■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸を考察・ネタスレ その77

1 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/24(土) 00:33:36
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。


前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その76
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1474294001/

日本大陸を考察・ネタスレ その75
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1473073972/
日本大陸を考察・ネタスレ その74
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1471429768/
日本大陸を考察・ネタスレ その73
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1470264807/
(略)
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタがスタート。763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


2 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/24(土) 00:34:41
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)

0 ――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」たとえば関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利するといった事象を妨げない限りにおいて日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの一回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする。(例・井伊直弼など)
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
4――【追記】
混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。


3 : 名無しさん :2016/09/24(土) 00:42:02
立て乙スレの消費が早い早い


4 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/24(土) 00:47:22
なーに、本家ネタスレなんて3,4日で新スレが出来たのだから、1週間なんて雑談スレと同じレベルで普通さ。


5 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 00:58:23
此方でも改めてスレ建て乙です。


6 : 名無しさん :2016/09/24(土) 00:58:51
前スレ>>999さん
どぼじてあと30秒まてなかったのぉぉぉぉ!!
ぜったいに1000はとれないとおもってむちゃぶりしたのにぃぃぃ!!
ゆんやぁぁぁ!もうおうちかえりゅぅぅぅぅっっっ!!!


7 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:00:41
>>6
さあ頑張ってマーシャンも入り乱れてのあたらしいCEの話をつくるんだ(ニッコリ


8 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 01:02:08
>>6
面白いお知らせ、私の作品で火星圏に無断で入る=大洋連合に宣戦布告と同義に成るのでこの世界だと土製辺りまで行かないと
自由な土地は無いかと・・・


9 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/24(土) 01:02:26
>>6
落ち着けw
まぁ、遅いから寝なさいww


10 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:03:28
>>6
どんまいwww 今日はもう寝てどうぞwww


11 : ooi :2016/09/24(土) 01:03:56
改めて建て乙です。

まさかガンダムネタだけで大陸スレが1つ埋まるとは思わなかった(苦笑)


12 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:08:46
種世界はある意味ツッコミと矛盾と深淵の宝庫ですからねえ


13 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:09:53
ニコニコで種とZの戦闘シーン見てて感じた


ガザC来たらGを強奪するまで対抗可能な機体がザフトに無いぞ


14 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:13:50
そもそも論として一年戦争とほぼ同じ技術世代の頃に7年近くあとの時代のMSあてたら対抗できませんて


15 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:17:46
ガザCのビーム連射性能と機動性がやばいぞ、ジンとダガ―じゃ追いつけん


16 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:21:28
最終的に、ガンダム各世界から技術を集め結成された大陸日本勢が、種世界を蹂躙するんじゃね……。
モブキラーならぬネームドキラーやな。


17 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 01:22:59
>>14
>>15
精々憂鬱本編の烈風と米航空機との技術差位なので大丈夫かと・・・

そして、大陸SEEDネタの卯月が出来たので1:30に投下したいと思います。


18 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:26:29
コーディは所詮ナチュラルの限界性能を出してるだけだから・・・
UC系統の機体と訓練を施したら同じことしないと対抗出来ないなこりゃ

ユーラシアも機体を貰っても乗りこなせないんじゃないかこれ?


19 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:29:15
>>17
ナイ神父さんがアイマスネタを投稿!?>>卯月(渾身のボケ)


20 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 01:30:51
>>18
ジョージ・グレンやザフトのトップエースがクルーゼな事を考えると精々が秀才の量産で努力した人間や天才には勝てない印象がありますね・・・

それでは時間に成りましたので投下させて頂きます。


21 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:31:18
基本Seed系の技術で作るんなら改良型強化外骨格でしかないしOSがきちんとしてあるんなら対応でキルンじゃぁない?
作業用で使うだろうから
つーか本格的にUCの機体がほしいとかいうんならラビアンローズかジュピトリスあたりもってきたほうが楽


22 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 01:31:24
大陸SEEDネタ その2

宇宙開発と軍備開発競争

C.E35年大洋連合主導の元L2にて建造が進められていた密閉型スペースコロニーは第一陣である10基がC.E35年4月に完成を迎え、同年
9月には予め選考や募集が行われた移民第一陣である1000万人の大洋連合国民を迎え入れている真っ最中であった。そして、其れを
処理している連合宇宙開発省と新たな土地の完成によって作られた市役所等の職員も対応に追われている。

「先ほどの便で来た移住者の名簿データが本土より送られてきました!確認をお願いします!」

「え?予定していた筈の土地に家が無い?解かりました、担当部署に問い合わせてみます、それまでは・・・」

「おい、予定していた危険区域のへの立ち入り禁止を伝える放送、開始時刻なのにまだ流れていないぞ?」

「機材の故障です。10分後には放送を開始します。」

「課長、マントを着けて腕に包帯巻いた不審者の情報が・・・」

「ほおって置け、唯の浮かれた馬鹿だろ?」

コロニー開放初期、特にまだ開設したばかりでノウハウの少ない部署は対策や対応を想定していた物の、現場レベルでの混乱は避けら
れず、一部は未だにコロニー群開発初期の騒動の一つとして教訓となっている。又、移民が開始されると同時に一部のコロニー
には大洋連合の宇宙軍の兵士達が配置され、危険な区域の監視や不審人物の捜索を行っていた。

「全くこのめでたい日に不審者騒動に借り出されるとは付いてねえなあ・・・」

「仕方ないだろ、目撃されたのが宇宙港付近なんだから下手に見逃して最近活発になってるテロリストだったら洒落に成らないんだぞ」

「そう言えばお前は移民希望組みだっけ?」

「そうだよ、嫁や娘のこのコロニーに居るんだ」

「それなら必死に成るよな、まあ俺は気楽な独り身だから良いけどな」

兵士達はそう雑談しながらも通報の有った場所へと到着し、周辺の捜索へと入り始めていたしかし、一行に不審者は見つからず隊員達
に焦りの色も見え始めていた。そんな中、彼等の目の前に現れたのは意外な人物であった。

「何をしているんだ?」

「富永少尉!少尉こそどうして此処に?」

「いやな、此処は人の通りがまだ少ないから非番を利用して少し次回のコミケの練習を・・・」

「そうでしたか、失礼しまし・・・」

と此処まで言いかけた所でふと、兵士はある事に思い当り少尉にある質問を投げかけた。

「若しかして次回のコミケの練習とはコスプレの類では?」

「おお、よく解かったな、その通りだぞ!今回は中々出来が良くてなあ・・・」

「・・・移民から不審者情報として出回ってますよ」

「え?・・・」

「取り合えず指揮を取っている大佐に報告してきます。」

この話題は宇宙軍内部で話題となり、後にコロニーの防衛を行う部隊は慣習として最低2年のコロニー内部の把握期間の間はコミケへの
参加を禁止される等、ある種の笑い話として語られている。


23 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 01:32:07
その一方でC.E36年には月面都市である「新因幡」と大洋連合宇宙軍の拠点であるア・バオア・クーが完成し、コロニーを守る要所の一つ
として艦隊を駐留させている。艦隊の規模としては現主力であった神風型ミサイル駆逐艦や和泉型重巡洋艦、新たに配備の始ったビーム兵器と
MA運用能力を持った新型の須磨型軽巡洋艦を多数配備した有力な艦隊であり、大洋連合のコロニーに対する防衛の意思が見て取れる戦力となっている。
又、同時に運用を始めた要塞の隣では地球圏外の調査と安全な航行路の確立の為の全長2kmに及ぶ超大型艦の建造も進んでおり、連合は火星の調査と開拓の
為と説明している。

プラント建造と大洋連合の参加

C.E37年粗方のコロニー周辺での開発計画を終えた夢幻会の下には現在非常に悩ましい問題が転がってきていた。その話題を持ってきたのは近衛であるが
その近衛も難しい表情を崩さずメンバーと向き合っている。

「ジョージ・グレンが提唱した新型コロニー開発計画への投資ですか・・・」

「そうだ、この先を考えるとどう考えても資金の無駄でしかないが、この計画厄介な事に各国との平和をアピールする狙いも含まれているんだ・・・」

「つまり参加しないと痛くも無い腹を探られると?」

「そうなる、しかし、このプラントが後にどうなるかはみんなも知っていると思う」

「無視して東アジアや大西洋に突かれながら開発を続けるか、無駄な出費をするか・・・」

「私は参加するべきだと思います。」

「おや神埼さん、奇遇ですねえ私もですよ」

話が停滞しかかった時、参加に賛成する声を上げたのは神埼であった、その声に対して辻本も賛成の声を
上げる。

「訳を聞かせてくれるか?」

「現状、計画が終わったとはいえ、最重要機密の計画はまだ実行できていません其れを順調に進める為には今他国からいらない詮索を受けるのは
避けるべきだと考えるからです。」

「私も似たような理由ですね正直コロニーを作る値段より多分機密を守る値段の方が高く付きますからですね。それなら損き切りをした方がマシですよ」

「出費より現状の安全性を優先すべき、と言うことか他に意見があるメンバーは居るかな?無いので有ればこの方針で行きたいとの思うのだが?・・・
反対者はなし、ではプラントへ出資の方向で行くことにさせてもらういいな」

その後、大洋連合では正式にジョージグレンの計画への出資を開始し、後の理事国の一角を占める重要な立ち居地の国家としてその存在感を更に高めていく
しかし、他の4カ国が積極的にプラントでの生産物を利用していくのに対して日本はあくまで自国市場保護のためとしてプラントの利用は最小限の部類に収め
られ、本来、日本が受け取る分であった物資は大西洋連邦や東アジア共和国へとその大部分が分配され、元の歴史と同じ程度の恩恵であったユーラシア連邦に
対して、この2カ国は元の歴史以上にプラントへと物資を依存して行き、其れによって非理事国やプラントの独立を狙う黄道同盟との対立を深めて行く事と成る。


24 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 01:33:37
以上ですWIKIへの転載は自由です。

>>19
アイマスは一時期やってたんですけどねえ・・・


25 : ooi :2016/09/24(土) 01:38:46
乙です。
トミーw
そろそろ戦争が始まりますな。


26 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:45:39
プチモビやホモアビスでの厳しい訓練がUC世界のスピーディーな戦闘の秘密なんだろうか…?


27 : リラックス :2016/09/24(土) 01:46:28
乙です。さて、我々と夢幻会とナイ神父様のSAN値は保つかな……(不安


28 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:48:23
乙です
これ黄道同盟が大洋連合に後ろ盾を頼んできそうな状況ですねえ


29 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:51:09
原作じゃユーラシアがアルテミス、東アジアが新星、そしてここでは日本がアバオアクー作ってるなら、大西洋連邦も威信をかけてオリジナルの小惑星型要塞作らない?
四代大国で自国だけ要塞が無いって国威的に宜しくなさそうだが


30 : 名無しさん :2016/09/24(土) 01:58:24
乙です
物語が動き出してきましたなぁ
2kmの巨大艦はサイズ的にジュピトリス?
そしてこういう背景だとプラントはユーラシアと大洋連合に対して理事国扱いしないのかな?
種本編まで約30年ぐらいかがんばってください


31 : 名無しさん :2016/09/24(土) 02:01:22
ジュピトリスの元々の設定もってないとジョージグレンのぱくりといわれるという


32 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 02:08:06
>>25
トミーさんはやらかしましたwww
戦争までは書く事があればもう少し戦前を書いていこうと思います。

>>26
元々割りとそうした部分は進んでいるようですしそこら辺が宇宙開発の進んでいないSEEDとは違うんでしょうね・・・

>>27
少なくとも私は大丈夫です。

>>28
後ろ立てを頼んでも連合の基本方針としては先ずインフラ代を払うべきでは?と言うスタンスですね少なくとも
行き成り独立云々や関税自主権と言われても困るといったかんじです。

>>29
大西洋連邦は月に勝手に基地を作った事で他国の目が厳しいので・・・

>>30
ジュピトリスですね。最初の目的は火星での拠点構築ですが・・・


33 : 名無しさん :2016/09/24(土) 02:12:51
まぁ大洋から見ればプラントの連中は大西洋と東アジアの反体制派だよな…
関わりたくないぞ


34 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 02:40:11
少し質問ですがUCべースの機体や艦はガワやコンセプトを基本にするだけで性能はSEED世界基準ですか?(私が見逃してだけだったらゴメンナサイ)


35 : 名無しさん :2016/09/24(土) 02:43:58
乙です、マントに腕に包帯……赤城山バサラさん、なにしてはるんですか


36 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/09/24(土) 03:01:00
>>34
基本的にはそうなります。ただし、木星で目標だった核融合炉が完成すればオリジナルと相違ない機体に成ります


37 : 名無しさん :2016/09/24(土) 03:02:49
NJC開発したほうが多分らくだよ。


38 : 名無しさん :2016/09/24(土) 03:18:54
NJの原理わからん時点でNJC開発も結構難航しそうな気もする
一番確実そうなのはZ以降のビームパック系技術を流用しての独立型ビームライフルの開発かなあ
取り回しの容易で自機のエネルギー使わず撃てるビームライフルさえあれば、仮に性能がジンとどっこいでも十分有利にたてるし
あと純粋なシールドもあればその辺何故か開発しないZAFTのMSに対して十分なアドバンテージを稼げそう


39 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 03:23:01
問題はUCの技術ってミノフスキー関連ありき前提だからなぁ
あのZ以降のエネルギーパックも中にビームを撃てるようにしたミノ粉があるからだし
ミノ粉以外じゃ出来ないとなると難しい技術


40 : 名無しさん :2016/09/24(土) 03:31:53
黒歴史つながり設定ありならミノフスキー粒子は確認されてないだけで存在は確かにしてると言えるが・・・・・・
代用するとしたらミラージュコロイドかな
少なくともビームサーベルの代用品はつくれる


41 : 名無しさん :2016/09/24(土) 05:21:37
黒歴史繋がりが採用出来るなら、転生者が居て日本に集中しているのだから他のガンダム史からの転生者が日本に生まれてもおかしくないかも?

それで一部科学者・技術者を日本に転生させるとか、ミノフスキー博士とか、テム・レイ父とか、エリオット・レム博士とか・・・いや、ダメか。
それをやったらごちゃごちゃグダグダになるかな? 流石に・・・


42 : 名無しさん :2016/09/24(土) 07:53:15
種には黒歴史でUCとつながりそうな伝説とか何かあったような。まあ、採用するかはナイ神父MK-2氏の腹積もり如何ですが。
ターンXのプラモインストのせいでOOやらAGEまで黒歴史観主張する人が増えて困る……プラモインストってけっこう整合性とれてないこと多いのに。


43 : 名無しさん :2016/09/24(土) 07:57:49
Gレコまで考えると∀はあくまで宇宙世紀で他は作中作扱いでいいんじゃあないかな


44 : 名無しさん :2016/09/24(土) 08:00:36
面倒だから他から孤立した世界という事で…


45 : 名無しさん :2016/09/24(土) 08:21:13
鉄血まで黒歴史含めるヒトに「さすがに無理があるだろ?月が半壊してるのに?」と尋ねたら、「宇宙が何巡もして再生したんだよ」と満面の笑顔。
いや、それほとんど平行世界や異世界と変わらないんじゃあ……それでいて最後は必ず文明リセットしてターンエー本編にたどり着くとか、
それってターンXのコピーに過ぎないターンAが宇宙の輪廻を超えて存在する火の鳥状態じゃんと。ごめん……愚痴って。


46 : 名無しさん :2016/09/24(土) 08:23:28
何処ぞのジム神様の前例があるよ


47 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/24(土) 08:24:27
並行世界とかでよくない?


48 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/09/24(土) 08:42:54
最悪一種の平行世界と考えて置けばいい気がしますが・・・
所で夢幻会が研究して他ガンダム世界の技術を発見させるのってアリですかね?余りクロスさせるのはあれですが・・・


49 : 名無しさん :2016/09/24(土) 08:44:46
ムーバブルフレームと全周囲モニター
マグネットコーティングあたりは発見してもあまり問題無いはずです

ムーバブルフレーム無いとグリプス機の人間臭い動きが出来ませんし


50 : 名無しさん :2016/09/24(土) 08:49:33
サイコミュ関連もありですよね、似た技術はあるわけですしNT専用機を作るならやはりこれがないと


51 : 名無しさん :2016/09/24(土) 08:56:27
宇宙正規機体を再現するなら、ミノフスキー技術とサイコミュは必要じゃないかなぁ
ただ、それに加えて太陽炉もとなると、過剰戦力と言うか技術体系もぐちゃぐちゃになるから、混ぜるならミノフスキー&サイコミュか、太陽炉系かどっちかだね


52 : 名無しさん :2016/09/24(土) 08:57:21
ふつくしいキュベレイが作りたいならUC一択ですな


53 : 名無しさん :2016/09/24(土) 09:03:11
そう言えばプラントの外交的な問題として
食料の輸入が禁止なのは理事国の意思なのでこれは遵守すべきだと思います
自分も理事国だからムンゾの食料を安く売れば良いし…

で、テロによるエネルギー危機が起こった時は一応助け舟は出した方が良いと思うんですが如何でしょう


54 : 名無しさん :2016/09/24(土) 09:04:29
平行世界ならGBFのプラフスキー粒子技術も何かと便利ではあるねえ。技術レベルが現代から変わらない段階で再現可能だし。


55 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 09:19:46
>>48
技術によるのではないでしょうか。
ミノスフキー粒子やGN粒子は世界レベルで大きな変化が出るのでナイ神父さんのシナリオ次第ですが。

ムーバブルフレーム、マグネットコーティング、ABCマントあたりはそこまで大きな変化にはならないかと。
あくまでこれらなら軍事技術系くらいですからね。


56 : リラックス :2016/09/24(土) 09:29:04
こんだけ公式がカオスだとナイ神父様の好きなようにで良いと思います。


57 : 名無しさん :2016/09/24(土) 09:31:40
コロイド粒子ってミノフスキー粒子の亜種っぽいから、夢幻会のガノタの中にもそう考える人が居て、研究し発見される・・・みたいな事があっても良いかも?


58 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 09:37:02
コロイドは実在する粒子用語なのですよね。
本来の意味は「通常は溶解しない高分子化合物や金属などが、小粒となって溶媒中に均一に分散した状態」のことを指すのですが。

種世界だとバンバン兵器に利用されている粒子っぽいですから、同名の別粒子か、何らかの略式でコロイドと言っているのかもしれませんね。


59 : 名無しさん :2016/09/24(土) 09:56:01
プラントが出稼ぎタコ部屋工場だとわかったら自国出身者を引き上げるくらいはやるかな?


60 : 名無しさん :2016/09/24(土) 09:56:37
つまりコロイド粒子の展開や散布って、一定の空間内に溶けにくいゴムやプラスチック、金属物資などが粒子レベルで均一で漂っているって事?

それが何らかの作用でビームや高温プラズマをねじ曲げたり、閉じ込めたり、収束したり、更に光学迷彩を実現してると?

量子的な未知の粒子じゃなくて、より物質的な未知の材料・素材なのか? 粒子と銘打ったとても細かい。


61 : 蓬莱人形 :2016/09/24(土) 10:04:16
空気中にコロイド(現実の用語の方)がある状態は煙とか霧とかほこりとかって言うそうで。


62 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 10:06:36
>>60
>>より物質的な未知の材料・素材なのか? 粒子と銘打ったとても細かい。

はい。そうなります。
つまりは粒子の名称ではなく、状態を表す言葉なのです。

ミラージュコロイドは特殊な「コロイド状」の微粒子を使用しているため、ミラージュコロイドと称しているようです。

しかし、使われている特殊な粒子が何なのかは明言されておりませんでした。

作中のビームやプラズマを形作っているのは、この名称不明の粒子と関係しているのかもしれませんね。


63 : 名無しさん :2016/09/24(土) 10:23:31
種世界には、状態的な意味ではないコロイドという名前の謎物質が存在しているとしか思えないな。

やっぱミノフスキー粒子の代替設定なんだろうか?
でも放映当時はそこまで便利なもの扱いはされてなかったような気もするけど、ビームサーベルにコロイド粒子が使われているっていうのも放映終了から結構あとだった筈だし。


64 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 10:27:47
ビームライフルなどへも弾薬として何らかの粒子が使われているそうですが、それが何なのか明言されていませんしね。

ビームサーベルにはミラージュコロイドに使われている磁場形成理論の応用技術でビームを固定しているという設定のようです。


65 : 名無しさん :2016/09/24(土) 10:53:13
とりあえず、コロイドという物質が存在しているとして、その特製は電気的・磁場的な作用を持っていて、粒子状などに加工を行うと電波や可視光を遮断したりし、プラズマに干渉したりし、本来なら膨大なエネルギーを必要とするビーム兵器を僅かなエネルギーでも運用可能にする、もしくはコロイドなる物資そのものが、ビームなどの高出力エネルギー兵器の原料・弾薬に加工出来る、と。

アカン、どう考えてもミノ粉としか思えなくなってきた。


66 : 名無しさん :2016/09/24(土) 11:06:45
面倒そうなのには触れない方が…
種には全く無いサイコミュみたいな技術を足していった方が想定が楽じゃね?


67 : 名無しさん :2016/09/24(土) 11:37:58
>>53
>食料の輸入が禁止なのは理事国の意思なのでこれは遵守すべきだと思います
ザフトの奴ら「プラントでの農業生産禁止されてるけどユニウス7で大規模農業だよ、やったねたえちゃん!」だからなぁ。
問題は一般市民も「禁止されてるけどんなこと知るか」「理事国の監視くぐって農業コロニー作ったザフトすげぇ!」
みたいな肯定意見ばかりなんですよ。
なんか核開発禁止されてるのに開発研究して、民衆もそれを肯定している史実の北鮮みたい・・・
北鮮は下手したら情報統制で核開発禁止とか外国の情報知らないだけの馬鹿かもしれないけど
プラントは確実に知っててやってる特上級の馬鹿ばっか・・・

ラクスの「国家間条約?私は個人ですからノーカン」論を考えると、コーディの無法の根っこに
売れない絵描きやそのしっぽ以上の優生思想があるんじゃないかな・・・と邪推。


68 : 名無しさん :2016/09/24(土) 11:46:57
種に関係ない技術か。

00の太陽炉は魅力的だけど、これも面倒だし木星開発進めても研究・開発・製造に十年単位のスパンが必要になりそうだから無理だな。
将来的な事を考えると研究は進めてるべきだろうけど。

サイコミュ関係は脳波制御技術を進めれば、普通に実現できそう。被験者に宇宙生まれを選んでいけばより確実かな? フラガみたいなニュータイプのような人物を見つけられるかも知れんし。

あと個人的に無人機研究を進めてMDシステムを早々開発した方が楽かもと思わなくもない。

あ、Wと言えばガンダニュウム合金とかどうだろう? ガンダム世界なら宇宙空間での合金開発&夢幻会の入れ知恵で発見出来そうなんだけど。


69 : 名無しさん :2016/09/24(土) 11:47:18
食料の密造発覚は大洋出身のコーディーのチクリかもね

大洋組はプラントが気に入らなきゃムンゾに行けば良いから浮いてるんじゃないの?
生活が苦しいと言っても他は無視されるのに大洋組は出身国があずにゃん邸に怒鳴り込んでくるだろうし…


70 : 名無しさん :2016/09/24(土) 11:48:50
とりあえずザクのマシンガン80ミリとか作る?


71 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 12:02:55
ビームにかなりのエネルギー必要なのはその粒子とか関係なく変わらなかった筈
確か技術革新があってMSサイズの小型化が出来るようになったとか


72 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 12:17:37
コズミック・イラのビームは原理としては「高エネルギーにより励起された荷電粒子やプラズマ等を臨界まで圧縮し射出する指向性エネルギー投射兵器」らしいです。
それてその弾薬となるのが名称不明の特殊な粒子らしいです。

連合がG兵器用ビーム兵器開発の過程で低電力高出力ジェネレーターの開発に成功したため、
小型でありながら、十分な威力を持つビームライフルを製造できるようになったんだとか。

それまでビーム兵器は艦船搭載型の砲塔か、MS装備の場合は特火重粒子砲のような低弾数で、威力もそれほどでない程度の火器しかなかったんだとか。
ジンが装備する特火重粒子砲なんて大型で取り回しが悪いのに対ビームコーティングしたシールドで防げる程度の威力で、カートリッジ式ですが三発しか撃てませんし。


73 : 名無しさん :2016/09/24(土) 12:17:59
とりあえずギラドーガはよはよ


74 : 名無しさん :2016/09/24(土) 12:36:25
>>72
名称不明の特殊な粒子・・・種世界で完全に解明されてないだけでやっぱミノ粉のように思える。
訳分かんない物だけど、とりあえずビーム兵器に転用できた・・・みたいな。

もしくは原作設定サイドもガンダム世界って事で黒歴史もあるし不明確だけど、実は存在しますって匂わせたかったのかも。

ともあれ存在するなら大天使の浮遊・飛行原理に頭を悩ます事が無くなるな。
実はその最新原理に訳分かんない名前のない粒子を使ってますって事で納得できますから。


75 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/09/24(土) 12:37:21
UCにレーザーがないのはメガ粒子砲の効率が良すぎるせいらしいです。単純な威力で同出力のレーザーや粒子砲の約4倍だとか


76 : 名無しさん :2016/09/24(土) 12:41:06
陽電子砲、こちらも使いますか? ミノ粒子使うならリスク伴うローエングリンはいらんかもですが


77 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 12:42:19
あの世界で考えるに純粋な推進力飛行じゃないか?
MSとか全部特殊な装置積まずに推力だけで飛んでるし


78 : 74 :2016/09/24(土) 12:42:35
と、あと朗報と言って良いのか。これで種世界にもミノフスキー粒子が存在する可能性が高まり、何の憂いもなくUC系の技術他、MSを出せる・・・・・・のかな?


79 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 12:42:56
メガ粒子砲君ヤバイ……ミノ粉先輩流石っすわ…

>>74
個人的にコズミック・イラの粒子なんでコズミック・イラ粒子、略してCE粒子なんて適当に呼んでますw
ミノ粉モドキでも可。

これの設定を再編したのが00のGN粒子なんでしょうね。流石種の完全版リメイクこと00シリーズ。
00だとフラッグが大好きです(フラッグファイター並感)


80 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 12:45:07
>>76
あれは中華系米国人の陽(ヨウ)電子(デンツィ)博士が開発した新機軸ビーム砲だから…(二次創作並感)

仰る通りメガ粒子砲使えるならイラン子になりますが…w
そこらはナイ神父さんの設定次第ですね。


81 : 名無しさん :2016/09/24(土) 12:45:14
>>79
目が粒子砲だからな


82 : 74 :2016/09/24(土) 12:46:09
>>77
そういやそうだ。
あの世界普通にMSが自在に飛び回っているんだった。一応ストライクパックとか補助装置はあるが、それでも推進系技術が異常に高いのは確かか。


83 : 名無しさん :2016/09/24(土) 12:47:29
飛んでいるけどトロいぞ
あの速度ならUCだと無意味なレベル


84 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 12:49:41
多分便利粒子を出そうとして設定だけ作ったが結局使わずに別の設定で固めたら妙な設定になったでFAかも
MS全部がバイアラン状態なんだよなぁ、ビーム兵器関連のみにミノ粉みたいな働きをする粒子があるで良いか?


85 : 名無しさん :2016/09/24(土) 12:53:28
飛行に最適化するスラスター配置や形状なんかは多分これから発展する予定だったんだろう
一年戦争からZいかない位の年月だと考えると技術はあっても基礎はまだまだ


86 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/09/24(土) 12:56:15
割りとゴミ扱いのドップで最高速度が、マッハ5失敗作の


87 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 12:57:14
逆に実用可能レベルでバイアラン状態を量産しているのだから、別の方向で技術力があるのは確かなんだろうけど…(汗

>>83
UCの世界じゃないんで別にいいんじゃないですかね。


88 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 12:58:01
だってその最高速度の使い道がないもんドップ・・・


89 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/09/24(土) 12:59:22
ミスしました
割りとゴミ扱いのドップで最高速度が、マッハ5失敗作のグフフライトタイプで約750〜820kmだったかでトランスタイプは余裕で超音速だそうです


90 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:00:33
アッシマーが飛んでくるのが確定してそうなので
バイアランモドキは出てこないかも…
地上での瞬発力の方が重要だし


91 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 13:01:18
>>88
そりゃノウハウないなか作った戦闘機がドップですからなあ。
大洋連邦では特に作るわけではないのですから、関係ないのでしょうから心配しなくてもいいのでは。


92 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:02:15
まあ、マッハ5で飛んでどうしろと? と言いたくはなるよな。
パイロットも扱いきれんだろうし、身体も持たん。多分、機体もヤバイ。


93 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 13:04:09
>>90
そりゃあれ実験機みたいな側面もありましたし。
少なくとも前線には出さないでしょうね。高級機も別にいるわけですし。


94 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 13:06:21
ところでアッシマーと言えば変形の時の弱点ですな
あとあの大きいビームライフルってここの設定で考えると
連射能力の確保に成功したが小型化には失敗した過渡期のライフルって感じに見えそう
ビームサーベル非装備なのもまだ作った当時には技術的に未熟だったからとか

勿論全て解決されたパーフェクトアッシマーがでてきてもそれはそれで滾る


95 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:10:27
最初のアッシマーだけでもディンが封殺されるんですが…
ザフトも空を奪われると何もできんだろうし


96 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 13:11:54
>>94
あの弱点は原作通りの0.5秒変改ならば、その間にピンポイントで習わなければならないので余り考えんでもいいと思いますよ。
狙えるのは一部のエースだけでしょうし。

あと設定上アッシマーは他の連邦機のビームライフルやサーベルも装備できるようです。
実際劇中でもブラン機がマラサイのライフル使ったり、MarkⅡのサーベル奪って使用したりできていましたので。


97 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:13:52
アッシマーの平べったいライフルにサーベルケースをポン付けするだけで良さそうね


98 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:14:05
UCのアッシマー自体はムーバルブフレーム実用化前の実験機・試作機って感じだしな。

ってそういや、あれってどれだけ配備されたんだろ。ブランの一機だけって事はないだろうし。


99 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 13:14:55
>>95
重装甲で尚且つ、ビーム装備ですしね。
それがなくとも、戦闘機隊は無理にドッグファイトに付き合わず、ヒット&アウェイを心がけるようにすればディン相手なら十分戦えますし
(ディンは旋回性はヘリ並かそれ以上だが、最高速度はスピアヘッドの半分ほど)

まあザフトもそのことを理解しているのか、多少でも命中率を上げようとした結果がディンの散弾銃装備なのでしょうけど。

アッシマー相手に散弾ではなぁ!!


100 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:15:02
ダカールでの件を見る限り結構ウジャウジャいるぞアレ


101 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 13:19:14
>>96
誤字

0.5秒変改×
0.5秒変形○

ピンポイントで習わなけば×
ピンポイントで狙わなければ○


>>98
可変機としては生産性に優れていたため、詳しい総数は不明ですが、指揮官機や防衛機として少数量産されており、
ダカールの防空部隊などにも配備されていたらしいです。

原作Zでもダカール防衛部隊のアジス・アジバ中尉らが搭乗した機体が登場していますし、
ZZにもアクシズに接収されたと思しきグレーのアッシマーが登場するらしいです。


102 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:20:00
正確な数字はわからないけど三桁行かないぐらいじゃない?


103 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:24:42
0.5秒しかかからない変形中に狙って撃墜するアムロは別格だから
アッシマーじゃなくて最初からアンクシャでいいんじゃね
劇中だとかませ犬だったけどMS乗せれるしバランスのいい設計してるわで良い機体だし


104 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:25:21
ふむ、結構思い切って生産してたんだな。
開発終了と生産開始時期を考えると可変機の有用性自体未知数だっただろうに。
それともグリプス戦争で有効性が早期に分かったから急遽生産を拡大したのかな?


105 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/09/24(土) 13:28:56
単純に制空権は連邦が既に握って居るので少なくても問題は出ませんでしたからね。そして、砲撃用の機体は高級機体としてザメルを採用しようと思います。対要塞戦や陸上戦艦対策として超距離攻撃可能な680mm砲はありがたいですから


106 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 13:29:03
グリプス戦争中に既にダカール防空隊などに挙って配備されているのを見るに結構前から生産・配備計画は進められていたっぽいですね。

>>103
アンクシャですとライフルがバインダー内臓式になるので、武装の互換性とメンテという点ではアッシマーの方が嬉しかったり。
あとは技術とノウハウの問題から出来ればアッシマーを噛ませてから開発したいですね。


107 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:30:47
ごめん、アッシマーはたぶん三桁行かないぐらいは数は多すぎると思うw
20-30機の間かもっと少ない可能性も・・・


108 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:30:59
アンクシャはジェガン系の技術入ってるからムーバブルフレームないと作るの難しくない? 最初からは無理なような・・・段階踏んだ方がいいと思う。


109 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 13:34:21
アッシマー自体が既存技術だけで開発された割と堅実な機体でしたしね。
ムーバブルを採用しておらず、複数のディスクを組み合わせたドラムフレームらしいです。

>>107
重要施設の防空隊と一部の指揮官機だけだったようなので、多く見積もっても50機は言っていないでしょうね。多分…


110 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:35:33
戦時の予算でアッシマー作ると500機は行くんじゃない?


111 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:40:11
ザメルの習作にヒルドルブを・・・モビルタンクを・・・


112 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:41:53
アッシマー500機作るより100機ぐらいに抑えてZ+とギャブラン限定量産したほうがよくね?


113 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:41:57
>>105
ザメルですか、高い砲撃力と意外に素早い機動性(展開力)は魅力的なんですが、ホバーがあるとはいえ、重量を考えると運用できる地域や地形が限られそうなのがネックになりそうなんですよね。


114 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:42:20
680ミリ砲+ドムの熱核エンジン搭載してるから機動力もあるジオン脅威の重MS
ギレンの野望ではとてもお世話になりました

0083の公式サイト見て来たけどザメルってビームサーベルも装備出来るのか


115 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 13:42:39
流石に500機は大洋連邦といえば持て余すのでは(汗


116 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 13:47:11
>>112
多くて300機、少なくて150機ほどでしょうか。
(防衛100、侵攻100、予備・整備中100) (防衛50、侵攻50、予備・整備中50)

高級機は何にするか決まっていないので、そこはナイ神父さん次第ですかね。


117 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:47:40
>>111
ヒルドブルクはちょっとどうだろう?・・・劇中は活躍しましたが、戦車の割には大型で整備性がわるく重量も破格な為、上のザメル以上に地上運用で問題点だらけだそうです。


118 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:48:18
ドムは300キロとか出るらしいからなぁwそれに準ずる速度は出てるんだろうw


119 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/09/24(土) 13:50:00
ヒルドルブは在るとすれば少数試作して
一部拠点に配備位ですかね?


120 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 13:50:52
忘れがちだが夢幻会が変態だと言ってもCEに行ってある程度の知識はあるとは言え艦艇やMSを造るのは始めてなんだから加減してやってください皆さん
本編みたいに戦闘機や戦車や船の技術者が転生してきたみたいに宇宙艦艇やMSの技術者が転生してきた訳じゃないし
余り基礎の積み重ねを忘れると知識先行の上と現実と戦ってる現場で乖離が起きそう


121 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/09/24(土) 13:52:50
>>118
最高速度が99kmですね、61式やヒルドルブで110kmなので出鱈目に遅い分けてではないですね。


122 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 13:53:12
あ、ナイ神父MK-2様がOKなら私の発言は聞き逃して下さい


123 : 117 :2016/09/24(土) 13:53:42
付け加えると、その重量故に移動や輸送が困難(渡れる橋が無い。ガウにも一両がやっと。ファットアンクルに載せられない)と、使い勝手が悪い割にはザクよりも高価という事情があり、採用が見送られたそうです。


124 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:53:50
それが本編開始の30年以上前からの研究なんでわりとそれ位行きそうなんですよ


125 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 13:55:59
とは言え30年代には雛型が開発されているみたいなので他の勢力と比べれば随分とマシな機体が出されると思いますよ。

無論モデルとなった機体通りとは技術の違いからいかないでしょうから、基本ガワだけで中身はCEの技術力にそった機体となるでしょうけど。


>>119
過度期の機体としてはありそうですね。
少数試作された機体は運用データ取りようかもしれませんね。


126 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 13:59:47
うーん、ある程度の形を分ってるとはいえ詳しい知識は無くて一から開発となると流石にUCで先すぎる機体は無理かと考えた次第でして
コンセプト倒れの半端機になる位なら堅実な機体を造った方が良いかなと


127 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:02:03
プラントって自給が厳しいから開戦したらムンゾに行きそうだよな
ムンゾにはプラントに無いものが一通り、3億人分もあるし…
ドヤ顔で青葉区に行ってガザショック
頭を冷やして地球に降下したらアッシマーショック

が、最初の見せ場か?


128 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 14:03:35
>>126
CE30年代にガザA,Bがあるらしいので、余程複雑な機体出ない限り大丈夫かと。
ガザシリーズやハイザック、マラサイ、アッシマーあたりは原作でも堅実な機体だったので無理せず開発できるかと。

無論基本的に使える技術はCEのですから、原作通りではなく、性能的にはその時代の大洋連邦の技術力に準じた機体になるでしょうけど。
それもミノ粉があるかどうかで、変わってくるので詳しくはナイ神父さんのシナリオ次第ですね。


129 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 14:07:24
あんまり無茶な機体が出ないならこっちも安心です
ガンダム系は設定に拘る人が多いので心配しすぎるに越した事は無いと思う


130 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:09:34
ミノ粉あったら散布技術とその防護技術を持つだけでも圧倒的優位にたてるしな。
これでザフトの電子機器はオシャカだぜ!ってな感じで。
まあ、切り札に成りそうだから安易に使う事はないだろうけど。


131 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:11:48
的を増やすためにジャンク屋を敵に回して見ては?
あの無法者の事だし特権を大洋だけ認めなくても勝手に来るぞ
ザフト以上の高性能機欲しさに


132 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 14:13:10
まあ、ミノスフキー式核融合炉も出来るでしょうから出力的にも圧倒的なものを得られますしね。
核融合炉あればNJも怖くありませんし。

とは言え、下手にミノ粉使うと味方の連合部隊にも被害逝きそうなので使う場面選びそうですがw


133 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:15:52
>>127
所詮ナチュラルのMS(笑)
連合軍も余裕でボコれたしこっちも余裕で攻略できるって思って鼻を折られるんですね、わかります


134 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 14:15:57
>>131
大洋連邦やユーラシア連邦が彼らの権益を認めなけば、法的にはただの無法者になりますね。

東アジアや大西洋連邦はどうだか知りませんが、大洋、ユーラシアの戦域や宙域では海賊モドキにしかなりません。

それこそ大洋・ユーラシア指導でジャンク屋とは別のジャンク収集業者の互助組織でも作ってもいいですし。


135 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:16:15
>>131
ジャンク屋をプラント寄りに追いやって合法的に潰すのはどうじゃろ?


136 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:18:46
アッシマーの的を増やさないと…


137 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:26:30
ふと思った。
アッシマーを出すとなると、散弾の方もそうだけど、一度くらいは撃墜させてパイロットに例に台詞も言わせたくならない?


138 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:28:09
アッシマーを撃墜するに相応しい相手が必要ですね…
やっぱ変態仮面にやってもらうか?


139 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 14:31:31
ザフトのエースで出来そうなのはクルーゼ、ハイネ、アスラン…イザークは成長しないと難しそうだ。
外伝のキャラは…詳しくないからわからんのよなぁ(汗

しかし、地上で落としたのなるとクルーゼあたりは専用ディンあたりで落としたのだろうか。
そうだとしたらかなりの腕だ。


140 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 14:34:04
確かにNT技能ではなく只の感性でプロヴィデンスのドラグーンを動かしてる彼ならアッシマーの変形を見抜けそうだ
ミノ粉はなぁ・・・普及してる世界だと便利粒子なんだけれどそうじゃ無い世界だとない方が良いレベルの超迷惑チート粒子だから・・・


141 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:34:37
ストライクより恐ろしいからなアレ…
クルーゼもアッシマーが来たら五機以上でかかれとか命令すると思うぞ


142 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:37:26
クルーゼは目的を考えると大洋連邦にもつながりを作ると思うけど、どういう感じになるのかな


143 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:39:06
全周囲モニターの前身みたいなの現代でもあったなぁと思い出した
絆しなくなってもう四、五年経つな


144 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 14:40:17
ストライクと違い量産機なんでアッシマーが群れなして襲い掛かってくるという恐怖。

性能や装備の差もあり、元々対戦闘機戦闘を前提にしていそうなディンでは太刀打ちできないのではw

序盤に出すとなると連合各国から売ってくれと催促されそうな。


145 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:43:53
まぁ名前からしてこっちの世界だとインドのメーカーが作ったんだろうな…
日本も関わってると思うけど
そうすると場所的にも純ナチュラル設計の機体となって
ますます欲しくなるぞ、周りが


146 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 14:51:15
ユーラシアには友好国なんで売れるとして、大西洋には百歩譲ってまあ多少割高でも売っても良い。

ただ東アジアさんはそれなりの誠意を見せてくれないと…ねぇ?


147 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:56:32
クルーゼか。
太洋連邦の潜在性に気付いてプラントに行かず、連邦内に居る可能性も。
まさか夢幻会という原作を知る組織が在るとは思わんだろうし・・・いや、気づいて利用しようと近づくかも。で、名前も日本風混じりでクルーゼとは夢幻会側は気付かないというのはどうだろ?

最大の要注意人物が実は身内に潜んでいたっていうのは、描きようによっては面白いと思うんだが。


148 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:57:48
モンキーモデルのアッシマーでも作ります?
性能落とした所でディンに充分対抗出来ますし
もしくはムラサメをオーブより先に作って世界中にばら撒くのも・・・
オーブからムラサメの現物や設計図出てきたら外交問題にして、ね?


149 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:00:19
アッシマーより安くて強くて宇宙でも使える
ガゾウムの配備が迫ってるからそのまま売っちゃえ


150 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 15:03:09
>>147
そこまでいくとシナリオの根幹に関わるのでナイ神父さん次第ですかね。
書くとしたら三次創作か、別個の二次創作になりそうです。


>>148
モンキーモデルアッシマーはいいかもしれませんね。
出力と装甲材の質を落として、武装はビームライフルからレールガンや大型機関砲あたりにでも…


151 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:03:58
ムラサメ・・・廉価ゼータのお陰もあってか、セカンドステージの機体とも戦えたよなアレ。
まあ、UCアッシマーと並ぶ物とは思えないから作れるんならそれもありかもね。


152 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:15:33
ガンダムSEEDにギラドーガを採用した作品なかったけ?
撃墜王クラブで結成した部隊で


153 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:18:41
ガゾウムってどんなんだっけ?とググったらマリンタイプっていうイカしたMSが引っかかったんだが、大陸スレで既出? もし出すとしたら水泳部が凄い事になりそうなんだが・・・ただ気密性に難ありとか、特効兵器とか問題点や物騒な面も気になるけど、だが改修すれば使えそう。


154 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:19:55
>>150
武器は普通にバズーカか重突撃機銃流用でいいと思う
それとは別に大洋連合で使うアッシマーにはビームサーベルとビームガンかマシンガンあたりのサブウェポンをのせれるようにしたほうがいいかと
原作版アッシマーのままだと中距離〜格闘戦になったときいろいろととりまわし悪いし、接近されると殴る蹴るしかできないのはね


155 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:25:30
殴る蹴るでも並の機体では1発でやられる


156 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:27:21
>>139
あー、いやコーディだと以外にアッシマーは(そのままだと)悪手かもしれん
今思い出したがブランのアッシマー撃墜の敗因が確かアッシマーの変形時に生じる致命的な隙をつかれてだった筈
コーディ連中は反応速度とか反射神経といった肉体的な部分でナチュラルより強化されてるから、そうしたハード面での隙を突かれる可能性が・・・・・・
原作パイロットだとニコルとかバルトフェルドあたりは観察してそういった変形の隙を見逃さない気がする


157 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:27:51
>>155
せやな←エゥーゴVSティターンズのゲームで散々アッシマーに格闘戦でボコられた


158 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:30:45
エゥーゴVSティターンズのアッシマーって格闘含めてカモだった記憶しかない(量産ゲル使い)


159 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:31:11
と言っても殴る蹴るだけじゃ問題やし、サブウェポンは必須。
格闘でマニュピュレーターや関節に掛かる負担は馬鹿に出来んよ。


160 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:31:17
コーディーは所詮ナチュラルの限界性能を手っ取り早く引き出しただけだから
あの隙をつけるやつはナチュラルでもつける
凡人では無理


161 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 15:33:32
>>156
いえ、多心配しなくとも分殆どのザフト兵はできないと思いますよ。
劇中見ている限り、ナチュラルよりは身体能力が高いようでしたが、それでも人間の範疇でしたので。

あれの隙を突くにはアムロ並の反射能力と精度が必要なので。
それが出来るのなら原作でもストライクダガーの連携にやられはしないでしょうから。

出来るのはザフトの中でも特に腕の立つエースくらいでしょうから、ほぼ問題ないかと。


>>154
原作でもサーベルは設定上装備できるはずでしたし、大洋仕様では普通装備になっていそうですね。


162 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:34:09
逆にいえばZ時点のアムロ(ブランクあり)クラスの腕があればアッシマーの弱点はつける・・・・・・クルーゼならなんとかいけそうだな


163 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:35:41
連合系だとムウとかモーガンはいけそう
あと根拠はないが切り裂きエドとかロウとかは気合でなんとかしてきそうではあるw


164 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 15:35:50
>>153
ガ・ゾウムのマリンタイプは火星ジオンの急造改修品ですので。
レジオン相手の作戦で一回ぽっきり使えればいいだけの機体でしたので余り水中MSとしては完成度が高くないのです。


165 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:38:18
いやブランのアッシマーは変形してる時に殺さてませんよ?
MS形態の時アムロに腕切り落とされて後ビームサーベルの一撃で落としている


166 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 15:39:24
しかも、Zの劇中のように一機だけを対処すればいいのではなく、大量に襲ってくる量産機相手ですので、
ザフトのコーディでも性能でも劣っている機体を使い、そんな状況で一瞬のスキを突いて精密射撃は難しいでしょう。

少なくとも名無しの一般ザフト兵相手には考えなくていい程度の問題かと。

それがやれるエース相手ですとムラサメだろうとギャプランだろうと量産機ならやられてしまうでしょうから。


167 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:40:49
ハンバーガーが飛んで来たら連合の士気は上がりそうだね


168 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 15:41:09
そもそも原形が消えうせるどころか別の形になる位にn改良するくらいなら新規設計しろ<ガ・ゾウム


169 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:43:01
ガゾウムは競合相手が悪いだけで良作だから…


170 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 15:43:42
それは分るんだがそこまで弄くるなら別に開発しろと言いたい


171 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:44:27
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23522906
これの3:46もしくは4:35から見れるのが一連のアッシマー撃墜シーン
あのセリフも聞けます


172 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 15:46:36
悪い機体じゃなかったのですけどね…>>ガ・ゾウム

まあ他にも良い機体は幾らでもあったのが悲劇というかなんというか…
少なくともガザEよりはマシでしたから。


173 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:47:19
>>164
こちらも今もうちょっと詳しく調べました。
確かに急造感が強いですね。これじゃあ余り使えそうにありませんね。実験的に敢えて作る程でもなさそうですし・・・少し残念。外面は結構良いのに。


174 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 15:49:28
確かアッシマーの変形の弱点を突かれたのはロベルトがやられた時でしたっけ?
それで損傷受けて撤退した。

ただ、あれ変形できるMS全般に言える弱点ですので、あの弱点を突けるのなら普通のMSだろうが変形MSだろうがどんな相手の弱点でも突けるでしょうねw


175 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:51:03
弱点がないMSは欠点だよ
弱点があるからこそロマンなんだよ


176 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 15:51:45
>>173
面白い機体ではあるのですが…
個人的にデザインも気に入っているのですが、やはり急造的な機体でしたので(汗

ガ・ゾウムマリンタイプが載っているページ。
ttp://hobby.dengeki.com/contents/246595/


177 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:56:33
>>174
や、アッシマーは初期のドラムフレームの関係で、変形中に胸部内部機構が装甲からはみでて露出するって弱点があるんですよ
他の可変機は変形するときの隙はともかく重要部分が非装甲になるようなことはないですね
なおアンクシャではどうやってかはともかくこの弱点をカバーはしてるそうです


178 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:57:40
とりあえず、量産型MSは何になったの?
非可変MSで


179 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:58:46
ゲルググシリーズで良いんじゃね?
微妙にガザCより近接強いし


180 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 15:58:51
>>177
ああ、あれですか。
しかし、それを0.5秒の間にどうこう出来るのはアムロ位でしたしねえ(汗
実質的に弱点らしい弱点ではなかったようですね。
それよりか普通にビームライフルかサーベルで対処した方が早いですし。

アンクシャは後継機ということで順調に弱点を克服したのですな。


181 : リラックス :2016/09/24(土) 16:02:03
>>160、その結果出来るのが最低と平均の底上げなんだよなぁ…… 確かにこれはこれでデカいが、最高性能コーディ < ナチュラルトップ という(スパコディ様はともかく)


182 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:03:42
>>176
まあ逆にいえば急造でもつかいものになるのはわかったんだから、煮詰めて改良すればちゃんとした水中用MSになる!と主張もできますけどねい
(でも水中用MSって多分ズゴックEかフォビドゥン系で十分だよねえ)


183 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:06:29
種のパイロットはUCと比べて動きがぎこちない
撃ち合いでもUCみたいに最高速度で飛び回ると言うより
曲がる時や撃つときに減速したり、酷い奴だと止まるからね

これは訓練がどの勢力もぬるいから自身の限界性能を出してないのよ
UCみたいに機動戦の負担でうめき声を出しながら戦闘しないし


184 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:07:03
>>182
元々宇宙で使っていた機体でしたので気密性が高いですしね。
まあ、それよりかはズゴック系かカプール系があるのでそっちを使った方がいいのですがw

大洋の水中MSですと量産のズゴック系と高級機の水中仕様アシュタロンでしたっけね。


185 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:12:06
ZAFTだけならドンエスカルゴだけで十分制圧可能だけど連合のフォビドゥン系はどうしても近接せにゃあかんからなあ


186 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:15:32
ザフトの水中戦力よりも一応は同じ連合所属国である大西洋連邦の機体の方を仮想的にする必要があるというね…

あいつら高性能機量産しすぎなんだよ…


187 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:16:33
周りから見た太洋も狂気の勢力なんだが・・・


188 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 16:16:39
UCの機動射撃するトンでも連中ってその時代から見れば可笑しい変態しかいないと思う
ボカボカやられてる連中の方が本当は平均的な筈なんだ


189 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:18:47
昔富士急で見たガンダム・ザ・ライドのガンダム対ジオングとかやばかったもんね・・・
あの後ジムがくっそかっこよく見えてついついMGジムとか買った思い出


190 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:20:17
太洋は変態の国だからUC式の訓練をするんだよぉぉ!
まずは全員プチモビとホモアビスだ!


191 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:20:35
あんな動き普通できねえよ…出来るからエースとか言われるんだ…

>>187
ユーラシア「せやな」
スカンジナビア「んだんだ」

オーブ、東アジア、プラント「」(返事がない)


192 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:22:51
とりあえず、ザクを作ろう。ガザで経験を積んだ後で


193 : リラックス :2016/09/24(土) 16:24:29
やっぱザクがいないと始まらないよな


194 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:24:46
陸戦強襲型ガンタンクが100機程突っ込んで来たら流石のザフトも泣くかな?


195 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:26:54
プラントが行動起こす前までにはハイザックあたりまでいきたいですなあ。
原作でのゴタゴタもないので、最初からライフルとサーベル兼用できる機体になってほしい。


196 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:27:56
ザフトもザク作ってたよな・・・
なんか大洋連合とプラントで揉めそう


197 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:31:19
>>195
そこはギラ・ドーガで。ガワが


198 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:33:07
>>194
制空権とバクゥの数次第じゃないですかね。

つまり、制空権はアッシマー+その他のおかげで確保できる可能性大。
バクゥ以外のザフト陸上部隊は圧倒できる。厄介なバクゥ自体も数と諸兵科連合としての連携と空からの援護で対応可能。

怖いのは陸上戦艦ズからの砲撃ですが、こちらも制空権取っているのなら空からの攻撃で黙らせることができる。

つまりは制空権失っている時点でザフトはほぼ詰んでる。

>>196
多分問題になる前にプラントが消えると思うで。本格的に量産され始めたの運命からだったし。
量産試作型の方は終盤でもそれほどまだ作られていないだろうし、大洋連邦のザクを真似して作ったパチモンで終わると思うで。


199 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:34:30
ギラ・ドーガがザクみたいなコンセプトで作られてるし案外うまくいくかもw
ザクはザクでもザク改のガワになるかもしれんけど・・・


200 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:34:58
つまり、ザフトがハイザックというパチ門をつくったということに


201 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:35:50
ということは史実の種運命はなくなりますね


202 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:36:05
>>197
ハイザック派ですので…マラサイでも可。
まあどのみちガワだけの問題なので極論何でもいいのですがw

個人的にギラドーガはハイザックやマラサイの後継機ポジとして。


203 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:36:09
>>199
ザクⅡF2もなかなか。
対艦支援機としてリック・ドムⅡありませんか?


204 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:37:28
>>201
十中八九大洋連邦などは、この戦争だけで終わらせようと思っているでしょうから。
あんなの一々残しておいてもいいことありませんし。


>>200
なんでハイザック?


205 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:38:06
>>203
ドムは陸上の量産機候補らしいですよ。


206 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:39:15
ドムトローベンかドワッジになるかなあ

ドムキャノンはギレンの野望だと強いが、現実だとうまくいかんだろうなあ


207 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:40:43
ドムでバクゥに対抗するとなると某スレのジオンvsザフトvs連合のssを思い出す


208 : リラックス :2016/09/24(土) 16:44:49
グフ「宇宙デビューしたい……」

こいつを宇宙デビューさせるメリットが思いつく人、至急オナシャス


209 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:45:21
この世界のドムはUC本編とは違ってジャイアント・バズが標準装備にならないんだろうなぁ・・・
あ、でもザフト陸上戦艦とか持ってたはずだからワンチャンあるかw

>>208
ギャンでよくね?になりませんw?


210 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:48:12
バクゥはビーム持ちのホバーMSが出たらただの犬じゃなかった?


211 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:49:50
バタラ「・・・」


212 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:51:04
>>210
機動性高いのは変わらないから、相変わらず対抗馬になるのは変わらない。

ビーム使って火力はこちらの方が上でもミサイルやレールガンが当たれば痛いのは変わりませんから。
こちらもPS装甲なぞ使っていない量産型ですし。

まあビーム持ちドム出せば優位なのは変わりませんが、ディンと違って慢心できるほど戦力差があるわけでもないですね。


213 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:59:09
バクゥも改修すればビームつかえるっぽいしなあ(ベルリンでビーム搭載型がいた)


214 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:59:42
地上はドムシリーズとエースにアッシマーか


215 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:59:48
グレイズ「・・・」
スコープドック「・・・」
(戦術機)ファントム「・・・」


216 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 17:02:15
いえ。これまでの議論見る限り空の量産型機がアッシマーになるそうで。
エースにはまた別の機体が与えられるのでは。


217 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:03:10
まさか・・・キュベレイ・・・・ッ!!!


218 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:03:38
近藤のトロイオペレーションに出たドッグランのドムはカッコよかったなあ
あれぞまさに機動戦だよ(作戦は失敗するけど)


219 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:05:02
宇宙ではガサ、空ではアッシマー、地上ではドムに
しかも見下してたナチュラルのMSに負けるんだよな
もう自分達の事を新人類だとか驕ってたコーディネーターのライフは0よ


220 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:06:14
そもそも開戦時に宇宙にガザCあったらZAFT初期攻勢頓挫→理事国共同による制圧作戦→勝った、SEED完!
こうならざるをえない


221 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:06:15
宇宙はもうちょい別の機体を。ザクとか


222 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:09:00
太洋は国民の生命保護とエネルギー確保を優先するから初動が遅れる
ジェネシスをコロニーレーザーで狙撃する準備も始めなきゃいかんし・・・
多分太洋の初陣は青葉区にのこのこやって来た連中の処理だと思う


223 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 17:10:34
CE30年代にA,Bがあるので開戦時にはDあたりかもしれませんね。
支援用のガザDと前衛期のザク何某。

>>220
ナイ神父さんのシナリオ次第ですね。


224 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 17:12:33
>>221
多分地上でも使える汎用機になるかも?
やっぱザク系か…ザク改、ハイザック、ザクⅢ後期型…


225 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:14:20
>>222
いや、序盤の主戦場が宇宙でかつプラントが圧倒できないままだったら多分地上の出番はこないってこと
初動が遅れてもたとえば青葉区の防衛戦でZAFTが大打撃をうける事態になったら他の戦線にも大きく影響する
当然ZAFTは青葉区の部隊を牽制するために結構な戦力を割かれるわけで、攻勢の順番によっては世界樹攻防の勝敗すらかわるしね


226 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:15:14
ザク改とハイザックでいいんじゃないの?
ガザはムンゾ製にして地球製はザクで揃えるとか


227 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 17:15:19
まぁナイ神父様が各機体の性能をどうするかによりますね
コンセプトと形状が一緒でも核融合炉が無ければSEED世界基準になりますし


228 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:15:51
近藤版と言えば、印象的なのはゴブリン。
通常のMSの3分2程度のコストでありながら良好な性能を持つ傑作機らしいが、周辺国やMSを作れない工業力の低い国々なんかに安価に売りつける案はやっぱもう既出?

あともう一つ印象的なジオⅡもアフリカなんかの地上で活躍して欲しい気も・・・いや、図体の大きさから実際は的になりそうだけどさ。


229 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:18:05
世界樹と青葉区の同時進行案で


230 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 17:21:51
>>225
そこもナイ神父さんのシナリオ次第ですね。


>>228
あれ良いよね。
確かに悪くない機体だ。でも輸出できる先が種世界だと限られてくるよね…

南米、アフリカ共同体は敵。オーブと東アジアは仮想敵国。大西洋は自力でどうにかできる。
ユーラシアも十分工業力あり。
南アとスカンジナビアくらいかな…?


231 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:33:53
ザフトの動きを見ると世界樹攻防戦までは理事国への攻撃に絞ってるから
ビクトリアで負けるまでは太洋は準備に専念できる


232 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:34:08
ならバラまくとしたら南アとスカンジナビアになりますか、ゴブリン。

そういや、中東ってどうなってます? 種原作はムスリム同盟ってのがあったと思うんですが・・・あそこに火を入れるのはあんまり気は進みませんけど。
梃子入れして何か利益あります?


233 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:39:10
NJ撒かれた後に親プラント国に雪崩れ込んで来るからこれを如何するかなのよね・・・
青葉区信仰もNJ撒かれた後だと思う


234 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:40:32
>>231
あれ? 大陸SEEDは日本・・・太洋も理事国なんじゃ?


235 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:42:23
地上戦だって?

  ダ ブ デ

こいつの艦砲射撃があればMSの機体性能の多少の差ならひっくりかえせる!
これで我が軍はかつる!


そういやパクゥで思い出した某ジオンSEED作品でのザクタンク。

ザクの脚部やられたんだお・・・

だから戦場で回収したスクラップでザクタンク作ったんだお・・・

バクゥの4つ足脚部&脚部キャタピラで高速移動するザクタンクだお!


236 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/09/24(土) 17:43:06
>>232
そういや中東忘れてた…

ナイ神父さんの世界ではどうなっているのか。

メリットとしては単純に儲かるってことですね。
デメリットは現地の状況次第じゃただ混乱を助長するだけになるというところでしょうか。

ユーラシアと歴史的経緯で仲が良いとの設定なので下手に中東が混乱すると紅海やインド洋にまで混乱が波及してくる可能性があるというところでしょうか。
これは経済的に無視できない損失です。

まあ、プラントとの戦争が始まればそんなことわけじゃないくらい損失増えますが…
なんたってザフトが地上に降りると地中海周辺が主戦場になりますし(汗)


237 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:43:38
ザフトに宣戦したのは地球連合であって理事国じゃ無いです
太洋がこれに入るかは未定ですね


238 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 17:44:20
おお、パソコン治った。
ウィン10にしてからちょくちょく回線途切れるのはどうにかしてほしい…


239 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:45:55
>>235
それはもうザクタンクじゃない。ザクタンクの名前を持った何かだ!


240 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 17:46:03
確かナイ神父さんが投下したssの中では大洋連邦もプラントに多少なりとも投下していたので一応は理事国扱いになるのでは?
ただ、それほど依存しておらず、もっぱら自国のムンゾコロニーの方に投資していたようですが。

ユーラシアが原作程度の依存で、大西洋と東アジアが原作以上にどっぷり経済的に依存しているんだっけかな…


241 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:50:23
CEの年表を見ると大西洋連邦がでっち上げたのが地球連合みたいね

オーブが様子見してたし、太洋も様子見しても良さそう


242 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 17:52:06
しかし、友好国のユーラシアが参加するとなると正式参加は見送っても何らかの支援はしないと不味いのは?
主にユーラシアに対して。
東アジアと大西洋に関してはまあ誠意次第で。


243 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:53:11
トリアエーズアラスカ防衛に誘われたら断れる国力は持ちたいな


244 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:53:23
>>236
それでは中東には手を出さない方が正解っぽいですね。
しかしユーラシアと仲が良いというのは意外でした。反目しているのかと思ってました。


245 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:55:06
実際の所、国連職員が死んだだけなので・・・
まぁ世界的な常識として理事国のデコピンでプラントなど消し飛ぶというのが常識だし
この手の策謀は第三次前でも良くあったからね、原因究明をまずは優先で通じるはず


246 : 244 :2016/09/24(土) 17:57:38
あ、勘違い。仲が良いのは太洋とユーラシアのことですね。
中東とユーラシアが仲が良いわけではないですよね?


247 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:59:37
貧乏国家が金持ちを好くとは思えん・・・
中東とかお隣のインドが貧乏仲間だったのにいつの間にか宇宙開発大国になってるし
コーディ以上に妬んでもおかしくは無いかも


248 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 18:03:23
>>244
前スレに投稿されているのでご確認を。
国際関係は前スレの>>310を参照に。

この世界の歴史が史実と違い日独伊の枢軸と米英ソの第二次大戦となり、
グダグダの結果冷戦へ。

その後ユーラシア連邦がドイツ主導で誕生したとのことでしたので、結果的にユーラシアとは独伊との歴史的経緯から友好関係だそうです。

あと前スレに投下されたssの内容からムンゾを初めとした独自コロニー群も幾つかユーラシアと共同開発だそうです。


249 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:07:25
>>247
となるとやっぱりMSバラまけないか。放置一番ですね。

あ、太洋とユーラシアを混乱させる為に東アジアが火を付けそうに思えてきた。でも自分達にも火が付くかも知れないからやっぱやらないか。


250 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:08:24
てか、もう250レスか。まだ1日終わってないのに


251 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:08:35
こうやって見ると、ダブルオーの陣営はまだ平和だったんですかね


252 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 18:09:28
小競り合いがあってもある程度安定していたからね…


253 : 蓬莱人形 :2016/09/24(土) 18:12:06
>>250
皆さんガンダムネタ大好きなんだなあ…


254 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:13:46
もはや、大陸日本ではなく、ガンダム世界の架空戦記になったな

面白いからいいけど


255 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:14:41
プラントがやらかすまでは中立と言うか対話を呼びかけてた方が良いかも・・・
でも大西洋連邦の核攻撃は非難しとかないとマズイ


256 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:16:16
>>255
種世界での中立や話し合いは死亡フラグのような。

主にオーブやラクスのせいで


257 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:18:18
プラントを潰すのは確定だけど先手はプラントに撃たせないと…
それも擁護不能な形で


258 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:21:55
宣戦布告無しの開戦とか

なお、ジオンは宣戦布告してから三秒後コロニーに攻撃した


259 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:32:58
そういやクルーゼに並ぶ・・・いや、彼以上の要注意人物であるラクスはこの世界でもやらかすんだろうか? 
そんな暇もないまま終戦を迎えそうな気もするが、マルキオの動向とジャンク屋ギルトの存続とおまけのオーブしだいで何か動きそうにも思える。

まあ、動くにしてもキラは太洋が確保するだろうからそう大きな脅威には成らないかな? ジャンク屋とロウが若干気に掛かるが。


260 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:35:13
ラクスと嶋田が出会ってラクスが惚れる


261 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:37:49
シーゲルが生きてれば暴走もしないんじゃない?


262 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:40:05
>>260
噴いた! え・・・え? 何それ? 確定事項なの? どっかで見た既視感があるのですが・・・マジ?


263 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:40:51
ラクスは後半の胃痛要因として頑張って貰うのも手


264 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 18:41:52
>>262
単なる1レスネタだと思いますよ。
気にしないでいいかと。


265 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:42:18
大洋連合がキラ確保するんだったらアスランと接点無さそうだな

>>261
シーゲル・クラインってエイプリルフールクライシス引き起こした穏健派(笑)だぞ・・・悪化する可能性の方が高くねる


266 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:45:09
ネ、ネタか。なんだ良かった。どんな混沌とした展開があるのかと本気で心配しましたよ。
このスレに入ってから大陸SEEDのレスに参加してましたから。


267 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:46:10
>>266
某スレではギアスのユフィと嶋田とモニカと年の差婚あるで


268 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:46:08
ヤマト夫妻如何見ても日系だし原作では
ナチュラルとコーディの対立の無い世界を探してオーブに行ってたし
ここじゃぁムンゾに行くんじゃね?


269 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 18:46:09
それでしたら前スレ読むのも手ですね。

前スレ開いて検索にナイ神父さんの名前を入れるだけでも大体の話と投下されたssや設定はわかるようになるかと。


270 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:50:06
>>261
シーゲルは娘を放任してる感じだから、生きてようが死んでようがあんま影響ないような・・・むしろマルキオと懇意してるから余計に心配。

ドレッドノートの件もあるし。


271 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 18:50:41
>>267
スレが違いますよ。


272 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:53:23
>>267
ええ、知ってます。だから余計にマジなのかと早とちりした訳です。


273 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:54:22
まあ、カオスでいいじゃないかw
一発ネタ限りだろうけど


274 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 18:55:42
>>268
来てくれるといいですねぇ…
彼プログラマーとしては有能ですから、鍛えれば使える人材になってくれるでしょうし。


275 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:56:48
棒スレでは最後までプログラマーになってたな。平行世界からの魂の実戦経験を受け継いで


276 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:57:02
>>269
了解です。そうします。変な早とちりはもう御免ですし、ここのスレ住人の方々に迷惑を掛けそうですから。


277 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:57:24
キラのプログラムの才能はコーディーの物ではなく元々の才能だと思う…
コーディー化はタイプ速度上昇しか恩恵が無いのかも


278 : リラックス :2016/09/24(土) 19:01:20
コーディ補正じゃなきゃ負債神の補正だろ
マニュアル読みながら戦っていたアムロよりスゲー!ってやりたかったとかそんな感じで
オーブ軍准将になってるのがスパロボ出演する時に基本大佐なブライトさんより上にしたかったからという説もあったな(遠い目


279 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:03:36
まあ、何にせよ特にコーディ迫害しているわけではないので、ムンゾか大洋連邦に来る可能性もありそうですね。
あとはアスカ一家とかオーブに住んでいたけど、こっちの世界ではどうなるのやら。


280 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:04:31
キラ「よろしくニキーwww」
とか言っちゃうキラが見れるのかw


281 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:05:16
染まってしまったんやなって…


282 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:07:13
大天使もろとも5機のG取られてあずにゃん涙目ぇ!


283 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:08:17
本拠地の大西洋連邦本土ではなく、あんなところで開発・テストやってるのが悪い…


284 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:10:03
>>278
負債はおかしな対抗心をもってるっぽいしね。
もしかするとスパロボもブライトさんだけじゃなく、アムロも対象だったのかも・・・うちの子は最強のエースパイロットなんだ!とそんな感じでアムロ以上の能力を数値設定されるのを狙ったとか。


285 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:11:32
キラがmsに乗るのは安価で行動した結果にするか…


286 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:11:45
>キラ
もしくは〇〇ノートを携えるのでは?


287 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:12:35
アムロやブライトよりも偉くなりたかったという理由で准将になったんだったか?


288 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:12:51
リンゴ好きな死神がパートナー?


289 : リラックス :2016/09/24(土) 19:15:03
ガンダムブレイカー2に登場するストフリANDインジャの無駄な強さにはゲーム自体切る決断下したレベルだった

>>284、正直そう言われたら信じるぞわたしゃ


290 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:17:40
ヘリオポリスでGを開発する事になったのってモルゲンレーテの協力にそうサハクが条件を付けた為だったか?

協力するフリして連合の技術を盗む気で。


291 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:19:11
少なくともルージュを見る限りがっつり技術を奪っていますね


292 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:23:16
>>291
それ以上にオーブの技術の中枢や最新技術が技術者諸共連合に流れているんだよなぁ。


293 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:23:34
>>292
駄目じゃないか(困惑)


294 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:25:14
彼女の歌は好きだったんだかね、無害な世界が一つくらいあっても…


295 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:25:59
18歳の年齢でオーブ軍の三尉から准将に異例の出世ですからね・・・
そういう意見が出るのは仕方ない
まぁ、姉が国家元首でアレなので軽い気持ちで任命しただけかもしれん


296 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:26:19
>>255
遅レスだけど、あれは上層部はおろか現場すら一握りしか知らなかった(秘密結社の暗躍抜きでも)ブルコスの個人ないし少数の暴走だから、原作の連合内では「あれはプラントの自作自演」でFAになってるんだよね
それはヤキン戦役後も連合の共通見解でもあって原作中にこの公式見解が覆ることはなかった
何が言いたいかというと、ナイ神父さんの考え次第ではあるけれど、この辺原作どおりに進行するならば大西洋連邦は批判されるとガチ切れしかねないってこと
なんせブルコス強硬派の盟主王やサザーランドも本気で知らないことなので、下手すると原作のプラントの自作自演説から
「大西洋連邦を貶めるために大洋連合がやった」
なんて逆に言われかねないという


297 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:27:33
まあ、オーブも陽電子砲や高性能バッテリーを提供してますが・・・これらはしっかりパテント料を取ってるように思います。

で、連合のビーム兵器やMSの基礎技術を一方的に無断盗用していると。


298 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:27:37
そこらはもう考えないでいいのでは。
我々が話し合っても現状堂々巡りだし。
この世界ではナイ神父さん頼みとしか。


299 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:29:11
>>286,>>288
そのキラじゃねぇwww


300 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:29:24
>>297
あれなんか文句言われなかったんですかねぇ…
小型低電力高効率ビーム兵器やPS装甲あたりは連合の技術でしたし。

ナイ神父MarkⅡさんの世界でも大西洋はオーブと共同でG兵器開発するのだろうか…?


301 : リラックス :2016/09/24(土) 19:29:45
公式が謎過ぎて何も言えねえですからな……


302 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:30:02
>>297
提供じゃなくて丸ごと流出している。
その典型例は暁のあのビーム反射装甲関連技術。
技術者全てと併せてまるっとフジヤマ社に流出してる。


303 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:31:40
ライゴウ作ったフジヤマ社ですけど、種大陸では日本の会社扱い?


304 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 19:32:19
>>284
国力的な部分は兎も角一国の摂政や一組織の総帥、王族なんかがブライトの指揮下で戦ってるし
肩書きなんて今更なんだよなあ・・・

そして、ア・バオア・クーの初期戦力ですが流石に下ネタの連邦やジオンクラスは望めないので
精々グワンバンクラス大きさののグワジン級を旗艦としてデラーズフリートより少し多いくらいの
艦隊と+基地防衛用の小型MAと対艦用の大型MA4個小隊位ですかね?


305 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:32:25
キラはムンゾの2chでオーブアンチスレ見てるかもしれんな…


306 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:35:51
>>304
となりますと大よそ一個艦隊ですな。

グワジン級を旗艦とし、巡洋艦15〜16隻に補給艦・輸送艦20隻。
原作デラフリですとMS60機ほどでしたが、こちらは艦隊戦力と要塞駐留戦力が会わせられますので、もう少し増やせるかもしれません。

MA隊が大小合わせて4個もいれば十分ザフトの攻勢は跳ね返せそうです。


307 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:36:09
>>300
アストレイ詳しくないので断言は出来ませんが、それに関係しているのか、ロンド・ミナ・サハクがアズラエルと対談してます。
恐らくキラが開発したナチュラル用OS及び技術盗用の件で何か取引あったのでは・・・思います。

前述の通り分かりませんが。


308 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:36:49
開戦時はガザが100機以上でござるよ


309 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:37:05
>>302
もう(オーブの技術的優位が)ないです。

>>303
存在しているのならそうなりますね。


310 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:37:08
>>299
じゃあこっちか
「博士、ワシじゃ。可愛いキラケンじゃぞ!」


311 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:39:12
>>307
つまりそれっぽい話はついているのですね。


312 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:40:03
青葉区防衛戦は突っ込んできたザフトMS部隊をガザCの機動射撃戦で短時間殲滅し
退却を始めたザフト艦隊の背後からミラコロビグロでペロリですか?

ビグロはクロー外して大型のビームサーベルでも良いかも


313 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:40:46
>>309
そうなりますよね、倉崎・三菱の2強になるにせよ一度はガンダム作った会社ですし日の目が当たれば…


314 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:43:03
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/da8/1444573/20091117_1431918.jpg?_ga=1.151466097.911295897.1470329904

これ見れるかな。
UCでの各サイドや要塞の位置。

確かCEでのプラントの位置はL5地点だったか。


315 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:44:21
ところで、ガザCは装甲が弱かったそうですが、ガザCという名のガザD?


316 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:47:58
何も考えずに装甲増やすと遅くなって返って危険だから
Dに改良するにしても試行錯誤がいるはず


317 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 19:48:44
>>315
あくまで生産を始めたばかりですしまだC相当ですね・・・一応切り札として大型MA部隊の内一個小隊はエルメス
艦隊のMS部隊の中にはMSでのドラグーン搭載研究兼サイコミュ試験としてジオングが一機搭載されていますが・・・


318 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:49:14
というかガザCは作業用だったMSをどうにか戦闘できように改造した急増機なので頑強性は最低限なのですよ。

そこらを改善したのがガザD。


319 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:50:09
フジヤマ社と聞いて何故か
🎵「安い安い実際安い」という謎ソングが脳内に流れてきた

ドーモ。キラ=サン、ラウル・クルーゼです
ドーモ。クルーゼ=サン、キラ・ヤマトです


320 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:50:17
にしても、研究してから数十年たってるのにいまだに実用MSがガザCとは如何に?
まあ、情報部が隠す必要があるとはいえね


321 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:50:31
>>311
はい。恐らくは。
ナチュラル用OSの無償提供を見返りに盗用の件は目を瞑ると。

ただ、それとは別なのか? その時にアズラエルがミナに戦闘用コーディとソードカラミティを提供しているのは謎ですが。
これは盗用とOSの件とは関係なく、アズラエルがミナから何かを得て、代金としてそれらを支払った可能性がありそうです。
アズラエルが何を得たかは不明ですが。


322 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 19:53:04
>>313
基礎技術はありそうですから何かしら活躍できるかもしれませんね。

>>317
30年代にA、Bがあるのでしたら、秘密裏に開発を進めるとしても40年ほど時間がありますので十分ガザDまではいけるかと。


323 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:54:18
>>317
>一個小隊はエルメス
うわぁ・・・・・・

ZAFTオペレーターA「作戦宙域に到着しました」
ZAFT艦長A「よし、MS隊発進だ!ナチュラルどもに我々のおs」
ZAFTオペB「旗艦轟沈!更に味方艦が次々と沈んでいきます!」
ZAFT艦長B「なんだと!?索敵何をしていた」
ZAFTオペB「レーダーに反応はあr」
ZAFT艦隊、MS出す前に全滅

ソロモンでのララァの超遠距離攻撃を鑑みるにエルメスが4機もあったら悲劇しかみえません!www


324 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:56:42
エルメスではありません、ララァ・スン専用モビルアーマーです


325 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:57:01
オリジンだとブラウ・ブロのNT部隊あったな
ザクレロも量産してた。

その代わりにビグロが試作機に終わってしまったが


326 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:57:03
エルメスより技術難易度が少ないビグロを量産した方が良い気が
ジオングレベルまでの小型化が間に合うのはちょっと早い気がするから、開戦前でドラグーン試験機にエルメス1機か2機、量産機のビグロ4〜8機
そこから戦争中期位にワンオフ型MS搭載用ドラグーンの開発に成功、で良いんじゃね?


327 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:57:29
>>323
問題はパイロットにララァ並みの能力を期待できるかどうか。
あとどれぐらいUCの機体を再現出来ているか、かな?


328 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:58:47
ウズミも盲目的に理想を喚くだけでなく
そういった虚々実々のやりとりや
理想を貫く為に裏と闇の駆け引きを駆使している、という描写があれば
キャラに深みが出来たのに

そして初期は連合のms開発に密かに協力している、といった
政治家としての器を感じさせる設定があったのに・・・


329 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:00:17
40年あるなら、ザクを開発してもいいような気がする。中身別で
戦争開発ブーストが無いにしても


330 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:00:43
原作だとキラはカレッジの教授にOS用ブログラム依頼されてて
実はそれ教授が作ってる連合用(ナチュラル用)MS用OSの一部なんですよね。
キラが初見でストライクのOS速攻でいじれたのも、実は自分が一部手掛けていたからと言う。

その後、オーブでアークエンジェルの修理と引き換えにM1のOS手がけてるし
キラの暗殺まで行かなくともヘリオポリス移住やオーブ国籍をなんとかするだけで
あら不思議オーブどころか地球連合(大西洋連邦)のMS開発に重大な遅延が。

そのあとはマルキオたちによる技術流出を防げば、日本(大洋連合)の時間をかけて熟成させた
ナチュラル用OSは金の卵を生むガチョウどころか辻の生い茂る大木に。
遺棄兵器経由での流出が怖いからブラックボックス化しつつ、ブラック会社に
復讐した会社員みたいに定期的にエサ与えないと止まるトラップしかけるとかすれば。


331 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 20:01:20
>>321
もしかしてオーブ本国の詳細な見取り図や戦力配置情報だったりしてw

流石にそれはないにしても、何かしら重要な情報を渡したのかもしれませんね。


332 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 20:02:06
>>辻の生い茂る大木

こと言霊に凄い力を感じるw


333 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:02:23
>>326
いや、ガザシリーズがガザCまでできてるんだから別にジオングいてるのは問題ないと思うよ
ちなみにエルメスやジオングはサイコミュをドラグーンで代用してるでいいんだよね?


334 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 20:02:34
>>326
エルメスとジオングは同時期の機体ですし、サイコミュ自体の研究はC.E30年代にはスタートさせています。
それに少し記載ミスをしましたがエルメスがドラグーン+サイコミュの試験機でジオングがガンバレル+サイコミュの試験機
ですね。


335 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:03:17
>>328
負債嫁が脚本を書く以上、嫁超えた知性と思考を持つキャラは生まれんのじゃ。


336 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:04:26
ニュータイプの存在をマルキオが嗅ぎつけそうだな…


337 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:04:47
あれMA小隊ってMAだけで構成された部隊なんですか?それともMA+護衛のモビルスーツ?UCのMA小隊って基本後者ですよね?


338 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:05:36
ビグロならビグロのみだったな


339 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 20:05:45
>>334
うーん。これは酷い(褒め言葉)

ドラグーンが実用化されているということは量子通信技術を物にしているのですか?


340 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:07:04
MA小隊は基本的にMAのみの小隊じゃね
ビグロのあのスピードにMSは可変機か高性能機でもないと追いつけんぞ


341 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:07:14
念のためブラック会社に復讐した会社員ってのはこれのことです。

ttp://kitimonogatari.com/archives/37870942.html

しかし自分で言って「辻の生い茂る大木」はなにやら凄味のある破壊力を感じるな・・・


342 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:08:54
サイコミュはミノフスキー粒子がないと自機の制御くらいしか使えないですよー
ファンネルなんかの遠隔操作にはミノフスキー粒子濃度が一定以上必要って制限があります


343 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:11:19
サイコフレーム、バイオセンサー・コンピュータは普通に重要だし研究の価値はありそう


344 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 20:11:35
>>339
通常技術のみに関しては日本がある程度先行しているのはぶっちゃけ何時もの日本ムーブですからそんな感じです。
序に冷戦での開発競争を言い訳に大急ぎで技術開発を行っていたのも有りますが・・・


345 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:11:34
>>337
それは組織力というかMA運用してるのが同一MAを多数揃えられないから
基本はMAの機動力を生かすために同一機体かせめてMA同士でくますと思うよ
エルメスあたりはとまってビットを運用することもあるから護衛つけるだろうけど、それでも小隊単位だろうし


346 : 霧の咆哮 :2016/09/24(土) 20:15:42
纏めると、アバオアクーの戦力は・・・

旗艦のグワジン級大型戦艦1隻(艦載機20ほど)
ムサイ級だかエンドラ級巡洋艦20隻(1隻に付き艦載機4)
空母タイプ2隻?(1隻に付き艦載機20ほど)
補給艦とか支援艦10隻
要塞駐留艦載機部隊(80ほど)

MSは220機分おける
で、大型のMA1機に付きMS3機分ほどの要領が食われてるとして
エルメス4機、ビグロが8機配備されてるとして、MS36機分の要領を消費。

というわけで、機動戦力は強化型ガザC183機(一般兵用)、ジオング1機、エルメス4機(虎の子のフラガみたいな特殊な資質持ち)、ビグロ8機(三桁の艦載機部隊から選りすぐったエース)

という感じか?


347 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:16:26
エルメスの護衛というと
「邪魔です」とか言って押し退けられるんですね、分かります


348 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:18:07
ジオングの足は・・・?
ねぇ、足はあるよね?もちろんあるよね!?
脚付きのパーフェクトジオングなんだよねぇっ!?


349 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:18:21
大洋連合の宇宙戦力って1個艦隊しかおらんの?
少なくとも後1個艦隊か2個艦隊はいる筈じゃあ

原作で、ナンバーズフリートと呼ばれる理事国の艦隊が8個艦隊はいたのに(大西洋・ユーラシア・東アジアで三分割するにしても、一国2、3個艦隊は持ってる)


350 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:19:34
青葉区防衛戦力の話ですぜ、これに本国艦隊やムンゾ艦隊も入る


351 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:20:02
>>349
アー・バオア・クー鎮守府にいる艦隊が一個艦隊だったんじゃないの?


352 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:20:13
アバオアクー駐留戦力が一個艦隊てことでしょ
他にコロニー防衛の警備艦隊とか、他の要塞防衛部隊とかもあると思われ
あとコロニーまでの通商路や本国上空防衛担当の衛星軌道艦隊とかもあるだろうし


353 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:21:33
ザンジバルと二隻のドロス級は居ないのか、残念


354 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:23:55
ドロス級は使い辛くて却下された筈


355 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:24:43
ビグロと言う上位互換がいる以上、ザクレロの出番はないか


356 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 20:26:55
>>342
一応伝達をドラグーンの応用で代用できないか?と言う感じで研究されてのは登場を予定しているエルメスで
ジオングはガンバレルの様な有線型で研究した機体ですね・・・

>>346
又名前間違えてた・・・旗艦はグワジン級の中でも特に大型なグワデンの大きさを基準にしているので
グワジン級戦艦(440m)1隻
チベ級重巡洋艦5隻
ムサイ級軽巡洋艦後期型15隻
ヨーツンヘイム空母級4隻
補助艦艇10隻
位ですかね?


357 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:27:06
ガルマや、ワシのジュアッグの出番はあるかの?


358 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:29:06
ユーラシア連邦は日本軍と同じ艦艇を使ってるのか?
少なくとも大西洋連邦と東アジアが原作通りの艦艇を共有してるなら、大洋とユーラシアも共有しそうだが
補給やパーツの融通的に


359 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 20:29:21
>>344
量子通信技術は火星や木星探査でも使える技術ですしね。
あれがあれば通信ロスを大幅に減らせる…てか殆どリアルタイムに近いことができる。

戦時になってNJのせいで通信が妨げられるようになると各国とも挙って使わせてくれと問い合わせが来そうですねw


>>347
大佐のとこのドムのことかあ!


360 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:30:52
MSを使わないならジオン系列の艦は使わずに原作通りかと…
まぁMS導入時にムサイはある程度買うと思います


361 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:31:22
>>128
ハイザックは中身ジム、マラサイは設定次第だがなかみリックディアス
ジオン系だけの技術じゃあ無理じゃあね?

そしてわざわざハイザックやマラサイを作るメリットがロマンしかない件
ザク系列作るなら多分、そのままザクを原型に発展させるだろうし
>>134
ぶっちゃけて日本の持っているプラントコロニーを利権で売却してやるだけでいいんじゃあねぇ?
損切りとして
そしてついでにプラントの持っている知財で水耕栽培のできる農業用コロニーの分割販売でもしてやればいいんじゃあねぇ?
馬鹿でない限り乗ってくるでしょ。
>>226
というかジオン系の正当後継機ってガルバルディーなのでは?


362 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:33:57
>>356
なるほど。一応ミノフスキー粒子が必要な理由はミノフスキー通信でないと端末にリアルタイムで脳波(を機械語で訳したもの)を容量上送れないという理由なので量子通信で代用できるならありですね
ヨーツンヘイムはあれ元は民間船ですけど、ああいった貨客船を多数つくっておいて戦時には空母改装するみたいな感じですかね(日本でいう飛鷹型みたいなの)


363 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:34:15
>>330
一応いうけど。
キラOSは宇宙用のデータだけで地上でのMSOSは完成していたぞ。
そしてキラOSは元々のバグとかのせいで該から修正を受けての完成って流れだから最終的なOSの製造者は同じコーディネーターで戦闘のプロの該だったりする>オーブ系M1系普及MSOS


364 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:35:23
>>356
〉ガンバレルジオング
幻の機体、キケロガですね分かります


365 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:36:21
理事国は利権だけの問題じゃ無いから降りれない…


366 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 20:38:55
>>361
ええっと。話の前提が違います。
使っているのがCE世界の技術なのでジオン系技術とか連邦系技術とかはもとよりありません。

なのでこれはただのガワの問題なので極論見た目は何でもいいのです。
つまりは好みですね。それ以上の理由はないです。

プラントの利権についてはナイ神父さんの考え次第なので私は何とも言えません。
気になるのならご本人に質問してみればよろしいのでは?


367 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:40:16
>>356
ごめんなさい、細かいことなのでスルーしても構いません。
ガンダム設定ではドラグーン・ガンバレルを動かす能力は『空間認識能力』で
ニュータイプのファンネル動かす能力『脳波コントロール技術』とは別なんですよ。
『空間認識能力』は種の時点では高能力者でないと、有線のガンバレルすら
動かせませんが種運命の和田の時点でキラでも(素質のない一般兵でも)扱える
用にシステムが改良されています。MSとの同時操作の難点やコストなどから
和田と伝説にしか搭載されてませんが。

なのでぶっちゃけ、空間認識+量子通信のドラグーン・ガンバレルか
ピキーン+脳波コントロールのサイコミュ(有線無線問わず)のどちらか一本に
絞った方が良いかと思われます。


368 : YVH :2016/09/24(土) 20:45:47
遅ればせながら>>1スレ立て乙です。
進行が早い……

そして、こちらも遅ればせながら。ナイ神父MK-2氏、投稿お疲れ様です。

いよいよプラント建造開始ですか……
辻本さん、ああは言ってましたが、憂鬱本編を考えると今回の件は
業腹モノでしょうね……まぁ、後でしっかりと元を取るんでしょうがw

富永少尉……

 旗艦級戦艦はグワジン級のようですが、グワダンは総旗艦になりますかね?
航続距離は長いですし、MS搭載機数も相当ですが。


369 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 20:50:39
>>367
ニュータイプの能力の一つが常人とは異なる次元の空間認識能力なんですよね・・・

>>368
グワダンはグワジンの後継艦の予定ですね


370 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 20:57:51
そう言えばジオン系艦艇だとエルメスやビグロほどのサイズのMAを運用できるのはグワジン系列とザンジバル系列とドロス級だけだな


371 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:59:12
色々と不遇な扱いなバーザムを主力機に(ボソッ)


372 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 20:59:25
>>370
一応他だとヨーツンヘイムが運用可能ですね、流石にビグザムクラスは無理ですが


373 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:01:13
開戦後はクルーゼの獅子奮迅の働きに注目が集まりそう
強奪ガンダムが次々に脱落する中ザフト製産廃MSで戦い抜くんだし


374 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 21:03:51
要塞配備のようですから防衛に関しての運用ならば大丈夫では?>>MA隊

艦船配備ですとザンジバル級以外ですと内装を改修すればヨーツンヘイム級クラスならビグロを運用できる可能性はあります。

流石にエルメスクラスは大きすぎて難しいと思いますが(汗


375 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 21:05:07
改めて調べてみるとビグ・ザムって高さが60m位しかないのか
エルメスが高さが約50mで全長が85m・・・?デカ過ぎだろエルメス!!
仮にもう一つの方の全長38mだと今度は高さと釣り合わないし・・・


376 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 21:10:46
>>373
確か彼はクローンではあるが、コーディではない。つまりナチュラルだったはずですから…
屈指のエースだからこそコーディのプライドや拠り所をぶち壊しかねない人材となりますね!


377 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 21:10:48
そう言えばクルーゼとムウの再開ってグリマルディ戦役なんですよね、仮にこの戦力がア・バオア・クー攻略に回されていたら
クルーゼは原作どころでは無いハードモードに突入か・・・


378 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:12:36
>>375
これぐらいデカいとエルメスにビットのみならず、ビグザムやアプサラスのような大出力ビーム砲を搭載させたくなるな。


379 : YVH :2016/09/24(土) 21:14:04
>>369
>>後継艦……お披露目されたら、各陣営は驚愕モノでしょうね……
          此方の世界ではグワダンに対抗するために
          ゴンドワナ級が建造されそうですね。
          まぁ。やらかした後に、毟り取られてなお
          造れれば、ですが(ニヤリ)


380 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:15:11
>>379
というかできた時点で国際バランスがあーだこーだーと言われて東アジアあたりが核ぶち込んでくる展開が見える(白目)


381 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 21:17:10
>>360
そんな極論に極論重ねたようなこと言い出したら何をしようと何でも起きますよ(汗


382 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 21:17:48
>>380
核ぶち込んだ時点で大洋連合は高濃度のミノフスキー粒子を東アジア全域に散布します


383 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 21:18:52
レスミス
>>381>>380に。


384 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:20:42
>>382
それ最悪核の管理できないで地球滅亡ENDでは?


385 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 21:23:33
>>384
それは有りませんよなにせ対策していない電子機器は全て破壊されるので核のミサイルによる使用が不可能になるだけですから


386 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:23:49
それ以前にグワジンの後継艦出すだけで核撃ち込むとか言ってる奴の方を突っ込んでやれよ。


387 : YVH :2016/09/24(土) 21:25:11
>>380
……もし、そうなったら、あの文言がこの世界でも有名になりますよ……

 「今回の東アジア共和国の所業は()遺憾である。
     よって、我が大洋連合は断固とした措置を取るであろう」

()の中の単語はお好きな物を想像して下さい(笑)


388 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:26:17
オリジン ドロスを出されたら流石にビビるだろうけど
グワダンじゃぁそこまで驚かんて


389 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:26:34
>>377
ナイ神父氏がこう言われると言うことはクルーゼは原作通りプラント所属ですか。
目的の為に高い潜在性を持つ太洋連邦に所属するパターンもアリかと思ったのですが。

でもよくよく考えてみると太洋連邦のような巨大国家の中枢に食い込むのは難しいですし、仮に名前を日本風に変えて夢幻会に気付かれずにいても彼等を利用しようなどとは無理ですね。


390 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 21:28:53
というか正直幾ら巨大でも軍船一隻作っただけ核なんて撃つわけないと思うのだが。


391 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 21:28:57
>>386
まあ、普通に考えれば単にデカイ戦艦なだけのグワダンに核使うとかただの馬鹿通り越してますがね・・・


392 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 21:30:47
先の自分の書き込みを見てて気がついたがエルメスの高さがあの尖ってる謎の部分も入れた場合だったら全長38mも可笑しくはなかった


393 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:30:52
クルーゼの名を伝説にする為にゲイツで量産型キュベレイを1機落とさせるとか…


394 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 21:32:58
>>393
その前にジオングとエルメス・ビグロから無事に母艦を守り抜かないといけないので・・・


395 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 21:33:47
近場に味方拠点がない地域で母艦がなくなった艦載機って悲惨だからね…


396 : YVH :2016/09/24(土) 21:33:57
>>391
この世界の東アジア共和国が、氏の作品世界の延長線上なら
本当にやりそうなところが何とも……


397 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:34:56
守り抜いた挙句突っ込んできたキュベレイと相打ち…
本人は脱出してイザークあたりに救助されるとか…


398 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:36:30
>>396
ガンダムSeedの世界観って基本国連の元に装備の統一がされてますからねえー
裏でロゴスが動いていたのかもしれないとか言うのはさておくとしても

内政干渉する理由にはなるんですよね。


399 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 21:38:56
>>>396
流石にこの世界の中華は有る程度正気ですよ?まあ、無理な軍拡してパンクしそうでは有りますが・・・

>>397
所でキュべレイと相打ちにさせたがって居ますが何時頃の想定なのですか?


400 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 21:39:10
>>398
どうやらナイ神父さんの世界では元から違うみたいですよ。
近年まで大洋・ユーラシア陣営と大西洋・東アジア陣営に分かれて冷戦モドキやっていたみたいですし。


401 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:42:09
クルーゼって何時何に乗ってたかわかりにくいな…
お皿に乗ってたのは最後なのはわかるけど


402 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 21:45:54
ええと。Wikipediaによると、最初はジンに乗っており、これで世界樹攻防戦の時に戦果を上げネビュラ勲章持ちに。
次にジンハイマニューバの量産一号機に乗り、月のグリマルディ戦線で大戦果。

その後にご存じヘリオポリス襲撃時などに乗っていたシグー。地上に降りた時には専用のディン。

アニメ終盤には先行量産型のゲイツ。その後で最後のプロヴィデンスらしいです。


403 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 21:46:03
あ、ミノ粉は結局ある設定になったんだ


404 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 21:46:40
>>401
初期がジン→ムウとの再開辺りでジンハイマニューバ→本編でシグー→スピットブレイクでディン→再度宇宙上がった際にゲイツ→最終決戦でプロビ


405 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:47:46
ゲイツが破壊されたのちに、シグー(ビームライフル装備)に載ってたな


406 : YVH :2016/09/24(土) 21:48:07
>>398
裏でロゴスが動いていたらいたで、こちらにいるかは分かりませんが
憂鬱本編の村中少将みたいなアングラな人員を動かして共食いさせるとか
できそうですけどね。工作がばれそうになったら、ジャンク屋ギルド辺りに
被せれば良い事ですし。


407 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:49:17
>>401
開戦初期はノーマルのジン
月のグリマンディやエンデュミオン、新星攻防戦の時はジンハイマニューバ
その後から原作開始までにシグーを受領したもよう


408 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 21:49:51
>>400
年表的に言えば2000年代で一度緩んで春を迎えてWW3では力を付けた元第三世界が一勢力として独立
C.Eに入ってからは再び和解モードといった感じですね・・・プラント独立戦争で又変わりそうですが・・・


409 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:50:28
再構築戦争だったか?
全体的な戦争が


410 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 21:50:32
あのビームライフルはゲイツのビームライフルって話でしたね。

あとReの方ですと有線式ドラグーンのようなものとゲイツ式シールドっぽい物を装備した
クルーゼ専用シグーなるものがあるそうです。


411 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 21:52:07
>>408
ほうほう。なるほど。
英米と日独の冷戦は一度春を迎え、その後の第三次後に米中と日独の冷戦となったわけですか。


412 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:53:44
>>403
ミノ粉があるなら大抵のUC技術は開発可能ですな。

MSもガワだけじゃなくなる。


413 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 21:55:59
>>411
と言うか英が坂を転がる用に没落していき中が戦争で散々荒らされた自国を日本やアメリカの支援も無く立て直すのが
ww3まで掛かった感じですね・・・


414 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:56:15
ゲイツの性能ってゲルググくらいだっけ?
ガザCにはパイロット力量が同じならちょっと有利なはず


415 : YVH :2016/09/24(土) 21:57:33
>>399
中華系はまともかもしれませんが、ちょっと気になる民族が……
ま、押えられていれば、いいのですが……


416 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 21:57:44
>>414
残念ながらその頃にはもうグリプス戦役か第一次ネオジオン紛争の機体が主力なっていますから・・・


417 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:58:43
>>410
それ、専用機っていうよりもむしろシグーからゲイツまでの過渡期的な実験機か試作機なのでは?


418 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:59:29
やっとガザCに勝てる機体が来たと思ったら
ガザDとマラサイがこんにちわか…


419 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:01:03
すいません、なぜガザCに拘るかお聴かせて下さい。
先ほどから言いますように40年の研究時間あるのですから一足先にガザDも可能ですよ?

なぜガザCにこだわりまくるのですか?


420 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 22:01:54
>>413
なるほど。
つまり、両冷戦共にほぼ主敵はアメリカだったわけですか。
自力で立て直したとなると中国も現実のとは随分と違った形になっていそうですね。


>>414
いえ、ガザCだと出力は勝っていますが機体強度などがかなり不安定な機体ですので、
正直ゲルググ相当相手でも接近されると厳しいです。あと無茶な機動戦も。

じゃけん距離開けて集団での射撃戦挑みましょうね〜っというわけになります。
なので戦い方次第ですね。

後はまんま原作仕様というわけでないでしょうから、大洋連邦製ガザCの強度は十分実戦に耐えられる感じに作られていると思われます。
(約三回の出撃で分解する機体とか流石に夢幻会が許すわけないでしょうし)


421 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:02:41
基礎技術がUCと違うから必死こいて頑張ってガザCだったんだよ
ガザABは所詮作業ポッドと手足ポン付けだし


422 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 22:03:02
>>417
ぽいですねw
説明を見た限りXアストレイとゲイツの武装を流用して改造した機体といった感じですし。


423 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 22:04:06
>>419
まあ、ガザDでも問題は無い訳ですのでそれでも問題は有りませんが作業用のBがから直ぐに生産を開始できるのは
やはりCの方なので・・・


424 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:05:10
いや、いきなり可変MSを量産する方が可笑しいやろ。
普通に非可変MSで量産した方がいいやん


425 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 22:05:41
出撃じゃなくて変形だった筈、一回の戦いで三回も変形を繰り返す様な事がないから問題ないと思われたんだろうね原作ガザC
まぁどの道行きと帰りで2回か1回くらい変形するだろうから整備兵が泣いてるよ


426 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:06:17
MAが戦闘形態でMSが作業ポッド形態と説明してたんじゃね?


427 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:07:29
>>418
ガワだけなら正直キラドーガまでいったほうが・・・


428 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 22:07:39
>>425
ああ、いえ出撃云々はプラモの方の説明に載っていたものでして。
まあ変形だろうと出撃だろうと元が作業用の機体ですので、長持ちしないのは一緒ですがw


429 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:11:52
皮だけ最新って実際如何なんだろ?
アビオニクスとかエンジンとかを皮に合わせないといかんし…
今作れるもので最適な形状になると現状グリプスかアクシズ初期なんじゃね?


430 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:13:49
今、争ってるのは

研究期間が40年あったんだから、もっともっと上行けるやろ!派と
いやいや研究やっても、ガザCぐらいしか行けんかったんよ派

が争ってる感じ?


431 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 22:14:28
結局はデザイン性の問題なので余程無茶で突飛な外見していない限りはザク系列やマラサイ、ドーガ系列のガワは合うかと。


432 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:16:18
(正直火星あたりで火星ジオンの基地が転移してきたことにしたほうが楽なんじゃあないかなぁーとおもったりもしなくもない)


433 : YVH :2016/09/24(土) 22:16:38
>>416
ガルスJ「…やっと日の目が…」
ハンマ・ハンマ「突撃は任せたまえ」
R・ジャジャ「今度は、普通のパイロットを!」
ゲーマルク「おっと、キャラ様の悪口はそこまでだ」
バウ/バウ量産型「「本編並に活躍できるかな?(ワクワク)」」
クイン・マンサ「トリは私かな?」

こうですか?


434 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 22:16:45
>>430
大体それであっているっぽいです。
ただどうやらナイ神父さんの話を聞くに、戦前から徐々に戦力化していくのではなく、怪しまれないように作業用であるAとBの生産をを行い
戦争勃発か、それより少し前ほどからガザCに改修して戦力化していく想定のようだと受け取れましたね。


435 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:16:54
ガザD以上が初っ端飛んで来るともう話が進まなくなる


436 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 22:17:44
>>432
(人がやりたいのはそれぞれなんやで。そんで君がその設定のssを書いてもいいんやで)


437 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:18:38
>>375
それは「ビットはジェネ内蔵型なんで小型化に限界がある」って設定が生きてた頃のやつだからかなり古いよ
最近だとどんどん小型化していってビグロ並みには小さくなってたような


438 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:20:31
エルメスは研究用の機体でもあるし
測定機器とか色々詰めすぎてあのサイズって設定にしても良いんじゃないの?
それだけの価値はあると思う


439 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:22:26
なおサイコミュの小型化についてはガンダリウム合金が関わっているっていう設定が最近でた。


440 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:22:46
憂鬱ssに例えると開戦初頭に

烈風・飛燕コンビ対アメリカ航空隊と疾風対アメリカ航空隊

のどちらかをみてみたいな感じ?


441 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 22:24:45
Dだとただ戦闘用にちゃんと改善しただけの機体なので疾風クラスまでに飛ぶわけではないような。
烈風改や飛燕改クラスではと個人的には思う所存。


442 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:25:30
色んな意見が出て文章化したらそれを採用って形じゃないの?
最初はジオン派連邦派で議論してたけどジオン系列が文章化することで
一気にジオン系列で議論がすすんだ


443 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:26:19
そういや、今更だがアッシマーやアンクシャって連邦機体・・・・


444 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 22:26:26
>>437
一応後で訂正しました、後の方でもビグザムの脚抜いたくらいのサイズレベルの巨体ではありますな
つーか多分脚抜いたらエルメスの方がでけぇ・・・


445 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 22:27:26
>>434
あんまり戦闘兵器らしく見えすぎると大西洋か東アジアからザフトに協力していただろ、違うなら
参戦しろだの煩く成りそうですし、Bを比較的非武装のガザCに近づけていき最終的にTMSの形に
と考えていたので・・・


446 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:27:46
アッシマーを知らない人から見たらやばいドムだから
平気平気


447 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:29:07
>>434
だね。自分もそのように解釈してる。
そう戦争も起こらないのに兵器の更新を繰り返していったら怪しまれるし、仮想敵国を刺激し過ぎる。

それに隠蔽しながら兵器開発を行うのも限界があるだろうしね。


448 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 22:30:37
>>445
なるほど。情報ありがとうございます。
そういう理由があったのですね。了解しました。


449 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:30:39
宇宙海賊対策とか?
戦艦だと費用が馬鹿にならないのでこういうのが憑いていると


450 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:32:39
UCの機動射撃戦お披露目会はアニメ中盤あたりかな?
劇場版マラサイの動きを見たらみんなビビるでぇ


451 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:35:57
秘匿するのはいいが、MSのパイロット数や訓練時間足りる?


452 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:38:23
蹂躙系もしくは日本一人勝ちを目指したい人はナイ神父さんからの許可を得て三次創作をする感じですか?


453 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 22:40:33
>>451
MSの操作方法自体は工業用や工兵用としてごまかしながら運用を学ばせれば良いですし
一応MAから転換し易そうなドラッツェの量産も視野に入れているので・・・


454 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 22:41:59
>>452
単純に二次創作でもいいでしょうね。
私も前々から考えてるのが幾つかありますし。

構想だけなんで全然形になっていませんがw


455 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:42:56
>>453
どこの開戦前ナチスだよ


456 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 22:43:19
>>452
許可とかは無いので普通に投下する時設定を流用しましたとか明言すれば問題は無いかと・・・


457 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 22:46:30
まあドイツとは第二次大戦の頃から付き合いという設定だし多少はね?


458 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 22:54:38
>>455
兵器を作るのにも理由が要りますし・・・無駄に和解ムードの中各国との亀裂を作りに行くのも問題ですから
対策の為には此れが一番かと


459 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:56:13
無駄に兵器を作って平気なの?って突かれても困りますからね、フフ


460 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:00:17
楓さん。事務所に帰りますよ


461 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:01:08
少し前に出てましたが、中東の情勢ってどうなってます?

ナイ神父氏の作中に余り関係なければ答えなくとも良いんですが、少し気になったもので。
やはり反理事国・反大国なんでしょうか?


462 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 23:06:25
>>461
位置的には微妙なんですが多分中立辺りかザフトの影響下ではないかなーと思います・・・


463 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:08:13
出来れば中立だと助かりますね。

ユーラシアとの交易がやりやすくなるので。

逆にザフト勢力下ですと実に面倒な位置に敵が出てくることになります。


464 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:16:11
>>462
わざわざお答え頂けありがとうございます。

ふむぅ・・・となりますと、大国に同調する意思はないけれど進んでザフトに協力するほどでもない、と言った所ですか。

そして連合各国も中東にもはや興味がない、といった感じですかね。化石燃料も枯渇気だと言いますし、代替技術で藻から石油を作っててもおかしくない未来ですし。


465 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:22:49
反ザフト機運のゲリラ組織があるなら、先に出たゴブリン売る案はアリかな?

けどやっぱダメかな。戦中はまだ良いけど、戦後に太洋とユーラシアの重要な交易ルートに火種を残すことになるか。


466 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:27:47
ナイ神父Mk-2さん、そういえば日本の軍艦やモビルスーツや要塞の名前はどうしますか?
日本だから日本式に名前をかえるか、そんなことすると混乱しそうだし、いちいち
考えるのはめんどくさいからそのままだします?


467 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:28:55
わざわざゴブリンばら蒔いてゲリラで時間稼ぎする必要が無いぐらい戦力的余裕があるからねー


468 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 23:30:34
>>466
軍艦系は一番艦の○○級とかの名称だけ使います。MS等に関しては元の名称が大洋連合圏内の
物なら其の侭採用、無ければ航空機名から適当にですね・・・一応は艦載機扱いですから


469 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:30:34
微妙なところですねえ。
もしも荒れるというのなら東アジアが中古になるMSでも安売りし出すでしょうし、
ユーラシアからだって一部の不届き者が中古品を闇ルートで出すのが出てきそうです。
大西洋連邦の企業だって裏表問わず接触してくるでしょう。

大洋連邦が睨み効かせて規制しても、この手のは裏ルートってのが絶対に出てくるものですし、
一度荒れだすとどこからともかくMSが流れてくる可能性は高いです。

安定していてくれるのが一番良いのですけどね。


470 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:33:25
>>469
ザフトから鹵獲したジンをコピーしてセンサー系を積み替えてOSを載せ替えたのでいいのでは?


471 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:35:22
>>470
大洋が売りに出さなくても荒れ始めればそんな感じのがどこからともなく流れてくるでしょうからねw

安定していてくれるのならば丁度いい商売相手になりますし。
ゴブリンとは言わずとも適当なモンキーモデルや仰るような鹵獲機の改修品でもいいですから。


472 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/24(土) 23:38:30
因みに前回の投下中の名称だと
神風型ミサイル駆逐艦=パプア
和泉型重巡洋艦=チベ
須磨型軽巡洋艦=ムサイ初期型
と成っています。

撒くならジンで良いのでは?ジャンクは幾らでも出ますし足りないならディンやなんかを混ぜれば良いですし・・・


473 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:40:23
中東がザフトの勢力化に置かれたら確かに荒れそうだな。
しかも東アジアの手によって中古のMSが流れ込む可能性があると。

中東侵攻を許すと厄介だな。


474 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:42:42
棒テストスレでダイスを振ってみたが完成度は50%と良かったが
秘匿度が30%とプラントと共謀してるやろ?と疑われたわ。


475 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:42:54
丁度砂漠ですし、バクゥやジンオーカーあたりの鹵獲品は特に喜ばれそうですなあ。


476 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:44:48
というかプラントの親日本勢力使って設計図ぱくらせて日本で製造して脅威にならない程度の局地対応ぐらいをしてそいつらの発言権確保させたほうがいいのでは?


477 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:47:23
プラントとの戦争を切っ掛けに中東に火種がくすぶるのか。
そしてその背後にあるのは大洋とユーラシアの蜜月を屑さんとする東アジアと大西洋連邦となる可能性があると。


478 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:54:28
人はなぜ争いをやめないのだろう・・・・


479 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:56:45
ザフトに味方したアフリカ共同体も戦後も荒れそうだし、面倒だなぁ。

あと大西洋連邦も裏庭たる南アメリカが当分荒れるだろうから、割とどこも似たようなもんか。


480 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/24(土) 23:57:30
皆が皆オンリーワンだからです


481 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:58:24
伊織アが全世界放送して戦争根絶を宣言するとか?


482 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 00:03:56
>>477
中東有らした程度じゃ大洋とユーラシアは分断できませんよ、やるならシベリア占領した上でユーラシア連邦の制空権と制宙権を完全に
奪わないと・・・


483 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 00:09:48
地上だけでもシベリア鉄道ルートもありますしなあ。
あと遠回りでもロシアからの空路もありますし。

宇宙含めると猶更。


484 : 名無しさん :2016/09/25(日) 00:12:03
そうかシベリアルートもあるのか、何故かすっかり頭から抜け落ちていた。


485 : 名無しさん :2016/09/25(日) 00:12:25
シルクロードーもあるでー


486 : 名無しさん :2016/09/25(日) 00:13:54
カントリーロードもありますね


487 : 名無しさん :2016/09/25(日) 00:33:02
ん・・・あれ?
おかしいぞ・・・
1日で半分近くだと・・・


488 : ひゅうが :2016/09/25(日) 00:34:15
ウェストバージニアはほとんど天国だしマウント・タマはコンクリートロードだからね。


489 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/25(日) 00:38:00
>>487
ガンダムならしょうがない


490 : ooi :2016/09/25(日) 00:39:50
日曜日次第ではネタスレで記録した最速記録を抜けるんじゃないか?

そして、ガンダムネタで埋もれた憂鬱日本大陸化の方もお待ちしております故…。


491 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 00:41:32
取り合えず、大洋連合の汎用MSはザクF2相当の機体から行きたいと思います。理由としては最大の
メリットとして部品の多くが宇宙で戦力の一つにする予定のドラッツェとレーンを有る程度共通化できる
事とバリエーション機であるザクキャノン等に改装すれば新型を主力にした後も支援機として使用できる為ですね。

>>490
そっちも機をみて投下したいと思います。


492 : 名無しさん :2016/09/25(日) 00:41:40
ネタスレの最速記録ってどれくらいだっけ?


493 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/25(日) 00:48:19
4日くらい。


494 : 名無しさん :2016/09/25(日) 00:49:10
ザクF2、ドラッツェ、ガザB・・・
デラーズを吸収したアクシズの戦力相当ですな

開戦間際になるとこれにアッシマーが加わってガザBが全機ガザCに換装ですか?


495 : ooi :2016/09/25(日) 00:53:43
>>492
多分、7月30日にスレ建てして8月3日に1000レスに到達したネタスレ77ですかね?


496 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 00:59:13
>>494
時期的には大凡ですがジンをザフトが発表した辺りで試しに試作してみたみたいな態を取ってMAに近い
ドラッツェを簡単に発表(カバーとしてビグロを全面に押し出す)して生産を開始し、更に部品が共通できるザクも
裏で試験を開始して開戦間際までに数を揃える。その後にMSの脅威が解かった後はガザBを武装させました敵な
感じでガザCを投入ザクはオーストラリア辺りへと下ろして陸上での調整を開始、同時にガザシリーズで貯めた
可変機構の技術を応用してアッシマーや海中への対応としてズゴック等の研究を開始する感じですかね?


497 : 名無しさん :2016/09/25(日) 00:59:18
四代大国で一国だけ別デザインの船や兵器使ってるってスゲー目立つな


498 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:00:37
そして大西洋連邦がG系統を完成させる頃に、大洋連合もゼータやアシュタロンやハイニューとか仕上げると
でも、ハイニュー作るならIフィールドも無いと、ファンネルバリアが仕えないな


499 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:02:48
アッシマーは可変機だし採用遅そう(偏見)
ガサ強いけど脆いから割りと早く代替させそうだけど火力あるし戦争終わるまで使われるんだろうなぁ
陸の王者はドムやろうなぁ・・・。あいつ重モビルスーツの癖に380kmとか出せるんだぜ・・・w


500 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:04:04
ドムならトローペンやリックドムⅡ、更にドライセンやリックディアスに派生させればラゴウノ相手もいけるな


501 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 01:04:15
>>497
一応既に神風型としてパプワと重巡として和泉型をユーラシアに販売おり、大洋と
ユーラシアが同じ船舶を共有してますね。


502 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:07:10
中東は大西洋連邦も下手に手をだすと重要拠点であるスエズ基地失陥につながりかねんですからね
史実どおりジブラルタルをプラントに押えられたら地中海の出入り口がスエズだけになるのでユーラシアから白い目むけられますし
あとスエズ近郊のガルナハンは旧式ながらあの地域で最大の火力プラントがあるのでその辺をユーラシアと大西洋連邦が共同で守ってるっぽいです
(一見スエズやガルナハンに大西洋連邦無関係っぽく見えますが、ガルナハン防衛についてたゲルズゲーは大西洋連邦の切り札的MAですしウィンダムも大西洋連邦の主力機でユーラシアや東アジアはそこまで機数もってないです)


503 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:07:26
>>497
つーか同じ設計・デザインを使ってる方が異常。
潜在的に仮想敵国どうしの筈なのに。

その辺、00はコンセプトもデザインも別と。ほんと上手くやっていたと思う。


504 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 01:12:52
>>499
極端な話に成りますけど、今の日本って現代の兵器で考えるとと
1970年代の時点でF-35を製造できる技術もノウハウもある程度有るけど
他国の目線を気にして未だにF-15で凌いでいる様な状況なので
此れから蓄積させていたノウハウで加速的に強化されていくかと・・・


505 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:14:13
>>498
ハイニューより先に量産型ν(インコムならぬガンバレル搭載)が開発されそうだね


506 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:17:16
ザクF2もシュトッツァーにすればビーム兵器を運転できますし
生産ラインも弄ればアクトザクにできますね


507 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:21:44
>>504
いや、作れてもTMSって割りとデリケートだと思うのでなんだかんだ難航するんじゃないかなーっと
変形分解でもあったら大変ですし、ガサは基本宇宙専門っぽいので応用にも限界がありそうな気がして
まぁ大丈夫そうですけど開発する非転生者は大変なんだろうなーってだけですw


508 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:31:15
量産型サイコミュMSならシルヴァ・バレトなんて良さげに視える


509 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:44:36
そいや、アバオアクー含む宇宙要塞の防衛機構とかはどうするんだろ
衛星ミサイルとか設置するのかな
ヨルムンガンドやZにでてきたメガバズーカランチャーを普段は要塞内においとく形で用意しとくと面白いかな


510 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:53:42
ヨルムンガンドってあんま対費用効果が良くない兵器のような・・・あれって一発撃つごとに融合炉数個分消費するんじゃなかったっけ? その癖、戦艦一隻か二隻沈めれられる程度の威力だったような


511 : 名無しさん :2016/09/25(日) 01:55:37
iglooのあれは試作品だから当然要塞に配備するならもうちょいコスパのいい感じに改装したやつになるわな


512 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/25(日) 02:07:50
一発につきザク数機の予算で命中すれば敵の戦艦一隻を確殺だから結構コスパが良い
ただ運用が難しいし原理的に命中率はビーム兵器より悪いというカタログスペックだけは・・・って兵器


513 : 名無しさん :2016/09/25(日) 02:11:40
扱いの難しい兵器っぽいけど、量子通信と併用すれば有用性の高い兵器になりそう


514 : 名無しさん :2016/09/25(日) 02:13:51
まあそれこそ防御拠点にあったら厄介な相手ではある>ヨルムンガンド


515 : 名無しさん :2016/09/25(日) 02:28:28
>>503
種の場合国連がいい意味で正常動作していた理想の国連だったみたいだしね。


516 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/25(日) 02:47:48
現地で簡単に組み立て可能だから攻城砲としても良いかもしれないね
戦艦を縦(!)に貫通する威力だ、静止目標なら必中だろうし並大抵のモンはぶち抜かれるだろう


517 : 名無しさん :2016/09/25(日) 02:51:16
ボワズやヤキン攻略には有用か


518 : 名無しさん :2016/09/25(日) 02:52:15
ミノ粉を見つけるなら日本単独での核融合炉実用化(最低でもDD反応炉が必要)


519 : 名無しさん :2016/09/25(日) 02:52:24
でも、それならアークエンジェル級のローエングリンで十分つーかそっちの方が火力上だが
あっちは戦艦を三隻位は余裕で吹き飛ばすし、使うたびにそんな高いコストかかるというわけでもない


520 : 名無しさん :2016/09/25(日) 02:54:05
アークエンジェル級のコストが高そうってのがね


521 : 名無しさん :2016/09/25(日) 02:55:17
アークエンジェル自体は高いが、ローエングリン自体はそこまで高くないだろう
攻城砲台としてそこら編再設計すれば良い


522 : 名無しさん :2016/09/25(日) 02:58:45
ローエングリンは環境に影響を与えるほどの放射能が打つたびに発生するとかで大気圏内では撃てない(撃たないほうがいい)とか聞いた覚えが・・
でも種死でローエングリン砲台とかあったし解決済み?


523 : 名無しさん :2016/09/25(日) 03:02:05
宇宙じゃ元々放射線バリバリだから使用に制限は無いよ
ヤキンやボワズ攻略で量産したローエングリン砲を撃ち捲る分には何の問題も無い


524 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/25(日) 03:10:23
本体の予算は多分ヨルムンガンドの方が圧倒的に低いと思う
戦艦の主動力使って何発も打てるが造るのが高コストで運用が低コストののローエングリン
本体を造るのが低コストだがMS数機分の融合炉を砲弾にして使うため運用が高コストのヨルムンガンドかな
後射線上に入れば数隻はこっちも余裕だと思われる

互いのメリットデメリットでどう棲み分けるかは運用次第だね

勿論一番良いのはヨルムンガンド要らないくらいローエングリンを配備しまくるなんだが


525 : 名無しさん :2016/09/25(日) 03:53:50
ローエングリンの大量配備か。
維持コストを考えるとあんまり現実的じゃないかも。
そこまでの火力を常時維持するのもなんかおかしいし。


526 : 名無しさん :2016/09/25(日) 06:56:09
ヨルムンガルドは単純に機関が旧式だから問題なだけでOWみたいな核砲弾じゃないよ。普通にゴンブトビーム。


527 : 百年戦争 :2016/09/25(日) 09:30:25
ソーラ・レイ「大量破壊兵器の出番と聞いて!」


528 : ひゅうが :2016/09/25(日) 09:51:51
サテライトキャノン「みんなおちつくんだ!暴力はよくない!!」


529 : 名無しさん :2016/09/25(日) 10:08:45
MACガン「俺を忘れちゃ困るぜ?三発撃てば艦船用シールドなんぞイチコロよ」


530 : 名無しさん :2016/09/25(日) 10:18:34
Halo兵器の再現は後300年は頑張らないと無理ポ


531 : 名無しさん :2016/09/25(日) 10:31:07
ヨルムンはサラミスを正面から後ろまで貫通して、なお極太ビームがほぼ減衰なしで貫いてますからねぇ
斜線上に入れれば、戦艦の3・4隻くらいなら問題なく貫通できるのは疑う余地がない
まあ、流石に10隻とか行くとどうだか分からないが、そこまで期待するものじゃないしね


532 : 名無しさん :2016/09/25(日) 10:40:46
既にエルメスと言う長距離自走砲が1個小隊あるんですが…


533 : 名無しさん :2016/09/25(日) 10:43:25
ローエングリンは種から種死の間に技術革新か何かあって、地上で撃っても問題ないようになったらしい
どうやってそういう変化が起きたのかは謎だが、NJとかNJCとかと同じで種独特の謎技術が使われているとしか……

あと、上の方の話題だけど
同じ世界で仮想敵であるが故に兵器がある程度似通った外見になるって言うのは普通の話、短時間で開発されたり秘匿されているわけでないなら他国の兵器とかの外見なんか研究されるのは大前提ですからね
兵器として開発するならある条件下では突き詰めると同じものが最適解になるので、小異はあれど安定した機能を持たせるとどこも同じような形がベースになってゆくから、一国だけあからさまに基礎概念から違うものを使い続けるのは稀ですね
もしそういうことがあれば、他国も何らかの形でその異なる兵器の研究を流用した実験兵器をつくったり、既存の兵器に利点を取り込もうとしますから


534 : 名無しさん :2016/09/25(日) 10:46:12
>>531
サラミスじゃなくて、マゼランだよ


535 : 名無しさん :2016/09/25(日) 10:49:57
>>534
ああ、マゼランでしたか
特攻してきてさくっと棒刺しになってたので、サラミスだと勘違いしてました


536 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 10:57:57
>>533
ムサイもチベも宇宙で艦隊戦を行う際にどういった方向が優位かの検討中の船舶として
見れば其処まで不審は無いかと・・・


537 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:16:07
ジョージ・グレン「告白しよう。私は初めてのコーディネーターであると共に朝鮮人であるニダ」

これぐらいぶっ飛んでくれんかなー?


538 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:21:33
>>536
ガンダム世界の場合にはそれなりに理由があるので、ジオンと連邦の違いは不思議でもないんですよね
連邦の場合にはミノ粉前の建造実績から来る生産施設や量産性で、全部を粉前提の新設計に変えるよりは改修型で通用するならそのままという流れ
それでも新設計艦とかになると、ジオン系の利点とかと連邦系の特徴とか取り合わせて次第に似てる部分が増えていってますし
(そもそも、艦船としての戦闘力は元から連邦の船が強く、MSという戦力が揃って以降は連邦の優位が揺らいでないですから変える必要性も薄い)

ジオン系列の勢力はそもそも、1年戦争後には新設計の新型艦を量産ってできる基盤がないですし、一点ものとか抜かすとほぼ1年戦争時の生き残りとか、後期に設計された戦時量産艦を改造して使ってますから


539 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:23:56
そういや大鑑巨砲主義が正解であるが、それを鈍るために
MSザクをぶつけて戦艦量産を鈍らせようとした作品あったな


540 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:24:07
>>538
悪気があって言うわけじゃないが、ナイ神父さんがそれで行きますと言ってるんだから過度の否定は本人のやる気を削ぐと思うが。


541 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:41:39
>>540
いや、氏の否定じゃなくて「新しい概念の兵器を導入したら、他国もそれを真似するだろう」って話ですよ
こういうのはここで沢山書かれている戦記系のSSでも、新機軸の最新兵器を見せたら相手がまねするからミスリードを狙ったりとか、そういう話がよく出る奴です

個人的にはそれでどんな原作にない魔改造兵器を、他の国が作ってゆくのかが気になりますけど


542 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:42:34
>>541
ああ、そうでしたか。これは失礼しました。


543 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:45:34
ユーラシアは日本のMSや艦艇を輸入しているから、ジオン系に近くなるかもな。
アクタイオン社がいるなら連合系とジオン系を合わせたものを作ったりしてなw

大西洋は原作でダガーあったから是非とも原作連合的な感じで進んでほしい。
東アジアが読めんな。大西洋から戦力を輸入するとして、近場に日本やユーラシアもいるからその後がどう変わっていくか。


544 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:54:59
東アジアはダガーと旧式化しているザクJ型で粘るんじゃない?
後は産業廃棄物となったスカイグラスパーが二束三文で買えるかも


545 : 名無しさん :2016/09/25(日) 12:13:17
大西洋連邦は自前での生産ラインがあるから、ダガー系の系譜になるでしょうねぇ
ダガー自体も発展性がありますし性能も悪くないですから、数作れるっていう優位はやはり変わらないかと

プラントはコーディ優越主義とか拗らせているから、独自開発の原作準拠の体系になるんじゃないかな
ただ、どっかで鹵獲とかされるとパクって即部品とかコピー生産する連中なんで、油断はできない(尚、配備できるほどの量産はできない模様


546 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 12:16:42
>>544
腐っても大国ですのでそう遠くないうちに独自のMSを開発していくと思いますよ。
まあそれが大洋のMSに対抗できるかは知りませんが…

多分 ライセンス生産機→そのコピー機(ここらで独自と言い張る)→その改良品→それを基にして自国の軍に合わせたMS といった感じで開発していくでしょう


547 : 名無しさん :2016/09/25(日) 12:24:14
原作だと確か、大西洋連邦がMSの生産をすべて握ってて、中々他に生産施設作らせない形で影響力を行使してたんでしたっけ?
その隙を突いてプラントとかが大西洋連邦に反発してる国にMSを提供したりして、資源とかの取引に使ってたらしいような話をどっかて見た記憶が


548 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/09/25(日) 12:30:21
こっちの東アジアは原作みたく大人しくしていなさそうですしねぇ

多分大西洋が規制してもそのうち、なんやかんやで自国に工場作ってMSの独自生産くらいは始めそうです。


549 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 12:36:56
>>548
やると思いますね此方では仮想敵もいますし戦力拡充は急務ですから・・・若しかしたら
裏で打ち合わせして半島かそこら辺にザフト軍降下を許すとかやりそうな気もしますけど


550 : 名無しさん :2016/09/25(日) 12:37:30
東アジアは頑張ってザニーレベルは出してきそうな気がする


551 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 12:40:08
>>549
流石に面子が傷つけられたのでザフトは徹底的にボコすと思いますが。
取り合えず、本格的に大洋と事を構えようとするのはプラントボコして解体してからになるのでは?


552 : 名無しさん :2016/09/25(日) 12:46:25
まぁそうでしょうね
エイプリルフールクライシス後は取り敢えず対プラントで地球圏は団結しとかないと国際世論もうるさいだろうしなぁ

寧ろ合法的にMSの情報盗むため対プラント戦争協力の名目で技術公開とか大西洋連邦と組んで迫ってくるかも・・・


553 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 12:48:11
>>551
原作より物資の依存を強めていた分、物資の供給と引き換えに的な工作を受ければ
転ぶ地域も出てくるのではないかなお考えています国家としては面子を重視しますから
認めないでしょうけど・・・


554 : 名無しさん :2016/09/25(日) 12:51:38
スペースコロニー群も戦争の余波で壊滅してるけど
大洋はプラントから離れた位置にユーラシアと共同で作るだろうし
東アジアは宇宙のコロニーや利権を全部破壊されて涙目ですな
大西洋はまだ月や基地が残ってるし


555 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 12:52:40
>>553
そうなると逆に東アジアは益々ザフトに敵対心を抱くかもしれませんね(汗
自分たちよりも下と思っている相手から施しを受けるのは彼らにとっては最大の侮辱の一つですから。


556 : 名無しさん :2016/09/25(日) 12:54:15
んー原作だと独自にMSの設計・開発する能力がなかったっぽいんで、やっぱりどっかのMS手に入れてそれをコピーかなぁ?
大西洋連邦に尻尾を振ってMSを分けてもらうか、ザフトに協力するか中立を装ってMSの現物や技術をもらうか、もしくはそれ以外から盗んでくるか……
ある程度たって、自国での生産と数が揃って戦力化が終わった辺りで、本章暴露っていうのはありそうですが


557 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 12:57:36
でしょうね。そこから適当に技術コピって徐々に独自に生産できる戦力化って感じでしょう。
つまり史実中共とやってることは同じです。


558 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:00:00
大洋もガンタンクやドラッツェならライセンス生産認めてくれそうだし
まずはMSモドキとコピーMSで頭数を揃えるのかな?


559 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:05:48
大洋連合にボコスカ落とされて手に入れやすいジンのコピーになるのでは?
プラントの弱いMSならコピーしても連合内からは文句言われませんし


560 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 13:07:10
ザフト系のMSと大西洋のストライクダガー、許可が下りれば大洋のドラッツェといったところですかね。


561 : 百年戦争 :2016/09/25(日) 13:07:42
ジャンク屋連合が存在するとしたら東アジアが最大顧客になりそうですね


562 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:08:37
まぁ大洋のパイロットはUC系列のマゾい訓練を受けてるだろうし
ジンなんぞさっと乗りこなすだろうな・・・


563 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:10:07
しかし、こうやって種の国の戦力とか考えてみるほど、ジャンク屋どもがいかに狂ってるかっていうのが浮かんでくるな


564 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:18:33
戦争すればするほど儲かるロゴス以上の死の商人ですからね
ヘリオポリスが崩壊したら物漁りに行ったロウとかリアルに考えるとただの窃盗犯なのに
ジャンク屋に属してるだけであら不思議、何のお咎めなしに


565 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 13:34:39
>>564
ロゴスはあくまで兵器産業中心組織ですから派手にぶち壊す大戦争より
小規模な限定戦争や第3国の同士の紛争の方が儲かりますから・・・


566 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:47:05
「顧客が滅んでしまっては元も子もないじゃないですか」


567 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:48:57
まぁこっちのロゴスは大して強くないと思う
似たような競合相手がいるし


568 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 13:50:16
市場も世界規模ではなく、大西洋や南アメリカくらいでしょうからねえ。
あと東アジアですが、あそこは物売るとすぐさま分解コピーですから史実のロシアみたいな目になってそうですw


569 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:53:06
UC式の訓練受けてる大洋連合のナチュラルパイロットのジンの評価を聞いてみたい


570 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:59:13
トロい、蹴れない、撃つのにいちいち減速して狙わなきゃいけない、ほっとくとすっ転ぶ腐れ姿勢制御
あたりじゃないかな?


571 : 名無しさん :2016/09/25(日) 14:15:04
「火力が低い」


572 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 14:16:17
そう言えばサイド3の地域名如何しましょう?夢幻会のジオニストが積極的に動いて慈恩とか当て字をつけて
ジオンにするとかでも良いですが、順当にいけば新○○見たいな名称になると思うのですが・・・


573 : 名無しさん :2016/09/25(日) 14:17:00
ジンはまだ戦車やトーチカなどに有効で維持も楽だって好意的な評価も得られるよ

ディンが如何しようもないんだよ…


574 : 名無しさん :2016/09/25(日) 14:18:21
うーん、新恵比寿とか?


575 : 名無しさん :2016/09/25(日) 14:18:26
東村山三丁目、とか?


576 : 名無しさん :2016/09/25(日) 14:18:28
サイド3は色々あってムンゾで良いんじゃないの?
もうムンゾで話してるし…


577 : 名無しさん :2016/09/25(日) 14:19:24
新日暮里


578 : 名無しさん :2016/09/25(日) 14:35:51
何か昔のガンダムスレみたいな流れになってきたな


579 : 名無しさん :2016/09/25(日) 15:42:20
特に問題もないがな。


580 : 名無しさん :2016/09/25(日) 16:02:10
>>578
夢幻会でクロス先世界のキャラや国を蹂☆躙 and DANZAI!
とかやらない限り大丈夫なんじゃね?


581 : 名無しさん :2016/09/25(日) 16:06:24
ザクF2が数的主力になったから結構てこずるはず


582 : 名無しさん :2016/09/25(日) 16:14:21
後は攪乱膜とセットしなきゃ


583 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 16:19:56
種世界風だとアンチビーム爆雷だっけか。
ミノ粉は味方にも被害が及ぶからおいそれと簡単には使えないしなぁ…


584 : 名無しさん :2016/09/25(日) 16:27:28
AAが発射できてましたね

ギレンの野望だと、実弾モチMSを前に幕を張ってAAがミサイルとヴァリアントの援護射撃をする感じ?


585 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 16:34:05
ミサイルやヴァリアントクラスのレールガンなら他の船でも装備できそうですし、
MSと合わせて有効な戦術として使えそうですね。

確かAA以外の連合艦にも設定上は装備されているんでしたっけ?


586 : 名無しさん :2016/09/25(日) 16:37:01
そして、一直線上にMSや戦艦が団子になったらローエングリンで吹き飛ばす


587 : 名無しさん :2016/09/25(日) 16:44:01
アンチビーム爆雷はAA以外も使用できる兵器だから、当然乗せられる艦には搭載してるでしょう
消耗品とはいえ、馬鹿にできない防御効果ありますからねぇ…原作だとAAの不死身性を支える一環になってますし

それはそうと種の世界のプラントが使う艦船、なんであんなに強いんだろう?
MSという兵器の有無とかが優位性かと思ってたら、なんかMS抜きでも艦艇だけでもザフトに性能負けってレベルじゃない格差があるっぽいんだが


588 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 16:58:33
ローラシア級はそれほどでもないようですね。
火力はザフト艦の中では高いようですが、単純火力ではネルソン級に及ばないようですし。

ナスカ級はザフトの最新鋭艦で駆逐艦と言いながらサイズはネルソン級より上で、速度もAAと同等レベルというCE艦艇の中でもトップクラスだったようです。
プラント驚異の技術力ですね。

ヤキンなど終盤の決戦では連合側も十分撃ちあえていたようですし、性能は劣るわけではないようです。
序盤でボコすか沈んでいるのは宇宙戦艦ヤマトにおける防衛軍艦艇と同じで演出の差でしょう。


589 : 名無しさん :2016/09/25(日) 17:00:00
種運命であっても連合の艦艇はザクのビームライフルでボコすか撃沈されてるけどねえ


590 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 17:02:41
>>589
そりゃビーム持ちのMS相手ではそんなものでは?
上のは艦隊戦での話ですし。リフレクター装備の船なんて運命では随分と耐えていましたよ。


591 : 名無しさん :2016/09/25(日) 17:04:51
ちょい前からゴブリン押してるもんですけど。
もし出すとした場合、売りに出すのは南アフリカでザフト侵攻の真っ只中。
対抗MSを可能な限り早く欲しい南アフリカの状況と、それに応える意味で開発期間の短縮する為、ベース機を中古のドラッツェにし、地上用に改修しつつ脚をくっつけるといった感じになるというのはどうでしょうか?
近藤版の設定画を見るとザクをベースにしているようですしこれでかなり似たものを作れると思うんですが・・・何より旧式・中古の機体と部品流用で低コストという設定を反映出来そうなのが自分的にツボで。ただ良好な性能を示せるかは怪しいですけど・・・少なくともジンやストライクダガー以上、バクゥに対抗可能ではあって欲しい所です。

ナイ神父氏に押し付ける積もりはありませんが、アイディアの一つとして。


592 : 名無しさん :2016/09/25(日) 17:07:03
数の連合、質のプラントっていう感じで演出したかった感じありますから
普通なら前者が勝つんですが種と種死は後者の質が勝つのよね・・・


593 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 17:11:38
まあ、アニメの演出はナイ神父氏の世界では気にしないでいいでしょうから問題ないのでは?
あれ気にしすぎると二次創作なんてできませんし。

>>591
聞きますからに急造品ですから、ジンはともかく機動性ではバクゥ、ビーム兵器を装備していないのなら火力でダガーに劣ると思います。
ただ、生産性・整備性が良く、操縦も癖のないものならば将兵からは好まれるMSになりそうです。


594 : 名無しさん :2016/09/25(日) 17:20:02
種運命だと連合軍押してるのはシン達のミネルバ隊だけで他の戦線は連合軍有利らしいですし・・・

だから議長がロゴスを暴露したんでしたっけ?


595 : 名無しさん :2016/09/25(日) 17:54:17
種と種死はガンダム世界にしては珍しく、航空機が地上や空中にいるMSに対して優位に立てる世界ですからねぇ
地上で対抗できるだけの数と質のMSが配備されてきて、更に制空権とかとられたらそりゃエース部隊でもなければ不利になりますよ
もともと連合側には大量の航空戦力がある上、ザフトは色々と無理のあるディンとかその後継機しか航空戦力なかったわけですし

なんだかんだと無理やりMSを飛ばしたりとかしてたけど、やはり色々と欠点を突かれる辺りがUC世界とまた違うのが面白い


596 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 17:56:48
個人的にはジェットストライカーも航空戦というよりはMSの行動範囲や戦術性を広げる装備みたいな感じを受けましたね。


597 : 591 :2016/09/25(日) 18:00:05
>>593
足まわりはドムの物を一部流用し、一応ホバー機動が可能とし。
モーターやアクチュエーターなどの駆動系は大洋の平均的なMSと変わらないのに、機体の全高・重量は13〜14m・30〜35tと軽いお陰で、意外に俊敏・軽快に動けると妄想してます。
ジェネレータは後のビーム兵器登場の為に最低限の出力を一応確保しているといった感じですかね?(コストを下げるために確保していない機種もアリ?)

あとコストを抑える為にセンサー系は簡素に。ただし良好な運動性を損なわないようにアビオニクスとFCSはしっかりした物を、と考えてます。


598 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:09:00
軽MSなら下手に複雑にしない方が良いと思います
相手の高機動MSには航空機や戦車との連携で挑めば良いですし
単純で安い事を突き詰めた方が良いかもです


599 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:12:14
素直に戦闘機や爆撃機作ればいいのにMS重視しすぎで航空機ほぼ無いですからね
戦闘ヘリやVTOL機はあるけどコーディ特有のプライドでナチュラルが乗るようなモノは乗りたがる奴がほぼ居ないザフト軍


600 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:14:49
ザゥートあるのに戦車無いんだよなあ


601 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 18:15:34
>>597
ドムのホバーとなると基礎出力に高い物が必要になりそうですが小型化・軽量化は難しくなるかもしれません。

軽量・小型・安価・整備性良しを目指す場合はドラッツェとザクF2のパーツを流用し、低コスト化。
ビーム兵器を扱うならば、この時期ですとジェネレーターは高い代物になるか、ジェネレーター直結式になるでしょうから、無理せずに実弾中心で言った方がいいかもしれません。

無論これは個人的な考えなのでお気に障りましたら無視していただいても構いません。
駄文失礼しました。


602 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:16:28
戦車なんてバクゥの的だぞ


603 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:22:08
ザウートは原作じゃバルトフェルドに酷評される程度の扱いだしなぁ

連合兵士にすらせめてザウート程度は倒して見せろと言われるほどだ


604 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:22:38
その割に何故か種運命じゃ後継機出てた謎


605 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:24:26
>>601
ザク上半身に、ドムの腰って

08小隊にあったな


606 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 18:26:18
>>605
宇宙用高機動試験型ザクですね。アイナが乗っていた奴。


607 : 591 :2016/09/25(日) 18:31:05
>>601
いえいえ、自分でもやっぱりホバー機能はやり過ぎかな? と思ってましたから。ホバーは止めにします。ホバーに出力回すくらいならビームに回した方が良いでしょうし・・・うーん、出力上ビーム兵器を扱える余裕はあるが複数同時使えない、みたいな感じなら良いかな? ハイザックのように。

勿論、初期は実弾にし、Gが登場した後に普及する高効率のビーム兵器に限定してですが。


608 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:35:57
安物MSにビームなんて贅沢は求めないと思いますよ
ダガーより安くて大洋のOSを積んだMSと言うだけで十分です


609 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 18:39:42
>>607
ビームは求めなくてもいいかと。
安価で使い勝手の良いMSというコンセプトのようですからコストを抑える意味でもそれほど高い出力のジェネレーターは必要ないと思われます。

ビーム兵器が欲しい場合は別のMSを導入するかと思われますので。
結局は一部の国で運用される急場凌ぎの低コスト輸出MSというわけですし。


610 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:43:11
ゴブリンも作業用、練習用として見ると魅力的ですね
練習・軽攻撃MSに分類します?


611 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:46:06
でも、ボバーは疑似的には出来るんだよな。グリプス機体たと
後はザク改


612 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:47:11
ゴブリンあるならマッチョマラサイあるかな?


613 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 18:47:34
>>611
全部が全部原作通りではないのでは?
輸出用の低コストMSですし、そこまでの出力も必要ないでしょうから。


614 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:49:02
オーブが大洋にも共同MS開発持ちかけそうだな

蹴るけど


615 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 18:50:39
ナイ神父さんの世界では元から反日国家のようですし、対応する必要がありませんからね。


616 : 591 :2016/09/25(日) 18:53:16
ふむ、確か急造の期待ですしビーム兵器は贅沢か。

武装は実体弾中心(レールガンは可?)。
近接武器はやや重量がある斧が良いかな? 駆動系は並みだから小柄でも十分振り回せるだろうし、それとも普通に剣やナイフが良いか? ヒートサーベルっていうのもジオン系らしく良いかも。


617 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:54:38
アストレイ用に大洋の技術は絶対必要だろうからしつこいだろうな…
あの機体大西洋相手に無茶苦茶やって必要技術かき集めてたし


618 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:56:33
レールガンはUCでも結構出てます
あんまし役に立たなかったそうですが…
色々な武器を持てるのも売りになりそうですよね
でもザクF2と同じ武器が持てるのが一番魅力だと思う


619 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:00:36
コアファイター系はこの感じだと出番なさそうですね


620 : YVH :2016/09/25(日) 19:03:18
本当にスレの消化が早い……

>>572
新秋津洲とか、新瑞穂、新高天原、とかですかね?


621 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 19:03:40
>>616
レールガン系はリニアガンタンクやらヴァリエントやらでCEでは結構メジャーな兵器ですね。
バクゥとかゲイツRでも採用されていましたし。

まあ敵がPS装甲持っていない限りは通用するかと。

近接武器は勢いつければ破壊力の増す斧やメイスなんかがいいかもしれませんね。
元より小型低出力で接近戦では中々威力が発揮できませんし。


622 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:08:07
>>605
あった?
陸戦型ガンダムにジムの頭なら知っているが。


623 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:11:19
コアファイターは使い道は無くね?
既存の戦闘機改造で十分だし、脱出用なら脱出ポッドでいいし
しいて言えば伊400みたいなの作って搭載機にする程度か?


624 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:11:21
>>622
あるよ。第一話の宇宙に


625 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:15:45
>>622
第1話に出てるリックドムの下半身にザクの上半身の機体
サンダースのジムを追い詰めたり、シローがボールで相討った機体だよ


626 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:16:02
>>622
第一話でアイナが乗ってた機体


627 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:18:46
>>624
あれ、宇宙用高機動試験型ザクっていうやつじゃない?


628 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:21:17
「アムロがジオンに」再開してくんないかなぁ


629 : 591 :2016/09/25(日) 19:31:32
>>621
はい。その打撃力が魅力的で斧が良いかな、と。
ただ自分の妄想してるゴブリンはジェネレータ(電力)は低いけど、駆動系出力(筋力?)はほぼザクF2と同等と考えてます。ですのでその小柄な分、早く軽快に動けるとしてます。もっともデメリットとして稼働時間が短いですし、重量の差もあっていざ単純に力でザクと競り合った押し負けますが。

実際はコストを抑える為に駆動系も簡素にすべきなんでしょうが、あんまり性能が低すぎるのも搭乗するパイロットには可哀想ですし、ジンと正面とやりあって上回るにはこれぐらいの性能は必要かなぁ? と。
あと個人的には、意外に良好な性能を持つという近藤版の設定を少しでも反映したいという我が侭ですね。

実はナイ神父氏の展開しだいと言いますか、アフリカが戦場でなるようであれば、このゴブリンを使った三次創作を書いてみようかな、と企んでいます。
主役のモチーフは、近藤版に出ていたあのベテラン大尉どのです。まあ、その若い頃になるかも知れませんが。


630 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 19:32:21
あれ面白かったなぁ。
確かに再開してくれるとありがたい。


631 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 19:33:41
>>629
おお。楽しみにしております。

ジンと戦えるだけの性能があれば輸出先の国々にはありがたいでしょうしな。
ジン以上ストライクダガー以下ってところでしょうか>


632 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:34:14
名前の通り小さな体を生かしてあちこちに潜み
敵が来たら一斉に襲い掛かる機体ですね…
ザウートは戦闘の度に全滅するかも


633 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:35:22
近藤版のジオン再興は実弾系最強って感じだったけど
どんなマシンガン使ったらチタンセラミックス貫けるんだろう?


634 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 19:39:49
どちらかといえば重要なのは弾丸の方なのでは?


635 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 19:40:31
>>633
中身がルナチタニウム製とか?そう言えば、月とアクシズが開戦前から長い間研究を進められてるから
上手くいけばガンダリウムγ位は装甲として使えるのか?・・・


636 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:43:45
γがあればリックディアスが作れる…
まぁ作っても投入開始は種第1話以降になりそう


637 : 591 :2016/09/25(日) 19:43:44
>>631
ストライクダガーとは、パワーと火力(ビーム兵器が使えない分)で下回って、運動性・機動力で上回るといった感じを妄想してます。

上位機種のロングダガーやデュエルダガーを相手にすると本格的に厳しくなると思います。


638 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 19:43:56
ガンダリウム再現出来れば色々な機体を作れるようになりますね。

開戦時にはルナチタニウム飛ばして既にγですかw
言われてみれば半世紀近くも研究続けているのですからそんな感じですな。


639 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 19:45:18
>>637
流石に上位機種はね……
中東や南アフリカ、スカンジナビアでは使い勝手も良いので貴重な戦力として重宝されるかもしれませんね。


640 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:47:18
大西洋の機体は多分OSが微妙で扱い難いと思うので
さっと揃えてさっと使えてさっとメンテ出来るゴブリンの方が魅力的だと思いますよ
死種では流石にパワー不足だと思いますが


641 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:49:55
>>633
実体弾ばかりなのは、ビームよりもそっちの方が絵が栄えると近藤さんが思っているからではないかと。或いは個人的な趣味か趣向でしょうか?


642 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:52:14
地上だとビーム減衰するというしね


643 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 19:54:50
>>641
多分先生の趣味というのが大きな割合を占めているかと。
MSの使う武器もどこか二次大戦に登場したものを彷彿とさせるデザインのが多いですからw


644 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:57:33
大陸種死は、ザフト解体で敵が…ジャンク屋もいないとなると大西洋との決戦?


645 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:59:03
そういえば、安価なMSでふと思ったんだが
種系のバッテリー駆動MSとUC系の核融合炉系MSだと、どう考えてもバッテリーの方が安くつよね
出力だけなら圧倒的に核融合炉とか積んだほうが良いけれど、ビーム兵器やレールガンとか積まないとあんまり優位性がないかも
PS装甲と合わせると、バッテリー切れがないという点でかなり有利だけど、コストは上がっちゃうしねぇ……


646 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:59:21
>>642
SEED世界だと、しっかり描写されてたね。
キラはOSの設定値を変更して乗り切ってた


647 : 591 :2016/09/25(日) 19:59:32
>>640
OS・・・ソフトウェアに差があるなら、上のダガー系の上位機種が相手でも優位に戦えそうです。
パワーと火力で劣るの変わりありませんが。

あとダガー系がビームサーベルを持つ分、近接戦でも不利そうです。


648 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/25(日) 20:00:02
>>627
そのザクの下半身ってドムの下半身なんだ


649 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:02:45
核融合機はホバーや長距離飛行には必須ですよ
後はメガバズーカランチャーみたいな兵器の外部電源に使う


650 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:02:57
この画像見たらわかるけど、上半身と下半身の幅が違うんですよね

ttp://zakumania.blog.fc2.com/blog-entry-75.html


651 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 20:06:37
>>645
安く付く代わりにMS用バッテリーの充電、や予備バッテリーを持つ必要が有ったりする
UC系は実質推進剤と弾薬のみと言う差が有るかな?


652 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:06:51
>>648
一応リックドムの試験機という扱いの機体だね
元々ドムは地上用に開発されたんでコクピット廻りが宇宙に
対応してないんでF型ザクの上半身を使うことになった


653 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:06:50
ゴブリンの役割はジンを叩き出す事なのでダガーは想定しなくて良い筈…
そもそも開戦早々にばら撒く機体でここまでの性能があって安価なら十分傑作機だと思います
まさに欲しい時にあった機体だし


654 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:15:10
「弾丸にルナチタニウム」というのを見て
対ハルク用にアダマンチウム製の弾丸を使用した将軍直属部隊を思い出した


655 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 20:16:13
輸出用の低コスト機ですしね。

開戦当初に用意できるのなら急場凌ぎとして大西洋やユーラシアも欲しがるかもです。


656 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:17:13
>>652

今にして思うと、整備統合計画前の機体なのによくくっ付いたよな、あの上半身と下半身。

メーカーも違うのに。


657 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:17:47
>>652
しかし本来の原作の時間軸で考えると陸戦用のドムですら少数しか生産されていない時期だから宇宙用のドムの試験機なんてあるのがおかしいんですよね。
だから本来はリックドムとは無関係のプロジェクトだったのがデータがリックドムの開発時に流用されただけという解釈もあるそうです。


658 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:18:52
>>644
ブルコスやロゴスの動き次第に、火種としてはZAFT残党勢力(とそれに協力あるいは利用しようとする非正規ジャンク屋やマルキオなどなど)
アズラエルがどうなるかはともかくジブリールがブルコス及びロゴスの実権を握ったら難癖つけてコーディ共存派の排除にのりだすといった感じかな


659 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:23:01
        _____
         /. : : : : : : : `丶、_
        / ハ.ィ: : : : : : : _:_}Z:\
        i/.^V:Lwy:И__v、_t': :ヾヽ
        {: :i: : i: 从: il: : リⅵ: : : :ハ     あ、僕はバカンスに出ますのでよろしく
        l ! Vi :V(●)j/(●j!:/:i: l
         V弋ミ、 'ー=‐' 刋 V
        /        ヽ
       /           ヽ
       |           | |
       ヽ_|         |丿
         |         |


660 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:26:24
どうぞどうぞ、パイロットとして現場に出ないならお好きに


661 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:28:44
匿名希望の田中理恵ボイス
「では、わたくしと褥にまいりましょうか」(逃がさん・・・・・・おまえだけは・・・・・・)


662 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:31:39
>>661
??「おねえーちゃん、どこいったのー?お母さんが読んでるよ。黒森峰学園に来いって」


663 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:44:23
種1話は如何なるんだろ?
ぶっちゃけMSを強奪する理由が…


664 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:01:34
>>659
匿名希望の石田彰ボイス
「キラァ!俺をおいていくなんて、それが人間のやることかよォ!」


665 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:03:47
ああ、大洋の影響でとっくに連合にはMSがあるからね。

でも原作なんてとうの昔に崩れてるから強奪じたい起こらないかも?


666 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:07:20
NJ撒くまでがド派手戦いの大半だし…
NJ撒いてMS揃うまでは地味な展開だから
大局的にはあんまし原作と変わらないはず


667 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 21:09:38
>>663
強奪は多分起りますよ、何処まで情報を仕入れているかは微妙ですが少なくとも連合の新型MSと言う事は確かですから
開発を遅れさせる為とか共同開発の証拠としてオーブを脅す時とかに使えますし・・・


668 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:15:12
種1話の時点でザフト側はもう負けた後を考え始めている頃な気がする


669 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 21:16:38
>>664
色々混ざってるw


670 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:18:08
アデラン・ヅラ
「これが!これが!これがっ!連合の新型MS!MS-04ⅩP! 『パーフェクトザクレロ』かっ!!」
ザクの上半身を取り外してザクレロくっつけたシロモノ
ぶっちゃけ盗ませるために用意した

迂闊で残念
「こっちが新型の砲撃用MS!RX-75S!」
ガンダムの下半身にガンタンクの上半身くっつけたモノ
ぶっちゃけ(ry


671 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:24:03
キラが何らかの理由でヘリオポリスに居れば原作は始められる…
大天使もストライクと産業廃棄物以外にザク位なら詰めるから少しはマシになるかも


672 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:24:08
G強奪後のアークエンジェルって下手しなくても詰んでね?
ラミアスもミゲル相手にストライクごと捕まるかもしれんし
フラガ一人でどこまでクルーゼ隊と渡り合えるのか?


673 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:29:48
ララァがバカンスに来ていた可能性


674 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:30:45
ヘリオポリスに居いないと思うよ? キラなら。
原作知識もちなら絶対に身柄は確保してると思うから。
その点でも展開が変りそうだね。


675 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:32:16
大丈夫大丈夫
クルーゼ隊はヘリオポリス崩壊後しばらく残骸漁って補給物資やら交換部品やら
予備パーツやらをかき集めるのでかなり時間を稼げます(公式設定

っつーか腕一本付け替えるほど予備パーツあるようなのでむしろ
組み立ててないレベルのMSがもう何機かその辺漂ってて
ポケ○ンGO!プレイするガキのレベルであの宙域うろついた挙句
もう満足してそのまま帰還してしまうかもしれない

っつーかあの状況なら普通「現状確保した機体を抱えて帰還する」よな常識的に考えて


676 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 21:33:30
せやな
連合の新型MS奪取という最低限の任務は果たしているわけだし


677 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:33:49
キラの代わりの奴が似たような目に会えば良いのか…


678 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:34:59
>>677
つ二番目男


679 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:37:46
一方的にザフトがボコられるのはやむなしか…


680 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:40:18
ボコリ始めがNJ後だから割とゆったりよ


681 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:41:36
ふと思ったけど、オーストラリアに白豪主義の残党者が武装蜂起して
ザフトに支援を貰う代わりにカーペンタリー提供とかある?


682 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:43:14
>>681
大洋連合になってから軽く100年近くなってるのに今さらそんな連中いまい


683 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:44:49
シードを知ってるコーディー憑依者が不運にも巻き込まれるとか…


684 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:45:45
変なものを拗らせた人は絶対にいるとは思うけど、
そこまで大規模には生息していないだろうね


685 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:45:54
せやろか?

ヨーロッパには未だにナチ残党とかいるし、隣の国は70年以上も延々と言い続けてるし
根っこから変わりなさそうなところもありそう


686 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:45:57
這い寄るマルキオ「なんかいろいろぽんぽん痛い展開になりそうな気がする」


687 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:48:30
>>685
どっちも根底には貧困とかの社会問題があるんだよ
その辺を改善して、ついでにそういう物が正義だと煽るような風潮もないのであれば、かぶれる人間は確実に減る


688 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 21:48:54
基地一つ制圧できるような連中は残っていないと思うで。
それが出来るのなら他の国にだって幾らでも似たような連中はいるだろうし。


689 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:50:09
>>685
そりゃ数百人規模ならそんな頭おかしい連中は残るだろうけど、カーペンタリア周辺を制圧できるような大規模軍事組織の隠蔽なんて無理やろ


690 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 21:51:12
>>681
先ず最低1世紀以上黄色人種の入植が続く中、純血の白人が残って居れば起こせるんでは無いでしょうか?


691 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:53:00
つまりアッシマーお披露目会をここカーペンタリアで行うと…?


692 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:58:37
>>596
ジェットストライカーはアストレイのフライトユニットから流用しんだろうなぁ。亡命した技術者が
>>597
そこが一番金かがるところだと思うんですけどー>アビオニクス
>>607
というか支援システムとしてMS用のホバーでも提供すれば?
>>629
装備はジンのやつでも流用すれば?
>>633
というか90式や10式がチタンセラミックで120mmのマシンガンとかならそれ貫けるだろう。


693 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:00:44
この人いつも複数へ一気にレスしてるな。


694 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:06:15
アビオニクスに金が掛かるのは仕方無い
何せコスト2/3とは言え高価な事に変わりはないですぜ

後ホバーユニットを纏った数用意すると安くする意味が…

武器は自分で生産できないと意味がないから…


695 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:07:37
まだ十分残っているけど最近は煩いのが多いから E-mail欄にsage入れておいた方がいいよ


696 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:08:53
>>690
日本の発展が気に入らない他国が密かに支援してそうだしなあ

大西洋連合とか大西洋連合とか大西洋連合とか


697 : 百年戦争 :2016/09/25(日) 22:10:14
>>691
アッシマー「散弾ではダメかも!」


698 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:11:29
まぁ、大陸スレの伸びが凄いから、今日か明日には埋まりそうだしね。


699 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:15:08
確かにやりそうだけと大丈夫でしょ
プラントが戦争始めるまで若いムードで国連も機能してたっぽいし
やられたらこっちもゴブリン南米に送ればいいしなw

>>697
スードリ級n番艦秋津州?(ネタ)


700 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 22:15:21
>>696
オーストラリア自体が完全に日本の勢力圏に包囲されて居ますから太平洋からも大西洋からも接触は困難です。
しかも、多分1960年代にはもう人口数は逆転し始めると思われるので相当難しいかと・・・


701 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/09/25(日) 22:17:39
>>696
東アジアとかね。
まあ、大洋も目を光らせているでしょうから、基地1つ落とせるだけの戦力を秘密裏に持たせるのは難しいと思いますよ。

蜂起したところですぐさま援軍がなければ鎮圧されるのが関の山でしょうし。

そんか他国の動きがあれば事前に気づけますからね。


702 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:17:53
ザフトの最初の高価地点はどこのなるのかな?
やっぱアフリカ?


703 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:20:48
降下地点は南アメリカも候補としてあるかも。
SEED世界で、宇宙開発における酸素供給原になってははず


704 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/09/25(日) 22:23:32
確かにナイ神父さんの世界ではアフリカ共同体(北アフリカ、西アフリカ)と南アメリカ合衆国が親プラントらしいですからアフリカと南米では?


705 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:25:34
CE年表ではザフトの一番最初の降下地点はビクトリア宇宙港。失敗したけど。そのあとエイプリル・フール・クライシス起こしてからのカーペンタリア制圧して地上拠点持った


706 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:25:50
ほしいのは食料だから南米に集中するのでは?


707 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:28:22
南米を落とした後に青葉区かねぇ?


708 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:29:49
>>672
【至急】アークエンジェルが生き残る方法【求む】


709 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:31:32
というか戦争を起こさない方法があるのになぜに戦争が起きる前提なのだろうかと?
クルーゼ関係とかスポンサーにたいする成果としての製造だから実は日本が投資すればクルーゼの存在自体がいなくってよくなるんだよねぇー

メンデルのテロ自体はおきたかもしれないから下手するとキラが復讐の鬼になる展開かも試練が


710 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:34:29
そりゃそういう前提で話してるからな。

嫌なら自分で別の二次作ればいいだけだし。


711 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:34:57
>>709
クルーゼに関しては難しくない?
ムウ父はクローンを生み出すのが目的で、スパコディ投資は一手段に過ぎないから


712 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 22:37:04
>>709
戦争を起こさない方法と言うと?


713 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:37:33
>>709
事前に阻止に動いても、時期が後れるだけで何れはプラントは暴発すると思う?

なら原作知識を生かして状況を可能な限りコントロールした方が良い。


714 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:38:21
センセー!ザフトとの戦争起こさなくちゃモビルスーツ同士の戦闘が見れません!(真顔)


715 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 22:40:35
因みに言うと反コーディネーター感情が高まるS2の件とコペルニクスは連鎖的に起るので回避不可能です。


716 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:41:43
作品始まる前に連合とプラントの話し合いがもたれたのですが
プラント側の代表が出立する瞬間になぜか「シャトルの故障が発覚」し
その宇宙港になぜか「他にまったくシャトルが存在しなかった」ので仕方なく
プラント代表が会議に遅刻したら会議場で爆弾テロが発生し「本来なら参加者全員が死亡」
したであろう状況でプラント側にはまったく被害は無く「連合側の参加者」は皆殺しになりました

ちなみに他意はないのでしょうが「双方の上層部勢揃いによる会議」をプラント側が強く希望したため
連合の政治はしばらくの間大混乱に陥ったらしいです

うーん偶然って怖いですねー

よって日本が変に投資とかしようとしたらその打ち合わせの場に爆弾テロが発生する可能性が・・・


717 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:48:31
>>716
国連職員の他、各国の大統領や首相なんかが皆揃って亡くなった訳ね。

けど、数日後に連合を発足させてるのは・・・準備よすぎのような?


718 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:49:22
テロで理事国の代表、国連首脳陣が全員死亡ですからね・・・
何とか理事国抑えられてた対プラント穏健派の国連首脳陣が見事に全滅してるんで地味にヤバイ事件です


719 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:50:16
プラントの希望を蹴れば良いのか…


720 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:50:53
コペルニクスの悲劇は、ロゴスとZAFTのブックではないか
って昔考察がありました


721 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:51:10
ちなみに場所を指定したのはプラント側という怪しさです


722 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:52:04
まぁ割りと連合の対応は残当だからな・・・
コペルニクルスの悲劇の前に勝手にコロニー三基を穀物生産プラントに変えたりとかしてるし


723 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:52:49
>>719
蹴ったらプラントの世論が激昂状態に。暴発待ったなし・・・かな?


724 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:53:33
こっちの指定した場所に来いと突っぱねれば良さそう


725 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:55:21
大西洋が勝手に段取りするからユーラシアその他と組んでわざと遅刻(何時ものパワーゲーム
って手が使えるかも


726 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:55:57
>>718
その情報だけだと、地球側の反コーディ陣営も一枚噛んでるとしか思えないな


727 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:56:11
なんでもこの時点で地球側は資源、食料のほぼすべてを
プラントに依存してるという状況らしいので
戦争を引き起こすのが目的でない限りあまり強硬な態度は取れないらしいゾ


728 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:56:26
>>724
月以外の中立地帯に? オーブかスカンジナビアか


729 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:57:27
オーブは半日だからスカンジナビアだな


730 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:59:17
>>727
こっちの世界じゃ設定変わっていそうだけどな


731 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:00:49
大洋は理事国なのにあんましプラントと関わりがないから自分の都合全開の発言が出来る


732 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:02:55
ちなみに公式(正確にはアストレイだけど)をネタバレすると、S2インフルもコペルニクスも実際にはプラントも連合も無関係で、一族プロデュース別の秘密結社(S2はメンデル残党でコペルニクスは不明)主演による戦争のための謀略でしたというオチ
余談だが後に前者のS2ばらまいたのはメンデル系科学者という情報だけリークされて種死でデュランダル議長の支持率を落としました(リーク前7%→リーク後というかメサイア戦直前2%)


733 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:03:45
スカンジナビアはシーゲルの故郷らしく、彼と政治的繋がりますが大きいそうです。

もしそんな国で月のようなテロが起きたら・・・スカンジナビアが共犯を疑われかねない・・・かも。

まあ、それそれで新鮮な展開で面白そうですが。


734 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:06:04
>>732
えぇ…(ドン引き


735 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:07:28
シーゲルか・・・・・・あいつって確か思想的に穏健派ブルコスなんだよなあ(コーディは子供を産めないのだからいずれ自然淘汰されるのを待つべきである、という考え)


736 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:10:04
まぁ一族を消しても何だかんだでドンパチは起こりそう


737 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:10:07
>>732
ファッ!?(あり得なさに愕然


738 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:10:17
>>735
自然淘汰と言うより、ナチュラルと交わって最終的に回帰しようだったはず


739 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:12:21
グダグダすぎてその辺というか表面的な設置以外バッサリ行った方が楽なレベルだね・・・。


740 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:12:53
コペルニクスもテロが無くてもどうせ決裂で遅かれ早かれだと思うが


741 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:13:39
そんな穏健派が数億人虐殺の執行書にサインしたんだよなぁ。

まあ、プラントの世論と逸る議会に圧されたんだろうが・・・


742 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:14:05
影の政府みたいですね、一族って…


743 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:14:56
理事国だけNJする筈が現場の英断で地球全土になったからなんとも言えん


744 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:15:12
あくまでアストレイの設定なので以前ナイ神父さんもばっさり切り捨て宣言してたし別の形になると思うけどね
ただ一応年表にのらない闇の歴史ではあの二大事件の黒幕は一族となってるってことで


745 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:16:37
もうなんとかして一族つぶしません?
ブルコスや大西洋にとってもいろいろ不都合なことしてるみたいですから
つぶすことだけは協力できそうですし、いちおう原作知識で頭がだれかはわかってますから
そこから調査もできそうですし、最低でも頭だけでもつぶしておきたいです


746 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:17:09
>>743
あれもクルーゼにNJ起動コードを流したのは一族の当主マティスだったりする
情報すべて握ってる設定の黒幕って便利ですね千葉さんときたさん


747 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:17:22
一族は設定的に無茶ぶり過ぎて触れたくない。特に二次創作を書く場合は。


748 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/25(日) 23:18:54
そこら辺は一族含めてバッサリ過去2回の戦争で消えたとしています
そうでもしないと裏が混沌としすぎて纏め切れないので・・・


749 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:19:36
>>745
ところが一族はロゴスと親密な関係にあって双方がお互いをバックアップしてるので多分大洋連合だけだとかなりてこずる
あとこの一族の裏にもう二つくらい世界を闇から操る秘密結社いるから、わかるね(遠い目)


750 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:20:25
その方がいい


751 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:20:35
この世界だとNJ撒くかな?
大洋連合は基本的に核融合発電だから被害は限定されるし軍用はともかく商業用は他国に輸出しててもおかしくは無い
逆に報復としてサイド3や青葉区からプラントへの核攻撃も想定されると思うが


752 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:21:32
ですね、一族絡みの設定はややこしいので消えたってことにしておいたほうが丸く収まりそうです


753 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:21:45
「一族」ってぶっちゃけ世界観とか語られて無い事実とかそういったモノに密接に絡まってるので
完全に目をそらすワケにもいかないンすよね

ギアスのゆかなみたいに


754 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:23:16
まだまだ核分裂も多いという事にするしか…
輸出はまだ法整備等で揉めていれば良さげ


755 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:24:09
749
わ、わかりたくないでちゅ


756 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:24:36
>>753
ナイ神父さんの世界では消え去ってると言われているじゃないか


757 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/25(日) 23:26:50
核融合できたからすぐに核分裂全部廃棄して核融合にする!!
なんて出来ませんしね、NJの被害が分ってはいても現実的に不可能だったですかね


758 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:27:33
>>754
そういえばガンダム世界だと原子炉の廃炉や使用済み核燃料は太陽へ投棄するという方法が使えるから面倒が無くて良いな


759 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:27:54
一族みたいな何かよく分からん設定入れるから余計にガバガバになる種と種死の世界
ぶっちゃけこいつらみたいな裏組織が滅んだ方が世界が平和になるんだよな


760 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:27:56
まず制宙権をプラントが握ること自体難しいからNJをそこまでもっていけるかって話になりそうだけどねえ

まあ仮にできるという仮定でいくなら、NJ撒き自体はやるでしょう
原作でもNJは本来あくまで戦争中の国のもののみ起動し、他も遠隔起動可能を匂わせることで中立国の戦争参加をためらわせる目的で撒いた
それをクルーゼと復讐に狂った兵士がご破算にしてくれたわけだけど、現場の動きは神視点でないとわからない以上、原作以上に地球との戦力差があるプラントとしては使わない理由がまったくない

なのでそれを阻止するのであればNJ及びNJC開発の第一人者にして政治もMS開発もこなす万能科学者ユーリ・アマルフィ(とその一家)をプラントに行かせずムンゾに招待するほうがはやい


761 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:30:25
つまり一族は00におけるリボーンズ?


762 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:31:31
>>757
普通に考えれば耐用年数過ぎたものから順に核融合炉へ切り替えだろうしねぇ
新造するのも既存のものを廃棄するのも費用が馬鹿にならんし


763 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/09/25(日) 23:33:00
コーディを受け入れてくれるムンゾを始めとした大洋・ユーラシアコロニー郡があるので、そちらに流れた分だけプラントの人口も減っていそうですね。


764 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:33:12
>>759
だって千葉とときたがそういう黒幕大好きなんだもの
んで負債が手を引いてバンダイもサンライズもほぼノータッチになったから、SEEDの原作担当は今その二人が好き勝手できる状態だもの
これからも種世界は世界を裏で操る秘密結社は増え続けるだろうし、そのたびにプラントと議長への死体蹴りも続くと思うよー

(最近知ったこと。プラントでは開戦当初からZAFT兵も市民もデュランダルに不信感を抱きまくってて格戦線では連合への投降や脱走が続出、本国でも毎日反政府デモが起きてたそうです・・・・・・アストレイより)


765 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:34:15
デュランダル救われねー…あの人が何したっていうんや


766 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:38:08
>>765
恋人NTRて、その後人妻になった女と不倫


767 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:38:17
>>764
ブレイクザワールドおきた時点で政府支持率10%切ってたとかアストレイの小説で書いてあったね
人気キャスターを八つ当たりと逆恨みで暗殺しようとしたり議長がめっさ小者化してたよなあ


768 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:43:27
デュランダルって迷いは捨てたは良いがなんか変な方向に迷いを捨てた挙句にふっきれた中途半端なシャアみたいなもんだから


769 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:43:44
最後設定読んだ時プラントの住民はデスティニープランにコーディネーターだからナチュラルより有利として好意的で支持したとかだったのにどうしてこうなった


770 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:44:00
後付け多過ぎて正直わけわからんのだが>種運命


771 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:45:28
>>765
カナーバ政権退陣後ラクス・クラインに返すべき政権を盗み取り、ディスティニープランによる世界征服という目的にために復興を後回しに軍備増強
ブレイクザワールドを影で引き起こし復興支援の名目で各国への軍の進駐をはかるがジブリールに看破され真犯人であることまで暴露される
その後も世界征服に固執し世界中に戦線を広げるも連戦連敗、ラクスの暗殺にも失敗しロゴスが戦争をおこしたと苦し紛れの大嘘ぶっこくも相手にされず
幸運にもジブリールを補足・撃破に成功したため、調子に乗ってディスティニープランによる世界統治を目論むも正義のラクスクラインによって断罪されて死亡

これが公式の彼の軌跡ですがなにか


772 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:46:41
あんま気にしないでいいんじゃない。
どうせ二次やるときは使いたい設定だけを取ってきて後は無視するなりすればいいんだから。

あんまり気にしすぎるとにっちもさっちもいかなくなるぞ。


773 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:47:49
公式設定自体が矛盾の固まり過ぎてどれを採用すれば良いのか難しい作品と言うのも稀有だな


774 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:50:39
ムンゾはコーディーに対して中立ですが、受け入れるのは大洋の連中であって
他所の連中は排除ですぞ


775 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:53:04
アストレイ関連は「この世界線はなかったことにしよう」にするべきでしょう。


776 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 23:53:44
>>774
そうだったか。
となると狙うは技術者のスカウトやそっちか


777 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:55:35
ユーラシアとの共同開発だからそっちからは受け入れるのかね。


778 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:57:02
ユーラシアとは別の地域にコロニー群作ってたはず
ムンゾは火星と木星開拓拠点だから完全な大洋の勢力圏


779 : 百年戦争 :2016/09/25(日) 23:57:50
>>773
作中の時間経過でキラがラクスの元に辿り着くには
物理法則を超越した移動手段か、マルキオが時間停止系の能力者じゃないと難しいとか・・・


780 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 00:06:41
ユーラシア出資と引き換えに大洋側から宇宙開発時の協力や物資の斡旋、兵器の生産等で援助受けた感じですね
同時にある程度コロニー産の工業製品も手に入るのでプラントの損きりも考えられる程度には余裕が在ります。


781 : 名無しさん :2016/09/26(月) 00:08:09
どっちも植民地には苦い思い出があるからプラントとは距離を取り易いな


782 : 名無しさん :2016/09/26(月) 00:11:50
プラントの議長とかタコ部屋工場の工場長なのに各国首脳に会議場所を指定してくるとか舐めてるなこりゃ


783 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 00:12:37
となるとユーラシアは東アジアや大西洋と比べ割と余裕ありそうですね。


784 : 名無しさん :2016/09/26(月) 00:21:45
やる夫で種の開戦に至るまでの奴では公平な視点なのにどうやってもプラントが悪役じゃねーかにいきついていたな


785 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 00:23:37
取り合えず、大陸SEEDネタが完成した為、0:30に一つ投下したいと思います。


786 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 00:30:59
時間に成りましたので投下させて頂きます。


787 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 00:31:35
大陸SEEDネタ その3

プラント完成と二種のコロニー

C.E44年理事国が投資を行っていた新型コロニーが完成を迎え、大規模な生産拠点として名称を「プラント」と名づけられている。
このプラントの生産能力は理事国が莫大な予算投資を行ったことも有り、大国と言って差し支えない理事国4国の需要を十分に
賄えるほどの物資・エネルギーの生産能力を誇っていた。しかし、同時にその管理運用の難しさが露呈することに成り、管理や
運用などには高い能力を持つコーディネーターの存在が必須と成り始めていた。そこで大西洋連邦や東アジア共和国は食糧、
特に穀物関係の生産を強く禁止する事を訴え、大洋やユーラシアでも此れに同意している。

一方で、大洋が中心となって建造するコロニー群では新しい移民により着実に人口とコロニーの数を増やし、45年を迎える頃には
人口約1億まで膨れ上がっており、有力な市場として三菱等の古株の財閥から倉崎重工の様な新興企業まで様々な企業が進出を開始
同時に此れまでの地球から議員が派遣される形で行われてきた議会運用も徐々にコロニー移住者に後退を初め遂に46年には初の
コロニー出身の国会議員も出現、コロニーが主権を有した大洋連合の支柱の一つである事を各国へと宣伝している。

こうした、プラントと大洋が建造したコロニー群運用や扱いの違いは、寄りプラントのコーディネーターの不満感を大きく
煽り、独立運動の原動力に成って行ったとされている。そして、大洋の宇宙開発計画も同年には火星付近で建造され
ていた大型の補給及び資源開発を目的とした拠点アクシズが完成を迎え、大きな節目を迎えている。
だが、C.E53年に発生したジョージグレン暗殺を切欠に世界は大きく動き出す事になる。

S2インフルエンザと対立激化

C.E54年、ジョージグレン暗殺から僅か1年ばかりのこの時期、WW3末期に発生が確認された新型インフルエンザS1の変異型が、世界で
大流行を起こし、大洋連合感染患者の一時隔離措置やワクチンの開発を急ぐ等の対応に追われていた。そんな中、夢幻会では緊急
会合が開かれ、今後の展望について話合われていた。

「それにしても、やはり防げませんでしたか・・・」

「生物兵器にしろ、自然発生にしろ変異したウィルスが原因である以上仕方がない事だ」

「そうですね・・・しかし、今後の動きは如何しますか?現在はS2の脅威や感染予防の周知だけですんでいますが
我々の持つ知識が正しければこの後・・・」

其処まで話を聞いた所で参加者メンバーは全員揃って苦い顔をしていた。当然といえば当然である、此れまで夢幻会延いては大洋
連合としてはある程度のコーディネーターの保護も行ってきていたが、今回の事で水泡に帰る可能性も十分に有るのである。そうなれ
ば、順調に進んできた宇宙開発や資源開発も遅延してしまうと言う事態は目に見えている為だ。

「取り合えず、国内での対応は不用意な噂の除去やワクチンの早期の開発、それに感染者が多い地域にはコーディネーター系の
医療従事者の派遣で構わないですかね?」

「其れが限度だろうな、流石に宣伝だけで完全に国内感情を抑えるのは難しいからな。」

「では、皆さん各部署に戻って対応をお願いします。特に情報局の皆さんは情報収集を密にお願いしますよ。こんな時に
病院襲撃なんてやられれば洒落じゃ済みませんよ・・・」

その後、宣伝や噂消しが功を奏して大洋連合内の反コーディネーター感情自体は抑えることに成功したが、その代わりユーラシア連邦を
中心にアフリカや南アメリカから避難してきたコーディネーターを受け入れる事となり、結果的にでは有るが大洋連合内の
コーディネーター人口は増大し、その増えた人口は開発の真っ最中で必要とされている宇宙開発事業で積極的に登用され有用な人材と
して重宝されている。

そして、C.E55年プラントがS2用のワクチンを開発した事を公表するが、元々が工業コロニーでありコーディネーターがS2インフルエンザ
に掛からない事は周知の事実である為、必要の無いはずのワクチンを逸早く開発した事がよりプラントの陰謀説を強調し、反コーディネ
ーター感情の緩和には至っていない。


788 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 00:32:06
地球がそうした騒動に見舞われている頃、運用を始めていたアクシズでUC関係の技術を研究していた部門では定例の報告会が開かれていた。

「主任、月の新因幡の研究所より送られてきたルナチタニウムの事なのですが・・・」

「何か進展が有ったのか?」

「はい、此方ではアステロイドベルトで取れる希少金属や人口重力下での研究を進めていたのですが、結果として現状では硬度が落ちる物の
現状の物より安価に加工が可能なα型とその中間のβ型を開発する事に成功しました。」

「生産コストは?」

「α、β、オリジナルの順ですね、装甲材として使用すればαで有っても現在の艦艇の対空砲やミストラルの機関砲程度ならまともに傷を付けるのは
不可能だと思われます。」

「α、βの情報は本土へと送れ、チームは其の侭研究を続行してオリジナルのコストダウンや加工性の向上を目指してくれ、エネルギー開発チームからは
報告は有るか?」

「はい、ユーラシアから移住して貰ったミノフスキー博士の協力の下、試作型の大型融合路は完成したのですが、大きすぎて拠点や建造物、コロニーへの
搭載は問題が無いのですが、艦載用と成ると不可能ですね。それに、運用時に僅かながら周辺機器の以上や、施設の無線通信が一部妨害される等の問題が
発生しています。」

「まて、電波障害と機器の故障?」

聞き捨て成らない言葉を聴いた主任は報告に来た研究員に対してそう応えた。

「はい、恐らくは何らかの電磁波や何かが原因だと考えるのですが・・・」

「少し、炉の周辺に粒子が無いか調べてくれ」

「は?粒子・・・ですか?」

「そうだ、粒子だ眉唾だと思っていたが若し実在するのなら・・・」

その後、地球の太陽連合首都に居る夢幻会の元にはある通信が送られていた、内容は「ミノフスキー粒子が見つかった」と言う内容である。
この報告は多くのUCファン転生者達を喜ばせ、同時に他のガンダム世界の技術や粒子も存在し得ると言う重要な証拠となり、より高性能な
エネルギー源である太陽炉を初めとしたほかの技術開発へも積極的に動いて行く事と成る。

理事国駐留と戦争へのフラグ

C.E57年悪化するコーディネーターへの反感とプラントの活発化する独立運動の動きから理事国各国は共同して宇宙艦隊の駐留を開始、
後の地球連合軍の前身となる戦力であったが、此処でもプラントに対する立ち居地の違いで温度差が出てきている。元からプラントへの
依存を強めていた大西洋連邦と東アジア共和国はプラントの独立を阻止するべく大規模な艦隊の派遣を行っていたが、最悪は損切りも考えていた
ユーラシア連邦は通常規模の艦隊を派遣するに留まり、日本も其れなりの艦隊は派遣していたものの、艦自体は既に旧式と成っている
須磨型軽巡洋艦を中心とした艦隊に留まっている。

この動きに対して、プラント側は強く反発しC.E63年には大規模テロと駐留艦隊からの威嚇による危機感から、MSの軍事転用の研究が
始まり、2年後のC.E65年には1号機「ジン」をロールアウト、同時にこの時「黄道同盟」は名称を改め「自由条約黄道同盟:ZAFT」
を名乗り独立運動を加速させている。

プラントの独立運動の加速と其れに対する大西洋連邦や東アジアの動きに危機感を持った大洋連合は、ひそかにアクシズへと地球圏への移動命令を
出してL2の航路防衛の為の新戦力として大型戦艦である長門型戦艦の開発を公表、ア・バオア・クー鎮守府、新因幡鎮守府、本国防衛用の艦隊の3艦隊に旗艦として
C.E68年までに配備している。この大型戦艦の発表に、東アジア共和国やプラントからの避難が出される物の大洋連合は重要な開発拠点であるコロニー群の
防衛と維持の為として配備を行っている。

そして、C.E69年遂にプラントと理事国との間では武力衝突も発生する事態となり、プラントは此処で新兵器MSを投入理事国側のMAを翻弄して
大打撃を理事国艦隊に与えている。その後、同年、理事国とプラントの緊張は極限の状態にまで達し、年の変わったC.E70年1月1日、国連の
首脳部とプラントとの対話に応じる筈だった理事国の代表者達が事故で遅れたプラント側を除いて全滅、此れをプラントからの宣戦布告と
見なした大西洋連邦は地球連合軍の発足を宣言する。ユーラシアや大洋連合にも参加を促すが主導権等の面で大西洋連邦との間に隔意があった
事も有り、物資の都合や戦力の派遣は認めている物の積極的な参加とまで行かない事態となっている。

こうして、組織内部での隔意はある物のある程度の結束を固めた地球連合軍は結成後にプラントへと対して宣戦を布告し、原作とは違う
様相を見せながら戦争を開始している。


789 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 00:32:38
以上ですWIKIへの転載は自由です。


790 : 霧の咆哮 :2016/09/26(月) 00:40:02


ミノフスキー粒子は見つかってそれ関連の技術はいけるか。
太陽炉系は間に合わなさそうだが。
核融合炉搭載のMSなんてプラントや大西洋連邦からすれば悪夢だろうが。
向こうは核分裂路が限界なのに。
戦場で撃破された奴から簡単に流出するから、実戦に投入すれば直ぐに他国にコピーされるだろうけど。


791 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 00:52:00
乙です
遂にミノフスキー来ましたね。
ひっそりとガンダリウムも誕生したようで。


792 : 名無しさん :2016/09/26(月) 00:54:42
ナイ神父さん乙です

ミノフスキー粒子の発見によってUCファンの転生者が祝杯を挙げてそうですが、取り扱いにはくれぐれも注意しないと結構大変なことに。
しかし核融合炉搭載MSと戦うことになるザフトのパイロットはかわいそうだなw迂闊に近づいて格闘せん挑もうとすると腕とか引っこ抜きそう・・・w


793 : ooi :2016/09/26(月) 00:55:35
乙です。


794 : 名無しさん :2016/09/26(月) 01:02:20
乙です。

いよいよ戦争ですね。大洋とザフトの初戦・・・史上初のMS戦が楽しめです。

それと順調にUC系の技術の開発が順調なようで何よりです。
まさかのミノフスキー博士の名前の登場に思わず笑ってしまいましたw
この分だとMSの開発者の欄にエリオット・レム博士の名前が並んでいてもおかしくなさそうです。


795 : ooi :2016/09/26(月) 01:04:53
そう言えば、長門型のモデルって何になったんでしたっけ?


796 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 01:05:54
>>790
太陽炉はどれだけ頑張っても今回の戦争には間に合わないかと・・・それに初期の期待はバッテリーになると思われるので
融合路搭載はザク辺りですかね?

>>791
完成させました多分ビグロや一部エース機は初期からルナチタニウム製の機体に成ります。
ドラッツェやザクもα辺りは使われるでしょうから原作より機体強度は格段に上がりますかね?

>>792
取り合えずミノ粉は秘匿、後はメガ粒子砲の開発ですかね・・・


797 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 01:08:54
>>794
余り欧州系だと多分ユーラシアから召集した人か移り住んだコーディーの人に成るかも知れません

>>795
グワジン級のグワンバン型ですね。全長440mで地球-アステロイドベルト間を無補給で往復可能、
火力もチベやマゼランを上回る巨大戦艦です。


798 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 01:10:01
>>797
訂正、グワジン級のグワデンです


799 : 名無しさん :2016/09/26(月) 01:15:02

ミノフスキー物理学は進めていきたい技術だよなぁ

そして太陽炉を作ろうとする人が現れました
・・・・・・DHGCPを作ろうとする人はいないのか(いません)


800 : 名無しさん :2016/09/26(月) 01:32:37
乙 
長門型戦艦の艦名は八八艦隊計画艦から?


801 : ooi :2016/09/26(月) 01:39:35
>>ナイ神父氏
グワジン級グワデンですか。

日本の戦艦はグワジン級→グワダン級みたいになっていくんですかね?


802 : 名無しさん :2016/09/26(月) 01:42:22
>>798
横からアレですが、普通にグワジン級でよいのでは?グワジンとグワデンは大きさしか違いがない上に、グワジンが440m級でもおかしくないというか特に問題ない状態ですし。
個人的には本国艦隊旗艦(多分宇宙艦隊総旗艦になるだろう)は後継のグワダン型(最低600m以上、MS搭載数最低100機以上とグワジンタイプ最強の艦)でもいい気はしますけどね


803 : 名無しさん :2016/09/26(月) 01:47:33
そこはやはりリーブラどうでしょうか!もう戦時中だし!


804 : 名無しさん :2016/09/26(月) 07:48:15
ダ、ダウンデッド機関(ボソッ


805 : 名無しさん :2016/09/26(月) 07:59:05
ミノ粉で電子部品を防御すれば例のEMPも防げそうな気がする
ミノ粉の遮断性能を考えればEMP防御に使ってもおかしく無いし


806 : 名無しさん :2016/09/26(月) 08:12:47
ミノ粉で電子部品防御って、それ電子部品が機能しなくなるだけじゃないですかー


807 : 名無しさん :2016/09/26(月) 08:20:14
種にはゴンドワナというデカいMS母艦はあったな


808 : 名無しさん :2016/09/26(月) 08:21:13
ミノ粉使ってるMSはEMP効くのかな?


809 : 名無しさん :2016/09/26(月) 08:21:16
記憶が確かなら、グワジンと比べるとグワダンのほうがMS運用能力がかなり上だった気が
戦艦としての火力は落ちるけど、MS発進カタパルトとランチャーを多数そろえているから、艦隊決戦で撃ち合う目的じゃなければグワダン系の設計にした方が良い気がしますね


810 : 名無しさん :2016/09/26(月) 08:25:37
元々MS運用能力ではザフトを圧倒している以上はそこまで運用能力に拘らなくても良いのかも?
砲撃力の方が建造時は威嚇効果が高いはず


811 : 名無しさん :2016/09/26(月) 08:29:27
>>808
普通に効くと思うけど。
一週間戦争時代のザクとかは核弾頭バズーカとか装備してるってのは聞いたことある。核弾頭持ってる機体が核対策してないってことはないので宇宙空間でEMP発生するんだったらしてるんじゃない?


812 : 名無しさん :2016/09/26(月) 08:35:29
今ちょっと確認してきた、GP02の電子機器とかは専用の耐電磁パルス・放射線防御モジュールに格納して防御してる
つまるところ、ミノ粉つかってれば効かないということはない


813 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/09/26(月) 09:17:01
>>796
使えばそりゃ上がりますね。
あとはコストとの釣り合いだけですが。

安い方のαとはいえ、ガンダリウムですから普通の装甲材より高いでしょうし。

コックピット回りにだけ使うという手もありますね。


814 : 名無しさん :2016/09/26(月) 09:24:14
MSの運用術もそう言えば圧倒してるな
こっちだとまだ何機か固めて敵陣に放り込むだけだろうし

自軍は隊長機を先頭にフォーメーションを組むだろうし
MS小隊に中距離装備を持った機体が1機は必要と知ってる


815 : 名無しさん :2016/09/26(月) 09:43:19
ちなみにビグロはUCだと超硬スチール合金のみらしい。ルナチタニウムに装甲が代わると結構硬くなりそう。下手するとジンで落とせないんじゃないかなw
しかしこのままだとザクもルナチタニウム製でしょう?ジンじゃ撃ち勝てないからゲイツの生産が早まりそう・・・。ザクにビームガンとか持たせたらPS 装甲でもヤバい

アーバオアクー防衛戦がアーバオアクーの虐殺とか言われたりしそうw


816 : 名無しさん :2016/09/26(月) 09:48:01
ゲイツが出る頃にはガザCガザDまみれになってるんじゃね?
宇宙はザクf2→ガザCDと進化するらしいし


817 : 名無しさん :2016/09/26(月) 09:49:23
>>809
主なグワジン級と後継艦の艦載機数と同型艦数
グワジン級・・・20機or24機。同型艦11隻以上
グワダン級・・・最低100機 同型艦3隻〜4隻
グワンバン級・・・18機 同型艦3隻
レウルーラ級・・・10機 同型艦1隻(ネームシップのみ)

備考としてグワダンとグワンバンについてはMS大型化の最中であったため、一年戦争当時の大きさの機体であれば搭載数が2〜3割増しになるかもしれないらしい
レウルーラも機体の大型化については同じ条件だがこちらは艦のスケールも相応に小さくなったため搭載数はかわらないとのこと

なおグワジン級の総合性能は
グワダン>グワンバン≧グワジン>レウルーラ
一番新しいレウルーラが総合性能で劣っているのは小型化と、それ以前のグワジン級にあった豪華すぎる居住性能の高さなどの削減をおこなったからで、グワジン級の性能を250mクラスの大きさに詰め込めた技術の高さを褒めるべきところである
(MS大図鑑逆襲のシャア編より抜粋)


818 : 名無しさん :2016/09/26(月) 09:59:09
>>816
ガザは作業用からの素人用改修機でザクとは別途の目的の機体じゃなかったけ?

地上じゃ構造上の問題でガザ使えないし。


819 : 名無しさん :2016/09/26(月) 10:09:27
まあ地上については降下してきても補給続かず数の暴力に瞬殺されそうだけどな>ZAFT
つかぶっちゃけこの手の話は国力で圧倒的劣勢である側(ジオンしかりプラントしかり)のアドバンテージ(MS)を優勢側が保有してる時点で最初から詰みゲーだからねえ
よほど下手うたなきゃゲイツが登場する前に戦争おわるべ


820 : 名無しさん :2016/09/26(月) 10:15:23
少数エース用に高機動ザクとか。
刀装備で


821 : 名無しさん :2016/09/26(月) 10:18:58
内ゲバとジャンク屋迫害のついででザフトと戦う!


822 : 名無しさん :2016/09/26(月) 10:24:07
>>820
それで思い出したけど、グレイブヤード(だっけか、ウンノウ爺さんのいたとこ)の保護とかはあっても面白いかもしれんね
あの世界における職人芸のデータ化なんてまさに文化遺産そのものだもの
あそこを狙う海賊や傭兵もいるみたいだからホイホイにもなるし


823 : 名無しさん :2016/09/26(月) 10:34:25
NJ後の混乱を立て直すまでの間に何処まで暴れられるか…


824 : 名無しさん :2016/09/26(月) 10:40:21
ZAFT「NJ落としにいくぜ!」
大洋連合本国艦隊「やあ」
ZAFT「ゆんやあああああ!衛星軌道の制宙権とれないいいいいい!NJ投下準備にはいるまえに壊されるうううう!」

・・・・・・なおZAFT軍地上侵攻(降下)作戦でも同じ展開が繰り返される模様


825 : 名無しさん :2016/09/26(月) 11:00:29
青葉区と月に攻撃を仕掛ければ僅かな隙が出来るはず


826 : 名無しさん :2016/09/26(月) 11:02:26
そして甚大な被害を被りつつ第一次ビクトリア基地攻防戦!て負け戦じゃねーか!


827 : 名無しさん :2016/09/26(月) 11:12:19
なおビクトリア次はCE史実でカーペンタリア。ザフト以上のMS開発してる大洋連合の領土であるw

アッシマー「戦果を上げる機会をくれてありがとナス!」
水泳部「お、出番か?」


828 : 名無しさん :2016/09/26(月) 11:15:38
きてたのか、乙です。

初期=ジオン軍MS
後期=オールモビルズMS

これくらいの嫌がらせはやってくれそうだw


829 : 名無しさん :2016/09/26(月) 11:16:50
間違ったオールズモビルだ。


830 : 名無しさん :2016/09/26(月) 11:17:01
もうやめてwwwZAFTの予備兵力は0よ!www

これは酷い


831 : 名無しさん :2016/09/26(月) 11:25:33
>>825
それをやると戦力分散することになるのはザフトも変わらないから痛し痒しやで


832 : 名無しさん :2016/09/26(月) 11:33:57
大洋連合宇宙軍にグワダン級相当の戦闘艦が建造されるならその後継艦として
ベクトラ級宇宙空母相当の戦闘艦が建造される可能性もありそうですね。

ベクトラ級はグワダン級の設計データを元に再設計・建造した超大型戦闘空母
ですから大洋連合宇宙軍の象徴や外惑星圏用として配備される場合もあるかと。


833 : 名無しさん :2016/09/26(月) 11:39:28
倉崎・三菱「やっちゃったぜ☆」
つマザー・メタトロン

……ネタですよ?


834 : 名無しさん :2016/09/26(月) 11:42:52
高機動型ザク装備の痛い子中隊(NT)


835 : 名無しさん :2016/09/26(月) 12:05:34
>>834
ネオジオング与えたらこの中隊だけで世界征服できそうw


836 : 名無しさん :2016/09/26(月) 12:12:31
>>834
安室inスカートアーマー付きMS「この萌えっとした感じ・・・痛い子中隊か!人の機体のスカート覗かないでぐださい!」


837 : 名無しさん :2016/09/26(月) 12:27:40
>>832
そこでドゴス・ギアがでてきて転生組が驚愕すると


838 : 名無しさん :2016/09/26(月) 12:34:02
ザフト驚異の科学力で一部の制宙権で何とかなったとすれば良いよ


839 : 名無しさん :2016/09/26(月) 12:47:43
やっぱ一方的になりすぎるな。
ザフトに何かテコ入れする方法ある? このままじゃ「戦争というものすら起こらなかったわ」になりかねない(ZOE並感


840 : 名無しさん :2016/09/26(月) 12:51:02
大洋とユーラシアはやる気無いし、それはザフトも感づいてると思うから
議長が水面下で接触してきて世界樹が落ちたあたりで手打ちしましょうで
話が付いていたけど現場の独断で…


841 : 名無しさん :2016/09/26(月) 12:55:12
レビル(ザフト司令官)「連合に兵力ナシ。立て!ザフト軍よ!!」


842 : 名無しさん :2016/09/26(月) 12:59:46
現場が暴走しちゃたら意味ないな。
けど、大洋とユーラシアがやる気がないのを見て、外交で味方は無理だけど、中立に近い立場でいて貰うってのはプラント側としてはアリですな。

・・・首脳陣爆殺された大洋とユーラシアの世論が気掛かりだけど。


843 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:00:35
>>839
……ディスティニーからの転生者つっこむとか?


844 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:03:37
デュランダルが転生してクーデターを起こしちゃうとか?


845 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:04:25
プラント前菜のメインディッシュ大西洋陣営対大洋連合陣営の地球圏統一戦争でもいいんじゃね(適当)


846 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:09:33
カーペンタリアに降下した第二陣は48時間で自らの墓標を建設可能です


847 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:22:19
>>839
今の段階で梃入れするんなら
1・マーシャン(つっても火星まで大洋が進出してるので木星あたりの勢力になるだろうが)との同盟
2・大洋連合の親プラント派(或いはコーディネーター)が造反、技術や戦力を手土産にプラントに合流
3・大洋の予想以上にコーディとナチュラルの壁は厚かったことにする。またはジンが以外に協力でザクF2よりも強かった為序盤は押し捲られる
4・大洋&ユーラシアの動きが実ってジャンク屋規制に成功するも怒り狂ったジャンク屋や傭兵がプラントに合流、各地の反連合勢力も加わって無視できない戦力に
5・何故かガンダムWの兵器廃棄プラントがZAFTの手に!MDシステム搭載のMSで戦力大増強!
6・デビルガンダムがプラントを乗っ取る
7・諦めてプラント滅亡、めでたしめでたし

お好きなのをドーゾ


848 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:34:49
地球連合条約に以下のような文章を入れとく

1.自勢力圏に侵入した敵は自分で何とかする事
2.物資の融通は食料医薬品、軽装備の物までとする事
3.国境を越えて戦闘するときは両国政府の合意が必要の事
4.指揮権の移管などは緊急時を除いて禁ずる


849 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:42:02
>>848
これ割りと当然の事じゃ・・・w
レンドリースしなくちゃいけないレベルで押されてる陣営もいない
本土失陥してる勢力無いし・・・

ここはオーブが思想拗らせてプラントと同盟でもいいんじゃね?
オーブだけじゃ焼け石に水ってレベルじゃねーがw


850 : ナイ神父MK-2(スマホ) :2016/09/26(月) 13:43:31
1は遠すぎて不可能
2もメリットがなく不可能
3も想定してない 筈もなく
4は寧ろ纏まってくれた分かえって潰し易くなり
5〜6は書きたい方がどうぞお願いします。私はそこまで混ぜて書ける自信は無いので


851 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:46:36
とある男の作者さんのように潰れないよう、程々にご自愛してくださいね


852 : リラックス :2016/09/26(月) 13:46:39
>>845、それ面白そうじゃん
大西洋連邦との仲の悪さやMSの性能やらの議論も生かせるし


853 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:03:08
ザフト強化か・・・
大洋連合のMSに完全にやられたショックで研究加速させてゲイツとかのMSが早めに投入されるくらいしか思い浮かばんわ
まぁその前に数と質が揃った大洋連合に負けそうな気がするけど


854 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:06:07
オーブ、そういやそんな国あったな


855 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:18:39
>>847
4の案が一番ありえそうだけど、ナイ神父氏の言うとおり「お好きにどうぞ」だろうな。
その程度じゃ大洋の優位は動かないだろうし。

こりゃテコ入れも厳しいな。


856 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:20:15
原作だって、ラクス達がチャチャいれなければ彼処までこじれなかったろうし…


857 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:43:19
テコ入れとして、ラクスの洗脳電波を負債補正以上のチートに強化してみたら・・・とか。

SAN値下がること請け合いやが。


858 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:56:21
貧乏国が理事国の経済的植民地から脱する好機と捉えて
これにジャンク屋や傭兵等も合わせてグダグダになるとか…


859 : リラックス :2016/09/26(月) 15:07:02
>>845が受け入れられんでザフト=ラスボスを維持したままでパワーバランスを調整したいならプラントの人口10倍にして最初から練り直せば?

技術力調整したジオンで良いような気がするが


860 : 名無しさん :2016/09/26(月) 15:09:11
ついでにイルカ(イルカとは言っていない)の脳味噌培養して黒い箱に詰めてジンに繋げれば戦力が増えるぞw


861 : 名無しさん :2016/09/26(月) 15:20:27
プラント陥落後に戦後のドイツみたいに各勢力でバラバラにされて
プラントから強奪した技術で冷戦続行になりそうだな…


862 : 名無しさん :2016/09/26(月) 15:36:19
>>859
大洋VS大西洋も勿論良いと思いますよ。というかどう考えても冷戦を経て熱き戦争へ・・・と、世界を一つにするのだ、とそうなりそうですし(MGS並感


863 : 名無しさん :2016/09/26(月) 15:42:14
ザフトの残党狩りを目的とした組織をあずにゃんが立ち上げると思うから
それに対抗する組織 反地球連合政府組織 をラクス中心に結成するとか…


864 : 名無しさん :2016/09/26(月) 15:47:19
>>850
さすがに5と6は冗談ネタですw5は実際にWのクロスで書いておられる方がクロスオーバー書庫におられたよーな

>>859
>>847の諸案はあくまで「既に内政時間すぎて開戦した現在のプラント」の梃入れ案で、正直仰るとおり最初から練り直したほうがはやいですね
まあ一言でいえば思考実験としてシミュレーションに徹するか、小説として面白さを得るためのエンターテイメント性も求めるかの問題なのですが


865 : リラックス :2016/09/26(月) 15:49:26
別にラクス中心じゃなくても良くね?
ジャンク屋もそろそろ痛い目に遭わせたいし、どうせならコレを中心にしようぜ


866 : 名無しさん :2016/09/26(月) 15:49:59
>>863
あずにゃん言うなよ、頭に思い浮かべるあずにゃんの姿が白いスーツを着込んだあずにゃんにすり替わるから


867 : 名無しさん :2016/09/26(月) 15:55:57
流れでいくと反連合政府組織はハルバートンあたりが起てそうな気がする
ラクスはメサイアあたりつかったアクシズ枠かな
ジャンク屋は・・・・・・あちこちの戦場に勝手に出入りしては騒動おこして勝手に自滅しそうな気がする


868 : リラックス :2016/09/26(月) 16:04:07
>>864、面白さを求めるにしても月が崩壊するかたまたまでかい隕石が降ってきて連合各国が大打撃を受けたとかすれば良いじゃんよ。
これも大概だが少なくとも連合もギリギリまで追い詰めたいからと5、6やるよりはまだマシだ。面白くしたいにしてもやりようってもんがあるだろう。


869 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:04:21
ジャンク屋は仮に条約にサインしたとしてもプラント戦が終わったあと破棄して新しく官営(もしくは半官半民)で新しく立ち上げればいいしね。
難癖付けなくても割りと事実言うだけで解体できそうw


870 : リラックス :2016/09/26(月) 16:06:12
ラクスは生き残るのが確定なんかい?


871 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:08:57
>>868
それ面白いと思うかは人によりけりだろ


872 : リラックス :2016/09/26(月) 16:12:29
遊びにはルールが必要よ?5、6みたいな思いつく限り何でも有りみたいな真似やらかすにしてもやりようがあるだろうってことが言いたいんだがね
面白い、楽しいと思うかはおっしゃる通り人によりけりな訳だが


873 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/26(月) 16:16:57
5,6に至るまでの過程がちゃんと書かれていればOKって事ですかね?


874 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:18:00
ザクレロはやっぱ不採用?(ファン感)


875 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:19:37
>>868
月が崩壊したら戦争どころでないというか、プラントとムンゾがどっか吹っ飛んでくんじゃないかな(ラグランジュポイントが崩壊するので)
まあ>>864でも書いたとおり5、6はジョークです。戦力差を一気にひっくり返せるのは否定しませんが、収拾つかなくなるし最初からそれ主敵でいいよねって話ですからね
あと別に連合もぎりぎりまで追い詰めたい、と思ってるわけじゃないんですよ
単に現状だと最初から最後まで連合のワンサイドゲームになりそうだからプラント強化したほうがよくね、みたいな流れですね
でもぶっちゃけ開戦前ならともかく開戦してからの梃入れなんてそれこそ別世界から戦力引っ張ってでもこない限り焼け石に水なのは>>850でナイ神父氏が否定されたとおりな訳ですがw


876 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:19:38
死種で激戦が待ってるなら種はダイジェスト化でも良さそうですね…
大西洋とユーラシアは国内問題も抱えてますし、各国全力が出しずらいので
嫌でもある程度拮抗しそうです


877 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:20:49
ザクレロってビグロより勝ってるところないしなぁ
見た目のインパクト以外


878 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:23:09
ザフトがレセップス級とピートリ級陸上戦艦作ってるし、対抗するためにビッグトレー級とその派生も作るしかない?
でもあいつ、雑魚オブ雑魚の戦艦だしなぁ


879 : リラックス :2016/09/26(月) 16:23:49
>>見た目のインパクト以外

吹いたwが、確かに


880 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:25:18
ユニウスセブンで思ったけど空想科学大戦で塊のまま落ちた方が被害が少ないと行ってるけど
ユニウスセブンも同じ?


881 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:25:34
陸上戦艦はグリプス以降出てないし…
アレ作るならもうちょっとお金貯めてザンジバルの方が…


882 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:30:00
ユニウス7は北米の穀倉地帯に落とす案を提案して見る

プラントに変わる植民地を宇宙に作るんなら食料絡みで同じ問題起きそうだし


883 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:33:41
>>880
場合による
宇宙世紀みたいに大きな塊が一箇所に落ちるとその周辺部は大被害になるし、場所によっては津波発生からの沿岸部壊滅までおこされる
ただ逆にいえば被害は大きくて津波による沿岸部、小さければ着弾点周辺に押えられるともいえる
逆に中途半端な大きさに砕くと燃え残った塊が多数出る上にあちこち散らばるから、本来塊だったら落ちなかった筈の場所にも降り注ぐことになる
この場合内陸部にも被害は多発するから被害面積に関していえば結構な広さになるだろうね
とはいえ砕かれた破片は海に落ちても沿岸部を壊滅させるような津波にはならないし、小型の破片は摩擦で消滅するから落ちてくる総質量も少なくなる

個人的には
海の近くに大きいまま落ちる>中途半端に砕かれて堕ちる>内陸部に大きいまま落ちる
の順で被害は大きくなると思うよ


884 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/09/26(月) 16:34:37
>>878
大洋がどちらかと言えば海洋国家なので、作るとしたらユーラシアの方じゃないですかね。

確か運命の方でユーラシアの陸上戦艦っぽいのありませんでしたっけ?
それともあれ大西洋の船でしたかね。


885 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:39:00
>>878
ファットアンクルかミデアとガウで十分じゃね
移動司令部として使うにしてもUCのホバートラックの通信能力強化か、せいぜいギャロップ&カーゴで十分だし
ガウとSFSのったMSで現地に展開→遅れてやってきたファットアンクルやミデアで回収・整備で前線への補給や整備はおいつくっぽいし


886 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:39:16
そういや、ザフトって陸上戦艦運用してたがあれ地球上の拠点で建造したんだよなぁ……
どこでいつの間に作ったのやら


887 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:40:08
>>884
デストロイに随伴してた陸上戦艦はファントムベイン所属だから大西洋連邦(ロゴス)の奴ですね


888 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:41:40
UCの場合陸上戦艦はミノクラの登場で廃れましたからね・・・


889 : リラックス :2016/09/26(月) 16:41:46
建物の一部とか誤魔化して建造したんかねぇ…… >>陸上戦艦


890 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:45:28
>>886>>889
・Nジャマー(ニュートロンジャマー)の影響下での運用を目的に建造された陸上戦艦。一部開戦後地球上で建造されたものもあるが、多くは衛星軌道上で建造され、地球侵攻初期に「竹とんぼ」と呼ばれる特殊モジュールを用いて海面に投下されたもの。
(レセップス級及びピートリー級について、Filmbookより抜粋)
なおポズゴロフ級も同じ方法で降ろした模様


891 : トゥ!ヘァ! スマホ :2016/09/26(月) 16:45:29
>>887
サンクス。
あれ大西洋の船でしたか。


892 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:48:38
>>891
ちなみに名前はハンニバル級陸上戦艦ボナパルトです


893 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:52:09
>>890
衛星軌道上からあんなもん降ろしたのか……
てか、軌道上で建設って衛星軌道に工廠でも運んできたんかい
色々突っ込み入れたい所だが、何で公式がそんな設定になってるんだ


894 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:01:09
>>893
ZAFTの大型艦艇(宇宙地上水中問わず)は基本的にブロック連結式になってるらしくて、ブロック毎に分割された状態で衛星軌道にもっていって、「竹とんぼ」と呼ばれる特殊モジュールをつなぐ際に組み合わせて完成させるそうな
ちなみにこの工法と共通ブロックをかぎりなく増やすことでプラントは短期間での大型艦艇建造に成功したそうな
まあ正気の沙汰ではないですな


895 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 17:04:20
>>892
ほうほう。


896 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:10:58
大洋もザフトも実用性抜群の変態兵器を次々に吐き出してるけど他の連中は何か良いの無いかな?


897 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:12:45
アークエンジェルがまごうことなき変態兵器


898 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 17:14:35
言うても連合側は原作三国共に連合と一括りにされてるのも多いしなあ。

東アジアのライゴウ、ユーラシアのアルテミス要塞あたりでは。


899 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:15:48
大西洋というかロゴスだがデストロイとか中々変態的よね。
巨大人型MAで変形機能あり。尚且つ少数とはいえ量産されているとか。


900 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:16:09
ザフトヤバ杉内(定期)
調べて見たがザフトの陸上戦艦って200-250mぐらいか。そんなデカブツ大気圏突入後の地表に着くまでよく戦闘機に喰われなかったなw


901 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:17:30
戦闘機は兎も角、アッシマーには食われるだろうな…


902 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:21:22
>>900
ヒント:クライシスの大混乱

戦闘機隊がまともに動けるようになったら今度はディン部隊に狩られるだけ


903 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 17:21:31
制空権維持していない地域では空挺降下してくる戦車並にカモでしょうね。

最悪地上に降ろす前に宇宙で輸送中に落とされるかも。

あとレセップス級とピートリー級は砂中に半没する船体構造とそれによるスケイルモーター推進の船だから、
砂漠地域か水上しか行動できないという制約があったような。

運命に出てきた新しい陸上戦艦の方は無限軌道式で活動範囲が広いらしいけど。


904 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:26:06
連合の巨大MAもザクレロ並みに見た目インパクトあるよね


905 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:30:51
実際の所、NJ撒いた後にザフトはどの程度耐えられるんだろう?
ジャンク屋とか傭兵も纏めて始末するとして種1話まで持つ?


906 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:31:09
ボナパルトはキャタピラ走行だから、今度は砂漠や湿地帯みたいな地盤が緩い地形じゃ使えない


907 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:31:55
ザムザザーとかねw
あれアッザムみたいに跳ぶのかなと思ったら割りと結構強かった、という


908 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 17:35:40
ユークリッドはデザインも合わさって結構好き

>>906
ザフトでは運命の時代でスケイル式と軌道式を地域によって使い分けているそうですね。


909 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:38:15
連合兵器はデザインだけはカッコいいんだよなあ
それに対する活躍がなあ


910 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:42:41
>>905
ZAFTがそれまでにどれだけ被害をうけているか、と、ZAFTと大洋連合の積極性による
ZAFTがアバオアクー攻防戦で攻略部隊を失うのはわかりきった話で、更にNJ投下しようとすれば大洋の本国艦隊ともやりあって大損害受ける可能性が高い
この時点の被害次第でまず制宙権が確保できないレベルになれば他の連合の艦隊に襲われて詰む
次に大洋がNJ投下後積極的に攻勢に出た時点で消耗してるZAFTは詰み
更に大洋が静観してても地上降下には結局大洋の本国艦隊が邪魔(補給線を切られかねない)だからと排除に動けばやっぱ大損害だして詰み
本国艦隊の目をかいくぐって地上に戦力降ろせても、それが引き金になって大洋の本格参戦招いたら詰み
大洋が動かずZAFTも防衛と他の理事国への嫌がらせに終始するのであれば、大西洋連邦と東アジア連合が宇宙艦隊再建して「地上で」Gをつくってストライクダガーかダガーを量産するまではもつでしょ
ゑ、ヘリオポリスでGつくらないのかって?地上が安全なのに地上でつくらない意味がないじゃない(原作だと地上でもZAFTがある程度押していたので)


911 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:51:57
>>909
運命では映像で映っていたところ以外じゃ活躍してザフトを駆逐していたらしいがな。
逆に映像じゃ活躍していたザフトだが実質ミネルバ組だけで、他は散々だったらしいが。


912 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:52:22
理事国の目的がプラント破壊から制圧後に技術と機械の強奪に切り替わるな…


913 : 名無しさん :2016/09/26(月) 18:02:45
>>902
残念ながら、空中での航空戦闘だとディンは連合側の航空戦力に対して劣勢だよ
そもそも宇宙空間と比べて大気圏内で飛行するには、MSだと制約が大きすぎて色々と弱点を抱えてるから、数を揃えて攻撃されるとディンで制空権を取るのは難しい
低空での性能がいいとか、航空機にできない角度や方向からの攻撃ができるとか言うメリットがあるけど、どっちかというと役割としては戦闘ヘリ的なポジションなのよね


914 : 名無しさん :2016/09/26(月) 18:06:39
最高速度もスピアヘッドの半分だってな。
序盤でやられていたのはMSに対する戦術が定まっていなかったことと、無理にドッグファイトに付き合ったらせいらしいな。


915 : 名無しさん :2016/09/26(月) 18:09:00
つまり、飛行MSは航空戦では無く対地攻撃用兵器?


916 : 名無しさん :2016/09/26(月) 18:15:48
>>915
飛行MSの種類にもよるけど基本はそうじゃない?地形を無視してMSを(比較的)迅速に展開できるのも強み。
TMSになると上に展開力とSFS代わりに使えばMSを都合二機展開できる。あと飛行形態は多分高速なので戦闘機にもある程度は対応できる(といいね)


917 : 名無しさん :2016/09/26(月) 18:16:15
まあ後継機のバビも明らかに対地攻撃に偏った装備だったしね。


918 : 名無しさん :2016/09/26(月) 18:47:43
一応、戦闘機持ってるっぽいけどねザフト。MS偏重の所為でスペアヘッド以下の性能だけど。


919 : 名無しさん :2016/09/26(月) 18:51:24
だからZAFTはディンの他にインフェストゥスという小型戦闘機を用意して制空はこちらに任せてる
インフェストゥスは最高速度や武装でスピアヘッドに劣るものの良好な運動性で互角以上に戦えるそうな

もっともレイダー制空仕様にはまったく歯がたたず、更に種死になるとウィンダムまででてきて完全に役立たずになったけど
ちなみに連合の航空戦力は強い順にザムザザー・ユークリッド>ウィンダムJS>レイダー制空仕様>ダガーL・JS>スカイグラスバー>スピアヘッド(>ZAFT航空部隊、MSふくむ)だそうです


920 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:01:16
制空機があるとなると、対策された後もディンはただ連合の戦闘機の的にされた訳じゃないって事か。

まあ、大陸世界線だと大西洋はともかく、大洋が相手だと制空機共々アッシマーの的だろうけど。


921 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:02:21
アッシマーのビームライフルはアグニみたいなのやろなあ


922 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:07:08
ザフトのMS開発局がアッシマーの話を聞いた時 果たして信じるんだろうか…?


923 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:08:12
単純に出力の高いビームかもよ。
ユークリッドや駆逐艦なんかに搭載されてる感じのやつ


924 : ooi :2016/09/26(月) 19:13:46
幾らプラント(ザフト)であっても夢幻会in日本大陸に喧嘩を売るには数が足りないのが運の尽きか。

そう言えば、ミネルバの42cm三連装砲って宇宙戦艦相手にはどれ程の威力が有るんですかね?


925 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:14:36
ディンとか戦闘機は至近弾で下手すると誘爆する危険性があるからな・・・
エネルギーCAPが開発されてれば戦艦並みの主砲の威力
アッシマーは逆にディンの装備じゃ結構当てないと墜ちないだろうし

>>922
かつてのアメリカのAGFの悪夢再びかもねw
運用が悪いの一点張りで取り合ってくれなかったりw


926 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:16:32
アッシマーはプラント独立戦争のオーパーツ兵器ですな


927 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 19:17:24
少し忘れられがちですが、一応の予定としては高高度迎撃機としてギャプランが製造される予定なので
大洋連合の勢力圏に宇宙から侵攻する場合は先ず本土防衛艦隊から艦隊を守りつつ、高高度迎撃機の
ギャプランに教われない事を願いながら降下し最後に自由に動けない空中でアッシマーやガ・ゾウムと戦闘を
する事に成りますから・・・


928 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 19:18:29
正に運ゲーですな


929 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:21:16
最初期はまだアッシマーしか居ないはず…
種1話時点でハリネズミ防空になるからそれまでに東京を落とせば…


930 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 19:22:08
>>924
恐らくチベの主砲を流用したと思われるヒルドルブの主砲が30cm砲なので其れなりの
効果は有るかと・・・正し、アークエンジェルや拙作の長門型(グワジン級)に対抗できるかと
言われると主砲の射程や威力によっては難しい感じかと・・・


931 : リラックス :2016/09/26(月) 19:26:54
可変機ならリゼルの勇姿を見たかった(なおコスト(ry

それはそれとしてミネルバは42cm砲か……ホワイトベースのより小口径だったんだな


932 : ooi :2016/09/26(月) 19:30:10
ナイ神父氏
なるほど。
まぁ、タンホイザーとトリスタンが有るので大丈夫でしょう。
なお、直上攻撃への対抗手段は…(汗)

でも、日本大陸(大洋)の場合はタンホイザーは最優先で撃破しそうだが。


933 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:30:55
運ゲー(運があっても迎撃されないとは言っていない。死なないとも言ってない)

>>929
ここ日本大陸やで?東京制圧できるだけの戦力って五十機ぐらいはないと足りねーぞw
よしんば突破できたとしても出待ちしてる航空機に降下ポッドごと爆破されます
なお、時間を掛けるとアッシマーが大隊単位でやぁ!してくる模様w


934 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:38:20
現場から打ち上げられるアッシマーの情報予想

1.圧倒的な速度で追いつくのも逃げるのも不可能
2.戦艦主砲並みのビーム砲とビームサーベルで武装
3.こちらのMS、通常兵器の攻撃を全く受け付けない防御
4.飛行機形態とMS形態に変形する
5.中隊〜大隊規模でやって来る


935 : ゴブ推し :2016/09/26(月) 19:39:36
ゴブリン出せるんだろうかこれ? アフリカが戦場に・・・というか地上が戦場になる可能性が無いような・・・? これは自分の三次作は無理かも知んないですね。

ナイ神父氏を責める訳ではないのですが・・・やはり大洋が圧倒的過ぎる。


936 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:41:41
>>931
時代が進めばワンチャンあるから・・・(震え声)
なお、とは言ってはいけない
いいもん、ナイ神父さんの投稿が進んだら幕間でパラレルワールドだから(強弁)って言ってだしてやるもん(希望的観測)


937 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:42:04
ザフトやオーブのMSで武装したジャンク屋と傭兵を始末するのに使えると思う


938 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:42:10
でも、アッシマーって何であんなUFOみたいな形状なんだろ?
普通、空戦機ならばもっと飛行機みたいなデザインにならん?エアマスターみたいに


939 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:42:54
>>927
MS以前の航空戦力は、制空権確保に運用されるのでしょうか?
まだ秘密でしたら、公表される時をお待ちします。


940 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:43:26
空戦機はアッシマーだけじゃ足らんの?>ギャプランとガゾウムとやらも配備
ガゾウムがどんな機体か知らないが、アッシマーの系統機としてアンクシャの方がパーツ共有して安く仕上がりそうだが


941 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:44:37
ミネルバの42cm砲ってムラサメによる特攻で壊れたりと碌な活躍してなかったような・・・


942 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:44:46
>>938
フラッグ、イナクト系列とか?


943 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:46:31
ホワイトベースはなぜ強襲揚陸艦に52cmつんだんだ?


944 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 19:47:04
>>935
そんときには改めて別の二次ということで出せばいいから(震え声)


945 : ゴブ推し :2016/09/26(月) 19:47:31
>>938
あの形状はリフティングボディみたいなものを意識しているんじゃないかと。


946 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 19:49:38
>>939
多分、MSの補助かガウの護衛に使われるかと、必要が薄くなれば辺境に徐々に追いやられて行きますね・・・

>>940
立ち居地的にはアッシマーが制空用途、ギャプランが制宙権も視野に入れた高高度迎撃機、ガ・ゾウムが
爆撃能力を有る程度備えたマルチロース機といった感じですね・・・


947 : リラックス :2016/09/26(月) 19:51:49
>>936、お待ちしております。


948 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:52:13
MSは大隊規模で配備されてた気がするから
開戦時に10個アッシマー戦闘大隊が配備されてますね
どこにどう配備されてるか知りませんが…


949 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:52:18
>>940
アッシマーはギャプランと違って成層圏まで迎撃にでれないからね
ギャプランはそれ用のブースターもあるし、上昇力とかもすごいから


950 : ゴブ推し :2016/09/26(月) 19:53:00
>>944
二次として一から考えろと申しますか?

・・・うむむ。今後の展開によってはそれもやむなしですな。


951 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:53:02
コストや整備性、用途とかで純粋な航空戦力とかも必要性があるかと思ったのですが、素人考えでしたかね?


952 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 19:53:33
>>935
返答忘れていました・・・その点は問題無いです。スレの大分初めの方で書いた気がしますが、最初の内は大洋連合やユーラシア
は余り対プラント戦争に積極的では有りませんからその間に南アメリカと北アフリカが制圧され、パナマや南アフリカとの国境
辺りではザフトとの戦争も始まりますから・・・


953 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:56:57
MSの性能が上がっていって、飛行できる(T)MSに戦闘機の役割が食われていくんでしょうな
もしくは既存の航空機のサイズではMSに対応できなくなっていって偵察機ぐらいにしか使えない、になるか


954 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 19:58:49
>>950
個人的にも近藤MSが活躍するのを見てみたいので…
無論無理強いするわけでないので、ゴブ推しさんの考えを優先するものです。

と思ったら>>952にナイ神父Mk-2さんの返答が来ていた(汗
駄文失礼


955 : ゴブ推し :2016/09/26(月) 20:01:38
>>952
お、おお・・・き、希望が、これで希望が持てる。

ナイ神父氏わざわざお答えありがとうございます。俄然やる気が出てきました。
今は別の所で投稿してる物を優先してますが、そっちが目処付きしだい取り掛かろうと思います。


956 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:04:57
ギャプラン出すなら後で改修してAOZのフライルーにしよう(提案)


957 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:05:18
ゴブリンを投入するとなるとまずはどこの戦線になるんかな?


958 : ゴブ推し :2016/09/26(月) 20:06:32
>>954
いえいえ、お気遣いありがとうございます。
希望も出来ましたし、期待に応えられるか分かりませんが、魅力を出せるように頑張ります。


959 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:06:48
東南アジアじゃね?08のマーキングして


960 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 20:07:17
やっぱ碌なMSがなく推されがちな南アフリカ戦線では。
ユーラシアも欲しがるかもしれませんね。


961 : ゴブ推し :2016/09/26(月) 20:08:51
>>957
自分としてはアフリカを予定してます。近藤先生の作品を見ると砂漠や荒野のイメージが強いですから。


962 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:09:13
白馬の狂犬モーガンだったけ?あそこら辺のエースは


963 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 20:09:52
大凡では有りますが序盤の戦況を説明しますと前回のネタで大洋とユーラシアも一応は連合に加わりましたが、
史実のロシアの如く独自行動が目立ちます。又、コペルニクスの件に対しても初期は「先ず調査して確かめようや、ブルコスの疑惑もあるし」
的なスタンスですね。そして、プラントだけしかない2カ国に対して未だ大規模な供給地点であるジオンが残って居る為余裕も有ります。
NJ自体もユーラシアと大洋連合には流れ弾程度にしか飛んで来ることは出来ない感じです。其れが変わって来るのが原作開始時期で
此処らへんでプラントの過激派が遣らかして残り2国も本格稼動に入ります。


964 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:10:54
黄色いカバー掛けて隠しておいて
敵が近づいたらワッと襲い掛かる姿はなんとなくカッコいい気がする


965 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:15:24
CEの戦車ってデカい気がするんだけど
特にバクぅがビームサーベルで両断する際
バクゥと同じぐらいの多さだったし


966 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:15:24
MS黎明期には自国MS開発までの繋ぎとしてユーラシア連邦にてライセンス生産されたりしたんだろうか
ゴブリンの正式名称スツーカらしいんでこっちで呼ばれたりしてw


967 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 20:16:26
>>962
あとは一応カナード・パルスも原作じゃ一時期所属していたはず>>ユーラシア
こちらじゃどうなってるかわからんけども。


968 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:18:16
>>966
某魔王「ほう、それは大きな大砲持てて飛べるかい?」


969 : 霧の咆哮 :2016/09/26(月) 20:18:20
>>962
月下の狂犬モーガン・シュヴァリエだな。
バクゥが出てくるまではジンやジンオーカー、ザウートの部隊を巧みな夜戦奇襲や地形戦で翻弄した名指揮官。
因みに連合で数少ないガンバレル適性持ちの生き残りでも有る。
元々の所属は宇宙軍じゃなくて地上軍だったから、ガンバレル敵性持ちとは知られて無かったが。
因みにMSV出での追加キャラでは唯一のユーラシアのエースだから、作中でも大洋連合の味方


970 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 20:20:14
>>961
アフリカであればDザクみたいな色に塗装して砂の中から強襲とかやれば絵的に映えそうですね・・・
シュツルム・ファウストを生産予定なので其れとヒートアックスを持たせればザウードやジンオーカー辺りだと
普通に危険でしょうし

所で、大洋連合の特務艦なんですがアルビオンとアーガマどちらが良いでしょうか?


971 : ゴブ推し :2016/09/26(月) 20:20:31
>>959
東南アジアだと東アジアの連中を相手にする事になりそうなんですが・・・いえ、それもアリといえばアリなんですが。

辺境にて大洋の勢力圏に挑発を繰り返す東アジア。偶発的ながらついに起こる激突。瞬く間に紛争へと発展。緊迫する情勢。政治的に解決を図る両国だが現場にある地方部隊は激突を繰り返す・・・みたいな。勢いで考えただけですけど。

仮にやるとしたら戦後が舞台になりますね。


972 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 20:21:30
>>965
リニアガンタンクって言ってね。
主砲にレールガンを搭載していてキャタピラは四つと結構な大型戦車。
無限軌道が破損しても無理矢理走れるくらいの高性能モーターを搭載しており、データリンクも可。
そのくせ自動化が進んでいて剰員は3名。

バクゥにはぼろ負けしたけど、あいつが出てくる前はザウートやジンオーカー相手に猛威を振るっていたんだとか。


973 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:23:17
>>970
ハイパーメガ粒子砲付きのラーカイラムとか?


974 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:23:40
ジオン系列だしザンジバルでいいんでは?


975 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 20:26:25
>>963
前にも仰られたように原作よりもユーラシアは余裕がありますな。


976 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:26:25
陸戦用強襲型ガンタンクってユーラシア製にしたらすごく似合うと思う


977 : 霧の咆哮 :2016/09/26(月) 20:26:37
ザンジバル程度じゃアークエンジェル級の対抗馬には力不足だ
火力も防御力も万能性も負けてる


978 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:28:09
>>943
強襲揚陸艦だから部隊を展開させる前の制圧砲撃、展開後の火力支援用ではないかと
ビームと違って曲射できるから地上で使うなら通常の火砲の方が色々と便利だし


979 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 20:29:40
>>970
個人的にはアルビオンでしょうかね。
アーガマはどちらかといえば宇宙運用メインで強襲揚陸艦というよりは機動巡洋艦といった感じでしたし。
一応地上でも運用できなくはないですが。


980 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 20:29:57
>>974
ザンジバルはパトロール艦隊や使い勝手の良い巡洋艦として見れば非常に有り難い機体なんですが
特務艦として見ると如何しても他の機種に大きさや火力で見劣りしてしまうので、可能なら
特務用の強襲揚陸艦が1種類位は欲しいかなあ?と思っています。


981 : ゴブ推し :2016/09/26(月) 20:31:10
>>970
砂の中からの奇襲やろうと思ってます。やっぱ誰もが考える事は一緒ですな。

あとモーガンは絡めるか悩み中、ユーラシア所属でMS適性が高い事を考えると絡めるのが自然なんでしょうけど。

カナードは残念ながら出す予定はありません。


982 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:32:25
スレ立てよろ


983 : 百年戦争 :2016/09/26(月) 20:32:50
ちわージオン造船ですー
グワジン級の大気圏仕様計画とかいかがっすかー?


984 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:33:58
ディーバ強襲モードならどや?


985 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:34:49
>>983
それサダラーンだよね


986 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:34:48
ガンダムUCに出たネェルアーガマによるハイパーメガ粒子砲による
エンドラとムサカの撃沈シーンはカッコよかったなあ


987 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:37:44
ネェル・アーガマとかどうだろ?
ハイパー・メガ粒子砲装備で火力はAA級に引けは取らないし
MS搭載数も12〜16機とけっこう多め


988 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:38:24
>>980
そういう事情であればアルビオンでいいんじゃないですね。アーガマは火力不足感(メガ粒子砲が二門しかない)が否めないので


989 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 20:40:05
スレ建てました
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1474889866/


990 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:40:47
>>987
ガンダムUCだともっと多かったような気がするがたったそれだけで
袖付きの猛攻に耐えてたの?


991 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:40:54
長門は既に内定しているようですが、大和級またですよね。出るかは別にして今の流れなら、ハイパーメガ粒子砲積んだ艦艇、ですかね


992 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 20:41:41
建て乙です


993 : ゴブ推し :2016/09/26(月) 20:41:53
自分もアーガマとアルビオンの二択ならアルビオンかな。機能も武装も上手くバランスとれてると思うし。


994 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:42:16
アルビオンはジオン系列のMSは合わないよなぁ…
リックディアスやメタス積んでたアーガマの方が似合うんじゃ無いかな?


995 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:47:24
アルビオンだとカタパルト改修してほしいかな。
アルビオンのは展開式なので時間がかかるのと、たしか足を乗せる
プレート?の再装填にも時間がかかるらしい。


996 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:47:32
>>990
wikiだとZZ時代が12機でUC時代が16機となってた


997 : ナイ神父Mk-2 :2016/09/26(月) 20:48:23
因みになんですが、搭載量としては
アルビオンがMS6機
アーガマがネェルと同じ位なら10機以上
武装の火力はアーガマが上で
大気圏離脱、突入能力はアルビオンが上といった感じです。


998 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:48:24
後は出来るならハイパーメガ粒子砲みたいなのを乗せる


999 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:50:34
1000ならキラと嶋田のBLがはやる


1000 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 20:52:14
>>1000ならゴブリン活躍する


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■