■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その22

1 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/04/30(月) 16:52:05
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/04/30(月) 16:53:03
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、>>3に追記する事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。


――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。


前スレ:日本大陸クロススレ その21
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1524580125/

日本大陸クロススレ その20
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1524146825/
日本大陸クロススレ その19
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1523370449/
日本大陸クロススレ その18
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1522666889/
日本大陸クロススレ その17
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1522080349/
日本大陸クロススレ その16
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1521454218/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/


現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その141
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1524036844/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 17:52:49
思えば一番航空機余ってそうなのってOG連邦の方ですよね。

外伝の時期までスクランブル用の迎撃機や偵察機としてF-32シュヴェールト使ってましたし。


4 : 時風 :2018/04/30(月) 17:56:28
立て乙です。
確かOG連邦だと戦闘機系はある程度使われたあと二次あたりで置き換わったんでしたっけ?となると結構な数ありそうですね。
ただ打たれ弱さというか、そこらへんがなぁ……アルドノア日本とかなら嬉々として使いそうですけど


5 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 18:01:37
そうですそうです。どうやら第二次でサイリオンが配備され始めて、いらなくなったリオン系をシュヴェールトの役目の方へ回せるようなってようやく退役したっぽいです。

まあ鋼龍戦隊ではサポートメカとして変わらず配備されてるので多分後方の基地や重要度の低い地域では相変わらず使い続けられているのだとは思われます。

旧世代戦闘機に打たれ強さを求めてはいけない(戒め)


6 : 657 :2018/04/30(月) 18:11:33
立て乙。作ってたイスルギもさっさと見切りつけてAMに移行しましたからね。
これ以降戦闘機系つくるといってもMAの様な大型化したものですしね<ベガリオンのような
統合軍もVF系に移行してますしね。とりあえずマブラヴ諸国は現状はCE側、OG地球連邦の旧式兵器の売却&戦術機の改良という感じでしょうかね。
アルドノアとかと違い国がダメージ受けてる上BETAと戦争中ですからすぐにACやMSやに変えるってこともできそうにないですしね。


7 : 名無しさん :2018/04/30(月) 18:13:48
どういう形にせよ、目まぐるしく変わるOG世界で現役を張れてたことに敬意を表したいわ


8 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 18:14:58
F-32Vシュヴェールト改だって昔はヴァイスリッター並みの装甲でフェアリオン以上の硬さはあったんだ(ヴァイスリッターやフェアリオンが戦闘機並だとは言ってはいけない)

でも最近じゃその装甲値を下げられてフェアリオン以下になってしまったんだ…(涙


9 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 18:16:48
>>7
一部の基地じゃ82式ガヴァメントなんかのDC戦争以前から生産されてる戦車すら未だに防衛戦力として現役ですぜ(単純にPTやAMへの置換が間に合っていないだけという)

まあ連邦軍は地球健全度を守らなきゃならないからどこかにしわ寄せが言っていても多少はね?


10 : 名無しさん :2018/04/30(月) 18:20:49
そういやホバートラックって大陸seedにありましたっけ?
あれの地中ソナーってミノフスキー下ではMS以上の索敵力あるから、ミノフスキー粒子のないマブラヴ世界でも地中からの奇襲なんかに強いと思うのですが。


11 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 18:21:46
どうだったか…多分どこかの国は作っているとは思われますが…


12 : ナイ神父MK-2 :2018/04/30(月) 18:26:06
大洋製の奴が有りますね・・・


13 : 名無しさん :2018/04/30(月) 18:27:22
その前に最低でも100年近い技術格差があるからCE側とかの型落ち品でも暫くは生産、運用、整備、教育全ておんぶにだっこでしょうね。


14 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 18:28:21
なら大洋製のホバートラックを提供ですかね。
最もマブラヴ世界でも指揮車両ってありましたが、生存性が高くなかったのであまり人気ないそうですが…


15 : 名無しさん :2018/04/30(月) 18:31:23
そりゃまあ、BETAの進撃速度から確実に逃げ切ろうと思ったらヘリ以上の移動速度がないと駄目だからねえ。


16 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 18:33:44
戦車乗りなんかは戦術機部隊や対空戦車部隊が押し止めてくれることを祈るくらいしかできなかったそうですからなぁ。


17 : 657 :2018/04/30(月) 18:38:10
とりあえずアメリカ以外は初期段階から援助する感じになるでしょうなあ。
あとアメリカ大統領は現実世界のク○ントン氏の認識でいいからおそらくクソが付くぐらい無能だと思われます。
これは米軍にすべてしわ寄せが行く(確信)


18 : 名無しさん :2018/04/30(月) 18:38:36
現実のLCACと同じと想定すると70ノットですから役130km/hですね。
モビルスーツの歩行に追随できるそうですから、ジムが120km/hですからこのぐらいかと。
これって前線の車両全部これに置き換えられそうですな(汗)


19 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 18:40:18
その速度なら余裕で生き残れまそうですな。

そら瞬時に置き換えられますわ(汗


20 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 18:42:27
>>17
アメリカとソ連あたりは禊が終わってからですかねぇ。
その二国への最初の飴はプロミネンス計画への参加ですかね。


21 : ナイ神父MK-2 :2018/04/30(月) 18:51:36
さて、対米戦が終わるまで一体アメリカは何個艦隊失うのか・・・
唯の爆弾の為に大量の将兵の血を流しましたとかアメリカ国民大激怒でしょうけど


22 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 18:52:36
犠牲は主にバジュラから攻撃されたものになりそうですね。


23 : 657 :2018/04/30(月) 19:01:40
さらにハーヴァマールからは援護するといいながらまるで援護されなかった模様。
G元素を奪うための方便にされたようなもんですしいい面の皮ですな・・・。


24 : ナイ神父MK-2 :2018/04/30(月) 19:01:53
>>22
多分バジュラはフォールドアウトで転移戦法して来るんで無いかな?と・・・
ナイト級落とされればヤバイと感じるでしょうから、その後は小勢による散発的な攻撃かと・・・
ただ、小勢も散発的なもバジュラ視点なので人類の感覚では解りませんけど・・・


25 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 19:02:46
>>24
ナイト級落ちますかね?
バジュラなら割とG弾の迎撃って難しくないようですし。


26 : 657 :2018/04/30(月) 19:04:46
ハーヴァマールが協力した感じでしょうかね?
米軍に自分が強力な味方だと思わせるために何回か撃退したとか?


27 : ナイ神父MK-2 :2018/04/30(月) 19:13:57
ハーヴァマールの本命がゾイドなら、皇帝軍とハーヴァマールが共同で調査してとかですかね?
皇帝軍としても、情況が代わって更に戦力は欲しいでしょうし、
ハーヴァマールとしても次元干渉可能な技術は多く有ればそれだけ確実性が上がりますから
利害が一致した彼等がアメリカと同盟()を結ぶ感じかと・・・
アメリカからすれば自身の国威に異世界の国家すら従ったと言えるでしょうから


28 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 19:18:05
やだわ。アメリカさんチョロすぎ()

皇帝軍とハーヴァマールは色々な点から手を結びやすそうですなぁ。


>>26
ハーヴァマール隊がもしもナイト級を落としたとすれば…
これもしかしてバジュラの目線をアメリカに向けさせるためにわざとやったんじゃ…

その間自分達はギャラクシー製プラント弾で何体かバジュラ鹵獲して戦力増やそうとしていたのかも。


29 : 657 :2018/04/30(月) 19:38:22
AL5推進派は米国現政権及び国務省、CIA、財界の一部でしたっけか・・・。
米軍の警告無視してハーヴァマールに入れ込み、気づいた時には全てアウトとかになってそうですね。


30 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 19:40:45
これは下手したら米軍や非AL5派によるクーデターもあり得ますかね?

でも米軍は大分真っ当だから軍主導のクーデターとか嫌がりそうだなぁ(汗


31 : ナイ神父MK-2 :2018/04/30(月) 19:44:36
仮にアメリカが現状民主党中心なら、共和党と軍が組んでとかならあり得そうですかね?
下手したら内戦に成りそうですけど・・・


32 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 19:46:37
そこはクーデターが蜂起する前後にでもCE連合軍やフロンティア勢が首都や各地に転移して一斉制圧とかにすればいいかと。

クーデターしようとしていた一派がいるなら占領後は彼らに政権を任せればいいので楽ですし。


33 : ナイ神父MK-2 :2018/04/30(月) 19:52:44
・・・此のままいくとアメリカが見捨てられたタイミングいかんに
寄っては最悪はアメリカと南米にもハイブできて居そうですね


34 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 19:54:13
大丈夫じゃないですかね。
アメリカと南米の近くにハイヴないですから。
専ら壁として英国、ソ連、日本がいるのでそれらが落ちてない限り南北米大陸にBETAはいけませんから。


35 : 657 :2018/04/30(月) 19:58:38
まぁさすがに2001年でも北米侵攻されてないから大丈夫だとは思いますが・・・
それにBETA侵攻をこれ以上許すはずもないですしね。


36 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 20:11:39
バジュラとの戦闘で疲弊して制宙権失って落下を許す
可能性は有り得ませんかね流石に・・・予定としては
火星は未定ですは月は付いてくる予定なので・・・


37 : 名無しさん :2018/04/30(月) 20:19:36
>>36
むしろハイブ建設させて隠ぺいとかできるかな…?
いざって時はマブラヴ世界USAの内部混乱させてその他政府を世話させて
時間稼ぎぐらいの外道はやれる気がする


38 : 名無しさん :2018/04/30(月) 20:20:28
>>37訂正追記
むしろハイブを「USA内部に」建設させて隠ぺいとかできるかな? です


39 : 657 :2018/04/30(月) 20:26:03
むしろ月面のハイヴにバジュラが攻撃加えたりとか・・・?


40 : 名無しさん :2018/04/30(月) 20:27:33
実際のマブラヴ世界は製作者の反米が拗らせて悪役扱いだが世界の覇者としての務めを作品描写でも充分行っていると多くの二次でも指摘されているよな
むしろ日本のクーデター派の方が空気を読めていないとか


41 : 657 :2018/04/30(月) 20:31:44
米国倒れるとアウトなのは変わらんですしね、あとクーデターはCIAの関与があったからなあ・・・。
米軍とかにもまともなの多いけど一部の権力持ったやつが屑だから全体的に全員屑と思われる典型ですね。


42 : 弥次郎 :2018/04/30(月) 20:36:01
アメリカの一部が糞なのは確かでしょうが、そんなのは日本も同じですからね…(嘆息


43 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 20:36:51
>>36
その場合落ちてくる前に普通にフロンティア政府とかが迎撃するのでは?

惑星に落ちてくる正体不明の未確認物体とか幾ら他国の領土にとは言えそのまま見過ごすとは思えませんし。


>>37
隠蔽はまあ不可能ですねぇ。
BETAは好き勝手に侵攻してきますし、そうなると全軍挙げての攻略しなければ文字通り国家の存亡になりますし。


44 : 657 :2018/04/30(月) 20:41:33
マブラヴ日本も城内省とかがなー!あと本土防衛軍、あれ沙霧が全部の責追ったけど大尉程度にあそこまでやらかせるとは到底思えませんよ。
一度真正面から鼻を一度へし折らないとダメなのは変わらんですよ。


45 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 20:42:04
今回の場合の問題として冷戦期から余り性質の変わって居ない米国に
危険性を認知(現象からすればヤバイレベルでの)不足している状態で
一方的に放置させた上に最悪戦後の覇権を諦めろと一方的に警告
しないといけないという点ですから他のSSでは責任果たしているとしても
この世界でそう認識で動くかは解らない状態ですもん・・・


46 : 名無しさん :2018/04/30(月) 20:43:26
正直戦前の軍の悪弊背負ったままだからな…
正義の皇軍()夢見過ぎである
一応普通に軍人としちゃ優秀なのは間違いないんだから軍人だけに専念しててくれ…>狭霧


47 : 657 :2018/04/30(月) 20:45:29
よくある二次創作にあるアメリカが強者じゃないですからね。
それ以上に強者がたくさんいる状態ですから現実を見ろということと、
G弾の驚異が想定以上に判明するせいでCE側と統合軍政府側も余裕なくしますからねえ・・・。


48 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 20:45:33
メタ的な理由だと元々惑星の大きさに比べ人口が見合ってないのでこれ以上余り人を減らしたくないという思惑もありますが…

北米に落着した場合は場所によっては核の乱れ撃ちでカナダに落ちたのと同じように着地狩りされる可能性が…
でも流石に国内なら使わないかな?
だけどカナダというすぐ隣相手でも核乱れ撃ったアメリカだからなぁ。

あと多分南米に落ちた方にはG弾使われる可能性がありますね。


49 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 20:57:06
落着は問題なし、寧ろBETAがピンチな可能性が有り・・・
後は結局、内部問題に終始するんですよね


50 : 弥次郎 :2018/04/30(月) 21:00:19
マブラヴ二次創作最大の問題でもありますよねー…
結局当事者たちが相争うことを望む限り、ベータには勝てないし解決にはならないんですから


51 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:02:29
アメリカ内部に大きなダメージがあって惑星内の人口が減っただけだこれ!

ま、いっかあんな奴。刹那で忘れちゃった(サッカー並感)


因みに米軍衛士は訓練をみっちりやれているので基本的な操縦技能は高いですが実勢経験が少ないのと近接戦闘は重視されていないため長期戦では不利という話です。
あくまで補給含め手厚い支援と整備、交代部隊がいる状況でこそ真価を発揮するんやなって…

足りない実戦経験の分は機体性能で補うんだ!(ガチ)ですから。


52 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 21:08:44
>>51
で、その機体性能重視と裏腹に上層部は要らん皮算用
して対BETA戦では無意味な部分に金掛けたF-22を採用
したとか言う話しじゃ有りませんでした?YF-23の方が単純
性能が高いと言うのはテンプレな捏造設定でしたっけ?


53 : 名無しさん :2018/04/30(月) 21:11:08
夕子先生曰く10年以内に人類滅亡確定な状況でよくステルス機能重視とか作ったな……(あれ?二次設定だっけか)


54 : 657 :2018/04/30(月) 21:15:16
YF-23の方が総合性能高いですね。遠距離戦だけではなく近距離戦でも遺憾なく性能高いようですから。
後にハイネマンにより実機がもちだされ不知火・二型フェイズ3の改修ベースとなったりしました。


55 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:16:16
>>52
そうですね>>F-22

YF-23とF-22は場合は機体スペックではそこまで大きな差はないようです。
初期の模擬戦ではYF-23が圧倒していましたが最終的には改修を重ねたYF-22の性能はYF-23と変らなかったという話ですね。

またYF-23はあくまで近接戦闘や対ハイヴ攻略も視野に入れた設計をしていたYF-23の方が対BETA戦では有利であるという感じです。

射撃戦を重視しているのがF-22で近接戦闘重視がYF-23だそうで。


因みにアメリカは国内以外…カナダやメキシコあたりに落着したのなら多分事前通告なしで核の乱れ撃ちをする可能性が高いですね。
(カナダの反応を見る限りアサバスカ事件の際には事前通告していないから一方的に通告して即核ブッパだった可能性が高い)

国内でも西海岸あたりならやる可能性はあります。

南米や中米だとマジでG弾使う可能性も十分あり得ますね…


56 : 657 :2018/04/30(月) 21:21:43
G弾さえあればあとは戦術機なんて残敵掃討のための兵器でしかないという認識ですからね・・・>AL5の連中からすれば

CE連合「戦略兵器で全部カタがつけば世話はないんだよなあ・・・。」

OG連邦「それな」

統合政府 「反応弾あっても地球を丸焼けにされたんですがそれは・・・。」


57 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:22:21
なおF-22の方が採用されたのはYF-23の性能や技術が米軍のドクトリンと合わなかったのと、調達コスト差だったためだそうな。

因みにYF-23二号機のパイロットであったポール・サンドバーグ大尉曰く「(G弾採用による射撃戦重視への)ドクトリンの変更さえなければ勝っていたのは俺達だ」とコメントしております。

あとはYF-23には「JRSS(ジャルス)」という画期的な補給機能を有しておりまして。
これはアタッチメントを用いず一切必要とせず補給と給電を行える機能で「撃墜された戦術機」からでも補給、給電が可能となるそうです。なおこれと同じ機能がF-22の方にも搭載されているそうです。


58 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:26:11
まさに「YF-23は政治に敗れたのだ!」という機体なのです…

これが採用されて尚且つ輸出までされれば各国は喜んだでしょうね。
特に自力で戦術機の開発能力がない国連所属の亡国系兵士たちは。


59 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 21:31:12
これ対外的なポーズだけでもYF-23主力に出来ていたら
アメリカへの悪感情少しは薄れていたんじゃ・・・


60 : 657 :2018/04/30(月) 21:31:39
それを認めきれないハイネマンが不知火で同性能と同機能を付与したのがフェイズ3というね・・・
実際ジャルスなども搭載され、超重光線級の撃破に成功したことから性能は恐らくあの時点では最高峰クラスなのは間違いないですね。


61 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:33:08
薄れたでしょうね。
機体の性能やコンセプト的にアメリカはとことんまでBETAと戦うぞという意思表示になっていたでしょうから。


輸出に関してもステルス機能(と言う名のハッキング能力)が備わっていたので許可おりませんでしたが、
逆に言えばこのハッキングのための電子戦機能を取り除いたモデルなら十分輸出可能になった可能性はあったんですよね。


62 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:34:58
因みにこのYF-23.
どうやら日本の不知火フェイズ3だけではなく、欧州の戦術機にもコンセプトや機能が秘密裏に受け継がれていたようで、
ユーロタイフーンなどの設計は紛れも無くYF-23の影響下にあるそうです。


63 : 名無しさん :2018/04/30(月) 21:35:23
「白銀中尉、そして国連軍聞こえるか?
私は今、どのように嘲られようともはや少しも恥辱とは思わない。
戦術機ブラックウィンドゥはもはやゴーストファイターではない、
このハイブ戦で厳然と存在しているのだよ。この歴史の真実は何人たりとも消せない。」


64 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:36:37
>>63
LD総集編1にて「制式採用・量産化こそ叶わなかったものの、YF-23の開発は戦術機史上に燦然と輝く偉業であり、人類の生存に大きく貢献している」と書かれているので実質戦術機版ヅダ。

こいつは紛れもなく戦術機版ヅダなのです!!!


65 : 名無しさん :2018/04/30(月) 21:37:56
ヅダと比べて空中分解しないのが利点です。


66 : 657 :2018/04/30(月) 21:38:41
しかしこちら側との技術交流するとして確実にハイネマン来ますよね・・・。
あの戦術機の鬼がこれを見逃すはずがないですし。


67 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 21:39:23
結果論だけで言えばアメリカ自分から世界の覇権を得る
機会を一回逃していたと・・・
この世界だと他ならぬアメリカ軍から怨嗟の声が上がりそう
ですね・・・お前等が自慢にしたステルス何の役にも立ってねえと・・・


68 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:40:01
技術者の鬼兼ユウヤの影の保護者であるハイネマン氏…

こいつ絶対裏切るだろうなんて思ってごめんよ…


69 : 657 :2018/04/30(月) 21:42:22
ちなみにハイネマン曰くYF-23は「現場が最も必要とする戦術機」として設計したとのこと本来ならステルスと言う名のハッキング機能なんぞつけたくなかったようです。
これCE側がF-22とYF-23比較して称賛するのはYF-23になりそうですね・・・。


70 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:42:33
>>67
実際にはあれステルスじゃなくてハッキングですからなぁ。
そらマブラヴ人類以外には意味ないですよねとw

米軍は前線で戦ってる最中にいきなり撤退しろとか、同盟国見捨てろなんて政府に言われて苦虫を嚙み潰しながらも言うことを聞き続けてる不憫な子なのです…
シビリアンコントロールに従い続ける姿は正に民主主義国家における軍隊の鑑ですわ。


71 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 21:45:57
因みに少なくともOGは不明ですが大陸世界、ゾイド勢力、異星人、ヴァースは
限定的かそうでないかは有る物の透明化する光学迷彩持ちですからステルス
性だとそれ以上の物で無いとステルスで張り合うのは厳しかったり・・・


72 : 名無しさん :2018/04/30(月) 21:46:27
>>63
アメリカ政府「通信カットしろーーーーーー!!」


73 : 657 :2018/04/30(月) 21:47:35
実際TDAの海兵隊もだしウォーケン少佐とか米軍将校の鏡といえる人物ですからねえ・・・。
そんな彼等を無視して自分たちをバジュラの捨て駒にして大統領含む政府首脳はハーヴァマールなんていうわけのわからない連中との関係を優先する。
これはキレてもおかしくないですよ。


74 : 名無しさん :2018/04/30(月) 21:47:38
「見せてあげますよ! 本物のステルスをね!」されるんだと思うと……


75 : 名無しさん :2018/04/30(月) 21:48:51
ハッキングにしても言語もプロトコルも未知だから全く効かないし……


76 : 657 :2018/04/30(月) 21:50:37
ちなみに大陸側はシャドウミラーやノイエDCなどから球状ステルスフィールドシステムASRSを手に入れてると思うので、
別にステルス処理しなくても簡単にステルスできるんですよね。OG連邦でも容易に気づけないステルスシステムにマブラヴアメリカがなんとかできるかというと・・・うん・・・。


77 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:52:18
YF-23が目指していたのは世界最高、最強の多任務万能戦術機であり開発チームは正に世界最強の戦術機を作ろうとしていたようです。


>>75
そもそもあれはハッキングとは言え元からあったバックドアから欺瞞情報を送り付けるだけなので、本当の意味での電子戦機というわけでもないんですよね。


78 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 21:53:46
・・・探知が重力云々、空間異常云々に加えて超能力者まで誤魔化さないと
いけないステルスの大変さよ・・・グランゾンみたいに重力の井戸の底に
隠れたり遠くで確認して必要な時に転移する方が安価だと言う・・・


79 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:54:03
>>71
OGだとASRSという電子的な目を完全に誤魔化すことが可能な装置をノイエDCが持っていたので多分光学迷彩も可能ですね。


80 : 657 :2018/04/30(月) 21:55:35
MSやPTもステルス専用処理なんてしてませんからねえ・・・
そんなもんは電子戦機に任せとにかく性能を上げるですから。
あとVFもデフォルトでアクティステルスシステム搭載してるんで恐らく探知も出来ませんね・・・。


81 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 21:56:37
技術力が違い過ぎて2000年代入ったばかりの文明のステルスやハッキングなんて聞くわけないんだよなあw


82 : 657 :2018/04/30(月) 22:01:51
AL4がこちらに協力するとして戦術機はまずはステルス抜きの目指せMSな感じになるでしょうな・・・。
乗機は不知火・二型フェイズ3を開発するとかになりそうですね<第4世代までのつなぎとして


83 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 22:04:37
実際問題一部のEOT除けば一番技術力が低いのが
マブラヴ地域に成ってしまうんですよね・・・
ゾイド系に関してはコアが量産可能でしかも出力も
優秀ですから戦術機と口径が変わらないか小さい
武装でも其れなりの出力のビーム兵器持ちですし
マクロス系は言うに及ばず、残りの野生のバジュラや
ガーディアンも生身で生半可な文明の利器なんぞ弾き
増すから・・・


84 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:04:51
まず最初に大洋ならザク、大西洋ならダガーって感じの基礎中の基礎のMSをマブラヴ世界で組む感じですかね?
ある程度混ぜて技術理解を進めないと厳しいだろうし…
マラサイやフラッグ何かはさすがに渡せないだろうしな…


85 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:06:26
まあアルドノア日本とて割と基礎技術力は高いですからね。
一部以外は史実と同等どころか劣っている点も少なくないマブラヴ世界では…


86 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:06:28
まず核融合炉という時点で頭抱えそう。
ヘリウム3十分用意できるのかw


87 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:07:18
月の塵を集めればそれなりにはあるはずですが…既に全部BETAに回収されてそうだなぁ>>ヘリウム3


88 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:09:42
版権スパロボならじゃあパラジウムリアクターにしようとかいう話になるけどねぇ。
いや、あるかもしれないけど。


89 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 22:10:43
>>86
この世界だと技術的難易度は・・・

ヘリにバッテリー代わりに搭載できる核反応炉<MS用の反応炉<核融合炉

と成りますね・・・因みに現状だとMSは更に効率の良いか燃費の良い太陽炉や
プラズマジェネレーターなんかに転換しています・・・


90 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:10:45
CE原作にあったMSサイズに載せられる核分裂炉でも十分マブラヴ側では重宝されそうですしね。


91 : 657 :2018/04/30(月) 22:11:33
なお米軍と相対するバジュラくんですがだいたいこんな艦隊とかはこんな感じですね・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=X0toVvhUZcg
この超ハイマニューバミサイルが生体ミサイルなんだもんなあ・・・。


92 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:12:56
プレズマジェネレーターとは!
重力制御技術を用いて従来の核融合炉以上のエネルギー変換効率を実現させた新型の核融合炉だ!

当時はお高かったのでOG連邦でも量産型PTに採用されなかったりするが、DC戦争の際にDC側がDC脅威の技術で格安量産可能にしたのだ。
その証拠に判明しているだけではバレリオン系はプラズマジェネレーター標準搭載だ!


93 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:13:15
CE用バッテリーじゃ対BETAには厳しそうだしなぁ…
疑似太陽炉は最高機密クラスの代物でマブラヴ世界に出せる代物じゃないし
RT用のプラズマジェネレーターも同じくだろうし
…パワーエクステンダー使ってどれだけ稼働させれるかだなぁ…
ビームやPS装甲なきゃ結構持つか?


94 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:13:43
>>91
あのミサイルは生体なんでフレアやジャミングも効きませんしねぇ…


95 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:14:33
>>93
MS用の核分裂炉でOkかと。


96 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:14:40
>>91
マブラヴ側からすると「ミサイルは撃ち落とす(斬り落とす)もの」というのも常識外なんだろうなぁ。


97 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:17:40
>>96
最近は切り払いできるのも少なくなってきたし(震え声
一昔前はほぼ持ってたからなぁ…一般兵でさえ


98 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:19:44
>>95
…原子力設備整備能力や意識があるか怪しい所ではあるけどしょうがねーよな…
武ちゃんはドン引きしちゃうだろうけども


99 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:20:09
でも私が持ってる第二次スパロボZだとコーラサワーのイナクトが刹那のエクシアのGNソードを切り払いしたんですけど…


100 : 657 :2018/04/30(月) 22:20:37
そもそもの問題としてどの陣営もミサイルは撃ち落とせてなんぼというのがデフォだからなあ・・・。
まずは核分裂炉や世代前の融合炉あたりでしょうかねーそれでも破格ですし。
あとは最大の問題のクソすぎるOSを何とかするためにCPUユニット含めTC-OSを販売することになるんじゃないかなあ・・・。


101 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 22:21:17
Q.なんでコレだけ科学力が有ってミサイルや飛び道具に頼らないのですか?

A.不思議バリアに阻まれたり、切り払われたり撃ち落とされる。又は刀だけでそれに勝てるから

ガチでこれですからね・・・


102 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:22:25
>>98
整備意識はあると思われます。現実で使われている発電用原子炉はマブラヴ世界でも普通に使用されて人類を支えていますから。

問題はMS用の原子炉の整備ですが…まあCE側の整備士が最初は付きっきりで教えることになるかと。
幸いMSなどの兵器に使われている分裂炉なので整備性も悪くはないと思われます。

あとは最悪バッテリーでもビーム兵器やPS装甲なんかを使わなきゃ十分持つので大丈夫でしょう。
CE原作よりもバッテリーも強化されているでしょうからね。


103 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:23:43
前スレでマブラヴ世界にアームストロング議員一行が来てたらを採用出来たら
サム搭乗フラッグでデモンストレーションしてもいいかもしれんですね
MSの性能と近接戦闘武器のおかしさをマブラヴ世界に教え込めるかもしれん


104 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:24:22
>>100
TC-OSの利権は多分OG側が持っているでしょうから売るならそちらに相談してからになりそうですね。

まあ向こうも販路と顧客が増えるので販売に嫌とは言わないでしょうけどw


105 : 657 :2018/04/30(月) 22:25:00
>>101
香月博士「あとはこの動力源 魔力とか野生の力とかなんなの・・・そんな私の常識を破壊しないで・・・。」


106 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:26:15
>>103
いいですね。これで欲しがる国が出てくれば交渉してもいいですし(フラッグですらこの時期では旧式です)


107 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:27:31
>>105
宇宙闊歩する金属生命体(ELS)や機械生命体(ゾイド)や次元間生物(バジュラ)に比べたらまだまだ初心者向きよ

本気で序の口としか言えないんだよなぁ…>動力源魔力や野生


108 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 22:28:21
>>105
動力源:神様

を考えるよりは精神には良いのでは?真実知ったら博士どんな
反応するんだろう?


109 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:29:48
>>105
ArcadiaのクロスSSだと勇気だとか言われて絶句していたりしてたなぁw


110 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:30:59
超力戦艦計画からだから大正時代にはすでに人型機動兵器があったということになるんだったw


111 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:34:05
向こうが無断でバラす可能性もゼロではないしミノ粉式融合炉も難しいかな
放射線もそうだけどミノ粉も漏れたらエライことになるし


112 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:35:20
>>109
GSライドはそうとしか言えないから困るw


113 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:37:10
勇気だからなぁww

>>111
まあ正直ばらしてもいいのでさっさと出来るだけ一人で自分の身を守れる程度になってくれないと困るんですよね。
流石にいつまでもおんぶ抱っこで守られ続けていたらこちらの負担が大きいので。


114 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:40:53
それは確かになんだが、生産の為の物資があるかどうか怪しい部分があるのがなぁ…
まあ当分はおんぶ抱っこで良いので余計な事しないようにしてほしいモノです>USA見ながら


115 : 657 :2018/04/30(月) 22:41:00
どうせこちらの統合政府に組み込まれるの確定ですからね流出しようがさっさと独り立ちしてもらわないと困るのでそこらへん度外視ですわね・・・。
外宇宙の恐怖があるってことをもっと明確に自覚してもらわないと困るので。


116 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:42:26
取りあえずハーヴァマールやギャラクシーやゾイド帝国を潰すまでは大人しくしていてほしいというのは同意ですね。

えー、BETA?あんなの片手間で潰せるし。


117 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 22:45:05
割とガチに支援しておかないと最悪フォーリナー襲来からのあの辺一体が
虫の王国にとか有り得るんですよね・・・


118 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:47:03
虫やカエルはともかく怪生物やコスモノーツ、艦艇あたりはマブラヴ人類の手に余るでしょうからね。

まあ自分達があれだけ苦戦したBETAを片手間で殲滅していく様を見ていれば表立って逆らおうって国はなくなると思いますが。


119 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:47:29
地球環境整備にはちょうどいいんじゃね?って思ってしまうぐらいにはマブラヴ世界環境もやばいからなぁ…
後巨大生物の生態パーツ()で民生品に生かせるかもしれんし
コロニストやコスモノーツの装備品もマブラヴ世界には貴重でしょうしね……

…モンハンかよ…


120 : 657 :2018/04/30(月) 22:48:01
しかも太陽系直近だからわりとマジでやばいです。
橋頭堡にされかねないですからね。もうリスクなんて度外視ですよ、G元素だけは封印方向ですけども。


121 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:48:37
キーンセイバー装備して一狩りいこうぜw


122 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 22:52:31
この混合惑星、フォールドとかの転移技術が有れば直行で地球圏まで
来られますからね・・・最悪、何時まで経ってもウチゲバばかりだと
役立たず認定押されますね・・・下手したら言葉で会話し辛い
バジュラやイェッツト、ELSより人外扱いです・・・


123 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:53:37
>>119
BETAに制圧されて戦場となった地域ではそれでも構わないのですが、フォーリナーはそれ以外の地域でも容赦なく侵略してきますからのぉ。


124 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:54:12
>>120
一番ヤバいのはフォーリナーがG元素確保して、それを兵器か何かに応用しだすことですかね?


125 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:56:26
フォーリナーの無節操さならあり得る。


126 : 657 :2018/04/30(月) 22:57:04
だからこそ地球と月にあるG元素は全て回収しなきゃならんのです・・・。
将来的には位相空間カタパルトや超長距離転移装置も作れるからこちらで独占して研究しなきゃならんでしょうしね・・・。
BETAの戦闘力はともかく素材の貴重さはフォールドクォーツ並という・・・。


127 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:58:24
火星も忘れてはなりません。
あそにたしかフェイズ9だかのハイヴがあったはず。


128 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:58:34
弱いくせに取れる素材は一級品とか厄介ですわ…


129 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 22:59:04
>>127
火星は来ておらず、一緒に来ているのはマブラヴ世界の月までらしいです。


130 : 名無しさん :2018/04/30(月) 22:59:53
>>129
あ、設定すっかり忘れてました。
すみません。


131 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 23:01:05
>>130
大丈夫大丈夫…よくあることだから(震え声


132 : 時風 :2018/04/30(月) 23:05:56
設定忘れはよくあること……あってはいけないけど良くあること(震え声)
けど月のハイヴも結構フェイズ重ねてそうなんですよね……オリジナルハイヴが建設されてから明星作戦まで何年かは調べないとですが、それを考えると月もオリジナルハイヴ並がゴロゴロありそうなのがなぁ……


133 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 23:07:23
月は下手したら重戦艦級のバジュラを旗艦とした艦隊の猛攻を受けている
可能性が・・・BETA君何日持ちますかね?


134 : 名無しさん :2018/04/30(月) 23:08:24
それより月が砕ける心配をしたほうが良いのではw


135 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 23:10:29
>>133
3日持てば万歳三唱かと……ww


136 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 23:12:39
けど迂闊に攻撃してバジュラに敵認定受ければ
ガチでこの状況も有りうるんですよね・・・原作だと
バジュラ仲間認定したランカを助けようと重戦艦級まで
派遣したんですよねたしか・・・


137 : 時風 :2018/04/30(月) 23:13:17
月にクレーターが増えるでしょうね……というかドンパチやってる光と爆発が見えてたら凄いことになってそうですなw


138 : 名無しさん :2018/04/30(月) 23:14:07
まず宇宙駆逐艦という名のシャトルからの核攻撃……ってやっぱりUSAのせいかよw


139 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 23:17:26
非常に群体精神体生物なのにそれと同時に仲間思いなのがバジュラなんですよね。


140 : 時風 :2018/04/30(月) 23:22:43
仲間認定したらあの手この手?で助けに来てますからなぁ。そしてランカちゃんをバジュラが仲間認定してたことが巡り巡って人類との和解というか理解に繋がるという。
ELSにとっての刹那みたいな、間違いなくキーとなる少女なんですよね。
……それを踏まえるとバジュラも可愛く見えてくるあたり自分も末期ですなぁ(遠い目)


141 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 23:40:50
・・・何となく此処までも話題で大凡のこの世界の米国とかの動き大凡の所で考えて見たのですが
順番的には

各惑星が融合、月等も転移

余力の有る米国やマクロス各勢力等、周辺地域の偵察へ
            ↓
各勢力お互いを認知して会議へ、其処で領土問題等も出てしまい
当たり障りの無い範囲での接触に終了
            ↓
情報を察知したハーヴァマール残党やギャラクシー残党、各勢力への接触と
交渉へ・・・此処で米国、技術提供なんかに引っ掛かる
            ↓
BETA、偶々飛来してきたバジュラに攻撃無いし資源認定して回収しようとアクション
            ↓
時空間転移システムをセンサーなどで察知した残党、ゾイド側との密接な関係構築へ・・・
            ↓
BETAとバジュラ、お互いに戦闘開始、其れと同時に米軍がハーヴァマールの助言()従い
月奪還の為に出撃
            ↓
G弾等が使用された物の結果的に米国月奪還を果せず勝者はバジュラに
            ↓
次元兵器を使用したことでマクロス系各国米国へと危険性を説明するも聞き入れられず不信感
            ↓
バジュラ、大被害を受けた為BETAとG元素を有する人類国家へ積極的な攻撃を開始

こんな感じですかね?この何処かでマクロス系の勢力が通信を送って連合側で感知する感じで・・・


142 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 23:43:39
>>132
1967年に月面のサクロボスコクレーターにてBETAと遭遇したらしいので、いつから月面にハイヴがあるかは不明ですが、少なくとも地球にあるオリジナルハイヴ以上のは月面に建設されているかと。


143 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 23:44:27
>>141
これ一番とばっちり受けるのはバジュラから攻撃受けることとなる米国以外のマブラヴ諸国とウロボロス政府、フロンティア政府になるのでは…


144 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/30(月) 23:51:07
>>143
多分他の人類国家に対しては攻撃はある程度消極的に成るかと・・・
正し、横浜基地とかG元素溜め込んでいる国はその限りでは有りませんが・・・
状況的には多分自身に一番ダメージをあえたG弾延いてはそれと同じ反応の
物質を持つ国を積極的に襲うでしょうし


145 : トゥ!ヘァ! :2018/04/30(月) 23:54:14
>>144
なるほど。G元素に反応してですか。
そうなると建設中の横浜基地が攻撃される感じですかねぇ。

となると…バジュラが攻撃したところを探せば米軍のG弾のありかはわかりますね。
そこに向けて転移すればG弾確保も容易ですな。


146 : ナイ神父MK-2 :2018/04/30(月) 23:59:16
>>145
と言うより、バジュラより早くバジュラの狙っている所に行かないと
周辺一帯バジュラ艦隊の砲撃で消滅させられるかと・・・


147 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 00:02:13
>>146
そうなるとG弾がどうなるかわかったもんじゃないですね…
素早くバジュラにタンマかけて彼らが攻撃しようとする個所に確保ための部隊を送る羽目になりそうですわ(汗


148 : 657 :2018/05/01(火) 00:03:10
あと丁度良く時系列合わせるとしたら基本ベースは横浜基地完成1月〜5月くらいまでをベースに、
G弾という無茶苦茶不安定な次元兵器の使用で一部の場所は2000年〜2001年までの転移にズレが有る・・・という感じにすれば、
普通にいけそうですかね?それならプロミネンス組やAL組と絡ませやすいかも知れません<所謂ストライクフロンティア方式


149 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 00:06:25
あれ…G元素を頼りに攻撃仕掛けているのなら、これもしかして月以外にある各地のBETAハイヴにも攻撃仕掛けてる?


150 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 00:08:43
因みに米国は領土に侵略してきた侵略者に対して攻撃命令が出ていると思われるので、
嫌でも、バジュラを止めてくれた部隊に銃を向けなければ成らない可能性が有ったり・・・
まあ、此れはその基地の司令官とかに寄るでしょうが・・・


151 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 00:10:17
>>149
そうなるかと・・・ヤバイ物質持って自身に危害を加えて来る連中が居ると知れた訳ですし


152 : 657 :2018/05/01(火) 00:10:19
AL5派の指揮官あたりはやらかしそうですねえ・・・。
あとバジュラの編成はどうしましょ劇場版の個体も混ざった感じにします?


153 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 00:12:53
放っておいてもこれBETAは死んでそうですね…

>>150
うーん。まあ事情が分かっていれば殺さず鎮圧できるでしょうから、そういった手心加えてくれる部隊と当たることを祈ってくれとしか。


154 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 00:13:30
>>152
映画個体含めてですかね?


155 : 657 :2018/05/01(火) 00:15:04
所謂前編で出てきたハウンドバジュラタイプや重砲撃タイプ、あとは紫色の重戦艦タイプとかですね。
個体によって差は出ると思いますしいてもおかしくないですし。


156 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 00:19:14
此で戦後はG元素が完全に厄ネタになりますね、
持ってるとバジュラに警戒されて最悪は襲われる事に成りますから・・・
ハーヴァマール隊はインプラントとかで味方が集めた物だとバジュラに誤認させる感じで、
安全を確保してから研究やフォールドエビル復活に使う感じで・・・


157 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 00:19:31
映画版に出てきた駆逐艦タイプや戦艦タイプ、新型重バジュラやハウンドバジュラですか。

ハウンドバジュラは黄色の小型バジュラからの分派らしく、新型重バジュラは赤色バジュラからの分派らしいです。


158 : 657 :2018/05/01(火) 00:23:27
つまり存在していてもおかしくない感じですな・・・。ハウンドタイプは圧倒的な機動力と高い格闘能力を持ち、重砲撃タイプは赤色より巨大で更に強力な重量子ビーム砲持ちという・・・。
G弾くらって撤退する際にキレたハウンドタイプに襲われてG弾うった装甲駆逐艦艦隊壊滅しそうですな・・・。


159 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 00:23:56
>>157
ハウンドバジュラはランカスレイヤーの時のあれですね・・・


160 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 00:24:49
新型重バジュラこと超重兵隊バジュラは全長100〜150mにも及ぶ大型個体ですからのお。


161 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 00:25:19
>>159
そうですそうです。劇場版などでお腹の膜にランカを閉じ込めていた青いカマキリみたいのです。


162 : 657 :2018/05/01(火) 00:26:59
>>159 ですね・・・、主な武装はビームマシンガン、生体ミサイル、重量子ビーム砲×2 前腕部クローな感じですね
ランカがいるため積極的な攻撃はできなかったのもありますがVF-25トルネードパックに追従するくらい機動力は高いです。


163 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 00:29:11
因みにバジュラ戦艦は劇場版に出てきたピンク色だか紫色だかのやつですね。

全長は3,000〜4,500mもあるデカい個体のようです。


164 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 00:32:47
米軍が何ヵ所にG弾やG元素を別けて保管しているか解りませんけど、
最悪は間に合わない都市や基地の二つ三つ消し飛ぶかも知れないですね・・・


165 : 657 :2018/05/01(火) 00:35:23
派遣された群れの旗艦めいたやつでしたね<紫色のやつ
劇中ではクォーターのダイダロス・アタックで内部から粉砕されましたが・・・
あちらの場合は主力機的なあつかいで黄バジュラ 赤バジュラが存在し、強力な個体対策にハウンドがおり、さらに遠距離砲撃役として重砲撃タイプが布陣してるっぽいですね。


166 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 00:37:33
そういったのは出来るだけ防いでおきたいところですね(人口的に)>>都市消滅


167 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 00:39:08
>>166
無いとは思いますけど、他の米国の因果受けて、
ニューヨークのど真ん中辺りで研究していたらそうなるかと・・・


168 : 657 :2018/05/01(火) 00:44:06
もしくは核を開発してたかのようにロスアラモスあたりで研究でしょうかね・・・?
しかしマブラヴ世界の人類はほんとうの宇宙生物の恐怖を味わうんやなって・・・
BETAなんぞお遊びの範疇でしかないという現実・・・。


169 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 00:46:33
>>167
憂鬱アメリカェ…

G元素が集められてそうなのはエリア51とかですかね…
あとは弾道潜水艦と弾道弾基地かな?

史実と変らなければ確か陸上弾道弾基地の殆どはロッキー山脈の以北の州とサウスダコタ州とノースダコタ州に集中していたはず。


170 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 00:47:23
米国も地球上のBETA全て敵に回して尚且全人類国家に攻撃を仕掛けられる存在が居るなんて、
欠片も想像して居ないでしょうしね・・・


171 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 00:50:00
そりゃなぁw
まあ並行世界論なんかも一般的ではない世界ですし、その手の想像の幅もBETAが基準値になってるでしょうからね。


172 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 00:50:12
>>169
後は宇宙港ですかね?幾つかの空軍基地や元の打ち上げ施設何かを改造して設置して居そうですね・・・


173 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 00:53:53
>>172
いえ。G弾は基本弾道弾から撃てばいいので元々の弾道弾基地や潜水艦を使えば済むのです。

空軍の基地は輸送機や爆撃機の要所として、もしくはシャトルのための打ち上げ施設として使われているかと。
特にシャトルの打ち上げ基地は史実よりもずっと多くなっていると思われます。

これは宇宙軍が存在していることと、軌道上へそのための艦艇や物資、人を運ぶ必要が存在しているからですね。
軌道降下部隊はその運用上損害も激しいんで人材の補充や入れ替わりも多いんですわ。
あとAL5のための脱出船の宇宙で建造しているので、そのための物資も打ち上げていますね。


174 : 657 :2018/05/01(火) 01:01:44
そういやAL5の船団ですがあれ地球脱出のための船ですからG元素由来の推進システム搭載してるんですよ。
・・・これバジュラに破壊されますね(白目)


175 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 01:03:14
>>173
あ、宇宙軍は一切G弾の発射装置は持って居ない感じですか・・・
所で、AL5の宇宙船ってG元素は使って居ないですかね?
まあ、無い前提で考えると、バジュラが攻撃を仕掛けるのは・・・

・G弾を管理している海軍基地や弾道弾基地
・世界中のBETAハイブ
・G弾製造拠点
・一定量以上のG元素を保管する研究施設等

ここら辺に戦力が集中して出現しますかね?他にも小規模な戦力が、G少なめな所にもちょっかい出しそうですが・・・


176 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 01:06:44
>>175
そんな感じですかね?
G元素をかぎつけて攻撃するならそれらに集中するとは思います。


あとはどうやら>>174での657さんの発言で判明しましたが宇宙で建設中の脱出船も攻撃されるっぽいですね…


177 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 01:13:17
先ずは、AL5の宇宙船を集合場所変わりに襲撃して他の群からの援軍と合流、
其処からマブラヴ地域各地にですかね?
多分、他の国のG元素研究施設も襲われるでしょうけど、
アメリカ程は多くない可能性も有りますから被害はアメリカが一番多いですかね?
しかし、BETAが何の抵抗も出来ずゴミ見たいに潰されて行く様を見た恭順派はどうなる事やら・・・


178 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 01:15:50
まあ結果的にはアメリカに攻撃が集中することになるかと。

他の国だとAL計画関連以外では日本の電磁投射砲くらいしか今のところG元素を使って兵器が見られませんからなぁ。


179 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 01:20:43
>>178
となるとアメリカ以外で危ないのは横浜基地とまだ予備が有ればそのレールガンですかね?
まあ、少数でしょうし多くともナイト級以上を送って来ることは無いとは思いますが・・・
バジュラだからなぁ・・・


180 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 01:24:26
>>179
レールガンの開発工房に赤を隊長に兵隊級数体くらいは送ってくるかもしれませんね。

ああ、ここにもまたアメリカのとばっちりを受けたところが…


181 : 657 :2018/05/01(火) 01:27:12
GS機関とよばれる重力勾配航法を行う機関が移民船に装備されてますから普通にG元素由来ぽいですね<TDA見直した
恐らく使われてる数からして最大規模でしょう・・・。これはAL5の希望が丸ごと摘み取られますわ


182 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 01:28:41
>>180
ハイブと特に多い所に重戦艦級、少し危険性の劣る所にナイト〜駆逐艦級辺りまで、
細かい所に遊撃隊として、超重兵隊やハウンドを隊長に幾つかの部隊を派遣でしょうかね?


183 : 時風 :2018/05/01(火) 01:30:31
ひっでぇとばっちりだ……(汗)
というか横浜基地と電磁投射砲の開発工房とか超重要地帯じゃないですかー!?
あかん、まじであかんわこれ……


184 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 01:33:57
あ、後中身の取り替えが間に合わないとスサノウとかも不味いですかね?
あれたしかG弾20発分のG元素を動力に使って居ましたよね・・・


185 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 01:34:03
まあ出来るだけ早くCE連合やマクロス勢がバジュラへの誤解を解くことを期待するしかありませんね。


>>182
そんな感じですかなぁ。超重兵隊級はどうやらナイト級や戦艦級の直掩の移動砲台として運用されているみたいなので、隊長となるとはハウンド級か赤色の重兵隊級になるかと。


186 : 657 :2018/05/01(火) 01:37:20
>>184 スサノオを実用化してやるとハーヴァマールに吹き込まれ内部のG元素抜かれてたりとかしてるかもしれない・・・。
当然スサノオはML機関のG元素抜かれて放置されてるとか・・・。
あとはバジュラ関係でCE側と統合政府側にAL計画とかかわっていく感じになりそうですね。


187 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 01:37:57
しかし、此がたった一国の短慮で起こったと知れたらアメリカ大丈夫ですかね?


188 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 01:40:10
>>184
そうですね…バジュラがG元素を狙うのならばスサノオも攻撃対象になるかと。

まあ、あれアメリカで開発され87年にモスボール化されてお蔵入りという話ですので多分アメリカのどこかにあるのかと思われます。
中身のG元素は多分抜き取られているかと。


189 : 657 :2018/05/01(火) 01:40:28
米国民主党再起不能ですなこれ・・・。
まぁTDAの大海崩起こしたときよりはヘーキヘーキ(白目)


190 : 時風 :2018/05/01(火) 01:42:52
あっあっあー(白目)
これもうバッシングというかもう「何やらかしてんだこのアホどもが」案件ですわ……各国がブチ切れるうえCE諸国や統合軍が部隊送り込んでも許されますわ……
バジュラが同時進行でBETAとも戦闘してるから良かったものを、これ横浜基地と電磁投射砲開発工房だけ狙い撃ちされてたら日本防衛にでっかい穴が空いてましたよこれ……


191 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 01:43:54
>>187
まあどうせ直接的な責任被るのはAL5推進派ですし、アメリカと言う国家単位であれば各国への賠償や技術提供、特定技術における特許権の放棄などで手打ちかと。

むしろ米国内における今回のことを短慮から起こした現大統領やAL5一派への批判や怒号が強くなりすぎることの方が心配でしょうか。最悪は彼らの家族まで吊るしあげられるので。
とは言え正直そこら辺はこちらに関係ありませんし、ここらは新しく政権を担う米国内クーデター派の手腕に期待しましょう。


192 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 01:43:56
スサノウは燃料抜き取られて辺境に置かれて居ればセーフですね・・・
後は白銀君達に頑張って生き残って貰うだけかと、
或は篩に掛けるには調度良いかも知れませんが・・・


193 : 657 :2018/05/01(火) 01:48:04
ピンチのところにCE側とSMS増援として登場でしょうね。
多分ランカあたりがクォーターに同乗してると思います。


194 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 01:48:43
そういや戦術機に搭載されているS-11って電子励起爆弾らしいですね。そりゃあんだけ威力も出るわなと。
本当軍人関係の技術だけ変に発達している世界ですわ。まあやらなきゃBETAに抵抗できなかったからなのでしょうけど。


>>190
横浜基地はまだ建設されておらず、電磁投射砲は…まあ実物はまだ作られておらず実験段階でしょう。

派遣されるバジュラの部隊規模からして割とピンポイントで電磁砲のためのG元素貯蔵庫あたりを攻撃するでしょうから被害は最低限で済むかと。


195 : 657 :2018/05/01(火) 01:52:01
もしくは日本国内の時系列バラバラで転移させて襲撃もあった感じでもよさそうですね。
というかストライクフロンティアで時系列柴犬からTEまでの関連キャラ全員集合とかしちゃってるんだよなあ・・・。


196 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 01:52:30
そういやバジュラに一方的に蹴散らされるBETAを見るか聞いた恭順派。

多分彼らの多くはバジュラ恭順派とでもいうべき派閥になるのでは?
バジュラが本来は温厚な生き物であると知れ渡った後には多分古代のプロトカルチャーの如く崇めるようになんるんじゃないですかね。


197 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 01:52:52
>>194
上のアイディアで、アルドノア日本同様に時間軸を少し前後させるのはどうだと言う話も有ったので、
其が採用の場合は基地と完成品が有りますかね?


198 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 01:53:27
>>195
これもゾイド帝国の持っている時空間転移装置とフォールドエビルってやつのせいなんだよ!

…割と時間も歪められるその二つが揃っているためやれそうで困る(汗


199 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 01:55:02
>>197
横浜基地と電磁投射砲の完成品が来ているのなら…まあご愁傷様ですとしか…ww
本当にとばっちりですわ(汗

この場合はランカかシェリルでも間に合って横浜基地や電磁投射砲はセーフということになっても良さそうです(余りにも不憫すぎる…)


200 : 657 :2018/05/01(火) 01:55:35
TE関連は2001年上旬辺り、横浜基地同年10月22日辺り、その他は明星作戦終了後辺り
さらにアラスカ方面ではプロミネンス計画が始動したあたりでしょうかね?


201 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 01:55:46
>>198
大丈夫、時間軸的にはその前にすぐ近くの次元が時系列メチャメチャに成る定期イベント発生してますから・・・(白目)


202 : 時風 :2018/05/01(火) 01:56:07
あれ威力としては戦術核並らしいですからなぁ……>S-11
基本火力と鉄量が圧倒的に不足してるマブラヴ世界で唯一(荷電粒子砲や電磁投射砲を除く)BETAの物量をかたっぱしから吹っ飛ばすことのできる武装ですから、電子励起火薬を使用しててもおかしくはないですね。

>>195
それやったら武ちゃん含めた原作メンバーが難易度インフェルノなんですが(白目)
予習なしで地球防衛軍始めてやる人に初期装備でインフェルノやらせるような所業では……

>>196
ああ、ありそう……けどマブラヴの恭順派って色々とやらかしてたような……


203 : 657 :2018/05/01(火) 01:58:34
大丈夫ですって多分、まず壊滅するのは帝国軍と横浜基地所属のF-15とF-4でしょうし(全然大丈夫じゃない)
まぁ救援間に合ったという感じでよさそうですし<時風氏


204 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 01:59:44
G元素は悪!アメリカは悪!とG元素を研究しているもしくは研究していたところやアメリカにテロを仕掛けるようになる恭順派改めバジュラ崇拝派?(すっとぼけ)
あくまでバジュラ様を傷つけようとした連中に鉄槌を下すべしという連中と、温厚なバジュラ様を見習って我々も静かに暮らすべしという一派で教義の違いが発生して分裂しそうな…www

>>201
うーん。それなら実際にできてしまいそうですわ(汗

因みに電磁投射砲の最も重要な発電機含めたコアモジュールは横浜基地からもたらされたらしいので、多分横浜基地にバジュラが集まる可能性が出てきましたね…


205 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 02:02:14
・・・手が足りないと、最悪アメリカにはゼントラーディの皆さんに行って貰いますかね?
歌姫も手が足りませんし、サラさんには自前の護衛引き連れて行脚して貰うとかで・・・


206 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 02:06:24
いやぁ。下手に人類と違ったのが来ると米軍の反撃も強くなるので素直にフロンティア政府かCE連合の部隊が行った方がいいかと。
反撃が強いとどうしても死人が増えますからね。ゼントランも血の気多いですし。

これから将来的には貴重な収入…もとい労働力…もとい市場…もとい有益な隣人となりえる人々を殺す必要もないですし。


ゼントランの皆さんには取りあえずBETA地域か宇宙に行ってもらいましょう。


207 : 657 :2018/05/01(火) 02:08:11
GNドライブ搭載機の外宇宙艦隊メインの活動になりそうですね・・・あとメガロード船団。
丁度いい定住先にもなるでしょうしね・・・<融合惑星


208 : 時風 :2018/05/01(火) 02:08:46
死ぬ、死ぬって本当に(汗)>横浜基地にバジュラ襲来
あそこ衛士ですら自分たちのいる場所を後方だと勘違いしてる連中が沢山いるんですよ……新潟抜かれたらすぐ最前線な場所なのに……
……国連及び帝国の戦術機部隊全部合わせて10〜30分ってところかな、バジュラ相手なら(悲観的検証)

とりあえずサラは工藤シンとペアで、フロンティア…ランカちゃんとシェリルはアルトやミシェル達SMSを護衛に、アイマス勢の歌姫たちは大洋からって感じで行きます? 分ける、というかバジュラ相手に効果がありそうな集団に分かれて貰う形になりそうですが。


209 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 02:09:40
>>206
まあ、そうですね・・・ゼントラーディの皆さんはあくまで監視とかに留めて貰いますか・・・
鳥の人と召還ユニットはセーフですかね?


210 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 02:10:19
バジュラと戦術機の性能差を考えれば10分持てば鬼籍かなぁって…


211 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 02:11:56
あ、間違えた(汗
鬼籍じゃなくて奇跡だ。


>>209
鳥の人は流石にアウトですわ!w
イェッツト化もしてますし、すわBETAの新型か!新手の宇宙人かとでも思われ攻撃されてしまいそうですから。


212 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 02:15:46
>>211
あら、横浜組のピンチに颯爽と鳥の人が表れて仲間を召還とかすれば少しはカッコヨク・・・
ダメだな、完全に見掛けがラスボスとその取り巻きだ此れ・・・
シンの機体が場違いに見える(汗)


213 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 02:16:54
>>212
むしろバジュラの親玉と思われそうですw


214 : 657 :2018/05/01(火) 02:16:56
サラ単身で同行してもらい有事の際には呼び出すとかになりそうですね。
基本彼女はランカ達と同じ扱いになりそうかな?
遠い子孫の再会ということですし確実に同行はするでしょうけども


215 : 時風 :2018/05/01(火) 02:18:25
鳥の人はアウトです(白目)
あれバジュラクイーン模してるだけあって外見が異形に近いんですよ……イェッツト化してるとあればそれは加速してるでしょうし、下手したらBETAの新型かバジュラの親玉と勘違いされる危険もあります……

>>212
魔改造したVF-0に乗ったシンがサラの歌に乗りながらバジュラ相手に大立ち回りするだけでかっこよくなりますから大丈夫ですw
ACE:Rを潜り抜けたならフォッカー級の動きも十分以上に可能でしょう(例:VF-0初変形の際にフォッカーが見せた板野サーカス)


216 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 02:20:22
鳥の人イェッツトで言えばレジセイア相当に成ってるので、
配下の取り巻き召還可能なんですよね・・・
ラスボス具合が上がったとも言えますけど


217 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 02:21:26
因みにサラさん16歳でシェリルが17歳なので年下の大叔母になるんですよね…


218 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 02:22:22
>>216
これはラスボス枠ですわ(確信)

この鳥の人イェッツトとバジュラを合わせた際に両者どういう反応を見せるのか興味深いですね。


219 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 02:30:34
両者に関しては鳥の人のAI(?)にバジュラを見本にしたと言うデータが無ければ見た目が似ている程度で終わるかと・・・
このAI、CVがサラのお父さんと同じジョージだった筈なので、
結婚したければ私を乗り越えて行きなさいとかシンに対してやっている可能性も有りますが・・・


220 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 02:31:25
鬼畜難易度すぎるw


221 : 時風 :2018/05/01(火) 02:35:01
シンはあの鳥の人の弾幕を超えなきゃならんのか(白目)
頑張れ……うん。本気で頑張ってくれ……


222 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 02:36:15
>>220
彼女下手したら、レジセイア達のアイドルですから、
そりゃあ難易度上がりますよ・・・
デートしてたら後ろからごっそり小さいクノッヘンとかが着いて来ているかも知れないですよ?


223 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 02:37:20
>>222
うーん。この種族総出見守るファンの会…


224 : 時風 :2018/05/01(火) 02:40:35
>>222
なんとまぁ……ファンというか親衛隊というか、なんというべきか……w


225 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 02:42:35
最強の親衛隊ですわw


226 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 02:45:22
実質的に人間として始めてまともにこの世界のレジセイアと意志疎通したのが彼女ですからねぇ・・・
歌とかも始めて知ったのは彼女の物でしょうし、イェッツトに置けるリン・ミンメイに成って居ると言えば、
マクロスしていると言えるかと・・・


227 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 17:33:41
なるほどなぁ。まさにイェッツトへ文化を伝えた人物になったのですね。


228 : 時風 :2018/05/01(火) 17:35:30
そりゃあ大ファンというか、イェッツトが親衛隊組むレベルですよなぁ>イェッツトに文化を伝えてリン・ミンメイ級の立ち位置に
万が一彼女に何かあったらとんでもないことになりそう(汗)


229 : 名無しさん :2018/05/01(火) 18:04:28
マクロスの流れに乗らない人物設定を18:10頃に投下してみます


230 : 名無しさん :2018/05/01(火) 18:10:04

ハワード・メイスン
大西洋連邦の軍人。原作OO世界の同位体
OO世界と同じくグラハムの僚機として彼と一緒に一流のフラッグファイターと鳴らした猛者
グラハムが発展機開発の為にテストパイロットとして隊から離れた際
軍人としてのステップアップの為に教官を勧められたが
フラッグファイターに拘る彼はフラッグ運用部隊に居続ける事を望み拒否
スクランブル要員としてフラッグを運用し活躍していたが
MSの急速な開発、発展速度故に旧式化しつつあったフラッグに悩み続けていたが
マブラヴ世界との接触で輸出用MSでエース用機にフラッグが選定された事を受け
訓練教官として遠征に志願し
マブラヴUSAの志願者を中心にしたTMS転換訓練部隊通称メイスン教室を結成
グラハムをしてフラッグを一番愛した男と評されただけあって
フラッグの習熟、機種転換に関しては極めて高い指導力を発揮
TMSを扱えるエース級パイロット達の育成に尽力した

現状では以上とします
ソルブレイヴス結成されたら多分そっちに行くんじゃないかなと思うこの頃
グラハムのもう一人の僚機のダリルさんは普通にGN-X辺りが出たらそっちに乗り換えているかと思われます。
まあマブラヴUSAがとことん痛い目にばっかあってるんでここで少しは救済になりそうな人物が要るかなとこう設定してみました


231 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 18:22:18
乙です

彼こそ真のフラッグファイターなり。

DC戦争やL5戦役でもグラハムの部下として活躍したのでしょうね。


ソルブレイブ隊の方は確かOG外伝の頃には設立されていそうです。


232 : 時風 :2018/05/01(火) 18:31:40
乙です。
ハワード……やはりMSWADのフラッグファイターはかっこいい人多いですよね。むしろ00のキャラ達は皆濃い上にカッコいいとかいう反則が多くて…こいつら皆作品が違ってたら主役張れたよねと。

ソルブレイブ隊に行ったらそりゃあもう大活躍でしょうな。


233 : 230 :2018/05/01(火) 18:54:09
返信いたします
>>231 トゥ!ヘァ!様
個人プレーが突出してるグラハムをフォローできる高い技量の持ち主ですしね
グラハムも格段の信頼を置いてましたし、彼が居なくならなかったら史実ブシドー化は無かったかもしれないですね

外伝の頃にはソルブレイヴス結成済み…!? ちょっと推敲し直そうかな…

>>232 時風様
MSWADのフラッグファイターたちは正直1期のガンダムチームを技量じゃ間違いなく上回ってましたよね…
そしてそれを描きぬいたのも凄い
ソルブレヴスじゃ多分グラハム、ダリル、ハワードで合体攻撃がありそうな気がしますね


234 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 18:59:03
ELSが来たのが外伝あたりらしいので、原作00に沿うならソルブレイヴス隊もその頃に結成されるかなぁっと。


235 : 230 :2018/05/01(火) 19:06:11

大陸種OGクロス人物設定

ハワード・メイスン
大西洋連邦の軍人。原作OO世界の同位体
OO世界と同じくグラハムの僚機として彼と一緒に一流のフラッグファイターと鳴らした猛者
グラハムが発展機開発の為にテストパイロットとして隊から離れた際
軍人としてのステップアップの為に教官を勧められたが
フラッグファイターに拘る彼はフラッグ運用部隊に居続ける事を望み拒否
スクランブル要員としてフラッグを運用し活躍し
グラハムからの要請でフラッグの後継機と言える新鋭機ブレイヴで編成された
ソルブレイヴス隊へ異動、同時期に起きた対ELS戦を生き抜いた
その後マブラヴ世界との接触で輸出用MSでエース用機にフラッグが選定された事を受け
訓練教官としてマブラヴ世界への遠征に志願し
マブラヴUSAの志願者を中心にしたTMS転換訓練部隊通称メイスン教室を結成
グラハムをしてフラッグを一番愛した男と評されただけあって
フラッグの習熟、機種転換に関しては極めて高い指導力を発揮
TMSを扱えるエース級パイロット達の育成に尽力した

ちょっと中辺りを改訂いたしました。


236 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 19:20:33
修正乙です


237 : 名無しさん :2018/05/01(火) 19:40:38
乙です。
こういう人たちがいるからこそエースが生まれる。
しかし可変機見た時の反応が気になる。
間違いなく整備兵は頭抱えるだろうけど。


238 : 230 :2018/05/01(火) 19:56:58
>>237
時代が進んで今後の前線に加わるならエース級の用意は必要不可欠ですからね…
フラッグとハワードが派遣されるレベルで交流が進んでいるならいつか力になってくれるかもしれません

整備兵の最大の敵は常に最新技術ですので…まあその辺の研修も頑張っていただきたい(他人事


239 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 20:06:00
マクロスゼロでVF-0相手に四苦八苦していた若手パイロットや整備兵が思い浮かびますわw


240 : 名無しさん :2018/05/01(火) 20:08:58
しかし一度マブラヴ世界の衛士たちの鼻をへし折るメンバーって誰だろう?
1中隊12人……村雨研究所の上位陣の選りすぐりってのは一度見てみたいが。


241 : 時風 :2018/05/01(火) 20:10:18
VF-0はカリッカリにチューンしたジェットエンジンなども含めて超がつく程のじゃじゃ馬でしたからねぇ。おまけにロクなマニュアルもねぇわ航続時間は30分いかないレベルの燃料ドカ食い娘だわ可変機構だわ乗れるパイロットの殆どは若手のヒヨッコだわで扱いやすさなんてものどこにもないという……w
皆あの状況では良くやった方ですわ。


242 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 20:10:49
CEの一般部隊でいいのでとは思いますね。
下手にトップエースとか連れてきて負かしても特別強い一握りに負けたと思うだけでしょうし。


243 : 名無しさん :2018/05/01(火) 20:15:13
エース級と一般部隊両方用意して殴り倒していった方が良いのでは?
質でも量でも負けるインパクトはでかいでしょうし


244 : 657 :2018/05/01(火) 20:18:11
遅ればせながら乙です。たしかに制空TMSなんていう未知の領域のもの教えるのにも有能な人材必要ですしね・・・。
ネタ作りのためにマブラヴ関連もう一回購入して再プレイしてますが武ちゃんの中の人保志さんだったのね・・・。
あまりにも迫真演技すぎてやばいね・・・。


245 : 657 :2018/05/01(火) 20:24:24
おそらく大洋側でまず出張るのは外宇宙艦隊所属パイロットでしょうし、
GNドライブ搭載機任されてる時点で一般兵も熟練者及びエースクラスだと思うんですよね。
なにせELS戦での一番槍してると思いますから。


246 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/01(火) 20:29:00
乙です。フラッグに魂捧げたパイロットは
やっぱり一味違いますね・・・

外宇宙艦隊は基本的に外宇宙からの敵に
一番槍する事が前提ですから大洋だと
GN系が主力として配備されている他
量産されたガデラーザとか比較的旧式でも
アルヴァアロン辺りが配備されていますね・・・
正直ガデラーザVSマヴラブ側一個師団でも
キツイ可能性が有ります。


247 : 時風 :2018/05/01(火) 20:29:46
まず外宇宙艦隊所属って時点でエースでしょうねぇ、GNドライヴ搭載機やギラ系列使ってる以上。
それにほら、戦闘に次ぐ戦闘で強いパイロットしか残ってないでしょうし(目そらし)
統合軍のような練度低下もなさそうですしね。


248 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 20:30:56
武ちゃんはキラで、テオドールはシン。ユウヤはスウェンなんやで。


>>243
エースvsエースと一般部隊vs一般部隊で演習ですかなぁ。


249 : 230 :2018/05/01(火) 20:31:17
>>244 657様
TMSを教えれるような技量と経験持っててなおかつ説得力のある方と考えたら大西洋では彼に白羽の矢を立てました
フラッグを愛しててグラハム以外では実はアラスカのジョシュアよりも先に出来てたらしいので
教官も出来ると判断いたしました。


250 : 名無しさん :2018/05/01(火) 20:32:49
>>246
きついというか、核やG弾抜きの場合
海軍の砲弾が上手く直撃してくれること祈るぐらいしかダメージ与える手段が思いつかんのですが(汗


251 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/01(火) 20:32:51
外宇宙艦隊の概略として経験した戦闘は多分
L5戦役、対インスペクター戦、対ELS戦、対ゼントラーディ及びフォーリナー戦
ここら辺を実力か運か死に戻り(イノベイド限定)とかして生き残って居るのが
外宇宙艦隊のパイロットになりますね・・・


252 : 名無しさん :2018/05/01(火) 20:35:33
消耗率えげつなさそうだな…>外宇宙艦隊


253 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 20:36:26
うーん。この切り込み部隊ポジよ。間違いなく精鋭(確信)

>>246
120mmや36mmじゃ多分有効打与えられないと思うんですよ(名推理)


254 : 時風 :2018/05/01(火) 20:37:06
あぁ、ガチのエース部隊ですわ(確信)>外宇宙艦隊
現代に蘇った一航戦とか言われてそうですね……


255 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/01(火) 20:38:05
・・・確か原作のティエレンの手持ち火器の
口径が200mm(確か右腕の武装)位で
これの直撃弾受け手まともな損傷が
無いのがGN系ですね・・・


256 : 名無しさん :2018/05/01(火) 20:42:38
>>255
もしガデラーザ数機浮かべるだけで大洋側の人間はあ、色んな意味で秒読みだなって察しそうね…
大洋側のみじゃないだろうけども


257 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 20:44:25
それどころか長距離射撃型の300mmの乱射直撃受けても耐えるシールドやバリア持ってるんだよなぁ。


258 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/01(火) 20:47:25
>>256
そんな甘い事はしないかと・・・


259 : 名無しさん :2018/05/01(火) 20:50:57
やるなら量子ジャンプで帝都上空にアンサラー出現くらいはやりそう


260 : 時風 :2018/05/01(火) 20:51:25
圧倒的な砲爆撃の中を15時間は耐えきることができますね(なおパイロットの疲労)>GNドライヴ搭載機というか、ガンダム


261 : 名無しさん :2018/05/01(火) 20:55:15
>>259
アームストロング議員もにっこりの暴力ですな(白目
これでもよしやってやろうって気になるやつの気がしれん…(なおAL5派


262 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/01(火) 20:59:52
AL5に関してはコレより早く外宇宙の洗礼浴びる事に成るかと・・・
具体的には折角建造した宇宙船の防衛能力テストをバジュラが
重戦艦級多数を含む大艦隊出撃させてやって貰えます(白目)


263 : 名無しさん :2018/05/01(火) 21:01:41
>>259
たしか大陸版アンサラーは無人コントロールのガデラーザをビット代わりに大量に積んでるんだよなぁ


264 : 名無しさん :2018/05/01(火) 21:01:59
>>262
あの、確かアレまだ未完成だからただの実質ただの標的では…?
周囲に対BETA用の火力プラットフォームぐらいはあるでしょうけど
最大火力で核が精々だろうから……アカンな(確信


265 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 21:08:01
推進装置にG元素使ってたのが悪い。
もっと言えばバジュラに攻撃してきたBETAがG元素持っていたのが悪い。
あとハーヴァマールうあギャラクシーにそそのかされてバジュラにG弾撃ちこむ判断下した大統領やそのグループが悪い。

このためこっち来たバジュラはG元素を目標に攻撃加えるようになってるので。


266 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/01(火) 21:08:04
>>263
一枚約7kmの羽複数に搭載機能が有って
其処に蝶の燐粉か鳥の羽の様にくっ付いて居るかと・・・


267 : 名無しさん :2018/05/01(火) 21:25:38
しかしこう見るとマブラヴ世界が現実受け入れるのと大陸世界たちがしびれきらすのどっちが早いか
無駄なチキンレース状態になりそう…これも人類劣化パッチのせいか…


268 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 21:26:24
転移した影響でマイナス補正は切れてるので割と早めに現実を認識することは可能でしょうね。
先にフロンティア政府と顔合わせを行っているようですし。


269 : 弥次郎 :2018/05/01(火) 21:39:22
すいません、少しばかり確認を
UC世界の技術でBETAのレーザーを防げる膜だったかがあったのですが、
その名称が思い出せなくてもやもやしております。これって何という名前でしたっけ?


270 : 名無しさん :2018/05/01(火) 21:41:21
臨界半透膜では


271 : 弥次郎 :2018/05/01(火) 21:43:51
>>270
あ、これですね
教えていただき感謝です!


272 : 657 :2018/05/01(火) 21:49:42
臨界半透膜は、特定の波長・エネルギーを持った光を反射するものだから単純なレーザーならほんとサーチライトかな?ってなるんだよなあ・・・。
あとは要撃級とか突撃級の打撃や突進、音速を越えてぶつかられるわけでもないんで傷一つつかないかもですね・・・。


273 : 時風 :2018/05/01(火) 21:55:26
ワンチャン装甲やフレームが歪む程度かもしれませんね……要塞級の衝角には強酸がありますのでちょっと警戒かな程度ですが。戦車級は……集られてるのが面倒くさいからさっさと排除ですかね……
……しかし、やっぱりBETA弱いなぁ。弱すぎてなんというか、うん……もうちょっと頑張ってくれと言いたくなってしまう……


274 : 名無しさん :2018/05/01(火) 21:56:13
マブラヴ世界から聞いたら血涙流すな


275 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 21:56:33
いやだって大量生産モデルの工作機械ですし…


276 : 名無しさん :2018/05/01(火) 21:59:58
マブラヴ世界の最強の敵は人間だと思う今日この頃。


277 : 657 :2018/05/01(火) 22:00:00
というか戦車級たかられても地面やBETAに体当たりしまくって押しつぶすなんてこともできますし・・・
そもそも戦術機がBETAに殴られて行動不能になるのはそもそもAT並の脆さというのもあるんですよね・・・。


278 : 時風 :2018/05/01(火) 22:01:38
作業機械だからなぁ……まぁ弱すぎるのもしゃあなしというかむしろ当然で、二次で良くあったBETA達の強化はないと公式の非公式で明言されてましたからね……
あとはもうどう料理するか、そして蹂躙するかですな。


279 : 名無しさん :2018/05/01(火) 22:02:05
流石に拳銃弾で装甲が貫通しないでしょうwww…しないよね?


280 : 名無しさん :2018/05/01(火) 22:02:28
ジ・O見て「第一世代機の出来損ないかよw」と侮って、恐ろしい反応速度でばかすか撃ち落とされるとかありそう。
マンマシンインターフェースがほとんど変わってないのが悪い。


281 : 名無しさん :2018/05/01(火) 22:06:47
パイロットを十全に保護する装甲と反応を迅速に伝える反応速度
火力は最低限(ライフル2丁)で十分、一応白兵戦用に隠し腕で奇襲も可能
腕自慢の要求を全部叶えた腕自慢専用機ですからなぁ…>ジ・O


282 : 657 :2018/05/01(火) 22:08:37
たしか戦車級は12.7mmでなら倒せたはず。それ以下の対人クラスのBETAなら歩兵装備で対処できたはず。


283 : 名無しさん :2018/05/01(火) 22:12:36
対人クラスで厄介なのは速度でしょうな。60キロ位で走れる奴らがとんでもない数で走ってくるから抜かれると民間への被害がとんでもない
この辺りはガンパレの幻獣も似たような特質持ってたな


284 : 名無しさん :2018/05/01(火) 22:13:17
>>281
まあOGクロスならビームライフルにグレネードランチャーとかオクスタンライフルが使用されてるかもしれないですね。
対ビームバリアとかよくあるんで。


285 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 22:14:54
>>283
レーザーさえ排除出来るなら、後はヘリ等で対処可能では?


286 : 657 :2018/05/01(火) 22:16:57
普通にヘリで排除とか装甲機械化歩兵で対処するという感じでしたね。
なお装甲機械化歩兵はだいたい死ぬぐらいには損耗率高い模様


287 : 名無しさん :2018/05/01(火) 22:19:51
スーパーX部隊の出動を要請する!!


288 : 時風 :2018/05/01(火) 22:20:28
ぶっちゃけ小型BETAは数がね……本当にね……
戦車級は中型や大型が一体いたら下にこいつらが二十とか三十体はいると思え、な上に闘士級や兵士級の数もすこぶる多いんで装甲機械化歩兵ではまず対処しきれないという……


289 : 名無しさん :2018/05/01(火) 22:27:21
>>285
時風氏の言っている通り本当に数が凄まじいんですよね
9割9分9厘殲滅できても残り1厘に突破されたら被害が多く出るってのが超厄介な感じでしょうか
民間人じゃロクに対抗できませんし


290 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 22:29:15
頭部60mmバルカンという戦術機のメインウェポン(36mm)よりも強力な牽制武器。


>>287
モゲラとメカゴジラならいるぞ!
…今回はこっちに持ってきてもいいかもなぁ。主力がOG世界の方行ってるのでこちらのは戦力が不足気味ですし。


291 : 657 :2018/05/01(火) 22:31:58
GN-X系列ならGNバルカンですから実質弾切れなしですね・・・
BETA対策はこちら側のMSは大火力で押しつぶすのが正義という感じですしGNドライブ搭載機がメインになりそうですな・・・。
GN-X系列以外にもCB系列のガンダムも量産されてるでしょうし


292 : 名無しさん :2018/05/01(火) 22:34:02
>>290
JDP2-MMX22試製27mm機甲突撃銃とかどうでしょ?
威力は76mmと変わらないという、35mmより威力と装弾数(27mmがケースレスなら確実に)が
大幅に増えそうなシ(イ)ロモノですwww


293 : 弥次郎 :2018/05/01(火) 22:34:45
IFネタが出来たので3分後位に投下します…

大陸SEEDの方が遅々として進まないぃぃぃ!


294 : 292 :2018/05/01(火) 22:35:01
>>292
36mmだったorz


295 : 時風 :2018/05/01(火) 22:35:27
速度もある上に数がうんざりするほどいるんで、正直言って対処しきれんのです……ヘリや戦車に備え付けられた機銃だけでは捌き切れないですし、かといって砲弾を直接ぶち込むのは過剰火力になるうざったい奴らなのです……ので戦術機の36mmなどで挽き肉にするのが常道なのですが、数が多すぎて弾がろくに足りない……


296 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 22:36:49
>>292
原作seedによくある明らかに火薬の改良だけではどうしようもないほど口径差が開いているのに同威力になっているという武器。
12.7mmとかもありましたねぇ。

ハイマニューバのプラモ買ったけどジンのプラモと比べて銃の口径同じだったゾ。


297 : 弥次郎 :2018/05/01(火) 22:38:25
大陸SRW 証言録IF「戦術機開発最前線」


「一片滅びた方がよくないか?」

「それな!」

---マブラヴ世界を評して、とある夢幻会メンバー達



「なるほど…キャンセルや中断が出来ないから、先読みが出来ないと駄目なわけだな」

-マブラヴ世界のOSと操縦系を体験して、タケミカヅチ。



(なんだ、あの男の色は…!?)

-タケミカヅチの色を見て、クリスカ・ビャーチェノワ。鋼鉄と血と硝煙と泥をミキサーにかけたような色は、流石に見たことが無かった。



「粋がるな、小僧が」

「っち!」

-演習で激突するウィリアム・ハンターとユウヤ・ブリッジス。



「これならば、あるいは…」

-次世代概念機「蜃気楼」を見て、フランク・ハイネマン。


「…?ステルス機といったが、丸見えだぞ?」

-ラプターとの演習で、C.E.世界のパイロット。



「き、消えやがった!何処だ!何処に逃げた!」

「探せ、どこかにいるはずだ!」

「くそ、このラプターが後れを取るとは…!」

-ミラージュコロイドを搭載したMSとの演習で、ラプターの小隊。



「猿轡かまされて手枷と足枷を付けられて、フルプレートの鎧を着て、動けない動けないと騒いでいたわけね…」

-OSとソフトウェアの技術差を理解して香月博士。



「そ、それはなんだ?!」

「は?」

-休憩時間中に携帯端末で音楽を聞くC.E.世界の人員に対して、ユーコン基地スタッフ。



「我々の世界ではこのように人型兵器での戦争をかなり経験していまして…いやはや、技術差というのは残酷ですな」

「」

「」

「」

「」

-単純な技術差と経験の差に呆然とするマブラヴ世界の技術者たち。


298 : 弥次郎 :2018/05/01(火) 22:40:07

次世代概念戦術歩行戦闘機「蜃気楼」

頭部20mm近接防御機関砲×2
対小型種跳躍地雷
Type-101 複合兵装型突撃銃(90mmマシンガン 80mmグレネードランチャー)
Type-101S 120mmロングレンジライフル
Type-301 背部マルチランチャーユニット
Type-201 バトルブレード
Type-200 ショートブレード

概要:
マブラヴ世界に対して技術輸出を始めるにあたり、C.E.世界において大日本帝国から供与された戦術機「不知火」を土台にして開発された概念機。
名前の通り、次世代機の概念を広めるためのモデル機となっている。

基本設計自体は不知火であるのだが、一方で肝心の駆動系やOSを含むソフトウェアと操縦系であるハードウェアは
殆どがC.E.世界のそれに置換されている。というのも、当初は不知火に付けたしを行うことで完成させるはずが、
肝心要の根幹をなす技術が思った以上に技術格差と世代格差が存在しており、おまけにノウハウの積み重ねが違い過ぎて、
下手にミックスした場合不具合や信頼上の観点から見て問題が起こることが明らか過ぎたのであった。
なので、これは不知火の設計をC.E.側が自前の技術で可能な限り再現した別物ととらえた方が正しい。

OSの基本骨格はキャンセル・コンボ・再入力に加えてUC系の学習型コンピューターの概念も盛り込まれており、
それに応じて操縦系の簡略化を実現。訓練期間の大幅な短縮を実現できると予測されている。

防御面は、装甲材の大幅のグレートアップによってより無茶な機動での戦闘が可能となっているほか、
突撃級はともかくとしても、要撃級や戦車級程度の攻撃では早々に致命傷とはならない防御性を獲得した。
レーザーへの防御手段として臨界半透膜を全面的に採用することでこれを殆ど影響のないものとすることができる。

武装面においては、基本的にマブラヴ世界の一般的な武装の構成を踏襲している。
一方で、強化されている駆動系や主機のパワーの向上によって大口径の銃火器が採用できるようになっており、
また、携行できる弾数に関しても大幅に増大。結果として一機当たりの発揮できる火力と継戦能力は大幅に改善された。
モデル用の銃として90mマシンガンとグレネードランチャーを搭載した突撃銃を採用しているが、従来の突撃砲に置き換えた場合、
機体の損傷を考慮しなければ3倍以上の戦闘時間を実現できるとされる。さらに、小型種に包囲乃至取りつかれた際に対処するための
小口径の防御機関砲と跳躍地雷が採用されている。ぎりぎり戦車級を殺せる程度の火力であるが、総弾数が多く、
歩兵の支援を問題なく行うことができ、蜃気楼が相手ならばこれによって張り付いたBEATを安全に撃破できるなど、生存性は大きく向上している。
格闘兵装はオーソドックスな編成であり、取り立てて大きな変化はない。OS面でのアップデートや発揮できる馬力の向上によって格闘戦の難易度や
危険度が大きく下がっていることを考えれば、武装面でへんに弄る必要はないと判断されたためと思われる。

本機は不知火の提供元である大日本帝国と、色々と反省したアメリカ、そしてアラスカのユーコン基地を経由することで欧州各国にも概念を伝えた。
ソ連に対しても一応は技術や概念の供与はあったのだが、色々とすったもんだがあったと思われる。
その後の発展であるが、ユーコン基地においてJRSSの搭載が行われたほか、試験的ではあるがビーム兵器や新型推進機関の搭載などを行った。


299 : 弥次郎 :2018/05/01(火) 22:40:46
以上、wiki転載は無しでお願いします。
ご一笑くだされば…


300 : 名無しさん :2018/05/01(火) 22:45:20
乙です。
娯楽格差も酷いよなあ。大の大人がビー玉やらおはじきやらで楽しんでるマブラヴ世界……


301 : 657 :2018/05/01(火) 22:48:31
乙です。ホント文化関係が壊滅的で文化侵略も容易というね・・・。
あ、概念実証機の方ですが一応ルルーシュの乗機が蜃気楼という名前になってるので変更したほうがいいかもですね。


302 : 時風 :2018/05/01(火) 22:50:56
乙です。
技術の差が色々と多く浮き彫りになってますなぁ……そしてウィリアム・"オールド"・ハンターとユウヤ・ブリッジスの戦闘……!どうやら経験の差でハンターが優位なようですな。さてさて、結果はどうなったのやら……

そしてクリスカ、タケミカヅチをリーディングして驚くの巻。荒廃と血と硝煙に塗れたAC世界を生き抜いたリンクスはおっそろしいですのぉ。MS乗りの色は、彼らに比べたらかなり綺麗なのでしょうなぁ。ただ、血やらなにやらが多いのは同じでしょうが。


303 : ナイ神父MK-2 :2018/05/01(火) 22:53:18
乙です。本編外伝に関してはゆっくり待って居ますので、落ち着いて仕上げてください。
しかし、マブラヴ世界ってよく考えると、余裕が無いせいで
余裕で産み出された物に関する発想が一切無いんですよね・・・
そこら辺で史実と技術に違いが出るんですかね?

小型対策に関しては、量産機械歩兵で足りないとなら、後は更に生産性のあるバグやオートマトンですかね?
5m級の機体で面制圧気味に両手マシンガンやグレネードと言う手も有りますが・・・


304 : 名無しさん :2018/05/01(火) 22:57:59
もうブラウザゲーとかになると魔法の領域なんだろうな…


305 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 22:59:24
乙です

まあマブラヴ世界との技術差ならそうなるな(日向並感)

この蜃気楼。動力はどうなってるんですかね?
もとの戦術機と同じカーボンに蓄電するタイプなのか、別途で原作CEMSのようにバッテリーや核分裂炉を載せているのか。


306 : R戦闘機の質問した人 :2018/05/01(火) 23:01:22
のんびり考えてたら妄想が浮かんだので文章かしてみました。
開発計画ネタですが投下してみようと思います


307 : 名無しさん :2018/05/01(火) 23:01:43
戦術機用の対小型種用の反応装甲やジャベリン(装甲から杭が出て小型種を粉砕する)やモーターブレードは
あるんですが、味方機の小型種の排除にはナイフつかったり変に偏ってるんですよね。
戦術機用APSなんかもあるんだから小型種用に転用出来そうなものですけど。


308 : R戦闘機の質問した人 :2018/05/01(火) 23:02:37
5分後に投下してみます


309 : R戦闘機の質問した人 :2018/05/01(火) 23:05:17
試作兵器開発計画ネタ 凡庸互換兵器開発計画


開発機関 共同開発機構

兵器開発において多種多様な開発を行うのは限られた予算・資材の問題により不可能である。
そこで武装や機体の部品の共有率を高くすることで予算や資材の圧縮を行ったりする。
本開発計画では可能な限りの部品共有を行いつつさまざまな状況に応じた武装の開発を目的としたものである

開発目標はそれぞれの分野で分け

対艦攻撃【キャノン】 遠距離狙撃【スナイパー】 対多数迎撃【バースト】 弾幕形成【バルカン】 装甲貫徹近接武装【バンカー】に分けら

れ計画された。

使用機体はMSもしくはPTを想定したものとし専用武装としてではなく手持ち兵装を想定したものとする。

武装構成は【動力源】【テスラドライブ】【仮想砲身制御ユニット】【武装ユニット】の4つとし武装ユニット以外は共通部品とすることを前提

として開発を進めるものとする。

【動力源】には一般的なCE式バッテリーを選択テスラドライブユニット用と武装用に2つ使用。

【テスラドライブ】小型かつ安価なものを選択。機体制御ではなく完全な仮想砲身専用のものとして使用する

【仮想砲身制御ユニット】分野ごとにプログラムの変更で対処するものとする

対艦攻撃【キャノン】 目標はL5戦役で出現したフーレの装甲を抜くことである。大型レールガンでの開発計画

遠距離狙撃【スナイパー】 大出力ビーム兵器を仮想砲身で収縮し長距離より援護射撃を目的とした開発計画 

対多数迎撃【バースト】 低耐久・多数の目標を薙ぎ払うことを目的とした開発計画

弾幕形成【バルカン】 前方に弾幕を形成する もしくは全弾を単体に集中射撃する兵装の開発計画

装甲貫徹近接武装【バンカー】 ATX計画にて開発された【アルトアイゼン】が使用し成果を上げた近接兵装を模した兵装開発計画

以上の構成を組み合わせ互換性を高めた兵器を開発・配備を行う計画である。


上記の計画を提出したグループはのちにシュミュレーターによる構築・実験を命じられシュミュレーションを行ったが現状の技術ではいずれも達

成できないことがわかり提出した計画を取り下げた。


310 : 名無しさん :2018/05/01(火) 23:07:37
乙でした。
鉄のララバイが常時流れているような日企連世界の転生者の記憶を読めばそうなるな。


311 : 弥次郎 :2018/05/01(火) 23:15:26
>>300
色々と末期ですからねぇ…
恐らく娯楽品をまともに得られるのは最前線国ではほぼ0でしょう
アメリカなどではあるのでしょうが…技術的に見てもかなり遅れているかなと

>>301 657氏
下手すりゃウォークマンもありませんよ、あの世界…
兎角リソースが割かれていますから、結構文化は悲惨そのものかなと

>>蜃気楼
うーむ、不知火からなので蜃気楼としたかったのですが…

>>302 時風氏
最低でも1世紀はありますし、C.E.は阿保みたいに技術が進歩していますからね
間違いなく、優位をとられているんじゃないかなと

>>ウィリアム・"オールド"・ハンターとユウヤ・ブリッジスの戦闘
ユウヤも良いパイロットなのですが、ハンターさんは恐らくこの世界ではMSの黎明期から
最前線を張って生き抜いてきた超ベテランですからね…経験が余りにも違い過ぎますわ

>>リーディング
だましだまされ、殺し殺され、企業と企業の凄惨な経済戦争の中で一戦で数千名を簡単に殺すのがリンクスですからね…
そら、背負う量が違いますし、倫理観にも影響しています
リンクスなんて人間のやることじゃないですね…

>>303 ナイ神父Mk-2氏
外伝の方は今ようやくイントロの話が書き終わりそうな頃合いです…
おっさん+陰謀をうまく書けない(白目

>>余裕がない
恐らく文化的分野にまともにリソースを避ける状況ではないのでしょうね
その分の資源や余力を戦争に割けば、当然ですがそのほかは技術発達が遅いかなと
世界観考察の一つではあの世界ロボット作れてもスマホとかファミコンを作れないとか言う歪さらしいですしね

>>小型種
戦術機がとかく中途半端なんですよね
いっそ小型種相手と割り切って、5mくらいの機動兵器でフォローしてやれば結構生存性はマシかなと

>>304
おとぎ話のレベルじゃないかなと思いますよ…

>>305 トゥ!ヘァ!氏
純製品となるとC.E.世界のバッテリーか核分裂炉です
でもまあ、色々と事情があって最初に供与されるのは既存の戦術機と同じか、あるいは竹田技術をブラ種アップした奴でしょう
あの世界の連中、戦争と争いを興すことにかけては天才ですから(白目

>>307
そこら辺、なんか歪ですよねー…
小型種への対策が歩行できる戦闘機ゆえなのかあんまり発達していない感じです
小型種に主兵装なんかわざわざ使うと弾の無駄ですし、かと言って放置するのも…
フィフティキャリバーを仕込めば結構対策になるんじゃなのかな?と思うこの頃

>>310
ゲート開通後は明るい方面ですけど、基本的にAC4世界の殺伐とした世界にどっぷりつかっておりますからねー…
そら、明るい色なんて出るはずがないのです…


312 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 23:20:34
乙です

元ネタとしてはキャノンがR-9A、スナイパーがR-9D、バーストがR-9aII 、バンカーがケンロクエンなんかですかね。

バルカンは何だろう?OFシリーズあたりかな。


313 : 657 :2018/05/01(火) 23:20:54
まぁ一応弐式と付いてるので蜃気楼でも大丈夫ですね申し訳ない<弥次郎氏
あとは小型種掃討ならSマインの装備も手ですかねー。
あとはこの時期だとAL4組はこちらに自軍として加入してそうな感じですなw


314 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/01(火) 23:21:06
>>309はコレで投下終りなのでしょうか?終了で有れば
「以上です」や「投下終了」などの終了の記載をして頂けると
有り難いのですが・・・

>>311
言葉による謀略や会議での遣り取りってキャラの口調を
含めて難しいですもんね・・・
ゆっくりと待っているので大丈夫ですよ・・・


315 : 弥次郎 :2018/05/01(火) 23:26:01
>>313
いえいえ、お気になさらず
基本的に闘士級などが人間より少々大きい程度ならば、Sマインでガンガン狩れるかなと

>>314
そのお言葉、大変ありがたく思います…


316 : R戦闘機の質問をした人 :2018/05/01(火) 23:30:25
感想ありがとうございました。ナイ神父氏あのレスだけで終了でした。ご指摘ありがとうございました。以後気をつけていきます。トゥヘア氏バルカンはR-9Dの派生機の波動砲ですね


317 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/01(火) 23:42:39
そう言えば小型種って耐熱性はどんな物ですかね?低いなら
強襲用ガンタンクの見たいな火炎放射機とか効きそうですけど・・・
後は拡散ビーム砲とか


318 : 弥次郎 :2018/05/01(火) 23:46:47
火炎放射器は…うーん、単純ではありますが、射程と燃えるまで浴びせ続けないとならないのがネックかなと


319 : 657 :2018/05/01(火) 23:48:00
一応BETAの死体処理などは火炎放射器が使用されているようですね。
ただ汚染がひどいので結構有毒ガス出るかもですな・・・。


320 : トゥ!ヘァ! :2018/05/01(火) 23:50:00
燃えても痛覚とかがないので燃え尽きるまで動き続けるので逆に危ないそうです。
なので火炎放射器で燃やそうとすれば瞬時に崩れ落ちるほどの火力でなければそこまで意味ないかと。


321 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 00:00:28
と成るとマジでリーパーみたいな手足を破壊する工具が
一番と・・・ネクロモーフなんか同じで殺害とかより破壊
解体が有効と言う事ですか・・・


322 : 名無しさん :2018/05/02(水) 00:01:13
>>314
つマグマ火炎砲、ヴァラトル・ナパームZD、ヘルフレイムリボルバー、重爆撃機ウェスタDA
フォーリナーがいるならこれくらいあるんじゃまいか。


323 : 657 :2018/05/02(水) 00:01:22
こちらもマブラヴネタ投稿させていただきます0:05分ごろから投下させていただきます。


324 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 00:02:45
まあ拡散ビームとかビームスプレーガンなんかが一番簡単かと。

歩兵装備なんかじゃ仰るように手足を破壊する器具が一番効果的ですね。触手とかもありますし。

最も数がべらぼうに多いので一々手足を狙うだけの暇があるかどうか…(汗


325 : 657 :2018/05/02(水) 00:06:04
時間となりましたので投下させていただきます。

大陸種SRW支援ネタ 歴史の断片if

「言っとくけどあんたの言うこれから起こる未来の出来事、そんな物一切通用しないわよ?」

「え・・・?」

2001年10月時系列で転移した横浜基地の香月博士の執務室での会話。
桜花作戦終了後元の世界へと戻ったはずの白銀武。気がつけば再び荒れ果てた自宅へと転移しており、
ループをしていた時と同様の状況で自室にいた。
彼はオルタと同じ要領で香月博士に協力しようと面会するも、ここは地球ですらないという説明を受け驚愕することになる。


「な、何だこいつ!!突撃砲が効かな・・・ギャアアア!?」

「レイピア2!?クッソオオオオ!CP!こちらレイピア1!この虫型飛行BETAには一切こちらの攻撃が通用しない!繰り返す一切攻撃が通用しない!」

米国沿岸部、G元素を処理しようと侵攻したバジュラの一団と接敵した戦術機部隊。
戦術機の装備する突撃砲程度ではバジュラには直撃しても損傷を負わせることが出来ず、
S-11による攻撃すら圧倒的機動力と強力なビーム兵器により封殺された。
なお、米国政府の嘘によりバジュラはBETAが生み出した新種だと米軍には説明されていた。


「バジュラはどうやら米国を集中的に攻撃しているようです・・・。米軍の被害も加速度的に増えているようで・・・。」

「当たり前だ、我々でも真正面から相対するには危険過ぎる存在だぞ・・・。それをあんな拙い次元兵器で攻撃するとは・・・。」

統合軍とフロンティア政府との会合、G弾を使用したことにより米国への信頼度は底を割っており、米国の後始末に追われる。
一年前のバジュラ戦役集結の立役者である、SMSマクロスクォーター隊とランカ・リー、シェリル・ノームへのバジュラとの交信を依頼するのはすぐ後のことであった。


「マイクローン達から好き勝手に殺していい生物がいるらしいと聞いたぞ!」

「丁度いい!文化も楽しいが、それだけでは腕が鈍るからな!」

協力関係となったゼントラーディ及びメルトランディ達の会話、
BETAというサンドバッグの噂を聞き歓喜する巨人達。外宇宙艦隊に同行するゼントラーディ達のストレス発散の丁度いい相手となることが確定した瞬間であった。

「機体編成は太陽炉と擬似太陽炉搭載MSがメイン?数が多いからかしらね?」

「ええ、中尉のガンダムにもBETA掃討をお願いすると思います。調子に乗ってライザーソードでモニュメントぶった切らないでくださいよ?」

大洋外宇宙艦隊艦隊、ダブルオーライザーのパイロットである転生者イノベイター女性パイロットと夢幻会所属整備主任との会話。
外宇宙艦隊にはGN-X系列及びCB系ガンダムが優先配備されており、
数が少ないまでもイノベイターとして覚醒したパイロットには優先して純正太陽炉搭載ガンダムがあてがわれていた。


326 : 657 :2018/05/02(水) 00:07:17
投下終了。あくまで議論を加速させるためのネタですのでwiki転載はなしでお願いします。

時系列はバラバラ、白銀くんはこれからスパロボ的あるあるに巻き込まれることになります。


327 : 名無しさん :2018/05/02(水) 00:10:42
DEAD SPACE3に近い感じですかね。
>>BETA
遠距離から大火力か弾幕でゴリ押しでまとめて粉砕、近づかれたらショットガンやフォースガンなどで引き剥がす。
それでも近づくなら黄金の左足。


328 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 00:13:09
乙です

まあ原作と全く違う状況になってますものねぇww

バジュラ相手に既存の戦術機で立ち向かえばまあそうなるな…


>>322
BETA相手だと足止め効果なさそうなんで微妙かもしれません…(汗


329 : ナイ神父MK-2 :2018/05/02(水) 00:16:35
乙です。ゼントラーディの皆さんが楽しそうで何よりです・・・
問題は数が少ない(外宇宙勢力基準)事かな?楽しみがあっという間に終ってしまう・・・
魔神柱見たいに!魔神柱見たいに!
・・・大事な事なので二度言いました。

>>324
いやぁ、少しサッパリさせる良心を痛めなくて良いあの兵器が対小型で調度良いかと思いまして、
見た目は空飛ぶ丸ノコですし・・・


330 : New :2018/05/02(水) 00:16:49
乙巨人だちの脳筋思考w


331 : 時風 :2018/05/02(水) 00:18:40
乙です。
まぁ、スパロボになっちゃってますからねぇ。ループの知識は基本通用しないのだ……けど君にはその技量があるからなんとかいけるはずだ。頑張れ武ちゃん!そして恋愛原子核の力もついでに見せてくれたまえ(おい)

BETAがゼントラーディ達のサンドバックになることが決まった決定的瞬間か……この調子でいけばシリコニアンの方にも殴り込めそうだなぁ(小並感)

バジュラに戦術機で立ち向かうからそうなる……かわいそうに……


332 : 弥次郎 :2018/05/02(水) 00:20:44
乙です

バジュラを相手にするのは…(白目
マクロスF世界だからこそ割と落せていますけど、そりゃ他の世界ではね…


333 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 00:22:28
>>329
ああバグ・・・・・BETAだけを殺す兵器かよ!(歓喜)になりそうですねw


334 : 時風 :2018/05/02(水) 00:25:21
とりあえず戦車級の手足をぶった切ってくれるなら凄い助かりますなぁ。ビタンビタンしながら近づいてきそうとは思いますが、まぁそうなったら火器で処理しましょう(白目)>バグ


335 : 657 :2018/05/02(水) 00:27:54
感想ありがとうございます。
まぁ戦術機だとなあ・・・。音速超えられない上単調過ぎる動き。
まずバジュラ達からすればカモそのものでしょう>トゥ!ヘア!氏

ゼントラーディ「殺したかっただけで死んでほしくはなかった」
マクロス世界でも問題となったゼントラーディの暴力事件とかに対する丁度いい発散場所になりますかねえ・・・
問題は数が少ないことですが<ナイ氏

戦闘民族だからね仕方ないね<New氏

武ちゃんは三週目なんで修羅場くぐり抜けただけありすぐに順応しそうなのが・・・。
とりあえずぅ・・・男女比もひどいからハーレムルートでしょうかね・・・
わざわざ軌道砲撃せずBETAを狩るために出撃する連中も出てきそうです<時風氏

性能比較VF-25ですからね。まず勝てません・・・。
生体ミサイルにはチャフもジャミングも効かないので自分の技量で迎撃して落とすことが必要になります<弥次郎氏


336 : ナイ神父MK-2 :2018/05/02(水) 00:28:22
>>333
此もGN粒子の一寸した応用で刃をビームサーベルと同等に出来ますから、
原作より切れ味を上げられますし、自爆する方も、爆薬の質を上げれば強力かと・・・

しかし、米軍・・・戦後は暫く射撃の的は大統領と与党の写真が貼られて居そうですね


337 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 00:35:38
>>336
原作バグより更にえげつなくなってますねw

まあこれだけのこと仕出かした大統領には残当かな…


338 : ナイ神父MK-2 :2018/05/02(水) 00:36:55
そう言えば、バジュラに下手したらG弾装備した海軍基地何かが襲われるかも知れないと言いましたけど、
戦略級の兵器搭載する原潜とかって普通大規模な海軍基地に置いて有りますよね?
潜水艦以外の迎撃に出た艦隊にも被害が出るんですかね?これ・・・


339 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 00:42:45
まあそもそも原潜置いてある基地なんてのはG弾なかろうと厳重警備ですからどのみち迎撃しようとすれば少なからず被害は出るかと。


340 : ナイ神父MK-2 :2018/05/02(水) 00:46:51
>>339
いや、多少の被害ならそうですけど、流石の米軍もとばっちりで空母何隻も沈められれば
経済とか被害とか色々ヤバイかなと・・・

一番怖いのは米軍もBETAもまるで赤子の手を捻る様にされている様子を見る
マブラヴ世界の他国でしょうけど・・・


341 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 00:51:15
>>340
まあその点は運よく空母は出向していたとか別の港にることを祈るしかありませんねえ。

あとは空母は別のドッグに入るなどしていれば攻撃できないのでバジュラに見逃してもらえる可能性はありますが。


342 : 名無しさん :2018/05/02(水) 06:35:25
文明レベル的に攻撃反応さえしなければ紳士的に対応してくれるからね…>バジュラ
いや本気で下手な訓練した軍人よりも紳士的だからなぁ…


343 : ナイ神父MK-2 :2018/05/02(水) 17:58:26
そう言えば、前スレでマブラヴに旧式戦車が販売出来るんじゃ無いかと言う話がありましたけど、
正直、61式やリニアガンタンクとかどの程度の戦力に成るんですかね?
他に売れそうなのだと、アルドノア日本で予備戦力として持って居そうな90式やT-14辺りは売れそうですけど・・・


344 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/02(水) 18:14:47
>>343
マブラヴ世界の主力戦車がそっくり全部変わるれべるかと。


345 : ナイ神父MK-2 :2018/05/02(水) 18:22:21
>>344
戦車はあんまり更新して居ない感じなのですかね?
時間軸的にはパットン戦車とかT-72辺りまでは史実通りだと思うのですが・・・


346 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/02(水) 18:30:16
>>345
そら61式やリニアガンタンクなら彼らの戦車の完全上位互換ですもの。


347 : ナイ神父MK-2 :2018/05/02(水) 18:43:33
>>346
となるとこの旧式だけでも陸軍は大喜びと・・・
戦後処理とかにも寄りますが、アメリカには最悪でも戦後で無ければ難しいですかねぇ・・・


348 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/02(水) 19:01:08
>>347
まあアメリカは前線国家でもありませんしね。
ただまあ政権を担うであろうクーデター派への何らかの飴は必要かと。

前政権とは違う!と内外へのアピールになりますから。


349 : 657 :2018/05/02(水) 19:58:54
90年代の戦車で普通に要塞級や突撃級甲殻抜けてますんで、
リニアガン・タンク使ったら普通に貫通して薙ぎ払えるんじゃないですかね・・・


350 : 名無しさん :2018/05/02(水) 20:07:06
>>349
イメージ的にはEDFのレールガン戦車イプシロンですかね?
あれも列射撃したステージはNPCもプレイヤーもドン引きの戦果上げたからなぁ…


351 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 20:10:20
実際突撃級の正面装甲は従来の120mmで貫通できる程度ですからね。

レールガン装備のリニアガンタンクやそれと伍する61戦車の150mm連装砲や200mm単装砲とか比べ物にならない威力かと。

弾頭にガンダリウム使えばそれこそ面白いくらい貫通するんじゃないですかね。


352 : 名無しさん :2018/05/02(水) 20:17:22
そういえば、90式の120mmAPFSDSで突撃級の外殻は撃ち抜けますが、
戦術機の120mmって撃ち抜けましたっけ?
ほぼ無砲身の砲からロケット式APFSDSやHEATを撃ってますけど


353 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 20:18:07
撃ち抜けますよ。むしろ戦術機の120mmは突撃級や要塞級を正面から撃破するための装備ですから。


354 : 657 :2018/05/02(水) 20:23:01
つまりモース硬度15とかすげえ!となってるけど基本生物だからその程度の硬さしかないんやなって・・・。
え?バジュラの纏ってるエネルギー転換装甲?あれはノーカンで(震え声)


355 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 20:24:44
モース硬度ってひっかいたときの傷のつきにくさを表す数字であって叩いた時に壊れやすいかどうかの数字じゃないんですよね…


356 : 時風 :2018/05/02(水) 20:29:37
ぶっちゃけ第一世代機なら一発喰らっても問題ないですからね……まぁフレームとか装甲が歪んだりで戦闘不能になる事例も多いそうですが。それに第一世代機が旧式になったのは光線級の攻撃には装甲が耐えられないってことが理由ですしね。
けど、極まったパイロットが乗れば第一世代機でも第二世代や第三世代相手でも大物食いできるあたりポテンシャルはありますな。反応速度とか関節の柔軟さとか強度とかが後の世代に劣ってるだけで。


357 : 657 :2018/05/02(水) 20:31:33
ちなみにエネルギー転換装甲は原理としては装甲表面に電流(電磁パルス)という形態で流し込む事で素材の分子構造を強化し、装甲強度が向上する技術だそうで、
それをバジュラは体内にあるフォールドクォーツなどの膨大なエネルギー源を直接自身の表皮に流し込みVF以上の表皮強度を達成してるのだとか。
だから生物でありながらあんな滅茶苦茶動きしたりできるんですよね・・・。


358 : 名無しさん :2018/05/02(水) 20:31:53
初期の二次小説では突撃級の外殻を再利用するのが定番でしたが、
エネルギー転換装甲の類いという情報が今は出てますね
あと、倒した要塞級からレーザー級が出てくるのも定番でしたが、こちらも中に居るのではなく3Dプリンターみたいに小型種を造るので
倒した要塞級からは出て来ないのが判明してます
ガンダム以上に後だし後付け設定の二次創作殺しやなぁ


359 : 名無しさん :2018/05/02(水) 20:33:10
リニアガンタンクは分からんけど、61式やマゼラアタックは以前話した通り戦車級から逃げ切れるというのが最大の利点ですな。
61式にいたっては不整地で逃げ切れるという(汗


360 : 名無しさん :2018/05/02(水) 20:37:19
そういやwikipediaにリニアガンタンク用の対PS装甲用のダンデム弾頭開発中とあるけどこれ開発完了したらPS装甲の利点て機体強度あげるだけになりますなあ。
これフォート(要塞級)キラーとなるんじゃまいか。


361 : 弥次郎 :2018/05/02(水) 20:37:33
…戦術機より通常戦力をあげれば安上がりでは?(真顔


362 : 657 :2018/05/02(水) 20:37:49
ああ、あいつら作業機械だから要塞級の溶解液でドロドロに溶かして要塞級の体内に収納、
その後必要があればまた排出して作り出すんですよね。
あと突撃級の装甲はエネルギー転換装甲みたいなもんって言っても120mmで普通に貫通できるからなあ・・・しょぼい。


363 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 20:39:32
>>361
戦術機ってあくまでハイヴ攻略用の兵器ですもの。普通に戦ったら戦車や戦闘機に敵わないって公式で明言されてるんで。


364 : 657 :2018/05/02(水) 20:40:51
ハイヴ攻略に必要だから・・・(震え声)<弥次郎氏
あとは将来的には通常兵器でたち行かなくなるのは明白ですしねえ・・・。
第4世代以降は航宙戦闘可能と明言されたのでそこら辺から手を付けることになるかと。


365 : 弥次郎 :2018/05/02(水) 20:43:54
逆に言えばハイヴに突っ込むまでは通常戦力でのしていけるってことですな…


366 : 時風 :2018/05/02(水) 20:44:33
戦術機は徹頭徹尾、対BETAに特化した兵器ですからねぇ。
運動性は無二であるものの単純な火力と装甲じゃ戦車に負け、速度では戦闘機に負けるという。ただ人間にできて戦術機にできないことはない(そして人間にできないことも戦術機ならできる)と言われるほどの汎用性が最大の武器です。
そしてBETAと戦う際に横や後ろ、上に跳んで難を逃れることができるのは戦術機だけですね。
総じて航空兵器と見るなら中途半端、陸戦兵器と見ると……戦術上の扱いで評価が分かれるかもです。


367 : 657 :2018/05/02(水) 20:44:36
>>363 なおBETA駆逐したら廃れるって言われてたのにG元素大量確保のせいで一気に飛躍して主力兵器化しちゃったんですよね・・・。


368 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 20:45:39
確か公式だか作中映像の評価で単純に地表に居るBETA駆逐する
だけならレーザー級が居ようがソ連レベルの火線が有れば何とかなる
と言う話も有りますね・・・


369 : 弥次郎 :2018/05/02(水) 20:46:06
ワープするわ荷電粒子砲ブッパするわ、すごいですねぇ…


370 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 20:49:52
>>367
G元素ってほんと凄い(小並感)


371 : 657 :2018/05/02(水) 20:51:44
こちらだとOTMやCE技術の流入でMS化でしょうなあ・・・。
その場合だと下手な戦車や戦闘機より強くなりますしね。
弥次郎氏のネタであった概念実証機は各国が参考にするために制作された感じで、
AL4関係に所属する部隊は本当の意味での次世代戦術機として制作される感じになりそうですね。


372 : 弥次郎 :2018/05/02(水) 20:54:50
あの機体はマブラヴ世界の既存技術で可能な範疇でバージョンアップしたら、という感じですからね
本当の次世代機は純正技術品とはいえませんが、さらに強力となるでしょうな…


373 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 20:58:16
取りあえず技術に慣れてもらいませんと


374 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 21:07:16
・・・仮に戦術機を改造するとしてどの方向へ向かわせますかね?
安定性を求めるならカタフラクト寄りの改造をした方が良いですが
この後も軽い紙装甲路線と言うか運動性重視だと此の侭行くべき
でしょうが


375 : 弥次郎 :2018/05/02(水) 21:10:03
まず優先される(というかマブラヴ世界の各国に優先させる)のはBETA駆逐ですからね…
ハイヴ突入を優先とした系列と通常兵器との連携でBETAを駆逐する系列の二系列で戦術機の開発が必要かなと
ラプターの二の舞いは勘弁です、大真面目に。内側で争わせる余裕をなくすには、ちっとはBETA駆逐に力を注げと尻を蹴っ飛ばすしかありませんね
足りない技術はC.E.世界から供与して学んでもらう感じで


376 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:10:40
基本は軽装甲の機動性、運動性重視でいいんじゃないですかね。パイロットもそっちの方が慣れているでしょうし。
テスラドライブとかエネルギー転換装甲とか装備すれば戦車並みの装甲が手に入りますし。

安定性や防御力求めるのはサンダーボルトやイントルーダーのようなAシリーズかと。


377 : 名無しさん :2018/05/02(水) 21:13:55
まあある程度はもう大陸世界などから機体貰った方が早くね?って思うよな…
現場はさっさとBETA駆逐できる兵器欲しいわけですし…


378 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:14:54
というよりバジュラによって各地のハイヴが攻撃受けてるそうなので多分BETAの駆逐は文字通り事後掃討で終わりそうなのが…


379 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 21:15:33
多分対BETA戦は半年、下手をすれば一ヶ月以内に終了するので
この後考えないといけないのは対はぐれゼントラーディ、対フォーリナー
対スリーパーゾイド、対ガーディアン位でしょうか・・・生存圏をこいつ等から
自力で防衛できるように成らないと最悪都市が其の侭制圧されます。


380 : 名無しさん :2018/05/02(水) 21:16:52
「宇宙怖い」をしっかり刻み込まないとw


381 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:18:35
スリーパーゾイドって無人の野良ゾイドのことでしたっけ?


382 : 名無しさん :2018/05/02(水) 21:20:36
>>379
マブラヴ世界英国の軍人「我々はBETAが神の悪意だと思っていた。」
                「だが実際は神は乗り越えられる試練としてBETAを与えられたのだろう」

〜大陸世界を襲った異星人勢力の話をすべて聞いた後のボヤキ


383 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:21:20
実際原作でも打ち勝てたようですしね(なおその後の内ゲバ)


384 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 21:22:33
>>381
本来は自動操縦とかの奴も含みますがそう言った自動操縦機が
暴走と言うか本能の侭に動き始めた要は野性化した個体ですね・・・
戦闘中に放棄された奴が動きだしたパターンとかも有りそう言った
存在がゾイド世界では彷徨い歩いて居ますね・・・コレの他に原生種
のゾイドとかも居て夜盗の類は前者を鹵獲、調整して再利用して
戦力にしています・・・


385 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:24:21
>>384
なるほど。総じて野生化した戦闘ゾイドのことなのですね。

ゾイド世界の野党はウロボロスのバンデッドとかと手を組んで暴れていそうですねw


386 : 名無しさん :2018/05/02(水) 21:24:46
戦術機は発展するとすれば太陽炉搭載MSよりもテスラドライブを搭載したPT方面の方が近い気がします。
まあ、武ちゃんと速瀬中尉がビルトビルガーとファルケンに乗ったMADを見たことがあるからなんですが。


387 : 657 :2018/05/02(水) 21:25:22
戦術機はBETA掃討後は性能強化必須でしょうなあ・・・だってこのまま既存機だと通常兵器に負けますし。
そして通常兵器ではゾイドやガーディアンなどに勝てないわけで・・・


388 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:26:30
あくまで2001年までの兵器ですからのぉ>>通常兵器

現実換算しても17年前の兵器ということになりますし。


389 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 21:27:02
・・・アニメ版だと小型種なら普通に軍の最新鋭機種が
群れで野生化しているパターンもあるので唯の夜盗と
侮ればマブラヴ世界の軍備だと正面から遣られ兼ねません
ちょっと金持ちの夜盗ならアイアンコングとかレッドホーン位
持ち出していますし・・・


390 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:27:42
なんで軍の最新鋭機が野生化してるんだ(困惑


391 : 弥次郎 :2018/05/02(水) 21:31:45
むしろゾイド世界では野生のゾイドの方が自然なことが多いので…


392 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 21:32:53
>>390
生き物ですから制御出来ない奴が逃げ出したり、
後はゾイドを暴走させるレアヘルツと呼ばれる物質が
有るのでそこら辺で暴走したり、後はコンバットシステム
と言うゾイドに指示を出すシステムよりゾイドの生存本能が
上回る事態に遭遇すると無理にでも逃げ出します。
生き物ですから・・・だからパイロットの気合に応じて強く成ったり
するのもそこら辺なのです。


393 : 名無しさん :2018/05/02(水) 21:33:06
最新鋭機が野生化したんじゃなくて、鹵獲?捕獲?したのが最新鋭機になっただけ…なのかな?


394 : 弥次郎 :2018/05/02(水) 21:34:44
>>393
ですです
あくまでもゾイドは人間との共生関係にある生物なのです
例外もありますが、多くの場合はゾイドはマスプロダクトするものではないのですね


395 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:36:37
>>392
めっちゃ逃げ出しとる!?
なんて不安定な兵器なんだ(震え声)

まあ元々野生動物だったものを利用した生物?兵器と考えれば不安定なのも仕方ないのだろうが…


396 : 時風 :2018/05/02(水) 21:36:52
殆ど動物というか、古代日本大陸時代の剣牙虎とかに近いでしょうね。野生もいるけど、人と共生することを選択したゾイドもいる。
確か極まったゾイド乗りだと、ゾイドの側から「俺に乗れ!」とせがむんでしたっけ……?(うろ覚え)


397 : 657 :2018/05/02(水) 21:37:47
そういやゾイドサーガの流れがベースということですがゼネバス帝国とヘリック共和国も存在してる感じですよね?
延々と二国で殴り合う原作通りの状況には行きにくそうですね・・・。(漫画版のゼネバス帝国の皇帝の服装がまんま悪の大魔王的な服装で笑ってしまった)


398 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 21:38:17
ゾイドの場合バイオ技術によるクローニングを除けば
全くの新型を開発する場合は素体となる野生種を
捕獲して其れを必要に応じて機械化とハードポイントを
取り付けて製作します。元の身体より遥かに巨大な物に
成る場合もあり、例えばゴドスと呼ばれる小型ゾイドと
切り札級の大型ゾイドであるゴジュラスが同じ素体を
用いて製造されたと言う感じに成ります。


399 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:39:15
コアだけを流用するんじゃなくて、素体をそのまま流用していたのかぁ。


400 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 21:42:27
>>399
野生種の本能を引き出したりする為に敢えて凶暴や奴を被害だして鹵獲、
改造したと言う例も有ってそこら辺で野生の素体に近づけたライガーゼロや
バーサークフューラーなんかはこの類ですね


401 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:46:38
なるほどなぁ。野生種独特の凶暴さを見込んで鹵獲したのか。
だからライガーゼロやバーサークフューラーってあんなに強いのかぁ。


>>397
現状転移してきたのが確認されているのがサーガに出てきたアーカディア王国だけみたいですね。


402 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 21:48:01
>>397
そこら辺が存在しているか考え中なんですが多分と
枕詞を付ける事に成りますがアニメ版ゾイドの時期から
数世紀とかのレベルで時が過ぎた世界に成るかと・・・
何せ、デスザウラーとかの存在が殆どお話しに近い
感じに成っているっぽいですし・・・


403 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:49:46
サーガの世界ってそんなに時間立っていたのか。
デスザウラーすら御伽噺レベルかぁ。そりゃ昔の話を信じるのならば最強ゾイド軍団作りたくなるのもわかる。


404 : 657 :2018/05/02(水) 21:50:25
なるほど。ということは超強力なゾイドはほとんど伝説になってる感じと・・・。


405 : 弥次郎 :2018/05/02(水) 21:51:12
ゾイドによっては人の改造や武装の追加を嫌がるケースもありますからね・・・


406 : 名無しさん :2018/05/02(水) 21:52:18
ゾイドってゾイドコアに元の体に近い機械の体を付けたサイボーグじゃなかったでしたっけ?
ゾイドコア単体で完結していて体を失ってもコアから再生出来た記憶が。
野生体ベースもコアのみ転用していた気がするのですが自分の記憶違いかなあ?


407 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 21:52:26
>>403
数世紀は言いすぎかも知れませんが若い世代だとアレだけ暴れた
存在だったのにも関わらず知らない上、まともにその存在に言及したのが
確か四天王のマッド位ですから専門の研究者で漸く位の時間が経っている
事は確かです・・・


408 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 21:53:40
>>407
そうなると本当に数百年経過していた可能性もありそうですね。
数十年程度ならば親や祖父母から話を聞いていても可笑しくないでしょうから。


409 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 22:01:20
>>406
あら、文章読んで勘違いしていたかも知れません。
コアだけでしたっけか?作品によって設定変わったり
しますし、勘違いしていたかも知れません・・・

>>404
古代ゾイド人の技術関係の時空間転移装置が有り
尚且つ伝承とかでのデスザウラーが世界を破壊したとか
活躍した時代を知っていたのでそこら辺からアニメベースだと
考えられますね・・・正し、機体とかの大きさなんかは多分バトストとか
プラモのプロフィールが使われて居た筈・・・


410 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 22:05:26
まあアニメ版デス様が巨大すぎるだけで普通のデスザウラーは30mくらいですしね。


411 : 657 :2018/05/02(水) 22:06:05
今回の復活したデスザウラーはフォールドエビルなどの融合で人間という依代に使った代弁するのではなく、明確な自意識ありそうですよね・・・。
G元素を取り込んだ結果ストライクフロンティアであ号がやったような時空間に干渉を行うことも可能そうですし、
惑星どころか全ての時空間を支配しようと企むとかしそうです。
他に自身の圧倒的な力を見せるために自軍と戦っている光景を惑星全土に映し出し人間達の絶望するさまを見せようとする悪役ムーブもやりそう・・・。


412 : 時風 :2018/05/02(水) 22:07:43
うわーお、それはやばいですな。>全ての時空間を支配
止めなきゃ(使命感)


413 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 22:08:28
あら、序に再生されたか敗北直前に流れ付いたヒルツか
コアパーツが無事で実は生きていた藤堂指令とか考えて
居ましたが自律させて方が良いですかね?


414 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 22:08:34
ザンエルよりデス様エビルの方がラスボス度高そう


415 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 22:11:17
通常ルート:ヒルツか藤堂指令が乗ってラスボスに。

困難ルート:デスザウラーの意思が覚醒


最近のスパロボ風にするならこうですか!


416 : 名無しさん :2018/05/02(水) 22:13:32
でもまあ時空間を超えた世界をなめ過ぎではあるよな>全時空支配
自分らの想像もつかない存在が割とごろごろしてるって事に気づけてないし(OGの巨人族、ルイーナetc
そもそもなんで数と質を両立した超生物バジュラが時空間さえ超越したネットワーク持ってるのに
種の保存の方向にばかりを優先しているのかを考えた事があるのかと小一時間


417 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 22:17:58
>>415
あー、有り得なくは無いですかね?デスザウラー再生させるマッド、
腕は確かなのかデスザウラーの完全なクローニングしたのに
プロイツェンみたいに体乗っ取られる事も無く、尚且つ搭乗に
問題ないように仕上げる変態ですし・・・


418 : 657 :2018/05/02(水) 22:18:49
どちらでも大丈夫かと思います<自律でも藤堂かヒルツ生存でも
もしくは戦闘途中にデスザウラーの意志に完全に乗っ取られるとかもありですね


419 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 22:20:05
>>417
最初は誰かが乗り操っていたが、ダメージを受けて一度撃破された際にその衝撃でデスザウラーの意思が覚醒。
パイロットを取り込みそのまま機体が全回復し、パイロットデスザウラーとして第二形態に。

みたいな感じですかね?

スパロボXのラスボスが困難ルートでこんな感じだったもので。


420 : 657 :2018/05/02(水) 22:27:17
そしてJamProjectの曲が流れるんですね分かります。実はスパロボXのJamの新曲が今回の話に歌詞がかなり合致するんですよね・・・。


421 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 22:29:47
デスザウラーさんは強くなったと思ったら
更に強い奴等にフルボッコにされたという事で・・・


422 : 名無しさん :2018/05/02(水) 22:32:36
MD終わった頃合いだと鋼龍戦隊に加え少しでも功績稼いで減刑求めなきゃならないヒューリー勢が
時空間支配()を止める為()にラースエイレム使ってでもフルボッコしに来るかもしれんしね
色んな意味でデスザウラーさんは世界の広さを思い知っていただきたい所存である(棒読み)


423 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 22:35:07
まあ復活したばかりでこの世界の広大さを知らなかったから多少はね?

こんな超次元バトルが目の前で繰り広げられてるとかマブラヴ諸国は大変だなぁ。


424 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 22:35:34
>>422
時間操作能力だとこの世界だと普通にエビルザウラーさんの方が上ですね・・・
なので、正直鋼龍戦隊に加われる技量が無いと正直邪魔です。飽和攻撃か
掠ってもアウトな火力を勢い良くぶっ放して重力操作も可能で更にフォールド
断層の障壁持ちとか言うヤバイ事になって居ますから・・・


425 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 22:36:49
ヒューリー勢代表としては既にトーヤ君やアルヴァンさんがいるから…


426 : 657 :2018/05/02(水) 22:37:27
これでもマジンガーやゲッターいないだけマシなんだけどなあ・・・。
実際鋼龍戦隊(この時点だと派遣組も合わさって艦隊と呼ばれてそうですが)の戦いを生中継で見せられて、
ようやく自分達の立ち位置を自覚できるんじゃないかなと・・・。


427 : 名無しさん :2018/05/02(水) 22:38:20
>>424
あーなるとトウヤとカルヴィナにアルヴァンの三人ぐらいしか参戦資格無さそうね…
まあそんなトンでもに戦隊単位で対抗可能な部隊がある時点でエビルザウラーさんもドン引きでしょうが


428 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 22:39:28
エビルザウラーさん…なんて語呂がいいんだ…


429 : 名無しさん :2018/05/02(水) 22:42:40
>>426
「BETAのせいで我々の世界は終わると思ってた、
エビルザウラー戦は余波で我々の世界が滅んだと確信してしまった」

マブラヴ世界で勾留中の元AL5派軍人


430 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 22:43:14
でぇじょうぶだ。鋼龍艦隊がどうにかしてくれる。


431 : 時風 :2018/05/02(水) 22:44:08
リアル系で鋼龍戦隊の戦場を生き抜くなら、ラッセルさんクラスにいくのが条件ですな……できればカチーナ中尉くらいは欲しい。いやあの二人も十分ヤバい技量なんで比べるのは失礼ですが。
主役張るなら?キョウスケやアムロ級かな……


432 : 657 :2018/05/02(水) 22:48:26
その場から逃げ出しても戦う力がなければその先でも蹂躙されるんやなって・・・。<AL5
力と絆を信じ悪しき存在を打ち砕くしかないんだよなあ(スパロボ並感)


433 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 22:49:41
貴様らは修羅の世界に来たのだゾ


434 : 657 :2018/05/02(水) 22:56:53
実際あの脱出船、G元素を使った重力勾配航法以外は武装もなにも装備してないっぽいですからねえ・・・。
そもそも宇宙で戦う戦力が装甲駆逐艦という名のシャトルしかあの時点ではないわけですが・・・。


435 : 名無しさん :2018/05/02(水) 22:58:36
>>433
修羅王「修羅界より修羅の巷過ぎて我びっくり(意訳)」
なおOG世界だけでこの感想だったのに大陸世界とつながった結果どうなることやら


436 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 23:06:50
>>435
外伝の時期だと他にELSも来てますしねw


437 : 657 :2018/05/02(水) 23:11:21
マブラヴ側は3週目の記憶とストライクフロンティア方式で因果を受け取ったA-01部隊とかマブラヴヒロイン側あたりぐらいしか参加できそうにありませんな(乗機は当然最上位クラスの機体で)
あとはスサノオも改修して使用してそうですね特機枠で


438 : 名無しさん :2018/05/02(水) 23:16:37
スサノオつながりでCE側の試作機のスサノオがマブラヴ世界で運用されるのを一瞬想像しちゃったぜ
んな機密の塊も塊のスサノオをマブラヴ側に流すなんてどういう事が起きたら渡すんだよって話だ…


439 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 23:19:02
そう言えば、戦術機って荷電粒子砲類にはどの程度防御能力
有りましたっけ?バンデットの使う割と最下層のVF-0の頭部武装って確か
ビームだった筈ですし、ゾイド系も6〜10m前後の小型機体でも
30mmクラスのビーム砲を装備している場合が有るんですが・・・


440 : 名無しさん :2018/05/02(水) 23:20:28
防御耐性あったらレーザー級を天敵扱いしてないと思うの…


441 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 23:21:03
>>439
ないです。全くないです。というか歩兵が使う対戦車ロケットとかで撃墜できる程度の装甲しかないです。

荷電粒子砲とか防げるのはスサノオか45年後くらいの機体だけっす。


442 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 23:27:08
と成ると下手したら国境警備の人、オワタ式で進入して来るバンデットや
ゾイドと戦術機で戦闘の可能性も有りますかね?現状考えて居るのは
世界地図開いた様な感じで惑星に出現している感じなので・・・迂闊に水中型ゾイド
とかバンデットが何時もの感覚で銃撃てば牽制で死に兼ねない


443 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 23:34:04
実はマブラヴの世界での国境警備って殆どが=BETAとの最前線なので…

南米国家は戦術機持ってませんし、アフリカのは旧式機で尚且つ前線に部隊を送ってますから(中東連合やEUからは練度の問題から役立たず扱いされてますけど)
何より戦術機は旧式とは言えお高い装備なので国境警備には使われていないかと(ほとんどの機体は前線国家へと優先的に割り当てられている)

なので国境警備に出ているのは歩兵かバイクやジープみたいな軽車輛くらいという可能性が高いです。


444 : 657 :2018/05/02(水) 23:34:44
第7世代の戦術機の基準は高出力レーザーを15分以上耐えきれるラザフォード場が基本装備となってるそうですな。
とりあえず武ちゃん側はイシュクルをCE側とマクロス側の自重抜きで技術融合させた機体として出してみます?<無論名前は変わると思いますが


445 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 23:40:36
>>443
下手したら南アメリカ辺り無理してでもバンデットとかを
傭兵として雇いそうですねこれ・・・ジープじゃ如何しようも無い

>>444
・・・正直そこまでの機体行き成り渡しても向こうが維持出来ませんし
生産の問題とか考えても余り作る意味は無いかと其れこそそのレベル
渡すなら倉庫で埃被っているMSでも渡した方が良いです。


446 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 23:43:35
南米諸国「これは戦術機ではない!故に条約には引っかからない!!ノーカン!圧倒的ノーカン!!!」

実際バジュラの脅威を見て雇い入れる可能性はありそうなんですよね…


447 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/02(水) 23:54:20
>>446
連合の来た時期に寄っては一部陸軍を南米やアフリカの防衛なんかに
当てる可能性も有りますかね?下手に攻略して国連が騒ぐ可能性も
有りますし・・・で、交渉を重ねて居る間にバジュラに手を出してとか・・・


448 : トゥ!ヘァ! :2018/05/02(水) 23:59:44
>>447
連合の部隊が南米やアフリカの防衛にという意味でしょうか?

その場合は個々の両国間が納得していれば陸軍などの派遣は可能かと。

主に南米諸国やアフリカ諸国側が要請して、連合やフロンティア政府がそれに答える形になると思われます。
表立っての理由はバンデッドや野良ゾイド、山賊ゾイド乗りなどですが、南米、アフリカ諸国の内心ではこれを気にフロンティア政府や連合政府とパイプを繋いで取り入ろうとする思惑が少なからずあるかもしれません。


449 : 657 :2018/05/03(木) 00:00:34
>>445 まぁ問題は武ちゃん以外は戦術機以外の操縦に慣れないかもしれないという危険性もありますな・・・。
とりあえず整備問題はもう香月博士こちらにぶん投げるくらいはしてそうです。

南米は援助する必要もあるかもですね野良ゾイドとかバンディットに対する治安対策も行う必要がありますしね・・・。


450 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 00:15:44
>>448
そんな感じですね・・・其でも米国辺りは色々言って来そうですけどね・・・
流石に、実際被害が出ていて其を救助するなとは表立っては言えないでしょうから、
直接何かすると言う事は無いとは思いますけど・・・
アフリカや南アメリカに取っては合法的にパイプを繋げられるチャンスですからねぇ

>>449
確か彼等って本編当初は新人ですよね?博士が政治的に参加権もぎ取っても、
其処までの高性能機体は渡さないかと・・・天才の博士が整備するにしても手が足りません。
全部一切此方任せなら渡す意味は無いです。


451 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 00:19:04
>>450
アメリカ政府の上層部がハーヴァマールやギャラクシーと手を組んだのは南米やアフリカに進出したフロンティア政府やCE連合を脅威に感じたという理由もあるのかもしれませんね。


452 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 00:26:20
>>451
そこら辺は話を作る課程で変わりそうですけどね・・・
自国の裏庭に大量の戦力が現れたら流石に警戒しそうですしね・・・
国家の配置に寄っては米国にも色々と飛んで来そうですが、
アメリカには自慢の世界最高峰の練度の兵士と最高レベルの品質の戦術機が居るので問題無いでしょう・・・
ガーディアンや野良ゾイド位きっと余裕ですね


453 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 00:27:39
十中八九蹂躙されるんだよなぁww


454 : 657 :2018/05/03(木) 00:28:29
そうだよねF-22があるから大丈夫だよね(棒)
やはり転移前は唯一の覇権国家だったからねえ・・・。
どうしてもその幻想にとらわれるとかありそうですし。


455 : 時風 :2018/05/03(木) 00:34:00
F-22なら余裕っすよね!(棒)
まぁ転移前も覇権国家として色々好き勝手やってましたからなぁ。


456 : 名無しさん :2018/05/03(木) 00:36:24
デスザウラーとデススティンガーで模擬戦やって観戦させてやればいいんじゃね


457 : 名無しさん :2018/05/03(木) 00:38:26
まぁ、転移で因果を一括ダウンロード済なら、オルタ時空(47年後等も含む)でXM3やその後継OSを扱った因果も受け取っているはず
ヴァルキリーズ辺りの因果受信能力の高い人なら、それなりに扱えるかも


458 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 00:48:51
>>454
前線は他国で自分達は無関係、と言う状態ですからねぇ・・・
一寸前線体験してみるのも良いかと、なぁに転移半年で
星間国家二つと地球の三つ巴に参加することに成ったアルドノア日本とかよりは
楽ですから大丈夫です。ユウヤ君の居るアラスカ辺りとか危ないかも知れないですけど・・・


459 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 00:51:42
前線(超技術チンピラ)
アラスカって実は最前線の直近後方地帯なんでかなり重要な地域なんですよね。
ソ連の租借領域になって、色々重要な施設が並んでいるので(主にソ連支援のための)

なのでここが落ちるか大変な目に合うとソ連のカムチャツカ戦線が崩れかねないと言う…

まあBETAはバジュラにボコボコにされてるから大丈夫かもしれないね!


460 : 657 :2018/05/03(木) 00:54:23
>>457
マブラヴヒロインの皆そういう因果を掴み取る才能がずば抜けて高いらしく
桜花作戦で武御雷搭乗とはいえオリジナルハイヴでの奮闘は凄まじいものがありましたよね・・・全員死んじゃったけど・・・。
2ヶ月でこれです・・・とんでもねー補正かかってるんですよね・・・。


461 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 00:56:19
>>459
あれ?其って寧ろアメリカからすれば願ったりじゃ無いですかね?
ソ連が打撃を更に受ければ其を口実にG弾を使用出来ますし・・・(尚、その被害は見ない物とする)


462 : 名無しさん :2018/05/03(木) 00:57:44
>>458
実際問題としてマヴラブの米帝はお前らはもう一主権国家でしかねぇよと骨の髄まで思い知らせないとどうしようもないよね


463 : 時風 :2018/05/03(木) 00:58:55
>>460
207、ひいてはA-01にいるということは=そういった因果を受け取りやすく、00ユニット適性が高い≒運がいいってことですからねぇ。オリジナルハイヴのあれは因果の受け取りを考慮しても奇跡の類だった……3週目をやるSSでも武ちゃんとかは「あれをもう一度やるのは無理」と断言する作品の方が多いんですよね。


464 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 01:02:01
>>461
なんやかんやでアラスカにF-22の部隊まで送り付けているので割と真面目に支援していたっぽいんですよね。
あの世界の米ソ関係ってよくわからんのですよ(汗

まあ主観的に見ればおっしゃるようにG弾チャンスですけど。
でもあれってまだ弾数限られているので対ハイヴ戦にのみ使用しているんですよね。
BETAの侵攻遅らすなら多分核地雷の方かと。


465 : 657 :2018/05/03(木) 01:02:59
まぁ、あ号くんこっちだと周辺に展開してる30万規模のBETAごと消し飛ばされそうなんだよなあ・・・。
あそこだけグラビティブラスト、マクロスキャノンの乱舞で根こそぎ消し飛ばされそうでしてねえ・・・。
どうせBETAのせいで平地にならされ何もないですから遠慮必要0ですから・・・。


466 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 01:05:05
>>464
史実でも複雑でしたからねぇ・・・
軍が主張した可能性も有りますかね?本土防衛に支障が出るなら、危機感有りそうですし


467 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 01:06:48
荷電粒子砲の類ならG元素ごと消し飛ばしても異常反応出ないのは原作終了後の火星攻略戦で証明されてますしね。


468 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 01:06:57
>>465
そこら辺はゼントラーディの皆さんやバジュラが張り切るんで、人類は出番は無いかと・・・


469 : 657 :2018/05/03(木) 01:12:16
あ号くんが桜花作戦の演説するんやなって・・・・
BETA殲滅後の流れは00ユニット制作凍結、AL5物理的に崩壊。
AL4は平行世界の政府との折衝及び時空間関係の研究にシフトする感じでしょうな(というかマブラヴ世界側はまともにそれに対応できるの香月博士しかいない)
純夏復活のトリガーでA-01メンバーに因果が流入で技量のアップとかになりそうですな・・・。


470 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 01:13:22
>>466
そうですなぁ。
軍が主張したのはありえるかと。あとはソ連と繋がりのあるノースロックなどの一部企業ですかね。

あそこのユーコン基地は米軍の基地ではなく国連管轄の基地になってるんですよ。
ソ連租借地との緩衝地帯兼対BETA兵器開発に於いて各国の相互協力・情報公開のための機関を設置するという名目で。

それから道路や河川港の大規模整備や近くのフィリップスミス山地と南部のホワイト山地に通信衛星基地を設けたり、
滑走路に至っては複数の大規模滑走路どころか宇宙往還機用の着陸滑走路とカタパルトまで整備。

っといたせり尽くせりでどうにも結構本気で諸々整備しているんですよね。
元々人口1000人しかいなかったフォート・ユーコンは世界各地から基地に勤務する軍人やその家族が集まり人口10万人以上の軍事都市になったそうです。


471 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 01:15:55
>>470
流石にそこら辺の企業は無視出来ませんしねぇ・・・
となるとアメリカは場合に寄っては其処で始めてBETA以外の脅威の洗礼を受けるんですかね?


472 : 657 :2018/05/03(木) 01:16:06
>>470
なお、ユーコンテロ。しかし難民解放戦線の連中はリーダーともかく難民救済が進むでしょうし空中分解しそうですね。
そしてキリスト恭順派はBETA君がゴミのように3ヶ月程度で消されて発狂しちゃう・・・。


473 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 01:18:07
今更ですが宇宙空間にて建設中の移民船の画像
ttps://img.atwikiimg.com/www9.atwiki.jp/alternative/attach/8/1483/Al5.jpg

結構かっこいいじゃないの…


474 : 時風 :2018/05/03(木) 01:21:21
意外とカッコいい(小並感)
これが逃げるためではなく、戦うためのやつだったらなぁ、潰さなくて良かったんだけどなぁ。G元素技術使ってるし、バジュラはG元素で探知するからね、しょうがないね(無慈悲)


475 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 01:22:06
>>471
そうですなぁ。まあアラスカ基地が襲われるならそうなるかと。
バンデッドなどに関しては適当に暴れて物資奪ったらさっさと撤退しそうですが。余り長いしてフロンティアやCE連合みたいな対処できる連中が来ると面倒ですからね。
逃げ際肝心。余り長く暴れていると多分日本あたりと交渉していたCE連合かフロンティア一団の護衛部隊の一部などが飛んでくる可能性はあります。


>>472
まあ難民自体が順次救済されていきますからなぁ。戦うための大義名分がなくなってしまう。

もとの土地に戻るもよし。ウロボロス系やバジュラ母星系の土地に改めて入植するもよし。
将来の貴重な市場構築要員ですから連合も統合政府も悪い扱いはしないでしょうし。


476 : 657 :2018/05/03(木) 01:23:04
そもそも転移のせいで観測していた移住先のバーナード星系とかないでしょうしAL5実は前提条件崩れまくってるんですよね。
それのあせりからG弾攻撃方向に走ってもおかしくないですし。
一応太陽系があることは観測できますかね・・・?


477 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 01:27:12
あ、マブラヴwikiでトータルイクリプスの欄読んでいたらマスター=テオドールで確定な模様。
AnimeJapan 2016での声優会でばらしたのだとか。

そんなテオドール…(´;ω;`)


478 : 時風 :2018/05/03(木) 01:29:22
嘘だろ……嘘だろ!!?
そんなのってないだろ……あんまりだ……


479 : 657 :2018/05/03(木) 01:32:33
テオドールはどう思うでしょうね。自分の大切な人をすべて奪ったBETA、
それを神の啓示だと信じるしかなくテロに走り、そしてそれはたった3ヶ月で滅ぼされる。
自分の数十年の人生が何もかも無駄だったという絶望の光景ですわな。


480 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 01:37:40
本人は神の啓示とか欠片も信じてなさそうですよね……
使い勝手のいい方便くらいにしか思ってないんじゃないかなぁ。

しかし一体何があったんだ……


481 : 657 :2018/05/03(木) 01:44:33
ただ自分がやろうとしていることは何もかも無駄だったと認識させられるでしょうね。
繋がっている欧州連合も尻尾切りさせられるでしょうし。
そして大洋からは狩るための人外連中が送り込まれると・・・。テロ組織なんぞ邪魔以外ないでしょうから<ただでさえWLFの後のため容赦0


482 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 01:45:11
これストライクフロンティアみたいに柴犬勢まで転移してきていたら過去の自分と戦うことになるんですかね?


483 : 657 :2018/05/03(木) 01:47:41
まるでスパロボXのビゾン対ビゾンのようだあ・・・。
まぁ柴犬勢は今んとこ転移なしという感じですかね?
スパロボ的補正でA-01関連で平行世界の因果流入で経験技量アップぐらいですかね?


484 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 01:49:42
ナイ神父さん次第ですかね。
ただ流石に柴犬勢だと誤差が16〜18年くらいになってしまいますし。


485 : 657 :2018/05/03(木) 01:59:42
しかもドイツ分断でくっそめんどくさい状況ですからね突っ込みたくなあい!!
あいつらBETAが間近まで迫ってんのに内ゲバしてたんですぜ・・・。


486 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 02:02:02
まああそこは当時の欧米政治の縮図みたいなもんでしたからなぁ。
やっぱり20年近く間が開いてると持ってくるのも難しいですしね…いやまぁマクロスゼロとかの前例はなくもないですがこうストーリー的に(汗


487 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 07:12:54
全く不可能では無いですが・・・スパロボWやUX見たいに滅びた世界線から、
何らかの方法で転移してくる事に成りますかね?


488 : 名無しさん :2018/05/03(木) 08:07:35
まあ時空間弄りまくってるから、強引な手法でも問題はあんまりなさそうな予感
エビルザウラーさんがさらに時空間乱しまくってるから鋼龍戦隊と派遣部隊が一緒に出てくるかもしれない(ぉ


489 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 12:51:06
ストーリー的には多分、装置の誤作動や遺跡の歌姫を呼び寄せる機能と反応して、
本編中だと死亡している人物に混ぜてなら出せるかと・・・
この場合はフォッカー少佐や反統合同盟コンビ、後は京都防衛とかで死亡した衛士とかが出せる事に成りますが・・・


490 : 657 :2018/05/03(木) 16:32:19
京都防衛戦で守れなかった元クラスメイトに遭遇して思いっきり顔が曇る唯依ちゃんです?


491 : 時風 :2018/05/03(木) 16:35:36
元クラスメイトの、戦車級に喰われそうになってて介錯?しようとした娘が来たら唯衣ちゃん曇るどころじゃなさそう(小並感)


492 : 657 :2018/05/03(木) 16:56:12
ゲームだと生首だけポーンと彼女の前に飛んできてトラウマってどころじゃないんだよなあ・・・。


493 : 時風 :2018/05/03(木) 17:05:24
(あかん)
PTSD再発どころの騒ぎじゃない……悔恨とかあれやこれやで状況認識するまで錯乱しちゃいそう……状況認識して理由が分かっても、嬉し涙?で泣き続けてるだろうけど……


494 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 17:22:56
まあ、戦力的には良いかどうか解りませんけどね・・・
最悪、ガーディアンのど真ん中に戦術機で放り出される可能性も有りますから


495 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 17:38:47
>>489
なるほどなぁ。割と出せなくもないのですね。


496 : 名無しさん :2018/05/03(木) 17:46:03
遺跡の歌姫・・・・・・・初音ミク?

>>492
キッチ・キッチン?


497 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 17:56:33
>>495
出す手は有りますけど、彼等単独だと一寸不自然なので、
同じ例が複数有ればあり得るパターンの一つに成りますし


498 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 17:59:27
>>497
どうしましょうか?
同じ例が複数ということは幾つかもの人々が転移してきているってことですかね。


499 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 18:03:57
>>498
まあ、端的な例として過去の死亡者に混ぜる感じですかね?


500 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 18:07:18
>>499
なるほど。

死亡者…やはり柿崎…柿崎ぃいいいいい!!!


501 : 名無しさん :2018/05/03(木) 18:25:29
とても良いアイデアですが、さすがに死体が確認されていない場合だけですよね?


502 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 18:33:35
>>501
基本的には撃墜パターンですかね?一部の人は自分の卒塔婆引っこ抜かないといけなく成るでしょうけど・・・


503 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 18:36:32
死亡していない時系列からの過去からの転移などはいいのでしょうか?


504 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 18:46:53
>>503
ここら辺のマブラヴ勢力が特殊パターンに成りますけど、
明確にループが世界に組み込まれて居るので、滅びた世界からの召還が可能と成って居ますね
柴犬の場合はこのパターンにしようかと・・・
他の、例えばマクロス系列の場合は基本的に死人限定ですけど


505 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 18:49:44
>>504
わぁい!柴犬!柴犬大好き!主にマブラヴシリーズでは原作以外で唯一完結している作品として…

マクロス系で死人というとフォッカー隊長、柿崎、ガルド、反統合同盟の二人、といった感じですかね?
そういやマクロス30でも反統合同盟の二人って途中でハーヴァマールから離脱して生き残ってましたわ…


506 : 名無しさん :2018/05/03(木) 18:55:36
>>496
それだとバーチャロンの時空因果律制御機構タングラムやら
電脳歴世界のデジタル情報網を掌握することによって人間社会に介入したダイモンやら
8人の人柱を封入した幻像結晶拘束体ブラットスやらその他厄物が出現する可能性が高くなるがよろしいか?


507 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 18:58:14
>>505
ただ、ここまでマブラヴ勢力増やすならマブラヴに関しては誰かに書いて頂かないと無理ですね・・・


508 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 18:59:41
>>507
そっかぁ…(´・ω・`)
どんな風なの書けばいいので?


509 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 19:01:29
>>508
本編?


510 : 名無しさん :2018/05/03(木) 19:04:40
スパロボミクさんとかオリジナルバーチャロイドVR-014ファイユーヴの中にミクさんがいて、
マオ・ノームが探していた風や海、空にさえ心を通わせる歌姫「ハート・オブ・ディーヴァ」で、
Vウィルスの感染なしでバジュラを止め、フェストゥムが忘れられていた感情を思い出させ、
「もし、初音ミクがいなければ、勝利および帰還は無かった」と言われる方じゃないですか。


511 : 名無しさん :2018/05/03(木) 19:06:09
そういえば、マクロス系のフォールド技術にはフォールドカーボンかフォールドクウォーツが必要になりますが、
これらはフォールド鉱石を精製して作るんですけど
フォールド鉱石の分布はどうなるんでしょう
混合惑星のマクロスエリアだけに在るのか
それとも未発見だっただけで大陸種宇宙にもあったのかでフロンティア・ウロボロス両政府の重要な輸出品になるかと

お手軽に機動兵器レベルでの恒星間航行が出来るようになりますし


512 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 19:06:28
>>509
どこからどこまでに関してのでしょうか?


513 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 19:09:41
>>512
此のままの見当で行くならマブラヴ関連は粗全部でしょうか?


514 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 19:11:23
>>513
なるほど。そうなるとマクロス系との整合性とかどうします?


515 : ナイ神父MK-2 :2018/05/03(木) 19:24:09
>>514
大凡の方向性は立てられる様に頑張るので、書く事をお願いする感じに成るかと思われます。


516 : 名無しさん :2018/05/03(木) 19:24:22
>>511
フォールド鉱石が大陸世界にもあったがソレだと気付かれなかったパターンでも精製技術で一日の超処じゃない差があるから加工貿易でもそこそこ稼げるかと


517 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 19:28:49
>>515
なるほど。ナイ神父さんと話し合って先に方向性を組み立ててから、マブラヴ勢側の動きや話を書いていくのですね。
わかりました。


518 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 19:39:32
>>511
フォールド航行、通信、フォールドブースターなどはクォーツがなくても出来ますよ。

フォールドクォーツが必要となるのはフォールド断層を超えるための新型フォールド機関、新型フォールド通信機やVF-25に搭載されているISC(慣性蓄積コンバーター)などのF時代になって開発されたか開発中の新技術ですね。


因みに純正のフォールドクォーツ自体はバジュラの体内でしか生成されておらず、他はプロトカルチャーの遺跡くらいでしか今のところ手に入りません。

代わりに純度の低い物はフォールドカーボンと言われており、これは人工的に生成可能で廉価版ISCや近年のフォールド機関や新型フォールドブースターなんかに搭載されています。
一般的に使われているのはこのフォールドカーボンですね。
一部では鉱物存在している惑星もあるようですが、これはフォールドコールと呼ばれ不純物が多いそうです。

フォールドクォーツとはこの不純物が限りなく少ないフォールド鉱石のことを言うようです。


519 : 657 :2018/05/03(木) 19:44:02
ちなみにYF-29アルト機には賢者の石とも呼ばれる超高純度1000カラットのフォールドクォーツが搭載されており、
無尽蔵ともいえるレベルのエネルギーをYF-29に供給できるようになっているらしく、
それによって稼働するフォールドウェーブシステムにより熱核タービンエンジンの性能を限界以上まで引き出し、エネルギー転換装甲の常時フル稼働を可能にし、
フォールドウェーブの解析・増幅・探知の機能も有するそうです。
あと最後にアルトがやったYF-29の翼の舞ですがあれはシステム最大稼働状態で起こる現象らしいです。


520 : 657 :2018/05/03(木) 19:57:01
まぁ簡単に言えばYF-29を通して相手に歌と思いを届ける、クアンタど同じ対話のための機体ってことです。


521 : 名無しさん :2018/05/03(木) 20:07:14
宇宙最強のラブレターの異名は伊達ではないですね

カーボンが従来からあるものと思い込んでいましたが
先にクウォーツの方があったんですか


522 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 20:23:31
というか純度の低いフォールドクォーツのことをフォールドカーボンというのです。

バジュラの体内で精製されているものやプロトカルチャー遺跡で見つかるのは純度が高い物ですね。
フォールド断層超えてジャンプしようとしたり、通信を届けようとするならこの純度の高いフォールドクォーツが必要となると言う話です。


523 : 657 :2018/05/03(木) 20:24:06
そういやCE側もマクロス側も人型に変形する戦艦いっぱいありますが、
やっぱマブラヴ側からすれば格闘戦をする戦艦とか理解の範疇にないですよね。<マクロスクォーターが母艦級をマクロスアタックでぶったぎる光景が見えた。


524 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 20:24:50
というか人型に変形するロボットや50mや80m超える超巨大ロボの時点で理解の範疇超えているのでは?


525 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/03(木) 20:33:47
>>523
1km以上ある「陸上戦艦」の時点で相手側の正気を
疑うかと…


526 : 名無しさん :2018/05/03(木) 20:37:58
戦術機とほぼ同サイズで母艦級をぶった切れるダブルオーライザーという理不尽の塊


527 : 657 :2018/05/03(木) 20:39:23
ですよねー・・・。
AFは持ってこれないですから航宙艦メインになりそうですがビビりますよね普通は・・・。
あと母艦級どころかハイヴのモニュメントを切り潰せるんだよなあ・・・<ダブルオーライザー


528 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 20:50:20
航宙艦で思い出しましたがエクセリオン級どうしましょうかね。
ギルベイダーと同じで普通に建造できるっぽいですが。


529 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/03(木) 21:00:27
>>528
建造中か第三次辺りで完成予定とかで良いかと・・・
今の所の各国の艦隊旗艦クラスはAFやゼントラ艦に
成りますし・・・


530 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 21:10:11
>>529
ではそれでいきますか。


531 : 657 :2018/05/03(木) 21:19:07
まぁこちら側の統合した軍のフラッグシップ艦として建造する感じでしょうね<エクセリオン


532 : 657 :2018/05/03(木) 21:33:21
そういやACE:R関連でロボ設定見直してたんですがキングゲイナーのオーバーマン系列、想像以上にかなりやばい設定なんですよね
構造材そのものがエネルギー発生機関で、動力機関は光子を直接エネルギーに変換してるのだとか。
さらにフォトンマットとという質量を持ったエネルギーで重力、慣性質量などをキャンセルしてるのだとか。


533 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/03(木) 21:34:53
・・・そう言えば上で言った一部死人再登場の場合、
フォッカー少佐(二階級特進なら大佐?)も出せるので
スカル小隊のメンバーもそれなりに集まりますね・・・


534 : 名無しさん :2018/05/03(木) 21:38:36
ハイブのモニュメントを潰せそうなのといったら。
ゼノギアスのユグドラシルⅣなんかも出来そう。
約2000mの剣を装備してるから可能かな?


535 : 657 :2018/05/03(木) 21:40:38
フォッカーからしたら意味不明でしょうなあ・・・死んだと思ったら別の惑星で目覚めるんですもんねえ・・・<上の話で出てた京都の死亡した人は彼に保護される経緯なら生き残れますかね?


536 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/03(木) 21:48:18
仮にマクロス側の遺跡が連鎖反応起こしてとかなら
氷河のフォールドエビルが居た辺りの遺跡に出現、
状況は解らない物の取り合えず周囲の人類製と思わしき
機体の部隊と共に近くの町まで的な感じですかね?
バトロイドっぽいのに変形出来ない戦術機に違和感とか
感じそうですが


537 : 657 :2018/05/03(木) 21:59:28
この人統合戦争でも10代ばっかの新米生き残らせるのに必死でしたからね・・・
マヤン島事変ではそのほとんどが助かりませんでしたが・・・。


538 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 22:12:50
ガーディアンに襲われてる一団を助けたりですかね


539 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/03(木) 22:12:53
>>537
と言うかギリギリ生き延びたのって実質シンの相方だった彼だけじゃ・・・


540 : 657 :2018/05/03(木) 22:15:40
ですね・・・あとは反統合軍ペアに狩られたんだよなあ・・・。
ちなみに反統合軍側にVFの技術流したのって統合政府側の軍事企業なんですよ。
自分達のVF-1の開発を進めるためにわざと技術流出させたっていうオチが


541 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 22:21:32
やっぱ企業ってクソやねん!


542 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/03(木) 22:22:09
>>540
肝心の中身磨り減らして意味が無い様な気がしますが
企業も追い詰められて居たんでしょうね・・・
大陸だと現在調度アルドノア日本とかがマクロスゼロの
反統合同盟と統合軍の機体を両立して生産中なんですよね・・・
レアストアと言うか当時の機体の再現品なのでウロボロスで
販売されているレプリカと比べると見劣りする可能性も
有りますが・・・


543 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 22:29:47
マクロスの企業は時たまよくわからない行動をするから困る…


544 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:35:23
大陸SEEDのネタが書けたので投下します
3分後をめどに
今回はオープニングというかプロローグですね


545 : 657 :2018/05/03(木) 22:36:28
たしかVF-0レプリカなどは内部パーツはVF-1CとVF-5000のパーツに置き換わってると聞きましたね。
2058年のバンキッシュレースで発掘したデータから完璧にレプリカを作り上げたレーサーがいたことで話題になり新星がレプリカ販売始めたのだとか


546 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:39:06
大陸ガンダムSEED支援ネタSS 「B-Day」


Main Staring:
<Federation Atlantic Space Corps,Federation Atlantic,O.M.N.I.Enforcer>
Green・Wyatt (Vice admiral)
Christopher・Lennox (Commander)

<23th Special Unit,Federation Atlantic Forces,Federation Atlantic,O.M.N.I.Enforcer>
William・"Old”・Hunter (Captain)

<Special Squadron“Thunder Bolt”,Pascific Union Space Force,Pacific Union,O.M.N.I.Enforcer>
Io・Fleming (Ensign)
Cornelius・Qaqa (Chief petty officer:maintenance technician)
Vincent・Pike (Commander)
Edgar・Burroughs (Colonel)
Kasumi・Sajou (Major)
Karia・Mitchum(Captain:co-medical Staff)

Original:Mobile Suit Gundam SEED
Arranged by:ナイ神父Mk-2氏
Special Thanks:時風氏
Written by:弥次郎


地上戦線の終結と、宇宙戦線への移行。
それは、ついにザフトが地球連合の攻勢を支えきれなくなり、地上から叩き出された、ということを示す。
これまで何とか支えていたものが、ついに決壊した。あとは、決壊した堤防がそうなるように、一気に崩れゆくのみ。
僅かに生まれたインターバルを利用し、各国は次なる宇宙での決戦に向けて動き出していた。

オーブ攻防戦とボアズ攻防とを結ぶ円環の一部。
宇宙開発の始まりともなったL1宙域をめぐる大規模作戦。
これは、宇宙という戦場を駆け抜けた戦士たちの記録である。


---月 大西洋連邦 月面基地 アルザッヘル基地 上空宙域

月の弱い重力が届きにくい、アルザッヘル基地上空の宙域。
ほぼ無重力のこの宙域には、連合の宇宙艦艇が浮かんでいた。
さながら、空間に浮かぶ小さなガラスの器のようなもの。実際のところ、宇宙というあまりにも大きな、そして無慈悲な空間に対して、
高々300mにも満たないような艦艇というのは、極めて便りのないものなのだ。また、その器も、うっかりすれば月の重力にとらわれ、
墜落し、粉々に砕け散ってしまうことだろう。月の重力は地球に比べて弱いとは言うが、実際にはその重力は地球の潮の満ち引きに影響を与え、
宇宙から飛来する隕石を地球ではなく月面へとコースを捻じ曲げるほどの影響力を発揮している。
まあ、地球と違って一歩間違えば燃え尽きてしまう大気圏に突入することもなく、落ち着いて上方へのベクトル変更を行えば、
特別な装備はなくともとりあえず着地は出来るのだから、難易度としてはかなり低い部類だ。

そして、浮かんでいる宇宙艦艇は地球連合を構成する大西洋連邦宇宙軍の所属となる艦艇だった。
数は合計で7隻ほど。中には、ザフトの艦艇を鹵獲し、改装し、自軍の艦艇として仕立て上げたイングランド級がおり、
それらを取り巻くのは、大西洋連邦系のMSだ。直線を多用した量産性と性能と拡張性を喧嘩させずに落とし込み、
史実以上に量産されたまさにマスプロダクトの鑑と言える産物。

さらにMSだけでなく、航空機ならぬ航宙戦闘機といえるMAも飛び交っていた。
大西洋連邦の現行の、少なくとも地上での運用や宇宙における研究運用においてはMAとMSはある程度の棲み分けを以て連携し、
ザフトのMSに対して対処する、という方針で行動していた。敵機及び敵艦の索敵と発見、MSを凌ぐ速力によるインターセプト、
弾幕の形成などなど、あらゆる方面でのMAとMSの連携は研究されていた。

本来ならば、MSによる集団戦と平押しでごり押したことだろう。
実際、それで間違っていない。史実においては、それでヤキン・ドゥーエの決戦まで勝ち進んだのだから。
ジェネシスの存在や三隻同盟などのイレギュラーを除けば、そしてザフトのエースラウ・ル・クルーゼの奮戦が無ければ、
それこそプラントなど残骸になり果て、コーディネーターの持ちたる国は消え失せていたことだろう。
されど、この世界では、それ以上にいたろうとしていた。

「んっ…と」

くっと、独特の圧力が体にかかる。
それはひどく懐かしい。MSと違い一方から強く押し寄せるのは直進を基本運動とする航空機特有だ。
ウィリアム・“オールド”・ハンターは久しぶりに航空機の、航宙機の操縦桿を握りしめていた。
非常にシンプルな計器類、HUD、見慣れた配置の操縦桿。違うとすれば視野が広く保てるようにモニターが大きくとられており、
機体のコンディションを映す表示が複雑ということか。ただ、複雑ではあるが見やすさが損なわれているということはない。


547 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:42:50
すいません、ちょっと書きこみ中断します…


548 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:43:45
お待たせしました、45分をめどに投下を再開します


549 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:45:16

(いい機体だ)

ハンターは、乗り込んでいるMA「スクィッド」をそう評価する。
火力、速力は非常に高い。若干機動性というか、格闘戦には不向きなところもあるのだが、そこはそれ、だ。
大気圏内の航空機のようなエアブレーキが出来ない代わりに、逆噴射をする必要があるというのが違う点だが、
それでも航空機よりも自由度が高い。上下左右の区別が客観的には存在しないということは、自由な方向転換ができるということである。
また、大気圏内においては高度によって発生する保有する運動エネルギーの差異がないということも厄介だ。
いつもの癖で下方向への退避を選ぶと、先読みされて置き撃ちされるだろうという予感がある。

一方で、とハンターはモニターに表示されているMSを見やる。
そこに表示されているのは大西洋連邦のMSであるストライクダガーだ。
正確に言えば、初期型からのバージョンアップモデルであるA2型である。
乗り込んでいるのは、第23特務隊に配属された地上戦線から先行して宇宙に上がったパイロット達。

ストライクダガーは性能が抑えめであるが、一方、極めて素直で、スタンダートな仕上がりのMSであった。
何しろ宇宙空間でのMS操縦を行うというのは、かなり難易度が高いので、そういった機体の方が訓練には向いている。
一番マシなのは、航空機パイロットだ。少なくとも上下左右に存在する幅広い空間を動く術を身に着けているのだから。
しかし、一番まずいのは陸軍の戦闘車両の兵や歩兵たちだ。彼等は地上でMSを運用する分にはよかった。
ファランクスを構成し、地面を動き、敵を捕捉し、射撃を行う。それだけでザフト相手には十分戦力となれたのだ。

だが、宇宙ではファランクスは立体的に攻められるが故に、懐に飛び込まれやすくなり、地上よりもやや不安が残る。
宇宙軍が嘗て行った通商破壊では、ザフトも対ファランクスの戦闘技術を得ており既に実施されつつあることが確認されており、
なおのこと散兵戦術への進歩が急務となっている。勿論パイロットの錬度が足りなければこうした集団戦を選ぶのは間違いではないのだ。

今映っているストライクダガーは、まだまだ動きが拙い。
正直なところ、MAでも撃破出来てしまえるのでは、という感想を抱いてしまう。
ただ、指導役であるアルザッヘルやプトレマイオス基地のパイロット達に言わせれば、自分達はかなりのペースで飲み込んでいるとのこと。
地上での動きをうまく宇宙の動きに適応させ、OSに慣れる。元々の能力が高いパイロットが多かったために、そこをなんとかこなし、
OSや機体の設定などで甘いところを次々とあぶりだし、調整を繰り替えす。これが完了すれば、後発のパイロット達も短い期間で
宇宙での動きになれることができるのだ。直近に迫る戦いに備え、可能な限りデータをかき集め、洗練させる。
MAの研究も行う、という仕事のある自分もさらに努力せねばなるまい。

『あれは…ユノー少尉か』

カメラが次に捉えたのは、ユノーが操る「23-01-03」のナンバーが肩や胸部にペイントされたストライクダガーA2型。
陸軍出身というハンデもあって当初は苦戦していたのだが、彼女は並々ならぬ努力で徐々に乗りこなせるようになっていた。
彼女がコーディネーターだから、という見方をする人間は、ほとんどいないし、声として上がることもない。
彼女がどれほどの努力を重ねているか、ともに訓練していれば、嫌というほどわかるから。


550 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:46:09

そして、ハンター自身も、MAとMSのパイロットとして訓練しつつ、MS隊指揮官としての研修を重ねている。
三足の草鞋だ。ハンターがこの戦争で分かったことだが、優秀になりたければ、それ相応の対価を支払えばよいのだ。
生まれる前か、それとも生まれて成長してからなのか、順番はいささか違うかもしれない。だが、本質は同じだ。
力を得るために、何かを費やす。費やして必ず報われるわけではないが、費やさねば、投げうたねば何もない。
だが、それをあざ笑うが如く例外というものは存在していた。

(なるほど、いきなり宇宙で動かせたキラ・ヤマト少尉の活躍に異常を感じるわけだ…)

ハンターの脳裏に浮かぶのは、シミュレーションや戦闘訓練用のレギュレーションとはいえ、戦闘訓練を願ったコーディネーターの少年パイロットだ。
彼の戦闘能力は、搭乗しているMSがフォビドゥンのことを差し引きしても、高いものだった。
一見、フォビドゥンというのはゲシュマイディッヒ・パンツァーでビームを弾きつつ、自在に曲げられるプラズマ砲で戦うだけの、
非常にシンプルで堅実なMSに見える。だが、ゲシュマイディッヒ・パンツァーは案外燃費に注意が必要だ。プラズマ砲にしても、
屈曲させても問題なく威力を発揮できるように高出力であるし、単独での飛行さえも実現するバックパックを備える機体を制御するのは楽ではない。
下手に電力が切れればまともに動けなくなるのは他のMSも同じであるが、フォビドゥンは輪にかけて依存している。
腕部に機関砲が設けられ、実体のある鎌が武装として選ばれているのは別に趣味でもなんでもなく、それが適切と判断されたためなのだ。
まして、フォビドゥンというのはビームを弾くが故にヘイトを稼いでしまう。嘗て、敵兵を一方的にたたくことができる弓兵やスナイパーがそうだったように、
前線において活躍する盾役というのもヘイトを稼いでしまうのだ。ヘイトが集まれば射撃も集まり、TPS装甲が燃費が良いとはいえバッテリーをさらに消費する。
そんなわけで、適宜ゲシュマイディッヒ・パンツァーとそれ以外の武装を使い分け、尚且つ戦場で立ち回るというのは簡単ではないのだ。

だが、そんなことをほんの数か月前まで学生をやっていた少年にできるというのだろうか?
ハンター自身、信じられなかった。操縦自体はよどみがなく、敵を打ち倒すための、教本通りとはいかないが、
相手の動きに合わせて食らい付くようにして反応する、闘争心溢れるパイロットという印象だ。
しかし、蓋を、否、コクピットハッチを開けてみれば、そこには大人しい性格の少年パイロットがいる。
今一、彼以外のアークエンジェルクルーの証言する戦場の姿と実際のキラ・ヤマトの姿が一致しないのだ。

万が一に可能性があるとすれば、彼がたまたまGAT-X105のコクピットに潜り込み、
成り行きでMSを動かし続け、幸運とその類稀な学習能力でザフトのエース部隊を退け続けたという、どこの創作だという流れしかないだろう。
流石にそれを、ハンターが追及するのはためらわれた。聞きたくはあったが、それはキラ・ヤマトという人間を見て止めるべきと判断したのだ。
少なくとも彼は、戦争に積極的に取り組む人間でもなければ、快楽を見出すような人間ではないのだ。

(つくづく、戦争はろくでもないな…)

正直、あの好青年が戦争に関わっていることが不思議でならない。
ある意味で盾役を彼が担うのは幸運であり、同時に不幸かもしれない。
心優しい彼が戦い続けるには、敵を殺すためではなく味方を守るという方がよりやる気を引き出すだろう。
だが、優しすぎる彼は、その身と引き換えに味方を守るかもしれない。そんな破綻を彼には迎えてほしくはない。

ハンターにできることは、彼と言葉を交わし、ケアの真似事をすることだけだった。
結局のところ、彼がどのように戦っていくのかを決めることができるのは彼自身にしかできないことなのだ。
ハンターが無理に関わらなくとも、ムウ・ラ・フラガ中佐をはじめとした大人たちが周りにおり、ケアを行っていることも彼を通じて知れた。
だとするならば、自分はほんの少し方向を示してやるだけが分相応というものだろう。

自分が注意を払うべきは自分の部下たちだ。第23特務隊は、錬成を進めているが、宇宙での戦闘で何が起こるかは分からない。
連戦と訓練で精神的にも疲弊しているパイロットも見受けられる状況なのだ。L1に向けてやることは多い。
まだまだやることがあるならば、自分はひたすらにそれをこなしていくだけだ。

「行くぞ…!」

ペダルを踏み込んだハンターの指示のままに、スクィッドは加速した。


551 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:47:21

--月面 大西洋連邦宇宙軍基地 プトレマイオス基地


グリーン・ワイアット大西洋連邦宇宙中将が属する軍内部の派閥は、艦隊派と呼ばれる派閥である。
元々、大西洋連邦というのはイギリスとアメリカという二か国+αが土台として存在している。
統合された軍が編成され、大西洋連邦となるにあたって、その系譜はいまだに続いている。

そして、宇宙軍内に存在している軍事的な方針をめぐるあれこれの派閥の中で、より軍の規模を拡張していくべき、と嘯くのが艦隊派である。
勿論のこと、これは単に軍艦を配備しろ、ということではない。宇宙開発を推進し、地球という揺り籠への比重を小さくし、更なる宇宙開発を推進すべしという、
政治や民生までも絡んだある種の繋がりというかコミュニティーのようなものであった。この艦隊派は世間一般、特に戦争勃発後にはその力関係から
ブルーコスモスの一派とみなされてはいるのだが、どちらかといえばその艦隊派の伸長がひいてはブルーコスモスのシンパの企業に利益があるためという、
割とズブズブな関係にあることに由来している。グリーン・ワイアット中将も、その出自を洗えば宇宙艦艇に関わる企業との伝手があることが分かるだろう。

しかし、かと言って彼は政治とコネだけで成り上がったというわけでもない。
そも、宇宙軍中将というのは生半可なことでは就任できるはずもないのだから、コネも実力も運もなければ無理なのだ。
最近では第八艦隊を開戦から暫くは大佐階級だったハルバードンが艦隊トップを務めていたりしたけれども、あれはまあ特例という奴である。
何しろ、宇宙艦隊の指揮官がザフトが選んでいた「敵主力艦及び敵艦隊旗艦をMSの集中投入で撃破する」という斬首戦術の犠牲になったため、
急遽人材を昇進させて凌ぐしかなかったのだ。その中でもハルバードン提督はMSの導入を積極的に行うべしと提言を行っており、
隗より始めよということで艦隊を任されていたのだ。まあ、戦力温存を命じられていて、MS運用を行う研究を行っていたのに艦隊全滅は頂けないが。

話を戻す。
ともかくとして、人員の育成とMSの配備が進んだ宇宙軍は、エネルギー不足に悩むことはなく、順調にその牙を磨き上げた。
第八艦隊こそ撃滅され、被害は大きかったのだが、それでもなお止まることはなかった。
プトレマイオス基地やアルザッヘル基地は無事であり、艦隊の再建と戦訓の分析と対策の実施などは行えていた。
何よりも、MSの配備も大きいだろう。MSを搭載できるように改装されたドレイク級やネルソン級、アガメムノン級は続々と就役し、
MSも宇宙軍の要求に合ったものが徐々に配備され、さらにMAも対MS戦のノウハウを獲得して配備されている。
その光景は、艦隊指揮官たるワイアットをして、満足に足るものであった。
序盤において戦力温存をあえて選び、地上三軍に大きな貸しを作った宇宙軍がついに主役を務める瞬間が来たのだから。

プトレマイオス基地のオフィスにおいて優雅に紅茶を傾けるワイアット中将は、間もなくに迫る連合理事国宇宙軍同士の会合を前にして、
資料のチェックと各国に提案する作戦についての練り直しを行っていた。L1奪還の流れとしては、オーブ戦のように互いのフィールドを区分けし、
事前の偵察で確認されているザフト重要拠点を叩く手筈となっている。大洋連合は陽動を務めつつ、敵重要拠点への強襲攻撃を予定している。
一方で、大西洋連邦と東アジア共和国は似たような作戦を展開する予定だ。敵主力を如何に補足し、急行して仕留められるか。
データリンクが乏しい中で視界が劣悪な環境での戦闘だ。フレンドリーファイアや敵を見逃すなどが起こりうる。

ワイアットの視線は、オフィスに持ち込まれたモニターに向けられている。
これまでの偵察の結果からピックアップされたザフトの拠点と要注意戦力だ。
世界樹を構成していたコロニーのデブリの大きな塊がL1宙域には4つほど散らばっており、それらにMSや艦艇と思われる機影が多い。
また、小惑星型のコロニー「ウルド」をそのまま利用したと思われる拠点が3つ。さらに、世界樹崩壊でも無事だったバナール球型が1基。
そのほか、連絡を中継するための基地や監視所のようなものを含めればさらに増えるだろう。

(だが、ことはスマートに終わらせる必要がある)


552 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:48:48

当然の判断として、ワイアットをはじめとした大西洋連邦宇宙軍は、細かな拠点を一つ一つ潰すことを選択肢から外していた。
重要拠点を叩き、決戦で敵主力を叩きつぶす。それだけである。デブリの除去は進めているし、制圧に向けた布石は順調だ。
そうすれば残る拠点の戦力は遊兵あるいは孤立した勢力になってしまい、苦労せずに各個撃破できる。
懸念となるのは、大型の機動兵器、明らかに改装が加わっている大型の宇宙艦艇。さらに、機雷の散布やトラップなどを仕掛け、
決戦ありきなザフトが少しばかり手を変えてきていることは明らかであった。明らかな時間稼ぎだ。
それによって被害が積み上がることは、許容は出来ても気分が良いものではない。
コストと時間を鑑みれば、そろそろ攻勢に、それこそ一撃での決着を試みる時期だ。

(……仕掛け時、だろうか?)

何事もタイミングが重要だというのは、少しチェスをたしなめばわかること。
戦力を揃え、場面を俯瞰し、動かす。シンプルだが、それ故に言い訳のきかない。
L1奪還作戦はおおまかな日取りは決まっているが、最終的な開始日程についてはこちらに任されている。
大洋連合からも一定期日以上の準備期間があればいつでもいけるとの了解は得ている。
こうしている間にも着々とMSの開発は進み、人員の訓練は進むし、ザフトは消耗していく。
だが、なんというか、スムーズに行き過ぎていて、妙な感触だ。このまま追い払うことが、
プラントとの戦争の勝利につながっているは明らかであるが、どうにもニシンの燻製に思えてくる。

「レノックス中佐。君はザフトの不可解な動きについてどう思う?」

問いかけた先、クリストファー・レノックス中佐は少し迷うそぶりを見せた。
宇宙軍全体でも、このザフトの一見無意味に見える時間稼ぎに困惑があった。
時間を稼いで何をやっているのか。
降伏の準備か、新たなる戦力の配備か、それとも逆転の戦略兵器があるとでもいうのか。
しかし、地球から叩き出され、さらには月周辺の拠点も失えば、プラントから地球に影響力を及ぼすのはかなり難しくなるのが実情だ。
例えば、ザフトがパナマ攻防で用いたグングニグールは降下地点をMSによって強引に確保し、さらには地球の軌道上に艦艇を送れたからこそ
大西洋連邦に対して牙をむくことが出来た。逆に言えば、降下地点を確保できなければ迎撃されていたし、制宙権をある程度得なければ
グングニグールの投下さえできなかった。だから地球や月に対して何らかの兵器を、NJ同様に投下して発動させたければ、
最低でもL1は必要になる筈なのだ。例え隕石を地球に落とすような攻撃をするにしても、である。
制宙権は紛れもなく連合のものとなりつつあるのだし、そもそもザフトは既に戦力が枯渇に近い。
そんなことをすれば、本国が落ちて元も子もなくなるのだ。

だからこそ、レノックスの返答はザフトに対する非常に困惑を伴うものだった。

「ザフトが時間を稼いでいる意図が今一釈然としません。
 とはいえ、それを推し量っていても問題は解決はしないでしょう。
 我々は宇宙での勝利を確定できるかどうかさえ不確定です。まずはそれを始めねば、どうにもなりますまい」

「ふむ、そうだな…」

確かに宇宙での勝利というのは大きなもの。だが、積極的に追いかけても何か意図があるように思える。
時間を稼がれているという自覚はある。だが、何のための時間稼ぎなのかが不明だ。


553 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:49:25

「…しいて言うならば、死なばもろともと攻撃を加えることですが…それを実行するには、ピースが足りません」

「ピース、か」

呟くようにその言葉を転がす。
そう、ピース。決定的な駒といってもよい。
空想する分にはいくらでもできるが、かと言って実行にはきわめて多くの対価がいる。

「例えばですが、地球に核兵器や化学兵器を大量投射するという手もありますが、生産できるかどうかも怪しく、
 すでに地球にさえ近寄りにくくなる状態でそれは現実的ではありません」

「確かに」

「同じような理由で、NJのような兵器も恐らく投下は不可能でしょう。投じることが出来たとしても、それは月面が精いっぱい。
 月面に連合の戦力が集中しているので効果を及ぼせば利は大きいでしょうが、その分迎撃されやすいでしょう」

「そして月面を制圧して維持するだけの戦力は既にない、か」

「先程も申し上げましたが、我々はまず足元を固めるべきです。急いだところで、詰み上がるのは犠牲のみです」

「その通りだ、急いてもしょうがない…ありがとう、レノックス中佐」

もう一度基本に立ち返るべきか。そう思い、お茶のおかわりを頼むことにする。
いずれにせよ、ここを超えられなければそれまでなのだ。部隊の錬成と休養が完了したら、即座に行動に移るのがベターだろう。
レノックスに礼を言いながらも、ワイアットは再度モニターに映るL1宙域をにらむ。

(ともあれ、ここを超えてからだ)

大洋連合への諜報活動の結果からすれば、彼らもザフトの動向を追いかけている最中ということが分かっている。
特に、プラント本国周辺にある宇宙構造物を重点的に探しているらしい。戦略的効果を発揮できる宇宙要塞でもあるのだろうか。
それこそ、この戦力差を覆せる何かを備えた宇宙要塞。ある意味、盲点を突かれている。MS主体のザフトがいきなり要塞を要とする戦略をとれば、
MSをようやくそろえた大西洋連邦は苦戦を免れない。最終的に勝利できても、犠牲が大きすぎることだろう。

(より情報の精査が必要だな)

ザフトの『友人』からも、上層部の考えが不明であるということしかわからない。
というより、プラントのマジョリティを占める人間達にとっては、手段の目的化が著しく、そういった方針についてのある種の無関心がある。
だからこそ、上層部が情報封鎖を行うのも容易いのだろうと予測される。純正培養され、外の世界を知らないコーディネーター達は、
あまりにも無知で、幼いのだ。だがその純粋さがある種の防壁となっている。情報を知らなくても疑問に思わないし、
出されている情報を鵜呑みにしている。諜報や調略活動においてはある種の天敵でさえある。

(……)

深く思索を巡らせる中将を抱いて、プトレマイオス基地の時間は流れていく。
最後の時、揺るがないと思われたザフトの優位がついに崩れ、安泰の時が終わる時を目指し、時計は動いていく。


554 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:50:33
---月 月面都市「新因幡」

大洋連合がC.E.初頭から開発を続けてきた月面都市「新因幡」。
プトレマイオス基地を凌ぐ巨大な月面都市であり、大洋連合宇宙軍の月面拠点の一つ。
L1世界樹攻防戦後に地球との行き来が寸断状態になった連合の月面都市や基地が、その後も自足出来た原動力の一つだ。
NJの散布後であってもエネルギーの融通があり、何より無事に温存されていた大戦力がザフトの迂闊な行動を抑止していたのだ。

ここほど安全な月面拠点もない。疑いようなく、連合でもトップクラスの戦力が常駐しているのだ。
宇宙での通商破壊を大規模に行っているのは大洋連合であるし、それを行うためのMS戦力もかなり大きい。
アフリカ戦線、そして南米、オーブと戦場こそ違えども発揮された大洋連合のMSの恐ろしさは、連合内部でも有名だ。
ザフトとの戦線を抱えていない、ということを考慮したとしても、宇宙でも活発な活動が出来ているという点において、
やはり大洋連合は一線を画す国家と言えるだろう。

そして、その新因幡の一角。軍港として整備されている一角には多くの宇宙艦艇が集っていた。
第二特務艦隊のアーガマ級強襲巡洋艦二番艦「ニカーヤ」、サンダーボルト師団の神風型を改装したMS母艦「ドライドフィッシュ」
および大型輸送工作艦「ビーハイブ」を筆頭に、和泉級巡洋艦や高雄型巡洋艦、そして極めつけに長門型戦艦までもがいる。
長門型は全長が400mを超えるナンバーフリート旗艦を務める長門型が顔を出す意味は、推し量るまでもないし、
おまけに後方支援を担当する輸送艦に至っては両の手の指を超える数が集っているのだ。
大洋連合が大規模な軍事行動に移ることは明らかであった。

それについてはどの勢力も、新因幡に無形有形の形で諜報の網を巡らせている国ならば察していた。
少々頭が回れば次なる戦場が何処であるかなどわかる。そう、月-地球間のラグランジュポイント1、
元々は世界樹と呼ばれるコロニー群の存在していた宙域。現状、最前線どころか、連合の懐の内といってもよい領域である。
その大洋連合は悠然と準備を整えている。焦ることもなければ、急いでいることもない。大洋連合も地上での戦いの小休止が必要であるし、
今からザフトが逆転の手を打てるかと言われれば、それはNoである。そうであるが故に、連合は堅実な積み重ねを行っている。

さて、宇宙艦艇のメンテナンスは、週間単位で行われるのが常である。
長期に作戦行動及び航行を行うのが当たり前の宇宙艦艇ではメンテナンスが必要な箇所を極力減らし、
また、メンテナンスをある程度行わなくとも予備のエンジンや機関部を稼働させることで問題なく航行し続ける能力に秀でている。
何しろ動けなくなれば宇宙では死を意味するためで、何が何でも航行できる能力を失ってはならないという意思は設計や建造に出ている。
帰港した艦艇は、その分だけメンテナンスを時間をかけて行う。戦時ということも会って人員がフル動員されて24時間体制での整備だ。
そしてその期間、多くのクルーやMSパイロット達は暇になる。よって、ここぞとばかりに町へ繰り出していた。

新因幡の町の一角はクルーたちのために貸し切り状態になっている店が多い。
戦時ということもあるし、この新因幡が軍の駐留基地となって久しく、よくよく心得ている店が集まっているのだ。
久方ぶりの開けた空間。そして、艦艇にあるPXなどでも得にくい娯楽品が並ぶ店は、連日騒ぎとなるだろう。

殊更に、イオ・フレミング少尉の機嫌は良かった。
長らく愛用してきたFAガンダムも、経験を積み重ねる中で成長する彼にはついに追従が難しくなり、
要望していた新型がついに配備されることになったこと。さらに、単純に休みを得られたこと。
加えて、長らく疎遠だった笹原明人と再会できるということも、イオの機嫌をさらに良くしていた。

イオ・フレミングは確かにエースである。だが、逆に言えば彼に追従し得る人間が少ないということであった。
彼の出自も、彼が孤独を深める原因でもあった。上流階級という、ある種の閉鎖環境に彼は生まれた。
別段彼がそれを嫌っていたとか、憎んでいたというわけではない。曲がりなりにも彼は高貴ゆえの義務というものを心得ており、
だが、それでも。思うが儘に、自分の考えたことを素直に吐き出せる環境を、仲間を彼は愛していた。
何が悲しくて不自由なところに身を置かなければならないのか。なぜ偽りの笑みを張り付けて振る舞う必要があるのか。

「なあ、コーネリアス。アキトが来るのは何時なんだ?」

「落ち着けよ、イオ。ここ最近そればっかりだぞ?」

「ああ、分かってるさ」


555 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:51:23

駄目だ、分かっていない。
全く落ち着きのない幼馴染の返答に、コーネリアスは苦笑するしかない。
コーネリアスもよくわかっている。イオの言うアキト、笹原明人はイオ・フレミングという人間に追従し得る逸材なのだ。
たまたま任務が一緒になって、知り合い、そして友誼を結んだ。それがイオにとってどれほどありがたいことだったか。
戦場に自由を求めても、その先には結局孤独が付きまとった。だが、それについてきてくれる人間がいる。共に分かち合える人間がいる。
メカニックのコーネリアスでも、艦長を務めるクローディアではできないことをなせた。

そういう意味で、イオは今充実しているのだろう。
笹原を誘って新因幡で騒ぐ計画を楽しそうに語るのは、嘗ての、地上では見られなかった顔だ。
まあ、少しくらいはこの幼馴染に付き合ってやろうか。そう思って、コーネリアスは楽しそうに休みの計画を話すイオに耳を傾けた。


---ドライド・フィッシュ ブリッジ

どことなく、艦内や宇宙港は明るい空気に満ちていて、にぎやかだ。
戦闘を行う艦艇であり軍港は常に一定の緊張感があるのだが、やっと長期の休みということで、どこか浮かれている。
そんな艦内に、ヴィンセント・パイク中佐は少なからず思うところがあった。

「ったく、少しは緊張感を持ってほしいぜ…休暇が嬉しいってのは分かるが」

「あら、中佐はお休みがいらないのでしたら、16連勤程していただきましょうか?」

「そ、そうはいっていない!休ませろ!」

パイク中佐の愚痴に、壇上で資料の確認を行っていた沙条霞少佐はそうからかった。
軍務である以上、感情を抑え、理性と規律のもとに行動することが求められている。
おまけにサンダーボルト師団は基本的には長期作戦行動、長期作戦を行う為にも物資は多く積まれるが、
環境ゆえに消費が速く、補給艦が来なければそれは補充されるかどうかでかなりシビアなところがある。
宇宙艦艇勤務者であり喫煙者でもあるパイクは、まさにそれに苦しめられていたと言えるだろう。
本当ならば彼も思う存分に煙草を吸い、栄養バランスを考慮した食事ではなく分厚いステーキを食べたがっているはずだ。
口ではそういいながらも、結局彼が一番羨ましいのだ。

とはいえ、彼をはじめとしたサンダーボルト師団の上位階級の人間が集められているのは、この休暇の後を見据えてのことなのだ。
来たるB-Day。その日こそ、L1宙域奪還の火ぶたが切って落とされることになっている。
そのB-Dayについてはまだ決定されてはいない。防諜の為と、そして、おおよその日取りはともかくとしても実働を担う
大西洋連邦と東アジア共和国の錬成完了を待たなければならないためだ。後詰めとなるのはユーラシア連邦で、当該宙域の掃海と警備を実施し、
さらに月面都市「コペルニクス」へのにらみも聞かせる手筈となっている。また、他のラグランジュポイントに対しても
各国の宇宙艦隊からの派遣隊が向けられることで、ザフトの締め出しをさらにきつくすることになっている。
これによってザフトは地球からだけでなく、月面周辺からも叩き出されることになる。残るは本国とその前の要塞だけ、というわけだ。
その始まりとなる作戦であるが故に、こうした準備はいくらしてもし足りないのだ。

「中佐、君は少し健康に気を使うべきだぞ?」

「ぐっ」

上官のエドガー・バロウズ大佐にまで言われると、流石に言い返せない。
師団のトップの代理という役目を負うバロウズは、当然だが乗員の健康についても把握している。
長期の宇宙での作戦は心理面だけでなく肉体面でも影響が出るのだ。だからこそ、メディカルスタッフの報告はしっかりと目を通しているのだが、

「カーラ君からのレポートには目を通しているが、少し血圧に不安がある。
 それにストレスもかなり溜まっているようだ。だが、それの発散でさらに不健康になるのは看過できんぞ?ん?」

「カ、カーラ先生…」

「艦隊の健康を預かる身としては、中佐にはご自身の健康を顧みてほしいです」

既に、味方無し。
がっくりと肩を落としたパイクの姿に苦笑が漏れる。


556 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:53:16

「まあ、パイク中佐にはちゃんと休みも割り当てるし、多少羽目を外しても構わん。
 仕事に影響を及ぼすことだけは避けてくれ」

「良い機会です、中佐も少しは体を絞ってみては?」

「勘弁してくれ…」

健康的な肉体を作るための保養施設のパンフレットを取り出すカーラに、パイクは降参だと両手を上げるしかない。
新因幡の軍の保養施設は、それこそ生活習慣を改善する、あるいは矯正するために用意されている施設だ。
健康体になるしストレスもないのであるが、今の生活から切り離されるというのは中々に辛いものがある。
少なくとも、酒やたばこなどが楽しみの一つであるパイクにとっては辛いだろう。

少し緊張がほぐれたころを見計らい、ちらりとバロウズが壇上の沙条に視線で合図をした。
タイミングとしても時間としても丁度良いころ合い。小さく頷いた沙条は一つ咳払いをすると、一礼をした。

「時間です。では、ミーティングを始めましょう」

沙条の言葉に、ビーハイヴのブリッジに集まった首脳部は襟元を正す。
参謀本部との連絡役も兼ねる沙条は、新因幡を経由して大本営から情報と指令を受け取っており、それを持ってきたのだ。
宇宙での行動はこれまでは通商破壊が中心であり、主力艦隊を動員しての作戦は久方振りとなる。

「先だっての定例会議でもありましたが、まもなく地球連合は地上戦線から宇宙戦線での反抗作戦を開始します」

切り出しは、断言から。
その事実は誰しもが認識していたことであるが、改めて言葉として出されることで、それを強く印象付けた。
これまでの通商破壊も攻勢作戦ではあるが制宙権までも左右するような戦略的な影響力はなかった。
その作戦の意義を、沙条は簡潔に述べる。

「L1宙域の奪還が今作戦の目標となります。月と地球間の行き来をスムーズにする以上の価値があります。
 奪還によって憂いなくザフトとの戦線を押し上げ、我々が宇宙においてもザフトに後れを取っていないのだという証明に。
 本作戦が上手くいくことが、今後の宇宙での攻勢作戦に与える影響は並々ならぬものとなるでしょう」

そうだ、とバロウズが大きく頷いた。
これまでザフトの侵攻を受け止めていた状態からこそ、攻勢のスタートは勝利をとらねばならない。

「今回の作戦に対しては戦力をかなり配分しております。
 宇宙軍の肩慣らしという面もありますが、失敗が早々に許される作戦ではないということをよく心得ていただきたいです」

これは大洋連合上層部が懸念していることであり、同時に連合全体でも共通認識となっていることだ。
言外に沙条は告げている。この作戦の価値は、字義以上の、一方面の作戦以上の物だと。
確かにこれまでも重要作戦はあったのだが、それらはすべて地上、連合にとってのホームグラウンドだ。
そこで勝てたからと言って、楽観視は出来ない。相手の領域でも勝てなければ、再びの膠着となる。
改めて、ブリッジに集まる人員の表情が引き締まった。

「では、具体的な…現段階で定まっている基本的な作戦骨子を説明します」

それに満足げに頷き、沙条は手元のコンソールを操作し、モニターにL1宙域の地図を表示する。

「今作戦は、主力艦隊を吸引役としてザフト戦力を迎撃しつつ、事前の偵察情報に基づいて敵拠点を少数戦力で強襲、
 機能をマヒさせてザフトの作戦行動能力を奪うことが我々の役割となります」

表示されたマップに視線が集まる中、沙条は説明を継続する。

「L1に点在しているザフト拠点の中でも規模の大きなものはデブリ密集地域に4カ所、小惑星型コロニー3カ所、
 奇跡的に破壊を免れたコロニーに1カ所。その他、雑多な監視所や中継点が見受けられます。我々の目的はこの主要な拠点となります」

マップ上には沙条の言葉を示す通りの拠点が表示されている。
確定で設置されている箇所は少ないが、予測地点を示す光点はその数倍はあるようだ。
それだけL1という宙域が広く、そして遮蔽物や拠点を設置するのにちょうどよいコロニーの残骸などが安定して漂っているということである。

「勿論、これは最新の偵察の結果ではありますが、絶対正しいというわけではありません。
 ここ1カ月ほどでザフトのインターセプトの能力は向上が見られており、宙域内での活動の不透明さが増しているためです。
 上層部も偵察を進めることにしておりますが、これ以上の情報収集を続けても成果は望めないのではと懸念されています」

「ふむ…やっかいであるな。蛇のいる藪に手を突っ込むような作戦となるとは」


557 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:54:10

「事前の策として我々は偵察用MSと偵察を行う小艦隊を配置し、長門型陸奥を旗艦とする主力艦隊を接近させ、
 宙域内の動きを探ることとなる予定です。そして、本体がザフト主力を拘束している間に、
 第二特務艦隊およびサンダーボルト師団及び派遣艦隊からの戦力でこれを強襲します」

画面上に、色分けがなされた矢印が表示され、デブリの密集する宙域を瞬く間に駆け抜け、突き刺さる。
その矢印の先には、ザフトの拠点を示す光点が存在していた。確かに拠点を少数戦力で強襲するのは危険が伴う。
だが、それはあくまでも譜面上の話だ。あくまでも拠点の能力を奪い、離脱するだけならば一撃離脱に徹すれば容易となる。
問題なのは、そこにきちんとザフトの拠点があるかどうか、である。

「偵察の結果の如何によっては、襲撃地点を変更することもあります。
 これについては直前までNJで阻害されない赤外線通信などで情報共有を行いつつ、臨機応変に対応していただきます。
 可能な限り隠密裏に近づき強襲することになりますが、それでもMSの回収と補給、さらに宙域の移動は時間がかかるでしょう。
 MS隊やMA隊については、戦闘で消費する推進剤や武器弾薬について注意を払ってください」

「コイツは厄介だな…ウチのエース殿は確かに強いが、武器弾薬の消費が激しい。
 突撃してはずれだった場合、補給を行う間のインターバルが問題になるな」

パイクのつぶやきに、ビーハイヴ艦長のクローディアは頷くしかない。
サンダーボルト師団のエースであるイオのMSであるFAガンダムは強力だが、補給やメンテナンスには時間がかかる。
航続距離・推力・火力・装甲と優れているのだが、補給時間がかかってしまう。どのタイミングで、何処に向けてぶつけるのか。
パイロットの方は心配いらないが、そうであるが故に無駄に動かすことは望ましくはない。
だが、本作戦が政治的なものもあって奇襲と強襲の合わせ技となれば、FAガンダムほど適しているMSは存在しない。
MA戦力もいるので代替が不可能というわけではないが、それでも戦力が動けなくなるというのは厄介なことだ。
広い宙域だからこそ、そこに注意が必要だろう。

「また、サンダーボルト師団の方にも新型がいくらか配備されることになっております。
 予備パーツも含めての搬入ですので、艦艇の整備が済み次第、優先して行いたいと」

「ふむ…それは少し大変だな」

バロウズは脳裏にドライド・フィッシュとビーハイヴのメンテナンスや調整のスケジュールを思い浮かべる。
元々予定されていたこととはいえ、手元の端末に表示されたMSやら新型の設備などは予定以上の量だ。
勿論ドライド・フィッシュやビーハイヴに詰め込むことはできるのだが、予定以上の作業でスケジュールがつまらないか不安だ。
パイロット達は事前にシミュレーターを経験しているので完熟訓練は問題は少ないだろうが、それ以上にメカニック班も大変だろう。
これまでの艦隊での長期作戦行動とは状況が違いパーツのやりくりが楽とはいえ、そこは懸念するに越したことはない。
旧式の艦艇を改装したドライド・フィッシュの設備と新型のMSが何処までうまくかみ合うか、運用上の支障がないのか、不確かだ。

「それについては大変申し訳ないです。ですが、貴方方が良いとの判断です。
 物資や新型はその期待の表れと思っていただければ。新因幡の人員も融通しますので、何とか対応をお願いします」

「……参ったな。まあ、こちらでも努力はしてみよう」

困った表情の沙条に、バロウズも追及を諦めるしかない。
彼女もまた、上層からの指示を伝えるメッセンジャーとしての役目であり、それをそのまま伝えることこそが仕事なのだ。
例えそれが彼女の目から見て無茶な要求だとしても、だ。それを察せないほど、バロウズは軍人としても人間としても未熟ではない。


558 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:55:02
それに加え、と沙条はもう一つの懸念を述べる。
ここ最近の偵察や強行偵察で確認された、ザフトの対応についてだ。

「また、ラグランジュポイント周辺ではトラップやMSによる奇襲が想定されます。
 作戦宙域に近づく前から警戒をお願いします。どうやらザフトも時間稼ぎに手段を選んでおりません」

「それほどに?」

「はい。機雷、長距離砲、ミサイル、デブリをぶつけるミサイルなどなど……固定砲台型のMSも見受けられているので、
 どこに敵が潜んでいるのかが明確には分からない情勢です」

「となると、対空監視要員を増やすしかないか?」

「直掩のMS隊を展開しておくのも良いと思われます。スナイパーたちならば、遠距離を監視するのも得意でしょうしね」

「なるほど…少し相談してみましょうか」

小声で議論が交わされつつも、沙条の説明は注意事項へと移る。
この作戦宙域の特性上、通常の宇宙空間との戦闘は違うことが多い。
むしろ、同じところがあまり多くないのだ。それを改めて注意するのは宇宙での活動が長い彼らには今更なのだが、
確認を怠ればいずれは忘れてしまう。それを避けるためにも、くどい様ではあるが、沙条は繰り返すのだ

「大西洋連邦宇宙軍とザフト戦力の誤認などが起こらぬように、事前のデータチェックとIFF関連の調整を重点的に行ってください。
 こちらについてはメカニック班にお任せします。特に大西洋連邦では鹵獲艦艇を投じるとのことで、厳重注意がなされております」

「鹵獲艦艇…まあ、見分けがつくようにはされているだろうが、留意が必要だな」

そのほか、作戦上における注意事項をいくつか確認し、ミーティングは最終段階に移る。
今後の予定だ。実働を担うのはサンダーボルト師団の他、宇宙艦隊からの派遣艦隊も含まれる。
彼等とのミーティングや顔合わせなど、やるべきことは多い。作戦に投じられるMSについても新型の割合が増えるのだし、
大人数が動員されるので、おそらく打ち合わせだけでも数日が必要となるだろう。予定調整に苦労しそうだ。

「第二特務艦隊は3日後に新因幡に帰港予定です。また、我々に先行して宇宙艦隊から抽出した派遣隊が新因幡入りしております。
 その後、大西洋連邦宇宙艦隊の首脳部との間で再度ミーティングを行い、最終的な作戦が決定となります」

一息入れて、沙条の目は場に集まる大洋連合の軍人たちを見渡し、ファイルを閉じて願うように言う。

「作戦日程についてはもうしばらく調整が必要となります。
 ですので、皆さんは休養をとりながらも、動ける状態を維持してください。
 皆さんが最善を尽くされることをお祈りします」

そうミーティングを〆た沙条は、一礼をして場をバロウズに譲る。
彼等の仕事はまだ続く。来たるB-Dayのために。


559 : 弥次郎 :2018/05/03(木) 22:55:39
以上、wiki転載はご自由に。
漸く書けました…

書きこみに時間がかかってすいません。
どうやら調子に乗って長く書き過ぎたようです。

ザフトサイドのオープニングは時間がかかります。
新キャラを出すのって結構大変ですので、支障がない程度に
それにオーブ同胞団を軽く書きたいのですが、どう考えてもSAN値削れるヤバイモノになりそうで…
あとはブリーフィングファイルで情勢の補足が必要ですな。

今回の「B-Day」シリーズでは許可を頂きました時風氏の第二特務艦隊を登場させます。
これまでの通りある程度の範疇ではありますが、何卒よろしくお願いします。

次回をお楽しみに。


560 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/03(木) 23:02:37
乙です!久しぶりの投下、楽しく読ませて頂きました。
新キャラに関してはどういった人物かを考えないと
いけない分難易度も上がるかと思いますが頑張って下さい。
しかし、ワイアット中将の艦隊派、良く考えれば守るものが
無いと軍のパイは増えないですからそう言う意味では健全に
軍拡する為にに一番良いのは足並み揃えて宇宙開発する
事ですもんね・・・戦後を考えると経済の建て直しや地球のみへの
依存の危険性も解りましたし


561 : New :2018/05/03(木) 23:22:50
乙。過酷な宇宙で将兵を指揮する立場ってかなり重圧が伴うだろうな


562 : トゥ!ヘァ! :2018/05/03(木) 23:26:16
乙です

ワイアット中将!某所では単位になってるワイアット中将じゃないか!
この人有能ですよね。
どうかこの世界では単位にならないことを祈ります。

笹原君は自分は凄くないとか言ってますけど彼の交友を見れば物凄い人物だって周りからは見られますよねw
あの気難しいイオとも有人になれるんだからコミュ力高いわ(確信)


563 : 時風 :2018/05/03(木) 23:35:19
乙です。ひゃっはー投下だー!!

着々と、大西洋も大洋も準備が進む様が見えてきて、少しずつ緊張が高まっていくのが感じられますね。
それによく考えると、大規模作戦で連合が自発的に敵の重要拠点に攻めるのは初めて。確かにこの作戦は、字面以上に重要ですな。一般兵たちにかかるプレッシャーは大きそうです。率いる人にかかるプレッシャーも、もっと大きいものですが。

ワイアット中将!某所で単位になったりならなかったりしてるワイアット中将じゃないか!(酷い)
独立戦争記ではあなたの出す政治系の提案に助けられました(土下座)戦場以外ならかなり有能ですよねこの人。

あとイオが楽しそうでなにより。あと……「MSは大好きだ。宇宙も戦場も、ここは最高に自由だ」という彼の言葉が大きいなぁ、と。確かに彼は卓越した技量を持っている。だからこそ、彼は戦場で自由になれる。けど、それは孤独と隣り合わせ。笹原の存在が、彼にとってどれだけ救いであったのか……うん、よく考えると笹原のやってることかなり凄いというか……なんでコーネリアスやクローディアっていう幼馴染組でもできないことをやってのけることができたんだコイツと、笹原を主人公に書いてるのは自分なのに現在進行形で震えておりますw 他の視点から見ると凄いことやってんだなぁ……

B-Dayシリーズ、楽しみにしてます。自分の方も話が進むか、書くのを我慢できなくなったら、弥次郎氏の話を補完できるように書いてみますね。一応気をつけますが、書いた話に矛盾ができてしまったら遠慮なく言ってください(土下座)


564 : 名無しさん :2018/05/03(木) 23:49:09
乙です

あぁ・・・ついにアノ脳筋MSが来ちゃうのか
敵以上に味方の整備士が泣くアレが・・・


565 : 657 :2018/05/04(金) 00:00:49
乙です。この世界だとイオは救いが多くてほんとよかったです・・・。
やはり想像以上に難しい扱いのフォビドゥン、原作ではバカスカ撃ちまくってたましたしさぞ消費してたでしょうな・・・。


566 : 弥次郎 :2018/05/04(金) 00:15:41
>>560 ナイ神父Mk-2氏
随分とお待たせしました
楽しんでいただけたら幸いです!

>>艦隊派
純粋な武闘派というよりは宇宙開発推進派とでもいうべき派閥ですね
結局軍事というのは膨大な消費行動で同時に金食い虫
宇宙での経済活動が活発化しなければどうにもなりません

>>戦後を考えると経済の建て直しや地球のみへの依存の危険性
ある意味では追い風の時期と言えますね
大洋連合が宇宙開発を推進し続けていた理由も徐々に理解が進んでいるでしょうしね

この作戦の指揮を執るのも、派閥間の利害関係であるとかいろいろ絡んだうえでの話だったりします
ようやく出番だからこそ、これまで宇宙軍の取りまとめを行っていた派閥こそが一番努力すべき、とね
戦後は大西洋連邦も宇宙開発をガンガン進めますし、艦隊派は勢いがすごいことになるかなーと思います

>>561 New氏
海の上とか言うレベルじゃないですからね、宇宙での戦闘というのは…
今作戦もかなり重要度高いですし彼らの感じるプレッシャーは推して図るべしです

>>562 トゥ!ヘァ!氏
>>ワイアット中将
単位になっている中将のエントリーだ!
この人は原作だと吹っ飛ばされちゃいますけど、シーマ艦隊とコンタクトをとったり暗躍していたりとかなり有能であったりします
致命的に運が欠けていたともいえますな。この世界ではどうなるか…まあ、お楽しみにw

>>笹原君
交友関係とか考えると、彼ってすごいですからねぇ
イオは気難しいところがありますが、波長が合う人とはがっちり噛み合いますからね
丁度ビアンカがそうであったように、シンパシーを感じればとことんな人間ですし
笹原君自身のコミュ力もありますし、器の大きさもあるんでしょうねぇ
何しろ転生者なので精神的には完熟というか、完成されて受け止める余裕もあるわけですし

>>563 時風氏
新作がようやく投下できました!

>>大西洋も大洋も準備が進む様
彼等も優位であったとはいえ、宇宙には流石に冷静さを取り戻しています
これまではザフトから見て遠方だったからこそ優位を保てていましたが、今度は自分達が侵攻する側になりますしね
それをうまく書ければな、と思います…

>>大規模作戦で連合が自発的に敵の重要拠点に攻めるのは初めて
地上ではさんざんやりましたし、ザフトの回収艦隊の迎撃がありましたけども、宇宙での本格攻勢はこれからです
連合がザフトのホームグラウンドでもこれまで通り戦えるのかどうか…非常に重要です
場合によっては連合の今後のスケジュールにも響きかねませんからね

>>ワイアット中将
単位になっている中将!
実際、戦闘はそこそこですが政治だとか調略関連は最強ですよね、この人
ぶっちゃけこの人がいればコロニー落下は阻止できたかも…?

>>イオ
笹原君がイオと同じようにMSを操って同じ戦場に立てる、というのが大きいですね
原作でもイオとクローディアは徐々に関係がひびが入ってしまいましたし、コーネリアスもどこか距離がありました
一方で笹原君はビアンカ同様にイオと同じ場所で対等に付き合える関係なので、イオとしては得難いんですよね…

>>B-Dayシリーズ
こちらとしましては、時風氏のハードルを高くしたり、執筆に影響が出過ぎないか不安ですが、
時風氏の作品も非常に楽しみにしております。ある程度ファジーに書くので、もし時風氏がOKでしたら、
裁量で書いていただければ…

>>564
あれがついにきます…
FAガンダムもありますが…ついに、ね
味方(の整備士)を殺して敵を倒す。特機の宿命ですなー

>>565 657氏
原作ほど殺伐とした状況でもありませんしね
一目置くパイロットの友人というのは、イオにとっては精神的に安らぎさえ与えているかなと

>>フォビドゥン
冷静に考えるとフォビドゥンって操縦難易度高いんですよね…
OSの未熟さもあったんでしょうが、操縦難易度が高いMSだったからこそ、初期では強化人間じゃないと難しかったんじゃないかなと


567 : 名無しさん :2018/05/04(金) 00:19:49
小難しい作戦とか無しに理事国で飽和攻撃した方が楽に終わりそうだけど
水面下でザフトの時間稼ぎの謎解明やコペルニクスの動向があって読みあいが激しくなってんだろうな


568 : 弥次郎 :2018/05/04(金) 00:29:14
飽和攻撃は楽といえば楽なのですが、MSを宇宙で動かす、という目的もありますからねー…
事は簡単には進まないのです


569 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 00:39:12
>>567
力押しでは無く、如何に上手く勝つかが命題になり始めましたから、
各国共に必要以上の犠牲と出費は避けたい情況何ですよね・・・
完全に次を考え無いといけない段階に入って居ますから


570 : 弥次郎 :2018/05/04(金) 00:48:16
本音を言えばコーディネーターたちは捕虜としてプラントに再度放り込みたいですしね
力押しでもいいですが、かといって戦後を考えると迂闊に消耗し過ぎるのもマズイ
だからこそ作戦を何時頃実行するのか、どれほどの戦力を送るのか、犠牲をどの程度許容するのかを考えねばなりません
おまけにザフトがどうして時間稼ぎに徹しているのかが今一不明で、このまま踏み込むことが良いのかも分かりにくい
ワイアット中将が悩んでいるのもむべなるかな、ですね


571 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 00:51:21
殺せば殺すほど、壊せば壊すほど負積が積み上がっていくようなもんですからなぁ。
元々全部は理事国負担の人員と施設だったのですから。


572 : 弥次郎 :2018/05/04(金) 00:54:55
そんなわけでして、指揮系統上の頭を叩いて孤立させて降伏させるってのは一番望ましいんですよね
まあ、ザフトの純正培養のパイロット達は選んでくれるとは限りませんので…


573 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 01:06:50
自分達は特別であると言う意識を簡単には捨てられませんからねぇ・・・
あっちと此方は違う、戦いは其処から始まるとは少佐も言って居ましたね


574 : 657 :2018/05/04(金) 01:12:32
そういえばちと質問ですが仮にこっちで佐渡ヶ島ハイヴ潰すという流れにやるとして、
破壊するならデモンストレーションも兼ねてSMSとCE側派遣軍と合同で殺るって形になりますかね?


575 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 11:15:53
>>574
先ず連合がやって見せるのでは無いですかね?
実力を見せるのも兼ねて、派手にSMSや日本軍何かがサポート兼監視辺りとかで・・・


576 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 15:18:53
ナイ神父さんにお聞きしたいのですがナデシコのユリカとXのガロードとティファってどこかで使う予定ありますか?
具体的にアナザークライシスで使いたいのですが。


577 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 17:01:03
>>576
確か霧の咆哮氏のネタで設定が有った筈・・・
ユリカに関してはフリーです


578 : 657 :2018/05/04(金) 17:15:20
ユリカはアナザークライシス後はスパロボVの様に戦術アドバイザーとしてナデシコに就任してるんじゃね?という話はしてましたね。
↑の返信見ててやはりモニュメントふっとばすのはナデシコCのグラビティブラストでしょうかね・・・?


579 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 17:30:51
>>578
惑星上への展開なら陸軍が来る手も有りますかね?
対フォーリナー様に小型機体作りましたから、試し撃ちもしたいでしょうし・・・


580 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 17:40:22
>>577
言われてから思い出しましたわ…>>ガロード
ありがとうございます。

ユリカに関しては了解です。


581 : 657 :2018/05/04(金) 17:46:11
>>579 戦車級以下の小型種に対してのテストで小型機テストもいいでしょうしね。
佐渡ヶ島ハイヴ攻略戦確認し直してたんですがレーザー級完璧に処理できなくてえげつない戦術機母艦という名のタンカーや揚陸艦沈んでてビビる。


582 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 17:46:22
>>580
一応出せて居ませんけど、フロスト兄弟辺りは大洋所属ですね・・・
アシュタロンとヴァサーゴの汎用型の試験とかをやって居る感じかと


583 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 17:49:17
>>581
そんなに沈む程近づくんですか?幾ら超射程とは言えキツい気もしますが・・・


584 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 17:49:22
お、フロスト兄弟大洋にいるのですか。


585 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 17:51:19
>>584
愛機が海軍に居ますしね・・・
村雨研で能力使って合体機構とか、同期して使う機体の試験を行って居る感じかと


586 : 657 :2018/05/04(金) 17:54:20
一応その前に海神で橋頭堡確保するんですがそれでも戦艦群の支援砲撃撃ち落とされますしね・・・。
それで橋頭堡からほかの戦術機も揚陸するんですが平地だから狙い撃ちされるっていうね・・・。
出撃した戦術機も撃墜されててオイオイってなりましたわ(まぁ国連軍側に支援砲撃集中してるのもあるでしょうが)


587 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 17:57:06
うーん。状況や政治屋技術や戦術的に仕方ないとはいえどうにももどかしい攻略戦ですな…


>>585
楽しくやってそうで何よりです。
村雨研謹製の合体ロボとか何それ見たい。


588 : 名無しさん :2018/05/04(金) 17:57:38
>>583
[MAD][マブラヴ]海神の咆哮で検索してみなされ、上陸戦の過酷さがよく分かります。
A-6みたいな強襲歩行攻撃機が存在しなければ上陸すら無理でしょう。
後、一番大事なのはグラすらない海神乗りのモブがカッコイイことだ!!


589 : 588 :2018/05/04(金) 17:58:21
>>588
ちなみにニコニコ動画です。


590 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 17:58:23
>>586
いえ、平地なら余計に母艦は辺り辛い気もしますが、
もしかして直接飛んでいく感じか
戦時中見たいに直接接舷して揚陸な感じですか?


591 : 657 :2018/05/04(金) 18:01:08
タンカーから飛んでいってそのままNOE飛行で上陸する感じですね。
こっちの場合だとEフィールドやディストーションフィールドで無理矢理接舷して乗り込むなんてこともできますが。
その前に沿岸部のレーザー級を火力で消し飛ばすと思いますが・・・。


592 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 18:03:09
そう言う事ですか・・・母艦が危険なら揚陸艇は用意しなかったのですかね?
そっちを使い捨てにしても良い気がしますが


593 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 18:10:46
>>591
うーん確り用意して良いなら出番の少ない海軍の皆さんに思いっきり砲弾を発射して貰う事も出来ますけど・・・


594 : 657 :2018/05/04(金) 18:11:03
一応揚陸艇などは存在していたので使用してたかと思います。帝国軍総力上げての攻略戦だったのでおそらく使える艦全て使った感じだったんでしょうね・・・。
そんな総力戦の前に無駄に内ゲバして戦力すり減らしたどこぞの本堂防衛軍の連中がいるらしいっすよ


595 : 名無しさん :2018/05/04(金) 18:15:40
使われてるの現代日本にもあるLCACが揚陸艇だから流石に搭載できないと思いますよ。
それに佐渡で使われていた戦術機母艦は実際は輸送艦だから戦術機が自力で発艦しなきゃならんので出来るだけ陸に近づくみたいです。


596 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 18:19:29
>>595
戦術機を開発して30年ですし、戦術機対応の揚陸艇位アメリカとかは作らなかったのですかね?
それとも、正面戦力だけ考えて補助戦力に関しては一切戦術機に対応させずに史実に近いのを使っていた感じですか?


597 : 時風 :2018/05/04(金) 18:20:53
光線級って水平線や地平線から顔だした瞬間ブッパしてそれを命中させることができるっていうやつですからね。アルドノア・ゼロに出てきたカエル頭みたいな奴なんですわ。
なんで準備段階として支援砲撃で消しとばして安全確保がまぁ常道なんですけど、あいつら砲弾も迎撃できちゃうんでAL弾で重金属雲を作ってレーザーを減衰させて迎撃しきれない量の砲弾で飽和攻撃ってのが基本戦術ですね。
あとはまぁ連中の優先順位とか、色々あるんで、戦艦も輸送艦の一緒に動いて盾になってるんです。


598 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 18:22:50
ありゃアーセナルシップ同様ただのタンカー改造して戦術機を“乗せられるだけ”の船のようですしね。

マブラヴ世界戦術機を搭載・運用前提の空母持ってるのって確かアメリカとイギリスくらいだったような。

イギリスの空母の方は船体規模の問題で最大六機しか戦術機を搭載できず、格納庫から出すのも一苦労しているのだとか。
因みにクイーンエリザベス級。現実と違って既に4隻が就役しているようですね。

因みにアメリカのエンタープライズ級戦術機母艦は戦術機を補機含め24機。ヘリを8機搭載できるらしいです。


599 : 595 :2018/05/04(金) 18:23:23
追記、米軍や英軍の正規戦術機母艦や戦術機揚陸艦などはカタパルトによる発艦や一部戦術機はそのものが艦載機として設計されているためより遠距離からの戦力投射が可能なようです。


600 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 18:23:30
>>597
つまり最初から捨てゴマとして運用していた感じですか・・・


601 : 595 :2018/05/04(金) 18:25:27
そもそも英国のクイーンエリザベス級全艦と米国のニミッツ級戦術機母艦の一番艦はもともと航空母艦なんだよね


602 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 18:27:57
つまり、正規空母でなく出雲丸見たいな商船改造母艦だったと・・・


603 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 18:28:32
日本はアメリカに次ぐ世界最大の戦艦運用国家なのでそっちに予算圧迫されて空母を整備できていない疑いがありまして…

大和型四隻、改大和型二隻、紀伊型二隻。


604 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 18:32:00
>>601
それでイギリスは四苦八苦しているのにアメリカの方は改装しても悠々と戦術機を運用できる…
やっぱ金持ち国家が作る空母は凄いですわぁ(汗

ニミッツ級なんて2番艦以降は設計から変更して完全な戦術機運用母艦に生まれ変わってますし。
戦術機40機載せられるとかそら下手な揚陸艦なんて作りませんわ(汗


605 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 18:32:23
なんと言えば良いのか・・・要は戦艦と戦術機に金使いすぎて、
補助戦力の用意出来ない戦前状態だったと


606 : 時風 :2018/05/04(金) 18:34:03
>>600
捨て駒といえばそうですが、どっちかといえば「生還率がもっとも高い囮」でしょうね。
砲弾を放ち続ければ光線級はそちらに目がいって他の艦を撃つ奴らが少なくなりますし、艦を狙う奴も優先順位から戦艦を狙います。で、戦艦も光線級の攻撃を受け止めるために様々な対策をしてるので結構保つんです。輸送艦なんかよりよっぽど耐えてくれますし、耐える間にとにかく砲弾を撃ち続けて撃ってくる光線級の元にぶち込めばレーザーもなくなるって感じですね。


607 : 657 :2018/05/04(金) 18:38:05
その分面制圧力は高いんですけどね・・・<戦艦群
レーザー級の攻撃にも耐えられますからね<逆に言えばそういう20世紀のちゃんとした艦艇なら耐えられるぐらいの出力しかないわけですが
マクロス世界の艦艇とCE側のナデシコ級とかが顔だしたらほかの機動兵器無視してBETAが集中攻撃はしそうですよね<性質的に


608 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 18:41:03
>>605
確かアメリカか国連かに無理矢理戦艦維持されてる疑惑もあったような。
こっちはソースがわからないのデマの可能性高いですが。


609 : 名無しさん :2018/05/04(金) 18:41:47
>>600
捨てゴマというより、戦後夢幻会の天一号のように戦力を磨り潰してもやらなきゃならなかったという考えもあります。
佐渡島攻略戦の前月に旅団規模のBETAによる新潟侵攻があり、間引きが機能していないと推測され、新しいハイブ建設のためBETAの大規模侵攻が現実味を帯びていたという考察もあります。


610 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 18:45:51
確認されているだけでニミッツ級8隻にエンタープライズ級3隻。
多分他にも大量の空母を運用しているであろうアメリカ。

同時代における空母の運用数だけ言えば史実を超えていますね。


611 : 名無しさん :2018/05/04(金) 18:51:19
ついでに戦艦はアイオワ級は6隻、モンタナ級も2隻以上は確実に保有し、イオー・ジマ級とワスプ級強襲揚陸艦を保有してる模様。


612 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 18:52:42
ソ連もソビエツキー・ソユーズ級を四隻も保有してますしね。
まあソ連自体は死にたいですが…


613 : 657 :2018/05/04(金) 18:52:50
>>610 バジュラ相手に何隻生き残れるかなあ・・・


614 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 18:54:41
>>613
バジュラがG元素を集中的に狙うというので多分割と多くが生き残りますよ。
艦隊の殆どはG弾保管場所や発射基地に潜水艦とは関係のない前線近くの場所へ常時派遣されてますから。


615 : 名無しさん :2018/05/04(金) 18:56:24
英国もクイーンエリザベス級4隻とインヴィジブル級を保有してたな。


616 : 名無しさん :2018/05/04(金) 19:00:38
以外と忘れ去られがちな、30.5cm砲三連装三基搭載の最上級大型巡洋艦のことも忘れないであげてください。
ちなみにマブラヴ日本帝国での艦艇は"型"ではなく"級"になっております。


617 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:00:43
インヴィジブル級は確認されてるだけで2隻ですね。
多分インヴィジブル級以外は史実以上に建造されているでしょうし、オーディシャス級航空母艦も改装されて現役かもしれません。


618 : 657 :2018/05/04(金) 19:01:09
まぁ体のいい囮扱いでハーヴァマールやギャラクシー残党がG元素確保するまでのバジュラの弾除けというのがねえ・・・<生き残っても
オルタ本編で散々やらかしてたAL5派が今度は利用される側に回るんやなって・・・。


619 : 名無しさん :2018/05/04(金) 19:02:32
キーロフ級ミサイル巡洋艦も8番艦まで確認されてるんですよねえ。


620 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:03:38
>>616
そうか。級だったか。申し訳ない。


621 : 名無しさん :2018/05/04(金) 19:04:19
最上さんよく見ると三連装砲全部艦橋前に集中配置ですね。


622 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 19:04:24
となると、日本が空母を持てないのは好意的にみれば戦後の条約等で持たせなかったとかですかね?
悪意を持って見ればアメリカが戦後を考えて、最後まで許可しなかった可能性でしょうかね?
試作の一つもしていないと言うのは不自然ですし・・・


623 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:04:39
>>619
今wikiで確認したら9番艦まであるそうです…
すっごい増えてる(汗


624 : 657 :2018/05/04(金) 19:06:09
史実の無条件降伏ではなく、条件付き降伏だったようですしね。
空母関係の破棄のかわりに大和、武蔵、信濃の存続は許されたとかそんな感じでしょうかね?


625 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:06:43
>>662
可能性はあります。
ただ日本の戦艦や空母の保持理由に関しては二次で見た設定と勘違いしている可能性もありますので確かとは胸を張って言えません(汗


626 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:09:33
>>624
長門級含め戦後には大和級・改大和級を除く戦艦は廃艦または連合軍によって接収されたそうですしね。
紀伊級は建造途中だったのを戦後になって連合国からの要請で建造再開と改装でしたっけね。


627 : 名無しさん :2018/05/04(金) 19:16:39
確かあの世界じゃ十分な防空能力持った戦艦を航空機で撃沈することが難しいという戦訓があり戦艦が生き残ったようです。
ソユーズ級への抑えとも言われています。
ちなみにその戦訓から紀伊級は大和と同型に51cm連装三基が防空力を強化し三連装四基と大型化し、完成しましたが、途中で設計変更したから第二次大戦に間に合わなかったのか、それとも戦後6割完成の時点で大和級と同型のを魔改造してああなったのかどちらとも取れる記述があります。


628 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 19:17:32
となるとやっぱり条約関係が尾を引いたか、アメリカが許可しなかったんでしょうね・・・


629 : 弥次郎(スマホ) :2018/05/04(金) 19:19:17
いあいあくとぅるふ…
土日は顔だしがむりなので連絡だけー…


630 : 657 :2018/05/04(金) 19:22:24
現役の大和級や改大和級、紀伊級とかCE側とかフロンティア政府側もあるいみ興味あるでしょうな・・・<彼等からすれば古き良き時代の戦艦というものですし。
戦術機より見学させてくれと希望者で多いかも知れない・・・。


631 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:22:47
アメリカが空母を史実以上の数を持っているのを見るに、戦艦打撃は日本に任せ、航空母艦戦力はアメリカが握るつもりだったのかもしれませんね。

日本が戦艦を持っていればソ連の戦艦にも対応可能ですし。日本からすれば海上の航空戦力が足りないのでアメリカに頼るほかなくなります。
逆に日本が逆らってソ連側についてもアメリカにはそれを封じ込められるだけの空母戦力があります。戦艦だってモンタナ級やアイオワ級がゾロゾロいますから日ソ合わせた戦艦群とて後れを取りません。

そう考えれば戦艦ばかりを日本に持たせていた理由になるかもしれません。


632 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:23:48
>>629
リアル優先ですので大丈夫ですよ。ご無理はせず。気長に待ってますので。
お大事に(汗


633 : 名無しさん :2018/05/04(金) 19:24:09
そういや戦艦じゃないけど戦車はレオパルド2A7が横浜基地に配備されてますけど南米やアフリカで生産されてるみたいですね。
ちなみに現実と違いこいつは自動装填装置付きです。


634 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 19:27:28
>>629
大丈夫ですか?クトゥルフだとあんまりご利益有りませんし別の神様紹介します?(狂信者並感)


635 : 時風 :2018/05/04(金) 19:27:37
>>629
了解です。
リアル優先で大丈夫ですよー


636 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:28:11
出来る限り省力化を進めて人員を多く確保するためかもしれませんね。

多分他の自動装填装置を持っていなかった戦車も改めて装備していそうですわ。


637 : 弥次郎(スマホ) :2018/05/04(金) 19:28:24
>>632
ありがとうございます…
溜まっていた疲労が吹き出したようです
今日が休みで本当に良かったですよ


638 : 弥次郎(スマホ) :2018/05/04(金) 19:30:55
>>634
勘弁して下さい…w
まだ深淵に呑み込まれたくないので…

>>635
ゆっくり休みつつ物語こねこねします
リアル大事絶対!


639 : 名無しさん :2018/05/04(金) 19:34:52
>>631
確か日本本土防衛戦の時に琵琶湖運河に展開してたセオドア・ルーズベルトには戦艦が付いてた記述は無かったですね。


640 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:39:05
>>639
あの時は日本の戦艦がいたからでは?


641 : 639 :2018/05/04(金) 19:46:52
>>640
極東の戦艦全部日本任せで自国の戦艦は他の場所へが通常の配置かと思ったんですが。


642 : 名無しさん :2018/05/04(金) 19:50:07
琵琶湖運河で思い出しましたがこの世界クラ地峡がクラ海峡なんですよね。
まさかの史実で計画倒れに終わった核による掘削をしたんでしょうか(汗


643 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:50:45
>>641
在日米軍に関しては多分そんな感じだったのかもしれませんね。

一応英本土の第二艦隊と地中海配備の第六艦隊はモンタナ級が一隻ずつ配備されているらしいです。


644 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 19:51:31
しかし、こうなると案外アルドノア世界の揚陸艦とかも販売出来そうですね・・・
此方は徐々にCE式に変更がかかるでしょうし


645 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:53:47
>>642
琵琶湖運河の如く人力でという可能性も…
BETA侵攻を重く見ている東南アジア諸国が根こそぎ人員を送り込んで完成させたのかもしれません。

マレー半島抜けてアダマン海へ繋げて海峡化するならマレーシアとしても防衛しやすいでしょうし。


646 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 19:57:22
>>644
あれカタフラクト搭載できますしね。少し仕様を手直して格納庫を拡張すれば18m代の戦術機も入れられそうです。


647 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 20:08:01
>>646
其だけでなくある程度海上にも出られて陸上でも其なりの速度が出るホバー艇も有りますね


648 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 20:08:44
>>647
便利ですよねあれw


649 : 名無しさん :2018/05/04(金) 20:10:01
次世代戦術機か他の機動兵器への置き換えの繋ぎを考えるとどんな改良が考えられますかね?
CEバッテリーへの交換や跳躍ユニットにVF-0のジェットエンジンに施した改良をするとか考えられますね。


650 : 名無しさん :2018/05/04(金) 20:11:34
VF-0のエンジンて主機ターボファンで補機がロケットだけどもしかして戦術機の跳躍ユニットと仕組み一緒?


651 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 20:14:36
単純に簡単な技術だけで戦術機を強化しようするなら弾薬の変更ですかね。
ガンダリウム合金製とまでいかずとも超硬スチールやチタン合金セラミック複合材あたりを弾頭に使うようにするだけで攻撃力は格段にあがります。

あとはバッテリー搭載型のレールガンでも十分な強化となるでしょう。
これだけでも一射で何十隊ものBETAを貫通できます。


652 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 20:30:06
戦術機に付いてはこの先どうするかも関わって来ますね、
仮にマクロス系列に統一していくと言う方法も有りますけど、
転移や通信で地球との交流も楽ですから、アルドノア日本やブリタニアとの共同開発を行うと言う方法も有ります。


653 : 657 :2018/05/04(金) 20:44:07
プロミネンス計画はそこら辺入れた次世代機開発の場となりそうですな・・・
G弾作ったボーニング社、AL5の急先鋒だったから瓦解した後は必死になってそうですね・・・


654 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 20:56:14
>>653
ボーイングは物理的に炎上している可能性も有りますね・・・


655 : 657 :2018/05/04(金) 21:04:47
まあほかに戦術機企業あるからいいよね。首脳陣全て首切りは最低限されてますよね・・・。


656 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/04(金) 21:37:58
マクダネルがいますしなぁ。


657 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 21:39:24
ルートに寄っては最悪はアメリカ全土でバジュラを呼び寄せた戦犯として
再建反対デモみたいな物を起こされて、対立企業からそれと無く
YF-23とF-22の顛末みたいな物が流されて、世界からアメリカ製戦術機の
信用を失墜させた原因みたいな言い方去れる可能性も有りますかね?
まあ、大統領の首と引き換えに再建とかが有る感じかと・・・


658 : 657 :2018/05/04(金) 21:40:14
実際この件で米国という国そのものがG元素に忌避感持ちそうですしね・・・
あとはCE側と統合政府の連盟で時空間兵器の恐ろしさを説明するということになりそうです。
実際地球以外の惑星に転移してるからこの上ない説得力ですし。


659 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/04(金) 21:41:24
全部前政権とAL5推進派と民主党が悪いんだゾ


660 : 名無しさん :2018/05/04(金) 21:44:09
とりあえず戦術機の系譜が残るにしてもモーターブレードは無くなると思うの。


661 : 名無しさん :2018/05/04(金) 21:45:16
>>658
大洋首脳部(夢幻会)「G元素の安全な処分方法ってどうすりゃいいんだよ…」
時空間兵器の元になる以上安全な処分方法が早急に求められますね…
正直保管してても厄ネタになるかもしれないし…


662 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/04(金) 21:46:54
集めた後でバジュラに任せるという手もありますね。


663 : 657 :2018/05/04(金) 21:47:03
ちなみにスパロボBXでは同じくらい厄ネタだったナデシコの演算ユニットは太陽に投棄するどころか、
絶対に取りにいけないようにバジュラにもっていってもらったんだよなあ・・・。
こっちでもバジュラに全部渡してもいいかも知れません


664 : 名無しさん :2018/05/04(金) 21:49:26
>>659
アメリカ版鳩ぽっぽとか麻雀計算機開発者とかいませんよね?


665 : 名無しさん :2018/05/04(金) 21:50:15
バジュラさんは宇宙の良心だなwwww


666 : 657 :2018/05/04(金) 21:53:43
時空間を旅するバジュラにもっていってもらったらまず取り返すことは不可能ですからね。
平行世界を渡り、大量に数もいて、戦闘力も非常に高い。まず特定どころか追いつくのすら難しいですから。


667 : ナイ神父MK-2 :2018/05/04(金) 21:53:47
>>659
計画推進派の中心の方に居たらしいですしそっちでもアウトでは?
取り敢えず、自慢したステルスがバックドアだとバレて、
戦後の軍の再編ではアメリカ製品がいの一番に除害されて、
アメリカ製を警戒させて戦後の外貨獲得にも悪影響ですかね?
パイの切り分けでも色々言われそうですし、戦後はAL5の影響が後を引きそうです・・・


668 : 名無しさん :2018/05/04(金) 21:56:38
下手すりゃ真面目に世界の民需支えてた企業まで飛び火して打撃受けそうよねぇ…
米国ってだけで拒否や忌避されるかもしれないと…
なんかユウヤ君が原作以上にやさぐれるか
名門出身である以上周囲の環境から奮起させられて原作以上に空回りしちゃうか…


669 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 21:58:53
>>667
私たちは反対したんですが上司に脅されて仕方なく…とか技術陣が泣き出す会見して終了だゾ。

各設計部はそれぞれ別の企業にスカウトされて悪役は企業上層部のみに絞られるんだなぁって。


>>664
いいこと教えてあげましょう。
現在マブラヴ世界の最新の暦は2001年です。
そしてこの時大統領だったのは史実では“あの”ビル・クリントン氏です。マブラヴ世界でも名前は違えど彼に相当する人物が大統領になっているみたいでして。


670 : 657 :2018/05/04(金) 22:01:00
むしろ彼ぐらいしかまともに米国でCE側の人型兵器の運用ノウハウ深く手に入れられてないから日本人のハーフだとかどうとか言ってるレベルじゃないんだよなあ・・・。
重要度がアホみたいに高い貴重な人材になってそうです。
というか実際原作でもプロミネンス計画にユウヤを送り出したのはユウヤ自身は左遷だと思ってたけど本当は上官の配慮による栄転だったんだよなあ・・・。


671 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 22:05:01
実際問題ボーイングはミサイルやレーダー、軍用航空機以外にも民間旅客機から宇宙シャトルやステーションまで幅広く手掛けているのですぐさま潰れると民需的にも困るんですよね。

なので米政府としては徐々に民間航空や宇宙関係を他企業に移していき緩やかな解体か規模縮小を望むかと(望んだとおりになるとは言っていない)


672 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 22:08:30
>>671
其れを民衆目線で自分達を騙していた政府や企業が
言って民衆が許すかですよね・・・下手したら政権変わっても
まだボーニングを庇うのか!前政権と変わりない!とか
言われてしまう可能性もある訳ですからね・・・


673 : 名無しさん :2018/05/04(金) 22:08:33
>>671
ただそれに胡坐かいて舐めた対応取るとアームストロング議員でなくても
ぶん殴り倒して(ガチ)、大洋や大西洋印の民需品漬けにして首輪ハメてくるでしょうねぇ…
何処でG元素関係技術漏れるか分からないし、特に大洋は世界各国のマブラヴ上層部への信用度は一部除いてマイナスでしょうし


674 : 657 :2018/05/04(金) 22:09:47
マブラヴ世界の企業とかの設定はここ参照、現実にある企業と企業ロゴをアレンジしたものを使ってる感じですね
ttps://www9.atwiki.jp/alternative/pages/10.html
ちなみにユウヤは現在開発中だったらしい戦術機F-35の次の世代の戦術機開発に従事することが帰還後決定してたそうな
やっぱそれだけ優秀なんですよね。


675 : 名無しさん :2018/05/04(金) 22:12:25
テストパイロットに相応しい丁寧かつバグ取りを徹底して行う動作を行え、かなり几帳面な作業ができる性格と技量の持ち主で
新型っていう不具合の塊を本物の新型に出来る貴重な人材ですから本来なら戦場に出すなんて言語道断なんでしょうけどねぇ…


676 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 22:14:26
因みにユウヤのお父さんは横浜へのG弾弾着の際に巻き込まれて戦死してるゾ。


>>672-673
なのでまあ多分ボーニング社(ボーイング)は解体かなぁっと。
あそこは元々色々な会社を積極的に買収していたのでそれぞれを改めて独立させて、残った部門を他の企業やで分け合うか国営企業として一括管理する形になるんじゃないかと。

ノースアメリカーナやロクスェルやマクダエル・ドグラムとか色々とありますから。


677 : 名無しさん :2018/05/04(金) 22:14:48
νガンダムの開発に携われるほどの能力を持つ大エースのアムロ・レイ。
ただし原作では中卒である。

カミーユもそうだけど貴重ってレベルじゃねえな。


678 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 22:20:21
ロケットダイン、ロックウェルインターナショナル、ステアマン・エアクラフト…
ふむ。まだまだあるな…

というかボーイングの連中本当に色々な企業買いあさってるなぁ。ハゲタカだわ。


ロックウィード・マーディン「F-22開発には関わっていたけど許された…まあうち元々XG-70開発していたAL4派だし…」


679 : 名無しさん :2018/05/04(金) 22:29:02
>>673
民需部門はマヴラブ世界とC.E世界とでは世紀単位といっていいくらい
技術格差があるから独占しようと思えば簡単にできるからな


680 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 22:29:50
そう言えばユウヤ君を初めとしたメンバーはプロミネンス計画中に
召喚されるルートも良いんじゃ無いかという話しが聞えますけど
この場合、計画途中でアメリカの彼是ドンドン暴露されて色々
アメリカメンバーが大変な事に成る可能性も・・・


681 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 22:30:46
じっじから
「お前の親父は実はお前の母さんのことヤリ捨てた最低男なんじゃなくて、実は母さんの方が身ごもっていたことを黙っていたんやで。
あ、それをお前に辛く当たっていたのはそうしないと政治的にお前さんが危ない身になってしまうためなんや。お前の父ちゃんも母ちゃんもいいところの出でな。今まで辛く当たってすまんかった…
因みにお前が生まれ育ったことも知らん実の父親はアメリカが横浜に撃ったG弾に巻き込まれて死んでしもうたんや……」


と突然今まで辛く当たってきていた祖父から真実を聞かされて、今までアイデンティティとして保っていたアメリカ人としての意識や正義すらも揺らぎまくるユウヤ君の明日はどっちだ!

うーん。これはハードルート主人公ですわ。


682 : 名無しさん :2018/05/04(金) 22:31:51
多分日本も将軍ファンクラブの暴動()やソ連はAL3関係の暴露で仲良くなれるゾ(白目
…なんかメンバー全員死んだ魚の目になってそうだなぁ…


683 : 657 :2018/05/04(金) 22:37:10
TE組はそこら辺の禊も兼ねてこちらの部隊に加入するという流れじゃね?という話でしたね・・・。
世界を救うという功績で帳消しできるからヘーキヘーキ(白目)


684 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 22:37:58
>>681
・・・このルートの場合自身が手がけた傑作機がバックドアでズルしてましたも
バレて自身の仕事の成果までダメでしたとなる様な・・・それともユウヤ君コレに
関しては把握して居ましたっけ?


685 : 名無しさん :2018/05/04(金) 22:40:22
多分知らないんじゃね?
普通にテストパイロットやってただけだから知る機会なんて本来無いはずだし
…真面目に精神状態大丈夫か…?


686 : 657 :2018/05/04(金) 22:43:01
戦術機のコクピットシステムの開発してたマーキン・ベルカーのやらかしですから無関係かと。
この後は戦術機のOS周り全部CE側と統合政府側のものに置き換えですな・・・。


687 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 22:46:49
ゲームでも秘密情報を知ってからステルス能力の解説していたような?
そうだとすると知らなかったことになりますが…

まあ実際このステルス機能って強化装備の感覚欺瞞機能まで逆手に取るということなので極論乗ってるパイロットたち自身すらも欺ける可能性は高いです。
何より彼らが手掛けていたのは機体性能の調整だったのでソフト面であるステルス機能にはノータッチだった可能性もなくはないです。


688 : 657 :2018/05/04(金) 22:53:04
実際インフィニティーズの仕事はハードの調整ですからねえ・・・
あとユウヤの精神状態とかは唯依やこちら側の世界の派遣人員のフォロー掛かる感じでいいかと思いますね。
そういや非公式の公式同人で唯依ルートのアナウンスあったようですね


689 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 22:56:19
となると最悪ユウヤくんの知る可能性のある転移後の状況は>>681
も勘案すると・・・

・自国が喧伝していたG弾が最悪クラスの兵器だった
・しかもそれに実の父親がアメリカが無断に近い状況で発射された奴に殺されていた
・憎んでいた父親は別に母を捨てた訳では無かった
・上層部の政治的ミスで自国含む各国が滅び掛けた
・自身の手がけた傑作機F-22の評価がドンドン落ちていく

こんな物ですかね?まあ、彼の傷心に関してはヒロインに任せて置きましょう・・・


690 : 657 :2018/05/04(金) 22:59:42
F-22基礎性能自体は悪くないんだよ・・・ただステルス言う名のハッキング機能なんていうものを積んだせいで全て台無しに・・・。
あとは転生者組もフォロー入りそうですしね・・・。<ユウヤ関連
有能な人間ですから潰れてくれるわけにはいきませんから・・・。


691 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:01:41
ユウヤ「祖国は裏でクソ汚いことしていたどころか、ただの使い捨ての犬に成り下がっていたし、憎んでいた父さんは実は何も悪くなかったし、これから仲良く成ろうとした爺さんも激務でぽっくり逝っちまうし、頑張って調整したF-22はずるのハッキング機だったし…こんな状態の俺と一緒にいたら迷惑だろうから彼女とは別れたし…もう駄目だ…鬱だ…死のう…」

???「待つんだ少年!まだ君にはやるべきことがある!!」

ユウヤ「なんだこのおっさん!?」

ハイネマン「私の名前はフランク・ハイネマン。元ボーイング技術部所属、現グラマン戦術機設計部主任。更に言えば君のお母さまとはF-14開発の時に共に力を合わせた同僚でもある!ユウヤ君!どうか我社の新型戦術機の専属パイロットになる気はないかね!!」

ユウヤ「新型戦術機?…いや俺はもう戦術機には…」

ハイネマン「嘘はいけないよユウヤ君!君の眼はまだ死んじゃいない!!瞳の奥でパイロットとしての信念がくすぶっている!私にはわかる!」
     「今度作ろうとしているのは純性の第四世代機!政府が押し付けたくそったれのヘドロみたいなステルス機能もないパイロットのための!パイロットによる!パイロットのための機体!そう最強の戦術機なんだ!」

ユウヤ「最強の戦術機?だけど米国はF技術やCE技術は供与されてないはずじゃ」

ハイネマン「私がかの方々に掛け合って我社に限り他国と同程度の技術までなら供給を認めてもらった!監視付きや週に一度の向こうからの点検要員の受け入れや報告書の提出などはあるが認めてもらった!具体的にはトリプルアクセルタイフーン焼き土下座をして認めてもらった!」

ユウヤ「トリプルアクセルタイフーン焼き土下座!?」

ハイネマン「だがそんなことはどうだっていい!重要なことじゃない!今度こそ最強の戦術機を作れるのだ!最強だ!日本だ欧州だソ連だじゃない!ボーニングだロックウィード・マーディンだでもない!我がグラナンが開発した戦術機こそ世界最強(異世界産は除く)なんだと知らしめたい!」
     「最強の戦術機。どうだ?心が踊らないか。君も一端のパイロットだったのならば心に来るものがないか!!!」

ユウヤ「最強の…戦術機…」

ハイネマン「そうだ最強だ。今でこそ異世界の国々には影も見えないほど圧倒的と言う言葉すら生温い差が開いている。だが今だけだ。我々はそれすらも超える!何十年何百年かけようと必ず!必ずだ!」
     「我々は諦めない!何世代掛かろうと必ず彼等に追いつき追い越してやる!だからユウヤ君。そのための…そのための歴史的一歩を踏み出すために!どうか我々に協力してくれないか!」

ユウヤ「なんて荒唐無稽なこと言うおっさんなんだ……だが気に入った。いいだろうよ。どうせ俺にはもう何もない。ならなんだってやってやる!駄目で元々!成功すれば大成功!アメリカンドリーム!!いいぜ!その話乗った!!」


なんてことでしょう。鬱々としてエリートパイロット転落物語が一転。熱血技術者と共に歩む熱血兵器開発物語に!
スポコン系戦術機開発物語トータルイクリプス!始まります!!


692 : 名無しさん :2018/05/04(金) 23:02:25
といってもやらかしたこと考えると、戦術機に関係する契約は即事破棄されるでしょうし、
既存の契約に関しても支払いは拒否ってところも多いでしょう

アメリカは国内で納めたいでしょうが、難癖を付けて技術や人を奪いたい国が出てくるのは確実ですから


693 : 弥次郎 :2018/05/04(金) 23:03:10
末端のパイロット達は被害者ですからね…


694 : 名無しさん :2018/05/04(金) 23:06:23
>>692
ある程度は見逃すでしょうけども、それが何かしら実務に目に見える停滞や妨害になったら
容赦なく争ってる側に良くて圧力、悪けりゃ物理行使でしょうね…
根絶困難なフォーリナー(侵略生物)や時空間に影響与えてるエビルザウラーさんとかが居るのに
ただでさえ混乱してるのにさらに悪化させるようなら容赦してる暇も余裕も物質的にも精神的にも無いですしねぇ…


695 : 657 :2018/05/04(金) 23:06:33
米軍は命令に忠実に従ってるだけだから・・・むしろまともな軍人多いですよ・・・。
政府上層部がクズなだけなんや・・・。
軍人のアレ具合なら日本の方がまずいですって何だこの権力の3重構造(驚愕)


696 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 23:10:57
>>695
まあ、実行に移す余裕の有るアメリカが大きく行動して
目立つだけで日本も十分問題構造になっていると
思いますね・・・多分、此の侭行けば数年内には
この惑星で統合戦争遣る羽目に成るんで無いかと・・・


697 : 名無しさん :2018/05/04(金) 23:11:34
>>695
日本は伝統的ってか聖徳太子の辺りからざっと見1400年単位で権力の二重三重構造作る癖ついてるから(震え声
戦国時代とか朝廷、幕府、超有力大名っていうのが100年近く経ってたし
そもそも大洋自体政府→夢幻会な状態でもあるから構造自体には文句言えねーよ
人材の質とその行動でおおいに文句や場合によっちゃ懲罰叩き込まなきゃならんのだが


698 : 名無しさん :2018/05/04(金) 23:15:22
権威と権力を徹底的に分断するシステムですからね
なお、空気を読まずに権威と権力を融合しようとすると、例えどんな存在であっても排除する仕様です


699 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:15:33
・蘇ったパイロットユウヤ

どうせ何もかも失ったのだから半ば自棄で戦術機開発に全てを注ぎ込んでいる。
もはや失うものはないとばかりに容赦ない暴言染みた意見と狂気的なまでの機体調整を行い続けている。
米軍のF-22部隊(計8機)とグラマンの新型試作機(1機)による演習では機体性能差と彼の驚異的な腕前から開始10分で米軍側を壊滅させた。
その常軌を逸した執念と操縦センスから狂犬と呼ばれる。

「くくく。今宵のグレイゴーストは血に飢えておるわ」



・熱血技術者ハイネマン

憎たらしいあん畜生ことボーニングの枷から外れ新たに独立したグラマンにおける技術主任となった男。
ステルスもなくていい!予算も技術もありったけ!今度こそ最強の機体を作って見せると意気込み過ぎた結果キャラが熱血属性に代わった男。
彼がいる空間は通常よりも温度が3度ほど上昇するという。

「え、なんだって?技術差が開き過ぎている?我々が追い付いたころには向こうも更に進んでいる?
ばっきゃろう!そんなこと百どころか万や億だって承知だ!それもひっくるめて追いついて追い越すんだろうがぁ!そんな覚悟すらないなら技術者やめちまえてやんでぇい!」



・ヴィンセント・ローウェル
アメリカがあんなことになってしまった後に途方に暮れていたが、その時彼の類まれな整備センスを目を付けたハイネマンがスカウトした。現在ではグラマン社における新型機の専属整備主任。
なんかキャラが変な方向に逝ってるユウヤを心配しながらも今日も新型開発にいそしむ。

「なんかおたくらキャラ変わってない?てかそんなキャラだっけ?」


700 : 657 :2018/05/04(金) 23:15:45
まあ旧軍の悪癖が残ってますからねー・・・特に本土防衛軍。
悠陽、斑鳩閣下、榊首相が交渉するに値する人らでしょうかねえ・・・。
手っ取り早く力を見せるために実弾演習させてみますかGN-X一機と本土防衛軍側の戦術機部隊で・・・
まず戦術機の武装では傷一つつきませんからね・・・。


701 : 657 :2018/05/04(金) 23:17:16
ユウヤくん・・・(目頭をおさえる)<トゥ!ヘア!氏
まあウジウジマイナス方向で話仮定しても面白くないですしポジティブにいったほうがいいですね・・・。


702 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:18:03
>>692
ある程度謝罪と金銭と技術の取引で手打ちでしょうねぇ。
あんまりごねるとフロンティア政府やCE連合が出てくるので米国以外もどこまでがセーフゾーンか見極めなければいけません。

米国を没落させるきっかけとなったフロンティア政府やCE連合が今や米国唯一の後ろ盾になってるのは皮肉的ではありますが。


703 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 23:19:18
>>700
うーん同じ様な本土防衛の任を与えられた人と戦って見るのも
良いかも知れませんが・・・心が折れる可能性も有りますかね?


704 : 名無しさん :2018/05/04(金) 23:19:21
確かにとりあえずこれぐらいの熱意無いと厳しいですしね
ハワード・メイスンさんのフラッグ教室とかにも出入りしてそう>狂犬ユウヤ


705 : 名無しさん :2018/05/04(金) 23:21:50
>>703
つ対外宇宙防衛艦隊(仮称)(>>251)
これと戦う覚悟も無く本土防衛とか外宇宙艦隊の所属してる人間に鼻で笑われそうですね


706 : 657 :2018/05/04(金) 23:22:43
実際大伴中佐あたりはやらかしそうなんでね・・・。前スレで弥次郎氏の上げたギアスのKMF乱入ネタもありえるわけで、
それならさっさと実弾装備してかかってこいというぐらいのキツイ言い方でないと無理ですね・・・。
沙霧君あたりは自分の主張が10代の少女に全ての責任を負わせるようなやり方だと自覚させそんなマネは絶対許さないと叩きのめしたほうがいいので・・・。


707 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:26:07
米軍衛士「お前だって同じ米兵だったろ!俺達と同じ負け犬のはずだ!」

ユウヤ「はぁぁ?負け犬?俺達はずっと負け犬だったじゃないか。BETAに勝てず、バジュラに勝てず、更には異世界の悪党には踊らされG弾は全部持ってかれた。
    ソ連だって直接倒してわけじゃない。BETAにやられて勝手に落ちぶれただけだ。それなのに世界の大国だ、唯一の超国家だなのなんだ。笑っちまうぜ。これじゃ負け犬と言うよりピエロだな」

米軍衛士「なんだと貴様ぁ!!!」

ユウヤ「どうせ俺達は仲良く負け犬。なら何も失うものもないだろうがよぉ。ああぁ!間違ってるかよおい!
    そんなら一時間十分一秒でも長く機体に乗って新しい技術に慣れろや!俺達はまだ勝つどころか戦場にすら立ってねぇんだぞ!叫ぶ元気があるなら訓練しろやごらぁ!!」


なお狂犬になろうと根が真面目なのでちゃんと仕事はするし、機体の整備にも付き合うし、整備士のことも労わります。
週に一度は実家の祖母に電話を入れて、最近では元チームメイトや日本にいるという顔も知らない妹のことを気にかけています:
ヴィンセント曰くちょっとひねくれているだけのファッション狂犬らしいです。


708 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 23:26:41
>>706
最大の問題は実弾だとこっち側の牽制で死に兼ねない事が
問題なのですよ・・・MSだとバルカンか対小型機用のSマインでも
直撃受けてパイロットが死に兼ねません・・・


709 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:27:35
多分頭部60mmバルカンの直撃でも受けようものなら普通に撃墜ですね。
戦術機は装甲の厚いはずの第一世代ですら戦闘機と同程度の頑丈さなんで。


710 : 名無しさん :2018/05/04(金) 23:30:07
>>708
…それ下手したらソニックブームだけで下手したら戦闘不能になりかねませんか?
武ちゃん級のパイロットなら空中機動やってのけてソニックブームに対処できるかもしれませんが
そんなエースがゴロゴロしてるとは考えにくいですし…


711 : 657 :2018/05/04(金) 23:30:46
使うのは低出力ビームサーベル装備だけでしょうね・・・。<GN-X側
ストライクダガーや初期型のザク以下でしょうから・・・。<戦術機
こちらではおそらくⅣ仕様になってると思うからGNフィールドも貼れちゃいますしね・・・。


712 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:31:20
因みに一番懸念されることはマブラヴ世界全体に言えることですが彼等には勝利の経験というのが圧倒的に不足しているということなんですよね。

BETAにも勝てずバジュラには一方的にやられ、チンピラモドキのバンデッドや山賊ゾイド乗りにすらいいようにされて。
それでいてハーヴァマルやギャラクシーとの戦いには戦力の差から殆ど参加できず。

彼等には圧倒的な敵相手に打ち勝ったという経験がないのです。なのでフォーリナーなんかが攻めてきた場合はどこまで耐えきれるか、絶望しても前に進めるかが未知数なんですよね。
あと割かし簡単に命捨てがまるので下手に目を離すとバンバン死んでいく可能性が高いと言う。自己犠牲精神が高いのも考え物です。


713 : 657 :2018/05/04(金) 23:33:49
ハイヴ攻略戦に参加させるしかないでしょうなあどこかで・・・<マブラヴ世界側
あとは意識改革はとにかく時間が必要になるかなあと・・・。


714 : 名無しさん :2018/05/04(金) 23:34:05
まあフォーリナーの侵略生物なら対BETA戦で慣れてるだろうからそんな簡単に自棄には…ならないよね?


715 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:35:29
>>701
まあこれはあくまで一発ネタなので(震え声)
きっと本編ではもっとマイルドな形で立ち直るでしょう(棒)


>>704
メイスン教室にはあの圧倒的と言う言葉すら生温い差を見せつけられてなお心の折れていなかった者達が集いそうです。
もっと言えば自分達が守ろうとして誇っていた祖国があんな醜態を見せつけてもなお絶望しなかった人々でもあります。
つまり生徒総員狂犬状態…護国の鬼なんやろなぁっと…


716 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 23:35:59
>>714
フォーリナーは今回は来るかも知れない筆頭なだけで
実際には来ないので・・・


717 : 657 :2018/05/04(金) 23:37:20
というか外宇宙艦隊とか経歴見ればマブラヴ側がドン引きするほどの修羅の集まりなんだよなあ・・・。
派遣組以外にも多数の修羅がいるっていう地獄、OG側含めこんな狂犬を目覚めさせた異星人共が悪い。


718 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:38:39
>>714
彼らが自己犠牲精神高いのは、いつ終わるのか本当に勝てるかもわからない状況が続き過ぎたのもあるかなあっと。
ならむしろ特攻やらなんやらで死んでしまった方がいっそ楽という無意識的な部分があるのではないかと思う次第でして。

BETA戦の時のように圧倒的な物量で攻められた場合最後まで足掻くのではなく、潔い自爆で敵の数を減らしたり、命を投げ捨て時間稼ぎのみに徹しようとして犠牲になっていっても可笑しくはないと思います。


719 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 23:40:00
因みに以前も言いましたけど大洋製MSに装備される
Sマインって質の良い物だとガンダリウムコーティングされた
ボールベアリングがギッシリ詰まって周辺一体に弾を
ばら撒きます。なので軽装甲の機体だとガチでコレだけで
アウトになる可能性も有ります・・・


720 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:40:44
>>717
CE連合「人類に逃げ場なし」
OG連邦「内も外も敵だらけ」
新統合政府「母星が滅ぶくらいで諦めたらやってられないぞ」

あらやだこの人達修羅だわ(再認識)


721 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:41:31
>>719
アウトですねぇ……普通にそれはアウトですわ。
戦術機はマジで戦闘機並の装甲しかないのです。歩兵の対戦車ロケットの直撃で落ちるような兵器なんですよ!!


722 : 657 :2018/05/04(金) 23:44:15
魔神柱を秒間100本単位で刈り取るのが人類だからね仕方ないね。(人類悪並感)
やはり超低出力化したビームしか使用しないほうがいいですね・・・<実弾演習


723 : 名無しさん :2018/05/04(金) 23:44:59
たしか戦術機って内部フレームじゃなくてセミモノコック構造だったはずだから
装甲へのダメージが大きいと機体そのものが稼働不能になるよね


724 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 23:45:57
・・・ドムの胸部拡散メガ粒子砲でも多分アウトなんで
それ以下とか下手したら訓練用としても設定していない
可能性も・・・


725 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:45:59
というか同じ機体を使って心へし折った方がいいかもしれませんね。一方的過ぎては人は簡単に心の棚を作ってしまいますから。

お前らまだまだ甘いよ。この機体はまだこれだけ暴れられるぞとか言えば心に刺さると思います。


726 : 名無しさん :2018/05/04(金) 23:46:55
>>720
鋼龍戦隊「敵陣突撃は俺らの仕事ですね!」
外宇宙艦隊「ゼントランもフォーリナーも纏めて相手にしてやった! やるなんて必要ない!」
マクロス船団&統合軍「地球滅ぼしたゼントランが根源恐怖を刻まれた
                プロトデビルンに匹敵する超生物
                バジュラが操る細菌を使うウィンダミアとかを相手にするのが仕事です」
軍も極まってるな(確信


727 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:49:35
>>726
生存道はシグルイなり…
生き残りたければ戦い勝ち、食わねばなるまい!!


728 : 657 :2018/05/04(金) 23:50:11
それなら演習で使うのは蜃気楼でしょうな・・・。あれはたしか不知火ベースですから。
それにOS組み込んだのを使えば連中以上に動けるでしょう。

外宇宙艦隊パイロット「なんでこんな痴女スーツ着ないとだめなんですか!!」

整備班「それ着ないと操縦できないって言われてたからね仕方ないね」(紳士並感)


729 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/04(金) 23:54:29
大洋の特機とかだと相手に絶望を与えるのは得意なんですが
其処から更に奮起させないといけないのが大変なんですよね・・・


730 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:54:59
男性を当てればいいから(震え声)


731 : 弥次郎 :2018/05/04(金) 23:55:54
どっちかというと蜃気楼は戦術機のガワを真似たMSに近いんですけどねぇ…
C.E.世界の純正品なんて使ってごらんなさい、頭部バルカンとSマインでけりがつきます(白目

>>729
>奮起させないといけない
タダノ「」ガタッ


732 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:56:54
>>729
人の心って割と簡単にポキポキしちゃいますからねぇ。
接着剤でくっつかないし折れたら中々大変。

まあそれはそれで民需の方に人が行くので構わないのですが…
最低限必要な軍事力の分は残ってもらわないと困りますから。

誰か一人でも諦めずに食いつき続けてくれればまだありがたいんですが。
某所の8年間実機がなかった不屈のカイジみたいなのがいればなぁ。


733 : 657 :2018/05/04(金) 23:57:15
整備班「野郎のピッチリスーツとか誰が得するんだよ!!」

とりあえずそういう奮起も兼ねて自軍に入れる必要あるでしょうね・・・。
武ちゃんやA-01の重要性かなり高いかも知れません(因果流入ありそうですから実際あの世界でも2ヶ月で最上位クラスの腕になってるのがやばいAL組)


734 : トゥ!ヘァ! :2018/05/04(金) 23:57:37
>>731
おめーは心折る側だろ座ってなさいw


735 : ナイ神父MK-2 :2018/05/05(土) 00:01:34
大洋の方だと帝都に手を出そうとすればデスザウラー率いる帝都の防衛部隊が立ちはだかりますから、
帝都防衛するなら此くらいは用意しないと的な事は言えますが・・・
絶望的過ぎて例外扱いを受けそう何ですよね


736 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 00:03:51
というかマブラヴ側から見ればほとんどの異世界勢は例外扱いしたいと思ってそうですw

精々アルドノアやコードギアスくらいかなぁ。
大人げないスーパーロボや空中城塞で無差別攻撃してくるヴァース相手にも挫けず2年間の持久戦の末にそのほとんどを宇宙に叩き出したアルドノア連合さんを見習ってどうぞ。


737 : 名無しさん :2018/05/05(土) 00:03:55
>>732
まあ心へし折る必要は邪魔しないなら別にいらないんですよね
余計な事しないなら適切な支援で復興とか国力増強の手伝いをするのは地球防衛の為にもやぶさかではないですし
政治的に余計な真似した結果はUSAさんが身をもって証明してるから
人類劣化パッチも停止するようですし軽い内ゲバ程度で済むでしょう……

って思ってるけど、実際のところどうでしょう?


738 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 00:05:53
>>737
そんな甘い考えしていたらこの世界では死ゾ。
出来るだけ早く戦力化してくれないと防衛範囲が広すぎてお荷物でしかない。

ゼントランやメルトランはまだ歌でどうにか出来る反中ではありますが、フォーリナーはそんなのお構いなしですから…
下手にマブラヴ諸国側の地域が怪物たちの巣だらけになったら苦労するのはこちらなんですよ…

内ゲバなんてする余裕があるならまとめて訓練漬けですねぇ。


739 : 弥次郎 :2018/05/05(土) 00:07:23
>>734
タダノ「(´・ω・`)」(着席)

>>737
内ゲバするだけのエネルギーがあるならその分訓練するか研究しろって話ですからねぇ…
訓練&訓練で余裕をなくしてやりましょう


740 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 00:08:38
>>737
そのウチゲバしている間にフォーリナーとか更に厄介な
存在に来られると困るから直さないといけないのです。
後、人類劣化パッチが外れても今度は下手したら
史実のムーブ始める国が居ないとも限りませんと言うか
共通の敵である程度抑えられていた部分もドンドン外れる
可能性ガ有るのです・・・


741 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 00:09:20
巣ごと地域を撃ち抜けばいいかもしれないけどヨ!
それで土地が減るのは人類側なんだヨ!

それなら自力で防衛と攻略できるようになってくれんと困る。
何よりこの融合惑星は惑星の大きさに反して人が足らなすぎるんだ。
ぬくぬくと内乱をして人口減らすような贅沢はさせられん。生んだ増やして育てて早く人口を一桁上げないと土地がスカスカすぎて防衛がきついのじゃ。


742 : 名無しさん :2018/05/05(土) 00:10:06
>>738-739
大西洋のメイスン教室以外にも
大洋のランバ・ラル講座
ユーラシアのノインゼミ
みたいな各国の派遣軍人の訓練教室がたくさんできるかもしれんですねw


743 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 00:12:40
>>742
むしろ積極的に教官を派遣して鍛えてやらねば…
彼等は腕は悪いわけじゃないので後は勝てるという自信をつけさせてやらねば。

前線国家では満足に訓練を積めないまま前線で戦っていたような子供も少なくないですから。
ここらでみっちりと正規の訓練をつけてやりたいもんです。
最もその手の手合いは本人が軍に残りたいと言えばですが。


744 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 00:13:27
あんまりウチゲバ辞めないと今度は連合が
空いた土地をバジュラやイェッツトに上げても良いかな?
とか本気で考え初めますよ・・・


745 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 00:14:31
彼等には頑張ってもらわねばならないのです…


746 : 名無しさん :2018/05/05(土) 00:34:14
戦術機、バルカンとか以前に、ミノ粉
を撒くだけで壊れると思う。


747 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 00:37:06
因みに戦後になってその手の内ゲバの可能性が高い国はというと…

日本?それもあるが所詮は一部のクーデターで米国からの介入もないため起きたところですぐさま鎮圧される可能性が高い。

米国?既に民主党とAL5派は虫の息。軍も政府に従順なためクーデターが起こる可能性は低い。

英国?この世界の英国は割とまともだ。EU内の主導権争いを行うだろうがそれも政治闘争程度で物理的な内ゲバまでは発展しないだろう。それだけの余裕もない。

仏独?これも英国と同じだ。彼らは内ゲバるだけの余力がない。軍事力はあるがそれだけだ。本土復興が最優先な時点で彼らは無視できる。東西ドイツも統一済みだ。格差すらない。平等に祖国は荒野だからな。

ソ連?確かにこれは有力だ。多くの少数民族を兵士に追いやっている関係で暴発する危険性はある。だが少数民族側は更に極少数になっている。他国が介入しなければ政府側が順当に勝つだろう。介入してきそうな国一位だった米国がいない今ではどこもそんな余裕はない。

大東亜連合?むしろ彼らの鼻の良さは誇れるものだ。小国の集まり故に一致団結も早かった。現状についても敵がBETAから異世界国家というものに代わっただけ。武器が兵器から言葉に代わるくらいだ。彼らは油断しないだろう。国土の多くが無事というのも大きい。インドシナ半島側の復興に当面は力を入れると思われる。

オセアニア?何もできない。彼らは戦力すらそう多くない。経済もだ。唯一の利点は食料と鉱物。しかし自前の技術力が低いため脅威にはならない。暴発する可能性も低い。なんせ本土が無傷で残ってる。暴発する必要性がないのだ。心配だったアジア諸国との関係も亡命政府を大量に受け入れていた関係で話し合える程度には改善されている。

ではどこか。統一中華戦線だ。彼らは元々大陸から追い出された共産党軍や軍閥を台湾の国民党が受け入れる形で成り立っている。
大陸へ戻ろうとすれば力関係が逆転するのは目に見えているのだから彼らが大規模な内ゲバを行う可能性は一番大きいと思われる。

次点では中東連合。仲良く戦い仲良く死んだ彼等だが元々は別の宗派、民族同士。地元の復興もあるがそもそも土地自体を取り合っていた国々とて珍しくない。
改めて火種が噴き出てくる可能性は存在している。今まで共に戦ってきた一体感でどこまでそれを抑え込み、改善できるかによるだろう。


748 : 名無しさん :2018/05/05(土) 00:38:27
>>746
ミノ粉撒いたら意味ないじゃん。


749 : 657 :2018/05/05(土) 01:32:08
実際弱体化パッチ抜ける上、オルタアフターでやったらしい統合するまでの盛大な内ゲバはこちらでは無理そうですしね。
必死になってくれないと困るんだ・・・


750 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 01:46:53
実際問題フォーリナーかなんかと一度本気でぶつかった方がまとまりやすくはありますが…
その頃にはそれなりに自前で戦えるようになっていてもらわないと困ると言うのも事実ですね。
下手に今の戦力のままぶつかっても蹂躙されるだけですし。

まあ連合に統合軍とわかりやすくアメリカ以上のオーバーパワーが監視している現状を見るにどこもそれを念頭にいれ動くでしょうからわかりやすい形で内ゲバるような真似はそうそうないと思いますが…


751 : 657 :2018/05/05(土) 01:51:28
それに否が応でもエビルザウラーの恐怖を味わいますしね。
BETAより遥かに恐ろしい怪物を目にすればある程度変わるかと思います


752 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 01:55:21
ですね。多かれ少なかれどこの国は変わらざる負えないでしょうから。
アメリカへの対応を見れば連合や統合軍が優しいだけではないとも理解できるでしょうし。


753 : 名無しさん :2018/05/05(土) 07:41:10
ハイネマンの支援にニナ・パープルトンを送ろう。
彼女、スパロボIMPACTでアルトアイゼンをヴァイスの予備パーツとモビルスーツとモビルファイター、エステバリスのパーツからリーゼに魔改造した人だからきっと戦術機も魔改造してくれるはず。
ガトーさん味方だから特に問題無いはず。


754 : 時風 :2018/05/05(土) 07:50:43
8時半くらいから爆睡してた……

まぁ、一回大きな勝ちを経験する必要はありますよねぇ>マブラヴ人類
負けに負けて負け続け、撃退することはできてもハイヴは潰せず、本格侵攻となると防ぎきることはとても難しいって状況でしたし。
勝ちによる慢心とか色々ありそうですけど、悲観的になりすぎて捨て鉢になるよりは……慢心は色々とやばい連中と闘えば吹き飛ぶでしょうし。


755 : ナイ神父MK-2 :2018/05/05(土) 09:38:26
>>754
問題はその勝ち何ですよね・・・現状下手し無くとも基礎技術最下位何で、
戦術機で戦闘して勝利出来る勢力って何よ?状態何ですよね


756 : 名無しさん :2018/05/05(土) 09:50:39
侵略巨大生物?>一応歩兵火力である程度対応可能
普通の女王蟻までなら多分やれる
蜂やドラゴンに子ガエルとかの空中戦力相手だと逆に蹂躙されそうだが…


757 : ナイ神父MK-2 :2018/05/05(土) 09:52:58
>>756
ソイツ等がきた時点で手遅れなのでそれ以外ですね


758 : 時風 :2018/05/05(土) 09:55:56
やっぱりBETAですかね……?マブラヴ世界の人々にとってはまさに絶望と敗北、長い長い戦いの象徴ですし。


759 : ナイ神父MK-2 :2018/05/05(土) 09:59:41
>>758
そっちに関してはG元素問題で大陸やマクロス側が中心にやらざるを得ないのです・・・
言い方は悪いですけど、ノンビリやってると此方まで汚染したり最悪バジュラに手を出そうとする可能性も有りますから


760 : 名無しさん :2018/05/05(土) 10:08:22
>>757-759
……各国の教室(例メイスン教室)から卒業者出るまで国力を取り戻してもらっておいてくださいって話ですな
巨大生物もBETAもダメって言われたら戦術機で対応できる勢力とかMD時系列じゃ存在出来てないぞ…大体既に殲滅済みで


761 : ナイ神父MK-2 :2018/05/05(土) 10:14:02
>>760
だからこそ困って居るのです・・・しかも、メンタル史実か其より悪い人間が多いですから
間違いなく国力上がると面倒も起こりますよ?


762 : 名無しさん :2018/05/05(土) 10:29:48
多分そう大事は起きないんじゃね。


763 : 名無しさん :2018/05/05(土) 10:55:40
>>勝利
よく二次創作であるのはBETAの新潟侵攻時にXM3や新兵器投入で被害ゼロで防ぐとか鉄板ですね。
後はオルタの各国に相当するCEのMAや特機がハイブのモニュメントを一撃で粉砕するとかですかね?


764 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 11:04:54
>>762
大事と言うか領土欲とか出して脚の引っ張り合いとか
自分達は独自路線で行くとか騒ぎ始められても問題
と言う感じですね・・・明確に将来考えて余裕のある国が
対立している余裕の無い国を意図的に潰す様な真似を
されて争いの火種作られても困りますし・・・
何時もの大陸の頻度だと半年跡には新しい星間国家が
出現しかねませんし


765 : 名無しさん :2018/05/05(土) 11:10:51
>>764
そこまではいかないと思うけどな。
結局復興支援元がマクロスかCEかなわけだし、その支援元が目を光らせている状況でそんなことするほどアホじゃない。
マブラヴやってればわかるけど足の引っ張りは起きても直接的な潰し合いって内戦や工作以外にはTDA以外起きてないぞ。

奴らは自分達より圧倒的に強い連中を怒らせてまでバカ騒ぎ出来るほどノウタリンではないぞ。そういったことをするのは決まって介入が全くない時か、逆に混乱するよう介入されまくってる時だ。


766 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 11:22:02
>>765
その内戦やなんかが困るんですよ・・・
そして、共通の敵も居ないで史実に近いメンタルの
人間が何時までも民族とか教義的に対立している
人間と協調性を取り続ける事が可能かとかそう言う
問題も出てきますし・・・ここら辺に関しては纏った例も
有るので上手くいく可能性もゼロでは無いですが


767 : 名無しさん :2018/05/05(土) 11:23:58
>>766
ならもう上手くいったとか途中で連合が介入して事なきを得たとかそういうメタ視点でどうにかするしかないんじゃないすか。
後ろ向きに考えるだけならいくらでもマイナスに行くばかりでいいことない。


768 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 11:42:33
調べていて愕然した思いで…それはXのゲテモノガンダムのプラモが昔発売された古いのしかなく、更にプレミアついていて値段が高いと言う事実…

ウッソだろガロード!!六千円なんて聞いてないぜ!?
HGモデルとか1/100とかマスターグレードとかリメイクしてないの!ビルドファイターズでだってちょこちょこ出てきてたじゃない(涙


769 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 11:47:52
>>768
まあ、あそこら辺確か打ち切り作品扱いらしいですし
後のそれよりだったらより売れる機体をと考えるのも
不自然では無いかと・・・Xの着たいとかもゲームで見れば
良い感じなのですが


770 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 11:53:11
ダブルエックスとかはリメイク出しているじゃないのっぉおおお!!
主人公機だからかあぁあああああ!!

Wの方はリメイクされまくってるんじゃないのぉおぁおうおもふ。売れたからかぁあああああ!!
HGACリーオー5月11日に発売だから皆買おう!

このままジェニスやドートレスもリメイクしてくれないかなぁ。


771 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 12:10:31
取り合えず借りてきたマクロスFの劇場版視聴中・・・
それにしてもバジュラが生き物の動きしてい無いな


772 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 12:11:58
流石プロトカルチャーが神聖視した生き物やでぇ。
生物兵器と間違われても仕方ないレベル。


773 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 12:22:08
>>772
下位の個体はギリギリまだ昆虫っぽい見た目ですけど
上位の連中は女王除けば完全に戦艦と要塞ですからねぇ・・・


774 : 名無しさん :2018/05/05(土) 12:24:53
>>768
何年か前にXとDXはMG化されたけどそれ以外はね…
さらにアシュタロンは旧キットですら1/100モデルが発売されてないという…


775 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 12:26:39
ひでぇや…
Xが何したってんだ!打ち切りだからか(涙

そういや話変わりますが、L5戦役以降のプラントって再建する際にコロニーをゲートから更に遠ざけてますかね?
エアロゲイターの襲撃で随分破壊されてしまったわけですし。


776 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 12:29:56
先に既存のプラントを安全と言うかギリギリまで離してですかね・・・
戦闘終了直後だとL5宙域にはまだホワイトスターも残っていますから、
離して再建でしょうね、最悪は再建分は通常型に変える可能性も有りますが


777 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 12:33:10
なるほど。やっぱりゲートから更に距離取りますか。どこら辺に移転しますかね?

逆に言えば人は避難出来ていたわけですから改めて再建するには丁度いい機会なのですな。
ジェネシスとか本土防衛用の要塞に改造してそうですねw


778 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 12:35:53
>>777
ジェネシスは多分エアロゲーターとの砲撃戦に負けて潰されるんでは無いかと・・・
ヤキンに関しては砲撃受け続けて物理的に崩壊しなければ再利用できそうですが


779 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 12:37:33
ジェネシスぇ……

ヤキンは残っているといいですね(せめてもの情け)


780 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 12:39:17
>>779
要はゲートを制圧した分艦隊と相手ですから数十隻のフラワーと
艦隊戦ですね・・・あの砲撃何十発と喰らって耐えられる要塞
なら何とか成るかと


781 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 12:44:27
バラバラになってそう(小並感)


782 : 名無しさん :2018/05/05(土) 12:49:25
残ってても、それ運用出来るだけの資材も戦力も特に人員も居なさそう


783 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 12:55:55
多分戦後は再建と艦隊の保全なんかに走る事に成るかと・・・
艦艇に関してはゴンドワナでも作るかメサイアで減った要塞や
艦艇人員の変わりに人を乗せられるようにして対応するんでは
無いですかね?


784 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 12:57:35
移動要塞メサイアと艦隊旗艦ゴンドワナって感じですかね。

動けない要塞じゃ意味ないと悟って機動戦力に全振りしてそうだぁ。


785 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 13:05:38
>>784
と言うより人員が多く必要な艦艇を多数再建しても
その分の人員が直ぐに確保出来ないと言うのが事実かと・・・
ここら辺は本編でも問題に成りましたが兎に角コーディネイター
と言う存在その物が希少ですし、この世界だと
秀才程度の身体能力でも鍛えた人間に勝てるか怪しい
ですから・・・実は一番ゴーストとかが必要なの
プラントかも知れません


786 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 13:10:06
>>785
そうなるとサルファのプラント如く自動化と無人兵器の導入が進んでいそうですわ。


787 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 13:13:38
因みに無人機で有象無象の雑魚は揃えられるので
有人機に要求されるのは文字道理ベテランとしての
腕と経験なんですよね・・・


788 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 13:15:19
少数精鋭化が進みますなぁ。


789 : 名無しさん :2018/05/05(土) 13:18:57
>>788
もしくは要求技量低下して電子戦重視になるかですね
ゴーストが一般化した時代じゃパイロットの平均技量がかなり下がってたようですし(イサムや統合軍特務隊は例外)


790 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 13:22:46
>>789
あれは大戦力たる統合軍だから許されましたが、この場合は元から少数のプラントですから多分それは許されないでしょうね。

つまるところ無人機や一般兵は数合わせでいざという時の主力はVF-Xなどの精鋭部隊というのが統合軍ですが、
この場合のザフトは無人機以外の一般兵を揃えるだけの数すら厳しいという実状ですから。なので残った生身の兵士は更に選別が進み有人部隊=総精鋭化が進んでいくかと。

現実で論議されている無人機部隊とそれを率いる選別された精鋭有人部隊との関係が近いですね。


791 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 13:34:22
多分最初はジンの無人化辺りの試験か
最初から無人機として製造された兵器の
試作ですかね?其処から更に上位機種として
量産機計画を立てて新戦力を揃える感じで・・・


792 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 13:35:48
あとは各国で開発されているロボット兵士の導入などでしょうね。
整備なんかにもロボを導入して効率を上げるでしょうし。


793 : 名無しさん :2018/05/05(土) 14:00:31
プラントからプロミネンス計画に出向した人が一言「まだ10億人も残っているじゃないか!」
by L5戦役で心を折られたコーディ至上主義者


794 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 14:01:56
流石2000万で戦い続けた国の人間は言うことが違いますわ。

ヴァース帝国「1000万人もいないけど、今日もどうにか元気にやってます」

ブリタニア「首都だけですが、それでも2000万もいるので食わせていくのが大変です」

アルドノア日本「多分総人口1億もいないです」


795 : 名無しさん :2018/05/05(土) 14:02:11
まあ下手しなくても8桁ギリギリか7桁に落ち込んでで不思議じゃないからなぁ…>大陸戦後プラント


796 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 14:05:02
民間人の多くは退避できたみたいですね。代わりにザフトの損耗が酷いことになったらしいですが。


797 : 時風 :2018/05/05(土) 14:13:09
ホワイトスターとかも考えると、L5戦役後のプラント戦力はかなり削られてるでしょうねぇ……稼働全機で何機分あるのやら。
三桁あるかないか……?いやそれは減りすぎでしょうかね……


798 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 14:28:10
取りあえず推測になりますが…

普通に独立してCEの国々とも敵対していなかったことを考えると多分ザフトの総兵力は20万くらい。多くて40万かな?
これでも人口の2%にあたる数なのでかなり多い方ですが。

大体この20万だが40万の兵士で対抗することになるわけで、その中で前線で実際戦うのは2万か4万くらい。
更にその中でMSに乗って戦う人材とすれば多分もっと少ないはず。人手の多くを取られるのは艦艇や整備、歩兵ですから。
なのでMSパイロットは多くて二千か四千くらい?多くても五千とかかな。これでもかなり多めに見積もってですが。

大抵がジンやシグーに乗っていたと考えるとL5戦役後には半減していたとしても可笑しくないですねぇ。


799 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 14:37:41
大陸本編よりフリーダムとジャスティスが量産化されている可能性も
有りますが、それでも敵は大陸ほんぺより更に理不尽な戦力ですからね・・・


800 : 時風 :2018/05/05(土) 14:38:25
半減となると……最大で二千五百、最低でも千〜八百機あたりですかね。>L5戦役後のプラントMS戦力
となると、最大の場合はマブラヴ世界における戦術機連隊の換算で二十三個、最低でも九〜七個連隊かな?
うん。L5戦役の後しばらくはこれに毛が生えた程度の戦力で死ぬほど頑張ってきたプラントの人たちから見たら「まだこんなに戦力が残ってるじゃないか!」ですねぇ……


801 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 14:42:13
全MS部隊の損耗率5割とか頭可笑しくなる数字やでぇ(汗


802 : 名無しさん :2018/05/05(土) 14:48:11
>>801
開戦初期の心身ともに精鋭と呼べる連中から散っていったんだろうなぁ…
民間人の退避の為に時間稼ぎしなきゃいけないから撤退も出来ないし
撤退命令出ても故郷を守るべく戦い続けたのも居るだろうし
その後も追撃が一切なかったとは思えないから脱出した民間人を守るべく戦わなきゃいけないだろうし
そもそも艦隊戦力も機動兵器戦力でも圧倒的不利な状況だから
むしろ最終損害5割でもマシというかコーディネーターの意地?を見せてる気がしますが…


803 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 14:54:53
ここら辺でプラントに関しては梃入れが難しいのですよね・・・
技術が進歩しているとしても早々にコーディネイター人口は増えませんから・・・
コレがオーブとかスカンジナビアであればコロニー開発の加速で元の人口を
大きく越えた事に出来ますと言うか所有してたヘリオポリスをUC式に換えれば
人口が下手したら2倍に成りますし・・・


804 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 14:55:07
>>802
正直五割で済んでいたら私は彼らを人類最精鋭部隊の一つと賞賛したいもんですよ。
L5戦役の前線で生き残ったのなら新兵でも既にベテランみたいなもんでしょうしね。

多分MDの頃には上の議論通りなら有人部隊=更に煮詰まった精鋭部隊となってそうですわw


805 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 14:56:05
>>803
独立したのも割と最近ですからなぁ。
コーディ以外を受け入れるように舵を切ったとしてもやってくるのはプラントにいるコーディの親類縁者が主だったものでしょうし。


806 : 名無しさん :2018/05/05(土) 14:59:29
>>804
クルーゼ隊やアルフレッド隊みたいな一定数維持出来た部隊なんて本気で一握りで
それでも開戦から終戦まででほとんどの人間が入れ替わってそうな感じはしますねぇ…


807 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 15:01:17
>>806
最後には民間から募った志願兵としぶとく生き残ったベテランのどちらかしかいないんやろうなぁって…


808 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 15:06:46
これ戦後に無人機やロボット兵士の開発や導入を大々的に決めたのはあれだわ。

きっとこの規模の戦いでは幾ら兵士を投入しようとも新兵ではろくな戦力にならず損害が増えるだけだとL5戦役で思い知ったからだ(汗


809 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 15:10:52
ぶっちゃけ育て切ってから投入しないと肉壁にすら成りませんからね・・・
そう言う意味では無人機研究も間違っては居ないのですが学習能力有りとは
言えこれで十分とか言い始めると途端にアウトですからね・・・


810 : 名無しさん :2018/05/05(土) 15:11:02
戦後コーディ至上主義者「流石に遺伝子が優れてようとも鍛えなければ意味が無い
                     つまり無人機を使って出血を減らし、優れた素質を持つ人間を鍛える時間を稼ぐ必要がある」
戦後元至上主義者「そもそも今のプラントに出血させれるだけの人材ねーよ…
             クルーゼ隊長も体調不良を理由に辞めたがってるし、どうすんだよこれ…」

こんな会話もあるかもしれないですな


811 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 15:15:18
多分無人機オンリーにならなかったのは戦後もちょくちょく鋼龍戦隊に派遣されり、ゲート付近の防衛隊に抜擢されてたりして活躍したクルーゼやアルフレッドみたいなエースがいたからなんやろなぁ。
あときっとL5戦役で電子戦能力の差を思い知らされてもいそうですわ。ほとんどのピンポイントECMが効かないので無差別ジャミングくらいしか効果がない。


812 : 時風 :2018/05/05(土) 15:16:09
無人機と極まったベテラン達、そして無人機よりは強くなった中堅って感じですかね。新米?大人しく訓練でしごかれてどうぞ
グリム君みたいに活躍できる新兵は一握りなんだよなぁ……彼確か18らしいですよ?


813 : 時風 :2018/05/05(土) 15:20:00
>>811
クルーゼとアルフレッド、ジノやヴィルター隊がザフトの生命線というか、要になったり無人機顔負けの戦果挙げたからでしょうねぇ>無人機オンリーにならなかった
ある意味人の強さを見せつけたというか、そんな感じで。


814 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 15:26:03
クルーゼ首都防衛大隊隊長「寿命問題も解決して嫁さんも出来たのでいい加減軍人辞めたいけど時世が許してくれません。てか侵略者多すぎだろう…」

ユウキ総司令官「人材が足りません。自立機械の導入は進めていますがそれでも最低限必要なだけの人材が足りません。アットホームな職場で一緒に働こう!」

アルフレッド切り込み部隊隊長「無人機やロボット兵士の拡充で昔よりは楽なったがあくまで数合わせでしかないので、いまだに各地で引っ張りだこです」

ヴィルターゲート防衛隊隊長「L5戦役の時に教官職すら動員してしまった影響で後方の人材不足が深刻だ。最近は専ら他の国から回してもらった教官などに新兵をしごいてもらっている」

鋼龍戦隊派遣部隊隊長アスラン「毎回毎回敵陣のど真ん中に突っ込んでいくのが仕事です」


815 : 名無しさん :2018/05/05(土) 15:36:36
>>814
大西洋連邦鋼龍戦隊派遣部隊代表ムウ「お、アスランおひさー」
ユーラシア連合派遣部隊代表カナード「また子の面子か、碌な事にならんだろうな」
大洋派遣部隊代表笹原「…慣れたけど、はたから見たら何処のスパロボだよ子の面子」

派遣部隊はほぼメンツ固定になってそう、主に激戦区に殴り込む回数が多いからって理由で


816 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 15:37:33
現在、劇場版マクロスF2作目視聴中・・・
なんで、アルト君がヒロインしているん?


817 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 15:38:15
まあ、あんなことに付き合える面子は元から限られるでしょうしねw


818 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 15:39:26
>>816
アルト君元々歌舞伎の家でしかも女形でしたし…(震え声)


819 : 時風 :2018/05/05(土) 15:42:46
鋼龍戦隊についていけるエースは一握りですからなぁ……ほぼ面子が固定になるのはしょうがないw

アルト君はミシェルとかからアルト姫と呼ばれるくらいには女形が似合っていたらしいですからね……(震え声)
もう一回テレビ版借りて見てこようかなぁ。


820 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 15:49:36
確かファンの間ではFで一番の美人は誰かと問われると真っ先にアルト君の名前が挙がるのだとか


821 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 15:57:46
>>820
見ていれば解らないでも無いw実際顔だけ見ていると
ヒロインが三人居るようにしか見えないと言うwww


822 : 時風 :2018/05/05(土) 16:00:24
アルト君は美人(比喩にあらず)ですからねぇ……w 女性と間違う人が多いのも当然ですわw
全体と声で男だってわかるけど、顔だけだと……うんw


823 : 名無しさん :2018/05/05(土) 16:05:22
小説版だったか、無意識に女性的な動きや態度をしてしまうから
意識してるときは口調も動きも男性的に「演じてる」らしいですからね…
その辺のギャップのせいで常にイラついて些細な事に噛みついてしまうという悪癖になってたとか…


824 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 16:07:35
多分同じ学校の生徒からは男性女性問わず人気が高いゾ


825 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 17:03:23
劇場版視聴完了・・・イサムらしき人確かに居ましたね・・・
あれだけドンパチやってまだ群れ一つと言うのが恐ろしい。


826 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 17:09:03
理論上あれと同じものがまだほかにも存在しているらしいですからね…
因みにクイーンは巣にした惑星の地殻エネルギーを栄養に成長するらしいです。


827 : 名無しさん :2018/05/05(土) 17:50:13
これもある意味、現実(リアル)さんパねえになるんですかね


828 : 657 :2018/05/05(土) 18:01:30
バトルフロンティアに融合したことである意味戦闘力もあがってるという・・・<女王バジュラ
あの状態で放った、マクロスキャノンですが時空間破砕砲と化してるそうです。


829 : 名無しさん :2018/05/05(土) 18:16:03
>>828
空間破壊って(汗
バジュラさん進化していけばバイドとやり合えるように成りそうな。


830 : 657 :2018/05/05(土) 18:24:23
まぁこちらだと準女王しかいないみたいだからそこまで育ったのはいないと思いますがね。
それでもやばいんですけども・・・。


831 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 18:34:11
あれそんなにヤバイ攻撃だったのかぁ。


832 : 名無しさん :2018/05/05(土) 18:37:33
まあでも、能力は凶悪でも暴れたのは仲間を助けようという正義感で動いてたのが基本だし、土地と病以外は人類と競合するものがない……んだが、アレ?
……なんで元々あんなに戦闘特化に進化してたんだろう? 対応せねばならない脅威がどこかに……


833 : トゥ!ヘァ! :2018/05/05(土) 18:41:28
そら宇宙は広いですし、あの厳しい環境を生き抜き繁栄していこうとした結果では?
宇宙生物に関してはバジュラ以外も沢山いますし。


834 : 657 :2018/05/05(土) 19:01:02
プロトカルチャーが繁栄する前から存在してますからねえ。
プロトデビルンともやりあったでしょうし、宇宙の過酷な環境に適応するために何万年もかけて進化したんでしょうね


835 : 名無しさん :2018/05/05(土) 19:12:19
戦術機の「ガワ」っていったい何使ってんかな?


836 : ナイ神父MK-2 :2018/05/05(土) 19:13:39
プロトカルチャーさん最初知らなくて仕掛けた可能性が・・・


837 : 名無しさん :2018/05/05(土) 19:15:38
>>835
スーパーカーボンという名前らしい
ただ防御系のコーティング技術とか無いからEカーボンとかと比較して耐久性に劣るとは思われる


838 : 名無しさん :2018/05/05(土) 19:20:21
>>836
割と真面目に地球とELSの初会合のような感じだったのかもしれん
撃ち合いしまくってバジュラ側の戦闘能力を爆上げしまくったのかもしれない…
ほぼ死に設定になってたと思うけど、ブレラ曰くVF-27の重粒子ビームでさえそのうち通用しなくなるほどに
学習とそれに学習によって必要とされる適応をした肉体に種族全体が強化されていくらしいから
戦闘力が凄い発展してるのはそれが必要だったバジュラが判断したと言う事で…

宇宙にはまだまだバジュラが進化するレベルで厄ネタが存在している模様


839 : 時風 :2018/05/05(土) 19:26:34
一応、光線級と戦うための対レーザー蒸散塗膜ってのはあるみたいですね>戦術機
しかしバジュラ、あれですな。ELSなどにある学習によるアップグレードを肉体を持つ生物がやるとかとんでもないですわ……


840 : 657 :2018/05/05(土) 19:33:57
超時空生物という名前はダテではないので・・・。
まぁG元素は悪用されないようにバジュラに持っていってもらうのが一番でしょうな・・・
誰も取りに行けませんから


841 : 名無しさん :2018/05/05(土) 19:46:07
小説版では鳥の人の監督がアルトにノーラ役を頼み込んでた一幕が
さすがに断られましたが


842 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 19:56:48
>>841
映像とかデザイナーの問題も有るんでしょうが
アルトとノーラさん体つき除けば髪の長さとか顔の
印象とか似ている気がするんですよね・・・(個人の感想です)


843 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 20:11:02
あ、そう言えば>>830の話なんですが
準女王級しか居ないんで無く比較的
近場に準女王級の個体が出現出来るほど近くに
女王の巣が有ると考えて頂ければ・・・


844 : 657 :2018/05/05(土) 20:18:01
対話の時間だあああああああああ!!
もしくはギャラクシー船団に操られた女王バジュラの救出でしょうかね?


845 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 20:59:20
>>844
ギャラクシー船団さん最悪残ってたマクロス級パクられるのでインプラント打ち込む
まで戦力が持つか・・・


846 : 名無しさん :2018/05/05(土) 21:10:58
理想郷全盛期ではマブラヴの二次創作もそれはもう盛んで色々なアイディアが出たものだけどその中で面白いと思ったのは
複座の機体と無人機を作って複座の機体から無人機を操って主に危険な任務を宛てがうなんて奴ですな。
あんだけ手間隙かけて育成したのに初陣で8分で死ぬとかもったいなさすぎてカリキュラムからOSから機体から色んな作品がいろんな工夫をしてたなあ


847 : 657 :2018/05/05(土) 21:17:26
そこら辺はマクロスのゴーストと似たような運用ですよね。
人員少ないからそういう感じの無人機は作られそうですね・・・。


848 : 名無しさん :2018/05/05(土) 21:19:24
ただそこまで運用できるAIの開発が問題になってくるんだよな…
電子戦出来るだけのエンジニア兼パイロットとか希少すぎて普通は前線に出せねえ…


849 : 657 :2018/05/05(土) 21:44:52
そういやαⅢとのクロスSSではゼンガーやリシュウのような生身人外クラスの怪物にドン引きするパートあったなあ・・・。
それ示現流じゃなくて無限鬼道流じゃありませんか・・・?と尋ねられるというね・・・。


850 : 657 :2018/05/05(土) 22:46:04
そういやこちら側に転移したということはマブラヴ世界側もそうですが統合軍側もこちらの戦いを再現したシュミレーションはすることになるんですよね・・・。
うーんこのL5戦役からの1年半〜2年程度で地獄のような連戦


851 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/05(土) 23:01:28
>>850
大丈夫、統合軍兵士ならなれた物ですよ・・・正し、半年に一回のペースで
現れていると考えると地獄ですが


852 : 657 :2018/05/05(土) 23:14:05
それでも救いがあって何度も勝利をしたというのが異常だと思われそうですよね・・・。
あの連戦で異様に進化したともいってもいいですし


853 : 名無しさん :2018/05/05(土) 23:20:04
ゴーストとエニグマとどう違うん?


854 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 01:51:59
取り合えず少し台詞ネタと機体ネタが出来たので遅い時間ですが
3分後より投下を行いたいと思います


855 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 01:55:42
時間になりましたので投下させて頂きます。


856 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 01:56:40
大陸SEED OGゲートネタ 台詞集その2

MD時期混合惑星ネタ

『此方、ダイヤモンドリーダー!ランカ・アタックは失敗、繰り返すランカ・アタックは失敗!』

「了解した。各艦は艦載機を搭載後に現空域より離脱する!」

相手が知的生命体である可能性を考慮してBETAへとフォールドウェーブを通したコミュニケーションを画策する統合軍しかし、
予想に反して全く反応せず作戦は失敗したと判断して後退を開始する。


「奴等、何をしているんだ?」

「さあな、時代が進んだって言ってもやはり此方と違ってBETAの事にはまるで素人なんだろう」

上記の作戦を見ていたマブラヴ側の兵士、統合軍側が即座に撤退を開始した状況を見て、まともな戦闘をせずに撤退した事から一部の
軍人や議会関係者には統合軍や統合政府にたいして恐れるに足りない勝利は可能と言う一種の楽観論が流布されていく事に成る。


「お、おいリオン、お前の持ってきた奴、まさかシャロンの歌とか・・・」

「いや、今日配達したのは他のSMSの奴から頼まれたミーナの物だけの筈なんだけどな・・・」

横浜基地の一角にてSMSのアイドルファンの整備員が掛けて居た専用端末から流れていたミーナ・フォルテの歌を集まって呆然と
聴いているマブラヴ世界の兵士達を見てリオンに確認を取る早乙女アルト少尉、実際問題余裕の無い世界とある世界の差と言う
事で最終的に納得している。


「戦時中とは言え、余りに過剰な薬物が投与されてないか?」

「この手の薬は懲罰兵なんかに使用される場合も有るが・・・それにしてもこの数は・・・」

ハイブの間引き作戦に協力してBETAの情報を収集していた統合軍が救助した帝国軍兵士の治療をした際の感想、恐怖心を消す為の
興奮剤などを使用している兵士の多さに困惑して


857 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 01:57:13
「前方へ多数の艦隊がデフォールド!」

「確かに、既存のゼントラーディの物を除けば見たことの無い艦艇だ・・・世界が違うというのも本当かも知れん。」

連合との接触を任された統合軍艦隊艦長、接触した連合軍艦隊を確認してその違いを目の当たりにして


「なんだ?幾らF-22ったってあんな動きは・・・」

「例の連中が技術協力した改造型だそうだ、何でも通常の軍とは違う指揮系統らしいが」

「あの妙な連中か・・・大統領や政府のボンクラどもは何でこっちを信用しねぇんだよ!」

ハーヴァマール残党との秘密裏な協力を決定した際に提供された部隊とF-22の改修型を見て、通常の機体とは明らかに違う動きや
性能を見せるそれを見つつ愚痴を零すアメリカ陸軍の軍人達、技術力が有り協力的だとは言え軍以上に外部組織を重用する政府や
大統領などを見て。


『ハハハ!見てたよルーキー!』

「主任!余り出すぎるな!」

連合軍主導の佐渡島ハイブ攻略作戦の際、BETAの襲来を受けたA-10部隊の援軍に到着した部隊に所属する無人機統括上位AI、
通称「主任」からの通信。彼はこの後装備していたMAPWを使用して周辺の敵を殲滅している。


「なあ、コレに俺が乗って呪われないかな?・・・」

「工藤少尉の戦歴は知って居ますが大丈夫では?お払いも済ませてますし、嫌な思念も感じないそうですから・・・」

工藤少尉、愛機が整備されている間に新たに配備されたSV-51RSを見ての発言、彼からして見ればあの戦争中に幾度と無く
立ちはだかった彼女達と同じ機体に乗る事になるのは何とも言えない事態で有った。


858 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 01:57:45
大陸SEED OGゲート 機体ネタ その19

VF-0SR フェニックスR

全長:18.69m

動力:プラズマジェネレーター

武装:通常型に順ずる

概要

企業連が共同開発機構と共同で開発したVF-0の改良型と成る。此方は技術試験機ではなく企業連の持つ技術を注ぎ込んだ機体であり
出来る限り同時代の技術を使用したVF-0Rと違い内部機構が最新鋭のそれに交換されている他、テスラドライブの導入や一部やAMSの
搭載等にに寄って大幅に追従性や性能の強化が行われている。その為、当機は輸出用では無く連合側でのVFの試験運用に使用された
他企業連と契約を結んだ傭兵や連合へと協力している工藤シン少尉へと配備されている。

SV-51RS

全長:22.77m

動力炉:プラズマジェネレーター

武装:通常機に順ずる

概要
企業連が開発した開発した可変戦闘機の試験機である。VF-0RS同様に企業連側の技術によって建造された機体と成り、転移国家
向けのタイプの物以上の性能とVF-0RS同様に慣性制御システムやAMSを搭載して居る他、寄り強力なエネルギー転換装甲への
交換や速力の強化等を実施し寄り高い性能を有している。又、大洋が試験的に採用しているSV系の機体には試験的にGNドライブや
サイコミュ等の特殊機構を試験的に搭載して機体を運用しているパイロットも存在している。SV系、VF系のS型両方に共通する物で
有るか大陸側の技術を中心に使用されている事で総合的な性能は別惑星に転移した新統合軍の最新鋭機とも渡り合えるレベルにまで
性能を上げる事に成功している。

F-22S ラプター(残党仕様)

全長:通常機に順ずる

装甲:エネルギー転換装甲

動力炉:熱核タービン

武装:55mmビーム突撃銃
   大型ライフル
   アサルトナイフ
   等通常戦術機と共通の武装を使用可能

概要

ハーヴァマール及びギャラクシー船団残党からの技術に寄って強化されたとされている特殊部隊専用のF-22とされているが実質的には
見かけをF-22に似せて改造されたバトロイドに固定されたVF-27となる。その為、通常の戦術機より遥かに強力な性能を有しているが
元の機体同様にサイバーグランツ専用となり特殊部隊の内容も内部に潜入したギャラクシー船団のサイバーグランツに寄って構成される
内部工作部隊と成っている。この事に対して残党はアメリカ政府に対しては此方側の技術で強化した試験機として説明している物の全く
マブラヴ側の技術は使われておらずアメリカで建造する事は不可能な機体と成っている。その為、戦後に僅かに残って居た当機を調査
した連合及びフロンティア、ウロボロス両政府からはアメリカ政府を信用させる為の欺瞞と改造に必要だとしてG元素の提供を
要求する為のカードで有ったと推測されている。


859 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 01:58:37
以上です。採用に成るか解らないネタも有る為WIKIへの転載は
しないで頂けると有りがたいです。


860 : 657 :2018/05/06(日) 02:05:03
乙です。まぁ最初にランカ・アタックはするよね・・・<統合軍は基本コンタクトから入るのが基本
米国政府・・・ギャラクシー側がガワだけ装甲つけたVF-27とか技術渡さない気満々でまさに道化ですな・・・。


861 : 名無しさん :2018/05/06(日) 07:16:16
乙です
まあマブラヴ世界で戦後アイドル目指す一大ブームが起きるかもしれませんな…
後一応シャロンは洗脳動画込みでだから歌のみなら大丈夫…のはず?


862 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 07:45:23
乙です

主任!主任じゃないか!
これはV主や黒い鳥もいそうですねぇw

VF-0SRとSV-51RSは良い機体ですね。エスコン勢傭兵の中ではこっちの方を欲しがる人も少なくないかも?

ハーヴァマルのF-22が実質ガワ変えただけのVF-27となるとかなりの性能ですね。
非常時には装甲パージして元のバルキリーに戻ったりするのかな?


863 : 時風 :2018/05/06(日) 09:08:29
乙です。
まぁ最初はランカ・アタックよね。マクロス世界の大体の生物ならこれが効きますし。コミュニケーションにも使えて戦闘にも役立つという万能技……BETAには効かないんですけどね。

主任じゃないか!!貴様、何をするつもりだ!?(MAPWをぶち込むつもりです)

F-22のガワを被せただけで実質VF-27か……技術渡さない気満々ですね。そしてそれを渡されただけで信用する米国政府ぇ……大真面目に支援を考えてるなら、もうちょっとそちら側の事情に合わせる努力をする筈だとか考えなかったんですかねあの大統領や上層部は……


864 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 10:27:48
>>860
まあ、非人型でも歌を聞けば生き物なら何かしら(下手したら無機物等も)反応
するのがマクロス世界ですから逆に歌に何の感慨も抱かないのが不思議な感じ
名のですよね・・・

>>861
ハーヴァマール製のシャロン、インプラント付きとは言え
歌だけでバジュラを操って居たり・・・

>>862
主任はこの世界では完全なAIですね原作だと不明でしたっけ?
個性的なキャラだから出したかったのですが・・・動画巡りと
ソフト探ししないと・・・(白目)

基本傭兵でもどちらかと言えば企業や国家と個人契約
している人物なら使用可能かと・・・

F-22の偽装に関しては多分パージ可能なのと
不可能なのを用意していて誤魔化して居たのかと・・・
船団直属の奴がパージ可能で現地の米兵改造したのを
可変不可な奴に乗せたりとかで・・・

>>863
そうなりますね
米国に関しては多分欺瞞と言うか如何にも現地に配慮して
設計しました的なダミーを渡していたのかと・・・気ガ付いた
人は行方不明かちょっとチクッと(インプラント)しますよ〜
された感じで・・・PC関係に関しても接続されてしまえば
米国側の防御なんぞ意味は無くなりますし


865 : New :2018/05/06(日) 10:41:30
乙。帝国兵士どころか国民総薬漬けで記憶操作したと知ったら・・・


866 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 10:46:44
なるほど。そうなると見た目戦闘機ですし、鬼神やリボン付きなんかは再現バルキリーの方を望みそうですね。性能もFの最新鋭バルキリーに劣らないというのなら問題ないでしょうし。

あ、それとACVDの死神部隊やVのゾディアックは外伝で使ってもいいですかね?
財団所属の戦力として出そうと考えていたので。

ハーヴァマールやギャラクシーが米国へ関与していたことは、この偽装バルキリーと戦闘した際に装甲がパージされて正体が判明したとかになりそうですね。


867 : 時風 :2018/05/06(日) 10:48:12
>>865
そういえば、その指向性蛋白とかが国民にも使われてたっていう記述が出たのどこの作品です?兵士に催眠暗示や薬使って恐怖心を取り除くとかはTEであったみたいですけど、その指向性蛋白の部分だけよく分からなくて……
本編だと207Bとかはそういう描写(興奮剤など)はなかったですし、やはり本土防衛戦の後に「薬で戦わせてもだめだ」ってなったんですかね……?


868 : ナイ神父MK-2 :2018/05/06(日) 11:00:12
>>866
まだVD関連は勉強不足なので使用したい方がいればなぁ的な感じで考えて居たので・・・

関与に関してはそんな感じですかね?バジュラ手を出したり等でもっと早くバレる可能性も有りますけど、
有力なのはここら辺でしょうか?或いは米国経由で日本等にもクーデター工作をしてバレる可能性も有りますかね?
しかし、インプラントってあれ簡易にやるとしても何れくらいの時間で出来るのか・・・
短時間で可能なら案外、米国から兵力も其なりに引っこ抜いて行きそうです・・・


869 : New :2018/05/06(日) 11:00:25
どこだったけ?
こっちの板で誰かがいってたはずだが・・・


870 : 名無しさん :2018/05/06(日) 11:03:47
wikiの方に載ってないなら多分二次の設定と混同している可能性が高い。
公式の方で指向性蛋白の供与が確認されてるのはイルマ・テスレフのみ。


871 : New :2018/05/06(日) 11:10:47
>>870 その可能性もあるな・・・気をつけます


872 : 時風 :2018/05/06(日) 11:12:37
>>270
二次創作との設定混同の可能性か……結構ごっちゃになってる所ありそうですし、自分も気をつけますね。


873 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 11:13:46
>>868
米国兵に偽装している部隊は多分バジュラに手を出さないと思われますね。
あくまで内部工作が目的ならバジュラに手を出すのは任務外でしょうから。

手を出そうとするのは多分専門の別部隊になるかと。偽装しながらじゃ分も悪いですしね。

インプラントに関しては30でゼントラーディ系に関して割と速攻で効く感じのがありましたね。
ただ思考まで洗脳できず、更に本人が抵抗すれば動きがぎこちなくなるなど試作で終わったインプラント技術だったらしいです。
またゼントラ系以外の主要人物が操られていないのを見るにそう他種族にも融通の効くものではないようです。


インプラントの施行時間としては本格的なのでは外科手術が必要っぽいですね。
マクロス・ザ・ライドなどを見るにインプラント系は基本脳にチップを埋め込むこと前提とのことなので多分手術が必要となるようです。
単純に米兵を引っこ抜くだけならシャロンの歌なんかで洗脳するの方が速いかと。


874 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 11:29:20
>>873
単純に引っこ抜くという寄りは完全に自分側の兵力にしたり
する感じですね・・・アメリカ内でのより確実な内部工作とかも
遣る為に予め米軍に存在している人間なんかも使う感じで・・・
場合にあわよくば基地の一つか二つ位ギャラクシーの物に
出来る程度には
他だと米国内の難民とかが行方不明に成って似たような顔の
人が米軍居たりするかも知れませんが・・・


875 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 11:34:41
>>874
これかなりブレードランナーだよ!

元々いた人間を勢力にするというより似せた顔にしたサイボーグかなんかと入れ替える感じですねぇ。


876 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 11:42:33
>>875
米国の内部工作に関してはばれない様にと言う点も
有るかと・・・例えば、個人情報とかプロフィールとの
相互、クセなんかは整形で誤魔化せないですから
成るべくばれる事を防ぐ感じで・・・不審死が多すぎれば
流石に米軍も徹底的な狩り出しを行うでしょうし・・・
後は難民の多い米国ですから難民なら1000人や2000人
居なくなった所で誤差でしょうし


877 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 11:51:14
>>876
完全に仲間にするのなら尚更洗脳ですかね?
素直に自分達の仲間に入れるとも思えませんし。


878 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 12:03:48
>>877
そこら辺はブレラみたいにインプラント+洗脳とか支配見たいな
感じですかね?コレだと完全に本人の気質は無くなるんでしたっけ?


879 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 12:08:19
>>878
いえ。意思が完全にはなくなるわけではありません。
普段は感情がありますが、戦闘時には従順で冷酷になる感じです。
劇場版のブレラみたいな感じにですね。


880 : ナイ神父MK-2 :2018/05/06(日) 12:37:09
>>879
そんな感じで行ければなと考えたのですが、無理そうですかね?
しかし、此のままの行くと結構アメリカが悪役と言うか悪役の風避けに成りそうですね・・・


881 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 13:12:59
そう言えばBETAの2週間位で兵器に対して対策を
練ってくるって作中世界での認識でしたっけ?上の話で
ランカアタック失敗後に統合軍が即座に撤退して其れが
各国に楽観論を齎した的に書きましたけど・・・


882 : 名無しさん :2018/05/06(日) 13:53:09
お払いも済ませてますし、嫌な思念も感じないそうですから・・・

お払いをするのは大洋というか日本的と感じますが
当たり前のように嫌な思念は感じないと整備兵がいってる辺りNTとかオカルト系の存在が浸透してるんだなぁ


883 : 名無しさん :2018/05/06(日) 14:03:22
そいやノーマルACって小型種、要撃級までなら対抗出来ると思いますが、
対戦車ヘリや小型種掃討用の対空機関砲なんかはこいつで置き換えですかね?


884 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 14:39:25
>>882
それなりの数の強化兵やイノベイターも居ますから
普通に整備士に
「この機体前の奴の念が残ってるんだけど・・・」
的な注文が付けられている可能性ガ・・・


885 : 名無しさん :2018/05/06(日) 15:24:46
>>指向性蛋白とかが国民にも使われてた

マブラヴ製作者のラジオ番組が情報元です
…設定後付けより新作作ってよageさん


886 : 名無しさん :2018/05/06(日) 15:29:51
OG2ndでイングが龍人機や参式を指して「念が定着している」と評してましたから、
現実としてそういうことはあるでしょうね

定着した念をどうやって払うのかは知りませんけど


887 : 657 :2018/05/06(日) 17:12:17
>>881 二週間でレーザー級を改造して実戦に投入した感じですね。
既存のBETAの改良だったから二週間程度で済んだっぽいです


888 : 時風 :2018/05/06(日) 17:14:36
あとは地中侵攻の小技とか、AL弾を迎撃しないとかの戦術、戦略面の変貌も二週間くらいでしたね。


889 : 657 :2018/05/06(日) 17:21:52
あれは純夏からの情報流出もあってのことらしいですけどもね。<2週間
あとは超レーザー級があんな形になって一気に進化したのは投射砲の一部をBETAに回収されたからだとか


890 : 名無しさん :2018/05/06(日) 17:31:10
個人的には、二週間後に対策が実施されるのは
そういう設定をシリコニアンがしているのだと思う
何かあって設定値変更してすぐに状況が変わって即座に設定値変更を繰り返したりすると処理が進まないので
人間でも実行までの待機時間を設定したりするから、同様に二週間で実行するようになってるのでは?
時間が長いのは液体の変化に生命活動を依存する人間と
固体の変化依存のシリコニアンではタイムスケールが違うんじゃないかと
人間が10秒待つのとシリコニアンの二週間が同じ感覚なのでは?


891 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 17:31:46
となると作中でも高い適応能力が有ると
見られている訳ですか・・・そうなると
防衛はしても、完全な殲滅は
統合軍内でも異論を呼びそうですね・・・
確か銀河条約で知的生命体への
一方的な侵略はアウト扱いの筈ですし


892 : 657 :2018/05/06(日) 17:40:43
途中でこいつらがただの作業機械であることが武経由も含めバレて殲滅でいいんじゃないでしょうかね?
こいつら基本止まりませんから完全殲滅しないと安全ではありませんし・・・。


893 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 17:42:59
>>892
そこら辺が解るまでは統合軍内でも意見が分かれる
感じに成るんでしょうね・・・バジュラの例も有りますから
人類と違うコミュニケーション方法をとる生物でも可笑しく
無いと考える事も出来ますし


894 : 657 :2018/05/06(日) 17:48:43
あと上の話であった統合軍や連合を舐めた態度という云々は、早期にこちら側の実力を見せるため実弾演習で殴り倒せばいいかと思いますね。
斑鳩さんや悠陽、榊首相も同意してくれそうですし。


895 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 18:32:22
>>894
・・・実弾だと冗談抜きに牽制で一撃死しかねないので・・・
ちゃんと改造した吹雪とかでも用意しておかないと牽制球で
死傷者多数になるか下手しら切りかかって自分から突っ込んだら
死んでたとか有り得るので・・・


896 : 名無しさん :2018/05/06(日) 18:54:21
ビームライフルだと当たらなくても至近弾でも装甲が溶けそう


897 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 19:02:24
>>896
ビームライフルだと掠ったらセルジ少尉されますね・・・


898 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 19:12:58
>>880
まあ技術的には意思を完全に奪って人形のようにすることも不可能ではないと思われます。


899 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 19:14:19
うーん。寝てしまっていた…


900 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 19:21:43
>>899
無理せずゆっくりして下さいね・・・


901 : 657 :2018/05/06(日) 19:33:23
こちらもifネタ完成しましたので投下させていただきます。19:35分頃から


902 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/06(日) 19:34:44
>>900
ありがとうございます。
どうにも最近眠くて(汗)


903 : 657 :2018/05/06(日) 19:35:56
時間となりましたので投下させていただきます。


904 : 657 :2018/05/06(日) 19:36:30
大陸種SRW支援ネタ 歴史の断片if


「こちら大洋連合外宇宙艦隊所属ナデシコC艦長ホシノ・ルリです。」

「おなじく、ナデシコC所属戦術アドバイザーミスマル・ユリカです!ぶいっ!!」

大洋の外宇宙艦隊と日本帝国海軍の初顔会わせ、派遣組からナデシコCが外宇宙艦隊に組み込まれ先行する形で融合惑星に派遣された。


「じょ・・・女性!?しかもこんな若い・・・!?」

「むう・・・未来の帝国はここまで変わったのか・・・。」

二人の紹介に衝撃を受ける小沢提督と安倍艦長。
中学生とも言える年齢のルリと色々とぶっとんだユリカの挨拶に驚愕する。


「おいおい、こんなパイロットスーツを採用してるって誘ってるのかよ。」

「ミシェル!またお前はそんなことばっかり!」

大洋の模擬戦を見学に来たSMSメンバー。ミシェルとクランとの会話。
体のラインが完全に浮き出る強化装備は何も知らない人間からすれば痴女や変態そのものであった。


「馬鹿な、こんなことが・・・!?」

「ダメです!大尉!既にあの不知火達に10機以上落されています!?」

大洋、統合政府を侮る本土防衛軍や近衛の一部を叩きのめすために組まれた模擬戦。
本土防衛軍からは沙霧大尉や副官の駒木達の会話より。
大洋側からはタケミカヅチ、タダノ、桜子達が参戦。
三機のOSとCPU周りを改装した不知火でオルタでクーデターを起こした連中そのままの編成を蹂躙し尽くした。

「脆い、機体が脆すぎる・・・。連中の動きが稚拙なのもあるが機体の不自由さが如何ともし難いぞ。」

「当たり前ですよ、関節部にはマグネットコーティング処理もしてないんですよ。私達の全開の機動なんてやれば機体がスクラップですよ。」

「(全開の機動を行えない戦術機に滅茶苦茶不満げな表情)」

タケミカヅチ、桜子、タダノのやり取り。
帝国側の混乱とは裏腹にゲームをしているかのような気楽さであった。



「さて、大伴中佐。君が望んだ模擬戦の結果がこれだ。確か君は模擬戦前にこう言っていたね連中など恐るるに足りないと。」

「・・・。」

模擬戦を組んだ斑鳩閣下と大伴中佐の会話。
反連合、反統合政府の帝国軍人であったが、模擬戦の結果に何も言えなくなる。

「さてこの模擬戦は順当な結果に終わったわけだが・・・。」

「篁中尉、貴様にはこの結果を踏まえ帝国の新XFJ計画のため統合政府と地球連合軍の派遣となる。」

「ハッ!帝国の未来の為・・・。必ず成功させてみせます!」

巌谷中佐と篁唯依中尉の会話。
連合側に派遣する人員としてプロミネンス計画に参加させる予定であった篁唯依を送ることに決定した。


「これが今回佐渡ヶ島でテストする新型特機か・・・。」

「ええ、こいつがヴァルシカイザーとヴァルシエンペラーです。」

外宇宙艦隊格納庫での会話。
彼等の眼の前には別の世界ではマジンカイザーやマジンエンペラーと呼ばれた特機にどこか似ている機体が佇んでいた。


905 : 657 :2018/05/06(日) 19:37:22
機体ネタ

ヴァルシカイザー&ヴァルシエンペラー

大洋がヴァルシオンのフレームをベースに施策した新型特機。
参考元になった機体は勿論、マジンカイザーとマジンエンペラー。
武装はこの2機を参考にしており、可能な限り再現に努めている。

当然元ネタの機体ほどのバグレベルの性能には至っていないが非常に強力な機体であり、
搭乗者の精神力を物理的なエネルギーに変換するエネルギーマルチプライヤーなどオカルト的なものも取り入れられている。
外見はヴァルシオンをベースにしているがよりヒーローらしく黒ベースのカラーリングに皇帝や王の様な外見となっている。


906 : 657 :2018/05/06(日) 19:38:21
投下終了。ifネタであるためwiki転載はなしでお願いします。


907 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 19:40:45
乙です。機体の採用は無理です済みません・・・
模擬戦の結果に関してはまあ、順当な結果としてか
言えませんね


908 : 657 :2018/05/06(日) 19:43:53
了解です。申し訳ないです。<機体ネタ
そこら辺抜きということで・・・。


909 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/06(日) 19:51:29
乙です
クーデター派は腕は悪くないんですよね。
というか狭霧あたりは多分マブラヴ世界でも指折り。

カイザーとエンペラー
アカン!ZEROさん来ちゃうww

唯ちゃんは頑張れ。次期主力機開発計画は重要だぞ。


910 : 657 :2018/05/06(日) 20:06:06
機体ネタはなしということで・・・。
沙霧あたりは陸軍参謀の大伴に煽られた感じで受けてしまった感じでしょうかね?
沙霧はたしかに腕は良いんですがそれ以外が追従できるかって言うと・・・うん・・・。


911 : New :2018/05/06(日) 20:12:23
乙。大洋基準の機動したら不知火でなくともTSFなら分解しそうだな


912 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 20:13:18
一応オカルト込みの前提で大洋が再現に近い形で
建造出来る中でTOPクラスなのは・・・冥王ですかね?


913 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/06(日) 20:14:02
ゼオライマーですか?


914 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 20:16:59
>>913
一部オカルト機体の再現行う事に成りますが、そうですね・・・


915 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/06(日) 20:20:55
ゼオライマーって何かオカルトありましたっけ?


916 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 20:24:38
>>915
いえ、原作に近い物を再現する為には大洋だと
現行オカルト系の技術に頼らなければ成らなく
成るという感じですね・・・


917 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/06(日) 20:27:29
>>916
ああ。なるほど。
再現するための技術的な方でしか。


918 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 20:31:13
>>917
そうなりますね次元連結システムに近い並行宇宙を利用した動力炉
自体は有りますが、大洋が使えるのがオカルト関係での物なので
コレを科学的に再現できるなら天のゼオライマーを製造可能です・・・


919 : 名無しさん :2018/05/06(日) 20:33:53
>>915
開発時のクローンであるパイロットに開発者の人格と記憶を丸ごとコピーできる時点でオカルトじみてると思います。


920 : 名無しさん :2018/05/06(日) 20:36:35
漫画版のゼオライマーだと空間跳躍とバリアに加えてパイロットを含めた自己再生とシステムを反転させる?ことでエネルギーを吸収できるらしいです。


921 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/06(日) 20:43:26
>>918
まあ科学系ロボの中でも指折りの超技術ですものね(汗)


922 : 657 :2018/05/06(日) 20:44:15
最終的にはグレートゼオライマーでしょうかねえ・・・


923 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/05/06(日) 20:48:23
>>919
まあ発達しすぎた科学は魔法と見分けがつかないと言うから多少はね?


924 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 20:56:32
>>922
大洋で計画するなら天含めた八卦ロボを+ハウドラゴンを武装及び
システム試験機として完成させた切り札級の特機と成りますね・・・
つまり八卦ロボ全種+に加えてグレートが居る事に成るかと


925 : 弥次郎 :2018/05/06(日) 20:58:32
(赤疲労)

えーと、とりあえず感想だけ…

ナイ神父Mk-2氏おつです
信じがたいことにマクロス世界だと最大の武器が歌ですからね(汗
まあ、歌が人の意思を媒介するという効果を持つからこそ、異星人に対してコミュニケーションできていたわけですし、
それをとることは何らおかしくありませんわな。事情を知らなければおかしいですが…

ACVでの主任ですが、おそらくAIかと思われます
それも、パルヴァライザー的なサムシングのある奴かなと…もっとわかりやすく言えばアクメツですな
原作では恐らく人類救済のためのシステムの一つだったのかなぁ…?と思いますが、正確なところは不明です


続いて657氏おつです

元リンクスたちにとってはお遊び以下ですからねぇ…
「国に殉じる?ハイハイワロスワロス」で片づけるでしょうし、ある種、クーデター派のみならず武家に対するアンチテーゼですね
それに、機械の力も借りるとはいえ人間以上の超常的な反応をするリンクスの動きに戦術機を追従させたら速攻でお釈迦かなt
細かいところですが、タダノをしゃべらせなかったのはありがたいですね

ひとまずクーデターの連中は大人しくなったので安心ですな…
いたくなければ覚えませぬ…思いっきり痛くして覚えてもらいましょう(真顔
なーに、国が亡びるよりはマシなもんよ


926 : 時風 :2018/05/06(日) 21:08:21
657氏乙ですー
やはり模擬戦は順当な結果になりましたな……狭霧大尉はマブラヴ世界でも指折りの化け物ですが、周りが彼の動きについていけているかというと……うん。
リンクス、ひいてはAMSを利用した馬鹿げた反応速度を戦術機で再現しようとしたらそりゃぶっ壊れますねぇ。武ちゃん級の機動をやるとおよそ三〜四回の実戦でオーバーホールどころか関節がぶっ壊れたらしいですし、それより反応速度が速いリンクスではさもありなん……NTが全力起動したら?多分入力量が膨大になりすぎてOSがフリーズするか関節がリンクス達と同じようにイカレますね……


927 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 21:12:23
>>925
ゆっくりお休み下さい。体調が悪ければ仕事にも生活にも
深刻な影響が出ます・・・


928 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 21:14:09
>>925
お疲れ様です。ご無理はなさらぬように(汗


929 : 時風 :2018/05/06(日) 21:16:28
>>925
お疲れ様です。本当に無理はなさらないでくださいね……?(汗


930 : 弥次郎 :2018/05/06(日) 21:17:17
>>926
タケミ「先手必勝、戦闘の流れを汲んだら一気に押し切ればOSの問題から押し切れる」
桜子「なるほど」
タダノ(何を当たり前のことを、という顔)

鉄火場経験の差から先読みどころか戦闘の組み立てのうまさが違いますからね…
まして対人戦闘の経験の差なんて…(白目


>>927 >>928
大丈夫ですよー
一番キッツいのはおととい乗り越えましたから…
40度の発熱は流石にヤバイ。幻聴とかマジで聞こえるんですねぇ…
今はもう回復しましたよ。ま、暫くは様子見です


931 : 弥次郎 :2018/05/06(日) 21:20:41
>>929
大丈夫ですよ
最悪の時はすでに突破しましたしね…
休みじゃなかったらもうヤバかったです(小並


932 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 21:20:44
>>930
本当にお気を付けて・・・


933 : 時風 :2018/05/06(日) 21:21:15
>>930
流石リンクス、潜った鉄火場の数が違う(白目)そして戦闘の流れを自分で作り圧殺する…うん、まさにACですわ。ペースを乱されたら負け、乱して自分の土俵に引きづり込めば勝ち。単純、故に化け物ですな。
……多分大陸種(本家、アナザー問わず)を潜り抜けたNT系転生者と戦ったらお互いに「化け物め!」って言い合うんでしょうなぁ(遠い目)


934 : 時風 :2018/05/06(日) 21:22:31
>>930
40度は本当にヤバいです(白目)本当にお体を大事にしてください……


935 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 21:24:28
40度は確かに洒落になりませんね。昨今インフルとて中々そこまでいかないというのに…(汗


936 : 657 :2018/05/06(日) 21:30:03
40度はやばすぎます。ほんとお大事に・・・。


937 : 弥次郎 :2018/05/06(日) 21:46:10
新居引っ越しの前とその下準備と…その他もろもろ含めると、うん、考えるのはやめよう(真顔
色々とストレスとか疲労とか無理をしていたんじゃないかなーと
GWにはいって緊張の糸が緩んでドバっとなったのでしょうね
兎も角40度の発熱で体内のヤヴァイ菌はお亡くなりになられたかなぁと…

ともあれ、暫くは無理やめます…


938 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 21:54:11
>>937
一応万が一も有るので病院へといくことをお勧めします
危険信号を其の侭にしておく事の方が危険ですから・・・


939 : 名無しさん :2018/05/06(日) 21:56:47
起きれるようになったらポカリとかアクエリとか念の為に買っといたほうがよろしいかと
またぶり返すかもしれませんし、お大事に


940 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 21:58:33
最近の風邪は頑固に残り続けますからね(汗


941 : 弥次郎 :2018/05/06(日) 22:00:15
>>938
病院で何科受かればいいんでしょうかね?
まあ、近いうちに健康診断受ける予定なのでその時に相談して調べてもらいますわ

>>939
各種ドリンクは粉末物から液体までそろっておりますよー
ついでに常備薬もバッチリです


このままだと健康診断になりそうなので、簡単に進捗報告
大陸SEED「B-day」本編:ほぼまっさら、冒頭100文字ようやく書いた
大陸SEED「ブリーフィングファイル:ぼちぼち3割くらい
大陸SRWマブラヴ編IFネタ:一番文字数がかかるところ(意味深)を書き終えたところ


942 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 22:01:18
風邪やインフルなら内科かな?

ゆっくりでいいので。お待ちしております。


943 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 22:05:24
内科ですかね?特定の箇所への病気も無いので有れば
其方が良いかと・・・健康診断で他の病気はある程度検査
出来るでしょうし


944 : 名無しさん :2018/05/06(日) 22:05:47
>>941
とりあえず内科で受診すればOK。そこから症状によって専門の科を紹介してもらえるから


945 : 弥次郎 :2018/05/06(日) 22:12:10
ふむ、内科ですかー…
健康診断の折にしっかり相談してみます
情報感謝です

ひとまずザフト編のキャラクターを仕立てねば
とりあえずメインカメラ的なキャラは一人決定していますが、ザフト側のトップの司令官のキャラが定まらない…
智謀型はワイアット中将、有能な無能は第23特務隊、普通な指揮官がザフトに1名いるというキャラ被り回避が難しい状態
どーしましょうかね


946 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 22:33:35
ザフトは公式での司令官キャラが少ないですからなぁ。


947 : ナイ神父MK-2 :2018/05/06(日) 22:36:25
外伝は大抵一パイロットレベルか、下手すれば其も居ないレベルですからねぇ・・・
元から外伝の少ない他と同じか、それ以下の人数ですし


948 : 弥次郎 :2018/05/06(日) 22:38:21
智将を出すと何で動かなかったんだという問題があり、
馬鹿を出すとこれもこれで困り(拍子抜けすぎる)、
脳筋を出すと物語は進むけどその場しのぎレベルでしかなく、
無難を出すと…うーん、といったところ

そもそもザフトネームド指揮官がいないのが致命傷すぎる!


949 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 22:40:30
元がいなくて悲しい悲しい…


950 : 657 :2018/05/06(日) 22:43:10
ゼオライマー系出すとすれば八卦ロボの性能を持った機体の作成でしょうかね?
その後は満を持してゼオライマーの作成と最後にグレートゼオライマー登場でしょうな。
今見ても頭のおかしいことばっかしてるグレートゼオライマー君
ttps://www.youtube.com/watch?v=42HrHW5-o3c


951 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 22:45:03
グレートゼオライマーは強かった。他の隠し要素達成できなくともこれ一機だけでおつりが十分来るレベル。

またスパロボに出てきてくれないかなぁ。
今の映像とアニメーションでゼオライマーを使いたい。


952 : 名無しさん :2018/05/06(日) 22:46:55
ザフトの司令官・・・
ハーフコーディとかで窓際にいた優秀なのを止む無く持って来たとかでも良いんじゃないかな?


953 : 弥次郎 :2018/05/06(日) 22:50:07
本当に有能ならばボアズ ヤキンに配置するのを優先すんじゃないかなぁと思ったり…


954 : ナイ神父MK-2 :2018/05/06(日) 23:00:07
>>953
矢張最後まで人種の壁は破れなかったとか、後は何らかの理由で上層部に強い不況を買って
死地に放り出されたとかですかね?


955 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 23:00:11
有能だけど反骨心が強いとか怠け癖があるとかで扱いにくい人間が回されて来たとか?


956 : 時風 :2018/05/06(日) 23:02:04
人種の壁を破れなかった。または主要な会戦で損耗を抑えようと消極的な手段しか取らなかったために左遷されたとか……?


957 : 弥次郎 :2018/05/06(日) 23:03:14
反骨心のある人間か、怠け癖…
ふむ…迷いますが、いいかもしれませんね
L1は時間稼ぎの場ですから、そこそこ有能で使い潰して問題のない人間が置かれそうな場所ですし…
もう少し考えてみます


958 : 名無しさん :2018/05/06(日) 23:30:15
降伏されても困るから監視役に忠誠心とナチュラルへの敵意だけがひたすら高い人員をおかないと・・・
ザフトの勝利を信じない愚かな兵士は秘蔵のお薬で賢い兵士に早変わり


959 : 名無しさん :2018/05/06(日) 23:33:32
厨二病とかニムバス・シュターゼンみたいな拗らせたのも使いにくいですよね。


960 : 弥次郎 :2018/05/06(日) 23:35:57
あとはちょーっとやばめのお薬も使ってもらいますか…
うん、なんだか固まってきたような…
アイディアを打ち込み終わったら本日はこれまでとしますかねー


961 : 名無しさん :2018/05/06(日) 23:36:12
グレートゼオライマーは難しいらしい
美久の声はゼオライマーのモノしか収録していないからな
完全に未収録なら代役を立てるんだけど、一応は収録済みだとそれもできないから何とかやりくりするしかない
尤もメインパイロットじゃないから、うまく編集したら何とかなるとは思うんだけど


962 : 名無しさん :2018/05/06(日) 23:39:03
ザフト側は統制が取れてない(同胞団と義勇軍が勝手に動く)から
最初は大洋絶対許さないマンの同胞団がサンボルに勝手に突撃しそう


963 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 23:39:06
そうか…本多知恵子はもういないから…


964 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 23:39:52
失礼。本多知恵子さんでした。
代役かぁ。ブライトさんみたいのはまり役が見つかればなあ。


965 : ナイ神父Mk-2 :2018/05/06(日) 23:46:12
そう言えば、マブラヴ世界から見た場合のゼントラーディとか完全なAIの兵士って
どのて程度の衝撃に成るんですかね?本格的にSMSが活動を始めるならゼントラーディの
兵士だけ未参加と言う事は無いでしょうし、交渉の場にも緑色とかの地球人に見えない
肌の色とか見かけをした人物も混じる事に成るでしょうから、外交の場とかだと
衝撃も大きいでしょうし、大洋だと実戦投入可能な主任みたいな人格を言える物を持った
存在を積極的に投入していますが・・・


966 : 657 :2018/05/06(日) 23:49:07
同じ役でプルの代役してる人ならいけそうですがね・・・
八卦ロボ作るとしてバーストンは核ぶっぱなすだけだから除外するとして、
オムザックあたりはMAめいた外見からだいぶ変わりそうですね・・・。


967 : 名無しさん :2018/05/06(日) 23:49:43
理解出来ない物に対する最初の感情は恐らく恐怖


968 : トゥ!ヘァ! :2018/05/06(日) 23:54:12
それこそ昔のSF世界のような錯覚に陥るのでは?
と言ってもマブラヴ世界だとその手の知識も広まっていなさそうですし、なんかすごい物扱いになりそうですが。


969 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 00:01:02
>>968
ああ、つまり概念を知らないから理解を得づらい感じですか・・・
共闘したり救助されたりすれば隔意も薄まりそうですけど、
史実に近くて時代的には結構人種差別とか残って居るところには有りそうですけど、
そこら辺大丈夫何ですかね?


970 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 00:11:59
>>969
そこら辺の人種差別についてはマブラヴ世界では上下で別れてる感じでして。

現場の人間ほどのその手の差別は薄いですね。まあ女性衛士も珍しくない性差なんて言ってられない状況ですから肌の色や人種や宗教に関する差別ってのは殆どありません。
全く存在しないというわけではありませんが、実力差や階級差による上下がメインですね。
またその手の意識が強い人物でも相手が実力を示せば認める傾向が強いようです。衛士は倍率の高いエリートなのでどこの国も実力主義なのです。


変わって上の方。端的に言えば政治だなんだの世界では露骨ではありませんが人種差別は残ってる感じですね。
あとは元々貴族の家系だとか金持ちだとか国が残っている残っていないだとか色々です。
ただまあ、あくまで見下してとかなんで絶対的に対話不可能というわけではないですね。いわゆるプライドが高いといったレベルで収められるくらいかと。


971 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 00:16:58
>>970
となると、矢張種族としての差異位ですかね?
ELSに関してはゆっくり交流出来ますし、イェッツトに関しては此れからなので・・・
お披露目最初がサラさん参戦時の召還何で生物兵器に見られそうですけどね・・・


972 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 00:18:24
>>971
そうですね。明らかに人間と違うものには恐怖や脅威を少なからず感じるかと。

彼等にとって非人類のイメージは=でBETAですから。


973 : 名無しさん :2018/05/07(月) 00:21:35
代役を立てるだけなら、今までもスパロボで代役立てた例はいくつもあるんでどうにでもなるんだけど、
美久の難しい点は、ゼオライマーだけならMXで収録しているから代役立てなくても問題ない点

ブライト艦長なんかも、結局公式で代役立てたユニコーンが参戦するまでライブラリを使っていたし
その後は基本的にユニコーン名義で参戦していて、代役を立てた後でユニコーンが参戦していないXだとブライトが出てこなかったりと
公式で代役を立てたブライトですら取り扱いが微妙なのに、それ以上にややこしくなる美久の新規ボイスは現状だとかなり厳しい


974 : 時風 :2018/05/07(月) 00:22:00
マブラヴ世界の人たちから見た宇宙人と言うとBETAですからねぇ……
そこらへんで過敏というか、警戒はするでしょうな。


975 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 00:22:43
ダイターンとか未だにかつて収録したボイスを使いまわしていますしね。


976 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 00:29:32
ゾイド勢の方はどんな反応するのやら…

既にゾイドという人とは違い生命体と共存しているから驚きは少ないかな?
というよりゾイドサーガ世界ではかつて地球から飛来してきた船から技術をもらったという逸話はまだ残っているのだろうか。


977 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 00:32:19
異星人と言うのはあの世界だと大きな問題に成りそうですね・・・
けど、馴れないとやって行けませんからねぇ、此れからどんどん異種族と交流しなければ成りませんから
ゼントラーディはまだ人型で言葉でコミュニケーションを取れる分分かりやすいのですが・・・


978 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 00:35:49
>>976
姿の違いには驚いても、言葉とかが通じるなら古代ゾイド人とかの事も有るので
直ぐにとは行かなくとも馴染めそうですかね?
ゾイドと交流している分、言葉以外の交流と言うのも理解は有りそうですけど・・・
偏見ゼロとは行かないでしょうね


979 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 00:36:31
ゼントラメルトラは単純なコミュニケーションだけで言えば簡単な方ですからね。

ナデシコの古代文明人みたく初手真っ当にコミュニケーション取れる友好的なのが欲しい…
彼等の言伝が載ってるプレート曰く「皆さんこんにちは。私達もその内皆さんに会いに行きますので、その時は宜しくお願いします。遺跡は自由に使ってもらっていいですよ。」らしい。


980 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 00:44:09
>>978
下手したらマブラヴ勢よりも適応力は高いかもしれませんね。
問題は技術に関してですが…まあここら辺はマブラヴ勢と一緒においおい慣れていってもらえばいいですし。


981 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 00:47:35
次スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1525621497/


982 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 00:54:34
>>980
技術に関しても実は、高くてリニアキャノンやレーザー、荷電粒子砲以外のビーム兵器も製作可能ですね・・・
それ以外にも、希少物質使いますが重力兵器も作れます。と言うかゲーム通りなら威力落とせば、
重力兵器も量産可能ですね・・・
飛行に関してや等で独自の物を使って居る以外は普通に現代以上の技術持ちです。


983 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 00:55:58
>>982
恐るべしzi人(汗
下手しなくとも今まで出てきた異世界勢力の中ではマクロス系に次いで技術力が高い…


984 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 01:06:34
>>983
多分、大抵の武装何かは普通にゾイドコアに代わる高出力な動力炉さえ有れば普通に使えますね・・・
エナジーライガーとかになると限定的とは言えタオキン粒子まで使い始めるので、
単純技術なら星間国家のレベルに待てたどり着いて居るようです。


985 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 01:08:57
恐るべしzi人(二度目)

こいつはやべぇや!このままでも十分フォーリナーやゼントランに対抗できる…
優等生だわぁ。


986 : 時風 :2018/05/07(月) 01:10:03
zi人ヤバい(小並感)
こりゃあ鋼龍戦隊とかのISA部隊にゾイドがくる日もそう遠くなさそうですね。


987 : 657 :2018/05/07(月) 01:11:44
問題は宇宙空間でどう4足型とかを運用するかですね。
重力場やエネルギー場で足場を作るという感じになりそうですかね?


988 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 01:17:15
カノントータスとかモルガとか残ってるかなぁ。
残っていれば観察?用に一つ欲しいけど…地球でも飼育?できるのだろうか。


989 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 01:17:24
一応マクロス同様、時空間制御までたどり着いた文明の技術の発掘と、
星間航行と移民が可能な程の技術を持った勢力との交流で技術の基礎をてに入れてますからねぇ・・・
アナログに見えるのは正直、見かけだけです・・・子供の足にホバーボード使って居たりもしますし
>>987
足場に関して、テスラドライブ辺りの使用ですかね?
実際に馬を走らせて居ますし・・・


990 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 01:19:29
>>988
飼育に必要な物を再現出来れば後は地球人が普通に移民出来る星なので早々環境は違わないかと


991 : 657 :2018/05/07(月) 01:21:46
ゾイド側もネタ作りたいけどすまん、あまりくわしくないのだ・・・<マクロスとマブラヴならなんとかなるんだけど。
まだ投下されたネタあたりならゾイド側はそこまで事態動いてないっぽいですかね?


992 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 01:23:45
割と基礎技術がしっかりしていて驚いた。

飼育に必要な物…なんだろ?鉱物?


993 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 01:26:06
>>991
と言うか、動く必要性が戦力収集と調査以外に必要が無い感じですね・・・
予定としては既に決戦直前辺りでの転移ですから、必要なファクターは既に揃って居ます。
なので、後はどう動くかと言う感じで、帝国と共和国は居たとしても情勢が不明ですから・・・


994 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 01:28:38
>>992
ゾイドコア内の水溶液とイオンだった筈・・・
野性の個体はそれを鉱石や他のゾイドのコアから摂取して居ます。
まあ、食べ物が特殊なだけで普通の動物ですね


995 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 01:30:31
水溶液とイオンか…他のゾイドコアや鉱物から摂取できるならコアの数さえ用意できれば難しくないか。
ほんと身体が機械で出来ているだけで割と普通の動物なんですね。


996 : 657 :2018/05/07(月) 01:34:43
しかしゾイドもとんでも生物ですなあ・・・。
マブラヴオルタsteamで購入しで再プレイ中、桜花作戦のくだりまで来ましたが、
マブラヴヒロインズの技量がマジでやばいですな・・・>武御雷搭乗とは言え
壬姫は門級の甲殻を破るために一点もズレもなく同一箇所を狙撃し続けたり、他のメンバーも数十万単位のBETAを誘引し続けるというトンデモなことしてますね・・・。
機体は破壊寸前にもかかわらずS-11の自爆を完璧にこなすなどヒイロもびっくりだぜ・・・。
これが2ヶ月しか戦術機乗ってないというのが驚き。


997 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 01:35:49
>>995
見た目が地球の生物に似て居るのも似た環境での並列進化でそうなって居ますからね、
コアの中には一応、有機質な所もあるらしいですけど・・・
ゾイドに関しては生存に必要な要素はコアの中なので其処さえ無事なら生きては居られます。
wiki見るとゾイドと他の金属生命体の区別はゾイドコアを持つかどうか見たいなですね


998 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 01:37:22
なるほど。
コアを持ってるの生命体がゾイドと呼称されているんですか。興味深い…


999 : トゥ!ヘァ! :2018/05/07(月) 01:41:19
>>996
門級もあれ結構な難物ですよね…
原作と違い幸い火力には不足していないのでビームだ荷電粒子砲だで無理矢理こじあけられますけど。


1000 : ナイ神父MK-2 :2018/05/07(月) 01:44:13
>>998
ただ、アニメ版だとゾイドイヴと言う物何かも有るので、
古代ゾイド人がゾイドを産み出した可能性も有りますね・・・
全てのゾイドを停止させられるらしいですが、どうやって止めるのかは不明です・・・
どうもゾイドを死滅させるらしいですが


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■