■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
質疑応答・議論スレ25
雑談スレで特定の話題が長期間続いた(雑談の域を超える、
或いは特定のジャンルの継続的な話題(※2015.1.31追記))場合、
こちらに移ってください。
ただし、よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
一応、指摘は有、批判・否定は無し、建設的な書き込みを奨励します。
ご賛同頂ける方は、是非議論を。
共に楽しみましょう。
・次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならば、それ以降の人が重複しないように宣言をしてから、スレ立てをお願いします。
前スレ:質疑応答・議論スレ24
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1503590745/
質疑応答・議論スレ23
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1501237793/
質疑応答・議論スレ22
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1495706645/
質疑応答・議論スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1492361801/
質疑応答・議論スレ20
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1487472852/
質疑応答・議論スレ19
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1484059992/
質疑応答・議論スレ18
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1480781953/
質疑応答・議論スレ17
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1478275520/
( 中 略 )
質疑応答・議論スレ1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1385302379/
立て乙
たて乙です。
しかし、提督と艦むすがざっと考え付くだけでもこんだけ貴重且つ結びつきが強いなら
現実的に考えてウスイホンのような展開は無理だなw
軍なら即銃殺、一般でも社会的破滅からのリンチ死が待ってる
ストパンと同じ?
スキンシップも原作の宮藤くらいのレベルくらいしか許されない?
提督の召集拒否の話がありましたが、保護しないと深海勢に拉致されそう。
だから、ドロップにいたりして・・・
艦娘人間説の場合、艦娘適性のある娘も保護しないと姫、鬼、水鬼にされたら目も当てられない。
「友軍艦隊!? 殺されたはずじゃ……!」
「残念だったな。トリックだよ」
友軍。
つまりあの世界には複数提督がいると言うことが確定になった?
ふと、思ったけど涼月の中破絵は艦首がもげた絵になるのかな?
友軍艦隊の仕様がわからないと今はまだ何とも言えませんな。
朝から演習相手の変態コメに大笑いしました。
皆艦これ楽しんでるなぁ・・・
>>9
数百万人もいる提督とその傘下の膨大な艦娘たちがいてなお艦これ世界の人類は劣勢という絶望的な状況になるわけか・・・。
毎回のイベントが、自由惑星同盟の遠征みたいな規模なんだろうか?
万単位の大将や元帥が率いる大艦隊とか銀英伝の元帥位を乱発した皇帝みたいですな
艦これ提督は400万人居るからなぁ。
そのうちアクティブユーザーを5割の200万人として提督1人辺り10人しか艦娘持てなくても2000万人の艦娘が居る事になるからな。
これが、提督1人100人となれば2億人の艦娘が居る事となる。
超軍事大国!
ポケモントレーナーと手持ちのポケモン、とどっちが多いだろう?
まぁ、実際の所放置提督勢も練度はともかく艦娘は持っているから放置勢含めて提督1人艦娘100人保有の場合は4億人の艦娘が居る事に。
そして、ガチ勢は200隻は超えるだろうから5億人は超えるんじゃないだろうか?
ちなみに、5億人と云うのは地球人口(74.42億人)の6.7%に相当する模様。
アメリカの人口より多い!
法改正しないと対応できない。
5億人の艦娘を食わせる食料はどこから持ってくればいいんだ……やはり秋刀魚などは
深海棲艦から採れていたのかw 燃料やボーキを食うってのも冗談じゃないのかもしれんなあ
なお、独、伊、英、米、ソの艦娘が居る事を鑑みると地球全体の艦娘数は更に増える可能性が有る模様。
もしかした、妖精さんにゲートを作ってもらって別の場所から人材、資源、食糧、水を世界各国総出で回収していそうだな。
ま、まあリアルの提督数を直接艦これ世界に反映する必要も無いし……
とはいえ1鎮守府に提督10人、提督一人に艦娘100人としても100*10*20のどんぶり勘定で艦艇2万隻相当だからとんでもない大海軍だな
そもそも全員が全員、100人持っているわけでもないし・・・
場合によっては休眠中の鎮守府もあるだろうから、艦娘が交代で担当している可能性も・・・
>>20
>>17 の試算から日本を基準にして計算すると
地球上の提督数3452万人。艦娘43億人になりますね。
文字通りの人海戦術過ぎて草
計算したら全提督のうち37%がアメリカ人になった。
10%を超えているのが、日本14%、ロシア16%で、イギリスが7%になったのは意外だった。
37%超えていて少なくとも西海岸まるまる失陥してるのか……
提督数がそのまま受け持っている戦場の数に比例する?
西海岸全体で、ノルマンデー上陸作戦みたいな攻撃でも受けているんだろうか?
43億人…。
地球人類が国民総皆兵に近い状態か。
そして、艦娘が沈めば沈んだ分だけ深海棲艦は増えていくと…。
西海岸では沈んだ艦娘と同じ数だけ深海棲艦に増援が来るから西海岸失陥もうなづける。
なんでみんな当たり前のように数増やす方向で想像するかなあ!?
ポーラー?ここにロマネコンティ1951年があるから絶対飲むなよー?
上の文でおかしいところを探せw
欧米人種は基本自分達以外は人間じゃない認識だから、反抗防止に近代化改修とかしないまま使い捨て運用してんじゃね?(某星凛感
>>30
ダウト!
1946年から1951年までは植え替えのために生産されてない。
この年の当たりはラターシュである。
ちなみにロマネ・コンティはうちの親父が当時買った1988年もっているけれど、もちろん飲ませてもらったことはない。
っていうか最近は中国人が飲みすぎておっかない値段になっているので…
不要な艦を2隻「解体」してください
(なお、実のところはラ・ターシュだろうと思っている。めっちゃ高いし)
今回の夏イベは数百万人の提督たちが億を超える艦娘たちを率いて欧州救援するという凄まじい戦いだったんだな・・・。
そして数百万人の提督と億を超える艦娘たちの上に存在し統括する大本営という存在。
自由惑星同盟でも遠征する時の戦力が2000万人だから数がおかしい。
>ラ・ターシュ
まずは正解に拍手を
>1946年から1951年までは植え替えのために生産されてない。
↑害虫の特殊なハエが異常大繁殖で葡萄の木がほぼ全滅したらしい。ロマネの木が…
ラ・ターシュはこんな事態でも木が奇跡的に無事だったために
コンスタントに出荷されてたみたい(1本750mm 320000円(平均価格)
ある程度グループ分けされるだろうから
それが実質的な提督の総数なイメージになる気がする
>>25
文化圏や信仰の問題とかで技能覚醒できない提督がいっぱいいるんじゃね?
>>39
日本に来ればいい?
海外艦は外国人提督の持ち艦かもしれない。
>>40
日本に来ても本人の意識が変わらんと無理だろう
まあ大きい力の流れとかが日本は覚醒しやすい土地柄なのかもしれないけど
>>40
大本営「間借りするのはいいいけど、赤城艤装搬入とかのサービスはしないよ」
何だかんだで赤城で正規空母を始めて運用しました
とりあえず運営は2020年以降も艦これを続けようとしてくれているのですね。
新規艦も日本だけでも(二等駆逐艦ぐらいまで出せば)10年は持つでしょうから
まだまだ我々の時代は終わりませんね。
そして白トガさんを黒トガさんに改装しました(レベル60)。あとガングートも。
地味に鋼材が痛い。
>>41
もったいないお化けを信じられないと、艦娘は召喚出来ないと聞いた事がある。
続くのは嬉しいけど、畳み方は考えてるんだろうか?
>>44
大本営「未来の自分にダンクシュートします」
とりあえず派手に最終決戦をやって終わりかな?
札7枚くらい使って。
>>33
俺は余った艤装を解体しているイメージだな
インターフェースとしての艦むすは1提督1艦むすで艤装はダブり在り
一番あり得ると納得できるの
つ 修羅場の果てに提督が刺されて死亡w
残された人類?知らんなあ
バッドコミュニケーションになったら即死亡。
似たような事をしてる千早群像を心の底から尊敬する。
彼自身、彼女たちと付き合うのは命がけだと明言してるし。
上位提督が管理するもの艦むす・妖精・基地航空隊
派閥争いとヒエラルキー問題がはかどりますなw
提督は絶対?君側の奸を討つという言葉があるじゃろ?
ゲームならみんな言うこと聞いてくれるけど、提督以上に人間性を持っているなら分裂しないようにするほうが大変。
歴史上の指導者は凄いんだな。
>>51
言う事は聞いてくれるぞ
不満度がたまって閥値を超えると秘書艦とかが吊るされそうだけど
某スレでありましたなあ。純愛主義でケッコンカッコカリは一人だけの提督の鎮守府では
士気がどん底になった一方でセクハラ魔で秘書艦も一度に複数置いた上で数時間ごとに
メンバーを交代させるダメ人間な提督の鎮守府では士気が天元突破してるというw
>>37
確かにおいしいですからねあの類…
ただ値段聞くと気おくれして飲む気がなくなってしまうのがなぁ…
それ以前に買えないけどw
>>53
ケッコンカッコカリが実装された当時は、どの鎮守府も大騒ぎになったのかも。
軍事においては「あらゆること」が勝利のために許容される。
文字通りあらゆることが。
ヒトのはらわたを割いたら何があるのか、と同じように戦争の中身はつまるところそういうことである。
…それはともかくとしてブッキーはかわいい。
提督の人間性が鎮守府にモロに出そう。
>>55
気弱気なあの子でも中の人は帝国海軍製だぞっと
提督の前でははわはわ言ってても、陸軍相手だと馬糞風情がと言い切るんだぞ
>>58
艦娘はストパンウィッチのイメージですが、ストパン零よろしく気に入らない上司ならぶん殴るんだろうか?
>>59
初期の頃軍事知識のない民間出身提督を馬鹿にしたりしたのが
戦地でもないのに流れ弾で死亡した後はなくなるんじゃないかな?
>>58
砲術屋と航空屋と水雷屋で派閥作っていがみ合ってそう……
>>61
航空基地「うちを忘れてもらっては困るな」
一回休み程度の感覚かもしれないが、護衛なしで爆撃して来いでも笑顔で突入する極まった集団
てーか駆逐艦でも加減なしでぶん殴ればミンチが出来上がるぞ
第六駆逐艦戦隊は碇を武器にするしなあ
>>61
そんなシンプルな別れ方はせんぞ
艦種・所属艦隊・出身地・母港・中の人・名前・人格・練度・艦隊出現の順番
多岐にわたる要因で派閥は生まれる
マジチン提督とか分身提督で
艦娘みんなと共依存&高忠誠維持とか出来たらなぁ…
某提督の薄・イ本では艦娘の対提督感度10倍って聞いたことあるがそれもあればなおよしw
>>66
問題なのは艦むすの高忠誠・高依存と排外性は両立するところだぞ
というか艦むすは初期から指揮下に入って戦場に出れる時点で十分過ぎるほど高忠誠・高依存な気もする
>>66
「私の提督以外この世界に要らない(ガンギマリ)」なヤンデレ娘がたった二人いるだけでも簡単に悲劇に発展するな
分身提督連続殺人事件だ
「艦」「むす」だしな神通とか女性のポジションはさほど気にしなくとも
艦として水雷戦隊旗艦のポジション取られることには激しく抵抗しそう
>66
>>67-68
とにかく極力「全員同時」で「「みんな…お願いだからみんな仲良く…ネ?…」」w
…で、なだめすかす堕ちさせるしかないか…w
「絶倫」のアビリティもいるか…w
「この快楽を私以外の女が味わってるなんて!許せない!!」
こうなるだけだゾ
>>71
快楽だけならいいンダゾ
艦としての自分を重要視してる面子から見ると色ボケて提督を堕落させる奴らなど失せろにもなりえるんだぞ
>>69
空母、戦艦を筆頭に艦娘はプライドがものすごく高そう。
次はどの艦娘が着任するのか戦々恐々としてるのかも。
明日は金剛ちゃんに贈り物する日やな・・・
>>74
死ぬ気ですか?w(敬老の日)
ガンちゃんとウォー様にも贈らなきゃな
鳳翔さんは母の日だな
松輪たちや神風姉妹たちもな
金剛に赤いチャンチャンコを贈ったら、>>74 様も真っ赤になるんですね。分かります。
>>79
ガングートに贈ったら喜ばれるかも。
国旗の刺繍でも付けます?
浜風にチャンチャンコ?(鬼太郎並感)
>>75
マダシニタクナーイ
サラトガをmk-2にしたんだが、この子お腹回り膨れて見えるが装甲なんかね?太ったように見えたんじゃよ
子供じゃろ(すっとぼけ)
服の下に武器でも隠してるのでは?
金剛の陰に隠れてるが比叡達も…
>>83
本当にしてしまったのか?(緑髪エレア並感想
ワイもMk2にしてしまったがF4F-4の改修曜日一覧見て「もどして」って気分ゾ…
>>77
>>78
その人達に敬老の日で贈るならワシントン軍縮以前に進水した連中全員に贈らないと……
具体的には大和型以外の日戦艦勢と天龍型と5500t級
睦月型や夕張や一航戦やサラは微妙なところか
武蔵とアイオワどっちが若いんだろ?
武蔵。
武蔵:40年進水、42年就役
アイオワ:42年進水、43年就役
一応アイオワの方が若いね
>>89-90
アイオワだよ。
武蔵は1938年3月29日起工、1940年11月1日進水、1942年8月5日竣工。
アイオワは、1940年6月27日起工、1942年8月27日進水、1943年2月22日竣工。
1〜2年の差でアイオワが若い。
>>87
わが艦隊にはF6F3、F6F5は既にあったし中破していたので改装しました。
F6F5N作ったらF6F5☆10複数作るのもいいかもしれん(なおネジ残量)
空母が夜間攻撃するようになったが、渋の”空母は夜戦で無抵抗”タグはどうなるんやろうなぁ
実働年齢で武蔵と答えました。
実働年齢で数えることってあったっけ?
普通は無いよね?
まあ、実装された戦艦で就役年齢は若い方だよな。武蔵
でも、ビスマルクのほうが最短命だよなあ
人間と同じに考えるなら、実際に生きていた期間を数えるのは自然だと思うけどどうだろう?
金剛ちゃんは30overか
信濃はなんと1歳未満。
アイオワ博物館もいれたらもう70近くか
>>99
一年未満の多いんだよなあ。
駆逐艦とかも。大鳳も
未完成のまま解体された艦はよく聞くけど建造中に爆撃などで破壊された軍艦とかってあるんでしょうか?
日本の駆逐艦か海防艦がドッグ上で空襲されて爆撃されたのあったはず
>>102
・龍鳳
東京初空襲で爆撃されました。
伊400型潜水艦の伊404が建造中に呉空襲で大破して自沈処分されてるね
わーい、入渠待ち艦が6ページになったぞー(棒)(北方任務沼中)。
…今週諦めるか。12回の東方任務より5回の北方の方が難しい気がします。
北方は小破までは入渠せず入渠したら高速修復で回復させるな
北方は3-5を攻略する時以外はスルーしてるな
>>108
でもネジ三つもらえるんですよ。
うちはイベントのとき以外は毎週3-3で育成艦使ってやってるな〜>北方クエ
穴あけて高速化5-4周回とかはやる気がしないので低速艦はだいたいあそこになる
ちなみに、論文やゼミ発表などで『ネジ』と表記すると教授に怒られますので注意しましょう。
ちゃんと『ねじ』と平仮名で表記しましょう。
あと、「データの『バラつき』」も「データの『ばらつき』」です。
あるある…
あと見出しはゴシック体で。本文は明朝体で。これで見出しが浮き上がって見やすくなる。
あと、である調にしなさい、とかね。
卒論での苦労あるある。
論文か。
うちの大学は卒業単位を取れる人だけが卒論に挑めたな。
理由は、卒論の単位を当てにしない様にする為らしい。
と・・・さすがにこれは喋り過ぎかな?
艦これの話に戻ろう。
しかし、毎季にイベントで新艦娘が出るけど、次々と色々な国も来ているが、色んな意味で追いつくのかな?
日本艦限定でコンプを目指したほうが良かった気がするが・・・
目標人それぞれだし、自分のペースでやれば問題なし
甲勲章の為に自分も掘りはしてないですし
いや、運営的に。
主に、絵師や中の人とか。
絵師や中の人は他の仕事しだいとしか
ペース的にはそこまでハイペースで増えてる方じゃないですし
我々が死ぬまでに各国全員が揃うか?と問われると怪しいけど・・・
金剛ちゃんいつもありがとー!
つ焼き菓子セット
金剛「紅茶が飲みたいねー(ドゴォ!(35.6cm砲弾発射音))」
こんごー、これつけてごらーん?w
つ「白色頭巾&ちゃんちゃんこ」
>>122
比叡「お姉様!私、似合ってますか!?」
榛名「榛名も着てみました♪」
霧島「私の計算では、このデザインは金剛お姉様にも似合う筈です」
金剛「……」(色々言いたいけど言えない
いい妹さんたちを持ちましたな・・・
あっ、これは朝忘れてたやつです
つ紅茶詰め合わせセット
インドまで直接紅茶を買い付けに行くのは?
17夏イベでイギリスが追い込まれてたのって実は紅茶の補給が切れたからじゃないか
そんなしょうもないとも言い切れない思いがよぎる
向こうの艦娘が運営に使う資源は全て紅茶だと、しょうもなく無いかも。
ダージリンがダージリンへダージリン買ってきてくれました
そういえばイベントの度に各地に設置した基地航空隊は、そのままになってるのかな?
もう10箇所以上あるはずだけど。
紅茶本位制か…
香料、香辛料は金より価値があった時代もあるから、あながち的外れでは無いかも。
塩が通貨になる地域もあるし。
オランダにはかって
チューリップ種一個が、金銀でできた馬車と同じ分の値段だった時代があってね
チューリップバブルとかいう流行の極地に出来上がった狂気
世界初のバブル崩壊ですな。
宝石の値段も似たようなところありません?
それを言ったらそもそも金銀だって…
金銀は工業用に用途がありません?
実際今回のイベントや少し前の欧州の状況を見るに英国では紅茶本位制が引かれていても可笑しくない…日本だって昔は米本位制だったわけだし…
とはいっても英国本国で紅茶が殆ど栽培できないから難しいかw
インスタントラーメンを生産できないコミュニティの中でインスタントラーメン本位制やってるとこもあるからヘーキヘーキ(適当
18世紀のイギリスでは、茶葉の輸入量より、「茶葉」の消費量がおおかったんで大丈夫大丈夫。(大丈夫とはいっていない)
紅茶だろうとコーヒーだろうと当時は混ぜ物が基本だったしね!
信用も何もないね。
>チューリップバブル
大航海時代オンラインで昔そんなイベあったな…なつかしい
あとバレンタインネタイベントで南米かキューバあたりにカカオ取りに行くイベも…
(小声で)大航海時代in神崎島(ぼそっ)w
>>143
鬼ヶ島扱いされそう。宝島でもあるけど。
疲れてるせいか
ダンケルク撤退戦に天龍や駆逐戦隊が参戦して
死ぬまで戦わせろ!といいながら兵員を撤退していく夢をみた
一番速い艦むすの士気の上げ方は
提督のいない艦むすに戦果しだいで提督を供給しますって言って突っ込ませることじゃね?
旦那さんをプレゼントするの?
艦むすの発生が艤装からの提督の召喚・深海撃破時のドロップ・偶発的自然発生の三つであるとしたら
最後のは行く当てのない使い潰していい戦力として運用されるんじゃね?(なお闇堕ちしないとは言ってない
どっちかというと慰安夫d(銃声
提督在りだと大破ストッパーや練度上昇率の向上とか色々あるんだろう
そうでなくとも主人不在の道具とかレーゾンデートルの危機だろ
なおいつ供給するとは言ってない
>大航海時代in神崎島
島の初期位置にもよる。
自分的にはPCが国籍ポルトガルなんでw
リスの近くとかだと便利そうだが…
四文字教関係問題がなぁ?…
大航海はOL以外は1と2(しかも5人選択主人公のジョアンだけ更に未クリアw)しかやってないが
ガレオンとか戦列艦でも海防艦幼女達の実艦が「うわ、幼女強い。」だけどなw
>>146
提督は生贄か
>>154
日本以外だと需要に対して絶望的に供給が不足してるのは事実だろうな
極端だけど日本で1万人に1人くらいなのが外国だと10万人に一人とかなんじゃね?
DOLまだやってたんだ…2013年にリアルが色々あって辞めたけど
ついに外輪船まで出したんかー…
明日のメンテ、何時から何時まででしたっけ?
14時から18時までの予定
太刀魚漁でF6Fか航空資材がもらえると嬉しい。
>>152
深海棲艦の子達が、どう見ても黙示録の怪物な件。
やろうと思えばいくらでも奇跡が起こせる、宗教的にヤバイ集団ですね。
>>152 >>159
宗教に寛容と言うか無関心?なヴェネの連中が仲間になりやすい…とか?
けど地中海は島おけるスペースある海域あるかな?
ま、突っかかて来る宗狂な方々にはウザ過ぎたら
敬愛する種の身元に送ってあげればよろしかろw
(そんな物がホントにあればの話とは言ってない
>>158
ありがとうございます。
立川のロン毛「あの…こちらに送られても…困る…(汗」
そういや今夜DMMのメンテがあって深夜2時から朝8時までサービス完全停止になるから要注意ですぜ(当然艦これも出来ません)
>>161
すいません素で間違えてましたが午前2時から6時間で午前8時まででした
北方任務終わり!
さて遠征出しましょうかね・・・
>>163
>>164
了解しました。
>>165
北方任務を達成するには…
空母20隻沈めて、潜水艦15隻沈めて、やっとスタートラインに立ててそこから北方海域
5回ボス勝利。
……まだ月曜日ですよ。
>>166
おわりました!!
霞ちゃんも誉めてくれるかも?
>>163
運営電文見る限りだとログインと課金出来ないけどプレイ自体は可能と受け取れるので
遠征はメンテ前提で出してこのままプレイ続行してみます。
>>166
キラ付けしまくって先ほどあ号終わらせましたよ…
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im7051405
きよしもは優しいなあ!
>>159
任務報酬でF6F-3が二つもらえるだけの選択肢は出されてるし、すぐに配ることはないんじゃないかなあ。
ん?今年はサンマじゃなくて太刀魚なのか?
普段プレイしてる海域だといつも同じことが起こってる当たり
やっぱ異空間とかそんなもんができてるんだろうか?
イベントだと異空間が現実世界侵食してる状態?
>>171
太刀魚か。
夜に水面に来るから、夜釣りが良いんだっけ?
>>172
イベントの影響だと個人的に思ってるわ
秋刀魚漁って大体夏イベ終わってからだし
リアルの秋刀魚は絶賛不漁中なのも影響してるか?
たまには海外版の艦これがやりたくなってくる。
イギリスだと日本以上に海上護衛が重要になり、アメリカだと艦隊保有数が日本の2.5倍だけど全世界に派遣しないとならなくなるとか。
>>143
パナマ、スエズ運河掘ろうぜ。
ふと思った。
アメリカって、人工知能とかロボットの反乱とかネタがわりと多いですし妙な縛りを設けていたりしてと。
テンプレーション的なブラック化の余地は実のところ日本側より高いのじゃないかなーとも。
…ほほえみデブっぽい感じになったりして
深海棲艦が侵攻してて世界の終わりが近くにある状況でもなくならない書類仕事に泣かされてるのかなw?
アメリカの提督が民間にアウトソーシングされてたら主砲一発撃つごとにとんでもない報告書書かされてる可能性もあるw
>>178
アメリカ海兵隊は8割が書類仕事だと聞いた事がある。
>>176
全世界に派遣できてないぞ、主な仕事は両岸から削られるのを肉壁として耐えることだと思う
艦これ世界の日本海は平穏な海なんですかね?
出撃マップにないので。
>>181
イベント時以外は戦地を本土と勢力圏から引き離せたとみていいんじゃないかな?
>>176
今建設中の第二パナマ運河かな?(笑)
あれって、いつ完成するのかな・・・?
しばふ版オリエント急行事件
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im7052918
みんなしばふ艦になってしまった犯人を捜すです?(違)
>>183
ニカラグア運河なら、事業主体に直結する通信会社が莫大な負債を抱えたり、もともと融資を得るための
名目計画だったとかだったり、工事の進捗状況は不明だったり、株主の構成が不明瞭だったり、そもそも
収益性の見通しも立ってなかったり、まあいつものgdgdパターンなので‥
東方系終わった。これでウィークリー任務も終わりです。
久しぶりに出撃でで(先のイベントにも支援位にしか使わず)大和型使ってみましたが強いですねぇ。
>>184
バイモハザード・・・
むしろちゃんと開通で来たパナマやスエズが珍しいのです…
>>186
それのことは言ってないでしょ。
私が言っているのは第二パナマ運河です。
ちゃんと見て、読んでください。
2007年から建設している第三レーンのことです。
まぁ、どうやら去年完成したみたいですが。
>>186
ちゃんと読みなよ。
パナマ運河のことだよ。
ニカラグア運河なんて、一言も書いてないよ。
深海「我々ならもっと運河を大きくできるぞ」
あなた達はそっとしていて、いいから(迫真)
深海ならば、海底トンネルの形で運河を作っていそう。
海底2万マイルだと、スエズ運河の海底に、地中海と紅海の海底同士を繋ぐ、海底トンネルが登場したなぁ。
>>192
多分提督>艦むす>普通の船>人類くらいの優先度で進撃してくるから
全部揃ってる陸地はガリガリ削ってくるね
>>189-190
いや失敬。ニカラグア運河計画を第二パナマみたいに書いたり混同した記事があったので引きずられてしまってた。
>>194
陸地を浸食して海にする設定はTRPGの深海棲艦でしたっけ?
ソビエト戦略ロケット軍@遙かなる星「大規模土木工事の粋を見よ!」
なんであの世界のソ連は、あんなとこに試作の大型水爆をぶち込んだんだろう…
>>196
ふんわりとした領域的な侵食じゃなくても
深海が海上を基盤に動く以上は物理で削られるかのどっちかなきもします
>>198
恐ろしや…
アクア団以外誰も喜ばない…
深海勢には強襲揚陸部隊も存在してるし、沿岸部を占領してからゴリゴリ土木工事してくのだろうか。
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=65036011
サラトガのたこやきネタ さっそくネタにしてる人がいてワロタ
強襲揚陸部隊ってあれ歩兵役とか戦車役なんかも存在していたりするんでしょうかね
>>200
別に交通事情を考えたりする必要はないから砲撃と爆撃と発破の繰り返しじゃないですかね?
>>202
人類を確保する気ならいるはず
提督だけ確保して後はどうでもいいならさほど必要ないですね
>>204
そうすると人型の深海棲艦みたいのが少数って感じですかね…
>>205
提督に近づけるのを増やすと内輪揉め起こしそうな気がしなくもないです
カンダタの蜘蛛の糸が提督なら争奪抜け駆け何でもありでしょうし
むしろこれハニトラ部隊なのでは?
>>203
砲爆撃だけだと土砂を移動させるのはかなり非効率かと思って。
土木工事式でも大変だけど。
杭を打ったら小さい方がズバンと沈降するディグダグ式の効率が光る。
>>208
無数の深海が海岸線を埋め尽くす勢いで乱射してるイメージだったんだが
それでもやっぱ土木の方が早いかな?
>>209
穴や溝を掘るだけなら砲爆撃でやれないこともないけど掘った土砂を移動させて
再度埋まらないように壁を補強しないといけないから通常の土木工事も必要だと思うよ
土木専門部隊なんてもあったりするんでしょうかね
深海妖精さんが土木建築で陸地を削るのか
>>209
クレーターの形成と似たような理屈ですな。
砂浜にめり込んでから炸裂する遅動信管でも、爆発威力で海側に飛んでくる土砂はうち一部なんです。
それを繰り返すと、その土砂で砂浜の海側が浅くなる理屈ですが、そらをより海の深いところに持ち去るのは
風雨による浸食になるので、やたら時間がかかります。
紅茶について調べてみたら日本でも国産の紅茶が生産されているみたいだから深海勢によって国外の紅茶の産地からの輸入が途絶えても英国艦娘ら紅茶好きの艦娘たちが紅茶に困る事はなさそうだな。
>>211
設営妖精とかシービー妖精あたりかな?
>>207
提督のハニトラは難しいし拉致部隊のが正しい気が
野良艦むすにあてがう提督すら不足してる状態ですし
>>216
野良艦娘というパワーワード。
拉致部隊と聞くと黒い覆面でAk持ったのが頭に浮かぶ不具合…もしくは北の将軍様のところか。
>>217
母港無き艦隊と書くとカッコイイ?
>>218
かっこいい(確信)
子供が海辺をうろついていると、野良艦娘にさらわれて提督にされてしまうという言い伝えが‥?
言い伝えられるほど昔からあるのか(困惑)
適正検査前の提督技能持ちとか誘拐してくださいって言ってるようなもんじゃね?
野良艦娘に注意を促すためにわざと政府が流した噂という可能性
海辺に行かなけりゃいいんだ!
子供のころは良く神社で遊んでたっけな・・・
>>224
艦むすは陸上でも行動してるんやでー
>>275
こわいわーとづまりすとこ
深海棲艦の他に野良艦娘の海賊も相手にしなければならないご時世…
一応人類には友好的?提督不在で常に色々餓えてるけど
一回こっきりの大破ストッパーを握りしめて提督持ちとの格差を噛みしめる野良艦むす
裏マーケットで大破ストッパーや修復材を売り出す某工作艦…なんていう電波がw
>>228
ナニに飢えてるんですかねぇ・・・
>>229
某工作艦を通じて野良艦娘の餌付けを試みる提督の策謀‥?
>>230
愛情とか存在意義とか?とマジレスしてみる
>>231
提督たちの裏収入源にもなっているとか…
>>231
この場合は政府じゃね?
使い捨て大破ストッパーは提督の血液とかのイメージだから健康検査とかで採血したのとかが表では流れてるイメージ
裏では?ご察し下さい
>>235
鎮守府の提督が資金稼ぎのために裏に流してるのかな(すっとぼけ)
雑談でFGOの話題出したら、迷惑かけそうだったんでこっちに移動。
>>雑談スレ581殿
まあランスかセイバーオルタですかねえ。☆四剣取るなら。
ランスは自己循環でクリティカルを狙うことが可であり且つ宝具連発も可能。
欠点としては、自己循環噛み合わすためには3つのスキルまんべんなく育てないとダメだし
そのための素材集めが苦労すること(ネロ祭り真面目にやってりゃだいぶ楽だけど)
オルタはそれに比べりゃ素材集めがまだマシなのと、全体宝具で且つ宝具威力がいいですから。
>>雑談スレ時風殿
全体攻撃槍がいなけりゃ乳上でいいんじゃないかなあ。
アヴェンジャーはどっちだろ。まあワンコはルーラー相手に無双かましてくれたが。
裏マーケットの出展物はやっぱ艤装とかなんだろうか?
艤装の偽装…フフッ
砲兵隊向けの標的がある!!>>239
「ぜ、零戦32型!?なんでこんなのが!?どうしよう、翔鶴姉に買ってあげたいけど今月は余裕が‥」
書類上は廃棄されたことになっている横流し品も流れてきますぜ。
提督スキルで資源が手に入るなら
提督のいない艦むすは艤装動かすための資源も購入しないといかんのか
食事とかでも少しずつ回復するサーヴァント使用かもしれんが、どのみち半端ない苦労だろうな
>>242
世知辛れぇ・・・野生の工作艦なんかもいるんかねぇ。
艦これ的に考えると、そうして血のにじむような努力をして自らを高めても可能性が上がるだけで
最後に選ばれるかは羅針盤しだいだろうな
提督が回す羅針盤が示す程相性がいい場合に限り初期艦として配属可能
姉妹艦とかで一人だけ選ばれたらすごい事になりそう
>>241
瑞鶴なんてレア艦、拾ってくれる提督さんもいるのでは?
5-4解放するまで着任してなかったんだよなぁ・・・
>>245
提督の才能もそれぞれでキャパシティの問題もあるんじゃないかな
元々その提督の為のドロップ艦・艤装からの直接召喚と違って最適化するまで
キャパシティを多く取ったり能力を完全に振るえなかったり
>>246
提督の資質で艦娘の能力に影響がでる世界だったら、ゲーム提督の異質さが凄いことに・・・
完全にオカルト能力でのバトルになるわけだな
秋津洲特化提督とか…
いやゲームではあれだが、戦略強行偵察が可能な二式大艇を扱える戦略価値を考えると、司令部直属の要員扱いになるな。
なお司令部からの情報を開示する役のため、毎回黒幕説が流れる大淀さん。
秋津洲特化提督の秋津洲と二式大艇ちゃんは烈花の翠緑みたいになるのかな?
キャパシテティとシーレーン維持のこと考えたら戦艦と空母が何だかんだと一番余ってそう
北海道で鍛えまくり中枢棲姫すら倒せるようになったメガ秋津州か…
秋津州特化提督「かもかも?」
秋津州「かもかも!」
みたいな会話してるんだろうかw
秋津洲流戦闘航海術を極め、一度も敵弾に当たることなく
敵地深く挺身航空偵察を完遂して必ず戻ってくる
ブーメラン戦隊かな?
くっそ練度高い特殊部隊じゃないですかー!
>>253
わたしはカモメカモメ
新撰組のノリで実艦の迷彩柄に必還の二文字を書いた
羽織を纏って水平線に消えていく手練れの秋津洲たち
偵察部隊は浪漫あるよなぁ
うちは大淀隷下の潜水艦隊が長距離偵察にも当たってる設定だけど
>>251
大和はホテルやってるんだろうか・・・w
>>257
最後は五稜郭あたりで玉砕ですかね…
>>259
大和「ホテルじゃないです!!」(15万馬力パンチ
『Yamato Hotel Street』
艦娘側の急速な増員に対して、遅々として進まない提督の絶対的供給量不足によって、特に圧倒的性能と引き換えに
多大な維持費を必要とする大和型戦艦に回される提督が少なすぎる為に暇を持て余した大和の艦娘が、空き家や空き物件、
放棄された廃屋等を借り受け、食事処兼簡易宿泊所を建設し始めたのが始まりであり、今では様々な意匠を凝らした
多種多様な店舗が並んでいる。
世界最大の戦艦であった大和と極めて近く接触可能と言う事に対する観光評価はある意味世界遺産級の集客力を
誇っており、毎日のように様々な種類の訪問客がこの『Yamato Hotel Street』へ訪れている。また噂では、今も尚
全く追い付かない『提督』の供給を少しでも増やす為の行動であると囁かれているが、当然ながらそう言った事実は
存在していない。正し、この『Yamato Hotel Street』が建設されてからは、この地域にて『提督』が多数確保(スカウト)されるように
なった事だけは事実である。同種の存在として『武蔵 御殿通り』が、『Yamato Hotel Street』の隣通りに存在している。
つまり纏めるとこうですか、分かりません!(><)
大和の供給は少ない、だが大和を顕現・維持できる提督はもっと少ない?
駆逐艦や軽巡洋艦とかが主体な提督に大和放り込んでもそんなの双方にとって不幸にしかなりませんし…
成長を待とうにも大和を運用できるような練度になるころには
とうに周りが固められてるんですね分かります
赤城「初期の頃に顕現できるようになって政府に食い込んで任務配布できるようにした私は勝ち組」
大体そんな感じです>回り固定済み
なんでまあ、暇を持て余した大和型は自身の提督を光源氏計kゲフンゲフン……
……海軍のイメージアップとかその他諸々の為に出店みたいなのをやってる訳なんです?
ショタを自分の提督に仕立て上げていくのか……(困惑)
戦艦や空母、一部の重巡とかショタコン多過ぎる印象
一体何時から……光源氏計画対象がショタ限定だと錯覚していた…?()
別にショタでなくても20代30代の独身を提督業に引きずり込んでも良いよね!答えは聞いていない
別にショタと言うわけじゃなくて一定の年齢以上だともうすでに艦隊持ってたりするから
必然的に誰にも分っていない年少のを狙う事が多くなるだけじゃね?
他だと運よく一定の練度に達して器の広がった提督を見つけると言う幸運を待つのとどっちがいいか
一番幸運なのは艤装からの召喚組
一番提督に執着してるのは深海時の記憶がうっすらあるドロップ組
一番提督に餓えてるのは信仰や龍脈やらなんやらでの自然発生組
なおインタフェースとして縁を結べる艦むすは提督と一対だが艤装はいくらでもドロップする
政府「戦力足りてないし、顕現だけなら出来るからどんどんするけどいいよね!答えは聞いてない!」
今日も提督のいないダブり艦むすが増えていく
>>271
一番艦隊運営に貢献できるのは一般徴用組(特に職歴持ち)
>>261
コック衣装大和かわいい。かわいくない?(もともとかわいいけどね!!)
戦艦艤装で大量に余ってそうな奴・・・扶桑型とか陸奥?
相性とかで手に入れても顕現できないとかあるなら
どの艤装も余ってると思う
何だかんだとコスパの良い重巡洋艦や軽空母の人気が高そう
>>262
確保と書いてスカウトと読むのか(困惑)
>>271
違いがよくわからないよ・・・
脳内設定は人によって違うからよく分からない用語があるのも仕方ないね
うちは艤装から直接召喚できるのは全世界で同時に一人だけでそれ以外は艤装を背負う依代として「素質のある人間(人造含む)」が必要な世界観だし
>>277
最初のは顕現と同時に提督がいる望まれてあった幸運な艦むす
2番目は深海から浄化かなんかでドロップした救われた艦むす
3番目は兵隊として顕現させられたものの寄る辺となる提督不在を経験した艦むす
まあ温度差は出るだろうな
提督の方も社会経験がある一般人出身の提督と軍人出身の普通提督と子供の頃から艦娘に
囲まれて育った提督とじゃ温度差がありそう。下手に社会経験がある方が精神的ダメージが
大きそうだけど完全に順応している子供提督が幸せかというとそれもまたどうなのかという気がする
某作品では、海兵学校出の非提督が民間上がりの提督よりも偉いからって
真っ先に逃げても責任取られないし、民間上がりの提督が潰れても
根性無し!!と罵ることが出来るんだぜ
>>281
その作品は知りませんが民間上がりの提督が民間徴用提督だったら地獄ですな・・・
創作でまでそんなの見たくねえやw
現実的に考えたら否提督な時点で一士官風情だと提督に無体を働くことはできないだろうけどな
>>277
渋谷とかでアイドル確保する様な物だから無問題(事の深刻さなどは段違いだけど)
>>281
戦前日本型ですかね…?
戦前の日本海軍だとハンモックナンバーとどの学校出たかで出世やらが思いっきり
変化するそうですし
某作品では正規軍人が民間人を徴兵して提督として最前線送りにしてる現実に
耐えきれずに八つ当たりして自分の情けなさに泣いてたりしてましたな
まあだからといって八つ当たりが正当化できるわけでもないんだろうけど
某作品がある掲示板は話題持ち出し原則禁止だから控えた方がええで(老婆心
てーか本来国家理性で制御する暴力装置の安全弁である提督に必要以上な負荷掛ける様な軍人どこかで事故死すると思うが
それでなくとも艦むすがちょっと演習中に誤射するだけで貧弱な人は死ぬのに
>>287 さんは金剛ちゃんだった!?
200人からの部下の管理なんて胃が痛そうだと思いました(特に民間徴用型提督だと)
まあ深海との戦争開始からどのくらい時間の経過してるかで変わるだろうけど
どのみち提督の地位が上がることはあっても下がることはほぼないよね
マイノリティであることを政府が生かして奴隷教育でもせん限りはと付くけど
実際のところ最初の襲撃から混乱が落ち着いた後
提督はどういう扱いになるだろうか?
そういや愛宕とか一部の艦娘はショタコン扱いされるが、逆にロリコン扱いの艦娘はいないのかな?
>>292
ながもん
ショタコン艦娘はオネショタ物でエロイ同人も多いが、ロリコンというかオネロリ艦娘物でエロ同人はそういや全然見たいな
ながもんはエロというよりはギャグキャラだし
ロリコン艦娘って艦これにいないからねぇ
艦これでロリコンって言葉から連想するのは普通提督だしw
言っちゃ悪いかもしれないが、オネショタの方がオネロリより需要があるからねぇ
だからこそその手のエロ同人が多いわけだし
オネロリありそうなのは瑞加賀物のどっちかがロリ化したやつぐらい?
ついているおねロリ
駆逐と軽巡以上であるっちゃあるが生えちゃってるのが大多数
普通の仲の良い姉妹にしかならないからじゃない?
同人として売るほど無謀な作者がいないだけで二次ネタとしてはそこそこあるんだけどね>艦娘おねロリ
個人的にはなちぼの(那智×曙)推し
大和と駆逐艦でみかけたのがあったが詳細思い出せん・・・ついてる系に興味ないんだよなぁ
スト○ンやな○はとか苺ま○まろとかでついてないおねロリは見たことある
「ついてるやつしか無い」という先入観が先にあって深掘りしていないだけでは?ボブはいぶかしんだ
しばらく見ないうちにすごいことになってますねw
世に性癖の種は尽きまじ
当方、綾波改二の運改修でLv48へ。もうすぐ51になる予定。
さらにTBM-3Dをゲットしましたが、資源が重い…
とりあえずはF6F-3の改修を頑張ります…
ご先祖様方(平安期?)から受け継いだ業だからしょうがないね<性癖
既にF6F3N持ってるから要らないのぉぉぉ早くTBM3D開発したい・・・
+6まで改修したが紫電改がなかなかでないので長期戦ですなー
まぁ、世の中、業が深い、ということで。
今度の秋のイベントは沖縄かなあ?
涼月の最大の見せ場はそこらへんしかないし
全身タイツ娘の二人目か
蒼や黒や黄色とかの娘も着たら、涼月や初月も合わせて戦隊ものみたいになるな
そんな格好のせいでエロ小説やイラストじゃすっかりラバーフェチやぴっちりフェチ扱いの初月
だが、それが良い
ぴっちりスーツって良いよな
ボンデージや貞操帯や緊縛とかも良いぞ
また性癖の話になってるのか?(困惑)
伊勢型のインナーはイイ・・・
性癖の話は喧嘩しない限り良い文明
ファンタジー寄りになるが丸呑みも良いものだ……
あとラバースーツは頭を覆ってしまうと魅力が半減する(髪フェチ並感
そこら編は細分化すると、またそれぞれ好みがあるからねぇ
俺はラバースーツに加えて全頭マスクよりもハーフマスクやガスマスクとかしてた方が好きだし
太子さんの絵で黒インナーの魅力に目覚めったっけなぁ。
丸呑みといえばけそい某同人ゲームがいいゾ〜これ!
最初はエロ目的だったのに巧みな伏線の張り方やストーリーの質の高さで良い意味で裏切られた
皆もプレイ、しよう!(ダイマ)
提督の性癖を自分の方に向けるために睡眠学習させる艦むす?
艦むす「何でセクハラしないんですか!(バン!」
提督「それが普通だろうが!」
セクハラすると怒るけどセクハラしないともっと怒る面倒くさいのもいるんだろうな
二次次第では提督とのスキンシップやセックスで強化される艦娘という世界も有るから、まぁ、そういう世界ならセクハラ上等だろうな
初期の頃だと艦むすにセクハラ扱いされないように出来るだけ接触を避けようとする中年提督との熱い攻防が?
提督「や、やめてくれ…私には愛する妻と娘が」
艦娘「あなたがパパになるんですよ!!」
>>324
艦隊全員ボテ腹状態の写真を送りつけるん?
>>321 、>>322
ホモには厳しい世界ですな・・・
百合提督ならまだ適合できそうではあるがな
妖精さん技術で同性でも子供作れますってか
提督の嫌がることはしないさ
ただちょっと精のつく料理が増えたりするだけさ
ちょっとお酒の席が増えたりもしそうだな
百合の花が咲き乱れる鎮守府だと、艦娘同士が多いかも。
>>329
鰻やスッポンを毎日食べるのかな?(笑)
鳳翔みたいな和服組はどうしても緊縛ばっかで、ボンデージとかは着ないなぁ
絵面的にそこらはビスマスクとか外国組の方が栄えるのも確かだが
朝なんだから&小学生だって見る掲示板なんだから、ストレートな言葉は止めなさいw
このスレ、子供も見てるのかよwww
まじか
マジだよ。
この掲示板は、老若男女問わず見ているから。
若い女性だって見ていますから。
最近娯楽に戦記物増えたしねー
オッサン同士の会話を飛ばして見たい所だけ見て盛り上がるって楽しみ方もあるし
私も昔はロボアニメの難しい人間関係とか跳ばしてバトルや直接的なぶつかり合いで盛り上がったもんだ
若い女性なんて空想の存在でしょ?(真理)
仮にいたとしても男114514:女1ぐらいの比率だってはっきりわかんだね
>>339
私には20歳の妹が居るが本棚には勿論りぼん系や女向け作品がある・・・がしかしだ
燦然とジャンプやサンデーの少年向け作品やHELLSINGとトライガンと血界戦線が輝いている
史実戦記は兎も角異世界や宇宙とかを舞台にした戦記関係は話が通じるし
しかも腐女子じゃ無い話が合う友人もいるようだ
戦記物は男向け作品という牙城が崩され始めたのかもしれない
それに最近の男性傾向って咽る格好いい戦記物よりも別の方向に向かってるような気もするし
萌え豚じゃなくて少年らしい男らしい作品から離れて女性向けに熱中し始めたとか聞いたり・・・
とりあえず、業が深い話題は深夜にやりましょう。
妹の趣味とか見てても男女の娯楽の差って無くなってる感
実は昨夜の猥談にも女性が混じっていたかもしれんぞ
女性が緊縛とかに興味がないわけでもないからな
女性「リアルじゃドン引きだけど二次元ならありじゃね?」
男性「そうだよなー、リアルでやったらそうだけど二次元だし」
そんな会話も多い昨今である
かわいい女の子書きたいから男性向けの作品書いてる女性絵師もいますからねー
そういや某所に艦娘がひたすらシモの話してるいるやつがあったが、あれはあれで面白かったし勉強になったなぁ
万人受けしないし、女性に幻想を抱いてる人にはおすすめできないけど
ハーレムは女の子全員幸せにできる男、そういう男の存在比が0.1%と仮定すればその千人に一人には許されるもの
二次元でハーレム作っても許せる男がやたらと多いように見えるのは各々の世界線で999人を観測していないだけ(個人の意見です)
じゃけえうちらも複数の艦娘を全員幸せにできる提督の鎮守府以外を観測しないようにしましょうねー(沼の中から
そんな男の友人とかは別の一人と交際して普通に恋愛してたりするしな
>>346
(うちの艦娘は提督が何かするまでもなく勝手に自分の幸せ確保してるのでそういう選択的観測の必要は)ないです
うちの那珂ちゃん、張り切りすぎて演習でケッコン済み金剛改二をワンパン撃破。
夜戦を想定して編成した随伴艦出番なし……
4年も提督していると、こういう事もありますわな。
とりあえずさ、やっと二桁になった若い女性も見るのだから、止めような。
個人的な幼少期の記憶を思い返す限りだと
子供の無垢性とは大人の幻想でしかないのではと思わざるをえない
>>351
無垢過ぎて虫の足をもいだり、踏んだりとか
子供の頃は虫が平気だったのに、大人になると駄目ってのは珍しくないよな
何でそうなるんだろ
関わり合いが少なくなるから、と聞いた事が有りますね>虫の平気駄目
常日頃そこらへんに居るのなら別に何とも思いませんけど、大人になるにつれて虫と直接関わる事が
少なくなっていったら、そこから『常の物』から『異の物』になる、らしいです
綾波ちゃんの運を51にできました。
これで冬イベでは活躍してもらおう…
装備見ていたら夜間作戦航空要員+熟練甲板員のロックかけてなかった・・・ロック完了。
そのうち、潜水艦電探の改修できる方のように夜間作戦航空要員も改修可能になるんですかね。
みんな艦娘の事しか話してないが、ある意味でもっと重要な存在を忘れてるぞ
妖精さんはどうするんだ?無報酬なのか角砂糖一個で喜ぶお手軽仕様なのか
いつから艦むすの管理だけしていればいいと錯覚していた?
妖精の派閥ってあるんだろうか・・・陸戦・局戦部隊は防空の要なので仲良くしてもらいたいものだが。
陸海で派閥ってのはやっぱあるんじゃない
粒あん派とこしあん派という、ある意味絶対に相いれない派閥はあるでしょうw
きのこ派とたけのこ派による武力闘争が…
食い物系闘争ってまさに不毛の極みなww
紅茶の茶葉にも派閥がある?
>>364
ストレート、ミルク、イチゴ、レモンとか
ダージリン、アッサムとか。
紅茶閥は宿敵コーヒーと戦いながら緑茶派とかと内紛してるから
ボストン茶事件のため、アメリカではコーヒーがよく飲まれるとは聞いた事がある。
>>367
烏龍茶「我が輩を忘れては困るな」
時間通りピッタリ戦場に来る基地航空隊って、じつはすごい?
>>370
現実ならほぼ不可能に近い
ほとんど召喚魔法の領域だと思う。
>>370
凄いどころの話じゃない。
基地航空隊で二式大艇やPBY-5A Catalinaの部隊を一緒にすると他の部隊の航続距離が伸びるが艦これの二式大艇やPBY-5A Catalinaには確実に空中給油機能がついているだろうな。
そうならば二式大艇やPBY-5A Catalina一機あたりで種類問わずに三機の航空機を空中給油できるみたいだしな。
先導する機が居ると航続距離が伸びるらしいですね。
お好み焼き・・・ソース・・・
うーむ、なにか火種が・・・
あ、私はモダン焼きを。
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=65092268
今度の秋刀魚祭りでは、装備だけではなく北方漁場警備に活躍した艦もキーになるそうですね。
つまりは神風型かしむしゅしゅしゅ、ですか。
ガングート「やあ」
あなた漁をジャマする方でしょw
秋刀魚「怖いか人間よ!! 己の非力さを嘆くがいい!」
『殺人サンマの逆襲』今秋公開!
SANMA・・・
オータムソードフィッシュヤバスギィ!
艦これ世界の秋刀魚からひとこと(近影)
>ttps://matome.naver.jp/m/odai/2141636228774953001/2142382228911970503
現在装備改修は艦戦優先にしていたんですが
「艦戦の改修効率低いから後回しにした方が良い」
「そもそも烈風越えの戦闘機そんなに数要らないだろ」
という意見を目にしてから改修に躊躇するようになってしまいました。
(あとサラがmark2になったらたくさんネジ使いそうっていうのもありますが)
やっぱり改修は主砲とかの方が優先ですかね?
秋月砲は改修MAXが2つあるんですが(夏イベのE-5を楽に突破できたのはこいつのおかげだと思っとります)。
ある程度までは艦戦でいいと思う、ダメージは乱数に賭ける手があるけど制空は絶対値がモノを言うから
制空値11以上の艦戦を6〜7機は確保したいし爆戦と水戦も上位一機くらいは改修しておきたい
それ以降は主砲系でおk、秋月砲はあと2基Maxを用意できると捗る
改修MAX零戦52型熟練ってどんな性能なんだろう?
少なくとも烈風越えは確実みたいだけど……
あと改修しといた方がいいのは酸素魚雷と秋月用に13号改1個と摩耶用に21号改かな、それぞれ1個あれば十分だけど
それとOTOと90mm単装高角砲も
>>387
対空11の艦戦。
基本的に艦上戦闘機の改修は★5で対空+1、★MAXで対空+2
なので52型熟練★MAXは素の対空+9に改修効果の対空+2で対空+11になる
ああ、ゲームでの性能じゃなくて、実際にあったら
時速どのぐらい出るんだろうとか、運動性とか、武装とか
52型を最大まで改修した状態で、ヘルキャットの初期型(対空8)と同程度のスペックになり。
さらに練度も合わせると、ヘルキャット後期生産型を上回る性能を発揮する?
零戦21号(熟練)の在庫がはけるまで改修しないと‥(貧乏性
対空が8(改修で10)で、航続距離が7マスある機体は艦上戦闘機としてかなり破格だと思う。
21型熟練★10は基地航空隊用に幾らか持っておきたい
>>395
台南航空隊かラバウル航空隊実装しないかなー
>>391
>>387 の人と同一かな?
名前欄とかで主張していただかないと分かりづらいですよ、ここIDないですから
しかし性能的に烈風超えるような零戦改造型ねえ……
単純に誉積んだだけじゃ機体が付いてこられないだろうしなぁ
スピットファイアみたいに機体の再設計を繰り返したとか?
>>397
どちらかというと中の人が超熟練で、新人のよりも上とか?
烈風も海軍指定の誉発動機搭載で開発した試作機は下手すると金星零戦にも及ばない程度の性能しか出なかったとか
それで三菱が主張していたハ43発動機への換装がようやく認められてハ43搭載型の開発がやっと終わって量産が始まったところで8月15日
>>400
52型と変わらない速度に、高度六千mまでに上昇するのに52型が六分、烈風が十分だったとか
>>399
それは練度補正じゃないか?
機体の構造を変えてしまったら十の位が2ではなくなるし
エンジンを変えてしまったら一の位が1ではなくなる
難しく考えずにレベルアップしたと考えた方が楽だな
☆1つごとに装甲から何からちょっとずつ強化されるんだろう
燃料や潤滑油とかが史実戦中日本型→史実戦中アメリカ型→現代最強型に
調整と転換して行ってるのかも知れませんな(適当)
確か史実で終戦後に、アメリカ製のエンジンオイルや燃料使った疾風が本来の
想定より性能向上したとか言う話有りますし、部品とか燃料とかが改修されてる
可能性
秋刀魚は何匹が目標になるかな?
艦娘が女性しかいないならフェミナチとかが騒ぎそうだな
ある程度落ち着くまでは真性のしか言わんだろうけど、半端に平穏になったら無茶苦茶言い出すだろうな
個人的に性差別を完全に解決しうる手段は安価な受精卵合成技術と人工子宮サービスの普及だけだと思ってる
>>407
駆逐艦や海防艦が見た目小学生、最大でも中学生程度→「子供を戦場に連れ出すなー!犯罪者は直ちに逮捕しろー!」
提督とスキンシップしたがる艦娘→「権力にかこつけて強要しているに違いない!犯罪者は直ちに逮捕しろー!」
一部艦娘勢(曙や霞等)の提督に対する厳しい発言→「これこそ提督による悪行の証拠!犯罪者は直ちに逮捕しろー!」
提督Love勢による提督擁護(と言うか惚気)発言→「提督とその一派の脅迫による発言だから信用性は無い!犯罪者は直ちに逮捕しろー!」
深海棲艦との交戦で損傷する艦娘→「女性を危険な戦場に出すな!犯罪者は直ちに逮捕しろー!」
キレた艦娘による抗議→「コレは艦娘の意思によるモノではない、提督が無理矢理書かせたものだ!犯罪者は直ちに逮捕しろー!」
ヘイト染みてるけどデモとかでこう言う可能性もあるのだろうかね?>真正なフェミナチ
…書いといて何だが、嫌になってくるわ。こんなの思い付く自分含めて。これが暗黒面に呑まれている、と言う奴か
深海勢によって人類が危機的状況なのにフェミナチどもが騒ぐ余裕あるのかね・・・。
もし騒いだら問答無用で精神病院か刑務所にぶち込まれるんじゃね。
>>410
馬鹿は馬鹿なことするから馬鹿って言われるんだぞ
>>409
深海カルト教的なものもできるだろうからさらにカオスになる可能性が
>>412
深海棲艦はどう見ても邪神やん。
>>409
そういう団体は「いなかった」世界なのかもしれない・・・
その内、キレた艦娘がフェミナチを〇しちゃいそう。
戦況だけ見ると多分今頃が一番そういうのが活発になってるだろうな
>>410
平和な時間が骨身に染み込んでいて、尚且つ義務を果たす以前に権利だけ要求して掻っ攫っていくような
クラスの真正級ならまあ、自分に砲弾が飛んでくるまでは散々バラバラ騒ぎだけ騒いでダンマリするんじゃ
無いですかね(適当)
>>412 >>414
合衆国史上初のハワイが完全陥落して、しかも本土に攻撃喰らってる状態で騒いでいる様なキ〇ガイ級
団体が居たとしても、アメリカだったら訴訟以前に抗議デモからの火炎瓶で物理的に消し炭になってそう(小並感)
勿論その後で天文学的賠償金請求でなんもかんも失うのが目に見えてますけど
提督達の才能がオカルトじみてて
周囲から見たらさっぱりわからんなら嫉妬心もあって誰にでも出来るとか言い出すのも出てくるだろう
>>418
<誰にでも出来る
イタリア人なら深海棲艦ですら口説けると信じている。
>>417
日本「は」戦闘海域からほぼ解放されましたから、今こそ犠牲が出る様な指揮しかできない無能共を引きずり落とすチャンスですぜw
>>419
提督の才能持ちで口説けたとしても
無理心中が同意ありの心中になるかの差しかないんじゃないかなあ
深海勢にも「姫」はいるんだよなぁ・・・罵られたい
艦これ世界の自衛隊は、艦娘と妖精さんから供与された第二次大戦中の装備で奮戦しているんだろうか?
昔見た艦これAAで、口説いた深海棲艦の協力で祖国防衛に成功したイタリアってのがあったなぁ
>>413
利敵行為や相手への迎合で攻撃対象から逃れようとする人間は一定数出てしまうそうで
ワールドウォーZ(書籍版)のゾンビの真似し続ける奴とか、極端なのだとマブラブのBETA恭順派とか
既存兵器とその発展形でやってそうな個人的感想>自衛隊
ミサイルや超音速戦闘機等のハイテク兵器から機銃とレシプロ魚雷等のアナログ兵器への転科訓練も
大変だろうし、それに何よりただでさえ少ない自衛隊の人的資源を大根おろしの様に削れて来そうな
二次大戦型兵器に回すのもねぇ……
>>424
そのAAスレ気になります。
日本なら鎮め奉らないといけませんね。
毎年慰霊祭は行ってるのに、祈りが足りなかった?
>>426
今はガルパンスレの農業か?
>>426
やる夫は提督になるようです 難易度:駆逐
って奴です
まぁ、そこら編の変な団体はどうしても0とはいかんだろうが・・・
どこまで影響力持つとかは二次や世界観次第としても
まぁ、現代での変な木端団体みたいに影響力もないただの雑魚扱いなら問題ないんじゃない
>>425
どうも深海棲艦には妖精さんが使ってる様な、大戦中の装備の方が攻撃防御とも有効なイメージがあるんですよね。大戦中の兵器に見えて全くの別物だと思いますし。
戦中の装備を敢えて使うとするなら、頑丈と思われる二式大艇とかアメリカ航空機がいいのでしょうか?
>>423
陸:梵字彫った銀製NATO弾やAPDS、ありがたいお札を詰めた手榴弾やPF3で深海上陸部隊と戦う。戦闘服や装甲板も霊的防護済。
海:自衛艦隊はじめ実働部隊は“鎮守府”に発展的解消。従来型護衛艦も残されてはいるがキャパの大きい艦が洋上プラットフォームとして活用される以外はほぼ予備役状態。
空:救難隊などを残し“基地航空隊”に発展的解消。基地航空隊成立までは陸同様の対怪異装備で戦っていた。
うちの世界線だと大体こんな感じですな
個人的には艦娘は自分に最も合う艦娘数人が召喚ないし契約されて、それで艦隊組むって二次が好きだなぁ
どうしても原作通り一鎮守府で三桁もいる艦娘に囲まれてと言うと、気後れしそうだし、相性の問題も起きそうだから
その点、精々数人位のそれも自分と適合する相手となら、まだ面倒見切れるし
それはそれで3ケタオーバーの艦娘の中から誰が選ばれるのか、楽しみでもあり、悩ましくも有り
因みに皆は艦娘から10人以内で選ぶとなると誰になる?
究極の一選出や二択とかよりはマシだが、相当悩ましいよなそれ
フェイト系やデレマスとか他のキャラゲーでも言えることだが
提督一人で指揮する部隊(戦隊)は大型艦2〜4隻か軽巡1+駆逐隊2〜4隊(最大駆逐艦16隻)だから意外とヒストリカルかも?
そして複数の戦隊を集めた部隊(艦隊)をより上位の提督が指揮します
艦隊司令部は司令長官だけでなく参謀長も提督
そう言う限られた誰かを選ぶってのは凄く苦手だなぁ・・・
大体同格が何人か出て、キャラでの一番というのを基本的に決められない性質なので
深海上陸部隊の歩兵相当のナニカってどんな奴なんやろうなぁ。
PT子鬼の鳴き声みたいなヒトガタなんやろうか?BETAっぽいナニカ?
WW2装備の骸骨兵士とかかもしれない
なお同じ部隊に三八式抱えたやつとM1ガーランド持ってるやつが混じってるもよう
>>438
寺生まれの提督さんの出番やね!!
ガンシューであったな、中東の国乗っ取った骸骨兵士と戦うやつ
>>439
ああ、「T督」ってそういう…
>>433
実装済みに限りますか?
実装済みの中でなら駆逐艦枠は霞で。
>>437
戦車だとキャタピラの付いたタコ焼き?
大和・愛宕・榛名・グラーフ・プリンツ・鈴谷・鳳翔・響・浜風・能代、かな
順位変動するから実を言うとある程度不定だが。
>>433
妖精さんならどうなるか気になります。
自分10部隊全て航空機にしますけど。
10人選べというと、嫁艦の結婚順番的にも瑞鳳・電・雷・夕立・時雨・龍驤・大鳳・浦風・萩風・球磨だな
ロリコン扱いは否定はすまい
>>437
のらくろタイプの兵士だったりしてw
>>445
大丈夫!艦娘はみんなババアだかr
アイオワ・サラトガ・ウォースパイト・アークロイヤル・ユーちゃん・ビスマルク・ザラ・多摩・ハチ・陸奥で
基本的に海外艦スキーやねん
>>447
無茶しやがって(AA略)
>>446
えぇぇ・・気が抜けそうな光景ですね
「じょうじ」って鳴き声の奴の顔がイ級っぽいやつを想像してます<ホヘイ級
長門・高雄・加賀・天龍・龍田・武蔵・隼鷹・初月・金剛・鹿島
私は巨乳が好きだ、おっぱいが好きだ以下少佐風演説省略
ここまで誰一人トップ10艦娘が被らない驚き
>>447
無茶しやがって……
青葉(嫁艦だし)・漣(初期艦)・比叡(戦艦勢の精神的支柱)・瑞鶴(開発戦闘で八面六臂)・龍驤(初空母の武勲艦)
瑞鳳(初期開発で奮闘)・飛龍(今では支援艦隊で戦闘中)・夕立(ワンコは可愛い)・伊58(でち公は女神)・羽黒(戦艦より強い重巡女神)
…軽巡がいない!
あと因みにウチの瑞鳳は鳳翔さんよりも先に着任していたりする
神通・川内・那珂・叢雲・赤城・飛龍・筑摩・利根・霧島・榛名
赤城(任務報酬)より加賀さんが先に着任した人おるかいな?うちがそうなんやが。
任務でもらえるの知り、バシーで空母狩っていたら加賀さんドロップしたんや。
>>406
前回の秋刀魚は、目標何匹だっけ?
大和:戦艦
愛宕:重巡
榛名:戦艦
グラーフ:正規空母
プリンツ:重巡
鈴谷:重巡もしくは航巡もしくは軽空母
鳳翔:軽空母
響:駆逐艦
浜風:駆逐艦
能代:軽巡
今気付いたが重巡に意外と偏ってるなぁ
というか潜水艦や航空戦艦や支援艦とかがいないな家
そこら編言うとこっちは軽巡・駆逐艦・軽空母・正規空母(装甲空母)以外はの艦種はいないしなぁ
←ロリ10の奴
陣龍さんは割と空母派閥か(10分の4が空母)
こっちは海外派閥系戦艦党になるか(10分の7が海外艦で、10分の4が戦艦)
神通トップだし戦艦や空母もいるけど一応水雷閥になるのかな?
軽巡と駆逐艦で7人だから、ほぼ水雷閥になるなぁ
トップは軽空母だが
翔鶴・瑞鶴・神通・那珂・阿賀野・矢矧・秋月・照月・文月・望月
見事に姉妹から二人ずつで各自選出ってなるなぁ俺
姉妹丼前提みたいに
派閥的にはロリーの人以上に水雷閥の色が強いが
軽巡三隻、駆逐一隻、空母二隻、戦艦二隻、航巡二隻だから蝙蝠と言われる気もするw
でも、実際鶴姉妹や扶桑姉妹みたいな、姉妹の依存度が高い組はケッコンする際は大切な姉(妹)も一緒にってイメージが強いよな
家も明確な派閥化は難しい割合だなーw
大和/大鳳/飛龍/足柄/川内/吹雪/江風/霞/秋月/伊401
強いて10隻ならこんな感じかなぁ……うん、大和旗艦の遊撃部隊ですね
どうしても自分一人の部隊で戦う前提のような編成になってしまうあたり、やっぱうちはもっと沢山いる艦隊でないと性に合いませんわ
やはり孤軍奮戦する状況を想定してしまいますよね。
高雄
愛宕、摩耶、雷、電、浦風、浜風、秋月、照月、(将来笠戸を入れる枠)
実艦で見ればソロモンかどっかでありそう(なお第二艦隊の指揮系統)な有力な打撃艦隊になったがなんつーかありきたりだなあ
でもある意味高雄提督歴30年以上(おぎゃあと生まれたその日から)の筋金入りとして、高雄がトップに来ることだけは譲れない
10隻となると
羽黒(秘書艦兼旗艦)
ビスマルク/鈴谷/翔鶴/祥鳳/能代/吹雪/ヴェールヌイ/時雨/初月
・・・・・・高速遊撃艦隊?ちょっと護衛艦不足気味だけどよくいえばバランスよい、悪く言えば中途半端な編成だなあ
天城・アイオワ・長門・雲龍・大和・比叡・霧島・グラーフ・サラトガ・ウォースパイト
見事なまでに戦艦&正規空母ばっかだなぁ
超ヘビー級艦隊
軽巡洋艦と駆逐艦10隻だけ選ぶとしたら?
大鯨・龍鳳・秋津州・伊勢・ゴーヤ・イムヤ・ニム・シオイ・明石・夕張
んーと、大鯨中心の潜水艦隊+支援艦とその護衛?
分類するなら。
トップ見ると大鯨と龍鳳の双子丼?になるか?
>>472
軽巡と駆逐艦からのみ選ぶと言うと・・・
響・浜風・能代・時雨・夕立・鹿島・球磨・矢矧・初月・雷
かなぁ。練巡も軽巡に含むなら
>>470
ビスマルクと鈴谷のストレス値が高そうな艦隊だなあ
まあゲームみたいに相性も何もなく最低でも100隻確保できるならともかく
連合艦隊組めたらいい方くらいな世界観だと
自分と相性のいい艦種を中心に何を目的とするかで別れていくだろうな
つよいかんむす、よわいかんむす、そんなのひとのかって。ほんとうにつよいていとくなら、おのれのこぶしひとつでしょうぶせんかい。
…ウー!ハー!
>>477
何かいろいろ混ざってるぞw
そっとしてあげよう。
死ぬほど疲れているのでしょう。
艦種での閥もできるだろうけどそれ以上に赴任地ごとの閥のが縛りが多そう
同じ水雷閥でも甲型中心の決戦派と睦月型中心の輸送派と秋月型他の防空派で割れたりしそう
鎮守府ママ閥(ボソッ
え?
夕張さん30歳シリーズ?(難聴)
鳳翔さん、間宮さんの連合には勝てないのだ…
ヨ・ウ・カ・ン・ヲ・ク・レ
ボ・ニュ・ウ・オ・ク・レ
飯マズ勢は飯ウマ勢に勝てないのが世の運命なのだ
>>486
>>485
すいません。それ来週からなんですよ
>>486
憲兵さん、こいつです。
んん?羊羹を食え?(疲れ目
実際羊羹は美味い。古事記のもそう書いてある
きのこ・たけのこのような派閥って羊羹にもありますかね?私は水ようかんだけは苦手です
あたしゃつぶ餡で羊羹作ろうとするのが理解できない(個人の感想です)
白餡羊羹や栗羊羹、柿羊羹やさつま芋羊羹と色々種類があるのです。
羊羹の定義って何処までが羊羹なんだろ?
>>494
よろしいそのケンカ買った。自分は小豆を食べてる感がする粒餡の方が好きだわ
羊羹には口あたりこそ重要だと思う派なの…
ところであれは粒餡だけで作っているのだろうか?素朴な疑問ですが。
>>460
艦これ始めた初期から『制空権取らな何ともならんやろJK』と言う考えで戦艦レシピより空母レシピ回す回数の方が
多かった結果こんな感じになったようで>空母派閥
エスコンプレイヤーだった影響もあるかも知れませんけど。後分類的には機動艦隊型やろかね>選抜10艦
羊羹と言ったら冬場に食べる水羊羹しか知らないのだけど色々有るんですなぁ>福井県民並感
>>498
こしあん羊羹なるものもあるようです。
ご飯食べたのに腹減ってきた・・・
大丈夫だ。
DASHを見ても、腹が減る。
我が艦隊の先制対潜要員が1隻増えた。
霞ちゃん改二を讃えよ!(挨拶)
ははー
ままー
霞改二を讃えよ(ドンドコドンドコ
霞ちゃん!霞ちゃん!霞ちゃん!
宜しい、次は朝霜だ(先制対潜爆雷要員)
同志陣龍、すでに完了しております!
わかった じゃあプランB(別艦娘育成)で行こう……で、プランBは誰だ?
ボインな艦娘を集めましょう
Bというのなら
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/B%E7%B4%9A%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6_(2%E4%BB%A3)
対潜だとリベッチオかな?
俺は霞と朝潮は通常改二で運用してますね、以外と火力の差が馬鹿にならないんで
よし、リベ公に次をたのもうか…
いやそれよりもZ1型をzweiにしよう。その方が早い。
神風型はいいぞ!
太正桜に浪漫の嵐!(←古ッ!)
実は現在でもコラボなどで活躍したり外部出演したりしてるので古くも無い
ん?神風型が古いって?(寝ぼけ眼)
金剛ちゃんよりは古くないさ!
3-5初戦にてザラが「粘り強さ見せて上げます」と言ってる途中にワンパン大破して何とも言えない気持ちになった・・
おっ、深色新作来てんじゃーん!
【艦これMMD】深色の泊地〜scherzo〜 外伝 隠蓑挿話【紙芝居】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm31987127
その後、>>518 を見たものはいないと言う・・・
>>518
まあ実際長門型や鳳翔さんや5500t級と同世代だからなぁ神風型
金剛ちゃんは艦隊みんなのおばあ・・・お姉ちゃん!
同志ガングート、艦齢をネタにしているのはあいつらです
>>524
ガングート「私の戦歴に興味があるのか?どれ、私が進水してから退役に至るまでこの目で見てきたソビエトの歴史でも語ってやろう」
ガンちゃんの気質だと年齢ネタにされても大して動じなさそう
割と普通に座って聞いてみたい気もする>目で見たソヴィエトの歴史
新兵は古兵の語る炉端談義での戦歴を聞く事によって戦いのコツや戦訓を学ぶと言うし、
長年の歴史を炉辺で聞き入る事はきっと良い経験になると思うんだ……
だから別に皆を遠回しに年寄り扱いしたつもりはないんだ金剛その砲降ろして冷厳な笑み
止めて神風涙目で御婆ちゃんじゃないって服掴まないで鳳翔さん全然目が笑ってない笑顔は
背筋凍るんで止めて下さい青葉笑顔で写真撮ってないで早く助けてくらはい……
(その後、魂を抜かした提督が執務室で確認されたと言うby報告書)
ガングートはかっこいい。イケメン枠?
提督なんて艦娘からしたら若造よ
某所のソヴィエト社会主義鎮守府はワロタ。
ちゃっかり崩壊していますし。
ソ連が崩壊したんだから、ソ連ベースの鎮守府もそりゃ持たんわな
…しかし、そう考えると神崎島設定って色んな意味でおいしいなあ
神崎提督はそのままでも『海軍提督の前世を持つ』真っ当な提督だし
『嶋田繁太郎の記憶』があれば『艦娘すら先輩〜後輩扱い』できる数少ない存在なわけですし。
どっちにしても、そりゃー好かれる。
…たとえ並行世界である湯鬱世界であっても、自分たちと同世代を駆け抜けた海軍提督の生まれ変わりに違いありませんから、ね。
…しかし、そう考えると神崎島設定って色んな意味でおいしいなあ
神崎提督はそのままでも『海軍提督の前世を持つ』真っ当な提督だし
『嶋田繁太郎の記憶』があれば『艦娘すら先輩〜後輩扱い』できる数少ない存在なわけですし。
どっちにしても、そりゃー好かれる。
…たとえ並行世界である湯鬱世界であっても、自分たちと同世代を駆け抜けた海軍提督の生まれ変わりに違いありませんから、ね。
やはり提督にも設定があるのはいいですね。組織のあり方としては正しいですが、艦娘だけで勝利してしまうのは提督の意味がなくなってしまうので。
ところで艦娘の力は考え様によっては核兵器よりヤバイけど、もし仮に日本もしくはどこかの一国が独占している状況だとして、艦娘の召喚方法などを他国に教えると思いますか?
戦争中だと深海棲艦が勝手に通商破壊してくれるも同然ですけど。
イギリスを筆頭に海外列強が伝授するとなると、とんでもない見返りが要求されそう
天城さん(先代)の艦長さんですから、鎮守府港湾スタッフ(明石さんほか)と仲がよく、また赤城さんほかとも…
ただし基地航空隊からは畏怖される模様w
>>532
他国が艦娘を建造出来るか出来ないか、また建造出来たとしてもそれが戦力になるのか、はともかく教えないデメリットが大きすぎるので教えると思います。
ハワイ、パナマ、極東ロシア、インド洋、スエズ、地中海、北大西洋にイギリス近海とこんだけ押されてるのだから、弾除けレベルでも居ないよりはずっとマシでしょう。
逆にこんだけ押されてるのに内ゲバやってるのは、どっかのBETAが来てる世界の連中だけだと信じたいですね。
基地航空がなぜ隊?戦闘機無用論・・・あっ
北方任務終わったぞい。長良型はいいぞ!
超人提督とか勘弁な!
深色の提督くらい懐がデカい普通の提督でいいのよ
>>532
暁型四姉妹の日常で、ロシアの協力が無いと響をヴェールヌイに改装出来ないとか
その件で日本とロシアの間で政治的な裏取引やら陰謀やら何やらあったけど、詳しくは本編とです荒見て、どうぞ(宣伝)
懐がデカくて普通の提督なら天魔のトッチャマも忘れてもらったら困るゾ
深色の提督といい天魔のトッチャマといい、あのぐらい艦娘に好かれてーなー俺もなー
>>534
他国の艦娘の召喚権、艦娘に人殺しをさせないこと、艦娘を尊重すること、くらいを条件に教えたいですね。
>>534
教えた上でこのありさまだと考えるともっと救いがないですぞ
もっと言うと教えたから正しく運用できるかどうかは別なんだろうなとか思って見たり
艦娘と深海棲艦がある種の裏表関係という世界の場合、
「ムルマンスク基地が深海化して"呑まれた"らしい」
「やっぱり駄目だったか。あいつらは人の話を聞かなかったからなあ」
みたいなことが起きかねないな‥
ゲーム提督「太平洋とインド洋、ギリギリでアラビア海での戦闘は覚悟してたが、まさかスエズ運河超えて地中海と北海で決戦することになるとは思わなかった」
>>542
ゲーム提督「なあに、距離的にはハワイまで突貫したあの時と多分大差無いから何の問題も無いさきっと」
…来年辺りはアメリカ東海岸辺りに突撃するんかねぇ、若しくは大西洋を股に掛けた対潜水艦掃討戦とかか
だいたい蒼海の尖兵ルート。
巡洋戦艦浅間ルートは架空艦が主役なので難しいかな。
大本営「やれとは言ったが完遂させて帰ってくるとは思わなかった」
こんなんやったら笑う・・・笑う。
そういえばアークロイヤルのセリフで、艦これの英国元首は女王であることが判明しましたね。
そしてどうやら女王は健在みたいです。(美少女育成ゲームだから運営が男の影を出さなかった可能性もありますが)
>>545
生きている英雄ほど厄介なものは無いと言いますが。
GATEで諸国連合が日本に勝つようなもの?
>>546
今回の甲種勲章は英国から授与されたんですかね?
女王陛下が健在となるとキング・ジョージ五世やデューク・オブ・ヨークの実装が楽しみですなあ(爆
>>547
生きている英雄が厄介と言うけど
今の戦況でゲーム提督と艦隊が消滅すると日本も死にますぜ?
>>545
大本営「じゃあもっとキツイ戦闘やらせても問題無いな」(真顔)
先生、新人提督がマトモに戦えません!ご再考を!
大本営「やだ」
Oh……no……
>>550
全滅も覚悟していたが、新艦娘6隻を連れ帰った上で轟沈艦無しで完遂。
神風で吹いたんだろうか?
>>551
新規提督に厳しいのはそれかいなw
>>551
大本営はちょっと欲をかいたり、うっかりするだけですぜ
今回のイベントも前・後段作戦だったから後半はある種の努力目標だったんでしょうし
「大本営にごり押しされたため仕方なしに作戦は立てたものの、紅海か地中海で行き詰まって作戦中止の
公算大だったのに、また空気読まないあのヤロウがやらかしやがってこれからどうしよう」と勝ったためによけいに
頭を抱える羽目になった軍令部の図。
敵にフリッツXと80cm列車砲がなかったからじゃないですかね?(横山脳
まあ横山先生が損害をダイスで決めてて二回続けてファンブルが出て頭抱えたけど仕方ないから書いたという可能性だって否定されてないし(信者脳
>>555
ハワイ占領とかイゼルローン要塞確保とかそんなレベル?
たぶん宮藤芳佳みたいな提督だったんでしょう。
最終海域を突破させない(突破率を下げる)一番簡単な方法
新実装艦を最終海域に置かないうわなんだおまえなにをするやめr
>>555
各地に基地おったて乍ら強行進撃を繰り返して
地球半周の距離を超えて決戦艦隊送り込まれて殴り倒された深海よりマシさw
まあ個人的才覚に頼り切った戦略とか
何の拍子で破綻するかわかりませんからね、現状を理解してると頭を抱えるでしょう
もっと言うと分かっていても根本的な対策がないという現実を前に更に頭を抱える事になるでしょうが
??「おい、牛乳くれ。これからまた出撃して深海どもを殲滅しないといけないんだ」
アニメ版(劇場版)の「蒼き鋼のアルペジオ」で、霧の艦隊と交渉に成功して、個人的に親子のように親密な関係を築く事に成功した千早翔像(群像パパ)が
「一個人、それも日本人が霧の艦隊と特別な関係を結んだ」
事を危険視した某国軍人に〇〇された事で、折角の和平がぶち壊しになったからな。
下手に提督を死地に追いやると、同じような事態になって人類ツムかも。
敵艦隊の中央を突破しているとしか思えない進軍ルートなのに、どうしていつも勝てるのか不思議でならない。
提督は花山薫か?
日本にとっての救いはハニトラとかそういう心配が少ない事ですかねえ
>>563
んなこと言えば現実で戦艦・空母を含む艦隊と連戦してから敵母港に殴りこんで壊滅させてくるなんてないです
>>562
そう考えると無茶な作戦ばかり指示してくる大本営も、指輪とか煎餅布団を送ってくるあたり配慮がありますね。
群像パパにも指輪と煎餅布団でも送りましょう。
霧の艦隊も某国だけ根絶やしにすればいいのに。
>>564
ぶっちゃけ周囲に経国の美女が土下座して全裸で逃げ出す位に多種多様な美女美少女だらけですしね。
ハニトラ要員が何とかして提督へアプローチかけても艦娘にブロック喰らうわ提督も普通に興味持たないわと
攻略難易度がエベレスト無装備登頂位には高いと言う
鹿島に色気で勝てる人類いる?
逆に海外の艦娘こそハニトラ要員で提督に送り込まれたのかも。際どい格好にも説明がつくし。
>>566
政治的要求で動いてること考えたら十分クリーンでしょうね
欲をかいたりうっかりしたり、秋刀魚漁業させたりするのはご愛敬ということで
>>567
×興味もたない 〇興味持てない(持ったら嫁艦が・・・)
こんな艦隊だったらイヤだw
>>569
民生技術協力の任務があるところを見ると、鎮守府を中心に人々は身を寄せ合って暮らしてるのではないかと思ってしまう。
連合艦隊の協力が無いと漁にも行けないのかも知れないし。
>>568
艦娘には艦娘だと送り込まれた海外艦も、なぜか畳化を遂げて土着してしまうという‥
スパイの墓場?
祖国より魅力的だからスパイを廃業してしまう笑い話を聞いたことがある。
諸外国「「「信じて送り出した艦娘が、逆に日本文化に同化されてしまった…orz...」」」
日本「わしらはフェストゥムかい!」
欧州組「物凄く蒸し暑いけど、二度と(二元関係的にも国家関係的にも八百万的な意味でも)あんな寒いところに戻りたくない…」
となりかねないのが今の日本だし…
>>573
現実的に考えてじり貧状態な各国より
戦線を押し上げて防衛圏を確立できた日本の方が圧倒的に生活は楽だぞ
妖精さん驚異の技術力もあって配給制とかじゃない状態で維持できてるみたいだし
ハニトラと言うよりは婚姻政策のが近い気もする
ハリケーンが起きても、暴動や略奪が起きない日本は一体どうなってるんだろう?
≫574
諸外国「「「バイドより恐ろしいわあああああああ!!!!!!( ;∀;)」」」
提督をハニトラ要員に使うのが一番効果的?
欧州遠征と書くとシリアスだけど
嫁の実家への援軍と書くと途端に地方臭がする
ゲーム提督「大本営がまた無茶振りしてきたけど、ついでに嫁の実家にも挨拶すっか」
提督「バカンスと嫁の実家へ挨拶に行くはずがまさかこんなことになるなんて。お祓いした方がいいんだろうか?」
>>582
エリザベス女王に謁見?
作品世界は違うけど、ファフナーの準公式SS(こそうし記)だと、EXODUSの後でさえ、海神島に移った面々は、早々に小学校を再建(ランドセルにお弁当持参)を再建してシュリーナガルからの移民と竜宮島の子供(実質、一人?)が通学できる環境を再現。
バレンタインには真壁親子が山ほどチョコレートもらうような(史彦の方が多かった、翌日にはお店屋さんゴッコに使われた)インフラを再建。
……島の外の世界だと、こそうしが「チョコ一個〇〇万円」みたいな法外な値段で遊んでいた価格設定が、子供の遊びでも何でもないだろうに。
まあイベントボス艦は提督が解放するまでずっと深海やってた可能性のが高い気もしますがね
実際ゲーム提督が実績解放してから改二とかが進んでいくと考えた方が納得できる感はある
>>571
普通にそうなってると思いますよ?
寄らば大樹の陰ですし、まして勢力圏の多くが島だからどうあろうと攻撃されないよう逃げると言うのができませんし
鎮守府・各泊地を中心に人口は集結してるかと
英国かぁ。ネットの掲示板に
「嫁の実家に挨拶に行ったが、飯が不味い」
みたいなスレが立ちそう。
MI作戦のイベント動画を見てますが、命中率が本当悪いですね。
今の連合艦隊だと命中率が上がってるんで、そういうのも含めて提督がなんらかのロックを外しているとみて間違い無いです。
>>589
大晩餐会の画像付きですね分かります。
>>591
真ん中に提督、周囲にユダとか囲むのか
既に欧州やパナマまで到着したし、これでアメリカ東海岸やカナダとかに行けたら、世界一周になるな、日本艦隊が
砲艦外交ここに極まりますね。誰の目にも見て明らかな大義名分あっての軍事行動ですが。
ルート的には横須賀→台湾→東南アジア泊地のどれか→インド洋周辺→スエズ→イタリア南部→ジブラルタル→イギリス→グリーンランド→カナダ→アメリカ東海岸→パナマ→ハワイ→東南アジアのどれか→台湾→横須賀でとか
援軍要請できたのにそんな言い草は流石にしないと思うが
欧州まで進撃してくる連合艦隊に対して、人々は絶対畏怖の念を向けてると思うんだ。
伊「美食なら我が国へ!」
独「すっこんでろパスタ!」
仏「うるさいぞ芋野郎!」
露「酒に不自由はない!」
蘭「………あの、ちょっと」
「「「「艦娘がない国は黙ってろ!」」」」
オランダにもデ・ロイヤルとか軽巡洋艦いますよ?
フィンランドにも軍艦が第二次大戦中存在してましたし。
提督「泊地に帰りたい」
イギリスなら「ジブラルタル割譲するからずっと欧州にいて欲しいなぁ。むしろずっと居て!」くらい言うんじゃ無い?
アークロイヤルが女王と提督に勝利をで同列に並べても英国的に問題ない状態で
その武勲の根幹である艦隊に文句言うと完全に英国にも喧嘩売っている状態になるな
パナマやスエズは既に事実上、日本が占領保障していそうだし、今回のイベントでジブラルタルもそうなるか
各国の旗を預かった状態になるわけか。
事実上の国連軍?
>>597
そこら編の迫力面とか考えると、やはりスケート形式よりは、艦隊ズラッと並べられるアルペジオ式の方が栄えるよな
日独伊英米仏露の旗掲げて進軍してるんだから、多国籍軍としては確かに国連軍みたいな物か
>>603
基地航空隊のあるなしだけでも防衛に凄まじく差が出るでしょうしねえ
まるで戦国大名みたい。
連合艦隊旗艦の栄誉が偉いことになるね。
この場合旗艦に各国の旗も掲げると思われるので。
艦娘ありきとはいえ、日本を世界の海軍の頂点に成り上がらせた意味では、提督はまさに成り上がりの戦国大名とも言える
>>600
イギリス「良い物件(スカパ・フローやポーツマス)があるよ」
>>607
今回基地航空隊が四つ建設したんで、置き土産に置いておきたいですね。
7部隊、126機であれだけ戦果を上げる航空隊がおかしい。
>>607
基地航空隊も初期は戦果無し、空襲に大損害被る、補給に大量に必要だったのが
今ではEー7乙でも基地航空隊だけでも艦隊半壊出来るほど
強くなりましたなー
陸上航空機にもそろそろ改修が欲しい。
まだまだ強い機体は山ほどあるし。
>>605
沈んだはずの船が助けに来るとか、神の奇跡だと思うんじゃ無いかな?
これには基地航空隊の陸攻とか整備した山本五十六もニッコリ
>>611
なお提督が建設したので詰めている妖精さん達は基本的に提督の言う事しか聞かない模様
>>616
とりあえず防空の札にして置いておきましょう。
>>616
陸攻は大本命報酬のが多いから大本命から回せば言うことききそうである
そこら編の奇跡うんうんは良い意味で作用すると楽だけど、悪い意味で作用すると拗れて面倒なことになるよね
特に宗教観はイスラムや欧米じゃうっさいし
艦娘が過去の指導者を、どう扱うかと言う問題もありますね。
アルベジオ方式の場合、提督座乗艦(旗艦?)を巡る水面下の争いってあるんでしょうかね?
>>618
顕現させたのは提督だし、基地航空隊の基地そのものが資源だしたのは大本営だったとしても
提督指揮下の妖精さんだから基地妖精そのものが否と返してくるんじゃないかな?
もっと言うと基地に詰めてる妖精さんが引いたとしてもそこに新しく詰めれる妖精さん保有者がいるのかな?
作品がドロドロしてる世界観なら争いはあるだろうし、そうでないなら和気藹々と何とかするだろう
作品と鎮守府次第
まあ無難にある程度の自由度を確保しつつ現地軍との連携を図るという事になるでしょうが
動く大本営も同然ですから、当然あるでしょう。
安全性を考えた場合、戦艦が真っ先に候補となりますが、艦これ提督はあらゆる艦種を旗艦にするフットワークの軽いお方ですからね。
まあ極論ゲーム提督の仕事が増えるか増えないかだけなんですけどねw
>>625
うちは明石旗艦が多い・・・
陸攻は、欧州でも猛威を振るったであろう空母夏姫を中破しうる威力があるからねえ。
供与して貰えるものなら、何が何でもと打診するだろう。
PoWとレパルスあたりはすこし複雑な心境かもだが。
>>627
うちも。
出撃以外は明石さんが艦隊を預かりながら修復作業してる。
道中はともかく、イギリス本土への凱旋の際は、英国に敬意を持ってウォースパイト
そうでないなら、世界で一番有名かつ最大の戦艦として大和が旗艦というのが無難だろうな
>>630
金剛ちゃんじゃダメか?
日本海軍最古の戦艦やz
>>628
神崎島だと、はるばるいらっしゃった戦車に対して帝国軍人が平伏してましたね。
開発者もまさか半世紀を超えて設計した兵器が地球の裏側で活躍するとは思っていなかったでしょう。
>>628
陸功じゃなくて艦むすがいなくても深海に打撃を与えれる拠点があることのが重要
極論だけど資源の消費を無視すれば艦攻・艦爆での絨毯爆撃の連打でも防衛だけなら何とかなる公算が高い
妖精さん達は撃墜されても立ち上がる不屈の闘志の持ち主たちだし
>>630
大和もしくはスパ子が来ると思ったら、アイオワ旗艦のビスマルクを含む空母機動部隊だったでござる。
なお現在基地航空隊を設営できる提督は限られてる模様
明石で買える分含めて10保有出来ること考えたら
緊急での予備含めてゲーム提督は10〜20くらいの基地航空隊を常時維持できるキャパ?
十分じゃ無いかな?
どこかの空港を基地航空隊にするとかできないのかな?
海外の超巨大空港だとレシプロ機なら千単位で運用できそうですが。
>>637
妖精さん不在の箱物建てても無駄なんじゃね?
スピットファイアがもっと欲しい。
最高峰の迎撃戦闘機と言う認識でいい機体ですよね?
>>637
常設の基地は中部海域にしか建設できてないところを見ると、建設適地にはなんか条件があるのかもしらんね。
南方とか西方とかにも欲しいもんだけど。
欧州政治家「いやはや基地航空隊は強力ですな!」
ゲーム提督「色々ありますが自慢の妖精さんです」
基地航空隊妖精「フンス(自慢気」
欧州政治家「これは頼もしいですな、彼らがいて頂けるならば欧州の平和も守られることでしょう」
ゲーム提督「?彼らも帰還しますよ、指揮官であり顕現者である私も帰還するんですから、設備そのものは残りますので引き継ぎ人員を用意するのでは?」
欧州政治家「え?」
ゲーム提督「え?」
あたりまえだよなぁ?
>>639
エンジンの進化とか見たら世界最強の迎撃戦闘機になれる。
メッサーはムリしすぎてる
欧州で帰らないでデモが発生するのか
基地航空隊特化提督を用意してくれたら引き継げるんやで。(そうそういるとはいっていない)
九六式陸攻ならば開発も可能だし。(簡単に開発できるとはいっていない)
マーク(熟練)で雷電と同等なので、第244戦隊にスピットファイア最終型を配備したらどうなるか見てみたい。
欧州で提督適性のある人間を見つけないと帰れない。
個人的にはペンウッド卿が提督だと嬉しい。
欧州の某所
仏「美女と美女と美酒で篭絡する事あたわず…」
独「スキャンダルも掴めず…」
伊「脅迫? 無理むり」
英「……いっそ、白いお薬を……いやいや、バレたら拙い」
露「……素直に代わりの人材が見つかるまで助けてください、と誠心誠意頼み込むのは如何だろう?
救けられた民間人(女性や子供多めで)の感謝と一緒に」
「「「「ははは、それは無いな。うん、ないないww」」」」
相手に有利な条約結ぶとか、金銭にしておけば良いものを。
個人的に報酬は各国の旗だと嬉しい。
空母勢と食べ歩きしたい
フランスで山ほどワインを仕入れて、イタリアで食事して帰ろう。
ドイツ艦がビールとジャガイモが恋しそうです。
買ってあげますか?
→ Yes
→ No
Ja
それだけでいいのか・・・
「ヴルスト(ソーセージ)とフリカデレ(ハンバーグ)も追加で(小声)」
まあ欧州に基地航空隊の開発がまだだったなら仕組みも理解できてないだろうし
艦娘艦隊が提督と帰還するのは予測してても、吶喊で作り上げたと言えども基地から完全撤退するとは思わんよな
欧州に基地航空隊がないなら日本から人員派遣するしかないし
今頃がちょうど派遣される人員が決まって出発するころかな?
やはり手が足りない。
イギリスの空をまたスピットファイアが舞うのはロマンだと思う。
英露もお土産を買って欲しそうです。
英
つ【鰻パイ】
露
つ【ウォッカ】
まあゲーム提督は大概タフで酒豪っぽいですがw
>>657
自衛隊かは不明だけど日本の軍事予算が増額されてるのは間違いないですね
日本人口が億超えてて割と人口多いのでなんとかなるかも。
問題は軍事面より民心面だろうな
基地航空隊は防衛性が強いから防衛ラインの要所にいるだろうから
基地航空隊持ち提督を移動させるとなると地元民とそこに詰めてる通常艦隊提督が反対するぞ
明石ー!酒飲めるように改造してくれ・・・飲みにケーションつらいんよ
提督ってどうやってなるんですかね?
街歩いていたら、大本営の人が「君いい身体[適正)してるね。提督やらない?」ってスカウトするんですかねw
>>663
妖精さんがわちゃわちゃ寄ってくるんじゃないかな?
大丈夫大丈夫。
イギリスにはBoBで戦い抜いた航空基地(跡地)がわんさとあるし、頑張れば基地航空隊も顕現できるってきっと!(保証はしない)
配備できそうなのがウェリントンとかランカスターとか常識的な爆撃機ばかりな気がしなくもないがまあそれはそれとして。
>>663
外泊許可書にサインするんじゃね?
リベラルさん(自称)達「極東から欧州に進駐せんとする黄色い悪魔を〇せ〜!」
「欧州から誘拐された艦娘達を取り戻せ〜! 米国の艦娘も欧州で保護しろ〜!」
英「おい、あの馬鹿どもを何とかしろ!」
独「わ、私は何も知らん!」
伊「とにかく黙らせろ!」
仏「しかし、言論とデモの自由は…」
露「この問題の解決を一任して欲しい。欧州存亡の危機だ」
こういう時ロシアは強いな
ただでさえ今の艦これロシアは北方防衛ラインで借りがある状態ですしね
>>667
「艦娘も誘拐されるのか、怖いな。早く泊地に帰ろう・・・」
日本勢力圏内でも貴重な戦力を派遣する必要などないと言うのも出るだろうな
実際防衛ライン前線国家からしたら
わざわざ基地航空隊提督を中心とした精鋭艦隊提督を欧州派遣するくらいならうちにおいてくれよだろうし
>>670
ウスイホンだと何故かその辺のならず者が超パワーを発揮しますからねw
現実だと中の人達が気合入りまくりな第二次世界大戦の軍人で、駆逐艦ですら馬力で表わされるレベルなですが
>>670
イギリス「も、もちろん帰るのはスカパ・フロー泊地の事ですよね(震え声)?」
ろーちゃんの変貌具合を見ると黄色い悪魔呼ばわりも・・・
>>674
提督「ごーやが勝手にやりました」
>>670
英「あんな野蛮なデモばっかりの独仏なんて抛って置きましょう。所詮、由緒ある王統の途絶えた蛮地ですから」
独仏「「ブリカス⁉ てめぇ‼」」
英「遠方からの頼もしい援軍に石を投げるような衆愚政治の見本市が何だって?」
提督(……帰りたい。帰りたい、暖かい我が家が待っている)
英グランドフリート「歴史の守り手…歴史の守り手…」
イギリスはこの機に乗じそうだし、イタリアはイタリアしてるだろうし
フランスは本質的にはイデオロギーより即物的な方を優先する性質だし
やっぱ一番しでかしそうなのドイツなんだよなあ
でも間違いなくフランスは風刺画描くだろうなw
陣龍氏の作品でも出てたが、ドイツはナチスアレルギーを何とか誤魔化せない限り、ビスマルク組含む日本艦隊にも反発するだろうからなぁ・・・
フランスはフランスで革命やデモのメッカだし、利益主義と政治の悪魔なイギリスと、良くも悪くも女性相手じゃブレないイギリスの方が、どうしても欧州じゃ安定感あるわな
※ただし飯は・・・
>>680
フランスは革命やデモのメッカと言うが
ぶっちゃけ近視眼的な利益主義の結果だから
勝利と飯さえ与えられれば大人しくなる
あれだ昔の京童と似たようなものだと思ったらいい
何か気に入らないのでお上を倒して一新する(その後どうなるかは考えてない)
分かりやすく言うと主義:俗物
>>682
禿(かむろ)を放たなければ…(清盛並感)
ところで二条河原の落書っていうと堅苦しく感じるだろうけど、カルチェラタンの壁新聞っていうとモダンに聞こえてしまう不思議。
やってることは文革同様の学生とか市民運動なんだけどねw
提督「欧州情勢は複雑怪奇なり……人類存亡の危機でも一致団結できないなんて」
??「できぬ」
提督「!」
??「何が大きか危機ば迫ったからちうて、恨みば忘れち判りあえるなんど、幻しん過ぎん」
>>687
欧州情勢は最低欧羅巴に駐留して欲しいで一致してるぞ
その上でのポジション争いはしてるだろうけど
この場合のガチ対立は東南アジアやオーストラリアアメリカ西海岸部などの太平洋組とガッツリ利益対立してる
>>679
ハーメルンの『桜風』世界のドイツの事でしたら、あの世界英仏が物理的な壁になっててドイツ本土には
今の所物理的被害が皆無なのが一因だったりするんですよねぇ>ナチスアレルギー
開戦初頭でキール軍港が吹き飛ばされたりベルリンやハンブルクが爆撃喰らったりして、ドイツ艦娘が
反撃で叩き返す的なイベントがあったら普通に受け入れた可能性も無くは無かったんですが、幸か不幸か
ドイツ本土襲撃イベント発生しませんでしたからねぇ……
その為ドイツ三軍はその時が来たら死ぬんだろうなーと遺書書いて達観してたり無かったりと
「ナチスと和解しないと人類滅亡だぞ!」
「そんな世界存続する価値はない!いっそ焼却したほうがましだ!」
>>689
言い方悪いが、直接的被害がないせいで未だに平和ボケしてるのか、そっちのドイツ
そりゃ直接的被害受けてるイギリスや日本とかからすると苛立たしいわな
>>691
直接殴られてなければ人間そんなもんですし(シレっと)
一応財政支援とか何やらはして最低限の義理は果たしてますけど>ドイツ
しかし現実世界の類似兼延長線上の世界なんでぶっちゃけた話一般市民とか直接殴り合って死ぬドイツ三軍はは兎も角
反ナチス思考に凝り固まったリベラル的な政治家とか活動家とかそう言ったのがいくら至近距離で化物が跋扈していたとしても
サックリ言を翻してドイツ第三帝国海軍艦艇を受け入れるとは到底考えられないんですよねぇ(偏見
しかも、彼女ら当時の記憶をしっかり持ってますので猶更かな、と。遠慮無用に喋られたらあー言う人らには不都合な事実とか
ガシガシ出てきそうですし
まあがシーレーンに打撃を受けてないわけがないこと考えたら生活にも影が差してない筈がないんだけどな
それとも東方からの収奪で補ってるのかなw
>>690
大衆「今死ぬのも後で死ぬのも同じだろう?俺たちは生きたいからお前らを殺して生きる事にするよ」
完全基地航空隊特化提督だと艦娘持てないんだろうか?
普通だと護衛兼任だろう秘書艦がいるけど、その役割も妖精さんが代理するのかな?
もしいないなら周囲をガチガチの護衛で固めてそうw
史実の基地航空隊の航空戦隊には艦船が配属されていたし、
遠距離の移動には空母が使われたから、そうとは言えない。
基地航空隊は大鷹とワンセットかな?
米陸軍航空隊・欧州各国空軍の将軍だったりして
第11航空艦隊には、神風型の羽風、秋風、太刀風と、神威、秋津洲が、
第12航空艦隊には、神風型の神風、野風、波風と、占守型の石垣、国後、八丈と、択捉型の択捉、笠戸が、
配備されました。
>>698
カーチス・ルメイが着任しました
余程の特化提督じゃない限りはバランスや戦闘はともかく護衛分は保有できそうな感じですね
>>698
ケッセルリンク「地上戦もできるよ」
ガーランド「空中戦は陣頭指揮です」
ハルトマン・バルクホルン・ラル・クルピンスキ―「戦後は将軍になりました」
ポクルシュイキン・コジェドゥーブ「元帥ですが何か?」
基地航空隊はその性質から土着性が強いからなあ
戦力配備しだいで戦後世界のナエキ問題のようなことになるw
深海棲艦から浄化して、解放したら艦娘や妖精さんが召喚可能になるとして、真っ先に必要になる艦と兵器はなんでしょうか?
艦なら駆逐艦と空母、工作艦、装備妖精なら航空機と対潜装備だとは思いますが。
イギリス召喚可能な艦娘が、アークロイヤルとスパ子しかいないけど大丈夫なんだろうか?
F6F-5への換装に成功…
すでに紫電改の確保は済んでいるから、頑張って改修しよう…
>>704
ゲーム提督が実績解放したから日本ででも出現するだけで
基本的には地域ごとの艦が出てくるんじゃないかな?
英国だと通常ドロップと建造で英国の艦が出る
>>704
同人の「〇四二三事変」では明石さんが最初の召喚対象だったな
英国なら工作艦はそこそこ弾数が多いが、変わり種の航空工作艦トライアンフという手も使えるか
>>707
空母ユニコーンも捨てがたいですね。
>>708
スロットルにサイコフレーム入れてあげよう
真面目な話、軍事的に考えると一番必要な艦種は駆逐艦でいいんだろうか?
>>710
一番の問題である敵の方が圧倒的に数が多いに対応するために駆逐の数は重要
>>709
つまりデストロイモードは空母から駆逐艦へ変形するのか
霧島さんが「マイクチェーック!」って叫んでいる画像思い出した。
ブッキーが「デストローイ(ヤー)!」って叫んでいるのとか
駆逐艦があって巡洋艦以上の大型艦がない海軍は成立するが
巡洋艦以上の大型艦があって駆逐艦がない海軍は成立しない
仮に戦艦とか大型艦ばっかの海軍造ったらどうなるのっと
戦艦しかいない艦隊に演習で楽に勝利したければどうするか、そら潜水艦隊で挑みますわな
弱小海軍とか相手にも嵌め殺しにされる張り子の虎?
戦艦とか外圧効果有るのは、脇を固める中小の艦艇がいるのが前提だし
広く薄く展開されれば、どこかに一極集中して攻めて数の暴力で叩き潰せばいい
何処かに一極集中で配備されたのなら、手薄な場所をボコボコにして増援に来る前に退却すればいい
頭数って、大事よ
陸軍で戦車や砲兵ばかりそろえて歩兵が全くいないようなものですよね
戦車が揃えても歩兵大事なんだな
革命後のソ連海軍みたいなもんですな。
艦これ羅針盤的にも駆逐や軽巡洋艦いないと突破できないですしね
羅針盤って言ってるけど上に風水とかつきそうな艦これシステム
よく考えたら任務で報酬来るって言うけど
わざわざ過酷な制限しての戦闘すること考えたら
実績解除の任務そのものが手探りなのかも
資源報酬だけな任務は特に何も変化がなかったから大本営からの支給?
>>720
つイスラエルのオールタンクドクトリンと第四次中東戦争
>>722
「羅針盤の指さなかった方角は確実に凶(指した方角が吉とは言ってない)」
とはよく言ったもんで
東方系任務も終わった。今日はこれで寝る。
戦争は数だよ、って実感したのはHoI2やっていた時だったか(米ソのほう見つつ)
hoi2はいつもオール山岳兵ドクトリンにしてた
山岳兵は人的資源以外欠点がない万能兵種だからなあ
特に無印だと、山岳ではほぼ無敵の防御力誇るようになるし
それなんか分かる。
普通の歩兵だと行動が制限される冬季や山岳、森林でも普通に動けるから、万能感があるよね。
hoiは歩兵も1943年型から石油を必要にする関係で、TC真っ赤なときの移動力が戦車と同じ割合で低下するからねえ
その点山岳兵は最初から最後まで石油使わないからTC真っ赤でもそこまで移動力落ちないし、本来移動力おちる山岳ではむしろ速度あがるからね
ただ南アジアとかだと湿地での戦闘効率や移動効率がいい海兵のほうが強い場合もあるけどね
あと山岳兵を研究する大国がファシズム系に偏ってるから連合だと開発が大変というのもある(まあフランスが黄色作戦耐えたら山岳兵研究するんだけどね)
山岳兵自体の移動速度は低いけど、冬季、丘陵、山岳での移動力が速いから
冬季になったら一気に全面攻勢を仕掛けて追い越し殲滅とかしてたゾ
地形、天候次第で機械化歩兵や戦車より速くなるから、諸兵科連合組んでると
機械化歩兵や戦車が山岳兵の足を引っ張る場合もあったなぁ
あのゲームで一番不遇なのは多分機械化歩兵だと思う
戦車よりちょっと維持費安いけど研究複雑&年度の関係で戦争始まるまでに数揃えられないってのがネックすぎる
機械化歩兵って初めて聞いた時、攻殻機動隊みたいなサイボーグやパワードスーツの部隊と思って、かっこ良いなと思ったのは俺だけだろうか
それ機械歩兵やw
強襲揚陸艦という名前を初めて聞いた時は戦艦レベルの艦砲をバンバンぶっ放しながら艦ごと浜に乗り上げる脳筋艦を想像してました(小声)
狙撃兵師団って聞いて初めスナイパーだけ集めた部隊だと思ってました
今は大分減ったけど、ネット普及する前の時代だと全部の軍艦=戦艦と思ってた人がめっちゃ沢山いた件
高校の歴史の教師にしてからが
「ワシントン軍縮条約で各国戦艦のもつ数きめたけど、結局誰も守らず何十何百隻と戦艦もってたから意味がなかった」
と教えてたし
先生、巡洋艦や空母は戦艦じゃねえっすよ・・・・・・(駆逐艦・潜水艦他は論外である)
特型駆逐艦はやんわりとがめられたけど
流石に駆逐・軽巡洋艦クラスをガチ規制すると海洋国家だと実質死ねだからな
あの時点では抑えようであって暴発させる気はないんだから
懐かしいですなぁ。
海自のが護衛艦であったからその前の日本海軍のそれが戦艦だって思っていたちょっと聞きかじった人も多かったです。
それが今や、駆逐艦のドレッドノートといったら通じる人がこの日本に何百万人単位で存在するのですから思い残すことはない…といいたいですな。
艦これブームやストパンブームやガルパンブームの影響はやはり強いな
少なくともミリタリー系が忘れられることもなく、にわかも増えたとはいえ、大きく知名度が向上し、各業界を潤す功績はでかい
戦車や軍艦プラモは、接着剤無しで作れるようにならないかなぁ
ガンプラみたいに
>>740
フジミの艦ネクストシリーズは一応接着剤不要のお手軽キットですよ
揚陸とかとなると陸軍も関係あるよなって思ったけど
今回援軍行くとき陸路で行かなかったのはやっぱ何かあるんだろうか?
いやゲームの都合上と言えばそこまでだけど、艦娘の人型であると言う機動力考えたら陸上からもありだったろうし
理由として考えれるのは陸の治安悪すぎワロタ、陸上でも謎の人類的生体が跋扈、もうすでに人類は滅亡しましたしてる、いつから陸地が残っていると錯覚していた?
とかになるが
艦これやる前は戦艦・空母の見分けがつく、重巡洋艦まあまあ見分けつく
軽巡洋艦と駆逐艦の見分けつかん。
軽巡洋艦以下で具体的な活躍をしたのを知ってるのは雪風だけだったわ
>>742
定期的に深海棲艦を潰しておかないと増えて大攻勢喰らうのが目に見えてるから、
どうせ欧州まで行くならついでにインド洋も……という一石二鳥理論かもしれない
17夏は地球半周分くらいの距離だったか。次の作戦はどんな無茶振りされるんですかねぇ
艦これやる前は提督の決断2、4・BF1942(FHSWmod)、Hoi2やっていたので一般人よりは艦名知っていた方かなぁ。
長門が改二で大発積めるようになったのは驚愕しましたが。(あとヒャッハーズが軽空母?って疑問)
ロシアは北方防衛ラインで実質借しがある状態だし
北欧陸地からでは駄目だったんだろうか?
陸上輸送と海上輸送とじゃ雲泥の差があるからそこらへん考慮されたんじゃないかな?
まあそもそも仮にアルペジオ式だったとしても駆逐艦のや巡洋艦の物資搭載可能容量とか
その点の問題有る訳だけど。一時的な資材を輸送して制海権奪取後に普通の輸送船団が
来着とかならまだしも、だけど
>>745
ある意味逆バルチック艦隊ですわな
アジア欧州連絡ルートの確保及び掃討を兼ねてたとか?>海上ルート
一旦日本にルート上の深海棲艦を掃討してもらい、一時的な空白ができてるうちに根拠地隊や基地航空隊を設営して、以後艦隊派遣なくてもある程度航路維持ができるようにしたとか
元々はアジア諸国へのパフォーマンスでスエズを超える予定はなかった?
実際防衛の事だけ考えればスエズの拠点化を重視した方がいいし
戦法:ゲーム提督
>>749
元々少ない人員をひりだして防衛していた状態から敗戦で人材残っているんだろうか?
日本にやらせて金だけ出すとか?>基地設営/維持
>>753
スエズ辺りまでがギリギリじゃなくね?
そこから先までやろうとすると日本勢力圏の説得が本当に難しくなる
スエズですら欧州にやらせろと言う意見は出るだろうが、ここまでなら余剰戦力しだいで置けなくもない
>>752
何年経過したかはわからんけど、艦これ世界でもある程度時間がたっていろんな要素が実装されたことである程度の国力余剰もでてきたんでないかね
それに欧州の大国ほどでなくても、例えばオランダやスペインの提督とかは深海棲艦相手に正面から戦うには戦力不足でも、開拓した航路の哨戒や拠点警備くらいはできるだろうからそうした連中をつれてくるとか?
>>755
いや欧州は今回のイベントで壊滅的打撃を受けたと思うぞ?
内海であるはずの地中海と北海で深海が我が物顔で跋扈するって相当だぞ
ぶっちゃけ第二次世界大戦じゃ欧州なんて海軍力で言えば2線級扱いされるレベルだからなぁ…
イギリスは頑張ってたけど、遠征したら日本の機動部隊に蹂躙されるレベルでフルボッコされてたし
アメリカが自国で一杯一杯だとするとイギリスがほぼ全ての欧州をフォローしなきゃいけないという凄まじい惨状…か?
ドイツ、イタリアは機動部隊がほぼ無くヲ級ら航空戦力に圧倒的に不利
フランスは艦は在れど、武勲が…
>>756
南西諸島沖を常時フラヲ改がうろうろしてたり、日本海に潜水棲姫が湧いたりしてる日本がそれを言うのか(困惑
打撃は受けてるだろうけど壊滅は言い過ぎじゃないかね
>>758
常時マップはもう異空間か何かだろ
北方のキス島とか何回救出されたよ
>>759
ホントはこんなんだろ
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38057168
そういう演目の演習ってだけで実際にはもう救出し終えた後なのかもよ
>>742
敵将を潰せるだけ潰していた?
艦これやってると、タ級とかル級を巡洋艦クラス、ヲ級を軽空母の感覚で深海棲艦は繰り出しているんじゃ無いかと思ってしまう。
真に頼みとする戦艦や空母は姫や鬼なのかも。
>>762
個人的には銀英でいうところの
旗艦級大型戦艦(上級大将や元帥ののった固有艦)・・・・・・・姫級
旗艦級戦艦(中将以下がのる汎用型)・・・・・・鬼級
標準型戦艦(艦隊にいっぱいいる普通の戦艦)・・・・・・ル級とかタ級
こんな感じではないかと
今回の作戦で将官何人討ち取ったんだろう?
実際のところ
いろは歌対応組はでっかい妖精さんくらいなもんな気もする
最近のイベントって、装甲空母姫や南方姫とか昔のイベントで出ていた鬼や姫級って出てるの?
装甲空母姫は、開設! 基地航空隊のイベントで出てた。
大体チャオズ状態なのも事実
バージョンアップして出現してるのもいるけど
装甲空母姫にタコ焼き艦載機くらい配備してあげればいいのに。
タコ焼き艦載機「装甲空母姫サマノ格納庫狭クテノレマセン」
昔の強敵が今や雑魚扱いってのも悲しいな
南方姫とか好きだったんだが
うそだ! ヌ級には鷹型艦載機が配備されたのに!
ところで大抵の駆逐艦の火力49というのがよく考えたら凄まじいと思う。
戦艦の火力99の半分ってどういうことなんだろう?
46cm三連装と12.7cm連装砲は火力において13倍の差があって、駆逐艦と戦艦にもそれ以上の差がありそうなものだけど。
単純火力+霊的火力=表示火力なんじゃね?
バカスカ撃ちまくると海域の霊力がミノフスキー粒子みたく濃くなって最終的には肉弾戦=夜戦しかなくなる
>>772
その辺は提督の決断とかでもいわれてることなのであまり考えないことですわ
むしろ駆逐艦の砲撃で大和型が一撃轟沈しないだけ提督の決断より艦これのほうがマシっていうね
コルテノールの砲撃で大和の弾薬庫が誘爆轟沈した提督は私だ(提督の決断Ⅲより。なお公式リプレイでも暁の砲撃で戦艦ペンシルバニアが燃料タンク誘爆で轟沈してたりする)
初期のパラメータが史実の戦闘力なんだろうか?
潜水艦の耐久力はリアルな数字だと思うけど。(戦艦の3倍以上の耐久力を持つ新潜水棲姫には目をつむりつつ)
各種提督との絆により可能になる耐久力増加・消費資材減少・装備枠拡大はどういう判定なんだろう?
>>776
装備枠はスキルスロット増加では?
>>774
暁さすがレディやで・・・・・・
>>777
実際装備枠は攻撃とかの時だけ展開できる術式みたいな感じなのかな?
ついに明後日からサンマ漁か。
>>778
真面目に言うと艦これでもクリティカル出すと駆逐の一撃で大和轟沈はあり得ますぜ
某ゲーのオランダ駆逐艦かよ
それにしても霞改二の汎用性が高い。
真っ先に解放する駆逐艦は彼女にしたい。
軽巡洋艦なら由良で。
提督の決断4で大和出撃させたら敵駆逐艦の攻撃で舵がダメになってその後敵の基地航空隊になぶり殺しにされました…
それは実際ありえそうなお話ですね。
折角作った大和がやられたのでその後空母の艦隊で敵基地を耕しましたともええ…英空軍絶対許さねぇ
その駆逐艦大金星。
艦これの逸話になりますね。
駆逐艦と航空隊がトラウマになる大和…悲しいなぁ…
大和「舵は⁉
提督の決断4は日本プレイだとだいたい南雲艦隊に任せれば解決する仕様
慣れてくると大和を作れるようになるまでに勝利可能なのよな
あのゲーム一度舵故障すると直す術ないからなぁ…
動けず敵の航空隊基地は内陸の方で攻撃は届かず。
泣く泣く大和以外の面子を切り離して撤退。そのあとの夜明けと共に敵航空隊の攻撃と共に…てっ感じでした(涙
提督の決断4は技術が進むと潜水艦無双ゲーと化した。
ショートシナリオ:坊の岬沖海戦はかなりやり込みました。
当時、米空母の数に草生やしてましたね。
大体潜水艦と空母と駆逐艦で勝てるゲームですからなぁ。
でも戦艦が好きなの(小並感)
やはりやりたくなるなあ。最近のパソコン相性悪いんやろか
>>794
史実の現代戦ですね。
>>793
ぶっちゃけ技術が進んでなくても潜水艦無双ゲーだぞ
低コスト高火力片道攻撃艦だけど
>>797
魚雷いっぱい撃てた方が気持ちいいじゃない
10年以上前、キャンペーンシナリオで南方攻略している時に金剛が弾薬庫誘爆で轟沈したとき
「老齢艦に無理させすぎた」とつぶやいたのは内緒だぞ。まさか小破から轟沈するとは・・・
と
潜水艦と駆逐艦が安くてなぁ。実質あれらは使い捨て前提の量産品だし。
>>弾薬庫誘爆で轟沈
あるある。まさに「稀によくある 」
鋼鉄の鉄の塊だろうと誘爆で即轟沈が存在しえるのだ…怖い。
>>796
あながち間違っていないから困る。悲しいなぁ
潜水空母の使い勝手が気になる。
提督の決断システムで深海棲艦と戦うならどうなるんだろう?
とんでもない脳筋で、超戦艦を突っ込ませるとか平気でしてくるけど。
提督の決断システムじゃ轟沈回避できないじゃないですかやだー
同じ艦名の子が何代代替わりするか分かったものではない。
次の艦娘はきっと上手くやってくれるでしょう
今回のイベントで一番欧州で歓迎された艦娘は誰だろう?
やっぱり欧州組?それともいろいろ配慮して日本艦娘からだろうか?
艦種で言うと空母系が一番喜ばれた気がしなくもないw
間宮さんや伊良子じゃないかな。苦境の中で美味しいご飯作ってくれるわけだし。
つーても空母含む艦隊にあの海域陣取られてたら
ほぼ欧州全域が攻撃圏内だしなあ
>>793
同じく。
奇跡の全艦沈まないでクリアしたのは良い思い出。
大淀が、あと1だから、本当に危なかった。
艦娘と提督の認知度しだいで色々トラブル起きそうだなー
>>805
欧州じゃまともな機動部隊編成できなかったからなぁ…
今もソードフィッシュが猛威(酷使無双)されてるのかもしれん
>>805
政治的観点からすると金剛とかかな?元々イギリス建造の日本戦艦だから、無数の敵艦を叩き潰しての
うん十年ぶりの里帰りとか、結構良い感じの美談になりそうだし。提督と一緒にバッキンガム宮殿に招待されて
イギリス王室とご対面しててもおかしく無さそう。元自衛官とかなら兎も角一般人からの急速養成コースの
提督だったら喜んでキラキラしてそうな金剛の横で胃が弾け飛んで大破爆沈してそうだけど
>>809
戦闘終結後のフランス&イギリス観光でブランド物を欲しがる艦娘に買い与えていたら預金通帳が爆沈して
めとぬの違いが分からなそうな顔した提督がパパラッチに激写される情景を連想した
>>811
少なくとも100年ぶりの故郷に凱旋ですなー。金剛
>>812
金剛「提督ゥー故郷に凱旋するのに何年ぶりなんて些細な事ネー(触れるな危険)」
100年経っても大丈夫!
その後、>>814 を見た者はいないと言う・・・
「ヘイ提督ゥー
ワタシの故郷にカッコカリのゴアイサツするネ!」
英国「ずっと里帰りしててええんやで。
無論、旦那はんと妹らぁとお友達もご一緒で」
>>817
提督「ずっと英国飯を食べるのはちょっと…」
独艦娘「以下同文」
伊艦娘「(ry」
仏艦娘「(ry」
米艦娘「私たちは別にOKだけど」
>>818
それに英艦勢が入っていたら笑う
>>818
提督「通商破壊による断絶のせいでマク〇ナルド筆頭に米系ファーストフード店舗壊滅してるそうだけど」
米艦娘「レッツGOHome!こんな国には用はアリマセーン!」
英国「御願いちょっと待って下さい」(必死)
工期3年8か月、この工事に英国の将来がかかっている。
欧州に取り残された日本土建屋集団と、壊滅状態の欧州インフラ屋がタッグを組み挑むのは「第2英仏海峡トンネル」構築!
ドーバー海峡で死闘を展開する欧州連合艦隊、欧州「特攻」輸送船団の集結するアイスランドへの定期打通任務を兼ねた囮作戦…
ってのを夢想しました。
>>816
提督「あの、俺金剛とはそう言った関係じゃ無いんだけど」
金剛「既成事実でFAネー!」
榛名「落ち着きましょうお姉さま。少しゆっくりして考えを休めましょう!」(金剛を拘束)
金剛「榛名!?一体何するネ!今すぐ放しなサーイ!」
霧島「私の分析によれば、これで何時もの金剛お姉さまに戻る筈です」
比叡「気合!入れて!作りました!!」(ウナギゼリー)
金剛「ちょ、や、止め、Stop!Stop!それは、それは流石にOutCourseデス!は、榛名!離して、Escapeさせて!」
榛名「はい!榛名は大丈夫です!」(金剛の口に流し込む)
提督「……だ、大丈夫なのか?金剛、白骨見たいな顔してるが」
榛名「お姉さまは大丈夫です!……それよりも、提督。今晩、空いていますでしょうか……?」
((続きは省略されました。読みたい方は艦これ世界との直通便を開通させてください))
金剛型で内紛が起きるw
仮に欧州方面壊滅状態だった場合、日本ってどうすんだろ
とりあえず救援要請あったから世界一周旅行()してどうにか救援したけど
シーレーンズタズタにされてたし再建まで駐留するんだろうか?
イベント最中の期間に死に物狂いで最低限でも基幹戦力再建してるんじゃないかな
母国防衛を全て他国依存とか、面子とかそう言う物の以前に不安定過ぎて取れるはずも無いし
>>825
戦後日本「おっそうだな」
GHQ「農業国になりなサーイ!」
実は早々に壊滅していて、救援したどこかの属国になってたのじゃないかと空想も
で、在欧○軍撤退に伴い日本側にお呼びがかかったとか
金剛ばーちゃん!紅茶くれー!!
>>827
おばーちゃんだr・・・お姉さんだろ!!
>>827
金剛「あなたの血で紅茶を作ってあげマース!」
長門と鳳翔さんと神風ちゃんは大体同期。でも金剛祖母ちゃんだけは数年先輩
>>826
史実での日本は複雑怪奇な事情があったんで例外事項でお願いします(震え声
しかしとっくに欧州壊滅後属国化ルートとなって居た場合欧州に駐留出来るだけの戦力持ってるのは
それこそロシア位なモノなのでは…
( ゚д゚ )…極東地域ロシア領に深海棲艦侵入→欧州からロシア本土にロシア軍移動→深海棲艦の大侵攻→欧州大破壊
→悲鳴の対日救援要請→突撃☆欧州の深海棲艦!
( ゚д゚)ハッ!まさか……繋がった……?!(多分違う)
>>830
その”数年”が大きいのですな。明治生まれだし(ボソッ
>>831
ウーラン・ツァール!
>>830
生存組だと北上さんも同年代ぞ
ガチな話すると日本含め欧米勢も新造戦艦は差は在れど20年近く一旦断絶してるからなぁ
戦艦系統は真面目にWW2から耐用年数が怪しい艦がちらほらあるし…
Type124 ASDIC→144/147 ASDIC
対潜+11→+13
対潜+2 →+3
対潜+1 →+1
>>833
ウーラン・ツァール!(意味わかってないけど取り敢えず合わせる日本人の鏡)
対潜+15ってすごいね。いいなあ。
ウーラン・ツァール!
正しくは、
対潜
命中
回避
です・・・
>>837
(皇国の守護者ネタ。あの世界の帝国はヨーロッパを併合し同化したロシア帝国そのものである模様)
広告世界じゃ欧州ポジの国々がロシアに食われた後なのか
>>841
(解説有難う御座います。幾ら同化したと言っても統治コストが青天井な気がするで御座る。しかもロシア帝国だと…)
ただしファンタジー世界なので史実とは全く違うことに注意。
あと欧州かスペインあたりに相当するらしいアスローン諸王国とかがある模様。
中国と東南アジア合わせたような南冥諸国なんかもありましたね。
帝国はフランスとドイツとロシアを合わせたようなスーパー陸軍国家。
>>825
欧州提督が戦死を免れていればガワだけでも整えれるかも?
元々ギリギリでやりくりしてた臭いし
乾いた雑巾を絞るかのように提督の才能有るなら完全徴兵制になってそうだなあ
生きててもリタイア組も多そうだしなあ
それでも多分いないよりマシで押し出しそうな詰みっぷりだけど
もう残っている人は一体幾つ繰り上げで階級が上がっているのか…
>>848
子供も老人もリタイア組も関係なく押し出されそうな状況で階級に意味あるんだろうか?
>>849
あくまで組織という名目を保つなら必要でしょう。
あとは階級高い方が下の方は何となく言うこと聞いてくれやすくなるのです。
無名の人よりも大佐と称号ついている人の方が言葉に説得力を持たせやすいのですわ。
階級の代わりに英雄とか救世主とかでもいいんですけどね。
しかしこの状況だと提督を確保してられるのだろうか?
組織化してた部分が残ってたとしても良くて二線級
ほとんどは新兵とか以前の問題の状態だと危機感感じた艦娘が自分の提督さらって脱出を図りそうな気が
欧州は地獄だ・・・日本は秋刀魚漁始まりますが。
>>851
いざジパングへ!
>>853
半端に組織化すると集団脱走しそうw
実際日本遠征艦隊が道中の敵を引き潰してきたから
暫くの間なら二線級艦隊でも徒党を組めば十分安全に移動できるし
>>854
欧州東洋方面艦隊を名乗って日本に亡命?
>>855
ショタ提督じゃとかふざけて言ってるけど
現実的に考えて自分の提督が子供で最前線に送られそうなら
何か理由付けて安全な場所に逃げるよね
シベ鉄乗って逃避行ですかね
見える…ドイツが艦娘にガタルカナル22号をつけ思想矯正と称して拷問じみた洗脳試みているのが見えるぞ!(幻覚)
安全な場所に逃げる言うが、ショタ提督が徴兵されそうな戦況で、逃げるルート何てあるまい
そんな戦況じゃ海路も不安定な時期だろうし
欧州は浄化の仕方を間違えてしまったから、今回みたいな事態を招いた?
英グランドフリートは紅茶がほぼゼロだから戦闘力を喪失した説
>>859
今までは予備役だったのが前線壊滅で強制的に押し出されそう
でもって今暫くの間は遠征艦隊が轢き潰したため日本への道中は比較的安全
周囲も似たような状態の艦娘と提督がほとんど
この状況なら脱出も十分選択肢に入ると思うぞ?
紅茶は英国のソウルドリンクなのに、インドからの輸入に頼っているんですよね。
>>858
この場合提督じゃないですかね?
>>860
太平洋で大乱戦繰り広げてて少しばかり平穏になったが為に【ちょっとだけ】内ゲバしてたら
深海棲艦の電撃戦で粉砕された可能性?
まあ日本も日本で修羅の巷なんですけどね…
水際防御も結構してるし、言うほど安全じゃねえ、戦力自体は整ってるが
>>862
自由惑星同盟の遠征が成功した様なものかな?
これなら現政権の支持率上がるよね。
「ライン川のほとりの中華」状態だったりしてw
>>866
本土圏はほぼほぼ安全だろう
春イベントで北方の防衛ラインも引き直せたし
大本営が慢心して欲かいたり、うっかり敵を補足し損ねて本土直撃を許したりしない限り着くがw
なお我らが大本営は大体やらかす前科持ちである(真顔
何かの作品のネタですか?
>>866
戦闘がどんどん激化していって、攻勢限界はとうの昔に超えてる気がする。
深海棲艦は底の方から湧いてくるものっぽいし、【戦線を押し上げる】という概念自体がイマイチ機能しづらそうよね
例えるならどんなに叩いても放っておけばパルチが再び湧き始める戦場なわけで
やっぱり真の中枢を探して叩かないとこの戦いは終わらないのでは?(名推理
>>869
戦線が広過ぎて索敵が追いついていないみたい。
実際現在の戦闘エリア全てをカバーするには複数提督と複数艦娘が必要ですよね?
さもなくば山ほど基地航空隊を設営するとか。
>>870
我らが大日本帝国と同じだぞ
防衛圏の為の防衛圏の為のそのまた防衛圏で気が付けばスエズ超えた
中枢ってどこだ・・・そういや大淀いろいろ知ってるがまさかな
イベントのたびに中枢と思われる敵を潰している可能性。
>>873
だって新潜水棲姫は欧州から来てるみたいだから、放っておけば幾らでも増えるし。
>>872
実際日本としては瞬間最大火力のゲーム提督がいるから
平時の哨戒戦力のがたくさん必要なのよな、勢力圏のほとんどが島だし
でっかい陸地がオーストラリアや台湾周辺とかぐらい?
インドは勢力圏なんだろうか?なければ悲惨の一言な状況な気が…
>>874
地球もしくは海そのもの?
台風の中枢が存在しないのと同じ。
明日のアップデートは、対潜装備でASDICがくるみたいだね。
>>875
ぶっちゃけ深海もそこまで完全な組織化してないし
その海域で集まった中心を取りあえずの敵司令部としてるだけじゃないかな
海路維持とかは出来てるんだし、敵の姫級とかが収めている地域を撃破したら、出現する頻度は低下するんじゃない?
それでもまったく出現しなくなるわけでもないようふぁが
>>879
戦艦や空母を繰り出してくる海賊の様なもの?
毎回赤い海になってますが生態系大丈夫なんでしょうかね?
生態系が駄目になってたらサンマ漁とか出来まい
エヴァの赤い海みたいなもので、実は自然に優しい。
現実とは少しだけずれた空間になってるんだろうか?
>>881
規模や目的は違うけど似てると言えば似てるかね
エヴァの赤い海って生命のスープだったか。字面だけ見るとおいしそうじゃないか
>>887
と言うか艦娘の故郷だと思う。
エヴァも使徒も同一の存在だし。
>>878
駆逐艦がますますイージス艦じみてきますね。
戦後世代の駆逐艦みたいです。
>>880
現実を侵食する力を持った個体がいる海域を敵司令部と呼んでいるのかも?
基本的には海域と言う形で固定されてるのにイベント時だと元気に動き回るし
しかし、分かっていたことだけど欧州の未来が予想以上に暗い…
実際食糧事情はどうなってるんだろうか?
鎮守府は余裕あるけど、間違いなく日本有数の安全地帯だから一概に基準にできんし
アメリカの動き次第だろうなぁ…日本がどうにか太平洋の大半を維持できてる(といいなぁ)から
大西洋に力を入れて維持してくれてたらいいんだが…
>>893
アメリカさんが大西洋をガッチリ維持できてたんなら欧州失陥がそもそもない気がします
良くて互角、普通でじり貧、悪けりゃ東西から締め付けられて死ぬ寸前?
パナマも堕ちてたし、アリューシャンも堕ちてたんだから、最悪の時機じゃ東西南北全方位状態?>アメリカ
>>895
アメリカ「大規模援軍を日本が出してくれたと思ったらハワイピンポンダッシュで絶望しました」
いや先ずあそこに大規模拠点がある状態で日本に長駆遠征はきついっす
ロシアの撤退や欧州失陥が無ければアメリカ遠征があったかも
その「堕ちた」だと、別の意味に聞こえてしまう・・・
深海棲艦に百合輪姦されるアメリカちゃんか・・・
アメリカ提督は数は居そうなイメージなんだよな
ただ武勲をちゃんと立てれた艦が少ないイメージもある
実際は日本ぶん殴って、あるんだろうけどね
同名艦が多すぎるのもあるんだが…エンタープライズとか二代目と初代がほぼ同時期に活動してたりしてるし
>>899
一番ヤバいパターンが
最初は「いた」パターン、異端や裏切者扱いでリンチで死亡
俺は逆にそんなに多くないイメージだから何とも言えんが
そもそもアメリカ自体が顕在かどうか怪しい
>>870
「チョンクオ風雲録」っていうSF
中華民族による世界征服が達成された世界ですね。
海が閉ざされたためにロシアをはじめ、一帯一路構想とやらで鉄道輸送路を一手に握った中国がデカい顔をしている欧州という比喩表現っぽい感じです。
カスピ海に深海棲艦、深海航空要塞は展開してるんだろうか
17夏イベ中、黒海方面はどうなっていたんだろうか。
欧州艦隊地中海方面残存艦隊が逃げ込んでないかな・・・とイベント中は思ってました。
機雷堰とか、ボスポラス要塞地帯に集結したNATO軍主力部隊とか…
二千年の都イスタンブールもろとも核の飽和攻撃を目論む強硬派と、それをさせまいと挑む残存艦隊とか…
妄想が捗りますねぇ!
>>905
都市じゃなくて人間狙ってるならヘタすると人間ごと…
>>905
揉めてる最中に日本艦隊が進撃してきて瞬く間に深海勢を轢き潰し、
そのままイギリス方面へ進撃、周囲は置いてきぼりだったら笑うんですけどね。
残存戦力が多少は居てくれないと、その・・・航路維持が困る。
マップ見るとボスポラス海峡の辺りがつながって地峡になってるようにも見える……
はっ、これは決死の突貫工事による海峡封鎖(土木)で深海棲艦を締め出すことに成功していた可能性が!
まあ地図起こす過程で潰れただけってのが一番ありそうだけどさorz
今年は秋刀魚は任せた!
リアル都合がちょっときついですので…
>>905
そもそも深海勢に核攻撃きくんじゃろうかという疑問も
だって太平洋方面の広い海域(特に拠点系棲姫がいるあたり)ならぶち込み放題な場所もあるのにどこも健在だからなあ
>>911
実は米軍辺りが真っ先に使用して真っ先に制圧されたとか?核使うと最重要攻略対照にされて死ぬから使えない的な・・・長門クラスで核だと沈まないし怨霊の類なら寧ろ活性化するとか辺りかな?
核でパワーアップ・・・ゴジラかな?
>>912
深海海月姫「せやな」
そういえば、深海吹雪って、登場したっけ?
映画も、もうそろそろ1年になるから、登場してもおかしくないが・・・まさか秋イベ?
吹雪姫はラスボスかなって、主人公できない意味で
>>912
あり得る…
あと使ってそうなのがチャイナとロシア。
はっ…まさかオリョール海とかで延々と湧いてくるのって…
ほっぽ「サンマいらない。カエレ」
最終決戦兵器――しばふ村特産のお芋!
どうせ、皆、しばふ顔になる
>>920
どうしてそんなこと書いた!
食え!
バイモハザード発生!バイモハザード発生!
ティータイム>アーク
一瞬バイオモナードに見間違えた
そう言えば、仮に深海吹雪がでる場合はやっぱりゲーム版に合わせてしばふ顔に成るのだろうか?それともアニメ版に成るのか・・・
通常でアニメ吹雪、+しばふ芋でゲーム吹雪?しばふ芋ってなんだ?(疑問)
値段並、味も並。ただし食べると強烈な郷愁と田舎の風景を感じて
オトナ帝国のひろし状態になる芋オブ芋だゾ
貌を持たないが千の貌を持ち、 唯一無二の存在だが無数に存在するしばふ深海棲艦
極秘の情報だから大事に扱って下され
>ttps://lohas.nicoseiga.jp/o/f6e0269f4eaeb50308ad474d00bb1769474d9507/1506683163/6695580
芋はいいぞ!
寒くなってきたので焼き芋がおいしい季節、安納芋食べたい。
芋煮の時間だぁ!
(就活が終わらないのでやけになってる)
芋炊きでは?
いやいや、ここは芋けんぴを・・・
ガルパンファン的にはここは干しイモ
実際ガルパン見るまで一度も食べたことなかったんだが、食べて以降嵌ってる
ただ、量の割にお値段が意外と高いのが難
カルビーの安納芋のおさつスナックを・・・
どうでもいいけど名取ちゃんと西住殿って似てるよねー
確かに意外と高いな干しイモ
コスパ的には芋けんぴの方が安い
>>936
プルンプルンさが足りないような・・・
西住殿と秋山さんを最初見た時ゆきぽと涼ちんだと思いましたが何か?
リシュリューさんが凄いカッコイイ姿になっとりますなぁ。フランス人らしいモデルみてぇ衣装だ(小並感)
そしてアークロイヤルと共に秋刀魚漁について意味分からんとコメント。うんまあ意味分からんよなそら(納得)
海防艦の近代化改修で耐久上がるとか
ハイエース隊がとんでもない事になりそう
まあ軍艦で漁業してるようなもんだし訳わからんだろうな
うちの執務室和風スタイルだからリシュ子がいるとすごく……外人さんin温泉旅館です……
英・独・仏で戦艦の台詞を聞くとリシュリューとビスマルク真っ向から対立するなあ
ウォースパイトも度を超えない限り我関せずだろうし
これがが欧州艦のデフォルト関係なら実際内ゲバ不可避だろうなw
他の海外勢、米露伊の戦艦はどう対応するのやら
>>945
ガンちゃんはウォー様とお茶しながら昔語り
アイオワはその横でアイスティー飲みながらWW2より前の話に目をキラキラさせてるよ
同一提督の艦隊内でならまだしも
別の提督の他国の艦娘ならどうなってしまうんだろう
現実のEUを見ると危機に瀕して手を取り合えるかが問われるな
>>946
まるでおばあちゃんと孫・・・
年寄りの話は難度もループして長いのを覚えている
実際の艦齢ではアイオワも戦後を多大に含むが、凡そ50年とお婆ちゃんなんだがなぁww
艦としての現役期間を艦齢で言うと大和とか幼児も良い所かつ、ウォースパイトとかも30年かそこらと、アイオワより年下になる
こないだ「沈没または退役からゲーム内実装まで年を取らない」という新理論を思いついたけど多分既出(そして使い物にならないという結論)だろうな
乙女はいつだって乙女という事でファイナルアンサー
鋼鉄の軍艦が女の子になるとか、本人達も意味不明でしょう。
世界観次第では、擬人化への違和感とか凄くて、当人達も顕現して暫くは訓練しないと使い物にならないって二次もあったねぇ
赤ん坊からやり直さないとまともに動けないと思う。
ドロップの時点で人間として受け答え出来るとか、人体錬成では?
>>954
提督は何を”持っていかれる”のか・・・
>>955
正気?
>>955
艦娘「私の全てをあげるから、あなたの全てを私にください
>>957
ヤンこれはヤメロォ!!!
茶々畑あたる氏の艦これ同人でも
艦の頃とは違って人の体になっちゃったから訓練しなきゃ、って感じだったっけ?
雪風や磯風は別格の天才扱い
排水量も想いも、重い子達である。
>>958
世が世なら憑き物とある意味差がないし…
>>959
と言うか、人間としての意識とはなんなのか? と言う問題にもぶち当たりますよね。
艦の頃の記憶があると言うことは、その時から自意識があったと言うことになりますから。
重いって言ったら怒られそう。ホテr、大和なんて68,000t越えでしたよね
まあ冥界とかそういう場所に位相を合わせなければいけない以上提督にも影響出るわな
>>963
居住性は一番ナンダゾ!
近代化改修しまくったアイオワや、艦これに出れるかギリギリの空母のミッドウェーよりも居住性良いの?
>>966
どうだろうね?冷暖房完備で軍楽隊がいて一流処のシェフがいる艦ではあるが
商船改装空母を客船に戻してしまえば、いくら大和ホテルでもかなうまい。
日本では「長い年月を経た道具が人の姿に変じて人と同じように動く」という概念を自然に受け入れる素地(付喪神)があるから
外国ではどうなんだろ?
史実現代なら美女と野獣の家具に変えられた使用人、ピノキオみたいに扱わられる?
ブラック鎮守府と呼ぶが
艦娘のエネルギー源が提督なら、ブラック鎮守府で一番ブラックなのは提督では?
業務体系がブラックですね。
救命医療の最前線よろしく休む暇がない。
精霊や妖精の一種と考えられたらまだセーフ・・・なのかな?
宗教的反発が強い世界観の場合は、なんか、理由は忘れたがキリスト教とイスラム教辺りが特に根強い反発してたが
艦魂が直接受肉した艦娘(オリジナル):オーダーメイドのようなものなので肉の身体の違和感もそれほどではない。全鎮守府を通じて一度に一人(一柱?)しか出現しない
素質ある一般人に艦魂を降ろした艦娘(カンナギ):人間としての経験があるので動けはするが、艦と人の人格を擦り合わせるのに苦労する
カンナギのクローンに艦魂を降ろした艦娘(ヨリシロ):人格は艦娘のもののみなので衝突は起きないが、まず肉体の動かし方から覚える必要がある
艦娘と肉体の関係だとうちはこんな感じかなあ
艦娘の起源は色々あっていいと思うのよね……元一般人とそうでない艦娘の交流とかできるし
↓とかオススメだゾ
>艦娘はれっきとした人間で提督は自衛官。
>護衛艦等の現代兵器も存在する世界…
>そんな世界に突如現れた「赤城」の艦娘のお話です。
「赤烏の翼」
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=64151810
提督の設定をどうするのか? と言うのもセットで考えたいですね。
提督が手で触れれば、深海棲艦を浄化して艦娘をドロップ出来るとか考えてます。
この設定でいくと、アニメ吹雪は彼女こそが真の提督ということになります。
>>975
艦娘を人間に憑依させる巫女方式の世界に突然現れた、純粋な精霊の艦娘、みたいな感じか
>>975
それ買いました。
過去作がもう入手出来なくなってるんで、総集編が欲しいです。
吹雪が元一般人で、キーパーソンかつ常に渦中の中心にいるんで実に好みの設定です。
ブラック鎮守府が存在できるんですかね?簡単に提督が捻り潰されそうなんですが。
史実見れば可能な気がする。
>>979
大抵艦娘は本能的に提督には逆らえないとか、そういう制限が有り>ブラックの横行
出ないと言う通り、普通は反逆される
士官が拳銃を持つのは、部下に反逆されない様にするためだそうな。
霊的な能力持ってない、従来型の軍人提督は大変。
世界観によるだろうけどな
戦意過多と言うか戦場に出れずに艦として満たされないくらいなら自沈した方がマシとか言う世界だと、捨て艦すらある種の慈悲なんかもしれんし
も提督と艦むすの繋がりが前提で艦むすの轟沈が提督にもダメージが来る世界観なら両者の命がけの挺身だし
艦娘が提督に対してイケイケな世界観だとセクハラもおkになるし
一般市民「艦娘ロック機能とか言って、どう見ても首輪じゃないか!軍はなんて外道なんだ!」
大本営「ちげーよ!最初は腕輪とか邪魔にならない形のを色々用意してたんだよ!それももとはチョーカー程度のが艦娘の要望聞いてたらそうなったんだよ!」
なお腕輪型などは在庫の山な模様
エロ同人誌のネタだが、艦娘は船の擬人化=船は港に係留されてる物=本能的に港扱いである提督に係留されたい=提督に拘束されたい、という場合もあるからなぁww
「われわれそうびようせいのろっくも首輪型をようきゅうするのです」
「やめて!今の錠前型で我慢して!」
妖精サイズの首輪って最早ミニチュアだな
>>980
次スレよろ
艦娘たちは当然提督につけてもらうことを要求します
>>988
たて方がよく分からないんですが。
名前をひゅうが、にして1レス目をコピペすればいいの?
>>990
名前は名無しのままで結構。あとは仰る通り一レス目をコピペすればいい。
自信がないなら他の人に頼むんでもいい。
自信無いので、他の方お願いします。
建てました
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1506700752/
立て乙
たとえそれが艦娘の意思だろうと【艦娘と深海棲艦が表裏一体】という側面を考えると轟沈させてやる自由は提督には無いと思うなぁ
轟沈した分だけ深海棲艦の強化/回復に繋がるなら利敵行為になってしまう
建て乙
やはり秋刀魚は3-3か…
>>994
深海サイドから艦娘をこちら側に引き寄せて、相手の駒を減らしているはずなのに、敵が強くなる一方なのはどう言うことなんだろう?
サンマー麺食べたい。
簡単さ。
深海が新たなボスとなる素材の艦娘をあの世から呼び寄せているからさ。
秋刀魚漁、6-5下もいい感じ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■