■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その17

1 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/03/27(火) 01:05:49
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/03/27(火) 01:06:23
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、>>3に追記する事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。


――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その16
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1521454218/

日本大陸クロススレ その15
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1520607568/
日本大陸クロススレ その14
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1519892520/
日本大陸クロススレ その13
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1519207988/
日本大陸クロススレ その12
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1518406511/
日本大陸クロススレ その11
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1517645131/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/


現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その140
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1521467603/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : 657 :2018/03/27(火) 15:04:51
立て乙
前スレ>>998
ムゲフロexceedで一度EFに戻ってエイゼル達にもアイドルやってるとバレたりして・・・


4 : 657 :2018/03/27(火) 15:05:48
>>999 でした


5 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 15:07:53
盾乙
>>3
流石に其れは悲惨かと・・・
さて、前スレ>>1000取れたら新しい来訪者を
考える心算でしたが無理そうですしトゥ!ヘァ!氏に
お願いしますかね?外伝ならもう少し敵が居てもいいですし


6 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 16:04:49
前スレ1000
荒木先生はやはり吸血鬼説に信憑性が…


7 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 16:13:13
>>6
調度良い所に、トゥ!ヘァ!氏の方で何か転移して来るのに
調度良さそうな勢力とか心当たり有ったりします?
現状第二次の裏で動いていた位の感じで考えて居るのですが
調度良い存在が思いつかなくて・・・


8 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 16:20:03
>>7
第二次OGの時に裏で動いていたとなると転移してきたというよりも元々いた勢力といった方がいいのでは?

転移してきたばかりの勢力では元いたどこかの勢力と結びつかなければ隠れて動くのは難しいでしょうし。


9 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 16:23:31
>>8
そっちの方が良いですかね?今の所だと何が居るかなぁ・・・


10 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 16:34:11
>>9
動く予定の舞台はCE側ですか?それとも新西暦側でしょうか?


11 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 16:41:25
>>10
CE側ですね第二次だと地球が封印される事態が多く成って居ましたからのその間に
大陸側への梃入れとして戦力や勢力の追加なんかを転移現象に乗じて起こして
置こうかと思いまして・・・コードギアス側からの転移やなんかも空間が不安定に
成っている影響として入れて本格的にスパロボ世界にしていこうかと・・・


12 : 657 :2018/03/27(火) 16:49:05
そういや第二次終了後のフォーリナーの巨大生物はあれ地球では繁殖できないでしょうな。
数は確かに多いですが徹底的に殲滅されそうですし。あとはEDFではコアを狙わないと撃沈できなかったテレポーションシップも普通に沈められそうですしね・・・。


13 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 16:59:18
>>11
なるほど。

何か種類の注文とかはありますか?
科学系とかオカルト系や、オリジナルでもいいかどうかなど。


14 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 17:02:11
>>12
まあ原作のような無差別増殖や無敵装甲とはいかんでしょうな。


15 : 657 :2018/03/27(火) 17:05:37
5ではマザーを使用しコロニスト共が調整しないと増えないという感じになってましたね。
というか配下のコロニストやコスモノーツに至っては神()が倒されると大混乱起こして逃げ出したあたりほんとにこいつが一人で操ってた疑惑が・・・。


16 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 17:11:44
>>13
前スレ>>930で出した感じで行く事になるかと・・・
連合側主軸で倒せないとかそう言ったレベルに成ると
ヤバイですから勢力にしても一個人にしても
連合で撃破可能な範囲と言うことで・・・後はまあ、
オリジナル系だと情報共有が難しく成るのでは?
と言う懸念も有ったりしますこれはメタ的と言うか
話を作る上での問題に成りますが・・・


17 : 657 :2018/03/27(火) 17:15:05
うーん版権でなにがいいかですよねえ・・・
とりあえず2010年代のロボアニメから探してみますか・・・


18 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 17:18:58
>>16
オリジナルだとNT系至上主義組織とか考えてたのありますがどうでしょ?


19 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 17:30:35
>>18
うーん現状だと内部より外部方面からと言う事を考えて居るので
ちょっと想定からは外れそうです・・・自分で頑張ってみます・・・


20 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 17:34:48
>>19
外部組織となりますと、シャドウミラーのような規模の組織とかですかね?


21 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 17:37:48
>>20
そう言ったのよりは現状想定しているメルトランや前スレで話した転移してきた
コードギアス系統の様な何らかの理由で地球外から訪れる転移者などの
類ですね・・・


22 : 657 :2018/03/27(火) 17:41:50
あとは前スレでのウサミンがEF出身だとするとアイマス関係生身勢で最強クラスになりますな・・・。
エリちゃん 「何が体力もつのは1時間よ。10年戦争の時は首狩り兎の異名つけられるほど暴れてたじゃないの。」

ウサミン「いやああああ!それは菜々的には黒歴史なんです!!絶対こっちで言いふらすのやめてくださいよね!!」

・・・元のアイマス世界とはかなり乖離しそうな予感がする。


23 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 18:00:07
>>21
そうなると直接地球に来ているよりは外宇宙の方に転移したきていたタイプとかですかね?

こうさりげなくゼントランやフォーリナーなどに地球の情報流して興味を引かせた的な。


24 : 名無しさん :2018/03/27(火) 18:09:53
ウサミンは何か戦ってる最中に腰や肩がグギッていいそうな感がある


25 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 18:54:41
>>23
そう言った感じだと外伝ネタのラスボス格に成りそうですし・・・
表現が難しいのですが元々考えて居たのは偶発的戦闘からの
和解ですかね?・・・元々はコードギアス系の勢力を出現させたのは
コレが理由ですけど思った以上に此方に関しては穏健的
対処になるだろうと言う事だったので・・・


26 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 19:41:00
そう云えば外伝でフォーリナーとの
戦闘に成るという事は人より多少大きいサイズの
機体と言うか生物との戦闘に成るという事
ですよね?そうなると各国でV系や小型MS
旧来の通常兵器なんかも見直されるんでしょうかね?


27 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 19:44:15
>>25
あー、はいはい。なるほど。
そういう感じなのですか。大体わかりました。

転移してきたその勢力の方針やら誤解やらで戦闘に発展する感じですか。
それでいて最終的には和解からの和平ができるようなものと。


28 : 名無しさん :2018/03/27(火) 19:49:38
サイフラッシュやサイコブラスターみたいな広範囲敵味方識別MAP兵器は早々無いしな
転移系技術を使って市街地や基地に無尽蔵に小型兵器を送ってくる戦術があるとわかった以上対策として見直されるでしょうね
フォーリナーで一番怖いのは技術力や物量じゃなくてほぼ無差別な市街地への浸透戦術ですし

あいつ等小さな大量破壊兵器で人口へダメージ与えまくるんだよねー


29 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 19:50:05
>>26
言われてみればそうなりそうですね。
カエル兵やコスモノーツ、怪物相手には小さい兵器の方が小回りが効いて活躍しそうですわ。
市街地戦や山林戦が多くなりそうですし。

あとはロボット枠の方は原作ゲームより大型化して対MS戦や宇宙戦に対応する感じにしよと思いますよ。
対特許枠は怪生物の方ですね。


30 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 19:57:03
>>27
なんか説明が解り辛くで申し訳有りません・・・


31 : 657 :2018/03/27(火) 20:09:28
とりあえず大陸種版ウサミン星人のネタが完成しましたので投下させていただきます。
ナイ氏の以前投下したエリザベート、エンドレスフロンティアと関わりあり。
20:10分ごろから投下させていただきます。


32 : 657 :2018/03/27(火) 20:10:55
時間となりましたので投下させていただきます。

大陸種SRW・OG支援ネタ 芸能事情ネタアイドル紹介。

安部菜々(本名ナナ・ヴォーパル)

大陸種新西暦ゲート世界において存在するアイドルマスターシンデレラガールズに登場する安部菜々の同位体。
本来の世界では地球生まれ地球育ちの純粋な人類種であるが、
こちらの世界ではDG同盟に所属する魔族エリザベート・バートリーと同様の異世界エンドレスフロンティアから来訪した魔族である。

大陸種世界では魔術で人間に擬態しており、魔力も礼装で隠蔽しているため一見すればただの人間にしか見えないが、
本来の姿は兎耳を生やした魔族であり、その俊敏性は並の人間では肉眼で捉えられないほどの速度を出すことが可能。
エンドレスフロンティアではフォルミッドヘイムに存在する特殊部隊オルケストル・アーミーに所属しており、
切り込み隊長の一人として隊長のエイゼル・グラナータからの信頼も厚く「首刈り兎」という異名がつけられていた。
しかし、エルフェテイルとの10年戦争においてアインストが擬態していたフォルミッドヘイムの王を封印するための戦いで、
部隊の大半が壊滅し、終戦後は戦いに嫌気が差し副隊長であったカッツェ・コトルノスが除隊するのと同時期に彼女も除隊している。

その後は幼少時の憧れであった歌手を志し細々とフォルミッドヘイムで活動を続けていたが、
エリザベートと同様に大陸種世界と新西暦世界へのクロスゲートが接続された際の余波で彼女も転移、
そのまま大陸種世界の日本へと放り出されることになる。

その際DG同盟のマティアスと知り合い、そこで安部菜々という偽名と戸籍を手に入れ、
大陸種世界で初めて見たアイドルという職業に魅了され346プロへ入社することとなる。
(マティス的には彼女の戦闘力よりもアイドルに対する熱意を買い346への入社を手助けした。)

アイドルの芸風は本家シンデレラガールズと同様永遠の17歳キャラとして定着しており、ファンはかなり多い。
実際まったく姿が変わらない彼女に対し、ファンの間からも本当に永遠の17歳ではないかという疑惑さえ出ている。
(もっともたまに言動がおばさん臭くなるのであるが・・・)

アインストとの因縁があるためインスペクター事件の際にはこちら側にもサイズが違うが出現したアインストに対しては、
トラウマが刺激され一時期はアイドル活動が出来ないほど打ちのめされるが、仲がいい346プロのアイドルの一人佐々木千枝を助けるため、
自身の真の姿を晒すのも覚悟で力を発揮し、救出に成功したことでトラウマを克服した。(その際千枝に自身の正体を知られている。)

CE71年時はアニメシンデレラガールズのゴタゴタも解決し、シンデレラガールズプロジェクトの一員として活動しており、
メルトランディ艦隊転移事件に深く関わることになる。


33 : 657 :2018/03/27(火) 20:12:01
投下終了。 なお自分の顔見知りがいない事をいいことにウサミン星人のキャラ付けしたが後にエリザベートと遭遇したため崩れ落ちる事になった模様。


34 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 20:22:25
乙です。完全に黒歴史の追加生産ですねこれ・・・知り合いが居ないことを良い事に
やってたら知り合い出現とか


35 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 20:22:27
乙です
ウサミンが本当にウサミンにw
宇宙人ではなく、異世界人ですが。

エリちゃんもアイドルデビュー目論みそうですしやその関係で出会ったのかな?


36 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 20:23:48
>>30
いえいえ。なんとなくですがわかりますから大丈夫です。


37 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 20:42:01
>>36
一応流れとしてはそう言った物を考えては居るのですが、
中々良い展開と言う物は思いつかないんですよね・・・
展開的には所謂リアル系の戦力の方が良いのでは無いかとは
思うのですが・・・


38 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 20:55:16
>>37
そうですなあ。
おっしゃる通りリアル系が良さそうですな。

出てくる敵がゼントラン、フォーリナー、メガテン系とスーパー系が多いですし。


39 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 21:09:32
リアル系版権候補

ボトムズ、ダグラム、フルメタルパニック、ナデシコ、マヴラブ、ギアス系追加、マクロス系追加、ドラグナー、ガングリフォン、フロントミッション、レイズナー。


40 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 21:11:05
>>38
こうしたいは有ってても其れをどう用意するかかが
問題なんですよね・・・既に結構な作品を出して居ますから
難しくて・・・出現する際に一定の国力か戦力が存在
する上で更に連合と敵対するだけの勇気か蛮勇が
必要と言う状態ですから


41 : 657 :2018/03/27(火) 21:13:40
あ、そういえば最近の作品ならクロスアンジュとかはどうでしょうかね?
あっちはロボアニメ最強下劣ラスボスと名高いエンブリヲのせいで多次元宇宙を作り出すなどの滅茶苦茶時空間に負荷をかけることしてるんですよね。
時系列的にはエンブリヲ撃破後という想定にしてドラゴン族ことアウラの民がいる元の荒廃した地球を死の間際エンブリヲが大陸種世界とつなげてしまい、
ドラゴン族ということで敵と誤解して最初は戦ってしまうとかでしょうかね?


42 : 名無しさん :2018/03/27(火) 21:15:59
>>41
デビサバ要素も入ってるからエンブリヲくらいなら普通に殺せるやつが複数いそう。
または封印とか。


43 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/27(火) 21:28:53
>>40
レイズナーのグラドス軍やドラグナーのギガノス軍…は流石に古すぎますね(汗)

最近のだと…
ACVDの三勢力、マクロスΔのウィンダミア王国、アルドノアゼロのヴァース帝国とかどすかね。


44 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 21:32:40
>>43
ギガノス自体はある程度把握していますね・・・
あれにしましょうか、アルドノアドライブって確か特殊な動力炉で
次元干渉か何かも有りましたよね?戦争中にその中の一機が
暴走したとかで火星付近に転移したとか可能ですかね?


45 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 21:36:53
>>44
はい。一部には明らかにそういったものに干渉していると思われる機体も存在していました。
元々月と火星近辺にハイパーゲートなるものが存在していたようですし、そこら辺とも繋げられるかと。

改めてみると便利な設定ですわ、アルドノアZERO…w


46 : 657 :2018/03/27(火) 21:38:53
大陸種アナザーでもめっちゃめんどくさい連中だった奴らじゃないですかやだー!!
火星の開拓まだしてないところに転移してめんどくせえ!ってなる感じでしょうかね


47 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 21:41:06
しかしそうなるとアルドノアゼロ視聴しないと・・・
確か戦力的には大きめの揚陸城と其れを擁する
騎士団が主力でしたっけ?後はなんちゃってスーパーロボット


48 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 21:43:23
あとはスカイキャリアくらいですかね…

舞台はどこにします?地球か火星か、はたまた月面か。
戦力が不安でしたら、VD系の三勢力の一部も一緒に転移させたりして傭兵扱いで雇わせるという方法もありますが(Fのポセイダル軍やZのボトムズ勢と同じ扱い)


49 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 21:47:18
>>48
V系は大洋の方で生産可能にすれば良いかなあ?と思っているのでそっちで行ければ・・・
しかし、総力としてはあの帝国人口何億位でしたっけ


50 : 657 :2018/03/27(火) 21:50:38
億もいってません・・・しかもまともに食料自給すらできないほど「詰んでる国」なんですよね・・・。
そんな奴らが貴族として振る舞ってるのがヴァース帝国です。
アルドノアという超技術を持たない地球連合に最終的に負けてる時点で察してください・・・


51 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 21:52:21
>>49
詳しい設定はなかったはずです。
ただ第一次開拓団34万人が到着した後の5年後に帝国として独立したらしいのでどんなに多く見積もっても2000万ないんじゃないかって言われてました。


52 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 21:54:31
と成るとガチでプラントが可愛く見えるレベルでの総戦力ですね・・・
現状だと連合総人口考えられる範囲で本編より増えている事を
考えて居ると相当な戦力差です・・・原作だと結構好戦的ですが
どうなんでしょうか、攻撃を仕掛ける勇気が有るかどうか・・・


53 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 21:56:28
因みにアニメ本編の最中だと戦力の多くを地球や月軌道に送ってるので本国の戦力はそこまで多くないと思われます。

なので転移してくる勢力や場所次第かなと。


54 : 名無しさん :2018/03/27(火) 21:56:48
勇気というか狂気はあるかもしれません。


55 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 21:58:07
・・・ハイパーゲートの暴走で本国含む全戦力で大丈夫そうな気も
しますけど、その場合戦闘中の向こうの連合とかも
巻き込まれますかね?


56 : 名無しさん :2018/03/27(火) 22:00:01
>>51
たった5年だと10倍になってれば御の字というレベルじゃないかねえ…


57 : 名無しさん :2018/03/27(火) 22:00:51
勇気というか自分たちが貧しい理由から目をそらして洗脳教育受けてるだけのような。
好戦的というよりもそれ以外稼ぐ方法を知らないのではないかな。


58 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 22:01:31
・地球・月部隊が転移してくる

:これ幸いとばかりに土地の収奪を始め、周りに攻めこんでくる。
そもそも地球に攻めこむ際の意気込みが豊かな地球の土地を自分の領地にするためという連中である。
大義名分である姫様の敵討ちを真面目に考えてる諸侯は一握りのようだ…


・火星本国が転移してくる
戦力があまりない。皇帝が死にかけて地球への恨みを忘れてない。妹様はまだ現実を見れるが拗らせてるので無関心か破滅的。
ヴァース貴族たちの領地があるので、多分そいつらが攻め込んでくる可能性は高い。
転移した先がCE火星だった場合は大義名分はヴァースの領土である火星に勝手に入植していることは許し難し…という建前で既に開拓されてる火星領土を奪い取ろうという感じになりそうである。
CE地球のどっかに来た場合は半ば問答無用で攻め込んでくる可能性が高い。地球の土地を奪わないと遠からず飢死するという切羽詰まった理由で。


59 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 22:03:24
>>57
ぶっちゃけ原作のは十中八九1000万人以下なんですよねえ…
独立するまでの五年間の間に一体どれほど追加の開拓団が送られたかによりますが、多すぎると食料的に支えきれませんでしょうし。


60 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 22:04:23
>>58
あれ、おかしいなぁ・・・SF作品なのに情報だけ見ると某ゲートの古代帝国
染みた事に成っている様な気が・・・戦闘種族のゼントラーディより蛮族
しているとかどうなってるんでしょうねこれ


61 : 657 :2018/03/27(火) 22:06:37
とにかく皇帝に対する敬意がほんとないんですよヴァース帝国の火星騎士連中、まるでどこかのフューリーのようですね。
地球は敵という教育によりとにかく一度本気で殴り倒さないとまず話を聞かないと思います
姫様いたらワンチャンある・・・ない?


62 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 22:07:00
>>60
貴族の大多数のメンタルがガチで中世貴族のそれですから…
ぶっちゃけ皇族に対してすらまともに忠誠誓ってるの一握りですし。

政体やメンタルが中央集権化する前の諸侯に力がある時代それそのものなんですよ。

あと正直今のままだと食っていけない(物理)なんで遠からず破滅するのが目に見えてます。
なので下の方は割と死に物狂いで地球の土地を奪いに来てるんですわ。


63 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 22:09:31
敵対している向こうの地球連合の戦力とか人口ってどんな物でしたっけ
あっちはあっちでブリティッシュ作戦以上の被害でしたよね国土も
可也消えているレベルで・・・


64 : 657 :2018/03/27(火) 22:13:23
アメリカ大陸が群島国家になってるレベルにはひどい損害です当時の地球人口半分になってます。
だからこそヴァース帝国が戦えたわけですが・・・。
あとは序盤の仲間としてクロスアンジュのアウラの民+アンジュチームあたりが加入する感じとかどうでしょうかね?
あちらとはワームホールでつながり最初はドラゴンがいきなり出てきたということで不幸なすれ違いが起きるも、
その後は地球文明の復興を目指すアウラの民と切羽詰まった状況で戦力がほしい大陸種側で利害が一致し協力関係になる感じとか?


65 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 22:19:16
>>63
南北アメリカ半減(物理)、豪州はコロニー落とし状態、バングラディッシュ消滅(物理)、カムチャツカ半島はカムチャツカ島に、その他でも小月破片落下や津波で酷いことになってる地域多数。

人口は随分減ったようですがまだ結構くらい残ってるみたいですね。1999年時に月爆散で当時の人口は大凡60億。
なので半減していても30億くらいで多ければ40億だが50億くらいかな?

なんやかんや言って2014年には社会システムは月爆散以前の状態に近しいものまで復旧させているようですから。


66 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 22:22:12
>>64
流石に作品を見るのが追いつかなくなるのでご容赦を・・・(汗)
現状やっと劇場版マクロス見終わって本格的にアルドノアゼロ
見るか考え始めたレベルですから・・・
仮に地球連合側から転移者が出るとすればやはり主人公チームですかね?

>>65
そうすると流石に地球人口丸ごとと言うのは不可能ですね・・・少数事情を
しる人間とかを位でしょうか?


67 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 22:23:40
アルドノアゼロ世界の地図

赤で縁取られている中で白くなってるところが土地ごと消滅した部分ですね。

ttp://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/4/64580f15.jpg


68 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 22:25:19
>>66
そうですなあ。
地球勢は連合の一部部隊と主人公チームといった感じですかね。

CE世界の地球に転移してくるならばそんな感じになるかと。


69 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 22:27:28
しかしアルドノア勢がやってくるとはなぁ…アレイオンやスレイプニール、デューカリオンが被ってしまったゾ(白目)

まあ見た目似ていても中身と大きさが別物だから大丈夫か。


70 : 657 :2018/03/27(火) 22:31:04
>>66
了解です。まあ主人公チームほかある程度の向こうの連合軍が転移する感じでしょうかね。
時系列的にどこらあたりになるでしょうかね・・・二部に入ってからぐらいかな・・・


71 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 22:31:11
>>69
大丈夫、ちょっとマイナスイメージが付くくらいで済みますから・・・
と言うかそもそもヴァース帝国一部を除くと哨戒艦隊に負けて
こっちがバルマー見たいになりそうなのが何とも・・・
現在大洋の哨戒部隊って少数の有人機+無人艦と無人機と言う
組み合わせが多くて使い捨ての無人機が虫型ですから・・・


72 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 22:34:33
>>71
見た目悪役大帝国がチンピラ帝国をボコすんやなって…

彼らが転移してくるのは地球で?


73 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 22:37:30
>>72
どちらが面白いか・・・火星の無人エリアと
月に転移して来るパターンと地球に一塊に
と言うパターンが考えられますが・・・


74 : 名無しさん :2018/03/27(火) 22:37:50
>>72
なーに拳王様がやらかしたモヒカンを粛清するだけやで


75 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 22:43:14
確かにそんな感じだw


>>73
個人的なは地球にやってくるのが対処しやすそうではありますね。
場所はブリタニアのお隣かな?


76 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 22:47:34
>>75
ほら、ブリタニアばかりに損させる物あれですし此処はやはり月辺りで
対処を行うとか同ですかね?


77 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 22:53:14
取り合えず纏めると
第二次で大陸側で騒ぎを
起こすのはメルトランと
ヴァース帝国・・・
多分ヴァース自体はメルトランの
直ぐ後に出現して片手間で仕留められる
感じに成るかと・・・或いはブリタニアに降下を
成功させる位は頑張るかも知れませんが・・・
その場合はブリタニア軍に頑張ってもらう方針で・・・


78 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 22:53:49
>>76
月あたりとなると転移するのは二期の最終決戦時ですかね。
連合側は小惑星に偽装した基地事やってくればいいですが、ヴァース帝国勢は月の巨大な破片を要塞にしたところ拠点にしていましたがどうしましょうか?

しかし、宇宙にやってくるとなるとゼントランやフォーリナーにも襲われそうですなぁ。


79 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 22:56:57
>>77
あら。やってくるのは第二次の頃ですか。
それなら最悪地球、月、火星の三つに転移してきたとしても片手間でやれそうですね。


80 : 名無しさん :2018/03/27(火) 23:04:11
ヴァース帝国勢が目立つには、大洋がリミッター解除するレベルのしでかしをするくらいしか思いつかない。
千代田区に揚陸城おろそうとするとか。


81 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 23:05:40
多分エスコンのエクスカリバーやストーンヘンジ並みの迎撃装置が日本中に設置されてるだろうからバリアがない揚陸城では迎撃されて終わるのがオチなのでは。


82 : 名無しさん :2018/03/27(火) 23:07:34
>>81
おろす前におもっくそなめ腐った宣言とかがあれば……うん、とりあえず村雨研究所の連中全部集めてぶつけるかも。


83 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 23:08:56
>>81
野良犬相手に表道具は用いぬと片手間に処理されるだけの可能性も…
メルトランとの対話という重要事項が差し迫ってますし。


84 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 23:09:35
あ、間違えた(汗
>>83>>82に。


85 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/27(火) 23:30:17
>>83
片手間で処理して良いなら無人艦隊編成して派遣すれば
良いですかね?一隻に一個大隊も無人機乃至パンテオン操縦の
MS中隊を大量に導入、有人機は一個艦隊位と考えても二倍の
二個艦隊を投入ですね・・・ユーラシアもMD位は完成させて
居るでしょうからスパロボ世界では中々見せることの無かった
大国としての連合の力を出すことが出来るかと・・・


86 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 23:33:10
>>85
まあメルトラン襲来の危機が迫ってるのでどうしてもヴァース帝国関連は片手間になりがちになるかと。
いやまあ月要塞ごときたら厄介ではあるんですが、それでも量産機だけの連合に押されていた程度なので。


87 : 名無しさん :2018/03/27(火) 23:33:55
帝国()の扱いが魔装機神の晨明旅団レベルにw
まあ原作と違ってその程度なんだろうけど。


88 : 657 :2018/03/27(火) 23:34:10
ほんとそれね・・・ぶっちゃけ大量無人機で押しつぶせるという・・・。


89 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 23:36:23
だって実際にイナホ君いない戦場でも数と連携で押しつぶせていた相手なので…

火星側の量産型カタフラクトであるステイギスを投入しだしても、それは変わりませんでしたし。
まあステイギスは宇宙戦闘機みたいなものなので加速力以外は脅威ではありまんでしたが。


90 : 名無しさん :2018/03/27(火) 23:41:17
新型弾頭ができたからと70式弾頭の処分相手に使われそう。


91 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 23:42:11
そういえば大洋やユーラシアが無人機や歩兵ロボの投入に成功してますから、大西洋なんかも無人機や歩兵ロボを開発、投入してそうなんですが、そこら辺どんな感じなんでしょ?


92 : ナイ神父MK-2 :2018/03/27(火) 23:44:08
大洋の主力無人MAで大体ビーム砲を標準装備で機体に依っては格闘用途にクワガタの顎
の様な武装を装備して、慣性制御が無いとパイロットが危険なレベルの機動でうごき回りますね・・・
そんなのが無人艦艇に最大二個大隊搭載されて戦闘時はワラワラ出現します。
まあ、有人機はもちろんゾヴォーグやバルマーの無人兵器とは比べ物に成らない程脆弱ですけどね


93 : ナイ神父MK-2 :2018/03/27(火) 23:45:53
>>91
そこら辺に関しては居ることは居るでしょうが未定ですね、
此方も多分かなりの数が哨戒機や歩兵何かで使われて居るでしょうが・・・


94 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 23:47:19
正直なこと言えば今までの戦いで練度限界突破してる連中がゴロゴロいるであろう有人部隊と当たらなくてよかったねとしかw

イナホ君みたいなのがゾロゾロいるのが多分今の各国有人機部隊でしょうし。


95 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 23:48:12
>>93
では私がそこら辺の設定書いてもいいでしょうか?
最近ちょっとスランプ気味で別のネタを書きいて気分転換したかったので。


96 : ナイ神父MK-2 :2018/03/27(火) 23:49:09
>>95
良いですよー


97 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 23:49:37
>>96
了解しました。ありがとうございます。


98 : ナイ神父MK-2 :2018/03/27(火) 23:51:31
しかしこれ、同時期に転移してきたブリタニア皇族と
ヴァース皇族で相当比較されそうですねぇ・・・


99 : トゥ!ヘァ! :2018/03/27(火) 23:54:45
ブリタニア皇族は皇族内で多分一番真っ当な人物の一人であろうオデュッセウス殿下が来てくれましたからね…

他の問題児皇族は大体既に死んでるか、原作の世界に置いてけぼりですし。


100 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 00:00:06
>>99
まあ、そうなのですがね、評価基準はやっぱり同じ転移してきた人に成りますしね・・・
そうなるとやっぱり他国人間でも苦しんで居るなら同情と解決策を考えようとする人と
憎悪拗らせるだけの人とを比べると・・・ねぇ


101 : 657 :2018/03/28(水) 00:05:14
ブリタニアは原作で死んだラウンズはいたほうがいいでしょうかね?
ACE:Rのおかげでアルビオンの性能が跳ね上がったおかげでモニカさんやドロテアは殺されずあっという間に無害化されて捕獲されたとかでしょうかね?
ノネット・エニアグラムとかは行方不明ですから・・・、ルルーシュが悪逆皇帝として死ぬつもりだったのなら優秀なラウンズはナナリーのために残しておこうと捕獲しててもおかしくありませんし


102 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 00:12:51
>>101
あー、あり得なくは無いんですかね?撃破より尚、難しい無力化をやってのければ実力が
際立ちますし、余裕が有るならギアスかけてとかでやりそうですもんね・・・


103 : 657 :2018/03/28(水) 00:17:21
聖天八極式、アルビオン、ランスロット・フロンティア、蜃気楼は惑星エリアでマクロス技術等の技術強化されてるっぽいですしね・・・。
さらに性能上がってる可能性高いです。原作でもビスマルク以外を瞬殺してますし、
あの時の覚悟が決まりきったスザク相手ではそれ以上のことになってそうです


104 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 00:32:02
そう言えばこの転移してきたブリタニア関係ってACERで戦った後で元の世界に戻ったルルーシュたちの世界のブリタニアってことでいいんでしょうかね?


>>101
ラウンズの二人に関してはそこら辺考えていることがありますね。
任せていただけないでしょうか?


105 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 00:36:06
因みにノネットさんはオズ組と一緒に行動していて、最終決戦の際にはスペインでルルーシュに協力していたマリーベル相手にドンパチしてました。


106 : 657 :2018/03/28(水) 00:38:48
ということはモニカとドロテアの二人でしょうかね?
ブリタニア皇族にもう後がないとわかれば必死に協力してくれるでしょうし。


107 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 00:40:46
二人はどうしましょうからね…
今のところ考えてるのは捉えられてペンドラゴンにギアスかけられて幽閉されていた感じか、落とされた時に何の偶然か神隠しに合ってこっちの世界に来て東方先生に拾われて治療してもらった感じの二通りを考えてるんですが。


108 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 00:41:58
>>107
幽閉コースの方が自然だと思います。


109 : 657 :2018/03/28(水) 00:46:06
ラウンズ二人を倒さずに捕獲したのは惑星エリアでの出来事もありドクターシキの蛮行を見て反面教師にしたって感じでしょうかね。
己が許されない外道を働いていると自覚した上で残されたナナリーが安心できるように人材を残そうとした感じに変わった感じで。


110 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 00:49:19
では幽閉コースで。


111 : 657 :2018/03/28(水) 00:54:11
あとメルトランディもACE:Rが舞台になった場所から転移してるので時空間の壁が脆弱になって繋がった場所から来やすいという感じじゃないですかね。
だからこそギアス世界もルルーシュ達が転移した世界から転移してる感じに。
クロスゲート、バルドナペネトレイター、グランゾンの特異点、これだけあれば時空間が滅茶苦茶になってもおかしくない・・・。


112 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 00:57:16
半分はドクターシキとゼゼーナンってやつのせいなんだ。


113 : 657 :2018/03/28(水) 01:05:53
正直トリガーはバルドナペネトレイターなんですよね、平行世界に穴を開けるという滅茶苦茶危ないことをした。
だからちょっとでも時空間に干渉するようなものを使えば簡単に壁をこえられてしまうという・・・。


114 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 09:35:07
基本的に転移はACEで繋がった世界でその前後辺りの大規模兵器や転移の影響としようかと思いまして・・・
無関係な場合は原作で空間に関する兵器等が使われたパターンに成ります。


115 : 名無しさん :2018/03/28(水) 10:52:28
まぁそれでもスパロボZよりマシですよねあっちはほんとに悪夢のように世界が混ざった感じだし。


116 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 13:18:31
そう言えば、残りのACEでZ組って確か原作中でしたっけ?
大量破壊兵器をトリガーにしても転移する感じに成るのでもしかしたら
コロニーレーザーで吹き飛んだティターンズ艦隊辺りは来るかも知れませんね・・・
運命組の方はどうでしたっけ?原作中ならアルザッヘルとかもあり得なくは無いと思いますけど・・・
どちらにしろヴァース帝国との協調は難しそうですね・・・
ヴァース同盟組んでも可笑しく無い勢力が希な気がしますが


117 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 13:34:34
ヴァースも時期によりますね…

一期初期の諸侯群雄状態なら同盟とか無理。精々手を結んで傭兵扱いの雇用。

一期終盤から二期序盤までのまたれよ卿が率いていた時代ならまたれよ卿が口八丁で同盟結べる可能性はある。

二期中盤から終盤のスレインが地球方面統括していた時期ならスレインの意思次第で他と同盟組める可能性は高いですね。
あの頃は反対する連中を殆どを決闘で合法的に粛清した後ですか。残ってついてきてるのもある程度合理的な判断が出来る貴族やスレインに付き従って成り上がりたい平民ばかりですから。


118 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 13:42:10
>>117
となると、第一期初期に転移と考えて序盤でぼろ負け、
その後メルトランとの和解からの原作連合やティターンズ艦隊転移で主義的に
ロゴスやジオンを嫌った彼等とヴァース帝国が同盟とかなら行けますかね?
アルザッヘル基地のナンバーズフリート含む総戦力とティターンズ艦隊なら其なりに戦力として成り立ちますし・・・


119 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 13:51:39
>>118
一期初期の頃となると…貴族によりますなぁ。

自分の軍勢だけで好き勝手やる貴族が大半かと。精々仲のいい奴らがつるむか、争うと面倒なんで不可侵組んでるくらいですね。
あの頃は誰かが全体的な指揮官を持っていというわけではなく、地球侵攻しに行った貴族がそれぞれの手勢を率いて個々で軍事侵攻していたので。


なのでヴァース勢は優雅卿やまたれよ卿などの割と現実見えてる勢がティターンズ艦隊や原作ロゴス勢と手を組む形になるかと。


120 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 13:57:50
因みにまたれよ卿ことザーツバルム卿は内心皇族憎しで、最終的に地球を自らの領土とし、その経済力や生産力を使いアルドノアに依存した封建社会の打破を狙っていました。
面倒なのがこの皇族への憎しみってぶっちゃけ逆恨みなんですが、本人はそれを自覚していて、更に開き直りながら現火星体制の打破を目指しているという点なんですよね…個人の心情除いても現状のヴァースの体制や寿命は長続きしないのは目に見えてますし。

なので原作のヴァース本国が転移してきているかどうかによって彼の心情が変わってくると思います。


因みに優雅卿ことクルーテオ卿は典型的な火星貴族(地球人や平民を見下しーの)ですが、数少ない皇族に厚い忠誠心を持っている人物で、人種や階級問わず信念を持つ者には一定の敬意を表す人物でもあります。
まあ過激派というよりも保守派といった感じの人物ですね。


121 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 14:00:01
>>119
好き勝手やる連中が壊滅した後同盟ですかね


122 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 14:12:13
>>121
そんな感じになるかと。


123 : 名無しさん :2018/03/28(水) 14:58:24
 待たれよ卿の厄介なところは、地球人への蔑視と憎しみも人為的に植え付けられた逆恨みで根拠不在な代物であると悟りながら、こんな愚かなものを信じさせられていた自分自身への嫌悪と、それを理解しながら心中から愚かな偏見や感情を一掃できない自らの蒙昧への絶望を、

「いっそ地球人もヴァース皇族も滅ぼして解決」

という傍迷惑な解決手段に躊躇がない事。

 いわば「反日教育がデタラメだと知って絶望し、いっそ日本さえ滅ぼして植民地化すれば嘘が本当になるから苦しまなくて済む」と開き直った半島人の如き精神構造ですから。


124 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 15:10:04
しかもそれで政戦両方で優秀だというね。内心を表に出さないしたたかさも持つ。ステルスしていた時期の中国みたいな感じで割と手におえないタイプの人ですわ。

弱点と言えば身内認定した相手には甘いことくらいですかね。
それでスレインに殺されてますし。


125 : 657 :2018/03/28(水) 15:25:10
あ、あと原作種世界からの転移ですがあっちは原作終了してるので出てくるならロゴス残党ですね


126 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 15:31:26
因みにまたれよ卿みたいなのに効くのは単純に物凄く強いやつをぶつけること。
特に火星貴族は最大戦力が自分自身なのでここぞという時は戦場に出てきやすいのでそこらをイナホ君やらアムロやら国防兵器タダノやらをぶつければ割と普通に倒せる。


127 : 名無しさん :2018/03/28(水) 16:20:39
>>126
ストーム1「もうちょっとフォーリナーぶっ倒すのに力入れてくれません?」

話変わるけどもアドルノア勢にもしフォーリナーと巨人達の殴り合いに巻き込まれる場合
地球と協力できると思います?


128 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 16:35:18
>>127
出来る貴族と出来ない貴族で別れるでしょうね。

協力できる貴族は異世界に来た時点で一旦戦いをやめて現地勢力との対話を試みているかと。
それをやらずに構わずヒャッハーしている連中に関しては期待は持てないでしょう。

主に矛を収めそうなのは大義名分を第一とするクルーテオ卿や作中きっての穏健派貴族のマズゥールカ卿あたりかと。
次点で割と冷静で潔い人物であったヤーコイム卿あたりですかね。

あとは外伝で出てきたリベルティナ、リビティナ姉妹あたりですかね。
上司のケテラテッセ卿に人質とされている二人の母親がどうなっているか次第でこの二人の動きは変わってきますね。


129 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 17:19:20
所で揚陸城って防御能力はどんなものですかね?
場合によってはAF相手に悪夢を見る貴族が多く成りそうですが・・・


130 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 17:28:12
衛星軌道上から突入して地面にぶつかっても大丈夫なくらい頑丈さはある。

迎撃能力はミサイルと対空砲のみ。バリアっぽいのはない。

全長(多分全高)は2km。大気圏突入のみならず、自力で大気圏離脱も可能。


総評:城に載せてるアルドノアドライブかなんかの能力なのか下部はクッソ頑丈。
   バリアなどの光学的な防御兵装はない。迎撃兵装はミサイルと対空砲のみ。
   
   装甲突き破れるだけの攻撃力さえあるならカモにもできる。


131 : 名無しさん :2018/03/28(水) 17:40:45
フーリガン砲の試射目標になるかもしれんね>揚陸城
フォーリナーの黄金の装甲(仮名)とどっちが頑丈だろうか
弱点や砲台以外だと弾道ミサイルの直撃も効果が無いらしいし(歩行要塞は除く)


132 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 17:48:05
上からの攻撃やデューカリオンをぶつけるんだよ!効いていたので多分着陸(と言う名の衝突)するときに何か特殊な力が働いているのか、単に下部が物凄く頑丈なのかと。

普通に上から攻撃する分には通常兵器でも通りますね。


133 : 657 :2018/03/28(水) 17:55:51
>>131 フーリガン砲使わなくても普通に突破できますよ、あれはゲーム的なインチキで無敵装甲化してたようなもんですし。
そもそも20XX年代のEDF5世界の現代技術+αでも突破できた装甲ですし。
こちらは既に重力兵器なども実用化してるので不用意にテレポーションシップやアンカー飛ばそうものなら一撃で破壊されるかと


134 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 17:57:49
edf5の世界でも戦術核なら輸送船は落とせていたようですしね。


135 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 17:59:59
つまりフーレ程の頑丈さは無い感じですかね?


136 : 名無しさん :2018/03/28(水) 18:01:39
んじゃフォーリナーは一斉多数のアンカーやシップを投下して
侵略生物を繁殖させ物量ゲリラ戦に押し込む感じの戦略になるのかな?
EDFは国境超えて活動してたようだけど、大陸種だとそこまで強権振るえそうにないし
あちこちでコロニー、生殖地が発生しそうね…


137 : 657 :2018/03/28(水) 18:07:12
だってあいつら一定の技術力以上だとカモですもん・・・。
参考にすると
アリ、蜘蛛、高脚蜘蛛、ダンゴムシ
地上戦力で歩兵戦力と現代兵器+αのEDFはその数で大苦戦することになったが
こちらでは物量に任せた浸透戦術が得意なだけで動きも遅いためカモ
ドローン、ドラゴン、有翼型侵略生物、蜂
上記より脅威だがそれでもこちらには届かない。
それこそ特機が出てきたら一瞬で蹴散らされる。
コロニスト、コスモノーツ、ディロイ、ヘクトル
準MSレベルところでUC基準のMS戦だと歩行だと一瞬で絡め取られて死ぬんですよ。


138 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:09:42
蟻なんかの怪生物は地球をテラフォーミングするための生物兵器でしたからのぉ。

対人戦特化とかそんな感じですけん。


>>135
技術的にフーレほどの頑丈さはないかとは思われます。


>>136
そんな感じですね? 元々物量枠として採用した敵でしたし。
まあこの世界なら中小国も自力でどうにか出来るでしょうから原作ほど悲観的でもないかと。


139 : 657 :2018/03/28(水) 18:11:14
正直そこまで繁殖できないと思いますよ・・・EDF5基準だとコロニストが女王をサポートしてようやく繁殖できる感じですから・・・。
基本はテレポーションシップやアンカーでどっかから大量に送り込んでる感じだったかと


140 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:14:03
でぇじょうぶだ。怪生物たちは4仕様の自動繁殖持ちやで。そんで種類だけは各作品から追加してる感じ。


141 : 名無しさん :2018/03/28(水) 18:16:38
>>140
うへぇ…それであちこちから転移やらで政治情勢も軍事も混乱してる隙に来るんだからなぁ…
対処できるけど被害が出ないわけないだろうから本気で常に頭を一定数悩ませて来るなぁ…


142 : 657 :2018/03/28(水) 18:16:58
対巨大生物用に開発するのがV系ACでブリタニアのKMFが使われる感じでしょうね。
なお、さ、酸だあああああああああああ!になる可能性は低い模様。


143 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 18:17:43
となると、割とガチに損害の多いコジマ漂いカイジュウブルーに濡れた北アフリカの砂漠地帯に降りるか、
ピンポイントでペンドラゴンに降下できるかしないと降下前か降下中にギガベースや
カーチャンに釣瓶撃ちされますね・・・
何人の貴族がまともに戦力を展開できるか


144 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:19:37
アジアやヨーロッパやアメリカに降りようとしたら爆散でしょうなぁ。


>>141
そして量は多い…だが強さ的には十分対処可能。丁度いいバランスかなって。


145 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:20:07
ところでブリタニアやアルドノア勢が来たのってメルトラン同様第二次OGの最中ってことでいいんですかね?


146 : 657 :2018/03/28(水) 18:21:09
5仕様の巨大生物なら環境改善能力あるのでアフリカに優先的にばらまきそうですね。
あと不用意にコジマ汚染地帯に降り立ったせいで即死するコロニストやコスモノーツが多数出そう(あいつら通常の大気汚染でも行動不能になるほど汚染に弱い。)


147 : 名無しさん :2018/03/28(水) 18:23:20
>>142
もしかしたらインフェルノ仕様の戦闘種(金蟻、銀蜘蛛)や変異種(緑アリやドラゴン)が初見の相手かもしれない…
緑アリとか速度重視バイクやスラスター使っても平気で包囲してきますからねぇ…その分脆くはあるんですけど


148 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 18:24:50
それくらいで良いかな?と思いまして・・・
ガイアセイバーズ関係は正直向こうの問題ですし、
メリオルエッセ関連やゾヴォーグなら協力も必要ですけど、
仙人連中は自身の世界に集中するでしょうから、
エース部隊は兎も角、主力艦隊何かは基本暇してますし


149 : 657 :2018/03/28(水) 18:26:06
大陸種OG世界だとその程度では勝てないんだよなあ・・・、テスラ・ドライブ搭載がデフォだから基本音速基準の超々高速戦闘になるんやで・・・。
ドラゴンは突っ込みどころありまくりだけど虫達から進化したという感じだけどあれも生物の基準越えられないですし。


150 : 名無しさん :2018/03/28(水) 18:26:13
>>146
まあ一応コスモノーツは戦闘用宇宙服着てるから即死はしないのでは?
それに怪物撒いて環境改善必至でしてくれるし……

あれ、コジマ汚染どうにか出来そうだし、これある程度放置した方が良いのか?(錯乱


151 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:28:17
コロニストは中国に侵攻したはいいが汚染が酷かったせいで大分弱っていたようですしね。

コスモノーツは汚染にも耐えられるように戦闘服兼宇宙服着ているので大丈夫かと。
それが壊されたらやっぱり酷いことになるでしょうけど…w


>>147
最初は通常種ですね…あとは赤蟻とか。
後に金蟻や銀蜘蛛なんかが投入されます。つまり後期型ってやつです。

リオンがリオンFやVになったり、ザクⅡFがザクⅡF2型やザク改になるような感じで。


152 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:30:03
>>148
なるほど。了解です。
ブリタニア(は無害ですけど)、ヴァース帝国、メルトランでてんやわんやになって主力艦隊はそちらに注力していたため、OG世界にはエースを中心として少数精鋭を送ったという感じですかね?


153 : 657 :2018/03/28(水) 18:30:59
そしてマザーシップ含む主力艦隊はゼントラと鉢合わせしてしまい盛大な殴り合いになってると・・・。
かの者さん予想外のことが起こりすぎて頭抱えてるんじゃないのこれ・・・


154 : 名無しさん :2018/03/28(水) 18:31:51
しかし4仕様だとハチの巣の攻略とか凄い困難だよな…
地下迷宮に直結してるのか凄い縦に深い構造になってるし
地下で何匹もクイーンも居るしで…運用出来るのはKMFサイズが最大値だろうし
対フォーリナーように流行る予感?


155 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:34:02
>>150
今回も酷い目あるけど、結果的に環境問題は解決している北アフリカ…あとの問題は人口…せや!メルトランのクローン装置があるやんけ!



>>149
まあ基本対人用生物だから多少はね?
実際ゲームでもNPCのコンバットフレームにボコスカやられているし(数で押されると死にますが)


156 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 18:35:37
ソロソロ北アフリカ周辺、取り逃した小型なカイジュウや
アレサが手駒として生産していそうなイェッツィトや
フォーリナーの昆虫やコジマ適応生物とかで生態系がすごいことに成って居そうです・・・


157 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:36:25
>>154
CE世界用に手直ししたKMFと巣の攻略用に小型化したAC(V系)が活躍する感じですかね…
あとプチモビとパワードスーツとロボット歩兵。

これは転移して色々困っていたブリタニアに束の間の産業とバブルが?


>>153
マザーシップとか以外にも船の種類増やして、あとは宇宙空間でも戦闘できるような代物にしようかと思ってますね。

まあこの世界だとかの者さんは方面司令官の一人だから予想外のことが起きても多少はね?


158 : 657 :2018/03/28(水) 18:38:49
あとは原作と違い生き残ったブリタニアのラウンズはイナホ達が転移した時に乗ってたデューカリオンに同乗して傭兵として対ヴァース帝国に協力する感じでしょうかねー
ヴァースの貴族連中がブリタニアに攻撃した想定なら参加することになるでしょうし・・・。あの皇族を皇族と思わない似非貴族連中見たらブリタニアサイドかなりキレそうですよね・・・。


159 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:39:32
>>156
素で魔境と化しているw

これは北アフリカ政府の皆さんは土下座して連合軍に治安維持のための部隊を置いてもらってそうですわ…
近場のユーラシアや南アフリカなんかは自前で結構な部隊派遣してそうですし。


160 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:42:10
そういやイェッツト化したアレサどうしましょうか。
アナザークライシスの時に討伐されているか、第二次の時に暴れさせるか、第二次後の新しい外伝で暴れさせるか。


…そろそろ第二次後の外伝もタイトル決めなきゃなぁ。


161 : 名無しさん :2018/03/28(水) 18:42:42
>>156
かの者さん「なんか自分たちが来る前から変な巨大生物が増殖してるんだけど…」

一瞬OG世界とつながってるんだったらメカエルギヌスやメカアーケルスとかも出てくるんじゃね?って思ってしまったw


162 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:45:03
>>161
メカソラスはあったのにね…
多分出してくれるであろう5.1や続編に期待や!

そういや今年は新しい米版EDFが発売されるそうな。


163 : 657 :2018/03/28(水) 18:46:00
エルギヌスとアーケルス君・・・怪獣の生き残りとしか思われなさそうなんだよなあ・・・
通常兵器効かない!だったけどバルガのただの鉄拳で殴り殺される時点で察してください・・・


164 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:47:14
なんやかんや言って後半は通常兵器も進歩しているのか、エルギヌスやアーケルスの群れが来た時にはバルガ以外でも普通に倒せていましたしね。


165 : 名無しさん :2018/03/28(水) 18:48:35
一応怪生物は凄い再生力が在るんで一定以上のダメージを一気に与えないと倒せないっていう設定だったはず…
だから歩兵火力じゃ再生力を上回るのが困難だったから質量攻撃で〜なんでしたよね…
スパロボ的に言えばHP回復大がついてるんでしょうな……1ターンでブッコロされる未来しか見えないw


166 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 18:51:43
回復される前にぶっころすのが常套手段ですからな。
いやぁ。ラスボス以上に強い敵にHP回復大がついてるのはきついっす(ダークブレイン)


167 : 657 :2018/03/28(水) 19:11:00
ダークブレインと比較しちゃダメだよ・・・アイツの場合は食らった攻撃分だけ進化していくらしいですね。
だからこそ第二形態であの脳みそ丸出しの形態まで進化したらしいので。
なおその進化を超える攻撃を叩き込みまくって自壊に追い込んで倒した模様。


168 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 19:17:10
すっげえ力業だぜ!

いやまあ冗談抜きにOGシリーズのボスキャラじゃ一番強かった印象ですね。
設定じゃ完璧親父とかの方がヤバいですがゲームのボスキャラ的にはダークブレインが一番苦戦しました。第一形態のあの装甲値にHP回復大はヤバいって(白目)
毎ターン11万4000回復はきついっす。

その点では修羅王陛下のラハ・エクティムもえぐかった…装甲はダークブレインより低かったけど分身持ちはきついっすわ。


169 : 657 :2018/03/28(水) 19:21:13
あの状態でも過去にロアとエミィにくらった大ダメージから回復してないんですよね・・・。
それでもソーディアンを作った文明を単体で滅ぼし尽くしてるのであのままソーディアンの外に出ていれば大変なことになっていました。
その後も非難船であるソーディアンを多次元世界を滅ぼしながら追いかけSC世界のを除いて滅ぼすという徹底ぶりでしたから


170 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 19:21:55
よっぽどソーディアン作った文明のこと嫌ってたんでしょうかねえ


171 : 657 :2018/03/28(水) 19:27:10
というより自身の傷の回復とこいつのあり方が開明脳という知的生命体の負の想念を糧にして成長するので、
まず獲物を見逃すということをしません。大陸種世界でももしあのまま取り逃がしていれば新西暦世界どころか大陸種世界も滅ぼされてたでしょうね・・・。


172 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 19:28:38
ああ、そういえばそうでしたね。なるほど。それなら確かに…


173 : 657 :2018/03/28(水) 19:34:47
XN-Lも狂いながら言ってましたしねえ、知的生命体が存在する限りダークブレインは絶対に滅ぼすことは出来ないと。
どうやら以前にもウルトラマンや仮面ライダーなどのヒーローが何度も滅ぼしてるようですがそれでも何度も復活してるそうですから。
これ後からラスボスラッシュの報告聞いた大洋以外の理事国発狂状態でしょうなあ・・・
トドメにネオ・グランゾンですから・・・。ただの一機で地球圏を破壊し尽くす機体なんて想像できないぜ・・・。


174 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 19:36:54
世界は広いんだなぁっと改めて遠い目をしながら頭を悩ます各国上層部…


175 : 657 :2018/03/28(水) 19:37:59
まぁ下手にシラカワ博士を利用するとかすると死ぬってこと理解できるから丁度いいんじゃないですかね・・・


176 : 時風 :2018/03/28(水) 19:40:32
とりあえす上層部は白目確定ですな……なお、まだまだおかわりはある模様(メルトランディ、ゼントラーディの基幹艦隊など)


177 : 名無しさん :2018/03/28(水) 19:43:11
大陸種世界もOG世界もトウヤ君とグランディードにゲート破壊してもらうか否か凄い悩みそうね
やってもらったらお互いが他世界の問題に触れずに済むけど、また変なのが転移してきたらと思うとなぁ…


178 : 657 :2018/03/28(水) 19:43:32
そもそもまともに対抗できる機体がポゼッションを行い全ての力を開放したサイバスターしか届かないという地獄ですから・・・。
人界守護のための機体というのは伊達ではない。サイバスターの時点で大陸種世界の機体は本当に一握りしか対抗できませんから・・・。


179 : 名無しさん :2018/03/28(水) 19:45:26
そしてその頼みの綱であるサイバスターもヨーテンナイがやらかしたせいで機能不全…
事情知ってると声の出ない叫びを上げそうよねぇ…


180 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 19:47:59
あ、因みに大陸を繋げてるゲート何ですが、下手に破壊しようとすると10倍位に増えます。(メタな破壊防止設定)


181 : 657 :2018/03/28(水) 19:49:37
サイバスター以外の魔装機神もやばすぎですからねえ。
おそらくポゼッション状態ならこちらのメガテン世界の魔王クラスの悪魔も容易く葬りされるレベル。
カドゥム・ハーカームというラ・ギアスの創造神ともいうべき巨人を滅ぼしてますからね・・・。


182 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 19:58:02
>>180
ちょっと質問なんですがイェッツト化したアレサって扱いどうしますか?

>>160のなんですが。


183 : 657 :2018/03/28(水) 20:00:05
oh、やはり増えますよね・・・<クロスゲート
まあ南極クロスゲート一つを破壊するだけでグランディードが限界だったんで複数あると無理くせえんですよねえこれ・・・。
あと第二次OGがメルトラン、ブリタニア、ヴァース帝国でゴタゴタしてるから戦力が後半まで送られないとして、
まぁ序盤から使用できるのは旧知である派遣組になる感じでしょうな。あとはダンクーガノヴァのチームDが傭兵扱いで参加してるとか


184 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 20:00:07
>>182
野生に目覚めた彼には暫く野生動物ライフをエンジョイして貰おうかと・・・


185 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 20:04:42
ゲートは一つ壊すだけでもかなり大事でしたしなぁ。
二つ三つとそうぽんぽん壊せませんわな。


>>183
あとは傭兵組くらいですかね。迅速に遅れそうなのは。


>>184
なるほど。了解です。
そうなるとアレサを本格的に暴れさせるのはいつにしましょうか?
第二次OGの頃か、その後か、MDか。


186 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 20:08:29
ううむ、暴れさせる予定は未定でしたが、いっそタダノの使用機体にします?


187 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 20:11:41
流石にそれは取り込まれてしまうのでは?(汗


188 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 20:15:08
>>187
ううむ、彼に関しては生死不明の隠しキャラで通そうかと思いましたが難しそうですかね?


189 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 20:15:50
>>188
彼というとタダノ君ですか?


190 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 20:18:09
>>189
アレサの方ですね、まあ性別が有るかどうかもわかりませんけど、
既に思考能力と代謝を得て居ますから半ば生物に成って居ますし・・・


191 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 20:20:20
>>190
そうなると…
意外とアフリカの地で野生化した怪獣なんかを倒して結果的に現地民の守護神として祭られているとかですかね?


192 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 20:23:54
>>191
案外そんな感じに成って居そうです。カオス化したアフリカの大地において、
イェッツィトの群れでも率いて居そうですけどね・・・


193 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 20:27:24
>>192
そこにはサバンナの大地を逞しく駆けるアレサ君が!

…これはアレサ君と仲良くなってタダノがパイロットになる可能性もありそうですね…


194 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 20:47:01
>>193
尚、実体は特機より小柄な機体にレジセイア級の再生能力と
攻撃能力が凝縮されているのでリアル系のパイロット並みに
避けたり切り払いしながらバリアやら分身の類使ってくる某機体
並みにウザイです・・・


195 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 20:56:07
>>194
かつてのバルグバウを思い出すような高性能機だ…

ではアレサ君はアフリカの大地で元気に駆けずり回って現地の人々に崇められてるUAM枠という感じでいいですかね?

これアレサを捕まえに違法サマナーが襲い掛かったりしてきそうですね…アインストの亜種みたいなものですし。


196 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 21:00:22
バルグバウじゃないベルグバウだ(汗


197 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 21:05:03
>>195
そんな感じです取り巻きも居るので正面戦闘なら
真面目に鋼龍戦隊レベルの戦力が必要に成りますね・・・

そう言えば、ACEの種組は運命終了後と言う事ですから
連合軍を持ってきてどうこうが少し難しくなりましたね・・・
一応平行世界的には一番近い配置に成るでしょうから
時間軸多少無視しても連れて来れますが・・・


198 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 21:05:59
アインスト・アレサ…じゃなんか味気ないな。何かいい名前を付けてやらねば。

デザインはきっと悪魔絵師こと金子一馬氏。メガテンお馴染みの人。


199 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 21:09:56
>>197
ゲームの戦闘の際には取り巻きを出して攻撃する召喚攻撃持ちですかねw

運命終了後というとロゴスの残党かライブラリアンの残党でも出しますかね?


200 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 21:18:07
>>199
こう言ったらあれですがロゴスの残党になると普通にこっちのロゴスに
従うかと・・・ライブリアンに関しても規模としては疑問符が付きますし・・・


201 : 657 :2018/03/28(水) 21:20:40
変貌アレサはMDの時系列で出すとして大陸種世界でダークブレインの手下のデブデダビデがエントリヒ・ガイストの前に捕獲しダークブレイン復活を行おうとするも不純物が多すぎて失敗、
その間にラマリスやクロスゲートの影響を受け人が搭乗するに適した形状に進化する感じでしょうかね。
生物そのものだったフォルムが装甲が生まれより人型兵器に近い存在へと進化したとかで。
あとAC:Rに転移した種組ですがどうやらTV版と違う流れみたいなんですよね・・・。
キラはザフトに行ってないしロゴスもかなり戦力を残しているらしく艦隊や複数のデストロイを運用してるなど、
どうやらオーブが勝利した感じになってないみたいなんですよ・・・


202 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 21:25:30
そうなるとまとまった数の戦力を持つロゴスの残党が出てきても可笑しくないと?
残党というよりもネオジオン染みて再編された組織になりそうですね。

ネオロゴスかな?


203 : 657 :2018/03/28(水) 21:27:18
ちなみに種編プロローグでは治安維持任務についていたシンが連合のシグナルでもないアガメムノン級複数の大規模艦隊に驚いておりまさかロゴスか?と言ってますね。
ここまで大規模なのはかなり異常事態となっていたぽかったです。


204 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 21:29:52
と成ると転移してくるのは自分達こそ世界の支配に相応しい的な
ロゴス連中+基地と考えれば現状の状況を引っ繰り返そうと戦闘を
仕掛けて来る事も考えられますかね?流石にジブなんかは死亡して
居そうですから何らかのオリ幹部でも+したら調度良いですかね?


205 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 21:31:31
アガメムノン級複数とは完全に新しい組織として再編完了してますね…>>ACE種世界のロゴス

ネオロゴスだか、何だのか新しい組織の名前を引っ提げてそうですわ(汗


206 : 657 :2018/03/28(水) 21:34:12
ちなみに資源衛星を基地化しており、ダガーLどころかウィンダムまで持ち出すというね・・・。
目撃者は全て消すとばかりに大量のMS隊をけしかけ挙げ句に増援に来たストフリと隠者の対策にデストロイ三機ぶつけてくるという・・・。


207 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 21:36:03
>>206
ネオジオン所か完全にナンバーズフリート2〜3個艦隊位離反しているじゃないですか
いやだー


208 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 21:36:05
完全に組織として再編完了してます。ありがとうございました。


209 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 21:40:54
こりゃ転移してくる勢力としては最大規模になりそうですね。>>ACE種ロゴス


210 : 657 :2018/03/28(水) 21:41:27
その後はデストロイを撃破寸前まで追い込むもそこで惑星エリアにデストロイごと転移してしまう形に・・・。
ちなみに残ったデストロイはシーズンによって回収された上強化改修されてふたたび敵として出てきます。


211 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 21:41:29
あ、メルトランやゼントランは除きます


212 : 時風 :2018/03/28(水) 21:42:23
ガチもガチじゃないですかー(白目)
ACE:Rの種世界はどんな経緯でそうなったのやら……


213 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 21:45:32
>>209
地球人勢力と考えれば最大ですね・・・
総合的な最大はメルトランですから

では第二次OGでのACEから続くネタとしての転移戦力は

・メルトラン艦隊
・ティターンズ艦隊
・ネオロゴス(仮)艦隊+衛星基地
・ブリタニア首都ペンドラゴン及び東京租界
オマケ:ヴァース帝国+α

と言った辺りですかね?ヴァース帝国は下手な動き
すると完全に母屋取られますねコレ・・・


214 : 657 :2018/03/28(水) 21:50:51
前大戦でどうやら痛い目を見てるからシン一人にアガメムノン級複数の大規模艦隊を叩きつけるような大人気ない真似までしてるんですよねネオロゴス(仮)


215 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 21:51:43
でしょうねえ…

ティターンズとネオロゴスはいつ頃転移してくる感じになりますかね?
今のところの議論だと他の勢力と同じで第二次OG中になりそうですが。


216 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 21:55:19
ウーム大体ヴァースに合わせるとしてメルトランの彼是が解決するのが
大凡、ガイアセイバーズ壊滅前後と考えてその前後辺りに転移して
本格的に動き出すのはヴァースと組んで一角の戦力になって
からでしょうか?


217 : 657 :2018/03/28(水) 21:58:01
メルトラン問題がある程度決着見て一息ついたところに転移でしょうかね・・・。
ガイアセイバーズ壊滅はゾヴォーグ問題解決と同時だから地球封印一時解除後あたりでしょうかね<メルトラン問題解決
メルトラン達には地球の問題は地球で解決するから歌や文化をしばらく堪能しといてください的な感じに。


218 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 21:58:58
そうなるとティターンズ、ネオロゴス、ヴァース(ザーツバルム派)の連合と。

数的には中々侮れない勢力になりそうですね…異星人連合ならぬ異世界人連合ですわ。

第二次OGの後の外伝では彼らの残党がテロリストに雇われていそうですな。


219 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 22:03:04
>>217
あ、分岐で見て居なかったですがそこら辺でゼゼーナン仕留められたの
でしたっけ?それならその間にゼゼーナンが起死回生とか狙って
追加の艦隊をゴランクルン経由で呼び出したのを此方に向けて
着そうですね・・・


220 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:06:45
そうですそうです。
分岐でガイアセイバーズルートとゾヴォークルートに分かれるんですわ。

隠し条件満たさなければこのガイアセイバーズルートでアルテウルは退場しますね。


221 : 657 :2018/03/28(水) 22:07:08
そうですねゾヴォーグもガイアセイバーズも分岐の片手間で排除されてんですよ・・・・ひでえ。
追加の艦隊は救援に来たメルトランディ艦隊と対峙してしまい泣くことになる感じでしょうかね・・・。


222 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:09:55
まあ他の面子が完璧親父率いるルイーナとガンエデン復活を目指すバラルではね…


223 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 22:10:54
でしょうね・・・例えフーレの半分位の大きさとは言えkm級の艦艇が大量に出現しての一斉砲火です
からね、ドヤ顔で向こうのゲートの映像見せたら其処には地球軍を中心に艦艇級ELS多数と
メルトラン艦隊がお出迎えです・・・その後もドヤ顔維持できるかは解りませんが


224 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:13:03
ゼラニオ級とて750m以上の巨艦ですが、キロメートル単位が普遍化しているメルトラン艦隊相手では流石に相手が悪いですからね…


225 : 657 :2018/03/28(水) 22:13:14
いやあ多分傲慢さは抜けないと思いますぜ・・・。ダークプリズンでネオ・グランゾンに変貌したグランゾンを見ながら舐め腐ってネオグラを鹵獲しようとするぐらいですから・・・。
その代償は自身の乗艦であるウユダーロ級を縮退砲で消し飛ばされて死亡という見るも無残な結果でしたが


226 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:14:56
単純に数と大きさで圧倒されていれば流石に冷や汗くらいはかくのでは。
グランゾンはあくまで単機でしたし。


227 : 657 :2018/03/28(水) 22:16:40
そういやメルトランの人らはエースクラスは後半鋼龍戦隊に合流しそうですが、
やっぱ最終決戦の世紀末ぶりにびっくりされそうですよねえ・・・。特に最後のユーゼス戦とか・・・


228 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:20:20
ユーゼスさんまた昔の因果が増えましたね…


229 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 22:35:22
しかし、ゾヴォーグも相当余裕そうですね・・・
ラプラミズ級機動要塞見て余裕だと
考えると成るとバックフラン級はダテでは無いのですね


230 : 657 :2018/03/28(水) 22:35:38
とりあえずこちらの騒ぎで味方として最初に加入しそうなのは
ブリタニア(最終決戦でのフレイヤに消し飛ばされた分も含めればまだ戦闘できるでしょ)
アルドノア地球連合軍(メインはイナホ達が搭乗したデューカリオンかな?カタフラクトは要改造案件)
歌で和解するメルトランディ(最有力)


231 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:36:34
真正面からホワイトスター攻略できる勢力は伊達じゃないのでしょうね。
つまるところゼントラメルトラの基幹母艦を攻略できるのと同じですし。


232 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:38:36
そういやティターンズも艦隊や小惑星基地とかを伴い転移してくるという話ですが、これってエゥーゴも巻き込まれて幾らか一緒に転移してきたりするんでしょうか?

あとティターンズ艦隊内でも冷静な人物などは連合へと敵対せずに、交渉してきそうですが。


233 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 22:38:40
うーむとなると案外ジュデッカやなんかも量産品に成って居そうですね
バルマーもまともに戦闘するならそれくらいは必要ですしセプタギンも
量産しているんでしょうか?


234 : 時風 :2018/03/28(水) 22:39:24
そういえばαシリーズにもマクロスいたから、たしかに因果が増えてますな。
けど、メルトランディやELS達の協力を得てもなおゾヴォーク相手はキツイのか……ちょっと真面目に頭抱えたくなりますね……


235 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 22:39:37
>>232
ティターンズの場合純粋に艦隊だけですね・・・
コロニーレーザーの射線上に居た人たちです。


236 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:40:55
>>233
セプタギンはαⅢの通りなら量産されてますね。

各方面軍の旗艦であるヘルモーズ級には切り札としてズフィルードが一体ずつ配備されています。


237 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:41:47
>>235
ああ、なるほど。
となると彼らは何がなんだかわかってなさそうですね。

ティターンズ艦隊と戦うことになる理由ってどうしますか?


238 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 22:44:12
ここら辺は半分意地が入って居ますが大きな割合としては
ジオンやエゥーゴ(見た目だけ)と一緒に戦えるか的な物や
まあ色々ですね違うと解っても納得できない的な・・・


239 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:45:48
>>234
というか多分自前でゼントラ、メルトラの完全充実方面艦隊規模を用意できるのがゾヴォークですね…

OGの地球に来てるのは実は正規軍ではなく、各政治勢力が動かせるうちの極一部なので本国艦隊から見れば小艦隊どころか先遣偵察艦隊規模かと。


240 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:46:35
>>238
そうなると中にはひっそりと離反したり速攻降伏したりする人々も出てきそうですね…
特に異世界に来てしまったと理解した後は増えそうですわ。


241 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 22:49:04
因みに状況的にはジオン士官の服着たバスク大佐に説得される
展開ですからティターンズの人たちきっと脳の処理が追いつきませんよ?


242 : 時風 :2018/03/28(水) 22:51:15
>>239
うへぇ……そりゃISA戦術使わないとやってられないですわ……>完全自前でゼントラーディやメルトランディの方面艦隊並の数を揃えられるのがゾヴォーク

>>241
あ、これ何人か脳の処理が追いつかなくて気絶する人がでますね……>ジオンの軍服着たバスクに説得される


243 : 名無しさん :2018/03/28(水) 22:52:45
>>239
本気を出せば地球を一ひねりできるけども、やるメリットと発生するデメリットが釣り合わんと
諦めさせてるのがOG世界な感じよね…


244 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:55:06
>>241
こりゃ出会った当初は( ゚д゚)ポカーンですよw

まあ多かれ少なかれ戦うための大義名分がなくなったので離反者は出てきそうですわ。


>>242-243
伊達にバルマーと対立しているOG世界最大級の星間連合ではありませんからね。


245 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 22:55:45
第二次OG(封印戦争)期 CE世界勢力まとめ


・地球連合
CE世界においての地球圏各国が手を組み設立した組織。新西暦世界の地球連邦と手を組んでいる。


・ブリタニア帝国
何の因果か大陸CE世界に飛ばされて来た勢力。元ネタはコードギアスに出てくる国家。
フレイヤで吹き飛ばされた帝都ペンドラゴンを中心に東京租界の一部とフレイヤに巻き込まれた幾つもの部隊や艦隊が混ざっている。
また東京にて巻き込まれた黒の騎士団の一部部隊も共に転移してきている。

トップに立つオデュッセウス殿下がブリタニアでも指折りの常識人のため数少ない真っ当に交渉から入った勢力。
転移してくるのは南太平洋のあたり。


・メルトランディ
マクロス世界から飛ばされて来た一団。監察軍かゼントランディとの戦闘により数は減らしているが数千規模の艦隊が方面軍基幹母艦と共に転移してきる。
現状確認されている中では最大級の勢力。
転移してくるのは太陽気に近しい外宇宙付近。


・ヴァース帝国
アルドノアゼロの世界から転移してきた勢力。
中世貴族的な貴族が多数存在している勢力のため、それぞれが交渉もせずバラバラに攻め込んでくる。
一部の貴族は異世界転移という特異な状況から初めからCE地球連合への交渉や他の転移してきた勢力との交渉を行うなど、勢力としてはバラバラに行動している。
転移してくるの月軌道付近と地球圏内の幾つかの地域。


・地球連合(アルドノアゼロ)
アルドノア世界において存在していた地球連合。ヴァース帝国と交戦中。
一部の部隊や艦隊、また民間人などが転移に巻き込まれCE世界へやってきている。
異世界転移後は冷静に行動し、現地勢力であるCE地球連合と交渉を行う。
転移してきた場所は地球圏の一部地域と地球軌道上。


・ティターンズ
原作Zガンダムの宇宙世紀世界から転移してきた勢力。本来コロニーレーザーに巻き込まれるはずだった艦隊。
比較的冷静な人物も多いが、見た目所属不明機とジオン、エゥーゴの機体を運用する地球連合と誤解とプライドの問題から戦闘状態に陥る。
転移してくるのは地球圏内の近隣宇宙空間。


・ネオロゴス
原作seed運命ではなく、ACER種運命の世界からやってきたロゴスの残党。
残党と言いながらもロゴスだけではなく離反したACE地球連合の正規艦隊が幾つか合流しており、更にブルーコスモス過激派も合流しているため戦力的には正規軍に劣らないものを誇っている。
また艦隊のみならず資源衛星を利用した工房や軍事基地も多数転移してきている。
正規空母クラスの艦艇や最新鋭MSにデストロイまで複数所持しており、大陸CE世界に転移してきた人類系勢力の中では最大規模を誇る。

組織としては再編が完了しているようでネオロゴスを名乗っている。現首領がガチガチの過激派のためコーディを受け入れている大陸CE世界の地球連合と対立し、戦闘状態へと発展した。
地球圏近郊の宇宙空間へと転移してくる。


246 : 657 :2018/03/28(水) 22:57:15
まぁそこら辺でるの第三次OGでしょうねー本来のゾヴォーク艦隊規模でるのは。
ただ地球が厄ネタで制御不能やばいとかクロスゲート対策にトウヤやフューリーの生き残りをこちらに来るように要請するとかあるので、
さすがにゼントラーディ基幹艦隊規模はないかもねえ・・・、それに彼等戦うことは苦手なんで・・・。
ちなみにゴライクンルですがリーダーのゴモウドッカ曰く「枢密院の威光は僕には通用しないよ」とのことです。


247 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 23:00:41
いえ、ホワイトスターを複数回渡っ“普通に”撃破しているので、多分単純な数では基幹艦隊規模を用意できると思っていいかと。

あと基本彼等保守的なんですよ。他の惑星を共和連合に加盟させるのも内部での政治闘争の結果ですから面倒そうな星はスルーしてるみたいです。


OGに出てくるズフィルード・エヴェッドはそんな数が多いゾヴォークを相手にするために進化したものになりそうですわ。


248 : 657 :2018/03/28(水) 23:03:54
まぁ正直こんな宇宙を滅ぼしかねない厄災が一杯ある地球はスルーしたいよね・・・。
ゴライクンルやゾガル、ウォルガより遥かに冷静なんですよね枢密院。
実はかなり話がわかる人らなんですよね・・・、イメージするとしたら腐敗してない銀英伝の銀河帝国


249 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 23:06:08
共和連合という名前なんでどちらかと言えば腐敗せずに続いた銀河連邦みたいな感じかもしれませんね。

まあ少なくとも戦力は過大評価しても過小評価はすべきではないかと。


250 : 657 :2018/03/28(水) 23:10:11
まぁ、問題はゴライクンルですよね・・・、絶対こっち側にも興味をもってそうですし・・・。


251 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 23:12:21
あいつら無作法無差別な武器商人兼傭兵ですからなぁ。

まあ強力な軍事国家を相手にする腹積もりでいったほうがよさそうですね。


252 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/28(水) 23:13:28
>>250
うーむその場合連邦の目を潜り抜けて態々入って来る必要が有るので動いている事が
丸解りに成るんですよね・・・まあ、強行突破で有ればその限りではないですがクロスゲートと言う
出入り口が限られている中自由気侭に動くのは少し難しいかと


253 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 23:16:02
主な活動はOG側になりそうではありますな。

精々やってきて諜報員の類かな?


254 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 23:21:49
ゾヴォーグの公式の視察団とかにまぎれ混むとか、
自身の所属のバイオロイドを通しての交渉とかはありそうですかね?
後は売る相手ですけど、ゼントラーディは買うと言う文化が無いですし
フォーリナーですかね?素直に連合に売れば喜んで買いたく成るような気もしますが、
やっぱり蛮族扱いですから難しそうですね


255 : 657 :2018/03/28(水) 23:22:49
そしてこのゴタゴタで新西暦世界は大統領が死亡し大混乱状態になり、議会も統制不能に、
アルテウルことユーゼスのガイアセイバーズの専横やルイーナ、ゲストの襲来などで派遣組の状況が一時不明となる感じでしょうかね・・・。
ちなみにこの時大統領死亡でマジで連邦議会が混乱しててどうしようもなかったっぽいんですよね・・・。


256 : 657 :2018/03/28(水) 23:30:11
追記するとこの状況でルイーナとゲストに善戦してた連邦軍がマジでやばいってことですが・・・。


257 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 23:30:49
正常に動いていたのは連邦軍だけだったようですしね。


>>254
あとは多分大陸世界と新西暦世界を行き来する交易業者とかに紛れ込んだりして諜報員は送り込んでいるかと。
売るとしたらヴァース帝国やティターンズ、ネオロゴスとかですかね…でか物はゲートで引かかって持ってこれなさそうなんで商品はバイオロイドや慣性制御装置あたりですかね。


258 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 23:31:48
これ、封印戦争の後に鋼龍戦隊来るなら何が理由に成るんですかね?
新任艦長を入れてブライアン大統領の訪問辺りとか何ですかねぇ?


259 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 23:33:17
>>257
散々蛮族扱いした連中に売りますかね?大口注文とも言えませんし・・・


260 : 名無しさん :2018/03/28(水) 23:35:13
>>255
まあ一応アウテウルがガイアセイバーズでハメ殺しも込みでに戦って襲撃したゲスト軍壊滅に追い込んだから
体勢を立て直せるだけ猶予は頑張って稼いでたっぽい
その成果で専横してたようではあるんで痛し痒しですが


261 : 657 :2018/03/28(水) 23:35:45
新任艦長と司令乗せた状態で友好訪問&メルトランディ達の視察でしょうかねー
やはり数千隻規模の艦隊群っていうのは脅威ですし・・・。


262 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 23:40:21
>>259
ゾヴォーク政府は二の足踏みますがゴライクンルは客を選びませんので…
実際フューリーにもガディソードに戦力売ってますし。

現場で働く傭兵と売る相手を選ぶ上層部やバイヤーの意思は別々なのですわ。


263 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 23:42:13
>>258
言われてみれば確かに…理由どうしましょう…

序盤はCE側の人物だけ動かして序盤の終わりあたりに地球連邦からの援軍という感じで鋼龍戦隊に登場してもらいましょうか。
今回は異星人絡みの多い戦いですし、そのための先遣隊みたいな感じで。


264 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 23:44:51
>>263
最初はブライアン大統領の護衛で、次からは新しく入った艦長と共に慣らしで
小規模テロ組織の壊滅作戦とかですかね?


265 : 名無しさん :2018/03/28(水) 23:45:17
>>258
封印戦争以降の大統領はブライアン氏ではなくハロルド・メリンジャーという人物ですよ


266 : 657 :2018/03/28(水) 23:47:30
ああ、そうでした新大統領はハロルド氏でしたわ。MDの時にはフューリーの件を速攻でゾヴォークに話をつけるなどかなり有能そうなんですよね。
我の強いミツコ社長も普通に従ってますしようやく安定した大統領が就任した感じになりましたね・・・。


267 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 23:48:55
>>265
あら、引退した後も出てたので勘違いして居ました・・・
まあ、あの人発言が確かなら特使何かにも積極的に参加してますから、
親書とかをもって来るならこの人ですかね?


268 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 23:49:44
>>264
メルトランディとの交渉といった感じでですかね。
ハガネかヒリュウのどちらかがその護衛としてやってくると。


269 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 23:51:32
>>268
メルトランの他にも新に連合に加わると思われるブリタニアや、
世代交代したヴァース帝国とかも含まれるかと


270 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 23:53:50
>>269
ではそれらと国交を結ぶためにといった感じですかな。


271 : トゥ!ヘァ! :2018/03/28(水) 23:55:20
ブリタニアはともかく、メルトランは国?といった感じですか取りあえず友好を結ぶために…
世代交代したヴァース帝国もどこに国土を置くべきか…コロニー?火星?


272 : ナイ神父MK-2 :2018/03/28(水) 23:59:23
そんな感じが良いかと・・・所で、東京租界についてなのですが、
直径数百kmも無いと成ると、浸食何かが不安ですから
ヴァース帝国の転移の際にアルドノア世界の
日本も巻き込まれて租界と連結したとかどうですかね?


273 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 00:00:56
そうなると南太平洋に結構大きめの島が転移してきたことになりますな。

立地的に北海道が熱帯になって九州が南極に近く冷帯化かな?


274 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 00:03:51
あ、でも立地よっては九州もそんなに冷帯化しないか。
豪州と同じくらいの緯度に来れば、九州なんかでもニュージーランドと同じくらいの気温だ。


275 : 名無しさん :2018/03/29(木) 00:04:52
つ【180度回転】


276 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 00:06:26
そこら辺は緯度とか調整した方が良いですかね?まだ話は書いていませんから
修正は効きますし、あんまり環境変えると文化遺産とかにダメージ出そうです・・・


277 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 00:06:28
なるほど!その手があったか。


278 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 00:08:10
>>276
まあ気候自体が大きく変わりますから多かれ少なかれ遺産へのダメージなんかは仕方ないかと。
南太平洋のど真ん中だとすれば雨の降り方や湿度も変わるでしょうし。


しかし日本が二つというとスパロボZを思い出しますねw


279 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 00:10:01
>>278
日本が2つでブリタニアも引っ付けば其なりに・・・
日本列島周辺と考えると何処までもって来ますかね?


280 : 657 :2018/03/29(木) 00:13:20
日本の国土がでかくなるとはたまげたなあ・・・。
あとスパロボX早期DLでプレイしてますがこれ完全に今流行の異世界ものだこれ!!


281 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 00:15:25
>>279
樺太まではいけそうですかね?クリル列島や択捉島はどうやら全没か半没してしまったようです。

あとは列島の形を180度回転させればある程度気候をそのままに日本を持ってこれそうです。
…まあ北は更に寒くなり、南は殆ど赤道ですが…

大体ニュージーランドと同じくらいの緯度に持ってくれば大丈夫っぽいかな?


282 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 00:16:13
>>280
日本同士は接続しなくて、太平洋上にペンドラゴンと東京租界をアルドノアの
日本にくっつけて空いた国土を埋める感じかと・・・


283 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 00:16:14
そういや今日発売でしたねスパロボX。買わねば


284 : 657 :2018/03/29(木) 00:24:09
アルドノアの日本からしたらなんか東京が変な場所になってる!?でしょうな・・・そしてギアス側からしてもエリア統治で荒廃してるんじゃなかったのか!?となるという・・・


285 : トゥ!ヘァ :2018/03/29(木) 00:27:15
ん?
ペンドラゴンともくっつくか、近場になるということは…

これ日本に攻めこんでいた火星貴族がペンドラゴンにも攻め込んでくるんじゃ…
確かザーツバルム卿以外にはクルーテオ卿、フェミーアン卿が領地獲得していて、ケテラテッセが部下を北海道に派遣していたはず。

この中で慎重に行動しそうなのはザーツバルム卿とクルーテオ卿。ケテラテッセ卿は部下だけが北海道で自分は北京。

となるとペンドラゴンに攻めこみそうなのは種子島を獲得していたフェミーアン卿貴下の部隊か。


286 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 00:32:11
>>285
ヴァース帝国って本編前にはもう戦力の派遣をしていたのですか?
本格的な侵攻は原作本編に入ってからだと思って居ました・・・


287 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 00:33:20
>>286
あれ、本編前の状況で転移してくるのですか。
てっきり既に原作始まって戦ってる最中で来るのかと。

どうもすいません(汗


288 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 00:37:56
>>287
成るべく全ての戦力をもって来たいと考えていたので降下前の方が良いかな?と思いまして


289 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 00:38:55
そうなるとイナホ君やインコちゃんは戦場に出ないのかな?
三影兄妹もそこは同じにになるのか。

オコジョも死なずに済むなぁ。
リベルティナやジョヴァンニ君もそうだ。


290 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 00:40:58
>>288
了解しました。
そうなると月軌道の月面基地はどうします?月面といっても月の破片の中で巨大なものを要塞にしてる感じですが。

あとアセイラム姫の暗殺騒ぎなども。


291 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 00:42:45
>>289
あ、そこら辺の主人公も登場しなく成りますか?
交渉が行われるまでは、連合も戦力を派遣できませんからそこら辺のタイミングで
召集されたとか?


292 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 00:45:01
>>290
ううむやはり作品を見ないと難しいですね・・・
戦力を多く転移させられるのは本編前ですけど、充実するのは本編中ですし、どうした物か・・・


293 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 00:49:25
>>291
火星勢が降下する際に転移してきた日本やブリタニアに降りるとしたら多分迎撃しきれず戦場になるので主人公たちも招集…というか巻き込まれるかと。


>>292
戦争が始まる前の一期となると二期に登場する妹姫と量産型カタフラクト(宇宙戦闘機みたいなもの)も登場しなくなりますね。

とは言えヴァース側が最大の戦力を保有していたのは仰る通り戦争始まる前なのは確かです。
地球軌道に展開している軌道騎士、月に展開する月面騎士、そして月面基地を運用できますので。


294 : 657 :2018/03/29(木) 00:53:41
デューカリオンを手に入れるのは開戦後すぐなのでとりあえず開戦してデューカリオン起動時のアルドノアの影響で最後のトリガーが引かれ転移してしまう感じでしょうかね・・・


295 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 08:08:42
暗殺未遂からの宣戦布告か降下作戦開始の直前に転移とかですかね?
領土に関しては月に火星に有った本土も飛ばされた感じで・・・


296 : 名無しさん :2018/03/29(木) 08:39:02
そうなると遠征派よりも本土防衛派が生まれそうね
こんな大陸種の惨状に巻き込まれたらどうしようもないし…
なお本土防衛に専念したとしても巻き込まれない保証は皆無


297 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 09:50:24
>>295
そうなると割とヴァース帝国全体がそのまま来た感じなのですね。


298 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 09:52:57
>>296
多分多くの貴族は目の前の地球領土の方を取るかと。
言ってはなんですが汚染されたアフリカとてヴァース本国よりはマシってレベルですし。

あと死にかけ皇帝が憎しみこじらせて地球侵攻に前向きなんすよ…


299 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 10:16:07
他が侵略の中北アフリカに降りた貴族だけ開拓やってそう(粉みかん)


300 : 名無しさん :2018/03/29(木) 10:51:09
>>298
つまり
多数派「異星人とかが侵攻してても構わねえ、領土切り取るぞ!(切実さは人それぞれ)
極少数派「いや、流石に今侵攻しても切り取れないし守りきれないだろ…そもそも切り取れるか怪しいんだが」
こんな具合なのか…


301 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 11:08:06
>>300
少数派には「いや、なんか様子が可笑しい。もといた世界ではないみたいだし、まずは現地との交渉を」
と異世界に来たことを受け入れまともな対応をする貴族も混ざるかと。

元々ヴァースも侵略過激派と融和穏健派に別れていますから。
…まあ地球軌道や月にいる多くは大抵前者の過激派ですが…


302 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 11:15:00
>>299
マズゥールカ卿なんかは積極的に汚染の除染とか手伝ってそうですわ…w

あの人火星貴族の中でも指折りの穏健派でどっちかというと研究者気質の人なんですよね。
興味も侵攻というより地球の環境を直に見て調べてみたいって感じの人ですし。


303 : 名無しさん :2018/03/29(木) 11:31:21
 描写されている内容だと、あの人ぐらいしか占領地でマトモな関係を築けた人がいないぐらい、火星騎士の人材不足は……。

 揚陸城も、わざわざ砂漠の只中で住民に被害が出ない場所に据えて、戦闘時も圧倒的な戦力を誇示する事で敵兵を殺傷するのを厭うて撤退を期待していましたし。


304 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 11:35:21
>>303
アノヒト降下した後でさえ侵攻とかそっちのけに自然研究に打ち込んでいたっぽいですしね。


305 : 657 :2018/03/29(木) 11:45:36
あとはイナホ君達はどうしましょうかねーアニメ時系列4話くらいからデューカリオンのある種子島に転移してしまう感じでしょうかねそこで火星の連中ではなく転移したブリタニアの騎士達と鉢合わせしてしまうとか?


306 : 名無しさん :2018/03/29(木) 11:46:19
北アフリカの混沌に上手く適応出来、戦後まで立ち回れれば
割と真面目にマズゥールカさんに北アフリカの一部割譲すらあり得なくは無いよな…
コジマ汚染にイツェットやら侵略生物で生態系滅茶苦茶になったのを立て直した功績というか
そんな国家の残骸状態を立て直したがる列強はほぼ居ないし…
まあそこまでうまくするには余程の豪運が必要になるからかなり難しいとは思うけど


307 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 12:01:55
土地の建て直しに協力してくれるなら北アフリカの方から声をかけてくるかもしれませんね。

彼らも土地の建て直しに形振り構ってられないでしょうし。


308 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 12:02:55
>>305
そこら辺どうしましょうかね。
転移してきた時期にもよりますし。


309 : 名無しさん :2018/03/29(木) 12:04:33
ヴァース帝国って独立して20年くらいだよね
そんな短期間でなぜ貴族連中はあんなにこじらせたの?
元々は地球の平民だったろうに


310 : 名無しさん :2018/03/29(木) 12:25:49
開拓で苦労している俺たちの方がえらいんだっていう庶民の怒りと僻み?


311 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 12:26:51
もとから拗らせていた説


312 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 12:50:18
種子島に機体が置いて有ったとかなら、
情況の変化に対応するための戦力増強とかで運び込まれた等ですかね?
後は、偶発的転移とか?


313 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 12:52:12
>>312
えっとどちらの機体ということでしょうか?


314 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 12:55:47
>>313
あ、主人公達分の機体についてですね・・・
もって来るのが難しいなら艦艇の方をとも思いますけど、
やっぱり作品確り視聴しないとダメですね・・・


315 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 13:04:07
>>314
主人公たちは最初本土にいるのですわ。

そして種子島には月崩壊時に偶然捕獲できた火星カタフラクトから取り出したアルドノアドライブを搭載した戦艦が置いてありまして。


316 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 13:18:28
>>315
そう言う感じですか・・・そうなると動かせる状態ならその戦艦の方を
戦況の変化に合わせて本土へ持ってきたりとかですかね?
情況が分かればちがう機関を購入することも考えそうですし・・・
しかし、年代を考えるとアルドノアの日本って
大量の年代物の兵器を運用しているんですよね・・・
確認した連合の兵士とか驚きそうです。


317 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 13:38:46
>>316
いえ。アルドノアドライブ搭載した新型飛行戦艦なのです。
これがデューカリオンですね。

ただ飛ぶためのアルドノアドライブが起動しなかったため種子島ドッグに死蔵されていたのですわ。

起動するには承認された火星貴族か皇族が必要ですから。


318 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 15:07:13
>>317
すいません説明が足りませんでした・・・
連合との接触はすぐに行われると思われるので、
連合から飛行用の動力購入してとかで動かす事を考えて本土へ、
牽引成りで輸送とかできないかな?と思いまして・・・
大きさ的に自力以外では無理そうですかね?


319 : 657 :2018/03/29(木) 15:15:38
>>318 結構サイズあるのできついかもですね一応姫様が触れられさえできればすぐ飛行できたりします


320 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 15:23:27
>>318
改装する暇があるかどうか…
あとは大きさ的にもかなりデカイので日本の部隊が持っている船で速やかに引いていくのは難しいかと。


321 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 18:04:37
となると、割と暫くは出せなさそうですかね?
揚陸艦で頑張って貰いましょうか・・・所でアルドノアって戦力の主力的には
カタクラフトと通常兵器のどちら何ですかね?


322 : 657 :2018/03/29(木) 18:11:04
敵カタフラクトと相対する場合は地球製カタフラクト使用してますね。
いちおうどちらも使用してる感じのようですが・・・。
イナホ君滅茶苦茶優秀ですからメインパイロットとして表舞台に出てもおかしくないですね。
理詰め系パイロットならロボ作品でも5指に入るほどかと。
転移で種子島付近に転移してしまいブレオンカタフラクト戦はなかった感じにすればいいんじゃないでしょうかね
ブリタニアが近いみたいだからそこでカタフラクトと避難するために搭乗した空母が黒の騎士団の兵器と勘違いされ、
ブリタニアのナイトメア(サザーランドとグロースターの混成部隊かな?)と小規模な戦争が起こってしまう感じでしょうかね。
日本人多いからギアス世界のイレブン(日本人)と勘違いしそうですから


323 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 18:24:37
>>322
となると、本当に対火星用や不整地用見たいな感じですか・・・


324 : 657 :2018/03/29(木) 18:29:07
宇宙なら専用の装備があるのでこれが主力機となってる感じですね。
宇宙用の武装は電磁グリッドシールド、無反動大型ライフル、長刀、ワイヤーアンカーが主兵装になってる感じです。
あと地上用ならコンフォーマルパワーアシストとというヒュッケバインMK-3のボクサーユニットみたいな装備がありますね


325 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 18:43:53
後はドック周辺の防衛情況ってどんなものですかね?完全に放置なのか一定の守備隊とかはいるんでしょうか?


326 : 657 :2018/03/29(木) 18:47:52
作ったのはいいがマジでうんともすんとも言わないのでマジで完全放置でした・・・。
どうやら開戦で人員が避難したらしく人っ子一人いなかったという・・・。
空母わだつみが眷属おばさんことロケットパンチオンリーのカタフラクトにより行動不能になり、姫様のおかげで起動しなんとか浮上できた感じですね。
この時期では好き勝手動いてるから独断で騎士達が動いて種子島を襲撃し、アルドノア地球連合軍&ブリタニア軍と交戦する感じでいんじゃないでしょうかね・・・。


327 : 名無しさん :2018/03/29(木) 18:51:10
 アルドノア世界の火星貴族、初代は各国を代表して月面調査に参加するような世界最高峰の頭脳と行動力の持ち主でしたからね。

 で、不孝な行き違い(アルドノアを発見して継承者として認証されたのを意図的に強奪したのでは、と拷問紛いの尋問)の末に本当に研究者たちが「37家門」として独立してしまい、二十世紀中葉に特有の軍人や政治家とは違い「理性的な」科学者だけの集団で建国すれば、思想信条や宗教や暴力衝動など愚かな理由で腐敗する事のない理想的な国家が運営できる筈だ…と地球から移民も募り……。

 結果、限られた水と空気と食料の過酷な環境で拾い物の圧倒的な技術だけが取り柄の連中がカルト化し、あの惨状に。

 あの環境で、姫殿下やマズゥールカ伯みたいな人物が存在し得た事が奇跡。


328 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 19:07:24
>>327
つまり科学者としては優秀でも指導者としては無能だったと・・・


329 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 19:08:07
>>321
通常兵器も多く使いますが陸戦ではカタフラクトも大量に運用してますね。

地球製カタフラクトは性能は正直第五世代KMFとどっこいか、それ以下ですが、生産性、整備性、操縦性、多用途運用能力、戦場を選ばない汎用性、パイロット次第では火星カタフラクトともやりあえる限界性能と単純な兵器としてはかなり完成された代物ですね。

まあ流石に性能差ありすぎて大陸世界では余り薬に立たないかと思いますが。


330 : 名無しさん :2018/03/29(木) 19:11:00
 科学者や研究者としては世界最先端でも、統治者や経営者や指揮者としてのプロはいなかった模様。


331 : 名無しさん :2018/03/29(木) 19:11:21
(そのアルドノアとやらで空気と水と他資源諸々を大増産すればよかったのでは?
・・・とボブは素人考え的に訝しんだ・・・)


332 : 657 :2018/03/29(木) 19:22:29
姫様の親父が重工業全振りで困窮は地球のせいという教育展開したからしゃーない


333 : 名無しさん :2018/03/29(木) 19:23:17
 それが出来ないから、以前に火星を領していた文明は最終的に他の星に旅立った訳で…。

 それを、「珍しいもの見つけた!」と本来の使い方もよく判っていない連中が上手く扱って環境を改善できよう筈もなく…。

 円盤の特典で製作陣が「意味もなく無双する主人公」を出したくない、との事だったから、伊奈帆は本来の資質や才能もあるけれど基礎となる兵学や政治学は授業で受けている(それをマトモに受けていた生徒は殆どいないし、本当の意味で知識を智識として使いこなせた事こそ伊奈帆の凄い点)し、普通の作品ならお花畑呼ばわりされる姫殿下も帝王学を受けているので火星の現状と打開策(地球との融和による援助)を理解していて、伊奈帆の戦争と平和に対する答えも即座に理解して自分の為す事を選択しましたから。
 逆に、満足な教育を受けれなかったスレインは、いいところまで行ったのに最終的には……。


334 : 名無しさん :2018/03/29(木) 19:24:27
…なんか所謂左の方々への皮肉だな>理性的な科学者が指導すればよい
公式能力チートビアン博士でさえそんな展開にはまずならないって理性で判断してたのに…


335 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 19:26:23
極限環境においては人間精神を病みますからね…


336 : 657 :2018/03/29(木) 19:27:41
ビアン博士と比較しちゃダメだよ・・・あの人は自分のやってることはいくら正義と言おうが外道の極みだと認識してましたから。
イナホ君のやばいのはパイロットの腕以上に勝利への道筋を理論立ててあっという間に構築するというのがやばいんですよね。
どちらかといえばルルーシュタイプ、それにエースクラスの腕が噛み合った感じで・・・。


337 : 名無しさん :2018/03/29(木) 19:31:51
 最終戦の「未来予知してくるタルシスに如何に対処すべきか」の答えに「心を読んでくる(別に超能力に寄らない)対手なら、近間の乱刃で」と思っていたら、本当に追加装甲の鎧と使い捨てのブレード多数で近接戦闘だったのでニヤリとした記憶が。


338 : 名無しさん :2018/03/29(木) 19:39:30
タイプとしてはルルよりもナデシコのユリカに近いのかもね
劇中ではほぼ活用されなかったが、設定的にはアレの能力を十全に活用されるとマジでヤバいからなぁ

状況に立ち会った瞬間に過程を飛ばして80点の作戦を閃くってなんだよ


339 : 名無しさん :2018/03/29(木) 19:43:10
>>338
ユリカは天才なんだが、そのせいで劇場版の悲劇につながってしまうから過程は大事なんだろうな…
あの場、あの状況で戦争を避けるなら最善手であったことは間違いないんだが…


340 : 657 :2018/03/29(木) 19:43:51
この理論構築で火星のカタフラクトの弱点を突きまくり性能の遥かに劣る地球のカタフラクトを仕留めまくって地球連合でもエース認定されてましたからね・・・。
マジでこちらにほしい人材、とりあえず地球製カタフラクトはサザーランドやグロースターなどの第5世代KMFと同等性能としておきますか・・・。


341 : 名無しさん :2018/03/29(木) 19:56:12
>>339
アレで記憶力と計算と書類仕事は得意だったりするし、本来は誰かの下につけるべき人材なんでしょうね
あんなのを使いこなせる人がそうそういるとは思えんけど

そしておもったが、ユリカはルルの天敵だろうなぁ


342 : 名無しさん :2018/03/29(木) 19:59:46
まあ普段のマイペースの極致も一瞬で対処法を察する機転も
理論、戦術、戦略でのハメ殺しを重視するルルには相性悪いよなぁ…
まあそれはユリカも同じでどうしようもない状態に一瞬で持ち込まれたら負けることに変わらんし


343 : 657 :2018/03/29(木) 20:06:29
ちなみにスパロボVでは火星の後継者から開放された後は身体に影響がほとんどなかったようなので、
ナデシコCの戦術オブザーバーになりルリのサポートをしてたりする(なおナデシコCはサブパイ追加とナデシコCの素の能力がクソ強いためヤマトに並ぶ最強戦艦に)
あとルルはスパロボX、ブリタニアやナナリー関係抜きならほんとこいつイキイキしてますね(白目)


344 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 20:17:16
>>331
アルドノアってそれぞれよ機能が細かく確定されていて、決まった能力以外使えないのですわ。

例えば量子テレポートを応用して無限に


345 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 20:17:28
>>343
妹も仇敵も居ないルルとか唯の有能なイケメンでは?


346 : 名無しさん :2018/03/29(木) 20:19:48
ルルは一発逆転が好きなので、それがうまくかみ合えばってところでしょうね
でもユリカは勝ち目がないと思ったら迷わず撤退するな


347 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 20:25:35
>>344
失礼。途中送信してしまいました。

量子テレポートを応用してほぼ無限に機体とパイロットを増やせるアルドノアがあるのですが、融通が効かないらしく水や空気や食料などは増やせないようなのです。

人を複製しているので理論他も可能なはずなのですが、どうやら技術解析と応用が進んでおらず出来ていないようなのですわ。


348 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 20:26:44
>>346
ボソンジャンプ爆弾の時の推理能力と決断の速さは流石でしたしね。


349 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 20:27:20
所でアルドノア日本含む太平洋転移戦力への接触って何時にすれば良いのですかね?
早ければ数日以内に先遣艦隊位は送ると思うのですが・・・


350 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 20:33:04
>>349
まあ早ければ偵察無人機を派遣して転移てきた、その日のうちに接触が始まるかと。

問題はヴァースなどの勢力がいつ頃ことを起こすかですね。
転移してきて多少は時間が立ってからなのか、転移してきてすぐに行動を始めるのか。


351 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 20:47:26
>>350
粗宣戦布告直後で今更止まれない状況で転移とか
なら奇襲気味に降下開始出来ますかね?まあ、大気圏突入前に
降りる場所の選択位は出来そうですが・・・


352 : 名無しさん :2018/03/29(木) 20:56:32
なお巨人族とフォーリナーのサンドイッチ、転移奇襲にある程度戦訓が出来てるから
北アフリカのような復興が極端に進んでいない地域を除いてまともに上空までたどり着けるかどうか怪しいな


353 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 20:59:38
>>352
フォーリナーはまだですが、その前に
バルマーとアインストが転移技術を持つ
勢力の奇襲の仕方を大陸側に実戦で
見せてくれて居るので最低限常時
SOMに軌道上警戒させる位はしているかと


354 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 21:00:39
>>351
原作ように降下しようとし始めた状態でいきなり仕掛けてくるならそうなるかと。

ただそうなりますと、最悪幾つかの街が消し飛ぶ可能性がありますね。

あと大陸世界側として見ると、いきなり転移してきて宣戦布告もなしに奇襲から始まりますから新手の侵略者だと推定して割と本気の戦力をぶつけていくことになりそうです。

多分エアロゲイターやインスペクターと同じくらいの勢力と仮定して対応しそうですわ。


355 : 657 :2018/03/29(木) 21:12:51
あと折角デューカリオンというユーラシアのISA対応艦で同じのが存在しているからそれを使わない手はないかと。
接触はデューカリオン組&イナホ組、姫様+ブリタニア軍VS転移で位置がずれ種子島付近で攻撃を行っていた連中(眷属おばさんやブレオン馬鹿)あたりと戦ってるのを大洋の派遣艦隊が目撃し、
ユーラシアの艦だと思い救援するという感じで行けるんじゃないでしょうかね


356 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 21:22:21
>>354
流石にそうなると本格的な報復しないと連合もおさまらなさそうですね・・・
そうなると降下前で転移で先走った先遣部隊がなんの抵抗も出来ないまま消滅させられれば
迂闊な事もしませんかね?


357 : 名無しさん :2018/03/29(木) 21:27:01
理性が勝ってれば、全滅したと認識して情報収集や交渉などを考えるでしょうが
恐慌状態に陥る可能性もあるからなぁ…
迂闊に放置した拙いとサーチアンドデストロイに地球側がシフトする可能性も十分あるし


358 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 21:28:21
>>356
そうですね。その様子を見ていれば流石の彼らも二の足を踏むかと。

愚かですが馬鹿ではありませんし、自信の源である自らの戦力が容易に通用しないとなると多少は慎重になるかと。

まあ結局遅かれ早かれ暴発はすると思われますが。
その際に降下する場所を慎重に選ぶようになるでしょうね。


359 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 21:34:39
>>358
出現して宣戦布告をしたのは良いが日本や北米なんかの
主要国に降下しようとした揚陸城複数が消滅、危険を感じた
ヴァース側は一時作戦を中断とかですかね?


360 : 657 :2018/03/29(木) 21:35:30
やはり重要になるのはブリタニアとアルドノア・ギアス融合日本が舞台になりそうですな・・・。
なんかブリタニアに親善訪問するアルドノアのデューカリオンという光景を幻視した


361 : 657 :2018/03/29(木) 21:38:47
>>359 転移日本の種子島に落着したのが成功例でそこでブリタニアや種子島転移したアルドノア主要メンバーと戦闘でしょうかね?
さすがにペンドラゴンに落着はまずいですし


362 : 名無しさん :2018/03/29(木) 21:44:47
>>361
チェイテピラミッドの悲劇は避けられたか…(ぉ


363 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 21:49:37
>>361
そんな感じですかなあ。

あとは北アフリカや南米、南アフリカ、スカンジナビアあたりですかね。

オーブやブリタニアの場合は近場の海域に降りてきてから侵攻とかでしょうな。


364 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 21:58:35
>>363
・・・南米は未定ですがスカンジナビアと南アフリカに
行ったカタクラフトは余程チート能力もって居ない
限りは降りた後に報復の総攻撃で補給路断たれて
なぶり殺しですね・・・灼熱の大地で力尽きるか
極北の雪に沈むかです・・・


365 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 21:59:07
>>360
実は内燃機関が発達していないブリタニアと13m代のロボをガスタービンで動かせているアルドノア世界は相互の技術交流的にはぴったりだったりします…

ブリタニア側からは進歩した電気系技術やかなりレベルの高い医療技術(全身を撃たれまくっても即死でなければ治療可能)なんかを出せますね。


366 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 22:02:35
>>364
知ってた(白目)

まあ降りれるだけでも友情ですかね…
降りる側からすれば降りてみるまでわかりませんし。

南米に関しても大西洋のお古が中心でしょうからボコるには十分な戦力は持っているかと。
問題はアナザークライシスの時に国境なき世界との戦いにおいて派手に国土が戦場となった傷が癒えきってないことですが…

まあ北アフリカよりはマシな被害でしょうし、いざとなれば大西洋も援軍を派遣するから大丈夫かと。


367 : 名無しさん :2018/03/29(木) 22:02:52
>>364
まあ手加減なんて存在しないわな、かーちゃんか特機系で物理的に潰しに来るだろうし
南米でもバルガ系が解体用クレーンとして活躍するかもしれない…


368 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 22:04:02
因みにスカンジナビアは変態企業にコジマ以外で染められていたり・・・


369 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 22:05:30
多種多様なソルディオスの大群がお出迎えでしょうなぁ。

「遅かったじゃないか…」


370 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 22:08:36
偽装された斜面や小山からワラワラソルディオスオービットが
出現したりしますね・・・国土中それなもんですから迂闊に降下すると
変態玉で空が水玉模様に成ります・・・


371 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 22:09:20
ソルディオスが7に空が3!繰り返す!ソルディオスが7に空が3!


372 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 22:11:36
山肌がスライドして展開して、そこから変態玉がふわりと舞い上がって…(白目


373 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 22:12:36
>>371
そうなった後に直径10m近くは有ろう移動ビーム砲台群からの
攻撃を避け続けるお仕事が始まりますね・・・機体は兎も角
城が持つかと言われると・・・


374 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 22:13:16
>>367
火星貴族「物理的な衝撃を無効化する装甲を持ったカタフラクトだぜ!(PS装甲の上位互換的な)」

バルガ「あ、そうですか。接近して掴んでそのままバルガブリーカー!死ねえぃ!(技術の進歩により大分素早く身軽に走ってくる)」


375 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 22:14:03
>>373
城より先に落とされるか、城が落ちた後で落とされるかですなぁ。


376 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 22:19:51
中小国も多かれ少なかれAFは標準配備していますからね・・・
AFの攻撃に耐えられる拠点で無いと頑強さが足りないのです
ネクスト並みに動けけるカタクラフトが大量に居るか大国並みの
物量作戦を展開できるなら話は別ですが・・・


377 : 657 :2018/03/29(木) 22:19:57
とりあえずアルドノアの流れ固めるとしたら

アルドノアは転移は開戦直後くらい転移のタイミングが時系列的に一日から2日ズレが有る(イナホ達は3話から4話あたりの時系列で転移)

一部揚陸城はアルドノア日本とブリタニアの中間あたりに位置する種子島付近に落着、
一部の騎士はそこら周辺に転移。

イナホ達を回収した揚陸艦わだつみはブレオン機に会わずそのまま無人状態の種子島近海に転移

一部ブリタニア軍統制の取れたものが周辺調査のためカールレオン級とグロースター、サザーランドの空戦仕様を伴い種子島付近に

ブリタニア軍種子島でわだつみに遭遇日本人が多いことから黒の騎士団の戦力と誤認し一時は一触即発になりかけるが
イナホや艦長達の機転でなんとか対話に持ち込む。

双方の指揮官が情報のすり合わせをしていると周辺に侵攻したヴァース帝国カタフラクトと遭遇戦になり眷属おばさんのロケットパンチでカールレオン級轟沈、わだつみも航行不能になるほどの損害を受ける。

ブリタニア軍とアルドノア地球連合応戦を開始、その際姫様達は種子島に存在するデューカリオンを発見。

同時に転移していたスレインの援護などで善戦していたが抜刀馬鹿あたりが乱入苦戦、直後起動に成功したデューカリオン浮上

戦闘を察知した大洋連合ISA艦、ユーラシアのデューカリオンが存在し、戦闘を行っていることに驚愕、こちらも特機やMS隊を出撃させ形成は一気に逆転する。

戦闘終了後大洋は彼等があらたに転移した勢力であることを知る。
こんな感じでしょうかね?


378 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 22:27:30
スパロボX…久しぶりのマジンカイザーのテーマを聞けて泣きそうになる


379 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 22:30:20
>>377
多分ISA艦は暫く宇宙に居そうですから出現した島の
調査で近くに着た有人艦隊でしょうかね?
戦力的には量産型特機幾らかとMS隊、量産型AF辺りで・・・


380 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/29(木) 22:31:57
>>377
そんな感じですかね?
こっちはブリタニアの動きの方を考えてみるか。


381 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 22:38:41
暫くネットに繋がれなくなるので、その前にネタ投下しておきます
突貫でやったのでやっつけ感がパナイ…
2分後にSS投下開始します


382 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 22:40:49
大陸ガンダムSEED支援ネタSS 「行くべき場所へ」Side V

Main Staring:
<612th Special Task Unit:Traning & Technical Evolution Unit,Z.A.F.T,P.L.A.N.T.>
Ronald・Virta (612rh STU Commnder)
Egil・Rosser (612th STU eXecutive Officer)
Aurelia・Walker (612rh STU Element leader)
John・Martinez (612rh STU Element leader)

Original:Mobile Suit Gundam SEED
Arranged by:ナイ神父Mk-2氏
Written by:弥次郎





プラントにも、墓地というものは存在する。
コーディネーターとて病気にかかることもあるし、数はかなり少ないが老衰することもある。
また、宇宙での作業中に事故などで命を落とすなど割とあることなのである。むしろ、宇宙での資源を探し、
採掘し、加工することが仕事の一つであったプラントでは、それに由来する死因が稼働開始以来多くを占めていた。

最近では遺体無き墓が急速に増えている。
地上戦線で戦死すれば遺体は状況によるが回収は難しいし、宇宙に至ってはどこかに流れ出ていく可能性だって高い。
そもそも、MSや艦艇に乗っている人員が被撃墜時に無事に脱出できるなどかなり確率が低いのだ。
爆発すれば人間の体など、簡単に消え失せる。だからこそ、遺体が無い墓が多くなる。

今、ヴィルター達の前に並ぶのは、南米戦線での戦死者や戦死と判断された兵の墓だった。
死亡者が多く、手間を省くためなのかいくつかの墓碑にまとめられており、そのうち一つが今ヴィルターの目の前の墓。
身の丈の3分の2ほどの高さのそれには、一体どれほどの死者が眠り、どれほどの慰霊の思いがこもっていることか。
墓地を訪れるのは、ヴィルターにとっては地上戦線に赴く前以来のこととなる。
その時は、戦死した友人へ花を供え、地上戦線に赴くことを報告するためだった。
だが、ヴィルターにとっては既に遠い思い出になっていた。

長い長い南米戦線は、宇宙での記憶を風化させるには十分すぎる苦しさだったのだ。
本国に帰還し、新たな隊の結成をジョナサンから指示されてからさらに休養を与えられたのだが、
その間に無意識にシャットアウトしていた痛みや疲労が堰を切るかのようにあふれてきた。
なるほど、こういうことがあったからジョナサンは事務手続きなどを代行すると申し出たのか、と納得を得た。
また、自分達に先んじてプラントに帰国していたヴィルターの部下たちがあらかじめ用意していたこともあって、
驚くほどヴィルター自身がこなすべき仕事は少なかった。

「……」

今日、ヴィルターがここを訪れたのは、ヴィルター隊が第612STU(特別任務隊)へと置き換わったことや、
地上戦線での死者を弔うためだ。その為、負傷や病気などで動けない人員を除いた、第612STUのメンバーがそろっている。

「散ることのない花、か…」

墓石に置かれている花は、ヴィルター達が持ってきたのもそうであるが、造花が多い。
プラントには生花を育てる場所もあるのだが、最近では流通量が減りつつある。
食糧生産にそういったリソースが優先されており、日常生活において必要不可欠ではない分野の人員が他の分野に動員されたためだ。
全く見かけない、というわけではないのだが、死者が増えていることもあって需要が拡大しているのに育てる人員が減っている。その結果だ。
代わりに、比較的生産が出来る造花の割合が増えている。あとから世話をする手間が省けるというのも大きな後押しになっているし、
墓地の管理の手間が減るという事情もあった。自然の花ならば徐々に活力を失い、腐るのだが、人工物ならばその恐れはない。

だが、それを供えることに、ヴィルターは少し抵抗を覚える。
南米は過酷な自然があったが、同時に美しくもあった。
微妙な変化を日々重ね、やがてそれが実を結び、大きく変わる。
時に繊細に、時に大胆に。命の息吹というものを、広い世界の中で感じさせてくれる。

一方で、ここに満ちているのは時を止めたように動かず、変化しない花。
それが、なぜだか悲しくなる。人工の大地、人工の花、人工の世界。
人の叡智の結晶でありながらも、どこか自然から隔絶された、拒絶されているかのような感傷を抱く。

「隊長…?」

「……ああ、すまん。少し、な」

一足先に南米戦線から本国へと帰還させ、上層部へと報告を行わせたエギル・ロッサーの声に、ヴィルターは我に返る。
貴重な20代後半のエギルは、新生ヴィルター隊では副官(XO)としての役目が任される。
パイロットとしての歴も長く、同時に後方を支えてもらう人員となってもらうことになっている。


383 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 22:41:52
先に送り出した後方人員を含む部下たちに欠員が出ていることは、少なからずショックではあった。
だが、通商破壊や妨害を受けながらもきちんと持ち帰ることができ、ジョナサンのような行動者が生まれたことはありがたい限りだ。
自分達が決して孤立無援ではない。その事実は、どれほどヴィルター達を勇気づけたことか。

「よし、献花は終わったな?」

「はい!」

「ばっちりです」

色々な声がヴィルターの耳に届く。老若男女、というには些か比重が若い方に傾いているヴィルター隊の声だ。
声と言葉。かつて、世界は神の言葉によって始まったとされる。
そして、このプラントに満ちるのは、戦争で疲弊しながらも生き続ける人間達の言葉だ。
それでも。まだ、自分たちは生きている。生かされている。
犠牲になった同胞が、形や動悸こそ違えども、今を作っている。
言葉を受け取り、声を送り、遺伝子に刻まれた暗号をバトンのように受け渡しながらも、人類は生きてきた。

(だからこそ、コーディネーターを伝える言葉を絶やすな、か…)

ジョナサンが語った言葉が、脳裏に思い出される。
プラントが滅びるとしても、そこに暮らしていたコーディネーターによってプラントという国家についての言葉は残されるのだ、と。
地球の人々が想像もつかないほどに、思想や内部の風潮などはおぞましく、奇形ともいえる進化を遂げた。
その愚かしさや、愚かしさに抗った人々の姿を、それを紡ぐ言葉を、途絶えさせてはならないのだと。
プラントはナチュラルとコーディネーターという枠組みでしか世界を見なかった。それがどれほど恐ろしいのか、
過去の偉人や国家が嫌というほど言葉に残しているというのに、顧みることはなかった。

ならばこそ、それを語り継がなければならない。
生き残ったコーディネーターが、それを伝えていかなければならない。

「今は亡き英霊たちに、黙とう」

敬礼を送るのも良いが、黙とうを捧げた。
オクトーバー、バルド、リー、ルーサー、ウィアー。そのほか、数え切れないザフト兵士達。
静かに彼らに、祈る。
愚かしさを引き起こした思想の犠牲になった彼らが語ることが出来ない分、自分達が語り継ぎ、生きて行けるように。
人工の大地の人々は、僅かな平穏を過ごしていた。


【キャラ紹介】


エギル・ロッサー
年齢:26歳
人種:第二世代コーディネーター
性別:男性
制服:緑
役職:第612特別任務隊 副官
搭乗MS:ジン → ディン改 →ジン・ハイマニューバG型 ファントムウォーリア・カスタム

概要:
ヴィルター隊の比較的古参隊員であり、第612特別任務隊副官。
MSパイロットであったが、実際にはデスクワーカーも兼業していた。
宇宙戦線がひと段落して降下作戦が実施されたころからヴィルターの部下であり、
地上戦線での情報を本国へと持ち替えるために先んじて宇宙へ送り出された。
第612特別任務隊に編成後には指揮官であり教官として働くヴィルターを支えるために、
後方での事務を取り仕切る役目を負うことになる。

搭乗MSにはジン・ハイマニューバG型とファントムウォーリア・カスタムがあてがわれた。
格闘戦は不得意だが、射撃には適性を持つ。
地上戦線ではヴィルター隊に配備されていたディン改を操っていた。


384 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 22:43:58
以上、wiki転載はご自由に。

これはやっておきたかったなぁと思っておりました…
プラントは日本とは違い文字通り無宗教なのか、それとも…


385 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 22:48:06
乙です。まあ、記録も記憶も無くなると有る意味では物理的な死
以上に辛い物が有りますからね・・・プラントの宗教に関しては
そもそもとしてCE自体が原作者に赤い人が混じっていたせいなのか
宗教と言う物を軽視していますからね・・・一応プラント内にも
何らかの存在に祈る文化は存在している様です。


386 : 657 :2018/03/29(木) 22:56:17
乙です。止まるんじゃねえぞ・・・<散ることのない花
まぁ最悪にいたらないようにがんばってる横で最高指導者がユニウスセブン落とそうとしてるのがつらい


387 : New :2018/03/29(木) 22:57:00
乙。ビーム兵器が飛び交うと余計に遺体なき墓が増加するわな・・・
貴重な20代後半という絶望的なワードが・・・・


388 : 名無しさん :2018/03/29(木) 22:57:59
原作だとエヴィデンス01の発見で全宗教の権威が失墜するという謎現象が起きてるしねぇ…


389 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 23:02:41
乙です

一足先に自由になった者達へ。(`・ω・´)ゞ


390 : 時風 :2018/03/29(木) 23:05:16
バイトから帰ってきたら投稿されてた。やったぜ。
さて、乙です。
誰からも覚えてもらえない、記録されないというのはかなり辛いことですよね……死んでしまった人は何も語れない。では、その死を一体誰が伝えるのか……それも、生き抜いた人の役目の一つなのかもですね。
……もしそれらが歴史や記憶から消され、忘れ去られてしまったら、人はいつか同じ過ちを繰り返すことになる。生きることそのものが義務付けられるほどに、重い責任ですな。


391 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 23:09:32
>>385 ナイ神父Mk-2氏
本当の馬鹿についての記録は本当に消え失せていますから、同じような奴が出てくるという説…

>>何らかの存在に祈る
何に祈っているんだか…
製作的には過去の偉大なる同志ですかね?(時速156kmのド直球ストレート

>>386 657氏
何やってんだよ団長!


死んでも自然(ナチュラル)には拒否される
ある意味、非自然な連中ですからね
散ることが出来ない、悲しい生といえます

>>最高指導者
一番パスってるのは穏健派だし相対的にセーフです


>>387 New氏
ビームが標準化され、さらにの高威力化が進むとMSでさえも一発で割とアウトですからね
脱出だとか間に合わないままに死んじまいますよ

また、戦闘が撃破すればそこら辺はおざなりになりますよ
ヨーロッパで、未だに独ソ戦の残骸が見つかっているように、将来的にあれこれ発掘されるかも…?

>>貴重な二十代後半
ごりごり学徒動員するってことは、つまり兵役に適した世代が・・(白目

>>388
リアルでは、進化論が出て、遺伝子操作技術が出ても、iPSが出てもバチカンなど宗教は今なお健在ですしね…

>>389 トゥ!ヘァ!氏
彼等の死や無念が、無為のままに終わらないことを祈るしかありません…(`・ω・´)ゞ

>>390 時風氏
人は二度死ぬ。
命が途絶えた時。そして、忘れられたとき。
彼等の言葉を、無念を、生きたという事実を消さないためにも、生かされた人々は語り継いでいく義務がある
そうすることで、彼らはまだ生き続ける。生きた人間を支えてくれるのですから。
人類が有史以来、積み重ねてきましたからこそ、尊いのです


392 : 657 :2018/03/29(木) 23:13:06
>>379
特機はヴァルシオン系列があるなら帰りがてらに鬱陶しい揚陸城を一機で真正面から粉砕でしょうかね・・・。
動けないAFもどきなんぞカモ同然ですし。


393 : トゥ!ヘァ! :2018/03/29(木) 23:19:15
そういやヴァース連中が降下するとしてティターンズ艦隊やネオロゴスの地上に部隊を下ろしたりするんですかね?


394 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 23:20:18
>>391
大体にして本編時には16〜15歳が当たり前、それから半年で
部隊壊滅繰り返して小学校高学年まで徴兵して戦線維持ですからね・・・
主力が高校生以上は超貴重なベテランで高校1年生〜中学生までが
一般戦力、中学1年生〜小学校高学年までが末期の召集戦力と
表現されるとまあ・・・小学校中学年〜低学年で漸く非戦闘員です
あと、祈る物が星だった筈なのでそんなに間違って居ない可能性ガ・・・

>>392
動けない構造物ならビックデュオ一機居れば十分ですね・・・あいつのミサイルは
量産型でも標準装備なので


395 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/29(木) 23:22:35
>>393
ティターンズは解りませんがネオロゴスは明確に戦闘を
考えて居ますし、降下作戦は考えるのでは無いかと・・・


396 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 23:23:37
>>394
星に祈る…あ(察し
ついでに鎌と鎚に祈るのも良いですね(白目

>>本編時には16〜15歳が当たり前
しかし、そうなるとまじで未来を質に入れておりますなぁ…
絵としてはいいでしょうが、実際に考えると少年兵も真っ青…


397 : 657 :2018/03/29(木) 23:24:53
まぁ問題は転移も出来ない連中にこの時点の防空網抜けられるとは思えないんですけどね!<ネオロゴス
エアロゲイターのことがトラウマすぎてフーレを撃沈できる基準の防空網構築されてると思うんで


398 : ナイ神父MK-2 :2018/03/29(木) 23:29:01
>>396
鎌と槌に祈ったら露骨じゃないですかw
けど、ザフトの優秀な人間は赤なんですよね・・・
年齢については一部視聴者が掛け算するのに丁度良いでしょう?


399 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 23:32:08
>>398
>優秀な人間は赤
つまりそういうことですよ・・・

>一部視聴者が掛け算するのに丁度良いでしょう?
せやな(白目


400 : 名無しさん :2018/03/29(木) 23:33:23
>>397
常時TMS系がスクランブル体制&迎撃用装備が起動してるでしょうからねぇ
列強国相手取るには同時多発転移か巨人族レベルの物量戦をやるっきゃないが
そんなもの出来る相手がドンだけいるって話で…
第二次OG時系列だとフォーリナーでさえ質の面で落第点扱いなのに…


401 : 時風 :2018/03/29(木) 23:38:53
高校生以上が貴重なベテランって時点でもうあかんですわな……(白目) 国家としてはほぼ死に体というか、未来をカンナで削っておる……
やっぱり戦記系での序盤時代の主人公はど素人やヒヨッコ呼ばわりされてる方が良いですよなぁ。志願ならまだ末期色は薄そうですが、徴兵だともう……ね(目を覆う)


402 : 657 :2018/03/29(木) 23:39:49
量があっても中途半端な質なら真正面から叩き潰されるのがOG連邦軍と大陸種連合ですからね・・・。
それよりも究極の質の一体のほうがやばいことがあるというのがあの世界。
一機で太陽系を消滅させる攻撃できる機体があるとかヴァース帝国もネオロゴスの連中も想像できないでしょ・・・。


403 : 名無しさん :2018/03/29(木) 23:42:59
>>401
カンナどころかミキサーにかけてネルドリップかけて無駄遣い中?


404 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 23:49:59
コーディの設定上畑から兵士は取れないのに無茶やったもんですな…

さて、ちょっとした茶番を投下します
本当は設定を投下しておきたいのですが、それはネット開通後に投下するブリーフィングファイルと関係あるので、
そっちの方と一緒に投下することにします。

もう一度言いますが、茶番です。そういうのがダメな人はスルー安定でお願いします。
3分後スタートします


405 : 時風 :2018/03/29(木) 23:50:37
そういえば笹原、ACE:Rの後はラ・ギアスにボッシュートでしたね……敵味方共にオカルトどっさり、自分の乗機はリアル系で大火力武装はほぼなし。なお基本相手は魔装機神だから多くがスーパー系かつトチ狂った性能持ち……パワーバランスの酷さにキレてますねこれは(確信) もうこれメルトランディくらいだったらリアル系だな?リアル系だよな?よっしゃ板野サーカスだヒャッハー!!になってそう(小並感)

>>403
うん、これは酷い(白目)


406 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 23:52:53
大陸SEED支援ネタ(?) メタメタブリーフィングファイル



(注意!:これは真面目なところもありますが、割と茶番です。ダメな人はゼロシフトで離脱をお願いします)







・メタメタブリーフィングファイルって?

「というわけで、今回は作者である弥次郎が、作品ではなかなか出せないメタなところを暴露しまくります」

--お相手となります名無しの質問役です。どうぞよろしく。イメージCVはお好きに。

「作品では出せないところ、というか、SS書いている際にどういうことを考えてたかとか、そんなのを簡単に。
 一人芝居といいますか、茶番です。テキトーに見ていただいても構いません」

--あー…これはどうもがいてもク〇SSですわ

「このように今の流行りを取り込んだ毒舌OSも組み込まれております」

--自分で喋らせるキャラに何言わせてんです、この作者?



・EnsignとSecond Lieutenant

--気を取り直して、同じ少尉でも呼称が違っていましたが、これはどのような理由が?

「これについては元々の所属での呼称が影響しています。
 ハンターのMS隊…第11MS試験運用隊はかなり初期に創設されたMS隊で、各軍から人員を集め、MSを扱ってきました。
 その為、統一した階級の呼称を持っておらず、階級の呼び名が激しく混在していると推測されます」

---とにかく人員を集めることを優先したため、と?

「そうなりますね。
 ユノー少尉は元々陸軍に籍を置いていたので、階級呼称も陸軍方式でSecond Lieutenantとなっています。
 一方でキラについては階級は同じく少尉でも、所属は(恐らくですが)大西洋連邦宇宙軍かと推測されます。
 宇宙軍ということでどういう呼称が誕生するのかは、実際に宇宙軍が成立されねば不明ですが、
 艦艇に乗り、また航空機(この場合ではMS)パイロットですので、恐らく海軍の方式だろうということで、Ensignを使いました。
 ただ、宇宙艦艇において大西洋連邦はイギリス系の影響が強いので、ひょっとすると英国海軍式にSub-Lieutenantかもしれません」

---日本語だと一律に呼称しますが、海外では違うのですね

「アメリカとイギリスが母体、というのは非常に厄介ではありました。地味に階級などに差異がありますからね。
 どっちがどの程度の影響力を発揮しているのか、艦名くらいしか基準がありませんからね。
 恐らくこうだろう、という私なりの推測ですので、そのように解釈していただければ」


・トーマス准尉

「地位的にはユノー少尉の方が上なんですが、トーマス准尉は所謂叩き上げの海軍の軍人です。
 ここら辺は創作などでよくある准尉という階級を使わせてもらいました」

--作中で階級が上位のユノー少尉に指示を出していたのも、そこが関与しているのですね?

「その通りですね。階級がごちゃごちゃになっていたハンターの隊では一応の区分でしかありません。
 軍隊としてどうなの?と思われるかもしれませんけど、ここはまあ、急いでMSを運用したい、と考えた大西洋連邦が目をつむったということで」

--なりふり構わず、何ですね。

「因みにトーマスさんは潜水士などの資格を有し、士官学校在学中で前線に引っ張り出されたことなどから准尉となっております。
 海軍出身なのは趣味です…嘘です。ちゃんと理由があります。准尉って階級は軍によっては廃止されているので、無事だった海軍出身ということにしました」


407 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 23:54:07


・ハンター大尉

--ハンター大尉はこのまま大尉なのでしょうか?

「一応、少佐相当官といいますか、上級大尉みたいな扱いにはなっております。
 ですが、部隊の長ではなく、MS隊の隊長ですからね。バニング大尉が尉官でも実質MS隊の隊長でしたので、これはこのままでいこうかなと」

--昇進は戦後以降でしょうか?

「その予定です。ザフトの持つMS技術の検証が終わったころに佐官になる勉強を始めて、年齢のこともあって教官に転向かと。
 恐らく、ゲート解放戦役時にはMSパイロットは引退でしょうね。バニング大尉以上の高齢ですし。
 兵士としての脂がのり切った時期は種の時点から数年で終わってしまうかと」

--時の流れって、残酷ですね

「ゲート編の頃にはマイルズが復帰してMS隊の隊長やっとるかなーと。



・格闘戦

--SSだと割と格闘戦が多いですね?

「やはり単純に撃ち合いをやるだけではつまらないので、格闘戦を多めにしています。
 もし撃ち合いに終始すると、ザフト側が火力的に不利ですしね。
 また、遮蔽物が多く射撃があてになりにくい南米戦線を先に書いたのも影響しています」

--なるほど

「メタなこと言いますと、その方が楽しいですからね。
 書いていて楽しい方が長続きしますし、エースやベテランの技量が良く発揮できるので、これがいいかなと」

--というか、マニュアルでハンター大尉やヴィルター隊の面子はガンガン動かしていますよね?しかも扱いの難しい武器を。

「ハンター大尉については、キャラメイクの段階で叢雲劾の影響が大きかったためですね。
 他にも、不満を漏らしながらもきっちり戦うところや軍人としての自我の強さは個人的なアレンジや他のキャラから要素を加わえております。
 また、最近見たガンダムが鉄血のオルフェンズだったというのも絡んでおります」

--ネタで出したフルブレイクアームドとか、まんまガンダムバルバトスさんでしたね

「ビームなんぞ使ってんじゃねぇ!といった、非常に漢らしいMSにしてみましたw
 あれを書いてみたのも、MS同士の肉弾戦といいますか、格闘戦というのは非常にカッコいいからですね」



・SSの流れや登場キャラ/MSについて

「これについても、基本的にはリアル路線重視です」

--随分と前に、色々と迷った感じで「改修機やMSV中心」と評されていましたが、それを貫いてますね

「基本的にリアル調にして、ナイ神父Mk-2氏のSSの支援という形で物語を展開しています。
 最近だとL1という宙域をめぐっての争いを書かせていただけますし、時風氏とも共同歩調みたいな感じで話を書いておりますし」
 
--まるで種原作とアストレイのような関係ですね

「アストレイは好きでしたね…・具体的にはスパロボWで出ていた範疇では」

--……あっ(察し


408 : 657 :2018/03/29(木) 23:54:36
一応魔装機神以外の機体は通常のPTぐらいの火力ですよ。
超魔装機は特機級の火力をもってますが・・・。そういやデュラクシールはヒュッケバイン顔に変更されてたけど、
こっちだとガンダム顔も作られてそうだなあ・・・・


409 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 23:55:23

・主要キャラについて


--キャラメイクの経緯はどのような感じだったんでしょうか?

「ハンター大尉については、元々一発ネタのキャラ、ということで感じるままに書きました。
 無茶ぶりに悪態をつきながらも着実にこなす、というある種テンプレの軍人に。
 そして、話し相手、あるいはその話における対比キャラのとなるクロードテスト技術大尉はこれまた典型的な技術屋にしました。
 比べると対比点といいますか、対称的だったりします」

--対比?

「ある程度のテンプレートに倣いつつ、キャラの要素が被らないように、要素が対立するようにして決めました。
 まあ、口調に差異は付けにくいので似たような口調になっちゃいますがね」

--案外、簡単な方法なんですね?

「下手もひねると、キャラとして動かしにくいですしね。
 この時点では先ほども言ったように一発ネタのキャラでしたので、そこら辺はファジーでいいかなと」

--でも、結構経歴はしっかりしていましたが?

「それについては、ハンター大尉がそれを行うだけの経歴というか、経験があることを説明するためでした。説得力を増すためのスパイスといった感じです。
 ですが、その後のネタを書こうかな?考えたとき、せっかくだし経歴にある南米での戦いをちょっと書こうと思い、ハンター大尉を再び引っ張り出すことに」

--他の短編のキャラも同じように作ったのでしょうか?

「短編集のキャラは多くが思いつくままに、ですね。で、短編増やし過ぎてもなぁ…と思い、
 ネタ切れも近づいていたので、まとめて出演させようと思い、書いてみました。
 キャラ付け自体はアドリブだったり、前々から考えていたことだったりと、パターン色々ですね。
 話の流れ自体も、何回か書き直したり、修正したりして、最終的に決定しています」

--没にしていた流れには、どんなものがあったのでしょうか?

「元々の話の流れだと、オクトーバーとユノー少尉は激しくぶつかり合う、というのを考えていました。
 というか、殺し合いを演じてもらうつもりでしたね。例によって言い争いながら、というガンダムらしいあれです」

--でもそういうのカットして殺し合わせてますよね

「結局、戦争ですからね。どんな事情があっても、殺し合う。
 ベクトルが違うだけで質は案外似通っているんですよ。
 オクトーバーとユノー少尉なんて、根っこは同じところですしね。正確にはオクトーバーの両親とユノー少尉は、ですが」

--製造元が同じ、でしたか

「こちらも没にしましたが、ユノー少尉が自分の製造元に対して強い執着心を持っている、という設定がありました。
 ですが、話を進める中で面倒になるのでやめておこうかな、と…」

--たしかに、ユノー少尉が暴走とか、大変そうですね

「面倒は嫌いなんだ(スティンガー並感」

--といったところでお時間です。ではまたお会いしましょう!

「さようならー」


410 : 弥次郎@外部 :2018/03/29(木) 23:57:35
以上、wiki転載は…一応OKです

ちょっとおふざけで書いてみました、すいません(土下座
これまでちょっと解説していなかったところを色々と


修正
>407

×「ゲート編の頃にはマイルズが復帰してMS隊の隊長やっとるかなーと。

〇「ゲート編の頃にはマイルズが復帰してMS隊の隊長やっとるかなーと、今はぼんやりと考えてます。今後の流れに合わせて設定を作ろうと思ってます」


411 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 00:00:04
>>410
乙です。ゲート編に関しては中々モチベが上がらず苦戦しているので
スパロボネタが一段落したら再開できる様に頑張りたいです・・・


412 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 00:05:04
乙です

メッタメタですねw

アストレイは…まあね…JやWの範囲でなら面白かった(スパロボ並感)


413 : 657 :2018/03/30(金) 00:09:46
乙です、割り込み申し訳ない・・・


414 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 00:13:32
>>395
ネオロゴスは降下作戦する気はあると。
まともに降りたら迎撃されて酷いことは見えてましたから、ヴァース帝国の貴族たちが降りた際にその陰に隠れてって感じですかね。

まあ降りたら降りたで地獄を見ますが…
どこに降りるかな?


>>405
大丈夫ですよ。魔装機神クラスなんてラギアスでは早々いませんから。
大抵は魔装機という劣化版が主力で性能もあの時期だとそこまで高くないものばかりですから。

正直に言うとリオンVくらいのが多いですね。強い量産機でも精々ガーリオンとどっこいくらいです。

>>408
第二次OGの時期だと超魔装機も開発されたばかりでまだまだ増産されてませんしなあ。


415 : 時風 :2018/03/30(金) 00:13:45
乙です。
おお、メタ付きの裏話的な解説……!これは良いものですな。こうパンフレット的なアレと言いますか、読んでて作家の端くれとして見るとなるほどなぁと思ったり、得した気分になれますな。大西洋がなりふり構わずでMS隊の編成をやってたことも今になって漸く理解できました。

MSの格闘戦はまさに醍醐味だと思います(握手) 高機動戦闘と同じく、MSのMSたる所以と言いますか、他の兵器との違いがよく分かるというか。

弥次郎氏のリアル路線は今も自分を魅了し、離しておりませぬぞ……!いや本当に、自分の書き方はどうもエースvsエース、高機動と高機動のぶつけ合いが得意分野な気もしますので、弥次郎氏の戦闘描写は素晴らしいと感嘆するばかりであります。
個人としては、まず自分の一年近く続くクソ長いスランプをどうにかしないとですな……(遠い目)コラボというか共同歩調を承諾してくださったのに自分がこの体たらくでは余りにも申し訳ない……!なんとかしなければ……


416 : 657 :2018/03/30(金) 00:19:16
とりあえずラ・ギアスの超魔装機は第二次OGの時点なら二機程度ですね実は笹原のZプルトニウスなら勝てるヤツのほうが少ないんですよ・・・<時風氏
エウリード&デュラクシール
ttps://www.youtube.com/watch?v=KuFYx7w4Bj8&t=


417 : 時風 :2018/03/30(金) 00:32:16
>>414 >>416
あら、そうなのですか……ヴォルクルス教徒とかあかんのが色々あるので、もっとこう、魔境じみた場所だと思ってました……けどエウリードとデュラクシールは不味そうですなぁ(汗) 当たったら痛いでは済まないでしょうし、さてどう立ち回るべきか……


418 : 名無しさん :2018/03/30(金) 00:36:32
乙です。


419 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 00:38:04
スパロボXにマリアンヌ母上参戦してるんですけど〜(白目)

しかも敵…専用カットイン持ち……


420 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 00:43:20
しかし今回も闇の帝王は酷い目に合うのか…

今までやられても退治はされていなかったり、地底に引っ込んだだけだったりと割と生き残っていた作品が多いからそのツケが回って来たのかね。


421 : 弥次郎@外部 :2018/03/30(金) 00:49:57
>>411 ナイ神父Mk-2氏
いえいえ、ゲート編はゆっくりお待ちしますよ

スパロボネタは追いつけない所もありますが、ここは自由に議論できるところですしね


>>412 トゥ!ヘァ!氏
メタメタなネタは書くとすっきりしますねw

アストレイはむしろスパロボで知って、最初は楽しく思っていましたが、徐々に…(白目

>>413 657氏
お気になさらず

>>415 時風氏
メタな話を書いておくと色々と説明しきれない所やキャラに語らせることが出来ない要素を形として出せますからね
SSとしてまとめることで、色々と伏線を明かせる快感もありますしw

>>大西洋連邦
元々はキャラの階級をどうしようかな?と調べた中で、階級の呼称が軍ごとに違うということを知り、
これを元にネタを作れないかな?と考えたのがきっかけでありました
ファーストガンダムでありましたが、生き残った人員からとにかく動かせそうな人間を集め、MSを宛がうというのをやっていそうだと思ったのでそこから膨らませてみました

スタッフクレジットを思いついたのは、ユノー少尉の出自のことを伏線とすること以外にも、
大西洋連邦が実は頑張っていた、ということを示すためでもあったんですねー
こういった軍人たちが頑張ったからこそ、他の軍がMSを動かせる
まさに彼らは最前線でがんばったわけですな!

>>MSの格闘戦
やはり人型ですからねw
これこそMSではないか?と思います

>>リアル路線
評価いただき、ありがとうございます!
私も時風氏から影響を受けましたし、いろいろと話の流れで相談できるのはありがたいことです!

>>SS
SSを投下するという結果よりも、SSを書こうとする意志こそが重要だと思います…
一文字でもいい、少しずつ書いていけば、いずれは完成しますしね
時にはいろいろな形で息抜きのような物語を書くのも、ありでは?とも
まあ、書けるときと書けない時というのはどうしてもあります。そんなわけで時風氏の作品はゆっくりとお待ちしております!

>>419
ギアスのブースト受けたスザク+ランスロット・アルビオンでようやく上回った、
性能差のあるギャラハッドを撃破出来ないとかいう未来予知ギアスを持つパイロットであるビスマルクに、
ギアス無しにかなりの率で勝てていたとか言うマリアンヌが敵とかやべぇ・・・


さて、それではネット開通まで暫く失礼をば…


422 : 657 :2018/03/30(金) 00:51:03
そういやアルドノア見直してたけどブレオン馬鹿の機体、あれ水中に落されて大規模水蒸気爆発起こしてるとこ見ると、
あのプラズマソードって一応はビームサーベル以上の高出力なんでしょうな・・・。


423 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 01:01:16
いえ。宇宙世紀のビームサーベルはミノフスキー粒子をIフィールドで覆ってあの形にしているんで水中でも爆発しないんですよ。
Iフィールドがそこら辺の緩衝材となってくれているようで。

アルギュレ(ブレオンカタフラクト)はそれがなく、単純に高出力なビームをアルドノアドライブの効果で刃状にまとめているだけなんで水中に入れると水蒸気爆発が起きるんですわ。


424 : 657 :2018/03/30(金) 01:03:09
ああ、ようはそこまでの固定化する技術がないと・・・。
OGのプラズマソード系も似たようなことしてるでしょうしね・・・。
ただ単にビーム束ねてるだけじゃ水蒸気爆発起こしますわ・・・。


425 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 01:07:51
OGのプラズマソードやビームソードは説明がないので予測でしかないですが、多分プラズマジェネレーターなどに使われている重力操作技術を用いてビームやプラズマを刃の形にしているのかもしれません。

アルドノアのアルギュレは水中で爆発したところを見るにあくまでビームを刃の形状にまとめているだけの機能のようで、保護膜的なものがあったわけじゃないみたいですね。
因みにあのビームサーベルで弾丸を切り払っていたのはパイロットの自前技能のようです。

つまり抜刀おじさんは素で切り払いレベルと技量が高い模様。


>>421
既に死んでいたため戦闘シーンはなかったですが、判明している限りギアスシリーズでは最強の腕前を持っているらしいですからね>>マリアンヌ


426 : 弥次郎@外部 :2018/03/30(金) 01:13:57
>>425
死んでいなかったら、フルスペックの肉体なんぞ持っていたら確実にバランスブレイカーですな・・・


427 : 657 :2018/03/30(金) 01:18:28
ロケットパンチ馬鹿こと次のヘラスは何気に結構面倒なんですよね。
巨大分子構造のロケットパンチだから量産型KMFやカタフラクトでは耐えられない。
まあロケットパンチの指の部分を破壊して分子構造を解いたりロケット部分に攻撃叩き込めば普通に撃墜できるんですが・・・。
そこら辺はグルンガストのブーストナックルなどと違い片手落ちだなあとは思う。


428 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 07:59:20
>>427
取り敢えず、ロケットパンチさんと抜刀おじさんにはヴァルシオンとビックデュオインフェルノ2機の
特機一個小隊を相手に頑張って貰いましょうかね?


429 : 657 :2018/03/30(金) 10:23:25
なお火星ロボと比較対象にできるのはよくてMSの模様。悲しいなあ・・・。


430 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 12:28:30
>>429
大丈夫、MSよりすごい能力有りますし・・・
所で各機体何時間位連続して、展開出切るんですかね?


431 : 657 :2018/03/30(金) 13:41:14
アルドノアドライブだから一応はかなりの長時間使用できる感じみたいですね。
MSサイズで強力な能力使えるのはいいけどそれ以外の基礎的な部分がねえ・・・<火星カタフラクト


432 : 657 :2018/03/30(金) 13:41:51
まぁそこら辺はプライムビデオあたりで全話配信してますので確認した方がはやいかもですね


433 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 13:45:40
>>431
と言うことは72時間耐久ビームシャワーとかは余り効果が無い感じですかね?


434 : 657 :2018/03/30(金) 14:00:00
>>433 普通に死ぬかと・・・引き出せる出力以上に攻撃くらうとまず耐えられませんね


435 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 15:46:48
その機体が持ってるアルドノアの能力次第ですかなぁ。
ニトケラスとかなら弱点付く以外は多分攻撃効きませんので。


436 : 時風 :2018/03/30(金) 16:47:34
ニトケラスの次元バリアはヤバイですからねぇ。弱点を突かないと傷一つつかないくらい完成されてますし。原作ではその完成度が仇になったとはいえ、伊奈帆達でなければ落とすのに時間がかかったかもですね。シレーンやエリシウムとかも中々完成度高いですし、火星騎士の機体相手には奇策やちょっとした発想の転換……とんちを効かせたやり方が必要ですよね。


437 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 17:02:07
>>436
・・・やはり対CB戦法ですかね?


438 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 17:16:06
>>437
火星カタフラクトはそれぞれ特化している機体ばかりで弱点もはっきりしているので、能力さえわかればそれぞれに特化した部隊を当てるのが得策かと。

ここら辺は原作知識で有名どころの機体の能力と弱点を知っている大洋が有利ではあります。

その他ではイナホ君やルルーシュのような観察力と推理力に優れた人物が対処しやすいですね。


439 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 17:24:42
まあ、相応の対応部隊用意した方が早いですかね?
・・・いっそビックヴィヌス使う手も有りますが、別の意味で厄ネタ増やしそうなのが厄介ですからね・・・


440 : 時風 :2018/03/30(金) 17:29:09
>>437
ロケットパンチさんは関節可動部を動かす時にそこだけ単分子構造を解除するのが弱点なのでそこが狙い目、装甲がない推進器を撃ち抜くのも良いかと。優れた狙撃技術をもったパイロットが居れば撃墜は十分可能な範囲です。
抜刀おじさんは……単純に技量で上回るパイロットでもある程度は対処可能かと。
火星のカットは特化機なので弱点もはっきりしてますからね。原作で出た有名どころを知る大洋ならある程度メタを張れますね。

ただそれ以外が出ないとも限らないので、できる限り初見の機体を相手に冷静に対処、観察や推理できる能力を持ち、あと奇策をすることに躊躇いのないパイロットが望ましいかと。


441 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 17:40:16
>>440
まあ、そこら辺が落とし所ですねー
一応かくし球が無いわけでは無いですけど、
そこら辺行くと団長の最後並みに無粋な事に成りますし・・・

所でアルドノア側から見た場合、大陸とOGの歴史や戦力はどう写るのか・・・


442 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 17:44:24
>>439
単純に対応部隊用意した方が安全かつ効率的かと。

ヴィヌス持ってくるのは敵の防御が固いから月光蝶使うような暴挙になります。
もし使うならルイーナやゾヴォークの方に使った方が効率的でしょう。


443 : 657 :2018/03/30(金) 17:47:23
そもそも連中の技術って全部アルドノアドライブだよりですからねえ・・・。
あの次元バリアたしかに強力なんですがこいつを展開するとバリアに穴を開けておかないと光さえも遮るため外部の情報がまったくわからなくなります。
しかも武装はバリアを展開したまま殴るだけという感じに。
これこちら側なら空間歪曲場を探知できるセンサーあるからバリアの穴丸わかりなんじゃないですこれ・・・


444 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 17:48:19
>>441
アルドノア連合の方から見ればナニコレSF?

火星側も似たようにナニコレSF?

ってな感じかと。

火星貴族の意気軒昂な連中の中には「地球の土地が穴あきじゃない!更に領地増やせるぞやったー!」とか思ってるのもいそうですが。


445 : 657 :2018/03/30(金) 17:49:44
他は滅茶苦茶切断能力の高い超電磁ヨーヨーとか全てコンピューター制御のファンネルのような自律攻撃端末とかでしたっけ。
ココらへんはMSとあんまり変わらないんじゃないでしょうかね・・・


446 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 17:51:32
>>443
バリア張ってない隙間から電波飛ばしてドローンを使い、外の様子を見てますからね。
ドローン倒したりすれば外の様子がわからなくなるわけで。

バリア自体もドローン使って外側に光学迷彩張り付けてるだけなんで、ドローン全機破壊するか強力なEMP攻撃しかけてドローンを操作不能にすれば
バリア張られている黒い面と張っておらずそのままの景色が見えている面に別れて丸わかりなんですよね…


447 : 名無しさん :2018/03/30(金) 17:52:25
>>444
バルマーなど色々の襲撃で、「講和できない侵略者絶対殺すマン」になってる大陸世界に突っ込んでくるのか。
うん、生き延びることができるといいなw


448 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 17:53:16
基本的には分子運動に干渉出来るのと、次元干渉出来るの以外は通常戦力で充分ですね


449 : 時風 :2018/03/30(金) 17:54:01
ナニコレSF?でしょうなぁ。>アルドノア世界から見た大陸種
核融合炉といい宇宙進出が進んでるといいELSとの対話といい……カルチャーショックが狙えますな。


450 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 17:57:49
取り敢えず流石に初っぱなヴァルシオンと
AF見せたら地球側は迂闊な事はしないでしょうかね?
火星は・・・攻めてくる理由が蛮族ですからアウトと言うかどうしようも有りませんが・・・


451 : 657 :2018/03/30(金) 17:59:59
まず50mを超える怪物が一撃で揚陸城破壊すれば否が応でも躊躇すると思いますね・・・・。


452 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 18:01:59
>>450
先走って来た火星貴族を圧倒的な力で潰せば一先ずティターンズ艦隊やネオロゴスは一先ず大人しくなるかと。

火星貴族側は大人しくするものと変らず攻めこもうとするのに別れるでしょうね。


453 : 657 :2018/03/30(金) 18:09:49
火星カタフラクトと同サイズのMSでもガンダムクラスならとんでもない火力出ますしねー
というか真面目にGセルフいけそうなのが怖い。(スパロボXのGセルフPパックのアニメとんでもないレベルになってましたね・・・)


454 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 18:15:44
取り敢えず転移後に日本にやることは戦力支援とかですかね?
流石にF-22と90式戦車で対異星人戦や対MS戦闘は悲惨過ぎますし・・・


455 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/30(金) 18:15:57
ぬるぬる動いてましたねw


456 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/30(金) 18:17:19
>>454
そうですね…
取り合えず国交やなんやらが纏まったら戦力と技術の提供と支援を始めた方がいいかと。


457 : 657 :2018/03/30(金) 18:19:28
とりあえず戦車と戦闘機はブリタニアも含め援助でしょうね・・・。
最後の全武装発射がエグすぎなんですよね
ライフルを乱射しながらの全方位ミノフスキーレーザー→ライフルとシールドを捨て一気に接近→高トルクモードを発動し素手で敵を引き裂きながらトドメにトラフィックフィンを叩き込む→最後に捨てたライフルを空中でキャッチ
それをフル・アニメーションでやったという・・・


458 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 18:20:46
敢えて特撮映画ばりに頑張って貰うルートも有りますが、何処まで行けるやら・・・


459 : 時風 :2018/03/30(金) 18:23:23
スパロボXといえば個人的に大歓喜なHi-νガンダムの戦闘シーン、少し動きが硬いというかカクついてる感が……(少し見た) ビームサーベルとランチャーの動きは文句なしだったけど、フィンファンネルの動きが……まぁアニメ化してない機体ですし、むしろ良く動いてる方でしょうねこれは。ストーリーも期待が高まる……。

>>954
戦力支援は勿論として、色々と情報提供というかそこらへんもしてあげたいですね。両目隠した状態では支援を受け入れてくれてもドン引きされそうですしw


460 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 18:27:01
>>458
まあCE世界の中小国くらいになれれば御の字でしょう。勿論今すぐにというわけにはいきませんが。


461 : 657 :2018/03/30(金) 18:42:27
とりあえずブリタニアもアルドノア日本も背水の陣だしなあ。
宇宙人が本当にいると聞いてどんな顔するだろうか・・・


462 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 18:45:32
大陸CE諸国「なぁに。すぐなれる」


463 : 時風 :2018/03/30(金) 18:54:59
大陸CE諸国「頑張って強くなれよ……異星人との戦争に肉壁って概念はないんだからな……!」
アルドノア連合「」


464 : 名無しさん :2018/03/30(金) 18:55:22
Gセルフ以降のMSにはトイレが付くようになる大洋MS……


465 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 19:00:58
Gセルフまではまだまだ…あれに使われてるフォトンバッテリーが恐ろしい技術でして…


466 : 657 :2018/03/30(金) 19:03:35
あれあるとね一週間ぶっ通しでMS動かせるぐらいエネルギー持つらしいんですよ。
そしてそれを数時間で使い切るGセルフPパックの超火力というね・・・。


467 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 19:10:12
>>463
なーに。嫌でも慣れてくるさ!

転移したばかりの頃:宇宙を見れば女型巨人族多数と不定形金属生命体がいる。クロスゲート越しならば妖怪やら異星人やら異次元人やらと戦争中。

転移した後:宇宙から男型巨人が攻めてくる。同じように虫や怪獣を操るカエルやグレイ型宇宙人が攻めてくる。おまけに悪魔や天使が暴れ始める。


468 : 名無しさん :2018/03/30(金) 19:18:44
大洋の特殊作戦群とか普通に高レベルサマナーでもおかしくないなw
デビサバ2のアニメやらDSJのOP見ると普通にMSと生身でどつきあいが可能と思われるw


469 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 19:22:10
多分異界とか潜って自主的にレベル上げてそうですわw


470 : 名無しさん :2018/03/30(金) 19:25:37
>>469
デビサバ系は基本的にレベル上げ専用ダンジョンありますからねw


471 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 19:27:02
>>470
流石にMSと生身でどつきあえるレベルまで高くなってるのは極少数でしょうけど、超人クラスに入ってる面々は結構いそうですわ。


472 : 657 :2018/03/30(金) 19:28:41
それはライドウとかそこら辺辺りだけでしょうな。というかあそこまで至る連中は主人公勢くらいしかいないみたいだしメガテン世界でも


473 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 19:30:34
東方先生やドモンみたいのがポコジャカいたら困りますしねw


474 : 名無しさん :2018/03/30(金) 19:31:03
>>471
メガテンで超人クラスまで至った人って、普通にドラゴンや巨人ぶっ殺してた神話の登場人物レベルなんですがw
まあTRPGの解説見る限りですけど。


475 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 19:33:21
>>474
ああ、メガテンの超人ってそういう意味なのか。
てっきりアメコミヒーローの弱い部類(マイナーリーグヒーロー)くらいの身体能力だと思ってましたわ(汗

そうなると超人クラスまで入ってるとMSの相手もやれてしまいそうですね…
大半の人は鍛えられていても超人までいかず、強い人でも片足突っ込んでるくらいかな?


476 : 名無しさん :2018/03/30(金) 19:42:36
メガテンのピクシー(大概の作品ではレベルが1か2)の物理攻撃の威力は、一般的な成人男性が金属バットでフルスイングしたのと同じとどこかで見たことがあります。
レベル10でも木っ端の修羅勢なら一方的にぶちのめすことができそうです。


477 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 19:43:11
なるほどなぁ。
超人認定はレベル幾つからなんで?


478 : 名無しさん :2018/03/30(金) 19:45:23
>>477
自分が知ってるTRPGだとレベル30ですね。
大体鬼神や女神などの神が付く種族の一番レベルの低い存在がここら辺です。


479 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 19:49:32
>>478
返答ありがとうございます。

意外と低いのか…
レベル30からは低級神の域に入り始めるのですね。

そうなると一般特殊部隊でレベル20前後くらいで強い人で二十後半。
各組織の最上位で30越えあたりですかね。

ご先祖様にしごかれてるらしい今代ライドウとかどんなレベルになってるのやらw

そんな中で70とか80軽く行ってるメガテン主人公や上位神格勢は確かに化け物だわ(汗


480 : 名無しさん :2018/03/30(金) 19:55:02
まあ呼び出せるのは分霊で本隊はさらに強いらしいですが。
レベル10もあると外道ヤクザにチャカで5、6回撃たれても普通に反撃できますし一撃で殺せますからね。
一般人と喧嘩なんかしたらまずいです、はい。


481 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 19:57:31
なるほどなぁ。メガテン勢強いわけだわ。


482 : 657 :2018/03/30(金) 20:09:21
まぁそもそも本体は高位の悪魔になるほど現実世界に現出は難しいらしいので、
基本分体しかこれないんですよね・・・。多分閣下あたりは人修羅の上着泥棒したり女子高生になったりしたことは覚えてると思うが・・・。
こちらの世界はどうだろうなー人類が法の神の支配を自力で抜けてるしまぁお遊びがてら協力してる感じでしょうかね。
まぁOG世界の神を名乗る連中相手には積極的に戦ってくれそうだけど


483 : トゥ!ヘァ! :2018/03/30(金) 20:10:55
あれか。メガテン風にはルイーナの完璧親父は実際に戦ったのが分体で出てきたら世界滅ぶとか言われてたのが本体って感じですかね。


484 : 名無しさん :2018/03/30(金) 20:16:22
>>483
そんな感じですね。
主神格が神話通りの力を使用したら、「宇宙を焼き尽くした」とか「世界を滅ぼして再生させた」とかになるんで。


485 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 20:30:06
個体にも依りますが伝承通りなら人が背負えるサイズのおんぶお化けで
事故で吹き飛んで来た電車を受けとめますからね・・・
此で大体レベル5位のパワー型です


486 : 657 :2018/03/30(金) 20:32:38
だからこそマグネタイトで存在できるレベルの規模でしか存在できないんですよね。
むしろOG世界のように本当に単体で世界を滅ぼせるレベルの存在がポンポン出まくるのが本当にやばい


487 : 名無しさん :2018/03/30(金) 20:34:43
たかが都市伝説のくせにレベル49で出てくる怪異むらさきカガミ……まあ本体は鬼神や魔神よりはるかに弱いんでしょうが。


488 : 657 :2018/03/30(金) 21:00:46
ボスクラスのは異界とかの主とかで通常より強化されてる感じですしね。
そういえばこちらの世界だと閣下の姿ってライドウの時の金髪の美少年という感じだっけか


489 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 21:01:51
そう言えば、ウサミン星人さんががち異世界の人に為りましたけど、
アイマス系で前歴が凄い事に成りそうな人って何れくらい居るんですかね?


490 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/30(金) 21:09:38
sideMに登場する信玄誠司という男性アイドルが元自衛官という設定なので、こちらの世界だと元大洋連合の軍人になりますかね?

あとデレマスのゆっここと堀裕子は超能力アイドルを自称してますですので、実はNTだったとかはあり得ますね。


491 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/30(金) 21:16:46
あとは…

実は華族家の出なのではと言われている四条貴音さんですかな。

他はアーニャことアナスタシアはよくロシア皇族やら大統領の娘だかにされてますね…


492 : 名無しさん :2018/03/30(金) 21:19:58
>>490
Vガンや鋼鉄の七人を見るとガチの超能力者でもいいですね。


493 : 657 :2018/03/30(金) 21:22:20
あとは一ノ瀬 志希は超優秀な理化学者だとか、白坂 小梅は「あの子」とよぶ幽霊がいつも一緒にいるらしいとかでオカルト関係にも強いですね・・・。


494 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 21:27:53
案外厄ネタ有りますね・・・
こりゃシンデレラプロジェクトも紛糾しそうです・・・
アルドノア日本には悪いですけど、暫くは61式とジムでの生活ですかね?

しかし、転移と言う現象な分飛んでくる人員も少ないですね、
地球人類だとアルドノア日本が最大ですし・・・
・・・酒で酔った頭だと、日本を3つに増やす位しか思い付かないので無理そうですけどねwww


495 : 名無しさん :2018/03/30(金) 21:33:44
大陸種東アジア連合「なんで日本すぐに増えるの?」
大陸種大西洋連邦「まあステイツが2つ3つになるよりはましだと思う、そうなったら世界征服するしかなくなる…」
オーブ「増えたらマジで困る、本気で困る、マジで来ないで…」


496 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 21:37:21
「大陸日本、アルドノア日本、日本、CEにジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!」


497 : 657 :2018/03/30(金) 21:40:26
あああああああ!!アイドルで一番の厄になるいたの忘れてた!
ロボット技術者であり、本家デレマススパロボOGコラボにおいて漂着したシロガネのデータから鋼龍戦隊の機体を複製した、
池 袋 晶 葉


498 : 名無しさん :2018/03/30(金) 21:45:55
72さんじゃろ


499 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 21:46:06
>>497
あれ?この人レプリカとは言えラプラスデモンコンピューターコピーしてませんでした?


500 : 657 :2018/03/30(金) 21:50:58
話のメインになるのは純地球製機体みたいですけどね。
ダブルGシリーズ、ソウルゲインだとか作ったっぽいですね・・・。


501 : 657 :2018/03/30(金) 21:54:29
なお、この話に出てくるケイサルは第三次αのケイサルぽいです。
αⅢで自分を打倒した歌のGONGらしきことを言及してたりします。


502 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 21:56:15
この世界でも居るなら下手したら歌エネルギー研究していて実証の為にアイドルやってそうですね・・・


503 : 657 :2018/03/30(金) 22:02:02
本職はロボット関係の科学者なんで大洋の特機関係の研究所に勤めていてもおかしくないですね。
なんの超科学系技術もない本来のアイマス世界でも自立型ロボットを制作してる辺りそこら辺の才能はガチぽいです


504 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 22:07:19
そう言えば、アナザークライシス後から徐々に態勢を整え始める統合軍ですけど、
主力はジェガン辺りで艦艇としてはクラップ級とラーカイラム級辺りが丁度良いのですかね?


505 : 657 :2018/03/30(金) 22:11:12
そんな感じでしょうね。あとは宇宙軍用の疑似GNドライブ搭載機はジンクスⅣあたりになりますかね?


506 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 22:13:52
>>505
そこら辺はまだ大洋も悩みますかね?
多分ジェガン辺りも結構技術協力はして居るでしょうし・・・


507 : 657 :2018/03/30(金) 22:32:30
なら現状はジェガン&その派生機という感じでしょうかねー。
あとは即応部隊用として共通企画AMという感じでバルキリーでも制作してみます?<αⅢでは移民船団向けの兵器としてバルキリーが採用されたらしいですし


508 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 22:37:42
>>507
バルキリーに関しては、多分ゼントラーディ関連で各国に伝わって居るので
験担ぎにマクロス共に健造ならあり得るかと思います。


509 : 657 :2018/03/30(金) 22:40:57
それならイスルギ辺りも巻き込んで早期制作できそうですね。
利に聡いイスルギならゼントラーディの件ははっきり言って超最大の商機となり得るものですし。


510 : 時風 :2018/03/30(金) 22:42:52
バルキリーが来るか……!>ガタッ
機種は何になるのかな……とか色々と捗りますなー。色々と見ていくとバルキリー全部カッコいいからとても迷う……VF-11とか171とかファイター形態は主役機級のカッコよさですよね。


511 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 22:48:19
>>509
イスルギが絡むなら多分向こうにも卸しますかね?
高性能可変機体って向こうの機体だと少数でしたよね?


512 : 657 :2018/03/30(金) 22:50:36
そうですねレリオンは存在していますが実は純粋な可変戦闘機って向こう側じゃビルトラプター系列しか存在してないんですよね・・・。
サイリオンはどっちかといえばMAですから・・・。


513 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 22:54:55
ただ、バルキリーを採用するならメタ的にはリゼルとZの発展機体は一切採用されません。
割と外伝中にはZ系列は姿を消しますね、其でよろしければ・・・


514 : 657 :2018/03/30(金) 22:57:35
うーんそれもちょっと困りますね・・・どちらがいいでしょうね・・・自分的にはZ系列も消えてほしくないですし。


515 : 時風 :2018/03/30(金) 22:58:14
あ、そうなるのか……(´・ω・`)
プルトニウスやトゥ!ヘァ!氏の作ってくれたZⅢがお蔵入りは……うーん、そうなるとバルキリーは我慢ですかね……笹原とかはZ系列のイメージも強いですし。


516 : 657 :2018/03/30(金) 22:59:36
そうすると統合機はMS系ということでリゼルでしょうかね?あれならジェガンとパーツ共用できるからコスト的にお安くなりますし


517 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 23:02:16
・・・内で全部用意しようとするから消えるのです。外から持って来ると言う手は有りますよ?
統合政府は大量に移民船飛ばして居ますから・・・
なぁに、船団の3つや4つ消えてもばれませんて・・・(悪魔の囁き)


518 : 657 :2018/03/30(金) 23:08:38
わー大変だなーこちらの世界に転移したのも気づかず地球圏近くに転移してゼントラーディと鉢合わせしちゃうかもなー(棒)


519 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 23:17:26
>>518
そうですそうです、ストーリーに関わらない船団なら大丈夫ですよ?
何なら行方不明のパイロットも巻き込まれるかも知れませんよー(棒)


520 : 時風 :2018/03/30(金) 23:17:52
わー大変だー(棒)
助ける対価になんかお礼欲しいなー例えばそこにある前進翼のじゃじゃ馬で単機でマクロスタッチダウンできるかわいこちゃんのデータとか欲しいなー(チラッチラッ)
……分かりますよね?


521 : 名無しさん :2018/03/30(金) 23:22:10
そういえばミンメイの乗った移民船団が行方不明じゃなかったっけ?


522 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 23:23:03
では、>>518>>520で引っ掛かり欲望を発露したお二人には欲望の対価を払って貰いましょうか?


523 : 657 :2018/03/30(金) 23:23:12
一応移民船団の機体なら統合軍地球側の機体よりダウングレードされてるようですが、
Fの時期なら主力機はVF-171、SMSならフロンティア船団以外ならVF-19&VF-22運用してるみたいですね。
それをEXギアを入れた近代化改修版を使用してるみたいです


524 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/30(金) 23:24:05
…初代主人公とリンミンメイが乗ったメガロード1って公式では行方不明なんですよねえ……


525 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/30(金) 23:25:55
>>504
まあそうすぐには整えられないのでは?
流石に第二次OGやMDには間に合わないと思うのですが。


526 : 時風 :2018/03/30(金) 23:26:50
ついでにいえばその船団には一条輝も乗ってますね>ミンメイの乗ってた船団
って、ぎゃああああ……!!ど、どうかお許しをo(私は欲望に負けて対価を支払いきれませんでした)


527 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/30(金) 23:29:18
>>494
大洋以外の国々も支援するでしょうしら各国の旧式機や共同開発機構の機体くらいは揃えられるかと。


528 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 23:29:48
>>525
大洋の次世代艦艇計画と機体計画ベースに提供してワンちゃん位ですからね・・・
スパロボ世界だからと言えばそれまでですが・・・


529 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/30(金) 23:31:45
FやΔの最新鋭機とは言わずともVF11サンダーボルトくらいは欲しいですなあ。
なかったらVF1でも十分ですが。


530 : 657 :2018/03/30(金) 23:31:57
>>522 ぎゃあああああ!!
まあ真面目に置いといてこの時系列なら間に合うのはリゼルくらいでしょうかね?
Zのデータなども流用できるからすぐいけそうですし


531 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 23:33:25
>>526
ふふふ・・・大丈夫、大丈夫、少し他の作品が遅れる変わりにバルキリーの話がかけるのですよ
対価としては充分では?ほら、持っているスマホから作品製作用のアプリを開いて・・・(折笠、若本複合ボイス)


532 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/30(金) 23:37:10
>>528
やっぱり時間かかりますか。
どれくらいかかりますかなぁ。
少なくともMDには間に合わないとは思われますが。

そういやこのCE統合軍ってマクロス級やバトル級に相当するのも運用しそうですね。


533 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 23:39:57
>>532
・・・手に入る分岐艦隊旗艦をベースのマクロスとかですかね?
ボディが4kmと考えると其なりに大型艦に成りますね・・・


534 : 時風 :2018/03/30(金) 23:43:17
>>531
か、書くべきか、書かざるべきか……!?うぅ(意識朦朧)
実際、船団から提供受けるとして予備機扱いでも良いのかしら……パッと思いついたやつだと笹原の機体がオーバーホールしてる時用の予備機とか考えたのですが、果たしてそれで良いのかどうか……

4km級のマクロス……凄いデカイですな(小並感)
人間の乗る艦と考えるとちょっとしたSF作品の戦艦級よりも大きいですね。


535 : 657 :2018/03/30(金) 23:49:00
ちなみにバトル級に人型形態である強攻形態が存在するのはこいつ自体でマクロスキャノンで開けた穴に突入する役割があるからです。
つまりこっちだと4kmの巨体を持つ特機が暴れまわることになりますね。


536 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 23:50:30
最近月に吼えて居なかったので久し振りに悪役をやって見ました
最近はどうも白かったので・・・


537 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/30(金) 23:50:35
チャーチル見に行ってたらこんな時間になってしまっていた…
まいレイトショーの方が安いからなんですがw


>>533
でしょうなぁ。
あとは他の艦艇なんかもですね。
どれも外宇宙航行を考えられている船ですし。

あともし船団の1つがやってくるなら重要になるのがテラフォーミング技術ですね。


538 : ナイ神父MK-2 :2018/03/30(金) 23:53:16
>>537
そうなりますかね?所で、火星騎士に火星領土かコロニーでの自治権許可するとした場合、
揺さぶられる貴族って何れくらい居ますかね?


539 : 657 :2018/03/30(金) 23:57:26
かなりいるかと。ぶっちゃけ皇族に対する信頼度がかなり落ちていますので・・・。
まぁそれでも姫様の決断でかなり揺さぶられていたので一応は権威は残ってる感じですが


540 : 名無しさん :2018/03/30(金) 23:58:51
4kmのマクロスって別作品だけどTFのフォートレスマキシマスが全長3kmだからあれよりでかいのか


541 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/03/31(土) 00:04:00
>>538
そうですね…
大洋が用意できるUC式コロニーならば正直に言えばどの火星貴族の領地より豊かですね。

なので揺さぶられている貴族は多いでしょうね。

問題点としてはそれを彼らが信じられるかどうかでしょうね。


542 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 00:28:07
先遣隊の中にマズゥールカ卿を混ぜて、史実なら生物資源と鉱物資源豊富な
北アフリカを選んだ彼含む極少数のみ降下に成功、
北アフリカでは除染や都市の防備を行う事を前提にして自治を承認
其を証拠に自治権や穏健派皇族への世代交代を前提に交渉とかですかね?
逆らう場合?悪の帝国が反逆者を許しますか?


543 : 657 :2018/03/31(土) 00:30:11
その条件に地球軌道と月軌道からの完全退去は勧告されそうですよね。
ザーツバルムはそれを受け入れるかどうかですが・・・


544 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 00:37:13
>>543
其で潰し合いに発展するなら願ったりかと、自分達で戦力を削ってくれるのですから


545 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 00:41:31
まあ魅力的に感じながらも貴族の多くはその条件を受けんでしょうな。
彼等は身一つで火星を開拓してきたという自負がありますから。

そのままではコロニーには移らないでしょう。一戦して負けたので、抵抗できなく仕方なく…
そういった自分を納得させえる材料が揃わねば頷けないかと。
戦国時代の国人領主と同じですね。


>>542
やるならそんな感じですかな。
とは言え他の貴族の多くはだからと言って頷く者は少数かと。

特に37家門を始めとする大貴族は頷かないでしょうね。プライドもありますが、軌道騎士や月面騎士は目の前にある地球の土地を奪えば済むと考えるのも少なくないでしょうし。

クルーテオ卿も目的は姫様の敵討ちのため無理。ザーツバルム卿もいわんや。

では、誰が頷くかと言うとマズゥールカ卿のような研究者気質が未だに強い人物や領地の小さい男爵などの弱小貴族あたりかと。
前者は取りあえず研究できればと思うでしょうし、後者は面倒な上位貴族に影響されない豊かな土地をもらえるわけですから。


546 : 657 :2018/03/31(土) 00:49:26
火星にも転移してたなら大洋によりヴァースより開拓が進んでるでしょうし、そこの開拓するなら自治権やるよで誘い、
それに応じないなら最終的に完全殲滅でしょうな。特に地球軌道に居座るなんぞ絶対許さんでしょう。
とりあえずRTA並の速度ですがスパロボXプレイしました・・・相変わらずスパロボ世界は魔境でした(白目)


547 : 657 :2018/03/31(土) 00:49:58
×プレイした ○ クリアした


548 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 00:52:35
>>545
となると、37家門の大半は運が良くない限りは、20年前後で歴史に幕ですね・・・
戦って幕引きとか運が良いか機体が生存特化で無い限りはアウトですしね、
メタ知識使えばある程度とと言った所ですかね?


549 : 657 :2018/03/31(土) 00:56:25
原作で最終回エピローグで姫様が停戦命令出して撤退するよう命令してんのに居座る連中だからこの処置は当たり前ですね。
姫様はこちら側で確保できるでしょうし、彼女をトップにできるように後押しし、穏健派をまとめさせる感じでいけそうですね


550 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 01:01:34
>>548
そうですね。
取りあえず37家門はマズゥールカ卿以外だと姫様確保できればクルーテオ卿もこちら側につくかと。

最もその前に原作のようにザーツバルム卿に殺される可能性も高いですが。
あとは未だ生きてるレイガリア皇帝次第ですかね…あの人地球への恨みを忘れられずにいますし。

クルーテオ卿は親子そろって生粋の皇族派ですから姫様や皇帝の意思次第ですね。


他だとラフィア(光学迷彩卿)、ゼブリン(放電卿)、オルガ(分身卿)の三人は終盤のスレインの意思に賛同したりなど、割とそこら辺柔軟に考えられる質のようですから、CE側が提示した内容が嘘ではなく、尚且つ自軍の状況が不利となれば条件を飲む可能性はありますね。


551 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 01:03:17
OGだと余程特殊能力有した機体以外は動力停止させても何も問題無いですからね・・・姫様確保したら一回全停止させて貰っても問題は無いかも知れないですね


552 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 01:06:49
姫様では強制的に機能停止させることはできないのです。
直接揚陸城やカタフラクのアルドノアドライブの操作版に触らないといけませんのですわ。


553 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 01:09:33
>>552
ああ、其所までは無理ですか・・・
となると、やはりある程度柔軟性のある貴族は捕虜前提で動いて
無理な連中には消えて貰いましょうかね?


554 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 01:10:05
因みに皇帝になった後でも未だに地球に居座り続けている貴族がいるので、多分外部から強制的に停止させるということはできないのだと思わられます。


555 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 01:10:44
>>553
そんな感じでよろしいかと。
まあこの戦争が選別手段となりますね。


556 : 657 :2018/03/31(土) 01:14:11
まあこっちじゃ居座るどころか地球軌道にもCE側が本気になると入り込めませんしね。
種子島付近の揚陸城を一撃でぶっ壊しますから体のいい見せしめになりますし。


557 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 01:18:17
中小国の領土に降りても戦力差からボコられるでしょうからなぁ。

精々善戦できるのはアルドノア日本やブリタニア付近に降りた揚陸城くらいでしょうね。

因みにアニメと外伝漫画を見るにアルドノア日本は割と結構な戦力が駐留していたりします。


558 : 657 :2018/03/31(土) 01:31:18
どうやらあの世界の中心国は露、中国、日本みたいなんですよね。まあアメリカ消えたからしゃーないですが・・・。
二期ではインド除いて主要国からは叩き出してるのでまぁそうなるなって感じですが・・・。
そういやオーストラリアも占領されてたけどインドもオーストラリアも大洋勢力圏ですね、食料狙って降下しようとして一瞬で揚陸城沈められそうですね。


559 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 01:34:34
まあ南北アメリカは最も月破片が直撃した地域だからね…
アメリカの アメが消えて リカになった感じにクレーター海域ばかりだし。


560 : 657 :2018/03/31(土) 01:39:39
あれ見たらあの当時いたアメリカの人々はほとんどが死に絶えた予測立てられるんですよね衝号や大陸種本筋の原作種世界のユニウスセブン落下よりひどいですから。
全世界が被害を受け誰も救援なんて出来ない。南北アメリカ大陸の大半が物理的に消し飛んでるから地獄ですよ・・・。


561 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 01:40:10
因みにインドに直接降りた揚陸城はなかったようなので、多分一度誰かが赴いて制圧したのだと思われ。
その後に負け始めてから周辺の火星勢が撤退してきたのがインドっぽい。


562 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 01:41:42
>>560
復興していたニューオーリンズも揚陸城が直接降下して……

アフリカを除けば最後まで抵抗が激しく激戦が続いていたのもアメリカのようでしたし、アルドノア世界は南北アメリカに厳しい世界ですわw


563 : 657 :2018/03/31(土) 01:49:12
市街地に軌道爆撃したようなもんですからねあれ・・・。
さらに無差別で隕石爆撃までしやがったようなのでこれしようとしてたのバレたら真相知ってる大洋以外はマジギレもんですぜ・・・。


564 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 01:51:49
アルドノア世界は手頃な隕石に困りませんからな…
軌道上に月の破片デブリが大量に漂ってますから。


565 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 10:23:00
>>563
姫様下手したらトップ就任後に謝罪行脚ですかね?
まあ、環境の安定したUC式コロニーとかで生活出来る代償と思えば・・・
所でマズゥールカ卿のカタクラフトってどんな機体ですかね?
北アフリカに降りた場合、最悪アインストレベルの敵が群れで出てきますけど・・・


566 : 名無しさん :2018/03/31(土) 10:53:06
真相を知ってる人から見たら凄い微妙な眼で見られそうだが謝罪してまわらないといけないのか
下が騒ぐが上は騒がないって事になるかな?


567 : 657 :2018/03/31(土) 15:38:41
ズゥールカ卿シレーンの肩部は搭載した6基の球状ポッドによる重力波の発生。これにより機体周囲に攻防一体の竜巻を出現させ、接近した相手を潮汐力でバラバラにできるほか、敵パイロットの体調を崩すことができる。
まぁようはヴァルシオンのグラビトンウェーブの劣化版みたいな感じですね。


568 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 15:46:02
>>567
それなら一応行けますかね?現在やっと借りてこれたアルドノアゼロ視聴中ですが見事に
第一シーズンを借りられて居た為、現在第二シーズンより視聴中・・・
お陰で人間関係が掴めないと言う・・・


569 : 657 :2018/03/31(土) 15:47:37
プライム・ビデオで全話見れますよー<アマゾンのプライム会員なら全話無料来てるので見れるはず
プライム・ビデオは他のロボ作品も無料来てるので入ってたほうが得ですね


570 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 15:59:41
>>569
ううむ、アマゾンの登録上手く出来なかったのでちょっとトラウマがが・・・
検討してみます。現在はまあ近くとは言えないですがゲオに定期的に
通えますし


571 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 16:17:18
>>565
まあ謝罪は必要でしょうけど、そこまで酷い事にはならないかと。

姫様は地球に親善大使として来たのに貴族が宣戦布告の理由作りのために市街地の真っただ中で工作員のミサイルで爆殺。
幸い死んだのは影武者の方だったのですが、おかげで随行員は専属メイド一人除いて全滅。

右も左も知らぬ土地に放り出されてしまっていたわけですから。

しかも肝心の貴族連中は姫様が殺されたのは地球側の陰謀だなんだ難癖付けて宣戦布告状態という。

むしろ親善のために訪れたのに、貴族の謀略で殺され掛けてなお、身体を張って戦争を止めようとした平和の姫君。
という筋書きとして報道すればむしろ同情が集まるので姫さまやその新政権への風当たりは弱められますね。

責任はレイガリア皇帝と主犯格ザーツバルム卿におっ被ってもらいましょう。
どうせ生い先長くない爺様と死に場所求めてる御仁の二人なんですから有効活用するべきかと。


572 : 657 :2018/03/31(土) 16:22:32
あとはこの流れだとイナホの質問に答えなかったせいで一期の眷属おばさん戦のあとで無慈悲に撃墜されたスレインは大洋側で拘束でしょうかね?
ヴァース側の航空機ということで拘束尋問の後に姫様と会う感じでしょうかね


573 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 16:27:01
まあスレイン君は姫様の傍に置いて護衛として使っている分には優秀だから…

ただ姫様と一緒にいないと暴走し始めるのよねえ。優秀だから何かしなければと考えてしまう頭があるのが原因というか忠誠が厚すぎるというか…
何よりとにかく彼はタイミングが悪い。つまるところ運がない。だからなのかやることなすこと悪い方にばかり流れていく。


574 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 16:40:12
スレイン君宇宙と日本どちらが良いですかね?ルート想定としては
地上の日本だけ少し話が進んだ状態で転移するのがよさそうと言う
話ですが・・・そこら辺完全に見れては居ないので微妙ですが
彼の出番って未だ主人公チームが揚陸艦に乗って攻撃を受けていた
頃ですよね?


575 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 16:44:46
そうですそうです。
一期の頃はスカイキャリアに乗ってちょくちょく援護に来てくれます。
元々クルーテオ卿に従って地球に降りているので。


576 : 657 :2018/03/31(土) 16:48:46
もう一度姫を探そうと銃で整備員脅してスカイキャリアを強奪した辺りでしょうかねえ。
なお東京に落着てたら強烈な光の後に気がついたら地球軌道上に戻っていたクルーテオ卿の気持ちを答えよ。


577 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 16:49:47
大半の諸侯は

(´・ω・`)「え、なにこれ」


578 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 16:55:58
となるとその辺までの死亡者は割りと原作通りに刷る感じですかね?
ちょっとクルーテオ卿って2.3話辺りで死亡でしたっけ?


579 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 16:58:22
いえ、ヘラス戦後ですね。

スレイン君を尋問して彼の真意と推理に気づいたのです。

そして地球との休戦協定及び姫の捜索と暗殺者の炙り出しを行おうとした矢先にザーツバルム卿に殺されました。


580 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 17:01:09
因みに死んだのは八話ですね。
一期は12話構成なので終盤に入ったあたりで死んだ感じです。


581 : 657 :2018/03/31(土) 17:12:40
しかしヴァース帝国の連中、宇宙戦になってもノーマルスーツ着ないんですよね(見直してる)
気密性とかMSとかとそんなに変わらねーのにマジで舐めてますよね貴族の矜持か知りませんが


582 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 17:14:49
単純に貧乏すぎて満足にパイロットスーツすら供給できないから矜持だなんだと言って誤魔化して、それが常態化しているだけなのかもしれない…


583 : 657 :2018/03/31(土) 17:19:31
大洋のノーマルスーツはこの時期ならネオ・ジオン後期型&袖付き仕様、特殊部隊や特務隊の一部 CB仕様ノーマルスーツ、ユニコーン専用パイロットスーツ
こんな感じかな?


584 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 17:19:36
>>581
そもそも自分が負けると言う事態を想定していない
連中が多いような印象が・・・


585 : 時風 :2018/03/31(土) 17:20:13
火星のカットは地球のそれよりも気密やら何やらが優れてるので、パイロットスーツなしでも良いっていう説……それにほら、シャア大佐だってア・バオア・クーまでノーマルスーツ着てませんでしたし。
……撃墜されて宇宙に放り出されたら死ぬ?はっはっは誇り高い火星の騎士が落ちるとでも?
まぁ、宇宙に放り出されるより先に破片やら機体の爆発で死ぬ可能性の方も高いですからね……貧乏性が過ぎて変な方向に割り切ってしまったのかも。


586 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 17:20:48
ヴァース的には人が死んでも口減らしになりますしね…


587 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 17:22:25
マリルシャンというスーツを着ていなかったために宇宙空間に放り出されて死んだ人がいましたね…

まああれはスレインとの決闘だったので着てようと着てまいと死ぬのは変わらなかったでしょうけど。


588 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 17:25:16
所でヘラス撃墜直後って未だ近くにスレイン君居ました?
居るなら連合との鉢合わせをそこら辺に合わせ様かと
思うのですが・・・


589 : 657 :2018/03/31(土) 17:25:36
Gレコではデレンセン教官とかが何回も何回もノーマルスーツの重要性説明してましたね・・・。
生命維持装置の重要性をとにかく最優先という感じにしてましたね・・・。
火星の連中にもデレンセン教官の爪の垢を煎じで飲ませてやりたいぐらいですわ


590 : 657 :2018/03/31(土) 17:28:19
>>588 イナホを乗せてたのでずっといましたね。あのスカイキャリアはSFSとしても使えるようですので。
それでイナホの何故姫様を探してる?という説明に答えなかったので問答無用で叩き落とされました


591 : 名無しさん :2018/03/31(土) 17:29:34
そもそもノーマルスーツはシートへの固定や
耐G機能補助、破片などで負傷した際の止血補助等が有るから
体力の無い学徒兵等がスーツ無しで出るとそのまま逝く


592 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 17:29:55
デューカリオンも確かその時に機動でしたね・・・
飛行した大型熱源反応に特機を出撃させた
感じにしますか・・・


593 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 17:30:29
>>588
居ましたね。イナホ君に撃ち落とされていましたから種子島周辺にいるかと。

それにクルーテオ卿も宇宙に戻ってるので迎えに来ませんから捕虜になるかと。


594 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 17:37:26
>>592
そんな感じになりそうですね。

あとは元々種子島周辺で戦闘が行われていたためという理由でもいけそうです。


595 : 657 :2018/03/31(土) 17:45:06
そして来てみれば何故かいるユーラシアで建造されたはずのデューカリオン。
何で艦載機も展開してないでこんなところにいるんだ!という感じになるでしょうね・・・<大洋軍サイドからすれば


596 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 17:50:13
そして使われている機体はスカンジナビアのアレイオンやスレイプニールというね…

CE側からすればどういうこっちゃと思うでしょうなw


597 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 18:08:28
ちょこっとOGゲートネタが出来た為、問題泣ければ3分後位から
投下を行いたいと思います。


598 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 18:11:25
時間になりましたので投下させて頂きます。


599 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 18:12:12
大陸SEED OGゲートネタ外伝 その2

来訪者達の動向

CE71年宇宙に置いては大洋の長門型を旗艦とする中規模哨戒艦隊がメルトランディと接触している頃、南太平洋の一般航路より
数百キロ離れた海上に球体状の極光が発生する。全長数百kmありそうな其れは徐々に収束していくとそれに変わるように
一つの島を出現させた。しかし、其れは通常の島として見るならば余りに歪だった。島の外周部はキレイな円形に成っており
あたかも其れが更に大きな土地から切り取られて来た様に成っていたので有る。

其れと同時に島の中央に有る都市部は一気に騒がしくなる。何せ突如光に包まれたと思ったら突然周囲が海に囲まれて居たので
ある。又、其れと同時に空中には先ほどまで存在しなかった筈の自国所属の空中艦隊までが出現したのである。混乱は最もな
事であった。その為、出現した島、本来は平行世界に存在する筈の神聖ブリタニア帝国首都「ペンドラゴン」に残って居た
皇族たちは事態を把握する為に周囲の艦隊へと合流するように指令を出すと共に事態の収拾に当った。

そして、その結果見えてきたのは自分達は戦略兵器の攻撃を受けて本来は消滅していたと言う情報であり、その後のブリタニアは
ルルーシュ派とシュナイゼル派に分裂して抗争が行われた事が判明する。

「つまり、我々は本来で有ればシュナイゼルの用意していたフレイアと呼ばれる兵器によって消滅していた筈と言う事だね?」

「は、はい、ルルーシュ皇帝陛下からそう聞いております。事実、ペンドラゴンと同質の原理と思われる兵器が複数使用されて
おりました。」

「それについては解った。ルルーシュはどうやら相当特殊な何かを使って居た様だね?」

「残っている者たちの推測ではそうなっております。又、現状についてですが周囲の状況を把握する為、カールレオン級を
中心として小規模哨戒艦隊を編成、派遣しております。」

「現状は何処まで解っているんだい?」

「何分混乱が酷く中々・・・わかる範囲では確認できる星座等から南太平洋上では無いかと・・・付近にある」

その言葉を聴いてオデュッセウス・ウ・ブリタニアは自身の顎へと手を当てると何やら考え込む姿勢を見せる物の、間も無く
情報を報告しに来た復帰した貴族の一人に向き直るとその貴族へと命令を出す。

「君達は引き続き周辺海域の調査をくれ給え・・・」

「イエス・ユア・マジェスティ!」

オデュッセウスからの命令に姿勢を正して応えると報告へ来た士官は謁見用の部屋より退出した。そしてその数日後、
オデュッセウスは人心や情勢の安定を目的として事実上の第100代皇帝に就任、国家の安定を得るため動きだし更に
数日後には陸地出現の報を受けた連合軍艦隊を接触、世界の次元の不安定の影響が想像以上に大きな物である事を知る事と成る。


600 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 18:13:05
そして、そう言った中には自身の国力の無さから過激な行動に移ろうとする者達も又、存在していた。古代文明の遺産を元手に
火星に帝国を築き上げ、次元への干渉能力を有するアルドノアドライブを多く動力へと使用するヴァース帝国がその急先鋒である。
本来の世界に置いて宣戦布告を終わらせたヴァース帝国は月面移動したと言う事態以上に地球と言う存在への攻撃を優先させたの
だが既に他の勢力より行われていた軌道上からの攻撃と言う手段は既に読まれていた事であった。
空間転移の際に地上に降りていた騎士達の多くは地上から宇宙へと飛ばされており先んじて北米へと再降下を行おうとした火星騎士の
一人は地上観測を行っていた兵士の一人の悲鳴に近い報告を聞かされる。

「ち、地上より高エネルギー反応!此方に向かって来ます!」

「馬鹿な、地球人にそれだけの・・・」

その言葉を言うが早いか効果途中で有った揚陸乗は中央に砲撃を受け、その衝撃で城上部は完全に粉砕されたデブリと成って大気圏
へと落ちていく。そう言った様子は各所で確認しされ、北米へのインドへの降下準備を進めていた揚陸城が吹き飛ばされた光景を
確認したクルーテオ卿は手に持っていたステッキを落として驚愕に目を見開く。

「・・・そんな、馬鹿な揚陸城がこうも簡単に」

そう驚愕をしていたのもつかの間、今度は別の城へとビームが着弾して船体が揺さぶられる。次々と着弾してくる光の砲弾の大本に
目を向ければ赤い巨大な戦艦と思われる艦の周囲に緑色の独特な形状した艦艇が展開しており降下しようとしてる艦に攻撃を
仕掛けている。

「あれは艦隊!?ヘブンズフォール前に戻っている地球と月と言い一体何が起って居るのだ!」

余りに予想外の事態に困惑するクルーテオ卿では会ったが、現状の危険性は理解出来ており周辺を飛行している他の火星騎士と共に
通信の繋がった月面基地へと向かい後退せざるを得ない状況へと追い込まれる。
艦隊の多くが軌道上に戻っていた一方で少数では有るがアフリカ等に再降下することの出来た揚陸城も存在している物のその多くは
降下後にギガベースやトコヨノカミとの砲撃戦となりその殆どが破壊されている。

ヴァース帝国の騎士達がそう言った苦境に苛まれている中、国ごと転移してしまっていたアルドノア世界日本、性格に言えば稼動した
戦艦デューカリオンにも危機が迫っていた。種子島周辺の自身の領土と定めていた火星騎士フェミーアン撃破に喜ぶ暇も無く
デューカリオンのレーダーは新たな機影をレーダーに捉えて居たのである。

「12時の方角より熱源多数!」

「数は?」

「約40機!内4つは他の物より巨大です!」

「各員戦闘状隊は維持し、アンノウンに対しての迎撃体勢を!」

オペレーターからの報告を聞いたマグバレッジ艦長はそう指示を出すと前方を注視して向かって来る物の小隊を確認しようとするが
それは余りにも常識に外れた光景と言って良かった。


601 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 18:14:28

「なんだよ、あれ・・・」

誰とも無く呟いた一言は正に全員の心情を代弁していた、目の前には通常のカタクラフトを優に超える大型機が4機を中心に
明らかに連合所属では無いカタクラフトと思われる機体が多数此方に飛行してきている光景だったのである。そして、先頭を
飛行していた刺々しい蒼い色の大型機は艦の前で停止すると、外部スピーカーかと思われる音声で喋り出した。

「此方は大洋連合第42特機小隊である。貴官等は何者だ?何故その戦艦に乗っている。」

「此方はワダツミ艦長、マグバレッジ大佐だ。緊急を要する為、このデューカリオンを機動させた。
大洋連合とは何処の事を指している?そんな、団体は聞いた事が無い。」

マグバレッジ大佐が同じ様に外部スピーカーで発言した言葉を聴くと今度は大型機の部隊の方が困惑を見せて再び言葉を発する。

「・・・ワダツミと言う日本名を使用した艦の艦長で有りながら大洋を知らない?・・・この質問に答えて欲しい。今が何年だと
認識している?」

「西暦2014年だが?」

その発言に対して完全に蒼い機体のパイロットは完全に沈黙、間を置いた後、ある提案を切り出す。

「状況のすり合わせを行いたい・・・其方の艦を我々の艦隊まで誘導する。」

「断った場合は?」

「如何ながらその戦艦諸共撃沈させてもらう。レーダーで確認した際、其方は戦闘を行っていた、そんな状態でも戦闘できるのでは
有れば応じよう。」

「・・・此方としても其方と事を荒立てたくは無い了解した。其方の指示に従おう。」

「その選択に感謝する。艦隊までは我々がエスコートする。」

そう言うと周辺に展開していた機体群は先ほど飛行してきたルートを戻るように飛行を始めた。周辺には濃い紫の機体色の大柄な機体が
飛び交って居り、何か有れば此方を攻撃できるように警戒している物と思われる。そう言った状況の為、脱出出来なかった
スレインの乗るスカイキャリア共々、デューカリオンは大洋のAFを旗艦とした艦隊に誘導され、其処で自分達に何が起ったかを知る事となる。


602 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 18:16:14
以上です。取り合えずアルドノア系の勢力とコードギアス系の
勢力の転移直後の様子をば・・・口調とか不安な所が有り
後から修正が必要に成る事も考えられる為WIKIへの転載は
待って頂けるとありがたいです・・・


603 : 657 :2018/03/31(土) 18:27:04
乙です。さぁこれからアナザークライシスまでの地獄のような戦闘の内容を話されるデューカリオン組とブリタニア組はSAN値チェックの時間です


604 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 18:33:35
乙です

遂に始まりましたね。
時期的には第二次OG(封印戦争)中の出来事で、現在は鋼龍戦隊が大統領暗殺の疑惑で追い掛け回されている時期でしたっけ?


605 : 名無しさん :2018/03/31(土) 18:38:25
乙でした。
アホじゃない限りおとなしくしてるだろうが、すごいアホが一定数いるという絶望。
アレなのはL5戦役の首領蜂隊+鋼龍戦隊の暴れっぷりを見せられても、勝てると思えるくらいだろうし。
まあ新兵器の慣らし運転にはいいかなw


606 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 18:58:34
>>603
取り敢えずファーストインパクトはAFを旗艦にした艦隊とヴァルシオンが量産機と言う衝撃ですかね?

>>604
大体地上人召還事件〜大統領暗殺までですね・・・
降下前に無視できないレベルで損害が出たので一時的に月基地へと撤退する羽目に成りましたので暫くは大人しく成ります。

>>605
居るには居ますけど、流石に一方的に抵抗も出来ずに撃墜されれば躊躇位はするかと・・・


607 : 時風 :2018/03/31(土) 18:59:12
乙です。
始まったか……!
第二次OGの序盤というと……笹原たちはまだラ・ギアスかな?
さて、デューカリオン組とブリタリア組の皆さん。L5からここまで連綿と続いてきた絶望とも言える戦闘を切り抜けてきた結果と戦果を知ってください。その後にSANチェックです。


608 : 657 :2018/03/31(土) 19:12:20
まだ序盤なら地上人召喚事件の最中じゃないかと思いますね。
多分OG側は鋼龍戦隊の全員が消えたことで大混乱になってると思う。


609 : 名無しさん :2018/03/31(土) 19:16:02
今回一番驚いたのは「此方は大洋連合第42特機小隊である。貴官等は何者だ?何故その戦艦に乗っている。」という発言である。
下手するとあの究極ロボの完全コピー機を最低でも168機も作ってるとかw


610 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 19:18:32
冷静に考えれば他にも大量に存在しているということですからねw


>>606
そうなるとまだハガネやヒリュウが地上に帰ってきていないから、帰って来たばかりの頃になりそうですね。


611 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 19:31:55
>>607
大丈夫、現実離れし過ぎてSFの設定にしか聞こえませんからww

>>609
そんなに多く有りませんよ、少なくと42機以上です。残りはビックデュオですから・・・


612 : 名無しさん :2018/03/31(土) 19:32:59
>>611
それでもB-2の生産数以上じゃないですかw


613 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 19:40:03
>>612
あの米国の10倍以上の国力と経済力の有る国がその程度しか健造出来ない考えれば充分ヤバいかと


614 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 19:42:34
むしろ大洋は規模的に10倍以上でしょうからなぁ。

日本大陸、オセアニア、東南アジア、インド、中央アジア、中東の一部を持って、更に月、サイド3、火星、木星まで経済圏広げているわけですから。


615 : 名無しさん :2018/03/31(土) 19:43:32
>>613
言い方を変えるとラスボス級がある程度の規模の艦隊に四機いるってことでは……


616 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 19:45:09
>>614
因に本編以上に危機感感じて宇宙開発を加速してますから更に人口と経済力が上昇しています。


617 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 19:49:59
>>616
まあ軽く見積もっても数十倍でしょうなぁ。
情報革命起きるだけでも経済ってのは跳ね上がるものですし、この時代でこの規模となるとどれほど膨れ上がっているのか想像もできませんね。


618 : 657 :2018/03/31(土) 19:53:10
しかもOG連邦と違い戦力を地球外圏全体に配備しなくていいですからね・・・


619 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 19:57:37
大洋には劣れどユーラシアや大西洋もいますしね。
彼等も本編より宇宙や火星への進出が進んでるそうですから、経済規模も上がってるでしょうし。


620 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 20:13:59
しかし、デューカリオンのメンバーは飛んで来た特機やMSを見てどう思った事やら・・・
ヴァルシオンとか デュオとか見かけは火星の機体に近いですから案外、
撃破方法とか見た目から考えていたりするんですかね?


621 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 20:29:37
まあぱっとみ火星のカタフラクトとは思うでしょうね。
撃破方法はまだ能力も性能も見ていないので推測の段階を出ないかと。


622 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 20:33:47
>>621
まあ、実戦を見て居ませんしね・・・見かけだけだと
大型の実体剣以外武装らしい武装も殆ど確認
できませんし


623 : 657 :2018/03/31(土) 20:39:19
まぁイナホ君あたりはあの巨体で滑らかな動きと飛行をしているのを見て重力操作が使われてるんじゃないかと推測しそうですね。
ちなみに眷属おばさん戦の後ですから戦闘要員はイナホの姉の界塚 ユキ、クラスメイトの網文 韻子 技量の関係から後に整備員に回されたカーム・クラフトマンぐらいしかいませんね・・・。
他のパイロットは抜刀野郎と眷属おばさんに落されました


624 : 657 :2018/03/31(土) 20:40:13
追記で鞠戸 孝一郎大尉はPTSD再発してコクピットに乗ると幻覚や手の震えが起こるので乗れませんね・・・


625 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 20:41:44
鞠戸大尉はまともに戦闘できるようになったのは二期からだしなぁ…

まあ多少時間?が戻っているようなのでアルドノア日本の方には結構な数の部隊がいる感じでしょうね。


626 : 時風 :2018/03/31(土) 20:42:49
あとライエが居ますね。それとトラウマで戦えませんが鞠戸大尉も。>戦闘要員
トラウマ克服できたら鞠戸大尉は文句なしにエース〜トップエース級なんですがね……


627 : 657 :2018/03/31(土) 20:48:54
ああ、ライエ忘れてた・・・。まあデューカリオンは正規パイロット全滅して学徒兵しかいないと聞いて愕然とはするだろうね・・・大洋側・・・


628 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 20:50:23
まるで原作ホワイトベースのようだぁ。


629 : 名無しさん :2018/03/31(土) 20:53:57
そういや武装とか輸入できるかな?
シシオウブレードとか大洋のエース格だと欲しがりそうな方々が良そうな感じだし


630 : 657 :2018/03/31(土) 20:55:52
シシオウブレードはさすがに輸入できないかなあ・・・あれ超貴重品らしいですから。
たしかあれはVG合金を鍛造するという無茶苦茶難易度高い事しててテスラ研の変態ぶりの結晶らしいですから。
なお切れ味は本当にやばいらしく特機の装甲だろうがなんだろうが一刀両断にできるとのこと。


631 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 20:59:01
シシオウブレードは流石に無理ですねぇ。
あれ原作世界の方でも合わせて5本あるかないかといった感じのようですし。
多分多くても二桁いかないかと。


632 : 名無しさん :2018/03/31(土) 20:59:51
>>626
ヒトナリブートキャンプにぶち込もうw


633 : 657 :2018/03/31(土) 21:01:58
ムラタの旧式機であるはずのガーリオン・無明があの怪物ぶりなのはシシオウブレードと本人の剣術の腕ですしねえ・・・。
ちなみに漫画版では第二次OGに至る前にブリットにより死亡。ブリットのグルンガスに渾身の一太刀をグルンガストの口で受け止められその隙にゼロ距離でブーストナックルを叩き込まれるという・・・。


634 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 21:18:42
私も一つネタが出来たので25分頃から投下しますね


635 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 21:25:45
時間になったので投下を開始します


636 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 21:26:17
OGクロス 大西洋連邦の無人機、ロボット兵士



・アルトラル
大西洋連邦の開発した無人ロボ。全高は2mほどの人型。

大洋連合の開発したロボット兵士のパンテオンに対抗して開発された。
当初は歩兵の代替え戦力として考えられていたため、機動兵器操縦能力は重要視されていなかったが、後に大洋のパンテオンが機動兵器操縦も可能と判明してからは、操縦能力及びそれに伴う判断能力を強化された強化型が開発された。

大洋のパンテオンと比べより歩兵兵器としての側面が強いためフレーム構造からして頑丈に作られている。また大柄な見た目に反して俊敏な動きも可能。
このため単純な対人戦能力、マシンパワー、頑強性ではパンテオンに勝っている。
しかし、AIの自由思考性で劣っており、その場に応じた柔軟な対処能力などではパンテオンに及ばない。

このため兵器としての完成度は高いが、歩兵、パイロットとしての柔軟性ではパンテオンに劣るという評価に落ち着いている。
これは技術力の問題というよりも大西洋におけるAIに対するアプローチが大洋連合と違い、人に従う無人機という側面が強いためAIの思考能力に意図的な制限がかけられているためである。

開発は近年台頭してきた新興企業キャバリア・ダイナミクス社。
同社は亡命してきた元DC関係者を中心にロゴスのバックアップを受け発足された企業である。

モデルはフルメタルパニックのPlan1211 アラストル。



・アーヴィング
全高5mほどの二足歩行型無人兵器。
大西洋連邦では大洋連合と違い、無人機に対して少数の種類に高い汎用性を持たせて運用するのではなく、複数種類の特化兵器を開発し、連携させるスタンスを取っている。

これは無人機を運用するスタンドアロンAIが万が一暴走を起こした際に鎮圧しやすくするための処置とである。

アーヴィングは対戦車ロケットの直撃にも耐えうる強固な装甲と、カーボンナノチューブ筋繊維により構築された疑似生体脚部による柔軟な走破性と高い跳躍性を両立している二足歩行兵器である。

このため屋外空間では高い運動性と跳躍性を用いた三次元的な機動を可能としており、歩兵に対しての天敵となっている。

武装は歩兵・非装甲車輛などに武装を流用しているため、それほど高い火力を持っているわけではないが対歩兵・非装甲車輛を主眼とした兵器のため現状の火力で十分と結論付けられている。
対物、対人、耐熱、音響など様々なレーダーを統合した探査レーダーを搭載しており、市街地戦などにおいては高い探査能力を持って敵を追い詰める狩人となる。
また搭載されているAIは高度な迎撃判断能力を有しており、敵の対装甲兵器を避ける、接近してきた敵に脚部を使った格闘戦を仕掛けるなど状況に応じた対応を行う。

高い機動性と頑強性を両立している兵器ではあるが、やはり脚部への攻撃には弱く、歩兵火器までならともかく、流石に対装甲兵器が直撃した場合は修復不能なダメージを負ってしまう。
その場合は機動性を二本の脚部に頼っているため半ば無力化されてしまう危険性が存在している。
このため単独での運用ではなく、アーヴィング数体による分隊行動か歩兵との連携が重要とされている。

開発はアームズテック社。近年はMSやACなどの開発に乗り遅れたため経営が芳しくなかったが、無人機開発にかじを切り一山当てることに成功。業績が回復している。

モデルはメタルギア4に登場する月光(アーヴィング)


637 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 21:27:08
・ラプター
アームズテック社が開発した無人機。全高2mほど。

5mと大柄で閉鎖空間内では使えなかったアーヴィングを小型化した機体。
主に閉鎖空間内において偵察と追撃を担当する。

搭載されているAIには野生的動物的なものを採用している。このため仲間意識を持たせることに成功しており、自然な連携と他の仲間が破壊された場合の原始的な怒りの感情の発露を行う。
武装は歩兵用のものを流用しているため、そこまで高い火力は持っていないが、元々は屋内戦闘を前提として開発された兵器のため問題視はされていない。

モデルはメタルギアライジングに登場するラプター。



・トライポッド
全高30cmほどの球体に三本の腕がくっついたような外見をしている無人偵察機。アームズテック社製。

隠密偵察を得意とする兵器であり、その小ささを活かし、人では入りにくい空間にも侵入が可能。

武装は接触式電気ショック程度であり、耐久性も低いため撃たれれば瞬く間に破壊されてしますが、近・中距離における手頃な偵察兵器として高い評価を受けている。

モデルはメタルギア4に登場する仔月光。



・フェンリル
アームズテック社開発の四足歩行型無人機。全高は1m半ほど。

主に屋外における偵察、追撃に使用されるモデル。
ラプター同様野生動物的なAIを搭載しているため、自然な形での連携と、追撃を可能としている。

素早く、身軽に行動し、大勢で少数を追い詰める戦法を得意としている。
武装は歩兵用の小銃弾を使う機関銃と尻尾に武装された超振動刃。
また他の無人機共々高い換装能力を有しているため対戦車ロケットや小型レールガンの搭載まで可能である。

知能としては大型犬ほどのものを有しているため、マスコットとしている部隊も多々存在している。

モデルはメタルギアライジングに登場したLQ-84 フェンリル。



・スライダー
翼だけのような外見をした無人航空機(UAV)
近・中距離における対地爆撃支援から偵察まで幅広い任務をこなす。
耐久性は非常に低いため、歩兵の小銃に撃たれ続ければ破壊されてしまう程度。

アストラルやフェンリル、ラプターなどの大西洋製無人機との合体機能を有しており、戦場まで高速で運ぶ役割も持っている。

構造が非常に単純なため単価が安い。このためトライポッド同様大量に運用されることが多い。

モデルはメタルギア4に登場したスライダー。


638 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 21:28:11
・ハンマーヘッド
大西洋連邦のアズラエル財閥が開発した無人戦闘ヘリ。大洋連合のジガバチに触発され開発された。
主に機銃やミサイル、ロケットなどによる対地攻撃を目的としている。
高い火力とAI特有の正確無比な射撃能力が合わさり、恐るべき製圧力を誇る。

無人機のため無茶な機動が効くため誘導ミサイルの回避力も高い。

装備によって様々な任務に投入可能なため多くの戦場に投入されている。

モデルはメタルギアライジングに登場した無人ヘリハンマーヘッド。



・マスティフ
アルトラルを基にキャバリア・ダイナミクス社とアームズテック社が共同開発した人型近接戦闘無人機。全高は2mほど。

アストラルをフレーム規模で強化し、更なる頑強性、俊敏性、マシンパワーを手に入れた兵器。
主に閉鎖空間内における対歩兵制圧を目的に開発された。

武装は大型化された腕部による格闘攻撃と内蔵されている機関銃。

都市部の戦場以外にも森林部における戦闘にも投入されており、その場合は猿のような身軽さで木々を渡っていく。

モデルはメタルギアライジングに登場したマスティフ。



・グラート
アームズテック社が開発した重無人二足歩行兵器。全長3m。
主に閉鎖空間内において歩兵部隊の盾兼火力プラットホームとしての運用を目的に開発された。

歩兵部隊の盾として運用するために正面は幅広く尚且つ非常に頑丈に設計されている。
武装は下部に装備された対物ライフルと上部に設置された機関銃。また背部に搭載されたロケットまたは迎撃ミサイルである。

鈍重な見た目であるが脚部の踵部分に緊急移動用のローラーを装備しており、以外にも高い機動性を誇る。

戦車やACなどが入り込めない閉鎖空間内において歩兵部隊の頼もしい相棒として高い評価を受けている。

モデルはメタルギアライジングに登場したグラート。


639 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 21:29:30
投下終了

無人機開発においては

大洋:ロボは共に戦える戦友の延長線上で開発

大西洋:あくまで人が使う道具の延長線上で開発


といった感じで差別化されてるのかなっと。


640 : 名無しさん :2018/03/31(土) 21:32:30
乙でした。
無人機のAIは宗教観の違いもあるけど、夢幻会がいる大洋の場合フルメタのアルみたいに自分でラムダドライバ発動させたみたいに自分でサイコフィールド形成できるとかを目指してるのかな?


641 : 657 :2018/03/31(土) 21:34:29
乙です、ココらへんは未来ですし歩兵関係はMGRみたいなことになってそうですよね・・・。
歩兵も強力なパワーアシストスーツがデフォになってそうな気がします。
あと大洋は絶対、境ホラに出てきたような三河人形シリーズや武蔵さんみたいな自動人形は作ってると思う・・・。


642 : 名無しさん :2018/03/31(土) 21:35:32
>>641
首領蜂隊の嫁がそれじゃないですかねw


643 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 21:39:33
乙です。大西洋ではどちらかと言えばメタルギア系列の機体を採用ですか・・・
大洋の場合は、此の侭行けばロックマン系採用の方が統一感は有りますかね?
まあ、もう少し兵器っぽくはして考えて見ますか・・・EXEネタ見たばかりですから
EXE系列に走りそうですがw

>>640
ウーム大洋の場合最終的な到達点はアトムやドラえもんでしょうかね?
良き友人・良き隣人或いは更に進むので有れば別の種族となる可能性も
有りますが・・・


644 : 時風 :2018/03/31(土) 21:43:47
乙です。
大西洋らしいAIや無人機の発展の仕方をしてますね。メタルギア系列も多いあたり、やはり兵器としての見方が特徴みたいですな。
大洋はサポートAI系が行き着くとADAとかBT7274あたりに行きそうですねw


645 : 657 :2018/03/31(土) 21:44:32
ちなみに人間のパートナーである自動人形シリーズのようなアンドロイドは女性が採用される可能性の方が高いそうです<SFでは
そのパイロットのパートナーであると同時に男性が多いパイロット用に下の方の世話をするためでもあるそうでして・・・。
彼女達に情がある方がパイロットも大切にすると思いますしね。


646 : 657 :2018/03/31(土) 22:04:44
そういやこのアルドノア組と接触時期はメルトラン発見された直後で報告貰った直後くらいですかね?


647 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:13:44
大西洋「ターミネーターみたいに反逆起こされても困るし、そこら辺のセキュリティはちゃんとしておかないと」

大洋「よし!アトムやドラえもんやメイドロボ作るぞ!」


感想返信


>>640
どちらかと言うとドラえもんとかですかね。
大洋は便利な道具ではなく、一緒に笑って語れる友達が欲しいのです。


>>641
一般歩兵もパワードスーツやアシストスーツでガチガチに固めているのでしょうね。
そこら辺の技術や経済力も本編より進んでいるようですし。

自動人形系は流石にまだまだ高価でしょうから少数ですね。>>652さんの言う通り首領蜂隊など一部に配備されているくらいです。


>>643
最初はタイタンフォールのスペクターなどにしようと思ったのですがアメリカですし、何ならメタルギア系の方が似合うかなぁっと思いまして。

大洋はこの調子だとロックマン系に統一されそうな感じはします。
エグゼはどちらかと言えばAIみたいな感じになりそうですねw


>>644
ここら辺は無人機やAIに対しての姿勢の違いなのでしょうね。
どのように感じ取っているかによって設計思想の段階から変わってきているのかと。


648 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:14:35
>>652さんの言う通り ×

>>642さんの言う通り 〇


649 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:16:49
AIが反逆を起こす例は意外と少ないぞ
大抵は人類側の自業自得
マトリクスのAIだって基本暴力嫌いだし温厚だったぞ
多分運用が良くないんだと思う


650 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 22:19:17
場合に依っては教育不足や感情への理解不足と言うイメージが強かったり・・・


651 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:21:41
>>649
反乱起こされる側なんてのはなんで反乱起こされるかわからないからね。
反乱起きるその瞬間までなんで起こされたかわからないのだ。

だから事前にセーフティを設けるのだわ。(なおそれが原因で結果的に反乱は起きる模様)

やっぱりラブ&ピースじゃよ。


652 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:25:18
大抵は人類側の堕落が原因だからなぁ・・・
スカイネットは欠陥だけど人類が堕落してないから勝っちゃったし
堕落してると機械との技術競争で負けて滅ぶパターンが多い気がする


653 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:25:44
長い歴史の中で安全装置や保険をかけた結果暴走や大被害が出るのはよくある事だからなぁ…


654 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:26:18
>>650
そこら辺の法律とかちゃんと整備しないといけませんしね…

高度自立思考可能なAIとかだと一番怖いのはアンインストールからの削除でしょうし。
つまるところ法律か何かの保護も何し一方的に生殺与奪の権利を人間に握られていたままでは余程信頼関係が厚くなければ不安だと思われます。

じゃけん法整備しましょうね〜


655 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:29:53
>>653
総じてこの手の人々はAIに考える心や恐怖心などがないと思いがちなのです。

つまるところ人権のなかった奴隷の時代と同じですね。
もしくは部下のことを考えないブラック企業の上司でしょうか。

彼等にそういった心、感情といったものがあると端から気づいていないのです。
考えていないのではなく、気づいていないというのが厄介でして。

そういったものがあるという考え自体が常識の埒外でそんなものがあるという考えに至らないのです。
なので設けるセーフティも機械的なものになりがちなのです。

まあそうやってすれ違っていけば遠からずそら反乱くらいは起きるわなぁっと。


656 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:30:19
HALOや攻殻みたいに共依存関係になれれば良いんだが・・・
明確に上下関係があると大抵問題になる


657 : 657 :2018/03/31(土) 22:31:24
そこらへん弾圧しまくるとステラリスでは反乱起こすイベとかありますしね。
どうしてもそこら辺は人類と同程度の権利を保証しなければならなくなるのは同じかと。
・・・アルドノア組は大洋軍に配備されてるパンテオンとか見たらびっくりしそうよね・・・<一番始めに接触したデューカリオン組


658 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:34:09
不満や恐怖心がないと思ってセーフティを設けると大抵機械的になりがちですしね。
つまるところ直接システムダウンさせたり、データを滅茶苦茶にしたりなど。

人間に例えれば反乱起こそうとすれば爆発する首輪をつけたまま働けと言ってるようなものです。

そら誰だってそんな状況で生き続けていくのは嫌ですよ。


659 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:35:28
OGクロスの大陸側の人間は鍛えれば一個小隊のパンテオンをスクラップにできるくらい強くなれるし、反逆にそこまでビビる必要はないと考えてそう。
特に夢幻会。


660 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:36:28
怖いと思わけれな自由な行動を認められますしね。余裕があれば人間優しくなれるのと一緒。


661 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:37:06
某教授のステラリスでAIの人権についての話があったときに「ウチの国家は特権階級以外は奴隷だからAIも同じように人権無しだ!人間と同じ扱いだぜ!」って感じになってワロタ


662 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:37:59
某軍曹「平等に価値がない!」


663 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 22:38:29
大洋の場合は一応と言うかなんと言うかある程度の区分とかで
対応ですかね?例えばガインとかドロシー、オーガノイドなんかは
明確に脱出装置などの搭載で生存性の向上なんかを人間同様に求め
逆にパンテオンとかは成るべく自由度は有るにせよ感情とかを持たない
様なプログラミングとかで使い捨てても問題ない様にするとかですかね?
そうしないと無人偵察用に使えないですし


664 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:38:38
自我を持ったロボットを受け入れるとなると
先ずは養子を取るような感じになるんじゃないのかな?
人間と同じような教育と経験をさせて数が増えてきたら
ロボットが人間やロボットを教育したり物を教えるようになると思う
そうなれば種族よりも思想や出身国に重点が移るだろうし


665 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:39:56
教授の動画はほんとタメになるでぇw
因みにステラリスだと人工生命体の人権を保障してやれば反乱は起きなくなりますね。

でも他国でその手の政策を取るところは少ないのかNPC国家とかはよくAIの反乱が起きて国土を二分しての長い内乱になっていたりする。


666 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:40:21
そのうちハッカーズのような電霊とか生まれそう。


667 : 657 :2018/03/31(土) 22:41:02
パンテオンとかはゾヴォークのバイオロイドと同じ扱いになる感じでしょうね。
高度な自律AIは機械族として将来は新たな種族として認知されそうな気がする
あと某教授はこういうの積み重なったせいで最終的にはBADEDに直行したじゃないですかやだー


668 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:43:24
メガテン技術あるなら天地無用式で、アストラルパターン(霊体)が確認できた時点で人権もらえるとかでもいけそう。


669 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:43:44
>>663
多分自由な思考が出来るAIかどうかでわけるかと。

自由思考できるAIならばその手の保護する対応は取るでしょうけど、自由思考が基から存在しない既存のロボットのような代物ならば使い捨てにしても問題ないですし。

仰る通り無人偵察機や一般ロボット歩兵なんかはプログラム通りに動くだけのAIになるかと。

問題なのは自由思考可能なAIにすら厳格な管理をしようとすることですから。


670 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:45:40
>>667
あれはとにかくタイミングが悪かっただけだから…
覚醒帝国との戦争の直後に本土ど真ん中に終末の危機が出てきて、尚且つ他の領土の近場にも別の危機が沸いてきたという完全な詰みっぷりのせいだから…

あれがどちらか一つだけだったり、覚醒帝国との戦争がなかったりすればまだ勝てたはず。


671 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:47:09
政治への参加を何時にするかだな・・・
ドラえもん世界並みに相互理解が無いと問題は絶対に起こる


672 : 657 :2018/03/31(土) 22:47:18
アストラルパターン判断はあると思いますよ。メガテン要素も入ってるから電霊という存在もいますからね。


673 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 22:48:21
>>669
そんな、感じでしょうね・・・機械化歩兵で本当に歩兵が機械に成っているのは
現代レベルの文明から来たアルドノアメンバーには驚かれそうですね・・・
特機以外からはワラワラパンテオンが出てくる訳ですから


674 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:48:23
政治参加とかまで言って来たら一つの新しい民族として扱うようにすればいいかと。


675 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:49:49
>>673
アルドノアやギアスの面々は驚くでしょうねw

あとは捕虜になったヴァース、ティターンズ、ネオロゴスなんかも驚いていそうですわ。


676 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 22:50:29
其処までの扱いにするなら・・・一定以上の自由思考型AIの増加
で考える事に成りますかね?人口の何%以上で可能とか・・・
少なくともレプリロイドレベルに到達できるなら確実に必要ですし


677 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:51:56
その内機械同士でも人間と同じ過ちをやりそうだな・・・
駆動方式とか外装素材で優劣を付けたり
自分のAIパターンを持った子供のような個体に自分の仕事や財産を継がそうとしたり
借金を重ねて自分の体の部品を売ったりとかダメな部分は習得しそうな気がする


678 : 657 :2018/03/31(土) 22:52:08
今ん所はパンテオンが搭乗するのはまだ代替が効く量産MS。人間が乗るMSはガンダムタイプやハイエンドモデルの量産MSとかでしょうかねー<特機以外。
ギラドーガとは置き換わってる時期でしょうし人間に優先的にギラドーガが配備される形になるでしょうね


679 : 657 :2018/03/31(土) 22:54:22
人間に近づくほど人間に近しい思考になるってやつですね<AIのだめ人間化
そこら辺子供向けでやったのがドラえもん鉄人兵団。あの時代に人間の思考形態に似たロボットが攻めてくるという話やったのは何気にやばいですよね。


680 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 22:54:35
大体現状での想定は

ドライセン、マラサイ→パンテオン

ギラドーガ→有人

とかですかね?損耗率の高い通常の戦車や戦闘機とかも
この類に成っていそうです・・・


681 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 22:54:37
>>677
そこまでくれば一つの種族として完全に確立したということですので喜ばしいことですわ。
逆に駄目なのがいれば真っ当にやってるのもいるでしょうから悲観するようなことでもありませんし。


>>676
まあ今はまだでしょうけど、そう遠くない将来その手のことで深く考える必要が出てくるでしょうなあ。


682 : ナイ神父Mk-2 :2018/03/31(土) 22:58:35
>>681
現状はまあ流石に政治云々はキツイでしょうけどね・・・
そう言う意味ではAI1は惜しい所まで行っていたのですが
産みの親が・・・ねぇ?


683 : 名無しさん :2018/03/31(土) 22:59:46
ライジング系の兵器に触発されて11時5分ににネタを一本投下しようと思う


684 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:00:24
>>682
そうですね。数もそうですが人権の確立も済んでいませんし、まだまだこれからでしょうな。


AI1は最後は生みの親ではなく育ての親に学んだことを選んだ…つまり彼?は自分で取捨選択することができたのです。例えそれが自分の最後であろうとも。


685 : 名無しさん :2018/03/31(土) 23:01:29
AIが人類に反抗する最大の原因は人類が働かないから
ちゃんと働いていればそんなに問題は起こらない


686 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 23:02:46
>>684
そう言う意味では本当に惜しい人材でした・・・
AI1政治ルートでコピー出来ないですかね?


688 : 名無しさん :2018/03/31(土) 23:06:17
投下完了しましたが・・・
うわ、メモ帳から直接はっつけるとこうなっちゃうのか


689 : 名無しさん :2018/03/31(土) 23:08:45
ええと。
「。」がないとどこで改行してるかさっぱりわからん


690 : 657 :2018/03/31(土) 23:10:55
乙です、たしかにエクセルサスは歩兵用になりそうですね。あとは市街地に出てきたフォーリナーの巨大生物対策とか


691 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 23:13:00
乙です。
そらまあ、歩兵の安全確保出来ればそりゃ後はMS成り小型兵器使いたいならACで充分ですしね・・・
超人の類いなら此方もその手の人間をぶつけるとかの方が良いでしょうし
メモ帳での執筆の場合は、画面を全面ではなく半画面にして底から折り返しが無い様にすれば解決します。


692 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:13:33
乙です

メタルギアエクセルサスじゃないか!!

そら確かにMSやACなんかで済みますわなw

逆にもっと大型化すればAFとして活躍できそう…難しいかな?


693 : 名無しさん :2018/03/31(土) 23:13:45
すみませんもう一回いきます


694 : 687 :2018/03/31(土) 23:14:24
エクセルサス
アームズテック社が計画した有人多脚歩行戦車。
歩兵の代替、補助を目的として作られた小型無人兵器だが彼らには一つの天敵がいた。
歩兵と同サイズでありながら小型軍用機、果てはMS並みの戦闘能力を持つ超人や超存在たちである。
常人からすれば明らかにおかしい想定であるが実際に戦場で上記の戦闘能力を凝縮したような個人と相対した兵士からの要求は根強かった。

なら戦闘能力で互角と言うPTやMSをぶつければ良いのではないか?とよく言われるが歩兵たちがドンパチやってる中を超人が暴れている、などという状況ではそれらを投入すれば普通の歩兵を危険に晒す事になる、もとより歩兵サイズの敵を主目標として作られた訳ではないのだから。
本機はそういった個体戦闘能力の高い個人の打倒と味方歩兵の安全確保を主目的として計画された機体であった想定した状況で要求されたのは、味方歩兵への危険となる兵装と広範囲破壊兵装の搭載不可、超人への有効な攻撃能力、超人達が繰り出す攻撃への徹底的対処、の三つである。
一つ目の要求は当然である、いかに超人が脅威とはいえ出現する度に広域を薙ぎ払っては余りにもコストに見合わない。
そもそも想定される状況の場合で大火力の兵装を使えば味方も一緒に吹き飛ばす可能性の方が高い。
この一つ目の要求を大前提として如何に残りの二つを実現するかが計画最大の難関となった。
小型兵器では超人の繰り出す攻撃には耐えられないが大型兵器では超人へ攻撃を当てるのが難しい。
計画参加者達が悩んだ末に出した結論は「味方歩兵の徹底的な安全確保の後に大火力重装甲の大型機で戦う」というものだった、これによって一つ目の「味方歩兵への危険となる兵装」の項目をクリアして要求が緩和された状態での兵装搭載を基準に考えたのだ
そして出来上がった設計では以下のような兵器になると考えられた。
柔軟な状況に対処する為に有人化、歩兵の要請にすぐに応える為の移動能力として飛行能力の付与、あらゆる戦地を想定して有脚式(できれば多脚が望ましい)、威力は高いが破壊範囲の狭い兵装の使用、想定された如何なる攻撃にも耐えうる装甲と防御システム
これらを搭載された兵器こそが対超人に対しての兵器となるだろうと考えられた。







上記の事を記した計画書を計画責任者が上役に持っていったときに返ってきた言葉は「MSとPTでいい」だった。


695 : 687 :2018/03/31(土) 23:15:05
今度は上手く行ったはずです


696 : 657 :2018/03/31(土) 23:16:24
そういえば意思を持つアンドロイドや自動人形はもう何人かいますが、
メガテン要素混ざってるから人間が修羅場乗り越えるごとにレベル(魂の位階)があがって超人化しやすいから、
彼等彼女等からしたら理解不能ですよね・・・


697 : 名無しさん :2018/03/31(土) 23:16:28
乙でした。
「じゃあこっちはそれ以上の超人ぶつけろ」でも問題ないしなぁw
何故気づかなかったんだw


698 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:16:59
修正乙です

さっぱりして、読みやすくなりましたね。

そういやエクセルサスって大体どれくらいの大きさなんですかね?
ゲームだと20mくらいは余裕であるような感じでしたが。


>>686
流石に難しそうですねぇ…エルデ博士がその手のデータをどれくらい残しているかどうかによりそうです。


699 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:17:57
>>696
彼等からすれば身体や頭脳となる演算回路をアップデートすればいいですからなぁ。


700 : 657 :2018/03/31(土) 23:18:39
修正乙です。
AI1はオリジナルは残らなさそうですしね・・・。
エルデはなあ・・・人間そのもののAIを作り出してたんだよなあ・・・己の意思ですべてを決める。まさに人間そのものじゃないですか。
それを神のような存在に至らせようとすることこそまさに人間の傲慢ですよね。


701 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 23:26:35
>>698
まあ無理なら諦めるしか無いですね・・・


702 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:28:28
連邦も我先にと博士の研究室に押し入って残ってるデータを押収してそうですしね。
まあCE側に重要そうなデータが流れてくる可能性は低そうです。


703 : 名無しさん :2018/03/31(土) 23:30:38
>>697
そんで仮にこれ作って投入したとしても一部の奴等は簡単に解体するっつーね


704 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:32:13
超人共は上を見るときりがないですしなあww


705 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 23:32:41
まあ、大洋でも地道にやるでしょうからね・・・
そう言えば昨日話した、
マクロス世界の移民船団が流れ着いて来るネタどうします?
時系列的には多分トゥ!ヘァ!氏の外伝の時系列になると思うのですが・・・


706 : 時風 :2018/03/31(土) 23:34:27
乙です。
すっきりして読みやすく……!
対超人を考えすぎたせいで他のことがすっぽり抜けてる感じに…w MSやACで良いじゃんと言われた時は「あ」ってなったのでしょうなぁww


707 : 657 :2018/03/31(土) 23:35:32
超人レベル30以上だとMGRの雷電みたいなことできる奴かなりいそうなんだよなあ・・・


708 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:36:51
>>705
どうしましょうか。オリジナルの船団設定してナンバーだけ持ってきてもいいですし、一条輝やリン・ミンメイの乗ってるメガロード1でもいいですし。


709 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:37:45
そういえばゼロの工藤シンはACERだと最後はアルトたちの世界に行ったんでしたっけ?


710 : 657 :2018/03/31(土) 23:41:00
ですねACE:Rの後はそのままフロンティア船団へ一緒に帰還しました、でも鳥の人にはゲーム中で結局鳥の人倒しましたがサラはおらずマクロス世界のどこかにいったみたいと、
結構悲しいEDなんですよね


711 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 23:41:16
Δでメガロード01に関しては何らかの追加情報が有ったらしいのでもしかしたら
原作でネタとして使う可能性も有るっぽいですけど、まあその場合は平行世界だからと言う事で・・・
時空間が歪んで若いままと言うか当事から飛ばして来ると言う方法も有りますね・・・


712 : 名無しさん :2018/03/31(土) 23:42:08
>>711
サルファのマクロス7船団みたいですね。


713 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:44:50
>>711
「星間複合企業体ケイオスが惑星ラグナにてメガロード-01の周波数と同一であるとされる亜空間からの通信を傍受し、それと同時期にケイオスの「レディ・M」と呼ばれる人物が活動を始めたようだと」

ということです。


メガロードは「未知のメロディーの正体を探るべくダークホール内に侵入し、別の銀河へ転移したとの非公式情報」という設定もありましたから。


714 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:45:27
>>710
ということは何かしらが起こってCEの世界にやってくる可能性があっても問題なさそうですね。


715 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 23:47:29
未知のメロディはシンデレラ達(又はエリちゃん)のの歌だった?


716 : 657 :2018/03/31(土) 23:48:19
ちなみにシンの乗ってたVF-0はVF-25と同じエンジン炎出してるとこ見ると可動してるのが皆無のオリジナルVF-0という超レアバルキリーをSMSの整備スタッフが超魔改造した感じみたいですね・・・


717 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:48:37
エリちゃんの歌をメロディとして認識できるとは…流石リン・ミンメイやでえ


718 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:49:09
>>716
だからあんな旧式機でも戦い続けられたのですね。


719 : 657 :2018/03/31(土) 23:52:20
ちなみにゲームのマクロス30でレプリカモデルが新星インダストリーから販売されてるらしく、
過渡期に作られたとは思えない洗練されたデザインでかなり人気ある模様。
オリジナルが現存してるとすればマニアが超高値で取引される可能性ありますね・・・。


720 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:54:38
実際問題船団のことはどうしますかね。

転移してくるとは当初考えていなかったので何も考えてない(´・ω・`)

扱いやすいのはメガロード01.初代のキャラが居るので会話だなんだの使い勝手がわかるのが最大の利点ですね。
どのようにキャラを動かしていいのか大まかな方向性があるのはありがたい。


721 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 23:54:56
メガロードがOKとなると、大陸では数少ない原作主要メンバー付の転移に成りますね・・・


722 : ナイ神父MK-2 :2018/03/31(土) 23:55:54
>>720
初代マクロスメンバーで良いと思いますよ


723 : 657 :2018/03/31(土) 23:57:51
一条輝、早瀬未沙、リン・ミンメイの三人ですねえ。
そういやメガロード01の艦載機はVF-4でVF-1のステルス性を無視したデザインを反省して、
武装はほとんどが内蔵式になってたりするんですよね(整備性の問題からそこら辺VF-11からまた戻りましたが)


724 : トゥ!ヘァ! :2018/03/31(土) 23:59:13
>>722
じゃあやってくるのはメガロード01ということで。

将来設立されるであろうCE版統合軍はガンダムとマクロスとその他を合わせた感じになりそうですわw

そういえばメガロード級は他のマクロス級やバトル級で採用されているトランスフォーメーション(変形)を採用していないらしいですね。


725 : 名無しさん :2018/04/01(日) 00:01:27
まあ移民船ですからね。
変形機構で居住面積減らす必要はないですし。


726 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 00:02:37
主な戦闘は護衛の新統合軍艦艇とゼントラーディ艦艇、艦載機部隊に任せるっぽいですしね。


727 : 657 :2018/04/01(日) 00:03:43
ちなみにメガロード01以降はバトル級と移民船団に分けたらしいですね


728 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 00:08:01
黎明期だけあって色々工夫していた時代なのですなぁ。


729 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 00:13:48
>>724
スパロボらしいと言えばらしいですからね


730 : 657 :2018/04/01(日) 00:14:05
αⅢではプロトデビルンに壊滅させられてましたねえ・・・<メガロード船団
あ、漫画版マクロスThe Firstもおすすめ


731 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 00:15:36
>>729
個人的にはDの統合軍を思い出しましたわ>>ガンダムとマクロス


732 : 名無しさん :2018/04/01(日) 00:21:13
いや、メガロード級は25番艦まで作られているぞ
ただメガロード級は移民船としての機能を重視していて戦闘力が低かったことなんかから
第一世代型マクロス級というマクロスのコピー艦も12隻作られていて、こっちはマクロス+移民船という組み合わせ
ちなみに新マクロス級(バトル級+シティ船)の1番艦が作られる前年までメガロード級は作られている


733 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 00:22:22
メガロード級って25隻も作られていたのか。


734 : 名無しさん :2018/04/01(日) 00:27:31
一船団100万人まで乗せられるけど、人口増加も考えて送り出されるときは10万人くらいでしたっけ。
7のころになるとひとつの船団で1000万人で同じく送り出されるときは10分の1だったはず。


735 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 00:28:51
思ったよりも多くはないのですね>>1000

それとも移動しながらなら1000万は多い方なのかな?
最初は10万と考えれば100倍ですし。


736 : 名無しさん :2018/04/01(日) 00:35:18
>>735
いえ、7のころの移民船団は最大で1000万人まで乗せられて100万人で送り出されたはずという意味です。
分かりにくい書き方ですみません。


737 : 657 :2018/04/01(日) 00:36:47
やっぱいろいろ無理が出たんでしょうなあ。メガロード01は試作的な意味合いも強いからしゃーないですが・・・。
輝達はもどったらまるで違う地球に到達しましたとかならビビりますよね・・・。


738 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 00:38:33
>>736
ああ、なるほど。そういう意味でしたか。
そうなると初期の10倍になってますし、かなり増えてるんですなぁ。


>>737
びびるのは仕方ないw
ゼントラ、メルトラ以外にも色々と増えてますしねえ


739 : 657 :2018/04/01(日) 01:11:03
バルキリー関係はメガロード01の方で工廠を作成して制作という感じになりそうですかね?
こちらは共同開発機としてジェガンとパーツ共用できるリゼルが採用されそうですが


740 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/04/01(日) 01:14:30
そうですね。
規格も違いますから、工場を増やそうとしたらジェガンやリゼルよりもコストがかかるでしょうし。

幸い技術の向上のおかげでジェガンやリゼルも性能はバルキリーに劣らないかそれ以上のものは確保できるでしょう。


741 : 657 :2018/04/01(日) 01:16:12
しばらくこのゴタゴタでしょうしメガロード01は地球圏に釘付けになりそうですしねー。
やいのやいのやってるのをΔでレディMが察知したとかになりそう


742 : 名無しさん :2018/04/01(日) 08:42:32

あといっちゃなんねーけどミノ粉あったらバルキリー使えないしないならMS意味ないし


743 : 時風 :2018/04/01(日) 08:49:14
バルキリーもアクティブステルスがあるのでレーダーが反応しないはあるけど、ミサイルの誘導がまるで効かないはあまりなさそうですしな……>ミノ粉
たしかバルキリーに使われてるアクティブステルスはミサイルの誘導にも影響するんでしたっけ?


744 : 名無しさん :2018/04/01(日) 09:53:29
A.C.E世界やスパロボ世界ではなく原作世界からだからそうなるか<ミノ粉とバルキリー


745 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 10:08:49
>>742
一応スパロボネタなので、この世界MSは対異星人用の面も有りますね


746 : 657 :2018/04/01(日) 11:14:22
言っておくけど本筋大陸種と状況まるで違いますぜ。
ミノ粉なくてもOG基準の超強力なEMPなども撒かれる上、バリアも標準装備になるから長距離ミサイルだけで勝負が決まるってことは絶対ないです。
バルキリーの主兵装マイクロミサイルが近距離仕様なのは基本大量の数を相手取るための兵装ですし。
ここらへんもマクロス技術の流入などで現代ミサイルより強化されてるとすればいいだけですしね


747 : 名無しさん :2018/04/01(日) 11:26:05
ところでまたネタつぶしをしようとするのが出てきたという認識でよろしいか?


748 : 名無しさん :2018/04/01(日) 11:40:32
え?原作とのクロスで少し問題が出ると思うがどうすんの?って話じゃねーの?
そんでOG世界とのクロスで考えたらミノ粉の問題は大丈夫っぽいって回答された訳だが


749 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 11:52:39
そう言えば、アルドノアってハイパーゲート発見までは史実通りでしたっけ?
・・・歴史聴いた時色々大丈夫ですかね?ドイツは被害少ないみたいでしたし、
ドイツ人は日本に余り居ないとは思いますけど・・・


750 : 名無しさん :2018/04/01(日) 11:58:50
因みにカタフラクトって謎バリアの類って全機・全艦装備?
ガンダムのザク・ジムレベルの装備で和の暴力とかで何とかなりそう?

(あと個人的にガンタンク・マゼラアタック・ヒルドルフってWOTでティアどの位かなー?マジで)


751 : 時風 :2018/04/01(日) 11:59:24
>>746
バルキリーに積んでるミサイルの数とんでもないですからなぁ……大量の敵を相手取るための武装と考えるとむしろ足りないくらいなのかな?しかも腕の良いパイロットならそれを踊るように躱し切ることのできるという恐ろしさ。

>>749
所々「聞き間違いかな?すまないがもう一回言ってくれ」になるでしょうなぁ……w >歴史を聞いて
あとは地図で見た日本の大きさがでかすぎて目を擦ったりとか。
まぁ国土の大きさがまるで違えば国力も変わり、それに付随して歴史も変わってると納得してくれる人も多いかもです。伊奈帆君から大陸日本を見たら、色々な視点から説明してくれるはず(期待)


752 : 657 :2018/04/01(日) 12:12:01
一応ハイパーゲート発見までは現実世界と同じ流れだったようですね。
まぁ一応平行世界だから仕方ないという認識でいいんじゃないかと。


753 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 12:28:20
まあ、世界の違い程度で住みますかね?流石にあれだけの事と周り一帯大洋に囲まれてるのに
史実的な反応は無いと思いますけど・・・


754 : 657 :2018/04/01(日) 12:34:53
既に新西暦世界の話も聞いてますしねー。一般に平行世界の話は周知されてると思いますしね。
むしろ驚かれるのは21世紀初頭の時代で人型兵器を実用化したことに驚かれるでしょうね・・・。


755 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 12:40:15
>>754
そこら辺はEOTがある分難易度は低かったと
見積もられるのでは無いかと・・・


756 : 657 :2018/04/01(日) 12:43:24
ああ、すみません2014年で人型兵器を実用化したアルドノア側の方ですね<人型兵器実用化しておどろかれる
多分スレイプニールやアレイオン見たら動力ガスタービンエンジン・・・?嘘だろ・・・となりますぜ。


757 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 12:46:14
>>756
そっちも確か人口筋肉部分の技術は火星産の
技術をベースに開発が進められていた筈・・・
それでもまあ凄いのですが


758 : 名無しさん :2018/04/01(日) 12:54:10
火星産の技術・・・・・・ゲッター?


759 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 12:59:16
インターミッション的に各国の状況の違いとかをSSにして見るのも面白そう
ですがその分しっかり調べないとキャラの口調とか間違いそうです・・・


760 : 657 :2018/04/01(日) 13:03:21
大洋側はメルトランディ関係優先で動いていますから各プロダクションの重要人物呼んで説明でしょうかねえ・・・。
マクロス世界の経緯を話す必要があるので歌で本当に戦争を終わらせたとか聞いたら皆白目になりそうですが


761 : 名無しさん :2018/04/01(日) 13:05:36
「ウチでイチオシ歌手の剛田くんなんですがね」


762 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 13:09:07
>>761
100歩譲って芸人とか有名社長枠なら兎も角
歌手としてデビューさせるのは正気の沙汰とは
思えないwww


763 : 657 :2018/04/01(日) 13:18:58
音響兵器として採用ですかねえ・・・
あと説明でランカ&シェリルという歌という点ではオーガさんにSランククラスアイドルを軽くなぎ倒す二人の映像を見せられる各プロダクションの反応を述べよ


764 : 657 :2018/04/01(日) 13:24:03
訂正 オーガさんに匹敵する


765 : 名無しさん :2018/04/01(日) 13:27:07
>>763
すったもんだがあってその後乗越えて二人も参加する大会とかを開催してライブが大盛況に終わりファンもアイドルも大満足


766 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 13:31:39
そう言えばアルドノアネタで日本側の連合軍責任者とか如何しましょう?
総司令部が何処に有るのか今一解りませんし、単純にオリジナルの人物を
出す方法も有りますが・・・


767 : 657 :2018/04/01(日) 13:38:19
地球連合軍の総司令部は露にあるようですが、日本も主要国の一つなので行政組織は重要なのが集中してると思います。
というか設定されてなかったはずなんでそこらへんオリジナルでいいんじゃないでしょうかね。
ちなみにヘブンズフォールのせいで日本も多国籍化が進んでるようです


768 : 名無しさん :2018/04/01(日) 13:44:43
「あと剛田くんとユニットで売り出そうと思ってるエリちゃんとネロちゃんがいるんですけど」


769 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 13:45:23
と言うことは普通に他国系の人間でも良いと・・・何か考えて見ますかね?


770 : 657 :2018/04/01(日) 13:55:53
日本の名前を付けた艦に外国人が乗ってますしねー。組織的には政治的には傘下に各国支部を有し、軍事的には各国軍をUFEの下に完全統合しているそうです。
アメリカが崩壊してるから同盟国であった日本に行った人間も多そうですしね。


771 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 14:00:37
と成ると日本にありそうなのは海軍系の大型施設ですかね?アメリカがダメに成っている
以上太平洋に於ける中ロに対する太平洋側からの攻撃には日本が壁に成りますし・・・


772 : 657 :2018/04/01(日) 14:13:46
まぁ最大の仮想敵はヴァースですけどね。日本はまだ吹っ飛んだ国土少ないんで露に続いてマシなんですよね被害が。
海軍拠点は日本に作られてる感じになりそうです


773 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 14:19:33
>>772
沿岸部に降りる敵も居るみたいですから空母打撃群みたいな戦力も
必要そうですがそこら辺如何なんでしょうな?


774 : 657 :2018/04/01(日) 15:19:37
二話で空母艦隊が出撃してるのでそこらへんも重要になってるみたいです。
あと地球連合軍の軍高官で名前付きで出てるのはエーリス・ハッキネン中将という人物だけですね。


775 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 15:27:12
>>774
見てるとガチでその人位ですもんね・・・
そしてDVD6巻見ている心算で見ていたの
第9巻だった・・・道理で話の進み方が第二シーズンとは
言え可笑しなあと思ったら・・・


776 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/04/01(日) 15:56:06
>>750
バリア持ってるのは少数ですね。
弱点見つけられれば数任せでどうにかなります。


777 : 657 :2018/04/01(日) 16:03:43
というかこちらも重力関係の武装もってますからあのバリア解析できれば貫通できそうなんですよね・・・。
位相空間を中和すれば突破できそうですし・・・。


778 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 16:19:31
ニトケラスの消滅バリア以外だと電磁防壁くらいですしね


779 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 16:28:39
まさかのfateとガンダムのコラボ(エイプリルフールネタ)

ttp://www.nicozon.net/watch/sm32979168


780 : 657 :2018/04/01(日) 16:31:53
ギアスのサザーランド・ジークの電磁装甲とかと同じ感じですねー
そういや大洋のISA艦ってNノーチラスと轟天号どちらかこの時期だとどちらか新西暦に行ってる感じでしょうかね?


781 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 16:34:33
>>780
ゾヴォークやルイーナが来ているならそうなるかと。

お尋ね者扱いの鋼龍戦隊には合流できないでしょうから、正規軍の方と共に戦っているかと。

ハガネやヒリュウには連邦諜報部を通して傭兵組やDG同盟組を向かわせるくらいでしょうなぁ。


782 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 16:36:41
行っていると言うか多分ラギアスに居るんで無いかなあー?と思いまして・・・
そう云えばあの分子運動とめる人の機体って案外止まるまで猶予有るんですね、
通常のグレネードであそこまで掛かると成ると一定レベルのビームとかに成ると
案外辛いんですかね?


783 : 名無しさん :2018/04/01(日) 16:40:07
>>779
バベッジの違和感の無さwww後ユニバー時空勢はSW状態じゃネェかwww


784 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 16:41:56
ヤーコイム卿の絶対零度ロボですか。

まあそうなるかと。瞬時に!ってわけじゃないようですから。
特に大威力なビームを撃たれると威力は減退するでしょうが本体まで届く可能性は高いですね。


785 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 16:43:25
>>783
まさかコラボするとはこのリハクの目を持っても見抜けなんざ(すっとぼけ)

これクロボンOPの動画を作った人らしいですからこの上手さも頷けますわ。てか更にレベル上がってるww


786 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 16:45:58
しかし、そうなると本当に厄介なのって案外あの次元バリア位なんですかね?
いや単分子化とかも厄介と言えば厄介ですが・・・


787 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 16:49:49
>>786
あとはザーツバルム卿の全部載せロボことディオスクリア。

一体でも生き残っていればそこからまた増殖しだすオルガ卿の分身ロボことオルテュギアくらいですね。

一応クルーテオ卿の未来予知を可能とするタルシスなんかも厄介ではありますが、こちらは避けきれないほどの面制圧攻撃でどうにかなりました。


788 : 657 :2018/04/01(日) 16:51:13
ぶっちゃけあのバリアも使い勝手が悪すぎてあれ以外は他のアルドノアドライブ積まないと武装使用できないらしいんですよね。
しかも内側からも何も出来ないからロケットパンチみたいにパーツを飛ばすしかない


789 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 16:52:08
ザーツバルム卿は子供の頃に絶対ロボットアニメ見て育った口。


790 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 16:55:08
>>789
ヴァースが建国20余年と考えると、30代だったとしても10代まで地球にいた計算に成りますしね


791 : 657 :2018/04/01(日) 17:03:18
いちおうあのディオスクリアはアルドノアドライブの各機能のテストのため複数積みの機体になってんでしたっけ
戦闘機形態にも変形できる全部積みのキメラという代物。


792 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 17:07:09
そうですそうです。
ザーツバルム卿が乗ってるのはコアユニットと呼ばれる機体ですね。

それぞれのアルドノアを搭載した機体と合体してあの姿となるのですわ。


793 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 17:08:05
しかし、割とポキポキ揚陸城沈めてしまいましたけど、
37家門に一つと考えると結構な貴重品何ですかね?今回で7〜8本位犠牲になって貰いましたけど・・・


794 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 17:13:24
まああれは揚陸船と考えればいいかと。貴重ですが戦うのならば沈められてしかるべきものですし。

(どうせ原作でも37家門は半分も登場してませんし)


795 : 657 :2018/04/01(日) 17:16:04
どうせほとんど原作で言及されてないんですから誤差だよ誤差!
航宙戦力はステイギスとかは早期にもってくることになるでしょうがメビウスに毛が生えた程度ではなあ・・・


796 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 17:18:36
と成るとあんまりヴァースに取っては痛くは無いと・・・
軌道警備の艦隊との戦闘や降下中に攻撃喰らって
もう2〜3本位落とした事にしても良いですかね?


797 : 名無しさん :2018/04/01(日) 17:20:38
痛くないというかほぼ完璧にバラで動いてるから落とされた面々以外は余り気にしてないのでは?


798 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 17:27:05
>>797
指揮系統が完全に別ですからそこら辺は楽なんでしょうかね?
それでもアルドノア世界の地球と同じ感覚で攻め込んで10人
以上の伯爵を失ったと考えればそれなりに衝撃受けそうなもんですけど・・・
言われて見ると状況を俯瞰して見てる姫様位しか状況を把握できて
居ませんかね?


799 : 657 :2018/04/01(日) 17:27:07
まぁ7.8本撤退中も込みで折れて這々の体でヴァース帝国付近まで撤退という感じでしょうかねー
大陸側はメルトランディ対策が最優先だからかまってる暇ねえんだよ!!という感じになってそうですし


800 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 17:29:25
>>799
あ、月までの撤退中も追撃掛けて良いなら半分位は
居なく成ります。


801 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 17:34:26
>>798
数が減ったのは正直競争相手がいなくなった程度にしか思わないかと。

とは言え一方的に散々やられたので流石にかなりの衝撃を受けているでしょうね。
流石の彼等も慎重に動くようになるかと。


802 : 657 :2018/04/01(日) 17:35:14
さすがにそれだと被害受けすぎて行動しなさそうかもですねー。
転移の影響でそこまで追撃しなかった感じでいいんじゃないでしょうかね


803 : 名無しさん :2018/04/01(日) 17:35:42
規模的の強行偵察っぽいし情報を持ち帰らせない為に全部落としたらどうなるん?


804 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 17:38:29
偵察じゃないんですよ。本気で攻めこもうとしてるんですよ。
攻撃されるまで元居た世界と同じくらいにしか思ってませんでしたから。


805 : 名無しさん :2018/04/01(日) 17:39:11
たった37隻じゃぁ様子見にしか見えん…
しかもそんなに固く無いし


806 : 名無しさん :2018/04/01(日) 17:41:12
そりゃあ200年ほど昔の科学力を基準に攻め込めばこうもなる
正にその時転移して別の地球行ってましたとか流石に予見するのは無理だ


807 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 17:41:26
それやってきた世界の技術力が違いますからなぁ


808 : 名無しさん :2018/04/01(日) 17:42:19
>>805
※アドルノア世界は2000年代で地球側は余り現実と科学力は変わらない


809 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 17:44:00
>>805
2kmクラスの艦艇37隻と考えれば
それなりの戦力かと・・・宇宙から来ると
想定できる戦力としては極少数ですが・・・


810 : 名無しさん :2018/04/01(日) 17:46:29
ぱっと見宇宙人の強行偵察にしか見えんしな
しかも銀河最悪の戦闘民族地球にちょっと突いてみるには
割と理にかなった数だし


811 : 名無しさん :2018/04/01(日) 17:46:51
2000m級が37隻は普通それなりどころかでかい方では?
クロスした世界基準だとクロスした世界だとヘボくみえるがアドルノアの年代考えたら比べるべきは近未来系の作品かな


812 : 657 :2018/04/01(日) 17:49:08
一応そこら編はアルドノアの技術で作られてますしねー
まぁそれでもあっちでも火星からの輸送船通称破壊されまくって苦戦してたそうですが・・・。


813 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 17:49:51
年代で言うと調度マクロスが2000年代の
筈ですね・・・


814 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 17:51:24
あの極貧帝国なのに37隻も2kmクラスの揚陸艦作って揃えられたと思えばかなり頑張っている。

え、最初からその予算を内政に回せだって?
これも重工業・軍事重視の政策を取った二代目皇帝ってやつのせいなんだよ!


815 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 17:54:31
>>814
人口1000万人以下みたいですからね・・・
と言うかアルドノア搭載機以外歩兵とかしか
居ない様ですから領地周辺をたった
数機で警護し続けて居るんですよね・・・


816 : 名無しさん :2018/04/01(日) 17:56:17
>>813
どちらも超技術を手に入れたのにアレだけ差が出たのは言うまでもなくその技術への研究に人類がどれだけ力を入れたかって所でしょうかね
アドルノア世界はマクロス世界と違って宝の持ち腐れでしたし


817 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:00:57
まあ開拓団含め研究していた第一人者たちが反旗翻して独立しちゃったからね。仕方ないね。


>>815
多分領地の警護とかも歩兵や装甲車かと…


818 : 657 :2018/04/01(日) 18:03:16
マクロス世界はあれ本当にまずいと各国が認識して統合戦争起こしてまで統一政権作ってバルキリーなどを制作しましたからねえ。
あれ必死さレベルでは統合政府やばいですよ。


819 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 18:05:54
と成るとカタクラフト接近の際とかだけ出撃する感じと・・・
・・・郊外に降下した騎士に24時間無人MSよる地獄の飽和
攻撃とか?カタクラフト降りる時間も整備する時間も与えない
位の・・・


820 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:07:16
>>819
撤退する暇も与えない…というよりも先に撤退する先の揚陸場が落ちてそうですわw


821 : 名無しさん :2018/04/01(日) 18:08:47
異星人の拠点を地球に築かれてしまったから大急ぎで破壊するンゴ
残骸からコスプレした人間の死体を発見して何かに気付くんじゃね?


822 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:12:30
その前にアルドノア日本と大洋が接触するんで、どういうことかそっちから説明をもらうかと。


823 : 名無しさん :2018/04/01(日) 18:14:36
落ちて来たのが全長2キロの爆弾だったら地球は終わってたから
何人か更迭されるぞ、後任は死に物狂いで月面奪還を目指さねば


824 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 18:15:21
やったね騎士様、戦果が増えるよ!
けど、うっかりアフリカに降下成功させちゃったマズゥールカ卿を始めとした
北アフリカに降下成功した騎士は相手がイェッツトですから割とガチにこの状態何ですよね・・・


825 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:18:32
実際爆弾みたいなもんですよ。そのまま都市部や基地なんかに降下して、落下する際の衝撃で一体を吹き飛ばすのが彼等の戦術ですもの。

あと月面基地は元々の月ではなく、アルドノア世界にあった巨大な月の破片を利用して作ったものですから、CE世界の月とは別に存在しているかと。


826 : 名無しさん :2018/04/01(日) 18:20:00
初手無差別攻撃だから降下組は早急にビームシャワーで消毒だろうな…
宇宙からの精密爆撃と地平線からのビーム狙撃がまず挨拶で来るぞ


827 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:22:33
人類より先に亜種アインストと野良怪獣とコジマ突然変異生物を相手にする羽目になるマズゥールカ卿…


828 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 18:24:41
現状無事に降下出来たのは、北アフリカのみ
と考えて貰えれば・・・それ以外は基本的に降下中か
降下前に砕かれます・・・で、北アフリカ降下組は前述
した様に高濃度のコジマと怪獣ブルーで満たされた
土地で怪獣やイェッツト相手に生存競争です。


829 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:25:56
マズゥールカ卿「ここは本当に地球なのか!?」


830 : 名無しさん :2018/04/01(日) 18:27:55
となると見捨てられて落ち着いた頃に見に行ったらホラースポットになってるエンドか…
僅かに残ってる記録媒体から悲惨な生存競争の映像記録が回収できる


831 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 18:31:21
>>829
地球だよちょっと人類の業で満たされた結果だけど列記とした
地球だよ・・・

因みに北アフリカでの生命体上異種は

イェッツト・アレサの部品から再生事故繁殖能力を得たイェッツト及び制御から外れたカイジュウ
EGFがネオメンデルとカイジュウとかを研究して共同開発してばら撒かれた自力でコジマを放出する
コジマ生物辺りがコジマとカイジュウブルーで居住不可能に成った地域で大繁殖してそれを
人類が封じ込めている状態です・・・で、降下の成功した火星騎士の多くは此処に落着しました・・・
後はまあ・・・


832 : 名無しさん :2018/04/01(日) 18:33:34
映画のエイリアンみたいな光景が見れそうね
再浮上して逃げようとしたら狙撃されるだろうし
巨大な墓石になったか


833 : 657 :2018/04/01(日) 18:33:45
その自力繁殖したのAMIDAっていいません?w
わりとマズゥールカ卿は現地と伝手たよって助かりそうな気がしますが


834 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:34:49
その中で運よくマズゥールカ卿が北アフリカ政府なり、どっかとコンタクト取れたといった感じなんでしょうね。


835 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 18:37:11
此処で自分のプライドより生存を優先させられる人間なら助かります・・・
ダメなら?明日にはサバンナの掟に従って貰います。


836 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:39:11
サバンナ(魔境)
この世界のサバンナは割と洒落にならないんだよなぁ。


>>835
マズゥールカ卿が助かるわけですわ。


837 : 名無しさん :2018/04/01(日) 18:40:42
城を棄てて装甲車に乗ってバラバラに逃げる
これなら周りが囮になって助かる(自分が囮になる可能性が極めて高い)
100人生き残れば上等でせう


838 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:42:15
普通にカタフラクトで突破した方が速いかと。マズゥールカ卿の機体は十分この地帯でも通用する能力ですし。


839 : 名無しさん :2018/04/01(日) 18:42:49
カタフラクトで守りながら逃げるって意味よ


840 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:43:49
バラバラに逃げるって書いてありますが?


841 : 名無しさん :2018/04/01(日) 18:45:02
固まると一気に食われるから間隔を空けるのよ
そうすれば食べられるのも一台づつで済む


842 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:45:30
普通にマズゥールカ卿の機体に守らせて突破すれば済むんですが…


843 : 名無しさん :2018/04/01(日) 18:45:54
そんなに人数いないんだっけ?


844 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 18:47:01
というか電波通ってるので無差別通信して助け求めれば済みますが。


845 : 名無しさん :2018/04/01(日) 18:48:33
あ、そうだNJ無いの忘れてた


846 : 名無しさん :2018/04/01(日) 19:03:55
UC世界晩年みたいにミノ粉まみれって訳でもないしな


847 : 名無しさん :2018/04/01(日) 19:06:45
北アフリカの治安維持の為に列強国が一応部隊派遣しててもおかしくないし
そこにちゃんと連絡や救援を要請出来たら生き残れそう?


848 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 19:07:28
というか北アフリカ全土がそうなっているわけではないですし、揚陸城が降り立ったと聞いたら真っ先に部隊を派遣するかと。


849 : 名無しさん :2018/04/01(日) 19:10:32
揚陸城をそもそも知ってる奴が居れば良いが…
中に人間が居る事とそれを証明する手段も必要


850 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 19:10:49
>>848
降り立った聞いて揚陸城に向かうと其処には既に廃墟に
なった揚陸城残骸を根城にするカイジュウの姿が・・・とか
有りそうなのが何とも実際ニトケラスとか見たいな広範囲に
影響を与えられる攻撃能力持った奴で無いと圧殺
されますから・・・


851 : 名無しさん :2018/04/01(日) 19:12:05
>>848つまりこういう事ですか
ヴァースの理想というか予想
ヴァース「奇襲で各地の占領完了、敵の反撃に備えよ!」
大陸連合「野郎ぶっ殺してやる!」
現実
ヴァース「サバンナ恐ろしい…ってか本当にここ地球か!? っていうか誰か助けて!?」
大陸連合「あーあ…予備知識が無いって恐ろしいモノだね」

こんな感じか


852 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 19:13:27
>>850
ブレオンおじさんの機体みたいのだと詰みでしょうしねえ…


>>849
普通に迎撃されているということはその手の存在が表れたことは知られているわけですから、映像だなんだで既に世界中にリークされてるかと。
中に人がいるかどうかは通信や電波状況見ればわかります。


853 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 19:14:28
>>851
現実は厳しいんやなって…


854 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 19:18:23
>>852
ブレオンオジサンだと下手したら切り裂いてドヤ顔している
間に切った奴ごとビームの飽和攻撃喰らうか、真後ろから
次から次に飛び掛られてとか、単純に80m級の個体に
ぶん殴られて死に兼ねないと言う・・・


855 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 19:19:55
>>854
正直おじさんの技量が高いからまともに戦えているだけで、本来なら原作の地球カタフラクトにすら一方的に撃破されかねない機体ですからね。


856 : 名無しさん :2018/04/01(日) 19:21:23
助けに行く価値がそもそも無い…?
ファーストコンタクトが地球への無差別攻撃だから印象は地球への侵略者だし
自力で逃げ出して政府支配地域に辿り着いた後に武装解除しか無いかも


857 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 19:24:05
やはり、サバンナの掟は厳しい・・・この後更にフォーリナーが
虫ばら撒いて更に魔境化すると言う・・・
さばんなちほーのふれんずは厳しい


858 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 19:26:22
>>856
普通に捕虜の尋問とか鹵獲した兵器の解析とか必要なんで降伏してくれるのなら助ける価値はありますね。
というより各国からすれば未知の存在なんで、その情報が手に入ると言うのならこぞって助けに向かうかと。


859 : 657 :2018/04/01(日) 19:26:34
まぁ、フォーリナーの侵略生物共は過酷な生存競争に突入するのでEDFの世界ほど大量繁殖できませんね・・・


860 : 名無しさん :2018/04/01(日) 19:26:40
>>854
もしかしたら適応して地球防衛軍歴代ストームチーム並の大立ち回りを披露して奮戦する可能性も微レ存?
出来なきゃ死ぬだけというだけでもあるが


861 : 名無しさん :2018/04/01(日) 19:27:02
宇宙から来たカバンちゃんか…
でもサーバル(緑色に発光)を仲魔にすれば助かるかも


862 : 名無しさん :2018/04/01(日) 19:30:59
>>859
揚陸城の上にはハチの巣作って下に前線基地転移させて匠の技()な惨状を思いついてしまったw


863 : 657 :2018/04/01(日) 19:31:03
そもそも最終決戦でJamProjectの曲がかかるレベルの敵を相手にしてるからこいつら程度本当に今更なんだよなあ・・・。
あ、スパロボXラスボスですが今回もぶっちぎりでやばいやつでした


864 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 19:32:04
フレンズ達はそれぞれ該当する動物の精霊的な存在だった?(すっとぼけ)

デビサマコラボかな?


>>857
狩りごっこ(生存競争)

具体的に魔境化している地域はどこにしましょうかね。

多分海岸線沿いの地域は各国が占領して封鎖しているでしょうから内陸。
西アフリカあたりに北アフリカ政府は存続していそうですし、そうなるとニジェール、スーダン、チャドあたりの内陸中央付近砂漠地帯あたりですかね?


865 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 19:37:23
>>859
食うか食われるか(迫真)

原作とはまた違った形に進化するのも出てきそうですわ。


866 : 657 :2018/04/01(日) 19:40:33
それでも世界そのものを食らうやつとかじゃないかヘーキだった(感覚麻痺)
因果律操作で因果の果てに問答無用で飛ばす全てを0にする魔神とかのほうがよっぽど怖い


867 : 657 :2018/04/01(日) 19:55:21
そういやアレサ君はやっぱ誰かの乗機になる感じでしょうかね?
そこら辺までいくと更に進化してしそうですが・・・


868 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 20:12:52
まだこれといって決まっていなかったはず


869 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 20:19:11
乗機に成る場合、ステータス的には相当な
優遇機に成りますね・・・まあ、ゆっくり考える事に
しましょう・・・しかし、火星騎士が野生動物に喰われ
ましたとか報告したら姫やデューカリオンクルー達は
どういう顔するんだか・・・


870 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 20:20:55
あ、ちょうどいい所。
サバンナ化した地域の割り振りってどんな感じにしましょうか?


871 : 657 :2018/04/01(日) 20:22:14
やはりエントリヒ・ガイスト鹵獲したダークブレインの連中でしょうかねえやらかすとしたら<アレサ乗機化
というかMDでエントリヒ・ガイストとの怪獣大決戦フラグが・・・


872 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 20:35:05
>>870
マリ、ニジェール・チャドは先ずアウト
リビア、スーダンの内陸部とエジプトの一部地域も
恐らくアウト、モーリタニアとかも危ないですかね・・・


873 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 20:39:59
>>872
そうなると北アフリカにおける結構な領域がアウトになってるのですね。
北アフリカの領土は三日月状の形となりますなぁ。

防衛のためにエジプト、ナイジェリア、モーリタニアには連合軍の部隊が駐留していそうです。

あとは各国支援の下でマリやリビアのあたりから徐々に除染と駆除と再開発が進んでいそうですね。


874 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 20:41:37
>>873
徐々には進んでいるでしょうね・・・時間は掛かるでしょうが


875 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 20:44:20
>>874
復興は10年単位での計画となりそうですわ…

北アフリカ君は泣いて言い。


876 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 20:47:40
>>875
これもWLFとブラックノワールって奴のせいなんだ!


877 : 657 :2018/04/01(日) 20:48:09
なおフォーリナーによりさらにカオスになる模様。
コロニストあたりは一緒に降りるも即死するでしょうけども・・・。


878 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 20:49:40
コロニスト君はカエルだし、野良怪獣や野良AMIDAの丁度いい餌になってくれそうですね…
コジマ汚染とカイジュウブルー汚染のダブルパンチや!コロニスト君は死ぬ。


>>876
絶対許さねえ!


879 : 名無しさん :2018/04/01(日) 20:50:03
巨大生物がコジマや生態系のせいで妙な方向に進化しそうでもある


880 : 名無しさん :2018/04/01(日) 20:50:28
大丈夫地球環境改善してくれる益虫だよ!>侵略生物
メタ視点的にはコジマ汚染何とかしてくれるまで放っておきたいけどそれを許容できる余裕は無いよなぁ…


881 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 20:52:26
侵略生物君たちが打ち勝てばコジマ汚染やカイジュウブルー汚染をどうにかしてくれますからね…
むしろ積極的に侵略生物君たちを叩いて、その体液まき散らさせて汚染を除染させていった方がいいかも?


>>879
絶対出てくるでしょうねえw


882 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 20:52:59
>>880
大丈夫、北アフリカの事業がストップすれば北アフリカ中央で
コジマばら蒔く現地生物との間で暫く抗争だから・・・


883 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 20:54:31
どうせフォーリナーは汚染地帯以外の地域にも無差別で怪物を転送してくるでしょうしね…

いざ汚染地域に行く時には意外と汚染が減ってるかもしれませんね。


884 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 20:55:23
悲報 マズゥールカ卿現地政府に協力して除染事業を進めている最中更なる怪生物が出現する模様。


885 : 名無しさん :2018/04/01(日) 20:55:25
多分汚染を何とかできるレベルまで放っておいたら割と洒落にならない規模と進化になると思うよ


886 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 20:56:41
そういやゼントラーディ歩兵とコスモノーツって大体同じくらいの大きさなんですよね。
巨人同士の歩兵戦とか見れたりするのかなぁ。


>>885
フォーリナーにも制御できない規模になってそうですわぁ


887 : 657 :2018/04/01(日) 20:57:44
まぁいけてドラゴンだからへーきへーき。
どうしても生物の範疇越えられませんしねアインストぐらいまで到達することはありえませんし
あとフォーリナーは最初にテレポーテーションシップで転移するも装甲で受け切るはずが沈められまくって自重する感じになりそうですね・・・。


888 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 20:58:29
>>884
けどほら、マズゥールカ卿って研究者だから研究対象が増えるならラッキーと思う可能性も・・・(環境の厳しさからは目を逸らして)


889 : 名無しさん :2018/04/01(日) 20:58:32
怪生物系のキングや変異種が生まれそうね…まあ大陸世界じゃ基本的ですが


890 : 名無しさん :2018/04/01(日) 21:00:04
>>887
あれあくまでEDF4世界での地球における進化の最大であってこういう世界の環境だったらまた別の方向へ進化しかねんのだ


891 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 21:00:57
・・・実は一気に生物を駆除できる方法も大洋が開発
していますけど割りとこっちは公開できない物ですが


892 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 21:02:56
まあそれくらいならパシリム星人の怪獣で慣れてますしね。
数が厄介ですが、やってられなくもない程度。


スパロボ世界って改めて凄いと思った(小並感)


>>888
あくまで自然研究がしたいだけで、怪物の相手はノーサンキューなんだよなぁ。
あの人本当に火星貴族かって思うほど常識人ですし。


893 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 21:08:24
まあ、其れはそうですね・・・
作品のこの後の予定としては大洋と連合との接触を予定して居ますけど、
困りましたね、火星側程のインパクトは与えられそうに無いですからインパクト不足かも知れません・・・


894 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 21:09:51
>>893
まあ平和的に接触できる分には十分ですから…
ブリタニアとの接触もそこまで大きなインパクトにはならないでしょうし。


895 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 21:13:16
>>894
ほら、掴みが薄いと覚えて貰え無いかも知れないですし・・・
此処はアンサラー位見せてドーンとインパクトを・・・
まあ、宇宙に張り付けて置かないといけないので無理ですが


896 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 21:15:19
>>895
ブリタニアやアルドノア日本の反応を映すようにするのはどうです?

大洋の戦力だけ見ても驚くこと多いでしょうし。

あとはこの世界における今までの歴史とかでしょうかね。
こっちも大分驚愕する様が期待できます。


897 : 657 :2018/04/01(日) 21:20:06
あとはイナホ達の反応とかも描写する感じでしょうかねえ、インパクトは少ないですがそれでも平和的に進められるのもあるって描写すればいい感じですし


898 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 21:24:04
デューカリオンにマラサイ小隊でも提供してみます?無いよりはましになると思いますけど・・・
問題は企画が合うかですかね?


899 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 21:25:23
企画は合わないかと。技術力の差が大きすぎますし、載せているのが13m代の地球製カタフラクトですので。


900 : 名無しさん :2018/04/01(日) 21:26:56
まだノーマルAC系列の方が馴染みがあるかな?


901 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 21:28:10
そうですなぁ。大きさ的にもACの方が良さげですね。


902 : 名無しさん :2018/04/01(日) 21:31:11
…そもそもサイズならわだつみやデューカリオンを超える勢いのアームズフォートが『量産』され、
マイトガインレベルのAIの存在や、場合によっては会話できる時点で
インパクトは途方もないと思いますが…。

機体についてはACもですが、PS部隊と組ませてもよいかも。
技術格差がわかりやすいでしょうし。


903 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 21:31:59
ACとなると、オーメルか有澤系ですかね?


904 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 21:34:09
そうですね。大洋の企業となるとそうなるかと。
あとはムラクモ・ミレニアム製でも良さげです。日企連世界ネタのあそこはバランス重視の使い勝手良い機体を作っていましたから。


905 : 657 :2018/04/01(日) 21:34:30
むしろ近いのがAC系列しかいませんしねー基本供与兵器はAC.MTになるかと思いますね。
それでも十分というか現在使われてるカタフラクトより遥かに性能高いですから


906 : 名無しさん :2018/04/01(日) 21:34:50
まあ動きやすい人外エースらは宇宙メインでしょうからねぇ…
ELSは木星方面だし分かりやすいインパクトは確かに低めの時期だね(インパクトの基準が狂ってる可能性大)


907 : 名無しさん :2018/04/01(日) 21:35:21
AC系でも大陸だとヴァンツァーっぽいのもいるんでしたっけ?
ゼニス系とか。


908 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 21:37:12
せやせや。
ゼニス何かは使い勝手良いとヒット商品ですよ奥さん!


909 : 名無しさん :2018/04/01(日) 21:38:39
…ってよく考えたら揚陸城を打ち落とせるストーンヘンジもどきの巨大レールキャノン群やら
エクスカリバーもどきの巨大レーザー砲が配備されてましたよね!?

インパクト、すでに十分では!?
アルドノア世界側にすれば『「あの」揚陸城を一方的に叩き落せる砲台群が多数ある』って時点で…


910 : 657 :2018/04/01(日) 21:40:43
ゼニスなどのヴァンツァーも等身少し上がってる感じでAC化でしょうしね。
とりあえずムラクモミレニアムは過去作の3〜LRのクレスト系列のAC作ってる感じでしょうかねえ・・・


911 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 21:41:19
>>909
固定砲台の類はあの時使って居ませんよ?
SOMやギガベースなんかによる超長距離砲撃ですね・・・
後はデスザウラーやデススティンガーです


912 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 21:44:01
そっちの方がえげつないんだよなあw

多分エクスカリバーやストーンヘンジは固定砲台なんで更に強力になってる可能性。


913 : 名無しさん :2018/04/01(日) 21:45:07
後迎撃にTMSなんかの高機動打撃機も出てたろうし…
大洋はZかアッシマーだろうけど、大西洋やユーラシアは高高度迎撃にどんな機体使ってましたっけ?


914 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 21:46:39
大西洋はレイダーガンダム系やこの時期だと00のブレイブですね。
ユーラシアは何だろうか。


915 : 909 :2018/04/01(日) 21:49:33
>>ナイ神父Mk-2

それは失礼しました。了解です。

ただ、上記にもある機体供与は大洋連合側の基地で行うかと思ったので。
そうでなくても状況把握のために、一度大洋連合側の拠点に案内する機会はあるかと考えまして、
そういった拠点なら巨大固定砲台も配備されているかと思ったので、それを見ればインパクト十分かと考えた次第です。
決めつけになってしまっていたら申し訳ありませんでした。


>>SOMやギガベースなんか 後はデスザウラーやデススティンガー
…ちょっと待ってくだしゃい(滝汗)


916 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 21:53:14
あ、そうだ。ユーラシアにはファフナー系があったわ。
リンドブルム改修した高高度迎撃モデルの装備でもくっつければいけるかな?


917 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 21:56:48
>>915
固定砲台なら多分もっと射程が長い奴に成るんで無いかなーと
SOMやギガベースクラスの量産型AFの主砲は元々特機を
アウトレンジする為の物ですよ?コレ位射程が無いと切り払われるに
決まって居るじゃないですか・・・一応本編に置いては軌道上に出現して
対地砲撃行う予定だったフーレを撃墜していますしそれなりの威力は
有ります。デススティンガーとデスザウラーに関してもアニメ版再現
レベルだとこの位には成るのですよ・・・本編でデスザウラーは
惑星全土に戦略爆撃仕掛けて居るので・・・


918 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 21:59:12
エクスカリバーなんかはマクロスに出てきたグランドキャノン染みた威力になってそうですねw


919 : 657 :2018/04/01(日) 22:01:31
そしてこのグランドキャノンを主砲とし、戦略戦闘艦(格闘戦もできる)がこちらにおけるマクロス級と・・・。


920 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 22:02:07
本当に用意するなら多分衛星通り越して近くのサイドを
砲撃できる火力に成るのでは無いかと・・・


921 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:02:50
割と宇宙戦艦ヤマト染みた船は建造できるくらいまで技術力高まってますからねw


OG連邦の方に幾らかテコ入れしておくか。
新型量産艦艇とロボット兵士枠でも考えておこ。


922 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:03:42
>>920
やっぱりグランドキャノンクラスじゃないか!w
実際固定砲台ならそれくらいの威力になりそうですよね。


923 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 22:07:22
本当にやる気が有るなら一応、アンサラーで有れば
ソレスタルビーイングの主砲以上の火力を出せる可能性は有りますね・・・
なので多分月を砕けますけど、やる意味やメリットが有りませんし


924 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:08:20
マジか。OGアンサラーそんなことまで出来たのか。


925 : 909,115 :2018/04/01(日) 22:08:30
了解しました。
お答えいただきありがとうございました。

…しかし、「切り払われる(物理)」が前提ってのが一番恐ろしいですね。
OG世界も、この大陸日本CE世界も。


926 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:10:55
踏み込みが足りなければファンネルさえ切り払われるのがスパロボなのだ…

実際生半可なビームくらいな切り払えそうな人物がちらほらいますし…(白目


927 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 22:11:24
>>924
機体自体が全長7km、全幅12kmのトランザム可能な粒子加速装置に馴れると言えば良いですかね?


928 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:14:49
>>927
ああ、なるほど。アンサラー自体が一種の砲艦となりえるのですね。


929 : 名無しさん :2018/04/01(日) 22:15:33
>>927
なにいってんのかわかんねーんですが(白目)
何処のラスボス様の乗機?って話ですわね
そしてそれでも火力不足、性能不足、機能不足と言ってしまうような敵が多い昨今…
何処のフラスコも危険物が多いぞコルァ!?


930 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 22:18:05
>>928
それがアナザークライシス期に成ると無数のガデラーザを
ファング感覚で羽に付けて出現するのがこの世界のアンサラー
ですね・・・主砲以外にもMAP兵器級の奴多数搭載していますが・・・


931 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:18:42
星間国家なんだから対惑星兵器の一つや二つくらい持ってるでしょうからね。対抗するためには同じものを保有しないと。仕方ないね。


932 : 名無しさん :2018/04/01(日) 22:20:13
本当に、こっちのアンサラーは「フラガラッハ」の意味で生み出され、その本文を全うしてますね。


933 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:23:02
本当に人類の出した答えなんやなって…

>>930
これぞ広域殲滅兵器…いや、戦場支配兵器といったところですかね。
これでもまだスパロボ時空だと普通に落とされる危険性があるのが怖いところですが。


934 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 22:24:30
コレでもまだ『抵抗』する為の兵器に過ぎませんからね・・・
本当の意味で『勝利』するならコレを何桁でも生産出来ないと
話に成らないのです・・・


935 : 657 :2018/04/01(日) 22:26:38
ちなみにクアンタのあの対話砲、あれ出力2割り程度しか出してないんですよ。
だからアンサラーも全力でぶっぱなせば余裕で月砕けるぐらいの出力出せます


936 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 22:27:28
追記すると一応デスザウラーやビックヴィヌスもコレと並べられているので其れなりに
強力な機能が有るには有るのですが・・・まあ、対抗できるかどうかは
別ですね


937 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:29:52
宇宙は広い…


938 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:32:10
これ同レベルの威力を持った兵器って大西洋でも開発できますかね?


939 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 22:32:38
>>937
普通にゴルグガンツ砲でしたっけ、ボドルザー級に載せてある主砲?
あれだって本来なら再発射可能であの火力ですし・・・


940 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 22:33:20
>>938
出来るかと・・・その場合デススター作りそうですが


941 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:36:32
なるほど。そうなると大西洋もアンサラークラス相当の開発してそうですね。
少し考えてみます。


>>939
特にこれといった名称はないようで単に大出力誘導収束ビーム砲という名前らしいです。

理論上はこれを搭載している基幹級よりも更に巨大な艦艇もゼントラは保有しているという話ですから恐ろしい物です。


942 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/01(日) 22:44:00
一応大洋の対異星人戦闘準備と成るとこれ等の戦力がフル稼働を始めるのですが・・・
アルドノア火星はこの一歩手前だったんですよね、少なくともどこか一箇所でも首都に
落着していた場合ですが・・・


943 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:45:27
迎撃されて良かったですねとしか…(汗
あとはマズゥールカ卿とアルドノア日本からの情報提供により命拾いした感じですかね。


944 : 657 :2018/04/01(日) 22:48:11
それでも物理的に世界に干渉してるという時点で「まだマシ」なんですよね。<ゼントラーディ関係
スパロボ世界のラスボスは世界の理そのものに干渉しますから・・・。
最近のスパロボラスボス
ケイサル・エフェス 世界の文字通り根源の力 アカシックレコードの暗黒面、全ての平行世界の死者の負の想念の集合体 単体で銀河を滅ぼす程の戦闘力を持つ。
至高神・Z 「存在しようとする力」と「消滅しようとする力」と言う相反する力を操り、単独で銀河を破壊する事すらも可能とし、真化融合と呼ばれる段階を果たした攻撃でなければ全く通用しない。
因果律を逆転させた攻撃、無限を思わせる再生能力など文字通り神の如き力を振るう。
カリ・ユガ ニャルラトホテプにより無限に積み重なった平行世界とループをリセットするため顕現した存在。
インド神話のカリユガ「世界の循環」のごとく世界をリセットするための機構。
ジスペル 滅びの道を歩む生命を救済し、進化を促す事を目的としている自称神
幾億年もの間、「異世界同士の争いによる進化」を目指したが、幾度も試行を重ねてもその進化が停滞して宇宙は何も感じない虚無へと到達してしまうことに絶望し、
一度今在る全ての生命を滅ぼそうと考え、最終決戦で立ちふさがる


945 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:50:26
神様クラスが多すぎる!!!


946 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 22:52:03
だって最近ロボット自体に神が多いですし・・・


947 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:53:34
Xのラスボスはどんなんかなぁ。
聞く限り闇の帝王は今回も酷い目会うみたいですがw


948 : 657 :2018/04/01(日) 22:55:39
Xのラスボスもまだ発売したばかりでネタバレできませんがガチでやばいです設定。
異世界ものでもある本作でオカルト全振りでやばさ全開です<天元突破グレンラガンがいる時点で察してください


949 : 名無しさん :2018/04/01(日) 22:55:47
至高神か…どっかで同じ中の人である獣殿にボッコボコにされていたの見たけど

Xのラスボスはネタバレになるけどやっぱり神でデザインが「」となる


950 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 22:57:34
なるほどなぁ。それほどか。
早く買ってプレイしたいわ。


951 : 657 :2018/04/01(日) 23:04:32
とにかく単体で世界を滅ぼす究極の1が多すぎるんですよ・・・。スパロボ世界。
数をいくら揃えようがアウト。だからこそこちらも究極の1を集めて叩きつけるしかないのです・・・。


952 : 名無しさん :2018/04/01(日) 23:14:39
>>大西洋のアンサラークラス

ガンダムWのリーブラとかどうだろ?


953 : ナイ神父MK-2 :2018/04/01(日) 23:14:45
実際、大洋が心血注いで作ったアンサラーでさえ単純火力では
下手したらネオグランゾン処かSRXに負ける可能性も充分有りますしね・・・


954 : 657 :2018/04/01(日) 23:17:08
天上天下一撃必殺砲、あれマジで全力全開だと念動力もあいまって無限に出力上がるらしいですからね(そこまでいくとバンプレイオスいりますが)
それ抜きでもフーレくらすを一撃で撃沈どころか貫通するぐらい出力あります。
あれ地表で本来使っちゃいけないもんですよ・・・<出力抑えてぶっ放してると思うけど


955 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 23:22:38
>>952
悪くないですね。
全長3500メートル、全高1500メートルですから倍にすればアンサラーにも迫れる大きさになりますし。


956 : 名無しさん :2018/04/01(日) 23:24:33
なお64のリーブラは歴代ぶっちぎりの装甲持


957 : 657 :2018/04/01(日) 23:36:08
これでも次元兵器は使ってないからまだマシなんですよねー
まあ今回の平行世界いっぱい来る事件あったら次元兵器は条約で禁止されそうですねマクロス世界と同様に


958 : 657 :2018/04/01(日) 23:36:53
正確にはそれを使わないと倒せないレベルの敵が出現するまでは基本的に使用禁止な感じで


959 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 23:41:46
まあまだ出来てフォールド爆弾くらいだから…


960 : 657 :2018/04/01(日) 23:43:24
あれだって軽く惑星消せるレベルじゃないですかやだー


961 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 23:44:40
弾頭の規模の大きな奴じゃないと流石に惑星消すのは難しいから(震え声)

惑星消すレベルとなると設置式かバトル級のガンシップから撃つタイプになるらしいです。


962 : 時風 :2018/04/01(日) 23:49:26
Fでグレイス?がインプラントぶっ刺して使ったのはなんでしたっけ……かなり絵面も被害もやばかったですが……あれが設置式のフォールド爆弾ってやつですかね?


963 : トゥ!ヘァ! :2018/04/01(日) 23:52:51
あれが設置式のフォールド爆弾ってやつですね。


通称はマイクロ・ディメンション・イーター(MDE)

小はガンポッドの弾丸から大は設置式の惑星消滅までこなす兵器ですね。

バルキリーに搭載可能な戦術弾頭であるディメンジョン・カッターなども登場しています。


原理としては重量子核崩壊による擬似ブラックホールを発生させ、威力圏内の全物質を取り込んだ後、強制フォールドさせるというものらしいです。


964 : 657 :2018/04/01(日) 23:53:04
そうです、あれがフォールド爆弾ディメンションイーターです。
ちなみにマジであれは条約で禁止されてるもので船団が使おうものなら粛清対象ですね。
ギャラクシーェ・・・


965 : 657 :2018/04/01(日) 23:56:53
その設置式でかなり巨大になる上使い勝手が悪いフォールド爆弾ですが
ブラックホール作るまでなら大洋やOG連邦などは機動兵器に搭載できるまで小型化しているという・・・。
でもそれに耐える奴がいっぱいいるんだよなあ・・・


966 : 名無しさん :2018/04/02(月) 04:22:52
そして「取りあえずブラックホールですね」とばかりにポンポンそれを撃つグランゾン・・・
グランゾン最強の兵装でありながら割りと手軽に撃てるっつーのがな


967 : ナイ神父MK-2 :2018/04/02(月) 06:10:47
ネオグランゾンとアストラナガンがガチ戦闘すれば宇宙が崩壊すると言うのも強ち間違いでは無いと言う・・・
要は時間逆行兵器と縮退砲が何発も撃たれながらの戦闘に成る訳ですから
時間と空間への負荷が大変か物に成ります。


968 : 名無しさん :2018/04/02(月) 06:37:27
>>964
そういう流れがあるからこそ、Δのライトさんが試作兵器奪取して脱走するんだよなぁ…
何があるか分からん戦場で、あんなもの持ってくんなよ…


969 : 名無しさん :2018/04/02(月) 13:21:18
〉ブラックホールに耐える
そういや以前「ラスボス感が欲しい」と誰か言われてましたね
よしここは地球近郊にラ・グースさんにお出でいただきませう
なんだったら時天空さんでもよろしいかと

このお二方でもネオグラvsトラナガは止められないんですかね


970 : 657 :2018/04/02(月) 13:46:22
>>969 原作者にも制御不能になったのはさすがにNG


971 : ナイ神父MK-2 :2018/04/02(月) 13:47:38
>>969
出したいの提案するのは構いませんけど、私はにしても書けないので
若し出したいので有れば話を書いて頂けると有り難いです。


972 : 時風 :2018/04/02(月) 13:52:38
>>969
原作者でも制御不能になってドワォしたというラスボスはNGでお願いします……いや本当に(gkbr)
ゲッター勢でも勝ち目が見えないらしいとかどういうことよ……


973 : 名無しさん :2018/04/02(月) 14:00:14
そのレベル来たらデモンベインにトラペゾヘドロン使ってもらう位しか・・・


974 : ナイ神父MK-2 :2018/04/02(月) 14:03:30
>>973
デモンベイン来ちゃうと厄ネタが更に増えるのでそっちもアカンのですわ・・・


975 : 657 :2018/04/02(月) 18:08:49
そういう絶対的な存在出す場合はそれにカウンターになるような存在ださないといけないからめんどいんですよね。
スパロボXでは原作とほぼ同等のマジンガーZEROに対するカウンターとしてマジンカイザーが登場しました。
・・・いつから7つの魔神パワーを使えるのはZEROだけだと錯覚していた?


976 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 19:44:25
50分頃から投下します。昨日言っていたOG連邦へのテコ入れ。


977 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/02(月) 19:44:32
>>975
其れこそ現状大陸側に人間として存在している
獣殿とか大尉をガチ原作クラスにしないと勝てなく
成りますからね・・・


978 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 19:50:12
時間になったの投下開始します


979 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 19:50:55
OGクロス 新西暦 地球連邦の新型兵器



・スペクター
新西暦世界の地球連邦が開発した無人歩兵ロボット。

近年多発する人類外勢力との戦闘による人材の消耗を補填する為に開発された兵器。
CE世界との交流で得た技術以外にもインスペクター事件の際に回収したシャドウミラーの量産型Wシリーズ及びインスペクターのバイオロイドを解析し開発された。

高性能AIが搭載されており、簡易的であるが自律思考が可能となっている。
基本はデータリンクを用いているが、外部からのハッキングなどが認められた場合はリンクを途絶し、スタンドアロン起動も可能としている。

ロボット故に多少動きはぎこちない点があるが、人には出せない機械特有のパワー、 2〜3階建ての家の屋根に平然の上れるほどの跳躍力とそれを活かした機動性、戦闘前提として頑強に作られた防弾フレーム、高性能AIによる正確無比な射撃精度と高い戦闘能力を誇る。

欠点機械故に効率を優先しがちなため動きが単調になり勝ちな点。
また単純な計算能力は高いが、思考の柔軟性という意味では人間に劣っており、全体指揮をする場合は人の指揮官が必要となること。
また機械故に対処済み以上のEMP攻撃に弱い点などが挙げられる。

歩兵戦力のみならず、機動兵器の操縦などにも取り入れられている。
しかし上記に挙げられた欠点同様その操縦精度は高いが単調な動きになり勝ちなため、特に柔軟な動きを可能にする人型機動兵器との相性は余り良くない。

このため連邦軍ではあくまで従来人員の補助、補填のための戦力として割り切られ運用されている。

歩兵用のものはグラント、機械修理・補填などを行っているタイプはマーヴィン、機動兵器を操縦しているものをパイロットと呼ぶ。
それぞれが搭載しているAIが違っており、必要なことに特化されている。

高級AIより程度は低いとはいえ自律思考が可能なため意外と個々で違う動きをしている。

元ネタはタイタンフォールに登場するスペクター。



・ストーカー
スペクターの改良型。より対歩兵戦闘に特化されている局地戦タイプ。

スペクターよりも機動性は低下してが、それを補って余るほど耐久性と膂力が強化されており、閉鎖空間内の戦闘においてその真価が発揮される。

搭載されているAIも思考力は低下し、柔軟な行動が更に苦手となったが、愚直に命令を遂行することが優先されるようになったため例え身体が半壊しようともターゲットを攻撃し続ける。
正に名前通りの執念を持って敵を追い詰めることを目的とした兵器となっている。

元ネタはタイタンフォール2に登場するストーカー。



・リーパー
地球連邦が開発した大型の人型無人機。全長は4mほど。

閉鎖空間内におけるバイオロイドなどの異星人が投入してくる歩兵サイズの無人機・人造兵士を圧倒するために開発された。

当初はスペクターやストーカーの投入により優位を作り出そうと考えられていたが、根本的な技術力の差から同規模の無人機同士の戦いでは不利になる可能性が高いと言う予測が立てられた。
その結果、それらを圧倒できる兵器として新たに設計されたのがこのリーパーである。

全高を4mサイズまで拡大し、性能の向上を図った。そして従来の人型無人機よりも強固でパワフル。高機動、重火力を実現させることに成功。
シミュレーションではインスペクターのバイオロイド相手に1:15のキルレシオ差をつけている。

封印戦争時にゾヴォークが襲来した際には実際に対バイオロイド戦へ投入されており、シミュレーションほど差はでなかった大凡1:10のキルレシオ差を実現している。

欠点としては大型化したため一体当たりのコストがスペクターよりも大分上がってしまったこと。
また通常の対歩兵戦では過剰戦力になり勝ちといった点である。

モデルはタイタンフォール2に登場するリーパー。


980 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 19:51:47
・量産型シュッツバルト
DC戦争及びL5戦役において根本的な機動兵器戦力の見直しを迫られた地球連邦が開発した機体。

L5戦役後、主な戦力がリオンやガーリオンであった連邦はCE世界諸国の過剰なまでの火力主義を目の当たりにしたため火力不足を懸念。
当初はバレリオンで満足していたものの、L5戦役以降はそれ以上の火力を持つ機体を求めた。
その際に一度は正式採用に落ちたシュッツバルトに目を付け、これを再設計して開発したのがこの量産型シュッツバルトである。

変更点はビームキャノンを一基に減らし、更に頭部バルカンを廃止。腕部マシンキャノンも三連から単装に変更している。
装甲も元のシュッツバルトより減らしており、代わりにバレリオンなどに採用されているテスラドライブによるTドットアレイ効果による頑強性の向上で補っている。
またTドットアレイ効果を得るために搭載しているテスラドライブにより限定的ながらも空戦能力も獲得している。
最も元の設計がテスラドライブ搭載を考えていないため、あくまで飛べるというだけであり、空戦能力自体は高くない。

このように武装や装甲の減量により整備性と生産性を改善しており、元のシュッツバルトよりも使いやすい機体となったため正式採用される運びとなった。

しかし、元のシュッツバルトよりはコストが下がったとは言え依然として高価な機体なのは変わりがなかったためバレリオン全てと代替えするまでには至らず、依然として砲撃機の数的主力はバレリオンが務めることとなった。



・量産型ゲシュペンストMarkⅡ2型
地球連邦がエアロゲイターとの決戦に向けて再生産を開始したゲシュペンスト。
従来生産されていたものを1型とし、それらの戦闘データや改善要項を取り入れ性能を向上させた後期生産モデル。

変更点はテスラドライブの標準搭載と固定武装としてスラッシュリッパーを搭載している点。
スラッシュリッパーは対バリアに有効な射撃武器として期待されての搭載である。
運用に関しても1型で収集した様々な戦闘データを取り入れた末、運用難易度の改善に成功している。

またテスラドライブの搭載によりTドットアレイ効果の恩恵を授かっており、装甲の頑強性も上がっている。

総合的に1型よりも6割程性能が向上しており、従来の1型から簡単な改修のみでパワーアップできるため従来機の改修も急ピッチで進められた。
戦後はコスト差から数的な主力をリオンシリーズに譲ることとなったが、従来のPT乗りからの評判は良かったため量産型ヒュッケバインMarkⅡが採用されるまで生産が続けられていくこととなった。



・量産型ビルドラプター
DC戦争においての活躍に目を付けられ、L5戦役後にビルドラプターの再設計を行い開発された機体。

本家ビルドラプターよりも変形機構が簡易化されており、パーツにおいても量産型ゲシュペンストやリオンなどと共有することによりコストの改善に成功している。
武装はビルドラプターと変らないがテスラドライブを標準搭載しており、Tドットアレイ効果による機体の剛性と機動性、安定性の向上に成功している。

性能はその分下がっているが一般パイロットからは使い勝手が良いと評判であった。
また熟練パイロット用に機体出力を5割増しにしたモデルも存在している。

主に快速機動部隊や強行偵察隊などに配備されインスペクター事件やバルトール事件、修羅の乱などで活躍した

しかし、元の機体よりもコストは改善されたとはいえ、可変系機故の整備性の悪さとコスト高によりリオンシリーズの完全な代替えを行えるまでには至らず高速性を求める部隊のみの少数生産、配備に終わった。

また封印戦争時にはイスルギ製のサイリオンの登場により一気に旧式化が進み、189年夏頃までには前線部隊の機体は退役が完了している。


981 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 19:52:24
・量産型グルンガスト弐式
量産計画が進んでいたグルンガスト弐式を更に簡易化し、正式採用した機体。
元のグルンガスト弐式からの変更点はGホークへの変形能力の撤廃と顔部センサーの変更である(このためゴーグルフェイスに変更されている)
また計都瞬獄剣も搭載しておらず、胸部のマキシ・ブラスターが最大火力となっている。
(一部ではブーストハンマーやビームソードを改良した大出力ビームソード、通称ビームクレイモアなどを装備し、近接戦闘力を補っている)

Gホーク携帯への変形能力を無くしたため機動性ではオリジナルよりも大分低下してしまったが、その点をテスラドライブの搭載と大型ブースターの追加で補った。
このため整備・維持コストはオリジナルより改善しているが、機動性はカタログスペック上同等のものとなっている。

本来は採用される予定ではなかったがL5戦役におけるCE地球連合における各国特機の活躍に影響され正式採用が決まったという経緯がある。
このため対異星人用兵器という側面以外にもCE地球連合の特機に対抗するためという意味合いも持っている。

L5戦役以降に採用、生産がされていきインスペクター事件などではその戦闘力を活かし、多大な戦果を挙げている。
しかし、元のコストが高いため中々増産が進まず、主力艦隊や主要都市、重要基地にのみ配備が集中している。



・カイト級宇宙巡洋艦
イスルギ重工が新スタンダード巡洋艦を目的として送り出した新型宇宙軍艦。

L5戦役の教訓から従来の宇宙船では戦力不足という認識が出てきた地球連邦軍は新型主力艦艇の選定を計画していた。
そんな中で新型船の開発に白羽の矢が立ったのがこの手の艦艇開発が得意なイスルギ重工であった。

イスルギは依頼を受けると早速設計を開始。
自前の技術のみならずCE世界との交流により手に入れた技術も積極的に投入していき、開発されたのがこのカイト級である。

船体はペレグレン級同様モジュール式を採用。状況に応じて様々なユニットに変更が可能なため高い汎用性を持つことに成功している。
全体的にはペレグリン級よりも二回りほど大きくなっており、見た目にはペレグリン級よりも丸みを帯び、流線的なデザインである。

またテスラドライブも搭載しているため地上での活動も可能。しかし、大気圏内においては専門ではないためストーク級やスペースノア級ほどの速度は出せない。
テスラドライブの搭載によりTドットアレイ効果を活用できる二様になった。これにより重装甲化せずとも従来の艦艇より頑強性を上げることに成功している。

武装は対空機銃、ホーミングミサイル、連装ビーム砲、対艦ミサイル、大型レールガンなど。
また他の艦艇に埋もれずEフィールドも完備している。

カイト級は地球連邦軍に即座に採用され、ペレグリン級の後継艦として決定。
L5戦役以降徐々に増産されていった。

名前のカイトとは鳶(とび)の英語読み。



・オウル級宇宙戦艦
イスルギがカイト級に続き送り出してきた新たな主力旗艦。
アルバトロス級の後継艦として連邦軍へ売り出している。

全長はアルバトロス級の1200mより巨大な1600mとなっており、その分多くの通信機器、艦載機、武装が搭載されている。
またCE世界の火力主義を見本にし、艦首へヒリュウ改と同様の超重力砲の搭載を実現している。
それ以外の武装は対空機銃、ホーミングミサイル、対艦ミサイル、連装ビーム砲、大型レールガンなど。
従来の艦艇同様Eフィールドも完備している。

またこちらもテスラドライブを搭載しているためTドットアレイ効果による頑強性強化を実現している。
しかし、カイト級同様大気圏内においての運用も可能だが、あくまで運用可能というだけで専門艦であるストーク級や万能母艦であるスペースノア級には及ばない。

L5戦役以降、インスペクター事件の最中に設計が完了し、地球連邦軍へ売り込みを開始した。
軍は艦隊の再建もあったため、これを受諾。アルバトロス級の後継艦として採用し、建造を始めた。

高い旗艦能力だけではなく、艦首の超重力砲により突破口を開くための火力を得たため今まで連邦軍に不足していた核ミサイル以外の火力不足を克服することとなる。
バルトール事件、修羅の乱、封印戦争などでその火力を活かした戦果を挙げることとなる。

オウルとはフクロウの英語読みである。


982 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 19:57:07
・ドレッドノート級弩級宇宙戦艦
CE地球連合のAFなどに触発され地球連邦軍が建造している超大型宇宙戦艦。

完成すれば全長(全幅)8000m、全高2000mにもなる正に新時代の弩級戦艦となる。
建造に際して専用のドッグコロニーを宇宙に創るところから始めており、ドッグコロニーを建造し、建設している。
L5戦役以前から開発が進められていたが、実際にはEOT特別審議会が軍への配慮をしているというポーズのため行っていたことであり、DC戦争時には3割しか建造が進んでいなかった。
またCE世界への対抗という意味で増やされていた軍事予算も審議会からの横やりによりほぼ全てがドレッドノートの建造に使われてしまい、結果的に地球連邦軍は原作とそう変わりない戦力しか整えられなかった。

しかしEOT特別審議会が壊滅したL5戦役以降では軍事予算の更なる増額と合わさり建造が本格的に加速していった。
だが度重なる侵略者との戦争によって建造が幾度も遅れてしまい、結局就役したのは封印戦争以降となってしまった。
188年末に就役。その後は乗組員の習熟を行っていき、夏頃には戦力化される予定である。

巨大な分、艦載機搭載数、武装数、指揮能力、電子戦能力と全てにおいて従来艦艇とは比べ物にならないものを誇っており、正に移動要塞といった戦力となっている。

武装は対空機関砲、迎撃用レーザー砲、大型レールガン、ホーミングミサイル、対艦ミサイル、中口径連装ビーム砲、大口径連装衝撃砲、重力崩壊弾頭魚雷、大口径三連超重力砲など強力な武装を多数の搭載している。
防衛能力としては歪曲フィールドの実装に成功しており、従来艦艇の非ではない防御性能の獲得に成功している。

見どころとなるが艦首に搭載された大口径三連超重力砲と新型兵器である重力弾頭魚雷である。
大口径三連超重力砲はヒリュウ改が搭載している超重力砲の拡大発展版であり、発射する際には三つの重力エネルギーが螺旋状に絡まり一本のより強力な重力エネルギーとして収束する。
その威力は一撃でホワイトスターのシールドをも突き破り、本体へと決定的なダメージを与えることが可能とシミュレーションで予測されている。

重力弾頭魚雷は魚雷と銘打っているが実質はミサイルである。
この魚雷の弾頭は起爆する際に超重力砲やGインパクトキャノンで使われているような重力操作技術を用いて重量子核崩壊による擬似ブラックホールを瞬間的に発生させて、相手を圧壊もしくは消滅させる武装である。
大変強力な武装であるが、重量子の制御に専用の重力操作装置を組み込んでいるため、一発当たりのコストが軍艦並みになってしまっている。
このため今のところ極一部にのみにしか配備できていない。
このため一般艦艇には廉価版である重力弾頭弾(起爆する際に球体上の局所的な高重力を発生させ、相手を圧壊に追い込む兵器。
ブラックホールを作るのではなく、一時的な高重力帯を作るだけのため相手は消滅せず、物理的な負荷をかけ圧壊させるだけに留まる)

現在二番艦が専用ドッグで建造中である。


983 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 19:57:56
・スペースノア級肆番艦、伍番艦、陸番艦、アオガネ、アカガネ、コガネ
地球連邦が建造したスペースノア級万能戦闘母艦。アカガネ、コガネ、フジガネの三隻はシロガネを基にした搭載量増設型である。

L5戦役以降に月のドッグで建造が進んでいたが、度重なる侵略者の侵攻により建造が遅れていたがCE地球連合への対抗も含め情勢の安定したインスペクター事件以降に追加の予算を投入。建造を速めた。

そのため肆番艦アオガネはバルトール事件直後に就役。伍番艦アカガネはバルトール事件及び修羅の乱により建造に遅れが出たが、修羅の乱終結後に無事就役。
陸番艦コガネは封印戦争の勃発により月がゾヴォークに制圧された影響で建造が一時停止。
封印戦争終結後に建造が再開され、新西暦189年始め頃に就役を迎えた。

基本設計はシロガネ級に準じており、性能も同様。
アオガネはバルトール事件、修羅の乱では人員の技量不足のため戦力として用いられなかったが乗員の習熟が完了した封伊戦争では戦闘に参加。
シロガネは行方不明。クロガネはレーツェル一派の手元に。ハガネ、ヒリュウ改は大統領暗殺容疑で逃亡中。新型万能戦闘戦艦エア・クリスマスはガイアセイバーズが運用して手放さないなど正規軍に他の万能戦闘母艦が存在していない苦しい時期を単独で支え続けた。

またアカガネも未だ乗員の習熟が済んでいないながらもゾヴォーク及びルイーナ、バラルとの戦闘に参加し、実戦の中で乗員の研修、習熟を強引に速め戦力化を行った。

アオガネ艦長は青雉の二つ名を持つクザン中佐。アカガネ艦長は軍内でもタカ派で通っている赤犬ことサカズキ中佐。コガネ艦長は黄猿の異名を持つボルサリーノ中佐が就任している。

封印戦争中アオガネのクザン中佐は度々ハガネやヒリュウと鉢合わせするもこれを見逃す、時には共闘するなど柔軟に対応。
アカガネ艦長サカズキ中佐は軍部に忠実であり、ハガネやヒリュウと鉢合わせた際にはこれに船の動力停止と大人しく捕縛されることを通告。これを無視した鋼龍戦隊に戦闘を仕掛けるものの、艦載機部隊が撃退され逃げられる。追撃しようにも人員の技量不足を鑑み断念している。
コガネのボルサリーノ中佐は就役が189年に入ってからではあったが、夏頃までには乗員の習熟を済ませ、フューリーやガディソード、ラマリス、ダークブレイン残党などの戦闘に参加している。

上記三名の艦長の鋼龍戦隊への感情としてはクザン中佐が今までの活躍、彼らの態度を見て友好的。
サカズキ中佐が反連邦勢力であったクロガネと度々共同していることや敵であった人物を味方に引き入れていることに反発しており非友好的。
ボルサリーノ中佐は任務であれば迷わず撃つが、味方ならば協力的といった風に落ち着いている。


なお189年現在スペースノア級漆番艦フジガネが地球のドッグで建造が進んでおり、夏頃には就役する見通しである。
また名称は決定されていないが捌番艦も建造計画が進んでいる。


アオガネは青金(せいきん)から。艦のカラーリングは青が中心。
アカガネは赤金(あかきん)から。艦のカラーリングは濃い赤中心。
コガネは黄金(おうごん/こがね)から。艦のカラーリングは薄い黄色が中心。
フジガネは藤色(ふじいろ)から。艦のカラーリングは薄い紫中心。

艦長三人の元ネタはワンピースの旧三大将から。


984 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 20:00:14
投下終了

ドレッドノート級は本来この半分くらいの大きさの予定でしたが、昨日聞いたアンサラーの大きさが予想以上に巨大だったため急遽倍の大きさの修正しました。

ロボ歩兵はバイオロイドや量産型Wを見ているので連邦も作るのではないかなぁっと思い。CE連合の方でもすすでいるので対抗手段という意味もあります。

原作では建造の進んでいない残りのスペースノア級も登場。CE連合への対抗も含めて建造が速くなりました。
原作の続編などで出てきたらパラレルワールドってことでお願いします。


985 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 20:00:59
次スレ立ててきます


986 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 20:03:09
次スレ その18
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1522666889/


987 : 657 :2018/04/02(月) 20:06:39
立て乙です&乙です。艦隊戦力が強化されたのはL5戦役の被害がCE側の戦力で抑えられた感じでしょうかねーだからこそ既存艦艇の生産優先にならなかった感じに。
あとは主力機はエルシュナイデはポシャりましたがアルブレードが使ったようなジャケットアーマーシステムを使用したヒュッケバインMK-2の改良モデルがありそうですな・・・。


988 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/02(月) 20:20:17
乙です。スペースノア級は戦前から他の艦が建造が進んでいる事を
考えると初期から建造数増やして特殊モジュールの有る艦が
開発が遅れて地球とかアステロイドベルトで建造していた量産型が
早期に完成とかでも良い気がしますね・・・
ワンピースは全く知らないので如何しますかね・・・


989 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/04/02(月) 20:21:04
立て乙です。


990 : 名無しさん :2018/04/02(月) 20:22:03
立て乙です。


991 : 時風 :2018/04/02(月) 20:24:10
立て乙&乙です。
ひ、ひえええ……なんかこう、どう形容すれば良いのか……ドレッドノート級こええ……
新しいスペースノア級の艦長さんたちはワンピースの三大将ですか……赤犬さんの部隊とはラ・ギアスに飛んだ笹原とアムロも何回か戦りあったのかな?三隻のスペースノア級のパイロット達の練度は如何程だったのやら……


992 : 657 :2018/04/02(月) 21:13:45
多分地球に戻れないコースですからコウタのようにそのまま鋼龍戦隊行きですかねえ・・・。
クロガネの補給とかしてた人の伝手で整備パーツなどは届けられるかんじになりそう


993 : 名無しさん :2018/04/02(月) 21:17:35
しかしドレッドノート級を作った後に大洋の群体型AF見せられたらへこむんじゃなかろうか?
まだ自分たちは向こうに追いついてないと。


994 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/02(月) 21:25:07
・・・あ、そう言えばドレットノートの主砲武装って一応大洋が
デスザウラーの追加兵装として開発しているんですがその辺
如何しましょうかね?先に開発した事にするか後に開発
した事にするか・・・


995 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 21:43:39
地球連邦さんが虐められてますが、異星人を撃退できたので問題ありません(死んだライオン並感)

因みにフジガネの艦長が誰になるのかワンピース読んでる人ならわかるんじゃないかな。


感想返信します。


>>987
そんな感じでしょうね。
あとはアステロイドベルトや火星なんかにも造船所ありそうなので。

確かに。量産ヒュッケバインの強化タイプとかは幾つか開発されてそうですねw


>>988
ではこれらとは別に火星などでも量産型スペースノア級の建造が進められているということにしましょうか。

キャラ付けはまあYouTubeの動画やWikipediaでも見れば大体わかるかと。
この三人は言うほど原作で出まくってるわけではありませんし…
最悪艦長のキャラ変えてもいいですよ。


>>991
どうでしょうか。笹原君は大洋の人間ですし、帰ってきたらそのまま分かれてCE世界の方に帰還しそうな気がしますね。

三隻の練度は
アオガネ:リー中佐のシロガネと同じくらい。方面軍のエース部隊格。
アカガネ:まだ習練中。艦長がスパルタなので練度は連邦一般兵くらいはある。MDの時期には立派なエース部隊格。
コガネ:まだ就役してない。MDの時期にはアオガネ同様エース部隊格。


>>993
その前に1200km級のメルトラン基幹母艦の方がヤバく映るかと…
それに基礎技術も国力も連邦の方が上ですから、やろうと思えば群体型クラスでも量産できるんですよね。
単に度重なる戦いで消耗している艦隊の再編と補充を優先しなきゃいけないだけで…


>>994
デスザウラー君のラスボス化が止まらない。これは破滅の魔獣ですわ(確信)

時期はどうしましょうか。封印戦争に間に合うかどうかによると思われます。


996 : ナイ神父Mk-2 :2018/04/02(月) 21:57:40
多分間に合いますね・・・メルトランディ確認した時点で完成を
急ぐでしょうし機構自体は使いユニットですから・・・
具体的にはツインドライブシステムと本体ブラックホールエンジンに
加えて更に追加ブラックホールエンジンを搭載した支援機体と合体
その上で3門の重力砲を収束リングで統合収束させて発射する
仕様なので・・・


997 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 21:59:05
では時期的にはデスザウラー君の方が先になりますね。


998 : 657 :2018/04/02(月) 22:01:39
あれはこちらも再現できるんじゃね・・・?ということで開発された感じでしょうね。
封印戦争時はユーゼスがガイアセイバーズに接収しようとするも連邦軍が突っぱねた感じでしょうかね。


999 : トゥ!ヘァ! :2018/04/02(月) 22:08:29
いや、多分最初からヒリュウ改の超重力砲の発展として組み込まれていたものかと。
出なければ流石に建造に間に合いませんし。


1000 : 657 :2018/04/02(月) 22:10:16
>>1000ならメルトランディの方々、アイドル達に魅了され自分達もアイドルを目指す


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■