■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸を考察・ネタスレ その83

1 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/18(火) 22:26:47
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。

前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その82
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1476271742/

日本大陸を考察・ネタスレ その81
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1475768884/
日本大陸を考察・ネタスレ その80
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1475420816/
日本大陸を考察・ネタスレ その79
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1475248293/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタがスタート。763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


2 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/18(火) 22:27:22
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)

0 ――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」たとえば関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利するといった事象を妨げない限りにおいて日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの一回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする。(例・井伊直弼など)
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
4――【追記】
混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。


3 : 名無しさん :2016/10/18(火) 23:28:44
立て乙です、前スレ>>1000申し訳ないです・・・


4 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/18(火) 23:29:43
盾乙です。
前スレの続きですが、通商破壊ならプラントの有るL5宙域と地球の間とかは如何ですか?調度プランと地球を繋ぐ重要な航路も有ると思われますし


5 : ooi :2016/10/18(火) 23:31:52
建て乙です。


6 : ooi :2016/10/18(火) 23:32:28
建て乙です。


7 : 弥次郎 :2016/10/18(火) 23:32:50
>>4
なるほど…
ではそこに空母と共に派遣しましょうかね
L5と地球の間…デプリ帯がちょうどよくありますね、そこで仕掛けますかー
ついでにスナイパー部隊も。さあて、ダリル・ローレンツの同位体も放り込みましょうかね


8 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/18(火) 23:33:39
>>3
別に謝る必要はないかと。


9 : 名無しさん :2016/10/18(火) 23:36:17
アニメの描写としてはFAガンダムの多弾頭ミサイルなどは超広範囲にまき散らすのでMSのかく乱には最適な感じですね。
さらに装甲内部ミサイル至っては弾幕のごとく展開したりでき、サイコザクを追い詰めてましたね・・・。
それに戦艦さえ一撃で沈めるダブルビームキャノンと大型ビームキャノンが加わるわけで・・・。


10 : 名無しさん :2016/10/18(火) 23:37:53
あれ当時のMSの一種の極致だよな。


11 : 弥次郎 :2016/10/18(火) 23:39:48
改めてですが、立て乙です。

>>9 >>10
おまけにシールドの携行と追加装甲、バックパックによって一定の防御性爆発的な推力を得てますしねぇ…
単独で艦隊さえも蹂躙可能な、MSの理想形ですな


12 : 名無しさん :2016/10/18(火) 23:41:18

             ._____
           ./. : : : : : : : `丶、_
          ./ ハ.ィ: : : : : : : _:_}Z:\
          .i/.^V:Lwy:И__v、_t': :ヾヽ                 スレ立て
          .{: :i: : i: 从: il: : リⅵ: : : :ハ
          .l ! Vi :V(●)j/(●j!:/:i: l      .____
           .V弋ミ、 'ー=‐' 刋 V     ./      \       乙ナンダナ
          ./        ヽ    .../  ─    ─\
         ./           ヽ  /    (●)  (●) \
         .|           | |.. .|     (__人__)   |
         .ヽ_|         |丿. .\     ` ⌒´   ,/
           .|         |    .ノ      ー‐   \


13 : 名無しさん :2016/10/18(火) 23:41:19
グングニールを砲兵の一斉射撃で作業するMSごと吹き飛ばしてやる


14 : 名無しさん :2016/10/18(火) 23:41:44
でも、サンダーボルトのフルアーマーガンダムってそれこそサイコミュでも必要なほど操作難易度高そうだが。
四つの盾の操作に、機体操縦に武装管制にと


15 : 名無しさん :2016/10/18(火) 23:42:49
アニメではこの推力を制御し鋭角的な超絶機動までしてるんですよ・・・これを倒したダリルがおかしい・・・


16 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/18(火) 23:43:31
>>7
序ですが、前スレのときにゲイツ護衛の輸送船団と言うネタが出ていましたが、最新機種を輸送に当てるか考えていたら、
調度ゲイツの配備が始った辺りで恐らくアフリカ反抗作戦に送られる自由と正義の予備パーツと言う重要物資を運んでいる
可能性があるので此れならゲイツが護衛に付いても可笑しくないと考えたりします。


17 : 名無しさん :2016/10/18(火) 23:45:52
しかし原作のサンボルFAダムはサイコミュを搭載していないんですわ。
つまり操縦難易度はアホみたいに高いが引き出せるパイロットが乗ればあれだけの動きができる非サイコミュ機という括りになります。


18 : 弥次郎 :2016/10/18(火) 23:49:17
>>16
なるほど
ゲイツを護衛につけ、ジャンク屋の追及をかわしつつ必死に運ぶところを強襲するというシチュエーションでいけそうかも…
スナイパーと非サイコミュの極地にあるガンダムタイプの投入というとんでもない作戦にザフトは対応できんでしょうなぁ
どれほど死ぬやら…


19 : 名無しさん :2016/10/18(火) 23:52:28
>>18 フリーダム・ジャスティスのパーツの輸送なら結構な規模の艦隊となりそうですからスナイパー部隊が攻撃しつつかく乱、そこにFAガンダムが単機でバカみたいな推力で突っ込んでくると・・・


20 : 弥次郎 :2016/10/18(火) 23:54:01
>>19
ええ、文字通り戦艦並のビーム砲(UC基準 ビックガン)で護衛戦力の能力が落ち、
NJでもないのに通信が滞って、すごく混乱するところにジャズが聞こえてきて、そして誰もいなくなった…
フフ怖。


21 : 名無しさん :2016/10/18(火) 23:59:53
サンボルで恐ろしいのはあんなフルアーマーを十全に扱って見せたイオとRPD利用のサイコザク搭乗とはいえ、それを倒して見せたダリルの二人。


22 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/19(水) 00:03:09
>>20
ガンダムのジェネ自体は後発の機体の物も使えますから実は原作以上にビームの火力を上げる事ができる可能性も有ったりしますが
そこら辺は弥次郎さんの作品次第次第ですかね?因みにFAガンダムのジェネが1.380kwで拙作の同時期の出現機体が2000kw以上なので
少なくとも其処までは上げる事ができたりします。


23 : 名無しさん :2016/10/19(水) 00:05:45
つまり原作よりもビームの威力や推力の出力が上がる可能性があると


24 : リラックス :2016/10/19(水) 00:06:16
立て乙です。
プリンシア・ジブリールがサイサリスでアトミックバズーカぶっ放す光景が何か浮かんだ。


25 : 名無しさん :2016/10/19(水) 00:06:25
前スレ>>985ですがそれならジェネ出力あげた方がいいかもですね、内部ジェネレーターなどの内部機器も最新のものなどに更新している・・・ということにしていましたので。
そうするとビーム兵器がさらに強化されますな・・・。


26 : 名無しさん :2016/10/19(水) 00:09:14
機体のフレームに問題なけりゃエンジン換装は実際兵器として普通にあるからなぁ
さすがにGM(一年戦争時に製造)をGMⅢまでにするのは無茶だとおもうが(普通フレームが寿命)
って、GMはモノコック構造だから問題ないのか?


27 : 名無しさん :2016/10/19(水) 00:17:04
>>22
ジェネを高出力のものに換装するなら2連ビームライフルと用途が被り気味のランドセルの
大型ビーム砲を殲滅力を上げるために拡散メガ粒子砲にするというのはどうだろ?


28 : 名無しさん :2016/10/19(水) 00:25:55
拡散式と選択できるようにするとか?


29 : 名無しさん :2016/10/19(水) 02:27:54
GM→GMⅡ→GMⅢは現在の設定では改修ですね
確かにGMからGMⅢまでの改修はパーツが持ちそうにないですね
GMⅢへの改修はGMⅡの中でも比較的GM時代のパーツの状態が良かったものと
新造されたGMⅡがⅢへ改修されたのかもしれないですね。
型番的には全機新造設定だったと思いますよ
ただそのあとのOVA(ポケ戦や0083)などでGM改やカスタムがでたためデザイン
整合性のため改修機設定にされたとwikiには書いてありますね


30 : 名無しさん :2016/10/19(水) 03:02:29
GM>GM2>GM3って改修出来たのはムーバブル・フレームがGMは手足だけでGM3は更にバックパック換装しただけって事とか聞いたな
まぁソレでも無茶苦茶だろう…っては思うけどw


31 : 名無しさん :2016/10/19(水) 06:48:17
>>7
この世界ではリユースサイコデバイスはどんな扱いになるのか。
宇宙世紀でも義肢持ちでないと使えないし、開発段階のAMS見たく
「医療目的に開発された、性能は圧倒的だが人を選ぶしコストは高いシステム」扱いかね。
あとダリルの渾名は「ルージュの残影」、「死神のラブソング」とかなりそう。


32 : 名無しさん :2016/10/19(水) 08:18:27
>>31
小型化できれば義肢を動かすためのシステムとして有用だから今後も研究開発は継続ってとこじゃね
MSの操縦に転用するのはプラントはともかく人的資源に余裕のある大洋が採用する技術ではないわな
東アジアあたりに漏れたら色々やらかしそうな気もするが


33 : 名無しさん :2016/10/19(水) 10:37:28
ガフランやバクトが装備した電磁装甲とか作れるかな?


34 : 名無しさん :2016/10/19(水) 11:59:22
ジンクスというGMを超える改修しやすさの塊。
ジンクス→ジンクスⅣに身体のパーツの約40%の交換で完全改修。

40%の数字の資料がちと行方不明なので、出せないけどどこかで見たんだが。


35 : 名無しさん :2016/10/19(水) 12:54:22
何がヤバイかというと太陽炉一つなのに二期ソレスタガンダムズと同等かそれ以上の性能を出せるジンクスⅣという量産機…量産機!


36 : 名無しさん :2016/10/19(水) 12:59:50
40%かはわからんがⅣの殆どは既存のⅢのパーツを入れ替え改修したものらしい。
また差し替えるパーツや調整する部分が多くなるがアドヴァンスジンクスやⅠ、Ⅱなどの更に古い旧式からもⅣへ改装できるんだそうな。


37 : 名無しさん :2016/10/19(水) 14:56:12
大洋の捕虜になったザフトの兵士達、捕虜収容所で差し入れられたものにより

イザーク「あぁ^〜こころがぴょんぴょんするんじゃ〜」
ディアッカ「ことりちゃん!ことりちゃぁぁぁん!ラブライ○はグゥレイトォだぜ!」


38 : 弥次郎 :2016/10/19(水) 14:58:05
ガンダム世界の量産機四天王(個人的)
・ビルゴ
・ジンクス
・リーオー
・グレイズ
・ザク

ここら辺は発展性も含みでかなり優秀ですよね…
特にビルゴあたりはMDと合わせて恐ろしいレベルですし


39 : 名無しさん :2016/10/19(水) 15:00:06
ジムやダガーは?


40 : 名無しさん :2016/10/19(水) 15:00:11
Xのグラウダも十分化け物やで…


41 : 弥次郎 :2016/10/19(水) 15:38:08
というかガンダムの量産機はかなり甲乙つけがたいほど優秀なんですよね・・・
正直全部優秀(白目


42 : 名無しさん :2016/10/19(水) 15:43:04
四天王なのに5機なのはもはやお約束ですね


43 : リラックス :2016/10/19(水) 15:59:00
量産機四天王……

ジム
ジム2
ジム3
ジェガン


44 : 名無しさん :2016/10/19(水) 15:59:49
サーペント(ぼそっ



劇中の演出+ガンダムたちの手加減+新素材でガンダムに迫る装甲により、
あれだけ撃破されてパイロットの死亡ゼロ。


45 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/19(水) 16:03:12
>>37
ダメだこいつら、早くなんとかしないと・・・


46 : 名無しさん :2016/10/19(水) 16:04:45
>>43
宇宙世紀の地球連邦じゃないかw


47 : 名無しさん :2016/10/19(水) 16:05:51
>>37
捕虜にはおでんをご馳走しないと


48 : トゥ!ヘァ! :2016/10/19(水) 16:06:20
おでんは南極条約違反じゃないか!(テンプレ)


49 :  テツ :2016/10/19(水) 16:09:27
玉子とキンチャクはあかんw


50 : 名無しさん :2016/10/19(水) 16:09:45
これはかんとだきです


51 : トゥ!ヘァ! :2016/10/19(水) 16:17:54
カントー炊きなら…まあギリギリかな(すっとぼけ)


52 : 名無しさん :2016/10/19(水) 17:13:49
やられ役だけど量産機は大体優秀だからなガンダム、ギレンの野望をやればよくわかる(極一部除けばね)


53 : 名無しさん :2016/10/19(水) 17:16:32
>>52
脅威のゴッグはブッ壊れでしたなあ


54 : リラックス :2016/10/19(水) 17:29:15
噛ませやヤラレ役にこそきちんと活躍シーンを描かないと引き立てにならないと思うんだ
??「コーホー!」


55 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/19(水) 17:37:42
ギレンの野望は少数での大暴れも数での蹂躙も楽しめるからな、良いゲームだ
ジオンの系譜はジオンで始めて一年戦争史実縛りだとガチのマゾゲーになった


56 : 名無しさん :2016/10/19(水) 17:58:18
普通にボールで数攻め出来たりするしなぁ
対艦用やエース機の無駄な消耗戦とかだと凄い優秀だし(戦死者のコスト考えなければ)


57 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/19(水) 18:01:48
逆に少数のエースと高級機で敵を圧倒出来たりもするし
本当にガンダムファンのツボを分かってたゲームだよ

ただし!新を除く!!!


58 : 霧の咆哮 :2016/10/19(水) 18:03:35
シリーズが長く続いてるだけあり、たまに外れもあるのか
スパロボみたいに


59 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/19(水) 18:08:24
爆撃機(デプロッグ)最強ゲーだったよ。
誰が制空権握って爆撃してたら勝つガンダムを喜ぶんだ・・・


60 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/10/19(水) 18:14:29
水中ですとフィッシュアイが性能、コスパ含めて最強でしたねぇ…

おかげでジオン水泳部形無し。


61 : 名無しさん :2016/10/19(水) 18:15:53
ゲーム攻略法としては間違っちゃいないがコレジャナイ感が甚だしいな


62 : 名無しさん :2016/10/19(水) 18:16:02
まぁ生産力あって撃墜コストがかからないゲームならではだけどね


63 : 霧の咆哮 :2016/10/19(水) 18:18:04
ボール無双なガンダム作品みたいにこれじゃない感全開だな


64 : 名無しさん :2016/10/19(水) 18:29:34
盟主王「身代が大きいとはいえ一企業家が何故、軍政官の真似事しているんだろう……?」

大西洋連邦が優位に立つのは盟主王が発狂して(しなくて良い)仕事を片付けてる間な気がしなくもないw
あれだけ大きい組織なんだからちゃんと本職の軍政官はいるよね?

盟主王の不思議な仕事環境は首脳部爆破テロやらNJC投下やらで大混乱の事態に
「俺がやらねば誰がやる!」と必死で立て直してたら仕事がどんどん積み上げられて引継ぎもままならなくなったからなのかなぁ
元々の軍政関係の仕事はブルコスの息のかかった連中と私兵の面倒見る程度だったろうし
そこから混乱して壊滅状態の近所を面倒見てたら雪だるま式…と予想


65 : リラックス :2016/10/19(水) 18:31:39
連邦軍でザク縛りしてみたりジオン軍でガンキャノン縛りしてコレジャナイ感を楽しむのも醍醐味だと主張してみるテスト
>>63の縛りでクリアしたら誇らしんだか悲しいんだかわからんが……


66 : 名無しさん :2016/10/19(水) 18:40:14
人型兵器なんてそもそも要らんかったんや…


67 : 名無しさん :2016/10/19(水) 18:41:20
>>64
それ何て蒼の軌跡の盟主王www


68 : 名無しさん :2016/10/19(水) 18:42:37
ぶっちゃけデブ無双でもボール無双でも縛りでやるのなら可能にするってバランスなだけで
MS造れるんなら造ってプレイした方がストレス堪らんけどね


69 : 名無しさん :2016/10/19(水) 18:48:20
盟主王が働かないと魔界天使が無駄遣いするからな…
あの人種死を見る限り経済や経営は一級だけど戦争はダメダメだよね


70 : リラックス :2016/10/19(水) 18:48:49
いろんな縛りプレイで頑張れば不可能ではない程度の難易度に通常プレイでも満足のいく出来ってバランス調整のゲームがあるとそれだけでクリエイターさんには頭が下がるわ
調整ホントお疲れ様でした、と。


71 : 名無しさん :2016/10/19(水) 18:52:02
逆に考えるんだJOJO
ボール無双、爆撃機無双はガンダムでボトムズを戦略視点で再現したんだ、と
赤い肩も何も、肩がないけどなw


72 : 名無しさん :2016/10/19(水) 19:10:24
縛りプレイする時に限って仕事しまくる諜報員


73 : 名無しさん :2016/10/19(水) 19:21:54
魔界天使ジブリールさんは、種の頃は何してたん?


74 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/19(水) 19:30:58
>>73
不明多分アズラエルが死んだ後直ぐに盟主になったこと考えると過激派のNo2とかで裏方遣ってたとかでは?


75 : 名無しさん :2016/10/19(水) 19:33:24
PSの初代ギレンの野望しかやってない(しかも途中で飽きた)けど、
イベントなしガンダム作らないプレイはしてたね。
じっくり派なので歩みは遅く、ホワイトベースをサイド7に寄らせない。
じっくりと拠点一つ一つをつぶし地球を制覇、宇宙も大部分押さえて悦に浸ると。

あるとき宇宙でドズルのビグザムを撃破したら、自動で時代が進み
ギレンを擁したデラーズフリート発生。勢力圏が自動で奪われて発狂。

「あかん、ビグザム倒すと時代が進む。しかしこちらから攻撃しなくても反撃で倒してしまう・・・そや!」

こともあろうことに、ビグザムを倒せない火力の、サラミスでビグザムを囲い、
EN切れで行動を封じ、時代を進めない暴挙に出る。
そして悦に浸りながら拠点をつぶし地図を染め、ロード時間が長くて飽きました。


76 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/19(水) 19:43:34
自拠点のすぐ隣が相手の本拠地になってしかも技術が自分より進んでて尚且つ国力が同じとか言う状況もあるでよ!!


77 : 名無しさん :2016/10/19(水) 19:59:33
ジオン系は一般はズサブ、NTはキュベレイ、エースには高級機与えて拠点にゼーゴックあたえりゃ楽勝だからな


78 : 名無しさん :2016/10/19(水) 21:12:11
なぜだろう大陸日本で某陸軍世界になったらと言う謎電波を受信したぞ


79 : 名無しさん :2016/10/19(水) 21:20:35
では本日も全力をもって地球連合内の敵と戦い、余力を持ってザフトを打ち破りましょう!


80 : 名無しさん :2016/10/19(水) 21:25:03
東アジア
「地球連合内に信頼出来ない連中なんていないアルヨ」
オーブ
「さぁ大洋さんも一緒にMSを作りましょう、勿論そちらの金で」


81 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/19(水) 21:48:39
>>76
セガサターンかな?
せがた〜三四郎〜・・・あ、最近の人は知らないか。


82 : リラックス :2016/10/19(水) 21:52:00
せがさたーんしろー、てか


83 : 名無しさん :2016/10/19(水) 22:11:55
最近プクゾで参戦したし…>せがた三四郎


84 :  テツ :2016/10/19(水) 22:54:30
神宮寺さくらのコスプレした若い頃の横山智佐と競演してたのを覚えてるw


85 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/19(水) 22:58:26
サクラ大戦はサターンだもんね。


86 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/19(水) 22:59:34
>>84
それのオマージュだと思われる物をPXZ2でやっていたりする。序に作中だとセガ系作品の全キャラと面識ありと言う・・・


87 : ゴブ推し :2016/10/19(水) 23:22:33
ナイ神父氏に確認と言うか質問なんですが、以前言ってましたサイクロプス隊のネタってそっちでやります?

もしやらないのであれば、南米編としてこっちでやってみたいのですが・・・サイクロプス隊とブラウン達、そしてユーラシアの支援を受けた現地のゲリラ組織との共闘みたいな感じの話で。

ただちょっと今月はもう余り時間が取れず、アフリカ編の最終話も来月投下になりそうですが・・・。


88 : 名無しさん :2016/10/19(水) 23:22:37
大洋世界にGAT110105とそのパイロットを放り込んでみたい…あれはいい意味で傑作やった


89 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/19(水) 23:44:11
>>87
その積りでしたが、ゴブ推し氏が書きたいと仰るならお願いして良いですか?個々のパイロットを描くのはゴブ推し氏の方が上手いですし・・・
因みに此方でのサイクロプス隊の設定は下からバーニィを加えた6人編成の部隊で、使用機体はハイゴック+ズゴックEかケンプファー+
ザクの南方仕様といった感じを予定指定ました。参考にして頂けたら幸いです。


90 : 名無しさん :2016/10/19(水) 23:59:58
サイクロプス隊って潜入工作や破壊工作メインの部隊なのに、隠密性の高いアッガイは使わないんだな


91 : 名無しさん :2016/10/20(木) 00:05:33
アッガイといえば大洋にジオン水泳部はまだ見ないな。
ザクマリンタイプ→ハイ=ズゴック、ロー=アッガイ→ハイゴックという感じに進化しているのかな。

ゴッグ?ははっ、水冷式はねーよ


92 : 名無しさん :2016/10/20(木) 00:07:13
ズゴッグEみたいなのでいいんでね?最近MSVでゾッグをミニ化した奴出てきたけど


93 : 名無しさん :2016/10/20(木) 00:10:57
アッガイはザクの部品転用しまくりだから割りと初期に開発されてそうだけどなぁ アッガイ博士居れば勝手に開発するだろうし

ただジョニー・ライデンの帰還で解説されたようなチューンされてたら全然ローコストじゃなくなるけどw


94 : ゴブ推し :2016/10/20(木) 00:12:34
>>89
改めてご許可ありがとうございます。

続けて質問ですが、サイクロプス隊はユーラシア所属だそうですから、それらの機体はバッテリー搭載のモンキーモデルでしょうか? それとも大洋のオリジナル仕様でしょうか?

それと標的となるNJC搭載機ですが、ナイ神父氏の作中にて南米に派遣された自由と正義という事になるのでしょうか?
だとしたら、最終的には奪取ないし破壊はやはり失敗という事になりますか?

恐らくナイ神父氏の話の方が展開は早いと思われますので、作中でさらっとその辺の結果だけでも書いて頂ければ、此方で話の内容を合わせますけど・・・。


95 : 名無しさん :2016/10/20(木) 00:14:47
>>91
水中ロー機としてズゴック系は開発してるらしいぞ。
高級機の方はアシュタロンの水中仕様で大西洋のフォビドゥンに対抗するらしいが。

今のところアフリカの内陸部が舞台だから単に両方共出番がないだけじゃないか。
南米も大西洋と東アジアがタッグで頑張るからお前ら手を出すな状態だし。

多分出番的にオーブ戦かメガフロート戦あたりになると思うが。


96 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 00:35:42
>>94
融合炉自体は搭載してますが椀部のメガ粒子砲をCEのビーム砲に換装したモンキーモデルですね。装甲材は同じなので機動性等はオリジナルと差異は有りません。
正し、ケンプファーのみ切り札として一本だけオリジナルのビームサーベルの装備を予定していました。機体に関しては簡単に言えばユーラシアはGP-02みたいな機体が
開発されたんだと勘違いしています。なので自由と正義では有りませんね、予定ではサイクロプス隊強襲後にグングニールがパナマで使用され核発射能力を持った機体は
パナマで動いていたと更に勘違い部隊を撤退させます。その後、大西洋や大洋との情報のすり合わせを行うとユーラシアの勘違いが発覚するといった感じでした。
因みに大洋は陽動の為に他の海軍基地への攻撃を行って居たりします。


97 : ゴブ推し :2016/10/20(木) 01:02:47
>>96
お答え下さりありがとうございます。参考になります。

そうなるとサイクロプス隊は海岸から強襲し、ブラウン達は事前に密かに上陸を行い、陽動に動くか、合わせてサイクロプス隊と挟み込むように強襲に動くかになりそうですね。

あと大洋も陽動に動いたとなると、夢幻会も自由や正義のみならず、核弾頭を持ち込まれた可能性を(ユーラシアの勘違いを彼等も早とちりで勘違いしたまま)考えたと見るべきか?

その後の摺り合わせで勘違いを解消した後も、ザフトが南米を脱出するまでの間は、サイクロプス隊とブラウン達はNJC確保の為に現地に潜んで自由と正義を追うというのも面白いかも・・・それはアリですかね? 勿論、ナイ神父氏の展開に影響しないように最終的には失敗としますが。


98 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 01:26:06
取り合えず、大陸SEEDの続きが出来た為、問題がなければ1:30に投下を行いたいと思います。


99 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 01:30:30
それでは時間に成りましたので投下させて頂きます。


100 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 01:31:00
大陸SEEDネタ その12

パナマ攻略戦と原作キャラの動き②

C.E71年5月30日AM10:00戦闘開始から3時間程が経過したこの時、パナマの防衛の総指揮を取っているパナマ基地では正体不明の
物体が多数降下してきている事が確認されていた。初めはザフトの降下部隊と思われていた其れだが、通常MSが個別に降下を開始する
高度に成ってもMSが投下されない事から司令部に詰めていた将官達はザフトの謎の行動をいぶかしむ。

「なんだ、新型の降下ポットでは無いのか?」

「降下物体は現在も降下中です。どうしますか?」

「降下ポットの類では無いにしろ、ザフトの物である以上は撃墜すべきでは?」

「そうだな、最寄の航空隊に攻撃を行う様に指示をだせるか?」

「いえ、周辺の航空隊はザフト新型の足止めで戦力が割かれていますダガー隊と対空砲で対処すべきかと」

「ならばそうしてくれ、あとは・・・」

司令部からの支持により陸上戦艦や大口径砲を持った部隊が降下してくるグングニールに対空砲撃を浴びせるも、一部はザフトの占領
した戦域に落ちた事や、多数のディンとジンが護衛に向かった事で防がれている。そして司令部の東西並行線上と南方に落ちてきた
グングニールをザフトが一斉に起動指せた事によって周辺一体に強力な電磁パルスが発生、一部の電磁パルス対策が施されていた
施設や戦艦等を除く機械部品に大きな障害が出て次々と機能を停止させる。マスドライバーも例外では無く強力なEMPによって機能を
停止した。此れにより戦局は大きくザフトに傾く事と成る。

「な、何が起きた!」

「い、EMPです!ザフトが新兵器と思しき兵器を着陸させた地点から強力なEMPが発生、周辺のダガー隊や総司令部との通信が途絶
しています!」

「ダガーに総司令部までだと!下の状況はどうなっている!?」

「映像では周辺一体のダガー隊の動き停止、ザフトの攻撃によって一方的に破壊されています!」

「いかん、直ぐにGAT-X隊を出撃させろ、そしてストライク隊にも通信を行い、友軍の救出と護衛を行う様通信を
行え、最悪は発光信号でも構わん!そして本艦は引き続き敵部隊への砲撃を継続、気を引き締めろさっきまでとは比べ物に
成らない数が来る筈だ!」

ハリン大佐はそう指示をだすと弾かれたように動き出したオペレーター達が各部署へと指令を伝達、其れを受けた格納庫でも温存
されていた後期GAT-X達も動き出していく。

一方で、先程のEMPを耐え切っていたフラガ率いるストライク隊は機体を捨てて、又は鈍くなった乗機を無理矢理動かして離脱してくる
友軍の防衛に追われていた。

「くっそ、ザフトの連中ここぞとばかりに狙ってくる!坊主共、そっちは任せたぞ絶対に敵を通すな!」

「解かっています!くっサイと連絡が取れない、無事だと良いけど・・・」

「キラ、サイも心配なのは解かるけど、今は敵を撃て、此の侭本当にサイに会えなく成るぞ!」

他のストライクに搭乗するトールとフラガにそう言われ、キラは周辺の兵士の中にサイが居ないかを気にしながらも戦闘を続け、
攻撃してくるザフト軍のMSに対して対抗していた。そして、全戦から離脱して来る見覚えのある姿を集団の中に見つけたキラは思わず
安堵し、外部スピーカーをオンにしてサイに声を掛けようとした直後、その後方に突撃銃を構えたジンが居る事を確認思わず
ストライクを操作して前に出る。

「サイ、危ない!」

兵達の後方へと着地したストライクは其の侭ビームライフを発射してジンを撃破、他の兵士達は逃げ出す物のスピーカーをオンに
していて名前を呼ばれたサイだけは困惑したような表情で何かを言おうと口を動かしている姿がモニターを通して見えていた。
その様子に焦った様にキラは叫ぶ


101 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 01:31:36
「サイ、早く逃げるんだ!」

そうスピーカー越しにキラはサイにそう声を掛けるとサイはまた前を走り出す。しかし、サイが走り出したその瞬間兵士達の集団に
上空から飛来した流れ弾が直撃、サイを含めた周辺にいた生身の兵士達を丸ごと消滅させた。その光景にキラは思わず固まる。そして
その隙を付いて周辺に居たザフト軍のMSたちが邪魔なストライク隊を排除しようと動き出す。其処には近づいてい来るフリーダムの
姿もあった。

「敵は多数が健在おまけに新型、こっちは3機参ったな本格的にヤバイぞ・・・」

「フラガ少佐、如何しますか?」

「如何するっていった・・・」

「よくもサイをー!」

「お、オイ、坊主!」

フラガとサイの死を見ていない為、比較的冷静だったトールが対応策を話していると先程まで停止していたキラのストライクが
突如として動き出し、キラの叫びと共に敵の集団へと突貫、手に持っていたビームライフルで手当たり次第に敵機に
ビームライフルを乱射し始める。その行動に対してトールは驚き声を上げる。

「キラ、落ちつけ、此の侭だとエネルギーがヤバイぞ!」

「あいつ等が、あいつ等がサイを!」

「トール、兎に角キラを援護するぞ、此の侭だとアイツまで撃墜される!」

「は、はい!」

キラの突然の行動にフラガもトールも驚きながら援護を再開、しかし、敵機の攻撃が激しくなり更にフリーダムが上空から砲撃を開始した
事で戦況はドンドン不利に成っていく。フラガも流石に危ないと感じ始めていたその時、突如として上空から複数のビームが飛来し、
展開していたザフト部隊を排除し始める。何事かと思いフラガが上を見上げると其処には上空から此方を攻撃する黒いGAT、レイダーの
姿があったその横ではフォビドゥンがフリーダムと接近戦を演じている。そして後ろからはいつの間にか近づいて着ていたのかカラミティ
が出現して付近のMSに自慢の火力をぶつけ始める。するとモニターに金髪の若い男、オルガが写りストライク隊にハリンからの言葉を
伝える。

「あのおっさんからの伝言だ、一旦おっさん達は引けってよ此処は俺たちがやれだと」

「おっ、済まない助かった、俺達は下がるがお前等も落されるなよ」

思わず「おっさんと言うな!」と言いそうになったフラガであったが時間が無い為、其処はグッと押さえ込み伝言を伝えたオルガに礼を言うと
未だにビームライフルを乱射し続けているキラに対して通信を繋げる。

「お前もいい加減にしろ!此の侭じゃお前まで死ぬぞ!」

「で、でもあいつ等がサイを!」

「お前が此処で死んだら、誰がそのサイの最後を伝えられるんだ!サイの最後を見ていたのはお前だけなんだろ!お前は其れを
他の奴に伝えるんだ!」

「・・・解かりました」

フラガに怒鳴られて幾分か落ち着いたのかキラは大人しく指示に従い、アークエンジェルへと撤退を開始した。この後、パナマ基地の司令部は
発光信号によってパナマ基地の放棄と全軍への撤退を通達、多数の兵士がMSをその場に置いたまま撤退を行い、陸上戦艦や無事だった機体に
輸送されて後方の基地まで撤退を開始している。そして、無人となったパナマ基地を制圧したザフト軍はと言うと基地機能の復旧後に
此処を前線基地と定めて北米大陸への足ががりとして確保している。


102 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 01:32:08
南米基地襲撃と核兵器の捜査

ザフトが北米へと向けて陸海両面から攻撃を仕掛けて大西洋連邦と激戦を繰り広げている頃、南米沖の海底では大洋海軍の大型潜水母艦「蒼龍」が
呂号潜水艦を複数率いてプエルト・ベルグアノ海軍基地に向けて進軍していた。艦隊を率いる戸上大佐も真剣な様子で目の前の画面と向き合っている

「今回の作戦内容を説明する。」

戸上大佐は手元もマイクを使用して館内全域に自身の声を伝える。

「今回の作戦は陽動だ、わが艦隊は此れより南アメリカ軍の海軍基地プエルト・ベルアグノ基地を攻撃する。繰り返し言うがこれは友軍を援護する為の
陽動だ各隊はなるべく派手に暴れろ、それが友軍の助けとなる。各員の健闘を祈るぞ」

大佐はそう言うと館内通信のスイッチを切り自身の腕につけた腕時計を確認する。

「そろそろ浮上か、各員作戦準備に取り掛かれ!」

そう大佐が命令を出すと蒼龍を初めとした潜水艦隊は機体を発進させた後に海面付近まで上昇、対地ミサイルによる攻撃を開始する。
一方で攻撃を受けたプエルト基地には大きな混乱が起きていた。何せ、旧アルゼンチンの主要海軍基地とは言え南アメリカ合衆国が大西洋連邦と
戦争を始めた後は殆ど後方基地扱いであり、襲撃など予想していなかったのだ。基地の守備隊は慌ててジャンク屋から購入したジンやジンワプス
リニアガンタンクを出して迎撃に移るが、奇襲してきた大洋の方が一枚上手だった。

「畜生、連合の奴等、なんだってこんな後方の基地を!」

「喚いてる暇が有るなら早くワプスを出して海に出ろ!」

「解かって、うわあ!」

「な、ルーイ!?」

海へ入ろうと海面へ近づいた機体は突如として海から伸びてきた腕に貫かれて沈黙、見れば同じく海に入ろうとしていたジンワプスが次々と沈黙させられ、
その身体を盾代わりにしてザフトの機体に似た何処か生物的なフォルムした大洋の水陸両用MSが次々と上陸してきたのである。南アメリカ軍所属のジンたちは
一度はその動きに驚くも、即座に反撃を開始する。しかし、此れに対して大洋のMS、ハイゴックは腕に装備された椀部メガ粒子砲で応戦を開始し、更に
さらに上陸地を確保した事によって次々にMSが上陸を解してきた。中には指揮官機なのか他の機体より体格のガッシリした機体ズゴックEが数機上陸してきている。
敵機を沿岸部を排除した海兵隊所属のMS部隊は周囲の安全を確保した事を旗艦である蒼龍に連絡する。

「上陸地の確保に成功、此れより基地施設の破壊に移ります。

『ああ、そうしてくれ、此方から追加のゾック小隊も出撃させる以降はゾックと連携して攻撃を行え』

「了解しました。」

「笹井隊長、指令からは何と?」

通信を終えた笹井に通信を送った来たのはハイゴックに乗る部下からである。其れに対して笹井は何でも無いように返す

「以後は後続のゾック隊の支援を受けながら攻撃だそうだ。」

「ゾックを出すんですか?聊かやり過ぎの様な気もしますが・・・」

「上としては此処でザフトに負担を掛けて間接的に大西洋を支援する積りなんだろ?それに降伏して来た訳でも無いんだ手を緩める必要は無い」

「其れもそうですね失礼しました。」


103 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 01:32:40
部下はそう言うと通信を切り増援に出てきたリニアガンタンクに120mm機関砲の掃射を開始して次々に敵機を撃破していく。其れ見ていた笹井も攻撃へと移り近くに出てきた
グーンヘ格闘戦を仕掛け、その腹をクローで貫いている。そんな中、大洋が確保した地点からは新たに3機のMSが上陸した来た、その姿はどちらかと言えばザフトのグーン
にも似たフォルムでモノアイとそのスリットの周りにはメガ粒子砲なのか複数の砲門が備わっている。

新しく上陸した期待であるゾックは其の侭モノアイを動かして周辺の様子を探り始めたすると、少し離れた倉庫の裏に走っていくジンの姿が見える。其れを確認すると思わず
ゾックのパイロットは笑い出す。

「馬鹿め、ゾックのの火力を甘く見るなよ!」

パイロットのその言葉と共に発射されたメガ粒子砲はジンが隠れた倉庫を正面から貫通内部に有った戦車等も貫いて倉庫の後ろに居たジン3機を纏めて蒸発させている。
この1時間後破壊の限りを尽くした蒼龍隊所属のMS部隊は来た時と同じ様に海中へと消え、其の侭南アメリカ海軍の追跡を振り切っている。この基地の他多数の拠点が
大洋とユーラシアの襲撃を受けたことがパナマの攻略部隊に伝わったのはこの1時間ごであり。ザフト・南アメリカ合同軍は、此れから進軍するか後退するかでザフト
内部の意見を別れさせている。一方で、戸上大佐の下には総司令部からの通信が入っていた。

「・・・失敗、ですか?」

『ああ、元から情報に不鮮明な所が多い情報で有ったがな、報告の有った基地を襲撃したユーラシアの部隊は見つける事ができなかったそうだ』

「では任務は此れで終了ですか?」

『いや、貴官らは此れよりユーラシアの捜索隊の援護に入ってくれ』

「ユーラシアのですか?」

『そうだ、行うのは引き続き陽動ではあるが、大西洋連邦とザフトの戦闘結果次第ではザフトの本隊ともぶつかる可能性があるがやってくれるな。』

「命令とあらば」

『頼んだぞ、ザフトが南米に核を持ち込んだのでは無いかと総研の方々も心配しているのでな・・・』

その後、南米の沿岸部では大洋の潜水艦隊の襲撃を相次いで受ける事となり、蒼龍率いる潜水艦隊は南アメリカからは恐怖の対象として見られていく事となる。


104 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 01:34:10
以上ですWIKIへの転載は自由です。


105 : ooi :2016/10/20(木) 01:43:30
乙です。
サイに黙祷。

ザフト側は此処から一気に後方基地が蒸発していくのか(南無


106 : 名無しさん :2016/10/20(木) 01:43:30
乙です、まさに地獄の南米戦線パナマを取られてしまった以上大西洋連邦の攻勢計画も大変更になるでしょうな・・・(北米侵攻でそれどころではないでしょうが)


107 : ゴブ推し :2016/10/20(木) 02:00:21
乙でした。

原作組はサイが亡くなりましたか。
これにキラやトール、少年少女達はどう思うか・・・変に拗らせず、無事乗り越えて大きく成長して欲しい所です。

大洋の陽動と核兵器の件。
この裏でサイクロプス隊とブラウン達が動く事になる訳ですが・・・上手く書けるよう頑張りたいと思います。
ただ、上でも言ってましたが投下は来月になりそうですが・・・。


108 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 02:06:38
>>105
少なくとも沿岸部は好き勝手に荒らされますね

>>106
消耗戦です。正し見方の支援は有りますが

>>107
まあ、どうなるかは後々考えて行こうかと・・・
作品は首を長くして待っています。


109 : 名無しさん :2016/10/20(木) 02:23:55
むしろオーブに手を出してマスドライバー占領とメガフロート占領した方が歴史の皮肉を感じるな


110 : 名無しさん :2016/10/20(木) 07:17:09
乙でした
トールの代わりにサイが死んだか。
キラはフリーダム絶対殺すマンになったか。
アヴァリスに乗り換えて対決とかするのかな?

そしてザフトはケツに火が付いた状態で北米に陽動を仕掛けるのか。
これでもう勝っても負けても戦争継続ってなったらあとはズルズルと負け続けるな。


111 : 名無しさん :2016/10/20(木) 07:51:56
原作ではアスランの方がニコルやラスティをやられて復讐に燃える立場だったが
この世界だとキラの方がアスランに自爆を仕掛けそうな所が歴史の皮肉ですね
夢幻会の面々がAA組のこの状況を知ったら苦笑するだろうなー


112 : 名無しさん :2016/10/20(木) 08:01:41
乙です、このゾックってガンダム戦記に出てくる四脚の奴かな?あれかっこいいし、しかしサイが死亡か


113 : New :2016/10/20(木) 08:10:44
乙。色眼鏡、死す。
捨てた機体はジャンク屋が嬉々して回収して大西洋連邦がキレるだろうな


114 : 名無しさん :2016/10/20(木) 08:12:44
??「キミはいい友人だったよ。しかし、キミの婚約者がいけないんだよ」


115 : 名無しさん :2016/10/20(木) 08:13:50
乙でした
やっぱりメガ粒子砲搭載MSは圧倒的だなあ
本来の開発速度だったらザフトはまだ小型ビーム兵器の開発・実用化に難儀していた頃合いだった訳で、
そんな状況でビーム兵器やメガ粒子砲を標準装備したジオン系MSと戦うなんて酷い無理ゲーを見るところだったw
そして、サイが溶けてしまった…


116 : 名無しさん :2016/10/20(木) 08:33:27
>>113

むしろ切れるとしたらザフトじゃないですかね?
ほぼ無傷に近い機体を回収して使おうとしたら血も流してない連中が我が物顔でズカズカ乗り込んできて俺たちのだって言うんですから

ニコルはキラと対決して死にそうですが機体性能差はフリーダムがツギハギのせいで動作不良などでやられそうですね


117 : 名無しさん :2016/10/20(木) 08:44:26
>>116
その無傷に近い機体をザフト達はコクピット銃撃とかやって
破壊しまくってたよなあ。本編で


118 : ooi :2016/10/20(木) 08:47:15
>>116
なお、余裕がないザフトはジャンク屋を潰せないと云うね…´・ω・) ナム
そろそろ、買いに行ったらジャンク屋に足元を見られていそうだ。


119 : 名無しさん :2016/10/20(木) 10:37:25
3バカが凄く頼りに見える


120 : 名無しさん :2016/10/20(木) 12:00:11
常夏は基本たよりになるよ…某所のオルガとトールの友情はよかった


121 : リラックス :2016/10/20(木) 12:00:17
乙です。種死でフリーダムを失って全ては終わった……みたいになるキラはもう誕生し得ないなこれは
オーブ戦でストライクでもう一度フリーダムに挑んで『この機体じゃ勝てない……』となってストライクノワール辺りに乗り換えかな


122 : 名無しさん :2016/10/20(木) 12:06:36
>>119
3馬鹿は協調性ないけど優秀だからね
種割れした自由と正義相手に渡り合ってるし


123 : 名無しさん :2016/10/20(木) 12:15:02
「オルガ、次は何をすればいい?」


124 : 名無しさん :2016/10/20(木) 12:19:51
「クロト!オルガ!シャニ!ジェットストリームアタックをやるぞ!」


125 : 名無しさん :2016/10/20(木) 12:33:54
>>124
呼び掛けてるあんた誰だよ!


126 : 名無しさん :2016/10/20(木) 12:34:14
ちくわ大明神


127 : 名無しさん :2016/10/20(木) 12:34:39
>>123
世界が違うぞミカッ!


128 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/10/20(木) 12:38:22
乙です

被害が大きいとはいえ連合は原作よりも組織だった撤退ができましたね。

乗り捨てられたダガーやらはジャンク屋が回収ですかな。


129 : 名無しさん :2016/10/20(木) 12:42:15
ジャンク屋も中身の逃げ遅れとか負傷者の片付けはザフトにやらせるからザフトも暇じゃ無いよ


130 : 名無しさん :2016/10/20(木) 14:06:11
オルガやミカじゃないけど鉄華団みたいのってSEED世界じゃできないかな?
性能が足らないだの瞳の色が違うだの言われて捨てられたコーディネーターや孤児だのが集まってブルーコスモスみたいに復讐するとか後ろ向きな目的じゃなくて自分たちの居場所を作るために頑張ってる連中とか。
だけどそういう連中をことば巧みに洗脳するクソ坊主や戦争の歌姫がいるんだよなぁ


131 : リラックス :2016/10/20(木) 14:07:49
>>自分たちの居場所を作るために頑張ってる連中
ザフトがそうじゃないか?


132 : 名無しさん :2016/10/20(木) 14:32:51
不謹慎な妄想ですが、取り残された女性兵士がザフト兵にピーーされるとか妄想してます


133 : 名無しさん :2016/10/20(木) 14:35:26
ピーやらかしはジャンク屋じゃないのかな?
コーディーはCE版のisisだしスピーディーな処分でしょう


134 : 名無しさん :2016/10/20(木) 14:48:15
ザフトは傭兵も雇ってたから傭兵がやらかしそうな


135 : ooi :2016/10/20(木) 14:49:38
そして、ザフトの女性捕虜は東アジア兵にピーされるんだろうな。


136 : 名無しさん :2016/10/20(木) 14:54:24
ジャンク屋に販売も考えたが再び敵対する可能性がある以上は処分するしか無いぉ…


137 : 名無しさん :2016/10/20(木) 14:57:00
奴隷市場形成されてそうだなぁ(ジャンク屋連合主体かどうかはさておき)


138 : リラックス :2016/10/20(木) 15:00:26
ナチュラルと交わるとコーディ滅亡の第一歩(ブルコス穏健派の主張、滅亡ってか回帰だけど)なのでやらないんじゃない?
プラントの法だとナチュラル相手にピーするのは獣姦罪扱いになってたりして


139 : 名無しさん :2016/10/20(木) 15:10:09
パナマの逃げ遅れは原作通り爆破処分ですね


140 : 霧の咆哮 :2016/10/20(木) 18:13:17


トールの代わりにとばかりにサイが死んだか、南無南無。

旧三馬鹿が予想外に優秀。原作じゃ旧三馬鹿がバーサーク入り過ぎて使い辛いから、戦闘力下がっても命令に忠実な新三馬鹿に強化人間のタイプは変わったのに。
原作と違い整備ボロボロで性能低下したし、キラが乗ってる訳でもないなら自由と正義落とせそうだが、無理だったのかな?

ゾックはガンダム戦記版かな?初代アニメ版はあんま火力ないし


141 : 弥次郎 :2016/10/20(木) 18:26:27
遅れながらも乙です

ここで原作ネームドの戦死。
これが戦場…いいやつから死んでいく。

三馬鹿は種割れしたキラとアスランコンビをかなり追い詰めてましたからねぇ…
実質バッテリー切れになったり薬が切れたりしたら不利になりましたが、逆に言えばそれでしか差がないわけですしー

さてさて、私もネタを書いていきますかー


142 : 名無しさん :2016/10/20(木) 18:29:17
アニメ版は描写は兎も角、設定上は高火力だし…
四足のはサンボル版だと更に大型化してモビルフォートレスて凄いマイナーな部類持ってきてたなぁ


143 : 名無しさん :2016/10/20(木) 18:49:07
おそらくサンボルのモビルフォートレスが正解なんでしょうな・・・形状・・・。
水上水中で水中用MSなどを火力支援する大火力プラットフォームという感じですかねえ運用は


144 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 18:54:25
いいよねゾック。大火力ロマンがある…ふふふ…


145 : 名無しさん :2016/10/20(木) 18:58:09
>>142
脚の部分にアッガイを格納できるやつだな
上半身のメガ粒子砲で火力支援も可能だから歩兵戦闘車みたなもんかね?
あそこまで魔改造すると別の名前付けたほうがいいような気もするが


146 : 霧の咆哮 :2016/10/20(木) 18:58:32
ゾックは後続作品が出るほどにかっこよくなっていくな


147 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:00:27
>>145
ゾックMF(モビルフォートレス)

メガゾック

スーパーゾック

ゾゾック


148 : 弥次郎 :2016/10/20(木) 19:02:52
ナイ神父Mk-2氏に質問ですがムンゾって原作同様にパプア級とか使っているという設定でおkでしたっけ?
MS空母として魔改造されたドライドフィッシュがいいなぁとか考えていましたが。


149 : 霧の咆哮 :2016/10/20(木) 19:09:31
グレートゾック

ゾックGX

ハイパーゾック

ここまで来ると何か合体ロボみたいになるな


150 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 19:14:35
実際スーパーロボ染みてる

凄いぞゾック!素晴らしいぞゾック!PS2機動戦士ガンダムでは実質ラスボス扱いだったぞゾック!


151 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:14:40
合体ロボと言うとセラヴィーはある意味合体ロボか。
確かあれガンダム二体が合体してるし


152 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:16:04
実際現状大洋の水中用MSはハイゴッグとズゴックEで間に合ってますしね。ゾックは最低でもガンダム戦記のような形状で火力プラットフォーム扱いでしょうな。


153 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:18:33
>>150
すっごい強かったよなぁ ラスボスがゾック!しかもデザインちゃうし!となった懐かしき日々


154 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:22:00
ゾックは足の生えた大砲だと考えればアニメ仕様でも…
ぶっちゃけ自分がジム乗りで敵の上陸作戦でゾックが来るとか考えると怖いわ


155 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:22:05
ゾゴジュアッジュ ありませんか?


156 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 19:22:25
前後に4門と頭部に1門の計9問のメガ粒子砲!

ザクの四倍ほどのジェネレーター出力!

搭載されてるメガ粒子砲は連射可能ながら一発の威力はビームライフル並!

腕の爪は本当はアンカーになる予定だったそうだぞ!
因みに生産計画的には小型MAという分類だったそうな。


157 : 霧の咆哮 :2016/10/20(木) 19:26:41
本当はゾックのあの腕、グレイプニルみたいに飛んだのか


158 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 19:30:09
実は水陸両用MSの中では最高の整流効果!
量産計画が持ち上がっていた!
ジャンプ力がザクⅡの数倍!

等々と話に欠かさないゾック。


159 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:36:38
そんなゾックを普通にぶち抜く火力の61式戦車とかいうやられ役
なぜその主砲をGMに乗っけないのか


160 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:38:24
ザクの数倍の速度にしちゃ動きのろいぞゾック


161 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 19:39:27
取り合えず返信をば・・・

>>110
アヴァリスはこの世界の盟主王が作るほど余裕がなさそうですし微妙ですかね?必要に成れば
追々設定を入れるかも知れません。

>>111
間違いなく苦笑すると同時に原作みたいな通り魔的テロリスト一行に成らなくて
安堵しているかと・・・

>>112
ファースト版で考えて居たんですが、水上での火力支援とか考えると四つ足の方が
良さそうですから其方にしますかね?

>>113
大西洋が切れる一因は此れとジャンク屋の回収が原因ですね。

>>115
4門以上のビーム砲持った機体が水中から強襲と考えると可也脅威かと

>>121
その前に北米辺りで戦闘を行うかと・・・

>>128
司令部と機器の生きていたAAが要因でスムーズに成りました

>>140
一応足止めを命令されていました。其れと三馬鹿は薬切れや個々の好き勝手が過ぎるので・・・
まあ、一応薬切れや命令自体はちゃんと聞いて居たので此れくらいは出来るかと


>>141
まあ、良い奴でしたからね・・・そして3馬鹿は何となくオルガ達の方がステラより強くイメージが・・・

>>148
一応チベ級相当の和泉型と同時期に建造された神風型ミサイル駆逐艦がそれに当りますね。
NJ出現後は原作のパプワと同じ様に補給艦に改装しました。


162 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 19:41:49
>>159
ノンノン。
機動力ではなくジャンプ力。


163 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 19:42:21
あ、ミス。>>162>>160へ。


164 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:42:57
>>159
そんなことあったけ?


165 : 弥次郎 :2016/10/20(木) 19:44:56
では原作同様にドライドフィシュを母艦としましょうか
居住区画とMS発着艦デッキを多数増設したという設定にすればいいかなぁ…


166 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:45:05
>>164
劇場版のやないかな?
アッガイも61式戦車に貫通されたけど(TVのガンダムのビームライフル流用だから)


167 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:47:23
実際設定上、直接戦闘力はオルガ達の方が上だよ>イメージ
ただ、オルガ達は薬切れのタイムリミットが機体のエネルギー切れ以外に付くこと、命令無視して暴走する可能性が残ったことから、戦闘力は下がっても薬切れのリミットが戦闘中には起きず、ブロックワードが発動しない限り暴走もしないステラ達が作られた


168 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:47:40
TV版の61はシャアズゴックの装甲にすら主砲ははじかれていたな。


169 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:48:59
というか劇場版61戦車は正面からゾックすら撃破できるのだからジオンのMSは当たれば大体一発で撃破できるわな。


170 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:51:16
>>165 何気にパプア型はムサイ級二隻を完璧に補給できるほどのペイロードあるんですよね。
型式は古くミノフスキー粒子戦闘に対応してなかったから後続のパゾク級に置き換えられたという設定ですが。
この大きいペイロード利用して空母に転用するのはありだと思います。
戦闘はあくまでMSと随伴のムサイ級でいいでしょうし。


171 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 19:53:36
改めて。
>>159
劇場版のやつじゃないですか いやだー!

因みにアサルトサヴァイヴの61はスラスターでジャンプやダッシュが出来たりする。
限界突破までチューンするとファンネルすら余裕で回避する飛行戦車になったりします(まあフルチューンすればどんな機体も超兵器になりますが)


172 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 19:55:14
>>169
61式も作品によって強さがマチマチですからね、弱い時は発射した砲弾をザクにシールドで防御されて
挙句マシンガンの掃射で5〜6両位あっと言う間に消し飛ばされたりしますから・・・


173 : 名無しさん :2016/10/20(木) 19:56:25
一応公式じゃザクを背後から撃てば撃破出来る可能性がある程度の威力だっけか?>61式戦車


174 : R :2016/10/20(木) 19:58:15
>>171
アサルトサヴァイブは…w
戦車がSFS乗るわ宇宙で暴れるわ、実績解除する度にカオスになって楽しかったなぁ


175 : 霧の咆哮 :2016/10/20(木) 19:58:25
逆に言えばザクの正面装甲すら突破できず、更に装甲強化されたグフやドムなら背面すら貫けるか怪しいか>61式


176 : R :2016/10/20(木) 19:59:10
>>172
>>171でした


177 : R :2016/10/20(木) 20:00:29
あれ、表示がバグってたみたいです
申し訳ない


178 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 20:00:48
因みにゴミみたいにやられてる61式のスペックは・・・

全長:11.5m

車体長:9.2m

全幅:4.9 m

全高:3.9 m

懸架方式:トーションバー式

速度:90 km/h

主砲

155mm 2連装滑腔砲

副武装

7.62mm主砲同軸機関銃
13.2mm重機関銃 M-60 HMG
5.56mm機関銃 M-299

こんな感じだったりする因み主砲の155mm砲は交互に撃っての連射や一斉射見たいに使い方を分けられる
らしい。


179 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:01:45
連邦のコロンブス級も何隻か空母に改装されてるからパプア級やパゾク級の空母化は十分ありえるんじゃね


180 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/20(木) 20:05:23
61式はIGLOOの重力戦線2話が参考になるんじゃない?
正面やら背後から撃ちまくって撃破している。


181 : 弥次郎 :2016/10/20(木) 20:05:43
>>179
ええ、事実パプア級ドライドフィッシュはサンダーボルト宙域のリビング・デット師団の旗艦兼空母となっていました
長期任務が中心なので、パプア級にパゾク級のコンテナ部分を左右に1つずつ重ねてMS搭載数などを増加させたものにしようかなと


182 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 20:06:47
>>173
公式と言ってもこれと言って明言されていないので不明。
撃破したシーンが最初に映像化されたのが劇場版の超火力61式くらいなのです。

ゲームのムービーやOVAも含めるとあとは独立戦争期やイグルー地上戦線くらいでしょうか。


183 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:10:57
155mm砲なら徹甲弾使えばMSの装甲くらい普通に抜けそうな気もするがなぁ


184 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:12:03
マゼラアタックは175mmなんだよなあ

ギレンの野望だと間接射撃ができるから61式よりも強いんだよね


185 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:12:38
ドライドフィッシュもサンダーボルト終盤、イオのFAガンダムに戦力を削り取られ続け随伴のムサイも轟沈。
稼働機は4機とサイコザクのみという状況で死守命令出されるという末期ぶりでしたね・・・。(あっちもイオ以外少年兵という地獄でしたが)
さすがにこっちの世界じゃそこまで追い詰められることはないでしょうが。


186 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 20:13:28
>>174
ボールやマゼラアタックでも超機動、無双できるので楽しいゲームでした…w


187 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:13:43
>>183
IGLOOで普通に撃ち抜いているよ。


188 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/20(木) 20:14:49
>>184
なお、IGLOOではコテンパンにされた模様。


189 : 弥次郎 :2016/10/20(木) 20:17:21
>>185
こっちでは充実のMSとMAと艦隊による防空が得られますからねぇ…
ドライドフィッシュは搭載MSは60機(一部係留)+ピグロの様な大型MA2機
それでいて居住区画も大幅に拡大してあるという充実ぶりにする予定です

そういえばもう一つの母艦のビーハイヴどうしようか…世に平穏の在らんことを…じゃなくて、
普通に宇宙戦闘機母艦にでもしますかね?それともFAガンダムやビックガン(ビーム砲)の整備を行う工作艦とするか…


190 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:18:48
ガンダニウムじゃなきゃ有効でしょう
クゥエルとかになるともうザクマシンガンもマゼラトップ砲も効かなくなる


191 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:22:56
でもグフやドム、ズゴックみたいなザク以降の機体に通用するのか?


192 : 霧の咆哮 :2016/10/20(木) 20:24:04
ガンダム戦記系の漫画で、至近距離からザクマシンガン連射してもジムクウェルの脆い関節部にすらカンカン弾かれてたからなぁ。
その割に、ユニコーンじゃ一年戦争の機体が平然とジムⅡやジムⅢとか撃破出来てる謎


193 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:25:57
そりゃあ漫画やアニメは演出優先だからな。
細かい設定なんぞポイッよ。


194 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:28:38
そりゃユニコーンで折角ジオン残党が色々集結したのに、連邦にやられるだけで撃破皆無でした、何てただの自殺になるやん


195 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:29:44
柔らかいジム2は兎も角、硬いグリプス以降の機体はMSの体重を掛けたヒート系武器の一撃で落としてなかった?


196 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 20:29:47
>>192
残党の基本兵装がバズーカだからでは?あれならガンダリウムも貫けますし


197 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:30:36
>>194
やられたのが同時期のジムとかならな・・・
あれで面白いぐらい無駄なヘイト貯めたぞ


198 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:32:00
どう思おうと映像化したから公式扱いだがな。


199 : 弥次郎 :2016/10/20(木) 20:32:01
ジオン残党はヒート系の武装か、あるいはバズーカやビーム兵器などで撃破していましたね
ちゃんとそこら辺は考えて装備を用意したかと


200 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:32:38
>>195
ガンダリウム・ガンマ以降の装甲のガンキャノン・ディテクターが落とされてたな


201 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:36:10
癌キャノンのはバズーカとヒートホークだな

マシンガン連射のシーンあるけどあれで明確に落ちた連邦MSないのよね


202 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:39:11
>>200
あれやたらめった撃たれまくったが頭と片腕失いながらも結局動いてたから止めにヒートで止めを刺したんじゃなかったけ?
ソート系の格闘武器ならガンダリウム相手でも通用するし。


203 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 20:41:32
>>202
ヒートホークの後にヒートサーベルで背後からコックピット貫いてダメ押しでバズーカのおかわりまで喰らってた


204 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:41:36
>>202
それ以前に映像作品で迎撃側の視点がないのにあれやらても正直困る
棒立ちにしかみえねぇー


205 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:43:09
ディテクターはバズーカかロケットの直撃で片腕失って、頭にヒートホークが突き刺さっていた状態だな。
その後で後ろからドムのヒートソードでコックピット突き刺して止め。


206 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:45:30
>>204
そういうこと言われてもなぁ。映像化してるしあれが公式だとしか。
文句言っても映像が変わるわけじゃない。


207 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:46:42
イフリート・シュナイドが着陸した後にパズーカ攻撃の際に
ガンギャノン撃破してない?


208 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 20:48:17
>>204
あれジオン側も視点無いぞ、有るのはザクスナイパーとグスタフのパイロット達位じゃなかったか?


209 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:49:51
>>207
爆風が上がっただけで明確に撃破したかはわからなかったはず。


210 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:51:25
>>208
撃破している時点でジオンがものすげー有利じゃん
やっているのが対空迎撃だけど。そういう描写がないからものすげー不利だし


211 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:54:30
それよりもネモのビームサーベルを受けても切られないジュアッグの腕。
その腕でネモのコックピットを押しつぶしたのはまあ、あんな質量の鉄の塊でピンポイントで殴られればそうなるのもうなずけるが。

あとカプールもビームサーベルを爪で受けきっていたがこちらはアクシズの時のMSだから対ビームコーティングでもされていたのかね。


212 : 名無しさん :2016/10/20(木) 20:56:08
>>210
文句言ってもシーンは追加されないし、映像は変わらんぞ。
既に映像になってるのを否定するよりも嫌なら自分で二次創作描くなりした方が健全だと思うが。


213 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 21:03:09
>>210
奇襲の序盤以外あの基地戦闘でジオン有利のシーンってあったっけ?有ってもシャンブロと同窓会やった
バイアラン、シュナイド位だと思っていたけど・・・


214 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:05:28
当初の奇襲では有利だったが、バイアラン登場からは味方が次々撃破されて行って
最後は基地のジムⅡやジムⅢ部隊に追い出される形だったな。
ロンド・ベル隊到着以降は掃討戦だったし。

頼みの綱のシャンブロは勝手に暴走したあげくユニコーンに足止め喰らっていたし。


215 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:06:23
>>213
いや、棒立ちで無意味につぶされていてあのシーン必要なのって意味
小説の方では地の文で補強されているけど、アニメだと連邦側の対空迎撃視点がないのでたんなる棒立ちでやられているだけ

で、ジオン側はオーストラリアの連邦軍を倒すっていう描写的にはものすごーく有利
というよりも連邦側だけものすごーく不平等なの>UC三巻のモブ量産機に載っている連邦軍


216 : リラックス :2016/10/20(木) 21:07:43
そしてジオンスキーからアンチだヘイトだと叩かれろと?
公式というある種最強のソースを武器に叩かれるのが目に見える時点でどうしても躊躇うさ、公式に如何に納得いかなかろうが


217 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:08:53
なぜ連邦軍のガンキャノンが対空についている描写をするだけでアンチと言われてたたかれるのかさっぱりわからないのですが?


218 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:10:40
密かに撃破されてたりはしてるよな。ジオンのMSでも
ザク改なんかワイプで撃墜されてるし


219 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:11:26
そんなに連邦不利なのが気に食わないのなら二次でも書けばいいんじゃないかなあ
ここで言い争いしても拉致あかないし。


220 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:20:30
コマンド辺りからガンダムに並び始めてスナⅡで一部に置いて上回るのが今の設定だけどガンダム自体アムロがすごかったからでいいんじゃない(小並)


221 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:21:18
え、いや上の人が言ってるのは連邦不利なのが気に食わないではなく
撃破するにせよ、撃破されるにせよ、ジオンの方はちゃんとそれに至るまでの描写が
されているのに連邦の方はそこら辺がジオンに比べおざなりになっているせいで
棒立ち撃破に見える等、連邦MSの描写シーンが少ないっていいたいのでは?


222 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:23:19
じゃあそれを二次で書けば。


223 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:26:04
連邦は不意打ちでメクラ打ちしている間に接近されてやられたんじゃないの?
お互いに動きながら戦ってたらジオン側はなすすべ無いだろうし


224 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:28:51
取りあえず話題を変えない?

大陸seedでハイゴックとズゴックEは出てきたが高級機の方であるアシュタロンはいつ頃出てくるのか。
順当にくなら予定されてるオーブ戦のあたりかね。


225 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:29:58
シャンブロじゃね?


226 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:35:22
今んとこは十分ザフト水中用MSは圧倒で来てるけど問題はフォビドゥンブルー系列が来たらまずいんだよなあ・・・。
メガ粒子がゲシュマイディッヒパンツァーで曲げれないとはいえTP装甲と100ノットもの高速潜航できるのは変わらんし。


227 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:44:56
CEアシュタロンもAWのオリジナルのスペックは無理だから「勝つ」よりも「対抗」が主目的だろうし
いっそ大西洋と交渉してドムとかと引き換えでフォビ丼系ライセンス生産したほうが手っ取り早いかもしれんね


228 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:47:19
大西洋との仲良くは無理だろう。長年対抗している宿敵だし


229 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:49:32
オーブはなんでアストレイなんか量産したんだろ?
ベースとなるアストレイを作るのはいいにしてもまず作るべきは水中機次に空中機だろ。
海洋国家なんだから上陸されたら終わりなのに。

っというか戦う時大洋にしたらわざわざ付き合ってやる必要ないよな
水陸両用機で船や海岸の砲台、航空機で指揮場や燃料庫、工場とか潰したら戦艦で更地にしてやれば味方の犠牲は少なくなるな


230 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:52:04
まぁそこまでのリソース裂けなかったと思うんだけどね(暁なんてものつくってるけど)
M1アストレイはシュライクないと基本飛べないし水中行動もできなさそうだし今までの相手ではかなり楽な方なんだけどね。
まぁビーム兵器は脅威だけど。


231 : 弥次郎 :2016/10/20(木) 21:55:32
プランD いわゆるピンチですね

ちょっとペイルライダー部隊の設定変更です。
やっぱ大西洋連邦に見せるには危険すぎました。
南米での大洋連合の独立行動部隊ということにしますわ…
パイロットの選定からやり直しにします…


232 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:55:36
>>227
流石に長年の仮想敵国である大洋に自軍の最新鋭機たるフォビドゥンをラ国はさせてくれないんじゃないかなぁ。


233 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:57:25
>>229
時間とリソース的にベース機であるアストレイの量産で手一杯なんじゃない。
時間があれば航空戦力や水中戦力も整えていったと思うが。

運命じゃ復興と艦隊再建とムラサメ開発に手を取られたのか水中まで手が回らなかったみたいだが。


234 : 名無しさん :2016/10/20(木) 21:57:48
>>229
発泡金属装甲という狂気
初の量産機でパイロットは素人だらけなのに運動性重視の軽装甲機体

一年戦争で主力にジムライトアーマー量産するような暴挙だわな


235 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 22:00:50
フォビドゥンのライセンス生産ってこの時点だと60年代の米帝にソ連がファントムⅡをライセンス生産させてくれと言う様な状態より難しい状態に
成りますが可能ですかね?


236 : 霧の咆哮 :2016/10/20(木) 22:01:44
>>229
マジレスすると開発リソース不足。
M1作って主力として配備してから、空中機、水中機を作ろうとしたが間に合わずに開戦してからのボロボロ
その後も何とかM1シュライクやムラサメと言った空中機を量産したが、結局水中機はまた間に合わなかった、それだけ。
他国を侵略せずの国の癖に空母を作ったのは謎だが、MS開発に関しちゃ真面目だよオーブは。
但しアカツキは除く。


237 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:02:50
当時の最新鋭機なので元仮想敵国である大洋に流すことを議会や政府が許可しない可能性が高いかと。
戦後を見据えているのなら次に敵になるのは大洋・ユーラシアのコンビでしょうから尚更敵に塩を送り手札をさらけ出すような真似は避けると思われます。


238 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:05:50
>>235
宇宙の化物という共通の敵が居る状況で、尚且つこっちも最新の陸戦特化機出すよって言えば交渉までは漕ぎ着けるかも
成立はどうだか。実戦を繰り返してフォビ系のヤバさを大西洋が自覚してからでは無理だと思います


239 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:07:15
オーブは何でいきなり海戦機や空戦機を作らなかったって良く突っ込みはいるが、そんないきなり新型で特殊環境用の機体作れたら何処も苦労しないっての。
まずは主力にしてベースとなる機体を開発しないといけないのに。


240 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:09:45
まぁあの時作れたとしてもフィッシュアイのような水中作業機に武装を施したものぐらいでしょうな。


241 : 霧の咆哮 :2016/10/20(木) 22:09:46
ザフトだってまずはジンを作ってそこからディンやジンワスプ、グーンと改良していった。
連邦もストライクから後期Gシリーズやダガーを作り、その上で量産機を作った。
機体開発には順序が有る


242 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:13:48
安定性良さそうなガブルや生産性高そうなペスカトーレみたいなのならぶっつけ本番でも作れそうな気がする
でも大前提として見本が無きゃ無理か


243 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:15:16
>>235
それに変わる代償を金銭ではなく技術で持ってかれるって言う前提なら、何が何でもという方法でなら可能かと


244 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 22:15:20
>>ペスカトーレ

確かGガンに出てきたネオメキシコのカッパMSでしたっけ?


245 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:18:33
>>234
M1の高機動性による敵の攻撃回避って新米パイロットには重すぎるよな


246 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:24:38
基本防衛主体だからね・・・。なら最初からジムのような機体作っておけよと放送当時子供心に思ってしまいました。


247 : ゴブ推し :2016/10/20(木) 22:24:57
ふと思ったんですけど、ファビドゥン系の水中機に対抗する為、ゲシュマイディッヒパンツァーを大洋の水中機にも搭載はできないんでしょうか?
出来ないのでしたら、大西洋に比べて大洋はミラコロの技術は遅れてるということですか?


248 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:28:06
装甲で事足りてるのに態々導入する必要有るのかなぁ
運用母艦や深海調査船とかには導入されるだろうけど戦闘領域としてソコまで深度の必要性が無い水泳部には要らない気が…


249 : 霧の咆哮 :2016/10/20(木) 22:28:37
でも、他に選択肢もないぞ?
ストライクダガーとそのままのそっくりのスペックじゃ、番組側として面白くないメタ事情がある。
装甲を固めた重射撃型では、ビームライフルに耐えられるレベルの装甲を全身に装備させたら機動性がザウート並に死ぬか、量産性が向かない代物になる。
水中機や空中機は間に合わん。
しょうがないから機動性重視にしようとなったんじゃね


250 : リラックス :2016/10/20(木) 22:33:50
フォビドゥン系列はホント優秀だったんじゃのぉ……
いや、後期G全般そうだけど。大気圏内においちゃもう優位取れねーじゃんザフト……


251 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 22:35:36
実際パナマ以降はザフト地上軍は敗退続きですしおすし。


252 : リラックス :2016/10/20(木) 22:40:44
種死に至ってはミネルバ以外復興の片手間で連合に押されていたか
そして、それでも慢心出来るプラントコーディと


253 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:45:46
コーディが慢心できる要素って早熟って部分以外あんまり無いよねぇ


254 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:52:41
しかもこっちじゃ大洋が核融合炉を先に実現してるしね・・・。


255 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:54:46
>>244
まさにソイツです。
マニピュレータ完全廃止した武器腕、重装甲、水陸両用、安定性高そうな脚部など奇抜な見た目の中に実用性が詰まってます
まあチボデーに襲われて瞬殺されてましたがw


256 : 名無しさん :2016/10/20(木) 22:55:24
アストレイそのものは、守るだけなら十分な気がするね。ただ、戦争中だった当時の事情を鑑みると…


257 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 22:56:57
>>255
ファイターの乗ったガンダム相手じゃ分が悪いw

コミカルな見た目ですが意外と堅実なMSだったのですなあ。


258 : リラックス :2016/10/20(木) 22:58:12
技能や知識はともかく精神的な成熟まではコーディネイトでもカバー出来ないのに15歳で成人とかやっちゃうから……
しかし、孫も生まれないような出生率で少年兵とか本当に正気の沙汰じゃないよなぁ……
しかし、技術の進歩というか遺伝子の解析と調整技術が発展するに従って産まれるコーディネイターの性能(この表現は大目に見てちょ)ってモロに影響受けそうだが、旧世代のコーディネイターってコーディネイト技術の進歩ってどう見てるんだろう。

コーディネイトされた分ナチュラルより優れてるってのがアイデンティティにあるとより優れたコーディネイト技術で作られた新世代コーディに旧世代コーディは劣ってる=アイデンティティがぁぁぁ!とかなる奴もいそうなんだけど。


259 : ゴブ推し :2016/10/20(木) 23:01:17
>>249
そういえば、アストレイのブルーフレームのコンピューターには水中装備も含めたオプション装備の設計データが入っていた筈です。
それを思うに、オーブのMS運用ドクトリンはF90みたいに状況に合わせたオプション装備を選択して戦場に対応する・・・的なものだったのかも知れません。

もしブルーフレームがオーブの元に残っていたらそうなっていた可能性も・・・。


260 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 23:09:22
ザフト地上軍後半の略歴

・アラスカ戦にて戦力の大多数を失う。

・アラスカ後に無理を押してパナマ攻略結構。グングニールもあり一応成功したがザフトも被害多し。
また戦力を無理に抽出した結果ビクトリアの守りが薄くなる。

・第三次ビクトリア戦
連合がMSの大量投入、及び一部GTAシリーズをエースに渡し大活躍。
元より戦力の低下していたザフト地上軍は敢え無く敗退。ビクトリアマスドライバーは連合に奪還される。
因みにこの戦いで今まで役に立たなかったザウートの長距離砲撃が再評価された模様。

・第二次カサブランカ沖海戦
連合軍がザフトジブラルタル基地へ侵攻。
ザフトなけなしの水陸両用MS隊を出すが連合のフォビドゥンブルー及びディープフォビドゥン隊によって壊滅。
結果ザフト地上軍はジブラルタル基地を放棄し、欧州から撤退。

・八・八作戦
連合の豪州カーペンタリア基地攻略作戦。
今までとは逆に連合が軌道上から部隊降下と太平洋艦隊による挟み撃ちを結構。
ザフト地上軍必死の抵抗により攻略が長引き、結局終戦まで制圧しきれなかった。

なお、このようにザフト地上軍が最後の抵抗とばかりに頑張っていたが宇宙ではザラ議長が地上にジェネシス撃ち込もうとしていた。
陥落も時間の問題だろうからこの際仕方なしというのはわかるが、地上で抵抗を続けているザフト兵士としてはたまったものではないだろう。


261 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:10:32
UC技術があるから、アストレイを接収したりは…しないですよね


262 : リラックス :2016/10/20(木) 23:14:15
ジェネシスを実際に打ち込もうとしてる輩を相手に手段は選びたくなくなるのが困る……


263 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:16:33
>>258

仮に過激派が言うようにナチュラル絶滅させて出生の問題をなんとかしたところで今度はハイレベルコーディネーターとローレベルコーディネーター、さらにプラント出身かそうでないかとかで争いが起きるのは目に見えてますからねぇ

何しろ遺伝子操作で全部決まるカースト制ですから
ナチュラルなら能力の上限下限はありませんがコーディネーターは生まれた時から一部除いて奴隷が義務ずけられてますからねぇ


264 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:16:36
あそこに!! あんなもの残していくわけにはいかないんだよ! 何がナチュラルの野蛮な核だ…! あそこからでも地球を撃てる奴らのこのとんでもない兵器の方がはるかに野蛮じゃないか! そしてもう、いつその照準が地球に向けられるかわからないんだぞ! 撃たれてからじゃ遅い…!


265 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:16:45
お陰で悪役な筈の盟主王が正論言ってるだけの人に早変わり…


266 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 23:17:44
ジェネシス一発撃ち込めば地球の環境滅茶苦茶になると言われていますからね。


267 : 弥次郎 :2016/10/20(木) 23:17:43
>>264
盟主王がそう叫んだのも今となっては納得できますなぁ…
比喩でもなんでもなく地球が滅びかねないんですから
そして、現実世界に同じようなものがあると知って愕然としました。悲しいもんですよ…


268 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:18:33
そういえばASTRAYのほうではレッド-フレーム、ブルーフレームは原作通りロウとサーペントテイルのものになっているんだろうか・・・?


269 : リラックス :2016/10/20(木) 23:19:37
ジェネシスの威力目の当たりにしてパニくって正論ぶちまけてる人にしか見えねーなもう


270 : リラックス :2016/10/20(木) 23:21:04
威力目の当たりにして、じゃなくて脅威を理解して、か


271 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 23:22:45
正直この時見捨てられたザフト地上軍の人たちはザラ議長の遺影に向かって発砲するくらいは許されると思うんだ…


272 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:33:15
突っ込みどころとしては、議長がジェネシスを地球に打ち込もうとしてた時点、カーペンタリアで必死に防衛していたのは訓練が終わって配属されたばかりの少年少女の兵士ばかりという事実
戦場が宇宙へと移るのに合わせて、地上にいたベテラン兵を引き上げてその代わりに徴兵年齢を引き下げて用意した新兵を地上に送ってたので、地上でぼろ負けしたのは当然の流れなんですよね
むしろカーペンタリアよく持ったといいたい


273 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:34:45
>>271
続編見るとソレはバレなかったみたいだから…


274 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 23:35:21
つまりビクトリアの時点でベテランは宇宙に上がっていたと?
代わりに若年兵を地上に…これ最初から見捨ててジェネシス撃ち込む気だったんだろうなぁ


275 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:36:17
小競り合いとかならまだしもガンダム世界みたいに全面戦争になってしまったらもう止めようがないんだよなあ
人死にが嫌だってのは解るけど敵も味方も相手を滅ぼせる兵器を使いまくってる状況で平和なんて戯れ言に過ぎない

平和を求めるならそのまえ、まだ破滅的な兵器を突きつけあってる段階じゃないと


276 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:36:35
なら核をプラントじゃなくてヤキンとジェネシスにぶつけろよと思ったのは俺だけか?


277 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 23:36:38
>>273
見事な情報統制…マジかよ(汗


278 : リラックス :2016/10/20(木) 23:37:38
どうせ純プラント生まれのコーディはまず子供残せないし、遺伝子データさえ残しときゃだいぜうぶだいぜうぶという考えだったのかね


279 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:39:10
>>276
プラント本国に核撃った後でジェネシスが出現したからそれまで連合はジェネシスの存在を知らなかった。
第二撃目もプラントにしたのは多分ジェネシスの操作をプラントでやってると思ったからじゃいかなぁ。

ヤキンに議長とトリガーがあるとは知らなかったのかも。


280 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:42:49
>>277
だってザラ派テロリストだのプラントに協力する地球住民だのアスランが息子だから出来ることが有るだのバレてる要素無いんだもん…


281 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:43:26
ジェネシス1発程度で地球生物の80%は過大評価にすぎますけどね。
実際にオゾン層を半分くらい破壊するならあの程度の出力源だと10発くらい要ると思います。

>>275
地球統合連邦「そう上手くいくと思うなよ」
宇宙革命軍「均衡なんて簡単に崩れるんだから」


282 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 23:43:50
取り合えず、現状出した大洋の艦艇の内で宇宙分だけでも纏められたので23:50投下してみます。
弥次郎さんや外伝を書いてくれている方の参考に成れば良いですが・・・


283 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 23:47:12
ベテラン組は宇宙に上がったらしいから(震え声)
しかしマジなのか…どんな情報統制したんだプラント…

>>281
むしろ十発撃てばオゾン層半分破壊できるという恐怖…

さっすが当時の地球圏人口の9割方殺しつくしたお二方ですこと…(汗


284 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 23:50:46
時間に成りましたので投下させて頂きます。


285 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 23:51:21
大陸SEED 船舶設定

和泉型重巡洋艦(チベ相当)

全長:284.4m

全高:99.4m

推進機関:熱核ロケット×5

武装:3連装メガ粒子砲(メガ粒子砲開発前はレールガン)×3(艦首2基、艦尾1基)
   ミサイル発射管×12(艦首)
   連装大型対空機銃×24(左右舷側に各9基、艦首両舷に2基、艦尾に両舷1基)

概要

大洋連合が宇宙軍設立当初に巡洋艦であり、艦隊の旗艦として設計された艦である。武装は建造当初がレールガンであり
後にメガ粒子砲が開発された事によって換装されている。艦の設計としてはC.E20年代に設計されたとても古い機体では有るが
その反面設計が非常に手堅く、近代化改修や新規建造も幾度にも行われた艦である。現在は小規模艦隊の旗艦として運用され
宇宙要塞ア・バオア・クーやアルテミス等の大洋やユーラシアの宇宙艦隊にその姿を見る事ができる。

須磨型軽巡洋艦(ムサイ初期型)

全長:234m

全幅:103.2m

推進機関:熱核ロケット×2

武装:連装メガ粒子砲(旧型はレールガンを使用)×3
   大型ミサイルランチャー×2
   小型ミサイルランチャー×10
   大型連装機関砲×12

概要

大洋連合がC.E30年代中頃に建造した軽巡洋艦である。尚、本艦の完成によって和泉型は艦種を正式に重巡洋艦に区別されている。
高い生産性と和泉に次ぐ火力で完成後一気に大洋の宇宙軍の主力へと躍り出る等高いポテンシャルを持っている。又、現在の大洋
とユーラシアの主力を占める天龍型軽巡洋艦はこの艦をベースに火力の強化やMS運用為の機構が組み込まれた型でありパトロール
艦隊等に使用される球磨型は此れを寄り簡素化した艦である事から現在の宇宙艦隊の中核の大半を占める艦の元となった重要な
艦である。

神風型ミサイル駆逐艦(パプワ相当)

全長:253m

全幅:119.2m

全高:75m

武装:21式艦対艦ミサイル発射管×12
   大型連装機関砲×12
   小型ミサイルランチャー×10

概要

大洋が宇宙軍設立当初に設計を行った駆逐艦であり、須磨より大型ながら分類上は駆逐艦と成っている。現在は船体の老朽化と
NJによる誘導兵器が使用困難に成った事によって殆どの艦が退役するか上部のミサイル発射管等を搭載したユニットを排除して
簡易のMS運用母艦か補給艦と成っている。又、大量のミサイルを搭載、運用した艦本来のペイロードは現在も健在であり
神風型1隻で須磨型2隻分の補給物資を運搬できると前線の部隊からは今尚必要とされている艦と成っている。


286 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 23:52:02
高雄型強襲巡洋艦

全長:255m

全幅:223m

全高:120m

武装:連装メガ粒子砲×2
   連装メガ粒子副砲×4
   120mm連装機関砲×8
   90mm連装機関砲×12
   61式艦対艦ミサイル発射管2

概要

大洋が設計した大気圏の離脱・突入が可能な大型巡洋艦である。此れは大洋が極秘裏に進めていたたいき圏外からの敵後方地帯への
強襲や奇襲も視野に入っており、主に特殊部隊や特務隊の運用する艦として運用されている。又、艦を運用する部隊の立ち位置上、
単独、乃至は少数での敵地への攻撃を迫られる場合もある為、長門型やアーガマ等に次ぐ武装と火力を誇っている。

長門型戦艦

全長:440m

全幅:320m

全高:103m

武装:連装メガ粒子砲×3
   連装メガ粒子副砲×10
   155mm連装機関砲×40

概要

大洋連合が艦隊和泉型に代わる艦隊旗艦として運用すべく作り上げた宇宙戦艦であり、連合に所属する戦闘艦としては此の艦が最大
の大きさを誇っている。又、武装に関しても主砲の砲門数自体は和泉型と変わらない物の、大きさやジェネレター主力から来る
威力は長門が遥かに上回っておりその威容と戦闘力に拍車を掛けて居る。しかし、その大きさや性能と比例して建造数は極端に
少なく、ナンバーズフリートの旗艦となっている物の他にアステロイドで運用されている数機までしか建造できていない。

アーガマ型強襲巡洋艦

全長:350m

全幅:260m

武装:ハイパーメガ粒子砲×2
   単装砲×4
   ミサイル発射管×6
   155mm連装機関砲×20

概要

大洋連合が主に特務隊の旗艦として使用するべく建造した強襲巡洋艦であり、全体の武装としては高雄型より減少しているが、1門辺り
の威力は高雄型を上回る威力を見せており、攻撃能力では寧ろ凌駕していると言えるだけの能力を持った艦である。しかし、その反面
長門型以上に建造数は少なくなっており、プラント独立戦争では約3隻程の艦が運用されていたと言われている。又、試作機や少数量産の
機体を多く運用するその特性上、内部には擬似重力を発生させるブロックや大型の格納庫等がある事も特徴と言える。尚、一番艦の
名前に日本海軍の艦名が使われなかった理由としては此の艦がインド系の造船技師が艦を設計した事が由来とされているが詳しい経

緯は知られていない。


287 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/20(木) 23:54:15
以上ですWIKIへの転載は自由です。取り合えず基本の全長や武装は余り弄りませんでしたが対空砲等は元も艦より追加
していたりしている艦も有ります。他の作品を作っている型の参考に成れば幸いです。


288 : New :2016/10/20(木) 23:57:38
乙。アーガマだけ名前が浮いてるw


289 : トゥ!ヘァ! :2016/10/20(木) 23:58:01
乙です

チベ、ムサイ、パプアは元ネタと比べ随分と対空火器やミサイルランチャーの数が強化されましたね。

パプア相当=元ミサイル駆逐艦とは面白い設定で良い意味で驚きました。


290 : 名無しさん :2016/10/20(木) 23:58:21
乙です、この陣容にさらに後半ネェルアーガマが加わるのか・・・


291 : 弥次郎 :2016/10/20(木) 23:58:54
乙です

なるほど、こういう関係にありましたかぁ…
では神風型をベースにドライドフィッシュをこねくり回しますかね、フフフフフフ…!


292 : 名無しさん :2016/10/21(金) 00:01:00
乙でヤンス
高雄と長門は特にモデルは無いって事ですかね?


293 : 霧の咆哮 :2016/10/21(金) 00:05:51


それぞれの軍艦のMS搭載数は決まってるのかな?


294 : リラックス :2016/10/21(金) 00:05:55
乙です。ガンダム世界で漢字の名前な艦艇が見れる幸せ

>>283
NJのおかげで情報の発信手段が壊滅した
マジカル・カナー婆が講和条約でプラントへの無駄な敵意を煽らないようにということでジェネシスの詳細とザラ議長がぶっ放そうとしていた事実はなかったことにするよう盛り込んだ
ナチュラルの陰謀だ!
世代間の対立により新米兵士達にわざわざベテラン勢が教えなかった
都合の悪いことはサラッと忘却出来ずして何がコーディネイターか!

こんな感じですかね……


295 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/21(金) 00:07:48
>>288
此れだけ艦型並べると余計にカタカナが目立つ感じにwww

>>289
元の設定では古いミサイル戦艦という艦種だと言う話しがあり、拙作では現代の駆逐艦に近い艦とさせて頂きました

>>290
ネェル・アーガマも加わる事に成りますね

>>291
参考に成れば幸いです。

>>292
スイマセン入れ忘れました。高雄がザンジバルで長門がグワジンです。

>>293
基本は元の艦の基準としています。


296 : 名無しさん :2016/10/21(金) 00:12:30
というか、種死でちゃっかりネオジェネシス建造している当たり、プラントの監視ってガバガバだよねぇ


297 : 霧の咆哮 :2016/10/21(金) 00:12:39
アーガマ級は原作名派と和名派が殴りあって前者が唯一勝てた船かww


298 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/21(金) 00:16:46
>>297
と言うより、他の艦は造語であったり大洋の領域外の地名が使われているので採用できませんでしたが
アーガマは数少ないインド系から取れた名前なので其の侭採用されました。


299 : 名無しさん :2016/10/21(金) 00:20:02
>>294
>NJのおかげで情報の発信手段が壊滅した
→完全になくなったわけではない。そしてザフトはそもそも地球に駐屯地がある

>マジカル・カナー婆が講和条約でプラントへの無駄な敵意を煽らないようにということでジェネシスの詳細とザラ議長がぶっ放そうとしていた事実はなかったことにするよう盛り込んだ
→この場合、デュランダルがロゴスを悪役にでっち上げた直後にカウンター食らう可能性がある。
 ザラ派の危険性以上にクライン派の隠蔽体質が注目されればただでさえ劣勢のプラントは死ぬ

>ナチュラルの陰謀だ!
→さすがに現役兵が多すぎて無理がある

>世代間の対立により新米兵士達にわざわざベテラン勢が教えなかった
→そこまで世代同士が一枚板で対立していたら怖すぎる。
  あとフォンドゥヴァオゥみたいな軽そうな奴が絶対に居るのでまず広まる

>都合の悪いことはサラッと忘却出来ずして何がコーディネイターか!
→その通り。特にプラントのコーディネーターは非常に都合のいい人種である。Q.E.D.


300 : リラックス :2016/10/21(金) 00:29:29
プラントのコーディの頭が可笑しいでFAとはなぁ

しかし、これが通るなら
>>そこまで世代同士が一枚板で対立していたら怖すぎる。
これも通りそうなもんだが、プラントのコーディのナチュラル蔑視はコーディネイトが行われた時点での技術格差でそのまま適用されかねんし、口を滑らすといっても何処までソースと証拠を提出出来るかという問題もある。
陰謀論レベルでも言われそうはことでもあるし、信頼出来る証拠と信頼出来る証拠(笑)が戦後の混乱も合わさって混ざって回収不可能になるのはありえそうだし


301 : 名無しさん :2016/10/21(金) 00:31:10
アーガマってインドの地名かなんかだったんだ


302 : リラックス :2016/10/21(金) 00:32:55
>>この場合、デュランダルがロゴスを悪役にでっち上げた直後にカウンター食らう可能性がある。

これを種終了時点というかユニウスセブンでの講和会議時点で予想して回避とか幾ら何でも無理臭くね?


303 : 名無しさん :2016/10/21(金) 00:35:46
まぁ、大陸種ではザフトは消えるし…考えなくても良さげ


304 : 名無しさん :2016/10/21(金) 00:36:23
>>301
お禿様はザンスカールとかカイラスとか、どうもヒマラヤ・カラコルム近隣が好きなのかもしれない。
地球連邦本部もラサにあったし。

>>302
あ、いえ、デュランダルがロゴス黒幕説唱えられなくなる、という意味です。
流石に彼なら知っている立場でしょうし。・・・知ってるよね?


305 : トゥ!ヘァ! :2016/10/21(金) 00:36:53
地名ではありませんがサンスクリット語で聖伝書を意味したりしますね>>アーガマ

あとは仏教にも阿含経(あごんきょう)という経典があり、これのサンスクリット語読みがアーガマだったりします。


306 : 名無しさん :2016/10/21(金) 00:38:44
1stの頃は今までに無い名称を付けようって気張ってたらアムロで沖縄ですか?で脱力しちゃったそうだし珍しい出典なら良いやに移行したんじゃないだろうか?


307 : リラックス :2016/10/21(金) 00:43:37
クトゥルフから引っ張って来ようという発想に行かなくて良かった良かった


308 : 霧の咆哮 :2016/10/21(金) 00:45:00
戦艦アザトースとか縁起悪いってレベルじゃねぇwww


309 : 名無しさん :2016/10/21(金) 00:47:37
潜水艦ダゴン…こっちはそうでもないかな?w


310 : 名無しさん :2016/10/21(金) 00:49:45
まぁダゴンは更に元ネタ有るし…


311 : リラックス :2016/10/21(金) 00:50:58
旧支配者級戦艦
イタクァ
シャタク
リサリア
ダゴン
とかなら割とイケると考えていた時期がありました。
ソロモン72柱とかも名前引っ張って来る時にお世話になったなぁ


312 : 名無しさん :2016/10/21(金) 00:56:19
ナイチンゲールはトルネンブラとかエグい名前になりそう


313 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/21(金) 01:17:14
そう言えば大陸SEEDのこの船舶設定を考えている時ふと夢幻会メンバーが大洋の船舶で
艦これを作ってみると言う話が思い浮かんだけど、既存の艦娘のイメージが強すぎて想像できなかった・・・


314 : 名無しさん :2016/10/21(金) 01:31:03
大鳳はドロスだとして大和や武蔵は何になるんだろ?バーミンガム?
あと使い勝手の良すぎる艦艇ことサラミスとマゼランは出てきませんかね?

雪風とか雷、愛宕とか自分の嫁に乗るために日夜壮絶な駆け引きやってそうだなぁ中堅たちはw


315 : 名無しさん :2016/10/21(金) 01:38:09
>大和や武蔵は何になるんだろ?バーミンガム?

ドゴス・ギア「スタンバイOKよ(チラッ)」


マゼランは砲戦ならば恐ろしく強力な艦なので観測機が使えれば使い道ありそうですし、サラミスもあのガンダム世界の正規軍で半世紀使われた使い勝手の良さが魅力ですね


316 : 名無しさん :2016/10/21(金) 01:50:13
一応ガンダムセンチネルではマゼラン級やサラミス級に史実艦と同じ名前を付けてますね(改マゼラン級に長門など)
そういや弥次郎さんの話でドライフィッシュなどのサンダーボルトネタ出てきたけど防空能力をかなり上げてるみたいなんですごく安心しました。
いや・・・原作で少年兵云々の話し合ったけどFAガンダムを敵に肉薄させるために少年兵を全て囮として使ったんですよね・・・。
しかも少年兵たちはまともに近接戦闘も出来ない練度で搭乗機は全て支援機のボールやジムキャノン、ガンキャノンだったという・・・。
これは完全に死ねと言ってるようなもんですわ。


317 : 名無しさん :2016/10/21(金) 01:50:41
その辺りの連邦艦艇は特務艦枠でもない限り出さないってさ(ジオニスト的に)


318 : 名無しさん :2016/10/21(金) 01:54:41
つーかそもそも半死状態の末期ジオンと違って一年戦争時の連邦って盾に使う程少年兵居たの?
GMだって派生含めて4000機やそこらしか作ってないのに


319 : 名無しさん :2016/10/21(金) 01:54:57
なぁにそんな時こそジャンク屋ギルドが設計図パクって建造したけどエンジン無くて頓挫してたのを拿捕しましたからの運用さ


320 : 弥次郎 :2016/10/21(金) 02:00:01
>>318
主人公イオ・フレミングの属するムーア同胞団はサイド4にあったコロニー「ムーア」の生き残りたちによって結成されています
その財政力とコネと人材は連邦内部でもかなりあるようです。

で、このムーア同胞団は「英雄」と「犠牲」を求めたわけですよ。因みに軍人としての訓練期間3カ月少々とか。
因みにムーアから無事に脱出できたムーアの生き残りはかなり悪い環境に放り込まれていたようで、
作中での言及によれば難民キャンプより軍の方がマシな生活ができるそうな


321 : 名無しさん :2016/10/21(金) 02:00:06
>>318 サンダーボルトはガンダムの正規時間軸じゃありませんしね。連邦の結束力が正規時間軸ほどないんで・・・。
結局一年戦争後Vガンのような連邦政府の弱体化が起こってますし。


322 : 名無しさん :2016/10/21(金) 02:02:17
サンボルは色んな意味でパラレルだけん喃


323 : 名無しさん :2016/10/21(金) 02:06:14
>>319
種の展開見る度に思うんだけど、失敗作や運用データや生産ノウハウも無いのに図面や現物パクっただけですぐにコピー生産できる種のザフトや大西洋連邦やターミナルの連中ってかなり脅威だよな
地球圏最先端クラスの技術持ってるDSSDの最重要機密までコピーしてやがるし


ちなみに創作物でこういう展開にしちゃうのはシナリオ書いている人の工学に対する知識が(ryな証拠でもあるんだけどねw


324 : 名無しさん :2016/10/21(金) 02:09:35
ちなみにイオはヤザンクラスのオールドタイプ最強クラスと言われてますね。FAガンダムのビグロクラスの爆発的な推力にも耐え。
さらにあらゆるMSに「短期間で適応する」という化物染みた才能を持っています。
戦後はまったく勝手の違うガンダムアトラスで水中戦を行い損傷するもグラブロを撃墜。
さらに本来は空中戦なんてできなジム改陸戦型で敵のSFSを足場に使い空中戦すら行っている。


325 : 名無しさん :2016/10/21(金) 02:09:51
>>320
>因みに軍人としての訓練期間3カ月少々とか。
哀れな・・・
と、同時に思う。やっぱWB組すげぇ


326 : 弥次郎 :2016/10/21(金) 02:13:04
>>325
おまけに救いがないことに、その幼いパイロット達はなぜ志願したかというと、
MSに乗って活躍して、英雄となるためですよ。
アムロ・レイがしてのけたのだから、自分にもできると思い込んでね。
そして、あっけないほどに簡単に死んで逝ってしまって…


327 : 名無しさん :2016/10/21(金) 02:14:14
>>325 ちなみにその結果はモロに出ました・・・、遠距離からザクマシンガンで狙撃され陣形を崩され多数撃墜。
さらにそのザクを撃墜するも、そこにフィッシャーのドムが肉薄高機動近接戦を行われ壊滅状態となっています・・・。


328 : 弥次郎 :2016/10/21(金) 02:17:19
>>325

「僕だって英雄に……!」

大破したMSからコアファイターを分離させ、それで母艦の方向に向かうサイコ・ザクを狙った少年兵は、
無情にもサイコザクの僚機としてついてきていたガトルの機銃で戦死します
淡々と処理されたかのようで…


329 : 名無しさん :2016/10/21(金) 02:22:19
弥次郎さんのこの前のプラントの状況描いたSSですがそこでアカデミーの年齢繰り上げが起こるとありましたが。
FAガンダムネタのSSでそこら辺入れられそうですよね・・・。輸送艦隊の護衛に付いたMS部隊・・・それには繰り上げしたパイロットたちも多数いた・・・という感じで。
当然彼等は大戦初期のザフトの快進撃しかしらない・・・なら自分も英雄になれるはずだ!そしてそれに襲い掛かるFAガンダム・・・。


330 : 名無しさん :2016/10/21(金) 02:25:10
大洋はジオン系だからフルバレットザクかサイコザク(ディバイス無しタダのブースター背負ったR2)にしようぜぇ〜


331 : 名無しさん :2016/10/21(金) 02:30:45
所詮、戦闘も才能。不向きな事はやるもんじゃないね

種で少年兵を戦場に連れてくなら全員ブーステッドマンにでもしておくのが一番いいのかも知れない


332 : 名無しさん :2016/10/21(金) 07:51:09
地球からプラントへ引き上げてきたベテランの中には代わりに自分の息子や娘を地球に送りこまれた人もいそうですね


333 : 名無しさん :2016/10/21(金) 08:24:36
まあ、一番肩身が狭いのは息子が裏切られて最新鋭機を持ち去られたり、婚約者が持ち去られたりされた
ザラ議長だと思うの


334 : 名無しさん :2016/10/21(金) 09:39:35
基本的に諸悪の根源はクライン。それはあっさりと暗殺されてすべての責任はザラ派に摩り替えられたが、後にカーボンヒューマンなる存在が明らかに……。
洗脳歌姫の親父はもしや……


335 : 名無しさん :2016/10/21(金) 10:23:24
ミーアやカーボンヒューマンの事を考えれば行方不明期間のある登場人物は全て怪しい。
教祖扱いされている桃色だって無印登場時点で既に偽者でもおかしくないのだ……。


336 : リラックス :2016/10/21(金) 12:34:47
キラのカーボンヒューマン説はめっちゃ言われていたけど、それどれだけ容疑者いるんだ


337 : 弥次郎 :2016/10/21(金) 13:41:40
>>336
カーボンヒューマンという「記憶や思考パターンまで同じで、都合に応じて調整可能な偽物」なんてのを出したがために
原作キャラは本当にそこにいたのか?ということさえ疑える状態になってますからね。
実はキラを含む主要人物は種時点で全員死んでいたんだよ!というオチがついてもおかしくない…


338 : 名無しさん :2016/10/21(金) 14:05:24
その設定知ってる夢幻会の連中は頭抱えるだろうな。
アクメツみたいにキラやラクスが出てくる可能性があるし。


339 : 名無しさん :2016/10/21(金) 14:36:59
嶋田さんと辻量産出来るな


340 : 名無しさん :2016/10/21(金) 15:09:30
好きなだけ量産して組織の舵取りさせればいいじゃないですか
史実バージョンならねw


341 : 名無しさん :2016/10/21(金) 15:16:27
嶋田「(前任者は過労死していて)多分私は3人目だと思うから…」


342 : 名無しさん :2016/10/21(金) 15:32:33
三人目というか三ロット目だろうな


343 : 名無しさん :2016/10/21(金) 16:15:59
カーボンヒューマン造ってる組織がこの世界に有るかは分からんけど
種世界て確信した時から大洋の特殊部隊や諜報組織の最優先目標になってそうだよなぁ


344 : 名無しさん :2016/10/21(金) 16:16:07
???「前任者は過労で死ぬ様な反逆者でしたが今度の私は完璧で幸福です」


345 : 名無しさん :2016/10/21(金) 16:47:18
ところでカーボンヒューマンの技術を応用してクローンの人達のテロメア伸ばしたり、
カナードとか設計通りに産まれなかったコーディネーターを設計通りにしたり出来るのかな?

カーボンヒューマンそのものより簡単な気がするけど。


346 : 345 :2016/10/21(金) 17:08:04
カーボンプレアはライブラリアンの性格と一族の遺産確保のため、
わざとそのまま複製された可能性が…なんかヴェイアまともだし。


347 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/10/21(金) 17:12:52
>>343
確かナイ神父さん世界だと存在していなかったはず


348 : 名無しさん :2016/10/21(金) 19:45:33
大和の名を冠するのは、どの艦艇になるんだろう
オリジナルより大型&超武装を施したレウルーラ級かな?


349 : 名無しさん :2016/10/21(金) 19:48:39
ラーカイラム級かドゴスギア級に付けるんじゃね
特務艦か艦隊旗艦級に


350 : 名無しさん :2016/10/21(金) 19:50:42
太陽炉開発に成功してからのソレスタルビーイング号(ボソッ


351 : リラックス :2016/10/21(金) 19:52:13
地球初の波動エンジン搭載型宇宙戦艦(便乗


352 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:14:58
長門型がグワジン級なら大和型はグワダン級じゃね?
ただ流石にあれの量産は無理だろうから建造は2〜3隻になるとは思うけど
数揃えるならグワンバン級かサダラーン級かな?


353 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:21:03
たしかグワダンはガザCなら搭載可能MS数100機だっけ?下手な空母よりやばいな・・・。


354 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:22:04
ヤマト級もいろいろ考えられるけど陛下用のコスモフォースワンみたいなのってないかな?
ソレイユみたいなやつで


355 : トゥ!ヘァ! :2016/10/21(金) 20:33:35
>>353
グワダン級は諸説あるようでガザC100機は最もよく言われる説の一つというだけのようです。

ただ劇中のドゴス・ギアと並ぶシーンでは同艦よりさらに大きく描かれており、
コンセプトも隻で数隻の艦隊と同等の作戦行動を可能にする艦艇ということですから搭載数は多そうです。


356 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:37:05
全長700mですからね、UC世界で最大級クラスの艦艇です。武装は連装メガ粒子主砲×2連装メガ粒子副砲×10単装メガ粒子砲×4
対空火器も大量に装備されており大和の名を冠するならこれが一番ふさわしいかなと


357 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:37:59
>>353
グワジンとドロスを足して2で割らないのがグワダンだから。全長約700mとUC世界の戦艦では多分歴代最大の艦


358 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:39:19
ジェネラル・レビルは1200mやなかったか?


359 : 霧の咆哮 :2016/10/21(金) 20:40:19
ドゴスギア級は4ケタにまでは届かんぞ
1200メートルはマクロス級じゃ


360 : トゥ!ヘァ! :2016/10/21(金) 20:41:31
>>358
Wikipediaですと680mとありますね。


361 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/21(金) 20:43:08
昔聞いたグワダンの全長は900m以上だった気もするけど今確認できる資料だと
700mみたいなんですよね・・・ドゴスギアは2番艦含めて700m以下ですね。


362 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:43:27
グレート・デギンか…(超不吉

まぁでもグワジン級は居住性高いそうだから座乗艦なんかの任務には向いてるんだろうな


363 : トゥ!ヘァ! :2016/10/21(金) 20:45:34
資料によってマチマチですからなあ


364 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:48:04
あとムンクラで出てきた連邦軍の戦略空母ベクトラの参考にされたりしましたね<ベクトラ
原作では保守派がわめきまくったせいでジェネレーター半分減らされたり、多数の監査官が乗艦していて枷をはめられまくってましたが。
多分UC世界の正規空母の完成系はベクトラじゃないかなー、あれだったら木星圏だろうが余裕で行けるらしいし、


365 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:48:41
訂正グワダンがベクトラの参考になった


366 : トゥ!ヘァ! :2016/10/21(金) 20:50:38
ラーカイラムが487mでグワジンは440m説と297m説があるそうです。グワンバンは415m


367 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:52:07
逆にムサカやレウルーラは小さいんだよなあ


368 : トゥ!ヘァ! :2016/10/21(金) 20:54:04
レウルーラは250m説と350m説でしたっけね。


369 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:54:44
レウルーラは小規模組織のネオジオンが運用するからダウンサイズしないとね
ロンド・ベルに見つかってしまう


370 : 名無しさん :2016/10/21(金) 20:55:51
ベクトラは全長不明なんですよね。
1000m越えって説もありますけど


371 : トゥ!ヘァ! :2016/10/21(金) 20:58:06
因みにグワダンも実際の詳しい全長は不明。
700m説はドゴス・ギアと比較して大よそ700mと言われるようになったんだとか。


372 : 名無しさん :2016/10/21(金) 21:02:14
たしかカタパルトデッキ6つ、ハイパー・メガ粒子砲二門、旋回型大型連装メガ粒子砲4基、固定式小型単装メガ粒子砲8門
戦略・戦術・戦場核を搭載、ぶっちゃけドロス級の超強化版ですなこいつ一隻で連邦軍正規艦隊と殴り合えると言われてました。


373 : 霧の咆哮 :2016/10/21(金) 21:06:26
というか、地球連邦正規艦隊って一個艦隊でどれ位の規模なんだ?
シードのナンバーズフリートは大よそアガメムノン級1、2隻、ネルソン級10隻ほど、ドレイク級20隻ほどと出てるのに


374 : 名無しさん :2016/10/21(金) 21:08:35
元々外惑星圏宇宙空母として建造されたので強力な武装を持たせたら
それを危惧した保守派にジェネレーターの数を12から半数の6個に減らされ
地球軌道上のプラットフォームと化した
艦としては悲劇の艦でしたね・・・ベクトラ


375 : 名無しさん :2016/10/21(金) 21:10:41
詳しい数は不明。映像や他の媒体から推測するしかない


376 : 名無しさん :2016/10/21(金) 21:11:10
木星圏と行き来もするんだから軍艦にするかどうかは微妙だけどジュピトリス級も造らなきゃ駄目なんだよね?
ソレが造れるドックなら700から1000クラスは造れた方が良いのかな


377 : 名無しさん :2016/10/21(金) 21:12:12
既に大洋は開発して就役させてるみたいだぞジュピトリス相当のやつを。


378 : 名無しさん :2016/10/21(金) 21:14:06
>>374 まぁ最後に地球滅亡の危機を防げた分だけ十分武勲を立てれたと思いますしね・・・。
ちなみに艦載機もほぼ全てZ系列(さらに新型まで配備していた)で統一されてるっていう地球連邦軍最強金食い虫でしたね・・・。
そりゃこんなもんどうにかして廃艦にしたいと政治家は思います。


379 : 名無しさん :2016/10/21(金) 21:17:24
>>366
それ確かデラーズの旗艦だったグワデンが440mって設定だったんで
以下のどれかなんだろうけどはっきりしないんだよね

1.グワデンの440m自体が設定ミス
2.全艦が440mに設定が変わった
3.グワデンだけグワジン級じゃなくて別物


380 : トゥ!ヘァ! :2016/10/21(金) 21:21:05
ほうほう。


381 : 名無しさん :2016/10/21(金) 21:35:13
大洋は火星と木星開発を主導で進めてるんですよね、ということは木星圏や火星圏まで行ける足がある艦艇も必要になるんですよね。
ジュピトリス級だけじゃなくそれ以外の艦の開発も重要になりそうですな・・・。


382 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/21(金) 21:42:29
>>381
実はアステロイドに行くだけならグワジン級使えば十分行き来は可能なんですよね大量の物資を運ぶなら
ジュピトリスの方が都合が良いですが・・・


383 : 名無しさん :2016/10/21(金) 21:56:23
元々は通常クラスの輸送艦で輸送船団を編成してたのが補給拠点を多数設けないといけないので効率が悪く
木星まで無補給で行けるだけの超大型艦が最も効率的だとして造られたのがジュピトリス級だからね


384 : 名無しさん :2016/10/21(金) 21:58:43
どうしてもヘリウム3関連で木星圏の開発重要になりますしねえ・・・。ほかの陣営が出遅れてる状態ですし今のうちに開発を進めたいですな。


385 : 名無しさん :2016/10/21(金) 22:07:26
宇宙空間の移動は推力と加速時間が全てだからデカイ船でも重力下と違って不利にならんのよね
ジュピトリスの事知ったのが航空宇宙に興味出てきた学生時代だったから、なんならいっそコロニー改造して大型輸送船にしちまえとも思った


386 : 名無しさん :2016/10/21(金) 22:15:17
木星爺さんがやってんだよなぁ
おふぃしゃるではございませんが

まぁアクシズやら小惑星にエンジン付けて移動させたりとかやってるしUCでもそういうの発想が無い訳ではないのだろうな


387 : 名無しさん :2016/10/21(金) 22:26:07
そういや、木製爺さんはハイエンドでたった1機しかないZZガンダムを木星までもって言った挙句に
クロスボーン時代まで生き延びさせてるよなあ


388 : 名無しさん :2016/10/21(金) 22:33:43
作者によるとガンプのベースはギガゼータだからちょっと違うな。パーツとしては移植されてるかもしれんが


389 : 名無しさん :2016/10/21(金) 22:46:13
>>385
加速した後、減速するにも推進剤が要るんやで?
コロニーサイズの大質量のものを加速するのに必要な推進剤と、その加速がついた大質量のものを減速させるのに必要な推進剤とか考えると、アクシズとか馬鹿だろうって思うようになるから


390 : 霧の咆哮 :2016/10/21(金) 22:49:41
そこら編何とでもできるのがSF御用達の重力制御や慣性制御システムなのよね


391 : 蓬莱人形 :2016/10/21(金) 22:50:48
減速するだけなら理屈上はガリレオ衛星でのスイングバイを繰り返せば何とかなる

理屈上は、ね。


392 : 名無しさん :2016/10/21(金) 22:56:20
EMドライブ搭載しよう。原理不明だが気にすんな。


393 : 名無しさん :2016/10/21(金) 23:03:42
>>388
少なくとも頭部はZZだな。


394 : 名無しさん :2016/10/21(金) 23:32:24
減速スイングバイは探査機がよく使ってる技術ですね
メッセンジャーとか有名です


395 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/21(金) 23:40:40
取り合えず、昨日(今日)投下した艦艇設定の続きが出来た為、問題が無ければ23:45に投下したいと思います。


396 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/21(金) 23:45:42
時間に成りましたので投下させて頂きます。


397 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/21(金) 23:46:53
大陸SEED 船舶設定(地球編)

陸軍

70式 陸上戦艦(ビックトレー相当)

全長:215m

全幅:134m

全高:85m

武装:固定式連装砲
   46cm3連装副砲×3
   大型連装対空機関砲×14

概要

大洋が密かに建造していたの陸上戦艦の一つであり、元はホバークラフト式の揚陸艦として設計されていた艦である。NJの脅威発覚後
大洋はザフトがNJを地球で使用する可能性を危惧して急遽陸上での指揮所として運用できる戦力として本艦を陸上戦艦へと改装、
その際にはあくまで本艦は指揮と後方支援を中心に活動する事を考えており、MSやMAの運用機能は搭載されず設計された。又、海上での
活動や自力での大陸間航行も可能である為、一部は海軍へと供与され、陸軍の艦が黄色や茶色に近い配色であるのに対して海軍所属
艦は既存の艦に近い灰色で塗装されている。尚、通称としては上空や横から見た見た目がトレーラーに似ている事からビックトレー
と言う愛称が軍内では主流と成っている。

71式 陸上戦艦(ヘヴィフォーク相当)

全長:270m
全幅:107m
全高:90m

武装:46cm3連装砲
   155mm連装対空砲×6
   大型連装機関砲×8

概要

大洋が69式に続いて建造した陸上戦艦であり、主に対地攻撃や陸上での拠点攻撃や戦線到達後の部隊の展開を目的として設計された
艦である、その為大洋の主力と成るMSや戦車の運搬、整備を行いえる格納庫を船尾に備え部隊を展開後は砲撃による対地攻撃や
火力支援の為の大型主砲も装備されている。尚、69式と71式はユーラシアの依頼により複数が建造、販売されその内の8番艦
「レーニン」を初めとする4隻がアフリカ反抗作戦へと参加した事で知られている。

70式小型陸戦艇(ギャロップ相当)

全長:60m

全高:45m

全幅:50.7m

武装:20cm連装砲×1
   75mm連装機関砲×2

概要

大洋が陸軍のMS小隊指揮の為に開発した小型陸戦艇である。その為余り大型の火器は搭載されていないが、その代りに移動性は
高く成っておりホバーである為、川幅の広い地域や湿地帯を初めとする悪路の影響を受けにくい機体となってる。さらに艦前方の
格納庫にはMS3機を搭載して移動する事も可能であり、用途に応じて後方に複数のオプションを牽引する事が可能となっている。
又、ゴブリンの販売と同時期に販売された事でユーラシアではセットで運用される事も多くアフリカでの小規模部隊による攻撃の際に
重宝された。


398 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/21(金) 23:47:25
MS運用航空母艦 富嶽(ガウ相当)

全長:147m

全高:72m

全幅:420m

武装:連装メガ粒子砲×3
   爆撃倉
   大型対空機関砲×20

概要

大洋が開発したMS運用能力を持った大型航空母艦であり、同じく大洋の開発したガルダ級を除けば地球圏でもトップクラスの大きさを
誇る大型航空機である。基本は内部に搭載したTMSを護衛機として敵勢力圏への爆撃を任務としておりプラント独立戦争ではザフト地上軍
に一方的に打撃を与える等の活躍をしている為、MSの運用能力と合いまっえ当機を攻撃空母と呼称する兵士も居るといわれている。

蒼龍型潜水母艦(マッドアングラー相当)

全長:300m

全幅:90m

武装:67式艦対地ミサイル発射管×12
   71式魚雷発射管×8

概要

大洋の開発した大型のMS運用能力を持った潜水艦であり便宜上MSと言う艦載機を運用する艦である事から潜水母艦と呼称されている。
又、大洋の潜水艦でMA運用能力を持った艦は現状この機種のみであるため、潜水艦隊旗艦として建造された艦の他に単独運用を前提
とした同型艦が複数建造されている。尚、ネームシップである蒼龍は南アメリカへの強襲作戦を数度に渡って行っており南アメリカ海軍
では蒼龍型は恐怖の対象として語り継がれている。

呂号潜水母艦(ユーコン相当)

全長:230m

全幅;50m

武装:71式魚雷発射管×4
   67式艦対地ミサイル発射管×6

概要
大洋が潜水艦隊の主力とするべく建造したMS運用能力を持った潜水母艦である。前型の蒼龍型が大型MAも運用可能な大型潜水母艦
だったのに対して呂号潜水母艦は運用をMSのみに絞った分、非常にコンパクトであり旧来の潜水艦に近い形で収まっている反面、搭載数
や武装では蒼龍型に見劣りする形の艦と成ってる。


399 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/21(金) 23:49:21
以上ですWIKIへの転載は自由です。尚、各機体の設定はWIKI等で見つからない所はオリジナルとなっているのでご了承下さい。


400 : 名無しさん :2016/10/21(金) 23:53:01
乙でヤンス

ヘビィフォークの概要で69式って有りますけどこれビックトレーの事ですかね? あとミディアとファットアンクル有りませんでしたっけ?(記憶違いなら申し訳ない)


401 : トゥ!ヘァ! :2016/10/21(金) 23:55:49
乙です
海軍所属のビックトレー!?

ガウは確かに何だか富嶽という感じがしますね。


402 : New :2016/10/21(金) 23:56:50
乙。ザフトの陸上艦と撃ち合った奴も多いでしょうね


403 : 名無しさん :2016/10/21(金) 23:58:29
乙です、原作じゃ無印種には連合側の陸上戦艦は皆無でしたしね・・・。このビッグトレー級の砲撃力はレセップス級などに対するいいカウンターになりますな。


404 : 弥次郎 :2016/10/22(土) 00:00:28
乙です

大洋連合がその国家戦略上配備はどうしても少ないでしょうが、連合にとっては貴重な戦力でしょうなぁ…
艦砲射撃の前にはMSも的に過ぎませんしね。


405 : リラックス :2016/10/22(土) 00:06:07
乙でぇっす。
陸上戦艦はドキがムネムネする素晴らしい兵器でございます。


406 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/22(土) 00:21:39
>>400
スイマセン、直前までどっちが言い易いか考えて片方を直していませんでした。
正式なのは70式ですね。

>>401
元々揚陸艦として大陸間の航行も出来るそうなので・・・此方では海軍もある程度所有している事にしました。
ヘヴィフォークも同様です。

>>402
有ったでしょうがMSに落された艦の方が多い感じですね。

>>403
ディスティニーで出てきたのの前型とか無いかとも思ったんですが
無いんですよね・・・青の軌跡ではオリジナルなのか登場しているので
此方では大西洋や東アジアも有る程度持っています。

>>404
必要なのは精々インド方面、オーストラリア方面、日本の西側位
ですかね?

>>405
まあ、陸上で派手にぶっ放すのは良い絵図でしょうしねえ


407 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/22(土) 00:42:35
>>400の方への返答を一つ忘れていたので追記で、一応今回は前線に出てくる様な戦闘用の艦が中心ですね
なので重武装ですが輸送艦枠であるガルダ等は記載しませんでした。


408 : 名無しさん :2016/10/22(土) 01:51:15
フリーデンとかバンダールとかは無理あるかな


409 : 名無しさん :2016/10/22(土) 02:09:34
>>370
ムンクラ引っ張り出して探したら序盤でクラップ級が並走してるコマあったんですが、クラップ級の3倍以上ありそうなサイズ・・・
マンガなんであてにならないとはいえ全長1000m余裕で超えそう・・・


410 : 名無しさん :2016/10/22(土) 02:13:12
クワジン関係がオリジナルだから最低でもそのサイズだね。


411 : 名無しさん :2016/10/22(土) 02:15:30
ベクトラは連邦宇宙軍が威信をかけて作ったフラッグシップですからな・・・、艦載機の質も合わせてあの時点での最強艦なのは間違いないです。
外宇宙航行も視野に入れてるから火星や木星に勢力圏を持つ大洋にしたら最適な艦なんですよね(建造コストと運用コストに目をつむりながら)


412 : 名無しさん :2016/10/22(土) 02:17:02
なおさらに化け物のジュピトリス5とかいう存在


413 : 名無しさん :2016/10/22(土) 03:00:39
ムンクラは、コロニー落としされた時に自宅倒壊して、動けない目の前で、母が無残な
死に方をした大統領の血を吐くような心情吐露が凄かった

お前らがどんな理想持っていようが、人を疑うことすら嫌がっていた何の罪もない
老婦人にあんな無残な死に方させるような権利なんかねえんだよ!てのが


414 : 名無しさん :2016/10/22(土) 03:12:35
逆に言うとコロニー側に過酷な搾取をして無残な死を量産させる権利なんてどこにもないよと、ジオンの貧民層上りは言いたいだろうがな


415 : 名無しさん :2016/10/22(土) 06:14:45
そういえばあの世界もうジュピトリスあったような・・・
GGが羽クジラ見つけた時のやつ


416 : 名無しさん :2016/10/22(土) 07:04:19
>マンガなんであてにならない
設定語りでムンクラを引っ張り出して来るなら
こっちがGの影忍を引き合いに出しても良いよね
ってぐらい松浦オリジナルが過ぎるからなあ


417 : 名無しさん :2016/10/22(土) 07:11:03
>過酷な搾取
UC0079時点でサイド3しか蜂起してない時点でどの程度かお察し
若しくはサイド3特有の事情(大体ダイクンのせい)でしか無い可能性


418 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/10/22(土) 08:44:02
搾取迄は行かないけど、不満をためる程度にはコロニーの性質上税金は厳しい見たいだし、億単位の人口がいても選挙権は地球市民しか無かったから余計に貯まったと言う事にだった筈。


419 : 名無しさん :2016/10/22(土) 08:45:47
>>417
でも、ジオン残党が長期に渡って潜伏し活動してる事を考えると、そうとうな不満はあったみたい。


420 : 名無しさん :2016/10/22(土) 08:48:18
>>416
作者ご自身が認めるほどだからねえ。
実質、ガンダムの設定語りには入れられない作品かな、アレ。


421 : 名無しさん :2016/10/22(土) 08:55:40
陸上戦艦は皆ホバータイプか。


422 : 名無しさん :2016/10/22(土) 08:58:20
>>418
並行世界なオリジンだと地球の方でも不満がたまっているんだよねえ。
コロニー開発でオリジン世界では可能となっていたサハラ砂漠緑化計画とか潰されて、その結果地球内部でも難民問題が発生しているみたいだし。


423 : 名無しさん :2016/10/22(土) 08:59:15
尚、強制移民とかそういう方向はできない模様。
連邦政府もなにか理由があってコロニー政策に行き詰ったっぽいのがオリジン系の並行世界。


424 : 名無しさん :2016/10/22(土) 09:10:10
目的も無くコロニー作りまくったからだろうな…
大陸種だとムンゾは火星、木星、月を繋ぐ一大拠点って仕事があったから良かったが…


425 : 名無しさん :2016/10/22(土) 09:31:11
まあ、元々初代ガンダムも『当時としては』『リアリティが感じられた』ってだけで
その後、二次創作や外伝系の作品がミリタリーテイストを前面に出して
関連して視聴者側に(ファン層の高齢化もあり)政治・経済、科学技術の知識が
増えてくると色々粗が出て来て、それを整合性取ろうとして公式・ファンが
『それぞれ』に設定語りして、さらにカオスになってるからねえ
>ガンダムの設定


426 : 名無しさん :2016/10/22(土) 09:50:30
>>424
完全に地球諸国もコロニーも激おこ状況っていう中々にハードな状況よね。
しかも、地球の国力がオリジン版ではかなり高いままだから地球諸国を無視することも出来ないしコロニーや月面都市を無視することも出来ないという。


427 : 409 :2016/10/22(土) 10:50:17
>>416
あてにならない最大の理由がUC。
年代ドンピシャ、ミネバの存在などかががが。
ムンクラとUCの両立は非常に難しい以上どっちかはパラレルワールドにするしかない。


428 : 名無しさん :2016/10/22(土) 11:13:06
アウターガンダム三部作は作者自身が後書きでパラレルですって断言しちゃったしね
設定とか機体とか大好きなんで、Gジェネへの居るだけ参戦を何時までも待っています


429 : 名無しさん :2016/10/22(土) 11:14:01
ハマジュでミネバを引き取るネタ妄想してたなあ


430 : 名無しさん :2016/10/22(土) 11:37:07
まあどんなに嫌でもUCは映像化されてしまったから公式扱いなんだがね。


431 : 名無しさん :2016/10/22(土) 12:33:04
>>430
同時期の作品は作品自体がパラレルと明言されているんで、
奇跡的に映像化されてもオリジンやサンダーボルトよろしく並行世界扱いだしねえ。


432 : 名無しさん :2016/10/22(土) 12:40:06
>>427
更に作者自身がムーンクライシス等三部作はパラレルと後書きで明言しているんで、
三部作はパラレル確定済みというね。


433 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/10/22(土) 13:34:11
そう言えば前回出したゾックについてですが、量産性が有りそうなTV版ゾックを1型の火力支援機として、戦記等で出たゾックを2型の装甲車両の様に使える揚陸能力を持ったMAとして生産するのは有りですかね?


434 : 名無しさん :2016/10/22(土) 13:39:38
ありじゃないですかね。
基本大型なので量産性と言っても余り多くは生産できないかもしれませんが。


435 : 名無しさん :2016/10/22(土) 13:42:30
量産性がもろに無いだろうから、生産というかなんというかねぇ。


436 : 名無しさん :2016/10/22(土) 14:20:05
ゾックはビームバズーカがあればいらない子に…
試作品で止めといて正解かも


437 : 名無しさん :2016/10/22(土) 14:24:51
>>433
試作品で止めるのが最上かな。
将来性はないし、生産性も無いのを制式な配備する兵器として造ってどうなるって話になってしまう。


438 : 名無しさん :2016/10/22(土) 14:43:46
>>396
3連装砲の口径は46cmにしましたか。自分としては近藤和彦氏のバニシングマシンで出てきた
ジェットランド級戦艦と同じ600mm砲かと思ってましたが。
個人的には陸上艦艇は機動戦士ガンダム0079の地球連邦軍陸上艦艇群が好きでしたね。


439 : 名無しさん :2016/10/22(土) 15:18:25
サンダーボルト版のモビルフォートレス辺りならある程度生産しても良さげな気もする
コスト的に連邦みたいな物量チートできる国力が無いと仇花扱いだろうがのう


440 : 名無しさん :2016/10/22(土) 15:39:42
ジオンの二の舞いにならない様に機種抑えてるしズゴックでも代用出来るのを量産てのもなんか違う気がしますな
モビルフォートレス化で強襲揚陸艦も兼ねるとか幾つか利点があれば良いんですけど…
個人的には四足ゾックは好きなんですけどねぇ


441 : 名無しさん :2016/10/22(土) 15:45:42
グリプス機があるからゾック並みの火力はすでに通常MSでも持てるからねぇ…
ガウからガゾウムをバラ撒いた方が怖いし有効なのが…


442 : 名無しさん :2016/10/22(土) 15:53:55
そう言えばアッガイ作って無いな…
UC世界を知る奴とかアッガイを配備してくれって要請してきそうだよね、あれ見つけ難いから偵察に最適だし

で、各方面からアッガイの配備要請が来るからUC知らない奴も何らかの秘密兵器と勘ぐって都市伝説の様なモビルスーツアッガイの噂が…

あとイラストやスペックがやたら正確に多方面から来るのも信憑性を上げると思う


443 : リラックス :2016/10/22(土) 16:33:53
それも面白そうね >>都市伝説的な


444 : 名無しさん :2016/10/22(土) 16:36:09
小説版ポケ戦の没ネタかよw>都市伝説MS


445 : 名無しさん :2016/10/22(土) 16:53:37
欺瞞工作込みで大いにやれと奨励されて
ぼくのかんがえたかっこいいMSコンテストになったり
どれだけ実現しそうか空想と現実の境界を攻めるコンテストになったり
それはそれでエンジョイしそうだなw

そしてたぶん絶対に設定集を出すだろう最低野郎共とマクロス勢w


446 : 名無しさん :2016/10/22(土) 17:06:19
この浮遊する巨大MAアプサラスはどう考えてもガセネタだな…

逆にこのカプセルから触手を生やした様な超量産型MS"サク"は信憑性が高いな…
東アジアや非理事国向けに作る可能性が高い筈だ


447 : 名無しさん :2016/10/22(土) 17:07:12
新型MS開発計画、秘匿コード「アッガイ」
画期的かつ強力な性能を持つMSであり、その開発・配備について各方面の高官からの強い要望がある模様
しかし、新技術を導入し生産に希少資源等が必要なためか、コストの問題で現時点では計画の中止ないしは見直しが財政部から提案されているらしい


448 : 名無しさん :2016/10/22(土) 17:14:06
アッガイは殆ど熱を出さないし、ザクの融合路2つも積んでるからビームも撃てる、しかも工作部隊やその装備を運び込むのが得意

謎の水中忍者MSとして各国が発見を急ぎそうだ

スペック表やイラストを各陣営の技術者が調べれば"有りうる"と判断しそう


449 : 名無しさん :2016/10/22(土) 17:47:02
>>446
あれ、普通に足が支え難いからガセやろ(汗


450 : 名無しさん :2016/10/22(土) 18:21:16
宇宙だと自立は必須じゃないし(木星帝国MS感


451 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/22(土) 18:24:42
木星帝国でも純正宇宙用なら兎も角、低重力を想定した自立や浮遊に飛行は必須だった


452 : 名無しさん :2016/10/22(土) 18:29:50
>>450
低重力化でも重力がある場所で動く必要があるので自立は必須なんで。
木星帝国でも完全な宇宙用のを除けば自立できるようになっていたね。


453 : 名無しさん :2016/10/22(土) 18:36:22
サクも宇宙用と割り切れば…


454 : 名無しさん :2016/10/22(土) 18:38:59
>>453
だとしたら輸出用にはならんな。
結局コロニー防衛や艦艇防衛となると重力圏での活動は必須。

後、脚部の代わりに強力な水力組み込むからどちらにしろサクでは無理だが。


455 : 454 :2016/10/22(土) 18:39:39
水力でどうするんだ…
推力の間違えです。


456 : 名無しさん :2016/10/22(土) 18:42:06
水力で動くサク。物凄くエコロジーです


457 : 名無しさん :2016/10/22(土) 18:43:32
いつか人力で動くMSも出てきそう


458 : 名無しさん :2016/10/22(土) 18:48:47
ウォータジェットで進む、水中戦用サクを想像した


459 : 名無しさん :2016/10/22(土) 18:49:36
ビショップのサク版かぁ…ドラッツェの方がマシなんでしょうなぁ


460 : 名無しさん :2016/10/22(土) 18:49:43
核融合炉を回すのがハムスターかQBの作品あったな


461 : 百年戦争 :2016/10/22(土) 18:53:14
ビットの動力は赤い彗星だってマンガで見た


462 : 名無しさん :2016/10/22(土) 18:54:28
>>459
まあ、ドラッツェ作った方が遥かにマシでしょうなあ。
まあ、それ以上に純宇宙用なんて余程深宇宙で活動するか、宇宙空間が居住区にでもならないと採用されないでしょうなぁ。


463 : 名無しさん :2016/10/22(土) 19:11:31
アッガイの噂は兎も角、新型MSの存在を誤魔化す為にもゴーストファイターに類する機体を発表した方が…


464 : 名無しさん :2016/10/22(土) 19:16:13
外装のコンペで夢幻会がまた揉めそうだなw>ゴーストファイター


465 : 名無しさん :2016/10/22(土) 19:42:18
ヅダかな?


466 : 名無しさん :2016/10/22(土) 19:44:12
ヅダはゴーストファイターでは無い!


467 : 名無しさん :2016/10/22(土) 20:00:06
でも、ドムの怒声エンジンをザクに積んだ試験機とか有りそうだよなあ


468 : 名無しさん :2016/10/22(土) 20:00:25
>>457
キシリアが開発したシャア専用ザクポン(赤くてツノ付き)ですね。


469 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:04:31
外装コンペ(デコレーションモビルスーツ大会)のライオンロボを偶然見た我らが盟主王の琴線に触れる
そして欧米の金持ちによくある様に気に入ったそれに大金をかけた結果……

盟主王「何故なら私は、ブルーコスモス盟主だからだ!!」

あれ?


470 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:16:09
知ってるか?大洋の連中…可変MSの次に、合体MSを開発してるらしいぞ


471 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/22(土) 21:16:24
>>469
盟主王の声でライオンと言うと完全に特機枠www

一応アッガイについてですが、製造はされているとは思いますが、元のジオンより他の機体の生産性も
上がっているので本当に練習機か工作隊専用と言う形になって実戦投入は居ても余り行われないかと
思われます。地上で何らかの工作隊の様子を書く際は出せるようにしてみたいと思います。


472 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:19:08
大統領じゃないかw


473 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:21:03
ダブルゼータは…流石に実機は作らないですよね


474 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:25:54
盟主王、MSのシミュレーター乗せたら陸戦でそこそこいい成績出しそうだと思った


475 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/22(土) 21:27:33
>>473
ZZは製造予定ですね、正し操作性やらなんやら考えると完全に一品物ですね
乗り手に関しては現状出してるキャラから考えるとクレアかアムロに成りますが・・・


476 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:27:48
そういやゲイツは現場から速攻で腰のニョロニョロ外せって言われそうだよね

言われそうな事の予想

武装はシンプルにライフルとサーベルで良い
他の装備は都度選ぶ
シールドのアレ邪魔
核融合まだ?


477 : トゥ!ヘァ! :2016/10/22(土) 21:29:07
実際Rでは外されていましたしね


478 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:33:28
つまりジ・オだな


479 : 霧の咆哮 :2016/10/22(土) 21:35:22
ゼータはゼータプラスと言う量産型が、アシュタロンはヴォ―テクス対策にそのまま量産だろうが、ダブルゼータは精々3機しか作られないだろうな
カラミティ同様


480 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:40:16
ZZは結構派生がいるしね、FAZZとか16機作ってるし

でもジュドーの乗った奴以外はあまり役に立たん…


481 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:40:15
造るのは良いけど扱えるパイロットの数や運用する艦のが問題じゃね?>ZZ
整備性は可変合体機にしては驚く程、簡便になってるらしいけど…


482 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:47:38
>>475
お、作るんですね。色々問題の多い機体ですが、ハイメガキャノンの派手さは好きなので出るのは嬉しいです


483 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:50:09
合体機構とコアブロックは廃止してGフォートレスへの変形のみにすれば何とかなるんじゃね?


484 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:51:41
エゥーゴがZZ作った理由に極端なパイロット不足があるからねぇ…
余裕があるなら変形機構も分離機構も廃して強度と生産性を上げる筈


485 : 名無しさん :2016/10/22(土) 21:55:37
合体はないわー・・・・と思ったが、種はインパルスが実用化しちゃったんだよねえ
飛行機で合体じゃなくて、MSがそのまま飛んでいくというトンデモアイデアで


486 : 百年戦争 :2016/10/22(土) 21:56:50
>>484
天パのパイロット「よく分かってるじゃないか、あとはバズーカがあれば完璧だ」


487 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:00:58
あの大火力を活かす強襲任務とかだと可変機能必須だろうし…
一品物のフラグシップ機なら原作のままで良いのかもな


488 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:01:49
つーかダブルゼータは何で頭部なんてデリケートな場所にハイメガキャノン積んだんだ?
フルアーマーみたいにバスター砲にして置けば良いのに


489 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:05:29
サザビーやFAZZなんかは腹部につけたりしてますしね、wiki見る限りだと少しでも命中精度上げたかった感じなんですかね


490 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:07:55
長物だと可変時に邪魔になるから本体に収めたかったって計画だったんじゃね?


491 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:17:36
火力目当てでZZ作るぐらいなら発電衛星+サテライトシステムでいいじゃんと思う
一個中隊分でも揃えればジェネシスだろうが宇宙の化物の砂時計だろうが一掃ですわ


492 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:19:12
>>491
サテライトは封印じゃなかったか?


493 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:19:35
僕らが望んだ戦争だ


494 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:24:48
サテライトキャノンは種世界で出すとあの派手さから秘匿なんて絶対無理。
MSサイズに載せられ中継衛星さえあればどこでもいつでも発射できる戦略兵器なんて全勢力発狂物ですわ・・・


495 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:25:02
技術漏洩を考えると、サテライトシステムは危険すぎる


496 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:25:47
そも月に施設は作れるのだろうか…


497 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:26:26
何が野蛮なry


498 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:28:58
Gビットサテライトキャノン12機と同時発射で理論的に地球を物理的に「割れる」そうですぜ・・・。
もし作ってサテライトシステムが他の陣営にも広がれば地球滅亡の引き金を引きかねない


499 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:31:56
つってもジェネシス・レクイエム対策は必須だろうしなぁ
正攻法で攻略するにはリスクが高すぎる


500 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:33:37
いざとなったらアクシズぶつけるか、コロニーレーザーやろ。
コロレザは元から場所が分かってるから必ず当たるだろうし。


501 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:35:35
地球が割れるとか、どう考えても設定盛りすぎだけどね


502 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:40:31
月の裏側は既に押さえてあるからこっちがレクイエム作っても良さそうね


503 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:41:03
確かジェネシスはミラーがないと打てないから
ミラーのほうを破壊すればいい


504 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:43:40
発電衛星からマイクロウェーブ直接照射で無力化できますね
ミラー展開後にそれ食らったジェネシスは電子レンジに入れられたダイナマイト状態でしょうな


505 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:44:09
いくらPS装甲製といってもミラー破壊されたら収束できないらしいからね。
あとはネェルアーガマもあるしハイパーメガ粒子砲叩き込めばいいんじゃない?


506 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/22(土) 22:45:30
一応ジェネシス対策としてコロニーレーザー、アクシズ、ネェル・アーガマ、ザクC型かサイサリスを用意する
予定ですが不足ですかね?其れでも足りないなら方法を考える必要が出てきますが・・・


507 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:48:04
十分かと、というかC型ザクの核弾頭バズーカでまず発射不能になるんじゃない・・・?


508 : 名無しさん :2016/10/22(土) 22:48:17
動かないデカブツなのでコロニーレーザーとハイパーメガ粒子砲で十分かと…
まぁハイパーメガ粒子砲でジェネシスを貫通しちゃうからそれでKOだと思うけど…

邪魔なザフト艦隊諸共コロニーレーザーで焼きたいのもある


509 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:00:59
そう言えばコロニーレーザってどの作品に登場するやつが一番性能がいいのだろうか?
確かガンダムXのコロニーレーザーは砲門? がほかのに比べもろに全然違いましたよね?


510 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:02:41
第一案 コロニーレーザーぶっぱ
第二案 コロニーレーザーを何らかの方法で防がれた場合、護衛艦隊まで無事ではないだろうからハイパーメガ粒子砲直撃させる
第三案 コロニーレーザーが何らかの理由で不発だった場合、ネェル・アーガマで護衛をなぎ払い、核で焼く
第四案 それら全てが失敗した場合、でかい石ころをぶつける
こんなところか
この「でかい!硬い!重い!」の信頼性の高さよw


511 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:02:53
黒凡のアレじゃない?木星圏から地球狙撃できる優れもの


512 : トゥ!ヘァ! :2016/10/22(土) 23:03:30
やっぱ質量兵器が最高やな!質量万歳!


513 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:05:34
>>506

ジェネシスはそれで十分かと思います。あとしいてあげれるならレーザーあるから必要ないかもしれないけど本編と同じようにソーラシステムかな?

あとネェルアーガマは効率求めつつロマン求める夢幻会らしくアムロ、ヤザン、ユウなどを集めた「ぼくのかんがえたさいきょうのぶたい」ってことですかね?


514 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:05:44
>第三案 コロニーレーザーが何らかの理由で不発だった場合、ネェル・アーガマで護衛をなぎ払い、核で焼く

デュランラルに「やるな!大洋・・・!」って感じで迎撃されそう(キャルバル感)


515 : リラックス :2016/10/22(土) 23:06:11
>>498、サテライトシステムKOEEEEEEEE!


516 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:07:13
BGM:盆回り(ドリフ)


517 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:07:22
ミラージュコロイド搭載した戦艦でジェネシスに向かって核乱舞して汚染塗れにしたほうがよくね?
ジェネシスの残骸なんて宝の山だしジャンク屋のハイエナ連中が持っていくの防止用にさ


518 : リラックス :2016/10/22(土) 23:11:55
……宇宙線(ボソ


519 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/22(土) 23:12:26
>>517
ジャンク屋はオーブ戦の時点で完全に連合及び地球諸国が条約から脱退する予定なので
実質特権を保証するのはザフトのみに成ります。そしてザフト敗北後は特権を完全に失います。


520 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:15:57
宇宙空間で放射能汚染って
元々核爆弾風情とは比較にならない量がザ・サンから降り注いでいるんですがそれは


521 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:17:01
純粋水爆…(ボソ


522 : リラックス :2016/10/22(土) 23:19:25
核兵器による汚染で近寄れないとか言う程度の放射線遮断技術しか無いならそもそも宇宙に出た時点でアウトだよなぁ


523 : トゥ!ヘァ! :2016/10/22(土) 23:21:12
宇宙じゃ核なんてただ一発の威力が少しデカいだけの爆弾ですよ!


524 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:22:21
ジャンク屋の連中、普通に宇宙空間に漂ってる戦艦にMSとかリサイクルしてたから宇宙の汚染だののアレコレ忘れてたわ、すまん


525 : リラックス :2016/10/22(土) 23:28:45
しかし、PS装甲が謎の万能装甲化したこと、種世界の陽電子が謎の陽電子っぽい物になって陽電子砲が実弾兵器扱いとして扱うという設定になってるとか色々と訳わかめなことを思い出したよ


526 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:29:15
核で問題ないならコジマで汚染すればいいじゃない!

それでも回収してリサイクルと称して売り払ってて大惨事になりそうな予感


527 : トゥ!ヘァ! :2016/10/22(土) 23:30:50
ガンダムやSF作品全般そうですが宇宙からそのまま地上に降りてますから除染技術かなんかが確率されているのでしょうね。


528 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:31:12
ジャンク屋が地球から追い出されたら…
廃棄コロニー群にでも潜む?


529 : トゥ!ヘァ! :2016/10/22(土) 23:35:01
海賊ですかな


530 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:35:42
>>527
ぶっちゃけ制作側が宇宙が放射能パラダイスって事すら忘れている可能性がw

特に種は核兵器に対する認識がね。
宇宙においては核兵器なんぞ「持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃあない」無害な実践兵器に早変わりなんだし
質量兵器迎撃が目的とはいえボカスカ撃ってたUC連邦とは対照的


531 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:35:55
いざという時に備えて、アムロにユニコーンを与えておこう。
きっと身を挺して守ってくれるさ←外道


532 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:37:52
敵のニュータイプを殺して乗せたニュータイプを潰すベルフェゴールという有能機
再起不能になったパイロットはLシステムに転職という人的資源を無駄にしない仕組みもありまっせ


533 : トゥ!ヘァ! :2016/10/22(土) 23:38:07
>530
でしょうなぁ…

まあ好意的に見ないとどの作品も単艦で地上と宇宙行ったり来たりできませんので(汗


534 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:39:02
ローレライの海…悲しい話でしたな


535 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:40:42
そういえばジェネシスα?でしたっけ?宇宙でのザフトから強奪したジャンクやの
宇宙拠点がありましたよねたしか  しかも種死の最初のほうまでは普通に
ジェネシスとしての機能が生きたやつが


536 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/22(土) 23:45:39
>>535
ザフト敗北時点で降伏も解散もしない場合、大量破壊兵器と艦隊規模の戦力を保有した
「テロリスト」殲滅に手を抜く必要は有りますかね?


537 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:47:03
>>533
というか描写するのもめんどくさいじゃろ
それがテーマのアニメでもないし


538 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:47:56
テロリストの拠点見つけたけど生かすか殺すか君達のTwitter投票で決めるよ(イラク感)


539 : トゥ!ヘァ! :2016/10/22(土) 23:49:09
>>537
また元もないことw


540 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:51:49
>>536

それを推進したオルバーニやくそ坊主はどう責任とるつもりだろw
いや、それ以前にずぶずぶで世界に混乱まき散らして救世主作ろうっていかれた計画練ってたのがばれて死刑か?


541 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:52:13
ジェネシスの本来の目的のソーラーセイルの推進源としての小規模施設造ってからソレを軍事利用するなんて!ってプロパガンダでもした方が良いのかな

下手に似たような施設を後から作れなくなるし


542 : 名無しさん :2016/10/22(土) 23:53:15
宇宙でのザフトから強奪したジャンクやの宇宙拠点

ちなみにその拠点の位置ってどこなんでしょうかね?
あと宇宙の拠点の位置って地球のメガフロートと同じで
他の組織には把握されてないんでしょうか?


543 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/23(日) 00:00:31
>>542
普通にザフトが取り返す為に艦隊を派遣したりしているので場所は割れているかと・・・


544 : 名無しさん :2016/10/23(日) 00:20:09
そもそも、種って核のない世界というテーマでNJとか設定したのに、NJCとか出しちゃったために台無しになったという馬鹿みたいな現実ですから
ガンダム世界の兵器見てれば、そこらの戦術核や戦略核程度なら笑い飛ばせる兵器がそこらじゅうにあるってのに


545 : 名無しさん :2016/10/23(日) 00:24:06
そもそも、衛星軌道上から容易に地表を監視できる世界で、メガフロート規模の大きさのものが、移動できる程度で行方くらませられるわけがないんですけどね……


546 : リラックス :2016/10/23(日) 00:27:16
あんだけ核動力機マンセーしといてそりゃねーだろと
核兵器と核動力は別と言われればそうなんだけど

>>543、宇宙で宇宙艦艇の保守点検、整備が可能な施設を設置できる拠点作れそうなところ、かつ物資を安定的に調達できると言ったら条件はどうしても絞られてくるでしょうしね


547 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/23(日) 00:35:48
>>545
まあ良く考えなくともマスドライバーと其れに乗せる艦の搭載や巨大な基地施設を有する人口島ですからね少なくとも
水深の浅い海域には出られませんし、航路から外れても相当な大きさですから視認されますよね


548 : 名無しさん :2016/10/23(日) 00:40:04
そもそも現物はミラコロで隠せても航跡までは隠せないよね
航跡丸見え迷彩基地 ギガフロート発見!


549 : 名無しさん :2016/10/23(日) 00:46:54
ぶっちゃけ原作では大西洋連邦が宇宙や他の地上作戦に集中してなきゃ速攻で落とされてたと思います。
大陸種じゃ速攻で制圧されそうですし。


550 : 名無しさん :2016/10/23(日) 12:17:38
プラント制圧後の分け前はどうするの?
ヤキンはプラントの資産だけどあれは没収だろうし
どうやって分配するべきか…


551 : 名無しさん :2016/10/23(日) 12:22:14
>>550
各国に欲しい資産を全て発言してもらって、後はすり合わせ?


552 : 名無しさん :2016/10/23(日) 12:40:54
プラント事業に対する出資価額や債権価額、賠償金の価額に応じて、プラントの資産とそれが生みだす収益を按分するのが基本になると思います
施設や生産設備のような資産は利害関係国の頭数でちょうど割り切れれば面倒もないけど、割り切れない分については数カ国の共有状態になってクッソ面倒臭そう
まあ、各国の取り分の目安が分かれば、細かいことは当事国同士で上手いこと調整してもらうしかないでしょうね


553 : 名無しさん :2016/10/23(日) 12:50:03
>>550-551
プラントの資産は元々、大西洋連邦とかを初めとしたプラント宗主国が資金を出して作った資産なんで、それを強奪・横領しているプラントから分け前としてそれを奪うのはちょっと無理
一旦、宗主国側に返還された後、賠償金や技術・物資・資源などでの長期的支払いになるか、それぞれの宗主国と交渉して何らかの資産や権利と引き換えに賠償を放棄する形になるはず


554 : 名無しさん :2016/10/23(日) 13:03:35
一応、大洋も損切りと分かった状態で建設時に出資してますよ。
ただ、完成後に利用していないだけで。


555 : ooi :2016/10/23(日) 13:05:58
>>554追記
まぁ、被害に対する賠償金と支払った建設費位は要求できるでしょう。


556 : 名無しさん :2016/10/23(日) 14:17:36
プラント ヨリ 入電ガ有リマス

「悪いのはザフトであってプラントは関係無いよ!
ザフトは滅んだからもうこの話は無しだよ、理事国は早く復興資金を頂戴ね、特盛りで良いよ!
後今後の待遇は戦前に戻してね、それと暫く復興で忙しいし、プラント内ザフト被害者の対応もあるから物資の供給は止めるよ!
じゃぁ理事国はもう帰ってね、これから忙しいんだから相手をしてる暇は無いんだからね!
何か話があるなら間にマルキオを挟んでね他にも何か有ったらこっちから連絡するよ!
あ、あと復興資金はオーブの口座に入れといてね」


通信ヲ切断シマス………


557 : 名無しさん :2016/10/23(日) 14:17:43
プラント制圧後のプラント統治はめちゃくちゃ面倒そうだな
コーディの過激派思想連中、絶対に地下に潜ってゲリラ化するだろ
で、下手するとサトーみたいなのがユニウスセブン落下させようとする
やっぱ綺麗サッパリに核でプラントのお掃除したほうがいいよ(ジブリール並感


558 : 名無しさん :2016/10/23(日) 14:30:02
確かにその通りなんだけどそれができるのは深入りしてなかった大洋と、
それなりだったユーラシアの2か国だけなんだよなぁ。
この二か国は治安維持費用とかが高くつくからぶっ飛ばすって選択肢は自称人権派以外からは概ね賛成は得られると思うけど

残り二か国は経済の立て直しのためにプラントを奴隷に戻して搾取しないと革命が起きるしなぁ


559 : リラックス :2016/10/23(日) 14:30:23
プラントがしでかしたことによって生じた
被害に対して、プラントの管理責任を問われて宗主国が各国に謝罪と賠償、もしくは復興支援として、というカタチになるんじゃね?
プラントの独立を認めないなら、宗主国が連中のやらかしの責任取らにゃならんし

その支払い方法はooi氏が言われている通りの内容になると思う

この時の取り決めによって生じた不満で大西洋、東アジアと大洋、ユーラシアで対立が徐々に深刻化すれば第二部もイケそうじゃね


560 : 名無しさん :2016/10/23(日) 14:45:21
まぁゲリラが発生した砂時計は魔界天使がG3ガスで解決してくれるでしょう
無人化した後に別のコーディ―をねじ込めば良いんだし※主に東アジア
後ろ盾が無いコーディ―は悲惨な事になりそうな・・・


561 : リラックス :2016/10/23(日) 14:54:05
>>556、そんな妄言を吐く輩がプラントのトップ気取れるような状態に戻すほど大西洋も東アジアも優しく無いと思う。原作で何故かそれ以上のダダ甘で済ませていたことは置いといて。

>>560、棄民も目の届かせ難い所に集め過ぎるのは危険だと判断したらむしろコーディは送らなくなるんじゃね


562 : 名無しさん :2016/10/23(日) 15:04:54
取り立て方法は概ねマーシャルプランVSヴェルサイユ条約になるのかな?
焦っていないから現実的で少しずつ返していけっていう大洋、ユーラシアと
あとなくて何が何でも現ナマが必要な大西洋、東アジアは身ぐるみ全部寄越せって後先考えずごり押しという形で


563 : 名無しさん :2016/10/23(日) 15:14:01
満足な賠償は不可能だって分かりきってるからなぁ。
確実に地球に打撃を与えうるものは除去しておきたい。
大規模兵器とかユニウス7だったっけ? 質量兵器になる様なものとか。
ついでに東アジアや大西洋の強化にならないように妨害できれば嬉しいかな。

ジェネシスの破壊にソーラーシステム使う予定でしたっけ?
これの存在が開戦の口実に使われなければ良いけど


564 : リラックス :2016/10/23(日) 15:20:22
大西洋「自国もボロボロだが宗主国としてプラントの利権を主張する以上プラントのやらかした負の遺産に関しても我々が引き受けなければならない…… 不幸だ」

大洋、ユーラシア「「復興支援というカタチで各国に投資すれば長い目で見ればそっちにも利益もあるから頑張って」」

東アジア「デシャァァァ?!各地で少数民族や貧困層が暴れ出したデスッ!各地の軍閥も不穏な動き見せてるデスッ!やむを得ないデッス、プラントのコーディの代わりに各地からちょっとずつ引き抜いて宇宙に送るデッス!戻したコーディを連中のサンドバッグにさせてガス抜きさせて時間稼ぎするデッス!プラントは大西洋の出資もあって経済回復がまた何とか回り出したからある程度不満は収まるはずデッス!どうせなら宇宙 こそ新たなフロンティアとどんどん移民を募ってみるかデッス?」


565 : 名無しさん :2016/10/23(日) 15:25:32
なんかもう・・・


566 : 名無しさん :2016/10/23(日) 15:33:03
問題はすでに火星圏や木星圏は大洋の勢力圏が出来てんだよなあ・・・


567 : 名無しさん :2016/10/23(日) 15:40:19
>>560
当分は大丈夫だと思うよ。
少なくとも戦力や経済を立て直さないといけないから。

ここですぐさま大洋に宣戦布告なんてしたら経済的に死ぬもの。

なので大西洋としては条約かなんかの政治的手段でソーラーシステムやコロニーレーザーを禁止する方向にもっていこうとすると思うよ。


568 : 名無しさん :2016/10/23(日) 15:43:06
あ、間違えた。
>>567>>563宛てね。


569 : 名無しさん :2016/10/23(日) 16:06:38
プラントって農業生産能力が異常に低いな・・・
平均的なコロニー1基が農産物を全力生産すると賄えるし

砂時計は旧世界樹エリアに引っ越して各国で利用かな?
在住者は緒戦で壊したコロニーを再生させてお引越し
工業生産に向かない開放型を数基使えば入るだろうし


570 : 名無しさん :2016/10/23(日) 16:28:00
まあたった2000万人しかいないしな。


571 : 名無しさん :2016/10/23(日) 16:32:18
上のほうで核でぶっ壊せば良いとか言ってるけど、そんな雑な壊しかたしたら残った残骸やらデブリやらの処理で何十年も困ることになるってわかってないな
たまにデブリを核で蒸発とか言ってるのも要るけど、広大な宇宙空間で核使った所で蒸発レベルの熱量を当てられる範囲は極めて狭い範囲、しかも大型のデブリは蒸発しないし爆発させる度に高速で周辺のデブリが飛び散るとか論外すぎるわ
ソーラシステムで時間掛けてじっくり蒸発させてゆくのが一番安上がりっぽいが、これですら焦点を当てた狭い空間にしか効果がないから年単位でやらないとだめなんだよな


572 : 名無しさん :2016/10/23(日) 16:36:33
魔界天使
「やはりG3ガスで安全に消毒ですな…」


573 : 名無しさん :2016/10/23(日) 17:03:30
あと、プラントのコロニーって設定だけ見ると無駄にオーバーテクノロジーの産物になってるのね
太陽粒子・宇宙放射線遮断フィールドとか多層超弾性偏光自動修復ガラスとか、見た目ガラスの癖に高出力ビーム砲の直撃数発なら耐えるとかUCのコロニーじゃ考えられない素材使ってやがる


574 : ライスイン :2016/10/23(日) 17:07:25
SSを投下します。
今回は前作の日米露を題材に2ch形式に挑戦しました。


575 : ライスイン :2016/10/23(日) 17:08:05
史実世界と日米露3国同盟世界がゲートを通してつながったという設定です。


ゲートスレ1

1 名前:名無しさん
 小笠原沖に現れたゲートの向こう側の世界について話し合うスレです。些細な内容でも構いませんが荒氏はお帰りください。

2 名前:名無しさん
 小笠原沖に謎の巨大な門が発生。海保の巡視船が接近したら「旭日旗」 「星条旗」 「聖アンドレイ十字旗」を掲げた巨大空母が複数現れたってさ。

3 名前:名無しさん
 アップされた映像見たけどどう見ても10万トンは超えててステルス性も高そうな近未来的な空母だったぞ。

4 名前:名無しさん
 星条旗・・・・・と旭日旗はまだ分かるとして聖アンドレイ十字ってロシア帝国旗だぞ。どういうことだ?

5 名前:名無しさん
 ちょっと待て、30分後に日米合同の緊急会見を行うってよ。ちょっと待ってみようぜ。



28 名前:名無しさん
  何というか・・・いろいろ突っ込み処満載だったな。日本が大陸化した上にロシア帝国が存続していたなんてな(3時間以上の異例の会見を思い出して)。

29 名前:名無しさん
  しかもWW2は日米露の3国同盟を中心とした連合軍とドイツ イギリス フランスを中心とした欧州同盟がぶつかり合ったとか。如何してこうなった?

30 名前:名無しさん
  内容によるとWW1で日本は協商側に付いて欧州へ積極的に軍を派遣してたんだ。海軍は金剛型巡戦8隻 扶桑型戦艦4隻で司令長官が東郷平八郎元帥。
  陸軍が先遣隊6個師団を乃木希典元帥が直率してたな。

31 名前:名無しさん
  戦艦大量生産とはwww。指揮官も凄い。

32 名前:名無しさん
  でだ。ユトランド沖海戦時に日本艦隊は英補給担当者の偏見による差別で補給が遅れて出撃も遅れたんだ。その間にUボ-トの奇襲を食らってビューティ中将の
  巡戦部隊が壊滅。しかも合流直前に旗艦アイアンデュークが被弾して司令長官のジェリコーが錯乱。日本艦隊を囮にする形で撤退を命じたんだ。
  その時にジェリコーが出した命令が  ” 「主たる我ら白人に奉仕する有色人種の義務を果たせ」 ”だったそうだ。
  結果はドイツ艦隊を壊滅させ撤退に追い込んだものの、その後のUボートによる被害も含めて生き残ったのは大破した金剛1隻のみ。東郷司令長官も戦死されたそうだ。

33 名前:名無しさん
  ファッ!!なんだそりゃ

34 名前:名無しさん
  陸でもヴェルダン要塞でフランス軍司令官の逃亡で単独で要塞を守る形になった日本軍がドイツ軍の猛攻に晒された結果、上原大将率いる派遣軍第2陣5個師団と
  マッカーサー准将率いるレインボー師団が援軍として到着した時には生存者はほんの僅かで乃木元帥も戦死といった状態だそうだ。

35 名前:名無しさん
  そういえば大戦末期に大流行したインフルエンザ、原因がフランス植民地部隊が本国に持ち帰った者が大流行したにもかかわらず。アメリカに責任擦り付けて
  アメリカ風邪って宣伝してアメリカをブチ切れさせていたな。

36 名前:名無しさん
  講和会議でも自分達(英仏)とその取り巻き(英連邦や欧州諸国)を優先して日米には碌な物を渡さなかったと。おまけに用済みとばかりに日英同盟を一方的に
  破棄してたって書いてあったな。そういえば・・・インフル流行の主犯扱いされたアメリカはどう反応したんだ?

37 名前:名無しさん
  事実を暴露して交渉に持ち込んだんだ。交渉場所となったんフランスのブレストにはウィルソン大統領自らが護衛(Dプラン戦艦群&海兵隊1個師団)を引き連れて行く
  という高町式交渉術で謝罪と賠償を勝ち取ったそうだ。

38 名前:名無しさん
  なんだかなあ・・・。

39 名前:名無しさん
  因みにロシアは早期講和で多少余裕が出来たお蔭で国内の革命勢力を潰しつつ改革を実行。戦後は日米と良好な関係を結んでいたぞ。
  その後は英仏が自分達に有利過ぎる内容で軍縮条約を計画して破綻させたり蒋介石とオージーの火遊びを日米合同で爆砕消火。
  そしていよいよドイツによるポーランド侵攻が始まった・・・・ってまた新たな資料の公開が発表されたぞ。

40 名前:名無しさん
  よっしゃ、期待して待つぜ。


576 : ライスイン :2016/10/23(日) 17:09:00
258 名前:名無しさん
   ・・・中国と韓国が盛大にファビョっている件について。

259 名前:名無しさん
   北は静かなのに・・・。

260 名前:名無しさん
   朝鮮半島は朝鮮王国っていう立憲君主制国家になってたんだ。李朝末期に親日派による改革が成功して国名と体制を改めた上で日米の助言や支援を受けつつ
   堅実な国家運営を行い第2次大戦末期には陸軍3個師団を英本土上陸作戦に参加させるほど成長したってあるな。因みに領土は半島と竹島を除く周辺諸島及び
   対中監視の為に遼東半島の一部だそうだ。

261 名前:名無しさん
   そんだけ発展してんなら何で南の連中は異常なほどにファビョってんだ?

262 名前:名無しさん
   それな・・・今の朝鮮王国の首相が改革党党首の金日成氏(12年ぶり3期目)なんだ。因みに息子の将軍様はハリウッドで映画監督をしてるし孫の正男君に至っては
   釜山ディズニーランドの代表取締役というトンデモっぷりだぜ。

263 名前:名無しさん
   なんだそりゃwwwwww。

264 名前:名無しさん
   たしかにそんだけ金一族が要職に就いて活躍してりゃいくらよその世界とはいえ鼻が高いだろうな。

265 名前:名無しさん
   それと南が発狂している原因なんだがクネパパが日本国籍を取得し帰化しててな、士官学校と陸大を優秀な成績で卒業して恩賜の軍刀と銀時計を拝領。
   順調に出世し侍従武官→近衛師団長ときて最終的には帰化者としては初の陸軍参謀総長にに就任してたな。因みに今も存命中。

266 名前:名無しさん
   それは・・・いろんな意味で凄いな。娘の情報は無いのか?

267 名前:名無しさん
    靖国神社で・・・巫女長をやってるって書いてある。

268 名前:名無しさん
   だからか・・・、クネクネが南で親日派呼ばわりされて物凄いバッシングを浴びてるのは。

269 名前:名無しさん
   それと中国なんだが沿岸部には日米露の傀儡国成立していて完全に内陸国化。そして周囲も満州・モンゴル・チベット・タイなどの親日米ロ/反中国家群に囲まれていて
   更に万里の長城を超える長大かつ重厚な隔離用の防壁(ウォール・シナ)で隔離。内部は数十以上の勢力が入り乱れ、大量にばら撒かれた麻薬や地雷も相まって
   いつ果てるとも知らない壮絶な争いが継続中だそうだ。

270 名前:名無しさん
   そういやさっき速報で中国と朝鮮が共同で国連安保理に向こう側の日米露討伐と大陸解放の為の国連軍派遣を提案していたな。速攻で却下されてたが。

<以下続く>



如何でしょうか?
孤立大陸が難航している為、気分転換もかねて史実世界と日米露世界がゲートを介して繋がったという設定で
史実側視点での2chに挑戦してみました。
幾分かダイジェストっぽくなったり本編で記載して無い事も記載してあります。
この形式のSSは初めてで色々と稚拙な所もありますが生暖かい視線で見守ってください。


577 : 名無しさん :2016/10/23(日) 17:17:32
>>569
工業用コロニーを無理矢理&無許可で農業用コロニーに改造したんで生産能力が低いのは仕方ないかと


578 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/23(日) 17:18:58
乙です。
史実とのクロスのスレ閲覧系はいつも面白いから、これもこれで、なかなか・・・


579 : リラックス :2016/10/23(日) 17:22:21
乙でぇっす。安定の中華と半島だが、両者に関しては反応しない方が可笑しいから仕方ない。
この後二つの世界はどう付き合って行くのか気になる良い作品でした。


580 : 名無しさん :2016/10/23(日) 17:25:20
乙でヤンス
この手の形式て逆に大変そう ネラーが情報知り過ぎてもいかん訳だし


>>569
UCと違って食料生産用の施設(コロニーの周りにあるちっこい奴)無かったんで…
隠れて作ってた食料生産コロニーは核撃ち込まれて壊れてますし(種死で落とされそうになったユニウスセブン)


581 : New :2016/10/23(日) 17:29:30
乙。正男君大勝利w


582 : 弥次郎 :2016/10/23(日) 17:32:31


何という新鮮なワードぞろい…

北の金一家はそれぞれ自由に過ごしていてワロタw
そして南の大統領とそのお父上は…うん、南発狂不可避ですな。
親日派ではないと言い張れば各種支援を打ち切られ、かと言って親日派と言えば国内でやばい目に合う…
何という二律背反。


583 : 名無しさん :2016/10/23(日) 17:35:01
そう言えば開戦時にプラント側に付いたアホ供の処置を忘れてた…
アフリカは現地で浄化するから兎も角、南米とオーブが面倒臭い
ジャンク屋はABC消毒で簡単に解決できるね!


584 : トゥ!ヘァ! :2016/10/23(日) 17:42:04
乙です

日米露世界側のネットの反応も見てみたいですね。

中国や欧州のネットは阿鼻叫喚になってそうだなあw


585 : 名無しさん :2016/10/23(日) 17:45:57
前にあった麻原総理大臣や一番じゃないとあかん蓮舫ネタよりもマイルドだな


586 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/23(日) 17:55:10
乙ですEUの反応とか凄そうですね向こうの欧州は完全に蛮族に戻っている訳ですから・・・

>>583
そこら辺は軍の駐留や賠償金で済ませるかと深入りすると面倒くさいのは其処も同じですから


587 : ooi :2016/10/23(日) 18:02:29
乙です。
金一家はアジア屈指の大富豪になっていそうだ。


588 : 名無しさん :2016/10/23(日) 18:28:15
確か日米ロ世界だとイタリアはこっち側だったっけ?
史実側と今の自分の周りの環境を見比べて
今の自分って周りの蛮族に頭を悩ますローマと同じ立場じゃねぇか……と頭抱えてそうw

史実ドイツ、イギリスはお互いに「ナチのせいだ!」「ブリカスの過去の所業のせいだ!」とお互いに罵ってるかな?
史実フランスはどう反応するだろう?
どっちにしろ似て非なる鏡の向こう側のような自分を見て自分や過去を見直して面白い論議がおきそう


589 : 名無しさん :2016/10/23(日) 18:33:47
ドゴールがヒトラーと組んで戦ったからなあ


590 : 名無しさん :2016/10/23(日) 18:35:39
史実世界の海に金剛らしきの戦艦が目撃されるかもな


591 : 名無しさん :2016/10/23(日) 18:58:49
>>590
どす黒いオーラを纏ってそう・・・
もう夏は終わったんだがなぁ(汗)


592 : トゥ!ヘァ! :2016/10/23(日) 18:59:22
ハロウィンにかこつけて現れたのでは。
最も欲しがるのはお菓子ではなさそうですが…


593 : 名無しさん :2016/10/23(日) 19:27:21
求めるは英国海軍卿の手柄首か…。
何故かドリフ絵な金剛がどす黒い障気を纏いながら、1巻の冒頭よろしく「首おいてけ!!」と叫ぶ姿が鮮明に浮かんだ(汗)


594 : 名無しさん :2016/10/23(日) 19:41:59
明確に勝ち組宣言がなされた貴重な朝鮮である
他は日蘭世界ぐらいしか知らない


595 : 名無しさん :2016/10/23(日) 19:49:37
金剛は永遠にさまよい続けるのか……


596 : 名無しさん :2016/10/23(日) 19:49:42
金剛「Blood or corpse?」


597 : リラックス :2016/10/23(日) 19:54:48
感謝と安らかな眠りを願って祈りの正拳突きを、じゃなかった祈りの歌を


598 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/23(日) 20:04:53
大陸世界だとまともにはなっても勝ち組はあんまなかったな


599 : リラックス :2016/10/23(日) 20:06:36
燃え尽きたぜ、真っ白にな……
これを繰り返した結果でしたからなぁ


600 : 名無しさん :2016/10/23(日) 20:16:03
金剛はゲートが開くたびにあちこちに彷徨い続ける。
英国が死ぬまで・・・・


601 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/23(日) 20:17:50
ある意味、亡霊か、零のラスボスですな。


602 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/23(日) 20:39:08
>>601
射影機 撮影しないと・・・零で出るなら舞台は廃棄されて海軍工廠とかに成るんだろうか?


603 : 名無しさん :2016/10/23(日) 20:39:59
世界中の海じゃね?


604 : トゥ!ヘァ! :2016/10/23(日) 20:43:38
まるで怨念設定の深海棲艦のようだ…


605 : 名無しさん :2016/10/23(日) 20:46:04
怨念がおんねん


606 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/23(日) 20:48:10
>>605
あぁ、窓に!窓に!!


607 : 名無しさん :2016/10/23(日) 20:50:15
>>604
ただの深海棲艦とは違うのは群れず、ただ一艦で彷徨い続けるのだ・・・・


608 : トゥ!ヘァ! :2016/10/23(日) 20:51:52
文字通り幽霊船…ゴーストシップ…!


609 : トゥ!ヘァ! :2016/10/23(日) 20:52:47
まるで単身フィールドを彷徨うフィールドボスのようなw


610 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/23(日) 20:54:32
零のラスボスだと、捕まったら最後、即死攻撃を喰らってお仲間になるかもなぁ・・・

あ、てことは、比叡、榛名、霧島他も中ボスで登場?


611 : 名無しさん :2016/10/23(日) 20:58:12
FOE!FOE!


612 : トゥ!ヘァ! :2016/10/23(日) 20:59:11
せやせや>>FOE


613 : 名無しさん :2016/10/23(日) 21:02:00
FOE?


614 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/23(日) 21:02:21
>>610
零で金剛ネタをやる問題としては金剛の他に綺麗所の怨霊が居ない事と和風な所が少ない事かな?他のシリーズの
様に可愛い系の幽霊が居ないのは少し寂しく成るだろうし・・・


615 : リラックス :2016/10/23(日) 21:15:27
汚英ルートなら妹7人ドエリャー扶桑型4人が中ボスでございます。



流れる水には穢れを洗い流す力があるとされます
なので流れの淀む場所があると穢れがたまってドエリャーことになっちゅうで
で、あらゆる川が流れ着く先、なんてのがあったらそれはそれはドエリャー穢れを溜め込んぢゅうことになると思いません?
海っちゅうのはそういう場所なんでございますよ。


616 : 名無しさん :2016/10/23(日) 21:18:27
???「どうもごきげんよう、私です。これから中ボスの〇〇がでてくるので、心して」


617 : 名無しさん :2016/10/23(日) 21:28:44
>>615
金剛も入れて12人・・・・連合艦隊できるな


618 : 名無しさん :2016/10/23(日) 21:31:19
>>613
フィールド・オブ・エネミーのこと、
マップ上をさまよう強敵のことを基本的に指す。
世界樹の迷宮の鹿とかが有名かな?


619 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/23(日) 21:33:24
>>611-613
恥ずかしい話、FOEが分からないのですが・・・

>>616
キリンさんの訛り実況での零は好きだなぁ。


620 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/23(日) 21:45:14
>>619
個人的には白黒姉妹の実況が好きですねあの混沌具合がいい感じに
だれるのを防いで最後まで面白く見れますし


621 : トゥ!ヘァ! :2016/10/23(日) 22:15:02
>>619
これは失礼。
FOEとはRPG世界樹の迷宮シリーズに出てくるボス敵の総称ですね。
Field On Enemyの略でFOE。
MMORPGなどでもゲームによっては出てきますね。

倒さなければいけないエリアボスやイベントボスと違いそのフィールドを好き勝手に動き回ってる類の敵です。
特に戦わなくてもいいボスなので逃げればいいのですが、序盤に出てくるもの相手でも異常に強いので
慣れてきて調子乗って突撃するとパーティがあっさり全滅させられます。

世界樹シリーズでは発行色で強さや役割が分かれており挑むべきかそうでないかの判断材料となります。
強い分落とす経験値とドロップアイテムは高いものが多いので腕試しには持って来いの敵でもありますね。

世界樹シリーズでは「狂乱の角鹿」あたりが有名ですね。


622 : 618 :2016/10/23(日) 22:18:12
>>621
ありゃ、オブじゃなくてオンでしたか。
覚え間違いしてましたは、恥ずかしい。


623 : トゥ!ヘァ! :2016/10/23(日) 22:23:02
いえいえ。私も詳しく調べるまでof(オブ)の方だと思ってましたw


624 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/23(日) 22:52:50
>621
どうも。
いや、調べてみたんですが、いろんなFOEが登場して、どれか分からなかったもので・・・


625 : トゥ!ヘァ! :2016/10/23(日) 22:59:14
>>624
FOEの単語だけで調べると色々なものがでてきますものねw


626 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 01:00:38
取り合えず、大陸SEEDの続きが完成した為問題が無ければ1:05に投下を行いたいと思います。


627 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 01:05:36
時間に成りましたので投下させて頂きます。


628 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 01:06:07
大陸SEEDネタ その13

バーミューダ海戦とザフトの亀裂

C.E71年6日3日、ザフト海軍の主力潜水艦隊は南アメリカ海軍と共に北米大陸の東海岸への侵攻の為に進路を一路北へと
採っていた。ザフトの動きに関しては大西洋連邦海軍も把握して居り、東海岸の海軍戦力をバーミューダ沖に結集させ
両軍はバーミューダ沖で激突した。潜水艦隊より出撃したゾノとグーンはエースであるマルコ・モラシムの率いる部隊を中心にして
連合艦隊から出撃したディープフォビドゥン、フォビドゥンブルーと水中で激しい戦闘を演じていた。

「アメリア隊は下方から接近する連合部隊の足を止めろ!ヨーゼフ隊は敵艦艇への攻撃へ向かえ、我々は正面から来る敵を
受け止める!」

「し、しかしモラシム隊長!敵はわが隊の倍の数です。我々だけでは・・・」

「ザフトの兵士なら其れぐらいやって見せろ!此処で負ければ又防衛ラインは宇宙まで下がるんだぞ!」

モラシムはそう言って部下達を叱咤するも内心では焦りを隠せて居なかった。

(不味いな、まさか此れだけの部隊を連合が用意して来るとは、やはりアレクサンドリア基地で人員を失った事が痛かったか・・・)

元々、アレクサンドリア基地を拠点として活動していたモラシムの隊もアフリカ反抗作戦の際には陸上部隊よりは通称破壊に出ていた
お陰で被害が少なかった物の、其れでも無視できるほど少ないと言うわけでは無く、南アメリカに撤退後は新しい人員を補充していた。
しかし、その補充によって今までのベテラン中心だった部隊の戦力からは大きく質を下げてしまう事になり、一部の英雄願望やザフト
建前を鵜呑みにしてスタンドプレーに走ろうとする兵士の矯正に作戦まで時間を費やす事になったのであるが、其れでも完全に矯正
する事は出来ずに不安を抱えた侭、モラシム隊は出撃する事に成ったのである。そして、その不安は的中した。

「敵、敵はど、うわあー!」

「た、助け、助けて下さい隊長!」

「馬鹿野郎!、一人で前に出すぎるな!」

「ナチュラル如き、俺一人でやれます!」

「隊長!、奴等やっぱり遣らかしました!」

「孤立した奴等は諦めろ!兎に角体勢を立て直すんだ、此の侭だと敵に包囲される。」

当初の不安通り、一部の不安視されていた兵士たちが独断専行や血気盛んに蛮勇を見せて突撃を開始し、ベテラン達はそれをフォロー
し切れずに先行した機体から連合の部隊に包囲される形で四方八方からの攻撃を受けて四散していく。包囲された機体は助からないと
考えたモラシムは近づいていたフォビドゥンブルーに魚雷を命中させて沈めた後、指揮下の部隊へと体勢を立て直すように指示を出す。
それによってモラシム隊は体勢を立て直すが、既に補充兵達は半数が撃墜され残りも3割ほどが連合の海軍戦力からの攻撃を避け切れずに
損傷が見られていた。

だが、その喪失と引き換えに有る程度の損害を連合にも与えていた様で、連合のディープフォビドゥン隊も相応の打撃を受けた様であり
第一波のディープフォビドゥン隊はその数を半減させていたが、その背後からは第二波、第三波も近づいており、その中には連合の
エースであるジェーン・ヒューストンの姿もあった。

「随分と先行した部隊は苦戦してい様だな少尉」

ジェーンはそう言って先行していたディープフォビドゥン隊の隊長に通信を繋げると隊長は苦々しい顔をしながらジェーンへと返事を
返してきた。

「ジェーン少尉か、ああ、向こうの突飛も無い行動に振り回されてご覧の通りだ、其れに滅茶苦茶に成った統制を直ぐに立て直した
モラシム隊、噂だけの事はある。」

「モラシムは私がやる、そっちは他の部隊の援護を」

「済まない」


629 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 01:06:38
ディープフォビドゥン隊の隊長はそう言って通信を切ると残存部隊を率いて後方へと移動を始めた。其れに追撃をしようとした
モラシムのゾノにヒューストンの乗るフォビドゥンブルーがトライデントを突き出してくる。其れに反応してゾノのクローで
トライデントを受け止めるモラシムであったが受け止めた直後、接触回線を通じてディープフォビドゥンから通信が入る。

「やっと見つけたぞモラシム、悪いがあの時の敵だ打たせて貰う」

「誰だかは知らんがまだやる事がある!そう簡単には死なんぞ!」

ジェーンの言葉にそう返したモラシムのゾノは再び魚雷を至近距離で発射、TPS装甲によって損傷には成らなかった物の、其れなり
衝撃は受けた様であり、ヒューストンのフォビドゥンは後退した。その隙を付いてゾノは再び攻撃を加えようとして2機は激しい
攻防戦を始める。

海中で激しい戦闘が行われている頃、海上では南アメリカの有する艦隊と大西洋連邦率いる艦隊がお互いの航空機を出して激しい
制空権争いを行っていた。NJによって誘導自体は不可能である物のだからと言ってミサイルの火力自体は落ちる訳ではなく、
両軍から両軍から発射された対艦ミサイルは確実にお互いの艦へとダメージを与えていく。しかし、此処で大西洋連邦側の
艦隊に予想外の事態が起こる。護衛機を突破したザフトのMS部隊が連合側の艦艇へと攻撃を開始したのである。総指揮を採るノア
准将はそんな中でも同様する事無く各部隊へと指示を出してく。

「予備のディープフォビドゥン隊は直ぐに出撃を、其れと対MS用の爆雷を投下しなさい!」

「駆逐艦アレン大破、戦線を離脱します!又、駆逐艦ウォルトより救援要請が・・・」

「アレンには無事なフリゲート艦を護衛に付けて下がらせなさい!ウォルトには第4艦隊の駆逐艦を回すように支持して!海中の
部隊はまだザフトの侵攻を抑えられないの?」

「ヒューストン隊より通信、現在敵MS部隊の隊長機を撃破、敵部隊は母艦へと撤退を開始したとの報告が入っています!」

「そう・・・それなら補給が終わり次第14MS大隊とエセックスのスカイグラスパー隊に攻撃に移るようにに伝えて、其れから・・・」

ノア准将が通信を受け取る少し前、海中ではヒューストンとモラシムの戦いに決着が付こうとしていた。元よりTPS装甲を持つ
フォビドゥンブルーに対して有効な反撃手段を持たないゾノでヒューストンに対抗できていたのはモラシムのエースとしての
技量による物で有った。しかし、其れも遂に限界へと達し、反撃を避け切れなくなったゾノは魚雷によって片腕を失う

「貰ったぞ!」

そう叫んで放たれたトライデントは真っ直ぐにゾノを貫いて沈黙させた、パイロット失い力なく腕をたらしたゾノはゆっくりと
海底へと沈んで行った。そして、其れを見ていたモラシム隊の面々も自身の不利を悟り母艦へと向かって後退していく。
其れを追撃するようにヒューストン率いるMS部隊は更なる追撃を開始した。

防衛での要であったモラシム隊の敗走は、ザフトに協力していた南アメリカ海軍に大きな衝撃を齎した。其れと同時に南アメリカ
海軍は水中からの敵の攻撃を防御する術を失い、連合のMSからの攻撃によって艦隊に大きな被害が出始める。

「サン・パウロが沈む・・・」

「ザフトの艦隊は何をやっている!此れでは此方が一方的に沈められるぞ!」

「其方にも敵MSが対艦攻撃を仕掛けたようで通信が混乱しています!」

「撤退だ、ザフト含む友軍部隊へと通信を入れろ、今回の作戦は失敗したと」

「まだ予備部隊も残っています!其れを投入すれば・・・」

「予備部隊は東海岸を攻撃する為の部隊だ、どの道此処で投入すれば作戦は不可能に成る。」

「し、しかし・・・」

「趨勢は決した、我々の艦隊は殿として此処に残り大西洋連邦を食い止める、臨時旗艦にはリバダビアを指名、以降はリバダビアの
指示に従うよう再度通信を」

「了解しました」

この海戦の結果、南アメリカ海軍の戦力はその数を大きく減らす事となり、ザフトは貴重なボスゴロノフ級を4隻とエースである
モラシムを失うと言う大損害を蒙っている。その代り、大西洋連邦も派遣した第3・5・8艦隊の内の第8艦隊艦が壊滅、第5艦隊の
半数近い駆逐艦が撃沈される等、相応の被害を受けて追撃が断念されている。こうして本命であった海上からの東海岸攻撃を
失敗したザフト今後更に苦しい戦いを強いられていく事となる。


630 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 01:07:11

ザフト内の亀裂とその頃のAA

海戦で海軍が一大決戦に臨んでいる頃、連合を排除して機器を復旧させたパナマ基地では今後の方針についての意見で
クライスラー率いる元アフリカ方面軍の隊長陣と南アメリカを担当している司令官の間に大きな溝ができていた。

「何度も言うように、本格的な侵攻は南アメリカのMS部隊の到着を待って行うべきです!」

「そっちこそ何度も言わせるな!作戦はもう決まっている居るのだ、大体、ナチュラルの手を借りずとも我々だけで十分に
連合軍を撃破できるのだ、其れを態々のんびり援軍を待って侵攻しろなどと・・・」

「ナチュラルとて日々我々に対抗すべく戦力を強化してます!現に我々がアフリカで遭遇した大洋のMSはバクゥに機動戦で勝り、空中で
ジャスティスとフリーダムを圧倒して見せました!北アメリカの連合がそれに比肩する戦力を持っていないとは考えられません!」

「ふん、怪しい物だな、現に此方ではナチュラルのMSを圧倒できているではないか、其方の指揮の拙さを機体の性能のせいにするなど
全く情けない」

「なにを!」

思わず司令官へと掴み掛かろうとしたクライスラーであったが、流石にその行動は他のザフト兵に止められている。そして、再三の
クライスラー進言は却下され、追い出されるように司令室から退室している。自身の指揮する部隊へと戻ったクライスラーの元には
結果を聞きに来たのか、他のアフリカから逃れてきた部隊の隊長の姿もある。

「クライスラー指令、如何でしたか?」

「ダメだな、あの男ザフトだけで連合軍と渡り合えると本気で思っている、よくもまああのレベルのコーディネイター至上主義者が
地上で指令なんてやっていられる物だ・・・」

その返事を聞いた他の隊長陣は一様に肩を落した、しかし、其れを気遣う様にクライスラーある朗報を他の面々に聞かせ始めた

「そう肩を落すな、指令はダメでも他の部隊長の中には此方の意見に賛同してくる者も居る、それに作戦決行まではまだ時間もある
焦らず説得を続けて行けばあの指令も我々の案を呑むだろう」

「ですが、あの指令が呑みますかね?」

「飲ませるさ、そうしなければザフトは再び敗北する。それにクライン評議員の後押しもある、大丈夫だ」

そうクライスラーが言うようにこの数日後、大西洋での敗北と複数の隊長からの嘆願によって北米への本格的な侵攻は南アメリカ陸軍の
増援を待って開始される事となる。又、この増援された南アメリカ軍のMS部隊にはジャンク屋が修理を行い南アメリカへと販売した
ストライクダガーやダガーL、スカイグラスパー等が多数含まれており、北アメリカ攻略戦では大西洋連邦へ大きな衝撃を与える


631 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 01:07:45

一方でパナマより撤退した連合軍はと言うと、現在は旧アメリカ合衆国とメキシコの国境付近に有る、大西洋連邦の陸軍基地まで撤退
を行っていた。パナマ防衛戦に参加していたアークエンジェルもその中に居り、失ったダガー系の部隊の補充と機体の修理で整備員達は
忙しそうに動いている。そんな中でキラの姿は現在格納庫の中にあった。その横には搭載機の整備員を纏めるマードックの姿も見られる。

「・・・これが?」

「ああ、お前用に送られてきたフォビドゥンだな、ストライク隊の他の機体に付いて行ける様に強襲用のこの機体が送られたって話だが」

「それは良いですけど一体誰が?」

「それは・・・」

「それは私が説明しよう」

「ナタル大尉どうして此処に?」

マードックとキラの間に入って来たのは艦長の副官を勤めるナタル・バジルールであったキラはなぜ此処の居るのかと疑問を呈するが其れを
気にせずナタルは話始める。

「偶々機体の搬入状況の様子を見に聞いてな、それよりそのフォビドゥンの事だが其れはある種の宣伝目的だな」

「宣伝、ですか?」

「そうだ、政府側からの要望で連合に所属するコーディネイターのイメージアップを狙った物だな。ザフトのせいで民間の中にもコーディネイター
と言うだけで偏見を持つ者も少なくない其処で連合政府では一般市民との摩擦を軽減する為に連合市民為に働くコーディネイターの宣伝活動などを
行っている。その為の一環として今回の戦力増強に入れたれたのがこのフォビドゥンだ。」

パナマと言う言葉を聴いてキラはサイの最後が忘れられず暗い顔と成るが、其れを見ていたマードックは慌ててフォローを入れる

「そう暗い顔をするなよ、此れであのザフトの新型にも対抗できるんだ、その力で今度こそ他のメンバーも守ってやれよ、な」

「今度こそ・・・」

「そうだ、お前はまだ生きてるんだ、だからまだチャンスはある。」

「解かりました、今度こそザフトから皆を守って見せます。」

マードックの言葉に受けて何とか持ち直したキラであったが、拗れた侭友人をなくした事は未だ深い心の傷となり後を引き摺ることと成る。
そして、C.E71年6月15日ザフトの大規模な侵攻に対抗する為、アークエンジェル隊は再び最前線へと投入され、其処で再びザフトの大部隊と
延いてはザフトの切り札であるジャスティスとフリーダムとも対峙していく事となる。


632 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 01:08:15
以上ですWIKIへの転載は自由です。


633 : 名無しさん :2016/10/24(月) 01:12:26
乙です
キラにフォビトンが支給される作品って初めて見ましたわ
悪い機体じゃないと思うんだけど、近接武器が鎌ってのは使い勝手悪そうだと思いましたわ、てかPS装甲に効きましたっけ?


634 : 名無しさん :2016/10/24(月) 01:18:18
>>633
鎌自体はPSには効かない。
ただかなり重量があるようなんでそのまま鈍器みたいにぶつけるだけでフレームや内装に少なくないダメージを与えることは可能かと思われる。


635 : 名無しさん :2016/10/24(月) 01:21:17
>>633
関節部狙えばPS装甲でも破壊可能で、対艦刀も兼ねてるから軍艦も真っ二つにできる>フォビドゥンの鎌


636 : 名無しさん :2016/10/24(月) 01:21:25
今大西洋で一番頼りになるカメムシですな
他の2機は微妙…


637 : トゥ!ヘァ! :2016/10/24(月) 01:23:06
乙です
キラにフォビドゥンとは驚きましたw
となるとキラのストライクはムウさんあたりにですか?

ザフトも南米組とアフリカ組で認識に差があるようで。


638 : 名無しさん :2016/10/24(月) 01:28:06
ハイぺリオンと並んで遠距離ならば無敵で、安定性は種系随一だからなぁ>禁断


639 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 01:33:00
>>633
ビームサーベルなら後付も出来ると思われますし
非PS機なら鎌で十分ですから・・・

>>636
ストライクと小隊組んで問題なく動けそうなのがコイツだけなんですよね・・・

>>637
一応フラガ率いるストライク隊は全機ストライクです。なのであのシーンでは
フラガ、トール共にストライクに乗ってい増した。なのでキラのストライクはOS換装後に
他のパイロットへ提供ですかね?


640 : トゥ!ヘァ! :2016/10/24(月) 01:36:49
>>639
なるほど。
となると別に補充のパイロットを受け入れて四機体制にするのも悪くないかもしれませんね。


641 : 名無しさん :2016/10/24(月) 01:37:11
乙ーやはりディープフォビドゥンはTPS装甲製じゃないから腕のいい奴と相対すると被害がでるなあ・・・。
しかし北米侵攻するのはいいがどんどん泥沼にはまっていくザフト。
まぁどうにかしようとしてもこれ以降差が開いていくだけだから逃げ場はないんですが。


642 : 名無しさん :2016/10/24(月) 01:37:45
乙です
キラにまさかのフォビドゥンだと
凶暴さ的にカナードには合いそうだけど、キラが大鎌ぶん回すとか考えた事もなかったw


643 : 名無しさん :2016/10/24(月) 01:42:02
ザフトの新規組とベテラン組の認識の違いがひどいですね。
これじゃあベテランはフォローだけで死にそうだ。
むしろクライスラーたちは後方でこいつら生贄にしてさっさと撤退準備に入っていたほうが「ザフト」としては得かもしれませんね。

キラはフォビドゥンに乗り換えですね。
てっきりアヴァリスかノワールかと思っていました。
これでニコルを殺してアスランと自爆して原作通りプラントに輸送されるかな?
よしんばできたとしても電波姫の戯言をこの連合圧倒的有利な状況で聞くかな?
歴史の修正力がどこまでいくか、ちょっと楽しみです。


644 : 名無しさん :2016/10/24(月) 01:42:34
リサイクル電池ゴブリンが南米MS隊に来るかな?
パワー不足を補う為に装甲板を取っ払いまくってフレーム剥き出しにすれば一応使える…?
まぁ動きがぎこちなくてヒート系の武器も使えないだろうけど…

動きと見た目がキモいので通称"ゾンビ"とか


645 : ooi :2016/10/24(月) 02:07:36
乙です。
やっぱり素人の兵士じゃあこうなりますね。


646 : リラックス :2016/10/24(月) 02:25:34
乙でぇっす。ジャンク屋、特権を保証してくれている条約加盟国(大西洋)に思い切り喧嘩売ってどうする……って原作でも大体そうだけどさ
そしてキラはフォビドゥンに乗り換えか、珍しい


647 : 名無しさん :2016/10/24(月) 02:28:58
乙です。
キラのストライクですが、eva零号機相当の試作機なので後方に送り、eva弐号機相当の実戦配備型のストライクを生産されているなら、それの配備でいいのでは?


648 : New :2016/10/24(月) 08:11:11
乙フォビドゥンにキラが乗るか。癖の強そうな機体だけどキラなら
使いこなせそうだな。
ザフトは劣勢の軍特有の内ゲバに・・・・北米で余計にこじれそうだな


649 : 名無しさん :2016/10/24(月) 08:44:05
東アジアの主力が南米に向かっている今が少数民族や軍閥が武装蜂起するチャンス…
ジャンク屋も南米陥落を見据えてここに拠点を作るのも悪く無いと思う


650 : 霧の咆哮 :2016/10/24(月) 08:46:20


原作と違いジェーンは自分の部隊の仇を見事獲れたのか。
原作じゃモラシムはキラが倒しちゃったから。

ゾノでもクローを関節部に叩き込めばブルーに勝つのは不可能じゃ無かったが、パイロットの実力が拮抗すれば後は性能差で押し負けたか。

ノーマルフォビドゥンも少数だろうけど量産したのか。
あれが一番使い勝手良いからな後期連合Gで。
ストライクと組ませるにも、カラミティやレイダーも悪くないが

カラミティ:その高い火力や近接戦闘能力は心強いが、ソードは宇宙戦ならともかく地上じゃ空飛ぶ自由と正義に追いつけない。
ノーマルは火力は確かに高いが後衛から撃ち捲るには誤射が怖い&前衛のストライク部隊を抜かれたらやばい。

レイダー:ハンマーがとにかく使い辛い(正式仕様でも真っ先に外された)。高い空戦能力は良いが、空を長時間飛べないストライクと組むには、戦闘距離の問題も有り、連携が組み辛い。
また、レイダーが組むなら地上じゃ同じレイダーの部隊で組んだ方がやり易い(だからレイダー正式仕様同士で原作でも部隊組まれた訳だが)

フォビドゥン:海戦特化のブルーは置いといて、ノーマルは遠距離に徹すれば無敵かつ、近接に持ち込まれても鎌や後付けのサーベルで対処も可能。
飛行可能かつ機動性も高いので逃げ易く、貴重なエースの生存率も上がるし、ストライクと組んでその高い防御力や汎用性で前衛も中衛も後衛も可能。


651 : 名無しさん :2016/10/24(月) 09:14:22
フォビドゥン:海戦特化のブルーは置いといて、ノーマルは遠距離に徹すれば無敵

ただし、メガ粒子は除く まあ装備してるのは大洋とユーラシアは一部の機体だけだから
共闘している今は問題にはならんけど


652 : 名無しさん :2016/10/24(月) 09:47:10
乙です
ザフト新兵、使い物にならんなw
まぁ教育やら思想やらの所為で仕方ないって言えば仕方ないんだが・・・
戦争の初期だと連合が既存兵器オンリーだからザフトはMSがスタンドプレーしても生き残れたんだろうが連合もMS出してきた現状はスタンドプレーは自殺行為だよね
・・・恐ろしいことに原作は種&種死でもザフト軍の殆どはスタンドプレー継続という
なんで自分らが「群れるナチュラル」に負けてるのか分かってないんですかね(疑問視


653 : 名無しさん :2016/10/24(月) 10:10:39
ダガーは装備で若干ジンを上回るけどパイロット練度の差もあってタイマンじゃぁ負けるからな…

アフリカだとジンとザゥートは最下層だったからジンでタイマンはきついって血の代価で理解してるのがあると思う


654 : 名無しさん :2016/10/24(月) 10:17:55
キラファビドンの活躍にご期待ください


655 : 名無しさん :2016/10/24(月) 11:13:45
キラin フォビドゥンかー、流石にパーソナルカラーはなしかな


656 : 名無しさん :2016/10/24(月) 16:44:11
>>655
キラ「うおおおおおおワシにまかせんかい!あれ?この機体は陸震王ではないのか?」


657 : 名無しさん :2016/10/24(月) 17:17:11
アルター化して生身で戦わないのか…もしくは日本一の喧嘩番長(自称)とか(ヲイ


658 : 名無しさん :2016/10/24(月) 18:24:19
実戦経験もないのに最初から俺Tueeeできるコーディネーターなんてキラさんくらいやぞ


659 : 名無しさん :2016/10/24(月) 18:32:32
>>655
どこかでフォビドゥンを青と白をメインで塗装した画像見たけど主役張れそうな面構えだった


660 : 名無しさん :2016/10/24(月) 18:33:03
フレイの心境はいかがばかりに?
元婚約者と父がキラの目の前で戦死したんだよねえ


661 : 名無しさん :2016/10/24(月) 18:34:48
ロウランで主役クラスかと思ったら噛ませだったCV保志の奴をなんか思い出す喃


662 : 名無しさん :2016/10/24(月) 18:44:00
>>659
ディープファビドンじゃないか?


663 : 名無しさん :2016/10/24(月) 18:52:11
ロウラン懐かしい、ありゃバッドエンドだよな…漫画だとハッピーエンドだが


664 : 名無しさん :2016/10/24(月) 18:54:38
元々フォビドゥンって増加装甲外すと意外な程真っ当なモビルスーツですしね。
他の2機はどこか異形じみてて。


665 : 名無しさん :2016/10/24(月) 18:55:18
>>661
鈴村健一ボイス「呼ばれたような気が……しない!しないぞ絶対に!!!」


666 : 名無しさん :2016/10/24(月) 19:13:02
フォビドゥンって特殊装備以外は滅茶苦茶堅実に作られてますからな。
あとディープフォビドゥンなどもトライデントなどを装備してるあたり近接戦に持ち込まれた場合連合兵士だとコーディネイターに劣る場合があるから。
長物系の武装で近づけさせないようにするって結構考えてますよね。
ただフォビドゥンブルーの初期型は耐チタニウム装甲殻が装備されてなかったことからTPS装甲が落ちると即座に水圧で圧壊してしまい、フォビドゥンコフィンなんて呼ばれてたようですが。


667 : 名無しさん :2016/10/24(月) 19:13:51
>>665
あなたはまずバイストン・ウェル経由で竜宮島に行きそうな現状をどうにかしましょう
祖父母、親世代がオーブに行かなかったらそんなの杞憂なんだけど


668 : 名無しさん :2016/10/24(月) 19:14:50
しかし・・・・なんでゲームにするとファビドォンは派生元はブリッツなんだろう?


669 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 19:14:57
帰ったので返信を・・・

>>641
流石の大西洋も行き成りのヴォーテクス量産やブルーの大量生産は不可能だと思われるので・・・

>>642
>>643
ストライクと小隊組んで動かせる機体を考えるとオリジナルではコイツしか考え付かなくて・・・
ノワールは下手すればアクタイオンが作っていない可能性の方が高いですし、アヴァリスは
陸上で飛行できるか不明なので・・・

>>644
ゴブリン・ゾンビと言うとファンタジー見たいな感じですねwwwまあ、制御出来ない融合炉
抜いたゴブリンをジャンク屋が販売、と言うのは有り得そうですね・・・

>>645
まあ、見事に錬度や思想の差が出てきあ感じです。

>>646
原作でも普通にザフト・連語含め戦線布告されても可笑しくない事やらかしていますし・・・

>>647
別に試作機や実戦配備型と言う違いは無いので性能も特段違いません。

>>648
使い難いのは精々、鎌位ですし手持ちの武装を増やしても問題は余り無いと思われます。

>>650
自分もそこら辺を考えてフォビドゥンにしました。

>>652
ザフトの思想的には寧ろ新兵の方が正しかったり・・・


670 : 霧の咆哮 :2016/10/24(月) 19:20:42
>>668
連合系MSの開発系譜の都合。
まず連合は三機種のタイプのMSを試作した。
主力機を目指して汎用性重視のX100系フレーム。
特殊装備をメインにした特殊戦に強いX200系フレーム。
可変機構を搭載し高い機動性と、MAに近い操作性を目指したX300系フレーム。

この100系フレームベースにデュエルやストライクにバスターが造られて、ダガー系やカラミティのような主力機及び砲戦機に派生。
200系フレームベースにブリッツ(ミラコロメイン)やフォビドゥン(ゲシュメイン)やその派生が。
そして300系フレームメインにイージスやレイダーが造られたってわけ。


671 : 名無しさん :2016/10/24(月) 19:29:36
ノワールストライカーはI.W.S.P.がベースになってるからオーブ侵攻以前では開発されてないんじゃないかな?


672 : 名無しさん :2016/10/24(月) 19:35:09
ストライクEとかそういうタイプがキラに渡ると思ったけどなあ。
癖のありそうな3機よりかは


673 : 名無しさん :2016/10/24(月) 19:41:47
単純にゲシュマイディッヒ・パンツァーがミラコロの原理応用して作られてるのもあるんじゃないかな。


674 : 名無しさん :2016/10/24(月) 19:45:20
ストライクEは種死時期のMSの上製作元がユーラシアのアクタイオンだからなあ・・・。
アクタイオンプロジェクトは旧式となったGをリファインする計画だったけどストライクEはもっとも総合性能が高く、
改良型のストライカーユニットも性能が高かったことから他のアクタイオンプロジェクト機と違い複数生産されてたりする。


675 : ゴブ推し :2016/10/24(月) 19:47:04
自分も今帰宅。遅レスですが乙でした。
新兵に足を取られながらも死地に挑むベテラン。認識の差によって軋轢が生じる司令部・・・と、何ともフラグ満載な状況。
地上ザフト軍の行く末は非常に暗いですね。果たしてオーブまでどれくらいが生き残れるのか・・・。

>>644
ゴブリンゾンビ。そのネタいただきです。南米編に出してみようと思います。
ただ土埃やジャングルの泥、熱帯の湿気などの事を考えるとフレーム剥き出しとはいきませんが・・・。


676 : 名無しさん :2016/10/24(月) 19:49:02
ストライクが中破して、そこからパワーアップの改修も王道なんだけどね
まあ、一度決まったものをどうこう言うのは俺たちには権利無いけどな


677 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 19:57:08
一つWIkI見ていて重要な事を発見してんですが、地球連合のMAってデストロイ含め全てユーラシア製なんですよね・・・
此の侭だとシャンブロやデストロイ等の巨大MA軍団にMSだけで立ち向かう大西洋連邦のアークエンジェルと言うまるで彼等が主役みたいな
自体になってしまう可能性が・・・


678 : 名無しさん :2016/10/24(月) 19:58:49
因果やなw


679 : 名無しさん :2016/10/24(月) 19:59:55
ゴブリン・ゾンビ…
接近するとフレームの軋む甲高い音が聞こえるのだ
"ギィィ…ギィィ…"と…


680 : 名無しさん :2016/10/24(月) 20:08:15
>>677
この世界だと大洋のサイコMk-Ⅱあたりを参考に開発されそうですな


681 : 弥次郎 :2016/10/24(月) 20:11:00
>>ナイ神父Mk-2氏
遅れながら乙です

宣伝…ああ、WB隊がNT舞台と喧伝されたように、ナチュラルに協力的なコーディネーターの例が欲しいわけですか…
政治的にも、各国の世論的にも必要になっているんでしょうなぁ…ほんと、なんでNJなんて投下したクライン派

そしてザフトは徐々に人材枯渇ですかぁ。残当オブ残当。
もはや英雄が一人いれば解決できる次元ではありませんな。
MSとNJで中世以前にまで演奏は一時的に回帰しましたが、結局は現代戦なわけですし…
序盤戦で勝ってしまったのはプラントにとって痛すぎる勝利でしたな


682 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 20:14:30
>>681
そんな感じに成るかと舞台裏的にはクラウスさんと盟主王の共同作業になると思われますが・・・


683 : 名無しさん :2016/10/24(月) 20:20:25
ストライクEはパワーエクステンダーが開発されないと作れない


684 : ゴブ推し :2016/10/24(月) 20:28:25
>>679
それをする為に敢えてフレームを剥き出しにするというのもアリかも・・・。
仕様に少し悩みますね。それっぽくしたいですし・・・ってそう思ったらスパロボOGの告死鳥戦記が何故か思い浮かびました。


685 : 名無しさん :2016/10/24(月) 20:28:39
アイルランドの光の御子じみたことになってきましたな…


686 : 名無しさん :2016/10/24(月) 20:37:58
パワー不足のMSでダガーと戦うには…ピッケル?
機関砲を撃ちながらノロノロと近ずいてピッケルを振り回す
遮蔽物の多いジャングルなら居ないよりマシな活躍が出来るかも


687 : リラックス :2016/10/24(月) 20:39:42
元々ザフトが優位取れたのはNJによって生じた隙間に無理矢理MSをねじ込んだからだし、その隙間を連合が埋めて来た時点でどう足掻いてもジリ貧になるのは確定かと
ザフトトップの面々の中で終戦までのビジョンってどうなっていたのだろう……マスドラを地上侵攻軍で抑えて時間稼ぎつつジェネシスで地上を焼き払って終了?


688 : 弥次郎 :2016/10/24(月) 20:41:41
>>685
光の御子の無双ぶりは神話の時代だから許された行為だから…(震え声

>>686
ジャングルだと長物は引っかかりますからなぁ…
ピクシーのようにビームダガーかヒートダガーとか、あるいは超高振動ブレードとかどうでしょ?


689 : 名無しさん :2016/10/24(月) 20:42:00
ナチュラルがコーディネーターの強さに恐れおののいて命乞いをした後にプラントから地球を管理運営するのさ!


690 : 名無しさん :2016/10/24(月) 20:43:45
(とっつきです。とっつきを持たせるのです。)


691 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 20:45:45
>>687
記憶が曖昧だから確証に欠けるかど確か、

過激派:地球上空を閉鎖後に核による報復と恫喝を行って講和を迫る

と言うものだった筈、穏健派は覚えていない正し穏健派のやったNJ投下は過激派がやり過ぎだという自体
だったらしい


692 : 弥次郎 :2016/10/24(月) 20:47:00
ここは作業用も兼ねてドーザーブレードをですね…
あとMURAKUMOにしましょう!MURAKUMO!


693 : New :2016/10/24(月) 20:50:02
シュツルム・ガルスみたくスパイク・シールドで超近接戦


694 : 名無しさん :2016/10/24(月) 20:50:03
頭部から勢いよくペンキを噴き出してカメラを潰す毒霧噴射機能は必須ですよ!
ゾンビっぽいし


695 : 名無しさん :2016/10/24(月) 20:52:54
>>686
マシンガンやバズーカ持たせて移動砲台として使う方がマシだと思う


696 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:01:05
移動砲台はザウートがいるし…
肉壁としてのゴブリン・ゾンビは悪く無いと思う

後大洋は南米のジャングル戦用にMS用ククリナイフを作りそうね


697 : リラックス :2016/10/24(月) 21:02:59
シールドから削り出して作ったバトルアックスを持たせよう


698 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:04:47
スコップ使いましょw デスペラードが装備してたようなのを


699 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:06:55
城島「ほうほう、いろんなクレーンに乗りましたが、このレバー配置は初めてやなー」←コブリンに乗ってる


700 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:10:23
正直作業用MSに武器持たせるようなもんよね


701 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 21:13:10
そう言えば、ゴブ推しさんの想定ではゴブリンはムーバルフレームありですか
無しですか?無しだと下手すれば装甲引っ剥がした結果武器の反動で腕が?げるとか
ありえそうなんですが・・・


702 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:15:18
作業用MSの武器と言えばトーチと棍棒ですな
まぁゴブリンだしここは棍棒でゴブリンバットォですな


703 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:16:16
反動で腕がもげる…素晴らしいッ!!


704 : ゴブ推し :2016/10/24(月) 21:24:24
バッテリーのパワー不足でザク由来の駆動系は活かせなくとも、ジンよりは動ける・・・とも思いましたが、フィールドモーター等の大洋の独自技術が入った機体のリサイクルですからね。
OSなどのソフトウェアも回収された機体の大半はデリートされてると思いますし、ノロノロとは行かなくとも何処かぎこちない動きしか出来ないかも知れません。

ピッケルはアンブッシュでの運用が基本なので、関節を狙っての不意打ちには使えそう。
スプレーも良いですね。口に当たる部分に仕込みますか。
トーザブレードやスコップも土を掘ってやりたいことがあったので持たせてみようと思います。

あとフレーム剥き出しなので死体のフリをしての奇襲攻撃もアリですかね?

>>701
一応初期の機体なのでナシと考えていますが・・・ナイ神父氏がムーバルムフレームで問題ないのであればそうしたいのですが、無ければないで補修して対応という形を取ります。・・・命中精度下がりそう。


705 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:32:21
ムーバブルフレーム無しだと基本的にモノコック構造になるから装甲自体を外すのは難しくなるな
一部に穴を開けるなりして軽量化するくらいはできそうだけど


706 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:34:14
ジム2みたいに本体はモノコックで手足はムーバブルフレームとかいいとこ取り?


707 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:36:38
あ、ムーバブルフレーム以前の世代機体ってモノコックだから装甲剥がす=強度低下か


708 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:37:59
腰のスカートは外せる、肩パッドも外せる、頭部装甲も不要!
ボディは肉抜き、ミニ四駆並みに肉抜き
股間の出っ張りもパージ

これで行ける


709 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:47:07
そもそも近藤氏のゴブリンって第二世代MSだからほぼフレームレスはないと思うけど。


710 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 21:48:49
基本的には無しの方向で行くつもりでしたが・・・試験的に四肢のパーツに導入と言う形にしますか?其れと
フィールドモーターってIフィールド由来のシステムなので実は癒合路取るとヤバイ可能性が有りますが。
南アフリカ軍に下ろした初期型は流動パルス系列の技術を流用して融合炉無しでも稼動すると言う事に
すれば辻褄は合いますかね?手酷くジャンク屋にやられたのは主に錬度の低い南アフリカ軍に成るでしょうし・・・


711 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:49:18
色々知ってる夢幻会居るから別にザクだけど第二世代構造でも良いんだよな


712 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:51:30
第二世代はハイザックがいるしザクはMSの練習を兼ねての生産じゃ無いかな?
まぁそれでもいきなりF2仕様だけど


713 : 名無しさん :2016/10/24(月) 21:54:46
>>710
ザフト由来や派生のMSはフィールドモーター無理でしょうし良いんじゃないですかね?


714 : ゴブ推し :2016/10/24(月) 22:13:06
>>710
うーん、そうですね。
ムーバルムフレームはやっぱりナシの方が良いですね。コストが高くなりそうですし、廉価版の機体に試験的とはいえ、最新技術の導入は設定としても無理がある気がしますので。
フィールドモーターもナシで流体パルス駆動ということにします。こっちもミノフスキー系統の技術だったことをうっかり忘れてました。

それでゾンビの方は>>708さんの提案を参考にしたいと思います。
コレに装甲箇所に破損ハリボテを貼り付ければ、死体のフリを出来そうですし。
まあ、708さんが言うほど装甲全面撤廃なワンショットファイヤーのような機体にする積もりはありませんが・・・さじ加減が少し難しそうですけど。


715 : 名無しさん :2016/10/24(月) 22:21:05
装甲外して軽量化ってダグラムのソルティック軽量型・・・


716 : 名無しさん :2016/10/24(月) 22:24:42
ゴブリンゾンビの装甲板に捕虜を生きたまま貼り付けて人間の盾にするとか…
どうせジャンク屋や傭兵の機体だしアレな方が良いと思う


717 : 名無しさん :2016/10/24(月) 22:27:45
よし肩を赤く塗ろう


718 : 名無しさん :2016/10/24(月) 22:41:34
ゾイドのコマンドウルフみたいに必要以外の装甲付けないで、
その部分に偽装でも装着とか?


719 : 名無しさん :2016/10/24(月) 22:48:55
>>717
貴様…塗りたいのか?!


720 : 名無しさん :2016/10/24(月) 22:54:30
「いやーアレ赤じゃなくて使い所がなくて余ってたピンクのポスカラなんだわー」


721 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/24(月) 23:06:22
青や白もあるで。


722 : 名無しさん :2016/10/24(月) 23:31:17
流体パルス駆動って、融合炉抜きで動くの?


723 : 名無しさん :2016/10/24(月) 23:36:02
ミノ粉融合炉から来るエネルギー(電力)を送って各関節を動かすシステムだから代わりのエネルギーを載せれば理論上はできる。
後は関節を動かすために必要なエネルギーの量や数値によるから低めに作っておけば種電池でも動かせるはず。


724 : ゴブ推し :2016/10/24(月) 23:37:12
>>718
そんな感じでアンブッシュ用の偽装パーツや上でも書いた破損偽装した外装などを付ける積もりです。
また装甲には使えませんが、構造上の強度も一応確保している事にします。

なお破損偽装した奇襲ですが、他のMSや兵器などの残骸に紛れて攻撃したり、突如起き上がったり。トーザブレードやスコップで掘って偽装した穴から這い出てみたり、と。
そうしたら面白いんじゃないかな? と思ってます。夜間でやったらまさに死者が蘇ったようで更に効果的かも知れません。


725 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 23:46:27
まあジャンク屋がゴブリンゾンビにやった事って極端な話、原子力使った空母や潜水艦から理屈は同じだからと
原子炉を抜いて同サイズの艦に乗せる通常動力艦用の動力を乗せた様な物ですからどんな不具合が有るか解かった物じゃ
無いんですよね・・・


726 : 名無しさん :2016/10/24(月) 23:53:08
>>723
んでは、ザクの謎パイプは導電ケーブル?


727 : 名無しさん :2016/10/24(月) 23:53:42
指揮官機だけは出来がいいパーツを集めたので、ゾンビマスター、なんてw


728 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/24(月) 23:59:08
>>726
動力パイプと書かれているけど、何処にどう繋がっているかは不明、ザクⅠでは皆中に入れていたけど放熱や軽量化の
為に外に出したらしい


729 : 名無しさん :2016/10/25(火) 00:02:26
バッテリー化リサイクルMS部隊を指揮するMS・・・
コードネーム ネクロマンサー
初期型の鹵獲ヒルドルブの30サンチを撤去
代わりにデカいアンテナを搭載
撃破した敵MSを持ち運びやすく加工、解体するのがお仕事
中身が生きてたら器用に動くアームでつまみ出して投げ捨てる


730 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/25(火) 00:10:56
>>729
そもそもヒルドルブを鹵獲するという事事態が無理ゲーに近い様な・・・原作と違って自走砲が部隊も組まずに
居るなんて先ず有りえませんし、仮に破壊できたとしてもコムサイかピートリー級クラスの駆逐艦でも持って来ない
限り牽引や回収も難しいですから、おまけにヒルドルブの活動域は基本ユーラシアか大洋勢力圏、此処でジャンク屋
が事を起こせば武装勢力として速攻で排除されるかと・・・


731 : 霧の咆哮 :2016/10/25(火) 00:15:22
放映中や連載当時は気にならなかったが、後付け設定が酷くなるに連れて、アストレイで好きだったジャンク屋連中のイメージがドンドン悪くなっていくのが悲しい。


732 : 名無しさん :2016/10/25(火) 00:16:20
まさに上手い飯に調味料をありったけぶちかまして台無しにする所業


733 : ゴブ推し :2016/10/25(火) 00:16:30
ジャンク屋が懲りずにユーラシア圏で騒ぎを起こすと、クルツがまた消火作業をやらされるのかとボヤキ。ブラウンはそれを見ながらジャンク屋に呆れそうです。


734 : 名無しさん :2016/10/25(火) 00:17:11
まぁ、昔はプラント側に同情的な設定だったのに、後になるにつれむしろプラント側がドンドン悪者になっていったしな・・・


735 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/25(火) 00:21:55
SEEDとその周辺位で見ればまだジャンク屋もザフトも養護の余地は有ったんですがね・・・公式が明らかに成るに連れて
設定上のプラントのヤバさが浮き彫りになってしまいましたからねえ・・・


736 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 00:26:34
なんというか、こう…親しくなった人が実は犯罪者でしたって明らかになっていく感じですね…
スパロボだと良いキャラだったのに…
そして良いキャラたちをこんな目に合わせた原作の制作陣やら監督やらその他大勢の人間に二分間感謝()!


737 : ゴブ推し :2016/10/25(火) 00:30:11
原作自体が原作殺し・・・ないしブレイカーという世にも稀な作品ですよね。

ほんとどうしてこうなった?


738 : 名無しさん :2016/10/25(火) 00:30:15
>>726
あれの中身がケーブルが詰まってるのか冷却液でも流れているのか、はたまた何らかのガスが入っているのか不明。


739 : 名無しさん :2016/10/25(火) 00:33:09
そういやハイザックはフィールドモーター駆動との流体パルス駆動の両方を併用しているだったか。
あと第二世代MSには数えられていないとか。


740 : 名無しさん :2016/10/25(火) 00:38:17
原作自体が原作殺しと言うとISを思い出すな


741 : 名無しさん :2016/10/25(火) 00:39:48
アサルト突撃砲!アサルト突撃砲!


742 : 名無しさん :2016/10/25(火) 00:41:51
アサルトライフルの時点で突撃砲って意味なのに、アサルト突撃砲にしたら突撃突撃砲になるが


743 : 名無しさん :2016/10/25(火) 00:49:19
対空アサルト突撃砲だ!

原作者が原作殺すのは珍しくもないけど、
メディアミックスで殺りに行くのはなー。


744 : 名無しさん :2016/10/25(火) 00:51:06
>>742
実際そういう武器が作中に出てきてしまってな>>IS


745 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/25(火) 01:20:52
>>740
あれも中々にファンの養護意見を作者がまるで見ていて否定しているかのような後ろ玉でしたっけ?
重戦車数百輌分の弾薬搭載量とか、
戦略兵器のプラットホームなら厄介かな?→ガトリング4門と弾薬積めばもう動けません
最初のオリジナルが規格外で後は劣化版だよ!→実はプロトタイプは後続機以下の性能です。
ISの速度じゃ同頑張ってもICBMは撃墜が間に合わないからきっと遠距離攻撃か特殊能力を使ったんだよ!→使っていません1000発は近づいて剣で切りました
とか2000発の戦略ミサイルを全て撃墜して、各国の艦隊を1機で撃破したという描写の割りに割りに
余りにも貧弱すぎる設定とかで考察した内容をの殆どが原作者や原作から否定されたという


746 : 名無しさん :2016/10/25(火) 01:27:04
ISに女の子かわいい、一夏末永く爆発しろ以上のことを求めていない俺は正しかった


747 : 名無しさん :2016/10/25(火) 01:28:39
とっとと箒と結婚しろとおもってた私も正しかった


748 : リラックス :2016/10/25(火) 01:54:10
束博士が一度世界を量子化してそういう過去があったよ!という風に世界を作り直したんじゃないか


749 : 名無しさん :2016/10/25(火) 02:41:08
最近はパワードスーツもののよくあるラノベアニメが多いけどパワードスーツだと持てる火力が限られるからよっぽどオカルト入れないと無理が出始めるんだよね。
それなら巨大人型兵器でも乗せろや!!とも思うけど流行にあってないか・・・そっかあ・・・(´・ω・`)


750 : 名無しさん :2016/10/25(火) 02:53:13
>>749
どっかの社長「重ね着すればいいじゃん。追加装備は衛星に収納して置いとけばどこでも安心」
パワードスーツ三枚重ねで巨大ロボになる、闘士ゴーディアンという作品も、その昔あったなあ


751 : 名無しさん :2016/10/25(火) 03:40:26
>>739
リニアシートや全天周囲モニターだけでムーバブル・フレームとガンダリウムγを使用してないんで…


752 : 名無しさん :2016/10/25(火) 05:54:41
>>746
絵師が交代してからは、表紙イラストもなかなか捨てがたいと思います


753 : 名無しさん :2016/10/25(火) 07:00:17
>全天周モニター
F-35で似た様なのが実用化されるがガンダムで見た時は空間失調起こしそうと思ったな

>ロボット
なろうではVRかファンタジー世界での活躍が増えている
ナイツ&マジックは面白いんだがロボットの生産量を見ると鉄鋼生産だけは近世、産業革命に近い
それでもプレス機や鍛造機による大型機材がなくて人力と魔法で骨格と外装を造るという剣と魔法の世界


754 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/25(火) 07:30:46
魔装機神みたいな超魔法文明とかレイアースみたいなバリバリのファンタジー世界みたいなのは最近ないね


755 : 名無しさん :2016/10/25(火) 13:30:16
ドワーフというファンタジーにて便利な技術者種族


756 : 名無しさん :2016/10/25(火) 14:53:45
オカルト汚英金剛で思ったけど
ゲートでイギリスが信頼できる同盟ルートに繋がった場合
金剛はどうなるんだろう?


757 : リラックス :2016/10/25(火) 15:29:04
錬金という戦闘に直接役に立たないが故に今まで開拓されてなかったと理由付けしやすく科学知識・生産チートに繋げやすい便利魔法

>>753、作者の製鉄の歴史と技術の進歩関連への知識不足がモロに出るよな、この手の世界観は……


758 : 名無しさん :2016/10/25(火) 15:47:29
小賢しい小理屈と妥協が通用する復讐者など居るものか


759 : リラックス :2016/10/25(火) 15:55:56
復讐対象の区別もつかなくなったら復讐者ですらねーよ


760 : 名無しさん :2016/10/25(火) 15:57:46
まずは見定めて復習に対象になりえるかどうかじゃね?

もしくは星の声が聞こえるとか


761 : 名無しさん :2016/10/25(火) 16:00:07
>>753
ナイト&マジックは小説版の挿絵の失敗が痛かったですよね。
まあ私もあの挿絵は批判されても仕方ないと思いますが。
主人公の機体を作者の人がなろう連載の時に描いたイメージとは別物にして殆どの読者が作者のイメージの方が良かったという感想しか出ないような絵にしたのでは批判されて当然でしょう。
西洋風の鎧のような意匠のロボットが中心な世界に存在する和風な意匠のオーパーツ的な外見の機体という設定のロボットを和の要素ゼロな絵にして読者に受け入れてもらえると本気で思っていたんですかね。


762 : リラックス :2016/10/25(火) 16:08:13
炎上商法が目的だったか、心の祖国が日本列島の外側にある方がデザインしたかだったんすかね。『そんなの存在する訳ない』なモノホンの馬鹿でそれを知らずにデザインしたのでなく、批判されるのがわかってて敢えてやったというなら


763 : 名無しさん :2016/10/25(火) 16:10:20
イラストレーターと話し合うのが面倒なのか自分で描いちゃう梶島正樹…
イラストレーターとツーカー(てか仕事場で席隣だから)かつ自分で描いたイラスト参考にして貰えるからイラストと設定に矛盾のない境ホラ…


764 : 名無しさん :2016/10/25(火) 16:12:15
汚英金剛が戦後世界の大和とは別の意味で
戦艦のような何かになりつつあるね……


765 : 名無しさん :2016/10/25(火) 16:39:25
そのナイツ&マジックだけどアニメ化ですな・・・。


766 : 名無しさん :2016/10/25(火) 16:53:19
汚英世界の金剛って現代になっても大西洋で目撃情報が相次ぎそう
アメリカ海軍が目撃したら登舷礼(であってるっけ?)とかしそうだよなぁ


767 : 名無しさん :2016/10/25(火) 16:58:24
戦艦ロレーヌはその場の限定に対して、金剛は大西洋という広範囲に目撃される
幽霊戦艦になるのか……


768 : 名無しさん :2016/10/25(火) 17:08:07
ごめん大西洋じゃなくて北海だった
大西洋で見られても不思議じゃないと思うけど


769 : 名無しさん :2016/10/25(火) 17:08:51
>>765
機体のデザインがどうなるかだな


770 : 名無しさん :2016/10/25(火) 17:11:34
>>768
大西洋を航行するイギリス海軍の軍艦が数年に一回行方不明になるが
これは金剛が沈めたのでは?と噂されるようになった……


771 : 名無しさん :2016/10/25(火) 17:12:18
見境なく敵味方なく暴れる復讐者なんて、害悪にしかならん


772 : 名無しさん :2016/10/25(火) 17:36:02
復讐者からただのはた迷惑なテロリストのなった金剛か……


773 : 名無しさん :2016/10/25(火) 17:37:25
汚英金剛を引っ張り過ぎても食傷だな
別に完全無敵のスーパーキャラでも有るまい


774 : 名無しさん :2016/10/25(火) 17:38:24
まあ、ここまでしとくか。
ゲートまで繋げて想定したら収支がつかん


775 : リラックス :2016/10/25(火) 18:04:00
同意、安易に復讐の鬼ですらない見境なく暴れるバーサーカー化させるのはちょいとなぁ


776 : 名無しさん :2016/10/25(火) 18:58:31
ふと、思ったけどサーヴァント汚英金剛がバーサーカーとして召喚されたら
アルトリアセイバー死亡になりそう?


777 : リラックス :2016/10/25(火) 19:01:06
いい加減にしろと言われてるのがわからんか?


778 : 名無しさん :2016/10/25(火) 19:08:39
ては、話題変えて
大陸SEEDはラクスはどう行動するかな?

途中までは原作通りで、アスランに返すまでは一緒だろうけど
その後の事は書いてないので


779 : 名無しさん :2016/10/25(火) 19:09:40
話題変えるか。

大陸日本って海軍や空軍に特殊部隊って置いてないのか?アメリカのシールズみたいなの
陸は第一空挺部隊で良いにしても


780 : 霧の咆哮 :2016/10/25(火) 19:12:04
ラクスねぇ・・・動きようがないんじゃね?
原作と違い自由と正義も無い、キラとの再接触もない
エターナル単体で脱走しても追撃部隊に普通に沈められる(原作でもアスランの迎えに待機していたフリーダム抜きじゃやばかった)
虎も大洋連合の捕虜になってるからエターナルの艦長すらいない。


781 : 名無しさん :2016/10/25(火) 19:14:47
プラントの立ち位置が原作と違いすぎるしなぅ…
MSによる奇襲で最初期は優勢だけどすぐに理事国がMS作って殴ったし、NJも死者が大幅減…
お仕置きが必要と思われても滅ぼすまでは行かんだろうし
国際世論は中道が主流で穏健派も多いくらいじゃ無い?

この状態でラクスがする仕事なんか無いぞ


782 : 名無しさん :2016/10/25(火) 19:16:10
とはいえ斜め方向に進むのが彼女だからなあ


783 : 名無しさん :2016/10/25(火) 19:19:01
それはそれで偏見混じってる気がするが
原作種じゃ三隻同盟が介入しなければジェしネスと核の打ち合いで世界滅亡待ったなしだし


784 : 名無しさん :2016/10/25(火) 19:20:38
ラクス陣営は種の時期にはまだ行動の正当性有るんだよ
種運命じゃそこら編ねじ曲がったが


785 : 名無しさん :2016/10/25(火) 19:22:12
行動理由はまだ納得出来る要素多いんだけどソレを補助する周りの設定が加わると途端に陰謀論地味た腐臭が漂うのがラクスの歌姫の騎士団…


786 : ooi :2016/10/25(火) 19:23:29
まぁ、ラクスが死んだら生贄が減る程度かねぇ…。
ぶっちゃけると、体は使えるだろうけど()


787 : 名無しさん :2016/10/25(火) 19:25:52
実は先祖はあの民族・・・というのは、さすがに不敬か。


788 : ハニワ一号 :2016/10/25(火) 19:32:30
>>745
どう考えてもISは世界最強の兵器ではなくこれ以上は数を増やすこともできない欠陥兵器だよなあ。
原作の描写を見てもISに通常兵器が通用するそうですし、ISが無敵の超兵器でないのならあの世界が女尊男卑やIS中心の社会にはならんよな。
最初のIS操縦者だった千冬がチートすぎただけだよな。


789 : 霧の咆哮 :2016/10/25(火) 19:34:03
少数で世界最強を名乗るならネクスト並の戦闘力は持てよって話し


790 : 名無しさん :2016/10/25(火) 19:39:31
ネクストはたった30機で国家解体したのも納得の超兵器なのになぁ


791 : ハニワ一号 :2016/10/25(火) 19:50:34
ISの世界に夢幻会がいたら兵器ではなく当初の目的通りに宇宙空間での活動を想定したISとして使用するでしょうしね。
ISよりも原作の白騎士事件にみせた束のハッキング技術の方が欲しいでしょうからな。


792 : 名無しさん :2016/10/25(火) 19:51:28
連合がジェネシスに核ぶちこんでさっさと破壊した後に延々とプラントに嫌がらせ攻撃して降伏させるSSあったな
最後はラクシズが連合の大部隊に叩き潰されていたが


793 : 名無しさん :2016/10/25(火) 19:53:50
ISといえば、嶋田が一夏、ヒトラーがラウラに憑依した作品あったなあ


794 : 名無しさん :2016/10/25(火) 20:01:31
>>726
個人的にあれは導波管だろうと思ってる、大電力送れるし
どの程度柔軟性を持たせられるかとか伝達効率はわからないけど


795 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/10/25(火) 20:04:00
>>793
流し読みだったけど、万人で使えるMSを普及させていたね。


796 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/25(火) 20:09:05
取り合えずラクスは予定としては特に見せ場も無くフェードアウトですね。陰謀論の元のファクトリーもこの世界では
居ないですし虎を汚染したと思われるダコスタ君は蒸発で虎本人はカップル仲良く捕虜、マルキオにも退場して
貰う予定ですからクルーゼの言うとおり平和の歌でも歌ってて貰います。


797 : 名無しさん :2016/10/25(火) 20:12:15
ラクスだけ実害ねえーな。
アスランとか後にひどい目会いそうだし、キラは親友とか失ってPTSD寸前だし


798 : 名無しさん :2016/10/25(火) 20:14:26
まぁラクスには戦後チャリティーコンサートを頑張って貰えればいいでしょ

いつの間にか大洋連合のとある番組で歌のお姉さんやってたりしそうw


799 : 名無しさん :2016/10/25(火) 20:16:20
ラクス個人だけだとそういう正論や良識を言える人居たほうが良いよね で済むけどソレを教義にしたかのような実行組織が害悪だからねぇ


800 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:16:56
>>792
何それすっごく読みたい…


8時20分より支援ネタ投下します。
サンダーボルトの方のネタが先に出来上がったので先に投下します。


801 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:20:39

大陸SEEDネタ支援 鼓動は雷鳴の如く




ザフトのシャングリラ級輸送艦「エルドラド」艦長のガエリス・ヘルクトールは嫌な悪寒を感じ続けていた。

(何だ、これは……ずっと見られているような……)

うすら寒さはデプリ帯に突入する少し前から続いている。
長年輸送に従事してきた経験から、「予感」めいた、あるいは六感のようなものが培われていたガエリスは
「悪いことが起こりそうな流れ」を感じていた。こういう時に限ってこの予感は当たる。軍属にされて輸送艦を任されたかと思えば、
こんな大輸送艦隊に配備されるとは思いもよらなかった。一応軍人らしいことはできるが、自分で言うのもなんであるが、
軍人などには向いていない性格だとガエリスは自分を評価していた。

(いや、これは悪い癖なのか……)

臆病すぎる。それが周囲の評価だ。
何事にも慎重に取り組む姿勢はそのようにとらえられていた。
ふと思い立って、手元のモニターを操作する。

『いよいよ戦場だ……ああ、わくわくするなぁ』

『ナチュラルなんかには負けない、訓練はたくさん積んだんだ!』

『地上戦線は苦労しているらしいが、俺が行くんだから今後は楽になる筈だ』

『コーディネーターの力を見せてやるさ』

『どれだけ撃破できるかな。エースって呼ばれるかも!』

『ラウ・ル・クルーゼみたいに勲章をとって見せる!成績は優秀だったんだから!』

ガエリスは無言で後部の居住区画を映すカメラの映像を切った。
誰もが夢や希望を語っている。その光景に、何も言えなくなった。

「やれやれ……あんなに幼い子供まで動員するとは。落ちるとこまで落ちたか……」

何度か地球とプラントを往復したが、往復するたびに人員は徐々に若く、幼くなっていった。
それだけ兵士を繰り上げ卒業を強いているのだろうと、おぼろげに察することはできた。
その時、警報が鳴る。この警報パターンは敵襲を知らせるものだ。
表情を引き締め、状況報告を要請する。

「哨戒機より入電!複数のMSと思しき熱源を確認!あ!ローラシア級シュワンからエマージェンシー!
 敵の狙撃を受けているようです!」
『こちらオーレント!敵襲!敵襲!狙撃されている!増援を!』

通信回線に哨戒機と思われるMSパイロットの声が乗る。
それを受け、ガエリスは腹をくくる。戦争だ。人が死ぬ。それが戦争というものなのだ。
声を張り上げ、指示を飛ばす。

「来たか……!対空対MS戦闘用意!スクランブル!スクランブル!」

その声に応じて、輸送艦隊は戦闘態勢に入っていく。
そう、ナチュラルが相手であると侮ったままに。


802 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:21:36

『こちらオーレント!敵襲!敵襲!狙撃されている!増援を!』
『来たか……!対空対MS戦闘用意!スクランブル!スクランブル!』
『来た!ヴィーノ、もう出るぞ!」
「もう少し待て!あとちょっとだ!」

ヴィーノ・デュプレは震えをごまかすように作業を続けていた。
先程から悪寒が止まらない。いや、この地上戦線行きの輸送船に乗り込んだ時からものすごい怖さを感じていた。
ひたすらに機体調整のためにキーボードを叩いていないと、何かに押しつぶされそうだった。
周囲の人間が楽観で動いていることも逆に不安を煽った。そして予想通り輸送艦隊は襲撃を受けた。
流れ弾一発でも死にかねないというのは、とても怖かった。MSがあると言っても、ビーム砲などから艦艇を守れるわけではない。
だから、恐ろしかった。唯々恐ろしかった。

「よし、これで……」

キーボードをたたき、調整を終える。これでいつでも出せる。
艦橋からの指示が届き、ハッチが解放されていく。
ハッチと直結したMS格納庫からは次々とジンが宇宙へと飛び出していく。

『よし、出撃する』
『遅れるなよ、デイル!』
「二人とも気をつけろよ!」

興奮を隠さない同期のパイロット二人に声をかけ、ヴィーノはジンから離れる。
電力供給のケーブルが外れ、ジンは重突撃銃を手にして出撃する。一部には熟練者の操るシグーが混じっている。
元々地上戦線に配備されるMSを数十機抱えている輸送艦隊はそれだけの直掩MSを展開できた。
一部にはザウートやディンなどもあるが、今回は出番はないだろう。

「ヴィーノ、こっちだ!」
「OKヨウラン!」

メカニックの待機室に飛び込むと、同期のヨウランが外の様子を映したモニターの電源を入れる。
そこに早速映るのはMSを狙い放たれる光の柱だ。MSはそれを回避する。遠距離からの狙撃の第一射で警戒中のMSと
艦隊の外側にいた艦艇が被害が出たが、見え据えた狙いで途中からは外れ始めた。

「よし、あとはスナイパーの所に行けば終わりだ!」
「なんだ、あれ……流れ星……?」

興奮するヨウランだったが、ヴィーノの目は別なところを向いていた。
はるか遠くを、光がよぎったのだ。
その事を警告する時間は、残念ながらヴィーノに与えられなかった。


803 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:22:49

音を置き去りにして、それは加速した。
大型バックパックに接続されたプロペンラントタンクを兼ねた大型ロケットブースターがその推力を実現させていた。
並のMAを凌ぐ、まるで流星のような光がほとばしっているかのようにも見える。ザフトの輸送艦隊もそれを十分に観測していた。
通常ではありえない速度で接近してくる物体などMSかMAだと。しかし、その対応はあまりにも遅かった。

艦橋で指示が飛び、それに応えて艦隊の防空システムが即応する。
機銃が、ビーム砲などがその銃口を向きを変え、待機していたMS隊が飛び出していく。
だが、その防空網の外側、アウトレンジから攻撃が来ることを考慮しなければならなかった。

FAガンダムのメガ粒子砲がその力を解放する。MAに搭載されるレベルの出力を持つそれは、邪魔なデプリを切り裂き、
奔り、そして、ローラシア級の1隻を貫通した。そのローラシア級の艦橋で、艦長が呆けた面を晒す。ブリッチ要員や
オペレーターなども、唐突な衝撃と光の奔流にぽかんとしていた。辛うじて、若い、というより幼い女性オペレーターが
何が起こったかを悟り、悲鳴を上げようとした。
死にたくない、危ない、助かりたい。そのような本能が溢れていた。
しかし、その悲鳴も肉体も何もかも、爆風に飲み込まれた。メガ粒子は的確にローラシア級の艦中央部を貫き轟沈せしめたのだ。

その爆発はいっそ華やか。
宇宙に咲いた大輪の華のようでもあった。
乗員の命を、載せていた物資も、込められた思いさえも栄養として咲く、残酷な華。

護衛のジンが手にいた火器をFAガンダムに向け、一斉に放ち始めた。
しかし散発的。なにしろ、スナイパー部隊によってその多くが損傷を抱えていたし、銃座も潰されている。
何よりMSパイロットの練度が低い。繰り上げ卒業が多いMS隊は一部を除けば練度が低いを通り越していた。

FAガンダムのコクピットで、イオ・フレミング少尉は操作を続ける。
操縦桿とフットペダルを巧みに操作し、障害となるデプリを高速で回避する。

アラート。

護衛についていたナスカ級から主砲が飛んできた。
しかし、それを推力に任せて回避する。推進方向に対してほぼ直角方向への回避だ。
ぐっと体にGがかかる。しかし、イオは獰猛な笑みを浮かべ、耐えきる。
まさに紙一重で、FAガンダムはそのビームを回避し、さらに加速した。
そして、イオは捉えた、

『いただき……!』

こちらから見て真上の方向、必死に対空機銃を放つ輸送艦が見える。
イオは前進を選択。同時に武装をFAガンダムの腕に掴ませる。
この距離ならば、ビームサーベルだ。

瞬間、炸裂。
輸送艦の推進機関部は通り過ぎざまにFAガンダムのビームサーベルに両断されていた。
辛うじてつながっているが、ほぼ真っ二つ。爆発と誘爆。その連鎖が輸送艦を襲った。
衝撃でガクンと輸送艦が揺れる。まるで、獣が痛みにもがくようにも見えた。

輸送艦の対空機銃が最後のあがきとばかりに弾丸をまき散らす。
その機銃を担当する兵士は、幼い少年兵は、泣き叫んでいた。
恐怖、混乱、錯乱。声にならない叫び声を上げていた。

そして、FAガンダムは姿勢を立て直すと、そのビームライフルを輸送艦の艦橋へと向ける。
躊躇いなく、イオはトリガーを引く。ビームの奔流は、あっけないほど簡単にターゲットを消し飛ばした。

FAガンダムは止まらない。その速力を維持したまま方向転換。通り過ぎざまにビームサーベルで近くのナスカ級の艦橋を溶断する。
そして素早くターンすると推力をそのままに後進しがら左腕のロケットランチャーと右腕のビームライフルを放つ。
大量の炸薬とビーム粒子の嵐は、猛然とナスカ級の装甲を食い破り、砕き、破壊する。エンジン部分が特に集中して狙われたためか、
一際大きな誘爆が起きる。近くにいたMSがそれに飲み込まれる。

一旦距離をとった後に急旋回。再びFAガンダムはMSを発艦させている輸送艦を狙う。
慌てた動きで銃撃が来るが、その多くを装甲とシールドで強引に切り抜ける。リチャージの完了したメガ粒子砲が再び咆哮。
銃口を動かしてやることで、薙ぎ払う様にして船体全体にダメージを与える。メガ粒子砲の威力は絶大だ。
発艦しようとしたMSがハッチごとビームライフルに消し飛ばされる。内部にも誘爆したようで、面白いように中身が飛び出す。


804 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:23:44

一度艦隊を突き抜けたFAガンダムは、今度は敵艦隊の垂直方向で鋭くターン。
獲物を狙う鷹の如く先程通過しながらあけた防空網の隙間に飛び込む。
ビートは激しく、それでいて繊細に。

『たっぷり喰らいやがれ!』

バックパックのミサイルランチャーから特殊なミサイルが発射される。
対艦分裂ミサイル。ばら撒かれるのは時限信管爆弾。まとめて焼き払うには最適だ。
特に対空機銃が潰れていた艦艇には致命的すぎた。瞬間、宙域の片隅が爆発に包まれる。

次に狙うのは比較的優先度の低い護衛艦艇とMS。
二連装ビームライフルとビームサーベルで破壊を刻む。
威力に重きを置くためにUC式の微無兵器が搭載されているFAガンダムの火力は、まさに戦艦級だ。
一撃で破壊するどころか、MS数機をまとめて破壊するなど珍しくもない。まさにザフトの輸送艦隊はMS1機に翻弄されていた。

『ゼーマイン小隊展開!急げ!』
『た、隊長がしんじゃった……!どうしたらいいの!?』

無事だった母艦から出撃したジンがロケット弾の直撃を食らい、明後日の方向に吹っ飛ばされた。

『落ち着け!近くの小隊と合流しろ!』
『敵は何処だよ!』
『すぐそばにいるはずだ!探せよ!』

騒ぐだけで隙だらけのMSが遠距離狙撃で破壊された。

『知るか!くそ、レーダーが役に立たない!』
『速く発艦しろ!後ろがつっかえているんだよ!』
『もうヤダ……帰りたい、助けて!』

通り過ぎながら振るわれたビームサーベルでまとめてMSが溶断される。

『ちっ……ガキばっかかよ!』

通信回線を遮蔽しながらイオは舌打ちをする。
何時の間にやら、ザフトは年少の兵を投じるようになっていた。
声変わりさえ終えていない兵士は珍しくなくなり、少女と呼べる年齢の兵士まで増えている。

『どけよ!』

左腕のシールドで推力と自重に任せたシールドバッシュを繰り出す。
破壊と崩壊の振動。シールドは若干へこんだが無事。駆動系にダメージもない。一方で標的となったジンはあっけなく形を失う。

『それで言い訳にして帰っちまえ!邪魔すんじゃねぇ!』

イオの咆哮に応えるようにFAガンダムはその砲火を放つ。
メガ粒子砲が、対空砲などが沈黙していたナスカ級に止めを刺した。


805 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:25:04

他方のザフトはようやく混乱が収まるかと思われたが、そうではなかった。

『ちくしょう……母艦が!』

何とか飛び出した新型MSゲイツのコクピット内部でパイロットが舌打ちする。
母艦がやられればMSの活動限界はあっけないほど簡単に訪れる。

『ひよっこ共は援護射撃だ!あいつはやばい!友軍の離脱を援護しろ!』

もはや悲鳴と怒鳴り声と助けを呼ぶ声で不協和音を奏でる通信回線に、隊長の声が轟いた。
いくらかは正気に戻るが、大半はその通信をろくに聞いていなかった。

『ちくしょう!ちくしょう!やっつけてやる!』
『やめろ、カーヴィス!うっ……!?』

止めに入ろうとしたゲイツは間一髪でビーム砲による狙撃を回避した。
丁度、ゲイツとジンを分断するような「はずれを狙った射撃」だ。

『死ね!ナチュラル!死ねえええええええ!』

重突撃銃の乱射。そして突貫。
しかし、たかがジンの推力では追いつけもしない。
瞬く間に距離を離される。反撃のビームライフルが飛んでくる。

『あああああ!?』

そして下半身が丸ごと溶ける。
バランスを失い、錐揉みしながらジンはグチャグチャの軌道を描き、そして、近くのMS母艦へと激突。

『ビンゴォ!』

イオは一人喝采を上げる。
激突に怯んだのか一瞬対空砲が沈黙したその母艦にメガ粒子砲で止めを刺す。
そのガンダムに追いすがるMSが1機。先程のゲイツだ。

『おっと、新型か!』
『堕ちろぉ!』

ビームライフルの連射。囮、本命、予備ときちんと狙いを定めた三連射だ。
彼我の距離と相対速度はかなりの物。それでも合わせてきたのはいい腕だとイオは感心する。

『だが……!』

イオはその銃口の動きをきちんと読んでいた。
そして、ゲイツがビームライフルを撃った後にとろうとしたモーションも視界の隅でとらえていた。
アポジモーターで一発目を交わす。二発目は左のサブアームのシールドで防ぐ。予備は放置。

『おらぁ!』

そして、イオは機体を縦に一回転させる。
同時に操縦桿を操作。ロケットブースターのパージが指示され、コンピューターは迅速にそれを実行。
迫って来たゲイツのエクステンショナルアレスターに、大型ロケットブースターが綺麗に激突する。
ビーム刃の熱がロケットブースター内に残っていた燃料を起爆させ、大爆発を生む。当然、接近していたゲイツは飲み込まれた。

『抜けてきたか!』
『おおお……!』

しかし、ゲイツが爆発を潜り抜けて迫っていた。装甲はあちらこちらがひしゃげたりしているが、動いていた。
ビームクローが接近するが、イオはゲイツの振りかぶった腕にサブアームのシールドを強引に割り込ませる。
MSの自重をシールドにうまく乗せているのが分かる。だが、それはあくまでもゲイツのパワーと自重だ。
伊達にFAなのではない。逆にがっちりとゲイツの右腕がつかまれた。

『残念だったな』
『ぬ、ぬおおおおおおおおおおお!?』

接触回線で流れるジャズ。走馬燈を彩るのは、地球で19世紀末から20世紀初頭に誕生した音楽。
激しいトランペットとピアノ、ドラムの音律が重なり、鼓動を刻む。

『あばよ!』

そのままFAガンダムは蹴りを放つ。バッテリーMSとは比較にならない出力で、はるかに頑丈なガンダリウム合金の脚部による蹴りだ。
あっけないほど簡単にゲイツの胸部はひしゃげ、モノアイは力を失う。右腕が引きちぎれ、本体は慣性のままに飛ぶ。
ふっ飛ばされたそれを間髪を入れずに光が襲い掛かり全てを破壊した。再び爆発。何もかもが飲み込まれた。


806 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:26:12

『……と、持ってかれたか。この距離で当てるってことは義足ヤローか』

下方を映すモニターに友軍のスナイパーのMSの姿が映る。
かなりの距離だ。ここまで狙い撃てる人間を、サンダーボルト師団にイオは一人しかいないのを知っていた。

『ま、いいや……』

勝手にライバルとされている「義足ヤロー」のことは気にしない。

『MSは大好きだぜ……!宇宙(ソラ)も戦場も、ここは最高に自由だ!』

そして、イオは獲物を求め加速した。

『おー、派手にやってるな、イオの奴』
『全くだぜ。ああまでMSを自由に操るなんてのはマジでスゲェ』

スナイパー部隊は一時攻撃の手を緩めていた。
縦横無尽に暴れるFAガンダムを誤射しないためだ。
というより、イオの要望というところもある。サンダーボルト師団のエースに成り上がったイオの戦闘は
並大抵のパイロットでは追従できず、合わせることができないのだ。

『ふん……』
『何だ、ダリル?』

回線に乗ったエースパイロットの声にフィッシャー・ネス曹長はカメラを微調整しながら問いかけた。

『音楽の趣味は合わない』

淡々とダリルはトリガーを引いていく。
FAガンダムを狙うMSや艦艇の対空砲などを叩いてやる。
あるいは戦場から離脱を目論むMSや艦艇に攻撃を浴びせて足止めする。
イオの激しい機動戦闘の最中でも狙撃を続行できるのは、ある意味ダリル・ローレンツに許された特権だった。
それは、それだけの視界の広さと目の良さに由来する。エースと称されるのも、この自由な時間によるところが大きい。

『おい、なんだありゃ?』

その時、フィッシャーが奇妙な光景を捕捉した。
MSが飛び出したのだ。それ自体は何ら珍しいものではない。
だが、その光景は異常だった。

『溺れている……』

そのMSはもがいていた。アポジモーターやスラスター、そして手足によるAMBACが全くできていない。
溺れていると、大洋連合では呼称している。もがくさまなどまさに水に溺れているように見える。

『地上に配備されているMSだろうな。気密処理はしてあるようだが、宇宙にいきなり放り出して何がしたいんだ?』
『いや、案外宇宙に戸惑っているんじゃないか?』
『おいおい、MSで宇宙で溺れるって相当だぜ?』

誰もが、引き金から指を外す。

『ああいうのは撃ちにくいなぁ』
『とりあえず捕虜かな……?』
『ああ、そうだな。レイトン、ビーハイヴに伝達しとけ』
『了解です。あ、ピケットMSからレーザー通信です。ザフト艦隊、撤退し始めています』
『送り狼は、もういらんよなぁ』

レイトン伍長からの報告に、知らずのうちに誰もが安堵の息を吐く。
虐殺まがいのことなど、特にあんな有様を見せられたうえでやるなど、精神的にキツイ。
フィッシャーの言葉を最後に、戦闘終了を告げる通信が母艦からMS隊に伝達される。
戦闘というよりも、一方的な虐殺に近い。抵抗がろくにできない兵士を殺して何が面白いのか。
勝利だというのにスナイパー部隊の顔は晴れていない。憤りだけが残った。


807 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:27:03

空母ビーハイヴ。
帰投するFAガンダムと入れ替わるようにドラッツェやガザが出撃していく。
戦闘で破壊されたMS等を回収するためだ。決して大洋連合はジャンク屋の真似をするわけではないのだが、
こういった部品を放置しておくとジャンク屋が集まってきてこの宙域に網を張る大洋連合と諍いになる可能性が高いのだ。
ジャンク屋を介してザフトに回収されるのも面倒な話なので、いっそ解析用にと割り切って回収することが推奨されていた。

ある参謀が奪えば奪うほどザフトは余力を失うと述べたが、事実ザフトは回収が出来ずに資源を消費してMSを作るしかないのだ。
それはリソースを既存の兵器に注ぎ込む必要に迫られること。国力差が徐々にあらわになりつつある今次大戦において、
ザフトは、いや、プラントは致命的なことに長期戦に持ち込むという悪手を打った。
それについて理由を察することはできない。ただ、大洋連合はそれに似合った戦略をとるということだけ。

『ピグロ、出撃スタンバイ。カタパルト作業員は退避急げ!』
『ハンター01行ってくるぜ』
『グットラック!』

『こちらスイープ3、脱出艇を確保しました。かなりの人員が乗っているようです』
『了解、3番デッキに搬入されたし。陸戦隊を配置する』
『スイープ3了解』

『スイープ7、敵MSの抵抗激しく作業続行が難しい。増援を頼む』
『了解。ブラボーを向かわせる』

『スイープ8、破壊用爆薬の増加を頼む。思ったより時間がかかる』
『こちらスイープ2だ、こっちで余ったからそっちに持っていくぜ』
『ありがたい。ポイントクラブエースだ。大至急頼む』

出撃時に賑やかだった空母『ドライドフィッシュ』と対照的に、戦闘後に賑やかになるのがこのビーハイヴだ。
掃海作業を行うドラッツェがひっきりなしに出撃と帰投を繰り返し、破壊されたジンや捕虜を乗せた輸送艇が時には届くこともある。

『おかえりー、イオ。派手に暴れたな』
『骨のあるやつがいたぜ。ちと激しくやったから整備頼んだ』

緩やかに着艦したFAガンダムに取りついたメカニック コーネリアス・カカは「ふれあい通信」で通話する。
イオの証言通り、戦闘を経たFAガンダムは装甲各所にデプリと激突してできた傷や凹みが目立っていた。
大量の弾薬を使用するFAガンダムは戦闘の度に膨大な量の補給が必要なのだ。ただちに作業ポットやプチモビと呼ばれる小型MSが作業を開始する。
その時、格納庫にざわめきが走り、通信回線にもそれがわずかにのった。その方向を見れば、破壊されたジンの周りに人が集まっている。

『……なんだあれ?』
『ちょっと待ってて』


808 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:28:19

コーネリアスがアームレイカーとキャットワークを伝ってそちらに向かう。
幾人かのメカニックと話し、表情を歪め、肩を叩かれて戻ってくる。

『回収されたジン、パイロットが生きていたみたいだ』
『「いた」か……』

言葉のニュアンスから何が起こったのかを察することができた。
多くのパイロットが捕虜になることを拒む。特にザフトの兵士はその傾向が強い。
教育のせいなのか、はたまたザフトのプロパガンダを鵜呑みにしているのか、その最後は凄惨極まりないものだ。
実際、何人かの陸戦隊が後方に下げられている。それは負傷によるものもあり、心的な負傷も含まれている。

『くっだらねぇ……そんなにプライドが大事かよ』
『僕にはわからないよ。ただ、コーディネーターは縋るものがないのかもね』
『はぁ?』
『コーディネーターは生まれたときからコーディネーターっていうレッテルを張られている。
 大洋連合でも遺伝子治療を超えたコーディネートは「児童虐待」ってみなされているじゃないか。
 そんなふうに社会から遠ざけられたら、自分達で居場所を作るしかない。そして、それが積もった結果だと思うよ』
『居場所、ねぇ……』
『それがたまたま宇宙のコロニーで、独立を叫んで戦争になだれ込んだ。一歩間違えば、ムンゾもそうなっていたかもしれない』
『ムンゾは穏当にすんでるじゃねぇか。くだらないプライドのために大勢が死んだなんて浮かばれねぇ』
『だな。とりあえず、クロちゃんのところ顔出しとけよ。証言をとるんだってさ』
『分かってるよ、MSのコクピットに暮らしているわけじゃねぇんだ』

ベルトを解きながらイオは相槌を打つ。
喉が渇いた。激しいMS戦闘は否応なくイオの体力を奪っていく。

「んー……ぷはっ!」

ヘルメットを脱ぎ、備え付けのチューブドリンクを一気に飲む。
そしてついでに、ポケットティッシュで鼻をかむ。

「ふぅ」

見上げれば、格納庫の管制室にクローディア・ベール中佐の姿が見えた。

「戻って来たぜ、クローディア・ベール艦長」

聞こえていないだろうが、不敵に呟いてやる。
それくらいの余裕はあった。
イオの鼓動は、まだ轟いていた。
さながら、激しき雷(サンダーボルト)の如く。


809 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:29:21

「千葉大尉、これって……」
「ああ。PS装甲だ……」

格納庫の片隅で、輸送艦から発見されたコンテナを見聞していたメカニックの千葉は厳重に格納されていた多数の部品を見て呟いた。
かなりの量のMSのパーツと思われるそれは、PS装甲材、通電によって高い防御性を発揮する装甲で構成されていた。
そしてもう一つの特徴が、その形状だ。ザフトの地上MSディンとは明らかに異なる羽のような部品に、ブレードアンテナ。
それをじっくりと見聞していた千葉は

「これだけジンやあの新型と形状が異なる。となると、これは大変なことだな……」
「どういうことです大尉?」

あたりを確認し、手招きした千葉はふれあい通信で自らの考えを伝える。

「地上戦線、南アフリカでイオ少尉の乗っていたFAガンダムのようなMSがいたらしい。
 ほら、これはツインアイカメラの部品だ。似たような形の部品を使っているからわかる。
 ザフトは指向センサーも兼ねるモノアイ構造が基本で、ウチのザクなんかと同じのはずだ」
「まあ、そうですね」
「これはちょっとソースは言えないが、ザフトは大西洋連邦からMSを強奪し、技術を奪取したらしい。
 本当なら、その技術さえも盛り込んだ最新鋭MSが投入されてもおかしくない」
「てことはあの輸送船団は特別機体を運搬していて、しかもそのMSは……」
「シッ!この話は漏らすな。バロウズ艦長やペール艦長に話を持ち込むまでこれ以上コンテナは開けるな。
 それと、誰にものぞかせるな。いいな?」
「りょ、了解」

思いもよらない拾いモノだ、と千葉は思う。
ザフトに強奪されたとはいえ、このMSは大西洋連邦の、つまり大洋連合の次なる仮想敵の技術がふんだんに含まれている。
そんなものを拾ってしまったというのは、なんというか、気まずいというか、見てはいけないモノを見てしまったような気がする。

「はぁ……不幸だ」

これを艦長たちに報告しなくては、と思うのだが、胃に鈍痛が走る。
一介のメカニック長にこんな国家機密さえ関わる陰謀など勘弁してほしかった。
憂鬱なまま、彼はエアロックに向かう。ボーナスをはずんでもらわねばやってられないと愚痴りながら。


810 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:30:21

「ようやく振り切ったか……」

「エルドラド」からナスカ級の一隻に移乗したガエリスはほっと安堵する。
輸送艦隊のおよそ6割が撃沈乃至航行不能にされ、運搬していたMSにいたっては、輸送艦がMSの発艦前に撃沈されるかなどして
予備パーツごと喪失し損耗率は8割近く、撃墜されたMSだけでも50機近くだ。辛うじて輸送艦から作業艇や救助艇
あるいはMSで無事だった物資を運び出すことに成功し、それを無事だった艦艇に移すことはできた。だが、輸送艦隊は
もはや引き返す以外の手は取れなかった。

「ナチュラルめ、卑怯な手を使いよって……!」
「あんな方法でしか戦えないとは、やはりナチュラルは劣等種だ!」
「そうだ、我々コーディネーターは屈しないぞ!」

気炎を上げている他の輸送艦の艦長を尻目に、ガエリスはナスカ級の艦橋へと向かう。
何やら叫んでいるのだが、もはや何を言おうとも事実は変わらない。
負けたのだ、ザフトは。完全に奇襲を受け、一方的に被害を出し、そして撤退するしかなかった。

「救助感謝します、グラディス艦長」
「いえ、こちらも危ういところでした。指示をもらえなければ混乱されたままだったでしょう」

タリア・グラディスに深く一礼したガエリスは不安げに艦橋から見える残存艦隊を見つめる。

「これだけしか無事ではありませんか……」
「これだけ無事だったと、思うしかありません。多くのパイロットが戦死しましたので、このままでは自己防衛さえ難しいかと」
「同感です。幸い追手はまだ向かってきていません。このままローラシア級を護衛しながらならば、なんとかなる可能性がありますな」

二人の艦長はひとま安堵した。
輸送には失敗したということは、あのルートはもはや使えないと言っていい。
あの一方的な襲撃は迎撃できるとしても被害が大きすぎる。

「苦労するものだな、お互い」
「ええ……」

他の艦の艦長や参謀らを説得する必要があることを考え、揃ってため息をつく。
外を見れば、損傷が拡大したMSがついに外へと放り出され、火花が散り、爆発した。

「ああ、ジンが……」

タリアはそのジンの姿に、嫌な未来を幻視した、
何度も傷つけられ、やがては立ち行かなくなるプラントの未来を。
星々が瞬く中で、彼女にできたのは沈む気持ちを何とか踏ん張らせることだけ。
無情なほど、宇宙(ソラ)は美しかった。


811 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:31:45
〇登場人物紹介


〇イオ・フレミング 階級:少尉

機動戦士ガンダム サンダーボルトに登場したイオ・フレミングの同位体。
欧州からインドに移住し、そのまま大洋連合に飲み込まれた資産家の一族の生まれ。
本人は生まれが窮屈であるためにかなり嫌っているのは原作同様。夢幻会のスカウトでMSパイロットとなった。
最前線ではない通商破壊に配備を希望したのも家族と顔を合わせることを嫌っているためである。
愛機となるのは大洋連合版FAガンダム。


〇ダリル・ローレンツ 階級:曹長

機動戦士ガンダム サンダーボルトに登場したダリル・ローレンツの同位体。
地球からムンゾに移住しそのまま帰化した一家の長男。原作同様に両足を欠損しているが、戦闘ではなく事故によるもの。
義肢の制御を行うリユースサイコデバイスによりむしろ運動能力は向上している。
また原作よりも機能が進化しており限定的ではあるが足の裏の感覚をフィードバックする機能もある。
スナイパー部隊のエース。


〇フィッシャー・ネス 階級:曹長

機動戦士ガンダム サンダーボルトに登場したフィッシャー・ネスの同位体。
ムンゾ出身。原作同様に両脚の膝上から先を失っている。
ほぼ設定に変わりは無し。

〇ショーン・ミタデラ 階級:曹長

機動戦士ガンダム サンダーボルトに登場したショーン・ミタデラの同位体。
ムンゾ出身の日系人。原作と異なり義手ではない。アフリカでジャンク屋の内偵を行う諜報員としても働いていた。
しかし内偵任務で危ういところが出たために宇宙に文字通り高跳びした経緯を持つ。
ジャンク屋の輸送ルートについての情報をある程度把握しているために現場でのアドバイザーとしての面がある。
台詞だけの登場。

〇コーネリアス・カカ 階級:(不明)

機動戦士ガンダム サンダーボルトに登場した(ry
イオの幼馴染のメカニック。


〇千葉 階級:大尉

機動戦士ガンダム サンダーボルトに登場した(ry
今作では日本人。ザフトから接収したコンテナからジャスティスとフリーダムのパーツを発見してしまう。


〇ガエリス・ヘルクトール 階級:-

オリジナルの登場人物。
民間人だったが徴兵によって促成で指揮官として育成され、輸送艦隊の一隻の指揮を任された。
長く宇宙で輸送に携わったことで、悪意や予感を「感じとる能力」が芽生えている。分かりやすく言えば目覚めかけのNT。
しかし、本人はその能力に全く根拠を持っておらず、経験則からくる直感的な予測に過ぎないと思っている。


812 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:32:46

〇メカニック紹介


〇FAガンダム (FA-78[G])
全高 18.3m
重量 77.8t
装甲材:ガンダリウムγ合金
ジェネレーター出力:2300kw+1500kw

武装:
60mm頭部バルカン
二連装ビームライフル
大型ビームキャノン(若しくは大型メガ粒子砲)
6連装ミサイルポット
腕部5連装ロケットランチャー
ビームサーベル
増設装甲搭載ミサイル

大洋連合の開発したMS RX-78「ガンダム」の1機をベースに開発されたMS。
フルアーマーというだけあって火力は原作同様に劇的に向上している。
特にMA並みの推力で敵艦隊に肉薄し、その火力で殲滅を行うという目的のために極めて重火力の武装を積み込んでおり、
さらに増設装甲によって高い防御性を確保。またデプリ帯を高速でで飛行するためにシールドを合計で4枚携行する。
ほぼ原作の装備となっているが、ジェネレーター出力の余剰が大きく、またバックパックにジェネレーターを積み込むことで
メガ粒子砲の搭載を実現しており原作よりも火力が総合的に向上している。
サンダーボルト師団の切り札として、イオ・フレミング少尉が搭乗する。


〇ザクⅠ
〇ザクⅡ
〇リックドム
〇リックドムⅡ

原作に登場したザクとほぼ同様の改修がなされているが、ジェネレーターの高出力化などの近代化改装によってスペック向上を果たしている。
スナイパー部隊の運用するMSらしく光学センサー系が強化されているほか、レーザー通信設備を標準装備している。


〇ドラッツェ哨戒仕様(サキブレ)
ドラッツェをベースに偵察・強行偵察などを主として行うように改良されたMS。
EWACザクと同じ頭部と一体化大型レドームと航続距離延長のためのプロペラントタンクの増設が行われている。
EWACザクよりも行動半径と稼働時間が優れているために主に宇宙において輸送艦隊のピケットMSとして運用されている。
そのことからサキブレという非公式な名称も存在する。サンダーボルト師団ではデプリ帯に配置されているMSスナイパー部隊の
人員移動や物資補給、艦艇の修復作業、掃海にも使われるワークホース的存在となっている。


〇EWACザク(アイザック)
試作された偵察/哨戒用MS。頭部と一体化した大型レドームが特徴的。
原作のアイザックにEWACネロの射出ポットを足したような外見をしており、こちらはデプリで不明瞭になりがちな
艦隊防空システムを補うMSである。機動戦闘はほぼ度外視されており、自衛武装として120mmマシンガンか対艦ライフルを携行するのみである。
非公式な愛称はアイザック。


〇ピグロ
大洋連合が試作した大型MA。
パイロットを選ぶが爆発的な推力とメガ粒子砲、対艦ミサイルによる圧倒的な火力を持つ。
サンダーボルト師団には対艦攻撃用に保用を含めて4機が配備されている。
装甲の増設と航続距離の延長、火力の増大に重点が置かれて改良されている。
また、SFSの一種としての機能もあり、MS2機をけん引して推進も可能となっている。


813 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:33:57
〇艦艇紹介


〇ドライドフィッシュ
大洋連合の神風型ミサイル駆逐艦を大幅に近代化改修した大型空母。
パゾク級のコンテナ部分を左右に増設して、またミサイルの代わりに機銃やメガ粒子砲を増設している。
搭載MSは露天駐機も含みで52機+補用12機とMA2機などとなっている。
本来の規格よりも居住区画の増築が行われて長期の任務にも耐えうるように整備されている。
また、各セクションのブロック化が行われているためにダメコンも非常に優れている。
艦長はバロウズ大佐。


〇ビーハイヴ
大洋連合の建造した輸送艦兼工作艦。
サンダーボルト師団に配備されたこの工作艦は、大型ビーム砲「ビックガン」の整備や師団の切り札たるFAガンダムの整備、
また偵察用のドラッツェをはじめとした偵察用MSなどの母艦として機能している。
合計で4つの大型格納庫を持ち、同時並行で30機近いMSを組み立て/整備することも可能。
艦長はクローディア・ベール中佐。


〇シャングリラ級輸送艦
ザフトの建造した全長240mの輸送艦。工期を短縮するために船体はかなり単純化されており、直線を多用し、
大気圏突入ポットを格納庫の一部とすることで出撃までの時間を短縮している。単純故に戦闘能力そのものは低い。

外見イメージ:
ttp://armodyne.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_21c/armodyne/7172367.jpg


〇ワード解説


〇大洋連合宇宙艦隊 対ザフト通商破壊特務艦隊「サンダーボルト師団」

L5と地球とを結ぶザフトの通商航路及び補給線を寸断すべく大洋連合が派遣した艦隊。
デプリの密集するデプリ帯に身をひそめ、正規軍とはやや色が異なるゲリラ的な襲撃を繰り返している。
体の良い厄介払いというわけではないが、装備品に関しては試作品や様々な事情で正規軍に配備できなかったMSや艦艇が多く見受けられる。
デプリ帯での活動を前提としているため、関節部のシーリングやカナダアームやデプリ突破のためのシールドの携行、
MSの前面装甲の増設など、装備品には独自の改修がほどこされている。そういった特異な装備を扱うためにMSパイロットは
技術や精神面、作戦遂行での適応能力の高さが求められているため、必然的に上位級の腕前を持つパイロットが集まっている。


〇ザフト輸送艦隊

シャングリラ級輸送艦8隻とナスカ級6隻 ローラシア級10隻 ジャンク屋から購入したマルセイユⅢ級数隻を
動員したザフトの輸送艦隊。メカニック パイロット 事務方などおよそ8000名と地上戦線用のMSの部品を大量に運んでいたほかにも、
MSは合計で140機分とVTOL機、さらにMSの弾薬などをかなりの量抱えていた。
別動隊は無事に物資の投下に成功したが、作中に登場した本隊は襲撃を受けて多くの物資を失い、本国に撤退している。


814 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 20:35:27
以上。転載はご自由に。

つかれた……ペイルライダー部隊の話より先に出来上がりましたがご容赦ください。
今はこれが精いっぱいです。原作のような空気を描けていたらいいなぁ。

長々と占拠して申し訳ありませんでした。
ちょっとでも楽しんでいただければ作者冥利に尽きまする。

作業BGMはジャイアントステップでした。


815 : 名無しさん :2016/10/25(火) 20:45:31
弥次郎様乙でした!
実に良いサンダーボルト臭がする面白い話でした。
しかしイオとダリルが組むと凄いですねぇ
たしかに能力的には理想のコンビだと思います

ザフトの末期っぷりも良いエッセンスですね
奇襲受けること、MSのガチンコで戦ってぼろ負けしているにもかかわらず諦めない意味で気勢あげるならともかく負けてなお見下して負けを認めず学ばないなんて追い詰められすぎてて先鋭化の凄さが亡国寸前という雰囲気を出してますね

MSが普及しドラッツェが戦闘から回収とかに役割をシフトしつつありますがパブリクみたくジンのD装備みたいなミサイルを抱えて先制対艦攻撃する奴とかもありそうですね


816 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/25(火) 20:45:40
乙です。FAガンダムの動きが凄まじい・・・単機で艦隊の6割方が壊滅とは
所でグラディス艦長とヨウランは同じ船ですかね?あれ目撃したら
次船に乗るのが嫌に成りそうですね


817 : New :2016/10/25(火) 20:47:03
乙。まさに圧倒的な暴力!
ザフトはこんな感じで新兵を潰されてたらそりゃあっという間に少年少女兵になるな(汗)


818 : 名無しさん :2016/10/25(火) 20:47:22
乙です。
イオとダリルのタッグとか・・・
対抗策が思い浮かばない(白目)


819 : トゥ!ヘァ! :2016/10/25(火) 20:53:36
乙です
エースの乗ったFAはやはり恐ろしいですね。

それに名スナイパーの援護付きとなれば正に鬼に金棒¥w

ザフトはもうご愁傷様としか…w


820 : 名無しさん :2016/10/25(火) 20:54:53
乙でヤンス

ムーア同胞団とリビングデッド師団が合体した部隊か…こりゃタダの輸送艦隊で抜くのは無理だわ


821 : 名無しさん :2016/10/25(火) 20:55:18
投稿乙です
FAガンダムヤバいがザフトも別な意味でヤバい
ガンダムタイプにエース乗せればこうなりますよねぇ


822 : 名無しさん :2016/10/25(火) 21:02:07
ヨウカンとウィーノとメイリン死んだかな?これ


823 : リラックス :2016/10/25(火) 21:04:39
乙でぇっす。素晴らしい活躍、これもまたガンダム!
ザフトから漂う末期戦感も素敵!


824 : ゴブ推し :2016/10/25(火) 21:07:36
乙です。
相変わらず読ませ、話に引き込ませる文章。おもしろかったです。
しかしFAガンダムの圧倒感が強調された為か、少年兵達の悲惨さがあったものの、原作のような空気というか、死線というものが若干もの足りず。
まあ、太洋が圧倒的でザフトが末期過ぎてこれは仕方がない部分でしょうけど。
それでもやっぱり面白いです。

あと個人的には、ショーンの設定が気になりました。
ジャンク屋で内的を行い、事情に精通するという彼をちょっと使ってみたいと思いました。
鼠退治の時にブラウンと知り合っていて、南米で再開するという展開を妄想したり・・・南米編でもジャンク屋をそこそこ絡ませる予定なのでスパイをし、事情に通じてるキャラが丁度欲しかった所なのです。
もし弥次郎氏が宜しければこちらでショーンを使いたいのですが・・・。

けど、時期的にはキツイかな? 太洋所属は出向という形でなんとか出来そうですが。時間的にも距離的にも難しいかも・・・です。


825 : 名無しさん :2016/10/25(火) 21:07:39
プラント制圧戦ではFAからZZに乗り換えですな…
ZZは出会った時に絶望すると思う


826 : 名無しさん :2016/10/25(火) 21:12:25
ショーンというか、ジェーン・ヒューストンじゃないの?
モラシムに対して憎んで、フォビドゥンブルー のパイロットなら


827 : ハニワ一号 :2016/10/25(火) 21:13:19
乙です。
原作では敵同士だった彼らが別の世界では同じ部隊の戦友として肩を並べて戦う展開は良いものですね。


828 : 名無しさん :2016/10/25(火) 21:15:58
乙です。FAガンダムの猛威がやばすぎる・・・。
そりゃ表に出していないメガ粒子砲を十全に開放すればこうなりますわな・・・。
そして生き残ったザフト兵士の悪態、MS戦で完全に圧倒されては現実逃避しかないですな・・・。


829 : ハニワ一号 :2016/10/25(火) 21:20:58
ところで大陸世界のISはどういう展開になるのかな。
大陸化して超大国の国力を持っているから諸外国からの圧力を無視してISを日本だけで独占する事も可能だから外国からの圧力によってアラスカ条約を結ばされた原作の日本のようにはならんだろうし。


830 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 21:26:15
>>815
>>サンダーボルト臭
感じていただき感謝です
原作の絶望感がもう少しかければなぁと思ったりしています
イオとダリルって天敵同士だからこそ互いのことを直感で理解できますからね
だからこそ同じ陣営だと恐ろしいことに…

>>ドラッツェ
サンダーボルト師団での運用はこういう雑用も兼ねてますね
いずれは対艦ミサイルとかビーム攪乱幕展開に使われたりするかもです

>>ザフトの末期っぷり
もう末期も末期ですよ…
イメージは太平洋戦争時の史実日本です。輸送艦とか空母とか叩かれましたからねぇ…

>>ナイ神父Mk-2氏
FAガンダムは原作でも大暴れしていますからね。これでもまだ足りないくらいかと。
あの原作の展開はまさに息をつく暇もないという奴なので…
ヨウランはシャングリラ級のメカニックですね。グラディス艦長はナスカ級の1隻を預かっています

>>New氏
原作を読みながらテンションを高めて書きましたw
圧倒的な暴力に小手先テクニックなど通じない
それがガンダムというMSなのだから…

>>818
遥か彼方から狙撃され、MAの推力で突貫してくる殲滅特化MSとか、どうしろと(白目

>>トゥ!ヘァ!氏
ザフトフルボッコ楽しかったです(小並感
事実エースにエースの援護を受けさせて完全に有利な状況ですから、これくらいしないとおかしいくらいです

>>820
しかもこれ、L5と地球を結ぶデプリ帯の中をミノ粉撒きながらかなり隠密行動しています
さあ、何隻突っ切れるか賭けてみないか(白目

>>821
これがガンダムの力です…!
そしてザフトもやばい。救われなさがヤバい。どうすんのこれ…

>>822
幸いヨウラン ヴィーノ等は無事でした。メイリンはまだ出ていませんねー
なお、心的外傷ががががががが

>>リラックス氏
TBに登場したFAガンダムは圧倒的な暴力ですから、ここまで暴れさせました。
これがガンダムだ!

>>ゴブ推し氏
文章に書き起こすとこれが限界ですなぁ…
漫画ならもっとリアルというか臨場感を出せるのでしょうが
もっと精進せねばと思う次第です

>>ショーン
内偵していた時期は明文化していませんから、ブラウン達に第三者を経由して情報を伝えるという形にするのがよろしいかと
「大洋連合の諜報網からの情報」という形なら不自然じゃないですし。そこら辺はお任せします。

>>ハニワ一号氏
こういう展開ができるから二次創作って大好きです(^q^)
実際この二人のコンビは強いですからね

>>828
これがFAガンダムの暴力。原作だともっと絶望感がパナイんですよね・・・
あれを描く能力がすごいと思います。

>>ザフト
もうだめかもしれんね…


831 : 名無しさん :2016/10/25(火) 21:38:37
ザフトも少年兵向けに操縦が簡易なMSを作るとするとどんなのになるかな?
多分鹵獲したストライクダガーを参考にすると思うけど


832 : 名無しさん :2016/10/25(火) 21:39:13
・・・・・シム?


833 : 名無しさん :2016/10/25(火) 21:41:10
ゴブリンがいるんならゴブリンにするのでは?


834 : 名無しさん :2016/10/25(火) 21:42:09
ゴブリンというパK(ゲフンゲフン 参考にするなら丁度いい物件がw


835 : トゥ!ヘァ! :2016/10/25(火) 21:44:17
蒼の軌跡では地上軍が連合のストライクダガーを鹵獲して使っていましたっけ


836 : 名無しさん :2016/10/25(火) 21:47:22
>>829
ISの御蔭で唯でさえチートの大陸日本のチートが何かもう凄くなる、こんくらいかな?
まぁ、日本(というか夢幻会だけど)だけはISを否定しないので白騎士事件ナシ
普通に宇宙開発と軍事に役に立つISは辻ーんはゴーサインだすだろうし

まぁ、原作通りに白騎士事件なんか起したらマジで世界各国の連中は顔真っ青にする
で、日本もミサイル2000発も発射されたら激おこするんで多分、篠ノ之束という人物が文字通りこの世から消える


837 : ゴブ推し :2016/10/25(火) 21:47:48
弥次郎氏、了解です。
では、一応知り合いだという事にして、諜報員だった伝手からブラウン達の任務内容を大まかに知り、南米に潜んでいる事も知って、その伝手を使ってショーンが情報を送ってくる・・・みたいな形にしてみようと思います。


838 : 名無し :2016/10/25(火) 21:52:28
サクかボール擬きかなぁ?


839 : 名無しさん :2016/10/25(火) 21:54:45
>>791
個人的に一番面白かったSSは「織斑一夏は地球人である」だった
綺麗に話は完結してるし、最終状態の一夏のIS能力は
まさしく宇宙開発向けのチートIS


840 : 名無しさん :2016/10/25(火) 21:55:41
大陸SEEDだとザフトがオーブに逃げ込むんだっけ?
だったらアストレイの無断盗用からの簡易型アストレイでいいんじゃない?
アストレイのコンセプト、「機動性を持って敵の攻撃回避」という謳い文句の御蔭で紙装甲に出来るし


841 : ゴブ推し :2016/10/25(火) 21:57:07
>>831
ザフトの少年兵ではないんですが、実はゴブリン・ゾンビのパイロットを少年兵にする案があります。

ジャンク屋は盗賊紛いで武器商人を始めとした裏組織と繋がりがあるので、その繋がりから南米中米やアフリカなどの田舎や寒村から拉致した子供を洗脳・麻薬漬けにし、肉壁・鉄砲玉にしている・・・というものです。

ショーンが送ってくる情報はこの辺の裏を取るものになるかも知れません。


842 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 22:02:22
>>ゴブ推し氏
あり得そうですなぁ…
特にザフトはジャンク屋を介した輸送を構築しているでしょうから、必然的にサンダーボルト師団もジャンク屋と激突しますからね…
そのなかでジャンク屋が輸送していた危険な薬物の情報を強いれることはたやすいでしょうし…
プラントから地上に運ばれる洗脳装置とか考えたくないですが、それを発見するとかもありですね


843 : トゥ!ヘァ! :2016/10/25(火) 22:07:31
正に使い捨てのヒューマンデブリですね
オルフェンズのは拉致された子供や孤児ですが。


844 : 名無しさん :2016/10/25(火) 22:14:45
オーブがザフト、ジャンク屋向けに操作が簡単でナチュラルでも簡単に乗れるMSを開発すれば良いのか

m1アストレイの劣化MSだとして…ゴブリン並みに小型のバッテリー機

まぁビームは無理だろうし実弾兵器とアーマーシュナイダーで武装

頭はV字アンテナと口、バルカンは撤去
背中は簡易ブースターのみ、トロいけど安いから別に良い
装甲は最低限、手持ちシールドは持ったら稼働時間が減るから無し
仮想敵のゴブリンには3機で対抗して互角

名前は…ゴブリンに対抗してM2ホビット

ライセンス生産も考えて生産設備の販売も可能


売れるかなぁ?


845 : 同志岡田真澄 :2016/10/25(火) 22:25:29
弥次郎さん乙です。
まだ幻想にしがみついている無能な将校たちは、果たして否が応でも現実に直面してプラントが降伏した日を迎えた時にどんな態度を取るのか楽しみです。自殺するかな?発狂するかな?テロリストになるかな?って。
とりあえず降伏後のプラントの治安維持は東アジアに任せよう。きっとガンダムUCのグローブの様に「ガス抜き」(意味深)が行われ、全ての怨みが彼らに向けられて大西洋と大洋陣営にとって万々歳だ

そしてIS世界の場合、辻ーんか嶋田さんが束の良き理解者となっていそう。前者の場合なら多少の常識を持ちながらより一層の悪知恵や交渉術を身に付けそう。後者の場合なら嶋田さんに恋心を抱く誰だお前!?な乙女になったり、もしくは村中のように夢幻会の思想に心酔し、それを世界中に広めて夢幻会による世界統一を目論んで勝手に暗躍しまくっていそう。実は亡国企業もMMJまたは村中シンパが作った秘密結社とか色々なネタが思い浮かぶな


846 : ゴブ推し :2016/10/25(火) 22:26:22
なるほど、麻薬のみならずプラントから洗脳装置という線もアリですね。
一部過激なコーディネーター至上主義者が「愚かなナチュラルに光栄にも我らに奉仕する機会を与えてやろう」とか言って上層部(一部迎合?)に隠してやっていそうです。
そしてNJの時と同様、背後でクルーゼがそれを煽動しているとか。

さらにジャンク屋も嬉々として利用していると。


847 : 名無しさん :2016/10/25(火) 22:31:56
そういえば関係ないが原作のダリルってアニメの回想でお袋さんと妹さんっぽいのが映っていたね。
原作で足亡くしたのは地上で歩兵として戦っていた時に砲撃に巻き込まれて足失ったそうだが。


848 : 名無しさん :2016/10/25(火) 22:39:26
>>846
TEAM R-TYPE「パーツに加工して利用じゃなく生のままちょっといじるだけで利用とは非効率的だな」


849 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 22:42:00
>>同志岡田真澄氏
未だに幻想に縋りつく馬鹿はいるもんですよ…
というか種死でもいましたからね、ナチュラルは殲滅だー!って一派が。
もはやコーディネーターという種に課せられた呪縛のようなものでしょう
多分プラントが降伏してモノに下って頑張ることでしょう(勝てるとは言っていない)

>>ガス抜き
ガス抜きがあってもおかしくないレベルでプラントはやらかしましたからねぇ…
残当オブ残当。

>>ゴブ推し氏
ムウが処置されたように、記憶をあれこれできる装置はあの世界では発展しているでしょう
なまじ優秀な脳みそを持つコーディネーターですから作れないことはないです…
そして、もはや止める理由は存在しないです
ますますザフトが末期的に(汗


850 : ハニワ一号 :2016/10/25(火) 22:50:09
>>836
ISは日本の独占状態なら大陸日本内の各企業が開発した量産型とワンオフ型の様々なISがお目見えしているでしょうね。
日本(夢幻会)はISを否定せずむしろ支援しているのに原作通りに白騎士事件が起きれば激怒した日本(夢幻会)はどんな手を使ってでも篠ノ之束を殺害するでしょうしね。

>>839
今度時間があれば「織斑一夏は地球人である」を読んでみますか。

>>845
亡国企業が原作通りの組織だとしても夢幻会がいる日本国内では自由に活動する事は無理でしょうしね。
日本国内で亡国企業の関係者が確認されれば原作でやっている事はテロリストなので容赦なく逮捕か射殺でしょうしね。


851 : 霧の咆哮 :2016/10/25(火) 23:02:12


フルアーマーガンダムがどこぞのネクスト並に大暴れしたなぁ。
多分、ガンダムの中でも専用にカリカリにチューンしたからこそのこの暴れっぷりだろうが。
それにザフトが人材枯渇する前の時期で、ゲイツを持つモブエースが複数残っていたら危うかったようだし。

MSが溺れるつーと、0083やイグルーで有った描写だっけ?
地上用MSが無理に宇宙に出ても、船体に固定でもして固定砲台にならない限り役に立たない的な。

戦後は大洋連合も兵達のPTSDの問題が酷くなりそうだなぁ。
そこら編、ブルコス思想で罪悪感を感じ辛い大西洋や東アジアの方がまだマシ(あっちはあっちでザフトに蹂躙され捲ったPTSDが)・・・でもないか?
子供殺しはな・・・
リアルでも少年兵殺して壊れた兵も多いし。


852 : ハニワ一号 :2016/10/25(火) 23:02:22
それから原作のようにIS学園が誕生しても大陸日本の力が強くIS学園が日本の実質的管理下にあるだろうからがシャルロットの性別擬装やラウラの国際条約違反のシステムの件などが判明すれば容赦なくフランスとドイツを糾弾して罰としてシャルロットとラウラのISを没収するだろうしな。


853 : ゴブ推し :2016/10/25(火) 23:06:12
>>843


854 : ooi :2016/10/25(火) 23:08:12
なお、ドイツがナチスドイツだったら敵国(憂鬱ドイツのポジション的な)か同盟国かで日独両国の対応が変わりそう。
フランスは…、日蘭フランスだったら国力はフランスの中ではトップクラスだが…。


855 : ゴブ推し :2016/10/25(火) 23:14:10
上レス、ミスりました。
トゥ!ヘァ!氏、少年兵の発想は実はオルフェンズではなく。メタルギアからなんですよね。
MGS2の雷電のエピソードは当時の自分には結構衝撃的で印象深かったので。
そしてMGS4、5と続いて・・・更に色々と心に突き刺さる物が強くて。


856 : 弥次郎 :2016/10/25(火) 23:15:31
>>霧の咆哮氏
>>FAガンダム
清々しいくらいぶっ壊してもらいました
イオの要望に合わせフルチューンがなされていますからこのような無茶苦茶な起動戦が出来ています。
並のパイロットがイオくらいかっ飛ばすと確実にブラックアウトしますなぁ

ザフト最盛期且つゲイツがあれば結構抵抗できた可能性はあります。
しかし、この頃には既にザフトのエースというのは温存されつつある状況なので…

>>溺れる
MS IGLOOと0083にありましたねー
地上用MSは立体空間での戦闘能力と引き換えに地上の過酷な環境に対応する調整を受けていますから機構そのものがない可能性もあります

>>PTSD
なまじプライドがあるからガチで抵抗してきますからなぁ…
ま、そこら辺は東アジアや大西洋連邦に任せるが吉ですね
厄介ごとは押し付けるに限りますよ


857 : 名無しさん :2016/10/25(火) 23:16:59
鈴ちゃん、というか中国はIS保有出来るんか?
日本大陸の世界線よっちゃ、下手すると鈴ちゃん生まれないんじゃ・・・
酢豚カワイソス


858 : 名無しさん :2016/10/25(火) 23:37:07
台湾人と設定すればもんたーいない


859 : 名無しさん :2016/10/26(水) 00:04:26
もう普通の日本人でいいと思う
鳳 鈴音(おおとり すずね)ってして


860 : 名無しさん :2016/10/26(水) 00:06:53
そういえば、電撃でやってるラノベで珍しく中国人がヒロインのがあったよね。メインヒロインがグリペンの


861 : 霧の咆哮 :2016/10/26(水) 00:35:58
というか、外国人ヒロインってイギリスやドイツとか同じような国ばっかで固まってて、あんま多様性ない気がする


862 : 名無しさん :2016/10/26(水) 00:37:11
確かにブルガリア人や韓国人や、南アフリカ人やインド人や、マレーシア人やメキシコ人のヒロインとか見たことねーな


863 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 00:38:07
取り合えず大陸SEEDの続きが完成した為問題がなければ0:45に投下を行いたいと思います。


864 : ooi :2016/10/26(水) 00:38:54
ふしぎの海のナディアだったらアフリカ人がヒロインやけどねぇ…´・ω・)


865 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 00:45:35
時間に成りましたので投下させて頂きます。


866 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 00:46:12
大陸SEEDネタ その14

北米防衛戦と自由と正義の敗北

C.E71年6月15日、南アフリカ軍陸軍の増援部隊を待ってザフト軍は再度北上を開始した、進軍を開始したザフトは南アメリカの戦力を
加えた事によって力を増しており、ザフト軍は初期のザフトがそうであった様に破竹の快進撃を続け遂には北アメリカの大西洋連邦
本土目前までその戦力を進めていた。しかし、パナマでの敗北から体勢を立て直し、直ぐ後ろに本土がある為、背水の陣と成った
大西洋連邦は本土の防衛部隊も糾合して戦力を増強、南米・ザフトの連合軍を待ち構えていたのである。
そして、両軍は旧メキシコとテキサスを隔てていた嘗ての国境で激突する事となる。

侵攻してきたザフトを最初に迎えたのは最早誘導ができない為に半ばロケット弾同然の感覚で弾幕となって飛んでくる無数の
対空・対地ミサイルであった。腕の良いディンのパイロット達やジャスティスとフリーダムの居た中央戦線はミサイルを迎撃、
或いは回避するも、其れの出来ない南アメリカの戦闘機部隊や新兵の乗ったディンはそれだけで次々と撃墜されていき、更には
地上に着弾したミサイルが咲かせた大輪の爆炎の華が足の遅いMS形態のザウードやジンを飲み込みながら花開いていく。
最も、それに巻き込まれた側はそんな様子を気にする事無く、悲鳴を無線へと響かせ進撃してきたザフト兵士達の足を止めさせる事
と成る。そして、その悲鳴は連合からパナマで奪った陸上戦艦内にも響き渡り司令部を混乱させる事となる。

「ミサイル着弾地に居たショーン隊、通信途絶!同行していた南米の戦車大隊からも連絡が有りません!」

「先程の対空ミサイル群により我が方の航空機部隊約20%の通信がつながりません恐らく撃墜された物かと・・・」

「中央戦線のフリーダムより通信、対空ミサイル群の撃墜に成功、しかし、対地ミサイルは3割ほどがフルバーストを抜けて地上に
着弾したと報告がありました!」

「くっ、警戒していたのに此れか!バクゥを中心として機動力を持って敵の防衛ラインを食い破れ、出し惜しみはするな!」

陸上戦艦に乗るクライスラーが指示を出すと同時に、出撃したバクゥ隊は迎えたのはバスタダガーやリニアガンタンクによるバクゥ部隊
に対する大量の鉄量の投射であった。

「くそ、アフリカから逃げて漸くあの雨から逃げられると思ったのに!」

「あ、足をやられた助けてく・・・」

「ば、爆炎でなにも見え、うわあー!」

「は、話しが違う!ナチュラルがこんなに・・・」

それに対して元アフリカ方面所属のザフト兵達はアフリカの経験を活用して何とか被弾を避ける様に動いている物の、経験の無い
南アメリカや新任のザフト兵達は次々と被弾箇所を増やし、動けなくなった機体から次々にビームや砲弾の直撃を受けて断末魔を
上げながら機体ごと砲撃に粉砕されていく。又、其れ何とかして弾幕による鉄の檻を抜け出した先でザフトの部隊を待っていた物は
更なる試練だった。

「おっと、此処は通さないぜ!」

そう言ってオープン回線で通信を繋げ弾幕を突破したバクゥを切り裂いて登場した一機のソードカラミティがストライクダガー隊を
引き連れ行く手を阻んだのである。

「まさか、切り裂きエドか!?」

「畜生、こんな所で!」

「落ち着けエースとは言っても人間だ、連携で・・・」

隊長格と思われる機体から指示が出るより早く、エドは再び機体を操作して即座に接近、近場に居たバクゥを切り裂いた、其れと同時に
部下であるストライクダガー隊も射撃やビームサーベルに寄る接近戦を開始して、周辺の敵機の掃討に移っていた。そして、掃討と同時
に、部下であるストライクダガー隊より通信が入ってきた。


867 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 00:46:44
「隊長、周辺掃討は完了しました。」

「おお、ご苦労だったな。上にはこっちから連絡しておくからお前等は待機していて良いぜ」

「了解しました。」

そう言って通信を切った部下を尻目にエドは通信司令部へと通信を入れ、突破した敵MSの撃破に成功した事を司令部へと告げた、この
報告を聞いてザフトに対する面制圧を進めた司令官はにやりと笑う。

「どうやら、作戦は順調に推移している様だな・・・」

「はい、上空から偵察を行うスカイグラスパーからの報告では確実に敵MS部隊は活路を探して意図的に薄くされた箇所に飛び込み
始めています。」

「そうか、それならば問題は無い、例のGAT-Xに似たザフトの新型は?」

「其方はアークエンジェル隊が対応しています。理事肝いりの部隊か・・・コーディネイターが居るのは気に入らんがまあ、
クラウス議員の手前も有るのだろう我々は此の侭・・・」

「緊急通信!第12戦車大隊にザフトのMSが喰らい付きました、救援を求めています!」

「な、あそこにはストライクダガーが中隊規模で護衛に着いていた筈だ!そいつ等は如何した!!」

「敵のデュエルとバスターに突破された様です!又、其処の弾幕が弱くなった事で其処を中心にザフト兵が群がり始めて居ます!」

「こんな所でもあの間抜けのせいで足を引っ張られるか!ソウキス共を出せ、奴等に対処させる!」

「しかし奴等はコーディネイターですよ!」

「こんな時に言っている場合か!役に立つなら強化人間だろうがコーディネイターだろうが変わらん、いいから出すんだ!」

「り、了解しました!」

指令からのその言葉に指令の近くで控えていた副官やオペレーター達は再び忙しく動き始めた。一方で、火線を突破したデュエルと
バスターに乗る二人はと言うと近場から応戦に来るストライクダガーへの対処に追われていた。

「くそ、次から次へとうっとおしい!」

「全くだ、切がないぜアレだけパナマで叩いたのに此れだけ居るのかよ・・・」

「ふん、ナチュラルの数が多いのは元からだ、其れより敵もビーム兵器を標準化している。うっかり落されるなよディアッカ」

「解かってるよ、お前こそ気をつけろよ、何だかんだで突っ込んで行くし」

何時もの軽口を叩き合いながら敵機を処理しているその時、突然多数のビームが先程まで二人が居た地点へと直撃して地面を融解
させた、ビームが飛んできた方を見ると複数のデュエルと支援用と思われるバスターが小隊を組んで現れる。

「オイオイ、マジかよドンだけ金使ってるんだ連合の奴等・・・」

「言っている場合か!其れより気を引き締めろ、さっきの様に簡単に通してくれる相手じゃ無さそうだ」

そう言ってビームサーベルを構えたデュエルは連合側のソウキスが操作するデュエルへと白兵戦を挑んでいった。
イザークとディアッカが此れまでに無い強敵と相対している頃、戦闘が行われている上空では護衛であったディンや戦闘機が落とされ
半ば孤軍奮闘と成っているニコルとアスランが登場しているフリーダムとジャスティスの姿があった。遠くから牽制の為なのか大量の
空対空ミサイルが発射され撃墜は無い物の衝撃で幾度と無く体勢を崩されそうに成っている。


868 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 00:47:19
「くそ、他に味方は居ないのか!?」

「先程の対空ミサイルで他の部隊にも相当な被害が出ています。恐らくは他の戦線の支援に行って居るんだと思います。」

「だからと言って・・・」

アスランが其処まで言いかけた所で突如として大型のビームがフリーダムとジャスティスを分断する様に通過、直撃は避けた物の
2機の距離は離される事と成った。其処に2機フォビドゥンが其々に鎌で切りかかる。その時フリーダムの方は明らかに胴体を切り裂く
様な軌道をしていた為、後から追いついたフラガはシャニの乗るフォビドゥンへと通信を入れる

「おい、撃墜するなって言われていただろ!初っ端からヤル気満々で行って如何する!?」

「だって何かウザかったし・・・」

「命令なんだから仕方ないだろ、それに情報だとあいつ等には原子炉が積んであるんだ切ったりしたらどんな被害が出るか・・・
兎に角、あの2機は鹵獲しろって命令だ解かったな!」

「・・・ハーイ」

「怒られやんの、バーカ」

「ウザイ」

「馬鹿はお前もだ、サッサとやんぞ」

フラガからの通信が途切れた直後、通信を繋げて馬鹿にしてきたクロトに対してシャニは一瞬切れそうに成るもオルガの言葉によって
再びフリーダムを見据えて鎌で切り掛かる。下からはカラミティが砲撃を開始していた、対するフリーダムもレールガンや片羽根の
ビームで対応するがフォビドゥンのバックパックに取り付けられたゲシュマイディッヒ・パンツァーに装備の盾に防がれ、その隙に背後
からレイダーのハンマーがフリーダムを落そうと振り回される。3対1の形に成ったフリーダムは徐々に追い詰められている。
其れと同時にジャスティスも又、キラの操縦するフォビドゥンと2機のストライクによって追い詰められ始めていた。アスランは
キラを説得しようと試みるもキラは聞く耳を持たない。

「まだ、地球軍で戦っていたのか!いい加減引いてくれ!」

「前も行った筈だよアスラン、僕には守りたい友達が居るんだ!それにサイの事もある、此処で君を落す!」

そう言って通信を切ったキラはフォビドゥンを操作してジャスティスを蹴り飛ばした、その隙を付く様にフラガのストライクが
ビームライフルを発射してくる。体勢を立て直したアスランは素早くそれに対処して盾を構えるがそのタイミングが悪かった。フラガの
ストライクのビームを弾いた直後、下方から放たれたトール機のライフルから放たれたビームへの対処が遅れてしまい其の侭突き出した
腕を貫通、伝達機器を破壊されて左腕はPS装甲も含めて完全に停止した。その隙を突く様にキラの機体からフレスベルグが放たれ
ジャスティスへと迫る、腕を破壊された隙を突いたこの攻撃はジャスティスから両足を奪い去り一気に機動性を失わせた完全に
バランスを崩す形となったジャスティスへとキラは思い切り鎌を振り上げる。

「此れで!」

その一言と共に放たれた一撃は斬撃としては機能しなかった物の、その衝撃は防ぎきれずに地面へ向けて叩き落され地面に突っ込む形で
停止した。その背後では四肢と頭部、背中の羽まで破壊されたフリーダムを抱えたレイダーが下りてくる。フリーダムとジャスティス
の撃墜、この報告は戦線に居た両軍の兵士に大きな影響を与えた、特に切り札を失ったザフト軍の衝撃は大きくこれ以上の戦闘は
不可能だと悟ったクライスラーは部隊へと撤退命令を出して撤退を開始した。

その後南アメリカが降伏を決意した事でザフトは南アメリカからも出て行かざるを得なくなり、宇宙への出口を求めてザフト兵達は
中立であるオーブへと向かい始める。


869 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 00:47:49
盟主の憂鬱と協力体勢

C.E71年6月20日、ブルーコスモスの盟主であるアズラエルの財閥の本社の会長室には現在5人の人間が集まっていた。
此処の持ち主でもあるアズラエルとその側近的存在であるサザーランド、元ブルーコスモスの穏健派代表マリア・クラスウス上院議員
そして、残るは連合内の反ブルーコスモス派の筆頭であるアンダーソン提督とその腹心のカナリスである。

「皆さんお忙しい中集まってもらえて感謝しますよ。」

「それでアズラエル理事、我々を呼んだ理由を尋ねたいのだが?」

「そうですね、元ブルーコスモスの私だけなら何となく察しは付きますが、アンダーソン提督までとなると・・・」

「お察しの通りですが、どうやら状況の不味さまでは聞き及んで居なかった様ですね・・・単刀直入に言いますが僕と協力して
ジブリール君延いては東アジアを押さえてはくれませんか?」

その言葉を聴いた二人は思わず怪訝な顔をする、現在の所二人が知らべて居る限りではブルーコスモスの勢力はアズラエル派が
ジブリール派を押している状況なのである。その筈であるのに、自分の勢力で抑えられるジブリールを押さえろとは何時ものアズラエル
らしくない言葉である。これは並々成らない理由か自分達の及ばない部分で何かが動いていると考えた二人は話を聞く体勢へと
入る。

「話を聞いていただける様で何よりです。ご存知かとは思いますが、先日の戦闘で我々は見事ザフトを退け、その勢いで南アメリカを
降伏させました。」

「その件については要望を通してくれた事に感謝します。」

「ああ、その件については構いませんよ僕としても必要な事だったので」

マリア・クラウスが言う要望とは、コーディネイターのイメージアップ計画の一環である連合所属のコーディネイター達のアピールである
その為に送られた機体はすべてアズラエルの系列の会社の機体であり、アズラエルが協力した事業でもあった為だ。

「その作戦とジブリールを押さえる事に何の関係が有るのだ?確かにパナマでの戦闘時はジブリール派の兵士達や議員が忙しく
動いていたが、あの時点で我々がザフトに対抗できるだけの力を持っていると大洋に見せるのは手としては悪くないはずだが?」

「それは、問題ないんですよ・・・問題は此れです。サザーランド君お願いします。」

「解かりました。理事」

そう言ってサザーランドが二人に見せたのは2機のMS連合が鹵獲したフリーダムとジャスティスであった。

「この機体はたしか北米防衛戦で鹵獲された・・・」

「向こうの呼称で言えばフリーダムとジャスティスと呼ばれています。ジブリール君の影響下に居る部隊が密かに鹵獲する様に
命令を受けていた機体です。僕の方で調べた限りではこの2機にNJCが搭載されているという情報が入り、僕も伝のある部隊に戦力を
送って鹵獲を頼みました結果はこの通りドンピシャですよ・・・」

「此れをジブリール派の兵士が鹵獲しようとしていたと?」

「正確には東アジア共和国の兵士が、ですけどね。此れによって大西洋連邦でもエネルギー復活の目処が立った訳ですが同時に
核兵器も復活した事に成ります。」

「核をジブリール派が使うとでも?大西洋の物は厳重に保管・・・まさか」


870 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 00:48:25
自国の書くの管理状況について述べようとしたアンダーソン提督であったが何かに気が付いたのか言葉をとめる、そして其れを
引き継ぐようにアズラエルは話し始めた。

「そうです、彼らは再び東アジア軍に核を使用させる積りなのですよ」

「しかし、東アジアが頷きますか?彼らも血のバレンタインで痛い目を見たはずです」

そうクラウスはアズラエルに自身の考えを伝えるがアズラエルは其れを否定するように首を振る。

「残念ながら彼らは、自国民の生死以上に面子を重視します。そんな彼らに、目障りなザフトを一掃できる手段が転がり込んでくる、
使わない手は有りますか?」

「それは・・・」

「残念ながら、東アジアは粗完全にジブリール君に近い思想で軍、政権共に染まっています。そして、一回使った物は引き金が低くなる
僕としては大金をかけて作ったプラントを壊されるなんて真っ平です。ですからお二人にこうして協力をお願いしているわけですよ。」

その1時間後、来客であった二人は退室し後にはアズラエルとサザーランドの二人が残った、ゆっくりと飲みかけだったコーヒーを飲む
アズラエルに足してサザーランドは心配そうに声を掛ける

「あの二人頷くでしょうか?」

「クラウス議員は兎も角、アンダーソン提督は微妙かな?最悪は妨害が無い事だけでも期待しましょう・・・」

「しかし理事、あのままジブリール様の暴走を止められなければ何れ・・・」

「解かっていますよ。だから下げたくも無い頭を対立しているアンダーソン提督にも下げたんじゃないですか。兎も角後は結果を
待つだけです」

そう言ってカップを置いたアズラエルは自身の机へと戻り、再び書類の処理を始めた。この会合より3日後二人より協力する旨の返事が
ありアズラエルの誠意は一応伝わった形と成っている。


871 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 00:50:07
以上ですWIKIへの転載は自由です。正義と自由はオーブまで生き残らせる機でしたが戦力や流れを
見て不可能と判断して此処でアスランとニコルには退場してもらいました。


872 : 名無しさん :2016/10/26(水) 00:55:31
乙です、大西洋連邦の底力が発揮されましたね。ニコルとアスランはまぁあの状況じゃ仕方がないと思います。
ジブリール派につかまって嬲り殺しにされないだけマシですしね。


873 : 弥次郎 :2016/10/26(水) 01:00:42
乙でした

ついに自由と正義が落ちましたかぁ…
数を質で覆せる2機が落ちたとなればもはやザフトに抵抗能力は落ちますわな
そもそも一騎当千のMSに依存した戦略しかないプラントは遅かれ早かれ限界が来そうですしね

そしてザフトはオーブへと逃げ込み、泥沼のオーブ攻略戦か…
はぁ、なんかあの頑固おやじの相手をするということを考えるだけで欝だ

そして連合では核の封印が解かれようとしているわけですか…
手前勝手な理由でプラントを吹っ飛ばされても困るんですよねー

>>ゴブ推し氏
そういえばサンダーボルトで諜報員と言えばペトロ・ガルシア軍曹がいましたね…
原作だと南洋同盟に潜り込んでいましたが、南米とかでジャンク屋に潜り込んでもらうという手もあります
それこそショーンに情報を伝える役目を負わせてもいいかもです、参考までに。


874 : ooi :2016/10/26(水) 01:05:26
乙です。
アスランとニコルは捕虜になれたかね…?

自由と正義が落ちたとなればザフトは本土宙域決戦しかなくなるからねぇ。
オーブ戦はどんなフルボッコタイムが見られるのやら。


875 : 名無しさん :2016/10/26(水) 01:06:32
オーブは自国の安全を考えれば、ザフトを受け入れるって選択はないですけどね
あのおじさんのことだから避難民扱いとかで受け入れちゃうんだろうな・・・
オーブ陥落後はオーブを巡って大西洋と東アジアで鍔迫り合いがありそうですね


876 : リラックス :2016/10/26(水) 01:17:59
乙でぇっす。遂に自由と正義が落ちましたか。まあ、アスランとキラのコンビで互角以上だった三羽烏とキラ・フラガ含むAAトリオで分断されて戦えばこうなるのも当然。

そして東アジアはプラントを核兵器で吹き飛ばす気満々と……あんだけ面子を潰されたらジブリールに近い思想になりもするのはこれまた当然か。
次はオーブ戦、続いて宇宙かな

>>855、少年兵で改造人間とかどうだろう。
少年らしいフランクな動きで、狩人のように敵を狩る彼は片言のドイツ語を喋ることからフランク・イェーガーと呼ばれたとか、
雷電の方は……正しくサンダーボルト、記憶を弄られてMSの操縦をシミュレーターで学習すればこれまた改造人間と相性が……(EXAMシステム試験パイロットとかでも行けそうな
チコは普通にゲリラ兵の少年兵として出せるし、
ホワイトマンバことイーライはコーディネイター設定で出せるな、空白期に各地に残るMSを集めて運用していた傭兵に拾われて、その中に紛れていたザフト製未完新型MSを第三の子供の能力で無理矢理動かして奪取、事件を起こす感じで


877 : 名無しさん :2016/10/26(水) 01:19:29
中立国的には武装解除の上で本国送還を希望とかザフト残党にやられると、立場上は拒みにくいんですよねぇ……
ま、戦力の枯渇したザフトが武装解除に応じて着の身着のままで帰るとも思えませんが


878 : ゴブ推し :2016/10/26(水) 01:20:52
ナイ神父氏乙です。
自由と正義が墜ちましたか。
最前線に張り付いたままですから、こうなるのも無理はありませんね。機体も不完全でしたし。

サイクロプス隊とブラウン達は、この後も当分南米に残って脱出を図るザフトの動向の監視といった所ですかね?
ジブリールなどの過激派が狙っている以上、NJCがまだ地上ザフト軍の手元にある可能性も一応調査する必要があるでしょうし。

>>弥次郎氏。
そうでした。諜報員にダリルのアッガイに乗り込んだ彼がいましたね。
太洋とショーンとの繋ぎや現地の調査に使ってみます。
アイディアありがとうございます。


879 : ゴブ推し :2016/10/26(水) 01:29:36
>>876
面白そうですし、良いアイディアだと思うのですが、MGSのキャラまで組み込むとなると流石にカオス化が強くて書くのも大変そうです。

しかし参考になる所もありますので使えそうであれば、使ってみようと思います。


880 : 霧の咆哮 :2016/10/26(水) 01:30:52


予想外に速く落ちたな自由と正義。整備不良の機体じゃこんなもんか。
逆に言うと自由と正義すら無しじゃオーブ戦がマジで消化試合だな。
フルアーマーダブルゼータのハイパーメガキャノンで開幕艦隊消滅、もしくはマスドライバー吹っ飛ばしたらそれだけで士気崩壊するんじゃなかろうか。

本土防衛という背水の陣&補給を気にしないで済む弾幕の雨じゃ磨り潰されるか。
出番無いがレナ・イメリアも投入されてたろうな。


881 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 01:33:14
>>872
まあジブリール派だと其れはそれは酷い事に・・・

>>873
一番困るのは大西洋なので理事も何とかしようとしています。
オーブの獅子はまあ、原作に近いかと

>>874
もう援軍を送る事すら困難ですからねラウさん含め地上軍は半ば諦められています。

>>875
根拠地を失ったとは言え艦隊規模で暴れられれば流石に大打撃は免れないので・・・
東アジアと大西洋は大西洋が有利に成る予定です。

>>876
東アジアは面子を更にパナマでも潰されて形振り構っていられない状態ですね
なのでジブリール派の思考が馴染みやすく成っています。

>>877
何とかしてジンやシグーくらいはもって帰ろうとすると思われます。

>>878
そうなりますね2機だけとは限りませんし、南アジアが降伏するまでは探し続けると
思われます。

>>880
板と思われますが私自身アストレイの人物は口調が曖昧なので再現し図らいと言う事もあり
投入を控えています。本土防衛に関してはその通りです。


882 : リラックス :2016/10/26(水) 01:34:24
>>879、深夜のテンションと勢いだけで考えたものを部分的とはいえ参考にしていただけるとは恐悦至極


883 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 01:34:51
>>881
南アジアでは無く南アメリカでした。訂正します。


884 : ooi :2016/10/26(水) 01:40:34
カガリがオーブから脱出して反大洋ゲリラになれるか見ものだな。
なお、大洋、大西洋、東アジア等の弾幕が凄すぎて脱出する事さえ難しい模様(笑)


885 : 名無しさん :2016/10/26(水) 01:42:20
そもそもカガリ、本国に戻れてるのか?
原作みたいにアークエンジェルに乗れてないしアフリカに取り残されてるんじゃ?


886 : 名無しさん :2016/10/26(水) 01:47:05
まず、生きているかどうかも不明では?


887 : ooi :2016/10/26(水) 01:48:28
アフリカに未だ居る可能性も有るのか(汗)
まぁ、アフリカに居たら肥やしになっていそうだが…。


改めて読み返すと、アスランとニコルは退場と有ったか…。
仮に、退場が「この世から」の退場だったら2人は捕虜になれないのか。
まぁ、融合炉が無事でもコックピットまで無事とは限らないしなぁ。


888 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/10/26(水) 02:03:18
>>887
さすが3人とも生きてますよ、お姫様は反抗作戦前にランボーか連れ帰って居ます。


889 : 名無しさん :2016/10/26(水) 02:37:53
乙でした

正義と自由は鹵獲されたならアスランとニコルは生き残ったかな?
奮戦していたイザークとディアッカはどうなったろう?

次はいよいよオーブ戦争ですかね?
いったいどんな言い訳してザフトを宇宙に脱出させるか?
少数の人員を脱出させるくらいなら言い訳がたつけど堂々と装備ごと部隊規模でやったんじゃ支援国家として宣戦布告あれたってしかたないですし。
カグヤもモルゲンレーテも確保する理由も東アジア以外はほぼないし初っ端艦砲射撃で吹っ飛ばすのもありですね

仮にカガリ脱出させたところで補給も仲間も戦力もアテがないですし、この不必要極まりない戦争を呼び込んだアスハを割とまともだったサハクやセイランはどう思い行動するか実に楽しみです


890 : 名無しさん :2016/10/26(水) 03:01:02
>ナイ神父様
ええと、ソウキスではなく、ソキウスではなかったでしょうか?

なんかISの話も出てたけど無力化だけならそう難しくもないよね。適合者少ないんだからIS乗ってない時に狙撃、毒殺など色々ある
整備必要な以上、整備を抱き込んで細工って手もあるし、何であの程度で男尊女卑になるんだか……


891 : New :2016/10/26(水) 08:17:51
乙。ザフトは地獄の撤退戦・・・オーブはどう神対応()する気かな


892 : 名無しさん :2016/10/26(水) 08:23:58
キラはアスランに仲直りのおでんをご馳走しよう


893 : トゥ!ヘァ! :2016/10/26(水) 08:57:52
遅ればせながら乙です

自由正義も失いザフトは南米からすら撤退するようになりましたか。
まあ残当ですな。


894 : ooi :2016/10/26(水) 09:05:42
>>888 ナイ神父氏
3人とも生き残っておりますか。
それは良かった。
ニコルにはピアノで慰安活動を頑張ってもらいましょう。

カガリは…、ネタ(ガヤ)要員として程々に生きてもらいましょう(´・ω・)b ウム


895 : 名無しさん :2016/10/26(水) 09:06:17
次はオーブによるギガフロート接収事件か…


896 : ハニワ一号 :2016/10/26(水) 09:09:59
乙です。
北米侵攻に失敗してたんだんと追い詰められていくザフト。
オーブはどう対応するか楽しみにしています。

>>857
孤立大陸のISだったら日本人のヒロインが多数になっていたでしょうな。
何しろ日本大陸ですので金髪や銀髪、ポリネシア系などが普通に存在していますからね。

>>890
だからISは色々と突っ込み所だらけなんですよね。
ISは専用機に使用されるごく少数な特別なコアを除いて量産ISのコアは量産できる設定にするだけでも違っただろうしね。


897 : リラックス :2016/10/26(水) 09:38:56
島の一つく二つらいなら量子化して収納出来るとかそれくらいぶっ飛んだ性能が欲しかったな >>IS


898 : 名無しさん :2016/10/26(水) 09:42:05
ISの絶対防御は可視光線を問題なく透過させる一方で、波長の長い紫外線や放射線は完全にカットするという謎の技術が何気にヤバイと思う
ISが展開されていない部分はほとんど半裸みたいなものなのに、有害な宇宙線をカットして宇宙空間での活動を可能にしてしまうあたりは、
流石宇宙開発用のマルチフォームスーツの面目躍如と言ったところ

なお、原作では特にそのような設定に言及されたことはない模様
つまり、宇宙線を遮断してくれると思って船外に出たら一瞬で被爆するという可能性が無きにしもあらず…


899 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/26(水) 11:30:24
それを言ったら結構な作品が該当してしまうから無しですぜ<原作では特にそのような設定に言及されたことはない模様


900 : 名無しさん :2016/10/26(水) 11:36:21
でも、宇宙活動はしてないんだよなあ
あと、第一世代のはフルスキンなのに世代おうごとに
装甲が削られてるからその機能はカットしていそう


901 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/26(水) 12:00:17
いやだからそういうのはいいっこなしですよ


902 : 名無しさん :2016/10/26(水) 12:10:20
にしても、なんでオーブンはザフト残廃兵を受け入れたんやら


903 : 名無しさん :2016/10/26(水) 12:11:15
iS
絶対防御はコアのブラックボックスなので大丈夫。
しかしなぜ、競技用リミッターで絶対防御まで絞るのか。


904 : 名無しさん :2016/10/26(水) 12:18:16
少し黙れよ、うっとおしい>未熟者


905 : ooi :2016/10/26(水) 12:20:11
中立国とは、諸外国が認めての中立。
大洋、大西洋、東アジアが「オーブの中立国としての看板の承認を取り消し、プラント支援国家認定するぞ。」と脅しを掛ければ、まともな政府は態度を変えるけどねぇ。
オーブだからなぁ…´・ω・) ウーム
オーブの度胸は認められるが相手が悪いねぇ。


906 : 名無しさん :2016/10/26(水) 12:45:39
大陸種においてオーブはHOIで言えば道路国家
中立と言うよりは皆忘れてた国

ギガフロートの件で注目を集めて殴られるだけ
事が終わったらまた忘れられて静かになると思う


907 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/26(水) 12:49:24
>>904
おおう・・・


908 : 名無しさん :2016/10/26(水) 12:58:26
まぁ、オーブの中立って自称なんですよね
コペルニクスの爆弾テロで国連首脳陣と理事国の代表が死んだ後にウズミが一方的に「今日からオーブは中立国だから」って宣言しただけなんで
オーブの中立って何所の国も保障してないんですよ←これ重要
中立国扱いされてんのは連合とザフトも戦争で忙しいんで無視されてるからだけなんで・・・


909 : 名無しさん :2016/10/26(水) 12:59:48
裏で連合と繋がってヘリオポリスで共同開発していたしな。
サハク主導だなんだ言われているがあれウズミは絶対知ってたゾ


910 : 名無しさん :2016/10/26(水) 13:00:41
オランダ?


911 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/10/26(水) 13:05:18
>>902
惨敗した残党とは言うものの、単純戦力としては南アメリカと北アフリカ全域に展開していた部隊が組織的に撤退してきて居るため相当な数が残って居ます。例えるなら、アメリカの主力艦隊が陸戦隊と航空戦力を大量に引き連れて戦闘も辞さない構えで後ろ楯の無いフィリピン辺りに寄港させろと脅して来るとして、フィリピンが断る事が出来るのか?と言った感じです。


912 : 名無しさん :2016/10/26(水) 13:30:51
普通にオーブに向かうと大洋に皆殺しにされる…
ギガフロートで迎えに来てもらおう


913 : 名無しさん :2016/10/26(水) 13:40:01

普通なら脅しにかけてきたその敗残兵どもの敵とコンタクトとって挟撃するか、最低でも話を通してなにかと引き換えに打ち上げますって筋を通しますが
その脅しにかけてきた敗残兵のために事を構えるなんてあほらしいことをするのかオーブの獅子はw


914 : 名無しさん :2016/10/26(水) 13:44:34
見事なスルーだ

>>912
迎えに来て無事ですむかな?(汗)


915 : 名無しさん :2016/10/26(水) 13:46:48
監督「オーブは私が考えた理想的な日本です」


916 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/10/26(水) 13:50:37
>>913
その敵の敵を呼ぶと間違いなくオーブにとって最大の敵を呼ぶ事になります。その上不確定ですがザフトが核を持っていると言う話も有るためうかつに攻撃を仕掛けて使われても問題ですから・・・


917 : 名無しさん :2016/10/26(水) 13:52:11
ザフト残存部隊じゃぁ太平洋横断ツアーに耐えられん…
兵器ごとオーブに亡命するか、皆ジャンク屋になって散らばってオーブで合流か…
コーディーの優秀さを信じて横断ツアーに挑むか


918 : 名無しさん :2016/10/26(水) 13:55:49
地球-プラント間が遮断されてるならオーブは何もしてないのに勝手に日干しになってて支持率急落…
ここは反大洋カードを切って国民の支持を取り戻す!


919 : 名無しさん :2016/10/26(水) 13:57:04
ザフト残党派とか作る根性ないやろなあ。
ジオン残党派のように


920 : 名無しさん :2016/10/26(水) 13:58:28
>>916
つまり、日清戦争時の朝鮮状態かな?


921 : 名無しさん :2016/10/26(水) 14:14:28
裏で手を回して、ジャンク屋に兵器を打ち上げてもらって、人員はオーブが打ち上げるって住み分けるとかやられるとめんどくさい
まあ、その場合はジャンク屋を因縁つけて潰すチャンスなんですが、西大西洋はそれができないというジレンマ


922 : 名無しさん :2016/10/26(水) 14:15:12
装備を全部ジャンク屋に売っぱらって、オーブで買い直す
ジンとシグーだけ買い直して差額で打ち上げてもらう
これなら人の移動だけで太平洋を渡れる?


923 : 名無しさん :2016/10/26(水) 14:16:29
ジャンク屋はまだギガフロートを手に入れてない筈
オーブのを使うしか無いと思う


924 : リラックス :2016/10/26(水) 14:29:45
>>918、オーブ国民、支持は義務です。アッハイ、みたいな体制っぽいから支持率は変わらんかもしれん。
ただし現政権に不満持った不穏分子がいないとは言ってない、みたいな


925 : 名無しさん :2016/10/26(水) 14:31:49
シンちゃんは大丈夫かな?
何気にヤマト夫妻もそこにおったままやろし


926 : 名無しさん :2016/10/26(水) 14:59:19
>>919
ジオンはアナハイムやクロスボーンバンガードみたいに存在すると利益のある連中からのお恵みで生きていたけど、ザフトって残っていても当人ら以外は損しかしないからな


927 : 名無しさん :2016/10/26(水) 15:48:33
ジャンク屋に装備を売り払って、ジャンク屋はそれをばらしてパーツ化
ばらしたパーツをジャンク品として打ち上げてもらって、月かどっかの宇宙拠点に運んでそこでプラントに転売
西大西洋とかが変な条約結んだおかげ手これが罷り通る


928 : 名無しさん :2016/10/26(水) 15:53:53
パーツやMSの打ち上げならHLVで行けるからなぁ…
種世界にHLVが有ればだけどね
無いならジャンク屋経由でオーブから打ち上げか分捕ったギガフロートから打ち上げ
地上用や水中用のMSを駄賃に色々出来そう


929 : 名無しさん :2016/10/26(水) 16:23:51
地上用MSのパーツでゼーゾノやオッゴができるのか……


930 : 名無しさん :2016/10/26(水) 16:28:49
>>928
あれだけ裏であれこれやってる種世界で、管理されてるマスドライバー以外の宇宙への打ち上げが無い訳がない
特にジャンク屋とか反大西洋連邦とかの連中がプラントとの取引してたのを考えると、HLV位は間違いなくあるだろう
ただ、コストの面ではマスドライバーに圧倒的に劣るから、継続した補給線って考えるとどう考えても必要になるけどね


931 : 名無しさん :2016/10/26(水) 16:41:24
大陸種は理事国の国土人口国力が大き過ぎる…
非理事国が4つしかないし


932 : 名無しさん :2016/10/26(水) 16:56:27
>>919
元ザラ派で過激派のザフト脱走兵がユニウスセブン落とそうと種死で出てるからザフト残党は出来るんじゃね?

>>926
支援はホラ、ブっ潰される予定のジャンク屋の生き残りにザフト残党を支援させればワンチャン


933 : 名無しさん :2016/10/26(水) 17:21:54
ザフト残党はジオン残党の様に長続きはしないだろうけどねぇ
現地勢力に取り入る事できそうにないし、残党同士で子供作ろうにも出来ないし


934 : 名無しさん :2016/10/26(水) 17:22:02
大陸種の大洋ってミノ粉で融合炉等は開発したけど、UCガンダムシリーズのHLVは開発していたっけ?
原作でHLVの性能をしっていればあんなに量産されてもいたし、生産性、コスト等もよさそうだから
開発されていても不思議じゃないとは思いますが

ちなみに
HLV 詳細
垂直離着陸式の軍事用SSTO(単段式宇宙輸送機又は単段式宇宙往還機の事)で、正式には「大量離昇機」
円錐形をしており、上部には貨物室、下部にはエンジンが設置され、推進剤を補充すれば何度でも再使用できる

使い捨ての補助ブースターは不要で滑走路も不要のうえ生産・運用コストが低いことから大量の物資が運搬できる

非武装のため、軌道上で母艦を離脱してから着陸まで、あるいは打ち上げから軌道上で回収されるまでの間に
敵に拿捕もしくは撃墜・破壊される可能性がある

防御力はモビルポッド「ボール」のキャノン砲1発で撃破される程度


935 : 名無しさん :2016/10/26(水) 17:22:50
ザフトとジャンク屋の残党で廃棄コロニーリサイクルして独立国家でも作りそうね


936 : リラックス :2016/10/26(水) 17:27:35
資金と資材と人手と、色々と足りないのです
取り締まりも厳しくなるだろうから廃棄コロニーなんて真っ先に監視されるだろうし


937 : 名無しさん :2016/10/26(水) 17:28:30
>>933
電力さえあればHLVより更に低コストで打ち上げができるマスドライバーがあるから、特別に開発設計はしてないと思う
恐らくマスドライバーが各地に立てられる前に、種世界でもHLVと同様の再利用可能な単段式宇宙往還機は設計されて使用されてるはずだから


938 : 937 :2016/10/26(水) 17:29:15
レス先間違えた、>>934


939 : 名無しさん :2016/10/26(水) 17:29:35
>>934
HLVは荷物を軽くすれば地球からジオン本国へ行けるみたいだよ
ただし、軽くすればのはなしであって、あんまり出来ないとさ

あと、限界以上積むとイグルーみたいに軌道上で溺れる


940 : 名無しさん :2016/10/26(水) 17:30:04
理事国による世界管理が原作と違って強すぎる…
いや、これが正しい姿だと思うけどね


941 : 名無しさん :2016/10/26(水) 17:32:09
仮にコロニーを占拠しても収入源が限定されてるから長続きしなさそうですけどねぇ
海賊国家になって理事国から正規艦隊向けられて終わりかな?


942 : リラックス :2016/10/26(水) 17:35:14
そもそも国家として認証されるのための手続きが可能な人材がいるのか怪しいし(いたとしても理事国が認証するかは別問題)、海賊国家というか国家を自称する武装集団がせいぜいではないかと


943 : 名無しさん :2016/10/26(水) 17:49:12
まぁプラントの前例があるし


944 : 名無しさん :2016/10/26(水) 17:50:37
月面都市は理事国共同管理の自治都市だっけ?


945 : 944 :2016/10/26(水) 18:12:30
調べたらコペルニクスってオーブの縄張りなのね…


946 : 名無しさん :2016/10/26(水) 18:16:11
爆殺犯はオーブになっても可笑しくねーぞこれ


947 : 名無しさん :2016/10/26(水) 18:17:34
うわぁぁぁ…なんで設定方面からそういう風に追い込んでんだよwww


948 : 弥次郎 :2016/10/26(水) 18:23:34
つまり下手すればオーブが地球とプラントの先端を開かせた可能性も微レ在……?


949 : 名無しさん :2016/10/26(水) 18:25:11
調査の為にコペルニクス制圧作戦、通称アポロ作戦が必要になるかもしれません…


950 : 名無しさん :2016/10/26(水) 18:41:12
あの爆破事件後に中立宣言

どうみても犯人ですよーと疑うやないか?


951 : 弥次郎 :2016/10/26(水) 18:46:14
オーブ侵攻の理由がまた一つ増えた(白目
ま、どのみちオーブ死にますけど


952 : リラックス :2016/10/26(水) 18:59:18
プラントからの製品を地球に流して儲けていたんだったっけ?
状況証拠としてはもう……


953 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:01:24
犯人はその事件で最も利益を上げた(損失が少なかった)奴って推理の定番を思い出す喃


954 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:04:33
ザフトは真実を知っていたからオーブがマスドライバーをやたらと貸してくれたのか…


955 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:05:32
カグヤを確保する理由も薄いしオーブ侵攻はほんと懲罰戦争染みてくるな


956 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:11:34
未熟者さん、戻ってきていいんですよ
悪いことをした訳でもないのに書き込みを制限される謂われはありません


957 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:13:35
もうここまでやらかしてんならオーブの国体残しておく方がアカンでしょ・・・。
多方面に喧嘩売りすぎてる上ほかの大国舐めてるんですから・・・。
まぁ大洋と大西洋が止めなきゃ東アジアがアジア的優しさをオーブ国内で発揮するんじゃない?


958 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:15:20
だって、反日でできあがった国だしい


959 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:19:56
ぶっ潰す過程でオーブ民を強制移住させてプラントの人口を補充してあげれば感謝されますね。
ついでに内輪?で揉めさせていれば大洋・ユーラシア的には得だろう。


960 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:22:00
反日から反理事国にパワーアップ!
しかも貴族制ごっこや普段の発言を見るに厨二病国家…
ジャンク屋を讃える等自由と無法を履き違えるアレっぷり…
まぁまだ生まれて間もない幼い国家だしなぁ
ゲンコツが必要なのかもしれん


961 : 弥次郎 :2016/10/26(水) 19:22:29
なるほど…いっそオーブの連中を丸ごとプラントに押し込みますか
ナチュラルもコーディネーターも混じっているから婚姻しても子供が増やせますし
やったね、ウズミ、第二のモーゼになれるよ!


962 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/10/26(水) 19:25:36
>>貴族ごっこや厨二病

あ、なんだかアルドノアのヴァース帝国思い出した(小並感)


963 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:34:19
もうヤマト夫妻もアスカファミリーもオーブにいない気がしてきた


964 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:49:35
オーブ国民は洗脳され貴族モドキに搾取されるだけの肉ロボット…
コペルニクスが爆破され、ヘリオポリスが粉微塵になっても知らん顔する政府に尻尾を振ってるし…
お金と技術のある北朝鮮と考えるべきか


965 : リラックス :2016/10/26(水) 19:52:08
あんま基地ピーを一箇所に集めるとザフト再びになりそうでなぁ……
オーブ民というナチュラルの母体、種馬を多数取り込んで一世代にしろ出生率が改善されて二、三十年後に頭数を増やして再戦とかになっても困るし……
コーディネイトを取り締まるのがどれくらいの難易度なのか、いっそプラントからごとに男女別に分けるか……


966 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 19:52:35
なんか此処までオーブ限りなく黒に近い灰色だとザフトがオーブに逃げ込んだんじゃなく
大洋と大西洋がオーブに追い込んだ事にしても良い気ガしてきました・・・


967 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:53:25
死神の商売君は金が回ってにっこりしそうだけどねえ。アナハイムみたいなのとか


968 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:57:13
>>966

オーブがジャンク屋とつながっているのは一目瞭然だしGシリーズパクッてアストレイ作ったり
ジャンク屋に核融合炉を解析させようとしたり、少なくとも連合に対して明らかな迷惑、利敵行為しているし
誰もが納得する大義名分作って徹底的に潰すつもりだった、とかでもいいんじゃないですか?
利益だけで潰す、とか言ったらタケノコみたいな人道主義者とか出てくるし。


969 : 名無しさん :2016/10/26(水) 19:59:51
なんか、もうオーブから叩けば叩くほど埃が出てきてオーブがマジでダメ国家だな
アレか、全てはコミンテルンの仕業だったんだよ!みたいに戦争起きたのも全部オーブの所為にします?


970 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:00:06
理事国に怪しまれ出したオーブが政治工作の準備を始めたら
ザフトとジャンク屋が大挙して押し寄せた格好になりますね
大洋もオーブに逃げ込む連中に関しては見逃せば良いし


971 : リラックス :2016/10/26(水) 20:09:58
逃げ込んで来た部隊を匿うというのは何方にも肩入れしないという中立を自らの行いで踏み躙る行為なので、引き渡し要求を無視してザフトを宇宙に逃がそうとしたので攻撃開始、とすれば対外的にもオーブの正義は無くなりますな


972 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:15:09
オーブ侵攻か・・・
原作だとオーブってギリギリ一日だけ持った大陸SEEDは半日持たないんじゃね?
オーブ復興もジャンク屋の力借りれないし、一気に三流以下の失敗国家にクラスチェンジしそう


973 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:18:14
大西洋連邦「東アジア君、どうしてプラント君に核を撃ったの?」
東アジア「だって、オーブ君がやれって・・・」

もうオーブが全部悪いでいいやん


974 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:19:41
・・・・もう何も言わんよ


975 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:21:04
核は魔界天使に仕業だから大丈夫


976 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:24:02
・・・・もしかして、ラクスがここでオーブ残党とザフト残党を一まとめにして
騒乱とか


977 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:29:18
>>976

そこにジャンク屋が+されるはず。
だけど廃物を一か所にまとめて監視しやすくして適度につぶすという意味ではいい神輿では?


978 : ゴブ推し :2016/10/26(水) 20:37:23
上レス今見て来ましたけど、コペルニクスがオーブの縄張りなのは確かですか?
運命の方で何故か中立の筈のコペルニクスにオーブ艦隊とラクシズが寄港していた覚えはありますが・・・・・・うん、これだけでも相当黒い気がしますね。


979 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:39:34
コペルニクス seed で検索


980 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:40:37
自治中立都市でどこのも属してないってよ


981 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:40:43
「若き日にセイラン家のウトナと『祖国をマトモな誇れる国にする』と誓いあったけれど、
かぶり続けた『オーブの獅子』という仮面に呑まれて空っぽの狂人と化したウズミ」という小ネタを考えていたが、
これからやらかすことを考えるとマジに気を違えていそうだな。


982 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:44:02
中立都市コペルニクスに何でオーブとラクシズの艦隊が寄港出来たのかという溢れ出てくる謎


983 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 20:45:20
通常のWIKIだと自治中立となっていますね、ガンダムWIKIだとオーブの影響が強いと書かれているようです。
そして、少なくともディスティニーではオーブ軍は受け入れている様ですね主人公組み普通に軍艦で乗り付けて
都市内で白兵戦やってお咎めなしに出てきていますし・・・


984 : リラックス :2016/10/26(水) 20:52:33
>>980、次スレよろ


985 : ゴブ推し :2016/10/26(水) 20:53:38
ということは、やっぱり真っ黒・・・ですね。少なくとも客観的には。
大陸世界でこのままプラントやジャンク屋に肩入れし続けたらホントに戦後全てを押しつけられそうです。


986 : 名無しさん :2016/10/26(水) 20:57:41
コペルニクスって人口300万か…
こっちの因幡は何人くらいなんだろ?
因みにフォン・ブラウンは5000万人ね


987 : 名無しさん :2016/10/26(水) 21:04:48
次スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1477483416/


988 : 弥次郎 :2016/10/26(水) 21:07:31
立て乙です

つまり原作で一番まともだったのはブルーコスモスだった!?(錯乱


989 : 名無しさん :2016/10/26(水) 21:10:55
変態仮面が絶望するのも当然だったのか!


990 : 名無しさん :2016/10/26(水) 21:10:57
>>987
立て乙

>>988
実際ブルコスの活動に納得しちゃう設定なのよなぁ 絶対プラントは最初の設定ではジオンを超える悪の組織だろ?って感じで


991 : 同志岡田真澄 :2016/10/26(水) 21:13:53
立てスレ乙です
色々と皆さんのコメントや資料を見ていくと、実はオーブはひゅうが氏や弥次郎氏などが好きな「1984」のオセアニアだった?と思う事が多々あるんだが。

党やビッグブラザーはアスハ一派で、中立(笑)の為にならとっても大事なマスドライバーを後のことを考えずに自己反省ならぬ自己賛美しながら爆破したりする等、原作で意味不明な行動の数々にはオセアニアの様な精神が宿っているとしたら説明できると思うんだ(白目)


992 : 名無しさん :2016/10/26(水) 21:15:53
中立の為等と言ってるけど自分のオモチャ(マスドライバー、モルゲンレーテ)を取られたくなくてぶっ壊しただけだと思う


993 : ゴブ推し :2016/10/26(水) 21:16:39
あずにゃんがオーブに侵攻を企てたのも正しく見えてくるという・・・ほんまアカンですわ、この世界。クルーゼもそりゃ絶望しますよ。


994 : トゥ!ヘァ! :2016/10/26(水) 21:19:23
建て乙です


995 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 21:20:55
>>986
特に設定はしていませんでしたが、36年頃完成で原作のグラナダの様に地下へと拡大していった形ですね。
そして人口に付いては大人口地のインドを抱えていますし仮に年1000万単位で移民を募集していれば
其れなりの人口は集まるかと、特に60年代末辺りは地球〜プラント圏で対立が進みましたから
其処から逃げようとする人間を有る程度受け入れた可能性もありますし・・・


996 : 弥次郎 :2016/10/26(水) 21:21:38
>>991
島国のような環境では純度が高くなりますからねぇ・・・
個人的には汚英世界のイギリス並に実験場として相応しいかと思ったり
何か、あの国おかしいですから。マジで洗脳か脳改造でもしてんじゃないのってレベルです

>>992
公平で中立というのは裏を返せば一番独善的で独りよがりで自己利益を追求する頑固な姿勢ですからね
それが我儘からあふれたものだとしてもおかしくないかと


997 : 名無しさん :2016/10/26(水) 21:24:46
だいたい中立国なんてその時の大国の気分次第で余裕で引き潰されるんだからうまく乗り切るのが普通なのにね>スイスのように
なんでこんな全方位に喧嘩売ってんだ・・・。
まぁ負債とかMBSの当時のプロデューサーの変な理想の中立国設定が混ざってここまでひどいことになったと思うんだけど・


998 : 弥次郎 :2016/10/26(水) 21:30:04
>>997
逆に考えるんだ、全方位に喧嘩を売る夜盗も詐欺もやりまくる自称中立国こそが負債などの理想国家像なのだと(錯乱
さて、埋め立てますかー


999 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/26(水) 21:31:31
埋め>>1000ならオーブ戦は連合の兵器試験場


1000 : New :2016/10/26(水) 21:34:37
>>1000ならオーブは東アジア的な優しさに包まれる


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■