■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸を考察・ネタスレ その79

1 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 00:11:33
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。


前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その78
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1474889866/

日本大陸を考察・ネタスレ その77
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1474644816/
日本大陸を考察・ネタスレ その76
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1474294001/
日本大陸を考察・ネタスレ その75
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1473073972/

(略)
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタがスタート。763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


2 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 00:12:06
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)

0 ――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」たとえば関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利するといった事象を妨げない限りにおいて日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの一回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする。(例・井伊直弼など)
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
4――【追記】
混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。


3 : ooi :2016/10/01(土) 01:01:57
建て乙です。
まぁ、追々気付いたとしても戦争末期か戦後になりそうだな、多分。


4 : 名無しさん :2016/10/01(土) 01:08:32
日本側から開示するには問題の多い技術ですが、戦後になったらさすがに公開しないとダメなんでしょうか
出来ればミノフスキー工学が第七世代まで進化するのを待ってから開示したいですが


5 : 名無しさん :2016/10/01(土) 01:16:20
ハイぺリオンで思ったが、モーガンがハイぺリオン受領する可能性も有りそうだよな。
大幅にカスタムしたうえで。

こんな感じで。

ハイぺリオンガンダム・ドラグーンカスタム(モーガン専用機)

ユーラシア連邦最強のエース、月下の狂犬モーガン・シュヴァリエ少佐の専用機。
ユーラシア連邦が開発したハイぺリオンをベースに大洋連合の新兵器ドラグーンシステムを搭載し、再設計した機体。

武装は両腕のアルミューレ・リュミエール×2、ビームマシンガン(ビームナイフ型銃剣付き)×2までは原型機のハイぺリオンと同様。
両足にビームサーベルも収納され、近接戦闘時のリーチをカバー(収納方式は陸ガンのあれ)
背部はアルミューレとビームキャノンを複合させた物から、ドラグーンユニットを搭載した物に変更されている(デザイン的にはプロヴィそのままは不味いので、レジェンドの物を流用)
ビームランス付きの大型ドラグーン×2、腰部部分含めて小型ドラグーン×10の12機を搭載。

核動力ゆえにビームのエネルギー切れも起きず、レジェンド同様大気圏の飛行も可能(スラスター出力任せの強引な飛行だが)
原型機のハイぺリオンと比べると対艦能力と防御力は低下してる物の、対多数能力や対MS能力、近接能力や機動性は向上している。


6 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 01:17:05
>>4
別に開示の声が大きく成らない限りは独占していても問題は無いかと・・・

そして、拙作でのユーラシアの大凡戦力は恐らくこんな感じですかね?

汎用機:ザク、ゲルググ
汎用機(高級):ハイペリオン(量産型)
陸上機:ドム
水中機:ズゴック

大凡決まっているのはこんな感じですかね?此れに後々話の進行で加えて行く事に成ると思われます。
ただ、ハイペリオンの量産型はバーザムとか見たいなモノアイ系の機体に成りそうですけど・・・


7 : 名無しさん :2016/10/01(土) 01:39:21
ユーラシア製ゲルググは参考になるザクがF2型だから最初からマリーネ相当になってそうですね。


8 : 名無しさん :2016/10/01(土) 01:54:56
ズサブースターマリンタイプ…たまげたなあ


9 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:07:30
非常に短いですが、話の続きが出来ました。
前回の誤字脱字を修正したものもありますが、そっちも投下して大丈夫でしょうか?
大丈夫でしたら2:15に投下を開始します。続きだけで良いと言われるのであればそちらだけにします。


10 : 名無しさん :2016/10/01(土) 02:15:19
ヤッチマイナー!


11 : 名無しさん :2016/10/01(土) 02:16:06
あとはゲルググのバリエーションでゲルググキャノンやエース向けに高機動型ゲルググとかでしょうかねえ。


12 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:18:21
とりあえず、一話の誤字脱字の修正版から行きます

1―――初陣


周囲を見る。
黄昏時の太陽によって荒野の大地は赤く染まり、まるで熱く燃え上がっているようだ。
そこを大きな影を作って自分達は駆けてゆく。

ズン、ズンッと大きな…そう、とても大きな影を映して、大きな音を響かせて走る。

いや、走っているのは自分ではなく。

『こちら大隊長だ。各モビルスーツ部隊に告げる』

短く電子音が鳴った直後声が聞こえた。その声が乗り込む自分に代わって足を激しく運び、赤い荒野を走る者―――物の正体を口にした。

≪モビルスーツ≫…通称MS。鋼鉄の身体を持つ機械仕掛けの巨人だ。
自分はそれに乗って、今この広大なアフリカの大地を駆け抜けていた。

『間もなく作戦区域だ。既に承知の通り味方は敗北し後退を続けている。我が大隊はこの味方を援護し、彼等の撤退を完遂させる。彼等の命を救い、敗残の苦渋を、戦友の無念を晴らす機会を与えられるか否かは諸君らの働きに掛かっている』

声が…通信機から入る大隊長の声が静かにも熱く語ってくる。

『…短くも厳しく過酷だったこの一月余りの訓練を思い出せ、諸君らにはそれを成し遂げられるだけの力がある筈だ。それを活かし必ず任務を果たせ、各員の健闘を期待する』
『―――全中隊作戦区域に入ります』

大隊長の声が終わるや否や、別の若い…恐らく大隊本部付きのオペレーターだろう。女性の若い声が横から入った。
その女性の声を受けて通信機越しに大隊長が頷く気配があった。

『…これより一部無線を封鎖。緊急時及び戦闘開始後以外、中隊間ならび小隊間のみに通信を禁ずる。各隊作戦行動に入れ、…状況開始!』

命令が下だされ、各中隊長が了解の返事をする。
その直後、腹が、自分の胃がキュウっと縮こまったような気がした。

「う」

思わず声を漏らす。

『ブラウン大丈夫か?』

コックピットに軽い振動が伝わると同時に大隊長のものとは違う、壮年の男性の声が通信機から聞こえた。
モニターに短く髭を生やした中年の男性が映る。

「オヤジさん…」

モニターに映った男性をそう呼ぶ。

『大丈夫かブラウン?』

もう一度同じ言葉が自分に―――ブラウン…フレデリック・ブラウンに掛けられる。

『緊張しているようだな』
「あ、いえ…大丈夫です。お気遣いありがとうございます。それと失礼しましたハウンズマン曹長」

気遣われたことに感謝しながら任務中にも拘らず、オヤジさんとつい何時ものように曹長を呼んでしまったことを謝る。

「ハハ、オヤジさんでいいよ」

気を悪くした様子もなく、笑顔でそう答える曹長。
またも気遣われたようだと思った。けど確かに緊張していたようだ。こうして話しをし、安堵を覚えたことでそれを自覚する。
その事をモニターの自分の顔を見て、察したのだろう。

『…もう大丈夫そうだな』

その言葉に再度お礼を言うと、曹長の機体が自分の機体の肩から手を放して離れた。
どうやら声を掛けられた時に感じた振動は、曹長の機体が自分の機体の肩に手を置いたもののようだ。
そう取り止めのない事を思いつつ、こうして荒野に出る前…出撃前の事を思い出す。

―――大丈夫かブラウン。

と。
やはり先ほどのように緊張していた自分に曹長が声をかけて気遣ってくれた。
情けないと思うも初の実戦なのだから仕方ないとも思う。曹長たちの様に緊張し過ぎるのでもなく、まったく緊張しない訳でもない……そんなほど良い緊張を保てるようになりたいものだと思う。
軍の訓練校を出て、伍長になりながら未だ―――童顔の所為もあるんだろうけど―――坊主と子供の様に呼ばれる為か余計にそう感じた。

早く一人前になりたいと。


13 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:20:13

十数分後、自分の所属する中隊は指定されたポイントに到着した。
味方が後退しながらも保つ戦線を大きく迂回し、その数十km先の地点に出た我が中隊。
小高い丘を遮蔽物にし、鋼鉄の巨人の身体を隠しつつそれを覗う。

『ふむ、ブリーフィングでの情報通りだな。対空及び支援攻撃を行う大砲持ちの重MSに、随伴するジンタイプ……それに電源車に繋がれた補給中の四つ足…』

中隊長…バルク大尉がモニター越しに言う。
大尉の言う通り、丘から5km先…荒野に敵部隊―――ザフトのMSが無数に展開していた。数は凡そ30機ほど、12機で編成されたこちらの倍以上だ。
この敵部隊は、戦線にて先の戦いで敗北した味方を追撃する四つ足を中心とした部隊を支援する役目と、味方部隊を援護する我が方の空軍部隊を牽制する役目と…さらに電源車に繋がれた四つ足からも見て取れるように、前線にてエネルギーや弾薬を消耗した敵軍の補給を担っていた。その為、MSの他、多くの輸送車両やコンテナなどが見え、多数の物資が集積されている。

『厄介なのは四つ足が動いた時だな。まずはあれを潰すぞ。マーカーの小隊は左に。ハウンズマンは右だ。私の小隊は中央に突っ込む。…全機突撃!』

大尉の命令が下ると同時に了解!と応え、曹長に続いて機体を正面右へと躍らせる。
ここに展開する敵と物資を焼き払えば、制空権は我々に大きく傾き、前線の敵の動きも鈍るだろう。そうなれば敗残した味方も無事撤退できる筈だ。
そう意気込み、乗機を…自分が任された愛機をスラスターを噴かせて全速で突貫させる。


ゴブリン《子鬼》という名の巨人を駆る。





「はぁぁぁ〜」

欠伸が出た。
全くもって退屈だと彼は思っていた。
前線は遥か彼方。劣等なナチュラルどもを狩るのはバクゥを与えられた奴らだけ。

「本当、退屈だ」

2時間前まで何かと地上に這うナチュラルを援護しようと連合の戦闘機が出張ってきていたが、このザウートの対空砲火をに恐れをなしたのか今やさっぱり姿を見せない。

「やっぱりグズで臆病なナチュラルだ。あんなのに手を焼くディンの奴らはどうかしてる」

嘲りながら不愉快気に彼は言う。
情けないことに我がプラント…ザフトが誇る空戦MSはナチュラルの戦闘機スピアヘッドを相手に思うような戦果を挙げられなかったのだ。

「まったく…」

そうディンを駆るパイロットどもに呆れるも……彼は知らない。
大洋連合というナチュラルの国家に夢幻会という組織があり、その主要な構成員たちが転生者と呼ばれる者達で、前世で見たアニメや漫画…その作品の設定資料などで『この世界』の事を知っているなどとは。そしてその怪しげな組織から通じて連合各国にそれとなくMSの対処策が伝えられているなどとは。
つまり夢幻会のいうところの『原作』に付き合わず、連合はディン相手に無理なドックファイトを初めから挑まなかったのである。
その為、一撃離脱に徹するスピアヘッドに速度に劣るディンは追いつけずまともに戦うことが出来ないでいるのだ。
無論、まったく戦果を挙げていない訳でもないが、ザフトが開発時から期待していた程でもなく。そしてその代わりに超過勤務を強いられたのは補助程度の認識で開発・配備されたザフト製のVTOL戦闘機だった。
この航続距離が短く、長く空に留まれないインフェストゥスという名の翼にザフトは空の命運を託し、酷使することで……加えて、彼の乗るザウートの様に対空性能を高めた機体を各所に配置することで何とか制空権を維持していた。

だが、そんな事情は彼の知るところではない。
だからディンを任せられながら役立たずのパイロット達のを悪口を言うことで彼は退屈をまぎわらす―――いや、もしくはバクゥと共に前線に出せないほど、愛機が頼りないという事実をディンのパイロットを…引いてはディンそのものを貶める事で同列に置きたがっているのかも知れない。

―――先だっての戦いで劣等なナチュラルの兵器であるリニアガン・タンクに完膚なきまでに追い詰められたのだから。

もしバクゥが無く、バルドフェルトという指揮官がおらず、彼が奇策を講じなかったら自分はナチュラルが作り、ナチュラルが操る兵器…それも時代遅れの戦車などという物に敗れ、愛機共々この世から去っていたのだから。

「………」

あり得たかもしれない未来が思考を掠め、彼は知らずに奥歯を噛みしめる。


14 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:21:07

「は、」

が、彼はそんな思考を笑い飛ばす。アレは決して愛機が劣っていたわけではない。自分が劣っていたわけではない。戦車など所詮時代遅れの代物だ。劣る性能を、劣る能力を数を頼みに誤魔化しただけ。一両や二両…いや、五両以上いてもザウートなら一機だけで蹴散らせる。自分一人で多くのナチュラルの殺せる。
だからただアレは奴らが自分を…コーディネーターを上回った訳ではない。むしろナチュラルが劣っている証明だ。数を頼みしなければ何もできない劣等種なのだ。進化した新たな種である自分達に決して及ぶことはない。

何しろMSを持てないナチュラルなど―――爆音と共に光が閃いた。

「な!?」

つい先ほど陽が沈んだ為だろう。爆発で生じたその閃光はよく辺りを照らした。
彼は慌てて音がした方を見―――絶句する。
電源車に繋がれ、簡単な整備と補給を受けてた数機のバクゥが形を崩して燃えていた。

『て、敵襲ーーッ!!』

通信の声を聴き、彼はこれが敵の仕業だと動揺する頭の中で理解する、が。

(敵!? どこに…!? 前線にいる筈じゃ!? 奇襲!? いつの間に!?)

動揺する思考では状況に追いつけない。
そして動揺するままに機体を動かし、愛機のカメラを動かして爆発と閃光が続く周囲を見回し、状況を把握しようとして―――その動揺を深めた。

「え―――?」

―――なんで? とその瞬間、思考が困惑し呆然となった。
何故なら≪大きな人型の物体≫が縦横無尽に辺りを駆け回りながら、手に持つ火器で味方を攻撃しているからだ。

どうして?と思う。だってそれはありえない。人型のソレは機械で、モビルスーツと呼ばれるもので、それは自分達プラントが、ザフトが、コーディネーターのみが使う全く新しい兵器なのだから。

だから…だから、それは味方の筈で、なんで自分達を、味方を攻げ―――?

呆然とする思考の中、味方を攻撃する人型の一機がキャッウトゥス500㎜無反動のようなものを構えて自分に向け、それが火を噴くとほぼ同時に彼の思考はコックピットを満たす熱い閃光と共に―――闇に溶けた。






大砲付きの重MSをバズーカで撃破した所で……この攻撃が思いのほか上手くいっているように思えた。
不意を突いた奇襲というお陰もあるだろうが、敵の反応が妙に鈍い。奇襲という以外に何か戸惑っているような雰囲気がある。

『どうやら敵はモビルスーツが攻撃してきた事で混乱しているようだ』

通信機から聞こえる曹長の言葉に自分もそれが何を意味しているか悟った。

「つまりザフトはMSが未だに自分たちの物だと信じているんですね」
『そういう事だろう』

バズーカから最後の砲弾を吐き出させ―――さらに一機、重MSを撃破するのを確認―――しつつ、弾切れのバズーカを放り投げてMMP-80 90㎜マシンガンにメインアームを切り替えながら言うと、曹長が肯定した。
そう、そういう事だ。未だ彼の国とは本格的に先端が開かれていない為だろう。ザフトは大洋連合がMSを実用化していることを信じていないのだ。いや、或いはプラント上層部は情報を把握していても、ザフトの将兵はそうなのだろう。MSは自分達だけが持つ兵器だと。
だから見知らぬMSが現れ、己等に攻撃している事も信じられず、ショックを受けている。

『それなら都合が良い。敵が態勢を整える前にこのまま一気に叩くぞ!』

中隊長のバルク大尉が叫ぶように言う。

『二機連携を忘れるな! 優位はまだこちらにあるが前線の敵が戻ってくる可能性もある! 油断はするな!』

それに自分と隊の皆が了解!と応答する。


15 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:21:51

『ブラウン行くぞ!』
「はい!」

曹長の掛け声に直ぐに応じる。
周囲に残骸《スクラップ》が散らばり、そこから火の影が揺らめき、黒煙が漂っている。数秒としない内に動く大きな影を見つけた。正面、距離1200、ジンタイプが二機。

『仕掛けるぞ!』

曹長が叫ぶや否や既に自分は自機を敵機の方へ向けていた。曹長の機体が僅か前に出る。
距離800を切る頃には敵もこちらに気付いたらしい。ようやく銃を向けてくるが…或いは接近するMSに気付いていたものの直ぐに敵と判断できなかったのか、

「『遅い!』」

曹長と同時に叫んだ。
スラスターを軽く噴かせながら鋼鉄の足で地面を蹴って左へと移動―――直後、火線が…曳光弾の軌跡が先程までにいた所を掠める。そう、掠める、だ。火線は僅かにそれており、恐らくあの場に居たままでも直撃することはなかっただろう。
だが、そんなことを考えるよりも早く左へと機動を続け、曹長は右に。敵にお返しとばかりに射撃を加える。
自機の持つ90㎜マシンガンから火線が伸び、それは寸分違わず敵機に吸い込まれ、敵の表面に火花が散り、装甲が蜂の巣になった敵機が仰向けに倒れた。同時にもう一機のジンも曹長の射撃によって同様に倒れ、こちらは推進剤などの可燃物に引火したのか派手な爆発を起こす。

「やりました曹長!」

今までとは違い、攻撃してきた敵らしい敵を初めて撃破した為、興奮し喝采を挙げるように曹長に言うが―――が、

『馬鹿者! 動きを止めるな! 倒したなら直ぐに警戒に移れ、次の目標を探せ! 的に成りたいのかお前は!』

叱責を受ける。

「!…ッ すみません曹長」

冷や水を浴びたように興奮していた精神が冷静になる。
直ぐに機体を動かし、曹長の死角をカバーするように周囲を警戒する。曹長も自分の死角をカバーするように動く。

『来たぞ!』

声に、曹長が警戒する方向へカメラを動かす。
先程の敵機の爆発に引き寄せられたのか、残骸の散らばる荒野を黒煙を掻き分けてこちらへ近づく3機のジンタイプが見えた。
距離は2000以上、まだ遠いと思ったのだが……こちらを発見した敵は発砲を開始する。

『今度は遠すぎる。馬鹿か!?』

曹長が叱りつけるように罵る。
恐らく敵は、まだ動揺が抜け切れていないのだろう。曹長もそれを分かってはいるが余りの間抜けさに罵らずにいられなかったのだ。
しかしこちらにとっては好都合、曹長の促しに応じて敵機に向かって自分達は駆ける。





くそ! くそ!…くそ! なんだ!? これは一体なんだ!? 何なんだ! 敵は遥か彼方の前線に居て、敗北した奴らは、情けないナチュラルどもは尻尾を巻いて逃げていて、だからここは安全な筈なのに……なのに何だこの状況は!? 敵がここに居る筈もないのに攻撃? あり得ない! くそ! ならこの状況は何だ! しかも―――

ジン・オーカーのパイロットで小隊を預かる彼はあり得ない状況を前にひたすら罵声を浴びせ続けていた。

「しかもなんでMSが攻撃してくるんだ!?」

接近してくる敵…見た事もない機種のMSに銃撃を浴びせながらあり得ない現実を罵る。
ああ、くそ、分かっている。こんな距離で当たる訳がないのは。だが敵機を逸早く発見した部下が射撃をはじめ、本当なら諫めるべき自分も釣られて射撃を始めてしまった。だから―――

『!…た、弾切れっ!?』

こうなるのは当然で、逸早く射撃を始めた部下から火線が途絶える。

『こ、こっちも!?』

もう一人が焦るように言うのと同時に自機が持つ突撃銃も火を噴くのを止めてしまった。
モニターの隅にメインアームの残弾が0になった事が赤く表示されるのを見る。
慌てて弾倉を交換しようとするがそんな隙を見逃す筈がなく、敵機は接近し、

『ヒッ…!』

部下の怯えた声が聞こえ―――その部下の機体の表面に無数の火花が奔り、無惨に穴だらけになった機体が膝から崩れ落ちる。

『う…うわぁあぁあぁぁぁ!?』

同僚が倒れ、恐慌を起こしたもう一人の部下が弾倉交換も済んでいない銃を我武者羅に構えて引き金を引こうする。動揺、混乱、ここに極めり。
突然の敵襲、次々と残骸に変えられる仲間達、通信越しに飛び交う悲鳴と怒号、そして親しかった隊の同僚が死んだ。
恐慌するのも無理はない、と。何処か冷静な自分はやむを得なく思うが、放っておく訳にもいかない。部下を止めるために声を上げようとするが、

『―――あぁぁぁあぁあぁ…!』

装甲に火花を咲かせて先の部下のように倒れた。


17 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:27:14

「く、くそぉぉぉぉ!!」

倒れる部下から迫る敵機へと視界を移す。
迫る敵―――MSは何処かずんぐりとしていてジンよりも小さく、赤く輝くモノアイとその丸みを帯びたシルエットは何処か同じザフト製のMSを思わせる。
その為、何故攻撃してくるのか? 本当に敵なのか?という疑問が微かな躊躇と共に過ったが、それ以上に強い憎悪に任せて弾倉交換を終えた銃に火を噴かせた。部下の無念を晴らす為に、仇を討つために銃撃を加える。しかし、

「くそ! なんでこんなに速い、動ける!? ちょろちょろと…なんで当たらない!?」

小柄な機体の所為か、敵機は左へ右へ、時には飛び跳ねて、異様に素早い為に照準が追いつかない。とっさにオートからマニュアルに切り替えるが…くそ! 機体が敵機に追従できない! ザフトの誇るべき主力機たるジンが頓馬過ぎる! まるで鷹を相手にする鳶にでもなった気分だ。
回避に徹する敵を追いかけ、当たらない銃撃を続けながら罵る。その間にも横から来るもう一つの敵機からの銃撃が自機を掠め、叩き、コックピットにアラートが鳴り響く。モニターも機体各部のダメージが危険な領域に突入したことを知らせてくる。

「く…だが、だがせめて一機、コイツだけは…!」

憎悪を込めて正面の敵機を睨む。死を覚悟しながらも―――途端、側面の敵が何かに気付いたかのように動きを止め。正面に居た敵機が爆発した。

「!?」

別に俺の憎悪が超能力者よろしく念力となって敵機を撃破した訳ではない。正面に居た敵機に突然横から火線が伸びて突き刺さったのだ。
思わず視界を横へ…火線が伸びた方へと移す。

「ザウート!?」

視界の先、距離は700程、黒煙を掻き分けてその機体が姿を見せた。
所々装甲がへこみ、穴も開き、右腕を肩から脱落させて、砲身も片方だけになりながらもそのMSはタンク形態で確りした機動で現れた。
思わぬ味方の登場と援護に通信を繋げて、パイロットに礼を言おうとするが、

「な!?」

視界の端、敵機の爆発のあった所に動く影が在る事に気付いて、慌てて視界を正面に戻した。
何という事か、爆炎が晴れて健在の敵機が姿を現して……間抜けなことに今さらながらに気付いた。敵機がシールドを持ってるのを。大きくひしゃげて穴も開いているが、それがザウートの砲撃を防いだのは明白だった。
健在だった敵機を目にし慌てて銃を向けようとするが、ダメージの所為で機体が鈍い。
そんな自分をあざ笑うかのように正面の敵機は素早く動き出し、銃を放り出して背中に手を回す。再度放たれたザウートからの砲撃を今度は避けて、背中からそれを…棒の先端に丸いものがくっ付いた何かを引き抜いて、ザウートに向け―――墳炎を挙げて飛び出した先端がザウートに突き刺さって爆発し……、

……それが彼の見た最後の光景だった。


18 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:29:34




『ブラウン大丈夫かっ!?』

曹長の心配する声が聞こえる。確かに今のは危なかった。もう少し気付くのが遅れていたらこうして曹長の心配する声は聴けなかっただろう。
シュツルム・ファウストで重MSを撃破し、同時に曹長も自分にしつこく銃撃を加えていたジンを撃破していた。

「大丈夫です曹長」
『そうか…よかった。本当に心配したぞ! 年寄りにあまり冷や汗をかかせるな』
「すみません。ですが曹長はまだ年寄りという程の年齢ではないでしょう?」

ホッと安堵を吐いて、心配し自分を安心させるためか冗談めかして言う曹長に、自分も冗談めかして応える。

『そうだな。俺もまだ若い。だがお前はもっと若い。そんなお前が目の前で俺よりも先に逝くなんて冗談でも止めてくれよ』
「はい、自分も曹長よりも長く生きるつもりです。こんな所で死ぬつもりはありません。だから安心して下さい」
『言うようになったな。で―――』

互いに軽口を叩きあうが、既に周囲の警戒に入っている。

『―――で、機体の状態はどうだ?』
「はい。シールドを持っていた左腕の反応がやはり鈍いです。ダメージカラーはイエローに表示されてます」
『ん、データリンクでこちらも確認した。これならまだいけるな。しかし無茶はするなよ。これまで通り俺が前に出る。お前は出過ぎないように注意しろ』
「了解」

返事をすると殆ど使い物にならなくなったシールドを破棄。マシンガンを回収しつつ近くに転がっていたジンの銃を左に持つ。機体のデータに登録されているし、FCSも対応しているから使える筈だ。

『慣れない武器を使うのはどうかと思うが…』

手持ちの武器があるにも拘らず、敵の武器を使おうとしたためだろう。ハウンズマン曹長が訝しむように言うが聞き流した。曹長もそう強く咎める気はないようだし、使えないようなら捨てればいい、そう考えての事だ。

だがそう長く使う事もなく、今回の戦いは程無くして終わった。

奇襲の初撃が上手くいった事やザフトが混乱から立ち直れなかった事により、大した抵抗も受けずに敵対空兵器と物資の破壊という目的を早々に達成できたからだ。
また自分達と同様の任務を受けた他のMS中隊もほぼ損害無く、別地点でこれを成功させた。

これにより、南アフリカ及び我がユーラシア軍は航空戦力の投入を再開・拡大し、前線にて撤退を続ける味方敗残部隊を援護。敵部隊を空爆することによって鈍化させ、その隙を突いて撤退を成功に導く。

これに一時追撃を試みたザフト軍であったが、対空兵器のみならず集積した物資が失われたこともあって断念。
なお、断念した理由には我が中隊を含めたMS部隊が連合側に現れたことも影響した、とも言われている。

これより数か月間、地上での戦いは宇宙同様膠着状態に入り、我が中隊を含めた連合軍はザフト相手に戦局にあまり影響しない小競り合いを繰り返すことになる。

戦争の終わりはまだ見えていなかった。

レス16ミスしました。削除要請出しておきます。


19 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:31:49
ここからが続きになります。二話となってますが幕間に近いです

2―――罠


サブモニターの映る時間を確認する…既に10時間近くが経過していた。
メインモニターは何も映さず真っ暗。音もなく静かなためか、まるで一人切りで光も届かない深海の中にでも沈んでいるような、そんな例え難い奇妙な感覚に包まれる。

「!」

センサーに感があることに気付き、正面モニターに明かりを灯す。
映る風景を横に流して周囲を確認…―――いた!

「各員気付いているな? 確認した敵機は四つ足―――バクゥタイプが二、大砲付きのザウートタイプが一、陸戦型のジンタイプが三だ」

通信機にスイッチを入れて隊員に伝える。
以前あったコードネームを混じえなら敵の機体名を口にしてしまう。あの初陣の後に入った彼等には逆に馴染みが無いというのに……微かに反省めいた思考が過る。

「数はまたあちらの方が多いが、問題はないだろう。やり過ごすことなく掛かるぞ!」
『了解です軍曹』
『…大丈夫でしょうか?』

モニターに映る3人の内の2人…モーデルが頷き、ナウマンが不安そうにする。そして最後の一人が言う。

『了解です、軍曹。ナウマン大丈夫だ。この前も上手くいっただろ』

ブリックがナウマンの安心させるように励ます。

「よし! 行くぞ! まずは自分が連中を引き付ける。その10秒後にお前達は攻撃に入れ!」
『! 軍曹お一人で!? それは…ッ!』
「大丈夫だ、ブリック……状況開始!」

今度はナウマンを安心させたブリックが不安そうに声を上がるが、信じるように言うと、僕はフットペダルを力強く踏みこんだ―――直後、

ザザッ…と何かが強く掠れる音が聞こえ、モニターに黄土色の煙が覆う。いや、それは煙ではない…砂だ!

機体を砂中に潜め、全身を覆っていた砂丘を掻き分けて愛機が青い空と熱い太陽の下に、砂漠の大地に巨体を躍らせた。

突然の熱源反応とレーダーに掛かった影に驚くようにして敵は反応し、背後を取った自分の方へ振り向くが、

「遅い! 喰らえッ!」

何故か後列に位置していた四つ足―――いや、いい加減にこの呼び方から馴染まなければ―――バクゥに狙いを定める。
右腕からバズーカの弾を、左腕からはシールド裏にマウントしていたシュツルム・ファウストを発射する。
奇襲の利は完全に機能した。直進した二つの噴煙は厄介なバクゥに見事直撃する。

二つの火球が生まれて、それに飲み込まれる鋼鉄の巨狼。右の一機は避けようと大きく旋回したが避け切れずに後ろ足の付け根にバズーカの弾が当たって下半身を大きく失って倒れ。
左のもう一機は回避行動も取れなかったようで、背後に現れたこちらに振り向こうとした矢先に胴体真ん中に直撃し、二つに割れるようにして機体を派手に爆散させた。

「よし!」

予想以上の成果に喝采を挙げる。一機撃破か、中破が良い所だと思っていたからこの結果は本当に予想外だ。良い意味で。
勿論、喜びはしても動きは止めていない。初陣でハウンズマン曹長に叱咤されたような迂闊な真似はしない。直ぐに退避行動を取って、残敵からの報復の意思が籠った火線を避ける。
ザウートの砲火に銃火、ジンの突撃銃、同じく無反動に加え、脚部から誘導弾まで撃ってくる。

「まさに容赦なしだな。一機だけの敵にそこまで気を取られていいのか?」

砂塵を上げながらスラスターを小刻みに噴かせてジグザグに地面を滑るように機動し、軽口を言う。向けられる無数の火線に若干焦りを覚ながらも、何処か皮肉気に、憐れみを込めて。
そう、もう十秒が経過する……瞬間、ザウートの砲撃と両椀からの銃撃が止まった。そして慌てて頭部を、カメラを動かして何かを探すように周囲を見回し―――

―――彼等の三方にある砂丘から巨躯の子鬼《ゴブリン》が飛び出した。


20 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:33:54




後の戦いは一方的だった。いや、初めから一方的だったと言うべきなのか?
とにかく、戦いは終始こちらが優位な形で推移した。
自分と同様、砂丘から突然現れたゴブリンに、一機だけだと思っていた敵の数の増加に対して、ザフトの部隊はろくに対処することもできず、数秒単位で一機一機撃破されて―――

『ッ!? この悪あがきをっ!』

最後の残ったジン・オーカーがモーデル機に玉砕覚悟に突貫して斧を振り上げたが、小柄で俊敏なゴブリンを捉えられずに空振り、脇を抜けるようにして躱したモーデルに無防備な背中をさらけ出して、彼のゴブリンが腰から抜き放った灼熱染まった刃で…ヒートソードで切り裂かれた。

「モーデル、無事か!?」

ズンッと砂煙を立てて倒れるジンを見つつモーデルに尋ねる。状況を見ていて無事だとは分かっていたが…万一を思ってだ。

『は、大丈夫です軍曹』
「よし、他はどうだ。各員ケガはないか? 機体に異常はないか?」
『問題ありません』
『大丈夫です』

ナウマン、ブリックも大丈夫のようだ。距離が短いお陰もあり、NJ…≪ニュートロンジャマー≫に殆ど妨害されることなくデータリンクでもそれが確認できた。

『軍曹もご無事なようで何よりです』
「ああ、心配をかけた」

一機だけで先に飛び出したこともあってかブリックが心底安堵したように言う。見ると他の2人も同様だった。モニターにホッと息をついている様子が見えた。

モーデル、ナウマン、ブリック、彼等は僕が軍曹に昇進すると共に中隊に配属された部下達だ。
そう、あれから……初陣を乗り越えて、幾度かの戦いを無事に生き延びた自分は一つの隊を……小隊を任されたのだ。
正直、不安は大きかった。自分に務まるのか? 部下を持ち、その命を預かるだけのと実力と器量があるのか?
バルク大尉も曹長もこれにはそう多くの事を言わなかった。昇進した事を我が事のように喜び、褒めてくれて。これで一人前だな、と。何処か激励するように僕の背中を叩きながら言った。
いや、激励するようにではなく、実際そうなのだろう。「やれるか?」なんて後ろ向きに考えるのでは駄目だと、昇進し任命された以上は「やる」しかないのだ。
それが軍人であり、一人前の男としてなすべき事なのだろう。

「…〝後片付け〟を始めるぞ」

部下達の顔を見て過った僅かな回想を終えると、そう皆に告げた。
その瞬間、ナウマンの顔が嫌そうに歪む。

「ナウマン、お前には周囲の警戒を任せる。モーデルもだ」
『『了解』』

モーデルはこれといった表情を見せなかったが、ナウマンはやはりホッとしたようだ。

『まあ、気持ちは分かりますがね』

ブリックが言う。それに自分も頷き返す。それには全くもって同意だ。

「手早く済ませるぞ」
『…了解』


21 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:34:28
腰の裏からヒートホークを抜く。リーチの短いゴブリンの為に柄が長く作られたものだ。ブリックはヒートソードを抜く。……それを―――

「ふん」

近くにあったザウートの胴体…既に破損しているコックピットを狙って振り下ろす。増加装甲が追加されてより頑強になったそれを赤く熱された刃が容易く溶断する。念のために続けてもう一度振るう。
次に頭部を狙う。
大体その胴体部と頭部にレコーダーがあるのだ。これを完全に破壊してこちらが張った〝罠〟の情報を敵に伝わらないようにする必要がある。
あの砂中からの奇襲攻撃に対策されるのはできる限り遅らせたい。今回の戦いで厄介なバクゥを真っ先に仕留められたように、罠が上手く機能した時の成果は本当に大きいのだ。
だからこれは必要なことだ。敵に残骸が回収されても良いように。
もっとも昨今では〝ハイエナ〟…いや、この砂漠一帯では〝砂鼠〟と呼ばれるのだったか? 我が国やこの国では違法なジャンクギルトの連中が徘徊し何処から嗅ぎ付けるのか、ザフトの連中よりも早く回収して行くらしい……ただ我が方のMSや物資も狙おうとする事も多々あり、いい加減上層部もキレたのか、こいつらの取り締まりに近々自分達が動員されるという噂もある。変にMSで武装している為に旧来の戦力だけでは不安らしい。

「……」

思わず舌打ちする。ザウートの次にと、先ほどモーデルが撃破したジンを見たのだが……横倒れになったその機体のコックピットは〝無傷〟だった。しかし、

「…戦争なんだ。恨みっこは無しにしてくれ」

お互いに覚悟を持って戦場に出た身。それで納得して欲しいと。それでも理不尽だろうと思いながら、まだ生きたパイロットが中にいるかも知れない…そんな無抵抗な機体にめがけて容赦なく赤い刃を振り下ろした。
振るったのはMSであり、己が自身の手で直接叩き切った訳でもないのに覚える奇妙な手応えに、ナウマンが嫌な顔をするのも当然だな、と小さく呟いた。

そうして〝後片付け〟が終わる。
レコーダー《記録》も残さない、敵の生存者も残さない。そうする事で自らの勝利と生存の可能性を高める。

戦争はまだ続いて、僕達もまだまだ戦い続けるのだから。


22 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:35:27
以上です。
やっぱり短いですね。
砂中からの奇襲攻撃。一度はやりたいと思っていた事の一つですが、戦闘シーンがちょっと…ブラウンとバクゥの激闘を挟もうとも考えたのですが、罠の有効性を大きく見せたいが為に今回は見送りました。
もしくは前回同様にザフト兵からの視点を入れた方が良かったかもしれません。そっちも一応考えてありますので、見たいという方が居れば次回にでも執筆し投下したいと思ます。

さて幾つか捕捉しますと、今回、ブラウン達は敵の哨戒ルートを予測し待ち伏せを図ってます。
砂中から外を覗う事が出来たのは頭部にペリスコープが増設したお陰です。これを砂の中から気付かれないようにひょこっと出す事でブラウンは敵を観察できた訳です。
そして通信ですが、これは有線です。機体の接触回線と砂の下に浅く埋めたケーブルを通じて、待機中も互いに通信を取り合ってローテションを組んで警戒と休憩を交代で取ってました。
また待機中の暇を潰す為にそれぞれ何かしらの小道具を機体内に持ち込んでます。中には軍機違反の物もあるかもしれませんが、配備以来MS隊の活躍が目覚ましい事もあってお目溢しされていたりします。

さらりと書かれたザウートの増加装甲。
これは外付けの空間装甲のようなものです。元々機動性の低いザウートではジン以上に素早いゴブリンには対応出来ないので、ならば防御力を上げて生存性を高めようとザフトは考えたようです。対MS戦では無いよりまし程度の代物だと思って下さい。一応、今回では装甲強化のみならずセンサーを強化した複座仕様で且つ指揮官機としています。

ジャンク屋を〝砂鼠〟と呼んだのはサンダーボルト第5集に収められた外伝からネタを取らせてもらいました。
死んだと思われていたリビングデット師団の元パイロットのショーンが地球に流れ着き、違法なジャンク屋に雇われて、グフに乗って活躍するという話です。
フルアーマーガンダムに撃墜された彼の意外な活躍と話は、本編にも劣らぬほど面白いのでご興味あれば目を通してみて下さい。グフ好きには一読の価値はあると思いますので。
なお南アフリカでは違法なジャンク屋が入り込めたのは戦時下の混乱と、ジャンク屋ギルトと利害が一致した闇商人が手伝った為、としています。もしかしたら正規軍の中でそんな連中と〝仲良く〟している者達が協力した可能性もあるかも知れません。


23 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 02:36:40
あとどうにも投下感覚がつかめません。難しいです。まだまだ慣れが必要ですね。ミスもありましたし。


24 : ooi :2016/10/01(土) 03:07:08
乙です。

実際、機体性能で劣るならば奇襲攻撃が被害を減らせますからね。


25 : 名無しさん :2016/10/01(土) 03:08:04
ジムスパルタン「よんだ?」


26 : 名無しさん :2016/10/01(土) 03:46:09
乙です
あんまり長くてもだれますし、これくらいの長さだと気楽に読めていいと思いますよ
個人的に気になったのは、作戦上生存者残せないのは普通にあるにしても、降伏勧告くらいはしてもよかったんじゃないかなと思ったくらいですね
周囲警戒していてもどこに誰の目があるかわかったもんじゃないってのが一つと、皆殺しまでに降伏勧告というワンクッション置くことで兵士の心理的負担軽減にもつながるので
抵抗できない相手を問答無用で殺すのは古参兵でも結構心理的負担になるので、米軍などは相手が降伏しないとわかっていても心理的な逃げ道を用意する意味で降伏勧告するそうです
まー普通の捕虜でもめんどいのに身体能力優れるコーディなんか捕虜にとったら監視の身が危険だとかいった理由もあるかもなので、あうまで一般論ということで


27 : 名無しさん :2016/10/01(土) 03:56:49
種の世界観というか常識で相手に降伏勧告なんかしたらよくて爪弾き、悪ければ利敵行為で処分なんですが
ジャン・キャリーとかそれで危険人物扱いされてたし
敵は皆殺しがあの世界の常識


28 : 名無しさん :2016/10/01(土) 04:00:31
連合兵は一応捕虜はとっていたんでない?
ただガチでテロリスト行動とった奴らは銃殺で


29 : 名無しさん :2016/10/01(土) 04:15:20
小説版SEEDでは基本どっちも降伏した兵士はその場で射殺らしいよ
連合の場合はブルコス系の士官が射殺して回る(中には止めた連合兵士も諸共に射殺した士官もいる)し
ZAFTも血のバレンタインの怨みで基本は皆殺し
だから種死で南太平洋の隠し基地やガルナハンで降伏した連合兵が市民に虐殺されてもZAFTは止めなかったという


30 : 名無しさん :2016/10/01(土) 05:22:34
シード世界より遥かに死者数ならば憎悪の連鎖が上な連邦とジオンですら捕虜はちゃんと取ってたのに、シード世界じゃそれすらしないか


31 : リラックス :2016/10/01(土) 05:24:31
乙でぇっす。意外にこの手の一兵士から見た戦場というネタは珍しいので嬉しい


32 : 名無しさん :2016/10/01(土) 05:24:31
でも、降伏してもどうせ皆殺しなら、お互いに降伏なんて途中からせずに最後まで死兵となって暴れるんじゃ?
それだと途中で降伏する部隊が出ること自体がおかしくなるぞ
降伏つ〜のはそうすれば命は助かるから皆するんだから、助かりもしないなら両軍どちらでも降伏なんてしなくなる筈
意味わからん


33 : 名無しさん :2016/10/01(土) 06:12:17
年表ではザフトは降伏した兵士は皆殺し、連合は最後まで抵抗した奴以外は捕虜にしてたとあったな
昔見た年表で、もう一度みようと思ったら無くなってた


34 : 名無しさん :2016/10/01(土) 06:18:20
ザフトが種の頃から捕虜は皆殺しならガルナハンで降伏する奴が出るのはおかしいな
例のごとく設定の矛盾か面倒臭い


35 : 名無しさん :2016/10/01(土) 07:14:40
これはねえ、やっぱり狂ってますよ。
これキチガイの世界ですわ


36 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/10/01(土) 07:42:21
乙です。砂地での下からの奇襲と言うのはやはり良いですね。捕虜に関しては奇襲と言う作戦上機密を守る為、取らなかった事にしたらどうでしょう?


37 : 名無しさん :2016/10/01(土) 07:43:10
>>34
ガルナハンも降伏した奴を処刑してなかったか?
住民とザフト兵共に


38 : 名無しさん :2016/10/01(土) 07:48:02
まぁ大陸種なら国毎に別々の対応を取っても良いかと
基本捕虜は国際法(この場合はテロリスト扱い)通りに扱えば良いし


39 : 名無しさん :2016/10/01(土) 08:05:42
>>37
だから種の頃なら降伏しても皆殺しが連合&ザフト間で常識ならば、あぁいう捕虜の虐殺なんて起きないってこと。
捕虜になってもどうせ助からないから最後の一兵まで交戦する意味で


40 : 名無しさん :2016/10/01(土) 08:06:38
×種の頃なら
○種の頃から


41 : 名無しさん :2016/10/01(土) 08:07:29
それでも、降伏する奴はおるよ。
降伏する奴は

どの道末路は同じだけどね


42 : 名無しさん :2016/10/01(土) 08:13:15
降伏しても無駄なのに降伏する物好きなんているのか?


43 : 名無しさん :2016/10/01(土) 08:14:33
isの暴れまわってる地域を見ると居てもおかしく無いかも


44 : 名無しさん :2016/10/01(土) 08:19:45
ケース1重傷状態で捕まる
ケース2気絶した状態で捕まる
ケース3裏切る前提で捕まる

こんな感じとか


45 : 名無しさん :2016/10/01(土) 08:23:08
10月会談とかどうなるんだろ?
大洋はプラント解体でFAだろうし…


46 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 08:52:02
やはり降格勧告すべきか否か、意見が多く出てますね。
それを補足説明するのを忘れていた事に寝る前に気付き、まあ、起きてから改めて追加説明しようと今来ました。

これについては、これまで何度かブラウン及び同様の戦術を取ってる隊があるのですが、勧告に応じた敵兵は一度も出ていません。むしろ従えるか、信じられるか、ナチュラルに捕まえられるならやってみろ、等々と延々と罵倒してくるか、挑発してくるかのどちらかでした。
で。何時までも勧告を続けて投降を待つのも危険ですし、通信が行われて別の敵部隊に届く可能性もあるので、その場を早く離れたく、また情報の漏洩するのを防ぎたいブラウン達は〝無駄〟な事をするのを省かざるを得ませんでした。
またエイプリールクライシスで家族が犠牲になった者もMS部隊にも当然いますので意図的に勧告を行わない隊もあるようです。ブラウンは知りませんがモーデルがそのエイプリールクライシスの犠牲者の遺族だったりします。


47 : 名無しさん :2016/10/01(土) 08:55:53
ブラウン達はMSという最高軍機を持っている特殊部隊ですので
降伏はさせない・捕虜は取らないは当然かと。

イグルーのフェデリコ達も捕虜取ってませんし


48 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 09:02:02
あ、もう少し言えば、やっぱりザフト兵側の視点を入れればその辺りの背景も分かりやすかったかも知れません。

…そっちも書いた方が良かったですかね?


49 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:04:18
>>46
乙ですー
>ナチュラルに捕まえられるならやってみろ
プラントコーディ、まさかの本編より馬鹿だった説・・・・・・いや本編でもこのレベルの馬鹿はいるのかもしれんがw


50 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:07:33
捕虜は人道的な問題だけではなく兵士の所属知れば部隊の展開度合いなどか推測できたりするんで、できれば捕まえた方が・・・。
できない(しない)理由もわかりますから、なんとも言えませんが。

この分だと大西洋連邦との戦争したら、そっちの方がよっぽど理性的だったなんて言われそうだw


51 : 49 :2016/10/01(土) 09:07:36
>>49書いてから思い出した、どっかの迂闊で残念な奴もAAに降伏してからミリアリア煽って刺殺されかけたっけな
うん、本編にも普通にいるレベルの馬鹿だったw
というかもしやコーディって実は遺伝子に自殺因子でも埋め込まれてるんじゃないかって思えるレベルの愚かさだなと最近思う


52 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:08:50
>>49
つ ttps://www.youtube.com/watch?v=Fn1syeENvE8


53 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:15:56
>50

>>26の言うように兵士の心の負担の軽減にもなるからね
無理やり降伏させる必要はないけど、一回だけ降伏勧告して
「勧告を無視したから殺すしかなかった」
ていう体裁を整えるのはありだと思う


54 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:18:14
そうですね。やはりそういう体裁整えておかないと兵士も戦争犯罪に問われかねないので、大事だと思います。誰も気にしないでしょうけど・・・


55 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:18:13
正面から攻撃する部隊は降伏勧告しても良いかと
まぁ、奇襲や待ち伏せを行う部隊はもたつくと危険だから状況次第ですね


56 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 09:28:27
>>53
確かに体裁は大事ですね。では、次回投下時には今回同様、勧告を挟んだ物を修正版として投下する事にします。

その時は今回と同じミスをしないように注意しなくては…


57 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:48:31
うーん、このケースだと前線を越えて敵勢力圏内に潜入した特殊工作部隊的な扱いだから、捕虜とか取る余裕もないし証拠隠滅優先でも間違いではないのでは?
ここで降伏されちゃうと、捕虜を護送して一旦自軍基地まで戻ることになりますし……

この戦闘後にそのまま基地に帰還予定でも、足手まといになると判断したら容赦なく切られると思いますしねぇ


58 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:48:31
うーん、このケースだと前線を越えて敵勢力圏内に潜入した特殊工作部隊的な扱いだから、捕虜とか取る余裕もないし証拠隠滅優先でも間違いではないのでは?
ここで降伏されちゃうと、捕虜を護送して一旦自軍基地まで戻ることになりますし……

この戦闘後にそのまま基地に帰還予定でも、足手まといになると判断したら容赦なく切られると思いますしねぇ


59 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:50:00
あれ?なんで同時連投に…
管理人さんの手煩わせるのもなんなので、スルーお願いします


60 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:56:54
よくあるある。
自分がやったのは四連続投稿があった


61 : 名無しさん :2016/10/01(土) 10:30:06
>>46
戦時国際法は基本的に相互主義を採用しているので、交戦相手が国であろうとなかろうとその規定を遵守するなら適用の余地がありますが、
捕虜への虐待禁止うんぬんを語る以前の問題として、そもそもザフトが捕虜を取らずに現場で処刑していることが明らかなのであれば、
降伏勧告を省略してしまってもやむを得ないかもしれませんね

あとは、ザフト兵に降伏勧告を行った結果、反撃の余地を与えてしまったり、偽降伏からの不意打ちで味方に不要な被害が生じてしまう不利益と、
形だけでも降伏勧告を行なうことで地球連合軍の人道主義や遵法精神を示せるという利益を勘案して、好きなようにしたらよろしいかと


62 : 名無しさん :2016/10/01(土) 10:41:48
というかゲリラ上がりのザフト兵がジュネーブ条約とか知ってるのかな?


63 : 名無しさん :2016/10/01(土) 10:44:04
そう言えばドラッツェは他の理事国に輸出・ライセンス生産はしてるのかな?
第8艦隊にドラッツェが混じるだけで消滅は防げそうだぞ


64 : 名無しさん :2016/10/01(土) 10:45:12
ガンダムで捕虜の条約と聞くと南極条約が思い浮かぶ。


65 : 名無しさん :2016/10/01(土) 10:54:58
おでんを使った拷問はありにしないと


66 : New :2016/10/01(土) 11:14:21
乙。今のところ待ち伏せ&奇襲は成功してるけどいつまで持つだろうか・・・


67 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:23:55
>>65
お腹を空かした捕虜においしいおでんをご馳走してあげるだけなのに拷問だなんて……


68 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:26:38
イザークの顔の傷は熱々のハンペンに灼かれた傷だった


69 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:27:18
DOMが来たらバクゥ以外は無力になるしどうすんだろ?
ザウートなんて誰も乗らなくなるぞ


70 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:30:57
>>63
ユーラシア宇宙艦隊には売ってるだろうけど、反日全開の東アジアやそれに次ぐ仮想敵の大西洋に売れるか?


71 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:35:04
ハルバートン艦隊は敵対派閥に新兵ばっかを押し付けられてる可能性も有る艦隊なのに、大洋から売られた貴重なドラッチェ部隊何て回されない気がする


72 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:45:45
あずにゃんは大国同士の不仲に頭と心と胃を痛めてそうですね…
「今は仲違いしてる場合じゃないでしょぉぉぉ!!」とコーディネーター関係以外ではまともな動きをしてそう


73 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:47:08
>>69
まあ一年戦争でも先行量産型のGMでなんとかドムとやりあえてたから一概に無力とまではいかんでしょ
決定的な戦局になるまでに、連携などで対ドム戦術を編み出せるかどうかが肝になってきそう
少なくともアッシマーよりはまだなんとかなるレベルなんだから


74 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:49:10
ハルバートンって派閥云々以前に軍上層部からかなり嫌われてるからドラッチェ配備はされないと思われる


75 : ooi :2016/10/01(土) 11:49:10
打倒コーディネーターの為ならば憂鬱本編における辻〜ん並みに行動力が有りそうだな。
…アズラエル様の死因に過労死が浮上するのがワンチャン?


76 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:50:58
ザゥートを魔改造して強襲ザゥー……バクゥでええやんか


77 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:00:19
ドムの売りこみはやはりツィマッドスキーなデュバル少佐に任せるのが良いかな?
ザクやゴブリンを貶してドムで意気揚々と暴れる姿が…


78 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:06:13
そこで敵の残骸からパーツを剥ぎ取り、こちらの予備パーツでくみ上げたザクタンクですよ。

頭部:ザク
胴体:ザク
腰から下:バクゥの4つ足&高速キャタピラ
肩腕:ザウート

パクゥ並みの速度とザウートのキャノン砲、2連装砲を持つザクタンク。
もちろんヒートホークやザクマシンガンなども使える。超オヌヌヌ。

こいつを運用する部隊にとって、敵のザフト部隊とは限りある資源でしかない。超エコ。


79 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:23:04
企画がちがうしメンテの手間を考えるとジャンク屋の装備ですな


80 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:28:17
>>77
徳光康之「ドムのことなら俺に任せろォ!」


81 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:37:38
>>78
これザクの腕とクレーン付ければ工兵隊が欲しがりそうだなぁ
MSって工兵隊に配備されてなかったら作りそうw


82 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:38:38
ゴブリンの工兵仕様が既にある筈…


83 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:40:48
四つ足とキャタピラ両方つけてるんで「整備殺し」とか呼ばれそう


84 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:41:39
そう言えばザクって対MS戦を想定したF2仕様だったっけ?
あれだとグフより強かったはず


85 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:54:04
ジオンだと旧ザクことザクⅠが工兵用に警備用にと便利に使い倒されていたねえ
扱いが簡単だから、専門の訓練受けてない整備兵でも動かせるってiglooでは書いてあったな
ZAFTだと総集編かなんかで、ストライクの廃棄した装備を回収するのにザウートの両手をクレーンにしたのを使ってたのが印象に残ってるわ


86 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/10/01(土) 12:58:33
そう言えば現在少しオペレーションスピットブレイクについて考えていたんですが原作以上のムリゲーなんですよね・・・そこで、代わりにパナマ経由で北米大陸攻略作戦をやらせようと思うのですが、ザフトの戦力と南アメリカ合衆国の戦力で足りますかね?


87 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:59:41
そだっけ?
アニメでは「めぐりあい宇宙」でマシンガン持って立ってるのが出て話題になり
08小隊で出てきたくらいだと思うのだけど


・・・・・・・・・・・あー、イグルーと名前忘れた全編CGのやつは見てないからわかんないや


88 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:59:45
>>83
バクゥやザウートって、脚の"腿の後ろ"や"ふくらはぎ"にキャタピラついていて、
その面が接地するように"座る"ことによって、キャタピラ移動をこなしてるんよ。
だからその理論だと、バクゥやザウートは素で整備殺し。じゃけん、へーきへーき。


89 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:04:11
ザフトはMSの大量輸送手段に乏しいから無理じゃ無いかな?
ファットアンクルもガウも無いし…


90 : デコプチ :2016/10/01(土) 13:11:04
ちょっと質問。
本籍が日本にあり、転生者が変態的な発想をするMS関連企業を出したいんですが、
企業名はどうしましょうか?なにかいい案ありますか?

そういや原作SEEDってモルゲンレーテ以外だと、MS生産って軍工廠なんですかね。


91 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:14:33
BANDAI


92 : 百年戦争 :2016/10/01(土) 13:23:44
KAWASAKI


93 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:25:12
原作でライゴウを作ったフジヤマとか


94 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:26:27
>>86
大西洋連合の虎の子パナマ基地は幾らなんでも落とせないんじゃないですかね
大洋連合やユーラシアもパナマ陥落は見過ごせないでしょうし
まぁ、マスドライバーぐらいは何とか破壊出来そうな気がするけど

仮にパナマ攻略して北米に進出してもブルーコスモスのテロの嵐に民兵となって抵抗するヤンキー連中・・・
ザフトはかなりの国力擦り減らして勝手にオワタ状態になりませんかね?


95 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:26:57
>>86
原作の戦力でもパナマのマスドライバー攻略、南米の支援あっても失敗してたような
真正面から全力でパナマ攻略しても勝ち目がないから、戦略目標を分散させて防衛戦力を減らしたけど、結局自分も戦力分散した上に基地自爆に巻き込まれて壊滅とかしちゃったんですけどねぇ

基本的に南米の戦力ってMSとかは完全にザフト依存なんで、北大西洋がMSを揃えて戦力集中してると負債の加護を受けたジャスティスとかが無双したりしないと、跳ね返されるだけの恐れが……


96 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:29:18
>>94
パナマのマスドライバーを取られると、そこを拠点に地球上の各地にいるZAFT側の戦力が強化されちゃいますからね


97 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:33:49
>>90
有澤重工


98 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:39:02
パナマ攻防戦になってもあずにゃんが連合各国に粘り強く
まともな交渉で援軍を確保すると思う…


99 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/10/01(土) 13:39:54
>>89
一応大型輸送機は存在しますね、拙作では北大西洋はザフト勢力圈なので輸送は問題ありません、パナマに関しては部隊の固まっている所にグングニールの投下も可能なので占領か破壊に成功すれば行けそうな気もしますが、ジャスティスとフリーダムの投入だけじゃきついですかね?


100 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:43:01
EMPやってナチュラル浄化作戦…


101 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:47:42
ザフトのMSはジンハイマニューバ2が一番かっこええなあ。
武装とシールドは


102 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:47:50
>>99
大前提として、大西洋以外の各国が見捨てるか援軍が間に合わないって状況が必要かと
グングニール投下とかも大洋やユーラシアが軌道防衛にでたら無理ですし、パナマとかいう場所で海洋戦力の充実した大洋の支援うけていたら、陸軍戦力だけじゃどうにもならないと思いますよ
それすらもジャスティスとフリーダムでなぎ払うっていうなら、問題ありませんけど

あとは、大西洋側の司令部とか指令機能のある陸上戦艦とかをのきなみ吹っ飛ばして、周りが支援しても主力の大西洋が指揮崩壊して撤退しちゃうとか言うケースならワンチャン?


103 : 102 :2016/10/01(土) 13:52:15
書き忘れてた
南米から北進して攻略するって計画である以上、パナマのマスドライバーは破壊しても戦術的勝利の一つで終わっちゃうので
最低限、ZAFTが戦略的勝利ラインにのるにはパナマ占領以外ないって言う、そういう問題もありますね


104 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:54:38
蒼の軌跡でもあった反プラントのコーディが双方の憎悪を煽る為にやらかすって手があります
NJC核弾頭を積んだジンあたりで自爆するとか


105 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:56:16
パナマがヤバくなったら即座にコロンビア方向から部隊派遣するだろうしな ぁ


106 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:15:49
海峡、橋、道

何百年たっても戦略的重要ポイントなんだろうなぁやっぱ


107 : リラックス :2016/10/01(土) 14:34:19
プラントって種の時点で独立国として承認されてたっけ?
されてないなら全員テロリスト扱いで良いんでないのかい


108 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:40:33
※ウィキより抜粋

本来、資金を提供した宗主国が作る「プラント運営会議」の支配下にあったが、コーディネイターはプラント開発に従事する者が多く、かつ宇宙生活者が大半だったため、プラントはコーディネイターという同胞意識を共有する人々にとって祖国のようなものとなっていた。しかしプラント理事国を含む地球各国側は「プラント=主権国家」とは認めていなかったため、度重なる強圧に耐えかねたプラント議会はC.E.70年2月18日に黒衣の独立宣言と徹底抗戦を明言し奪取、「プラントは我等コーディネイターの国である」とする強硬手段をとった。

酷い(確信)


109 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 14:40:44
前スレ

ナイ神父Mk-2氏
乙でした

ザフトからすれば序盤は勝てたのに瞬く間にMSでも通常戦力でも追い越されるんですから、マジでポルナレフ状態でしょうなぁ…
というか旋回性の悪さを差し引いてもドムって名作ですからね。ジャイアントバズ(それか汎用大型バズーカ)で火力が高く、装甲も分厚い。
おまけに富竹フラッシュ(胸部ビーム)で目くらましと持ち替え無しのビーム兵器

ところで、欧州の騎士気取りの方々がギャンを欲しがっているようですが…
???「ギャン……!?」(ギャンのせいで死にかけた人)
でもホバー機動ができるギャン(というかギャンクリーガー)は間違いなく強いと思うんです。
二足歩行とホバーを切り替えられる装甲型ジムとか、整備性はともかくとしても戦力としてはかなり優良かなと。

>>ゴブ推し氏
乙です

泥臭い戦いですなぁ…しかし量産型のぶつかり合いはやはりこうでなくては!

戦時の捕虜の協定とか種世界だとまともにありませんでしたか…
せめて大洋が最低限のバランスというか倫理観は持ったうえで介入してやらねばなりませんね
寝覚めも悪いですし、戦後の遺恨となる可能性もありますし。


110 : リラックス :2016/10/01(土) 14:44:06
>>108、連合は独立国と認めてないのでプラントを不法占拠したテロリスト扱いで法的にもFAのようにしか読めないんだが……


111 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 14:45:24
>>110
連合「理事国の建造したプラントを占拠したテロリストと交渉はしない」
プラント「ナチュラル風情と交渉はしない」

こう比較すると連合の方がひどくまともに見える不思議…


112 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:46:48
こんなふざけた事をしておいて、プラント(科学技術に立脚した民族解放国家)を名乗るとか臭いのも生えるわ


113 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:47:34
種の時点では勝手に一方的な独立宣言しただけ
ユニウス条約の時にアイリーン・カナーバのウルトラCの外交により独立です


114 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:49:26
基本的に「〜とは交渉せず」というのは、悪手なんですよ
表向きはどんなに罵っても、最終的にどっかで手打ちすることは考えなきゃいけないわけなので


115 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:49:45
まぁ大陸種だと独立は無理だな…
最悪核で壊されてもせいぜい2000万だしそこ迄庇う必要無いしなぁ


116 : リラックス :2016/10/01(土) 14:50:17
>>111、そういう構図だと少なくともある程度体裁は整いますかね……


117 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 14:50:30
よーし、ギャンに夢中になっちゃう嘗ての欧州とか、どこぞのご機嫌斜めな皇太子殿下の世界よろしくギャンが決闘用MSとなったネタでも書きますかね
時間かかるでしょうが、やってみますか


118 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:50:40
種の時点では自称に過ぎないみたい
でもいくつかの国は「国家として」の付き合いがあったようなので
現実世界の北朝鮮のような立場と推測

第二次ヤキン・ドゥーエ戦の後(つまりは種運命の時代)独立が認められたらしい

正式名称はProductive Location Ally on Nexus Technology(総合的テクノロジーによる生産的配列集合体)

正式に独立が認められた後はPeoples Liberation Acting Nation of Technology(テクノロジーによる人民解放国)

どちらも略してP.L.A.N.T


まあ出生率がアレな以上コーディネーター増やすのなんて移民募って改造手術しか方法無い訳で
アメコミ世界のミュータント(ミュータントの子供は片方がサピエンであってもミュータント100%)や
絶チル世界のエスパー(エスパーの子供は以下略)の方が何百倍も未来は明るいわけで


ホントなんでこんなアレな設定にしたの監督さん


119 : リラックス :2016/10/01(土) 14:51:34
>>114、テロリストとは現実でも交渉しないはずだが……


120 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:57:43
>>119
表向きはそうだけど、裏では交渉窓口は第三者を通して確保してますよ
特に武装組織とか相手なら、完全に根絶やしにするのは困難なので


121 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:59:12
日本があの写真拝むコジキどもを追放しないのも、まあ交渉ラインになるのを
期待してるのではないでしょか


122 : 121 :2016/10/01(土) 15:01:27
失礼
「北朝鮮との交渉ラインになるのを」です


123 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 15:02:28
>>115
絶対にしないというわけでもないんですよ。
ISとかテロリストに誘拐された民間人を返還するようにする際も現地の顔役とか宗教的指導者を通じて交渉しますし。
ただ、プラントはなまじ宇宙にいて、おまけにつながりが殆どないか、あってもマルキオとかジャンク()の集まるジャンク屋を介してですから、
難しいというの実情でしょう。世論的にも叩き潰した方が速いですしー


124 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 15:03:58
>>123
>>115じゃなくて>>119でした…すいません


125 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:05:09
大洋が沈黙を守るのも相手の交渉ルートや資源や人の行き来を探るのに時間を掛けていると言う事にできますな


126 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:05:31
原作でもプラントの独立とか認めず、不法占拠しているテロリストだとか言いながらも、穏健派とのパイプはちゃんと確保してましたからね


127 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:07:32
そういう所だけはちゃんと設定してあるんですよね・・・
他のもちゃんととまでは行かなくても設定しておいてくれりゃ色々と楽なのに・・・


128 : リラックス :2016/10/01(土) 15:07:39
本編の整合性取れてる気がしてきた


















種に関してのみだが


129 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:13:02
しかしマルキオや変態仮面ではパイプとしては話にならないぞ、なんか適当なのいたっけ?
オーブもアレだしスカンジナビアも悲観に暮れてるだけで役立たずだし…


130 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:15:48
匿名希望
「話のわかる、賢明で穏健なわたくしが交渉相手になって差し上げますわ なに?信用出来ない?
 キラ、アスラン、三番目、やぁておしまい!」

「「あらほらさっさー」」「・・・・・・・・・・さっさー」


131 : リラックス :2016/10/01(土) 15:18:31
プラントですら反逆者扱いじゃねーか


132 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 15:19:26
>>129
ぶっちゃけるとありません(真顔

拙作の没にした二次創作では財団がプラント急進派から穏健派まで幅広いコネを持っているので効果が期待できる交渉が出来ます
しかし、原作にそんな都合のよい中立国は存在しません。

はっきり言えば、プラントが中立国まで無差別にヒャッハーしたせいで、公正中立な地位のレフリーがいないんですよ。
オーブ?日本に喧嘩売り過ぎてますから絶対無理。ジャンク屋などにしてもぜったいに利権を得ようと三枚舌を使うから無理。
マルキオ?論外。

つまり、全滅戦争になるしかないのです…


133 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:23:40
なんだかんだで種ってクルーゼの望んでた破滅ルートをしれっと進んでたんだな


134 : リラックス :2016/10/01(土) 15:23:54
ヴァース帝国というぶっちぎりの基地ピーが現れたからマシに感じるようになったが、正直何故連合が対プラントで固まらないのか不思議なくらいだよね


135 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:24:31
仲介者に中立性とか無利益とかは昔っからないと思うの
ブリカスとかよく間に入るけど、どういうことしてきたかといえばご存知の通りなので

信用とか信頼が置けなくても、間に入ってくれる相手が居るだけでまだましなんですよね


136 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:32:18
月面都市国家コペルニクスに頼むか…
他は何かよろしくないのばかりだし


137 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:32:28
小説版見るとジェネシス地球にぶっ放して滅亡させた後、農業コロニーのソーラーパネルだ何だをぶっ潰せばそれで人類滅亡させれたっぽい
(クルーゼの頭の中じゃ)


138 : リラックス :2016/10/01(土) 15:34:20
孫もほぼ出来ない(確率一桁)ような出生率でナチュラル滅ぼしゃそりゃ滅ぶ


139 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:37:23
>>138
なお自分達の事を本気で選ばれた新人類だと信じてる模様
マジで救いようが無いね


140 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:39:44
この世界下手にニュータイプ論とか広まると大変なことになりそうだな・・・


141 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 15:42:35
>>140
宇宙に適応した新人類とかいうふれこみのNT
ただの人間より寿命が長く、色々応用できる脳量子波を持っていて、NT張りに心を読んだりできるイノベイター
迂闊に広めたらさらに先鋭化しそうで困る…地球でもプラントでも、絶対宗教組織になる。
そして嬉々として乗り換える何重の意味でも盲目の坊主。


142 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:44:07
しかし非常時に備えてNT、イノベイター、強化人間は持ってた方が良さそうですね…


143 : リラックス :2016/10/01(土) 15:44:42
コーディネイター≠NTとなったらプラントは全力否定するか発狂するかのどっちかかな?それともNTをコーディネート出来るように全力でNTを捕まえて研究し出すかな?


144 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:45:23
そしてその坊主の前に姿を現す秋元ボイスのおさげぢぢい


145 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:46:55
強化人間は肉体的強化、に留めるべきかと
精神まで強化すると不安定になりますし


146 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 15:47:29
精神構造的に見れば発狂間違いなし、特に過激派は。
あるいはNT兼イノベイター兼コーディのサラブレッドを生み出そうとするかと思いますね
00でもあったようにイノベイターとなりうる因子(遺伝子?)を特定してコーディネートの際に
それを埋め込むことを強制させるようになるか。

いずれにせよ、くそッタレな結末しか見えませんな


147 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:48:58
それはコーディネーターではなくあくまでイノベイターだからねぇ…


148 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:50:15
スパルタン計画とか適当に名付けてナチュラルもコーディも問わず肉体強化を実施するとか…
精神強化無しでNT能力付けれたっけ?


149 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:52:07
PP大量に消費してもNT能力やら強化人間やらSP回復やらはつけられないからねえ最近は

以前ならSP回復はつけられたんだけど


150 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:55:48
自由や正義用に精神の安定した強化人間が欲しいよなぁ
ギュネイ見たいのが1個中隊ばかしいてキュベレイあたりに乗せれば楽になるし


151 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 15:57:32
インファイトもガンファイトもつけられなくなりましたからなぁ…


152 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:57:38
種世界には大量な糞親がいるんだよな
そいつらがNTやイノベイターのことを知るとどういう行動に出るか


153 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:58:03
>>150
痛い子中隊なら喜んで立候補しそう


154 : 名無しさん :2016/10/01(土) 15:59:43
後天的にコーディ以上の肉体を入手できるって実はヤバイぞ
コーディの子孫問題を解決した存在だし


155 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:05:05
>>139
まあプラントの第一世代コーディとか「髪の色が思ったのと違う」とかいうトンデモ理由で捨て子にされた世代らしいんで、そうとでも思わなきゃやっとれんてのはあったろうね
んでそういうのに育てられた第二世代以降はお察しと・・・・・・


156 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:13:04
大洋連合にいる(ハーフ)コーディネイターはニュータイプ論及びイノベイダー論プラントを憎みそうですけどね。あるいは、嘲笑うのか。
貴様らがいなければ!的なあれを拗らせないといいなぁ・・・


157 : ゴブ推し :2016/10/01(土) 16:13:18
>>132
大陸種のスカンジナビアならまだまとものような気がする。

大洋の助言のお陰かは不明ですが、ジャンク屋のあのトチ狂った条約を批准してませんし、少なくともマルキオの強い影響なさそうです。
あとシーゲルと太いパイプがある筈ですから交渉の窓口としては悪くはないかと。


158 : リラックス :2016/10/01(土) 16:14:02
それは厨二病ではないか


159 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:16:56
NTと強化人間は余程高位じゃ無いとそこまで強力じゃ無いが…
修行して高位の能力を得たやつには勝てんしな…
イノベイターはもはや完全に上位互換、諦めれ


160 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:21:39
>>154
種世界ではもうやってますよね確か

知識も記憶もスキルすらコピーできるクローン
そこまでいくともうどこからどこまでが「個」なのかすらあやふやになりそうだ

その技術が本当に実用化されてるなら種世界は絶対滅ぶ
未来も希望も救いもありえない


・・・・・・ベン・ライリー?  ううっ頭が・・・・・・


161 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 16:22:09
>>158
厨二病も真っ青な原始的な倫理観と判断力と価値観で近未来の絶滅戦争をやらかしたのがSEED世界ですしね…
いってみれば小二病でしょうか?巻き込まれる連中はたまったものではないですが


162 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 16:29:52
>>160
カーボンヒューマンでしたか。

作中ではロウの師匠 プレア(蛮勇のパイロット) グゥド・ヴェイア(イライジャの親友) ロンド・ギナ・サハクが模倣されていましたな…
あとついでにやばいやつが1人コピーされていました。思想 嗜好 記憶まで引き継いだ完全なコピー人間。
あまつさえ、プレア・レヴェリー(二代目)は寿命問題が解決されている(と思われる)。
もはや人間が生きる意味さえも技術が奪い去ってしまいましたか。

いや、それこそSEED世界そのものがカーボンヒューマンを大量に使った巨大な実験場だったのか?(錯乱

たんなる遺伝子をめぐる話で始まったガンダムSEEDは正しくディストピアだったのですなぁ。


163 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:31:10
ふむ、とすると世界を元の健全な冷戦体制に戻さねば成りませんな…
プラント在住者は分割して各コロニーに移住後、サイズの割りに人が住めない砂時計は解体ですね


164 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:35:03
サトーみたいなのが戦後にユニウスセブン落としそう(こなみかん
じゃけんティターンズ結成しましょうねー


165 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:35:05
下手に分割して流すとジオン残党みたいな感じでテロ祭りにならない?
一纏めにしておいて管理しやすくした方がいいんじゃないかな?
生まれてきた子供は取り上げれば絶滅するでしょ


166 : リラックス :2016/10/01(土) 16:38:30
基地ピーを一箇所に集めた結果がプラントでザフトだぞ
一箇所に集めるのは良くない


167 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:39:27
子供を取り上げるのはねぇ…
子供に罪は無いし…
まぁプラント居住人口を少しずつ減らして最終的には解体後資材化ですな


168 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:46:34
砂時計コロニーって回転してるんだっけ?
一般的なコロニーは壊れてもラグランジュポイントにとどまるけど
ユニウスの例を見る限り壊れると遠心力で勢いよく飛んで行くの?


169 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:50:00
好きなのをどうぞ

長期的に解決、コーディネーターの製造禁止してナチュラルに段々と戻す!の穏健派路線
短期的に解決、プラントに全面核攻撃してきれいさっぱりに無くしたらええんやで!のブルーコスモス路線


170 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:54:01
プラント核攻撃はデブリがすごい事になるぞ


171 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 16:55:48
そうだ、太陽に突っ込めばいいんだ!(錯乱

それか解体して外宇宙開発のコロニーにでもしますかね。
あの砂時計でもリサイクルすれば結構資源が回収できそうですし。


172 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:59:35
>リサイクル
水を飲んだらアデラン贔屓どもに攻め立てられるぞ


173 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:00:06
プラント制圧後に大洋としては自国出身のコーディーだけ連行して後は知らんが出来る
まぁあずにゃんも大洋出身のコーディーを連れ出した後の処遇は任せると言えば何も言わないでしょう


174 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:00:07
核より自然に優しい天然エネルギー、ソーラシステムを是非
デブリも少なくて済むよ!


175 : リラックス :2016/10/01(土) 17:03:50
>>172、あのSSか。


176 : ooi :2016/10/01(土) 17:05:21
やっぱり、幸福の機運を上げるにはワイゲルト砲をプラント1基につき50基位は特攻させないといけなそうだな。
細い部分を集中攻撃したら真っ二つになるだろう。
なお、ワイゲルト砲は発射後に消滅するからコピーは不可能。
逆を言えば、再利用不可能と云うデメリットだが(汗)


177 : ooi :2016/10/01(土) 17:07:51
訂正
幸福→降伏


178 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:09:16
プラント壊すと遠心力でどこに飛んで行くかわからないから出来るだけ穏便に解体したい…


179 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:13:15
そういや、プラントはなぜか開戦鍋が庶民の高級料理なんだよねえ


180 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:14:41
そもそも太平洋連邦と東アジアが納得しないでしょ>プラント破壊
コーディに関しても意見がわかれそうだしねえ(犯罪奴隷扱いでプラントに強制隔離・強制労働か、MINAGOROSHIか)


181 : ooi :2016/10/01(土) 17:16:21
溶けて蒸発させるならトゥールハンマーをぶつけるくらいはしないといけないからねぇ…。


182 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:17:28
核ミサイルブッパしたのは貴女方だろうに


183 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:18:32
海鮮鍋は確かプラントの農業コロニーじゃ取れないから、じゃなかったっけ?
海鮮鍋じゃなくて海鮮系は全般がプラントでは希少だった、だと思う。あれから結構ss読んでるし、これが公式設定かどうかは忘れたけど・・・


184 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:19:38
落とし所は降伏後にプラント在住者が出身地か受け入れてくれる所に移住後or亡命
頑固な居残り組はあずにゃんがG3ガスでお掃除した後にリサイクルよ


185 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:20:20
>>182
ナイ神父さんの世界では大西洋連邦は撃ち込んでいないけどね。
やったのは東アジアだけ。


186 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:21:49
>>179
開戦鍋・・・・・・別の意味で唾を飲みそうな鍋だなあw

>>182
自分で壊すのはOKだけど、いざ人に壊されるとなると惜しくなるのは人も国もかわらんよ
まして戦争序盤ならともかくある程度膠着して長引いてしまった時点で東アジアは大赤字確定だし、大西洋連邦も大洋連合との国力差を埋めるためにもプラントをいかして富野収奪を考えるだろうしねえ
首脳部がそこまで考えられないほど理性がとんで狂乱してたら別だが


187 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:23:49
>>183
戸田アストレイででてくる公式設定よ〜>海鮮ジョンゴル鍋
プラントの一般家庭でも流行してるそうなので海産物は豊富なんでしょう


188 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:24:23
東アジアとしてはプラント市民に退去命令出して
退去しないor出来ない人間をG3で掃除した後に自国民を移住させて酷使かな?


189 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:25:10
仮にコーディネーターがマトモかつ
独立を望んだとしたら、
どんな手段なら正当?


190 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:26:26
月面に都市作るのが一番楽
コペルニクスの例を見てもあきらか


191 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:31:33
宇宙コロニーで見る水族館(兼養殖場)はロマンチックな感じがして楽しそう
ランチはやっぱり水族館内のレストランで海鮮料理を食べるのかな


192 : ooi :2016/10/01(土) 17:36:57
まぁ、仮にプラントを降伏させたとしたら軍備制限で揉めるのが確実だろうな。
データを全て没収するのはインターネット社会では不可能ですので。
賠償としても、史実第一次世界大戦のフランスが要求したレベルの要求を東アジアが行いそうだしね。
東アジアとしたら取れるものを取らんと財政破綻になりそうだから仕方ないが(汗)


193 : リラックス :2016/10/01(土) 17:37:43
宇宙艦隊だのNJだのジェネシスだの作った金と資材で自分らのプラント作ってそこに移住じゃね


194 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:38:37
失敗したらユーラシア連邦と大洋連合に難民爆弾が来るからね・・・
共倒れしたら大西洋連邦もヤバい


195 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:40:04
>>189
ブッホコンツェルンみたいに財団つくってそこで私設のコロニーつくるか無主地開拓して都市つくるという手が一つ
別の手としては理事国と交渉して相応の代価と引き換えに○○年後に独立するという許可をもらう
前者は完全な独立という点が利点な一方で、よほど上手く根回ししないと最悪コロニーや都市つくってるところに大国が横槍いれてくる可能性もある
後者は実際にイスラエルやフィリピンという例があるし、ある程度属国に近くなるとはいえ逆にいえば理事国の承認というお墨付きもっての独立になるので波風もたちにくい
なんにせよ相応の代価を支払わねばまっとうに独立はねえ


196 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:41:03
まぁ東アジアでは難民を物理的に減らす手段がありますから…
NJ投下を超える犠牲?
犠牲者の桁数を書面上減らせば良いのです!


197 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:43:58
正直裏でMS作ったりジェネシス作ったりするよりその手間と資材と資金使って新しい月面都市かコロニーでも作ったほうが
普通に独立できただろうに……あくまでプラントは単なるデカイ工場なんだから……


198 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:44:35
>>193
あれ一応理事国の目を盗んでつくったものなんで、それを転用してつくったとしても「横領でつくったモノで独立とか認めるかヴォケ」で多分終わります
そのまえにつくってる最中にバレますけどね
堂々とやるなら理事国に話通した上で、理事国に払う分とは別に自分たちの独立用コロニー建造の資金を供託金て形でプールすることかな


199 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:44:43
>>190
ありがとうございます。場所はあるんですね。
あとは移動の自由があって労働の対価が公平なら、完璧気違いですか。

シリーズをよく知らず 、
独立自体を批判してる訳ではないだろうと思いながらも
疑問だったので。


200 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:47:13
大洋のコーディがせっせせっせとコロニー作って独立して大洋の政治機関に議員を送っているのでプラントは完全にアレな集団扱いかと…


201 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:01:35
ああ、つまりわかり易くいえばSEALDSの連中が「俺は日本から独立するぞー」
とか喚いてるに等しいのか


202 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:05:53
状況的にはお隣の三星が独立したようなもん


203 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:08:31
>>201
ちょいと極端な物言いだがアメリカの独立に近いっちゃ近い
植民地に資本大量投入していろいろ整えた→本国がいろいろと赤字になってきたので元手回収もかねて植民地に課税→現地が不満がたまってるらしい。いやこの赤字の原因ておまえらへの資本注入もあるんだけど
→独立宣言しやがった。ファック
こんな流れ


204 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/01(土) 18:10:11
大体植民地の独立なんてみんな似たようなもんで独立したもの勝ちだからね


205 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 18:10:53
>>203
イギリスからの独立を果たしたアメリカが母体と思われる大西洋連邦がそれをやるとは何たる皮肉…
勿論理事国の一つと宗主国という違えこそあれど、実質は同じですし。


206 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:12:24
最初からプラントの独立運動って武力で勝ちとりゃええねんっていう発想しかないんだよな
まだ国連との交渉の余地は十分にあったのに資材パクってMS作り、勝手にコロニー改造、L5駐留部隊排除するわとやりたい放題


207 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:17:18
いや、大陸種だと理事国が独立容認と否定で割れてた
シゲルのNJも否定派に絞って炸裂すれば十分に勝てた

全ては統制の無さが原因


208 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:17:20
>>206
最大の問題点はそこなんだよねー
コロニーを自分でつくれは法律とか莫大な費用なんかを考えたら国家事業だからできないってのはまだ理解できるんだけど。
あの時点でもたとえばメンデルなんかはバイオハザードおこして放棄されたとはいえ、除菌も一応おわって居住も不可能ではないレベルになってるわけでそこを買い取ってとりあえず独立するとかやりようはあった
そうした話し合いのプロセス全部すっ飛ばして戦争ありきですすめたからプラントが気違いテロリスト扱いされたわけだ


209 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:24:35
ところで大洋連合のトップエース誰か決まった?
ハイエンド機に参考したいのだけど


210 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:25:18
ナチュラルと対等な話し合いなど…
コーディネーターの方が上なんだからプラントが俺の言ったら俺ので良いのだ!


211 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 18:25:38
シン・マツナガっぽい人はいるみたいですけど、他は誰がいるかわからないので何とも。


212 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:27:51
>>210
うん、本編のプラントは多分その論理
だからもしプラントをまともな国家にするんならそこの部分から改定せにゃならんというヒジョーに面倒な作業ががが


213 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:28:08
>>210
うわ
なんか日本に対するチョウセンヒトモドキどもに見えた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・エラ張りラクス・・・・


214 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:28:29
アムロ・レイがサザビー乗ったら凄いよね。

たとえ話だけど


215 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:30:26
あずにゃんがG3ガスで解決できるって言ってた


216 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 18:31:32
ティターンズかな?(すっとぼけ)


217 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:32:48
ガンダムから引っ張ってくると日本っぽい名前の人が少ないのでモデル程度にとどめたほうがいいのかな(マツナガやハマーンなど一部エース除く)


218 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:34:35
>>213
遺伝子レベルで整形しているのか…


219 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:34:37
後は白銀武とか。
中の人で繋がりあるし


220 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:36:11
>>217
安室礼二とか升星羅とかいけるやん


221 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:37:42
あるいは紺碧世界的に第二次大戦エースの文字違いとかでもいいんじゃね
阪井三朗とか東沢広好みたいに


222 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 18:39:02
>>207
大陸種に限って言えば理事国のスタンスが

大洋「独立に必要な費用(インフラとか諸々の買い取り代金)を払えば別に良いよ」
ユーラシア「採算が合わなくなったら損きりしようかな?」
大西洋「コーディーを野放しにするのはちょっと・・・費用分の収益も出てないし」
東アジア「偉大な中華に逆らうと?」

こんな感じでしたので東アジアが一番難易度が高いかと・・・

>>209
エースとしては決定枠が
シン・マツナガ
予定枠
ハマーン
アムロ
黒い3連星
フローレンス・キリシマ
クレア・ヒースロー
辺りを入れようかなーと思っています。チャンスがあればダイクン兄妹とララァ辺りも・・・


223 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:39:25
陸軍からはライトニング・バロン西とか


224 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:39:53
まぁ、出すと話が作り易い人を出せば良いのでは?
あれこれ決めると話が作りにくいし


225 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:42:12
>>222
それならそれで例えば大洋に
「対価は用意するので独立用のコロニー作ってください、お願いします」
と交渉するのもテだったんですけどね・・・・・・まあ本当にそうなったらコーディ独立嫌がる大西洋連邦ともめるので現実的とは言いがたいですけどね


226 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:43:43
>>225
どう足掻いても東アジアがじゃまなのよね
プラントと対立してるのに日本やユーラシアと第四次世界大戦上等かまそうとする狂犬だし


227 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:43:47
>>223
一瞬「いなかっぺ大将」かと思ってしまった


228 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:46:44
>>226
まあだから結局プラントは暴挙ともいえる独立強硬しかとる道がなかったということにつながるとしておこうw


229 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:48:32
どう足掻いても東アジアとは戦争確定だから、プラントの事前の戦争準備は非難できないのよね


230 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:51:38
シゲル君の大西洋と東アジアだけNJやって講話
独立費用の分割払いで勝てましたな…

現場の英断が素晴らしい!


231 : リラックス :2016/10/01(土) 18:53:55
西というエースが出て漢字なので東アジア系のコーディに読み方を聞いて「それは西(シャー)と読む」と答えられてコーディ側で赤い彗星のシャア(西)という呼称になるとかいうネタをどっかで見たな


232 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 18:54:53
それ中国語の読み方やw


233 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:56:10
アレって決まった範囲「だけ」に留める事可能なのかな


234 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:56:17
東アジア、中華思想と赤い細胞を足してなんかごちゃまぜして生まれた狂犬
プラント、謎の選民思想と自信を通り越して傲慢になった自称新人類の改造人間

こうしてみると、どっちもどっちやぞ


235 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:59:34
>>234
どっちもどっちだけど。
強いて言えば、人口が多いほうがより厄介じゃない?
とてもつぶしきれないから。


236 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:05:51
NJを遠隔で止めれるようにしとけば良かった気がしてきた


237 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:09:50
「現場の判断」で遠隔操作出来ないようにしたんだっけ?
最初から出来ない仕様になってたんだっけ?

ほんの数基で地球全域を影響下に置けるほどらしいから範囲を絞れるとは思えないし
「プラントの穏健派」とやらは最初っから地球全土を滅ぼすつもり、というのが良くわかる


238 : 百年戦争 :2016/10/01(土) 19:11:21
種原作のプラントは終戦後NJの始末どうつけるつもりだったんですかね?
勝っても負けても対応はしないといけないはずなんですが


239 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/01(土) 19:13:19
地球とか関係ないしNJの効果あってもプラントなら生きていけると思ってたんじゃないの?


240 : ooi :2016/10/01(土) 19:13:30
プラントが中華の主要都市をピンポイントで消滅させれば少しは楽になるのかね?


241 : リラックス :2016/10/01(土) 19:13:48
ジェネシスで焼き払った後は外宇宙に進出するつもりじゃなかったっけ?


242 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:17:28
「次の世代、次の次の世代、次の次の次の世代がなんとかするっさぁ」程度にしか考えてなかったのでは

・・・・・・というか、地中を掘り進むという無茶かつ劣悪な環境にある機械が
「想定外の事態により壊れるまでメンテ無しで半永久的に動き続ける」というのが根本的にアレなんだが

例を挙げればドリル部分のオイルとか
・・・・・・・・・・というか「地熱を電気に変換して動力源とする」ってことは
事実上「無から有を半永久的に生み出す」ってことじゃないか?


243 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:20:05
シア・ジブリールを出そう!


244 : リラックス :2016/10/01(土) 19:22:20
確かに熱電発電というのはあるが、一体どんな効率だというのと、これはそもそも温度差を利用して起電力を生じさせる物なので熱飽和を起こすと発電出来なくなることから冷却の問題が常につきまとう訳だが、岩盤の中で地熱を利用して発電する機器の冷却って一体どうやってんだ。


245 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 19:22:25
それ青の軌跡や!


246 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 19:22:31
プラントを速攻で陥落(というか破壊)させる案はいくらか考えたことがありますが、そのうち一つに隕石飽和攻撃がありましたねぇ

手ごろな小惑星なりなんなりを大量のデプリや廃棄物と固めて一定速度で射出。プラント周辺に着いたらタイマー式などで起爆。
そしてプラントを破壊する。言うなれば超巨大な近接信管弾のようなものです。

NJが散布されているということは、目視による観測が主流ということであり、かなり巨大な物でない限りレーダーでは補足不可能。
おまけにこの小惑星砲弾というのは、迎撃「できる」という点からプラントによそへの兵力派遣を抑止できるというメリットもあります。
迎撃にあっても大量のデプリをプラント周辺にばらまくので艦隊の行動力や地球からの食料輸送を邪魔できます。
よしんば失敗してもタイマーで起爆すれば破壊しようとしていた艦隊やMSを自身の損害なく潰せるということ。
そして何よりも、砂時計に暮らすしかないプラントにとっては一発たりとも通せないという制約があります。
まあ、欠点としては報復にコロニー落としでもされかねないということでしょうか。あとジェネシスが出来上がったらほぼ通用しません。


247 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:22:50
そう言えばジェネシスどうしよう?
ミノフスキーとミラコロの組み合わせでグワダン級で近づいて純水爆乱れ打ちで壊す?


248 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 19:25:28
>>247
コロニーレーザーと勢いつけたアクシズの体当たりで壊せないなら打つ手なしですかね・・・


249 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 19:28:12
>>237
外部からあらゆる遠隔操作を受けないのは元から・・・範囲も元から
なので拙作では元々NJにリミッターをつけていました、現場の英断で外されましたが


250 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 19:28:59
一応あれPS装甲ですからねぇ…
アークエンジェルの陽電子砲さえも効かないようなので、それこそ内部に乗り込むしかありませんな。
それか、ミラージュコロイドで隠匿した小型の乱反射ミラーを本来のミラーに割り込ませて自爆させるとかどうでしょう?

でも、決戦兵器を連合のPS装甲技術に依存するってどうなのよ?
開発そのものは進められていたにしても、よくもまあ収奪した技術を無理やり組み込めましたな…
というか、強奪できていなかったらどうする気だったんですかね?


251 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 19:29:39
コロレーザーとアクシズ突撃で十分かと。多分それで壊れます。少なくともアクシズぶつけたら幾ら装甲がPSでも内部機器が衝撃で駄目になっているでしょうから。


252 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:30:05
>>247
完成する前にミラージュコロイド艦とMSで近づいてぶっ壊してはアカンのか?


253 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:30:25
そう言えばあれどすします? ユニウス7、種死のときに落ちてくるからまだ時間はありますけど
まじで何か対策をとっておかないと被害甚大なんて生ぬるい事じゃすみそうにないんですが
ジェネシスの対策もあわせて本当に作っておいた方がいいかもですねソーラレイ、コロニーレーザ、ソーラーシステム

あとコロイド粒子?の研究は絶対しとかないと、あれミラージュコロイド以外にも色々おうようできますし
研究を続けていればミラージュコロイドの探知システムも作れるようになるかもですし


254 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 19:31:01
>>250
ゲイツのビームやらジェネシスに着けていたミラコロやらも元は連邦技術ですし…
結構バンバン連邦の技術使っているのですよねw


255 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:31:10
秋元ボイス「地球を・・・・・・地球の生命を滅ぼすだと?そのようなこと、このワシが許すと思うてかぁ!」


あ、なんかこのヒトに全部任せておっけいな気がしてきた


256 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:33:24
コロニーレーザーで建設中のを焼いちまうか…


257 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 19:33:30
>>253
実はアストレイの方でミラコロデテクターやらセンサーやらの対策装置が作られているそうです。


258 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:33:44
>>254
散々見下してたナチュラル製の技術使って色々とやってるんですよね、連中


259 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:34:38
因みにいうとミラコロはともかく、PS装甲はザフトでも研究されてたらしいぞ>ジェネシス
連合が自分らより早くMSに搭載できるほどに実用化させてたことに驚いただけで

本来はミラコロで隠せなくともヤキンや本土艦隊の防衛網の内側で普通に作る積りだったんだろう


260 : リラックス :2016/10/01(土) 19:34:49
陽電子砲さえも弾く万能性を何時から発揮するようになったんだよPS装甲は!と本編見た時に怒鳴ったよ……
起動前というか完成前ならPS装甲も起動しないし壊せるんじゃないすかね


261 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 19:35:40
>>253
敗戦したプラントが敗戦か停戦した時点で犠牲者を個別に葬って解体で良いのでは、別にあのまま浮かべておく理由自体が
有りませんから。


262 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 19:35:55
>>258
コーディ技術者「はぁ?これはプラント発祥の技術に決まっているじゃないか」





過去を支配するものは(ry
案外プラントのコーディは都合のよいことを忘れるために二重思考をしていたりw


263 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 19:36:05
>>258
フリーダムやジャスティスなんて奪ったGのデータを基に開発していますしな。


264 : リラックス :2016/10/01(土) 19:39:08
元々プラントだって連合の施設だし


265 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:40:19
ジェネシスはジャスティスの自爆で壊れたんだっけ?


266 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 19:41:26
>>264
他人の褌とかいうレベルではありませんなw
結局プラントにあったのは独立したいという勝手な欲望だけ
それだけで戦乱をばら撒き、NJを世界中に拡散し、挙句に地球を滅ぼそうとしたw



クルーゼが絶望する理由が分かった気がします…


267 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:41:42
ジェネシスはアークエンジェルの陽電子砲さえも効かないといっても
PS装甲とて無敵でもなんでもないのでコロニーレーザーの狙撃で十分破壊できる
とおもいますよ、まあ何よりも攻撃方法はちがいますが軍艦一隻より戦略兵器であるコロニーレーザーの
ほうが何倍も出力が上でしょうから


268 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:42:59
本当は、スペースデブリ排除にジェネシス使えたら楽なんですがね…。確実に危険視されるからなあ…。


269 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:43:17
>>262
あああますます・・・・・・
コーディ技術者「プラント起源ニダ」

印象が強くなっていく


270 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 19:44:02
それこそミラージュコロイドで隠したヨルムンガンドで建造中にいきなり狙撃でもしますかね?
でも自爆してプラントに被害が及んだら困るんですよね、あれ、高価なので(商人並感


271 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:45:22
その内「遺伝子コーディネート技術はコーディネーター由来だ」と言い出しても驚かない。


272 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 19:49:07
元は連合のものだった施設で連合から奪った技術を使い新型を開発・生産する…


273 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:49:14
ガンマ線レーザーって物理的破壊力あったっけ?
まあその辺種世界でツッコんじゃいけないのかもしれないけど


274 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:51:25
ジャスティスの自爆でジェネシス壊れてるやん
純水爆ならイチコロよん


275 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:52:18
あれは内部に侵入からの自爆ですけどね


276 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:52:40
以前見たSSで、NJの耐久期限が切れそうになり、地球の難民の子供が
「これでもう寒くなくなるの?」と親に聞いていた描写の横で、種運命で勝ち
権力握ったラクスが

「地球はまだ混乱しております。ここで原子力発電が復活すると、反政府テロが起こりさらに混乱が加速します。
 なので現状を維持するためにNJのおかわり打ち込みますね(ニッコリ)」

と容赦なくNJのおかわり大量に打ち込んでたな・・・

大洋連合の科学技術力なら宇宙空間のソーラーパネルで発電して
マイクロウェーブで地球に送れない?(OOとXを拗らせてる脳)


277 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 19:54:11
>>265
せやで。
内部で自爆させて破壊した。

因みにあのまま地球に撃つと地球の環境が恐ろしいことになるのは何度も言われているが、
あの頃はカーペンタリアを含めてまだ地球で散発的に抵抗を続けるザフトの残存部隊が幾つか残っていたりする。


278 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:55:25
>>276
それ、SFでは結構頻出で、真面目に検討されたことなかったっけ?


279 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 19:55:42
>>276
現実でも無線送電技術を作ってますからね
近未来ならば大規模化して現実化している可能性はありますな。


>>276
あー、ちらっと見たことありますねそのSS…


280 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:56:17
そしてガンマ線レーザーを浴びたハg・・・・・アデラn・・・・ヅr・・・
アスランが緑色の巨人に変化するのですね

アスラン「ATHRUN SMASH!」


281 : ooi :2016/10/01(土) 19:58:26
ワイゲルト砲云々言っていた私ですが、改めて調べたところワイゲルト砲って特殊なレールガンだったんやな…。
レーザー砲ではなかったのか。


282 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:58:37
ジェネシス破壊用にサテライトシステムでも作る?


283 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:59:29
MSサイズのコロニーレーザー砲は技術的に厳しいんじゃね


284 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:00:49
>>276
そのSSについてkwsk


285 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:02:27
ジェネシスの破壊だけなら、ソーラ・システム(アルキメデスの鏡)でなんとかならない?


286 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:02:28
MS用だと大きすぎるから、まずは艦艇に積むところから…それでも十分大きいかしら


287 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:03:09
>>213
独立に際して、現地に存在した資産や利権を買い取りもせず没収したという点は同じという‥


288 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:04:03
ザフトより技術上なんだからニュートロンスタンピーダーぶち込んでやれば良いと思う


289 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:04:35
ジェネシスはアークエンジェルの陽電子砲さえも効かないのを見て、陽電子砲さえも弾く万能性を何時から発揮するようになったんだよPS装甲は!
と自分も本編を見ていたとき思いましたけど何か調べてみたらこんなん出てきました

「陽電子砲は"物理兵器"です。具体的に言うと、大砲や鉄砲の弾より遥かに小さい粒子を"粒子加速器"なる装置で加速させ、超高速で目標に突っ込ませる。
その結果、激突の衝撃により目標を破壊するというもの」
ああだからPS装甲でふせげたのかと・・・・知らんかったわぁ


290 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:05:42
>>273
x線のお仲間である放射線のため物理的な破壊力ってのは本来ない。
何故ならガンマ線ってのは透過性が非常に高く、大抵の物質はそのまま通り過ぎてしまう。
精々その電磁波と出力で電子レンジして発生した熱量で誘爆したり、溶けたりするくらいのはず。

あと放射線の仲間なので人が多量に受けると被ばくして癌が発生しやすくなる。
その前にジェネシスクラスだと熱量が大きすぎて蒸発してしまうが。

ちなみに本来なら不可視光線の類なので照射しても目にも見えないはず。


291 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 20:05:44
>>286
艦艇クラスならぶっちゃけハイパーメガ粒子砲で十分、あれで威力はコロニーレーザーの50%位は出せるらしい
ZZは20%位のハイメガ粒子砲持ってるけど・・・


292 : ハニワ一号 :2016/10/01(土) 20:06:22
>>277
ザフトの残存部隊だけでなくプラント人口よりも多い数の戦前からの地球に在住しているコーディネーターもいるんですよね。


293 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 20:07:02
>>289
やっぱろ陽 電子博士(仮)が開発した新機軸粒子砲じゃないか!


294 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 20:08:48
>>292
なんで設定上は同じプラントにも地球の同胞や残っている友軍がいるのにって内心反対している人もいたんだとか。
同胞云々に対してはNJ無差別投下しているので今更ですがね。


295 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:09:08
ジェネシスは陽電子砲だったから無事だったみたいですから
ハイパーメガ粒子砲でよゆうそうですね


296 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:09:13
>>291
そんな威力あるんですか?! たまげたなあ…


297 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 20:09:57
>>289
其れは陽電子砲では無いような・・・マジで陽 電子さんの発明した画期的な実弾砲だったのか


298 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:09:59
陽電子・電子の対消滅反応が存在しないのかあ…斬新な世界だな。


299 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 20:13:15
>>296
劇中だと資源衛星パラオだったかな二つの衛星を組み合わせたネオジオンの拠点を
砲の勢いだけで押してつなげてた衛星をぶつけ合わせるとか言う事もやっていますから・・・


300 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:13:18
"ようでんしほう"ではなく"よめでんしほう"だからね、仕方ないね


301 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:14:01
戦艦のメガ粒子砲で穴を開けて純水爆で壊せそうですね…


302 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:15:23
陽電子・電子の対消滅反応が存在しない斬新な世界だからジェネシスは
無傷だったんでしょうね


303 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:16:30
装甲強度で弾いたで良いジャマイカ!


304 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 20:17:06
公式か二次創作だったか、CE世界の陽電子砲は、別に「陽電子」そのものではなくて「陽電子っぽい粒子」を隆起させて発射するんだとか
で、格好をつけるために陽電子砲と言い張るようになったそうです。

これがもし公式ならば「陽電子そのものを飛ばしているわけじゃないから多少おかしくてもいいよね!」という言い訳に感じますが(汗


305 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/01(土) 20:18:41
陽・電子博士が開発した新機軸のビーム砲ですから!!


306 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:19:51
結論:メガ粒子砲を使うから関係無い


307 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 20:20:19
流石は陽・電子博士だぜ(中華系米国人の三世)


308 : ooi :2016/10/01(土) 20:20:21
要塞砲…。
艦載可能な要塞砲…。

本懐砲って開発可能なんだろうか?


309 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:20:32
耐ビームコーティングしたシールドで陽電子砲が防げるって時点でお察し


310 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:21:07
静止してポージングしないと"相手を撃墜できるビーム"を撃てない世界だからね、仕方ないね


311 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:22:38
何だUCと比べて優しい世界じゃ無いか!
メガ粒子が入ると種死の防御システムの大半が無力化するんでね?


312 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:22:49
小説版AGEのディーヴァのフォトンキャノンとか設定がやたらぶっ飛んでいたな


313 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 20:24:02
>>310
其処は・・・ほら、あれだよ静止して打たないといけない位の威力が有るんだよ(ウイング0やDXと比較しながら)


314 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 20:26:33
>>311
ぶっちゃければ、PS装甲がMSのバイタルパートか駆動系にしか意味がない装甲に成り下がりますね
下手するとマグネットコーティングによってマジで死に技術になるんじゃないかと。
高火力のビームをある程度弾けるラミネート装甲などは生き残るかもしれませんね。


315 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:26:35
>>312
因みにどんな?


316 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:33:46
ナチュラルもコーディもコジマ汚染ならぬ、ヨメ汚染された801脳で
キラ×アスでダンケダンケすれば世界はきっと平和なんだよぉ(思考放棄)


317 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:34:25
はあ、妙な部分に変に凝ってるわりに穴だらけというかボロボロ無茶苦茶

げにまっこと「機動戦士ガンダム SEED」シリーズは設定マニアの天敵ですな


318 : リラックス :2016/10/01(土) 20:36:58
こんなクソみたいな作品を送り出した全ての関係者に!二分間感謝()!


319 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:37:09
種世界のビームライフルってEパックの概念が無いっぽいけど全部ジェネ直結式なの?
それとも撃ち切ったら一々母艦や拠点に戻って再充填するのか?


320 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 20:40:26
>>319
なぜか、公式でもEパックのようなビームライフル、ビームキャノンなどはないです(ただし、知る限りでは)
まあ、それを言ったらジンは一体どこに突撃銃のマガジンを携行しているんだって話になりますし、フリーダムのレールガンも(ry

全くを以て二分間感謝()ですな!


321 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:40:31
なんだジェネシスもグワダン級の主砲で一発じゃないか!
あずにゃんも枕を高くして眠れるね


322 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:41:54
>>319
ユーラシアのハイペリオンは擬似Eパック型
他はジェネレーター直結式


323 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:43:56
デスティニーは掌に接続プラグがある、というかパルマフィオキーナが接続プラグらしい

ところでウィキによるとデスティニーの「MA-BAR73/S 高エネルギービームライフル」について
「ハイパーデュートリオンエンジンからの豊富な電力供給に対応した改良によって、大幅な出力と連射性の向上を実現している」
とある

つまり、少なくともデスティニーのライフルは本体から送られた「電力」が威力に直結するらしい


・・・・・・・・・・・・・ライフル自体にジェネレーターの類が取り付けられているようだ


324 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 20:44:22
>>319
ジェネ直結式のはず、確かビーム兵器が使用可能なMSは手のひらに
コネクタがあって其処を通してライフルに電力を送る


325 : ハニワ一号 :2016/10/01(土) 20:44:34
>>318
そんなクソみたいな作品だからこそネタ作品として現在まで話題になっているとも言えますが。
制作陣としては忘れられて黒歴史化して欲しかったでしょうがw


326 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:46:08
ジェネ直結って・・・種MS自体が内燃機関ではなくバッテリー駆動やで?
しかも期待の新動力がガンダムでお馴染みの核融合ではなく核分裂・・・

そんなお察しのエネルギー容量なのに、VどころかGレコでもできない
サブフライトシステムなしの飛行を可能にしてるんやで(震え声


327 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:46:10
PS装甲って、そもそも物理打撃に対してきわめて強靭な耐性を持つが、ビーム兵器には効果が薄いっていうもんじゃなかったっけ?


328 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:48:20
種のほうでキラがビームライフル撃ちすぎてバッテリー切れになった回なかったっけ?


329 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 20:48:37
>>327
ええっと、物理兵器には強くビームに弱いはずが、外伝だったかでPS装甲でビーム兵器に耐えてしまったんですよね
で、言い訳がましく「低出力ビーム兵器にも耐えられるし、規模が拡大すればジェネシスのように無力化さえできる」と後付けされました(汗


330 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:48:53
種死の飛行機動ってバイアラン以下やん…
UCだと的になるだけ…


331 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:48:55
設定上耐熱性も上昇するから出力さえあればビームも効かなくなるらしいで。


332 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:49:19
>>327
一応その後の後付で、高出力のPS装甲に限りビーム耐性ももつ、という設定になった
ただし必要なエネルギー量が凄まじいのでジェネシス専用の設定に近い


333 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 20:49:39
>>327
後付けで出力の高いほど耐性が出るらしい因みにトップクラスに高くなる色は金と赤だそうだ・・・


334 : 霧の咆哮 :2016/10/01(土) 20:51:07
>>326
あの飛行技術や高度なバッテリー技術や防御機構とかは技術力めっちゃ高いんだよなぁ種。
飛行可能なガンダムタイプ何て種・W・X・00辺りが主流だし
宇宙世紀系とかは変形しないで飛べる飛行可能なガンダムタイプが全然いない


335 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:51:25
低出力ビームに耐えられるのはまだ分る、でもそれがどうして反陽子砲に耐えられるというのにつながるかの脈絡が不明すぎる……


336 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:52:44
宇宙世紀のMSというかガンダムは、変形無しで飛ぶならMS開発から30年後くらいにマフティーの乱まで待つしかないからなぁ
そういう意味じゃMSの飛行技術は滅茶苦茶ローススピード


337 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:54:39
>>336
グフフライトタイプ「・・・」
バイアラン「酷くね?俺一応ライバル機なのに扱い酷くね?」


338 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 20:54:47
>>335
>>289>>304で書かれたように、なんちゃって陽電子砲で物理系なので陽電子に耐えられるらしいです…


>>334
UCだと単独飛行はかなり厳しくて、多くがSFSか可変機構で飛行形態をとることでの飛行でしたね。
ミノフスキー・クラフトがようやくMSサイズにまで縮小されて搭載されましたっけ?
なおペネローペーとクスィーは馬鹿でかくなりましたが。


339 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:55:49
>>337
お前らのどこがガンダムタイプだ


340 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:56:45
バイアランはカスタムにならないと飛ばないぞ
ガブスレイあたりと間違えてないか?


341 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:57:29
>>333
そりゃヤタノカガミというか
ウズミが税金注ぎ込んで作り上げた娘へのプレゼント用の設定ですな

言い訳の仕様が無い立派な横領だと思うぞ「オーブの獅子」さん


342 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:58:05
バイアランでも飛べてたで?


343 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:58:18
バイアランは素のでも飛んでいたと思うが。


344 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 20:58:38
>>336
実はUCシリーズのMSってガンダム以降機体は基本スラスターの噴射である程度滞空してる事が出来るから擬似的な飛行は出来たりする・・・
正し、本格的なTMSには負けるしやるくらいならSFS使うから披露されないだけで、因みにZZだと確か殆ど原型留めたコロニーの最上部に
簡単に到達するからMS形態でも約40km上空まだなら浮き上がれると思われる・・・


345 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:59:06
というか種世界のMSはジェット噴射で浮いてるそうだが
燃料はどこに搭載してるんだろか


346 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:01:25
というかバイアランの設計コンセプトは「とりあえず人型で飛行」だからな

飛べる

普通に


347 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:01:50
種系列は飛行時音速でないらしい…
Ξはマッハ2の速度をだして"使い物になった"ので
魔境UCでは飛ばない方がましですね…


348 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 21:01:55
>>345
ですよね…どこなんでしょ?
一体どうやって核搭載MSは推進剤もなしに無限に活動しているんだろうか?


349 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:02:02
但し武装はビームガンとサーベルのみと貧弱貧弱だがな>ノーマルバイアラン


350 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:02:30
一応wikiより抜粋
>PS装甲を持つモビルスーツ (MS) の防御力は、砲熕兵器としては最大の貫通力を有するレールガン(=リニアガン)の直撃や、数百万Gの加重にも耐える程であり、実体弾であればほぼ完全に無力化することができる。また、耐熱性も向上し、MSであれば大気圏突入時の熱や威力の低いビームマシンガンなどのビーム兵器の直撃に耐えることができる(ビーム兵器に対しては通常装甲よりも耐久性そのものが上とされている)が、これは通常の装甲でも可能なため、アドバンテージはあまりない
>第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦において、ジェネシスがクサナギとエターナルのビーム兵器による一斉射撃やローエングリンによる陽電子砲を完全に防いでいた。これはジェネシスの質量がMSよりはるかに大きいゆえにビーム兵器や陽電子による負荷が拡散して防御出来たと解説されている

一応普通のPS装甲でもビーム防御能力はあるらしい
そしてジェネシスはあのデカさで陽電子砲耐えたらしい


351 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:02:44
それ他の世界の飛行できるMSでもそうだぞ。
UCだとバイアランとかそうだしwでもエアリーズなんかがそう。

どちらもMSサイズのミノスフキークラフトがないころだから単純推力で飛んでる。


352 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:02:52
種系が活動時間無限なのは武装でエネルギー消費しないって意味で、推進剤の活動限界はあるぞ確か


353 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:04:12
>防御機構
製作陣のお気に入りのキャラにのみ与えられる最強の防御機構、セーフティシャッター。
エンジェルダウン作戦の時、実体剣で腹部貫いてたのに「キラがとっさに原子炉止めたから無事」という・・・

うん、原子炉が爆発しないとか、放射能汚染されないとかの理由はこじつけでもわかるよ。
で、"腹部貫かれたのにコクピット無事"なのはなんでや?



この放送の後、二次SS界隈で、その後のキラはマルキオが作成したキラクローン、という
設定が流行った。でも種でストライクがイージスにやられたときにすでに2人目になってると、
その後の盲目的なラクスマンセーに説明が付くんだよなぁ・・・


354 : リラックス :2016/10/01(土) 21:04:58
フリーダムとか電気推進で無限行動とかどっかで見たのは二次か何かか


355 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:05:49
フリーダムのコクピット、腹部じゃなくて胸部だぞ


356 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:06:34
>>347
種世界のMS飛行は「航空力学を無視してジェット噴射で無理やり浮かぶ」なので
ナンボなんでもそれで音速超えたら・・・・・・

>>349
しかし頭部とはいえサイコガンダムの装甲をサーベルで貫いているので
相応の出力はあると思われる
ぶっちゃけ「とりあえず飛ぶ」のみを追求した実験機だからね、アレ


357 : 霧の咆哮 :2016/10/01(土) 21:07:03
そもそもそのシーンの最大のツッコみどころは、PS装甲で効かないはずの対艦刀の実剣部分で腹部を貫けたことだし


358 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:07:22
PS装甲がいくら無敵でも、それに電力を供給しているジェネレーターの
発電力には限界が在るんだから、単位時間当たりの電力供給量以上の
飽和攻撃で突破可能だろう
つまり、アズにゃんの核乱れうちは(TV本編時点では)正解だったんだよ


359 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:07:49
>>354
ちなみにフリーダム、初期の設定では推進剤は「空気」でした
だから空を自由に飛びまわれるし推進剤切れの心配もないよ!やったねキラ君!(by福田twitter原文ママ)
・・・・・・なお視聴者の指摘で宇宙に空気がないことを思い出し、いつのまにか普通の推進剤に置き換わった模様


360 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:08:00
飛行速度云々いうなら、WやXや00はどんだけ出てるんだって気もするんだが


361 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:10:10
Wはマッハ2近辺だったはず…
トールギスはもっと早いけどパイロットががが


362 : 同志岡田真澄 :2016/10/01(土) 21:10:31
遅レスですがプラント問題の解決方法ってモンゴル帝国式または中華式が一番じゃないですかね?

男は老人から青年まで皆殺しに、女性は14歳以上50代以下は全員凌辱して死んだ分のナチュラルの子供を産んでもらう。生めなくなったら人体実験の丸太へ。そしてその殺戮と凌辱の役割を東アジアの中国人や半島人にやらせればOKですよ!

他国は「やっぱり特亜の人間は最悪」だと思い知りプラントに対する怒りなどを抑えることが出来てプラントの怨みを多く買わずに済みますし、東アジアの人間にとっては自らの傷つけられたプライドを回復し、何でも好きに欲望を発散できるので断る理由もない。お互いにWIN-WINな関係ですよ!

なお、ルナマリアなどプラントの原作キャラが生き地獄を味わう事になるが、これはいわゆるコラテラルダメージというものに過ぎない。世界平和という大きな目標のための、仕方ない犠牲だ


363 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:11:28
>>360
Wだと量産機であるエアリーズがマッハ2
ワンオフだと、トールギスが最高速に行く前にパイロットが死ぬんで計測不能(15G加速)


364 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:12:13
いや、それをするとマズイので最低でも自国出身のプラント在住者は引き取るべき
後は出身国が責任を持てば良いし


365 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 21:12:23
>>353
某種旨いの?なSS(既に削除済み)だと、種死編だとガチでカーボンヒューマンでしたからね…
ただ、データがとられたのがイージスの自爆に巻き込まれた時で、種終了後にキラ本人は逃げ出してました。


366 : 霧の咆哮 :2016/10/01(土) 21:12:55
00はGN粒子がG緩和機能や慣性制御機能があって、トランザムの速度考えると滅茶苦茶早いつーか、下手すればネクスト並の速度は有る。
WやXはトールギス3やゼロカスタム、ダブルX合体形態が単騎で大気圏離脱してるから、それ位の速度は出る


367 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:14:03
>>359
マクロスのバルキリーに使用されてるOTM熱核反応タービンと同じ設定、というわけですか

ザフトがそのエンジンを量産しない理由を聞きたいな、とおもったら無かった事にされたのですか


368 : 霧の咆哮 :2016/10/01(土) 21:14:12
スパロボでな>大気圏離脱


369 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 21:14:30
>>347
種系列のMSはたしか通常亜音速での飛行が限界らしい・・・
大幅に速力が向上したとか言われるディンの早期警戒型でやっと速力750km
連合の主力航空機がM1.4位、ジオンの失敗作でグフフライトタイプが記憶が正しければ
MSの形態で約700km位の速度だった筈・・・



370 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:15:41
Wの世界のアンチが妙に少ないのはトレーズ閣下のエレガントな生き方や
人々の高い民度、ビルゴの絶望感が原因だろ思う


371 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:15:57
>>365
何そのキンタの燃え太郎な設定・・・・・・
まあ燃え太郎(コピー)は公式設定なんですよねー


372 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:16:36
>>361 >>363
なんであんな空気抵抗バリバリな見た目なのにマッハ2まで出るんだ…


373 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:17:39
W世界は火星をテラフォーミングする程基礎技術が高く
人々の民度がとても高い


374 : 霧の咆哮 :2016/10/01(土) 21:19:26
Wって火星にまで進出してたのか
本編でそういう描写全然無かったが


375 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:19:51
>>367
いーえ、別物です
だってフリーダムのは外気を吸気口から取り入れて圧縮してノズルから噴射するという機構なので


376 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:20:43
未来を描いている続編小説で火星が舞台なんですよ。


377 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:21:30
>>373
それとエアリーズのマッハ2に何の関係が…
それに火星進出が本格化しているのって未来編のやつじゃん。


378 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:22:46
>>370
自分の周りには結構いますぞW嫌い

「はいみんな武器捨てましょうねーそれで世界は平和ですよー」って
兵器を製造する事で経済が成り立っていた地域はどうするんじゃい?とか
レーダーや通信、監視衛星が死んでない世界でMSなんてデカ物抱えてゲリラって馬鹿じゃね?とか

ビルゴというか無人機による絶望感ならレイズナーに出てきたスカルガンナーの方がはるかに上だった
というかビルゴってば「ただの雑魚」でしかなくアレに絶望とか欠片も無かった


379 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 21:23:15
>>374
因みにWの外伝(というかパラレル戦間期ストーリー)では秘匿されていたビルゴの工場を宇宙遠くに配置して、
人類に惑星間航行を強いさせようとするテロリスト(というより革命家?)がでます。
その人物曰く「これによって人類は狭い地球圏だけでなく、より広い範囲にまで展開するだろう。人が何処まで行けるのか、そこに興味がある」
因みにごひさんは、この軍人に協力して、なし崩し的にメインカメラというか第二の主人公となっています。


380 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:24:20
まぁ種に比べるとアンチの質と量は無に等しいと言う意味ですな…


381 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:26:07
結局遥か未来では火星でMS使ってドンパチしてるんだから結局あの世界の人間も逆戻りだったけどな


382 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:26:43
>>378
レイズナーはなぁ…知名度って点で遥かに劣るからどうしようもない。
またスパロボに出てくれないかねえ


383 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:26:52
>>369
例外として
ムラサメ(変形時ぎりぎりマッハ1)
スターゲイザー(ヴォワチュールリュミエール展開時かつ太陽風を背負った場合、歴代ガンダム機動兵器最速をだす)
ストライクフリーダム(上記のヴォワチュールリュミエールの改良型を搭載。無条件で上記と同じ速度を発揮可能。加減速も自由自在)
があったりする


384 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:27:14
エンドレスワルツの最後に「もう歴史上にMS(モビルスーツ)は存在しなくなった」って言ってて、
じゃあ火星のガンダムは何なの?と聞くと、火星の磁気嵐でも動くMS(マーズスーツ)だ!


でもミリアルド、平和裏に火星の地球からの独立成し遂げてる点で、種とは比較にならないほど有能なのでは?


385 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:27:25
ストフリってヴォワチュまで載せていたのか


386 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:28:37
>>384
政治家って点なら表向きでも平和裏に独立できている時点でギレンやパトリックよりも上だな。


387 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:33:07
>>386
外交や内政の状況もあるから一概には言えんけどね
ドゥガチやカガチだって平和裏に独立してるからギレンより有能かっていわれるとそうとも言い切れないわけで


388 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:33:35
種&種死の有能な政治家はコペルニクスで爆殺され、残りはエイプリル・フール・クライシスで死んだってそれ一番言われてるから


389 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:35:26
>ストフリ
もう「後付で作られる設定のスゴいもん全部装備」ってことでおk?


390 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:36:10
アッシマーが有れば種死でも優位を維持できる?


391 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:37:34
AGEの銀の杯条約なんてのもありましたね、MSそのものは消えなかったみたいですが


392 : リラックス :2016/10/01(土) 21:38:32
ぼくのかんがえたさいきょうのおりしゅせんようもびるすーつ の極限だと思え >>ストフリ


393 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 21:40:50
>>389
そうだよ、あらゆる勢力からあらゆる機密を抜き取って作られた究極のMSですよ?
普通ならこんなもん主人公じゃなくてラスボスが持ってる紋ですが・・・


394 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:41:13
>>390
Ⅹネブラ・・・・・もといNJ対応型ならばかなり優位でしょう   ストフリとか背中とかが出てこない限り

NJは電波を妨害し電子部品をダメんことするという設定だけどいろいろガバガバゆるゆるいい加減なので
果たして種境以外の電子機器がどのような影響受けるかまったく予測できない、悪い意味で

全世界を多い尽くして電波を妨害する割りに一般人が携帯電話使ってたりとかホンマワケわからんわー


395 : ハニワ一号 :2016/10/01(土) 21:43:14
しかしスレが建てられてから一日もたっていないのにすでに390以上もレスが消費されているのは凄いな。
明日には大陸スレその80が建てられるのは確実だな。


396 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:43:30
ちょっと設定本捨ててしまったので、記憶があいまいだけどWの宇宙コロニー開発って
宇宙空間でしかできないこと(無重力下における各種実験や精錬)がもとなので
1stのように棄民政策でも種のように自治(笑)を求めて移民でもないのよ。
で、それじゃなんでコロニーじゃなくて、火星に行くの?っていうと、

「コロニーだと地面がなくて死と隣り合わせだから、精神的に不安になって過激思想になって戦争起こる。
だから新しい居住場所として火星を第二の地球にすれば、精神安定して平和!」

という設定だったと記憶してる。


397 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:50:43
結構無茶な理由ね。
てか絶対建前で内実は火星の開発とかの方が狙いだろうに


398 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:52:06
大山のぶ代「いや、そのりくつはおかしい」


399 : リラックス :2016/10/01(土) 21:57:05
???「人は重力に(ry」

という訳で火星を人が住めないように忌まわしき記憶(意味深)を投下するんだよ!


400 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:57:07
アッシマーって、大洋連合の顔って言っても良いぐらいゴッイスーなMSになったよねぇ
真面目な話歴史の教科書にも載りそうw


401 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 21:58:28
アクシズ落としかな?(すっとぼけ)

>>400
かの機体だけで制空権確保できるレベルですしなあ。
ビーム兵器を扱っているので正式レイダーにも対抗できますし。


402 : ooi :2016/10/01(土) 21:58:51
>>395 ハニワ氏
最速記録を更新した大陸スレ77では1日で480レスを超えましたね。
この時は9月24日〜26日の3日で大陸スレ78に移行。


403 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:59:04
まあ地面にちゃんと足がついてない(船の上とか飛行機とか)状態で長時間いると精神的に不安がまして攻撃的になるという心理検証は確かにあるけどな


404 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:00:00
それってコロニー生まれにも適応される心理なのか興味深いね


405 : リラックス :2016/10/01(土) 22:00:03
頑張ってあと二時間で80弱進めましょうか


406 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:01:21
アッシマーのテストパイロットはやはりデュバル少佐?
実戦テストでの輝かしい犠牲者1号はニコルあたりかな?


407 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:01:55
というか重力はあまり地球と変わらないみたいだけど
火星の大気とかどうしたんだ・・・・・・・・・・・・・アレか?


「じょうじ」


408 : リラックス :2016/10/01(土) 22:04:41
???「EXAMシステム?VTシステム?ふむ、エース級の動きを誰が搭乗しても再現出来るシステムか……、理論は意外に整っているのだな。
よし、我がブルーコスモスが研究を引き継ぐこととしよう。計画名はブルーディスティニー計画で行こう」
??「流石ですお兄様!」


409 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:07:35
個人的には「テストパイロット」と聞くと「トビー・ダンカン」という名前が浮かんでくる


410 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:09:17
しかしザフトの機体でアッシマーを何とかしろと言われたらどうすれば良いんだ?


411 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 22:11:39
>>410
既存機体縛りなら、クルーゼクラスの反応速度を持つパイロットを専用のディンに乗せて使い潰すが
一番有効だと思われる


412 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 22:12:15
取りあえず機動性と攻撃力を上げるしかありませんね。
つまりはディン以上の機動性とビームを使うなどの攻撃の強化あたりですね。
バビの武装を減らして機動性挙げた感じですかな?

あとは単純な機体性能の差になってきます。

原作の機体ですと自力で飛んでいるフリーダムやジャスティスあたりなら十二分に戦えるでしょう。


413 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 22:13:08
>>410
ザフトが開発したという縛りを設けるならば空を飛べるTMS、それこそセイバーのようなMSが必須ですね
ディンはどちらかといえば地上攻撃用MSっぽいので、少なくとも飛行形態時に戦闘機並みの速度が必須です
SFSだと戦闘機とヘリの戦闘になって一方的にやられるでしょうし。

問題は、それをアッシマーレベルで量産・実現できるかって話です(汗


414 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:13:07
やっぱ0.5秒の隙を突くしか無いの?


415 : 霧の咆哮 :2016/10/01(土) 22:13:08
>>410
とりあえず投入初期からディンの力不足が判明したことで、新たに新開発された空戦MSの性能次第?


416 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:13:36
>>410
寄って集ってマシンガンからミサイルから撃って撃って撃ちまくるくらいしか思いつかんわー
こっちの数が少なかったり複数現れたりしたら?そん時はモニターに向かって思う存分気が済むまで
恨み言を喚いた後に寄って集って以下略


417 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:15:09
>>315
>フォトンブラスターキャノン小説版

硬X線レーザーの後にエネルギーソリトンによる空間破壊エネルギーを叩き込む。
これはドッズライフル小説版の、DODS効果による原子分解現象の発展型だそうな。


418 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:15:14
>>410
まず大きい白い布を用意します
次に棒状のモノを用意して白い布にくっつけます、
最後にMSに白い布付きの棒を持たせて大洋連合軍の陣地に向かいましょう
彼らは優しいのでザフト軍の君達を三食昼寝付きの家に迎え入れてくれます


419 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:16:21
というか、アッシマー出てきた時点でビームライフル装備とか、もう泣くしかない気が


420 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:16:32
>>417
やべぇなそれ…


421 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 22:16:57
>>412
ジャスティスやフリーダムでも速力が足りないから一撃離脱戦法を取られると
普通のエースだと多分撃墜される。そしてそのクラスのMSを出す戦場なら普通に
Zにエースが乗って出てくる・・・


422 : リラックス :2016/10/01(土) 22:17:51
どう足掻いても絶望か


423 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 22:20:58
>>421
速力ですか。それは厳しいですなぁ。
どうしたって飛行形態に変形できるアッシマーの方が有利ですし。

何より自由と正義じゃコスパが合いませんしね。
それでZも来るんだからまさに絶望ですねw


424 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 22:21:42
>>422
だってアッシマーに追いつけませんからねー
囲んで棒(この場合ビームライフル)で叩くという単純明快な戦術とれば楽勝ですよ


425 : 霧の咆哮 :2016/10/01(土) 22:23:08
アッシマーって武装がビームライフルとサーベルしか無かった気がするが、武装増やせないのか?


426 : リラックス :2016/10/01(土) 22:23:59
サイコガンダムMk2も送り込もう


427 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:25:12
アッシマーに対抗するならディンの集団戦法でワンチャンあるかないかだし
そもそもの時点でザフトは集団戦法しないし、アッシマーは大軍で集団戦法取るので無理ゲーよ


428 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 22:25:15
>>425
いくらか手段はありますね
というかアッシマーの後継はUCにで出てきたアレ(名前忘れた)ならば、自力の武装も増えるでしょう。
それかビームライフルにアサルトライフルにくっつけるグレネードランチャーのようにして付け足すしかないかなと


429 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 22:25:21
クレイバズーカとかマシンガンとか既存の機体から持って来ればいいかと>>アッシマー
確か原作でもマラサイのビームライフルとか使っていましたし、互換性はあるので。


430 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:25:24
アッシマーの利点って
・TMS
・TMS時の面積(被弾しにくい)
・ビームライフル(サーベル)標準装備
・航続距離が長い
・そこそこ固い(散弾ではなぁ!)
・量産機(比較的安い)
ぐらいかな?


431 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:28:33
>>425
可変MSですから無理に武装を増やすと変形に支障をきたしたり、一方の形態ではデッドウエイトになってしまうかもしれませんね。


432 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:28:59
アッシマーの追加武装…ビームシールドを装備して、展開したままZのごとく突撃


433 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:29:34
いや待て手はある
SFSの類を用意し正義を載せて本体である背中を飛ばす
大気圏内用ファンネルとでもいうべき背中の火力とパワーと頑丈さとその他諸々なら
何とかなるとおもうんだ
背中なら、背中ならきっと何とかしてくれる


434 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:30:38
腕部マシンガン出来ないかな?
あそこなら可変に干渉しなさそうだけど


435 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:31:46
さらに更新で火力強化したアンクシャもあるってとこかなまぁ問題はアンクシャの一番の利点はリゼルとジェガンのパーツ共用してるってことだけど。
採用するならリゼルも採用しないとだめかもねえ・・・


436 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 22:33:44
>>433
そいつが一機落してる間に残り2〜3機を相手に無防備な空中で身動きが取れなく成るが宜しいか?


437 : リラックス :2016/10/01(土) 22:34:57
リゼルイズゴッド!
リゼルイズゴッド!


438 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 22:35:20
量産機とワンオフ機なのでコスト差も大きいですしなあ。
ザフトが自由や正義一機失うのと大洋がアッシマー一機失うのでは価値が違う。


439 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:35:48
つうかアッシマーをてこづらせるとキュベレイが来るのでは?


440 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:35:57
TMSは変形機構があるんで基本的に武装の後付がしにくいからねぇ
特にアッシマーは翼が無いんで手持ち武器にしてもMA時にどこに懸架するんだって話になるし


441 : 霧の咆哮 :2016/10/01(土) 22:36:30
キュベレイは大気圏じゃ飛べないしファンネルも極短時間しか使えんぞ

援軍に来るのはゼータの方


442 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:38:19
ザフトはアッシマーのヤバさにドン引きして急いでバビくらいなら出してくるかも
まぁバビ程度じゃアッシマー先生に対抗出来ないんですけどね


443 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:38:56
それ考えるとディフェンサーユニットで火力向上させられるリゼルマジ有能。
UC劇中では叩き落されまくってたけど相手が悪すぎただけだしね。


444 : 百年戦争 :2016/10/01(土) 22:39:45
バウではいかんのか?(モノアイ繋がり

でもあれ空戦能力と汎用性はゼータ系に勝てなさそうですよねぇ


445 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:39:58
アッシマーにビビって宇宙に逃げるとガザD…


446 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 22:42:47
バビは重武装過ぎて対空能力低いからなぁ。
型式番号も空中機動攻撃機って意味らしいし。


447 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:43:15
あれ無理に量産したからほかの連邦可変機に比べて性能低いんですよ・・・
しかも操縦性がかなり悪いらしくネオジオン一般兵は基本MS形態で運用してたっていう・・・。


448 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:46:17
・・・ギャプランは要らない子ですか、そうですか。<量産機ではなくエース機ですが名前が出てこない


449 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:48:01
>>440
UCでは可変機構の複雑さからくる整備性の悪さとコストの上昇が問題視されて、軍縮の中でSFSとしての運用に生き残りを見出していましたね。


450 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:48:12
ギャプランは強化した腐女子でも乗せれば良いよ


451 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 22:49:11
>>448
ギャプランって開発理由や性能設定だと高高度迎撃機なので防衛戦でこそ本文を発揮するんですよね・・・


452 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:49:40
ギャプランは高高度迎撃機として採用されるってってナイ神父さんが言ってるから大丈夫やで


453 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:51:24
M1アストレイのOSは東アジア製コピーOSになりそうだな…


454 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 22:54:27
>>453
其方は一応大西洋と共同になる予定です。が、ザフトとの地上での決戦の地は如何しましょうか?
別にアフリカでも良いのですがもう少し大西洋連邦でも苦労して欲しいですが北米本土進攻は
難しいみたいですし・・・


455 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:55:49
オーブに電撃進行して占領に成功し
そこでリングとか。


456 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 22:58:29
>>454
やはり規模的にアフリカになるのでは。

南米に大西洋がひきつけられているせいでアフリカには本格的に援軍出せませんし、
ユーラシアからすればビクトリアのマスドライバーが掛かっているのでアフリカに積極的に部隊送るでしょうから本気でしょうから。

後は大西洋の南米攻略戦ですかね。


457 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:58:35
オーブなんて太洋的には邪魔以外の何物でもないので戦場にしてしまった方がいいかもですね。
丁度カグヤマスドライバーもあるから宇宙に逃げるために確保しようとしてもおかしくない


458 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:59:25
ジャンク屋のメガフロートとか如何ですか?


459 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:00:49
アフリカで負ける>南米に残存部隊撤退>南米で負ける>オーブ強襲からのカグヤで撤退?


460 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 23:01:06
>>455
実はオーブでの騒動としてザフト陸軍での決戦で戦闘中、部隊の一部がアストレイと交戦、更にザフトの一部降伏パイロット
を調べるとオーブ経由で入国しており更に傭兵としてザフト軍に参加した現役ジャンク屋が多数、大西洋連邦怒りのオーブ侵攻
とかやろうかなと考えていた物で・・・それでオーブから入りやすそうな南北アメリカを戦場に選んでいたんですよねえ・・・


461 : 霧の咆哮 :2016/10/01(土) 23:01:43
そういやジャンク屋が占領しているギガフロートの問題も有るか


462 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:05:13
まぁ大西洋のオーブ侵攻あるなら太洋と共同作戦にしたほうがいいですよね
はっきり言って場所的には太洋に一言入れないとだめな場所ですしな・・・
オーブを大西洋にとられると国防の関係上きついところがありますし


463 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:06:19
ギガフロートか、アレって移動して隠れるから面倒なんですよね
まぁ、ミラージュコロイド搭載輸送機とMS、陸戦隊送りこめばすぐに片が付くけど


464 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 23:10:51
大西洋と大洋のタッグがオーブで暴れることに?


465 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 23:12:13
>>464
大洋「ちょうどいいしオーブでアップしようぜー」
大西洋「お、いいな。MSでの揚陸演習になるし、MS戦の訓練にもなるな」
オーブ「」


466 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 23:12:44
>>463
ギガフロートは・・・最悪ジャンク屋には奪われないと思われます。建造するなら安全な太平洋側でしょうし
其処から奪うなら本格的にテロリスト認定回避不能になってサーチアンドデストロイになります。


467 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:12:46
前にちらと話に上がった某作品でも日本と太西洋連邦が共同でギガフロート制圧作戦やってたな


468 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:12:50
CE7X年!オーブは炎に包まれた!
になるのかw


469 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:13:35
>>460
太平洋に大西洋連邦が入って欲しくない大洋が、大西洋連邦を宥めて何とかオーブに納得のいく説明をしてもらおうとしたら、開き直るか内政干渉と謝罪を拒否されて、大洋も庇いきれずに開戦という感じですかね?


470 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:15:53
傭兵を受け入れて大洋勢力圏に垂れ流しで何もしないとか…


471 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:17:02
オーブ「MSを持ったテロリストなんて国内にいさせられるか早期にパージだ。パージ。」
大洋「気持ちはわかるがな(怒)」


472 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:18:56
本編でアークエンジェル匿ったようにザフトに数年早くミネルバ建造してもらって匿ってもらおう(無茶ぶり
そしたら無理矢理にでもオーブ叩き潰せるし


473 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:19:36
南米から逃げ込んだザフト兵を多数匿った挙句に宇宙に打ち上げてあげるとか…


474 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:20:27
ぶっちゃけ傭兵とジャンク屋という名のテロリスト流入させてる時点で太洋もキレる案件だよねこれ。
あーこれは原作よりひどい大西洋+太洋両方から侵攻ルートかね


475 : ooi :2016/10/01(土) 23:20:49
大洋ホエールズと大西洋によるオーブ共同侵攻作戦か…。
シンの生存確率が大きく下がりそうだな。

でも、家族一緒にあの世で仲良く暮らせるならば…()


476 : ooi :2016/10/01(土) 23:21:41
訂正
大洋ホエールズ→大洋


477 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:23:11
ジャンク屋の隠れ家、ザフト兵匿い、他にも殴る理由は何かあるかな?


478 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 23:24:44
>>474
残念ながら酷さはearth様の青の軌跡のオーブ攻略戦より戦力的状況が悪化した
状態で開始ですかね。キラがプラントに行かない予定ですからフリーダムも居ない・・・


479 : リラックス :2016/10/01(土) 23:25:24
大洋の技術の無断盗用とか?


480 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 23:26:52
>>477
MS開発のためのリバースエンジニアリング&技術盗用(プラントへの横流しも含み)
プラントのスパイの中継基地
コーディネーター孤児の売り買い

中立宣言を著しく損なって、それが邪魔になると判断された瞬間にアウトですな、オーブは


481 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:27:25
オーブの産業スパイ発覚も入れとくか…
OSとアッシマーの熱核ジェット技術は盗みに来ると思うがNTに察知されてつかまるとか


482 : リラックス :2016/10/01(土) 23:29:51
代わりにドレッドノートでも入れようか


483 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:30:34
そもそも中立国なんてのは無事なのは戦勝国に対してどれだけうまく立ち回れるかしかないですからね。
歴史上見てもそれをミスって消えていく中立国家がたくさんあったわけで・・・
オーブ占領ならアメノミハシラも貴重な中継基地だから占領するべきでしょうな野心が強いサハクなんていらん


484 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:31:09
そこまでされたら宣戦布告不可避やなぁ
むしろ、それ知ってなかった情報部は何をしてるって言われて責任問題になりそう


485 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:31:42
でもあれNJCと核分裂炉積んでいるとはいえゲイツを基にしているから自由程強くないし、
ドラグーンも地上で使えないしなぁ。


486 : トゥ!ヘァ! :2016/10/01(土) 23:32:23
大西洋からすればGの技術諸々盗用した連中ですしね


487 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:32:52
>>481
オーブに出入りしてたジャンク屋、ロウとかの適当なのを逮捕して大洋の最新鋭MSを盗んだ挙句にオーブに密輸しようとしたとか因縁付けます?

足りなければオーブとジャンク屋主導の地球連合の閣僚暗殺計画でもでっちあげるとか


488 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 23:34:00
>>482
あー…NJCの供与を察知されるとかですか
確か、原作でもシーゲル・クラインとマルキオ経由で地球に運ばれていきましたっけ。
大陸種ではそれがオーブへの交渉材料となり、ジャンク屋とも傭兵とも取れない連中の手によって運ばれ、これがばれてしまうと…


489 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:35:27
ブルーコスモスの盟主暗殺計画の計画書を入手すれば良いのか…


490 : 霧の咆哮 :2016/10/01(土) 23:35:54
ドレッドノートと言うと、ユーラシアのカナードはどうする?
こちらでも原作みたいに暴れられて、貴重なハイぺリオンの潰しあいとかされたら溜まった物じゃないが


491 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:40:10
NJを投下したシゲル君と親密な付き合いがあるだって?


492 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/01(土) 23:42:29
>>490
カナード普通にユーラシア所属の侭では無いですかね?キラの情報はその方が手に入りますし・・・


493 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:43:13
流離う翼たちみたいに、進退極まったザフトが脱出用マスドライバーを求めてオーブに押し寄せてくるとか……
無理があるかな?


494 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:45:04
カナードはスーパーコーディネイターを倒すより前にプラントのコーディネイター共を圧倒するぐらいの能力みせてみろよって煽ったらどうだろうか。
んで遊撃戦力として運用する感じで。


495 : 百年戦争 :2016/10/01(土) 23:47:09
ユーラシアと大西洋が和解しないとカナードは特殊部隊X所属のままじゃないです?


496 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:47:15
>>284
 多分ガンダムクロスオーバーSS倉庫の逆襲のシン・アスカに有る
自由の呼び声だと思う。
 ラクスは統治に失敗して世界中が文革状態になってるけど
キラを中心とした武力を背景に権力を握り続けてる。
 小競り合いがあるとたまにキラがやって来て自由と平和の名の下に
ストフリで双方を皆殺しにしてる。


497 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 23:49:37
>>491

シーゲル君「NJ投下しちゃったけどやり過ぎたなぁ、こりゃNJC届けるしかないな」(綺麗に自分たちの所業を忘れながら)

マルキオ「プレア、任せた」

プレア「ラジャーです」

叢雲=サン「(シーゲルからの依頼で)ちょっとそれを強奪する」

ロウ「プレアを拾った」

と言った感じでストーリーが始まります

一応シーゲルにしてみればNJばら撒いたことへの贖罪なんですが、どう考えてもNJCで核再びなんですよね
ポンと気前よくNJCくれてやればそれで解決すると考えるあたり大概幸せな頭なのかもと…


498 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:51:15
>>276
安心しろどうせ原発もつかいものにならねぇーよといいたい


499 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:51:21
>>488
大西洋連合情報部に激震が走った、プラントがオーブへのNJK給与と秘密同盟を察知したからだ
この情報はすぐさま連合各国にも知らされ、オーブへの非難声明が出された
オーブは知らぬ存ぜぬを通したがジャンク屋を隠れ蓑にしたザフト特殊部隊がオーブ国内に確認されオーブは連合と構える気だと連合各国は察知した
連合事務総長名義で真相究明の為にオーブへの調査団受け入れを要求、オーブは受諾したが調査団が卑劣なオーブ空軍に撃墜されてしまった
この事により、地球連合はオーブへと宣戦布告、連合はオーブとプラントという苦しい二正面戦争へと向かわされた・・・

突っ込みどころ満載だけどこんなんどうすっか?(笑)


500 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:52:21
そもそもNJC届けても原発は本気で使い物にならんし・・・。
核融合炉の実用化のほうがましだったのでは?


501 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:55:26
NJを投下したシゲル君がジャンク屋を使ってNJCをオーブに届けた…
しかし地球は核融合でエネルギー危機から持ち直している…

何につかうんだ?


502 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:55:36
ミノフスキー式融合炉が実用化されてる時点でNJCの有用性ははるかに落ちてますからね。
最終的にはMSも融合炉式になると思いますし。


503 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:57:56
ギガフロート周りの設定調べたらオーブの首長の縄張り争い絡んでてワロタ
ギガフロートは元々オーブと大西洋連邦の共同出資でつくられてたものらしい
ただオーブのフロート権利者はサハクだったんだけど、勘付いたウズミが強権で権利取り上げた後にジャンク屋組合に勝手に寄贈(!)
サハクや大西洋連邦が動いた場合に備えサーペントテールに防衛を依頼、というのがアストレイでの流れだそうな

なお勝手に譲渡した理由はギガフロートから連合が宇宙艦隊を打ち上げたらオーブは理念を破ったことになるから、
譲渡先がジャンク屋組合だった理由はマルキオの推薦と、彼らがどこにも属さない自由な存在だから(笑)

・・・・・・そりゃ大西洋連邦きれるわ!面子潰したどころの騒ぎじゃねー!www


504 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:59:31
>>503
オーブへの開戦理由ができたな(諦観)


505 : 弥次郎 :2016/10/01(土) 23:59:49
>>500>>501>>503
そうなんですよね…
原作でもかなりツッコミどころがあるのですが、NJCさえあれば発電は解決できるとシーゲルは考えたんですよね…

大陸種世界ではミノフスキー核融合炉が登場しますから、ぶっちゃければ、そのNJCの価値を持つのは
大洋と大西洋連邦などの専売特許を得られない弱小国にしかありません。核分裂炉を積んだMS作るくらいにしか使えません
こんな危険犯すよりか、オーブは頭を下げた方が速いと思うんですよね。無理ですが


506 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:00:27
うげ、ひでえな…リバイバルでは裏で現実に直面したラクスが苦悩したり、キラと幸せな生活を望むがそれは叶わぬ夢と自覚していずれ断罪されると分かっているのに


507 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:01:47
オーブによるギガフロート強奪が何時なのかで状況が変わるけど。
資料の場所ってどこ?


508 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:03:15
>>507
アストレイの小説で触れられてた


509 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:07:13
というかアズラエルに言われてオーブ侵攻したのが遅すぎるくらいだよこれ。
こんだけ面子潰されたら普通はオーブに艦隊派遣するよあの国は・・・


510 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:10:58
中立国がないと困るよという良識派()がいたんだろうね
ザフトのやらかしたことと並べて、自分たちの正義を歌い上げたい人とかもいただろうし

まぁ困るのは確かだし、宣伝材料になるのも確かだが・・・・・・そこまでしておとなしくしている価値があるかソレ


511 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 00:14:02
中立として残すならスカンジナビアでも残せばよかったな
結局は赤道連合もスカンジナビアも飲みこんだが


512 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:14:08
>>509
アストレイでギガフロートの話がでてくるのはロウがキラをマルキオのところに届けた頃だから、ちょうどクルーゼからスピットブレイクの話がきて忙しかった時期じゃないか?
その後はパナマの件もあってごたごたしたからずれこんだんじゃないかね
ちなみにマルキオがキラ連れてオーブに出発したのが4月21日、スピットブレイクが5月5日、パナマ陥落が5月25日、アズラエルがオーブ侵攻を提言したのが5月29日でオーブ侵攻が6月15日


513 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:15:01
オーブに→誤
プラントに→正


514 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:18:32
オーブはギガフロート強奪を戦争中にやったの?


515 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:24:28
譲渡されたジャンク屋ギルド自体が戦中にできた組織だし戦争中だろうなあ


516 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:24:38
強奪というより大西洋と共同で投資して開発したのを勝手にジャンク屋ギルドに贈呈したみたい


517 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 00:24:53
オーブつーかジャンク屋がやった

『殺し合いしてる様な連中にギガフロート渡したら戦火がもっと広がる』って

なお、そのギガフロートは大西洋連邦の金がメイン

例えると工場に製品製造依頼して前金も払ってるのに、工場側が完成した製品をかっぱらった


518 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:26:12
それ普通に詐欺か窃盗でジャンク屋ギルド訴えたら勝てるな
金をその後に返金してないなら


519 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:26:33
純水爆でオーブを焼いてもおかしくない案件ですな…
もはや攻撃ですよそれ


520 : ゴブ推し :2016/10/02(日) 00:26:49
>>503
これは酷い。
大西洋の出資で造られていたのは知ってたけど、オーブの利権争いは知らなかったです。

にしても・・・ウズミ。
これで獅子()とか言われてるとかw


521 : リラックス :2016/10/02(日) 00:28:24
大西洋の横暴で喧嘩吹っ掛けられたどころか残当じゃねーか……


522 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:29:09
大洋の領海をギガフロートでヒャッハーしてやるぜ!


523 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:30:24
>>520
良くてもハイエナ、悪けりゃドブネズミあたりが適切だと思うわ


524 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:31:59
これは理事国の心を一つにするウズミの心遣いですな
心を一つにして何をするかは兎も角…


525 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:32:19
でも一般人ごとテロに明け暮れるブルコスに支配された大西洋連邦の悪名的に否定も出来んが>戦禍広げるだけ


526 : リラックス :2016/10/02(日) 00:34:03
>>525、それで開戦の口実与えた挙句に敗戦してりゃ世話ないわ


527 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:35:08
それにどのみち戦争勃発してNJ無差別投下したんだからブルコス云々以前にどこもかしもこ
プラント潰せの憎悪で固まっているだろうから今更でしょ。


528 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:35:40
理事国4カ国から包囲されて原作以上に酷い和平案が飛んでくると思われ


529 : 弥次郎 :2016/10/02(日) 00:39:34
>>528
そして理念のために盗品と模倣品で構成された軍を組織して戦うオーブと…
恐らくパルチザンと化すでしょうな。いっそ丸ごと焼き払いますかね?
海域封鎖をすれば自然と消滅するでしょうし、なんなら空爆を続けて更地にしても良い。


530 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:40:29
>>520
ライオンが実はハイエナが狩った獲物を奪って食うことがあると知ってガックリ来たことがある。


531 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:40:41
そもそもブルコスの発生はコーディネイターの犯罪の多さもある。それに戦前とNJのやらかし見ればブルコス思想蔓延も残当
地球全体で焦土戦術やらかしたようなもんだし。


532 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 00:40:45
そうなると、大凡のこの世界でのオーブ侵攻までのルートは
先ずアフリカでの敗北後、大洋とユーラシアは北アフリカを西進しながら残敵を掃討、此れによってジャンク屋や傭兵も一緒に
アフリカから大多数が追い出される。その後更に大西洋が加わって南米で敗北、ザフト地上軍は地球脱出を目指して一路オーブへ
一方で連合側はザフトのほかに異常なほど現れるMSに疑問を感じて残骸や捕虜を調査その結果、ジャンク屋やオーブの関与が発覚する。
以前のマスドライバーの件も含めてオーブとジャンク屋に怒り心頭な大西洋連邦といい加減に目障りになってきた大洋はオーブに逃げた
ザフト地上軍残党の引渡しも含めてオーブへと勧告するも、オーブは此れを拒否、ジャンク屋や傭兵を集めて潜像準備を始めた。その中には
勿論件のギガフロートもあり完全に連合のぶち切れ案件に・・・そして、最終通告も無視したオーブに対して連合の侵攻が開始

といった感じですかね?


533 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:42:30
幸いマスドライバーに余裕はありますし…
"なにか"を打ち上げようとしてるのは大洋の原作知識から理事国で共有されてるはずです
おまけにNJCを貰っているのでこれの代価である可能性が高いですね…

さらにザフトのG強奪部隊が最近入国したそうではないですか!


534 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:42:29
ですね。
まあ彼等には汚い花火となってもらいましょう


535 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 00:44:43
時期的にオーブ戦が起こるのは原作通り?

その場合大西洋連邦のG三馬鹿と大洋軍が肩を並べてオーブ攻撃か。

日本側のガンダムタイプ、ゼータやアシュタロンカスタムの初陣がオーブが相手になるとわな。


536 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:45:54
アークエンジェル御一行はどうしたんだろ?
アイツらはオーブ戦の前にアラスカに付いたとして、キラたちとかそこら編の関係は結論出てたっけ?


537 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:46:45
大洋軍は砲戦型の高級MSは作らんのか?バスターダガーやカラミティポジの


538 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 00:48:03
そう言えば>>532で上げたルートになるとキラとAAが居ない代わりにギガフロートと
ザフト地上軍残党の粗全軍、生き残ってればジャスティスとフリーダムデュエルにバスターにブリッツ、外伝メンバーも幾らか
オーブ軍に合流しますから原作よりは長く戦えそうですね


539 : ゴブ推し :2016/10/02(日) 00:48:20
仮に逃げ出したカガリ達を拿捕したら何か使い道あります?
オーブを残した場合の傀儡ぐらいですかね?


540 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:48:35
キラはもう……いっそラクスに対抗して歌手にでも……。
デビュー曲はプラント1974-不思議さなにも怖くないマイフレンド・エイリアン-
ラクスへの思いを歌にしたセカンドアルバム、タイトルはラブちょろイン。


541 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:49:44
そういやヘリオポリス組とかが原作通りにアフリカ辺りまで進むかどうかも決まってないっけ


542 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 00:50:10
>>537
ドーベンウルフに、ザメル、ZZは製作予定ですがまだ火力が足りませんかね?


543 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:50:37
そもそもラクスと出会うの?
ユーラシアの民間船攻撃とかこの世界線では起きないだろうし


544 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:50:51
>>537
確かザメルを作る予定と聞いたが


545 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:51:07
まぁ向こうはモルゲンレーテとマスドライバーの確保が目的だと勘違いしてる可能性が高いですね
初撃でマスドライバーを吹っ飛ばすとか如何でしょう?


546 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:51:22
ドーベンウルフをバスターダガー、ZZをフルアーマー化させれば十分だな


547 : ゴブ推し :2016/10/02(日) 00:52:52
ドーベンウルフとZZがあるなら火力は十分でしょう。


548 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 00:52:54
原作と違いパナマもカオシュンもビクトリアも落ちてないのに、オーブのマスドライバー欲しがるとは向こうも思わないんじゃね
日本もマスドライバーあるだろうし


549 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:54:39
ZZもドーベンウルフも戦艦以上の火力ですので十分かと、たしかハイメガキャノンってマジでほとんどの敵一撃必殺レベルですよね


550 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:55:37
オーブが宇宙に何かを射出しようとしてるのはわかってるので
コレを阻止しなければ…


551 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:56:43
というか普通に戦前に併合じゃああかんの?>オーブ


552 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:56:45
カラミティ・フォビドゥン・レイダーと、ゼータ・ダブルゼータ・アシュタロンカスタムがチーム組んでオーブに攻め込むか。
フルアーマーダブルゼータのハイパーメガキャノンを開幕マスドライバーに叩き込んで阿鼻叫喚にしてやろうか


553 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:59:43
フルアーマーZZとFAZZが本来もつはずだった&装備してたハイパーメガカノン砲、出力はZZのハイメガキャノンより約60%増しの79.8MWと、
直撃すれば戦艦だろうが一撃で消し飛ばすレベルですこいつの火力に勝てるとすればネェル・アーガマのハイパーメガ粒子砲ぐらいです


554 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 01:00:41
>>551
一応自分のSEEDネタは原作国家+日本的な形に成るように歴史を調整しているのでその過程で
オーブも出来ていますね因みに成立直後の併合の厄介さは、地理的に重要でもない地点に居る史実の
半島南を想像してもらえれば・・・


555 : 弥次郎 :2016/10/02(日) 01:00:40
>>551
併合を受け入れないでしょうからね
ならばいっそそこにある物をまるごと更地にしてしまえばいい

そもそもオーブはやらかしが明らかになった時点で存続させるよりも解体した方が分け前増えますからね
一応占拠そのものは大洋が担当し、技術関連はユーラシアと大西洋で分ける感じかと

御姫様?アフリカでくたばるんじゃないですか?(適当


556 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:02:23
あれ程仲の悪い理事国の意思が完全に一つになった…
上層部も末端も…


557 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:03:58
プラントをどうするかは未だに揉めてるのに…

オーブをどうするか
理事国「「「「消す」」」」

だもんな…


558 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:04:27
>>554
あるいはウズミの教育に一枚かむぐらいですかね。
正直暗殺した方が楽そうだけど


559 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:04:33
オーブ潰すなら宇宙のアメノミハシラはどうする?
日本艦隊差し向けて同時に潰す?
敗残兵改修の為にザフトも艦隊進めるだろうから、オーブ上空で開戦になるか?
ユーラシア・大西洋・大洋宇宙艦隊VSザフト・オーブ宇宙艦隊で


560 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:05:23
ソーラシステムで焼きましょう


561 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:06:41
原作のオーブの避難状況のまま、こっちの連合軍が上陸開始したら大変なことになりそうだな・・・


562 : 弥次郎 :2016/10/02(日) 01:09:05
>>561
でもさっさと非難させない行政府が悪いからね、仕方ないね(発砲しつつ

便衣兵だらけのオーブとかマジ勘弁…
諸島ごとに頑固に抵抗されると面倒ですからね
主要な島は地形が変わる程度まで吹き飛ばし、あとは放置しましょう。
あらかた吹き飛ばして航空機で監視してやれば、時間が解決してくれるでしょうな


563 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:10:06
だんだん、DANZAI系の発想になってきたなw


564 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:10:09
まあ戦乱の中で中立を固辞していた国が些細な頃から大国達の不況を買って消されるのは歴史から見れば珍しい事じゃないからね。
自分から進んで罪になるようなことをしたのなら尚更。


565 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:10:21
そもそも事前に猶予与えてんのに避難させなかったのが悪い。まさか連合軍が来たらコーディネイターを皆殺しになるから心中させようとしてたんじゃないだろうな・・・。


566 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:11:21
ギガフロートの件で普通は消されると思うぞ


567 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:12:53
連合軍に民間人の保護やらせて時間稼ぎか?
市街戦やりながら民間人の波が押し寄せてくるって悪夢にも等しい状況だな・・・


568 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:14:04
民間人の中に武装したジャンク屋やザフト兵がうじゃうじゃ…


569 : ゴブ推し :2016/10/02(日) 01:14:51
国民を盾にしたゲリラ作戦を狙うと?


570 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:16:18
>>566
マルキオが説得してたんじゃあねえ?>大西洋連邦の分
実際民間のやつとして大西洋連邦の物資も運んでいただろうから問題はなかっただろうし


571 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 01:16:19
>>559
アメノミハシラはどうですかね?サハクは上手く連邦に渡りをつけて生き残りそうですし・・・
ザフト艦隊は地球圏到達前に補足される気ガしますね。

>>563
仮にザフト云々が無くともジャンク屋の件は普通に宣戦布告案件だと思うんですけど・・・


572 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:16:36
まぁ首脳陣が財産持って脱出するまでの時間稼ぎにはなるでしょう


573 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:17:15
小国が大国に真っ正面から喧嘩売ってるんだから残当。
たとえマスドラで宇宙に上げられても低軌道の内に上から砲撃で撃墜できる気もする。
上空でスタンバろうぜ。


574 : 弥次郎 :2016/10/02(日) 01:17:47
>>568
絶対に捕虜をとれない
だからこそ、インフラを叩きつぶして徹底放置が一番ですな

>>569
それをやっている間にザフト将兵+首脳部を宇宙へとせっせと逃がすでしょうな
そして最後はモルゲンレーテでドカン。これで何もかも終わりとするつもりでしょう。
理想を抱いて死ね、というしかありませんな


575 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:18:04
サハクが上手く行動すれば法治で良いでしょう。
対応が遅れたり、不味いことするようであれば消せばいいでしょう。

どちらにせよ好きにすればよろしいかと。所詮一コロニーしかない勢力ですから。


576 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:19:39
まぁ小さいからと無視した結果がこれ


577 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:21:02
だから叩き潰すんだろう。


578 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:22:48
これで理事国もマルキオを交渉役に使う気が失せたでしょうな


579 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 01:35:08
とりあえず宇宙での戦力確認(海は艦隊規模がどん位かわからん)
オーブはアメノミハシラは上手くやって戦闘参加しないとして・・・

○連合軍
・大洋艦隊
グワダン級戦艦1隻(確認したら正確な数はわからんが、少なくとも50機近く実は収容出来るなんで50)
ヨーツンヘイム級空母4隻
ムサイ改級巡洋艦20隻
ネェルアーガマ級特務艦1隻(アークエンジェルポジが確かこいつで、MS16機搭載可能)
(ネェルアーガマ級の実戦試験も兼ねて派遣されたつーことにして見て)
艦載機が合計226分
ビグロ8機、キュベレイ1機、マラサイ20機(105ダガーポジ?)、リックドム41機(宇宙じゃデュエルダガーポジ?)、ザクⅡ70機、ガザC70機

・ユーラシア艦隊
アガメムノン級空母1隻
ネルソン級戦艦8隻
ムサイ改級巡洋艦6隻
ドレイク級駆逐艦16隻
(確かユーラシアに一部の艦艇は売ってる言うてた)
艦載機でハイぺリオン1機、ハイぺリオン量産型を6機(先行配備型)、ザクⅡ23機、ガザC20機、ドラッチェ50機
ユーラシアもデータ取り兼ねて虎の子を出して来たってことで。

・大西洋艦隊
アガメムノン級空母1隻
ネルソン級戦艦10隻
ドレイク級駆逐艦20隻

艦載機で105ダガー3機(先行配備型)、ストライクダガー27機、ドラッチェ40機、メビウス30機

大まかな予測だが、ザフトは敗残兵回収するならばこの戦力を相手するしかない。
さて、どれだけの規模を派遣できるかな?


580 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:47:40
無理っすねw

ザフトが救出艦隊を編成してもムンゾ駐留艦隊やアー・バオア・クー鎮守府の艦隊が出てきて包囲殲滅するだろうし・・・
奇襲したらワンチャンつっても艦隊出撃はアー・バオア・クーから確認できると思うので、何もできませんねぇ


581 : 弥次郎 :2016/10/02(日) 01:48:36
>>579
多分前倒しされた大型MAや通常のMAも派遣されるでしょうねー
ピグロとか個人的にはピグ・ラングとかがいいと思うんですよね
前線で戦闘しながら補給を行えるMAってかなりありがたいですし


582 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:49:37
ビグラング積み込むと艦載容量どれだけ食うんだw


583 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:53:40
ビグラングはあれジオンの苦肉の策的なMAですしいらんでしょう。ビグロの加速性能完全に殺してる欠陥機ですし。
Iフィールドもたない鈍足の大型MAは的でしかないんですよ・・・


584 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:56:38
ビグラングはあくまでオッゴの母機であって他のMSやMAの補給までは考えてないからな
サイズ的にミストラルあたりなら母機になれるかもしれんが・・・・・・


585 : 弥次郎 :2016/10/02(日) 01:59:35
>>583 >>584
(´・ω・`)そっかー…
ただオリジナルそのものを量産せずに改修すればいいんじゃないかなぁと思ったりしてました。
ガルマでグフなSSにもオッゴ以外の補給も可能としたピグ・ラング出てきましたし。


586 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:03:36
残念ながらデカい鈍足MAはサイコガンダム然りIフィールド持ちがデフォの非常に高価な機体になるんです
それを持ってないMAは基本直進加速力がとんでもないことになってますヴァル・ヴァロもそうですし後半のデンドロビウムやインレなどもIフィールドと直進加速特化となってますし


587 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:07:47
防御力が気になるならビグラングの周囲をアリュミューレで囲めば良いんじゃね

そうすりゃ整備中も敵の砲撃を全て無効化する無敵の盾と言う安全地帯も出来る

ただ、図体的に空母にも積めるかどうかわからんし、配備するにしてもクーかアクシズの要塞部隊限定じゃね?


588 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:08:57
>>585
仮にMSの修理・補給機能もたせたとしても、前線で戦闘しながら補給って用法はまず無理かと
補給作業するにはある程度制止しないと危ないですし、当然敵も身動きできないビグラングを狙ってきます
となるとビグラングに護衛がある程度必要になるという本末転倒に・・・・・・
後方で補給に携わらせるなら空母一隻増やしたほうが役にたつしで、デカさと開発費の割に使い道がないんですよ・・・・・・
身も蓋もない言い方をするなら母艦が艦載機の戻って来れない距離に移動するときに簡単な補給や整備をしながら現地を防衛する任務では力を発揮できます
・・・・・・ぶっちゃけると、しんがり専用MAです・・・・・・


589 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:10:11
でも、要塞守備用大型MAならαアジールかデストロイで良いってなるぞ


590 : 弥次郎 :2016/10/02(日) 02:11:07
>>588
oh
だとするなら、ピグ・ラングなどは無しですね
大人しく種原作のMAなどでいいでしたか…
失礼しましたー


591 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:11:46
>防御力が気になるならビグラングの周囲をアリュミューレで囲めば良いんじゃね
だったら素直に空母をアリュミューレで囲めばいいんじゃね、という結論になるのよ
そのほうがもっといい環境で整備も補給もできるからね


592 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:12:25
もっと言うとデストロイを全周囲で囲んだ方が火力的にも防御力的にも戦力になるという


593 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:13:51
オーブの侵攻作戦、いっそデストロイ投入しちまうか?
それとももったいないか


594 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:14:41
>>590
気持ちは凄くよく理解できるんですけどね……自分も好きな機体なので
多分今回のケースだとZAFTの方が役にたつでしょうね>ビグラング
地上軍回収後、追撃をふりきるために決死隊として残るビグラングとMSたち
まんまIGLOOですがorz


595 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:19:02
いやいや、母艦まで戻らなくても補給や整備できるってだけでビグラングは貴重よ?
武装が貧弱な母艦を前線にださないですむというメリットもあるんだし、防御だけ改善してやれば投入する意味はあるでしょ
それこそ光波防御帯で囲ってやれば無敵の補給拠点になるんだから、十分つかえる


596 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:20:21
ここにはレフェリーはいねえんだよ!!と大西洋連邦のダガーが行うんですねわかります


597 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:20:23
>だったら素直に空母をアリュミューレで囲めばいいんじゃね、という結論になるのよ
後方にいる母艦をアリュミューレで囲う意味ってあるのか?前線にでるビグラングだから意味があるんだぞ


598 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:25:04
>>597
>後方にいる母艦をアリュミューレで囲う意味ってあるのか?
なんでやねん
アリュミューレで囲った母艦前線に配置するに決まってるでしょうが
アリュミューレで囲う=無敵に近い防御を得るんだったら、補給整備能力が中途半端なビグラングじゃなくて艦載機運用能力に優れる母艦連れてくほうが効率がいいだろうって話


599 : デコプチ :2016/10/02(日) 02:28:07
こんな時間ですが、対ディン用対空兵器の案(ネタ)が書きあがったので投下したいと思います。
>>91>>92>>93>>97様、企業名候補ありがとうございました。


600 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:28:33
ザフトの総戦力がどれだけの規模かわからんが、とりあえず蒼の軌跡とか見て派遣できそうな戦力はこんな感じかなぁ。

・ナスカ級8隻 
・ローラシア級12隻 

艦載機でゲイツ18機、シグー14機、ジンアサルトシュラウド22機、ジン50機

これ位の戦力で↑の艦隊相手にどれだけ時間稼いで、地上軍を回収できるか・・・


601 : デコプチ :2016/10/02(日) 02:28:42
注意、ネタです。このネタはナイ神父様およびこれから描かれる大陸ガンダム系の
作家様とは関係がありません。なので石を投げずに笑っていただけると幸いです。


「これが金剛力士像です」
「Oh・・・ワビ&サビ・・・」
「違います」
「ワッツ!?」

彼は夢幻会に属する、といっても末端の構成員だが、MS関連企業『BKF-A』の社員である。
彼は今、接待と言う名の日本文化紹介旅行のため仏教寺院に来ていた。
お相手は大西洋連邦のメリケン人。金剛力士像を見て「ワビ&サビ」なんて言っちゃうくらいメリケン人だった。(熱い風評被害)

さて、本来なら彼は工場で機械いじりをする部門の人間だが、上司と言う名の夢幻会ちょっと上の構成員に無茶振りされたため
アイデアに煮詰まってしまい見かねた同僚から気分転換にもなるだろうと、接待役を譲ってもらったのだ。

彼の会社の仕事内容だが、端的に言えばスクラップのレストアである。
ジャンク屋という無法者ではなく軍の回収部隊やPMCのスイーパーグループが戦場で回収したMSのスクラップを手掛けるのだ。
もちろん本来ならきちんとした正規の製造メーカーに持ち込まれ、レストアされてリビルド品として再度戦場に向かうパーツだが、
戦域が広がるにつれて拾われるスクラップも莫大な量になり、ここのような中小企業でも技術と設備があれば下請けと言う形で
ある程度廻されるようになったのだ。

だがお飯(おまんま)のタネが増えるよ、やったねたえちゃん!などと無邪気に言ってはいられない。
回収されたスクラップは系列企業工場と言う名の分別場に持ち込まれ、正規のメーカーは分別された"レストアが容易な"パーツを
自社工場に持っていき分別場兼彼の会社工場に残るのは単なるゴミレベルのスクラップと、正規メーカーは「規格外だから」と忌避し
軍は「サンプルならもう十分持ってる」と引き取り拒否する"ザフト製MS"のパーツなのだ。

彼が上司からたせされた無茶振り、それは『このゴミと規格外ゴミを使って、軍に売り込めるMS武装を開発せよ』だった。

「ゆんやぁぁぁぁ!無茶振りにもほどがあるでしょおぉぉぉ!『ワビ&サビ』じゃなく『ゴミ&ゴミ』でどうしろって言うのぉぉ!」
「ヒッ!? ど、どうしたのデースか!? 殿中でゴザル?殿中でゴザル?」
「ファッ!? す、すみません、つい発作が・・・おクスリ、おクスリ・・・」
「Oh・・・精神安定剤がぶ飲みしてマース。聞いたことありマス、これがシャチク言うデス。日本の文化デス」
「失礼しました。さ、仏像見学を続けましょう」
「OK、ワタシ、次は"アレ"を見たいデス。あの、ハンドがたくさんある・・・」
「あれですかな? こちらが千手観音像になります」
「Oh・・・ワビ&サビ・・・」
「違います」
「ワッツ!?」

『ん? 千手観音?・・・』

「千手・・・手がたくさん・・・」
「どうしましたカ?」
「こ、これだ!」
「ワッツ!?」

『Eureka!』

「Oh・・・Archimedes」


602 : デコプチ :2016/10/02(日) 02:29:24
数週間後、大洋連合軍前線の小隊会議(なお夢幻会員)

「はぁ・・・こっちは昨日までで2機食われた。そっちは?」
「こっちは1機、だけどもう1機も一度後方に下げて修理しないといけない」
「オレんとこも1機。だけど航空部隊のおかげでオレらはまだ被害が軽い方だぜ」
「他の国の戦線はあいつらに制空権握られて大打撃受けてるって聞くな」
「ほら、うちらはともかく他の国はスピアヘッドじゃん。上層部がテコ入れして格闘戦やめて一撃離脱戦法にしたけど」
「確実に制空権を取ろうと撃墜に固執してやられる、か」

彼らの会議内容はついにザフトがこの前線に投入してきた空中戦用MSディンへの対策だ。

AMF-101ディン
飛行能力を高めるために極端な軽量化が図られており、耐弾性は非常に低い。さらに人型という関係から空力面に問題を抱えており、
最高速度は亜音速に達せず、地球連合軍の主力ジェット戦闘機F-7D スピアヘッドの半分以下でしかない。
その反面、低速域での運動性では上回っており、航空機では通常ありえない角度からの攻撃が可能である。 Wiki先生より


大洋連合は航空機による一撃離脱戦法でディンに対抗することで地上部隊の被害を減らしていたが、やはり無傷とはいかず
戦線崩壊の危険はなくも攻勢がこう着、または一時停滞してしまう部隊は存在した。
それほどまでに制空権というアドバンテージは大きいのだ。

「あ、そういやなんか『BKF-A』っていう企業がなんか新しい対空兵器持ってきたって聞いたな」
「聞かないメーカーだな」
「なんでもオレらのご同輩さんがスクラップ工場でレストアした兵器だと」
「スクラップ・・・レストア・・・効果あんの?」
「エコだよ、エコ、MSは限りある資源。ユーコーにリヨーしなくちゃ」
「どこだっけ・・・あ、これだ、とりあえずカタログ見てみるか。どれどれ・・・」


本日の変態兵器のお品書き

『サハスラブジャ・アーリア・アヴァローキテーシュヴァラ』
梵名だと長いので日本語の『千手観音』でおk

戦車並みの大きいキャタピラベースに、本体から何本も枝が生えまくった大木のような胴体が鎮座。
むき出しで下以外の全方向を指向できるモノアイを持つ頭部。
そしてなにより大木の枝にあたるパーツが全てMSの腕である。
そして全ての腕がMS用携行銃火器を持っていた。


さて、読者諸兄は『2K12 クープ』NATOコードネーム『SA-6 ゲインフル』という地対空ミサイルと、
自走式高射機関砲『ZSU-23-4 シルカ』をご存じだろうか。「知るか」なんて言わないで。
端的に言うと第四次中東戦争でエジプト軍が使用し「強力な地対空兵器で制空権は獲得できる」という戦訓を示した兵器である。
Wiki先生によると当時最新型の地対空ミサイルにロックされたイスラエル空軍機は今までのアラブ連合軍に効いていたECMが、
最新型のこいつに効かなかったためミサイルへの対処法として低空に逃れたところ、待ち構えていたシルカの高射機関砲にやられたのだ。
命中率はパーセンテージに表すと低いが、これはエジプト軍が乱射しまくったためであり、イスラエルは開戦初日に40機とも言われる
膨大な数の航空機を喪失したのだ。


603 : デコプチ :2016/10/02(日) 02:30:01
さて、話を戻すとこの千手観音のコンセプトは対ディン用の自走式対空乱射兵器である。
キャタピラベースの装甲は継ぎ接ぎだらけで、腕はよく見るとジン・シグー・ディンなどザフト製MSの腕が混じってる。
腕どころか持ってる銃火器もいくつかジンの76mm重突撃機銃じゃねぇか。
どう見てもスクラップ品の再利用です。本当にありがとうございました。

運用方法は実にシンプル。MS戦に必要な機敏な動きなど求めてはいない。
小隊の1機とデータリンクさせ、行軍陣形では後ろに置き戦闘になったら後ろからデータリンクしている機と同じ標的を撃つ。
モノアイは対空監視に使い、ディンと思われる高度の敵が来たら自動的に標的をそちらに移して撃つ。
そう、こいつ、無人兵器なんだ。
データリンクした1機の後ろについて行く、同じ敵を撃つ、高度計算して高所から来た敵を優先して撃つ。
ね?簡単でしょ?byボブ・ロス

そしてこいつにはもう一つ大きな役割を持つ。
携行数外の予備マガジンや予備砲弾、その気になればシールド等の運搬機なのだ。
戦闘後、破損して使えなくなった携行銃火器をこいつのと交換なんて朝飯前で、それどころか慣れたメカニックが随伴していれば、
MSをクレーン代わりにして腕部が破損した機の肩から先を外し、こいつから移植なんてことまでできる"予備腕部"運搬機なのだ。
・・・ね?簡単でしょ?(震え声



「「「・・・ナニコレ」」」
「小隊長殿〜」
「あ、お前の部下が呼んでるぞ」
「なんか嫌な予感がするのぅ」(松尾感
「整備班から、千手観音と小隊長機のデータリンクが完了したとの報告が上がってます」
「ちょっ!おまっ!お、オレがこいつ使うの!?」
「「・・・まぁ、なんだ。味方撃ちはしないよう戦闘ルーチンは組んであるみたいだしさ」」
「他人事だと思いやが『ウー!ウー!ウー!敵機来襲!MSパイロットは直ちに搭乗!スクランブル!』

「「「・・・いきなり実戦かよ」」」

「隊長!敵はディンタイプも複数いるようです!早く搭乗を!」

「ち゛く゛し゛ょ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛・・・こうなりゃやってやるぅぅぅぅ!!!」


彼らと千手観音(スクラップ&スクラップ)の活躍にこうご期待ください!


604 : デコプチ :2016/10/02(日) 02:31:41
以上です。千手観音、採用してくれてもいいのよ?(チラッ
ああっ、ごめんなさい、石を投げないでっ!!


MS関連企業『BKF-A』

B 磐台工業(BANDAIとは関係ございません)
K 河崎モーターズ(KAWASAKIとは関係ございません)
F 富士山社(フジヤマ社とは関係ございません)
A 有澤重工(有澤重工とは関係ございません)

以上4社の共同出資という形で設立されたMS系の機械工場。
4社を通じて夢幻会からも出資されているので、社員には夢幻会員の末端構成員が複数人いる。
見てわかるとおりの変態企業だが、デコプチも手掛けているので意外に儲けている。
社長は多分デスサイズヘル(TV版)のデコプチ乗り。2番さん総受け原理主義。


605 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:43:18
デコプチ氏乙です
うわぁい、なんか昔ガンダムの読参でみた兵器がきたぞぃ、なんか懐かしいw(まあ自分がみたのはグリプス戦役でパラスアテネの大型ミサイルの部分をビームガンもち腕に改造した千手観音アテネでしたがwww)
弾幕が足りないなら武器もてる腕の数増やせば良いじゃない、ですな
あまりの異様さにZAFTが最初嘲笑し、後日ヒドラとかキメラとかあだ名つけて怖がりそうですw


606 : リラックス :2016/10/02(日) 02:44:43
乙でぇっす。全力射撃モードの様子から千手観音が微妙に訛って千手カノンというアダ名が付くという所まで妄想しました。


607 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:54:30
そしてその有効性をみてフリーダムにも採用されると
ZAFT開発部「マルチロックを生かすべく本来の腕を六腕にかえました。これで殲滅力が大幅アップです」
ZAFT開発部「増えた重量を補うべく脚部も六脚に増やしております」
ZAFT開発部「更に追加兵装ユニットミーティアにも同様のコンセプトのもと、MSの腕を20本ほど生やしておきました」
パトリック「なにこれキモい」


608 : リラックス :2016/10/02(日) 02:59:39
>>607
ttp://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=39765682
アシュラギャン「ナカーマ」


609 : 名無しさん :2016/10/02(日) 03:03:08
>>608
しまった、フリーダムに必要なのは足ではなく(顔)面だったか(違)


610 : 名無しさん :2016/10/02(日) 03:06:00
アシュラ・アジール|柱|_σ)


611 : デコプチ :2016/10/02(日) 03:09:45
モデルは

ザクタンク(スクラップ品再利用)
前述のシルカ(制空権奪取の対空機関砲)
米軍のキモイアレ(荷物持ち)
Vガンダム(破損したパーツを交換して戦線復帰)

などです。米軍のキモイアレ、騒音がクリアできず去年不採用になったんですね、知らなかった。
10年以上前に知って以来、いつあのキモイのが戦場を駆けるかワクワクしてたんですが、残念です。
参考資料、米軍のキモイアレ 歩兵小隊に随伴し、弾薬などの重量物を荷役する4足歩行ロボ
日本がアシモを開発してる時、米軍はこんなの作ってました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=mXI4WWhPn-U


612 : デコプチ :2016/10/02(日) 03:12:41
ごめん、>>611のは違った。こっちかな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=39ZgHtXg3kM


613 : デコプチ :2016/10/02(日) 03:22:31
数年後、種運命の時代・・・

「プラントと交渉して、デスティニーガンダムの腕部を仕入れました」

「おぉ・・・これで、ついに・・・!」

「はい、千連装パルマフィオキーナ、つまり千手観音の、手から千本ビーム砲です」

「ダンケ!ダンケ!」


614 : 名無しさん :2016/10/02(日) 03:28:21
>千連装パルマフィオキーナ
最初のコンセプトどこいったwww対空に使えないし武装ラックにもならないじゃないですかwww


615 : デコプチ :2016/10/02(日) 03:32:58
言われてみれば確かにそうだ。
くっ、ネタに走るあまり『デコプチ面』に陥ってしまった・・・

じゃあ次はスパロボ世界でマジンガーの腕奪って、
千連ロケットパンチを・・・


616 : 名無しさん :2016/10/02(日) 03:37:17
節子、それ千手観音やない。アシュラ一族や!


617 : ooi :2016/10/02(日) 03:44:35
>>579 霧の咆哮氏
グワダン級が地味に登場していますね。
ちなみに、此処にはグワジン級が居ない感じですか?


618 : 名無しさん :2016/10/02(日) 03:49:46
えっと無線が死んでる設定どこ行った?


619 : デコプチ :2016/10/02(日) 04:05:10
通信障害のことは考えましたが、同じ戦場域という極短距離なら通じると思いますし、
なによりIFFなどの反応がわかるってことは、逆に反応ないやつかつデータリンクしている機体が
ロックした敵機などの情報もわかるのでそれを追尾して勝手に撃ってる自動兵器な感じです。
ディンなどはモノアイによる高度計算で認識してタゲを移すプログラムな設定です。
なので1機はこいつのタゲ指定などの指示機になる形ですね。
最悪無線通信が使えなくても赤外線や光などの情報通信ならできるはず。


620 : デコプチ :2016/10/02(日) 04:32:47
ごめんなさい、ちょっと後出しですが千手観音の戦闘プラグラムについて補足を。

まず、標的指定などのデータリンクは種の描写を見る限り、同じ戦場内なら情報のやり取りはできるとしました。
これは種本編で通信しまくってる上に、千手観音は無人なので必要なデータは「人間の声」ではなく、0と1の機械語です。
なので通信障害が酷くてもIFF反応などのデータ情報やりとりはできるので、機械語の標的指定等も可能としました。

次に無人機と言うことで戦闘プラグラムですが、かなり単純です。
1.非戦闘時のデータリンク機との相対距離と自機の座標を測って追尾していく
2.戦闘時にデータリンク機から指定された(リンク機がロックした)敵機に向かって後方から撃つ
3.戦闘時に情報処理分野の別領域でモノアイでディンを索敵しつつ、高度などからディンを割りだし
  みつけたら最優先事項でディンに標的を変えて乱射する

対MS戦闘機動などできません、せいぜいランダムにジグザク移動するだけです。
でもこいつ基本スクラップから組み立ててるので、安いんですよ。
装甲はスクラップの継ぎ接ぎ、履帯部分は重量さえクリアできれば重機のでOK。
防塵フィルターとか消耗品くらいですかね?
それこそ有人の僚機への攻撃が少し止むくらいに敵の意識がそれればラッキーと、
破壊されても間違いなくコストはペイします。
あとはキャタピラベースが現実の一〇式のようにサスペンションで反動を抑えられれば、
バズーカなども持てるでしょう。対空には使えないので対地支援専用になりますが。


621 : 名無しさん :2016/10/02(日) 07:30:17
千手観音のイメージソングはピグミンの愛の歌だな
部品とか運んで戦ってジャンクで増えてそして盾にされるw


622 : 名無しさん :2016/10/02(日) 08:17:41
ピクミンね。


623 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 08:51:24
めちゃめちゃ遅レスだけれどビグ・ラングは超ド級MAの[下半身]にビグロを乗っけただけの急増品だから本来の形だったら上半身にIフィールドでもついてたんじゃないかな?


624 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:11:20
>>623
個人的にはビグザムが乗っかかる予定だった説を推したい


625 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:15:42
IフィールドついてもZAFTに実弾装備機が多数存在するからねえ
補給設備もってる下半身ってそのまま弾薬庫だから500mm無反動砲やキャニスぶちこまれたら一撃で火達磨になりかねん


626 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:26:51
>>625
原作の設定によると、その辺りをカバーする為に
大型の可動式シールドを装備予定だったんだけど、青葉区に間に合わせるのを
優先させた為、未装備状態で出してきたとか


627 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:48:29
ふと、思ったけどここに昔日本が大陸化したうえで
あちこちの記憶がおるネタの2Chネタあったけど

そこに神埼島と全ての世界線の艦娘とケッコンカッコカリした
神崎提督と艦娘がでたらどうなるんだろう?


628 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 09:50:03
作中描写見るとボッコボコにされてるのに弱点の下部(中身丸出し)やられるまで殆ど傷らしい傷がないんだよな
艦艇のビームを素の装甲で耐えてるし(ビームコーティングしてあるかもだが)


629 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:54:43
大人しく強襲揚陸艦を置いたほうが良さそうですね…


630 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:54:44
十分に揃えられる大洋連合なら後方に空母置いてMS部隊をローテさせるほうが効率的だし
ドンパチやってる前線で補給作業をやるってのがナンセンスの極みだからねぇ


631 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 09:57:20
まぁジオンだからこその発想だよな
補給用ドッグじゃなくて別のものにすれば使い道はありそうだけれど


632 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:59:46
あの下半身を適当な輸送船に取り付ける簡易補給整備アタッチメントにするとか?
見た目はキモくなるけどMS整備能力の無い船に最低限の整備能力を与えられるし


633 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 10:13:55
と言うか上半身をそれなりのものに変えて普通に簡易補給整備機能を備えた艦艇として使えば良いんじゃないだろうか?


634 : 名無しさん :2016/10/02(日) 10:15:09
デブリ帯等の待ち伏せ用にしかならんな…
ザフト軍向けだと思う


635 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 10:18:30
少数での戦いでは確かに役立つね、如何足掻いても敵役か


636 : New :2016/10/02(日) 10:50:58
乙予備腕wやがて予備脚持ちも現れそうだなw


637 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 11:10:26
デコプチ氏
乙です。幾ら急造とは言えあんなゲテモノは兵士のSUN値が下がりそうwww
だけど、落されたザフト兵はもっと減るんだろうなあwww


638 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:23:56
当初の予定通り大型シールドを装備して、ビグロを最低でも複座にして補給整備作業を
専門にやるコパイロットを乗せれば大分違ったんだろうけどな


639 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:33:03
ギレンの野望でもぶっちゃけ使い難いよねビグラング
負傷したMSは下がらせて後続で穴を埋め直したほうが楽だし…


640 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:48:14
パイロットもせめて補給中という休憩時間くらいは
爆発の振動とかない場所に身を置きたいだろうね
そう考えると、ビグ・ラングって完全にオッゴを使い捨てにする、最大限便利に使い回しながら
無事に生き延びる可能性を少しでも減らす為の機体だなって、感じる


641 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 11:53:42
ギレンではMAみたいに使えて撹乱幕出せて尚且つMS3機積めるという良機だったんだ・・・修正されてオッゴのみになるまでは


642 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:02:37
こっちだとなぁ…
ひよっ子供がいないし…
ザフトかラクシズで出すのもねぇ…


643 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:13:12
いや
「いつものように」データを盗み出した、あるいは試作機を拝借したラクス軍が
ビグ・ラングを建造してザフトMSに補給出来るように改造して
運用するというのは悪くない

たとえそれが「盗まれる為に」用意したシロモノであったとしても


644 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:18:38
敵に渡すなら頭部をザクレロにしとかないと…
ビグロだけ取られると怖いし


645 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 12:24:42
一応補足させていただきますとこの世界、ラクシズは誕生しません何故なら核動力機は
2機とも完成し次第即地球へと送られる上、恐らくエターナルも直ぐにザフト軍へと組み込まれるので
戦力を手に入れられる機会がなくなると思われる為です。まあ、ギリギリエターナルだけ確保できても
戦力差で直ぐに磨り潰される思われますが・・・


646 : デコプチ :2016/10/02(日) 12:28:49
参考URL
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/マゼラアタック
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/61式戦車_(ガンダムシリーズ)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/レオパルト2
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/作業用ザクII
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ジン_(ガンダムシリーズ)
ttp://www.nutri.co.jp/nutrition/keywords/ch1-6/keyword2/


千手観音に腕が何本乗るかの思考実験。
元ネタのザクタンクはマゼラベースに何tの重量(ザクの上半身)を乗せているか計算してみる。
またその場合、キャタピラベースはどの程度の規模になるかも試算。

マゼラ・アタック 62t
マゼラトップ重量資料なし
マゼラベース重量資料なし
61式戦車重量資料なし
リニアガンタンク重量資料なし

いきなりの資料不足。ガンダム世界の戦車である61式とリニアガンタンクを参考にしようとするも表記なし。
ストレートか、フォークかスライダーかと待ち構えていたら第一球目でビーンボール貰った気分。

現実レオパルド2
A6 61.7t
A6M 62.5

仕方ないので以上の近似値からレオ2の規模の戦車または重機があれば、
砲塔の代わりに作業用ザクIIを乗せザクタンクを作れるものとする。


647 : デコプチ :2016/10/02(日) 12:29:20
一般作業用ザク
51.8t
ザクタンク
53.6t

脚重量資料なし
ザクを人間として体重における脚の重量割合(18.5%)から9.5t×2
19t

脚なしザク重量資料なし
一般作業用ザク-脚19t
32.8t

マゼラベース重量資料なし
ザクタンク-脚なしザク
20.8t

一般作業用ザク(51.8t)-脚×2(19t)=ザクタンクの上半身(脚なしザク)(32.8t)
ザクタンク(53.6t)-ザクタンクの上半身(32.8t)=マゼラベース(20.8t)

実際はランドセルなど人体にない重量があるからあくまでもだいたいこのくらいってことで。
続いてスクラップ&スクラップなジンの腕が何tあるのか試算。

ジン
78.5t

ジンの腕重量資料なし
ジンを人間として体重における腕のの重量割合(6.5%)から
1腕5.1tとする

ザクタンクの上半身が32.8tなことから、掛ける6の30.6t分、最低でも6本の腕は乗せられると推測される。

少ない・・・少なくない?
ていうかジンが重すぎて人体割合から腕の重さ出そうとすると5t超えるんだよ!
ザクタンクが何tの重量物を持って行動できるかにもよるけど、腕を生やしてる胴体とモノアイヘッドに
持つ銃の重量あるから実はカツカツ・・・?
腕6本じゃモノアイヘッド3つに増設して三面六臂の阿修羅じゃん!セラヴィーじゃん!

ゆんやぁぁっ!! ヒ〇チさんにこれ量産してもらって流用すりゅもぉぉぉん!デコプチもうおうちかえりゅぅぅっ!!

ttps://japan.hitachi-kenki.co.jp/wp-content/uploads/pdm/KS-JA154.pdf

思考実験、盛大に失敗!!
大洋連合驚異の科学力で安価で大きな戦車か重機の車体流用ってことにしてください。
ていうかジンお前重すぎ!ザクなら1本3.3t計算だから最初は10本は乗せられると思ったのに!


648 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:38:34
そう言えば種世界はチタン・セラミック合金が無いんだっけ?
超硬スチールとチタンだけか…そりゃあPS装甲が流行るわ


649 : ooi :2016/10/02(日) 12:40:02
まぁ、エターナルを手に入れたとしても周りが敵だらけだから外宇宙への逃避行が関の山だよなぁ…。
ちなみに、ガンダムシリーズの艦船はワープ出来ましたっけ?


650 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:43:07
スパロボのじゃ無いとワープ機能は無い


651 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:53:53
エターナル級ってフリーダムとジャスティス無いとただの対空能力の高いだけの高速戦艦なんですよね
対艦戦闘は縦にしか動けない単装砲一門とミーティア二機だけじゃね・・・


652 : ハニワ一号 :2016/10/02(日) 13:02:55
>>402
今回は弥次郎さんの>>505まで行きましたから大陸スレ79は一日で505レスを記録した事になり最速記録が更新されましたね。


653 : ooi :2016/10/02(日) 13:12:34
ワープ機能は基本的にないのか。
タイタニア世界にでも逃げられたら活躍出来たでしょうけどねぇ。
なお、反タイタニアの反乱軍としてだが(笑)


ミーティアが仰俯角射撃可能なのが救いだな。


654 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:15:09
ラクシズもそうだけどターミナル関連もぶっこむととんでもないレベルでgdる可能性あるからそこらへん潰しといたほうがいいかもね・・・・。
まぁ結成されたのはCE71年の大戦後だから徹底的にクライン派を潰せばいいだけだけど・・・


655 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:16:33
全部シゲル君とその娘が台無しにしててワロタ


656 : 蓬莱人形 :2016/10/02(日) 13:20:14
要するにみんなガンダムが大好きなんやな!(ついていけてない人)


657 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:38:50
>>656
自分も細かい話について行けるのはXまでだなぁ
種&種死は本編は全部見たけど細かい設定やアストレイ関係は
さっぱりだしOO以降は本編すら見てない


658 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:40:58
最近みたガンダムはユニコーンだけで
オルフェウスとか00とかレコンとか見てない


659 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:45:52
>>651
そもそも、エターナル級自体が「ジャスティスとフリーダムの運用を前提としたMS母艦」なのだから、その前提取り払ったら駄目に決まってる
最初っから対艦攻撃力は捨てて、決戦用MSである2機の補給や整備を行なう専用母艦として作られてる
空母に艦隊砲撃力がないとか言ってるのと同じだよ


660 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:47:51
>>659
MSなのに弾補充しなくてもいいとかふざけた機体だよね。フリーダム


661 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:52:43
主人公がオレtuee!するために、無茶なことを可能になるように設定した弊害だよなぁ
種はそういう後付で無理を通して道理を捻じ曲げて折る設定やたら多いし・・・・・・


662 : ooi :2016/10/02(日) 13:57:05
つまり、最低でもMSを積んでいないと活躍できないという事ですかね。


663 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:01:10
>>660
ピクウスやクスィフィアスは実弾兵装なんだけどなぁ…
特にクスィフィアスはかなりの携行弾数があるって設定だけど
外観上それらしい収容スペースがあるとも思えんのだが


664 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:03:19
対空火器とミサイル大量に積んでて、対MA・MSなどの機動兵器に対する防空能力は相当高いと設定されている模様
でも結局の所は対空防御艦として使うには無駄すぎるんで、MSありけりですね

ナスカ級とか振り切れる位の高速性能があるんで、MSを搭載してゲリラ的に襲い掛かってくると厄介な船ではあるんですが


665 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:03:39
エターナル、自由と正義を地球に降ろしたら普通に港で置物になりますな
戦場に出しても搭載MSが無いのでほぼ意味が無いという・・・
もうエターナル建造しなくてもいいんじゃないかな


666 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 14:03:54
>>661
そのせいでラクシズはスパロボの地球人系のラスボスやショッカーともためを張れるレベルの組織に
なりました


667 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:05:02
そういやUC世界のMSって第何世代まで登場してるんだっけ?
たしか
第一世代        第二世代
基準 ?        基準 ムーバブルフレーム採用機
代表機体 ザク    代表機体 マラサイ等

この後に第何世代までいるのかと、世代ごとの基準とかが全然わからん

あとスモーとかわ第何世代なんだろうか?


668 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:05:19
>>628
遅レスですが
>艦艇のビームを素の装甲で耐えてるし(ビームコーティングしてあるかもだが

これはその前にばらまいたビーム撹乱膜による無効化です。機体下部補給ユニットの両側面に三基ずつ取り付けられた使い捨てランチャーから発射して周辺のビームを拡散、無効化します
ただそこまで数はうてないのでせいぜい二戦分もてば御の字だそうで


669 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:09:34
多分大陸種でムーバブルフレーム機が出るのはプラント制圧戦だと思う


670 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:10:08
>>665
一応、ジャスティスとフリーダムはプラント本国の防衛戦力として、少数量産の予定だったらしいですよ
ミーテリアを装備した時のあのバカみたいな同時ロックオン同時破壊能力とか、核ミサイルとかの飽和攻撃に対する迎撃のためらしいですし


671 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 14:11:09
>>667
世代だけなら初期から第3世代の機体も居るにはいる・・・実質宇宙用のMSの形した自走砲だから
第一世代の機体に交換されてるけど・・・
そして、大体本編開始時期で本格的な第3世代MSと第2世代の顔見せが始ってる


672 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:13:59
>>667
スモーはIフィールドビームドライブで稼動してるからムーバブルフレームのような骨格は必要じゃないからな
内部構造が∀と似たようなものだとすればモノコック構造の第一世代機にあたるんじゃね


673 : 弥次郎 :2016/10/02(日) 14:14:15
>>655
一応エターナル級は自由とか正義の動力源である核分裂炉専用の整備機材等が必要でそのための工廠を備えているはず…
いきなりアークエンジェルに乗り込んだのに平然と整備・補修が出来ているのは内緒だ


674 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:17:56
第3世代がZZとかドーベンウルフとかの大火力MSで、第4世代が最古フレームを使ったニュータイプ専用機でしたっけ?
さすがにNT専用機を作る意義はないでしょうし、そこは無視して単体で飛行可能な第5世代を目指すのかな
種の世界だと飛べる機体多いし

さすがにフォーミュラシリーズやVガンダム系統の小型機まではいかないと思いますが


675 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:19:20
種世界は亜音速だから態々こちらもMS飛ばす意味があまり無いかと・・・
アッシマーで量産機なら全て圧倒できるし
より安くて強力なガゾウムもある


676 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:19:20
第四世代ってミノクラ搭載MSじゃなかったっけ?


677 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:22:29
第四世代MSはネジオン戦争時までのを指すらしいね
ZZからサザビー辺りまでがそれらしい


678 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 14:22:41
>>674
第3世代がアッシマー等の変形機構を備えたMSでドーベンウルフやキュべレイ見たいな
機体が第4世代ですね。ちなみNTは居るので作るメリットは十分有りますし、別に第5世代
まで上げなくとも十分対抗は可能ですよ?


679 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:27:18
UC世界の第3世代MSの代表てきな機体ってなんでしょうか? あと第3世代機の基準も
それとF91やVガンに登場する今までのMSに比べて小型であり、ビームシールドを標準搭載した
あのMSって第何世代なんでしょうか?


680 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:29:34
第一世代が一年戦争まで
第二世代が一年戦争後のムーバルフレームベースで、リニアシートとか全天候モニターを積み始めた辺り
第三世代が第二世代をベースに変形能力を付与することで、状況に応じてモードを切り替えられるように
第四世代が個々のMSが巨大化・高火力・特殊兵装の付与などで、個でありながら極端な高火力などを持つ

こんなかんじらしい


681 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:31:16
エターナル級は、あとミーティア二機を砲座として使用出来るよ

ミサイル等の補充はどうやってるのか不明だけど
そして本体にも「ミサイル発射管・多数」とあるので
動力は多分核分裂エンジン

・・・一介のテロリストに分類され得る武装じゃねーよ

まあこの世界では恐らく「這い寄るマルキオ」が種思想に染まらず
NTだのイノベイターだのに目移りするだろうからジャンク屋の支援受けられないだろうね


682 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:31:24
>>679
分類的には恐竜的進化を遂げた第四世代の次にくる、小型高性能化MSの流れなので第五世代らしい


683 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:33:15
第一世代が一年戦争まで
第二世代が一年戦争後のムーバルフレームベースで、リニアシートとか全天候モニターを積み始めた辺り
第三世代が第二世代をベースに変形能力を付与することで、状況に応じてモードを切り替えられるように
第四世代が個々のMSが巨大化・高火力・特殊兵装の付与などで、個でありながら極端な高火力などを持

じゃあミノクラ搭載MSが第五世代機でF91やVガンに登場する今までのMSに比べて小型であり、ビームシールドを標準搭載した
あのMSって第六世代機ってかんじですかね?


684 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:34:27
F91からは第二期扱いになるらしい
第一期第5世代MSは閃光のハサウェイのクスィーのようなミノフスキークラフト搭載機だとか


685 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:34:59
え、第五世代なんですか


686 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:35:23
>>678
TMSがありましたね

世代の違いは、MSに何を求めるかの違いですからね
第3世代が航続距離の延長で、第4世代が単機による殲滅力、第5世代がNT専用の万能機だったはず
NTが十分確保されるのなら第5世代もありでしょうが、そうでないのであればカスタム化で充分な気もします
ただ、第4世代はMSの恐竜的進化とコストの増大が問題になっていた時代なので、いつまでもそのあたりをうろちょろするのはまずい気が


687 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:37:04
>>679
第3世代はTMSのことを指すから代表となるとやっぱりZ系の機体かな


688 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:37:42
νガンダムって4,5世代ですかねえ?

火力をあくまで抑えながらも機動性重視してますし


689 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:38:40
ひそかにνガンダムとか機体ベースは第二世代で、サイコフレームとフィンファンネル搭載したことで第四世代になってるんですよね


690 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:40:35
世代の区分は資料によって違っていたりするからな


691 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:41:25
>>689


692 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:43:27
せれでいくとあれか、最新鋭機だけどコンセプト的に
リゼルは第三世代でジェガンは第二世代なんか
第四世代が個々のMSが巨大化・高火力・特殊兵装の付与ということは


693 : 691 :2016/10/02(日) 14:49:27
ごめんミスった
>>689
第4世代はサイコミュに加えてジェネ直結型の大出力ビーム兵器搭載も条件だからνガンダムは第2世代だよ


694 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:51:44
んでそれより化け物になるのがクスィーガンダムやペーネロペーなどの第5世代MS
大量のファンネルミサイルや対MS散弾サンドバレル、サイコミュによる搭乗者の脳波の拡大。
最大の特徴はミノフスキークラフトとビームバリアを機体前方に鏃状に展開&機体の簡易変形により超音速飛行と機動ができる点ですな。
劇中では少数戦力しかいないマフティーが連邦キルケー部隊に対してペーネロペー以外は圧倒するというとんでもない性能を見せつけました。
ぶっちゃけこれ開発すればザフトに対抗できるMSいないんじゃないかな・・・


695 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:05:05
これはあれですね、第四世代はコスト増大の問題で性能とコスト的にVガンダム系統の小型機の方を
汎用機とて作り、クスィーガンダムやペーネロペーなどの第5世代MSを高級機として採用するといいかんじに相手を蹂躙できそうですね


696 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:06:47
>>693
νガンダムの装備してるビームライフル、機体本体と直結でエネルギー供給する大部で、なおかつ最大で第二次ネオジオン戦争当時の戦艦の主砲クラスの威力があるそうなんだが


697 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:09:07
というか性能的にVガンダム系統の小型機とクスィーガンダムやペーネロペーなどの第5世代MSが
いれば水中専用機以外はそれで全部間に合うようなきが


698 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:09:35
νガンダム「ジークビーム!!   死ねえ!!」


699 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 15:12:16
>>696
実際そのレベルじゃないとサザビーの装甲抜けない臭い、劇中ギラドーガのビームマシンガン使ってサザビーにビーム直撃させたのに
対ビームコーティングを抜けなくて傷一つ付いてなかったからなあ・・・他だとUCでジェガンがガザDのナックルバスターをシールドで防いだり
してるし一見防御機構が発達していない訳じゃなくて防御の発達に対して圧倒的に攻撃能力が向上してるけで研究は進んでるんだよなあ・・・


700 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:12:19
>>694
後の世にそれ系が主流となっていない事からヤバめと判断されたんでしょうね

サイコミュを起動させ得るレベルのNTが生まれなくなった
なんらかの理由で強化人間の研究が廃止された
これ程の機体の製造、維持にかかるコストを見た財務官僚が相手の顔面に拳を叩き込んだ

等が推測されます


701 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:15:51
それを考えるとよく1年戦争かちょっと後程度の機体でUC時代に蜂起したなぁ……


702 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:15:52
たぶんこれが一番の理由ぽいきがします
機体の製造、維持にかかるコストを見た財務官僚が相手の顔面に拳を叩き込んだ


703 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 15:18:49
>>702
その前にそろそろネオジオン残党すら枯渇気味なのに誰に向けるんだこんな超兵器とか思われた可能性が・・・


704 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:22:18
量産型ZZとか…ねぇ


705 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 15:30:22
ZZを量産するとは流石連邦…
確か試作機で止まったんでしたっけ?


706 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:34:26
実際、第4世代MSの終焉は財政問題だしな
究極の第4世代といえるディープストライカーとか頭おかしいし

そして多少はましな方向にかじを切ったけど、それでも高価だったのでフォーミュラシリーズ以降の小型MSに移っていった


707 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:37:18
量産型ZZはMSVで出てきたやつですねー・・・変形機構をオミット、頭部をゴーグルアイに変更。
ハイメガキャノンは簡易型に変更、それ以外はビームライフルとビームサーベルと火力は高いけどぶっちゃけ中途半端すぎる代物となってしましました。


708 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:38:08
ZZ自体はあれ一機のみ
試作機であるFAZZは16機建造され三機が新撰組相手に投入されてますね

ムンクラでは重装改と呼ばれてそれなりの数が量産されているようです

まあどっちも非公式なんですけどね


709 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:40:13
Zガンダムも後に回収されてZプラスの部品から修復したんだっけ?
それでアムロがZガンダムに乗るのを希望しても乗れなくて
わざわざリガズィを作ったと


710 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:40:27
無限にお金があるわけじゃないからね。金庫番なら絶対に拒否するよ。
限られたお金をめぐって裏では熱い戦いが起こっていたんだろうね。

そういえば我等が夢幻会の金庫番はキラに対してどう思っているんだろう?
原作知識があればキラ&フリーダムや三隻同盟とかへの備えを考えないわけにはいかない。
物量で押し潰すとか高級機で対抗とかならすっごいお金かかるよなぁ。


711 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:41:36
ユニコーンガンダム対プロヴィデンスガンダムでやって
NTDによってドラグーンを乗っ取って、クルーゼにNDKしたい


712 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 15:43:38
ドラグーン!私がわからないのか!って言わせるんですね わかります

>>708
ファッツって新選組モドキ相手に戦ったのは知ってましたが
そんなに量産されていたんですね。


713 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:46:26
ファッ!と驚くほどにな


714 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 15:47:08
>>711
ユニコーンのNTD、パイロットによっては多分ドラグーンを奪うまでもなくクルーぜが膾切りにされ
て終わる・・・


715 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:50:44
>>714

ガザからの研究とは別に対NTとムーンバルフレームを長年研究していそうだな

もしかしたら始まりのムーンバルフレーム機体がガンダムMkー2ではなく
ユニコーンガンダムになってたりして


716 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:05:27
>>692
せやで。ジェガンは第2世代
第3世代や第4世代のフラッグシップ機がブイブイ言わしてるように見えても
戦場の主役は常に第2世代の主力量産機なのはギレンの野望やればわかるじゃろ?


717 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:13:04
シンプルイズベストって事か、うーん、なんか複雑


718 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:16:40
シンプルイズベストというより
「予算は、全てに優先する」だな


719 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:18:54
地球は広いから数が必要だし仕方ないね。
でも昔からGP03とか特機作ってる当たり敵の主力にぶつかるハイエンド機体もちゃんと作ってるよな


720 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:20:35
そういう主力機はGP02みたいに大帝的に奪われるけどな


721 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:20:49
MSとは何かというのは、今までより多機能に、より高性能に進化を続けてきた第4世代の命題だからね
まぁアムロがシンプルイズベストを好んだというのもあるんだろうけど


722 : 弥次郎 :2016/10/02(日) 16:22:07
>>717
極端な例えですが…
超ハイエンド機10機と、超ハイエンド機10機と同じ価格で100機購入できるローコスト機があるとします。

前者はパイロットの育成に時間がかかり、予備パーツの価格やメンテ費用も馬鹿になりません。量産コストも高いでしょうし。
メンテなどで動かせない機体がかなり少ないとしても、例え稼働率が9割以上だとしても所詮は9機。
広さ100の土地を守るとすれば1機当たりの担当の広さは10。逆に言えば1機動かせなるごとに土地10とそこに暮らす人間が守れなくなります。

後者ならばパイロットの育成を素早く行い、修理・補修・メンテもローコストで安く済ませられます。
例え動かせる割合が50%だとしても、少なくとも50機は動かせます。ローコストなら生産しやすく、補充もしやすいですからね。
同じような条件で広さ100の土地を守るとすると1機当たりは1。守る人数もかなり減ります。

リスクという点においては後者の方が結局効率的なんですよ。


723 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:24:12
例えるなら、F14=ZZガンダム
      F18=ジェガン
なもん?例えるなら


724 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:24:17
ジェガンを広く配備してエース用に強化アタッチメントを用意
やばいのが出てきたら強襲揚陸艦にガンダムを載せてぶつける・・・

なんか正しい気がして来た


725 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:25:00
TMSなんかは一機のハイエイド機で広範囲をカバーさせようという思想だけどね


726 : リラックス :2016/10/02(日) 16:26:20
量産型ZZは四機作られて終了か


727 : 弥次郎 :2016/10/02(日) 16:33:14
>>725
ま、上の計算は地理的要因とか一切排除の上ですからね
ある程度のハイエンド機や行動半径の広いMSは必須でしょう


728 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:53:30
>>727
でも地球圏統一国家であり広大な地域を防衛しなければならないUC地球連邦としてはまさにその考えの下MSの量産を行ってるわけです
ジオン残党が活発なときは、被害を抑えるためにハイエンド機の生産など横道にそれたこともあるものの、それが沈静化して以降はその開発がほとんど行われてないこともある種の合理に基づいていると


729 : 名無しさん :2016/10/02(日) 17:34:10
とはいえ、ローコスト機の開発が大規模紛争とかがあまりなくて
遅れまくりなのが(特にF91時代のヘビーガンVSデナン・ベルガ
両シリーズ対決は殆ど絶望的な差があったみたいだし)


730 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 17:35:58
平和な時期ってのはどうしても軍事予算は縮小されがちで動きも遅れがちですからねえ。
入念に準備を進めている相手と比べれば差も開くかな…


731 : 名無しさん :2016/10/02(日) 17:36:22
種世界だとUC世界のような統一国家ないからハイエンドMSも用意しなきゃならんけどね。
対ストフリに匹敵するようなMS用に第5世代MSも必要になる


732 : 名無しさん :2016/10/02(日) 17:45:30
>>731
お互いが仮想敵だからね
仮にジェガンやジェムズガンが種世界にあってもUCみたいに30年間も更新しないみたいなことはまず無理よね
こればかりは国際情勢やらなんやらも影響するから仕方がない


733 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 17:46:48
明確な相手がいますからなあ


734 : 名無しさん :2016/10/02(日) 17:47:00
ザク3ですり潰せると思うぞ


735 : 名無しさん :2016/10/02(日) 17:52:18
なおWikipediaによると、Ⅴ小説版では(ジェムズガン・ジャベリンの)後継機の開発こそされてはいたものの
予算不足で配備できなかったとか(汗)
その結果どうなったかというと・・・小説版ではテレビ版以上に大苦戦していた模様
(ジャベリンやジェムズガンだけでは足りず、ヘビーガンやジェガンまで注ぎ込んで
辛うじて押し切った模様)


736 : 名無しさん :2016/10/02(日) 17:53:00
さっきも出てたクスィーガンダムだけどどんなことできるかっていうとマッハ2越えながら連邦軍の基地を一斉爆撃使用不能にしながら蹂躙、
ファンネルミサイルの他に脚部にかなりのミサイルを搭載できるためそのまま超音速爆撃機のような運用も出来アデレードで官僚などを爆殺
そして襲撃の対応に来たペーネロペー&グスタフカール部隊が止めようとするもSFSに乗った程度のMS程度では対応できず蹂躙
ペーネロペーも超音速機動がクスィーに劣っていたことから終始不利を強いられ最終的にビームバリアに嵌めるまで誰も止められまでした・・・


737 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 17:53:17
おおう…もう…


738 : 名無しさん :2016/10/02(日) 17:53:57
>>734
そうすると相手もザクⅢに対抗できる兵器を開発してくるし、味方も同じようにザクⅢと同等以上の機体をもとうとする
んで体力のもたない国が増えてくると軍縮条約を!という声がでるわけだ


739 : 名無しさん :2016/10/02(日) 17:58:43
なら、それは健全な冷戦に戻っただけの事…
開発競争をしつつ宇宙開発でおk


740 : 名無しさん :2016/10/02(日) 17:59:12
>>736
ある意味ハイエンド機の究極系の戦ぶりではある、と同時にハイエンド機の限界も表してるね
結局戦場を蹂躙できるだけの戦力をもった機体が一機あっても、それを止められてしまったら後が続かない
マフティーもクスィーの停止によって撤退する破目になってるわけで、種みたいに万能とはとてもとても


741 : 名無しさん :2016/10/02(日) 18:02:18
>>738を書いて思ったけれど、ナイ神父氏の日本大陸in種世界のヤキン戦役後の軍縮条約は荒れそうよね
NJとかの関係で戦後復興考えたら軍縮の機運は盛り上がりそうだけど、核動力MSの禁止なんてされたら大洋が大反対になりそう


742 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 18:06:13
ビームバリアーの存在が露見してたら全部吹っ飛ばされて終わってたと考えると凄いな
まぁ大軍隊だろうと一騎当千の機体だろうと情報足りずに罠にはまれば一緒よ


743 : 名無しさん :2016/10/02(日) 18:09:50
所詮マフティーはテロ組織だからねマフティーが運用してたメッサーはある意味ギラドーガの後継機的な機体だったけど、キルケー部隊の練度も高かったことから不利をしいられてましたしね。
ハサウェイも不利を承知してたから通り魔的に一斉爆撃をぶちかまし動員できる戦力を漸減しながらアデレードに突っ込んだ形だし


744 : 名無しさん :2016/10/02(日) 18:10:58
某スパコデ「罠にはまって数十倍の敵による波状攻撃全滅させて最新鋭機の攻撃をうけながら母艦の支援して不殺もしようと余裕こいてたら遂撃墜されちゃったよ」


745 : 名無しさん :2016/10/02(日) 18:12:35
>>741 まぁ融合炉搭載MSも禁止しようとしたら絶対反対しますね。ZZやドーベンウルフのような超火力を出そうと思ったら融合炉は必須ですし。


746 : 名無しさん :2016/10/02(日) 18:23:09
そういやZZ出すなら変形はともかく分離合体機構とコアブロックは省略した方がよくない?
あれが無いだけでも整備性や機体強度がかなりマシになる思うんだが


747 : リラックス :2016/10/02(日) 18:30:24
量産型ZZって確か高出力ジェネレーターが必須になってコスト高になるってんで試作機四機で終わったんだったか
オリジナルのZZはどんだけ高コストだったんだ


748 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 18:34:14
まあコロニーレーザー葯20%分の威力のあるハイメガキャノンを撃てる機体ですから…


749 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 18:37:03
そりゃあ三機合体+変形機能+一点物+融合炉三基積みと言うトンでも機体だし
因みにハイメガ粒子砲の欠点としてエネルギーバカ食いの為に極端なパワーダウンする点
後は「砲身が短すぎて当らない」ってのがある


750 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 18:37:30
分離合体とコアブロックはともかく、サザビーに積まれてたような脱出ポッドは高級機には必要じゃね
高級機乗りに選ばれるようなエースの損失は痛い


751 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 18:42:33
たしか脱出機能は第二世代期から標準装備だったっけ?
劇中だと戦闘不能ではなく直撃による撃墜で爆発ばっかりだからそうは見えないけれど


752 : リラックス :2016/10/02(日) 18:43:04
ボンボンのSDガンダムみたいな四コマでネタになっていたのを思い出した。
バラバラになってからあの丸いの(シャア本体)をアクシズに押し付けるのが公式だったのを知ったのは10年以上経過してからだが


753 : 名無しさん :2016/10/02(日) 18:49:27
>>751
ネームドキャラはポンポン脱出してるけど
モブは容赦なく脱出できずに死にまくるからなあ


754 : YVH :2016/10/02(日) 19:07:00
進行が早すぎてついていけない……orz

そういえば、ドーベンウルフが出ているなら
ゲーマルクなんかも使えますかね?
マザーファンネルシステムは、地上じゃ使えないでしょうが……


755 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 19:09:19
ファンネル系は既にキュベレイやクシャトリヤやナイチンゲールやハイニューや量産型ニューとかが控えてるっぽいし、ゲーマルクまでは厳しいんじゃね


756 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 19:10:45
そう言えばドーベンウルフなんだけれど・・・武装の種類はそのままなのかな?


757 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:11:53
武装多すぎて全て再現できたゲームはないとか


758 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:14:07
あまりにも武装多すぎますしね・・・シルヴァ・バレトくらいの武装でいいんじゃないですかね・・・(それでも多いが)


759 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:15:29
最初からG-V→シルヴァ・バレトとして作ったほうがいいような
あんな過剰武装普通使いこなせねえよ


760 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:17:07
ドーベンウルフの武装一覧
30mmバルカン砲×2
グレネード・ランチャー×2
ビーム・キャノン(出力4.2MW)×2
ビーム・サーベル(出力0.56MW)×2
12連装ミサイルランチャー×2
メガ粒子砲(出力5.3MW)×2
大型対艦ミサイル×2
メガ・ランチャー(出力40.2MW)兼ビーム・ライフル(出力12.5MW)
インコム×2
有線ハンドビーム(出力2.3MW)×2(指揮官機は無線式)
隠し腕×2(指揮官機のみ)

なおUCではこれにハンマハンマ用シールドとクィンマンサ用ビームサーベルを追加装備した機体あり、と
まあどう考えても武装被りすぎだわな


761 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 19:18:06
積みすぎて搭乗者の負担になるレベルと思ってた人は他にもいたか


762 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:18:26
運用に手間とコストが膨大にかかる第4世代機を何種類も投入するのは得策とはいえないしね
機種はある程度絞らないと整備や兵站部門の将兵がデスマーチ不可避になる


763 : YVH :2016/10/02(日) 19:18:45
>>749
ジェネレータは本体側三基+ダブルビームライフルの一基の
四基搭載なんですよねZZ……
それでも抗争後半期には、自分が先に挙げたゲーマルクみたいに
一基でもZZの出力を上回るジェネレータも出現しているんですよね……


764 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 19:19:43
実際そんな多くても使わない武装の方が多いわなあ。


765 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:21:58
それでもシルヴァバレトも有線式ハンドとインコム、ミサイルほとんどあるんだけどね・・・
無くなったのは隠し腕くらい?あとジェガンとパーツ共用する形になってるから整備性はかなり上がってる模様


766 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 19:22:35
バルカン、ライフル、サーベル、ミサイル、インコム(ファンネル)、固定武装一つ辺りが一番良いね


767 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:23:17
目的絞って、第三第四は合わせて5種くらいにした方がいいきはするなぁ
恐らくそれ以上は、エース専用機とかのワンオフにしないと使い道もないだろうし


768 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:23:55
無印ゾイドの次回予告で紹介されてた全国のお子ちゃま方の
「ぼくのさいきょうゾイド」を思い出しますなあ
とりあえず付けられるだけ武器付ければ強いに違いないw


769 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:24:24
>>764
ところが実際にはラカンも部下のスペースウルフ隊もだいたい全ての兵装をスムーズに使えたりする
バイオセンサーによるFCS補助があるからパイロットが存在忘れてても最適な場でオートでぶっぱしてくれるんだとか


770 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 19:25:26
>>769
マジかよ。バイオセンサーの補助凄いなぁ


771 : YVH :2016/10/02(日) 19:26:36
>>755
普通に重火器の塊ですから、ファンネルには拘らなくともいいのでは?
かえって無い方が、パイロット的に負担も少ないでしょうし……

此方のドーベンウルフの場合、思い切って装備の幾つかは
装備換装型にするのも手ですね。


772 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:27:03
>>757
ちなみにゲームで最多武装登場したのはスパロボのEX(隠し腕以外全部)


773 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:27:21
ZZのコックピット大杉やGフォートレス形態移行時に分離が必要な問題に対しての答えがEx-Sだっけ?
そして盛られたIフィールドジェネレータとガチキチ推進ユニット


そういえば水泳部の話題が出てない希ガス
*ッグ系のある意味正統派閥で攻めるのか、
或いはお茶濁しな連邦系、
∀でも出てしまったネオジオンの一発モノ、
ある種最強枠のG系に
奇をてらいつつも中身は順当なW系・・・

種世界だとミラコロがミノ粉の如く適当に多用されて
水圧すら誤魔化しやがったから悩ましい・・・


774 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 19:27:39
30mmバルカン砲×2→ミサイル迎撃や牽制に必要
グレネード・ランチャー×2→いらん
ビーム・キャノン(出力4.2MW)×2→射角広いから副武装として優秀
ビーム・サーベル(出力0.56MW)×2→いる
12連装ミサイルランチャー×2→いる
メガ粒子砲(出力5.3MW)×2→メガランチャーに繋げるから入る
大型対艦ミサイル×2→メガランチャーあるからいらん
メガ・ランチャー(出力40.2MW)兼ビーム・ライフル(出力12.5MW)→主力兵装だからいる
インコム×2→牽制や多数戦で有用
有線ハンドビーム(出力2.3MW)×2(指揮官機は無線式)→破壊されたら腕が無くなるからいらん
隠し腕×2(指揮官機のみ)→ハンドビーム使わないならいらん

とりあえず、隠し腕とグレネードと対艦ミサイルと有線ハンドはカットできるな
それでもバスターダガーを超える高級機になりそうだな
実質の量産型ZZにしても。


775 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:27:40
袖付きではいなかったが
流石に高コスト過ぎて運用できなかったのか


776 : リラックス :2016/10/02(日) 19:27:48
補助用のAIが進化していくといつかその次元に届くんだろうか


777 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:31:42
>>袖付きドーベンウルフ

確かバンデシネには出てはず


778 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 19:32:02
>>763
因みにこの変態仕様とは逆に整備負担の軽さは当時の連邦でも随一
ただし変態仕様故に専門的な知識が必要と言う残念な結果になった
アストナージやジュドーたちは本当に優秀です

クィンマンサとかZZの約三倍の出力だし・・・


779 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 19:32:13
>>773
ナイ神父さんの作品ではズゴック系と高級機でアシュタロンの水中仕様となっていた。
高級機にアシュタロンを添えたのは主に大西洋のフォビドゥン系水陸両用MSに対抗する場合どうしても接近戦になりがちなためという理由だったはず。


780 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:32:17
>>773
水泳部は大西洋連邦にフォビドゥンヴォーテクスという化け物があらわれるので、アシュタロンのカスタム機が投入されることになりました

>>774
そうだよねえ、普通に高級量産機にみえるよねえ(遠い目)
でもドーベンウルフって、原作では実はガザシリーズの次の「主力量産機」なんだよね
ザクⅢとコンペで争って「量産」が決定してたんだよね・・・・・・理由が「ザクⅢより火力が上で『コストも安い』から」


781 : YVH :2016/10/02(日) 19:32:35
>>773
水中系……奇をてらわず、ハイゴックとズゴックEでいいのでは?
MAはグラブロで。


782 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:32:54
ドーベン使い難いよ
ザク3とザク3改が標準的なエース機に良いと思う


783 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 19:33:44
マジか…こんだけ武装載せまくりでバイオセンサーまであるのにザクⅢよりも安かったのか(汗


784 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:34:23
>>782
その辺はバイオセンサーでカバーしてくれるらしい


785 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:34:35
大型対艦ミサイルとか、Iフィールドとかでビームが無効化される大型MAとかじゃなければいらないよね


786 : リラックス :2016/10/02(日) 19:34:57
ザク3は何故そんなに高くなったし?


787 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 19:35:14
一部の武装は換装可能にして機体の戦術を変えるのも有りか

・標準タイプ
バルカン・ビームライフル兼ランチャー・サーベル・粒子砲

・砲戦型
バルカン・ビームライフル兼ランチャー・サーベル・粒子砲
ビームキャノン・ミサイル・グレネード

・インコム型
バルカン・ビームライフル兼ランチャー・サーベル・粒子砲
インコム・ハンドビーム

・パーフェクト型
バルカン・ビームライフル兼ランチャー・サーベル・粒子砲
ビームキャノン・ミサイル・グレネード・インコム・ハンドビーム


788 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:35:36
ギラドーガを量産しよう


789 : リラックス :2016/10/02(日) 19:36:13
ジェスタを量産しよう


790 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 19:36:39
正直ザクⅢは何にそこまでコスト掛けたのか分らん・・・

因みに武装の種類を増やす事の欠点は大型化と内部容積の圧迫と拡張性の減少


791 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 19:36:53
>>780
原作じゃ6機しかアクシズに配備されてないっぽい(ラカン隊)のにコスト安い?どういうことだ?


792 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:37:05
まあメガランチャーは腹部のメガ粒子砲に連結して固定せにゃ使えない関係で隙がでかいから、動き回りながら発射できる大型対艦ミサイルは、あると便利ではあるけどね


793 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:37:15
ドーベン・ウルフって量産機でありながらこの高性能に高スペック、というなんか通販でありそうな謳い文句みたいなMSですからな


794 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:37:42
種運命のを想定してるかな?
ドーベンとかギラドーガは

その時のトップハイエンド機はサザビーかユニコーン?


795 : YVH :2016/10/02(日) 19:37:45
ザクⅢて、あれも一応、装備換装型なんですよね。


796 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 19:38:10
>>773
水泳部はズゴック系中心に、ヴォーテクス対策にアシュタロンカスタムを量産するって出てるよ


797 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:38:50
重火力機が必要ならZZからパーツ流用も出来るしFAZZでいいんじゃね?
完全に火力支援に特化した機体だからドーベンみたいな運用は無理だけど


798 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:38:48
まあ、コストが安くても量産性が悪くては意味ないんですけどね


799 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 19:38:56
ザクⅢは後期生産型が好きだった。


800 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 19:39:33
>>774
多分対艦ミサイルってその名前の通りに艦艇を狙うんじゃなくて、サイコやデンドロビウムみたいな
大型のIフィールド搭載機対策だと思われる。後はビーム編重で撹乱幕対策にグレネードの装備も
12連装ミサイルだけだと多分戦艦の武装は潰せても戦艦自体は潰しにくいだろから


801 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:39:35
ZZは水中戦可能な上に頭ビームを水中で撃てるよ


802 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:39:38
>>790
中の材質がハイエンドとか?
ザクの名前を冠するから失敗は許されない!と

複雑な高コスト機になったとか?


803 : 百年戦争 :2016/10/02(日) 19:40:05
ドーベンウルフは安いから量産機採用されたんではなくて
攻撃力や武装がザクⅢ以上でサイコミュ搭載だったからですよ

ネオジオンは量じゃなく質を上げる方向だったのでお値段は採用基準じゃないかと


804 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:40:44
FAZZクソ高いんですよ・・・ハイパーメガカノンなどはハイメガキャノンを超えるぶっ壊れ火力だけど、
近接戦が一切できないという欠点がありますセンチネルではFAZZ三機のミサイルの雨を突破したMK-Vに接近され一刀両断にされました


805 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:41:26
>>791
原作では量産がきまったあとにグレミーの反乱がおきたため単に量産する暇がなかっただけだそうで
で、言われてみればアクシズ系いろいろな第3世代機が多数ある中で正式な後継機つくって量産されたのってドーベンウルフだけなんですよね
理由も生産ラインがアクシズに残ってたからということですし、コストに五月蝿い連邦軍が採用したのとあわせると、確かに第3世代MSとしてはコストが安いってのはあるのかもしれないです


806 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:41:39
>>794
ユニコーンは不味い、アレは出しちゃいかん


807 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:42:03
アクシズの技術者は正直コーディーより優秀だと思うんだ…


808 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 19:43:19
武装を見るにドーベンは使われてる技術は実績あるものだけだったんだろう


809 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 19:44:01
確かにインコムも有線で武装が多い以外は堅実な武装がメインだな


810 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 19:44:27
>>791
ザクⅢって実はハイザックをザクと認めない技術屋集団が開発した機体で製作当時の
出来うる限りの技術を詰め込んで作ったハイエンド機だから武装はシンプルだけど内部の機器
やばい位高くなってると思われる・・・


811 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:45:39
>>810
でも、ギラドーガはザク3のではなくマラサイやハイザック技術のなんだよなあ


812 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 19:47:42
だがやっぱり此処まで種類は要らん、6〜7種に絞ってバイオセンサー抜いたらコストダウンできるし武装減らしたリソースを他に使えるし


813 : YVH :2016/10/02(日) 19:49:23
>>807
あちらはね……基本、無い無いづくしだからね……
何処かの自称・新人種みたいに手助けしてくれるところは
少ないでしょうしね……


814 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 19:50:28
>>809
インコム自体も0083年にはノイエジールに搭載されてるのが非NTでも優秀なパイロットなら普通に使える
らしいからあれの改良と考えればそれなりの時間研究されてる。ブラウブロの時からと考えれば多分
8年近く


815 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:51:23
なおアクシズにおいても接収したハイザックやマラサイは貴重な戦力として運用されていた模様…


816 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:52:42
やっぱ武装をストライカーパックみたいに仕様別にわけて多目的汎用第3世代機にするのが一番安上がりかな
扱い的には一般部隊でもつかえる第3世代MSみたいな


817 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 19:54:17
パックポン付けで仕様変更と性能アップできるのはやっぱりこういう兵器ならではの強みだよなぁ


818 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:55:19
宇宙用の第3世代機をリゼルにすればC型のディフェンサーa/bで火力も確保できるんじゃなかろうか


819 : 816 :2016/10/02(日) 19:58:23
間違えた、ドーベンウルフは第4世代機だったorz


820 : 名無しさん :2016/10/02(日) 19:59:11
ザクの拡張性はバリエーション見るに良好っぽいから
ドーベンウルフ採用後、それで得たバイオセンサーの技術から
ザクにバイオセンサーを搭載して装備更新までの繋ぎとして時間を稼ぎつつ順次更新
こんな感じのことやってるんだろうな

旧世代機と侮って襲い掛かったら最新鋭機並に機敏に距離を詰めてモノアイの起動音が聞こえるまで接近されてブラックアウト

ザフトあたりがやりそうだなぁ


821 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 20:04:10
しかし此処まで圧倒するとザフトの戦闘経験して生き残った面子は手強くなりそうだ
プラントコーディのプライドの為に本気で修練積んで研究して当ってくるかもね

そしてこういった面子とそうじゃ無い面子の間に壁が出来て仲が悪くなる


822 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:05:30
AOZ黒うさぎの夢では鹵獲ハイザックをザクⅡに似せ改造してたのでザク→ハイザックな感じに更新できるようにしたらそういうことありそうですな。


823 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:05:35
その頃にはイノベイターとNTで殴る


824 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 20:07:18
太陽炉は出来てないからイノベイターはいないぞ


825 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:10:24
>>820
ガンダム戦記(旧)の小説だとジムは拡張性高いけどザクだと仕様変更っぽくても一々再設計並に手間かかるとか何とか。


826 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 20:11:38
・・・そう言えばNT居る設定ならザフトにもNTが出そうな気がするんだが(汗
そして戦場で戦い通じあう味方と敵に分かれた二人のNT


827 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:12:35
コーディー
『イノベイターができると俺TUEEEEEE!出来ないぃぃぃぃぃ!』


828 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 20:14:03
ジムはパーツの付け替えや少しの仕様変更で環境への対応や特化が出来る
ザクはそのままで色んな環境に対応できるが特化させるなら大きな仕様変更が必要
と覚えよう


829 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:16:22
>>821
そういう生き残る努力を怠らないツワモノはどんな状態であれ手ごわくなると思うよ


830 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:16:54
太陽炉の生産ってインフラ整備含めると半世紀近くかかるんだっけ
大洋の技術発達の速度考えるともうMSなんて作るのやめてMMに移行してそうだな・・・


831 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:18:37
純正太陽炉は完成までに100年単位で時間がかかるはずだし、今から作っても間に合わんでしょうねぇ


832 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:20:30
>>826
どうなんでしょうね
たとえば空間認識能力なんかはコーディであれをもってるのっていないんですよね
あれがNTと同じものであった場合コーディネーターはNTになれる因子をもたない(手術で調整される部分にあるから発現しなくなる?)ともとれますし


833 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:22:43
NTは進化の可能性(新しい遺伝子情報)とかだったから、
遺伝子操作のときに基本設計と違うもの(NTとしてなりやすい遺伝子とか)は遺伝病の疑い有とかエラーとして排除するのではないかな。

NTが世界で活躍してからその原因になる遺伝子を突き止めて、受精卵に組み込みコーディを作るとかになるだろうから。
速くても戦後数十年たたないとコーディのNTは無理ではないかな。


834 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:22:53
コーディネイターの作りかたっていらない遺伝子をとっぱらうって滅茶苦茶危険なことしてるんですよ・・・。
そらそんなことすれば可能性をむしりとってるようなもんですし発現はしないでしょうよ・・・。


835 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:23:52
宇宙で暮らすための適応進化だったらコーディネーターでも発生しそうだけど
素の能力高くて進化しなくても大丈夫とかだったら発生しないかもだし

やっぱり作者さんの考え次第ですかね


836 : リラックス :2016/10/02(日) 20:24:32
先天的な調整でなく後天的な環境によって発生するイレギュラーか


837 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 20:28:12
一応本編外にはコートニー・ヒエロニムスって空間認識能力があるコーディネイターがいますし


838 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:28:34
自分がなるなら正直コーディネーターより強化人間(安定)の方が良いな


839 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:28:56
まあ少なくとも能力高くなるよう調整されたエリートなコーディネーターは発現しないだろうね
原作で発現しそうなのとなると、ほぼ調整なしと公言されたシンとか候補にはあがるかな
逆にキラやアスランは無理だろう
え?キラは種ラストでフレイと語り合えてた?あれキラの妄想だと負債両方が断言しとるから


840 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 20:29:34
>>833
多分NTもイノベイターも切り捨てられるいらないとされてる部分に入ってると思われるから
現状のコーディーでは無理ではないですかね?


841 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:32:16
コーディーは使わないアプリを消して処理速度を上げてるような物なのか…


842 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:32:29
物凄い悪い言い方すると色んなモノを弄り回してリアルにキャラメイクしたのがコーディネーターですからね
ハッキリ言って新人類名乗ってる癖に進化しないんでNTやイノベイダーになるのは無理だと思う


843 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:33:48
>>837
調べたらコートニーさん確かに空間認識能力もってるのね
しかしコートニーの項目
「ザフトでは数少ない空間認識能力を持つコーディネーターであり」
……ザフト「では」って他に空間認識能力持ちのコーディがごろごろいる環境でもあるんかいな(汗)


844 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 20:34:10
強化人間は肉体的強化に限定した研究でもかなりの犠牲が出そうだなぁ
安定した強化人間技術までにどれまでの人体実験が必要だろうか

NTって取得するだけなら結構後天的な才能なんですよね、素質云々じゃなくて
ただ互いにツーカーで意思疎通できるレベルとなると先天的才能が必要で
その先天的才能ってのは全くの謎なんだよなぁ
以下に夢幻会と言えど突き止めるためには世紀単位必要だろう


845 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:35:26
>>843
東アジア共同体に空間認識能力持ちのコーディネーター集めてつくられたMS師団があるらしいよ
作中でも噂扱いで真偽は不明だけど


846 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:35:50
ギュネイにたどり着くまで20年経ってないぞ


847 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:36:58
なおさらにNT能力が強化されたサイキッカーも後に登場した模様
夢幻会が突き止めた頃にはサイキッカーも登場してるんだろうね


848 : リラックス :2016/10/02(日) 20:37:08
コーディのコーディネートってポイント製だった!とか軌跡スレで過去に何かしら犠牲になるって話があったが、現状で人知の及ばない可能性を切り捨てていたんやなって


849 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:37:59
>>845
師団単位でいるのかよ!つかそれ対プラントに投入しとけよ!


850 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:40:00
まぁ投入してないとこみるとプロパガンダ的なもんじゃないですかね・・・


851 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 20:40:11
>>846
ギュネイは強化人間としては完成形だがNTとしてはなぁ
それに20年足らずで辿り着いたって事はその間にどれだけ・・・
宇宙世紀の暗部は深い

ザフトでは数少ない(連合に多い訳ではない)でFAだと思う


852 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:41:29
>>845
ムウさんがいたところじゃなくて?


853 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:43:13
>>852
ムウがいたのは宇宙軍だし師団じゃなくて艦隊だから違うだろうね


854 : ooi :2016/10/02(日) 20:46:44
まぁ、東アジアに師団単位で居たとしてもこの世界では逐次投入で溶けたか寝返ったんかねぇ?


855 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:47:45
肉体強化が目的ならいっそ
東方先生あたりに弟子入りさせるのが手っ取り早くかつ効果抜群だと思うココロ


856 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:48:16
>>848
出生率が漸減する一方という状況だしねえ。
受精から受胎に至るプロセスにまで大いに影響するレベルでいじくってるんやろなあ。


857 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 20:49:13
東方先生が誕生するような世界観だったらコーディネイターとナチュラルの種族的な差別なんぞ吹き飛んどるわいwww


858 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:52:51
東方先生がSEED世界に行くSSあったけど、あれは笑ったわ
見事に世界観ぶち壊してたしw
Gガンは他作品に入るとギャグになる


859 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:54:30
SEEDのプチ東方不敗ことバリー・ホーが居るから頑張れば東方不敗の量産は出来るぞ


860 : 名無しさん :2016/10/02(日) 20:54:36
未来世紀基準だとスー並のコーディネーターでもガンダムファイトの国家代表までいけんと思うぞw


861 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 20:55:56
だって拳で語ったら分かり合える(NTの存在価値が・・・)MSを拳で破壊できる(コーディネイターぇ・・・)とかだし・・・
しかも気力が技術や理屈として実証されてる世界観だから他の科学的な世界だと根本的な理論が吹き飛んでしまう

正直ガンダム世界だと一番技術が発展してて平和なんじゃないか?


862 : リラックス :2016/10/02(日) 20:56:32
肉弾戦でダガーのカメラ破壊していた人が


863 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:00:47
ぶっちゃけXアストレイ以降はもうネタというか整合性滅茶苦茶だしいる分だけ取捨選択した方がいいと思うよ・・・


864 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 21:04:40
キラとか結構熱血系で純朴だから染まる可能性が大だな
他にもイザーク、シン、アスランと候補は大量に居るし


865 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:05:46
>>858
kwsk
ドモンが行く話は知ってるんですが


866 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:10:33
そういえばこっちの大陸種は603技術試験部隊はあるのかな?
ヒルドルブのデータも取らなきゃいかんしこっちだと忙しいぞ


867 : ooi :2016/10/02(日) 21:11:17
コーディネートブーム時にコーディネートを担当した生物学、医療学関係者がコーディネーターが増えない様に生殖遺伝子もこっそりといじくったんじゃないんですかね?
案外、将来起こりうる問題に感付いていた可能性もワンチャン有ったりして…。


868 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 21:12:05
機動武闘伝GガンダムSEED DESTINYかな?
実は結構多いクロスなんだよなGガンのクロスって


869 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:16:21
笛吹のあれか


870 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:17:37
>>867
こうでぃねぇといけなかったのでしょうね・・・いや、すいません。


871 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 21:21:26
上げてまでウケをとりたかったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


872 : 870 :2016/10/02(日) 21:25:35
>>871
ただのsage忘れです。
すいません。


873 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:27:17
コーディネーターの生殖能力低下は遺伝子上の問題みたいだよ
遺伝子弄り回した結果、遺伝子配列が複雑になりすぎて遺伝子の型が合わないと出産出来なくなる、というのを解決出来ずにそのまま問題抱えて世代重ねた結果、出生率が年々異様に低くなったという負のスパイラルです


874 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 21:28:13
いや、構わん
もっとやれとは言わないが気にするな

本当にGガンは技術的に考えたらオーバーテクノロジーばっかりなんだよな


875 : リラックス :2016/10/02(日) 21:28:55
SDガンダムでいきましょう


876 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:28:56
>>867
コーディネートの世代を重ねるごとに出生率が下がりつづけるってのは、遺伝子の型が合っていれば
受精可能という設計が原因なようで。
「世代を重ねるごとに遺伝子の型が複雑になる」という謎プロセスが起きてて、第三世代以降に
なると型が大幅に増えたため、結果的に出生率が減るということらしい…

陰謀論的に考えたら、分かってやった可能性はありますねえ。特に謎プロセスあたり。


877 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:34:44
>>867
流離でもそんな設定あったな


878 : ooi :2016/10/02(日) 21:35:29
遺伝子配列の問題ですか…。

違う動物同士で繁殖が出来ないのと同じという事ですかね?
一部例外を除く。


879 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:37:29
青髪兼額に水晶な人たち
「遺伝子デザインはもっと芸術的にやらないと。たとえば耳長とか犬歯とか」


880 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 21:39:45
マジレスして返すとそこまでの肉体的な変化の遺伝子デザインは進化レベルの遺伝子の違いが必要かと


881 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 21:40:28
そもそもがNTやイノベイターみたいな新人類が現れるまで又は現れた際に旧人類との仲介者になると言う意味で
コーディネーターと言う名前になったとジョージ自身は語ってたらしいから、元々あくまでその世代の仲介者や一発屋に
近い状態でも問題ないとと考えていてそもそもコーディー同士の結婚、増してや国家建築なんて当時の技術者は考えて
無かったんだと思う・・・


882 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:42:49
>>879
いやあなたたちは「種として必要不可欠な塩基対」については変更を絶対に許さず、固定化してますから…


883 : リラックス :2016/10/02(日) 21:43:27
目の色が違う!でポンポン我が子を捨てる親が大量に出るなんてのも予想外だったろうしなぁ


884 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:45:50
>>881
そして現れた新人類がニュータイプ(ガンダムファイター)とかそっち方向だったらどうしたんだろw


885 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:46:48
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

アマガエル・甲イカの遺伝子掛け合わせ、か。


886 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 21:47:16
>>884
そのための身体面での強化でないかな?流石にビル蹴り上げるような人外は想像の埒外だろうけどwww


887 : リラックス :2016/10/02(日) 21:49:10
??「ドモンくらいにはあるよ。本気出したキラがストフリに乗ればデビルコロニーガンダム相手に正面からの一対一で勝てます。もう余裕」


888 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:52:30
監督の妄言は公式にはなってないからNGで


889 : リラックス :2016/10/02(日) 21:54:03
監督の言葉が公式として認められないというのも凄い話だ


890 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:56:28
それだけの戦闘力持たせるなら最低でもELSクアンタぐらい持って来いって話ですよ。
あれは異星生物や異星技術をELSを使って融合してもはやMSの範疇にくくれない超兵器ですし。


891 : 名無しさん :2016/10/02(日) 21:58:05
監督所か、あっちこっちで関係者の発言を取り上げると困る世界になるという無茶設定世界


892 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 22:03:14
つーかガンダムファイターの生身戦闘能力があるなら生身で暴れさせろって場面が数え切れないほどあるんだよね


893 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:04:05
>>889
Gレコでの冨野の発言も公式扱いされていないからな。


894 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:04:16
まぁその話は忘れましょう…


895 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:04:39
なお取り上げなくても無茶設定世界なのは変わらない模様


896 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 22:06:22
若し仮にガンダムファイタークラスの戦闘力が有るならザフトの特殊部隊襲撃の際に
部隊をあっという間にMSごと生身で片付けてると思うんだ・・・


897 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:24:39
コーディネーター程度の常識を超えられない生身の戦闘力で、ガンダムファイターと戦えとか言われても無茶すぎるw


898 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:25:03
とりあえずアストレイの設定などはいる部分だけ入れる感じの方がいいですよ・・・
「一族」の設定とか全部混ぜると確実にgdりますので・・・<ナイ神父氏


899 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:28:24
プルシリーズというG下においても血流を一定に保つ強化筋肉や、合計12か所の心臓補助器官、情報処理速度を高めた神経系をもつコーディネーターも真っ青な改造人間。


900 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:31:56
戸田「コーディネーターの身体的優位?あるわけないでしょ、遺伝子いじくったって人間やめたわけじゃないんだから、違いなんてないですよw」

扱いに困る公式発言の例の一つである


901 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 22:32:06
アレは遺伝子とかのレベルじゃ無いくらい真っ青な人体改造だからな
マスターが居ないと衰弱して死ぬとかトンでもないだろ


902 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 22:37:36
>>901
因みに彼女等、最低で12人以上クローニングされているという結構な量産性もある上
アレだけ強化していても人間としての機能もちゃんとあり寿命等の問題も無いチートです。


903 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:44:48
>>897
某スパロボSSで人外ぞろいの各作品主要キャラ'sに囲まれたキラが「スパコディなんて大した事ないやん」と悟りを啓いてたな


904 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 22:47:21
プルシリーズ、寿命も問題ないの?皆短命だった気がするが


905 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:48:59
まーそうでなくてもスパロボ時空だと、異星人を始めとして星を超えて多種多様な人種がいるわけで……たかだかちょっと遺伝子いじられたくらいはめずらしくないでしょうね


906 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:52:19
>>904
クローン関係の問題で短命だったと明言されてるプルシリーズいたっけ?


907 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:52:25
まじでプルシリーズ登場させません?
コーディネーターよりチートなプルシリーズがコーディにたいしてNDKするところを
みてみたい


908 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:52:33
α時空だとプロトカルチャーがいるので劣化ゼントラ乙で終わる


909 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:53:02
特に短命という描写はないな。
単に戦死するのが早かっただけで。


910 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:53:33
>>907
三次創作やら別物の二次創作として書けばいいんじゃね


911 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 22:53:40
>>904
少なくとも普通に生き延びてる個体は普通に生活できてるし
他の面子は基本能力の使いすぎで過度の消耗後に死亡や
戦死ばかりだからそこら辺は微妙だけど少なくとも普通に生活していて
何か有ったような描写は無かったりする。


912 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 22:54:20
というよりα時空だとエクセリオン級やらマクロス級やらシズラー軍団やら持ってる連邦相手に戦争仕掛けたプラントェ…


913 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:55:53
ねえなんでジェネシス程度で宇宙怪獣どうにかできると思ったの


914 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 22:56:19
>>912
どんなダイナミック自殺かな?

そういう意味じゃ強化人間じゃ、定例的に運は悪くとも、種三馬鹿みたいな短命は約束されてない貴重なタイプなのか>プルシリーズ

強化人間は現状、00のルイスやソーマとかしか生存できてないし知る限り


915 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:57:12
ジェネシスで宇宙怪獣なんとかなるなら、バスターマシン3号なんざ作らないっての


916 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 22:58:21
光子魚雷やマクロスキャノンやらコロニーレーザーあっても苦戦する相手なのにねぇ…


917 : 名無しさん :2016/10/02(日) 22:58:58
ただまあ、あそこまで人体改造して生命学的に長命が保てるとも思えませんけどねぇ
改造内容的に明らかに寿命を縮める方向ですし


918 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:02:20
>>912
大丈夫だ、安心しろ・・・
アメリカ製エンジンとミサイルを使っている機体を採用したのに日本を二分割してなぜか成立している関東軍なってのもあるぞ。
>>914
運悪く戻ってきたバトル7を制圧してたけどねぇ


919 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:04:19
それどころかNJ投下しても特に他の版権作品には何の影響もなかったりしますから。
いやまあ、光子力発電やらゲッター線発電やらミノスフキー式核融合炉やらある世界でそりゃそこまで影響ないわなと……

あとα時空ザフトで一番強いのは連邦から設計図奪い取ったゴーストX9(マクロスプラス)
仮面の乗ったプロヴィや奪ったGシリーズ以外はマジでこいつが一番強いからどうしようもない…


920 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:04:21
プルはハマーンのクローンであるという設定あったな


921 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:05:21
>>919
というか・・・冷静に考えればそうなるよねぇー>X-9


922 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:06:55
>>918
どういうことだってばよ……>>関東軍

バトル7戦の時に出てきた暴走ゴーストが一番嫌いでした(半ギレ)
てかシャロンアップルが暴走させているのがバトル7なんで原作よりも立ち悪いことに…


923 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:07:18
>>914
ましてその連合は良識派の連中ですら、自分たちが生き残るためなら多少の犠牲は仕方がないと言い切って
カルネアデス計画という銀河の半分を犠牲にする計画を大真面目に立案し実行する連中である


924 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:08:45
まあα時空の連邦は異星人やら古代人やら異世界侵略者やら宇宙怪獣やらで毎度毎度大変な目にあってるか
考え方がシビアになっても仕方ないから(震え声)


925 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:09:16
αシリーズのバルキリーの行く末が心配…そもそも量産機が混在しすぎてry


926 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:11:26
そう言えばナイ神父Mk-2さんのシナリオにイノベイターはともかくイノベイドは
登場しますか?
あとヴェーダ作りません? 原作どうりの性能じゃなく、もどき程度の性能であったとしても
あったらとても便利だと思うんですが、種の原作の方にも量子コンピューターはコストが高いながらも
実用化されてるみたいですし


927 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:12:26
あの世界って機体の整備性とかどう考えてるんだろうな


928 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:13:24
スパロボ時空なんでアストナージさんレベルの人が大量にいるんじゃないですかね(テキトウ)


929 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:14:03
α時空のコーディネイターは鼻で笑われる存在だからなぁ・・・色んな意味で
おう、おまえ特機ひとつでも開発してくれよwww、みたいな煽り言ってみたい


930 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 23:14:38
>>924
そもそもその時はネオジオンの連中ですら連邦に協力してるのに今更戦争仕掛けてこの忙しい時に主人公部隊を
行ったり来たりさせて無駄に戦力を分散させてたりしますから・・・


931 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:15:01
>>922
いやさ、まじめに考えると本気でSAN直送なんですよねぇー
某群青色の空の考察すると・・・
>>927
量産機の基本はMSとPT
移民船団がVFと地味に棲み分けができてる。


932 : 霧の咆哮 :2016/10/02(日) 23:16:37
>>931
そして特機枠にシズラーシリーズや量産化したグルンガストか(α外伝見て)


933 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 23:16:53
>>926
基本的に強化人間は登場は微妙ですね・・・特にイノベイド見たいな
完全な人造人間になると志願した兵士の強化以上に話がめんどくさく
成りますから・・・


934 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:17:47
>>925
αシリーズの移民船は、基本的に地球とは切り離されて独自にやっているからね
地球だとVF11がメイン、YF19とYF21のデータはあるとはいえ2年前に実験機が完成したところなんで量産はまだ先
第七船団は時空がゆがんでいるので、かなりの年月が経っているから普通にVF19を量産中


935 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:18:05
>>932
PTはそれほど量産できてないし
特機枠でグレートマジンガーあたりにとられるかもしれんけどね。


936 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:18:21
現状押してるのに無理に強化人間作る意味は無いしなぁ…
安全に時間を掛ける選択をすると思う


937 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:18:29
実際宇宙人連合やバルマーや31原種やらで混乱していたので後回しにされていた感じでしたねα時空ザフトは。

正直αⅢじゃ一番弱い敵対勢力でしたし…ザフトの量産MSじゃガオガイガーやエヴァのフィールド破れないんだよなぁ

>>931
ああ…あのグリペン採用してる関東万歳ですか。


938 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:18:30
まぁそれはα世界の連邦側にも言えることですが・・・ブルーコスモスの連中も少しは空気読めよ・・・っていうぐらい場違いなことしてるので


939 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:19:25
流石にスパロボでの敵勢力のダイナミック自殺に関しては許してやれよとしか


940 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:19:48
>>937
なぜかユーロでグリペンを購入している関東軍ですよ?
なおグリペンの購入にはアメリカ政府の輸出許可が必要ですけど。許可降りると思う?


941 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:21:11
原種やら宇宙人連合やら宇宙怪獣やらバルマーやらが来ると面倒でしたが、
ザフトとブルコスのMSが来るとほっとしましたね。ゴースト以外特に脅威にもなりませんでしかた。


942 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:21:16
スパロボ世界でNJの影響受けるのは
ジャイアントロボと超電磁ブラザーズくらいか


943 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:22:47
>>938
そもそこら辺つっこみだすと、リガミリティアやらF91やらあるのに未だに連邦の主力がジェガンな件とか



944 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:22:52
それが超電磁勢も普通に動いていたような…うろ覚え気味ですが。
ジャイアントロボは版権の問題でαⅢには出れませんでした…


945 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:23:39
…大人の事情で設定こそ変わったけど、予定通りでいったらビッグファイアことバビル2世と正面から戦わなきゃいけなかったんだよな…こわいなーとづまりすとこ


946 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:25:26
>>943
クロボンはね…版権が切れたのかもめたのかαⅢじゃそれらの機体が一切出てこなかったのよ…
シーブックとセシリー夫婦はパン屋やっているようだからジャイアントロボ勢のように存在自体が消えたわけじゃないっぽいけど。

俺もなぁ…クロスボーンx3やハリソン大尉のF91を使いたかったんだがなぁ…


947 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:25:28
>>943
αカツ「カツです。第二次ではヘビーガンに乗っていたカツです。第三次にはなぜかジェガン乗りにさせられたカツです。」


正直量産型MSはZ2か量産型ニューで統一して良かったのでは?


948 : 943 :2016/10/02(日) 23:25:43
途中送信してもうたorz
核融合炉他いろいろ実用化してるのに、ZAFTにあわせて律儀にバッテリー駆動で5機のGつくってたりとか
穴をつきだしたらきりがない


949 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:26:29
>>946
そもそもシナリオ的に出番が無理だったし


950 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:27:07
ちなみに0083勢は未だにジムカス使ってました…


951 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:28:23
まぁαシリーズだとNJは単なる核爆発抑制装置でしかなかったからな
フリーダムがNJCを持っている理由すらよくわからなかったし


952 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:29:04
>>949
それでも使いたかったんだよ!よ!機体だけでも!!スパロボだもん!!
まあエヴァとトップ勢が帰ってきたので許しましたが……

あと隠しでサザビーやらキュベレイやらノイエジールやら使えたのは嬉しかった。


953 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:38:03
α世界のプラントの動きをダイナミック自殺と笑うのはいいけどさ
ウィンキー時代、特にFの自軍(エゥーゴ)も人のこと言えないからね?
途中からはティターンズが連邦牛耳ったのもあって、カラバと民間協力者以外全組織が敵というダイナミック自殺寸前までいってたんだからな


954 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:38:39
>>952
そもそも第二次αと第三次αはシナリオが構成がおかしかったし
ある程度混ぜて逆にすれば良かったのにとは心から思う>版権の順番


955 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:39:03
すげぇ…流石ウィンキー時代(汗


956 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:40:12
>>954
seedは結構無理矢理混ぜたような感じはしたね。
まあシリーズもののスパロボじゃいつものことだけど>>シナリオ云々


957 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:41:19
何気に無印スパロボZも途中からエゥーゴVSそれ以外になってたしなw


958 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:41:58
UC計画は形を変えそうですね、もしまた侵略者が現れたらユニコーンでも足りないかもしれませんし


959 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:47:52
ってか第二次の時点で無駄にスーパー系が強すぎたってのが問題
なのに第三次でもスーパー系メインでシナリオ構成したので

ぎとぎとの油を麺に練り込んだラーメン食べているような感じになってた。


960 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 23:47:56
取り合えず大陸SEEDの続きが出来た為問題がなければ23:55に投下したいと思います。


961 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:49:17
wktk


962 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:49:46
>>959
個人的にはそこまで酷い感じはしなかったなぁ。
割とマシな感じにまとまっていた印象を受けたよ。面白かったし。
勿論人によって感想は違うだろうけどね。


963 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:54:24
>>962
個人的な感覚なのですが。第二次αの構成では第三次の結末を迎えるに当たり先送りにした方がいい内容が結構あったのですよね。
スーパー系に関してはゲッターメインにするのはいいとしてそれにミケーネとか追加したのは相当くどかった。
決定している未来でも早すぎたって印象も与えましたからね。


964 : 名無しさん :2016/10/02(日) 23:54:58
いまのうちに新スレたてときます?


965 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 23:55:31
時間に成りましたので投下させて頂きます。


966 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 23:56:09
大陸SEEDネタ その6

Gの強奪と原作の開始

C.E71年1月25日、昨年10月の「10月会談」での妥協点が見出せない侭、既に戦争開始から1年以上が経ったこの日、会合を開いていた
夢幻会にはある情報が情報局より伝えられていた。しかし、ある程度予想が付いていた夢幻会のメンバーはその情報を受け取っても
驚く事は無く、普段道理の会合を始める。

「オーブのヘリオポリスが襲撃?」

「そうだ、ザフトからの詳しい意図は公表されていないが、オーブ側の発表では2回の襲撃時にコロニーを支える
シャフトが崩壊、其れによってコロニー自体も破壊されたそうだ」

「おや、其れは確かSEED第一話の・・・」

「Gの強奪の際の話だな、これでいよいよ原作に相当する話が始った訳だが」

「大西洋連邦の機体ですから余り我々が関わる自体には成りませんかね?」

「いや、其れがだな辻本君、実は大西洋連邦・・・と言うよりはハルバートン提督個人からの依頼でヘリオポリス
から脱出した新造艦アークエンジェルと新型MSストライクを此方で保護してほしいという依頼が来ているんだよ・・・」

「そうなると一部のパトロール艦隊をヘリオポリス〜地球間の航路に向けますか?」

「そうするより此処は最寄の基地であるアルテミスに連絡を回して置くべきではないですか?確かもとの話でもアルテミスによっていましたし・・・」

「いやいや、此処はアーガマ級を派遣するのはどうだ?あの艦なら単艦でもザフトには遅れをとらないだろ」

「其れより、ナンとしてもキラのプラント行きを阻止するべきだ!フリーダムでフリーダムに暴れられたら目当てられない!」

「村雨研としてはSEEDに興味があるな、唯の火事場の馬鹿力と言うには余りに瞳の状態が以上だ」

「皆さん落ち着いてください。原作に関われる嬉しさは有るかも知れませんが此処は落ち着いて方法を考えましょう」

そう神埼が声を出した事によって会議のメンバーのテンションも一旦は落ち着きを取り戻し、会議が再開されたその結果纏まった
内容は神埼の口から発表される

「では、AAに関してはユーラシアに保護依頼をだし、其処で失敗するようであればアフリカ降下時やインド洋に進行してきた際に
保護するという形で良いですか?」

「異議なーし」

「では、次の議題ですが・・・村雨研から報告が有るんでしたっけ?」

神埼が次の議題について村雨研からの話題を出すと村雨研の所長は資料を取り出してメンバーへと配布を始めた。

「皆さんご存知の通り、現在村雨研ではNT専用機に着いての開発と研究を行っていますがその経過報告のため
この場を用意させていただきました。」

「この場で発表となると何か大きな進展でも?」

「はい、今回までに開発していたNT用MSジオング、エルメス、キュべレイは現在も我が研究所に協力している
パイロット達が実践データをためていたのですが、その蓄積データを下に新たにバイオセンサーとインコムに
相当する兵器の開発に成功しました。此れで滞っていたZ計画、重火力MS開発計画の再開が可能です。」

「ネックだった部分もやっと完成ですか・・・と言う事は後は生産を開始するだけですかね?一号機のロールアウトは?」

「恐らく3月には完成4月までには量産を始められるかと・・・」

「それならアフリカ攻略戦までに少数間に合いそうですねえ、しかし重MSやハイエンド機は金が掛かります。ドーベンは価格
比では安い方ですがそれでも高級機ですパイロットを犠牲にしろとは言いませんがそれでもある程度は節約してくださいよ」


967 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 23:56:44

「其方は我々企業の方としても把握はしていますよ、余り兵器に金を掛けても端から壊されれば此方も赤字ですから・・・」

「所で前に海軍に配備すると言っていた水陸両用MAあれはどうなった?」

其処まで話していたところで山本は以前から聞いていた海軍配備のMAの事が機にかかり質問を投げかけた。其れを聞いた所長も
忘れていたと言わんばかりの表情で慌てて説明を始めた

「すいません、シャンブロについては現在も研究を進めているのですが、コスト面の問題もあり完成はもう少し先になりそうです。ですので
間に合えば6月上旬には試作1号機が完成しますのでもう少しお待ち下さい」

「・・・まあ、今は宇宙や陸が戦闘の中心である以上、そちらに偏るのも無理はないが、家はシーパワー国家だ制海権は疎かにはできないぞ」

「其れは重々承知しています。研究所の開発部にも完成を急がせるのでもう少しお待ち下さい」

「・・・此れで今回の議題は終了ですかね?それでは今日のところは解散しましょう。皆さんも元の部署へ戻ってください」

この会合の2日後、ユーラシア側からの連絡でアルテミスにザフトの襲撃があった事で混乱してAAの保護に失敗したという報告が入り、夢幻会の
メンバーを落胆させている。その後、AAは進路を地球へととりハルバートン指揮する第8艦隊壊滅と共にアフリカへと降下、其処で初めて大洋
やユーラシアに保護される事と成る。

しかし、夢幻会メンバーは其れを聞く事無く仕事に忙殺される事と成る、それの理由はAA保護失敗から数週間後のC.E71年2月14日
大洋の宇宙要塞ア・バオア・クーをザフトとザフトの雇った傭兵部隊に急襲されて為であった。


ア・バオア・クー襲撃とNTの脅威

AAのユーラシア保護失敗から約2週間ほど経過したC.E71年2月14日、ア・バオア・クーでは防衛の大洋連合のザク部隊が次々に襲い掛かって
来る傭兵のメビウスやジンに対して戦闘を行っていた。襲い来る傭兵達の機体をザクマシンガンやザクバズーカで迎撃しつつ部隊は
フォーメーション崩さず戦っている物の、その動きには徐々に精彩が掛け始めていた。

「クソ、何処から沸いてきやがったこいつ等!」

「知るかよ!其れより余所見するなこっちだって手一杯なんだよ!」

「援軍は!?」

「後、5分待て!最寄のパトロール艦隊が動いてる!」

そんなザク中隊の奮戦を遠くのナスカ級の中から眺めているのは今回のア・バオア・クー攻略部隊の隊長を勤める、白服のザフト兵である

「ナチュラル共のMS、中々落ちんな・・・」

「メビウスや傭兵のジンでは限界が有りますね、こちらの艦のMS部隊を出しますか?」

「ナチュラル如きに此方のMSを態々出す事は無いと考えていたが、この際だ仕方がない私のシグーも出せこんな所で余り時間は取られたくない」

「了解しました。」

隊長が言うが早いか他のローラシア級からは次々にジンが出撃、続いて隊長機であるシグーも出撃して計45機増援の傭兵の機体も合わせれば
70機近い数が後続としてザク中隊に向かおうとしていた。その様子は中隊の方からも見えたようでザクの動きには焦りが見える。

「隊長!敵本隊が・・・」

「焦るなジーン!援軍は来る、今は兎に角生き残る事に専念しろ!」

そう部下を気遣った隙を付かれたのか、隊長機のザクの後ろには何時の間にか重斬刀を振り上げたジンがおり、隊長機が気が付いた時には既に時遅く
回避も間に合わない距離で剣が振り下ろされようとしていた。

「隊長!」


968 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 23:56:47
>>963
あー それはわかるかも。
オルファン関連とかは第三次に持ち越しても可笑しくないとは思いましたね。


969 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 23:57:19
機体が切り裂かれると思われたその時、一筋の光線がジンを貫き機体を爆散させた。その瞬間を見逃さず、隊長機は急いでスラスターを部下の下にまで
後退して来ていた。

「デニム隊長!無事ですか!」

「ああ、何とか助かった。しかし、今のは・・・」

「隊長、アレを!」

そう部下に指をさされた方にモノアイを動かすと其処には次々に此方にスラスターを噴かせて掛け付けて来る友軍の姿があったその中には他の機体より
一回り大きいジオング姿も見られている。

「援軍、間に合ったか・・・それにあの機体はアムロ少尉か」

その言葉に反応するかの様にジオングは一瞬だけモノアイをザクの方へと向けると直ぐに戻し敵に向けて有線型のメガ粒子砲を射出し戦闘を始めた、その
動きは凄まじく縦横無尽に動くサイコミュハンドは敵を次々に補足し、時には爪を立てた時の様に指を動かしビームを拡散させて敵を数機纏めて撃墜させて
いる。

「凄いですね・・・」

「ああ、来たばかりの時は村雨研が何を考えているか解からなかったがあの性能なら納得だ、連中が自信を持って出してきただけの事はある。」

そう二人が話している間にも援軍に来た部隊は次々と敵機を撃墜、先ほどまで劣勢に立っていた大洋軍側が今度はザフトを苦境に立たせ始めた
こうなると余裕がなくなるのはザフトの方である。こんな筈ではなかったとザフトの隊長はシグーで攻撃を避けながら、撤退を考え始める。

「くっそ、ナチュラルのMS如きに此処まで・・・撤退する!私に・・・」

そう、シグーが周辺の部隊に伝えてナスカ級の方を振り向いた時、突然近くに居たローラシア級が直上からビームの直撃を受けて轟沈
続いて他のナスカ級や傭兵部隊のドレイク級やネルソン級も次々にビームを受けて爆発、轟沈していく

「一体なにが!・・・」

爆発の原因が居ると思われる其処に上に目を向けると、其処には全長40m優に超える大型MAが次々と急降下を掛け上方から口を開けてビームを
放って来ている様子が目に飛び込んできたのだ。下を見れば経った今自分が乗ろうとしていた最後のナスカ級が火を噴いて爆発する様が目に
飛び込んでくる。そんな様子を見て何かが切れた隊長機は全速力でジオングへと向けて突進していく。

「貴様等ナチュラル如きに、この私がやられる筈がない!貴様だけでも死んでもらうぞ!」

そう言って重斬刀を向けて突っ込んでくるシグーであったが、突如前方のMSの腹部がビームを放ち其の侭パイロットは貫かれて蒸発し
死亡、主を失ったシグーもスラスターが止まりモノアイのライトも消えて力なく宇宙を漂い始めた。

その後、少し送れて到着した防衛艦隊の本隊が調査を開始し、傭兵の中の機体にジャンク屋のマークが張り付かれてた侭に成っている機体を
発見、ジャンク屋組合に強い抗議を行っているがジャンク屋組合は一部の心無いジャンク屋の仕業だとして組合の関与を否定している。
又、ザフトでは強硬路線を表明した直ぐ後にこの大被害を受けた事と、連合のMSの性能が想像以上の性能であった事から強硬派の基盤が
行き成りぐら付き、更に貴重な艦隊がやられた事によって地球〜ザフト間の補給や物資の輸送に大きな障害を与え、これは後々にまで
影響していく事となる。


970 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/02(日) 23:57:49
以上ですWIKIへの転載は自由です。


971 : トゥ!ヘァ! :2016/10/03(月) 00:03:41
乙です

遂に原作の始まりですか。
何気なくアムロがジオングで活躍していますねw

ザフト・傭兵連合艦隊を襲ったのはビグロかな?

それと割り込み申し訳ありませんでした。


972 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:04:06
乙です
デニムとジーンとアムロの競演てのもなかなか斬新ですねえ


973 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:04:58
ちょいとはやいですが新スレたててきますね


974 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:05:40
おつ

本国に誰も帰って来なかったから何が起こった不明のままですかね?


975 : ooi :2016/10/03(月) 00:07:02
乙です。

アムロさん登場か。
そして、ザフト艦隊に黙祷


976 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:08:42
次スレです
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1475420816/


977 : トゥ!ヘァ! :2016/10/03(月) 00:08:52
建て乙です


978 : 霧の咆哮 :2016/10/03(月) 00:09:11


襲撃して来たザフト艦隊はナスカ級2、ローラシア級6程か
何気に今までビグロやジオングの出撃はなかったみたいだから、今回が初陣か。

MAというとデストロイも建造中なのかな?アイツいると陸でも宇宙でもかなり楽になるが。


979 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:09:57
投下乙です、アムロinジオングの相手をさせられるザフト兵…ナム(`・ω・´)ゞ


980 : New :2016/10/03(月) 00:16:00
乙アムロ+ジオングとか最強レベルw
さっそくジャンク屋がやらかしておるw


981 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/03(月) 00:19:24
>>971
割り込みについては大丈夫ですよ。艦隊を襲ったのはビグロですね

>>972
適当に良さそうな兵士がこの二人だったので・・・

>>974
負けた事は解かりますが性能や数種類はわからず仕舞いですね

>>975
初登場です。ガンダムが無いのでジオングに乗っています

>>976
スレ盾乙です

>>978
それに加えて傭兵の艦が6〜8隻程ですね。MAはデストロイの代わりにサイコMK-2を開発中です。

>>979
まあ、残当な結果かと・・・

>>980
早速遣らかしました、若し勝っていたら何食わぬ顔で今ジャンクにした機体や艦を回収するつもりでした


982 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:19:46
乙、いきなりジオング投入できるってことは後期のサイコミュ搭載MSもすんなりいけそうですな。
とりあえずドーベンウルフ作るならその前にMK-Vで運用テストしたほうがいいかもですな


983 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:20:30
定時報告してるザク中隊すら突破出来ずにやられおったか…
何気に死者0でジャンク屋含めて艦艇を10隻は落としてそうですね


984 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:21:28
サイコよりもデストロイの方が広域殲滅能力は上じゃない?>原作の暴れっぷりから


985 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:22:12
>>982
まずはガンダリウム合金の開発な
実はなにげにサイコミュにものすげー影響与えているという設定が近年はえたから


986 : ゴブ推し :2016/10/03(月) 00:25:42
乙です。

いよいよ原作が動きましたか、そしてAAはアフリカへ。
こちらとしては気になる動きですが、ナイ神父氏の展開を窺いつつ話を考えたいと思います。
AAと関われるものでしたら、関わってみたい気もしますが。…執筆は難しくなりそうですけどね。

アムロがジオングに……想像がつかない。現状他にNT専用MSがないから仕方ないとはいえ、違和感が…彼がガンダムタイプに乗れる機会はあるのでしょうか?

「アムロ・レイにはやはりガンダムが似合う」

と、某赤い人の言う通り、彼はガンダムが似合うと思いますので。


987 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:27:04
ハイニューが完成したら乗り換えるべ>アムロ


988 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:27:39
>>985
ガンダリウムは開発済みのはず、ミノ粉についての話の前にさらっと言ってる


989 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:28:15
どちらにしても、貴重なニュータイプなわけですし機体も人間も経験を積んでもらわないと…ガンダムはその後でも遅くないかと


990 : ゴブ推し :2016/10/03(月) 00:29:33
そうですね。十分に経験を積んで技量も人間力も上げてもらわないといけないですよね


991 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/03(月) 00:32:21
>>982
>>985
最初の方の投下で書いていますが既にサイコミュやガンダリウムは開発済みですね。
と言うか今回出たジオング出すら、ザクより少し早く建造されていますから立派な型落ち機なんですよね・・・

>>984
先ずデストロイ程の火力で暴れる場所が少ないので・・・それに実際全高は兎も角MS形態の大きさは
サイコと対して変わらない上飛行できる分サイコの方が移動力が高い上、格闘戦も出来、更にデストロイ
のMA形態同様に多方向にビームを放てる機構を装備しているんので・・・


992 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:33:41
火力重視でデストロイよりも対MS戦闘重視でサイコ2か


993 : ゴブ推し :2016/10/03(月) 00:37:20
3話完成しました。ナイ神父氏の投下もありましたし、少し様子を見てから次スレに投下したいと思います。
ただ変に長くなった割には戦闘シーンはありません。本来ならそれこそ幕間扱いの話なんでしょうが…


994 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:38:02
サイコロを作ろうとするバカが現れたり


995 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/03(月) 00:39:27
>>992
サイコMk-2の画像を見ると割りと全身にメガ粒子砲をつけてるんで割りとエースか防御機構持ちで無いと接近すら辛いんですよね・・・


996 : 弥次郎 :2016/10/03(月) 00:39:40
乙です

ジーンとデニムをアムロが救うというのは意外というか、皮肉というべきか


997 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/03(月) 00:40:47
>>996
まあ、それは世界の違いと言うことで・・・


998 : 名無しさん :2016/10/03(月) 00:41:00
第8艦隊の壊滅はやはり様式美ですね


999 : ナイ神父Mk-2 :2016/10/03(月) 00:46:23
取り合えず、新スレも在りますしこっちは埋めますか?


1000 : 弥次郎 :2016/10/03(月) 00:47:48
>>1000ならヒルドルブがアフリカ戦線で頑張る


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■