■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本大陸を考察・ネタスレ その59
-
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。
尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタが始まりました。)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/
その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
その51
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1441697938/
その52
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1442992810/
その53
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1444263042/
その54
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1445943177/
その55
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1446991211/
その56
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1448369743/
その57
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1449827413/
その58
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1450609314/
-
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0 ――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」たとえば関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利するといった事象を妨げない限りにおいて日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの一回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする。(例・井伊直弼など)
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
4――【追記】
混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する
-
立て乙であります
大陸世界でもトンデモ実験は行われるんでしょうね、やっぱり。
史実ドイツだったかでは、人間とヒトに近い霊長類の間で半獣半人の兵士を作る計画なんてありましたが、
やはりどこかで行われそうな気が
-
何処の国だっけ?
つい最近体そのものの移植手術(というか頭のすげ替え手術)をやるとか言ってたのは。
-
ブラックジャックではよくやってたが現実には可能なのかなあ?
-
>>4
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10432026/
これかな?
-
頭の移植は現実にも幾つか例があったよ
-
ブラックジャックは馬の脳を人間に移植したり、死んだ赤子の身体に兄の脳を移植したりと色々やっていたな
しかも作中できちんとカウントされている
-
スレッドの空気読まずにちょっとしたネタ投下です。
中国がどの世界線でも貧乏くじ引きまくりなんでどうにかならないか考えてみた。
実際出来るかどうかは不明、時代考証も特にしてません。
日中同盟ルート
江戸時代ぐらいまではほかの大陸世界と大体同じ展開をたどる。
むしろ変化があったのは朝鮮半島において、大清帝国が成立したのとほぼ同時期に冊封体制を離脱し国号を大韓帝国と変更した国である。
秀吉による朝鮮出兵(第何次か分からない日中戦争)により国土に多大な被害を被りながらも生き残った者たちは明帝国の終焉が近いことを理解していた。
現在の明は王朝末期の様相を呈しており日本との戦いの影響は崩壊の針を先に進めるに十分な被害を与えていたからだ。
同時に北方の女真族の勢力が増していくのを目にし当時の国王は乾坤一擲の勝負に出ることを決意した。
後金(後の清)を支援し明に明確に反旗を翻したのだ。
多大な被害を出しながらもこの先の生き残りのため全力を尽くした戦いにより、
清の「同盟国」としての立場を維持したまま明の滅亡と清の中華帝国相続を見届けた。
建国に多大な貢献をしたことを理由に中華帝国の冊封体制からの脱却を図ったのだ。
清側も中華帝国の継承者として冊封国としての朝鮮を残すことを望んだが功績を否定することが出来ず、また征伐を行った場合の内外に与えるデメリットを鑑みて最終的に日本と同じような扱いとすることでこれを認める事になる。
これにより外交上の「対等な立場」を得たことで清と日本の間で外交戦を展開する。
日清両国において政体が一新されたことによりお互いの遺恨は少なく、朝鮮を経由させた安定した外交関係の構築に全力を尽くした結果、
中間貿易などの利益を国内投資と外交費に極振りしつつ200年近くにわたる平穏を手にすることに成功したのだ。
状況が変化しだしたのは19世紀に入ってしばらくしたころ、
清とイギリスの貿易摩擦に端を発するアヘンの清国内への大量流入によって治安が急速に悪化しだす。
さらに、イギリスのアヘンの密輸に関して幾度もの折衝のうえ大揉めに揉めた挙句にイギリス艦隊の派遣を招き、碌な準備も整わぬまま一方的にうち破られたのだ。
日清両国の間でバランスを取りながら過ごしている大韓帝国にとって片方の失墜は看過出来るものではなかった。
しかし、海上戦力でイギリスよりも絶対的下位にある清を救援することなど出来るはずもなく頭を抱える中で千載一遇の機会が訪れる。
イギリス艦隊が天津を目指し北上中に運悪く近海を航行していた江戸幕府公船を清国船と誤認、撃沈した。
この事態に日本側は激怒、イギリスに正式な抗議をするもまともに取り合われず完全に黙殺される。
大韓帝国はここぞとばかりに当事者の立場になった日本に接近、日清韓三国間での会談の席を整えた。
その会談の席で何が語られたかは定かではない。
重要なのは数日後に発表された日清韓の相互安全保障条約締結と日韓によるイギリスへの宣戦布告の事実だった。
-
とりあえず終了です。
続きは書く予定無いです。
というかここまでで力尽きた感があります。
日中同盟というか朝鮮過労死ルートになった気がしなくもないですが、立地的に仕方ないということで。
ネタ的にはこのまま21世紀まで行った世界で、
数々の国際紛争を解決に導き歴代最高と称えられる潘基文国連事務総長をみて某秘密結社の人達が白目むいているイメージとか浮かびましたが浮かんだだけです。
まぁ、他の蜜月ルートクラスの仲の良さは絶対に無理でしょうが第二次大戦以降の英仏程度には仲良くできるんじゃないですかねぇ。
-
乙ー、実現するかは詳しい人たちに任せるとして面白かった
-
乙
ネタとしては楽しそう
-
これは面白い。
中華帝国には古来、「兄弟の仲」として冊封体制の例外とした隣国がいくつか登場します。
これ以上に踏み込み、征服王朝の清王朝の最盛期において古来の中華思想を抜本的に改変できていれば…
戦前の大アジア主義者や、もっと前の島津斉彬公の夢想した東亜の連帯による西欧列強への対抗が本格的に可能になります。
これをなすには、明朝滅亡後、中華史上最も長い名君の時代である「三世の春」にこれを成し遂げておく必要があります。
逆に言えば、それを逃せばチャンスはありません。
そこで提案です。
史実では日本において荻生徂徠が朱子学を完全に切り捨てて近代思想の萌芽を作りましたが、これを利用するのはいかがでしょう?
時は康煕帝に次ぐ雍正帝の時代。彼の時代において儒者の弾圧による中華思想の根本的な改変と、それに伴って論拠として日本生まれの思想の利用があったとしておけば…
基本的には前帝を踏襲しつつ、自らを中華帝国の皇帝として確立するのに熱心だった乾隆帝の時代にこいつを完成させることができれば…
ああ、この甘美な夢想に戦前の人々が酔った気持ちがよく分かります。
-
日中同盟とか乙ですねw大鎖国ルートくらいかこれに近いのは
-
つまり中華思想の根底を担う学問の排除と刷新ですか
-
乙です。大陸日本みたいに根底から変更しないと日中同盟は難しそうだもんなあ
-
日中同盟においての必須条件の一つは朱子学の廃止ですな。
これをどうにかしないことには始まりません。それほど中華に取って根が深く深刻な思想です。
-
>>15
ですね。安全策をとるなら唐王朝の時代から改変をしていきたいところですが、最後のチャンスとして三世の春を挙げさせていただきました。
こうしたドラスティックな改変が可能だとすれば彼らの時代を逃す手はありません。
-
日清だと海と陸で住み分けるってのが基本になるのかなあ
中華世界から海洋進出狙ったら日本と衝突不可避だし
-
ランドパワーとシーパワーの国家は共存できるから、上手くいけば某スレの日露同盟だかみたいにばっちり噛み合うな
ただ、共産主義の浸透はどうするのやら
-
綺麗な中華との同盟は上手くいくなら魅力的だわな
潜在能力はアメリカ並みだし
ただ、大和ローマスレですら断念したその同盟が可能なのかどうか疑問だが
-
日中同盟ルート世界ではどこまで仲間を増やせるんだろうな?
またちゃっかりオランダが日本陣営のナンバー3だかに居座りそうだけど
もしくは分裂したロシアが
-
ネタ提供できたようで何よりです。
歴史にそんな詳しくないんで自分がこれ以上書くのは難しいですが、
オランダが”ああ”なった様に、
大陸日本という自国と同レベルの他国がすぐそこにあることによる
中国の変異というのはあり得るとは思ってましたので軌道を変えることが出来れば
大鎖国とは違った形での西洋vs東洋ができそうですね。
-
中華思想、すなわち自分たち以外を蔑視する思想から、まずは米国のマニフェスト・ディスティニー(明白なる天命)のように「文明を輸出する義務を持つ」に転換するのが最低限。
ここから、宗教思想と政治思想の分離を行い、重商主義的な流通を通じた利潤獲得を目指す方向へ遅くとも18世紀末までに転換しておきたいですね。
ちなみに史実日本だと、これを成し遂げています。これが幕末に至り噴出し明治維新を推進するコンセンサスとなりました。
簡単に言えば…
「俺が、中華だ!」→「みんなで中華を目指そうぜ!」
うん。何をいっているかわからないと思うけど、史実でこれやったんだ。江戸の思想家ってたいがいチートです。
-
大アジア同盟だかでアジアを完全に日中の庭になった世界か・・・ロマンだな
そっちでは朝鮮も日蘭ルートの如く有力な国家になってるだろうな
-
18C末には綺麗な中華になってるなら、近代化に成功してイギリスの艦隊も撃退できるんじゃねーか?
-
・ロシア → ロシア革命に介入ないし皇帝一家が逃げ切るかどうかで決定
・エゲレス → 阿片戦争のこともあるので敵対の可能性大。ただし、ロシアみたく和解の可能性も(世界大戦前後で変化?)
・メリケン → イギリスなどが敵対するなら、敵の敵は味方理論で友好?ただし変化する可能性大
・オランダ → 日蘭世界同様の植民地政策を実施していくかどうかによる。実施していなくても日本の勝ち馬にも乗れる可能性も
あまり歴史に詳しいとは言えませんが、大雑把にこうなりますでしょうか?
何分政治情勢はコロコロ変わるので一概には言えませんが
-
日中同盟の方向に行くと朝鮮は地理的に重要になりますからね。
朝鮮の指導者に必要なのは日中両国の間でバランス外交(真)が出来る事だ。
とかそんな感じの重要度になるんではないかと。
-
朱子学廃止は科挙の全面改革も同義何で抵抗勢力が凄まじそうですなあ。
しかもそれが蛮族であるはずの日本からの影響とか押し通そうとした場合国内が凄まじく荒れそう
まあ多数の血が流れますな。逆にそこまでやって初めて改革ができるということでも有りますが。
しかし、日中同盟が完全に成って近代化もされてたら黄禍論が恐ろしい勢いで吹き出しそうだなぁw
日中が手を組むとかかつてのモンゴル帝国どころじゃ無いだろうしw
-
いっそ始皇帝ぐらいまで戻して朱子学を何とかしてもらえばワンチャン?
まあ、そうしたらそうしたで中華がひとつにまとまらなさそうなのがなんとも・・・
-
アジアが日中の庭になってるなら、英仏独は東南アジアを食う暇はないな
連中が手出ししたのは19Cに入ってからだし
それ以前じゃスペインがフィリピンを、オランダがニューギニアやインドネシアゲットしてた以外はほぼノータッチだ
-
>>30
朱子学が生まれたのは南宋時代ですよ。
始皇帝はむしろ儒教を弾圧した側ですな。復権させたのは後の漢王朝です。
そして始皇帝が中国を統一してなくて分裂したままだったらそれはそれで日本にとって凄まじく都合がいいですなあw
-
中華思想自体が無いと統一が保てないだろうしなぁ中国。
日本の天皇家に当たるのが中国の中華思想みたいなところがあるし。
統合の正当性と象徴的な意味で。
-
乙です。
アジアの超大国同士の同盟ですか。
真の意味で近代化に成功した覚醒した獅子状態の中華との同盟なら西洋列強も恐れる最強の同盟になるでしょうな。
-
>>32
朱子学と儒教を素で間違えてた・・・疲れてんのかな・・・
中華がずっと分裂したままだと技術力も落ちるだろうから中華から最新の技術を手に入れられないのはマイナスかな?
まあ、その時代から転生者ありならあんまり関係ないかも?
-
だから難しいのですよね。
中華という字を拡大解釈し、「華は経世済民を怠ればしおれる」「しかし民がしっかりしていれば新たな種が芽吹く」「中華とは、文明を持つ者のことである」みたいな思想的転換を図らなければ…
始皇帝以来2000年ばかり染みついた「中華」の呪縛は、それこそ征服王朝でもない限りドラスティックに改変できないでしょうし。
-
征服王朝であったとしてもしばらくすると飲まれますからねぇ。
意図的に改変や廃絶する方向にもっていかないと、今のお隣ですから。
-
日中同盟か…。
速い段階で行けたら日本から技術を輸出して英国の対抗策も練れるかな?
-
儒者ほどネガキャンに長けた連中もいないので、彼らの既得権益を奪い、社会の根底から覆すような大革命はなかなか難しそうですね
なお、儒者の一番の被害者は中華の歴代天子…
-
…モンゴル帝国にヤらせようか…(暗黒微笑)
-
>>40
名案かと。儒教も大概問題ですが朱子学は更に問題ですからね。
そしてその時期なら朱子学も生まれたばかりでまだまだ深くは根付いては居ませんし
-
サマルカンドやバグダッドの地獄が極東にできるのか(戦慄)
-
古い時代からの改変シナリオなら元寇の接点からの干渉は可能かもしれませんね。
元々大陸世界の元寇ってモンゴル帝国側の侵略意図もありましたが
日本の事を前王朝時代からの属国だと思っていたけど一向に服従の為の使者が来ないんで舐められてると思ったせいという側面もあったとのSSありましたし。
お互いに戦った後使者のやり取りが出来れば関係は持てますし。
-
>>42
第一の転換点として、アリクブケとフビライの間の帝位継承戦争をアリクブケの勝利に終わらせましょう。
そして「元」という中華の継承者ではなく、あくまでモンゴル帝国として旧南宋を支配。
まぁ100年もあれば、「天に救いを求めて泣くだけじゃダメなんだよ!」というのが認識されるかな?
「きれいな半島」みたいに。
-
ああ、モンケの暗殺を謀ったフビライが返り討ちになって、そのまま征服続行なんてのもいいですな。
問題は、その間にバドゥがドーバーかジブラルタル海峡に達してしまいかねないことですけど。
-
中華の浄化って鎌倉時代にまで遡らないと駄目なんだ
-
綺麗な中華なら外満洲も保持してるでしょうからロシアは不凍港を獲得できずに涙目ですな。
それどころか近代化した中華にいつシベリアを飲み込まれるかと戦々恐々としてそうだw
-
チンギス帝に華北を牧草地にしてもらうかw
-
>>46
鎌倉まで遡らないと駄目というより遡れば遡るほど改変が容易になるという形ですね。
清からでも浄化事態は出来るでしょう。
難易度は元時代とは比べ物にならないでしょうけど。
-
>>46
兎に角朱子学ってのが曲者でとりあえず新しい物は否定しておいて古いもの、目上の者を敬えって感じで
この思想が科挙によって下は木っ端役人から上は皇帝まで全部朱子学漬けなんですよ。
結果潰された改革等は数知れず、武官や肉体労働者軽視にも繋がります。
汗水たらして働いたり技術を身に着けたりするよりそういう人間を顎で使う奴が偉いって思想ですな。
そして中華では科挙以外の試験が無かったので自然科学的な学者が全然登用されなかったんですよ
-
つまり時代と改変の難易度が比例していくのが中国の歴史と言うことですね。
そして話しを切て申し訳ありませんが、大陸化世界の英蘭巨大化ルートの
短編が出来た為問題なければ23:50に投下したいと思います。
-
なんだかんだで長い歴史を持っているってそういうことですからね。
ターニングポイントが分かりやすい分ほかの国の方が改変は容易でしょう。
長い歴史がありながら思想の大転換をたびたびやってる日本がおかしいだけとも言う気はしますが。
-
時間になりましたので投下させて頂きます。尚、作中アメリカの国内に付いての言及がありますが
自身の知識不足で役職などを誤っている可能性がありますご了承ください。
-
大陸化世界(混線蘭英巨大化ルート)
大統領の苦悩
アメリカ、史実道理であれば世界でもトップの大国であるこの国は現在苦境の中にあった。
原因は突如として起きた平行世界との融合とでもいうべき事態である、一夜にして大陸国家と成った同盟国日本と同じく同盟国である
韓国の衝突、そして韓国の空海軍壊滅から始る一連の騒動においてアメリカはなんら効果的な対策を示すことが出来ないばかりか
その後に起こった台英蘭の巨大化にでも後手に回っていた、そして事態が落ち着いた時には既に時遅く嘗ての使い易い同盟国との関係は
此方が何時でも切り捨てられたも可笑しくはないと言う状況の上もう片方は集り続けた国に経済封鎖をされる始末であった。
コレまでの関係であれば周囲からの圧力や直接交渉で日本に譲歩させることも出来ていたが、現在では日蘭英独台の融合国とでも言うべき
存在の協力関係が敷かれ下手に手を出せば此方が大やけどを負う、そんな事態を打開すべく大統領は今日も苦悩する。
「もう一度確認するが、日本に韓国への支援を飲ませることは不可能なのだな?」
「不可能だと思われます。竹島紛争の際に韓国軍が行ったことは民間人に対する無差別攻撃で、どう取り繕っても
弁解は不可能です。また、事後承諾とは言え我が国からも正式にこの行動を評価すると声明を出した以上、覆すのは
我が国の信用に関わります。」
「日本へ安全保障条約の破棄を示唆すると言うのはどうでしょうか?向こうとしても我が国の軍事力は必要なはずです。」
「それは不味い、いま条約破棄など示唆してみろ嬉々として日本は破棄を認めるぞ、現状の日本の戦力は我々に匹敵している。
以前の巨大化しただけの日本とは訳が違うのだぞ」
とある議員が発言した提案はすぐに別の議員から否定され、会議は沈黙しこれ以上は埒が明かないと感じた大統領はすぐに次の話題へと
移っていった。
「この話しは再度議題に出すが、先ずは次に移ろう。現状、変化のあった各国で確認されている軍事力の変化はどうなっているか
解かる限りで良いから報告してくれ」
「では私から説明させていただきますが、台湾の戦力につきましては英蘭の巨大化後は変化が無かった為割愛しています。」
「まず、日本についてですが日本では変化前と比べて戦力が大幅に増え、原子力空母8隻と戦艦2隻これに加えて多数の護衛艦隊と
支援艦が増加しております。また、戦艦についても旧式艦を際就役させた者ではなく、日蘭世界と呼称される世界において21cに
就役した最新鋭艦だということです。この事と同世界の同時期に使用されていた艦載機や空母の性能を考慮致しますと現代の対艦ミサイル
などにも対応した防衛設備や機構があると推測されます。また、艦載機についてですがこちらは我が国が配備を始めているF-35より更に
進んだ第7世代型の戦闘機であると推測されます。」
「待ってくれ、幾ら日本が技術大国とは言え我が国の数世代上の機体を開発し、量産することなど可能なのか?」
「可能だと諜報部は判断しています。現状集められる情報においての日蘭世界と呼称される世界について説明いたしますと
第二次世界大戦後に、敗戦国と戦勝国との間で緩やかな冷戦と呼べる物が発生し、その際にこの世界の冷戦と違い通常兵器に
力を入れてお互いを牽制しあって居た様で、その為核や弾道弾こそ現代に近い物が開発されている物の、量産されなかった核
の分の技術力や資金が通常兵器へと周り、其れが通常兵器の高性能化へと繋がっています。加えて報告させていただきますと
この世界では弾道弾の迎撃装置などにも力が入り迎撃用の衛星が配備されていたと言う情報もあり、日本で確認された衛星平兵器
らしき物というのはこの世界から来た物である可能性が高いと推測されています。」
衛星兵器の存在の可能性が増したことで一時会議室がざわつくが、担当官は気にせずに話しを続けた。
-
「次にオランダについて報告させていただきます。今回の騒動で巨大化したオランダも上記の日本と同様原子力空母の保有国と
成っており日蘭世界の影響が色濃く出て巨大な海上帝国を形成しています。また、その世界でのオランダの植民地である。オーストラリア
現アウストラリウスでは激減していたアボリジニ系の人間が多数国民として確認されて居ます。」
「植民地政策を続けているならば、各民族の独立を煽れば弱体化させることが出来るのではないか?」
「其れも難しいかと・・・オランダを構成する各植民地は名称こそ植民地ですが、本土とは平等であり
1800年代中期には既に植民地の人間から王家の宰相になる人物まで出ているほどです。それだけの
歴史ある連合国家を崩すことは不可能だと思われます。」
「あれも駄目。コレも駄目か・・・イギリスについては如何なのだ?」
「イギリスも日蘭にこそ劣る物の原子力空母保有国であり戦艦保有国です。戦艦については日蘭世界の英国であるBCが規制緩和に際して計画していた物のようで
基本的には日蘭の有する戦艦と互角に戦えるだけの性能を有しています。また、戦闘機も日蘭には僅かにスペックで遅れを取っていますが、誤差の範囲と思われます。
また、植民地との繋がりも強いと見られておりこちらも独立を煽るのは割りに合わないと思われます。」
「総評しますと日英蘭のどの国に対して軍事てきオプションを使用しても敗北乃至は暫くは戦闘が出来ないほどの大打撃を受けると考えます。また、先に宣言された
OCUが結成された場合は対抗は不可能かと・・・」
「核については?」
「日本も含めて明言はしていない物の融合した世界から流れている可能性は高いかと思われます。そして核保有国にはドイツも上げられ
そちらでもある程度は保持しているものと考えられます。」
「例え、中露と組んだとしても勝ち目はないか・・・」
「何か弱みに成る様な物はないのか?特定の資源が少ないかったり、対立している勢力が居るなどは・・・」
「資源や経済についても弱点と呼べるほど弱い場所は現在見つかって居らす、さらに資源に関しても不足している物は
無いかと、石油産出国である中東をはじめOCUが完成した場合は大半の資源地帯にOCUのどこかの国が存在しており隙はないかと」
「軍事、経済、資源において隙のない巨大海洋国家の軍事同盟、何の悪夢だこれは・・・」
「そう言えばドイツについてはどうだ、ナチスが復活したことでユダヤ系の人間を敵に回すのではないか?」
「ドイツについてですが、世界融合の影響で現れた彼らはユダヤ人を迫害していません。批判が出るにしてもOCU加盟予定国以外からになると思われます。」
この発言を最後に完全に沈黙した室内を見て、会議が行き詰ったことを確認した大統領は会議を終了するために口を開いた。
「今回の会議はコレまでにしよう、各自次回まで現状改善の糸口を探し、我が国が受ける影響を少なくする方法を考えてくれ」
-
そう大統領は発言し、集めた人員を解散させ自身も執務室へと戻っていった。
大統領が執務室戻ると事前に召集された議員やCIAの幹部らが集まり大統領を待っていた、此処で集められている人員は中韓に対する対応をしているメンバーで
あり、その報告を聞く為であった。
「現状の中国の内乱への介入はどうなっている?」
「はい、現在我が国では韓国経由で中国内の反政府戦力を支援していますが、現状は概ね工作は有効です。武器の密輸や
物資の支援によって力を増した反政府勢力は確実に中国国内を混乱させています。このまま行けばいずれ現政権を指導部とする
中国は崩壊する物と思います。」
「工作は順調なようだな、このまま行けば大統領選挙前には中国を弱体化させて同盟国としての魅力をなくすことは可能か・・・」
「そうなります。しかし、少し厄介な動きが韓国と国内であるようです。」
「何かあったのか?」
中国に対する工作が順調に進んでいることに安心した大統領であったが、次の言葉聞いたとたん同様することと成る。
「其れが、どうやら韓国では自国を我が国で併合してもらおうと考えているようで、しかも其れを知って我が国の韓国系や
中国系の国民も同調して居るようです。更に間が悪いことに国務省が日本脅威論を煽った中央部でもそうした動きがあり、
コレを公約にした大統領候補が有利になる可能性が高くなっています」
「なんてことだ、コレでは中国を弱らせた意味がないではないか、しかも韓国を併合だと?あの国の不味さがわからないのか、
このままだと嘗てのブラックマンデーの如く大損害を受けるぞ、ああ、またアジア対策を練りなおさなければ・・・」
そう頭を抱えて悩む大統領を気遣いながら報告は続いていくそして、任期終了までこの問題は大統領を悩ませていくことになる。
-
以上です。WIKIへの転載は自由です。
-
乙です。
戦前の日本の轍を踏まされる米国かぁ。
直接的な圧力掛けられてないだけマシでしょうけど、存在自体が圧力になってますね・・・。
-
乙。世界の警察の悲哀感半端ないw
-
併合…およそ1世紀ぶり3回目(唐・日に続いて)くらいかな?
-
乙です
何というえんがちょw>韓国併合を望む秋波
-
乙
アメリカ内部で韓国併合や中国との同盟を望む連中は、日英蘭台独との関係悪化のデメリットを上回るメリットをどう捻りだしてるんだww
海軍の規模を比べただけでも勝ち目ねーのは明らかだろうに
-
Q:単純に海軍の規模を並べても、原子力空母18隻・正規空母4隻・戦艦6隻からなる大同盟を敵に回してでも中韓を引き入れるメリットを、中韓同盟派は延べなさい
-
1世紀来のアメリカの夢だったからなぁ。だいたいWW2で中断されたけど。
-
おつー
というか、並行世界との融合が連続して起きている状況じゃ、長期的な戦略なんか立てられないよなぁ
現状では最善の手を打てたとしても、明日には違う並行世界と融合して、情勢が根底からひっくり返ることもあり得るんだし。
刹那的な生き方が流行りそうな予感
決してガンダムになるのが流行るのではない
-
>>62
アメリカ人(親韓親中)
韓国→韓国と言う市場が手に入り更にアジアにアメリカ領が出来ることを期待
中国→最近な言うことを聞かない日本を黙らせる為に必要
と言う感じです。だから大統領は中華を外どころではなくした訳ですが
余計に韓国が魅力的になり其れが西海岸と中央で広まった感じです。
序に韓国を手に入れた後、中国に介入できればそれだけ市場が広がると考えてですね。
ちなみに中華には他に日(夢幻)、英、蘭、露が工作をしています。
-
欧州や、欧州の植民地だったアフリカには手を出すのは及び腰だけど
アジアというか、中華に対する幻想が蔓延してるからなぁ
10億の人口の購買力・や生産力を利用する儲ける腹なんだろうが
購買力で期待できるのは上位の一億ほどで、生産力にしても数はともかく品質は…ねぇ?
土地や資源はともかく、環境技術や教育関係の予算で儲けなんて軽く飛ぶと思うんだ
-
乙ー、もう大統領は日蘭英と仲良くやってく路線を選んじゃいなYO!
-
>>68
大統領と一部担当官達は現在必死でOCUに食い込む道を探していますが
後継者と民衆の意思で御釈迦になる可能性が高くなっているので・・・
-
>>66
どう足掻いても日本がだまるわけがないというか、むしろ日本の市場から締め出されてブラックマンデー確定なんだから、むしろ日本に進出してる企業や、巨大化した日本同盟との交易で利益上げてる連中に叩き殺されない?>中韓派
-
というか、軍事的に勝ち目がないという問題はどうする気なんだ中韓派
-
自分たちが一声かければ世界中の国が日本を叩く。と本気で思ってるだけですから
-
>>72
世界中いうても、もうOCU側の方が世界地図の面積多いけどね・・・
-
表向きはまともに自衛隊が動いたのは国民に実際に被害が出た韓国の件だけですから、日本は動かない又は
圧力掛ければすぐに黙るだろうと考えて何時人が親中・親韓には多い感じですね、そして、移住してきた韓国・中国人も
動いて日米を対立させようと動いている状況です。
-
ロシアも平行世界の情報からOCUへの加盟を狙ってそうですがね。
-
米帝ほぼ詰みだな。
自国を上回る軍事国家が3国も有る時点で米帝の存在感が消えちゃったからなぁ。
-
米帝は世界の警察気取ってるのは良いけど経済的な圧力やら
様々な国への介入でのヘマやらで相当ヘイト溜めてるからなぁ。
米帝に匹敵する温厚な3国が現れたらまあ皆そっちに靡くな
-
ところでこの場合、米帝の海外駐留軍はどうなっているんだろう
英国やドイツの在欧米軍とかディエゴガルシアの米海軍とか
ペルシャやトルコごと転移してきた世界のようだし
シリアやイラク、イランの問題地域がそれぞれトルコやペルシャ領になって丸ごと消えてるから
存在意義との戦いになっていそうな
-
いつのまに自国に帰還してるんじゃない?
基地設備ごと
-
>>74
米国務省が地雷原でタップダンスをするのか
-
韓国併合などしたら最後。大量に米本土に流入する旧韓国人のバックアップを受けて反日を叫ぶコリア系政治家が急増するね。
そしていつかは大統領という悪夢だw
-
>>81
そうなれば最後。
日本だけではなくOCU全加盟国を敵に回し、アメリカが有していた世界規模の
経済的・軍事的地位を失い、合衆国の衰退へと繋がるかと。
-
先ずは例の像を大量生産しなければ…
米韓内にある公園や大使館にかならず1つ設置
これは市民団体が勝手にやれば良いし(資金は政府)
-
よく考えるとちょっとフライング気味に韓国製品にmade in usaを表記出来るジャマイカ!
今の負債も全部米国がおっ被るから国債も発行し放題だし中々のやり手だな…
-
今コミケが開催中だけど日本が大陸化してから最初に行われるコミケを初めて体験する列島時代からの日本人たちはその規模のでかさと凄まじさに大きく度肝を抜かれそうだなw
-
下手しなくても死人が出そうだから期間は余裕持って一週間くらい設けてくれると思いたい
-
迂闊に韓国を併合なんてしたら、米国内部に突如として5千万人を超える最大多数派が生まれることになるという恐怖w
-
うっかり、米が韓併合なんてしたら
コリア系政治家が、日米安保を根拠に大陸化日本自衛隊に命令できるとか抜かしそうだなぁw
韓国への軍指揮権返還を、在韓米軍に命令できるとか思いっきり勘違いしてた例があるしw
-
>>86
それだと本業と被る人が激増するから最初期の掲示板ネタにあったように
各地方で同時開催になるでしょう。そのせいで委託本が激増して虎穴やメ○ンが悲鳴あげるだろうけど気にしないw
-
>>86
列島時代の3日間では短いですから一週間ぐらいは欲しいですよね。
大陸化で5倍以上になるであろうコミケの経済効果を考えれば一週間のコミケ開催は認められるだろうし。
-
>>89
正直地方ごとに委託する書店が変わるのでは?
-
確かコミケは地方ごとに会場や時期が細かく増えて、個別化するって話じゃなかったけ。議論されていたやつだと。
東方例大祭とかコミティアみたいのが増える感じで。
-
・ 皇軍同人展
元々は帝国軍が身内向けに開いていたものだが、後に一般向けにも開くようになった
軍事クラスタにとっては七尾叡覧祭などと共に参加すべき祭の一つと位置付けられる
・ 七尾叡覧祭
規模を大きく拡大した皇軍同人展より分派
七尾海軍博物館で実施され、艦これ、アルペジオ等の海軍クラスタが特に気合を入れる
なお記念艦化されている各戦艦付近や空母艦上の出店枠は毎度取り合いになる
・ 東方例大祭
春季から冬季の四回に渡って開催
会場も全国各地に散らばっており、サークルごとに参加する時季を絞っているのが普通
しかし毎度大移動を強いられながらも全季に参加する筋金入りの東方クラスタも存在する
こんな感じか
-
>>93
コミケ時には記念艦になっている翔鶴の扉に『限られた』とか書かれてるんですね、わかりますw
-
同様に陸軍系や航空宇宙軍系も分派しているけど
やっぱりルーツは皇軍同人展ということで抽選が一番熾烈になってそう
-
民間で行われる同人展も増えそうね
-
史実以上に記録を残すということが一般化してるというか重要とされてる社会背景もありますから
単純に増える分だけでも相当ありそうですね。
-
大陸化日本の英蘭巨大化ルートの2chネタが完成した為、問題がなければ
22:00に投下したいと思います。
-
時間になりましたので投下させて頂きます。尚今回は何時もより英蘭の
成分が薄くなっていますご了承ください。
-
大陸化世界(混線蘭英巨大化ルート) 2chネタ
掲示板では7
大陸日本総合スレ8990
1名前:名無しさん[sage]
大陸化した日本について話し合うスレです。変化したもの変わらない物他世界の記憶、何でもOKどんどん話し合いましょう。
追記:アラシが出た為明言しておきますが、当スレは大陸化にまつわるネタも募集している為同時期に10倍化した台湾と樺太の話題もOK
序に他の国に着いての話しもOKです
250名前:名無しさん[sage]
【速報】今年の神祇院監督 第XXX8回宗教討論に○動で生放送
251名前:名無しさん[sage]
今年は大陸化が有ったからなあ
252名前:名無しさん[sage]
コレがあると年越し気分になるな
253名前:名無しさん[sage]
今年も面白解説してくれる田中解説員は居るのかな?
254名前:名無しさん[sage]
居るみたいだよ、しかし今年は参加宗派数過去最多だっけ?
255名前:名無しさん[sage]
>>254
歴史の微妙な差異でその世界では潰えてしまった宗派も大陸化によってある程度
他の世界から流入して復活したみたいだもんな、おまけに日本と同盟国だった
英蘭の植民地の宗教家も出てくるみたいだし
256名前:名無しさん[sage]
題目はやっぱり大陸化のこと?
257名前:名無しさん[sage]
そうみたい、神祇院の公式HPだと今年のお題は「大陸化は神の手による物か否か?」だって
258名前:名無しさん[sage]
まあ、どう考えても事故や自然現象の類ではないわな
259名前:名無しさん[sage]
自然現象なら各国に散ってたアメリカ兵は皆次元の狭間か何処とも知れない世界だもんな
260名前:名無しさん[sage]
コレだけ日本に都合よくだとやっぱり何らかの意思が関わってるのは確かだと思う
261名前:名無しさん[sage]
お隣だと日本陰謀説を唱えてたけどな
262名前:名無しさん[sage]
だから日本は乾でもディケイドでもないとあれ程・・・
263名前:名無しさん[sage]
はい、はい、日本のせい、日本のせい
264名前:名無しさん[sage]
俺、フリーゲームクリアしたらなんでも願いかなえるって出て入力して次の日だったから驚いた
-
265名前:名無しさん[sage]
>>262
止めてください泣いてる乾さんだって居るんですよ
266名前:名無しさん[sage]
>>262
名前が司だったせいで微妙な気分になった俺は如何すればいい
267名前:名無しさん[sage]
苗字が甘粕のせいか最近友達から大尉呼ばわりされます。
268名前:名無しさん[sage]
辻が苗字のせいで金にがめつい人に見られるけど如何したら・・・
269名前:名無しさん[sage]
嶋田と言う苗字が原因なのか人間関係で苦労します
270名前:名無しさん[sage]
佐藤の俺勝ち組www
271名前:名無しさん[sage]
此処は名前の相談スレじゃねえwww
272名前:名無しさん[sage]
海自なのに東条の俺は如何したら
273名前:名無しさん[sage]
海自の人間なのに海保に見られます如何したら
274名前:名無しさん[sage]
同僚の自衛官が厨二なのですが・・・
・
・
・
370名前:名無しさん[sage]
遂に生放送始ったな
371名前:名無しさん[sage]
俺、TOKIOとか録画してこっち見るわ
372名前:名無しさん[sage]
最初はいつも通り議長の加藤さんの挨拶からか
373名前:名無しさん[sage]
そう言えば大陸化初期に会議野々村した連中は如何したの?
374名前:名無しさん[sage]
公的組織ではないとは言え出なかった以上まともな宗教活動が出来ると思うか?
375名前:名無しさん[sage]
イタコやってた連中も同じだけどな
376名前:名無しさん[sage]
まあ、大陸化した以上この協議から逃げるなんて自分達は似非宗教ですと公言するようなもんだもんな
377名前:名無しさん[sage]
きっと信奉する神が救ってくれてるさ
-
378名前:名無しさん[sage]
どうやら討論でもやったのはどこかの神ではないかというのでは
合意したな
379名前:名無しさん[sage]
これから何処の神かの討論だけど・・・
・
・
・
390名前:名無しさん[sage]
一神教系劣勢だな
391名前:名無しさん[sage]
あっちは光臨する時期が明確に決まってるからその兆候もないのに
どうして出てくるのか押されているな・・・
392名前:名無しさん[sage]
大陸化に関しては大きくなった土地でカトリック系の国が少ないからなあ
393名前:名無しさん[sage]
オランダは一応王族はカトリックだけど多宗教国家だしな
394名前:名無しさん[sage]
逆に神道系やヒンドゥーは明確に天地創造の神が居るから其れを
出してるしな
395名前:名無しさん[sage]
大分議論が白熱してきてるなあ
396名前:名無しさん[sage]
まさかのwww
397名前:名無しさん[sage]
誰だwww星の智慧教団なんて作った馬鹿はwww
398名前:名無しさん[sage]
まさかの大陸化ニャル様説www
399名前:名無しさん[sage]
確かに一部国家は混沌としているけどさあwww
400名前:名無しさん[sage]
しかし、あいつらの情報探したら普通に信者が結構居るぞ
教義は大分改変されてるけど
401名前:名無しさん[sage]
流石に原典其のままだとテロ組織一直線だもんな
402名前:名無しさん[sage]
それにしてもまさか辻を貌の一つとして崇めてるとは
403名前:名無しさん[sage]
だけど世界恐慌の時の各国を阿鼻叫喚に叩き込んだ姿はニャル様っぽいな
404名前:名無しさん[sage]
金の力で多数の人間を破滅に導いて金融と情勢を混沌とさせたもんな
405名前:名無しさん[sage]
よし、次のTRPGの題材はコレにしよう
-
406名前:名無しさん[sage]
大蔵の魔人がラスボスなんて絶望じゃないですかヤダー
407名前:名無しさん[sage]
ゲームだろうと辻には勝てる気がしない
408名前:名無しさん[sage]
お、結果が出たみたいだな
409名前:名無しさん[sage]
大陸化は天津神派が最終的に他の勢力を論破して勝利だな
410名前:名無しさん[sage]
今回はこれで決着か、また来年が楽しみだ
新着スレを表示する
-
以上です。WIKIへの転載は自由です。
-
乙
天津神系がやらかして大陸化させたと議論で決着が出たということは、アマテラスやツクヨミとかが何かやった扱いかぁ
信仰大幅アップだなw
フェイト二次スレでもアマテラスの宝具に大陸関係が追加されそう
-
乙ー 星の智慧派……誰だ作った奴は
-
おい、真犯人の264が混ざってるぞ
皆スルーしてしまったが
-
おい待てw
というか、この世界だと神様たちがこたつを囲んでこの討論番組見ているとしても驚かないぞw
しかし、ネタ宗教設定作ってやろうかw
-
乙。
きっと立川のパンチとロンゲは頭抱えて慌てて天界に問い合わせているに違いないw
-
どこのなろう主人公だ264はw
この世界に転生者がいれば諏訪方面はガチにケロちゃん詣出の行列ができるな。
-
乙です。
264はもしや…。
-
乙。MMRネタが捗りそうだw
-
>>110、秋姉妹を奉る転生者も現れるかしら
-
>>108
場所は立川市の某アパートですね。わかります
-
>星の智慧教団
いつ創建の団体だw
つか、神祇院監督の、主要宗教の高名な宗教哲学論者相手に
宗論で自宗教の教義が一定の「理」があると認められ…
「宗教」として認められてんの!?
…イタコ様やら生き神様を教祖としてるアレよりも、扱い上かよw
-
264のは偶然だろwww
・・・偶然だよな?
-
つまりそれだけガチでマジやってるということですな……すげぇ
-
>>113 実際に秋姉妹の掛け軸に神棚を奉って毎日拝んでるファンはいると某掲示板では語られてるんですよね。
もしかしたら探せば神社ができてるかもしれません、この融合世界では。
大陸化の影響でサトウカエデも北の方で生えてるかもしれないから、静葉様は美と甘味の女神様になってる可能性が。
-
まあマジものの神様がキャラとして出て来る大手作品だとその手の神社などにお参りを欠かさないファンはいるらしいからね
-
>>115
創建は約百年前で夢幻会の調べでは転生者だと推測されています。
万が一を考えて他を調査してクトゥルー関連は存在しないことが判明していますが、夢幻会以前のまばらに合流する事無く果てた転生者の残したと思われる伝承や民話の類として残って居る物を開祖に当る人物は
延々と調べ上げ、その後大陸世界のラヴクラフトと接触してニャル様の夢についてを信託として統合嘗てよりの民話の存在を確たる証拠として神話体系を構築して完成させ、神祇院や各宗教家達の論争を経て
正式な宗教として認めさせることに成功してます。
-
なんてこった。この世界じゃ変則的とは言えクトゥルフ神話が本物扱いされている部分があるのか…
-
現人神「大陸日本では常識に囚われてはいけないのですね!」
-
>>116
霧の咆哮さん、あなた疲れているのよ・・・
-
>>122、否定出来ないのが困る(取り敢えず拝みながら)
-
「おーい、大陸化したけど誰か魅魔様の行方を知らんか?大陸日本になっても結局神社に帰ってないみたいだし、一体日本も魅魔様もどうなっているんだ?」
-
>>102
ロンゲ「関係ないから。」
-
>>120
アレヤコレヤの時代を超越したとしか表現のしようのない、転生者の痕跡と
ニャルラトテップを混ぜて(転生者はみんな貌の一つ扱いか)
技術や思想を加速させる神を主題とした、一本の神話を作ったわけか
筋が通っていて、自己矛盾にきちんとした回答が出せて
他宗教の論にも一定の回答が出せるなら、宗教としての公認は可能だなぁ(白目
-
>>127
場合によっては偶然残っていたオーパーツの類も物的証拠認定可能ですし、火中車の製作者は
発言の中に赤云々と言う明らかに共産党を予見していると思われる発言が残って居るということもあり
信じられる要素も転生者が残しています。
-
富士のどこかに古代日本が掘られた石文字が保管されています。
その中には2015年には人類は滅ぶという裏死海文章も・・・
-
出席日数がヤバイ高校生と幼馴染の大学教授が居たら(アカン
-
千の貌はアカ嫌いという特徴がつくのかw
-
そう云えば英蘭巨大化ルートでアメリカが中韓の市場を狙っていることにしましたが、この世界での中国の状況って
周辺国からの工作によって一部基地が民主派や独立派へ兵器を持って寝返り、更に密輸によって大量の小火器が
国内の反政府勢力に流れている状況なんですよね。これ仮にドサクサに紛れてアメリカが併合、乃至は満州などを独立させて同盟しても
韓国と同じで先ずは経済支援となってしまいますが、英蘭巨大化後に行き場をなくした各国駐留米軍から防衛戦力は派遣できるにしても
アメリカの支援で市場になるまで支えきれる物なんですかね?
-
無理ポ、でも中韓からすればそんなのは関係無いから煽りまくる
-
無理だろうね
というか、どう考えても日本大陸と復活した英帝蘭帝の市場の方が圧倒当的に旨みが有るから、その内其方の支持派に潰されるかと>中韓派
日蘭英同盟への旨みと、軍事的に勝ち目がない事実をどうにかできない限り中韓派は絶対勝てん
-
霧の咆哮氏
>>日蘭英同盟への旨みと、軍事的に勝ち目がない事実をどうにかできない限り中韓派は絶対勝てん
ぶっちゃけ中韓派が勝つには、王家が住んでいた頃のラピュタかふしぎの海のナディアに出てくるレッドノア位無いと覆られませんな。
-
>>121
細々とではあっても、時代も場所もばらばらに「同じ符号を持つ話」が残されているとなれば、
何か意味があると考えるのが学問ですからね
しかも、その内容が「偶然」で片づけるには特徴的すぎるとなれば・・・・・・
-
複数世界線の融合案だと同じ1940年代でも技術力に差が出たりしているので
その差はどうして生まれたのか、みたいな研究も盛んになりそうですね
-
日英「実際、どうして差が生まれたんですかね」
日ソ「こっちは技術的にはそっちと変わらないですね」
日米「こっちは途中から航空技術だけはひたすら延ばしてようやく差が……」
日蘭「頼れる友邦のお蔭です」(清々しい笑顔)
孤立「……頼れる相手が誰も居なかったから兎に角必死で……」(濁った目)
他「あっ……」
-
>>138
孤立(夢幻会)「だから自重を投げ捨てたんです」(ボソ)
-
日本は病んだ度合いで技術ツリーが伸びる法則
孤立(孤立無援で病む)>日蘭(蘭帝と共依存で病む)>日米(真っ赤に染まった大陸を見て病む)>日英、日ソ
-
確かに。
某所の大和ローマも凄い病みっぷりだったなw
-
フェーゲラィンを10000回処刑すれば、ドイツは日本大陸を超えることができるでしょう
-
日本の同盟国で病んだランキング付けるとしたらどうなるのかね?
まぁ1位は確実に蘭帝ですね。
-
蘭帝は筆頭として、日米世界の米国も資本主義陣営最後の砦としての責任感で病みが深そう
それ以外だと世界がわりと健全なので病むってほど病む国家があまり……
ベクトル違いが許されるなら汚英世界の英国も病んでるっちゃ病んでる
-
>>141
あそこはトップをねらえ以外では最もチートな日本だし。
-
それまで何があろうと何らかの横の繋がりはあった欧州でほぼ完全に孤立し
超の付く陸軍大国相手に一人耐え続けるという経験をした蘭帝の闇は深い
OCU結成後は病みが薄れたようにも思えるが
その裏で日本と組めば世界全てを相手にできる軍備を維持しているあたり、やはり闇は深い
-
>>136
発見されたオーパーツがなぜか尺間の時代なのにメートル基準で作成されていたり。
文章の漢字が旧字体ではなかったりするんですね。
地域や時代を問わずに、そりゃ何かがいると解釈するよな。
星の智慧教団の開祖は、
(転生者が気狂いとか異端認定されないように)夢幻会みたいな組織を合法的に作り上げようとしていたのかもしれませんが。
-
トラウマはすぐさま癒えるわけじゃないんやなって
-
一度ヤンデレになった人間はそう簡単には戻らんやろ。
国も同じさ…。
別の意味で病んでる(根が腐っている)国が隣にさらなる賠償を求めているやろ?
-
そいうえば>>54で敷島型2隻も存在してることになってるけど艦種はやっぱり護衛艦になるんだろうか?
-
名称が自衛隊のままだってならやっぱ護衛艦なんじゃないかなあ
-
名称は装甲護衛艦あたりかなぁ
日蘭世界の装甲巡洋艦も一緒に存在していたら
装甲護衛艦と重装甲護衛艦でソ連チックに区別するかもしれないが
-
そう言えば日蘭世界のことを知らない融合先の中韓や変化無しの国は
未だ戦艦や装甲巡洋艦があるのを最初は馬鹿にしてスペックと戦法確認したら
顔青くしそうだな。
-
対艦砲撃戦の技術やノウハウなんて失われて久しいからね
ミサイルの雨を迎撃と重装甲で凌ぎつつ敵艦に突撃して砲撃戦に持ち込むなんて想像の埒外だろう
-
満足な空母機動部隊を持っていない中韓からすれば、過去の遺物と馬鹿にしつつも、内心戦々恐々というのが本当
そして後日、公表されている性能諸元と運用方法のあらましを聞いて泡を吹いて倒れるまでがテンプレ
-
此れでFFRも加わったら7隻か…。
日蘭世界ゲートネタの議論で日蘭仏の戦艦の艦砲射撃で韓国をクレーターだらけに出来ると結論が出ていたな。
-
中共あたりは重対艦ミサイルでワンチャン狙うかもしれないが
日蘭世界だとBCやFFRが重対艦ミサイル整備していたせいで普通に対策しているだろうから
仮に当たっても、やったぜ!からのほとんど損傷無しで姿見せて絶望という流れが生じそう
-
ふと日蘭世界にTRPG『天下繚乱』があったら現実だと蘭学で可能な行動でオランダは魔境って言われてるのが
オランダなら仕方ないに変わったりするのかなと
『天下繚乱』
暴れん坊将軍、水戸黄門、遠山の金さん、変身忍者嵐、、まどかマギカなどができる架空江戸TRPG
蘭学者のクラスはガドリグガンぶっぱしたり巨大カラクリ人形を使ったりする
-
まあ、21世紀にもなって艦隊決戦思想が生存
挙句に空母航空戦力が護衛戦力の間引きと制空主体で本命が水上砲戦とか夢にも思うまいて
-
中共はご自慢の対艦弾道弾にでも賭けるかもね。
-
状況的に
航空機なら大和でも沈められる!→ニミッツ級2隻の艦載機部隊を先ずは超えてください
イージスに戦艦は無力!→本隊にも護衛にも迎撃機構がたっぷり逆に飽和攻撃してくる場合も
砲撃戦→対艦巨砲主義の権化に現代艦で?
対抗するなら倍の源空か陸上からの航空支援が必要になりそう。
-
>>160
残念ながら弾道弾迎撃能力も日蘭側が上でしかも衛星兵器による迎撃が起きる可能性もあり。
-
よくイージスに戦艦は無力と言われるけど
イージスの主要対応目標は艦載機と誘導弾なんだよなぁ……
対艦攻撃手段はというと、若干の対艦ミサイルと小口径主砲くらいだし
それに主砲弾迎撃にどの程度イージスが対応できるかは未知数だし
ましてやどんどん間合い積めてガチンコしようとしてくる相手に
イージスが何処まで機能できるかどうか
-
対戦艦用のミサイル開発するまではイージス不利でしょうね。
仮想敵国に戦艦があるなら対戦艦用ミサイルあるのは間違いないんでイージス艦でも対処可能でしょうけど。
戦艦があるのに対戦艦ミサイル作らない理由が無いので。
-
アーナセルシップの復活のときです
-
>>163
実際、中韓の対空ミサイル扱う人の練度がジパングみたいになっていないと無理だろうな。
対艦ミサイルを撃ちまくっても、それで主装甲帯狙っていたら勝てないな。
半島転移における韓国海軍のオチになるだろう。
-
問題は敷島型が登場するまで大和型や伊吹型と相対していたために
対戦艦用の重対艦ミサイルの開発ノウハウが蓄積されていた日蘭世界の旧同盟側と違い
いきなり湧いて出た日蘭世界の戦艦という艦種相手に有効なミサイルとはなんぞや、という段階から始めねばならないことか
しかも周囲の護衛艦も重対艦ミサイルの着弾のほほんと見守ってる訳じゃないから
それを突破するための数も兎に角用意しないといけないし
-
というかイージスは迎撃性能が高いだけで多少大きな被弾すると即、戦闘能力劇堕ちするから殴り合いはできないんや・・・
なんせレーダーとか丸出しなんで、そこ損傷しただけで頼みの迎撃能力も著しく落ちるし、装甲は当たって耐えること前提じゃないので戦艦よりも薄目だし…
-
ただ通常のミサイルでも戦艦の装甲化できない電子機器潰せるからそれだけでも非常に効果があるんで無力とは到底言えないんだけどねえ
-
無力じゃないけども、全力で逃げるかぶち込み続けて沈めるか早いうちに決めないと
目視距離まで踏み込んできて光学照準し始めるからクッソうざいことには変わりない
-
接近される前にどこまで相手の戦艦の目を潰せるかがカギやな。
問題はその前に大量のミサイル群と戦闘機部隊相手にしないといけないことだが。
-
光学機器も結局守り切れない部分があるから、やはり潰そうとすれば潰せるんだよね。
ただ、まあ完全に接近される光学照準も潰さないと砲撃されるけど。
-
主砲塔が四つあるから全部の光学照準器潰すのは中々骨だな
一個でも生きてると精度は下がるが観測情報の流用で追従射撃ができてしまうし
後主砲塔潰しても155mm級の副砲があったりすると、そっちも潰さないと結局死んでしまう
-
まず事前のミサイル攻撃と航空機部隊による攻撃を凌ぎきれるかも重要だな。
それでレーダーの類でも損傷していたら、かなり不味くなると思うが。
-
正直、第五世代と第六世代で構成された艦載機部隊が飛んでくる時点で
通常航空戦での勝ち目はほぼ無いから、高高度核爆発によるEMPで使用不能にする
……ぐらいしかワンチャン無いんじゃないだろうか
-
あとは反撃による相討ち覚悟での数百発の核の乱れ撃ちくらいじゃないかね。
-
EMPを使うのはもう全面戦争やることが不可避になった後になるだろうが、日蘭世界の日蘭相手にそれやったらホントに反撃に手段選ばなくなりそうな
-
使ったら報復として主要都市が蒸発か衛星からの攻撃によって核シェルターごと吹き飛ぶ嵌めになりますね。
-
>>174
攻撃を凌いで損傷していなくても、水上打撃部隊が到着した時にはミサイルが尽きていそうだな。
-
蘭帝と日蘭世界の思考ルーチン持ってる日本人は
自国を滅ぼそうとする相手には一切合切容赦しないからなぁ……
-
46cmクラスの主砲弾だと命中しなくても海面に着弾した時の衝撃波も小型艦にとってはかなり脅威だからな
至近弾や夾叉だと場合によっては船体が歪んだり亀裂が入ったりするし
-
データリンク用のアンテナが生きてたら、護衛の艦や航空機からのデータで発砲できるんじゃ?
-
少し質問なんですが、大陸化の英蘭巨大化ルートで中国は英国の巨大化に合わせて
BCの中華植民地分の領土も英国に奪われてるんですが香港周辺の省を丸々
失うって中国としてはどれぐらいの損失になるんですかね?
-
>>182
少なくとも日蘭英側はできそうね。
中共はどうなのかしら?
-
日蘭世界だと艦上早期警戒機の任務に非常時の着弾観測が入ってそうだ
-
敷島型の砲身が先進砲システムで砲弾がGPS/INS誘導可能なロケット補助推進の長距離砲弾
であれば敵側は近づく前に迎撃されるかと。
-
水上砲戦用のデータリンク構築するなんて日蘭世界ぐらいやろなぁ
>>184
史実中国も戦術データリンクやC4Iは構築しつつあるから
限定的だけどデータリンクによる対艦ミサイル攻撃とかはできる
勿論片っ端から撃ち落とされたり破壊されたりすればそれまでだけども
-
>>187
中共も割と頑張ってるのか。
それでもどこまで対抗できるのやら…
-
米国でも二ヶ国以上同時に相手は無理、というレベルだしなぁ……
-
襲い掛かってくる第五、六世代型の対艦攻撃隊を迎撃しつつ
濃密な迎撃を行う制空隊と護衛艦隊を突破して
自らも阿呆な弾幕を張って迎撃してくる戦艦へ
ピンポイントで重対艦ミサイルを十数発叩き込めれば勝ちやで!
-
長距離魚雷でok
-
そうだ、田須提督を呼んでこないと(使命感
-
>>183
香港取られるってのは結構痛い。
何故ならあそこは世界的に重要な国際金融センターに格付けされている世界都市であり、世界屈指のビジネス拠点。
国際金融センターランキングにおいてはニューヨーク、ロンドン、東京、シンガポールに次いで世界5位。
更に通貨の香港ドルは世界第8位の取引高を有し、一人当たりの所得も世界で有数。おまけに天然の港湾でもある。
一番痛いのはアジア市場での本社機能を香港に設置する欧米企業が多く、これが失われるのは大きな経済損失となる。
まあ多くの国が変わって中国市場から撤退している現状だから余り変わらんかもしれんが…
まとめると大英帝国のインドと違ってなくなったからとはいえ、死ぬわけでもない。しかし大きな痛手なのは確かやね。
-
魚雷で思い出したが海中にも潜水隊単位で暗殺者が護衛に付いてたわ……
-
というかなんでわざわざ主砲で対抗しようと考えるの?
-
21世紀の戦艦ならミサイルとかで動き封じといてレールガンを撃ちこむとかも出来るかもしれない。
あれ射程400キロくらいでしたっけか
-
戦艦サイズなら発電機もでかいの積めるね。
-
ぶっちゃけ戦艦対策は潜水艦のアンブッシュが一番いいんじゃね?
-
せやな。
ただそれをそれでも大分部の悪い賭けになるが
-
>>198
原潜と対潜用兵器でしっかりと護衛されてるから余程探知し難いものでない限り発見されて終わり
-
>>196
米軍の実験した詳しい記録だと370km以上らしいが、完全に実用化して実績積み重ねている日蘭世界製だとそれ以上の可能性がある。
-
原潜ってかなり音大きいみたいですからねえ……奇襲しようとしても無理そうですな
かと言ってディーゼル辺りも日本はかなり運用実績持ってますし潜水艦アレルギー「も」発症している
夢幻会がその辺の対策怠っているわけありませんし
-
ナイ神父氏
日蘭世界における英領チャイナがこんな感じ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org680057.png.html
>>193でトゥ!ヘァ!氏が言っている経済的な問題に加えて、南沙諸島方面の侵攻ルートが一気に無くなる事になる。
一応海南島は中国領(日蘭世界では日本領)のままなので、中国海軍の潜水艦基地等は残っていると思われる。
但し、英領チャイナと10倍台湾によって平時はともかく戦時は補給路が遮断され兵站の維持が不可能になる。
というより開戦した瞬間速攻で標的にされ潰されるだろう。
結論
日蘭世界英領チャイナが誕生した場合、南沙諸島の維持は殆んど不可能に近い。
維持しようにも中国海軍南海艦隊司令部と大半の艦船が存在する湛江海軍基地が英領チャイナになってしまい南海艦隊の主力が消滅している可能性がある。
つまり、国力減衰、南沙諸島における影響力激減、海軍戦力の減少と云うトリプルパンチをお見舞いされる。
-
>>201
確か想定だと砲身の磨耗が早い炸薬との複合型で各地に消耗しても各地に基地があるから
使用していると言う話しだったはず。ただし、コレが大体1980年代〜2000年代位のはずだから
それ以降に改良されてる可能性も十分にあるはず。
-
少なくとも安定した兵器にはなっていそうね。
-
15.5センチまでは純粋な電磁投射方式
それ以上の20.5センチや46センチは出力の問題から電磁火薬複合方式だったかね?
-
>>202
ただ最近の原潜の静粛性は通常動力型とそれほど違わないレベルになってきてるらしいけどね
-
>>207
シーウルフ級は全速航行でディーゼル潜よりも静寂というチートですから。
ただ、高すぎて3隻で建造終了したけど。
-
>>208
ただ、885型ヤーセン級やバージニア級は、騒音が85dBクラスになっていてシーウルフ級(90dB)を超えています。
待ち伏せは別として、航行能力の静粛性ならディーゼル<原子力の時代になってきてますね。
-
で、それで日蘭艦隊に対抗できるん?
-
おそらくかなり困難でしょうね。
日蘭世界の技術発展は史実以上ですから日蘭両海軍に配備されているソナーは現実で
配備及び開発中のソナーよりも高性能かと思われます。
また、無人潜水艦又は水中無人機(UUV)を使った対水上・対潜警戒網が構築されている
可能性も有るので待ち伏せすら困難になるかと。
-
史実世界が軍事的に不幸なのは通常兵器による対抗は
粗方日蘭世界のBCなりFFRなり米国なりが試みていて
日蘭側も既にそれへ対応してしまっているという点
弾道弾迎撃システムがある以上、核弾頭は禁じられても
通常弾頭の弾道ミサイルは禁止されていない可能性が高いので
対艦弾道弾すら何処かの国が通ってきた道と考えるのが妥当
なので日蘭側の兵器に対抗するには、向こうの世界では日蘭しか整備しておらず
対抗手段も限られる核兵器の戦術レベルでの投射しかなくなる
勿論、その後はスイッチ入った日蘭相手に楽しい全面絶滅戦争だがな!
-
ところで話は変わるが、融合大陸日本で
各世界線最強の武勲艦とは、で論争になったらどれが一番に来るんだろうか
-
>>213
基本は恐らく各世界で射程、威力ともに最大クラスとして作られた大和型、
例外としては完全に置物になった日米と日蘭世界で活躍した加賀
くらいかな?転移世界だと空母のどれかに成りそうな気もするけど。
-
>>212
日蘭世界だと弾道弾迎撃ミサイル制限条約なんて馬鹿な物があるわけがないから
この分野は他の兵器体系と比べて史実よりかなり先に進んでるだろうしな
-
>>215
旧同盟諸国に対する海軍備制限は縛りが厳格だったけど
それ以外はABC兵器の保有禁止くらいしか縛り無かったしね
むしろ核兵器が無いせいで戦略兵器削減条約を結ぶ必要が無いから
中距離以下の弾道弾戦力は世界全体で史実よりも増加、高性能化しているかもしれないし
-
>>215
少なくとも弾道弾自体はWW2の遥か以前から研究開始してWW2初期にはお披露目
対抗兵器も恐らくは同時期に同盟が実用化することを警戒して研究開始すると思われる。
戦後は夢幻会が自重投げ捨て秘匿していたり小出しにしていた技術の開発と民間への還元を急速に始めるから
少なくとも昭和の内に現代基準の迎撃システムと其れに対する迎撃システムが完成して現代以降の知識はあるかは未定でも
時間的アドバンテージで史実より更に改良が成されるはず。
-
それとABC兵器の密造が明るみに出れば滅茶苦茶過激な手段で封じ込めに移ると思う
具体的にはニューヨークレベル
-
>>218
秘匿していた筈の細菌兵器を目敏く見つけられた上市街地でも容赦なく大規模爆撃を敢行下手すれば
ダメ押しの核の投下計画まであった可能性がありますし、やるにして相当防諜した上か市街地から離して
行うことになりますね。
-
ニューヨーク
日蘭世界において唯一中心市街地を焼き払われた都市である。
日蘭爆撃機隊によるアメリカ本土爆撃が基本的に軍事施設と生産地帯であった為、市街地を狙ったこの空襲は非常にインパクトが強いものとなった。
なお、これによって日蘭世界ロックフェラー一族は生物兵器についての言い逃れをしたかったアメリカ政府の生贄となった。
日蘭世界ニューヨーク空襲における議論は大陸スレ56>>473辺りからかね?
これ以降も偶に登場していたが…。
-
唐突ですが、大陸化日本の2chネタを一つ投下したいと思います。
-
大陸化世界(混線蘭英巨大化ルート) 2chネタ
掲示板では8
大陸日本総合スレ8990
1名前:名無しさん[sage]
大陸化した日本について話し合うスレです。変化したもの変わらない物他世界の記憶、何でもOKどんどん話し合いましょう。
追記:アラシが出た為明言しておきますが、当スレは大陸化にまつわるネタも募集している為同時期に10倍化した台湾と樺太の話題もOK
序に他の国に着いての話しもOKです
550名前:名無しさん[sage]
それにしても大晦日のTOKIOの番組凄かったな。
551名前:名無しさん[sage]
最終的に狩れたのツキノワグマ6頭に鹿3頭、猪2頭他にウサギとかの小動物多数だっけ?
撮影期間が1ヶ月でもかなり豊作だと思うんだが・・・
552名前:名無しさん[sage]
地元の有名なマタギも協力してたし、猟犬や猫も多数居たからなあ
553名前:名無しさん[sage]
話しは変わるんだけど皆初詣は何処行った?
554名前:名無しさん[sage]
浅草かな?去年まで詣でてた所はオランダ皇族の屋敷に変わってたし
555名前:名無しさん[sage]
俺は諏訪大社だな行ってみたら端のところに人が集まってるのが見えて行って見たんだよ
そしたら創作関係のファン専用の初詣設備だったみたいで、ミシャグジ様やら諏訪子様が
飾られてたな、見つけたからそっちも拝んできたけど
556名前:名無しさん[sage]
大陸化してからはそう言うところも出てきたもんな、有名どころだと島根の方とか
清明神社なんかは用意されているようだし、寺社関係意外だと呉の大和ミュージアムや
七尾に係留されてる加賀や長門にもあったはずだ。
557名前:名無しさん[sage]
景観を崩さないようにの配慮だっけ?
558名前:名無しさん[sage]
話しを戻すけど、俺は三吉神社かな?
559名前:名無しさん[sage]
俺はマニ教のの寺院に行ってきたな
560名前:名無しさん[sage]
家がネストリウス派なので教会へ行って来たな
561名前:名無しさん[sage]
星の智慧教団の事聞いて行ってみてきた
562名前:名無しさん[sage]
どんな感じだった?
563名前:名無しさん[sage]
TRPGに出てくるような胡散臭い場所では無かったのは確かだな
で、本尊なんだけど複数あったぞ。
-
564名前:名無しさん[sage]
複数って事はニャル様の顔として?それとも他の神?
565名前:名無しさん[sage]
貌で複数だな、奇妙な感じはするが複数の祭壇が並んでいて
学業なら暗黒のファラオ、恋愛運なら膨れ女、金運なら辻?
に賽銭をといった感じだったな。序に珍しいもの見たさや
クトゥルフファン、信者なんかで結構な人で込み合っていたな。
566名前:名無しさん[sage]
凄い全うに宗教やってるな・・・
567名前:名無しさん[sage]
そりゃ、そうでなきゃ神祇院や他の宗教に認められんよ
568名前:名無しさん[sage]
所でお前ら、もう新春から放送されてるアニメ見たか?
艦コレの第4期大陸化した世界を舞台に金剛が主役で行くみたいだぞ。
569名前:名無しさん[sage]
1年丸々契約済みで通常金剛を軸にオリエント、ヤンデレ、大和
の金剛を副主人公だっけ?
570名前:名無しさん[sage]
凄い気合の入れっぷりだな・・・
571名前:名無しさん[sage]
大陸化して一番違いが出るのが金剛だもんなそりゃ主役にもなるよ
572名前:名無しさん[sage]
大陸化してから、歴史に密接か少し未来の作品だと大分変化しているからなあ
573名前:名無しさん[sage]
ストパンも漫画や外伝作品なんかで魔女が増えてたりするんだろ?
574名前:名無しさん[sage]
たしか、アメリカのエースが三人、イギリスでも複数、フランスが若干だっけ?
コレに加えてオランダとロシアにソ連もだもんな
575名前:名無しさん[sage]
陸のエースも相当増えてるし外伝作品は幾ら増えてもキャラに困らないな
576名前:名無しさん[sage]
変わったといえばHOIも面白いMODがあったな混線MODで奴で各世界線毎に
選択できるようになってるみたいなんだよ、ためしに日蘭世界のフランスでやったら
速攻死んだけどな
577名前:名無しさん[sage]
フランスなら仕方ないな、あの国家の世界線だとナポレオンレベルの時代の武器出してやっと
戦ってた位だもん下手すれば難易度が一番高いんじゃないか?
578名前:名無しさん[sage]
イギリスやアメリカはともかくフランスはなあ
579名前:名無しさん[sage]
やって見たけど日英とかだと割りと変化が薄く感じるな
580名前:名無しさん[sage]
日ソや大和、大鎖国はヌルゲーだけどな
581名前:名無しさん[sage]
他の戦略ゲームでも其処は同じだな、ただしビンソン計画は
やらないと一種の縛りプレイになるから選ばないと不味いんだよな。
582名前:名無しさん[sage]
やらないと日蘭の通常戦力にダメージがまともに通らなくなるもんな
583名前:名無しさん[sage]
所で艦コレで新しく更新されたイベント海域ガチでつらいんだが・・・
584名前:名無しさん[sage]
そりゃ辛いよ、何せ第一次ハワイ沖海戦の再現ステージだもん行き成りフラルやなんかが大挙として
待ち構えてるんだろ?方法としてはヤンデレ金剛や戦艦の加賀さんを使うことだな。彼女らは戦艦に対して
クリを出し安いから大分らくになるぞ。
新着スレを表示する
-
以上です。本来なら明日にするつもりだったんですが、PCの不調で今投下させていただきました。
WIKIへの転載は自由です。
-
乙
初詣先もカオスだなww
マニ教やクトゥルフ教とか参拝のルールどうなってんだ
金剛は日蘭・汚英系・双日は分かれても、日英や日ソや日米とかは史実のに統合されたのか
-
乙です。
初詣も色々と楽しそうやな。
第一次ハワイ沖海戦
日蘭世界においては深海側となる米海軍航空隊の練度が最も充実してた時やなぁ…。
これ以降は、日蘭世界太平洋方面の深海側が弱くなる一方だし仕方ないか。
逆にインド、英本土方面の深海は最後まで強力そうだ。
-
第一次ハワイ沖海戦……
戦艦を3隻までにすることで道中二戦固定ルートかと思いきや
加賀+曙の組み合わせで戦艦を4隻までに拡充できることが戦史班の研究で判明とかありそう
-
乙。金運なら辻に詣でるのは正しい(真顔)
-
乙ー、楽しそうで何より
駅伝ネタもやって欲しい
-
大陸で駅伝・富士山マラソンは死ぬよな?
-
単純に距離縮めて別の名前になったり、数日かけて行う大規模イベント扱いになるんじゃないの。
-
沿道から観客が連れていた飼い犬が飛び出して選手と接触事故を起こしたことが話題になっていたけど、大陸日本の沿道からは何が飛び出してくるやら…
-
猫「ごろにゃーん」
-
>大陸日本の沿道からは何が
…UMAや犬(狼)や猪(ディルムッドサンの天敵w)かなぁ…
いや待て!、鹿かもしれないか!
-
勢いの無くなってきた左翼団体がプラカード持って乱入でござる!
これでお茶の間に自分達の勇姿を届ける事が出来る
-
カメラに映るためだけに駅伝ランナー並みの速度で走り続けてやったら許してもいい<乱入
-
そういやそういうプラカードを持ってマラソンランナーを妨害したオリンピックあったな
-
なるほど、馬と鹿が飛び出してくるのか
-
警備員や観客&応援者に摘み出されるだけだろうけどな
そして「箱根駅伝は軍国主義の遺物だから廃止汁!」とか
意味不明なこと言い出して廃止させようとするまでがテンプレ
-
「日本の大陸化は憲法違反」 ←彼らの心の中にだけある聖典に違反しているらしい
「増えたネトウヨを追放しよう」 ←日本人口の4/5を追放しろと言っているらしい
「マニ教はヘイトスピーチ」 ←主張の矛盾点と非現実性について宗徒の人にフルボッコにされたらしい
とかなんとか香ばしいプラカードが見られることになるでしょう。
-
やっても驚かない
(彼ら基準の)敵認定者増大で行動過激化して、何やってんのよと呆れられて(当人の頭の中では敵の謀略による攻撃)更に過激化を繰り返していくのが見える
やらかせばやらかすほど居場所が無くなってお仲間から離れられなくなるのが目に見えるようだ
まあ、そうなる前に一線越えてしょっ引かれそうだが
-
>>238
UMAと死鹿(頭突きor蹴りを喰らったら死ぬ的な意味で)じゃないだけ
マシじゃないかな(小並感)
-
そういや混在大陸化ってどんな新グルメが増えてるんだろうか?
オランダ料理や美食に改善されたイギリス料理とか想像しようにも今一ピンとこない
-
>>240
確か坊さんの一部にもアレな発言している人が居た筈だから、もしかしたら
アレな発言する坊さん各教が集まる会議や談話でアレな発言
↓
他の参加者たちが政治的な発言は控えるように注意や進言
↓
件の坊さん切れて暴言
↓
最終的に逆に論破される
↓
盾などがツイッターなどで見て炎上各宗派に対するヘイトが始るも今度は
逆に抗議や告訴で盾大慌てとかあるかも知れない。
>>243
オランダはいまいちピンと来ないけどもしかしたら南米系やアボリジニ系の人らの伝統料理の
魔改造版とかは出てくるかもしれない、そしてイギリスとかはどっちかと言うと喫茶店とかで
イギリス式のものが準備されるとかあるんじゃないか?
-
ODA式宗教制御が必要になるのかな。
21世紀に。
-
>>243
オランダ料理でパッと浮かぶのはパンネンクック(パンケーキの一種)
後はチーズのような乳製品が豊富な関係で、ワーテルゾーイやハーシェのようなシチュー類は美味
またスープもブイヨンやストックを使った濃厚な味わいのものが多い傾向にある
ちなみに蘭帝だとベルギーも含むからベルギー料理も含まれるんじゃないかね
こっちはワッフルやフライドポテト、グラタンなんかになる
-
ああ、後はセイロンも蘭領なのでオランダ料理に
シーフード豊富なセイロンカレーが加わる
同様にインドネシアやフィリピンの料理もオランダ料理扱いに
カテゴリとしてのオランダ料理の幅が広すぎィ!
-
「シチュー」
「オランダ料理だな」
「ワッフル」
「オランダ料理だな」
「ブッシュタッカー」
「オランダ料理だな」
「カレー」
「オランダ料理だな」
「ナシゴレン」
「オランダ料理だな」
「ナタ・デ・ココ」
「オランダ料理だな!」
「ロコモコ」
「それは日本料理」
-
>>248
カレーはイギリスかインドじゃないか?
-
>>249
日蘭世界の日本人視点だとセイロンカレーが真っ先にオランダ経由で入ってくるだろうから……
-
答えは、全部日本料理です
-
>>ロコモコ
日蘭世界だとハワイは日本領だったなw
-
そういや混線世界だとハワイはどうなったんだっけ?
日本領?
-
大陸化日本だと基地問題同様に成田空港問題も解決しているだろうな。
-
ハワイはアメリカのままだな
アラスカはどうだったか不明
-
>>255
私の作品だと一応アメリカ領のままですね。というかアラスカが日蘭基準のアラスカに変化すると
そこ下手すると有力な陸・空軍に守られたICBM使用可能な拠点になるのでもし知られればアメリカが日米安保云々
行ってられなくなる。
-
>>254
拡大した土地が挿入されることにより成田空港本体がずずっと動いて、
反対派が有する地所は何もない土地に取り囲まれているとか‥
本人達から見たら一代スペクタクルだね。
-
笑えよ。自分の土地が帰ってきたんだぞ。無意味な闘争だが
-
大陸化したら連中、騒音から解き放たれる代わりに狭くてどこでもすぐに行ける交通の便がなくなるな・・
-
沖縄も基地の土地帰ってくるな
-
成田市の住宅街になってて生活道路が反対派の土地で分断されてて生えてきた住民に白い目で見られるとか?
空港はどこに移動してるにせよ成田空港ではなくなってるわけですな。
混乱を避けるために習志野空港なりなんなり移動先の地名による名前が定着するまでは
「新東京国際空港」という呼び名に統一されるでしょうか。
-
成田に関しては架空戦記スレでも話題になってたけど当時の国の対応にもかなり問題があったからな
さらにアカ共が反対派と結んだおかげで土地の収容問題から反政府運動化して収拾つかなくなったから
-
>>257-258
長年の闘争が無意味となって呆然となる反対派と支援する左巻きおよび過激派が見られるのか・・・。
-
国土が広がっている分、各地の小さな空港の規模も拡大しているでしょうし、
空港そのものの数も増えているでしょうが、
その辺は神様がうまく対応してくれて、トラブルは減っているんでしょうね
-
北海道なんかは県内を移動するのも飛行機が必要になりそうだから
国内線専用の中小規模空港は増えてるだろうな
-
>大陸化日本の空港
土地は余りまくってるから、反対派の土地が前後に在っても、左右に延ばせばいい!
で済んじゃうだろうからなぁw
さもなきゃ、別の場所に新空港作って、旧空港は解体してしまってもいいしなぁ
土地も、資金も余裕ありまくりってイイモンだw
-
>>266
一応、風向きとか考えないといけないので、前後がダメだから左右に〜と簡単にいく問題でもないのです
そういえば、関空はどうなっているんだろう
存在意義自体を否定されかねんが
-
国内線用の小型ジェットが増えるな。
ホンダとか大儲けかもね。
-
高速連絡機「彩雲」を作ろうぜ。小型機用として
-
話しを切って申し訳ないのですが質問良いでしょうか?現在日蘭世界のWW1でネタを作ろうと
はなしを考えていたんですが。過去スレを確認したらオスマントルコは史実と違い中立になって居たんですが
オスマン無しだとドイツ側って何処まで持つんでしょうか?仮にもあの時代はまだ大きな国でしたし参戦しないと
影響は大きいと思うんですが。
-
大陸と言われるような国土では、航空機の路線が張り巡らされてないとやってられなさそう
新幹線で各地を結ぶにしても、普通の日本の国土とは比較にならない経費が・・
-
気がついたんだが首都に近い羽田に国内用と国際用の2つの空港が誕生している可能性もあるよな。
-
>>270
オスマンは中立だったけど、オーストリアその他は居るし
連合側も蘭帝が歴史的にいつ同盟側で参戦しても英仏殴ってもおかしくないから
警戒のための戦力分散強いられて結局は史実通りな感じじゃないかね?
-
ありがとうございます。蘭帝を警戒しての戦力分散ならありそうですね
後期に参戦するアメリカも日露で艦隊一つ失ってますし、ロシアも陸戦で
ダメージが大きそうですからここら辺で互角になりそうですね。
-
どれだけ押し込んでも蘭帝参戦の瞬間
空と海でずったずたにされるとか勘弁ですわ
陸戦はしばらく向こうが要塞から出てこないだろうから変化無いが
準備整ったら戦車隊とか出て来そうだから何ら慰めにならない
-
いかにして日蘭を敵に回さないかで勝敗が決まるからな
-
>>275
海戦なら日本が動かなければぎりぎり
空戦は史実で空の魔王と言われたツェッペリン以上の巨大飛行船と
無数の護衛の航空機
陸は初っ端チハクラスの戦車と大量の要塞砲と列車砲+装甲列車
控えめに見て死ぬな(白目)
-
>>277
日蘭同盟的に考えて蘭帝参戦の場合、日帝自動参戦なのですがそれは
なおオスマンとペルシャ、東亜保護国勢も雪崩打って参戦しかねない模様
挙句に中華植民地が嘆きの牢獄と化す
-
>>278
日帝自動参戦=米が警戒MAXになって本土に戦力集中する為欧州に米参戦ならず=英仏終了
戦後はロシアが生き残り、ドイツは無事で資金が注入される。そして米ソハードへですからWW2は発生しなくなりますね
良くも悪くもドイツ側敗北が起こらないとWW2ルートへいけなくなります。
まあ、ww2へ行くルートですからドイツ敗北は決定ですが一部プロパガンダとロシア革命介入以外では日蘭のWW1の技術上昇が解からないのも
英仏米にとって怖い要素でもありますね。
-
蘭帝が参戦した瞬間此れまでに想定した日蘭世界の物語が大きく変更されますね。
英仏が敗北してしまったら第二次世界大戦はよりあっさりと決着が付くだろうなぁ…。
-
ユトランド沖で双方の艦隊が溶けた後なんかは
散々プロパガンダで周知されていただろう蘭帝艦隊が
どう動くか気が気でならない期間が続くだろうね
後は大戦を通して通商路防衛のために、在土オランダ艦隊や
在波日本艦隊のような臨時艦隊があちこちに湧くだろうから
この存在も胃を痛めそうだ
-
そういえば第一次世界大戦の後、イタリアも結構な謎ムーヴしてるな
一応戦勝国だったはずなのにドイツと一緒に日蘭側にさらっと入ってる
史実みたいに経済的に行き詰ったところに
トルコまでの航路安全を確保する目的で栄養剤もとい金融支援があったのが切っ掛けかね?
-
艦これで戦艦対戦艦という殴り合い宇宙やりたいです
空母や巡洋艦、駆逐艦、潜水艦はいらないです。
敵も味方も戦艦オンリーじゃないとクリアできないルートを
-
さすがにそれはスレ違いじゃね?
艦これの運営にいわないと
または大陸要素いれたSSをつくるか
-
戦艦同士で殴り合い宇宙した世界線って日蘭以外だと何処だっけか
-
八八艦隊のだと、航空攻撃が必ずあったなあ。
もしくは駆逐艦や大井・北上による水雷戦隊魚雷込
-
汚い世界敵対ルートで後悔?辺りでドレッドノート含む旧式戦艦対長門を含む八八艦隊による艦隊決戦あったな
-
>>283
>>空母や巡洋艦、駆逐艦、潜水艦はいらないです。
空母スキーかつ青葉嫁な自分にはそう言われると少々来る物が
有りますです( ゚Д゚)
>>285
日米本気激突ルートですかね…まあアレは其処まで長く物語が出来て
いた訳では有りませんでしたが。
…そして昨年年末に『お年玉』期待と言われていましたが、一応出来ました。
今回は五千字切りました!ところでこんなんで『お年玉』になるんすかね……
16時頃より書き込み開始予定です。
-
空母ユナイテッド・ステーツこと瑞穂のルートなら
-
時間過ぎてるー?!い、今から書き込み行きます!
-
『北海の惨劇』
アメリカ軍が大挙してブリテン島に上陸した時、スカパフローにはR級戦艦と俗称される『リヴェンジ級戦艦』である『リヴェンジ』『レゾリューション』『ラミリーズ』『ロイヤル・
サブリン』『ロイヤル・オーク』が停泊していた。共産英国政府の発表では『枢軸国に圧力をかける為』等と宣伝していたが、その実態はただ単にこの旧式戦艦群に十全に
回せるだけの燃料が不足し始めた為に、最新鋭艦に燃料供給を優先する為に引き籠らされているだけである。だが結局、その『最新鋭艦』も悉くカリブの海に没した為に、
地中海方面に配備されていた為にジブラルタルを航空攻撃と艦砲射撃で破却され、中東方面からはスエズ運河目指して突貫中の日本軍の存在の為に実質孤立状態に
あるクイーンエリザベス級戦艦を除けば、現時点でイギリス…否、連合国に残された唯一の自由に動かせる戦艦であった。
アメリカ軍の装甲空母部隊がブレスト港とジブラルタル、そして共産連合軍の航空戦力を蹂躙した時、この旧式戦艦部隊は一切反応を見せなかった。敵艦隊には46㎝砲
戦艦のアイオワ級戦艦の存在が多数確認されており、装甲空母群の存在も加味すれば、最大速力22ノット弱、38.1㎝連装砲4基のR級戦艦では、仮に生還の事を一切
考えずに道連れ覚悟の夜戦突撃を実行したとしても、敵艦隊に一撃を入れる事も出来ずに早期に発見され、一蹴されるのが目に見えていた為である。故に、イギリス最後の
打撃艦隊は安全である『ハズの』スカパフローに籠っていた。アメリカに潜入していた連合国諜報部員からの報告によれば、枢軸軍は上陸部隊の編制に手間取っていると
言う報告が来ていた為、今暫くは艦隊を『疎開』やら『防空要塞化』やらをするにせよ、それなりに猶予は連合国に残されていると考えられていた。
その為に、アメリカ軍の第二陣がアイルランドとブリテン島に上陸し、寝耳に水の侵攻を開始したのは、連合軍の中でも取り分けイギリス人を驚天動地させる物であった。
ソレが為にブリテン島中部以南では一部の共産イギリス軍による徹底抗戦と民兵の大量動員を誘発させて、ブリテン島の特に中南部地方は完膚なきまでに荒廃するのであるが、
この時スカパフローにいたR級戦艦群は、アメリカ軍の陣容を知ったロンドンからの指令によって一路ソ連かドイツの港に逃げ込むべく準備を行っていた。サウスダコタ級戦艦等の
高速戦艦が多数存在する艦隊に突撃してもアメリカ人に獲物を献上するだけでしか無く、捲土重来を期して退くしかなかった。そして直ぐ傍にアメリカ軍が来ている為に自然と
心理的に否応なしに焦って仕舞い、海中からR級戦艦を見つめている存在に気付く事は無かった。
-
臨時編成の『スカパフロー脱出艦隊』の面子は、R級戦艦の『リヴェンジ』『レゾリューション』『ラミリーズ』『ロイヤル・サブリン』『ロイヤル・オーク』商船改装空母二隻、
駆逐艦8隻と言う物であった。商船改装空母の艦載機は戦爆両用と言う事でかつ数もそこそこある為に『フルマー』を搭載しており、駆逐艦は船団護衛に使われていた
旧式駆逐艦、そしてそれらの乗員の殆どは戦時徴兵かつ促成栽培物と言う素人目にも分かりやすい適当な寄せ集め編成だった。とは言え、アメリカの主力艦隊は
スカパフローには目もくれずに常時ブリテン島に上陸した枢軸軍の支援にてんてこ舞いで有る事は、イギリス陸軍からの報告で分かっていた為に兎に角対潜能力が
一定度有る艦艇がそれなりに揃えば脱出するだけなら何とかなるとロンドン司令部は考えていた。枢軸軍の海軍拠点からはスカパフローから極めて遠い為に潜水艦の
襲撃は散発的な物だろうと想定していたのだ。結局の所、事ここに至ってまで楽観論に基づく判断を行ってしまった限り、共産連合はアメリカや日本の本質的底力を
理解し切れて居なかったのだろう。アメリカが戦艦や空母、戦車師団等の『目立つ大物』しか作らない、作れない様な国家では無い事を。
スカパフローを夜逃げ同然に出撃した脱出艦隊は、出撃してから僅か15分と経たない内に敵潜水艦との接触を受ける。即座に護衛駆逐艦が爆雷攻撃を敢行するも
戦果未確実と言う結果に終わり、その後も引っ切り無しに敵潜水艦の発見報告と不明電波受信が艦隊に飛び込み続け、艦隊全ての乗員に対して長時間続いた対潜
戦闘と針路変更による精神的、肉体的疲弊を必然的に増大させていた。無視したくとも、敵潜水艦は連合軍から『Quiet murderer(静かなる殺戮者)』と畏怖される酸素
魚雷を撃ち込んでくるために無視出来る筈も無かった。そしてイギリス脱出艦隊は疲れ切った頭の中にふと疑問を想い浮かばせた。『どうして此処まで敵潜水艦が
襲撃してくるのだろう?』『自分たちがアメリカに向かう時は遠すぎたせいで対して物量攻勢を掛けられなかったのに、何故敵は北海にまで潜水艦を送り込めたのだろう?』…と。
彼らの疑問は、戦後になって晴れる事になる。枢軸国の主要国家である日本帝国とアメリカ合衆国は、この第二次世界大戦中に多数の高速補給艦艇を整備し、実戦
投入していたのであった。特にアメリカの場合、戦前は軍事予算を大分削られていた事も有って大した補給艦艇を整備していなかったのだが、戦時予算で激増した海軍
予算をふんだんに使用して、複数の機動艦隊を丸々編制出来るだけの費用を投じて『開戦後に建造を開始して』『第三次カリブ海開戦前頃には』実戦投入していた。その為
『Operation Enduring Freedom』や後の欧州大陸制圧戦では、その優秀な補給艦艇の存在も有り、燃料切れや物資不足を心配する事無くアメリカ軍の陸海空全ての戦力は
獅子奮迅の大暴れをしていくのであった。因みに日本軍の方は恐慌の震源地だった為に予算激減を余儀なくされたアメリカ軍よりも幾らか恵まれていて、戦前からそれなりの
高速補給艦艇を揃えていたが、開戦後より又アメリカと同じく優秀な補給艦艇を無数に増産している。
-
少し話がそれたが、兎に角枢軸軍が大量増産した補給艦艇の中には当然の如く潜水母艦も多数建造されており、ガトー級潜水艦の補給を引っ切り無しに行っていた。
その為に潜水艦部隊は、余程酷い損傷を負ったりしない限り、理屈の上では帰還しなくても長期間通商破壊活動を続けられる状況であった。無論、人員の疲弊や
艦体整備等の関係も有る為に潜水艦の増勢が進むにつれて余裕を持ったローテーションを心がけられていたが。そしてその多数建造された潜水母艦の恩恵を受けた
ガトー級潜水艦は、既に商船が絶滅した大西洋からケルト海やビスケー湾、更にはブリテン島を超えて北海にまで大挙襲来していた。R級戦艦部隊が遭遇したのは、
その北海に進出して来たガトー級の第一陣であり、極めつけて不幸な事に、その第一陣の編成は、艦隊でも一番初めに大西洋を越えて北海に乱入すると言う事で、
大西洋で多数の商船を撃沈したり、幾度も敵艦隊を早期発見する武功を立てたりしていたベテラン勢が集中的に配備されていた。『連合軍の厄災』こと『アルバコア』
こそ整備の為に第一陣メンバーには居なかったものの、そんな事は何の慰めにもなりはしなかった。
艦載機の発艦出来ない日の入り直後に『ガードフィッシュ』はイギリス脱出戦艦部隊を発見。イギリス艦隊の心理的な焦燥や装備不足、また戦時編成の為の促成
劣位な連度などによってじっくりと艦隊の針路と編成を識別する事が出来た『ガードフィッシュ』は、周囲の味方艦に最大出力で情報を伝えると同時に酸素魚雷を全門
斉射後、即座に沈降して逃走を開始。追撃するべきイギリス駆逐艦は一隻が艦橋下部に酸素魚雷を一発被雷し、艦体の半分以上が消し飛んだ末にそのまま沈没。
残る射出魚雷も商船改装の護衛空母に二発被雷し、防御力皆無なその艦体が耐えられる筈も無く轟沈。その後イギリス脱出艦隊が夜間の対潜戦闘で混乱し、
イギリス海軍らしくもなく事態収拾に時間を掛ける醜態を見せる中、世にも珍しい『ワンショット・ツーキル』を成し遂げた『ガードフィッシュ』に引き続き、多数のガトー級
潜水艦が潜水艦戦術の本家本元であるドイツ海軍顔負けの見事なウルフパック戦術を展開。潜水艦隊が久方ぶり、かつ最後の多数の戦闘艦艇を一度に喰った戦闘
であった。
アメリカ側が戦闘中に潜水艦『ドラド』をイギリス駆逐艦の爆雷攻撃で喪失し、その他二隻に中小破、一隻が大破し撤退途中にて乗員救出後沈没の損害を受けるも、
その代価として最終的に護衛空母二隻、駆逐艦三隻、戦艦『ラミリーズ』撃沈、戦艦『ロイヤル・オーク』中破、『レゾリューション』大破と言う膨大な戦果を獲得。その後
追撃もそこそこに本来の目標である商船狩りへと任務を移行するも、組織だって撤収した為に戦闘後に『ラミリーズ』に発生した悲劇は知る由も無かった。『ラミリーズ』は
艦隊から取り残された末に、誰にも看取られる事無くたった一隻で、多数の乗員と一蓮托生に冷たい北海の海底に沈んでいった事を。
ガトー級潜水艦の襲撃が終わった時、イギリス艦隊の陣形は、正しく『算を乱す』と言う表現が適切なまでにボロボロであった。元々促成栽培の水兵が多くを占め、艦も
旧式な物が多数だった為に、こうなるのは当たり前だったかもしれないが。旗艦の戦艦『ロイヤル・サブリン』は取る物も取り敢えず、通信の繋がる残存駆逐艦と戦艦に
溺者救助を早々に切り上げて、損傷を負った『ロイヤル・オーク』はキール軍港、残りの戦艦『リヴェンジ』『ロイヤル・サブリン』はレニングラード近くの軍港である
クロンシュタット軍港へ退避する様に命令する。この時『レゾリューション』は被雷の打撃で通信機器が破壊された上に機関部への浸水も発生しており、探照灯による救援
要請もイギリス艦隊司令部からは無視された。もしかしたら戦闘の混乱が未だに残っていたせいで本当に『レゾリューション』の救援要請に気付かなかっただけかもしれないが、
唯一つ言える事は、『レゾリューション』は乗員の必死の救援要請も空しく味方艦隊から置き去りにされ、少しずつ進む浸水の恐怖と何時止まるか分からない機関の状態に
怯え、戦いながらも、数百名近い乗員の命と共にたった一隻で北海の地に没した事だけである。
-
終戦後、アメリカとイギリスの情報を突き合わせて調査した際に、この『レゾリューション』に齎された悲劇が漸く発覚するも、イギリス軍は『レゾリューション』をガトー級の
攻撃で喪失したと公式には認定しており、アメリカ軍はその情報を元に海底探査を行うも『レゾリューション』らしき物体の存在は確認されなかった。その後もアメリカや
イギリスのみならず話を聞きつけた部外者である日本人も混じって北海の各地を探査した物の、現在に至るまでも『レゾリューション』は発見されていない。
そして、脱出に成功した他戦艦にも悲劇的な未来が待ち受けていた。其々修理や補給こそ行われるも、戦争は既に海から陸地と空へと移行している為に、旧式戦艦には
防空砲台以外の出番は殆ど無かったうえに、『枢軸軍の欧州大陸上陸』『スペイン・イタリアの参戦』『ドイツの降伏と寝返り』と言う目まぐるしく変わりゆく戦況に翻弄された末、
ドイツとソ連に其々接収されたR級戦艦たちは、ドイツに逃げ込んだ『ロイヤル・オーク』は『バルバロッサ』と改名され、ソ連に渡った『リヴェンジ』『ロイヤル・サブリン』は
『アルハンゲリスク』『ノヴォロシースク』と改名された末に、枢軸と連合に分かれて姉妹艦同士が敵味方として戦うになる。
祖国であるイギリス帝国が第一次世界大戦を繁栄の頂点として、戦費返済に四苦八苦し、恐慌で急激に零落れ始め、逆恨みからの一発逆転を掛けて自らの先祖が積み重ねた
『歴史』を投げ捨てて共産化し、一瞬の栄光を見せた末に凋落して行く様を、何も出来ないまま見続け、第二次世界大戦における初戦闘で北海にて無為に二隻の姉妹艦を喪い、
挙句の果てには名を変え国籍を変え、敵味方すらも変わった末に『同じ姉妹艦』が『敵同士』として戦う事になった彼女たちに、もし『魂』と言う物が有ったとするならば…一体、
どの様な思いを抱いていたのであろうか、今となっては、唯神のみぞ知る者である。願わくは、天界にて彼女たちの魂が安らかなる時を過ごせ給う事を………
.
-
ハイ、以上になりまするー。正月三が日最後の日に何つー物を書き込んでいるのやら。
まあ正月三が日休みは今日だけなんすけどね自分<(゜∀。)<アヒャ
さーて、次何しようかなっと……
-
<(゜∀。)「レ級になろうぜ。ちょうどRだし」
-
<(゜∀。)<オツデス。栄光あるブリカス海軍(笑)
-
<(゜∀。)「争えー。醜く争えー。共産党死すべき。自費はない」
-
乙です。この戦艦姉妹、艦コレとかで出したら扶桑や日蘭モンタナどころか下手したら
汚英金剛並みに病んでそう・・・
そしてドイツはやっぱり寝返りかあ、まあ、連合のほかの国より狂ってない分妥当かな?
あんまりにも華麗にやり過ぎると戦後のイタリアみたいに言われるかも知れないけど。
-
>>296
<(゜∀。)<そしたら北海全域がレ級の棲家になっちゃうじゃないですかヤッター!
>>297
<(゜∀。)<カリブで熟練兵が全滅した結果がコレだよ!史実日本で言う『マリアナ』
『レイテ』『坊の岬』に匹敵する打撃を一度に受けちゃったら大体の海軍はこうなるよ!よ!
>>298
<(゜∀。)<「自費はない」つまり『手前らの金で乳繰り合ってろ』と言う事ですね、分かります!
>>299
>>汚英金剛並みに病んでそう・・・
世を倦み全てを諦めきったタイプか、提督に役立つ為なら何だってしそうな献身タイプか、
過去を思い出すと性格が豹変する二重人格タイプか…色々と性格付け出来そうですね。
>>そしてドイツはやっぱり寝返りかあ、まあ、連合のほかの国より狂ってない分妥当かな?
>>あんまりにも華麗にやり過ぎると戦後のイタリアみたいに言われるかも知れないけど。
<(゜∀。)<ブッチャケ『今』決まっているのは、『枢軸軍の欧州大陸上陸』『スペイン・イタリアの
参戦』『ドイツの降伏と寝返り』の三点だけですからね!細かい肉付けは追々やってく予定です!
そして投稿前まで脳内で浮かんでいた2chネタが今はどっか行きました!(笑)
-
<(゜∀。)「俺様も2chネタに参加したいぞ」
-
>>301
<(゜∀。)<ネタなら皆が大募集です(自分やるのは日米ルートですが)
-
<(゜∀。)<レゾリューションは我々が乗っ取った。返してほしければ、艦これイベント参加させろ
-
>>300
つまり、日米のイベント海域は基本ルート上の敵はオーラ無しの素のル級や何かみたいなまるで初期海域の低難易度の変わりに
ハズレルートでは<(゜∀。)で艦隊が埋まっていると・・・次の2chネタは決まりですね。
-
<(゜∀。)<ナイ神父Mk-2サン、キタイシテマッテルゼ
-
雷撃もしないし、航空機も飛ばしてこないけど
米太平洋艦隊から見た日蘭大和型ってレ級みたいな化物だよなと
-
>>306
割合ダメージの無い戦艦水鬼じゃないか?
-
そういや、史実天城巡洋戦艦って雷装する予定だったとか
つまりやろうと思えば戦艦から雷撃が飛んでくる(ビスマルクもだけどね)
-
>>304
自分の想定する日米ルートだと、基本的には史実通りかそれに似た編成で行けば
史実艦これみたいに姫等が出て来るも普通に攻略可能な敵編成になっていますが、
仮に水雷戦隊や軽空母マップで正規空母や大型戦艦を繰り出した場合、一、二回で
ボスマス手前に行けはするも代わりに熟練<(゜∀。)の群れが大挙襲来する…と言った感じ
ですかね。無論、北海とか特定海域モチーフでのイベント戦闘限定での仕様ですが。
因みに日米ルートではアメリカでも艦これが始まっている模様。その為ネット上では
日米艦娘の相互惚気合戦や運営に『日本(米国)の誰彼を実装希望する!』と言う要望を
していたりしています。将来的に運営鎮守府は日米のサーバーを繋げて色々やろうと
しているも、スペック不足で断念しかけた所を、日米の政府や研究所が『新型PC等の
耐久実験に良さそう…』と熱い視線を送っていたりとかそんなネタが頭の中に
尚相手国の艦娘は史実艦これの『Z1』の様な潜水艦派遣任務やイベント海域にて入手可能。
リプライザル級と大鳳級の『敵機絶滅スベシ』編成や大和型とアイオワ級、紀伊型とモンタナ級
による大艦巨砲主義者絶頂物の豪華編成も可能です。相応の苦労は要りますけどね
-
第一次ハワイ沖海戦の米側水上砲戦組は帰還者皆無(事前離脱は含まず)だから尚更情報無くて怖いわ
-
雪風「しれぇ!!だからって事前偵察の囮に出すのはやめてくださーい!!」←猛爆撃と砲撃・雷撃を全て躱している
-
気になったのですが英蘭巨大化ルートで海自では原子力空母を護衛艦としてどの様な
カテゴリーにするでしょうか?
例えば原子力航空護衛艦や原子力航空機搭載型護衛艦とか。
諸外国から見れば何処が護衛艦だ!とツッコまれそうですが。
-
一応日蘭の原子力空母は通商護衛や同盟国救援が理由なので、分類上は大型航空護衛艦と言うことでも良い様な気もしますが。
他になにか良い分類があればそちらを使って持った方がいいと思います。
-
ヘリ搭載護衛艦でええやろ(ヘリしか積めないとは言ってない)
-
重航空護衛艦
大型護衛空母
航空機搭載原子力護衛艦
-
思ったんだけども、大陸化でまともな日本人(戦勝国)が増えているから、わざわざ護衛艦と言い換えなくてもそこまで文句は言われないと思う。
精々ごく少数派となった左翼位だろう。
てかまともな人間が多いから憲法改正も行けるんやない?
-
>>316
憲法はともかく余り急に変化しすぎると史実の記憶のみの人が混乱するから
少しずつに変えていくことになると思います。
-
自国と同等以上の軍事力を持ち、戦勝国の記憶を持つ日本人が多数派になった
日本に米国政府は内心戦々恐々になっていそうですね。
史実日本に対して原爆投下や東京裁判など一方的に叩いた事や戦後から今まで
押し付けてきた理不尽に対する報復を恐れるかも知れませんから。
-
>>316
書類上の問題もあるから護衛艦で通すんじゃないかな
名称変更はするだけでけっこうな費用がかかるし
-
情勢の変化に伴う自衛隊の国軍化が行われても名称は自衛軍になりそうね
だって塗装を一文字変えるだけで済むからな!
-
組織の規模がかなり大きくなるけど将官は将と将補だけでなんとかなるかな?
佐官以下みたいに一、二、三と分けるか
-
自衛軍となると攻殻機動隊を思いだしますね。
-
ああ失礼。攻殻SACの方です
-
>>322
名称は同じでも中身は全くの別物(米国以上の軍事力)になっていますけどね。
-
そら全く別の設定ですものw
-
いつの間にかwikiが更新してる
今さらですが更新乙です
-
乙
日米世界の艦これじゃあ泣ける艦これ枠不可避だな>リヴェンジ姉妹
それ言うと祖国の象徴として長く愛されながら、歪み没落していく祖国に所属し、途中から亡命政府に移って元仲間と殺し合う羽目になったフッドも同じだが
船体が丸ごと行方不明ってつまり史実の早霜同様?
ドリフターズに出そうだな
寝返りというとフランスはドイツと同タイミングじゃないのか?
ドイツと同時期に寝返り工作してたのに
中立国の西伊が参戦というと、土波や北欧とか他の中立国も動くか?
-
>>327
フランスはもはや裏切る気力も無かったんじゃないか?相当な疲弊をしてる描写があったし
敵も味方も消耗しつくして日米が来るまでまともに動けなかったとか。
-
一年弱宣言が遅れていましたが自分のもwiki搭載に問題ありません。
…戦後憂鬱スレも含めたら25万程度は有るんじゃマイカ自分の書き込み…
>>327
>>泣ける艦これ枠不可避だな>リヴェンジ姉妹
連合国側艦艇の悲哀と比べたら、大和型の敵艦との交戦経験がかなり少ない程度、
全く持って小さい悩み事である事この上極まり無いですな!(全力目逸らし)
>>船体が丸ごと行方不明ってつまり史実の早霜同様?
そんな感じです。状況的に沈没した事は先ず間違いないが、遺品や艦艇構造物等が
何処にもない…と言う。史実ガトー級の『ドラド』の最期もある意味近いかも知れません。
史実武蔵の様に発見されると良いですねー…
>>フランスはドイツと同タイミングじゃないのか?
ドイツは国家総ぐるみでやりまくってましたが、仏蘭西の場合はフランス国民によるものが
殆どでしたので。フランス政府は最後の最期まで共産連合に殉じました。
そして中立国関係は次回投稿する時に纏めて考えます(ェ)
取り敢えずイギリスに恨み骨髄なペルシャは日本軍による『対スエズ運河打通作戦』の時に
対英宣戦布告と言う一世一代の大ばくちを決行する…予定(多分こうなる)
>>328
フランス政府による力づくの締め付けと民衆の反抗にレジスタンス活動……
最終的にどう転ぶにせよ、フランス本土の復興をフランス人のみの力で執り行う事だけは
不可能である事だけは断言出来ますね。
-
取り合えず希望のあった2chネタを組み込んだ作品が完成した為問題なければ21:25に投下したいと思います
-
時間になりましたので投下させて頂きます。尚、要望があったネタを組み込みましたが
希望と違う可能性がありますご了承ください。
-
大陸化世界(混線蘭英巨大化ルート) 2chネタ
掲示板では9
大陸日本総合スレ8990
1名前:名無しさん[sage]
大陸化した日本について話し合うスレです。変化したもの変わらない物他世界の記憶、何でもOKどんどん話し合いましょう。
追記:アラシが出た為明言しておきますが、当スレは大陸化にまつわるネタも募集している為同時期に10倍化した台湾と樺太の話題もOK
序に他の国に着いての話しもOKです
600名前:名無しさん[sage]
【悲報】艦コレイベント海域難易度が高すぎる模様
601名前:名無しさん[sage]
新年のお年玉イベントだっけ?
602名前:名無しさん[sage]
お年玉(あげるとは言っていない)
603名前:名無しさん[sage]
其処まで言うのは酷くないか?俺は普通に貰ったぞモンタナ級
604名前:名無しさん[sage]
日米ルートでバルバロッサ発掘中だけど資源が溶ける溶ける
605名前:名無しさん[sage]
其処なんてもろクリア不可能ルートじゃん正規ルートにフラレ級4隻とかふざけてる
606名前:名無しさん[sage]
お前運営の発表聞いてないの?
607名前:名無しさん[sage]
日米ルートは日米の欧州で活躍した船が重要に成ると言ってただろうが
608名前:名無しさん[sage]
と言うよりも連合艦隊作る時に普通にその世界の歴史で活躍した船を選びましょうと出くるぞ
609名前:名無しさん[sage]
そのお陰で久しぶりに潜水艦がイベント攻略や発掘の際に役立つな
610名前:名無しさん[sage]
所で皆今年の箱根駅伝見たか?
611名前:名無しさん[sage]
単純距離で3倍になったのにゴールとスタート変えなかった運営が凄いのか
それとも走りきるランナー達が凄いのか
612名前:名無しさん[sage]
箱根山も山脈までは行かないものの複数の山が存在して過酷さが上がったてたな
613名前:名無しさん[sage]
その分山間に小さな元宿場町が増えたろその代わり小田原と箱根の町が大きくなってたけど
614名前:名無しさん[sage]
走る日数も4日に増えてるし相当な大イベントだよな
615名前:名無しさん[sage]
ランナーも国際色豊かだしな
-
616名前:名無しさん[sage]
アフリカ系のランナーが渡した襷をイギリス系の学生が受け取り台湾系の学生が次の地点で待機
其処からに更に他国系のとか有るもんな
617名前:名無しさん[sage]
所で盾がまたなんか騒いでるけど
618名前:名無しさん[sage]
どうもマラソンの沿道に詰め掛けてプラをTVに写そうとしたらしい
それで沿道が混乱して警察沙汰になったみたいだファビョッてるのは
参加しなかったみたいだけど大分な事と叫んでるなあ・・・
619名前:名無しさん[sage]
大学生にもなって何やってるんだ
620名前:名無しさん[sage]
これ他の大学生に白い目で見られるだろ
621名前:名無しさん[sage]
ニュースだとアメリカの大統領選挙の速報をやってるな
622名前:名無しさん[sage]
だけど思った以上に韓国併合を認めてる候補は少なくね?
623名前:名無しさん[sage]
そりゃ、日本脅威論を真に受けた人間や中韓からの移民には人気だけど
財界関係者や日英蘭台と貿易してる会社からはすこぶる人気が無いんだもん自然と
貿易関わる人間から人気なくしていくよ
624名前:名無しさん[sage]
つ日蘭世界でのアメリカの惨状
625名前:名無しさん[sage]
そりゃ天下のアメリカとはいえ生産できない物資止められて散々に工場破壊されればそうなるよ
626名前:名無しさん[sage]
所でアメリカの一部団体が日蘭世界での日本のニューヨーク爆撃を非難してるな
627名前:名無しさん[sage]
確かグットホープ、大鳳、ジブラルタル、蒼龍に翔鶴といった空母を総動員した上
陸軍からも大量の富嶽や連山、ヴィクターまで飛ばした大爆撃だろ
628名前:名無しさん[sage]
それほんとにニューヨークが地図から消える勢いだよな
629名前:名無しさん[sage]
結局なんでそうなった?
630名前:名無しさん[sage]
戦後の公式発表だとロックフェラーがNYのど真ん中でペストの強化型作ってた
631名前:名無しさん[sage]
アチャー
632名前:名無しさん[sage]
細菌兵器はヤバイだろ
633名前:名無しさん[sage]
その手の兵器は本当に危険だかな、しかもペストとか欧州のトラウマ直撃じゃないか
-
34名前:名無しさん[sage]
向こうのアメリカも公式に認めてロックフェラーの責任してる。
635名前:名無しさん[sage]
他の世界で思い出したんだけど、最近各地の海で所属不明の戦没艦が多数見つかってるな
636名前:名無しさん[sage]
偶々見つからなかった戦没艦じゃないのか?
637名前:名無しさん[sage]
>>636
どうも違うらしい、海洋関係の研究者が仕掛けてたカメラだと英蘭が巨大化したときに霧が掛かったと思うと
一夜にして現れたらしい。
638名前:名無しさん[sage]
どう考えても大陸世界関係だな。
639名前:名無しさん[sage]
何か特徴はないのか?
640名前:名無しさん[sage]
沈没艦の情報あったな
外部サイトだからアドレス張るぞ
XXXXX/vvvvV/XXXXXXX/xxxxxx
641名前:名無しさん[sage]
この多数の航空機と一緒に太平洋沖で見つかってるのは多分ハワイ沖海戦の船だな
インド洋とイギリスの沈没船の写真も幾つかも見たことあるものだし日蘭世界だと思う。
642名前:名無しさん[sage]
俺はこの東南アジア辺りで沈んでる船の写真に乗ってるの心当たりがあるな。
確かルーズベルトのクレイジーウォーで日本が沈めた奴じゃないか?
643名前:名無しさん[sage]
大西洋沖とインド洋の幾つかは共産欧州の奴だな
644名前:名無しさん[sage]
このドーバー海峡から少し先で沈んでるの多分ジョン・ジェリコーだな、
金剛が沈めたその世界のイギリス最後の大型戦艦だよ
645名前:名無しさん[sage]
そうなると残りは北海で沈んでる船だけど誰か心当たりあるか?
646名前:名無しさん[sage]
心当たりと言うか、可能性の話しなら有るな
647名前:名無しさん[sage]
可能性ということはやっぱり大陸関連か?
648名前:名無しさん[sage]
どこかの世界でまだ発見されてない戦没艦ことか?
649名前:名無しさん[sage]
北海で未発見と言うと日米世界の船であるな、多分R級戦艦のラミリーズとレゾリューションだ
米軍のガトー級に沈められてから見つからなかったらしいけどこんなところで沈んでたのか。
650名前:名無しさん[sage]
R級って言うと北海の悲劇だっけ?アレで沈んだ奴か
651名前:名無しさん[sage]
今回の艦コレイベントと同時期に見つかるとは因果と言うか何と言うか・・・
652名前:名無しさん[sage]
此処はしんみりした空気を吹き飛ばすため一つ
つ【悲報?】中国で南沙諸島に対する死守命令【海軍涙目】
653名前:名無しさん[sage]
つくづく愉快なことになってるなあ居場所無くなったからった東海艦隊其処に置く必要も無いだろうに・・・
新着スレを表示する
-
以上です。WIKIへの転載は自由です。
-
乙です
各地で各世界の沈没船が続々とw
-
<(゜∀。)<会話にマザリタカッタゾー
-
おつー
海中にかかる霧とはいったい・・・・・・
-
乙
漁礁が増えたから漁師の収穫は上がるな
中国の違法回収船みたいな、海底屑鉄漁りも増えそうだが
複数の世界の船が沈んでるから、サウスダコダが複数沈んでたり、アークロイヤルが複数沈んでたりとか有るだろうな
紛らわしいことに
-
乙です
大陸日本&複数世界混線世界だと、中近世のガレー船やガレオン船まで新規艦娘のネタ元になりそうw
-
そこまで古い船も一緒に来てるなら財宝載せて沈没した船も増えていそうね。
-
見える、英国艦と金剛以下英国と縁が深い艦が主体になって鎮守府全体でラミリーズとレゾリューションを
暖かく歓迎する(そしてソヴェリン・オーク・リヴェンジが号泣する)シーンが見えるぞ
さて「ただしジェリコー、テメーはダメだ」と「ジェリコー嬢が悪いわけじゃない、国を憎んで艦を憎まず」のどっちになるのか、それが問題だ
いや絵師次第でどっちの絵も描かれるか。
-
>>340
流石に其処まで古い艦は出てこないと思いますが、日蘭の設定だと実は工作艦や輸送船に改装された
前弩級は艦娘として存在しています。
-
乙であります。
フラレ4隻か……少ないな(ェ)最悪の想定では戦艦水鬼旗艦にフラレ5隻と言う最っ高の地獄絵図
だったのだか(!?)
そして箱根駅伝。運営馬っっっ鹿じゃねーの!?(距離三倍+山追加でそのまま強行)
駅伝終るのに丸一日かかりかねない様な気がするのですがその間道路封鎖とか大丈夫何でしょうかね(震え声)
あー,で…楯に関しては如何でも良いね。 取り敢えず留置所行って頭冷やして来い
戦没艦すら生えるとか神様仕事し過ぎでしょ(汗)
…でも全部二次大戦中に戦没した艦艇だから、いわゆる『陸奥鉄』みたいな感じでサルベージして高値で売り飛ばそうと
する輩(国籍はあえて伏せる)が量産されそう。史実でも有ったハズ、確かそんな事件。まあ大陸世界だったら普通に沿岸
警備隊などに追い払われるか捕縛されるのが関の山ですかね。英雄の墓地を荒す輩には容赦する理由が無し…
-
乙です。
複数の世界線の第二次世界大戦の戦没艦か…。
沈没船と言えば、もしかしたらそれよりも16〜18世紀に沈んだ各世界線の財宝を積んだ沈没船も有るのかね?
そうなっていたらトレジャーハンターが色めき立つぞ。
そして、中国の南沙諸島死守命令か。
自分が検証した時に書いたように英領チャイナが出てきた場合南海艦隊は母港ごと主力が消滅している可能性がある。
東海艦隊は台湾を相手にしないといけないから南沙諸島に派遣できない。
空母機動部隊に加えて南海艦隊を再建するとなったら財政が破綻するな。
-
両氏とも乙。リベンジどころじゃないな(苦笑)
駅伝が誰がゴールするかより如何にゴールするかが重視されてそうだw
-
>>345
スイマセン作中影響をうけた艦隊の名前を勘違いしていたみたいです。
一応南海艦隊は消滅せず他の港に転移させられていました。其処から行き場をなくした南海艦隊に死守命令が出され、多分新しい空母が完成するまではずっと人工島に置かれると思います。
-
>>345
南海艦隊は北海&東海艦隊に分散吸収されてるかたちになってれば御の字かね
だとしても南沙諸島の維持は極めて困難という状況には変わりはないけど
北海艦隊も空母8隻の日本艦隊の圧力の前では引き篭り戦術一択だろうからなぁ
-
ナイ神父氏
なるほど
南海艦隊主力艦艇は残りましたか。
海南島に潜水艦部隊の母港が有りますし、人工島以外の停泊港として海南島の港を拡大するかもしれないですね。
南海艦隊は下手したら出撃前に日干しにされそうだな(燃料的な意味で)。
-
南海艦隊が無事だったということは
各地の米海外駐留軍も本土に戻ってきてるのかね?
維持か削減か増強かですごく揉めてそう
-
そういやリアルの方だと中共は5万トン級の空母の着工開始という話でしたね。
将来はニミッツ級クラスの10万t級空母と言ってるそうですが。
5万t級に比較的近い例(基準排水量):アドミラル・クズネツォフ(露)5万3000t クイーン・エリザベス(英)4万5000t
-
トゥ!ヘァ!氏
そう言えば正式に発表しましたね。
中国曰く遼寧より高性能みたいですが大陸化した周辺国を相手にするには厳しいでしょうね。
10倍台湾でさえ基準排水量45000t級正規空母2隻が熟練パイロット付きで生えましたし。
-
>>350
戻ってきていますねそのまま削減か他の所に派遣かで意見が別れ分かれそうですが、韓国に増強する可能性もあるかな?
-
カタパルト無し。出処の怪しいアレスティング・ワイヤー。スキージャンプ式なので重装備の航空機は離陸不可。
と遼寧はこれなので余程酷いもの作らない限りはそら遼寧よりかは高性能なものができるでしょう。
まあ元となったヴァリャーグからしてVTOL機であるYak-141を主力とする予定だった船なので仕方ないのかもしれませんが。
-
中共が5万t級やニミッツ級規模の10万t級空母を建造できたとしても海自の保有する
8隻の原子力空母とその護衛艦艇、更に蘭帝と英帝の東洋艦隊の前には張子の虎
にしかなりそうも有りませんね。
-
5万t級は未だしも10万t級に行く前に潰れそうですしねぇ…
何より1隻、2隻増えたところで……って話ですものね。
それにあの全盛期ソ連ですら10万t級や機動艦隊を作る前に潰れたのですから無茶と言うほかありません。
-
>>355
作中の中共は内部で内戦やらかしてる上陸軍大増強を行いながら米帝並みの空母を持つこと宣言した模様
香港周辺も失ってるから、どう考えても無理なんですがね。
-
そら整備する前に確実に潰れるやろなぁ……
-
>>353
リアルでも在韓米軍増強用の基地を現在建設中なんでこの世界でもやるんじゃないかな
上の方で米からの支援で韓国でも10万t級空母用のドックを建設中って話があったけど
空母建造用は建前で将来的には第7艦隊の拠点を向こうに移すつもりなんかな?
ニミッツ級をケンチャナヨ整備されると洒落にならないんですが…
-
あんなとこに太平洋での主力の一つである第七は流石にやらんやろ。
あそこ拠点にしてしまうと出入り口と周りが囲まれてるから引きこもるしかなくなる。
空母の利点たる好きなところに移動して、攻撃できるという柔軟性が死ぬ(汗
-
これだけ資金が必要になると焼け石に水でも核軍備を全て高値で売り払わないといけないな。
まぁ、売りに出そうにも世界各国から妨害されるだろうし有り得ないか。
後、魔が差してしまったら資金を得る為にこんな事も考えたりな…。
中国「国中の文化財で本当に重要なもの以外は売ってしまおうかね…。」
でも、西欧領土になったのが英領チャイナだけだから未だ耐えられる…。
これでフランスがFFR化しちゃったら中国は終了かな…?
-
遼寧は船体が屑鉄として引き渡されたらしいから、引渡しに際して竜骨がぶった切られているとか聞いたな
そこから形だけでも空母に仕立てあげた技術力は褒めてやるべきそうするべき
映画美術としての技術力だがな
-
あれ、本当に実験艦としての価値しかないですからね。
練習艦としても重装備での離陸が出来ないので、半ば不十分なレベルですから。
-
>>361
核を売り払う動きが他国にばれても強行した場合は所属不明の原潜複数から核が発射され。さらに中国上空で
謎の衛星の故障が起きて各地のミサイル基地に地下まで貫通するほどの部品が落ちてきます。
-
FFRはアパルトヘイトの成功例、生涯アンチチャイナ宣言という弩級劇物だから
見慣れた日蘭世界の諸国以外の動揺が凄そう
-
FFRがもし出現したら中国も焦りそうだけど下手なことをすれば冗談抜きに銃突きつけられても可笑しくないからなあ。
-
あそこまで過激で一応は成功している国は余り他の世界線では見かけませんものね。
-
一番激烈な反応示しそうなんだよなぁ、FFR
それまでの国境の向こうは装備の質が大幅に劣る大きな武装勢力程度だったのに
装備の質で迫ってくるような大国(大分削れたが)に化けた訳だし
本土から陸空軍運搬して極東の軍事バランス崩しそう
-
ナイ神父氏
FFRのセクトに対する感情は史実韓国や史実中国の半日を上回るレベルでしょうしね。
-
>>367
本来なら成功する前の、人道的な面で周囲が突っつく時期を
日蘭が火の粉が来ない限りは内政干渉だからとスルーしたせいで
そのままゴールまで走りきっちゃったからね
このあたりは日蘭、というかOCUのスタンスが一切ぶれなかったのが影響してそう
-
>>370
同時に逃げた民族の逃げる先があったのも影響しそうですけどね。
FFRで差別されても方針転換したBCやアメリカに逃げ切れば迫害は取り合えず受けずに済みますし
FFR内でも運よく外人部隊に入れれば市民権は得られるわけですから。人口の減ったアメリカは
大量にマンパワーが必要ですし、案外逃げてきたアフリカ住民を取り込んでいる可能性もあると思われます。
-
その名誉フランス人や隔離されている二等国民もなんだかんだ反中感情強そうだなぁ
人種隔離し始めたのは中国でこういうことがあったからやで、とか言われていた場合は
-
そこら辺FFRはよくやったものよね。
いや本当。あれだけ火薬だらけなのにあそこまでいけた手腕は評価していい。
問題は史実中国も核持ってるってことよね。
トチ狂って撃つだすと大陸日本や各国は迎撃できなくはないが、電磁パルスや放射能物質は嫌だなぁ・・・
-
OCUはスルーしてたとはいえ
不倶戴天の英国ことBCは絶対突きまわしてただろうしね
それを凌ぎ切ったのは流石だろう
向こうの21世紀では貧富拡大で徐々に制度疲労しつつあるBCを
凌ぎ切ったFFRが逆に突き回す構図に移行しつつあったみたいだけども
-
>>374
一応BC内部でも格差是正の動きはありますし、補助や支援を行ってはいますが民族問題などでどうしても難しいと言う面は有ります。
まあ、大多数の一般人は問題ないですが一部先鋭化した勢力が問題を起こしている感じです。
-
思えば混線世界に来るとFFRのライバルたる英国は日英世界のが基になってるから、下手にちょっかい出せなくなのか。
-
>>376
直接的なチョッカイは出せないとは言え恐らくFFRも国連やEUには入ったままでしょうからEU内の会合で腹の探り合いとかは有りそうな
感じですね。多分、史実のままでOCUに入っていないスペインやイタリアほか欧州各国からすれば英独蘭と仏の対立で会議室の空気が最悪です。助けてくださいとかになりそうですが・・・
-
FFRとエストシナ登場後に予想される事案。
FFR
憎むべき鬼畜中華が(無茶な軍拡と英領チャイナ、エストシナ登場で破綻寸前だが)現時点では表面上軍事大国として存在している事に愕然。
本国より陸空軍を可能な限り増派。
増派によって中国が反発、同時にFFR国内の世論が反中で沸騰。
中国
上海市、福建省、浙江省、江西省、安徽省、江蘇省が消えた事で軍拡と台湾牽制は不可能に。
加えて東海艦隊の寄港地も消滅。
海南島と南沙諸島が完全に孤立するので両島の維持、防衛計画が破綻する。
中国の財務官僚が収支状況を見て言葉を失う。
FFRが世界最強の反中国家と知って驚愕。
FFRの陸空軍増派に反発するもFFRの世論を刺激した為、国境沿いの陸軍増強。
中国の財務官僚が更なる増派による支出を見て燃え尽きる。
中国陸軍とフランス陸軍による対峙が国境沿いで生じる。
なお、中国陸軍がここでの韓国軍如く発砲事件を起こしフランスの民間人が死傷したら次の様になるかもしれない。
FFR「セクト死すべし。慈悲はない。」
-
>>377
最近落ち目だったり、流れが怪しかった英仏独が一挙に一大大国になったわけですしね。
これEU解散までいかなくとも、今まで通りのあり方ではやっていけないだろうなぁw
>>378
艦隊の根拠地消滅・・・・・・憐れな。
台湾は正面が別の国になるわけですが、単純に安心してもいられなさそうですね。
-
向こうの世界では中華大陸政策や海軍備監視委員会の査察受け入れとかか
日蘭に対して一線引きつつも柔軟な態度取ってたから耳だけは貸すんじゃないかな>FFR
むしろFFRの政策に馴染みないところが人種隔離に突っ込みいれて
途端に態度硬化とかの心配をすべきかも
-
>>378
これ、中国が一番追い詰められるにしてもアメリカも相当追い詰められそうだなあ
OCUの件でただでさえ頭が痛いのにこの上核のないロシアクラスの大国が出現おまけに
アパルへイトの完成形を国内で施行している。自由と正義が大好きな国民からすれば間違いなく
悪役に見える巨大国家なんて最悪以外の何者でもない。戦力にしても確実に勝てるだろうけど
航空機や駆逐艦なんかは間違いなく悲惨なことになるだけの防空力がある。おまけにBC(英国)が
原空と戦艦を製造していること指摘して、同数は建造始めそうだから更に大変そう。
-
FFR「話は一応聞いてやる。場所は朝鮮の京城でいいか?」
蘭帝「すまんがこっちじゃ使い物にならないんだ」
FFR「はぁ?」
-
混線世界じゃ漂白朝鮮さん来てないからね……
ロシアはどんな反応するのやら。
-
戦艦についてはリシュリューの改装や、若干議論されていた条約改正による新型戦艦建造計画で鍛えられているから直ぐに行けるだろうな。
これで、リシュリューもやっと引退できるのか?
-
というか、FFRが来たらアフリカの北から中央にかけてかなりの国家が消えそう
-
>>384訂正
戦艦についてはリシュリューの改装や、若干議論されていた条約改正による新型戦艦建造計画が英帝同様生えていそうだし直ぐに行けるだろうな。
-
>>384
戦艦についてはすぐに取り組めるでしょうし、原空にしても史実の記憶もあるでしょうからドゴールを参考により洗練された機体の計画を
たてればいいわけですから。一から作るよりはらくでしょうね。そして、史実の韓国のアレッぷりみて特別認定外しそう。
国内でも流石にアレと同一視は他の名誉国民に失礼とか言われて。
-
そういやFFRも新しく原子力空母が手元に生えたということになるのですよね。
一隻だけなのでローテも組めない状況ですが。
-
>>388
一応軽空二隻とローテーションを組んで暫くは維持、本命が出たら廃艦というルートを辿ると思われます。
そう云えばEUで欧州各国の胃が痛くなると書いたけど国連会議でも米露あたりが胃を傷めそうですね。
露は案外日本よりですし、それ以前では仏と仲が良い対して米は両方から距離が少し離れてしまったので
各国のバランスをとらねば成らなくなり、その内大統領退任前に入院しそうですね胃潰瘍とかで・・・
-
トランプ氏とクリントン氏の大統領職譲り合い合戦開催か?
-
アメリカ大統領胃潰瘍で入院ですか……可哀想に(汗
フランスで本命というと史実で却下された次世代空母計画を再始動させそうですね。
確かあれは計画だと満載で7万t〜7万5000tの空母を計画していたはず。
-
リシュリューも混合世界で漸くお役御免で、新造戦艦にバトンタッチか
-
トゥ!ヘァ!氏
wiki曰く、英国のクイーン・エリザベス級航空母艦を原型するみたいですね。
その為、通常動力型となっている様です。
その為、元型同様に搭載は40機
此れからすると、FFRがBCと対立した経緯から独自設計かもしれませんね。
-
ただ史実世界の知識もあるというのならやはりあるもの応用するでしょうから、次世代空母計画を元としているかもしれませんね。
とは言えやはりフランスの空母は独自の設計が多く盛り込まれているかもしれませんねw
-
>>392
90年代だかに大改装したばかりだから、少なくとも向こう30年は使うんじゃないかなぁ
-
>>395
それはリシュリューの竜骨が何処まで持つかによりますね。
過去の議論では扱い次第で70〜90年位は持つと言われていましたが…。
-
>>396
現代で竜骨と仮称される所は実のところ半分だけ改修とかも可能だから半分ずつ改修してく限り事故や戦闘でもない限り失われないんじゃなかったか?
-
ナイ神父氏
リシュリューの最初の設定では、リシュリューの大改造の時に元の竜骨から組み立てていくのをOCUの監査官に見せていたので、竜骨の補強は外側からのが主になると自分では解釈しました。
まぁこの世界では竜骨本体の改修をしても文句を言われないでしょう。
-
>>398
名前入れ忘れた(^-^;)
そう言えば、英仏の新型戦艦はどれ程のスペックですかね?
少なくともリシュリューの主砲火力は上回ると考えていますが。
-
>>399
あくまで私が想定している範囲ですが、46cm連装か3連装砲になるのではないかと思われます。
また、フランスに関しては混合ルートで巨大化した際は恐らく設計変更が加えられ、後部のヘリ甲板も
副砲などに戻るかと、原子力空母が解禁されれば、航空戦艦にする必要も有りませんし。
-
そういえば混線世界にFFRがやってきた場合は海軍備制限条約はどうするのでしょうか。
-
微妙な出来だがせっかくだし流れも読まずに投下
大陸化世界(赤化アメリカ召喚ルート) 2chネタ
大陸日本総合スレ5963
1名前:名無しさん[sage]
大陸化した日本について話し合うスレです。変化したもの変わらない物他世界の記憶、何でもOKどんどん話し合いましょう。
追記:アラシが出た為明言しておきますが、当スレは大陸化にまつわるネタも募集している為同時期に10倍化した台湾と樺太の話題もOKとします。
勿論、関連した他の国に着いての話しもOKです
210名前:名無しさん[sage]
【悲報】米中同盟実現の可能性
211名前:名無しさん[sage]
あー……やっぱりか……
212名前:名無しさん[sage]
そりゃまあ、そうだよな
213名前:名無しさん[sage]
知り合いに自衛軍……失礼、元自衛隊にして現自衛軍で海曹やってる奴がいるんだけど、ドクトリンや国防戦略がめっちゃ変わってててんてこまいらしい。実戦部隊よりも後方が
214名前:名無しさん[sage]
自衛軍……確かあの霧の後で変わってたんだっけ。微妙な変化だけどデカい変化だよな。
215名前:名無しさん[sage]
海将が海将補、二等海将、一等海将の三つになったとかは聞いたが微妙と言われるば微妙、デカいと言われればデカい変化だよな
216名前:名無しさん[sage]
微妙な変化なお陰で混乱は抑えられてるとは聞くけど、書類の確認だけで一番最初に過労死という名前の戦死者が出かねないと実しやかに囁かれているという
217名前:名無しさん[sage]
艦艇の分類は航空護衛艦に多目的揚陸艦だったっけ?
218名前:名無しさん[sage]
航空母艦:航空護衛艦
強襲揚陸艦:多目的揚陸艦
他はあんま変化無いかな、各種支援艦はwikiに行ってくれ
219名前:名無しさん[sage]
某ビッグでラージでヒュージなストーンな火葬作家がその辺りメチャクチャなこと書いてたな
ttp/XXX.XXXX/XXXX/XXX
他にも紫電2や烈風2はクソ!それを代価にスパホのラ国権を獲得して配備しろ!とか喚いていた
220名前:名無しさん[sage]
>>紫電2や烈風2はクソ!それを代価にスパホのラ国権を獲得して配備しろ!とか喚いていた
割と安定してるなこいつ
221名前:名無しさん[sage]
まあ、そりゃそうでしょうよ
しかし、同じ記事の中でも呼称が安定してないどころか所々主語述語が複数あって意味ある文章になってねーぞ
222名前:名無しさん[sage]
どんな精神状態で書いたか想像容易で草不可避
てかスパホのラ国って何処から得るつもりなんだ
223名前:名無しさん[sage]
話を戻すけど、赤化アメリカの軍備ってどんなもん?
224名前:名無しさん[sage]
知人に何人かその世界線の知識持ちがいるけど、崩壊した記憶とかあって曖昧なんだよなぁ
まあ、イメージとしては人口と国力の増したイスラエルかな?
225名前:名無しさん[sage]
それだけ聞くと割と強そうな >>人口と国力の増したイスラエル
-
226名前:名無しさん[sage]
イスラエルに人口と国力が加わり最強に見える?
226名前:名無しさん[sage]
と思うじゃん?でも史実米国と比較して考えると?
227名前:名無しさん[sage]
えーと……微妙?
228名前:名無しさん[sage]
正解、とりあえず一番長く保った記憶を持つ奴の話、21世紀頭に無血クーデターでアメリカ社会主義共和国連邦が崩壊したってルートを参考にすると、戦闘機は数的主力がタイガーシャーク相当、一部がトムキャットまたはイーグル、核と弾道弾は一応あるはずだけどMIRVは導入されてなかったはず。
229名前:名無しさん[sage]
うーむ……微妙?
230名前:名無しさん[sage]
一応、画像あるから参考にどうぞXXXX/XXX.XXXXXX
231名前:名無しさん[sage]
何かキメラっぽいが、コラではないよね?アメリカ機っぽいのに各所にソ連機っぽさを感じるというか
232名前:名無しさん[sage]
80年代後半にツァーリボムっぽい物を開発って、マジか?
233名前:名無しさん[sage]
赤化アメリカが吹かしてない限りはマジなはず。ファットマンって名前だけど
この頃は特に色々と迷走が酷かったらしくて、その産物の一つ。
233名前:名無しさん[sage]
それより半島の下半分はどうなった?在韓米軍が基地ごと消滅した後に工場が生えてきたとか噂を聞いたが……
統帥権とかどうなったんだ?
234名前:名無しさん[sage]
A.会議は踊る、されど進まず
各国にあった米軍基地の跡には工場やら民家やらその他施設やら、その辺りの無難?な物が生えたんだっけ? >>基地ごと消滅
235名前:名無しさん[sage]
反応に困るな。
何その適当に埋めました感。
236名前:名無しさん[sage]
確か米中の間を上手く渡り歩くつもりなんだっけ? >>半島
まあ、今までと同じだな、そこらへんは(白目
237名前:名無しさん[sage]
しかし、思いの外米中の交渉は難航しているみたいだが
238名前:名無しさん[sage]
中国は赤化アメリカが米帝のつもりで支援を引き出すつもりで、赤化アメリカは過去の経験から他国への支援には慎重になってる。
239名前:名無しさん[sage]
中国、フランス、ロシアと大失敗というか裏切られたからな
-
240名前:名無しさん[sage]
基本的に猜疑心の塊みたいだな赤化アメリカ……
241名前:名無しさん[sage]
ヒント:米国かと思って接近したら中身ソ連(海洋型)だった
242名前:名無しさん[sage]
ザマァwww とは言えないんだよなぁ…… 反対側に海洋型ソ連または中華なお国がもう一つ生えてにアラスカも守らにゃならん訳で
243名前:名無しさん[sage]
確か赤化アメリカの世界線の中国はここまで強大でなかったし、ロシアも今より弱体化していた上に友好国だったから、今の状況は少なくともそれよりは悪化してるからな
244名前:名無しさん[sage]
安全を保障する側というのは未知の体験だな
245名前:名無しさん[sage]
地味にそれもキツいんだよなぁ……かといって現状でアラスカを見捨てるとか無理だし
246名前:名無しさん[sage]
これまで米国が北米と中米だけでやっていたから先程言われていたような微っミョ〜なアメリカだった訳で、中国と結びつくとどう転ぶかわからないしな
247名前:名無しさん[sage]
中国との交渉は難航してても半島に軍を置くのに関しては乗り気っぽいしな…… まあ、あの半島、地政学的には重要にも程があるし
248名前:名無しさん[sage]
そしてこの状況で何と軍縮を叫んでる奴がいたぞ
ttp/XXXXXXX/XXX.XXX
249名前:名無しさん[sage]
大陸化した日本に攻め込んで来ようとする国がある訳なく、赤化した米国に中露韓いずれも仮想敵国たり得ず現状の軍備は過剰?米国の国土と兵力を考えると、日本は大陸化前の規模でも陸の規模は多過ぎ?
何これ?
250名前:名無しさん[sage]
敵の上陸は海上で食い止めればよいのだから陸軍はあまり必要でないってさ。
251名前:名無しさん[sage]
書いた奴の名前見て納得
252名前:名無しさん[sage]
戦車不要論だの戦闘機はマルヨンで良いだの平常運転でむしろ安心したよ。
あれな奴が増えてないお陰で、こういう記事の需要と供給が釣り合ってるらしいし。
253名前:名無しさん[sage]
どゆこと?
254名前:名無しさん[sage]
>>253、こういう記事を読む奴は増えてないが書く奴も増えてないのでパイの取り分は変わらない
255名前:名無しさん[sage]
【速報】韓国、日本に交渉を持ちかけ【もっともっと蝙蝠に】
-
256名前:名無しさん[sage]
今度は何を言ってるのさ
257名前:名無しさん[sage]
意訳:F35を買ってやっても良い、ただし台湾へ売り付ける値段より安くしろ、生産ラインや整備施設はこっちに作れ、ついでに工事費そっち持ちで
ttp/XXXXXXXXX.XXX
258名前:名無しさん[sage]
ロッキードにやったのと同じような感じだな
259名前:名無しさん[sage]
まあ、米国にやった実績があるしな
260名前:名無しさん[sage]
流石に烈風2は通らないと思ったか日本の国産戦闘機なんて使えるかという理由か
261名前:名無しさん[sage]
どっちもありそうだがそれは保留として、こっちみんな
262名前:名無しさん[sage]
てか何故此処で日本の方を向いたし
263名前:名無しさん[sage]
赤化アメリカが思ってたような国でないのと、アメリカ合衆国が消滅してF35どころかその他アメリカ製兵器や部品の購入が出来なくなって焦ったのと、此処でF35を購入、配備しておけば中米も自分達を軽んじられない、という思惑から?
264名前:名無しさん[sage]
凄いなこの記事、見事に都合の悪いこと誤魔化して半島に対する商売チャンスであるかのように思わせるぞ
韓国政府、日本にF35の購入打診。他にも日本製兵器の導入計画中
ttp/XXXXXXX/XXX.XXX
265名前:名無しさん[sage]
支払いを滞らせるか踏み倒すかする未来しか見えませんが
そして購入した兵器を米中に流すか転売するのまで見えますが
266名前:名無しさん[sage]
この条件はともかくとして兵器供与その他の交渉は検討すべきではないかと考えてる議員が意外にいるようだ
韓国との交渉、検討の余地有り
ttp/XXXXXXX/XXX.XXX
267名前:名無しさん[sage]
在韓、在日米軍が基地ごと消えた影響で奔走する羽目になった人か……
268名前:名無しさん[sage]
あの半島、地政学的には本気で重要だからなぁ……
在韓米軍が消えた今、赤化アメリカ軍(ややこしいな)が駐留する前に何かしら手を打つべきと主張してる議員は多いらしい。
269名前:名無しさん[sage]
ただ、あの半島がまともに肉盾としての役割を果たすとは誰も思ってないらしく、兵器の供与に関しては消極的だってさ
供与した兵器がこっちに向けられる危険性はどうするのか
ttp/XXXXXXX/XXX.XXX
270名前:名無しさん[sage]
>>269、あれ、この人台湾への兵器供与は割と積極的だったような
271名前:名無しさん[sage]
そりゃ半島と台湾では色々とな……北と接触しているって噂もあるが、ガチであの半島、上に載ってる物ごと異世界に飛んでくれんかね
新着スレを表示する
-
以上、問題があったら削除依頼出しますので
-
古くなったファントム爺さんなら売っていいのでは?
-
乙です。
赤化アメリカがある世界線だと、
【表現の自由】新堂○ル氏、日本に帰化申請【政治亡命?】
みたいなスレッドが某ちゃんねるに立つかも、と思った。彼の出身地にもよるけど。
-
乙であります
赤化アメリカの召喚はろくな結果になりそうもないですな…
そして相変わらず左巻きの連中はトンデモ論をぶち上げていると。赤化してもアメリカはアメリカ、技術の
下地はありますし共産主義による世界革命を訴えるかもしれないのに暢気なもので
-
>>407
F-4お爺ちゃんは韓国も持ってるから
F-5と共に後継機選定の真っ最中
-
乙です。
この場合、北朝鮮の方が頼りになる様に見えるな。
経済制裁が解除されて経済成長を始めるだろうし。
北朝鮮って肉壁になるだろうか?
-
>>409
「偉大なる中国様がこれで復活なされる」程度のことしか考えてないと思われ
そもそも連中にそんな高難易度のことを要求するのは酷やで
-
乙でした。
半島は相変わらずだが、漂白されたのが出てきてもその……困る。
>>408
彼女じゃなかったっけ?
-
乙です。半島事情は本当に厄介だなあ・・・そしてこっちだと米中同盟が成立したのか、まあお互い核保有国家だからまた冷戦かな?
-
ロシアがどう動くかによって変わってくるな
-
>>411
向こうのも別の考えで動くので過信は禁物だが、まあ韓国よりはマシと思っていいんじゃない。
少なくとも大人しくしている間は。
-
>>414、成立はしてないっす、まだ。対日で手を組もうとお互いに思ってはいますが、如何に自分に都合の良い条件を引きずり出そうかと妥協点を探り合ってる状況ですね。
-
乙
あれ?赤米国が転移するルートでは英蘭はどうなってたって?
英蘭が巨大化した条件に加えて赤い米帝も来るのか、英蘭は通常のまま赤米帝が来たのか
前者なら米国が赤化したところで大洋連合ですり潰すだけだが
-
>>418
最初の赤米ネタで
331名前:名無しさん[sage]
とりあえず英国が巨大化したのは確認されたみたいだな
ttp//:xxxxxxxxx.xxx
【もうロイヤルネイビー(笑)】王立海軍の勇姿を見よ【とは言わせない】
という記述がありましたから大英帝国は存在するかと
-
>>418
恐らくは英国だけが巨大化、して日英米のみが赤化アメリカの現代版に変化した物と思われます。
-
赤帝ルートの最初にイギリスが巨大化してるネタが挟まってたから、少なくとも英帝は着てる
蘭帝は不明
つまり赤帝世界は少なくとも日英台VS米中が睨み合う構図になる
露は中立で
-
新しい形の冷戦となりそうですね。
-
どう考えても崩壊されたら後始末が面倒なので、強引に冷戦の勝利を狙うことなく「お前はそこで乾いてry」的な雰囲気が‥
-
日蘭世界みたいに一度完膚無きまでに叩き潰して力の差を示した訳じゃないから
切羽詰ったら向こうが座して死ぬくらいなら外征してでも、という思考になりそうなのがなんとも
-
少し上で議論された英蘭巨大化ルートにFFRが出現すると言うネタで短編が出来たので問題なければ
21:10に投下したいと思います。
-
時間になりましたので投下させて頂きます。尚、中韓の情勢がベリーハードどころではない事態に陥っていますご了承ください。
-
日本大陸化(英蘭巨大化ルート)
仏朝巨大化騒動
過去2度に渡って平行世界との融合を果たしてきたこの世界だが、3度目の変化もまた世界に激震を齎すこととなった。
年が明けて直ぐ、英蘭が巨大化した時と同じ霧が発生し、前回と同じように通信網の一時的な遮断が今度は北朝鮮と
その国境付近の省に発生続いてフランスとアフリカの中国の沿岸部にも同じ霧が現れ、晴れてみる以前までの様子とは
一転し、巨大なフランスと元中国領土を一部保有する朝鮮王国が出現していたのだ。だが、変化は其れだけでは留まらず
アメリカ合衆国ではワオミング州のの州都シャイアンが突如として巨大化更には本来はアフリカのに居た筈の民族達が
各都市に建物やインフラごとアメリカ国民として急増し、アメリカ中央部の州の都市が軒並み巨大化するという現象が起きていた。
余りに急激過ぎる変化にアメリカは慌てて国連を通じて各国に国際会議を開くことを提案、こうして国連本部にて緊急会議が
行われることと成るが其れが、アメリカ大統領を更に苦難の道へ突き動かすことをこの時の彼は知らなかったのである。
会議が始ると最初に口を開いたのは、急に国内の沿岸部を奪われた中国であった。
「イギリスとフランスは現在、我が国の領土を不法に占拠している。直ちに返還すべきだ。」
「あれは我が国が世界の同意を得て領土としている土地ですが、何か問題でも?」
「其処は我が国も同じですな、エストシナは第二次世界大戦後FFRが戦勝国側であるOCUから正式に管理運営を任されている土地です。
出て行けと言われる筋合いはない」
「この世界での戦勝国は、我が中華人民共和国を初めとした連合国のはずだ!日本が戦勝国であるはずがない!」
日本が戦勝国であるいうことを認められない中国の代表は椅子を倒しそうな程の勢いで立ち上がり、FFRの代表が発言した内容を非難したが
当のFFR代表はまるで応えた様子もなく再度発言した。
「この世界の何処が戦勝国かなどもう何処の国にもわかりませんよ。何せ戦没艦の類ですら流れてきているんだ、記憶や戦争経験者も複数
の世界の人間が入り乱れている。書く言う私もフランスが日本と同盟した記憶があるくらいだ。」
「まだ言いますか、大体人種差別が罷り通る国など馬鹿げている。そのような国が存在していること自体問題なのだ」
「ほう、今現在自国の国民を弾圧している国は言うことが違いますな。大体我が国は国民感情的に有色人種などは国外に退去はさせたが
攻撃したのは一部過激派だけだ。少なくとも銃も持てぬ民間人を戦車で追い散らすような真似はしていない。」
「両国とも落ち着いてください、此処で歴史や国内のことについて非難しても仕方がないでしょう。此処は領土に関しては一度置き
国連内のことについて話し合いましょう。アジアや中東各国からは現在、日本とオランダを常任理事国とするべきだという意見が出ていますが
どうでしょうか?」
アメリカ代表は疲れた表情で中仏の言い争いを止めさせると、次の議題について切り出した。しかし、ここでも反発したのは中国であった。
「我が国としては断固として反対です!日本とオランダは現在其処に居るフランスやイギリスと並んで太平洋の平和を乱している危険な国家です。
常任理事国に入れるのは不適当だ。」
-
「ロシアとしては常任理事国入りは賛成ですな。寧ろフリーで動かれたり以前のような事なかれ主義に走られる方が怖い此処は見える位置に居てもらった方が
いいでしょう」
「イギリスとしては勿論賛成です。寧ろあのクラスの大国をなぜ前回で理事国に上げなかったのか解からないくらいですからな。」
「FFRとしても賛成です。前回の様に下手な刺激をして抜けられるくらいなら最初から居てもらった方が交渉が楽だ。」
「賛成4に反対1ですか・・・中国はどうしても認められないのですな。」
「当然です。日本が常任理事国などとてもではないが認められる物ではない。」
その後、四面楚歌になっても最後まで中国は持論を曲げることはなく結局今回も理事入りは流れることとなった。
幾つかの議題を審議後、FFRが発言したこと機に会議は再度荒れることと成る。
「イギリスがBCとしての領土を保持した上で、原子力空母や戦艦を所持しているのであれば、当然我が国でも所持して構わないと言うことでよろしいですね。」
「いいでしょうただし、過度な軍拡は各国の反発を招きます。OCU側からの条件では我が国と同規模空母は4隻戦艦は2隻まで認めると言うことです。」
「解かりました、。それでは現在建造中のものが完成し次第現状の物は廃棄と言うことで・・・」
その議題を最後に緊急で開かれた会議は終了し各国でこの変化に対応するべく動いていくこととなる。
その後中国では英仏朝の領土となった領土を取り戻そうと恫喝を進めるが成果は芳しくなく、逆に包囲網や工作を増やされると言う
結末を迎える。また、最近は中国に近づいていた韓国も38度線以降が急激発展したことにたいして過剰反応し、敵意を燃やしていくが
当の朝鮮王国は着々と電子部品の製造分野などで業績を伸ばし、韓国の市場をうばいとっていくことと成る。
アメリカでは議会に新たに増えた共産党似たいする対応に追われて四苦八苦することになり、大統領選挙も苛烈さを増していく。
そして、当の大統領はと言うと国際会議の後、体調不良を訴え議会を欠席し病院で潰瘍があること指摘され入院することとなる。
余談では有るが大統領選挙後人気が切れた大統領がハワイで療養している姿が目撃されることになるのは世界が安定した少し先の話しである。
そして話題の中心であるFFRであったが、OCUとの協議の末イギリスと同数までは認められ新型原子力空母と戦艦の建造へ取り組んでいくことと成る。
-
以上です。WIKIへの転載は自由です。
-
両氏ともに乙。米中同盟・・最強に見えて見えないw朝鮮は無人化ルートがいい。
米大統領は当分胃薬が離せないなw
-
乙
朝鮮王国が来るなら、韓国も飲み込んでくれたら問題が片付いたのにww
北にいた拉致被害者たちはどうなったんだろ?
これは英蘭巨大化ルートから、更に仏巨大化&朝鮮王国出現の派生ってことで良いのか?
-
一応アメリカ中央部の史実じゃ田舎扱いの諸都市が強化されただけ、国力も上がったからアメリカは恩恵有るな
-
乙です
米大統領・・・・・・胃薬でも送って差し上げようかしら?
朝鮮王国も来たようですが、これは韓国領土となっている土地以外の部分が来たのでしょうか?
-
>>431
一応そうなりますね今後は仏朝プラスの作品にシフトしていく可能性もありますが・・・
-
イギリスから産廃でもかって渡してあげれば?
-
日本「あれっ、俺ら座ってただけじゃね?」
蘭帝「我々のことで外野が勝手に騒ぐのは昔からだろう」
日本「それもそうか。しかし常任理事国ねぇ…」
蘭帝「なるメリットがあまり感じられんな」
日本「あれは国連の建て直しを我々に押し付ける意図も入ってるな」
蘭帝「今回だけは反対してくれた中国人に感謝だな」
-
実際大洋連合で纏まるのはともかく、常任理事として仕事増やされても、日蘭にメリット無いよな?
どうせ何か会議する度に日本が嫌いだからと、中国が邪魔して無駄に時間消費するだけだろうし
-
乙であります。
米中同盟……空中分解する未来しか見えない(汗)
しかし新たに冷戦となったとしても早期に終わりそうな気がしないでも無いですね。
何せ日英がデカくなったせいであらゆる市場を喰い尽くしているために米中に残って
いる市場とかアフリカのちっこい武器史上位じゃ無いかな
FFR乱入ルート…まあ、うん。日本側にとっちゃあFFRの方が中国沿岸部を統治して
くれている方がまだ良いよね。主に水産業や環境保護とかそういう観点からだけど。
少なくとも『虹色の河』とか『他国の排他的経済水域に押し入って珊瑚総取り』とか、
そんな事はしないだろうし。
アメリカ大統領胃潰瘍…おう…ま、まあアメリカ中央部が発展したから税収とか色々と
上昇したからまあ中国寄りかは良かったんじゃないかな(治安問題や共産党から目逸らし)
中韓は…もう諦めた方が良いんじゃ無いかな、色んな意味で。核兵備以外では中華は
FFRには勝てないし、民意的にもFFRに所属する事を現地住民は望むだろうし、そもそも
チベットやら天安門のせいで何言っても『お前が言うな』状態だし。
韓国は中華以上に諦めろ(親切心)。朝鮮王国は技術から国民性に至るまで韓国如きが
敵う様な相手じゃ無いし。仮に朝鮮王国に『同胞』だの何だの言って併合やら寄生しようと
しても門前払いしか道は無いし。と言うかいい加減謝罪して竹島事件の事を片付けろコラ
そして質問何ですが『46㎝50口径3連装砲4基搭載戦艦』の船体に、仮に51㎝砲を乗せると
したらどのくらいの数が適切なんでしょうかね?今の所良く分らないので取り敢えず51㎝連装
4基にしていますが(2chネタ)最悪『ちょっと大きく作りました』とでもするか
転移ネタ書き込んでいた時に色々と艦艇投稿して下さった方の一作品のUS級戦艦が好きだった
物で。体調崩されていたそうですけど、今お元気ですかねー…
>>436
中国(正直日本を常任理事国にした方が良かったかもしれない事は分ってるアル!)
中国(散々反日外交で国内不満を誤魔化してきたせいで一見日本に利する様に見える
手段がとれないだけアル!(絶望))
中国『天は何故我等漢民族にこのような仕打ちをさなされるアルかー!!』(号泣絶叫)
-
>>437
少なくとも機能不全に陥ってる今の国連の常任理事国になるメリットは無いと思うね
思い通りに行かない状況にキレた中共が敵国条項持ち出して対日戦争しかけるとかやりかねんな
-
>>439
戦争をすると成れば先ずはFFRとイギリス、朝鮮王国へ攻撃を仕掛けるかと思われますが、高確率で質の暴力によって
中国側が悲惨なことになるかと。それに本土内の兵力を減らせばそれだけ内部の反政府勢力が暴れるので補給線維持も
難しくなる可能性があります。
-
中国目線で見ると三国の中で一番与しやすそうに見えるのは朝鮮王国ですかね。
-
中国が戦争したかったら、先ずは工業力と経済力の再建から始めないと行けませんけどね…
主要工業地帯は全て失い、中国に残されたのは貧乏な農民が多数いる地方農村や
戸籍の無い中国人とか町工場や中小規模の工場とか、そんなものですし
-
この状況下で中国が戦争する理由は大方不満を反らすためなんで再建出来たら戦争する理由なくなってしまうのでは…
まあそっちの方が平和で経済的にもありがたいですが。
-
パヨク共が「中国様を救えデモ」とかやりそうだから困る
-
所で今回のSSでアメリカ中央部に片田舎が一夜にして巨大な都市へと変貌したわけですが、日蘭世界でのアメリカ中央部ってFFRの国外退去で領土を追われた
アフリカ系と崩壊したソ連、共産化で友好国になった南米からの移民が中心になりそうなんですよね。傍から見ればアフリカと南米とロシアのコラボと言うかなり
カオスな状況になってそうですね。
-
人種の坩堝もいいとこやなって・・・アメリカらしいやん!(前向き)
-
架空戦記版で戦後夢幻会版のパトレイバーやフルメタル・パニックが議論されているのをみて日本大陸化世界で「大陸日本レッドサンブラッククロス」「大陸日本八八艦隊物語」「大陸日本ガンダムシリーズ」「大陸日本フルメタル・パニック」「大陸日本パトレイバー」「大陸日本コードギアス」「大陸扶桑ストパン」等の架空戦記や漫画、アニメ、小説などの創作上の日本が大陸日本となっている作品が当たり前のように存在しているのを見て、列島時代の作品と比較して大きな話題と設定についての考察と議論になったりするだろうな思った。
同時に大陸化で新しく誕生した日本人にとっても列島日本時代の作品は興味深い比較対象になるだろうな。
-
>>446
人種自体は増えていないんですが、割合として有色人種系が一気に増えた感じです。それに戦後に増えた各人種の国民も融合した時期には2〜4代目辺りの世代になっていても可笑しくは
ないですからアメリカ事態には馴染んでいそうですが。戦前米国で勢力を持っていた企業が軒並み倒産や南部に移動したと思われるので史実ではまったく無名の企業とかが有りそうです。
-
>>448
なるほど。
単純に見ると混線アメリカは購買層と企業が増加したことになるのですね。
>>447
随分前に幾つか単発で大陸版パトレイバーのネタが上がっていましたね。
-
そういえば日蘭世界のアメリカは共産圏の元締めみたいな立ち位置だったよな
完全赤化まではいってなかったはずだから史実日本みたいな体制になってると面白いんだが
-
前に投下された日蘭世界のアメリカのやつ
○ アメリカ合衆国
旧米諸国の一つ。通称は米国。
戦前は旧米諸国全体を治める国家であったが大戦と北米共産動乱を経て、現在その国土は最盛期の半分程度となっている。
北米共産動乱の名残で国内に共産党が合法的に一定の規模で存在しており、
継承した米領チャイナに至っては共産党が多数派を占めるなど、実質的な一国二制度という不安定な状況にある。
そうした背景から旧米諸国は元より、BCやFFRからも距離を置かれているが、
反面メキシコ人民共和国や南米や欧州ロシアの旧共産圏諸国とのパイプが保たれており、
国際的にはOCU、BCに次ぎ、FFRと同程度の影響力を持っている。
因みに経済は各地の共産国家に金貸したり、物売ったりして経済回しているんだとか。
混線世界に来ると不安の種だった中華領土がなくなるから政治的には安定するかもしれないが、取引先の共産国家がなくなるので経済的には不安定になりかねない。
上手く史実?アメリカと混ざってそこら辺バランス取れればワンチャンかもしれないが…
-
>>447
純粋な大陸化だと大型化した分強力な軍備を持つことになった日本の変化が現代物やSF作品に多くの影響を与えそうですね。そして、混合ルートであれば各ルートごとの登場キャラの違いや
味方勢力の変化が大きそうです。私が短編ネタで作ったガンダム作品のネタやよく議題に出る艦コレネタみたいに見比べると違和感が凄そうですがwww
>>451
企業的には新たな市場を見つけることが出来れば問題ないかと。多分工業製品も日蘭基準での低価格商品なので安価とはいえちらほら史実だとまだコストが高い量産品とかもありそうですし、
史実中華ポジので商品を作ってそうなので案外中華の市場を奪って拡大する可能性が・・・
-
88艦隊に関しては仮想戦記も何もないよなぁ>大陸日本
日米ルート以外じゃ88艦隊は完成してるのがデフォだし
-
むしろ88艦隊以上の作り上げてしまったところあるしねw
>>452
同じ赤同士なのに市場が被り、それの奪い合いですか。
政治的には妥協を探せそうなのに経済的には妥協できず、同盟組むのも一苦労しそうですねw
-
8艦型の大型主力艦を8隻ずつで88艦隊とか?
-
>>454
政治的にも妥協は難しいかと日蘭中華中央ほどでは無いにせよ史実中国の共産主義も大分中華思想と混ざってますから
寧ろ中国共産党は嫌いそうなんですよね。
>>453
80cm砲8基24門の超大和(紀伊)型戦艦開発計画とか。
-
ああ、確かに。実質別物ですものね。史実だとソ連からも破門くらってますし。
これ米中同盟締結無理なんじゃ…
-
>>456
それどこの超兵器播磨?
-
>>457
アメリカ内部に共産党出現で中韓同盟派の人はコレで一歩前進だと思った矢先に当のアメリカ共産党から凄い勢いで拒否られます。
何も知らない史実住民からしたら困惑するくらいに。そして理由を聞くと筋金入りの中華嫌いが垣間見えてきます。
>>458
実際ドイツで計画されてたらしいのでそれをイメージしたんですが、日本でもあったんですねえ。
-
80センチ砲24門の戦艦というと、双胴戦艦にすると全長は最低800メートル、排水量は最低でも50万トンを超えるなぁ
-
双胴だと左右の推進力を高度に同期させないといけませんから、三胴みたいな感じか動力を有する船体を統一しといた方がいいですよ。
でないと何かの拍子にぐるぐるその場をまわってしまいます。
ソースは某メーカーで船作っている大先輩。
-
じゃあ近江や播磨やデュアルクレイタ―とかは機関制御に関しては他の超兵器より優れてたのか
-
じゃないかなぁ…
あれって極論すれば片舷にウェーキ追尾魚雷を集中すれば勝手にその場で立ち往生するようなものですし。
魚雷そのものを水上艦がビームでなぎ払うとかいうのはナシで。
-
機関制御はむしろ空飛ぶ超兵器の方が大変そうだが
シュラーブリクやアルケオやオーディンのような
-
霧の艦隊「魚雷なんてバリアで防ぐかビームで薙ぎ払えばいいじゃない」
-
やはりどこかローテクなように見えて“超”兵器やったんやなって…
>>459
アメリカ共産党と米中同盟派は別々なのですね。
まとまった数がいる米共産党に反対されたら通らないだろうなぁ・・・w
-
乙です。
武装中立国(北)朝鮮王国登場か…。
これで地味に遼東半島を喪失したのか。
アメリカは史実米帝に日蘭米国の主要都市が来たという事ですかね?
-
順調に史実中国の領土が削れていってるが今残ってるのはどれくらいだっけ?
-
日蘭世界のアメリカも本土アメリカ中央部に出現したなら、アメリカの中華植民地も出現して、益々中華の領土削れてる名
-
雑だけど現在の中華状況を作ってみた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org687732.jpg.html
-
てか地図作って思ったけど、中国海軍に残された主要軍港が山東省位しか残っていないな…。
加えて、海岸線が一気に消えたから中国の船は行き場を無くしたな。
南沙諸島に大規模港を作らないと船の衝突事故が起こりまくるな。
-
アメリカも日本がもっとでかければどこぞの大ローの如く、世界の警察を押し付けて
超発展できるのにな
-
>>471
英領や仏領の主要港にいったん入るしかないかな、載せてた物資の送り先とが変わってる可能性もあるし
漁船とかの類は所属が変わってるだろうから問題ないとしても
普通の貨物船で所属が代わらなかったやつは、残された港に集中するか
売っぱらうかするしかないかねぇ
-
問題は寄港地を根こそぎ無くした中国海軍東海艦隊、南海艦隊だよなぁ。
南海艦隊は潜水艦部隊の寄港地である海南島と死守を命じられた南沙諸島の人工島が有る。
東海艦隊に至っては寄港地が消えたから本来すべき任務も消えてしまった。
主な任務
台湾海峡、連雲港より南の東シナ海と黄海の防衛。
中国政府の台湾侵攻において人民解放軍陸軍の上陸作戦を効果的にサポート。→wiki曰くこっちの方が最重要任務
そして、中国が朝鮮王国の中立を侵そうとしたら、それを理由に渤海と黄海を封鎖して中国の海路を遮断。
そうなれば、補給を絶たれた南海艦隊は干上がる。
干上がって動けなくなったらベトナム、インドネシア、フィリピンがこれまでの仕返しと南沙諸島を求めて出撃…するかね?
-
ベトナム他は蘭帝に飲まれてるから、蘭帝本国の指示が無い限り動けないけど
-
>>475
ベトナムはともかくインドネシアとフィリピンは蘭帝になっていたのをすっかり忘れていた…。
指摘感謝します。
-
>>452
海外サーバーや海外の図書館に発掘隊が必要になりそうだな
-
>>475
インドシナ半島部は蘭帝直轄じゃなくて独立国だったはず
まあ、保護国上がりでOCUや蘭帝の決定に反するような動きはしないだろうけどね
無論攻めかかられたら自衛戦闘くらいはすると思うけど
-
>>477
日本国内で出て来るんじゃないかな?、史実の物+他世界線からの流入物だから
大陸化で生えてきた部分以外に残ってるはず
>>478
蘭帝と一緒に転移してればそうなるかな?
未転移だと、突如として強大化した蘭帝+日帝との協議で大忙しのはずw
-
100万トン、100cm砲戦艦大和とかは?
-
砲がでかくなると旋回やら装填やら発砲とか全てで新しい機構用意しないとまともに使えなさそう
どんな形になるかな
-
そういうのが必要な世界線ってどういう世界観になっているんだろう
宇宙人相手に戦っているとか、超ナチスが君臨しているとか?
-
星の智慧教団……なんというか、「信者の核物理学者が研究分野でおもいきり業績を挙げて、
その結果信者(物理系人間)多数を獲得&核物理学者が貌のひとつ扱いに」なんてデムパが。
ラヴクラフトの後継者たちの書いた続編でも、「核物理学を主導して核兵器大量配備→人類滅亡の準備完了!」
なんて事してましたからなニャル様は。 もしもこの世界にいるとしたら、同じ事をやろうとしたりして。……でも、
ここは全てが斜め上に舞い上がって吹き飛んでいく「魔境・大陸日本」。別の意味でとんでもない事になりそうな希ガス……。
以下、少々想像した駄文をば。
ニャル様:「フフフ、核物理学を進歩させれば核兵器を持ちたがるのが人間の真理! こうやって少しずつ世界を破滅の道へと一歩づつ……」
日本人核物理学者(星の智慧派教徒):「……でありますから、このようにすれば遥かに効率的かつ安全に核エネルギーを有効利用できるのです」
ニャル様:「えっ?」
加えて今回の発見により、従来『核廃棄物』とされたものも安全に処理でき、しかも再資源化を……」
ニャル様:「どうしてこうなった、どうしてこうなった!(AA略」
インタビュアー:「この偉大としか言いようのない業績のきっかけとなったのは、いったい何なのでしょう?」
日本人核物理学者(星の智慧派教徒):「やっぱり枕にご本尊様が現れた事でしょうねぇ。銀色のアホ毛が印象的なお貌でした」
ニャル様:「あいつのせいかぁぁぁぁ! おのれ人の邪神生引っ掻き回した挙句にまたこんな事をぉぉぉぉ!(血涙」
……なーんて、ね(w。
-
>>470
結構残ってるのね。
大分海岸線沿いが削られているけど。
何より海南島の孤立具合がヤバいw
-
ニャル子さんの方かw
それとも、ひゅうが氏かな?
-
地球のサイズが大きくなっている大陸化世界だとメートル法で計算するとヤバイ数字になりかねないから、今後は地球サイズ拡大場合はインチ表記を推奨します。
重さも変わるのでポンド表記したほうがいいでしょう。
試しに46サンチを円周を1.5倍した場合69サンチになったので地球のサイズに気をつけてください。
-
いや、皆そこまで細かくな考えてないから
-
もし、メートル法の由来がおなじままなら大和の主砲は史実世界より巨大になります。
-
だからそこまで細かく考えてないってば。ネタなんだしそこら適当よ。
-
では自分は地球は大きくなってない方向でいきます。
-
その時不思議なことが起こった!だから別にいいや
多分メートル法の由来は変わってるよ
-
下げ忘れました
すいません
-
大陸日本中華支配ルート
全ては史実よりも大量の浪人を抱えることになる大陸日本江戸幕府が大量の浪人問題解決策の一つとして、中華恒例行事の王朝交代期にある中華大陸に浪人を中心とした軍を中華大陸に派遣した事だ。
そして激動の中華大陸でいろいろあった結果、本来の歴史では「明」が倒れ、漢民族ではなく異民族の支配王朝である「清」が成立するはずだったがこの世界では天皇が中華皇帝を兼任する日本人による中華征服王朝「和」が誕生してしまうのだ。
なぜこのような事になったのか大陸日本江戸幕府が大量の史実では徳川家光の晩年には約50万人にも達していた浪人だが大陸日本の5倍基準に充てるならば約250万人の浪人が存在することになる。むろん、大陸江戸幕府とて無能ではなく日本大陸の開発などの様々な浪人対策を進めており、浪人の数は約250万人の数字から下方修正されるであろうが国内の治安対策上無視できない数の浪人が存在することは確かである。
そして、浪人対策に頭を悩ませていた江戸幕府は解決策の一つとして彼らに軍としての体裁を整えさせて武器弾薬を与えて半ば追放も同然に混乱する中華大陸に送り出したのだ。
また浪人だけでなく豊臣残党や傾奇者、犯罪者、キリシタンなど様々な事情で日本にいられないものや太平の世では生きられない荒くれ者たちなどの武家、公家、町人、僧などの様々な階級の人たちも浪人軍に参加していた。
むろん、浪人軍の上層部には幕府の息のかかった人材で占められており総大将は徳川家康の子である徳川忠輝であった。幕府からの支援があるとはいえ基本的には現地での自給自足の独立採算制であったのだった。そのため自給自足できるように遊牧民族じみた編成が浪人軍の中に多く見られた。
そして江戸幕府が予想もしなかったことに中華大陸に派遣された浪人軍は中華の地に日本人による征服王朝を築き上げてしまったのだ。長年続いてきた大陸日本と中華帝国の対決に大陸日本が中華を征服するという形で日本の勝利に終わるという一つの決着をみた瞬間であった。
むろん、大陸日本本国の民衆たちは浪人軍を中華に勝利した英雄として称えることになり、中華皇帝の位は大陸で活躍した浪人軍を率いた松平忠輝ではなく、天皇に献上されることになった。
現地の浪人軍の中にはこれを機に大陸日本本国から独立して自分たちだけでという意見もあったが浪人軍の上層部は中華を支配したとはいえ自分たちが現地の民に比べれば少数派であるという事実を認識しており、独立せずに大陸日本が中華を支配する形にして大陸日本本国の支援を受けて統治したほうがよいと認識していたからだった。
征服者である日本人たちの当時の中華大陸における日本の戦力は少なくとも約120万人から最大で約200万人ぐらいだろうとみられている。そしてこれに妻や子などの家族を含めればさらに増大するであろう。
これは史実の清を建国した女真族が人口は60万、兵力は15万ぐらいであったことを考えれば巨大な数字であったが統治すべき漢民族の人口を比較すれば少数派であり、数百年以上の長きにわたって中華の地を支配しようとすれば大陸日本本国の支援と史実の清朝のように飴と鞭をうまく使い分けての現地の漢民族有力者を取り込むなどの漢民族を懐柔してのうまく統治することが求められていた。
-
中華皇帝は天皇が兼任することになったが浪人軍の総大将である徳川忠輝には中華支配用に新設された「征中華大将軍」の位が与えられて天皇の代理人たる総督として中華の地を支配することになり、彼の下で中華を運営するのは現地の浪人軍に参加していた面々であった。
そして大陸江戸幕府は江戸幕府が直接に中華を支配するよりも日本人王朝「和」に中華の運営を丸投げして、巧みに間接的に統治して中華から利益を上げた方が中華の統治コストが安く済むし江戸幕府の利益に繋がるとして認められることになる。それに形式上は江戸幕府が派遣した軍が中華を征服した形のために大陸日本本国が上位の立場であり、何しろ中華皇帝である「天皇」は江戸幕府が治める日本大陸におわすからこそ江戸幕府も余裕でいられたのだ。
こうして「和」と江戸幕府は対立することなく友好関係を維持し続けて、海は大陸日本、陸は中華の「和」が担当するという住み分けで国家運営に専念して「和」王朝は歴代の中華王朝の中でも特筆すべき中華の黄金時代を築くことになる。
大陸日本は中華の地を征服した事で中華大陸を含む東南アジアなど朝貢国という中華圏丸ごとの超巨大市場を手に入れることになり、また将来に「和」が倒れ漢民族が復活した場合に備えて大陸日本と「和」上層部との話し合いの結果、中華大陸を封鎖できるように台湾や海南島、香港を大陸日本の直轄下に置き、他の中華の重要な港湾都市も大陸日本直轄か「和」との共同統治とすることになった。
大陸日本と日本人中華王朝「和」の関係は乱暴な説明だが大英帝国とインド帝国のようなものと説明するのがわかりやすいのかもしれない。
天皇が中華皇帝を兼任しているのは英女王がインド皇帝を兼任するのと似たようなものであり、日本人征服王朝である「和」は現地の中華統治機関であり、インド総督府のようなものであり征中華大将軍は中華総督と言えるものであるのだろう。
なお浪人軍の総大将であり初代征中華大将軍である徳川忠輝には幾度も転生し「邪気眼」なる能力を使えたとの伝説が残っており、一般的には英雄によくある伝説の一つとして認識されていたが「邪気眼」はともかく彼が前の世界では冨永恭次と呼ばれていた転生者であることは事実であった。なお「宇宙大将軍」のような中二病っぽい位を新たに作って自称しようとしたが同じ転生者仲間によって阻止されて歴史の闇に葬られたのである。
歴代の「和」の日本人上層部は転生者であり、史実の歴代の中華王朝の運営を参考にして運営しながらも大陸日本の夢幻会の転生者たちと共調しながら中華思想と体質を大きく変えるべく中華を改革していく事なる。
「和」王朝では漢民族は史実の「清」の弁髪の代わりに丁髷をするようになり、チャイナドレス見たく和服を着用する漢民族の姿が見られるようになり纏足などの悪習は廃止されることになる。
またロシアの拡張を抑えるためにもシベリア探検をおこない、その結果「和」は大陸日本直轄のチェコト・カムチャッカ半島、ウラジオストクなど外満州の港湾都市を除く少なくともバイカル湖以東のシベリアは確実に支配することになった。
欧米列強が本格的にアジアに進出しようとしてくるのに合わせて大陸日本と「和」は提携して改革を進めて近代化を進めていく事になり、そしてアジアに進出した欧米列強は天皇を君主とする日本大陸、中華大陸にまたがる近代化された超大国を目のあたりにすることになったのである。宗主国である大陸日本と「和」の庇護下にあるアジアの国々は欧米の植民地にされることなく宗主国の指導の元で近代化していく事になる。
-
<この世界での大陸日本と「和」の大雑把な勢力範囲と各国の状況>
大陸日本
日本大陸に台湾、香港、樺太、千島列島、チェコト・カムチャッカ半島、アラスカ、ウラジオストクなど外満州の港湾都市や中華沿岸の重要港湾都市、南洋諸島など。
「和」王朝
史実の清王朝勢力範囲に加えてバイカル湖以東のシベリアを支配する。
朝鮮
漂白朝鮮、大陸日本と「和」の服属国であったが大陸日本と「和」の近代化に伴い独立国にさせられた。宗主国である大陸日本と「和」に囲まれた立地であるため史実戦後日本みたく軽武装経済重点主義をとっているも史実戦後日本のように第9条が存在しないために有事の際には同盟国として兵力を派遣して旗を見せることになる。
欧州
アジアの植民地を狙うも中華をのみ込んだ大陸日本が強大なために果たせず、それどころか大陸日本と「和」の存在は欧州の地位と存在感が揺らがせることになり、史実よりも激しい黄禍論が欧州で吹き荒れることになり、史実で黄禍論をこじらせた君主や政治家たちがさらに黄禍論をこじらせることになる。
また大英帝国ではインドが同じアジアの大国の大陸日本と「和」が独立を維持するのみならず欧州に対抗できるのを見て史実よりも激しい反英・独立運動を展開することになり大陸日本と「和」に大きな警戒感を持つことになる。またインドネシアの独立運動が激化しているオランダも同様であった。
アメリカ
大陸日本が中華を支配する形となったためにアメリカは太平洋の向こう側の2つの大陸を支配する帝国に史実の「中華幻想」に相当する幻想を抱くことになった。日本と「和」、アメリカの3国にとって幸運な事にその幻想は現実でありアメリカは日本と「和」の市場にどっぷりとはまり込み大量のドルを日本と「和」に落とすことになり、米国上層部に親日、親「和」勢力を形成することになる。
-
あとがき
お正月は頭痛がするはお腹が痛くなるはと病気となり一日の大部分を寝て過ごしました・・・。
フィーさんの日中ルートに触発されたので前に書きかけで放置していた日本人中華征服王朝誕生ルートを完成させてみました。
「和」の上層部に転生した夢幻会に中華思想と体質を変えるべく苦労する役割を与えました。歴代の「和」の上層部の転生者の中には嶋田や辻もいて苦労している事でしょうね。何も知らない転生者がこの世界の現代に転生して夢幻会の先人が苦労して作り上げた綺麗な中国を見て白目むいている事でしょうw
またこの世界では、孫文、蒋介石、毛沢東、周恩来ら史実の中国のネームドたちは「和」の政治家や軍人、官僚として活躍しています。
-
otu
綺麗な中華ルートの派生って形になるのか?
これも
-
乙です。
実に大陸スレらしいバカげたスケールの虚構をぶち上げてますねえw
-
乙です
まさか大陸を征服してしまうとは…
でもよく考えると混乱に乗じて清王朝を築いた女真族の数も中華全体から見れば少ないですし、
不能ではないと思えてしまいますな
でも欧州だと黄禍論大爆発しそうですねぇ…阿片戦争などがそのまま世界大戦につながりそうです
-
乙。くぎみー信者が中華を支配したなw
漢民族が膨張しないように周辺部族にテコ入れしてそう
-
数世紀早めの五族共和を掲げるでかい満州国かな?
-
乙です。
止めろ、中華を食ってはならん!中華にされるぞ!(拙作ネタ)
清がそうだったように、中華中間層から数と効率性による文化逆進攻を受ける危険性があるんだよなぁ。
夢幻会ほか中華の危険性を知る転生者が手綱を握り、中華思想の上書きを成功させれば可能性はあるか?
-
直轄にすると逆浸透されかねないが
別国家として一応の壁設けているから直撃はしなかった感じかね
-
>>503
完全に別の国にしないと浸透されるんだよね。
モンゴル帝国位に分断されていれば大丈夫。
-
>>502
それでも無理、手足が浸透され孤立し排除されかねない。
モンゴル帝国が元とそれ以外のハン国になったくらいの分離をしておかないと浸透される。
-
乙です。
中華思想さえ一掃出来たら、大東亜共栄圏の完全体が成立する感じかね?
これに米帝が味方に付いたら西欧に勝ち目がないな。
-
まあ、OSのフォーマットに成功したという仮定の話だから
逆侵攻の心配はとりあえずしなくても良いのかもしれない
-
ただ、アメリカはどうやって黄禍論抑えたんだろ?
-
基本的に金が第一の人たちだから
圧倒的な金の力でなんとかしたんじゃないの?
-
日英世界や日蘭世界でそれらを潤した大陸の富が
この世界では敵愾心等の問題で流れていかず
そこへやってきた米国に幸運にも流れていったんじゃないかね?
英帝や蘭帝を生んだり繁栄させた富が全部米国に流れ込んだら
そりゃ黄金の国ってことでユウジョウ!してくれるかも
-
霧の咆哮氏
2つの大陸に勢力を擁する巨大帝国が西欧列強に比肩している事を柔軟に認めたんでしょう。
敵対したら利益よりも損害が多い事をメディアを介して国民に理解させたのでしょう。
米政府「日和は生活水準が欧州と同等の国家であり購買意欲も高い。つまり、通商を以って利益を上げるのが正しい選択である。」
日和を訪れた米政府関係者も積極的に写真や絵画で日和紹介を行い、その地域の特産品や嗜好品が高水準であることを実物を持って帰り宣伝努力もしていそうだな。
そして港湾には高性能な蒸気船が大量に行きかっているのも見ていそうだ。
-
>>497
綺麗な中華ルートの一つの形になりますね。
>>498
大陸日本が中華を征服するルートはいつか出してみたかったので。
>>499
女真族の人口で中華を征服できたのですから大陸日本なら運などに恵まれれば中華をできると思いましたので。
間違いなく黄禍論が大爆発して東洋と西洋の激突による世界大戦が起きるでしょうね。
>>500
漢民族が膨張しないように周辺部族にテコ入れしたり、満州など人口密度の薄い所の漢民族の入植を禁止にしたり規制したりするでしょうね。
そして代わりに大陸日本から日本人が満州などに入植したりするでしょうね。
>>506
大陸日本と中華大陸の2つの超大国が存在する大東亜共栄圏ですからね。
米帝抜きで戦ったとしても西欧には勝ち目ありませんからね。
米国、欧州、ロシアが一大同盟を結ばない限り勝ち目はありませんね。
-
日本が実質二つあるも同然という意味では、双日世界と似たような構図になるなぁ>日和ルート
その場合双日の方でもアメリカとは仲良くできそうってことになるが
-
>>508
日本、中華両大陸のの黄金の富が米国に流れこんだり、日本、和当局の米国民への広報、宣伝工作がうまくいったのも大きいでしょうね。
それに>>511のooiさんの言うような事も行われたでしょうしね。
-
イギリスもアヘン戦争やアロー戦争は起せんな
仮に史実アロー号事件のようなことが起きてもイギリスは何も出来んだろうし
-
「話しをしたければまず三跪九叩頭の礼を示せ」と中華式外交プロトコルを
イギリス大使に要求せずに対話が可能なので、摩擦の種は減ってるしね。
まあ警戒される種なら山ほど大量生産してるんだが。
-
攻められても弾き飛ばす国力はあるから
後は初めから通商条約に阿片等麻薬は禁制品って付けておいてアリバイさえ作れば正義は我に有りだな
-
アメリカは金の力で何とかなっても欧州の黄禍論はどうやっても抑えられんだろうしなー
-
そんで極東くんだりまで遠出してくればホームでの戦いになるから欧州国家はボロ負けしそうだな。
何より反撃でアジア植民地やインドが落ちるとフランスあたりはまだしも、イギリスが死ぬ。海上封鎖されるだけでも死ぬ。
-
>>515
もし史実アヘン戦争の様に艦隊を派遣したら自軍を上回る蒸気軍艦の日和連合艦隊がO☆MO☆TE☆NA☆SHIするんですね。
そして派遣艦隊が壊滅してインドが危機に陥る。
-
>>519
まともに陸戦が出来そうのなのはロシアくらいでそのロシアもうまく革命に介入できれば取り込める可能性があるし
イギリスも渋々ながら植民地防衛の為引き込めるかもしれないと考えればかなり大きな連合を作れそうな気がする。
-
なーんか、下手すると日中米の東側(太平洋陣営)と、赤化の可能性を含めた英独仏伊ソみたいな西側(大西洋陣営)の冷戦になりそうな予感
-
欧州諸国連合vsアジア・アメリカ枢軸って感じになりそうよね。
旧大国と新大国の対決かな?
-
双日世界「冷戦というとこちらも日本・大和・アメリカ陣営VS欧州・中国・ロシア陣営の冷戦になるかもね」
日米世界「どちらもいーなー。日本(アメリカ)以外で同等の味方がいてよぉ(死んだ目)」
-
パックス・ニッポニカの外縁部はタイ〜マレー半島あたりっぽいしなあ。
インドネシアのくすぶりのせいでオランダの財政は酷く大変なことになりそう。
-
オランダとイギリスは日和と仲良くできなきゃ死亡コース一直線よね。
-
>>521
もしロシアとの戦闘になれば距離の問題から人口密度の薄いロシア領シベリアが大量の和軍による人海戦術で蹂躪されそうですね。
欧州ロシアに近くなれば補給の問題からロシア軍の方が有利になりそうですが。
-
太平洋同盟と欧州連合って感じか
-
オランダは安定の日本側のナンバー3か蘭帝になれなければ、インドネシア奪われて美しく死ぬだけだな
蘭帝でもないのに日本側に付くと日ソや日米みたいに一度は本土が蹂躙されるが
-
オランダ「欧州側に付いて本土を守る代わりに、インドネシア損失で戦後没落するか、日本側に付いて戦後の繁栄を約束される代わりに本土が蹂躙されるか、究極の二択を毎回強いられるなんて・・・ウゴゴ」
-
どっちとるかよね。
イギリスも間違っても敵対してしまうとインドとの連絡線ズタズタにされるだろうから、経済的にも物資的にも死ぬ。
-
蘭帝ルートの場合は太平洋の浴槽化に成功したが
日和ルートだとインドネシア、オーストラリアは欧州が押さえているから
浴槽化まではできないかね?
-
英蘭が日和米の味方になれば浴槽化成功するで(ゲス顔)
-
>>531
その割には日英ルート以外じゃ毎回敵対するよな
-
ナポレオン戦争中のオランダ領東インドの扱い
イギリス「東洋への足がかりゲットだ!日本に取られたらやばいしな、いそいで占拠だ!」
ナポレオン戦争後のオランダ領東インドの扱い
イギリス「(こんなところ維持してられるか!)返してやろう。恩に着ろよ?」
オランダ「アッハイ」
-
>>529
此処に蘭帝が加わるとアメリカクラスの国家×4による大同盟とか言うわけの解からないレベルの大同盟になるんですが其れは・・・
-
>>534
時代的に大英帝国だから米ソ共に敵役に丁度いいからじゃね。
曲がりなりにも史実世界じゃ3指に入る戦力だったし。
-
孤立大陸みたいに西欧列強で徒党を組んで喧嘩を売ったりしそうだな。
なお、和と朝鮮が味方なので孤立大陸よりも酷い敗北を被る。
-
>>534
日蘭ルートはそも蘭帝が英国に仄暗い思いを抱いているから残当
それ以外は距離の問題で赤化に飲まれたり、もしくは米帝に引き摺られたりと散々
-
日米和蘭、おまけにインド失いたくない英国とソ連から別れた東ロシアも付けば、世界の2/3を有する超同盟になるな。
-
>>540
そこまでいくと大戦が起きても消化試合になりそうだな
-
蘭帝と英帝は同時に存在できない
何故ならば英国は裏切らなければ蘭帝は生まれず日英ルートに向かい
英国が裏切れば蘭帝は生まれ日蘭ルートに向かい英国を敵対する
-
征中華大将軍じゃなくて、征戎大将軍になるんじゃない?
征夷大将軍の夷は東夷の事だから、西だと西戎になるし。
-
>>542
縄張り的にも被ってるしなー
大陸化混合ルートみたいに無理矢理同居は不可能じゃないが割と厳しい
-
世界線で一番安定している日蘭ルートに洗浄中華こと和と、アメリカが敵対せずに加わったら英仏ソが無理ゲーってレベルじゃなくなるなおい
-
>>541
残ってるのは独仏ソくらいだしな。
まあ日和米とおまけの蘭(帝に非ず)と英と東露いるし、短期はともかく中長期は消化試合やな。
-
>>545
太平洋がバスタブ過ぎて米国が辛いことになりそう(小並感)
-
儲かってるうちはアメリカも文句でないべ。
-
そもそも日蘭ルートでさえ英米仏がフルボッコされたのに、そこに大国和の援護が入るだけでアメリカが敵対してもムリゲーになるわ
-
日蘭ルートで異常進化していた技術が和帝にまで流れ込んで和帝が伸びる欧州視点で未曾有の悪夢
-
そら実質アメリカ並みかそれ以上が3国以上いる計算になるからなあ。
英ソは色々削れて弱体化してるし、フランスも大国ではあるが米国ほどじゃないからの。
-
>>543
中華支配用の将軍職に中華を征したという意味を込めた征中華大将軍を新設しましたが征戎大将軍でもよかったかも知れませんね。
-
??「えー、ヤダヤダ―。相手よりも大きな戦車が欲しいんだ―。マウスが欲しいんだ―」
-
あ、スマン場所間違えた
-
>>525
ビルマ最後の王朝であるコンバウン王朝は清と冊封関係を結でいたらしいのでこの世界でも和とも冊封関係にあるんですね。
なので史実では英緬戦争に敗れ滅亡して英領インド帝国に併合されたビルマもこの世界では強大な日本、和が背後にいるために存続して日本・和の勢力圏ですね。
-
日和世界は敵役をどうするか悩むな…。
ロシアは日蘭世界の如く東ロシア帝国とソ連になったとすると…。
日本の味方(予定も含む)
和帝
朝鮮王国
米帝
東ロシア
東南アジアの独立を維持した国家群
日本の敵役候補
英
仏
蘭
独
伊
ソ連
etc…。
独伊が敵役にならないと西欧が無理ゲーになってしまうよな…。
後はオスマン帝国やペルシャ帝国といった中東の国家群はどうなるのか…。
-
>>556
中東はインドやソ連を包囲するために日和側が支援する可能性が高いな。戦後の資源確保と言う名目でも
必要だし
-
オスマンやペルシャは史実通りなら順当に没落しますけど、そこに介入するかどうかで
結末が変わりそうですなぁ…
日和世界でも原油の産地としての立ち位置を確保するのは簡単でしょうけど、西欧にしても
中東の重要性は理解しているでしょうから、ちょっかいをかけるなり、囲い込みなどをする可能性もありえます
-
>>555
日蘭世界ではビルマまで日蘭が上手く勢力圏に組み込んで
他の欧州勢力のアジア進出をコントロールしていたけど
日和世界では逆にマレー半島、インドネシアを欧州勢力が抑えてるから
ビルマ有事の際に救援行くのが大変そうだな……
援蒋ルート的なものの整備が急務
-
>>556
オランダは敵にまわるならインドネシア奪われて没落確定になるな
-
>>560
しかし下手に日和側に味方すると本土蹂躙の可能性大ですからねぇ
日蘭世界ならともかく、要塞などがない場合最悪本土を捨てる必要に迫られるかも
-
中東工作も日蘭ルートのように両側から分担しての工作ではなく
太平洋側から片側から欧州の手を払いのけながら工作しないといけないから難易度は高いな
つくづく日蘭ルートの凄まじさよ
-
西欧が勢力を保つには東南アジアは多少妥協して、日蘭世界FFRみたいにアフリカの本国化を大々的に成功させる事が前提条件として必要だろうな。
-
さてさて、ちょっとフィー氏の日中同盟ルートに乗っかりまして、大韓帝国の事情をちょっとばかり書いてみました
例によって荒い設定がありますが、細かいところは議論していただきたいと思います
10時15分ごろから投下しますー
-
日和+蘭帝ルートなら日蘭ルートで抑え込んでいた大陸日本関係の貿易品以外に
日和関係の貿易品も独占できるから貯まる富がどえらいことになる
そうなれば、要塞だろうとなんだろうと余裕もって作れる
だが蘭帝にならないルートだと英国が貿易で得られる富の一部を掠め取っていくから難しいな
-
>>559
クラ地峡に運河が建設されるかも。
日本と和の2国の技術力と資金力があれば成功するかも知れません。
-
日本大陸 日中同盟世界 大韓帝国の事情
大韓帝国の立ち位置というのは、分かりやすく言えば極めて獰猛なライオン同士の間に挟まれた、
比較的弱いハイエナというべきである。
ここで弁護しておくが、ハイエナとは生存戦略のために分量にして食事のおよそ半分を腐肉をあさって得るという選択をした
極めて『賢い』生物である。自然淘汰をうける自然界の生物は、餌を巡る争いが特に激しい。ライオンやチーターなどがあれほどの
身体能力と獰猛さを持っているのは、それが進化の果てに生まれた最適な形であったためであり、それを以て
他の競合相手を下し続けてきた。つまり、ライオンやチーターなどは『持てる』肉食動物である。
他方の『持たざる』肉食獣、即ちハイエナはそれらに勝る能力を持っているわけではない。
彼らは体格や爪、牙、獰猛さ、肉体の精強さにおいて劣る。真っ向から対決すれば鎧袖一触にされてしまう。
数百年ないし数千年単位で磨かれたそれには、如何ともしがたい差がある。
勿論彼らとて肉食獣、ブチハイエナなどは自らヌーやシマウマを狩って捕食する。
それをライオンなどに掻っ攫われることも多々あるのだがご愛敬だ。
さて、ここで大韓帝国の立場としては、喧嘩ばかりしている両方のライオンを説得して共通の外敵に備えさせたハイエナというべきだ。
もちろん、下手をすれば何度目かのライオン同士の喧嘩に巻き込まれるどころか、積極的に自分が狙われかねない
非常に危険な賭けだった。文字通り吹けば飛ぶような大韓帝国が、国家の命運を賭けた勝負に勝てたことは、喜ばしい。
ただし残念なことに、それが本当に幸福につながったかどうかは、また別な問題であった。
-
ところで、大韓帝国にはいくつかの不夜城がある。
産業の中心都市であり、同時に最先端の工業技術の研究都市でもある漢江(※1)。
日本との交易の拠点である仁川や釜山などは、日夜船や車両が行き交い、そこの労働者達に向けたサービス業が集い、
周辺には広大なベットタウンが作り上げられている。
また、比較的農耕に向かないとされていた半島北部も、狭い土地を効率的かつ集約的な農業を行うことで、量こそ劣るものの
高い質の農作物や嗜好品の生産を行うことで貴重な外貨を得ていた。本命たる鉱山開発も輸入に頼りきりにならないように
可能な限り自前での資源開発を行うために積極的に行われており、同地域の工業の発展の下支えともなっていた。
麦などの穀物や野菜などを南部で生産されているので、南北で物流が生じ、常に一定の内需を生み出し続けていることで、
経済が大国二か国との貿易に頼りすぎない経済体制を構築している。
その加工のための都市は常に働き続け、半島全体に食料やその加工品を提供し続けている。
産業分野においては、関税や固定資産税などの一定免除と引き換えに雇用や技術供与などを受け、外資に拠らない
国内企業をいくつも生み出すという大事業に成功したことで、民間レベルでも技術蓄積が推進し続けている。
特に仁川や釜山、漢江では大規模乃至中規模企業だけでなく、従業員数が少ない、技術屋上がりの経営者が文字通りワンマン
経営する所謂下請け企業が徐々に増えていた。
そんな企業の集合都市は日夜研鑽が進んでおり、資源ともう少しの技術蓄積があれば日本大陸に比肩するとまで言われており、
日夜の境なく賑やかに操業が続いている。つまり、史実におけるサムソン一強、現代一強を回避できたのである。
だが、最大の、そして最も悲惨な不夜城がある。それは青瓦台である。
-
青瓦台。
大韓帝国建国時に、混乱で火事が起きた建国前の宮殿の一部を立て直し、当時の京城、現在のソウルにおかれた建造物の通称だ。
しかし、この世界においては周辺にある各国の大使館や迎賓館と政府の関係機関も集中している地域一帯のことを丸ごと
『青瓦台』と呼称するようになり、幾度かの都市改造を経て、屋上や屋根を蒼く塗装するという『青瓦風潮』が流行ったことで、
高台などから眺めた光景が文字通り『青瓦台』へと変貌していった。
首都であると同時に観光名所の一つでもあり、後に起こるはずだった戦火を回避したことで多くの美術品などが保存され、
東西から流れ込んだ美術品を展示する美術館が多く集まる地域でもある。
さて、この青瓦台の役割は大韓帝国のブレインである。
さらに言えば、大国間の橋渡し役・バランサー(物理・軍事・政治・交易)・宥め役・ごみ処理係・窓口(物理)というべきだ。
大国同士がぶつかり合わないように折衝を行う場であり、その中間を担うのが大韓帝国である。
即ち国家運営のすべてがかかる青瓦台は、休むことのない、否、休めない場所なのである。
特にトップである宰相及び政府上層部はその負担がダイレクトにかかる地位にある。
どれくらい大変なのか? それは大韓帝国宰相、他国でいう首相や総理大臣・大統領に当たる地位にいる人間の多くが、
強制入院か過労死を迎えて、その役職を後任へと譲っていると言えばどれほど過酷であるかわかるだろう。
史実においては暗殺かあるいは服役か、とまで言われた末路は、ある意味で悲惨な方向へとねじ曲がったている。
事実、青瓦台には多くの病院が集まっており、中には政府関係者の為だけに整備された病院があるほどだ。
国債の価格が落ちたりしたときなどかなりの人数がぶっ倒れて搬送されるし、外国から誰かが訪れるともなれば
過労で政府上層だけでなく各省庁の職員までも担ぎ込まれる。
周辺に住む住人は既に慣れているのか、どれくらい病院が混んでいるかで政府の忙しさを察知することが出来るという。
-
そんなギャグのような現実はさておき、多くの宰相がそんな最期を迎えていてよいはずがなく、常に不測の事態に
備えた『第ニ内閣』の編成が常に行われている。何らかの事態で宰相が倒れると、速やかに次の内閣が編成されて政務を引き継ぎ、
途切れのない行政執行を続けるのである。イギリスなどでも同じような考え方はあるのだが、これはどちらかといえば政権交代後の
ために野党があらかじめ作っておくものであり、本質的に大韓帝国とはシステムが違っていた。
欧州圏においてもこの政治体制は政治学の分野で大きな影響を与えていた(※2)。
この考え方は広く一般にも広まっているため、大韓帝国軍においても指揮系統が常にいくつか用意されているほか、
災害時における国の指揮権などの委譲システム(※3)も、日本や中華などと比較しても極めて綿密に組み上げられており、
かなりの評価を受けていた。
しかし、このような変貌は夢幻会に属する転生者たちにとっては史実などで散々やらかしていた『あの』朝鮮がという認識で、
夢幻会ではかなりの人間が白目をむいてしまう結果となった。
「こんなの特亜じゃないわ、ただの堅実な中堅国よ!」
「だったら交流するしかないだろ!(白目)」
そんな掛け合いがあったとかなかったとか。
どっとはらい。
-
※1:
漢江の奇跡は史実よりも200年近くも前倒しで起こり、事実上の産業革命や動力革命として発生した。
外資投入があったとはいえ、鉄道網の整備と運用システムの構築を殆ど自力で成し遂げてしまうという、史実日本も
びっくりな偉業であった。
この発展ぶりは『転生者が混じっているのでは』と憶測も生まれたほどであった。
※2:
これの影響を受けてなのか、イギリスにおいては『もしも砲弾が当たって司令部が全滅してもいいように、予備の艦橋を
作っておけばよくね?』という発想の元、やたらと装甲を厚くして頑丈になった艦橋を3つも抱える巡洋艦が建造されてしまった。
この艦橋を維持したまま高い砲撃力を求めた結果、史実扶桑型のようなものが生まれたのは歴史の収束というべきか。
実際のところ、無理に艦橋を大きくするよりも丈夫な船体内部に戦闘指揮所を作るという発想に至るまで、
この装甲艦橋巡洋艦の構想は大真面目に検討されていた。
※3:
有事発生においては、事後承認を必須とするとはいえ、大統領直属の対策機関へとほぼ全権が委譲される。
このシステムは政府中枢が全滅乃至制圧されることすらも前提においたシステムで、内閣同様に宰相の指名に基づく。
嘗ては無線などで行き違いも存在したが、現在では大韓帝国の複数個所に対策本部が常設されており、交代でスタッフが常在している。
彼らはラジオやテレビ放送を一時的に専用のチャネルへと切り替えるほか、交通規制や人の移動などに対する命令権限を
警察と同じように有している。
-
以上となります。
……はい、書きながらものすごい違和感を覚えてました。
漂白されるとすごいことになりますが、大国二つに挟まれたが故の苦労を大韓帝国は味わっています。
とはいえ、自力で多くのことを成し遂げたという歴史は誇っていいと思います。なので、彼らにはたっぷりと休暇を(泣き
wikiへの転載はご自由にどうぞ
-
乙。いつぶっ倒れても大丈夫な仕事地獄w
-
全面核戦争を前提とした要塞国家のよう
-
乙
このレベルで苦労してそうなのは海外勢との調整に追われてる日蘭朝鮮帝国ぐらいかね……
-
乙です。
漢江の奇跡や鉄道事業の構築を殆ど自力でやってのけたか…。
この成功は辻〜んも褒めてくれるだろうな。
そして、嶋田さんが(仕事地獄の被害者としての)同志を見つけたのかね…?
中立国ではないから国を守るために仕事が異常に増えたのは仕方ないな。
あれだな。
この忙しさは前世韓国に対する贖罪なのかもな…。
-
>>New氏
止まった瞬間に国家として危うくなりますからね
つまり泳ぐことで心臓を動かしているマグロのようなものと考えてもらえばいいかと思います
>>574
日中同盟世界における、日中のアキレス腱が大韓帝国ですからね
仲たがいを起こしたければ何らかの形で黙らせるか、パニックを起こして機能停止させればいいわけです
でも緩衝国として生きている以上、その機能を失うことはイコールで国家としての死を意味しますからね
>>575
日蘭朝鮮帝国はまだフォローを受けられますが、日中世界(フィー氏原案)では孤軍奮闘状態ですから
かなり苦労するでしょうねぇ…
-
>>ooi氏
中立国としてではなく独立国で、尚且つ地政学的な観点で言えば半島はかなり重要な位置ですからね
中華にせよ日本にせよ、前線基地乃至楔を打ち込むには最適な場所です。
そんな状況でも、自分の身を自分で守ることが国家としての最低条件ですな
でもその分大忙しですし、つじーんや嶋田さんもこれには同情するでしょうね…
-
大韓帝国は内政巧者、朝鮮帝国は外交巧者と上手く別れた感
-
乙です。
資源ともう少しの技術蓄積があれば日本大陸に比肩するとまで言われる技術力を大韓帝国が持っているって凄くね。
-
>>579
まさにその通りですね
大韓帝国は外との付き合いのために内側を変える必要に迫られ、
朝鮮帝国は自らの立ち位置や安全を確保するために外交を磨く必要に迫られた感じですね
どちらにせよデスマーチ不可避なんですが(白目
-
乙です。独立国をあきらめ切れなかったが故の苦労とは、まあ公務員が苦労するのは必要努力と言うことで・・・
-
乙
ぶっ倒れる公務員が多い中でそれでも人材が入ってくるのは国民の愛国心が強い証拠なんだろうね。
-
>>ハニワ一号氏
本格的に並び始めるのは恐らく第二次世界大戦後になるかと思われます
やはり軍事的な投資が技術発展には必要な面がありますし、その頃になればアメリカなどからも技術供与
される可能性も高いですからね
とはいえ、大陸国二か国に比較すれば技術者が生まれてくる母数も少ないですし、資源も買う必要が
あるものが圧倒的に多いので、そこで差がつけられている感じですね
>>ナイ神父Mk-2氏
属国に納まるのを拒否した分ですから、必要努力ですねw
まあ、働く公務員にとっては笑えませんが…
>>583
国家の成り立ちからして誰もが負担を背負うことになりますからね
自然な流れとして国に対する愛国心だとか帰属意識が高くなると思われます
あれですね、大韓帝国は集中防御構造ではない戦艦みたいなものですよ。どこかが破られると
艦全体が沈んでいくような感じの。
-
日和世界の朝鮮王国は和帝誕生によって国土を蹂躙される心配は無くなったから弥次郎氏の大韓帝国よりは仕事量は緩和されますかね?
平和な分、日和の影響を受けて比較的早く漢江の奇跡からの近代化に帆を進められるだろう。
朝鮮半島の勝ち組国家
日蘭世界朝鮮王国→必死の外交で永世中立国として発展に成功
日蘭世界ゲートネタ中国バッドエンドルート北朝鮮→朝鮮半島の国家における最大版図
日朝世界大韓帝国→New!なお、国家中枢は仕事地獄
日和世界朝鮮王国→New!今後に期待
-
どっちの清涼半島も国民の過労死の問題が深刻だなぁ
タイハジだかの
-
>>585
日和は調度良い貿易の中継地点として利用されそう。緩衝地帯としての重要性は日蘭や日中よりは低いけど
立地的には日和間の物流の中心とするには調度いいから貿易国的な発展を遂げそうですね。
そして、大陸化英蘭巨大化ルートの2chネタが完成した為、問題が無ければ23:55に投下したいと思います。
-
時間になりましたので投下させて頂きます。尚、作中に他大陸世界のアニメについて言及しているスレがありますが、
あくまで混合世界の中での話しになる可能性が高いと考えますご注意ください。
-
大陸化世界(混線蘭英巨大化ルート) 2chネタ
掲示板では10
大陸日本総合スレ8990
1名前:名無しさん[sage]
大陸化した日本について話し合うスレです。変化したもの変わらない物他世界の記憶、何でもOKどんどん話し合いましょう。
追記:アラシが出た為明言しておきますが、当スレは大陸化にまつわるネタも募集している為同時期に10倍化した台湾と樺太の話題もOK
序に他の国に着いての話しもOKです
688名前:名無しさん[sage]
【速報】今度の巨大化はフランスと北朝鮮【中韓ハード強化】
689名前:名無しさん[sage]
中国の領土がとても愉快なことになってるな・・・
690名前:名無しさん[sage]
ある意味中華は温情を受けたらしいなぜならアメリカに沿岸部とられて無いもん
691名前:名無しさん[sage]
>>690
アメリカで巨大化したのは中央部の都市のみだったもんな
692名前:名無しさん[sage]
一気に国内で黒人と共産主義者と黄色人種が増えて混乱しそう
693名前:名無しさん[sage]
それにしても議会に共産党が出現とか中韓との同盟が益々強くならないか?
694名前:名無しさん[sage]
>>693
その点は問題ないと思う、生えてきた共産主義者と共産党は日蘭世界の物だから
695名前:名無しさん[sage]
あ、(察し)
696名前:名無しさん[sage]
なんか違いあるの?共産主義なんて滅びればいいのに(日米並み感)
697名前:名無しさん[sage]
基本日蘭世界の勢力は敵味方思想の有無関係なくアンチ中華やってる。その中で特に厳しいのが
共産主義者とFFRで目の前で中国人と名乗った暁には眉間に穴が開くか、吊るし上げられるかギロチンに掛かるかのレベル
勿論今回アメリカで生えてきた共産党は日蘭の党だから筋金入りの中華嫌い、何せ前2代のソ連書記長が中国共産党否定して
毛沢東主席があいつらなんか共産党じゃないと発言したんだも相当だよ。
698名前:名無しさん[sage]
どんだけ嫌われてるんだよ中国…
699名前:名無しさん[sage]
何が如何したら世界の敵認定されるの?日米の共産主義や日米露の欧州並みに嫌われてるけど
700名前:名無しさん[sage]
>>698
WW2の最中にも拘らずソ連が敵対してるロシアと共同で戦力を送る程度には嫌われてる。
序に言うと他の連中が手段の綺麗汚いはともかくとして一応国家同士の戦争やってたのに
奴らだけ黄布党レベルの倫理観と価値観で戦争やってたんだもん
701名前:名無しさん[sage]
うわぁ・・・(ドン引き)
-
702名前:名無しさん[sage]
国家扱いすらされていないのか・・・
703名前:名無しさん[sage]
そんな話ししてたせいかアメリカでも共産党の大統領候補が会見してたな
何でも中国との同盟は行わず日本と朝鮮王国との関係維持に努めていくそうだ
704名前:名無しさん[sage]
日本は現在同名結んでるから解かるけど何で朝鮮王国?
705名前:名無しさん[sage]
アメリカはまだ半島への融資を止めないのか・・・
706名前:名無しさん[sage]
>>703
永世中立国だからじゃないか?
708名前:名無しさん[sage]
そうなのか?俺の所だと何時もの半島だったからわからないけど
709名前:名無しさん[sage]
家の方の朝鮮だと日和の間で調度良い中継拠点だけど
710名前:名無しさん[sage]
日蘭の朝鮮王国はWW2までに各種の土地の管理を任された事と中立性を生かしてアジアの金庫番と言う
スイス並みに大成功を収めてるからなあ
711名前:名無しさん[sage]
>>710
ファ!?
712名前:名無しさん[sage]
なんか、こう、なんて言うか言葉が出てこない
713名前:名無しさん[sage]
其れ死に体の韓国が走馬灯を見ているわけじゃないんだよな・・・
714名前:名無しさん[sage]
訳が解からないよ・・・
715名前:名無しさん[sage]
【速報】中国錯乱?
-
716名前:名無しさん[sage]
人工島の拡張工事とかおいおい(汗)
717名前:名無しさん[sage]
しかも残った港も突貫工事で拡張して艦隊を置こうとしているらしい
718名前:名無しさん[sage]
対FFRの為に更に陸軍集めて大変そうだなあ・・・
719名前:名無しさん[sage]
軍事や国際に流れが傾いているみたいだから此処一つ気分転換に、お前ら世界融合記念の
ガンダム放映見たか?各世界戦の1stからZ辺りまでの作品を一挙放送してるけど
720名前:名無しさん[sage]
現在録画して視聴中、そのせいで未視聴の録画が増えてイタチゴッコだけどな
721名前:名無しさん[sage]
個人的には今日放送した日米世界のガンダムがいいな、SEEDがうまく第二の1stできてれば見たいな感じで
722名前:名無しさん[sage]
日英と日英独のZでのアクシズの動きが違って良い対比になってたな
723名前:名無しさん[sage]
日英だと敵で日英独だと味方だっけ?
724名前:名無しさん[sage]
そうそう、多分歴史上のドイツの動きに合わせたんだと思う。
725名前:名無しさん[sage]
孤立だとギリギリロシア系の味方と中国系の味方が居たけど
かな日本人のキャラが多かったな・・・
726名前:名無しさん[sage]
そりゃ欧州の大半が敵だから大っぴらに白人系の人間は出し難いさ
727名前:名無しさん[sage]
日ソだと味方の無線がソ連っぽくて笑えて来たwww
728名前:名無しさん[sage]
日蘭はジオンと連邦の敵味方逆転の上味方がやば過ぎて連邦を応援したくなった
729名前:名無しさん[sage]
ガンダムはガンダムでサイコっぽ上最初からIフィールドがあるから敵マゼランの砲撃直撃に無傷だし
ルナツー攻略だとバーミンガム級と少数のサラミスでオリジンの方くらいありそうな巨大なドロスとグワダン数隻に突っ込んで行くし
ジャブローじゃあ61式とセイバーフィッシュが巨神兵みたいに並んで進撃してくるビグザムとアプサラスⅢに時間稼ぎしてるんだもんなあ
730名前:名無しさん[sage]
でも解かりやすいくらい強くて印象に残る分子供にはMAが人気になってるみたいだったな。
ジオン好きは一部あの連邦の悲惨さにジオン残党らしさを見たのか連邦に鞍替えしてる奴もたけど
731名前:名無しさん[sage]
オイ、次の特集は各世界のストパン、次は艦コレだそうだまたBDの塔が増えるぞ・・・
新着スレを表示する
-
以上です。WIKIへの転載は自由です。
-
乙です。
各世界線比較のためにアニメ毎に掲示板が出来るな。
そして、此処で日和世界がちゃっかり登場してる。
-
乙。戦場の絆が熱くなるな(中国の方は見ていない)
-
乙です
各世界線ごとにアニメもだいぶ変わりますし、ある意味では豊作となりそうですなぁ
特にガンダムはぜひとも比較してみたいものです
-
乙
アニメ産業や漫画産業激増で金が・・・金が溶ける
さらっと日和世界も加わったな
-
世界混合で漫画もアニメも同人誌もグッズも急激に増えて金がいくらあっても足らんなww
-
乙
アニメシリーズの世界間差っておもしろそうだなぁ
とりあえず日ソ世界のソ連的な無線内容めっちゃ気になる
-
日ソ蜜月世界では同志上坂に名誉赤軍士官の称号が与えられそうw
-
ほぼどの世界線でも変わりそうにないのがガロードとティファのカップリングなんだろうなぁ
-
>>585
弥次郎氏の大韓帝国よりは仕事量は緩和される事になりますね。
ナイ神父MK-2さんの言うように日和間の物流の中心として貿易国的な発展を遂げるでしょうし、日本と和帝からの指導、援助や技術支援も期待できますからね。
朝鮮の立地が日本と和帝が朝鮮半島を守ってくれる形になるために軍備の負担が軽く史実戦後日本見たく軽武装経済重点での発展が可能ですからこれで発展しない方がおかしいぐらいです。
もっとも将来には成長した国力相応の軍備を持たされるでしょうし日本と和帝の有事には同盟国として派兵されるでしょうね。
日和世界の21世紀の朝鮮王国は日本、和帝に次いで東洋圏で3位の経済大国で世界全体では日本、和帝、米国のトップ3に次ぐ世界第4位の経済大国の座にいるか狙える位置にいるまでに成長するでしょうね。
-
インドネシアを抱える和蘭(帝にあらず)は岐路に立たされそうだなぁ
-
そう言えば、日和世界朝鮮王国の領土は日蘭世界と同じ感じですか?
同盟国とするならば、領土を増やして体力を付けておいた方が良さそうですし。
そして、日和世界が現代世界とゲートで繋がったら日蘭世界ゲートネタ以上の衝撃なのは確定やな。
消えた中国に綺麗な朝鮮のダブルパンチだからな(笑)
和帝の公用語は日本語と中国語ですかね?
-
>>601
ハニワ一号氏の考察のとおり、日和世界では日中世界ほど負担はないと思われます
史実日本の戦後のような重商軽武装+中間貿易で潤いますし、基本的に外敵は日和の双方を敵に回しますから
よほどでないと自分たちに飛び火してくる可能性は低いでしょう。安全圏ですから経済的な
発展もかなり容易でしょうね。
ただ、史実日本において対空ミサイルの配備などで何やかんやと起きていますから、軍事的な意味で緊張感をどのように
維持し続けて、原子力潜水艦と弾道弾の時代になったときに速やかに行動できるかが鍵ではないかと。
いかに軍事費を確保し続けて、国民の理解を得るかが苦労しそうですな
-
>>603
日和世界の朝鮮王国の領土は史実と同じですので日蘭世界とは違いますね。
和帝国の統一された公用語は日本語です。日本語と中国各地の現地の言語と併用されて使われます。
北京では日本語と北京語が公用語に上海では日本語と上海語が公用語にチベットでは日本語とチベット語が公用語といった具合です。
>>604
マンパワーの面でも史実の朝鮮の人口が約5千万の韓国と約2千400万の北朝鮮の合計7千400万人ですから朝鮮半島が平和で経済発展している日和世界では21世紀には朝鮮半島の人口が1億人を超えているかも知れませんしね。
そして軽武装経済重点とっているとはいえ、漂白朝鮮ですから長年の日中超大国のリングだった経験から軍事的な意味で緊張感を忘れない教育がされているでしょうね。
それでも平和ボケした人が一定の数は出たりするでしょうね。
-
日和世界だと、中国大返し(渡海)とかもありえるのかな
和帝国が成立する頃には戦国時代はとうの昔に終わっているけど
-
なるほど。
領土は史実の領土ですか。
-
そういえば和が成立するなら女真族らはどうなったんだろう?
-
>>607
日和世界は幸い中華OSのフォーマットに成功したけど
日蘭世界はできなかったし、する気もなかった分
日帝から朝鮮に無茶振りが行ったからね、仕方が無いね
-
>>606
和帝国が成立したのは江戸時代初期の史実の明清王朝交代期ごろのあたりですので戦国時代には和帝は成立していませんね。
まあ太閤秀吉の唐入りが大勝利に終わり、その結果明滅亡して和帝国が成立したルートも考えたんですけど秀吉死去後の大陸日本の混乱などを考えると面倒なんでそのルートは出しませんでした。
>>608
女真族なら日本浪人軍の剣牙虎やUMAの前に敗北して和帝国の一部に組み込まれています。
-
自分で書いてみてコテハン付きの方々の上手さを実感する
駄作ですが投稿します
大陸化世界(赤化アメリカ召喚ルート) 2chネタ
大陸日本総合スレ8860
1名前:名無しさん[sage]
大陸化した日本について話し合うスレです。変化したもの変わらない物他世界の記憶、何でもOKどんどん話し合いましょう。
追記:アラシが出た為明言しておきますが、当スレは大陸化にまつわるネタも募集している為同時期に10倍化した台湾と樺太の話題もOKとします。
勿論、関連した他の国に着いての話しもOKです
580名前:名無しさん[sage]
憂鬱になって来たから空気を変えることにしよう
【速報】空母クイーンエリザベス、東シナ海で空母瑞鶴と合流
ttp/XXXXXXXXX.XXX
581名前:名無しさん[sage]
ニミッツ級同士の会合?
582名前:名無しさん[sage]
ケストレルじゃないのか
583名前:名無しさん[sage]
英国王立海軍の正規空母クイーンエリザベスと日本国海上自衛軍所属の航空護衛艦瑞鶴だよ。
装備や各部がかなり共通規格化された従姉妹艦だってよ
ttp/XXXXXXXXX.XXX
584名前:名無しさん[sage]
こっちの日英は随分足並み合わせて行動していたんだな、ということがよく分かる。
585名前:名無しさん[sage]
あの2本の艦橋がなくなったクイーンエリザベスなんてクイーンエリザベスじゃない・゜・(ノД`)・゜・。
586名前:名無しさん[sage]
台湾の空母がお前の言うクイーンエリザベス級っぽくなってるからそれで我慢しろ >>あの2本の艦橋が生えている
ttp/XXXXXXXXX.XXX
587名前:名無しさん[sage]
ていうか何故日本の空b、航空護衛艦は瑞鶴型なんだ!大鳳が良かった……!orz
588名前:名無しさん[sage]
前級が大鳳型だったからだろ、順番よ順番
○鶴型と○鳳型をローテーションする可能性が高いらしいんで次世代空母にいるだろ >>大鳳
589名前:名無しさん[sage]
○龍型は潜水艦に使うべきか空母の艦名に使うべきかで議論になった記憶があるのは何処の世界線だろう……まあ、潜水艦に○龍型使われることになったのは大鳳を嫁にしている提督にとっては僥倖……だったのかな?
590名前:名無しさん[sage]
第二航空戦隊の二人とジュウコンカッコカリしている俺と義姉はどうすれば良いのだろう
591名前:名無しさん[sage]
潜水提督にジョブチェンジすれば良いと思うよ
592名前:名無しさん[sage]
兄貴が義姉にそう言ってPS4のケーブル隠されるという折檻を受けたんだが。ちなみに俺は兄貴の秘蔵コレクションの一つを資源ごみに紛れ込ませて処分してやった。
593名前:名無しさん[sage]
>>兄貴の秘蔵コレクションの一つを
鬼〜!悪魔〜!
594名前:名無しさん[sage]
そんなことより次のイベントだ!
595名前:名無しさん[sage]
何かちょい変わったギミックがあるらしいぞ
-
596名前:名無しさん[sage]
まさか鹵獲新システム?
597名前:名無しさん[sage]
>>596、ながもん「ちょっと北方に行って来る」
598名前:名無しさん[sage]
>>597、憲兵さんこのながもんです…… じゃなくて、ギミックの一つに本拠地の襲撃があって、しかもそれが時間帯ランダムで勝手に発生するんだと
599名前:名無しさん[sage]
>>598 ファッ?!
600名前:名無しさん[sage]
(あかん)
601名前:名無しさん[sage]
キガ ツク トワ タシ ハシ ンカ イセ イカ ンニ ナツ テイ タソ レデ モワ タシ ハチ ンジ ユフ ニカ エリ タカ ツタ
602名前:名無しさん[sage]
>>601、おいやめろ。それと一応ログインしてるタイミングだから。なので、イベントの間は防衛艦隊を編成してその艦隊で迎え撃つんだとさ。
更に基地航空隊という機能が設定されるとかで防衛艦隊の戦闘では基地航空隊の航空支援を受けられるらしい。
603名前:名無しさん[sage]
ルーズベルトのクレイジーウォーの再現ですかね。陸攻とか用意しなくちゃ
604名前:名無しさん[sage]
上陸作戦とかで基地タイプに特効の揚陸艦専用ユニット上陸部隊が実装されるとか言われていたのは無しか……
605名前:名無しさん[sage]
流石に間に合わんかったんだろう…… 今回は前半戦のみみたいだし、夏に期待。
それより新規艦が豪華だぞ
606名前:名無しさん[sage]
長門型二隻に天城型二隻としても戦艦だけで新規艦娘四隻とは……
607名前:名無しさん[sage]
八八艦隊なら元々いる長門、陸奥を差し引いても更にイベント二回半分はあるな(白目
長門、陸奥の改二が来るとかも聞いたが
608名前:名無しさん[sage]
何でも史実ルートと赤化ルートのどっちかが選べるとか
609名前:名無しさん[sage]
モッピー知ってるよ。どうせ設計図を用意しろってんでしょ。
610名前:名無しさん[sage]
大鳳「私には7人の妹がいます」
-
611名前:名無しさん[sage]
英国艦娘「私たちもいるわよ」
612名前:名無しさん[sage]
これだけいれば当分艦これは安泰だな……(白目
613名前:名無しさん[sage]
鹵獲システム「最終手段として俺も残ってるぞ!」
614名前:名無しさん[sage]
深海提督ルート「ワタシヲ忘レテモラッチャ困ル」
615名前:名無しさん[sage]
大西洋戦線「私も忘れるなー!」
616名前:名無しさん[sage]
From The Depth をもうちょい素人にもとっつきやすいシステムにしてPS4とかで出してくんねーかな
617名前:名無しさん[sage]
鋼鉄の咆哮の復活を
618名前:名無しさん[sage]
そういえば種見た奴いる?
アラスカ戦前後の辺りで負債が倒れたとかで、後任の監督と脚本の元、何か別物化してたんだけど……
ttp/XXXXXXX/XXX.XXX
619名前:名無しさん[sage]
アラスカ、パナマで勝利、パナマでアスラン(in ジャスティス)撃墜、オーブでキラ(in フリーダム)撃破、中盤まで時点でこうとは……
620名前:名無しさん[sage]
ネタバレにならない範囲で言っておくと後任が続編を作れないようMSの価値が激減するような環境を整えて終わらせたらしい。
後半から終盤で櫛の歯が抜けるように主要キャラが脱落して行ったのも、OOで仕切り直しってのは半ば決まっていたからみたいね。
621名前:名無しさん[sage]
ガンダムに興味なかった知人に見せたらめっちゃ好み、と反応されて俺氏複雑……
622名前:名無しさん[sage]
まあ良いんじゃない?原作の種信者よりは好感が持てる
623名前:名無しさん[sage]
HOIで大陸日本MODを作った猛者が現れたぞ。ルーズベルトのクレイジーウォーやアメリカ赤化戦争まであって、完成度高いなオイ。
ttp/XXXXXXX/XXX.XXX
624名前:名無しさん[sage]
赤化米国ルートの記憶持ちなプロの方の仕事では?
625名前:名無しさん[sage]
あのー、米国プレイ、ついでに南部連合プレイの難易度が異常に高いのはどうしてでしょうか?
-
626名前:名無しさん[sage]
陸にパットン、海にニミッツ、指導者にマッカーサー、行けそうな気がするんだが(仮想戦記並感)
627名前:名無しさん[sage]
それ以外にロクな人材がいない。というか軍事方面を除いたらマッカーサーしか使える人材がいない上に兵力が全然足らないし、旧式装備しかないんだが……
628名前:名無しさん[sage]
ああ、それ史実再現よ。国際的な視野を持つ人材が育つ環境が潰れていたのと、ロングが意図的に州軍に旧式装備しか渡しておらず、連邦軍上層部は忠誠がしっかりしてる連中を除いて拘束されてるんで、南部の兵力不足は最後まで解消されないっていう。
629名前:名無しさん[sage]
むしろ良く二年も保たせたよ
630名前:名無しさん[sage]
なお、南部連合プレイでクリアした猛者が現れた模様
ttp/XXX/XXXXXX.XXX
631名前:名無しさん[sage]
やるじゃねーか
632名前:名無しさん[sage]
世紀末MODなる物を作成した方の噂もあったなぁ……
633名前:名無しさん[sage]
どのルートだか不明だけど大西洋沿岸地域が荒廃した挙句に北米で疫病が発生して日本が太平洋に引きこもるってあれ?
ttp/XXXXXXX/XXX.XXX
634名前:名無しさん[sage]
聞きかじった情報を元に世紀末スキーな有志が適当に切って貼って作ったのでしょう
635名前:名無しさん[sage]
世紀末スキーなワイ大勝利
636名前:名無しさん[sage]
米中交渉に動きがあった模様
637名前:名無しさん[sage]
【速報】米中同盟交渉決裂
どういうことなの……
638名前:名無しさん[sage]
そりゃ中国って共産主義(笑)だし…… 赤化米国をAIIBのATMにしようと企んでいたとも聞くぞ
赤化米国は金だけ出させられて裏切られるトラウマには事欠かないし、あの世界線だと共産主義の総本山だし、地雷はあるよ
639名前:名無しさん[sage]
当面は緩めに経済的に協力したり、共同で同じ脅威に対抗すべく協力したりする友好国でいようという程度でお茶を濁す模様。半島南部がどうなるかは知らん。
ttp/XXXXXXX/XXX.XXX
640名前:名無しさん[sage]
まあ、いきなり生えて来た大国と元からあった大国同士がいきなり同盟というのも難しいわな……
元から仲良くやっていた同盟国であるって記憶が関係者にあるウチと英国ですら関係者が擦り合わせや書類仕事で過労死しかねないというのに……
新着スレを表示する
-
以上となります。
本文中に出た別物化した種とはぶっちゃけ此処の青の軌跡でございます。
毎度のことながら問題があるようなら削除依頼を出しますので
-
乙です。中華はやはり中華だったか・・・と言うか基本汚いアメリカ路線の赤化アメリカにも嫌われるとか中国ど世界でも
嫌われるな・・・アメリカにしてみれば朝鮮から技術仕入れれば問題ないということもあるんだろうけど。
-
乙
大和ローマスレでもそうだったが、南北戦争が起きるとどこでも南側が必ず負けてるな
-
乙であります
艦これでの基地航空隊とは、同じことを考える人がいましたかー…
まあ、日蘭世界の第一次ハワイ沖海戦でも基地航空隊が頑張りましたし、かなり重要な役割を果たしてくれそうですね
あと、大鳳の妹が7人もいるとか勘忍してつかぁさい……(gkbr
そして米中同盟回避ですか。まあ、残当ですな。
中華共産主義ですし、まだまともな部類のアメリカの共産主義とは相容れないでしょう。
-
南北戦争で南部を支援して分裂したままになった架空戦記あったな
-
乙。もう中華は和になっちゃえばいい。
-
>>618
日蘭世界1941年1月布哇沖と7月布哇沖とかいう米海軍二大トラウマ空間
-
実際あの空域だけで米海軍の稼動航空戦力連続急降下爆撃してそうなんだが
最終的にどれくらい溶けたんだっけ
-
>>622
未帰還率(事実上の戦死とイコールに近い)がたしか60%〜80%でしたね。これが平均です、はい。
盛大な歓迎を受ければ文字通り全滅したところもあるでしょうし、艦載機を失えば事実上の的にしかならない
空母がどうなったかは考えたくもありませんな…
とりあえず、戦闘機の性能が足りなかったことに加えて、本土防空すらぎりぎりになるレベルで搭乗員が減りました(白目
-
>>623
第二次だと航空機の未帰還に加えて更に太平洋艦隊が壊滅して大西洋艦隊が半壊クラスのダメージなので
流石の米帝も人材と資源に大ダメージが加わりました。
-
日蘭世界のアメリカ海軍航空隊は実質的に第一次ハワイ沖海戦でパイロットの補充能力が破綻したからなぁ…。
で、第二次ハワイ沖海戦で艦隊と共にトドメを刺されてしまった。
確か一説だと第一次、第二次ハワイ沖海戦で約4000機喪失でしたっけ?
-
>>625
第一次でのアメリカ太平洋艦隊のほぼ全空母及び戦艦が出撃して第二次では第一次の喪失分を完全に補充した上で増援に大西洋艦隊の半数が空母や戦艦も含めて送られています。
其処から空母艦載数の80%位を出すと約4000機ほどになるそうで・・・
話しを切って申し訳ありませんが、22:10よりかなり短めの日蘭の転移ネタを一つ落としたいと思います。
-
時間になりましたので投下させて頂きます。尚今までの転移ネタやゲートネタとは全く違うルートになります
ご了承ください。
-
日蘭世界 入れ替わりネタ
1939年 9月初頭、史実の通りの歴史が流れたこの世界ではこの月第二次世界大戦の火蓋が切って落とされる予定であった、しかし
ドイツ軍のポーランド侵攻が行われる予定であったが当日になると世界各地に霧のような物が発生し、各国を混乱させた。
霧が晴れてみるとチェコではいつの間にかドイツの占領軍が居なくなり、ベルギー周辺にはままで存在していなかった
大規模な要塞が出現していた。一方、太平洋ではアメリカに大きな異変が襲い掛かっていた、霧が晴れるとアメリカ各所には
東南アジアやハワイ諸島に建造していた基地や都市が無人の地域に突如として出現したのである
混乱する各国は偵察の為それぞれハワイ諸島やセイロン島そしてベルギーへ兵力を派遣した。
そして、各国の調査団が変化のあった土地で確認した物は驚くべき物であった。
ベルギー周辺では要塞からオランダ軍と思われる兵力が現れハワイでは朝日旗が高々と掲げられており、変化は
それだけに留まらずソ連ではレナ川以東に滅ぼしたはずのロシアとその皇帝が蘇り、ドイツではユダヤ人を含む武装SSが治安維持に当っていた。
各国は驚きながらも外交員を派遣し交渉を開始するがお互いの話しが全く噛み合わず混乱を深めた、欧州では蘭独伊が英仏と会談するが
当の蘭独伊からすれば変化した覚えはまるで無く、英仏の話しを半信半疑で聞いていた、一方の日米も同じであり日本からすれば250年近く
前に自国の領土にした所を返せと要求されても訳が解からず、逆に米国からしてみれば理不尽に市場を奪われ更に国際的に非難された日中
戦争を知らぬ存ぜぬとしているのだからたまった物ではない。
その後の交渉で行われた領土に着いての交渉では最終的に決裂する。欧州ではオーストラリアやセイロン島、東南アジアの
領有権を巡り英仏と蘭独伊が対立し、太平洋では日米がハワイやアラスカの領有権で決裂した、こうして各国はお互いの
溝を埋められないまま険悪な関係に陥り、各国は少し遅い第二次世界大戦に進んでいく。
そして、1940年夏ロシア帝国に対してソ連が宣戦を布告、その翌日にはアメリカ、フランス、イギリス、ポーランドが
OCUに対して宣戦を布告し、こうして世界は戦争に突入する。
大凡の対戦国
海戦
アメリカVS日本(ハワイ沖)
オランダVSイギリス(インド洋)
イギリスVSイタリア(地中海)
オランダ+ドイツVSイギリス+フランス(北海?)
陸戦
アメリカ+カナダVS日本(アラスカ)
オランダ+ドイツ+イタリアVSフランス+ポーランド+イギリス(欧州本土)
ロシア+北欧+オスマン+ペルシャVSソ連(ユーラシア大陸各地)
朝鮮王国+満州VS中華民国+中国共産党(中国)
-
以上です。WIKIへの転載は自由です。今回は話を思いついたのはいいものの中々膨らませる事ができず
大分短くなったしまいました。
-
日蘭世界と比較して戦艦戦力が大激減し
航空戦力はちょっとマシになったが絶望的な差は覆せない史実側に未来はあるのだろうか
あ、原爆があるか
でもロスアラモスをピンポイントで攻撃されそう
-
乙です。
つまり、OCUが丸ごと史実通りの時期に第二次世界大戦が起こる世界線に転移したという事ですか。
…。
英米仏の海軍は詰んだ?
少なくとも、個艦の性能は高くなるが、日蘭の物量の前に溶けて無くなりそう。
-
>>631
戦艦戦力は曲がりなりにも16inch砲戦艦だった後期サウスダコタ級消滅で
14inch砲戦艦主体になってしまったから個艦能力はむしろ……
戦時中に就役してくる空母や戦艦は能力高いだろうが
就役させる前に富嶽や弾道弾、ヴィクターが鉄屑に戻しそうだし
-
乙です。……アメリカ、終わったな。
史実日本を想定していた戦力で日蘭世界の戦艦空母航空機に戦車と勝てるわけがない(白目
-
>>631
>>632
>>633
日本艦隊で旧式として扱われる長門型が大体27〜30ノットだそうなのでその後に作られる艦も恐らく艦隊行動に付いて行ける様に
同じくらいの速度が出ると思われます。そして、当時欧州で好んだ使われてた高速戦艦が27ノット程だそうなので船足的にも
連合側が不利な可能性が・・・
-
>>632
そう言えば、史実サウスダコタ級等は戦時中でしたね。
勘違いしてました。
-
>>635
そう言えば史実のWW2初期ってアメリカの主力は何でしたっけ?それによってはアメリカは最初の戦闘で
真珠湾どころじゃない大打撃を受けるんですけど。
-
乙
これは確かに扱いがめんどそうなネタだな
戦力面的にも
史実側は大洋連合想定の準備もしてなかっただろうし
-
細かいところはともかく、戦争の大筋の流れは日蘭本編とあんま差がつかなそう
-
確かに戦後の流れが日蘭ルートと大して変わらなくなるなら、話を膨らませるのは難しいわな
-
>>637
日蘭→最初から41cm砲搭載の戦艦と艦隊決戦を行う予定で整備
史実→史実日本と戦う予定の軍備
ですからね、どう考えても絶望的です。しかもまだ衛星写真も無く更に会談も国連本部で行った為、アメリカは
日本を史実日本にハワイ+アラスカだと勘違いしている可能性も有るんですよね。
-
乙ー 1940年となるとアメリカの16インチ砲搭載戦艦はコロラド級とノースカロライナ級のみ、空母はワスプやレンジャーを除くとヨークタウン級とレキシントン級のみ、艦載機はワイルドキャット、デバステーター、ドーントレスか
戦時ブーストの成果が実る1943年半ばくらいまで持ち堪えられるかが勝負だな
-
ナイ神父氏
史実真珠湾攻撃までに竣工ならこんな感じですね。
16inch砲搭載戦艦
ノースカロライナ級戦艦:2隻 最大27.1knot(満載時)
コロラド級戦艦:3隻 最大21knot
14inch砲搭載戦艦
テネシー級戦艦:2隻 最大21knot
ニューメキシコ級戦艦:3隻 最大21knot
ペンシルベニア級戦艦:2隻 最大21knot
ネバダ級戦艦:2隻 最大20.5knot
ニューヨーク級戦艦:2隻 最大21knot
なお史実通りのスペックだとノースカロライナ級、コロラド級の装甲は共に14inch防御になります。
ノースカロライナ級:舷側最大324mm
コロラド級:舷側最大343mm
-
戦艦が10(大和型秘匿の扶桑型2・金剛型4・伊勢型2・長門型2)
正規空母が6(赤城加賀飛龍蒼龍翔鶴瑞鶴)
と思ってたら
戦艦が24(長門型2・加賀型2・常陸型4・天城型4・紀伊型4・伊吹型4・大和型4)
正規空母が14だかそんなもん(後は確か戦時急増だったそんな筈(うろ覚え))
と、質も量も倍以上になった大艦隊に襲われる悪夢>史実アメリカ
-
ナイ神父氏
ちなみに、此処でいう転移前の史実世界の日本は列島と大陸どちらですかね?
-
酷い虐めを見た>対35センチ砲防御の戦艦16隻だけで、『最低41センチ砲持ち』戦艦20隻以上を相手
-
>>644
史実日本じゃねーか?
出ないと日中戦争なんて起きてないでしょ
-
>>642
>>643
情報ありがとうございます。ということは現状51cm砲搭載の大和型4隻と長門型+加賀型4隻をとめる戦力はなさそうですね・・・
インド洋と北海はもっと厳しいかな?確かインド洋はオランダと日本の連合艦隊で46cm砲搭載の戦艦が6隻そろい踏みしていたはずだし
ドイツでもビスマルクが41cm砲搭載の戦艦として設計されていたはず。こうなると冗談抜きに有利に戦闘できそうなのソ連しかいない感じですかね
そのソ連も北欧とロシア、中東と3つの戦線抱えてるはずですけど。
-
>>644
想定としては史実日本です。つまり、関係が悪化し始めてからは事情を知らないアメリカやイギリスなどは貿易停止で日本に
圧力を掛けていました。
-
この世界の場合、ギリシャがトルコに対抗して戦艦購入する暇も無いから、地中海は早々にトルコ・イタリア連合艦隊に制圧されるな
-
>>646
>>ナイ神父氏
なるほど。
つまり、英米仏ソは日本が列島から大陸になった事は知らずに喧嘩売ったのか…。
そして、英国は地味にオーストラリアを喪失したけど経済は大丈夫だったのかね?
米帝はフィリピン喪失で拠点が消えた位の軽傷だろうけど…。
-
そもそも大洋連合が強大という事前覚悟が完了出来た本編英仏米と違い、完全に戦力を素で見誤ってるから、心理的奇襲も相まって英米軍も日蘭ルートみたいな奮戦は出来そうにないぞ
-
米国「救いはねーのでございましょうか」
-
あんな島国楽勝だぜヒャッハーと思っていたら
実際は国力人口技術力と全部上回っていた相手でござるの巻
-
遅れながらも乙であります
史実日本への上書きといった感じでしょうか?
大陸国であると知らない史実世界の米英仏などが彼らの常識で挑んでいく運命や如何に…
とはいえ、ここから話を膨らませるのは確かに難儀ですね。
-
アラスカ、ハワイは日本側だから下手すると開戦数ヶ月で西海岸沖に連合艦隊が遊弋したり弾道弾や連山改、富嶽の脅威が東海岸に襲いかかる可能性が……
-
開戦当時
米国「距離の壁は失ったけど、戦力は集中できたから一島一島包囲していけば連中も干上がるだろう」
英国「さっさとオーストラリアを奪還してドイツを攻めないと」
仏「ポーランドと挟み撃ちにすれば楽勝だろう。オランダ?あいつらなんて戦力外だろ」
ソ連「200万の歩兵がいれば小国などどうとでも成る」
開戦後
米国「圧倒的な数と質の暴力とかなにその無理ゲー本気モード入る前に空と海が磨り潰されて、工業地帯が軒並み瓦礫になってるんだけど」
英国「家がさっさと航路を潰されました。本土艦隊も独蘭に苦も無く潰されています。」
仏「マジノ線用意してドイツ待ってたら、ドイツが全力でポーランド潰して家はオランダが要塞から出した無数の列車兵器と重戦車で防衛線食い破られました」
ソ連「200万居た歩兵が3つの戦線でバターみたいに溶けてます。」
交戦した連合の主要国の感想は大体こんな感じだと思われます。
-
そもそもアメリカの本気モードって、その本気モードに入るまで工業地帯や基地やらが無事な前提だからな・・・
本気になる前にその原動力潰されたらそりゃそうなる
-
史実日本はアメリカ本土を直接狙う余裕は、よほどパーフェクトゲームしない限り生まれないが、大陸日蘭じゃ普通に余裕あるからな
-
ところで、何で赤化アメリカはオイルショック以降軍事行動を取れなかったんだ?
追い込まれて赤化して自滅する前に、テキトーに開戦して無理やり開戦して領土や財産を他国から奪う山賊経済やれば良かったのに
どこぞの武田信玄やチンギスハンみたいに
-
M4戦車やF4Fがまだ出来てない頃じゃないかな?
P51(アリソン装備)がやっと初離陸したころだし
-
アメリカ海軍の空母主力機がF3Fと少数のバッファローなんだよなあ
爆撃機もTBDが主力だろうし
-
>>659
山賊経済をやる相手が居ない、太平洋は日本の庭だし大西洋はイギリスの庭インド洋なんて以ての外
この状態だからどこかと戦争しようとしたら日英どちらかに補給路を制限されて戦争を出来なくされる。
日英は日英でアメリカを回復させる気なんて微塵も無いから躊躇無く妨害するだろうし。第一外洋に出れるだけの
戦力が海軍にあるかさえ怪しい。
-
大鳳型を中心とした機動部隊が欧州にいて隙を突く最大のチャンスとされたタイミングでさえ日本本土には
-
>>662
中米南米カナダを食えば良いんじゃね?
日英を敵に回すの確定だが、沿岸部なら補給も容易で本土部隊の援護も有って海軍も干殺しにされないだろうし
-
乙。大丈夫、軌道エレベーターあったり軍の練度がスオミ級の某世界に比べたら・・・・
-
紀伊型二隻と長門型四隻、この時点で米国にあったのは練度不足のアイオワ級二隻とモンタナ級二隻、更に行動を起こしたタイミングで日本が核実験に成功し、その成果を全国に発信
このタイミングで日英の勢力圏内に火事場泥棒しようとしたら、これが本土に落とされる可能性を無視して動くなんて出来ない訳で
-
まぁ仕方ないな。
史実日本相手基準だと奇襲を仕掛けても数が足りないからね。
そう言えば、敵が弱体化したから奇襲を食らっても陸奥、土佐は生き残りそうやな。
本来の日蘭世界本編の英米仏艦隊
大陸スレ50 >>695参照
米
戦艦:32隻(うち2隻は海軍壊滅後に完成したモンタナ級)
巡洋戦艦:6隻
正規空母:40隻
軽空母:10隻
護衛空母:24隻
英
戦艦:11隻
巡洋戦艦:2隻
正規空母:16隻
軽空母:10隻
護衛空母:6隻
仏
戦艦:5隻
正規空母:1隻
希
戦艦:2隻
日蘭世界米英仏希連合艦隊主力艦合計
戦艦:50隻(35cm砲2隻、38cm砲2隻、41cm砲44隻、46cm砲2隻)
巡洋戦艦:8隻(41cm砲8隻)
正規空母:57隻
軽空母:20隻
護衛空母:30隻
ちなみにOCU全体がこんな感じ
同スレ参照
OCU連合艦隊主力艦計
戦艦:41(45)隻(35cm砲5隻、35cm砲予備4隻、41cm砲26隻、46cm砲6隻、51cm砲4隻)
巡洋戦艦:10(12)隻(35cm砲8隻、35cm砲予備2隻、41cm砲2隻)
正規空母:49隻
軽空母:20隻
護衛空母:74隻
-
>>664
その前に大統領が白い家から叩きだされる一度負けて世代も変わってるか怪しいレベルの時に戦争なんて出来ないだろ
敗戦後の日本が不景気解消の為に駆逐艦残ってるからってアメリカと戦争できると思うか?
-
>>659
wikiで読み返してみたら一応ロングが日本への本土攻撃の指示は出してはいるけど戦力不足と日本の核実験により頓挫
-
>>667
当初の想定ではモンタナ級2隻だけでしたけど2隻増加して作品を作ったので作品基準だと同盟側のアメリカは34隻になると思われます。
同盟側が戦艦52隻に巡戦8隻正規空母57隻がないと対抗も難しいとは・・・
史実側ではどれくらいでしたっけ?
-
>>667
史実米帝の戦力だと空母は全6隻でその内で太平洋配備は3隻だからハワイ攻撃するにしても航空戦力が足らなさすぎるね
日蘭世界以上に返り討ちにされた上に戦艦部隊も大打撃を受けて史実真珠湾攻撃の被害よりも酷い事になりそう
-
>>671
米国「ハワイ攻略にアジア艦隊と太平洋艦隊を出したら巡洋艦どころか駆逐艦も帰ってきません」
とかありそう。
-
ルーズベルトのクレイジーウォー終了時点で
ダニエルズプランの戦艦群は全滅、旧式戦艦群は洋上降伏
ハワイ以西は割譲、ハワイは独立
アラスカとダッチハーバーは非武装地帯に設定され、北方の守りが脆弱に
次の選挙で大勝したのは共和党で、財政均衡主義をとる(不景気化で政府が支出を減らす=軍備予算も削られて海軍再建は後回し)
で、ロングが政権取って積極財政に舵を切り海軍再建が本格的に行なわれるようになったのが1940年になってから
で、1944年8月に日本が核実験に成功
海軍再建で建造開始した主力艦の第一陣が完成して訓練を始めたかな、って時期だね
-
>>670
史実側はこうだね(発掘)
・本来のアメリカ海軍
戦艦:24隻(ニューヨーク級・ネヴァダ級・ペンシルべニア級・テネシー級・ニューメキシコ級35センチ砲合計11隻、コロラド級・ノースカロライナ級・サウスダコダ級・アイオワ級41センチ砲合計13隻)
正規空母:31隻(レキシントン級2隻、ヨークタウン級3隻、ワスプ級・レンジャー級1隻ずつ、エセックス級24隻)
軽空母:10隻
護衛空母:68隻
・本来のイギリス海軍
戦艦:17隻(QE級38センチ砲5隻、R級38センチ砲5隻、KGV級35センチ砲5隻、ネルソン級41センチ砲2隻)
巡洋戦艦:3隻(レナウン級38センチ砲2隻、フッド級38センチ砲1隻)
正規空母:14隻(アーガス級他1隻ずつ、イラストリアス級6隻)
軽空母:10隻
護衛空母:6隻
・本来のフランス海軍
戦艦:7隻(プロヴァンス級34センチ砲3隻、ダンケルク級33センチ砲2隻、リシュリュー級38センチ砲2隻)
正規空母:1隻(ベアルン級)
史実ルート米英仏連合艦隊主力艦合計
戦艦:48隻(33センチ砲2隻、34センチ砲3隻、35センチ砲16隻、38センチ砲12隻、41センチ砲15隻)
巡洋戦艦:3隻(38センチ砲31隻)
正規空母:46隻
軽空母:20隻
護衛空母:74隻
-
日蘭世界米英仏希連合艦隊主力艦合計
戦艦:52隻(35cm砲2隻、38cm砲2隻、41cm砲44隻、46cm砲4隻)
巡洋戦艦:8隻(41cm砲8隻)
正規空母:57隻
軽空母:20隻
護衛空母:30隻
ビンソン計画で高速艦と護衛空母をごっそり犠牲にした割に正規空母の数は史実より10隻多いだけ&戦艦の数も9隻多いだけだね
その分火力と装甲は発展性や不具合や速度やらと引き換えに著しく日蘭側が向上してるが
-
>>674
このうち41cm砲搭載艦が11隻未完成か・・・コレ開戦後1年経たずに航空機による爆撃が英米で始りませんかね?
-
ナイ神父氏
米海軍は先程書いたように開戦前だと16隻。
英国
16inch砲搭載戦艦
ネルソン級戦艦:2隻
15inch砲搭載戦艦
R級戦艦:5隻
QE級戦艦:5隻
14inch砲搭載戦艦
KGV級戦艦:5隻
巡洋戦艦
15inch砲搭載
フッド
レナウン級:2隻
仏
13inch砲搭載戦艦
ダンケルク級戦艦:2隻
英米仏開戦前建造艦
戦艦:35隻(33cm砲2隻、35cm砲16隻、38cm砲10隻、41cm砲7隻)
巡洋戦艦:3隻(38cm砲3隻)
どう考えても砲撃戦になったら勝ち目がない。
確実にアウトレンジで決められてしまうな。
なお、この前に航空攻撃が加わるのでまともな状態で砲撃戦自体に持ち込めるかどうか…。
-
というか、フランス艦隊の口径が中途半端過ぎるな
何で他は皆35・38・41のどれかなのに、フランスはリシュリュー級以外中途半端に低い火力の戦艦しかねーんだ
-
>>678
ダンケルク級戦艦は確かドイツの装甲艦を凌駕する事を目的としたはずなので仕方ないですね。
-
旧式のプロヴァンス級はともかく、新鋭艦なのにダンケルク級の口径がしょぼいのは、仮想敵がシャルンホスト級やシュペー級(どちらも28センチ砲)だからじゃなかった?
-
>>679
当の入れ替わったドイツはサウスダコタと殴りあう為のビスマルク整備してたとかフランス涙目だな
-
日蘭世界本編より少ない史実戦力で第一次ハワイ沖海戦の如く奇襲を仕掛ける場合どうなるか想定してみた。
史実太平洋艦隊派遣だと、戦艦9、正規空母3隻が主戦力となる。
大西洋艦隊から引き抜いたとしても、東海岸防衛を考えると戦艦、正規空母共に1〜2隻が限度だろう。
この事から、参加航空機は最大でも約600機位であると推測される。
ちなみに、日蘭世界本編第一次ハワイ沖海戦では計算上約2500〜3000機が投入されている。
個人的な予想
航空隊は本編では6割未帰還の被害だったのが、攻撃参加総数が本編未帰還数より少ないので全滅する可能性が高い。
戦艦部隊も航空隊壊滅後に反撃されたら壊滅だろう。
逃げようにも21knot程度では離脱は困難だろうし、被弾して速度が落ちたらほぼ不可能になる。
速力的に撤退が可能なのは高速艦であるノースカロライナ級位と思われる。
此処でハワイ沖海戦参加の航空隊が全滅したら大西洋艦隊に残った航空隊は正に米海軍に残された虎の子の熟練部隊となる。
彼等だけでエセックス級の航空隊が使い物になるまで海軍の制空を支える必要が生じる。
戦艦部隊も低速艦が軒並み轟沈した場合、サウスダコタ級が使い物になるまで厳しい事になるだろう。
-
虎の子で制空権を支えようとしても相手は疾風だからなぁ……(白目
-
まぁ機体性能が離れすぎていて練度でどうこう出来る次元ではないですからねぇ…。
そして、数週間〜数ヶ月で虎の子の航空隊も消されてしまいますね。
虎の子のパイロット達に敬礼∠(・ω・´)ナムサン
-
ダンケルク級の排水量から見たら超甲巡やアラスカより軽いのにほぼ互角の火力
現実の仮想敵を考えなければ充分合格
夜戦大好き史実日本海軍なら欲しがるかも(米巡キラーに丁度良い)
-
>>665
ノーチラス号を引き上げた某世界どっちがましだろう
-
>>676
BOBは蘭空軍の爆撃機が英本土全域を射程に入れてるだろうから史実独空軍を相手に
してたのと違い安全地帯が無いから英空軍は短期間で消耗し尽すじゃないかな
>>681
H39かH41クラスの戦艦にはなってそうだな
-
>>642
一見ノースカさん俊足だけど、日蘭世界だと長門型も加賀型もそれくらい出すからなぁ
航空戦力不足で日蘭本編みたいに軍港まで侵入できないだろうから
日本戦艦部隊は加賀も含んだ完全編成で出てくるし
さっさと反転判断しないと30ノット+51センチ砲12門の悪魔4隻まで突っ込んできて逃げられなくなるゾ
後、地味に忘れられてるが開戦劈頭にパナマ襲った蘭東洋艦隊も
日蘭本編と比較して防衛艦隊いないからより酷く蹂躙してそう
-
>>688
米海軍に幸運が有れば残れるって位ですかね?
自分自身米海軍に甘く査定した結果が>>682の想定です。
退避可能な条件として、大和型以前に長門型や加賀型の電探連動射撃からまずは逃れる必要がありますね…。
主砲弾や航空魚雷、800kg航空爆弾を食らったら、ノースカロライナ級が14inch防御である事からして生存率は一気に下降するでしょう。
-
>>682で書き忘れていましたが、航空母艦も生き残る事は困難であると思われる。
航空隊が全滅した事を早く察知してさっさと反転すれば可能性はあるが、余力が残っているだろうハワイ基地航空隊と機動艦隊の獲物にされる可能性が高い。
護衛戦闘機が居たとしても、速攻で駆逐され攻撃機が殺到するだろう。
もし退避出来たとしても最短で数ヶ月〜半年は使い物にならなくなると考えられる。
被弾による損傷の修復と、航空隊壊滅によるパイロットの喪失で。
そう言えば、此処の英米仏は日蘭世界本編と比較したら若干はレーダーの性能が良いんですかね?
-
八木・宇田アンテナの発表が1926年……
ああ、他の世界じゃ絶対流出させないであろう重要技術が流れ出てる……
-
>>691
なお、新しいレーダーが完成した時には載せる艦艇の大半が沈んでいる模様。
-
>>692
本土防空のための地上設置型は必要不可欠だから(震え声)
-
日「でんしせんをくらえー」
米「うぉっ、まぶしっ」(PPIスコープ役立たず)
になるわけですね。
-
>>691
>>693
ちょっとやそっとの技術的な穴埋め程度だともうどうにもならないほど
技術差や性能差が有りますから下手すればアメリカが苦労して完成させた
八木アンテナのレーダーが日蘭だと枯れて他国に輸出しても問題なくらいの技術になlってる可能性もありえるかと・・・
-
>>693
シャッ!電子戦機
シャッ!チャフ投下
シャッ!迎撃機より高性能な爆撃機
正直、プロペラ機の富嶽でさえ追い付けないからね…。
加えてジェット爆撃が来たらどうなるか…。
-
OCUvs史実でありそうな流れ
・欧州
仏、マジノ戦のうち、蘭帝に近い側が蘭帝の要塞砲その他で消滅。隙間から蘭帝軍が流れ込む
また独軍がアルデンヌより、伊軍も別途流れ込み、仏軍及び英大陸軍と交戦を開始
本編よりも英仏軍陸上戦力の質は向上しているが、遣欧米軍不在のため帳尻が合ってしまう模様
英、バトルオブブリテンが早くもレイドオンブリテン(一方的)に変更される
・地中海
西地中海で伊軍が、東地中海では土軍が暴れ回る。マルタ島とアレクサンドリアが早くも風前の灯に
なおスエズ、蘭土軍の空襲で早期封鎖された模様
・インド洋
英、艦隊決戦を試みるが量と質が合わさり最強に見える日蘭軍を前に蒸発
・中華大陸
本編で存在した欧米中華植民地駐留艦隊が不在
フリーハンドを得た日本艦隊によって沿岸部は耕され、内陸も空襲されまくる模様
なお外交巧者朝鮮帝国、この世界では中立を維持できないと判断し、OCU側に付いて動く姿勢を打ち出すという生存力を発揮
・北米
米加連合軍、新須賀へ侵攻。本編同様、陸上戦力と航空戦力の質の差を覆せず追い返される
米太平洋艦隊の一部は沿岸へのピンポンダッシュを狙うも第五艦隊と陸上航空戦力の熱烈歓迎を受ける
一方の米太平洋艦隊主力、ハワイを狙うも本編米海軍よりも戦力不足のため、わずか一戦で消滅
富嶽及び弾道弾、アップに入る。なお米軍レーダーには捕捉される模様(迎撃できるとは言っていない)
なお米軍起死回生の手段である原爆、完成前にロスアラモスへの強化原爆プレゼントという日帝の畜生采配で消滅
そしてニューヨーク、情報不足のために焼却見送り。しかし東京大空襲相当のダメ押し候補としてマークされる
・南アフリカ
英仏軍、ゆーても植民地軍やろと蘭領ケープに侵攻
装備はともかく心構えが出来ていた本編英仏軍と違い、蘭帝正規軍の出迎えで壊走
なお本編と違い、英アフリカ艦隊は不在の模様
・南米
英仏軍、ゆーても植民地軍やろと蘭領ギアナに侵攻
南アフリカ戦線の二の舞になる
大体本編に近い形で収束していきそう
この世界観で面白くやろうとしたら、取り残された満州国(現地の関東軍や日本人開拓者)の視点がいいかもしれない
-
>>967
乙です。
実際こんな展開になりそうだな。
そして、中国は国民党が居るから日蘭世界本編の様な共産党の暴走は無さそうかな…。
まぁ中央共産党よりマシなだけかもしれないが。
そして、終戦後に米帝は本編同様に分割されますかね?
-
分裂煽らないと流石に本土決戦に付き合うのはしんどいだろうし、後々の禍根考えると適度に火種を抱えさせつつ分割でしょうね
-
>>696
開戦初期の米戦闘機だと史実一式陸攻でも高高度から侵入されるとP-38以外は
事前に近い高度まで上がってないと迎撃は難しかったらしいからな
-
戦争序盤はレーダーで捉えられるが高空+高速からの誘導爆弾精密爆撃戦法でどうにもならず
戦争中盤以降は捉えられるレーダーの数が減り始め、太平洋艦隊を処理した日本海軍艦載機が護衛に加わり
戦争終盤はレーダーが消え、工場も消え、迎撃機も消え……
-
>>701
そして誰もいなくなった…となりそうですな
夏に開戦ですから、まずはカナダとアメリカ陸軍がアラスカに突入でしょうな
ついでに太平洋艦隊からも潜水艦と、空母一隻を含む機動部隊が派遣されそう
まあ、見事に叩きだされるんでしょうが…
-
そして日蘭世界以上に徹底的な猛爆撃に曝されるシアトルのボーイング工場&関連施設
-
米国「ロスアラモスで原爆研究するんやで。完成したら一発逆転や」
日本「完成したものがこちらになります」(おもむろにロスアラモスへシュート)
米国「」
うーんこの残当かつ畜生
-
通常爆撃による事故でぶっ飛んだようにも思えるので次の原爆研究を躊躇する米国
なお躊躇しなくても予算がきつい模様
-
ボーイングとロスアラモはもうこれ以上ないほど念入りに爆撃されるんだろうなぁ……
後五太湖付近とニューヨークとワシントンDCとテキサスと……
まあ戦略物資は根こそぎで、ゴム不足やら何やらに苦しんでもらいましょう(邪笑
-
ロスアラモスって南部寄りの場所だけど富嶽ならアラスカからギリギリ届くか?
-
>>707
航空機と陸軍の消滅も早くなるから巻きで戦争中期にはオランダが空爆始めることも出来ると思う。
-
>>707
空中給油、増槽、選択肢はあるぞ!
-
イリノイ州シカゴ大学とそのフットボール競技場、ワシントン州ハンフォード工場も。
濃縮などさせるものか的な。
-
>>702
日本側も在中欧米艦隊の不在で佐世保や台湾の艦隊が
フリーハンド得ているから主力艦何隻か抽出して再配置してそう
米国がアラスカとハワイ奪還を企てているのは交渉から見て明らかだしね
-
日蘭世界本編の時に有る方が作られた資料を再度掲示。
アメリカで無事な場所はないと云うぐう畜っぷりである。
掲示された後の議論で、迎撃機との戦闘で燃料が消費することも考慮したらこの円は若干小さくなるとのことだったな。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org691265.gif.html
-
アメリカでも疎開が始まるのか……胸が熱くなるな。
しかし鉄道はそこまできめ細かくないし船は勿論使えないから主に大型バスとかで陸路での疎開になるんだろうなあ……
ただそれも石油施設は襲われ航空機も船も落とされまくってるから石油は足りず
ゴムは徴発されてだからタイヤが劣悪な木炭車で何度も立ち往生しながら乗り心地最悪の長旅になるんじゃなかろうか
-
史実米帝が本編米帝と違って日蘭相手に良い所が全く無く散りそうだな…。
本編と違って初戦で太平洋艦隊が壊滅するから富嶽を迎撃できる戦闘機が出る前に空襲で軒並み航空機生産工場地帯が消されるな。
弥次郎氏
アラスカにまで空母派遣しようとしたらハワイ沖に向かった太平洋艦隊機動部隊は空母4隻となり航空隊が空母ごと消滅しそうですね。
-
>>713
道路網もインフラ破壊の一環として爆撃の対象になっている可能性がありますから最悪郊外主要道路はクレーターだらけとかも
あり乗り心地は更に悪くなる可能性がありますね。
-
自軍を量質両面で大きく上回る戦爆連合に襲撃され
自軍を砲力速力で大きく上回る戦艦部隊に迎撃、追撃され
どうにか生き残って西海岸に向かおうとする残存艦を潜水部隊が襲う
本来は量で上回る本編米太平洋艦隊を相手取るために組み立てられた戦法なんだよなぁ
-
最早虐めだなこれ
先に喧嘩売ったのが史実側だけど
-
領土が消えてカッカしてるとはいえ、ろくに調べず突っ込んだ時点で残当
本編でさえ技術格差は読みきれなかったが正面戦力差だけは計算して突っ込んだのに
-
米帝の備蓄資源が史実日本相手で計算しているので本編よりも備蓄が少ない可能性も有るかね…。
そうだったら本編よりも早い時期にボーキとゴムが底を尽きそうだな。
霧の咆哮氏
まぁ本来なら史実開戦前の米帝全艦隊を集めても勝ち目がないのにそれを分割してハワイに行った時点で…。
-
下手をするとおかわりの艦艇が揃って戦力化する前に全部決着しますな、これだけ差があると…
史実通りエセックス級一番艦のエセックスが竣工するとしても1942年12月31日、戦力化したのが1943年の春ごろ
空爆などが当然妨害しますし、下手するとドックで建造中に爆撃を喰らいますし、竣工しても潜水艦がうろうろしますから
訓練の時から命がけになりそうです
-
>>712
持論の正当性を身を持って証明することができて、鬼畜ルメイも思わずニッコリ(引きつり笑顔)
-
日本の中の人は史実米国と聞いたら間違いなく
おかわりし始める前に潰さないと(使命感)って考えになるから
どんな手を使ってでもおかわりの妨害を行うと思う
-
ついでに言うと、本編米帝はハワイ事変で太平洋艦隊を1回消された事もあって危機感も高かったからなぁ。
負けたからこそあれだけの数を揃える心構えも出来たのかもしれない。
結果的に技術力の差が響いて負けたけど…。
-
造船施設への爆撃も当然のように行われるだろうから建造中にドックごと破壊される艦も多いだろう
-
>>721
本編だと途中まで大西洋側は大人しいじゃろ?
こっちだとギアナ落とすのに失敗してるから、間を置かずギアナからも空襲が始まる
-
>>721
ルメイ「この戦いが終わったら、空軍に戦略爆撃機を大量配備するんだ…」
部下1「誰か、病院へ連れて行ってやれ」
部下2「シェルショックの軍人で病院はいっぱいだよ…」
こうですね、分かりたくありません(白目
-
>>723
日蘭世界の同盟側上層部は覚悟完了である意味破れかぶれに近い形で居ましたから悲観的ですが
戦後の算段を練ることも出来ました(敗北的な意味で)しかし、史実だと・・・
-
日本の日の丸は覚悟していただろうが
よもやオランダのラウンデル付けたごっつい機体が
本土上空に来たのを目撃した迎撃機のパイロットはどんな気分だったのだろうか
-
>>727
加えて向こうだとセクトが暴れまわったので
それを抑え込むことを条件に戦後処理がソフトランディングしたけど
こっちじゃ中華植民地が無いからOCUも手心無しで臨みそうだしね
-
>>728
米パイロット「何で南からジャップが来るんだよ!あれ、なんか日の丸と違う・・・」
-
>>727
勝った後のアジアや欧州市場をどうするかなんて妄想をしてる米政財界の頭上に各種爆弾が降り注ぐと
-
>>707
そういえば紺碧の艦隊では割とあっさりロスアラモスを攻撃してたが、地図で確認してみたところ
「米本土の防空体制ガバガバすぎやろ!」と思った記憶が‥
-
向こうと違ってレッドチームへの伝も微妙だから
戦後に首魁ムーブでの復活もできないね(ニッコリ
-
サウスダコタ級1番艦サウスダコタは1942年7月26日までは整調訓練だから初任務が「敵の航空攻撃から脱出せよ」になるな。
なお、逃げられずに撃沈、良くて大破着底…。
アイオワ級は下手したらアイオワ以外は進水する前に空爆で破壊されそうだな。
史実の列強が抱いているオランダのイメージは言うなれば「スペ蘭カー」って感じだろうな。
しかし、その正体は日本によって覚醒した世界有数のヤンデレ海洋帝国「蘭帝」であったのだ。
-
>>732
だが完全に後方だと思っていた地域にやってきたから不思議ではない
ちなみに史実米本土の防空体制についてはロサンゼルス空襲事件とか調べると出てくる
レーダーや高射砲は整っていたようだが、航空機はまだエンジンに火が入ってないせいか微妙
-
憂鬱やら他の仮想戦記と違って内陸の湖での空母発着訓練も出来ないだろうなあ
そういう湖にはもれなく機雷ばらまかれそう
-
>>736
五大湖周辺の工業地帯なんてモロに爆撃目標だからな
機雷撒かれなくても安全地帯じゃない場所ではとても出来ないね
-
そもそも五大湖の訓練空母って本当に簡易的な空母だしなぁ
客船の上部を平らにして艦載機乗っけただけ
時速も20ノットもでず、艦載機を船内に格納することも出来ない
-
>>738
それでも波の影響を受けないためほとんど揺れないというメリットがあり、多数の新米パイロットらが
着艦初体験としてお世話になった。
大量の空母艦載機パイロットを促成栽培するという目標の第一ステップにはぴったりなのよね。
-
空母で思い出したがエセックス級航空母艦もアイオワ級同様に1番艦エセックス以外は進水する前に瓦礫にされそうだ。
人材も元々本編よりも防御力が弱いから「被弾→弾薬庫直撃→轟沈」パターンが増加して、ハワイ沖における熟練水兵の戦死率もえげつないだろうな。
史実における優秀な将官、幕僚も初戦で軒並み戦死かね?
そして、重要なことに気付いた…。
初戦で太平洋艦隊が壊滅(全滅)した事で発生するもう一つの重大な問題が有った。
米政府はこの惨劇を国民に発表するという胃壁が大破するイベントをやらないといけない事だ…。
米政府「日本海軍に奇襲攻撃を仕掛けたら、日本海軍に全く打撃を与えられずに攻撃に参加した太平洋艦隊(+引き抜いた大西洋艦隊)が全滅(壊滅)しました。」
この事実をそのまま発表したら、その日に大統領は弾劾されるだろうな…。
史実大本営発表みたいに欺瞞するのかね?
-
主力艦のキルレシオまさかの0:18というまさかの数字だからな
太平洋艦隊が全滅したなら代わりに向こうにも三割から半分は打撃を与えたと思ったら一隻も撃沈を確認できずという
-
史実の名将であるハルゼーもニミッツもスプルーアンスも皆全滅か
-
タカサゴやヒラヌマの同型艦が増えるんでしょ
-
一応本編では土佐と陸奥沈めたから、二倍に持って自陣が9隻やられる代わりに向こうも4隻沈めたと強弁出来たのにな
-
あれは総理の名前からとってるから、戦艦コノエとかタカハシとかそんなのがでてくるんだろうかなー
-
>>745
へーそういう事だったんだ。初めて知ったわ
それなら戦艦シマダもありそうですね
-
戦艦ゴンベエ
つよい(確信
-
空母ホンシュウとかもいるんじゃね
卑劣な奇襲を受けて壊滅したならまだしも、奇襲をしかけたら返り討ちでは改竄するしかないな
-
>>742
ハワイ攻撃やるころの太平洋艦隊司令長官はまだキンメルだろうから戦死するとしたらキンメルだね
史実通り後任の司令長官がニミッツになったとしても指揮する艦艇はほとんど無し
サンディエゴで遅々として進まない艦隊の再建をやりつつ結局そのまま終戦で生存じゃないかな
-
>>747
山本権兵衛「一応、公称は『ごんのひょうえ』だから(半ギレ)」
-
>>750
自称『ごんべえ』だよ?
-
ハワイ沖海戦で起きたであろう米海軍戦艦の悲劇
米海軍戦艦「死ねぇ!!JAP!!」→14inch主砲斉射
ドゴォォォォォン!!→命中音
米海軍戦艦「ざまぁ見やがれ!!」
しかし、この喜びは一瞬で絶望に変わる。
そう。
そこには命中弾を食らっても平然と航行する日本の戦艦が有ったのだ。
日本の戦艦群は軒並み16inch以上の防御力を持っていた。
米海軍戦艦「何で…、直撃の筈だ!!何で平然と航行しているんだよ!!」
日本海軍戦艦「打てぇ!!」→16inch砲、18inch砲、20inch砲主砲斉射
ズガァァァァァン!!!!→他の米海軍戦艦轟沈
米海軍戦艦「俺達の戦艦が命中弾出しても効かないのに、何でJAPの戦艦は俺たちの戦艦を一撃で沈めるんだよ…。」
ブゥゥゥゥン…。→日本海軍航空隊攻撃機攻撃開始
シャァァァァ…。
ドゴォォォォォン!!→航空魚雷直撃
ヒュゥゥゥゥゥ…。
ドゴォォォォォン!!→800kg航空爆弾直撃
ズガァァァァァン!!!!→直撃後、弾薬庫引火により他の米海軍戦艦轟沈
米海軍戦艦「そんな…。JAPの攻撃機にまで俺たちの戦艦がやられるなんて…。」
米海軍戦艦「敵攻撃機接近!!」
「何だとっ!!対空砲火打ちまくれ!!」
「駄目です!!敵機が速過ぎて照準が合わせられません!!」
「敵機、魚雷及び爆弾投下!!」
「ここまでか…。ニミッツ、後は頼む…。」
ズガァァァァァン!!!!→米海軍戦艦轟沈
-
海軍の話ばっかりだけど何気に史実では首相だった東条さんがバリバリの前線指揮官として
大陸で中華民国軍相手にヒャッハーしてると知ったら米政府は大困惑なんじゃなかろうか
-
そもそも米戦艦が砲撃を撃つ暇なく、航空攻撃と41センチ砲以上のアウトレンジで一方的に嬲られるだけな気が
-
日蘭世界の転移ネタの続きが出来た為、22:30に投下したいと思います。なお、今回も短いです。
-
出撃で来た戦艦群で追いつけるのがノースカロライナ級2隻だけで、航空部隊がその2隻を集中攻撃で轟沈か自走不能に追い込めば、後は長門加賀姉妹だけでも速度差と射程差で一方的に引き打ちで勝てるな
航空部隊の援護も考えると下手すると大和型の援軍もいらん
-
時間になりましたので投下させて頂きます。
-
日蘭世界 入れ替わりネタ
開戦直前の各国
1940年 7月2日この日史実世界の列強で作られた連合は、OCUに対して失った領土の奪還の為戦いである戦争を開始した。
迎え撃つOCUは戦力を全戦へと移動を完了し、ハワイには鎮守府所属の第七艦隊に加え大和率いる第一艦隊と佐世保から合流した
第四艦隊が既に待機していた。コレに加えアラスカには本土より航空隊と戦車部隊、そしてアメリカ本土攻撃する為の三式弾頭弾
が輸送され手薬煉を引いて連合軍を待ち構えながら開戦を待っていた。
コレに比べて連合側は開戦時までは慢心にも近いレベルで戦争の行方を国民を始め一部軍上部の人間までもが楽観視しており、
ホワイトハウスでもゆるい空気が流れていた。
「ハワイを占領している海軍の主力部隊を叩いて補給線を遮断してやれば連中も干上がるだろう」
「そうなるかと、あの霧の一件以降日本は連合国との取引は行えておらず備蓄も僅かであると諜報部は判断しています」
「ふむ、市場が減ったのが多少の痛手でだったが、コレならばすぐに好転しそうだな。しかし、万が一のこともある後詰めは問題ないだろうな。」
「はい、現在各地の工廠で戦艦の建造が進んでいます。仮に第一陣が作戦に失敗してもすぐに補充が利きます。」
「ならば問題ない、陸軍についてはどうなっている?」
「現在は日本の上陸を警戒し、西海岸にマッカーサー指揮の下元駐留部隊を中心にして迎撃部隊を組織しています。同時に対空兵器の準備を
進めている為、たとえ日本がB-17クラスの機体を用意していたとしても十分に迎撃が出来るでしょう。」
「十分だなコレで準備は整った後はハワイに進軍して日本を撃破して取り戻すぞ」
そう言うと大統領は会議を切り上げた、一方で未だに困惑が強いのは満州国であった満州では朝鮮周辺が一時的に
霧に包まれると一夜にして違う国となりさらに連絡の付いた本土も全く様子が違うとという状況であった。
おまけに関東軍でも混乱は発生していた、夢幻会の介入によって本来と違う戦場で動いていた人間達が一気に
関東軍として纏められて満州に送られているという状況で有った為、混乱が収まった後の関東軍では急遽
再編成が本土の主導の下で行われ、一時的にせよ再編が終わるまで戦線は著しく後退することと成る。
そして、満州の扱いについては日蘭日本でも頭を悩ませていた。
「如何するんだコレ、家は中国の領土なんて要らないのに・・・」
「出来てしまった物は仕方ありませんね、幸い隣に居るのは何時ものお荷物ではなく隣人として扱える私達が居た世界の朝鮮に成ってるみたいですし」
「そうなってるのがせめてもの救いか・・・」
「其れより関東軍の再編を急ぎませんと中華で無駄に血が流れることになります。」
「そうだな・・・向こうからの報告を聞く限り移民した日本人に限っては同じ記憶があるみたいだし、所属が大規模に変わった人間も
少ないみたいだから増員とを送って戦線を立て直すぞ」
「その後の満州国の扱いは夢幻会で一度話し合ってから決めた方がいいでしょう。緊急の会合準備をしておきます。」
「頼む、それにしてもまた徹夜かあもうすぐ開戦だってのに面倒ごとばかり増えていくなあ・・・」
そして、一気にレナ川以東を失ったソ連では赤い皇帝が蘇った帝国を滅ぼすべく息巻いていた
「潰し方が甘かったようだな、また蘇ってくるなら何度でも叩き潰してやる!兵力については問題はないのだな?」
「はい、現在ロシア方面へ向けて多数の部隊が展開しています。また、北欧・欧州方面や中東方面にも既に
部隊の準備は出来ています後は書記長の命令を待つだけです。」
「よろしい、成らば今すぐにでも進軍を開始し、一刻も早く蘇った亡霊どもをシベリアの大地に返してやれ!」
こうして、各国は致命的な勘違いをしながら戦争へと進んでいく。そして、その勘違いの代償は各国の兵器や
兵士の人命で賄われていくことと成る
-
以上です。なるべく人物も出して作品を作ってみたのですが、各人のしゃべり方がコレでいいのか不安です。
WIKIへの転載は自由です。
-
乙です。
いよいよ戦争というよりは一方的な殲滅戦が始まるな(震え声
-
乙でした
それと一応資料として、各方面で史実連合軍を熱烈歓迎するOCU戦艦戦力の推定をしておきます
・ 対米戦
・ 北太平洋方面 / 41センチ砲戦艦 : 2隻 + 35センチ砲戦艦 : 4隻
・ 大日本帝国海軍
紀伊型 : 2隻(第四艦隊より転出)
・ ロシア帝国海軍
オリョール級(伊勢型) : 2隻
ハバロフスク級(扶桑型) : 2隻
・ 中央、南太平洋方面 / 51センチ砲戦艦 : 4隻 + 41センチ砲戦艦 : 4隻
・ 大日本帝国海軍
大和型 : 4隻(第一艦隊が前進)
加賀型 : 2隻
長門型 : 2隻
・ 対欧戦
・ インド洋方面 / 46センチ砲戦艦 : 6隻 + 41センチ砲戦艦 : 8隻 + 35センチ砲戦艦 : 10隻
・ ネーデルラント連合帝国海軍
ネーデルラント級 : 2隻(パナマ攻撃後、第一東洋艦隊が前進)
DZP級 : 2隻
アウストラリス級 :2隻(パナマ攻撃後、第一東洋艦隊が前進)
ギアナ級 : 2隻(第二東洋艦隊が前進)
・ 大日本帝国海軍
伊吹型 : 4隻(第二艦隊が前進)
天城型 : 4隻(第二艦隊が前進)
常陸型 : 4隻(第九艦隊が前進)
・ ペルシャ帝国海軍
タフターン級(金剛型) : 4隻
・ アフリカ方面 / 41センチ砲戦艦 : 2隻
・ ネーデルラント連合帝国海軍
ケープ級 : 2隻
・ 欧州方面 / 41センチ砲戦艦 : 8隻
・ ネーデルラント連合帝国海軍
ユトレヒト級 : 2隻
DZP級 : 2隻
アウストラリス級 : 2隻
・ ドイツ帝国海軍
ビスマルク級 : 2隻
・ 地中海方面 / 41センチ砲戦艦 : 2隻 + 35センチ砲戦艦 : 5隻
・ イタリア王国海軍
ヴィットリオ=ヴェネト級 : 2隻
・ オスマン=トルコ帝国海軍
スルタン=オスマン一世級(フランデレン級) : 5隻
・ 対中戦
・ 大陸沿岸
・ 大日本帝国海軍 / 41センチ砲戦艦 : 2隻
紀伊型 : 2隻
・ 後方警備
・ タイ王国海軍 / 詳細不明
海防戦艦 : 数隻?
-
>>霧の咆哮氏
>>756氏
確かにそっちの可能性が高そうですね…。
>>752は米海軍戦艦が奇跡的に主砲の有効射程圏内までたどり着いたらと云う事に解釈してください。
-
乙「認めなきゃ、現実を」という言葉に集約される。夢幻会に関しては激務確定という現実w
-
乙
満州国はそのままなのか
まぁ、有るなら有るでいざとなればロシアに譲渡も不可能じゃないし緩衝国としては有用ではあるが
日蘭本編と違い、オランダ艦隊は対アメリカへの艦隊決戦には加わらんのか
タイは確か旧式のド級戦艦を貰ってた気がする(うろ覚え)
-
>>764
確か本編の推定でも艦隊集結が間に合わないから、とりあえず別途パナマにピンポンダッシュ。運河破砕
その後はインド洋→欧州方面、大西洋経由で米本土だったかな
これに米太平洋艦隊壊滅で出番失ったロシア海軍も付いていったはずなので
太平洋方面の防衛(もう米太平洋艦隊居ないけど)は日本海軍に一任されていたはず
-
>>764
満州国の大半の日本移民は本土で仕事していて次の日目覚めたら満州に居たという感じです。
なのでぶっちゃけ日本としては維持している必要は無いんですが、中華にくれてやる理由も無いので
決着が付くまでは日本が支援することになります。その後はラストエンペラーに頑張ってもらうか
朝鮮かロシアに譲渡するかです。
-
蘭「この世界の英仏もきっと手強いはず。艦隊大目に連れて行こう。日本もお願い」
日(史実世界だと英仏は……ああ、でも英海軍は数多かったな。数は必要か)
日「おk」
そして本編同様に対米戦以上の戦艦が集結して>>761
英仏は泣いていい
-
>>765
艦隊集結が間に合わないのは第一次ハワイ海戦の話で、ロシア艦隊も合流した第二次海戦では間に合ったんじゃ?
-
インド方面でハワイ沖海戦以上の惨劇が起こるのか…。
-
確かこの頃のインド・アジア方面英海軍って、戦争準備を碌にしてないならレパルスとプリンスオブウェールズ以外は、旧式戦艦や旧式空母しかいなかったような・・・?
-
イギリス人の皮肉(ホテルシップ云々)が皮肉として通じなくなるという皮肉屋への致命打が
他にも色々と致命だが気にしない
-
>>770
史実だと航空機による一方的な攻撃を受けてアフリカ方面へと撤退してますねぇ…
勿論準備くらいはするとは思いますけど、どう考えても焼け石に水というかそんな感じになりそうな気が
-
>>769
>>770
基本的に連合側は変化前のオランダしか良く知らない為、相手が理解できていない状態です。なので史実
オランダ基準で考え多数の要塞という金食い虫を抱えていることから、海軍はドイツやフランスのように
其処まで脅威ではないと考えています。
-
偵察活動で米帝を超えるの海軍を抱えてることに全く気付いてないんか
-
太平洋は距離の防壁で偵察不可
セイロン以東は海峡にみよがしな要塞があって偵察不可
そのせいで東インドやアウストラリスがどれだけ化けてるか
そしてどれだけ艦隊が溜め込まれているかの情報が無いから舐めプも残当かもしれんね
-
現代のようにインターネットなんてのはありませんし、人工衛星もありませんからねぇ…
分かっているのは自国領だったはずのハワイとアラスカがいつの間にか日本の領土になっていることくらいですし
史実通りの流れで開戦にまで迫っていたようですし、事前の情報が有効でなくなるとは考えにくいでしょう
-
>>775
オランダ本土で物凄い艦隊が配備されてること位は掴めん?
流石にあの国土として至近距離じゃあ隠し切れないだろうし
-
>>777
外洋に出てきていたら把握されるだろうけど
基本的に何かあるまでは要塞化された港湾内部に引き篭もってそうだからどうだろう
航空偵察もできないし、突然転移で国交も無いからヒューミントも皆無
-
と言うか常識的に考えて日本が大陸化して技術も物量もぶっ飛んでるとは普通想像できないからなあ
むしろ史実日本の国力でハワイからアラスカ、更に中華の大地まで戦力を分散させていると考えて
楽勝だろと思っても全く不思議でないし
-
>>777
たとえ本土がに大型艦あっても大英帝国やアメリカ並みにの艦隊所持していることまでは考えるのは難しいのでは?
当時ドイツやフランスもアフリカなどに植民地は作ってましたが、海軍は其処まで大規模では有りませんでしたし
本土だけ確認できても、良くて独伊より上の艦隊戦力があるくらいと考えるのではないかと思います。
また、連合側は基本的に日米が米の勝利で早期に終わると考えていた為、最悪アメリカの力を借りて日干しにするか
物量で本土を攻め落とせばいいと考えそうですし。
-
強いて把握されそうなのは本国艦隊、ケープ艦隊、セイロン艦隊、ギアナ(小)艦隊かね
とはいえ、全艦纏まっては行動しないだろうから総隻数の誤認は起きそう
なお東洋艦隊群、最後まで隠し果せた模様
-
英仏が蘭帝に対して通商破壊しに行ったら、蘭帝が作り上げた世界最強の海上護衛部隊が英仏の通商破壊艦隊を返り討ちにする場面もありそうだな。
-
通商破壊に出撃した英巡洋戦艦をフリーハンドを得て彷徨うケープ級が襲う!
-
というか、よく考えたら強力な英仏艦隊がいると思ってインド洋に集結した連中
そこまで強力じゃなかったから早々に半分くらいフリーになりそう
暇を持て余してアフリカ周辺で逆通商破壊とか無慈悲なことに
-
世界最強の護衛艦隊って、護衛空母をたくさん作った日本か、軽巡や駆逐艦をたくさん作った蘭帝かどっちなんだろうなw
-
>>781
大体その4艦隊での総数が
・ 本国艦隊(欧州本土)
戦艦 : 6 / 正規空母 : 2 / 軽空母 : 2
( → ユトレヒト級 : 2 / アウストラリス級 : 4 )
・ インド洋艦隊(蘭領セイロン)
戦艦 : 2 / 正規空母 : 6 / 護衛空母 : 2
( → DZP級 : 2隻 )
・ ケープ艦隊(蘭領ケープ)
巡洋戦艦 : 2 / 軽空母 : 4 / 護衛空母 : 2
( → ケープ級 : 2 )
なので誤認オランダ海軍は
戦艦8、巡戦2、正規空母8、軽空母6、護衛空母4
多く見積もってもこれに後巡戦と軽空か護衛がいくらかと思われるんじゃないですかね?
これに史実日本海軍を加えても
戦艦14隻、巡戦6隻、正規空母14隻
史実よりは多いですが米英を相手にするには足りないと思われます。
-
英仏米『予想外にあの弱小のオランダの軍備が、史実日本並に高いことになってるが、序盤耐えれば何とかいけるべ』と、そのまま開戦に踏み切ったか
-
オランダ増えたけどイタリアとドイツは戦艦減ったからトントンやろ、って感じか
なお倍以上居る模様
-
>>788
イタリアとドイツの戦艦って減ったっけ?
シャルンホスト級やドゥイリオ級もいるんじゃ?
ただ、改修や新設計が間に合わずに史実通りの性能で、艦隊決戦じゃ力不足でカウントされてないだけで
-
>>789
維持費高騰、他戦力の質上げの関係で
廃艦もしくは建造していない説が濃厚じゃなかったかな
-
41センチ砲艦が8隻と、この時点じゃ米帝とイギリスを含めても上回ってるのに押し切ろうと思ったのか
-
>>791
遠目で見ただけだから14インチと思ったんじゃないかね?
史実のオランダが頭の片隅にあると、16インチを持てるとは思えないだろうし
-
シャルンホスト級やドゥイリオ級はそれぞれ、ビスマルク級・ツェッペリン級・ヴェネト級・アキラ級の完成優先及び質の強化に人手も資材も取られたから、どちらも解体か建造されず、だった気がする
シャルンホスト級とドゥイリオ級の犠牲によって、開戦までに独伊両最新鋭艦の完成及び訓練に間に合ったということで
-
日蘭の多大な支援が有っても、ビスマルク級他8隻を完璧に仕上げるのに平行して、シャル級他4隻も維持は無理か
-
そして、英国が持っている16inch砲搭載戦艦であるネルソン級は蘭独伊の戦艦と戦う前に航空攻撃で撃沈かね?
-
史実側が推測しただろう大洋連合側の戦艦戦力
・ 日
16インチ砲戦艦 : 2隻(長門型)
14インチ砲戦艦 : 10隻
・ 蘭
14インチ砲戦艦 : 10隻
・ 独
15インチ砲戦艦 : 2隻
・ 伊
15インチ砲戦艦 : 2隻
・ 土
痛恨のノーマーク
・ 波
痛恨のノーマーク
・ 計
16インチ砲戦艦 : 2隻
15インチ砲戦艦 : 4隻
14インチ砲戦艦 : 20隻
まあいけるかな?って感じかね
特に蘭本国艦隊や蘭セイロン艦隊は開戦劈頭に空襲すれば沈黙させられそうだ(と思える)し
-
>>794
描写されてないけど、巡洋艦以下の質向上や陸空戦力の向上もあるからね
海軍だけに予算は割けないだろうさ
そして割けるのは日蘭ぐらいだ(ゴールドの量を見ながら)
-
>>796
日本は14インチ砲戦艦が8隻の間違いだった
なので総計の14インチ砲戦艦も18隻になる
-
>>796
なお、実際の数値
・ 日
20インチ砲戦艦:4隻
18インチ砲戦艦:4隻
16インチ砲戦艦 : 12隻
14インチ砲戦艦 : 4隻
・ 蘭
18インチ砲戦艦:2隻
16インチ砲戦艦:12隻
14インチ砲戦艦 : 4隻
・ 独
16インチ砲戦艦 : 2隻
・ 伊
16インチ砲戦艦 : 2隻
・ 土
14インチ砲戦艦:3隻
・ 波
14インチ砲戦艦:4隻
・ 露
14インチ砲戦艦:4隻
・ 計
20インチ砲戦艦:4隻
18インチ砲戦艦:6隻
16インチ砲戦艦 : 28隻
14インチ砲戦艦 : 19隻
やったね14インチ砲戦艦の保有数だけはほぼ正解だよ(棒)
-
史実側は敵艦少なく誤認したけど、日蘭側は元の世界でビンソン計画とか見てるから
連合の戦力を上方修正しすぎて勘違いしていそう・・・
ハワイ沖海戦後
非転生者「あの米国にしては数が少なすぎる、どこかで別働作戦を行ってるのでは?」
転生者(スイッチ入る前の米帝はあんなもんだった筈・・・)
インド洋海戦後
蘭兵士「あのイギリスにしては弱すぎる、きっとこいつらは旧式艦を使用した囮できっと乗組員の多くはインド兵だったに違いないどこかに虎の子の新造艦部隊が居る筈だ探せ!」
救出された英国兵「家を米帝か何かと勘違いしてないか?」
-
16インチ砲戦艦の見積もりだけ見ても、実際と14倍もの差が有って草不可避
-
>>799
トルコさん、予備艦含めたら5隻やで
14インチ砲戦艦の見積もりすら外してますねぇ……
-
これは情報機関や戦力推定した海軍連中の首が飛びまくるわw
-
そして、18inch砲、20inch砲搭載という史実側からしたら次元が違う代物が10隻も有るからなぁ…。
-
>>802
OCU連合艦隊主力艦計
戦艦:41(45)隻(35cm砲5隻、35cm砲予備4隻、41cm砲26隻、46cm砲6隻、51cm砲4隻)
巡洋戦艦:10(12)隻(35cm砲8隻、35cm砲予備2隻、41cm砲2隻)
>>799も戦艦の合計は57だし合ってるんじゃない?
-
本当の戦力データをもって行っても信じられない方に3000点賭けるなw
-
戦後に開示された大洋連合側の総戦力を知って、英仏米側卒倒不可避ww
勝ち目のない戦争に集団自殺したも同然だしなぁ
-
>>805
あれ、そうだったかな
土が予備含めて5隻(稼動3、予備2、部品取り稼動不可1)
露が予備含めて4隻(稼動2、予備2)
波が4隻(稼動4)なのは記憶にあるんだが……
-
時間足りないわ現地の情報網壊滅してるわ時間足りないわで、そりゃ無理ってもんですよ by情報部一同
-
情報部「バッリバリの不信感向けた目で見て来る仮想敵国(もうすぐ仮想が消える)相手に情報網の構築し直しとか一年で出来ると思ってんのか?!諜報なめんな、この○○(ピー)野郎!!」
-
これで日本で軍オタ御用達の雑誌に細かな性能表が乗っていたら彼らの面目丸つぶれだねw
-
手持ちの資料が参考になるどころか罠になってる上に、相手側は自分たちの大凡の事情を把握している連中が含まれているという理不尽
まさか現状で米国が対14インチ砲防御16インチ砲搭載戦艦が最強で、しかも新旧合わせて5隻しかいない状態とは非転生者は思わなかったろうな……
-
満州国から史実側諸国に関する情報を幾らか確保できたかな
-
『月刊ムー大陸』に今回の複数世界混線状態についての胡散臭い解説と今後予想される世界大戦への展望が特集されそう
もちろん公表されている兵器の性能諸元についてもバッチリ掲載済み
なお、流石のスパイも気づかん模様
-
>>800
真っ先に出てきそうなQE級やR級は本編じゃ退役していたり
ギリシャに転売されていた程度の旧式艦なのでその思考は残当
レパルス級やフッド級が出てきたところでそろそろ主力が来ると警戒
KGV級も2隻以上出てくるので、やっぱ量産して温存してやがるなと確信
そしてネルソン級は艦形が違うせいで新型艦だ殺せ!とエグいことに
最後に沈めつくしてから16インチが居ない。カナダに逃げたか?と大西洋を渡る
-
日蘭ルートのネルソン級は史実とデザイン違うのか?
-
>>816
前部集中じゃなくて前部2基と後部1基のオーソドックス配置だったはず
-
ぎちぎちの排水量上限と16インチ砲搭載という縛りがなかったらあそこまで極端なスタイルにはなりそうもないからね。
設計のルーツであるN3やG3でも、砲塔×2 艦橋 砲塔 機関部 というスタイルだし。
-
家でBSのGREATRACEを見て思ったこと。
日本大陸でも同じようなRACEがあるのだろうか?
-
>>815
史実ネルソン級は16インチだぞ。あんなんでも一応ビッグセブンの一角なんだし。
-
>>818
日蘭世界の海軍軍縮条約は総排水量で日蘭の主力艦総数を縛りつつ
米英仏の主力艦総数でどうにか逆転しようとしたものだからなぁ
別に日蘭は結ばなくても良いと思っていただろうし
地味にこれを締結まで持っていた向こうの外交官って凄腕だったんじゃないだろうか
-
>>820
向こうはビッグセブンどころかビッグ二桁だったから
2隻沈めても全然足りない、16インチが何処かにもっと残ってるはずと
ありもしないものを探していたんじゃないかね
-
逆に欧米列強の戦艦保有を縛るために、日蘭が「条約を結んでやった」可能性w
大陸世界の日蘭は必要ならいつでも高速戦艦を量産できるでしょうから
-
逆に放っておかれたら20インチや18インチを何隻まで増やしたんだろうか>日蘭
-
戦艦の総数は変わらずでも、18インチ砲の超超超弩級戦艦が標準戦艦になっていたんじゃなかろうかw
-
51センチ砲戦艦8隻、46センチ砲戦艦8隻の新八八艦隊計画
空母も続々と並べ、41センチ砲戦艦は随時改装の上で払い下げ
蘭帝は戦艦は10隻程度で抑えて、空母と巡洋艦の増産に勤しむ
条約は必要だった(強弁)
-
※なお他の列強の戦艦の主力は14インチ〜15インチでした
-
条約が結ばれなかったIF世界のOCUが転移してきたらより酷い虐殺になるだけだな
現状でも>>799で悲惨極まりないんだからもうね
善戦できそうなのってマンパワーと兵器量でゴリ押しできるソ連の陸戦くらい?
と言っても米英からのレンドリースが届かない事態になりそうだから不安だが
-
異人
-
地上でも圧倒的かつ過剰なバ火力で粉砕されそうな気がするんですが・・・
-
対ソ主攻は東露と独と土と波だからきっと常識的な戦力なはず……!
-
常識(日蘭の影響マシマシ)
-
この日蘭世界転移で戦死する英米仏海軍将兵は何人だろうね?
恐らく孤立大陸の海南島沖海戦〜紅海海戦までの戦死者は越えそうだが。
-
とりあえず日蘭本編では生存し、その後の再生の立役者になった
アジア艦隊の将兵すらも漏れなく溶かされるだろう史実米海軍は
二度と立ち上がれなくなるだろう
英海軍と仏海軍は降伏のタイミング次第で
辛うじてもう一度立ち上がれるかどうかといったところか
-
下手に粘るとロスアラモス以外にも原爆落とされるだろうしなあ
-
まず通常兵器で軍事施設、生産施設、インフラが焼かれる
それでも粘ると、疑わしいニューヨークの研究所が全力で焼かれる
ここで降伏せずに主戦論が煽られると原爆おかわりの準備に入る
-
一応日蘭本編じゃあ二発原爆落とされたんだっけな
-
下手に耐えて本土決戦だとなったら、容赦なく使うだろうしな。
日蘭からすればあの広いアメリカで陸上兵力まで使った本土決戦とか面倒過ぎるだろうし。
-
日蘭世界同様に、ロックフェラー研究所があるニューヨークを焼き払う必要があるかもしれませんな…
それこそ躊躇なく原爆投下しそうな気も
-
第二目標として、米ワシントン州にあるハンフォード核サイトもいかが?
史実では風船爆弾が送電線を切断し、マンハッタン計画を2時間遅らせたという場所…
具体的には、プルトニウム精製を行っていた場所。
しかも、ワシントン州ですのでアラスカから立派に射程圏。富嶽による戦略爆撃も可能かと。
ただし、破壊したら、3基の原子炉と3基のプルトニウム精製ラインが炎上する上、減速材や炉の構造材が黒鉛なのでチェルノブイリのミニチュア版の大惨事が発生しそうですが。
第三目標として、テネシー州のオークリッジ国立研究所。
こっちはウランの精製を行っていた模様。
その性質上、破壊すれば構造の簡単なガン・アセンブリ型の原料製造をかなりの間阻止できます。
ただし、南部に近いためにアラスカからかなり遠く、しかし原子炉は試験炉1基と、被害は少なめになるでしょう。
-
>>837
ニューオリンズの造船所(おそらくエイボンデール)に一発
その後、セントルイスの大規模航空機工場群に一発だったかな
-
戦後に分割することを考えるとワシントンを狙うのは後始末が面倒ですねぇ
どちらかといえば海に近いですけど立派に内陸ですし、ヨウ素剤をばらまくなどの手間も増えますし…
-
>>840
いいですねそれ。
-
>>830
日蘭世界でもソ連と露帝の戦闘はそれほど一方的な展開にならなかったんで
史実ソ連が相手だとドイツやトルコが参戦して多方面作戦やらないと露帝単独では厳しいかもしれない
-
史実現在で致命的に汚染されてしまっているとはいえ、日本の攻撃で汚染されたといわれるのもなんだか癪ですね。
やるなら原子炉が稼働しはじめていない時点で、でしょう。
まずは予告攻撃を砂漠の真ん中にやってから定期的に弾道弾か富嶽による攻撃を、というのが心が折れる攻撃パターンかもしれません。
なんだか大戦末期に史実べいてー様がやった王道パターンっぽいですけど。
-
とはいえ、既にロスアラモスは強化原爆でボッシュート確定しているからなぁ……
-
>>840
第三目標は蘭領スリナムからなら届くかもしれない
戦争後半でやるならバミューダ諸島占領して基地造ってもいいけど
-
>>844
ただしソ連のは史実以上に人口ピラミッドがジェンガになる、作中だと15歳以上の人間は基本徴収
それ以下一定以上の人間で農業や武器弾薬の生産だったから。
-
王道ってのはみんなに好まれるから王道って言うんや
-
ハンフォードでプルトニウムの精製が開始されたのは1943年4月以降の模様…
オークリッジでは最も早くとも1942年9月以降と思われます。
これは、稼働開始前にヤれるかな?(←かなり誤解を招きかねない表現。このスレはフィクションです)
-
>>842
ただまあ日蘭とにらみ合っているアメリカの状況からすると、新設になる核関連設備は西部にはおかず、
十分な縦深がある(と思っている)中西部あたりに設置しそうな気もする。
-
となると、ニューメキシコかコロラド…
いや、ロスアラモスに集約ということになるかな?
-
しかしこうも重要施設ばっかり狙われると防諜担当とか軍関係者とかは顔真っ青だろうなぁw
トップシークレットの施設がピンポイントで襲われまくってるんだもんw
-
核関連施設ってやはり設置場所が限られるんでしょうかね?
一番怖いのは史実にもなかった場所におかれることなんですけど…
-
テネシーのオークリッジだと市街地が近かったから放射能汚染を恐れて人家から離れた場所を探したそうですので、ハンフォードが使えればまぁそれがいいのです。
次点でロスアラモスかな?
山岳地帯なので警備や防空もやりやすいという判断があったようですし。
-
ただロスアラモスに加えて>>840の二つ目標を破壊した後だと研究者や技術者も
かなり犠牲になってるだろうから開発続行不可能になるんじゃないかな?
特に強化型原爆を落とすロスアラモスは施設にいた人間は全員絶望的だろうし
-
紺碧のもロスアラモス爆撃やってたけど
通常爆撃の誘爆で核爆発っておこるんか?
漫画ではすげえ爆発したけど
-
十分な水量がある河川の近辺で、かつ人口がまばらであること、ですかね。
プルトニウムの製造に使う原子炉は大量の熱を出しますので潤沢な冷却水が必要となります。
ハンフォードの例では、原子炉を冷却してあっつあつの排水をそのまま‥(ry
なお職員の家族が河川で水遊びを(ry
-
>>857
ほぼ起きない。核爆発の起爆は、起爆過程を厳密に制御した形でおこなう必要がある。
仮にむき出しの原爆に外から爆弾をぶつけても、核物質がぶちまけられるだけとなるのが関の山。
-
主要な発電所を徹底的に焼き払えば研究にも影響は出ますかね?
壊滅した海軍再建にも莫大な費用も掛かるでしょうし。
工業地帯、資源地帯も焼き払えば物資欠乏で研究する余裕もないでしょう。
-
取り扱いが難しいってのは一歩間違えたら爆発!……ではなく、一歩間違えたら爆発しなくなるってことと放射性物質の取り扱いでだもんな
しかし、核兵器の解体を院生、それも物理学部の奴にやらすな(AC5並感
-
>>860
史実戦後にあった空母か戦略爆撃機かという海軍VS空軍の仁義無き戦いが戦時中に発生するのか
-
むしろ爆発できた方が将来的な汚染が少なくてすむかもしれないですな。
原子炉の中身がぶちまけられたらたかが核弾頭の核物質数十キロではすみませんし。
-
リアル・フォールアウトの世界楽しみですw
-
むっちゃこわい(確信)
実はフォールアウトな世界は合衆国のみと妄想。
-
ちょっと聞きたいんだけど1940年代や現代の和帝国の海軍戦力はどれ程になると思う?
大陸国家だから陸と空の戦力整備が優先だろうし、和帝国としては国民を豊かにする事が第一だろうから和帝国海軍の嶋田ポジの人は予算確保などに苦労しそうだと思うけど・・・。
-
チョノルブイリよりもひどい状態になるんか?
-
>>866
最大の仮想敵である日本が友好国なんであんまり大規模なのはないと思われる。
まあ反撃用の外洋に赴くことを目的と舌質の高い主力艦隊が一つか二つで、後は湾岸警備や防衛用の部隊じゃないかな。
-
>>866
日本とはランドパワーとシーパワー国家の住み分け前提だから、海軍にはあんま力いれないよなぁ
それでも大国として一定規模は整備するしかないだろうけど
-
>>867
この頃の炉心の核燃料量はさすがに発電用と比べると少ない…
しかし重水炉でありプルトニウム生産炉であることから、毒性はかなり強めであると思われる。
しかも3基(ハンフォードの場合)。
さらには、炉心の黒鉛火災が生じることからチェルノブイリ同様に炎上する煙にのって核燃料の残骸が飛散することに変わりはない。
最悪なのは、どうやって止めれば良いのか現場もまったく見当が付かないことと、圧力容器は存在せず格納容器は黒鉛ブロックを積んだだけである可能性が高いこと。
したがって、最悪のパターンだとこうなる。
1.核爆発(空中爆発)に伴いサイト全壊。おそらくは上から押しつぶされる形で建屋倒壊。格納容器が崩れ、炉心が大気に曝される。
2.炉心への冷却水取り入れが不可能となり、メルトダウン発生。黒鉛ブロックが崩れたおかげで局所的に異常な核反応が進む。
3.高温と周囲の火災により、黒鉛に引火。溶けた炉心とともに燃え上がる。
4.建屋は完全に崩壊、溶けた核燃料と黒鉛は炎上しつつ屋外へ。
5.気流に乗り周囲にプルトニウムや核反応残留物(フォールアウト)が降り注ぐ。
6.冷却水を取り入れていた河川に、1000度以上の核燃料が接触。水蒸気爆発を連続しつつ、汚染物質をさらに広範囲にまき散らす。
7.もはや誰も近づくことができず、広範囲が汚染状態となる。
止める者がいないことから、まぁチェルノブイリ級で終わるかな?
汚染範囲は史実の核実験の結果のフォールアウトを勘案すると、太平洋側から気流に乗って中西部の北側あたり。
まぁシカゴあたりが境界になるくらいかな?(かなり適当ですので)
-
確か日本が5個正規艦隊・4個小艦隊編成
蘭帝が4個正規艦隊・2個小艦隊だから・・・
和国海軍の規模は蘭帝の半分として2個正規艦隊と1個小艦隊程度で良いか
和国の領海は日本や蘭帝ほど広くねーし
-
領土の広さの割に蘭帝の艦隊数が少ない気もする
領海は蘭帝の方が広いのに、日本より艦隊数が少ないなんて
-
ロッキー山脈に秘密の地下施設とか有っても驚かない。
日蘭世界なら適度に西部で安全が確保できる程度には離れてるし。
-
「戦争という悲劇から最後の人道と慈悲を奪う非人道行為に対しては、我々は10倍の報復を行う」
「なお10倍とは威力や範囲ではなく回数である (強化原爆の量産体制を準備しながら)」
こんな世界線ですか‥
-
>>826
史実長門級の新造艦をもったいないからという理由で友好国に格安で販売
-
蘭帝は要所要所に艦隊を配備する方式だから数はそこまでないのよね。
どのみち戦争起これば遠隔地とは一時的に途切れるだろうから防衛を前提としているとこも多いし。
-
おー、ええぞ〜、素晴らしい世紀末感(白目
フォールアウト3進めないとなぁ……
-
俺もな〜 早くフォールアウト4買いてえなあ(NVプレイしつつ)
-
>>874
だいたい史実冷戦が似たようなものでしたからね。
しかし稼働前に破壊できれば、運が悪くても…ウラル核惨事くらいでおさまるかな?
-
大惨事だがちょっと、いやかなり心惹かれる展開だ
-
>>867
ひゅうが氏が述べている様に、かなりの広範囲に放射性物質がまき散らされるわけですね
また、チェルノブイリでもあったように内陸国では、甲状腺にヨウ素のラジオアイソトープ(放射性同位体)が蓄積してじわじわガンが
広まりやすいんですよねぇ…
福島の原発事故で甲状腺云々いってますけど、日本人は海藻からヨウ素を摂取できるのでヨウ素の放射性同位体が
代謝されやすいです。しかし、ロシアの内陸においてはヨウ素をとる手段が欠けていてかなりの患者が出たとか。
ここに影響するのが海藻を体が受け付けるかどうかでして、酵素を持っていない場合にはよくあるヨウ素剤を服用する必要があります。
ただ、それを用意して被爆した地域に配り切れるかと言われると…
-
艦隊規模が日本の三分の一何で、主力艦もそう言う感じで削るとして、艦隊数はこんなもんか
戦艦:8
正規空母:10隻
軽空母:4隻
護衛空母:20隻
第一艦隊:戦艦4/正規空母2/護衛空母4
(本土防衛用)
第二艦隊:戦艦4/正規空母8/護衛空母4
(日本と共同して外征。本土艦隊は陸上航空隊の援護を受けられるので、外征部隊の方に正規空母重点)
第三小艦隊:軽空母4/護衛空母12
(正規艦隊の補佐や穴埋め)
戦艦や空母の等級はどれ相当にするか?
-
史実ソ独中『これがランドパワーの海軍国家の規模・・・だと。何て贅沢な』
-
ロシア人「ウォトカがあれば何とかなる」
-
原発テロが起きた時は昆布を食べてヨウ素で甲状腺を保護するといいとか言っていたバラエティが昔あったな。同じ番組ではうがい薬とかにも含まれているとも言っていたか
四年……そろそろ五年か、前にそれで騒ぎになって一時期品薄になったがうがい薬は飲んではいかん
-
>>862
まぁ、海軍と海軍航空隊が壊滅して西海岸の盾が消えたので、攻撃の為の戦略爆撃機は設計だけでしょうね。
この時点では空軍は誕生していないので予算の取り合いは海軍VS陸軍がメインになりそうですね。
なお、海軍は海軍内部で別の闘争を繰り広げる。
空母派「航空機によって戦艦が沈んだんだから空母を優先しろ。」
戦艦派「まずは日本の戦艦に対抗できる18inch砲以上の火力を持つ高速戦艦が必要だ。」
空母派「射程外から攻撃されたらどうするつもりだ?戦艦と戦う前に沈んでは金の無駄ではないか。」
戦艦派「そちらだって航空隊が速攻で駆逐されているではないか。空母より戦闘機を作ってからではないか?それに、今回の壊滅でペーペーのパイロットしかいない航空隊が役立つとは思いませんがねぇ…。」
空母派「それは熟練水兵を軒並み失ったそちらにも言えるでしょう。」
戦艦派、空母派「艦艇作るのと並行して大急ぎで水兵の育成をしないといけないな…。」
陸軍は海軍航空隊が壊滅したことから大急ぎで新型機の開発を命じるが、肝心の日本海軍の戦闘機のスペックが不明である事から最初の基準設定に悩む。
取り敢えず開発中のP-51マスタングに史実より早くマーリンエンジンのライセンスを獲得し、パッカードV-1650-7を搭載出来る様にした。
また、爆撃機が頑丈である事も考えてP-51より重武装であるP‐47サンダーボルトの開発も急がせた。
これも、米帝の努力が実ったのか史実におけるP-47D相当の機体を出すことに成功した。
P-51とP‐47は相手の爆撃機が史実の進化スピードであるならば十分に渡り合えたであろう。
ある日、遂に日本の爆撃機が来たとの連絡を受けて出動した陸軍航空隊が目の当たりにしたのは時速800kmを超える次元の違う高速爆撃機「富嶽」であった…。
迎撃しなければ故郷が灰燼に帰してしまうので陸軍航空隊は急降下するなどして空中分解する限界まで速度を引き上げ追いすがろうとした。
しかし、陸軍航空隊は富嶽の護衛についた烈風改に阻まれ速度に劣るP‐47から落とされていった…。
-
殺菌用のうがい薬飲んだらアカンやろ
-
重防御なP-47すら堕ちるとなるとP-51なんて追いつかれた日にゃ瞬殺なんじゃ・・・
-
芙蓉に空で出くわした時の感想が聞きたい
-
B-29はブラジルあたりのような米州に枢軸国家が生まれたことを想定して作ったなんて話もありますし、カナダ・アラスカと米本土の間の航空戦は白熱するでしょうねぇ。
史実ではあまり作られなかった米国の迎撃機が逆に全力投入されることで怪物じみたレシプロ戦闘機(XP-72みたいな)が生まれ、かつ戦略爆撃機大増産なんてやってくれるかも。
本格的に米国が史実日本なみの戦時体制に入ったらどんなことをやらかしてくれるのか楽しみです。
-
P51「当たらなければどうということは(ry」
なお、回避できても本来の目的である爆撃機迎撃ができるとは言ってない
-
>>882
そもそもどういう海軍が求められるかですよねぇ…
一応通商護衛と正面戦力が来た場合にある程度受け止められる戦力が欲しいですな
まあ、大陸そのものが不沈空母として活用ができますけど
>>887
パニックに襲われると藁にもすがりたくなるものですよ…
放射性物質の影響がどういうものなのかよくわからないわけですから、余計にパニックになります
-
>>882
想像していたのより和帝国海軍の規模がでかいんだけど・・・(汗)
正規空母10隻って開戦当時の史実日本の正規空母6隻より多いんですけど。
-
>>888
確かにそうですな。
急降下で逃げ延びれば何とかなりそうですが20mm機関砲を食らったら…。
-
>>893
陸空軍優先で、もう少し空母の数削る?
大陸日本の3分の一というとあの規模になるけど
-
WW2期史実大英帝国なみに巡洋艦や駆逐艦などの海上護衛部隊を充実させるとか…
レンドリース分を自前で、という風に。
-
正規空母は後2〜4隻くらい削ってもいいかも。あと足の遅い護衛空母ももうちょっと減らして。
代わりの長い湾岸の警備・防衛用に巡洋艦以下と対潜もできる軽空母の方を増やした方がいいかも。
-
>>895
流石に大陸国家ですから陸空軍優先でもう少し空母の数を削った方がよさそうですな。
戦艦のほうは日英米など海洋国家に比べれば保有数が少ないですから質を重視した戦艦になりそうですね。
-
ひゅうがさんの言うように巡洋艦や駆逐艦などの海上護衛部隊を充実させるという選択もいいかも知れませんね。
-
そうなると
正規空母6〜8隻
軽空母6隻
護衛空母14隻
海防戦艦(ないし高速の巡洋艦?)6隻
と、なりますね。あとは潜水艦と巡洋艦をメインにすればいいでしょうか?
-
これが陸軍国の海軍か。
……え?陸軍国?
-
史実世界なら十分海軍一等国と名乗れるなこりゃ
-
戦艦は、16inch砲9門〜12門で30knot出せる感じで良いと自分では思いますね。
-
史実日本大陸化世界に日米ルート乱入ネタ(掲示板)
が出来たので23時15分ごろに書き込み開始します。
…掲示板ネタは初だから要領が分からない(汗)
あ、字数は一万字行きました。
-
史実ソ連が羨ましそうに見てそうw
-
>>901
ドイツでレーダーさん辺りが血涙流してそう・・・
そして日蘭世界の転移ネタが完成したので23:00に投下したいと思います。
-
スイマセン先に掲示板ネタの宣伝が出たので23:30にさせて頂きます。
-
ちなみに、護衛用艦艇のうち史実WW2で英国に貸与されたのは…
護衛空母38(アーチャー級4 アタッカー級8 ルーラー級26)
護衛駆逐艦78以上(エヴァーツ級32 バックレイ級46 etc…)
フリゲート21(タコマ級21)
など(平甲板型50は含まず)を最低でも確認しています。
ちくしょうブルジョワめ…
-
戦艦の数はこれ以上削ると砲戦力や対地能力に支障が出るから削れんが
修正してー
正規空母を削る代わりに、速度が出せて対潜にも小回りが利く軽空母を増やす。
戦艦:8
正規空母:6隻
軽空母:6隻
護衛空母:14隻
第一艦隊:戦艦4/正規空母2/護衛空母2
(本土防衛用)
第二艦隊:戦艦4/正規空母4/軽空母2/護衛空母2
(日本と共同して外征。本土艦隊は陸上航空隊の援護を受けられるので、外征部隊の方に正規空母重点)
第三小艦隊:軽空母4/護衛空母10
(正規艦隊の補佐や穴埋め)
護衛空母は皆お馴染みカサブランカ級相当12、それ以前の試作段階の小型空母2
正規空母は小型空母の情報を元にした実戦型空母を、改修して質を向上させた強化飛龍型2、後は日本のデータを元に作った改エセックス級相当4
軽空母は隼鷹型相当の排水量を持った(装甲や機関系とかは改良済み)を配備
戦艦は・・・質の向上を考えて全員41センチ相当以上で、あんま広い海域は回らんから巡洋戦艦では無く防御重視の戦艦で
長門型相当の戦艦2、紀伊型(88艦隊)相当4、憂鬱本編型大和相当(三連装41センチ砲12門、排水量8万トン)を2配備か?
46センチ砲はちょっと過剰な気もするし
-
>>872
少ないように見えるが艦隊一つあたりにぎっちぎちに詰まってる
中身の想定で海上輸送路防衛のために巡洋艦以下の艦艇が大量にあるって話だったから
-
>>907
すみません(汗)成るべく直ぐに終わる様にしますので…
>>908
尚コレに加えて自国用もワッサリ量産している模様。
アンだけ富んだ広大な土地に一国が居座ってるとか
ホントに世界史上最大の奇跡だよなぁ…
-
>>903
和帝海軍なら質重視で全ての戦艦(6〜8隻ぐらい)を41cm戦艦に整備してそうだな。
-
護衛駆逐艦「1005隻を計画」とか資料にありました(白目)
-
1000とか桁間違えてませんかね(震え声
-
>>914
「米護衛駆逐艦は41〜43年度計画で1005隻が計画、発注され、563隻が完成した」(アメリカ護衛艦史より)
-
>>909
「こ、これがこの世界の中華の海軍だというのか・・・。(初めて和帝国の海軍の陣容を見る転生者)」
-
一寸早いですが今から参ります
-
>>915
それでも半分は完成してるとかやっぱ米帝って頭可笑しいわ…
-
史実列島日本大陸化&日米ルート乱入世界
何処かの掲示板風ネタ
日本が大陸化した件について 666
1 :名無しの大陸人
大陸化した日本について情報を集めたり様々な話題を持ち寄って話し合うスレです。軍事経済政治アニメと何でもどんと来い!でも荒氏だけは勘弁な!
追加項目:日本本土4島のみならず、大陸化した樺太や台湾、その他世界各国の話題に関して話されても問題ありません。寧ろガンガン話しましょう!
2:名無しの大陸人
>>1乙。ところでまたさっきまでヘンテコな霧が町中を覆い尽くしていたんだけど、今度は何かあった?
ついさっき家に落雷が直撃して現在回線復旧中だから詳しい事が分からんのよ。
3:名無しの大陸人
>>2 OK産業で伝えるぞ
日本本土とアメリカスペインイタリアポーランド等世界各地に霧が短時間発生
通信障害が一時発生するも、大きな事故などは霧の発生地域では起こっていない様子。
霧が明けたら、日本やアメリカでは現役戦艦が、スペインイタリアでは空母が、ポーランドには最新鋭機甲師団が生えた
以上だ
4:名無しの大陸人
OK把握……出来ねえよ?!え、日本が大陸化して色々激変したかと思ったら今度はアメリカとかに
一体何が起こったの?!と言うか何故スペインとイタリアに空母が生えたの!?あの二国に空母持てる
経済力ってなかったハズよ!?ポーランドに機甲部隊?!21世紀にもなって戦艦!?ねえ一体どういう事!?
5:名無しの大陸人
理解の範疇を超えてパニックになるのは分かるが兎に角もちつけ(笑)今スレ住人が知り合いやら
テレビにネットとか使って情報収集している真っ最中だから。
6:名無しの大陸人
自分と同じように他人が慌てているのを見るとなんか和むなあ(笑)しかしアメリカ・スペイン・イタリア・
ポーランドそして日本で霧か……何この脈絡とか統一性皆無な組み合わせ。
7:名無しの大陸人
……なんだろう、すっげえ心当たり有るんだけど>アメリカ・スペイン・イタリア・ポーランド・日本の組み合わせ
8:名無しの大陸人
【速報】日米現役戦艦、三連装砲四基十二門の戦艦と連装四基の巨大戦艦の模様【ナニコレ】
9:名無しの大陸人
【速報】ジブラルタルがスペイン領になっている件【ブリカス激おこ】
10:名無しの大陸人
【速報】イタリアでムッソリーニ総統が救国の英雄視されてます【公共交通時間通り】
11:名無しの大陸人
【速報】ポーランドの領土拡大に加えて日本軍?自衛隊?の大規模駐屯基地が存在【スゲエ】
-
12:名無しの大陸人
>>8-11 …間違いないわ。コレ多分日米世界での日本の戦友たちだ。皆来てくれたのか…
13:名無しの大陸人
ユーラシアが真っ赤に染まったのを日米チート連合が共産連合を全力全壊で張り倒した世界だっけか>日米世界
14:名無しの大陸人
突っ込み処満載だけど取り敢えずイタリアは一体何が起こった>>【公共交通時間通り】
15:名無しの大陸人
そもそも日米世界の事を詳しく知らないんだよなぁ…日蘭世界とか日米露、日ソ世界のインパクトが強すぎて。
このスレでも話されたのは大体上の日米世界以外だよね?出来ればおさらいがてら誰か教えてくれないかなー(期待を込めた目)
16:名無しの大陸人
そういえばそんなに話されて無かったな(日米世界)艦これ関係でちょいちょい出はしたけど歴史関係は
殆ど日蘭やら日米露同盟世界とかが中心で日米ルートは総スルーされてた記憶が。
17:日米世界の人
>>15-16 >>12だけど分かったぞい。じゃあ今から少し日米世界の話を始めようかね。夜勤明けだから少々
可笑しい所が有るやもしれぬが宜しく頼むぞ皆の衆
>>13そう簡単に戦争が終わったわけじゃ無いんだけどなぁ…>>日米チート連合が共産連合を全力全壊で張り倒した
18:名無しの大陸人
来た!解説役来た!これで勝つる!(古風な言い方混じった喋りする人だね)
19:名無しの大陸人
日米世界の人か!夜勤明けて…身体が怠かったりしたら直ぐに休んで下さいね
(>>18意外とお年寄りなのかも?)
20:日米世界の人
>>18-19 …一応自分は二十代ですけどね…まあ良いかの。取り敢えず前提として、戦国から江戸辺りの
歴史は余り他の世界と変わっては居ない。徳川家康が開祖となった江戸幕府の統治の元日本は天下泰平を
謳歌しておった。他世界と分岐するポイントと言えば、やはり『アヘン戦争前後での対応の変革』と
『ペリー提督の紳士的対応』の二つじゃな。アヘン戦争辺りで欧州諸国との差に気付いた幕府と才覚を
表し始めた下級武士の提言によって幕府は開国準備と時代に有った組織変革を模索し、実行していった。
過程は面倒じゃて飛ばすが、オランダから購入したり師事を受けて欧州の法や慣習を理解した日本人は
開国を求めるイギリスやフランスと接触するも、日本を『未開の蛮国』と奴らは侮って横暴な条件を要求。
日本は万国法等で対抗した結果、結局物別れに終わった。その間に、アメリカのペリー提督が来日して
『ステイツの民は新たなる友人と誼を結べる事をとても喜んでいる』と言う主旨の演説を行って、上手く
日本と交友関係を欧州諸国よりも早く、いの一番に結べだのじゃ。因みにちゃんとした対等条約だった。
此処までは良いかな?
-
21:名無しの大陸人
幕府が率先して開国準備したって事は、もしかしてもしかすると日米世界だと江戸幕府が続いている?!
22:名無しの大陸人
何でアメリカが日本と対等条約を結んだんだ?普通あの頃の欧米諸国って有色人種に対して相当『アレ』な
対応しかしていなかったはずだけど
23:名無しの大陸人
日米世界のオランダは、日本の開国準備とかに何も反応しなかったのかな?日蘭世界だと
飛行船飛ばしたり艦艇追跡させたりして色々とやってたけど。
24:日米世界の人
>>21
流石にんなわけ有るかい(笑)列島日本の明治維新みたいに全ての名誉までもを失う事は無かったけど、
流石に制度疲労が限界に来ていた事は幕府の上層部も分かってたみたいだから、混乱の少ない様にちょっとずつ
幕府を解体して行く感じに国会開設するまでやってた。
-
>>22
あの時のアメリカは、未だにフロンティアを開拓し切れて居ない状況だったから、正直太平洋を苦労して横断して、
諸島型大陸国家に対して圧力かけようとする気力が無かったんだよね。しかも交渉始める前に日本は旧大陸人に
対して一歩も引かない論戦を展開していたし。『横暴な旧大陸人とは違い、我等新大陸人は新たなる世界の
友人である日本に対して傲慢になる様な事はしない。アメリカ人は理知的で平和的な人間である』と言う内容を
ペリー提督が日本の役人に言った事から、たぶんアメリカ人なりの欧州人への当て付けと言うか見栄張…みたいな?
>>23
あーオランダか……日米世界だと、日蘭世界程には運に恵まれてなくて、ナポレオン戦争で普通に国土を
蹂躙されたりして国力が激減した事も有って、正直大したことは出来ていない。まあ列島世界の史実とは
違って、日米世界でも何とか確保出来てたインドネシアに対しては、日本との交易の富をそれなりに還元して
いたり、欧州から物品を持ちこんだりして丁重に扱っていた事も有って、インドネシアは21世紀になっても
『オランダ連邦のインドネシア人』と言うアイデンテティを確立してて、オランダ本国への忠誠心も相当な
物…だったのだ。こっちだと変わってないみたいだけど、どうせならオランダや満州もこっちに来て欲しかったな…
25:名無しの大陸人
『オランダ連邦のインドネシア人』……何その言霊…日蘭世界以外で聞くとは思わなかった……
26:名無しの大陸人
【速報】中国北東部とウラジオストクを領有する満州国が出現【まただよ】
27:日米世界の人
>>26 …テレビやネットでも報道されてるし、本当ミタイダナ(汗)本当に来ちゃったよオイ(滝汗)
28:名無しの大陸人
…俺、目が疲れているのかなぁ…ネットの映像には『ストライクイーグル』に混じって『F/B-22』っぽい
攻撃機が見えたんだけど、キノセイダヨネ、ウン、キットソウダ(白目)
29:日米世界の人
>>28 残念ながら気のせいでは無いんだよなあ(無慈悲)まあ中北韓露が狂乱してるのを横目に見ながら、
自分らは日米世界の話の続きをしましょうや。まあ大した話は出来んがのう
30;名無しの大陸人
日米世界の人マイペースゥ!だけどそこに痺れる憧れるぅ!
-
31:日米世界の人
アメリカと対等な条約を交わした後、日本はイギリスやフランスとも対等な条約を締結。アメリカに先を越されたから
政治的に平等条約を締結せざる負えなかったとかなんとか。その後は軍備国力増強に励んでいたんだけど、
他の世界線と全く変わらずに末期的状態にあった清が、国内引き締めやら日本の増強されていく諸々を
欲しがって、莫大な朝貢やら天皇陛下を紫禁城に呼び寄せて拝謁させようとするとか属国化要求とか、
どうやっても承服しようの無い外交的要求を日本に出し、それに対して日本は完全に激昂。日清戦争が
開幕し、日本軍が旧態依然のまんまの清軍を戦うたびに殲滅する楽勝ムードのまま北京を包囲して戦争終了。
膨大な賠償金に加えて、清から遼東半島を割譲されるも、史実通りの面子による三国干渉にて返還し、ロシアが
遼東半島をそのまま租借。その後は大半の世界線と同じ流れで日露戦争開幕。違いと言えば、開国時点で
ゴタゴタが有ったせいで、一応日英同盟は締結しているも関係はあんまり芳しくないのと、『兵器購入を
一国に限定するのは安全保障上如何なものか』と言う意見が有った事も有り、イギリスだけじゃなく
アメリカからも多数の艦艇を購入して米造船界を卒倒させたくらいじゃな?後は満州に侵攻した
ロシア兵が史実よりも遥かに多く送り込まれていて、日本陸軍が奮戦敢闘の末半壊した代わりに
極東に存在したロシア軍が一兵残らず綺麗に蒸発した程度かな。当然日本海海戦でもパーフェクト
ゲーム達成してるぞい(v)
…まあ、日露戦争で打撃与えすぎたせいで、赤化革命の時は介入する暇すら無くロシア皇帝一家は
惨殺されてしまったがのう(´・ω・`)
32:日米世界の人
その後は、日露戦争での借款や各種支援の返礼として満州利権を大解放。アメリカは此処に全力投入したんじゃが、
同盟国のイギリスは今戦争で見せた日本の実力を警戒してか、節度ある程度の進出に留めていた。
こっから後の歴史は他の世界と似たような感じじゃな、サラエボ事件からの第一次世界大戦が発生し、
日米が欧州に多数の戦力を投入して勝利する。まあ此方は『アメリカ風邪』は発生せなんだし、最初は
英仏に欧州への増援を謝絶されていた事も有ったりしたがの。そして戦時経済で肥大化したアメリカ
経済は史実と同じく恐慌が発生するも、日本の通称『タンス預金』をフル活用した支援によって
ある程度傷が浅い状態でアメリカでは終息したのじゃが、恐慌の余波で欧州では不景気突入し、
軍事の傾斜生産で何とかしようとするも結果は大量の国債と全く変わらない景気。この時に、
あの『人類史上最大の怪物』と称された『レフ・トロツキー』が、権力闘争の末『ヨシフ・スターリン』を
ソ連から追放し、策動を開始して欧州全土の共産化を達成。中国とドイツでは多少計画が狂った様だが、
『レフ・トロツキー』は世界革命を断行する為に、手始めに満州・ポーランド、そしてオランダへの『闘争』を開始。
そこから『黄海海戦』『第一次カリブ海海戦』を経て日米が参戦し、第二次世界大戦が開幕する。
駆け足かつ大部分を端折りつつ流したが、日米ルートに置ける第二次世界大戦開幕までの流れは基本
こんな感じであるな。流石に体力が不味い様な気がしたので次の質問の返答後少し寝かせて欲しいな
-
33:名無しの大陸人
えぇー…天皇陛下に拝謁要求して置きながら満州国王として清王朝は復活出来たのかよ…信じらんねぇ…
34:名無しの大陸人
アメリカ造船業界卒倒ってドンだけアメリカから艦艇購入したんだよそっちの大陸日本ェ…
35:名無しの大陸人
文の雰囲気見ると、何か日露戦時のロシアは他世界線よりも大量の兵力を極東に送り込んだみたい
だけど、なんでなん?あの頃は未だヨーロッパから多数の兵力を注ぎ込んでまで盗りたいと思う様な
利権とかはそこまで無かったと思うんだけど
36:名無しの大陸人
最友好国であるアメリカに『タンス預金』も使って立て直し支援したのは分かったけど、同盟国に対しては
何も手立ては打たなかったのか当時の日本政府?頑張れば日米世界での第二次世界大戦だって
回避出来たんじゃ?
37:名無しの大陸人
『人類史上最大の怪物』とか何その厨二染みたトロツキーへの渾名は(笑)つーか一体何したんだよ(笑)
38:名無しの大陸人
イタリアでムッソリーニが英雄になってるんなら、その片割れ見たいな存在であるアドルフ・
ヒトラーってどうして出て来ない?共産化した時に殺されでもした?
39:名無しの大陸人
此方に来た満州とかポーランドとかの実力を知りたい。特に日本に強い影響を及ぼしそうな満州国の事を事細かに
40:日米世界の人
主ら今日は平日じゃと言うのに何処に潜伏して居った……
>>33
戦後に調査した結果、元々清政府が要求したのは『軽い朝貢(と言う名の貿易)』と『記念祝賀への出席』だけ
だったらしいのだ。なれど…恐らく漢人官僚によるサボタージュ、若しくは何らかの陰謀によって
色々と追加された形跡が有った。ただ証拠は清が滅亡後の騒乱で悉く消失した為に、真偽の程は
定かでは無い。まあ講和会議の時に清側が開戦前に突き付けたとされる要求を改めて見て、清政府の
政治家や皇族は分け目も振らずに狼狽したと言うし、真実なのだろう。状況証拠自体は揃っとったしの。
-
>>34
すまん、色々と言葉が足りんかった。日本が主にアメリカに発注したのは巡洋艦と一部戦艦程度で、
割合的にはイギリス艦艇や自国産艦艇の方が日露戦争時には多かった。米国造船業が卒倒してのは、
津軽海峡海戦や日本海海戦等でアメリカ艦艇は幾多の僥倖も有ってかロシア側の艦艇を多数沈めていて、当時の
日本人乗員もアメリカ艦艇に対する肯定的意見が多かった為に図らずも米艦艇の国際的評価が
急上昇して各国からの注文が増加し米造船業界の株価も中々に上昇すると言った余波が有った為に、
大した労をせずに得た利益の大きさに、そうなっただけ。非公式に連合艦隊に感謝状が贈られた
とか言う与太話も有るくらいやしの。
>>35
…日本が開国する時に、いかなる経路を経由したかは分からぬが、日本大陸に多量眠る鉱物資源や
皇室財産、また日本大陸その物の戦略的重要性の高さ等の情報が過剰にロシアに渡っていたらしく、ロシアの
戦略目標は『日本占領』、悪くても『日本+極東全地域の各種利権』、最悪は『満州+朝鮮地方』だけでも
確保する計画だったらしい。日本占領後の利益を考えて一時的に欧州方面の兵力を多数削減しても
十分にコストはペイ出来たらしいが、まあその机上の空論は『奉天決戦』で日本軍が成し遂げた
『極東主要拠点&ロシア兵完全撃滅』と『日本海海戦での完全勝利』と言う『奇跡』と『伝説』の
連鎖の前に一瞬で消し飛んで行ったが。
>>36
…一応立て直しの支援は行ってはいたぞ?(汗)ただ『火元を消さねば火事は永遠に収まらじ』と言って
アメリカへの支援をしていたが、思いの外アメリカを立て直すだけでも相当の金が吹っ飛んで行ったしなぁ…
前に『何で日米世界では八八艦隊が作られていないのか』と言う話が有ったが、自分は諸外国との
友好関係の維持を表面上の名目として、本当はこの恐慌に対処する為に八八艦隊を潰したのでは無いかと
考えているのだが、その場合『未来を何時も見ている』と評される高級官僚たちでも読みを外す事も
有るのだなぁと考える次第だ。
>>37
『レフ・トロツキー』は…、色々と言われているが、自分からの拙い印象を言わせてもらえば
『理想に狂った天才的洗脳演説者』と言った人間だな。雄弁と力強い身振りで観衆を熱狂させる
アドルフ・ヒトラーとは真逆で、まるで教会の牧師の様に穏やかで説教するかの様な語り部で
欧州の民衆を狂わせ、その穏やかかつ良く透き通る声で共産主義への革命を扇動し、事前に
自らの腹心を送り込む等の事前準備も現地政府や日米に悟られる事無く僅か一月程度で東欧と
英仏を赤に染め上げた……間違いなく当世最高の『扇動者』さね。
>>38
トロツキーの手腕で欧州がドミノ状に次々と赤化して行く中、ドイツでは首相になった
アドルフ・ヒトラーがその弁舌で持って列島日本で言う大政翼賛会に近い組織を与野党を纏め上げて
国難に対処しようとしたんだけど、当時原因不明の列車事故にてヒトラー含む与野党問わずに
能力のある政治家が全滅して、ヒトラーさんは無念ながら二次大戦開幕まで生きる事も出来ずに
お亡くなりになられています。尚この列車事故にて有力政治家が全滅した為に、表記上共産党
中身は社会党っぽいドイツ共産党に政権与党の御鉢が強制的に回ってきて一時期かなり悲惨な
事になってました。主に経験不足と仕事量関係で。
>>39
満州はガチで強いよ。二次大戦の結果沿海州を獲得してそれなりに海軍軍備を整備し始めたり
してたけど、基本的に陸空に重点を置いた典型的陸軍国家である満州軍には、陸戦では世界でも3指に
入るだけの総合的実力が有る。戦車は旧式化の進む第4世代型、列島日本で言う10式戦車相当から
第5世代型戦車への更新が7割近く完了しているし、空では一部切り札的存在の高価なステルス戦闘攻撃機が
目立つけど、数的主力としての機体も『F-15 イーグル』を軽く叩き伏せられるくらいの能力も有るし、
中国軍相手なら特に問題ないっしょ。因みに日米を師匠として満州軍は育てられた為か、部隊連度や
作戦立案能力なども日米それぞれの長所や短所を良く噛み砕いて満州流に修得している。
実績と言う点でも第二次世界大戦に置ける極東戦線で戦史に敢然と輝く戦果や戦歴を残しているし、
正直中国軍が満州軍相手に勝ちたかったら、核兵器を戦術使用でもしない限りは勝ち目無いさね。
因みに日米世界線でのWW2に置ける最多撃墜数記録保持者は満州人。名前忘れたけど
-
41:名無しの大陸人
満州が訳分からん位に強国になっとる?!(絶句)…さ、流石に核は開発していませんよね(震え声)
42:名無しの大陸人
仮に満州が中華方面に傾倒し出したら、中国に最新鋭兵器を現物ごと渡りかねないね…
43:名無しの大陸人
>>42
現物ごと渡りかねないね>…んー?以前『日米世界の満州国は中華を毛嫌いしている』とか言う話が
出て来ていたような気がするんだけど、記憶違いだったっけ…
44:名無しの大陸人
疲れている所申し訳ないが、艦これスレで『アメリカにも艦これサーバーが有る』とか言う話が
有るんだけど、コレ本当?提督としてちょっときになるんだが
45:日米世界の人
何ぞメンテ中の運営鎮守府のツイッターが思わせぶりじゃぞ…もう少し起きてるか
>>41
核兵器何ぞ整備し出したら、今の満州軍が誇る兵器と熟練兵群の大半が消えてしまうからのぉ。
感情論としては『中狂主義者を確実に殺菌する為には核が必要』と言う思いが満州人のほぼ全てが
持っている事には違いないのだが、その点では『日米満安全保障条約』に基づいて、在満日米軍が
旅順や満州方面に多数存在している為に、精神的安心感は高いがの。
>>42-43
満州国が中国に対して繋がりを求めようとする可能性は『零』だから、その点は安心しても
大丈夫やぞ。元々第一次大戦後に満州国が建国されてからずっと中華勢力からは様々な形で罵詈雑言を
受けていた上に、第二次世界大戦が始まる狼煙の一方となった『第一次満州防衛戦』では、
『故地奪回』と言う失笑物の大義名分を掲げ、既に一度自国も存在を認めた満州国を『反乱勢力』と
最後まで強弁仕切った末に宣戦布告も無しに奇襲攻撃を開始し、中満国境地帯に展開していた
国境警備隊や市街地、民間人に対して中華兵が徹底的に略奪、殺戮、破壊の限りを尽くし、
怒りに震える満州兵が中華兵を徹底的に包囲殲滅した後も中華は世界に対して『満州は捕虜に
対して拷問を行っている』『中満国境地帯での悲劇は全て賊上がりの満州兵が行った物である』等と
自分たちがした事をさも『全く存じません』とばかりに満州国に擦り付けて満州人の名誉を失墜
させようとしたり、挙句の果てには終戦後に満州に甘言を持って擦り寄ろうとし、その裏で中華人が
『自分は満州人である』と名乗って各地で騒動を起こしたりその他諸々やらかされた為に、
上は政府首班から下はアルバイト労働者に至るまで『中華主義』『中華人』と言う物を毛嫌いしている。
…言っておくが、仮に満州に旅行に行ったときに『貴方はまるで中国人の様ですね』と言う様な
発言は口が裂けてもしてはならんぞ?(真剣)満州人にとっては最大級の侮辱であるからな?
暴力沙汰には成らないだろうけど、一瞬で周りの人間の対応が氷河期よりも冷たくなるからな?
フリで無いぞ?フリでは無いよ?本当にフリでは無いからな?
…本当にフリでは無いからな?
>>44
他の世界線では日本だけのゲームだったけど(艦これ)、日米世界だとアメリカにも鎮守府が有るから、
本当だよ?世界線が混濁する前から自分も提督やってたけど、初の日米合流イベントでアメリカの
装甲空母『リプライザル』や潜水艦『アルバコア』が日本に着任してきたりと、色々と日米間で
艦娘や装備のアレコレがされている様だな。因みにイベントによっては時々日本とアメリカの
作戦がリンクしている様子もある。まあ初めの作戦説明だけだけどね。
…しかし運営も、世界線が混ざって大変なのは分かるんだけど、アメリカ鎮守府がこっちに来た
記念に何かイベントやってくれると嬉しいんだけどな。
46:名無しの大陸人
『潜水艦『アルバコア』が日本に着任』やとぉ?!(驚愕)
47:名無しの大陸人
列島日本世界線出身の大鳳と天龍が失禁してまうでぇ?!
48:名無しの大陸人
>>47 それは大変だ!さあ天龍に大鳳はこっちにこい!僕がトイレだ!!
49:名無しの大陸人
憲兵「憲兵だ!>>47!貴様の行先は牢獄だ!!!」
-
50:名無しの大陸人
>>46-49間の秒数、僅か10秒である(笑)
51:名無しの大陸人
無駄に凄い無意味な記録をリアルで目撃するとは(棒)
52:名無しの大陸人
【速報】艦これ運営、メンテ後のイベントで日米世界のアメリカ艦娘の実装を明言【フィーバー!】
53:名無しの大陸人
え、早速か!?アメリカが変貌してからそんなに日にち経ってないぞ?
54:名無しの大陸人
>>53
『偶然』らしい。元々メンテ後にイベントで実装する艦娘は日米世界のアメリカ艦娘だったとか
55:名無しの大陸人
オッソロシイ『偶然』だなあ…(汗)
56:日米世界の人
>>52
我が世のHARUがキタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
装甲空母『シャングリラ』がッ………キッ・キタ━━○(#゚∀゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.━━ッ!!!!
『青葉改二』神実装がこの世に降臨キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!
57:名無しの大陸人
日米世界の人が壊れたー?!
58:名無しの大陸人
各所で特定の人が喜び狂って祭りになってるけど…そうか、この人青葉嫁な提督だったか…
58:日米世界の人
>>57-58
之が喜ばずにいられるかってんだ!日米世界では新鋭艦どころか僚艦の古鷹にすら改二を先こされ!
混濁世界でも調べたらよその世界ではやっぱり青葉は改二になって無いどころか世界線によっては
『重巡 青葉』事態が何か『存在していない』『二次大戦前に退役済み』とか言う状態だったし!!
待ち焦がれてた『ワレアオバ』が苦節云年漸く改二になる!コレが喜ばずにいられるかぁーー!!!?
59:名無しの大陸人
アッハイ。ソウデスネ。アオバカイニハトテモヨロコバシイデスネ
60:日米世界の人
運営電文によればイベントの特定海域を青葉旗艦で攻略すれば『熟練水兵』なるアイテムが
確定ドロップして、改装設計図と合わせれば改二になる!攻しチャイられねぇ!ちょっと
諭吉10名を墓地に送って資金確保してくりゅぅぅうう―――!!!
61:名無しの大陸人
>>60
お…おう、道中気を付けてくださいね(汗)夜勤明けだと言うのに体調は大丈夫なんだろうか…?(汗)
62:名無しの大陸人
>>61
愛は全ての障害を蹴っ飛ばすって事だろ(すっとぼけ)
まあ掲示板内で留まってるのなら大丈夫だろ。余所では騒ぎ過ぎて救急車や警察呼ばれた所も有ったらしいし
63:名無しの大陸人
その救急車の色って、どんな色だったんでしょうかねェ…
64:名無しの大陸人
【速報】EU、スペインに領土返還とイタリアのリビア解放、並びに在波日軍の撤退を要求【本気?】
65:名無しの大陸人
……えっと、スペインはジブラルタルの事なんだろうけど…イタリアとポーランドは何故に?
66:名無しの大陸人
イタリアは過去リビアを植民地にしていたやろ?日米世界だとどうも本国化を進めていたらしくて、
ついさっきリビアが『リビアはイタリアの列記とした領土である』と表明してからの声明だとか。
ポーランドに関して言えば…よー分からん、EUの考えてることが(ダメじゃん)
ただ、ポーランドの戦力にヨーロッパの既存新聞が総じて『欧州の安定を損ねる物である』とか
書いていたし、たぶんポーランドの戦力に怯えた国民からの突き上げが有ったんじゃない?
67:名無しの大陸人
ネット上では『ジャップはとうとう隠していた侵略者の本能を曝け出した!』とか喚く奴に対して
アメリカ人とポーランド人が資料付で本気で反論論争しているから各サイトが炎上祭りの様子。
其処にアホな中国人や韓国人も爆弾投下しながら混ざるからもう収集付く気配が無い…
-
68:名無しの大陸人
…でも、(仮に日本軍が欧州から消えても)それは(ポーランド軍を見て)根本的な解決にはなりませんよね?
69:名無しの大陸人
確かに全く根本的解決になって無いな。ホンの僅かに楽になった(気がする)だけで。
日米世界の教科書が有ってちょっと流し読みしたんだけど、どうも二次大戦で英露が奈落の底に
墜落して、仏も這い上がるのに長時間必要としてドイツも『戦後』になるまでには結構な時間が
かかっている隙に、スペインやイタリア、そして戦後復興を急激に進めるポーランドが、旧連合国の
面々が躓いたり転倒している間にそいつらの居ない分の代わりになって国力を急成長させたんだとか。
だから、本来なら『市場が拡大した』って事で喧嘩を売るべきじゃないだろうに旧欧州国…
因みに『世界最小の超ド級戦艦』ことスペインのエスパーニャ級戦艦の『ハイメ1世』が記念艦に
なってるから(情報源、西政府ホムペ)、もしスペインに旅行に行ったら見学するのも面白いかもしれませんね
70:名無しの大陸人
【凶報】艦これサーバーに対して大規模ハッキングが発生。メンテ緊急延長で終結の目途立たず【ヤバイ】
71:名無しの大陸人
なん……だと…?!
72:名無しの大陸人
ハッキングって、穏やかじゃないなぁ
73:名無しの大陸人
これでぐっすり眠れるよ!やったね日米世界の人!
74:名無しの大陸人
>>73
おいやめろ
75:名無しの大陸人
>>73
おいやめろ
76:名無しの大陸人
艦これハッキングとか、一体何処のドイツの仕業なんだ…
77:名無しの大陸人
>>76
ドイツ「身に覚えのない罪をなすりつけるとは、訴訟も辞さない」
78:名無しの大陸人
【速報】韓国系団体、ネット上に『日帝の侵略を肯定する様なゲームは直ちに廃棄せよ』とアップ【何言ってダ】
79:名無しの大陸人
ホントに何言ってんだコイツラ(汗)たかがゲーム相手に…つか余裕有るなこのご時世に
80:名無しの大陸人
>>79
アレだよ。多分『反日する事でしか生きていけない人種』なんだよ(適当)
81:名無しの大陸人
『艦これの様な『反省』を全くしていない様なゲームはハッキングされても当然だ』
『寧ろ直ちにそのデータをサーバーごと焼き払って『謝罪』と『反省』の姿勢を全世界に見せるべき』
『私たちは戦う!日本人が本当に『反省』するまでは!』
よしお前ら全員日本海に沈めてやるからコッチコイや(激怒)
82:名無しの大陸人
…なあ、コレアップロードの日付見ると、運営がハッキングされたと発表した直後にアップされてるんだが
83:名無しの大陸人
あ、本当だ。…って事は、やったのってコイツラか
84:名無しの大陸人
まさかの自爆www
-
85:名無しの大陸人
【速報】ネット上にて艦これハッカー撃滅の為の有志連合が編成された模様【マジ?】
86:名無しの大陸人
正確にはハッカーを特定して司法の裁きを受けさせる為に為に情報を集めようと言う話だけどな。
しっかしメンバー見ていると、日本人だけじゃなくアメリカ人も結構参加しているみたいだな…
87:名無しの大陸人
アメリカのサーバーには影響は無かった見たいだけど、基本的に日米で一緒にイベントとかは
実装するから、日本がこんなになったからアメリカでも艦これイベントは中止になっちゃったからねぇ。
あちらでも所謂『同志』と言うべき連中が躍起になってる見たい。
88:名無しの大陸人
【速報】日米政府、警察並びに軍の対サイバーテロ部隊を出動させた模様【何が起こった】
新着スレの表示
-
何で『圧力』がNGワードになってんのよ……
ご迷惑をおかけしました、コレにてネタ終了となります。
-
乙。
日米政府、警察並びに軍(の提督たち)「ハッカー死すべし!慈悲はない!!」
-
圧力鍋
-
乙です。
途中投稿時間が遅れていたのはNGワードの捜索でしたか。
お隣は相変わらずであるな。
-
在韓米軍が韓国政府とOHANASIしてとっ捕まえそうだな
-
乙です。そう言えば日米世界の艦コレって軍の最新PCの耐久実験でもあるんじゃなかったか?これ韓国同盟も何も破棄されるんじゃね?
大陸への足掛かりは満州と言う調度いいアンチ中華が居るし。
そして予告時間が過ぎましたがちょっと伸ばして0:00に投下させて頂きます。
-
あのテのゲームって何か作業しながらできる上に、ミリタリー直撃時代に少年期を過ごした皆さんが好んでいますからねぇ。
しかも今時のテレビゲームができないような人もできますし。
アルバイトや会社員だけでなく…自営業だのお医者さんだの、あとウソか本当か公務員の皆さんにもけっこう愛用者がいるとか。
つまり何を言いたいかというと、「この世界のC○AとかU.S.N○vyとかにも提督はいる可能性が極めて高い」ってことw
-
乙であります
お隣は平常運転ですな…
とはいえ、アメリカのビックブラザーこと対サイバーテロ部隊を本気にさせるとは、命知らずというか身の程知らずと言いますか…
彼らの中にも『提督』がたくさんいたでしょうに
-
時間になりましたので投下させて頂きます。
-
日蘭世界 入れ替わりネタ
開戦の夏
1940年 7月アメリカ合衆国はハワイ奪還に向けてキンメル少将を司令官としたアジア・太平洋合同艦隊を
ハワイ諸島へと向けて派遣、同時にアラスカへの支援の為にヨークタウンを含む小規模な艦隊を出国させている。
当初こそ奇襲を行うべきでは?と言う意見も有ったが、現状は此方の戦力が圧倒しており奇策に頼らなくても十分に
勝利は確定しているというのが国内の主流で有った。
しかし、その余裕も戦闘までであった目標距離まで到達した空母は一斉に航空機を発進させ迎撃に出てきた日本の航空隊と
戦闘へと入ったしかし、其れと同時に齎されたのは悲鳴に近い増援を求めるパイロット達の声と見間違いかと疑うほどの
敵航空機の反応だった
『敵機は一体何機いるんだ!』
『畜生、周りは敵で空が見えねえ!』
『増援を!このままではぜんめ・・・』
『助け・・・』
艦載機側からの悲鳴とは別にレーダーの観測員達からもとんでもない報告が舞い込んでいた。
「て、敵航空機1000機を越えています!」
「馬鹿な、チャフによる妨害ではないのか!」
「航空隊通信途絶!増援に出した部隊からも応答がありません!」
「もし、この数が本物なら先行している戦艦が不味い!直ちに連絡をしろ!」
艦内が騒然とする中、エンタープライズ艦長は動揺を抑えながらも味方の戦艦へ危険を伝えるべく指示を出していた、しかし
それは既に時遅く、無数の航空隊たちは運んできた荷物を戦艦に投下している最中であった。
「ああ、オクラホマが・・・」
「味方の航空機はどうした!なぜ、支援がこない!」
「対空砲の弾幕を厚くしろ!このままではいい的だ!」
「アリゾナに敵の雷撃が直撃!転覆します!」
「馬鹿な・・・まだ艦隊を確認すらしていないのだぞ・・・」
そう洩らすノースカロライナ艦長を尻目にキンメルはて攻撃は不可能と判断して撤退を決める。
「全艦に撤退命令を、此の侭では傘の無い空母は即座に沈められるぞ」
「敵戦艦を確認!」
「艦種は?全長は、早く報告を!」
「艦種は戦艦特徴から後方に長門型とその類似艦が4隻!前方4隻は不明、長門より遥かに巨大な戦艦と思われます!」
「長門型が4隻だと?見張りは寝ぼけているのか!あの艦が4隻もあるはずが無い、しかも長門以上の大型艦が4隻もだと?ふざけるのも大概にしろ!」
そう怒鳴り返す艦長で有ったが次第に距離を縮まり戦艦が目視で確認できるようになると艦内の誰もが唖然となった
「ジャップがあれ程の戦艦を建造したというのか・・・」
「クソ、どうせ鈍足だ距離がある内に逃げるぞ!」
-
敵艦の砲撃来ます」
「41cm砲ならまだ射程外だ当るわけが・・・」
「敵の砲撃ニューオリンズに直撃!沈みます」
余りにも早い有効打に誰もが言葉を失う中、一人冷静さを保っていたキンメルは次の策に移る。
「敵の戦力は想像以上だ、この手負いの船で逃げ切れるか解からん。それならせめて一矢報いよう、わが艦と残存した重巡以上の艦は敵戦艦部隊への殿を開始する。
無事な重巡以下の艦はすぐにでも離脱しろ!この戦いの事実を本国に伝えるんだ!」
この命令を最後に一部残存艦艇が大和を初めとする艦隊に対して攻撃を開始するも有効打を与える事無く全滅する。
その様子を確認して小沢提督も一息ついた
「敵艦隊は全滅か・・・一先ずは安心だな」
「はい、しかし油断はなりませんね恐らく連中は小手調べもいいところでしょう。本命は恐らく・・・」
「向こうで建造が進んでいたと言う、伊吹クラスの戦艦か?」
「そう思われますこの戦いでは噂に聞いたビンソン計画の戦艦がまるで見当たりませんでしたし、攻撃してきた航空隊も
数が少なすぎます。当初の予測では少なくても1000機以上、多ければ2000を越えるというのが多くの者の意見でしたし・・・」
「少なくとも次はこれ以上が出てくるか・・・、鎮守府に戻り次第補給と修復に移るぞ次はアラスカへ向かった第4艦隊を援護する!」
この戦闘でアメリカ海軍の太平洋・アジア艦隊の主力を全て喪失、別働隊で動いていたヨークタウンも第四艦隊に見つかり海の藻屑となった
そして同時期に起こった蘭航空隊によるパナマ運河破壊と三式弾頭弾による爆撃はアメリカの回復能力を大きく減退させ、今後の戦況に大きな影響を与えていく事ととなる。
一方、英国のインド艦隊を撃滅したオランダ艦隊でも困惑が大きかった。
「本命の英国艦隊は何処だ?囮艦隊は撃破できたが肝心の連中が見つからないでは話にならんぞ」
「現在、航空機を使って探索していますが中々・・・」
「あの艦隊が本命だったということは無いでしょうか?救出した船員もイギリス人が中心でしたし」
「しかし、英国軍ならもっと喰らい付いてくるはずだ、たとえ船体が半分になっても砲を失ったとしても奴らは最後の一瞬まで諦めないだろう」
「この世界がの英国軍がそうでなかった可能性は・・・」
「この世界の我が国はとても小さかったと聞く、そしてその分大英帝国が巨大だったこともな、其れならば尚更英国兵も精強なはずだ」
「解かりましたもう少し調べるよう航空隊にも通達いたします。」
「そうしてくれ、それと本土に陸軍が強化されている可能性も伝えてくれ」
「陸軍がですか?どうしてまた」
「もし、あの艦隊が本物だったなら旧式艦だけの分は陸に流れている可能性もある、其れを伝える為だ」
「その可能性もありそうですね。」
この後も数時間オランダ艦隊は幻の艦隊を探し続けた、当の昔にインドの主力を葬ったことを自覚しないまま
そして本国には陸軍が強化されている可能性があるとの趣旨の報告がセイロンより齎されることと成る。
-
以上ですWIKIへの転載は自由です。
-
乙。英海兵「オレらが主力だよ、信じてくれよ(涙)」
蘭海兵「はいはいワロスっと、主力はどこだー」
-
乙です。
「まだ1個艦隊が消えただけだぞ!さぁ予備艦隊を出せ!大西洋から艦隊を回航しろ!
本土の造船所をせっつけ!半年もすれば3倍くらいに増えるだろう?
月産2万機くらいすぐさまできるはずだ。潜水艦なら2000隻は作れるだろう?
さぁさぁ!ハリー!ハリー!ハリー!!」
なんだかこんな台詞が…
-
当人達には悲劇だけど、端から見てると丸っきり喜劇だな。
あわれな・・・。
-
乙です。
もはや戦争ではないな…。
-
俺ネットに嫌われてるのかな…(NGワード)
>>931
尚公的機関だけでなく、民間の凄腕ハッカーや技術者もハッカーの
追撃に多数参加する模様。幾らか体育祭とか文化祭の雰囲気とノリである
>>933
まさかアレでNGに引っかかるとは思わなくて…(汗)
お隣はまあ何時も通りです。寧ろ変わる理由が皆無な件
>>934
韓国とアメリカには確か犯罪者引き渡し協定とか言うのが有った様な…?
>>935
>>軍の最新PCの耐久実験
軍と言うよりも正確には各種政府機関ですね。つまりは今回のハッカー連中は
アメリカと日本の国のメンツに殴り掛かった訳になります。うん、余計に悪化しとる。
>>韓国同盟も何も破棄
…は、流石に無いでしょう(汗)大統領から政府全てが支持してハッカーに命令して
やったのなら兎も角、今回のは『民間人による犯行』ですので。
犯罪者への処罰で騒動が起きそうな気がしますが…ね…
>>936
追加させて頂きますれば、この日米世界に置けるアメリカには、日本から大量の文化が、
それこそ始まりは『ペリー来訪』の時から現代にいたるまで続いて居ますので……
まあアレですね。大体察して欲しいと言いますか。大らかで何事も派手にやりたがる性質の
アメリカだから余計に悪化もとい進化している部分も有ると言いますか…
あ、軍には普通に艦これ提督居ます。何せ軍のオタク文化は大戦間で増殖し、二次大戦で
盛大に花開いちゃったわけですし
>>937
一応名目としては『国際的ハッカーによる政府機関へのサイバー攻撃を予防する為』とか
何とか掲げられていますし、部隊員も取材には当たり障りのない事を話しています。
実際の彼らが動いた動機や心情は機密事項にて誰も知らない模様
乙であります。なんやこの性質の悪すぎる勘違い物は(白目)
ある意味一番屈辱的な反応だけど、こればっかりはなぁ……
一応エンタープライズも生き残ったようで。流石は幸運艦。
果たして彼女に姉妹艦の仇を取る事は出来るのだろうか、と言うかそれ以前に
闘えるだけの艦載機の補充とかはされるのだろうか…
-
乙です
戦争というよりはもはやギャグですな…
-
そう言えば、キンメル提督が命を賭して逃がそうとした小型艦は逃げられたのだろうか。
本編ヴィンソン計画によって増強された米海軍相手に対抗出来る様に編成されていたハワイの部隊だから、余力のある航空部隊のスコアになっている可能性が有るな…。
-
641,642さん、乙です。
NGワードに引っかかって大変だったようですね。
悪い意味で元気がありあまってるなあ、お隣の国の人は・・・。(ため息)
ナイ神父MK-2乙です。
戦争をしている当人たちは大真面目なんでしょうが外側から見ると喜劇ですなw
-
両氏乙でした
>>前者
中立で本土は無傷と言えたスペイン・イタリア・北欧三国位しか欧州の勝ち組はいないからなぁ・・・
ドイツ・ポーランド・オランダも支援を受けても本土のダメージがでかいし
日蘭の西独と日米の西独は立場逆転してそう、正規空母ユーザーと軽空母ユーザー的な意味で
>> 『オランダ連邦のインドネシア人』……何その言霊…日蘭世界以外で聞くとは思わなかった……
双日世界や日和世界じゃ不明だが、少なくとも日英世界と日ソ世界にも有るんじゃね?
日米世界じゃフェイト作品でトロツキーが世界最大の扇動家として英霊化不可避だな。
史実アドルフの代わりに。絶対悪役ポジだろうけど
青葉というか古鷹型は少なくとも日蘭世界や日英世界じゃ退役か、他国に売却済みだっけな
睦月型・天龍型・夕張型らが退役済みだし
悪質ハッカー死すべし慈悲は無い、というか実質犯行声明も同然言ってるんだから即タイホだろ連中
>>後者
転生者組は非転生者組にスイッチが入る前の米帝はあんなもんとツッコミたいだろうが、言えないよなぁww
それに慢心されても困るからとっととスイッチ前に潰したいだろうし
初撃で命中轟沈とは大和型4隻48門で一隻に集中砲火したのかな?>ニューオリンズ
戦後に大洋連合側が想定していた英仏米の戦力を見て、過大評価も良いどころだろ向こうから泣きが入るだろうなww
-
>>641,642氏
アメリカ海軍の太平洋・アジア艦隊の主力を全て喪失と書かれていますしエンタープライズも恐らく沈んだ可能性が有りますね。
-
>>948
一応逃げられます作中ヨークタウンがアラスカへ対地支援のために出ているので日本多くはそちらが本命では?と思う人間も居るので
補給と修繕後にすぐさま北上、第四艦隊の援護に向かいました。そして作中話している伊吹クラスの船として噂されているモンタナ級ですが
日本人の中ではもしかしてサウスダコタ以内分こっちの数が増えているんじゃないかと思っている人も居ます。
-
>>950
一応射程内に居た一番当て易そうな位置に居た為初弾集中運悪く一撃でといって所です。
>>951
スイマセン此方のミスですヨークタウンを初めと空母たちは一応生きて帰っています。壊滅したのは
先行していた戦艦を初めとした打撃部隊です。狙わなかった理由としては、北上中の規模不明な艦隊に
少しでも早く援護を行う為です。
-
雪ノ下の見事な死亡フラグ立てだと関心はするがどこもおかしくないな
-
>日蘭世界
確か艦これ実装組じゃあ、睦月型・天龍型・夕張型・古鷹型らは史実組は倍作られたけど第二次中じゃ全て退役・・・は、もったいないから多分売却。
吹雪型も前期ロット(綾波型まで)も売却され、暁型・初春型・白露型・朝潮型らも護衛艦として二線級扱い
駆逐艦の主力はフレッチャー級並に大増産された陽炎型・夕雲型や、史実より大幅増産された秋月型や島風型だっけ?
球磨型・長良型・川内型は売却か二線級域で、主力は阿賀野型や改阿賀野型、大淀型やアトランタ級相当で
重巡も妙高型は売却か二戦級で主力は最上型や利根型、ボルチモア級相当で良いのか?
-
ナイ神父氏
空母は全艦生き残りましたか。
ちなみに、ヨークタウンの航空隊もハワイ沖の本隊同様に全滅ですかね?
-
失礼、誤爆しました
-
睦月型・吹雪型・綾波型・暁型・初春型・天龍型・夕張型・球磨型・古鷹型・妙高型が売却されたとするなら、それぞれ日本海軍の戦艦を運用しているロシア・ペルシャ辺りに集中的に払い下げられたんじゃね?
その方が技術指導もし易いだろうし
トルコやタイはオランダの旧式艦艇の受け皿で
-
>>956
先行していた第四艦隊に補足され艦載機諸共海の其処へ送られました。きっと深海でヲ級として生きていくでしょう。
-
波露に旧式組が降ろされたなら、金剛姉妹や伊勢姉妹だけじゃなくて、売られたそちらもロシア風やペルシャ風に改二でなるなぁ。
特に吹雪系姉妹が纏めて露に送られたなら、図らずともヴェールヌイが産まれる
日ソ世界以外じゃ大陸系では今まで存在を確認されなかったが
ロシア帝国に日本が軍艦を売れる状況じゃねーと響がロシア系になる素養が無いし
-
吹雪は中の人的にですかw
-
露に扶桑姉妹・伊勢姉妹・妙高姉妹・球磨姉妹・吹雪姉妹・綾波姉妹・暁姉妹
波に金剛姉妹・古鷹姉妹・天龍姉妹・夕張姉妹・睦月姉妹・初春姉妹・白露姉妹・白露姉妹
か?数を合わせるなら
-
日蘭世界じゃ幸運艦羽黒や不死鳥響、ソロモンの悪夢夕立や、鬼神綾波とかは産まれず、か
それはそれで史実側じゃ寂しいが、代わりの武勲艦が産まれるか
-
>>963
武勲艦と言うか正確が180度変わりそうなのが曙なんですよね。少なくとも口の悪くなる原因はなくなりますし
-
確か吹雪型までは改装されつつまだ使われてる、って話だった気がする
峯風型、神風型、睦月型あたりが大量建造された影響でこっちの払い下げが優先だったかな
巡洋艦は確か記載無かったけど、同名の艦でも技術の関係で性能が向上している場合や
その前型が大量建造されている可能性があるから
球磨型あたりも改装した上で使っている可能性はあるかもしれんね
-
口は悪くても良いのさ
こう、噛みつくというより、ケツを蹴飛ばして発破をかける感じで(口が悪くなくなるのはちと寂しいしなぁ)
-
艦娘たちが我々の知っているものから変るのは寂しいわな
-
しかし開戦が1940年7月か…。
この時点で主力が軒並み壊滅するとなると下手したらサウスダコタ級が就役する前に本土空爆が始まりそうだな。
エセックス級航空母艦は発注が済んだところだし…。
なお、サウスダコタ級が間に合ったとしてもパナマ運河が蘭帝に破壊された事で西海岸の回航は不可能になるだろうな。
-
曙や霞とかがツンデレキャラは維持でももう少しマイルドになるか、鳳翔みたいな淑女になってるかもしれないのか
-
四駆は全艦、長門加賀コンビの直援で戦場駆け回ったらしいから
砲戦下でも戦艦を護衛するクソ度胸が求められただろう
だから、クソ(度胸のある)司令呼ばわりというのは何もおかしくないな
でも曙は開戦直後に被弾して加賀出撃を妨害した(加賀を守ったという意味では正しい判断だが)から
微妙に卑屈になっている可能性はありそう
-
艦これ関係の融合で一番辛いのはそこら編かもな>史実のネームド消滅&大幅改変
代わりに別キャラが多数生えるとはいえ、史実艦これに愛着が有った提督組としては
まぁ、大陸系で史実そのままに再現も難しいのは事実なんだが
ガンダム系も大幅改変を余儀なくされたから、史実側としちゃなんだこれ、だろうし
-
>>950
そういや日ソ世界でもインドネシアってオランダ傘下で安定してたからアメリカに(強制定期に)独立させられるくらいなら東側陣営行くってオランダ本国議会に使者送った描写どっかであったな
-
ひどい誤字だorz
×強制定期
○強制的
-
>>967
扶桑型も不幸要素無くなるから、ネガティブじゃなくなるだろうしねー
特攻も壊滅も無く、最後は日本から離れたがロシア艦隊として立派に働くのに不幸も何もないだろと
-
所で日蘭でペルシャやロシアに送られた駆逐と巡洋艦服は何になるんだろう?
戦艦組みは金剛がシースルー、伊勢と扶桑が厚手のコートになるっぽいと言う話しでしたが・・・
-
「寒いわ……」(完全防寒)
「その通りね、姉様……」(完全防寒)
-
ペルシャ風やロシア風の改変って地味に面倒な・・・
コートや踊り子姿ばかりも飽きられるだろうし、民族衣装でも着せる?
-
ロシア風=コート姿とは限らないんじゃね?
ヴェールヌイもコート着てないし
-
コサックの服とか?
-
日蘭世界転移ルート
米海軍戦艦数推移
艦名の区切りは姉妹艦を表す。
開戦前 17隻
平→太平洋艦隊
西→大西洋艦隊
ノースカロライナ 西→平
ワシントン 西→平
コロラド 平
メリーランド 平
ウェストバージニア 平
テネシー 平
カリフォルニア 平
ニューメキシコ 西
ミシシッピ 西
アイダホ 西
ペンシルベニア 平
アリゾナ 平
ネバダ 平
オクラホマ 平
ニューヨーク 西
テキサス 西
アーカンソー 西 →ワイオミング級戦艦:12inch連装砲 6基12門
ハワイ沖海戦後 6隻
なお、ノースカロライナ級以外に回航されている場合は更に数が減るだろう。
ニューメキシコ
ミシシッピ
アイダホ
ニューヨーク
テキサス
アーカンソー
-
そもそもサウスダコダやエセックス級が大人しく建造できるのやら?
できたとしても訓練できるのやら。カリブは蘭帝の庭でメキシコ湾の目の前だし。
-
>>980とったのでスレ建てしました。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1452273910/l50
ハワイ沖海戦で確実に沈んだ戦艦10隻だけで13000人以上が乗っている。
そして、太平洋艦隊+アジア艦隊の重巡13隻で約9000人が乗っている。
重巡以上は殿として全滅したから、戦艦、重巡だけで約22000人が戦死したと考えられる。
航空隊の損失は大西洋艦隊から回航した空母の数で変わる。
確実に大西洋艦隊から回航されているのはアラスカに向かったヨークタウンである。
アラスカに向かったヨークタウンの搭載機は121機である。
史実太平洋艦隊の航空母艦はレキシントン、サラトガ、エンタープライズの3隻である。
この3隻の搭載数合計は339機である。
この事から最低でも460機がハワイ沖とアラスカ沖で散った事になる。
航空隊の戦死者は艦攻、艦爆の数で変わるが多分800人くらいは戦死したと推測する。
-
>>981
開戦が40年7月ですからねぇ…。
大西洋艦隊が壊滅する時期によっては造船所で破壊される可能性も有るでしょう。
陸軍航空隊の爆撃機迎撃部隊に新型艦建造の運命が託されている。
史実サウスダコタ
発注 1938年12月15日
起工 1939年7月5日
進水 1941年6月7日
就役 1942年3月20日
姉妹艦のインディアナ、マサチューセッツ、アラバマは就役がサウスダコタから1〜5ヶ月遅くなる。
史実エセックス
発注 1940年7月3日
起工 1941年4月28日
進水 1942年7月31日
就役 1942年12月31日
エセックス級航空母艦は史実通りの流れなら1番艦のエセックスの発注が完了したばかりであり起工は未だである。
-
>>982で戦死者の推測をしてみたが、実際はこれに撃沈された軽巡、駆逐艦も加わるからもっと増えるからなぁ…。
この海戦で25000人は亡くなったのかね?
完全に慢心していた米帝は僅か一戦でこれだけの将兵を失うとは考えていないだろうな。
加えて、派遣した戦艦は全滅。
それも米海軍が保有する作戦行動が可能な全ての16inch砲搭載戦艦を含めてである。
航空母艦は生き残ったものの、その攻撃手段である海軍航空隊は全滅。
蘭帝には西海岸へ物資を輸送する最重要拠点のパナマ運河を破壊された。
-
船が沈没や轟沈=乗員全滅とは限らないから25000皆が死亡というのは有り得んが
まぁ、5000程は脱出や救助されたとしても、20000は死んだのは確かだな
-
>>977 ロシア風と言うか、ロシアの貴族女性のドレス姿をベースにするのも一考かも
-
>>971
もう、史実とそれぞれの世界線の艦娘を
全員採用(艦名の後ろにどの世界線の艦か明記)でいいんじゃないかな(超適当)
-
米英の海軍は人材の屋台骨完全にへし折られただろうなぁ‥・・・・
再建に一体何十年かかることやら
-
うちの嫁艦はほぼ確実に退役済だろうことが切ない。
暴走してた青葉提督の気持ちはよくわかる。
-
轟沈と言ってもフッドの様に弾薬庫直撃でない限り脱出時間はそれなりにある
当時の米海軍の練度に?が付くからどこまで脱出できるか、そして生き残りのほとんどは日本の捕虜となりどちらにせよ戦力化は無理となるから結論は一緒なんだけど
-
>>989
元提督の転生者の肝いりで新造艦に襲名されてる(そして艦これではその新造艦がその艦の性格になる)ことを期待するくらいでしょうか…(震え声)
その点私の嫁は史実でもそこそこ新しかったし世界線変わってもせいぜい巡洋艦じゃなくて戦艦になってる可能性があるくらいか
日米世界にはそれこそ提督(本業)でありなおかつ提督(趣味)という海軍軍人もいたりするんだろうかw
-
>>990、救助する時間的余裕がないしなぁ…… 生き残ったとしてもそうなりますよね
-
史実だと米帝様はかなりの航空機・戦車・爆撃機などを開発してますけど、日蘭世界転移ルートでは
何処まで開発できるんでしょうかねぇ?
人も資源もインフラも叩かれるとはいえ、米帝の国力があればある程度は出来そうなんですが…
-
T-55クラスの戦車と山盛りの疾風に対抗できる兵器を今すぐ作ってね!
すぐで良いよ!
って言われるから史実どおりにはいかんでそう
-
>>991
現実でも海自幹部でやってる人が居る上に、風の噂ではどこぞの司令(本業)がやってるなんて話もあったりする訳で・・・
-
>>994
史実と違い、アメリカに後方が存在しないというのが痛いですよねぇ…
さて、そろそろ埋めて次のスレにうつりますか
-
ブーストがかかってトップギアに入るまでに内地を叩かれればどうしても混乱は起きるさ
史実の例見れば止まることはあり得ないけど、開戦時で史実とほぼ同等なら順当に進んだとしても史実よりはどうしても遅れる、くらいで良いんじゃない
-
>>996
逆に安全な後方がある場合
>>994をガチで実現しかねない訳か(震え声)
-
>>998
1000直前のスレを上げないようにしてくれ。
-
上げないと前スレが埋まってないと気づかず次スレに書き込んじゃう人がいたりするし
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■