■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸を考察・ネタスレ その91

1 : 名無しさん :2016/12/19(月) 12:14:50
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。

前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ
日本大陸を考察・ネタスレ その90
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1481538630/

日本大陸を考察・ネタスレ その88
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1480121470/
日本大陸を考察・ネタスレ その87
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1479473939/
日本大陸を考察・ネタスレ その86
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1478787321/
日本大陸を考察・ネタスレ その85
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1478096182/
日本大陸を考察・ネタスレ その84
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1477483416/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタがスタート。763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


2 : 名無しさん :2016/12/19(月) 12:15:26
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)

0 ――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」たとえば関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利するといった事象を妨げない限りにおいて日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの一回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする。(例・井伊直弼など)
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
4――【追記】
混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。


3 : 名無しさん :2016/12/19(月) 16:47:41
立て乙です。 思った以上におおざっぱな情報で攻め込んでくるラクス軍にびっくり。


4 : リラックス :2016/12/19(月) 16:54:28
たて乙です。
まあ、機密ガバガバなあの世界のこと考えると情報というか事前の打ち合わせや前準備の重要性を基本的に理解してないというのもあり得なくないんじゃないすかね
ザフトは種の時点でも作戦直前に攻撃目標を変更するような真似を平気でやらかす組織でしたし、その流れを汲む連中と思えば


5 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/19(月) 16:56:10
立て乙です

>>3
ラクス軍って原作の時点で話聞かないで武力行使に突っ走りますからね…
どこの誰が実施する政策を表明した時点で反乱を起こすと思います?
議会とか導入を行う地球から来るならば普通ですが、野良の組織がいきなり反抗ですよ?



でもそれが受け入れられる不思議!(白目


6 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/12/19(月) 17:17:09
建て乙です


7 : 名無しさん :2016/12/19(月) 17:59:36
まあそもそも連中は情報を入手できたとしてそれをいかせるかも怪しいですが…
なんせディープフォビドゥンにぼこられた結果作るのがアッシュだからな!


8 : 時風 :2016/12/19(月) 18:23:15
立て乙です。
前準備や根回しの重要性を理解してないって、それ軍隊や組織として致命的じゃあ……


9 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/12/19(月) 18:27:23
>>8
民兵組織に期待するものではないのだ…


10 : 名無しさん :2016/12/19(月) 18:30:58
オペレーションスピットブレイクも思いつき作戦変更で三日間作戦を無駄にしてますしの


11 : 名無しさん :2016/12/19(月) 18:36:23
それに苦戦するダメナチュラル…
補正のせいとは言えあずにゃんが狂うのも無理は無い


12 : 名無しさん :2016/12/19(月) 18:38:32
ザフトはコーディの有り余る個人スペック(実際のところ皆が皆ナチュラルより圧倒的なわけではない)で何とかしようとする集団だからね、常識的な軍隊としての能力を求めちゃいかんよ


13 : 名無しさん :2016/12/19(月) 18:41:33
大陸側魔界天使は原作側ナチュラルの思考回路見て
コーディより先にこっちを減らした方が良いと考えそう…


14 : 名無しさん :2016/12/19(月) 18:44:40
敵の議長の演説でころっと自国の金持ちを襲撃する民衆と人気取りのためにそれを援護する政治家…

やっぱ民主主義は駄目だな。
時代はコスモ貴族主義や!


15 : リラックス :2016/12/19(月) 18:47:57
ヴァース帝国乙、まさかの下には下がいたという……


16 : 名無しさん :2016/12/19(月) 18:52:14
子供の人身売買が世界中で横行し誰も其れに危機感を持たないのもある


17 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/12/19(月) 18:53:29
体制の駄目さでも上!見切り発車でも上!人材の少なさでも上!食料生産の厳しさでも上!アッパラパー感でも上!殺した数でも上!

火星は本当地獄だぜ!


18 : リラックス :2016/12/19(月) 19:00:11
初代皇帝
母国(というか地球)相手に火星の遺跡の独占を主張
それに難色示されて支援減らされたことに切れて独立宣言
地球をぶちのめすため国内開発を重工業に全振り
息子の次代皇帝が月崩壊(月ー火星間のゲート破壊)させる
終盤はひたすら地球への恨みつらみを呟くのみ

こんな感じだったか、確か


19 : 名無しさん :2016/12/19(月) 19:25:06
ラクス皇帝か


20 : 名無しさん :2016/12/19(月) 19:25:51
やはり火星国家の連中は人間じゃない、殲滅する!


21 : 名無しさん :2016/12/19(月) 19:30:21
ラクスは皇帝というより教祖な感じですけどね
はあ、AAに拾われたころが一番よかった、というかどうしてこうなった、な人ですわほんと


22 : 名無しさん :2016/12/19(月) 19:36:22
ダーク・シディアス・ラクス皇帝とか


23 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 19:45:55
(こっちはうん十億単位で殺されたんだから火星人を殲滅しても)当たり前だよなぁ?

まあ当面は地球復興のため、人々がまとまるためのシンボル(敵)として生きていてもらいますが。


24 : 名無しさん :2016/12/19(月) 19:46:01
初代皇帝は、「後は頼んだぜ、ミカァ!」と言い残したとされている


25 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 19:58:18
MA眠ってそうな火星ですね(小並感)

古代文明の遺跡もある!火星人の国もある!地球外起源生命体もいる!MAもMSも眠ってる!
火星は本当地獄だぜ!(二度目)


26 : ハニワ一号 :2016/12/19(月) 20:10:15
>>15
ヴァース帝国か・・・。
そういえば前にアルドノア・ゼロ世界に日本大陸が存在した場合の展開が議論されていましたね。


27 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:12:43
そ言えば対ラクス軍戦では相手の人口も多いので
アフリカと南米で所謂歩兵戦も発生しますよね?
相手の装備は大体大西洋装備になると思うけど
こっちはどんな感じになるかな


28 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 20:14:53
南米は大西洋の裏庭なんで当時の現状に合った大陸世界大西洋の装備でしょうね。

アフリカはユーラシアと南アフリカが主力になるでしょうからユーラシアの装備と輸入しているのなら大洋のかな?


29 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:20:48
アフリカと南米、うわっ歩兵戦とか絶対やりたくないわ、パルチが無限にわきそう


30 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:22:15
>>27
南アフリカは大洋と友好関係にあるし北はユーラシアと陸続きだからそのどちらかじゃないかな?
プラント独立戦争時のアフリカ開放作戦は大洋・ユーラシア合同でやってるんで影響力も保持してるだろうし


31 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:23:41
ラクス軍はホバートラックやホバー陸戦艇が無いから
機動力と輸送力では圧倒できるから梃子摺るのは序盤だけになるかねぇ


32 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:27:13
北アフリカも輸入品のMS持ってるはずだから本気で抵抗した場合かなり厄介になるね、でてこずってるうちにユーラシア、大洋がやって来る


33 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 20:33:38
泥沼のアフリカ戦…原作だって種の時そうだったのに学ばないのか…


34 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:34:17
>>31
ラクス軍もザフトの陸上戦艦くらいは投入するだろうけどピートリー級やレセップス級はこちらでもお馴染みだから対抗策はいくらでもあるからね
種死から登場のコンプトン級は恐らく大陸世界側のプラントでは開発されないだろうから新顔かもしれないけど


35 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:35:46
ゲルググガーディアンが書類上主力だけど
多分こっちだと動かなくて寝てるだけだから
実際に対峙する敵MSはやっぱウィンダムになりそう?

ウィンダムが減っても補充されるのは
ゲルググかオーブ製かザフト製になるだろうから
最終的に敵はアストレイだらけになりそう


36 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/19(月) 20:35:53
>>33
アフリカの泥沼を戦ったアンディがいるから舐めてかかりますよ…
その世界の同位体が連合を敵に回してどのような末路をたどったかも知らずにね


37 : 時風 :2016/12/19(月) 20:37:26
だってラクス軍はMS相手のゲリラ戦は経験してないでしょうし…(目そらし)
北アフリカのパイロット達がブラウン達がゴブリンでやっていた戦法をしてれば旧式でも戦果を出せそうだ。


38 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 20:38:47
>>35
整備性が悪化するとはいえ、皆が皆一斉にゲルググが動かなくなるわけじゃないから、寝てるだけってのは有るまい。
補正が強い序盤はまだまともに動く。
時が経つにつれドンドン性能や稼働率は下がるが。


39 : リラックス :2016/12/19(月) 20:38:47
やられ役の大西洋やユーラシアにも手も足も出ない雑魚
ぜってーこれくらいの認識だと思う


40 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/19(月) 20:41:13
>>35
まあ、守護者の稼働率はパーツがあれば一定程度は維持できます
思いっきり共食い整備すれば性能は下がりますが、稼働はできますから
で、在庫を使い切るとウィンダムは多分売り切れです
そうなると綺麗()なザクかゲルググか、あるいはM1やムラサメが補充されるでしょう
連合の兵士は操縦の不慣れを補うためにウィンダムに似ているM1やムラサメで頑張ると推測されます

>>37
多分ユーラシアと大洋は倉庫からヒルドルブを引っ張り出すと思うの(真顔


41 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:42:23
ゲート抜けると機械類は容赦なく補正が切れる筈
ある程度補正が残るのは思考回路だけ
ただしゲートを抜けた瞬間に補正から覚める速度が早まる


42 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 20:42:51
そういやヒルドルブやガンタンクの後継機って作られるのかな?


43 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:43:45
>>40
砂中に埋もれて砲身だけを突き出して待ち伏せするヒルドルブとかロマンですなぁ


44 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:44:31
北アフリカの人々も前回と違って大洋、ユーラシアが後で圧倒的戦力でやってくるのわかってますから、ラクス軍に従ってはダメだと暴れまくりますよね


45 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:46:20
補正のある世界だと負傷しても放送できないような
姿にならないよう配慮されるけど
こっちだと容赦なく見せられない姿で帰って来るから…
生きてても親族が死んでた方が良かったかもと思うような姿になる


46 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:46:22
UCでも作られてないからなあ
ガンタンクR44は半ばネタ機として

対地攻撃支援として考えるなら量産型ガンタンクで十分なんだよなぁ
強いて発展させるとしたら接近用攻撃武器をビーム製に変えるぐらい?


47 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/19(月) 20:47:05
>>42
多分マイナーチェンジとか繰り返して存命しながら技術継承をする程度でしょう
結構高くつくものですし、ユーグリッドなどの方が便利と判断されるかも
まあ、戦車兵の誉れを象徴するものですから、長く使われるかも?

>>43
倉庫から引っ張り出された古強者のヒルドルブ…文字通り砂漠に身を沈め待ち伏せ…イイ…


48 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 20:47:32
>>36
いやぁ 原作とて最終的にアフリカからたたき出されているのでその経験から学んでいなかったのだろうと…


49 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:48:51
そういえば向こう側のアフリカゲリラのイメージは種の時のあの雑魚達か…現実と違っても仕方ないね


50 : 時風 :2016/12/19(月) 20:49:11
>>40
うわぁ(呆然)ウィンダムがなくなったらM1とムラサメだけか……(大陸側からしたら)産廃に乗せられるとか連合兵たちが哀れだ……
そしてヒルドルブが復活!戦車兵達がまたまた大歓喜!ソンネン少佐(もう引退してるのかな?)!出番ですよ!!


51 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 20:50:45
マイナーチェンジで存命か。
両肩に防御用の武装アームシールドでも追加されそうだな。
フォビドゥン系やフルアーマーガンダム(サンダーボルト)仕様の戦果で、あの類の武装は有効と判断されてるだろうし
戦車系なら複数乗れるから、アーム操縦担当もいる。
或いは、大西洋で一般海兵がディープで普通に操縦しているから、ガーディアンガンダムみたいに盾を6枚にでも増やさないなら、操縦難易度は低いのかも。


52 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:51:27
>>50
普通に考えてライゴウとか量産されてるんじゃあねえ?


53 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:52:15
ライゴウは薄汚い連合の血を引いてるからダメ


54 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:52:37
>>52
悪の連合系なんてそんな数は残ってないんじゃない。


55 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:53:37
>>53
つ アカツキ


56 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:53:54
ラクス
「M2レイスタをコピー生産して大量投入よ!」


57 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:53:58
地上戦も想定してるなら、ゲルググ足りなければラゴウやバクウケルベロスハウンドとかも強化した奴か、後継機配備してるんじゃないのか?
ザフト側で


58 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:55:39
レイスタ停止コードは多分"バルス"
このコードを食らうとOSがフリーズして
レイスタならモニタが最大光量で点滅、スピーカーから
爆音が流れ続ける筈


59 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:56:35
あとこれもあったな

つ ストライクルージュ
オーブの顔として使われていたストライクルージュを否定するとかよほどの馬鹿でもできないぞ


60 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:56:35
ラゴウとかの発展型がいてもこっちには陸の王者ドム先輩の後継者たちがいますからなあ


61 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/19(月) 20:58:14
>>51
大西洋連邦などのMAなどを想定して防御を固めるとか、護衛との連携を前提に補給品コンテナを積めるようにするとかいろいろありそうです
あとは主砲のレールガンへの交換とか

>>50
他のMS?全部悪い連合のMSだから駄目です(真顔
一応の可能性として、他の方がおっしゃられるようにレイスタとかの可能性もありますが…焼け石に水ですね

大洋とユーラシアにしてみれば前大戦の古ーい出涸らしの戦術を再度やることになって戸惑いそうですね
戦車兵たちにとってみれば獲物が出来て歓喜でしょうがw


62 : 名無しさん :2016/12/19(月) 20:59:38
ノーマルドムで恐らくラゴウと同等(バクウに勝てるのがドムのこの世界のコンセプト)
既に後継機のドライセンやドワッジ、リックドムⅡの地上戦仕様がいるなら、ラゴウでも苦しかろう


63 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:00:53
そういやナイ神父さん、大陸種終了後の展開云々言ってましたけど無理に種死につなげなくてゲートが開いて原作種とつながったでもいいような気もw


64 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:01:09
>>61
オーブの顔であるアカツキまで全否定とはやりますなあ
あれストライク系コピーだし


65 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 21:01:16
ドム先輩は狼狩り得意だからなあw


66 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 21:01:42
補給コンテナや武装ラッチ増設はともかく、レールガンはどうだろう。
レールガンじゃ曲射が出来なくなるから、障害物や丘越しに狙うってのが出来なくなるから、地上戦限定だがレールガンより普通の実弾の方が自走砲役としては相応しそう。


67 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:04:32
ストライク系はキラの手によって正義のMSに生まれ変わったから問題無い
勿論発展系のノワールとかはダメよ


68 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:05:43
地上のドム系に加えて大洋名物、最近はユーラシアも色々作ってきたTMS軍団も空を暴れまわりますね


69 : リラックス :2016/12/19(月) 21:07:17
まあ、種運命終盤だとオーブってかカガリもかなり冷遇されてたしね?


70 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:08:27
エアリーズ「地上用MS?遮蔽物に隠れてるでもないなら的ですが?」<対地攻撃機の側面強し


71 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:09:06
冷遇というか、中の人が監督の怒りを買ったとか


72 : 時風 :2016/12/19(月) 21:10:14
ククク……音速も超えられぬ上、非可変MSに追い抜かされたTMSの恥晒しなど、Z&Zプラスとユーラシアのセイバー&トーラス軍団で蹂躙してくれるわ……!!


73 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/19(月) 21:10:53
>>66
言われてみればレールガンって曲射出来ないんだった…
これはひどいミス…
ま、まあ対空用にワンチャン(震え声

あと砲身の交換を現場でもしやすくしているでしょうね
支援砲撃に徹するなら予備砲身を抱えるのも悪くないですし


74 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 21:11:06
制空権取れている状況だとエアリーズみたいな滞空できる機体は強いよねー


75 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 21:11:22
ムラサメって音速超えられないの?


76 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:12:44
ムラサメは変形することでディンの匹敵する空戦能力を獲得できる


77 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:12:57
ゲルググが健在なうちはまともに戦えるが、ゲルググが動き悪くなると、エアリーズとアッシマーという、大洋やユーラシアと比べたら旧式の南アフリカ空軍にすら遅れ取るのか、今のままのラクス軍じゃ


78 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 21:13:16
少なくともインパルスに追い抜かされる程度には。
まああっちはワンオフ機ですけどね。


79 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 21:14:03
>>76
ディンに匹敵ってディンの速度はスピアヘッドの半分程度なんですがそれは…(震え声)


80 : リラックス :2016/12/19(月) 21:14:06
二機の砲台状態のMSがムラサメにとっては友軍艦隊の援護がある状況で『分厚過ぎて突破出来ない防衛線』になるらしい


81 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:15:44
>>79
一応理論上はレールガンでも曲射ができる。
ただ弾速が早すぎるので水平線の向こう側とか地球の丸さを活かすレベルの超長距離射撃になるがね…


82 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:15:45
豆鉄砲とロケットしか無いもん…
しかもとろいし大陸種では棺桶素材として有名な発泡金属だし


83 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:16:29
あれは連合嫌いでエスケープしてただけでしょ>突破できない
オーブ軍からすれば、何で自分らの同僚部下上官を2年前に殺した連中に従わないといけないんだ、それも連中は自分らを肉盾にする気満々なら


84 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:17:27
ガンダリウム合金製相手だと蹴られただけで爆発しかねんからな発泡金属


85 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 21:18:02
ムラサメってそこまでスペック低かったのか。
シュライクでディンと同等と思ったら。
シュライクがディン以下なら、そんな物今更配備してもどうすんだww


86 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:18:45
劇中の活躍を見る限り金ピカの踏み台


87 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:20:31
なんか冗談抜きでM2を主力にしそうだな…
トラップに気づいた後は原作側の起動に時間がかかる糞OSに変えると思うが


88 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:20:54
>>84
理論上蹴るだけでは爆発は流石にしないと思うぞ。流石に作品の描写を真に受けすぎだ。
精々凹んでコックピット潰されたりフレーム歪んだり、パワー差から蹴飛ばされたりするだけだと思うぞ。


89 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 21:22:40
一応原作側にもシビリアンアストレイという民生販売用のアストレイがあるんですけどね。
スターゲイザーでDSDDを防衛していたあれ。全然強くないですが。


90 : リラックス :2016/12/19(月) 21:23:02
映像化した物は公式じゃなかったか、ガンダムは


91 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:23:43
何だコックピット潰されるだけなのか…ダメじゃないか!


92 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:24:09
コーディは数が少ないからザクを作ってもねぇ…
アレもコーディで適正が無いとダガーと同じだし


93 : ハニワ一号 :2016/12/19(月) 21:29:23
オルフェンズ世界に夢幻会や大陸日本をからめたらどうなるか考察してみたが厄祭戦前夜にさかのぼって介入しなきゃだめだよな。
なので厄祭戦前夜の夢幻会が介入してできる事は

・MAの危険性を訴えて万一の場合に備えての対抗措置としてのMS、対MA戦術、阿頼耶識システムなどの開発を推進して厄祭戦に備える。
・原作のオセアニア連邦に代わって大陸日本中心の国家色の強い経済圏が作られる。
・最初からMAに備えていたために他地域に比べて勢力圏内のMAの被害が抑えられたために厄祭戦からの復興が早く完了し他の経済圏よりも巨大な国力を保持している並びにギャラルホルン以外でのMSやエイハブ・リアクターなどの関連技術を保持が可能となっている。
・そのため準軍事組織の体裁をとっているとはいえ経済圏で唯一実質的な軍を保有している。
・ギャラルホルンの創設に最初からかかわっていたためにギャラルホルンに対して強力な影響力を保持している。
・セブンスターズの数が増えて大陸日本の経済圏とつながりの深い家門が数家存在している。
・大陸日本の火星自治区は本国からの支援もあって火星で最も豊かで発展している地域として存在している。
・ギャラルホルンだけでなくテイワズにも大きな影響力を保持している。

と介入した結果原作開始時点での相違点はこのようになるかな。


94 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 21:30:26
あ、DSSDだった。まあいっか(ミカヅキ並感)

>>90
運命の映像程あてにならないものもありませんから。
「触れ合えるビームサーベル、宇宙に空気、画面外で片手間に掃除されるザフト軍、etcetc)


95 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/19(月) 21:31:11
案外蹴って爆発は有りえない訳じゃ無い様な・・・MSのスラスターって一番デカイのは基本
上半身に有るバックパックでコックピットの真後ろ、仮に上半身が大きく拉げる程の勢いで
蹴ったのらその衝撃でバックパック内部に有ったバッテリーがショートして
さらに航空燃料に発火と言うコンボを決めれば爆発するかも・・・


96 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:32:54
アストレイでマラサイにパンチしたらマニピュレータが折れた
その後向こうのパンチでMSの首が飛んだとかありそう


97 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:38:22
>>95
どんだけ運が悪いんですかw
それか根本的な整備不良ですよそれ。


98 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 21:39:17
つ アストレイでパンチする方が悪い

つ 大洋のMSに接近する方が悪い


99 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/19(月) 21:41:26
>>97
プラントの整備兵は多分平均が20代と思われ…
世間を知らないお坊ちゃまお嬢様、下手をすればもっと幼い兵士に任せているはずです
補正のない世界で整備不良が起こらないと、胸を張って言えます?


100 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:41:30
M1アストレイの基本は機動力を活かした集団戦で相手を袋叩きにする事
この機体は当然ラクス軍の書類上は両世界一早いからこの戦術は常に有効


101 : リラックス :2016/12/19(月) 21:42:49
>>アストレイでパンチする方が悪い

凄い納得した


102 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:44:55
>>99
それだとムラサメやアストレイ以前にすべてのMSの問題なのでどいつもこいつもまともに戦えなくなりますね。
それだとこか母艦や銃火器に電子機器もすべて。
なので逆に弱すぎて物語書く時大変じゃない?


103 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:47:10
整備は何とかなったけどゲルググは無理で良いでしょう


104 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:47:52
奇跡は起きないから奇跡って言うしね


105 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/19(月) 21:48:11
>>102
ええ、だからこそゲルググ守護者は、そして混成軍はヤバいんですよ
連合の整備士などがフォローできるうちはいいですが、その内補正が消えて内乱というか現実を見て、仲違いするでしょうね…
稼働率だとか妖精さんがやっていた整備もすべてやらねばならなくなるとは、そういうことです


106 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 21:48:30
そもそもMSの五指型マニピュレーター は基本特に脆いので殴るなどの用途に使ってしまうと満足に武装を持てなくなってしまうのです。
なので本来は殴ることに使わない方が方がいいのですが…(νガンダムを見つつ)


107 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 21:49:53
やはり妖精さんを探さなきゃならないんやなって…

この世界に奇跡も魔法もねえんだよ!(イグルー連邦兵並感)


108 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/19(月) 21:52:20
>>107
でも死神だけは居る(イグルー並み感)


109 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:52:51
>>81
そこまで言ったらできないと同義で良いと思う……


110 : リラックス :2016/12/19(月) 21:52:58
でも創造神という名の神はいた(過去形


111 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 21:53:40
皆死ぬんだよなぁ…

連れてきた要塞型?沈められて「俺たちはどこに降りればいいんだ!」と叫ぶラクス軍兵士。


112 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/19(月) 21:55:02
>>「俺たちはどこに降りればいいんだ!」と叫ぶラクス軍兵士

学徒兵も同然な10代半ばの少年とかならさらに…


113 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:55:09
原作側のプラントはもうアレ過ぎるので核で吹っ飛ばした方が…


114 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:55:53
核の違いってやつをみせてやりましょう、格だけに


115 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:56:44
M2レイスタはラクス軍期待の新兵器になるとして…
M3はどんな機体になるかねぇ…
機動力で負けてるから装甲を更に削ると思うけど


116 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 21:57:19
連合側がまた兵士達のPTSDで頭抱えるな>敵は子供ばっか


117 : 名無しさん :2016/12/19(月) 21:59:03
前大戦時に参加した後も軍務継続中の面子は耐性付いてるだろうが(付かなかった奴はギブアップして退役してる)
戦後8年の間に新たに配備された面子へのダメージが大変だろう


118 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/19(月) 21:59:05
>>115
M3…斜め下の解決策というか、あべこべな案を出してくるでしょうなぁ…(アビスやアッシュを見ながら


119 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 21:59:05
なんたって向こうは核分裂。こっちは核融合。
文字通り核の質が違いますからね!(ハハハハッ)


120 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:01:11
NT系は感受性というか、死んだ際の断末魔とか聞こえてしまうし、PTSDが特にやばそうな気が


121 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:03:37
アムロはそういう断末魔の声は聞こえては無かったけ?


122 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:03:48
メンタル脆そうなカミーユとかは、大陸世界にいたとしても実戦には出せそうにないな
PTSDになりそうな意味で


123 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:05:03
補正が消えるまではこっちの世界で防衛戦なので
原作側はプロパガンダで優勢を叫ぶ筈

補正が切れて原作側の地球が騒ぎ出したら
ユニウスを落として無力化ですな…


124 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:05:42
人権団体とかが子供殺しと非難しそう

クライシスの被害が原作みたいに大きいなら、死んで当然とも言いそうだが、大陸世界じゃなまじ連合側に余力あるから、そういう団体も元気だろうし


125 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 22:10:47
隕石落としの指揮官は誰にしますかねえ…


126 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:10:53
こっち側が向こう側を蹂躙する形ではあるけど、本質的には向こう側がワケわからん理由で攻め込んできたのに対処する自己防衛だから悪いのは向こう。もちろん騒ぐのはいるだろうけどあんまりうるさいと普通につぶされるよ


127 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:11:28
ベテランがゲルググガーディアンに乗りたがらないから
中盤からは学徒兵だらけになると言う何処かで見た光景が…


128 : リラックス :2016/12/19(月) 22:11:54
元気ならそもそもコーディの捨て子問題があそこまで酷いことになってない


129 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:13:30
ユニウス落としはやらないかと 補正が切れて騒ぎだしたのならむしろそれを煽って内部崩壊させたほうが都合がいいと思います


130 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 22:14:55
大陸側が表立って大量殺戮はまずいでしょう。
ラクス軍が先に虐殺仕掛けた報復でもないし


131 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 22:15:14
英国「おっす!おらブリカス。内乱起こすとか分裂させるとか超得意。昔世界帝国齧ったことありますんで」


132 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:15:27
補正が切れた原作地球VSラクス軍VS大陸種軍の三つ巴になるのよ…
ラクス軍は原作地球を黙らせないといかんのでユニウスを落として戦線を宇宙に一本化
そして補正切れによる窒素不足で食糧生産が止まる


133 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:16:28
見える。
両世界とも大内乱になる姿が


134 : ooi :2016/12/19(月) 22:16:43
核融合兵器
〜皇帝を継ぐもの〜とテロップが付けられそうだな。


135 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 22:18:39
>>132
ユニウス落としたらオーブも滅ぶが。
ラクスはカガリや世話になったオーブやスカンジナビアを切り捨てるほどの冷酷な女じゃないぞ


136 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:19:30
生き残ったサトー君がラクス様を助けたい一心でやるのさ!


137 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 22:20:41
末端の暴走はザフトのお家芸


138 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:21:22
サトーはザラ派の信奉者で、クライン派に近い政策を続けるデュランダルを非難するほどにクライン派を嫌ってるんだけど。


139 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:22:27
と、するとザフトを正しい姿に戻す為の一撃か


140 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:22:50
サトーはゲート世界だと運命の時にユニウス落としがなくて、もしかすると第一次ゲート侵攻の際に参加してるかもだったな…下手したらそこで死んでるな


141 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 22:25:02
サトー隊の腕ならゲルググも乗りこなせるだろうが、大洋側の特務隊とかにでもぶつかったら、うん


142 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 22:26:15
サトーvsガトーの対決が見られる可能性が?


143 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:26:34
最悪大洋とユーラシアのダブル特務隊相手に名誉の玉砕☆しそう


144 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:26:35
補正が切れてザフトでも派閥が出来始めたとすると
サトー派がクライン派と地球の無能が自分達を苦しめていると突き止めて
クーデター決行、失敗、死なば諸共とか


145 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:27:25
まあ仮に原作側で再びプラントVS地球の絶滅戦争始めたら煽るだけ煽ってもう放っておくんじゃないですかね…ぶっちゃけ大陸世界的にはもう関わりたくないし、勝手に滅んでくれるなら脅威も消えますし


146 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:27:45
大洋やユーラシアの特務隊が戦果上げてるのに注目して、大西洋は特務隊作ったりするのかな?
アークエンジェル級と言う、特務隊にぴったりな母艦もいるわけだし


147 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 22:28:41
大西洋のロゴスあたりが適当に中古の兵器を売りさばくくらいですかねぇ…あと東アジアの中古兵器も


148 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:29:09
大西洋はファントムペインがおるぞ


149 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 22:33:49
特務隊と言うと、戦後の特務隊母艦はどう更新するんだろう?
アーガマ級やイズモ級をそのまま続投させるのも多分厳しいよな。
特務隊向けに大洋はラーカイラム級かネェルアーガマ級作るにしても、イズモの更新先が困る
最悪アークエンジェル級をユーラシアでも製造?


150 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:35:34
>>145
戦争煽るのは適当に武器・弾薬・物資とか売り捌いて金巻きあげつつやな
まぁ、大陸側からすればそれなりに話が解る原作の連合に勝ってもらった方がいいが


151 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 22:43:24
ユーラシアのイズモ枠は別のを独自に作るんじゃないですかね。
一応技術や運用ノウハウもイズモ級から得ているわけですし、ユーラシア独自で似たようなのを建造できるはず。


152 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:48:28
>>149
ナイ神父氏はラーカイラムは出さないって言ってたからネェルアーガマじゃないかな?
あれならアーガマの拡大発展型ということにすればいいだろうし


153 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:50:01
メンタル強いNT系って誰がいたっけ?
ジュド―と・・・後誰だろ


154 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:53:11
バナージとか?神獣と一体化したのに、約束だけで帰って来たんだぜ


155 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:54:03
強化人間系はほぼ全部メンタル弱いしなぁ


156 : 名無しさん :2016/12/19(月) 22:54:38
補正が抜けて和平の機運が高まる

ザフト市民としては勝利したので大陸側の宇宙拠点全て召し上げ、賠償金獲得は最低ライン

クラインも流石に連合として和平を準備、原作側が不利になりそうと発表

サトー君怒り爆発、原作側連合に裁きの鉄槌を下す

プラント市民サトー君を応援、ブレイクザワールド達成

と言う流れが見える


157 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 22:55:00
シャリアブルやトビアあたりはメンタル強いのでは。
他ではイリア・パゾムやシロッコあたりは割と安定している方かと。

あとはあれだ。Gジェネオリキャラのイワン・イワノフ。
マーク・ギルダーことマー君も結構安定してる感じだね。


158 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:00:18
ウッソはメンタル弱そうだよなあ。すぐに立ち上がるけど


159 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:01:30
NTの多くが10-20代でそもそも精神的に未熟だったりするからなあ、シャリアブルはおじさんだしちょうどよさそうですよね


160 : 時風 :2016/12/19(月) 23:06:22
あまりかっきりとは決められないですけど、十〜二十代って感性が鋭い人がたくさんいますからね。NTになるとそれが顕著になって、大体の覚醒し始めがそれくらいなのではないかと思います。けど感受性や感性の鋭さはNTとしてはプラスだけど、マイナスにもなりえますし、難しいところですよね。シャリア・ブルのような人がいれば他のNT達のサポートもできそうですが……


161 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/19(月) 23:07:12
一応ユーラシアの特務艦枠はミネルバ級を予定していますね。
ザフト系の艦艇の情報と大洋から回された高雄型の情報と既に入手している
イズモ級のデータを元に独自建造と言う事に成ります。


162 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 23:07:33
アムロもZの時には結構安定していたしね。
やっぱ少年時代+NT覚醒は鬼門なんやなって…なおジュドー君…ZZのチームは基本メンタル強めの子ばかりよねw
まあ出身が出身だから仕方ないけど…

>>159
若手NTに能力とどう向き合っていくかとか心の閉ざし方とか色々教えてくれそうな人という印象があります。


163 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 23:10:20
イズモ級の後継艦がミネルバ級か。
中央のインパルス用ハッチには代わりの主砲でも乗せるのかな?
インパルスをユーラシアが運用しないなら邪魔だしあれ。


164 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:12:22
UCキャラ関係なくなっちゃうけど、時風氏の笹原少尉みたいに転生者出身のNTがあと何人かいると心強そうですよね
彼ら色々あってメンタル強そうだし、……夢幻会邪気眼派NT部隊(ボソッ)


165 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 23:13:14
ミネルバ級…活躍の場が!原作の汚名挽回や!(ジェリド並感)


166 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:14:09
霧の咆哮氏みたいな他所キャラ(艦これやストパンやヘルシング風)のオリキャラNTみたいなのも生えそうだな

これも原作で足りない12億分の人材補正か


167 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:14:57
ミネルバだと名前がザフトのと紛らわしい…
別の神話の乗り物にした方が良い気がする


168 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 23:15:03
>>164
それはメンタル的に最強なのでは…NT同士の対話の時とかなんか酷いことになりそうw


169 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:18:21
後、デュートリオンビーム送電システムもいらないからこれを積んでたスペースも空くな


170 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/19(月) 23:20:00
>>167
一応ミネルバの名称の元はユーラシア圏の神様なんですがね・・・まあそれが
無理ならアクィラ辺りが良いですかね?何気にユーラシア構成国で数少ない海軍国家
圏だったのネームシップが居ないですし・・・


171 : 時風 :2016/12/19(月) 23:23:24
>>164
いて欲しくねぇwww(NT邪気眼部隊)
いや心強いけどさ?心強いけどね?
明人がNTの感応現象でそういうの拾っていらないダメージ食らいそうww


172 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:28:21
スラヴ神話から共に軍神の名前だけどスヴェントヴィトorトリグラフなんてどうだろ?


173 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:31:18
神話級戦艦、とか中二な名前たくさんつけられそうでいいなぁ


174 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 23:34:32
北欧神話からスレイプニール…と思ったがそれだとスカンジナビアになってしまうか。

ギリシャ神話からとってアルゴーでもいいかな?


175 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:36:12
ラクス軍の名前を変えれば良い事に気付いた
勝利級とか平和級とか素敵な名前を付けてあげれば良いんだ


176 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 23:39:18
二つ名エース一覧

○大洋
『白き流星』アムロ・レイ
『女帝』ハマーン・カーン
『白狼』シン・マツナガ
『黒い三連星』ガイア・マッシュ・オルテガ

○ユーラシア
『月下の狂犬』モーガン・シュヴァリエ
『ユーラシアの悪夢』アナベル・ガトー
『銀の双星』ブラウン・クルツ
『煌めく凶星』ジャン・キャリー(確かユーラシアに移籍してた)
『アルテミスの守護天使』ローゼマリア・フォン・リハルトブルク
『マスターセイバー』アデーレ・ムラカミ
(マスターセイバー持ちは後、数人はいるのでアデーレ限定の異名でも無い)

○大西洋
『切り裂きエド』エドワード・ハレルソン
『白鯨』ジェーン・ヒューストン
『クルセーダー(聖十字)』ジャック・グレゴリー
『乱れ桜』レナ・イメリア
『ブラッディ・ハリケーン(血染めの暴風)』サラ・イメリア
(グリマルディが無いからムウには鷹の異名は無し)

○プラント
『砂漠の虎』アンドリュー・バルトフェルド
『ドクター』ミハイル・コースト
『仮面の英雄』ラウ・ル・クルーゼ
『黄昏の魔弾』ミゲル・アイマン
『紅鯱』マルコ・モラシム


思い出せるだけ書いたが、二つ名持ちはユーラシアが一番多くて、大洋が一番少ないのか。


177 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:41:48
大洋は戦闘時間が短いから印象に残り難いと思う
ヤバそうなのが飛んできて爆発が起きて
残骸が残されてるとかそんなのばっかの筈


178 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:41:58
SSやキャラネタがユーラシアや大西洋が最近多かったからね、実際は大洋にももっといるんだと思うよ


179 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 23:42:44
そういやジョニーライデンって出てきましたっけ?


180 : 霧の咆哮 :2016/12/19(月) 23:43:26
まだ出番ないな>紅の稲妻


181 : 時風 :2016/12/19(月) 23:45:56
ですねー。大洋を主人公にしてるのは今の所、弥次郎氏のイオとダリルの支援SSと自分のSSだけですし、そのこともあるかと>大洋の二つ名エースの少なさ


182 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:49:20
実際のところ大洋のパイロット連中が一番ヤバイのが多いと思うよ、ただ青葉区の時にザフト・ジャンク屋傭兵混成部隊が文字通り消滅したように敵側が名付ける機会が少ないというのがあるかと


183 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 23:50:48
ジョニラ主人公で何か書きたいんだよなぁ

でもまだジャスティスも書いてない(´・ω・`)
構想はある程度あるのに時間が中々取れなくて悲しい…


184 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:52:45
Gジェネ由来のキャラだって二つ名あってもおかしくないですしね


185 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:53:47
紅の稲妻に対抗して蒼い稲妻とかだしちゃうかw


186 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:55:01
ぶっちゃけ大洋の上位エースと対峙した敵は基本的にプラントに情報を持ち帰ることなくその場で死にますからね


187 : 名無しさん :2016/12/19(月) 23:55:41
大洋は来た見た勝ったになりやすいから難しいんだろうね


188 : トゥ!ヘァ! :2016/12/19(月) 23:58:19
機体もパイロットも段違いの強さですからなぁ


189 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/20(火) 00:01:14
因みに二つ名もちで無い人で大洋のエースクラスは予定、規定含めて・・・

サンダーボルトの二人
Gジェネの特務隊二人
笹原少尉と上記と同様Gジェネ出身のレイチェル
ペイルライダー
ソンネン少佐
の計8人かな?


190 : トゥ!ヘァ! :2016/12/20(火) 00:11:12
あとあれだ。マーク・ギルダーことマー君の話も書きたい。


191 : 名無しさん :2016/12/20(火) 00:12:45
大洋で二つ名もらうって要はアムロ・レイやハマーン様と並び称されるってことだから、プロパガンダでもないかぎり相当な手練れでも遠慮しちゃう気がする


192 : 時風 :2016/12/20(火) 00:18:35
だから少ないんでしょうねぇ>大洋のパイロットが主人公
機体も圧倒的、パイロットの質も尋常じゃない。もう彼らは力技じゃ勝てない域にいる。大抵ワンサイドゲームになってしまうから、話を作るのが難しいのも原因の一つですかね?
二つ名……どうなんだろう?難しいですよねぇ。
>>189
合ってると思います。


193 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 00:20:10
二つ名を新たに得るなら、どっちかというとパイロットとしてより指揮官としての方がハードル低そうに見える>大洋


194 : 名無しさん :2016/12/20(火) 00:27:06
エースにも二種類あるよな

部隊指揮なんて放り投げてて単騎で只管強い系と、部隊指揮と兼任するエースとで


195 : 名無しさん :2016/12/20(火) 00:30:36
そういえばアムロとハマーンは共にパーソナルカラーが白だから被るな


196 : 時風 :2016/12/20(火) 00:33:06
マツナガ大尉も『白狼』ですし、下手をすると笹原も被る危険性ががが


197 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/20(火) 00:34:36
指揮官として二つ名持ち又は呼ばれそうだと

大洋
ギレン大将
ドズル中将(居れば多分艦隊か要塞指揮官)?
カーン中将


ユーラシア
レビル将軍
デラーズ中将
ビッター少将
ガルシア大佐
ロンメル大佐

大西洋
ブラットレー少将(青の軌跡出身)
(故)ハルバートン中将(2階級特進)
ノア准将(青の軌跡出身)
ハリン大佐(青の軌跡出身)

辺りですかね?


198 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 00:34:47
それ言っちゃうと白鯨や凶星やクルセーダーもしくは守護天使も多分白と、白ばっかのエースにww


199 : トゥ!ヘァ! :2016/12/20(火) 00:37:53
白色はエースの証とか言われたりしそうですねw


200 : 名無しさん :2016/12/20(火) 00:39:30
みんな白だし自分も自分もと白だらけに…
多分アムロ、ハマーン、マツナガあたりが白レンちゃんした所為


201 : トゥ!ヘァ! :2016/12/20(火) 00:40:06
三人とも白レン派だったのか…


202 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/20(火) 00:40:07
つまり連合側で白又はそれに類する色を見たらそいつは
粗間違い無くエース級の腕を持ったパイロットだと・・・(他の色が居ないとは言っていない)


203 : 名無しさん :2016/12/20(火) 00:41:26
緑はザク系の色だし、赤はマラサイ等高級機の色
黒はドム系の印象だし…白でいいや


204 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 00:41:31
エースのイメージカラー

○大洋
『白き流星』アムロ・レイ→白
『女帝』ハマーン・カーン→白
『白狼』シン・マツナガ→白
『黒い三連星』ガイア・マッシュ・オルテガ→黒

○ユーラシア
『月下の狂犬』モーガン・シュヴァリエ→特になし(強いて言えば黄色か茶色?)
『ユーラシアの悪夢』アナベル・ガトー→紫か紺(機体のパーソナルカラー)
『銀の双星』ブラウン・クルツ→銀
『煌めく凶星』ジャン・キャリー(確かユーラシアに移籍してた)→白
『アルテミスの守護天使』ローゼマリア・フォン・リハルトブルク→白か碧か青
『マスターセイバー』アデーレ・ムラカミ→青か水色
(マスターセイバー持ちは後、数人はいるのでアデーレ限定の異名でも無い)

○大西洋
『切り裂きエド』エドワード・ハレルソン→赤
『白鯨』ジェーン・ヒューストン→白か青
『クルセーダー(聖十字)』ジャック・グレゴリー→白
『乱れ桜』レナ・イメリア→桃色
『ブラッディ・ハリケーン(血染めの暴風)』サラ・イメリア→赤
(グリマルディが無いからムウには鷹の異名は無し)

○プラント
『砂漠の虎』アンドリュー・バルトフェルド→黄色
『ドクター』ミハイル・コースト→碧
『仮面の英雄』ラウ・ル・クルーゼ→白
『黄昏の魔弾』ミゲル・アイマン→オレンジ
『紅鯱』マルコ・モラシム→赤

やっぱり白が多いな。
案外黒や紫とかはいないが。


205 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 00:43:41
機体のパーソナルカラーだとレナは緑系の可能性もあるか。
ジャックは異名は白っぽいが、機体色はデフォのカラミティのままだから青系なんだよな。


206 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/20(火) 00:45:43
モラシムは特定の色には塗装していない筈・・・たしか紅は紅海から取られた異名のだったし・・・
後はムウがあれが個人の趣味なら紫のパーソナルカラーを使いそう・・・


207 : トゥ!ヘァ! :2016/12/20(火) 00:46:31
アムロ!ハマーン!マツナガ!これで白い三連星や!!


208 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 00:46:50
言われてみると確かにwww


209 : 時風 :2016/12/20(火) 00:48:16
確かにそうだ!www
あ、皆さんの感覚的に笹原は何色が似合いそうとかありますか?


210 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/20(火) 00:50:17
>>209
エースカラーに憧れるなら重なりの少ない色を選びそう、笹原からすれば
未だにUCのエースには及ばないと思っている節が有るから


211 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 00:51:11
特定の色が似合いそうってイメージはまだないな>笹原
ゼータ使い・転生者・NT疑惑以外の特徴はまだ出てないし、独特な戦法が有るわけでもないし。


212 : 名無しさん :2016/12/20(火) 00:51:49
とりあえずエース機は白く塗って要望があれば他の色に
で、みんな色を気にせずほったらかし、白だらけ


213 : トゥ!ヘァ! :2016/12/20(火) 00:58:07
うーん。何色がいいだろうか。余りいない黒とか?


214 : 名無しさん :2016/12/20(火) 00:59:05
なるべく既存エースと被らない色が良いな


215 : 名無しさん :2016/12/20(火) 01:06:19
部分塗装でいいんじゃね。ロボアニメには肩のパーツを赤く塗った部隊は最強の精鋭部隊、みたいな例もあるし


216 : 名無しさん :2016/12/20(火) 01:07:37
ntから見える宇宙の蒼色にするとか


217 : 名無しさん :2016/12/20(火) 01:11:11
前世じゃ疾風に乗っていたっぽいんでその辺から持ってくるとか


218 : 時風 :2016/12/20(火) 01:11:39
うーむ。やっぱり黒とかの使ってるエースが少ない色でという感じですか。まだ一話しか書いてないですし、笹原の戦闘スタイルが掴めていないのもありそうですね。そしてそこに彼自身による自己評価(UCエースには及ばない)が追加されて、と。
……パーソナルカラーはまだ先になりそうですね(汗)
部分塗装やNTから見える宇宙の蒼という意見もありますし、自分のほうでも書きながら考えてみます。
ご意見ありがとうございました。


219 : 時風 :2016/12/20(火) 01:14:46
>>217
ですね。前世は戦闘機乗りでしたし、そこも踏まえてウェイブライダー状態でも映えるような色も考慮してみます。


220 : 名無しさん :2016/12/20(火) 01:56:35
あとはパーソナルカラーの他に地味ですが赤とか白で肩にラインを引くのもありかと
それ以外にはシールドに部隊エンブレムなどを大きく印刷するのもありですかね。


221 : 名無しさん :2016/12/20(火) 03:20:26
黒や暗めの色は正直やめた方が・・・

地上ならまだしも、宇宙だと目立たてないのでエースの存在感が出せないでしょうし、案外誤射が怖かったりするのかも・・・


222 : 名無しさん :2016/12/20(火) 03:51:53
それ言っちゃうと黒い三連星やガイアやブリッツやレイダーとか全否定やで


223 : 名無しさん :2016/12/20(火) 04:10:15
戦果を考えるなら目立たない方が良いのかもしれない


224 : 名無しさん :2016/12/20(火) 04:14:18
廃熱を考えると白しか選択肢がないぞ


225 : 名無しさん :2016/12/20(火) 07:41:48
まあ、色と廃熱その他実用上の問題点に関しては気にしたら負けよ


226 : 名無しさん :2016/12/20(火) 08:00:24
日光対策にオール鏡面加工
視認性と存在感も抜群さ


227 : 名無しさん :2016/12/20(火) 08:17:54
ミラーガラス?


228 : 名無しさん :2016/12/20(火) 08:21:35
ミラージュコロイドで姿が見えなくなるって
どんな原理だろう?


229 : 名無しさん :2016/12/20(火) 08:24:39
考えるな!感じるんだ!(たぶん、聞いちゃいけないこと)


230 : 名無しさん :2016/12/20(火) 08:44:36
>>228
負債神が認識阻害の加護を授けてくれるに決まってるだろ(大真面目)


231 : 名無しさん :2016/12/20(火) 09:06:00
パーソナルカラーじゃないけどシャークマウスみたいなペイントだけのエースとかいるんだろうか?

大陸種だとサーベルタイガーみたいな感じのペイントも多そうですよね


232 : 名無しさん :2016/12/20(火) 09:25:43
>>231
外伝漫画の主人公とかにそんなのが多い印象


233 : 名無しさん :2016/12/20(火) 09:28:33
>>224
排熱でカラーはあんまり考えなくていいと思うぞ。

なんせ量産機から艦船までオール白が余りいないから優秀な排熱機構を積んでいると思われ。


234 : 名無しさん :2016/12/20(火) 09:29:11
いわゆる名無しのエース達の多くはペイントで済ませそう、全部塗ると手間が増えるし


235 : 名無しさん :2016/12/20(火) 09:33:50
肩を赤く塗らねえか?


236 : 名無しさん :2016/12/20(火) 09:34:48
>>235
貴様、塗りたいのか!?


237 : 名無しさん :2016/12/20(火) 09:37:21
へっ、冗談だよ…


238 : 名無しさん :2016/12/20(火) 09:48:27
じゃあ逆さまにした福


239 : 名無しさん :2016/12/20(火) 10:07:34
戦後にゲートが開く前に本来たどる筈だった酷い歴史を
描いた仮想戦記アニメを作って大ヒットとかどうだろうか?

設定としては大洋を削除してバラバラにし、この勢力を作った元凶を物理的に縮小、更に東アジア入り
この仮想の地球を舞台にプラント戦争に似た仮想戦記を描く
で、ゲート開く前日に突っ込みどころ満載のお話が完結して後日大騒ぎに


240 : 名無しさん :2016/12/20(火) 10:08:34
よく中華料理系の店でやってるあれ?

幸運が来てくれるとかの意味らしいけど戦場で来てくれる物はビームか砲弾じゃね?


241 : 名無しさん :2016/12/20(火) 10:26:52
>>240
ハッピータイガーのネタだと思われ。


242 : 名無しさん :2016/12/20(火) 10:28:02
もしくは漢字オンチの人が書いた凶


243 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/12/20(火) 10:41:27
普通に、ハッピータイガーかと。


244 : 名無しさん :2016/12/20(火) 10:43:13
ネタをわからんとはおいは恥ずかしか!生きてはおれんご!


245 : 名無しさん :2016/12/20(火) 10:47:28
>>244
介錯しもうす


246 : 名無しさん :2016/12/20(火) 10:53:31
小林原文の漫画に、実際に倒福の漢字が書いてある
ティーガー戦車の写真あるんだよね


247 : 名無しさん :2016/12/20(火) 12:49:56
そういやラクス軍のMSカラーは如何するの?
みんなアストレイみたいに赤白カラーかな
連合色は徹底的に排除しなければならないし
ザフトはそのままで良いと思うが


248 : 名無しさん :2016/12/20(火) 12:51:51
ここはひとつピンクで


249 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/12/20(火) 12:56:56
そう言えば夢幻会の転生者目線での大陸SEEDについては書いている人は居ますけど、
仮にUCの連邦からの転生者が居たとしてどういう反応を示しますかね?
連邦から見れば、コロニーを落とす方の連中が
コロニー落としを阻止しようとしたり、
ザクを初めとしたジオン系MSやMAが地球製に
成っていたりと、目を白黒させそうな光景が広がって居ますけど・・・


250 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/20(火) 13:06:49
>>249
アムロとか原作の面子が大陸種の世界に転移してくるとかは考えたことありますねー
大陸種世界に存在する同位体を見て困惑する光景が浮かびますw


251 : 名無しさん :2016/12/20(火) 13:15:03
>>249
そもそも地球が1つの政権のもとにまとまっていないままなのも驚くかと。

あと大洋以外での火星や木星への進出の遅さとバッテリーで兵器が動いていることにも驚くかもしれませんね。


252 : 名無しさん :2016/12/20(火) 13:22:34
ジオン出身の人はムンゾが平和的に成立していることに複雑ながらも喜び、白い悪魔が味方であることに安堵する
NT論者は遺伝子いじっただけで新人類気取ってるプラントのコーディに対してスペースノイドの恥さらしめと憤る
あとはザク作ってたと思ったら一年かそこらでZZ世代に達するのに驚愕する
こんな感じですかね


253 : 名無しさん :2016/12/20(火) 13:46:55
UCから来てる奴がいたら大洋に同郷がいっぱいいて暗躍中と見る筈
後は色んな時代から来てると判断できそう


254 : 名無しさん :2016/12/20(火) 15:25:52
連邦出身は各国政府が腐敗してないことを素直に喜びそうw(なお東アジア)

UCで荒廃してる自然とかも楽しむんだろうなぁ


255 : 名無しさん :2016/12/20(火) 15:36:42
連邦出身者「そうだよ、これがシドニー湾なんだよ!あんなクレーターとは違う本物だ!」(オーストラリア観光)


256 : 名無しさん :2016/12/20(火) 15:47:44
元ジャブロー勤務者
「ぐわっ!このグンマーとか言うところは殆どジャブローじゃないか!」


257 : 名無しさん :2016/12/20(火) 16:29:45
前世の恨み!とか言いながら暗殺しようとするひと大勢いそうな


258 : 名無しさん :2016/12/20(火) 16:50:27
軍の広報誌に連邦系とジオン系ネームドの同位体が仲良く写ってたりするのをみて呆然としそう


259 : 名無しさん :2016/12/20(火) 17:12:46
アムロとか元ジオンエース達に可愛がられてそうだもんなぁ

坊や呼ばわりされてるかもしれんw


260 : 名無しさん :2016/12/20(火) 17:37:12
テム「このガンダムを造ったのは誰だぁ!?(M1を見ながら)」


261 : リラックス :2016/12/20(火) 17:46:51
テム「この機械をガンダムに取り付けろ」
アムロ「父さん……なんて恐ろしい物を……」
ttp://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=56033741


262 : 名無しさん :2016/12/20(火) 17:52:18
>>228
多分、蜃気楼に近い原理じゃあるまいか。
何らかのガスに光の屈折をコントロールできる粒子を分散させて、電磁場で機体周辺に固定。
照射された光は粒子で屈折させられ反射することなく機体の真後ろに抜けてしまう。こんな感じかと。


263 : ハニワ一号 :2016/12/20(火) 17:57:40
曜変天目の4点目が見つかったが大陸日本だと本土の戦災による消失もないから曜変天目が20数点から数十点は残ってそう。


264 : トゥ!ヘァ! :2016/12/20(火) 17:59:41
>>260
因みに公式じゃM1もムラサメもガンダムではないそうです…


265 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/20(火) 18:04:17
>>263
状況によりけりでしょうが、それ以上の美術品も生き延びると思われます
「その一家に先祖伝来にせよ何気なく伝えられる物品が実は…」というパターンが多いのが日本でありますから
史実において、一体どれほどの名もなき至宝が犠牲になったやら…


266 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:05:38
いや種にはガンダムって名称がないだけかと

作中ではUCで言うところのガンダムはGって呼ばれていたはず


267 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:09:14
正倉院にローマンガラスくらいは入っててもおかしくないかな


268 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:10:58
種本編ではガンダムって最初に呼んだのがキラなんですっけ?


269 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/12/20(火) 18:12:04
>>266
実はSEEDで正式名にガンダムが入っているのは、ライゴウガンダムのみらしいです。
他はOSのたて読みやガンダム顔なだけだったり・・・


270 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:13:24
ダブルオーのように理由があるわけでもなく、似ているだけ…と


271 : 時風 :2016/12/20(火) 18:14:02
>>268
ですです。たしかOSの縦読みが『G.U.N.D.A.M』になっていたのを見たキラがそう呼んでました。
愛称のようなものですな。


272 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:14:07
ちなみに種だとガンダムはOSのことらしいぞ

やっぱこれ大陸種だと大洋連合がガンダムって名前に対して著作権持ってるんじゃねwww


273 : トゥ!ヘァ! :2016/12/20(火) 18:15:35
>>266
いえ、ガンダムではないらしいです。ただ顔がそれっぽいだけで。
あの世界でガンダムって名称自体が殆ど広まっていませんからね。


274 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/20(火) 18:16:39
そういえば、何気なく使っていたRX-78 ガンダムって大洋連合だとどういう扱いなんでしょ?
勝手にFAガンダムのベース機であるとしちゃいましたが(汗


275 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:21:07
正式なガンダムってインパルスガンダムブランシュしかないのでは?
あと流行っているらしい


276 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/12/20(火) 18:22:57
>>274
ガンダム自体は一応ドムかザク辺りと同時期に開発された、携帯型ビーム兵器の実証機体見たいな立ち位置にしようかと思います。


277 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:23:51
そういえばその辺どうなんでしょうね、GATシリーズしかり、ザフトのZGNFしかり、日本のガンダムしかり顔はみな似ているわけですけど…


278 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:27:57
ガンダムはザクと同時期に異なるコンセプトで産み出された機体だったりするのかも

MSのスナイパー的な遠距離から高火力を叩き込む事を主眼としてたけど、色々弄った結果がなのかもしれない


279 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 18:28:43
一応、種世界じゃガンダムと言う名前は広まってないが、高性能なガンダム顔MSはGタイプという通称と共に、高戦力の象徴みたいな扱いはされてるが。


280 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:31:37
あのGはGAT-Xからとったんでしたっけ


281 : 時風 :2016/12/20(火) 18:34:20
ガンダムのテストパイロットをアムロが務めた、というこぼれ話があっても良さそうですな。
あと、あくまで妄想ですが、開発当時としてはザクやドムを引き離す異常なほどの性能の高さや教育型コンピュータによるMS運用データの収集速度の圧倒的加速化、それによるOS面の改良などへの多大な貢献に敬意を払い、大洋連合ではツインアイ、V字アンテナなどの特徴を持った機体に『ガンダム』と名付ける伝統が生まれたとかもありそうです。


282 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:39:26
カナードがガンダムだと!とか叫んでましたな


283 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:42:21
この世界のザフトはZガンダムとかも大洋のGタイプという認識のようですね…頑張ってガンダムの名前を宣伝しないと!


284 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:42:23
大西洋の次世代高級機って、ストライクノワール系か、インパルスかどっちになるんだろ?
ウィンダムの時点で原作ノワール相当になってるなら、前者は消滅しそうだが。


285 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:49:11
大陸ウィンダムはストライクE相当
ストライクノワールはストライクEにノワールストライカーくっ付けた奴だからノワールストライカーだけ作ってしまえばすむ話ですね


286 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:51:32
どうでもいいけど、ノワールなんだ。今までルノワールだと思ってた


287 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 18:51:43
インパルスは大西洋の新型か、スカンジナビアの新型かで別れてたんだっけ?


288 : 名無しさん :2016/12/20(火) 18:57:29
MSの実践経験を積んだパイロットや指揮官が勝手に生えてくるのは有難いな…
しかも勝手に組織化して体制に組み込めるのが素晴らしい


289 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:06:23
インパルスねぇ…大西洋の新型!として出してもコンセプトそのものはストライクの延長線上で目新しさが足りないかな
デュートリオンは核動力縛りがないからいらない


290 : リラックス :2016/12/20(火) 19:07:39
フリーダムをザク1としたらジオング並みになる(監督発言)お化けスペック持ちのインパルスで
MS保有制限の穴をつくためっつー合体可変機構廃したらそこそこコストも下がりそうだし


291 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:08:49
何を言う。インパルスは合体できるんだぞ。これはストライクにはなかった能力だ!(なお整備性が更に死ぬ模様)


292 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:09:31
そもそもインパルスのコンセプト自体、条約の穴をつく為のものだし特に制限がなければあんな面倒くさい風にはしなさそう


293 : 289 :2016/12/20(火) 19:10:18
あ、途中送信しちゃった
VPSも他の機体に採用してもいいわけだし、あれ自体限られたエネルギーを効率よく使うためのものだから
コア・ブロックの試験採用機としてならいけるか?


294 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 19:11:51
インパルスを大西洋が作るなら、全体的にグレードアップした次世代のストライクって形で良いんじゃね。
最初から核動力前提で作られただけで内部機構とか変わるだろうし


295 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:13:58
合体機構があってもミネルバみたいな専用母艦と共に、シン並に使いこなせるスーパーエースがいないと無理だぞ


296 : リラックス :2016/12/20(火) 19:17:55
大西洋はMSの保有数誤魔化す必要なんぞ無いですしね


297 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/20(火) 19:21:06
データ回収・共有の意味もあるガンダムおよびコアファイターと異なって、政治的な意味で作られたのがインパルスですからねぇ…
あんな複雑な機構入りませんし、VPS装甲も融合炉がありますが、ガンダリウム合金の方がいいですから、インパルスそのものを作る意味もないかと


298 : ハニワ一号 :2016/12/20(火) 19:22:43
>>265
美術品だけでなく当時の大陸日本なら中華から曜変天目をつくれる職人を拉致もとい保護して曜変天目の製作技術が現代まで伝わっていそう。
大陸日本なら海外の貴重な美術品や工芸品を製作できる職人たちが大陸日本に亡命したりして国内や海外の貴重な美術品や工芸品の製作技術が史実よりも数多く生き残って貴重な技術を現代まで伝えていそうでしょうし。


299 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:26:01
そういえば大西洋の奴ゴブリンからガンダリウム合金の技術回収してやがりましたな
まああれに使ってたのは一番安いαだから何とかなりますけど


300 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/20(火) 19:29:12
>>298
問題はそれを再現するための材料を確保できるか、ですねー
地域特有の土だとか水だとか植物に依存していることって結構あるもんですし
まあ、そこら辺は大陸だから大丈夫かな…?
それに、代替品を使っても新たな芸術が生まれることもありますから、どっちにしてもいいかもしれませんがw


301 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:29:40
大陸ザフトが原作ザフトと会話したら話が合わなくて困りそうですね…
特に補給とかの話になると


302 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:34:18
戦後は大西洋もVPS装甲は使わないのか?
グランディーネとか大型MAには使ってるんだし、高級機には現役じゃない?


303 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:39:31
大洋が使ってる装甲ってそこまで強固なの?
ビーム耐性はともかく、実弾耐性ならエネルギーが続く限り無効なVPSよりは劣りそうなんだが。


304 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:44:09
魚雷攻撃等を想定しなきゃいけないフォビドゥン系などには必要性が高い
PSは耐熱性アップでビーム兵器にも厳密には少し耐性がつくみたいだけど焼け石に水レベルでメガ粒子にはほぼ無意味
ウィンダムにルナチタニウム(おそらくα)を使っているみたいだけど大洋ほど低コスト生産出来る体制が整っているとも思えないし(大洋は何十年もかけて基礎研究、生産体制づくりをしてる)
VPSとルナチタニウム両方を使うのはコスト的にきつそう


305 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/20(火) 19:44:32
>>303
一応120mmマシンガンやジオンが開発した90mmマシンガン程度なら間接部でもダメージは
望めない程度の強度は有る。


306 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:44:46
ガンダリウムは正面から120mmマシンガン喰らっても36mm0バズーカ喰らっても平気な装甲やぞ。


307 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:46:51
PS装甲も限界がある、種グフはPS装甲の限界を超える物理ダメージを与えてたし
高位のガンダリウムの方があきらかに硬い


308 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:48:00
>>303
まあさすがに無効とはいかないだろうけど、ルナチタニウム、つまりガンダリウムαのガンダムはザクマシンガンや蹴りを食らってもびくともしなかった(連邦のモビルスーツは化け物かbyシャア)


309 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:48:21
ルナチタニウムは別名でガンダリウム合金と呼ばれていて、至近距離からザクの120mmマシンガン喰らってもびくともしない。
対艦兵器であるザクやドムのバズーカの直撃くらっても戦闘続行可能なレベルの固さ。


310 : リラックス :2016/12/20(火) 19:50:32
劇中でもジーンが新型MSの(ガンダム)装甲の耐弾性能が桁外れに高いことをセリフで視聴者に説明してたはず


311 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 19:50:51
逆に言うと量産を前提にしないワンオフ機や試作機ならば、VPSとガンダリウムの併用は遣りかねないというか、有効なのか


312 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:50:56
>>308
細かいようですまんがガンダリウムαは連邦のガンダリウム(ルナチタニウム)をアクシズが再現した合金。

連邦のガンダリウムはルナチタニウムの別名で一年戦争以降にガンダムの神がかった戦果に因んで呼び出した名称。


313 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/20(火) 19:51:06
因みにですがネオジオングクラスになるとドーベンウルフの携行火器
では直撃しても傷一つ付きません。


314 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:53:53
なお宇宙世紀のガンダリウムはまだ普通な方で、Xのガンダリウムやwのガンダニュウムなんて実弾どころかビームにも滅茶苦茶強い。しかも軽い。凄く軽い。心配するほど軽い。


315 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:54:10
ジェガンD型になると6.1MW級のガゾウムメガビームに耐えてたな…
陽電子換算で24MWクラスに耐える耐ビーム性能ですぜ


316 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 19:54:45
ユニコーンレベルのワンオフ用装甲技術だと、文字通り格下(ZZ時代の機体)のビームライフル程度じゃカキンカキンなのか。
流石にドーベンのメガランチャー直撃したら話は別だろうが、そこはシールドで防ぐか避ければ良い


317 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:55:10
ルナチタニウムはきっと展性チタン合金の原料w


318 : 名無しさん :2016/12/20(火) 19:55:54
つまり大西洋から見ると、大洋の機体はアグニやスキュラやビームキャノンクラスのビームでもないと射撃じゃ碌にダメージ通らない機体ってことか?


319 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:01:33
>>318
マラサイなどに使われているのがガンダリウムγクラスだろうからそこまでではない。
理論上マラサイと同等前後のビームライフルなら普通に効くし、サーベルなら焼き切れる。

ただ実弾兵器はかなり貫通力高いのか強力なミサイルかグレネードじゃないと余程いいところに当てられない限り目くらましくらいにしかならないと思われ。
それできるのは劇場版アムロクラスの腕前かかなり運が良い奴くらいだろうか。


320 : 時風 :2016/12/20(火) 20:01:52
中途半端な実弾兵器じゃ関節部ですら傷一つつかないぐらい堅いからなぁ>ルナチタニウム(ガンダリウム)
コレをガンダムの装甲材にした結果、ビームライフルを主兵装にした機体がUCで跋扈することになったと言っても良いかも。下手な実弾はダメージにならず、逆に相手の武器はこちらを一撃で破壊する。しかも素のままである程度だけどビーム兵器に対する耐性アリ。
宇宙世紀における最強の矛がメガ粒子砲なら、最硬の盾がガンダリウムだと自分は勝手に思ってます。


321 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:02:29
原作じゃジェガンもゴミのように落ちてたが、あれはサザビーやヤクトドーガやシナンジュや名前忘れた薔薇野郎やクシャトリヤみたいな、相手が悪過ぎただけか?


322 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:02:30
少なくともCE式の一般的な出力のビームライフルではほとんど効かないんじゃないかなあ
そして戦後の大洋は量産機でもガンダリウム合金製が標準


323 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:02:55
>>318
別にそういうわけでもないと思うよ
ガンダリウム合金だろうと衝撃までは防げないから実弾でも
装甲表面はともかく内部にダメージ通すことはできる


324 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:04:19
Zなんかの描写を見るに量産機に使われているガンダリウムは量産のために質を落とされているのかワンオフ機の装甲と比べ結構脆くなっていたりするっぽい。
なのでそこまで酷い防御力持ってるわけじゃないと思うよ。


325 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:06:04
ジムクゥエルの硬さを見るにハイザック以降は絶望の強度


326 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:06:41
>>321
いや、量産機レベルからあの時代はビームの火力が装甲やシールドの防御を大きく上回っている結果。
だから船も撃たれれば簡単に沈むし、MSも当たり所悪ければ一発で死ぬ。

シールドとて二、三発防げれば御の字ってレベルだし、高火力機相手にはシールド事撃ち抜かれる。


327 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:08:07
ガンダリウムって種類ごとの性能ってどうなの?
見直したらナイ神父氏の本編3でα、β、オリジナルとあってなんかαが一番性能低そうな感じ
実際廉価版ザクのゴブリンに使ってたのはαで、あと途中からγもでてきたけど


328 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:11:23
>>327
原作だとαはアクシズが連邦のルナチタニウムを再現した代物。
βはその改良版らしいが何が改良されたのか詳しくは不明。

γは多くの量産機で使われておりαよりも量産性に優れる。ただ一部媒体ではそれに反するような説明もあるので注意。
α、βよりも性能が上なのかは不明。


329 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 20:11:39
宇宙世紀系MSって基本的にワンオフ系を除いた防御技術が、火力上昇に思いっきり追いつけなくなったよな。


330 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/20(火) 20:11:58
>>327
諸説ある内のβ=ガンダムのルナチタニウムだと思って下さいつまり
β以降の装甲材だと基本確り対策した武装でも無い限り実弾の効力は
大きく下がります。そして、マラサイ以降の機体は基本γ製です。


331 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:13:31
ゴッグの硬さを考えるにもっと硬いハイザック以降にジンやシグーじゃ対抗手段は無いんじゃない?


332 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:13:51
>>329
現実でもそんなもんなので仕方ないのでは。
基本ビームシールド出てくるまでIフィールドバリア以外は碌に攻撃防げませんから。


333 : 霧の咆哮 :2016/12/20(火) 20:14:19
ローゼンズールだっけ>薔薇野郎

ハンマハンマの後継機っぽい奴


334 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:15:20
>>331
まあ突撃銃やバズーカじゃマラサイ相手には無理だろうね。
実体剣の重さと加速を合わせて無理矢理断ち切るくらい。それもビームサーベル持ち相手には難しいけどね。


335 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:17:28
>>333
詳しく言うと後継機ではないが、まあ大体そんな感じの機体。

ハンマハンマのコンセプトを昇華させながらギラズールを素体にシナンジュの予備パーツサイコフレームをコックピット周辺に使ってる機体。


336 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:18:22
諸説あるみたいだけどこの世界だとα<β<γってことか
ごく普通にγ使ってる大洋はやっぱ外からみるとヤバイ国


337 : ライスイン :2016/12/20(火) 20:19:13
 ただ今から孤立大陸の29話を投下します。
一部の国家への過激な表示があるのでご注意ください。


338 : ライスイン :2016/12/20(火) 20:19:43
1939年5月2日、世界(反日連合構成国領土)は核の炎に包まれていた。
度重なる蛮行や非道な行為にブチ切れた大日本帝国は遂に核による全面報復攻撃という手段に打って出たのだ。使用されたのは

○91・94式中距離/潜水艦弾道弾(ポラリスA-3相当 200kt 単弾頭)

○99式大陸間弾道弾(アトラスD相当 900kt 単弾頭)

○戦略爆撃機搭載用核爆弾(6・30・60・100kt各種。 及び試作水素爆弾 2mt)

でリビアなど敵との距離が短い拠点医には85試飛行爆弾や短距離弾道弾(共に出力1ktの低威力型核爆弾を搭載)が配備され、
南米や豪州など哨戒能力の低い地域には85試潜水艦用飛行爆弾(レギュラス相当 60kt)4発を搭載した旧式潜水艦8隻が派遣されていた。
主な攻撃目標は

アメリカ:

 ○五大湖工業地帯 ○テキサス油田 ○アンカレッジ(日本共和国政府本拠地) ○ワシントン州シアトル(ボーイング工場)

 ○カリフォルニア州(サンディエゴ アメラダ等の軍基地) ○パナマ運河・リベリアなどアフリカ植民地その他

イギリス:

 ○スカパフロー ○グラスゴー ○エディンバラ ○バーミンガム ○ジブラルタルその他

フランス:

 ○ノルマンディー ○ルアーブル ○オルレアン ○ブレスト ○トゥーロン  ○ベルサイユその他

ドイツ:

 ○ミュンヘン ○ルール工業地帯 ○テソウル市(朝鮮人都市) ○ポツダム ○キール及びヴィルヘルムスハーフェン(北部の目標へは北欧諸国に配慮し低威力核爆弾を使用)

イタリア:

 ○タラント ○プリンディジ ○アンコーナ ○ラ・スペツィア ○シラクサ ○メッシーナその他(プッリャ州等の穀倉地帯にダーティボムを投下)

ソ連:
 
 ○キエフ ○ハリコフ ○スターリングラード ○アルハンゲリスク ○ウラル工業地域 ○セヴァストポリ 

 ○バクー油田その他(ウクライナなどの穀倉地帯にダーティボム投下)

その他欧州・アフリカ地域:

 ○スペイン バルセロナ、バレンシア、ビルバオ ○ギリシア:サラミス、クレタ島 ○ルーマニア:プロイェシュティ油田

 ○ハンガリー:ベーチ炭田、タタバーニャ炭田、セゲド油田 ○ブルガリア:ヴァルナ・デヴニャ工業団地

 ○トーゴラント(神聖大朝鮮帝国所在地 試作水爆3発他使用予定)


339 : ライスイン :2016/12/20(火) 20:20:18
中南米:

 ○ブラジル:レシフェ(米海軍駐留)、フォルタレザ、リオデジャネイロ、サンパウロ ○ベネズエラ:カラカス油田

 ○チリ:バルパライソ ○アルゼンチン:プエルト・ベルグラノ ○メキシコ:メヒカリ

南太平洋:

 ○オーストラリア:パース、ホバート、アデレード、アリススプリングス、シドニー、メルボルン、ダーウィン、ケアンズ、ニューカッスル

中国:重慶を始めとした中華民国領土に核爆弾・ダーティボム・毒ガス爆弾を周辺友好地域に影響が出ない範囲で大量投下

であった。当初の予定ではこれより遥に大量の核を使用する計画であったが北欧諸国やトルコ・イラン・タイ・エチオピア等の友好国に被害が及ぶことから
ドイツ北部やバルカン半島の目標へは低威力型の核爆弾や燃料気化爆弾の使用に変更がなされていた。また中南米諸国が目標にされたのは反日連合に加盟して軍を派遣した事や基地や
資源の提供に加えて日本資産の接収や在留日本人・日系人を強制収容した事が原因であった。
またアメリカ太平洋艦隊が集結している真珠湾が目標から外されたのは後に艦隊決戦で粉砕する事を予定していた為である。



                            孤立大陸 第29話「汚い花火大会」


 1939年6月10日 東京 夢幻会会合場所

「凄まじい結果ですな。」

近衛が声を絞り出すように言った。

「直接的な死者だけでも少なく見積もって800万人以上、今後短期間のうちに発生する死傷者は測定不能か。」

伏見宮も自分達が命じて行った報復の結果の凄まじさに唖然としていた。
5月2日より行われた大日本帝国による対反日連合全面核攻撃は主要目標を粉砕した後も断続的に続けられていた。

「現在は艦艇・航空機の整備や消耗した核兵器の生産の為に核攻撃は中断していますが年末には再開できそうです。」

「各種兵器の更新や部隊の再配置も順調に進んでいます。秋ごろにはハワイ攻略作戦を発動できそうです。」

順調な報告が続けて齎される。大陸化の上で自重を止めても核兵器の大量生産だけは厳しく、現在は通商破壊や空爆(但し気化爆弾や汚い爆弾は使用)
及び特殊部隊による工作に切り替えていた。
それらを併せた現在の反日連合各国の主な被害は

アメリカ:西海岸及び五大湖工業地帯の残存工場が壊滅。建造中の艦艇が軒並み破壊&汚染。テキサス油田の消滅。

イギリス:国内産業の大半が崩壊。本国配備艦艇の壊滅。ジブラルタル消滅。汚染による食糧難及び傷病者激増。

フランス:本国配備艦艇がほぼ壊滅。国内産業に深刻な大打撃。穀倉地帯の消失や汚染による食糧難。

ドイツ:ルール工業地帯の壊滅。海軍がほぼ壊滅。産業に深刻な打撃。

ソ連:欧州側主要都市の壊滅。バクー油田崩壊。穀倉地帯の汚染による深刻な食糧難及び疫病の大流行。

イタリア:海軍力がほぼ消滅。国内穀倉地帯の汚染による非常に深刻な食糧難。

中国(国民党政府支配領域):チャイナ・ウェイストランド化。

神聖大朝鮮帝国:消滅。少数部族化。

日本共和国:蒸発。

オーストラリア:沿岸都市及び中部の主要都市壊滅により国家機能がほぼ消失。


340 : ライスイン :2016/12/20(火) 20:20:54
その他の国々も悲惨な打撃を受けた.
南米各国はアメリカの誘い(※1)に乗り国民の反対を無視して対日宣戦布告を行い、されぞれの国内に存在する日本人を強制収容していた。
それ故に報復と警告もかねて核攻撃対象となったわけだが日本の更なる報復に恐怖して講和を求める国民と親米の政権との間で深刻な対立が発生していた。
また多くの国で汚染による食糧難や疫病で加速度的に死傷者が増加していた。同時に反戦運動も激化していた。

「豪州に対しては過剰攻撃だという意見もありましたが・・・」

「大した国力も無いくせに白豪主義を振りかざして愚行を繰り返すからだ。放射能の壁に隔離された世界で大人しくしていれば良いさ。」

「鉱物資源は惜しい気もしますがね。」

戦前からの領域侵犯や不当な臨検、日本人に対する嫌がらせなど数々のオーストラリアによる挑発行為に日本人の殆どが激怒していて
オーストラリア人を大陸内に隔離する目的もかねて多量の核爆弾の使用となっていた。

「資源に関しては核攻撃範囲外の周辺諸島や南極もありますしね。戦後になりますが建造中の宗谷型や白瀬型で本格調査を行います」

資源に関しては当てがあるという事で一応は安心する参加者。

「偵察によればダーウィン(※2)に停泊していた反日連合南部方面艦隊が核攻撃前に真珠湾へ向かって出港したそうだ。現在偵察機で常時監視中で
  近日中に海空軍の航空攻撃と南方艦隊で叩き潰す予定だ。」

伏見宮が話題を変えようと発言する。増大する日本の戦力に不利を感じた反日連合は艦隊を真珠湾のアメリカ太平洋艦隊に合流させることを計画し実行。
それが丁度核攻撃の直前に始めり核による攻撃を逃れていた。

「それとバチカンが”苦しむ人々を救う為”と白紙和平を提案してきましたが」

「何をいまさら。」

「連合に加担して我が国を悪魔呼ばわりし、浄化すべきとほざいておきながら・・・無視だな。」

バチカンの提案をあっさりと切り捨てる参加者達。

「では当分は通商破壊と爆撃を継続。一部戦線でのみ陸上戦力で攻撃に出るという事で・・・。」

こうして当面の方針は決定した。


1939年6月20日  ユタ州ソルトレークシティ  臨時ホワイトハウス


「まさか・・・こんな事態になるとは」

合衆国大統領ヒューイ・ロングは接収したホテルを改装した臨時ホワイトハウスの執務室で力無く呟いた。

「大西洋艦隊は造船所並びに軍港ごと壊滅・・・いた消滅しました。無事なのは太平洋艦隊とオーストラリアに派遣した旧式艦隊のみです。」

「陸軍部隊も大西洋沿岸諸州の部隊は壊滅しています。」

ノックス海軍長官とスティムソン陸軍長官も同様であった。海軍は前述のとおり大西洋側が造船所や軍港ごと消滅。陸軍も太平洋側や内陸の
部隊こそ無事だが大西洋側の部隊は基地ごと津波に流されていた。

「連合各国との海上通商路は壊滅状態です。また国内産業も戦前の5割以下に低下、資源は辛うじて足りていますがゴム資源が不足気味です。」

「津波の影響からか東部でインフルエンザが流行しています。反戦運動の激化も流行拡大に拍車をかけています。」

他の閣僚からも悲観的な報告が続々と舞い込んだ。テキサス油田の消滅などで資源自給率が低下していたが皮肉にも産業規模が核攻撃で大幅に低下していた為に
現時点では辛うじて自給できていた。ただし国内では殆ど産出しないゴムについては備蓄を崩している状態でメキシコなどの中南米からの輸入を計画しているが
それらの国々も核攻撃を受けて混乱している為に上手く行っていなかった。また津波の影響による衛生環境の悪化や食糧不足などによる影響で東部を中心に
インフルエンザなどが猛威を振るっていて各地で発生した反戦デモの拡大に影響を受けて感染も拡大していた。


341 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:21:02
一応ジンのバズーカは設定上500mmということなので240mmのザクバズの倍近くで360mmのドムバズよりもずっとデカい。
なのでこいつを当てられるのならマラサイ相手にもそれなりに効果が見込めるはず。

撃破まで出来るかというとやっぱ難しいんで腕と運と当たり所次第としか言えないが。


342 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/20(火) 20:21:11
>>333
アイツのジェネレーター出力サザビーより上で、それ以上と成るとZZの恐竜的進化した大型機か
ワンオフしか居ないレベルですから・・・


343 : ライスイン :2016/12/20(火) 20:21:25
「そうか・・・、それで日本軍の新兵器だが・・・。」

「間違いなく核兵器でしょうな。」

「ロスアラモスで研究されていたやつか。」

話題を変えたロングに対してマーシャル参謀総長が報告を行う。日本の新兵器は調査の結果、ロスアラモスで研究されていた核兵器であることが残された資料と
照らし合わせるなどして判明した。

「研究は再開可能か?」

このロングの問いに誰も答えることは出来なかった。

「そうか・・・、では兵器生産の現状はどうだ?」

「陸上では内陸部の工場で76.2㎜砲を搭載した新型のM4(M4A3)と代用重戦車(76.2㎜砲型M4A3E2)の生産を開始しましたが現場の混乱と供給不足から生産が伸び悩んでいます。
  そのためM7ソーサラー及びM9ウィザードと2種類の対戦車自走砲とM8生産を行っています。同時にハーフトラック改造の簡易型自走砲も生産中です。」

米軍では日本軍戦車に対抗可能な新型戦車の設計生産を進めていたが技術的な問題と津波による打撃で生産が困難になっていた為、既存のM2軽戦車及びM2中戦車改造の
対戦車自走砲の生産を開始。同時にハーフトラック改造のT48 57mm対戦車自走砲やM3 75mm対戦車自走砲の生産も踏み切っていた。

「海軍では駆逐艦や魚雷艇及び護衛空母の建造に切り替えています。これは残存する西海岸の造船所の戦艦や正規空母以上の大型艦の建造が不可能な為です。
  また艦載機もF6Fの生産は辛うじて行えてますが他は工場が打撃を受けた為に止むを得ずドーントレスやデバステーターの再生産に踏み切りました。」

「陸軍航空隊も4発機の生産がほぼ不可能(※3)になりました。現在は対艦/対地用にA-20,戦略爆撃用に航続距離を増加させたB-25Zを生産中です。
  戦闘機に関しては計画中の新型機が生産不可能になった為、既存機体の改良機を中心に生産していますが・・・」

海空もお寒い限りであった。

「大統領閣下、現状では日本に対して勝利することは不可能です。また講和を仲介可能な国家も存在しません。」

補佐官の一人が進言する。世界規模で反日連合を組織し、バチカンに働きかけた上で日本に対して宣戦を布告したのだ。これらの行動が数少ない中立国(殆どが親日)の
心証を悪くしていた為、仲介を引き受けてくれるとは考えられなかった。オマケに一度停戦交渉を装った騙し討ち毒ガス攻撃を仕掛けていたので尚更だった。

「ならばどうすればいい?」

「致し方ありませんが講和に持ち込むしかありません。軍民問わず日本に対して多大な損害を与え、戦争を続ける価値を失わせるのです。無論我が方が賠償金や領土割譲を
  行う必要があるでしょうが国家を復旧させなければ再び日本に挑むことも出来なくなります。」

ハル国務長官が憂鬱そうに発言した。同盟国は頼りにならず最早日本に対して勝利するのは不可能。ならば戦争を続けるだけの価値を失わせるほどの損害を与えた上で自分達から
賠償を前提とした講和を持ちかけようというのだ。この判断には日本軍の核攻撃が停止したのは保有する全てを使い切り、再生産には時間がかかるだろうとの調査報告(※4)も
影響していた。

「ですがそれに生物化学兵器のあらゆる分野での無差別使用が前提となります。中途半端に行えば戦争継続を断念させる以前にただ憎悪を今以上に煽るだけです。」

「やむを得んだろう、合衆国の為だ。あらゆる分野での生物化学兵器の使用を許可する。それと念のために本土決戦の準備を進めてくれ。」

ロングは止むを得ず承諾し命令を下す。戦争を終わらせるにはこれ以外は無条件降伏しかなく、それは絶対に出来ない事だった(※5)。

「それと大統領閣下には政府批判と反戦デモを鎮静化させる為に国民に団結を呼びかける演説をお願いします。」

ハルが再度進言する。日本との友好で繁栄していたのに一方的に手を切って宣戦したルーズベルト政権とそれに続くロングへの反感は根強く、いくら議員を抑えたといっても
全く安心できなかった。それに加え核攻撃を含めて一方的にやられている為に戦争に対する忌避感と災害復興を無視して戦争を続ける事に対して国民のいら立ちは募り、
団結とは程遠い状況であったからだ。

「わかった、それと”例の艦”の建造は最優先で行ってくれ。必要になる可能性が高い」

ロングが承諾し、謎の命令を出し終えたとき、血相を変えた補佐官の一人が執務室へ入室してきた。

「緊急事態です、な・・・南部方面艦隊が・・・。」


344 : ライスイン :2016/12/20(火) 20:21:57
息を切らせた補佐官の報告にその場にいた者達は皆絶句した。


 1939年6月19日 ソロモン海 反日連合南部方面艦隊 旗艦 重巡洋艦ウィチタ


「艦隊前方より大量のロケットが接近」 「左舷、弾幕薄いぞ。何やってんの!!」 「戦艦ニュージーランド爆沈しました」

反日連合南部方面艦隊(以降”南反日艦隊”と表示)は大混乱に陥っていた。偶然にも核攻撃前にダーウィンを出港した彼らは真珠湾をめざし航行していたが
ソロモン海に入った所で日本軍に捕捉され大規模な空襲に晒されていたからだ。

「太平洋艦隊司令部へ救援を要請しろ、それと密集態勢をとらせて対空砲火の密度を上げるんだ。」

南反日艦隊司令長官のゴームレー中将は旗艦である重巡ウィチタの艦橋で矢継ぎ早に命令を下す。しかし他国籍の寄せ集めで旧式艦ばかりなお蔭で混乱も加わり
碌に統制が取れていなかった。

「護衛空母から発刊したFM-2が全滅しました。」

「なんだと・・・、空襲に備えて護衛空母の搭載機を全て戦闘機に変更しておいたのにか。」

呆気ない結果に呆然とするゴームレー中将。機体性能と操縦士の練度で圧倒的に劣っていれば当然の結果であった。

「報告、艦隊前方70㎞地点に大型駆逐艦4隻、此方に向かってきます。」

「駆逐艦4隻か・・・、主力艦が到着するまでの足止めか?」

駆逐艦が4隻という報告にゴームレーは足止めと判断した。だが・・・

「駆逐艦より噴煙・・・っ!!ロケットが発射されました。」

「いかん!!、なんとしても撃墜するんだ。」

ロケットが発射されたという報告にゴームレーは大慌てで撃墜指示を出した。


ほぼ同時刻  大日本帝国海軍南方艦隊第6駆逐隊

「この雷様に敵うとでも思ってんのかしら・・発射ぁ!!」

雷の艦橋で隊司令(前世は重度の駄目T督)が96式艦対艦誘導弾の発射命令を下した。艦橋要員は慣れているのか白けつつも必要な操作を行う。
それは僚艦の暁 響 電も同じで次々とミサイルが発射される。

「分かっていると思うが戦艦は狙うなよ、巡洋艦や護衛空母を優先的に狙え。」

96式では旧式とはいえ戦艦の装甲は撃ち抜けないと判断し装甲の薄い目標を狙うように指示をする。その間にもミサイルは続々と発射され、計32発が
南反日艦隊へ向かっていった。途中で作動不良や誘導ミスで4発が脱落した物の28発が敵艦隊に飛び込んだ。

「命中、敵艦隊で火柱が上がります。」

双眼鏡を構えていた見張り員が報告する。

「戦果確認を急げ」

見張り員の報告に隊司令は戦果を確認する様に指示を出す。数分後、敵艦隊上空の友軍哨戒機より情報が齎された。

「ウィチタ級重巡撃沈 護衛空母1隻撃沈1隻大破炎上 駆逐艦2隻撃沈 タンカー1隻撃沈か・・・、初陣にしては中々の戦果だな」

初の実戦使用であった為に同一艦に複数命中したり信管が作動しないなどのトラブルもあったが十分な戦果であったと隊司令は判断した。

「よしっ、反転し帰投するぞ。後は航空隊と潜水艦に任せるんだ。」

ミサイルも撃ちつくし、そして十分な戦果を挙げた為、隊司令は帰投を指示した。
その後、南反日艦隊は更なる空襲と潜水艦による攻撃にさらされた。ウィチタが撃沈されゴームレーが戦死していた事もあって南反日艦隊は極度に混乱した挙句に
各艦がバラバラに動いた結果、1隻も残らずに沈められてしまった。対する日本軍の損害は対空砲火で96式艦上攻撃機「流星」2機を損失し乗員4名が戦死しただけであった(※6)。


345 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:39:22
変なところで途切れたな


346 : ライスイン :2016/12/20(火) 20:41:07
※1:日本資産の接収や在留日本人の強制収容(+強制労働)の容認や技術・兵器供与に経済援助など。他にも情報機関を通して首脳部に資金援助(賄賂)が送られていた。

※2:日本やインドネシアを牽制するためにシドニーから移動していた。

※3:一応津波前に内陸部に新設していた工場が稼働しているが生産数がB-17が月産10機と僅かであった。

※4:各前線や国内各地からの新兵器攻撃が停止したという報告から導き出された・・・要するに希望的観測。

※5:降伏したら確実に処刑台に送られる為。あと白人優越主義からくるプライド。

※6:対空砲火が偶然命中した為。


おまけ1  アメリカ軍の新兵器


○M7ソーサラー 軽対戦車自走砲

重量:9.5t  50口径57mm対戦車砲M1 7.62㎜機銃×1  装甲厚:5〜20㎜ 乗員:4名  速度:50㎞/h

 アメリカ陸軍が開発した急造自走砲シリーズの第1弾でM2軽戦車をベースに57㎜対戦車砲を搭載した対戦車自走砲。全周囲を装甲で覆った形状がヘッツァーに似ている事から
夢幻会ではヤンキーヘッツァーと呼ばれている(日本軍呼称はミドリガメ甲)。生産が比較的容易で生産困難な主力戦車に代わり多くの生産が予定されている。


○M8メイジ 軽自走榴弾砲

重量:9.9t  12口径75㎜榴弾砲M1A1 7.62㎜機銃×1  装甲厚:5〜20㎜ 乗員:4名  速度:48㎞/h

 急造自走砲シリーズの第2弾でM7ソーサラーの主砲を短砲身75㎜榴弾砲に換装した歩兵支援用車両。日本軍呼称はミドリガメ乙。


○M9ウィザード 対戦車自走砲

重量:19t 37.5口径75mm戦車砲M3 7.62㎜機銃×1 装甲厚:5〜40㎜ 乗員:4名 速度:38㎞/h

 急造自走砲弾でM2中戦車をベースにシャーマン系列の長砲身戦車砲絵の換装で予備が多く存在するM3戦車砲を固定搭載した対戦車自走砲。
形状は3号突撃砲に似ている(日本軍呼称はカミツキガメ)。


○B-25Z

R-2600-42 空冷1Ⅵ16気筒 1,750hp×2 最大速度:430㎞/h  航続距離:5200㎞  武装:12.7㎜機銃×6 搭載量:1t

 中型爆撃機B-25を無理やり戦略爆撃機仕様に改造した機体。機内に燃料タンクを増設して長距離飛行を可能にしたが武装や搭載量が犠牲になっている。
ある意味史実96式陸攻。


347 : ライスイン :2016/12/20(火) 20:41:41
おまけ2  日本軍新型艦


○暁型駆逐艦

4200t 12.7㎝54口径連装速射砲×2 96式艦対艦誘導弾4連装発射機×2 20㎜近接防御機銃×4 試製300㎜6連装対潜迫撃砲×2 速力:34kt

同型艦:暁 響 雷 電

 日本海軍が建造したミサイル駆逐艦。対空能力の高い速射砲と電探連動の近接防御機銃を搭載し対空能力も高い。主兵装の96式艦対艦誘導弾(SSN-2相当)は
4連装発射機で2基の計8発を搭載しているが戦艦には効き目が薄いと判断され主に巡洋艦以下を狙う様に推奨されている。


 いかがでしょうか?かなり間が開きましたがなんとか投稿出来ました。
吹き飛ばした場所の選定に悩みました。全面核攻撃とはいっても友好国には配慮しています。そして遂にアメリカは勝利を諦め講和を目標にすることを決断しましたが
その為に公式に生物化学兵器の使用を前線レベルで許可するという愚行に出ました。講和を仲介してくれる国が居ないので戦争を続ける価値をなくすほどの損害を与えた上で
自分達から賠償を前提とした講和を持ちかけて戦争を終結させる。そして国を復興させたうえで再び戦争を吹っかけて日本を倒すという如何にも末期的な考えに染まるほど
アメリカは追い詰められています。それと今回は描写がありませんが欧州も酷い事になっています


〜予告〜

 日本軍の思わぬ攻撃で南反日艦隊が壊滅した。アメリカは大統領の演説を含めた宣伝を行うも国民の士気は向上しなかった。欧州方面でも反日連合は一方的に叩かれる事態が続く。
そこでアメリカは日本本土を攻撃して日本の主力艦隊をハワイ近海まで誘き寄せた上で陸海空共同で撃破することを計画する。

次回”欧州の惨状とハワイ沖海戦”

掲載お願いします。


348 : ライスイン :2016/12/20(火) 20:42:13
ちょっと所要で席を離れていたために間が空いてしまいました。


349 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:44:37

ロングは大陸世界でも地獄を見るか……
無事に終えられた世界線は果たしてあっただろうか


350 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/20(火) 20:44:54
割り込みスイマセンでした乙です。アメリカは完全に末期の様相ですね・・・欧州ももう焦土でしょうし海軍が負ければ後はもう
爆撃だけで片が着きそう・・・


351 : 341 :2016/12/20(火) 20:45:28
乙です

いいぞ。もっとやってやれ!
割り込みすいませんでした。


352 : トゥ!ヘァ! :2016/12/20(火) 20:53:46
乙です

欧米はまだやる気かぁ…流石孤立世界。
さあ!終戦までに一体どれくらい死ぬかな?


353 : 名無しさん :2016/12/20(火) 20:55:32
>>349
一応落日の欧州シリーズは無事に終えれたよ


354 : 名無しさん :2016/12/20(火) 21:03:44
日蘭世界だと戦後に大統領になってるから無事だよ

なお戦後の動乱期の舵取りを行った後に
80歳近くになってからもう一度動乱期に抜擢されるもよう


355 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/20(火) 21:05:09
乙です

戦争は悲劇、しかしそれ以上の悲劇は戦争をやめられないことでしょうかね?
ボッコボコにされても続行せざるを得ないのは、まさしく苦行でしょうに…
まあ、インガオホーってところでしょう


356 : ハニワ一号 :2016/12/20(火) 21:08:03
乙です。
欧米をヒャッハー!!世紀末状態にまで文明崩壊させるまでこの戦争は終わらんかもしれんな。


357 : 時風 :2016/12/20(火) 21:13:16
乙です。
互いへの遠慮、国家同士の過去の繋がりによって作られるはずの無意識のタガが裏切りや失望で外れた結果、悲劇の幕が開く……国家間に真の友情は成立しません(例外あり)が、配慮や相手への信頼を初めからしなかったこと、相手を人と思わなかったことこそが、この世界線の悲劇なのかもしれませんなぁ……
インガオホーとも言えますが。


358 : ooi :2016/12/20(火) 21:16:44
乙です。
さて、此れだけボロボロな中で反日連合2回目の無差別攻撃は果たして行えるであろうか。
そして、亡命したマッカーサーたちは何を思っているだろうか?


>>349
日蘭世界のロングさんは敗戦後の米国を馬車馬の如く働いて立て直した名大統領ですね。


359 : ハニワ一号 :2016/12/20(火) 21:18:36
ハルや米首脳陣は米国の生物化学兵器無差別使用にたいして日本も報復として生物化学兵器のあらゆる分野での無差別使用を欧米に対して使用される事態になる事の想像力が欠如してるよな・・・。


360 : 名無しさん :2016/12/20(火) 21:26:30
日蘭世界の方は新生米国の国父レベルだからね
……よく死ななかったものだ


361 : New :2016/12/20(火) 21:39:49
乙世界は核の炎に包まれた!


362 : ooi :2016/12/20(火) 21:50:29
>>360
まぁ、あれは米国の各種職員たちも休日返上で働いていたから最も過労死が近い職場だっただろうなぁ…。
当時の米国。


363 : 同志岡田真澄 :2016/12/20(火) 21:54:35
ライスイン氏乙です。
こうなったら日本は悪役として開き直っても別に大丈夫じゃないかな?
具体的には大陸の遊牧民国家や半島の人間が歯医者に行った様々な残虐行為を参考にし、女は13歳以上〜50歳までなら全員輪姦して子供を孕ませたり、生きたまま子宮を摘出して子供を産めないようにする。
そして男は全て生きたまま手足の指全て切り落として食べさせる。また、男女関係なく生きたまま皮膚を人体模型の筋肉図の様に剥いて、摘出した臓器や剝ぎ取った皮膚で家具を作りましょう。そしてそれの製作場面をカラー写真や動画に撮りましょう。

そして出来上がった動画や写真を反日国家にばら撒いて、民衆や軍隊に通達するのです。「現政権か同僚を裏切り、殺して証拠に生首を持ってきたら保護する」と。
その証拠として先に亡命した人たちが日本で元気に生活している写真をばら撒いて、疑心暗鬼を生じるような環境形成を行い、内ゲバを連発させて高みの見物をするのはどうでしょうか?
無論、生首を手土産に降伏しても結局はだまし討ちで殺すことには変わりません。ただ死ぬ順番が後回しになっただけですから。こういうのは赤ん坊でも容赦せずに徹底的にやらないと。それこそBETAの様にね


364 : 名無しさん :2016/12/20(火) 22:54:10
話を種ゲートに戻しますが、原作側ってやっぱ階級社会になってるんでしょうか?
第1階級 ラクスの主要関係者
第2階級 プラント、オーブ市民
第3階級 非理事国国民
第4階級 理事国国民

こんな感じで上に行くほど社会保障などが充実
税金も安くなるし解放戦争も志願者のみになる
下になると徴兵されてゲートの向こうで歩兵をやらされるし
戦死しても遺族には何の保証も無いとか・・・


365 : 名無しさん :2016/12/20(火) 22:56:54
ラクスの親衛隊とかいそうw


366 : 名無しさん :2016/12/20(火) 22:58:03
ライスイン氏乙です…日本共和国は吹き飛ばすより裁判にかけて欲しかった


367 : 名無しさん :2016/12/20(火) 22:58:48
ラクス「KO☆RO☆SU」
アスラン「はい!死んだー!」
ラクス親衛隊「「「「ずだだだだだだーーーー!!」」」」


368 : 名無しさん :2016/12/20(火) 23:01:33
いや、さすがにそこまではいかないんじゃないですかね
ラクス軍といっても一応それぞれ国は別々ですから軍事関係への主導権はあるでしょうけど、細かい社会保障とかまで口出しするのはさすがにラクス政権側にとっても手間がかかりすぎますし


369 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/20(火) 23:06:26
一応私の想定している中では基本的にラクスの影響が強いのはザフトとオーブですね。オーブに関してはカガリやキラとの関係からですが・・・
連合に関しては直接的な実行力は持たない物の、新しい連合上層部やロゴスの後釜連中が元ターミナル協力者等なので親ザフト派、親オーブ派
が多いと言った感じです。


370 : 名無しさん :2016/12/20(火) 23:09:09
キラ親衛隊長…副隊長にはヅラ、親衛隊仕様のゲルググ守護者…


371 : 名無しさん :2016/12/20(火) 23:10:58
まあそんなもんでしょうね
一応兵器採用のときにも結局無駄に終わるとはいえ、連合側が懸念を示したりとかは出来てましたし


372 : 名無しさん :2016/12/20(火) 23:49:33
そいえばリニアガン・タンクは悪の戦車だから新しいの作るのかな?
作るなら上陸作戦やヘリ輸送に適した軽量な戦車になると思うけど


373 : 名無しさん :2016/12/20(火) 23:58:22
さすがに全員が全員MS適性あるわけじゃないですから、リニアガン・タンクを引退させるのならなんか作るんじゃないですかね


374 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 00:03:24
>>372
まあそこら辺は何かアイディアが思いつくかどなたかがだしてくれれば採用と言った所ですかね?
さて、取り合えず拙作中でのガンダムに付いてのデータが完成した為、他の機体と一緒に0:10に出したい
と思います。


375 : 名無しさん :2016/12/21(水) 00:10:44
リニアガンタンクってオーブでも使ってるから退役させたらオーブも大打撃だな

ストライク系列といいリニアガンタンクと良い。なにげにオーブ軍を壊滅させたいんだろうか?
あーあと船舶も基本大西洋連邦からライセンス供与品のはずだからそっちでも大打撃ですね。


376 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 00:11:17
それでは時間に成りましたので投下させて頂きます。


377 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 00:12:01
RX-78-2 ガンダム

全高:18m

全装備重量:50.0t

出力:2300kw

装甲材質:ガンダリウムγ

武装:頭部60mmバルカン砲×2
   メガ粒子ビームライフル
   ラケーテン・バズ
   ビームサーベル/ビームジャベリン
   対ビームシールド

概要

大洋連合が、ザクと共に開発を進めていたMSでありミノフスキー粒子を応用したメガ粒子兵器の携帯武装を使用する為の試験機である。
量産が目的のザクとは違い、このガンダムは大洋の当時の持ちうる技術を全て投入した一種の技術的限界を探る機体として建造されて
居り、装甲材質は全身とシールドにガンダリウムγを惜しみなく使用しジェネレーターも次世代機に使用する予定であった2000kw
以上の出力の物を使用するという非常に贅を尽くした機体と成っている。当機は大戦前期にア・バオア・クー宙域にてアムロ・レイ少尉に
よる運用試験を終えた後にFA化されてサンダーボルト師団に配備されているが、恐竜的進化を続けた大洋の後期型MSには付いていく事が
出来なくなりサンダーボルト師団での役目を終えた後に退役したとされている。しかし、一部戦場では未だに稼動しているとの情報も
あり詳細は不明である。又、余談であるがガンダムのRX-78と言う形式は大洋連合の78機目の試作機とも78番フレームを使用した機体
とも言われ諸説が混在する状態である。

MS-03 ガザC

全長:18.3m

全装備重量:72.5t

武装:ナックルバスター
   ビームガン
   ビームサーベル

概要

大洋が大戦初期に作業用で使用していたMS-01ガザA、MS-02ガザBをベースに戦闘用に開発した戦闘用MSである元が作業用とは言え
耐久性は非常に高く、武装面でも他国に先んじてビーム兵器を標準装備している等ポテンシャルの高い機体と成っているがその反面
後に作られる大洋製MSに比べるとバッテリー製でビーム兵器もプラズマビームと成っている事から見劣りする部分も出て来ており、
後に融合炉を搭載し、より戦闘に特化させたガザDへと早期に取って変わられている。

MS-04 ドラッツェ

全長:29.8m

全装備重量:60.0t

出力:1720kw

武装

90mmマシンガン
3連装40mmバルカン砲
ガトリング・ガン
シュツルム・ファウスト
ビームマシンガン(後期型)
ビームライフル(後期型)
ヒートサーベル(初期型)
ビームサーベル(初期型)
シールド

概要

大洋が新型主力MAの設計をベースに開発したMSである。しかし、MSとは言うものの腕部はAMBACとしては機能せず両肩のスラスターで
AMBACの代用を行っている。武装は初期型が実弾武装を中心に格闘用兵装としてヒートサーベルを装備し、ガンダムでのビーム兵器の
携帯化に成功した後は後期型としてビームマシンガンやライフル、サーベル装備に変わっている。尚、40mmバルカンに関しては
基本的に小型MAを狙う際や他の兵装が使えない時に限り装備される。又、当機の特徴として運動性や機動性が非常に高く、コストの
安い事からMA上がりパイロットに好まれる面も有り偵察機や練習機、ピケットMSとして大戦後期まで大洋の各部隊で愛用されている。


378 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 00:12:38
MS-05 ザクⅠ

全長:17.5m

重量:73.5t

出力:1720kw

装甲材質:超硬スチール、一部ガンダリウムα

武装:ザク・バズーカ
   120mmマシンガン
   ヒート剣
   スナイパーライフル(実弾タイプ)
   他汎用MS用武装使用可能

概要

大洋が開発したガザ・ドラッツェに続く新型MSであり、本来はザクⅡを製作する為の運用データ取りの為に少数が量産、配備されている
性能としては原作よりもジェネレーター出力の向上や運動性の向上によって飛躍的に高まっており、腕部やエネルギーラインを弄れば
その侭ビーム兵器も使用可能と成っている。しかし、より完成度の高いザクⅡが完成した事によって当機生産ラインの大半はザクⅡへと
変更、少数量産の侭一部がスナイパータイプへと改装された以外は退役し、今は南アフリカ軍の部隊に見られるのみであるとされて
いるが、噂では一部がオーストラリアの緑化事業に使われているという真偽の定かではない情報がばら撒かれている。

MS-05C ザクⅠ・スナイパータイプ

全長:17.5m

重量:73.5t

出力:1720kw+1500kw

装甲材質:超硬スチール、一部ガンダリウムα

武装:頭部60mmバルカン
   ザク・バズーカ
   120mmマシンガン
   ヒート剣
   バックパック連結型ビームスナイパーライフル
   他汎用MS用武装使用可能

概要

大洋が旧式化したザクⅠをベースに狙撃仕様へと改造した機体である。原作の機体と比べてジェネレーター出力が飛躍的に向上
しており、スナイパーライフルに関してもガンダムの運用データから耐久性や利便性が向上している。又、ビーム自体の威力が
上がっている事から当てる事が出来ればPS装甲やガンダリウム合金製のMSでも落せるだけの威力を保持している。一部機体が
前線から離れたインドや東南アジアの密林等へと配備されているが、基本的に前線配備数は多くなく一部機体がアフリカ反抗作戦に
参加しているのみである。

MA-01 オッゴ

全長:8m

全長:11.6m

全幅:16m

装甲材質:超硬スチール(前期型)、ガンダリウムα(後期型)

武装:40mm3連装バルカン砲×2
   120mmマシンガン
   ザク・バズーカ
   6連装ロケット弾ポッド
   他一部MS用汎用武装使用可能

概要

大洋が宇宙開発初期に完成した作業用ポッドを装甲化、武装して完成した大洋連合のドラッツェ登場前の主力MAである。一見重武装に
見えるが此れはMS開発後に重武装化を迫られた結果であり、基本的には40mm3連装バルカン砲のみが主力武装と成っている。しかし、
機動性や運動性は良好であり重武装と相俟って戦争初期のザフトが大洋の要塞への侵攻を躊躇した原因と成っている。MS開発後は主力を
MSへと譲り後方へと下がって居るがMSを配備出来ない位置への配備等は続けられており、ガンダリウムαへと装甲材を変えた後期型が
宇宙港警備等に使用されている。

MSN-01 ジオング

全長:38m

重量:231.9t

装甲材質:ガンダリウムγ

出力:9400kw+1500kw×2

武装:優先制御式5連装メガ粒子砲×2
   頭部メガ粒子砲
   腰部メガ粒子砲×2

概要

大洋の村雨研究所が製作したNT用MS第一号であり、大洋のエースであるアムロ・レイがア・バオア・クー防衛戦時に搭乗した機体である。
武装はマニュピレーターの問題で内蔵武装しか使用できない反面、各部に搭載されたメガ粒子砲は長門型戦艦に匹敵する火力を有し、
大型スラスターによって高い機動性と運動性を維持している。又、武装には村雨研究所が研究対象にしている特殊な空間認識能力者
専用の武装が装備されており、大西洋のメビウス・ゼロと同様多方向からのオールレンジ攻撃を仕掛ける事が可能である。真偽が定かでは
無い記録では有るが小規模で有れば単機のでの艦隊殲滅も可能と称される程の性能を有しているとされている。又、戦争後期にはビーム
をプラズマタイプの物へと変更したモンキーモデルがユーラシア連邦へと向けて少数販売されており、高い戦果を上げたとされている。


379 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 00:13:09
以上ですWIKIへの転載は自由です。


380 : 名無しさん :2016/12/21(水) 00:24:23
乙です。
正直ザフトはドラッツェの段階でもっと危機感を持つべきだったと思う
そしてガンダリウムα製のオッゴというのに衝撃を覚えた


381 : リラックス :2016/12/21(水) 00:27:00
ライスインさん乙でぇっす。
おぅふ、これはもう……末期なんてレベルじゃねえ……何だろう、ヤマトを廃棄しちゃった状態でデザリウムを迎え撃たなきゃならなくなったような絶望感が


382 : 時風 :2016/12/21(水) 00:32:36
ナイ神父氏乙です。
ガンダム、とうとう来ましたね……!
これから、始まるんだ。『ガンダム』の名を冠する機体の系譜が……!これは、『Gタイプ』じゃない!『ガンダム』だ!!
というかガンダリウムαのオッゴとか堅すぎぃ!!これジンに乗ってたパイロット達は辟易としなかったのだろうか?撃っても撃っても豆鉄砲って、精神的にかなりキツイような……


383 : 名無しさん :2016/12/21(水) 00:33:56
オッゴは安価で高性能、MS用の装備も使えるし作業もできる傑作ですが
非常に嵩張ると言う贅沢な欠点がありますね・・・

士官学校の連中が最初に乗り込む機体にはベスト?


384 : 名無しさん :2016/12/21(水) 00:39:10
乙です
ジオングに足はついてます?


385 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 00:46:27
>>380
正直メビウスでも十分警戒に値する機体なのに全くしていない所を見るとザフトに警戒感を持てという方が難しい様な・・・

>>382
大洋のガンダムタイプの始祖ですね。オッゴに関しては・・・直ぐにドラッツェが出たのでそもそも戦闘できる程近づけた
割合の方が少ないかと・・・

>>383
其処は・・・軽武装で行くしか無いかと、それでも無理ならプチモビも有りますし

>>384
足付きです1500kw×2は足のジェネレーター分ですね


386 : 霧の咆哮 :2016/12/21(水) 00:50:46


大洋におけるミストラル枠か>オッゴ
MSが配備出来なくてオッゴが配備できる場所ってどんなところがあるんだろ?

ジオングは最初からパーフェクト仕様だったのか。
未完成じゃないならそうなるか。
そうなると、水中用MSでもない珍しい武器腕タイプのMSってなるな、この世界じゃ。

そういやアーマードコア系じゃ武器腕タイプは珍しくないが、MS系は武器腕タイプって水中用以外じゃあんま見ないな
何でだろ?


387 : 名無しさん :2016/12/21(水) 00:51:52
ずーっと気になってたんだが、大洋の作業用MSのカラーリングってやっぱ黄色メインに緑と黒ですかね?
あとどっかに安全第一とか書かれてそうなイメージが


388 : 名無しさん :2016/12/21(水) 00:55:13


ガンダムハンマーは作らなかったんだ

ピケットMSってどんなんだ?


389 : 名無しさん :2016/12/21(水) 00:57:52
ピケットは偵察って意味ね
ドラッツェは袖付きで偵察任務についてたから其れと同じ


390 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 01:11:32
>>386
コロニー等の港湾付近ですね。あそこらへんで大型化したMSのジェネレーターが万一爆発すると
大惨事なので・・・固定武器に関しては状況に合わせて持ち替え可能なのが強みですから固定武装は
手に直接付けないのかと・・・

>>387
現代の工事の延長ならそうなるんですかね?見やすい様にライトとか付けていそうですが・・・

>>388
あのハンマーって使い所有りますか?レイダーでも要らない武装筆頭ですし正直無くても良いかと
思います。重装甲やPS機ならビームで抜けますし・・・ピケットに関しては>>389の方が書いてくれて
居ますね。私のミスで偵察とピケットの同じ意味の言葉を二回繰り返してしまいましたが・・・


391 : 名無しさん :2016/12/21(水) 01:16:41
乙です、表にはイオのFAガンダムになった時以外はほとんど前線には出てないっぽいですが、
ガンダムが戦場に出たときは戦争序盤のジンがメインのザフトには絶望しかないよねえ・・・。
しかもパイロットがアムロ・・・、勝てるはずがない


392 : リラックス :2016/12/21(水) 01:26:48
乙でぇっす。おお、RXー78ー2の勇姿が……

>>386、武器の持ち替えならともかくアーマードコアのように腕パーツごとホイホイと交換することは想定していないからでは?
武装の変更に縛りが出るのがネックになったのではないかと

ガルマ「グフとか要らないんじゃあないか?」シャア「えっ」

グフのフィンガーバルカン以外にも確かΖはグレラン仕込んであったしフルアーマー形態で二連装ビームガンを装備している機体は武器腕と呼べそうですが


393 : New :2016/12/21(水) 08:04:05
乙。ドラッツェも各種装備を強化すれば戦後も使用されそうだな


394 : 名無しさん :2016/12/21(水) 08:38:39
戦争初期でこれだけそろってるのを見ると、大洋のMS開発者達の反応が面白そう、ジンで大戦果をあげたことを思いっきり誇っていそうなプラントの戦争初期のプロパガンダ放送を見たとしたら


395 : トゥ!ヘァ! :2016/12/21(水) 09:19:56
乙です

遂にガンダムが!
惜しくも初期の試験機故に戦場にはFAになるまで出ませんでしたが、
もしもこいつにアムロが乗って戦場に出ていれば原作のような戦果を挙げてくれていたでしょうねw


396 : 名無しさん :2016/12/21(水) 11:01:06
改めてジオングの性能見ると凄いな、文字通り戦艦並の火力持ちとは
こいつが戦争初期に存在していたという恐怖
ザフトはMSに一騎当千の能力を求める傾向があるが(フリーダムとか)、敵側が何よりもそれを体現しているというのは皮肉としか言いようがない


397 : 名無しさん :2016/12/21(水) 11:01:36
>>388
ピケットというのは艦隊の外周部で敵機の接近を知らせる早期警戒任務を帯びた部隊のこと。
代表的な例として、第二次大戦時のアメリカ海軍空母機動部隊は、外周部に高性能レーダーを備えた駆逐艦を配してピケット艦として活動させた。


398 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/21(水) 11:45:36
乙です

ガンダムはやはりRX-78-2でアムロ搭乗じゃないとすっきりしませんね

オッゴがドラム缶と馬鹿にできないレベルに…
原作みたいな動作不良とかないでしょうし、ガンダリウム合金採用とか硬すぎるw

ジオングの方はパーフェクト状態…有線式とはいえメガ粒子砲によるオールレンジ攻撃が可能とか、
ザフトが蹂躙されたのも理由が分かりますね。戦艦の主砲がMSに詰め込まれて死角からポンポン発射されるとか絶対やばい


>>388
要するに早期警戒機です
艦隊が航行する際にはドラッツェが艦隊の周囲に配置されて警戒に当たります
通常の艦艇を配置して警戒に当たらせるよりも人員を節約できますし、曲がりなりにもMSなので生存性もいくらかマシです
アイザックとドラッツェって役割被るんじゃないの?と思われるかもしれませんが、ドラッツェはアイザックよりも航続距離が長いという特性を生かし
艦隊に付随して長期的に警戒任務に就くことができます


399 : 名無しさん :2016/12/21(水) 11:49:36
スカイアイやゴーストアイやサンダーヘッドのドラツッエありそう


400 : 名無しさん :2016/12/21(水) 11:53:40
そいえば原作種の連合はブレイクザワールド無しで負けたのか…
大陸東アジア単品の方がまだ強いぞ


401 : 名無しさん :2016/12/21(水) 12:19:42
>>400
ザフト側は第一次ゲート侵攻失敗による艦隊の壊滅、場合によっては大陸東アジアの逆侵攻艦隊との戦闘による被害も加わる
そして連合はユニウス落としの被害はなし
この条件で戦況は原作よりも多少ザフトが不利だが概ね原作通りに進み、最後にラクシズがかっさらっていきます
つまり何が言いたいかというと大陸側の「あれ?向こうの世界おかしくないですか?!」という思いがより強くなります


402 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/12/21(水) 12:54:38
少し聞きたいのですが、大陸SEEDの現在までの設定の変更点や想定を一度しっかり明記した
方が良いですかね?
最近どうも私の説明不足で、他の方に出して頂いている設定と私の想定が大きく食い違い、設定に修正を掛ける事が多くなっているように
感じます。そこで、一端此処までの設定を書き出して共有できた方が良いのかもと感じたのですが、どうでしょうか?


403 : 名無しさん :2016/12/21(水) 12:57:38
あればありがたいですね。
一々スレを遡ったりwikiに載っているのを幾つもはしごする必要がなくるので


404 : 名無しさん :2016/12/21(水) 13:00:13
あったほうがいいですね
時々以前したのと同じ議論が繰り返されたりしますし


405 : 名無しさん :2016/12/21(水) 19:16:42
そういや大西洋連邦って偵察型のMSは原作でも作らなかったのな


406 : 名無しさん :2016/12/21(水) 19:18:19
通常兵器の偵察型が十分にあったんじゃないかな


407 : 霧の咆哮 :2016/12/21(水) 19:23:03
スカイグラスパーやコスモグラスパーで偵察してたんじゃね多分


408 : 時風 :2016/12/21(水) 19:27:19
スカイグラスパーとかならディンクラスは余裕で振り切れますからね。
高高度から侵入して映像や写真を撮影。そのまま通り魔的に離脱で上手くいく…はず。


409 : 名無しさん :2016/12/21(水) 19:28:22
偵察なら従来のMAや航空機でも可能ですからね
まあMSでの偵察が必要になったらストライクダガーの通信機能とかを高めて使えばいいんじゃないですかね


410 : 名無しさん :2016/12/21(水) 19:31:28
大陸側の理事国ってゲート世界との総力戦が迫ってる訳だし
四カ国で通常兵器なら共同開発すると思うから
セイバーフィッシュとかフライマンタとか
後コロニーの様な閉鎖的な環境に強いマゼラアインとか
UCの通常兵器を並べ出すんじゃないかな?


411 : 名無しさん :2016/12/21(水) 19:46:26
大洋とそれに乗っかってユーラシアが作るかもしれないですけど4カ国共同までいきますかね?
要求する性能も想定する戦場も違いますし
技術水準の差も無視出来ませんし、既に自国産のが存在しているならそれを発展させればいいでしょうから
メビウス、スカイグラスパー、コスモグラスパー等からUC系に派生出来るかも疑問
統一することによるメリットがそこまで大きいかなと


412 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:00:15
ラクス軍は地球連合とザフトの兵力4000万近くを
動員すると思うけどどん位雪崩れ込んで来るかな?


413 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:06:26
スカイグラスパーの今後の進化。エグセスはゼロ寄りだし…


414 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:06:40
別に兵力4000万何て決まってないが
何処から出たその数


415 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:07:55
たしか原作連合の総戦力が3800万人


416 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:10:43
向こうはNJ被害や二度も戦争したことなどで総人口が削られてるから投入できる戦力は徴兵基準が同じならこちらに劣りますよね
具体的な数は知りませんけど


417 : 霧の咆哮 :2016/12/21(水) 20:12:23
クライシスの被害次第だが、種時で最悪10億、その後の戦争の被害も有って更に死んでる連合にそんな大兵力展開する力あるか?

向こうがそんな数動員できるなら、原作より遥かに余力ある大洋世界の連合なら、その倍や3倍も可能ってなるが。


418 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:15:05
90億近く居るなら楽勝でしょう
多分戦時体制で総動員すれば4億行く
妖精の性能次第だが…


419 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:15:20
>>411
大西洋は性能的にもその3種で十分賄えるしな。メビウスは後継のエグザスもいるし
それに3カ国以上の国で共同開発だと史実のタイフーンやA400Mみたいに盛大にgdる可能性も高いから
まして冷戦に近い状態にある国同士ならなおさら


420 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:18:31
妖精という名の整備や後方要員の補正はゲート超えるとなくなるんですが…
仮にあちらがとんでもない数動員してきたらそれこそ大陸世界側も死に物狂いになるだけでは


421 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:20:58
死に物狂いで戦わないといけない相手ですぞ
何せ地球だし


422 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:27:22
よく頑張って兵力は同等が限界だと思いますよ
これまでに積み重ねた死者の数が違いすぎますから


423 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:42:04
まぁアフリカと南米に史上最悪の傷跡が残る事は確実ですな・・・
こんだけ暴れて補正が切れた後に大陸側の市民が向こうの地球の講和を信じるかは微妙ですが・・・


424 : 霧の咆哮 :2016/12/21(水) 20:44:28
最悪の爪あと言うても、別にラクス軍がどこぞの中華みたいに現地でヒャッハーするわけでもあるまい。


425 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:46:54
物資が足りていれば良いが・・・


426 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:49:49
>>424
する奴らは結構いると思うゾ。
上はともかく末端の動きなんてどこも変わらんし、数が多ければ多い程監視の目が相対的に足りなくなるか
緩むかするからその手の狼藉を働く輩は増える。


427 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:50:58
大陸側と違い、精鋭兵がモリモリ死んで、そこら編の規律も緩んでるだろうからな>原作連合


428 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:51:28
民間人相手にヒャッハーする余裕があるかも微妙ですよね、彼らなりに大陸側の戦力がやばいのは承知してますから
略奪とかしようとした分だけ現地の反感が増してゲリラ祭りになるというのもあります


429 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:54:53
全て捕虜を殺しまくったザフトと逃亡・最後まで抵抗した兵以外は捕虜を連合軍は取ってるぞ。
原作SEEDは


430 : リラックス :2016/12/21(水) 20:56:53
ガンダム補正(負債補正ともまた別)がどれだけ有効かにも左右されそうな


431 : 霧の咆哮 :2016/12/21(水) 20:57:34
ザフトは捕虜は皆殺しにしたわけじゃないぞ。
良くも悪くも指揮官依存の規律だから、過激派の部隊は皆殺しだが、穏健派や中道派の部隊はちゃんと捕虜にしてる。


432 : 名無しさん :2016/12/21(水) 20:59:49
>>428
逆だゾ。余裕がないから自棄になった下っ端が死ぬならどうせと、せめて多少なりとも道連れにとヒャッハーし出すんだゾ。
もしくは総崩れになった一部が野盗紛いの逃亡兵になって、結局地元じゃないから現地に馴染めず自棄になってヒャッハーし出すんだ。

勝っているならいるで、幾らかの末端の気が緩んでヒャッハーし出すんだゾ…特にザフトは結局民兵組織で先鋭意識持ちのコーディ集団だから規律はそこまでも望むべきもないかな。


433 : 名無しさん :2016/12/21(水) 21:01:50
妖精さんもゲートを越えて日用品は持ってこないから
解放区で寄付を募らないと…


434 : 名無しさん :2016/12/21(水) 21:02:31
妖精さんからの要請…フフッ


435 : 名無しさん :2016/12/21(水) 21:05:12
如何やらアフリカで対MS特技兵に志願したい人がいるらしい…


436 : 名無しさん :2016/12/21(水) 21:18:08
少なからず略奪被害は出ると思いますけどあまりめちゃくちゃな集団を想定しすぎるのもどうかと思うんですけどね
上にもあったように原作でもザフトですら指揮官がまともなら捕虜にちゃんとした対応とってるみたいですし
いくらこちらに比べて補給の概念が希薄だとしても全くないわけではないんですから


437 : 名無しさん :2016/12/21(水) 21:21:57
だから末端って書いてるゾ。
統率保っているところは保っているだろうし、指揮系統がしっかりしているところや面子が必要な上やその直卒部隊は大丈夫だろう。

ただ元が民兵の集団で拗らせ意識持ってる連中だから普通の軍隊よりもやらかす末端の数は幾らか多めに考えておいた方がいいと思うゾ。


438 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 21:32:15
まあ、割とオーブにも公式でパワハラの意趣返しで火事場泥棒やるような人間も居ますから
割と末端はヒャッハーなイメージが強いんですよね・・・


439 : 名無しさん :2016/12/21(水) 21:34:39
まあとりあえず言えるのは略奪行為がそれなりにおこる、つまり略奪しなきゃやってられないぐらい泥沼と化した戦いをアフリカ・南米でラクス軍は強いられるということ
そしてただでさえ侵略者に対する反感のある現地の人にそういうことをやらかした以上連中に安全な場所はなくなるということ


440 : 霧の咆哮 :2016/12/21(水) 21:38:21
確かMSVでいたっけ>冷遇された腹いせにMS奪って火事場泥棒しようとしたら、戦闘に巻き込まれて武勲挙げてそのままエースになった奴
しかもプラントに渡った元彼女と殺し愛した挙句に、死なずによりを戻すなんていう、凄くロックで幸運な奴が


441 : 名無しさん :2016/12/21(水) 21:42:20
しかも欠陥機と酷評されてるムラサメの改良機で、ドラグーンザクと渡りあえると実力は高いと言う


442 : 名無しさん :2016/12/21(水) 21:44:34
1千万単位で上陸したのはいいけどゲートは激戦区になってすぐ
補給路として役に立たなくなるしゲート経由の通信も途絶える
各地の百万単位の大群もミノ粉で相互通信が封じられるし
すぐに何もかも足りなくなるな


443 : 名無しさん :2016/12/21(水) 21:52:21
そもそも海上補給は輸送船の護衛に必要な水中用MSのほとんどが水中戦カスなズゴックという有様
で補給がなくなり現地調達しようにも住民はほぼ全てが敵対的、パルチザン化した現地の正規軍がいつ襲ってくるともしれず
そいつらを相手にしている間にも理事国の強大な軍勢が大挙して押しよせてくるというね


444 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:01:44
宇宙から物資を降下させる作戦に切り替えるとは思うが・・・
地球以上に魔境だったりするから大変


445 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/12/21(水) 22:05:31
>>444
>宇宙から物資を降下
MS IGLOOでそんなシーンあったねぇ。


446 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:09:03
??「エントリイイイイイイィィィィーーーーーーーーー!!」


447 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:09:58
L1にある宇宙のゲートから地球にたどり着くほうがきついっすわ
各国の宇宙艦隊、要塞を破る必要がある時点でムリゲー


448 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:13:11
とういうか物資投下部隊とか格好の狙い目よね。

護衛部隊は物資を守らないといけないから動けないし、逆にこっちは動きが限定されている敵を相手にすり潰せばいいだけだし。


449 : 時風 :2016/12/21(水) 22:14:21
要塞を避けて通れたとしても、アーガマ級を旗艦とした大洋の特務部隊やユーラシアの特務部隊X、サンダーボルト師団にリビングデッド師団等、フリーで動ける戦力はこと欠きませんな。
パッと考えただけでこれほどのド級の脅威がラクス軍艦隊に……こいつらの網を抜けれるやつがいるのか……?


450 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:15:55
要はあれだ、サンダーボルト師団の悪夢を拡大発展させた状態が起こりますね
地球にたどり着く前に輸送艦隊が溶けて消える


451 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:16:22
ラクス軍の解放作戦の方針は”高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変”で行くの?


452 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:17:33
作戦名は…エンジェルダウンとか? いや、フォーリンエンジェルのほうがいいかな


453 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:17:36
下手に大洋の部隊と遭遇すると最悪の場合ハイパーメガ粒子砲が襲い掛かる恐怖


454 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:19:42
負債補正全開のキラなら単機でそれらを突破して被害なしとかやりかねない
まあ一回成功しても次やるときには補正消えてしっぱいしそうだけど


455 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:22:13
あーこれは無理っすね、宇宙からの物資輸送は自殺行為ですわ
頑張って海上輸送に励もう(なおズゴックの性能はお察し)


456 : 霧の咆哮 :2016/12/21(水) 22:22:19
特務隊も大洋はアーガマ級からネェルアーガマ級が、ユーラシアはイズモ級からミネルバ級が何隻か追加され、大西洋ももしかしたらアークエンジェル級オンリーの特務隊とか作っていそうだしな。

ガーティ級は大洋とユーラシアの特務隊が、大気圏内と宇宙両方活動可能になったことで作られるかどうか怪しい。


457 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:23:14
>>451
???「ようするに行き当りばったりではないか」


458 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:28:54
戦わずして大半が死亡になりそう・・・
そういえばマスドライバー爆撃ってUCだと結構正確にやれるから
ミノ粉で満足に迎撃できないなら一方的にやれる


459 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/21(水) 22:31:15
L1から地球までの険しすぎる道のり

1.宇宙に点在する大陸種の国家の抱える要塞群
2.膨大という言葉を通り越す規模の連合の宇宙艦隊
3.デブリ帯に潜む通商破壊艦隊(サンダーボルト師団の拡大版)
4.低軌道や通商路をうろうろしながら敵を探す特務艦隊
5.高高度迎撃機(若しくはTMS)を抱える空軍による迎撃
6.地上を埋め尽くすゲリラ&パルチザン&通常戦力
7.そして何よりも圧倒的な国力差

プラントオワタ…


460 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:32:14
マスドラはその近辺地域への被害もデカいから外国である南米やアフリカに向かってはやらない方がいいと思う。


461 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:33:55
ミノ粉→対空迎撃麻痺→ガウ
の必殺技で大体歩兵は片付くな


462 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:34:41
ラクス軍は宇宙軍と地上軍の合流を果たせず終わるんじゃないですかね、普通にL1でおさえこまれそうだわ


463 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/21(水) 22:37:26
敢えて敵軍を自陣深くまで引き込んで長大な補給線を維持させながらすり潰すこともできますが…
まあ、その必要もないかも…?


464 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:41:02
序盤:奇襲によりアフリカと南米が地獄に
   L1とオーブ周辺はなんとか抑え込む
中盤:大陸世界で孤立した1千万の敵兵を爆撃機でお掃除
   旧連合系のMSも在庫切れで海も餌場になる
終盤:我に返った原作地球とザフトで絶滅戦争勃発
   地球と和平すると何かヘマがあったらすり寄られるので戦争状態を維持?
最後:グダグダになって終わる

こんな感じになりそう・・・


465 : 霧の咆哮 :2016/12/21(水) 22:41:25
宇宙艦隊の規模だけは大陸側の11個艦隊に対し、向こうもナンバーズフリートが丸々いてオーブやザフト艦隊もいるから数は互角だろう
要塞や特務艦隊とかの分は、うん。


466 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:41:35
地上は地上で、ルッグンやディッシュ、TMSで警戒網作ってる中に飛び込む事に・・・


467 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:42:08
少なくとも派遣軍は殲滅されるでしょうね。
一千万の戦力を異郷の地で失うのだ…


468 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:44:20
地上は何よりもTMSに制空権を完全に握られている中で戦うというのが絶望的ですよね


469 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:44:20
オーブも補正が切れた後に艦艇やMSを作ろうとしたら金も資源も人もいないとかになるな・・・
補正効果が是正されて成人男性の7割くらいがキチンといなくなるし
民生品を作る分の資源も兵器に費やした分ちゃーんと消える


470 : 時風 :2016/12/21(水) 22:44:32
>>463
補正もあるとはいえ、相手は世界一つですからね。
油断も慢心もせず、徹底的に叩き潰すことが大事でしょう。
敵に強いらせる出血の量が少しでも多くなるなら、長大な補給線を『わざと』維持させながらすり潰す戦法を取っても良いでしょうね。


471 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:49:11
特務隊の編成ってどうなんだろう?

確定情報としちゃ大洋がアーガマ級2隻の、ザンジバル級4隻を運用して。
ユーラシアがイズモ級2隻を運用してー(イズモ級は4隻保有してるけど1隻は解体してバラバラで、最後の1隻はどう運用するか未定)

そんで戦後に大西洋もアークエンジェル級もしくはその強化型2〜4隻の特務艦隊を運用するとして。

大洋とユーラシアの特務艦隊の基本編成はどうなるんだろ?
大洋がネェルアーガマ級2隻のアーガマ級2隻で一個戦隊、ユーラシアがミネルバ級2隻のイズモ級2隻で一個戦隊作るとしたら、宙に浮いたザンジバル級4隻はどこに置く?


472 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 22:52:07
特務隊の編成は基本旗艦であるアーガマ1隻に対してザンジバル2隻で運用ですね。
何らかの理由が有ればそれ以上の隻数だったりザンジバル、アーガマ単独で編成したり動いたり
しますが・・・


473 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:54:28
ネェルアーガマ級で戦後に増えた場合は、それだけザンジバル級も増産ってことかな?


474 : 名無しさん :2016/12/21(水) 22:55:08
ファントムペインみたいな汚れ仕事の多い部隊だと1隻が多いと思います
アーガマ隊は敵の防衛線に対する破城槌みたいな部隊だと思うから2〜4隻位かな?


475 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 22:59:08
>>473
ザンジバルですね宇宙限定の部隊ならエンドラ相当の最上も十分に有り得ますが地上だと少し
対地攻撃能力がザンジバルより低いので・・・

そして取り合えず大陸SEEDの戦前・戦中の簡易な纏めが出来たので問題無ければ23:05に投下したいと思います。


476 : 名無しさん :2016/12/21(水) 23:00:51
特務部隊の相手はMSだけじゃ無いから対MS以外の装備も重要よね


477 : 霧の咆哮 :2016/12/21(水) 23:01:44
となると、大洋は最大で特務隊が4つほどになるのか。
ネェルアーガマ級の生産がアーガマ級と同じく2隻として。
戦時中の特務隊がユーラシア1で大洋2、戦後はユーラシア2で大洋4と考えたらある意味順当か。


478 : 名無しさん :2016/12/21(水) 23:03:55
サンダーボルト師団はゲート戦だと敵輸送路の襲撃で忙しいだろうし
ミニドロスあたりが追加配備されそう


479 : 名無しさん :2016/12/21(水) 23:05:26
なんか調子に乗って大軍で敵国に乗りこんでボコボコにされるとか銀英伝の帝国領侵攻を思い出す
原作側の人員がどのくらいデブリの仲間入りするんだか


480 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 23:05:42
時間に成りましたので投下させて頂きます。


481 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 23:07:35
大陸SEED 基礎設定

国際関係

WW3(再構築戦争)終結後、国家の統合が行われ以下の勢力へと落ち着く

大洋連合:大陸日本を中心として東南アジア、インド、オセアニアと言う大陸一つと亜大陸2つを有し人口的にも最大規模と成る国家
     圏でさらにC.Eに入り、L2宙域にムンゾ、月の裏側に新因幡と言う月面都市、火星・木星に進出してコロニー群と小惑星基地を
     多数建造している。

ユーラシア連邦:欧州枢軸国を中心に欧州・中東及びロシアが合併したユーラシアの広範囲を勢力圏に納める巨大国家である。日本とその
        後継たる大洋連合とは既に世紀単位での付き合いが続いており、海軍国家である大洋に対して精強な陸軍戦力を
        有する国家と成っている。

大西洋連邦:アメリカ合衆国、イギリスを中心として結成された北米大陸を丸々有する大陸国家であり、大洋と並ぶ巨大海軍国である
      WW3後は取り込む形に成った元同盟国(イギリス)の代わりを求めて東アジア共和国と接近東西同盟を結んでww2以来の   
      ライバルである大洋と冷戦構造を構築している。また、原作に置いて存在したロゴス及びブルーコスモスの本拠地も此処
      大西洋連邦と成っている。

東アジア共和国:再構築戦争以前はバラバラであった中華であるが、日本が大洋と成る際に切り捨てた汚染された大陸利権と朝鮮半島
        モンゴル等を取り込んで再び大国として復活冷戦構造の一角になり得るだけの国力を有している。しかし、技術的には
        4大大国最低で大戦期に日本の勢力圏を取り込んで居る物の、C.Eに入り再び大きく差を開けられている。プラントに
        対する反感は理事国の中では最も激しく大戦中も独断での核兵器の使用など暴走気味な傾向が見られている。又、原作
        の事件に深く関与していたロゴスメンバー、ロード・ジブリールのこの世界での本拠地があるのも此処である。

以上此処までが理事国


482 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 23:08:21
南アメリカ合衆国:南米諸国が中心となり成立した南アメリカ大陸を有する巨大国家であり、プラント独立戦争以前は大西洋連邦と
         マスドライバーを共同建造するほどの友好関係を築いて居たがプラント独立戦争開始前後で政変が起こり親プラント
         国家としてプラント側で参戦している。しかし、国内には根強い反プラント感情が燻っており一部の軍人は大西洋
         連邦へと亡命したり、市井に紛れて反政府運動に動いている勢力も多数存在している。

北アフリカ共同体:アフリカ北部の国家を中心として成立した国家であり、戦前は数少ないマスドライバーの恩恵に与れない国家と
         成っている。その為かプラント独立戦争時は親プラント側で参戦しているが、当時の政権は自民族を第一に掲げて
         戦争に反対していた他部族や民族を弾圧しておりそのせいで旧暦からの民族対立が再び過熱、遂には一部民族が
         弾圧を避けて他国へと退避したりゲリラとなって暴れる事と成る。又、大洋の外人部隊で元北アフリカ陸軍のエース
         部隊である、通称青の部隊もこの弾圧の折に大洋に避難して来た民族が中心の部隊である。

南アフリカ統一機構:アフリカ南部を中心として成立した国家で親ユーラシアの国家である。戦前よりマスドライバーの建設等で
          ユーラシアとの共同作業を多く行っており、インド洋と接続する事で大洋からも利益を多く受けている。戦中は
          主に初期型ゴブリン等を支援として受けており、MSの運用実績は実は大西洋や東アジアより長かったりする。
          又、戦後は乗り遅れていた宇宙開発が再加熱した事でユーラシアの勢力圏となるL4宙域でコロニー群建設に
          参加を予定している。

スカンジナビア王国:北欧を中心に纏まった連合王国と思われる。大戦を通して真に中立だったのは恐らくこの国だけ、国家の歴史上
          ドイツが中心と成っているユーラシアとの仲も比較的良好では有るが、中立と言う立ち位置上大西洋連邦とも
          一定の友好関係を築いている。技術力は非理事国の中ではオーブと並んで高く戦中はオーブに遅れをとる物の
          見事にMSを開発して見せ、技術力の高さを示している。

オーブ連合首長国:再構築戦争時、日本国内の反主流派や大洋連合の勢力圏に居た反日勢力が日本によって意図的に一箇所に集められる
         事によって独立が行われた戦時中は対処を青回しにされた結果日本が潰す前に戦争が終結なし崩し的に大西洋や
         東アジアによって独立が認められている。それ以降は反大洋国家として大洋の足元に居るという非常に目障りな存在
         となってしまっていた。戦中は中立を標榜としていたが過剰なまでのジャンク屋への協力や国家元首による
         親プラント的行動から親プラント国家として見られ、集められた反連合分子と共に制圧されている。戦後は兵器開発
         を大きく制限され、機体は何か有っても鎮圧しやすい旧ザフト軍兵器が中心と成っている。

コペルニクス:月面にある都市国家であり自由中立都市を名乗って居り同じ中立国であるオーブと深い関係を結んでいたが、オーブが 
       親プラント国家として見られた為、同じく親プラント国家ではないかとの疑いが掛けられ連合国からの信頼を失う。
       戦後も一度付いたマイナス評価は大きく自衛用の武器輸入や開発等が常に連合から監視され、其れを不満に思う市民も
       多数居る。


483 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 23:08:53
ナンバーズフリートほか陸海空戦力

地球連合が有する主力艦隊ナンバーズフリートは合計で11艦隊、恐らく戦後はコロニー開発等でもう少し必要と成る可能性もある。
艦隊構成としては

戦前・戦中

大洋:旗艦 長門型(グワジン相当)
   小旗艦 和泉型(チベ相当) 
   主力 天龍型(ムサイ後期型相当)       
   MS/MA母艦(ヨーツンヘイム相当)
   補助艦艇 神風型輸送艦(パプワ級相当)
   MA ビグロシリーズ エルメス オッゴ
   主力MS ガザC→ガザD→ガ・ゾウム ドラッツェ ザクⅡ→ハイザック→マラサイ リック・ドム→リック・ドムⅡ→ドライセン
       ドーベンウルフ  
   特務隊 アーガマ型 高雄型(ザンジバル相当) 

ユーラシア:旗艦 長門型orアガメムノン級
      小旗艦 和泉型orネルソン級
      主力 天龍型orドレイク級
      MS/MA母艦(ヨーツンヘイム相当)
      補助艦艇 神風型輸送艦orマルセイユⅢ世級
      MA ビグザム メビウス メビウス・ゼロ ミストラル ノイエ・ジール
      主力MS ザクⅡ リックドム→リック・ドムⅡ ゲルググ→ゲルググJ ギャン→ギャンクリーガー ヤークトハイペリオン
      特務隊 イズモ級

大西洋:旗艦 アガメムノン級
    小旗艦 ネルソン級
    主力 ドレイク級
    MA/MS母艦(アガメムノンで代用?)
    補助艦艇マルセイユⅢ世級
    MA メビウス メビウス・ゼロ
    主力MS ストライクダガー ダガーL ストライク カラミティ フォビドゥン等    
    特別戦力 アークエンジェル級    

東アジア:同上
     主力MS ストライクダガー グウ カイエ
 

ザフト:旗艦? エターナル級
    主力 ナスカ級
    MS母艦 ローラシア級
    主力MS ジンシリーズ シグー ゲイツ キメラシリーズ フリーダム ジャスティス


484 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 23:09:24
陸上戦力

大洋:陸上戦艦(ビックトレー相当、ヘヴィーフォーク相当)
   陸戦MA ヒルドルブ、ガンタンク
   陸戦MS ドム→ドムトローペン ザクⅡ→Dザク、ハイザック、マラサイ ガルスJ ザメル
   戦車 61式(未定)
   
ユーラシア:陸上戦艦(同上)
      

陸戦MA ヒルドルブ、ケンタウルス、ガンタンク
      陸戦MS ゴブリン ザクⅡ(グフ含む) ドム→ドムトローペン 一部鹵獲ザフト機
      戦車 61式(未定)
   
大西洋:陸上戦艦(詳細未定)
    MS ストライクダガー バスター デュエル ストライク等
    戦車 リニアガンタンク
    
東アジア:陸上戦艦(詳細未定大西洋と同型)
     MS ストライクダガー 鹵獲ザフト機
     戦車 リニアガンタンク

南アフリカ:陸舟艇(ギャロップ相当)
      陸戦MS ゴブリン
      戦車 61式(未定)

ザフト:陸上戦艦 レセップス級 ピートリー級
    陸戦MS ジン ジン・オーカー バクゥ ラゴゥ

オーブ:MS M1アストレイ
    戦車 リニアガンタンク


485 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 23:10:07
海軍

大洋:イージス艦(未設定)
   ミサイル駆逐艦 吹雪型(詳細未定)
   空母 鳳翔型(詳細未定)
   潜水艦 蒼龍型(マッドアングラー相当) 呂号潜水艦(ユーコン相当)
   海戦MA シャンブロ グラブロ ゾックⅡ型
   水陸両用MS ズゴック→ズゴックE ゴック→ハイゴック アッガイ ゾック ガンダムアシュタロン ガンダムヴァサーゴ
   
ユーラシア:一部を除く同上を輸入

大西洋:イージス艦 デモイン級 アーカンソー級
    駆逐艦 フレーザー級
    強襲揚陸艦 タワラ級 スペングラー級
    水中用MS フォビドゥンブルー ディープフォビドゥン

東アジア:同上を輸入

ザフト:ボスゴロノフ級
    水中用MS グーン ゾノ ジンワプス ジンフェムゥス

オーブ:イージス艦(名称不明デモイン級の改良型だと思われる)
    護衛艦 クラオミカミ級
    
空軍

大洋:大型航空機 富嶽(ガウ相当) ガルダ
   戦闘機 セイバーフィッシュ(未定) コアブースター(未定)
   爆撃機 ドダイ→ドダイⅡ
   MS アッシマー ギャプラン ガ・ゾウム 

ユーラシア:大型航空機・戦闘機・爆撃機 同上
      MA アッザム
      MS アッシマー 他未定

大西洋:大型航空機 大型輸送機(名称不明) VTOL輸送機(名称不明)
    戦闘機 スピアヘッド スカイグラスパー
    MS レイダー制式仕様 ダガーL ストライク フォビドゥン

東アジア:大型航空機・戦闘機 同上

ザフト:大型航空機 中型輸送機(名称不明) ヴァルファウ
    戦闘機 インフェストゥス
    MS ディン


486 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/21(水) 23:11:37
以上ですWIKIへの転載は自由ですこれが今の所の戦力と国家勢力の関係に成ります。
戦力に関しては後からもう少し改定・追加が有りそうですが取り合えず現在は此処までです。


487 : New :2016/12/21(水) 23:18:12
乙。コペルニクスは戦後はオーブ2号機扱いか


488 : 名無しさん :2016/12/21(水) 23:30:32
乙です

コペルニクスはM1Aアストレイを開発してるかも
まぁM2レイスタ以下だろうし無視されると思うが


489 : 名無しさん :2016/12/21(水) 23:35:54
M1A1は宇宙空間用だな
オーブの命名基準からしてないとおもうぞ


490 : 名無しさん :2016/12/21(水) 23:41:11
コペルニクス…まあスカンジナビア以外中立国としての役回りが出来てなかったから仕方ないね


491 : トゥ!ヘァ! :2016/12/21(水) 23:44:15
乙です

まとめられていてわかりやすいですね。

コペルニクスェ…自治都市とか外交が命だというのにそれに失敗したんじゃ残当である。
ああ、近いうちに大洋やユーラシアや大西洋から合法的な経済侵略を受けて実質的に管理下に置かれる未来が見える…w


492 : ハニワ一号 :2016/12/21(水) 23:52:14
乙です。
スカンジナビアは真に中立を保ったために連合からの信用度は爆上げでしょうな。
オーブやコペルニクスなど自称中立勢力(笑)が酷過ぎただけとも言えますが。


493 : 時風 :2016/12/21(水) 23:57:39
乙です。
簡潔にまとめられていてわかりやすかったです。
そしてコペルニクスェ…中立国は信用と外交が命だろうに、それを失ったらダメだろう……
そしてスカンジナビア共和国の株は爆上げである。真の中立を保ち続けた上に自国でMSの開発までやってのけるのだから大したものです。


494 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:00:34
今更ですけど、コロニーとかの重力は遠心力で発生させているんですよね?
月面都市や宇宙要塞とかの重力は、どうやって発生させているんでしょうか…


495 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:00:53
なお、そんな真の中立国もとい、どこかと戦争起きたら仲介役がいなくなって、何処の大国も困る国に真っ先に攻め込んだ異世界軍がいる模様


496 : ハニワ一号 :2016/12/22(木) 00:02:02
しかし孤立大陸の反日連合国家の穀倉地帯が壊滅しているってことは反日連合内で食料の奪い合いが始まってるのは確実だろうな。


497 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:09:27
投下乙です。
陸軍にマゼラ無しか…
61式戦車(多砲塔)なのはガンタンク(多砲塔)作りの布石かな(当てずっぽう)


498 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:25:14
>>497
マゼラアタックは固定砲で車高も高いから戦車としては使い難いし61式があるならいらないだろうねぇ


499 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:25:25
解放戦争の落とし所が難しいぞ
補正が切れた状態で戦争を止めると
再び地球・プラント戦争だし
かと言って止めないとザフトとオーブの
人口ピラミッドがリンゴの芯みたいになる


500 : ゴブ推し :2016/12/22(木) 00:28:58
乙です。分かりやすく参考になり、書き手としては助かります。

>>494
えっと…何を言いたいのか分りかねますが、とりあえず言葉通り受け取って答えますと。
月には当然ですが、地球の六分の一程度の重力があります。月に住まう人たちはその重力環境下で過ごします。その為、一部作品では低重力下で育った影響でルナリアン(月の人々)達は背が高いと描写される事があるようです、
宇宙要塞などはコロニーと変わりありません。アクシズなどの小惑星はごく微小に重力はあるでしょうが、基本的に無重力エリアと遠心力で重力を生み出すエリアの二つのブロックに別れていると思われます。後者は主に生活エリアや居住区などが当たります。


501 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:30:46
大陸側としては二度とこっちに手を出せないようにしたいという思いがある
一方であんな世界にこれ以上首突っ込むとかまじ勘弁という思いもある
最低限、戦災復興に必要な資金とかは向こう側から絞りたいだろう


502 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 00:41:02
>>487
そうなります。オーブと友好国な上同じ中立を標榜と言うと途端に怪しく見えてきてしまいといった所です。

>>488
確かに大陸で作りそうなのは此処位ですかねオーブも作るようですが戦後の関係は微妙ですし・・・

>>491
まあ交易が無いと下手すりゃ干上がりますからね・・・食糧も完璧に生産できる可能性も有りますが

>>492
原作からして色々アレですから・・・比較的描写の薄いスカンジナビアの方がまともに見えるんですよね

>>497
マゼラは若し出すなら砲を大口径化させて対MS用に貫通力を高めた上で改良が必要に成りますね

>>500
参考にして頂ければ幸いです。しかし、この書き方だと大洋の宇宙兵器が信用無いように見えてしまいますね・・・
ユーラシアが同盟国なのに態々仮想敵国の艦艇を購入しているわけですから・・・

因みにですが場合によってはコペルニクスは解放軍に協力する可能性があるので戦後更に酷い事に成る
可能性があったりします


503 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:46:57
原作連合兵器は理事国ならみんな作れるんじゃなかった?


504 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:53:12
というか基本兵器は統一されてる。
再統一戦争後国連単位での活動が多かったのか兵器統一して値段を下げていたぽい。


ここの大洋みたいなまねしたら囲んで殴られるんじゃあねえ?割とまじめな話として


505 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:56:05
大洋さんは他がメビウス使ってるなかドラッツェ導入したりと謎ムーブをよくやる国だから気にしたら負けじゃないかな


506 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 00:56:36
>>503
確かに技術的には作る事は可能ですよ?正し拙作中だと冷戦に於ける対立国なので
状況的にはソマリアの海賊や中東辺りの反政府勢力が煩いから共同で潰す為に
ニミッツ級とF-22のライセンス生産権か実物をアメリカが中露辺りに販売するような
感じですが・・・


507 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:56:52
そこら編は今更だから置いておこう。
ナイ氏のジオン軍艦隊全否定になる

それに、どこの国も同じような艦艇ばかりの艦隊じゃ面白みも無い


508 : 霧の咆哮 :2016/12/22(木) 00:58:32
逆に原作は三大大国共同で同じ兵器を良く作れたよなと感心するレベル。

普通、タイフーンみたいに爆死するぞ。
大西洋からもユーラシアや東アジアに技術流出しただろうし、良くそれの許可が出たなと。


509 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:59:25
大西洋もユーラシアも東アジアも兵器に求めるスペックや状況は違うだろうしねぇ
どうやってすり合わせたのやら


510 : 名無しさん :2016/12/22(木) 00:59:58
>>508
ロゴス「いやー大変でした。」
一族「全くです。」


コレで終わる種世界の闇がすげー


511 : リラックス :2016/12/22(木) 01:00:04
冷戦状態の両陣営で兵器が統一されてる方が余程変だと思うが


512 : 名無しさん :2016/12/22(木) 01:00:31
>>504
そもそも大陸世界は歴史が違う。
原作じゃ三大国がロゴスの元で産業が経済的に統一されていたが、
こっちじゃ大西洋・東アジア陣営vsユーラシア・大洋陣営の冷戦のまま以降していったから兵器が違うのは当たり前。

別の国の兵器を購入していたのも冷静終結による融和ムーブだから自国で兵器を作っていても問題はない。
というか国内産業の保護的に他国の兵器は購入しても自国の兵器開発と生産は続けていなければ国内から強い反発が出る。


513 : 名無しさん :2016/12/22(木) 01:01:58
常識的に考えたら大洋が独自で艦艇や兵器を整備するのは有りえないと言われても。
それ言ったら冷戦中の四代大国で同じ兵器を整備する方が常識的に有りえない
もっと言えば第三次世界大戦して原作でも戦時中長良内ゲバしてる不仲な三代大国共同で同じ艦艇や兵器揃えていた方がありえないってなる


514 : 名無しさん :2016/12/22(木) 01:03:06
というか上で投稿されたまとめを見ても61式戦車や航空機など戦前から生産されている兵器の時点でユーラシアと大洋は揃って大西洋・東アジアとは違う代物を扱っていることがわかると思うが。


515 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 01:05:32
ああ、因みに拙作の世界だとロゴスも統一されていませんよ?大洋には夢幻会が居ますしユーラシアもナチスドイツが台等した辺りで
別組織に分派しました。なので原作のロゴスと成るのは東アジアと大西洋連邦のロゴスだけですね。下手すると武装の大半の規格も
違うので多分ミサイル等や弾薬も購入かライセンスです。


516 : 名無しさん :2016/12/22(木) 01:07:56
まあ今更な話題でしたな
原作側のがまともに考えたら変なんだし


517 : 名無しさん :2016/12/22(木) 01:09:36
というかこれ周りの設定や国の歴史もまとめたの書いた方がいいかもね。
大陸世界版シードの設定知らないで言い出す人が定期的に出てくる。


518 : 名無しさん :2016/12/22(木) 01:11:00
原作世界と大陸世界は別の歴史の世界というのを理解しているのかどうかというレベルの話では…?


519 : 霧の咆哮 :2016/12/22(木) 01:13:15


因みに大西洋やユーラシアとかが宇宙開発に出遅れたのは何でだろ?
火星や木星圏とかの方へ。
大西洋や東アジア視点じゃ遠方を求めるよりは、地球圏でプラント大量増産とか地盤固めに集中した形なのか?
プラントへの出資は大洋と同じくあんま出してなかったユーラシアは、国力に余裕あって一緒に進出していても良さそうな気もする。

南アメリカは原作じゃ全体的に親プラント反大西洋だったが、こちらじゃ逆なのか。
どこで歴史が変わったのやら。

ユーラシア、いつのまにノイエ・ジールも造ってたのか。ヤキンで投入かな?
大洋もデンドロ作ってるのだろうか。


520 : 名無しさん :2016/12/22(木) 01:17:14
まあパナマのこと考えると反大西洋っていう原作の方が変なんですけどね。
とはいえ原作南米は結局戦力差見極めることもできずにプラントの方について即占領されるように節穴国家ですし。


521 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 01:27:58
>>517
>>518
一応大陸SEEDを始めるに当り大まかな歴史の流れも書いたのですがどうも忘れられているか見てもらえていない様です。

>>519
他が出遅れたと言うか大洋が先走り過ぎているのです。原作だと10年位前にやっとジョージが帰ってきたところで
大洋はもう開拓する準備を整えていた訳ですから・・・
因みに原作の南米は例えるならアメリカが工業で儲けているからアメリカが嫌いでアメリカの工業地帯に潜伏する
テロリストに支援を送ってその支援の不審船が撃沈されたから反米に成るような国家です。ノイエに関しては
ヤキンでの出番はありません。


522 : 霧の咆哮 :2016/12/22(木) 01:30:06
原作の南米がそう例えられると割と滅茶苦茶でワロタ。


523 : 名無しさん :2016/12/22(木) 01:33:55
なお原作南米がプラント支持を打ち出したのはバレンタイン後でNJ投下前である。
同時期に大洋州連合もプラント支持を出しているので大西洋に宣戦布告されている。


524 : 名無しさん :2016/12/22(木) 01:43:34
南米もそこまでザフトが愚かな真似をするとは思わなかったと思うんだよなあ・・・。
UC世界と違って大洋はコロニー勢力がかなり力を伸ばしてて真逆の状態になってるのが面白いですよね。
まぁ本来は宇宙に人間が住むようになったらこうなるのは当たり前なんですけどね。
問題はUC世界は途中で宇宙移民をやめてコロニーに棄民をするっていうことを途中で投げ出したしまったわけですが。
ちなみに特権階級が住むという地球はあまりにも汚染が進み、一部の整備された場所以外では海洋の汚染がもう取り返しのつかないレベルになってるそうです。


525 : 名無しさん :2016/12/22(木) 01:47:54
×コロニーに棄民をするっていうことを途中で投げ出したし 〇 宇宙移民計画をとりやめ、コロニーをつくって棄民することに変更


526 : 名無しさん :2016/12/22(木) 02:29:09
地球連邦政府が形振り構ってられないほど、地球の環境破壊が進んでいたんじゃないかなぁ・・・


うろ覚えですが、アフリカ大陸の半分砂漠化してるとは聞いたことがあります


527 : 名無しさん :2016/12/22(木) 02:38:55
そうですよー、ダカールが砂漠に沈みそうという話になってたはずです。
それに3回のコロニー落としと地球の酸素供給元であるアマゾンジャブローにおける核起爆など、
前者はともかくジャブローにおける核炸裂は地球の環境復元のために地球から人間追い出そうと考えてたジャミトフからすれば、
バスクをぶち殺したくなるレベルだったんじゃないかな・・・。
数日前に話題に出ていたUC世界から転生した人間がいたら・・・というネタですがこちらのまだマシな環境みて驚いてるんじゃないでしょうかね?


528 : 名無しさん :2016/12/22(木) 12:50:12
UCは地球が持たんときが来ているのだ!になってから行動したのに対し
大陸種は宇宙に資源開発しに行こうぐらいの前向きな感じで余裕がある段階で
そこに大洋のいつもの謎ムーブが加わって宇宙市民が重要な役割を担うようになった
という感じ?


529 : 名無しさん :2016/12/22(木) 13:52:43
種原作も火星に入植し始めていたりで割と前向きよ。
その前にプラントと戦争になってNjと隕石落としで酷いことなったから停滞中ってだけで。

火星はNjCの重要な供給地の一つだからこれからどんどん巻き込まれていきそうだけど。


530 : 名無しさん :2016/12/22(木) 16:09:47
NJCの生産に必要なベースマテリアルが火星でたくさんとれるんだっけ、一応地球にも鉱脈はあるっぽいが
ん?となると大西洋や東アジア的には自分達の発電、MS用の核分裂炉のための資源、その大産出地を大洋の勢力下に置かれてるってことか
融合炉用のヘリウム3も大洋勢力圏の木星が産出地だし、大洋が先んじて宇宙開発したのは結果としては英断だったわけか


531 : 名無しさん :2016/12/22(木) 16:52:46
>>530
そう。火星はベースマテリアルの産地。

地球では大西洋連邦でしかとれない。
ヘリウム3は確かに月でも取れたはず。


532 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:04:41
核融合鹵が使える大洋にNJCの使い道あるの?


533 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:11:00
使い道がなくても確保しておけば向こう側に使わせないという点で意味がある
あとあれかな、物理学の研究?核分裂関連の。まだ明らかになってないこともあるだろうし


534 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:12:24
>>532
売れる。
ユーラシアは徐々にミノ粉式融合炉にしていくかもしれないが、南アフリカやスカンジナビアあたりな当面はまだ核分裂炉が主流だろうから。

あと大西洋と東アジアも買うだろうね。
自国内で取れるからといって量は有限なわけだから平時で貿易が出来るときには普通に相当量を輸入してると思われる。

現実で日本やアメリカが中国からレアメタルやらを輸入していたのと一緒。
まあ現実の方は露骨に外交カードにしすぎて今では再利用技術の発展と別の国々でのレアメタル調査・発掘が進んでいるけど。


535 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:21:55
そういや、火星が日本が押さえてるとなると
ザフトNJC開発できんのか?材料的に


536 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:23:32
あれ、確か大西洋連邦の領土内に地球のベースマテリアル80%とか埋まってるんじゃなかったっけ?


537 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:25:07
>>534
南アフリカもスカンジナビアも動力部は融合炉だぞ確か
初期機体がゴブリンやザクみたいな融合炉型なのに、それより出力低い分裂炉を使う理由が無い


538 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:32:30
>>537
発電所の話だよ。
すぐさま全部が全部融合炉に変えられるわけじゃないから。
全て変えるまでの間は分裂炉も併用する必要がある。


539 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:34:17
大洋の国民でも普通に原子力を勉強してる奴からすると
ミノフスキー式は外から見たら意味不明だろうな…


540 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:34:23
>>535
できると思うよ。
原作は火星の鉱脈が見つかっていなかった時期から開発してるから大西洋かどこからか事前に輸入して貯めていたのを使ってる。


541 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:35:54
>>539
そもそも既存の物理学とは全く別物だから(震え声)


542 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:38:49
永久炉の開発に目処が立ってるしな…


543 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:39:22
融合炉はこの世界のはミノフスキー物理学あってのものだからね、分裂炉も使わないとダメ
ミノフスキー物理学を発見していない状態で全部融合炉にするって要は大洋に自国の発電設備を全面的に依存するってことだからね
戦争中はNJで仕方なかったけどNJCがあるなら自国でも作れる分裂炉も使うべき


544 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:41:13
でも、分裂炉と融合炉じゃエネルギー出力や効率に物凄い差があるのに、今更効果薄い下位互換の発電所に変えたい物好きがいるか?


545 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:41:44
ミノ粉知らないとただのマジックアイテムだからね、仕方ないね


546 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:43:15
>>544
変えたいんじゃなくて、変えられないの。
諸外国にとっては今だに未知の部分が多いミノ粉式に全部変えるのはリスクが大きいから保健として分裂炉も併用していくってこと。


547 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:44:46
ペガサス級が高高度をプカプカ浮いてるのも
CEから見るとファンタジーだからね
大天使は頑張って飛んでるからアレ


548 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:46:39
現実で全部原子力発電にしないのと同じだな。
安全と保険を兼ねて他の発電も併用していく。


549 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:46:47
効率とか劣るとしても融合炉に頼るって、100%エネルギー分野での安全保障を大洋に丸投げすることになりますし
どんな仲良しの国でもまずいですから


550 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:50:41
>>547
大西洋や東アジアもなんか可笑しいと疑ってはいるだろうけど、根本的な原理がわからないんじゃどうしようもないからなぁw


551 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:51:10
75年以降にユーラシアがミノフスキー物理学に気づくが、あくまで気づいたというだけで
実際にそれから融合炉を自国で生産するまでにはさらに時間がかかる
71年からずっと大洋にエネルギー握られるのはさすがにね、もっと遅れる他国は言うまでもない


552 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:57:58
気づいてから研究結果が実るのは時間がいるでしょうね、ミノフスキーだけに


553 : 名無しさん :2016/12/22(木) 17:59:10
大洋とは文字通り数十年単位で開きがあるからなぁ


554 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:07:40
既存の物理学完全にぶち壊しますからねミノ粉・・・。
他国の物理学会数十年単位で研究されていたものが一瞬で吹き飛ぶからとんでもないことになると思う。


555 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:12:30
ある意味単純な軍事力以上に精神的なダメージがデカイですよね


556 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/12/22(木) 18:13:14
>>554
少なくとも素粒子関係と4大力に関する研究は大半解明されるか研究の価値を失うらしいです。
物理学に詳しく無いのでそれがどれだけ
ヤバいか理解し辛いですが・・・


557 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:13:45
憑依者じゃ無い政治家や官僚が出世するにつれて
段々機密を知る立場になるとして
太陽炉とかNTとか残留思念とか段々
意味不明な知識をつける事を強いられるのか


558 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:18:07
CERNの陽子衝突実験でヒッグス粒子の質量を測定して結果が出た時、
それまで30年近く超対称性理論の研究してた人が 、
「今までの研究が一瞬でパァになったよ!」 「君はまだ良いよ、僕は40年間が無駄になった!」 「悪夢だな!」 「「ワハハ!」」
みたいなやり取りあったようですので・・・。
ミノ粉の場合はもっとひどいことになると思われます・・・。


559 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:18:35
>>556
物理学者の大半が首つるか紐なしバンジーするくらいですかね。

あと今まで我々が学んできた科学や理科なんかも半分以上は意味をなさなくなりますね。

理科や科学の教科書なんて今までのものはほぼ全部ちり紙になりますね。


560 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:24:38
いや完全に意味が無くなるわけじゃないからそこまで酷いことにならないんじゃない?

SNSとかで物理学者達の悲哀と狂乱が伝わってくるでしょうけどw


561 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:26:08
あと転生者以外の人はNTとかそれに付随するオカルト関係がマジであると説明されてSAN値直葬じゃないかな・・・。
サイコフレームなんて人の意志に反応して際限なく力が跳ね上がるなんてどんなオーパーツだよって感じですし


562 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:29:38
ええと、素粒子学と四大力が完全に解明されるとなりますと、一種の重力制御装置を理論上作ることができるようになりますね。
無論相応の技術力は必要になりますが。

あとは重力を制御できるということは理論上縮退炉や空間転位装置の開発も可能となります。
まあここいらは極論ですが。
極めれば時間移動装置、すなわちタイムマシーンの開発をできますね。


563 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:31:29
開発チームの皆さんがノーベル賞とイグノーベル賞を同時受賞するのは確実かなw


564 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:31:32
実際宇宙世紀の果てにある∀に搭載されてるのは縮退炉ですから・・・あと空間転移も出来ますね。
ほかにナノマシンによるパイロットごと再生能力、地球全体に武器庫を設置して任意に地球圏ならどこでも武装を転送できるなどもできたようです。


565 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:33:36
Vガンを見るにNT能力はやろうと思えば触るだけで怪我を直したり出来るし…
実際にNTの修行僧あたりに怪我人の治療光景を見せられるとか有るだろうね


566 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/12/22(木) 18:35:14
>>561
別に現状では、そこまで滅茶苦茶じゃ有りませんよ、精々戦略クラスのレーザーを防いだり大気圏突入を始めたキロ単位の隕石
を地球の重力圏内から離脱させた物理的に可能な範囲で想像を具現化させる程度です。


567 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:36:14
実際UCではサイコシャードを使った全裸はバナージを捕まえて、時空間転移してますからね。
そして世界の終焉、何もない虚無までつれていってますから・・・。
いや、ほんとサイコフレームはまだいいとしてもフルサイコフレームとサイコシャードは完全秘匿しないと世界のバランス崩すレベルでやばいから
大陸種では形振りかまわない状態になるまで封印は妥当ですよほんと・・・。


568 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:37:18
十分オカルトなんだよなぁ
ガンダムはオカルト作品だった?

これ一番歓喜するのはムーの編集部や関係者なんじゃないだろうかw


569 : 名無しさん :2016/12/22(木) 18:40:14
物理学の授業で大洋が明らかにエネルギー保存の法則を守ってない件について色々質問される先生に同情するぉ


570 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/12/22(木) 18:42:47
>>567
全裸のあれはイメージをぶつけただけらしいです。まあ、非公式の範囲なら髭から多少退行した科学力でも時間転移は可能ですが・・・


571 : 名無しさん :2016/12/22(木) 19:17:09
あれはNTの記憶を見せただけで本当にタイムスリッブした訳でないで


572 : 名無しさん :2016/12/22(木) 19:18:58
そう言えばロゴスが潰れた後の経済恐慌ってどのくらい続くんだろ?
銀行と名の付くものが突如消滅する様なものだし


573 : 名無しさん :2016/12/22(木) 19:43:30
あれ悪役ポジのせいで軍産複合体の面が強調されてるけど実際はほとんどの産業に関わってたみたいだからね
ハイパーインフレが起こって、結局同じような役割の組織を作らないとどうしようもなくなるみたいだし
加えてロゴスはブルコスを支持母体としてある程度抑えてたみたいなのでこいつが消えるとブルコスはさらに過激化する可能性もあるので治安も悪化する
少なくとも2,3年では無理じゃないかな


574 : トゥ!ヘァ! :2016/12/22(木) 19:53:33
ニ、三年どころかロゴスがあった頃と同じ水準に戻るには下手すると十年単位かかるんじゃないかなぁ…b


575 : 名無しさん :2016/12/22(木) 20:00:05
なーにあの世界には神様補正があるから2、3日あれば収まるだろ(棒


576 : 時風 :2016/12/22(木) 20:02:04
やっぱ恐ろしいな(gkbr)>負債補正
原作世界に偵察とかするスパイさん達は大丈夫なんだろうか……?SAN値が直葬してなければ良いけど……


577 : 名無しさん :2016/12/22(木) 20:06:01
兵器工場で狂った様に生産されるアストレイを見て何を思うのか…


578 : 名無しさん :2016/12/22(木) 20:08:34
ロゴス=資本家の集まり、資本家の集まりを潰す=資本主義経済の破壊
…すごく、赤いです


579 : トゥ!ヘァ! :2016/12/22(木) 20:11:57
つまり当時の大西洋政権は共産党政権だった?


580 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 20:16:05
>>574
そんな生易しいレベルじゃ有りませんよあれ、例えるなら世界中から一切の大企業現状ホットなトランプさんや韓国の
財閥、ドバイや中東、中国の金持ち連中に至るまでが何らかの被害(下手すりゃ魔女狩りでリンチ)や機能不全起こして
金融も例外なく全てww1後のドイツ状態、其れを制御できる資本家から反社会勢力まで全てが大混乱の状態で
その前の前提として全世界規模で主要都市が粗全て住民ごと物理的に消えて二次災害が多発している上で
ザフトのテロの他に首輪から完全に解き放たれたブルーコスモスが好き勝手にテロを始めている居る状態
なのが運命後の地球


581 : トゥ!ヘァ! :2016/12/22(木) 20:19:34
うわぁ…暴力革命主義者大歓喜ですね!(棒)


582 : 名無しさん :2016/12/22(木) 20:28:47
大陸側も頭を抱えてるでしょう、なんで敵対国の元首のいうことにおもいっきり真に受けてるのかと・・・。


583 : 名無しさん :2016/12/22(木) 20:44:05
一族とか変な集団がいないといけない訳だ…


584 : 名無しさん :2016/12/22(木) 20:45:02
大陸のみなさん
大西洋「…(白目)」
東アジア「うちのティエレンが勝てなかったの含めてやっぱりあっちはおかしいアル!」
ユーラシア「ベルリンが…ベルリンが!」
大洋「ほらいった通りでしょ!首突っ込まないのが正解だって。根本的に何かがちがうんですよ!(これが原作…!)」


585 : トゥ!ヘァ! :2016/12/22(木) 20:47:59
むしろ一族やロゴスはストッパーやったんやなって…


586 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 20:51:46
>>582
因みにブルコススレの人の解析だとロゴスメンバーの邸宅に暴徒が侵入する際に持ち出してきた武装は
基本プラント製とそっくりな武装らしいですよ


587 : トゥ!ヘァ! :2016/12/22(木) 20:53:42
やはり砂時計の住人はあの最初の戦争で皆殺しにしておくべきやったんや…


588 : 名無しさん :2016/12/22(木) 20:54:42
むしろここまでアホばっかだとクルーゼが正しいかもしれん


589 : 名無しさん :2016/12/22(木) 21:05:27
クルーゼも頑張った訳ですけど、結局は個人としてちょこちょこ動いただけともいえますから
なんか一押ししたらそのまま破滅に向かってレッツゴーしてしまう時点で…


590 : 名無しさん :2016/12/22(木) 21:12:54
まぁスパイから向こうの異常者が此方を狙ってる事は筒抜けだろうし…
ザル機密のせいで更にSAN値が下がるのは兎も角
大陸側はまじでユニウス落としを検討しかねんぞ


591 : 名無しさん :2016/12/22(木) 21:31:30
ただユニウス落としは向こう側にいかないと出来ない、で補正が切れて問題なく向こうに行ける頃にはプラント対連合をまたやってる可能性があるので補正とは別の意味で厄介
大陸側の人間もコロニー落としで地球をダメにするのはかつてNJを投下したザフトと同じような存在に成り下がるという嫌悪感が強い
生き残るなら連合のがましである以上やらないほうがいいというか、仮にそういう決断をするなら砂時計ぶっ壊すほうを選ぶと思う


592 : 名無しさん :2016/12/22(木) 21:40:27
>>580
運命後の原作世界がそんな無政府状態なら、ラクス軍は大陸側と戦争する余裕は無いんじゃ・・・?


593 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/22(木) 21:42:23
>>592
それでもラクスにはできますし、ラクスはする(真顔


594 : 霧の咆哮 :2016/12/22(木) 21:47:56
運命後の世界がそんなバッドエンドってまじ?


595 : 名無しさん :2016/12/22(木) 21:50:54
そいえばMS保有制限の件もあるし
ウィンダムとか在庫を捌ききるのに
1ヶ月掛からんのでは?


596 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 21:57:46
>>594
自分の主観も多分に入っているからまあ怪しい部分は有るけど少なくとも全先進国から有力企業や金融業者が
居なくなったらどうなるかと言われるとまあ大混乱だろうとしか言えないし、都市が消滅はブレイクザワールドの被害
がこんな感じだしザフトのテロは作中から起っていて少なくとも沈静化したとは言われていない。ブルコスもワールド直後は
辺りは元気にテロ活動中で監督発言として運命後の地球は火の付いた火薬庫状態、SEEDのみで終わったパラレルを参考に
するとカズイが老人に成るまで(軽く見積もっても40〜50年は確実と思われる)混乱や紛争が続いていると言う未来もある。


597 : 名無しさん :2016/12/22(木) 22:00:40
>>594
そらラクス教祖と愉快な信者達のやったことってあの世界の諸問題を解決するどころか盛大に悪化させただけだし


598 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/22(木) 22:09:26
>>594
原作種世界を冷静に考えると…

・プラントは人口がリアルで払底(ポル・ポト大歓喜の状態の可能性大)
・地球はユニウス7落下で大荒れ(極度の気候変動 破片の墜落など)
・指導者がロゴスにせよその傀儡にせよ死んでいるか処刑されている(大体議長のせい)
・ロゴスは要するに大企業とか財閥のトップなわけで多分後継者へと強制的に引き継がれて大混乱必至
 下手すりゃ企業は軒並み分裂して大不況が発生している可能性大
・ブルコスのテロも元締めにするトップが消え去るのでブレイクザワールドの報復が各地で起こる
・オーブも多分大荒れ状態で人材カツカツ&たぶん借金とか踏み倒した&カガリの為政能力に甚だ疑問符がつく
・オーブはプラントと同盟を結ぼうとして反発を食らう(ドラマCDより)
・プラントでもオーブとの同盟に大反発(同上)
・アスラン、何度目かの亡命(同上)
・ジャンク屋は元気に法令などにアウトな武器を揃え、好き勝手に利益をむさぼる
・中途半端にデスティニープランが公表され、恐らくそれを実行するだけの設備などがプラントに残っている
・ラクスは劇中の描写の限りだと政治家というよりアイドルやってたし、劇中行動もかなりイミフ&テロ
・連合は息をしているだろうけども、多分コーディネーターへの恨みつらみが臨界点を突破済み

で、ここからどうするの?ってお話ですよ…


599 : 名無しさん :2016/12/22(木) 22:12:30
コロニーを奪って宇宙船に改造し
太陽系からスタコラサッサだぜ!


600 : 名無しさん :2016/12/22(木) 22:18:39
>>598
とりあえずCE世界の太陽にプロトンミサイルをぶちこんで地球圏が太陽に飲み込まれて滅亡してから、後のことを考えよう(投げ槍)


601 : 名無しさん :2016/12/22(木) 22:22:06
これ生き残った一般市民の行く末考えたら、種の時に変態仮面の望み通り絶滅戦争完遂して死んでしまったほうが幸せだったんじゃね?


602 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/22(木) 22:27:04
>>601
一瞬もしくは短期間の苦痛で死ぬのがマシか…
寿命尽きるまで苦痛を味わい続けながらなすすべなく理念だけの指導者の社会に組み込まれるのがマシか…


603 : 名無しさん :2016/12/22(木) 22:32:23
アスランはまた亡命しちゃうのか…どこにいけばいいんだ?
プラントとオーブは大反発とはいえ同盟結ぼうとはしてるし
パトリックの息子なので連合は論外
スカンジナビアぐらいか?


604 : 名無しさん :2016/12/22(木) 22:37:22
原作のヅラは何がしたいのかがほんと分からん


605 : 名無しさん :2016/12/22(木) 22:40:01
「見覚えのある場所
 見覚えのある仲間達
 だけど……
 ……なぜ?」


606 : 霧の咆哮 :2016/12/22(木) 22:40:48
>>598
気候変動は一発位なら耐えられた宇宙世紀的に、時間かければ復興できるからまだ良い(ユニコーン時代で地球がアカンのは度重なる戦乱と何度も隕石やコロニー堕ちたから)
オーブが大荒れってカガリが来たことで(少なくともラクス軍的には)安定した筈じゃ・・・そうでないならアニメでのカガリ絶賛は一体何になる
オーブとプラントがそれぞれ同盟に反対ってのも謎だな、お前ら所詮ラクスとカガリのイエスマンなら、二人の言う事には従うだろう。
旧デュランダル派やセイラン派が反発してるならどうせすぐ鎮圧されるだろうし。
アスランがまた同盟ってまた意味わからんぞwwもうアスランが亡命できる勢力なんてないし、そもそも何で亡命した。
ラクス軍から抜けるなら、ゲート大戦じゃ参加しないのかあいつ。


607 : 名無しさん :2016/12/22(木) 22:42:17
ゲート戦では何回ニコるのかきになる…
多分3桁行くぞ


608 : 名無しさん :2016/12/22(木) 22:45:55
大陸ニコル「毎回僕の回想シーンするのやめてくださいよ!」


609 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 22:46:35
取り合えず拙作の大陸SEEDの戦前年表が完成したので問題が無ければ23:50に投下したいと思います。


610 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 22:47:08
>>609
訂正22:50でした


611 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 22:50:28
時間に成りましたので投下させて頂きます。


612 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 22:51:08
大陸SEED 基礎設定 年表編

前提としてガンダムSEEDの舞台に繋がるコズミック・イラの世界の日本が若し大陸日本だったらと言う前提であリ、日本の
大陸化によって勿論WW2、WW3の結果や勢力圏も変わると思われる為、大きな改変が考えられるWW2辺りから年表を作って
みたいと思います同時に、夢幻会の活動の本格化もWW2で他勢力を生き残らせる為に戦時中辺りからにしたいと思います。

西暦〜1940年代

史実通りに行けば此処で恐らく日独伊の枢軸対米英ソの連合の対決となる。この少し前に夢幻会が主流派になり対米戦は
恐らく日本有利に戦況が進むも、米国と泥沼になり英国はインドを荒らされて華麗に死亡、ソ連は米国からのレンドリースや
借金関連で大幅に戦力ダウンしてドイツに史実以上に殴られる羽目になり、停戦日米が核を持った事により冷戦に突入する。
因みにロゴスも此処で枢軸ロゴスと連合ロゴスに分派

1950年代〜2000年代

日本が太平洋地域を中心に東南アジアとインドを勢力圏に納め、アメリカが英連邦と南米を取り込み、恐らく欧州・中東・アフリカ
が枢軸中心の勢力圏へ、そして中華(戦後世界の様な満州を持たない中華の残骸)・ソビエト連邦が共産勢力圏を発足させると思われ
世界は列強による発展途上国上のでの塗り絵に

冷戦構造は恐らく
枢軸(日独伊)陣営VS連合(英米+独自行動目立ち気味で別勢力に近くなっているソ中)陣営

2000年〜WW3

ソ連は恐らく前世紀中に史実以上の負担が仇にあり崩壊、ヒトラーやらカリスマ勢も居なくなり欧州も少し統制が緩み
アメリカでも方針転換か何らかの天気があれば雪解けムードに、日本は基本的には勢力圏の維持と他国の育成に力を
注ぐと思われる。
そして又国際関係が悪化してWW3又は国家再編戦争と呼ばれる戦争が勃発、最終的には途上国の発展による台等も有り
勢力圏は日本が太平洋を傘下に再び治め直して戦後勢力圏は以下の通りに

アメリカを盟主に据える大西洋連邦
欧州枢軸国・中東・ロシアのユーラシア連邦
日本を盟主に据える大洋連合(原作に於ける赤道連合、大洋州連合は取り込まれる)
戦後世界の様なデカイ北朝鮮に成っていた中国が日本が中華汚染によって切り捨てた満州や朝鮮半島を取り込んで
新生した東アジア共和国
南部アメリカの南アメリカ合衆国
北アフリカのアフリカ共同体
アフリカ南部の南アフリカ統一機構
北欧の王国が統合したスカンディナヴィア王国
ソロモン諸島のオーブ連合首長国

辺りに成ると思われる。

戦後の対立構造は

大洋+ユーラシアVS大西洋連邦+東アジア

で大洋とユーラシアの日独の陣営は余り変化が無いが大西洋連邦側が没落したイギリスの変わりに急浮上してきた東アジアが同盟国に
オーブは以前も書いた通り日本が勢力統合に邪魔な勢力を纏めたのは良いけど優先順位が低くて終戦後に独立する。


613 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 22:51:44
C.E元年〜10年

世界は原子力機関全盛期に成るも薄々夢幻会は此処がSEED世界ではないかと考えて宇宙開発と万が一を考えて核以外の動力も研究を
開始し、同時に世界全体で新しい資源やフロンティアを求めて宇宙開発は加速、各国で宇宙軍の創設が成される。此処で大西洋は
東アジアと歩調を合わせ兵器の共有を進めユーラシア、大洋でも検討され始める。

C.E10年〜20年

世界樹やコペルニクスが完成し、世界樹を拠点にしてジョージグレンが木星往還船「ツォルコフスキー」を建造、コーディネーターの
事を盛大に暴露して世界を混乱させる。夢幻会はSEED世界である確信を深め早ければ此処でMS研究を始めると思われる。又秘密裏に
コーディネーターが作られ始めるのもこの時から、宇宙開発としてはパナマとビクトリア湖畔にマスドライバーが建造される。
日本も可能で有れば勢力圏にマスドライバー建造を行うと思われる。

C.E20年〜30年

ジョージグレンが帰還してエヴィデンス01が研究される。(理由は不明だが)各宗教に著しい混乱が巻き起こる。日本は気にせず
コロニー開発を続け、和泉重巡洋艦(チベ相当)や神風型駆逐艦(パプア相当)の開発も此処らへんからスタート


C.E30年〜40年

ここら辺で宗教の権威が失墜コーディネーターブームが到来して多数の製造か行われる。また、大西洋連邦が月面へ軍事基地を
創設して各国で宇宙軍の軍拡が行われる。日本でも恐らく流れに乗って軍拡を開始する。更にプラントと建造と第一世代の
コーディネーターの活躍が始る。30年代初期頃には和泉と神風が完成、更に須磨(ムサイ初期型)・オッゴ・ガザの開発がスタート、
ドラッツェも計画だけは進行、ユーラシアとの軍備の共同化も進める。中継点であるムンゾが完成した
事で地球圏外開発計画もスタート

C.E40年〜50年

徐々に原作キャラの誕生が始り第二世代コーディネーターも誕生、プラントも本格稼動するが反コーディネーター組織のテロも増え
コーディネーターの反発も起る。大洋は順当に火星・木星圏に資源衛星やコロニー、研究所を設立してUC系やGN系の技術を研究する。

C.E50年〜60年

S2インフルエンザやテロでコーディネーターとナチュラルの間で対立が深まる。日本も関係していればこの後地球連合軍に組み込まれる
一方プラントでは独立運動が活性化、大洋ではミノフスキー博士(UCの同位体)協力の下融合炉開発とミノフスキー物理学の確立に成功

C.E60年〜70年

ブルーコスモスのテロ行為とプラントの独立運動の活発化が起り地球プラント間での対立が激化
コペルニクスの悲劇にて理事国代表と国連首脳陣が死亡此れをプラント側の宣戦布告と見なして
理事国で地球連邦軍が設立され本格的な軍事行動へ大洋もそれに合わせてアクシズの地球圏への移動や長門型、天龍型、球磨型等
MS運用へと向けた主力軍とドラッツェ、ガザC、ビグロ、ジオング、エルメスの開発に着手

C.E70年

2月連合はプラントへの宣戦布告を行い戦争状態へ、そして3日後の2月14日血のバレンタインが発生する。
  同月の22日世界樹の攻防戦大洋はこの時点でドラッツェを主力MS(MA?)として配備、要塞等の重要拠点にガザCを配備する。

4月1日エイプリール・クライシスが発生するが融合炉が有る為取り合えず大洋は最低限の被害で済み、ユーラシアや南アフリカも比較的
   比較的軽微な被害で済む。他2国にも有る程度の支援は有るが南アメリカと北アフリカは無いままプラントに迎合する。大洋では
   ゴブリン、ザクⅠ・Ⅱ、ガンダム、ヒルドルブ、ガンタンク等が開発され始める。

その後は大凡本編で書かれている通り戦争が進み翌年10〜11月辺りで終戦予定


614 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/22(木) 22:52:57
以上ですWIKIへの転載は自由です。以前に投下した大凡の歴史の流れの年表の改装版に成ります
今回は少しですが兵器の開発時期も入れてみました。


615 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/22(木) 22:55:19
>>606
同盟についてですが
プラント「ナチュラルなんかと(ry」
オーブ軍部「ウズミ様の理念(以下略」
ドラマCDについては又聞きですが(汗

>>オーブ
本土決戦が展開されていますからね
かっこよく回避しても弾丸やビームは消失せずに何かにぶつかるまで進みますから、その延長上の建造物とか吹っ飛びます
ロゴス資本を入れて復興した前大戦と異なり、頼れる巨大資本がありません。どっからだすの?誰も保障も信頼もしない紙幣刷ります?(真顔

アスランの謎ブームには定評があるので、多分ひょっこり戻っていると思われます…
もう、原作でアスランが何をやりたかったのかは不明です(白目

根本的な原因は脚本とか監督のせいなんですけど(メメタァ

>>ナイ神父Mk-2氏

乙でした

こうみると大洋連合が地球の重力に縛られずにとっとと飛び立とうとしているのが分かりますねぇ
ついでに言えば有視界戦闘を見越し、MSやMAをかなり早い段階から研究していますし、先見性(というか原作知識)をフル活用してますな


616 : New :2016/12/22(木) 23:15:42
乙。


617 : 時風 :2016/12/22(木) 23:21:42
乙です。
コーディネーター関連に他の国々が大なり小なり振り回されている中まるで興味ないねとばかりに宇宙を目指す&密かに技術蓄積を重ねる……まさに大洋連合(日本)特有の謎ムーブ……!(原作知識を利用したスタートダッシュ)
まとめwikiの方でおさらいもしてきましたが、ムンゾとプラントの待遇の違いもありましたなぁ。ムンゾは地球からの議員を招いたりして議会政治そして移民世代の人達から議員が誕生して、大洋の主権を構成する大事な一要素として信頼される。対してプラントは、と考えると扱いに不満を抱くのはまぁ分かる。ただコーディネーター優越主義を唱えて武力に訴えるのは擁護のしようがないけどなぁ……


618 : 霧の咆哮 :2016/12/22(木) 23:22:18
>>604
推測出来る限りだが・・・

・種時は血のバレンタインで母を失った復讐&プラントを守るために志願
・キラと戦場で再開して、ずっと戦場で迷ったまま戦う。そこは軍人として素直に割り切れとは思うが、16歳の子供に国の為に親友を殺せと簡単に割り切れたら逆に三日月みたいで怖いとそこは良い。
・グダグダしてる内にもう一人の親友(ニコル)をキラに殺されてマジギレ、軍人らしくはないが戦争に巻き込まれた子供の悲劇的に綺麗な流れとも言う。
・正気に戻った後に親友を守れなかった&親友を殺した後悔で捨て鉢のまま、功績には違いないので正義受領。
・婚約者の離反とかで精神的に追い詰められた中、オーブで連合の暴虐やまた親友を失う恐れからか参戦、連合の兵力を間接的に削るから、親父の命令無視して自由破壊を行わなかったのはいかんが、親友をもう一度殺せと言うのも辛かろう。
・後回しにしていたNJCの軍事理由とか親父の真意を問いただすために単身プラントに。なお、親父視点じゃ大切な軍事機密をどこかに置いてきて、息子にすら裏切られたと見られかねない絶望物である。
・親父と決別して、そのまま種での両軍の核の撃ちあいを止めるべく奮戦。これ自体はあのままじゃ世界滅亡だから正しいとも言える。

こうして見ると種の頃は問題が無いとは言わないが、割ときれいに纏まってる。問題は運命編。

・プラントにいるとザラ派の神輿にされ兼ねないし、プラントを一度裏切って脱走したのも事実だから入辛くてオーブで仕事中。
・サトー隊蹴散らしたり、ファントムペインと渡りあったりとここらは嘗ての大戦からのエースとしてまともな流れ。
・ここでアスランまさかのプラントへ戻るを選択。アスラン視点じゃただの護衛じゃ戦争を止めることも、セイランとの婚約も止められないし、自分の力不足を実感していた中で。
イザーク達に勧誘されてたのもあっただろう。オーブ政府内部で実権的に孤立している恋人の筈のカガリを追い詰める選択というのを除けば悪くは無い。
・セイバー受領してフリーダムが来るまで無双、この辺りはミネルバ隊で良い先輩していた。
・親父の真意を問いただしに行った時同様、キラの真意を問いただすために単身外出。なお、自分が追跡されてる&下手すればスパイ疑惑が立つことは気付いていない。
・迷い抱えてたせいと性能差からあっさりキラに敗北してセイバー再起不能。ここは公式で相性が三すくみ(キラ>アスラン>シン>キラ)と出ているらしいので実は当然らしい。
・その後シンと比べて戦果挙がってない&ザフトにも被害出てるのにキラ擁護を繰り返すせいで艦内でも孤立に
・ミーアの替え玉とかデュランダルへの不信感からまた脱走。アスラン視点じゃ自分の上官(親父やデュランダル)にまた先に裏切られた感じ。
・キサカの活躍で無限正義に乗り換えて以降は無双フィーバーが運命終了後まで続く。

でまぁ、客観的にアスランがどういう人物か分析してみると

・母を失ったせいか、父とぎくしゃくしたまま失ったせいか、歪んだ身内至上主義のような感じに。
軍務や客観的視点よりも何よりも、キラやニコルのような、身内が絡むとそちらを優先しようとする。
そういう意味では、普段はともかく、土壇場ではザフト軍人としてとかのプロ意識は薄い。
少なくともニコルの時みたいな特別な事情が無い限り、将軍とかに有るような、身内を人質にした相手に身内を犠牲に非情な手段を取るとかは絶対無理。
・そのせいか、身内が絡むと軍人視点や客観的視点が著しく失われて、その際の自分の行動がどれだけ問題あるのか自覚していないか、自覚した上で止められずに後で後悔するか、或は身内を見捨てるよりはマシと思っていると思われる。
序に身内が絡むと、身内とそれ以外で無意識にか大きく区分する為、身内以外がドンだけ被害受けようがそっちを優先し、周囲との空気感の違いが読めない。
・その癖妙に周囲や上司に期待を駆け過ぎるというか、自分の理想通りに動いてくれないと割と簡単に失望する(親父やギル等)
なお、自分の問題行動の咎を自覚してるかどうかがここでまた問題になる(自分が上司の方から先に切り捨てられる行動を取ったのが悪いと自覚しているかどうか)
・誰かを説得する行為が凄く下手。相手の事情をあんま考えずに自分の考えを押し付けがちな上に、一々抽象的で分かり辛い(特にシン視点じゃ)

総じて纏めると『エースパイロットとしてはトップ級だが、軍組織の一員としての適正は凄く低い。プロ意識も相手に身内でもいたら急激に弱体化や寝返りの可能性が出るので、傭兵としても扱い辛いと、折角の公式最強エーストリオの一角なのにシンやキラよりも扱い辛い素質の宝の持ち腐れ』
と、言うしかない。
後、良くも悪くも理屈よりも己の感情や理想を優先する余地があるのに、自分の精神状態次第で極端に実力に変化し、キラやシンより戦力としての爆発力は高い半面安定性に欠ける。


619 : 霧の咆哮 :2016/12/22(木) 23:25:51
そしてアスランが何したかったというと、平和な世界を作りたかったんじゃね。
それをどうやって作れば良いのか、アスラン個人の能力でどこまで通用するかという問題があるが。
そして都合良くオーブもプラントも守れる未来を作れると本気で考えていたのかって問題もある。
理想主義過ぎて現実とのすり合わせやズレを許容できず、刹那的な考えや身内優先で行動しがちってのが、原作で脱走を繰り返したりした理由だろう。


620 : 名無しさん :2016/12/22(木) 23:27:23
一応インパルス、セイバーの方が稼働時間以外は上らしいけどね。


621 : 名無しさん :2016/12/22(木) 23:29:33
アスランは巨乳派


622 : 名無しさん :2016/12/22(木) 23:36:02
種までは実は気になる所はあれどまとまっているのよね
キラにしても序盤の彼の複雑な艦内での立場とかはよく考えられてるし
三隻同盟もそりゃ真面目に人類滅亡一歩手前だったわけだからああせざるを得ない
運命から本格的におかしくなった


623 : 名無しさん :2016/12/22(木) 23:52:27
だって運命からは両澤の完全創作だし
種自体は下敷きが相当数あったろうし(少なくともUCに匹敵する歴史ドラマにしたかったらしい)
それがなくなれば、まあそうなるわな


624 : 名無しさん :2016/12/22(木) 23:53:47
ラクスがキラにフリーダムを渡したのはフォロー出来ないやらかしだけど、あれぐらいしないともう状況を変えられなかっただろうし


625 : 名無しさん :2016/12/22(木) 23:55:42
ストライクコピーのほうがそれぽかったきはするけどね>ラクスが渡す
試作機だからって言う理由でほぼ放置されていたとか屁理屈立てて


626 : 名無しさん :2016/12/23(金) 00:03:14
ただのストライクコピーじゃかっこがつかんべ


627 : 名無しさん :2016/12/23(金) 00:40:03
>>626
核動力搭載したIWSP


628 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 00:41:13


そういや袂を別った枢軸ロゴスって、ブルコス関係とかやる連合のロゴスと違って目立った動きが見えないが何してるんだろ?
連合と違い軍事や政治に出しゃばらずに経済活動に終始してるのか?

中華が問題児なのは昔からだが、ソ連時代と違いロシア、そしてユーラシアになる際にソ連方面は浄化されたのな。

マスドライバーと言うと、中華がカオシュンを原作で持つ関係で台湾も満州や半島同様パージして、そこに東アジアが作ったのかな?
となると、日本がマスドライバー作るなら赤道付近がベストなのも有って東南アジアのどこかか?
大洋にしても東アジアにしても仮想敵国にして不倶戴天な大国の国境線近くに、大事なマスドライバーを作るしかないって建造大変だな。
国境が離れてるパナマやビクトリアと違い。


629 : 名無しさん :2016/12/23(金) 00:53:56
>>626
テスタメントってストライカーシステム&核動力を搭載したガンダムがあったのよ


630 : 名無しさん :2016/12/23(金) 07:02:37
それならまだドレッドノート渡した方が良かった。


631 : 名無しさん :2016/12/23(金) 07:34:47
ラクス軍、メビウスが製造停止になるだろうし
ここはMS適性の無いパイロット用に"ボール"を
開発しても良いかもしれない

アレは排除に手間取ると砲弾の雨が降ってくるし
決して馬鹿にできない棺桶


632 : 名無しさん :2016/12/23(金) 07:49:07
>>628
枢軸陣営は制度的に国が経済や企業に介入しやすい体制だからあまり好き勝手できなかったんじゃね


633 : 名無しさん :2016/12/23(金) 08:16:16
>>628
台湾はそのまま日本が領有したままじゃないかな、切り捨て描写があるのは満州、朝鮮といった大陸利権だけだし
台湾がそこまで中華思想の汚染を受けてるかとなると微妙、第三次大戦までには確実に日本への帰属意識がはっきりしてるかと
日本がどこに作ったかは描写されてないけど
東アジアは中国本土のどこかに作るんじゃないかな 、だいぶ前にも同じような意見があった気がする


634 : 名無しさん :2016/12/23(金) 09:11:08
枢軸ロゴスは単なる資本家集団としてはともかく秘密結社としてはユーラシアになる前の欧州枢軸の段階で死に体になると思う
枢軸の体制下で政治、軍事にごちゃごちゃ口出しするのは危険
資本家としての経済活動が限界、それについてもやんちゃが過ぎるとまずい


635 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/23(金) 10:24:37
>>615
結構な高確率で必要に成る可能性が高いのに事前に研究しないのも問題が有るので・・・
MAの研究に関しては大西洋も30年代には出してくるので其処まで可笑しな動きではないんですよね

>>617
夢幻会としては折角開発した宇宙やアステロイドベルト等をUCのようなジオンや木星帝国の誕生で
水の泡に成るのは避けたいのでなるべく原作であった問題点を改善するように努力しました。

>>628
枢軸側は政府の力が強いので余りヤンチャすると割と容赦なく絞められます。なので好き勝手出来る
土壌が小さいので活動も余り目立ちません

ロシアに関しては腐っても大国なのでユーラシア成立後も一定の影響力を持っています。
海軍や陸軍にロシア系の名称の艦がいるのもそのせいですね。

マスドライバーに付いては台湾はパージ外なので東アジアは内陸部に、大洋は
恐らく赤道上の安全な領域に設置される事に成るかと・・・


636 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/23(金) 10:38:23
>>霧の咆哮氏
ああ、なるほど…
身内を早くに亡くしたからその反動というか若干トラウマなんでしょうなぁ
理想主義的なのは、個人的には父親へのリスペクトというか理想に殉じる姿を見せて関心を惹きたいのかなと考えていたりします

>>平和を作りたかった
ある意味純粋過ぎたというべきでしょうか…?
その理想に取り組む覚悟が足りないというか、判断できなくてその場の感情ですべて決めてしまうというか…
まあ、子供ですからね…精神というか場数が足りないのかも。身内びいきという要素も相まって組織に身を置けないのでしょう


637 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 10:40:47
東アジアが台湾以外で作るとなると海南あたりが適性ですね。
まあそれでも国境線付近になりますが、それより内陸ですと赤道から更に外れるためマスドライバーを作るとしたら更に大型でコスパの悪い物になりそうです。

単純なシャトルやロケットの打ち上げ施設ってだけなら四川省の西昌衛星発射センターや
山西省の太原衛星発射センター、甘粛省酒泉の酒泉衛星発射センターなんかがありますが。


638 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 10:46:26
大洋がマスドラ作るとなるとフィリピン、インドネシア、マレーシア、あとはスリランカなんかでもいいかもしれませんね。
どこも赤道かその近くなんで他国よりも作りやすい場所ばかりかと。


639 : 名無しさん :2016/12/23(金) 10:55:41
インド洋側のスリランカとかだと安全面からもいいですよね
マスドライバーに関しては大洋が一番立地に恵まれてる気がする、2つぐらいあってもおかしくない


640 : 名無しさん :2016/12/23(金) 18:14:07
種まではストーリー構成も許容範囲で良作だとは昔から言われてるな。

問題の運命は如何すりゃ綺麗に纏まったのかな?


641 : 名無しさん :2016/12/23(金) 18:16:31
監督を変える


642 : 名無しさん :2016/12/23(金) 18:36:03
それが真っ先に出るという残念な事実
個人的には2年後じゃなくてもうちょっと後を舞台にしたらまだよかった気がする、UCの1stとZみたいに
種の主人公世代が20代のある程度落ち着きのある大人になっていれば世代交代をちゃんとできた気も
もっともシン君が主役ポジ食われた主因はそこじゃないので結局最初の答えになるんですが


643 : 名無しさん :2016/12/23(金) 18:38:04
もういっそ100年後くらいにしてキラやラクスの子孫とかにすればよかった


644 : 名無しさん :2016/12/23(金) 18:48:08
100年は行き過ぎだけど種世代にはちゃんと先輩的な役割をしてほしかった
加えるならクルーゼ並の敵を用意してほしかった
デュランダルは色々と微妙だし、魔界天使は盟主王に比べるとなんか情けない
というかパイロットですごいのがいない、運命世代はキラたちより年下なこともあってクルーゼクラスのヤバさがないし


645 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/23(金) 18:57:34
先ずはザクみたいに売れる機体を作れといわれてもザクを実際に出さない事
まあ、ガンダムで登場させるMSの話しているのに「此れは何の話でしたっけ?」と
言う人がシナリオを書いていれば例え傑作クラスにカッコイイMS出しても活躍は
無いだろうけど・・・


646 : 名無しさん :2016/12/23(金) 19:04:41
ボツになったというゲイツの後継機も気になりますね、表に出ることはないでしょうが


647 : 名無しさん :2016/12/23(金) 19:09:55
ゲイツの見た目も悪くないしその路線で行けばよかったのに


648 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 19:30:22
ゲイツの後継機ねぇ・・・どんなデザインになったのやら。
外見ゲイツ系のままウィザードシステムをザクみたいに積んだだけとなっていそうだけど。


649 : 名無しさん :2016/12/23(金) 19:33:12
ザフトや連合はアサルトシュラウドやフォルテストラと言うフルアーマー系武装が有ったのに、どちらも運命編じゃ使わなかったな
もったいない


650 : 名無しさん :2016/12/23(金) 19:54:59
フルアーマーってどうしても急場凌ぎだから
重量増加で機体の負担はでかいし本体と装甲の二重手間で整備員や補給担当が死ぬし


651 : 名無しさん :2016/12/23(金) 19:57:27
本編でもジンアサルトシュラウドやデュエルダガーフォルテストラはベテラン向けの少数生産だったからねぇ
逆に言えばフルアーマー系は精鋭用の少数生産ならば有用ってことだが


652 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 19:59:48
連合でも105ダガーのコストカットが予想外に進まず、105ダガーじゃ足りない分のベテラン向けに作られたって感じだからな>フォルテストラダガー
ロングダガーはコーディ向けでナチュラルには基本使えないし
後はバスターダガーやレイダー正式仕様とか他にもベテラン向けの機体は有った。


653 : 名無しさん :2016/12/23(金) 20:59:09
アーマー付けることによる重量増加・補給・整備等のデメリットが多いのもねぇ・・
まぁ火力・機動力・防御力等の向上というメリットも大きいから一般部隊には配備されてないんじゃないかね


654 : 名無しさん :2016/12/23(金) 21:10:29
主力として大量配備は、無理だろうね
高級量産機みたいに、指揮官機もしくは精鋭部隊向けの少数配備が精々だろう
ザフトはジンの戦力化の為にアサルトシュラウドを大陸世界じゃ大量配備したみたいだが


655 : 時風 :2016/12/23(金) 21:12:14
重量増加は霧の咆哮氏のFAフリーダムのように、増加装甲に追加スラスターを配置するという手もありますね。
ただ重くなった機体をでかくなった推力で強引にブン回す形になるので小回りが利きづらくなる(AMBACでどうとでもなりそうですが)や振り回し気味になる機体の操縦難易度の上昇などもありますし。
そこを考えると、やはりベテランやエース向けの装備になるのが自然でしょうね。


656 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/23(金) 21:13:02
そう言えば要望があって製作した基礎設定の一覧ですけど、余り約に立ちませんでしたかね?
成るべく作品を作る際に必要な設定は出していた心算ですけど・・・


657 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 21:25:50
役に立ちましたよー
設定参考に


658 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/23(金) 21:31:36
設定の参考になりま試薬に立っていますよ
二次創作に基づく三次創作ですので、本家本元の設定の把握が無いとどうにもなりませんので


659 : 名無しさん :2016/12/23(金) 21:34:20
そういやサイコやシャンブロのファンネルは小さいプロペラ?で飛ばしてるようだけど、キュベレイやニューのファンネルやフィンファンネルって、大気圏内じゃ使えるのか?
使えたとしても重力や空気抵抗とかで動きは宇宙より遅いか、推進剤が直ぐなくなって短時間しか使え無さそうだが。


660 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 21:35:25
エックスのベルティゴはデメリットも無くビットを普通に飛ばしてはいたが


661 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/23(金) 21:37:39
役に立っているなら幸いです。

>>659
ファンネルは有重力下でもスラスターだけで飛行できた筈、正し消費が大きい分宇宙より稼働時間が
短く成るとか・・・シャンブロの場合は地上での長時間使用が前提なのでプロペラ式ですね


662 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 21:39:43
プロペラ系なら稼働時間長いから、プロペラ故にリフレクタービットとしてはともかく、普通のビットとして使うには動きは鈍い。
普通のファンネルは機動性は宇宙より下がらんが、稼働時間はどうしても短くなるか。


663 : 名無しさん :2016/12/23(金) 21:41:02
となると、インコムも大気圏内で普通に使えるのか

カオスガンダムも大気圏内で普通にドラグーン飛ばしてたが、あれもやはり稼働時間は短いんかねぇ


664 : 名無しさん :2016/12/23(金) 21:42:52
MSサイズに収めるのは厳しいけど、大型MAなら推進剤補給用プロペラントタンクでも追加、或は内蔵すればファンネルの稼働時間も伸びるってことか?


665 : 名無しさん :2016/12/23(金) 21:52:48
ビットと言うとXのMS型ビットは作らないのかな?一応メリットデメリットはあるが。

メリット
・NT一人で最大一個中隊規模のMSを戦力化可能
・ビットMSが高性能なほど戦力もアップ
・更にビットMSはパイロットがいない為、パイロットで耐えられない高機動も可能
・いざとなればビットMSを盾にして指揮官機を逃せる

デメリット
・逆に言うと指揮官機がやられたら最大一個中隊分のMSがただの的に成り下がる
・ビットMSの分だけ艦内容量を食う為、部隊で運用するとしてもミニドロス級や旗艦級や要塞駐留部隊位でしか宇宙じゃ配備が難しい。
エンドラ級は何処まで詰めるんだろ、艦のサイズ的に一個中隊位はMS積めるか?400メートルあるし。
地上の基地ならどこでも良いが、一応中隊規模ではなく小隊規模で用意するなら、ムサイ級とかでも積める
・ビットMS自体にコストが普通のビットよりかかる。ビットMSを高性能にするほど。序に整備維持の手間も


666 : 名無しさん :2016/12/23(金) 21:56:34
>>640
マジレス 監督と嫁を外せば良作になったと思うよ。
あと反日TV局でプロデューサーが悪い意味で口を出してきたTBS以外ならもっと成功したと思うよ。

オーブの設定の二転三転ぶりを見にね。(初期は日本列島だったのがなぜかハワイあたりに変更)
監督と嫁も原因だろうけど、プロデューサーの口出しも原因なんだろうなぁ>初期プロットからの変更

よくスタッフはそれらを乗り越えてまとめたわ


667 : 名無しさん :2016/12/23(金) 21:59:23
MS型ビットは普通に技術レベルが追い付いてないんでしょう 小さいファンネルとじゃ明らかにMS型のが困難
ちゃんと動かせないとサイズ大きいから当たりやすいし


668 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/23(金) 22:01:48
>>665
其れやるとMSの細かい動作までNTにやらせるので恐らく技術難易度が相当高く成るかと・・・
複座式にするという方法も有りますがメガ粒子が飛び交う戦場では戦艦だろうがMS、MAだろうが
安全圏は有りませんから・・・仮に要塞から行うにしても余り離れると通信関係でNTに負担を掛けますし
何より戦力的に逼迫していないのに態々使う必要は無いかと・・・其れが必要に成る戦況ならとっくに
ネオジオングとユニコーンを投入しています。


669 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 22:04:17
複座式でやるにしてもαアジールみたいな大型MAにたくさんビット積んで、ビット操作役と機体操作役で分けた方が難易度低いだろうね。


670 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/23(金) 22:06:57
色々考えてもビットMSは割に合わない可能性が高いですねー…
人材が枯渇寸前とか、鉄血のMAと子機のような関係ならばともかく、なかなか厳しいかなと思います


671 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:08:15
>>659
通常のファンネルは調整さえすれば大気圏内でも短期間なら飛ばせるはずですね。
ただ宇宙と違い重力やら風やらあるので自由自在には飛ばせないという話を聞い事があります。

フィンファンネルの方は形状が独特ですので正直大気圏内で飛ばせるのはわからないですね(汗


672 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:11:30
ニューガンダムってスパロボじゃ常連だが、あれ本来はハイニューが間に合わなかったから投入された急造品なんだっけ?
フィンファンネルもエネルギー充電できない使い捨てだし
そうなると、別に急造する理由も無い大陸世界じゃニューは消滅して最初からハイニューがデフォなのか。
量産型ニューガンダムも正確には量産型ハイニューガンダムになるのか。
一々量産型って頭に付けるのもかっこ付かんから、何か別の名称が欲しい気がするが


673 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:13:30
サイコジェガンとかで良さそう
どうせ8割のパーツはジェガンでそ


674 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:16:11
ファンネルはZZの時点で重力下でも普通に使っている
ユニコーンの設定によるとコロニー内だと操作がむつかしくなるということだが、時間制限についての記述はなかったはず

ちなみにコロニーの疑似重力と地球の質量重力は主観的には区別できないという物理法則があるから
コロニー内で使えるということは地上でも問題なく使えることになる
なおミノフスキー物理では疑似重力と質量重力を主観的に区別できるのではという意見もあるかもだが
その場合テスラドライブが作れるので、やっぱり地上でも使えることになる


675 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:16:27
UCのファンネルが同じNT相手だと撃墜される、ミサイルなどで面制圧ならOTでも落とせないことはない(クシャトリヤ対スタークジェガン)
これらを考えると相当サイコミュ技術が発達し、高位のNTに相当の負担をかける条件がないと、まともに回避が出来ず、ビットMSは的になりそうですね…


676 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 22:16:38
サイコニューガンダム・・・サイコガンダム系列と紛らわしいな。


677 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:17:01
>>672
その設定は闇に消えた(遠い目)


678 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:17:48
本来ハイνだったのがそのまま名称νガンダムになるだけかと。
もしくは試作機としてνガンダムが存在しており、それを経て開発された完成機としてハイνという名称になるかもしれませんね。

因みにハイνは二つ大まかに二つの設定があり、十分なテストを重ねて開発されたνガンダムの完成版というのと
鹵獲したサイコドーガのサイコフレームを使った小説版のνガンダムというものですね。


679 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:18:58
>>673
そもそも大洋にはジェガンが存在していないぞ。


680 : 時風 :2016/12/23(金) 22:20:24
>>672
フィンファンネルが充電できないというより、フィンファンネルを充電させる機構を取り付けるのが間に合わなかった感じですな。>νガンダム
ハイニューだとその機構が搭載されてるので、収容、充電すればフィンファンネルの再使用が可能らしいですし。
あれ系譜を見るとエルメスのビットに近いんですよねぇ。バッテリー容量やビームの威力も普通のファンネルより大きいとかどこかに書いてあったような…


681 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:20:51
>>674
ファンネルは閃ハサのやつですが調整さえすれば1G下でも運用可能という話があるらしいです。


682 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:22:15
>>677
急造ってのは変わってないんじゃなかったっけ?
ちなみにフィンファンネルってジェネレータ内臓で長時間使用可能な代物なんで、他のに比べたら充電を気にしなくても済んだはず。


683 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/23(金) 22:22:50
どうしても皆さんニューを出したい見たいですしサザビーとシナンジュは諦めますかね・・・
別にハルユニットのコアはサイコフレーム機で規格が合致すればどの機体でも良いので
其処は問題有りませんが・・・


684 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:23:08
>>678
確かさらに初期プロットだと鹵獲したサイコフレームをつけたリガズイがνガンダムってよばれる予定だったとか言うのを見た。


685 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:24:02
>>682
急増品ってのは消えてないけど。
正式型のν=ハイνは消えた


686 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:24:07
>>680
中身に小型のジェネレーター仕込んでいるので稼働時間もビームの出力も通常のファンネルより上らしいです。
因みにνガンダムでも拡張セット着込めばハイν同様に最装着、充填が可能だそうです。


687 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:25:05
>>684
すっごい急造品感が…www


688 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 22:25:10
別にニュー系もサザビーもシナンジュも普通に作れば良いのでは?
NTのストックは有るだろうし


689 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:27:06
いえいえ。ナイ神父さんが事前に考えていた通りシナンジュやサザビーinアムロでいいかと。

単に皆さん出すならどのような形になって出てくるかというのを話しているだけで、
作中でアムロがそれに乗って登場しなければならないという類の議論ではないようですから。

何より珍しい組み合わせなので個人的にも見てみたいという気持ちがありますw


690 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:27:24
シナンジュ=アムロ
クシャトリヤ=ハマーン
サザビー=クレア?
ハイニュー(という名のニュー):他のオリキャラでも原作系でもGジェネ系でもお好きに

じゃないのか?
キリシマは多分、αアジールだろうし(同時期の大型MA的に)


691 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:28:27
シナンジュにはアムロ乗せる言われてたけど、他の同時期ワンオフ系MSに誰を乗せるかって決まってたっけ?


692 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:29:40
>>687
サイコドーガやヤクトトーガのサイコフレームを鹵獲したのはそれらが残っていたからなんじゃあねえ?って感じがあるんですよね。
なお最近のUCででたドーベンウルフ改のシルババレトやデルタスカイとかいうのを技術ツリーに組み込むとリガズイ急造品をアムロが使っていて戦後につじつま合わせでν作られたとした方がそれぽくなった件


693 : 時風 :2016/12/23(金) 22:29:44
νガンダムを出したいというより、νガンダムのフィンファンネルとか、ファンネルで盛り上がってる感じですかね?今は。
自分的にはサザビー、シナンジュ、νガンダムの最強トリオとかすっごい見てみたいです!
>>691
たしか決まってなかったはずです。


694 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:30:23
ナイチンゲールは操作難しいから、サザビーをナイチンゲールの分だけ機体数増やした方がパイロットに良さそうとは過去に言われてた気がする


695 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:31:42
>>681
そもそもファンネルは重力下では使えないって設定自体が、Gジェネで語られていただけで、公式で採用されたとは言い難い代物な上に
そのGジェネでの設定も最近の作品ではその設定は削除されて、重力下でもファンネル使えるというのが採用されてますから
重力下じゃ付き合えないよというモノのほうが、そういう怪設定がささやかれたこともある程度の眉唾な代物なのです


696 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:33:10
つーか小説版zzでドダイに載ってプルキュベレイが使っていたはず


697 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:33:41
>>692
つまりνガンダム伝説は大本営発表だった?(衝撃の事実)

しかし、それだとサザビーinシャア(orナイチンゲール?)は鹵獲サイコフレームぶっこんだ急造品リガズィに乗ったアムロに敗れた尚更情けない奴ということに?w


698 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:34:21
シナンジュ(フィンファンネル搭載型)なんてのが頭を過った・・・
ユニコーンのシールドファンネルつけたシナンジュとかも浮かんできたけど、流石にオーバースペック過ぎるか


699 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:34:56
>>695
なるほど。あれGジェネ出の話だったのか。


700 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 22:35:23
アムロは本音的にはファンネルなしのシンプルなMSの方が好むらしいからなぁ。
サザビーに対抗する為にニューに積んだが


701 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:36:11
というか、アムロの専用機ってことはこの世界じゃシナンジュもネオジオングも原作と違い真っ白なのか
白き流星的に


702 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:36:53
>>697
劇場版だとリガズィに割と負けかけてるし>シャア

なお技術ツリーを単純にぶち込むとそうなった方が『楽』というか
νガンダムの存在が消えた方がすっきりするという始末(白目)


703 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:38:26
>>680
というよりフィンファンネルはビットと同じくジュネレーター搭載型
んで今では曖昧になってるけど大昔の設定ではジュネ搭載型がビットで非搭載型がファンネルという区分だったのよ
だからフィンファンネルはこの区分で言えばビットに分類されるんだわ


704 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:39:46
>>702
悲しいなぁ 映画での活躍にワクワクしてみていたあの頃の感動も後世ではおとぎ話扱いなんやなって…

しかし情けない男。お前Zのメガランチャー当てる回数数える動画で命中率20%代って出てた筋金入りである。
なんやこのポンコツ!?(驚愕)


705 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:40:37
>>700
ではシールドファンネルならセーフ(違
あれ本来はiフィールドとサイコフレーム内臓してますが、あくまで只のシールドで、推進機関とかついてないんですよね・・・


706 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:41:16
>>698
企画倒れに終わりましたがνのヘビーウェポンシステムには
胸部装甲へのIフィールド搭載や内装のフルサイコフレーム化なんかがあったそうな。


707 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:42:45
>>704
正直ガンダムuc全体をなかったことにした方が早いですけどね。
技術ツリーの件に関してだけでも


708 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 22:44:49
>>705
あれ推進機関無しであんなビュンビュン飛んでたんか。
完全にオカルトアイテム化してるなサイコフレーム


709 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:45:23
まぁシナンジュの原型にあたるスタインはνガンダムに近いカラーリングだしな

アムロ専用になるとこんな感じになるんじゃね?(Hi-νカラーのシナンジュスタイン)
ttp://blog-imgs-50.fc2.com/n/a/n/nandemo114nandemo/IMG_1075.jpg


710 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 22:45:48
>>707
ユニコーン系全否定すると、ユニコーンどころかリゼルやアンクシャとかも全否定になるぞ、出番的に。


711 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:46:12
>>707
映像化は絶対なんやなって…まあ最悪劇場版Zのようなパラレルで誤魔化せるから多少はね?
UC肯定否定議論なんざ不毛でしかないですから。

個人的にはUC大好きですね。今時量産型があれだけよくドンパチしてくれるのは中々ないので。サンボルも二期楽しみ。


712 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/23(金) 22:49:10
>>709
色を変えただけでこんなに主人公っぽい見た目に成るんですねシナンジュ・・・
此れならアムロ乗せてもいけそうです


713 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:51:23
シナンジュスタインですね。袖付きに奪われ改修される前の機体だそうです。

因みにこいつ自身はサザビー作ったチームとνガンダム作ったチームの二つを統合した特別編成チームが開発した機体らしいです。


714 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:53:39
>>711
がっちりと宇宙世紀最初期に入り込んで根絶不可能じゃあないですか>UCの設定あれこれ
パラレル設定絶許になってますよ。あれ


715 : 名無しさん :2016/12/23(金) 22:57:05
かっこいい機体は有りで良いかと


716 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 22:58:25
>>714
別にそれは公式が決めることですしなあ。
私としても困るわけではありませんし。


717 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:00:14
ニューはNT用のフィン・ファンネル以外はかなり手堅くまとまってる機体だから
アムロにワンオフのシナンジュを割り当てて、
他のネームドや名無しのNTに小数生産の高級機として割り当てるという形ならかなり使えると思う。


718 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:04:50
逆に全裸用のジオン系の曲面を多用した装甲に換装したシナンジュだと連邦系のカラーリングは合わないかも


719 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:05:53
少数生産と言うとゼータはハマーン以外にも笹原機のように数機は追加されてるみたいだが、ダブルゼータも数機位は生産されてるのかな?
一番最初の合体機構付きの奴はそのままフルアーマー化されてクレア機になってるようだけど。
合体機構は扱い辛いにしても、可変機構付きの重火力MS、或はフルアーマー化してドーベンウルフの上位互換としてエースに配備って手は一応有りと言えるが
それでもゼータより整備性やコストが悪化してるから厳しいか?


720 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 23:08:18
ソードカラミティがワンオフ系試作機としても、原作でも3機生産されてたから、ΖやZZも同様の可能性はあるかな。
その場合下手すると笹原は大洋に3機しかないΖを、女帝と同じ愛機を支給されたつーことで上層部に凄く期待されてるってことになるが。


721 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:10:11
>>719
ジェネシスα攻略組のイオがFAZZに乗ってる


722 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:11:35
コアブロックと合体機構をオミットしてGフォートレスへの変形のみにすれば少数量産なら何とかやれそう


723 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:14:06
>>721あれ?フルアーマーZZじゃなかったけ?それともそれをFAZZっていってる?
FAZZとフルアーマーZZは別機体やで


724 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 23:14:31
転生者でそれだけの腕前持ちでしかもNT候補というのは少ないでしょうからね>>笹原=サン


725 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:14:55
FAZZってフルアーマーダブルゼータの略じゃないのか?
フルアーマーはFAって略すだろう


726 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:14:57
さすがにZZは片手の指で数えられるぐらいだろうけど
Zに関しては両手の指で数えるぐらいは作ってるんじゃないかなあ
Zプラスの高級量産化に成功してること考えると可変機の生産ノウハウは結構なものがあるだろうし


727 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:16:34
>>725いやたしかにFAはフルアーマーと訳せるんだが
FAZZ(ファッツ)っていう機体もいるんだよ一応Z+みたいなZZのエース用量産型が(ちょっと記憶が曖昧だから自信がない)


728 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:17:54
コストや使い易さ的にダブルゼータは3〜5機
ゼータは5〜10機生産位じゃないかなぁ。
それこそ高級量産機のドーベンウルフやゼータプラスを超えるエース用機体だし


729 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:18:39
>>727
何それ滅茶苦茶紛らわしい


730 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:18:40
FAZZとフルアーマーZZは厳密には違う
イオの戦闘描写の記述をみるとZZガンダムの表現があるから、普通にZZをフルアーマー化したものっぽいな


731 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:18:53
>>725
FAZZという名前の機体がフルアーマーZZとは別に存在するので、
ZZに限ってはフルアーマーをFAと略さないのが混乱を招かないためのマナーですね


732 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:20:31
>>728いや精々両方とも2、3機じゃない?
コストダウンしたZ+にFAZZもいるしただ転生者でガンダム神話を信仰してる人が多ければ増えそうだが


733 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:20:35
>>725
ナイ神父さんは毎回フルアーマーダブルゼータと書くと冗長になるんで略すと言ってたんでそれで当ってると思うよ
ただフルアーマーダブルゼータとは別にFAZZ(ファッツ)というMSも存在するんで知らないとややこしい


734 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 23:20:48
ファッツとフルアーマーダブルゼータは誰もが紛らわしいと思う。
家もそう思う


735 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:25:08
>>727
FAZZ(ファッツ)はフルアーマーZZの実験機で後に改修されて火力支援用MSになった機体だね
装甲着脱不可で変形機構も無し、頭部&腹部のハイメガ砲もダミーという仕様


736 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:27:25
>>735ああ、あれ試験機だったのか
Z+みたいなカラーリングだったのとたしかそこそこ数があったはずだし(といっても10機以下だが)
勘違いしていたわ


737 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 23:27:26
名前が似通っていてよく間違える ふぁっく(ふぁっつ)ですね!


738 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:28:42
Zに関しては2,3機だったら笹原少尉はもっと驚いてたと思う、ほぼワンオフってことだし
Z乗りという表現も一般兵のあいだで交わされてたし、この表現はZプラス含むにしてもZはもう少しいてもおかしくない


739 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:32:41
プラスじゃ無いZに乗るって事は上層部に目を付けられたって事になりそう
オカルトパワー所持的な意味で


740 : 時風 :2016/12/23(金) 23:34:59
自分的には、Zは10機あるかないかくらいの想定でした。
もし二、三機クラスのワンオフならもっと驚いていたというか……泡吹きそう(え)
それにあの時の笹原だと「松永大尉の方が相応しい」とかなんとか言いそうだなぁ(遠い目)


741 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:38:24
松永家は名家なのでオリジナルZを与えるのが躊躇われる…


742 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:41:08
Zは使い勝手良いから需要そのものはあるだろう
だからこそZプラスも開発したわけだし
時風氏の予想の10機ぐらいはいると思う、


743 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 23:42:38
マツナガさんにはなんかこうシンプルな機体を渡したいって気持ちが。
こうνガンダムのファンネル抜き的なものを。


744 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:44:13
え?Zって結構シンプルな機体じゃね?バイオセンサー除けば


745 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 23:45:38
違うんだ!可変機じゃないもっとシンプルな機体に乗ってもらいたいんだ!!


746 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/23(金) 23:46:23
ふーむ、マツナガさんにはZを回そうと思って居たんですがシンプルな機体で運動性良好と成ると候補としては・・・

①:松永さん専用ドライセン
②:ジ・O
③:浦木に渡す予定で居たMk-Ⅴ

どれが良いですかね?


747 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:47:40
ジオ一択


748 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:47:47
シナンジュOT仕様とか?
インテンション・オートマチック等のNTが乗るの前提のものなしで出来る限りオリジナルの操作性に近づける試みをした機体的な感じで


749 : 霧の咆哮 :2016/12/23(金) 23:48:04
ゼータ以上にシンプルで二つ名付きエースに相応しいとなるとジオかなぁ。


750 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 23:48:48
個人的にはジオですかね。次点でMarkV。
Vはインコムよりもミサイルランチャーの方だと個人的になお嬉しいですね…w


751 : 時風 :2016/12/23(金) 23:50:02
自分的にはマツナガさんにZで良いと思いますよ?彼にZは相応しいでしょうし。自分のSSではZプラスに乗せていたので機種転換も楽になると思います。
その中で回すとしたら……②ですね。自分は。


752 : New :2016/12/23(金) 23:50:25
シンプルな強さという点ではジ・Oでしょうね


753 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:51:51
ジオはアムロが乗ってたな


754 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:52:00
何と言うジオ人気


755 : 名無しさん :2016/12/23(金) 23:52:24
結局MSの目指すべき道はジオになる


756 : トゥ!ヘァ! :2016/12/23(金) 23:57:04
ジオはいいぞ 最高だ(木星帰り並感)

大型化して移動要塞MSにもなれるし、小型化して量産試作型にもなれる(近藤版並感)
ファンネル付きのNT用MS案もあるゾ(Gジェネ並感)


757 : 時風 :2016/12/24(土) 00:01:09
Zだって良いぞ!(ネタ)
可変機ゆえの早い展開能力、高い次元で纏められたシンプルな性能!バイオセンサーによって追従性も高し!武装もシンプルだから撃ち惜しみをする必要もなし!ガンダムタイプとしての威圧効果だってあるぞ!!(張り合うな)
……けどジオも良いぞ!(シンプルなMS大好き感)


758 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:04:09
ただしスカイバー突撃は勘弁な!(木星帰り並感)

なお乗ってるパイロットの精神も道連れにするが数年で復帰される模様。


759 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:05:15
Zは秀才だけどジオは天才
パイロットは兎も角ジオは正しい


760 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:07:00
たぶんザフトはジオをなめてかかって痛い目を見る
あいつらが一番警戒してるのはたぶんガンダム顔だし
ジオはパッと見ずんぐりしてる上、なんかヤバそうな武装を見せびらかしているわけでもない


761 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:08:07
ただジ・Oの難点は内部構造が既存のMSとかけ離れてるんで消耗部品ですら互換性があまり無いのと
クスィーガンダム並みの大型機で体型も太ましいから格納庫を圧迫することやね


762 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:09:24
MS2機分の負担でジオが出せるなら大喝采だろう…


763 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:09:27
スイカバーッてなんだよww


764 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/24(土) 00:10:04
>>760
専用の武装と機体を用意してスナイプしていた機体に片手間のカウンターで狙撃し返してきたと言うだけで
十分な脅威として広まるとは思いますが、コーディネイターですからね・・・(マイナスの信頼)


765 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:11:35
シンプルスキーとしてはラクス軍との交戦時のマツナガの愛機にシナンジュ2号機が採用されそう?
でも、サイコフレーム系を扱えないとシナンジュの性能はフルには発揮出来ないんだよなぁ
ジオをカスタムして続投でも良いだろうが


766 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:12:21
>>763
ジオに突っ込むウェイブライダーがスカイバーに代わってるネタがあってな…


767 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:12:23
ガンダムのアクションゲーだと結局重要なのは
ライフル、サーベル、追従性だし…


768 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:14:31
覚醒して仰け反らずに突撃…これだ!


769 : 時風 :2016/12/24(土) 00:15:03
トゥ!ヘァ!氏の言っていたネタの他に、Zガンダムがウェイブライダーのままジオに突っ込んでグサァ!ってやった時の絵が今見て見るとスイカバーにしか見えなかったということでできたネタでございます。
にしてもジオとZガンダム。グリプス戦役を代表する万能機ですなー。かたやMSとしての性能を極限まで突き詰めたモンスターマシン、かたや第三世代MSの最強格。どっちがいても味方の士気はうなぎ上りでしょうな。そして敵の士気は地に堕ちる。


770 : 霧の咆哮 :2016/12/24(土) 00:16:00
ゼータ系が量産されてるこの世界だと、リガズィの出番は無さげ?
強いて言えばプロトゼータみたいな扱いになるのかな、原作とは逆だけど。


771 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:16:31
Zの系譜は途絶えるが、ジオの思想はいつまでも残る


772 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:17:43
シナンジュはNT専用だからね、機体コンセプトそのものはOTのエースとしても好評価だろうけど
ユニコーン時代相当の技術でジオの発展型をつくるのもいいと思う


773 : 霧の咆哮 :2016/12/24(土) 00:18:44
基本的にMSの極致ってシンプルさを突き詰めるか、重武装を突き詰めるかだよな。


774 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:20:33
見た目や戦闘が派手になって子供受けし易いのは後者の方だな。
フリーダムやウイングゼロとかが代表例


775 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:21:23
>>767
逆に武装の豊富さが重要なGジェネシリーズだと初代から「役立たずな機体」で大体上位にランクされるけどね
シロッコ搭乗の敵ユニットだと味方の攻撃が悉く回避されるからすげぇ鬱陶しいのに自軍で使う場合は武装のショボさがねぇ…


776 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/24(土) 00:23:25
一応ジ・Oの後継機と言うか陸戦機にジ・OⅡと言うのは居るんですがこっちは
少し恐竜的進化過ぎるので如何しますかね?ホバーをスラスターに変えれば
それなり以上の機動性は確保出来ますが・・・


777 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:23:31
昔は自由や羽零とかが好きだったけど年取ってからはジオやジェガンみたいな機体が好きなってくるんや…


778 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:26:10
重武装は多数の一般兵を相手にする想定なら普通に有効
エース、特にNTどうしの戦闘は一瞬の反応、先の読みあいが重要なのでシンプルイズベストが成立する


779 : 霧の咆哮 :2016/12/24(土) 00:26:16
家は昔からヘビーアームズやフリーダムみたいな砲戦機が好きだったが、今でも好きなままだな。
ただ、興味が無かった陸戦型ガンダムみたいな泥臭い系やいぶし銀系も好きになっただけで


780 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:28:50
多対一系となると、ジオみたいなシンプル系MSは殲滅力の差からどうしても時間がかかるからねぇ。
チマチマビームライフルで潰すしかない。
シンプル系はMS同士のタイマンには強いが、無数のミサイルや量産機とかは薙ぎ払えないから、大軍を相手にすると防衛ラインを守り切れずに突破される。
そういうのが逆に得意なのが殲滅力の高い重武装機体。


781 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:29:18
Wで一番好きだったのはデスサイズ。今でもデスサイズは大好き。
あの見た目と武装が私のチュウニゴコロを刺激して止まないんだ…w


782 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:30:17
フリーダムとシナンジュが戦えばシナンジュが圧勝なのは事実だが。
シナンジュがプラントに向かう無数の核ミサイルを全て撃ち落とせるかというと否だな。


783 : 時風 :2016/12/24(土) 00:32:19
自分もガンダムやフリーダムは好きなままジムやジェガンの格好良さに気づきましたねー。なんかこう、ウイングゼロを見た時とは違う、言いようのない魅力に気づいたといいますか……量産機でカッコいい動きをするいぶし銀な無名のエースを尊敬するようになりました。
あのスタークジェガン大好き……

しかし、そう考えるとザフトがフリーダムやジャスティスを作ったのは戦略的に見ると間違いでは無いんですよね。大陸種ではそれよりアカンMSがいっぱい出てきただけで。


784 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/24(土) 00:34:00
>>782
極論、其れをするならサイコやドーベンが引き合いに出されるので比べるならそっちですね・・・
シナンジュと比べるならジャスティスでしょうか?


785 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:34:25
ストライクやダガーを纏めて潰すなら自由で正解
マラサイやハイザックだと赤点


786 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:34:28
結局兵器ですから使いどころ次第なのよですよね。
どうしたって向き不向きが出てくる。

>>783
元より数が劣るので殲滅力の高い少数精鋭でいこうという考えですので。
ただまあ不幸なのは核動力にしても連合の後期Gタイプやワンオフ機とそこまで圧倒的な差がなかったことでしょうか。


787 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:34:54
V2ABは昔からGジェネだと使いにくい印象だけどな


788 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:35:32
実際面制圧力にかけてはフリーダムインミーティアと並ぶ機体は大洋やユーラシアでも限られるからなぁ。
フルアーマーZZやビグザムやサイコマーク2程度しかいない。


789 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:37:26
そこでデンドロですよ!

デンドロ作られるのかなぁ…ZZやサイコガンダムあるならそこまで必要ないかもしれんけど。


790 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:39:12
確かにザフトがフリーダム作ったのは間違ってない、というか他の機体も適性に合わせてちゃんと使えば普通にいける
問題は連中がスタンドプレー上等で連携もなにもないため、各々役割分担して部隊としての総合的な運用が出来てないこと
要はドクトリンとかがなっちゃいない
フリーダムでなぎはらった→ この後が続かないのがダメ


791 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:39:17
GPシリーズの扱いもどうするかですね、ザフト版ソロモンの悪夢とかやられたら草も生えませんし


792 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/24(土) 00:41:27
>>789
デンドロは出番がちょっと・・・オーキスとセットだと普通にビグザムより高額っぽいんですよね
ビグザムがムサイ2隻分のコストなのに対してデンドロはMS100機分のコストらしいですので・・・


793 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:42:53
01や04あたりはコンセプト的に普通なので作られそうですが02と03は…

02は最初から核除いてミサイルランチャーとビームバズーカ装備した重装型試験機としてならワンチャン?
03はそもそもメインのアームドベースが作られるかどうかからですね(汗


794 : 霧の咆哮 :2016/12/24(土) 00:43:22
MS100機分と言うとジム換算で100機分で良いのかなぁ?
ムサイ1隻は逆にMS何機分のコストで作れるんだろう?


795 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:43:28
>>792
(´・ω・`)やっぱりですか…悲しいなぁ…


796 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/24(土) 00:43:48
>>791
残念ながらそんな心配が出来るほどザフトに兵士は残りません。
残当作ってもカークス隊やロンメル隊より遥かに悲惨な武装で本気で潰しに
掛かってくる連合軍基地に襲撃かける事に成るので・・・


797 : 霧の咆哮 :2016/12/24(土) 00:45:27
GP04はガーベラの試験機として作られてそうだが、01はどうだろうなぁ。
機体が一気に進んでる大洋やユーラシアでは厳しそう。
ワンチャン有るのはスカンジナビアの高級機でか?


798 : 時風 :2016/12/24(土) 00:46:08
>>782
広域殲滅を求めるとシンプル系は火力不足になりますしねぇ…
それを考えるとZZやFAガンダム(サンダーボルト)はその辺りへの解答なのかもしれないですね。高い火力と馬鹿げた加速力で艦隊を掻き回し、その性能を活かしきればMS戦でも尋常では無い実力を発揮する……これほど恐ろしい機体はないでしょうね。
>>790
あとはMS部隊が敵に足止めをかけて、フリーダムを艦隊の死角へ突っ込ませるもありですかね?まぁ問題はそれらの行動を部隊単位で取れるだけの練度と連携意識があるかなんですが……


799 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:46:14
高機動強襲機の試験機としてならワンチャンあると思うの…まあ多分実戦には出れないと思うけど(汗


800 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/24(土) 00:46:23
>>793
実は02は密かに建造されて最終決戦時のアーガマに載せられていたという事に使用と
考えて居たんですよね


801 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:46:32
高級機もパイロット次第、雑魚が乗ると本当雑魚


802 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:47:32
>>796
(´;ω;`)ブワッ 悲しいなあ、所詮民兵上がりに政治ごっこしか出来ないプラントが挑むには無謀すぎる相手じゃった…


803 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:48:25
>>792
やっぱり大きすぎますかね、サイコガンダムがいるとはいっても…オーキスなだけに


804 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:48:27
スカンジナビアは確かザク(種運命)→ジムコマンド(ラクス軍との戦争時の主力MS)→ジェガン(ラクス軍との戦争終了後)
で、後は高級機にガイアガンダムだっけ?
ガイアのプロトタイプ的な意味合いでならGP01は不可能じゃないか。


805 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:48:31
マラサイ、ハイザックコンビが強すぎ
どちらもシンプルで有りながら明確な目的と個性が有る


806 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:51:20
>>800
その02まさか例のアレを載せていたりしたのですか…(震え声)


807 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:51:56
スカンジナビアはジムコマの次はネモでつ


808 : 霧の咆哮 :2016/12/24(土) 00:51:59
地上の高級機がガイアなら宇宙の高級機で01フルバーニア・・・いや、ガイアは宇宙でも戦えるしなぁ。


809 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:52:02
>>804
どこかでネモがあったような…


810 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:53:06
ジェガンを動かすジェネレーターなんて大洋しか作れん…


811 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 00:53:42
>>803
楓さん事務所に帰りますよ!


812 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:55:19
ジェガンは作るにしても当分先ですな
その前にネモがいる


813 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:55:50
>>787
初出の時はビームサーベル以外は全部MAP兵器という役立たずの極みのような機体でしたからねぇ…
最近の作品だと使える武装の数も増えてるんで使い勝手はそんなに悪くないよ


814 : ナイ神父Mk-2 :2016/12/24(土) 00:56:38
>>806
なーに問題は有りませんよちょっとMk-82核弾頭を大洋の技術で再現した物を
一ダースも用意していた(万が一の際は此れがプラントの中心とヤキンで使われてた)だけですから
書類上は東アジアよりは穏便ですよ


815 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:57:07
先ずはラクス宇宙軍の攻撃を凌がなきゃいかんので
ジムコマとトロールが至急必要です


816 : 名無しさん :2016/12/24(土) 00:58:46
仮に将来大洋が連邦系も作りたいよ!ジェガンならニューと互換性あるし!
とかなったとしてもそのジェガンはガンダリウム製のジェガンのような何かですな
ポジションとしてはむしろジェスタ


817 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 01:00:24
>>814
一発で大艦隊が蒸発する威力の代物じゃないですか いやだー!
それが一ダース…12艦隊分…12ワイアット大将分か…


818 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/12/24(土) 01:01:29
ワイアットで数えるなしwww


819 : 霧の咆哮 :2016/12/24(土) 01:02:42
密集しているという条件付きとはいえ一個艦隊は吹っ飛ぶ核を12発分か・・・


820 : 名無しさん :2016/12/24(土) 01:03:09
クリストスにプレゼント不可避


821 : 名無しさん :2016/12/24(土) 01:03:59
8歳と9歳と10歳の時と!12歳と13歳の時も僕 はずっと!待ってた!!ってやつですね


822 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 01:11:25
ジョナサン君は色々鬱屈してしまった子だから…


823 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/12/24(土) 01:29:10
そう言えば、一応ガンダムは映像が公式なので
サイサリスのあの核が公式での連邦の戦略核弾頭の威力に成るんですが、
ジャブローの防御はあれを地球で使っても抜けないと言うことに成るのですよね・・・


824 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 01:35:29
ガーベラについて意見があったので、設定者として答えますと。
ガンダムタイプが望む人も居られると思い、評価試験機にガンダムヘッドタイプの原作ガーベラに近い物が在ることにしました。
計4機あり、正式型ガーベラの配備後は2機がモスポール処置がされ、2機が次世代機開発の為のテストベット機として開発部預かりになっているとしてます。
詳細はまた今度・・・MS戦記の続きを投下した後にしたいと思ます。

GP-01はネモの開発前にユーラシアからムーバブルフレームの技術提供受ける祭、水面下で共同開発(表向きにはスカンジナビア単独開発)した事にしてみようかな?と今ちょっと考えています。
それを各国が許す(黙認する)政治事情が考えるのが少し難しいですが。


825 : 名無しさん :2016/12/24(土) 01:39:39
そういえばこちらのGP02Aの愛称はサイサリスになるんでしたっけ
スペル的にはフィサリスやファイサリスと読むべきなのをスタッフが読み間違えてサイサリスになったみたいな話を聞きますが
響き的にはフィサリスって呼びたいけれど見た目から考えると可憐すぎますかね


826 : 名無しさん :2016/12/24(土) 01:43:25
ガンダムをスカンジナビアが作成か…
ジェネレーターで失敗しそう
大人しくユーラシアと共同開発にした方が


827 : 名無しさん :2016/12/24(土) 02:12:14
GP02の核爆弾は戦艦みたいな隙間だらけのは一発だけど、土と岩と鉄の岩盤は無理とかじゃないのかな
爆圧+熱の面攻撃のならば、表面を数十メートル分は溶かすけど、内部は大丈夫だとか
軍事施設のシェルターと考えると核戦争が起きても大丈夫に作られてるとしたら、
そいった対核爆弾用の壊れない作りをしているのかも

ただしアプサラスの大ビームの貫通力には計算上負けるとか


828 : 名無しさん :2016/12/24(土) 02:20:33
核兵器を宇宙空間で使って爆圧って発生するのだろうか


829 : 名無しさん :2016/12/24(土) 02:24:09
よそ様のだがオーキス部分単体で完結してるようなMAあったな、値段そんなに下がらなくて結局5機もできなかった(GP03とは別で)という
呼んだ当初あんなのが3~4機いるだけで十分だろ(真顔)ってなった覚えあります


830 : 名無しさん :2016/12/24(土) 02:34:01
>>801
リョウ・ルーツの事を言うのはやめてさしあげ……やっぱいいです


831 : 名無しさん :2016/12/24(土) 07:50:15
>>829
正直拠点防御ならiフィールドを展開するだけで良いのでは?
>>830
カツ「僕の方が確実にうまく使えたと思う。」


それにしてもオーブって中立国である関係で企業誘致して成功していたのね。
大西洋連邦に攻められた理由の8割がそっち何じゃあ(暗殺して企業乗っ取りをしている)
そのあたりの詳しい話はアストレイの最新話(最新話無償公開中)


832 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/12/24(土) 07:51:44
>>828
無いのであれは単純な熱による消滅と破片
による二次被害ですねそして、通常の戦略核弾頭では宇宙だとあの威力は望めないの
で、下手すると冷戦で開発された代物より
遥かに上の威力が地球では期待できるかと・・・或いは日蘭で出した100ギガトン級のものより上かも知れませんけど


833 : 名無しさん :2016/12/24(土) 07:52:45
>>832
GP02の核弾頭のキチガイ性能
あれ『戦術』核らしいですぜ


834 : 名無しさん :2016/12/24(土) 08:29:39
宇宙世紀の戦略核はどんなキチガイ威力何だか・・・
というかそれを叩き込めばコロニー落としも普通に防げるよな
戦術核であの威力なら


835 : 名無しさん :2016/12/24(土) 08:53:36
ゲート戦に備えてGP02を何機か作っといた方が良さそうね
要塞艦を一撃で撃沈しないといかんし


836 : 名無しさん :2016/12/24(土) 08:55:18
そんなことしなくてもフルアーマーダブルゼータやデストロイとかの攻撃で落とせそうだが
ハイメガ粒子砲やタンホイザー、旗艦級大型艦の砲撃も有るし


837 : 名無しさん :2016/12/24(土) 09:02:13
>>834
大陸消滅がデフォでしょ


838 : 名無しさん :2016/12/24(土) 09:02:34
ZZのハイメガキャノンってコロニーレーザーの20%もの出力だからラクス軍の要塞艦の防御機構も案外あっさり抜かれそうだよね
所詮は一機のMSに落とされたら発狂もんだな
それより前にネェルアーガマや大和級1番艦のハイパーメガ粒子砲で死ぬ可能性のが高いけど


839 : 名無しさん :2016/12/24(土) 09:06:52
要塞艦を撃沈したら再資源化を防ぐ為にも残骸を回収しないといかん
向こうのジャンク屋も群がって来るし…
ジャンク屋の消毒にアトミックバズーカ使う?


840 : 名無しさん :2016/12/24(土) 09:17:12
>>838
さらにフルアーマーZZのハイパー・メガ・カノンの出力は頭部ハイメガキャノンの約1.6倍あるからな


841 : 名無しさん :2016/12/24(土) 09:21:00
>>839
ソーラレイを展開しておくのもアリ。
見せつけるだけで手出しできなくなる典型例の兵器だから。


842 : 名無しさん :2016/12/24(土) 09:31:36
ソーラレイは戦後解体したんじゃない?
大洋だけがジェネシス級の大型ビームの保有何て、冷戦期には許されないでしょう


843 : 名無しさん :2016/12/24(土) 09:34:40
ソーラレイは戦後大西洋あたりが「勘弁して!(泣)」になって条約で禁止されそうだけど
相手をゲートの向こう側の連中に限定で、作ったらちゃんと各国にその存在場所を通告するとかの条件ならいけるな
実際デュランダル政権の時攻めてきたし、ラクス政権になってからもいつかはわからないがいずれ必ず攻めてくるのは明らかだから説得力はある


844 : 名無しさん :2016/12/24(土) 09:38:09
位置をばらして照準をL1のゲートに固定ならいけないこともない


845 : 名無しさん :2016/12/24(土) 09:47:36
コロニーレーザーを隠れ蓑にUC系列核融合弾を開発…
向こうの砂時計を消毒するのに絶対必要だし
核実験は火星でやれば良いし


846 : 名無しさん :2016/12/24(土) 09:50:33
ラクス軍と同盟を結んだ大陸側コペルニクスに
アポロ作戦かますとかありそう


847 : 名無しさん :2016/12/24(土) 10:02:23
向こうは要塞のクリストスに性懲りもなくネオジェネシスをまた搭載してるからどのみち対抗手段は必要になるんだよね
ちなみに艦載兵器で攻略する場合は大西洋、東アジアは核ミサイル以外はあんま役に立たない
陽電子砲(陽電子をうつとは言ってない)は陽電子リフレクターで普通に防がれるので
UC式だとニューガンダムクラスではビームライフルの最大出力が比喩でも何でもなくUC式の戦艦の主砲並なのを考えると、
CE式の大西洋とかの艦艇の火力は下手しなくても一門あたりだと大洋基準だとMS以下になる


848 : 名無しさん :2016/12/24(土) 10:03:18
>>839
でも種世界の人間はソーラレイ自体が何なのか理解できないんじゃね?


849 : 名無しさん :2016/12/24(土) 10:16:01
一発食らってもらえば理解できるさw


850 : 名無しさん :2016/12/24(土) 10:44:02
向こうの世界も大陸側のザフトがどうやって負けたかの情報ぐらいは調べてるだろうし、ジェネシスがソーラレイに破壊されたのは知ってるはず


851 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:02:24
ソーラレイは巨大な禿ビームの事ですとか


852 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:04:43
杜撰な分析により圧倒的な物量の前に力尽きたと判断されるかと…
つまりザフトだけでは勝てないが、ラクス軍なら勝てる!


853 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:10:11
ラクス軍なら勝てる!(勝てるとは言ってない)


854 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:11:02
ナチュラルのMSを肉壁にして、敵MSが肉壁の排除に手間取っている間
ザフト一騎当千の戦士達が次々と敵MSを撃破
予想キルレシオ1:7くらいで数年で敵の兵は底をつくと判断
こんな所かな?


855 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:19:46
一騎当千…残念ながらこっちは種時代からのベテランが多数生き残ってるんですよ、
あと大洋とユーラシアのエース級は下手しなくてもそちらの数少ない本物の一流でもきついです
え、MSの性能?ははっ何いってるんですか、そんなの聞くまでもないですよ


856 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 11:34:26
原作ラクスは自分を救世主と考えている節のある正義の味方気取りの人物ですから肉壁などの外道的戦術はまず取らないと思います。
原作の行動から推測するに先ず間違いなく自ら率先して戦場に立つでしょう。

戦場に出てくれるという事もあって、一見するとこれは容易に捕殺出来るように見えますが、補正がある場合はまた違います。
というかかなり厄介です。補正が最も強く作用するラクス達が居る戦場は必ず彼女達が勝利するようにあらゆる事象が都合良く働くと思われるからです。

なのでゲート戦争開戦後は、補正が消失するまでラクスやキラ達が出てくる戦場は負ける事を前提に防戦に徹するしかありません。
ただ彼女達が居ない戦場や地域は所謂、画面外の出来事となるので対等以上に戦える思います。

まあ、要するに補正が消えるまではラクス達を見掛けたら兎にも角にも逃げまくれ・・・という事ですね。


857 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:37:12
ラクス軍の恐るべき訓練風景予想図
宇宙におけるMS戦を想定

ラクス軍MS 以下の2機種
ナチュラル:アストレイ
コーディ:ザクウォリアー

アグレッサー部隊
ナチュラル:ウィンダム

まずアストレイとウィンダムが戦列歩兵のように
お互いライフルを構えながら止まって撃ち合う
次にザクウォリアーが戦場を縫うようにウィンダム部隊
に突撃、ウィンダム部隊は成すすべもなく壊滅

これを毎日何年もやる


858 : ooi :2016/12/24(土) 11:38:42
ゲートにソーラレイをぶっぱなして、ラクス親衛艦隊のラクスたち以外の艦を蒸発させなければ


859 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:40:20
補正が消えてしまえば単なる電波女とその取り巻きのエースパイロット数名でしかないからな


860 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:41:12
相手が異能生存体だと仮定して戦うなら
只管消極的に逃げ撃ちをするのが良いかと

時間を稼いでいる間に別の戦場から救難信号を
出させれば補正的に其方の救援に向かう筈


861 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:42:26
ん?確かゲート越えたら補正は整備関係は即解除、メンタルも徐々に弱体化な感じで基本原作世界のようにはいかないんじゃなかったっけ?
そりゃ主人公たちにはモブよりは強く働くだろうけど
だからこそゲート越えずに防衛戦を行っているわけだし
仮にこっち来ても補正万歳ならそれこそサイコシャード付きネオジオングやユニコーン、インレとかが暴れだすんでない?


862 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/24(土) 11:42:33
画面外に出る方法を真剣に探さないと…(使命感


863 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 11:43:18
>>858
補正が強い開戦当初だと、“何故か”ソーラレイが故障する可能性が高いかと・・・。


864 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 11:46:20
>>861
ナイ神父氏の想定では大陸種世界に出ても当分は補正が続くそうです。
それもあって開戦当初は押し込まれるのだと思われます。


865 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:46:33
大陸世界は放送してないから不思議な事は起こらない筈
デュランダルが来た時は全く補正が働いてないし

ラクスもこっちだと上手くいかずに一旦退くでしょう


866 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:46:37
>>857
宇宙空間で銀英伝ばりの平面戦闘やってるやってるようにしか見えないんですがねぇ…


867 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:47:34
でもソーラレイ故障とかだと向こうがネオジェネシス打ち放題になっちゃいますよ


868 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:50:05
アムロだと負債神の力をトミノ神が防ぐから普通に勝てるんじゃない?
UC同位体をぶつければ補正を削れる筈


869 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:53:11
ラクスの乗ってるエタニティ級戦艦も前線で孤立して集中砲火食らってる記述とかあるしたぶんラクスたちも原作ほどうまくいかないと思いますよ
開戦当初押し込まれるのは補正というより奇襲攻撃だったというのが強いかと


870 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 11:57:33
>>865
デュランダルに補正に補正は仕事しませんよ。

>>867
救世主たるラクス様がジェネシスなどという大量虐殺兵器を使う訳ないじゃないですか・・・と、まあ、そういった所を逆に利用すれば彼女達の動きをコントロール出来ると思います。

ラクスは正義の味方ごっこが大好きですからね。


871 : 名無しさん :2016/12/24(土) 11:59:28
中立コロニー群とコペルニクスは占領されると見た方が良いな
コペルニクスは無血開城だろうけど


872 : 名無しさん :2016/12/24(土) 12:13:32
コペルニクスはラクス軍よりの姿勢見せた段階で潰されておわりじゃないですかね
前にしていた議論だと宇宙は地上以上にラクス軍が戦力的に厳しいみたいで、大陸側がわざと向こう側に無理に宇宙から地上への補給をやらせて 国力を疲弊させるつもりでもないかぎり L1に封じ込められかねない感じだったし
アフリカ・南米奇襲のためにL1に目を向けさせたってナイ神父氏のゲートの流れにあったけど宇宙だとやっぱ万全に動けるのはL1だけじゃない?


873 : 名無しさん :2016/12/24(土) 12:14:27
スカンジナビアのMS関連の技術者が連れ去られて
ラクス軍仕様のジムを作る羽目になるかも
アストレイと違って操作しやすいし
ストライクダガーと立ち位置が良く似ているし


874 : 名無しさん :2016/12/24(土) 12:18:19
ラクス軍もL1の調査をするとして
スカンジナビアのMS生産設備は魅力的かと…
まぁザフトの末端がいつもの独断でコロニーに
ビームぶっ放して多少の犠牲は出るだろうけど


875 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 12:26:03
その場合、GP-01もラクス軍の手に落ちる可能性が微レ存ですね。
まだ設定出してませんけど。


876 : 名無しさん :2016/12/24(土) 12:26:11
大洋、ユーラシア特に大洋はUC同位体がたくさんいてだいたいの戦場で確認されるだろうから
負債補正と富野補正が相殺されて結局ラクス軍ネームドも実力勝負を強いられるだけだな、
仮に開戦時に補正が大陸側で効いてもすぐに意味がなくなる


877 : 時風 :2016/12/24(土) 12:28:33
負債補正とトミノ補正ぶつかり合いが焦点になりそうですが……この場合、転生者ってどんな扱いになるんでしょうね。
彼らは大陸SEED世界に生まれ、育ちながらも異なる世界の魂と記憶を持ち、起こり得ることを知り、枠にはまらず、それどころか土台すらを壊して先へ行く規格外ですし。SEED世界に存在しないと言われたNTやUC世界の同位体を発見するとかも最たることですし。……ダメだわからん(おい)


878 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 12:29:59
>>876
まあ、それもラクスに有効な手段なんでしょうね。
UC同位体もまた何かしらの加護を得た存在ですし。
大陸種のキラ達も何かしらの作用を原作側に与えると考えられますしね。


879 : 名無しさん :2016/12/24(土) 12:31:46
スカンジナビアのコロニーの人たちと重要な一部MSの避難は一応何とかなるのでは?
L1ゲート方面には対応出来てるみたいだし
そっちに集中してたから大西洋のゲートに対応出来なかったのだとおもいますし


880 : 名無しさん :2016/12/24(土) 12:35:13
ジムはコロニーの設備だけでいけるだろうけど
ガンダムは無理だぞ、色んなとこから部品持ち込むし


881 : 名無しさん :2016/12/24(土) 12:37:06
たぶん転生者は相手に何かマイナス補正をかけることもないが影響を受けることもない
まああんまり補正、補正言ってると大陸側のMS開発が暴走してインフレしかねないので考えすぎないほうがいいのでは
明確にラクス軍側が有利だと言えるのは先手を取った点だけでしょう


882 : 名無しさん :2016/12/24(土) 12:43:28
大陸側ザフトの生き残りがザゥートジャベリンとかの
設計図を持って向こうに行くだろうね


883 : 名無しさん :2016/12/24(土) 12:49:32
大陸側のプラントは戦後理事国で人員もろとも山分けされるから原作側との接触はかなり厳しいと思いますけどね
残党ぐらいですかね可能なのは


884 : 名無しさん :2016/12/24(土) 12:52:48
段々とラクス軍の使うMSが大陸側の劣化コピーMSになりそう
オーブは多分OSを入れ替えたレイスタに切り替えだろうし
旧連合はウィンダム在庫切れでアストレイ、ジムが出来たらそっちになるだろうし


885 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/12/24(土) 12:53:27
>>881
まずゲートから大陸がわに出てくると最初に効かなく成るのは、物理的な補正(戦艦でバレルロール出来なくなったりOSの操作難易度が高くなったりズゴックが海中で
勝てなくなったり)等がノータイムで起こり、次に徐々に思想に関する補正が消え去ります。主人公補正も物理的な部分は主要人物でも容赦無く消えると思って下さい。


886 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 12:54:16
>>880
MSなどの高度な機器や資材、パーツなどは宇宙の設備で開発・生産されているのが一応デフォなんですが・・・。

そのためのユグドラシルな訳でスカンジナビアの宇宙拠点なのですが・・・。


887 : 名無しさん :2016/12/24(土) 12:57:37
単なる工業コロニーじゃ無くて研究施設の側面が強いならガンダムは作れるけど狙われるだろうな…


888 : 時風 :2016/12/24(土) 13:04:10
Gp01が狙われるのはキツイ……あれ第二世代MSに必須のムーバブルフレームがあるから、下手に強奪されるとラクス軍がゲルググガーディアン使えねぇ!となった後の機体が強化される……誰か民間人でも良いからGp01動かしてー!!


889 : 名無しさん :2016/12/24(土) 13:04:33
ナイ神父氏の書き込みを見る限りラクスたちのいる戦場で向こうに都合のいいことが起こるのは無さそうですね
残るのは思想面による士気の低下しにくさだけですかね


890 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 13:04:58
>>887
スカンジナビアにとって貴重な宇宙での拠点なので研究・開発の側面も強いと思われます。

ゲートの出現後は、騒動もあって流石に分散してるとも思いますが・・・幾分は残るでしょうし。


891 : 名無しさん :2016/12/24(土) 13:05:59
亡命が趣味の大陸側アレックス・ディノが乗り込んで脱出とか…
亡命し過ぎて最後にたどり着きそうなのここだし


892 : 名無しさん :2016/12/24(土) 13:06:49
負債「もしも、ゲートが繋がってもキラが勝でしょう」


893 : 名無しさん :2016/12/24(土) 13:07:01
Gp01を逃がすぐらいは普通にできそうですけどね
宇宙方面は電撃的に制圧とはいかないでしょうし


894 : 名無しさん :2016/12/24(土) 13:10:18
あードラマCDだとアスランはまた飛び出すんでしたね
原作ネームドのうち唯一開戦段階で正気に戻っている枠で出せるかな


895 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 13:12:47
>>889
ですね。
言い出しっぺの自分が言うのもなんですが、その場合は危険を覚えたラクスとキラは戦場に立たず、奥に引っ込みそうですね。

補正が無いなら無いでとっとと捕殺したい所ですが、そうなったらなったで話が成り立ちませんしね。
ただ夢幻会達にしてみれば苦虫を噛み潰すといった感じでしょうか。


896 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 13:21:10
>>891
あ、大西洋に居づらい彼が名前を変えてスカンジナビアのMS部隊に所属しているというのも面白そうに思えた。

スカンジナビアにしても親に問題はあれど、実戦経験のあるパイロットは喉から手が出るほど欲しいでしょうし。名前を変えての亡命は受け入れそうです。

それに理想主義な所があるアスランには中立国は住みやすい気もします。
ニコルも付いてきそう。


897 : 名無しさん :2016/12/24(土) 13:30:49
意気揚々とL1のゲートを越えてきたキラたちに、しょっぱなからアスラン(大陸)が殴りかかってくると


898 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 13:35:32
殴り掛かって来るというか、殴り掛かった先にアスラン(大陸)が居るというべきですね・・・しかも、多分GP01に乗って。


899 : 名無しさん :2016/12/24(土) 13:44:14
多分アレックス・ディノ係長とかになるかと


900 : 名無しさん :2016/12/24(土) 13:46:41
>>868
天パさん、普通にトミノ神に殺されているんですよ…
ドムのビームバズーカで消し炭になったり、アクシズ反らすための燃料になったりで


901 : 名無しさん :2016/12/24(土) 13:47:31
>>899
コロニーをオーブに落とすのか


902 : 名無しさん :2016/12/24(土) 14:06:11
スカンジナビアも臨時に部隊を組んで自国民を守りながら敵を封じ込める作業をせなあかん…

コロニーから市民と機材を脱出させるまでの時間稼ぎを命じられた大陸側アレックス隊と
コロニー市民を悪の手から救い出す任務を与えられた原作側アスラン隊が激突するとか…


903 : 名無しさん :2016/12/24(土) 14:16:15
原作側アスランはドラマCDみたいにまた亡命したりはしないのだろうか
もしそれで大陸側来てたらさらにカオスになるけど


904 : 名無しさん :2016/12/24(土) 14:23:41
大陸側キラはもう年齢的に妻子持ちで
あずにゃんの会社でプログラマーやってそう
ガンダニウム製造プラントの制御コード作ったり
MS用新型OS作ったりと戦争どころじゃ無いだろうな


905 : 名無しさん :2016/12/24(土) 15:18:18
どうだろ、仮にも大西洋が誇るエースの一角だから簡単に後方に移れるかなぁ?
原作よりエースの数は多いから余裕あるけど大西洋


906 : 名無しさん :2016/12/24(土) 15:21:03
大西洋にアスランはザラの息子つ〜ことできつく監視されてただろうし、それを潜り抜けて亡命できるかな?


907 : 名無しさん :2016/12/24(土) 15:30:03
原作よりましとはいえキラ君わりともう精神的にはボロボロだろうからそこら辺も考慮する必要があるな
戦争終わったら燃え尽きてそう


908 : 名無しさん :2016/12/24(土) 15:32:24
故郷の卓越した外交能力でSAN値も削られてるだろうし


909 : 名無しさん :2016/12/24(土) 15:37:05
予備役見たい感じで戦時になったら召集される前提で後方送りなら有りえるんじゃね?
16歳とメンタル面の不安も有るだろうし


910 : 名無しさん :2016/12/24(土) 15:42:55
貴重なエースをそのまま使い潰すのも、ラクス軍との戦いも考えるともったいないとかで73年頃に後方送りが許可出てー
5年位静養期間出て、ラクス軍がきな臭くなってきた79年頃に召集、再訓練じゃね


911 : 名無しさん :2016/12/24(土) 15:46:29
MS適性持ちは貴重だしねぇ…
まぁ今回の戦いは防衛戦だからモチベーションは上げ易いかと


912 : 名無しさん :2016/12/24(土) 15:52:02
場合によっちゃ大西洋でキラアスランのタッグと言う公式では最強のコンビが成立するんだよなぁ
アスランが亡命しなければ

戦後、ザフトのエースがどう他国に振り分けられるのか、ザフトエースがどれ位生き残るかはナイ氏の本編待ちだし


913 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 16:00:29
>>906
その事情もあって亡命は無理かなぁ・・・と自分でも思うんですが、何か良い方法がないものかと頭を捻ってます。

うーん、パトリックの息子が生きている事が問題として死んだ事にして名前を変えての第二の人生の強要・・・スカンジナビアとの何かしらの政治取り引きによって本人にとっては亡命。大西洋にとっては利になる事。

そのアイディアが思い付けば行けそうなんですが・・・今一つ考えつきません。

まあ、ナイ神父氏がアスランの戦後の道筋を決めていましたら意味のない考えなのですがね。


914 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:01:44
キラは南米奪還部隊に行くだろうし
アレックスはコロニー防衛戦だから会えない…

シンはそもそも軍に来るのか怪しいしなぁ…


915 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:07:28
シンは原作のような出来事がなければごく普通のシスコンなだけだからね


916 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:08:05
シンは大洋に志願しないならそのまま一市民として何かどっかの平和な職業やってるだろうしなぁ。

転生者としちゃ軍にスカウトしたいだろうが、一方で原作と違い平和に暮らさせてやれと言う勢力もいそうな


917 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:09:12
子供に罪は無いしアスランも何だか同情を誘う人生だから
普通に大人の判断で自由にさせても良いのでは?
食べていける様にスカンジナビアに仕事を見つけてあげて
新しい身分を作るくらいは良いだろうし
まぁやるのは大西洋在住のコーディだろうけど


918 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:12:05
流石にそれは無理だろう。
本人はともかく父親がプラントの議長だったから駄目だと思われ。

子供に罪はない親の罪は別と言いなが実際はそういかないのが世の常。


919 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:16:42
大洋、あとはギリギリユーラシアぐらいまでならそこら辺楽なんだけどね
大西洋は被害大きいし、原作よりましとはいえブルコスの本拠地だからね
どうしてもパトリックの息子であることがネックになる


920 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:19:35
ドゥーチェの子供達の様にはいかんか…
まぁ軽い監視なら逃げれそうだけど


921 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:21:59
逃げたらもっと厄介だぞ。残党にでも担ぎ上げられて蜂起されたらたまらんからな。
実質そんな組織を作れないほど痛めつけていても絶対その手のことを心配して言い出す輩がいると思うぞ。


922 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:24:19
監視まではいかなくても大西洋的には一応所在は把握しておきたいだろうから、
新しい身分用意して大西洋内で暮らしてもらうのが限界かなあ
キラがいるから完全に孤独にはならないだろうし


923 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:25:38
そこらが落としどころじゃないかね


924 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:26:29
ふぅむ…政治的取引で手に入れるしか無い訳か
スカンジナビアがアスランを手に入れる理由を考えた方が早そう


925 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:28:58
大西洋のPMCでアグレッサー部隊を持ってる所が雇うとか
これなら何処かにアグレッサー任務を受けに出張中
ゲート戦争に巻き込まれる事が出来る


926 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:31:54
強いて言うならアスランの身の安全が大西洋だと確保出来ないとかならいけるんだよね、主にブルコス過激派や戦死者の遺族とかで
ただこの世界はあずにゃんがある程度穏健派と協調してるから


927 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:34:42
転生者で思い出したが、憂鬱世界からの転生者(笹原)がありなら、他の世界からの転生者も有りなのか?
日蘭や戦後世界、後は日企連世界とか
日企連から4主や首輪付きやアンノウンやルナスカイとかイレギュラー級が来たらえらいことになりそうだが。


928 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 16:38:26
大西洋の暴走したブルコスに殺されて、それを誇らしげに喧伝されザフト残党に偶像に祭り挙げられるのも面倒だから生死不明にして名前も変え、万が一にも国内のブルコスにヤられないようにスカンジナビアに紐付きで預けるというのはどうでしょうか?

あんまり大西洋の紐がキツイとGP01に乗せられない気もしますが、それでもスカンジナビアは優秀なパイロットは欲しいと思いますし・・・人材を得た上で厄介者を預かる事を貸しにしそうな強かさもありそうですが。


929 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:40:25
国内のブルコスにやられるのがまずいなら最初から大洋やユーラシアに預けた方が良さそうだが。


930 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:42:03
ヅラパパは大西洋出身だから一旦あずにゃん行きになるの…


931 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:49:11
シンが志願したとして機体はどれになるんだろうか。
一般機のドライセンじゃ直ぐに反応が追いつかなくなるだろうしゼータプラスか?


932 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:50:36
ヅラ以上に面倒臭いサトー君はどうしよう…
こいつもスカンジナビアにシュートするかねぇ

でもやっぱ交通事故にあってもらうか…


933 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:54:56
大戦中に死んでもらおう


934 : 名無しさん :2016/12/24(土) 16:55:28
>>928
顔も整形で変えて貰わんと面倒


935 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:01:25
アレックス・ディノでバレてないから平気


936 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:02:11
補正のある原作世界とは違うんやで


937 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:03:26
全身鉄仮面に手術すればワンチャン


938 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:03:57
サトーはザラ派で超が付く過激派だからナチュラルの連合兵の捕虜虐殺容疑で裁判にかけて檻の中に入って貰えばいい


939 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:05:23
スカンジナビアの研究施設勤務なら以外と大丈夫かな?
大西洋も其れなりに出資なり共同開発なりしてるなら
以外とここは安全だし理にかなってる?


940 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 17:08:14
確かに顔も変えないと拙いかな?
けど、原作のようにストライク撃墜とか、フェイス任命とかの功績もないですし、それほど彼本人に知名度は無い気もしますが。


941 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:11:11
あの議長の息子ってだけでメディア露出は幾らかしていただろうから知る人は知ってると思うぞ。


942 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:15:28
少なくともラクスとの婚約時辺りでメディアに出てるぞアスラン。


943 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:19:03
社交界デビューも済ませてるしラクスの許婚だからアスランの顔知ってる奴は居る
それにアカデミーを主席で卒業してるからプロパガンダで使われてるんじゃないかね


944 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:20:53
少なくとも普通の政治家や業界人、起業家、あとは幾らかのパパラッチは知ってるだろうね


945 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:24:01
戦前と戦後じゃぁ顔付きが変わるのが普通だし
以外と平気なんじゃ無いかな?
実践経験を積む前後の兵士の顔写真を見たが
ありゃあ別人だぜ、原作のまったく同じ顔のままは凄いぞ


946 : リラックス :2016/12/24(土) 17:28:30
確かにパイロットとしては優秀だがザフトはMSをこれで何でもやらなきゃいけない兵器としていたのに対して、連合がMSに求めるのは対MS用兵器としての役割くらいだろうから、無理にザフトのパイロットを確保しなくても良いような……
対MSのノウハウに関しては設計も操縦も連合の方が上だろうし、理事国同士で冷戦が続くなら通常部隊がアホみたいに腑抜けてロクに訓練もしてるか怪しいなんてことにはならないだろうし

というのは置いといて、逆に有名にしちまうというのは?
年齢を考慮すればザフトによって危険な核動力機(機体の状態によっては核爆発を起こす)に乗せられてテロリストに仕立て上げられかけた被害者の一人、とかしてプロパガンダ張るとか
いや、これでも暴走して命狙うバカはいそうだからダメだな


947 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:34:57
実際の所、スカンジナビアの安全性は大西洋よりは確実に良いが、大洋、ユーラシアと比べると明らかに落ちるし
中立国として交渉の窓口になったのは高評価だろうけど、連合に加わらなかったゆえの義務といってしまえばそれまでだから大西洋にアスランを要求できる何かがあるかとなると微妙
これらを考慮してなお求める価値がアスランにあるなら大西洋は手放さないよねってなる


948 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 17:42:35
考えてみると言われる通りですね。
議長の息子が前線で戦う事をメディアや軍広報が放って置くはずがありません。
となるとアスランは戦後、顔を変えて生きて行く宿命にあると。

・・・ん? そうなるとシャアの仮面の男っていう設定は良く出来ていたんですね。
そのお陰でZの頃に堂々とエゥーゴに参加出来た訳ですし。
ブレックスは何故か気付いていましたが。


949 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:45:53
シャアに関しては素顔さらしてたらキャスバルとばれて即ザビ家に粛清されて終わりなんで


950 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 17:46:40
>>947
なるほど、アスランの価値がどれほどかは未知数ですが、何かしらの政治的カードになる可能性がある以上は確かに手放ないかも知れませんね。


951 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:51:44
GP01のパイロットは厳選しなきゃならん
ウラキも普通に天才レベルのパイロットだし


952 : 弥次郎@帰省中 :2016/12/24(土) 17:55:10
問題は大陸種世界においてアスランがどれほどの価値を持つかですね…
ザフトの残党勢力のイコンになられると困りますが、それ以外はたいしてないかなぁと思われますがどうでしょう?


953 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 17:55:15
彼は新兵だったというだけで実戦に出てからは操縦の腕はアムロに劣らないレベルで猛スピード成長していったからね。


954 : 名無しさん :2016/12/24(土) 17:55:47
スカンジナビアは自国出身に実戦経験のあるパイロットがいないからそこが問題になるんだよね


955 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:00:21
機体の特性を考えるとイザークかアスラン何だよね


956 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:01:42
アスラン自身には政治的な立ち回りが出来る能力は特にないんだよね
彼はあくまでパイロットとして優れてるだけだから
ザフト残党に担ぎ上げられるのが懸念なら普通に大西洋は自分の手元に置くのが一番だし


957 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:02:02
ユーラシアのトーラス
東アジアのイナクト

大洋は主力TMS機で唯一宇宙でも対応出来るように作ってないのな>アッシマー、アンクシャ
それともこの世界じゃ宇宙でもアンクシャ戦えるのか?


958 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:02:42
それ言うと大西洋も主力TMS機は作ってないが。
レイダー正式は高級機扱いだし


959 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:02:47
ガゾウム
「…」


960 : 時風 :2016/12/24(土) 18:05:06
まさしくシンプルイズベストな機体ですよ>Gp01
フルバーニアンを使いこなすとシーマにバッタかと言わせるほどの鋭角機動がとれますし。問題はスカンジナビアのパイロットにこれを最大限活かせるパイロットがいるかどうか。
この域は実戦経験がないとキツイでしょうね……


961 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 18:07:07
GP01はガイアとは別に高級機扱いにする積もりです。
ロールアウト時期は77年頃・・・なのですが、スカンジナビア軍は実戦経験が皆無に加えて、MS運用実績も実質0なのでベテラン勢でもGP01の性能を持て余し、リミッターを掛けた状態で運用していると今の所は考えてます。

ちなみに試作段階では上記の理由により、水面下で開発協力したユーラシアからパイロットが派遣され、そのパイロットたちのお陰で完成に至ったとしてます。

パイロットが持て余し気味な事から生産数は20機にも達してないとする積もりでもあります。

またこの機体の開発と平行してジムカスタムとジムキャノンⅡも開発するとも考えてます。


962 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:07:22
そういやガゾウムはTMS機だったww
忘れてた


963 : 時風 :2016/12/24(土) 18:08:08
Zプラス「し、C型になれば宇宙空間での運用やチューンして大気圏突入だってできるし……!」


964 : 霧の咆哮 :2016/12/24(土) 18:09:21
ジムカスタムやジムキャノンⅡはネモとジムコマンドの間の繋ぎか?

パイロットが01を持て余し気味なら、20機も作られずに試作機3、4機か10機未満になるんじゃない?
態々リミッターで弱体化させてる位だし。


965 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:10:18
態々弱体化させないと扱えないなら、ガイアの方を試作一号機の分だけ増やしそうだが


966 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:11:09
実戦経験は0なのはともかく、運用実績はトロールやジムコマンドで積み重ねてるから0じゃなくね?


967 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:11:23
結局スカンジナビア単独だと技術面はある程度何とかなるとしても、
大戦で中立国に徹してしまったゆえに
乗り手の質に関しては下手すると北アフリカや南米にも劣るんですよね


968 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:12:56
>>963
君は変形機構が単純なガ・ゾウムと比べるとどうしても運用コストがね…


969 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 18:15:16
生産数は最終的には皆意見とナイ神父氏に任せようと思ってます。

それに、もしかしたらスカンジナビアにも扱えるパイロット(UCの同位体など)が居るか、設定されるかも知れませんし。


970 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:15:53
スカンジナビアの国力は決して小さいとは言わないけど
理事国に比べるとはるかに劣るのは事実だから
性能を引き出せないものを20も作るかと言うとかなり微妙だなあ


971 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:15:58
元ジャンク屋やザフトエースは確かに狙い目だなぁ


972 : 霧の咆哮 :2016/12/24(土) 18:17:09
そういや戦後はジャンク屋は大洋やユーラシア専属みたいな堅気はともかく、そうでない連中は海賊と同義と討伐され捲るが、傭兵達は身の振り方はどうするんだろうか?
原作と違い傭兵達もあまり幅を利かせられる世界でもないよな


973 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:20:47
ジャンク屋は扱いに気を付けないといけないぞ
時勢の読めるまともなヤツの大半はムンゾに行ってるから残ったのは何かしらやらかしてたりするのになる
あとザフトに関してはプラントの人間は原則理事国のどこかに行くことになるので引き抜くとなると面倒だぞ


974 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 18:22:07
>>971
それあってアスランに目を付けたのですよ。
L1でキラ達とぶつかれば盛り上がりそうでしたし。

しかし、皆さんの意見と考察でかなり難しいとなりましたが。


975 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:22:14
叢雲ガイやカイトみたいな原作の有力傭兵は確かに戦後はどうするんだろうな。


976 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:23:43
>>972
流石にフリーでも各国の法を順守して商売やってる所は今まで通りでしょう
それに国の紐付きはなるべく使いたくないという場合も少なくないだろうし需要はある思うよ


977 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 18:24:02
傭兵を続けるかどこかの国に志願するとかでしょうかね。
彼らほどの腕前ならどこの国でも引く手あまたでしょうから。


978 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 18:28:16
>>974
ディアッカとかイザークやニコルゥ!!あたりならまだ楽なのですがアスランはなまじ議長の息子ですからなあ。
まあ上記の三人も議員の息子なので何らかの監視がつく可能性が高いですが…

そうなると某医者のような議員の息子でも何でもないただのエースあたりを引っこ抜く方が楽かもしれません。
とは言えこちらはこちらで各国とのつばぜり合いが激しいでしょうけど(汗


979 : 霧の咆哮 :2016/12/24(土) 18:29:57
生き残ったらという前提だが、ホーキンスやコーストやコートニーやシホ辺りは狙い目だろうな。

転生者視点じゃルナマリアも未来のエースとして狙うだろうが


980 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:32:33
まあ、やんちゃは出来んようになりますな
南米は大西洋が、北アフリカはユーラシア、大洋、南アフリカが押さえにかかる
宇宙も理事国は将来的に宇宙進出を進めたいから好き勝手するヤツがいるのは困るし


981 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:32:33
まぁ、傭兵のほとんどは基本的に廃業だろうな
叢雲劾は連合が作った戦闘用コーディネイターなんでどうなるかは微妙だが


982 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 18:36:26
>>978
ですね。
評議会の構成員だった人物の子息では間違いなく監視が付きますね。
しかも元ザフトから引き抜くとなると、ナチュラルに対して温和で解明的な人物でないと難しいですし。

それも可能ならMSパイロットの教導が出来る人物がスカンジナビアとっては理想ですし・・・この辺はアスランは落第かもですが。


983 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 18:37:28
劾は制作していた国的にこちらの世界だと大西洋か東アジアでしょうから、そうなるとスカンジナビアあたりに行くかもしれませんね。
事情を知ってる大洋あたりもスカウトに動くかもしれませんけどw


984 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:38:33
>>980
次スレよろしく。


985 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:41:03
ザフトネームドはまず間違いなく理事国、特に将来すごくなりそうなやつは大洋が引き抜きにかかるから
必然的にスカンジナビアは残ったヤツしか無理、
それも1度理事国に行った人を再度引き抜く形になるので正直厳しい


986 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:41:44
限りなく最適解のコーヒー親父がユーラシアに取られてるしな


987 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 18:42:38
>>982
そうなるとミハイル・コーストやアンリ・ユージェニー、マリオ・クレッグスあたりでしょうか。

傭兵でもいいというのなら劾やイライジャあたりも狙い目ですが、劾は大洋が動くレベルと思われますので難しいかもしれません。


988 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:52:10
性格がマトモで教官出来るスカンディナビアが引きぬけるレベルのザフト兵って結構厳しいな
軍事企業からの出向って形でレオンズ・グレイブスにでもスカンディナビアに行って貰えばいいんじゃないかね


989 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 18:53:26
>>987
ありがとうございます・・・正直外伝には詳しくありませんが、調べて候補に入れて考えてみたいと思います。

といってもナイ神父氏が彼等をどのように使うかという事もありますが。

と、そういえばシホをこっちでマイヤーの当て馬とかに南米編で使ってみたいですがナイ神父氏、大丈夫ですか?


990 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/12/24(土) 18:53:58
>>980さんが忘れているようなので、やっておきます。


991 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 18:54:13
多分幾らかは引き抜けるんじゃないですかね。

生活があるとはいえ今まで戦争していた相手の国に行くのはちょっと…と悩む人もいるでしょうから
そういったエースなら引き抜けるかと。


992 : リラックス :2016/12/24(土) 18:55:12
留学生を出すとか教官として招かせてもらうのと理事国と出し抜いてザフトのパイロット引き抜きを行うのとどっちがハードル高いんだろう


993 : 名無しさん :2016/12/24(土) 18:56:22
シホは確か霧の咆哮氏だかの想定じゃコートニーと共にガーディアンガンダムに乗せるとか過去に出ていたが、南米で殺しちゃうのか?>当て馬


994 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 18:59:06
>>992
前者は政治的やり取り次第でしょうね。後者は外交や交渉次第でしょうか。
引き抜く対象によるとしか言えませんね。

相手が優先度高く設定している人物でも優先順位というのを設けているでしょうから。
それに当の本人が今まで戦争していた相手国に行くのは躊躇われると考えているのなら中立であったスカンジナビアにもチャンスは十分あります。


995 : 名無しさん :2016/12/24(土) 19:00:20
ただエース級を理事国から引き抜く形になるので当然何かしら理事国に対してスカンジナビアは便宜を図らなきゃいけなくなる


996 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 19:01:39
そこらはもうスカンジナビアの外交手腕次第じゃないですかね。
本人が先に連合諸国に行くのはノーと突き付けていればスカンジナビアの方が有利になりますし。


997 : ゴブ推し :2016/12/24(土) 19:03:16
>>993
あ、そうでしたか。
ではちょっと無理かもですね。
色々と友情と共感と殺意が混じった・・・某型月風に言うと殺し合いと書いて愛し合うとルビが振られるような戦いを演じて貰おうと思ったのですが、少し残念です。


998 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/12/24(土) 19:03:55
新スレを建てました。

日本大陸を考察・ネタスレ その92
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1482573609/


999 : トゥ!ヘァ! :2016/12/24(土) 19:06:09
建て乙です


1000 : 時風 :2016/12/24(土) 19:07:34
>>997
強引ですが、無力化して捕虜にすることも可能だと思います。四肢かメインカメラを破壊して継戦能力を奪えば……


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■