■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本大陸クロススレ その21
-
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。
尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
-
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。
5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、>>3に追記する事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう
6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。
・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。
――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
前スレ:日本大陸クロススレ その20
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1524146825/
日本大陸クロススレ その19
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1523370449/
日本大陸クロススレ その18
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1522666889/
日本大陸クロススレ その17
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1522080349/
日本大陸クロススレ その16
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1521454218/
日本大陸クロススレ その15
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1520607568/
日本大陸クロススレ その14
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1519892520/
日本大陸クロススレ その13
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1519207988/
日本大陸クロススレ その12
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1518406511/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/
現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その141
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1524036844/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/
-
(中略)以上の前スレをどんどん追加していっているけど、パンクするんじゃないかな?
それに見えにくくなるから、5スレくらいのほうが良いんじゃないかな?
-
じゃあ次のスレ建てる時にやりましょう
-
建て乙です。
前スレの最後の方で話していた話題ですが
相手の直上に転移奇襲して戦力を展開して
敵を制圧するってコレ完全に異星人の手口ですねこれ・・・
しかも、降りてくるのは虫みたいななのと多脚の無人兵器と
無数に居るロボット歩兵、オマケに未来的なスーツに身を包んだ
歩兵とかですから・・・
-
その4を立てたときにわざわざその2へのリンクは削ったのですが、次のスレでは復活させていましたしねぇ
一部の人にはよほどなくてはならない強いこだわりがあるっぽいです
-
>>5
確かにこれは異星人ですわw
エアロゲイターやインスペクターにやられたことを今度は我々がやるとはなぁ。
フォールドシステムやゾヴォーク製転移装置はほんと便利ですわ。
さっさと大統領その他確保してG弾発射スイッチと保管場所を聞き出して制圧しちゃいましょう。
-
マクロスとマブラヴは何となく道筋付けられましたがゾイドはどうしましょ?
-
>>8
そっちに関してはちょっと悩み中ですかね?
あんまりマイナー過ぎると言われて仕舞えばまあ、そうなのですよね・・・
しかも、再プレイしようとしたら家族が紛失していた上に、
周辺の店では中古店でも販売して居ないのです・・・
記憶が曖昧な所もありますしどうしようかな?と・・・
アニメ版の何れかと言う手も有りますがそうなると今度は、既にキャラが居る作品に成りますし
-
>>9
おおう(汗
紛失したのは痛いですな…
まあまだこのネタは決まったわけでもありませんし、出すとしてもMDの時期なので当分先ですからゆっくり考えればいいかと。
-
>>10
調べたらダウンロードも無理で唯一有ったのはアドバンス版だけと言う・・・
-
>>11
これまた難しい…
…アドバンスはリメイクやDL版になってないソフトもいいですからなぁ。
ゲームボーイウォーズアドバンス1+2とかグランボとか…
アドバンスのゾイドとなるとゾイドサーガ系ですかね?
-
>>12
サーガ系列ですね、おまけに厄介な事にこの作品
大筋は変わらないのですけど、リメイクのDS版には
オリジナル機体が増えて居るのでそこら辺の問題も有ったりします。
-
>>13
なるほど。
調べてみたらDS版では新しく追加された作品と逆にストーリーから削除された作品があるのですね。
-
>>14
そうなりますね、まあ曖昧だった最終局面とキャラの口調が分かれば後はストーリー自体は
過去や未来で展開されるので途中だけで有ればストーリーは変えられるのでそこら辺は大丈夫です。
-
>>15
そうなるとネタとして使う場合は歴代キャラが惑星に来ていることになるので?
-
>>16
最終局面辺りにして、皇帝軍に切り札が出現している状態からですかね?
後は時空間転移装置を使用してゲストキャラ使う感じの物で・・・
ゲーム処理だとあの国の周辺って、野性のジェノブレイカーとかが出現する超危険地帯ですけどね・・・
-
>>17
Wikipediaを見るにファントム騎士団と謎の皇帝でしたっけ。
にしても過去の人物を引っ張ってこれる時空間転移装置がヤバすぎるw
流石にこれは封印処置必要なのでは(汗
野生のジェノブレイカーとか何それ怖い(白目)
-
>>18
ロボ系RPGにはよくある事、それ最高級量産品とか
ボス級が普通に闊歩するのもお約束…
だけど冷静に考えると酷い惨状だよな…野生のジェノブレイカーとかって
-
ゴーストのAIですが小説版で書かれてた設定だと
プラスでシャロンが完成したので満足した開発者が自殺したので解析不能になったので
全部のゴーストはシャロンのコピーにリミッターをかけて運用しているそうで
ハードウェアと周辺ソフトウェアの違いは勢力ごとにあってもAI本体はどこも同じもののようです
-
…万が一というか億が一全部のリミッター外れたらシャロン・アップル再びになるかもしれんのね…
-
さすがに外部システムをハッキング可能なデバイスに繋げはしないでしょう
マクロス中枢に繋げたのと歌を出力出来たからの大惨事だったのでは
ちなみにギャラクシー船団のV9は性能のリミッター無しでした
-
>>18
ネタバレすると国王の兄弟で風習に従って幼少期に消されないで
皇帝を名乗って王国制圧に乗り出した。
ゲーム中はロステクの多いゾイドの各地の時代に兵力を送って技術や戦力の収集を行って居ました。
-
マクロスFのルカ電子戦機で性能リミッター外したゴースト操作って凄い危ない橋だったんだなって思いますわ…
最初は生体EMCのせいで的になったゴーストを操作とか凄いなぁとしか思ってなかった
-
ルカのゴーストもユダシステムを使用するとリミッター解除されますね
テレビ版ではルカ機のすぐそばで撃破されてましたが、
小説版のユダシステムは完全野放しで、以降は一切の指示を受け入れなくなり
ルカ機の護衛はせず、推進剤と弾薬の尽きるまで敵機を狩り続ける仕様になってます。
しかし、バジュラ本星に大気圏突入したアイランド1の体勢が悪く崩壊してしまうのを防ぐためルカがアイランド1の下方で試作の重力爆弾を使用しましたが
ルカ機は余波で中破し大気圏突入の熱で燃え尽きそうになった時、3機のゴーストがルカ機の盾になり最後は別れを告げるように翼を振りながら砕けていきました
-
そう言えば、ゲームの方を見て居たら惑星ウロボロス、
普通にビショップ級が居たんですけど、有れってやっぱり何処かに準女王級の個体が
居るんですかね?出てきたのはシャロンに操られて居ましたけど・・・
本来ならナイト級を複数が護衛に着いていると考えるとまだ結構な数が惑星内に居るかも知れません。
-
>>26
多分フォールドエビルの力で過去から引っ張って来たものでは?
バジュラはフロンティアの終わりの際にこの銀河からそろって別の銀河に移動したらしいので。
-
昨日少しだけ話題になったアームストロング議員の設定書いてみました
15:30より投稿
-
大陸種OGクロス人物設定
スティーブン・アームストロング上院議員
大西洋連邦の上院議員でMGRの同位体
筋骨隆々の大男で大西洋連邦のタカ派議員、軍人らのまとめ役として活動
果断な決断力とカリスマを持つマイケル・ウィルソンJr大統領とは度々衝突しており
イエロー紙上では政策や外交で意見の不一致がある度に河原で殴り合いして
その勝敗で妥協したり詳細を詰めたりしていると報道された際
「河原」でなんかで殴り合っていないと報道を否定している
不仲とよく噂されるが大統領とはある種の盟友関係であり
統一事変の副大統領のクーデターの際には大統領救出のために単独でホワイトハウスに殴り込もうとして
SPのサムエル・ホドリゲスらに抑え込まれそうになるも彼ら全員を殴り飛ばし
大西洋連邦の魂を滅ぼす気か!と一喝、都市部の戦力を纏めた所で
ほぼ単独脱出した大統領とともに大西洋連邦奪還のために奮闘し、高い名声を得た。
事変終了後は次期大統領もあり得る有力議員として活動している。
スローガンは何者にも負けない強い人であれという極めてタカ派なモノで
大統領に意見する際ももうぶん殴ってから決めた方が無難であると語るなど
極めて単純、豪胆、過激な発言が多いモノの、それしかない場合も多い
近年では彼が大統領になった際に地球で人間同士の戦争があるかもしれないという
左翼系誌に限らず語られており、本人もそれを否定していない
以上になります
マイケル・ウィルソンJr大統領が居るならMGRほどの無茶しないかなぁと思うこの頃
-
乙です。
この人と大統領が、味方増援で来ても違和感がないんですが、どうしよう。
-
>>27
ウロボロスとバジュラの母星って同じ銀河系でしたっけ?
てっきり転移したのは話に出ていた群れだけだと思って居たのですが・・・
-
>>31
劇中の会話からしてバジュラが現れたという言葉と随分と驚いていること、情報が少ないと言う点から多分元々ウロボロスにはバジュラは住み着いていないのだと推測しました。
その時アルトとシェリルも一緒に来ていたので同じようなことに巻き込まれてやってきたバジュラだったのだと思われます。
-
>>25
ゴーストが宿ったのでしょうか…
-
乙でした。
こんな人から兵器開発をせっつかれる盟主王の明日はどっちだ!
-
>>29
乙です
クーデター派とは別のタカ派のまとめ役といった感じになりましたね。
主張や人なりがわかりやすいので結構人気ありそうなのも厄介ですわ。
あと割と生身でも強そうw
-
乙です。解りやすい分話しやすい人物では有りますね・・・
ただし話して納得するかは解りませんけど・・・
-
マクロス30の動画見てて思ったんですが、これストーリー完結後ならもしかしてサウンドバスター残ってますかね?
あとグレイスさんが真っ当で違和感がw
劇場版かな?(すっとぼけ)
-
乙です、やっぱ生身の戦闘力はサイボーグを殴り倒すぐらい戦闘力あるんでしょうかね。
グレイ素関連あれ記憶ないですかねーそこら辺のw
だから話し通じてる感があります。
あとバジュラはウロボロスからは遺跡からフォールドクォーツ産出しますから事件の後土着したバジュラがいてもおかしくないでしょうかね。
-
記憶がないからか。道理で…
改めて土着したバジュラ! インパクト強いなぁ。
-
>>37
統合軍に回収されていなければそうなると思われます。
グレイスさんに関しては記憶処理が必要な程度にはシェリルに思い入れが有った様ですから、
ギャラクシー関連が無ければこんなものの可能性が
-
なら回収すれば対バジュラ、メルトラン、ゼントラン用の決戦兵器?として使えそうですね。
最も保有するのはフロンティア政府の方になりそうですが。
グレイスさん普通に良い人やんけ……TV版じゃラスボスだったのにw
-
TV版でも精神調整であそこまで歪んでた疑惑ありますしね。
インプラントされまくりのサイボーグみたいなもんですし。
まあ一番の外道は電脳貴族ですよ。
・・・人の形を捨ててあんな醜悪な姿になってるのは彼ららしいですし。
-
TV版だとバトル・ギャラクシー以外の船団は無傷で残ってどこかに隠れているらしいですからなぁ。
-
一応こちらの場合ではグレイスが惑星エリアに終盤まで転移してたので連中も動く必要になり艦隊も出してた感じですね。
それで統合軍の援軍の連合艦隊と盛大に殴りあった感じになっております。
あまりフロンティア政府の統合軍に被害出すと転移後に困りますしね・・・。
-
あらまあ。そうなるとACER世界だとギャラクシー船団もバトルギャラクシー以外無傷とはいかなかったのですね。
-
そういやウロボロスのバジュラがFの時代からやってきたものだとすると、他の面子と一緒に同じ時代に帰ったりはしないのですかね?
-
マクロス30終了後時系列ですからFの決戦から一年後想定で賠償にギャラクシー船団から賠償艦として船団の艦艇を接収したとかもできますしね。
インプラントの洗脳から解除されたブレラ以外のVF-27のパイロットもいそうですし。
あとはマブラヴ方面は武ちゃん出すとして2週目のオルタポジか二次創作での桜花作戦後の所謂3週目にするかどうしましょうかね・・・
あとは時系列も因果が解除されたことで10月より前の時間軸までまき戻ったりもしてそうですし。
-
>>46
その場合は、通信自体は他の星にもバジュラの物は通じて居る訳ですから、
いい惑星があると言う情報が渡って追加で転移してきた個体が居たとかも考えられますかね?
つまり、現代と過去の混在に成って居たとかで・・・
しかし、もう会えないと思える位過去の仲間に数年立たない内に再会出来た
30側の彼等はどんな心境なのか・・・
-
普通に並行世界から転移できますからねバジュラ。
30の時代になるとバジュラに手を出すことは厳禁という感じになってるんですよね。
-
ギャラクシー船団劣勢になれば素直に降伏して賠償艦とかだしますかね?
勝てないと分かった瞬間に途中でフォールドして逃げそうですが(汗
>>48
そうなると30本編でいたのとは別の個体が改めてウロボロスに来たって感じですか>>バジュラ
やってくるのは準女王級がいるビショップ級を中心にナイト級や駆逐艦級中心ですかな。
30の面子は半分くらい集まりますからなぁw
思えばシンやアルトってこれ時系列次第では本編の他にACERや30と時間や世界を何度か超えて活躍していることになるのか。忙しいなぁ。
-
>>49
星間国家ですら手出し禁止の超生命体を、出来損ないのおもちゃで吹っ飛ばそうとするマブラヴUSAェ……
-
そういやハーヴァマルが使っていたインプラント弾ならバジュラを操れるっぽいですから、これは厄介なのでは?
-
たしかに洗脳された群れもいるという流れもありそうですね・・・。
でも不用意に喧嘩売って米海軍、赤バジュラに壊滅寸前というのも滅茶苦茶にありえる・・・
絶対新種の飛んでるBETAと誤認しそうですから
-
まあマブラヴUSAはバジュラに対しての知識がないので多少はね?
これギャラクシー船団残党とハーヴァマール残党、BETA、おまけにマブラヴUSAがこのウロボロス・フロンティア(仮)での敵になりそうですねぇ。
-
とりあえずフロンティア政府とウロボロス政府はマブラヴ諸国全てを援助する余裕はないですからこちら側も援助しなきゃならんでしょうなあ・・・。
なお、米国が出してる援助以上のことをするため米国の求心力がガタ落ちする模様
-
あ、忘れてた。インプラントで洗脳されたバジュラとならず者ことバンデットも出てくるか。
-
あのインプラント弾どうも原理がシャロンの歌を直接的に聞かせて操る的な物なので、
バサラの言葉で納得したシャロンだと、元の通りの能力は怪しいかと・・・
別のシャロンを用意するにも歴代クラスの歌姫が必要に成りますから難易度は高いかと
-
そうなるとシャロンがいない今だと使えないのか
-
イサムにYF-29を渡してますしねー<シャロン
しかし援助するとなるとやはりアルドノアやコードギアスより前の時代ですから、
既存の戦術機の改良とかにまずなるでしょうかね・・・。
トータルイクリプスは進められてたプロミネンス計画も路線変更になるでしょうし。
-
アラスカに各国の代表衛士集めて新型戦術機開発と評価試験を行いましょう。
OGクロス版トータルイクリプスやで!
-
下手したら苦労してシャロン再生したら、載せたマクロス級と
インプラントバジュラごとごと逃げられるまで有るかと・・・
シャロンからすればイサムもバサラも居ないならやる気も出ないでしょうし
-
ギャラクシー船団残党と手を結んでシャロンを再現しようとしたら逃げられた感じですかね…
マクロス・シャロンですかなぁ。
-
それで原作のような難民戦線と恭順派のテロを起こしたら・・・・?わかってるね?
ちなみに難民解放戦線のリーダーも人類滅亡を狙ってるという救いがたい状態なんだよなあ・・・。
そういやあのテロも米国の関与があったんでしたっけ?
-
そして残存してたか、再生させたバトルギャラクシーを持ち逃げされたとか・・・
旗艦奪われて自称ギャラクシー船団残党に・・・
-
まあFの時点でバトルギャラクシー沈んでるし、多少はね?
-
>>65
反応弾連打とかダイダロスアタック見たいな攻撃で沈めたんでしたっけ?
-
とは言え流石にバトル級クラスを一年で新たに建造したり修復するのは骨でしょうから、クォーターのようなバトル級とは別に配備していたマクロス級とかでしょうかね。
多分マクロス級ならもう一隻くらいはいても可笑しくないですし。あとはマクロス・ワンサードというマクロス級の1/3ほどの大きさの船もあるらしいです。
-
>>66
ケーニッヒモンスターにブリッジを破壊された後でクォーターにマクロスキャノンを破壊され、間髪入れずバトルフロンティアのピンポイントバリアパンチを胴体に直撃して撃沈しました。
-
>>68
ああ、流石にそれだけ喰らえば沈みますか・・・
そうすると矢張、シャロンに関しては虎の子のマクロス・ワンサード辺りを
持ち逃げさせた方がおもしろいですかね?
-
あ、丁度いいのが。設定上マクロス・ギャラクシーなる総旗艦がバトルギャラクシーとは別に存在しているみたいですね。
あとギャラクシーのインプラント弾ならシャロンがなくとも直接バジュラを操れるみたいです。
最もシェリルやランカの歌で洗脳を解くことができる程度のようですが。
-
>>70
・・・インプラント弾の威力改善の為にハーヴァマールの方の物を載せて、
基点となるシャロンの本体は重要だからとマクロス・ギャラクシーに載せて置いたら、
やる気の無いシャロンが反乱ですかね?理論上ならシャロンの歌は他の歌姫にも負けない物ですし・・・
いざと言うときに裏切られて逃げ出される的な・・・
-
>>69
そうですね。多分マクロス級もう一隻くらい持っているでしょうし。
F時点でのマクロス級はバトル級と本来の旧式のマクロス級を除くと1/2サイズのマクロス・ツーサード、1/3サイズのマクロス・ワンサード、1/4サイズのマクロス・クォーターの三種類が主流みたいです。
-
>>71
そんな感じになりそうですね。
こうなるとギャラクシー残党やハーヴァマール残党がマブラヴUSAなんていう格下と手を結ぼうとしているのは戦力増強のため彼らの持っているG弾が目的なのかもしれませんね。
ディメンジョンカッターを作るためのフォールドクォーツが有限ない現状では同等の威力を持つG弾は中々魅力的に見えるでしょうから。
-
なるほど。G弾を目当てにハーヴァマル残党やギャラクシー残党がマブラヴUSAと手を結びにかかると……確かに彼らの支援があるならUSAも強気でしょうが…ハーヴァマル&ギャラクシー残党、組む相手を間違えたみたいですね(小並感)
-
あ、マブラヴアメリカがこっちを侮る理由にマクロス側のBETAへのミンメイアタック失敗とかあり得ますかね?
予想に反して全く反応がなかったとか・・・
-
というより多分シャロンの歌で洗脳してG弾とその設計、材料を提出させて残りは時間稼ぎ用の捨て駒として扱いつもりだったのかと。
しかし、再現したシャロンがそんなこと知らんとばかりにマクロス級ごと逃亡して目論見がおしゃか
シャロンの捜索などであたふたしている内にフロンティア政府やCE連合軍がマブラヴUSAに強襲かけて政府ごとG弾を抑えてしまったオチになったのだと思われます。
-
>>75
ありそうですね。
あいつらBETAに歌なんて聞かせて何やってんだと呆れてるかもしれません。
-
なるほど……マクロス世界だと基本出てくる異星種族は皆大なり小なり歌が効いてましたからね。BETAに聞かせて操る、あるいは沈静化させようと考えたと。
マブラヴ世界の、特にUSAからすれば奇怪に映ったでしょうな。侮ってもおかしくないです。
>>76
シャロン逃亡の隙をついた形になるわけですか。
……そういえば、F劇場版の流れを一部汲んだらしいACE:Rには統合軍や他のSMSもいて……劇場版だとイサムもラストの戦いにいたらしいですが……彼がウロボロスに来たと仮定したら、シャロンは気付きますかね?
-
一緒に居たなら気が付くんでは無いですかね?
流石に一年近く立てば引き上げている可能性も
有りますが、戦後処理とかで残って居れば
存在している可能性はありえるかと・・・その場合
マクロス級が行き成りイサムの上に転移してきそう
ですが・・・
-
イサムが来てるかどうかは転移した時期によると思います。
-
>>79
その場合ミュンも来てないとシャロン大勝利ルートになるのでは…w
-
生体機械だから歌も効きませんしね。情報知りたいならELSについてきてもらって同化して情報引き出すとかもできそうなんですよね・・・。
香月先生「あたしの研究って一体・・・。」
武が戻ってきてもアンタの情報まったくこの時点で役に立たないわよとか言われそうですね。
-
武ちゃん最低でも二週目なら安心してタダノキャンプに放り込めますね!
嫌ならストームキャンプとかアナトリアキャンプなんかもありますが。
-
>>81
つ三角関係ルート
-
まーた単機でマクロスタッチダウンする羽目になるのかな…>イサム
ロンド・ベルキャンプもあるぞ!>武ちゃんを放り込む場所
いやー、エースが多くて本当に良かった。武ちゃんを鍛えるのに不足はなさそうだ。
-
どうせヒロインたちも一緒に皆ブートキャンプ行きですよ。
なんか香月先生の仕事はこちら側との交渉や技術研究に変わっていきそうですね<AL4
あと純夏は脳髄状態だと可哀想ですしクローン技術やサイボーグ技術で再生する感じになるでしょうな。
-
他にも脳髄だけにされた人々の救助と新しい体でのリハビリですかね。
問題は生きたまま解体されたことへのトラウマなんだよなぁ。
精神崩壊していても可笑しくはない。
-
>>84
今度はシャロンとミュンとで三角形ルーかぁ。
でもイサムがシャロンの方に行く可能性が欠片もないのが空しいかな…
-
純夏は武のことだけを考えて自意識を維持してたそうですしね。
あとの脳髄は死亡してたのだとか。わざわざ00ユニットにもする必要ありませんしね。
脳髄の件の時点で対話云々は終了。殲滅に移行でしょうね<BETA
-
純夏ちゃんもBETAへのトラウマと憎悪がないまぜになってましたからね……他の人達も同じようになっててもおかしくない……
>>84
シャロンに勝ち目がないのがまた……イサムは彼女のへたっぴー(彼曰く)な歌が好きですからね……
-
>>89
なるほど。では体を与えるのは純夏だけでいいのか。
-
ほら勝ち目の薄い勝負ほど燃える可能性が・・・まあ、其れ抜きに
しても本人が納得して、けり付けるチャンスが有るだけ原作の
大暴走の結果よりは良い結果に成るかと・・・
-
まあシャロンは恋愛の勝ち負けとか気にしなさそうですしね…
-
前のスレでコードギアス勢が云々との議論があったので特急で仕上げてみました
あくまでもIFの世界ということでお願いします
3分後に開始予定です
-
そう言えばマヴラブ米国に関しては最終的に戦闘に成ると仮定して制空権如何する心算なんでしょうね?
BETAの関係無い地域での空中戦だと著しく不利な様な気ガしますし、残党の持ってきているゴーストや
VFでも数が違い過ぎますが・・・
-
大陸SRW支援ネタ「あり得たかもしれない世界線」
「はい、こちらがあちら側から貸与されたKMF『サザーランド』です。
武装については…何とも古風ですが、シールドとKMF用のランスだけのようですね。
スラッシュハーケンは使用禁止で銃火器もなし。正しく決闘です」
「…」
「決闘は1対1の決闘。二連勝でこちらの勝利となります。フィールドについては既にご存知の通りです」
「---?」
「安全については…こちらでも確認しています。ええ、ラウンズのKMFを整備しているチームが、
対戦相手となるドロテア・エルンストおよびモニカ・クルシェフスキーの両名のチームから人員が送られています」
「…」
「細工ですか?妙なところが無いかどうかはあちらを信用するしかありません。こちらとだいぶ技術系統が違いますので、
迂闊には手出しをすることが難しいのです」
「---」
「それはない、ですか。対戦相手を信頼なさっているようですが…我々としては不安もあります。
まあ、貴方の勘や判断を信じないわけではありませんけれど」
「…!---!」
「意外とロマンチストですね。ともあれ、相手との戦力差は機体の面では存在しません。
純粋に…パイロットの技量が決定的な要素となります」
「……?」
「遊びは、多少は許すそうです。まあ、相手方に失礼とならぬようにお願いします」
「---!」
「あの、はしゃぎ過ぎないでくださいね?あと、そのやけに良い笑いは何です?」
「……」
「え、ちょっと、あの…!?」
-
混乱と同様の声が、開けた決闘場に満ちていた。
この世界へと転移してきた神聖ブリタニア帝国の勢力の擁する最高戦力たる「ラウンズ」の騎士と、
転移された世界における一勢力である大洋連合の親善試合---というにはあまりにも政治が絡み、複雑な事情のある決闘。
両者の力関係を分かりやすく内外に報じるという意味でも開催されたこれには、ブリタニア側からもC.E.世界側からも観衆が押し寄せていた。
どちらかといえばブリタニア側のホームグラウンドであり、また、ブリタニアが大洋連合において主要な割合を占める日本人を
「イレブン」と侮り、そうでなくても多くの国家に対して威圧的な態度をとり続けていることから、あまりC.E.側は多いとは言えないかった。
ともあれ、そんな彼らの前には大洋連合のパイロットの一人が乗り込んだサザーランドがおり、対戦相手のラウンズが同じくサザーランドで現れるはずだったのだ。
だが、それはたやすく裏切られた。
「わかりやすく、騙し打ちか」
前世において、主観的に覚えている前世においてタケミカヅチのリンクスネームで活躍していた、
そして今の人生ではACを用いての戦闘教官とアドバイザーを兼ねる男は、その情景を端的に評した。
眼前の決闘場には、ヴィンセント・ウォードというKMFが現れた。
総勢として4機。いずれもがフロートを用いて飛行しており、MVSとアサルトライフルで武装しているのが窺える。
対するはKMFのサザーランド。武装はランスとシールドのみ。
ブレイズルミナスもなければフロートもない、正しく地面の騎兵たるKMFそのものだった。
前世においては自分の先達であり、同時に腐れ縁だったUnKnown、今の人生においてはタダノ・ヒトナリの名を冠するパイロットがのっている。
イレブンをKMFに乗せるのは何事か、とグラスゴーを押し付けられそうだったものを、対戦相手のラウンズの配慮でサザーランドに変えられたのだが、
それでも性能差というのはかなりのものだ。少なくとも、ヴィンセント・ウォードと戦うものではない。
はて、こいつらはどこの誰なのだろうか、と思う。
ヴィンセント・ウォードはランスロットの系譜に属し、それなりの高級機だ。
勿論最終決戦においては途轍もない数だけ配備されていたが、あれは最終局面だったからこそ。
この段階において持ち出せるなどそうそうあるまい。一般兵というよりは割り当てられている爵位持ちか誰かなのだろうか?
また、この世界への転移の結果、サクラダイトを算出する鉱山などというものは消えさっており、その結果配給制を敷いて他の発電法が落ち着くまで凌ぐことになっている。
その為か、優先的に生活の維持に費やされており、膨大な量のサクラダイトを喰らう軍に対しては往時ほど潤沢に送られていない。
当然、高い性能を持つKMFほどサクラダイトに依存している。だから、ひとまず治安維持に適している旧世代のKMFが多く稼働状態にあるという。
では、その状態でこのKMFを動かせるほどのリソースをどうやって得たのか。
(まあ、それはどうでもいいんだ)
戦力比という意味で、最悪ではないがかなり悪い。
戦闘機で例えれば、WW2と現代ほどではないが、自分の嘗て生きていた時代を引き合いに出せば冷戦期とそれ以降の戦闘機ほどの差はある。
まして、今回は相手だけがミサイルが解禁されており、こちらは機銃のみという縛りにも近い状態だ。
自分ならばどうするだろうか、とタケミカヅチはシミュレーションしてみる。
やるとするならば、カウンターだ。アサルトライフルを回避もしくは防ぐのは問題ないとしても、
やはり飛べないということは大きいので、相手がこちらの間合いに入った瞬間にランスで仕留めればよいのだ。
だが、それはすぐに脳内で却下される。見え据えているというか、対応としてあまりにも当然すぎる。
分かりやすいからこそ、相手は早々に間合いに入ってくることなどないだろう。
相手から武器を調達すれば、その限りではない。
幸いにしてどちらのKMFを製造したのもブリタニアだ。
「動いたか」
そして、周囲の静止の声を無視し、ヴィンセント・ウォードたちは動き出した。
-
一機目と二機目のヴィンセント・ウォードは、MVSを抜いて左右から挟むように突っ込んでいく。
残りのヴィンセントの放つ弾幕支援は一般的なアサルトライフルと言えども脅威だ。
対するサザーランドは、ランドスピナーを素早く起動し、左右への回避運動を開始した。
シールドをうまい角度で傾け、被弾面積を抑えるために機体角度を斜めにしているのが分かる。
目いっぱいの、回避運動はまるで踊るような、それでいて、KMFの限界に挑むかのような機動だ。
KMFの機動は平面に限定されるが、姿勢の制御という意味ではより広い範囲に回避できる。
だが、それもあくまでも正面に対してのみ。恐らく左右に回り込んでいる相手にすれば動きが制限されている状態で、、
かなり無防備な状態と映っていることだろう。何しろ、正面に集中するしかないのだ。
直撃や重要箇所への被弾は抑えられているが、かと言って、末端部分への被弾は避けられていない。
タダノも良いパイロットではあるが、その影響が及ぼせるのは自分の乗る機体とその周囲のみだ。
定められた機構と機能の通りに弾丸を発射する銃を止めることは飛び道具なしにはできないし、弾丸を超能力で逸らせるわけでもない。
「…!」
だからというように、タダノの動きはシールドをうまく使いながらも全力であった。
左右から迫ってきていることも当然把握しているのだろうが、その事実に動揺はない。
恐らく、対応策があるのだろう。いや、タダノの場合はそうではない。導き出された最適解だ。
タケミカヅチの見解ではあるが、タダノの強さは分析と記憶と再現にある。
敵の行動がどのようなものであるかを分析し、それを蓄積して記憶し、それを鍛えぬいた肉体で再現する。
いや、分析は自分の体やコンディションにさえ及んでいる。だから、どのような状況でどう行動すべきかを一瞬で導き出し、ためらいなく実行できる。
究極のTPSモードなのだろう。
(それでいて、楽しんでいるってのはどういうことだよ…)
だが、気の向くままにというのは何処まで行っても一人の視点である。
それは何処まで行っても個人の視点、個人の価値観、個人のための世界。
TPSとFPSの両立というのは、ありえない。切り替えることができるだろうが、完全な同一など可能とは言えない。
閑話休題。
タケミカヅチの目には、やはり瞬間的にはサザーランドの方が速いことが分かったが、総合的に早いのはヴィンセント・ヴォードだとも。
彼我の差は、すでに直線で50mを切っている。フロートの加速ならば数秒もない距離だ。
一瞬間、サザーランドはボロボロの状態ながらも弾丸の檻から解放された。当然、彼らもFFなどするつもりはないのだろう。
彼我の反応性と出力差から判断するに、タケミカヅチをしても、それは良い操縦だった。
左右から切り込むヴィンセント・ウォードは、片方が、左側の機体から先に突っ込んでいく。
連結状態にしたMVSは既に発動状態にあり、標的を求めて、猛烈に距離を詰めている。
それを、すでに稼働状態にあるMVSをサザーランド程度の装甲で防げるはずもない。
相手も逃げてはいるが、それもあくまでも予想の範疇でしかない。フロートもなしに速度で勝てるはずもない。
『とった……!』
そして、既にシールドとしての機能を失いつつあるシールドごと両断すべく、MVSは振るわれた。
『え……』
その刹那、世界は急に潰れた。
破壊の音と衝撃とそれらすべてが機体と自分の体を襲い、崩れ落ちる。
そして、目の前のモニターやら操縦系は丸ごと自分に向かって膨れ上がってきて、止まらなかった。
何が、と考える間もなく、そのヴィンセント・ウォードのパイロットは、意識というものを永遠に停滞させた。
-
タダノが選んだのは、タケミカヅチも考えた通りのカウンターだった。
だが、あくまでタケミカヅチが予想したような攻撃を防ぐか躱すかして、その上でのカウンターするのではなかった。
むしろ、それ以前にカウンターを叩き込んでいた。
タイミングは、目をつむっても把握できた。NTとしての直感、経験則、そして本能。それら三つが同じタイミングを指示し、
遅滞なく体はそれを実行に移した。KMF用のランスが、正確には意図的に被弾させて用意されたランスの先端部分が、
投擲されて正確にヴィンセント・ウォードのフロートユニットの片翼を吹き飛ばしたのだ。当然、飛行のための力を得られないまま、
ヴィンセント・ヴォードはバランスを失いながら、そのまま前進し続ける。待ち受けるように、タダノは残ったシールドを叩きつけてやった。
結果、一番槍をとろうとしたヴィンセント・ヴォードは一瞬にしてスクラップにされたのだ。
そして、これまでひたすらに動かなかったサザーランドがついに激しく動いた。
むしろ、動きが小さいという印象付けを行うことで、トップスピードに入った時の落差で振り回すつもりだったのだ。
持ち主が手放してしまい、ふらりと飛んでいくMVSとアサルトライフルを、器用にサザーランドが掴んだ。
急旋回したその先、僚機が一瞬でスクラップにされ、そのことに恐怖と混乱を抱かされ、そのまま突っ込んでくるもう一機がいる。
『うあああああああああああぁぁぁぁっぁ!』
中のパイロットは、当然というか本能的に逃げを選ぼうとした。
だが、その一瞬の怯えこそが、歴戦という言葉を既に飛び越えているタダノにとっては途方もない、そして予想通り得られたチャンスだった。
袈裟懸けに振るわれるMVSを、機体を傾け、一瞬で間合いを外すように後退することで、最低限の動きで回避。
そして、奪い取ってから出力差で止まりかけていたMVSを容赦なくコクピットまで一気に貫通させた。
脱出装置など、作動はしない。作動するよりも早く、一切の無駄ない操縦。ほれぼれとするほど、効率的だった。
「キャー!?」
「やめろ、何をやっているんだ!決闘だろう、これは!」
「おい、脱出できていないぞ!」
「もう半分もやられた…!?」
試合場に、悲鳴さえも上がる。
もはや技量を競い合う厳かな決闘というのは消え去り、すでに殺し合いになっている。
悪い条件だったはずの側が圧倒しているのであるが、それにショックを受けない人間などほとんどいない。
「何ということだ…!」
事実、タケミカヅチの隣にいるブリタニア帝国側の人間も、顔面蒼白を通り越していた。
決闘の前に乱入者があり、止める間もなく戦闘が始まった。その事実だけでもブリタニアの面子というのは崩れるというのに、
圧倒的に不利なはずの敵から一方的に打ちのめされるなど、恥の上塗りに等しい。
「あいつを止めろ!これはもう決闘ですらないぞ!」
「はぁ?」
ブリタニアのスタッフが慌てて駆け出していくのを見て、タケミカヅチは思わず声を上げてしまう。
何をいまさらと、思ってしまった。こちらのパイロットをだまし討ちにしたのがブリタニア側だというのに、何を被害者ぶっているのだと。
そう思い、不意に合点できる。これだ。恐らく、タダノはブリタニアの傲慢を砕くために振る舞っているのだと。
(…絶対面白がっているな!)
同時に、タダノが遊んでいることにも気が付く。
タダノはふざけているようで、察しのいい人間だ。
ブリタニア側の暴走の原因を察した上でそれで遊ぶつもりなのだ。
ため息しか出てこない。それを怒ったところで、どうにもならない。
だから、その苛立ちは傍らのブリタニアの人間にぶつけることにする。
「これは…正直な話、又聞きなのだが」
タケミカヅチは違和感さえ覚えていた。
何故、こんな甘ちょろいことをコイツは言っているんだろうか、と。
その疑問の念こそが、タケミカヅチの口を動かしていた。
「ブリタニアの皇帝はこういったそうだな、この世は弱肉強食の世界であると」
それは、記憶している僅かな断片。
方便であったのだろうが、とある皇帝が述べたこと。
「あれは、それを端的に表しているだけだぞ?」
「何を…」
聞き返してくることに、若干苛立ちも覚え、タケミカヅチは淡々と言い放った。
「強きが弱きを叩き、弱気を搾取する。強ければそれが正しい」
一息にいって、さらに続ける。
-
「名君なのだろう?世界各地に支配地域を広げ、ブリタニアという国家を世界最大の帝国にした、シャルル・ジ・ブリタニアというのは?」
だから、と恐慌状態の相手に嫌悪感さえ抱いて、タケミカヅチは言い放った。
「だから、ブリタニアにとってはあれは正しい光景だよ」
「……」
それは、侵略がどうとかではない。ただ、相手がどれだけの暴論を使っていたのかを突きつけただけだった。
言葉を失い、絶句した相手にタケミカヅチは親切に教えてやる。
「ほら、まだ続いている。まあ、見てやろうじゃないか」
そういって初めて、タケミカヅチは自分が激怒していることに気が付いた。
嘗ての人生で、敵対企業のお抱えのリンクスに煽られたときのような、そんな感じだ。
(ああ……)
やっと理解する。自分は、舐め腐った態度のブリタニア帝国が気に入らないのだと。
残った二機のヴィンセント・ウォードは、後退という選択肢を失っている。
何しろ、逃げようが戦おうが、すでに名誉も何もかもが地に落ちているのだから。
そして、そうであるが故に、情報を与えられながらも短絡的にもイレブンと侮って喧嘩を売った彼らには、
プライドもあって逃げることなどできず、サザーランドの形をした絶望に立ち向かうしかなかった。
『うわあああああ!死ねぇええええええええええ!』
『この、イレブン風情がぁぁぁぁっぁぁ!』
見事な顔芸が披露されているだろうことを思いながらも、タダノは自分自身を分析する。
MVSは奪い取った分もすでに稼働状態が維持できない。
エナジーの残量としてもあと数分程度。アサルトライフルは奪い取ったので使えるのだが、これだけではスマートに片付かない。
やはり、ランスだろうか。一部を圧し折って投擲武器として利用していたのだが、まだ打撃武器としては使える。
そう思い、手元にそれを引き寄せ、しっかりと構える。
「---」
その上で、タダノは行動を選ぶ。
飛んでくるアサルトライフルの弾丸を回避しつつ、こちらも程度に撃ち返していやる。
回避は最低限に突っ込んできて、僚機との速度差を考えているそぶりが見えにくいので、恐慌状態か。
MVSが付きだされるが、それを紙一重で回避。伸びてきた腕にランスを地面に突き刺してフリーにした左手を添えてやり、
左脚部を軽くひっかけるように突き出す。そのまま左手を引けば、ヴィンセント・ウォードはその速度のままに転倒する。
柔術だ。高出力の機体だからと言って、必ずしも勝てるわけではない。弱い力こそ、柔こそ強い力を制するのだから。
転倒してこちらに晒されたコクピットを軽く殴り、フレームを歪ませてやる。これで脱出は不可能。
皆殺しもまずいので、一人は生き残らせてやらねばならない。
もう一機はスラッシュハーケンを飛ばしてきた。
だが、面白みがない。左手を離し、左脚部を直しながらも右手のアサルトライフルで撃ち落とした。
破壊には至らなかったのだが、それも予想内。さらに連射し、ランスを突き刺した状態のまま引っ張りながら後退する。
『死ねええ!』
うるさいなぁと回線で届く声に思いながらも、タダノは落ち着いてアサルトライフルを打ち抜いて破壊してやる。
期待通り誘爆してライフルを構えていた右腕が吹き飛んだ。こちらも被弾して遂に左腕が限界となり、ついでにアサルトライフルも弾切れ。
相手はMVSを抜く。そしてこちらは、壊れかけの武器が一つ。
否、武器など不要だ。この程度の相手には、もういらない。
『なっ……!?』
あっけないほどたやすく、タダノのサザーランドはヴィンセント・ウォードの懐のうちにいた。
MVSのような剣では、ましてや扱いやすさとリーチを求めて長くなっているMVSでは不利な、超至近距離だ。
既にMVSの見切りというか、振るわれる間合いについては理解できていた。今ならそっくり真似できる。
これまでであったパイロット達に比べれば、隙だらけも良いところだ。片腕状態ならばそのように剣を使えばいいだろうに。
それくらいは訓練でやらないのだろうかと、そんなことさえ思ってしまう。
MVSを叩き落す。人間ではないが、同時に人間に近い。強い衝撃を与えてやれば、手に持ったものを落としてしまう。
宙に舞うそれを無視し、サザーランドの手はヴィンセント・ウォードの首元へと延びている。
のっぺりしているが、掴むところが無いわけではない。機体の出力差はあるが、それもパイロットの状態にもよる。
不意を突かれ、遅滞の無い流れる動作に追いつけるはずもない。
一瞬で、ヴィンセント・ウォードは引き倒され、巨大なランスを突きつけられていた。
サザーランドは既に酷使されて限界が近く、またランス自体も先端が折れている。
だが、どう見ても、勝利者がどちらかなど、分かり切っている。
「終わりだな」
沈黙を遂に作った決闘場に、タケミカヅチの声が静かに溶けた。
-
以上、wiki転載は…無しでお願いします。
あくまでもIFなのであしからず。
タダノが頑張っている光景を妄想。
タケミカヅチさんを解説役にお迎えしております。
タケミカヅチさんもタダノほどではないにしても、どこかずれている感。
まあ、切った張ったの、水面下で繰り広げられる凄惨な企業間抗争をくぐり抜けている人と一般人が同じ価値観なわけありません。
-
乙です。まあ、あのUnKnownに挑めばそうも成りますね・・・
企業連のあの世界の傭兵達して尚、怪物と言われた
存在に多少の機体の性能差で挑めばこうも成るかと
-
乙です。これはオデュッセウスの顔面が蒼白通り越して土気色ですわ・・・。
実際この決闘騒ぎ云々は外伝でスザクの時でもラウンズ就任の際もやらかしてますからね・・・。
そしてシャルルの言ったことをそのまま全て返されるブリタニア側。
しかも本人はCの世界で目的を達成すれば全て解決するとだけ考えてたのでほんと適当というか煽るためだけに言ったというのが救いようがない。
-
乙でした。
やはりセロったw
シグルイでも藤木に「表道具は用いぬ」とぶちのめされて、止めの石をひとりだけ落されなかった奴がいたっけ。
さあ生き延びたやつ、恐怖を喧伝してもらおうか。
最も正気でいられたらだけれどもw
-
乙です
性能差があるとはいえブリタニア側は意外と善戦できていましたね。
しかし名目上ラウンズのチームのはずなのにこれとは。
あの両人がこんなことを認めるとは思いませんし、となるとどこかで他の高位貴族か下級皇族からの横槍ですかね。しかも本番直前の。
多分会場に出てきて一番驚いたのはラウンズの両人でしょうなぁ。予定していたのとは違うと。
何より一番駄目なのは性能差でも数でも更に機体の熟練度でも圧倒しているというのにこの体たらく。
情けない…
どのみちこのような卑怯な手を使ったのでは生きて勝っても上司のラウンズに二人に手打ちにされていたでしょうから、決闘の最中で死ねた三人はマシな方ですね。
生き残った一人も未来は暗いでしょう。
-
乙です。
あーあ、可哀想に。
UnKnown相手に多少の性能差と数の優位を取った程度で勝てるわけないでしょう。彼は日企連、ひいては大洋連合でなおトップクラスの腕を誇る怪物なのですから。
騙し討ちなんていうのはレイヴンやリンクスにとっては日常に近いですからね。そしてそこからは、ブリタニアの言う弱肉強食。UnKnownが勝ち、彼らが負けたという事実のみ。さて、ブリタニアの人たちはこの結果をどう思うのやら。
タケミカヅチの煽りというか話し方、やはりリンクスですなぁ。嘗て絶対強者の位置にいたリンクスとしての誇りが見えました。敵、というかブリタニアの人に対する煽りとかはまぁ、AC名物ですなw
そして冷静なようで退屈そうな、けれど真剣なUnKnownの闘いぶりは恐ろしい(gkbr)やっていることは単純なのに、起きる結果は常識外。TPSで自身の現状や彼我の動きを把握しFPSで動く。これができるのは……彼だけでしょうな、おそらく。
まさにイレギュラー。世界すら排除できぬ異端、全てを焼き尽くす黒い鳥。絶対的な強者。
戦うたびに伝説というか、世界の常識を覆してますな。
-
>>102 ナイ神父Mk-2氏
性能差を覆すどころか、あてにできなくなるとかいう番狂わせ
奇形進化の果ての怪物達の中でもなお、さらに怪物とか言うUnKnownに多少の性能差で勝てると思った時点で負けですね
まあ、イレブンと侮ったからこそ、その命を散らしたということで…
第一、イレギュラーを相手にして「騙して悪い」がを実行して、無事でいられると思ったのか?(真顔
>>103 657氏
スザクのあれはまだブリタニア帝国の内側だからと言えますが、これは外交でやらかしていますからね…
まして、ブリタニア側を圧倒する国力と技術を持っている国々を相手にやらかしています
>>シャルル
あれは強者の理論ですからね
悲しいかな、現状のブリタニアは強者どころか、搾取されかねない弱者なのです
投げたブーメランは自分に帰って来る、注意せねば(戒め
>>104
大丈夫ですよ、人間として臨界点の強さなだけですからw
目の当たりにして正気でいられる保証は全くないですが
ともあれ、腐った連中はセロされてもらいましたw
>>105 トゥ!ヘァ!氏
>>善戦
まあ、こればかりはどうしようもない部分がありますからね
タダノことUnKnownがのろうがフロートの無いサザーランドは空を飛べませんし、物理的に実現できるのは操縦で実現できることだけです
それに、ヴィンセント・ウォードを任される程度には腕前の良いパイロットですからね
なお、タダノにとっては誤差の範疇な模様
>>多分会場に出てきて一番驚いたのはラウンズの両人
これはもうびっくり仰天ですよ
なんで使用が控えられているはずの高級機であるヴィンセント・ウォードが4機も、国家の威信をかけた場に乱入してきているんだとね…
ラウンズは皇帝の騎士ということで、その決闘には神聖さと同時に政治的にも国家としても重たいものがあります
それをプライドで崩してしまうんですから…おまけに、全滅というね
>>どのみちこのような卑怯な手を使ったのでは生きて勝っても上司のラウンズに二人に手打ちにされていた
よりにもよって性能差と数の劣勢を覆してタダノに3人も「殺してもらって」いますからね
ブリタニアの持つ面子は完全につぶれております…
この後「いやぁ、あんたのところの騎士なかなかやるね」とか言われたら憤死一歩手前ですな(白目
生き残ったパイロットは勝機を保っていようがいまいが、もはや生きてはおれんでしょうな…物理的にも
>>106 時風氏
多少の性能差と数の優位程度でUnKnownが倒せたら苦労しませんって…
単独での戦闘力が世界そのものを崩しかねない奴がその程度で撒けるはずもないですしね
>>だまし討ち
こんなのしょっちゅうですからね
依頼主や増援が一番の敵とかよく言われていますw
タダノも「あ、そろそろ来るかな?」と開始前に察しておりますw
そして…イレギュラーを相手にして「騙して悪いが」なぞ通用するとでも…?
>>弱肉強食
ブリタニアという国家が搾取される側にいないからこそ、ブリタニアの人々は混乱するでしょうな
ま、適応できなければそれまでです
>>絶対強者
タケミカヅチ達は国家というか企業の名誉を背負って戦っておりましたから…
その行動、言動、戦闘は全て企業の評価につながり、企業の経済戦争の行く末を決める、ある意味では英雄的な面もあるのです
で、そんな覚悟と実績のあるタケミカヅチからみれば、ブリタニアの騎士のやっていることは…うん、その、ね
>>UnKnownの闘いぶり
自分や他者を完全に俯瞰的に見ることができる…しかも多角的に。
故にこそ、強いのです。
そうですねぇ…FPSゲームをプレイしているプレイヤーを操作するTPSゲームをやるような…
自分に何が不足していて、どの程度何をやればいいのかを把握することで、自らをどこまでも鍛え上げることができるし、
ありえないレベルで自分自身をコントロールできるわけですな。
まあ、理屈ではこうでも実際にやるのは死ぬほど難しいというか、そんなレベルなのですが(汗
-
というより粛清でしょうなぁ。
機体を変えることに関わった貴族や騎士は文字通り極刑にされても仕方ありません。
なんせブリタニアは騎士・貴族社会。強さも大事だが面子も大事。単にこれはプライドという意味を超え社会の治安維持の根幹にすら関わってることですから。
そんな中で国家同士の取り決めで行った決闘。しかも皇帝御前の決闘の最中!相手を騙し武器でも数でも上を揃えている状況!
これはいけません。間接的にラウンズのみならず皇帝すら騙しています。もっと言えば今回の状況でブリタニアは名誉をかけた決闘ですら容易に騙し打ちする輩と対外に宣伝したようなもの。
何より悪いのはこれがCE世界における初めての対外行事ということ。周りの国々はブリタニアのことを知らないので決闘ですら騙し打ちを平然とやらかす国家というイメージが定着してしまいます。
四対一で負けたことよりこれが致命的。対外的な信用がこれでだだ下がりになるので各国からの支援に頼ってる現状のブリタニアには致命的となりえます。最悪支援打ち切りで嘆きの牢獄と化す可能すらあり得る。
これを収めるには皇帝やラウンズが直接指揮取りながらの犯人の炙り出しとCE各国に見える形で尚且つ納得するだけの罰を与えなければなりません。謝罪も必要でしょう。
逆にブリタニア国内に関しては文字通り国家存亡の危機に陥れた下手人となるのでお家取り潰しどころか一族揃って厳罰となっても可笑しくはないです。
-
一時のプライドで一国全てを滅ぼしかねないとは別な意味で黒い鳥ですな…(皮肉
まあ、一族郎党揃って厳罰に処した上で皇帝やらラウンズが雁首揃えて土下座行脚しないとアウトでしょうな…
だまし討ち+機体レギュレーション違反+数のレギュレーション違反…これでどれだけブリタニアがやばい地位に陥ったことやら…
正直、絶対的強者と言えたブリタニアがいきなり弱者の態度になれるかと言われると微妙ですしね…
ブリタニアの中にも厄介な連中はめっちゃ多いかなと
おまけにですが、供給地と切り離された状態で、価値が跳ね上がっている貴重なサクラダイトをガチで浪費するという悪行のおまけつきです
IFネタにしておいて大正解ですね
-
なるほどなぁ。
……うん。これは確かに不味いですわ。ブリタニアという国としても、対外的な状況としても。
ある意味で「お前達が強者だった世界じゃねぇんだよここは」ということを知らしめることにもなった今回の決闘事件、余波が凄いことになりそうですね……
-
最低でも各国の軍事・外交関係者、下手したら旧英国王室や大洋の皇族・王族、
企業連の重役も見に来ている目の前で此処までの恥さらしたら正直、外交面では
致命的ですね・・・
-
それに今回相対したタダノもヴィンセント・ウォード4機とか本当に今更なんですよね・・・。
彼等は本当の絶望を知らない一万対一という悪夢の戦力差となったELS戦、
数多の平行世界を滅ぼした魔王ダークブレイン、そして絶望の具現であるネオ・グランゾン・・・。
これらを経験してない連中に何をいまさら・・・でしょうね。
問題はこの後マブラヴ地球側がこういうことやらかす可能性が非常に高いってことかなあ!!
-
せやせや。今回のことやらかした一派は何一つブリタニアのためになることをしていないという役満具合よ。
むしろこれブリタニアを滅ぼそうとしてるんじゃね?と怪しまれても納得できうるレべル。
ほんとIFネタでよかったですねとしか。
-
一部の貴族、あるいは騎士による独断だろうことが救いにすら見える…実際は救いにもならないだろうけど。
うーん、オデュッセウス兄さん胃痛で倒れそう(小並感)
-
>>110
例えばですが、米ロ中の三カ国のうち、どれかがアメリカクラスの国力を以てもなお弱小国扱いという世界に放り込まれて、
国民や内部の組織の反発を受けずに弱小国ムーブに移行できるか?という…
理性と感情は別物ですからね
>>111
お付き合いを拒否されたらブリタニア詰みますからね…
あらゆる分野、面で拒絶されるような真似は絶対にやばいでしょうな
>>112
多分あの世界の地球各国はこれの上を行くかなと(白目
G弾もあるしな!中世の価値観に近未来の戦略兵器は危険なんです!(ウッソ並感
>>113
愛国心(ベクトルが明後日を向く)こそ国家を滅ぼすとか笑えねぇ…
IFにしてよかったですよ(小並感
-
ダダノ「いやー強いね? 秒殺できなかったよ。まあいいや。じゃあ決闘しようか?」
これくらいの口プレイは普通に言いそう。
過呼吸で倒れるくらいで済むかなw
話変わりますけど、地味にVF乗りVS首領蜂隊の模擬戦とか気になります。
-
フロンティア政府の方の統合軍はバジュラ戦役を生き残ったパイロットが多いですから善戦するかもですな。
VF-171もVF-171EXに強化されてるでしょうし。
-
マブラヴUSAは絶対なんかやらかすゾ(小並感)
いや本当、軍には良い人多いんだよ。なのに上層部、ひいてはAL5推進派がねぇ…他の国がどうにかこうにか踏ん張ってる状況の中勝手に一抜けどころか背中を蹴り飛ばす行為ですから……
バルキリーを極めた者と、戦闘機という言葉すらおごまかしい決戦機…STGを極めた化け物達の戦いか……胸が熱くなるな。
-
>>116
その状態でタダノに勝っても負けてもラウンズの名誉も地に落ちますよねぇ…
つくづく国家の動きを粉微塵にしておりますな
-
米軍自体はマシなんですよほんと(強調)帝都防衛戦の時も米国政府の安保破棄による撤退まで犠牲を無視して京都の防衛してましたからね。
レーザー級が大量にいる中琵琶湖運河から侵入した空母がF-14飛ばしまくって対地攻撃援護してましたから。
-
AL5推進派だけきれいに呪殺とかできないだろうか?
-
>>116
モブならどうとにでもなりますが…イサム、アルト、オズマ、ブレラ、リオン、シン等々のエースを集められると首領蜂隊でも苦戦は免れないでしょうなぁ。
特にイサムに関しては怒首領蜂卿でなければ一対一での対抗はできんでしょうね。公式でマックスやミリアに次いでか伍する天才ですから(マクロス世界において天才とは=腕の衰えない(物理)トップエースを意味する)
-
マブラヴTDAプレイし直してるけどG弾同時炸裂の時にめっちゃやばいエフェクトかかってて草出ますよ・・・
変な紫色のフィールドがユーラシア全体に広がる→時空間が歪むかのような紫色の衝撃波が起こる→全て終わり
やっぱ時空間あかんことになってるじゃないですか。
-
>>120
空母からF-14と言う事は艦載機ですか?
-
>>124
いえ。戦術機のF-14です。当時殲滅力ならば最強と呼ばれた機体ですね。
-
>>120
その命がけの行為をやってくれたお陰で米軍を見る目が変わった斯衛もいたらしいですからなぁ。帝国軍の中にも同じ心境の人がいたはずです。
全部、まぁ一部日本の落ち度もあったとはいえ安保を一方的に破棄された所為で現場で築かれた信頼関係も木っ端微塵になりましたがね(白目)
>>122
つまり怒首領蜂卿はイサム相手に一対一できる天才なのか……(困惑) やっぱりスパロボ世界を生き抜いたエースは一味二味違いますな。
そしてやはりマクロス世界のエースも怪物ですなぁ。これは本当に良い巡り合いになりましたね。
-
>>126
版権キャラ除いた状況で大洋連合政府の切り札としてストーム1と共に設定したのが彼ですから。
単純な腕前ではストーム1と共に別方向に強さを磨き上げたタダノと言えば強さがわかりますかね?
-
戦術機のF-14ですね申し訳ない機体肩部に大型ミサイルのフェニックス対地ミサイルを装備した機体です。
日本も日本であまりにも頑なで米軍撤退せざる得なかった部分もありますしな。
はっきり言って日本は国粋派や近衛の一部が滅茶苦茶めんどくさいです。
-
なんというか戦前日本の面倒くさい連中がそのまま残ってるのがマブラヴ日本ですからね。
-
>>127
よく分かりました(小並感)
タダノ並みとかやっべぇわ……
マブラヴ日本も色々と面倒くさいですからなぁ。特に国粋派はちょっと擁護できない……独力でできるのが一番なのは分かるけど、不知火が発展性皆無になったのはキッツイ要求基準出しておきながら国産パーツ使わせたからなんだよなぁ……
-
しかもこっちじゃ維新で無くなった武家がそのまま存続してるどころか征夷大将軍までいるんですぜ。
過去の遺物が数百年ぶりに蘇ったとかそんな感じですよ大洋的には。
-
そうでしたか勘違いしていました・・・しかし、首領蜂隊強いですね・・・
しかし、ウームここら辺悩み所なんですが機体とかも含めて一切
知らず更に此処まで強いと成るとちょっと作品上で持て余しそうなのが
何とも・・・
-
持て余すのなら修正しても大丈夫ですしね。
ナイ氏の匙加減で変更で大丈夫じゃないでしょうかね?
-
>>132
実は首領蜂隊の機体は私も知らんのです!
最初に設定されたのは別の方が作ってくださったオリジナル機ですし、次の機体もデザイン気に入っただけで詳しい内容知らない作品の機体ですから。
まあ鋼龍戦隊とかが関われない戦域での抑え役とかを想定して作った部隊ですね。
幾ら主人公勢が強くとも他の戦線が押されれば大変なのでそこで被害を抑えるための部隊といった感じです。
L5戦役を見越した対異星人・怪物用の特化部隊なもんですから。
戦役後は被害が大きかったので部隊規模が半減したままですね。
あとはそうですね。隊長はタダノレベルに強いですが他の隊員はモブエースくらいなので戦線に影響を与えられるほどではない感じですね。
-
ここら辺ちょっと機体ネタ含めてちょっと採用無理そうなんですよね・・・
-
>>135
どうしましょうか。修正すればいいのでしたら出来ますが。
-
ここら辺自分でもなんと表現して良いのか
解らないと言うか言葉に出来ないと言えば良いのか・・・
作品として主人公部隊と同等の部隊を用意しているのは
理解できるのですが、難しい・・・理由を言葉に出来れば
良いのですが
-
うーん。大洋版のクライウルブズみたいな感じで用意した部隊と言えばわかりやすのでしょうか。
機体を分かりやすい物に変えればいいですかね?
理由
・主人公部隊レベルが複数いるのは困る
・機体がわからないから困る
・キャラがわからないから困る
・強すぎるから困る
どれだ!
-
ダメですね理由を理論建てて説明出来ない・・・
-
>>138
多分全部+感情面に触る何か+其れを丸々包んで言葉に
出来ないストレスです・・・
-
>>140
精神面かぁ。それは困りましたね…(汗
じゃあ幾つか修正案出すんでその中から選んでもらうのは駄目ですかね?
-
ちょっと難しい感じです・・・割とガチで・・・
-
そうなると不採用ですなぁ。悲しいが仕方ない…
因みにどこまでがセーフラインになるので?
-
>>143
本当にスミマセン本来なら確り線引きを行わなければ成らないのですが、
本当にこの話題に関してだけは理屈として言えなくて、
何が原因に成って居るのか自身でも見当が付かないのです・・・
-
そういうこともありますから仕方ない・・・。大本のナイ氏がNGというわけですんでこのネタは没ということでいいと思いますよ。
-
>>144
一番厄介なパターンですね(汗
タダノ君とかは大丈夫なので?
あとは首輪付き、アナトリアの傭兵、メビウス1、円卓の鬼神となりますが。
-
他に関しては感情面と言うか、個人的な好みの問題とかが有って感情的に
納得出来ないと言う事も有ったのですが、此に関しては本気で解らないのです・・・
本当に申し訳有りません。
-
いやいや、こちらは大丈夫ですよ。あくまでナイ神父さんの作品ですし。
また別の作品を自分で作る時にでも首領蜂隊のネタを使いますから。今回は縁がなかったってだけですから。
因みに>>146で言った五名は大丈夫ですかね? 一応ネタに組み込んで書いてるのがあるので聞いておこうかと思いまして。
-
>>146
タダノ君に関しては問題ないと言うか流石に初期のネタに有った位に
成るともう彼一人で良いのでは?的に感じる部分とか有りましたが
ここら辺は調整に寄りますし下記の組に関しても其処まででは無いのです・・・
実際、感情面で折り合い付けられずに悩んだ所としては色々有るキャラも
居ましたが其処に関してはまあ・・・
-
了解です。では>>146のメンバーが関わる話はそのまま続けて書いておきますね。
-
申し訳ない・・・本来なら感情面だけで喋る事は
不味いのですがここら辺は感情的にだとしても
理由が見つからなくて・・・
-
大丈夫大丈夫。気にしてませんから。
-
うーん、此処まで感情云々が出て仕舞うと此後の作品製作にも影響が出て仕舞いますし、
どうするべきか・・・・
-
落ち着いてからまた考えればいいのでは?
焦っても感情が落ち着くわけじゃないですし。
あとは気になるキャラクターとかロボとか設定なんかを出してくれると原因を絞りやすくなるかと。
-
あくまで支援ネタですからね、それで作品が止まったら意味ないのです。
なかったらないで進めればいいだけですから。
-
極論気に入らないから駄目!っでもいいですよ。
-
気に成るの上げていくと際限無くなりそうですが
所見でん?と思ってしまうキャラは・・・
・生身系
・ジャンプキャラ系(コレに関してはガチで好き嫌いの問題)
・特筆して強いとなるキャラ
辺りですかね?正直当てはまって居ても気に成らないキャラも
居るので単に何らかの先入観が有って等で敬遠してしまっている
可能性も有りますが・・・
-
なるほどなるほど。理不尽に強いのが駄目な感じですか。
メガテン系とかアマカッスとかは出しても大丈夫だったので?
-
>>158
理不尽に強くてもキャラによって問題ないと言うのが
それなんですよね・・・単に最強厨とかそんな感じと
言われてしまえばまあそうなのですが・・・
-
>>158
アマッカスはある意味シュウとは別方向の自由枠かつカウンターの四四八がいるんで。
-
なるほど。
じゃあ星坊主とかも出さない方がいいですかね?彼ジャンプキャラですし。
-
まあ、最初の頃に一番悩んだのは
一応舞台設定としてスパロボなのに
生身で強いのだし過ぎでバランス取れるのか?
とか悩んでいた部分は有りますね・・・
-
>>161
いえ、大丈夫ですコレは単に好みの問題でしょうから
そこら辺で必要以上に言う心算は有りません。他の
皆さんと作っている作品でもありますし外伝を書いているのは
トゥ!ヘァ!氏ですから
-
>>163
了解しました。ありがとうございます。
ちょっと前東アジアクーデター戦は生身職が強かったので顛末は内容もっと軍事色強いのに変えようかなぁっと考えてましたので。
-
ところでマヴラブの各国で戦後が希望的観測では無く確実に訪れると見られる
場合、航空機の需要って有りますかね?有るなら各国にF-22とかが大盤振る舞い
されますけど・・・
-
めっちゃありますね>>航空機
多分マブラヴUSAが制空権取れずにボコボコにされた様を各国は見たでしょうから。
まあ乗りたがる人物が中々出てこないのでまずは輸送機や爆撃機からの転属になるでしょうな。
-
あるでしょうね。>航空機
ただ戦術機…ひいてはこれから現れる、というか供給されるだろうMSやVFなどを駆逐するような勢いは無いと思います。が……制空権が取れなかった結果はマブラヴUSAが示してますしねぇ……アルドノア日本からF-22+とか、大洋とかから航空機を送る感じでいいかも?
-
まあ、あくまで繋ぎと言う事で多分アルドノア日本で製作した
F-22が中心に成るかと・・・これで習熟すれば其の侭VFなんかも
操作できる用に成りますし・・・
-
少なくともファイター形態は扱えるようになるでしょうからね。
でも戦術機から転向したパイロットの場合はトロイド形態とか使いやすいか?
いや、操縦系が全く違うからそうでもないか。
-
戦術機は原作読む限り操作系がかなり複雑というか、使いづらいみたいですね。特に旧OS。
入力した機体動作をキャンセルできない、動いたあと一々硬直があるetc…
多分VFのバトロイドの方が操縦は簡単かと。MS?兵器としての発展の速さを舐めちゃいけない(真顔)多分一年戦争時代の機体と逆シャア時代の機体では扱いやすさがダンチなのでしょうなぁ。良い意味でも悪い意味でも。
-
網膜認識とかありますしね。
そうするとVFとかの方が断然習熟速かったりするかもしれませんねw
-
網膜認識とか間接思考制御とか、一部の技術は優れてるんですがね……なにぶんアンバランスさが足を引っ張ってますな。
多分戦術機乗りがVFに戸惑うとしたら、三つの形態の性質の違いでしょうね。ファイター、ガウォーク、バトロイド……どれも兵器としての性格がまるで違いますから。逆を言うと、そこさえ超えれば習熟は早いでしょうなw
-
単純に使いやすいのはMSでしょうね・・・
正直、ネオロゴスから回収したバッテリーMSを
販売するだけで喜ばれそうですね・・・
-
戦術機そのものの性能が追い付ていない感じですよね。
あと制御OSそのものも。
これは最初はデストロイドとか渡した方がもしかして速いですかね?
あ、でも戦車乗りとかはデストロイドの方に機種転換するか。
CE側からもいらなくなったフュルギアとかソルプレッサ(共に亡命ノイエDC兵の手土産)なんかを供給しますかね。
-
あんまり高性能すぎると今度は自分達の手で整備維持できない可能性ガ・・・
意図的に古い技術を使用している企業連製のSVとVF、オクトス後は
幾ら解体・解析されても問題無い様な機体を試金石に与える感じですかね?
-
それで急場をしのぎつつ、所謂第四世代戦術機の開発をする感じになるでしょうかね?
プロミネンス計画の様なプロジェクト立ち上げて自分で作れるように頑張るとかそんな感じになりそうかな?
-
ぶっちゃけ戦術機は制御OS一つ変わるだけで一気に化けますからねー。
旧OSからXM3に変わっただけでまりもちゃんが乗っていたとはいえ第一世代(中身は準第二世代)機が第三世代機を圧倒し、才能があるとはいえ訓練生が正規兵を倒したりできるくらいですし。
当時の常識では空を跳ぶことは自殺行為かつ躱せず、狙われる≒死であった光線級の一撃を躱し切ることもできます。
総評すると……機体性能に対し、制御OSが全くもって未熟すぎます。
まぁ、戦術機そのものの強化よりVFやMS渡したほうが楽なのは当然ですが。
-
あー、そっか。整備維持の問題もあるか…割とカタフラクトやKMFの方がいいのかな?
でもカタフラクトは操縦性はともかく地上での機動性は戦術機に劣るし、KMFも小型すぎ尚且つ第五世代までならそこまで性能は変わらんし…
>>175
あとは0に出てきた初代シャイアンとかですかね。あれも中々使い勝手が良い。
逆に言えば彼らはどこまで技術を解析して、既存の兵器に活かせるのかを見極める分には丁度いいかもしれませんね。
-
>>176
そんな感じですかね?下手したら、連合の出先都市見たいな物がマブラヴ地域の外側とかに
建築されそうですね・・・支援とかにも腰を据えて行う事に成りますし
-
>>176
これがOGクロス版先進戦術機技術開発計画(プロミネンス計画)になりそうですな。
原作よりも二年くらい早いですがまぁ大体のキャラは集まりそうですわ。
-
なんと!これも歴史か……>OGクロス版プロミネンス計画
これはなんとも凄いことになりましたな……つまりユウヤ達も来る……?来る、かなぁ……個人的には来て欲しいけど……
-
ユウヤは是非とも呼びたいですね。彼はテストパイロットとしては天才的ですから。
とにかく機体の欠点を潰していく天才なのだとか。
F-22が単純な機体性能でも強力な兵器に仕上がったのは大体彼のおかげなのだとか。
当初は近接格闘能力を含め大分欠陥が多かったそうです>>ラプター
-
ユウヤ君その前に生きて居ますかね?他の米国へ避難政権の所属キャラもそうですけど・・・
まあ、一番の問題としては参加した場合、時期に寄っては米国の信頼が底値を割って居る可能性ですけど・・・
-
因みに転移してきたのが1999年なのでこの頃はユウヤはラプターの先行生産型部隊に所属中。ユイさんは初陣終わって一年後なんでバリバリ前線勤務中ですね。
-
長所を伸ばすのはできても、短所を潰すのは難しいですからなぁ。それができる時点でパイロットとしては間違いなく非凡ですわ。>ユウヤ
ラプターがあそこまで強いのも彼のおかげか……近接格闘も、長刀の間合いに入られるまでは中々良い具合に強かったですからねぇ。
うん。彼は確保したい。是が非でも。
-
>>183
まあ死んでいては問題ですし、生きているということでいいかと。死んでしまっては詰まらんです。
何より転移して各重要施設をそのまま制圧なので大規模な戦闘は殆ど起きないでしょうし。
プロミネンス計画への参加は新しい米政権への飴ということでいいかと。
-
実戦部隊所属なら、運が良ければ特等席で連合やマクロス世界の名だたるエースの戦闘映像をみられる可能性が・・・
掛け金としてベットされるのは自身の命と精神ですけど・・・
-
>>139
私も首領蜂隊は何か駄目なんですが理由を判断したら「何か色々総合して浮いてるから」って事に
ナイ神父様が上げた何か感情的に避けたい面子も理由があって「浮くから嫌だな」って思ったんで
作品全体で余りにも突き出すぎてるからそう思う・・・んじゃないかなー?ってちょいと思いまして
-
F-22の実働データ収集のための実働部隊所属でしたね。
とは言え実質実験部隊で既存の機体と模擬戦しながら欠点見つけたり、潰したりをしていた部隊なんで戦闘期間が短ければ実戦参加はないと思われます。
-
>>182
今でこそ多民族国家だけど大洋連合は日本が中核となって纏まった国家だしユウヤ来るかねぇ…
-
性格はともかく腕はほんとにいいんですよねユウヤ・・・
恐らくまあレオンとはもめたままでしょうが上司から我々にそんなことをしている余裕はないと一緒に派遣されるとかになってそうです
-
>>190
いえ。大洋連合に来てほしいと言う意味ではありません。
戦後に開かれる第四世代戦術機開発計画にですよ。
マブラヴ諸国から精鋭集めて作る計画なんでそのマブラヴアメリカ代表にってことです。
-
>>188
そう言った部分に近いのでしょうかね?
何とも言葉に出来ないので正しいか解りませんが・・・
-
新政権側の禊の意味もあって協力しろって感じになってるでしょうねえ<ユウヤ含むインフィニティーズ
当然TEの時のような余裕ないんで必死でしょう。
SMSも協力してるでしょうし日本人に対するコンプレックスなんていうくだらないものはオズマによって叩き直されてるかも知れませぬ
-
ある意味一番戦力の差を思い知らされてるのはアメリカでしょうしね。
-
第四世代機は去年の新刊の資料集にある機体もってこればいいですかねえ・・・マブラヴ世界各国バラバラの機体にするのではなく共通規格機にしろって厳命されるでしょうし。
共通フレームで装甲外装を変更した二種類程度にする感じでXF-2000aティフォーンとMe101Pフェンリルという風に二機分け、
G元素ぶっこまないので核融合炉or熱核タービンエンジン、装甲はエネルギー転換装甲、レールガン及びビーム兵器の標準装備あたりでしょうかね。
-
あとはテスラドライブ搭載ですかね?それとも慣性制御装置はちょっと早いかな。
-
テスラ・ドライブは購入して装備する感じになりそうですかね?提供するにしてもリオンなどに使われるような初期型テスラ・ドライブくらいしか無理かもですなそれでも十分強力ですが。
あとはMSを参考に短刀はビームサーベルに変更、実体式長刀は単分子ブレード辺りに変更でしょうかね?
-
ヒートサーベルなんかでもいいかもしれませんね>>長刀
まあビームサーベルだけで事足りるかもしれませんが。
ミサイルやマシンガンなんかの実弾兵器の方もマクロス仕様やCE仕様の強力なやつになってそうですわ。
-
ギアススレで今知ったこと。ブリタニアのペンドラゴンは人口2000万だったらしい。
オズに記述があったらしいですが、どこにあっただろうか…また探さなきゃ。
-
あとはレーザーの防御システムの強化、操縦難易度の簡易化としてTC-OSの配布でしょうかね。
さすがにあの不自由過ぎる操縦システムはまず更新かかるでしょうしね。
衛士の適正はかなり絞られているというのもそこら辺操縦できないやつの適性もありますしね。
TC-OS突っ込んでおけば正直な話素人でもある程度動かせますので。
-
そうなるとパイロットになれる人間が大分増えそうですね。
各国では歩兵や戦車兵からも選抜試験が始まってるかも?
-
耐G適正とかいろいろありますしねえ・・・
そういや衛士強化装備という名のエロ装備・・・絶対突っ込み入りますよねこれ
-
一番の原因はコンピュータの性能ですからねぇ
常温超伝導体やらなにやらあって、それでもあの性能ですから・・・・・・
-
耐Gパイロットスーツも大分改善されますしね。特にマクロスのEXギアとか素晴らしい。
-
>>204
それを考えたら原作の戦術機はかなり良くやった方なのでしょうかね?
これからは量子コンピューターになるよ!!
…既存の衛士たちからすれば隔世の感ありまくりですわ。
-
強化装備、一応?拳銃弾とかなら一発くらい防いでくれるみたいですし20世紀と見ると性能は案外良いんですよね。あの造形もまぁ、ある程度理由づけされてますが……修正かもですな。
ガンダムシリーズのパイロットスーツだってあまり表現されてませんが、かなりブラックアウトとか軽減してくれてると思う(小並感)
とりあえず現役の衛士さん達は頑張って慣れてね…慣れないと死ぬし、慣れても死ぬことあるから(真顔)
-
二一世紀にも入ってない時代で破格ではありますよね。
XM-3より遥かに汎用性高いですからねぇTC-OS。
登録された大量のモーションデータから最適なのを自動選択し、それでパイロットの補助をしますから。
後はプロミネンス計画もどきを作ればソ連のГ計画関連に大洋が介入しやすくなるというメリットもありますしね。
どうせこっちはメタ的な意味で事情知ってますからサンダークあたりに取引もちかければあっさり転ぶかもしれませんし。
-
おらぁ!クリスカとイーニャとマーティカを出すんだよ!
あと同じ境遇の子も全部寄越しな。
え、特殊蛋白の供給がないと生きていけない? 管理者登録しないと精神が暴走する?
ムラサメ研「余裕ですよ。積んできた業の数が違う(前世込み)」
-
けどアムロとかそのレベルの人は「いちいち補正がかかるとアドリブが効かない」って理由でマニュアルでぶん回してそう(小並感)>TC-OS
霞ちゃんこっち寄越せやぁ!!彼女は武ちゃんに会わせるんだよ!何としてもな!!クリスカとイーニャも頂いていく!(言い方)
理由?戦力としてもそうだし、なにより彼女達には幸せになって欲しいんだよぉ!!!
-
蛋白質投与による枷はナノマシンあるし余裕ですね。あと精神操作や脳外科調整のたぐいはムラサメ研の強化人間派生技術でなんとかなりそうですしね。
こいつら大洋があんまりやらないけど安全に強化人間増やせると聞いたらどんな顔するでしょうね・・・。
-
安定していて尚且つ量産の効くスーパーソルジャーみたいなもんですからね。>>大洋の強化人間
-
TC-OSはその辺のカスタマイズ機能もセールスポイントなんで、そこらへんはいくらでも設定できるんですよ
回避パターンとかも、デフォルトのものはありますが、追加でパターンを組んで組み込んだりいろいろできます
パターンが多すぎるとOSに振り回されることになりますし、
パターンが少なすぎると操作が複雑で、行動がワンパターンになる
個々人ごとに、マニュアルとオートのバランスがとれたカスタマイズが必要ともいえますが
-
慣れれば現場で即席のパターンを組むことも可能ですしね。
まああんなことできるのはカイ少佐始め流石に少数でしょうけどw
-
CE側と新西暦側のモーションデータはじめから使える分マブラヴ側はだいぶ有情ですよね・・・
とりあえず第四世代機開発計画の衛士には完全に習熟してもらう必要ありますが
-
アムロだと登録パターンがやたら多いのにマニュアル使用頻度が高いとかいう、
普通の人だと操作が煩雑なのにOSに振り回されるトンデモ仕様になっていそうだ
-
個々人にあったカスタマイズがされているとなると、それぞれのOSを見るだけでも面白そうですねw
-
山岡キラ「駄目だね。このOSは出来損ないや」
-
個人個人でOSに独特の癖とかそういうのがありそうですなw 見てるだけで楽しそうです。
……よくよく考えると、これってXM3のコンボがそのまま超高性能な即応性を備え、動作も簡略化して入ってるようなものですな。キャンセルや先行入力もデフォルト搭載の。
武ちゃん大歓喜間違いなしですわ(確信)
-
武に向いた(似た傾向)のパイロットって誰が居たっけなぁって考えたら
エクセレン(高機動射撃&狙撃)とアラド(高機動突撃格闘戦)がパッと思いついたけど
他に誰が居るかな?
-
多分、MSパイロットとか、高機動前提のネクストパイロットなら行けるんで無いですかね?
-
首輪付き…よりもアナトリアの傭兵の方が教えるのは上手そうか
-
高機動戦闘と言えばマクロス系の主人公なら高機動戦闘に慣れて居そうですけど、
どうなんでしょうね?暫くクォーターで戦闘訓練とか・・・
-
マクロス系の高機動というとファイター形態交えて三形態変形込みでの高速機動戦となりますから、戦術機の高機動戦闘とはまた種類が違っているかと。
可変系MSの高機動戦と高機動方MSの高機動戦が違うのと同じですね。
まあ目まぐるしい高速戦闘に慣れるという意味ではどちらでもいいと思われますが。
-
L5戦役のシミュレーションとインスペクター事件のシミュレーションにまず突っ込みましょうかね<武ちゃん
あとはELS事件の一万対一という物量戦を体験してもらう感じで。
なあにTDAでの人外の戦闘力を身に着けてたんですし負荷をかけ続ければそこクラスまでいけますよ。「
-
一般パイロットだと実戦中はGN視力検査とか言われるレベルの動きで済みますから、
それ以上の高機動戦闘を戦術機でとなると、何と戦って貰うのが良いですかね?
-
戦術機の高機動戦闘に近しいものとなると……やはりMSですかね?VFの高機動戦は三形態を使った目まぐるしい変形を用いたものですし。
そこから戦術機…特に武ちゃんの得意な三次元機動と似通った動きをするパイロットとなると……イオか、転生者でありますが、笹原かな?ちょっと書いてる人間としての贔屓が入ってるかもですが……笹原の意図的な宙返りや上半身捻りによる回避機動や位置占位は武ちゃんの動きと似てるかもです。
-
手近なところでは外伝のバルトール&ミロンガのデータとかでしょうかね?
あとはゼントラーディのデータとも戦ってもらった方がいいでしょうかね?
-
フロンティア政府にデータもらえるならゴーストX9とかが丁度いいですかね。
もう少し下げるならバルトールやメギロートあたり。
最大難易度ならレベル天才とかレベルシャア×4とか。
-
武ちゃんは三週目想定の方が戦力になりやすいですかね。
因果の鎖から開放されてもとの世界に帰るはずが時空間の乱れでこちら側に行ってしまった感じで。
それならBETAの真相なども早期に把握しやすいでしょうしね。CE側からすれば太陽系にユニット飛ばしてくる可能性ありますから排除対象ですし<BETA
-
そういや他の星々や銀河にもBETAがいる可能性があるんでしょうかね。
いても他の面子を考えるに最下層の存在になってそうですが…
-
>>229
ゲーム感覚を実戦に反映、対応させれる一種の天才ではあるけど
そんなレベル(ゴーストやバルトール)を一気にさせたら流石に折れますよ…w
-
そういや最近は10の37乗の数があるといっても広大な宇宙からすればほんの一部でしかないという意見もあるんでしたっけか。
まぁあんなバグった採掘ユニット速攻で駆除されてそうですしね。
-
>>232
じゃあ初めは普通に通常のMSやVF相手ですね。
取りあえずMS、MA、AC、VF、DT(デストロイド)、AM、PTの通常データと一通り戦ってもらいましょう。
-
>>233
マブラヴ人類でもなんやかんやで駆逐できる程度ですからね。
もっと技術力が上の文明や一致団結した文明なんかと当たれば割とあっさり駆逐されてるでしょうし。
それこそバジュラみたいなトンデモ生物が原住している星では食物連鎖の最下層という可能性も…
-
オルタの二次創作ではよくBETAの強化個体や進化系のBETAの話し合ったけど。
戦術機級などの改良BETAは人類が作ったものしかないと公式で明言されちゃいましたしね。
結局作業機械でしかないんですよあいつらシリコニアンも作業機械にそんな強力な戦闘能力を持たせるはずもないですしね。
-
まあアイザックさんが工具を切り貼りして戦ってるようなもんですよね。
-
>>237
勝てないw
-
>>238
あれは工具が強いんじゃないんですよ。アイザックさんが強いんですよ!
-
問題は数の暴力ですからねぇ…レーザーも危ないし…
その辺解決したも閉所で万単位のハイブ攻略しなきゃならんし
クロス世界的には面倒なことが多い、面倒で済むレベルでもあるんだが
-
まぁマブラヴ世界人類は今まで自分達が戦ってたものが広い宇宙からすれば数が多いだけの害虫程度の存在でしかないと嫌でも認識せざる得ないでしょう。
実際この融合惑星、下手すりゃフォーリナーなどの異星人勢力の太陽系侵攻の橋頭堡になり得るから制御化におかないと大変なことになります。
-
そうですね。何かしらの強力な重力振動反応何かがあったのならば近場のフォーリナー艦隊やゼントラーディ艦隊が偵察送り込んできても可笑しくありませんし。
>>240
丁寧に攻略しようとすると大変ですが、地形を気にしない力押しでいいのなら地下施設ごと吹き飛ばせますからなぁ>>BETAハイヴ
やっぱ火力って正義だわ(確信)
-
>>240 あのレーザーはあの超射程はG元素の効果により減衰がなくなってるだけなのだとか。
出力自体はあの世界の艦艇の対レーザー塗装などを破るのに時間がかかってるところから工業用レーザーの域をでないっぽいです。
-
下手するとキュベレイのファンネルの1.3MW未満か。
-
>>241
地球環境を整えるだけまだフォーリナーの方がマシではある
何処まで劣化パッチが進行してるかだよなぁ…>マブラヴ地球
-
宇宙世紀のビームはあれ既存のレーザーが一切無効化されるレベルの塗膜が普及しているで、基本それを物ともしない粒子密度の高い荷電粒子砲なんですよ。
なので威力が低いとはMSの装甲にダメージ与えられているキュベレイのファンネルは普通にレーザー級のレーザー以上かと。
-
種世界じゃまず通用しないよな…OG系でも量産ヒュッケ標準になった辺りからは通用しそうにないよね
-
量産型ゲシュペンストの時点で結構なレベルのビームコート普及しているんで多分量産ヒュッケ出てくる前から通用していないかと。
-
BETAのやっかいなところが応用性が効きまくる上次元兵器まで作れてしまうG元素が厄物なだけです。
しかもバジュラのように配慮しなくてもいいから直ぐ確保できるという・・・
20世紀の国家に任せられるものでは到底ないので連中のバンクーバー協定無視して全てこちらで確保しなければいけません。
というかいらん事する前にハイヴから確保しないといけないから時間との戦いですね。
-
史実より一部技術は進んでいるとはいえ2G元素さえ確保できれば0世紀ほどの技術レベルで開発できてしまう兵器ですからなぁ>>G弾
-
>>249
真面目にアームストロング上院議員級に我の強い人間が指揮しないと
マブラヴ世界の有形無形の圧力や嘆願が酷い事になってるだろうから精神面の負担が心配である…
それだけマブラヴUSA以外は危機感や絶望感を味わって生きてるわけだし
-
まあ放っておいてもマブラヴ世界の国々はアメリカ除き自力でハイヴ攻略が出来ないので恐れる必要もないですが、BETAが惑星の資源食い荒らそうとする方が厄介ですからなあ。
-
次元兵器の干渉はほかの勢力の転移とかでこちらでもタブー扱いでしょうしね。
こちらの世界だけじゃない、たとえばマブラヴのEX世界のような平和な21世紀初頭の世界もあるかもしれない、
それが一瞬で地獄に叩き落されるんです。沢山の並行世界が危険に陥るという正に悪夢です。
そんなことは人間がやっちゃいけないそれこそマブラヴ米国を根切りしてでも止めなければいけないことなんですよね。
-
>>251
CIAとかに暗殺部隊を送られそうだが……返り討ちだな。
とにかくG弾推進派さえ片付ければなんとか。
-
まあホワイトハウスさっさと制圧してフットーボールスイッチと大統領をはじめとする閣僚確保するのが一番安全な方法ですけどね。
映画みたいに死なば諸共!とかセーフティーが幾つもあるので実際にはできませんし。
さっさと意思決定する上を確保してしまえば無力化は容易いです。
-
アームストロング議員「子供から危険な玩具を取り上げるだけだそれが悪いことだとでも?」 G元素の独自採集について詰問されての回答
-
マブラヴ柴犬のまとめ動画見ていてMiG-21や23でも結構いい動きしている。
ただ装甲は本当に戦闘機よりマシ程度みたいですが…
逆にマクロスゼロの動画を見ているとフォッカー隊長とイワノフ教官の動きが変態的すぎるw
他のモブパイロットなんて文字通り戦闘機と似たり寄ったりの動きなのにあの二人だけ動きが可笑しい(確信)
本当に同じ機体なのかあれ(汗
-
>>255
まあそれが一番ですね。
G元素は兵器化された分も含めて全部回収しないとまずいですし。
-
>>256
的確かつ分かりやすい表現だよな…まあマブラヴ側が納得するわけねーだろうけども
-
>>259
納得しないのは推進派だけかも。
しかし実際次元捻じ曲げるようなものをダース単位で使おうとしてると知ったら、マクロス統合政府もゾウォークもキレるわ。
-
逆にそれ以外の身内から尻尾きりの如くさっさと粛清されるかもしれませんね>>推進派
アメリカの残すためとか民衆のためなんか言えば人柱として推進派を差し出す動きは増えるでしょう。
-
>>260
それ何処か、次元に穴が開いて破滅の王が又出てきたりする可能性も有りますね・・・
後はプロトデビルンとか
-
う わ あ (汗)
-
後はかなりヤバい敵としては、近くの次元に居るグノーシスでしょうね・・・
-
>>262
そして夢幻会は虚無戦記や魔獣戦線と、繋がることもあり得ると予想してそうですよね。
OGというスパロボ世界とのゲートが開いてるんで。
そんなことになったら「絶対に勝てぬ」と絶望するしかないという。
OG世界のボスクラスですらお腹いっぱいなのに……
-
グノーシス…ゼノサーガに出てくるあのインチキオバケですか…
あれは確か実質ケイサルエフェスの同類でしたっけね。増えすぎると宇宙崩壊するとかなんとか。
-
多分、何時もは諌め役になる大洋が、ガチギレして軌道上からの
戦略砲撃の準備をしているのを、他の連合国家が必死で押し止める事に成るかと・・・
-
PXZに何とか人送り込んでヒルベルトエフェクトのデータ貰わないと……
-
>>266 あとねースパロボ世界で十二支回遊してる究極の初代厨兼だだっ子がいるんですよマジンガーZEROって言うんですけど
-
下手に無差別攻撃するとどこにG弾頭があるかわからんので誘爆する可能性もありますからのぉ。
-
>>269
兜君さがさんとw
-
今更Wガンダム見直していたらビルゴのビームキャノンって腕に一体化しているのではなく、盾みたいに備え付けていただけだった…
あとで修正しておけないと(使命感)
それからプラネイトディフェンサーは展開していても機体側からの攻撃は透過してそのまま撃てるのね。
-
>>271 一応カウンター存在としてオリジナルマジンカイザーがいるんですけどね。
スパロボのマジンカイザーはZEROと同じように7つの魔神パワー全て使えることがスパロボXで判明してたりします
-
>>273
そんなもんがガチンコ対決したら地球が亡んじゃう……
-
>>269
こっちの世界にはマジンガーいないでしょ!(汗
-
KOS-MOSいるならグノーシスいてもおかしくない、か
あれって要は『見えるお化け』『こっちに触れる残留思念』ですからね。
…案外デビルサマナーは相性よいかもしれませんけど、
基本的にKOS-MOSみたいな特殊専用装備整えないと戦えませんからね。
…そうなったら大洋、本気で『ラインの乙女』(Xenosaga原作に出てくる8000m級の対グノーシス宇宙戦艦)作り出すかも…
-
>>276
ハマ系が弱点とかありえそうですな。
-
>>270
誘爆しないように相転移爆弾による軌道爆撃ですね・・・
それで考えうる限りの研究施設のある地域を消滅
させる事に成るかと・・・結果的にヘブンズフォール
喰らった米国より酷い事に成る可能性も有りますが
コラテラルダメージです
-
>>276
と言うかPXZでフツーに他の敵と一緒に湧き出て来ていますね・・・
-
>>278
それ逆にG元素と何か反応起きそうで怖くありません(汗
-
まあ、流石にそこら辺はあくまで警告とかその辺か
会議でボソッと言うくらいですかね?警告に来た
艦艇に問答無用でG弾発射位やれば実行する可能性も
有ると思いますが・・・
-
>>280
G元素の安全な処理方法とか思いつきませんものねぇ(白目
-
まあ先にG弾撃たれればさもありん…
そこまでいくと流石に全面戦争となりますからねぇ。
ホワイトハウス占領してG弾接収終わった後で米連邦議会とかに相転移砲やらの試射風景の映像見せて、下手したらお前らの国にこれぶち込むところだったからなとか言っておきたいですねw
-
>>279
まさか親分それ相手に普通に戦ってたのか(汗
やっぱゼンガーの親分はすげぇよ…
>>282
幾つかの施設に分散させて、隔離・管理しておくくらいしか思いつきませんからなぁ。
太陽やブラックホールに放り出すのもなんか起きそうで怖いですし。
その手の技術を実用化しているゾヴォークにでもそれとなく聞いてみますかね?
-
助けてシュウえもん……
-
>>283
アームストロング議員「BETAのカシュガルハイブに相転移砲を撃ち込んだ映像がこれになります。
テメエ等、まだ何か言う事はあるか?」
〜某日米国連邦議会にて
-
なんつーか対マブラヴ世界相手だとアームストロング議員が凄い安定感があるように感じるのはなぜだ…w
-
鹵獲している事にして良いなら百夜とか
使う可能性も有りますが、まあ安全性は
こっちが高いとは言えあまり使いたく
無い物の類では有りますね・・・
-
強面強気外交が丁度いいですからねw
大西洋大統領直属の特使として丁度良いんじゃないですかね。
アメリカにゃぁアメリカをぶつけんだよ!
-
>>257
遅レスですが、柴犬の主人公部隊は当時では屈指の戦術機部隊だと個人的には思っとります。戦術機で、砲撃支援ほとんどなしにBETAの波を遡って光線級の元へ突っ込むとか正気じゃないですわ(汗)
VF-0、というかフォッカー隊長とイワノフの動きは変態的ですからねぇ…技量も当時としてはまず別格&文句無しの最強格ですし。
同じ機体ですと言われても信じる人は……殆どいないかとw
うーむやはりG弾、というかG元素はとんでもない厄ネタですな(汗)
一部発展してるとは言え20世紀レベルの技術力でG弾、初歩的な次元兵器が使えるのは本気でまずい……どっかの蛮族系星間国家はこれを主力にしてるかも……ないな、うん。ないはずだ(汗)
-
>>287
言葉で言い聞かせても理解しないで好き勝手やる連中がほとんどだから、言うこと聞かなきゃぶん殴る上院議員とすごくかみ合うんです。
-
>>290
重くて遅い第一世代機であれをやってのける連中ですからなぁ。
よくもまあ使いにくい第一世代あんな動きができるものだと。
西ドイツの部隊がナチスの超技術を使って改造していたと噂しているのも仕方ないですわw
>>288
確かムゲフロに出てきた機体でしたっけ>>百夜
-
そうですね・・・次元掘削機、要はワープ装置の一つなのですが強制的に
物体を転移させる事も出来るので因果で津ながらない限りは地上の
物体全て対象にして強制ワープとか行う事になるかと・・・
元がヤバイ組織な上に鹵獲は無理ですから不可能でしょうが
-
おっそろしいもん作ってますわぁ「汗
-
>>292
アメリカのF-14部隊、ジョリー・ロジャース隊の人たちが狂ってるとかなんてやつらだとか流石だぜビーストナンバー!とか好き勝手言ってるのアメリカンで楽しかったです(小並感)けどあれに追従できる時点で彼らも大概なんだよなぁ……! 昔というか少し最近空想してた二次だと、空母から発艦して援護してくれてたのがそのジョリー・ロジャース隊っていうちょっとしたクロス要素考えてましたね。
おっそろしい(汗) 次元兵器は基本厄ネタですなぁ……
-
>>294
元々あらゆる世界を繋げて世界を混沌の渦に
巻き込む逢魔謹製の兵器ですからね・・・
公式で魂も転移させられるのでオカルト関係でも
関係なく転移させられます。
-
魂もすら転移させられるとか何それ怖い(ガクブル)
ほぼほぼ全方位万能転移装置じゃないですか いやだー!
>>295
あの人達始め現場に出てくる米兵士の人達の多くは正にアメリカンって乗りですよねw
柴犬の時も上からの撤退命令無視して最後まで一緒に戦い続けてくれましたし。
まあ当時最新鋭であったF-14任されているのだから精鋭なのは間違いないでしょうからね。
-
>>297
次元が歪んでいるとは言えゲームのキャラを現実に引っ張りだせる
程度には次元が歪みますからねPXZって・・・実際アカンのですよ・・・
遣らかしている次元が違う・・・空間転移に加えて時間移動まで遣らかしますから
-
>>298
二次元からすら引っ張り出せるのか(困惑
文字通り次元の壁すら超えられているのですねぇ…
-
>>297
カッコいい人達でしたよね。テオドール達のボロボロになってる機体を担いで運んでくれたり、本当に良い人というか頼りになる人達です。ああいうカッコいい人達こそ、マブラヴの魅力の一つなんだろうなぁって思います。
ひっでぇ……(汗) 空間転移どころか時間移動までとか本当にやばい(大汗)
破壊するとかなんかしないと安心できない(gkbr)
-
.hackのカイトたちをゲーム内から引きずり出すとかやらかしてますからね。
-
>>300
コレと似たようなのが複数同一世界に有るのが
OGの近隣にある平行世界なのです・・・
-
ある意味ルイーナとか出てこなければOG世界が一番平和なのかもしれませんね…
いやまあスパロボなんでそれはそれで他にも沢山厄ネタありますけど(汗
-
そりゃあ死に物狂いにもなりますわな……ならないと本気で死ぬ、抵抗すらできずに死ぬ(汗)
-
ここら辺は極端な例ですがまあ、次元兵器なんぞ
積極的に使いたいものでは有りませんからね・・・
大洋でも基本積極的に使用はし無いかと・・・マヴラブ
に関しては粗例外事項でガチで当らないと不味い自体
ですし・・・
-
相転移砲とかフォールド爆弾なんかはまだセーフでしたっけ?
-
G弾はなぁ……というかアメリカの上層部がなぁ(目を覆い)
あんまりやりたくないけど、彼らは速攻で制圧して首をすげ替えなきゃならんですな……
-
>>306
そう言う意味ではまだ制御の浅い兵器と言えますね・・・
-
認識が単なる重力兵器ですからのぉ。
-
>>308
なるほど。因果に問題起こすレベルじゃないので普通に使えると。
-
>>309
その認識の甘さのツケが、TDAで起きた大海崩ですからね……あれオリジナルハイヴとかどうなったんでしょうかね?BETAはG弾を迎撃して無効化というか効果範囲外で爆発させたのか、それともG弾で潰しきれなかったのか……
-
オリジナルハイブの深さが1㎞近いらしいからそもそも殲滅できてなかったってのが妥当なとこなんだろうね>TDA
んでBETAらしく重力障害起きてる中で何年も復旧作業してある日復活と…
-
>>311
上層部の部分と浅い地下部分は潰せたらしいですが重頭脳級までは届かなかったぽいです。
-
届かなかったか……投下したG弾の数が足りなかったのか、それとも効果範囲の見積もりが甘かったのか……どっちにしても自分の手で破滅の引き金を引いたんだから世話ないですね。
-
大丈夫ですよ、あの未来にある世界ではG元素を主体とする文明になっていつもの通り内ゲバやってるようですしね(鼻ホジー
-
でももしこの期に及んでそのノリでやらかしたら、
もしマブラヴ米国がG弾を、次元兵器を振りかざして自国の国益のみを通そうとして明星作戦もどきとかやろうとしたら
…その時、マヴラブ米国は歴史上の言葉となり、カリブ海と太平洋はつながった海になるのでしょうね。
反応弾の乱れうちやイエローストーンへのマクロスキャノン一斉砲撃とか、
海抜ゼロメートルからマイナスメートル地帯はいくらでも作りようがありますから。
-
そう言えば、アメリカばかり取り沙汰されて居ますが、
日本とかはどう動きますかね?結構支援とかは必要そうですけど
-
一回か二回は反乱がおきそうですけどね…
言っちゃ悪いですが、よからぬこと考える連中には事欠かないですし
-
>>277
ハマが効くなら一般兵士の装備にせがき米が入るな(ソウルハッカーズでハマの効果)
-
イエローストーンは流石に世界規模で大騒動になるのでNG(震え声)
そういや幾つもの惑星やら土地が混じっているけど、そこら辺の火山活動とかどうなってるのか気になりますね。
-
>>316
万が一高火力で潰そうとしてG弾が変な誘爆されたらそれはそれで拙いから
撃たせないようにピンポイント襲撃でG弾保管場所や輸送機を抑えてからせざるを得ないでしょうな…
G弾やっちゃったらまあ、うん、申し訳ないがマブラヴ世界のUSA以外の住民の移民場所を作って帳尻合わせるしかないかな…
-
戦術機の性能が高くなって、BETAを片手間に潰せるようになったのもありそうですな……>あいも変わらず内ゲバ
やっぱりあの世界にはバジュラやゼントラのような数と性能だけでは対抗しきれない強敵が必要だったんだなって……
日本は……とにかく支援が欲しいでしょうな。横浜ハイヴが陥ちたとはいえまだ佐渡島にもハイヴはありますし。
ただアメリカの工作員とかが結構いるみたいなんで、そいつらが何かやる可能性はありますね。
-
そこら辺は考えてはいけない、感じるのです。外宇宙からの囁きを・・・
実際問題、浮遊島の有る惑星と地球と人体に問題の無い荷電粒子の漂う惑星が
一緒に成って居るので予想が付かないです。
-
>>317
もしアームストロングのような強面剛腕外交系が相手だと普通にやらかしそうですしねぇ…
御上の頂点らは技術や戦力差をちゃんと理解して向こうの望む態度を取れるでしょうけど
その下の連中がなぁ…言って聞かせるだけで納得するとは思えない(2週目以降感)
-
>>317
普通にCE連合やフロンティア・ウロボロス政府にすり寄るかと。
まあ元々独立独歩も気風も強いので傘下というよりは同盟国扱いを望むくらいでしょうね。
-
まぁ癌である親米派は米国没落と同時にアウトになるかもですね。
当然大洋と統合政府は榊首相と悠陽を支持するでしょうしね。
とりあえず昨日の弥次郎氏のSSではありませんが近衛とか本土防衛軍あたりにタダノ君突っ込んで、
力関係理解させたほうがいいかと。
-
>>323
ウロボロスの特徴も受け継いでいるのなら土地によっても大分気候が違いますしね。
人が住みやすいのがバジュラ母星の特徴を受け継いでいる土地になるのかな?
-
え、何?
タダノ君かタケミーあたりを突っ込ませりゃええんか?
皇帝の御前試合で近衛とっちめればいいんか?
-
>>325
まあ加盟国扱いくらいなら連合も政府も認めそう。
OGならプラントがコロニー国家として独立してるし、F時代だと移民船団がほぼ国家。
-
マヴラブ世界って高高度核爆発によるEMP攻撃についてデータあるんだろうか
あとそれについての対策も
どうも前線装備ばかりに関心いってて知らなさそうな気がするんだが
-
現状マブラヴ世界って世界人口が10億位でしたっけ?
下手したら日本単独よりオーブの方が人口が多くなって居るかも知れません・・・
-
>>326 >>328
タダノだけじゃあ「どうせこれくらいの技量持ちは一人だけなんだろ知ってる知ってる」とか言われそうなんでアムロとか笹原とか奈々子ちゃんとかも突っ込ませましょう(ゲス顔)
そうですね……戦術機、陽炎か激震で不知火や武御雷をボコってみます?そうすれば嫌でも技量の差は分かるかと
-
原作クーデター派の狭霧なんかは、米国の工作員の扇動さえ排除できれば
『陛下の御身を守る力が足りない‼』って理解してくれそうではありますからね。
それなら十分にやりようがありますし。
-
実は日本内部を抑えるのにちょうどいいお人がいるんですよ。
斑鳩崇継という人なんですがね…
この人オルタやTDAなどで香月博士の研究を高く評価している反面、それを理解せず邪魔していた官僚や軍幹部を激しく恨んでるらしいので。
-
タダノ君だと本当に心折りそうですしタケミカヅチさんでしょうかねえ・・・>弥次郎氏
名前も一緒ですし<武御雷
もしくは近衛ではなく本編でやらかした沙霧の部隊とやりあうとかでしょうかね?
-
>>329
英国なんかの他の国々なんかも同じような待遇をそれとなく求めてきそうです(支援に頼ってるので堂々とは言わないと思われ)
元々米国からの介入を散々に受けて嫌っていた歴史があるので。
-
>>326
そういう目に見える力心がへし折れるなら原作でどう考えても危急存亡の瀬戸際な日本で
半現政権、反米クーデターぶちかましてないかと
あれどう狭霧の理想的に進んでも日本独力で戦うというケースにしかならんですし
-
>>334 あの人なんというか虚無じゃないシュナイゼル的なキャラですよね。
TDAであそこまで強硬な姿勢とってたのはもうあかんレベルにまで人類が追い込まれていましたからですし。
周りの部下も有能だから一番の期待株ですね。
-
ああ、でもこの時期だとまだ斑鳩さんもまだそこまで香月博士の研究を知らないのかな?
まあ元々正義感が強く、外交もわかる御仁だったので将軍として建てるには丁度いい塩梅なんですよね。
-
>>333
狭霧大尉は純粋過ぎましたからね……工作員の件とかも知りながらそれらを一掃するために泥を被ったという。やり方を間違えた?せやなぁ……(遠い目)
>>335
狭霧大尉は殿下大好きで純粋すぎるだけだからやめたげて(震え声) 人としては結構良い人だし軍人としても案外?できてますから……それよりも国粋派の連中をボコりましょう。
-
>>332
説得力を増すために映像資料も持っていきましょうかねぇ…w
名もなきベテランでも圧倒出来そうです
>>335
大丈夫、タダノさんはやさしいから、相手の動きをトレースして優しく相手を鍛えてやって、
合格だったら隙を作ってそこを狙わせ「やった!」と思わせて、一瞬だけ本来の操縦発揮して逆転する程度で済ますから・・・w
-
>>338
人格的にも問題ありませんしね。
人望も能力も家柄もあるので割とこの人が丁度良かったり。
武家の中では革新派に位置していた人物ではあります。
-
ちなみに国粋派の連中、TEで醜態さらしまくってましたからね。
アメリカ嫌いすぎて次期戦術機の候補としてSu-47をあげようとしてますし、
あんなNTめいた人間の補正入った機体で比較対象なんてできるはずないやろ・・・
-
連中それだと新しくソ連の下に付くだけってことを理解してませんでしたからね。
というよりも理解したくなかったのか。
国粋派というよりも嫌米派とでもいうべき派閥でしたね。
-
今も絶賛進んでるマブラヴ二次では斑鳩さんが武ちゃんとかの協力(共犯?)者になってるのがありましたね。武ちゃんの恋愛原子核もこれでもかと暴走してますが(苦笑い)
……実は自分、斑鳩さんのことよく知らないんですがね(汗)
>>341
それ一番心が折れるやつじゃないですか(白目)>手加減して一瞬だけ本気で
>>343
馬鹿じゃねぇのそいつら(呆れ) やっぱり一度こっちの性根を叩き折る必要がありそうですね……他の人たちは優しくも厳しくで行きましょう。教官のノリでやればいけるはず。
-
>>国粋派
いっそ先代のライドウやらアマッカスに生身でのされてしまえ。
-
演習する際にはCE側は普通の一般部隊を持ってくればいいかと。
今まで激戦を生き延びてきているので総じて腕前は恐ろしいことになってるでしょうからね。
あれが精鋭?いいえ。普通の一般部隊ですとすれば向こうも衝撃大きいでしょうから。
-
戦術機に乗って無刀取り……上位NTならやれそう。
-
日本はまあ将軍と首脳陣の手腕(物理込み)に期待で
欧州はどうなりますかね?
この期に及んでな米もしくはクロス世界から支援を引き出す為に3枚舌外交とかやっちゃうかも?
-
>>347
自衛隊ですかw
一般部隊(強化人間)とかも普通にありそうな大洋。
-
割とOTの名有りエースレベルに入ると量産型のAFなら弾幕掻い潜って
撃破してくる可能性が有る程度には強かったり・・・基準としてはジオンで
異名つきのエースだとこれ位に成り始めます・・・
-
>>347
それでも良さそうですね。で、見所のある人たち……特にネームドを大洋にいるネームドで重点的に鍛えますかね?
-
>>350
キュべレイを量産機として要請される程度には
安価に強化人間作れて居ますよ?
-
>>345
>>斑鳩御大将
なんというかまともですね。マブラヴのキャラと思えないほどまともです。
しかし、悲しいことに三つ目の国では二つ目の人間は異端と同じ。
彼やその周りはまともですし、他にも協力者が少なからずいましたが勢いや声が強い国粋派というなの嫌米派や頭の固い古典保守派などの声に押されがちでした。
そのせいで色々と鬱憤を貯めていたお人です。TDAの時にはそれが爆発してしまったというかなんというか…
性格は…昔はやんちゃしていたヤンキーって感じですねw
基本はいいとこ育ちなんですが、昔はそうとうヤンチャしていたそうでしてw
因みにTDでユイが助けられた武御雷は彼が崇宰恭子という人に独断で与えた試作モデルですね。
学徒兵を見捨てることを納得できなかった人々に計四機渡して撤退を支援させたそうです。
斑鳩御大将自身も京都攻防戦では殿を務め最後まで戦い無事撤退するような凄腕です。
-
>>353
それは他国からすると脅威ですわ。
しかもそのあと機体がサザビーなりなんなりに強化されるという。
-
>>355
他国も多かれ少なかれこんな物です・・・某テロ組織が倫理観とか
常識ブッチして生体改造研究していた効果と言う負の遺産では
有りますがそのお陰で安定してリスクの少ない強化人間を
安価で生産可能に成って居ますね・・・
-
とりあえずマブラヴ世界の外交はその各国が担当する感じになるのかな?
大洋=日本帝国
大西洋=USA
ユーラシア=欧州
的な感じに
-
>>349
そうですなぁ。総じて英国次第ですね。
そしてその英国自身は内部を抑えるので忙しいかと。
あそこは欧州から亡命してきた諸政権をまとめて欧州連合軍を作り上げてる元締めですから。
むしろ彼らをまとめているその手腕に期待ですね。
大まかに英国やフランスをはじめとする西側欧州のEU派、東ドイツが中心となりまとめている東側諸国による東欧州社会主義同盟派に別れます。
更に派遣されている米国の駐留部隊とそれと親しくする親米派。
日本と技術協力し、米国支配を妥協しようとする隠れ知日派。
など亡命政権が多数いる現状様々な派閥が存在しているのが現在の英国ですね。
それでもまとまっているのは対BETA戦争の最前線だからとどの国もBETAの脅威を身をもって知ってるからですね。
-
>>斑鳩御大将
ホビージャパンで模型写真も撮られた、あの青の瑞鶴の担い手かあ
…鋼龍戦隊との相性が抜群そう
というかタダノに喜んで挑みそう
-
>>357
いえ、ソロソロ統合政府設立に向けて動き出しているので
割と連合と言う一つの集団として接触を行うかと・・・
-
>>357
一番の貧乏くじはどこだろうw
国粋主義()こじらせてる日本帝国相手にする大洋か、G弾手にしてオラついてるUSA相手にする大西洋か、今更赤い思想とかで国を動かそうとしてる連中がいる欧州相手にするユーラシアか。
-
TDAではあまりにも日本の連中勝手に動くからブチギレてあんな感じになりましたからねえ・・・
それでもJFKハイヴに率先して突っ込むなど英雄としてのアピールが必要とは言えそれを果断なく行うのは傑物ですね・・・。
-
>>356
アスピナ「まったくどこの組織がそんな危険なことをしていたのやら」
ネオメンデル「嘆かわしい事です」
グリムニル「人と言う名の資源は有限なのにけしからんものですな」
-
>>357
なるほど、そうなると接触当初は国連窓口に交渉って感じですかね?
その後G弾の危険性とかで対処がぐっちゃぐちゃになりそうですけど…
-
>>361
欧州の方は既にソ連の影響力がほぼ消滅してますね。
ソ連以外の旧ワルシャワ条約機構各国も実質東ドイツをトップに東欧州社会主義同盟となったのでソ連からは半ば独立した形になっております。
技術的なつながりはまだ生きているらしいですが、政治的には既に独立した存在となっているようですね。
西側諸国は改めてNATO軍を基にEUを結成していますが、まともに国土が残っているのが英国だけなので実質イギリスが現地EUのトップですね。
-
なんでそんなにソ連の影響力亡くなってるの?
A:だってソ連自体が1999年までには既にカムチャツカくらいしか領土残っていない死にたいだから…
というよりあんな状況で未だにクリスカやイーニャみたいな強化人間や新型戦術機開発できているのに驚きを隠せませんわ。
どこからその金と技術が出てきているのか…(答えは米国)
-
自分たちを奴隷として売りつけようとした連中とも手を組んでまで異星人たちと戦った連合各国からすると、「真面目にやれ!」と怒鳴りつけたくなるマブラヴの地球。
-
米国がソ連援助してたのも含めて死ぬでしょうし統合政府とCE側に媚を売るしか生き残るすべがないソ連。
真面目にГ計画のこととバーターでコロニーくださいとか言いそうですね。
-
コロニー下さいって言うより移住させてくれって言いそう、もう国の残骸状態だろうし…
-
即興ネタ作ったので3分後投下します
SRW マブラヴ世界とのコンタクト編、とでも言いましょうか
-
大陸SRW 証言録IF「Muv-Luv世界とのコンタクト」
「上院議員を舐めんじゃねえ!!」
---アームストロング上院議員。怒りにあまりテーブルに手を叩きつけるだけで粉砕して一言。
「アメフトやってるからな!」
---上記の人外の力を発揮できる理由を聞かれて、同じくアームストロング。
「いや、そのりくつはおかしい」
---マブラヴ世界の議員の一人(文系)のつぶやき
「理屈を何度も教えたし、情報も証拠もそろえてやってる。
だが、それでもわからんとほざく。ならしょうがない、ぶん殴るだけだ」
---一部のマブラヴ世界の議員の考えを察して、アームストロング。
「ボスも言っていただろ?話を聞かないなら、ぶん殴るってな!」
---アームストロングに差し向けられたヒットマンを前に、SPのサムエル・ホドリゲス。日本刀で真っ二つにした模様。
「新たな勢力ともいえる改革派。組織としては問題はないのですが、末端がどうにも。
新興勢力故に、加減を知らないのです。・・・これまでの鬱憤や鬱屈の、反動ともいえます。
このままでは、第二、第三のアメリカとなりかねないでしょうな」
---C.E.世界の支援で立て直しを進める大日本帝国内の新興勢力を評して鎧衣 左近
「AL5の連中、なんてもん作ってんのよ!」
---次元だとか空間に関する兵器の存在する世界から伝わった資料を読んで、香月博士
「俺だと紛らわしいだろうに…」
---派遣を要請されてタケミカヅチ
「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいゆるしてゆるしてゆるしてゆるしてゆるして」
「お、おい、どうしたんだ!?」
---C.E.世界の人員にリーディングを仕掛け、ある人物に割り込まれて別人の思考を読まされた第三計画の遺児の一人、順当に発狂。
「真っ二つになっている欧州と交渉か…骨が折れそうだな」
---ユーラシアの外交官、マブラヴ世界の歴史の資料を前にため息
「我が国の…いや、我々の世界の前に、それを差し出すか、外道…!」
---支援のバーター取引で出されたものを見て、ユーラシアの外交官
「まずい!」
---普及している合成食を食べて、C.E.世界の人員
「これまで持ちこたえられただけのことはあるが、ある種の畸形進化の弊害は随所に出ていると思われる」
---マブラヴ世界の、戦争以外を評した報告書より
-
以上、wiki転載は無しで。
即興ネタなのでご一笑くだされば。
-
おっと、ミス
×ある人物に割り込まれて別人の思考を読まされた第三計画の遺児の一人、順当に発狂。
〇ある人物に割り込まれて無理矢理その人物の思考を読まされた第三計画の遺児の一人、順当に発狂。
-
乙でした
炎出したりや爆発しない分まだ手加減してあげてるよね上院議員(ぉ
あの人ナノマシン関係ないだろう能力間違いなく持ってるから…
-
乙。深淵を覗き込んじゃったかー合掌・・・・・
-
乙です。ソ連はAL3関係あまりにも外道過ぎて普通はキレますよね・・・。
特にWLFの蛮行の後ですからユーラシアは特に過敏でしょうに・・・。
あとアームストロングさんはSPいなくても普通に暗殺者殴り殺しそうなんだよなあ・・・。
-
乙です。
>>外道…!
あっ(察し)
-
乙です
まあソ連君はCE世界のこと何も知らないから多少はね?
このアームストロング議員の頼もしたさよ。
アメフトやってれば机を粉砕するくらいよゆーとよゆー。
ジェットストリーム・サムもいるのか!
そういや彼ってホドリゲス新陰流なる剣術を使っているのですよね。
彼こそはブラジリアン柳生の末永じゃったか。
-
乙でした。
上院議員がいつも通りw
しかし改革派……他人のふんどしですもう取ってるんじゃねえよ。
-
>>371
第二、第三のアメリカになるってのは反米派や媚米派になるって事でいいのかな?
-
こっちだと強化された日本刀が普通に歩兵用のアサルトライフルより強い場合があるから困るんだよなあ・・・<トゥ!ヘア!氏
MGRの様に強固な装甲を切り裂いたり破壊したりするのに使用しますから・・・。
そういやサムの改造ブレードは鞘にトリガーついてて爆発力を利用して超高速の居合つかうんでしたっけ・・・。
-
乙です。
この人原作でも滅茶苦茶な人だったのかwww
この世界、鍛え上げればビームくらい生身で
出せるので普通に原作レベルの戦闘力
持って居そう・・・
そして、読んだ別人って若しかしてリンクスか転生者の
誰かですかね?タダノあたりとかの
-
そうですそうです。
高周波ムラサマブレードですね。
鞘に火薬の爆発力を用いてスパイクを打ち出し、スパイクに押し出される形で太刀が飛び出す機構があります。
元々は代々家に伝わっていた16世紀頃に作られたと云われる戦国太刀を改造したものだそうです。
-
あきらかに出るゲーム間違ってますよね。
マーベルヒーローとでもどつきあってろとw
-
アームストロング議員あれ原作の方でもナノマシンの硬化能力しか使ってないぽいんですよね・・・外部的要因・・・。
それで雷電を身体能力で圧倒し地面に拳を叩きつけて炎を噴き上げたり、自分より遥かにでかいメタルギアの残骸をぶん投げたりしてますし・・・。
-
>>381
素の反射神経で爆速で加速した抜刀を使いこなしてますからねぇ…
二段ジャンプ&空中ダッシュを改良型マッスルスーツ着てるとはいえやってのけたり(最高の戦闘力のボディに換装した雷電では不可能)
身体能力を補っただけでRAYを真っ二つに解体したりと作中屈指の生身の超人
物語られるエピソードもそういうスーツ無しで刀一本で麻薬カルテルを解体寸前まで追い詰めてたりとまさに無双
-
サムは生身の頃から重火器で武装したマフィア集団を生身のまま刀一本で殲滅とかしたらしいですしね。
MGRの時代でも殆ど生身でパワーアシストスーツを着込んでいるのと変らないままなのだとか。
-
さて、ぼちぼち返信しますか…
>>374
あれは上院議員じゃなくて超院議員だから…(白目
そうでなくても、アームストロング議員は絶対武術の心得ありますよね
>>375 New氏
インターネットのサイトを閲覧していたら突然深淵というか外なるの神々の世界を強制的に見せられた模様…
心が読まれる?逆に考えるんだ、途轍もない情報を叩きつけてやるか、劇物を見せればいいんだ、と
>>376 657氏
国家が主導してWLFみたいなことをやっていればねぇ…
まして、WLFのことがありますんで、大陸C.E.世界との相性は最悪です
アームストロング議員?あの人は手加減するためにSP連れているから(震え声
>>377
ええ、そういうことです…(白目
>>378 トゥ!ヘァ!氏
>>ソ連君
知らなかったでは済まされないのですよねぇ…(白目
>>アームストロング議員
アメフトってすごい(小並感
>>ジェットストリーム・サム
多分ミストラルとか風のコードネームのあるSPがいるかなと(確信
>>379
あの人はどの世界でもこんな感じだと思います
>>改革派
別に改革すること自体は間違っちゃいないんですが、色々とはき違えている阿保はいますからね
>>380
自分達はC.E.世界の後ろ盾があるんだぞ!と増長するんですよ…
>>382 ナイ神父Mk-2氏
あの議員の同位体ならば、これくらいはできるかと(真顔
>>読んだ別人 リンクスか転生者の誰か
イエス、ケストレル
タダノさんの頭の中にNT能力で無理矢理ご招待&強制視聴
マグカップで大海の水全てを入れようとした結果がこれだよ!
-
>>731様
>「まずい」
あの世界の合成食、DMMのゲーム版で「進撃の巨人」と公式にコラボした時に代用の珈琲や砂糖には感激していた調査兵団の面々が、日常会話の中で
「この世界は、こんな凄い物(戦術機)が作れるのに、何で肉が不味んだ。ああ、合成食ってやつか」
みたいな事をエレンが素で言うぐらい不味いので。
肉が高級品で品種改良も殆どされていない産業革命以前の文明レベルの住人に、「不味い」と言われるとは。
-
多分上院議員あたりを読もうとしたらいきなり後ろから半透明のタダノに肩をつかまれて時間旅行へ……うん、耐えきれないw
-
例え読めても口と感情が一致してて、こいつらぶん殴ってやるって一色な気がする
-
遅れましたが、弥次郎氏乙です。
上院議員ってすごい(小並感)
そして夕呼先生。天才である貴方なら理解できると思ってましたよ…!
AL3にぶちギレなユーラシア。まぁキレて普通でしょうね。WLSの連中がやらかしたことを国家単位でやったわけですから……これでソ連の株はストップ安ですな。
そして第三計画の子、可哀想に……無闇に人の心を読もうとするから……割り込んだのがアムロとかだったら違ったのかなぁ。
-
>>391
それはそれでドン引きモノですなw
-
>>368-369
まあ既に土地も殆ど残っていませんしね…
その土地も度重なる戦闘で汚染され荒廃しきってますし。
最も不味いのは国内の非主要民族を全て兵士にしていることによる教育の偏りでしょうか。
まあ、この時期には既にまとまった数の非主要民族は存在せず、ロシア人すら積極的に前線に繰り出されてるので民族問題は物理的に解決されていますが(恨みが消えているとは言っていない)
-
ちなみに彼女達のリーディングは相手の思考や感情をまず色で認識するそうな。
多分タダノ君の場合どこまでもどこまでも黒い世界を見せられたんだなあとは思う。
あ、ちなみに合成食ですが例えば牛肉の合成食の場合は牛肉なのに他の肉の味がまざったかなり微妙な味なようです。
とにかく食材の雑味がかなりあるのだとか。
-
>>354
なるほど……色々と大変というか、なんというか……凄い人ですなぁ。先が見えていて、けれど情がないわけではない。頭の固い人や声の大きい国粋派に邪魔をされながらもその結果がTDA……そりゃ爆発しますわなぁ。確か、TDAで起きた斯衛のクーデターは彼が主導したんでしたっけ?しかも武ちゃんもそれに参加してたという。
性格は……うん、かなりイイ人なんですなw 真面目一辺倒な人はこの人と相性が(いじられ役的な意味で)良さそうですね。
-
アームストロング議員は真っ赤っかでしょうね>色で認識
その赤色が一体何の赤なのか…
-
>>396
彼に側近には武ちゃんのお兄さんやユーロフロントに登場した真壁清十郎君のお兄さんなどがいます。
-
>>390
NTってこういう精神系の超能力者にめっちゃ強いかなと
何しろ人の意思を広大な宇宙で感じ取れる能力ですから、リーディングなんぞしたら一発です
そして苦心して力を制御できるようになったNTと異なり、加減とかいろいろできませんからね
>>392 時風氏
上院議員ってヤバイ
流石USAだぜ!
>>夕呼先生
だって、あの世界のトップの頭脳ですからね
性格とかいろいろ捻じれているというか、矛盾を御しきれない弱さもありますけども
理解できるだけの資料があるのに分からん方がおかしいので…
>>ユーラシア
彼女らのことを考えると、ね…
ただでさえ超人を夢見てコーディネーターなんぞ流行った世界がC.E.でありますし、そこら辺は黒歴史かなと
>>第三計画の子供
アムロあたりなら優しく諭すでしょうが、タダノさんは手を出された以上、殴り返すを地で言っております
イレギュラーが認識できる範疇で読み取ろうとしたのが運のツキ…
>>395
どんな色が見えたことやら・・・
-
「おおきなほしがついたりきえたりしている……わぁ、おおきい。すいせいかな?」になったんだろうなぁ。
命令されたとはいえ運がなかったな。
-
マブラブ世界だと食べられる物が手に入るだけ大分幸運なんですよねぇ
難民キャンプ向けの合成食品なんて、重金属汚染された材料を優先的に回してるらしいですし
-
AL3の遺児達は統合政府にも利用することは厳禁とフロンティア側に言ってそうですな・・・
ちなみにГ計画はその遺児達をクローンで増産し、繭化とよばれる加工をし、機体に組み込みNTの様に可能性の未来視を行うための機体を作る計画です。
ふっつーにCE側ブチ切れますよ。あとその加工はどうやらR-TYPEの四肢切断で組み込んだレベルの外道の所業の模様、加工された人間はもう二度ともどれないのだとか
-
まあ、まずはまともな食料の提供と配布からでしょうなぁ。
あと難民キャンプはキャンプ村状態なのも珍しくないらしいですから住居も新しく作らないと。
-
CE側「BETAより先に、まず此奴等から滅すべきでは?」
-
>>400
運が悪かったけど、それはそれとして敵は倒す
情けを期待できる相手ではありませんね
まあ、戯れに期待する方が可能性としては高いでしょう
>>401 >>403
ベータと戦うのをあの世界観と時代観でやった結果ですな…
-
と言っても大多数の兵士や下の人間は無実ですからなぁ。
まあアメリカと同じく当時の上層部を人柱に、新しい人物を挿げ替えることで決着でしょう。
-
>>398
武ちゃんのほかに清十郎もいたのか……よっぽどTDA世界(というかTDA当時の日本)の現状が腹に据えかねてたんだろうなぁ……
>>402
これはキレるわ(確信)NTでもキレるし覚悟決まった軍人でもキレる。むしろキレない人を探す方が難しいレベルですわ……状況がそうさせたとはいえ、禊は必要ですな。
-
CE側はそこら辺の忌避感がこれまでの戦いで滅茶苦茶上がってますからなあ・・・
サンダークあたりを交渉ではなくガチの恫喝を行ってもおかしくないですよね。
-
隆慶先生の表現を借りれば、
「これを看過する事は自分が人でなしであるという事。
自分が人間である事の証として怒るべき局面」
ですな。
-
遺児の一人であるイーニァは管理者となる人間がいないと発狂死する精神調整と能力を上げるための外科手術と精神の幼体固定もしてたんでしたっけ?
全員人間離れした見た目麗しい姿ですから「そういうこと」をするためでもあったんでしょうなあ・・・。
-
まあ、ソ連は何らかの禊は必要ですね・・・
多分戦後はG元素は基本全て回収の上で
封印措置でしょうね・・・安価に次元崩壊起こすような
武装なんぞ笑えない・・・各種遺跡と含めて厳重に
封印でしょう・・・マクロスのは安定しましたが出す
予定のゾイド組みの遺跡がまだ残っていますし・・・
-
世代としては霞と同じらしいですね>>イーニャ
あとは仰る通り管理者設定しないと発狂して精神が壊れます。
原作だと最終的な管理者設定はユウヤに引き継がれていましたが、育った姿を見るにその呪縛も立ち切ったようですね。
香月先生がやってくれたのかな?
-
しかし上院議員がテーブルぶち割った時、CE側とマブラヴ世界側の温度差がすごそう。
名物上院議員だろうからCE側はちょっと驚いてからなだめる程度だろうけど、マブラヴ側は超人ハルクもどきと同じテーブルについていたことを知りSAN値がw
-
冷戦のまま総力戦へと移行した弊害ですね
ソ連の場合どこまでも残酷になれてしまう
-
アメリカはなんとか迎撃できた上ライバルがみんな沈んだから傲慢になってしまったんだろう
-
>>413
CE側随伴員A「議員、又テーブル叩き割ってるぜ・・・」
CE側随伴員B「好い加減議員の給料の何割かテーブル代に当てた方が良いと思うんだ・・・」
他国議員「高いテーブルなのに勿体無い・・・換えのテーブル早く用意して。」
こんな感じで何事も無く会議を継続しようとするんですかね?
-
>>416
これ絶対向こうの地球人全員超人と思われますわw
まあ鍛えれば本当にできるんですがw
-
CE随伴員「まあ我々の国ではこれくらいのこと度々起こりますしな」
-
>>418
いきなり学校が異界化して悪魔が跳梁跋扈するとかたまにある事件。
-
>>411 まあまずは封印措置を行い研究は継続でしょうなあ・・・。
未来の世界ではあれで転送ゲートや空間カタパルトなどを制作してるようですから有用ではあるんですよね・・・。
XG-70も接収でしょうしマ魂を持つ連中が魔改造しそうですよね・・・好き勝手に改造していいMAみたいなもんでしょうし・・・。
-
だって、軍と会議するとか成ると某大隊指揮官殿とか黄金の獣と平気で会話する度量が無いと指令クラスに
成れないんですよ?比較的、まともな人が多い大洋だってドズル中将とかの威圧艦に負けない位じゃないと
意見出来ませんし、大西洋だってあのマイケル・ウィルソンJr大統領ですから其れなりに・・・政界でも米国を
体現した様なタフマンで無いと辛いですし・・・
因みに民間だからって楽できる訳で無く、企業連上層部の魑魅魍魎と交渉して商売をしないといけないのです。
-
OG側連邦政府やゾウォークなんかもそんな洒落にならないプレッシャーかけてくる連中と、交渉しなきゃならないということに……メキボスェ……
-
BFFご意見番兼現役リンクスである王大人。
欧州社交界にも名をはせる現役の名指揮官トレーズ。
実はムンゾ有数の政治家の息子キャスバル。
同じく欧州のとある王国の王子であるゼクス。
うーん。キャラが濃い…
-
えっとあとは……ギレン閣下に、ハマーン様に……嶋田改め神崎閣下に魔王辻本……うん。みんなキャラが濃いな(確信)
おかしいな。ある意味エースパイロット達の方が没個性に見えるぞ(小並感)
-
そういや前に少し話したユーラシア特機枠で出そうと言ったファフナーのザルヴァートル・モデル三機。
あれ乗せるの獣殿と女ゴリラ盧生、まだだ閣下の三人にしようと思うのですがどうですかね?
-
まあマブラヴ側にも個性強すぎる面々いるんですけどもね・・・紅蓮さんとか・・・。
ちなみに見た目完全にグレンダイザーの擬人化めいた姿の模様。
まあ矢面に立つのは香月博士になりそうですが・・・因果律関係のかなりいいところまで解明してる人材とか絶対見逃されないでしょうし。
-
盧生の彼女確か佐官クラスでしたっけ?佐官クラスなら兎も角
将官クラスの人を前線に出すと成ると流石に問題が有るかと・・・
-
キャラの濃さと機体の強さとかで張り合うなら、マブラヴ側はアユマユオルタネイティヴの連中をつれてくるしかない。
まあパロディのほうだからまず無理だけれども。
-
アユマユの方はパロがやばすぎるレベルだからなあ・・・あとオカルトぶっこみまくりだし
-
まあ将官で出るとしたら末期も末期ですわな。
第44戦闘航空団的な部隊で。
-
AFクラスなら将官が乗って居る可能性も有りますがそれにしたって旗艦扱いとかの場合ですし・・・
特機だとすれば、余計に前線へと出なければ成らないですから指揮官を乗せるのは難しいかと
-
将官でぜんせんとなるとバトル級とかになりそうです。
-
>>427
三人揃って佐官ですね。
そこら辺詳しい階級はどうしましょうか? 大佐までならパイロットできますかね?
それともやはり少佐か中佐まででしょうか。
-
>>433
この場合、積極的に前線へと赴かないといけない特機と言うのが問題に成りますね・・・
デスザウラーに乗るしほさんは一応大佐階級ですけど、
その代わりに帝都防衛の最終ラインの指揮官でも有りますから帝都から動けませんし・・・
-
大佐までならパイロットいましたかねえ・・・
そういやまずマブラヴ日本の援助となると土壌汚染の回復及び植生の回復事業あたりでしょうかね?
あとは佐渡ヶ島ハイヴの駆除、ずっとあると面倒ですしいの一番に排除する形になりそうですね・・・。
-
>>434
ザルヴァートルモデル三機はユーラシアにとっては切り札の一つとなる特機ですからなぁ。
多分余程の危機でない限りはいつもは三機でローテーション組んでいると思われます。
一機が首都警備(ユーラシアの首都ってどこだ…)、一機が国外に出ての遊撃、一機が国内における首都以外の地域での火消し。
-
>>436
そうなると今度は完全に外伝以外では無理に成りますね・・・
ユーラシアから出るのは先ず論外レベルです。
と言うか、獣殿とか彼女が機体に乗るのが一番の違和感ですがね・・・
-
もしくは大洋のように首都防衛用の超大型MAでも別途にこさえているか…
ユーラシアもデスザウラー相当の機体は持ってる…持てるのかのかな(汗
今一自信ないわ…
>>435
まあ一番邪魔な場所にあるハイヴですしね。
あとは東南アジアに近しいマンダレーハイヴ。カムチャツカに近いエヴィンスクハイヴ。
アフリカに近いアンバールハイヴ。アフリカと英国に近いリヨンハイヴあたりですかね。
-
>>438
ぶっちゃけ、単機による国家防衛を真面目に考えて製作したとか言う割りと狂気染みた機体ですからね・・・
彼等に関しては生身で動く特殊部隊とかの方が良いかと
-
とりあえずカキツバタを持ってきてモニュメント一撃で消し飛ばせばギャーギャー言う連中も黙るでしょうしね。
あとはBETAが出なくなるまで掃討すればいいだけですから。
重レーザー級でもフィールド突破できそうにないですしね・・・。
-
>>439
甘粕大尉も機体持ってるからいけるかなぁっと思いまして。
では三人は守護騎士団所属の甘粕大尉枠ということで。
代わりにザルヴァートルモデルに乗せるには誰がいいでしょうからね…
-
あ、間違えた(汗
三人は守護騎士団所属の甘粕大尉枠×
三人は守護騎士団所属の生身枠〇
-
>>441
獣殿に関しては別に原作に近い部署と階級とかでも良い気もするのですけど、
どうしても外した方が良い感じですか?正直原作通り中将だと考えて居たのですが・・・
-
>>443
では別部署の中将と言うことにしましょう。
残りの二人はどうします? 女ゴリラ盧生とまだだ閣下。
生身枠か、パイロットにするか、何か別に使うか。
-
まだだ閣下は誰の事を指して居るのか今一掴み兼ねて居るのですが、
盧生の彼女に関しては生身枠の方が違和感は無いかと
-
では生身枠で。まだだ閣下はクリストファー・ヴァルゼライドというキャラですね。
獣殿や甘粕大尉とは同じ会社の出身です。
-
>>446
うーん、そっちに関しては今一把握しかねるので、
確かな事は言えません、基本的に此方としては劇中で難しい人を除けば一応原作か、
それに近い階級で考える事にはして居ますが・・・
-
>>447
ではまだだ閣下ことヴァルゼライドは外伝限定キャラということで動かしておきますね。
-
ホドリゲス新陰流と日本帝国の剣術家たちとの交流があったらどうなるだろ?
紅蓮大将ぐらいなら対抗可能か?
-
宇宙乃雷とか反重力乃嵐とか使われると厳しいなw
-
エクストラ世界じゃなくてオルタ世界だから(震え声) けどあの人たちオルタでも最高峰に近い技量持ちらしいんだよなぁ。ちょっと気になる……
-
興味はあるけどやりあうと命の危険があるから双方退くしかない感じになりそうね…
ただ新陰流が形を多少変えながらも心身ともに異世界でも健在なのは剣術家たちにとっては福音にも感じるかもしれんね
やっぱ継承して続いて欲しいのはその道の人間の悲願であるし
-
ちょっと哲学になりますけど、継承、記憶や記録……どれも人として大事なものですからね。覚えていて欲しい、受け継いで欲しい、そしてそれが未来まで続いて欲しい。他ならぬ自分たちが生きて、繋いで来たものを未来に繋げて欲しい。こう、アイデンティティに踏み込めますな。
しかも、こちらの歴史では途絶えたものを受け継ぐものがいて、それを目にすることができる。
うーむ、まさにロマン……
-
12:50より人物設定投げてみます。
-
時間になりましたので投稿致します。
大陸種OGクロス人物設定
サムエル・ホドリゲス
大西洋連邦上院議員スティーブン・アームストロングのSPを務める。MGRの同位体
日本から南米に伝来した新陰流の継承者であり超一流の剣士
父が道場の弟子のひとりに殺された事がきっかけで仇討の為に放浪
その弟子が麻薬カルテルと繋がっていた事で麻薬カルテルを相手に単独大立ち回りをし
組織を単独で半壊させた際、同時期にカルテル掃討作戦を取っていた大西洋連邦政府にその存在を確認され
政府から協力を要請され、組織に所属することに極めて消極的であったが、仇討の為に了承
その際に政治家としてカルテル掃討作戦を推進していたアームストロング議員と知り合ったのだが
なぜかその場で殴り合いになり、意気投合する(勝敗は不明)
無事カルテル掃討作戦が終了、仇討も完了し、道場を立て直すために故郷に戻ろうと考えたが
アームストロング議員に気に入られた為、周囲がある程度同議員を抑えられるサムが居なくなる事を嫌がった為
そして思惑はどうあれ仇討を協力してくれた恩義を返す為にアームストロング議員のSPとして就職することになる。
SPとしては優秀で、超タカ派、過激な発言で敵を増やしやすい議員を狙った様々な案件を解決し評価も高い
なお戦場に殴り込む事もしばしばある議員の護衛の為、SP就職後にMSパイロットとしての訓練もしており
とある刀鍛冶技術を継承した元ジャンク屋が作り上げた高周波ムラサマブレードⅡを装備したフラッグを現在愛機としている
パイロットとしての技量は中の下程度であったがOG世界でのTOSや頑強な四肢が普及した結果
新陰流を使えるようになり一気に上達している。
Q.なんで殴り合ったの?
A.A議員「面接だ」
Q.なんでパイロットまでする羽目になってんの?
A.サム「ウィルソンJr大統領が前線に出てるから負けられねえって対抗心燃やすからしょうがなく…」
-
以上になります。
正直統一戦争以外でもアームストロングなら戦場に殴り込んでると思うんだ(確信
じゃあ何に乗ってるんだろうかと気になる所存…
サムの場合は南米生まれのサムライなんである意味似た歴史を持つ事になるフラッグ系統が似合うかなぁと思うこの頃
-
乙です。達人怖い(粉みかん)
SPも本人も人外レベルの対象の暗殺とか普通の兵士じゃ返り討ちですね・・・
そう言えば、マブラヴ世界って戦闘機は何時位の機体から開発して居ないんですかね?
歴史だけで言えばF-14は生産されて居て、F-15の試作辺りは間に合って居そうですけど・・・
それ以降は絶望的ですし、万一また転移ネタで戦争と成って
航空機生産しないと成らないとなるとここら辺に残党からのOTM入れた近代改装機体とか投入して来るんですかね?
マクロス ゼロのF-14+見たいな感じで・・・
-
返信
>>457 ナイ神父MK-2様
此処の議員もサムも普通にMGR本編並みの実力はありそうですからねぇ…
兵士級とタイマンなら二人とも普通に勝ちそうですな
場合によっちゃ戦車級でもワンチャン…?
-
乙です
原作にも勝るの劣らないこの経歴と強さよ。
そのうちフラッグからスサノオかマスラオあたりに乗り換えそうですねw
遠からずハムも ブレイヴに乗り換えますし。
刀鍛冶になった元ジャンク屋というと…まさかロウ?w
-
乙です。
アイエエエ!?タツジン!?タツジンナンデ!?
こういう人にはフラッグ系が似合うと確信してます、なんたって阿修羅すら〜のあと店頭から彼のプラモが(売り上げで)消えた機体ですからね!
護衛と考えれば中の上でも十分な腕前だとおもうのですが……上達してるのか。流石達人……達人ってなんだ??(哲学)
-
返信
>>459 トゥ!ヘァ!様
最高のスピードと最強の剣のある機体は確かに望むところでしょうね
刀鍛冶はロウかもしれませんし他に酔狂な技術者がいたかもしれません
>>460 時風様
ガンダム以外で日本刀使うのが映えるMSを他に知らないので…同士よ!
純粋なパイロットとしての技量は並か並以下ですけど
OGクロス技術で狂化されたMSで鍛え上げた新陰流を使えるようになったので
近接戦だけは有名ネームド級に対抗可能と思ってます
まあアムロとか笹原とかそっちクラスにはどうあがいても勝てないでしょうが…
-
まぁ死蔵されてある戦闘機は流れたOTMで強化されてる可能性はありますね<ナイ氏
実際MGRでもメタルギアを生身でぶっ壊す連中いっぱいいるからなあ・・・MSもぶっ壊せると思うし・・・。
イクサー4かな?(すっとぼけ)
-
>>462
まあ、機体以前に乗り手が居ない上にノウハウ自体がロステクの可能性が高いですかね?
最後の戦闘機が何時かに寄りますけど、少なくとも30年近い空白ですから、
一部の将官が一兵卒だった頃に経験が有るかどうかレベルでしょうか?
-
戦闘機をOTMで強化するのはマクロス世界の統合軍も通った道ですからなぁ。あっちもあっちで統合戦争中に最新鋭機が全部消し飛んだ結果F-14などの旧式をOTMで強化して使うことになったらしいですし。
マブラヴ世界だと……パイロットの数や練度が(汗)光線級登場で戦闘機が一部の地域以外でオワコンになりましたし、教育ノウハウとかが残っててもそれを実行できるベテランが……
-
ちなみにZeroの時、あそこに本当にベテランと呼ばれるレベルのパイロットはシンとフォッカーぐらいしかいなかったそうです。
フォッカーの機体が髑髏つけた派手な機体だった理由は自分がエースだとアピールすることで見方の被害を減らそうとしたのだとか
-
輸送機パイロット転換するっきゃねーよなぁ…
そこで頑張って戦闘機用カリキュラム再作成か、クロス世界から借りるか…
-
F-14よりはまだ新しいとはいえ反統合同盟が使っていたのもMiG-29でしたからなぁ。
-
>>466
あとまだ一部で爆撃機が運用されてるのでそっちからもですね。
他だと戦闘ヘリかなぁ。ヘリは低空飛行できるからか未だに現役みたいですし。
でもヘリと戦闘機じゃ大分違うし厳しいかな…
-
統合戦争は調べるとマジで末期戦そのものだからビビリますぜ・・・
開戦4年後の2005年になると、SDF-1やSDF-2、グランドキャノンシリーズといった大規模プロジェクトにかかる莫大な軍事費から世界経済は恐慌に陥り、社会にも厭戦ムードが蔓延した。
情勢不安を利して反統合同盟は各地で攻勢をかけ、消耗戦で統合軍側の損失も増大した。とくにテロリストが宇宙駆逐艦を乗っ取り火星サラ基地からの撤収船団を襲撃した事件では約3500名もの有能な士官が失われ、徐々に10代の若年兵まで戦場に狩り出されるようになった
他に、統合政府代表ハーラン・J・ニーベンの暗殺、オーストラリアで建設中のグランドキャノン2号機の爆破などゲリラ攻撃は手段を選ばず過激化し、統合軍も対異星人用に開発した核兵器(反応兵器)の実戦使用までしました。
ちなみにマクロスの乗務員20代、30代のスタッフが死にすぎてほとんど10代らしいですぜ・・・。
-
アメリカさんは下手したら素人に毛が生えたのがノウハウも無くSMSとか、
歴戦のVFパイロットと空中戦闘ですね・・・
-
グローバル艦長やフォッカー少佐は本当に歴戦の兵士だったんだなぁっというのがひしひしと。
-
しかもベトナム戦争以来まったく進歩してない戦闘機ですしねえ・・・。
TDAに続き現在TEの帝都燃ゆプレイ中いやあ衛士の条件付けや薬のテストを近衛の訓練校でやるとかアウトすぎでしょ・・・。
ちなみにバッドトリップもかなりあるから唯依はよく無事だったな・・・と思いますわ。
-
まあ新人兵士を無理矢理前線に出す場合に薬を使うのは現実でも珍しくありませんからなぁ。
それほど追い詰められていたって証拠ですし(事実彼女らの初陣は事実上の首都防衛決戦であった)
-
なおこの薬と条件付けは判断力を著しく鈍らせるのでまずBETAとの戦闘で助からないっぽいですね。
-
強化するなら気合いで機体が爆発するくらい強化しないと・・・
強化度が足りない
-
オルタの後付って本当に酷いなあ……(呆
-
>>474
それ何のために投薬してるんだ(困惑)
-
つか武ちゃんでさえもPTSD発症して薬物投与して突貫させてたし
基本使えないと判断されたら使い捨て方向に走りがちな模様…
再教育とか治療とかしてる暇が無いっていう末期戦特有の事情だと思いたいが…
-
そりゃ恐慌起こした人間を戦わせるためでしょうね。
もしくは撤退させるために使われるのだとか、ちなみに唯依達はこの条件付けかかったまま普通にBETAに戦わされてました(震え声)
感情の起伏がいっさいなくなるためほんとに戦う人形という感じですね
-
>>477
人類劣化パッチの影響では?
-
ほんとに末期だなぁ。
g弾あったとはいえよくそこから本土奪還までやれたもんだわ。
-
これ末期戦やってた統合軍でさえしてませんからなあ・・・<薬と後催眠暗示による使い捨て
多分ここらへん後から知るだろうし、CE側とフロンティア側ビビるんじゃないです・・・?
-
>>482
多分、戦線の映像見て違和感もって、パイロット救助して発覚では?
軍でよくやるとは言え数が異常なら・・・
-
>>482
本来は民兵や懲罰兵なんかにする処置ですからなぁ。
-
そんなんだから死の8分が越えられないとか言われるんだよなあ・・・
あ、ちなみにXM-3導入後衛士の死傷者数50%も減ったらしいですよ。
どんだけ米国がソフト面軽視してたかよくわかる数字ですよね・・・<夕呼先生のCPUがあったとはいえ
-
OS一つで死傷者半減はそら凄いわw
-
たしか動作を行ってる間は他の入力が出来ない、キャンセルできないとかだったはず・・・。
レーザー級の脅威があるとはいえ人型兵器なのに三次元的な機動あんまりしてないのそこら辺が理由なんだよなあ・・・。
-
実質死の8分越えられるかは運ですなこりゃ。
-
死の八分間ってこうしてみると普通に教育不足、不適格な衛士運用の結果にしか見えなくなってきた…
-
ですなぁ。
使い捨ての民兵扱いで投入していたらそりゃ生存率悪いわ。
-
動作の途中キャンセルできないからその動作が終了するまで入力受付なければそりゃ致命的な隙になりますわな・・・。
まあTDAの武はその不自由さを感じさせない圧倒的な機動をやってたわけですが・・・
-
>>487
大洋製OSとかだとまず宇宙用OSが最初にあってそれを地上用や水中用に
改良というパターンだろうから3次元機動戦闘はできて当たり前なんだよな
-
>>491
その辺は経験と直感で行う動作パターンつなげて隙を無くし、敵の隙を突くのを完成させたんでしょうなぁ…
どんだけ対人戦やる羽目になったのか考えたくも無いでしょうけども…>TDA武
-
>>492
完全な空中用は微妙ですけど、陸用と水中用なら非武装で隠ぺいして用意出来ますね
-
戦術機の動きって直線的なんですよね・・・アニメのほう見てるとホバリングなどはできるんですが、
とにかく飛んでもえらく単調なんですよ・・・。
あとこちらでは大体の機体はTC-OSが装備されていますのでOSの自由度でいえばかなりのものになるんですよね。
-
>>493
TDAでのフランス側との戦闘ではピンチに陥ったTDA主人公の部隊を助けるため乱入したんですが、
長刀を二刀流で装備し、擬似的な三次元機動を含めた近接戦にもちこみ瞬く間にラファール5機を瞬殺、
その後も周辺にいた敵機のほとんどを叩き落し戦況をひっくり返すぐらいにはやばいです<武ちゃん
-
確か旧OSだと着地すると1秒丸々操作受け付けなくなるんでしたっけか。
そら皆ジャンプしなくなるわなぁ
-
まあ時代考えたら当然と言えば当然なんだよな…>動きが直線的
むしろそれを新型に換装させて見せた夕呼先生が特異過ぎる
積み重ねがあったにしろヒントと要望だけで新型OS出来たってさ…
AL4に縛られてなきゃ兵器開発などで活躍したかもしれんね(なおその場合遠からず人類は詰む)
-
武ちゃんはマブラヴ世界から見ると完全に異物ですからな。戦力的にも、本当の意味でも。
彼しか発想しえない(というかOSのクソさのせいで発想する余裕がない)三次元機動、恐竜呼ばわりされるほどの戦術機(耐Gなど)適性、機体ではなくOS面の問題に目がいく柔軟さetc、etc…
真面目に考えるととんでもないですな。そら因果導体のアレコレ含めても夕呼先生から救世主と呼ばれるだけはある。
-
元々のOSってパワードスーツか戦闘機のでも応用したものだったのでしょうかね。
-
>>500
戦術機はガチでそれだったらしいです>パワードスーツの応用
確か月面での戦闘を想定したパワードスーツ、ハーディマンでしたかな?それが戦術機の技術的な祖先らしいので。
-
>>501
あれからずっと進歩してなかったのか(困惑)
-
>>502
戦術機はハード(機体性能)ばかり進歩しすぎて、ソフト(OS面)がクソですから……なおXM3普及のあとはソフトがヤバくなったおかげで戦術機の関節系に想定しえない負荷がかかるようになった模様。
逆を言えば、旧OSは並の衛士だと戦術機の関節系に負荷がかからないような機動しかできないとも言えるわけで……
-
>>503
そらジャンプできる程度の二次元的機動になりますよ…
-
約30年近くでしたっけかあ・・・<OSの目立った更新なし。
これ戦術機同士で模擬宣するにしてもこちら側のCPUとOS積み込まないと不憫ってレベルではないですな・・・。
あと気になったのですがG元素由来の兵器はこちら側で全て回収となりそうですが、
XG-70はあれML機関とりはずしてマクロス側とCE側の技術で魔改造されそうですよね・・・。
-
>>504
ぶっちゃけ死の八分は衛士側だけでなく、旧OSの酷さも理由にありますね。新人はロクな動きができず、ベテランは旧OSの窮屈な縛りに囚われるという。
ある程度の衛士なら旧OSでもヤバい動きができるのは狭霧大尉、まりもちゃんが証明してるのですが、それくらいのエースでようやっとできる三次元機動をXM3は簡単に実現することができます。
極端な言い方をすればXM3に乗った新兵と旧OSに乗ったベテランの力関係が≒になるということです。戦死率が50%減るのも当然な、革新的なOSなのですわ。
-
元々デカイ兵器ですし、代わりとなる動力や装置には事欠きませんしね。
しかし30年も手直ししないまま使っていたのか…
-
>>506
外はハイテクだが中はローテクか…
-
>>508
ギレンの野望で言うと……性能は高いのに限界が戦車や戦闘機に毛が生えた程度が旧OSですね。ぶっちゃけローテクなのを衛士の練度でぶん回してるせいで戦術機としての強さにキャップがかかってます。
で、XM3と武ちゃん…世界最高峰の才能を持った衛士と第三世代機が合わさった結果が、佐渡島での23体の要塞級とその他中型、小型BETA相手の大立ち回りです。ふっつーに考えて自殺行為なのをやってのけました。
-
>>509
なるほどなぁ。
極論ベテランやエースにそのOS使ってもらえば武ちゃんと同じ戦果を挙げられるようになるのですな。
-
>>510
ですね。武ちゃんのような三次元機動ができるなら、完全とはいかずともある程度は真似できるはずです。ただ、三次元機動をするにも光線級の存在がいるので飛んだら、というか跳んだらOUTというのが衛士の常識と考えると……
-
>>511
空飛んでも大丈夫という意識改革からですな。
実際ビームコート付けておけば普通にレーザー級のレーザー防げるでしょうし。
-
>>505
其処までして運用する必要性が有るかとと言う疑問は有りますね・・・
下手したら即効でBETAが消えて戦後に技術獲得名目に成るかと
-
>>512
ですねぇ。やっぱりビームコートは偉大ですわ。
ちなみにですが、XM3に慣れた(ココ重要)ベテランなら光線級のレーザーを手動回避するのは十分可能だそうです。旧OSだと無理矢理オートがかかる仕様でしたが。
-
というか、宇宙世紀の臨界半透膜が有れば
光線属に迎撃されない砲弾を撃ち続けるだけで
かなりの戦果が期待できるという
-
既存のレーザー兵器を陳腐化させた代物ですからの
-
どーでもいいかもしれませんけど、
素戔嗚四型って、手足の構造が素のリオンそっくりなんですね。
-
グラビリオンの親戚と言われても違和感ない…かもしれない…
-
>>513 CE側とフロンティア船団側の技術交流の一環での改修とかでしょうかね?
あちら側からしたら新概念のMAとかも興味ありそうですし、一から作らなくても丁度よさそうなのがありますから再利用しない手はないですし。
ちなみに4型は武装もML機関の高い出力を利用することからかなりの重武装であり、
胸部荷電粒子砲
2700mm電磁投射砲
120mm電磁投射砲
36mmチェーンガン
大型VLS×16
小型VLS×36
普通に砲艦型MAと同じくらいの火力あるんですよね。
なおレールガン関係は最終決戦での主機の換装による出力不足から120mmレールガンはオミットされた模様
-
まあAMも戦術機も戦闘機の系譜受け継いでいるから多少はね?
グランゾン?ヴァルシオン?あれは特機枠だから(震え声)
-
失礼。訂正です。
素戔嗚四型→凄乃皇・四型
≫657氏
あれは間に合わせるために、予備の二型の主機を流用せざるを得なかったのが…
電磁投射砲についてはTEで設定拾ってもらえましたね。
-
電磁投射砲が使えたら、オリジナルハイヴ戦も少しは楽に行けたかも……いや、あれは最早奇跡の類ですし、もう一度は無理か……つくづく主機の交換が本当に悔やまれる……
-
こちらで改修する場合は胸部荷電粒子砲をハメイガ粒子砲に換装、レールガン関係や実弾兵装をOTM技術で強化、
ML機関は取り外しますから図体を生かしてプラズマジェネレーターや熱核バーストタービンエンジンの複数積みで、
Eフィールド、ピンポイントバリアのバリアフィールド多重型バリアの使用な感じでしょうかね。
あとはテスラ・ドライブ関連の搭載による重量、慣性質量軽減もあるのでMSやVFの現地プラットフォームとして背部に機体を格納できるようにするとかでしょうかね?
-
マブラヴの電磁投射砲は実質超電磁機関砲ですからね。結構強い。
-
まぁ2700mmの方はレールキャノンのようなもんだと思いますが・・・。
主機出力が足りないからレールガン装備できなくて実質ミサイルと機銃程度しか使用できなかったんですよね
-
2種類の電磁投射砲がまっとうに運用できれば掃射火力が桁違いでしたからね。
凄乃皇・四型は『Muv-Luv世界の特機』になれるスペックはありました。
既存火力のみでどうにかせざるを得ない状況(荷電粒子法は実質、頭脳級排除のための特殊装備とせざるを得なかった)に追い込まれたのがきつすぎる。
-
270cm砲ってことですものね>>2700mm
-
ちなみに後継機のG17-b ハーキュリーズ級航宙砲撃要塞は4型をベースに航宙ユニットを装備した感じだそうです。
極超長距離射撃戦を主体とするため、副砲(両腕)はほぼ固定。荷電粒子砲撃はラザフォード・フィールドのコントロールにより曲射も可能。
また、大気圏への砲撃も、ラザフォード・フィールドの次元境界があらゆる干渉を排除するため、出力の減衰は皆無であるそうな。
まぁこちらの場合だとそんな超長距離砲撃はジャミングやECMでセンサー潰されるから無理そうですが・・・。
-
ラザフォードフィールドってNTがサイコミュ通して発するサイコフィールドは止められるのかね?
できなきゃUCの最終決戦のように兵装をネオジオングに破壊されて詰みじゃないかな?
-
まあ確かに重力をある程度操れるのなら理論上確かに曲射も可能ですがw
ヤマトの地球のような技術力の上がりっぷりだわ。
-
あの世界の技術レベルで作れる航宙・宙対地兵器としたら当然至極な進化を遂げてますね。
きわめて合理的です。
-
>>529
というより理論上サイコフィールド止められるのは同質のエネルギーだけかと。
あれ物理法則に直接働きかける次元エネルギー波ですから(わかりやすく言えば神通力)
-
まぁこちらでは基本G元素は封印方向だからスサノオは別方向への改修となるでしょうな。
というか荷電粒子砲より更に強力なグラビティブラストや相転移砲が既に存在しますし・・・。
わざわざ未知の技術を突っ込まないでもいいですから。
-
やるならレールガンは其のままに、ビームとかの搭載ですかね?
実体弾系の参考に成るか解りませんけど、大洋多分25m砲位は準備している可能性も有りますかね?
-
ですね。艦艇クラスの大型核融合炉を搭載するでしょうから、発電量には困らんでしょうし。
-
あとはOTMマクロスでミサイルもマイクロミサイルでも火力据え置きにできるようなんで装弾数の倍増はできますね。
小型VLSユニットとマイクロミサイルユニットを増設でしょうかね?近接格闘は投げ捨てていますから長距離砲戦スタイルになるでしょうし。
-
というか、メガ粒子砲を撃てるならば、BETA相手の場合は火力に不足ありませんからね
-
ビームマグナムで道が開けるw
比喩で無くw
-
4型の全長は180mですからね。
つまり大口径の艦艇クラスのハイメガ粒子砲とうさいできるわけで・・・。
おそらくモニュメント消し飛びますね・・・・。しかも従来の荷電粒子砲より速射も効くでしょうし
-
四型で180mですものね。色々と搭載したりして弄繰り回せる。
-
むしろ小型……戦車級に対するいわゆる雑魚散らし用の数打つ火力が必要かもですね。
あいつら数だけは本当に多いですから……ちなみにBETAの数を数える時は大体中型〜大型だけですね。
まぁ、パワードスーツ兵とかそっちに任せるのもありかもですが……
-
空飛ばないなら地上ならクロスボーンのピーコックスマッシャーとか有効そう。
あのエネルギーパックの形状だけは気に入らないが。
なんでボウガンの弓の部分取り換えるような感じにしたの?
-
>>541
歪曲フィールドかエネルギーフィールドを展開していれば小型は近よれないかと。
-
彼奴等基本飛べませんからね。届くとすれば要塞級の触腕ぐらい?
機動戦力というものがBETAに存在しないからレーザーさえどうにかすればあとは大火力で押しつぶせるんですよね。
-
ああ、空飛んでしまえば良いのか……(今更)
-
実際レーザー級が出てくるまで航空戦力使えていた人類の方が有利でしたしね。
まあ中ソの連合軍は余りにも多いBETAの数に少々押され気味でしたが。
あと厄介なのは精々母艦級ですかね。図体だけは大きいですし、地下を掘り進めてくるので。
一度地上に出てくれば集中砲火で押しつぶせるんですけどねぇ。
-
しかし、マブラヴ世界の末期さを考えるとがちで連合側からすれば頼むから座っててくれ状態でしょうね・・・
しかし、BETA下手したら先にバジュラに攻撃仕掛けてバジュラの排除対象に成って居そうですけど、
マブラヴ側からすれば、BETA同士が同士討ち始めた見たいに見えるんですかね?
香月博士辺りは何となく別の種族なんじゃ無いかとか当たりを着けそうですが・・・
-
エネルギーと数土地宙への警戒が必要になるだろうけど
Gテリトリーや陽電子リフレクターなんかで移動トーチカしながら制圧前進とか小型には有効そうよね
イメージ的には土砂を運ぶブルドーザーな感じで>制圧前進
-
4型のラザフォード場に負荷がかかった場面、あれはハイヴ内だったからですね。
天井からBETAふってくるからフィールドに当たって負荷がかかるんですよ・・・。
とりあえずカシュガルのオリジナルハイヴは大量にG元素あるようだから消し飛ばすと危険ですしBETA全滅させてから突入でしょうかねえ・・・
-
オルタ編だと横浜基地戦とかで地面からドバァンしてBETA吐き出してさっさと帰ってましたな……顔見せ?はオリジナルハイヴでしたっけ>母艦級
あれ面倒なんですよねぇ。前線構築したのに後方にBETA吐き出されると、対応策がない場合あっという間に瓦解してしまう。
……まぁ出てきた瞬間に支援砲撃とかで吹っ飛ばせれば良いんですけどね!
-
>>547
そう見えるでしょうね>>BETA同士が相打ち
香月博士以外にもその様子見てあれはBETAじゃないのではと思う人が出てきそうですわ。
>>末期
まあ1999年の時点で世界人口10億切ってる世界ですからなぁ。
確か世界人口が10億人だったのは1800年くらいだったはず。
-
ビームの直撃には耐えられなさそうだけど仕留めるとなると本当に面倒ね…>地中移動可能な母艦級
クロガネか大回転衝角付き戦艦を借りてこれないかしら(ぉ
-
>>550
TDAだとこれでもかと言わんばかりに暴れてましたわ…
あれ実は複数体いるらしいですし。
さっさと見つけていぶり出して叩かないと土地が滅茶苦茶にされるので困ります。
-
>>547
香月博士とか、あとは前線で何度もBETA見たことのある人とかは気づくでしょうね。バジュラの動きは動物的とはいえ、明らかに感情のあるものですし。
-
BETAは醜悪な姿してますがバジュラはフォルムとしては非常に整っていますからね。
バジュラは体内にフォールドクォーツをもっていますから当然BETAもそれを回収しようとバジュラにレーザー放つでしょうしね・・・
それに怒ったバジュラに重量子ビーム叩き込まれると・・・。
-
1800mの巨体は暴れるだけで被害出るんでさっさと討伐したいところです>>母艦級
>>552
ドリルならクロガネ以外だと大洋連合の新轟号とかありますねw
モゲラもいますよ。
-
>>553
母艦級、用途的には地中掘削やハイヴのドリフト作ってるヤツじゃないかって香月博士が想定してたらしいですな。まぁあの巨体ならさもありなんで、用途を考えれば複数体いて当然なんですよねぇ。
あの地中からの強襲奇襲はキツい……戦力がホントに少ないTDAだとまさに致命傷に至る刃ですわ(汗)
バジュラはよく見ると可愛いと思います(少し錯乱)
-
最悪此方で繁殖してるバジュラ艦隊が出現してBETAに全面攻撃の開始とか・・・
人類がわからすれば完全に悪夢でしょうけどね・・・
-
というか、レールガンとしてみた場合、主機の出力が充分なら機関砲にしたほうが絶対に高効率なんですよ
レールガンは一つの砲身でも、前の弾丸が砲身から発射される前に次の弾丸を方針に入れても問題なく加速できます
この時、常にn個の弾丸が砲身の中にあるようなペースで弾丸を供給すると、初速はn^(-1/4)になります
前の弾丸を発射し終わってから次の弾丸を供給した場合の初速を1とすると、
2発を同時に発車する疑似的な2連装砲として使うと、初速が2^(-1/4)で約0.841になり、16連装にした場合にようやく初速が半分になるということです。
さすがに初速半分は無しでしょうが、2連装の0.841倍や3連装の0.76倍ならありだと思うのです
また当然ですがインターバルを置いても何の意味もないので、初速重視にせよ弾丸が砲身から抜けたら次の弾丸を供給するのがベストなんです。
連射できるレールガンが少ないのは、必要な電力を常時供給できる主機が出てくる話があまりなく、
たいていの場合コンデンサなどに貯めて撃っているからですね
-
重レーザーが束になればまだしも通常レーザーじゃ火力不足だろうし
自由飛行するから大半のBETAは手出し不可能だろうからなぁ
そして最大の武器である数もバジュラがその気になれば圧倒可能と
なお圧倒的な数のバジュラが攻勢に出た場合の地球へのダメージプライスレス…
-
イノベイターのお仕事の時間よ〜
-
なおBETAと誤認して先制攻撃加えてしまう米国。
米国海軍艦隊壊滅しませんかねこれ・・・
-
>>557
大和級の46cm砲弾すら耐える外殻も持ってますしのぉ。
多分BETAの中では超重光線級除けば最大戦力なんじゃないかと思いますわ。
-
>>562
仮にナイト級やビショップ級以上が居ればそれだけでアメリカが壊滅するかと・・・
-
海軍艦隊壊滅で済んだら御の字じゃね?(素
宇宙のプラットフォームとそこに滞在する戦力と地上の戦力まで損失したら
アメリカどころか世界が恐慌状態に陥るのは確実だろうからな…
なんだかんだアメリカがマブラヴ世界を支えてるのは事実だったから…
-
バジュラちゃんちょっと待って、ウロボロス星消し飛んじゃうからまって(汗)
>>562
まだ前線にいるだろうジョリー・ロジャース隊(いてくれると良いなぁという希望)が死ぬぅ!!>米軍海軍艦隊壊滅
>>563
母艦級と超重光線級はちょっとマブラヴ世界ではシャレにならない強さですからね……母艦級を戦術機で倒すとなるとS-11しかないという……
-
そこでG弾持ち出そうとして統合軍及びCE側マジギレで介入でしょうかね。
あとTAIWAのお時間です。
-
超重光線級の極大レーザーは衛星軌道上まで届きますからなぁ。
アイザックさんの魔改造工具みたいですわ。
-
>>568
BETAの性質上、自分や他のBETAに危機を及ぼさないもの以外には撃たないって縛りがなかったら本気でヤバかった……あいつ一体で軌道宇宙軍が壊滅したら本気でヤバかった(汗) 確か、オリジナルハイヴにあいつがいたら桜花作戦失敗するくらいアカンやつなんだよなぁ……
-
あれ反応炉突っ込んで要塞級に載せて重光線級の要素突っ込んだ簡単な作りですよねぶっちゃけ。
なお作るのに莫大なコストがかかるため数が作れない模様
-
しかし、此処でバジュラちゃんを味方に出来ればこれ以上心強い存在も居ないかと・・・
この世界の未来の統合軍の人外レベルが更に上がる事に成りますけど・・・
-
>>567
まあマブラヴ世界の危機感や対応はまだ理性で納得できるからこっちで何とかするからそっちは待ってろってなるだろうけども
その反応でG弾を交渉材料に使えば譲歩引き出せると誤認して調子に乗ったら
弥次郎さんのifネタ>>371みたいにアームストロング議員のみならずキレさせてえらい事になりそうですな…
-
簡単な繋ぎ合わせで作った工作品みたいなもんですからね。
まあバリアも何もないので遠距離からビーム撃ち返せばそれでしまいですがw
>>569
余りのエネルギー量に照射時にプラズマ爆風とそれによる衝撃波が出ているのでそれに巻き込まれたBETAはいるのではないかという話はありますね。
-
>>571
なんか遠い未来に平和的な(?)星間国家と接触した時に「なんかこいつら凄い数の宇宙生物飼ってるんだけど(汗)」驚かれそうですな。
なお実態は同盟というかもうちょっと緩い感じの模様。
>>573
まぁ爆風とか知ったこっちゃなさそうですよね……レーザー本体に焼かれなきゃノーカンって感じに思ってそうです。思考なんてなさそうですが。
-
>>571
フロンティア政府の方は最初の弱小練度から度重なるバジュラとの戦いで最後の方ではモブも揃ってベテランクラスも多くなっていたらしいです。
なのでフロンティア船団所属の統合軍兵士はあの時代では上から数えた方がいい練度持ちになったのだとか。
まあこの宇宙でも敵には事欠きませんから更に腕が上がっていくとは思われますが…
ゼントラ、メルトラはともかくフォーリナーという明確に歌が効かない相手がいるのでどこかでガチのぶつかり合いは起きる可能性高いのですよね。
-
さすがにあれクラスだとこちらも危ないですがね・・・。
TEの決戦ではあれに近づくのに要塞級やほかの重光線級がいたせいで接近できなかっただけですからね。
ぶっちゃけこちらの場合だとビーム兵器で丸ごと抜けるので遠距離から潰せるという・・・。
-
バジュラと基幹艦隊を味方に着けたので、ISA戦術の実地練習には事欠きませんね・・・
-
ビーム兵器持ちがいるってのは有利ですからね。
-
>>577
ゼントラン、メルトラン、バジュラ…演習相手には事欠きませんねw
-
第三次で空気読まずこちら側に侵攻してきたハザルぼうやがひどい目にあいそうなフラグが乱立するという・・・。
SRXぶっ壊して調子に乗って侵攻して想定以上の戦力出てきてボコボコにされる光景見えてきた・・・。
-
>>579
うーんこの頼りになる面子
バジュラやELSと模擬戦してれば自然と生存能力身につきそう(小並感)
……あ(唐突)
マブラヴの衛士達が機体やシミュに慣れたらこういう演習ぶち込んでみます?バジュラは流石に厳しそうですが、ELSちゃん達ならちょうど良いかも?(なお比較対象というか頂点)
-
特記戦力ではあるけど唯一無二の絶対戦力ではないですからねぇ…>SRX
ゼントラン、メルトランの艦隊戦力あるから最低でもネビーイームとヘルモーズ艦隊を二個は持ってこないと話にならないかと…
ハザルぼうや「ネビーイーム任された放浪部隊でいい勝負だったらしいから大丈夫だと思ったら本国艦隊顔負けの大部隊が居た件」
ハザル責めるには悪条件多いわなw
-
将来的に大陸側で出来る統合政府(仮)の種族は現在までで・・・
人類
巨人族
電子生命体
イェッツト
ELS
バジュラ
これ、成立する頃には非人型種族用の法整備が必須ですね・・・
-
法整備と後どう法を認識させるかが重要ですよねぇ…
法律何それ系が多いし抑止力とか対話問題とかが…
-
傍から見てもL5戦役から現在までの戦力の進化速度は異常ですからねw
実際α時空でもゼントランの基幹艦隊に打ち勝つにはズフィルードを起動せねば覚束ないらしいですから。
>>581
最初はゼントランとメルトランにしましょう…いきなりELSは難易度高いっすわw
-
>>583
バジュラは加盟しますかね?
Fのように好きに飛んでいって新しい繁殖上見つける気がしますが。
-
>>586
まあ、居れば配慮とか将来的に歌以外でも会話可能になるならでしょうかね?
今度は統合政府が接触してきた異星人ポジで別の地球に接触を・・・
-
>>586
まあ加盟してる体にして手を出したら罰則っていう風に持っていかなきゃ色々と怖いですわ…
対話可能なイノベイダーやNTが常に現場に居るっていう保証も無いですし
-
>>587
偶に見かける友好的なお隣さんって感じですかね>>バジュラ
別の地球…ありそうですなぁ。ウロボロス・フロンティア星のように幾つかの星や世界が混ざった惑星なんかも他に来てそうですし。
-
>>588
対話方法の不一致と誤解から新たなバジュラ戦役に発展するのはごめん被りたいですしね。
-
ふと思ったんですがELSってズフィルードクリスタルやラズナニウムやらの金属細胞って食えるんですかね
-
理論上できなくないとは思いますが、ズフィルードの方は何か嫌な影響が出て来そうで怖いですねぇ。
ペッしなさいぺっ!
-
お互い自己増殖も出来るようだから物量差次第?>ズフィルードクリスタルやラズナニウム
恒星級ELS相手じゃズフィルードクリスタルでも飲み込まれそうだし
-
完全に加盟しては居なくとも生存権とか諸々は用意している感じかと・・・
此処まで成っても接触してきた国家に寄っては蛮族扱いされそうですけど
-
悪戯に撃ってはいけませんとか、極力尊重しましょうとか、無暗に傷つけたものには刑罰が下るとかそんな感じですかね。>>バジュラ
-
まあ、此処までなるのは暫く先ですから、暫くは接触する種族に四苦八苦ですね
デュアルインベーダーズとかならサラさんや鳥の人の問題等も有りますが・・・
-
迷い込んだバジュラの幼体を見つけたら積極的に保護、NTやイノベイダーに引き渡して愛情を持って可愛がりましょう……うん、誤解されたら後が怖いな(汗)
サラと鳥の人も来たら今度はイェッツトですからねぇ。人外度がうなぎのぼりですわ
-
まあELSはともかくイェッツトは当分は表に出せませんしね…
-
でも香月博士は知っちゃうんでしょ・・・?次元歪めるとどんなことになるのか命の壁の内部のこと・・・
これ原作以上にG弾に対して嫌悪感抱きそうですね<桜花作戦で失敗した場合の次善策として想定してましたがこちらでは反対するでしょうし
-
博士は特別(道連れ)だからね。さあ!最高の研究施設(非常識の牢獄)があなたを待っている!!
…ちゃんと法律に則って休みや有休もありますよ?
-
>>600
老けるのは凡人の証拠なので仮に博士が処置無しだと老けた場合、きっと博士は凡人・・・
-
データや資料を提示されるから帝国説得のために東奔西走しそうね…
因果律関係の技術に理解があって政治感覚鋭いからこれ無視したらヤバいヤツだってすぐに理解できるでしょうし
休みや有休取ってる暇が無くなりそう…
-
>>601
それはマクロス世界の法則なんだよなぁ
-
夕呼先生はナノマシンとかなしでも老けなさそうな気がする……
-
桜花作戦の後の投獄はありえないと思いますが、この状況に対応するために、
加齢抑制措置は自分からしそうではありますよね・・・<資料集とは違って
ちなみに霞とイーニァはその出自からほとんど加齢しないそうな・・・。
-
まあ投獄どころかより良い環境で更に働かされる可能性は高いですが…w
-
ある意味天国だけど地獄ですな……w >より良い環境で働くことになる
あ、じゃあ新しいもの送る時はビニールシート被せて送りましょうか。どうもあの人ビニールシート破ってストレス解消するのが好きだったみたいですし。
-
そういえば明星作戦の後でしたっけ?BETAからの本土奪還戦。
横浜まで国土丸かじりにされて平地の荒野になってますが・・・。
-
ですね>本土奪還
殆ど丸かじりで真っ平らな上劣化ウラン弾やAL弾による重金属汚染でちょっとまずいことになってるみたいですね……まぁBETAと戦うと大体そうなるんですが(汗)
-
その時にSMSや統合軍に遭遇とかになるでしょうかねえ・・・
統合軍の宇宙空間からの観測で戦闘が発生していることを確認してマクロス・クォーターあたりが派遣されるとかで。
-
>>608
いえ。その明星作戦によって佐渡島以外の本土は奪還できていたかと。
-
そういやこの場合土地はどうなってるんですかね。
一応ウロボロスやフロンティアとの融合惑星ですが、BETAに制圧された地域はあの荒野のままなのでしょうか?
-
マブラヴ世界の大陸が転移ですからBETAのハイヴそのまま転移でしょうかねー
バジュラ母星とウロボロスの大陸は恐らく大丈夫かと思いますが<地球よりだいぶ惑星デカイ模様
-
そうなると改めて汚染除去とテラフォーミングが必要となりますかねぇ…
-
てか止めさせないと重金属汚染がこっちまできちゃう・・・。
CE側と連絡とってBETA殲滅RTA開始でしょうなあ・・・。
BETA最後の日が来たんやなって・・・<BGMは真ゲッターロボのHEATSで
-
オリジナルハイヴ攻略RTAか……鋼龍戦隊によくだす大洋の派遣部隊出します?
-
部隊ごとに分けて個々の小艦隊でハイヴを潰しまわりですね。
フロンティア政府とも協力すればすぐでしょう。手が足りなかったら本国から応援呼べばいいですし。
-
それやってる間に米国が序盤で暴発する感じでしょうね。
その後はG元素由来のもの接収でXG-70系列をマ魂を持つ連中が魔改造してBETA掃討に使用するとかでしょうかね。
ポジション的にはMSとかVF,戦術機の前線攻撃プラットフォームMA?
-
マブラヴ諸国における大型兵器の運用試験ということでもいいかもしれませんね。
-
ガワは綺麗に存在してますからね、あとは手直しするだけでOKですから。
新規で背部に追加装備でも乗っける感じでだいたいいけそうですな。
-
デカいから色々なものを載せて実験できますしね。
そういや弐型や四型がいるということは一型とか三型もいるんですかね?>>スサノオ
-
一型はML機関暴走して搭乗員をシチューにしちゃいましたね・・・。
三型はナンバリングされてないから廃棄されたのかねえ・・・?
-
そうなると一型はもう存在していない感じなのですかね?
ガワだけでもあるなら一式取り換えればまだ使えますが。
三型は一体どこに…
-
一型の暴走を経てG弾の基礎ができたし、主機をG弾の研究に転用してナンバリング抹消とか?
-
ぶっちゃけ、BETAと戦闘するだけなら派遣組は要らないですね、
必要なのは数ですから一般部隊で充分ですね・・・参加するならサラさんとシン辺りでは
無いかと・・・
-
フロンティア政府だけでも十分対処可能と。
-
最悪軌道上からの砲撃でいけますからね・・・
さらに核より強力な反応弾と最悪の手段としてMDE爆弾ありますから・・・。
-
バルキリーやデストロイドの性能も高いですしね。
MDE爆弾はG元素と何か反応起こしそうでちょっと怖いですが(汗
まあ通常戦力だけでも対応できますしね。
-
流石に軌道からの砲撃だと細かい群れは潰せませんから、
ハイブを同時多発的に吹き飛ばして兵糧責めですかね?
-
ハイヴはあくまで打上装置なので、少しでも頭脳級が残っていると現地のBETAが勝手に動いてまた新しい巣を作ろうとするので兵糧攻めという概念自体が効かないかと。
また近場に頭脳級が残っていない場合はどうなるかわかりません。
あくまでプログラムに従いそれでも採掘を続けるのか、一斉に機能停止するのか。
-
ああ、でも稼働するためのG元素自体が補給できなくなるからそう遠くないうちに動きとめるのかな?
そう考えると頭脳級さえ全て破壊できれば兵糧攻め効くか。
-
頭脳級はエネルギー供給施設でもありますから、行動可能範囲内に頭脳級がなければエネルギー切れで停止しますよ
-
ハイブ全てにある反応炉(頭脳級)を破壊、ほぼ同時にオリジナルハイヴの重頭脳級を破壊……これができれば兵糧攻めというか、BETAは干上がりますね。
……あ。横浜ハイヴの反応炉が残ってるわ……あれがあると佐渡島とか他のハイヴ潰すしても横浜に大挙してくる可能性がありますね。
-
じゃあ全ての頭脳級を潰せば兵糧攻めは可能か。
すいませんでした(汗
逆に言えばそれでもどっかの一群がまだ動いていればその近場に頭脳級が生き残ってる証明になりますね。
-
自分達が30年必死に戦ってきた存在をわずか数か月で駆逐される・・・
悪い夢でも見るような光景になってるでしょうなあ・・・
でも大宇宙の恐怖ってこんなもんじゃないんですよ・・・。
-
>>635
悪い夢としか言えないですな……>30年戦って来た怨敵がたった数ヶ月で殲滅
しかも、自分の手で倒したわけじゃなく、CE世界という別世界の人によって殲滅されたわけで……こう、なんというか……
すごい複雑でしょうな……
-
その悪夢を通り越した存在とそいつ等ですら恐れる
怪物に手を出した国が有るらしい・・・
-
宇宙は広いってことなんやなって…
-
米国ェ・・・アメリカやらかす未遂は接触して夕呼先生との話し合いしてるあたりになりそうかな・・・
G弾のことを聞いてる時にやらかすとか・・・?
-
……30年も戦って、平和も、青春も、家族も、大事な人も、故郷も、何もかもを奪った怨敵が淡々と殲滅されていくという光景を見る。戦って来た当人達は蚊帳の外に置かれて、ただそれを見ていることしかできず……
どんな気持ちなんだろうなぁ……もっと早く来て欲しかったと思うのか、あまりにも呆気ないと思うのか。
アメリカ?うん、彼らはね……バジュラに手を出したのが悪いよ(目そらし)
-
復興も植生の回復の協力もしてやるからG元素は全て此方によこせという感じになりそうですね
というかマブラヴ世界側からはそれぐらいしか取引になる物ないわけで・・・
むしろちゃんと自立してくれないと困るんですよね全人口10億とはいえフロンティア政府とウロボロス政府のとこより多いんですから
-
アメリカは…まあ国は残るし、国民の過半は死なないし…推進派とか国威とかは死ぬけど…
信用?マブラヴ世界のアメリカに元から信用なんてのはないから(白目)
-
むしろG元素をまるごとあげるだけで復興どころか植生の回復もしてくれるとかかなり気前が良いですよな。
アメリカ以外の各国ではG元素持ってても基本使いようがないですし、どんな無理難題吹っかけられるだろうとビクビクしてたらゴミ…とまでは行かないけど現在は殆ど価値がわからない物質を渡すだけでと上記のことを協力してくれるとか得しかないです。
-
どうせ交渉先もアメリカからフロンティア政府やCE連合に代わっただけですしね。
何より今までの先方よりも大分気前がいい。
そういやBETA大戦が終了するので軍に取られていた人員も市井に戻すんですよね。
…まあ軍事教育やりすぎてまずはそこら辺の常識や新しい職業とか斡旋しなきゃならんですけど。
10億人の市場おいしいれす
-
軍から解放された人が先ず聞くことになるのは銀河でも有数の歌姫の歌声である・・・
ゼントラーディ見たいに成りそう・・・
-
平和や文化を知らない子も少なくない世界でしたからなぁ。
祖国のことを歴史上のものとしか知らぬ子供のなんと多いことか…かもしれない
-
文化関係1960年代からまったく進歩してませんからね・・・
娯楽もほとんどないんでしたっけ?文化的な破壊も多いですからねえ・・・
そこら辺は第一次星間大戦の経験ある統合政府の方がやり方わかってると思いますが・・・。
-
文化の類いは殆ど消滅して居るっぽいですしね・・・
しかも、偏向たんぱくで記憶処理してその手の事は思い出せない様にしているらしいですし
-
安全な後方地帯というものが既に南北アメリカと豪州、地中海、インド洋、紅海に面していない方のアフリカくらいしかなくなってますからなぁ。
-
これ偏光蛋白の件はCE側より統合政府側がキレそうですよね。
自分達が無くしてしまった文化を自分自身の手で消してるんですから・・・。
-
FGOの永久凍土帝国を思い出す…
生き残るために…強くなるために大事なものを捨てた結果か…
-
真面目にシェリルとランカに巡業頼んでもいいかもしれんね
失った文化の楽しさや光を浴びて欲しいモノだ…
-
そして捨てすぎて何のために生きてきたのか何のための強くなったのかすら忘れたのがあの滅亡ENDだな
-
アンリミだと将棋とカルタだったかな?<娯楽
-
まさに強くなければ生きていけない 優しくなければ生きる資格がない
こちらの世界に転移したのは救いだったんでしょうかねえ・・・<マブラヴ世界
-
将棋とカルタがあるならチェスや囲碁、トランプなんかは残ってそうですね。あとサイコロとそれ使った賭けごと。
歌や曲は…まあ有名どころは残ってはいるだろう。流石に史実ほど多種多様じゃなさそうだが…
総じてローテクなものは残ってる感じなのかな?
-
昔の便利さとかを思い出してしまうような文化は残ってないでしょうねぇ
-
テレビゲームとかアメリカ以外ではないでしょうね。
よし、A-01にドカポンはやらせよう。(ゲス顔)
零シリーズもいいかなw
-
トータルイクリプスとか見るにアメリカの方では割と文化的なの普通にあるっぽいんですけどね。
如何せん他の国が…主に前線国家のが……
国自体がなくなってしまったところはもっと悲惨な状況なんだろうなぁ…
-
>>659
アメリカに逃げた亡国の国民は家族養う為にアメリカ軍に志願とかでしたっけ?
クーデター辺りだと、暗示だかなにか使って汚い仕事とかもやらせる感じで・・・
二次で見たネタなのでもしかしたら所謂、テンプレネタとかの可能性も有りますが
-
イルマ・テスレフの一件ですね
原作オルタにも出てくるフィンランド人です。
wikiによると漫画版では催眠暗示をかけられた描写があるとのことです。
-
>>660
そうですね。
主にアメリカ軍に志願するのはアメリカ国籍を得たいと考えてる人々です。自国兵士と比べ彼等外国籍は最前線に派遣される割合が多いらしいとのこと。
それ以外の健全でこれといったコネを持たない人々は半ば強制的に国連軍行きですが…
-
もっと詳しく言えば難民の方々はまともな待遇やお金を稼ぐためには国連軍に入るくらいしか手がないということですね
難民として受け入れられているとはいえ待遇が良いわけではないようですから(どこの国もリソースは出来る限り自国民に使いたいがため)
-
そういやソ連のESP能力者製造計画がWLFを思い出させるのでCE世界的には激怒案件ときいて、香月先生のまだ生きてる(脳髄)を移植して生物ではなく機械として作り変えるという思案はCE諸国的にはどう映るんですかね。
こう外道度とか拒否度とかで。
-
アメリカ指さしながら「こうなりたくなかったらすぐに止めろ」と言うでしょうね。
まあ代わりの案を提示はするでしょうけど。
-
>>664
まだ香月先生の場合は被害者救済の面も否定はできないからな…(AL4の為が大半だろうけども)
実際あの状態で生かそうとしたらああでもしなきゃ生存も干渉も出来ないですし…
サイボーグ計画をねつ造してぶちまけて誤魔化す感じにするっきゃないかもしれないですね…
そういやそういう(サイボーグ化)の忌避が無く結構好きな上院議員が居たな(ぉ
-
>>664
脳髄だけ生きてる状態からやるとなるとあの方法しかなさそうなんですよね……正直あのシリンダーから出る≒死に近い状態ですし。
それを考えると機械や生体義肢に移して、というのはある意味真っ当だと思います。AL4計画の側面もありますが。
-
まぁ他にも素体の選定のために剪定作業(A-01部隊を激戦区に送り込んで生き残った優秀な素体を見極める)とかもやってますからね
本編だと他世界に因果流出を判った上で武ちゃん送るプチ次元兵器もやったし、理由あるとはいえやることの外道ぶりは割りと博士もね
強いて違いを上げるとすればAL3の面々の大半は自分たちが良い事やってると思ってるが博士は悪行だと自覚あってそれやってる自分を責めてるところかな
-
当時の技術とかも考えると被害者救済と言う面が否定出来ないですからね・・・
此が五体満足な人間を解体してとかならアウトですけど、された人に身体を与える訳ですから・・・
サイボーグ化や機械化系はマクロスでも割りとやって居ますし、
ラズナニウムとかを応用した金属細胞とか、Wシリーズの解析データで性能向上は図れるかと
-
問題はあのシリンダーからどうやって取り出してサイボーグや義体にするかなんだが
BETA謹製技術を解明してからじゃないと出した時点で死んじゃうだろうし
-
まあその辺は原作付近の先生だったら解決してると思う…>どう移植するのか?
実際白銀が完成式持って帰還後程なく00完成させてたし
-
あれ量子電脳に中身移しただけで脳髄自体はシリンダーの中じゃなかったっけ?
-
シリンダー空っぽになっていたような
-
うーん流石にやったのが5年以上前だと忘れてるなぁ、でも確か脳髄のほうは死んでるんだったのは確かだと思うんだが・・・?
00ユニットとして生きてるの入ってたら駄目っぽいし
-
小説版のリングシリーズの最後だったかで、コンピュータシミュレーション(リング世界)から現実に再構成された男が、なぜか現実にも悪影響が出てたからコンピュータに解決策をもって帰るってのがあったが、スキャンで物理的に体が溶けてしまうというリスクがあった。そんな感じかもね
-
00ユニットの量子電脳に鑑純夏の脳髄の情報、記憶などを全て転写した際に脳髄側の彼女は死んでるんですよね……夕呼先生もそこらへんの自覚や自責の念が相当あったようで、博士の研究室に武ちゃんだけを呼び出して拳銃を手渡して「アンタには私を殺す理由も権利もある」として彼に生殺与奪権を握らせてました。
-
あの人って根本は天才で情の人なんだけれど同時に頭良すぎて理性的に冷酷になれるんだよね。
そんでメンタル自体はメッチャタフであれどやっぱり根本はまりもちゃんの悪友って感じだから凄い傷つきまくるっていう
情深くて傷つきやすいのに理性的で冷酷でタフだから耐えられてしまうって精神構造
-
>>676
酷い話だがあの状況でそれ以外の手段本気でねーからなぁ…
統合軍側だってその状態で何かできる手段があるとは思えんし
CE側でもMGRレベルのサイボーグ技術が発展してなきゃ手出しできないだろうし…
-
・・・完全に人外にして良いなら可能性有ることは有りますが、そこら辺を望むかどうかですね・・・
-
オカルト関係でワンチャンあるかって感じですね、普通の脳以外機械にする手術とは別の状態ですから
剥き出しの脳だけの状態での相手に対する手術ってのはあんまり例が多くないと思う、しかもその脳の生命維持は未知の技術だし
-
>>679
当人の許諾なんて得られませんからね純夏は・・・先に崩壊した人格を元に戻すとかできるんなら兎も角
-
第一次星間大戦後はクローン技術ガンガン使って地球人増やしたんだっけ?
身体さえ用意できたらオカルト技術で何とか移す……ってこれバキ道だ。
-
ELS アインスト融合方式は人外化だからなぁ
-
ELSは死んじゃう可能性結構あるしアインストは種族自体が拙いし・・・
>>682
それより数年先に幾つもの作品がやってますぜ?
ファンタジーやSFが・・・・・・刃牙道はどこへ行くんだろう?
-
脳髄だけにされて最低限の生命維持以外はなし、しかもBETAの実験で脳の神経系もズタズタにされてて人格も崩壊してるという状態ですし……あれ生命維持ですらギリギリで+本人と武ちゃんに会いたいって執念だけで生きてますからね。どっちかが外れるか諦めるかで死ぬくらい危険な状態だったらしいですし。
-
某サルファクロスのようにフォールド波に乗せた歌とかで精神面の治療とか
そっち方面でのアプローチも時間があったらやりたいところではあるよな…
あった目が悲惨すぎてそのままじゃ色々問題出るだろうし
-
正直この精神力だけは他の世界でも類を見ないレベルですねぇ純夏
本気で何の特殊能力もなくてよかった、精神系の特殊能力あったら歴戦の戦士や特別な人物であろうと問答無用で他者が発狂しかねん
-
>>687
G弾による因果律の混乱や穴が開いたのもあるんだけども
武ちゃんループのもっとも大きな要因になってるから
OG風に表現するとサイコドライバークラスの何かを持ってしまっていたっぽい
-
>>682様。
現在進行形で公園内に丁重に祀られている墳墓から、ご遺体を取り出し科学解析の為に切断(保存状況は文化財級に極めて良好で、副葬品たる侍大将の甲冑まで良好に保存されていた、文化財的にも貴重なものを)→DNAを解析してクローンを作成→霊媒を介して本人の魂を召還し宿らせる→カルチャーショックを受けている武蔵に、平成の世で戦う事を要求する→望み通りに戦うが、「実力を発揮するまでもなし」で誰も殺していない→ルール無用のトーナメントで、武器の使用も可として戦うよう要求→圧倒的な実力差を披露して、殺すまでもなく制圧→侮辱だ、本気で斬れと要求→再三警告の末、斬る→平成の国家権力を総動員して摘発しようとする→警告の末、銃を向けられたので斬る→集団で来る→指揮官を次々と斬る
……と、途中までの経緯を描写しても「戦国乱世の武芸者なんぞ、現代の格闘技からすれば骨董品で瞬殺よw」をしたかったら、逆に次々と撃破された遂には国家権力まで動員して、最終的に「アンタはここにはいてはいけない存在だ」って、お前らが呼んで戦えって嗾けたんだろうが! てな展開でしたね。
-
>>689
一応当人曰くその切った相手は「楽勝なわけねぇだろうがボケ、俺の方が強かったがとんでもない奴だったわ」な評価です
-
>>689
あの辺は武蔵編実質最終話でキングコングみたいな怪物を呼んで戦ったらどうなるのかって好奇心が
お互いに不幸な結果しかもたらせなかったっていう結論が出てるな
自分もその結論だけは納得も理解もしてる
-
現状だと彼女、某水銀の蛇とか某這い寄る混沌みたいな自身の
望む結末に至るまで彼をループさせているんでしたっけ?
-
そうやろうと意識してるわけじゃなくてそういう大きな仕組みに彼女自身も組み込まれてるって感じかな
-
>>692
その模様、だから対話可能になって色々発散したりできるまでずっとループする羽目になる…予定
下手すりゃ本人は二週三週程度に思ってても何百週してたってオチがあるかもしれない…
-
>>694
下手したら再開できる頃にはループ被害者(獣殿とか大導師)みたいな
色々擦り切れてヤバイ精神状態に成っている可能性も有りそうですねそれ・・・
再開したら戦闘の時だけ心が癒される的な・・・一緒に居るパートナーも
ループしている事を共有している人間も居ない訳ですし
-
というより「武ちゃんに会いたい」って願いだけでループしてるので、ループは本人ほぼ無自覚っす……これに関しては純夏と武ちゃんを引き合わせて結ばせることで解決しますね。
あと武ちゃんがいわゆる2周目以外で記憶や因果情報引き継げなかった理由は「純夏以外の人」と結ばれたことによる「無意識下の嫉妬」です……SSによくある3周目とかだとこれに関して純夏はかなり申し訳なく思ってるのが多いですね。ただ、これがいわゆる「ループのしすぎで精神擦り切れ」を防ぐセーフティネットになってる面もあったので痛し痒しといいますか……
-
>>696
成る程、定期的にリセットが入るなら擦り切れはしないですもんね・・・
-
昔の理想郷にエクストラルートの武ちゃんが何とか頑張って持ち直したなんてのも有ったけど
それのオチが純夏と結ばれてないからループなんてのもあったなあ……
いろいろな意味で切ないと同時にBETAと珪素生命体絶対ぶっ殺すと思わせてくれる
-
>>689,>>691
バキは徳川光成のクソジジイが大戦犯なんだよな・・・。
-
あの人は範馬刃牙で自分の本当の使命に目覚めたがその使命の先を分ってなかった感じがあるしな
多分だが水戸光圀の頃は死んでも「試合の結果」で済まされたのが近代になって命重視になってしまったから
-
まあポッポを男の中の男と見込む節穴ですし……
-
あの世界の首相や大統領はネタ枠だからね・・・
-
せっかく宮本武蔵を召還したのなら、関東大震災で燃えてしまった唯一の彩色画の代わりに、水墨画以外の絵を描き残して欲しかったです。
武蔵の作品で確かな品は、残っているのが水墨画だけですから。
「技巧そのものは専門家ではなく、見様見真似の素人」
「但し、筆先の力や独特の間合いや風韻が、技巧が巧みなだけの常人には出せない独特の禅味が滲んでいる」
と評されるのが武蔵の作品。
……まぁ、美術に門外漢の私などには判りませぬが、芸術で天才が創るモノが技巧そのものは稚拙でも、その発想や表現が他の人には追随できないものである事が多いそうで。
それを秀才とされる人々が真似て、技巧そのものは本人よりも洗練されていても、遂に「美」という新しい境地には達していない模倣なのだとか。
漫画で言えば、絵や背景などは手塚治虫先生の作品よりも繊細で緻密な作品は山ほど出ましたが、手塚作品の境地に達している作品があるかと言われれば未だに無いようなもので。
-
純夏はオカルト込みで助ける方向になるでしょうかね?というかそもそも00ユニット作らんでいいですし。<たしかもうループとか因果が歪むのは転移で解除されてるんでしたっけ
-
>>703
あー、そこらへん美術関係は難しいものでして
描いた(書いた)当人ですら同じものを作れば「似たような偽者」にしかならない可能性が大きいらしいです
何で武蔵に限らず過去の当人を蘇らせても・・・ね
-
>>704
うーん、どうなるんでしょうね……>純夏
ループや因果系は転移した際にぷっちんと切れてるみたいなんで大丈夫なのですが……平行世界からの記憶の流入とかありそうなんですよねぇ。武ちゃんが3周目か2周目の場合。
-
製品に必要なのは、常に同じ品質の物が生産できる事が大切。
芸術品の場合は、その時その品しか創る事の出来ない唯一性。
DMMのゲーム版だと、純夏以外の面子も「夢」として平行世界の記憶を追体験したりしているみたいですが、特に深刻な影響は(現時点では)出ていなかったような。現時点では、ですが。
-
メタ的な理由としてあの世界理由が有って絶対に人類が団結することが無い
と言う設定らしいので、そこら辺に関しては作品書く上で問題に成りますし、
転移の最にサーバーが物理的に代わってパッチが抜けたらと思って頂ければ・・・
ループの記憶に関しては、必要で有れば虚憶とか忌憶として有った事にしても
問題は有りませんけど、ここら辺は実際に書いてからですね
-
スパロボ的因果の流入でマブラヴ因果が上書きされたという感じですなー。
武ちゃんは3週目あたりで因果抜けてる状態なら絡ませやすいですしね。
戦力的に即戦力になるというメタ的理由もいけますし
-
なるほど、夢としてですか……実感を持っていない以上、虚憶などには及ばないですが結構影響ありそうですね。
もしかしたら原作関係者の技量が上がってるかもです。
>>709
よく二次の主役になる3周目武ちゃんは良いですよね!覚悟あり、人格よし、実力十分以上の三拍子揃ってますし。
ちょっと揉めばすぐ戦力になってくれるはずです。
-
たしかこのメタ的な因果的に団結できない弱体化パッチの話は柴犬の内田氏が吉宗氏に聞いたらこりゃ絶対無理だわという結論になったんでしたっけ。
あと香月博士の外道行為云々はまだA-01関連しかやってないからギリセーフだと思いたい。
武ちゃんをEX世界に送って因果を流入させることはしてませんしね。
-
因果に関わってますからねー……これを覆すとしたら、どっかの国とかの重鎮にイレギュラーが現れて全部丸ごと、因果で決められた歴史を全部ちゃぶ台返しする必要がありそうです。
あと、ぶっちゃけ夕呼先生はまだまだセーフの範囲内ですよ。A-01を激戦区に送り込んだのは確かに選別の意味もあるでしょうが、精鋭を激戦区に送るのは用兵としては正しいことですし。1999年のことですから、武ちゃん関連のことはやってないですしね。むしろ彼女の手を必要以上に汚すことなくやれます。
-
DMMのソシャゲの方のストライクフロンティアの話見てましたが戦術機の新規絵多いですね・・・
あと夕呼先生が大変なことになってたり・・・。
-
うーん。寝てしまった…
-
つーか毎週の武ちゃんってアレ「リセットされてある程度引き継いではいるがまっさらな青年」っていうね
正直あの月日に戻ってきたというあの月日に生まれた存在だから
-
>>712
そこはね、天才だから多分気付いちゃう・・・・・・と思う、でも弱くて同じ位強い人ですからね
ぶっちゃけシュウ辺りと徹底的に話して天才ゆえの孤独感を吹き飛ばして欲しい
-
あとやっぱG弾のプロセスガチでヤバいっすね・・・<ストライクフロンティアのストーリー本編見てた
あちらのルートの桜花作戦ですがあ号と接触した際夕呼先生がいたせいで武以上に対話してしまい、
さらに純夏の00ユニット経由でほかの平行世界を知覚してしまいBETAの駆除をした世界などを認識この障害はシリコニアンの敵となると判断し、
G弾と同じプロセスでH1ハイヴにある大量のG元素を全て時空間干渉に使用しようとし、直近のマブラヴ世界線にBETAの因果を流入させようとしました。
やっぱあ号君バグってる疑惑ありますよこれ・・・。<完全に想定外のことをしようとしてる
-
まじっすか……>シリコニアンの敵になると判断してG元素をG弾と同じプロセスで反応、BETAの因果を他のマブラヴ世界に流入させようとした
つまりBETA、特にあ号はやろうと思えばG弾を使えるっこと……?
バグの可能性を考えても危険すぎる……
-
明らかに一建設機械統括コンピュータの権限を越えてますね。
-
まぁそれはオルタ同様純夏に接触した上、情報流出した上スサノオに接触されてハッキングくらったせいですけどもね。
これで多分バグったんじゃ・・・。<作業機械にここまでのことさせるのは普通はおかしい
ちなみにマブラヴ全平行世界で武のことを純夏は思ってるらしく滅茶苦茶重い女となってしまいましたね・・・
-
多分ですが、今まで人類と同じようなものと向き合う想定でなかったので本来の事と違う事をし始めたのではと・・・
-
でも資料集の方では普通にBETAに勝ってるのでストライクフロンティアの話が完全なイレギュラーに近いみたいですね。
こんな状態になってもシリコニアンのために資源を供給するという使命を行おうとしてますから。
-
重い女っつーか只の一途な女の子に此処までの重いもの押し付けた世界がなぁ・・・原作の純夏の扱いは酷すぎる
-
それしか残らなかった結果ですからね>>武ちゃんへの思い
-
やっぱりバグなんかねぇ……ただの作業機械かと思えば戦術、戦略めいた行動をすることもありますし、なんか謎というか不可解な点も結構ありさうなんですよな>BETA
武ちゃんへの想いだけで世界をループさせちゃう最強の乙女ですよ?重いだなんて今更ですな>純夏
武は…うん、頑張れ。オルタの時もそうだけど彼なら純夏のことを受け止めきれますからね。可能なら原作やオリジナル問わず惚れされた人たちと纏めてハーレムしてくれるとなお嬉しい。……オルタの時もそうだけど、彼の悲しみと苦しみと絶望しながら、血反吐と泥を啜りながら歩んだ道のりは報われなきゃダメです。本当に。
……一人の少年と少女に背負わせすぎですな、マブラヴ世界は……
-
やっぱつれぇわ・・・。こっちではちゃんと助けてあげないと・・・
EX世界線しか幸せになれないぽいのがなあ・・・。
あとこっちの場合は対話もクソもなく00ユニットに接続もしないでしょうし駆除確定ですな<BETA
-
そういやこの合成惑星って月とかも一緒にやってきてるんでしょうかね?
そうなると月にもBETAいますし、マブラヴ世界の火星もやってきていればそっちにも…てか太陽系の惑星には大半にいた気が。
-
>>725
戦術、戦略何かは作業計画立案の応用かと、流石に必要物資全部使用して大爆発させるのは
完全に暴走でしょうけど・・・
-
まだそこらへんは決まってなかったはず。
とりあえず人間実験して脳みそにしてるっていう情報流れた時点で対話云々は統合政府もCE側も終了でしょうな。
あとは火星は最大規模のハイヴあるといってもレーザー級もいないから資料集であったように全ハイヴに一斉砲撃で終了なんですよな・・・。
-
>>666-667 >>669
そうなると純夏の扱いへの反応は被害者救済の面をどれだけCE側が汲み取っているかによりますかね?
先生は救済する面があると言って開き直ったり、いいわけとかはしなさそうな感じがありますが。
>>665
やっぱわかりやすい例があると便利よねえw
-
>>729
楽なのはいいことですよ。
-
>>730
あの人って絶対に本心を明かしませんからね、でも追い詰められるとギャースカ言うタイプで(追い詰めるシチュエーションが思いつかないが)
本気で同程度の天才持ってきて言い負かさないと地は出ないかと
-
>>729
14日も時間をかける理由がないですからね。さっさと火星にいるだろう重頭脳級を根こそぎ排除して更地にしてやりましょう。
>>730
言い訳はしないでしょうね。先生はこう、偽悪的というかやることの結果を全部理解して、その上で全部飲み込む人ですし。そのくせ情は深いから後悔もするし凄い傷ついたりしてるわけですが。
ただ、やってることは「脳髄だけ(ココ重要)にされてほぼ死に体というか寧ろ死んでない方がおかしい少女に新しい正常な脳と肉体を与えて生き返らせた」ことですから、そこらへんが分からないほどCE世界は近視眼にはなってないかと。
-
>>732
相性良さそうなシュウはどこにいるか手掛かりはつかめず(この時期だと多分ラギアスで巨人族騒動の後始末)
ビアン博士はお亡くなりに…
じゃあ他に適切な対話能力を持った同レベルの人間がいるかというと…
あ、丁度いいのいたわ。ワン博士。でもあの人OG連邦の人間だからなぁ。
-
オルタ世界の先生の最大の苦痛は自分レベルが一切いない状態で人類の危機に面してる事ですからね
ワン博士レベルなら寧ろ話があって弾んだ会話しそうな気がする
-
>>733
先生的にはあれ生き返らせてないそうです。
生体反応ゼロ、生物的根拠ゼロ。人の残骸を使って作った生体機械という認識だそうです。
-
>>727
月に関しては、多分有るかと・・・
ただ、引力の維持とか考えると元の月に加えて他の世界の月等も幾つか有るかと
ただ、火星に関して別の惑星に成るので来るかどうか・・・
-
>>735
あとはキサブロー博士なんかも同等の研究者。
あの人江戸っ子爺さんと思いやビアン博士に呼ばれてEOTI機関に所属していた生粋の天才なんですよね。
あとはジョナサン・カザハラ博士…カザハラ博士だと香月先生に合えば第一声で口説き始めそうだなぁww
-
>>736
何だかんだで生きた肉体と量子レベルの理論に縛られた考えの持ち主ですからね
これが人側向ければまた凄いことになるのでしょうがマブラヴ世界だとこれが限界
-
>>739
先生責任感強いですしねえ。
医療テクノロジーに応用できれば先生のここまで拗らせなかったのかね…
>>737
そうなると他にBETAがいるのが月だけになりますか。
月のは最優先目標になりそうですね。放っておいたら他の惑星にハイヴ撃ち込もうとしますし。
-
>>736
そこなんですよねぇ……>00ユニット
ある視点だと「健常に生きられる見込みのない人に機械の身体と脳を与え、もう一度生きられるようにした」で、またある視点だと「まだ生きている人間にとどめを刺し、その残骸である記憶を機械に埋め込んだ」かという考え方の違いがあり……その中で夕呼先生は後者の考えのもと実行し、その結果武ちゃんには自分を殺す権利があると委ねたわけで……
……やっぱり先生は責任感といい、色々と強いですわ。
-
CE側やフロンティア側がどう受け取るかによりますなぁ。
まあ情状酌量の余地は十分にありと結論付けられそうです。
-
・・・一応、大陸世界だと同じ状態に成って居るバベッジ卿とかは居ますね
月に関してBETAが居なく成った後に今度はバジュラが定住しそうですけどね
-
泣かないけれど撃たれ弱いタフな人ですからねぇ先生
-
そっか。バベッジ卿がいたか…卿あんな見た目になってるけどこの星まで来てくれるかな?
お願いすれば来てくれそう。なんたって彼は英国紳士ですしねw
純夏と対話するのはイノベイターに任せればよいとして…体は細胞からクローニング精製ですかね。
>>743
月に住み着きますかね?彼等ならもっと条件のいい星を見つけられそうですが…
でも基幹級母艦を巣にしていたこともあるし、割と星は何でもいいのかな?
あのお月さまにはバジュラが済んでいるんだよと言い聞かせられて育つ子供たちと言うイメージがw
-
>>745
一瞬だけでも出して死なせない方法が有るなら、イノベイド用の技術を使う手も有りますね・・・
ナノマシン系列で細胞を少しづつ金属へと置換して強度を向上させる方法も有りますが・・・
-
バベッジ卿もそうだけれどGD同盟の面々は濃い上に天才ですしねぇ、多分色々吹っ飛ばしてくれるでしょう
-
>>746
割と人に戻すだけなら沢山手段があるのですなぁ。
問題は彼女自身の精神ですが…ここらは徐々にリハビリしていくしかなさそうですね。
-
>>DG同盟
バベッジ卿、アラフィフ、ヴォルフガング博士、ルルーシュ、レナード。
天才ってだけならこれ以上ないほど集まってますねぇw
-
なんつーか初めて同レベルの相手と出会っていつもの調子のようで実際ははしゃいでそう
-
やっぱりDG同盟は天才揃いですなぁw キャラが濃いのが多いけどww
あと、ちょっと00ユニットに使われた量子電導脳をwikiで調べたらなんかやばい文字が……並列世界に存在するすべての00ユニットが持つ量子電導脳と繋がって並列処理……ん?んんん???
えっと、量子コンピュータって、いわゆる量子を用いた計算能力が超高いコンピュータのことですよね…?並列世界とか平行世界の量子コンピュータと一緒に並列処理とかしない……ですよね……?完全文系人間なんで、その……
-
>>736
と言っても、生体反応ゼロっていうのはあくまでマヴラブ世界の技術力の範囲内での認識であって、
魂とか霊体とかを観測できるような世界だと、生きていることを証明できるかもしれないんですけどね
少なくとも全裸空間で対話はできるでしょうし、ELSやメタルせっさんが生物である程度には生物でしょうし
-
あの人の理論は「因果」量子理論ですよ?ドンだけやばいことを研究して理解してたか分りますか?
-
>>751
00ユニットの場合はあれ量子コンピューターというよりも量子因果論を用いた並行世界並列コンピューターって感じなんですよ。
-
>>752
問題は本人の精神ですよね。かなり摩耗しているでしょうし。
脳髄状態でも霞ちゃんと会話できる程度の意思は残っていたんでしたっけ?
-
会話できてないですね、「武ちゃん」って感じの思念だけが残ってたらしいです
-
>>751
その辺は因果律量子論とかいう先生の専門分野
00ユニットの基礎原理は、並行世界の同位体と因果を共有することで演算能力を共有するだったかな
-
>>756
そうなると精神も殆ど死んでますなぁ…
人に戻すとなると本当に武ちゃんが必要になりますわ。
-
というかこの研究と00ユニットってG弾同様因果的にも危険すぎるんで研究ストップかかりませんかね?
-
多分研究者としては思考実験やらは続けるけれど実際にやるとなると先生もやりたくないっつーか他に大丈夫な手段あれば「え?マジ!?他の手段あるの!?それやれば良いのね!?」になるので普通に中断するかと
-
>>755>>756
それをもって生体反応がないと評価するなら、00ユニットになる前にすでに生体反応がないわけでして
武ちゃんの協力があれば、因果をかき集めて再構成したら、対話もできるようになるんですから、生きているでよいと思うんですけどね
その辺突っ込み始めると、メガテン系のアクマは生物なのかとか、そういう話になりますし
少なくとも脳みそだけの状態でも外道スライムよりは自我があると思いますよ
-
>>753-754
あ、そうか。
あの人というか00ユニットの量子電導脳は原理的には量子コンピュータと同じだけど、そこに平行世界の因果を利用というかそんな感じで助けを借りて自分の処理能力に他の平行世界の00ユニットの処理能力を足すようにして馬鹿げた処理能力を実現させてたんだっけか
うん、やっべぇわ(汗)並列世界にある同じ存在の処理能力を借りるって……やばいとしか表現できない(汗)20世紀でそんな発想ができて、それが実現できるって先生本当に何者なんだ……
-
>>761
生きてるかどうかを決めたのは香月先生ですからなぁ。
オカルト技術は連合でも表立って使われてませんから大多数の人々はそのことを知りませんし。
幸い肉体的に救う手段は幾らとでもあるので大丈夫ですが問題は精神ですよね。
正直生体反応や魂のことを言い出しても精神がこの状態ではこのまま死なせてやるのも一つの救いではあると考える人もいると思いますわ。
>>760
先生色々項垂れそうですけど、それ以外ですぐにでも状況解決する手段があるのなら否とは言わないでしょうしねw
-
ところが00ユニットなしで治るかというとかなり疑問なんですよね
あれって精神を癒したのではなく、残っていた武ちゃんへの想いをコアに、並行世界から因果をかき集めて再構築したというのが実際のところですし
なので、オルタに出てくる00ユニットはオルタ世界の純夏ではなく、武ちゃんの知っている純夏=EX世界の純夏がベースとなっている
因果をかき集めるシステムを、00ユニットなしでできるかというと疑問がありますし、
そもそも因果をかき集める機能をつける時点で、00ユニットを封印する意味があまりない
-
因果を集めるってゾヴォークが禁止している因果律兵器や特異点兵器と同類になるのでは?
-
そうなんだけれどそれをしないといけないレベルで人類の助かる手が無かったと言う・・・
00ユニットやらG弾って因果律や特異点や事象や次元に関わることですからね?
そんでまがりなりにも制御されてる00ユニットと違ってそうじゃないもんをぶっ放そうとした面々の問題がね
-
まあマブラヴ世界はそれだけ追い詰められていましたしね(半分くらい内ゲバからの自業自得だが)
とは言え、そうなるとCE連合が来た後には多分00ユニットも禁止されると思われます。
-
全部が終わった後の博士は本当に肩から世界の重みが消えたでしょうね
-
アメリカと香月先生の違いは演算装置として作ったか、大規模破壊兵器として作ったかってところですかね。
-
ベースとなるのは並行世界と並行世界の間にある虚数空間へと漏れ出した因果を拾う機能なんですけどね
この辺はあの世界の人間ならみんな持っている機能(能力の大小はありますが)
霞とかESP能力もこの機能の応用系だったはず
00ユニットで並行世界にアクセスしないと、純夏を再構成できるだけの因果は集まらない気がするなぁ
似たような例である武ちゃんだって、G弾で盛大に時空ゆがめて生み出したものですし
制御できているからあれほど盛大に時空をゆがめる必要はないでしょうが……
-
とは言えその手の兵器を保有して使用していたがためにG弾を持ったアメリカを制圧したので、たった一人の少女のために同じ因果兵器を作るってのも道理が許さないでしょうしね。
-
それこそ裏世界の方の役目ですねそういったのは、それに因果兵器から安全な方向に移し変えることができる可能性も大いにありますしこの後の研究次第ですわ
-
・・・一応、本当に一応ですが平行世界へと
アクセスする方法が00ユニット以外にも
大陸には存在はしていますね・・・危険性は
変わりないかこっちの方がヤバさでは上な
可能性も有りますから、正直現状の手段で
彼女の自我を再構築した方が早いですが・・・
-
こちらの場合はどうしましょうかね・・・。イノベイターの誰かの助けを借りて意識共有空間作って精神を治す手伝いをする感じでいきます?(GN粒子万能並感)
武との意識共有でストライクフロンティアの他の世界の記憶の流入のようにオルタネイティヴの記憶が流れ込む感じに。
-
自我の再構築は何かしら手段はありますので?
-
ふふふ、何だか楽しくなってきましたわ
こういう状況じゃ動けない部分が大きいし解決できないのが我々です
では主役勢は?って感じで
-
幸い肉体的にも精神的にも手段は沢山あるようですしね。
-
>>775
・・・一番の無茶をするなら普遍的無意識経由とか
並行世界の情報を集めるなら、召喚してる門を
使用する方法が有りますね・・・なので其処経由で因果を
集める事ができる可能性は有ります。
厄ネタ過ぎて正直ヤバイですが・・・
-
>>778
そうなるとその手使えなさそうですね(汗
それ以外の手で自我の再構築はできるのでしょうか?
-
武ちゃん経由で因果を流入させるしかない感じでしょうかねえ・・・それだと。
そうすると3週目で確定。元因果導体だったのを生かし脳みそ状態の純夏に精神的にコンタクトするとか?
-
因果を拾うだけならまだしも、その後精神を再構築するにあたっては
ODL溶液がものすごい勢いで劣化するぐらいの負荷がかかっていたんで、
00ユニット並みの演算力を持つシステムと接続しないと無理だと思う
-
ぶっちゃけ記憶をデータとして魂を一緒に引っこ抜いて
別の身体に入れた法が正直早いかと・・・自我の再構築とか
ドリームランドとかそっち方面からのアプローチ位しか
私としては思いつきませんが・・・
-
ヴェーダはどうです?>因果を拾う際の負荷
処理能力としてはあれも相当なはず。ELSの膨大な情報も捌けましたし……
-
そうなるとその手でやりますか。
問題はそれで精神の方も復活するか否かですが……どうなんだろうこれ(汗
まあ最悪死なせてやるのも選択肢になりますかね…
-
ELSの情報量受け止められたヴェーダでイケルと思いますね。
それにほかのアプローチで精神復活するご都合主義ぐらいあったって・・・いいだろ・・・!原作の悲劇的に考えて・・・。
-
因果関係がアウトなので演算とか因果に依らない自我の再構築が必要なのです・・・
-
まあ死人を生き返らせようというのと同じですからなぁ。
え、メガテンの蘇生魔法?あれは瀕死状態か死んで間もないのを復活させるやつって聞いたから(震え声)
-
あるいは無理に設定拾うならペルソナ関連ですかね
ペルソナ使いが出現すること自体が特大の厄ネタが起こっている証拠なんですが
-
>>787
一応、昇天した魂捕まえて、肉体も用意してロウヒーローとか言う外道の極み見たいな存在用意した場合も有りますがね・・・
-
ということは根気よく意識共有空間で精神治していくしかないですな。
まぁ香月博士も業を背負わなくていいからまだマシなんですけどね・・・。
因果と言えばアダマトロンが因果を好き勝手にいじろうとしたこと知れば発狂しそうですね。
-
ユーゼスの力を借りたくなるとかなんなんだろうねこれ
-
>>789
やっぱロウ勢力は最低やな!
え、他はどうだって? メガテンは最低野郎世界一を決める作品だから…
-
>>791
ユーゼスの力も因果関係多めだから結局アウトだぞ
-
>>786
誰かファイヤーボンバー連れて来てくれって感じですね…
歌以外で何か魂活性化させる手段はありましたっけ?
-
活性化で有ればマグの注入とかも有りますが、やり過ぎると悪魔に成りかねませんね・・・歌の方が安全です。
-
因果系は偶然含めて全部アウト……
となると、意識共有空間……クアンタムシステムやNTの共鳴現象を利用した環境で純夏ちゃんの精神のパズルを繋ぎ合わせたりする方法か?あと歌で魂を活性化させるか。合わせ技でも良いかも。
ただ人格も崩壊してるし、やっぱり武ちゃんの力というか記憶は必要そう……
-
マブラヴ世界の因果関係断ち切れてるとしても純夏関係はほっといたらやばそうだからなぁ
-
アイマス勢にマクロス勢…何より初代のリン・ミンメイがいるのは幸いでしたかね。
まあバサラは歴代ヒロイン全員合わせて尚且つ個人で渡り合えるレベルの歌エネルギーらしいですがw
歌で精神が活性化する純夏というと理想郷のあの作品を思い出すなぁw
-
正直此の手の事に精通してるの、バルマーとかアインストだと思われるのですけどね・・・
-
そうですなぁ。そこら辺は彼らの方が確実でしょうね。
-
一番良いのはこの世界に来る際に他の世界の因果が流れ込めば、この世界内の因果だけで済む可能性も有りますが・・・
-
まあとりあえず意識共有とかで彼女にBETAが何したか判明しますから
BETA死ぬしかないんだよなあ・・・。対話?女いたぶって解体するような連中許すはずがないでしょう?
平行世界への干渉もさせない、ただただ死ね、藁のように死ね。
-
実際数多いので箒で掃いていくが如く駆除を進めないといけませんしね。
数だけは多いから大変だわぁ。弾薬多めに見積もらないと。
>>801
ではそういうことにしますか。他の世界の因果も元から流れ込んできていて救出時には脳髄のみだが意識だけははっきりしていたとかその方向性で。
-
>>801 >>803
あ、その手があったか!!>こっちに来るときに因果が流れ込んできた
となると……うん、あとは身体を用意するだけで良さそうですかね?G弾が炸裂した衝撃が原因なら一緒に(といっても遅刻する可能性大ですが)武ちゃんが来る材料が揃って、その際に僅かに残った因果導体としての力が他世界の純夏の因果も引っ張って来ちゃったとか?
……武ちゃん来るの遅い!って言いそうですなw
-
イノベイター純夏の誕生だよ!
-
マヴラブ勢はコレで良いとして、後は来る予定のゾイド勢ですかね?
戦力的には騎兵を其の侭パイロットにした見たいな数の戦力なんで
一個師団約1500機とかで戦力構築されているらしいですが・・・
-
バジュラとも意思疎通とれるでしょうしほんとBETA最後の日なんだよなあ・・・
そういやスパロボZ天獄篇では宇宙怪獣との最終決戦ではバジュラ達やELS、ガルガンティアのヒディアーズが
エグゼリオ変動重力源を自軍が破壊するまでの間宇宙怪獣と戦ってくれてたの思い出した。
-
地球も守ってくれていましたね。
>>896
たかが1500とか侮るなかれ。中身は超機械生物ゾイドで組まれた部隊。
ですものなぁ。額面の数字通りの戦闘力ではないので恐ろしい。
-
>>808
因みにゾイドのゾイドコア、星間航行が可能なまでに発展した
地球の有する核融合炉より遥かに効率の良いエネルギー炉
としても機能するみたいです。正し、余りに元の姿から離れ過ぎると
ストレスを感じるそうですが・・・
-
>>809
文字通り機械生命体ですものねぇ(汗
彼等野生種なら繁殖もしますし…
-
ゾイドですからなぁ。正面戦力としては数相応以上の強さを持ってると見て間違いないでしょうな。特にライガー系列や大洋でも再現がなされたデススティンガーなどはかなりの性能ですからね。
優れたパイロットとの人機一体がなされればもっと凄いことになりますし……地上戦では戦いたくない(汗)
-
>>810
で、この世界に来ている国家としては現状考えて居る分には小国なのですが・・・
一つ問題が・・・この国本来なら帝国と共和国の緩衝地域として存在していまして、
どの程度の国力があるのか今一不明なんですよね・・・各々大陸一つを
所有する国家と比べれば大抵の国は小国なのですが・・・
-
そういやゾイドで思い出したけどKとかOEでは宇宙適正皆無だった思い出・・・
やはりこちらでも地上運用が基本となりそうですかねえ・・・。
あとOEではアニメ無印ゾイドの最終決戦完全再現しましたね・・・。
-
>>813
実は分岐作品には宇宙適正を持つ奴も
居るのは居るのですがここら辺は正直
厄ネタ的な面も有りますね・・・
作中的にはゾイドサーガ系を採用して時系列
的には最終局面あたりを想定しているのですが
この場合に想定される戦力が・・・
デスザウラー(アニメ版)の因子を埋め込んだバーサークフューラー
や専用機として改造されたジェノザウラー、ゴジュラス、デススティンガー
なんかを保有している上に最低でも4機以上のジェノザウラーのバリエーション機を
有している勢力の制圧下に有る状況なんですよね・・・
-
強すぎじゃないですかやだー!!
味方になりそうな陣営の戦力はどうなんでしょ期待できるんですかね・・・?
-
やべぇ(やべぇ)
勝てるのか……?!
-
>>815
ゲームオリジナルライガー×1
ノーマルコマンドウルフ×3
以上です・・・
-
終わったあああああああああああ!!!<自軍ゾイド
たしかゲーム内では各時間軸に移動してゾイド集めていくんでしたっけ?
今回その手使えそうにないんですが・・・。
-
よくそれだけで勝てたなぁ。
>>812
アーカディア王国でしたっけ。
この場合情報がないのなら独自に想定したものを設定する形になるのでは。
-
>>818
と言うか電撃的に制圧されて戦闘している状態なので
まだマシな状況なんですよ・・・で、仲間のキャラに関しては
初期の侭ならこの状況なのです・・・作中はあくまで好きなキャラを
使わせる為の配慮なのか途中参戦の専用機は主人公の
ライガー以外に居なかった筈ですし・・・公式で何か居れば
別なんですが初期の侭ならコレで戦っていた事に・・・
-
時空間の歪みの影響で他の時系列に存在するゾイドも存在する感じでしょうかねえ・・・>そうしないとマジで戦直不足でしょうし
あとはCE側と統合軍も味方になる感じでしょうかね・・・真面目にマブラヴ世界より戦力いりますわこれ・・・。
-
BETA片手間で片づけながら本命はこっちですかね。
これもしかしてアメリカは囮にされていて、ギャラクシー残党やハーヴァマール残党の本命同盟相手はこのゾイド勢だったんじゃ…
-
>>822
こっち不安定化しているとは言え稼働中の時空間転移装置が
有りますね・・・しかも戦力も豊富な状態で・・・
-
マヴラブで思い出したが…理想郷で
「倒したBETAをクレートとかいう何でも生産できる物体に交換できる生産チート」の作品ってなんて題名だったっけ?
見つからないんで誰か教えて
-
アニメ仕様ならこちらも全力でかからなきゃなりませんしな・・・
アニメ仕様の一部ゾイドは強すぎる・・・。
-
>>823
明らかにマクロス敵勢残党の本命はゾイド敵勢ですわ(確信)
アメリカは完全に囮の捨て石ですねぇ。
しかし時空間転移装置はアカンですね…最後には破壊しなければ。
-
>>824
解決
一番最初の上にあった…
-
>>825
因みに上記したデススティンガー、敵側の四天王の一人の
マッドサイエンティストが搭乗しているのですが出現
方法がアニメ版デススティンガー編〜最終決戦
辺りまでの時代で主人公勢が対デスザウラー戦を
終わらせた後に何の前触れも無くデススティンガーに
乗って登場します・・・この状況でこの機体がアニメの
デススティンガーと無関係と言い張るには少し厳しい
状況で・・・
-
こりゃ確かに本命はこっちですわ(真顔)>ゾイド敵勢
あ、でもクソ雑魚BETAも人間の手を加えれば強化できるらしいし……数を補う目的でやらかす可能性もありそう……いや、雑魚すぎて流石にないか……
-
派遣組はMDで忙しいでしょうしそれ以外のエースがあたることになりそうですな・・・
アニメ版デス様はこれ全力でこちらの火力叩きつけないと倒せませんなあ・・・
-
当初の予定のようにMDの後に回してもいいかもしれませんね。
-
特に地球復興をお題目に掲げるハーヴァマール隊にとっては願ってもみない装置ですわ>>時空間転移装置
-
デスザウラーアニメ版仕様の因子ということはパイロットを意のままに操ることも可能という可能性もあるんですよね。
これ最終決戦のラスボスは再生デスザウラーにウロボロスの遺跡のフォールドエビルの残骸を組み込んだ怪物とかもありえるわけで・・・。
-
今回のラスボス枠かな?
デスザウラーエビルvs鳥の人イェッツト…
-
ラスボス枠ですかねぇ・・・一応、敵方のマッドは同系列の
作品でも登場してその時は本当にアニメ版の方を
復活させましたからね・・・再生したデスザウラーに
フォールドエビルの残骸を組み込んで其処にハーヴァマールの
幹部枠でも搭乗させればラスボス枠としては十分ですかね?
エビル再生に一番良い物質がG元素でアメリカとの協力に
当って其れを敗戦時に強奪下とかで・・・
-
正に当て馬アメリカ……
フロンティア政府やCE連合にボコられ、地球脱出計画やG弾の真の危険性を明るみに出され、偏向たんぱくをばら撒いた主犯にされ、更には捨て駒として扱われあ挙句ていよくG弾すれ奪われる…
これもしかしたらMD解決後とかに時期ずらした方がいいですかね?
-
ずらす場合は最悪数年間は書けなく成る可能性も有るので其で良ければ・・・
-
ナイ神父さんがやりたい方でいいですよ。
-
・・・前に転移ネタ出した時にその時系列は無理だと言われて中止せざるを得なく成ったのですけど其は・・・
それとも私の知らない所で第三次か新しい外伝の情報が出たのですか?
-
そういやこれMD時にやるなら戦力分ける感じになるんですかね?
OGに派遣するのと融合惑星に派遣するの。
この場合OG連邦政府はこの融合惑星にも戦力派遣しますかね。
-
>>839
いえ。てっきり改めてやるのかなぁっと思ったもので。すいません(汗
情報は特にありませんね。
-
そう言う事なのでやるならMDの時系列に合わせてですね・・・
それ以降にずらせと言うなら、ネタとしては白紙撤回させて頂きます。
-
ならMD時系列でいいと思います。
不躾な質問してすいませんでした(汗
-
以前話題に登った紅蓮醍三郎調べて見たけど、宇宙乃雷とか反重力乃嵐とか実物なら
この人念動力者や超能力者認定されてもおかしくないな。
-
前にダメと言われて諦めて新しいネタ作ったら逸れもズラセと言われるとなると、
止めるべきですかね?一寸再考させて頂きます。
-
ちょっと時系列が混乱してただけですね。申し訳ない・・・。
ハーヴァマールはジェノザウラーを新たな器としてフォールドエビルを再生させようと目論むも、
アニメの時以上にエビルの要素も入ったからか明確な自我を持ちパイロットを取り込み、
時空間の全ての支配を目論むとかでしょうかね? 最終決戦は絶望を知らせるために惑星全土に戦闘の映像を中継するとかしそう・・・。
-
>>845
全部私のせいですよね…
-
自分はMDの時系列で大丈夫ですよ。白紙にする必要ないと思います。
-
>>847
いえ、大丈夫ですよ・・・一寸ネタとして再考するだけなので・・・
-
>>849
でも同じことまた言ってしまったのも私ですし…
ここまで進めていて白紙になったのでナイ神父さん始め他の人も嫌だと思いますから…
-
>>850
大部前に少し出したネタなので覚えて居なくとも仕方が無いかと・・・
-
>>851
ほんとすいません(汗
-
ここまで議論出てたし再考はいらないと思いますが・・・。
時系列はナイ氏の望みでいいと思いますし・・・。
-
一晩考えて転移ネタに関しては取り合えずMD時期を
前提に製作を考えていく事で続けさせて頂きます。
御迷惑をお掛けしました・・・
-
了解です。お気になさらずに。
-
了解しました。
度々ご迷惑を御掛けして申し訳ありません。
-
フォールドエビル融合デスザウラーとなると、アニメ仕様の上エビルシリーズの要素も入るから歌エネルギーで弱体化させないと一切攻撃を受け付けないでしょうかね・・・
超強力なフォールド断層を備えているためまずそれを突破しなければなりませんね・・・。
-
>>857
後は火力の戦略性ですかね?戦闘が長引くと全世界へ向けて
大規模爆撃して各国の主要都市を消滅させかねませんから・・・
耐え切れそうなの多分マクロスが居るブリタイシティ位でしょうし
-
素の火力が化物クラスですしねえ・・・。
あかんゾイドの最終決戦思い出して脳内にWild Flowersが脳内に流れる・・・。
-
後は考えられる範囲としてラザフォード場とかを
利用した空間歪曲フィールド装備していると思われる
ゲームならコレに加えてステにHP回復大とEN回復大とか
有ると思われますね・・・正直雑兵だと何人居ても足りないかと
-
強化型デスザウラーなんか出てきたらマブラヴ世界の連中だけじゃなく、皆が「余計なことをしやがって!」とアメリカを叩きそう。
-
なんだこの究極機械生命体兵器は(白目)
外伝のダークブレインを思い出すなぁ。
-
因みに劣化に劣化を重ねた不完全版デスザウラーで
大凡撃破に必要と推測された戦力が10個師団
戦力にして約15000機のゾイドですね・・・
-
MD終了後にこちら側に返す刀で転移し、最終局面に乱入でしょうかね<MD主要組
むしろ敵は規模小さいですから分割シナリオ多めとかになりそうですなこれ・・・。
-
アニメ版デスザウラーがどれだけ化け物だったかわかりますねぇ
-
MDとのシナリオで絡ませるなら分割と言うか割かしラマリスとゾヴォーグ以外は
小勢力ですから片手間しつつとかクリア後に参戦とかですかね?
暫くは基本的に大陸側の残留戦力で何とかする事に成るかと・・・送れる戦力は
ゾイド勢力目線で見ても頼もしい?戦力に成りますし・・・
-
OG側は鋼龍戦隊に任せ、こちらはいつも派遣している部隊とは別のものを使うと。
いつもは留守番していて外伝の時にだけ活躍している面子とかですかね?>>残留戦力
-
そうなりますねサイズ大きすぎて持ち運びが大変なユニットが中心ですが・・・
-
最終決戦においては全員集合になるでしょうかね。ドラゴデウスやネオグラもいるからなんとかなりそう。
-
デスザウラーは首都防衛として…これはギルベイダーいけそうですね。
あとはデススティンガー?
-
>>870
そうなりますね・・・ゾイド組みからすれば驚愕物の
戦力に成りそうですが・・・
-
自分たちに武器を渡した地球人ってこんな恐ろしい連中だったんだなと思いそうですよね・・・<惑星Ziの人達
-
>>871
デスザウラーがいなくともギルベイダーとデススティンガーですものねw
確か相手のマッド枠がデススティンガー使っているのですよね?
ならデススティンガーvsデススティンガーの戦いもありそうですわ。
-
>>873
そうですね・・・ただマッドの乗る機体独自の改造なのか
荷電粒子砲非搭載だったりしてお前何考えてそんな
改造したと聞きたく成るような改造していたりするのですがね・・・
-
>>874
荷電粒子砲ないデススティンガーとかそれ大丈夫なんだろうか(困惑
-
>>875
ゲーム的に言えば魅力は半減ですねサイズの割りに攻撃範囲が
物凄く狭くなり個人的な印象で言うなら余り強く有りませんでした・・・
設定上の強さと成ると又違う可能性も有りますが、乗り手が軍人で
無くどっちかと言うと非戦闘員の人間ですし・・・
-
>>876
荷電粒子砲の代わりの追加武装などはあったので?
-
尻尾が大口径キャノンに変更されていますね・・・
作中は披露しませんでしたが大凡の概観は
変わって居ないので恐らくオリジナルと共通
する武装は普通に使えるかと・・・
-
重力関係の武装ですかね?アニメ的に
-
そうなると脅威度は大幅に下がっているのですね。無論慢心はいけませんが…
もしかしたらギャラクシーの技術やなんかでこの劣化デススティンガーも強化されてる可能性がありそうですわ。
-
しかし、こうなるとこの融合惑星で敵対勢力と成るのは現状入れている戦力で
考えれば・・・
ゾイド系:皇帝軍
マブラヴ系:アメリカ軍、BETA
マクロス系:ハーヴァマール、ギャラクシー船団残党
こんな感じですかね?思ったよりは少ない感じでしょうか?
-
尻尾の大口径キャノンを重量子ビームに換装とかでしょうかね?
あとは全体的な機動力の向上もしてそうです
-
このくらいの数がちょうど良いんじゃないですかね?
多すぎると覚えきれない……
-
BETAとアメリカは片手間で対処できますからハ^ヴァマールとギャラクシーと皇帝軍に気を付ければ結構いけそうですね。
-
こちらの自軍に本格的に絡むオルタ陣営は香月博士含むAL4関連メンバー、TE組あたりでしょうかね。
フロンティア船団陣営はSMSマクロスクォーター組、ブレラあたりになりそうですね。
AL4の不知火などの戦術機はフロンティア船団とCE側で魔改造されそうですね・・・。
-
アルトやオズマ隊長にブレラと心強い面子ですよ
-
ですね。対処すべきはハーヴァマルとギャラクシー、そして皇帝率いるゾイド達……こわい(小並感)
>>886
そこに伊隅ヴァルキリーズとか武ちゃんにTE組も入るのか……機体の性能面も魔改造とかで強化されてるでしょうし、心強いですな。
-
戦術機、魔改造するなら完全に新造に成る様な・・・
-
素直にMSかAC渡すという手もありますね。
訓練期間…まあ猛特訓コースならいけるか…
メガロード1組や工藤の方のシンとかもこちらになりますかね?
アルドノア組とブリタニア組はどうしようか…
-
戦術機は新造ですか。まあ性能的にしょうがないか……
>>889
彼らは対MS、PT用のシミュレーターにぶち込んで強引に練度上げですな。脱落など許さん……!敵?PT側は量産型ゲシュペンストMark-Ⅱ改に決まってるじゃないですか(ニッコリ)あっちの戦技教導隊の化け物ぶりを知ると良い……
工藤シンはこっちでしょうね。ACE:Rを潜り抜けたということはYF-27やゴーストとも戦闘経験があるということですし。彼の意見は参考になるはずです。
-
CEにも村雨研究所の怪物どもがいる……マクロス組でも上位じゃないと太刀打ちできまい。
-
マクロス組は一緒に戦った仲間の危機でも有りますからね・・・
多分参加する事に成るかと、此の侭行くとサラさん鳥の人に
乗って参戦なので30本編より戦力として強化されていますが・・・
-
鳥の人プレイアブル化はアルティメットフロンティア依頼ですよ!
-
マクロス30組 リオン、アイシャ YF-30及びVF-19改 ロッド YF-29B
戦術機は不知火のデータを見てAC,MSのデータを参考に新規で組み上げた外見的には不知火弐型フェイズ3でしょうかね?
武装はMS及びVFと共用可能にし、ビーム兵器やレールガン装備。外見的にVFに近いですからLAIやCE側の企業が制作しましたという言い訳できるはず。
え?武御雷の装甲とかにあるブレードベーンとかですか?あんな整備コストアホみたい高そうなの装備できないです。
-
そういやヴァース帝国のアルドノアって割と対BETA戦には使い勝手いい能力多いですよね。
次元バリアとか電磁フィールドとか広範囲凍結とか灼熱ビームとか。
え、それは別に似たようなことをCE連合の機体も出来るって?
まあ連合はゾイド帝国とハーヴァマルやギャラクシー残党の相手で忙しいから…
-
香月博士的にここまで誰一人も欠けずにBETAを遥かに超える絶望を何度もぶっ壊した連中が大量にいるって彼女的には要観察対象ですな・・・。
絶対自軍にAL4関連権限でついていきますよこれ・・・。後半で改修を施されたスサノオ4型改&純夏自軍加入とかでしょうね
-
武御雷も魔改造したいなぁ。 いやまあやる意味ないですけど個人的に好きなので…
確か98年には数機の試作機が完成していて実戦にも投入されているはず。
-
オルタ世界の融合する時系列は明星作戦後2000年後半〜2001年前半期あたりのほうがいいでしょうかね?
そこら辺なら横浜基地も完成していますし唯依も技術廠で部隊を任されてるぐらいでしょうから。
武ちゃん3週目も揺り戻しで1月くらいに同時に転移なら普通にいけそうですし。
-
そういうあ2000年時には本土奪還作戦が開始されてましたね。
2000年5月前なら崇宰さん生きてるんだがなぁ。あの人数少ない割と話の通じる良識を持った武家パイロットなんですよね。
-
>>898
しかし当初の想定では1999年のG弾使用時ではありませんでしたっけ?
-
ただ2000年後半でないと唯依ちゃんやユウヤが本格的に絡ませられないという・・・難しいところだねバナージ・・・。
彼女を自軍に絡ませる感じになると巌谷さんにこちらの技術を学ぶために派遣されるという感じでいけそうですし。
-
スパロボクロスの時点で因果も歪んだとかで何とか。
-
まあそこら辺はナイ神父さん次第ですかね…
後半だと恭子さん助けられんし、できれば前半がいいなぁって。
-
そうなりますよねえ・・・やはろG弾投下後しばらく後という当初の予定のほうがいいでしょうかね?
時系列歪ませればいけるいける(白目)
-
転移は割りと投下して間も無くですね・・・少なくとも作戦終了直後には転移する感じ
かと・・・
-
そうなると後ろにずれたとしても大体香月先生が国連に横浜基地の建設を要請したのと国連が米軍の撤退を決定した位の時期ですかね。
-
しかし、此の侭行くとその内20世紀後半〜21世紀前半の
地球は特異点とか言われても可笑しく有りませんね・・・
転移勢力の大半がこの年代に集中している
-
確かに。アルドノア、ブリタニア、マブラヴと多くが該当していますものね。
それ以外だとマクロスと宇宙世紀のガンダム…こっちは共通点が本格的な宇宙進出している以外見いだせないかな?
-
今回転移してきたのは皆アルドノア、ギアス、マブラヴと皆20世紀後半〜21世紀前半の地球ですからなぁ。……よくよく考えたらマクロスもメガロード船団とかゼロの時代とか21世紀前半やないけ(なおF除く)
-
言われてみればメガロード01が行方不明になったのってマクロス世界での2016年だわ…
-
マクロス転移勢力は一応半分が2000年代で
宇宙世紀も早いとラプラス首相官邸事件は
2045年前後位の話に成るんですよね・・・
-
フロンティアの時代とて2059年なので21世紀の半ばほど。
確かにこれは特異点扱いされても仕方ないですわ(汗
-
たしかにこれは2000年台は魔境という検証されそうですな・・・
-
>>911
宇宙世紀の方まで21世紀半ばならもはや疑いようもないですな…
-
後は転移してきて居ないですがフルメタ勢も21世紀中ですし
オーガスも確か始まりの事件は22世紀に成らない内だった筈・・・
-
オーガスは時空振動弾使用前なら西暦2062年で、使用後の本編でも2082年だそうです。
-
1999年だと横浜基地はまだ建造されて居ないとしてAL4の計画は
どんな進み具合でしたっけ?
-
確かこの時期だと4計画は98年に本拠地が仙台に移されたばかりですね。
97年にはA-01連隊発足。95年二に00ユニットの開発に着手。
-
年表確認しましたがG弾落ちたのは8月5日みたいですね。
それで2000年1月に横浜基地稼働開始。
どうしましょうかね横浜基地はあったほうがよさそうですし
-
爆心地跡に我々が作る基地が横浜基地となるのです…!
-
あとTEをFGOのイベ周回とあわせてプレイし終わりました。
Г計画の連中サンダーク以外はどいつもこいつも自分たちがどれだけすごいもの作ったかだけではしゃいでる連中ですからアウト以外の何者でもないですね・・・。
そんなお人形遊びがやりたいなら自分たちでやればいい・・・。
何の罪悪感もない連中これ野放しにしてたらアウトですわこれ
-
サンダークさんアニメじゃラスボス枠みたいなもんだったけど、ゲーム版だとそこまでじゃないのか。
てか8時から始まって日付変わる前にイベント鯖三体全滅ってヤバすぎんよ(震え声)
-
最後にはユウヤにイーニァとクリスカを託したあたり自分がいかに外道なことをしてるかは自覚あるみたいです。
ちなみに彼の部下には第3計画の遺児たちもいるから結構な数AL4に移管して無い模様。
CE側はこれWLFのせいでガチギレしそうですからソ連が誠実な対処しなければ物理的に消されてもおかしくないですね・・・。
-
ゲーム版だとサンダークパパンじゃったか…
まあ外道外道言われても世界や常識が違った結果ですからなぁ。
元々禁忌だと知っていて手を染めていてWLFとはまた違いますし。
ここで多くの事情を知らない人々すら巻き込んでソ連を潰せば理不尽すぎますから。
-
まぁ計画の主導していたロゴフスキーは統合政府かCE側での裁判。
研究そのものを行い、繭化を行っていたベリャーエフは知識を流出しないように抹殺でしょうね。
中佐と研究員一人の命でアメリカ以上の援助もらえるんだからよろこんで差し出すでしょう。
-
人柱としてはそんなもんですかな。まあソ連は迷わず関係者を引き渡すでしょう。
サンダーク中尉はどうしましょうか?
-
彼はユウヤ権限うつるまで管理者として設定されてるから迂闊に処分できないのもあるんですよね。
ちなみに彼曰くイーニァは妹の成れの果てらしいです。
多分ムラサメ研からは取引に応じる際最後まで責任を持てと言われ彼含めAL3の遺児達の監督者みたいなことすることになるんじゃないかなと・・・。
時流も読め、優秀ですし、自分がやっていることは外道だとГ計画参加者で唯一自覚してましたしね。
-
なら秘密裏に亡命扱いで引き取りですかね。
-
秒間111だが144だか倒されたアヴィケブロン先生ェ…3時間立たずにだものなぁ。
ドロップアイテムが歯車なのが悪かった…
-
あと彼の部下の遺児達はだいたいクリスカのクローンだとか・・・。
うーんこの外道に外道を重ねるスタイル・・・。ちなみに最終決戦ではユウヤの意志に反応して死んだクリスカの意志がほかのГ計画機と呼応し、
青いオーラを纏うなどNT的なことやってますね・・・。なお基本運用は繭化したクローンをまず有人機に搭載し、それを媒介に複数のSu-47を操るみたいです。
ちなみにイーニァと反応し暴走した挙げ句乗ってた衛士を外に放り出しました模様
-
まあマーティカなんかは限定的な予知能力持ちでしたしね。
まさに強化人間…どちらかと言えばプルクローン的な。
そしてその強化人間を使ってモビルビットもどきを作ろうとしていたのかぁ。
-
限定的な可能性の未来視をするからほぼNTに近いんですよね。
なおその戦闘能力をやはり高くBETAを途中まではほぼ敵なしの状態で駆逐してましたから。
-
アメリカが兵器の方に重さを置いていたとしたら、ソ連は兵士の方に重さを置いていたといった感じですね。
-
あとNTと違い能力を抑制しないと暴走しやすくはあるみたいですね。
やっぱそこら辺踏み込んじゃいけない領域なんですよね・・・。
なおベリャーエフ自身もどうやってこの能力を発現してるかわかってないというね・・・。
-
駄目じゃないか(困惑
-
最低限人道に反する問題としてトップで蹴りを着けさせて終わりですね、
しかし、仮にBETA駆逐しても人口に対して余りに人間が少なすぎますから、
最悪は連合の国民も移民させつつ、装置を使ってクローン増殖何かも必要ですかね?
-
能力者同士の意識融合させることで可能になってるのはわかってるみたいですが何故それが発動するか不明という・・・。
たしかに他の可能性観測できるのはすごいですが安定性ならNTとかのほうが圧倒的に勝ってるというね・・・。
そもそもオカルト信じてない時点で解明できるかというとね・・・うん・・・。
-
あーマイクローン装置を使ったクローンはおすすめできません・・・
あれマクロス世界であとから遺伝子疾患とか大量に出たそうですから・・・。
やるにしても家畜や植生関係だけのほうがいいですね。
-
クローン使うかどうかはマブラヴ諸国の政府やzi人、あとはフロンティアやウロボロス政府と話し合った方がいいかと。
あくまであの星での主導権は彼らが持ってますし(主にマクロス系政府)
CE連合も色々と助けたので余り広くなくてもいいので拠点となる土地を幾つかもらいたいですね。
>>937
むしろよくそこまでたどり着けたもんですなぁ(汗
-
>>939
主導権に関してそうなりますね・・・ただ、多分
SDF-01の移民含めても土地余りが酷いので
ある程度人を入れないと星の防衛が間に合わなく成る可能性がありますね・・・
ゼントラーディ関係は基幹艦隊の旗艦が無事なのでそっちからここら辺調査済みと言う情報を
流せば誤魔化せますけど、フォーリナー何かには無理ですから・・・
-
某所ー
ベリャーエフ「私の・・・、私の繭を返せぇ!!あれが・・・あれは私の人生の全てだったんダァアア!」
ムラサメ研究員「残念ながら返すわけにはいかないな、これからお前にしてもらうのは彼女達にしたことと同じことだ」
ムラサメ研究員B 「人類の発展に貢献できるチャンスなんだ見苦しく喚かず素直になるんだな。」
ベリャーエフの喚く姿をモニターで見ながら・・・
大洋関係者「さて、サンダーク中尉、君の情報でこの男の末路は決まった・・・」
「だが、貴様の行ったことは我々にとっては決して許容できないことは理解しろ。」
「だからこそ彼女達に対し死ぬまで責任を取れ。それが貴様に科せられた罪だ。」
サンダーク 「・・・・。」
こんな感じでやり取りありそうですな・・・。
-
>>940
とは言えクローンが>>938で話されたような弊害があるのなら多分フロンティア政府などが頷かないでしょうし…
取れる手としては既に味方となっているメルトランとゼントランの中からこの星に移住する人々を募集するのがいいかもしれませんね。
それでも余る土地が多いでしょうけど…その点は当分自立兵器で穴埋めですかねぇ。
イェッツト系やELSの中でもこの星に移住する人?一派?がいないか聞いてみるのも手ですかね。
-
ELSは好奇心が強いらしいからある程度移住に賛成しそうね
-
機動戦士ガンダム0083REBELLIONでヒルドルブが二足歩行になったらしいけどこれ別物感がすげえ。
スマートなザメルにしか見えないwww
-
>>942
そこら辺は連合の住民の移民も含めでですかね?
見掛けはファンタジーチックな土地も有りますから募集すれば人気は出るかと・・・
-
実際この融合惑星で一番人口多いのマブラヴ世界の住人なんですよね(それでも10億人ですが)
なお男女比がBETAとの戦争で狂ってるため真面目に婚姻統制しないとまずいっていうね。
好き勝手に動かさないようにするためにも戦後は移民募る必要ありますな。
-
そういやマブラヴ世界の戦車乗りや自走砲は61式やマゼラアタックが供給されるのですかね?
内陸部の平坦な場所での活動が多い欧州諸国はヒルドルブなどを希望しそうですけど。
-
>>945
なるほど。そういえばウロボロスと融合していまいしたものね。
ここで北アフリカからの人々が…?
-
ヒルドルブは補給整備とかの負担がガガガが
いっそ絢爛舞踏祭のBALLSでも作れりゃその辺りの問題は解決しそうなんだが
-
素直に61式、マゼラ、フュルギアあたりでいいのでは…
-
使い勝手が微妙に違うので、渡すにしても後方での訓練は必須かと、
下手したら比較的最新モデルの奴はパンテオンが運用する前提に改造してある可能性が有りますけど・・・
既に保管されて居たMSもアルドノア日本やヴァースに配備済みですし、
恐らくマブラヴ世界には小国の二線級を中心に渡されるかと・・・
>>948
北アフリカだけで無く、各国からですね・・・
現在進行形でコロニー開発や惑星開発で人を送って居るので、
行き先が増える感じかと、荒れて居るとは言え各国に近い建物や何かも整備されて居ますし・・・
-
>>951
なるほど。比較的住みやすい星ですものね。
BETAがいた地域以外は荒れてもいませんし。
コロニーではなく大地を踏みしめて生きていきたいという人には人気が出そうですわ。
-
マゼラアタック、61式最大の利点は歩兵と戦車の天敵戦車級を振り切れることだと思います。
戦車級:80km/h
61式戦車:90km/h
マゼラアタック:120or99.4km/h
-
結構早いのですな。流石宇宙世紀の戦車。
-
>>953
火力はMSやMAに比べればそんなに高くは無いですけどね・・・
速度に関しては、61式で90kmと言うのは確か不整地での最高だった筈
-
BETA最大の敵がファンファンなんて事になるかも知れん
-
まあ61式やマゼラの火力でもBETAには十分でしょうね。
120mm滑空砲の時点で要塞級や突撃級の正面装甲貫通できますし。
-
>>957
あ、拙作中のマゼラは61式との兼ね合いと飛行能力廃止して頑強さが上昇してるので、
200mm砲ですね、61式は155mm連装砲か200mm単装砲かの選択制です。
-
>>958
更に強力な砲なってやがる!!
自走砲で使うような口径を持つ戦車…
リニアガンタンクなんかも喜ばれそうですわ。
-
>>959
此が連合から本当に申し訳なさそうな表情で送られて来ます。
こんな低火力の物しか用意出来なくてすいません的な感じで・・・
-
>>960
これで低火力と聞いたら何の冗談だと思われてそうですわw
あとは戦闘ヘリなんかも送れそうですね。大西洋は原作種で使っていたようなのが埃被ってそうですし。
多分送られてきて一番安心するのはアルドノア日本の戦車や戦闘機とカタフラクト…
-
>>944
これが提案されたらどうなるんだ(汗)
-
ヒルドルブはインフラクラッシャーだからなぁ。
まあ主にBETAに荒らされたユーラシアの土地で使う分には問題ないと思われますが。
まあ自力でメンテナンスは難しいと思うのでCE連合の協力必須になりますが…
しっかし二足歩行になったヒルドルブってそれもうモビルタンクじゃないんじゃ…w
-
ファン・ファンてアパッチはおろか96式艦上戦闘機より速いんだよな。
武装もミサイル10発に視線連動ミニガン4基って対小型種向きですよねこれ。
-
ですね。
ワッパなんかでもかなり助かると思いますよ。
-
>>963
ロトやガンタンクR44のコンセプトに近いですな。
ジオンは未来に生きてやがる。
-
>>966
もとのヒルドルブの時点で十分魔改造な機体ですが更に魔改造してやがる(汗
-
このミサイル、大きさ・長さ的にペンギン相当かな?
>ファン・ファンミサイル
あと機銃は12.7mmに換装で重装化とかって出来そうかな?
-
出来ると思いますよ。
載せてるのは7.7mmガトリング4器なので。
-
ファンファンぶっちゃけ「飛べれる」…と言う事か?
そしたら巡航高度とかは戦闘ヘリとかをイメージすればいいんか…
アパッチみたいに機首下に30mmチェーンガン付けたろw
-
実際ホバーというよりも戦闘ヘリみたいな機動ですからね>>ファンファン
-
wikiによればミサイルポッドは五発という弾数を無視して弾幕張れるらしいぞ。
-
アニメの描写ってそんなもんだからね
-
載せてるミサイルがどの程度かで対MS以外の兵器で優位に使えれるかですね
当然種類を変えれば搭載量も代わるでしょうし・・・
あとスペック等発見w
一年戦争回想録:ミサイル・ホバークラフト ファンファン
ttp://blog.livedoor.jp/bluehugestar/archives/1466524.html
サイル・ホバークラフト ファンファン
●全長:9.2m●全幅:10.7m
●全高:5.6m●全備重量:3.3t
●最高速度:430km/h●乗員:2名
●機体材質:ユニバーサル・ジュラルミン
●武装:視覚連動型7.7mmミニガン×4
5連装ミサイル・ランチャー×2
この大きさだとハープーン相当のミサイル?
-
脆い部分に直撃すればズゴックの頭部カメラを破壊できる程度でしたね。
他の部分にあたっても殆どダメージは与えられていませんでした。
-
>5連装ミサイル・ランチャー×2
これ5インチズーニーかHVARだったら何発載せれるだろ?
-
MS相手ならともかくBETA相手なら十分ですね。
あとはOG連邦の方も71式戦車や82式戦車の余剰を売却してそうですね。
他はガンタンクⅡとかも売却できそうですかね?
余剰になってる旧式兵器売れて双方win-winですわ
-
61式戦車で必ず「何故連装にした?」と聞かれそう。
-
これ糞進弾ポッドを砲口兵器に変えればかなり軟装甲や歩兵集団とかに恐怖かも
某ミートチョッパーみたいに片ポットに
12.7mmを6基束ねとか40mmを3〜4基束ねとか・・・
-
新スレを立てます。
-
新スレを建てました。
日本大陸クロススレ その22
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1525074725/
-
建て乙です
-
あ、そういやマブラヴ関連ですがG弾を国連に事前通告無しで落とした米国の大統領ですが、
ビルク・リンドンというどこかソマリアで醜態晒した挙げ句不倫とかしてたどこぞのクソ無能大統領と似た名前でしたね・・・。
ちなみにG弾投下の言い訳は非常時だから仕方ないよねこれで帝国軍将兵の命と数千万の帝国国民が助かったからノーカンだよ(意訳)と言った模様。
-
クソ野郎すぎる(困惑)
こんなんでいいのかアメリカ大統領…
-
立て乙です。
しかも事前協議してませんからね<国連軍&帝国軍と
だから突然戦闘中に半径10km圏内から対比しろといきなりアナウンスあった模様
おそらく大統領周りはだいたいAL5推進派という認識でいいかと思いますね。
-
核を手に入れたばかりの時その危険性を知らずデカイ爆弾としてしか認識してなかったし使いたがったのに
思いっきりその二の舞踏みまくってる……正に人は過ちを繰り返すか……
-
ちょっと思考実験してみたらマヴラブ世界のG弾の運用って地表爆破か起動爆撃だけかもしれないのに気付いた
史実であった弾道ミサイルとかレーザー級の的じゃん
-
まあ60年代のまだ核信仰の強い時期にBETA大戦がはじまって、地球にBETAがやってきた後もソ連や中国はバカスカ核使ったので、核=使用してはいけない兵器って認識が薄いまま推移してきている世界ですから。
-
>>987
G弾は確か弾道弾運用だったはず。
起動時にラザフォード力場展開するのでレーザー級のレーザーを無視して目標へ到達するのだとか。
-
米国からの弾道弾だったか潜水艦からの弾道弾だったかはちょっとわかんないですね。
ちなみにG弾のラザフォード場も無敵ではなく強力な火力で迎撃されるとラザフォード場に負荷がかかりまくって内部のG元素が一気になくなって臨界までいかない模様
-
そうなると撃たれた際の対応は速やかに火力を集中させてG元素を損耗させることですかね…
-
遅れましたが立て乙です。
G弾は爆発前にラザフォート力場を展開してレーザーなどを防御→起爆でそれを一気に広げる方式ですからね。
なおスサノオの事例を見る限り、ラザフォート力場に晒された人体は臓器ごと攪拌されたりなんなりでぐちゃぐちゃになり、コックピットの外壁にへばりつくシチュー擬きになるそうな……グロい
-
ようは他の重力フィールドと同じ破り方ですね負荷をかけまくってぶち抜くそれだけですし。
それにあれで防げるってのはレーザー級の射程はともかく出力低い工業用レーザーですしね。
なお超重光線クラスになると防げないっぽいです
-
>>970
ジパングの海鳥のアッパーバージョンと思えば?
-
不意打ちで撃たれる以外ならCEC連合やマクロス連合なら対処は容易そうですね。
-
バカスカ大火力かつ長射程のビーム撃ちまくってG弾の爆発半径より外でG元素を使い切らせる……単純かつ力業ですが、これが最適解ですな。
-
まずバジュラに使いそうなのがなあ・・・赤バジュラでも重量子ビームはこちらの巡洋艦を一撃で沈めるクラスですから
届かせるかと言うと・・・うん・・・。
-
バジュラのエイム力は実際凄い級
-
>>997
マブラヴ以外の諸勢力「あ、これアカンわ」
-
まあマブラヴ勢から見ればBETA大戦中の初遭遇だから多少はね?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■