■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ その136
-
このスレは雑談スレです。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて 次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1478490070/
雑談スレ その134:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1477666176/
雑談スレ その133:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1476884868/
雑談スレ その132:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1476252527/
雑談スレ その131:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1475384740/
雑談スレ その130:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1474633408/
( 中 略 )
雑談スレ その100:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1453557819/
( 中 略 )
雑談スレ その1:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1300198469/
-
スレ立て乙
前スレ>>997の自治行為が自慰行為に見えた。
まぁ、自治厨のやることってそのまんまオナニーなんだけど……。
-
スレ立て乙
疾風は綺麗だと思います
-
立て乙です。
-
スレ乙ぽい
話題からずれるけどフルマー艦上戦闘機はアホの子かわいいと思います
-
>>5
フルマーがブルマーに見えてちょっとビビった
-
「ブルマーは男性のはく物やったの知っとうけ?」
昔の王子様風提灯型のやつ
-
>>1乙
戦闘機以外も許されるなら百式司偵二型は最高に美しいと思う
(wikiに堂々と書かれてる英語愛称は英字ソース出せと言いたいところだが)
日米蜜月で夜戦型が米軍に導入されてたのは笑ったなあ
-
乙
>>6
眼鏡を買い替えるか、病院に行ったほうがいい。
-
なんかコードギアスの続編だか新作だかの噂が出ていますな
-
ギアススレで言っているね。
-
オデッセイ見たが、ガムテープ最強だな
-
国鉄廣島「お、そうだな!」
-
韓国民「クネは直ぐに辞めるべきニダ!我々は新しい指導者を求めてるニダ!」
新しい指導者?自称元世界大統領か?
-
>>13
227だかいう最新鋭車突っ込んだ金満地区は黙っててどうぞ
武蔵野線くらい周囲と比べて冷遇されたら名乗っていい
-
話切るし、ここの住人にとっちゃアカンかもしれないが
船魂から艦これやガルパンとかストパンとかああいった感じのミリタリーものがどうも受け付けられんのはアカンのかな?
-
>>16
別に良いんじゃね? 趣味嗜好は個人それぞれだし
儂、野球漫画好きだけど現実の野球は興味無いと言うか嫌いですし
-
>>16
人それぞれだと思う
自分も流石に持ち上げすぎというか何でもかんでも絡めすぎじゃと感じた事あったし
ただ従来のミリタリーが落ち目だったのを持ち直したのはあの手の作品なんだよなあ
-
コミッククリアで掲載されていた「まおゆう魔王勇者」が打ち切り最終回。
結局コミックで「まおゆう魔王勇者」という大作を最後まで描き切ったのは石田あきら版のまおゆう魔王勇者「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」だけだったな。
-
>>18
10年前の自分に『天龍や明石、間宮とかのプラモが売れているぞ』と
言っても『お前は何を言っているんだ?』で終わるだろうしなあ。
-
ヒャッハースレにて「デカイ小動物」と言うコトダマが自分内で大ヒット中
-
>>16
内心の自由は何人たりとも保証されるべきだよ
だからあなたも他者の内心の自由は侵害しちゃいけない
少なくとも自分はそう思う
-
明石や間宮といった艦なんてドマイナーだったからなあ、10年前は
-
>>19
角川系列は力入れたまおゆう、ログホラや劣等生は低空飛行、このすばやオバロといった予算かけなかったものがヒットするなど最近なんなズレている感があるような
そういえば辺境の老騎士がいつの間にかコミカライズされていて驚きました
見た人います?
-
>>24
あれで低空飛行は他がかわいそすぎると思う
-
間宮は軍艦越後の生涯で知ったなぁ…
以来よく訓練されて妙高型の艦橋や夕張の集合煙突に萌えるようになって…
あと最上型の艦橋に安心感を覚える。
-
最上型は軽巡()時代こそ至高、異論は断固として却下する
欲を言えば軽巡のまま航巡化したいところだが、こればかりは歴史改竄しないと無理だなぁ……
-
昔はドイツ兵器どれもスゲーってなっていたけど、改めて見直すとあ(察し)になるからな
-
ロンメル戦車という戦車がドイツに無かったのを知ったのは何時だったかなw
-
>>27
水雷閥がトチ狂って伊吹型の早期量産を決断し、阿賀野型と大淀型の予算が死んで軽巡の生産がストップすれば重巡化改装はなさそう。
プラスで古鷹、青葉型を軽巡として改装することになったら最上型の後部砲塔をもぎ取って航空軽巡化が出来る……?
大和型戦艦が居なくて重巡だらけの帝国海軍とか歴史犯罪そのものですけどね……。
-
>>21
そんなあなたに岡野剛先生の「AT LADY」という漫画を
出来立てのアンドロイドな婦警さんが巻き起こすドタバタという内容なのですが
作中主人公が自分専用マシンとして「でっけぇミニ四駆」を作ります
動力は「でっけぇ単三乾電池」で1/32の「でっけぇ」サイズなので
速度も普通のミニ四駆の32倍でるそうな
岡野先生、ぬーべーも悪くないけどこの路線続けて欲しかった
-
>>31
クソ懐かしい… 当時は子供過ぎてシェイクするスピアでシェイクスピアってのが全然分からんかったわ
-
>>30
いや・・・普通に重巡化しているかと。
帝国海軍の漸減作戦案では、水雷戦隊を四方から同時に殴りこませる
方針を取っており、そのためには1個重巡戦隊を組み込むことになっていましたから
重巡の頭数が多ければ多い程、相手のディフェンスを食い破り且つ自身が
盾となることでの水雷戦隊の突入の成功に繋がりますので。
で・・・余った古鷹型や青葉型は、第一艦隊の護衛となると。場合によっては妙高型も。
水雷戦隊旗艦? 5,500t型あるじゃんと割り切られるでしょうねえ。伊吹量産推進を決定した場合。
-
量産・・・・・
雪風を量産すればいいじゃん、とか思った幼いあの日
カツを量産すればいいじゃん、と考えたウス・異本の締め切りに追われトチ狂った最近のあの日
-
>>31
なお本家は1/1のアバンテ制作しますた
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y04o8p_Y7as&feature=youtu.be
スマホからsageボタン押した上で書き込んだがsageってないな。JAVA切ると効かないのかな?
-
>>35
ガンブラスターが最初なのに…orz
-
懐かしいねミニ四駆
フルカウルからエアロミニ四駆のデザインはカッケーのばかりだった。
アニメ?MAXなんてなかった、……良いね?
-
ごめん。
私は漫画とアニメ有り。
-
落ち着けハマーD!
-
MAX以外は否定しないです。
爆走兄弟の無印最終回は神だと思うし。
しかし、MAXで
過去のBGMがほぼ無くなる
ファイターの実況が無くなる
マシンの作画がえらい適当に(ほぼ長方形ですよ
BGM:疾走するマシーンの偉大さがよく分かった……
-
山形県で76歳女性、眼鏡店にダイナミック入店。
このところ加速度的に事故が増えるな。
もうさ、75歳以上になったら強制的に免許取り上げで良いと思う。
-
その手の事故ってオートマなんだよねぇ…
-
IS、リアルで貴公の首を柱に吊るしたらしい。
政府軍に情報を提供したとして、民間人60人を銃殺して電柱に吊るした、と。
-
ISILの癖に大人しいな、切り落とした大量の頭部を町中の交差点に飾ってたキチッぷりから劣化しとる
-
話ぶったぎって悪いが、トランプが言ってたのって、思いやり予算を増やせ!じゃなく、日本は身の丈に合った軍備を持て!ってか、他国の平均ぐらいは身を守るのに金使え!って話ってマジかね?
だとしたら、日本の艦船とか一気に整備進んで、空母とかも持てそうだけど
(日本が世界平均並に金を割り振った場合、10兆ほど増える)
-
そんな金あるなら他に回すわってなりそうだが昨今の中国の暴走見るともう少し自衛隊強化しといても良いよな
-
に、日本は小動物だから…
-
自衛隊強化するにしてもできるだけ国内に金が落ちる形にしてもらいたいところ。
それならある程度は軍事ケインズ的効果が見込めるし。
防衛産業も撤退が相次いでるんで、てこ入れはやってもらいたい。マジで。
-
でも防衛費増やすにしても、その分はどこ削るんだよって話になるしなぁ…
-
国債発行量を増やせば良いだけ。
国債利率低過ぎるんだから丁度良い。
-
(フネ増やす→人を増やす金無くなる→人足りなくなる→勤務きつくなる→ストレスたまる→イジメ、自殺、飲む打つ買うに溺れる→事件が発生する→志願者が減る→人が足りなくなる。)
-
充分な量に予算増やす前提だから二段目は成立しないと思うんだけど・・・
-
韓国の現状見てシールズがはしゃぎまくっとる
「やはり韓国は民主主義先進国」
「日本人なのが恥ずかしい」
「これが民主主義だ」
普通の投票ってモンを無視かよ
っつーかデモというか暴動を民主主義と認識する悪い癖治っとらんな
-
頭が完全に安保闘争時代に戻ってるな。
いつもの事だか。
-
矢張りアカは悪い文明だな
-
シールズって言動や行動がなろうに出てくる意味不明な悪役と同レベルよね
-
>>37
つ 皇帝
-
>>48
F-15JとF-2の近代化と対弾道ミサイル迎撃あたりが結果としては一番ローコストなんですよね。
あとは下地島を正式に自衛隊基地にするあたりですかね。
-
「日本人なのが恥ずかしい」とか言うくらいなら、もう出ていけよ。
日本だって、あんたらがいるのが恥ずかしいわ。
そして、いなくなってくれたほうがせいせいするわ。
-
ニュージャージーで「在米同胞の努力の末に」
市の庁舎前に建てられた従軍慰安婦追慕碑が
駐車場拡大工事の際に引き抜かれ「その辺に放置」されたそうな
市に文句申し立てたら「工事でそうなってしまった」で終わり
所詮その程度よ
あと自称慰安婦生き残りは日本政府による像撤去要請について
「日本政府が正義によって謝罪し法によって賠償するのを望む。
像は国内に大量に建て、いつかは東京の真ん中に建てて行き交う人全てが頭を下げるのを目指す」
だそうな
普通に邪魔
-
てめえらに、んな権限ねぇだろうが。
-
彼女らは韓国における究極権力者「被害者」ですからね
しかも韓国における絶対悪「日帝」の被害者
こいつらの権利は子々孫々末代まで保証されることでしょう
-
韓国や米国のデモのニュース
普段の中日の社説から日本もアベシネデモをやれと煽っているように邪推してしまう
サンモニでポピュリズムが台頭と他人事報道
手前らが汚沢と組んで最悪の民主党政権を造ったのは無視か
汚沢がかつて細川無責任男と組んで作った投げっぱなし政権や戦後すぐの社会党政権による政権交代を無かった事にして戦後初の政権交代と騒いでいたよなと突っ込みたい
-
>60
そのニュースを読んだ時にも思ったのだけど、
何時ものように他人の土地に無許可で立てたんじゃないか?
自分たちで買った土地なら勝手に駐車場になんてされないだろうし、
正式な市の許可を得て建てたのなら移転くらいしてくれるでしょう。
-
六年前の除幕式には当時の市長も参加してるらしいし
「無許可で勝手に」建てたのではないみたい
ただ抗議を受けた副市長・名前から韓国系っぽい
が「何が問題なのか」と答えてるから
「大量の非公開寄付を貰ったから碑建設を許可したけど貰った以上もう便宜図る理由は無い」
が本音ではないかと邪推してしまう
-
慰安婦と言えばこの前韓国メディアが在米韓国人が支援してたのにマイク・ホンダが落選したニダ!と悲観に暮れてたな
-
賄賂が足りねーんだよwと副市長にプギャーされてるだけだろw
-
チョッパリがジャパニーズマネー積み上げ卑怯卑劣な真似をして
落選させたらしいぞ
-
>>68
悔しかったらもっとマネー積み上げろw
実際にマネーを積み上げたのは宗主国様だろうが
-
ポピュリズムも何も、他ならぬ自称リベラルが自分達の価値を貶め続けた結果に過ぎないだろうに。
自称にしか過ぎない彼らに最初から価値があったかどうかはともかくとして。
-
ところでスターウォーズの映画みようと思うんだけど
どういう順番でみたらええんかな?
-
SWのストーリーにのめり込みたいなら新三部作から旧三部作で見れば良い
でも色々とSWを味わいたいなら旧三部作から新三部作をオススメする
最新作のエピソードⅦはどんな観方でも最後にした方がいいかな?
-
ストーリーの時系列は4→5→6→1→2→3だっけ?
-
個人的には作られた4.5.6.1.2.3の順がベストだと思う
なんだかんだ言って3で話は一旦終わってるし
映像技術の進歩で、3の後4見るとかなり本気でがっかりする
そしてそのがっかりを補う程のセンスやパワー、エネルギーが
4以降の作品には無い、ぶっちゃけ
これは4以降を貶めてるのではなく、その間三十年における進歩がパネェ過ぎるから
全くの別作品ならともかく同シリーズ同作品として見ると・・・
-
ところで本邦といたしましてはTPPの国会承認はどうしたもんかね?
-
時系列は1.2.3.4.5.6
作られたのは4.5.6.1.2.3の順
この中で単体として評価高いのが5
あんま意味がない繋ぎなので妙にリキ入れて作られたそうな
自分は4かな、好きなの
作成スタッフがまだ無名なので掴みを得るため良い意味で
テンプレ満載ありがちだらけ
-
ありがとう。とりあえず4からみてみるわ
-
しかしまあ、ヒラリー・クリントンとかマスコミとかリベラル()とかは都合の良い敗因を何とかして見つけたいようで。
-
因みに5の公式ポスターは日本人の生頼範義氏が
描かれてます
ルーカスが氏の絵柄に惚れ込み直に頼み込んだのだとか
ではよいSWライフを
-
>>75
最悪アメ抜きで発動する案も上がってる
なんとか共栄圏再びや!
-
太平洋共栄圏だね!(すっとぼけ)
-
>>80
先に環太平洋共栄圏構築、
それからアメリカを誘えば乗ってくるはず
-
スターウォーズ、旧三部作はあれはあれで当時としては十分以上の名作だったんだけどねえ……
そりゃCGの発達で、ありえない光景まで現実みたいな臨場感で再現出来るようになればな……
憂鬱世界の場合、TPP以前の問題な気がする。完全にアジア、欧州で勢力圏が分かれてるからな
参加しなかったらハブられて、それこそやっていけないだろうし、もし似たようなものがあったら入らないと国が崩壊しかねない
あの世界じゃ「どっちつかず」は無理だろう
-
ああ、現実のか……
だとしたら進めるべきだろーなー。一旦長い時間をかけて妥協が成立したのにそれをなしにする!なんて言ったらそれこそ国際的信用にかかわるだろ
それが出来るのは「信用を無視出来るぐらいの圧倒的な立場」があるかどうかだが、それでも次の条約とかに支障来すし
-
大洗に行ってた友人曰く、ガルパン最終章はOVAで全部6章やるとか
-
そうなんだがCGでは模型や特撮の技術を色々な意味で再現できないのがな
ありえない光景をCGでリアルに描かれるよりもありえない光景を模型や特撮で描かれるほうが目に通じてしまう不思議が人にはある
-
ヒラリー「私が大統領選に敗れたのはFBIがメール問題で再捜査したから、胸が張り裂ける思いだ」
他に色々あると思うけどな
-
思った通りの絵を確実に撮れるのがCG
思ったようにはいかないが時々思った以上の絵が撮れるのが実写/特撮
-
特撮はCGにはない重厚感を感じる動きがイイ!
CGだとコテコテ・ヌルヌルしすぎてなんか迫力に欠けるのよね
それぞれいいところがあるけど
-
たしかターミネーター2とかも特撮に頼ってる部分が多かったらしいよね
最後の工場も映画用に建造した実物大セットだったらしいから
-
蓮舫、台湾総統選に投票していた疑惑があるんかい…
2000年から2013年まで、総統選がある時期には必ず視察か観光名義で台湾に渡航していた事実もあるし
-
パシフィック・リムのコクピットも実物大模型で俳優に水をぶっかけて漏電対策していても怖かったと言っていたな
でもほとんどが夜間戦闘で暗くて詳細がわからなくて残念になっていた
そう言えば続編の邦題も出ていたから日本公開も確実そう
そしてバトルシップは?
-
今日の夜、BS国営放送にてアニメロサマーライブ2016が分割放送されます
-
>>91
あいつの選挙区は何をとち狂ってこんなのを選んだのか・・・
-
マイク・ホンダ議員、「アメリカ下院選挙」前に
「朝鮮半島のためにすべき事は多い」と抱負を語った
・・・こ、これは
自分がどこの選挙に出馬するかを理解してないのか
どの層をターゲットにするかをしぼっているのか
まあ落ちたのも宜なるかな
-
アメリカ国民「アメリカのために働かない議員は要りません」
-
>>90
どの場面だったかでタンクローリーがひっくり返るけど
あのタンクローリーは模型だったらしい
-
>>94
他の候補がコレより酷いと言う可能性 あと比例
-
最良の人材ばかり選挙に送り出すのは不可能だからな。
-
もうすぐ正月だなぁ
ウチの地元は出汁に人参と白菜煮込んだものに焼いた丸餅入れて
三つ葉のせたなぁ
人によってはそれに七味入れるのな
-
代表になったのに次の選挙で比例第一位を請求して顰蹙を買ったという記事があったね
後は代表になっても衆議院に鞍替えは口だけとか
同じ記事で小池は比例を辞退して小選挙区一本に絞って覚悟が違うと小池age記事だったけれど
-
家の雑煮の汁・具は「鳥ガラ・魚すり身のすまし」に「人参・隠元」
焼いた餅をつっこむ・・・かな?
あとたまにインスタント味噌汁に焼き餅をつっこむ・・・ってのも
-
うちはざっくり言うと”かしわの吸い物豪華版に丸もち”
農家直送のもち米で作った自家製のお餅は美味しいんだよね。
市販の餅よりおっきいので太りやすいのは気にしなーい。
去年餅つき機壊れたので今度新型投入するよー!
-
うちは澄まし汁に餅菜ですわ。
-
正月の前にクリスマスだね。
クリスマスソングを耳にする時期になった。
-
クリスマス?何それ?美味しいの?
-
クリスマスと聞いて三択老師を思い出すわたし
・・・と思ったら妖怪ウォッチに「サンタク老師なる妖怪がいると知り驚愕
さらに初音ミクの歌に「お願い三択老師」という歌が・・・
-
(引き出しの奥から「マスク」を引き出し、じっと見る・・・)
-
>>108
嫉妬マスクになりたい気持ちはわかるけどそれやったらますます情けなくなるよ・・・
というか厳密にはもてない男のひがみだから僻みマスクが正しいのかもしれない・・・
-
新型ビーム兵器
ttp://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=59932589
-
でも嫉妬の気持ちを隠さず堂々と振る舞うのは僻みとかちんけなもんじゃないと思うの
嫉妬は自らを高めるって漫画ゴッドが証明してるからね!だから君も嫉妬マスクになろう!
-
我が家はゴボウ、鶏肉、三葉、醤油ベースのだし汁。
-
>>106
というクリスマスソングがありますw
-
TOKIOのクリスマスが気になる
-
うむ、なんか雑煮の話を読んでたら汁物が食べたくなってしまった
今夜は豚汁でもつくるかのぅ
-
23日が休みなのもあって、かれこれ10年ほど23-25日はセットで大型案件対応なうちの職場。
婚活してる気配が無いからって去年まで問答無用だったのに今年は温情。
そして同期も後輩も殆ど墓場入りしてたのに今更気づいたでござる。
腰折れのハゼなんて誰も判らんだろうなぁ・・・
-
さあ、鉄腕ダッシュだ
-
今日は島で牡蠣採りか。
カメノテも採るのだろうな。
-
イワガキを毎年採って食べるアイドル
-
まぁ、牡蠣を採って食べるぐらいはTOKIO以外のアイドルでもやるから問題無いかと。
-
わかんねぇよコレ…
-
イワガキの岩www
-
嫉妬マスク……リア充のヒトに嫉妬する意欲がわかないですね(汗)。
付き合っていた女性に振られても負の感情も抱けず、「では、お幸せに」としか
思えないのは、女性と付き合うことに執着していないからなんでしょうかね。
それとも、負の面を見過ぎて女性への幻想が木っ端みじんになったせいか……。
生への執着そのものが薄れてきている気がしないでもないですが。
-
すげえwイワガキだらけとかw
-
岩ガキに座るアイドル。
-
島味噌だすなや
-
リーダー…
-
>>123
お疲れ様です…
-
毎年同じ事いってないか?
-
魚介には合うのか←リーダー謹製の味噌
そして、ギャグがネタ切れかぁ。
-
やもりの卵とか初めて見たわ
-
家守でヤモリかと思った
-
ヤモリさん親子が家の雨戸の所でお休み中に雨戸を勢い良くあけたら悲惨な事になってしまったワイ
-
ヤモリ辺りのサイズ(間違って踏み潰して殺してしまいそうな)の爬虫類が大っ嫌いな俺としては悪夢だわ…
-
爬虫類の鳴き声あんまり、聞かんなあ
-
歌丸のスコップが
-
爬虫類は基本的に声帯無いから鳴くのに遭遇するってのはそんなにないと思う 鳴いても人間の可聴域じゃないらしいし
-
中略ってw
-
柱に付けても壁から上って来るだろ?
-
>>139
構造上無理だよねぇ…
-
割れたw手抜き工事すぎるw
-
>>118
亀の手は見た目アレだけど、塩茹でして食ったら驚くほど旨いね
-
意味ないw
-
そこで切るのー!?
-
3000倍って、加減しろバカ
-
リーダーのコマがw
-
地元民すら知らないとは・・・
-
いびつだけどよく回るね
-
TOwKIwOw
-
CMでファミコンがwww
-
ファミコンのCM当時の喋り方してて凝ってんなぁ
-
ファミコンとかナツカシス
-
様々な木工職人達が来てるね
-
山口「有り幅でお願いしまーす」
-
木の分かるアイドルwww
-
TOKIOも初めての道具w
-
TOKIOも始めて・・・アイドル全員初めてだよwww
-
太い…
-
眼鏡無しで木を削れるのが凄いな。
木くずとか痛くないのかな?
-
かんなであれを作れるもんなんだ・・・!
-
職人芸凄いな>段差の鉋掛け
-
全て手作業、本当に職人技だよなぁ・・・
-
凄いな。職人の本気が伝わるわ
-
あんたらが言い出したことだろwww
-
そりゃそうだわな>回してたら地面にめり込む
-
回った!
-
おお、回ってる。
-
回るもんだなぁ
-
すげぇ!
-
なんかまだ余裕があったように思う。引っ張る力が強かったらもっと回りそう。
-
まぁ、回るだけでも凄いよ。
-
>>170
紐こんだけしか巻かないのか?って思ったな アレ以上は無理だったのかな?
この巨大駒は他の巨大化と違ってコレから地元のイベントで何回か使えそうだよなぁ イベントの開会式で回してスタートとかw
-
ちょうど今月の頭に用事があって米沢に行ったんだけどこんな事をやっていたなんて…
もし知っていたらコマを見てみたかった
-
>>173
それは惜しかったですね。
コマもそうですけど、生でTOKIOが見られたかも知れないですし、この放送がされる前に報告出来ていたらここのスレがさぞかし盛り上がっていた事でしょう。
-
安倍首相とトランプ氏の関係「オバマ大統領よりうまが合うかも」の声も
ttp://news.livedoor.com/article/detail/12267394/
安倍首相「(9月の国連総会出席のときに)クリントン氏と会談したがトランプ氏とは会談しなかった(トランプ氏の側近と会談しなかったとは言ってない)」
なるほど17日の素早い会談の裏には、官邸の万が一に備えた秘密会談(コネつくり)があったということか
やっぱこういう根回しの周到さや用心深さはさすが自民党と感心するわ
それにくらべて……
鳥越俊太郎氏が安倍晋三首相を痛烈に批判
ttp://news.livedoor.com/article/detail/12272641/
「おかしいですよ!」
「だって、(日本が)植民地じゃないですか」
「まだ大統領にもなってない、 決まって10日くらいしか経ってないのに、(安倍首相が)駆けつけて会うっていうのは、植民地の代表が『よく当選されましたね!』って
行くようなもんじゃないですか」
政治のせの字も理解してないこいつをありがたがって担ぎ上げてた連中ってつくづくセンスがないといわざるをえない
-
投票したのは組織票に決まっているじゃん。
-
高齢化社会言うが、売国老害が延命して日本をダメにする社会じゃないか?と問いたくなる。
-
まあ逃げ切り果たしたい層が他のすべてを犠牲にしてる部分はあるな
-
投票じゃなく推薦というか、まあようは擁立した民進やら共産やらのことよ
-
またニュージーランドで地震かよ
しかもクライストチャーチが壊滅したときと同クラスだし。
被害少ないといいなぁ
-
朴大統領おめでとう 韓国史上初ですよ! 事情聴取だけどw
-
タイの国王、1ヵ月経つが、未だ空位らしい。
-
喪に服してんじゃないの?
-
向こうはタイ国王の喪は1年あって公務員はずっと黒服で勤務だから
大変だな
-
今週の真田丸。受信料払っていてよかった・・・
・ 大坂城を守る砦が次々と陥落。大坂城なし崩しに包囲戦に。
・ あまりにも手際のよすぎる行動に内通者の疑いを抱く信繁。思い当たる節多すぎてねえ。
・ 直江に嫌味を言う権現様。この人も案外しつけえな・・・
・ なお上杉勢は、この時期、鴫野で大坂方を打ち破り、今福では総崩れ寸前の佐竹勢を
救援するなど大いに働いています。
・ 市松と権平、何故そういうことを兄ちゃんに相談しようとする。
・ そして兄ちゃんは稲さんに相談するのよ。思いっきり反対されるの確定じゃん。
・ おこうさんの有能ぶりと、九度山にそば送ったのおこうさんなんじゃあという疑惑が・・・
・ きりは茶々の女中に。本当にどうしてこう死亡フラグ立てようとするのか・・・
・ そして茶々がやらかすことで、大坂城の城兵が「茶々=トップ」と可視化される羽目に。
・ 真田丸のやばさを具体的に説明する権現様。この人何気に城攻めの経験値も凄いからなあ。
・ で・・・そう言うヤバい所は上杉や真田にさせようと。あっさり真田にばれるけど。
・ 第一次上田と同じ挑発に前田勢がかかることに。そして井伊や越前勢まで釣られる有様。
・ 画面で見ると、真田丸のやばさがほんとよくわかるな。死角が全くないし。
・ 長宗我部・・・。そしてゴルゴの生まれ変わりですか毛利殿。
・ 権現様の「また真田かよ!!」と、お館様のガチで嬉しそうな顔の対比がまあ。
・ 悪久。DQN四天王枠でただ一人出演する機会がなくなったこと確定。まあお館様が言ってもしっくりくるし。
・ 木村ウィザードにカミングアウトする信繁。ほんとこれが『10年前の戦』だったらねえ・・・
-
一番大事なこと書き忘れていた。
・ 次週、真理夫さん・・・じゃなかった、出浦様復活。お帰りなさい。
-
歴史の徒花よなあ
-
日本の時代劇でマトモな攻城戦が見られるとはいい時代だ
-
攻城戦かぁ…
ナポレオニックな攻防戦とか見てみたい。
それか、ヴェルダン。…グロすぎて注意か。
-
>>189
「人間挽き肉製造機」はR指定不回避ですね
-
おおそうだ。ガトリング家老でもいいぞ!
-
いかん。足の指がつった。
自重します。
-
>>187
真田丸が有名なのも『それ以外の砦が早期に陥落&放棄した』からだからねえ。
>>188
割と冗談抜きで戦国期の合戦シーンで一番参考になるのが、劇場版のクレヨンしんちゃん
というのがなあ。今回のは凄く丁寧なんだけど、『葵 徳川三代』よりも兵員の
密度が少ないのがなあ。ここら辺は風林火山の時の川中島でも思ったけど。
-
ちょっとした収録ですっころんでケガした程度でも外野の騒ぎ方がどんどん酷くなるこのご時世、
契約で縛って放送局と演者は納得してても周りが騒いだ瞬間全部パーになるから、ねぇ?
バブルの頃の火薬とかセットの規模見てると、CGでは出来ない臨場感とか場の雰囲気はもう撮れないってのも
-
補足
もっとも真田丸での幕府軍の被害は結構深刻でして、井伊隊は、侍衆等の前線指揮官は
討死35名、負傷は侍大将木俣守安含め91名という大損害受けています。
百戦錬磨の藤堂すらこの時に大損害を受けており、そりゃ権現様もキレるわなと。
なおこれだけの大被害を受けた原因が『権現様があれほどまでにくどく言っていた
竹束や鉄盾といった防御装備持たずに抜け駆けしたから』で、二重三重に怒る
原因となっています。(『葵 徳川三代』では、状況聞いた政宗が大爆笑していた)
-
戦国ものといえば今期アニメの信長の忍びも中々面白いですぞ
一気に原作大人買いしてしまいましたわ
-
良いよねぇ信長の忍び 自分も衝動買いしちゃった 内容がギャグ部分以外はしっかり史実やってて吃驚する
-
トランプショックでNZでの地震が全く話題にならない件
トランプ&朴のニュースで現地の映像が全く見えない
-
しんちゃんのあっぱれ戦国は凄かったんだなぁっと今更ながら実感
竹束で鉄砲防いでいたり、投石していたりとあれで初めて知った。
-
野球、日本VSオランダ
大谷=サンが打った打球が消える!
やはり大谷=サンはニンジャだったのか・・・
というのは冗談で、普通に東京ドームの屋根に引っ掛かっただけです(笑)。
-
クズテレビのガセネタで田中マークンが怒っているようです
>>195
徳川四天王の井伊直政は関が原直後に鉄砲傷が原因で早くに亡くなったんでしたっけ
この時の井伊家の当主が息子の井伊直孝で、多分実戦はこの時がはじめてだった
-
うーん……某FlashゲームをIEで開いた時だけカーソルが消えるんだが、何があかんのかなあ
まあ火狐でも何でも使えばいいんだけど
-
>>195
補足の補足
最近の大阪城研究では冬の陣における古地図が見つかったとかで真田丸の位置が従来の大阪城南ではなく大阪城南東城門側だったという説もあるとか
その場合真田丸周辺〜南東門にかけては堀と泥濘に守られた難路を大阪城三の丸南廓、真田丸、玉造門、更に本丸郭の一部から弓鉄砲うたれて進むというとんでもないキルゾーン化してた可能性が高いそうです
ついでに真田は銃身3mもの長鉄砲やら長砲身の抱え大筒やらといったオリジナル大火力鉄砲を多数もちこんでたそうで、そこに油断して踏み込んだ徳川方は、うん・・・・・・
-
>>201
ドリフターズで知られるけど、鬼島津=サンに負わされた傷で死んだ。
なお、他にも家康の四男、忠吉も鬼島津=サンに負わされた傷で死んだ。
また、ホンダムこと本多忠勝の愛馬も撃たれて死に、忠勝は落馬した。
-
>>203
歩兵戦力には地獄ですな…
-
真田丸と言えば先日のブラタモリでも言ってたけど正確な形分かって無いのね
-
>>木村ウィザード
そして多分武器は丸太だなw(TV版彼岸島感
-
ussy@ken500d 11月11日
ポリティカルコレクトネスで「殴られた」と感じるのは、あれだな、
「昔は居酒屋に車運転して行ったのいなあ」みたいな、どういう理屈で考えてもダメだからダメになったことを、
自分だけは、まだやりたい人だよな。
死ヶ崎@haieki 11月9日
「リベラル疲れ」とか「ポリティカルコレクトネス疲れ」とかいうのは、
「もう我慢できない! 差別するッ!」という意味です。
外教 @yuantianlaoshi 11月10日
ポリコレ疲れの先輩といえばナチスですね。
「遺伝的欠陥を持つ人間の一生に6万ライヒマルクもかかる。それは他ならぬ君の金だ。考えろ。」
ナチス政権下のポスター
死ヶ崎 @haieki 5時間前
トランプ抗議デモのことは悪し様に報じて、
ヘイトクライムのことは報じないとか徹底してるな。日本スゴイ!
死ヶ崎 @haieki 11月12日
「差別をやめなさい」「ぐわぁ〜っ! ポリコレ棍棒で殴られた〜! この痛み、恨み、忘れるものか〜!
こうなってしまってはもはやトランプを大統領にせざるを得ない〜!」
こんな者たちと会話なんかできる訳ないでしょう、向こうにその意思が無いのに。
穏やかな野蛮人 @jyajyajya43 24時間前
ことあるごとにハッシュタグつけて「まなざし村」とかこじつけて呟いてる連中しか目立たないので
そいつら切断処理するために「ポリコレ棒」にすげ替えるのってどこかで見たと思ったら
「街宣右翼は右翼のイメージを貶める在日の自作自演」とか言いながら結局同じことやってる「在特会」と同じなんだな。
案の定他のツイート見たら「差別ガー」「民主主義ガー」「ネトウヨガー」だったんだけどさ
マジでコイツラの脳ミソってどうなってんの?
-
>>208
そもそも連中の頭には脳ミソ入ってないだろう
-
>>208
きっと脳味噌の変わりに【肛門から出る味噌】が入ってるんですよw
-
馬鹿は本当に想像の斜め下を行く馬鹿が居るから困る…
-
>>201
しかも対応が最悪レベルで、こいつらマジで自分達が特権階級だと
勘違いしているよなあと。
>>203
大坂城築城当時の技術考えれば、ほんと秀吉は無茶苦茶攻めにくい場所に
城築いているのよなあ。
ただ、秀吉にとって悲惨だったのは、大坂の陣時点では、一世代前の城に
すぎなかったという事なんだけど。
>>206
冬の陣の講和で壊されたからねえ。
>>207
『俺が(大坂城の)最後の希望だ』と、4元素の魔法を使って暴れて欲しいもんだ。
何しろ徳川には恐ろしい初代ライダーがもういないw
>>208
「正義の味方をやっているボクチンかっこいい」という承認欲求の塊。
「ポリコレが悪いんじゃなくて、問題なのはポリコレを錦の御旗にして
好き勝手やらかしているてめーらだよ」なんて死んでも認めないだろうねえ。
プライドだけは無駄に高いから。
-
相田和弘・ドキュメンタリー映画監督
トランプが当選した事で「極右」だった彼とその支持者が「真ん中」になり
私たち自由と平等、立憲デモクラシーを望む民主主義者は
「左」ということになってしまった
火曜日までは私たちが米国社会の「真ん中」だったのに
うわぁ
こいつうわぁ
またこれを香山リカがリツィートしてる点が痛いわぁ
-
むしろ選挙戦前や戦中と比べてかなり言動がまともというか言葉選んで喋ってると思うけどな
どっちが素なのかはもう少し様子を見ないとわからないけど過激な言動してる方が演技だとは言われてるよね
-
>>213
頭大丈夫かこの愚か者はとしか言えんなあ。
ちなみに総得票数みると、2012年では民主党が6,591万票に対し共和党は6,093万票
だった訳だが2016年だと、民主党が5,994万票に対し、共和党は5,970万票。
つまり共和党は前回と比べて、120万票落ちてるんだけど、民主党は600万票落ちている。
それが何意味するのかっていうと『前回民主党に入れた面子が、ヒラリーや民主党嫌って
棄権した』なんだよねえ。だって共和党も票が落ちているんだから。
トランプが受け入れられたというよりも『ヒラリーや民主党は信用できん』と選挙民から
突きつけられたというのが読み取れると思うんだが、何故かこの手の面子は頑なに認めようとしない。
-
というか根本的に何故こいつらはよそ様の国の選挙に対してこんなに居丈高なんだ
-
>>216
相田に関してはグリーンカードだかもっててアメリカでの参政権得てるからまあ当事者っちゃ当事者だが、他はなあ
-
学生運動の世代はそんなのばっかりだよね
自分は◯◯なんてバカなこと言う連中とは違うんだみたいな
-
ポリコレで最近はメリークリスマスを公的に言えずにハッピーホリディと言い換えというソース不詳の話も流れていたな
そのくせイスラムのメッカへ向かっての日中の祈りは邪魔するな差別だと攻撃
キリスト教徒は怒るわ
後はトランプ支持と言ったJKを黒人女性が差別主義者と言って本気で殴り周囲は喜んでいる
リベラルって9条教徒並みの凶暴性で中道?
中国にせよ米国にせよ外国との接点の多い沿岸部だけの情報を聞いていると圧倒的多数の内陸部の動向を見逃して判断を間違えるとも言っていた
-
学校で十字架のアクセサリーつけられなくなったとか、そのくせ授業中にムスリムは礼拝しても構わんとかも聞いたな
-
>>リベラルって9条教徒並みの凶暴性で中道?
リベラルを公言している人間は大体そうやで
自分はリベラルだから何をやっても許される、と本気で思ってるのも両方似てるじゃろ
-
あいつらリベラル教の狂信者だからな。
-
ちなみに日本というか海外だとマスコミ効果もあって綺麗なイメージがあるヒラリーだが、実はアメリカでの彼女の評判はまっくろくろすけだったりする
たとえば選挙資金。今回の大統領選でトランプが自前で用意した選挙資金が200万ドルなのに対してヒラリーは自腹で4200万ドル用意している
……ところでヒラリーの来歴では彼女は社会人になってからは弁護士として就職しているが、彼女はそのほとんどを政治活動に費やしており、結婚後40年近い期間で弁護活動はほとんど行っていない
国務長官の給与や夫ビルの印税などをいれても、不動産王であるトランプを「圧倒」できる資金を「自腹」で用意できるほど稼いだ「事実」は存在しない。ちなみにヒラリーの後援政治団体はこれとは別に5000万ドル用意しているので支援者の金ではない
更に彼女が財団総裁の名義のクリントン財団、ここには世界中さまざまな要人が寄付をしているわけだが、寄付した時期や人物を時系列で並べると面白いことがわかる
それらの寄付は彼女が国務長官時代に集中しており、しかも寄付が行われた数日後にそれら要人は「必ず」ヒラリーに面談しているという点である。・・・・・・ちなみにアメリカでは公職にあるものが海外の要人から寄付を受け取ることは禁止している。
以上の疑惑はアメリカでは暴露本や番組で流れたこともある「公然の秘密」なわけだが、今回の大統領選挙期間これらの話は一切流されずクリーンなヒラリーのみがマスコミの紙面を飾ったそうな
-
ワシントン州では同性愛者の求愛を断った青年が差別であると訴えられ、交際を義務付ける判決がでて吊るし上げられたしな
-
色々終わっとるなぁ… 爆発力を高めるにはしっかり抑圧しておかなければならないって感じに見えてきた
-
トランプが勝つのはべつに不思議なことじゃなかったわけか
しかしアメリカもヨーロッパも病んでますね…
-
>>225
リベラル公言している面子の悪癖なんだが、基本的に彼らって『弱者救済』
を行動目的にしているのよ。
まあ別段これは悪いことではないんだけど、問題は、彼らが認定する『弱者』
への救済には熱心なんだけど、『弱者認定されていない』面子にはとことんまで
冷酷であるという事。移民問題に対して熱心だけど、自国民の低所得者層の
向上に対して消極的なのも、彼らの視点では低所得者層は移民よりも『弱者ではない』ため。
しかも問題なのが、彼らの救済策が得てして『根本的な解決策』ではなく『小手先の見せかけ』
に終始して、『弱者への救済』ではなく『単なる自己満足』に終わってしまうことが
多い事。上であった『ハッピーホリデー』とか典型例。
もっとも、上にあげているケースはまだマシで、最悪の場合だと『自己を満足させるために
弱者を利用する』なんてことも平然と行われている。反原発派の福島への言説とか、高江の
基地問題なんかまさにこれ。地元住民完全に置いてけぼりだし。
そりゃまあ『ポリコレは大事なんですう』といくら叫ぼうとも『勝手に泣き言ほざいてろ』
と返されるのも無理はないよなあ。
-
録画していたニンジャスレイヤーを見た翌日に献血に行ったんだ。
献血後は粗品をもらえるのだが、なんということか!
そこにはあからさまにフリカケに擬態したニンジャがいるではないか!
思わず手を伸ばし、フリカケ・ニンジャを選んでしまった。
ナムアミダブツ!ニンジャの緻密なサイミン・ジツの前では我々モータルはかくも無力なのだ!
…誤爆したり深夜テンションに任せて書いたりしましたが、景品に手乗りニンジャのフリカケをもらった話ですよ。
-
>>226
欧米だけじゃなく皆病んでると思う
中南米や東南アジアは腐敗と麻薬が蔓延
ロシアは人口減少と輸出不振で青息吐息
中華は経済急減速でいつもの崩壊シークエンス秒読み
インドはカーストと宗教対立が足を引っ張る
中東はシーアとスンニを始め民族宗派で四分五裂
アフリカはいつも通り
安定して見える日本も実態はジリ貧
地球が持たん時が来ているのだ!
-
だからって隕石ぶつけるのは荒療治にもほどがありますってシャア大佐
-
小手先の見せかけと言えば歴代日本政府の途上国援助や以前表明した安倍総理の難民対策も即効性が無いがその分根本対策に成り得るから、
自分たちの行動を否定されていると認めたくないからか余計に彼らは間に合わないとか日本は受け入れないと不満を漏らす
-
>>229
つまりバイタリティ溢れてていつも通りのアフリカこそ人類の希望…!?
-
実際のところ、日本が現在の難民支援政策を打ち切った場合、最低でもヨルダン、イスラエル、サウジアラビアが崩壊し、欧州地中海沿岸諸国やエジプト、トルコが地獄を見る破目になる
おおげさだって?現在ヨルダン(人口600万人)には220万人のパレスチナ難民と80万人のシリア難民が居住していて、シリアからの難民は更に増加中、ヨルダンのGDPの5割が難民対策にとられてる現状ではまだ甘い想定ですぜ
そしてそのヨルダン最大の支援国こそが日本で、この三百万の難民の生活を支える費用の四割が日本からの拠出金。ちなみにヨルダンの負担費用が二割なので、日本は実質ヨルダンのGDPとほぼ同額を拠出してる計算になる
なのでもし日本が難民政策を転換した場合、ヨルダンはいままでに加えて自国のGDPと同額の負担を更に負わねばならないので……さて、ヨルダン国民まで難民と化した場合中東情勢どうなるだろうねえ(乾いた笑い)
-
>>231
日本も難民受け入れろと言われた時、難民受け入れよりも問題の根本的解決に向けて
貢献したいと安倍が言ってたのを邪教徒の如く袋叩きにしてたなあ
-
>>233
うわぁ……中東が日本に好意的な理由が理解できた気がする
-
カネは気前よく出してくれる
内政にうるさい事も言わない
感情的な蟠りも無いに等しい
そら好意的にもなりますわな
-
>>236
ただし見捨てられると死ぬを付け加えよう
-
>>234
地味な上に宣伝しないので知ってる人が少ない
更に言うと難民受け入れを叫ぶのはそんなことは関係なく自分の承認欲求を満たすためだからどちらにせよ叫ぶぞ
-
ついでにいえば物価の高い日本の場合、日本につれてきて難民受け入れやるより周辺諸国に円やドルを渡して現地価格で調達してもらったほうがより多く救済できるという現実的な側面もある
仮に今の難民支援費用で難民受入れを行った場合、支援する難民総数は20分の1になるらしい
-
>>239
容赦なく選別して上澄み人材だけを回収していいのかな?
それでさえ問題おこるだろうけど
-
>>240
だからそれをやるとガチで中東が崩壊する
ヨルダンが崩壊したら1000万近い難民が中東に解き放たれるわけで、それを受け止めれる国力は現在の中東諸国には存在しない
あとは連鎖的に崩壊→難民化のプロセスがおこり、BETAが進撃するがごとくユーラシアとアフリカの諸国はドミノ倒しに難民に押し潰されるわけで
最悪中国とインドまで総難民化した状態で、さて日本経済が破綻しないでもつかと言われると・・・・・・
-
AC-130あたりでなぎ払っても沸いてきそうだなぁ。その事態に成ったら
-
てててああ @teteteaa 22分前
トランプが大統領に選ばれたからと言って、彼の主張が全て民意を得た訳ではない。
また主張が正しかったから当選した訳でもない。
極論すれば彼の差別と偏見にまみれた放言に、学歴の低い人が共鳴した結果だった。
彼の主張を世の真実のように語る人は頭が悪いか詐欺師かのどちらかだと思う。
死ヶ崎 @haieki 3時間前
ニコニコ動画がまだ存在する社会のどこにポリティカルコレクトネスがあるんだ。
行き過ぎたもなにもまだ存在していないレベルだろう。
能川元一@nogawam 11月11日
沖縄担当大臣が「土人」発言は差別と言い切れない、と国会で答弁している時に
「ポリコレ疲れ」だの「ポリコレ棒」がどうたらだの、なに寝言いってるのかと
Erscheinung40@Erscheinung35 11月10日
「ポリコレが行き過ぎた世界」で「そこまで言って委員会」とかがふつうに流されるんだなあ。
世界はふしぎだなあ
瀬川深@「チューバはうたう」小学館文庫@segawashin 11月10日
というか現在の日本では排外主義者が白昼堂々と街宣できる、「ポリコレのせいで息苦しい」
どころかポリコレがろくすっぽ機能してない状態だと思うんですが、
これで息苦しいと思ってる人はどんだけ殺伐とした社会がお望みなの。
董卓(不燃ごみ)@inumash 11月11日
いま「ポリコレ疲れ」とか言ってる人の多くは、別の場面ではタレントの不謹慎発言やら職場でアホなことをしたバイト学生の炎上に嬉々として加わるか、
それを「自業自得」と見ているわけで、そういう人はたんに「ポリコレ」という武器を自分も振り回していることに気づいてないだけなのですよね。
董卓(不燃ごみ)@inumash 11月13日
「自分に向けられた配慮や倫理的振る舞い"だけ”をポリコレだと言ってて、自分が他者に向けているそれはポリコレだと思ってない」
という特徴を持っている人は多そうだな。
論文未読マン@egeLA5SLQPV55jo 11月10日
まあ「ポリコレ疲れ」って十中八九 「差別くらい自由にやらせろ」 「マイノリティー連中が俺らと同等に扱われるなんて我慢できない」
「ストレス発散に弱そうな奴を殴った程度で批判される社会は息苦しい」 の言い換えでしかないよね。
廃墟/怖音@haioku 11月12日
「ポリコレ棒で殴られた」と主張してる人を見てると、80年代に「セクハラとか煩くいう人が増えたので気軽に会社の女の子のお尻も触れない」
って飲み屋でクダ巻いてたおっさんたちを思い出す(;´Д`)あの頃は普通にいたのよそういうのが
外教@yuantianlaoshi 11月10日
「ポリコレ疲れ」という言葉が流行ってるようだ。今まで我慢してなかなか声をあげられなかった人たちがちょっとづつ声をあげ始めたら、
今まで一方的に人を我慢させてたことに気づかなかった人たちが驚いて「なんでえ藪から棒に。これしきのことで」
って被害者意識もっちゃった感じ?
外教@yuantianlaoshi 11月10日
今まで夫婦円満で何もかもうまくいってる(つもりだった)夫が、子供が独立した途端に妻に離婚を切り出され、
慌てふためいて「ポリコレが悪いフェミが悪い」って現実逃避してる的な。
マツモト @matsuwitter 11分前
近現代が血を流して獲得してきた倫理とそれに基づく権利をポリコレ棒とか軽侮する破廉恥な連中が川上量生に被って見えた。
皆さんこの香ばしい連中に何か一言!
-
ヨルダン崩壊するって分かってて日本が手を引く状況ってなったら既に日本も崩壊してるんじゃ…
-
>>241
そうなったら第三次世界大戦待ったなしだな
-
さすがに難民津波はインドの人の海とサハラの砂の海で止まると思うが、中東産油国が揃って崩れるだけでも日本にとっては大打撃だからなぁ
原油が暴騰して道民が死ぬぞ
-
核融合炉+水素式燃料電池あるいはガスタービンでも普及しない限り無理だよねぇ>中東を切る
-
>>243
とりあえず米国と本邦を分けて考えるところから始めろと言いたい
-
>>243
論ずるに及び申さん
-
>>223
ヒラリーがどれぐらい嫌われたかって伝統的な民主党支持団体であるKKKが選挙戦終盤にトランプ支持を表明してるしなぁ…
あいつら「黒人が大統領になるほうがマシ」と言うレベルで共和党が嫌いなんだよなぁ…
-
>>243にある連中の脳内世界を一度冒険してみたいわ
-
>>243
貼ってるやつ含めてうざい。
-
>>250
共和党支持者だったけどトランプは無いからヒラリー支持してるってのニュースでやってたがソレの誤魔化しみたいなもんだったんだろうなぁ
-
>>243
最早リベラリストという名のファシストだな
-
>>254
やっかいなのは人権や差別とかの綺麗なお題目を盾に掲げていること
まさに新形態のファシズム
ある意味ナチスよりもタチが悪いと思う
-
ヒトラーが居たら、鼻で笑うな。
-
愛国心はならず者の最後の砦とはいうが
ならず者たちは別に最後の砦を手に入れたようである
-
ポリコレでは無いが子供に配慮という事で日本もかちかち山や桃太郎を改悪する様な事はザラにある
ポリコレは子供に女性が男性異存だの人種差別だので新作規制どころか著作権が切れているから古典まで焚書レベルの規制やら改悪を日本以上にやらかす事
禁煙厨が古典映画の喫煙シーンまでカットやデジタル技術で飴をしゃぶらせて批難を浴びたがそれ以上を堂々と実行して悪びれていない不満が爆発しても低学歴の戯言と切って捨てれば色々不満があってもトランプに投票するわ
日本のリベラルwはトランプになったのなら日本の国益の為にどう行動すべきではなくひたすら発狂
中国なんかパンダハガーのヒラリーよりトランプが大統領になって良かったと言っているのに
理念先行の内政干渉上等の民主党よりもビジネスライクなトランプの方が付き合いやすいという判断かな
-
見たくも無いキチの妄言を何でもかんでも
わざわざ引っ張ってきて見せ付けるの
いい加減辞めようねボク
-
いや、そういうキチの主義主張を
知る事が出来て自分は悪くないと思うぞ
-
昨日の嫉妬マスクを見てふと思った。
嫉妬マスクを被り、リア充撲滅の為に総意の器となった全裸男……
-
朝のニュース見てたら被選挙権年齢を更に5歳下げる法案を民進党が提案したそうな
そこまでして勝ちたいんかい
-
ますます民進に勝ち目がなくなりそうなんですがそれは…
-
>>243
バカめ と言ってやれ
-
さらに5歳って・・・
被選挙権が衆院満25歳、参院満30歳だから、
衆院満20歳、参院満25歳にしようってこと?
いくらなんでも若すぎるでしょう。
-
そこまで若くしても選挙で勝ち目は無いだろうに。
もしかして政党名変えたり無所属装えばいけるとでもまだ考えているのか?
-
シールズを大量に立候補とか
-
>>267
供託金うはうはですねw
-
もう街頭演説の際に帰れコールして良いんじゃね?
-
なんか宮崎駿監督が2019年完成を目指して新作を作っているという情報が・・・
あれ?
引退したはずだよね?
-
まともな判断力があれば最早新人議員が入ってくれないから、組合以外の新人獲得目的か?
供託金が党負担なら冷やかしで学生が立候補してくれる可能性も微レ在
-
>>243、SAN値が削られるな
こんなロジックを組み上げるような輩の同類が何をお題目に掲げて何を叫ぼうがSAN値を削る(だけ)の魔道書に成り果てるわ……
-
まだまだ甘い甘い
やりすぎたポリティカルコレクトネスはこれから支持を失っていって、中間層やライト層が抜ける
そうなれば残るのは狂信者だけなうえ、反対派から避難を浴びせられる
それまでの賛成派や中間層もあんな連中とは一緒にしてほしくないと口をつぐむだろうから彼らは孤立するよ
そして孤立した狂信者は総じて先鋭化する傾向にある
最悪山岳ベース事件やあさま山荘事件のような事を起こすよ
学生運動みたいにね
-
なにやら「紫革命」なんて言葉が出てきてるけど、怖いね。
-
えっ?浜矩子が革命を!?
-
>>243
『低学歴=頭が悪い』って馬鹿にしてるお前等が頭悪いだろうにな
なんでリベラルは上から目線なんだ?
>>270
長編引退って言ってたんだけど、やっぱり長編作る事になりそうよ
-
知識と知恵は違うんだよなぁ
-
>>276
仕事が趣味みたいな人だからどうせ復活すると思ってた
-
>>270
昨日NHKで新作に意欲でタブレットで作画の練習みたいなのが流れてたな
ジブリのスタッフ解散したんじゃねぇの?とはチラ見して思ったけど
-
>>277
ホントそれは思うよ
偉い教授先生でも人間としてどうしようもないなんてしょっちゅうだからな
試験で高い点とられたらムカつくからあら探しするってなんだそれ…
-
>>279
ジブリは解散してねーよ
-
>>259
そんな風にボクとか煽ってる時点で
貼られてる連中と同類だぞ
>>243
こういう連中は周囲が愚かに見えて仕方ないんだろうな
だから自分達「教育してやる」と思ってる
ほんとタチが悪い
-
というか何でリベラル連中は自分を絶対善だと思えるわけ?
お前たちが人権やポリコレを振り回すことによって傷付く人たちのことは徹底無視で
騒げば差別主義者や基地のレッテル
もういい加減にしてくれよ……
-
>>283
絶対善ってワケじゃなくて、『頭の良いオレ様が間違っている訳がない』ってレベルの考えでは?
-
> トランプ氏のテレビインタビューは当選後初めて。
>その中で「結婚の平等を支持するか」と問われると、「それは法律だ。最高裁で結論が出ている。決着済みだということだ」と回答。
>「それ(同性婚は合法)で構わないと思う」と続けた。
「法廷での決着内容こそ正義」という意味である意味極めてアメリカ的な回答だな
やっぱトランプって実は選挙中の予測よりはわりと良識的な大統領になるのでは
-
>>284
例えそのレベルだとしても救いようが無いな
-
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6220852
うどん原因?糖尿病ワースト3位・香川県 重ね食べ、早く食い…対策に試行錯誤
どんだけうどん食ってんだよ?
-
香山リカ
9月に短い期間だったが高江に行った。
地元住民が静かに粘り強く抗議する姿に、
「これは政治闘争ではなく暮らしを守る闘いだ」と思った。しかし東京に戻って
この話をしても、正直言って反応は鈍い。「大変なのはわかるが、ここは 沖縄の人たちに我慢してもらって」と思っているのだ。
自分で意識していない人もどこかで沖縄を見下している。
これは沖縄に対する差別にほかならない
・・・・・・つまり「とっても良い事してるワタシに積極的に同調しない人は全てレイシスト」
といいたいのか?
-
甘やかされた餓鬼のような戯言ばっかりの独善性だしねぇ
半引きこもりで社会性無い自分ですら懐疑性位は持ち合わせてるのに…
-
我慢してもらって?
脅迫して生活を妨げて、だろ?
-
>>288
沖縄での感想も東京での感想も全部妄想であるwww
実際に取材なりして意見集約しろよ!
-
ところでゲートネタで創作世界とのクロス以外でヒャッハー世界とかトラクエ8世界とかみたいな
憂鬱世界同様に転生者などの干渉があって史実と違った日本とゲートがつながる作品ってあったっけ?
-
史実日本とは違うってのはあったと思うけど向こうに転生者が居るってのは無かったかと
-
ハーメルンにそんなのあったはず。
ただ、転生先がリオレウスやバルタンなど、人外の比率が高かったと思う。
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=8eS4o-CxyjI&feature=youtu.be
うわーおぅ
-
>>281
ん?ジブリは解散してるよ
>>288
>地元住民が静かに粘り強く抗議する姿に
ダウトー!
-
>>292
現代国家対ファンタジー国家が主要なテーマの一つである割には、
二次創作はゼロ魔やりりなのみたいに個人の動きメインばかり
ゼロ魔の方が国対国の二次創作が多いんじゃねってくらい
WW2日本とつなげるのはいくつかあるけど、歴史改変された日本はほぼない
-
>>292
なろう、ハーメルン、個人サイト、その他と探せば幾らでもあるが、細かく仕様が違うから何が合うのかは自分で探さなきゃならん。
-
>>283
だって彼らは思想的にリベラルだからリベラル派なのではなく、人を叩くのに都合がいい錦の御旗だからリベラルを名乗ってるにすぎないからね
もし世界の主流がポピュリズムや共産主義になってリベラルたたきが主流になったら彼らの大半は季節にあわせて衣替えをするのと同じように主義主張を転換するだろうさ
クレーマーと同じだよ。彼らにとっては、じぶんたちが正義になって他者より上の目線でみているつもりになれることこそが重要で、リベラルなんてのはそのために必要な道具程度の扱いなのさ
-
銀河連合日本と現代日本がゲートで繋がってみたのも面白いよなあ
-
許可と用法守れば二次創作okだからなろうでやってみてもいいかもね>>銀河連合日本×史実日本
-
柏木本人も平行世界みてるよね。
史実に近い世界を
-
村山富市「安倍政権は歴史を捻じ曲げ、意図的に真実を隠そうとしている。国際社会は実行力を伴った懲罰を行い、適切な指導者のもと日本を管理させるべきだ」
で、その適切な管理者に立候補ですか。ふーん
-
今、白い巨塔見てるけど……財前、こいつの里見へのツンデレは本当にまあ……
-
昭和版?平成版?
平成verも悪くないけど昭和verは正直圧巻ですぜ
いろんな意味でのドロ臭さがたまらん
しかし正直原作小説のが上だと感じる
偶然にもゴッドテヅカの「きりひと賛歌」とほぼ同時期発表で
盗作呼ばわりされたんだよなぁ
自分は「きりひと賛歌」 ゴッドの頂点、究極作品のひとつだと思う
「死んだ時棺桶に入れてほしい漫画」候補のひとつだね
他には「エリア88」「地球へ」を挙げてしまう
-
東海テレビで今、再放送してるのをたまたま見てたんですよ。
原作小説、昭和verは良いとは思うのですが、
最近仕事に疲れ気味で積極的に自分から何かしようという気にまるでならない(諦め
-
>>303
ざっと検索した範囲では後半の文が無かったけどソースどこ?
-
夢幻会が帝政ローマ世界に転生してローマをチート化みたいなネタ考えたことあるんだけどさ
夢幻会の力があれば当時のキリスト教勢力の殲滅って可能かな
やっぱ難しい?
-
懐柔でいいんじゃね?
下手に弾圧すれば、余計抵抗するし。
-
弾圧はできるけど、史実みたいに地下に潜るだろうから余程余力がない限り殲滅までもっていくのは難しいかも。
-
>>296
正確には製作部が解体されてる
-
本地垂跡理論的にキリスト教とローマ神話を融合させる戦術とか?
教会を本格的に抱き込まないとあかんけど
あとローマの体制は基本的に属領拡大が前提の自転車操業なので、何とかしてソフトランディングさせないと死ぬ
-
>地元住民が静かに粘り強く抗議する姿に、
不法に生活道路を封鎖し、無断で森林伐採を行い周辺住民を恫喝連中を宥めようとしていたが
彼らも既に我慢の限界で実力行使も辞さないという噂もあるんですが
どこで取材したのですか?
-
奴隷層に食い込んでるんで似た政体してたら無理
ローマナイズするとは言え宗教に寛容だったのもローマ発展の一要素だから排斥は他に波及するだろうし
穏健な教義に変えさせればマシになるとは思う
-
どこかで聞いたんだが
ローマの多神教はそれぞれの神を祭る神殿が有力者からの寄付で成り立ってたから貧乏人への働きかけは少なかったそうな
キリスト教は終末思想とあわせて貧乏人に支持されたらしいからその辺の宗教事情を変えないと結局キリスト教になりかねないと思う
-
奴隷の供給が止まって市民層が没落して小作農だらけになったのが中毒性の高い一神教の浸透の助けになったんだろうか
明確な選定基準がない帝位の継承を始めとした法関連と外国人だらけの軍をまず何とかしないと、
キリスト教うんぬん以前に首が回らないのでは
-
国自体が末期でしたからなぁ。
異民族とのプロレスもありますし、出資は出ても収支が少ない。
なおこの後そう遠くないうちに大量の異民族が欧州に逃げ込んでくる模様。
-
共和制時代はハンニバルにイタリアに踏み込まれてもほぼ離反が余りなく市民軍故に徴兵プールも人材も豊富だったけど、
帝政期は国民国家的な性質が拡大とともに失われて一旦後退に追い込まれると脆さが
-
キリスト教が完全に誕生しない世界はストライクウィッチーズしか知らんなあ
-
>>288
その香山のコメント載せてんの沖縄タイムスじゃねえかw
-
>>320
沖縄県民激怒するわw
-
多数の民族を支配し、解放奴隷やその子孫が権限を持ち始めた時点で、
ローマ人の風習以外の部分に系統立てて明文化されたミームを必要としたしね
ローマの神々では拡大し諸民族を飲み込んだ帝国を管理できなかったと思う
-
元しばき隊メンバー
トランプ当選は、通常の人間が人間社会にもたらした事件には到底思えません。
文明というシステムのエラーがもたらした事故、大災害に近いように思います。
この事態の解決は、通常の社会的な手続きによっては、為されないかもしれません。
つまりトランプ氏は、大統領任期を全うできないのではないかということです。
4年間はとても「持たない」。
何らかのイレギュラーな形で、彼は大統領の座を降りることになるのではないでしょうか。
そして彼が大統領の任期を務めている間も、彼はこれまでの通常の意味における「大統領である」とは言えない状態に
置かれることになるのではないでしょうか。
実は既にその兆候は見え始めていると思います。
関白宣言ならぬ暗殺宣言キマシタワー
そして
「自分が気に入らない」=「全人類レベルで否定」
これを治さない限り一般市民に彼らは受け入れられるとは到底思えません
-
>>322
だからコンスタンティヌスはキリスト教を軸にして立て直そうとしたんだもんな
惜しむらくは劇物すぎたことだが
-
もう逆法則来てトランプ二期も行けそうだなw
-
>>325
少なくともアメリカパヨク共が聞くに堪えない負け犬の遠吠えを喚き散らしつつ現実逃避をし続けてるうちは安泰だろうな
-
分断分断うるさいけど
ブッシュがケリーに勝った時も分断って騒いでたな
-
>>327
トランプに大統領就任を辞退させるための死ぬ死ぬ詐欺みたいなもんだろ
加州が独立を示唆したとかも言ってたが本気なら当選直後にやってるだろうしな
-
そういえばトランプ、ホワイトハウスに転居せず五番街のトランプタワーを本拠にする腹積りらしい
安全を保証できないからやめてくれってシークレットサービスが悲鳴上げてるけど
……ニューヨーク奠都?
-
まあ強いていえば、TVで暴言ばっか放送された(実際には政策なんかも語ってたのに全部カットされてたのでTVでは暴言しか放送されてない)トランプが勝った事で有色人種への不満の箍が外れたことかね
短期で終息するだろうけど、あまり長期間続くようだと白人VS有色人種で内戦になる可能性もゼロではないからねえ
とはいえ元々白人(特にプアホワイト)の有色人種(特にヒスパニック系)への不満や警戒は高まってたわけで、今決壊しなくてもいずれは噴出していたと思えば、結果的に今ガス抜きができてよかった、ということにもなるかもしれんけどね
-
何考えてんだ、あのおっさんw
日本の民主と違ってオバマ民主が盗聴器仕掛けて出て行くとかないだろうに
ああ、今これ書き込んでちょっとアメリカ人の気持ちが分かったような
トランプは「あのおっさん」って呼べるんだよな
ヒラリーはもう、なんていうかね…
-
何というか、サヨクの発言、ひと昔前だったらこれにマスゴミが乗っかって、真相隠されてたんだろうなあ、と思うと……
逆に言えば、パヨクはその時代から抜け出せてないんだろうな
-
ヒラリーは、真っ黒なのがね…。怖いのよ。
-
ヒラリーは関係者の死人大杉やで
-
東洋系スナイパーの依頼ルートがあるんじゃね?
-
フジリュー版銀英伝でミッターマイヤーの疾風の秘密は艦隊を全部補給艦まで高速エンジンを搭載する事で原作の速さを得ているらしい。
その分、燃料消費量が増大するが可能な限り消費量を抑える工夫やコツをミッターマイヤーは知っておりキルヒアイスはその教えを受けている模様。
つまりホーランドはミッターマイヤー先生に教えを乞うべきだったねw
-
第一秘書も何故か行方不明なんだってなヒラリー
-
秘書が行方不明とか、中南米の独裁政権じゃあるまいし、黒すぎるやろ。
-
で、とりあえずヒラリーを訴える人間は居るのか?
-
ヒラリと訴えをかわされるやろ
-
証人は全て友愛済み
そういやリビアの大使館が襲撃された事件が映画化されてたんだそうだ
-
>>334
死人…
秘書以外に誰が…gkbr
-
トランプはちょっとした揶揄くらいなら許してくれそうな雰囲気はある
ヒラリーは暴言を吐いた次の年まで生き延びられたら神に感謝だな
-
しっかし、なんで党はジェブとサンダースを下ろしたんだろうね
-
>>344
ヒラリーで勝てると思ったんだろう
-
つまり、ヒラリーが当選して抗議デモを行うとオバマを通じて州軍に出動命令を出していたと
-
今度は京都の宇治で82歳男性が郵便局にバックでダイナミック入店か。
-
自分は二カ月ほど前にTSUTAYAからダイナミック退店失敗を
眼前で見た
バックでガードレールに突っ込みそのまま二度三度とアクセルふかしてた
強行突破しようとしたのかな
-
パニックになってギアを切り替えないまま前に出ようとアクセル踏んでたんじゃないすかね
-
最近ダイナミック入店多すぎじゃね?
-
ちょっと考えた、銀河連合日本ネタ
P「新企画なんですけど・・・・福島がティエルクマスカの皆さんのおかげで帰ってこれたのは知ってますよね?
そこでティエルクマスカにお礼として、TOKIOの力を結集して、世界一美味いカレーを作って頂きたいな、と」
山口「どのレベルで作るの?お米から作ってくださいとか?」
P「やりましょう、それ」
松岡「どんなカレーが好きかは、人それぞれだからね。」
始まる稲作
城島「さあ、DASH村で久々に耕作するでー」
田を起こし
国分「これが、カレーのスパイスの作り方ですか」
カレー屋「そうです。この私の店はこの配合でこの材料を使っています」
材料を集め
山口「この肉だよ!」
長瀬「いや、こっちの魚だよ!」
TOKIO解散の危機を乗り越え
カレー師匠「駄目ですね。力がない」
城島「・・・・・(アカン)」
ダメ出しを喰らい
そして、日本政府が銀河連合に加盟要請し、日本に多くのティエルクマスカの人達が大勢来て
ついに、カレー祭りに完成したTOKIOカレーをティエルクマスカの人達が・・・・
美味しいと言ってくれるか
(作る予定なし)
-
パニくってブレーキのつもりでアクセル踏んでたんだろ、人間パニックになると非合理的な行動とるし
-
>>351
ここは雑談スレですので、ネタスレでお願いします。
-
上の方で銀河連合日本ネタのが話題になってたのになあ
-
>>344
>>345氏の意見が一番大きいと思うが、サンダースはそもそも
民主党でも外様であることから、上層部が「なんでこいつを
支持せんといかんの」というのが大きいだろうねえ。(主義主張もそうだけど)
ジェブはなあ・・・
言っている事はまともなんだが、兄貴の負の遺産を背負い込みすぎた。
ただ、あの兄貴についても、マスメディアの悪感情モロに食らっていたんで
そこら辺割り引かなきゃいかんとは思うが。
-
弟さんは一番マシな候補だったが兄貴マイナス補正が強すぎた…
-
【雑談】はっきりした目的もまとまりも無い話(を気楽にすること。)-独自の解釈に定評のある新○解国語辞典より。因みに【小説】の意味の説明は力作である。
-
そういやれんほーは
「大手マスコミいくつか集めてオフレコで話ししたから説明責任は果たした」
と考えてるらしいゾ
・・・伝説の狂育番組「ウゴウゴルーガ」なんて
ネタ古いかなぁ
-
フジにも比較的マトモな頃もあったんだよな。
-
フジはほこたてで死んだイメージ
-
>>358
オンレコが常識だろ。
-
>オフレコで話ししたから説明責任は果たした
意味が分からない
-
有権者は説明責任の対象外だと示していくスタイル
-
ネタ投稿はネタスレと決められているでしょ?
文句言うのは間違いでしょう。
-
だが憂鬱に関係無い一発ネタをネタスレに投下したらそれはそれで問題では?
黙ってるのが一番平和なんだろうけどさ
-
野田が「アメリカの居ないTPPは、ジョン・レノンが居ないビートルズ」と発言。
・・・言いえて妙なのが困る。
-
世界平和を説きながらたった4人の仲間とすら仲良く出来なかった男の狂歌ですね
-
>>336
個人的にそこまでの艦艇の改造って通るのか疑問が・・・・・・
いやさ黒色槍騎兵の塗装やアイゼナッハの無口みたいなのもあるから今更ではあるけどさw
ただ補給艦や工作艦といった本来鈍足の艦艇に高速エンジン積むとなるとわざわざ「ミッターマイヤー艦隊仕様」にそれらを一々改造せにゃならん
んでミッターマイヤーは、第四次ティアマト会戦の頃には既に艦隊機動の迅速さである程度知られていたということはその頃(当時少将)から配下の艦隊をそういう仕様にしてたことに
門閥大貴族の後ろ盾もない平民出身の将官のそんな要求通るのかなあ
-
言いえて妙すぎるな
-
リンゴ「なんでいっつもオマケあつかいやねん。きかんしゃトーマスの初代ナレーターやぞ」
-
伝説としての価値は低く、名前だけでも価値がある……ですかね?
ビートルズをろくに知らない世代だと反応に困るかも。私ほどの世間知らずが他に居ればですが。
そんなことより民進党としてのTPPへの姿勢を決めて下さい。
-
双璧はティアマット会戦に参加してないぞ
ホーランドの第11艦隊芸術的大暴れのときは人材探そうとしたけどこれといったのはいなくて、逆に艦隊司令部からつけられた参謀長の無能っぷりにめっさイライラしてた
そのまえはブルース・アッシュビーだからラインハルト生まれてすらいないし
あと「ティアマト」じゃなくて「ティアマット」な、原作的に
-
蓮舫代表、支持母体の連合を批判 野党共闘は「口出すところでない」
ttp://www.asahi.com/articles/ASJC765T7JC7UTFK01J.html
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016110700618&g=pol
野田&R4「主義主張より議席獲得ですよ!連合の偉い人はそれがわからんのです!」
そういう態度が更なる支持者離れを引き起こすんだけどまるで気づかない政治オンチ達であった
-
>>371
若い世代だと名前は聞いたことあるけど何が凄いの?って人も珍しくないですからね。
-
補給艦に至るまで高速機関を積むのはわかる、でもそれを省エネのコツでどうにかしてると言うのは意味不明
コツも何も、最適解の航路を設定して、必要最小限の重量・出力で運用する、これ以上に艦隊規模でどうこうできるわけがない
1艦だけなら一人の艦長の操船技術とかで多少の誤差が出るだろうが、数千隻単位の艦隊で艦隊指令個人のコツがーとか馬鹿じゃないのか?その設定
-
ヘルプとレットイットビーは良い曲だがソレだけだなぁ
-
>>368
フジリュー版銀英伝でそうなっているから仕方ない。
ミッターマイヤーの艦隊は帝国軍の実験的な艦隊で平民出身の将官の提言と要求に価値がありそうだと認められて実験艦隊を編成してミッターマイヤーに任せる柔軟性が帝国軍にはあった事なんだろうね。
-
確かバーク司令が駆逐艦だけの部隊で達成した部隊レベルの高速化が約3%でしたか。
-
>>366
言わんとするところは分かるが、あそこで可決したってのは「日本は
条件闘争なんてしねえぞ」と言い切った訳で、これはこれで外交的
手段としては一つの策ではあるんだが。
>>368
事実上の実験艦隊であるのならば、あるいはとは思う。
そもそも帝国軍は難攻不落のイゼルローンがあることから、基本的に
同盟領に長躯進撃するのが常態化している。
そうした場合で、ある程度の規模の独立艦隊に、同盟領を挺身攻撃させて
敵の戦力を吸引している間に、帝国の主力艦隊で大規模侵攻させるという
プランを『大貴族や皇族』が考えた可能性はある。
勿論、コスパは最悪だし、しかも燃料消費率が半端じゃないから、机上の空論的な
物でしかないのだが、「いや無理です」なんて政治的に言えない場合、こんなめんどくさい
艦隊なんか、後ろ盾も何もない平民の将官に押し付ける可能性高いんじゃねえのと。
-
そもそも宇宙空間なのに二次元的な戦闘ばかり起こって、登場人物の思想も変なのが多い銀英伝に設定云々言っても無駄だと思うが。
所詮架空の世界の話なんだから気にしてもしょうがないでしょ。
-
フジリュー版は見た目「だけ」が取り柄なトリューニヒトの外見
アレだしなぁ
宇宙空間で全速移動してた船が推進剤切れたからってぴたっと止まるとか
ちと合わない部分が増えてきた
-
それを言ったらそうかもだが遊びにはルールが必要よ?
>>所詮架空の世界の話なんだから気にしてもしょうがないでしょ。
-
>>382
結局ここで話しても埒あかない話でしかないから、個々人の考え次第ってことでいいんじゃない。
余計に言い争っても決着なんざつかないだろうから。
-
>>380
架空でもしっかり設定作らないと語られる事に対しての説得力なくなっちゃうもの
大人になって読み直すと破綻しきった設定だらけで深い世界観でもなんでもないんだよな
作者の思想を語る為だけに用意された薄っぺらい世界にしか見えなくなった
銀英伝の作者自身の事を調べれば調べるほど幻滅していったのを覚えている
-
>>381
フジリュー版のトリューニヒトの怪しげな外見あれはないと思いましたね。
-
外見に関してはちょっと待て!なの目立つよなぁ>フジリュー版
-
>>386
フジリューの独特のキャラセンスが悪い方に突っ走ってる感じ
話が進むほどコレジャナイ感が増してる
-
>>383、そりゃ酷い暴論じゃないか?埒あかない話題は話し合いも議論も全否定って
>>結局ここで話しても埒あかない話でしかない
-
>>398
議論自体を否定はしていないつもりだが。実際に否定すると書いているわけじゃないのは見ればわかると思う。
それで否定していると受け取ったならこっちの表現が足りなかったと謝るが、結局意見の合わない人同士が話し合っても埒あかないから距離開けようってのがこっちの基本スタンスでな。
-
ミッターマイヤーの疾風の秘密が鈍足艦の高速化にあるというのは、まあよしとしよう
そのハード面で圧倒的機動強化されたミッターマイヤー艦隊を艦隊機動で更に上回る第13艦隊というかフィッシャー提督の運用術って何者なんでしょ(アムリッツァ会戦でミッターマイヤーは第13艦隊に翻弄され「俺が艦隊機動で遅れをとるとは」と愚痴をもらしている)
-
>>389は>>388宛てね。
結局意見が合わないのならお互い距離置こうっていうね。
ネットだと姿見えいない分だけ白熱しやすいし。言葉足らずですまん。
-
銀英は最初ヤンカッケー、トリューニヒトクソと思っていたが、後で調べるとヤンの方があかんやんって思うのが通る道
-
色々褒められた人物ではないが有能なのは確かだと思った>>トリューニヒト
-
>>390
速度とかの問題じゃなくて、艦隊運用の問題だから高速艦が有利であっても、あくまでその程度なのよね
艦隊の下にまで、個々に命令を伝達してそれに即応できる体制とか、それを的確に行える判断や処理能力とかの話になるから
ある意味、いろんな権限や責任が集中するミッターマイヤーより、艦隊運用に専念できるフィッシャーの方が有利って言うのは確か
-
トリューニヒトが駄目ってより自由惑星同盟が終わっとるって状況だしなぁ 別にこのオッサンが最高権力者にならんでも仮にヤンが影響力を政治に向けても崩壊止めるのムズいし
-
>>392
ヤンもラインハルトも作者がえこひいきして持ち上げてて
そのフィルターを外すとどっちも酷いんだよなあ
銀英伝に入れ込んでない人視点で見ると
「この二人ってそんなに凄くて立派な人なのかなあ・・・」
と冷静にツッコまれる事間違いなし・・・
-
結局同盟も帝国も国として末期だったというだけよね。
-
作者の頭が中世で止まっているからな…
でもイゼルローン再奪取の方法とかは当時としてよく思いついたなという面もあるけど
-
あの作者は中国史やりたかったんじゃなかったけ?あんまり売れてなかったが。後日本下げやるから嫌いだったが。
-
老人→老害(極々一部除く)って扱いがな
-
アルスラーンはオリエントだけど、中華の方はよほどダメだったのか
-
個人的に銀英最大の老害はロボス&シトレの原作開始時同盟軍トップコンビだと思う
-
高齢ドライバーの交通事故最近やけに多いな
高齢者は免許更新時に路上教習させて一定の水準に達しない場合は免許取り上げろよ
-
ウチの爺さんは家や建物に突っ込む代わりに崖に飛び降りたぞ
それでも、肺が破裂しただけで、自力で脱出して、自力で道を這い這い降りて
人の助けを呼んで救急車呼んだけどな
当然、免許は取り上げたよ
-
>>401
アル戦は確か最初作者が別のペンネーム時代にダリューン主役の作品(絹の国のエピソードの)があって、その自家製スピンオフなのよ
だから作者の理想の国として絹の国はあるけど遠すぎてあまりかかわらないだけ
-
そーいや今日は一気に円安に振れたね。トランプが意外とまともだったんでその期待感かな?
-
>>404
肺が破裂した状態でそこまで動けるって凄いですな・・・
-
>>395
素直に読むと、救国軍事クーデター時のヤンの行動って、限りなく黒だからなあ。
何しろヤンの行動見ると
・ 救国軍事クーデターへの参加は拒否するも、同盟政府への忠誠に対しては言及していない。
・ 作戦行動の法的根拠が、ビュコックの白紙委任といういい加減さ。
・ 第11艦隊撃滅して尚、首都星系への進撃を遅らせている状況(この後スタジアムの虐殺勃発)。
ここら辺考えると、クーデター騒ぎを利用して、大嫌いなトリューニヒト一派とその取り巻き連中
始末して、自身の理想とする政体を作ろうと考えとったんじゃねえのかと思う。
結果的にはこうした小細工が政府や官僚からの拒否感招いてしまって、これまで反トリューニヒト派
で占められていた軍中枢部が軒並みトリューニヒト派に替えられてしまい、半ば
イゼルローンに割拠することで、影響力の維持を図ろうとしている状況だし。
以前書いたことあるけど、銀英伝自体が『過去の資料を基に歴史家が記述したもの』であり、
同盟側の資料にユリアンの息がかかっているのを考えれば、ヤンの記述なんて無茶苦茶
割り引いて考えないといかん代物なんだよなあ。
-
同盟軍の方が電子戦では有利ってあったけどそんなの一回も使われなかったな
-
>>404
幸運もあったのでしょうけど爺さんがハイスペック過ぎませんか(大汗
俺なんか左折したミニバンに巻き込まれそうになった時、車のタイヤ思い切り蹴り飛ばして
その反動で自転車をレースバイクのように傾けて車に沿うように急旋回して回避したぐらいやぞ。
-
>>408……やってることがすごく中国の武将っぽいです。
-
髙井研一郎氏死去。
ジャガイモ顔の主人公、結構好きだったなぁ
-
404の爺さん曰く、亡くなった戦友が身代わりになってくれただろうってさ
爺さんは大和の電探技師で、他にもトラックに行って空母の電探工事したことあるとか
南雲中将にもあった事あるとか色々教えてくれた
-
ちなみに「やりたかったけど上からOK出なかった」で有名なのが漫画家の浦沢直樹
「MASTERキートン」や「MONSTER」のような地味で陰気臭い
おっさんばかりが画面を転がりまくる作品を書きたかったけどOKが出ず
「描きたい物が描きたければせめて一本ヒット飛ばし意見を通せる大物になれ」と
編集にカツ言われて
描いたのが「YAWARA」だそうな
-
キートンも原作付きだから
ほんとに自分で描けるようになったのはかなり後ですね
ところでパイナップルアーミーって一般的にはわりと無視されるよね…
-
山口六平太の作者か・・・まだ連載中だったんだ。
お悔やみ申し上げます。
-
ああ…あの人か…ご冥福をお祈りします。
-
浦沢作品は道中面白いけど終わり方が尻すぼみだったからな…
そういや江川が起死回生をかけて出した作品打ち切りらしい
-
えっ!?うそ・・・
-
髙井研一って山口六平太の作者でしたか・・・。
ご冥福をお祈りします。
>>414
浦沢直樹かあの人の書く作品最後の方わけのわからん終わり方をするよな・・・。
-
>>408
同盟に転生した夢幻会が無条件にヤンを信用していいかためらいますよね・・・。
-
南無南無
-
>>421
田中御大の設定ってガバガバだから……
気質的に合わないから、与えるもの与えて戦争をさっさと終わらせて退役させて念願の二流歴史家+年金暮らしさせてあげた方が同盟の為だと思う
-
>>411
ちなみに劇中での色々なやらかしを可能な限りオブラードに包み込んで
悲劇の名将扱いにしてのけた事こそ、ユリアンの最大の功績なんじゃねと
皮肉りたい気分でもある。
劇中でも指摘されているけど「自分のことには怒らないが、ヤンの事には感情的になる」
「ヤンの忠実なる弟子」であるユリアンが、ヤンが本当の意味で、後世徹底的に糾弾されかねない
数々のやばい行動を客観的に書けるかというとなあ・・・
「過度の神格化などしない」「どうでもいいような欠点は詳細に書く」ことで、公平な視点で記載していると
見せて、「都合の悪い事実は、トリューニヒトを筆頭とする敵対者を悪くすることで、被害者扱いであるように
見せかける」なんて、やっている可能性あるしねえ。
ハイネセン抑えていた時点で、ある程度の資料の取捨選択は意図的にやれただろうし、
オーベルシュタインの草刈りのお蔭で、期せずしてイゼルローン組に批判的だった当時の
政府の面子が、大分間引きされるなんて事もあったからねえ。
-
>>421
まあある程度掣肘かけるならヤンからキャゼルヌひっぺがして軍官僚高官あたりの地位につけとくとかかな
キャゼルヌの軍政・軍官僚能力はヤン艦隊で補える人材がほとんどいない上ヤン自身も不得手な分野だからそれだけでもヤン閥へのダメージになる
あとはアッテンボローの預け先をヤンでなくビュコックにするとかかな
-
イゼルローン要塞奪取作戦は、「海の勇者リチャード・ボライソー」で先にやっています。
だから読んだときは、こいつのパクリとしか思えなかった。
-
同盟に夢幻会が転生したのが原作開始前の同盟に転生か帝国領侵攻後の同盟に転生かで夢幻会のとれる行動と手段は大きく変わっちゃうしな。
>>425
ビュコックもアッテンボローの預け先としては別の意味で不安だけどね。
-
つーかトロイの木馬ほぼそのまんまだしな
-
髙井研一郎氏ご冥福をお祈りします
それでも、少なくとも5年は前に結婚させて係長位にさせて欲しかった(笑介方式)
銀英伝のスタートは今みたいにネットで気軽に一次資料に触れる事が出来ない80年代の作品という事も考慮しないと不公平
それよりもデビュー作が出版社が倒産して原稿料が貰えなかったと二言目にインタビューで答えていて、口約束は破る物と考えている様に思える点の方が問題ですな
締切が一年位破るのが当然、アニメ化などでのフェアでの弾が無いは別出版社で再販してくれても続編が既刊が出版後にもまともに出てこない
本当によく干されないと思うというか個人的には既に見捨てている
でも御大の作品は待っている矛盾
-
ボライソーのほうが古いからな
-
>>426
何巻ででしょうか
アレグザンダー・ケント氏がボライソーシリーズを書き始めた1968年の「To Glory We Steer (邦題・反逆の南太平洋)」から2011年の「In the King's Name」まで約半世紀にわたって出版し続けているシリーズなんですが
-
上で言われてるのはローゼンリッターに手引きさせた方でなく、暗号指令文でシステムごと無力化して堂々と入場した方では>イゼルローン再奪還
-
トロイの木馬は紀元前1200年頃からあるネタですから、ケント氏も田中禿もそれをネタにしたんでしょう
銀英伝そのものが「銀河のチェスゲーム」という元ネタが有るんですし
-
>>431
第八巻『激闘、リオン湾』です。
包囲したフランス要塞を奪取するために、仏軍艦に偽装した英艦が封鎖艦隊の英艦隊を突破する八百長を演じながら要塞に入港させ、
歓喜しながら出迎えたカエル共に葡萄玉を装填した艦砲と満載した海兵隊が至近距離から一斉射加えて、ヒャッハーしています。
ボライソー曰く「多少姿形が違っても、人間は見たいものを信じるものだ」
-
夢幻会が同盟に居るのなら戦史研究科を存続させてタゴンの殲滅戦の欠点と対策を研究させるとか
フェザーンとの経済戦争に勝てる様に税制や関税対策をして国民の不満を減らすとか
原作でも言っていた様にラインハルト政権になった段階で政体が変わったと和平交渉を持ち掛けて共通の敵として麻薬密売組織、地球教を叩いて国家の立て直しの時間稼ぎが良い所か
-
>ラインハルト政権になった段階で政体が変わったと和平交渉を持ち掛けて共通の敵として麻薬密売組織、地球教を叩いて国家の立て直しの時間稼ぎが良い所か
あの戦狂いの金髪さんが和平を結ぶとは思えんけどね
フェザーンの黒狐と結託して交渉団吹っ飛ばして責任同盟におしつけてフェザーン回廊からなだれ込んでくるんじゃないかなあ
-
>>434
だったらパクリではなくなるんですよねぇ
銀英伝7巻が発売されたのが1986年、「Command a King's Ship」が「激闘リオン湾」として邦訳されて発売されたのが1987年
ただ禿が英語の原書「Command a King's Ship」を態々取り寄せて翻訳して読んでいたなら別になりますが
-
>和平交渉
狂言誘拐の皇帝を送り返されると手の打ちようがないとも認識していた
大義名分が無いとラインハルトも戦争が出来ないし、戦史研究が廃止していなければイゼルローンが帝国側のままで同盟も冒険が出来ないからそれなりの提督も残っていて国力、戦力が維持されていると思う
こうしてみるとヤンはその場では最適解の行動だが長期的には毒を仕込んでいる行動だな
昇進させずに勲章だけで誤魔化して中、大佐で止めておくべきだったな
-
>>438
つまり、武勲を立てられない内勤や後方の巡視艦隊でノンベンダラリと過ごさせて、年金がもらえるようになる年齢に達したら勧奨退役させれば?
-
>>437
細かいことだけど原題は「Form Line of Battle!」みたいよ
本国では69年出版らしいから何かの形で筋書き程度なら知ってたかもしれない
-
流石に第7次イゼルローン攻略戦とそれ以降の流れをヤンの毒仕込み扱いするのは陰謀論にすぎると思うけどなあ
そもそも半個艦隊でイゼルローン攻略しろという命令自体異例なら、その後の同盟軍ほぼ総力をあげての侵攻及びその壊滅なんて想像の埒外かと
-
あ、「激闘リオン湾」は「Form Line of Battle!」 だった。「Command a King's Ship」が「南海に祖国の旗を」
-
>>441
と思わせるのがユリアン視点なわけですよ
ひっかかっちゃだめですぜ
-
流石にヘイト行き過ぎだと思うぞ
-
>>444
深遠を覗き込みすぎるとこうなるんでしょう
-
>>440
筋書き程度ならそれこそ上でも言われたようにトロイの木馬のバリエーションでパクリとは言えない
むしろ中国の話で似たものがあるか探した方がガイエらしいと思う
-
香山リカ
トランプ当選で不安、と精神状態悪化した人が複数いた
シールズ隊員
今年の流行語大賞は「日本死ね」だと思う
香山リカ
「ヘル世界」を推したい
アメリカ大統領選挙の結果で精神病院掛かる日本人って居ないと思うぞ
あと自分らの仲間内「だけ」で使ってる言葉を
流行語扱いとか、ひくわ〜
-
某群青色の空について
駄目だあれをまじめに考えると発狂する
-
>>446
ああ、あの作者なら中華に何か元ネタありそうね
-
ヤン,有能なのは確かですが組織人としては致命的に向いていない人物でしたし
このあたりは、ヤン軍閥の共通点ですけど
中華風に考えて、自由惑星同盟、軍閥社会なのかと疑いたくなるほど組織として欠点が多い
-
>>447
いや、間違ってないと思う
連中は、連中の縄張りだけで世界を補完してるからな
連中の気質や承認欲求を思えば、中だけが正しく外は化外なのだろう
-
>>451
未だにムラ社会で生きてるなぁw
-
村社会というかセクトって言いませんかね
-
香山リカに診察を受ける人間が本当に居るのか?
どう見てもエア患者だろ
-
日本を死ねと言うなら日本で生活しなければいいのでは?
本当にこいつらの中ではどういう整合性をとってるんだろう
-
>>455
中華人民共和国日本特別行政区
-
>>455
速やかに宗主国様や心の祖国様に引き渡して劣等種どもを教育して頂かねばならないとか?
-
狂人に言動と行動に整合性を求めても無駄。
-
>>446>>449
中華物でいくなら、水滸伝の呉用軍師は捕まえて味方に引き入れた官軍将校と部下を援軍装わせて敵陣におくり、内部から叩きのめすというのを結構やってるね
あとガイエ大好き三国志演義だと諸葛亮の南蛮征伐で孟獲5回目の対戦で、先に蜀に降伏していた銀冶洞の楊峰が援軍装って孟獲&朶思王を宴会中に捕縛という話もある
-
>>447
香山リカを擁護する気は全く無いし、患者が居るのかも知らないけど
悪化したって書いてあるから、元々精神状態が悪い人って事でしょう。
そういう状態の人は、何が原因でも悪化するものだよ。
何でこんな事で??という事でも精神バランス崩れるものだから。
銀英伝は子供の頃に読むと主人公びいきになるけど、
ある程度社会の事が分かってきたら、んーーーってなるよね。
設定はガバガバでもやっぱり面白かったわ。
ただ、三次元チェス出したら、子供でも宇宙空間での戦闘シーンに疑問持つかとw
-
銀英はビュコック、メルカッツ、ミュラーあたりが好きだったな
-
帝国だとケスラー、同盟だとキャゼルヌが好きだと言ったら友人ににわか扱いされた記憶
なおそいつが一押ししていたのはリュッケ、ファイファル、ブラウヒッチ……誰だよ
-
リュッケはなんとか覚えてるけど、後の二人誰ww
ミュラーは漫画でイケメンやったなぁ、髪型変やったけど
-
ミュラーは二次創作でいい役を貰える傾向が強い印象がある
ところで俺の脳内で転生者の転生先がヤンの異父姉の二次創作を長年やってるんだが、
最近その転生者がヤンの幼少時、人格形成期から兄弟の立場を使ってヤンの欠点を矯正できないか努力してるような気がしてきたんだ
-
リュッケ・・・・・・アムリッツァでケンプの参謀として初登場、後にラインハルトの次席副官
ファイファル・・・・・・ビュコックの主任参謀。ランテマリオ会戦前に病気で降板、後任はスーン・スールズカリッター
ブラウヒッチ・・・・・・元キルヒアイス指揮下の提督、バーミリオンではラインハルト直属として前衛を指揮したが重傷を負う。回廊の戦いでも先鋒をつとめ大損害うけながらも機雷源に通路をつくった
どれもこれも地味すぎる面子だなおい
-
シュタイエルマルク中将が好きだがほとんどの人に誰それといわれる自信があるw
-
スーン・スールの前任なんか覚えてるわけないやろwww
-
理屈倒れの人くらいは流石にわかる人それなりにいるだろ
まあ色物枠だとは言っておく
-
スーン・スールが誰なのかも…
アニメ全部見てないから、原作だけだと登場人物覚えきれてないわ
-
>>469
30歳以下はパーティーに参加できないぞとビュコックに言われた人
-
スーン・スール(スールズカリッター)はビュコック、ヤン、ユリアンの三人のもとで主席副官やった人物
マルアデッタでは30歳以下は参加できないといわれてビュコックの命令でヤンに合流
ヤンが暗殺されたときもレダⅡ号で同乗していて、ヤンに同行した幹部士官で唯一生き残った
なお本来の姓はスールズカリッターだが、長すぎる姓に本人がコンプレックスをもってる&なんかこの姓は同盟人の笑いのツボを刺激するらしく、士官学校入学の際代表生として名前をよばれると参加者全員(シトレ本部長や校長含む)爆笑したという酷い逸話あり
んでその長すぎる姓を呼ぶのを面倒くさがったビュコックが略してスールと呼んだら本人もそれが気に入って以後スーン・スールと名乗るようになった
ちなみにフォークと同期だったりする。
-
名前でそこまで笑うって同盟国も同盟国で帝国の貴族並に病んだ何かでもあるんじゃないか
-
年を経てからだと銀英伝って面白くないというか
なんでこの作品にここまで熱を入れたんだろうという気分にさせられる
にわか扱いされるかもしれないがヤンもラインハルトも昔は好きだった
だけど今はどっちも好きじゃない
というか過剰賛美が過ぎて気持ち悪い
せめて作中で彼等の行いがちゃんと批判されていれば印象も違ったと思う
-
この作品でバーラトはインドの事だって覚えた。
-
漫画→小説→アニメの順でみたから、アニメでルビンスキーがごついおっさんだったことに衝撃をうけたのもよい思い出
-
ちなみに漫画版ルビンスキーことルビンスカヤ、実は作中年齢ヤンと同年だったりする(初版あとがきにてヤンと同年代とイッチャッター)
ところで漫画版11巻ではケッセルリンクが「原作どおり」登場しており、関係も「親子」のまま……(ケッセルリンク二十代後半なんだけど)
-
>>472
外国の名前で日本で見たら笑いのネタになるそういうの沢山あるからそういうのじゃないかな?
-
ルビンスキーもルビンスカヤもスラブ系の名前っぽい
ルビンスカヤはスキンヘッドだったのが衝撃だった
-
>>477
メタなことをいうと、スールは銀英伝で唯一人、作者の完全オリジナルな命名でつくられたキャラだから
銀英伝のキャラは銀英伝執筆の三十年前に刊行された国際名鑑にのってる名前を「そのまま」流用したもので、スール以外は同姓同名さんがこっちにもいる
ただスールだけは作者の夢の中ででてきたキャラ名をそのまま使っているので、銀英世界では命名基準から大幅にずれた名前(こっちでいうDQNネーム扱い)だから爆笑されるそうな
-
クロスフェアー(だっけ?)くらい理解するの無理ゲーでいいのにね
-
血界戦線のやつならプロスフェアーだったと思う、場の属性(幾つあるか不明)が変わると駒(これも幾つあるか不明)の性能が全部変わるか言う超鬼畜ゲー
作中の描写や言動を見ると時間経過かターンの経過で自動的に難解さが上がっていき更に盤面の数も増えていく
クラウスとドン・アルルエルの戦いだと36時間経過の時には普通の盤面が一つ円形の盤面が少なくとも10で球状の盤面が2に頭上に上下逆様になった盤面一つ
駒の数とか種類とかはもう数えたくない数になっている
-
>>471
スーン・スールズカリッターでググったんだが
作中の人物の殆どが実在した人物の姓と名を組み替えてつけた中、唯一田中がオリジナルで付けたキャラでその由来が「田中の夢の中に出てきて追いかけ回した人物」てなんだそりゃw
-
陥没道路は一週間で直ったか。午前五時に開通と
-
>>483
すごいよね
-
早さ重視なんで水道管とかは簡易の物でもう一度掘り返して工事する必要があるみたいだけど、それでもこの早さは凄い
-
三次元チェスといえばスタートレックが宇宙大作戦の時代からあったな
無駄に複雑なゲームなら江戸時代の将棋、盤面が倍以上で駒数が大幅に多い
一日で終わらないのが当たり前と今の時代では到底流行らない仕様
-
そして、地盤は以前よりも30倍の強度を持つってさ
-
コンクリート流し込んだもんだからな
-
穴になったところはもともとがかなりの水を含んだ砂の層だったみたいですから
それを代替すれば短時間の工事でも強度は上がるでしょうね
-
埼玉県のファミレスで、英国籍の50歳の自称会社員が店内でアーチェリーの矢を発射(!?)。
注意を受けたら、相手の鼻を噛む(!!?)などの暴行に及び、警察に逮捕された。
色々突っ込みどころが多過ぎる・・・
-
>>490
英国人なら仕方ないな
-
【11月15日 AFP】米国で、不法移民の強制送還を公約に掲げて次期大統領に選出された共和党のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏に反発し、今後も移民らを保護する「聖域都市」であり続けると宣言する大都市が相次いでいる。
現実に不法入国者が多すぎて対応が難しいと言ってもここまで堂々と宣言するとは法治国家か?
ゴネ得になると日本の在日特権批難と違って手元に銃のあるアメリカじゃ死者が増えるぞ
-
矢の先端が吸盤のオモチャなんやろ?悪ふざけで射ちまくってたんやろなぁ英国人だし
-
それで治安が悪化しても責任を取らないのがリベラルクオリティ
-
>>490
クスリかねー
-
>>492
ま、何事も自己責任で頑張っていただくという事で。
-
>>492
大都市は腐れリベラルが多いもんな
自分の近所でその犯罪者達を囲ってやれば良い
-
>>492
トランプがリベラル達の妄想の様な選挙中の態度のままだったらじゃあ移民処理やれよで全部押し付けるって分かんないのかねぇ
-
犯罪の温床になって聖域外の都市の同意のもと州軍が突っ込んでくるんですねわかります
-
それやってる国あるよな、お隣のメキシコなんだが
-
南スーダンでの自衛隊駆け付け警護にも反対してるって今NEWSでやっとったのうパヨク達
現地で活動してる人達が襲われて乱暴狼藉されたってちょい前にやってたのに見捨てろと言いたいんかこやつら
-
>>501
せやで
そして自衛隊=安倍政権をバッシングできる材料になる
-
憎まれっ子世に憚ると言うが、パヨクがこうも憚るのはホント頭にくるな。
-
まあ、先細りで更に尖鋭化するという負のサイクルの中やってるから仕方ないんだが、
基本不快極まりない言動しかしないパヨクを見る不快感は耐え難い物があるな。
-
「激闘リオン湾」で、主人公ボライソーの乗艦する74門級戦列艦の名前が老嬢「ハイペリオン」…
-
???
-
真奈美って人はどれだけ必死なんだか・・・
-
>>506
ハイペリオンはもう一つ読み方が有りますのや「ヒューベリオン」って言うんですけどね
-
ヘイペリオンもヒューベリオンも綴りは「hyperion」だから
-
ハイペリオンでググってみたらボードゲームなる項目があった
スケットダンスか
あれの黄老師ゲームネタはキレが良過ぎるハイパワー揃いだからなぁ
-
>>492
そして「聖域都市」に住むアメリカ国民のトランプ支持者が大量に誕生してしまうんですね。
-
>>435
フォークが独自に作戦案を最高評議会に持ち込む前に夢幻会主導で現実的な帝国領侵攻作戦を正規の軍部の作戦案として同盟政府に提出・採用されるだけでも原作のような同盟軍の被害は抑えられて原作とは違った展開になるだろうしね。
もっともフォークやロボスが夢幻会の転生者になっている可能性もあるがね。
-
無防備都市宣言と似た感じ
実際やらかす人間が入ってくるのは向こうのが早いかな
-
>>490
射殺でいいと思うんだが
割とマジで
-
聖域都市に違法難民たちがウゾウゾ流入
当然脛に傷持つ連中が過剰に集中すれば、パリの移民同士の暴動が如く状況が発生
最初は「お優しい市政の方々」に賛同してた市民達も、眼前で暴れる暴徒達を見てまだ優しくいられるかな?
人間、画面越しになら優しくなれる相手でも、間近でそいつらの問題を見た上で優しくなれるとは思えんがw
-
これ幸いと聖域都市に不法移民のパージを図る都市も出てくるだろうな
-
>>467
ファイフェルさんは結構有名な方じゃないですかね。
度々過激なこと言ってそれをビュコック爺さんにたしなめられているシーンが
チョイチョイありますよ(ジェシカの演説の時とか)。
某マフィン提督の所でもそこそこ重要な役与えられてるし。
原作読み返してみると、マフィン提督の作者さんは本当に銀英伝の事を愛しているんだなあ
という事が解りますよね。オリキャラだと思っていたらちゃんと原作に名前が出ている人が半分くらいなんですから
(それもひどい時には一回だけ名前がでただけのキャラもいる)
まあ、それと同時に銀英伝の『限界』もよく承知しているんだろうなぁというのも伝わってきますが。
…あと以前お話した銀英伝の艦艇を「イモムシみたいでダサい」って言った後輩なのですが、
「再アニメ化したら観る」らしいです。
現OVAを越える出来にはならないと思うんだけどなあ…
-
>>515
既にパリで難民()達同士で縄張り争いで暴れてたよね
あれ見て、イギリスの脱EUは正解だと思ったわ
-
EUもなぁ……
上がお花畑な理想主義者のリベラリスト気取り達で、尚且つそれを実行しちゃうってのが……
-
欧州に逃げて来れる難民ってスマホとか普通に持てる一定ランク以上の連中よな
マジもんの下層民はそもそも脱出自体出来ないレベルだもん、金無いし
本当に救わねばならん下層民達だったらもう少しおとなしかったのかもね、贅沢言えるような立場じゃないってそれまでの境遇から理解してるだろうし
-
もうそれどうでもいいんじゃないかな
というかまとめて見れないなら今から見るのはキツく無い?
-
ドイツで難民一家が受けた生活保護金の額が半端なくて問題になってたね
嫁4人に子供22人で年間受給額が約4,000千万円だったかな
いやぁ、ドイツは太っ腹だねw
-
一家族に400億円支給?
-
>>522
イスラムは重婚だからそういう事もあり得るのかw
一夫一妻の常識の穴を突かれたなあ
-
>>522
それは制度の何たらをってやつな気もするな
-
上でヨルダンの解説があったがドイツなりEUの難民支援の金額をその半分でもシリアや周辺国に渡せばどれほど救えたか
残りの更に半分をイタリア海上警察に渡して監視強化
ドイツは安価な奴隷の心算だったからそんな事は無理だったろうけれど
-
まんま攻殻の招慰難民なんだよなぁ……
そのうち、招慰難民居住区(ゲットー)できそう
-
>>523
おっと、すまん
約4,000万円ね
これに、家、医療費、保育費、ドイツ語教育費、その他諸々が無料
>>524
養えるのなら妻は4人までおkって事で、
養えてねーじゃねーか!って言われてたなw
-
安価な奴隷か……多分に目論見が外れそうな感じだが、ドイツの大企業がドイツを逃げ出し始めるまで後どれだけだろうな?
-
上位企業ってドイツ政府が株主だったりするから一蓮托生じゃね?
-
>>527
強制収容所だった施設を改装して難民用の住居にしてましたなドイツさん
あいつらもジョークってもんがわかるらしい
-
>>530
だね
移民政策は失敗って言ってて、なんで経済難民をまだ受け入れてるんだか
あいつ等若い男ばっかりなんだから、女子供は怖くて街中歩けないだろう
警察は市民を守るどころか犯罪を隠すし、マスゴミは相変わらず難民()受け入れを煽ってる
はよ、次のヒトラー出て来んと、欧州は完全に終わる
-
それで帰ってきたヒトラーの映画が出たのか
-
なんだ、ドイツ財界は何があってもドイツ国民を見捨てないのか。そいつは素晴らしいw
-
>>531
難民()用のドイツ行きの電車に、すし詰めになっててワロタわ
向かう先は収容所w
でも、収容所快適らしいんだよね
新しい難民用施設はガンガン放火されてるけどw
-
>>535
放火じゃないヨー、工事中に何故か火事(笑)になっちゃっただけなんだヨー
-
聖域都市はNY,LA,シカゴ,シアトル,サンフランシスコか
カナダからしたらそっちに行ってもらった方が助かるなw
どうなるか楽しみだ
でも、これ市民に訴えられるんじゃないの?
-
訴えた市民をレイシスト、トランプ野郎と物理で攻撃するから
-
次の市長選、市議会選で覆る可能性
-
>>517
昔、友人に銀英伝アニメ見せた時の感想が、
「ゴボウの山(帝国軍)の中に大根(ブリュンヒルデ)と人参(バルバロッサ)、
それを迎え撃つキュウリの山(同盟軍)」
でしたからwww。
イモムシとどっちがマシですかね?
-
銀英伝劇場版もだがアニメスタッフも初期はSFセンスも軍事常識が不足していたから作り直すのなら見てみたい
初期のオリストーリーや劇場版のラインハルトへの諫言が当時も突っ込まれていたが原作と違って軍規として問題が有ったとか、ラインハルト抹殺目的の当時の帝国軍ならそのまま攻撃だろとか
色々造り直して欲しいのがある
-
>>537
こりゃボーイングの工場がシアトルから移転する日も近いかな?
今まで移転話が出るたびに必死になって繋ぎ止めてきたのにこんな下らんことでぶち壊すとか馬鹿じゃないのか
-
そういえば宇宙戦艦ヤマト2202が来年2月公開なんですな
公式サイトのアンドロメダの説明に戦後の僅かな期間に開発されたにしては完成度が異様に高くその出自には不明な点が多いと書かれているがこれどうなるんだろうか
-
どっかからの発掘戦艦だったりしてな>アンドロメダ
-
ここ暫く銀英伝とトランプ大統領爆誕の話になっているので自分も乱入w
民主主義の信奉者だったヤンに今の世界情勢見せて感想を是非とも聞きたいところだw
ポリコレ信者の暴動とか見たら民主主義とか平等とかに思い切り幻滅しそうだけどw
まあ、銀英伝の書かれた頃はまだ東西冷戦の最中だったから作者のガイエも今みたいな時代になるとは思ってなかっただろうし……
あと同盟の元首はトリューニヒトよりトランプの方がふさわしいと思ったというのは暴論か
-
>>528
正確には養える+全員平等に絶対的に愛せる+妻たちに格差は断固としてつけない
事が要求されるけどね
他にも色々な要素とかあるけど、そこらへんは宗派と法学者の解釈次第。
イスラムについて調べれば調べるほど、平和的でもなければ特別野蛮ってわけでもなく、コーランそのものが無限の解釈を可能とする
あやふやな言葉の集合体って気になってくる。
だから、コーランそのものじゃなくて、それを解釈する「特権」を有する法学者個人個人の良識次第とかいうわけわかんない事に……
あと保守系法学者は、イスラム法を国家体制として厳格に施行したところで理想の宗教国家が誕生しているか?(サウジやイラン)
とか言い出すし、マジでわけわかんない事になるぞ
-
NASA、JAXA、米軍、自衛隊、ルーカスフィルムに参加してもらって作り直せばいいんだな銀英伝。
-
波動砲は封印されたらしいので自分の中では宇宙戦艦ヤマトのリメイクは2199のみで終わったことになっている自分に隙はなかった
まあ、冗談は置いといてアンドロメダの扱いが噛ませにならずに済むのかどうか、それが問題だ。
-
スターウォーズのジェダイってかっこいいんだけど、ブラスターは邪道だから使わんって
例えるなら、機関銃・野砲・カチューシャ・アサルトライフルが飛び交う戦場に日本刀だけで
振り回すようなもんだよなあ
-
それもだが、和平条約を結んだから波動砲はOKになったのか
ヤマトの絆創膏が無くなったしアンドロメダもオリジナルデザインに近かった
後は標準戦艦のデザインだな
-
ガトランティス戦の時の、というか地球軍は前作での壊滅からの立て直しが凄まじ過ぎる…
と思ったが今回はどんなに再建しても相手は総兵力万単位の艦数だから弱小なのは変わらないのか
アンドロメダ始め主力戦艦などにしっかりと活躍シーンあるといいな。最後は全滅だろうが…
-
>>546
間違っちゃいないがよりによって保守系の法学者が言うのはどうなんだろ
爆弾満載したトラックが突っ込んで来かねないぞ
-
まあ、元々戦士集団じゃなくて宗教団体見たいな感じですし、ジェダイ。
-
>>548
のわりに公式サイトだとアンドロメダがしっかり連装波動砲搭載となっている
>>549
でもジェダイのやつらブラスター剣で弾いて敵にあてたり朝飯前なんですよ
フォースの力で多少の未来予知や身体能力向上でやってるのだったか…?
-
沖田艦長が主人公してくれるなら大体は許したんだがなぁ
-
世界的な宗教って、解釈の余地が広いわな。
-
そもそもジェダイ自体が「時代劇」のもじりらしいからねえ
あのライトセーバーでの斬り合いも日本の殺陣参考にしたってのは有名だし
-
んなことよりヤマト2520の続きを出してくれよ。
あれの主題歌歌っているのTOKIOだぞ……ハッ!もしかして今のTOKIOならアニメーターぐらいやってくれるかも知れん!
-
小説版のエピソード3でヨーダがジェダイは変化を堕落と断じ、シスに勝利した時のジェダイこそが最高の姿として変わらぬことに全力を尽くした。シスは次はジェダイに勝つためにジェダイを研究し尽くし、積極的に変化して行ったとか言っていたが、そりゃ限界も来るわ
-
戦前の大政翼賛会と田中曽根内閣と揶揄された当時の状況の産物でもある>銀英伝
だから左右が逆転しているがポリコレナイトが憂国騎士団相当になっているからヤンも同盟と同じという感想程度で済ますんじゃない
-
>>554
イスカンダルの面子に平手打ちするような事したりしたら今度こそガミラスも本気で殴り掛かって来ざるをえんのだがなあ
首都星の国民を救われた事を口実にしてうまいこと面子を傷つけずに手打ちにできたのに、ヒスさん頭抱えるぞ
-
あらすじでもスターシアの願いも虚しく地球は軍拡の路を歩む
サイトにはこの愛は宇宙を壊すとキャッチコピー
色々とヤバイフラグが建っている
でも既にガトランチスと接触しているから無防備は有り得ないのも確か
前作での地球からの戦端を開いたという前科は有耶無耶だったがそれが今回も同じく地球から吹っかけるのかね
旧作の様な平和ボケでは無さそう
-
>>地球からの戦端を開いたという前科は有耶無耶だったが
>>それが今回も同じく地球から吹っかける
仮にそうなったら製作側は軍事力がある限り専守防衛なんで幻想!軍事力は軍事力であり悪は悪である!とでも言いたいのではないかと邪推したくなるな……
-
結局なんで地球から喧嘩吹っ掛けたのかは判明したの?
アレのせいで見てたssが擁護できなくてエタったから気になるんだけど
-
>>548
あのデザインは、噛ませにして短期間で退場させるの本当に勿体無いよなぁ
-
「山口あずさと原発ゼロにする会」とやらが
発表した替え歌
君が代 原爆バージョン
めぇだぁまぁはぁ とびでぇ ちぎれぇ
ひふははがれ
やけのとなりてぇ
こけのぉむぅすぅまぁあでぇ
南スーダン警護バージョン
きぃみぃがぁよぉはぁ バンバン
ちぃよぉにぃやぁちぃよぉにぃ ドドドドドド
さざぁれぇいしのぉ ヒューンヒュルヒュル
いわおとぉなぁりぃてえ ズッギューンガガガガ
こけのぉ ドッカーン
むぅすぅまぁあでぇ ピカッ
被爆二世としてはなんかこいつら殺す権利あるような
気がしてきた
なんでも後のほうはジミ・ヘンドリックスの
「星条旗よ永遠なれ」空爆バージョンが元ネタらしい
つーか普通に面白くない
まさかこれがエスプリ効いた小粋なジョークだとか思ってねえだろうな
-
カスラックさん、被爆者の会さん、仕事ですよ。
-
ぽちさんがみている
-
>>568
失礼、566は自分です
-
クネ「準備に時間かかってるから16日の検察の聴取は無理ニダ」
今でさえ韓国世論に火がついてるのに、更にガソリン注ぎ込んどるな
-
悪趣味としか言いようがないな
-
左翼は自己宣伝が上手い、というのが嘗ての定評だった気がしたんだが
いつから>>566レベルにまで堕ちたのかね
-
昔から今くらいだったけど情報の共有化がしやすくなって
教育される側が普通じゃないとわかるようになったってのは馬鹿にしすぎか
-
× 左翼
◎ キチ★ガイ
-
>戦後の僅かな期間に開発されたにしては完成度が異様に高くその出自には不明な点が多い
旧アニメで白色彗星に吸い寄せられて破壊されたアンドロメダや主力戦艦が2199世界に流れてきたという設定だったら嬉しい(二次創作脳)
-
女性「こいつ痴漢です!」
犯人「痴漢じゃないですスリです。スろうとして失敗しちゃいました」
大阪地裁「無罪」
え?
-
>>576
痴漢でもないし、スろうとして失敗してるんだから無罪でいいだろ
-
窃盗未遂にはなるんじゃないかな
-
>>566
こんなもん公開して共感が得られると本気で思ってるんだからキ〇ガイ以外の表現方法が思いつかんわ
-
>>576
よし、これからは痴漢の疑いをかけられた時だけスリ見習いに転職すればいいのか
-
>>576
痴漢の罪で告訴されてたら痴漢は無罪になります
その後に窃盗未遂で訴えられたら有罪でしょうがw
-
ちなみにこれを見た弁護士の滝本太郎氏は
「この方の頭の柔らかさには驚愕です」
とのご感想
もっともこの滝本氏、「日の丸と九条をアウフヘーベン」とか
よく分からん発言をされてますが
そして滝本太郎でググるとパワプロばかり出てくる
-
これで>>566が自称俳人という経歴なんざぜ
そしてお仲間は素晴らしいとFBでの賛辞のフォロアー
-
キチ★ガイの仲間はキチ★ガイ。はっきり分かるんだね
-
>>583
廃人と変換することすらできない阿呆なんですね、分かります
-
中国や韓国に憲法9条を採用させるための具体的な活動をしていてその実績・成果を提示できるんなら多少は歩み寄ってやってもいい
-
>>586
彼らにとって憲法九条は、この憲法が目に入らぬかと掲げればどんな国家でも「これほど高貴な憲法を持っている国は攻められない」と侵略を諦める魔法のような憲法らしいから是非とも中韓にも布教してほしいものだ(棒
-
XASM-3の情報が出てきたね
あのしらねが一発で木端微塵になったとのことです…
これが本当なら、新型対艦ミサイル恐るべしです
そして、しらねお疲れ様です
-
冷戦の後半、日本を守り続けた偉大な艦でしたね。お疲れ様でした。
あと今月の増刊号の世界の艦船がいい本だった。
アメリカ巡洋艦史の新版。
-
>>587
国家どころかテロリストやゲリラ
海賊すらも恐れおののき
治安維持等の国際的義務からも解放される神秘の秘宝
それが憲法九条
以前ソマリア問題で九条信者と議論してて
「信用されたければ日本も相応に働かなきゃ駄目じゃ?」と聞いたら
「日本は違うんです!憲法九条を持つ日本はそんな事しちゃいけないし
他の国も分かってくれます!
だって日本は九条があるんだから」
だそうな
-
>>588
ソース呉
-
>>591
ttps://www.youtube.com/watch?v=VUga5yCMBh4
ツベの動画にそれらしきのが
-
>>562
今回も地球から吹っかけたらヤマト2199地球は狂犬国家だな。
滅ぼされても文句はいえんぞ・・・。
-
アメリカの巡洋艦って日本と比べたらイマイチって聞いたけどほんとなんかな?
-
いつの時代の船よ?
-
昔「ビジター」とかいう海外SFドラマで
侵略してきた宇宙人相手に牧師が布教しようとしてたのを見て
「宇宙人に聖書渡すとかねーよワロスwww」と思ったが
熱心なクリスチャンにしたら、ああいうのはわりとナチュラルな行動なんだろうな
-
うわ、これはひどい誤爆
すみません
-
民進、自由、社会、共産が集まって野党狂闘とかの話し合いやったらしいが
共産が熱心に選挙協力とその結果をアピールして、「日米安保破棄」を共通公約に押してるらしいな
未だに諦めてなかったのかと思う反面、確かな野党とか行ってた共産党も、こいつらと付きあって次第にまた狂気に陥ってきたのかと納得する次第
-
朱に交われば赤くなるというが、この場合は他の色が強すぎて朱が薄れているとみるべきかね
-
今まで「用法容量を守ってお使いくださいw」とネタに出来た共産ももう終わりか
綺麗事を言うだけのお花畑も害がないならあっても良いと思っていたが……
-
所詮毒っていう少量だと薬にもなるってだけで
-
三重で64歳女性がコンビニにダイナミック入店。
高齢者ドライバーは毎日ダイナミック入店しないと気が済まないのか・・・(;´Д`)
-
>>600
共産党にはね、そろそろ新しいスパイMを送り込むべきだと思うんだ。
-
トランプはトランプタワーから梃子でも動かないつもりなのかな?
-
動く必要あるか?
-
警備する側が警備に向いていないと言ってるじゃん。
-
>>604
CIAを信用していないので掃除をしない限り入りたくはないな
-
うちの総理と同じか
そういえば官邸の方の掃除は済んだのかなぁ……
ちゅうか、向こうの大統領と同じく、官邸への出入りガバガバにしてたんだよな民主党政権時代
どんだけ怪しい連中があそこに入り込んで好き勝手やらかしてたんだか……
崔順実とそのお歴々と似たような事だろうね
-
韓国大統領が変わったら慰安婦合意は無効だって
-
>>609
言うと思った
-
もう二度と条約結べないねぇ(善悪の屑並感)
-
大統領が変わるごとに条約が変わるなら
国交を結んだ条約もなしになるんじゃないかな
さあ、国交正常化交渉からやり直そうか
-
>大統領が変わったから条約無効
韓国が出来る前に、欧州に前例が有るからなぁ・・・
国を守るための非常手段だったが。
-
しかし隣の国は任期満了=死刑台てのが分かってるだろうにそれでも何故大統領を目指す人間がいるんだろうか
-
自分はそうならないと考えているのでしょう。
-
>>614
1.自分だけは大丈夫理論
2.自らの命が失われようとも祖国を救う高潔な意思
3.ウリも北の将軍様みたいになって逆に粛清してやるニダ
どーれだ?
-
全部
-
条約無効ならその条約に因って韓国に渡したお金、返してくれるんですかねぇ…
-
調布市などが、きたる妖怪神、水木しげる大先生の命日である11月30日を「ゲゲゲ忌」と名付けた。
・・・そうか、もう一周忌か。
-
水木しげる先生へ 「向こうの世界のお話」
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=53883339
-
水木しげる先生はゲゲゲの森に引っ越されただけだろいい加減にしろ!
……先生帰ってきてくれよ(涙)。
-
なぁにあと一世紀もすればみんな会えるさ
-
>>621
せやな、石川賢先生は石川軍団率いて永遠の闘争に出掛けただけだし、
ノボル神はルイズの魔法でハルケギニアに召喚されただけだからな。
あれ、目から汗が……
-
>>622
これを見て俺は22世紀で終わるのか…と少し寂しくなってしまった
俺が死ぬ頃には世の中どうなっているのだろうか…
可能性としては明日どころか3分後に死んでるのもあり得るから人生って本当に一寸先は闇なんよね
-
たとえ永遠に生きる方法があっても、未来を見通す力があっても幸せにはなれないよ
永遠に生きられないから、未来を見通せないから不幸せだと思ってる人がそれらを手に入れても
未来を見通し永遠に生きる不幸な人間になるだけさ
-
ぶっちゃけ両方持ったらその人の人生って延々とネタバレ済みのゲームをプレイさせられてるのと同じようなもんじゃないですかね
>>永遠に生きる方法があっても、未来を見通す力
-
ヒラリー黒い話を聞いて一人民進党という言葉が思い浮かんだ
アメリカ版みのもんたvs一人民進党と書いたらそりゃアメリカ人嫌がるわ
-
個人的には知ってた、だが中華メーカー製スマホで各種データをこっそりと中国に送信していた事が米セキュリティ会社の調査で判明したそうな
約七億台が流通しており7割がアクティブ状態だそうで
中華メーカー製じゃなくとも格安機での採用が多いMediaTek製CPU搭載機もどうやらヤバイようですな
米軍では休眠状態のプロセスが複数あり疑わしいので兵士は使わないようにって以前から通達してたらしいのう
-
どう考えてもダウト的な 横浜市 どうするんだろうか 今後の対応に期待ですな
特に一人の生徒が合計で150万円巻き上げられ いじめ被害の原発避難生徒が手記公表したからな
横浜市ちゃんと 判断して 警察も入れて 法でちゃんと裁いてもらってください
どう考えても 普通に恐喝事件です 一人生徒に対して 五万から10万を使う
しかもそれを一人の生徒にこれだけのお金を出させて 学校側はいじめではないという
では普通に恐喝事件で裁くしかないよね 他人のお金をしかも脅してもらっている時点で
日本の法律では 恐喝事件です 小学生がやったことであったとしても 本人にちゃんと罰を与えないと
こいつらが大人になったときが 怖いです 後こいつらの両親も道徳心がちゃんと有るのか
普通に見ず知らずの人間に 五万から10万を問答無用で手に手に入れたら 大人だったら警察のお世話です
子供だから許されるというのは 流石にやめてほしいです 横浜市並びに 警察の対応の今後は期待したいです。
-
>>628
それはアメリカさん製のもいえるんや…言われないだけで
個人としての使用は問題はない、というか相手にしてないだろうけど
-
>>630
明言してるかどうかはでかいかなーって
-
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161116-00000536-san-soci
東京高裁「選挙のなし票を『支持政党なし』への票と認められる訳ないだろJK」
まあそうだよな
-
中華スマホスレの猛者は買ってそのまま使うのは馬鹿、基本設定だけやってどこに通信してるのか監視してからがスタートラインだって言うてましたわ
-
そこまでして買う必要があるのかよwww
-
国産機と比べると安くて高性能だからね、オモチャとしては魅力的なんやろな
-
香山リカ
私の父ちゃんオバマが大統領になった時大層喜び
就任演説の訳本買ったりしてた
トランプ氏の就任演説がそんな風に希望を与えられるとは思えない
別人に、あなたがトランプ氏を差別している、トランプへのヘイトスピーチをやめろ
レイシストそのものだ、と言われて
香山リカ
出た!
「トランプ氏への差別」
「トランプ氏へのヘイトスピーチ」
「トランプ氏を差別するのはレイシスト」
役満来た!って感じです
お前がいつも言ってる事だろが
-
こいつらの先鋭化を加速させてくれたのはある意味日本へのトランプ大統領就任の恩恵とも言えるんじゃなかろうか
-
香山リカ
信頼出来る知人たちとの会食時に
「五輪後に日本のトランプが現れる」
といった不気味な予言が根拠とともに語られた
対抗手段を考えたい
はいとうとう韓国からシャーマニズム政治が輸入されました
-
根拠ってなんだ
-
一連の韓国での騒動を見てると、やはり実態の無い映画セットの様な国であると再確認、全て虚構しか存在しない。現実世界に生きる我々とは理解し得ないのは当然だと思う。
-
老人がコンビニへ車でダイナミック入店するようです
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6232626
-
>>621神有月でひょこり帰ってきてるだろ、見えないだけで。
-
DMMの「カオスサーガ」メンテナンスも含めて26.5時間でサービス終了
これ返金するのか?一応稼働したから払い損?
-
一日ちょっとでサービス終了って最短記録じゃねw
-
>>643
なんかFF11をパクリまくっていたらしいな
-
コンテンツ提供会社の行為またはコンテンツの利用により、
コンテンツ利用者に損害が生じても、
コンテンツ提供会社は、一切の責任を負わないものとします。
-
そもそも課金する暇もあったんですかねぇ
-
>>646
ゲームする前の承諾欄のここで必ず「はい」を押さないとゲームできないからねぇ
-
さすがにこれは返金処理しないとDMMが訴えられるとは思うよ。
普通に詐欺じゃん
-
あ、公式見てきたけど全額変換だって
さすがにこうもなるか
-
さすがに一ヶ月未満で撤退した場合は全額返還以外の選択肢あるの?
-
順次全額返金されるって。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1030339.html
-
中華へ下請けに出して作ったみたいね
-
オランダ沈没艦の残骸消える=旧日本軍が撃沈-インドネシア沖
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016111600519&g=int
> 第2次世界大戦中の1942年2月、旧日本軍と連合軍によるジャワ島(現インドネシア)のスラバヤ沖海戦で
>沈没したオランダ海軍巡洋艦など3隻の残骸が、海底からほぼ消えたことが分かった。オランダ国防省は
>15日の声明で「何が起きたのか調査を開始する」と発表した。
> 3隻の残骸は長く所在不明だったが、2002年にアマチュアのダイバーが発見した。来年に予定する海戦
>75年行事の準備のため、国際調査団がこのほど沈没海域を調べたところ、残骸が消えていることが判明した。
> 国防省によれば、沈没した3隻のうち、巡洋艦「デ・ロイテル」と「ジャワ」は完全に消えたもようで、駆逐艦
>「コルテノール」も大半が失われた。「ダイバーは(沈没した)船の痕跡を見つけただけだった」という。
中国人屑鉄業者の仕業か!?
-
中華で間違いないな。
羽黒も同じことやられたし。
-
まぁ中華だろうなぁ 実績が有りすぎる
-
正直あそこ以外考えられんよな
-
大和や武蔵も屑鉄取りに来ないかシンパイ
-
中華は鉄余りって聞いたけどどこに持ってくのか
海に沈んでた昔の鉄のが品質が良いのか
-
眠れる獅子は死せる豚だったが
その豚の死体に詰まってたのは大量のイナゴでしたと
ほんと迷惑
-
>>659
核爆弾製造以前の鉄材は空気中の放射性物質の量が全然違うから核施設での検査試料として凄い需要が有るそうで…
あとスが入ってて鉄板焼きの素材としても有用って寺門ジモンが書いてたw
-
後あの国は余ろうが何だろうが計画分は生産するからね
そのための生産コストが低くなれば相対的に損が減る
-
>>661
ちょい違う、今の製鉄技術と言うか、そういう技術で放射性物質を使っているんだそうだ
そっちの方が楽で生産性がいいというか……
ただ、その場合、鋼鉄自体がむちゃくちゃ微量とは言え、放射性物質を内包しているわけで、だからそれ関連の研究や
施設とかじゃ使い物にならないって話があるそうだ
だから、何気に大戦期の軍艦って鉄材としての需要がある
-
えっと、今の製鉄の流儀だと鉄に微量の放射性物質が紛れ込む
普通は別にそれでもいいんだけど
ごく特殊な用途だとそれじゃ困るので昔の鉄
それも高品質な軍艦の鉄が重宝されてるってことかな
-
別に軍艦の鉄じゃなくてもいい。
それこそ戦車でも鍋でもいい。
ただそういったのは大抵博物館なんかにあるか、既に使えないほどズタボロかだから、取り寄せるのにいろいろ苦労する。
しかも余り量が手に入らないか金がかかり過ぎる。
逆に沈没船のは誰来れが所有しているわけじゃないから、引き上げられるのなら大量の古鉄を手に入れられるってことだわな。
無論違法だからハイリスクで、引き上げるための設備も必要だから初期投資がかかるが。
-
溶鉱炉っていちいち運転を止めて中の損傷を確認するわけにもいかんやろ?
でも損傷があると大変なことになるやろ?
だから耐火煉瓦の中に微量の放射性物質混ぜとくわけ。そこから出るガンマ線はいろんなものを突き抜けるから、掌を太陽にすかしたみたいに溶鉱炉の中が透視できるわけ。
ただこの方法だと放射性物質がどうしても鉄を問題ないレベルで汚染するわけね。
だからその汚染がノイズを生んでしまうのが困るような精密測定機器用には昔の鉄が重宝されるわけ。
やろうと思えば、こうした方法をとらなくても一から製鉄を行って純度を高めていく方法もとれるけどコストが爆上げになるの。
だから原料としての古い鉄は最適。何しろただ溶かせばいいだけになるからコストもそれほど上昇せずにすむの。
-
はー、溶鉱炉の健康診断のためのもんなのか
勉強になったですよ
-
同じようなコスト削減用品の中には、鉄道の古い枕木なんてのもある。
コールタールがよくしみこんでいるから、製鉄所の高炉の火入れに最適なのよね。
ほかのものでもできるけど燃焼の調節のやりやすさからしてもお値段からしても廃棄予定の枕木が最適なんだそうな。
-
営団地下鉄の枕木には、青森県産のヒバを使っているらしいので良く燃えるでしょうw
例によってテツぼん(青森編)で仕入れたネタですが
-
爆沈してしまった陸奥の鉄もそれで今尚重宝されてるんだよなぁ・・・
-
あとこれで出る放射線もあんまり気にしないでいい。
ぶっちゃけ飛行機で東京から沖縄行ったりする方が太陽という天然の核融合炉から降り注ぐ放射線を浴びるから。
あとCTスキャン1回でも福島でさわがれてる平均被曝量よりもたっぷり浴びるのは内緒よ。
-
胸部レントゲン検査なら被爆量としては福島と良い勝負するぜ!
-
最近被曝量も増えてるしねー。
あと、ブラジルに泳ぎに行った人とか、ラムサール湿原にいった人とか、欧州に旅行にいった人も福島以上に被曝してますな。
…あと部屋に引きこもってると空気中のラドン濃度が上がるんで被曝増えます。
ただ人間の体は便利なものでして、短時間に大量の被曝しないと発がん因子も増えません。
あと因子が増えても不健康な食生活とかストレスとかで発症させなければがんにならずに免疫系が喰ってくれます。
あんまり気にせず、ほどほどに笑点とかでバカ笑いしてる方が健康的ですなwww
-
それこそ生命誕生からの付き合いだしな
-
>>671
福島の時に逃げた芸能人も東京に居るより逃げた時に乗った飛行機で浴びた量のが多いじゃんって突っ込まれてたなぁw
-
米選挙関連のメディアの信用失墜のニュース番組見てて日本のメディアもアメリカのメディアもなんとか水で薄めて矛先変えて威信低下を避けようとしてるのが見え見え
意地でも偏向報道は認めない中立面を保とうとしてて気分悪くなったわ
-
病院向け防爆用鉛ジャケットも体やせいぜい首、クッソ金が余ってる病院とか官公庁の上の方の部署だと
薄板を仕込めるマスク使ったりするけど暑いし重いし、なにより消耗品予算の目減りが顕著だから大体嫌がる。
まぁ、迷彩柄やヒョウ柄、ショッキングピンク等、バリエーションは豊富。自腹切ってカラフルモデル買ってる人も多い。
あと扇風機内蔵型は羨望の的。福島の作業員と同じやね。
汚染と言えば電子機器から出るオゾンも地味に深刻。
人を毒する程じゃないけどPVCの被膜とかを10年単位で劣化させて
ボロボロにするから知らぬ間に天井裏でVCTの被膜とか破れてたりする。
-
一昔前だけど、会社のイタリア人が人間ドッグでレントゲン受けるのを危険だからと拒否してた
あっちではそんなに頻繁にしないらしい
-
>>676
そりゃ認める訳ないだろう
本人らは偏向報道なんてしてる自覚ないんだから
正しい思想を持たない愚民を教え導いてやってるとしか思ってないんじゃねーの
-
異空のサムライ、第三部終了。次の更新は何時だろうか?
黒の三連星との戦いが結構長くなりそうな予感と2000馬力級のジーファイター出現が近い
ヘルキャットかベアキャットかまだどちらかか不明だが楽しみ
これで紫電改の20ミリを参考にした武装強化ならカズマのスコアがうなぎ上りの予感
-
>>679
アメリカも実態はともかく、そこらへんは微妙にマシですぜ
と言うのも
最初っから、「うちは何処より」って宣言するから
今回の大統領選も2社がトランプ指示を表明してたし……まぁ、残りはぜーんぶヒラリーだったけど
-
デーブがイロモノ芸人という事を忘れて米国人の良心みたいな発言をしていて草
完全の日本の芸能界に染まって文化人気取りだった
木村太郎の方がよっぽど正確に米国の心理と情勢分析していたわ
-
デーブを知ったのは焼きそばUFOのCMだったな
-
のぶえ
〜トランプとアベと橋下の悪口を延々とダベった後
アメリカはもちろん日本の選挙権もないわたし
選挙の結果を黙って見届けるしかない人達もいることを
心の片隅にでも置いてもらえたら、と思う
いやなに「人権を与えられてない可哀想なわたし」演じてるの?
「そうなる事」を納得づくで選んだのはあんたらでしょ?
第一故郷に選挙権あるのに何言ってるんだか
-
>>684
リンチされても罰せられない立場でないから実は人権はあるんだよね。
-
>>683
UFOのCMに続編があったのを最近知って驚愕
日清に取り縋るヤキソバンの姿はちっと泣けた
-
いよいよ明日はポケモン発売日か、やる人いる?
-
DS持ってないし、断片的に入る廃人とか怖くて怖くて
-
しかしまあ、信徒であるところのマスコミ教原理主義者も先細りしてる一方だから、無駄な努力だと思うんだがなあ。
しかもマスコミは改革の努力がこの世で一番苦手だしw
-
相手には改善と誠意を迫る癖に、自分達の業界はカチコチに現状維持志向だしね
フジとか見るとここまで屋台骨が軋んでも悪いやつ探しして頑なにデトックスを拒んでいる
-
良くも悪くもマスコミに大穴打ち開けようとしたホリエモンは全力で叩いてたしなぁ
-
鉄腕ダッシュを見てふと思ったが昔は恐竜発掘の時からがつっりと見始めたなーと。
村では時々見る程度で
その後はほこたてに浮気して、それからは普通に毎週見るようになった感じ
-
結局権力の監視機構だ第三権力だと言ってもその監視機構、第三権力自身が既得権益化してたって事だ
Who watches the watchmen?
暴走しない様に見張りを立てても今度はその見張りが裏切らない様に見張りを立てなきゃならない
-
ロボット魂でFAZZとZplusがでるのか、なんて胸熱!
-
今日、姫路城の屋根にドローンがぶつかった。
目立った損傷は無いらしい。
外国人観光客が飛ばしていたという情報が寄せられている。
・・・絶対、漢民族か朝鮮民族だろ。
-
ドローン少年(わざわざ少年とつける意味は?)みたいな例もあるしわからんよ
-
ドローン青年、ドローン中年と進化を残しているからだよ
-
>>695
流石に深淵を覗きこみ過ぎだと思うのですよ。
個人的には同意したいがw
-
昨今の事柄を見るに憂鬱や大陸世界とつながったりしたら本当に発狂する人間が出るんだろうな
-
今以上に発狂するほど現代認識能力が無いので変わらない、に一票
-
しかしまあ、日本国憲法に関わる神話はどの程度信用に値するんだろうね?
-
>>680
続きは来年かなぁ・・・楽しみにしてるんだけどね
2000馬力のジーファイターで20mm積んでたらもうヘルキャットじゃなくてベアキャットだよね
ジーファイターの機関銃でさえレムリアの飛行機を落とせるしコクピットの背部装甲板を容易に貫通できるんだから
それより強力な20mmだったらもう木っ端微塵かな?
-
>>701
古事記の信頼度と同じくらいじゃないの
並べるのもそれはそれで癪だけど
-
古事記と日本国憲法のを比べるのはアカン
一方は神話でもう一方はプロパガンダ
比べる対象はプラウダとかそんなもん
-
本日のチャレンジ夕飯。もやし+ボルシチの素+塩ホルモン煮込み→不味くは無いが旨くもない微妙な仕上がりに。
-
オリーブオイルでステーキ肉焼いてみたんだが、不味かった
-
オリーブオイルってごま油と同じく風味が強くて一種の調味料じゃね?
-
面倒くさいのでカンタンベーコンスープ
刻んだベーコン炒めてその油で刻んだ玉ねぎ炒めて
火が通ったら水入れて沸かす
あとは塩胡椒コンソメで味整えれば完成
で、土曜か日曜にギアス投下します
・・・ひょっとしてギアス投下するのおいらだけになっちゃった?
エクステラやってる場合じゃないな
-
コンソメなくても味噌でもいけるいける
-
ぽちさんお待ちしております
-
>エクステラ
どんな感じ?
-
>>711
まだ序盤とも言えない始めたばかりだけど
まさかfate無双とは予想してなかった
-
ところで、ヤシオリ作戦が実行されたのは何時だっけ?
-
「休眠預金」法案、成立へ お金の出し入れが10年以上ない口座預金をNPOなどに助成・融資
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1904182.html
共産中国もびっくりだな
たまげたなあ
もう箪笥預金しかないのか
-
というかさ・・・普通に考えて融資するのは良いけど。
銀行がやるべき内容だよね。
つーか見えないだけでその手の融資はしてるんだし
-
投資先にしたってもう少しいろいろあるだろうと激しく突っ込みたい
-
癒着して恣意的に投資できないようにNPOにまわすぞ!
回収のみこみないごみ箱に捨ててどうする…
ビスト財団でも作る気か?
-
これ銀行側も猛反発するんじゃ
銀行預金そのものの信用がなくなるんじゃ
-
あんまりにも銀行がふさげたことやっているからこそなんだろうけどねぇ
-
>>714
これ法案の中身見ればわかるけど、『金融機関は、最終異動日等から 9 年を
経過した預金等があるときは、債権の額等の通知を債権者に送付する』『
消滅した債権に係る預金者等であった者等は、預金保険機構に対し、
主務省令で定めるところにより申し出たときは、当該債権の元本の額に
利子に相当する金額を加えた額の金銭(以下「休眠預金等代替金」という。)
の支払を請求することができる』とあるので、
・ 金融機関は債権者に休眠預金の存在を知らせる必要がある。(連絡先が不明または1万円以下の場合除く)
・ 仮に債権者がその通知受けて行動せず、休眠預金の債権を喪失しても、預金保険機構に申し立てれば
利子つけて帰ってくる。
なので、ちゃんと通帳管理しておけば、充分防げる事案だぞ。
せいぜいこれで債権放棄のまま終わるのは『身寄りのない死亡者又は行方不明者』『通帳管理がまるでできていない
預金管理者』くらいかねえ。
-
連絡先が不明ってのは誰が調べての不明なんだろ
銀行が調べてなのかきちんと国に申し出をして調べるのか
国に〜ならマイナンバー制度のおかげで見つけやすいけど、銀行の調査だと云十年前の電話番号に電話をかけて出なかったら不明、とかやりそう
-
利子付けてかえってくるって、銀行預金のクソ利子並の低利子なんだろうなぁ
-
>>721
720で、[債権の額等の通知を債権者に送付する]とあることから、電話番号へ連絡ってどういうことですか?
そのまま文面読むと、書類送付読み取れますが
預けてたことを忘れていた人には良さげな法案のような
他には認知症等で預金者の家族が預金管理に通知してくれると便利そうな気がします
-
>>722
そりゃ普通より高い金利なんかつけんだろ。
そんなことしたら絶対わざと忘れるやつ出るし
-
それに全部の銀行がやってるかどうかはわからないけど通帳への記帳を一定期間以上やってないと通知が来るぞ
-
「信頼できる指導者と確信」安倍首相、トランプ氏と会談
>安倍首相は会談後、記者団に対し「胸襟を開いて率直に話ができた」と述べた。
>会談の中身については、まだ次期大統領であり、今回は非公式会談ということで「お話しすることは差し控えたい」とするにとどめた。
……ふむ?
こっちが丸め込まれて終わった、とかでないといいんだが
-
核武装容認はなくて良かったなあ
-
今回はお互いに相手の考えを知る&こちらの考えを伝えるだけの会談だし、ようは顔合わせはうまくいきましたよ、くらいのニュアンスだと思うよ
つか友好国かつ同盟国の首相が次期大統領との会談したのだからリップサービスめいたことも言うでしょう
どっかの半島国家くらいだよ、友好国の元首級会談で「無意味」だの「命令した」だのいうのは
-
インフルエンザ予防接種するとき、押すと痛みを感じるが
これには科学的根拠がないとか。ほんとかよ
昨日して今も痛いのに
-
>>729
実際にそれが起こってるということは何らかのメカニズムがあるはずなんだけどね
今の科学では解き明かせてないんだろう
-
>>728
あそことは友好国とは言いたくないね
便宜上敵対国ではない、ぐらいにしたい
-
子供の頃は隣国と親しみあったのになあ。
時の流れは残酷だ
-
遠交近攻だからしゃーない
ただしヘイトが溜まらないとは言っていない
-
早大や明大で50円朝食や100円軽食がスタート
・・・どんな料理になるんだ?
-
>>728
早速R4が噛み付いてるな。
まあ、例によってブーメランあるいはおま言うになってるが。
-
1ドル110円台に東証平均1万8000円台か…。
トランプ当選直後の円高と株安はなんだったのか。
-
円安介入じゃないのか
何が要因で円安に振れたんだろうか
-
>>737
トランプが割りとまともそうなんで企業家出身で経済政策への期待感から円売りドル買いに振れたらしいよ
-
>>735
非公式で中身はまだ話せないって言ってるのに説明の義務があるとかホントにねこいつは
-
>>735
公式会議や会合の議事録を意図的に残さなかったお前らに言われたくないわ
-
ヒラリーよりマシくらいには落ち着いてほしいが
筋金入りの銭ゲバパンダハガーより下というのもすごいけど
-
>>730
神経系は解明進んでない部分はマジで謎だからねぇ
-
孫崎 享 @magosaki_ukeru · 11月16日
安倍首相、ヒラリーが勝利しそうだと皆が言ってた時は、トランプに目もくれずヒラリーとだけ会談する。そしてトランプが勝利すると世界の誰よりも先に駆け参ずる。日本で最も嫌われる生き方だと思うが、それが今日の日本の指導者の生き方だ。それが日本人のイメージになる。
孫崎 享 @magosaki_ukeru · 11月16日
安倍首相:トランプ勝利に、「米国人の32%が誇りに思う、思わないが67%」(ギャラップ調査)その人の所に世界の誰よりも先に駆け付け尻尾を振る安倍首相を見て米国民はどう思うであろうか。少なくとも67%の米国人は安倍首相を軽蔑するだろう。
ちなみにこの御仁の肩書きは「外交の専門家」「日本外交スペシャリスト評論家」です
-
外交の専門家がこう言ってるから安倍は間違ってる、というのはどうなんだろうね
-
評論家と呼ばれる人間の言う事は基本信用しないことにしてる
-
権威ある他人の声を使って自分の都合のいいように語るというのは使い古された手段じゃないですか
-
むしろこういうのが外交の専門家扱いされるから日本の外交は稚拙って言われるんだよとよくわかる
-
こんなのが外交の専門家名乗って誰も突っ込みを入れない時点でレベルがお察しとも言える
-
>トランプに目もくれずヒラリーとだけ会談する
ちゃんとトランプ側にも接触してチャンネル作ってたぞ?
だから迅速に会談まで持ち込めた訳なのにな。このダボはどっかの元警察官僚の議員みたく門前払いを喰らわずに期日通りに会えた意味が理解出来んのかね
加えて熱心にクリントン側との会談を勧めたのは他ならぬ外交のプロ()である外務省なんだが、その辺この自称外交のプロはどう思ってるんだろ?
-
>>749
会談求めたの確かクリントン側だと思うが
-
>>749
補足するとトランプが大統領選を制した日に各国の首脳がトランプ陣営に電話会談を行っているが、トランプと直接話した首脳陣で一番早かったのが安倍首相だったそうな
ペンス副大統領にまわされる首脳も多かった中でのこの扱いはちゃんと下準備まで行っていたからこそだと思うけどね
-
マスコミと自称専門家(笑)がどうディスろうが、まず第一歩目は上手くいったわけですね。
-
>>752
二歩目三歩目で蹴躓いてそのまま転ばないという保証は無いけどな
正念場は向こうが大統領に就任してからだ
-
消費税の10%への増税が2019年10月に延期されたね。
-
何とか理由をつけて伸ばしにかかってるなあ
-
財務省がホント癌だよなあ
-
そういや、北海に閉じ込められた形となった翔鶴はずっとあのままなのかな?
修理もできずに
-
誤爆スマヌ
-
>>756
財布握ってるのが強いのは古今東西変わらないから
-
最近、ハリウッドが中国資本の食い物にされているらしいが・・・
-
>>760
まあ、構わん、好きな様にやれとしか言い様が無いしなあ。
-
インディーズやオデッセイも中国絡んでるしなあ
-
せっせと反中感情育ててくれるんだ、不味い方向に行くまでは放置しとけばいい
-
その内、反動が…とも思うがいつの間にか日本へのヘイトにすり替わってなければ良いんだが
-
>>762
オデッセイは原作からして中国がかかわってますし……それは仕方ないとしかいいようがなぁ
個人的にはパシフィックリムで中国クローズアップされたあげく、実際に中国での興行収入がよかったという
話で、個人的に、続編・外伝で中華ロボが強くなりそうだなぁ……感の方が……
-
中国よりもロシアが関わってるなら納得いくけどなあ。
宇宙開発的に
-
どれだけ言おうと中国の経済規模が案だけデカくなってるしね
色々なところが買いたたかれるのも経済の仕組み的には仕方ない
感情的には不快の一言だけど日本もバブル期に似たようなことしでかしたしなあ
-
一番の問題は倒れるとき従来通り内側に向かってこけてくれたらいいんだけど
昨今の情勢から見たら外側に向かいそうなのが厄介
蠱毒の毒壺は内側で完結してろよとつくづく思うは
-
で、その外側がどこになるのかが一番の問題だからなあ。
-
北か南西に向かって転んでくれないかなぁ(無責任
-
自分達の思い通りにならないなら世界巻き込んでの自爆テロとか今の中共ならやりかねんからな…
-
中華「日本…お前さえよければ.、俺の生涯の肉便器に.、してやってもいいぞ…いや、なれ!」
こう言ってくるに決まってるじゃないですか(白目
-
あれこれ言われてるけど中国は嫌いじゃないよ
嫌いじゃないから三つか四つくらいになってくれないかなって
-
少なくとも中共の消耗品にされるくらいなら米帝の飼い犬やってるほうがはるかにマシなわけでな
-
中日の元エースだった野口は今では照明の営業マンか。
-
流行語大賞の選考委員会から、これまでずっと
委員長務めてきた鳥越の名前が無くなってる
先日もインタビューで
「選挙にはとりあえず出なきゃ、と思ったから出馬した
何故出馬するか、当選したら何をするかなんて全く考えてなかった」
なんて「わたしは痴呆入った馬鹿です」と
全力で公言したりしたからなあ
さもありなん
-
今日は猫の恩返しか・・・・太った猫のお腹をモフモフプニプニしたい
-
今週のフジリュー銀英伝、帝国軍のレーザー核融合ミサイルの飽和攻撃と反応して天然の火薬庫と化したレグニッツァによってパエッタ提督は見せ場もなく一方的にやられ艦隊の8割を消滅。なおパエッタ艦隊が8割を消滅されながらもヤンが無事に脱出できたのは「生き残った者には生きる権利がある」としてラインハルトの命令によって見逃されたため。
しかし突っ込んじゃいけないのはわかるがヤンが気付いてラップが説明するまで惑星レグニッツァにレーザー核融合ミサイルが撃ち込まれて艦隊が壊滅する危険性にヤン以外のパエッタ艦隊の誰もが気付かなかったのか。惑星レグニッツァがどんな惑星が知っていればレーザー核融合ミサイルでアボンされる可能性にヤン以外の幾人かが気づきそうなもんだけど・・・。
-
>>778
フジリュー版はまだ見てないからなんともいえんが、原作でいえばレグニッツァの危険性そのものはパエッタや他の幕僚も認識してた
ただ、原作では遭遇戦という状況かつ乱戦になったために逆に味方ごと吹き飛ばすレグニッツァ引火はやらかさんだろという判断が第二艦隊司令部にはあったのよね
また副読本かなんかではあの時点でレグニッツァ引火させるとあの近辺の宙域がフレアでこんがり焼かれてつかいものにならなくなるので、自ら進撃路封鎖しねーだろという判断もあったらしい
結果的にはミューゼル艦隊がパエッタの予測よりはるかにはやく統制を回復させて上空退避に成功&ティアマト星系の決戦空間は決まってるから主要でない経路一つ大したことないと判断されたことであの惨状という
まあなんというか、アムリッツァといいこのレグニッツァといい戦術的に有利にするためなら戦略的に外道でもためらわずやらかすあたり金髪の小僧も大概だと思った
-
・・・・・・そういやその後ティアマト星系って本編でも外伝もまったく登場しなくなったね(遠い目)
あれは単に戦場にならなくなっただけじゃなくて航路そのものが潰れてたのか・・・・・・
-
>>778
艦隊の8割が消滅…。
パエッタ提督、生存してても普通に艦隊司令官解任、軍法会議案件じゃないか?
これでアスターテでまだ第2艦隊率いてたら同盟軍の人事は狂ってるぞ。
-
>>776
流行語大賞は去年も大概だったが今年の候補も輪をかけて酷いな
パヨクの世論誘導用のものとそれ以外の適当に入れた有象無象しかないってのが一目見ただけで分かる
-
>>779
帝国の船は放射能汚染構わず地上に降下する機能があったりで帝国育ちのラインハルトはそこらの意識が割と低いのかもね>>戦略的外道
-
>>781
レグニッツァ遭遇戦並びにその後の第四次ティアマト会戦は原作とアニメで大きく描写が異なるからね
フジリュー版ではアニメの設定を使ったと思われる>艦隊の八割が消滅
アニメ版のパエッタ提督はめっさ無能で、自軍の半数ていどのミューゼル艦隊に体当たり特攻命じてヤンを呆れさせてる
逆に原作のパエッタ提督はかなり有能
-
>>779
フジリュー版でも原作のようなパエッタ艦隊の判断や理由をわかりやすく描写すればよかったのにな。
あれではパエッタ艦隊の同盟軍人が無能に見えてしまう・・・。
勝つためとはいえ主要ではないとはいえ経路を一つつぶすとか凄いな(汗)
-
>>781
原作だと「序盤は同盟優勢で後半は帝国優勢」と言い張れる程度の痛み分けなんだけどね
ちなみに原作だとパエッタ提督は遭遇戦という状況下かつわずかながら数で勝るとはいえ、ラインハルト、ミッターマイヤー、ロイエンタールといった面子相手に地形を利用した戦術&熟練の判断で戦局を優勢にすすめてみせたほど有能
それ故にラインハルトも味方に多少の犠牲がでるのを覚悟でレグニッツァのヘリウム&水素層を引火させて辛うじて勝利にもちこんでる
OVAだとろくな指示だせずにおしまくられる挙句「数はこちらのほうが多いのだからたいあたりして沈めろ!」と阿呆な命令だすほど劣化したけどな!(なおアニメ版だと第二艦隊の残存艦艇は旗艦パトロクロス他数隻だった)
-
>原作だとパエッタ提督は遭遇戦という状況下かつわずかながら数で勝るとはいえ、ラインハルト、ミッターマイヤー、ロイエンタールといった面子相手に地形を利用した戦術&熟練の判断で戦局を優勢にすすめてみせたほど有能
すげえなパエッタ!
>OVAだとろくな指示だせずにおしまくられる挙句「数はこちらのほうが多いのだからたいあたりして沈めろ!」と阿呆な命令だすほど劣化したけどな!
ひでえなパエッタ!
いったい彼になにがあったんだろうか
-
フジリュー版のパエッタ提督には最終的には敗れるにしても有能描写を見せてくれるものと期待していたんだがなあ・・・。
-
>>788
多分ヤンとラインハルトの邂逅を早めるためだと思われ
原作だとヤンのことをラインハルトが明確に敵と認識するのはアスターテ会戦最終盤
今回の舞台である第四次ティアマト会戦では、ヤンはいくつかの献策をした以外は給料泥棒してただけなのでグリーンヒルにも失望されてたりする
逆にOVA版ではこの第四次ティアマト会戦をえがいた「我が往くは星の大海」が銀英伝映像化第一作ということもあって、ヤンも相応に活躍してる
特に終盤、無人の囮艦隊を率いて帝国軍後方を遮断、その無人艦隊を囮に密かにラインハルトの艦隊に近づいて、クライマックスでブリュンヒルトの艦底部にユリシーズを張り付かせることで同盟艦隊を危機から救うという役目はやりすぎ感満載なほどだからねえ
OVAはその後この場面でラインハルトがヤンを知ったことを前提で話が動く(例えばアスターテで第二艦隊を最後にした理由がヤンの小細工を警戒したからだったり、逆にアムリッツァ会戦終盤の帝国軍包囲網突破の鍵はレグニッツァと同じ恒星アムリッツァへのレーザー核融合ミサイルによるフレア風発生だったり)
なのでフジリューもOVA同様ヤンとラインハルトの邂逅をはやめることで物語をよりはやく転がす気だろうなと
-
>>786
>>なおアニメ版だと第二艦隊の残存艦艇は旗艦パトロクロス他数隻だった
ふ、普通に銃殺刑か軍刑務所で終身刑じゃあ…。
-
>>790
原作ではアスターテでの同盟軍の残存兵力は17400隻で43%以上の艦艇が生き残ってます
-
>>790
原作ではアスターテでの同盟軍の残存兵力は17400隻で43%以上の艦艇が生き残ってます
-
>>789
パエッタ提督は原作じゃ有能な提督なのにOVA版やフジリュー版では物語の都合で無能に陥れられる。
ある意味パエッタ提督こそがヤンの一番の犠牲者だな・・・。
-
三国志でも人物評価は史実、原作、光栄、横山とかでまったく違うのがあったような
-
>>735
正直野党はいい加減外患誘致で消えてもらいたい
-
というかそれらで評価が一致するのは呂奉先くらいでは
評価が違う、で以外なところでは公孫瓚
横山版や吉川版では義理堅く情に厚く面倒見が良いお人好しな兄貴分だけど
史実ではかなり卑怯陰険騙し討ち大好きな策謀家
-
>>794
実はその陰で後世の歴史家たちという被害者もいたりしますw
てのも問題のOVA、ヤンまわりの話以外を原作に忠実にやっちゃったから、モノローグ部分で語られる後世の評価が原作状況のまんまっていうポカやらかしてますw
なので帝国軍損害・戦艦アルトマルク他数隻VS同盟軍90%以上壊滅のはずのレグニッツァ上空遭遇戦の後世の評価は
「同盟の勝ち」「帝国の勝ち」でわかれるが大半
「前半は同盟が優勢、後半は帝国が優勢の引き分け」が一部
「戦術的にはレグニッツァから同盟を追い出した帝国の勝ち、戦略的には帝国軍をティアマトまでひきずりだした同盟の勝ち」が一部
となっておりますw
-
>>791
アスターテじゃなくてレグニッツァ上空遭遇戦ですぜ
-
大本営発表かミ
-
歴史家という連中がいかにいい加減な連中かをよく表しているじゃないか。
-
原作だとたしかヤンもパエッタの事良将だと認めてた気がする
-
レグニッツァ上空戦、原作で「艦艇の5分の4に損害」とありますが、5分の4が撃沈されたとは書いてないんですよね
その後に行われた第4次ティアマト会戦では第2艦隊が同盟軍の前衛として普通に戦闘に参加してるし
この一連の戦いはアニメ版と原作版では異なる描写で書かれてるのんで
-
アニメ版ではパエッタの描写が一際酷いのが特徴
-
アスターテでヤンの意見を却下した時点で言われたがもう作戦案立案して陣形を整えたのに今更変えるなんか無理に決まってんじゃんってなるし
ランテマリオでは後の7元帥相手に互角に渡り合っているから無能じゃないんだよな
ちと前は社長ネタで愛されていたな
-
アニメのパエッタは威張り散らしてる事しか印象にないな・・・
なんでパエッタをあんなキャラにしたのかね
-
スッポンのwikiを見たら、学術的に確認された甲羅長さが38.5cm・・・・
この前のダッシュのは60cmだから学術的にも記録塗り替えたんじゃ?
-
ヤンの有能さをより強調するためでしょう
自分は「人民の海を泳いで抵抗」とか
宇宙艦隊をカンパで運営しようとしてる時点で
間違っても有能とか賢明という評価与えるの無理ですが
-
>>807
そら田中禿が毛沢東信者/主義者だから
-
国内記録だと39.3cm・・・・確実に鉄腕ダッシュが見つけたのが国内で最もデカいやつや
ttp://www.asahi.com/articles/ASJBM64QZJBMPTIB00T.html
-
DASHでナニカする度に学術的に新しい発見をするのはヤラセにしても不可能だわなw
-
90年代のアニメという時代背景、SFや軍事にはスタッフも理解が薄かった
上にあった囮艦隊からブリュンヒルトへの接触もラインハルトの命令は軍規として正しかったのに、脚本家が良く理解せずに入れたから突っ込まれていた
第一、ラインハルト謀殺目的だったのだから尊い犠牲としてそのまま帝国軍としては攻撃続行すべきであった
ヤンの活躍を増やしたために色々と矛盾が原作から出てきていた中での犠牲がパエッタですね
-
ぶっちゃけただの海賊ですからねヤンの抵抗案って
まぁそれが出来るくらいの才能と人気はあるだろうが希望が儚過ぎねぇ?と思う
-
DASH見てるとアドバイザー役の教授とかが「これ論文書けるぐらいの大発見だよ!」と狂喜乱舞する光景がよく見かけるよな
-
実際論文書いた人いるんかな
書いても番組のやらせ扱いされそうでしっかりした調査必要そうだけど
-
書いてても調査しててもキチンと認められるのは色々面倒な事をこなしてとかやって大分後だしなぁ
書くのにも調査するのにもかなり時間かかるし、TVなら兎も角個人でその後調査するならやっぱり手間隙かかるし
-
論文って書くのに時間かかりますから。特に新発見とかになると余計に
-
勇者王ガオガイガーの新作を見てるわけですが
バイオネットの使い方がおかしいな・・・
-
DASHの新発見云々はやらせじゃなく博士だけだと調査許可出ないだけって話じゃなかったかね
ネームバリューあるTOKIO関連の取材だとすぐ許可出て手付かずのお宝の山を漁れるって喜んでた人居たような
-
>>779
あの世界を見て思うのは『戦術は全てにおいて優先する』なんだよなあ。
ヤンにしろラインハルトにしろ、戦略面で考察することあるんだけど、
それも徹底して『軍事的に相手をどう打倒するか』であって、政治的な側面
を踏まえた上で考察することは少なく(ヤンに至っては『そりゃ政治家の仕事』と、
半ば放棄している。『文民統制』を都合よくはき違えているとしか)、しかもその戦略すら
戦術面で齟齬が発生するとあっさりぶち壊している。
150年も戦争が続いた弊害なのか、『まずは戦場で勝つ能力こそ必要』という教育が
なされているんじゃねえのとしか。
>>807
ある意味あれがヤンの限界というか、所詮は『軍人としての視点のみでしか考えられない
戦術屋』でしかないことを露呈した一面なんですよねえ。
ヤン自身の影響力(帝国軍の将帥にも一定の尊崇を得ている)考えると、この人の
やることって、『同盟と帝国のパイプ役を担うことでの、両国の相互不信を緩和させる』なんですが
当人はそう言った地道なことが誰よりも嫌いなので、結果的に国を滅ぼす要因になってしまう。
ヤンファミリーの過激派意見述べる連中みると、『お前ら単に戦いたいだけじゃねえのか』というくらい
『軍事は政治の一手段に過ぎない』ことを理解していないとしか。
-
そんな鉄腕ダッシュですが明日の放送には新宿が放送する予定だが
大都会新宿の小さな森のタヌキに意外な真実が!
さらに、冬を越す為にこの時期に栄養を蓄えなければならないというが
好物の柿の木には謎の痕跡が!
観察カメラに映っていたのは江戸時代から伝説と語り継がれる生き物だった。
らしい
-
数世紀にわたっての歪な歴史と教育で貴族、軍人、政治家、平民の意識が完璧に分断されてるのが銀英ですな
-
人類社会を二分する二大勢力……というのを長いことやって来た弊害かね?
他者を知る事で真剣に己を知り直すという事があるとは思うんだが、いかんせん帝国と同盟とでは不倶戴天過ぎてお互いその対象には出来ないだろうし、フェザーンは嫌われ過ぎている。
あの世界はまずそんな負の感情ありきの狭い世界だから、どうにもならないのかも。
-
>>776
選定委員会のメンバーみると『ジミンガー&パヨクの親睦会』以外の
何物でもないからなあ。
あれと『報道の自由』云々については、鼻で笑うレベルの選定委員の
主観の丸出しだからなあ。
>>822
冷戦時代の米ソをさらに先鋭化させた状況かなあ。
どちらかというと、十字軍華やかな頃のイスラム対キリスト教レベルの争いだが。
未熟者氏が指摘しているように、帝国側は各階層の意識の断絶による制度疲労からの
内部自壊と言っていいんだが、同盟側については、田中禿の行間読むと『建国時は理想に
あふれる素晴らしい世界だったんだよ。帝国からの亡命者の流入とかあって、理想が地に落ちてきたんだよ』
という、何とも情けない理由づけしとったよなあ・・・
-
>>822
フェザーンは帝国と同盟の戦争を利用してぼろ儲けにパワーバランスを保つために裏で暗躍したりと帝国と旧同盟から嫌われ過ぎる要因ありまくりだからな。
統一して戦争が終わって母星フェザーンを新帝都として帝国に乗っ取られたフェザーン人は戦争中に行った数々のヘイト行為のおかげで今後は大変な事になるだろうね。
-
ポケモンのナッシーってくさとドラゴンだったのか。知らんかったわー。
-
R4「安倍総理はトランプとの会談の内容を非公開と何一つ明らかにしていない、今後国会で私自ら質問して明らかにしていく」
この人は外交機密という言葉を知らないのだろうか
-
知らないんでしょう。
国籍すらまともじゃない不法滞在者だし。
-
>>823
移民が国を悪化させた原因ということですかね
まあ、現実世界の状況みてれば時代の先取りの考えですけど
ネタとして、帝国からの亡命者無しのため建国時より理想を失わず腐敗していないが(質的優位)、人口増加がないため数では圧倒的不利の自由惑星同盟という設定ネタが思い浮かびましたところ
-
>>826
発言そのものが阿呆としか言いようが無いわなw
これでペラペラ喋るような奴に誰が外交機密なんて喋ると思うんだろうか
ああ、そうして欲しいんだよな? 自分達が攻撃したいってだけの理由で
流石提案型()野党だね
-
>>828
なんかイスラエル化してそうな同盟だな
鹵獲艦も魔改造して前線に投入しそう
-
Yahoo!のトップニュースで近畿で震度4の地震津波の心配なして記事出てたが、揺れた?
緊急地震速報も無かったし全く気づかんかった
-
>>831
揺れた揺れた@北摂
照明が目に見えて揺れるくらいには大きかったな
-
>>826
心の祖国の利益以外考えていないんじゃないの。
心の祖国が日本を支配すれば、自分達にも甘い蜜が来ると信じて疑って
いないだろうし。
劣化版ヒラリーだからなあ。まあヒラリーより何倍も無能なんだが、
こいつがいるお蔭で連合が分裂しそうだし、そこまでは使い道はあるか。
-
中共の船が海保に体当りした時に動画を公開しなくていいと言ってた連中に言われたくねぇ>会談内容公開
-
密漁の漁船が航海するところを公開したら後悔するから
-
>>833
精々、民進党の支持基盤がズッタズタになるまで頑張って貰いましょ
民進党のごとき糞溜めはどうしてもできるから仕方がないが、大きいと中身が漏れだすからできるだけ小さいほうが良い
>安倍・トランプ会談を 「朝貢外交」 民進党・安住代表代行の発言に批判の声 「600人で訪中したのはどこの党だっけ?」
残当
と言うか、与党時代に数百人連れて北京詣でをして国家主席に媚売ってた幹事長をどう思ってるんだろこの人
-
朝貢って中華に1の贈り物をしたら、中華が徳を見せて100の贈り物で返してくれる外交でしょ
-
>>819
ヤン本人は戦略的敗北を戦術的な勝利で覆すことはできないということを理解しているんですけどね。
作中でヤンがそういうことを言っているシーンがあった筈ですからね。
理解しないでやっているのではなく理解した上での行動だから余計に悪いとも言えますが。
-
銀河帝国から自由惑星同盟建国の混乱の歴史の中で戦略という言葉だけが残ってその正しい意味が失われてしまっていたとか?
-
自由惑星同盟は帝国が出来て150年も経過してから奴隷が40万人だけ集まって逃げ出し、その六割が死亡(16万人だけがバーラト星系までたどり着いたとか)する大惨事の果てに辛うじて建国できた国なので、知識層自体が当初存在しなかった可能性が……。
だとしたらあそこまで軍体系を再建した初期の人々は賞賛されるべきですね。
ところで、長征一万光年のモデルって中国共産党のアレ? いやまさかそんなはずは……。
-
神奈川県警の上層部の人達は 無能者の集まりだった
いじめで 150万を使ったのを裏どり捜査や調査で調べて 確認もとれているのにも関らず
恐喝並びに恫喝事件に出来ないと 判断したらしい
だから再調査はしないといっているけど これ子供だから多めに見たほうがいいだろう
またはそいつらの中に警察関係者・司法関係者・政治家関係者の子供がいたのか?
だから そいつらの経歴に傷がつかないようにするために再捜査しないようであれば
無能決定です。 実際に150万というお金が動いているのに それを事件化しないというのであれば
おかしいです 法律的には犯罪だろう その犯罪を取り締まらない上に
さらにお咎めなしでは いじめられた人は やりきれない
警察は犯罪者ですら 守るのか? というイメージが普通に定着するよ
普通に犯罪なんだから 少年課に頼んで 児童相談の所も巻き込んで
ちゃんとやったほうがいいとおもうけどな 150万も奪っていたやつらの人生の為にも
多分このまま成長したら 平気で人を脅したり いじめて お金を奪い取る人間にしかならないよ
子供だからという理由で 無罪は流石に警察はやりすぎ。
-
かつての歴史資料ひとつ取っても逃げ果てて建国した自由惑星同盟ではなく帝国にあるだろうしなぁ…
それも積み重なった資料に埋もれていろんな事の定義や要素や内容が変質して失われてそうだ。
-
今の中華は近隣諸国を棒で殴って土地を奪ったり従属国への下賜品をケチる歴代で最も徳がない王朝
-
戦史研究科があったのでそれは無理なんだ…
-
(いきなり纏まりのない意見をだらだらと垂れ流してる>>841は一体何なんだ)
-
政治から言うと原典からしてどう読んでも 「優れた指導者に率いられた独裁政治最高」としか解釈できないんだよなぁ。
作者があとがきで中学生読者かなんかのファンレターに『「優秀な独裁政治が良いと思います」というのをもらって、頭を抱えた』とか言ってるけど、
いや読者は正しい読み方してるじゃんっていう。
作者自身がトリューニヒトみたいな政治家を頭から否定的にしか書けないようでは「民主主義の合理性」などという謳い文句は到底表現しきれないし、
物語の中で「良き民主主義政治家」として描かれてる政治家って民青の運動家みたいな青臭いだけの残りカスしかいないし。
-
>>841
民事で損害賠償するしかないか
-
福島避難者の恐喝事件じゃね?
-
福島だからしょうがないとか思って見過ごされてたとしたら本当の意味でのヘイトかもしれませんね。
-
こんなニュースを何で今まで寝かしていたマスゴミ!?というのもあるが、
これは神奈川の公機関が本気であかんという事だろうか。
-
そういえば神奈川県警って悪い意味で有名だったような。
-
>>846
最終的に極一部の地域を除いて、結局民主主義国家としては滅んでいるわけだしな。
-
>>840
長征生き残り16万人の子孫が事実上の貴族化していそうなのに、その手の描写がないのは
後からきた連中との政争に敗れて粛正されてしまったのかね?
-
まあ、ユリアンの祖母レベルで済んでるのは、それだけガチの共和主義者ばかりだったのというのと銀河帝国への嫌悪感故という事にしておこうじゃないか。
-
>>848
それと>845は矛盾しないと思うよ
-
>>851
県境地帯は周辺県の警察が神奈川県側の一部自治体まで担当してるなんて噂が出るくらいだからなぁ…
-
帝国と同盟の戦争後どうやって、亡命者たちは同盟に逃げたのかと疑問
開戦当初はイゼルローン回路しかなく、そこは軍が抑えていただろう
そもそも同盟への航路をどうやって、知ったのか
-
神奈川県警にRPG打ち込んで警視庁処刑課の名前で断罪文出したら少しは真面目に仕事するかな?
-
>>857
某SSによれば、開戦初期の段階で同盟艦隊が乗り込んで拉致したとか。
-
ならず者に正義の義賊の宛名で矢文を撃ち込んでもそいつらが真面目に働くかといえば働かんじゃろ?
そういうことじゃ。
-
>>858
沖縄県庁と民進党本部にもぶち込んどいてください。
-
>>858
そんな事するよりドテルテみたいに犯罪者暗殺チームを複数作ってストリートクリーニングをやらせれば
警察の存在意義を問われるから真面目に働くだろ
-
>>858
そこまで面子に泥塗られるようなことされたら流石に本気になると思うぞ
警察はそういう相手は法律無視してでも全力で潰しにかかるから
-
全力で潰す(本来の業務そっちのけ)
-
冤罪製造工場とも揶揄されているから本気になると言っても真犯人を捕まえるとは言っていない
-
今日丸一日かけてイベント準備とイベント本番
明日も朝から夕方遅くまでイベント準備とイベント本番と片付け、その後一時解散挟むとはいえ夜は飲み会をやる気
翌日平日で普通に授業という自覚あって予定組んでんのかね
-
>>861
民進党にぶち込むべきなのはサリンなのではと思わなくもない
-
申し訳ないが建物周囲にも無差別ダメージなのでNG
-
でも実際民主党政権時代によく暴動が起きなかったなとは思う
-
正直クーデター起こされても文句言えないLVだったよねぇ
-
流石に冗談でもそれは…
そこは差し入れとしてシュールストレミングでも提供しよう(提案)
-
いやぁ311直前まで滅茶苦茶不満高まってたしなぁ 管だったかはかなりヤバイ疑惑も浮上してきてたのに誤魔化す気満々だったし
-
3.11が無ければ3月中にスキャンダルで辞任に追い込まれてたんだがなあ
-
ミンス政権の頃って党本部のある周辺一帯をデモ禁止区域に指定してなかったっけ?
-
銀河連合日本外伝更新
VR宇宙戦争?ロンドン@日本は火星人かw あ、確かに火星に住んでたかwww
-
>>873
民進党の不祥事については、マスメディアが必死になって庇うからねえ。
蓮舫もだが、山尾や有田なんてのも、自民だったら間違いなく議員辞職ものの
ことやらかしているのに、マスメディアが「報道しない自由」「報道しても
あまり問題がないようにする編集」をかまして、甘やかしているし。
まあマスメディアの政治部って「反権力こそが報道の正しい道」と勘違いしている
ボンクラか、「どうせなにやっても自民は弾圧なんてしねーよ」と高をくくる
面子の集合体だからなあ。
裏を返せば「間違いなく弾圧する民主には逆らわないでおこう」という、日ごろの言動とは
正反対の連中でもあるが。
-
銀英は「最低の民主政治と最高の独裁政治」だしね
まぁ確かに最高の独裁政治なら望むところなんだがその最高って一代限りですよね?
その意味じゃ民主政治が良いんだが最低の民主政治は数代に渡る可能性もあるし・・・
-
しばき隊メンバー
netuyoという言葉を世界に流行らせよう
気持ちはまあ分からんでも無いような気がするかもしれない可能性を
完全に否定してしまうと、それはそれで問題が発生してしまうのを受け入れる覚悟があるのか、と
問われたら肯定するほど自分に不正直であってはいけない気が・・・
それはともかく、親のスネ齧ってネットする前に就職しろよ
琉球日報の面接で「沖縄に骨埋める覚悟あるのか」と聞かれて
返答出来なかったメンバーが居るそうだな
それって、スゴイ=シツレイだから
就職先に骨埋める覚悟程度持てよ
-
>>875
改めて思うがVMC技術はチートすぎる
あと外伝じゃなくて二次創作
-
間違えた
連中が流行らせようとしてる言葉は
netuyoじゃなくてneto−uyoだった
-
いつも思うがわざわざ日本の恥を世界に垂れ流さんでくれ
-
日本国内で相手にされないんで海外での日本sageをやるのと国連のゴミ屑機関から外圧かけてもらおうとでも思ってんだろ
ただ最近は歴代最優秀な世界大統領のおかげで日本国内でも国連の幻想が薄れてきてるのが幸いだが
-
そして一般人は既にマスゴミの幻想から覚め、連中を冷めた目で見ているという。
-
>>883
いや一般人というくくりで言えばまだ覚めきってないかもしれない、油断しないほうがいい
俺に有利な要素は多少過小評価して不利な要素は多少過大評価しといたほうが無難というのはあくまで俺の主義でしかないけど
-
>>877
ラインハルトが最高の独裁政治と、言われるとかなり疑問が…。
統一後も意味なく戦争ばっかりしてるし、
初代皇帝にも関わらず安定させる前に死んじゃうし、
跡取りはまだ子供で、皇后は貴族にも平民にも支持されてる訳じゃなし。
他にも色々あるけど、結局、宇宙は不安定のままの様な気がする。
-
>>885
作者によって過度の美化フィルターがかかったシスコン暴君でしょ
後から読み直すと征服欲にかられた戦争バカにしか見えん
-
金髪の人間性は赤髪と姉上が担保してたけどそれがなくなればあんな感じ何は当然
要は赤髪と決裂するまでが理想的な独裁者なんだよ
-
だいたいこの一言でかたがつく。
「伝説が終わり、歴史が始まる…」
-
今日はDASHか。
レス足りるかな?
-
トランプデモ、20代の韓国人女性が仕掛け人
韓国系米国人だはなく外国人が選挙の結果に文句を言って就任前から攻撃
他国からの政権転覆工作として米の法律的にどうなんだ?
親北の工作員なら言い訳も出来るが一般韓国人なら今の韓国政権は完全にトランプから敵認定されそう
-
>>884、そうだな。ここですらこの手のネタ>>878を書き込むのに噛み付いた奴が出たもんな。
こういうのはひたすら拡散してナンボというに
-
SW知識はカートゥンネットワークで見たSWクローン大戦しか無かったが
実写版のはそれほど、ジェダイ・フォース無双はやらないんやな。
アニメの方がもっと派手で斬り裂きまくってたし
というかEP2のはドゥークーが一人飛ぶ姿がかなりシュールで・・・・
-
>>891
ゴミを見せられても困る
-
>>893
ゴミはゴミだというのを理解しておかないと
ぽっぽみたいなのを新たな可能性の導き手、などと
考える、今此の期に及んでもそう考えてる阿保が
止まらないから
あいつらは耳触りだけは良いタワゴトをホザき、良い子ちゃんぶりっ子したい輩は
それを褒め称えて自分に酔いしれる、否自分に酔っ払ってる
だからこういうのを広めるのは良いと思う
まあうざっちいのは確かだが
-
そもそも>>893にどうこう言う権限は無い。
-
>>895
敢えて問うが、君のその判断を誰かに強制する権限が君にあるのかね?
-
>>892
ドゥークーがクリストファー・リーだというのを最近知った
遺作が「ホビット」というのもまたスゴイ
・・・五十年前にSFというジャンルに偏見がなければ
オビ・ワンは三船敏郎だったんだがなぁ
けどまあ、おかげでアレック・ギネスになり重厚さはどもかく
さっぱりとした老練さは表現されたから・・・
-
>>896
ちょっと険悪になって来てるよ
その辺りで、お互い寛容にならない?
-
さて、週刊モーニングで連載中の疾風の隼人の特別企画で池田隼人とその時代について、現役政治家に聞いてみるってのをやってるんだが、
-
>>882
あと心理的には、とにかく日本sageして自分たちを認めず受け入れなかった日本への復讐かね
客観的に見れば賛同こそしてないがじゅうぶん「甘やかして」るんだけどな、世間様は
-
よりにもよって第一回が小沢一郎……こいつには自分の父親の名前を口にする権利すらないんだがね。
-
そもそも、文句が一文だけで、というのが良くないのではないかな?
たしかに言いたいことは分かるけど、それなりの根拠と理由を述べず、
やれ「やめてくれ」、やれ「見せなくていい」では、誰も真剣に受け止めないよ。
下手したら荒らしの同類に思われてしまっているかもしれないよ。
こういうときは、ちゃんとした理由を述べて、ゆえに「やめてほしい」と訴えておかないと。
-
(俺が)不愉快だからやめろ、とシンプルでわかりやすい理由かもしらん
-
折角の特別企画の第一回なのに読む気が全くしなかった
まぁ他の池田関係の人は迂闊に出れるような腰の軽い人は居なかったのかと
閣僚なり次を狙うなりで忘れかけた小沢でないと出てくれないだろうな
-
銀英伝の話題があるので
銀英伝は良くも悪くも悪くも悪くもきっちり作品が固まって出来上がっているのでssは書きづらい
少なくとも自分はそう感じる
オリキャラ持ち込んでみたり展開を変えたりしてみても
「そうする事に何の意味が?ただ固有名詞が変わるだけだ」
と感じる。
まあそんな中fateとのクロスを見かけたので読んでみた
ヤンがアーチャーとして召喚されるもので、予想以上に面白く
かつヤンというキャラの限界、欠点を見せつけ思い知らされる作品だった
結局ヤンとは智のデウス・エクス・マキナというか
作者が積極的に作中に介入するための端末なんだ、と思い知らされた
もうヤンをキャラクター、作品内に存在する人間としてすら見えなくなった
ssはかなり面白かっただけに、やるせない
-
>>902、当人の心情なんて他人からしたらどうやったって分からん物だからな
その説明を省略して理解しろというのはいくらなんでも無茶
-
>>879
すまない間違えた。あちらは二次創作でした。
シルフェス・ベルグがマーシャンウォーマシンっつかトライポッド役で損害は全てバーチャルなんて酷い悪夢だw
しかもこの世界の日本は本土が火星だからマジ火星人だしw
そうこうしてると本編第二部二話投下されてた。
チャイナ国にも情報開示か。もしかしたら技術的優位はガーグ側の方にあるかもだなんて不味いよな
-
>>905
登場人物も世界も設定も全ては物語を物語るという大目的の為の道具、枝葉に過ぎませんので。
-
今BSで武田信玄の大河ドラマで太郎義信の粛清エピソードやってるけど、
やっぱり歴史的事実が色々と変わって来た今の目で見るとキツイわ……
四郎勝頼が家督を継いだら諏訪衆が躑躅が崎館を牛耳る? ありえねーよ。
-
>>908
それを言うたらおしまいや
というかフィクションとかに入れ込むのを時間や労力の無駄と考える人達の言ってるのがそれなんだよな
-
異世界食堂コミカライズスタート
次回はモーニング?
女性レギュラーの登場が早まる
でも、ヤングガンガンのコミカライズはどれも良い作者が当たる、これで更新が再開すればもっと良いのに
-
>>887
姉が後宮に入った後、ラインハルトを叱ったり止めたり出来る年長者(親役)がいませんでしたからね
なまじ有能で挫折がなかっただけあって、自分達が正しく相手は間違っているとなりやすい
-
>>912
それだけに、ヒルダとの一夜から明けて紅白薔薇持って押しかけた時
ヒルダ父に言葉は丁寧だけど「頭冷やせよ取り敢えず今日は帰れな?」されてグゥも言えなかった所は「子供だなぁ」と思った
-
中央道で秋篠宮妃紀子様と長男悠仁様が乗られている御車が追突された模様。
怪我人は無し。
-
テロかと一瞬かんぐったわ
-
>>908
それはそうなんだけど、それはあからさまであってはいけないと思う
それはさりげなく示され、なんとなく導かれ
自然な流れで物語はそこへ向かわなければならない
メアリー・スーが嫌われるのは、それが露骨に、強引にそこへ向かうからだと思う
極端な話、ヤンの様な作者の思想を垂れ流すキャラは主人公の導き手とかの
控えめな脇役であるべき
間違っても二人主人公の片割れとかなポジションはあってはいけないんじゃないかなぁ
ましてヤンは常に正解を「知っている」、全能神の代理だから
金髪の様に過ちや失敗を犯す事は決してしない
ただ性格とか思想信条により正解から目をそらしている
-
ニュース見てると追突されたのではなく追突したみたいだけどね
なお原因は運転手の宮内庁職員の前方不注意のもよう
-
>追突されたのではなく追突した
黒のセンチュリーじゃあるまいな……
-
ヤツらの皇族に対するテロかと思った
この追突した宮内庁職員は左遷されても不思議じゃないな
-
またどこぞの誰かさんが
「原発事故の現状を訴える」ために
手紙を渡そうとしたのかと思った
-
>>919
むしろ明日から来なくなるんじゃないかな?
-
今夜DASHだけど、新スレを作っとく?
-
単なる書類のミスとかじゃなくてヘタしたら命に関わる大失敗だからな
もう一生出世の目はないだろ…
-
悠仁様と紀子様ら秋篠宮家が二度事故に巻き込まれないように政府は悠仁様と秋篠宮家の護衛を強化してほしいですね。
-
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161120-00000024-jij_afp-int
ロシア「我が国の代表団が乗る公用機にスイス軍機が接近したことに驚いている、スイス政府に説明を求めたい」
スイス「当該機の確認作業をしただけ」
-
>>916
ちょいとそのクロスオーバー二次創作とやらの毒に侵されすぎてないかい?
ヤンの政治信条が作者の代弁てのは確かだし戦術面でヤンが思考誘導という名の神の目目線使うのも結構あるけどさ
一方でそれ以外の分野での能力はほぼ壊滅してたり、失敗や読みきれなかったことなんかもあるわけですよ(ビュコックの戦死とかバーミリオンのミュラー来援とか)
で、何がいいたいかというとヤンは政治信条が作者と共通の価値観をもったキャラクターにすぎないのであって全知全能の神でもなんでもねえよと
本当に正解を「知っている」んならラップもジェシカもビュコックも死んでないしそもそも自分が死んでないでしょう
あと、
>ただ性格とか思想信条により正解から目をそらしている
あえていわせてもらうけどこれって別にヤンに限らず普通のことだと思うが、ヤンだけ特筆して許されない理由がよくわからん
-
あの作品なんかは、まさしくヤンが狂言回しだと思うけどね
主役はむしろヤンに振り回される人たちというか世界観そのもの
ヤンによって物語の根幹を破壊されることを楽しむメタフィクションだろう
-
>>922
やっておきましょうか?
-
>>926
半分いいがかりに近くなってるから落ち着け
-
半分というかほとんどじゃね
俺も>>916と同感だけどな
-
ちょっと熱くなってきてるみたいだし、そろそろ銀英伝レス終わりにしたら?
-
てか、随分前に銀英伝スレあった気がする・・・
それ、どうなったっけ?
可能なら、そっちに移動で良いのでは?
-
よし、ならば話題を変えよう
沖縄ってこれからどうなるんかね?
有刺鉄線切って不法侵入とか道路を無理やり乗用車で防ぐとかやりたい放題しすぎ
つか乗用車はレッカー使って無理やり移動できないんかな?
-
今夜はDASH・・・
-
>>933
今世論が反対派に冷たい目線向け始めたことで少しずつ警察が動き出してる
ちなみに乗用車のレッカー移動は今までにもたまにやっていて、先々月はレッカー移動されたレンタルカーの中に活動家連中の帰りのチケット置きっぱなしで大騒ぎになったそうなwww
-
>>932
銀英伝スレは、中長編ネタスレに移動。
改名を受け、現在は「中編以上のネタの書き込み」になりました。
-
>>907
優位と言ってもあくまで一部だけどね
-
アメリカの大統領選挙だけど、トランプよりもヒラリーの方が選挙資金を多く投入していたんだな
大量課金をした上で、売名の為に出馬していたという説すら流れているトランプに負けるとか、ヒラリーはどれだけ人気が無かったの……
-
ヒラリマントされたんやろ
-
>>935
レンタカーをバリケードにするのか…
-
そのまま住所不定無職にしちゃえwww
-
>>939
誰が上手いことを言え、と?www
-
>>940
あいつら的には、「基地反対運動に貢献出来るんだから、有り難く思え!」な感じじゃない?
-
木村太郎が投票前から言っていたがヒラリーはかなり金に汚い
国務長官は外国人からの献金禁止なのでクリントン財団に外国要人が献金すると直ぐに会見がOK
マスコミはスルーだったが国民には公然の秘密だったとか
空き缶の献金問題並みにヤバイ案件
トランプはまだ私人だからOKだが50万の贈り物はグレーと攻撃されそう
-
>>938
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/saruwatariyuki/20161120-00064636/
そらこんな連中が支持してたら一般層の支持は薄いだろ
-
鉄腕ダッシュはじまるよー
-
こんな地方でも有りそうな規模なのに世界十位ってどんだけやねん(電車通勤ない地方民感
-
タヌキだな
-
なんかおるんか?
-
ゴールデンタイムに糞を放送する番組
-
鉄道乗車率って日本の駅がトップ10のうち7か8入ってたはずよ?
-
タヌキだー
-
カワイイ
-
リーダー声ちっちゃいぞ
-
なぜえ、ウンチを映すw
-
>>951
それどころか1〜23位までは全て日本の駅
-
木を植えたらベースの屋根が落ちるわw
-
そこで、切るのー!?
-
雷獣ってなんやねん
-
だいたい察しが出来るけど、ネタバレは嫌だろうから、秘密。
-
よし、専門家にぬ〜べ〜を呼びましょう。
-
新宿みじけーコレだけずっとやってくれ
>>959
ハクビシンとかその手の動物の俗称だったかと
-
そばの食いかた違ったんだ
-
>>963
態々麺状にすると言う日本魔改造の元祖みたいなもんです>蕎麦切り
-
>>962
「タヌキなのんっ!」
「アライグマでしょ」
「イタチですよ」.
…すまん、書かずにいられなかった
-
しょうがは捨てるところ無いから、しょうがないね
-
農業談話w
-
ものすげえ、アカンリンゴやんw
-
また卵かwww
-
都市部で食べるリンゴはボケて不味いからキライ
とれてから時間がたってないものと味が全然違うよね
-
あー。分かる。
魚の都会の不味いよね
-
そばめしというか、焼きそばやん
-
静かだな。
-
46歳www
-
アスパラガスとか秒単位で味落ちていくよね
家庭菜園で育てたアスパラガスがンな感じだった
-
>>973
スレ立てくるからね
-
あぁ、腹へった。
-
ペンパイナッポォwww
-
リーダーのギャグがないやん
-
たまには良いじゃん。
-
新スレを立てました。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1479640918/
-
立て乙でぇっす。
-
リンゴは買うのモノではなく親戚に配るor親戚から貰うモノw
流石にカラスに突かれた林檎は配れないから捨てるけどね
自分達でも食わない。もっといい林檎が幾らでも有るしw
-
さて、明日は各務原行って飛燕でも見て来るか……
-
今週の真田丸。司馬の影響で『城攻めは下手』扱いされる権現様ですが実態は・・・
・ 真田丸での勝利に楽観的になる秀頼公。真田丸だけなんですよ。残っているの
・ 一方『真田丸に固執する必要なんかねーだろ』な権現様は次の手に。
・ 鬨の声と鉄砲による安眠妨害策。バカにしちゃいけません。これ滅茶苦茶きついです。
・ 塙団衛門最大の見せ場である本町橋の夜討ち。本当に名前を書いた木札をばらまきました。
・ で・・・江戸ではお久しぶりの出浦さんが兄ちゃんを諌めていますが、パッパは先を見据えていたか・・・?
・ まあ、安全圏に兄ちゃんを置いておいて、真田の家名を守ることだけはやっていたが。
・ 権現様の策の2番目は信繁への調略。まあ叔父さんが「読まんでいい」と、鼻からやる気なしでしたが。
・ もっともこれ『信繁が徳川の使者に会った』という事実だけで疑心暗鬼にできますんで、調略としてはこの時点で成功です。
・ そして権現様の切り札、カルバリン砲。秀吉在世時は文字通り難攻不落の城だった大坂城を一世代前の城にしてしまいました。
・ いやまあ・・・これだけでなく、この時期は天満川すら干上がりつつありましたので、大坂城の天嶮の防壁はほぼ無力化していますが。
・ 有楽はまあともかく、大蔵卿局は「頼むからお前は出てくんな」レベルになっとる。
・ うわぁ・・・信繁が完全に「自分に都合のいいように」大坂城内部をかき回していやがる・・・
・ ただまあ、茶々のあのセリフを聞けば、信繁以上にブチギレるのは権現様と片桐さんだよなあ。
・ 茶々様の顔が完全に「死に魅入っている」顔だわ。
-
埋め
こんな状況でもageてはいかんくて埋めねばならんのか
-
今日の秋篠宮家の追突事故は白バイ先導が無かったらしい。
-
福岡の久留米市で77歳女性の車が病院の玄関に突っ込む。
・・・急患かな?
-
「銀魂」の作者が単行本で「前を走ってるのがワンピとハンターだけになって寂しい」という意味の文章書いたら
「走ってるの片方だけだぞ」と大量にコメントきたそうな
-
>>989
確かに走ってないな
歩いてるし、たまに座り込んだり寝たりしてる
-
奈良市の興福寺で国宝の仏像などに液体が付着しているのが見つかり
警察は、何者かが意図的に液体をかけたとみて、文化財保護法違反などの疑いで調べています。
偏見はイカンよ
でも・・・・・・・・まえに似たような事しでかしたヤツがいたよな
どこの国の住人だったっけ?
-
ルーピー「旧日本軍の重慶爆撃で多くの犠牲がでたことを謝罪します。ゴメンナサイ」
誰かこいつの口を閉じる方法おしえて…
-
>>987
今日だけじゃなくて宮家は普段からそうよ
-
G13型トラクターの広告を出すしかないんじゃね。
-
>>992
眉間に穴を開ける。
-
>>992
口に鉛玉をぶち込む。
-
釘じゃなくて、杭を指す。
-
埋める
-
国外のどっかでいくえふめいになってくれるのが楽
-
1000ならルーピーが余計なことしなくなる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■