■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸を考察・ネタスレ その69

1 : 名無しさん :2016/06/01(水) 22:17:35
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。

ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタが始まりました。)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/
その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
その59
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1451354665/
その60
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1452273910/
その61
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1453337098/
その62
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1454770146/
その63
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1456395075/
その64
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1457013608/
その65
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1458371946/
その66
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1460650670/
その67
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1462117951/
その68
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1463906234/


2 : ooi :2016/06/01(水) 23:06:08
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)

0 ――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」たとえば関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利するといった事象を妨げない限りにおいて日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの一回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする。(例・井伊直弼など)
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
4――【追記】
混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。


3 : ooi :2016/06/01(水) 23:06:54
建て乙です。

>>2が無かったので私が代行で書き込みました。


4 : ハニワ一号 :2016/06/01(水) 23:14:02
大陸日本が異世界に転移する展開だけではなく様々な世界の原作の日本が大陸化して強大化する展開も良さそう。


5 : ナイ神父MK-2 :2016/06/01(水) 23:14:10
建て乙


6 : 名無しさん :2016/06/01(水) 23:14:27
乙です

転移ならスチームパンクな世界が良いなぁ
フラップターに乗りたいんだ


7 : ooi :2016/06/01(水) 23:30:03
今、ラピュタの軍隊が大陸日本軍になる電波が来た。

なお、辻〜んがムスカの模様。


8 : リラックス :2016/06/01(水) 23:34:40
ラピュタ大陸をお嬢様校を!とやった結果、空中校が作られるようになってはいふり世界みたいなことにという所まで妄想した
はいふり見てないけど


9 : 名無しさん :2016/06/01(水) 23:45:28
>>1

>>7
夢幻会内で台詞の取り合いになる悪寒w


10 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/01(水) 23:48:11
>>7
マジで似合うからやめろwww

>>8
はいふりって、日本水没が起きているんだよなぁ。
日本大陸だと、水没範囲は狭そうだな。


11 : New :2016/06/01(水) 23:48:13
>>6 スチームパンク・・・カバネリか屍者の帝国・・・・


12 : ooi :2016/06/01(水) 23:58:29
辻「死ねえぇぇぇぇ!!(原爆投下)」

原爆炸裂

辻「ふ、はは!見ろ!人がごみのようだ!ふっははははは!」

マジで似合うな。
うん。


後、自分が知っているやつで辻〜んに似合うのはガーゴイルだな。

辻「これが私からの地獄への招待状だ。受け取ってくれたまえ。(拒否不可)」

世界恐慌発生


13 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/02(木) 00:01:31
前にナディアを放送することが決まったというネタがあって、ガーゴイルの声優に辻はどうか?と言って転生者全員が似合いすぎると止めた話が・・・


14 : リラックス :2016/06/02(木) 00:03:00
突然大陸化したネタみたくある日突然別世界の技術というか設定だけ付加されるってのはどうだ

ガンダムのミノ粉技術とか
され竜の咒式と異貌の者どもとか
FF8の疑似魔法とG.Fと月の涙とか


15 : ooi :2016/06/02(木) 00:09:58
>>ham氏
そう言えは、有りましたね。
結構前に読んだ記憶が…。


辻「もう一度会えないのが残念だが、それも私と同じ思想(MMJ的な意味で)を持たなかった君の運命だよ。」

何かネタ的要素になった。


16 : 名無しさん :2016/06/02(木) 00:17:47
ディーゼルパンク陣営とスチームパンク陣営に別れるとか…


17 : 名無しさん :2016/06/02(木) 01:07:05
>>16
どこのリヴァイアサンシリーズすか(あれはバイオパンクvsディーゼルパンクだけど)


18 : 名無しさん :2016/06/02(木) 07:49:14
前スレ>>976>>997
どちらも日本大陸で蹂躙可能ですなW
いや、蹂躙は大好物ですハイW


19 : リラックス :2016/06/02(木) 12:02:08
あ、そのルート再来年の今頃まで工事中なんすよ


20 : ooi :2016/06/02(木) 13:00:10
まぁ、憂鬱本編日本でも日本大陸には勝てないな。


21 : 名無しさん :2016/06/02(木) 13:36:53
日本大陸に夢幻会が居なかったとしても無理だな


22 : 名無しさん :2016/06/02(木) 13:42:18
アメリカ並の資源の充実度、アメリカ以上のマンパワー……


23 : 名無しさん :2016/06/02(木) 13:44:32
逆に考えるんだ、戦わないで仲間になってもいいさと考えるんだ。


24 : 名無しさん :2016/06/02(木) 13:45:38
工作機械を含め多々買う羽目になるぞ


25 : 名無しさん :2016/06/02(木) 14:07:56
日蘭1945ゲート世界の枢軸陣営の話はやめたまえ!


26 : ooiスマホ :2016/06/02(木) 14:29:22
憂鬱本編世界へ日本大陸(in夢幻会)を飛ばして憂鬱本編日本(1930年代)の盟友にしよう(  ̄▽ ̄)
やったね。
図らずも世界征服出来るよ。


27 : リラックス :2016/06/02(木) 15:37:43
各国と大陸日本の仲介をして大陸日本が憂鬱世界でソフトランディングで受け入れられるように貢献すれば大陸日本の盟友という立場を築けるな >>憂鬱日本
まあ、黄禍論再びで最悪憂鬱日本&大陸日本VSそれ以外という構図もあり得るかもだが


28 : 名無しさん :2016/06/02(木) 15:42:28
日蘭1930ゲート……


29 : ハニワ一号 :2016/06/02(木) 15:45:54
>>26
ついでに憂鬱朝鮮と漂白朝鮮を交換しようw


30 : 名無しさん :2016/06/02(木) 16:10:56
憂鬱&大陸日本のコンビは面白そうw
まあ水葬が一番楽って結論に至りそうだけど(
憂鬱と大陸日本が組んだら枢軸とガチンコやっても勝てそうだし


31 : 未熟者 ◆CUadtRRWc6 :2016/06/02(木) 16:17:08
(漂白)朝鮮ならば絶対に大丈夫だと言う大陸勢と朝鮮なんだから無理だろうと言う憂鬱勢


32 : ooiスマホ :2016/06/02(木) 16:28:28
漂白朝鮮一覧
外交に全振りした日蘭世界朝鮮
内政に全振りした日中世界朝鮮
バランス型の日和世界朝鮮

さぁ、何れを連れていく?


33 : 名無しさん :2016/06/02(木) 16:32:00
オリジナル一択ニダ!


34 : 名無しさん :2016/06/02(木) 16:50:18
日蘭世界朝鮮かな。隣国であることを幸運に思える国。


35 : ooiスマホ :2016/06/02(木) 17:07:06
ついでに、もう一つ候補を。

住民は日本人、孤立世界任那(朝鮮)


36 : リラックス :2016/06/02(木) 17:24:36
○鮮?いえ、知らない子ですね。
これで行こう


37 : 名無しさん :2016/06/02(木) 17:31:53
赤城「この資源新鮮でうめえー」


38 : 名無しさん :2016/06/02(木) 18:10:21
ほっぽ「この海鮮美味しい」


39 : 名無しさん :2016/06/02(木) 19:52:38
間宮「生鮮食品を補充しないと・・・」


40 : 名無しさん :2016/06/02(木) 20:02:03
前スレ
>997 :名無しさん :2016/06/01(水) 23:05:02
>>976
>これも追加で頼むw

>異世界転生騒動記世界(工事中)
>精霊幻想記世界(工事中)
>軍オタハーレム世界(工事中)
>大陸英雄戦記世界(工事中)
>男なら一国一城世界(工事中)
>日本国召喚世界(工事中)

下3つはともかく
上3つは是非見てみたいものだな
特に上2つはなろう貴族的にローリダ以上の斜め上的外交態度だろうよ?W


41 : 名無しさん :2016/06/02(木) 20:21:27
ガンダムの世界で大陸日本があるならアナハイムに対抗できるMSメーカーを持てるかな?
船舶は既にヤシマがあるし


42 : 名無しさん :2016/06/02(木) 20:24:37
フジヤマ社なら、ビームも実弾も無効化できるチートMS作れるよ


43 : 名無しさん :2016/06/02(木) 20:40:42
つフォビドゥンガンダム(ビームサーベル系での接近戦以外無効)


44 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/02(木) 20:45:48
>>983,>>987,>>998
進撃の巨人世界だと、巨人対策が大変だな。


45 : 名無しさん :2016/06/02(木) 21:15:03
ムラサメ研究所が恐ろしいことになってそうだ・・・


46 : 名無しさん :2016/06/02(木) 21:30:39
バスクの中身が辻〜んになってそうだからグリプス戦役は起こらんだろう
アナハイムはうざいし言う事聞かないから他のMSメーカー作らないとね


47 : ナイ神父MK-2 :2016/06/02(木) 21:37:58
>>46
連邦、箱でアナハイムに弱み握られてるから強く出れない上、冗談抜きにスプーンから戦艦まで皆アナハイム製だから新規
企業設立は相当難しいぞ・・・


48 : 霧の咆哮 :2016/06/02(木) 21:40:54
夢幻会が連邦政府取りし切れるなら、一年戦争が起きる前に箱関係で暴露するか、或はその連邦での箱のテロを防げばその後の動乱は一切消えるぞ
アレを隠蔽しなければ一年戦争以降の動乱は起きなかったんだし


49 : 名無しさん :2016/06/02(木) 21:44:23
ラプラスの箱の中身がラブプラスに変わったら…


50 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 21:46:18
アナハイムと互角かそれ以上の企業となると一年戦争以前にやらないと難しいかなあ。
あそこは一年戦争を契機に本格的に軍事産業に参加した企業だし。

確か戦後に解体されたジオニックや連邦の軍事企業を次々と買収して急成長したのだとか。

因みに戦前のアナハイムの設定は書籍によって大分設定が違う。
一部では戦前から連邦の兵器受注はアナハイムが受けていたというのもあれば(一年戦争を契機に軍事に本格参加という設定とも矛盾する)、
MVSに書かれていた内容では球連邦軍の兵器発注の大半を請け負っていたのは「ヴィックウェリントン社」ということになっている。


51 : 名無しさん :2016/06/02(木) 21:47:22
宇宙世紀は資料やスピンオフが多すぎてもう短編作るだけで一苦労ですな……
ちょっと間違うと容赦なくものすごい勢いでツッコミがガガガがが(トラウマ


52 : 名無しさん :2016/06/02(木) 21:48:50
そこでサンライズ見解だ! ユニコーンで判別するのが滅茶苦茶になってる感有るけどw


53 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 21:49:58
というか書籍によって設定違うから誰も全部を全部把握できないからね。
長く続いたせいで公式で設定の大量生産と矛盾連発してるから、ぶっちゃけ細かいところは自分の好きな設定を使うのが一番精神的には楽じゃないかな…


54 : 名無しさん :2016/06/02(木) 21:57:42
倉崎と三菱をMSメーカーとすれば良いかな?
ひとまずテムレイは倉崎に突っ込んどこう


55 : 名無しさん :2016/06/02(木) 21:58:24
バンダイはガンダムエースで公式扱いの設定決めるのでガノタ呼んで整理したらしいからなぁ


56 : 名無しさん :2016/06/02(木) 21:58:37
エレクトロニクスっていうところからしてセンサー系や搭載コンピューターをメインだったんじゃあねぇ?>戦前のアナハイム
そもそも冨野監督の構想とそれら以外の設定を付け加えた人間の思想がかみ合わないだろうからねぇ


57 : 名無しさん :2016/06/02(木) 21:59:56
そういえば、近藤版アナハイム物語は抹消したはずの試作1号機から4号機まで博物館に出てきた。レプリカとして


58 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:01:04
>>53
というか一度設定の整理してほしいな・・・。
ギレンの野望とかのせいで一年戦争でジャミトフが中佐だったり前線に出たりするのはどうかと・・・
ジャミトフの立ち位置って基本 財務の人間だつーのに


59 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:01:25
軍需、というかMS登場以降でアナハイム一強になったんじゃないかねぇ。
ジオン系の大半を取り込んだわけだし。


60 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:02:01
しかし大陸日本なら一年戦争以前から連邦政府内でも巨大勢力なんじゃ無いの?
十分巨大企業を複数抱える余裕があるだろうし


61 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:03:09
>>58
ジャブローのモグラだったゴップが最前線に行けるゲームだし…


62 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:03:22
地球降下作戦で北米が落ちたから実質的な連邦軍の兵器工場って大陸日本になるんじゃ・・・?


63 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:03:53
>>56
せやで。
Wikipediaによると電子・電気機器の製造販売が中心。
一年戦争以前は一般家電製品の製造で業績をあげていた。

ただ昔の設定じゃ連邦の兵器受注の大半を受けていたっていう話もある。
まあMSVの方を軸に考えるとなると、一年戦争以前はヴィックウェリントン社が受注を受け持っていたらしいが。

因みにバンダイやサンライズ曰く「作品の数だけ、『公式設定』が存在するのです。」とのこと。


64 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:04:10
ギレンが最前線でMS操れるゲームですぜ、アレ(


65 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:04:37
>>57
CCA後だろうから問題ないんじゃあない?
あとしれっとGP02二号機がDefine出てるし。


66 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:04:59
>>60
コロニー落としの最重要目標にしかならんと思うw あと地上降下作戦も

つうかオーストラリアに落ちた奴の津波酷かったんだろうなぁ


67 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:05:54
>>59
ジオン系社だけではなくハービック社を始めとする連邦側の有力企業も戦後に買収していた模様。


68 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:07:27
えーと、仮にアナハイムに成り代わるもしくはライバル的な立ち位置としてどんな機体が…ガンダムやジムの代わりとなると大変そうですが


69 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:08:51
そもそもジムの製造利権手放さないだけでも十分じゃあねぇ?
日本防衛分だけでも>日本企業


70 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:08:57
ガンダムとジムはアナハイム製じゃ無いよ
あれは連邦のだからむしろこっちが作れる


71 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:09:08
>>58
バンダイやサンライズはゲームはゲーム、漫画や小説はそれはそれ、映像作品はこれはこれ。
という見解で大まかな年表以外は「それぞれの作品の公式設定が公式設定だよん」っという認識らしい。

もっというとガチガチに固めるとそれ以後にゲームや漫画などのメディアミックス作品出すのがやり難くなるから、これといったアナウンスはやりたがらないみたい。


72 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:10:45
ふと思ったけどガンダムで日本大陸有ると宇宙開発で日本の影響力強いコロニー群や月面都市有りそうだし
夢幻会居るならどんどんジオニックとかから引抜してMSの技術融和果たしてそうだし一年戦争の頃にネモクラス作りそうw


73 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/02(木) 22:10:48
一応、映像化したらそれが公式って決まりあったよね?


74 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:10:58
>>71
問題は影響力強すぎてプレイした人間の認識が固まることなんですよねぇ>ギレンの野望など


75 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:11:45
>>73
一応サンライズはそう言ってますな バンダイは映像化してないMS出すから言明はしてないっぽいけど


76 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:12:53
名言してないだけで実質マクロス形式なんかね?


77 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:13:07
大陸日本は発言権が強そうだし、コロニー住まいは嫌がるだろうから
月面が中心になりそうだよね


78 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:14:31
>>77
日本政府「日本だけで火星の大規模開発を行います。火星利権は日本9の地球連邦政府1でよろしいですね?」


79 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:15:02
>>73
映像化作品の設定が優先されるってのは特にそういったアナウンスが出ているわけではないそうな…
単に知名度とファンの間でそういう認識みたいのができているから、じゃあそれでいいんじゃないという緩い認識なんだと。

例えばめぐりあい宇宙やZ劇場版、オリジン時空みたいにそれぞれがTV版のリメイクや再編集みたいのも公式になるから、
それはそれ、これはこれ。どちらも公式ですよという見解なんだとか。

因みにMSの設定ってならサンライズ公式MS設定資料集!「機動戦士ガンダムMS大全集2015」あたりが一番最新で公式といえる資料と思われる。


80 : ナイ神父MK-2 :2016/06/02(木) 22:15:46
>>77
月面都市として動くなら初期のジオンに対して如何動くのかが鍵になりそう下手すりゃ攻撃の対象にもなり兼ねないし・・・


81 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:16:54
>>80
連邦政府に対して講和の仲介をしていた日本政府にまでぶん殴って一年戦争ならぬ一か月戦争になったりしてね


82 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:16:55
ジオンは日系人が多いからどうなんだろ?
まぁフォンブラウンの下に付きそうだから一応中立は保てるかな?


83 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:18:08
>>70
ありゃ、そうなんですね。すみません


84 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:18:36
>>82
サイド3の時点で先進国中心に人員が贈られたぽいからねぇ


85 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:18:38
なお付け足すとバンダイとサンライズで見解が違い、
公式と正史という意味でも作品ごとで別物で、更にパラレル時空が入ってくる。


86 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:19:21
コロニー住まいは負け組だから勝ち組は地球か月だろうし・・・
意外とスペースノイドから日系は嫌われてるかもね

故に地球政府からは信頼が厚そうだけど


87 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:20:07
>>83
製造委託していたから間違いではないだろうけどねぇ。
サナリィの前身も含めた連邦技研あたりがつくったはずだよ。
Defineでは、ガンダムの設計者の一人がAE社に入社して零式を設計していたけど


88 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:20:22
劇場版ZでコレじゃZZに繋がらないとかそのままアニメ化したのなら絶対にパラレルなサンボルとか有るしなぁ


89 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:26:46
公式というのはその作品の公式設定という意味で、
正史というのは初代劇場版三部作→TV版Z→ZZ→逆シャア→ユニコ(サンライズ発言)

劇場版Zは公式ではあるが正史ではなく、サンボルやオリジンはパラレルだとか。

更にここでバンダイ、サンライズ、おハゲの御大監督の発言が食い違う。

サンライズは映像化されたのが公式でそれ以外は二次。プラモの説明欄のも公式ではないとしており、
逆にバンダイは映像化公式云々には言及せず、しかしプラモ説明欄や書籍も公式というスタンス。

ハゲの御大は劇場版ファースト三部作・劇場版Ζ三部作・逆襲のシャアまとめて7部作と発言し、この詳しい意味は語っていない。


90 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:27:19
まあ日本大陸がもしもいたとしてもうまくやらないとグリプス戦役のときに相当戦力すり潰されそうだけどねぇ…。


91 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:28:42
日系が地球と月とサイド3に集中してるとすると・・・
戦争で殆ど死んでないって事になるぞ

残った50億内10億超えるんじゃ?


92 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:28:43
宇宙世紀は文字通り宇宙規模での戦いだからどうしても一国の力じゃ限界がね…
相対相手は地球連邦とコロニー落としのジオンに、その後続々と沸いてくる組織だし、まともにやり合うとすぐに息切れになる。


93 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:31:37
まぁ上手く立ちまわるなら木星船団や火星開拓で戦争に極力関わらない方向かね?(コロニー落としは独自の衛星機動艦隊でも持って対処しか無いだろうが)
地球に無差別攻撃した種だとどうしようもないけど


94 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:32:16
そもそも宇宙移民するにしても日本政府が日本人だけを集めたコロニー群を作らせればいいだけなきもするしねぇ


95 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:33:49
というかなぜ宇宙世紀の世界は本格的な火星や木星開発に乗り出さなかったのだろうか。
やっぱ戦乱が多かったから?


96 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:34:03
ムスリムとかが出てこない理由でそういうのを集めたコロニーが有るから画面に出てくるのはソレ以外って考察してる漫画が有ったなぁ


97 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:34:52
>>95
サイド7とその対になるサイド8までは予算が上がっていただろうことを考えると
一年戦争による傷かな?


98 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:37:59
>>97
やはりコロニー落としの傷は深かったのか…
というか逆シャアまでで定期的にコロニーなり、隕石なり落とされてるなぁ…


99 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:38:11
>>95
ドゥガチ「一所懸命やってましたが?#」

まぁ航行技術は現実の延長線上にしか無いから送り出すのでさえ時間がかかりまくる他惑星開拓は難しいでしょうなぁ 一応人口問題はコロニーで解決してた訳ですし


100 : 霧の咆哮 :2016/06/02(木) 22:38:20
>>95
そりゃ地球圏の復興すら中々進んでない状態で、火星や木星の大規模開発する予算も人員も無いよ
だからこそそんな苦境の中何十年も頑張ってたドゥガチも歪んだわけで


101 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:39:43
ドゥガチ閣下は歪んでしまったが十分頑張ったと思うの……

>>99-100
やっぱそうなのかぁ。


102 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:39:57
>>98
一年戦争でコロニー一つ
0083でコロニー一つ
ZZでコロニー一つ
逆シャアで隕石一つが落ちてる

そのせいでユニコーンの時代じゃ地球の環境に大被害受けて、居住可能地域がごっそり減ってるそうな


103 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:40:24
>>98
0083をなかったことにしても
イギリスとチベットに堕ちてますしねえ。


104 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:41:40
そういや最近は火星を部隊にした作品がホビーの方で連載されてるが、あれはアドバンスド時空だからなあ…


105 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:42:17
一年戦争で軽く50億
0083でコロニー落としや核攻撃やらで最低数百万から数千万
0087でもコロニーへの毒ガス虐殺や月へのコロニー落としやらで億を超える犠牲者
0088ではまたコロニー落とされ
逆シャアでも隕石落とされと
一年戦争後でも軽く数億以上の人間が死んでれば、火星や木星の開発する予算や人員何て出せるわけがない


106 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:42:35
>>102
地球さん激おこですよこれ……w


107 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:43:13
30番地事件とかバスクというバカ野郎がやらかしたことだしねぇ・・・。


108 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:44:50
>>105
むしろ数年の間でよくもまあこれだけポンポンと人殺せるよなっと……
人間って恐ろしい生き物やでぇ…


109 : 霧の咆哮 :2016/06/02(木) 22:46:52
合計20年間で凡そ60億の犠牲
簡単に億単位の犠牲言うけど、60億の犠牲って、シード世界をグチャグチャにしたエイプリルフールクライシスの最大想定犠牲者(最低で三億)の数が10億で、それの6倍も死んでるんだ
そりゃ社会も何もかもグチャグチャでまともに動ける方が奇跡だ
なのに腐敗する余裕はあるという連邦軍や政府の末期感


110 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:48:56
>>109
むしろこうじゃあねぇ?
官僚「税金が減りすぎて予算がなりたたねぇーよ。」
とある企業「お困りのようですのでご協力を、その際には是非ともわが社の製品を。」
官僚「わかった。」


111 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:49:15
コロニー建造も滅茶苦茶になってるから逆シャアの頃は難民押しこむのでスウィートウォーターなんて作られてるしなぁ
恐らく回復し始めたのがF91以降なんだろうな


112 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:49:39
ある意味人間って凄いと言えばいいのか……


113 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:50:50
>>111
その回復しかけたのもコスモバビロニア以降の敵性組織がバグを使っての抹殺をするので速攻でダメになった模様・・・。


114 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:51:06
因みに連邦政府的にはむしろ人がたくさん死んでもらった方が助かるらしい

ダブルゼータでコロニーが落された時、連邦高官からこんなセリフが有るそうな
「これで口減らしが進んで、福祉予算や食料に余裕が出るわ。ジオン様様だな」


115 : ナイ神父MK-2 :2016/06/02(木) 22:51:09
>>109
あの世界のすごい所はアレだけ死んでもまだ新規のコロニー地球から送れるだけの人間が残ってる事と
人口がたった2年でプラスに転じてることだと思う・・・ユニコーンの時代にはもう人口増加が問題視されるっぽいし


116 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:51:21
銀英伝で全面核戦争の後生存者の果てしない内乱の末に約百年後にやっとまともな政府ができた時の世界人口が約十億だったか


117 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:52:29
>>115
だって一番の人口密集地であるインドと中国が無傷だもん


118 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:53:46
それつまり世界人口の半分がインド人と中国人にならん?


119 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:54:23
現在でもそんなもんじゃあねぇ?>世界人口の半分


120 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:54:51
貧乏国家は大量に棄民したから意外とスカスカだと思う
地球に残ったのは金持ち国家だけ


121 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 22:55:12
一年戦争前は110億人だった人口は終戦時には55億人に減少。

その後のことを考えると元々の分母が大きいからF91の時代での復興もあり得るっちゃあり得るのかな。


122 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:55:25
>>120
そうだねぇ(一応先進国だったEUがスカスカなのを見つつ)


123 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:56:12
つまり、中国とインドへ引導を渡せれば…フフッ


124 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:56:39
小説版とかの説明だと割りとガチで地球環境ヤバいんだっけか?>宇宙世紀


125 : 名無しさん :2016/06/02(木) 22:58:33
一時期20億まで地球人口減らしてるし
金持ちは地球にしがみついてたはず


126 : ナイ神父MK-2 :2016/06/02(木) 22:59:56
>>124
たしか、アフリカは大半が砂漠になってコロニー落としのあとは消し飛んだ分のオーストラリアの大地が粉塵になって太陽光遮断して
2回目で北米の穀物地帯がクレーターになってる程度だから其処までではないんで無い?


127 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 23:00:52
小説版だと地球環境破壊が進みすぎて将来において地球に生物が生息できるか危ぶまれるよった末の宇宙移民だったはず。
計画では地球環境を守るため、90億人の強制疎開を行う予定だったとか。

因みにコロニー落としの結果地球の自転速度が時間あたり約0.1秒速まったとされている。


128 : 弥次郎 :2016/06/02(木) 23:03:29
>>124
以前NHKで巨大隕石が地球に落ちた云々の番組がありましたが、あれが縮小したとはいえ何度も起きていますからねぇ…

まず地表の埃と土とコロニーの破片とその他諸々が打ち上げられて日を遮ります。
これでによって気温が下がるので寒冷化が起こり、おまけに食糧生産が脅かされます。実際に0083で落ちたコロニーは
北米という穀物供給地帯に落ちたので…

おまけにコロニー落下による地震と津波が発生しますので、これによる被害も上乗せされます。
間違いなく北米は地獄でしょうな…また、コロニーや隕石という大質量物体が大気圏内を移動することにより、
莫大な量の空気が一気に移動します。それこそ真空に近い状況となるでしょう。そうなるとすさまじい低気圧の
局地的発生とイコールなので、コロニーが落ちた直後は非常に気候が荒れることが予測されます。

そして、Zの時代にジャブローで核がドカンなので、地球の酸素を供給するアマゾンが汚染されてます。
1年戦争時の時に荒れ果てた地球においては、貴重な場所だったのでしょうが吹っ飛んでますね。

まあ、地球が持たなくなる云々も間違っていません


129 : 霧の咆哮 :2016/06/02(木) 23:05:15
穀倉地帯でまともに生き残ってるのが東欧とアジアしかないのよね
四大穀倉地帯の内の半分が駄目にされたなら


130 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:06:27
0083をなかったことにしてもわりときついだろうなぁ


131 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:07:15
大陸日本は地球最後の楽園になったか・・・


132 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 23:10:10
(一応は)地球環境を救うために行った宇宙移民が巡り巡って地球環境破壊を促進させるとは…


133 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:11:23
大陸日本の転生者の中に現実をきちんとみないジオンスキーがいて
そいつがジオン残党を匿ったり、支援して地球連邦に付け込まされそうな気がする


134 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:12:27
シーマを含め匿う価値のあるジオン残党は結構いるぞ


135 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:12:29
直接的な支援をしてるんじゃあねぇ?


136 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:14:26
こうやって改めて見ると黒歴史に繋がるってのは納得やなw


137 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:15:29
ジョニー・ライデンのキマイラ隊は連邦高官含めて色んな勢力が匿ってるしねぇ
一人はアナハイムに協力させて最新鋭モデルのゲルググ造ってるしw


138 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:17:23
ティターンズからすると純粋地球技術の日系企業群は魅力的な存在だよな


139 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 23:17:43
ジョニーライデンの帰還で連邦海軍なんか予算欲しさにジオン水中艦隊の残党を見て見ぬふりしていますしね。


140 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:20:19
>>137
あれリゲルグと何が違うんだろうと思った


141 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:24:57
地球圏産か、アクシズ産かの違いでは。
中身的にはパーツ比率が連邦製パーツが多いか、ジオン製パーツが多いか、
どのような環境での戦闘を前提としているかの違いくらいですし。


142 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 23:26:00
しかし宇宙世紀世界は舞台と相対する組織がでかいせいで余り日本大陸は活躍しにくいですな。


143 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:27:58
兵器の供給とインフラ、コロニー開発での連邦下支えがメインになりますね


144 : トゥ!ヘァ! :2016/06/02(木) 23:30:52
ある意味一番嶋田さんたちが活躍できそうな裏方事業ということですね!・・・w

そろそろ寝ます。おやすみなさい。


145 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:50:34
宇宙の舞台は惑星日本の方がいいだろうしなw


146 : 名無しさん :2016/06/02(木) 23:53:58
やっぱ初期の強制宇宙移民時には余計な抵抗はせずに素早く月の一等地に殺到したのかな?
もたもたしてるとサイドに押し込まれるからね


147 : 名無しさん :2016/06/03(金) 00:17:44
月の土地とか、火星の土地に関する商売があったよね。
あれはさすがに通用しないよねw


148 : 名無しさん :2016/06/03(金) 01:59:20
宇宙世紀よりはコズミック・イラ辺りの方が適度に勢力分離してて暗躍はやりやすそう。
まあ、宇宙世紀にしろコズミック・イラにしろ人の命のやすさに頭抱えるだろうけど(


149 : 名無しさん :2016/06/03(金) 02:05:03
>>44
巨人世界だとほとんど未開で旨みが少ない・・・かな?


150 : 名無しさん :2016/06/03(金) 08:07:13
>>145
ドゥガチが「頼りになるのは連邦より日本だな」となるかもw
なお嫁さんも日本で見つける模様。


151 : 名無しさん :2016/06/03(金) 08:12:49
一々惑星に持っていくのやめて欲しい。


152 : 名無しさん :2016/06/03(金) 08:18:12
ヒャッハー世界の地球日本なら、白人主義がサイド3で独立戦争か


153 : 名無しさん :2016/06/03(金) 09:54:01
一年戦争で被害が少ないのは月や資源コロニーみたいな供給地だったかな?
サイドみたいな商業系は全滅するから日系はそこに入植しないようにしとかないと…


154 : ポートラム :2016/06/03(金) 17:05:46
大陸日本の交通法規はどんな感じだろう?
オランダの影響で右側通行なのかな


155 : New :2016/06/03(金) 17:42:06
宇宙進出が一番早そうなのは超帝国ルートだけど21世紀までにどれくらいの
規模になるんだろう?


156 : ハニワ一号 :2016/06/03(金) 18:22:08
>>155
最低でも史実の黒船来航の時期でも一世紀以上の格差があるうえに夢幻会による宇宙進出の最適解の知識あり、有力な敵対者もなく地球を超帝国日本が実質的に支配している事から地球上の敵対者を気にすることなく宇宙開発に専念できる状況などから21世紀初頭の超帝国日本の宇宙進出は惑星日本の宇宙進出レベルの規模に拡大している事でしょうね。


157 : New :2016/06/03(金) 18:30:22
やっぱり某ヒャッハー世界超えてるのねw


158 : 名無しさん :2016/06/03(金) 18:36:34
いや、流石に自動人形製造までは無理じゃねーか?
軌道エレベーターや月基地は逝けるだろうが


159 : 名無しさん :2016/06/03(金) 18:46:29
日本だけ宇宙開発できると「新しい星が増えてる!?」って世界中の天文学者が驚愕しそうだな……


160 : 名無しさん :2016/06/03(金) 19:01:20
いや、銀河連合が数世紀早く来たんだよ。きっと


161 : 名無しさん :2016/06/03(金) 20:00:47
某ヒャッハー世界は軍人の練度や役人の性能が異常なんだよなぁ・・・


162 : 霧の咆哮 :2016/06/03(金) 20:21:45
曲芸レベルの射撃の腕をしているのが当たり前の人外ばっかだからなぁそこの日本軍


163 : 名無しさん :2016/06/03(金) 20:22:19
例えるならヘイへやルーデル×万単位なのが大和ローマ軍だからな


164 : 名無しさん :2016/06/03(金) 20:26:20
大和ローマ軍人「昔はそうだったらしいですよ?いまは普通ですよ普通。」


165 : 名無しさん :2016/06/03(金) 20:33:27
単純な歩兵戦力が自動人形兵に置き換わってしまったからなぁ…

尚、ローマの名を冠するやる夫スレ文明は某FfH2風の神坐世界の佐々木王ローマ文明がガチチートかと


166 : 名無しさん :2016/06/03(金) 20:56:26
一番対応が多分楽なのはマクロスじゃあねぇ?
ただ必要なこととして日本vs世界大戦になりそうだが


167 : 名無しさん :2016/06/03(金) 21:08:50
>>164
無誘導の月面マスドライバーで地表を精密爆撃する超人が何だって?

>>165
なお、基本的な性能は生身の軍人の方が高い模様。


168 : リラックス :2016/06/03(金) 21:27:22
月から精密爆撃……もう想像もつかんな


169 : New :2016/06/03(金) 21:35:17
月から狙撃くらいは日本人だからやれそうだとしか・・・・・


170 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/03(金) 21:52:41
>>167-169

???「・・・用件を聞こう」


171 : 名無しさん :2016/06/03(金) 21:54:47
現実で無誘導固体燃料ロケットで人工衛星を衛星軌道に乗せるのに成功しているからな。

月からの狙撃もやりこなしそうだ。


172 : 名無しさん :2016/06/03(金) 22:05:38
>>170
竹の弓矢を持って衛星を軌道上から外す仕事をしてください。


173 : New :2016/06/03(金) 22:43:24
宇宙人が降りてきたという情報が出ても「また日本人かな」で終わりそうだなこの世界w


174 : 名無しさん :2016/06/03(金) 23:04:54
宇宙にアブダクションされたやる夫スレが完結した
なぜヒャッハー世界といいやる夫系はこうもぶっ飛んだ世界になるのか


175 : 名無しさん :2016/06/03(金) 23:35:37
あれは投げっぱなしエンドと言うけどな


176 : 名無しさん :2016/06/03(金) 23:38:31
あの熱烈歓迎振りはイッチですら制御できないからねぇw


177 : 名無しさん :2016/06/04(土) 00:36:11
月から地球の大都市を狙撃して人混みの中の特定の一人だけを周囲の人間を傷つけずに射殺するんだろ?


178 : 名無しさん :2016/06/04(土) 05:44:31
>>175
ちゃうちゃう、イッチの別の作品に繋がったよw


179 : 名無しさん :2016/06/04(土) 09:32:47
これ、雲龍型天城の桟橋写真なんだって

ttp://i.imgur.com/ZGayhPf.jpg


180 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/04(土) 09:43:09
>>179
天城型の天城じゃないの?
天城型の天城が桟橋になって横浜の磯子にいるのは知っているけど、雲龍型の天城が桟橋になったのは知らないなぁ。


181 : 名無しさん :2016/06/04(土) 09:45:19
雲龍の天城も桟橋になったよ。
函館で桟橋を短期間やったんだって


182 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/04(土) 09:51:52
雲龍の天城は短命だったか。


183 : 名無しさん :2016/06/04(土) 09:52:43
普通のウィキにも書いてあるよ
ただ、その後に民間企業に売却、ポツーンとして活躍してるのは
天城型のと間違えてる可能性あるね。

艦これウィキだとスクラップにされてるらしい。


184 : 名無しさん :2016/06/04(土) 10:46:41
というか、艦これスレだっけ?


185 : 名無しさん :2016/06/04(土) 17:12:00
>>178
戦争が終結した時点では、もうちょっと続けるつもりだったみたいだけど、
あのタイミングで致命的な熱烈歓迎連打であきらめたっぽいけどね

それでも、あんなむちゃくちゃなダイスを、別の作品への前日談という形でまとめたのはすごいと思った


186 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/04(土) 17:14:50
>>184
たしかにスレ違いだ。
失礼。


187 : 名無しさん :2016/06/04(土) 17:59:40
ゲート交流ネタで一番苦労しそうなのって専門用語関連の言語だよな
「これどういう意味だ? 向こうは蘭が覇権握ったからオランダ語かな?
……和製蘭語じゃねぇか! しかも身近なアレかよ!」
的な日本語のフリーダムさに振り回されてそうw

あと似てるようでちょっと違う料理名
クロケット(蘭)のクリームコロッケとクロケット(英)のジャガイモとか

各世界の英国人「自国の飯より美味いのは最低ライン保障されてるから問題ないな。…テイクアウトできない?」
各世界の米国人「美味いんだから細かい事はどうでもいいだろ。あ、お代わりお願いします」


188 : 名無しさん :2016/06/04(土) 18:15:41
オランダ料理がメジャーな外食ってだけで困惑しそう
現実だとマイナーもマイナーだからね

ただその分わくわくもするが


189 : 弥次郎 :2016/06/04(土) 18:29:49
日仏世界だとフランス料理が史実以上に一般化でしょうかね…
アウストラリウスことアウスタリ大公国(フランス語発音)だと日仏双方の料理がミックスされて
美食の国になってます。


190 : 名無しさん :2016/06/04(土) 18:38:02
日蘭世界じゃ四代美食が日本・オランダ・イタリア・フランス料理か
中華料理は史実ほど幅効かせんし


191 : 名無しさん :2016/06/04(土) 18:54:49
まぁ、言い方変えれば、どんなものも料理にするゲt・・・ゲフンゲフン、貪欲な料理だからね。


192 : 名無しさん :2016/06/04(土) 19:16:21
>>190
なお蘭帝の場合、勢力圏的に史実のセイロン料理やインドネシア料理なんかも
オランダ料理に含まれるというアドバンテージがある模様

それと中華料理は朝鮮料理として流通する可能性があるかもしれん
共産動乱の時に知識人が朝鮮に亡命して根付いたから料理文化も流れてそうだから


193 : 名無しさん :2016/06/04(土) 19:21:37
世界四大美食のうち、経歴的に和食と蘭食に精通し
かつペルシャ料理も修めているというパーフェクトメシウマ日蘭金剛(タフターン)
そしてその金剛以上に蘭食に精通している可能性が高い日蘭愛宕


194 : 名無しさん :2016/06/04(土) 20:05:16
対抗馬:フランス料理に精通した(していそうな)日仏金剛


195 : 名無しさん :2016/06/04(土) 20:09:54
ttps://pbs.twimg.com/media/CkGZ4-8UYAIL_B7.jpg
大陸世界の北海道かな?w


196 : 霧の咆哮 :2016/06/04(土) 20:10:49
その例えじゃあ双日日本や超帝国日本の金剛が一番料理のバリエーション無いな
純国産で日本料理しか作れないってことで

そして一番腕に不安が出る史実金剛(イギリス料理ミックス)


197 : 弥次郎 :2016/06/04(土) 20:13:24
>>195
史実北海道が付属する島々込みで8.345万km²=大体83400km²
単純に10倍ならば83万km²。史実日本列島が48万km²
あながち間違っていませんね(汗


198 : 名無しさん :2016/06/04(土) 20:18:01
逸話と料理を絡めると飢えた狼さんが悲惨な事になるだろいい加減にしろ!
観艦式に呼ばれて遠路遥々イギリスへ長期出張

海外長期出張のサラリーマンみたく帰ってきたらまず醤油舐めてそう(偏見


199 : 名無しさん :2016/06/04(土) 20:22:36
日蘭世界や日仏世界だとその後に蘭帝本土or仏帝に寄港して日本食や蘭食or仏食食べてから帰路についてそう


200 : 霧の咆哮 :2016/06/04(土) 20:31:43
しかも帰路の途中で蘭仏領アフリカや東南アジアとかで上手い飯変わらず食えるから、史実より余程道中の飯が美味い


201 : 名無しさん :2016/06/04(土) 20:33:35
日蘭世界だと道中の寄港地が豊富で整備も補給も手厚いから相当快適になりそうだ
おまけに足柄自身、規模拡大で居住性が高くなってそうだし


202 : ナイ神父MK-2 :2016/06/04(土) 20:36:31
>>201
一応足柄と言うか妙高型と其の発展艦は基本長期任務向きの性質を持っているためイギリス艦やオランダ艦レベルの
快適さが保障されていますね・・・長距離航海が少ない艦だと若干下がりますけど


203 : 名無しさん :2016/06/04(土) 20:41:50
日本本土→台湾→蘭領東印→蘭領セイロン→蘭領ケープで寄港できるから
居住性が若干低いくらいじゃ苦にならなさそうだ
蘭領ケープから蘭帝本土までは若干長期航海になるけども


204 : 名無しさん :2016/06/04(土) 21:33:52
史実足柄が世界食べ歩きツアーな日蘭足柄を死んだ目で見てそうだなw

あぁ、飢えた狼ってそういう…(違


205 : 名無しさん :2016/06/04(土) 21:55:52
そういや史実で英海軍は足柄を見て「あれが軍艦なんだ初めて見た(皮肉)」ってことで飢えた狼なんて言っていたが
日蘭世界の大きい、強い、航洋性抜群の三拍子揃った足柄を見てなんと言うのだろうか
おまけにその横には蘭帝の高性能巡洋艦も居るだろうし、どうやってプライドを保つのか見物


206 : 霧の咆哮 :2016/06/04(土) 22:17:05
史実の足柄は戦闘特化過ぎて居住性低いのを皮肉られたが、日蘭足柄はその弱点の居住性も改善されてるから、イギリスが皮肉る要素が無いな確かに


207 : 名無しさん :2016/06/04(土) 22:17:42
というか、呼ばれるのが足柄以外の別の船の可能性があるんじゃ?
巡洋戦艦の愛宕とか


208 : ナイ神父MK-2 :2016/06/04(土) 22:18:12
>>205
英国「せ、性能で勝ってても最後に勝敗を決めるのは兵士の技量だし・・・(震え声)」

こんな感じかな?


209 : 名無しさん :2016/06/04(土) 22:18:55
食べ物と聞いて、当然オランダのファーストフードとして魚の酢漬けはあるよね、ハート。


210 : トゥ!ヘァ! :2016/06/04(土) 22:20:07
実際日蘭イギリスは負けたとはいえ奮闘したから……
アメリカもズタボロになったとはいえ戦術的には間違った判断下していないし、
ソ連に関しては遠くない未来に崩壊したとはいえ大打撃を受けながらもどうにか講和。

連合側割と頑張ってるなぁ…


211 : 名無しさん :2016/06/04(土) 22:21:03
なお、良いところ全くなかったフランス


212 : 名無しさん :2016/06/04(土) 22:24:07
フランスはエストシナ駐留軍と東洋艦隊が奮戦したから……


213 : 名無しさん :2016/06/04(土) 22:26:39
オ、オセアンとか(震え声)


214 : 名無しさん :2016/06/04(土) 22:28:05
>>207
ホスト国である英国の艦艇が霞みかねない艦を派遣するのはさすがに拙かろう
史実でも米ソ仏が戦艦を派遣してるけど米ソが旧式のニューヨークとマラートで仏が小型のダンケルクだからな


215 : トゥ!ヘァ! :2016/06/04(土) 22:32:32
しかし基本日蘭は英国と仲悪いわけだし、嘗められるような船も派遣しないのでは?
丁度いいのなんかあったかしら。


216 : 名無しさん :2016/06/04(土) 22:35:17
戦艦だと長門型、加賀型あたりは既に艦暦20年超えた旧式艦だから派遣ワンチャンかな
日蘭世界だと英国は16インチ戦艦多目だからそこらへんが出てきても霞むことはあるまい


217 : ナイ神父MK-2 :2016/06/04(土) 22:41:57
重巡なら1世代前の古鷹型辺りが大きさ的には調度良いですかね?軽巡だと改阿賀野型で少し小さいですし・・・


218 : トゥ!ヘァ! :2016/06/04(土) 22:42:00
なるほど。


219 : 名無しさん :2016/06/04(土) 22:59:57
戦艦ならニューヨーク級と同世代の扶桑型がいいかもしれないけど
日蘭世界だと1937年にはもうロシアに移籍済みだったか?


220 : 名無しさん :2016/06/04(土) 23:06:19
>>219
軍縮条約時に紀伊型とかの枠を確保するために売却されたはずだからもう無いはず
少なくとも戦艦は金剛(巡戦)型から伊勢型までは退役済みと考えてよさそう


221 : 名無しさん :2016/06/04(土) 23:15:58
ロシア「呼ばれたのでオリョールで来ました」(旧伊勢)
ペルシャ「呼ばれたのでタフターンで来ました」(旧金剛)
トルコ「呼ばれたのでスルタン=オスマン一世で来ました」(旧フランデレン)
イタリア「呼ばれたのでフランチェスコ=カラッチョロで来ました」
ドイツ「呼ばれたのでシャルンホルストで来ました。ビスマルクは自重しました」


222 : 名無しさん :2016/06/04(土) 23:28:58
>>221
そういや親戚筋のロマノフ皇室が健在だから露帝を招待しないわけにはいかないから
露帝海軍とソ連海軍が邂逅することになるな
さすがに英国も両国の艦の位置は離すだろうが周辺にギスギスした空気が漂ってそうw


223 : 霧の咆哮 :2016/06/04(土) 23:35:35
その場合日本は史実のように足柄を派遣するか、戦艦にしても一番旧式な長門型、蘭もそれに合わせてDZP級かなぁ
長門より旧式な戦艦を既に配備してないしその頃の日本


224 : 名無しさん :2016/06/04(土) 23:36:17
伊勢と金剛は売却後の数年ぶりに長門との再開か


225 : 名無しさん :2016/06/04(土) 23:38:43
常陸級は金剛型の代艦として主砲こそ小さくとも当時最新鋭だから送るにはちょっと重い
伊吹級や大和級は秘匿中や建造中で出せない
じゃあ41センチ砲艦だけど一番旧式な長門か、更にサイズダウンして重巡送るしかないか


226 : 名無しさん :2016/06/04(土) 23:41:51
重巡でも最上型は開発中で間に合わん
摩耶型も多分まだ建造中か、配備したばっかの最新鋭艦
古高型は艦齢的に旧式な方だし、吾妻型か妙高型しか残らんな
そして居住性や航続性から足柄選んだか?重巡の場合は


227 : ナイ神父MK-2 :2016/06/05(日) 00:31:41
そう言えばクリーブランド型の軽巡を日本で作る場合、使い所は何処になるんだろうか?
艦隊決戦だと魚雷がないと使われなさそうですし、通商破壊とかがいいんですかね?


228 : 名無しさん :2016/06/05(日) 01:32:54
日本がクリープランド級相当を作る余地って有ったっけ?
黒部型や強化阿賀野型、九頭龍型や黒部型らで新型軽巡の枠は埋まってるるが


229 : 名無しさん :2016/06/05(日) 01:44:13
黒部型の名前多分最初に出した者ですが、当初は黒部型こそが和製クリーブランド級のイメージでした。なんか変わっちゃいましたが。
ロンドン条約明けに、アメリカがクリーブランド級、イギリスがクラウンコロニー級を作ったように日本が作った水上砲戦型の大型軽巡ですね。
アメリカのように金持ちなんだから、アメリカが「ボルチモアの他にクリーブランドも」作ったように日本も川の名前のお船を作れたらいいなー、と。
で、同じ船体に武装を変更した防空巡洋艦バージョンが九頭龍型になります。


230 : 名無しさん :2016/06/05(日) 01:46:54
>>221
ドイツは装甲艦じゃない?


231 : 名無しさん :2016/06/05(日) 01:54:12
水上砲戦や水雷戦用の大型軽巡はそれこそ阿賀野型や改阿賀野型のお仕事じゃね


232 : 名無しさん :2016/06/05(日) 02:12:02
史実英巡洋艦の砲塔は弾片防御だが米巡洋艦は対応防御の為に史実最上や利根は8インチ砲にした訳だから
米が仮想敵のままなら6.1インチ砲の大型巡洋艦を態々作るかな?
駆逐艦潰しなら阿賀野で充分で巡洋艦潰しなら8インチ砲の量産になりそう


233 : 名無しさん :2016/06/05(日) 07:46:13
>>230
日蘭世界は史実と違って、装甲艦相当がシャルンホルスト級相当になるという話だった


234 : 名無しさん :2016/06/05(日) 10:55:56
そういえば日蘭世界の戴冠記念艦観式って
時期的に四国同盟側の後期サウスダコタ級が一通り揃った時期か

大洋連合側も戦艦を派遣してきたが41センチ砲戦艦が少なく
これなら勝てるだろうと国民が思ってしまう場になったのかもしれん


235 : 名無しさん :2016/06/05(日) 11:08:37
その戴冠式に後に血塗られた破壊神長門がいたと


236 : ぼのぼの :2016/06/05(日) 11:37:11
ドキッ! 戦艦だらけの日蘭世界ジョージ六世戴冠記念国際艦観式! 〜ぽろっと誤射したら大惨事だよ〜

・ 同盟側大型艦艇
  英 : ネルソン(41センチ砲9門)他本国艦隊所属艦多数
  米 : サウスダコタ(41センチ砲12門)※前期サウスダコタ級
  仏 : リシュリュー(41センチ砲8門)
  希 : ヴァシレフス=ゲオルギウス(38センチ砲8門)※旧英戦艦バーラム
  ソ : アルハンゲリスク(35.6センチ砲12門)※旧米戦艦ペンシルバニア
  加 : アルバータ(35.6センチ砲12門)※旧米戦艦ニューメキシコ

・ 連合側大型艦艇
  日 : 長門(41センチ砲8門)
  蘭 : アウストラリス(41センチ砲8門)
  露 : オリョール(36センチ砲12門)※旧日戦艦伊勢
  土 : スルタン=オスマン一世(36センチ砲12門)※旧蘭戦艦フランデレン
  波 : タフターン(36センチ砲8門)※旧日巡戦金剛
  伊 : フランチェスコ=カラッチョロ(36センチ砲10門)
  独 : シャルンホルスト(31センチ砲9門)

・ その他大型艦艇
  亜 : インディペンデンシア(38センチ砲10門)※旧英戦艦リヴェンジ
  伯 : リオ=デジャネイロ(38センチ砲10門)※旧英戦艦ロイヤル=サヴリン
  智 : アルミランテ=コクレーン(38センチ砲10門)※旧英戦艦ラミリーズ
  西 : エスパーニャ(30.5センチ砲8門)
  芬 : ヴァイナモイネン(25.4センチ連装砲4門)
  瑞 : ドロットニング=ヴィクトリア(28.3センチ連装砲4門)


237 : 名無しさん :2016/06/05(日) 11:39:04
??「ソロモンよー!!私は帰ってきたーー!!」


238 : ぼのぼの :2016/06/05(日) 11:44:33
なお数年後、これの比ではない数の戦艦がグレートブリテン島沖合い周辺に集結する模様


239 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/05(日) 11:57:04
>>237
ここはスカパフローですので、お帰り下さい。


240 : 名無しさん :2016/06/05(日) 14:24:16
観艦式景気とか言われそうなレベルだな


241 : 名無しさん :2016/06/05(日) 14:54:16
短い計器だけどな。この後の大戦ですべて失う


242 : 名無しさん :2016/06/05(日) 15:28:36
まず長門が日本本土を出てオリョールと合流
途中の蘭帝の港に寄港しつつ、さらに途中でタフターンに合流
ここだけで日本の戦艦三世代揃い踏み
その後、スエズを通過して地中海でスルタン・オスマン一世
そしてフランチェスコ・カラッチョロと合流。五隻に
最後は蘭帝本土でアウストラリスとシャルンホルストを交えて七隻で参加

写真撮られていたらポストカードなんかで人気出そう


243 : ooi :2016/06/05(日) 16:19:18
夢幻会の面々がこっそりと撮影した艦艇の詳細な写真が模型を作るにあたって重要な資料になりそうだな。
そして、観艦式の映像や動画ももしかしたらカラーになっていそうだ。


244 : 名無しさん :2016/06/05(日) 17:54:27
この3年後に日本も紀元二千六百年特別観艦式があるね
史実だと国際情勢的に海外艦は参加させず外国人の見学も認めなかったけど
この世界だと蘭帝をはじめ友好国の艦船は参加かな?


245 : ooi :2016/06/05(日) 18:21:49
蘭帝が参加するのは確定でしょうね。
後は、距離的に近いロシア帝国も予定が合えば参加ですかね。

参加艦艇は、基本的には旧式艦で最大で加賀型、天城型が参加ですかね?
開戦が近い分、最新鋭艦を下手に見せられないと思うので。
それでも、加賀型、天城型が参加したらかなり見栄えは良いだろうな。


246 : 名無しさん :2016/06/05(日) 18:29:57
時期的に加賀と土佐が並んでいるのが撮影された最後の瞬間になりそう……


247 : 名無しさん :2016/06/05(日) 18:43:27
比叡がいないから御召艦も変わるな
史実だと28年の観艦式以降は金剛型が交代で御召艦やってるけど
この世界だと27年にやった陸奥が継続してってとこかね


248 : 霧の咆哮 :2016/06/05(日) 19:06:22
史実じゃ比叡が最も御召艦経験の多い戦艦だったが、日蘭日本じゃどれになるんだろうな


249 : 名無しさん :2016/06/05(日) 19:15:55
基本的に御召艦は連合艦隊旗艦を経験してない戦艦が、代わりの栄誉として受けることが多い役職だから(そうでない場合も有るが)、大和や武蔵、伊吹、長門辺りはまず除外か
土佐や高雄、天城や陸奥も沈んでるし・・・加賀や紀伊は長門の次の連合艦隊旗艦になってそうだし、天城や近江辺りか?
戦後の時期も含めると鞍馬や信濃、甲斐とかになりそうだが


250 : 名無しさん :2016/06/05(日) 19:17:19
日蘭日本って戦後でも御召艦制度現役になりそうだが、21Cの頃じゃあ連合艦隊旗艦や御召艦は誰になるんだろ?
空母も連合艦隊旗艦や御召艦になり得るのか?


251 : 名無しさん :2016/06/05(日) 19:19:40
旗艦は下手すると史実米帝の第七艦隊旗艦みたいに、揚陸艦を指揮専用に改修した代物に移りそうだが、それだと気分や見た目、カッコよさ的に萎えるんだよなぁ
史実で調べて原子力空母が旗艦じゃないと聞いて萎えたし


252 : 名無しさん :2016/06/05(日) 19:20:29
雪風「くじびきで御召艦の座をげっとしちゃいます!」


253 : 名無しさん :2016/06/05(日) 19:25:50
>>250
21Cだと御召艦は金剛型or天城型装甲巡洋艦あたりじゃないかね
敷島型や原子力航空母艦勢はどちらかと言うと見られる側かね

それと連合艦隊司令部は陸上に移動しているだろうけど
外征時に備えた指揮通信能力強化型の司令部巡洋艦が旗艦扱いになっているかも


254 : 名無しさん :2016/06/05(日) 19:26:35
空母は普通に連合艦隊旗艦や御召艦になってるんじゃね
戦艦の残る日蘭世界こそ敷島型と言う選択肢が生まれるが、他の大陸世界じゃ基本最大艦種は原子力空母になるし、日米ルートとかの21Cじゃあそちらが御召艦や旗艦やってる筈


255 : 名無しさん :2016/06/05(日) 19:38:59
日蘭世界大和型が退役する直前の艦覧式は人が鈴なりになりそうだ
後継の敷島型と大和型が並んで見れる貴重な機会だし


256 : ooi :2016/06/05(日) 20:06:04
後は、日蘭友好記念の観艦式だな。
日蘭世界現代ゲートの2chネタでも語られる大規模な観艦式。


257 : 名無しさん :2016/06/05(日) 20:08:53
>>251
空母や戦艦は前線で戦ってなんぼの艦だから仕方ないね
総旗艦にしてしまうと安易に動かせなくなるし


258 : 名無しさん :2016/06/05(日) 21:20:23
艦齢や就役順的には比叡(金剛型)→赤城(天城型)→尾張(紀伊型)→伊吹型や大和型、原子力空母や敷島型で大体持ち回りか>御召艦


259 : 名無しさん :2016/06/05(日) 22:08:19
比叡が御召艦として多用されたのは練習戦艦になって武装を一部撤去して艦内に余裕があり
特定の艦隊に所属してないんで比較的自由にスケジュールが組めたというのもあるから
日蘭世界だと史実ほどは多用されないかもね


260 : 名無しさん :2016/06/05(日) 22:47:06
>>249
まあ連合艦隊の旗艦を務めた上に昭和天皇の最初の御召艦になった山城みたいな例もありますけどね。


261 :  テツ :2016/06/05(日) 22:49:21
この世界でも姉さまは連合艦隊旗艦にも御召艦にもなれないのか・・・


262 : 名無しさん :2016/06/05(日) 22:57:06
>>261
連合艦隊旗艦はともかく御召艦になれる頃には露帝海軍に移籍だろうしなぁ
ロシア皇帝の御召艦ならなれる可能性はあるけどね


263 : 名無しさん :2016/06/05(日) 22:58:01
連合艦隊の旗艦にはなってるんじゃね
長門型が就役するまでは
それ言うなら伊勢型なんて居住性が戦艦の中でもさらに悪い方なせいで、連合艦隊旗艦にも御召艦にもなってないんだぞ姉妹両方


264 : 霧の咆哮 :2016/06/05(日) 22:58:40
扶桑姉妹や伊勢姉妹はロシア皇帝の御召艦や艦隊旗艦になるんじゃね


265 : 名無しさん :2016/06/05(日) 22:59:46
それ考えると、金剛姉妹は二国の艦隊旗艦や御召艦勤めることになるな
天皇陛下とペルシャ皇帝とで
珍しいことに


266 : 名無しさん :2016/06/05(日) 23:00:32
トルコに売られたフランデレン姉妹もオランダ王族とトルコ王族の御召艦を経験するな


267 : 名無しさん :2016/06/05(日) 23:05:25
そう聞くと売却組の方が有る意味名誉だな
二国の艦隊旗艦や御召艦を勤めるなんて史実でもそうあるまい


268 : 名無しさん :2016/06/05(日) 23:10:11
扶桑「不幸だわ・・・・」


269 : 名無しさん :2016/06/05(日) 23:21:46
日蘭世界だと日本海海戦が起きてないから連合艦隊司令部も早い段階で陸上に移ってるかもしれないけどね
対同盟戦はインド洋や大西洋での作戦行動も当然想定されるだろうから艦上での指揮は限界があると判断されるのも早い思うが


270 : 名無しさん :2016/06/05(日) 23:38:07
艦隊設備や指揮設備の大型化でそこらは何とかなりそうだが


271 : 弥次郎 :2016/06/05(日) 23:57:08
>>270
個人見解ではありますが、それはなかなか難しいかと
艦隊司令部が設置されているのが戦艦のような大型艦なのもそれだけの大きさが必要だったからですからね
ましてや、遠隔地に派遣されるレベルの大所帯を率いるとなると相当な大型艦をわざわざ建造する羽目になります
そうなるとその艦は武装を削って船体に余裕を生む必要がありますし、建造コストもかさむでしょう。

しかも、その艦は絶対沈んではいけない艦になってしまいます。万が一の遭遇艦や潜水艦、航空機などで攻撃されて沈んだら
その瞬間に艦隊が独自判断する必要に迫られてしまいますからね。また艦隊司令部に必要な事務方も戦闘に巻き込まれて
死亡するなどされても困りますし。

なので、大人しく陸上に司令部を作って、大型艦がその指示を受け取って伝達する役目にした方がリスクを抑えられるのでは
ないでしょうかね?


272 : 名無しさん :2016/06/06(月) 00:00:13
大和型(14万トン級)や原子力空母、5万トンや7万トン級の通常動力大型空母ならスペース十分取れそうな気がするが


273 : リラックス :2016/06/06(月) 00:59:46
陸地は沈まないが船は船である以上沈み得るリスクは消えないのだよ
そして船がデカイことと余剰スペースが生まれるかは別問題なのだよ、デカイ船なら他に載せなきゃいけない設備もある訳で、最初からそういうスペースを取るように設計せにゃならん。
それと艦の電力にも限界があるから、指揮管制を行うための設備を動かす電力も別に確保しなきゃならない。
それで他の能力が割りを喰わないという保証は無い


274 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 01:02:39
連合艦隊旗艦と言う制度に浪漫が有るのは事実だが、悲しいけど最終的には陸上司令部が安定なのよね
通常の艦隊でまで揚陸艦の改修型に旗艦を移すのはやはり勘弁してほしいが


275 : 名無しさん :2016/06/06(月) 01:09:37
陸上司令部とは別に前線で指揮通信と伝達を担う大淀型的な指揮巡洋艦は
展開範囲の関係(蘭帝本土付近まで)でどうしても必要という結論は出ていた気がする
なので陸上の連合艦隊司令部、海上の連合艦隊旗艦(前線司令部巡洋艦)の二本立てじゃないだろうか
無論、上位は陸上司令部の方だろうけど


276 : 名無しさん :2016/06/06(月) 01:13:23
大淀型軽巡よりはまだ戦艦や空母の方が指揮設備立派だけど


277 : リラックス :2016/06/06(月) 01:15:19
何処をどう見た?


278 : 名無しさん :2016/06/06(月) 01:17:37
連合艦隊旗艦制度が大体戦後から70年代には廃止されそうなら、それ以降は軍艦への名誉は御召艦か艦隊旗艦制度しか残らんな


279 : 名無しさん :2016/06/06(月) 01:18:21
記念艦にされるのも名誉じゃね


280 : 名無しさん :2016/06/06(月) 01:20:01
記念艦は解釈次第じゃ船魂視点じゃいつまでも姉妹の元に逝けない、一人ぼっちな話しになるのよね
逆に辛くなる
日蘭日本って基本、記念艦は同じ場所に複数置くからボッチにはしないが


281 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 01:21:19
少なくともハワイに曙と潮が一緒で、七尾で加賀と長門が一緒、ケープで愛宕とオランダの正規空母が一緒だしな


282 : 名無しさん :2016/06/06(月) 01:26:08
日蘭日本で記念艦置かれてそうなのはハワイ・七尾・舞鶴・横須賀・呉・佐世保・宿毛位か?


283 : 名無しさん :2016/06/06(月) 01:35:09
後、船の錨を回収して墓のようにして弔う文化が日蘭世界にあったから
史実よりも余程軍艦という存在を特殊に取り扱ってる希ガス
ハワイ沖で沈んだ土佐も21世紀初期に錨が見つかったから
ハワイで長門や土佐、加賀なんかの錨と一緒に弔われていたはず


284 : 名無しさん :2016/06/06(月) 01:38:37
>>281
七尾は他に赤城、常陸型一隻、紀伊型一隻、伊吹型一隻、大和型一隻、空母数隻は確定だったはず
下手な軍港よりも主力艦集まってますねぇ……


285 : 名無しさん :2016/06/06(月) 01:42:02
七尾って北陸の七尾?


286 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 01:46:54
だねぇ
日蘭日本じゃ大陸化した影響でめっさ広くなったから、モスボール保存した予備艦や現役の艦隊の整備工場や保存工場と記念艦艦施設を一体化させて、記念艦の整備を楽にしてるから、下手な軍港より記念艦の数が多い


287 : 名無しさん :2016/06/06(月) 01:47:41
>>284
その数じゃ一か所に大型艦の記念艦が多過ぎるから、もっと各地に分散させるんじゃなかったっけ?


288 : 名無しさん :2016/06/06(月) 02:12:01
大陸スレか戦後世界スレで史実米帝の記念艦纏めが有った気がするが、何処だっけかなぁ・・・


289 : 名無しさん :2016/06/06(月) 03:51:20
確か正規空母と戦艦が合わせて15隻近く
重巡が2,3隻
潜水艦が10隻近くじゃ無かった?>アメリカの記念艦
うろ覚えだが


290 : 名無しさん :2016/06/06(月) 06:16:22
>>287
一ヶ所に集中させて保守整備費用圧縮する目的があったはず
これ以外にも記念艦はあるらしいが少なくとも七尾勢はそういう理由で集まってる


291 : 名無しさん :2016/06/06(月) 07:10:24
七尾の記念艦はほぼ確定
それ以外の横須賀や呉、ハワイなんかに
大和型や伊吹型、空母が記念艦になってるかは不確定だった希ガス

でも大和型は二隻が記念艦
二隻がしばらく有事再復帰前提でモスボール保存という記述もあったような……うろ覚えだけど


292 : 名無しさん :2016/06/06(月) 07:53:48
>>272
それをやると1隻とはいえ貴重な主力艦を後方で遊ばせとくことになるから難しいと思うよ


293 : 名無しさん :2016/06/06(月) 08:42:35
既存の空母や戦艦を使うと前線で好き勝手に使えなくなる(万が一事故って司令部ごと沈むと大惨事)から
陸上司令部と前線指揮のジョイントを目的とした連合艦隊旗艦と各艦隊の司令部巡洋艦の整備で落ち着いたんじゃなかったっけ?
それと純粋に指揮特化だとブルーリッジ級みたいな揚陸艦型に行き着くんだが
戦闘能力との兼ね合いで巡洋艦型に行き着いたんだったはず

そうなると日蘭世界の21Cの司令部巡洋艦は連合艦隊旗艦+5個大規模艦隊旗艦+予備2隻くらいで8隻とか?


294 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 09:58:53
軍用鋼鉄船のアメリカ記念艦纏め(抜け有ったら指摘してね)

○戦艦
アイオワ級アイオワ、ニュージャージー、ミズーリ、ウィスコンシン
サウスダコダ級アラバマ、マサチューセッツ
ノースカロライナ級ノースカロライナ
ニューヨーク級テキサス

○空母
ミッドウェイ級ミッドウェイ
エセックス級イントレピッド、レキシントン、ホーネット、ヨークタウン

○潜水艦
ノーチラス級ノーチラス
グレイバック級グロウラー
実験潜水艦アルバコア
戦後生まれ↑
テンチ級トースク、リクイン
バラオ級パットフィッシュ、パンパニト、ベクーナ、ボーフィン、クラマゴア、ライオンフィッシュ、リング
ガト―級クローカー、シルバーサイズ、コビア、コッド、ドラム、カヴァラ

デモイン級重巡セーラム
クリーブランド級軽巡リトルロック
フレッチャー級駆逐艦キッド、カッシン・ヤング、ザ・サリヴァンズ
アレン・M・サムナー級駆逐艦ラフィー

客船クイーンメリー
帆船コンスティチューション
原子力輸送船サヴァンナ

合計
超弩級戦艦8隻
正規空母5隻
重巡1隻
軽巡1隻
駆逐艦4隻
潜水艦17隻(戦後組含む)
その他3隻


295 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 10:01:02
合計で39隻も記念艦にしてらぁアメリカ
纏めてて思ったが、アメリカ潜水艦好き過ぎだろ
何で潜水艦ばっか17隻も記念艦にしてるんだ


296 : 名無しさん :2016/06/06(月) 10:05:38
国力で史実米帝超えてる日蘭の日帝蘭帝はその1,5倍は記念艦置いて良いな(お目目グルグル)
そんだけ多数の記念艦を候補含めて考えるのが大変だが
特に艦名が戦艦と空母以外全然出てない蘭帝の分が


297 : 名無しさん :2016/06/06(月) 10:11:16
>>295
艦の規模が小さくて水上艦みたいに維持が煩雑じゃないから安いんやで

>>296
駆逐艦はステッラとかマタドールとかは出ていた希ガス


298 : 名無しさん :2016/06/06(月) 10:11:39
ベイテイの1,5倍・・・
戦艦と正規空母の枠は単純に合計してから1,5倍にして20隻分
重巡軽巡駆逐艦潜水艦は面倒だから排水量をテキトーに全部合計して、こっちも15倍にすると11万トン分か
鳳翔や隼鷹とか考えて護衛空母や軽空母も含めて良いか


299 : 名無しさん :2016/06/06(月) 10:19:13
大和・武蔵・伊吹・鞍馬・長門・加賀・紀伊・赤城・常陸と戦艦9隻はまぁ、確定(残り空母含めて11隻分)
排水量11万トン分の内、曙・潮・夕立・綾波で1万2千トン
足柄で1万7千トン、酒匂で1万トンの残り7万1千トンと、以前出た武勲や名前情報的にここらまでは日帝の記念艦は確定で良いか
愛宕は蘭帝の方で記念艦になってるし


300 : 名無しさん :2016/06/06(月) 10:35:50
とりあえず把握している範囲で日蘭世界の記念保存、ないしモスボール保存された戦艦の一覧

・ 大和型戦艦、大和(横須賀)
・ 大和型戦艦、武蔵(七尾)
・ 大和型戦艦、信濃(モスボール@七尾)
・ 大和型戦艦、尾張(モスボール@七尾)
・ 伊吹型戦艦、伊吹(七尾)
・ 常陸型戦艦、常陸(七尾)
・ 紀伊型戦艦、紀伊(七尾)
・ 天城型巡洋戦艦、赤城(七尾)
・ 天城型巡洋戦艦、愛宕(ネーデルラント連合帝国)
・ 加賀型戦艦、加賀(七尾)
・ 長門型戦艦、長門(七尾)
・ 伊勢型戦艦、オリョール(ロシア帝国)
・ 金剛型巡洋戦艦、タフターン(ペルシア帝国)
・ ケープ級巡洋戦艦、ケープ(ネーデルラント連合帝国)
・ フランデレン級戦艦、スルタン・オスマン一世(オスマン・トルコ帝国)
・ ビスマルク級戦艦、ビスマルク(ドイツ帝国)
・ イタリア級戦艦、イタリア(イタリア王国)
・ リシュリュー級戦艦、リシュリュー(現役@フランス連邦共和国)
・ モンタナ級戦艦、モンタナ(カリフォルニア共和国)
・ モンタナ級戦艦、メイン(新大陸共和国)

ざっと20隻
これ以外におそらくアメリカ合衆国や英国なんかも一隻は保存してそうだから最低22隻か
後は大型艦を保管するのが国家ステータスっぽいから南米諸国でも保存している国が居るかもしれん

……ところでアメリカは保存するとしたら後期サウスダコタ級だろうが
戦艦が軒並み戦没した英国は何を保存したんだろう


301 : 名無しさん :2016/06/06(月) 10:38:16
書いてから思ったが、リシュリュー(現役)の存在感よ


302 : 名無しさん :2016/06/06(月) 10:47:35
生きて報国している方のフランス戦艦がリシュリュー
死して報国している方のフランス戦艦がオセアンという認識


303 : 名無しさん :2016/06/06(月) 12:41:37
>>300
>……ところでアメリカは保存するとしたら後期サウスダコタ級だろうが
>戦艦が軒並み戦没した英国は何を保存したんだろう

つ「一級戦列艦ヴィクトリー号」

「名目上は現役」なんだから、これでも構わないだろ(w。


304 : 名無しさん :2016/06/06(月) 12:48:48
名目上は現役って軍艦は結構いるけど
リシュリューはガチで動いていてかつ戦闘能力維持してるんだよなぁ……


305 : 名無しさん :2016/06/06(月) 12:49:56
日本は駆逐艦ぐらいは航行可能記念館になってるんやろか?


306 : 名無しさん :2016/06/06(月) 13:05:45
実用航海が可能な記念艦は維持費が半端じゃないのと
小型過ぎると船舶としての劣化が早いという二重苦だから
巡洋艦レベルで一隻居るか居ないかじゃないかね

それをするに相応しい戦歴を持つ軍艦は何があるか?という問題も出てくるが


307 : 名無しさん :2016/06/06(月) 13:45:57
球磨ー


308 : リラックス :2016/06/06(月) 15:57:30
日仏ルートだと記念艦になれるのかね >>ヴィクトリー号


309 : 弥次郎 :2016/06/06(月) 17:34:20
えー、日仏世界ではヴィクトリー号は何とか記念艦となっています

しかし、戦闘での被害が焼夷弾や炸裂弾をフランス海軍が使って容赦なく攻撃したために激しいので、
「船体の無事な部分を現在の資材で補った」というよりも「現在の技術と資材で開発した船体に無事な部分をつなぎ合わせた」といった有様ですね…
極端に言えば、「ヴィクトリー号の外見をまねた船に当時の物品を載せている」レベルの記念艦です。実物を見たことはありませんが横須賀の三笠より
残存している部分が少ないです…


310 : 名無しさん :2016/06/06(月) 17:34:35
航行可能な記念艦は以前三笠がアメリカのコンステーションみたいにそうなるとか、一度議論されたが、結局コスト面と、もうお役御免と言う意味での記念艦なんだから、稼動状態何て維持せずお休みさせて上げよう?みたいな価値観から、現実的じゃないと出てた気がする


311 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 17:37:09
リシュリューはB-52みたいな四代続いてクル―や艦長やってる一族が出て来るレベルだからな>70年稼働中


312 : 名無しさん :2016/06/06(月) 17:43:54
三笠は一度爆沈してるからなあ


313 : 名無しさん :2016/06/06(月) 17:49:22
所詮帆船は鋼鉄艦と比べればコストがダンチで安いからなぁ


314 : 弥次郎 :2016/06/06(月) 17:54:19
そういえば日仏世界だと自由の女神がニューヨークにありませんね
フランス「アメリカ独立?だから何?ルイジアナ返せよ」ってレベルの認識しか持ってないでしょうし…


315 : 名無しさん :2016/06/06(月) 18:11:45
>>311
おまけに竜骨ぐらいしか残ってない近代化改装で準現代型戦艦に化けた
格上の敷島型やDZP級は無理としても英国その他を威圧するのは十分な性能はありそう

>>314
日蘭世界だと普通に立ってそうだが
自由の女神の背後の空を艦載機と爆撃機が連なって飛んでいる写真が撮られて
戦後の資料になっているかもしれんね


316 : 名無しさん :2016/06/06(月) 19:38:46
Q:国際観艦式で誤射が起きたらどうなるの?


317 : 名無しさん :2016/06/06(月) 19:56:21
A:誤射で長門を一発撃沈しないと(同盟側が)負けます


318 : 名無しさん :2016/06/06(月) 19:56:59
カンカンに怒ります


319 : 名無しさん :2016/06/06(月) 19:58:13
カーンカーンと解体されます


320 : 名無しさん :2016/06/06(月) 19:59:18
日蘭世界の同盟諸国視点の仮想戦記があったら
わりと冗談抜きで緒戦で長門と加賀沈めなきゃ(使命感)になりそう
あの二隻だけで何隻の主力艦が海底に送られたことか


321 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 20:00:14
A:誤射した国とされた国で戦争が起きても誰も文句言えない


322 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:10:23
米国転生者「とりあえず長門と加賀は指名手配。後、大和型も沈めないと。伊吹型もできれば沈めたい」

米国転生者「……どうやって沈めりゃいいんだよ!(バンッ」


323 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:17:19
米国転生者「長門と加賀沈めたら土佐と陸奥が絶対戦艦沈めるガールに化けたお……」


324 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 20:20:29
アメリカ「ガチガチの護衛艦隊で固められた14万トン級戦艦なんてどうやって沈めればいいんだよ・・・理論上、沈めるには魚雷100本は直撃させないと無理って、なぜそこまでの不沈性を求めたんだ日本。1隻の軍艦にそこまで攻撃が集中する想定が有り得んだろ」


325 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:22:00
魚雷100本には届かないが、史実で武蔵が爆弾20発、魚雷40発の集中爆撃で沈んだこと知らなければ、まさに狂気的とも言える耐久力だわな


326 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:22:42
雷撃機を5000機くらい用意すればいけるやろ。
命中率1割としても500本。1隻あたり50本も命中すればさすがに沈むだろ

ただし直掩機がいないという前提でだけどな


327 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:22:55
大和「平行世界の記憶です」


328 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:24:57
>>323
4隻生存だとそれはそれで有力な戦艦部隊として暴れまわります


329 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:25:09
A:誤射した国を周りでいろんな意味でタコ殴りにします。

自分のパーティーに招待した人様のお嬢様を庭で撃ち殺すような暴挙ですよ?ヤバイってレベルじゃない。


330 : トゥ!ヘァ! :2016/06/06(月) 20:26:04
そりゃアメさん全力出せれば真正面から大陸日本と殴り合えるリアルチート国家ですしおすし…

そんな国相手に手を抜くなんてとんでもない(謙遜)


331 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:27:16
アメリカ「こうなりゃ核で沈めればいい!?(錯乱)」

アメリカ「核を大和型に使っても大破がやっとで、沈めきれなかったうえに、反撃で被害範囲四桁キロ直径二けたキロのクレーターを作る核と言うのもおぞましい神の火を本土に落とされたでござる(絶望)」


332 : ひゅうが :2016/06/06(月) 20:29:09
あったよ!核弾頭魚雷が!!


333 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:30:14
アメリカが先手で核使うなら、日蘭も封印した1000ギガトン核を解禁するわな


334 : 弥次郎 :2016/06/06(月) 20:30:33
>>332
でかしたぁ!(AA略

なお、米軍の魚雷の工作精度


335 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:33:02
核が無い時代に核戦争対策を施して生まれてきた日蘭世界の伊吹型と大和型とかいうやつ


336 : ひゅうが :2016/06/06(月) 20:33:10
>>333
それ「皆殺し装置」じゃないですかねぇ(白目)
>>334
U235ゲットだぜ!


337 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 20:34:57
100ギガトンじゃなくて、1000ギガトンの核なんてそれこそ大陸が滅びるんじゃ・・・
100ギガトン核でも三発で日本国民を確定で皆殺しにするが


338 : トゥ!ヘァ! :2016/06/06(月) 20:35:32
なんと今なら歩兵携帯核バズーカや核地雷などもセットで!!


339 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:36:26
>>326
ハワイ沖で血ヘド吐きながらようやく揃えたのが2000機なんですがそれは


340 : 弥次郎 :2016/06/06(月) 20:38:55
>>338
っアタッシュケース核爆弾

ぶっちゃけた話、米国が勝とうとすると現代以上の静穏性を持つ巡航ミサイル潜水艦に核弾頭ミサイルを積み込んで
開戦と同時に主要泊地に同時攻撃しかけていくしかないんじゃないですかね…
終戦のローレライのスルクフ量産しましょうよ

なお、日仏世界の夢幻会のファンは我慢しなかった模様


341 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:39:49
vault-tec社創設してvault作らなきゃ(使命感)


342 : トゥ!ヘァ! :2016/06/06(月) 20:40:29
先制核攻撃や


343 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:42:52
日蘭が封印した核弾頭はツァーリ・ボンバ級だから100メガトンだぞ
ギガトン級なんて地球全体の気象に悪影響が出かねん


344 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:47:01
先制核攻撃したら日蘭の「あいつら俺たちを滅ぼす気だ」っていう
最大のスイッチが入るから国家間絶滅戦争待ったなしやな……


345 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:47:28
いや、ツァーリ級の更に100倍やばい代物を設計はしていた
天皇陛下に開発止められたが


346 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:48:11
×100倍やばい
○100ギガトンか10ギガトン


347 : ナイ神父MK-2 :2016/06/06(月) 20:53:41
計画段階で最低値がフルスペックツァーリの10倍、最高で1000倍の核が計画されてたんで
割りとマジでヤバイレベルの核になってますね・・・


348 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:54:16
超兵器R2号ですね


349 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:55:21
国が滅びるくらいなら地球規模で道連れにしていくスタンスの国家があるらしい。それも二つ


350 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:56:35
>>347
終(つい)弾みたいな秘匿名称で呼ばれてそう


351 : ひゅうが@宇宙観測艇8号 :2016/06/06(月) 20:58:12
>>348
よく御存知で。
これで地球の防衛は完璧ですな。


352 : 名無しさん :2016/06/06(月) 20:59:23
ふとした疑問なんですけど100ギカトン級の核弾頭が乱れうちされた後の地球ってどうなるの?核の冬?それとも海が干上がったりするん?


353 : トゥ!ヘァ! :2016/06/06(月) 21:01:52
それは……血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ


354 : ひゅうが :2016/06/06(月) 21:09:12
>>352
少なくともぱっくり割れることはありません。
表面がだいぶ焼け爛れたり、一部地殻が衛星軌道上にまきあげられるくらいでしょう。
いわゆる人類滅亡シリーズででてくる地殻津波が生じるには1000億メガトンすなわち、1億ギガトン級が必要ですから。


355 : 名無しさん :2016/06/06(月) 21:09:53
トゥ!ヘァ!セブンが過労死しまうー


356 : 名無しさん :2016/06/06(月) 21:19:38
>>354
ふぇぇ・・・興味本意で聞いたけど予想以上にやばいよぅ・・・
地下に核シェルター作っても気休めにしなならないなんて・・・

ちなみに巻き上げられる地殻って大体どれぐらいの大きさなんですか?(懲りない)


357 : ひゅうが :2016/06/06(月) 21:26:31
>>356
さすがにわからんですなw
第一宇宙速度はわかってますので適当に計算してくださいw


358 : トゥ!ヘァ! :2016/06/06(月) 21:27:27
地殻が巻き上げられるレベルだとシェルターなんて気休めにすらならないからねw


359 : ひゅうが :2016/06/06(月) 21:34:03
>>356
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1208573
この1000分の1くらいじゃないかな?(適当)


360 : ひゅうが :2016/06/06(月) 21:36:28
運動エネルギーとか計算してないからたぶんもっと小さいかな。


361 : 名無しさん :2016/06/06(月) 21:43:04
とりあえず地図があんまり役に立たなくなるのは確実かな(震え声)

幸運にも核シェルターが地殻ごと巻き上げられなくてもシェルターが降ってきた地殻に生き埋めになる可能性があるという(白目)

やっぱり世界平和が一番や!100ギカトン核の開発を止めた陛下は偉大なんや!大日本帝国万歳!(錯乱)


362 : ooi :2016/06/06(月) 21:46:34
?「また地図を書き直さなきゃならんな。」


363 : ひゅうが :2016/06/06(月) 21:49:05
>>361
なんか以前に違う結果書いた気がしたので調べなおしたら恐竜絶滅のアレが広島のアレの10億倍らしい。
となると20テラトンか。
で、その200分の1。おお!使える。
>ttps://www.youtube.com/watch?v=sVQVFuFt1i4


364 : 名無しさん :2016/06/06(月) 22:08:07
>>363
先生!それって使ったらマズイ系のやつですよね!?(迷推理)
とりあえず地面が巻き上がる程の大規模の地殻変動は(直撃地以外)なさそう
精々大きな(旧爆心地、FO4の輝ける海も真っ青な)湖がそこら中に出来るぐらいですね!


365 : ひゅうが :2016/06/06(月) 22:13:26
直径160キロのクレーターの5.8分の1だから27キロちょっとのクレーターができるね!
やったね!


366 : 名無しさん :2016/06/06(月) 22:15:25
27キロのクレーターを作り、周囲1000キロの人間を熱線や衝撃波やらで殺し尽すだけな程度の爆弾だよ
三発も史実日本に叩き込めば国土が皆範囲内に入って皆殺しに出来る


367 : 名無しさん :2016/06/06(月) 22:16:50
何、大陸国家の国民を塵殺するには20発は必要だから大したことはあるまい(お目目グルグル)


368 : ひゅうが :2016/06/06(月) 22:20:55
東京駅から羽田空港・某ネズミーランド・舎人公園・荻窪駅がおさまる範囲が海になります。


369 : 名無しさん :2016/06/06(月) 22:24:38
アメリカの核攻撃から、反撃でそんな代物叩き込まれたら全世界が白旗振るわな・・・
仮に切り取る予定な西海岸東海岸上部には落とせないから・・・ノーフォーク周辺で良いか、あの周辺に落として半径500キロを薙ぎ払ったらドンだけ死ぬんだろうな
ノーフォークは軍港も軍艦も全て消滅してクレーターだけになるけど


370 : 名無しさん :2016/06/06(月) 22:34:26
んなもん二桁単位でぶっ放したら文明の痕跡なんて残らなそうだな
残らないよね?


371 : ひゅうが :2016/06/06(月) 22:34:41
放射能汚染…プライスレス


372 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 22:35:53
・・・立地的にノーフォークに落としたら、バージニア州だけじゃなくてニュージャージー州にデラウェア州やノースカロライナ州、メリーランド州も巻き込む上に、ワシントンDCも範囲内だからアメリカ首脳部も首都ごと全滅するが


373 : ひゅうが :2016/06/06(月) 22:45:47
ちなみに5000メガトンが炸裂した場合の予想(80年代のもの)
>ttp://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010893_00000
100ギガトンはこの20倍


374 : ひゅうが :2016/06/06(月) 22:46:52
おっと、これね。
>ttp://www.dailymotion.com/video/x269oem_%E6%A0%B8%E6%88%A6%E4%BA%89%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%90%83-1984%E5%B9%B4%E6%94%BE%E9%80%81-1_school


375 : ooi :2016/06/06(月) 22:49:40
大西洋大津波VS皇帝強化版

少しでも後処理が楽なのは果たしてどちらか…。


376 : ひゅうが :2016/06/06(月) 22:51:50
間違いなく大西洋大津波。
放射性物質の処理がないというのはそれだけ楽なのです。
あと想定状況がちょっと大きいため、噴火と同時に色々あって大西洋の海洋底で異変があったなんてことも。


377 : ooi :2016/06/06(月) 22:55:51
>>ひゅうが氏
まぁ、北大西洋海流が止まらない限りは大丈夫でしょう。
ただ、放射能汚染が無くても本編同様にアメリカ風邪が起きたら厄介にはなるでしょうけど…。


378 : 名無しさん :2016/06/06(月) 22:57:15
仮にリトルボーイ100個でもこういうことになるそうです
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201407_post_4506.html


379 : 名無しさん :2016/06/06(月) 22:59:04
イエローストーンに叩き込んでいくかもしれぬ


380 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:01:00
イエローストーンに叩き込んだらアメリカどころか世界が滅ぶわ


381 : ひゅうが :2016/06/06(月) 23:07:37
安心してほしい。1発でも文明が重傷(致命傷でないといってない)を負う。


382 : New :2016/06/06(月) 23:12:13
しばらく見ない間に大陸スレが物騒な話題にw


383 : トゥ!ヘァ! :2016/06/06(月) 23:17:30
世界や人類は滅びずとも文明は崩壊するのだ……
そしたらアメリカはフォールアウトで欧州はS.T.A.L.K.E.R、ロシアはメトロで日本は北斗の拳かな?

大陸化した日本で繰り広げられる北斗の拳…w


384 : New :2016/06/06(月) 23:21:28
え、それってスカベンジャー・・・・・


385 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:24:47
猫「かぷ」(無双中)


386 : トゥ!ヘァ! :2016/06/06(月) 23:25:26
人形遣い…シスカの虎…うっ頭が


387 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:26:31
日本大陸は結構リアル寄りのフィクションもありそうですけどね

どの世界線にしろ核を高確率で持つので、史実アメリカみたいに核戦争後の世界をテーマとして映像作品を冷戦期に学校の授業で見たりしてそれをアイディアに・・・とか
あるといいなぁ(文明崩壊脳)
北斗の拳はなくなってほしくないけど


388 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:27:03
人間を不要と判断した残存する機械の反乱と
植物の放射能による突然変異での腐海の森と
ゾンビアポカリプスをお忘れなく…


389 : トゥ!ヘァ! :2016/06/06(月) 23:34:06
あとはあれだ。マッドマックス。
あれもいい。

大陸日本はでかいし、転生者の入れ知恵もあるから色々な作風の作品が早くから大量に作られそうで楽しみです。
そのぶん後の世に続く人たちは作風や発想などが先取りされていて幾らか苦労するかもしれませんが……w


390 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:39:59
>>388
んー・・・ナウシカ?

どの世界もメトロ2033は読めそうなのでひと安心かな


391 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:42:49
ロボットアニメとかいきなりボトムズやガンダムで行くんだろうな・・・


392 : トゥ!ヘァ! :2016/06/06(月) 23:44:28
スーパー系な人たちもいるでしょうから、マジンガーとガンダムが同じ時期に放送始まったりしてねw


393 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:48:07
さすがにゲッターとかマジンガーはあるでしょうw
リアル系とスーパー系で対象年齢層を変えるとか?でもスーパーロボット系が子供向けって思われるのもなぁ


394 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:50:39
スレチかもしれませんが、ガンダムネタは支援か何かでありましたよね。実際のとこ各世界の事情で変えなければならないところは多いでしょうが


395 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 23:51:17
スーパー系は基本、宇宙人や異星人相手だからストーリーや機体の変更の余地が無くて済むのが楽
ガンダム系は大幅な改変必須と、以前の議論で出ちゃったからなぁ
原作ファン涙目


396 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:52:51
リアル系ならダンバインやマクロス、ボトムズやダグラムとかは改変の必要ないな
問題はファフナーか。
日本大陸をすべて消し飛ばすほどの核の投射なんて、大陸日本の反撃も考えたら、ファストゥムとの対決以前に核戦争で世界が滅ぶわ


397 : トゥ!ヘァ! :2016/06/06(月) 23:53:26
もととなった世界情勢事態が全く違いますからなあ。

現実の政情を幾らか繁栄している作品は大きく変わるのでしょうね。


398 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:54:03
SF作品の服装がピチピチのアレじゃ無くて最近のSFみたいなゴテゴテしたのになるんかな?


399 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:55:00
人間同士の戦争が舞台の作品は世界観から変えないといけないからなぁ
異星人や異世界人ならそこら編どうとでも誤魔化せるんだが


400 : 霧の咆哮 :2016/06/06(月) 23:56:00
>>398
そこらは別に影響ないだろう
ゴテゴテとしたスーツとぴっちりスーツは歴史設定と何の関係も無い


401 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:58:58
ガンダム地球連邦軍の歩兵の服装がまんまアレなのは何とかしてあげないと・・・
せめてHALOの海兵隊くらい着込まないといかん


402 : 名無しさん :2016/06/06(月) 23:59:16
ピチピチ系の服装は無くならないよ
戦前から概念あるしピッチリスーツの乳揺れがなくなるなんてあり得るわけないじゃないか(真顔)


403 : 霧の咆哮 :2016/06/07(火) 00:01:32
マブラブの強化装備やエヴァのプラグスーツとかそう言うの消えたら狂乱しない自信が無い


404 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:01:40
市場規模が桁違いだから作品がヒットすると利益がヤバイ・・・


405 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:04:32
マブラヴも当然、変わりますよね。BETAはさておき…色々と面倒ですしw


406 : リラックス :2016/06/07(火) 00:06:30
ナウシカはあれ、wikiの説明だと

ラスボス「我々の目標は地球環境を元のように綺麗にすることです」
ナウシカ「地球環境を元の綺麗な状態に戻されたら今の地球環境に適応するように改良された私ら死ぬっぽいんですが」
ラスボス「それについても考えがあります。貴女方もキチンと元の環境に戻った地球で暮らせますよ」
ナウシカ「だけどそれは『今』の地球環境を壊すってことじゃないか!例えそれが『昔』の地球環境だとしても!私は今の世界が好きなんだ!お前は『今の世界』に許容出来ない『汚れ』だ!薙ぎ払え巨神兵!」
ラスボス「な、何をするだー!?」(アボーン)

こういう風に見えたんだが


407 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:09:23
解釈次第でそれは間違っちゃいない


408 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:09:51
ナウシカの星は本当に地球なのか気になる
実は忘れられたどこかの殖民惑星の方が納得できる


409 : リラックス :2016/06/07(火) 00:11:39
>>407、マジですかい
私がどっか読み飛ばしたもんだと……


410 : ooi :2016/06/07(火) 00:16:59
ナウシカの原作版と映画版は違うからね。
仕方ない。


ISは日本が最先端を行っているんだろうな。
そして、一部ヒロインの出身国は若干変わりそうだ。
特に中華。


411 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:17:14
ナウシカは蟲の姫でもあるからな


412 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:18:41
解釈が人によって分かれるが、ナウシカが今を生きる人類を愛してただけならその敵のスパコンの提案受け入れてたが、ナウシカはオウム他今の環境やそれ以外の生物も愛してるが故に、現在の人類以外を保証しないスパコンを滅ぼしたってこと

リアルで例えるなら人類は適応させるが、今生きる虎や象やライオンは絶滅させて、過去のマンモスやサーベルタイガーとかが生きてた環境や生態系に戻すと言われた動物愛好家や環境保護課がぶちぎれたようなもん


413 : 霧の咆哮 :2016/06/07(火) 00:21:09
でも、あの世界腐海に飲みこまれて人類が滅びそうなのに、その打開策を提示したスパコンを滅ぼしたナウシカは人類よりも虫達を取った人類の裏切者と言う解釈もできるよね


414 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:22:18
ナウシカもなんだかんだ原作はおもろいのでご購入おすすめします。確か全七巻で3000円ぐらいだったかな。

世界線でヒロインの出身国結構変わりそうだよね
日蘭世界だとインドネシア出身のヒロインとかいそう。なお、大正義幼馴染み枠であるオランダヒロインは日蘭世界以外だとぽっと出ヒロインに負ける模様。ヤンデレに目覚めるのも無理はないね


415 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:23:15
幼馴染ヒロインが毎回負けると何時から錯覚していた


416 : リラックス :2016/06/07(火) 00:31:27
モッピーと酢豚があの扱いになってる辺り?


417 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:32:43
モッピー知ってるよ、本当はみんなモッピーの事が好きなんだって


418 : ooi :2016/06/07(火) 00:33:04
ぶっちゃけ、日蘭のヤンデレ度は魂で繋がるレベルだからなぁ…。

日帝or蘭帝に下手な下心で近付いたらどちらかによってNiceboatされる。


419 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:33:24
ヒロインのうちの誰か一人でも負けるところを見たくない、ただそれだけの理由でハーレムエンドを支持する読者がいてもいい
表現の自由とはそういうことだ


420 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:33:39
ゼロの使い魔ってゲルマニアがドイツ、ガリアがフランス、ロマリアがイタリア、トリスティンがオランダ、アルビオンがイギリスがイメージ元だが、日蘭世界じゃオランダが小国どころか大国だから、原作みたいにトリスティンを小国にできないな


421 : リラックス :2016/06/07(火) 00:38:38
ハーレム展開になる作品は数あれどハーレムエンドに終わる作品はラノベじゃまず無理と思うのよ
それで人間関係破綻させない主人公とかまず反発喰らうというか読者が自分を投影する視点提供型の主人公ではまず無理だし


422 : 霧の咆哮 :2016/06/07(火) 00:40:31
確かにラノベでハーレムエンドにするには世界観がファンタジーや三国志みたいなハーレム上等の世界でもないと厳しいか

現代ベースのハーレム物でハーレムエンドは確かに見たことないかも


423 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:40:46
ゼロ魔とかちょうど蘭帝が経験した


424 : ナイ神父MK-2 :2016/06/07(火) 00:41:47
日蘭だとモッピーは兎も角、酢豚は出身をランファンネーデルランド系か朝鮮、同盟中華植民地の何処にするかで
大分設定が変わって来そうですね・・・


425 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:44:20
途中カキコ失礼
蘭帝が経験した欧州での孤立INファンタジー世界みたいなノリなんかね
アルビオンに密使として親蘭派の王太子に会いに〜みたいな話になったりするんかね


426 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:44:55
いっそ酢豚が消えて、その代わりにオランダ出身の新規ヒロインが生えるかも
酢豚ファンが泣くが


427 : ooi :2016/06/07(火) 00:48:03
>>426
そうなった場合の創作SSではオランダヒロインが高い確率で勝ち組になるか、ヤンデレに昇華して鮮血の結末ENDになりそうですね。


428 : リラックス :2016/06/07(火) 00:48:15
でぇじょうぶだ!その条件を満たすの転生者の更に一部しかいない!
しかし、イズルが作者と読者と登場人物ごとに保有している情報は違うという原則を理解してないっぽいのは大陸ではどうにかなるのやろか


429 : 霧の咆哮 :2016/06/07(火) 00:49:52
まさかのイズルが綺麗になってISが傑作小説になる可能性もワンチャン・・・?


430 : リラックス :2016/06/07(火) 00:54:45
まあ、元々薄い本用の資料(元ネタ)としての価値はなんだかんだ高いと思うのでそういう意味では傑作かと


431 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:56:04
作者が生まれる前に転生者が先に書いてる可能性


432 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:58:15
まあエロゲーをラノベに手直ししたような作品ですしお寿司。


433 : 名無しさん :2016/06/07(火) 00:58:32
酢豚は台湾出身にしてもいいんじゃない?
あざといさんはフランス出身からオランダ出身にスライドするんだろうか?
シャーロットって名前オランダ語だと愛称ロッテになるんだよなぁ


434 : リラックス :2016/06/07(火) 00:59:11
一部設定を流用したストパンだの空戦乙女みたいなカオスな類似作品が複数誕生してそうは


435 : 名無しさん :2016/06/07(火) 01:00:07
それだったらベルギーのワロン出身でいいんじゃね?あそこならきっちりフランス語文化圏だし


436 : 名無しさん :2016/06/07(火) 01:00:56
ゼロ魔とかはそもそもパロ元が生まれるのか?


437 : リラックス :2016/06/07(火) 01:02:25
>>432、あの薄っぺらい世界観と設定は確かにそれに通じるものがあるな……


438 : 名無しさん :2016/06/07(火) 01:12:00
大丈夫は三銃士の初版19世紀だから
日蘭世界だと全く同じ話かどうかは保証できないけど

>>435
ああ、その手があったか
でもワロン地域のフランス語残るかな?蘭帝の経験からしてフランス読みとかなくなりそうかも


439 : トゥ!ヘァ! :2016/06/07(火) 01:17:15
ロッテと言われて某お菓子会社とのコラボが浮かぶ…あの会社日蘭世界では漂白朝鮮の企業として誕生するのかな?


440 : 名無しさん :2016/06/07(火) 01:27:37
じゃないですかねぇ
東南アジア一帯でネスレとシェアを競ってるかもw


441 : トゥ!ヘァ! :2016/06/07(火) 01:29:15
フランス語は地方のマイナー言語として残るのでは?
なんやかんやで国境接していますし、いくら仲が悪いとはいえ国境を陸上で接している限り交流がゼロというわけもないでしょうから。

…しかしあれか。そうするとシャルはオランダ出身の方言女子(オランダでの)となるのか


442 : 名無しさん :2016/06/07(火) 01:52:03
イギリス女子としてセシリア出すんだから、普通にフランス女子でシャルだせば良い


443 : リラックス :2016/06/07(火) 02:06:01
ならシャルを出すのをやめてオリジナルのオランダヒロインを出しましょう


444 : 名無しさん :2016/06/07(火) 02:10:49
普通に既存ヒロインに更にオランダヒロインを足せばえーやん


445 : 名無しさん :2016/06/07(火) 03:27:08
マルフリーテ・スズネ・ファン・オオトリ(漢字表記:鳳鈴音)
日系オランダ人。先祖がオランダにおいて功績を立て、貴族の地位を与えられて移住した。


…うん、無いな。没。


446 : ooiスマホ :2016/06/07(火) 04:27:13
朝鮮亡命中国人と云うことで、名前はそのままで良さそうですね。


447 : 名無しさん :2016/06/07(火) 07:56:47
>>432
手直ししたようなじゃなくてほんとにエロゲー用のシナリオとして作られたものじゃなかったっけ?
イズルって某エロゲメーカーに勤めててそこで製作予定のゲームのシナリオの一つを辞める時に
無断で持ち出してそれも元に書いたのがISという話をネット上で見かけたことあるけど


448 : 名無しさん :2016/06/07(火) 08:10:33
>>442
○○人と聞いて、読者層がそのステレオタイプをイメージできる程度には、その国の印象が強くないとダメなんですよ


449 : 名無しさん :2016/06/07(火) 08:46:43
>>441
第一次世界大戦の頃イギリスではドイツ憎しの煽りを受けて王家の名前を今のウィンザーに変えたりとか犬の品種ジャーマンシェパードをアルサシャンに改名したりとかしてるんでそういうのがあるんじゃないかなーっていう深読みしすぎでした


450 : 名無しさん :2016/06/07(火) 09:29:55
日本のヒロインの座は(日本以外には)渡さないという
蘭帝の鋼の意志を感じた場合のインフィニット・ストラトスの登場人物達
流石多民族国家だ。なんてことないぜ


・ セシリア・オルコット
  アウストラリス系オランダ人。蘭領アウストラリス出身。
  オーステン・ナッサウ家と共にアウストラリス開拓に従事し、そのまま土着した英国系航海士一族の末裔。
  その功が讃えられ、家は帝国貴族位を持つ。

・ 凰鈴音
  蘭芳系オランダ人。蘭領東印出身。
  蘭帝内では珍しい華僑系の流れを汲む。

・ シャルロット・デュノア
  ベルギカ系オランダ人。蘭帝本土出身。
  南部ワロン地域の出身であり、方言系女子に当て嵌まる。

・ ラウラ=ボーデヴィッヒ
  アフリカーナー系オランダ人。蘭領ケープ出身。
  宗教的自由を求めてケープに渡ったドイツ系新教徒一族の末裔。

・ 篠ノ之箒
  大日本帝国人。
  オランダ人の包囲網を崩しうる貴重な存在。


451 : 名無しさん :2016/06/07(火) 17:17:14
ISはロシア代表がロシア人でないのが?だった
そしてハブられるイタリア・・・


452 : 名無しさん :2016/06/07(火) 17:49:40
流石に其処までオランダ系一色じゃ飽きるな


453 : 名無しさん :2016/06/07(火) 18:11:00
その気になれば、大体全部オランダで揃えられるというデモンストレーションだろう
実際に書く時に多国籍感を出すならロシアやカリフォルニア、朝鮮あたりから選べばいいだろうしね
しかし改めて蘭帝の多民族国家振りに驚いた

ところで作品が出回るとすると21Cだろうけど、この頃のOCUから見たBCやFFR、米国ってどんな印象なんだろう
史実の日本から見たロシアや中国みたいな認識なのかね?


454 : 名無しさん :2016/06/07(火) 18:12:04
シャルロットとかもういらないなあ


455 : ハニワ一号 :2016/06/07(火) 18:16:04
>>405
アメリカが米軍の全戦力を投入すれば普通にBETAに勝てるらしいと聞いたが当然、マブラヴ世界の日本が大陸日本だったら前述の米国同様に日本軍の全戦力を投入できれば大陸日本も普通にBETAに勝てる事になるよな。


456 : ooi :2016/06/07(火) 18:34:25
>>ハニワ氏
特に、日本軍は夢幻会がチートや前知識によって対策も或る程度は出来るでしょうからね。


457 : 名無しさん :2016/06/07(火) 18:34:47
でも、全力の投入何て絶対無理だけどな
消耗したところをソ連やアメリカに食われるだけ
そうして皆で足引っ張りあいするからベータに勝てない


458 : 名無しさん :2016/06/07(火) 18:50:05
蘭帝「やはり共に脅威に当たる友邦が必要だな」
仏帝「然別」

なおどちらも『友邦』の定義が一般と異なる模様


459 : 名無しさん :2016/06/07(火) 18:58:44
そいつらの友邦の定義とは一体


460 : ハニワ一号 :2016/06/07(火) 18:59:20
>>456
世界最初の戦術機が日本製になったり、光線級の出現を受けて光線級吶喊を早期に考案したりと大陸日本の国力で早期にBETA対策ができますからね。
うまくやれば日本主導による通常戦力によるハイヴ攻略に成功するかも。
そして大陸日本は太平洋方面、米国は大西洋方面を担当として戦力を集中できるようになるだけでも全世界に戦力を展開していた原作米国の負担は軽減されますしね。


461 : 名無しさん :2016/06/07(火) 19:04:20
>>459
死(地球最後の日)が二人を分かつまで一緒


462 : 名無しさん :2016/06/07(火) 19:05:00
>>454
お前はシャルファンを敵に回した


463 : 霧の咆哮 :2016/06/07(火) 19:05:45
蘭帝はともかく、仏帝もそこまで病んでたっけ?


464 : リラックス :2016/06/07(火) 19:07:22
ユベル「素晴らしいね」

ヤンデレと言われたらこの方だね


465 : 名無しさん :2016/06/07(火) 19:15:20
オランダ系の新ヒロインが出る場合、機体コンセプトはどういうのになるんだろ?

セシリアのブルー:光学兵器特化型のホーミングレーザーやビット装備。第三世代機でも特に試作機の側面が強く不安定
シャルのカスタム:専用機としては旧式だが実弾兵器や武装の豊富さと機体の安定性が売り
鈴の甲龍:透明な特殊衝撃砲と硬い装甲、でかい実体剣と近中距離戦メインで持久戦に強い近接型。第三世代の中では安定性高め
ラウラのレーゲン:近中遠全ての距離での攻防に長け、特殊兵装も嵌れば強いがブルー同様欠陥が無いわけではない(使用中はその場から動けない)
箒の紅椿:全体的にオールマイティに高性能な反面ワンオフアビリティが使えないと燃費が死んでる
刀菜のレイディ:ナノマシンを含んだ水を攻防に使うというまた珍しい武装を持つ、安定性が低いわけではないが割とトリッキーな運用をする
簪の弐式:マルチロックホーミングミサイルによる面制圧でありながら高命中率を誇る火力が売りで、ミサイルを打ち切ればビームと薙刀主体の軽量機に

既存の同年齢ヒロインの専用機はこんなもんだが


466 : 霧の咆哮 :2016/06/07(火) 19:21:45
オランダの内情的には・・・人型要塞?
機動力は第参世代で最低な反面、火力と装甲、耐久力に全ブリした感じで。
要塞国家の名に恥じないイメージで
ぶっちゃけるとヘビーアームズとデンドロとマザーウィルを足して割って人型に凝縮したようなイメージで
ワンオフアビリティは・・・エネルギーの無限回復での不死性は紅椿と被るしなぁ
いっそその足りない機動性をワンオフアビリティで補う感じか?
鈍重な火力耐久特化と判断していた相手に、アビリティで加速した機動性で翻弄し奇襲をかけると


467 : 名無しさん :2016/06/07(火) 19:23:33
戦術機は中途半端な装甲が意味がないのがわかってるなら、まずはF-5系列から始めて次世代でF-15、かな。不知火相当の機体は史実の二の舞いにならないようないいものでありますように


468 : 名無しさん :2016/06/07(火) 19:25:24
雷電がフラジール並みの速度で動けたら悪夢ではあるな>火力装甲特化に機動性が備わった


469 : 名無しさん :2016/06/07(火) 19:29:34
ttp://livedoor.blogimg.jp/kankore200/imgs/2/c/2c4cbfc7.jpg


470 : トゥ!ヘァ! :2016/06/07(火) 19:33:03
首輪付き獣提督か……愛らしい。惹かれるな


471 : トゥ!ヘァ! :2016/06/07(火) 19:33:43
>>469
お父さん有澤社長説。


472 : 名無しさん :2016/06/07(火) 19:35:26
お養父さん!雷電をください!!


473 : 名無しさん :2016/06/07(火) 19:45:40
シャルロット・ディノアとか言う金髪隠れ巨乳方言っ子あざといん
あの風貌であかんとか〜じゃけぇと喋るのか・・・
ありだと思います


474 : トゥ!ヘァ! :2016/06/07(火) 19:51:03
あれやな…どっかの青髪駆逐艦や某アニメの広島弁ドイツ人を思い出す…

仁義なきIS学園開幕?


475 : 名無しさん :2016/06/07(火) 19:55:43
必殺の巨砲と弾幕の機関砲、それと分厚い装甲でゆらりゆらりと動く蘭帝ISか……
懐に飛び込もうとすると盾のような装甲板で殴ってくる、と


476 : 名無しさん :2016/06/07(火) 19:56:15
あれ、でもシャルロットにとって日本語は外国語なんだから標準語以外を話す理由ないdうわなにをするやめr


477 : リラックス :2016/06/07(火) 19:56:41
ジナイーダ「お前か…

矢張りな…

そんな気がしていた…

私達の存在…

それが何を意味するのか、これで分かる気がする…

…お前を倒し…最後の一人となった…

その時に…!!」

ニコニコとかでタンクで倒したレイブン、マジドミナント……


478 : トゥ!ヘァ! :2016/06/07(火) 19:57:01
彼はシベリアの大地でコミニスト共と立派に戦ってくれるでしょう


479 : 名無しさん :2016/06/07(火) 19:59:10
>>476
きっと他のキャラがしっかり日本語喋る中、ちょっと外国訛りが出るんだよ
そして時々で発揮される愛が地味に重い


480 : 名無しさん :2016/06/07(火) 20:05:16
>>476
日本語の先生がコテコテの関西弁/博多弁シマヅ etc. 使いだったんだよ(必死な理由付け)!


481 : 名無しさん :2016/06/07(火) 20:20:10
お国柄(蘭帝)を反映し、言動と行動が某清姫に近いシャルロット


482 : 名無しさん :2016/06/07(火) 20:21:51
ハーレム物じゃあヤンデレ系って邪魔な要素だが


483 : ナイ神父MK-2 :2016/06/07(火) 20:22:30
蘭帝の親衛連隊は薩摩の影響を多分に受けて居るからシャルさんまさかの示現流ブレオン勢にとか・・・


484 : 名無しさん :2016/06/07(火) 20:26:18
正直に言えば大体許してくれるが嘘を吐く度にハイライトが消えていく系


485 : 名無しさん :2016/06/07(火) 20:36:19
一夏や箒に千冬が剣士系で、アニメ版じゃあさらにまどかも剣士に転向するのに、あれ以上剣士系増えても困る


486 : 名無しさん :2016/06/07(火) 20:39:13
きよひーは出身故に側室okな子だから…
なお嘘ついた場合()


487 : トゥ!ヘァ! :2016/06/07(火) 21:29:31
そうだ…イッピーをTSさせてユリものにしよう!

…なんて電波が…辻に侵食でもされているというのか……


488 : 名無しさん :2016/06/07(火) 21:31:53
イッピーとヒロイン総TSして

逆ハーとか


489 : ハニワ一号 :2016/06/07(火) 21:33:38
>>467
マブラヴ日本が大陸日本になれば資金も技術力もあるから日本の第三世代戦術機は最初からF-23レベルの性能を持った戦術機になるんじゃないかな。
第三世代戦術機が米国と同時期に開発されたとして原作ではG弾の実用化された結果、米国ではF-22の開発・配備が遅れたが大陸日本は予定通りに開発を進めて原作よりも早期にF-23並みの性能を持った不知火が配備されるだろうね。


490 : 名無しさん :2016/06/07(火) 21:46:56
>>489
つーかYF-23のチーム買収すればよくね?
あと元々ごく一部についてはハイネマンから支援もらっていたぽいからねぇ>不知火開発


491 : 名無しさん :2016/06/07(火) 21:53:31
そもそも、不知火の不備は背伸びして第三世代機を作ろうとしたのがいけなかっただけで、物も人も金もある大陸日本ならそういう失敗は避けられるはず…よね?


492 : 名無しさん :2016/06/07(火) 22:06:43
あれはさっさと新機体をと言う声と出来れば国産でと言う声の妥協の産物だからな


493 : 名無しさん :2016/06/07(火) 22:16:43
不知火を先進技術実証機(実験機)ポジと陽炎ポジに入れて武御雷を正式採用された第三世代機に置くとか?
近衛軍なんて代物なくしてほしいけど無くなったらマブラヴじゃなくなるしなぁ


494 : 名無しさん :2016/06/07(火) 22:19:14
まあ第二世代飛ばして作った第三世代機という割には性能は良い方だったけど。


495 : ハニワ一号 :2016/06/07(火) 22:25:44
夢幻会がいるならば斯衛軍は誕生しないか廃止されているんじゃないかな。
G弾の採用によって苦境に陥っている米国の戦術機部門はG弾よりも戦術機を重視している大陸日本からの戦術機の共同開発などの誘いがあれば積極的に参加しそうですから合法、非合法問わず米国の戦術機関連のノウハウと技術が大陸日本に流れ込んでくるだろうね。


496 : New :2016/06/07(火) 22:31:04
BETA大戦するならどの世界線が勝率的に高いんだろう?


497 : ハニワ一号 :2016/06/07(火) 22:31:48
>>494
大陸日本だと第三世代機をつくる前に米国のライセンスではない日本独自の第二世代機をつくるだろうしね。
しかし世界の戦術機の市場は米国と大陸日本に2分されそうだな。
ソ連の戦術機は米国と大陸日本の戦術機が高くて必要な量を買えない国向けとして需要があるかな。


498 : 名無しさん :2016/06/07(火) 22:33:03
次世代クラスの戦術機が5〜10年早く出てくるだけでもかなり違うと思うよ
後は速攻である程度有効な戦術が取れるし、史実の輸送機等が15年程度早く
出てくるだけでも役に立つ


499 : ハニワ一号 :2016/06/07(火) 22:34:46
>>496
ハニワ一号としては一番は超帝国日本、二番目は大鎖国日本が勝率的に高いというか確実にBETAに勝利できると自負しています。


500 : 名無しさん :2016/06/07(火) 22:34:48
>>496
日蘭世界は地球圏の防衛に限っては良い線行きそう

特に中国の大部分が国家認定されてない軍閥ばかりだから
カシュガルに一番目が降ってきた段階で戦力の集中投入でユニットを破壊できそうだし


501 : New :2016/06/07(火) 22:35:59
>>499 勝因が「他国に邪魔されない」なんですねw


502 : 名無しさん :2016/06/07(火) 22:38:21
本家マブラヴの世界だと、航空機はセンチュリーシリーズくらいの世代で止まってるらしいですが…光線級がいる以上、こればかりはどうしようもないか


503 : 名無しさん :2016/06/07(火) 22:40:47
高性能なCPUと画期的なOSを初っ端標準装備出来るからスペック以上に強くなれるぜい


504 : 名無しさん :2016/06/07(火) 22:44:53
下手に日米冷戦とかやって米国が状況悪化させるとかが一番怖いですな


505 : ハニワ一号 :2016/06/07(火) 22:45:15
>>502
夢幻会がいるから大陸日本だけは航空機の進歩や開発が早い分他国より性能が高くなってそう。


506 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/07(火) 23:02:18
おそらくだけど、大陸世界で航空産業の始まりの地は静岡県の牧之原台地になるかもね。
あそこには相良油田があって、油質はなんと原油のままで車のガソリンエンジンが動くという程、超が付く軽質油。
採掘できれば、エンジンの試運転や試験飛行の石油が大量に確保できるからね。


507 : 名無しさん :2016/06/07(火) 23:03:01
( ゚д゚)ハッ! 大陸日本なら、空母は作れない(作らせて貰えない)から戦術機輸送艦で我慢とかしなくていいのか


508 :  テツ :2016/06/07(火) 23:03:29
お茶と飛行機の「牧の原台地」かw


509 : 名無しさん :2016/06/07(火) 23:03:47
>>491
というか無駄に近代化改修せずに新型開発したほうが実はリソースの使い方としては上手
軍と企業も半ばそのつもりで次世代戦術機を開発している

不知火弐型のプロジェクト自体が篁・巌谷などのアメリカ組がいなかったらそもそも実現してない計画
>>494
兵器としてはほぼ理想形だよ?>不知火
タイフーンやF-22と比べるとスペックが劣るから対策しようぜーという感じになっただけで
>>497
F-157F-14いれ;るだけじゃあない?


510 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/07(火) 23:09:27
追記すると、牧之原台地の辺りに静岡空港があったね。


511 : ハニワ一号 :2016/06/07(火) 23:19:10
>>507
大陸日本なら戦術機専用の大型空母を米国並みの数ぐらいに建造できる予算もあるだろうしね。


512 : 名無しさん :2016/06/08(水) 02:15:48
そしたすりつぶされる日本大陸の人材…。


513 : 名無しさん :2016/06/08(水) 02:28:19
夢幻会一同「横浜の魔女さんやスパロボ世界にSOS送ってくれんかね」


514 : 名無しさん :2016/06/08(水) 03:04:26
まあ大陸日本が極東の危機を考えずに派遣できる戦力の8割前後を派遣したらたぶん普通に潰せている気はするけどねぇ。
米軍がもう一つあるようなもんだし


515 : 名無しさん :2016/06/08(水) 07:56:51
>>513
そして某SSの夕呼先生のようにSAN値をすり減らす嶋田さんになるわけか


516 : 名無しさん :2016/06/08(水) 08:44:34
夢幻会は大ハッスルするんじゃないw
だって生でゲッターとかマジンガーやVFシリーズやらガンダム見れるんだぜ?


517 : ooiスマホ :2016/06/08(水) 08:47:36
>>499
日和世界も及第点に届きそうですかね?


518 : リラックス :2016/06/08(水) 09:51:38
それら全てに何時ぞやのIS世界とヤマト世界みたく世界法則だか因果律で「戦術機は対BETA戦において最強」みたいな現象が起きればSAN値もすり減るんでね(投げやり
まどか山かジェノバか使徒でもぶち込んどきゃええねん、あの世界


519 : ハニワ一号 :2016/06/08(水) 10:26:10
>>517
日和世界でもBETAに勝てますね。
和帝国も夢幻会によって超大国の国力を持っていますのでBETAの脅威を知っている夢幻会によって全力で対BETA戦に投入しますからね。
原作のようにカシュガルにハイヴが落下しても全力で核攻撃などの手段で着陸阻止を展開するでしょうし、カシュガルにハイヴが誕生しても大陸日本や米国などの国連軍を最初から受け入れて戦いますので原作のように被害が拡大する事もなくオリジナルハイヴの間引きと封じ込めに成功してオリジナルハイヴが成長を阻止して地球上のハイヴはオリジナルハイヴ一つだけとなり準備を整えた後に通常戦力によるオリジナルハイヴ攻略が開始されるでしょうね。


520 : ナイ神父MK-2 :2016/06/08(水) 10:54:26
>>518
スパロボだと因果や世界法則程度だと普通に科学なりオカルトなりで解決できる勢力が居るから問題ないな・・・


521 : リラックス :2016/06/08(水) 11:18:13
世界法則の食い合い勝負とかもうハタから見てて面白いのか以前に色々破綻しないのかと言い出したらキリが無いからスルーして、
そんなこと出来るならネギま並の緩〜い世界法則に作り変えて平和にしちまってくんなまし、ループの発生も予防して二度と発生しないようにして、どうぞ


522 : 名無しさん :2016/06/08(水) 13:24:07
つまりネオ・グランゾンか<普通に科学なりオカルトなりで解決


523 : 名無しさん :2016/06/08(水) 14:07:33
ネオグランゾンはネオジオングになったようです


524 : 名無しさん :2016/06/08(水) 16:50:27
>>520
今回正式に「こんなこともあろうかと」が参戦しましたしね

声は・・・・・・大塚芳忠さんなんだろうなぁやっぱ


525 : トゥ!ヘァ! :2016/06/08(水) 23:14:38
まあ2199版だしね。


526 : 名無しさん :2016/06/08(水) 23:19:40
斯衛専用機ってのは、可能なら廃止したいですよね。別に瑞鶴や武御雷がどうこうってわけではないですが…


527 : 名無しさん :2016/06/08(水) 23:25:08
ぶっちゃけ帝国の第三世代機は不知火弐型を最初から頑張って開発して、近衛はそれのカスタム機を使えば、発展性やコスト的にもバランス的にも一番優しい


528 : 名無しさん :2016/06/08(水) 23:31:12
>>526
あれこのえ専用機っていう建前の自国開発計画つー側面のほうが多いと思うが


529 : ナイ神父MK-2 :2016/06/09(木) 01:21:10
久しぶりに日蘭短編を1:25から一つ投下したいと思います。


530 : ナイ神父MK-2 :2016/06/09(木) 01:26:37
時間に成りましたので投下させて頂きます尚、時間が遅いため感想への返信等は明日夜になってからに成ると思われます。


531 : ナイ神父MK-2 :2016/06/09(木) 01:27:14
日蘭世界サブカルネタ

歴史に消えた兵器達〜とある雑誌記事の断片より〜 その3


本誌のご購入ありがとうございます。創刊100周年を迎えた本誌では今回、歴史の闇に埋もれた兵器達を紹介して
頂かせたいと思います。此処で紹介する兵器達は陸海軍監修の元に編集され、そのどれもが計画又は試作された
兵器達です。この事を踏まえて読んで頂ければ、先人達の試行錯誤や努力の証をより強く感じてもらえるかと
思われます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜P21

試作重戦車オイ

全長約12m

全重量80t

主砲152mm

日本が計画した超戦車の一種であり、現在は試作車両が1台保存されているのみである。この車両は万が一同盟国海軍が
ハワイを突破して日本に辿り着いた場合を想定して設計され、ハワイの陥落の知らせが入った場合のみ生産が開始し
各諸島の陸軍基地や本土に複数配備される予定であったが、ハワイの防衛成功と各地での防衛線での優勢から生産計画は
凍結され、終戦と同時に正式に計画中止が言い渡された機体である。性能については諸説見られて居るが、一説には
標的とされた99式重戦車の正面装甲を車体ごと貫通させたとも言われておりその攻撃力の高さが伺える。

余談

本土防衛と目的としたこの車両も、後の創作物では有名となり某戦車道アニメでは知波単学園の切り札として
使用され、黒森のマウス等他校超重戦車と撃ち合うシーンがある。また、戦略ゲーム等ではハワイが他国に攻略
された時点で多数生産がスタートするなど、人気がある戦車である。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜P22

99式試作自走砲

全長約15m

全重量約150t

主砲41cm

陸軍非主流派が計画した本土防衛計画の一つとして計画された超重戦車の一種である。主砲の数値を見てピンと来た読者の
方も居るかも知れないが、これは列車砲を自走砲へと改造して国土防衛に使用すると言う計画である。元々列車砲は重要拠点や
本土に多数配備されているものの線路の上以外では動けないと言う制限の大きい兵器であり其れを解決する為の案が列車砲の
自走砲化であった。しかし、考えられる自重によるインフラへの甚大な被害や戦局有利の状況から製作は認められず、計画は
中止されている。

余談

意外な事に、この自走砲の設計の一部には総研派の技師等も協力しており、企画が非主流派だけでなく総研も巻き込んだ大きな計画であった
可能性が予想されている。更に設計に関わった技師からは「流石にMTからは程遠いか・・・」と言う意図の不明な言葉が聴かれているが真偽は
不明である。


532 : ナイ神父MK-2 :2016/06/09(木) 01:27:48
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜P32

あきつ丸型強襲揚陸艦

全長約270m

満載排水量約36000t

P29で紹介した天墜作戦、その目玉となるべく計画された兵器がこのあきつ丸型強襲揚陸艦である。当初は神州丸同様陸海どちらが使用するかが
曖昧なまま計画を進めているため丸が付けられている。揚陸艦としては当時使用された翔鶴型の船体を流用して甲板を装甲化回転翼機のほかに
ジェット戦闘機も運用可能な設計と成っている。また、着想が成されていた対地、対空攻撃用の誘導弾も多数が配備され高い対地対空能力も
付与される予定だったとされている。しかし、前述したアメリカ本土攻略の負担の大きさがネックとなり建造は中止されているが、設計や
一部兵装のプランは硫黄島型強襲揚陸艦に受け継がれており完全に水子になったわけではなかったと言われている。

余談

戦略ゲームでは神州丸型の上位互換の艦としてゲームに登場することが多く、また艦これでも大型建造限定の艦として出現基地系の姫、鬼級に
有効な攻撃回転翼機桜花や特大型発動艇を持ってくる艦として重宝されている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜P33

228号巡洋艦

全長約200m

排水量約14000t

武装:15.2cm3連装砲4基12門
   13cm両用砲9門
   40mm機関砲28門

日本海軍で計画された砲戦用の巡洋艦であり、当初は通商破壊や艦隊決戦に活用される予定であったが先に完成した黒部型に使い勝手や
仕様用途広さで敗北、正式採用されなかった艦である。当時既に艦隊決戦用、対空用、護衛用、汎用型と言う4種の艦を建造中だった事と
汎用型の黒部が大型で改装の余裕が在るため態々新造艦を建造する必要が有るのか?と言う意見があり、更に対艦用の誘導弾が完成した事から
火力の比較的低いこの艦の重要性は更に低下戦争直前の1940年に正式に開発を中止している

余談

史実では振るわなかったこの艦であるが、艦これでは装備によって巡洋戦艦並みの火力を持つ巡洋艦として
海域攻略に役立っている。


533 : ナイ神父MK-2 :2016/06/09(木) 01:28:17
以上ですWIKIへの転載は自由です。


534 : 名無しさん :2016/06/09(木) 01:40:10
当初の計画ならこの228号にこそ黒部の名前が冠されるはずだったのに…どうしてこうなった


535 : 名無しさん :2016/06/09(木) 02:17:37
乙です。
余談でのネタがwww


536 : ooi :2016/06/09(木) 02:23:07
乙です。
知波単に突撃出来ない車両が来たか。
でも、使い方次第では切り札になるな。

そして、巡洋艦が巡洋戦艦か。
艦これだからこそ活きるスペックか。

99式重戦車って元ネタ何だったかね…(汗)


537 : 名無しさん :2016/06/09(木) 02:29:54
>>536
大陸の知波単は突撃しないさ・・・多分。


538 : 霧の咆哮 :2016/06/09(木) 02:37:00


オイ=日本版マウスで、99式=日本版ラーテか
41センチ砲自体は列車砲の分や戦艦部隊の予備砲身で余ってるから、作ろうと思えば作れただろうが、確かに実用性は今一だわな
製作者はマッスルトレーサー作ろうとしたんかw
マウスと最強戦車対決は盛り上がるな

あきつ丸は硫黄島級の一隻じゃなくて、未完成艦の一角に変更されたのか
史実グラーフや伊吹の枠で

没になった史実クリーブランド級相当か>228号
艦これに実装されてるなら名前決まってるだろうし、江戸型とかその辺りか?


539 : 名無しさん :2016/06/09(木) 02:38:13
軽巡じゃ巡洋戦艦並の砲火力なんて持てないが
積んだとしてもイロモノな感じでバランス悪い単装主砲を背負うみたいになる


540 :  テツ :2016/06/09(木) 02:46:23
フューリアスみたいな2万t級の元大型巡洋艦でも18in砲は持て余してましたからねぇ


541 : 名無しさん :2016/06/09(木) 03:23:44
某ゲームでは史実の実例として存在する
「15.5cm三連装砲と20.3cm連装砲には互換性がある(最上)」と「20.3cm連装砲と25.4cm単装砲には互換性がある(春日)」
を組み合わせた結果として「最上型及び伊吹型の、主砲を換装して25.4cm単装砲5基を搭載した改装艦型」
なんてものがありましてな…

>>538
>艦これに実装されてるなら名前決まってるだろうし、江戸型とかその辺りか?
黒部の名前が他の巡洋艦に持ってかれちゃいましたからね…
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1452273910/768
の原案では黒部型と名乗っている艦こそがこの228号に近いイメージ(和製クリーブランド)だったんですが。
死んだ子の年を数える親バカとしては多少つらいものがありますが、現状ではせめて他の世界線のどこかでこれが成立しうることを願うしかないです。


542 : ooi :2016/06/09(木) 08:50:53
>>539
艦これだと軽巡にも重巡主砲を載せられる。
つまり、論者積みすれば…。
4スロで装備の火力値が10〜11だと40〜44上昇、火力型軽巡洋艦と云う事で素の火力が80ならば合計値が120〜124。
装備火力11は20.3cm三連装砲塔の夢幻会チート版スペックを妄想。

この場合、連撃装備の(低火力)戦艦には匹敵する。


伊勢改(試製35.6cm三連装×2、零式水偵、二式水戦)だと火力119
霧島改二(試製35.6cm三連装×2、九一式徹甲弾、零式水偵)だと火力148

伊勢改二はよ


543 : 名無しさん :2016/06/09(木) 09:35:41
>>532
228号巡洋艦の13cm両用砲9門ってこれどういう配置になってんだろ?
連装と単装の混載なんだろうけどちと想像がつかん


544 : 名無しさん :2016/06/09(木) 10:21:00
方舷あたり単装2基2門、連装1基2門で両舷合わせて8門
後は前部第二主砲塔と艦橋の間か、後部第三主砲塔と艦上構造物の間に単装1基1門じゃないかね


545 : ナイ神父MK-2 :2016/06/09(木) 20:12:55
かえってきたので返信を・・・

>>536
一応T-10ベースの重戦車ですね大凡40年前後辺りから本格生産と重要拠点への輸送が行われています

>>538
大体そんな感じです上手くいけばシリーズ化してP1500のポジも手に入れる予定でした
228号艦については現役に被らない巡洋艦の名前が関されると思われます。

>>541
元が米巡洋艦ですし、若しかして日米世界ならクリーブランド級と並んで出られる可能性がないですかね?


546 : 霧の咆哮 :2016/06/09(木) 20:38:50
仮に米帝が大和型を含んだ艦隊を沈める場合に必要な魚雷の数

仮想敵は一先ず大和型が集中配備されてる、横須賀の一個艦隊で想定
最低でもこれ位は配備されてる筈

・14万トン級大和型戦艦4隻
・約2万トン級大型重巡摩耶型4隻(最上型や吾妻型は比較に面倒だから一先ず置いとく)
・九頭龍型、改阿賀野型含む一万トンオーバーの大型軽巡8隻
・島風型や陽炎型他3000トンオーバーの大型駆逐艦40隻
・雲龍型正規空母4隻
・護衛空母4隻(空母の数は艦隊ごとで大分差があった筈だがうろ覚えだから一先ず後回し)

で、それぞれ沈めるのに必要な本数と言うと

大和型が100本×4で400本
摩耶型が4本×4で16本
軽巡が2本×8で16本
駆逐艦が1本×40で40本
正規空母が5本×4で20本
護衛空母が2本×4で8本

単純計算で500機の雷撃機が必要
但し、大和型達の濃密な対空砲火や回避運動、更に空母部隊の400機近いジェット艦載機を相手にしながらと考えた上で、上の本数はあくまで最低値だから、実際は軽く10倍近くは必要な数跳ね上がってもおかしくないが


547 : 名無しさん :2016/06/09(木) 20:42:43
史実だとアメリカの巡洋艦は軽重共に魚雷発射管は廃止という方向に行ったけど
日蘭世界だと対艦攻撃力は削れなさそうだから維持したままになるかな?


548 : 名無しさん :2016/06/09(木) 20:45:25
史実じゃ格下の日本海軍相手に魚雷誘爆狙いで砲火力で圧倒する形になった米軍だが、大陸系じゃ日本大陸の戦艦や重巡狙いの為に外せないんじゃないか


549 : 名無しさん :2016/06/09(木) 21:06:04
とはいえ、日蘭世界の日本海軍って大戦序盤でも長射程誘導魚雷を完備で
大体撃ち放った状態で砲戦に持ち込んでくるし
中盤以降だと対艦ミサイルになって、ほぼ完全に撃ち放った状態で
誘爆の懸念を払拭してから殴りかかってくるという厭らしさの塊だからなぁ
おまけに駆逐艦でも軒並み大型で砲火力が高いというおまけ付き

唯一正解に近い解答がハワイ沖みたいに平甲板型の飽和攻撃で
櫛の歯を折るように削り取っていくことというね


550 : 名無しさん :2016/06/09(木) 21:06:57
アトランタ級に療養砲を取っ払って
魚雷ガン積みとか


551 : ooiスマホ :2016/06/09(木) 21:10:32
それをやるには、国家財政をかなり犠牲にしないといけないですがね。
いくら米帝でも、何度も艦隊を消されたら危険水域に…(汗)


552 : 名無しさん :2016/06/09(木) 21:10:54
>>546
艦艇建造を最優先した結果、艦載機も開発が史実より遅れてるからねぇ…
第1次ハワイ沖で戦闘機の数的主力がF2Aで一部F4Fってことだったから雷撃機はTBDで急降下爆撃機はSB2Uかな
特にTBDはソードフィッシュよりマシとはいえ史実97式艦攻より性能低いし


553 : 名無しさん :2016/06/09(木) 21:14:53
>>552
なお海軍機はまだその程度だが陸軍機、特に爆撃機が悲惨
1940年に入って未だ数的主力がB-10
B-17はようやく一定数揃い始めた状態という


554 : 名無しさん :2016/06/09(木) 21:19:01
ちなみに戦闘機についても開戦以来、富嶽に西海岸を爆撃され放題だったのでお察しの通り


555 : 名無しさん :2016/06/09(木) 21:54:45
主力はP-35かP-36でP-40が一部で配備され始めたってとこかな


556 : 名無しさん :2016/06/09(木) 23:34:16
同盟側で航空機が一番先進しているのが英国(史実と同等)なんて可能性ありそう


557 : ナイ神父MK-2 :2016/06/09(木) 23:58:24
イギリスだとたしか、モスキートやスピットファイヤが生産され始めた頃かな?
オランダはアウトにしてもドイツやイタリアの航空機には多少対抗できるかどうか位か・・・


558 : 名無しさん :2016/06/09(木) 23:59:37
※ただし本土の爆撃機は蘭帝本土空襲で溶け切るもよう


559 : トゥ!ヘァ! :2016/06/10(金) 00:18:26
確かにスピットならP-36や40よりもマシな性能やね。


560 : 名無しさん :2016/06/10(金) 09:54:14
史実通りなら42年にはMk.XIIが配備されるな
最高速度640km/hで高度10000mまで8分で到達する機体だから
半端な機体だと返り討ちにされる

なお怨敵たる蘭帝ヴィクトリア爆撃機、高度17000mを1009km/hで飛ぶ模様


561 : 名無しさん :2016/06/10(金) 10:00:43
>>560
時代間違えてないか?
1942年の機体でそれなのか?

日本のはしょうきや雷電でヒーコラしてたのに


562 : 名無しさん :2016/06/10(金) 10:09:46
>>561
Mk.XIIはロールスロイス・グリフォンを積んだ
グリフォンスピットファイアってタイプで、史実でも1942年夏までに配備された
この性能を出すために航続距離が著しく欠如していたが
英本土で迎撃戦闘機として運用することでカバーされていた
後はクランク回転方向が従来のスピットファイアと逆なせいで
スピットファイアに慣れた一部搭乗員が操縦性に難があると言っていたが
これも性能が圧倒的に優れていたので黙殺される傾向にあったかね

それと蘭帝の方は設定上、技術が軒並み史実から15年進んでいて
開戦段階で史実英ヴィクター爆撃機相当が配備されている


563 : 名無しさん :2016/06/10(金) 10:12:11
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3_%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2#.E3.82.B0.E3.83.AA.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.B3_.E3.82.B9.E3.83.94.E3.83.83.E3.83.88.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.82.A2

ウィキペディアのリンクだけど一応ソース


564 : 名無しさん :2016/06/10(金) 11:40:23
アメリカ軍はスピットファイアを新型を開発するまでの繋ぎとして採用したほうが良さそうだなw


565 : 名無しさん :2016/06/10(金) 11:57:28
>>564
Mk.XIIは実用高度が11887mだから、実用高度12000mの富嶽に肉薄できる
効果的に配備できたら北米爆撃の主力である初期型富嶽は牽制できそうだね

なお前者640km/hに対し、後者は819km/h
レーダーで感知して迎撃させないとまず難しいが
日蘭世界の米国製レーダーの配備状況はというと悲しい状態
こっちも英国製レーダーがあればそっち配備しないといかんね


566 : 名無しさん :2016/06/10(金) 11:58:16
書いていて思ったが、この技術的な力関係を何処かで見た気がする

ドイツが開発し、日本がそれをどうにか得ようとする……うっ、頭が


567 : 名無しさん :2016/06/10(金) 12:01:51
蘭「英米間の通商破壊が熱くなるな」
独「せやな」


568 : 名無しさん :2016/06/10(金) 12:27:04
グリフォンプラス排気タービン加給機プラスハイオクタンで強引に限界高度を押し上げるとか?


569 : 名無しさん :2016/06/10(金) 12:37:32
おろせるものを全部おろせばカタログスペックに近づけることはできるな。
武装と燃料はおろせないのでそれだけだとカタログスペック突破は無理かな。


570 : 名無しさん :2016/06/10(金) 12:44:15
後は塗装と防弾タンクを降ろすとか?
機関砲と弾を減らすのもあったりするやろな。
いざとなれば、体当たりも


571 : 名無しさん :2016/06/10(金) 12:45:02
日の丸付けた和製ベア爆撃機な富嶽を
米軍の星型マークを付けたスピットファイアが北米上空で迎撃するとか凄い絵面だw


572 : 名無しさん :2016/06/10(金) 12:51:10
1942年といえば、P51飛んでるよな?
そのP51を軽量化して、グリフォン積んだら?


573 : 名無しさん :2016/06/10(金) 12:54:51
>>565
Mk.XIIは42年10月かららしいので(wiki知識なんで間違ってるかも)マーリンスピット系列のどれかじゃないかな?与圧式のコクピット搭載してるやつあったはず。
41年に開戦してるのでMk.XIIが配備される42年までにはアップデートされてるでしょうし。


574 : 名無しさん :2016/06/10(金) 12:57:32
>>572
・米国
 大量の軍艦を揃えるために航空機やレーダーの開発速度が低下。
 開戦時の陣容が>>552-555で以降順次空爆されるので挽回は絶望的。P-51もおそらく後ろにずれ込む

・英国
 史実よりも主力艦を増やしたが生産性に優れる+旧式軍艦を処分したので
 他分野の開発速度を維持された推定。開戦時の陣容はおそらく史実相当

・フランス
 史実よりも主力艦を大分増やして海軍にリソース降ったので陸空軍が酷いことに
 開戦初頭に陸路侵攻されて早くも脱落


575 : 名無しさん :2016/06/10(金) 13:25:16
航空機は日本がまさに親の仇とばかりに(転生者次第じゃマジで親の仇や祖父の仇がいる)徹底的に破壊するからな
主にボーイングとかボーイングとかボーイングとか


576 : 名無しさん :2016/06/10(金) 13:30:06
転生者「この際他の会社は後回しで良い!だがボーイングだけは部品一つ残らず破壊しろ!(血眼)」


577 : ooi :2016/06/10(金) 13:42:30
何時しか投稿された日蘭世界本編における米本土空爆の爆撃機到達地域と時期。

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org339068.gif.html


578 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/10(金) 13:49:44
>>577
これを見ると東海岸が初手から爆撃されてたら詰みだとよくわかりますよね…
ギアナから爆撃をずっと受けていたらアメリカが早くに落伍したでしょう


579 : ooi :2016/06/10(金) 13:59:44
レーダーに関してですが、憂鬱本編の英国は八木アンテナのデータを得られなかった事や辻〜んに毟られた事で史実より配備が遅れていました。
恐らく、日英蜜月を除くと英国は八木アンテナの技術を得られないので日蘭世界でも同様の事が起きるでしょう。

ぶっちゃけると、日蘭世界OCU史実世界転移ルートの英米が一番マシな電子技術を持っていますね。
あそこは転移前の史実日本の八木アンテナをゲットしていますので。
なお。有ったとしてもそれで戦えるほど優しい相手ではなかったのが運の尽きですがね。


580 : 名無しさん :2016/06/10(金) 14:28:00
>>578
日蘭の爆撃機の性能を正しく把握してなかったみたいだが
初戦でギアナとアラスカとハワイさえ落とせれば北米が聖域になったから
結果論的にも米軍が策定した侵攻計画自体はなんら間違ってないのよね
ギアナ以外は失敗したけど


581 : ooi :2016/06/10(金) 14:28:40
後は44年ゲートも日蘭本編よりマシか。
現代ゲートは米国と戦っていないから除外しよう。


582 : 名無しさん :2016/06/10(金) 14:39:49
マシどころか圧倒的に勝っていたんだよなぁ、ゲートが繋がるまでは


583 : リラックス :2016/06/10(金) 14:41:50
コンソリデーテッド「何か知らんが助かった?」

なお、僅かに寿命がのびただけの模様


584 : 名無しさん :2016/06/10(金) 14:42:44
>>580
どれも初手から戦力の出し惜しみせず、大戦力を一挙に投入したしね。
まあギアナ以外は負けたけど…


585 : 名無しさん :2016/06/10(金) 14:51:36
ちなみにギアナにしても、最初は英仏ギアナ駐留の英仏軍に任せようとしたら
返り討ちにあったから大慌てで上陸侵攻部隊を組織して強襲したはず
これ一歩間違ってたら、もっと早く負けていたかもしれないという

>>583
コンベア社はロケット迎撃戦闘機XP-54Bヴィジランス投入で最後の意地見せましたね
なおこの意地を重く見たOCUはセントルイスとニューオリンズへの核攻撃に踏み切った模様


586 : ooi :2016/06/10(金) 15:56:39
コンベア社はあの成果が有ったお陰で史実と違って戦後も生き残れたな。


587 : ポートラム :2016/06/10(金) 16:34:50
シャールB1すら存在しないフランス軍
指揮系統の問題も史実どおりなら戦う以前の問題


588 : 名無しさん :2016/06/10(金) 16:40:06
第一線部隊の装備は自国製と米国供給で充足はしていたけど
戦争に備えて緊急動員した層(中華植民地兵)の武装が足りてなくて
あちこちからかき集め寄せ集めって話じゃなかったっけ?

まあ、先鋒は米英大陸派遣軍で仏軍は後詰っぽかったから目を瞑ったんだろうが
大陸派遣軍が溶かされた後が地獄だったもよう
おまけに植民地兵が最悪のタイミングで大脱走して武装持ったまま、フランス本土に潜伏したっていう


589 : ポートラム :2016/06/10(金) 16:45:48
米英軍がいるが米軍はM2で英軍はどんな戦車だろ


590 : 名無しさん :2016/06/10(金) 16:57:52
史実の英海外派遣軍はMk.I、II、III、IVの各種巡航戦車
歩兵戦車としてマチルダI、IIと軽戦車のMk.VIだったはず

これで最強の蘭帝陸軍、強化された独陸軍の戦車と交戦するのはかなり厳しい


591 : 名無しさん :2016/06/10(金) 17:02:01
勝っているのはマチルダ2の装甲厚さ位じゃないだろうか。それだって長砲身75ミリ戦車砲やアハトアハトで抜かれるけど


592 : ooi :2016/06/10(金) 17:45:17
なお、OCUの戦車の性能…(汗)

日本軍は憂鬱九七式、三式が普通に居るだろうし、蘭帝も同様だろう。
ドイツも日蘭ブーストで改良されたパンター(OCU史実世界転移より)ですしね。


593 : 名無しさん :2016/06/10(金) 18:00:54
イギリス軍は2ポンド(40㎜)の戦車砲と、後に開発される6ポンド(57㎜)砲が主流ですからね
フランス軍のソミュアS35騎兵戦車やルノーB1bisという意外に優秀な戦車もありますが、和製T-34の憂鬱チハたん相手では分が悪い


594 : ooi :2016/06/10(金) 18:08:01
特に、ヤンデレ補正と大陸化による技術力加速補正が掛かっている分憂鬱本編よりは格段に向上している。
まぁ、それは殆どの世界線で言える事ですがね。


595 : 名無しさん :2016/06/10(金) 18:13:11
90ミリ砲搭載の蘭版センチュリオン巡航戦車
120ミリ砲搭載の蘭版コンカラー重戦車とトータス重駆逐戦車
蘭帝開戦時の装備がこれで、この後センチュリオンは105ミリライフル砲を積み始めたはず
センチュリオンがこれだからコンカラーなんかも順次機動性上げたんじゃないかな


596 : トゥ!ヘァ! :2016/06/10(金) 18:29:04
ミンチよりひでぇや…


597 : 名無しさん :2016/06/10(金) 18:41:06
あんな大口径砲積んだ戦車が時速60㎞で平地を走るとか聞いてないぞオイ!(米兵談)


話をぶった切る様で申し訳ないんだが、PCに塩漬けになっていた大陸日本版モンハンの設定を投げてみる。

屠龍者達の挽歌
設定:モンスターハンターを更に現実に近づけた世界観。舞台は大陸日本。設定はモンハンから少々引用させてみる。

任務の種類
村長任務:プレイヤーのスタート時から受注可能な依頼。プレイヤーが成長していく物語のために必要な「物語任務」と時間ごとに幾つかの任務が無作為に抽出される「随意任務」が混じっている。最初は薬草採取などから開始。随意任務には時々凄い任務が混じっている(ツチノコ捕獲依頼、中秋の名月前後のみ発生する満月龍「十六夜」討伐など)。ソロ任務のみ。

ある程度任務をこなすと書状「村長の推薦状」を持って軍を志望するか狩猟者を志望するかがここで決定できる。一度決定すると変更不可。どちらかになった後も村長任務の受注は可能。

帝国軍兵士
・戦車、銃剣付小銃などを用いて戦う
・車両がないと普通の人間と変わりのない耐久と攻撃力しかない(銃弾の所持可能量に制限がある)ためソロで車両なしで突っ込むのは自殺行為。
・手持ち武器は基本的に銃剣付小銃からスタート。
・1人1台の戦車を支給される。(システム上メンツを集めるのに地味な職(装填手とか)ほど希望者が少なくなると思うので)
・戦車は六四式試製戦車(機関銃)から始まり、戦果を挙げていくにつれて強力な戦車を得ることができる。九六式中戦車(憂鬱版)に乗れるようになると1人での出撃が可能になる。
・スキルの割り振りも可能だが基本的に身体性能を上げる意味はない。砲弾の装填速度上昇は必須
・戦車には各属性(木・火・土・金・水・龍)の弾頭の装填も可能。対龍種弾搭載四式主力戦車に乗る兵士は最大戦力として活躍を期待される。
・匪賊/狂信者討伐などの軍のみが受注可能な特殊任務もある。この場合匪賊・狂信者殺害数に応じて報酬が上乗せされ、大規模な(1000人以上)襲撃を1人ですべて狩り尽くすと国令任務を超える報酬をゲットできることも。

狩猟者(速度・状態異常特化、重装高火力、千里眼など補助系スキルもあり)。
・プレイングスタイルに合わせてステータスを自由に割り振れる
・装備やアイテムが初期装備以外支給されず、兵士のように戦果を稼ぐだけでは装備を良くすることができない。破産に注意。
・狩人には2種類あり
A. 国家や各都市、猟団からの依頼を主に受注可能な猟団系狩猟者
B. 国家、各都市、猟団の依頼を受けにくいものの猟団からの強制受注任務(たいてい鉱石採掘や薬草採取などのサイドミッション)が無く自由度の高い無所属狩猟者

通常任務:猟団(いわゆるギルド)で狩猟者が受注可能な任務。ここからは昇格試験とされる任務以外全て随意任務となる。また時期ごとに緊急依頼が入ることがあり、これに参加することで名声を高めたり昇格試験を飛ばして次の狩猟者階級になったりできる。ただ危険度が高い。任務の中で3回行動不能になると名声が減り、一時的に過度の負傷による体力・持久力などの低下が起きる。猟団での所属歴が長くなるにつれ人間離れした膂力を得ていく。
兵士任務:兵士のみが受注可能。兵士は狩猟者のような身体能力は得られないため任務時は必ず車両に乗ることを義務付けられる。小型の狩猟がメインだが数が多いため収入としてはこちらの方がいい。


598 : 名無しさん :2016/06/10(金) 18:47:30
イギリス軍士官「対戦車砲を弾きかえす戦車はフェアではありませんな」
オランダ軍士官「大丈夫、私たちは気にしていない」


599 : 名無しさん :2016/06/10(金) 19:06:33
日本軍仕官「そもそもドアノッカーを対戦車砲とか言われても困る」


600 : 名無しさん :2016/06/10(金) 19:09:53
「センチュリオンのマッケンジー中尉は?」「生きてます、気を失ってるだけです」
「マチルダに乗ってた奴は?」「・・・・ミンチよりひでぇよ」


601 : 名無しさん :2016/06/10(金) 19:12:39
オランダ軍士官「忌まわしきフランス革命戦争から百数十年、ようやく英国の辞書にフェアの項目ができたようだ」
オランダ軍士官「だが我々は忘れていない。忘れるつもりもない」


602 : トゥ!ヘァ! :2016/06/10(金) 19:15:52
戦争にフェアもなんもねぇんだよ!(周り全てが敵だったフランス革命戦争の時を思いながら)


603 : ooi :2016/06/10(金) 19:37:20
>>595
その場合、日本の戦車の一段程世代が進んでいそうですね。
開戦時に憂鬱九七式改、憂鬱三式が出ていそうですね。
四式も憂鬱本編からの反省で車体が少し大きくなっていそうだが。
車体については三式もなるのだろうかね?

場合によっては、憂鬱三式と憂鬱四式が開戦時の主力になっていたりな…。

重量が増えてもその分エンジン出力を拡大出来たら機動力は何とかなりそうかね。
本編と違って技術力と資金力は強力になっていますし。


604 : 名無しさん :2016/06/10(金) 19:48:20
この世界のガルパン楽しそうだなw


605 : New :2016/06/10(金) 20:03:16
戦車”だけ”でこの格差よ・・・対戦車ロケットなどその他装備を見たらもう・・・


606 : リラックス :2016/06/10(金) 20:30:04
日「対戦車砲の開発を怠ったお前と邁進した我々で同じ成果を得られたらそりゃ悪平等っつーのだよジョンブル狐」
蘭「コーヒーで顔洗って出直して来しゃんせ」

英「(;ω;)<もっと僕に優しくしてよ!」


607 : 霧の咆哮 :2016/06/10(金) 20:30:16
日蘭ルートのガルパンは、ラスボスはチハタンか新規に生えたオランダ学園かどっちだろうな


608 : リラックス :2016/06/10(金) 20:35:02
原作厨が黒森峰がラスボスでないとガルパンでないと暴れて別物になりそうな気がするが、そうでないなら大洗を主人公にしなければならない縛りも消えるので片方を主人公にして片方をライバル兼ラスボスにすれば大丈夫大丈夫


609 : 名無しさん :2016/06/10(金) 20:35:51
ラスボスちはたんで、西住姉妹の出身校がそこに変更されて、最終面で対決じゃね


610 : リラックス :2016/06/10(金) 20:38:48
いっそ高校、大学、社会人枠ごちゃ混ぜにしてしほさんも参戦させようぜ(ナニカにトリツカレタようダ


611 : 名無しさん :2016/06/10(金) 20:41:35
レギュの調整が死ぬほど面倒だぞそれww


612 : 名無しさん :2016/06/10(金) 20:41:54
社会人枠って、自衛隊では・・・


613 : 名無しさん :2016/06/10(金) 20:46:46
それってサッカー天皇杯形式じゃw


614 : ooi :2016/06/10(金) 20:50:56
でも、ドイツ戦車だって日蘭ブーストで日蘭に対抗できる性能は有りそうだけどねぇ。
パンターが開戦時(史実世界転移)に有るから、それを超える戦車(オリジナル)が存在している筈…(汗)


615 : ナイ神父MK-2 :2016/06/10(金) 21:15:54
取り敢えず日蘭での陸軍戦力は戦車だけで恐らく出てくるのが
89式重戦車=IS-3
チハ=T-55
99式重戦車=T-10
試製超重戦車オイ=和製マウス枠152mm砲搭載

更に戦中間に合えば
3式中戦車=T-64相当?

コレにレギュレーション的に問題が無ければ41cm砲が出てくる


616 : 名無しさん :2016/06/10(金) 21:15:55
戦車は絶望的だから戦闘機にしようぜ!
これなら英国はサンダーボルト(史実ミーティア)で米国はヴィジランスを出せるぞ!

フランス?
フランスは……まあ、そうねぇ……


617 : 名無しさん :2016/06/10(金) 21:16:51
オイオイって言われそうですね


618 : 霧の咆哮 :2016/06/10(金) 21:23:04
流石に日本版ラーテは禁止でしょうww


619 : リラックス :2016/06/10(金) 21:24:40
史実米ソ「核兵器道はないのかね?」

仮にあったら放射線インチキ商法とかでとんでもない大事になったりしてそうだな

ACかメタルギアかヴァンツァーでレイブン道くらいにしとこう


620 : ナイ神父MK-2 :2016/06/10(金) 21:28:41
>>619
核兵器はツァーリ以上じゃないとちょっと火力が足らなくて・・・


621 : 名無しさん :2016/06/10(金) 21:36:57
1944ゲート世界の米国は核兵器道に目覚めそうだ


622 : ooi :2016/06/10(金) 21:59:17
>>ナイ神父氏
戦車の性能がかなりチート状態ですね。
これに挑んでいった英米仏の戦車兵に同情しますわ。

ちなみに、史実で言われていたギアや操縦室内の狭さの問題は何らかの改善が行われたのですかね?


623 : ナイ神父MK-2 :2016/06/10(金) 22:12:19
>>622
基本的には安全性の低い機能等が除外乃至は当時の出来る範囲での改良が成されていたり、
ドクトリンに合わせて機能が追加されたりですね。史実で欠点になっている部分にも当然手は入っていると思われます。


624 : ooi :2016/06/10(金) 22:22:09
>>ナイ神父氏
なるほど。
車体を拡大して室内を広くして敵からの視認性が拡大しても、搭載発動機の出力向上と航空支援などの連携で生存性は維持されますよね。


625 : ライスイン :2016/06/10(金) 22:52:59
お久しぶりです。
ただ今から孤立大陸の外伝2作目を投下します。
少しネタ成分あり。


626 : ライスイン :2016/06/10(金) 22:53:59
 1938年2月某日 重慶 義勇軍合同司令部


「それは本当なのか?」

「間違いない、日本国内の同志からの報告だ。海軍大臣のシマダが近々航空機で前線視察する。」

シュペルレの問いにジューコフが自信満々に答える。

「そうか・・・なら忌々しいシマダを消すチャンスだな。」

メッセも同意する様に発言する。

「直接狙うのは我々のジェット機部隊がやろう。丁度R4M空対空ロケット弾と特別仕様エンジンが届いたところだ。」

「ならば我が赤軍が護衛機を引き付けよう。」

コンドル軍団のMe262ジェット戦闘機4機が嶋田の搭乗機を狙い、護衛機をソ連軍が数に任せて引き付けるという方針に決まった。

「ならば我々は別の地域で陽動を兼ねた攻撃を行おう。」

「万が一シマダが脱出した時に備えて交戦予定地域に地上部隊を送り込む。」

そそて他の義勇軍部隊が陽動を行い、万が一脱出した嶋田を捕虜(若しくは死体確保)にするために地上部隊の派遣も決定された。



       孤立大陸外伝02  海軍甲事件



 1938年3月7日 大陸某地方前線空域B7R  93式重爆撃機「飛鳥」要人輸送仕様  機内


「反攻作戦は順調なようだな。」

防弾仕様の窓から外を眺めながら嶋田は安心したように呟いた。前線部隊の士気の鼓舞や生の意見を聞く事、そして更なる作戦の打ち合わせもあった。

「英米独伊ソの義勇軍戦力もかなり消耗している様です。」

「占領地の治安も安定し出してきていますな。」

副官(熟練T督)や随行員の伊藤整一少将(はいふり派 ※1)がそれぞれ意見を述べる。


627 : ライスイン :2016/06/10(金) 22:54:32
「だが中国軍の事だ、不利になれば再び毒ガスを使いかねないぞ。」

それまでに決着を・・・と嶋田が言おうとした時、

「前方空域に多数の敵機発見、急速接近中。」

電探を見ていた副操縦士が叫んだ。

「何故ここに敵機が、まあいい・・・振り切るんだ。」

落ち着いた様子で指示を出す嶋田。だが進路変更には少し遅すぎた様で敵機が目視できる距離にまで接近されてしまった。

「敵機はソ連機の模様、護衛機が攻撃を開始しました。」

今回は味方基地からの援護が期待できたため(※2)に護衛機は91式艦上戦闘攻撃機「雷風」が12機程度しかいなかった。
一方のソ連機はI-16(Type 24)やMiG-1及びYak-1で構成されていたが50機以上と数では大幅に勝っていた。
護衛機がソ連機を引き付けている間に空域を離脱する嶋田機。しかし・・・突如として機体を衝撃が襲った。

「な・・・何だ?」

衝撃で椅子から投げ出された嶋田が窓を除くと4機のジェット機が周囲を飛んでいるのが見えた。

「Me262・・・ドイツ軍機か。」

嶋田が呟いた。この機は要人輸送用に改造されていて装甲は厚くなっているが武装が一切なかった。しかも先ほどの攻撃で速度が低下していた。

「操縦士及び副操縦士負傷っ!!」

操縦席を見に行った副官が大声で知らせてきた。両名とも命には別条はなさそうだがとても操縦できるような状態ではなかった。

「やむを得んか畜生っ」

嶋田はそう叫ぶと操縦席へと向かっていった。


ほぼ同時刻〜近隣空域〜


「やはり空を飛ぶのは気持ちが良いな。」

ゲーリング総合航空の社長であるヘルマン・ゲーリングは愛機のHe92「サラマンダー」の操縦席内で呟いた。

「全くですな。」

無線からは相棒のエルンスト・ウーデットの同意する声が聞こえてきた。彼らは日本軍から販売の・使用の許可が出た短距離空対空誘導弾を搭載しての
試験飛行を行っていた。

「私達ももう年ですからな、飛べる内に飛んでおきませんと。」

「そうだな・・・。」

ウーデットの声に相槌を打ちゲーリング。自分達とて老化による衰えは避けられない。飛べなくなってしまうまでに満足いくまで飛んでやる。
そう決意を新たにしたゲーリングだが突如として入ってきた緊急無線に驚愕した。

”緊急連絡・・・緊急連絡・・・付近の友軍機は直ちに空域B7Rにむかえ、嶋田閣下を乗せた輸送機が襲撃を受けている。繰り返す・・・”

「なんだと・・・シマダが」

その無線を聞いたゲーリングの脳裏に当時敵でありながら身を挺して自分を救助してくれた友人の姿が脳裏に浮かんだ。

「いくぞウーデット、シマダを助けるぞ。」

「了解です。そうこなくっちゃな。」


628 : ライスイン :2016/06/10(金) 22:55:04
空域B7R  93式重爆撃機「飛鳥」要人輸送仕様  機内


「ちいっ、しつこい」

嶋田は負傷した操縦士に代わって機体を操縦しながら悪態をついた。護衛機は性能では圧倒するも数の差に阻まれて援護は期待できない。
緊急無線は発したが何時援軍が来るかすら不明であった。

「操縦訓練を受けていてよかったな。」

嶋田は飛行資格を維持するために定期的に訓練を受けていて(※3)この種の機体も何とか操縦できていた。
だが護衛機は性能に勝るとはいえ圧倒的多数のソ連機に阻まれており、飛鳥も最初の攻撃によるダメージが大きくMe262を振り切る事が出来ていなかった。

「敵機、ロケット弾発射態勢っ!!」

負傷しながらも窓から外を観測していた副官が絶叫を上げる。4機のMe262の内、2機がR4Mを発射しようとしていた。

「くそったれっ!!」

悪態をつきながらも回避機動を行おうと操縦桿を強く握る嶋田。・・・だが突如としてMe262が爆散した。

「な・・・何がおこったんだ?」

突然の出来事に混乱する嶋田。すると無線から

「久しぶりだな、助けに来たぞシマダ」

という声が聞こえてきた。

「ゲーリングか」

友人の参戦に嶋田は思わず喜びの声を上げた。


 空域B7R アドルフ・ガーランド


「作戦は失敗か・・・。」

Me262の操縦席でガーランドは呟いた。本国から届いた特別仕様のエンジンに換装したMe262特別仕様機をもってしても任務完遂は適わなかった。
シマダの搭乗機は既に離脱し護衛を引き付けていたソ連機も駆け付けた日本軍機に駆逐されつつある。つい先ほど僚機のメルダースも撃墜されてしまった。
幸いパラシュートで脱出に成功していたが。そして・・・

「ヘルマン・ゲーリング、いまだ健在ということか・・・。」

ガーランドは嘗ての祖国の空の英雄が駆る、戦乙女(レ○ス)の絵が描かれた先進的なジェット戦闘機を凝視する。その数秒後、彼自身も撃墜された。


 その後、嶋田は近くの日本軍飛行場に機体を着陸させた。その数十分後にゲーリング達も同じ飛行場に着陸。
そして嶋田とゲーリングの2人が固く握手をする光景は写真に撮られ、翌日の世界各国の新聞に掲載されるのであった。


629 : ライスイン :2016/06/10(金) 22:55:38
後日 旅順・日本軍病院


「君がガーランド君だね。」

「ヘルマン・ゲーリング・・・・。」

この日、ゲーリングはある目的の為にガーランドとメルダースが収容されている旅順の日本軍病院を訪れていた。彼はメルダース同様に脱出に成功した後に
日本軍の確保され捕虜になっていたのだ。

「単刀直入に言おう、我がゲーリング総合航空に来ないかね?日本側からも了解を得ているんだが(※4)。」

「私に祖国を裏切れと・・・。」

ゲーリングの言葉に困惑するガーランド。

「義務を果たした君達をあっさりと捨てた・・・裏切ったのは君たちの祖国だろう。」

そう言いながらゲーリングは中立国経由で入手したドイツの新聞をガーランドに手渡した。そこにはガーランドとメルダースを裏切者として激しく糾弾する
宣伝省のコメントや軍を不名誉除隊にし、資産没収の上で国籍はく奪・国外追放にするといった空軍省の声明が記載されていた(※5)。

「・・・・・」

実はガーランドもこの事は知っていた。入院中に偶々聞こえてきたドイツ語のラジオ放送で紹介されていたからだ。これにより祖国から見捨てられ、今まで築き上げた
全てを失って気落ちしていた彼はゲーリングの勧誘に心を動かされた。そして次の言葉が決め手となる。

「日本軍の最新鋭機を操縦できるし活躍すればするほどナチ共を見返せる。それに可愛い娘もたくさんいるぞ。」

「ぜひ参加させてください。」

ゲーリングの言葉にガーランドは即答した(因みにメルダースは既に参加を決めていた)。

「わかった。手続きの為にしばらく時間を空けるのでそれまでにこれらを読んで必要事項に記載しておいてくれ。」

ゲーリングはガーランドに入隊手続きや移民手続きに関する書類や幾つかの資料を置いて部屋を出ていった。
ガーランドは言われたとおりに資料を手に取って読み始める。

「おおっ、これは・・・。」

そしてある本を食入る様に見始めた。その本のタイトルには”萌え萌え世界大戦”と書かれていた。


630 : ライスイン :2016/06/10(金) 22:56:11
※1:艦これ派やアルペジオ派など多数ある帝国海軍萌え派閥の一つで最近発生した一番新しい派閥。

※2:緊急時は近隣の味方航空基地から援護が駆け付ける手はずになっていたが共産シンパ等の工作によって一時的に機能がマヒしていた。

※3:飛行資格維持の為の訓練の際に悪乗りした宮様らによってジェット戦略爆撃機などの操縦もさせられていた。なので現役の海軍機や陸軍機の
   ほぼ全てを操縦できるようになっていた。

※4:犯罪行為に加担して無い事が立証されていた背景に加え、優れた他国のパイロットの取り込みや外交上の宣伝といった思惑もあり、
   ゲーリングが身元引受人となる事で事実上の恩赦となった。

※5:嶋田とゲーリングが握手する記事を見てブチ切れた総統閣下の八つ当たり。ガーランドとメルダースを日本に内通した裏切り者扱いし、
   作戦失敗などの全ての責任を押し付けて過剰ともいえる処分を行った。もっともこれによってドイツ軍の士気が一時かなり低下し
   立て直しに苦労する事となる。


おまけ  用語集


ゲーリング総合航空:傭兵航空団スカーフェイスから発展した航空関係の総合企業で社長はゲーリングで副社長がウーデット。
   
          ○航空警備部門(スカーフェイス隊) ○航空教育部門(飛行学校経営) ○航空輸送部門(貨物・旅客輸送)
        
          ○製造部門(民間用中〜小型機や他社の各種機体の部品の製造など ハインケル社と提携)

          など複数の部門を抱える準大手企業に成長しつつある。

Me262特別仕様機:嶋田機襲撃の為にドイツ本国から輸送した特別仕様のエンジン(高出力化の代わりに耐久時間が極端に短い)に換装したMe262の事。
         各種備品も耐久性を犠牲にした高品質な物に換えたために最高速度は920㎞/hに上昇したがエンジンを含めた機体寿命が12時間以下と
         なった。

萌え萌え世界大戦:夢幻会系出版社が発刊した先の大戦を舞台にした漫画本で全6巻。何故か大半の登場人物が”女性”になっている。因みにR-15指定。


 いかがでしょうか?本編が難航している為、息抜きとして外伝の2作目を書きました。
内容は本編26話で述べた嶋田襲撃に焦点を当て、さらにゲーリングを活躍させてみました。


631 : トゥ!ヘァ! :2016/06/10(金) 23:00:34
乙です
亡命ドイツ軍が着々と強化されていく…w


632 : リラックス :2016/06/10(金) 23:04:04
乙ー、便乗して久々に2chネタ投下するか
23:10くらいから


633 : リラックス :2016/06/10(金) 23:10:07
大陸化世界(赤化アメリカ召喚ルート) 2chネタ

大陸日本総合スレ9294

 1名前:名無しさん[sage]
  大陸化した日本について話し合うスレです。変化したもの変わらない物他世界の記憶、何でもOKどんどん話し合いましょう。

  追記:アラシが出た為明言しておきますが、当スレは大陸化にまつわるネタも募集している為同時期に10倍化した台湾と樺太の話題もOKとします。
  勿論、関連した他の国に着いての話しもOKです

281名前:名無しさん[sage]
  北が核兵器の削減するって噂について

282名前:名無しさん[sage]
  ふーん、支援の見返りかな?

283名前:名無しさん[sage]
  それもあるかもだが、通常戦力に予算割かないとマズイから、そっちの影響のがデカいんじゃねーかって見方が主流っぽいね。

284名前:名無しさん[sage]
  脱北者(北『へ』脱出しようとする奴)を物理的に阻止するケースが増えてるらしいからな

285名前:名無しさん[sage]
  今後増大する一方だろうって分析されてるしな
  日本に頼り切っていた物
  ウォンの価値
  工業用のガス
  様々な資本財
  ネットのケーブル(日本経由で世界に繋がってる)

  穀物関連も日本の穀物メジャーのおこぼれで、更には石油ガソリンの燃料系まで日本からの輸入です。


286名前:名無しさん[sage]
  【速報】マスゴミ終了のお知らせ
  ttp/XXXXXXXXX.XXX

287名前:名無しさん[sage]
   キター!

288名前:名無しさん[sage]
  ついに!やっと!

289名前:名無しさん[sage]
  お前ら落ち着け、記事を読めばわかるがメディアの「自由化」によって特権剥奪した上で、誤報虚報に対する「結果責任」を定めるべく法制化に向けての取り組みを開始しただけだ。
  うん、これガチでマスゴミ潰しにかかってますわ(汗

290名前:名無しさん[sage]
  まあ、たった三行の発言をそのまま載せるっつーことすらしないで発言内容改竄して、それに抗議されて修正を求められても正しいのを載せない、とか筋金入りな真似やらかしたりもしていたからな
  こりゃもう残念でもなく当然としか

291名前:名無しさん[sage]
  テレビで大騒ぎかと思いきや意外なほどに大人しい。
  まあ、この情報を掴んだからかミラクルタイムリーだったのか知らんが既にパージ済みだったからかな

292名前:名無しさん[sage]
  ツイッターとかでファビョってんのはそこそこいるけどな、最近見かけなくなったご意見板やコメンテーター様方が。

293名前:名無しさん[sage]
  ○○大の教授だの某精神科医だの盾sだのが想像通りの反応示していて草。
  自衛軍はすぐさま悪しきテロリストである現政権を打ち倒せ!とかパトレ○バーの見過ぎか?

294名前:名無しさん[sage]
  うーむ、アホだわ。

295名前:名無しさん[sage]
  まあ、別に良いさ。こうしてネタになる範囲内でやらかしてる限りは。アホがアホやらかしてる程度でわざわざ世間の冷笑や嘲笑から税金使って保護してやる必要も無い訳で


634 : リラックス :2016/06/10(金) 23:11:10
296名前:名無しさん[sage]
  やっぱあれかね?キューバ危機みたいなことが発生した時にマスゴミに好き勝手されるとヤバいから対策しておこうってこと?

297名前:名無しさん[sage]
  そう考えると恐ろしくもあるな

298名前:名無しさん[sage]
  ツイッターとかで混乱煽るような真似したりするとアウトになるんかね?

299名前:名無しさん[sage]
  さあてねぇ……
  それと、国連の団体が妙にまとわりついて来る件
  ttp/XXXXXXXXX.XXX

300名前:名無しさん[sage]
  まあ、意図するとこ見え見えだけどね。やらかして親をブチキレさせた悪ガキが構ってもらおうとしているような雰囲気。大の大人がやるとひたすらにキモいが

301名前:名無しさん[sage]
  札束攻勢やってた中韓の内、下半島はあの様、中華は中華で経済低迷と国内の騒乱に対応したり軍備増強だりでケチり出して金蔓が消滅したから仕方ないっちゃ仕方ない。
  相手にしてやる理由にはならないがな

302名前:名無しさん[sage]
  パン君が監査を行う組織を廃止したこともあって屑団体が乱立して機能不全起こして久しいしな。

303名前:名無しさん[sage]
  人権高等弁務官とやらがこんな発言したくらいだしな

  ・総長がなんといおうと国連は今回の日韓合意は認めない、故に合意は無効で慰安婦問題は未解決のままである
  ・慰安婦は性奴隷と正式に呼称することとする、日本の抗議は認めない
  ・慰安婦問題に限り謝罪と補償が十分になされたかの判断は全当事者の満足をもって行う。当事者の大半が死亡しているため、日本は慰安婦問題について永遠に謝罪と賠償を繰り返す義務がある。
  ・この問題について日本に発言権は認めない。またこの問題が死亡者を含む全被害者の満足をもって解決しない限り、他のすべての女性問題についても日本の責任において解決へと取り組みと謝罪と賠償を行うことを決定する。

304名前:名無しさん[sage]
  うん、カスやな。これもこれをこの地位に就けるのを認めた連中も、これがこの地位にある組織も。

305名前:名無しさん[sage]
  国連「黙って金だけ出してりゃいいんだよ敗戦国」、根本がこれだからなー

306名前:名無しさん[sage]
  ウチの場合、国連に変な幻想抱く節があるからな……

307名前:名無しさん[sage]
   国ではなく個人というか一団体の発言ということになっているがPKOによる制裁を主張してるアホもいるらしいぞ

308名前:名無しさん[sage]
  >>国ではなく個人というか一団体の発言
  国の発言だったらその国の国債がフリーフォールしていたな、そうなる前に黙らせるなり切り捨てるなり出来るだけの頭と行動力が国動かしてる連中にあれば良いが。
  というか、米国が抜けて人も金も足りないのに何処がどう負担するんだ。

309名前:名無しさん[sage]
   国連がいつの間にか此処まで腐っていたとは……

310名前:名無しさん[sage]
  人権委員会に関しては昔からこんなもんだけどな


635 : リラックス :2016/06/10(金) 23:12:41
311名前:名無しさん[sage]
  >>310、……マジで?

312名前:名無しさん[sage]
  国連ってそもそも、人権や文化関連の委員会ってのはあんまり重要とされてないのよ。なので他所の重要な部署から厄介払いされた連中が集中する傾向がある。

313名前:名無しさん[sage]
  追いやられたゴミの溜まり場になっているのか。あれ?どっかで聞いたような……

314名前:名無しさん[sage]
  それと日本のアニメだのゲームだのが性犯罪を助長してるという妄言に西欧諸国などが同調してたりするのは、欧州は児童に対する性的虐待や人身売買が「蔓延」してること、日本以外の二次元児童ポルノ作品の殆どが元ネタがあるというか「実在児童」に対して「実際に行われた」話を元に制作されているというのもある。


  この常識を基に考えて、二次元児童ポルノが大量にある日本では「(我々西欧諸国と同様に)二次元児童ポルノを制作する為、実在児童に対する性的虐待が日常的かつ恒常的に行われているに違いない」と結論付けてる節があるんだよ。

  慰安婦の件も、連中にとって「先進国で(以下延々美辞麗句)な欧州に比べて極東の辺境の小国である(以下延々罵詈雑言)日本の倫理感は劣っていなければならない」ので、それによって「日本では欧州よりも酷い性的虐待が蔓延していなければならない」という前提で考えてんのよ。

  願望というか妄想に現実を合わせようとして自分達で組み上げたロジックで自分達を騙しているというか、自己中毒で洗脳されてる。


315名前:名無しさん[sage]
   パーフェクトで(以下延々美辞麗句)な俺たちよりジャップは劣ってなければならないということでおk?

316名前:名無しさん[sage]
  大体その認識でよし。

317名前:名無しさん[sage]
  東西を問わず妄想に現実を合わせようとするアホはいるもんなんだなぁ……

318名前:名無しさん[sage]
  白人至上主義的な思想の一種と言えるのかね?

319名前:名無しさん[sage]
  人種差別意識って現代になって大分マシになったかと思ったのだが別にそんなことはないようだ。

320名前:名無しさん[sage]
  逆に考えるんだ。大分マシになった結果がコレなんだと(絶望。まあ、『良く知らない物に対する漠然としたイメージ』なんて早々変わりようが無いとも言えるし(精一杯の擁護

321名前:名無しさん[sage]
  なろうのなんちゃって中世欧州な世界観で大抵出てくる(そして感想でテンプレ使ってキャラヘイトだのと嬉々として叩かれる)人種差別者は普通なんだな。
  むしろいきなり主人公の考えに理解示す開明的な連中が集まってくることの方を突っ込むべきなんだなアレ

322名前:名無しさん[sage]
   両面から突っ込んで潰しにかかって来る光景が想像容易で草も生えん

323名前:名無しさん[sage]
  錯者の誕生を防ぐために毒者は必要とか言う奴がいたなぁ

324名前:名無しさん[sage]
  読者サマの読みたくない作品を書くことによって読者サマの貴重な時間を奪っているという事実を理解しなければならないとか言ってる奴もいたぞ

325名前:名無しさん[sage]
  >>読みたくない作品を書くことによって読者サマの貴重な時間を奪っている
  一体どういう作品が読みたくてどういう作品は読みたくないかあらかじめ明示しておいて欲しいですね。その場合、何処の誰の発言か分かるように明示して作者に説明を行うのは当然の義務です。
  その作品が他の読者サマにとって読みたくない作品ではないか、或いは他の読者サマが読みたい作品を潰す行為ではないか確認をとっておくのはこの権利と義務を主張するなら当然のことなのでやっておいてくださいね。


636 : リラックス :2016/06/10(金) 23:19:20
326名前:名無しさん[sage]
  読みたい作品を読む権利、読みたくない作品を読まない権利ってのは読みたくない作品か読みたい作品か判断して取捨選択して読みたい作品を探す作業を自分で行うことを前提の物だと思うんだがな……
  これ言うと読みたくない作品は実際に読んでみないと判断出来ず、未然に判断するなんて不可能だ!とか言い出すけど。
  読みたくない作品を読まない権利って、読みたくないとその作品を判断したらそれ以上読まない権利、だと思うんだが。
食わず嫌いで忌避していたが読んでみたら気に入ったなんてこともあるのに、読者当人ですら何が読みたくて何が読みたくないのかわかってないこともあるのを顔も知らないアカの他人である作者にそれをどう察知しろとか甘え以外の何物でもなくね?

327名前:名無しさん[sage]
  そもそも自分が読みたくない作品だからと言って他の読者が読みたくない作品だとも限らんよね。
  それを考えると作品を潰すって行為は他の読者の権利を害する行為にもなる訳だが。
  毒者による行いを肯定する奴は何故か他の読者の存在やこうした問題を華麗にスルーする傾向があるけど。
  万人共通に受ける作品なんてあり得ないんだから。中には厨二病の一種患って他人と感性の違う俺カッコイイと自己陶酔に浸るべく「人気作品だから」という理由で全力で叩く馬鹿もいるし。
  ネチケットや投稿規約を守ってないようなのは批難すべきだが、これを無視してる段階で鼻で嗤うわ。

328名前:名無しさん[sage]
  自分は読者であるというのは間違っちゃいないが正確には不特定多数の読者の一人に過ぎず、代表でも何でも無いってことですな。
  まあ、アンチスレが唯一評価されたって作品ですら一定数の信者はいたしな
  
329名前:名無しさん[sage]
  空気が悪いから話を戻しましょう。変わらずの塩対応だなぁ……
  ttp/XXXXXXXXX.XXX

330名前:名無しさん[sage]
   まあ、そりゃな。史実米国が抜けた分をこの一件で一番美味しい思いをした日本には負担する義務がある!とかふざけんなって話で。元々史実米国への義理で払っていたっつーのもあるのに。

331名前:名無しさん[sage]
  その米国もいなくなったしね。てか、そーいう時こそ常任理事国入りしたがってるトコに負担させろよ。

332名前:名無しさん[sage]
  元々が戦勝国クラブだしね。まあ、今や常任理事国で当時存在していた国の方が少ないという罠。

333名前:名無しさん[sage]
  中ソは崩壊、英国と米国は入れ替わりましたしのぅ……

334名前:名無しさん[sage]
  フランス「解せぬ」

335名前:名無しさん[sage]
  まあ、フランスは……ね。

336名前:名無しさん[sage]
  戦時中に分裂したりしててそもそも微妙ですしおすし

337名前:名無しさん[sage]
  分裂と言えばEUもか。

338名前:名無しさん[sage]
  厳密にはまだだけど英帝化により英国が抜けた上に英帝派と赤米派に分かれてる状況じゃ再統一しろって方が無理ゲーだと思いますのん。

339名前:名無しさん[sage]
  難民を初期から厄介者と扱ってた国ほど英帝派っぽい印象。難民を受け入れることで善人気取ってた所は逆。

340名前:名無しさん[sage]
  もう限界!とか言ってるくせに、自分で自分の首絞めてるな

341名前:名無しさん[sage]
  >>自分で自分の首絞めてるな
  首絞めオ○ニー?

342名前:名無しさん[sage]
  お巡りさんこいつです。

新着スレを表示する


637 : New :2016/06/10(金) 23:22:42
両氏とも乙。嶋田は机の上では書類と辻に追われ、空の上では敵機に追われる因果律・・・・
ドイツ人のMMJ濃度が増していくなw

いよいよマスゴミに権利と義務の徹底が・・・・・・


638 : リラックス :2016/06/10(金) 23:22:47
以上、何か自分の中の愚痴になりつつあるなこれは……
掲載はご自由に



削除依頼もご自由に(ボソ


639 : トゥ!ヘァ! :2016/06/10(金) 23:25:49
乙です

この世界のEUはもうダメポ…
国連もそろそろ解散して組織も空中分解かなあ


640 : 名無しさん :2016/06/10(金) 23:31:37
各国示し合わせて堂々退場す、するのも時間の問題かなw


641 : ナイ神父MK-2 :2016/06/10(金) 23:32:18
乙です
まあ、冷戦で下手すりゃ核戦争の気配も漂ってるのにマスコミに好き勝手される訳にはいかないもんなあ


642 : 第三帝国 :2016/06/10(金) 23:35:18
少し前ならこんな国連ありえんだろwww
と言えたけど…最近は本当に洒落にならないと言う。
次の事務総長も最悪アカだし…現実が空想を飛び越えたというか…。

何もともあれ面白かったです。
次回もまっています。


643 : ooi :2016/06/11(土) 00:15:07
>>ライスイン氏
>>リラックス氏
両者ともに乙です。

亡命ドイツ航空隊が精鋭+協力になっていますね。
そして、洗脳(オタク的な意味で)も順調に…(汗)


そちらの国連は機能停止状態ですね。
いっそのこと解体した方が世の為ですね。


644 : 名無しさん :2016/06/11(土) 06:57:23
>>642
というより候補者全員アカorアカ半歩手前くらいしかいないんじゃなかったっけ?
最悪は国連が完全に中共のプロパガンダ機関になりかねん事だと思う


645 : 名無しさん :2016/06/11(土) 08:17:31
世にも平穏あらんことを


646 : 名無しさん :2016/06/11(土) 12:20:03
ナヨクァラグヤのお導きなのてす


647 : 名無しさん :2016/06/11(土) 17:50:25
>>640
日英揃って脱退しますなんて言えば人権部門のキチ〇イ共は発狂して憤死するんじゃね


648 : 霧の咆哮 :2016/06/11(土) 19:01:57


ドンドンきな臭くなっていくなぁ赤化混入世界
国連は国際連盟の反省を生かすことなく機能停止寸前か
今更なくなっても英帝と日帝陣営でナトー擬き作ってそれで代用すれば良いだけではあるが
でも、途中大陸2chとは関係ない創作関係の良く分からんネタになっていたが


649 : リラックス :2016/06/11(土) 21:13:00
長さ稼ぎしたい時に関係ない雑談を入れるんですが、今回は作成時に友人と愚痴っていた内容をぶち込んでしまったが故です、ハイ


650 : ハニワ一号 :2016/06/11(土) 23:14:54
ライスインさん乙です。
本編でドイツはとても酷い事になりそうなのでこの時期にドイツから抜け出せたガーランドとメルダースは幸運でしょうな。

リラックスさん乙です。
これは腐った国連は無視して日本と英国主導の国連に変わる新しい国際組織が誕生しそうだなw


651 : ハニワ一号 :2016/06/11(土) 23:29:26
大正生まれの儀装馬車がカザフスタンとキルギスの大使の大使を乗せて皇居に向かったニュースを見たけどこれが大陸日本や大陸化日本だと前にもスレで話されていたと思うが馬車の馬が汗血馬になったり、儀礼用の剣牙虎や蝦夷象の群れなどが大使たちを出迎えたりするようになるんだよなあ。


652 : 名無しさん :2016/06/11(土) 23:32:29
アナン事務総長の頃が懐かしいな・・・


653 : 名無しさん :2016/06/11(土) 23:40:16
>>652
あの人が悪い意味で働きすぎちゃったからねぇ…
後任は無能な怠け者にしようと思ったら無能な働き者という最悪の人選になったと


654 : 名無しさん :2016/06/11(土) 23:45:51
この世界観でくま巫女って出るんだろうか?


655 : 名無しさん :2016/06/11(土) 23:47:36
前から気になっているのですが赤化アメリカ召喚ルートの国連本部は何処になるのでしょうか?
赤化した米国に国連本部が有るのは可能性はほぼ無いでしょうし。


656 : 名無しさん :2016/06/11(土) 23:51:44
>>655
無難にウィーンあたりじゃない?


657 : 名無しさん :2016/06/11(土) 23:55:53
国際連盟と同じくスイスのジュネーブでいいんじゃないかな
史実でも連盟本部が国連ジュネーブ事務局になってたはずだし


658 : 名無しさん :2016/06/11(土) 23:57:04
>>655
元々あったジュネーブ


659 : 名無しさん :2016/06/12(日) 00:00:14
史実ではスイスは国連になかなか加盟しなかった歴史があるけどここではどうなんだ?
流石に本部を非加盟国に置くのはどうかと思う


660 : ナイ神父MK-2 :2016/06/12(日) 01:40:53
取り敢えず触発されて作った2chねたを1:45に投下したいと思います。


661 : ナイ神父MK-2 :2016/06/12(日) 01:46:27
時間に成りましたので投下させて頂きます。


662 : ナイ神父MK-2 :2016/06/12(日) 01:47:07
大陸化世界(混線蘭英巨大化ルート) 2chネタ


掲示板では16


大陸日本総合スレ8997


 1名前:名無しさん[sage]
  大陸化した日本について話し合うスレです。変化したもの変わらない物他世界の記憶、
 何でもOKどんどん話し合いましょう。


  追記:アラシが出た為明言しておきますが、当スレは大陸化にまつわるネタも募集している為同時期に10 
 倍化した台湾と樺太の話題もOK、序に他の国に着いての話しもOKです。

235名前:名無しさん[sage]
  【速報】北朝鮮(王国)軍事力誇示のアピール実施【軍事パレード】
  XXXXXX/bbbb/tttttt/lllllll

236名前:名無しさん[sage]
  まあ、何と言うか見た目は完全に他国から東西から支援受けた史実北朝鮮見たいな感じだな・・・

237名前:名無しさん[sage]
  航空機は英国製中心にF-22ッぽい機体が少数、陸上じゃ主力のT-80UD、FFR製軽戦車中心に最近輸入を始めた
  10式が少々か・・・

238名前:名無しさん[sage]
  戦力的には普通に欧州でも中堅張れる程度の戦力有るよなあ・・・

239名前:名無しさん[sage]
  そりゃあまあ、核がない分と経済大国としての自力は有るからなあ

240名前:名無しさん[sage]
  元々の世界だと攻めてくる懸念が有るのなんて精々中華軍閥位だったしな

241名前:名無しさん[sage]
  現状だと中国方面の他に韓国側も経過しないと行け無いんだっけ?

242名前:名無しさん[sage]
  脱南者も封鎖や企業の引き上げでどんどん増えてきてるし、金属徴収や大型軍港の開発への増税なんかが加速してるから  なあ、この調子だと其の内史実の南北を逆にした様な情勢に成るんでない?

243名前:名無しさん[sage]
  >>242
  一昔前だと冗談とか思われるかも知れないけどリアルは時々リアリティーの斜め上を行くからなあ・・・

244名前:名無しさん[sage]
  国連も国連で総長が無茶言ったせいで日本から
  「連盟の草案も加盟国も何時でも揃えられるけど其の時はお前等の席ねえから(意訳)」
  されちゃったもんなあ

245名前:名無しさん[sage]
  実際、人種差別云々で色々日本を突こうとしたせいでFFRにまで飛び火させて睨まれたんだっけ?

246名前:名無しさん[sage]
  まあ、アパルへイトのやって成功してるし、中華のせいで酷い目をみた国筆頭だからなあ

247名前:名無しさん[sage]
  速攻で占領された分ドンパチした被害より後方で夜盗化した脱走兵のせいで酷い目見たらしいし・・・


663 : ナイ神父MK-2 :2016/06/12(日) 01:47:40
248名前:名無しさん[sage]
  >>247
  そりゃ獣殿が手記であいつ等のせいで書類仕事終わらない(意訳)とか書いてる辺りまあお察しだろ

249名前:名無しさん[sage]
  ところで今度大陸版ガルパンがBSで放送らしいけど情報何か出てる?

250名前:名無しさん[sage]
  知波単のラスボス度が劇的に向上してるな・・・

251名前:名無しさん[sage]
  大帝国世界だとそもそもレギュレーションの時代を世紀単位でずらされるからな

252名前:名無しさん[sage]
  世紀単位www

253名前:名無しさん[sage]
  実際其れぐらい話されてるからなwww

254名前:名無しさん[sage]
  そりゃ(マスケット銃の時代にT-55クラス機体だせば)そうよ

255名前:名無しさん[sage]
  それ以外でも日米だとアメリカナイズされたチハとかいたな

256名前:名無しさん[sage]
  日米だと追いつけ追い越せがいい感じに切磋琢磨になってたからな

257名前:名無しさん[sage]
  割と高確率でプラウダ二つに分かれてるな・・・

258名前:名無しさん[sage]
  そこら辺は歴史の違いなんでない?聖グロと知波単が仲良かったりサンダースと仲良かったり
  違いがでて新鮮だと思うけど・・・

259名前:名無しさん[sage]
  >>258
  そこら辺は良いけどなんか日蘭の知波単赤くないか?

260名前:名無しさん[sage]
  ぱっと見が諸赤軍だからなあ

261名前:名無しさん[sage]
  コレがM3や38t戦車主力の連中に対して進軍して来るんだから怖いってもんじゃ無いよな

262名前:名無しさん[sage]
  豆戦車や軽戦車でT-10やIS-3とかの相手はちょっと・・・

267名前:名無しさん[sage]
  >>262
  そもそもww2初期の戦車の砲でそいつ等の装甲抜けるもんなの?

268名前:名無しさん[sage]
  >>267
  て、ティーガーとか?・・・

269名前:名無しさん[sage]
  側面や背面でワンチャンあるんで無い?


664 : ナイ神父MK-2 :2016/06/12(日) 01:48:22
270名前:名無しさん[sage]
  どちらにせよ絶望的じゃないですかヤダー

271名前:名無しさん[sage]
  何処の日本にせよ大抵は1世代位上の戦車だ出して来るから割と絶望的なんだよなあ・・・

272名前:名無しさん[sage]
  ところで我らがドゥーチェは

273名前:名無しさん[sage]
  イタリアはまあその・・・

274名前:名無しさん[sage]
  勝ち組に居ても負け組みに居てもあんまし立ち居地変わんないからな

273名前:名無しさん[sage]
  イタリアは万事イタリアだからな・・・

274名前:名無しさん[sage]
  ところでこの前大戦略やってたらアメリカがスピットファイヤ出してきたけど何でだ?

275名前:名無しさん[sage]
  多分日蘭かな?あっちだと海軍に大分力入れたせいで戦闘機とかの技術が史実よりさがってたから
  イギリスから機体を購入してた筈・・・

276名前:名無しさん[sage]
  史実でもイスラエルの改良した機体購入しようとしてたみたいだし不自然ではないのかな?

277名前:名無しさん[sage]
  史実だとどう考えても貸付する方だったからな

278名前:名無しさん[sage]
  ところで最近CMでよく線でしてる夏祭りってやっぱりアレか?

279名前:名無しさん[sage]
  最近は妨害も少なくなったし夏のイベントシーズンに向けてだろうな

280名前:名無しさん[sage]
  各部署のホラーや熱さ担当の連中がアップを始めてるからなあ

281名前:名無しさん[sage]
  テーマは「夏を彩る祭典」だっけ?

282名前:名無しさん[sage]
  イベント登場キャラ見るとどう考えても「夏を(硝煙と戦火と血飛沫で)彩る祭典」だけどなwww

283名前:名無しさん[sage]
  ま、まあ、大きく写ってるのは変態どもやバイオベースだけどアイマスやガンダムのエリアとかでも
  色々やるらしいし(目逸らし)



                                                    新着スレを表示する


665 : ナイ神父MK-2 :2016/06/12(日) 01:49:19
以上ですWIKIへの転載は自由です。


666 : 霧の咆哮 :2016/06/12(日) 02:06:46


こちらは割と世界情勢的には安定してるな、米帝も赤化してなく
中華が暴発しようが日帝蘭帝英帝FFRで押し潰すだけだしで
韓国がその内自壊しそうだが

イタリアは海軍はまだ日蘭世界でイギリスの艦隊と地中海でタイマン張ったりで活躍出来てるが、陸軍は活躍の場が無くて史実とどっこいの装備か


667 : ooi :2016/06/12(日) 02:06:46
>>ナイ神父氏
乙です。

赤軍装備はソ連以外で輝くのがデフォになりそうですね。
そして、終焉の韓国…(苦笑)


668 : ナイ神父MK-2 :2016/06/12(日) 02:17:38
>>666
中国に関してはそうなりますねICBMにしてもかなりの数迎撃されるため負担の方が大きくなりそうですし・・・
後、イタリアに関してはオランダからの援助で史実よりは遥かに強化されていますが精々出番がフランス攻略や
オスマンへの援護位でしょうし余り出番は無いと思われます・・・

>>667
まあソ連もソ連で色々頑張ってますし完全にソ連以外だけと言うことには成らないかと・・・


669 : ooi :2016/06/12(日) 03:00:38
>>ナイ神父氏
確かに日蘭世界の赤軍は驚異の粘り腰でしたからね。
他のソ連も確かに出来る限りの奮戦はしていましたからね。

赤軍装備はチート国家も愛用しますに言い換えた方が良さそうですね。


670 : 名無しさん :2016/06/12(日) 04:38:41
>>638
ってゆうかまた、「新着レス」が「新着スレ」になっちゃってますよ。
いやひょっとしたら、ナイ神父さんとかだったかもしれませんけど。

追記
>>664
「新着スレ」


671 : 名無しさん :2016/06/12(日) 05:19:41
乙です。


672 : 名無しさん :2016/06/12(日) 10:39:35
南鮮「戦艦は帝国主義、軍国主義の象徴。廃艦にすべき」(敷島型を見ながら)
仏連「あ?」(リシュリューが現役戦艦籍、書類上ではオセアンが義勇戦艦籍)


673 : 名無しさん :2016/06/12(日) 10:49:17
乙です
イタリアが存在感あるんだか無いんだかw


674 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/12(日) 13:02:39
乙です
レギュレーションが1世代もずれてたらそりゃラスボス感MAXですね
というか、OCU加盟国とそれ以外での差が激しすぎですな…

>>672
FFRにとってはどちらの戦艦も自国の誇りですからなぁ…
下手にけなすと逆鱗に触れるでしょう


675 : トゥ!ヘァ! :2016/06/12(日) 13:05:01
乙です
勝っても負けても変わらない評価というのはある意味凄いのではないだろうかイタリア…
ドゥーチェ!ドゥーチェ!


676 : 名無しさん :2016/06/12(日) 13:11:45
イタリア陸軍も描写が無いだけで
P26/38(史実P40重戦車)やP30/40(史実P43重戦車)を配備して
独軍と一緒にソ連殴ってるかもしれんし(震え声)


677 : 名無しさん :2016/06/12(日) 13:24:59
大洋連合の主要な戦車で一番弱そうなのが
イタリア王国陸軍のP26/38(75mm長砲身)という現実

四国同盟が開戦時に保有していた戦車だとソヴィエト連邦陸軍の
KV-1ぐらいしか真正面から戦えないという


678 : トゥ!ヘァ! :2016/06/12(日) 13:38:45
圧倒的陸軍力不足!


679 : 名無しさん :2016/06/12(日) 14:20:15
そういえば、日蘭世界のイタリア陸軍はギリシャ侵攻で
トルコ陸軍と一緒に主力説が濃厚じゃなかったかね?


680 : New :2016/06/12(日) 14:39:14
乙。大帝国ルートは2世紀くらいシフトしないと・・・・


681 : リラックス :2016/06/12(日) 17:11:33
有利な方は要塞砲の正面から突っ込ませて溶かすような運用をしなければならないという補正力を働かせりゃ大丈夫さ
孤立大陸の初期の方でこういう運用を想定しないと出ないはずの懸念を(戦車でなく装甲車だが)示した奴がいたな


682 : トゥ!ヘァ! :2016/06/12(日) 17:54:45
そりゃギリシャ相手ならイタリア&オスマンで十分でしょうからなあ。


683 : 名無しさん :2016/06/12(日) 18:45:20
希土戦争等のギリシャ軍の活躍を見る限りオスマン単体で蹴散らせる

ギリシャの後ろで何時も支援していた英仏がいないと殆ど役に立たんぞあの国


684 : ナイ神父MK-2 :2016/06/12(日) 18:48:03
ふと当時のギリシャの陸軍ってどんな戦車が主力か確かめようとしたらポーランドやイタリア以上に出てこない・・・
若しかして戦車装備してなかったとかなのか?イギリスの旧式辺りなら持ってそうなものだけど


685 : 名無しさん :2016/06/12(日) 18:54:12
コンスタンティノープルもアナトリアも有してないギリシャは残りかす同然ですしおすし
アナトリアだけでなくアラビアも領有しているオスマンに勝てるわけがないっていう


686 : 名無しさん :2016/06/12(日) 18:54:21
「主要産業:破産」な国だし。実質はイギリスの経済植民地みたいなもんだったからな


687 : 名無しさん :2016/06/12(日) 18:55:28
>>684
史実だとドイツのギリシャ侵攻の段階で全軍で20両ほど保有していた
全てがヴィッカース六トン中戦車で当然対戦車戦闘能力には乏しく
対戦車戦闘においてはなけなしの対戦車砲、あるいは展開していた英軍に頼ることがほとんどだった


688 : 名無しさん :2016/06/12(日) 18:58:05
ただ日蘭世界だと英国製旧式戦艦を格安で売却された形跡があるので
陸軍装備や空軍装備にも結構なてこ入れがされているかもしれない

とはいえ、各国の旧式を供給されたと考えると
やはり主力はヴィッカース六トン戦車か初期型巡航戦車群
後はルノーFT17とかになりそう


689 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:01:52
マチルダ1とかもありそう
あれも安価で大量に揃えるというコンセプトだったし


690 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:04:35
イタリア軍は>>676として、オスマン軍は国産戦車が若干数で数的主力は蘭軍の旧式戦車かね
史実で言うと、コメット巡航戦車あたり


691 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:12:08
>>689
いざとなったら爆撃か重砲弾幕で吹き飛ばせばすむが、あれの数を揃えられると多少はウザいな


692 : 霧の咆哮 :2016/06/12(日) 19:21:46
ギリシャ海軍は史実じゃ海防戦艦2隻がやっとの中、無理してイギリスのクイーンエリザベス級を2隻保有してるんだし、陸軍にその分のしわ寄せは来てるんじゃない?
だからこそ海軍をトルコ海軍に潰された後瞬殺されたわけだし


693 : リラックス :2016/06/12(日) 19:26:51
Cruiser Mk.2 A10はどうだ


694 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:27:49
大口径砲で攻撃するのは卑怯だぞ!!


695 : トゥ!ヘァ! :2016/06/12(日) 19:28:03
史実では発足当初の初期ギリシャ陸軍は戦術から兵器までフランスの影響力が強かったそうですが。

だめだ…検索してもチャルオットの方しか出てこねえ(汗


696 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:30:44
ギリシャ「我、戦力不足。援護スル。先ニカカレ」


697 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:32:06
>>692
長期的な維持を考えていない(戦後に即軍縮)場合、
各種装備を格安で提供して形を整えるという選択は可能だと思う
例としては1944ゲート世界で日蘭側から支援受けた史実日本陸軍みたいな感じで
特に英国はオスマン・トルコ陸軍にフリーハンドで動かれると
開戦間もなくエジプトへ流れ込まれてスエズを落とされるから
ギリシャ陸軍に梃入れして戦力拘束を狙う可能性は高い

なお空爆でスエズを破壊された模様


698 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:32:19
基本英仏からの貰い物と米国から安く買えた武器ですよ


699 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:34:12
装備を持っても訓練が必要になりますぜ
装備が良くても即席軍隊など役に立たないのはISISに蹴散らされるイラク軍を見れば・・・


700 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:34:35
>>692
その海防戦艦の後継艦として準弩級だけどアメリカからミシシッピ級戦艦2隻を購入してる
それのさらに後継艦という形でクイーンエリザベス級2隻ならなんとかなるんじゃないかな


701 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:38:19
>>699
だから伊土に蹴散らされたのだろう(遠い目)


702 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:38:27
>>692
オスマンとギリシャは人口差で10倍だし工業力もギリシャ側が優位というわけでないので、ヨーロッパ側に陸兵を輸送されたら終わりですわ


703 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:39:35
オスマン相手に稀土戦争めいた戦いをしようと全振りしたところに
背後から危機として殴りかかるイタリア軍


704 : リラックス :2016/06/12(日) 19:43:40
調べてもギリシャ・イタリア戦でイタリアが北アフリカ増援用の戦車1000台を含む部隊を派遣したとか、ギリシャ支援のため英国が機甲部隊を含む部隊を派遣したとかしか出ないべ
後はレオパルド2が出てきちまうのぜ……


705 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:47:26
>>704
ttp://www.balkanhistory.com/greek_ww2.htm

英語サイトだけど、ここの『Greek army in 15mm for FoW』と
銘打たれた模型の写真に出ているのが当時のギリシャ陸軍の装備
ぱっと見た限り、ヴィッカース六トン戦車やユニバーサルキャリア、対戦車砲、トラックが確認できる


706 : 霧の咆哮 :2016/06/12(日) 19:51:44
良く考えたらスエズ壊したら復旧まで日蘭波連合艦隊も地中海方面からの最短ルートを通れなくなるが、連合艦隊はスエズ通らず南下して占領されたケープ方面を解放しながら向かうんだから、別に良いのか?
ただ、その分連合艦隊が蘭本土に到着するのは遅れるが


707 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:54:28
>>706
即時占領が不可能な状況だったから壊したんじゃないかね

仮にそのままで伊土海軍が排除された場合、
地中海を抜けて英仏海軍が増援としてやってくると
セイロン島の維持に問題が出たかもしれないし
大量のインド植民地兵が各戦線に投入される可能性もあった


708 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:56:02
スエズって壊せるものなのかな?
パナマみたいに水門があるわけじゃないし


709 : 名無しさん :2016/06/12(日) 19:57:53
物理的に壊す、というよりは閉塞かな
航行中の船を沈めたり、機雷撒いたりして


710 : トゥ!ヘァ! :2016/06/12(日) 20:00:28
オスマンはエーゲ海、イタリアはイオニア海を渡ればすぐにギリシャですしな。


711 : 名無しさん :2016/06/12(日) 20:02:18
蘭帝は船は比喩抜きで山ほどあるし、廃船予定の大型老朽船を軽く30隻ほど沈めて出口埋めたんじゃね


712 : 名無しさん :2016/06/12(日) 20:06:23
破壊の方法はケープから発進して空中給油を受けたヴィクトリア爆撃機のはずだから
同盟側の船舶ごと誘導爆弾で叩いて閉塞させたんじゃないかね
あるいは運河の出入り口に機雷を撒いたか


713 : 名無しさん :2016/06/12(日) 20:06:35
「杉野はいずこにありや!?」


714 : 名無しさん :2016/06/12(日) 20:48:41
「全世界は知らんと欲す!」


715 : ham ◆sneo5SWWRw :2016/06/12(日) 21:25:22
>>714
なんで広瀬中佐の名台詞にハルゼーの名文句が出るのでしょうか?


716 : 714 :2016/06/12(日) 22:23:11
特に意味はない!なんとなくだ!


717 : ナイ神父MK-2 :2016/06/13(月) 00:29:47
何となくレス見て纏めてみた日蘭世界のトルコ・イタリア連合VSギリシャ陸軍戦力図

イタリア   +    トルコ                      ギリシャ陸軍
P40重戦車相当  コメット巡航戦車相当            ヴィッカース六トン中戦車
P43重戦車相当  ブラックプリンス相当         VS 巡航戦車 Mk.Ⅰ〜Ⅳ
            自国国産戦車(80mm相当?)       (破産前提でのレンドリースが有りそうな機体)
                                     マチルダⅠ・Ⅱ
                                     カヴェナンター
                                     M3 
                                     M2
                                     ルノーFT-17
他に渡せるほど量産された機体ってあったっけ?


718 : 名無しさん :2016/06/13(月) 00:58:23
渡しても維持が出来なそう

それ以前に兵站を支えるトラックも無いし
歩兵用の服もあの学ランみたいのしか無い

と言うより先ずはインフラが…


719 : リラックス :2016/06/13(月) 01:12:52
そもそも史実ギリシャ・イタリア戦だと地形の問題でイタリア軍は自軍の機甲戦力を思うように生かせなかったそうだからなぁ……
こういう時こそ携行用対戦車兵器が有効そう


720 : 名無しさん :2016/06/13(月) 07:48:16
>>719
イタリアの侵攻ルートだったアルバニアとの国境地帯はほとんど山でインフラも貧弱だからな
ドイツが編成してた山岳猟兵みたいのがいればまた違ったんだろうけど


721 : 名無しさん :2016/06/13(月) 08:19:08
>>720
日蘭世界だとアルバニアじゃなくて占領したイオニア諸島経由になるだろうから
上陸しやすい海岸選んで重装備を揚陸して進行することはできると思う
だけどそれはギリシャ側も知っているだろうから
上陸戦の成功可否がターニングポイントになりそう

日蘭軍が使っている攻撃ヘリと輸送ヘリが給与されて実戦レベルまで鍛えられているなら
イピロス地方の山岳地帯にあえて進出するって手もあるけどね


722 : ooi :2016/06/13(月) 10:06:37
イタリア空軍に支援要請出来たら楽だろうな。
イタリア空軍は史実でも活躍していたから、隼や飛燕、飛龍が有ればギリシャ軍の防衛線は吹き飛ばせるだろう。
粉砕した後に余裕を持っての上陸開始も夢ではない。

そして、携行用対戦車兵器でもOCUに軍配が上がっているだろうな。
恐らく、旧式兵器の在庫一掃で九五式対戦車噴進弾二型が同盟国に安売りされていそうですし。


723 : 名無しさん :2016/06/13(月) 11:22:20
英国が旧式戦車を一斉売却したとなるとバレンタインの量産が少し早まる可能性があるかなぁ
米国はじゃんじゃか作るからちょっとやそっと売っただけじゃ在庫切れしないだろうが
英国は一斉売却したら在庫が切れてしまうだろう


724 : 名無しさん :2016/06/13(月) 11:28:18
しかしギリシャ軍の装備や侵攻計画について
真面目に考察された世界線って日蘭世界が初めてじゃないだろうかw


725 : ooi :2016/06/13(月) 12:34:36
ギリシャは端役だからね。
仕方ない。

拙作の豪州+新西蘭転移ネタでもちょっと触れたぐらいですしねぇ…。
独立は英土の思惑からで、バルカン戦争は日英露がオスマン帝国に味方した事で速攻で敗戦。
賠償金支払いで今後10年間の軍備更新が財政的に出来なくなりました。


726 : リラックス :2016/06/13(月) 12:41:45
英国がギリシャを見限るとは


727 : 名無しさん :2016/06/13(月) 13:00:07
陸に強いアメリカはでるのだろうか?


728 : ooi :2016/06/13(月) 13:16:05
>>リラックス氏
まぁ、国力的にはオスマン帝国が大きいですからね。
憂鬱本編で孤立を味わった事から円卓が頼れる同盟国を欲しがるのは自明の理でしたから。
詳細は拙作を読んでいただければ。

ちなみに日英同盟より続いたのが英土同盟です。
1820年〜1938年1月にUSEAが成立するまでの約118年間も続いた同盟です。

日英同盟と違って米国に軍事的な圧力が無かったので長持ちしました。


729 : 名無しさん :2016/06/13(月) 14:35:17
>>727
陸に強いアメリカはカナダやメキシコに大戦車隊でも控えてないと難しいんじゃないかね
あるいは史実みたいに押せ押せの状態で強力な陸軍を持つ国家に攻め込む場合とか?

日蘭世界だとまず海上決戦で勝たないとどうしようもないと全降りした結果があれのはず
本土決戦が現実味を帯びる後半になれば史実日本や憂鬱本編米国よろしく泥縄式に陸戦兵器開発するかもしれないけども


730 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 16:19:33
アメリカの陸軍はあれですね。
アラスカあたりでの戦車戦でやられれば研究や開発も進むかもしれませんが、
実際のところは予算の大多数は失った海軍や空軍の再建に取られるでしょうからやっぱりそこまで強いものにならない可能性の方ががが

ある程度簡単に開発でき、それなりに有効打になりうる駆逐戦車の類を開発してくるかもしれませんねw


なので


731 : 名無しさん :2016/06/13(月) 16:28:15
アラスカ侵攻時の戦車戦でボロ負けして開発しなきゃって時期に空襲が始まり
新型がどうにかできあがった頃には海上優勢が確定して
挙句に欧州の同盟国が落とされて陸兵の展開ができなかった日蘭世界の米国は悲惨でしたね……


732 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 16:34:05
陸軍は完全に遊兵扱いですからね…まともに戦うこともできなかったからある意味既に死兵か(使えないという意味で)


733 : リラックス :2016/06/13(月) 17:16:38
日蘭の戦車にやり合うなら最低でもM48クラスが欲しい


734 : ooi :2016/06/13(月) 17:30:42
トゥ!ヘァ!氏
この時期だと、未だ空軍は無かったような…。
恐らく、陸軍航空隊と海軍航空隊になるでしょう。

どのみち、機甲車両の予算が少ない事には変わりは有りませんがね。

戦車を開発出来ても、戦車戦に堪能な熟練将兵が序盤で大量戦死している可能性が高いしな…(汗)


735 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 18:00:19
あ、そっか。陸海の航空隊でしたね(汗
失礼。

やはりアメリカ陸軍の取れる道は駆逐戦車開発しか…
土台となる車両はM3かM4あたりかな?


736 : ooi :2016/06/13(月) 18:23:50
トゥ!ヘァ!氏
憂鬱本編のM12ジャクソン駆逐戦車で日蘭チハ(T-55)って倒せますかね?
なお、車体は史実M4より大きいですね。
38.2口径155mmM1918M1加農砲を積んでいるので当然と言えば当然ですけど…。


日蘭世界本編作者であるナイ神父氏曰く…。

615 :ナイ神父MK-2:2016/06/10(金) 21:15:54
取り敢えず日蘭での陸軍戦力は戦車だけで恐らく出てくるのが
89式重戦車=IS-3
チハ=T-55
99式重戦車=T-10
試製超重戦車オイ=和製マウス枠152mm砲搭載

更に戦中間に合えば
3式中戦車=T-64相当?

コレにレギュレーション的に問題が無ければ41cm砲が出てくる


737 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 18:48:40
>>736
憂鬱ジャクソンでしたら日蘭チハでも十分撃破はできると思われます。
カタログ通りでちゃんとした徹甲弾も使えるという前提になりますが日蘭89式重をも当てれば撃破できるかと。
なんといっても腐っても155mmですから。

しかし重い砲を積んでいますし、憂鬱45話に載っているスペックですと日蘭チハなどを相手にする場合は絶望的なまでに機動性で負けています。
憂鬱ジャクソン:最高速度37km 史実T-55:不整地で35km 整地で50km

更に防御面も大きく劣っていますので正面から撃ちあえば憂鬱ジャクソンの装甲では普通に撃破されます。
車体前面50.8mm、側面12.7mm、背面12.7mm 
T-55主砲:56口径100mmライフル砲

更には155mmと重い砲弾を使うので装填する際には大変でしょうから、速射性でも負けているでしょう。

なので運用する場合は基本不意打ち、市街地戦でのかく乱、射程距離を生かした遠距離射撃。
が主な戦法になるかと思われます。

総括しますと、日蘭戦車を撃破するだけの威力はあるよ!だけど遅いし、(日蘭戦車と比べれば)脆いし、装填も遅いからまともに撃ちあえば負けるよ!
ということになる可能性が高いです。


738 : ooi :2016/06/13(月) 19:14:18
トゥ!ヘァ!氏
なるほど。
当たれば何とかなりそうですね。
なお、設定スレに有ったM12ジャクソン駆逐戦車の説明では1両毎の搭載弾数は4発の模様…(汗)
此れを考えると無駄玉は撃てないので戦力的に微妙ですねぇ…。


739 : 名無しさん :2016/06/13(月) 19:22:12
M12ジャクソンがOCU軍戦車相手に戦える機会がありそうな場所って
制海権を失う前に占領中のギアナへ持ち込めた場合ぐらいかなぁ

と言ってもギアナで大規模な戦車戦は置き難いだろうし
下手すると制空権握られて悠々と飛んできた攻撃ヘリに一方的に破壊されるかもしれないけど


740 : 名無しさん :2016/06/13(月) 19:24:46
考察していくと、米国にとってのギアナが史実日本における沖縄+硫黄島めいてくるのは何故だろうか


741 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 19:28:35
4発だけなのか…
機動力の差から逃げることもできず、制空権も握られている状況じゃ実質殆どが物陰からの一発屋でしょうな。

まあ基本不意打ち一発屋の運用ですから、隠蔽しているでしょうし、端から空の脅威は考えなくともいいというのが数少ない慰めですかね。
姿見せりゃ遅かれ早かれなんであれやられますもの。

日蘭もその火力から最優先撃破目標の一つとしているでしょうしね。


742 : 名無しさん :2016/06/13(月) 19:46:14
日蘭世界で大規模な戦車戦が起こりそうなのってロシア戦役(対ソ戦線)を除けば
最初期のアラスカ戦役とフランス戦、それ以外だとアフリカ沿岸打通ぐらい?


743 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 19:48:04
基本海戦と空戦がメインですからなあ。


744 : 名無しさん :2016/06/13(月) 19:50:38
英本土決戦も米本土決戦も悉く回避されてますからね
アラスカ方面の陸上部隊もカナダに越境侵攻はしてなかったはずですし

なお空爆


745 : 名無しさん :2016/06/13(月) 20:30:03
スピットみたいにイギリスの戦車を量産するしかないないw
チャーチル戦車の改良と量産はGM傘下の英国法人がやったしいけるいける


746 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/13(月) 20:38:40
空爆で思いだしましたけど、日仏世界だとボーイング社ができるシアトルがアカディア大公国にあるんですよね…
別な地域で成立するかもしれませんけど、どうなるでしょうかね?
グラマン社やノースロップなどがメインとなる可能性もあり得ますけど

最悪の場合、ボーイング社のあるシアトルに成立した日本の会社が作った爆撃機がアメリカ本土を爆撃するという
皮肉が起こる可能性も……


747 : 名無しさん :2016/06/13(月) 20:43:51
>>745
戦車は一応シャーマンが控えているからライセンス生産はしないんじゃないかね?
その代わり、砲のライセンス権だけ取得して自力でシャーマン・ファイアフライを製造する可能性があるが


748 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 20:46:13
チャーチルの改修となるとマークⅥの75mm砲搭載タイプですかね。


749 : 名無しさん :2016/06/13(月) 21:06:22
イギリスの戦車ってアメリカのより大きくて重くて柔らかくて大砲がちっちゃいんだぜ!


750 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 21:22:52
日蘭世界の英国では本土決戦も見越してトータス重駆逐戦車なども開発されていたりしそうですなあ。

>>749
あながち間違いでもない…

ですが重いのは=で結構固いのも多いですね。
チャーチル戦車などは後の生産品になればなるほど重装甲化していますし(代わりに速度が犠牲となった)、
コメット巡航戦車は102mmの装甲に17ポンド砲の派生である77mm高初速砲を装備していますね。

あとは第一世代MBTのセンチュリオンは走攻守揃った傑作と言ってもいい出来ですね。
コンカラー重戦車なども重装甲(前面:150mm)・高火力(120mm)な戦車でしたね。


751 : 名無しさん :2016/06/13(月) 21:23:56
和製センチュリオンを提案する者はおらんか?
赤い戦車は見飽きた


752 : 名無しさん :2016/06/13(月) 21:27:56
そういう世界線を作るのぢゃ


753 : ooi :2016/06/13(月) 21:33:35
そう言えば、この前の話では開戦時の蘭帝が使う戦車が蘭製センチュリオンと蘭製コンカラーでしたね。


754 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 21:41:34
第一世代MBTとしては傑作と言える戦車なのですよね。
朝鮮戦争でも高い評価を得ていますし。

優等生過ぎて影が薄いなど言われていましたが、最近は某映画のおかげで少しは有名になりました。

ただまあ後継戦車が余り優秀ではないのでやはりモデルとして使う際には敬遠されてしまったいるのかと。


755 : 名無しさん :2016/06/13(月) 21:45:15
日蘭世界でシャーマンはね・・・信頼性の高い工業製品なんだけど相手(日蘭独)が悪いとしか言いようがない。チームワーク戦術でも対抗しきれないだろうし。
アラスカで日本に鹵獲されたシャーマンが現地で支援車両として活躍するかも?ぐらいかな・・・


756 : 名無しさん :2016/06/13(月) 21:56:51
米独同盟していたら、ティーガーをアメリカが量産とか?


757 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 22:01:49
17ポンド砲搭載してファイアフライにしたり、ジャンボやイージーエイトなど強化された車両は結構強力。

しかし相手がヤンデレチートの日蘭では…


758 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 22:05:56
>>756
ティーガーを生産できるほどの技術力があるなら、それを使って自国の内情にあった重戦車を開発すると思われ…
新規開発する時間がなく、丁度いい戦車がないという状況なら生産しそうですが。


759 : 名無しさん :2016/06/13(月) 22:08:34
>>756
ティーガーは量産には向かないし機械的な信頼性も高くないからアメリカでは採用しないんじゃないかな?
虎に触発されてM48の開発と実戦配備が早まるとかはありそう


760 : 759 :2016/06/13(月) 22:11:19
何やってんだM48じゃないM26だよ…orz


761 : 名無しさん :2016/06/13(月) 22:24:22
頑張って作って本土決戦に備えても
OCU軍は陸戦に応じるつもりが欠片も無いという悲劇
後年、仮想戦記やゲームで米本土決戦が起こったらというIFで出てくるのが花道だろうか


762 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 22:27:23
悲しいなぁ。
まあ海洋国家同士だし仕方ないね


763 : 名無しさん :2016/06/13(月) 22:30:44
銃社会のアメリカに侵攻しての地上戦なぞ泥沼以外の何物でもないからなぁ…


764 : ooi :2016/06/13(月) 22:31:08
夢幻会が本土決戦を認めるときの敵国土の規模はどんなものなのだろうかね?


765 : 名無しさん :2016/06/13(月) 22:34:49
基本的にはどんなに優勢でも避けるんじゃ無いかな?
どんな小国でも島国は面倒だもん


766 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 22:39:01
その場合敵の国土の規模ではなく、政治的または軍事的な理由の方が必要かと。
もしくはさっさと相手の首都を占領してしまった方が相対的に早く・尚且つ少ない被害で決着がつけられる場合などでしょうか。


767 : 名無しさん :2016/06/13(月) 22:41:13
仮にやらざるを得ないとすればソ連相手に全面戦争やるとかくらい?


768 : ooi :2016/06/13(月) 22:46:06
ソ連相手の全面戦争…。
やるにしても十分以上の航空戦力で吹き飛ばしてからやらないとキリが無さそうだな…(汗)


769 : トゥ!ヘァ! :2016/06/13(月) 22:47:59
主に相手の土地で本土決戦しなければいけないというのは

包囲し、物資の供給を立っても何らかの理由で戦意が衰えない場合→爆撃機及び弾道弾などによる戦略爆撃を行い、これを継続。それでも降伏せず→
→核による攻撃。(これを行えない場合は戦略爆撃から、そのまま本土決戦へと移る)しかしこれを受けても降伏せず→敵国への本土上陸戦

の流れになるかと。

核や大規模な戦略爆撃が政治的な状況で行えず本土決戦となった例でいうと湾岸戦争やイラク戦争などの現実における近年の戦争が当たりますでしょうか。


770 : ナイ神父MK-2 :2016/06/14(火) 00:02:35
一応日蘭日本も上陸作戦を想定していましたが流石に消費が大きい為夢幻会がOK出さなかった訳ですが・・・
万が一結構されていた場合、複数の強襲揚陸艦が東西海岸から南米とカナダを脅して南北から装甲師団等が
大挙として侵攻してくる事になりましたね・・・そうなると後は米本土でMIGやTシリーズが米軍と大激突する光景
が見られて居たと思われます。


771 : トゥ!ヘァ! :2016/06/14(火) 00:23:32
架空戦記のネタとして戦後によく扱われそうですねw


772 : 名無しさん :2016/06/14(火) 06:35:45
ヤルバーン来訪込の大陸日本が帝國召喚世界(第2期)に転移・・・
これなら物量ぜめだろうな?


773 : 名無しさん :2016/06/14(火) 07:21:17
>>751
言い出しっぺの法則が有りましてね・・・


774 : 名無しさん :2016/06/14(火) 07:47:56
M4戦車も相手が確実に格下戦車しか出せないならT-34以上に役立つよ
格下抹殺コスパは凄い高いぞ


775 : 名無しさん :2016/06/14(火) 07:57:50
チハ「突撃じゃー」


776 : 名無しさん :2016/06/14(火) 08:36:45
和製T-54/55な日蘭九七式中戦車や90mm/105mmライフル砲装備の蘭版センチュリオンが相手だと
ファイアフライやスーパーシャーマンに匹敵する改造を施さないと……ノーマルシャーマンではキツい
ちなみにファイアフライなら日蘭九七式中戦車や蘭版センチュリオンの正面を抜ける

和製IS-3こと九五式重戦車や蘭版コンカラーが出てきたら祈れ
蘭版トータスがコンカラー従えてやって来たら逃げろ


777 : ooi :2016/06/14(火) 08:49:14
>>776
なお、逃げても…。

航空隊「ヒャッハー!者ども掛かれぇー!!」


778 : 名無しさん :2016/06/14(火) 09:07:08
陸戦兵器は同盟側でも工夫すると
結構連合側に対抗可能な水準まで来ちゃうから
核攻撃を行ってでも本土決戦回避をしたのは英断だったっぽいな


779 : 名無しさん :2016/06/14(火) 09:53:02
M-4がジムだとするとチハたんはゲルググくらい?

一応同じ腕前で4対1で正面から互角に戦える


780 : 名無しさん :2016/06/14(火) 09:55:36
M4の車体使えば90mm砲装備のM36駆逐戦車や榴弾砲とはいえ105mm砲装備のM7自走砲がいけるからな


781 : 名無しさん :2016/06/14(火) 13:48:25
>>780
それどころか、砲塔式にフランス系の105mm戦車砲んだ
「M51スーパーシャーマン」なんてお化けがいたり……。


782 : 名無しさん :2016/06/14(火) 14:29:40
>>772
帝國召喚はなぁ(溜息
あの作者なんでああなったんだろ?なんというか、物語のカタルシス?が亡くなった、とでもいえばいいのかな。


783 : 名無しさん :2016/06/14(火) 14:35:28
>>779
ガノタ的ツッコミさせてもらえれば、同じ腕前だとゲルググとGMのキルレシオはほぼ1対1か1.5でゲルググ不利やで
M-4がザク、チハたんがガンダムかジムスナイパーⅡくらいだと思われ


784 : 霧の咆哮 :2016/06/14(火) 16:48:37
そこらは設定次第だから何とも言えないぞ
ジム=ザクより強い、グフより強い、ド無より強い、ゲルググより強いで、資料が錯綜してて判断が各自で分かれる
一般的にはザクやグフ以上ドム未満とされるのが多いが


785 : 名無しさん :2016/06/14(火) 17:04:06
GMがアニメでボロボロ落とされてるのは初期生産で性能が本来のスペックより低いって設定も有るしなぁ 本来のスペックならドム以上ゲルググと同等か堕ちる位

そんなGMだが改良してGM2になったり更にGM3になったりしてるのも有るというよく分からん拡張性の広さ


786 : 名無しさん :2016/06/14(火) 17:06:41
>>782
島戦争の人と同じで作者の求めるものと読者が求めるものが食い違って、作者側のメンタルが崩壊した結果じゃないかな
あっちのほうは個人の趣味だけど、島戦争の場合は書籍化目指してたからそこのところがより悲惨


787 : 名無しさん :2016/06/14(火) 17:13:43
帝國召喚のひとのAA作品とかは創造神の悪意に満ちているからな。いわゆるトリッパーアンチもの?


788 : 名無しさん :2016/06/14(火) 17:29:44
ストライクダガーは後付けとはいえ、その辺かなり露骨らしいね


789 : 名無しさん :2016/06/14(火) 17:51:18
>>787
アバターsugeeeする踏み台いじめ系


790 : ハニワ一号 :2016/06/14(火) 17:58:56
史実や真田丸の北条もだが大陸世界の北条も上杉や武田の時のように小田原城に籠っての長期戦による補給切れで豊臣の軍勢を撃退できると思っていたんだろうな。
大軍であればあるほどに補給の維持が難しい上に北条の高度な内政によって整備・開発された大陸日本の関東を基盤に難攻不落の小田原城を始めとする各地の城塞都市や北条領を総動員しての41万(史実8万2,000)の大軍を動員しての防衛に当たれば豊臣を撃退可能と北条の主戦派がそう思ってしまうのも無理はないか。


791 : 名無しさん :2016/06/14(火) 18:04:13
日本大陸の大阪の陣凄そうだな


792 : 名無しさん :2016/06/14(火) 19:01:10
さすがに大阪城のサイズは五倍にはならないでしょw
なったら外堀を埋めるの意味が結構変わりそうだけどw


793 : 名無しさん :2016/06/14(火) 19:04:38
大規模な川を埋め立てるのとまったく大差がないようなw


794 : 名無しさん :2016/06/14(火) 19:06:05
なお、大阪城に掘りを埋めて攻略するというのは
家康が生前の秀吉本人から聞いたとか


795 : 名無しさん :2016/06/14(火) 20:54:45
そう言えば大陸ネタで史実通り日独伊で連合を殴るって展開をあまり見ないけど
実際やるとどうなるんだろ?
満州と朝鮮がやればできる子になってるから中国戦は楽だろうねぇ


796 : 名無しさん :2016/06/14(火) 21:08:41
史実世界と日本大陸が好感してしまって、朝鮮が駄目駄目すぎるハードモードとか


797 : 名無しさん :2016/06/14(火) 21:22:09
支那事変は蒋介石が内陸に逃げれも大量の戦略爆撃機で虱潰しになるだろう
ソ連は通商路の封鎖と東西からのサンドイッチでご臨終
英国はアメリカが片手間なんてする余裕がないのでソ連が逝ったら降伏か


798 : 名無しさん :2016/06/14(火) 21:32:49
速攻でインド洋を制圧されるとイギリスは干からびちゃうの...


799 : 名無しさん :2016/06/14(火) 21:36:08
引導を渡されちゃうんですね


800 : 名無しさん :2016/06/14(火) 21:36:12
>>795
ダイジェスト的な作品なら以前ナイ神父氏が投稿した事があるよ
支援wikiにも掲載済み「日独伊で戦争」と「日独伊同盟で戦争 戦後編」


801 : 名無しさん :2016/06/14(火) 21:37:41
1944ゲート世界がそれに近いが
シベリア鉄道逆行爆撃ツアーとウラル爆撃ツアーを
初期のドイツ軍北進と同じタイミングでやられたらソ連死にそう


802 : ooi :2016/06/14(火) 21:38:35
つ「日独伊同盟で戦争」「日独伊同盟で戦争 戦後編」


803 : 名無しさん :2016/06/14(火) 21:49:16
>787
何と言うか設定の暴走が起きてるんですよ。
メイジの能力が後の作品ほど強化されていて初期の作品と矛盾してたり、
魔力が多く成り過ぎて自然な進化じゃ人型生物に成るとは思えなかったりします。
社会構造も戦前か江戸時代の日本ベースばかりですしね。
ただ、読者の受けを優先できれば今でも人気作を書けるだけの力は有ると思います。


804 : ハニワ一号 :2016/06/14(火) 22:03:43
アメリカがどのタイミングで参戦するかが鍵だな。
史実と同じ1941年12月に米国参戦だと中国は瀕死寸前か日本に降伏、ソ連も東西を攻められて瀕死寸前、英国も既に日本が参戦していればインド洋を制圧されて瀕死寸前か降伏という状況になって実質的に米国単独で枢軸国と戦う事態になっていそう。


805 : 名無しさん :2016/06/14(火) 22:05:48
>>801
ソ満国境に大部隊を展開し圧力をかけて極東から欧州への戦力移動を妨害しつつ独ソ戦が始まったら日本も宣戦布告してソ連軍を磨り潰しつつ西進というとこかな
太陽帝国さんとこの「遙かなる坂の上」みたいにアメリカが本格的に動き出す前に終わらせられれば御の字だが


806 : ハニワ一号 :2016/06/14(火) 22:12:50
>>805
ノモンハンで日本が勝利していればソ連は精鋭部隊を含む大兵力をシベリア防衛のために欧州から極東に送り込んでいるのは確実でしょうしね。
それに日本軍に加えて大陸日本の援助で強化されているであろう漂白朝鮮軍や満州国軍の存在もありますからね。


807 : ooi :2016/06/14(火) 22:17:12
後は、日独伊同盟世界における日本が憂鬱本編より何年先を行く技術力を持っているかで戦術も変わりそうですね。
また、日独伊海軍の規模も関係しそう。
そして、イタリアがどれだけ仕事をするか…(汗)


808 : ナイ神父MK-2 :2016/06/14(火) 22:22:17
昔書いた日独伊は誰かが興味をもって長編に書き直してくれたらと言う淡い希望を抱いて書いた作品ですね・・・未だ短編を少し書いた位の人間が長編作るのは無理だったので・・・

其の時の想定で言えば、時系列は史実基準で日英同盟が締結その後にww1辺りで英国が汚くなる(黄禍論等で日本脅威論が大等)逆にドイツでは皇帝周辺の黄禍論者と筆頭の皇帝が
TOPから居なくなった為脅威論が縮小、其の後太平洋や中華に拡大したいアメリカが日本との対立を激化其の流れで拡大を狙うドイツと其れを嫌うイギリスとフランスが対立事態に
反ファシズムが加わり始めてとばっちりでイタリアがドイツ側へ・・・こんな感じで陣営が構築されていきました


809 : ハニワ一号 :2016/06/14(火) 22:28:00
>>807
日本がドイツ海軍に護衛空母や駆逐艦など大量の艦艇を援助してそうである。
ドイツ水上艦隊を超える規模の艦艇を日本からポンと援助されたレーダー提督が嬉しい悲鳴を上げてそうw


810 : 名無しさん :2016/06/14(火) 22:29:18
ソ連が衣食住が足りなくなる


811 : ooi :2016/06/14(火) 22:35:15
>>ナイ神父氏
なるほど。
夢幻会が憂鬱本編から直接ではなく別の世界線を経て転生したパターンだと、ナイ神父氏の作品とは若干の変化を持たせた作品に仕上がりそうですね。
例えば、ナイ神父氏作と違ってアラスカを日本が先に買い取っていたりとか…。


812 : 名無しさん :2016/06/14(火) 22:54:55
>>809
ドイツの場合は狩られる側の経験がほとんど無いからまずは少数の艦艇を教官込みで派遣してそこら辺のノウハウから教えないと駄目だね
空母も同様だけどこちらは通常艦艇と勝手が違うからさらに戦力化に時間がかかると思うよ


813 : ナイ神父MK-2 :2016/06/14(火) 22:56:52
>>811
仮に夢幻会が他の大陸の記憶ありで動いた場合は、いつも通りハワイとアラスカは確保、ロシアは序に分割此処まではww1まではできますね・・・
其の後は英国が急速に汚くなったせいで枢軸へ行く事に成るので伊独へ技術提供を行うなら其の時になりますかね?


814 : ooi :2016/06/14(火) 23:14:00
>>ナイ神父氏
そうなるでしょうね。

なお、夢幻会に汚英世界出身の人が結構居た場合は、味方を無駄死にさせない為に第一次世界大戦では中立しそうな気が…。
この場合は、日英同盟にも大きく変化が見られそう。


815 : 名無しさん :2016/06/14(火) 23:17:06
一次大戦も一応燃料とか医薬品とかの提供で活躍できるはず
その後は英国も足手纏いだから不要になる・・・
一次大戦後は国力も技術も世界一ィィィ!になってるだろうしね


816 : ナイ神父MK-2 :2016/06/14(火) 23:18:46
>>814
そう言う判断をする人間が出る可能性も有りますが其処はまあ、他の世界からも来る可能性が有るので分かれるかと・・・
流石に超帝国や日和、日蘭、日仏みたい歴史から違う勢力は強くは出ないでしょうが、日英と汚英で意見が分かれますし、
多分入れ込みすぎないにしても、ある程度誠意を見せる形で戦力は送ると思われます。


817 : ooi :2016/06/14(火) 23:20:28
>>815
そして、日本が儲ける事に比例して儲けられなかった米国と対立が鮮明化。

ワシントン海軍軍縮会議で会議が紛糾、成立しない可能性も…(汗)
そして、財政が破綻or米国の経済植民地になりそうな英国。

夢幻会の次の行動は…。


818 : 名無しさん :2016/06/14(火) 23:24:40
一次大戦後は内需拡大で世界恐慌をスルーしないと・・・
ここらで連合側国家の嫌がらせで枢軸側に接近するんじゃないかな?


819 : ooi :2016/06/14(火) 23:25:11
>>ナイ神父氏
となると、各世界線で国益を損なう人物を中心に派遣するのは可能でしょうかね?
大陸化していれば国益を損なう人材も増えているので一定の数は居るでしょう。
但し、関係ない一般兵士の命を散らしてしまう愚手になりますが…。


820 : 名無しさん :2016/06/14(火) 23:27:48
一次大戦は物資の提供と船団護衛、潜水艦狩りで十分
この頃にマシな武器、医薬品、食料をばら撒くだけで十分使命は果たせる


821 : 名無しさん :2016/06/14(火) 23:40:39
ただ転生者以外の人間にも総力戦の実態を理解させるという意味で陸上戦力の派遣もありかなとは思うけど
知識として知ってるのと実際に経験してるのとでは大分違うし


822 : ナイ神父MK-2 :2016/06/15(水) 01:20:21
>>820
>>821
そうなると、海軍はあくまで護衛艦隊で巡洋艦中心、陸は取り敢えず独自の行動権をある程度手に入れて使い潰される事を防止しながら
総力戦を体験する感じになりますかね?


823 : ooi :2016/06/15(水) 01:41:27
>>ナイ神父氏
それが良さそうですね。

後は、生存性を上げる為に最新兵器(稀に外国に混乱を齎す兵器有り)を持って行きますか?


824 : 名無しさん :2016/06/15(水) 12:43:43
堅実で信頼性のある兵器が良いと思う
この時代は故障が当たり前だから壊れないと言うだけで
最早超兵器ですぜ、なにせショーシャが許せるレベルで
周りの兵器がすぐ壊れるし…
壊れないのは刃物と作り慣れた歩兵銃くらい?


825 : トゥ!ヘァ! :2016/06/15(水) 18:12:36
やっぱシャベルが最強なんやなって…


826 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/15(水) 19:09:21
塹壕戦だと歩兵の仕事の多くが塹壕を掘ることだったらしいですしねぇ…

>>トゥ!ヘァ!氏
冷静に考えるとシャベルは、突く 叩く 斬るの3パターンの攻撃できますからね
戦場カメラマンも自分の安全確保のために持参したそうですし、偉大な武器ですね…


827 : ナイ神父MK-2 :2016/06/15(水) 19:44:27
>>823
>>824
日本が欧州まで持っていけそうな信頼性のある武器と言うと、仮に有る程度技術を加速させてる前提としても、
自国製の迫撃砲や機関銃、小銃くらいですかね?戦車や本格的な戦闘機は仮に存在していても機密や整備の関係で持っていかないでしょうし・・・
中身を見せない巡洋艦は、もう少し機密性のある物も搭載していそうですけど


828 : 名無しさん :2016/06/15(水) 19:58:21
つAKB47


829 : 名無しさん :2016/06/15(水) 20:02:52
飛行機と無線機、長距離砲は生き残るために必要であり
欧州で陸戦するなら出し惜しみ厳禁ですよ


830 : 名無しさん :2016/06/15(水) 23:05:07
シャベルは短槍の機能を踏襲してる感じね
銃剣だとパイクのように突く以外が厳しい

>>827
ポンプアクションの散弾銃もそのカテゴリーでなかろうか
初期の自動小銃やSMGは作動不良がねえ


831 : 名無しさん :2016/06/15(水) 23:09:23
技術的にBARとトンプソンが間に合う


832 : 名無しさん :2016/06/15(水) 23:14:01
銃剣で多機能にすると肝心の刺突機能が落ちるしねぇ…精々有刺鉄線用も兼ねたノコ刃つけてる位か


833 : 名無しさん :2016/06/15(水) 23:41:25
よく考えると1911年に日英同盟を継続する理由が無いから欧州に来なくて良くね?


834 : 名無しさん :2016/06/15(水) 23:49:54
専用の銃剣作るよりもコンバットナイフかサバイバルナイフを開発して
それに小銃への着剣装置付けたほうが良くない?


835 : 名無しさん :2016/06/15(水) 23:56:22
たしかドイツは19世紀後半には既に汎用ナイフを銃にポン付けしてたからむしろやるべし


836 : 名無しさん :2016/06/16(木) 00:02:53
>>833
ただ欧州がキナ臭くなってる時期だから英国側から同盟解消を望んだのならともかく日本側からは言い出し難いかな


837 : 名無しさん :2016/06/16(木) 00:16:35
コンバットナイフだとある程度の幅広さがあった方が良いんで銃剣刺突に向かなくなるという欠点が…


838 : 名無しさん :2016/06/16(木) 00:23:20
史実でサバイバルナイフ様式銃剣が採用されたのって、フルオート射撃が可能なアサルトライフルになってから
米 M14→M16
ソ SKSカービン→AK47
それまでは近接戦闘での不安があったから、直剣状の銃剣だったんだろう


839 : ナイ神父MK-2 :2016/06/16(木) 01:17:42
そう言えば、日蘭世界の陸航空機で戦略の方は富嶽と芙蓉が出てきましたけど、戦術用の爆撃機や戦闘機って何が居ましたっけ?
日蘭世界の日本の陸戦力を纏めていたのですが航空戦力の資料が上手く見つからなくて・・・


840 : 名無しさん :2016/06/16(木) 06:17:22
・ターボプロップ戦闘機、戦闘爆撃機
烈風、烈風改

・ジェット戦闘機、戦闘爆撃機
超烈風、疾風、疾風改(和製劣化フリーダムファイター)

・ジェット攻撃機
彗星(和製スカイホーク)

・ジェット戦術爆撃機
連山(和製キャンベラ)

このあたりじゃなかったかな
基本的に陸海軍共用機が多かったはず


841 : 名無しさん :2016/06/16(木) 06:18:30
あ、烈風は陸軍名だと隼だったな


842 : 名無しさん :2016/06/16(木) 10:33:43
>>828
同志。
AK-47ではないのかね?


843 : 名無しさん :2016/06/16(木) 14:21:31
>>838
となるとやっぱりそれまでは史実の二式銃剣や陸自64式銃剣あたりの物は必要か


844 : 名無しさん :2016/06/16(木) 18:00:14
>>840
和製ファントムⅡもあった気がするが、あれは戦後だったかね
試製機は44年にぎりぎり間に合うかもしれないって話だったけど


845 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/16(木) 18:08:37
ただいま日仏世界の第一次世界大戦を書いてますが、6話+αとなりそうです
ごちゃごちゃした関係の下で始まった世界大戦も、案外シンプルにまとまりそうですね…

しかし、日本大陸からフランスへ援軍を送るとしたらどれくらいの兵力と兵器の数が順当なんでしょうかね?
ゲートがあるのでかなりの数送り込めると思われますが、如何せんどの程度が限界なのか、WW1時の日本大陸の
派兵可能なレベルか判断しかねるので、どなた様か意見をお願いします…


846 : 霧の咆哮 :2016/06/16(木) 18:47:03
他の世界で考えたら船での輸送だから多くても数個師団(5〜9万位?)なんだけど、日仏世界の場合フランス本土と日本本土がゲートで繋がってるから、列車輸送や車輸送でドンドン送り込めるんだよな、海路以外ででも
それこそ大陸日本の余裕がある限り数十万でも送れるんじゃない?


847 : 名無しさん :2016/06/16(木) 18:48:53
というか、大陸日本系って海軍を送る場合でも基本的にどれ位の戦力送ってるんだ?


848 : 名無しさん :2016/06/16(木) 18:54:12
イギリスは3個師団欲しかったはず


849 : 名無しさん :2016/06/16(木) 18:59:44
一個師団の数が大体1万から3万位(国や時代ごとで変わるから正確にはわからん)
仮に一個師団2万として四個師団で8万
師団が3つ集まったのが1個軍団だから1個軍4万から9万
で、大陸日本は陸路で軽く数十万、仮に60万送れるとして大体30個軍団を送れる計算になる


850 : 名無しさん :2016/06/16(木) 19:00:25
×30個軍団
○10個軍団


851 : 名無しさん :2016/06/16(木) 19:11:53
因みにアメリカが史実のWW1で海路だけで200万もの兵力を送ってるから、陸路が使える大陸日本はその倍の400万はいけるんじゃね?


852 : 名無しさん :2016/06/16(木) 19:13:58
送らんでもええろ


853 : 名無しさん :2016/06/16(木) 19:24:24
塹壕戦につきあう必要はないんだから転生者が持ってきたドクトリンで編成された部隊ならそんなに数送らんでも勝てるんじゃないかと


854 : 名無しさん :2016/06/16(木) 19:27:12
前線部隊は剣歯虎と島津な連中で後は火中車や砲兵とその弾薬の輸送隊が大半でも十分なのかねぇ


855 : 名無しさん :2016/06/16(木) 19:33:41
機関銃があるからネコはつかえん


856 : 名無しさん :2016/06/16(木) 19:33:54
キールで敵前上陸して、一気にベルリン強襲陥落とか


857 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/16(木) 19:55:28
……ここまでの議論を見るかぎりでは100万人から200万人は可能ということですな
ゲートを通れないものはフランスで調達するとしても、ゲート無しより相当楽ですね
戦車、戦闘機、輸送車両、医療品なども欠くことはないでしょうな…
とりあえず武器については過去の議論をさかのぼって選んでみます

>>856
それも考えましたがどれほど可能なのかが未知数ですね…
一応ユトランド沖海戦で疲弊したドイツ海軍を鎧袖一触可能ですけど、潜水艦や機雷 魚雷艇なども使えますので
結構リスキーな気もします。普通に陸路を突っ切ればいい気がします


858 : 名無しさん :2016/06/16(木) 19:57:00
>>583
フランスも機関銃陣地への歩兵突撃が自殺行為なのは理解してるから人的損害は史実より抑制できるだろうし
植民地軍も動員できるから史実よりも優勢に戦争を進められるかな


859 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/16(木) 20:11:26
>>857で偉そうなこと言ってますけど、よく考えると日仏の陸軍って歩兵戦車も史実チハ相当が充実してますし
ルノー FT-17も史実より早く完成していそうですし、展開速度も自動車が充実しているのでいきなりキール軍港から
上陸してベルリンに凸出来そうですね。そうすれば本気でWW1が終結します。

強襲揚陸艦とまでは行かなくても大発のようなものを詰めるように改装した兵員輸送艦を用意して航空支援なり
砲撃支援をする艦がいればいけなくもないかも…


860 : トゥ!ヘァ! :2016/06/16(木) 20:13:41
ネコは森の中での戦闘か奇襲戦法しか使えないでしょうから送るのは少数では。

塹壕戦ですと巨体が災いして塹壕内では動きにくいですし、突撃させるには採算が合いませんし。

>>857
思えば第一大戦では日仏英米が共闘するのでしょうか?


861 : 名無しさん :2016/06/16(木) 20:18:31
いつも列強のほとんどからボコられるドイツとかいう可哀想な国
ドイツに愛の手を!


862 : トゥ!ヘァ! :2016/06/16(木) 20:19:22
そういや日仏世界だとロシアも赤化していないんだっけか…


863 : トゥ!ヘァ! :2016/06/16(木) 20:20:06
書いてみて思い出したが一次大戦なら赤化革命以前に普通にロシア帝国として参戦できるのか


864 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/16(木) 20:22:12
>>トゥ!ヘァ!氏
一応共闘になるんでしょうかね…
属する陣営が日仏と英米露と別れています(おまけにどこからどこまでがどの陣営か分けにくい)ので、
一応利害が一致しているレベルの共闘です。日本とフランスから見ればアメリカ イギリスと手を組むのは
ルイジアナのことなどを含めて感情的に受け付けにくいところがありますから。

>>ロシア
いえ、きちんと赤化します
経緯はほぼ日蘭世界と同様ですね
ただ、フランスの強大化を恐れたドイツが史実以上に技術開発にいそしんで、また戦場での奮戦をしたため
被害が偉いことに…


865 : 名無しさん :2016/06/16(木) 20:24:09
塹壕突破を狙って機動戦に目をつぶるなら戦後世界チハのような無砲塔形式もありかも
構造を簡易にでき堅牢で砲も大きくお安い


866 : 霧の咆哮 :2016/06/16(木) 20:24:57
日仏世界でもロシアはソ連と分割した後に戦後に改めて再統一か
そっちでもフルシチョフがやらかすのか?


867 : トゥ!ヘァ! :2016/06/16(木) 20:26:31
ロシアへの間接的なとばっちりがw

>>864
となると実質三つの陣営の分かれているということなのですね。
独・墺からすれば日仏&英米露の五か国に殴られるので余り変わりないのでしょうけど…


868 : 名無しさん :2016/06/16(木) 20:39:26
>>865
それならサンシャモン突撃戦車の完成度上げれば対応できそうだな。フランスだけに


869 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/16(木) 20:43:39
>>霧の咆哮氏
ある意味こちらのソ連は綺麗な部類の赤ですね…
WW1でロシア帝国が戦争経済で国内に負荷かけまくって、それへの反発で国内で革命が勃発しました
その革命は赤化+民主主義のダブルという目を覆わんばかりの事態に…
それでも戦争による動員の負荷は減り、格差などが是正することにも成功しています。
一応は政党による政治が行われ、スターリン憲法がアメリカ合衆国憲法に次ぐ人民によって作られた憲法として
有名になるレベルですな。スターリンも無駄に粛正をやらかすことなく、国内立て直しに励みました。

スターリン「粛正はかなりの贅沢。本物の馬鹿は粛正するけど」


でも日仏英などからすれば皇族の否定までは国体に響くので一応ロマノフ王朝は救い出して、レナ川以東に
ロシア帝国を存続させてます。一応ロシアの白軍もいなくもないので。
で、WW2後に改めてロマノフ王朝が頭を下げ、感情的な蟠りを解決に図ってます
戦争でやり合って、感情をぶつけ終えて和解という感じですな。

なお、ソ連の革命成功に幻想を抱いた連中は結構馬鹿やらかします。中華とかアメリカとかでね…
それでもう…(目を覆う)

>>トゥ!ヘァ!氏
陣容は明かせませんがあと2陣営いますので5つ巴となってます…
そこらへんは日仏世界のWW1本編で明かしていきたいと考えてます


870 : 名無しさん :2016/06/16(木) 20:44:55
ん?じゃあ日仏世界のソ連はww2戦後に崩壊しないのか?


871 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/16(木) 20:49:39
>>870
WW2後に史実同様に経済のグローバル化などに伴い緩やかに崩壊していきますが、そこをロシア帝国が
しっかり受け止める形ですね。スターリンの方針が日蘭での共産主義のように格差是正と経済再建を趣旨
としたものだったこともあり、それの流れをくむ政党がロシア帝国とソ連の再統一後のロシア連邦内に残り続けます



……あれ、なんか他の世界線でも稀に見る大成功の共産主義なきがががが


872 : 名無しさん :2016/06/16(木) 20:51:10
日蘭世界の赤化アメリカ(マイルド共産主義)か、日ソ世界のソ連並に綺麗なソ連だな日仏ソ連


873 : 霧の咆哮 :2016/06/16(木) 20:52:30
馬鹿やらかした中華共産主義が日蘭世界みたいにソ連の方からセクト扱い受けそうだな


874 : 名無しさん :2016/06/16(木) 20:54:36
ソ連「文化大革命?おい馬鹿止めろまた共産主義が誤解されるーーーーー!?破門じゃごらぁ!」


875 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/16(木) 21:10:02
>>霧の咆哮氏
そりゃもう、本家の看板と名誉に泥を塗りたくる所業ですから…
ロシア帝国でさえ認めた共産主義ですんで、パチモンにはそら塩対応ですよ

>>874
因みにソ連の破門宣言は2回
1回は共産中華(セクト)に、もう1回はニューディールかぶれのアメリカの共産主義者たちに。
戦争で疲弊したアメリカ合衆国と南米の国々を見て何を考えたのか、『南北アメリカ大陸統一革命』なんてのを
『自由・正義・平等』を謳って行おうとします…まあ、普通に妨害されますし目的があれなので失敗するんですけどね(汗)


876 : トゥ!ヘァ! :2016/06/16(木) 21:27:35
>>南北アメリカ大陸統一革命

なんだその「ぼくのかんがえたさいきょうのかくめい」は(驚愕)

>>869
五つ巴www
なんというカオス染みたことに…


877 : 名無しさん :2016/06/16(木) 21:33:50
日仏世界の同志書記長は日蘭世界のようにソ連の維持に全力を尽くした結果
命の灯火が絶えてしまうことは無いんやな(ホロリ


878 : トゥ!ヘァ! :2016/06/16(木) 21:36:02
綺麗になる代わりに寿命をすり減らすのが同志鋼鉄の書記長なんやなって…


879 : 名無しさん :2016/06/16(木) 21:37:17
日蘭世界の同志書記長はなんか史実ユーゴのチトー臭が凄い


880 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/16(木) 21:39:38
>>ぼくのかんがえたさいきょうのかくめい

いえ、一応元々の考えとしてはこじれてたアカディア大公国とアメリカの和解の筈だったのですが
明白なる天命の残滓とねじ曲がった共産主義と白人主義というスパイスとミックスされて誕生しました…
時代をはき違えた結論に至ったのはあまりにも残念すぎますな…で、当然のようにアカディア大公国と
南米は大反発。ソ連は破門宣告。カナダを通じてイギリスも反対の声をあげ、アメリカと南米に散って決起を待っていた
支持者たちが恐ろしい勢いで駆逐されていきます。
彼らの言い分としては「戦争によって疲弊したからこそ、古い大陸から解放された我々は新たな思想の元で統一されるべき」
といったかんじです。噴飯物ですな。

>>カオス
WW2よりさらにカオスです
以前上げた利害関係図でもわかるように、欧州の政治事情は複雑怪奇となっております


881 : 名無しさん :2016/06/16(木) 21:41:04
遺言
「同志トゥ!ヘァ!に次期書記長を指名し、出来る限りソヴィエトを繁栄させるように」


882 : 同志岡田真澄 :2016/06/16(木) 21:41:18
Quake4の某有名な製造シーンの様に、ゼークト風に無能で働き者な馬鹿連中は、人体実験で合法的にやらかす前に即刻粛正すべきだって、ハッキリ分かんだね。
史実アウシュビッツなどの人体実験の材料を彼らで代用し、更に助ける素振りを見せて内ゲバを誘発させてたりと精神科の実験材料にも利用したら、彼らの生まれてきた存在価値があると思うんだ(マジキチスマイル)


883 : トゥ!ヘァ! :2016/06/16(木) 21:42:43
亡命不可避

>>880
まさに思想の悪魔合体ですな。
こんなん駆除不可避やわ……


884 : 名無しさん :2016/06/16(木) 21:52:22
>>883
ソ連首脳部一同「逃がさん…お前だけは…」


885 : 同志岡田真澄 :2016/06/16(木) 22:21:09
やはりオーバーロードの王国貴族の様に選民思想と裕福な環境に恵まれているから、ニューディールかぶれのアメリカの共産主義者が生まれる。

「結論」
つまり甘粕の思想は正しかったんだよ!!(白目)ピンチ続きの毎日ならこんな頭お花畑も出ないでしょう。生きるので精一杯ですから。


886 : 名無しさん :2016/06/16(木) 22:25:01
ピンチ続きの文明はそれはそれで衰退するぞ
暗黒の中世のように


887 : トゥ!ヘァ! :2016/06/16(木) 22:25:05
流石は我らが光の魔王様じゃ…


888 : ナイ神父MK-2 :2016/06/16(木) 22:39:37
>>885
べんぼうや百鬼空亡呼んじゃう麹町の憲兵大尉殿はちょっと・・・


889 : ナイ神父MK-2 :2016/06/17(金) 01:19:41
取り敢えず昨日から考えてた日蘭世界で米本土上陸作戦やる時に使えそうな戦力をまとめてみた
幾つかは本来戦後に完成する者だけど想定として44年の核の投下で降伏しない場合として想定している為



戦車

八十九式重戦車=IS-3
八十九式自走砲=オブイェークト704
九十七式中戦車=T-55
九十九式重戦車=T-10
  三式中戦車=T-64

航空戦力

戦闘ヘリ

九十九式攻撃回転翼機 桜花=ハインド
  四式攻撃回転翼機 山桜=ハボォック

戦闘機(ターボプロップ)

九十四式戦闘機   隼(烈風)
九十四式戦闘機二型 隼改(烈風改)

戦闘機(ジェットエンジン)

九十七式戦闘機   超烈風 
零式戦闘機    疾風
  零式戦闘機二型 疾風改
  五式戦闘機   紫電?=F-4ファントムⅡ

攻撃機

九十九式攻撃機    彗星=スカイホーク

爆撃機

九十七式爆撃機    富嶽=TU-95
九十八式爆撃機    連山=キャンベラ
  二式爆撃機    芙蓉=B-52


890 : 同志岡田真澄 :2016/06/17(金) 09:02:45
>>886〜888
だからこそ、四四八が最適となるのですよ。甘粕の思想も共産主義の様にとても魅力がありますが、実現すると共産主義よりも早く人類・文明滅亡ですからね。

嶋田「私たち」
四四八「とても」
『「強烈なシンパシーを感じる」』(真面目な苦労人という意味で)
後に裁定者として何故か第5盧生となった嶋田さんは、甘粕や黄錦龍が巻き起こすトラブルの対処、または逃げる四四八とそれを追いかけるクリームヒルトの後始末をしたりと、無事にアラヤの奴隷となって相変わらず忙しい日々を送る嶋田さんの姿がそこにありましたとさ。めでたしめでたし(バッドエンド?)

>>889
先生!三式中戦車ことT-64の自動装てんシステムの問題(腕ポーン)は解決されていますか?


891 : 名無しさん :2016/06/17(金) 09:15:40
>>889
以前の北米爆撃工程図だと富嶽や連山、芙蓉の年式が違っていたような……


892 : 名無しさん :2016/06/17(金) 11:49:32
>>890
同志は同志てsageないのか?


893 : 名無しさん :2016/06/18(土) 22:43:06
>>889
仮に米本土上陸作戦やるなら東西両岸に加えてできればメキシコ湾沿岸の3ヶ所から
後はアラスカからの爆撃も強化して米軍に安全圏を作らせないようにOCUの総力を挙げて
可能な限り短期で押し潰さないと泥沼になったら目も当てられんよね


894 : 影響を受ける人 :2016/06/19(日) 22:34:50
質問しといて仕事の為に寝る(逃げる)外道。

現代日本が大陸化するネタはありますが、憂鬱世界の日本がいきなり大陸化したらどうなるのでしょうか。
一応想定としては明治政府発足一年後、嶋田さん覚醒翌月、イギリスが同盟は気をする一年前でしょうか。
自然環境は在来種の増加のみと、剣牙虎等がいる。組み合わせ合計6パターンでどうなりますかね?

刺激の一つになればよいかと思い、書き込みました。


895 : 名無しさん :2016/06/19(日) 22:55:01
いっそドイツ相手に屈辱的な和平を強いられたその条約が発効した翌日で。


896 : 名無しさん :2016/06/19(日) 23:17:52
いっそイギリスが同盟破棄してショウゴウやった後、ハワイ攻略前夜辺りでも一興


897 : トゥ!ヘァ! :2016/06/19(日) 23:21:16
枢軸や欧州、アメリカの絶望が加速する!!


898 : 霧の咆哮 :2016/06/19(日) 23:21:30
同盟破棄後や衝号の後だと、憂鬱本編に有った戦力不足で仕方なくイギリスに配慮するしかない理由も何も消滅するから、大陸で普通に引き籠るだけになるな
イギリスがナチスに滅ぼされても自業自得だと世論がどう考えてもそうなる


899 : 名無しさん :2016/06/19(日) 23:31:55
戦艦10隻、超甲巡2隻、正規空母7隻、準正規空母2隻、軽空母5隻

これがハワイ前夜に集結した艦隊戦力で、基本的に大陸化すると既存戦力は5倍になるからー

戦艦50隻、超甲巡10隻、正規空母35隻、準正規空母10隻、軽空母25隻

どう考えても戦艦他の戦力が増え過ぎて頭でっかちになるから、護衛空母増やしたりである程度調整してー

戦艦26隻、超甲巡6隻、正規空母30隻、準正規空母4隻、軽空母20隻、護衛空母40隻

こんなもん?>ハワイ前の憂鬱大陸艦隊


900 : トゥ!ヘァ! :2016/06/19(日) 23:37:32
少なくとも本気で全面戦争をしようと準備していたので正規空母と戦艦はそれぞれ20隻以上はいきそうですなあ


901 : 霧の咆哮 :2016/06/19(日) 23:42:12
準正規空母は大型軽空母か正規空母に統合じゃないかなぁ
超甲巡は新型の巡洋戦艦を用意出来なかった苦肉の策だから、高速戦艦や巡洋戦艦を量産できる国力あるなら最初から作られないかと
日蘭日本で天城型や紀伊型、常陸型、もしくは摩耶型妙高型に任せてる様に

だからこうじゃない?

→戦艦32隻(質を高めた日蘭と違い旧式も割と含む)、正規空母32隻、軽空母20隻、護衛空母40隻


902 : 名無しさん :2016/06/19(日) 23:49:44
日英同盟維持した場合だと衝号作戦はさすがにできないから米海軍との真正面からの殴り合いになるね
戦力は格段に増えてるから以前に第三帝国氏が投稿してた「衝号抜きの太平洋戦争」よりは楽だろうけど


903 : 名無しさん :2016/06/19(日) 23:56:16
じゃあ大陸化した日が英国が同盟を破棄して破棄が正式に成立した日の翌日だったら…


904 : 名無しさん :2016/06/20(月) 00:07:39
本編の無敵艦隊ですら各国頭抱えたのに、5倍化したら阿鼻叫喚てレベルじゃ無いなーww


905 : 名無しさん :2016/06/20(月) 00:19:46
大陸版RSBC…?


906 : ooi :2016/06/20(月) 00:26:21
憂鬱本編の日本が大陸化ですか。

同盟破棄と云う事は大戦前ですかね?
確か、本編で日英同盟破棄が1938年だったので。
となれば、大戦が起きてからの冬戦争が面白い事になりそうですね。

そして、ドイツは搾取によって貧乏にされた状態で日本大陸を相手にしないといけない。
絶望だねぇ…。

米国は、ロングが頭をフル回転させて対応を考えるだろう。


907 : 霧の咆哮 :2016/06/20(月) 00:29:37
インド洋演習とかも本編の5倍マシで酷いことになるね


908 : 名無しさん :2016/06/20(月) 00:32:46
その場合、大鳳お披露目どころか文字通りの大艦隊が…?


909 : 名無しさん :2016/06/20(月) 00:35:22
>>日本海軍遣印艦隊は超大型空母『大鳳』、軽空母『紅鳳』、『海鳳』、戦艦『伊吹』、『鞍馬』を中核とした一大機動艦隊
>>イギリス海軍東洋艦隊も装甲空母『イラストリアス』、『ヴィクトリアス』、巡洋戦艦『フッド』、戦艦『プリンスオブウェールズ』を基幹とした有力な機動艦隊だった。

本編じゃこうだったが、その五倍マシと言うと戦艦伊吹が日蘭世界仕様になったうえで他の戦艦も引き連れ、空母も合計10隻以上軽く送り込む形になるかな?
イギリスから見たら完全に自分らが埋もれる上にいつでも自分らを殺せる戦力に囲まれる形になるが


910 : ooi :2016/06/20(月) 00:42:40
憂鬱本編日本大陸化

1937年頃に大陸化?
第二次世界大戦の展開が変わるな。

正規空母が大西洋乃至北海に4隻行きそうだ。

ハワイ降伏時の日本海軍主力
戦艦12、超重巡2、正規空母7、準正規空母2、軽空母5

これが5倍だとチート過ぎるのでちょっと優しく。
2倍で行ったら…。
超重巡は金が有る事で伊吹型になりました。
準正規空母も同様に正規空母へ。

戦艦28、正規空母18、軽空母10

この戦力で大西洋大津波が起きたら米海軍はまともな戦いが不可能だな。
ハワイ沖海戦が航空戦だけで決着が尽きそう。


911 : 名無しさん :2016/06/20(月) 00:46:18
>>909
koeee


912 : 霧の咆哮 :2016/06/20(月) 00:51:03
どう見ても日本海軍の殺意マックスです、ほんとうにありがとうございました


913 : 名無しさん :2016/06/20(月) 00:56:59
日本海軍遣印艦隊
空母:憂鬱本編仕様大鳳、祥鳳型軽空母紅鳳・海鳳・緑鳳、隼鷹型軽空母隼鷹・飛鷹、日蘭仕様雲龍型雲龍・葛城・笠置・井駒
戦艦:日蘭仕様伊吹・鞍馬、加賀型戦艦加賀・土佐、紀伊型戦艦紀伊・尾張

計正規空母5隻、軽空母5隻、46㎝砲艦2隻、41センチ砲艦4隻で包囲?


914 : ハニワ一号 :2016/06/20(月) 01:18:10
>>894
戦後編の憂鬱日本が大陸化されたに一票。
大陸化憂鬱日本なら46㎝砲搭載の戦艦がすでに日本海軍に存在していたり、幻に終わった12万トン級戦艦大和が建造されて古賀さんら戦艦派閥が大歓喜になるんじゃw
疾風が大量生産されるし日本陸軍の質も規模も圧倒的に強化されますし、ホントどうするんだドイツにイギリスは・・・。


915 : ooi :2016/06/20(月) 01:30:05
英国は日本の経済植民地になるしかないんじゃない…(汗)


916 : ナイ神父MK-2 :2016/06/20(月) 01:32:47
仮に英国が日本切りした翌日にコレなら首脳陣が神を呪って国内でクーデターが起きるんでない?大陸化は予想外にしても
アメリカと互角以上に渡りあい兼ねない大陸国家の出現なんて・・・


917 : ハニワ一号 :2016/06/20(月) 01:39:15
大陸化憂鬱日本の国力が憂鬱日本の5倍になっていたら互角どころか米国を圧倒できるよ。
技術チートも加味してさらに酷い事になるけどw


918 : 名無しさん :2016/06/20(月) 01:40:14
欧米に破滅論が流行りそうだなぁ
神は欧米を見捨て世界の新たな支配者に日本を選んだ、そうでないならあのような奇跡は有りえないって


919 : 名無しさん :2016/06/20(月) 05:31:08
大陸化なんてトンデモ現象、どう見ても神の御業としか思えないからな。

日本国が陰謀によって伸び縮み可能とか言い出すとは思えんし。


920 : 名無しさん :2016/06/20(月) 07:40:15
日本人「まぁ八百万もいるんだから誰かはできるんじゃね」

パンチ「で、誰がやったんだい?」
ロン毛「後始末が大変だよこれ」
アマ公「げ、現在調査中です(震え声)」


921 : リラックス :2016/06/20(月) 09:53:41
>>910、富士型が伊吹型に統合で倍となると伊吹型8隻に長門型4隻で太平洋艦隊は最後の優位性である16インチ砲搭載戦艦の数ですら上回られるのか
扶桑型と伊勢型の主砲換装が本編同様実現してなくとも


922 : 名無しさん :2016/06/20(月) 10:17:39
そもそも伊吹型は金剛型の代艦だから、よくて4隻までが限界でしょ。
排水量制限を考えたら2隻が普通だよ。
エスカレーター条項が発動したのが1938年だから、その年から大和型を建造するのが妥当でしょ。


923 : 名無しさん :2016/06/20(月) 10:21:33
だがちょっと待ってほしい。大陸化による変化で金剛型が8隻建造されていたことになった可能性もあるのではないだろうか


924 : リラックス :2016/06/20(月) 10:22:24
ほう、大陸化というメチャクチャな現象(軍備、その他の増強を含む)が条約を考慮して行われるとは知らなんだ


925 : 名無しさん :2016/06/20(月) 10:36:02
>>923

>>910をちゃんと見ましたか?
1937年頃に大陸化とありますよ。


926 : 名無しさん :2016/06/20(月) 10:46:49
>>925
以前の現代大陸化のネタでアメリカ国内にF16を日本に売却した記録が湧いて出たように、
日本国内に金剛型を8隻建造したことを示す過去の記録と8隻の金剛型の現物が湧いて出る可能性、ということです。


927 : 名無しさん :2016/06/20(月) 12:14:29
あー、あったなそういうの
条約締結時点まで遡って改変されるなら
国力的に対英米十割で結ばれていてもおかしくないな


929 : 名無しさん :2016/06/20(月) 12:44:09
人口は変わらず、都市間が空いているっていう設定なら辻褄はあうんじゃないかね

これが人口が増えたり、都市規模が拡大しているのに軍備据え置きだと辻褄が合わなくなる
辻褄を合わせようとする場合、増えた人口が総無職(産業に貢献せず国力据え置き)だとか
都市規模が拡大したけど建物と建物の間スッカスカとかじゃない限りはどうしても国力に影響するので
軍備にも影響してくる


930 : リラックス :2016/06/20(月) 13:40:11
そこらへんは適度にフワッとボカして行けば良いものを


931 : リラックス :2016/06/20(月) 13:58:40
一応言っておくけど、設定を増やすなとも意見を述べるなとも言わないよ
ただし、『こう考えるとこうだからこの意見はない』と他人の意見を否定するための理由としてグレーゾーンにある設定を自分なりに決めて根拠に使うのはどうかと思うのよね
これやられると最終的に悪魔の証明ガ〜、とか、かもしれない君ガ〜とか言い出して泥沼になる可能性が高いから
こう考えるとこうだから自分はこう考える、と自分の意見を述べる上でグレーゾーンの設定を自分なりに決めるなら何も文句は言わない
議論も活性化するし、むしろいいぞもっとやれって感じだけど


932 : リラックス :2016/06/20(月) 14:04:06
sage忘れスマソ


933 : 影響を受ける人携帯電話 :2016/06/20(月) 15:08:59
>>931 リラックス様
そうですね。蛇足でした。
上記のスレは、帰宅後に削除依頼します。


934 : 影響を受ける人 :2016/06/20(月) 19:14:09
削除依頼出しました。お騒がせいたしました。


935 : 名無しさん :2016/06/20(月) 19:15:15
>>933
気づいたら突然土地が広くなっていた!とか、いきなり霧が晴れたら対岸に広大な陸地が!とか
舞台を整える段階では矛盾とか考えなくてもいいのではないでしょうか
転移とかゲートとか超常現象そのものですし


936 : 影響を受ける人 :2016/06/20(月) 19:25:05
>>935
そうですね。考えすぎました。
自分が書く場合に取っておきます。この場は好きに議論する事であり、押し付ける事ではないですものね。
反省反省


937 : 名無しさん :2016/06/20(月) 21:20:54
大陸化が日英同盟破棄以降だと対米戦では恩恵はあまり受けられないかもしれないけど
戦後偏で身の丈に合わない勢力圏の広さにヒーヒー言ってたのが改善されるのは大きいな
あの広さをカバーできるだけの経済力と軍事力は十分持てるだろうし


938 : 影響を受ける人 :2016/06/20(月) 21:41:57
憂鬱世界の大陸化
言いだしっぺなので、軽く書いてみた。



嶋田繁太郎が夢幻会と出会い、ひと月たった頃。日本は夕方から翌朝まで深い霧に覆われた。
時間帯が時間帯だけに、それほど慌てるような事ではなかった。しかしながら天候も熟知していた転生者にとっては、この霧は全く知らないモノ。
あり得ない事象にその人物は混乱の末に・・・

「しらん。明日になったら考えよう。」

と、ふて寝。
そして翌日、日本が大陸になっていた。
まあ。いきなりわかったわけではない。会社に出勤しようとしたらなんか距離が長くなっていたとか。
立場が上がっていたとか。
部下が増えて仕事がきつくなったとか。
親戚が増えすぎて覚えきれないだとか・・・
そんな感じに違和感が増えていき、一週間後には大々的に調査が始まった。
だが最も早く気が付いて慌てたのは海軍。と、夢幻会だったりする。

「戦艦が増えてる!?」
「金剛四姉妹で無くて、金剛六人姉妹だと!? おそ松さんか?!」
「伊勢型も、扶桑型も二隻増えているぞ!」
「いや。条約が問題になるぞこれ。」
「だったら交渉頑張って条約クリアーしてやるよ。だから問題ない。いいね。」
「アッハイ。」
「空母も増えるな。」
「なぁ。加賀さんいれてくれよ。姉妹で。」
「赤城姉妹、加賀姉妹か・・・これは萌えるな!」
「おいおい、順番逆。天城・赤城だ。」
「おい。駆逐艦の数が増えてないか?」
「いや、増えてないと海防がうまく機能しないでしょ?」
「『駆逐艦きゃわいい!』が増えたんだぞ喜べよ!!」
「おおそうか!しまいd「いわせねぇよ!」ぐへぇ!?」


「やれやれ。まさか日本が大陸になるとは・・・」
「自分も大変ですよ。辻さん。前の記憶と立陸での記憶が混在していますし。」
「だが、それに目を瞑ればいいこと尽くめだ。」
「確かに。資源は増えた。それに質も向上している。」
「自前でそろえられるのは良いですが、揃えられないのもありますよ?」
「そこは外交組に頑張ってもらうしかないな。」
「それより長門はどうする?」
「完成していた長門のほかに、陸奥も完成状態だしな。」
「さらに二隻建造していて、こちらも完成間近。」
「大蔵省で確認しましたが、資金も増えているのですよね。」
「だからって御嬢様学校を、これ幸いと増やさないで下さいよ?」
「何をおっしゃいますか。教育は国の基礎ですよ? それに手を抜くなんてもったいない。
 じゃない。いけない事です。」
(((((ぶれないな〜)))))
「ともかく、一応進めている対アメリカ戦略は大幅に変える必要性がありますね。」
「無理にマネーゲームを仕掛けるのはいけない様に思えるが?」
「マネーゲームは仕掛けますよ。主に技術関連で進めていこうかと。」
「押さえてくれよ。やり過ぎて、世界が敵になるなんてシャレにならない。」
「まあ・・・ 私を信じて下さい。」
(((((信じられない。)))))

夢幻会があたふた対応をしている間にも時間は進んでいく。
アメリカは思わぬライバルの出現に、中華大陸よりも日本大陸を見始め。
中国は敵視する相手が手におえないほど強化されて目を泳がし。
半島は変わらず。
イギリスは頼もしく思う反面、野望を抱かないか警戒し。
世界が日本を注視していく。
翻弄される時流に、嶋田繁太郎となった神崎博之は翻弄され続ける。
彼は海軍大将となり、海相となり、首相となる。
余裕はあるが、心に余裕が無い日常。彼の胃は持つのだろうか?


以上です。こんな感じのOPでいいかな?


939 : トゥ!ヘァ! :2016/06/20(月) 21:48:08
乙です。
世界の注目の的になったね!


940 : 名無しさん :2016/06/20(月) 21:53:27
時期的にワシントン条約前か?長門型の完成がどーのと言ってるなら


941 : ナイ神父MK-2 :2016/06/20(月) 21:54:50
乙、英国が見方の内なら英国も流石に裏切らないかな?


942 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/20(月) 21:57:29
乙でした

>ふて寝

名前が出ていないのに誰だか一発で分かる対応w
ま、普通ふて寝しますわな本編のこの頃だと…


943 : 影響を受ける人 :2016/06/20(月) 22:03:15
>>時期的にワシントン条約前か?長門型の完成がどーのと言ってるなら
そうです。その辺にしてみました。微妙かな?


944 : 名無しさん :2016/06/20(月) 22:07:42
というか、赤城達が条約前に喰母になっちゃったのか


945 : 名無しさん :2016/06/20(月) 22:18:42
本編でも発接触の時に軍縮条約の中身や交渉について話してたからいいんじゃないかな?
ただ>>944氏が書いてるみたいに時期的に空母の部分は訂正したほうがいいかも


946 : 影響を受ける人 :2016/06/20(月) 22:26:36
ふむふむ。となると・・・

憂鬱世界の大陸化
言いだしっぺなので、軽く書いてみた。



嶋田繁太郎が夢幻会と出会い、ひと月たった頃。日本は夕方から翌朝まで深い霧に覆われた。
時間帯が時間帯だけに、それほど慌てるような事ではなかった。しかしながら天候も熟知していた転生者にとっては、この霧は全く知らないモノ。
あり得ない事象にその人物は混乱の末に・・・

「しらん。明日になったら考えよう。」

と、ふて寝。
そして翌日、日本が大陸になっていた。
まあ。いきなりわかったわけではない。会社に出勤しようとしたらなんか距離が長くなっていたとか。
立場が上がっていたとか。
部下が増えて仕事がきつくなったとか。
親戚が増えすぎて覚えきれないだとか・・・
そんな感じに違和感が増えていき、一週間後には大々的に調査が始まった。
だが最も早く気が付いて慌てたのは海軍。と、夢幻会だったりする。

「戦艦が増えてる!?」
「金剛四姉妹で無くて、金剛六人姉妹だと!? おそ松さんか?!」
「伊勢型も、扶桑型も二隻増えているぞ!」
「いや。条約が問題になるぞこれ。」
「だったら交渉頑張って条約クリアーしてやるよ。だから問題ない。いいね。」
「アッハイ。」
「おい。駆逐艦の数が増えてないか?」
「いや、増えてないと海防がうまく機能しないでしょ?」
「『駆逐艦きゃわいい!』が増えたんだぞ喜べよ!!」
「おおそうか!しまいd「いわせねぇよ!」ぐへぇ!?」
「あ、軽巡もふえてるな。」
「天竜幼稚園の先生が増えるとな。」
「そういえば天龍どうなるんだっけ?」
「「「「「知らん、忘れた。」」」」」

「やれやれ。まさか日本が大陸になるとは・・・」
「自分も大変ですよ。辻さん。前の記憶と立陸での記憶が混在していますし。」
「だが、それに目を瞑ればいいこと尽くめだ。」
「確かに。資源は増えた。それに質も向上している。」
「自前でそろえられるのは良いですが、揃えられないのもありますよ?」
「そこは外交組に頑張ってもらうしかないな。」
「それより長門はどうする?」
「完成していた長門のほかに、陸奥も完成状態だしな。」
「さらに二隻建造していて、こちらも完成間近。」
「大蔵省で確認しましたが、資金も増えているのですよね。」
「だからって御嬢様学校を、これ幸いと増やさないで下さいよ?」
「何をおっしゃいますか。教育は国の基礎ですよ? それに手を抜くなんてもったいない。
 じゃない。いけない事です。」
(((((ぶれないな〜)))))
「ともかく、一応進めている対アメリカ戦略は大幅に変える必要性がありますね。」
「無理にマネーゲームを仕掛けるのはいけない様に思えるが?」
「マネーゲームは仕掛けますよ。主に技術関連で進めていこうかと。」
「押さえてくれよ。やり過ぎて、世界が敵になるなんてシャレにならない。」
「まあ・・・ 私を信じて下さい。」
(((((信じられない。)))))

夢幻会があたふた対応をしている間にも時間は進んでいく。
アメリカは思わぬライバルの出現に、中華大陸よりも日本大陸を見始め。
中国は敵視する相手が手におえないほど強化されて目を泳がし。
半島は変わらず。
イギリスは頼もしく思う反面、野望を抱かないか警戒し。
世界が日本を注視していく。
翻弄される時流に、嶋田繁太郎となった神崎博之は翻弄され続ける。
彼は海軍大将となり、海相となり、首相となる。
余裕はあるが、心に余裕が無い日常。彼の胃は持つのだろうか?


以上です。こんな感じのOPでいいかな?

にちょいと変えてみた。


947 : 名無しさん :2016/06/20(月) 22:27:56
ワシントン軍縮会議での戦艦の保有承認の基準は確か「会議開始時点で完成していた艦」だったな
(比率は完成している艦の排水量の比率から算出)

大陸化で新たに湧いて出た造船設備で加賀と土佐が会議の時点で既に戦艦として完成している可能性
天城と赤城は未完成でも空母にできるから完成してなくてもいいかもだが


948 : 影響を受ける人 :2016/06/20(月) 22:31:03
まあ、その辺は皆様にお任せです。(無責任
変なスレをしてしまったので、その御詫びも込めてのSSでしたので。


949 : 名無しさん :2016/06/20(月) 22:57:14
16in砲艦の保有枠が増えたらアメリカはともかくイギリスは頭抱えるんじゃね
だからといって造らないわけにもいかないし経済的にキツイな


950 : 霧の咆哮 :2016/06/20(月) 23:00:27
日蘭世界みたいに旧式艦を売って建造資金捻出するんかねぇ>41センチ砲艦


951 : 名無しさん :2016/06/20(月) 23:12:00
困った、ちょっと落書き用に試算してみたら対米英同比率の50万トン強にしたら
金剛型・扶桑型・伊勢型・加賀型の増加分8隻のうち6隻で増えた20万トンを全部食ってしまう…
57万5000トンで妥結できるじゃろか


952 : 名無しさん :2016/06/20(月) 23:25:23
>>951
憂鬱世界だと扶桑型と伊勢型って同型艦だったような気がするけど別扱いだっけ?
同型or準同型なら扶桑型と伊勢型は1隻づつ削ってもいいんじゃないかな?


953 : ナイ神父MK-2 :2016/06/20(月) 23:25:40
取り敢えず憂鬱大陸化の別バージョンが出来た為、23:30に投下したいと思います。


954 : ナイ神父MK-2 :2016/06/20(月) 23:31:27
時間に成りましたので投下させて頂きます。


955 : ナイ神父MK-2 :2016/06/20(月) 23:31:58
憂鬱日本大陸化ネタ 

1942年編

1942年5月、本来の憂鬱世界の歴史では張学良が起こした事件により日本が孤立を始めるこの月、日本ではある意味戦争より大きな異変が
日本全体に起っていた。其れは一夜にして日本が10倍近い面積の亜大陸、本来の世界では日本大陸呼称される大陸国家へと変貌していた
事だ。
当然、日本の異変は世界各国に伝えられるも、衛生写真もなく関係悪化で情報関連も徐々に規制が始っていた各国、特に日本との戦争が
控えているアメリカではその様な与太話など信じられる筈も無く、大方ジャップが追い詰められて都合の良い妄想に耽っていると言われて
まともに取り合われる事はなかった。
しかし、巨大化した件の日本は大騒ぎであり、現場には混乱も出ていた。何せ予兆もなく突然の大陸化で単純面積で10倍、
人口約5倍まで拡張が起ったのである。混乱しないわけが無い、それでも同時に土地のや建物、雇用等も大陸化に連動して
書類提出等の諸々の整備が終わった状態での大陸化だったお陰で民間の混乱は最小限に抑えられていた。
それでも混乱が出たのは軍部で軍需関連である、其の情報はこれから日米戦争を始める夢幻会にとっては有り難い話でもあり
同時に混乱するものでも有った。

「まさか、九十七式中戦車のレーンが複数種有るとは・・・」

そう言って頭を抱える嶋田に同調する様に東条も疲れた顔をして同調した。

「この現象だけでも嶋田君には負担掛けて済まないが海軍の方は頼む、なにせコッチも兵器の把握で手一杯だまさかアレだけ兵器が増えるとは・・・
幸い熟練した兵士も一緒に出現していたからよかった物をコレでものだけ増えたら死蔵する所だったよ。」

「海軍も似た様な状況なので陸軍の苦労も解かっては居ます。お互いできる限り米国が本格的に動き出すまでに準備を整えましょう。」

「そうだな、ところで兵器が増えているのは構わないが財政の方に問題は出ていないのか?其処の所はどうなんだ、辻君?」

話しを振られた辻は直前までニヤニヤしながら計算していた何らかの計画書を一旦手元に置くと、真面目な表情で話し始めた。

「財政に関しては現状特に問題は出ていませんね。寧ろ人口の増加やなんかで元とは比べ物にならない位予算が増大しています
例え米国と戦争になっても本土決戦でも起こさない限り衝号をやらなくても問題ないでしょうね。」

「そうか、あの空前絶後の殺戮作戦を行わなくて良くなったのは不幸中のさいわ・・・」

「まあ、予算の流れを辿ると欧米を壊滅させるのに十分な数の戦略核と戦術核が存在してるんですけどね」

「其れを言わないでくれ、扱いも含めて苦慮してるんだから・・・」

辻のからのぶっちゃけの嶋田は胃が痛くなるの感じながら、突っ込みを居れお茶を啜った所で、今度は東条が嶋田に質問してきた。

「まあ、後から必要分のこして解体なりなんなりできるから其処は置いておいていいだろう?其れより満州へ送る戦力は如何する、
現状、当初の倍近い数の戦力を動員しても問題ないだけの戦力は居るが・・・」


956 : ナイ神父MK-2 :2016/06/20(月) 23:32:29

「急に出しても向こうの指揮官が混乱するだけでしょうし、いまの内は元の想定道理で良い思います。それでも足りないようであれば
他の九十七式の整理が終わり次第、順次送り込みながら主力にする戦車を決めましょう。」

この遣り取りの夢幻会の会合は終了し、日本は元とは比べ物に成らない程膨大な戦力を持って対米戦へと挑む事に成る。
其の頃各軍の事務では地獄を見ていた

「九十七式中戦車4機種の纏めおわったか!」

「さっき1機種見つかった!これから纏める」

「80cm列車砲4門!?こんなもん何処で使えって言うんだ!」

「畜生、弾薬の数が合致しねえ、残りの57mm、だれか見つけてないか!」

「其れよりこの回転翼機の燃料の数が合わないんだが・・・」

陸軍がてんやわんやしている頃、同じく海軍でも・・・

「大和型が56cmと51cmで複数有るんだが・・・」

「戦時量産艦が増えすぎでヤバイ」

「ナンデ米国艦が此処に!?」

「知るか!其れより松型の数を数えるのを手伝え!」

「名前のダブった艦の新しい名前如何しよう・・・」

「コレで6徹か・・・」

「艦載機も増えすぎだ、同じ名前で性能が全く違うぞ・・・」

この陸海の情報整理は戦争開始直前まで続けられ、損耗率が戦時中の其れを上回った事からその慌て具合が伺える。
一方で大陸化の情報を信じていないアメリカでは、特に何をする訳でもなく予定通りの戦力増強を進めていた。

「ふん、此処に来て漸く日本人の化けの皮が剥がれて来たな、こんな荒唐無稽な情報で我々が足踏みを
すると思って居るのか?」

「しかし大統領、中国軍に協力しているスティウェル少将からは日本が戦力を増強していると言う話しも出てきています、此処は
戦力を増強すべきでは?」

「其れは問題ない、現在大使を通じて支援の返済の緩和の変わりに対日参戦をイギリス・ドイツへと要請している。現状ソ連に係り切りな
ドイツは兎も角、イギリスはこの申し出に飛びつく筈だいかに日本が戦力を増強したとは言え我々を相手にした上で両面作戦などできない
筈だからな。」

大統領のこの発言の通り、イギリスはアメリカと同時期に日本へと戦線を布告してインドの戦力を中華へと派遣、更にフィリピンへと艦隊を派遣
する。このイギリスの行為に対して日本の対英感情は更に悪化過去最悪のレベルまで高まっていたが、この戦争で日本が負けることを疑っていない
イギリスは何処吹く風で、アメリカとの協力を強めていった。彼等がこの行動を後悔するのは戦争が既にどうにもならない段階まで進んでからの
事である。


957 : ナイ神父MK-2 :2016/06/20(月) 23:34:06
以上ですWIKIへの転載は自由です。尚、大陸化の際に増えた兵器は大凡
1942年を中心に3年程前後した機体を含め、出現しています。


958 : New :2016/06/20(月) 23:42:53
乙。安定のブリカスwとりあえず事務方の書類山脈をなんとかせんといかん(確信)


959 : 霧の咆哮 :2016/06/20(月) 23:43:53


出現した兵器、各大陸ルートの奴ごちゃまぜかよwww
少なくとも日英ルート日蘭ルートの大和型がいるって
どちらか名前変えないとな
他の大陸化と違い規則性も無いから現場の混乱も酷くなるな


960 : 名無しさん :2016/06/20(月) 23:44:52
>>「ナンデ米国艦が此処に!?」

接収した後期サウスダコダ級やモンタナ級とかもいるのかよwww


961 : 名無しさん :2016/06/20(月) 23:47:52
>>951
出来るんじゃないかな?
完成済みの軍艦は基本的に規制対象外なはずだし
まあ、金剛型の練習戦艦化を増やして対応するとか?

問題になるのは、英米が16in砲艦を新規に建造するかどうかだけど
新規建造艦分(2隻〜4隻?)古い艦を破棄させるかどうか?


962 : ナイ神父MK-2 :2016/06/20(月) 23:58:18
一応返信をば

>>958
イギリスはまあ、大陸化を信じられなくて其の上アメリカが大幅譲歩してくれるのに乗った形ですね。
まあ、普通に考えるとどう考えて負けしか見えないので仕方ないですが・・・日本からは本格的に核を落とすか真剣に考え始めてる
程度には対英感情が悪化しています。

>>959
各大陸線が複数混ざられてる上多少史実の方も流入しているので相当大変だと思われます。

>>960
日蘭での鹵獲艦の他にこそっと瑞穂(ユナイテッドステーツ)が有ったりするので割りと扱いが大変だったりします。


963 : リラックス :2016/06/21(火) 00:16:29
乙、良いぞー
どうせなら大西洋大津波が自然発生してしまうとかで更にカオスにしよう(鬼畜


964 : ooi :2016/06/21(火) 00:37:05
お二方共に乙です。

どちらも嶋田さんが仕事地獄になるのは確定でしょうかね。

影響を受ける人氏の方は今後の展開が色々有りそうですね。

ナイ神父氏の方は英国崩壊カウントダウン開始ですかね…(汗)
まぁ、あの世で後悔してもらいましょう。
米国は、スティルウェル中将が不憫過ぎて同情しますね。


965 : 名無しさん :2016/06/21(火) 01:00:46
お二方とも乙です

しかし、読んでる側はみなぎってきた!って感じですけど
当事者からしたらたまったもんではないですね。
まあ、衝号やるよりは健全な悩みではあるんですが、暫く胃痛と睡魔に付きまとわれますねw


966 : ナイ神父MK-2 :2016/06/21(火) 01:02:55
>>964
中将視点で見れば援軍呼んだらプラスしてイギリスの陸軍も来たという願ってない状況ですが、
相手は比較的弱い部類でも憂鬱九十七式で整理が終われば冷戦期の怪物重戦車や
主力戦車、戦闘ヘリに襲われる事に成るのでまあ、足しに成るかと言えば微妙ですが・・・


967 : リラックス :2016/06/21(火) 01:20:27
>>瑞穂(ユナイテッドステーツ)が有ったりするので割りと扱いが大変だったりします。

あの子か……って、確かあのルートだと17万トン戦艦とかいなかったか


968 : 名無しさん :2016/06/21(火) 01:21:43
乙です。憂鬱の大陸化……嶋田さんは胃が死ぬだけですが、これから米中英は何人が物理的に死ぬことやら……
まあ喧嘩をふっかけてきたのは向こうなんで殴り返してやりましょう(


969 : 名無しさん :2016/06/21(火) 03:43:00
憂鬱遣支艦隊が軽空母主体だったのがこの世界だと史実南雲機動部隊の強化版になっちゃいそうだな。


970 : 名無しさん :2016/06/21(火) 05:15:10
乙です。
大陸化がガチだと知ったら米英は本気で神を呪うんだろうなぁ。


971 : 名無しさん :2016/06/21(火) 05:26:21
アメリカ「日本の国土面積が10倍、人口約5倍に増えただと!?…戦力の大規模増強が必要か」

イギリス「日本の国土面積が10倍、人口約5倍に増えただと!?…外交の不手際を認めなければならない」

ソビエト「日本の国土面積が10倍、人口約5倍に増えただと!?…なんとしても日本において革命を成功させるのだ!!」

ドイツ「日本の国土面積が10倍、人口約5倍に増えただと!?…対日戦略の見直しが必要か」

イタリア「日本の国土面積が10倍、人口約5倍に増えただと!?つまり女の子も5倍に増えたのか!!」


972 : 名無しさん :2016/06/21(火) 08:13:08
乙でした。
>松型の数を数えるのを手伝え!
シベリアじゃないのに木の数を数えるお仕事……


973 : 名無しさん :2016/06/21(火) 08:29:47
そして、しれっと混ざる猫


974 : 名無しさん :2016/06/21(火) 08:32:56
家に帰ったらでかい猫がいた。なにをいってるのかわからねーと思うが略

ポルナレフ化するんだろうなあ…


975 : 名無しさん :2016/06/21(火) 09:23:55
衝号をやらないなら対米戦はアジア&太平洋艦隊を漁礁に変えたらハワイ→アラスカと攻略して
弾道弾と戦略爆撃で五大湖周辺や東海岸の工業地帯を爆撃して講和又は降伏を迫るという感じかな
ただアメリカも津波で半身不随になってないから機動部隊を使って西海岸を空襲と艦砲射撃で攻撃して
東西両岸を壊滅させたうえで核攻撃までやらないと手を上げさせるのは難しいかねぇ


976 : ooi :2016/06/21(火) 10:47:52
日「許してほしくば米国解体を手伝え。裏切ったら…。」

英「りょ…、了解いたしました…(泣)」


977 : 名無しさん :2016/06/21(火) 10:58:29
>>976
解体終了後
日「許すといったな。あれは嘘だ」


978 : リラックス :2016/06/21(火) 11:01:24
>>976、実際かなり温厚な態度だよねこれ

日本「太平洋圏内で回せる目処がついたし、それ以外潰してウチの安全を確保するのも一つの手だろう」(ポチッとな

米国「大西洋沿岸部壊滅……」
英国「大西洋航路も壊滅、しかも各植民地で独立機運が凄いことになっててヤヴァい」
ソ連「日本からそちらさんの設計図を寄越すなら作ってあげるよ、それで欧州に攻め込むのとウチに攻め込まれるのどっちが良い?と言われました。とりあえず欧州に攻め込みましょう……」
ドイツ「ソ連の兵器の質が改善されつつあって戦線がヤバい」
豪州「助けて米国!本国!」

日本「さて、欧州にはソ連をけしかけたし今の内に米国を片付けよう。太平洋艦隊を片付けて西海岸を灰燼にしてアラスカから弾道弾を南部に打ち込めば列強として死ぬだろう」

もう咎められるのを気にする必要が無くなりつつあると開き直ると、使用制限が色々緩くなるので非常にえげつなーい真似が出来るな


979 : 名無しさん :2016/06/21(火) 11:01:29
いや、流石に参戦までしちゃったら許されんやろ

そして珍しく筆が乗って>>946準拠のワシントン海軍軍縮条約がだいたい書き上がったけど次スレになりそうだな


980 : ooi :2016/06/21(火) 11:28:02
拙作の豪州+新西蘭転移ネタにおけるワシントン海軍軍縮条約が以下の感じだけど、こちらではどんな感じになるか楽しみですね。
ちなみに、拙作では基準排水量40000tオーバーの戦艦が軍縮会議前後に就役しているので数自体は其処まで変わっていない。

豪州+新西蘭転移ネタ17より
ワシントン海軍軍縮条約
戦艦:日英米仏60万t、露伊36万t
空母:日英米15万5000t、露伊12万4000t、仏9万3000t
巡洋艦:制限なし

1隻あたりの制限
戦艦:基準排水量40000t以下、備砲16inch以下
空母:備砲8inch以下
巡洋艦:基準排水量11000t以下、備砲8inch以下


981 : ooi :2016/06/21(火) 11:33:19
次スレ建てしました
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1466476287/l50


982 : 名無しさん :2016/06/21(火) 11:37:08
憂鬱本編では超アメリカよりなだけで参戦はしてなかったけど
英国のために血を流しまくった同盟国相手に参戦して悪びれもしなかったら徹底的に叩き潰されても仕方ないよね(


983 : リラックス :2016/06/21(火) 11:45:25
立て乙、しかし、ふと思ったが憂鬱本編ですら疾風か、最悪九六式の設計にコンピュータ(九六式の場合は真空管式だろうけど)が用いられているかもしれないことを考えるとサーブ32の立つ瀬が無いなぁ……


984 : 名無しさん :2016/06/21(火) 11:50:46
孤立金剛「やはり、仲間はイラナイなのです……」


985 : 陣龍 :2016/06/21(火) 12:39:19
>>984
生えて来た艦艇の艦内資料に孤立世界乃至汚物英国ルートが有ったりしたら、夢幻会卒倒しそうですねぇ(適当)

そいで持ってこちら日米ルート、一月ぶりでしたっけね?続き一応出来ましたんで次スレにて書き込みさせて
頂きます。そして相も変わらず大和型戦艦の扱いが酷いこのルート。全大陸世界線の中でも扱い悪いのでは
なかろうか(疑問)


986 : ooi :2016/06/21(火) 12:51:15
逆に、超帝国日本世界の資料が有っても面白そう(こなみかん


987 : 名無しさん :2016/06/21(火) 12:54:38
ミンゾクジケツ資料も混ざっていそう


988 : 名無しさん :2016/06/21(火) 12:56:29
史実チハなんて何に使えば良いんだよぅ


989 : 名無しさん :2016/06/21(火) 13:03:26
三突モドキのチハも混ざってるかも


990 : リラックス :2016/06/21(火) 13:11:02
各大陸世界線での突撃砲じみたチハと史実チハは……史実世界の太平洋戦争時にゲート開いた時ので史実日本から資料として貰ったのと、供与用に作ったのがあるかもしれんのか

まあ、日米ルートは仕方ない
まともに戦う艦隊が完成前に片付いちまったんだもん


991 : ooi :2016/06/21(火) 13:51:43
>>979氏の為にさくっと埋めますかね?


992 : 名無しさん :2016/06/21(火) 13:53:39
そう言えば、日蘭世界の史実チハだと第一次世界大戦の骨董品だったな。
展示品として基地に有りそう。


993 : 名無しさん :2016/06/21(火) 13:55:00
埋め

1000なら大陸化した後でも衝号GO


994 : リラックス :2016/06/21(火) 13:56:39
埋め、995でなければ大西洋大津波自然発生


995 : 弥次郎@帰省中 :2016/06/21(火) 14:00:59


津波無し(衝号なし)の細菌自然漏えいとかもかんがえたことありますね


996 : リラックス :2016/06/21(火) 14:04:46
アメリカ政府が封じ込めに成功すれば良いが失敗した場合のパンデミックが恐ろし過ぎる……


997 : 名無しさん :2016/06/21(火) 14:12:01
>>974
猫「みゃー」(すりすり)


998 : 名無しさん :2016/06/21(火) 14:18:34
埋め


999 : 名無しさん :2016/06/21(火) 14:19:15
うめ


1000 : ooi :2016/06/21(火) 14:20:25
1000なら大西洋大津波
但し、米海軍大西洋艦隊は津波前に何故か移動していて全艦健在


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■