■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

雑談スレ その130

1 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/23(金) 21:23:28
このスレは雑談スレです。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。

◆次スレについて 次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ:雑談スレ その129:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1474034268/

雑談スレ その120:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1468147283/
雑談スレ その110:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1461295082/
雑談スレ その100:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1453557819/
(略)
雑談スレ その1:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1300198469/


2 : 名無しさん :2016/09/23(金) 22:51:31
立て乙


3 : yukikaze :2016/09/23(金) 22:53:47
>>1
前スレ>>1000がとんでもない願いを立てていやがる。
まあ・・・今日の試合を見ると、波に乗ったら一番拙い球団ではあるんだが。

後、前スレでの陸自のヘリ部隊についてだが、陸自ヘリについては

・重量物輸送/多数配備のためのヘリ
・高速・特殊用途の為の高速VTOL

に分かれると思う。(前者がCH-47系とその後継/UH-X、後者がオスプレイ)

で・・・攻撃ヘリについては、戦車や装輪砲車が機動力+ネットワークで分散浸透戦術を
とれるようになると、その神通力は一気に減るし、偵察ヘリについても、威力偵察全般は
無人兵器の仕事と割り切っている流れになっているのかなあと。


4 : 名無しさん :2016/09/23(金) 23:06:49
横浜対千葉?なんだそのシーズン全てを意味の無いものにするカードは。実現したら大荒れになるぞ。第一ウチ(虎)が絡んでないじゃないか。


5 : 名無しさん :2016/09/23(金) 23:07:53
「えっあれ今まで報道しない自由を死力を尽くして行使してたのに報道したの?
あのキチ〇イ沙汰で世論の支持が得られるとでも思ったのか 」

ttp://ryukyushimpo.jp/news/entry-362646.html

報道しない自由の行使じゃなくまさに報道しても支持を得られると思ってる模様。
なおしばき隊野間尊師は東京で裁判に出廷後とんぼ返りしてきた模様。


6 : 名無しさん :2016/09/23(金) 23:10:34
困りましたねぇ、あの島は。普通に暮らしてる人達の迷惑にならない形で収めたいものですが


7 :  テツ :2016/09/23(金) 23:28:54
横浜対千葉なんて、関東のごく一部でしか盛り上がらない日本シリーズになりそう


8 : 名無しさん :2016/09/23(金) 23:31:27
中日新聞
安保法案成立一年で北はミサイル実験増加に核実験まで行った
政府の抑止力はウソだった

お前は何を言っているんだ


9 : 名無しさん :2016/09/23(金) 23:32:11
>>7、いつの間にか始まって、誰も知らずに終わりそう。


10 : 名無しさん :2016/09/23(金) 23:36:17
核弾頭「遺憾の意」シリーズでも作れと言うのかちうにち新聞は、狂犬は叩きのめすしか大人しくなんないんだぞ。


11 :  テツ :2016/09/23(金) 23:40:51
中日新聞は何時も通り馬鹿なことしか書いてないな


12 : 名無しさん :2016/09/23(金) 23:43:58
北朝鮮はマグロみたいなもんですし、制裁だけでなんとかしたいもんですが


13 : ひゅうが :2016/09/23(金) 23:46:02
記事を書いた人々は無防備マンのファンの方々だったのか…それは日ごろの偏見を恥じねば。
趣味に貴賤はありませんからね。


14 : 名無しさん :2016/09/24(土) 00:02:58
痛いニュースを見てきたが、万里の長城の劣化っぷりがひどいひどい。
歴史を象徴する物が失われることはひどく悲しいですね。


15 : 名無しさん :2016/09/24(土) 00:07:01
実態は広告と某球団の広報紙なんでしょ?


16 : 名無しさん :2016/09/24(土) 00:08:07
お土産に持って帰るレベルならまだしも、近隣住民が持ち出して建材とかに再利用するんで、既に劣化を通り越して消滅している部分がかなりあるんですよねぇ
そもそも、史跡保存とかいうのは共産党事態がかなり軽視しているってのもありますが


17 : 名無しさん :2016/09/24(土) 00:10:06
エヴァンゲリオン見てて忘れてたけど
0時から日本向けF-35の引き渡し式のライブ中継やってた

ttps://www.f35.com/global/participation/japan/translate


18 : 名無しさん :2016/09/24(土) 00:11:27
だけど長城って、大昔から付近住民が家を作るなんかでレンガ抜いてたと本で読んだな。


19 : 名無しさん :2016/09/24(土) 00:12:47
良質な肥料土らしくて農家がよく持っていくって聞いたな


20 : yukikaze :2016/09/24(土) 00:12:53
>>5
高江の本土から来襲したプロ市民の無法さに沖縄タイムスですら
苦言を述べているのに、琉球新報は、プロ市民の発言だけを
鵜呑みにして取り上げるという状況だからなあ。
端から「報道機関」であること捨てているからなあ。

>>8
バカが全身に廻って新たなバカの境地に辿り着いたのか?
これ金払って読む奴の気がしれんぞ・・・


21 :  テツ :2016/09/24(土) 00:20:35
沖縄タイムスですら苦言を述べる位だから、相当酷いのは理解できますな


22 : 607 :2016/09/24(土) 00:21:04
CSなんてものを導入した時点でいずれは発生するイベント。
あれに比べればパリーグの前後期制の方がまだ救いがあった。
前後期制だって理屈の上では前後期とも優勝していないチームが通年で勝率1位になれる代物ではあったが。


23 : 名無しさん :2016/09/24(土) 00:22:18
607というのは無視してください。
以前の書き込みの残骸がフォームに残ってた。


24 :  テツ :2016/09/24(土) 00:23:31
阪急ファンはその前期後期制で南海にリーグ優勝もっていかれてたけどねw
野村監督曰く「死んだ振り作戦成功(実際は本当にボコボコニされてただけの模様)」


25 : リラックス :2016/09/24(土) 00:24:12
これを機にコテハンにしてはどうだろう


26 : ひゅうが :2016/09/24(土) 00:34:41
新しい先生の誕生ですか…胸が熱くなりますな。


27 : 名無しさん :2016/09/24(土) 00:35:06
ライブ中継でついにF-35がお披露目


28 : ひゅうが :2016/09/24(土) 00:46:41
ミツビシがミチュビシに聞こえてしまう…


29 :  テツ :2016/09/24(土) 01:33:54
あ、高須クリニックの院長を脅迫してSNSで曝された犯人が警察に特定されたそうです
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw2407825


30 : 名無しさん :2016/09/24(土) 06:42:49
>>3
そのうちこういうやつが出てくる模様

Bell Helicopter: ティルトローター「V-22 Osprey」の無人機版「V-247 Vigilant」を発表 Posted 20 hours ago
ttp://business.newsln.jp/news/201609230634350000.html
>Bell Helicopterは22日、ティルトローター機「V-22 Osprey」の無人機版「V-247 Vigilant」の開発表明を行った。
>Bell Helicopterは、海上での偵察任務や、リーサルな攻撃任務用としてこのV-247をUS Marine Corpsの艦載用の無人機として開発を行うことを計画している。
>US Air Forceが使用している主力の無人機となるGeneral Atomics MQ-9 Reaperは、運用には本格的な飛行場が必要となっており、中東などで運用を行う際に陸上基地を必要としていた。
>そのため、これまで本格的な無人機の導入は、US Marine Corpsでは遅れていた。
>V-247は、翼幅が65フィート(約20メートル)、ローター径が30フィート(約9メートル)で有人機のV-22とほぼ同じクラスの無人機としては大型機となる予定。
>また、2機のV-247を使用することにより連続24時間の情報収集偵察(ISR)任務も可能となる予定。


31 : 名無しさん :2016/09/24(土) 08:00:47
・・・なんかここ二日ほどPCが勝手に立ち上がったりするけど?・・・(ウィン10)
またなんか10が妙な事してんのかな?

いつもスリープばかりなんだけど再起動か電源落とし→再起動(電源ポチ)しないとダメ?


32 : 名無しさん :2016/09/24(土) 08:06:51
>>31
ウィルス感染も疑って見た方がいい気がするね。


33 : 名無しさん :2016/09/24(土) 08:08:58
もしくは、外部攻撃。


34 : 名無しさん :2016/09/24(土) 08:40:13
アバスト先生は「保護されてます」となってるが…


35 : 名無しさん :2016/09/24(土) 09:13:49
>>32 34
け、経過報告・・・再起動したらなんか治った?w

とりあえず地元の商工フェアにお袋連れてくる&そこの屋台サンマ(北海道根室)買いに行ってきます


36 : 名無しさん :2016/09/24(土) 13:34:06
空自の最新鋭ステルス戦闘機F35の1号機を初公開 日米一体で防衛力強化へ
ttp://www.sankei.com/world/news/160924/wor1609240022-n1.html?utm_source=browser&utm_medium=push_notification&utm_campaign=PushCrew_notification_1474650315&pushcrew_powered
本当にまともな機体ができてよかった


37 : 名無しさん :2016/09/24(土) 14:40:37
ゲーム系と相性が悪いものはポイーで<アヴァ


38 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:15:36
「NHKから国民を守る党」なんてのが実在することを今日知った


39 : 名無しさん :2016/09/24(土) 15:58:19
久しぶりになろうで大爆笑する転生物見たw

以下の文章で、おかしい?と思う処を示せ

「僕にはあります。あの魔物の軍を前に、勝利の絵を描く力がある」
「勝算は?」
「僕の読みどおりに戦局が動けば、九割」


 中央が防戦でもちこたえている隙に、こちらの精鋭部隊の右翼と左翼が敵両翼を突破。
 そのまま敵中央の真横と背後につき、包囲網を完成させる。

 包囲殲滅陣(ほういせんめつじん)。
 これが、僕が描いた勝利の絵だ。

 戦型を整え、迎え撃つ準備を整える。
 そして後方で情報収集の担当をしていた後方支援職が、戦況分析の声をあげる。


「彼我の戦力差、出ました! 人間軍(自軍)、およそ 3 0 0 !。魔物軍、およそ 5 0 0 0 !」

備考:自軍の編成は今まで組織だった集団戦闘経験なしの冒険者


40 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:03:58
クルダから傭兵三百人雇えばワンチャンある(震え声


41 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:09:24
傘買ったとたんに雨が止んだ…


42 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:14:26
>>39
わりと(なろうでは)よくある光景
軍事知識があいまいな人間がよくやらかす罠ですなとしか


43 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:16:08
最近良く雨が降ったり止んだりするからね 仕方ないね


44 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:17:59
300の人間軍を3刀流にして300+300+300で900パワー!
いつもの2倍のジャンプが加わり、900×2の1800パワー!!
そして、いつもの3倍の回転を加えれば、魔物軍!お前をうわまわる5400パワーだーっ!!

いける


45 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:19:01
機動力で勝っていれば、地形次第でモッティ戦術でワンチャンあるから……

え? 普通に会戦? おおもう……


46 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:21:17
ゆで理論は便利やなあ(褒め言葉)


47 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:21:44
>>44
うん。何もおかしな所はないな


48 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:28:23
普通に300人対5000匹ということなんですかのぅ…


49 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:29:19
魔物4000くらい越して文字通りの意味で全滅かな?


50 : リラックス :2016/09/24(土) 16:29:53
仲帝国だったら確実にアウトだったな


51 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:30:14
スパルタ兵なら狭いところを誘導して殲滅する


52 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:33:02
(神崎島ネタを使用+改良させてもらえるんなら)
300よりも少ない240(最近の新規加入娘はまだ未計数なのでそれ以前で)でも
「砲火力」で殲滅可能だなw

うん、何もおかしい所は見当たらないw (お目目グルグル


53 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:38:12
重戦車くと大規模火力支援があれば、イケる、イケる。


54 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:44:44
首オイテケが三百いれば勝てる(白目


55 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:48:28
2個中隊で1個旅団に対抗か…
こっちがWW1西部戦線の防御陣地(機関銃つき)に篭ってて向こうのドクトリンがWW1攻撃側レベルorそれ以下ならワンチャン?


56 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 16:51:42
機関銃を使ったのかな?(すっとぼけ)


57 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:52:15
<(゜∀。)(黄色) 「オレナラ、ヒトリデジュウブンダゼ?、ウヒャw」w


58 : リラックス :2016/09/24(土) 16:52:44
1.相手も動くという要素を完全に無視してんね
2.敵のど真ん中を突っ切るのにどれだけ時間がかかるかと、その過程でどれだけ被害が出て落伍者がどれだけ出るのかってのも無視してんね
3.そもそも包囲殲滅ってのは十分な兵力が無いと一箇所辺りの兵力が薄くなり過ぎて各個撃破ほ憂き目に遭うんだが、それも無視してんね

素人意見だがこれくらい思いつきました。


59 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:52:52
>>45
魔物は何なんだろう?
トレントばっかりとかかな?


60 : yukikaze :2016/09/24(土) 16:55:29
>>39
張遼「え? 800で10万の敵兵追い散らすなんて普通だろ?」
呉の皆さん「遼来々(泡を吹く)」

まあこれは冗談ですが、天候やら地形やら自軍と敵軍の装備やらを
考慮しないことには、包囲やるまえに、こちらが二重攻囲食らって
殲滅なんてのもよくあるわけで。

富士見ファンタジアであった火魅子伝では、主人公は、序盤の山場である
当麻攻略戦で、野戦必勝の策扱いされる「釣り野伏」使おうとするけど
「相手も理解しているだろうから、どうやって相手を自然に嵌めるか」
に注力する(当然、敵も裏を掻こうとする)読み合いあったからこそ、
面白さが増した(まさかの打ち切りは辛かった)んだがなあ。


61 : ひゅうが :2016/09/24(土) 16:56:08
※ただしキチガイレベルの練度と高すぎる士気があれば少数でも包囲殲滅が可能です。奉天のように。
え?冒険者というか傭兵レベル?
…グスタフ・アドルフか何かか主人公は(戦慄)。


62 : 名無しさん :2016/09/24(土) 16:56:25
懐かしすぎるタイトルだw


63 : 蓬莱人形 :2016/09/24(土) 16:57:28
元ネタの戦いでは包囲して勝った側の損害人数は「敵の総兵力の一割強」なんだよな…w


64 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:01:06
>>57
・・・あなたは神崎島か5-5に帰ってどうぞ(白目


65 : ひゅうが :2016/09/24(土) 17:04:19
とりあえず盆地に追い込んで洪水戦法、それでも侵攻してくるなら密集隊形のところに投石器でナパーム的なものをぶん投げるかねぇ。
あとは陣地戦。
火薬があればなおよし。
木曽路みたいな街道上の隘路で迎撃できればまぁ勝算が見えてくるかな?


66 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:05:34
元ネタは敵軍に航空戦力あり…かよ…?
なっ!?、…自軍は寡兵をさらに5分…割…?!


67 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:11:11
その作品を読みました。
既に戦闘が終了するところまで書かれていますが。
読んだ感想としては包囲殲滅陣スゲーじゃなくてウォーターウォールスゲーという感想しか出てきませんでした。
つまり主人公の作戦が凄いんじゃなくて主人公の魔法が凄いという感想しか出てこない。
今後この作戦は多数の魔物の軍勢を相手にする時の標準的な作戦になるらしいけど主人公のいない軍で同じことをしても成功するとは思えない。


68 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:19:14
敵が全部しびれくらげで味方がいかづちの杖装備してんじゃね?と書こうとしたら
ほんとに魔法でやってたんか


69 : リラックス :2016/09/24(土) 17:22:21
「切札の魔法が完成するまで持ち堪えてください!」としときゃ良い物を……


70 : ひゅうが :2016/09/24(土) 17:25:09
ああ魔法か。それは野暮な話だったなぁ。


71 : yukikaze :2016/09/24(土) 17:27:19
取りあえずこの作者に聞きたい

「各部隊の統制をとったり目の前以外の状況を把握することをどうやって
解決すんの? 現代ですら、無線機さえあればOKという訳じゃないぞ」

あと敵軍見たら、中央主力がこちらとはパワー段違いのオークで、両翼が
飛行可能なペガサスナイト。

普通に考えても撤退一択だろ。これは。
へたに突っかかった瞬間、ペガサスナイトに動き封じられている所に
オークが突っ込んできて消滅。魔法? 魔法使いが初撃放った瞬間
狙われて終わりだろ。

天候利用して視界不良の中での、魔法使いの短時間での効力射で空いた穴からの
奇襲攻撃での敵司令部殲滅が辛うじてワンチャンと言った所か。
味方の練度を考えなければだが・・・


72 : yukikaze :2016/09/24(土) 17:29:33
>>67
大魔法による勝利ですかい。
そりゃまあ野暮ってもんですなあ(溜息)


73 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:30:42
こうなったらこの烏合の衆の部隊を引き連れて
「魔王様万歳!私は魔王様の徳を慕って兵を挙げた義勇軍であります!」で全力土下座しようぜ


74 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:34:05
各地から集った防御特化(魔法込み)の冒険者ばかり300人で
魔法範囲に敵を抑えこむための包囲だと思えば…


75 : 74 :2016/09/24(土) 17:35:30
あ、>>71見ると両翼が飛行型じゃねえか…


76 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:54:13
1矢印(↑↓)を「兵100」とすると

           敵軍

 敵右翼    ↓↓↓↓↓    敵右翼
↓↓↓↓  ↓↓↓↓↓↓↓  ↓↓↓↓
↓↓↓↓  ↓↓↓↓↓↓↓  ↓↓↓↓
↓↓↓↓  ↓↓↓↓↓↓↓  ↓↓↓↓

  ↑         ↑         ↑
 左翼       中央        右翼

           自軍


10分ほど大爆笑してしまった
これほど笑ったのは久しぶりだw


77 : 名無しさん :2016/09/24(土) 17:59:08
こういう圧倒的敵の数バトルって普通大半が雑魚ゴブとかで
無双してた味方精鋭が疲弊した終盤にキングとかジェネラルご登場ってパターンやないのか


78 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:02:41
さすがに個人掲示板で関係ない人のss馬鹿にするのはどうかと…


79 : リラックス :2016/09/24(土) 18:02:57
読者を楽しませるための物語のお約束の一つではあるね
これはそうではなかったようだが


80 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:04:50
>>78
そうですね、調子に乗ってしまいました
自重


81 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:12:05
テレビニュースで北朝鮮が航空エアショーで、戦闘機出たがミグ29か?


82 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 18:13:11
ほう。いつ頃のタイプだろうか。


83 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:13:16
ならばネタを変えるか…

皆さまリアル秋刀魚食されましたか?


84 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:14:01
秋刀魚…北方…


85 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 18:22:53
うっ 頭が!

まだリアルサンマは食べてないなあ


86 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:25:54
食べたがなんか今年のはイマイチっぽい
鯖の方が良い

鯖をほぐして大根おろし乗せてポン酢たっぷりかけて食す

最後にはポン酢と大根汁と鯖の油が混ざったものをごはんにかけて・・・嗚呼たまらん
そしてレモンの汁は邪道


87 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:26:33
調べてみたらミグ21、ミグ29、スホーイ25が参加してたみたい


88 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 18:31:30
東側標準機体ですね


89 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:39:55
北朝鮮って、今はいいですけどこれらを更新する時には何処から買うんでしょう


90 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:45:37
マッコイじいさんがいれば


91 : 名無しさん :2016/09/24(土) 18:46:24
>>72
読めばわかるけど別に大魔法じゃありません。
その名前の通り水の壁を作るだけの魔法です。


92 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 18:47:53
やっぱロシアか中国あたりじゃないですかね。売ってくれるかは別ですが…


93 : リラックス :2016/09/24(土) 18:47:51
フライならちょうど食ったな >>秋刀魚


94 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:05:00
キューバで日本アニメと韓流ドラマが人気を二分しているらしい。


95 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:06:16
そう言えば、本屋で黄文雄さん監修のマンガで理解する中国?って、本があったからためし読みしたら、中国人は地球は自分達の物だとか、見えるもの全て自分の領土だとか、儒教のせいで過去や旧いものが至高のものでそれ以降は人間は退化しているとか、何処の魔王軍やねんと思ったけど、実際の行動を見ている限り当てはまる物ばかりで何とも。


96 : リラックス :2016/09/24(土) 19:08:52
>>過去や旧いものが至高のものでそれ以降は人間は退化
懐古主義乙ってか、SFですら珍しくもないが


97 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:09:44
スレ違いだけど、憂鬱世界だとその手の漫画で中朝の危険性をアピールしていそう。


98 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:11:21
>>96
高度な文明が崩壊した経験のある文化圏が共通して発症するやつですな
欧州なんかもそうだし


99 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:16:00
まあ、懐古主義は珍しくないんだけど、中国の場合は未だに中華と夷とでしか世界を見れないと言うことだと思う、つまりは自分達以外は人間だと思っていないから、いかなる残虐な行為を行う事を躊躇しない、古代国家がすぐ隣に在ると言うことです。


100 : リラックス :2016/09/24(土) 19:19:40
奴隷制容認派するために白人でなければ人でない、一滴でも有色人種の血が入ったら白人でない、という解釈を作った宗教と国家もあるけど、それでも百年くらいで変化はあったのになぁ……


101 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:30:09
まぁ、あの国なら仕方ない。


102 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:31:21
だって、古代に理想を置いたら変わりようが無いじゃないですか、他の考え方が入る余地もなく、解釈の余裕も無いと言うスーパーウルトラオマエノ方ガ変ワレヤ原理主義ですぜ、ダンナ。


103 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:56:07
>>102
そーでもない、過去がどんな所だったかの解釈は現代人がやるから、現代人が現状の問題に対し、自分の都合のいいように過去を解釈して主張してる


104 : 名無しさん :2016/09/24(土) 19:58:10
日本の場合は文献が大量に残ってるから、歴史がだんだんと覆りつつあるんだよなあ
中世とか金世とか


105 : SARUスマホ :2016/09/24(土) 20:04:03
>>96
『チョンクオ風雲録』テラナツカシス
読んでた当時は「なにこの『欧米人が考えたトンデモチャイナ』(ドン引き)」だったけど、今考えると911でクランシーに土下座みたいな感じ


106 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:10:43
被爆した路面電車今でも走ってるんだな。(ブラタモリから)


107 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:29:27
昨日のドキュメント72時間で長崎のお盆は花火を大量に使うってやってたが
あれは本当なんだろうか?
春節並みに爆竹鳴らしたり墓地で花火やったりしてたが


108 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:37:01
言論NPOが日本の対中感情が再び悪化したとか言ってる。
改善することなんてあり得ないだろ、と。


109 :  テツ :2016/09/24(土) 20:39:11
寧ろ何処に改善するべき要素があったのか聞きたいw


110 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:46:25
日本は中国に親しみを持つ義務があるとでも言いたいのか?
まともなとこもあるんだろうが、最近はNPO=胡散臭い団体としか思えなくなった


111 : 名無しさん :2016/09/24(土) 20:54:16
そりゃあ国連で日本がいかにダメな国かアピールするのがNPOの仕事ですもん


112 : 名無しさん :2016/09/24(土) 21:08:20
マスコミに出てくるのは反日組織のカバー団体だからね。


113 : ひゅうが :2016/09/24(土) 21:54:13
今日、我慢できなくなって君の名をとゴジラを見比べにいきました。
君の名は、では後ろの方に上品な感じの年配のご夫婦が見にこられており、出るときに手をつないで出られたのが印象的でしたw
ゴジラのときは隣の席にそれとは別の年配のご夫婦が。
どうやら奥さんの方がワクワクしておられたようでしきりに話しかけており、最初の方は笑いどころでクスッと笑っておられました。
でも内閣総辞職ビームの頃はそんなこともなく身を乗り出し、そして作戦終了のところで深いため息。エンドロールまできっちり聞いて帰られました。
どうやら初めて見たときの衝撃を味わったようでちょっとニヤニヤしそうに。
昭和の頃のゴジラを見にいかれたご夫婦なのかなという妄想が膨らんでしまいましたw
してみると、君の名は、も見に行ったことのあるご夫婦だったのだろうか。
前回と違ってちょっと幸せな気分になりました。


114 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:55:35
君の名と言えば舞台となった飛騨地方の現在の悩みは地元に映画館が一軒もなくてまだ君の名を見たことがない地元民が大勢いることだとか


115 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 22:56:38
悲しいなあ


116 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:57:12
そして聖地で滑り台で大怪我をしたやつが出て使用禁止になったとか


117 : 名無しさん :2016/09/24(土) 22:57:29
こういう時地方は残酷ですね、舞台に映画館がないとは…うちの地元も大概だと思ってましたがtohoあるだけマシですね


118 : ひゅうが :2016/09/24(土) 22:58:33
高山にもないのか…
有名な高山旭座は…2014年で閉館しているのか…悲しいなぁ。


119 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:05:47
>>114
東宝は責任を持って現地の公民館や小学校で上映会を開くべき(雑な発想


120 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:13:31
移動映画館ですか


121 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:15:03
ttp://www.age-soft.co.jp/archives/1450
age「空自にF-35Aが引き渡しをageが勝手にお祝いします!」

設定集に僅かな設定しか出てなかったと思うがやっぱ強いのかね


122 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:15:33
潰れるってことはそれなりに理由があるわけですし、映画館を作るってよりは現実的な気がしますね


123 : ひゅうが :2016/09/24(土) 23:15:57
むむむ?
移動可能な映画会社謹製の高品質の映画セットをもって巡回映画会…今こそこれは必要なんじゃないかな?
価格を500円以下におさえ、子供を半額にすればかなりの集客が見込めるはず。

東宝さん。いかがでしょう?
「来てくれないならこっちから行く!」というのは。


124 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:16:56
>>121
フォオォ! マブラヴ世界のF-35って色々不幸よね…ってか帝国がこれ採用したら弐型が…


125 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:21:12
>>124
採用するとしても多分海軍じゃあない?
正規空母でも買って運用すると思うよ。


126 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:25:01
日の丸が灰色だったら完ぺきだったな


127 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:26:42
現代版紙芝居屋ですな。
一緒にお菓子も売り込もう!そうすれば菓子企業も引き込めるで!!


>>121
おお、F-35戦術機!
設定だけは出ているが全く活躍していないF-35戦術機じゃないか!!


128 : ひゅうが :2016/09/24(土) 23:26:50
たぶん若葉マークと同じで取り外しできるんだよ。きっと。
地味に実際にあると便利な気がする。


129 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:29:31
>>127
だって作中ではまだテスト段階だもん
オーストラリアでは、タイフーンと一緒に導入されるらしいよ


130 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:33:25
そもそもメカ本や外伝が出てた時期を考えると、設定が少ないのもやむなしですよね。
かといって、まともに出すとなるとこの頃にはハイヴもだいぶ減っているのかしらね


131 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:37:53
>>129
悲しいかなまだ2000年代入ったばかりの時代だしね…

設定はなあ…設定は徐々に出てきてるんだよ。
だけど活躍の機会が…機会が…


132 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:41:53
状況を考えてオーストラリアやアメリカのテロ鎮圧に使われてると思う。>F-35
不知火弐型P3も多分テロ鎮圧につかわれるとは思うよ


133 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:43:48
テロ鎮圧かぁ
中古の第一世代戦術機とかとドンパチやってりするシーンも出てくるのかね


134 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:46:39
>>107
本当だよ。
特に初盆の所は派手だね。


135 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:47:34
>>133
どこからともなく調達されたMIG-29とかSu-27とかかもよ


136 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:49:23
>>135
おお、赤い赤い。


137 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:50:52
>>136
というかテロドール関係で調達できそうなのって東ドイツが採用している機体だし・・・


138 : 名無しさん :2016/09/24(土) 23:52:02
うわーい、結局人は争いをやめられないのね…まだ地上は勿論月にでかいのが控えてると言うに


139 : トゥ!ヘァ! :2016/09/24(土) 23:54:46
地上からBETA一層するやん。
そうすると不毛の土地と一緒に各地のハイヴ跡にG元素が残るんや。

そんでそれの取り合いが発生や。

…やっぱ人類は滅びるべきなのでは?(大魔王並感)


>>137
マスターなんやってんですか…


140 : ひゅうが :2016/09/24(土) 23:57:29
ゲリラは戦車とかの大型兵器相手に携帯火器で立ち向かい、踏み潰されたり薙ぎ払われたり、あと面白半分に処刑されるのが末期戦の華だと思うの。
私は敗北主義者ですという札といっしょに「STOP」の標識に吊るされていたりするのもステキだと思うの。
で、敵軍協力者は女性も頭を丸刈りにされたりする。
(実話です)


141 : ひゅうが :2016/09/25(日) 00:02:04
あ、少佐並感をつけるのわすれてた。
あの少佐ならさぞかしイイ笑顔を浮かべてくれるでしょうねぇ…(白目)


142 : 名無しさん :2016/09/25(日) 00:19:32
>>139
第三者視点からみるとテロ・・・
ユーロでロンドンが落ちるポイPVがあったし・・・


143 : 名無しさん :2016/09/25(日) 02:07:11
話題を変えてゴブリンスレイヤー
英語版のドラマCD付きのPVをGAが作っていたとは
TRPが日本以上に普及している向こうだとどういう反応なのか?聞いてみたい
テラフォーマー以上に規制がかかりそうでTVアニメ化は無理そうだがダンまち以上の力の入れ方だと本当にアニメ化しそう


144 : SARUスマホ :2016/09/25(日) 03:32:21
アメカスはSAOをドラマ化する位だから(震え声)
グルッブとガイジャックスは草葉の陰でどう思っているんだろう


145 : ひゅうが :2016/09/25(日) 03:54:24
しかし楽しみではあります。
あの国は気合を入れるときは脚本をきちんと作りますからね。
…引き伸ばしとかいろいろな問題もありますけど。


146 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/25(日) 04:11:50
後はアメリカン風味で原作が吹き飛ぶよね
カメハメヴァー!!とかまさにそれだった
正直アレは原作アリの映画じゃなかったら馬鹿笑いして見れたんだが


147 : ひゅうが :2016/09/25(日) 04:39:03
アタタタって台詞なしに無言で正拳付きしまくっているようなのの同類には…ならない…といいなぁ。


148 : 名無しさん :2016/09/25(日) 05:35:31
おっ、異空のサムライ更新
懸念であった戦果がしっかりと公式に評価され認められてるのを見てほっとしたわ
あと毎週日曜更新か、毎週の楽しみが出来てうれしいぜ


149 : 名無しさん :2016/09/25(日) 06:48:32
今更君の名は見てきたけ変なメッセージ性がないこういうのでいいんだよ
こういうのでって感じのド直球の王道話ですごくよかった


150 : ひゅうが :2016/09/25(日) 07:00:03
王道はいいものですからね。
なんで最近こんなの作れなかったんだろ。


151 : 名無しさん :2016/09/25(日) 07:08:44
オーストリアでポケモンGOでうろうろしていたら、大規模な大麻畑を見つけてしまったらしい。


152 : ひゅうが :2016/09/25(日) 07:12:15
「ポケモンを追っていてとんでもないものを見つけてしまった!どうしよう!」
…ガチで?なにそれこわい。


153 : 名無しさん :2016/09/25(日) 07:25:12
うろうろしていたら、変な匂いがしたので通報をしたら、大麻畑が見つかったらしい。


154 : 名無しさん :2016/09/25(日) 07:26:10
最近はクロムクロも最終回一歩手前で「やっぱり最後の敵は異星人じゃなくて人類同士」になって視聴者がエエッ!となりましたね〉〉139
不老不死、重力慣性制御、未知のマテリアルに遺伝子操作……来るべき200年後の脅威に対する共闘より目の前の宝の山の争奪戦になりますわ。


155 : 名無しさん :2016/09/25(日) 07:31:14
メッセージ性を入れたり社会派っぽくしたほうが誤魔化しはききますが
ただ単に男と女が出会って色々あってくっついた(別れた)だけで面白くするのは
根本的な実力が必要ですからね

だから往年(今も?)の留美子はほんとに神がかってたと思うんですよ


156 : 名無しさん :2016/09/25(日) 07:33:54
G元素と聞いて一瞬
あらゆる生命の進化を司るアレがあの世界に姿を現したのか、と・・・


157 : ひゅうが :2016/09/25(日) 07:39:47
ある種職人的に物語をコントロールする手腕が必要ですからね。
偶然をいかに不自然でないように配置するか。
皮肉やブラックジョークに頼らずに…
うん、私にゃ遠い境地です。


158 : 名無しさん :2016/09/25(日) 07:53:16
>>155
うる星はネタに困ったらエキセントリックな使い捨てのゲスト出せば良かったけど
めぞんは現代でも通用する素晴らしい、凄まじい恋愛ものですよね
奇妙な隣人達は終盤ほとんど出なくなったし

「なんで僕が君を励まさなきゃならんのだ!」はほんとシビれる名台詞

ああいったすれ違い勘違いものは携帯が普及した今では通じない部分多いんだが
めぞんはンなの関係無くイケる

先日ウン歳離れた姪に読ませてみたら見事にハマってた
今も留実子は変わってないけど時代の変化がより先を行っている
「やや時代遅れ気味」で通用してるのが凄い


159 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:05:46
>>151
その発見者の元に怖いお兄さんが来ないか心配だな


160 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:07:46
俺の友人が偶然迷い込んだ墓地にポケモンの側に変な物が映って
ボール投げたら変な物を捕まえたことになって、一気にデータが消えたとか


161 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:10:04
>>159
強いお兄さんと眼鏡おさげメイドとどっちが良い?


162 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:11:32
>>160
その変な物ってなにかな・・・?(ガクブル


163 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:13:25
・・・・・知らない方がいいよ


164 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:23:41
>>160
その友人とやらはほんとうに“偶然”その墓地に迷い込んだのだろうか?


165 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:31:49
>>160
真偽はともかくそういう事が起こったら不味いから神社はポケモンGOに否定的なんよな、結界で中に封じてる良くない物を外に連れ出されるって


166 : ひゅうが :2016/09/25(日) 08:36:42
さわらぬ神に祟りなし。です。


167 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:37:01
ポケモンGOならぬ、ポケモンNOというチラシあったな


168 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:38:11
心霊スポットでポケモンGOやったら変な物が捕まる・スマホが起動しない・バグる

というのは割とよくある事らしい。ネットで見てたら


169 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:42:22
伝説ポケモンだと思ってモンスターボール投げたら実はその神社の御神体だったとか


170 : ひゅうが :2016/09/25(日) 08:45:04
現代民話考というか新耳袋っぽい話ですねぇ。


171 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:47:15
スマホが次からの御神体になるのか


172 : 名無しさん :2016/09/25(日) 08:48:09
ある意味、零?
あれは写影機(カメラ)で怨霊を撮るやつだけど。


173 : 名無し :2016/09/25(日) 09:20:44
昔、見た地獄堂霊界通信シリーズでも似たような話が在ったな。


174 : 同志岡田真澄 :2016/09/25(日) 09:23:31
零シリーズは最新作で麻生博士がとんでもないハーレム系のギャルゲー&エロゲー主人公だって判明してから余計に怖くなくなったんだよなぁ。前からびっくりはするがちょっと特殊なエロゲーと思っていたけど


175 : 名無しさん :2016/09/25(日) 09:32:47
妖怪ウォッチとのコラボ?


176 : 名無しさん :2016/09/25(日) 09:47:49
レコチャ
韓国独特の文化「チキンでビール」がドイツで大ウケ
韓国ビールも大評判


・・・さよか
一応聞いてみるが「恥」って文化は韓国にはあるのか?


177 : ひゅうが :2016/09/25(日) 09:49:24
骨付き鶏とビールをあわせるのはわりと昔からのドイツ文化じゃ…
あとアイスバインとかうまい。


178 : 名無しさん :2016/09/25(日) 10:01:56
>>176
なにいってるんだジョニー
奴らに恥なんてものがあったらこの世から退場してるさ!(HAHAHAHA


179 : 名無しさん :2016/09/25(日) 10:28:55
ドイツさんは日本とかいう国と違って優しいから
文化起源の一つや二つくれてやるやろ(ハナホジー


180 : ひゅうが :2016/09/25(日) 10:51:11
ドイツもローマコンプレックスがありますからねぇ。
あんまりそこをつつかない方がいいと思うのですけど。


181 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:05:06
台湾で話題になった「自殺者を半減させた立て札」

ttp://blog-imgs-94.fc2.com/m/i/z/mizuhonokuni2ch/b24882e3.jpg


182 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:09:51
きっと、ナチスの起源を朝鮮人が主張するくらいなら、大目に見てくれると思いますよ


183 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:11:15
ビッグバンは韓国が起源だから、この世界の全ては韓国が起源。証明終


184 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:25:06
>>181
日本語で書いてるのに読めるのかw


185 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:56:53
CNN記者
「あなたは日本で初めての女性首相になると思いますか」

れんほー
「はい」


ほう、大した自信だ
だがまああんた、この騒ぎの後も「日本国籍選択してない」という話もあるでな
その辺解決してから、どうぞ


186 : 名無しさん :2016/09/25(日) 11:57:16
日本に興味を持ってる人しか見ないからね、そら読める人ばっかだよ


187 : ひゅうが :2016/09/25(日) 12:09:21
あなたは、日本に対して真摯でしょうか?
そうなら我らの命運を託すに足りますが…
あなたは大中華の一員たる日本に帰属してはいませんか?
「一身独立して一国独立す」に恥じぬ御方でありましょうや?

…いや、本気で訊ねてみたい。


188 : 名無しさん :2016/09/25(日) 12:34:13
2016年11月8日、日本が沈没した。
東部海岸から始まった沈下はあっという間に建物も道路も飲み込んだ。
1997年前の関東大地震、1945年の広島 原爆投下を想起するほどの揺れだった。
ある者は2011年に起きた東日本大地震を思い出したが、その時とは比較にならない動きだった。

しかし地震は自然災害ではなく人災であった。
これを防ぐために世界中で東奔西走した各国のスパイは虚しさに陥る。
日本沈没をめぐる水面下の話が各登場人物の口を通じてスピード感をもって展開する。

推理小説作家ソン・ソニョンの新しい小説「パン」はこのように'日本沈没'から話を始める。
彼は1923年に日本関東地域で発生した関東大地震当時、朝鮮 人虐殺から小説のモチーフを得たと話す。
関東大地震は彼の小説で'夢'の形でよみがえる。
当時、朝鮮人が放火や井戸に毒薬をまいて爆弾を爆発させていると いうデマが手のほどこしようもなく広がると
すぐに日本人たちは朝鮮人数万人を無惨に殺害した



・・・・・・・・・・もうどこからどこまでどんな風にツッコミ入れれば良いかわからん

原爆と「揺れ」にいったいどんな関係があるのか、とか
それはつまり計38万km2の四つの島を人為的に沈める方法が「全世界に認知」されてるのだな、とか
それを関東大震災時における朝鮮人虐殺とどう関係付けるのか、とか

どうせ「とにかく日本を酷い目に合わせればウケるだろ」程度しか考えてないんだろうな


189 : 名無しさん :2016/09/25(日) 12:46:45
わざわざ朝鮮人の小説読んでるのか、時間を無駄にしたな
あいつらがどんな小説出してるのかなんて知らんぞマジで、興味湧かないもん


190 : 名無しさん :2016/09/25(日) 12:51:25
李承晩さんは自伝書いてないっけ?物凄いファンタスティックな物語になっていそうだけど。


191 :  テツ :2016/09/25(日) 12:59:43
>>189
日本人が酷い目にあうのが基本です
あと韓国人がなろうチート主人公が可愛く見えるほど完璧超人として出てきます


192 : ひゅうが :2016/09/25(日) 13:07:52
天に唾するような大韓への迫害は日本を沈めるに足る、というのがあっちの共通認識なのでしょう。
そうでなければ全土を核攻撃するに足る。
なんともはや。


193 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:08:30
銀河連合日本完結


194 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 13:11:07
第一部完ですってね!


195 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:14:08
あれ?既に完結したんじゃなかったの?


196 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:15:16
外伝が更新してる


197 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:15:40
お前らなんぞと深く関わるのはもうノーサンキュー、というのがどうして迫害になるんかね?(呆
同じ事は中華の連中にも言えるんだが。


198 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 13:18:01
>>195
本編完結後外伝が何作品か更新していました。

今回は作者さん曰く『サイトのロードが長い』という理由で第一部完結とし、
次からは新作扱いとして第二部を連載していくということです。


199 : ひゅうが :2016/09/25(日) 13:18:26
倭奴に文明をもたらした親であるからには称えるのが未開人の義務。
そうしないのはヘイト。まぁそんなところじゃないかな?
うっ…SAN値が…


200 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:22:58
子供向け絵本で軍艦島舞台にタイムスリップした現代韓国少女が「半島から拉致され強制労働させられた」
朝鮮人少年と出会うミーツストーリー書いてるお国ですもん。
地下1000mを動力ナシ子供しか入れない狭さの坑道で強制労働させられ、アジアに悪名高い『地獄島』から脱走してきたんですってよ奥さん。


201 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:26:01
今までそういう話を聞いたことないから、いきなりそんな強制労働とかいうのを聞かされても
普通におかしいと思うわな


202 :  テツ :2016/09/25(日) 13:29:31
>>200
>>201
それを幼児の頃から刷り込むことを普通は「洗脳」と言うんですがねぇw


203 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:31:52
でも絵本作者は日本人が隠すこの恥ずべき事実を後世の子供たちに伝えなければならない義務感からこの絵本を作ったそうですw
数年後にはこの絵本が、彼らの中で強制労働があった何よりの『歴史的証拠』になっているでしょう。


……フィクションが事実となる不思議の国、コリアン。


204 : yukikaze :2016/09/25(日) 13:33:22
ウィキ見た時に「妙高の魚雷全廃を平賀が主張」という話が
まだ生き残っていたんだなあと。
あれ正しくは「砲を増大する代償重量として発射管四門を
減らす(一二門→八門)とする」なんだけど。

平賀の項目みると「遠藤の爺様の怨念に取りつかれた人間か書いているのか?」
と読んでみると、出典の悉くが遠藤昭。そりゃアーカイブスで発見できた
新資料反映されてないわ・・・


205 :  テツ :2016/09/25(日) 13:35:53
現実の空想の区別がつかない3000万が棲む国w


206 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:44:32
といっても、あの国で現実を見据えると、永遠の緩衝地帯として
飼い殺しされ続ける以外に手がないことが見えてしまうからなぁ

そこから脱出しようとしたら、何かしらのアドバンテージが必要で、数少ないそれに群がるのは仕方のないことかと
緩衝地帯の常として見つめたアドバンテージも絶対的なものではなく、
ちょっとした情勢の変化で消えるモノなんで、大事に育てて積み上げるなんてことも悪手ですし


207 : 名無しさん :2016/09/25(日) 13:50:21
>>204
藤本達が後付け説は違うのか?


208 : 名無しさん :2016/09/25(日) 14:04:16
現実とやらを見たら「統一なんてもっての外」と気づいてしまうしね

「別にもうお隣の国ってことでいいじゃん」と折り合いをつけたくても
幼少の頃から「統一統一統一サイコー」と回り中から言われてそれに疑問を持つことは許されない環境


戦争時クソの役にも立たなくともフランスのように「フランスの解放は勝利の象徴」と煽り
ちゃっかり戦勝国の一員に名を連ねる事もできず(むしろ「入れて」と頼んだら追い返された)
戦後も国際情勢をうまく利用して立ち回れればよかったのにそれも出来ず

ナントカの奇跡とやらがそれなりにカタチを為した所で財閥解体でも出来れば
異常なまでの経済集中、人口集中も解消できただろう

ソウルに続く「第二の首都足りえる都市」を築く事で経済発展も可能だったろう


過去、現在、そしておそらく未来のあらゆる状況と条件が韓国という国家の
これ以上の発展を妨げている

「日本は憎い しかしそれでもそれなりの所で妥協する」という事が出来ればよいのに
事実と現実と、法律すら上回る所に「感情」を置いてる事があの国に未来を見出せない最大の要件


209 : 名無しさん :2016/09/25(日) 14:19:42
感情だけで動いてはいかんじょーっていう例ですね


210 : 名無しさん :2016/09/25(日) 14:26:01
まあその辺日本も他者の事あまり言えませんけどね

安保反対といった学生運動華やかなりし頃は国民の七割ほどが
まあ感情「だけ」で動いていたのは間違いない

当時政権を担っていた者が残り三割の側であり事実上の武力鎮圧が
成功したのは正直幸運だった

あと連合赤軍が壮絶なまでにスッ転び、その醜さが日本中に見せ付けられたのが
日本国民が「感情のみの暴走」から目を覚ました一番の要因だったと見てよいと思う


211 : 名無しさん :2016/09/25(日) 15:17:51
>>210
そんなわけない
ごくわずかな声が大きいバカどもを大半は冷ややかな目で見ていたというのが実態だろう
生活環境が向上していく中であんな騒ぎに同調する連中はわずかで、そんなのには目を向けずに普通に日常生活を営んでいるのが普通


212 : 名無しさん :2016/09/25(日) 15:21:47
沖縄の人

地元民の苦情を無視し、高江の生活道路のど真ん中に座り込む余所者の基地反対派

ttp://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/8/6/86b9099f.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/6/566b33d6.jpg


笑った


213 : 名無しさん :2016/09/25(日) 15:37:02
中国黒龍江省・安全食品取引センター
「わが国のコメは日本のコメに質で劣らない」
「もし生産量や耐病などの指標を追い求めないのであれば、わが省のコメの食用品質は完全に日本に比肩しうるものだ」

「ただしコメの飲食文化、田んぼから食卓への管理レベルにおいて日本とは差が存在するため、消費者が食べる際の質に差が出来てしまっている」
「日本とは異なり、異なる品種を混合して栽培するのが一般的になっており、冷蔵保管して必要な分だけを出荷、精米するシステムが出来ていない」

「つまり消費者の口に入る場合に品質が劣っている、と感じるのは流通システムに不備があるからだ」




あっそ
自分らだけで食っとけ


214 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/25(日) 15:45:14
>>211
完璧に他人事で冷ややかな目すらしてなかったと思う
ああいうことに冷ややかな目を向けるようになったのはあの運動が大コケしてからかも


215 : 名無しさん :2016/09/25(日) 15:57:12
いつも時代も声が大きい奴らが目立つだけで大多数の人々は目立たず無関心だものな


216 : 名無しさん :2016/09/25(日) 16:10:41
シールズは声がデカくて三万人(大本営発表)とかやってたなあ


217 : 名無しさん :2016/09/25(日) 16:36:29
>>213
生産量と耐病って主食の生産物ではものすっごく大事な部分では……
あと、何気に味についてはぼやかしてるのと、中華にしては珍しく優っているといわない辺り面白い反応だねぇ

日本でもブレンド米とかいって何種類かの米を混ぜるっていうのはやってることあるけど、栽培段階で混ぜて育てるとか言うのは流石に予想の斜め上過ぎる
そういや、中国の米に混ぜ物といったらプラスチック製の米が結構な割合で混ざってて、食べても消化できないとかニュースになってた話が依然ありましたね


218 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 16:38:30
プラスチック製の偽魚やプラスチック製粉ミルク、プラスチック製の卵なんてのもあるって話でしたね


219 : 名無しさん :2016/09/25(日) 16:48:13
そもそも中国って日本と同じ品種の米育ててんのか?
違うなら比べる意味がないが


220 : 名無しさん :2016/09/25(日) 16:52:39
>>213
異なる品種を混ぜてる段階で品質管理できてないのでは…?


221 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 17:07:22
>>219
原種となった米は幾つか同じですが現在では日本のも中国のも品種改良されている米なので物が違いますね。

因みに中国では東北部ではジャポニカ米が生産されておりますが、それ以外の地域ではインディカ米が主流です。


222 : yukikaze :2016/09/25(日) 17:07:31
>>207
正確に言うと「平賀による水雷兵装全廃説が明確な誤り」というのが
平賀アーカイブスで明らかになったんよ。(大正12年5月16日の海軍技術会議の議事録)
平賀自身は水雷兵装について否定していないんだけど、「他国重巡に対して砲撃力
向上させることが重要じゃね? ただ航続距離と雷装は減少させないと制限内には
無理」と主張し、航続距離を2,000海里、雷装を3連装4基から連装4基に
減少させることで纏めたんですわ。

で・・・>>207氏が指摘しているように、平賀が海外に行った後、軍令部が雷装強化
捨てがたくて内容変更。ちなみに変更前も平賀の指揮の元、藤本が実務になっていたので
藤本が修正を加えたというのが実情。

平賀アーカイブスによって、これまでの通説がどんどん変わっていっているからなあ。
少なくともウィキの平賀関連の記述は、アーカイブス前提で読み込まないと、かなり
拙い気はするなあ。


223 : 名無しさん :2016/09/25(日) 17:09:12
本当に優れているのならシステムごと輸出したらよい
日本はシステムを輸出することで、
圧倒的マイノリティだったジャポニカ米で市場を圧倒するまで至ったぞ


224 : 名無しさん :2016/09/25(日) 17:18:26
つまり、連装四基の所を強引イン三連奏四基にしてしまったのか


225 : 名無しさん :2016/09/25(日) 17:19:24
天城なんかも平賀アーカイブからだと初期案が違うみたいだねえ。

長門と同火力で足が速い巡洋艦を作ろうとしてたし


226 : 名無しさん :2016/09/25(日) 18:53:15
アメリカ軍北部訓練場を抱える東村の伊集村長は、防衛大臣との会談に際し抗議活動が行われているヘリコプター発着場の移設工事について
基地の過半が返還されることになり負担軽減につながるものだとして、容認する考えを示し、早期に完成させるよう要望しました。

会談のあと、伊集村長は記者団に対し
「抗議活動で集落では、生活が混乱している部分もあるので、早期に平常な生活に戻ることを願っている」と述べた

翻訳すると「ヘリポート建設はかまわんからさっさと終わらせてくれ あとサヨクども迷惑なんではよ失せろ」


227 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:02:26
あ、今日はDASH無いんだ。


228 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:38:26
>>222
wikiの方もこれからアーカイヴを元に再編集が進んでいくのでしょうねえ。


229 :  テツ :2016/09/25(日) 19:40:55
あ、銀河連合日本が更新されてる


230 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 19:55:34
次は第二部ですってね奥さん!


231 : 名無しさん :2016/09/25(日) 19:58:39
>>222
はぇ〜、すっごいおっきい(変化)
ずっと魚雷全廃だと思ってたゾ


232 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:01:12
第一部完だそうです。
現場で動かすにはキャラが皆偉くなりすぎましたからね。


233 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:23:19
動物愛護団体「殺処分ハンターイ」

保険所「んじゃウチ引き取りません」

動物愛護団体「おうウチが面倒見たるわ」


しばらくして

動物愛護団体「限界ンゴ 飼い主は責任もって飼え」


いや、そうなるのわかり切ってた事じゃん


234 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:28:51
わかりきってるけど
自分たちでも力になろうとしただけまだ好感持てるよ


235 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:30:53
確かに
口先で他人を否定する「だけ」ではないというのはまあマシかと


236 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/25(日) 20:36:05
行動しているだけマシさ。
どっかの口だけ反対唱えて具体策示さない連中よりはマシ。


237 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:39:11
その団体が今後どうするつもりか知らんけど
全部は無理でもちょっとでも世話できたらそれはそれでいいと思うけどな
面倒見れる犬猫と保健所へ送る犬猫を選別するのは思うところもあるだろうけど


238 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:43:12
男組構成員が沖縄高江で防衛省事務員に暴行して二週間の怪我を負わせたらしい


239 : 名無しさん :2016/09/25(日) 20:52:41
別スレでカリーの話題が出てたのでちっと思い出した事を

思い出すのが「ミスター味っ子Ⅱ」

主人公が知り合ったレストラン経営者が「安い値段で無農薬、自然な環境で育てた動物の肉の料理を安く」をウリにしていた
「素晴らしい」と絶賛してた主人公だがそのレストランに食材を納める農家は無農薬、放牧した牛や鶏の世話で疲労困憊
しかしレストランが「消費者に安く」がモットーなので買いつけも安く納めようとする

農家の娘さんはつぶやきます
「みんなに笑顔を、というのがこのレストランのモットーらしいけど、その『みんな』にウチの一家は入ってないんだ」

この話は解決する事無く流されて終わったんだが、いやホント「無農薬・放牧」で生活していけるほどの量を
収穫するのってこの現代、この日本で可能なのか?

美味しんぼの敵役が喚くように「農薬は無問題、むしろ健康にいい」などとは思わないが
無農薬がどれほどの犠牲を農家に要求することなのか、雄山は理解しているのだろうか


240 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:00:53
昨日の300対5000
300対500になっちまってる?・・・どういう事だオイ・・・w


241 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:02:02
>>239
そこが病害虫の発生元になるんで周辺農家大迷惑と聞いたことがある


242 :  テツ :2016/09/25(日) 21:02:52
してるわけ無いじゃん
むしろカリーは一次産業従事者を下賤な仕事だと思っているふしが有る
「黙って俺の言うとおりに俺が望むものを作れ。異議を持つことは許されない。なぜならオレが正義だからだ」
間違いなくこういう思想よ。「高慢なインテリ層」そのものの


243 : yukikaze :2016/09/25(日) 21:11:41
今週の真田丸 さらばパッパ。

・ 「小さい村 九度山」実は高野山の参詣客等でにぎわっとります。
・ 九度山の村長にしてみれば、そりゃあ気の使う相手なので迷惑だよね。
・ なお、史実では、村長はパッパ達呼んでちょくちょく宴会することになります。
・ 春さんマジでメンドクセえ・・・
・ お館様、完全に魂が抜けている。なお隣国ではDQNが「百万石が〜」と叫んでいます。
・ サドノカミ、普通に良い人過ぎる。この人、策謀しない時は、普通に世話焼きです。
・ しかし権現様。ここで赦免しておけば・・・
・ ついでに言えば、秀忠はあの二人よりも、馬の合わない佐渡にあてこする気満々だよなあ。
・ 江雪斎もここで終わりかなあ。ほんといいキャラでしたわ。
・ ここでは秀頼有能説とるのか。後、加藤は暗殺説と。そうしないと真田に大義ないからなあ。
・ なお秀頼が政治情勢を理解するだけの「有能」なら、まず間違いなく徳川は滅ぼさんでしょう。
・ もう一つ。史実だと清正は「娘婿の徳川頼宣の「供」としてこの二条城会見に参加」
  「秀頼の加藤家の京屋敷での休息拒否」とかやらかしてます。ガチで豊臣家との距離
  取りたがっていたようです。
・ ホンダムもナレ死には勝てなかったか。
・ 村人に軍略を教えようとして、思いとどまる昌幸。自力救済の時代は終わりを告げようとしていました。
・ 孫に喧嘩の仕方を教えるパッパ。子供には理屈よりも「どうやったら勝てるか」が大事ですし。
・ パッパ渾身の策ですが、尾張決戦を諦めて籠城戦選ぶという時点で、戦略的に負けているんですよねえ。
・ パッパ旅立つ。その目に浮かんだのは、青春時代を過ごした『在りし日の武田家』なんですねえ。


244 : トゥ!ヘァ! :2016/09/25(日) 21:18:20
結局真田パッパは武田の武将だったのでしょうね…


245 :  テツ :2016/09/25(日) 21:26:23
一気に巻いて来ましたなぁ・・・

真田昌幸は死ぬ間際まで武田の武藤喜兵衛のままでしたいか


246 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:27:49
松永久秀がそうだったように結局、忠臣というのは主君を失えば梟雄として
流離わざるをえないのかもしれませんね


247 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:32:13
君の名はゴジラ という作品があるしー


248 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:41:04
君の名は〜 ウルトラマ〜ン ゼロ〜🎵


249 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:46:41
最近話題のリゼロで色々ググッたら元のストーリーと設定がやる夫スレから丸パクリってのを見てびっくらこいた
列挙してるのみたら確かにそうだし、これ大丈夫なんかいな?
やる夫スレの丸パクリだとあとエロゲーもあったような・・・


250 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:51:48
というか異なる品種を混ぜる=品質が安定市内だと思うんですが
>>239
無理というか寄生虫や農作物が自ら作る防衛反応としての農薬成分がでるので無農薬よりもひどくなる。
まずいんぼとかやっていた時期は、基本やり過ぎていたので問題定義する意義はあったけど現在だとふざけるなで終わる。


251 : 名無しさん :2016/09/25(日) 21:51:56
病虫害の発生元だけでなく、周辺の農家の農薬がバリヤーになっているだけという酷評も聞いた事が有る
最近のなろうでランキングに入っている魔法チートの某転生主人公がホテル漫画で無農薬で虫食い野菜の方が自家農薬で普通の残留農薬よりもヤバイと言っていたとか、堆肥は寄生虫が怖くて素人は使いたくないと、他に味の点で某グルメ漫画の無農薬、有機栽培、源品種マンセーをdisっていた


252 :  テツ :2016/09/25(日) 21:54:48
根本的にカリーの知識は浅い上に肝心な情報を隠してマンガにしてるからね
そりゃ情報獲得手段が格段に発展した2010年代に1990年以前の手法が通じるわけないよ


253 : yukikaze :2016/09/25(日) 21:58:36
>>244->>255
多分、武田家が隆盛を保っていれば、パッパは、丸の忠勝や吉継ポジで
満足した生涯遅れたんじゃあと思ったり。

>>246
爆弾正は、義継が死んで三好嫡流が途絶えた時点で、もう生きる意欲
失っていたでしょうねえ。
当人も、生きてはいますが、長年時間をかけて制圧していた大和の利権を
悉く失いましたので、最後の謀反は、当人にとっては最後の大博打的な
何かだったでしょうねえ。


254 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:02:15
あれだ、あの鉄腕dashですら農薬使用は認めてたぐらいだし。


255 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:02:57
最近静かだと思っていた香山リカ。
沖縄で拘束されていた模様。
タイムスすら苦言を呈していたし沖縄県警か警視庁機動隊か知らんが仕事を始めたらしい。


256 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:04:34
>>250
以前とあるHPにその事書き込んだら農学部出身の管理人にテッテ的に否定された
防衛反応でキャベツ等が出すアリルカラシ油は人体には無害、らしい

それなり程度には味に悪影響与えるらしいけど


257 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:07:30
ちなみにモンシロチョウの幼虫はアリルカラシ油を分解する酵素を体内に持っている、らしい


258 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:10:11
>>254
無農薬農薬だな


259 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/25(日) 22:13:52
因みに一時期は美味しんぼ内でも低農薬ならOKと描いていたりする
めっちゃブレブレである


260 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:14:49
>>255
早く捌いてくれ。


261 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:17:42
カーリーの頭がぶれてるからな、おいしんぼ
そういやカーリーはもうオーストラリアにいかないのかな?


262 :  テツ :2016/09/25(日) 22:17:50
ヒャッハーさんのところの雑談掲示板に書き込んだの誰やw


263 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:19:34
俺氏、その作者さん?と雑談掲示板の場所とやらを知らぬ


264 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:21:52
てか、専ブラないと今の時間帯入れないから無理


265 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:27:15
>>260
残念ながら「しばらく車を動けないようにされた」(車輪止めをかまされた)だけみたい


266 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:28:55
>>255
警察GJ


267 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:32:23
>>260
節子、捌くやない、裁くや。


268 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:36:35
批判点多いが、カリーもそういった面抜けばそれなりに楽しめるんだがな


269 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:39:08
>>265
喜んで損した
MP=サンは真面目に侵入した連中を射殺していいと思うんだ


270 : 260 :2016/09/25(日) 22:41:10
>>267
ごめん、わざとw


271 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:50:29
>>261
カリーて確か昔「差別が蔓延る日本にすむなんてバカだ、差別のない理想の国オーストラリアに移住する」てオーストラリアに行ったら現地で差別にあいまくって日本に逃げ帰ってたんだっけか


272 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:55:36
ああいう人ってなんでかしらんけど
「理想の国」を勝手に脳内に作っちゃうよね


273 : 名無しさん :2016/09/25(日) 22:58:58
ソ連や北朝鮮を地上の楽園と信じてた人間も昔にはいましたからねえ


274 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:01:11
特に理由もなく日本が悪い日本の外には素晴らしい国がある(断定)から始まってる人いますからねぇ
これも舶来信仰の一種なんだろうか?


275 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:05:39
なんせ「集団的自衛権を保持してない国に引っ越す」と子供に英語勉強させる人がいるくらいですからね


276 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/25(日) 23:10:20
歴史は繰り返すものさ・・・


277 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:16:34
>>275
少なくとも国連加盟国で集団的自衛権を保持してない国はなかったはず。
あってもそれゆえに国民皆兵が当然という国しかないと思う。


278 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:17:22
桜井誠
拙ブログで朝から誹謗中傷を続けるLOVE蓮舫を名乗る輩について
IPアドレスを調べてみたら…びっくり仰天の大阪市役所から発信されていました。

大阪市役所は確かヘイトスピーチ抑止条例なるものを作っていた筈ですが
自らヘイトを飛ばしていたとは…大阪市役所に確認を入れます(笑)



だそうだ


279 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:25:11
>らぶれんほう
Superジョッキー以来のファンなのかね?


280 : ひゅうが :2016/09/25(日) 23:30:50
マーリンズのフェルナンデス投手がボート事故で死亡した模様。
イチローのファンの一人で若手随一の投手だったというのに…
ご冥福をお祈り申し上げます。


281 : 名無しさん :2016/09/25(日) 23:45:16
エロビデオ監督 村西とおる

「サンデーモーニング」で大阪国際大学准教授の谷口真由美氏は
「国の追認をするだけだったら司法なんて要らないと思うんですね」と、まず司法の判断を批判した。
その上で、8月末に高江と辺野古を訪れた際のエピソードを披露する。

辺野古で出会った高齢女性は谷口氏に向かって
「沖縄の基地があるというのは、北朝鮮や中国の脅威に対抗する(ため)と言われるけど、私たちにとっては(2カ国とも)脅威じゃない」
「むしろ脅威なのは、日本政府なんだ」と語ったそうだ。
谷口氏は、この女性の言い分に賛同した上で「(基地移設という)この道しかない」という暴力構造を
どれだけ認識できているのか、と問いかけていた。

村西氏は、こうした発言を取り上げた「サンデーモーニング」を「偏向報道」だと指摘。
さらに、同番組を放送するTBSに対しては、「左のウインカーだけしか点滅しない欠陥自動車のごとき放送局」と
皮肉交じりに口撃している。

そして、最後に「公共の電波なんだから『アカ大好き』報道を、せめてピンクに」と
同局の報道姿勢に注文を付けたのだった。


まともな事言うんだ
エキセントリックな発言しか知らなかったけど

ところで准教授=サン
その高齢女性とやらはひょっとしてあなたの脳内にしか存在しない女性なのではないでしょうか


282 : ひゅうが :2016/09/26(月) 00:01:19
日本だと左側通行だから右折は難しい…なんだか示唆に富んでますな。


283 : 名無しさん :2016/09/26(月) 00:04:12
> その高齢女性とやらはひょっとしてあなたの脳内にしか存在しない女性なのではないでしょうか

1 辺野古在住とは言ってない
2 日本人とは言ってない
3 市民運動家(笑)で無いとは言ってない

どれだろう()


284 : ひゅうが :2016/09/26(月) 00:09:53
4 人間とはいっていない


285 : 名無しさん :2016/09/26(月) 00:30:32
5 実在の有無は問題ではない(爆笑)


286 : 名無しさん :2016/09/26(月) 01:13:05
>>283
質問者の人格を認めない

こうだろ


287 : 名無しさん :2016/09/26(月) 01:56:12
>「国の追認をするだけだったら司法なんて要らないと思うんですね」
まったくそのとおりだ
故に憲法及び法律に則って判断した結果が追認だった今回の判決は司法がただの追認機関でなく法の専門機関として正常に機能したというよい証拠となったわけだ


288 : 名無しさん :2016/09/26(月) 07:20:03
早くも月曜日になったが今日からこち亀が載ってないジャンプが続いていくんだな


289 : 名無しさん :2016/09/26(月) 07:33:16
こち亀は俺たちの心の中にあるさ。


290 : 名無しさん :2016/09/26(月) 08:27:36
ごちうさが映画化か…


291 : 名無しさん :2016/09/26(月) 08:28:36
うー、心がぴょんぴょんするんじゃー


292 : 名無しさん :2016/09/26(月) 08:45:12
きんモザも映画化するそうな。
日常系ブームだな。


293 : 名無しさん :2016/09/26(月) 09:52:28
一方GATEの第3期情報がまったくでてこない
やっぱ第3期部分はマスコミの捏造とソレに対する批判の部分だから自粛なのかねえ


294 : 名無しさん :2016/09/26(月) 10:17:10
小林よしのりは大衆受け系には大体ボロクソにこきくだすが、君の名はやたら絶賛しているがそれを引き合いにシンゴジを相変わらずメタクソに叩いている


295 : 名無しさん :2016/09/26(月) 10:30:24
>>294
あの御仁は基本的に自分の価値観で語って悪びれない(だから自称ゴーマニズムなわけだ)から無視しとけばええのよ
要は、
「わしはわしの価値観を垂れ流してるんだから誰に言われても変えないぞー反論が気に入らなかったら漫画でこきおろしてやるーでも無視はすんなー」
とわめいてわがままぶっこいてる団塊の一人だからねアレ
価値観かわれば言うこともコロリと変わるしそれを悪びれないから付き合うと疲れるだけよ
ヲチるんなら面白いかもしれんが、金払ってまで見たいかといわれるとねえ


296 : 名無しさん :2016/09/26(月) 10:34:33
ガルパン感想も知りたいなあw


297 : 名無しさん :2016/09/26(月) 11:49:31
よしりんはプライド高いだけのかまってちゃんだからな


298 : 名無しさん :2016/09/26(月) 12:00:49
>>293
GATEは二期のあの加速具合からして三期やる気ないんじゃないの?


299 : 名無しさん :2016/09/26(月) 12:46:04
アニメ化さえ奇跡のような・・・


300 : 名無しさん :2016/09/26(月) 12:59:42
トラフグ初競りだが、天然と養殖の味に違いあるの?


301 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 13:03:40
気にするほどの差はないらしい。
板前さんとか美食家とかその手のプロの人たちなら違いがわかるんだろうけども


302 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:12:26
ロッテ会長に逮捕状を請求。
何の仕事もせず、数百億ウォン(数十億円)台の給与を受け取った疑い。

……嗤えばいいんだろうなこういうとき。


303 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:40:05
元SEALDsメンバーらが新SEALDsを設立し記者会見

ttp://www.asahi.com/articles/ASJ9P4Q06J9PUTIL027.html

まあやると思ってた


304 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:53:58
予想通り過ぎて驚きも何も無い


305 : 名無しさん :2016/09/26(月) 13:54:05
元祖SEALDsと本家SEALDsと真SEALDsの終わりなき戦いがw


306 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:02:48
ジオンか何かかよ…ジオンに失礼だけど


307 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:16:14
シールズが日本政府が極秘裏に開発した核兵器を強奪し
全世界に暴露放送したうえで核兵器を国会に爆発させるんですね

分かります


308 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:28:20
……ああいう連中の多数派になる気の無さは異常。
あいつらは自分達がまるで世間に受け入れられていない事を全く理解出来ないのか?


309 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:33:22
理解出来ていたら、そもそも結成しない。


310 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:33:25
あるいは「例え我を倒しても第二、第三のシールズが現れるだろう」てやつかもよ


311 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:34:26
ヤプールかな?


312 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:36:44
最期はU.S.NAVY-SEALsにテロリストとしてビンラディンみたいに始末されたり


313 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:38:38
運動してた時は世間から注目されてたのに(主観)解散したら嫌でも現実を見なきゃいけなくなって
耐えられなくなって夢よもう一度、となったのかもしれん。夢は夢でもそれは悪夢の類だと思うんだが


314 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:38:44
新シールズになって偏差値は少しは上がったのかな?


315 : 名無しさん :2016/09/26(月) 14:41:59
ジャスト1分、いい夢見れたかい?


316 : リラックス :2016/09/26(月) 15:02:43
もう盾sを張り通す以外の選択肢が残ってなかったのに気づいたんじゃね
ぶっちゃけ同類以外の誰があれと関わりたがるよ


317 : 名無し :2016/09/26(月) 15:06:08
なるほど、就職できなかったから妄想の世界に逃げたか(哄笑)


318 : 名無しさん :2016/09/26(月) 15:12:29
鹿児島と北海道で地震か


319 : 名無しさん :2016/09/26(月) 15:25:55
新シールズの悪の女幹部ポジションは香山リカでいいんじゃない、自称北川景子似だから男性票狙えるだろ


320 : 名無しさん :2016/09/26(月) 16:17:25
>>318
地球が怒ったか。


321 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/26(月) 16:41:41
何かWikiに内容を修正して上げたyukikaze様の74式戦車の記事が別の人に上書きされていた・・・何故だろう?


322 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/26(月) 16:43:14
よく見たら私が追加した三つの記事が全部上書きされているorz
どっかイカンところがあったんですかい?


323 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:19:50
なんかネットの一部で水樹奈々が甲子園でコンサートしたから甲子園の芝がダメになったとか騒いどるな


324 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:39:21
さて、明日はいよいよ合衆国史上最高の視聴率と最低の内容になる予定の大統領候補テレビ討論会開幕か


325 : 名無しさん :2016/09/26(月) 17:51:18
>>324
ヒートアップしまくって、失言祭りになるかなぁ?


326 : SARUスマホ :2016/09/26(月) 17:56:13
どうせならMSG(ゲームじゃない方)でPPV開催すればいいのにね
ハーフタイムはビンスとステフの親子ラダーマッチ(パンダに負けた方感


327 : 名無しさん :2016/09/26(月) 18:11:25
>>322
他の記事と違うことが気になった人がいたんじゃないですかね。
未熟者さまがあげたものってワープロモードで作られていたり、レス番号が無かったりしましたし。


328 : 名無しさん :2016/09/26(月) 18:35:03
ヒラリーもトランプも、感情的になるとボロボロ失言するからなぁ


329 : 名無しさん :2016/09/26(月) 19:44:21
失言に関しては、元々当て馬として出馬したと思われるトランプはしゃーない気もするよなぁ


330 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:45:09
>>301
ピーな記者「三日待て本物の虎河豚を食わせてやる」
養殖品イベント主催者「いやいや最終日にいきなり来てなにを言い出すんだあんたは!」


331 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:47:31
「あっそう。今すぐ本物を持ってきてみて」


332 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:48:15
>>303
そろそろテロリストとして始末してほしいかな


333 : 名無しさん :2016/09/26(月) 20:58:00
>>332
敵に「無能な働き者」がいる状態なんだぞ!その証拠に、盾sが応援した政党は選挙で負けている


334 : 名無しさん :2016/09/26(月) 21:04:34
SEALDsって大阪SEALDsの大物が関東SEALDsの上の奴を殴り倒したの目撃されて無かったっけか?
理由は知らんが内ゲバが表沙汰になってますなぁ、裁判沙汰になってる件もあった筈だし


335 :  テツ :2016/09/26(月) 21:06:07
寧ろ「ガンバレ☆がんばれ★」と言ってあげないとw
少々の鬱陶しさはミンスが選挙に負けたときの吠え面でスカットジャパンできるでしょw


336 :  テツ :2016/09/26(月) 21:07:09
本当に40年前の学生運動末期だなぁw


337 : 名無しさん :2016/09/26(月) 21:09:59
諦めんなよ!
諦めんなよ、お前!!

どうしてそこでやめるんだ、
そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!

ダメダメダメ!諦めたら!
周りのこと思えよ、
応援してる人たちのこと
思ってみろって!

あともうちょっとの
ところなんだから!


338 : 名無しさん :2016/09/26(月) 21:16:44
>>322,>>327
レス番無いほうが読みやすいと思うけどね。


339 : SARUスマホ :2016/09/26(月) 21:20:47
>>337
九月も残り少ないと云うのにこの暑さは修造のせいか


340 : ひゅうが :2016/09/26(月) 21:21:00
学生のうちから政治を考えられるのはいいことです。
ただし他者の意見に耳を傾ける気があれば。


341 : 名無しさん :2016/09/26(月) 21:24:34
横浜DeNAの球団初のCS出場の背景に革新的経営力
ttps://thepage.jp/detail/20160920-00000003-wordleafs
下克上あるで


342 : 名無しさん :2016/09/26(月) 22:46:31
>報ステ
軍拡競争イクナイ
F-35の配備は呼び水になる

ウン、中国が日本のF-35が嫌がっている事が良く判る
かつて常連の元帥は偏見から分析までは正しかったけど結論が180度引っ繰り返っていたが、どっちが軍拡を行っているのかも見えないらしい


343 : トゥ!ヘァ! :2016/09/26(月) 22:46:51
遂に横浜の時代が来るのか…


344 : 名無しさん :2016/09/26(月) 22:55:08
阪神は!阪神は無理なんでつか!


345 :  テツ :2016/09/26(月) 23:12:41
阪神のOBとタニマチを全員球場練習場へ出入り禁止にして選手と接触させない、OBにマスコミに余計なこと言わせない。これを守るだけで劇的に代わると思うよ


346 : ハニワ一号 :2016/09/26(月) 23:13:14
銀英伝でシェーンコップがヤンに同盟の実権を握るように言うシーンがあるが、もしシェーンコップの言を受け入れて実際にヤンが同盟の実権を握っていたらどうなっていたんだろうな。
初めて銀英伝を読んだときはシェーンコップの言う通り無能な同盟上層部を追放してヤンが同盟の実権を掌握してラインハルトに対抗しろと思ったもんだが今はヤンが同盟の権力を得たら同盟の混乱が原作よりも悪化して酷くなりそうだと思っている。


347 : 名無しさん :2016/09/26(月) 23:13:55
>>342
所謂、効いてるw効いてるwってやつだな。劣化F-22なんて言われてた頃とは大違いだわ


348 : 名無しさん :2016/09/26(月) 23:15:27
>>342
軍拡競争っていうことは、相手が軍拡をしていることは認めているんじゃね?
それに付き合えばさらに拡大するといっているだけで


349 :  テツ :2016/09/26(月) 23:15:29
劣化F22なんだろ、じゃあ問題ないじゃないかwwwと煽ってやろうw


350 : 名無しさん :2016/09/26(月) 23:16:50
ヤンって光栄ステータスで言う処の
統率値は…だが
政治値となると…(検閲削除


351 :  テツ :2016/09/26(月) 23:17:46
アカヒ「中国様の軍拡は良い軍拡、日米の軍拡は悪い軍拡です(キリッ」

150%これで間違いないと断言できるw


352 : 名無しさん :2016/09/26(月) 23:28:03
ヤン一党よりトリューニヒトの方が遥かに戦後を考えているよな…


353 : 名無しさん :2016/09/26(月) 23:42:30
ヤンって、他人に鈍感だよね。恋愛とか一部じゃなく全てにおいて。
だから、人付き合い経由で情報を得られない。貴重な情報から些末な情報まで。
政治は無理やろ。


354 : 名無しさん :2016/09/26(月) 23:48:13
>>346
原作の中で人民の海で対抗するとか言っていたから。
同盟人全員に自爆突撃させて、
最後に一組同盟人の男女が生き残れば勝利だとかやりそう。


355 : ハニワ一号 :2016/09/26(月) 23:51:17
ヤンにはヤン政権の政権運営に協力してくれそうな政治家や官僚の知り合いやコネもほとんどないよな。


356 : 名無しさん :2016/09/26(月) 23:53:11
ヤンファミリーで政治値高い奴って誰?

トリューニヒトを暫定数値政治120として


357 : 名無しさん :2016/09/26(月) 23:56:26
人民の海って、経済が成り立たなくなって星系ごとに切り崩されて、終わりやん。最後はテロリストになって人民から排除されるのがオチだわ。


358 : 名無しさん :2016/09/26(月) 23:57:46
キャゼルヌ先輩あたりかなぁ。多分70くらいはある。
あとは奥さんのフレデリカさん。育てば80くらいはいけそう。

100越えとか90代はいなさそうだ。


359 : 名無しさん :2016/09/26(月) 23:59:34
というか宇宙時代なんだから基本的な武力の低い人民じゃ宇宙に飛び出してゲリラ戦なんてできないでしょうに。
反乱起きたら星ごと隔離して兵糧攻めにすればいいんだし。

最悪監視だけおいて無視すれば済む話。地上で戦うんじゃないんだから。


360 : 名無しさん :2016/09/26(月) 23:59:50
ヤン艦隊で文官タイプってムライとキャゼルヌしかいないけどどっちも官僚タイプではあっても
政治家タイプかというと微妙な気がするな


361 :  テツ :2016/09/27(火) 00:00:50
田中禿は毛沢東の信奉者だからねw


362 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:01:05
ドライアイスがあれば恒星間移民船が作れる世界ですし


363 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:04:29
宇宙で二次元戦闘してる世界なんだから宇宙で歩兵によるゲリラ戦をしたって不思議はないよねw


364 : ハニワ一号 :2016/09/27(火) 00:05:28
ヤン艦隊と比べてラインハルト陣営の提督はその気になれば政治もできる人材が多数いたりと何でもできる人材の層が厚いよな。


365 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:06:55
本人がやる気があったら、シェーンコップもありだと思うわ。あの図太さ、しぶとさ、人望、ユーモアは政治家にも向いてるし腹芸も覚えればかなりのもんだと、カエサルタイプかな。あと女にモテるのもかなり。


366 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:07:36
皇帝が戦争好きだったりするけど伊達に宇宙統一してはいないってことなんだろな。


367 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:09:31
80年代の進歩的文化人のシビリアンコントロール的発想で軍人は政治的意見を言ってはいけないという思想のヤン一党
政治家、官僚と接触は無くてもしょうがない
フジリュー銀英伝ならもう少し評価が変わるかも
ホーランドも単なる勘違い男から僅かに能力と運が無かった男と評価上昇だったしヤンも変わるかも


368 :  テツ :2016/09/27(火) 00:10:38
某マフィン提督のホーランドもいい味出してたしね


369 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:15:32
あの機動を管理している時点で空間把握能力は異常の一言だしねぇ
アレを一般化することが出来たら稀代の天才と呼ばれたはず


370 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:17:42
惜しむらくは彼にはフィッシャーがいなかったということか。あの変態機動を
完全に管理できてたらと思うとホーランドとフィッシャーのコンビって意外と
いけてたのだろうか


371 : ハニワ一号 :2016/09/27(火) 00:21:24
>>359
宇宙統一後の軍事力を帝国だけが握っている以上はゴールデンバウム朝の例を見ればわかるように人民の海によるゲリラ戦で銀河帝国を打倒するのは不可能だし、当然ローエングラム朝の銀河帝国もとんでもない失政をやらかさない限りは長期間続くことは確定だしな。


372 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:25:11
自分は切り込み隊長=ビッテン役と割り切れれば大化けの可能性も主役でいたいと単独行動が敗因でしょうね
ビュコックとウランフに戦線を崩した後の戦果拡大を依頼していれば安全に撤退も出来た


373 : ハニワ一号 :2016/09/27(火) 00:27:27
フジリュー版のホーランドはあそこにいたのがラインハルトというチート以外の通常の提督や門閥貴族だったら完全勝利を達成できそうだったのにな。
相手が悪すぎたのと運がなかったとしか言えんよな。


374 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:29:37
>>370
もうちょっと下のレベルかも
艦隊が大きくなるにつれて、細かいところは部下に一任する必要があるわけだけど、
いくら部下を良くまとめているとは言っても、部下にあの機動を理解する力はないわけで、
部下にとって想定外のことが起きたら末端から崩壊していく
本人なら常に全体を把握して対処法も必要な機動も全部わかるけど、解っても実行させることが出来ない

あの機動を理論に落とし込んで、周囲に理解させることが出来なかった時点で、
自分が即時対応できる規模以上の兵力を与えたらダメな人だったんだと


375 :  テツ :2016/09/27(火) 00:30:05
ティアマト会戦でのホーランドの戦術って「宇宙空間での散兵戦術」ですよね
途中まではほぼ敵を混乱させてたから、攻勢限界点直前にビュコックとウランフの艦隊に砲兵や戦車の役割をやってもらってれば、ラインハルトでもリカバーはきつかったでしょう


376 :  テツ :2016/09/27(火) 00:34:04
>>374
それを理解させるのが日頃からの訓練
ホーランドが第11艦隊の司令官になってどれほど訓練したか原作やOVAには特に描写は無いけど、最低でも一年は艦隊を訓練する機会が内と個艦レベルまで司令官の考えは浸透しないでしょう


377 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:36:57
何だか同盟軍って選手はいるけど監督はいないって感じがする、そりゃ、名プレイヤー兼名監督の率いるチームと試合すれば負けるかな。


378 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:38:33
指揮官はいるけど、司令官がいないのか


379 :  テツ :2016/09/27(火) 00:39:02
ウィキで調べたところ、第6次イゼ回廊戦から第3次ティアマト会戦まで3ヶ月も離れてない
2〜3ヶ月で新任の司令官が艦隊を掌握しろとか無理だろ


380 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:43:57
国レベルでドクトリンの違いというのはありますし、そこを無視して自分のやり方を押し通した結果ですかね
艦隊だって、今までやっていたもの、習ってきたものとは全く別のことを言われても困るだろうし、
司令官ごとに極端に違いがあるというのは認められないだろうしね


381 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:47:22
ビュコックのじい様が総司令官だったら勝つことは難しくてもひどい負け方はしにくかったんじゃないかなと思うわ、戦歴は十分だし人望もある、政治能力は分からんが。


382 : yukikaze :2016/09/27(火) 00:53:11
>>345
タニマチの口出しと勘違い系応援団の排除は必須やろうなあ。
戦後すぐの御家騒動で、この2者が劇的に勘違いしたのが、阪神の
負の遺産になっているし。

>>346
「銀河英雄伝説」そのものが「後世の歴史家による記述」なので、
正直「ヤン・ファミリー相当美化されてんだろ、ありゃ」としか。
割と本気で、救国軍事クーデター時に、ヤンは同盟を掌握しようとして
大失敗し、結果的には「同盟でも数少ない武力を有する勢力で且つ
難攻不落のイゼルローンに籠ることで軍閥化に進んでいた」状態なんだよねえ。

少なくとも、救国軍事クーデター時のヤンの行動って、お世辞で見ても
「首都星系でのクーデター派とトリューニヒト派の共倒れ」狙っているようにしか
見えんし(ドーリア星域会戦から首都星系侵攻まで、3ヶ月程度かけるのは幾ら何でも遅すぎ)

>>364
ラインハルト旗下で曲がりなりにも政治ができるのは、ロイエンタール、ケスラー位で、
後は辛うじてメックリンガーかねえ。義眼は経験積めば化ける可能性はあったが。
ただ、ラインハルト自身も政治はまるで理解していなかったけど、ラインハルトとヤンの決定的な違いは
ラインハルトが貪欲に人材を得ていた(必要ならばラングのように絶対に自分に合わない人材も登用した)
のに対して、ヤンはそこら辺が全くなかったからねえ。

>>367
ヤンの思想って「軍人は政治に口を出さないが、政治家は軍の作戦に口出すな」だからなあ。
どこのプロイセン参謀本部ですかっていう気分ではある。

ホーランド最大の敗因は、「他の諸将と孤立しとった」のがでかい。
少なくとも、ホーランドが暴れまわっていた時に、ビュコックもウランフも半ば「勝手にどうぞ」
状態で、ラインハルト以外の艦隊が混乱していたのに、そこに付け込む事すら放棄している時点で
「勝つ気あるんですかあんたら?」だったし。

銀英伝読んでいて思うのは「ビュコックは確かに当代でも一流の艦隊司令官だし、帝国の諸将ですら
彼に勝つのは容易ではないだろうけど、全体指揮官になった時は、とにかく部下の制御は出来んわ
しかもそこで発生した状況の変化を活用できていないわと、とてもじゃないが安心して戦線を任せる
ことができんなあ」というものだったわ。


383 :  テツ :2016/09/27(火) 00:55:54
寧ろなんで艦隊司令官になって2ヶ月のホーランドと第11艦隊をいきなりティアマトでの迎撃戦にもっていったのかと
第6次イゼ回廊戦で消耗した第7、第8、第9艦隊は再編成の必要があっただろうけど、その前のヴァンフリート4-2への増援に第5艦隊と一緒に参加していた第12艦隊は第3次ティアマト会戦にもっていけただろうに


384 : 名無しさん :2016/09/27(火) 00:58:13
>>382、oh……ビュコックじい様でもダメですか、FAで誰獲ってきたら勝てるんですかね同盟は……。


385 : 名無しさん :2016/09/27(火) 01:00:17
そういやランテマリオですらそうだったな、マルアデッタはカールセンがちゃんと動いてくれたが…
ランテマリオは数少劣る、実戦経験があんまない第一艦隊、おまけにミッターマイヤーという相手に互角に渡り合ったパエッタがすごいという判断に


386 :  テツ :2016/09/27(火) 01:04:02
パエッタ社長、伊達に負け戦だったアスターテ以後も中将に留まってない上に正規艦隊の司令官に任命されていないっすな


387 : 名無しさん :2016/09/27(火) 01:05:31
もう同盟は政治か経済で勝つしか無いんやろな。(モトム、某政治秘書。)


388 : ひゅうが :2016/09/27(火) 01:08:35
730年マフィアがきっちりやることやってればまだマシだったかも?(アンドロイド達が見た魔術師並感)


389 : 名無しさん :2016/09/27(火) 01:09:07
パストーレ中将一代記でトリューニヒトが軍部やヤンをこいつらダメだと思う理由があったが、あれは確かになって思ったわ


390 :  テツ :2016/09/27(火) 01:13:54
マフィン提督のところの原作無能扱い組の人間臭い優秀さは好きだわ


391 : 名無しさん :2016/09/27(火) 01:14:17
ヤンがアスターテで死んでれば大丈夫だと思うよ。イゼルローンが落ちなきゃラインハルトは宇宙艦隊司令長官より上には行けないでしょう。同盟が組織としての限界点を超えるまでは……。


392 : 名無しさん :2016/09/27(火) 01:17:00
同盟が勝ちすぎて、覚醒したブラウンさんとリッテンさんがラインハルトと組むやつあったな


393 :  テツ :2016/09/27(火) 01:19:21
それココア閣下の作品のどれかじゃなかった?


394 : ハニワ一号 :2016/09/27(火) 01:23:09
帝国が同盟を発見する前の時期にいずれ来る帝国への備えとして同盟がイゼルローンに要塞を建設すればよかったのにな。
国力に勝る帝国がイゼルローンに要塞を建設して帝国本土の安全の確保に成功して一方的に同盟領に侵攻できる時点で半ば同盟は詰んだようなもんだろ・・・。


395 :  テツ :2016/09/27(火) 01:24:36
当時の同盟には金がない


396 : 名無しさん :2016/09/27(火) 01:30:31
国力的に誰とってきても勝てないような…


397 :  テツ :2016/09/27(火) 01:32:05
なお、イゼルローン要塞の建造費用を現在の金額に換算すると、約1275京円かかるそうです


398 : 名無しさん :2016/09/27(火) 01:36:40
>>390
マフィン提督ってどの作品でしょうか?
検索しても出て来ない。
よろしければ検索ワードお願いします。


399 :  テツ :2016/09/27(火) 01:39:05
ハーメルンさんの所の「エル・ファシルの逃亡者(新装版)」です
よくマフィンを食べているので、一部で「マフィン提督」とも呼ばれてます


400 : 名無しさん :2016/09/27(火) 01:43:22
>>399
ありがとうございます


401 : 名無しさん :2016/09/27(火) 01:49:44
正直兵隊上がりのビュコックじい様に全体の指揮取れって方が無理が有るというか、ビュコックじい様しか居なくなって他がしぶしぶ認めた時点で自由惑星同盟の将官は全滅したと同義ですからねぇ
背景から言ってあのじいさまに期待しすぎるのは駄目ですねぇ


402 : 名無しさん :2016/09/27(火) 02:33:04
中国の三国志その他や日本の軍記物ではなく米戦争物だったらビュコックでもワンチャンあるけど
参謀陣営が軍帥ではなくスタッフとして機能して判断材料たる情報分析と各種作戦の功罪を評価
システム化された兵站部門による物資の必要量の算定と移送計画を誰でも実現できる
そうなれば自身の責任で決断と人事を動かすだけのお仕事
政府その他の根回しなんかはパン屋の若旦那を使っておけばOK


403 : ハニワ一号 :2016/09/27(火) 02:33:41
>>401
帝国領侵攻作戦の大失敗で士官学校出身の同盟の有能な提督と将来の提督候補がほとんど壊滅しちゃったからな・・・。


404 : 名無しさん :2016/09/27(火) 02:51:55
関ヶ原で味方を失って大阪城に篭っている同盟軍?


405 : 名無しさん :2016/09/27(火) 03:46:21
>>382
えー、一つだけビュコック提督&ウランフ提督の援護をば
>少なくとも、ホーランドが暴れまわっていた時に、ビュコックもウランフも半ば「勝手にどうぞ」
>状態で、ラインハルト以外の艦隊が混乱していたのに、そこに付け込む事すら放棄している時点で
>「勝つ気あるんですかあんたら?」だったし。

OVAの艦隊機動図の動きをみてるとわかるんですが、ホーランドの第11艦隊は帝国艦隊の正面全部をつかって艦隊機動を行ってます。その過程で第5艦隊や第10艦隊の射線を妨害してるんですな
ビュコック提督やラインハルトが無軌道と評したように、ホーランドの動きは次にどう動くのか予測が困難で下手に攻撃を加えたら誤射しかねない、けどじゃあ射線確保のために下手に動くと、もし移動中に第11艦隊が攻勢臨界点に達して崩壊したら下手すると第5と第10まで分断されて各個撃破されかねなかった
なのでビュコック・ウランフ両将としてはホーランドに元の位置に戻ってもらいたかったんですが無視して更に前進(当然無軌道な動きそのままなので射線はめちゃくちゃ)してしまったので援護のしようがなかったと
なお攻勢臨界点に達したからといってすぐに第11艦隊が崩壊しないだろ、というツッコミはなしでお願いしますwあの世界ではそうした一瞬で全滅通り越して壊滅するレベルの被害を被るなんて珍しくないですし(アスターテの第4・第6とかアムリッツァの黒色槍騎兵とか)、そうしてみると戦力を温存して整然と後退してるラインハルト艦隊みて第11艦隊壊滅は予想できたでしょうから。
ついでにいえば会戦が始まる前にホーランドは先任であるビュコックにもウランフにも「俺に指示だすな利敵行為で訴えるぞ(意訳)」と指揮権の独立をねじ込んでるんですよ(オブラートに包んではいますが、第11艦隊の動きを掣肘するのは敵を利する行為だとはっきり発言してます)
んで同盟には実はこのとき後方から第4と第6の二個艦隊がティアマトに増援としてむかってきてるんですよ。帝国が先に侵攻してきたので三個艦隊で迎撃してますが、本来はこの後続二個艦隊(と後方待機してるロボス元帥)の到着をまって決戦を挑むのが同盟の戦略でした。
以上をふまえるとこういう解答になります

>「勝つ気あるんですかあんたら?」
あるから第11艦隊を見捨てました。
ビュコックとウランフにすれば事前に軍の命令系統無視して勝手に行動し、しかも連携すらとろうとしないホーランドの「分の悪い賭け」にのって戦うよりも
第11艦隊の敗北は規定路線とした上で損害をおさえて後退し、後続の第4艦隊第6艦隊及びそれを指揮するロボス元帥の直衛艦隊と合流して再戦を挑むほうがより勝算があると判断したということです
なおこのとき侵攻してきた帝国軍宇宙艦隊は三万五千隻。同盟は第11艦隊が脱落しても四個艦隊が合流すれば四万隻以上であることも付け加えておきます。

>>383
原作でも触れられてますが、ティアマト星系での迎撃を主張したのがホーランドであることと、ホーランドの派閥のトップであるロボス元帥がホーランドに武功を立てさせたかったからですね。(OVAだと作戦会議で元帥めっちゃいい笑顔ですwww)
ちなみにビュコックの第5艦隊とウランフの第10艦隊を投入するのを決めたのもロボスです(他に予算編成がつけばパストーレの第4艦隊とムーアの第6艦隊も投入予定でした)
ここから考えるに、おそらくロボス元帥はホーランドに箔をつけさせるために戦場に第11艦隊がいればいい程度の考えだったと思います
ビュコックとウランフが有能なのは知られていますし、パストーレとムーアも戦歴の豊富さはパエッタ中将が力説するほどですから、経験豊かな提督だったのでしょう
第11艦隊は脆弱な部分があったとしても周囲を経験豊かな四個艦隊で固めれば勝てる、とロボス元帥は算盤を弾いたものと思われます(というか一応ロボス元帥もティアマト星系の手前まできてるので、第4第6と合流したら直接指揮とるつもりだったんでしょう)


406 : 名無しさん :2016/09/27(火) 03:47:48
ヤンに関しては、とにかく
宇宙艦隊をカンパで運営しようと考えている時点で
フォーク以外、と断定出来るわ
しかもそのカンパ要求する相手は敵に占領された地の人たち
いわば敵国民


407 : 名無しさん :2016/09/27(火) 06:09:31
>>381
よくビュコックが総指揮とってたらとは思うけど、ある二次SSじゃあの人は将ではあるけど将の将じゃない
あの人はたたき上げでトップに上ったが故に、士官学校卒業連中からは疎まれて総指揮とったとしても、そいつらが言う事聞く保証はない
まともに指揮に従うのはウランフとボロディンだけだろって言われてたのを見て納得したわ

将軍であることと将軍を率いる将軍ってのは別なんだなーと


408 : 名無しさん :2016/09/27(火) 07:04:34
>>407
大体の場合はハンモックナンバーに従うので、彼を元帥に引き上げればワンチャン。但し、元帥に引き上げるほどの戦果も功績も能力もない。
逆に大将以下だと士官学校も出れなかった人間には冷たい。というか、普通は将官になれない。設立初期を除けばどの軍隊でも共通。

ガンダムでアムロが実質的にロンド・ベルMS隊指揮官まで役割が拡大したのに大尉止まりだったのは、地球連邦軍は士官学校卒以外は大尉止まりだからという裏設定があるかららしい。
二階級特進で中佐になれても、戦死扱いじゃ給料はもらえないんだよなぁ……。


409 : 名無しさん :2016/09/27(火) 07:28:25
いや死にまくってるから戦地任官の追認しまくってるんじゃないの?じゃないとかなり無茶な経歴だと思うんだけど


410 : 名無しさん :2016/09/27(火) 07:39:36
150年以上戦争しているからなぁ…
ビュコック提督のあの経歴だけ、中国の戦記物だし


411 : 名無しさん :2016/09/27(火) 07:45:07
アムロって戦時徴兵で、宇宙に上がり尚したとき少尉で、ア・バオア・クー前か終戦のご祝儀で大尉になったってことだよな。
終戦後はなんもしてない処か、Zでエウーゴに参加して反地球連邦してたんだし。

三ヶ月で志願兵=>大尉、スゲェ出世速度。


412 : 名無しさん :2016/09/27(火) 07:49:56
>>411
てすとぱいろっとされたり人体実験させられたりで軟禁させられたりで正直大尉ごときじゃあやってられんだろう。


413 : 名無しさん :2016/09/27(火) 08:37:07
帝国は帝国でラインハルトが「後方で見てるだけの軟弱な皇帝等ローエングラム朝には存在せぬ!」と全兵士の前で宣言したから二代目からは常に戦場に立たないといけなくなってたよな


414 : 名無しさん :2016/09/27(火) 08:47:39
まあ、流石に中原に鹿を追うような戦い以外出てこないんじゃね?
皇帝ともあろう者が、ちんけな反乱や海賊退治に毎度毎度出て行ったら鼎の軽重を問われるだろ。
サラリーマン皇帝とか言われて。


415 : 名無しさん :2016/09/27(火) 09:00:33
なぜSEALDsは香港雨傘革命のように議会進出できなかったのか
ttp://diamond.jp/articles/-/102976?display=b

中身が無かったからだろ


416 : 名無しさん :2016/09/27(火) 09:05:18
傍から見れば所詮ガキのごっこ遊びに過ぎんからな。中身も覚悟もあるわけが無い


417 : 蓬莱人形 :2016/09/27(火) 09:29:18
日本のような民主主義国家で有権者を敵に回した勢力が議会に進出できないことに疑問を感じるほうがおかしい


418 : 名無しさん :2016/09/27(火) 09:51:13
雨傘革命は有権者多数派の危機感を背景にしたデモ行為だったからなぁ
最初から主流に乗れてない盾が没落するのは残念でもないし当然


419 : 名無しさん :2016/09/27(火) 10:04:11
>>415
まさしく「坊やだからさ」だなw

>>405
要約するとホーランドが気に入らないから目の前の勝ちよりホーランド抜きの勝つ可能性を優先したってことでしょ
やっぱ勝つ気がなかったんじゃね
つか私怨で友軍見捨ててるんだからホーランドの言うとおり利敵行為じゃないっすかね


420 :  テツ :2016/09/27(火) 10:07:47
そら原作者が原作者なんでw


421 : 名無しさん :2016/09/27(火) 10:17:39
>>342
報ステでそんなんやってたのか。
寝てて見損ねて残念。
見てたら笑ってやったのにw


422 : 名無しさん :2016/09/27(火) 10:57:33
>>419
なんでやねん
三行でまとめると
・第11艦隊無軌道すぎて援護したら味方にあたっちゃうby第5、第10艦隊
・そもそも後続の第4、第6待てって言われてたやん←ホーランド「俺の邪魔をしたら利敵行為で訴える」
・Q、そもなんで経験浅いホーランドいたのよ?→A、ロボス「迎撃の発案者だしワシのお気に入りだから。相手3万五千だし、経験と戦歴豊富なパストーレ、ビュコック、ムーア、ウランフの艦隊いるから第11がカカシでも大丈夫だと思ってた」


423 : 名無しさん :2016/09/27(火) 11:36:52
とりあえず>>419の原作の読み方がおかしいのは良く分かった。
もっとも今のご時世だと原作の作劇もおかしいのだが。
そういう意味ではフジリュー版の銀英伝の作劇はおかしいところはあるかもしれないが好感が持てる。


424 : 名無しさん :2016/09/27(火) 12:14:47
「気に入らないから」ではなく
「こちらの制止を振り切って突っ込んだ挙句援護出来ないように動くのでどうしようもなかった」
のです


425 : 名無しさん :2016/09/27(火) 12:26:37
マフィン読むとまともな行動してるかのように錯覚するもんなぁ


426 : 名無しさん :2016/09/27(火) 12:32:28
>>394
同盟建国時に対帝国の安全保障を考えれば一万光年ではなく、さらにもっと遠くへ逃げるくらいしか対策なさそうでしたけど

ただ、遠くへ逃げている最中に船内反乱や暴動が発生した可能性あったでしょうけど

同盟領拡大を帝国方面にしてしまったあたりで、距離の防衛路線が破綻してしまったような感じ
帝国方面側ではなく、帝国方面とは反対側の首都星より奥へ拡大すればまだ距離の防衛使用できたでしょうに


427 : yukikaze :2016/09/27(火) 12:47:08
>>405
>OVAの艦隊機動図の動きをみてるとわかるんですが、ホーランドの
第11艦隊は帝国艦隊の正面全部をつかって艦隊機動を行ってます。
その過程で第5艦隊や第10艦隊の射線を妨害してるんですな。

ゴメン、そこの点は完全に読み間違っていた。
てっきり「第11艦隊の担当宙域」での行動と考えていたから、
そりゃあ全面での攻勢ならば動けんわな。

>ビュコック・ウランフ両将としてはホーランドに元の位置に戻ってもらいたかった。

原作だと、三度後退命令出していましたか。
ただウランフの発言見ていると「連携による攻撃での積極的な戦果拡大」よりも
「これ以上調子乗ると全体がヤベエだろうが」と、いう苛立ちの方が見えましたが。
ここら辺は完全に、ホーランドのこれまでのやらかしが足を引っ張っています。

>実はこのとき後方から第4と第6の二個艦隊がティアマトに増援としてむかってきてる。

国防委員会の承認が得られ次第じゃなかったでしたっけ?
実際に向かってきているんだったら、そりゃ「艦隊来るまで待て」ですね。
(3個艦隊のみでしばらく戦わないといけないと思っていました)

>>「勝つ気あるんですかあんたら?」
>あるから第11艦隊を見捨てました。

確かに一つの判断ですなあ・・・
もっとも、最大の敗因はホーランドのやらかしなのは否定できませんが、
しかしここまでやらかしが酷い状況が開戦前から出ているのに、
結局まともな手がうてていなかった時点で、帝国軍のgdgdを笑えんなあ。


428 : 名無しさん :2016/09/27(火) 13:19:19
>>427
第4と第6の両艦隊が出撃したとは明記されていませんが、帝国軍がティアマト星系に侵入した際にビュコックは防戦しつつ後続の到着を待つという戦術方針をたてています
要塞に篭るでもないのに来るか来ないかわからない後続を当てにして作戦を練るほどビュコックは愚将ではありませんし、どちらかというと攻勢得意なウランフも賛成しているということは、状況的に増援の二個艦隊が多少時間を稼げば間に合うくらいの距離にいたのではと推察されます
また、本来この迎撃作戦はロボス元帥が指揮をとる予定でした。ロボス元帥は動き出しは遅いですが怯惰ではないですから、増援が来ないと決定したのであれば直卒艦隊とともにティアマトにきていると考えられます
それがティアマトのすぐ後ろの星系で動かなかったのは後方から来援する二個艦隊とともに戦場に到着するつもりだったのではないでしょうか。
(或いは作戦会議でホーランドが「アッシュビーの偉業を再び」と叫んだことに感銘を受けていたそうなので、アッシュビーにならって増援の二個艦隊とともに帝国軍の側面か後背に回りこむつもりだったのかもしれません)
以上から増援の二個艦隊はティアマトにこそ到達していないが既に進発していると判断しました。

>結局まともな手がうてていなかった時点で、帝国軍のgdgdを笑えんなあ
難しいのが、誰が悪いかといわれるとホーランド以外は微妙なんですよね
まあ比較的問題なのはロボス元帥でしょうか。彼が最初から前線で直接指揮をとっていれば指揮権のごたつきはなかったですし、おそらくホーランドの艦隊行動に第5と第10が援護に動くという彼の思い描いた図面で戦術を展開できたでしょう。
なんせ彼はロボス元帥のお気に入りですから、彼が「芸術的な艦隊運動」による作戦を提案すれば、身内に激甘な元帥閣下は二つ返事で承諾したでしょう。
そうなるとビュコックとウランフもホーランドの独りよがりな戦術に付き合わされる破目にはなりますが、一方で最初からどのような行動をとるかなどを理解できていれば援護のしようはあったでしょうから(それこそどちらかの艦隊がラインハルトを牽制するだけでも効果は大きい)勝算もでてきた可能性はあります
結局上位権者の不在(ビュコックが最先任で指揮権与えられてるけど基本は同格の中将)が第11艦隊の悲劇を招いた側面は否定できませんね
或いはホーランドが自己の作戦に陶酔してないでビュコック達に事前に相談(恫喝ではなくw)していればとも思いますが、まあ彼の性格では無理でしょうね


429 : 名無しさん :2016/09/27(火) 15:05:40
しかしまあ、報ステでF-35をどんな風に取り上げたのやら。


430 : 名無しさん :2016/09/27(火) 15:21:09
李信恵がヘイトスピーチ裁判で勝っちゃったかあ。


431 : 名無しさん :2016/09/27(火) 15:36:07
>>430
え? マジで?
そりゃいけないな 。


432 : 名無しさん :2016/09/27(火) 15:38:55
原作が今手元に無いので確認できないので書かれた情報だけで判断しますが。
書かれている情報が正しければホーランドって艦隊が限界に達するまで本来は3個艦隊であたる筈だった敵艦隊を1個艦隊で互角以上に戦ったということですよね。
つまりホーランドの戦い方も数に劣る艦隊で戦線を支えて時間を稼がないといけないみたいな状況なら有効なんですよね。
原作で言うなら1巻のアスターテ会戦の初戦みたいな状況とか。
すぐ近くに居る味方の2個艦隊が救援に来るまで数に劣る1個艦隊で敵艦隊と戦わないといけない状況ですね。


433 :  テツ :2016/09/27(火) 15:44:12
>>430
地裁は「法よりも自分の思想」を優先させるのが多いから、高裁や最高裁でひっくり返せるよ


434 : 名無しさん :2016/09/27(火) 15:48:48
大阪地裁で大阪条例であるヘイトスピーチ禁止に接触すると判決されたね

なお、信恵はチョゴリ姿で会見したもよう


435 : 名無しさん :2016/09/27(火) 15:55:33
銀英伝アニメ版は、後世のテレビ局等がユリアンの手記などを元に実写化した大河ドラマみたいなものと、個人的に思い込んでいる


436 :  テツ :2016/09/27(火) 15:57:33
日本で言うならテレビアカヒやT豚S製作の連ドラみたいなもんかなw


437 : 名無しさん :2016/09/27(火) 16:11:25
原作で複数の登場人物が指摘していますが、ホーランドが取った戦術は時間稼ぎとは真逆の短期決戦の戦術ですよ
ごく短時間であるなら敵艦隊を翻弄して押すこともできますが、その後は一旦戦線を後退して補給しないと継戦能力が維持できません
実際、


438 : 名無しさん :2016/09/27(火) 16:15:06
途中で送ってしまった(汗

実際、ホーランドの指揮する艦隊機動には補給艦とかの部隊が追従できないので、補給線が伸びている点を指摘されていましたからね


439 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/27(火) 16:20:57
問題はあの艦隊運動をやった後でどうやって被害を抑えつつ一旦後退するか


440 : 名無しさん :2016/09/27(火) 16:30:23
ポーランドがまた何かしたのか?と小一時間考えてしまった


441 :  テツ :2016/09/27(火) 16:33:55
本来であれば、第5、第10艦隊の支援攻撃下で後退するはずだったんでしょう
後方にいたラインハルト艦隊に一当てして第11艦隊の後退を支援するとか


442 : 名無しさん :2016/09/27(火) 16:44:32
あの機動を使う複数の艦隊で車懸かりとかされたら評価は変わったのかもね


443 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/27(火) 16:51:58
事前に打ち合わせして総がかりでやってたら寧ろ押しっぱなしで勝ってたかもな
だからこそホーランドの残念さが際立つ訳だ


444 : 名無しさん :2016/09/27(火) 16:54:40
元々通用して一回限りの奇策の類ですからね>ホーランドの艦隊機動
第3次ティアマト会戦であれがそこそこ上手くいったのもミュッケンベルガーのやる気のなさからくる油断と、門閥貴族の右往左往からくるものですし。
(ミュッケンは元々出兵に反対だったが軍務尚書と統合幕僚総監に皇帝の威光をもちだされて指揮をとらされた。くわえて出撃前から会戦直前までラインハルトを敗死させろという門閥貴族の圧力をうけ、
更にはイゼルローンでシュトックハウゼンとゼークトの痴話げんかを目の前で見せられと精神的疲労度とストレスが凄まじい状態だった。普段からラインハルトを金髪の小僧呼ばわりして嫌っているミュッケンベルガーが作戦会議でラインハルトの意見を聞いたり(先にも後にもこれ限りである)、
このときばかりは門閥貴族の提言をしりぞけラインハルトを後方に配置したのは、それだけこの作戦で彼がどれだけ門閥貴族へのストレスを溜め込んでいたかの指標となるだろう)
多分ラインハルト配下の将帥やメルカッツ相手なら通用しないでしょう。
それでもというなら第4次ティアマト会戦のラインハルトと帝国軍主力の関係を意図的にやるのが被害を抑えつつ後退できる方法になるかもしれません

・ホーランドの機動で敵を翻弄する役目の分艦隊と主力艦隊とにわける
・会戦開始後分艦隊はあの艦隊運動で帝国軍前衛を翻弄しつつ右か左、どちらかの翼方向をめざす
・主力艦隊はその間に距離をつめつつ分艦隊が動いて空白になった場所から攻撃を開始
・分艦隊が帝国艦隊を抜けきったあたりで主力艦隊は帝国艦隊と全面衝突、分艦隊は補給を行う
・補給の終わった分艦隊は余力があれば帝国艦隊の後方、なければ側方にまわりこみ半包囲か挟撃にもちこむ

こんなとこでしょうか。でもこれ分艦隊が暴れてる間主力艦隊が遊兵になりますし、帝国が分艦隊にかまわず延々後退しだしたら追いかける分艦隊は第11艦隊の二の舞になりますけどね


445 : 名無しさん :2016/09/27(火) 17:32:13
トリューニヒトやグリーンヒル、門閥貴族の視点の銀英伝も見たくはある


446 : 名無しさん :2016/09/27(火) 17:57:03
>>434
これをマスゴミが大々的に報道して後に高裁や最高裁で引っくり返されても全力を振り絞って報道しない自由を行使するまでがテンプレ


447 :  テツ :2016/09/27(火) 18:06:23
そういうのに限ってセンテンススプリングがネタにして取り上げるとw


448 : 名無しさん :2016/09/27(火) 18:12:13
そうして情報源としての出来の悪さが少しずつ蓄積されていくんですな。
ほとんどの人はそういうのに鈍感だから、状況の変化は認知されない。閾値を越えるまで。


449 : ハニワ一号 :2016/09/27(火) 18:17:44
しかし第3次ティアマト会戦のホーランド艦隊に対するビュコックとウランフの対応の是非は他の銀英伝関連のスレでよく議論されるよな。


450 : 名無しさん :2016/09/27(火) 18:20:29
ゾイド新作来るん?


451 : 名無しさん :2016/09/27(火) 18:38:18
飛行中のデルタ航空の機内でサムスンのタブレットから発煙騒ぎが起きてイギリスに緊急着陸したとか


452 : 名無しさん :2016/09/27(火) 18:52:26
>>449
なんだかんだで「描写上は」圧倒的優勢だったからね>ホーランド
原作、OVAともにホーランドが圧倒的優勢に「みえた」からこそビュコックとウランフが動かいていれば勝てたんじゃないのかって話にはなる
・・・・・・実際のところホーランドがどれだけ損害を与えたかは実は不明なんだけどね
一応第11艦隊の攻撃と、その後の第11艦隊崩壊によって生じた追撃の際に逆撃くらった被害とで帝国は撤退を決断してるわけだけど。
4時間も翻弄されてた割に、二個艦隊が健在にもかかわらず堅実なミュッケンベルガーが許可したのをみるに、第11艦隊崩壊時でも同盟軍残存二個艦隊より多い艦艇数が残ってたんじゃないかな
それもラインハルト艦隊(約8500隻)が追撃しなくても問題にならないレベルとなるとね(ちなみに第3次ティアマト会戦の戦力は帝国約三万五千に対し同盟三万四千である)


453 : 名無しさん :2016/09/27(火) 18:54:48
その内ナショジオの航空事故番組で取り上げられる事故を起こさなけりゃ良いが。


454 :  テツ :2016/09/27(火) 18:58:57
帝国軍の損害はウィキにも書いてないので、多分原作にも書いてないんでしょう。確定情報は「ホーランド戦死、第11艦隊潰走」位で


455 : 名無しさん :2016/09/27(火) 19:24:51
一応銀英伝はガンダム等と違って物資残量の概念が機能してるので、ホーランドの芸術的機動戦闘はかなりマイナスなんですよね。あの世界は帰り道まで物資と士気が持たなきゃ失格ですから。あるいは動ける間に文字通り敵を壊滅に追い込めれば良かったのでしょうが、それもラインハルトが反撃できる程度に残ってたので落第。
夕立や綾波の艦長としてはパーフェクト(消耗品一個で戦局を互角にできるのは化物)で、二水戦の指揮官としては有能かもしれないですが、艦隊を率いるには器が足りなかったという結論に……。
ロンメルさんの親類かな?


456 : 名無しさん :2016/09/27(火) 19:30:51
幼女戦記は毎月号でページ数が凄いな。
50ページ以上ある。


457 : 名無しさん :2016/09/27(火) 19:36:53
あー、でもパヨクどもは不満タラタラらしいよ

のぶえ・2750万円払え

判決・のぶえの勝利で77万円払え


で、つまりは「もっと金よこせ」


458 :  テツ :2016/09/27(火) 19:38:00
上告したらw


459 : 名無しさん :2016/09/27(火) 20:05:53
アカヒの象徴たる元新聞記者、植村氏が韓国で本を出版したそうな

タイトルは「わたしは屈服しない」だってさ

連合赤軍みたく半永久的にそっちで暮らすとよいよ
関係者全員が仕上げをなれる結末だ


460 :  テツ :2016/09/27(火) 20:11:38
ニンニンジャーDVDでジライヤ登場回視聴中。今でもジライヤの主題歌1番をソラで歌えるw


461 : 名無しさん :2016/09/27(火) 21:03:31
大阪地裁や弁護士会といったら、反日の巣窟だからねー、ある意味当然の出来レースだろ。


462 : 名無しさん :2016/09/27(火) 21:06:49
しかしまあ、中共がF-35と同等の機体を作ろうと思ったら、後、どれだけの予算を蕩尽する必要があるんだろうな?
F-35の場合、データパクったら作れるというレベルを遥かに越えていると思うんだが。
勿論、リバースエンジニアリングで積み重ねた中共の開発能力はけして低い物では無いんだけど、それでどうこうなる物では無いんじゃないかなと。


463 : 名無しさん :2016/09/27(火) 21:20:43
アメリカでさえ苦労の連続だったろうに


464 : yukikaze :2016/09/27(火) 21:25:21
>>445
確信して言えますけど、同盟側はユリアン、帝国側はメックリンガーによる
史観が絶対に影響及ぼしていそうですしねえ。(どちらも「ヤンとラインハルトを
ある程度神格化させることでの政権の正統性担保」必要としていますし。当然
後世の歴史も、その影響を排除するのは困難でしょう。片や不敗の名将の養子であり
片や獅子の泉の七元帥の生の証言なんて、無視する方が無理)
で・・・間違いなく両者は「可能な限り公平に書くスタンス」として、「致命的ではない失敗」については
余すことなく書くでしょうけど、「絶対にヤバイ奴は、事実を断片的に出すことでのミスリードや、
失敗が生じる影響力を薄める」ことに注力するでしょうし。

で・・・その中で、一番いい犠牲のヒツジなのが、トリューニヒトであり門閥貴族であり地球教なのかなと。
特にユリアンは、原作の中ですら「自分の批判には怒らないが、ヤンの悪口には感情をあらわにする」
と評されているので、彼のヤン評は、割と本気で割り引かないと拙いと思っているんだけどねえ。

>>452
第三次ティアマト会戦は、ミュッケンベルガーも完全に乗り気じゃなかったからねえ。
ただ「翻弄されていた」というのは事実なので、気乗り薄でも追撃戦やっておかないと
まためんどくさいことになると思って、消極的に出したのかもねえ。

なのでミュッケン的には「敵の1個艦隊潰して、追撃戦もやったんだから、もういいだろ。
逆撃で死んだ奴? 名誉の戦死ですむだろ」と、本気でさっさと終わらしたかったんじゃあ
と思ったり。


465 : 名無しさん :2016/09/27(火) 21:25:39
データは盗めてもすり合わせ出来るかどうかで品質決まりますからね。


466 : ハニワ一号 :2016/09/27(火) 21:33:05
>>464
大人であるメックリンガーと違ってユリアンは非凡だけど当時は10代の少年ですからねえ。


467 : 名無しさん :2016/09/27(火) 21:40:17
あの手の小説は十代後半から二十代前半が無双しなきゃ受けないからな……


468 : 名無しさん :2016/09/27(火) 21:51:50
でも多分ヤン評最大の被害者はミスターレンネン
本人だけでなく部下だったグリルパルツァーのやらかし分も割り食わされてると思う


469 : 名無しさん :2016/09/27(火) 22:08:25
>>464
田中芳樹読本でちょろっと触れられてた話だと、ラインハルトが死んで帝国に議会ができた際に、ラインハルトが生前まとめさせてたゴールデンバウム王朝の歴史が完成したので、ラインハルトの事跡や同盟の歴史もまとめることになったけど、当時の議会は議員にアッテンボローとビッテンフェルトがいるので絶対紛糾しただろ的なことを作者が言ってたわ
・・・・・・ビッテンフェルト&アッテンボロー監修メックリンガー著の歴史書とか芸術家提督大丈夫だったんかね(苦笑)


470 : 名無しさん :2016/09/27(火) 22:58:39
>>469

胃薬と耳栓は必須であるw


471 :  テツ :2016/09/27(火) 22:59:06
いっそお前らが書けよw


472 : 名無しさん :2016/09/27(火) 22:59:11


なんかビッテンとアッテンがクロスカウンター状態で
固まってる風景が見えた


473 : yukikaze :2016/09/27(火) 22:59:42
>>466
で・・・その少年に「革命軍司令官」なんてのをやらせるヤン残党。
メルカッツは「元帝国軍人」という点で、ヤンの後の指揮官就任は不可能ですが
ムライが結構な数の面子を連れてイゼルローンから出たりしたのを見ると、
ここら辺も相当ドロドロした内実があったのは予想できるわけで・・・

>>468
ヤンだけでなくラインハルト陣営からも冷遇されていますからねえ。
ヤン派からは「ヤンに負けたのを逆恨みして報復しようとした人物」で
批判の対象でしょうし、ラインハルト派からも「皇帝の数少ない失策」として
宣伝することで「自分達は公平に物事を俯瞰している証拠」扱いされそうですし。

内実はと言えば、ヤン派は武力闘争やらかす気は多分にあり、ラインハルトはと言えば
使い捨てにするつもり満々であったと、レンネンカンプの立場の悲惨さを際立たせていますし。

>>469
メックリンガー編纂の歴史書に、確実に両側から噛みついていただろうなあ。
ビッテンは「我が皇帝への敬意が足りない」と言ってのけ、アッテンは「個人としては優秀だが
民主制に比べればクソ」と、妙な難癖つけてくるだろうし。
ヤン達が信奉する民主政治なんて、あんなん「民衆が高い知性と道徳性を有し、如何なる局面においても
合理的かつ理性的に判断する」のが前提条件という、どう考えても破綻すること確定なシロモンだぞ。


474 :  テツ :2016/09/27(火) 23:05:19
>>「民衆が高い知性と道徳性を有し、如何なる局面においても
合理的かつ理性的に判断する」
有史以来人類がその極致に達したことはただの一度も無いのは無視してるよねぇw


475 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:09:11
同盟の民主主義ってなんか歪だし…


476 : ハニワ一号 :2016/09/27(火) 23:10:40
メックリンガーって帝国の公式の歴史書を編纂していったけ・・・?
原作に出ているのは歴史書ではなくメックリンガーの回想録のはずだけど・・・。

>>473
ユリアンがヤンの養子とはいえ「革命軍司令官」の役職を与えるあたりヤン残党の頭はおかしいよね。


477 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:12:02
>>462
せめて独自でSu-27相当つくってからいえと


478 :  テツ :2016/09/27(火) 23:12:25
一言で言えば「無責任」だもんね


479 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:14:55
「愚かな指導者を選んだ責任は民衆自身にあり責任転嫁は出来ない」
っていうヤンがミンシュシュギを崇拝する根拠も
現実日本で粉砕されちゃったしなあ
「騙された」「民主党があれほどアレとは思わなかった」
「「だから俺らは悪くない」」
連中の、あの言葉はホント呆れた
詐欺や嘘は騙す方が悪くて騙される方に罪はない、と思ってたけど
あん時は「バカはバカだから騙されるバカなんだなぁ」と心底思った


480 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:19:20
>>479
そのくせヤン自身は自分を「民衆」の中においていないという気持ち悪さである


481 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:22:40
ヤンは少年期に孤立した宇宙船での生活していただけあって、現実社会の感覚が非常に希薄
その後は現実社会とはやや特殊な軍隊生活でしたし
同盟社会でもなく、帝国社会でもない孤立した宇宙船で暮らしていたからこそ、ヤンの戦場での才能の原因でもあったでしょうけど


482 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:22:42
あんなマニュフェスト()で政権獲っちゃうんだから選挙って行かなきゃ駄目だと痛感したよ
仕事忙しいしコレだと普通に自民継続だろうなと思って行かなかったらアレなんだもん
例え自分は一票に過ぎなくても権利放棄したらアカンね


483 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:25:26
どっかの考察スレで、ヤンのどこか人と取っ付きにくい性格は、
人格形成期において同年代から離れすぎていた環境に原因があるって見たな。
その結果が軍人としての異様なまでの俯瞰力らしい


484 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:25:52
イゼルローン共和政府はわりとヤンの残照で持ってたので、ヤンの家族をトップに据えないと話しにならなかったのは確か。
副官にしかなりようのないフレデリカ婦人は除外して、ヤンの才能をわずかでも受け継いだユリアンが就くのはヤン艦隊幹部には当然のことだったように見える。
民主政を守るために血縁政治やる(共和政府は最終巻まで選挙はしていない)なら独裁でいいじゃんというのは禁句。ムライが引っ張り出した離脱者の半分はそれを悟ってたんじゃないだろうか。

田中御大も皮肉好きだから敢えて「血縁を否定した専制」と「血縁で命脈を保った民主主義(の体裁)」という形を最終章に用意したんだろうなと最近感じた。
多分あの作品のテーマ自体が「最悪の民主主義を最善の専制政治にぶつけてそれでも民主主義が潰えないことを読者に納得させる」なので、民主主義の選良を選抜しても尚無能になるのは仕方ないんだろうな。


485 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:26:24
>「騙された」「民主党があれほどアレとは思わなかった」
>「「だから俺らは悪くない」」

…さて、魔術師どの、ご感想はいかに?


486 : ハニワ一号 :2016/09/27(火) 23:28:01
帝国に選挙による議会って250億という人口を抱える帝国にとって有利な制度だよな。


487 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:29:08
騙されたバカやが、あれ詐欺とゆうより中国、韓国北朝鮮、反日外国勢力、国内反日勢力による日本壊滅の謀略じゃなかったのか?マスメディアは完全に敵になってたし、各界にいた細胞が世論誘導や操作をしてたしな。


488 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:31:46
フェザーンの交易商人の息子だっけか、ヤンは。


489 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:34:47
う〜ん、銀英伝と現実の選挙話が混ざってますね。


490 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:35:39
明治時代の日本見たいに混乱したんだろうな議会、で実質元老ポジションみたいな連中が決定権を握って初期の帝国を運営してたと。


491 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:39:09
銀河選挙伝説なんだろ、政党党首大変だな銀河帝国の端からは端まで応援演説とか、演説会とか、どんだけこなさにゃならんのだ。


492 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:40:57
>>485
ふとこのやり取りを思い出した
(アムリッツァ会戦前、補給物資を民衆に食いつぶされそうな状況で)
ウノ大佐『ただ目先の飢えを満たす事しか考えない連中の為に、何で我々が飢えねばならんのですか?』 
ヤン『我々がルドルフにならない為さ』


493 : ハニワ一号 :2016/09/27(火) 23:41:53
アッテンボローは選挙の結果、常に帝国政府の与党が多数派を独占する状況を民意の結果として大人しく認めるんだろうか。
地球の極東の島国の野党と同じことを言ってそうでヤダだな・・・。


494 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:43:28
「確かな野党」で年何回か乱闘するんだっけ?


495 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:50:42
1 多数派の横暴は認められない
2 選挙結果は真の意味で民主的ではいので、無効である
3 我々こそ本当の民意である

さあどれでしょうか


496 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:52:44
>>487
同じ事を七十年間ずっと主張し続けて現在に至るまで過去を歴史にできずまた同じ道を歩もうとしている連中がいることをご存知かな?
「我々はナチスを支持したバカだが、あれは詐欺というよりヒトラーやゲッペルス、NSDAPによるファシズム独裁の謀略だった。マスメディアも完全に味方していたし各界にいた細胞が世論誘導や操作をしてたしな」

騙すほうが悪いのは確かだけれど、騙されたほうもそれを相手の謀略や陰謀だったからで済ませてはいかんよ
騙されたということは相手の言うことを鵜呑みにしていたということだからね。情報取得をマスコミ任せにしておいて、マスコミに騙されたと叫ぶのは、それはそれで情けないだろう?、


497 : 名無しさん :2016/09/27(火) 23:53:24
作中でもルドルフは腐敗した民主主義体制のの中から生まれたし
同盟も程よく腐敗して、第二のルドルフが生まれて同盟を強力に作り直す時期が来てたんじゃないだろうか
第二のルドルフの最有力候補のヤンはそんなつもりさらさらなかったけど


498 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:00:19
>>496前回騙されたから次からは騙されんように用心しとるよ。


499 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:02:22
東晋以降の軍閥見たい話やなあ、ルドルフ。


500 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:02:47
>>493
>>495
アッテンボローは負けず嫌いの皮肉屋ではあるけど、そこまでアホではないと思うけどね
ビッテンにドヤ顔されたら「おまえさんの公約に負けただけでおまえさんに負けた訳じゃない。公約どおりにできなかったら次は俺の番だからな」
くらいは言うかもしれんが、選挙結果そのものを否定するほど地位に固執しないと思うよ


501 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:02:59
民主主義に腐敗もクソもないとおもうけどね。
政治に清廉とか潔癖を求めるほうがナンセンスでしょう。


502 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:05:35
そこまで言っちゃうとスレすぎじゃないかね
清濁併せ呑む度量も確かに必要だが、どうせ濁り水も飲むからと最初から清いを否定しては、それこそ政治の私物化すら肯定することになると思うよ


503 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:07:04
>>501
ほほう、某中華みたいに賄賂政治が堂々とまかり通ってもいいと……

完璧を求めても無駄だってのは同意するけど、やっぱりある程度の節度は必要だと思うよ
でないと国が碌でもない方にばっかり転がっていくし


504 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:07:23
>>495、123全部じゃないでしょうか?


505 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:11:40
やっぱり法治が重要なんだろな、最高権力者であろうが違法行為は罰せられるって事を徹底してこかないと、某中華見たいになるし。


506 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:12:53
で、節度をもって理想を追い求めてると、あら不思議。現代の左側の連中に行き着きましたとなるの?


507 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:24:28
>>506
あれのどこに節度があるのか小一時間問い詰めたい気分だが、まあ置いといて
節度をもつのと理想を追い求めるのはまた別の話よ
私欲に走るにしろ理想を追求するにしろ節度がないとロクなことにはならんよ
極端な例でいえば、節度をもたずに私欲全開で政治をおこなったのがルーマニアのチャウシェスク
節度をもたずに理想の追求に全てを捧げ妥協すらしなかったのがカンボジアのポル・ポト
目指した先は別でも結局国民にとって害悪という点でこいつらは共通してるわけで

節度ってのはバランスと言い換えてもいいけど、一定の幅でおさえましょうって話よ
ただそれを個人でもてるのは一握りの偉人だけだから、それこそ国民がその辺を声あげることで極端にいきすぎないよう求めていかないといけないのよ


508 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:25:01
やっぱフォーク准将の言ってたことは正しかったんだな(棒)


509 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:27:14
なんのこっちゃ


510 : yukikaze :2016/09/28(水) 00:27:38
>>500
作中みると、アッテンボローは「権威と見ると噛みつく」性格ではあるが、
同時に「実現不可能な願いなんて勝手に託すな」という程度には現実主義者
なので、対立相手の公約が現実的な物だったら、文句は言うけど否定までは
しないだろうなあ。

ただヤンにしろアッテンボローにしろ、「権威に盲従するするな」レベルなら
問題ないんだが「権威相手に喧嘩するのが存在理由」位にまでこじらせている
(これ絶対、シトレの教育方針が影響している)ので、無駄な喧嘩を売っては
余計な所で恨みを買ったりエネルギー使ったりしているからねえ。

某SSでは、パットンやらロンメルやらを例にとって「勝つ軍人というのは協調性よりも
周囲とぶつかることもいとわない攻撃的精神の持ち主」みたいなこと言っていたが、ヤン達の
主義や行動理念って、何をどう取り繕っても「昭和維新」断行しようとした青年将校レベルのアレだぞ。


511 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:51:40
ガンダムで言ったらティターンズ的な?ヤン一党?


512 : 名無しさん :2016/09/28(水) 00:55:47
あの選挙の時は麻生さんがテレビに出てくると無意味で根拠の無い軽い嫌悪感を感じてましたね。
理性的に考えると麻生さんの主張の方が正しいんですが、マスコミの集中砲火で負のイメージを
擦り付けられていたせいで理性と感情の判断に食い違いが出てました。
プロパガンダで無理矢理植えつけられた感情だと自覚していたから自民に投票しましたが、
民主に投票した人にも馬鹿だと思うのが半分、仕方が無いと思うのが半分でした。


513 : 名無しさん :2016/09/28(水) 01:00:30
どっちかというと三隻同盟のほうが近いかなあ>ヤン一党
変な政治信条もったトップの個人的魅力で集まったごった煮の不正規武装集団


514 : 名無しさん :2016/09/28(水) 01:02:27
前回騙されたお陰で蓮舫とか、幾らマスコミが持ち上げようが嫌悪感しか持てなくなった、テレビは工作員だと。


515 : 名無しさん :2016/09/28(水) 01:05:01
>>513あの世界も無茶苦茶になってるでしょうね、あんな連中が権力者とか民主党以上の悪夢ですね。


516 : 名無しさん :2016/09/28(水) 01:09:30
無理に例えなくてもヤン一党は辺境軍閥の一言で済むような


517 : 名無しさん :2016/09/28(水) 01:12:37
麻生氏は特段外部環境に恵まれていなかった
仮にゼロ金利政策を解除してなくとも、リーマンショックはどうにもならんわ


518 : 名無しさん :2016/09/28(水) 01:14:31
辺境軍閥?董卓?董卓なんですか?ヤン一党?(錯乱)


519 : 名無しさん :2016/09/28(水) 01:19:39
三国志に例えるなら間違いなく劉備だから心配すんな>ヤン一党


520 : 名無しさん :2016/09/28(水) 01:32:17
劉備?ああ、ムスッコの代で店仕舞いするところとか同じかあ。


521 : 名無しさん :2016/09/28(水) 02:02:05
池原
ジャップオス死ね、はヘイトスピーチではないと?

野間
ヘイトスピーチのわけないじゃん

池原
論拠言え

野間
日本でジャップオスが被差別属性のわけないでしょ

池原
だからその被差別属性とやらの根拠を言え

野間
公知の事実にこんきょなぞあるかい

池原
だから公知の事実の根拠を言え

野間
公知の事実とは誰もが知ってる事実の事
空が青いとかそんなことでこれに根拠なんかいらない



うわぁ・・・・・・
同じ言語話してるはずなのにまったく話が通じない


522 : 名無しさん :2016/09/28(水) 02:02:08
>イゼルローン共和政府はわりとヤンの残照で持ってたので

8月政府作った時に、講堂で自由の旗自由の民歌うシーンあったでしょ
あそこでハイネセンとヤンの肖像画並べてたのを見て深くそう感じたね
ああいう扱いはヤンが一番嫌うのをわかってても、それやらなきゃイゼルローン持たない
その辺、御大はアイロニーが効いてたなぁ
一番、皮肉を効かすならヤンが死亡した時点で民主主義の種は夢にすべきだったんだろうけど


523 : 名無しさん :2016/09/28(水) 04:09:23
>>521
ああいう連中は徹底的に近づかず徹底的に放置しておけという証だな……


524 : 蓬莱人形 :2016/09/28(水) 04:22:00
本人は相手にせず、第三者に対して淡々とどこがおかしいのか説明していくくらいでしょう
「空が青いことは法律で決まっていることではなく、青いか否かで法律に基づいた処罰が決まることはない。
これに対し被差別属性か否かという問題は、法律に基づいた処罰の対象となるか否かに関わってくるため、
明確な根拠を説明できなければその法律自体が存在する価値を失うことになる。
よって、ヘイトスピーチを罪とする主張のもとではある属性が被差別属性か否かは明確な根拠を持って説明できなければならない」

こんなところでいいのかな?(←素人)


525 : 名無しさん :2016/09/28(水) 04:46:35
長いからヘイトって言ってきそうだから意味は無いと思うけど、まあ反論考えておくのは頭の体操になるよね


526 : 名無しさん :2016/09/28(水) 06:55:17
ここの板を見ていたら、数回証明書関連の警告が出た後、
いきなりWebからプログラムの実行を許可しますかとでたんだが。
大丈夫か、ここ?
ちなみに動かそうとしたプログラムは、exploerだったんだが。


527 : 名無しさん :2016/09/28(水) 08:17:12
ブラウザを落とすか、無理っぽかったらそのまま再起動かけた方がいい
ちょっと前に流行った「あなたのスマホは(以下略」のソフトverだろ
携帯振動させて派手派手しいブラウザが開く奴の同類

……したらばで汚染したんかなぁ?


528 : 名無しさん :2016/09/28(水) 08:18:59
珍しいなぁ、こういうとこでも出るんだな、その手の奴


529 : 名無しさん :2016/09/28(水) 08:27:59
自分はハッキング受けてます!至急このプログラムを入れてくださいだったな


530 : 名無しさん :2016/09/28(水) 08:34:51
>>529
その表示自体がハッキング染みてる定期ってやつだな


531 : 名無しさん :2016/09/28(水) 08:40:30
へたすっとFlashやらの脆弱性をついて自動的にマルウェア植え付けてくるのもあったしな。
なおそんなのを配信したからと言ってアドネットワーク屋は知らんぷり。

ああ言うのがあるから広告は除去したくもなるんだよなあ。


532 : 蓬莱人形 :2016/09/28(水) 08:48:56
>>525
第三者に「この人はこういうふうに間違ってますよ」と説明することを前提とした思考なのでw


533 : 名無しさん :2016/09/28(水) 08:56:18
蓮舫と言えば次の内閣で法務、特定秘密ヨシフ
その他新しく作った様な仰々しい名称の大臣、長官多数
確かに蓮舫は台湾籍が残っていても台湾に忠誠を誓っていない事は確か
大陸(共産主義擬き)に忠誠を誓っている、日本人でも旧社会党という存在が居るから二重国籍とは関係ないか
ヨシフも日本国籍だしね


534 : 名無しさん :2016/09/28(水) 10:32:06
ガルパンで戦車がドリフトしまくってたが、現実にも10式がドリフト出来るらしい


535 : 名無しさん :2016/09/28(水) 10:35:13
>>534
足回りに物凄い負担がかかるから、整備関係で雷を落とされそう


536 : 名無しさん :2016/09/28(水) 10:38:46
ガルパン見てると、整備員の人数がスゲェ気になる。
どれもこれもアクロバティックな軌道ばかりするから、一戦やるごとに全車分解整備してるんじゃないかと思うなw
何人いても足りなさそうな。


537 : 名無しさん :2016/09/28(水) 10:42:15
>>536
大洗は自動車部4人だけで修理してたな
劇場版でもエキビジション終了からたった数時間で戦車全車両修理完了してる


538 : 名無しさん :2016/09/28(水) 10:45:46
>>537
普通にすげぇな。
神か……。


539 : 名無しさん :2016/09/28(水) 11:00:42
>>538
ガルパンの登場人物は冷静に考えると化け物しかいないぞ
初撃命中は当然レベルだし

そしてその並み居る化け物共を単騎で蹴散らした挙句、化け物オブ化け物の西住姉妹相手にあと一歩まで行った愛理里須&センチュリオン乗員チームはやっぱり何かおかしい


540 : 名無しさん :2016/09/28(水) 11:03:59
アニメ本編では分からなかったまほの強さが劇場版に出ましたねえ


541 : 名無しさん :2016/09/28(水) 11:47:13
レオン・ムーアもびっくりだ


542 : 名無しさん :2016/09/28(水) 11:58:35
>>541
さすがにレオン・ムーアには負けるかと。
あの人、命中寸前の敵弾に合わせてスモーク弾発射して相殺したりするから。


543 : 名無しさん :2016/09/28(水) 14:13:28
自動車部はあの四人が表立って戦車道に参加してるだけで自動車部の人員自体は凄い大量に居るんじゃね?とか考察あったけど
その後、大洗の自動車部はあの四人だけですって判明して時空歪めてんだろコイツら…になってしまったw


544 : 蓬莱人形 :2016/09/28(水) 14:15:29
むしろ本当に本物の戦車なんだろうかと疑問に思えてくるな


545 : 名無しさん :2016/09/28(水) 14:16:28
第二話も戦車を見つけて洗車しただけの戦車を
一晩五両を完全に修理したもんなあ


546 : 名無しさん :2016/09/28(水) 15:10:30
まあそういう細かいところ突いて楽しむ作品じゃないしなあ


547 : 名無しさん :2016/09/28(水) 15:10:32
そもそも自動車部が作中に出てきた4人だけだと同じ部員4人のバレー部は廃部になっているのに人数が同じ自動車部はどうして廃部になっていないのかという疑問が生じるしね。
そして自動車部の部員の3人は三年生で今年卒業なので来年になったら新入部員が来ないと部員が一人で存続できなくなってしまうという問題もある。
ひょっとすると自動車部が戦車道に協力しているのは本来なら廃部になるところを戦車道に協力することを交換条件に部を存続させてもらったからなのかもしれない。
まあ来年の大洗は自動車部の超整備に頼ることはできないのは確実ですね。
来年以降も戦車道を続けるなら専門の整備スタッフを雇うことは必須でしょうね。


548 : 名無しさん :2016/09/28(水) 15:31:43
バレーボールは6人いないと試合できないから4人で廃部は当たり前な気がする
ビーチバレーなら話は別だけど


549 : 名無しさん :2016/09/28(水) 15:33:13
学園長と賭けレースしてるから廃部免れてんじゃね?という考察もw


550 : 名無しさん :2016/09/28(水) 15:40:14
実際校長の温情の可能性は高い。そして廃部を盾にされた可能性も高い。
でも自動車部が消えるとか協力体制が崩れるとかは別に確実でも何でもないと思うが。まごう事なき武勇伝を宣伝に使わないとは思えないし。


551 : 名無しさん :2016/09/28(水) 15:45:05
4人のバレー部じゃ活動計画を立てられませんしね
勝つか負けるかはともかく大会に出るというか、最低限エントリーするという予定を立てないと
存続を認められないのは仕方がないでしょう


552 : 名無しさん :2016/09/28(水) 15:52:48
あとガルパン世界はバレーボール自体がマイナーなスポーツらしいしなぁ


553 : 名無しさん :2016/09/28(水) 15:55:33
まあ仙道や忍道とかある世界だしなあ


554 : 名無しさん :2016/09/28(水) 16:04:09
公式アンソロのレオポンプラスアンコウチームの修理の話は面白かった


555 : 名無しさん :2016/09/28(水) 16:17:45
なんてことだ

それではさおりんや華ちゃんのぶるまぁ姿を干渉することはできないのか

ぶるまぁ!


556 : ひゅうが :2016/09/28(水) 16:59:26
干渉する気なのか…
おまわりさんこっちです。


557 : 名無しさん :2016/09/28(水) 17:11:53
鑑賞したいし(芸術を堪能する
観賞したいし(見て楽しむ
観照したいし(本質を見極める
干渉したい (のーこめんと


558 : 名無しさん :2016/09/28(水) 17:28:20
民進党の蓮舫代表は28日午後の党会合で、午前中の参院本会議の代表質問で対決した安倍晋三首相を「おごっている」と批判した。
蓮舫氏は本会議での首相の答弁を念頭に
「まだ私たちの悪口を繰り返す。(平成24年12月の自公政権復帰から)4年たっても成長しない」とかみつき
「改めてこの人には、わが国のかじ取りや、限られた財源を委ねてはいけないとの思いを強くした」と述べた。




おうふ
ミンシュっつーかミンシンっつーかやらは
ちょー強力なブーメラン使いでなければ入れないって決まりでもあんのか?


559 : 名無しさん :2016/09/28(水) 17:35:15
まともな野党が欲しいです


560 : 名無しさん :2016/09/28(水) 17:42:26
>>559
??「それが君の願いかい?なら叶えてあげるよ。その代わり魔法少女になってよ」


561 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:01:27
♪「マハリクマハリタヤンパラヤンヤンヤン」
♪「アラビンカラビンスカンピン」
♪「テクマクマヤコンテクマクマヤコン」
♪「アブラ マハリク マハリタ カブラ」
♪「テクニク テクニカ シャランラー」
♪「マハール ターマラ フーランパ 」
♪「フレール フレール フレール」
♪「ベララルラー」
♪「ピピルマピピルマ プリリンパ パパレホ パパレホ ドリミンパアダルト タッチで ++++に なあれー」
♪「パンプル ピンプル パムホップンピンプル パンプル パムホップン」
♪「ペルッコ ラブリン クルクルリンクル」
♪「クルクルピカリン クルピカリン」
♪「パラリン リリカル パラパラ マジカル」
♪「ピンキー ポング ミラクル ファッショーン」

さあ、好きな魔法少女になるがよい


562 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:14:01
>>559
そんなモン自民党内の党内野党ぐらいしかないよ
100歩譲って大阪維新、それ以外は夜盗の類だから


563 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:19:45
>>550
いや来年の自動車部は部長になるツチヤ以外のメンバーは経験の浅い新入部員で構成されることになるわけです。
それなのに経験を積んだ三年生中心だった今年と同じだけの能力を発揮できることを期待するのは楽観的すぎませんか。
むしろ来年の自動車部は今年と同じ能力は発揮できないという前提で考えるのは当然の判断だと思いますが。
来年の戦車道に自動車部が参加するかしないかは別として来年の自動車部は今年と同じ能力を期待できないと言っているのです。


564 : 561 :2016/09/28(水) 18:21:37
さあ、全部わかる人、いるかな?


565 :  テツ :2016/09/28(水) 18:24:41
3年が卒業したらフミカネ神が新キャラ追加するでしょw


566 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:26:48
きっと「整備のスペシャリスト」な新入生とか入ってくるんだぜ
暗闇、あるいは目隠しした状態で戦車三台整備を15分でこなす腕っこき、とか

俺は詳しいんだ


・・・・・・・・・・・パーツの製造とかどうやってるんでしょうね


567 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:34:39
>>548
部活動の廃部規定って大抵の場合は一定の決められた人数を部員数が下回ったら廃部というものが多いです。
その場合の部員数は競技に必要な人数とかとは無関係に決められます。
何故なら競技に必要な人数を基準にすると必要な人数の多い競技と少ない競技の部活で不平等が生じるからです。
だから競技に必要な人数は下回っているけど廃部になる人数は上回っているので廃部にならない部活とか普通に存在します。
そういう部活が試合をする時は別の部活から人間を助っ人として借りてきて試合に必要な人数を揃えたりします。
弱小校の野球部とかサッカー部とかだと普通によくある話なんですけどね。


568 :  テツ :2016/09/28(水) 18:37:33
>>567
アイシールド21の泥門高校アメフト部もそうでしたな
あそこも選手の半分が他の部からの助っ人だったし


569 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:42:48
アメフトはなぁ・・・・・・・・

必要人数もパネエ上に防具も普通生徒が自腹切るんで高校の部活でキツいの
親御さん本気で死むの

変わったところではサイクルサッカーなんてのも、学校ごとの違いがあるとはいえ大抵生徒自腹


570 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:43:42
規定が現実と同じではない可能性
現実に学園艦なんてないよ…


571 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:45:05
まぁあの世界って常識おかしいしなw


572 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:48:11
まあ学生が戦車の部品や燃料、砲弾の調達費用を自腹で賄う、とかありえないしね

・・・・・・・・・・・・マウスの維持費用っていくらくらいになるんだろ?


573 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:48:20
ガルパン世界は戦車道やってる高校には少なくない助成金が出るとかそういうのじゃない?

アンツィオ高校は戦車そのものが(CV33やセモベンテやM13位しか)無いので、P40買うのに苦労したようだけど
もしくは補助金代わりに各校の保有戦車の部品は現物支給?

じゃあマウスや多数の重戦車を保有していた黒森峰はとんでもない数の部品が必要か、元々ドイツ戦車はそういうもんだしw


574 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:48:44
学校によって違うしね
幽霊部員を集めたらそれでよいのかというのもあるし


575 :  テツ :2016/09/28(水) 18:49:53
そういや一部界隈でよくネタにされる継続高校はプラウダ高校から「色々と拝借」しているそうですがw


576 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:50:14
サンダースなんて、戦車以外にも……そんな所までアメリカンとか、もうね


577 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:51:56
WW2の戦車兵は野戦整備、移動後のグリス注油にボルトの増し締めキャタピラのテンション調整と仕事が一杯
来年は戦車道の部員も整備の戦力としてカウントされるのでしょう

リボンの武者&劇場版
男性だとヒートアップするから女性のたしなみとされている設定に真っ向からケンカ売っていると思った


578 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:53:17
向こうからしてみたら、「えっ、戦車道無いの?、バレーボールにプロリーグがあってオリンピック種目?何のラノベ?」とか言われるんじゃね?


579 :  テツ :2016/09/28(水) 18:54:33
カメさんチームがヘッツァーで黒森峰との決勝戦では徹底的に足回り壊して回ってましたねぇ。あれは(主に整備面と修理面で)酷い嫌がらせだw


580 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:55:34
まあそれもこれも全て「ガルパン世界ですし」で終るw


581 : 名無しさん :2016/09/28(水) 18:59:37
>>579
直下「履帯重いんだぞおおおおおおお!!弁償しろおおおおおおおおおおおお!!」


582 : 名無しさん :2016/09/28(水) 19:04:38
ガルパン見た後に一番驚いたのがロシアが戦車トライアスロンとかリアル戦車道をガチでやったことだったな
しかもその謳い文句が「観客たちは、ただの“ショー”ではなく本物の戦車を使った男の中の男たちの競技を見ることができる」とか
これ考えた人間絶対ガルパン見てただろw


583 : 名無しさん :2016/09/28(水) 19:08:07
リボンの武者はどこまでエスカレートするのか楽しむ漫画になったよね
ルール無用の野試合なんだからどこまでもやれるし(競技として破綻してるのは最初から)、文部省がカール自走臼砲OKしたのと対比になってるのかな?


584 :  テツ :2016/09/28(水) 19:12:08
ガルパンの初回本放送が2012年10月〜2012年12月に1話から10.5話、2013年3月に11話と12話がTOKYO・MXで放送
そして2013年7月にロシアで最初の戦車バイアスロンが開催されてますので、ロシアンでも色々な人が「ガルパンはいいぞぉ!」となった可能性が全く否定できないwww


585 : 名無しさん :2016/09/28(水) 19:12:34
561削除依頼出していい?
最初(これ確定)のと3番目(うろ覚え)が歌詞引っかかるんじゃないかと


586 : 名無しさん :2016/09/28(水) 19:14:04
志位るずではなく志位本人がTwitterで安部首相の国会での自衛隊、海保、警察等の活躍に敬意を表しましょうの言葉に賛同して行われたスタンディングオペレーションに対し「自衛隊を上に置いているみたいで気持ち悪い」と発言
あっと言う間に国会での爆睡姿を複数から上げられて過去(ルーピーとか)に有っても憶えていないだろうと被弾中


587 : トゥ!ヘァ! :2016/09/28(水) 19:14:36
凄いよなあ。
真っ赤に塗られたT-72とか衝撃だったわw


588 : 名無しさん :2016/09/28(水) 19:14:55
狂産党書記長もブーメラニストでござったかw


589 : トゥ!ヘァ! :2016/09/28(水) 19:17:01
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0b/T-72B_-TankBiathlon2013-01.jpg/1920px-T-72B_-TankBiathlon2013-01.jpg

13年における戦車バイアスロンの画像。
国旗からわかる通り赤がロシア、青がカザフスタン、黄色がベラルーシ、緑がアルメニア。


590 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/28(水) 19:24:42
アイシールド21はどう考えても部長の蛭魔洋一が部活動に必要な資金を全部捻出してるからな
あの世界のギャグ補正と蛭魔の凄まじい頭脳が合わさってこそ泥門アメフト部が成り立つんだ


591 : 名無しさん :2016/09/28(水) 19:30:01
リッパート駐韓米国大使への襲撃犯、あちらの最高裁が上告を棄却したので懲役12年の実刑で確定したようですね
一応、殺人未遂の罪状ですが、殺人罪が懲役10年以上という量刑なので割りと重めの判決になった模様……


592 :  テツ :2016/09/28(水) 19:32:09
そろそろ不当判決とか騒ぎ出すんじゃない?


593 : リラックス :2016/09/28(水) 20:04:19
>>590、武蔵休学後はセナAND姉崎加入まで肉体労働はともかく細々とした雑務から何から蛭魔一人でやっていたと考えると色々と凄まじい


594 : ひゅうが :2016/09/28(水) 20:06:45
自分がやっちゃってから調査が入るまでに縁石の一部を追加で誰か壊しおったらしい…
その分も負担することになりそう。逃げ得か…


595 : 名無しさん :2016/09/28(水) 20:08:50
なんやそれ、連絡した直後に写真撮ったりはしないもんなの?


596 : 名無しさん :2016/09/28(水) 20:09:17
NHK、あさイチ
猪の生肉、保健所のOK貰ったから刺身で食べれるよ=大炎上
受信料だからスポンサー電凸出来ん、受信料返還運動も金が掛かる
民法なら番組打ちきりもあり得るがNHKはどう始末付けるのか


597 : 名無しさん :2016/09/28(水) 20:09:53
>>561
壺の中でゆっくりしたいので2つ目


598 : ひゅうが :2016/09/28(水) 20:11:50
>>595
一応警察呼んだときの写真とつきあわせてもらうことになってますが、そのときにすでに見えないだけで壊れていたといわれる可能性も。
しかしどうなるかなぁ…大丈夫だと思いたい。


599 : 名無しさん :2016/09/28(水) 20:20:24
そして再審請求の署名を始めて、それをリッパート大使にも署名を求めるまでが様式美でしょう


600 : ひゅうが :2016/09/28(水) 20:20:52
>>595
ん?どうりでおかしいと思ったら。
>その分も
の前に「最悪の場合」というのが誤字直したときに消えてました。
しかしこの辺、特に反射板とかよく壊れてるからなぁ…もしかしたらギリギリ無事だったのが誰かが足おいたりしたおかげでとれたのかもしれない。
1個か2個とれたままなのを見るとなんだかなぁ…


601 : 名無しさん :2016/09/28(水) 20:36:51
うちの車のドアに何の恨みがあるのか昔当て逃げされたな


602 : ひゅうが :2016/09/28(水) 20:42:07
うちも、共同駐車場が珍走団っぽいのの集会場と化しており、それから数日後にガソリンタンク蓋の周辺にとドアにひっかき傷が発生しているのに気づいたことが…
皆様。道路上で事故ったりしたらきちんと通報してくださいね。お願いします。


603 : 名無しさん :2016/09/28(水) 21:00:01
逃げられはしなかったけど反対側のドアもめっこりやられたんだぜ


604 :  テツ :2016/09/28(水) 21:05:02
日ハム、大谷の10勝目が完封で優勝

なろう主人公でもこんな書き方できんぞw


605 : 名無しさん :2016/09/28(水) 21:05:03
未解決事件で珍走(記憶違いかも知れないが)のメンバーが次々殺害される事件あったな、なんかヤーさんの娘にやらかしたから報復喰らったって話が


606 : ひゅうが :2016/09/28(水) 21:10:07
あーありましたね…
確かこれが詳しかったかと。
>ttp://okakuro.org/kumatori-seven/

とりあえずここのところ不運が続くし週末にお祓い行ってくることにします。
ここらへんの鎮守の神様はよく知りませんけど一度挨拶しておいた方がいいかな…


607 : 名無しさん :2016/09/28(水) 21:30:04
シャウエッセンの安売りしないかな


608 :  テツ :2016/09/28(水) 21:32:45
明日からスーパーや北海道では日本ハム製品のセールが始まるでしょうw


609 : 名無しさん :2016/09/28(水) 21:33:56
話変わって
サンダーボルトファンタジー
虚淵が惚れ込んで脚本を書いた台湾人形劇
次回最終回の段階で、チャンピオンクロスで番外編連載開始
本編コミカライズのモーニング版と違って少女マンガすぎて、今後腐らなければ良いがと無用な心配をしてしまった


610 :  テツ :2016/09/28(水) 21:40:42
さっきTUTAYAでガルパン劇場版を返却して借りてきた後にノベルコーナー除いたら子竜螢の近未来仮葬戦記の新作があったので軽く立ち読み

・・・あの人、第二次大戦物ののりで近未来戦記書いてるから内容が酷い。久しぶりに他人に購入は勧められない作品読んだ


611 : 名無しさん :2016/09/28(水) 21:41:52
ああ、あれですか。ああいうのがあるから、現代物は迂闊に手を出せないんですよね


612 : 名無しさん :2016/09/28(水) 21:59:44
空母いぶきも現代物を止めてファンタジーにすれば国際常識から無視出来てまだ読めるという意見があったな
どう見ても日本の首相の対中交渉が中国領と認める言質を与えていると笑っていた
10年前に現代物を書いて今でも続いていたらF-35の評価が引っ繰り返るし、ズムウォルトも量産されている筈だったし軍事物の現代物は難しい


613 :  テツ :2016/09/28(水) 22:02:02
それならガルパン劇場版を見ていたほうがはるかに心の糧になるのは間違いない(ステマ


614 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:06:40
ところで江川達也がクラブサンデーで連載始めてた


・・・・・・・・・・・・・・・・・うわぁ
もう同情したくなるレベルにまで作画がダメになってて、ちょっと泣いた


615 : ひゅうが :2016/09/28(水) 22:07:19
うん。
まさかズムウォルト級が超豪華版三景艦っぽいのだったとは…
あと次世代巡洋艦がぽしゃり、次期イージスシステムの共同開発もぽしゃったとは…
何より、戦時建艦なみの速度で次々に艦を就役させる中華とか10年前は予想できませんでした。


616 :  テツ :2016/09/28(水) 22:10:07
そら(漫画家が漫画を描かなくなったら下手になるのは)そうよ


617 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:14:41
現代戦争を考えようにもわりと色々難しいですからね。起きてないことをテーマにするのは困難ですし。
例えば、現代の尖閣で自衛隊が中国の領空侵犯機を撃墜すると中国の反応がどうなるのか考えてみれば、素人考えだけで3つ出たし……。

①尖閣諸島に武力侵攻をし支配権を奪い取る(戦争開始)
②尖閣諸島に連日大規模な領空侵犯機を派遣し、極東版キューバ危機になる
③そもそも情報が秘匿されて反応が起きない


618 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:15:09
空母いぶきでは上陸戦前の対艦ミサイル破壊任務でミサイル陣地に歩兵がいるだけで首相が攻撃中止しようとしてたのみて本ぶん投げたわ
いや、そこ上陸地点に最も近い最重要目標だよね?これから地上戦始まればもっと人死ぬよね?とつっこみまくった


619 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:16:23
野々村竜太郎氏が9月に入り、ブログを相次いで更新している。
27日には、元同僚の現職県議が二日酔いに効くとされるドリンク剤を政務活動費(政活費)で購入
返金する考えを示したとする報道を受け、「兵庫県議会は、私だけを告訴して、他の者は告訴しないのか?」



民進・蓮舫代表
「昔も今も、実現可能なものしか提案していない!」 自民・高村正彦副総裁に反論
「自民党こそ夢見るだけのお花畑」

え?
ええ?
えええええ?


620 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:18:08
相変わらずブーメランの名手ですね…そしてR4はそもそも日本国籍をもっていなかったかもしれないという一番当たっていてほしいくないところが現実になりそうな今


621 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:19:09
みたか志位狂産党書記長、これが本家ブーメラニストだwww


622 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:19:55
台湾籍を離脱して日本国籍がないって事は、無国籍じゃないのかw


623 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:24:38
知らなかった、無国籍の人間でも国会議員になれるのか


624 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:26:54
台湾籍離脱申請そのものがまだ台湾当局に届いていないという噂もアリ


625 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:35:52
台湾当局の発表によると、離脱申請はまだ受理されてないそうですね


626 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:47:04
九曜ストパン×GATEはウィキ掲載分以外はうpされてるんでしょうか?


627 : 名無しさん :2016/09/28(水) 22:50:16
??
九曜ストパン×GATEネタ何ぞあったか?
というかないぞ


628 : 名無しさん :2016/09/28(水) 23:01:42
提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ の9月17日の更新のところで中39_第三帝国さま_九曜ストパン×GATE セリフ集2が、ありました。 
その前日にも。 それで続きがうpされてないかと探してます。 単発ネタかもしれませんが。


629 : 名無しさん :2016/09/28(水) 23:06:24
あー、もうないと思う。


630 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/28(水) 23:09:27
>>626
雑談よりは中編スレで聞いたほうがいいかと。
あと、もうありませんよ。

私、ずっとまとめているのですが、まさか無視して掲載しています?
なんか編集がおかしいときもありましたし。


631 : 名無しさん :2016/09/28(水) 23:15:38
そういえば、雑談をなぜか掲載していたときもあったな。
他人が掲載した内容を読みにくいから排除した名前のところをわざわざ加えて読みにくくしたりとかも。


632 : 名無しさん :2016/09/28(水) 23:25:16
>離脱申請
あれ、無神経発言で台湾怒らせたから
日本にある台湾大使館(相当)で止まってるという話もあるなw

まあ、申請が届いても「許可しない」と台湾要人が言い切ったらしいから
問題解決しないだろうなぁw


633 : 名無しさん :2016/09/28(水) 23:49:52
ここは、台湾籍離脱の証明書なり、通知なりを公開してもらうよう要求するのが、「ジャーナリスト」の仕事だろうな。
……あっ、自称ジャーナリストの日本マスゴミはおよびじゃないんで。


634 : 名無しさん :2016/09/28(水) 23:54:29
>>632
あれは蓮舫が窮地に立たされるとその場凌ぎの為に平気でヤバイ発言をしてしまう実証例だからね
やっぱ、野党席で喚いてるのがお似合いだわ。与党なんてとんでもない


635 : 名無しさん :2016/09/29(木) 00:11:27
自民を攻撃するときには「やれ説明責任を」と口を酸っぱくして言ってた蓮舫女史のことだから全国民が納得する説明をするだろうと首を長くして待ってるんだが、いつしてくれるのだろうか?


636 : 名無しさん :2016/09/29(木) 00:12:34
>>630

ありがとうございます。


637 : 名無しさん :2016/09/29(木) 00:29:45
もう離脱したってこの前言ってたらしいが台湾側のソレが有るから嘘だろと思ってるw


638 : 名無しさん :2016/09/29(木) 00:32:25
>その場しのぎのウソ
日本国籍その物も本当に取得しているのか疑わしくなってきた


639 : 名無しさん :2016/09/29(木) 00:43:06
てか取得してても今回の件で日本人として生きる気が無かったと判断して役所が国籍放棄にするのが妥当だろ?
実際ソレで日本人じゃ無くなった人間も居るんだし色々と悪質過ぎるわ


640 : 名無しさん :2016/09/29(木) 00:56:45
むしろ外患誘致適用範囲内


641 : 名無しさん :2016/09/29(木) 01:07:07
>>632
台湾当局が本当に受理しなかったらどうすんだろう
志位るずが台湾大使館囲んで火病祭りやるのか


642 : 名無しさん :2016/09/29(木) 01:09:42
逆切れしてまだ問題発言の一つや二つかますかもよ


643 : 名無しさん :2016/09/29(木) 01:10:59
日本に台湾の大使館はないぞとマジレス


644 : 名無しさん :2016/09/29(木) 01:29:54
マクロスがエヴァになった件


645 : 名無しさん :2016/09/29(木) 01:44:38
>>643
大使館(相当)って書いてますやん……ネタならネタって書いておかないと叩かれるよ
この場合だと台湾側の駐日大使館相当だから「台北駐日経済文化代表処」になるのかな?


646 : 名無しさん :2016/09/29(木) 07:42:16
異世界サムライが更新しとる


647 : 名無しさん :2016/09/29(木) 08:12:27
伊方原発稼働に対岸の大分が提訴。


648 : 名無しさん :2016/09/29(木) 08:57:47
>>646
またまたご冗談を
って思ったらマジだったwwwすげえうれしいwww
でも、なんで更新したんかな?てっきり毎週日曜だと思ってたんだが
まぁ、うれしいことに変わりはないけどね!


649 : 名無しさん :2016/09/29(木) 09:07:59
日本ハム優勝
張本は絶対に喝を入れるだろう
大谷選手の二刀流は邪道とかどちらかに専念していたらもっと早く優勝が決まったと文句を言う
スポーツ界のKYTN


650 : 名無しさん :2016/09/29(木) 09:15:14
エドゥアン‐ソイリングって大尉からいつ中尉に降格したんかな?


651 : 名無しさん :2016/09/29(木) 09:20:31
>>649
ビールかけで、スミにひっそりハンカチ居てワロタ。


652 : 名無しさん :2016/09/29(木) 10:19:32
MRJアメリカで試験か


653 : 名無しさん :2016/09/29(木) 12:06:55
裁判にとりあえず勝ったことで香山リカが
ものごっそ図に乗ってる

気持ちは分からんでもないが、とりあえず同志である野間あたりと
意見の擦り合わせ、見解の統一をしておいた方がいい
せめてタテマエだけでも


654 : 名無しさん :2016/09/29(木) 12:16:08
サムスン電子、今度は洗濯機に破裂の報告
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-35089714-cnn-int

スマホの爆発に続き洗濯機が破裂した模様


655 : 名無しさん :2016/09/29(木) 12:20:41
爆発、破裂、次は何が起きるのやら・・・


656 : 名無しさん :2016/09/29(木) 12:33:04
最近レッドチーム入りしたからってそこまで見習わなくても……


657 : 名無しさん :2016/09/29(木) 13:15:49
そこまで見習わなきゃいけないんじゃない?(笑)


658 : 名無しさん :2016/09/29(木) 13:41:09
韓国研究財団
韓国の科学者722人に聞きました!
果たして韓国はあと何年くらいでノーベル科学賞取れるでしょう?

122人から回答貰いました!
27%が「十年以内に取れると思うよ」
やったね!

いや、まあ・・・・突っ込みどころ多過ぎるが、とにかく頑張れ
頑張る事は何も悪くないから
あとこっち見んな


659 : 名無しさん :2016/09/29(木) 14:24:38
>>658
10年以内に取れるという話なら、現在研究中のどれかがノーベル賞をとるような結果を出すということなんだが、それがどれかとか予想できるのだろうか?
少なくとも具体的にどの研究でというのは絶対答えが出てこない気がする


660 : 名無しさん :2016/09/29(木) 14:32:25
ノーベル賞って受賞待ちの列ができているから、10年以内tなるとすでに結果が出た研究がないと無理
半島の研究で、何かノーベル賞をとれるような結果を出したものってあるかな?


661 : 名無しさん :2016/09/29(木) 14:45:44
取れると思うよ、思うだけだから問題ないんじゃない?
期待するだけならただだからね。だからこっちみんな


662 : 名無しさん :2016/09/29(木) 15:21:30
ノーベル賞を盗れるよだったりしてな・・・(汗)


663 : 名無しさん :2016/09/29(木) 15:26:37
MRJがようやくアメリカ到着か
長かったなぁ(しみじみ


664 : 名無しさん :2016/09/29(木) 15:35:37
あの国は妄想を史実と認定してきた国だからノーベル賞を取れるとこんなに妄想してるんだから
取れない方がおかしいと感じているのかもね


665 : 名無しさん :2016/09/29(木) 15:38:34
>>658
そういう確証の得られない回答を差し控えた600人の科学者、有能


666 : 名無しさん :2016/09/29(木) 15:39:32
フジリューのバイブルは美味しんぼ
ソースは今週のYJの目次


667 : 名無しさん :2016/09/29(木) 16:00:35
そりゃあバイブルに値する時代の美味しんぼだろう。
今からは想像出来ないがそういう時代は確かにあった。


668 : 名無しさん :2016/09/29(木) 16:11:35
美味しんぼはもう連載再開はむりだろな


669 : 名無しさん :2016/09/29(木) 16:24:02
一桁台の頃は面白かったしなぁ 超能力者が出てきたりと荒唐無稽で


670 : 名無しさん :2016/09/29(木) 16:31:27
初期のキチガイ雄山すこ。後になる程どんどん丸くなっていったなぁ


671 : 名無しさん :2016/09/29(木) 16:47:49
最初の頃は山岡が雄山に一本とることもあったんだけどね


672 : 名無しさん :2016/09/29(木) 17:00:42
点滴に異物が混入され患者が死んだ横浜の病院
7月から9月までに入院患者が40人以上亡くなってたが事件後は0だとか
警察がそこらにいるから死神も遠慮してるんだろか


673 : リラックス :2016/09/29(木) 17:07:23
異物が混入してないか医院側がその前提で疑いを持ってチェックするようになったおかげと思いたい


674 : 名無しさん :2016/09/29(木) 17:25:35
>>653
李信恵の裁判判決で桜井さんに勝訴したやつだっけ?
あれこの後どうなるんだろうなぁ、桜井さんが負けたのが悔しいけど


675 : 名無しさん :2016/09/29(木) 17:28:09
高裁でひっくり返るんじゃないか?


676 : 名無しさん :2016/09/29(木) 17:28:48
>>672
看護婦さん達もあそこの階は毎日死ぬと呪われてるとニュースで言ってらしいよよ


677 : 名無しさん :2016/09/29(木) 17:36:04
判決文読む限り、人格権の侵害を認めたってあるから
差別認定をしたわけじゃないのが救いかね?

まぁ、パヨクニュースじゃ人種差別を認定したって騒いでるけど


678 : 名無しさん :2016/09/29(木) 18:15:14
美味しんぼ、ごくごく初期から狂ったように人の手の介入を嫌ってたなぁ
自分が最初に「気持ち悪い」と感じたのが8巻あたりのトマトの話
雄山の師匠にトマト差し入れしたら「なんか違う」と言われて
用意したのが「原産地に近い環境で育てる」という特殊な方法でのトマト
爺さんが「これが昔のトマトだ」と喜び雄山がツンデレちっくに負けを認めるという話なのだが
そんな特殊なやり方はあの当時のごく最近に始まったものなので
つまり爺さんは「アンデス山中で品種改良される前のトマトを食った経験がある」
という事になる


679 : 名無しさん :2016/09/29(木) 18:32:03
美味しんぼはなぁ、初期のグルメブームの頃から言われていたが
養殖NG、天然物マンセーでそんな高い食材でそこまで差があるのかとも指摘されていた
サーモンの刺身、鮨も養殖だから食べられるから流石に贋物だ天然物を食わせるとは言っていなかったが
山崎と一緒に食いに行ったら何かとダメ出しばかりで不味くなるから行きたくないと思われていたな


680 : 名無しさん :2016/09/29(木) 18:34:23
広島と日本ハム、どっちが勝つかな?


681 : 名無しさん :2016/09/29(木) 18:42:19
クライマックスシリーズがまだあるから


682 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/29(木) 18:59:31
そんでその後一時期は「養殖が不味いのは丁寧に育ててないからだ!養殖でもキチンと育てれば遜色ない!」と言い出した模様
尚その丁寧ってのはどの位採算が合うのかはお察し


683 : 名無しさん :2016/09/29(木) 19:48:47
山崎は親父がお袋の飯に対して文句ばかり言って泣かせていると嫌っていたのに嫁の工夫した飯にも毎回駄目だししていたな


684 : 名無しさん :2016/09/29(木) 19:54:45
まぁ鯛なんかが養殖物と天然じゃエラい違いが有った当時だから通用した理屈だわなぁ>美味しんぼ


685 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/29(木) 20:00:20
実はカステラなんかの話だと
「昔の製法のカステラは現在のカステラほど洗練されてない、アレはアレで別の美味しさがあるが今のカステラの美味しさは昔のものとは比べられない」
なーんて「昔のままの作り方が絶対!」って作風を曲げて書いてたり

何でコイツは自分を曲げたときの方が良い作品を書けるのだろうか?


686 : 名無しさん :2016/09/29(木) 20:13:18
>>680
下克上で横浜が日本一だといいな


687 : 名無しさん :2016/09/29(木) 20:13:35
カステラは昔のから現代に至るまでの途中のが一番おいしい気がする
やはり、ザラメがあるなしは大きいと思う(何


688 : リラックス :2016/09/29(木) 20:15:52
作者が必要以上に作品に我を入れすぎた結果(とあるキャラを気に入ってしまって必要以上に優遇した結果シナリオすら捻じ曲げるとか)作品がメチャクチャになるというのは珍しくもないですしおすし

己を曲げた結果必要以上に我を入れられなくて、本来の漫画家としての腕が発揮されたとかそんな感じでは?


689 : 名無しさん :2016/09/29(木) 20:24:20
>>687
後は和紙だな


690 : 名無しさん :2016/09/29(木) 20:26:08
>>687
さては長崎県民だな!
長崎県民は、カステラはザラメ糖がある福砂屋を選ぶから。


691 : 名無しさん :2016/09/29(木) 20:48:06
長崎市民だけどザラメの有無以外に文明堂と福砂屋だと普通に福砂屋の方が美味いからそりゃ福砂屋選ぶよ


692 : トゥ!ヘァ! :2016/09/29(木) 20:53:01
でも実際ザラメあると嬉しいのは確か


693 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/29(木) 21:07:56
仕事速すぎるw
ttp://www.nicozon.net/watch/sm29740577


694 : 名無しさん :2016/09/29(木) 21:12:47
BGMww


695 : トゥ!ヘァ! :2016/09/29(木) 21:13:43
bgmシンゴジのじゃないかwww


696 : ハニワ一号 :2016/09/29(木) 21:19:18
今週のフジリュー版銀英伝でブラウンシュヴァイク公爵家の規模について判明したね。
フレーゲルの言によればブラウンシュヴァイク公爵家は名門中の名門貴族で皇帝に匹敵する富と可住惑星3、衛星27、小惑星18、人工天体6に数十億人の領民に数万隻の艦隊を保有し、その数万隻の艦隊は反乱鎮圧だけでなく同盟の戦争にも参加しているそうだ。
ちなみにオーディン内のブラウンシュヴァイク公の領地にあるミッターマイヤーが捕らわれている所は「拷問城」という名がついているそうだ。


697 : 名無しさん :2016/09/29(木) 21:21:29
銀河帝国には臣民が250億人とその他奴隷がいるだけじゃ無かったっけ


698 : トゥ!ヘァ! :2016/09/29(木) 21:28:40
今期はどのアニメで自衛隊シリーズやってくれるのかなぁ。
それとも日本軍シリーズか…


699 : 名無しさん :2016/09/29(木) 21:33:34
可住惑星3つというの少なすぎと感じた自分はローダン脳


700 : ウルトラ星人の人 :2016/09/29(木) 21:46:24
メガほむさん相変わらずスゲーっす!
シン・ゴジラのサントラはすでにあるから問題ないかと


701 : ひゅうが :2016/09/29(木) 21:57:59
サントラはなかなかよかったですな(ダイマ)


702 : トゥ!ヘァ! :2016/09/29(木) 23:03:40
みんなもサントラを買おう


703 : ハニワ一号 :2016/09/29(木) 23:08:53
銀英伝では一個艦隊が一万数千隻のはずだからブラウンシュヴァイク公の私設艦隊の数万隻が3万数千隻と仮定すればブラウンシュヴァイク公は3個艦隊を保有していることになるのかな。
そしておそらくはブラウンシュヴァイクと同じ規模であるはずのリッテンハイムも3個艦隊か近い規模の私設艦隊を保有していることになるのかな。


704 : 名無しさん :2016/09/29(木) 23:12:32
ハニワ氏さま
自分が以前どこかで見た同盟軍(だったかな?…)1個艦隊定数での一例です

戦艦:1500 巡航艦:3000 駆逐艦:7500 
(空母?)母艦:300 工作艦、輸送艦、病院船等補助艦艇:3000 警備艇:4700


705 : 名無しさん :2016/09/30(金) 00:03:41
>>521
そんな野間氏を招いて表現の自由とヘイトスピーチについて講演会が行われたそうな(笑)


706 : 名無しさん :2016/09/30(金) 00:06:22
カステラといえばパインカステラが好き


707 : 名無しさん :2016/09/30(金) 00:10:00
>>602
うちの母親が若かりし頃ガソリンをバイクから盗んでて、タンクの中が暗くてよく見えないんで
ライターに火を付けタンクに近づけたら爆発して大火傷負って死んだのがいたそうな…


708 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/30(金) 00:15:59
>>707
それはひょっとしてギャグで言っているのか!?(AA略)


709 : 名無しさん :2016/09/30(金) 00:16:20
>>706
邪道


710 : 名無しさん :2016/09/30(金) 01:21:11
>>709
邪道もなにも、桜肉と桜餅並みに関係ない。

>>690
カステラ手に入らないときの代替物と
県内余所行きスタンダードのほかに
贔屓が2、3あるのが市民。
市外県民なら福砂屋オンリーでも仕方ない。


711 : 名無しさん :2016/09/30(金) 01:27:54
ザラメが苦手な長崎県人もここに居るぞ
ざぼんカステラも美味いよ


712 : 名無しさん :2016/09/30(金) 03:50:19
二十年くらい前に母校の生徒が調べてたが
外国人観光客にはパンケーキの延長線上なノーマルのカステラより
抹茶とか珍しいフレーバー使った方が好まれてるって結果発表してたなぁ


713 : 名無しさん :2016/09/30(金) 06:16:55
そら自国にない物を求めてわざわざ観光に来てるだろうからね
似たような何かではなくその国にしかない物を有り難がるのは当然なんだろうね


714 : 名無しさん :2016/09/30(金) 09:13:15
そろそろシン・ゴジラも上映終了を告知する劇場が出てきたか。


715 : ハニワ一号 :2016/09/30(金) 09:42:39
>>704
全部合わせて同盟一個艦隊で2万隻の編成ですか。
母艦の数が300と一番少ないな。


716 :  テツ :2016/09/30(金) 09:46:13
同盟軍の飛行艇母艦は1隻当たり約100機のスパルタニアン搭載できるし、戦艦で6機、巡洋艦で3機搭載してる


717 : 名無しさん :2016/09/30(金) 09:57:47
>>716
いや、同盟軍の艦隊比率じゃなくて帝国軍(というか貴族の私設艦隊)だから
帝国軍は標準戦艦にワルキューレ12機、高速戦艦・巡洋艦に6機、駆逐艦に2機搭載している

>>715
基本的に主要な艦種に母艦機能があるんで、銀英伝の世界だと帝国・同盟のどちらも専用の母艦っていうのは配備数が少ないという設定らしいよ


718 : ハニワ一号 :2016/09/30(金) 09:59:54
母艦300で3万機、戦艦1500で9千機、巡洋艦3000で9千機の合計約4万8千機で1個艦隊に約4万8千機のスパルタニアンが搭載されている事になるのか。


719 : 名無しさん :2016/09/30(金) 10:08:03
あ、帝国軍の宇宙空母はワルキューレ120機搭載だそうな
門閥貴族が没落後、旧式の戦艦を母艦に改造することで量産されたらしい(なお出番というか見せ場はなかったが


720 : 名無しさん :2016/09/30(金) 10:17:46
アニメには出てこない帝国軍の雷撃艇母艦が、搭載雷撃艇36機らしいけどこれも強力な火力があるっぽい以外はよく分らないのね
宇宙空母は一時期歴史上から消え去って、同盟軍が開発・配備したのに対応して帝国軍も導入したらしい


721 : 名無しさん :2016/09/30(金) 10:18:49
ガンダム戦記のOP見て
補給中に母艦破壊され慌てて出撃するユリアンを思い出した


722 : ハニワ一号 :2016/09/30(金) 10:45:17
戦闘艇の搭載機数で帝国に負けているじゃねえか同盟・・・。


723 : 名無しさん :2016/09/30(金) 10:53:10
ちなみにワルキューレとスパルタニアンの性能はほぼ互角らしいぞ


724 :  テツ :2016/09/30(金) 10:53:53
だから同盟軍は当初帝国軍が保有していなかった専用の戦闘艇母艦を配備して、制宙権を確保しようとしたんでしょう


725 : ハニワ一号 :2016/09/30(金) 11:32:02
>>723
帝国と同盟の性能差でほぼ互角ならば数の差で帝国が勝利するよな。

>>724
それって、帝国が専用の戦闘艇母艦を配備したら元の木阿弥ですよね。


726 :  テツ :2016/09/30(金) 11:37:04
原作ではその辺が超ガバガバだから推測でしかないけど


727 : 名無しさん :2016/09/30(金) 12:07:19
同盟側の駆逐艦が母艦機能をオミットして、少数の人員で動かせるようにしていたりするんですよ
加えて母艦機能をオミットした変わりに砲戦能力とかを強化して、簡易巡洋艦的な形で艦隊同士での中遠距離の砲撃戦能力の向上を図っていた模様
そこで足りない制空力をカバーするために大型母艦導入という流れなんじゃないでしょうかね

帝国側は艦隊同士の遠距離からの砲撃戦だと同盟に劣っていて、近距離での乱戦に持ち込むと逆に強いっていう設計みたいですけど
(同盟はビーム兵器が強力で、帝国側はレールガンなどの近距離高威力兵器が充実している。というか帝国駆逐艦はレールガン主兵装)


728 : 名無しさん :2016/09/30(金) 12:35:21
銀英伝を経済学、地政学、軍事学の視点から真面目に考察するのって、ガンダムを「科学的に」考察するのと同じような気が……


729 : 名無しさん :2016/09/30(金) 13:30:21
今度はカタクチイワシの養殖技術確定だって


730 : 名無しさん :2016/09/30(金) 13:43:14
ねこやのコミカライズ、ヤングガンガンだったのか
秋までにどれが連載終了か?というよりもコミカライズ専門雑誌になってきたな、オリジナルの方が少数派になりそう


731 : 名無しさん :2016/09/30(金) 14:13:45
夜盗は今度は首相演説後にスタンディングオペレーションを批判してきたぞ


732 : 名無しさん :2016/09/30(金) 14:29:58
しかし銀英伝の戦闘見てるとあの世界にダメコンはないのかと思ってしまう
巡洋艦どころか戦艦ですら艦載機のレーザーで簡単に爆散するわ、そんな艦艇に乗ってるのに乗員は気密服着てないわ服


733 : 名無しさん :2016/09/30(金) 15:00:18
>>729
近大がまたやったか!
と安直に思ってしまった・・・
瀬戸内海区水産研究所って独立行政法人のいちグループなのか


734 : 名無しさん :2016/09/30(金) 15:00:18
>>729
近大がまたやったか!
と安直に思ってしまった・・・
瀬戸内海区水産研究所って独立行政法人のいちグループなのか


735 : 名無しさん :2016/09/30(金) 15:07:45
安保反対デモに参加した親子が生まれたばかりの娘を熱中症で死亡したというのは

デマらしい


736 : 名無しさん :2016/09/30(金) 15:29:48
>>733
自分は「TOKIOか?」と思ってしまった


737 : 名無しさん :2016/09/30(金) 15:39:40
>>736
さすがにTOKIOは養殖はやってないっしょ
まだ


738 : 名無しさん :2016/09/30(金) 15:47:46
>>731
前も間違えてる人いたけどマジレスするとスタンディングオベーション
総立ちの(standing)喝采(ovation)やで

作戦立ててどないすんねん


739 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/30(金) 16:33:56
>>732
シールド>兵器の火力>>>超えられない壁>>>装甲やダメコン
だからかな、そもそもあんな派手に爆発するんじゃ着ても生きられないと思う


740 : 名無しさん :2016/09/30(金) 16:38:48
一週間に一回台風が来るようになったなあ。
暑すぎてみんなから呪いでも受けた結果か?


741 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/09/30(金) 16:40:03
総数だともっと多かった年もあるしまだまだ


742 : 名無しさん :2016/09/30(金) 17:05:37
TOKIOがまだ養殖にチャレンジしていなかったことに驚いた自分は何か間違ってるだろか?


743 :  テツ :2016/09/30(金) 17:10:01
>>731
嘗てのルーピー政権を自ら批判してないかいw


744 :  テツ :2016/09/30(金) 17:15:10
その内自分の手で0円食堂で使う包丁とかを造りそうではありますw


745 : 名無しさん :2016/09/30(金) 17:20:27
自分で作ったマイ包丁持ってるメンバー居なかったっけTOKIO?
紫色が大好きな板前っぽいあの人


746 : 名無しさん :2016/09/30(金) 17:33:01
一応、銀英伝の原作だとワルキューレやスパルタニアンの主兵装での攻撃で戦艦とかは落とせないっぽいよ
基本的に艦載機の仕事は制空戦で、主力艦を落とす目的に作られてないからね
対艦攻撃とか持たせてる活躍してるのは、帝国側にある雷撃艇とかいう種類らしいけど、こちらは同じ旧式戦艦をベースにした宇宙空母が120機ワルキューレ搭載できるのに、雷撃母艦に36機しか搭載してない辺り大型みたいだけど


747 : 名無しさん :2016/09/30(金) 18:21:13
>>732
原作第1巻だと宇宙服は着ている描写があったな。


748 : 名無しさん :2016/09/30(金) 18:51:20
アニメとかは演出の都合って言うのが大きいからねぇ
あと、司令室とかは船体内で防御が厚い場所だろうから、そこまで貫通してたらそもそも船が助からないという理由なのかもしれない


749 : 名無しさん :2016/09/30(金) 19:00:11
帝国軍の主な将官死亡理由:艦橋の柱
同盟軍の主な将官死亡理由:艦橋のワイヤー


750 : 名無しさん :2016/09/30(金) 19:26:32
幼女戦記のPV来た
ttps://www.youtube.com/watch?v=nf8xFKUKXg4


751 : 名無しさん :2016/09/30(金) 19:33:44
>>750
おお、ガセとかジョークじゃなくマジで製作しとったのか、頭おかしい(褒め言葉


752 : 名無しさん :2016/09/30(金) 19:48:03
リアルな物理学を意識した時点で、
宇宙を舞台にする限り反動推進を使用する限り、同一技術レベルなら機体規模が大きいほうが機動力は上だからなぁ。
小型宇宙戦闘機とかロボットの存在価値はナッシング。


753 : ひゅうが :2016/09/30(金) 19:50:44
すばらしいスタッフだ。特殊推進器VoBの操縦をお任せしたい。


754 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/30(金) 20:09:07
1話でどれくらいのペースかな?
コンプエースの漫画も毎号50ページ以上の分厚いページだから、同じペースかな?
今週月曜発売の最新号では軍大学を卒業して、参謀本部の食堂で大隊創設の辞令を貰ったところ。


755 : トゥ!ヘァ! :2016/09/30(金) 20:14:08
おお、まさかアニメ紹介の原作というテロップで同志カルロ・ゼンの名前を見れる日がこようとは


756 : 名無しさん :2016/09/30(金) 20:21:49
しかしまあ、協商連合のやらかしが大戦の発端な訳だがメアリー・スーの明日はどっちだ?


757 : リラックス :2016/09/30(金) 20:23:32
明後日の方向にあるのではないでしょうか


758 : 名無しさん :2016/09/30(金) 20:24:06
やはり血生臭い冒頭から始まって最初にレンゲンか。
てかお前、そういう外見かよw
次がルーデンドルフで、一つ飛ばして主人公登場か。
で、公式が幼女の皮を被った化物発言ww
まぁ、そうだけどwww


759 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/09/30(金) 20:25:58
>>756
親父なら漫画でもう出ているが。


760 : トゥ!ヘァ! :2016/09/30(金) 20:32:05
あとは同志の約束の国の方もアニメは無理でも漫画化あたりまで言ってくれれば…

そういや同志カルロ・ゼンはセブンスドラゴン3の小説も手掛けているのだと先ほど知った。


761 : 名無しさん :2016/09/30(金) 20:50:41
理想郷時代からは想像できない程出世したもんですな同志カルロ・ゼン


762 : 名無しさん :2016/09/30(金) 21:19:13
「謙虚・堅実」もメディア展開とかしてくんないかなぁ
出れば出ただけ買う自信あり


763 : 名無しさん :2016/09/30(金) 21:30:11
んで、NHKニュースでは衆院予算委でモナ夫が代表質問。
多分、モナ夫のまずい所はオールカットなんだろうなー(偏見


764 : 名無しさん :2016/09/30(金) 21:31:13
韓国マスコミ
韓日スワップは最大額五百億ドルになる見込み
根拠も理由もないけど


うん、死ね


765 :  テツ :2016/09/30(金) 21:43:43
我が国のメリットはほぼないので論外


766 : 名無しさん :2016/09/30(金) 21:49:48
願望と予測は違うものだと小一時間……。
中華相手に人民元とウォンを交換してどうぞ。としか言えないなぁ


767 : 名無しさん :2016/09/30(金) 22:01:05
>>764
いや根拠になってないが一応根拠はある

中国は五兆円相当のスワップを結んでくれた
日本は韓国を必要としている
オークションに参加するなら最低五兆円ニダ


768 :  テツ :2016/09/30(金) 22:04:44
それは中韓二国間の話であって日本に関係はないのでは。ボブはそう思った


769 : 名無しさん :2016/09/30(金) 22:06:21
五兆円とかふざけてんのかと


770 : 名無しさん :2016/09/30(金) 22:08:21
麻生さんがpgrしながらお帰りはあちらってやるのが目に浮かぶわ


771 : 名無しさん :2016/09/30(金) 22:17:02
むしろ5兆円分の借金だわな・・・。


772 : 名無しさん :2016/09/30(金) 22:22:17
日銀券でなく子供銀行券なら認めてやる


773 : 名無しさん :2016/09/30(金) 22:26:56
むしろきちんとした担保こみなら考えてやるLVだな
で、IMFに取り立て委任と


774 : 名無しさん :2016/09/30(金) 22:29:54
(とりあえず)五兆円かな。
まあ、いつもの妄言ですわ。


775 : 名無しさん :2016/09/30(金) 22:34:57
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160930-00000578-san-soci
朝日をはめた臨時職員、太田市が解雇 格ゲーチャンプうそ会見で

見出しから「アカヒザマァw」感がにじみ出てるなw


776 : ひゅうが :2016/09/30(金) 23:01:58
AERA10月3日号によると
>中国だけでなく、北朝鮮が「軍事的脅威」になるにつれ、日本国内ではハト派的な物言いは説得力を失う傾向が強まっている。
>こうした「空気」の中、軍拡が進み、東アジアの軍事的緊張はさらに高まる。この悪循環から抜け出すことに、メディアも世論も真剣に向き合うときなのではないか。

だそうです。
ちなみに尖閣沖の領海侵犯はただの漁船取り締まりのため。
日本人へは震災時のふるまいをもって好感度が高まっている。
平和発展への志は日中同じとのこと。

まー、そうなるか。


777 : 名無しさん :2016/09/30(金) 23:11:54
集団護送スタイルには軍靴の足音とは言わないんだね


778 : ひゅうが :2016/09/30(金) 23:14:21
20年くらいしたら自然と中国も大人になる、らしいですよ。


779 : 名無しさん :2016/09/30(金) 23:14:40
一方、韓国では不法漁船に対して閃光弾()を投げ込んで炎上、乗組員も死亡させたという・・・

実力行使を意図せずやったのかは知らんけど国内から批判が挙がらないのがうらやましい所


780 : 名無しさん :2016/09/30(金) 23:20:27
閃光弾って炎上するようなものだっけ?


781 : 名無しさん :2016/09/30(金) 23:26:23
燃料が気化してたりだと引火からの炎上はあり得る。
操舵室内に放り込んだらしいけどね


782 : ひゅうが :2016/09/30(金) 23:37:41
変なもの積んでた…わけじゃなさそうだなぁ…


783 : 名無しさん :2016/09/30(金) 23:38:49
光る時に可燃物を燃やせる程度には熱が発生するからね


784 : 名無しさん :2016/09/30(金) 23:43:06
操舵室って燃料が気化していたり、船が炎上するほど可燃物積んでいたりするもんなのか…

不法漁船がそこらへん杜撰だったのか、韓国側の閃光弾があれだったのか、それとも両方か…


785 : ひゅうが :2016/10/01(土) 00:01:40
武闘派が火炎ビンでも持っていたとか…ないよね?


786 : 名無しさん :2016/10/01(土) 00:15:55
中国の漁師は、縁起担いで酒飲みながら猟するから、度数の高い酒でも船室にあったんじゃね?


787 : ひゅうが :2016/10/01(土) 00:26:42
蒸留酒か…どれだけあったのだろうか。


788 : 名無しさん :2016/10/01(土) 00:30:45
中国船は食事も中華だから船全体が油っぽいので良く燃えると聞くがまさか……


789 : 名無しさん :2016/10/01(土) 00:32:24
警察が使うスタングレネードなんかは普通に火災に注意と注意書にあるそうだが
発光させるのにマグネシウムとか火薬とかが目一杯入ってるし。
あれ実は手瑠弾サイズの爆竹+ネズミ花火みたいなもの
(点火して起爆すると中から轟音と発光する子爆弾が何個か飛び出して
コンマ何秒かで連続的に炸裂して飛び回る代物なので)


790 : 名無しさん :2016/10/01(土) 00:34:36
>>787
100度じゃない?(鼻ほじ)
もしくは96度


791 : ひゅうが :2016/10/01(土) 00:40:44
ウォッカファイアー!かパイカルファイアー!だったのかな。そりゃよく燃えるわけだ。


792 : 名無しさん :2016/10/01(土) 00:52:29
まぁ日本でも時々起きる化繊の延焼が起きたってのが妥当じゃね?
コストケチってポリエチレン系のよく燃える漁具だって存在するし
船室の内装やシートカバーとかに燃えるモノ使ってたらこんなモンやん。


793 : 名無しさん :2016/10/01(土) 01:02:56
・船体がアルミ製だった
・焼夷弾だった
・普通に可燃物が大量にあった
どーれだ


794 : 名無しさん :2016/10/01(土) 01:10:58
>>791
ウォッカもパイカルも50度以下で全然高くないよ。

アルコール度数で一番高いのはスピリタスやニュートラルスピリッツの96度だよ。


795 : 名無しさん :2016/10/01(土) 01:13:43
>>793
A.中国製と韓国製だったから


796 : ひゅうが :2016/10/01(土) 01:20:54
>>794
うん。正直冗談半分でスマナカッタ。
>>793
全部!全部を選ぶ!!


797 : ひゅうが :2016/10/01(土) 03:04:32
ところで、川崎が造船事業から撤退も検討しているらしい。
世も末ですな…


798 : 名無しさん :2016/10/01(土) 03:19:56
ヨシフ
ヤンキーゴーホームはヘイトスピーチではない
何故ならヘイト目的ではなく政治目的から放たれる言葉だから


799 : 名無しさん :2016/10/01(土) 03:21:53
撤退するとしても川崎本体から分離してユナイテッドか三菱に譲渡でしょうね。でないと潜水艦建造能力ががが


800 : ひゅうが :2016/10/01(土) 03:26:55
しかし新幹線のときといいイマイチ安心できないのがコワいですなw


801 : 名無しさん :2016/10/01(土) 03:38:52
>>797
榛名の産みの親である川崎が、創業以来の本業である造船を撤退なんて・・・


802 : 名無しさん :2016/10/01(土) 03:48:50
ここんところ川崎の船関係は製造ではオーストラリアの潜水艦案件がフランスに取られたり、
輸送部門だと先々月破綻した韓進海運とアライアンス組んでたので煽り食らうなどお寒い状況だからなぁ・・・。


803 : 名無しさん :2016/10/01(土) 03:52:08
>>802
オーストラリアについては三菱のほうが乗り気だったそうだけどね。


804 : リラックス :2016/10/01(土) 04:26:21
そろそろ八年もののマウスが逝った……


805 : 名無しさん :2016/10/01(土) 04:26:51
マウスはたいてい3年で使いつぶしてるなぁ


806 : ひゅうが :2016/10/01(土) 04:32:56
うちのマウスも5年モノ…注意しなければ(フラグ)


807 : 名無しさん :2016/10/01(土) 06:43:38
卒論締め切り三日前の夜にマウスが逝った時はマジ焦ったな


808 : 名無しさん :2016/10/01(土) 07:01:55
買って三日目でマウスの真ん中のグリグリ機能がぶっ壊れたわ。三千円したのに
まあ、長押ししたら上下は出来るんだけどね


809 : 名無しさん :2016/10/01(土) 07:53:32
>>808
スクロールボタンは壊れやすいからな。さすがに買って3日で壊れるとかは不良品レベルだろうが


810 : 名無しさん :2016/10/01(土) 08:03:15
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160930-00010001-norimono-bus_all
東邦車輛「新たに開発した真空ポンプ用の潤滑油はバキュームカーの作業時の臭いをチョコレートのような、ココナッツのような、甘い匂いにします」


811 : 名無しさん :2016/10/01(土) 08:09:02
>>809
レシート無くしたから返品も出来んわ


812 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:12:55
お? 大和ローマもといヒャッハースレの人の新作始まってる
今回は幕末スタートで転生者5人か


813 : 名無しさん :2016/10/01(土) 09:33:22
5人……TOKIOかな?


814 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:32:12
狼と香辛料の続編が出るとは思わんかった
しかもミューリという娘が出来るし


815 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:46:32
佐野元春

「SEALDsはなぜここまで嫌われたのか」 てっとりばやく思う

連中は、疎ましかったんだろう
SEALDsの遠慮のない若い賢さが
SEALDsの希求する刹那が
SEALDsの気ままな無頼が

連中は、目障りだったんだろう
SEALDsの不規則な若い正しさが
SEALDsの粗放な思想が
SEALDsの身軽な自立が

連中は、イラついたんだろう
SEALDsの野蛮な若い誇りに
SEALDsがかばう正義に
SEALDsが描く愛国への憧憬に

SEALDsは嫌われたんじゃない、怖がられたんだ
いつの時代でも、自由な存在を怖がる連中がいる

ASIAN KUNG-FU GENERATIONのGotchこと、後藤正文はこう短く言った。
「(SEALDsが嫌われるのは) 正しいことしてるからじゃないかな?」と。そしてこう続けた。

(中略)

そしてGotchは、こうSEALDsの評価を結んでくれた。
「音楽でもなんでもそうだけど、時間というフィルターを通さないと真価はわからないでしょ。
SEALDsがなんだったか、なにを残したのかは、今の俺にもわかってないし。10年くらいしたら
わかるんじゃない? ”あれがきっかけで、俺たち自由にものが言えるようになったね”って
なるかもしれない。だから、今嫌われてもいいんだよって感じです(笑)」



・・・・・・・・・・・・・・・さよけ(鼻ホジ

一応言っておくけど、「届かない正しさ」なんざブザマなだけだよ
あるいはそれは「正しさ」なんかじゃなくて「独り善がり」


816 : 名無しさん :2016/10/01(土) 11:56:34
単なる厨二病ですな…
それも末期です、まぁ時間が解決するのを待つしか無いかと


817 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:04:10
時間「無理」


818 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:06:16
奇跡は起きないから奇跡っていうんだよなぁ


819 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:11:47
SEALDsが受け入られなかったのは、無知故の粗暴さとバックの団塊連中の学生運動の夢もう一度が見え見えで胡散臭かった所為だろ
そんな自分が正義だと思っていると反省も無しだから周囲に嫌われたまま今後も野党の選挙応援に行ってほしい


毎年男女4000人と選抜制の様だがスウェーデンで18年度から徴兵制復活というニュース
高福祉平和国家の重税と徴兵制に9条教徒の皆さんのコメントをどうぞ
もう少し多くして移民、難民を対象に徴兵して強制的に国民意識を植え付けたら良いと思うと、ヨシフ辺りからレイシストと攻撃されるかも


820 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:13:38
酷い厨二病で見るに堪えないから支持者が集まらなかったと思ってたけど違うのか…


821 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:15:33
日本赤軍も多分同じようなこと言って自分を誤魔化してたんだろうなあ


822 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:16:43
受け入れられなかった理由としては他にも
「自分を甘やかしてくれない人」を拒絶する幼児性が大きかったのだと思う

>>819
いや、徴兵制を攻撃する、というのはヨシフの魂の祖国を否定する事に繋がるから…


823 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:23:31
小林よしのりが言ってたな、団体作ってもサヨ勢力が乗っとって歪めて、それに乗せられるバカ達が…って感じに


824 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:46:47
>>822
大丈夫大丈夫
祖国の徴兵は良い徴兵、日本の徴兵は悪い徴兵論法でクリアできるさ

核の時も連中はそうだった


825 : 名無しさん :2016/10/01(土) 12:53:02
現在進行形で「ちうごくの軍拡は良い軍拡」とはっきりきっぱり公言してやがりますからねえあいつら


826 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:14:14
サヨクって現実を無視してお花畑を口にするから支持する(騙される)人がいるもんだと思うんだが
そういうのが現実(叩いたらやばい)に負けていい加減な事を言ってるのって
お花畑層の集客すらできなくなるんじゃねぇかな


827 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:29:23
>>826
後、幸いな事にあいつらは無自覚の卑怯者だから。
ガチで理想に殉じるヤツがいない。
もしいたら恐るべき集客能力を持っていただろうな。


828 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:40:39
あー、確か空き管でしたっけ?
学生運動においてぎりぎり最前線と主張できるけど
なんかあったら仲間見捨てて即座に逃亡できるポジションをキープし続けたって


829 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:41:20
まぁ、実際に困ってる人を助けたりしないしな…
パフォーマンスだけで施設に継続的に寄付したり
ボランティアで子供や高齢者の為に働いたりしないし


830 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:51:17
>>828
四列目の男 だっけ


831 : 名無しさん :2016/10/01(土) 13:59:06
で、宣伝の為のファンタジーが発生、創作する余地が無くなって来た今の時代になると
下種な本性がすぐばれる。

ところで佐野元春って馬鹿なんじゃないの? 良かった探しにもなってないじゃないかWW


832 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:07:38
いやホント事実と真実とやらを全て新聞とテレビ、マスコミが喜捨選択できてたんだなぁ、と
つくづく思う

朝日新聞なんかも、まだその時代に生きてる感覚なんだろうなぁ


833 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:22:59
まあ、正直サヨクというかパヨクにフロシ○イムみたいな団体がいたら……結構厄介な事になってたかもしれへんね。


834 : リラックス :2016/10/01(土) 14:40:11
重度の厨二を患った挙句にお前も厨二になって自分らを神として甘やかせ、しない奴はネトウヨだ!とか喚いてるバカが何をどう支持されると思った?
甘い態度取ってたのすら本邦のマスゴミですらないゴミと後援者くらいだろうが、今もそうかは知らん


835 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:40:48
>>831
じゃあなんで負け続きで解散したの? と聞きたい
どうせ阿Q式精神勝利法に基づいた詭弁と論点のすり替えに終始するだろうけど


836 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:46:08
まぁバカはポロニウムでも塗らないと治らないのでそう言うものだと納得するしか無いのです…


837 : リラックス :2016/10/01(土) 14:53:54
こいつらに必要なのは101号室と同志オブライエンによるカウンセリング()だと割と親切心で思う


838 : 名無しさん :2016/10/01(土) 14:56:38
丸の雑誌見たが世界でも四機しかない飛べる零戦の内のリバースエンジニアリングした
21型が事故で飛行不能になったらしい


839 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:10:31
個人的には>>815見て感じたのは哀れみというかみじめさというか
そうやって「後世ならきっと評価してくれる」ってのが心の拠り所になっちゃったんだろなあと
正義だと信じ、わからぬと逃げ、知らず聞かず、その果てがこのポエムというのは、自業自得による当然の帰結だけどね
あそこまで落ちぶれたくはないもんですな、ホント


840 : 名無しさん :2016/10/01(土) 16:25:30
単なる重度の被害妄想だと思う


841 : 攻龍 ◆N7DVv.HogQ :2016/10/01(土) 16:56:45
>>838
まだリバース・エンジニアリング機だったから良かったが(部品かき集めて復活させるとか)。
飴色塗装機というのが良かったんですけどねぇ。

しかし尾輪式の陸上移動ってのが結構危険なのが改めて分かりましたね。
零式21型、後ろがペラで切り刻まれていましたが、結構頑丈なはずの尾輪用シリンダーまでズタズタに…。
切り刻んだのはF4Uとか。やはり陸上でもR-2800は馬鹿力だったのか(笑)
乗員が無事だったのは不幸中の幸いとしかいえませんね…。


842 : 名無しさん :2016/10/01(土) 17:14:31
これが、52型のプレーンのだったなら卒倒してまう
世界でも一機しかないオリジナル零戦だし


843 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/01(土) 17:20:55
>>840
成功してやり遂げた奴が言ってるなら兎も角失敗して落伍した奴が言ってもな・・・


844 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:17:17
志位るずが失敗した原因って「無意味に攻撃的だったこと」に終始するような……
味方が多く、敵が少ない勢力が勝つのが民主制という制度なのに、少しでも異論を述べたら正義感を振り回して即攻撃を繰り返していたら、そりゃ世論からソッポを向かれるよ


845 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:22:55
失敗した人間があつまって自分をアピールしてまた失敗しただけ…


846 : ひゅうが :2016/10/01(土) 18:34:02
(戦後)民主主義ってなんだ?!


847 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:34:31
佐野元春だから全くの部外者の擁護みたいだけど
ロックは権力に逆らってナンボという意識からの擁護で実態を見ていないのかねぇ


848 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:36:57
10式は弱点だらけだ!
という記事を読んではあって?思ったが
書いた人が清谷だった。

これがあのキヨの文か


849 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:39:41
話題から外れますが、
蓮舫VS蓮舫の動画めっちゃワロタ
しかもそれを報道する産経新聞w


850 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/01(土) 18:41:18
鳩山VS鳩山も過去にあったな


851 : 蓬莱人形 :2016/10/01(土) 18:41:37
ああ、蓮舫でもできたんだ。
昔ルーピーVSルーピーの動画見て笑ったもんだ

…って産経さんなにやってんだwwww


852 : 蓬莱人形 :2016/10/01(土) 18:42:07
あ、昔って程でもないな。昔→前に訂正。


853 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:43:33
つーか、戦車が戦車である以上避けられない構造上の弱点をさも10式特有の弱点であるかの様に
能書き垂れるキヨは色んな意味でクソだけどな。


854 : 名無しさん :2016/10/01(土) 18:53:07
まぁ批判されてるって事は見てる人がいるって事になりますね
何言っても誰も知らない、見聞きしない状態が望ましいです


855 : 名無しさん :2016/10/01(土) 19:24:13
キヨが書いた仮想戦記もアイタタタタだったからな


856 : yukikaze :2016/10/01(土) 19:32:46
>>844
あれはもう最初から最後まで間違えていましたから。
正直、あの団体で利益得たのは奥田位で(経歴ロンダリング成功)
それ以外は完璧に踏み台にされた挙句、単なる鉄砲玉で使われる事
確定していますんで。

あれだけ散々持ち上げていた自称進歩人連中が、解散後の彼らの面倒を
見ているのかというと、ポイ捨てしているでしょ。
あんな馬鹿な老人たちのおもちゃでしかないんですわ。彼らは。

>>848
あいつは「なんちゃって評論家」ですんで、相手するだけ無駄です。
F-35の利点を未だに「ステルス」だけで判断している現状ですんで。


857 : ハニワ一号 :2016/10/01(土) 19:57:34
よくそれで軍事評論家と名乗れるもんだな(呆れ)


858 :  テツ :2016/10/01(土) 19:59:51
なろう界隈で小説書いている人のほうが遥に軍事情報のアップデートには積極的でしょう
つまりKの御仁は素人のアマチュア以下の知識しか有していない


859 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:00:16
まぁ評論家なんて極一部のガチな人達を除けば金くれる奴の都合の良いこと垂れ流すのが仕事だから


860 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:04:54
日本国召喚となんちゃってシンデレラ書籍化か…
島戦争早く本になれよ・・・


861 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:06:46
>>860
以前電子書籍化して大失敗しました


862 : 825 :2016/10/01(土) 20:09:30
>>860
あの作者さんでは無理でしょう。


863 : ひゅうが :2016/10/01(土) 20:10:19
軍事へのタブーが以前は強かったですしねぇ。
いってみれば昔のそれはテキ屋の口上みたいなものでしょう。


864 : yukikaze :2016/10/01(土) 20:13:55
>>658
正直F-35については、当初は「F-22の廉価ver」でしか理解されておらず、
「積極的に買う必要性あるんか?」だったのが、実際の中身が、これまでの
空戦とはレベルが違う土俵に立たせる機体なのが理解されてからは
「何があっても買え」になりましたからねえ。

あれを「ステルス性能こそが最大のポイント」と見なすか否かで、
その人のF-35の知識が分かるでしょうねえ。
ステルスは、F-35の重要な能力のブーストでしかない訳ですから。


865 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/01(土) 20:17:11
そもそも島戦争って今書籍化しても受ける要素が・・・


866 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:18:59
島戦争はゲームや映画のシーンを継ぎ接ぎしてる作品なので…


867 : 名無しさん :2016/10/01(土) 20:35:06
島戦争より「謙虚・堅実」ゥ・・・・・・


868 : ひゅうが :2016/10/01(土) 20:36:11
>>864
10年くらい前まではF-22からF-35に替えるからには何らかの革新的な進化があったかF-22に致命的な欠陥があるからかと思ってましたね。
…でも評論家たちが口をそろえてF-35をけなすからそんなに自信がなかった。


869 : ハニワ一号 :2016/10/01(土) 20:36:20
F-35は最初から参加するのと史実の時期どちらが日本にとって一番ベストだったのかな。


870 : ひゅうが :2016/10/01(土) 20:43:53
最初から関わっていたらもうちょっとよかったかもしれないけどそれは結果論。
4.5割をライセンス生産できる今の状況は合格点以上といえるでしょうね。
下手したらクリントン政権時代にバカ高い金を払わされて色々されていたかもしれませんし。
東側兵器みたいにモンキーモデルつかまされるわけじゃないですし。


871 : yukikaze :2016/10/01(土) 20:53:05
>>869
躊躇うことなく史実。
正直、あの飛び入り参加であれだけのものを貰える時点で破格。
史実から参加した場合でも、史実と同じくらいの物もらえたら
御の字レベルなこと考えると、費用的には史実の方が格段に上。

あと、やっとThunderbolt Fantasy最終話視聴。続編制作決定は何より。
それにしても、凜雪鴉が最初から最後まで、肝心要な部分で読み間違いまくっていたのと
殤不患が「もうお前ひとりでいいやろ」レベルの達人であること改めて確認した訳だが、
やはり最初の話で、お地蔵さんのをパクった挙句ボロボロにした傘を、新品で返した
場面で、念白がでてくるのは上手いと思ったなあ。


872 :  テツ :2016/10/01(土) 20:56:39
異世界食堂3巻購入
初っ端のお話から、なろう版を大きく改編する話になってました


873 : ハニワ一号 :2016/10/01(土) 20:58:23
>>870,>>871
日本にとっては史実の時期が一番ベストなタイミングだったんですね。


874 : 825 :2016/10/01(土) 20:59:51
大抵のヤツはF-35のライセンス生産4割以上に我が目を疑ってから、華麗なる手のひら返しを敢行したからなあ。


875 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:02:01
なろうの書籍化か
黄金の帝国やブータ帝国記あたりは無理かな


876 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:02:19
F-35って非武装でスーパークルーズできたんだっけ?
武装状態でも可能ならF-22を無理に再生産しなくてもいいんじゃない?


877 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:18:33
>>872
アニメ化について何か書かれていました?


878 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:24:35
>>876
確か出来んかったはず


879 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:27:02
>>876
武装状態でもスーパークルーズが可能だったはず


880 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:29:47
>>879
開発当初の予定では盛り込んでいたけど、開発の途中でオミットされたはず


881 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:34:24
>>880
F-35と米軍テストパイロットの証言から
完全武装状態のF-35で最大速度での巡航中、チェイス機のF-16(増装装備)アフターバーナーを使用しなければついていけなかった
で、F-16の増装装備時、アフターバーナー使用時の速度はM1.2だからF-35は武装状態でM1.2でスーパークルーズ可能なのではと推測


882 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:37:00
>>860
むしろ書籍化しない方が本人のため
>>864
なお二番目に持ち上げられていたタイフーンが本気でゴミだったのとは対照的ですね。
>>870
世論的に無理&アメリカとイギリス的事情でどうせ入れても第三グループなんでむしろ今の方がマシな可能性


883 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:40:25
F-35は重量とエンジンの割合からスーパークルーズはできないんじゃなかったけ?


884 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:42:40
島戦争よりもサムライの方がマシなんだけどなあ
本土防衛も第一部だけなら良かった


885 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:46:30
>>881
曖昧な証言なのでそれだけが根拠だと流石に……
軍事機密で隠してるって可能性はあるけど、最初の計画段階で仕様に書かれていたスーパークルーズ能力の保持って言う項目が、現状の仕様では削除されててるという事実からは


886 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:55:37
>>883
「F-35」「超音速巡航」で調べてみたらM1.2で巡航できると出てきた。
でもやったらできたみたいな感じで最初から予定してたものじゃないらしい。


887 : 名無しさん :2016/10/01(土) 21:58:06
>>883
開発元のロッキードマーティンも明言してるし出来ると考えてもいいんじゃない?


888 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:17:21
>>884
あの人縛りプレイ好きだからな


889 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:18:37
「シャチになりました オルカナティブ」も今日発売とな?
急いで本屋に行かねば・・・・でも地方だからなぁ
でも土曜だから出てるかも


890 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:19:58
>>886
>でもやったらできたみたいな感じで

現代ですらそういうことがあるんですな


891 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:25:04
作ってみないとわからないっていうのは今でもよくある話、特に航空業界では
C-2やA400Mの強度不足問題なんかもその一例だし


892 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:25:27
>>882
かなり後になって飛び入り参加したのに破格な条件と言っていいしな
正直、気持ち悪いくらいの米帝の優遇っぷり


893 : ひゅうが :2016/10/01(土) 22:30:06
旗幟を鮮明にするって重要なんですなぁ…


894 : ひゅうが :2016/10/01(土) 22:31:54
あとC-2はわりかし順調にいい機体になりつつあるみたいですね。


895 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:39:12
今年のやきうも終わりか、最後に勝って4位やからしかたないのう、来年に期待や。


896 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:56:49
>>884
島はなぁすべてを台無しにする前日譚がなければだいぶましなんだよなぁ
>>892
少しでも価格を下げるために+極東防衛のためを考えると在日米軍を増やすよりも効果が高いってのはあったんだろうねぇ。
あと断ると日本独自で作り始めるだろうし

多分だけどF-2の増産に踏み切ってF-3できるまでお茶を濁していたのでは?
あとはF-15A/Bの輸入+三菱によるレストア+近代化改修あたりで


897 : 名無しさん :2016/10/01(土) 22:59:04
何気にアメリカのアジア戦略考えると、日本で主力戦闘機の整備補修が可能っていうのは価値が高いからでしょうねぇ……
朝鮮とちがって、海で隔てているって言うのも大きな意味がありますし


898 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:08:20
来年の1月には米海兵隊のF-35も岩国に配備されるらしいからね
年明け早々に中共やパヨクが大火病起すな


899 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:13:30
「ウリは?ウリんトコはダメなのかぁ?」


900 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:25:48
ぶっちゃけ、日本がアメリカの同盟国として存在する以上無理


901 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:38:33
そういやL85、新モデルでるらしいよ
2020年まで使うって言ってたらしいし、延命に必死だなぁ


902 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:42:16
タイフーンといい…もう休ませてやれよ…


903 : ハニワ一号 :2016/10/01(土) 23:49:46
>>886-887
出来ないはずだったスーパークルーズも可能になるとかF-35がさらにチートスペックになってますな。


904 : 名無しさん :2016/10/01(土) 23:50:26
タイフーンについてはもう未来をしってたらその金でF-15の改良型をつくるんだ早くしろと真顔でいえるあたりねえ・・・。


905 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:00:38
>>901
あのH&Kが再びSA80の改良に手を貸した。
本音はフランスみたいにHK416を採用しろよと思ってそうだが


906 : ひゅうが :2016/10/02(日) 00:03:07
戦闘機を開発したら戦闘機の概念を革新してしまったようなものですからねF35って


907 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:12:03
どのくらい違うんですか?


908 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:20:05
たとえるなら旧ザクとニューガンダムぐらいに違うかな?


909 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:31:41
>901
それってハンドガードがkeymodになってたやつかな?
レシーバーが新型にかつ正規軍では珍しくモジュール式レールハンドガードなっていて話題になっていたね


910 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:34:05
>>909
そう。HKバージョンのキーモッドというのが曲者だけど


911 : ひゅうが :2016/10/02(日) 00:36:04
これが参考になるかも。
>ttp://news.mynavi.jp/column/military_it/001/
すごく乱暴にいうとAWACSを内蔵しているようなもの…といえるかも?


912 : 名無しさん :2016/10/02(日) 00:54:23
>>905
今更ブルパック方式から変更すると教育費用が掛かるから仕方ないよ
しかもG36の爆死でL85A2が欧州でトップクラスの信頼性を持つ小銃になったから、これを改良しない理由がないのも事実だし


913 : 名無しさん :2016/10/02(日) 01:03:26
>>912
>L85A2が欧州でトップクラスの信頼性を持つ小銃になった

発泡酒噴きました謝罪と賠償をw

ブルパップ型ならあの弾が飛ばせる槍より断然優れたステアーAUGやFA-MASがあるじゃないですか。
フランスの方はつい最近HK416Fを次期小銃に採用すると発表しましたが。


914 : yukikaze :2016/10/02(日) 01:32:37
>>895
希望の光も見えない中日はどうなるんですかねえ・・・
いやまあ、あそこまでgdgdになると、森に何とか戦力基盤を
整えてもらってガッツに禅譲以外、手はないんですが、
ジョイナスから谷繁の時も同じこと言われているんだよねえ・・・

いやもうピッチャー陣は伸び悩み(特に中継ぎと抑えが安定しない)、
打者陣はほぼ総崩れ(大島はともかく平田はあの成績でデカい顔するな)
若手の戦力は、ドラフトでの見込み違いでまるで戦力になっていない。
ベテラン? 吉見以外戦力としてどうカウントしろと?

とにかく中日は、OBが悉く無能すぎるか、素行不良が多いかの二択で
(前者が鈴木と小松、後者が立浪)指導者として使えるのが、生え抜きだと
宇野か仁村(弟)という悲惨さ(今中と近藤も見事に裏切りやがったよ)
割と真面目に暗黒阪神路線に来ていないかとしか・・・

仙一。本気で帰ってきてくれ・・・


915 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:13:02
>>914
そこで、落合を形式上だけは無権力状態にしつつ院政を敷いて、
適当なつなぎ監督に泥をかぶらせ戦力の充実を3年から5年くらいさせ、
いざ戦力が整ってきたくらいで監督を首! 落合を監督に戻せば……w


916 : 名無しさん :2016/10/02(日) 02:13:58
ストックについている セーフティーは改良されたのだろうか?


917 : 名無しさん :2016/10/02(日) 03:19:53
>>913
L85A2の動作不良回数は25,200発に1回だから普通に信頼性は高いぞ
まあ、ステアーA3の方が信頼性が高いだろうけど、FA-MASよりは性能高が良さそうなのよね
SA80A1が余りにも伝説過ぎるゴミだったので陰に隠れているけどFA-MASも評判は悪いしね


918 : 名無しさん :2016/10/02(日) 05:10:33
あらら。そんなにまともな銃に生まれ変わっちゃっていたのね


919 : 名無しさん :2016/10/02(日) 06:21:57
>>914
福留がいるやん。
頭下げてお願いしたら、将来戻ってくるかもよ
(阪神が手放すとは言っていない)


920 : 名無しさん :2016/10/02(日) 06:33:20
>>914
孫ハゲ「仕方が無い。プロ野球界を盛り上げるために特別に、本当に特別で契約内容を丸々引き継ぐ条件で松坂君をあげよう!」


921 : 名無しさん :2016/10/02(日) 07:43:54
中日はどっかの記事では落合が元凶とも書かれていた
実態は知らんが補強も現場の声は聞かんとか落合の引き抜いた選手は使い物にならんとか
それでもオーナーのお気に入りと契約に守られている銭ゲバとか酷評されていた


922 : 名無しさん :2016/10/02(日) 08:22:58
某ラジコン操者さんに今度は監督という新しい趣味を持ってもらえば良いんじゃね?


923 : 名無しさん :2016/10/02(日) 08:27:08
米軍がチャーターしてたインキャットのカタマラン輸送船が
紅海で民兵組織のミサイル攻撃で大破したらしい
やはりアルミ船体は駄目だ


924 : 名無しさん :2016/10/02(日) 08:35:54
>>923
訂正、かつて米軍がチャーターしてて現在UAEがチャータしてるカタマラン輸送船スイフト

Mohammed Tahir (@MohammedTahir14)
2016/10/02 2:44
#Yemen :
#UAE Navy vessel HSV-2 Swift (ex #US Navy) destroyed off Al Mokha coast in the Red Sea by a guided missile.
ttps://pbs.twimg.com/media/Ctsy141WIAEj81j.jpg

ttps://www.youtube.com/watch?v=VSW8N-LCsSM


925 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:11:25
原発事業者の事故賠償に上限案 超えた分は国民負担も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161002-00000006-asahi-pol

おきたときの災害規模考えれば妥当は妥当なんだけど時期が悪すぎるわ
ただでさえ関電とかが
「廃炉費用の積み立てしてませ〜んwww別に使用年限のばせばいいじゃないwww爆発するまでは安全ですからwww」
とかほざいて裁判所の命令すらのらりくらりしてる現状でこんな法案通ったらさらに原発への依存度高めかねないんだよなあ


926 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:25:05
日本人は総出で発電自転車漕ぐべきだな。


927 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:39:51
>>926
電圧や周波数の安定しない発電はNG(ネタにマジレス)


928 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:45:30
有限として国民に負担させるんなら
その分普段から国民に還元しないと納得されないと思うが……
それないと「いっそ電力会社の国有化でいいんじゃね?」って方向に行くんじゃないかね


929 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:46:38
>>927
(´・ω・`)そんなー

……ウルトラマンどもを捕まえてきて
24時間365日休みを与えずに奴隷のように発電させれば安定供給も夢じゃ……。


930 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 09:47:28
何のネタ?<ウルトラマン


931 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:49:38
ちょっと面白い話を見かけた

中国のネットで「そういえば氷系能力の主人公っていなくね?」という話題が
確かに敵か、チームのやや地味な実力者ポジションばっかだよね氷系
ダイ大のポップもメラ系がメインだったし
自分は思い出せないが、皆さん心当たりあります?


932 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 09:50:38
テイルズのヴェイグ


933 : 名無しさん :2016/10/02(日) 09:53:07
>>931
ゼニガメ

初代の吹雪は最強でしたね


934 : 名無しさん :2016/10/02(日) 10:29:27
氷輪丸の人(うろ覚え)


935 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 10:31:01
どっちも主人公じゃねぇー!?(ガビーン)


936 : 名無しさん :2016/10/02(日) 10:51:48
主人公じゃないがキグナス氷河は
氷の能力よりも「白鳥音頭」が印象深いというか
インパクト強かった


937 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:08:01
ポケモン世界の発電所ってやっぱ電気ポケモンの犠牲の上に成り立つてるのかな


938 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 11:12:57
普通の発電所っぽいんだよな作中を見るに


939 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:26:21
>>937
金銀だとマルマインが発電してたよな


940 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:34:10
>>939
ありゃロケット団が無理矢理やらせてるだけじゃ無かったか?


941 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:39:34
電気ポケモンから直接電気を取り出すよりも、ほのおタイプのポケモンを使って水蒸気タービンを回した方が安定した電力を供給できそう


942 : yukikaze :2016/10/02(日) 11:43:40
>>921
まあそう言う事書くのは基本東スポ(東スポは、脳内関係者に落合批判
させることの常連)なんだが、中日は派閥争いがとんでもなく酷くてねえ。
前回落合が首になったのも、この派閥争いだし、しかも首にした理由である
「落合では金がとれない」が、対立派閥が担いだジョイナスでは更にとれずに
現会長が「詰め腹斬れよ」と、対立派閥のボスを放逐する原因になっているし。

この両派閥の対立を上手く乗り切れたのが仙一位(そしてその仙一ですら、最後は
見切りをつけて阪神に鞍替えした)という時点で、ヤバさを理解していただけたらと。


943 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:47:50
>>865
架空戦記をよく出版してるところから出したらワンチャンかな?
架空戦記の文章ってどれも濃いから島戦争は良いと思うんだけどなぁ

まぁ、電子書籍でまとめてやらずに最初だけしたのは大失敗だけど


944 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:47:53
ポケモンの発電所って、アニメでもコイルとかが中に大量に居なかったっけ?


945 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:48:46
直接電力を取り出そうとしたら危なそうですよね。
ttp://sp.nicovideo.jp/watch/sm17171845?cp_in=wt_tg


946 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/10/02(日) 11:52:03
>>943
架空戦記好きでも色々居るから結構分かれる文章や設定だしなぁ
コミカライズはいけるがアニメ化は微妙なラインって感じ


947 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:54:07
>派閥争い
オオ、まるで阪神だ。これでは優勝どころかAクラス入りも後十数年は無理ダー(棒)
優勝セールは中部地区では何時になるのか?


948 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:56:50
>>944
あれは電気に惹かれてじゃない?
虫が光に集まる集光性みたいに電気ポケモンには電気に惹かれて集まる習性があるのかと。


949 : 名無しさん :2016/10/02(日) 11:57:42
異空のサムライやホットペッパーの方が普通にWEB小説を出しているレーベルからの出版がしやすそう


950 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:01:37
所で劇場ガルパン、直下さんとマウス出た?


951 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:04:04
>>950
直下はいる。マウスはない


952 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:07:19
>>947
だいぜうぶ
広島が優勝出来たんだもの
阪神や広島のように、二十五年かそこら先に中日も出来るよ、多分


ところでひどい話を聞いた
韓国では「福島を食べて応援しよう」企画のせいでTOKIOの山口達也が
白血病にかかったという
「事実」が広まってるらしい


953 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:09:43
そういや福島の川で釣った魚を食いまくった人が体調崩して亡くなったって話無かったっけか?
理由は覚えてないけど安全だと証明するために食ってたのかな?


954 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:25:29
それは全部本当か?


955 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:34:33
>>954
福島の川で釣った魚食って亡くなった方はデマだった模様
亡くなった事自体は事実のようだが


956 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:40:57
劇場版そういえば何気に初パンモロだったなー・・・(棒
(↑嘘はいってないw)


957 : ハニワ一号 :2016/10/02(日) 12:43:59
F-35はロシアのPAK FAや中国のJ-20らの開発中の最新鋭戦闘機と比べてどの位戦闘能力に差があるんだろうか。
その差が大きければ大きいほどF-35を配備する日本にとってはいい事なんだけど。


958 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:49:57
F-22の影に隠れてる化け物がF-35だよなぁ
失敗作だのなんだのと散々馬鹿にされてたが実は実力者とかラノベか何かの主人公みたいな奴やな


959 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:52:02
実際のスペックどうなの?
俺の情報は失敗してアホみたいに金かかりすぎたっていう古い情報で止まってるから
ABC型はそれぞれ完成したのかとか、F-22と比べるとどうなのかとかがわからん


960 : 名無しさん :2016/10/02(日) 12:55:35
方向性が違うからな、空戦でF-22とタメ張れるマルチロール機って感じ


961 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:05:13
中身の差で古い設計のF-22だと厳しいとかこのスレで言ってた人が居たな
F-35は最新の電子機器で武装してるって


962 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:11:20
ラプターってスーファミと同世代だもんなあ


963 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:12:30
運用開始がF-22が2005年でF-35Aが2016年。
10年以上の差がある。
GBAから3DSの販売開始期間くらいの差はあるな。


964 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:13:52
高度な運動性能に頼らなくても敵戦闘機に対して圧倒的優位に立てる、という代物だからねF-35は。

機体の飛行性能とレーダーの射程ではラプターに分がある訳だが、さて、どんなもんかな。


965 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:21:39
B型は来年岩国配備
A型は日本向けAX-5号機の組み立てを日本のFACOで開始、以後日本向けは国内生産
C型は艦上離発着試験中
だいたいこんな感じしか知らない


966 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:24:45
F-35のEO-DASは頭おかしい性能だからね。
1000km先の弾道ミサイル発射を検知出来たとか。


967 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:28:59
F-22に準じた空戦性能を持っていながら電子戦機や警戒管制機の真似事まで出来るからねぇ
一定の数を揃えられれば相手にとっては厄介どころの話じゃない


968 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:31:42
B型ってハリアーみたいに垂直離陸出来るんだよね?
それがなんで日本の岩国に?


969 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:32:52
>>968
海兵隊がいるから。


970 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:33:33
米海兵隊のB型が岩国配備になるみたいよ


971 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:34:04
B型は海兵隊仕様だからね


972 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:34:56
B型を艦隊上空に上げてAEW代わりにも使えるな

A型はウエポンベイにフル装備燃料満タンでM1,2でスーパークルーズも出来たそうだ
チェイサーのF-16が引き離されたらしい


973 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:35:42
>>968
海兵隊のハリアーと交代するんだよ


974 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:37:20
>>973
なるほど。いずもかひゅうがに搭載するかと思った


975 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:40:11
はりゃー


976 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:41:30
ほりゃー


977 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:46:46
へりゃー


978 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:47:08
しかし日本向けは日の丸までロービジ化してて驚いたな
ttp://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/2/d/2d1fc73f.jpg
ttp://www.sankei.com/images/news/160816/plt1608160013-p2.jpg


979 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:52:50
>>978
今時は敵味方識別装置が発達してるから、ラウンデルは本当にただの慣例になりつつあるらしいね


980 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:54:24
この機首に大きく雪風を白く書いてくれないかなー?


981 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:55:19
あっ、やべ。スマホなのに980書いてもうた。
誰か変わりスレ盾お願いします


982 : 名無しさん :2016/10/02(日) 13:59:43
>>972
0.8M〜1.2Mの遷音速域での加速においてF-35はF-16Cより40%早いらしいからね
4.5世代機ではF-35の速度には追随するのは難しいだろうね


983 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:03:48
じゃあ自分が次スレ立てるわ


984 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:06:26
次スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1475384740/


985 : 名無しさん :2016/10/02(日) 14:11:56
>>984
それにしてもただの灰丸だと締まらんな


986 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:09:27
>>929
スペシウム光線で焼かれるわ


987 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:17:13
しかしウルトラマンども、我々が思ってる程強くはないぞ
最強候補の一人、エースは「当時のアメリカ第七艦隊に匹敵する」という公式設定なので
スクランダー未装備のマジンガーZと互角

つまり戦闘獣二体には手も足も出ないのだ


988 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:26:37
琉球新報
オスプレイ配備から四年経ち、事故は一件も起きてない
配備やめて

おまえはなにをいってるんだ


989 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 15:26:47
もし戦闘獣に倒されそうになったらグレートウルトラマンが助けに来てくれるのかな?(すっとぼけ)


990 :  テツ :2016/10/02(日) 15:27:53
>>988
文章おかしくねw


991 : 名無しさん :2016/10/02(日) 15:39:37
>>990
文章を書いた人がオスプレイ賛成派だけど、スポンサーをごまかすため、反対と書いたとかw


992 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:03:14
>>989
???「ごめん、ゴーデスの相手で忙しいから」


993 : トゥ!ヘァ! :2016/10/02(日) 16:05:31
それはウルトラマングレートや!


994 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:10:44
超闘士では結構出番あったね、グレードも


995 : ひゅうが :2016/10/02(日) 16:21:17
「オスプレイは危険」→「今事故が起こっていないのは単に運がいいからだ!」という方程式があるんじゃないかな?


996 : リラックス :2016/10/02(日) 16:33:10
それが言いたいなら文章に書いて分かるように説明しないとアカンですやん…… この文章でそれを察すれはちょっとなぁ


997 :  テツ :2016/10/02(日) 16:39:56
というか、文章を書く仕事をする人が書いて良い文章じゃないよねw


998 : 名無しさん :2016/10/02(日) 16:40:36
特殊な沖縄弁なんじゃない?(すっとぼけ)


999 : ひゅうが :2016/10/02(日) 16:42:04
オスプレイは危険というのが全国民の共通認識となっていると筆者が判断していることがわかりますね。


1000 : リラックス :2016/10/02(日) 16:43:31
金取って売る記事にこんな文章提出した奴も、その文章を採用して載せた輩もマスゴミ以下のゴミだと言いたい所だが、最後の一文と最初の一文の間にあった文章がゴッソリ編集で抜かれたんじゃないかコレ?


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■