■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ その88
このスレは雑談スレです。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
新スレ乙
あっ!嶋田も辻も氷になった!
スレ建て乙です
小西を当選させてしまい申し訳ないby千葉県民
こういう奴だと判明したから次の選挙まで拡散しておけば良いのさ。次は当選させないように。
ウチの地元では兎も角「除雪費用を国から取って来れないやつは落とす」で安定してます
だからミンスの議員で2期以上出来たヤツはいない
>>1 乙
そういえば梅って地味に欧州には無いんだよなー
プラムは梅じゃないしな
梅は英語では“Japanese apricot”とか“Chinese plum”とか呼ばれてますからね
>>9
標準和名風に訳するならニホンアンズとチュウゴクスモモってとこか?
こういう翻訳上の色々ってのも面白いな
千葉県民だけど元から千葉県の北西〜北東部は民主と共産が強いからねえ
小沢ガールズ()偽メール永田小西を当選させてるし何気に志位の出身地
もそこだったりする
地元民と地元民()で意識に差があるのは当然かと
東京のベッドタウンとして発展してきた場所とそれ以外なんかとくに
>>2
80先生ネタなんて普通わからんと思うぞw
テツ氏なら楽勝かもしれんが。
>>11
しかし日教組系列は、ありゃもう親方日の丸に胡坐かいている故に
お花畑思想を垂れ流しても危機感がないとも言える訳だが、民間の労組の
構成員って、民主のアンポンタンな経済政策で大被害蒙っているのに、
上層部のお花畑に唯々諾々としたがっている考えがまるで分らん。
赤い貴族化している上層部はともかく、中間層はもういい加減学習せんといかんやろ。
仮にも教師ですから集団を恐怖で支配して洗脳する手段には長けているのでしょう。
あとウルトラマン80の最終回は「思い出の先生」です。いいね。
伊達に「日【狂】組」と言われているわけではないw
>>14
アッハイ。
まあメビウスは、先輩ウルトラ戦士を扱ったエピはどれも良作(帰マンだけは
やや微妙だったが)なんだが、オリジナルエピはその分割食っているイメージはある。
正直、シルバーブルーメとタイラントは出てくると信じていたんだがなあ。
ちなみに日教組は公務員であるが故に、違法行為やらをしない限りは身分が保証されているが、
会社が傾きゃ終わりな民間の労組の構成員たちは、自分達の生活かかっているにも関わらず
アンポンタンな民主に投票しているという理由が全く分からんのですわ。
自分で考えるよか他人の言うこと聞いて別の他人を非難する方が楽だからとか?
本日公開の劇場版蒼き鋼のアルペジオ見てきました
とっても面白かったよ
やっぱり艦隊同士の殴り合いは凄かった
あとナチがエロかった
シールズ奥田「脅迫を受けてので警察に被害届を出してきました」
警察は憎むべき国家権力の手先じゃなかったの?争いを止めるための話し合いが大事なんじゃなかったの?
>>16
中国と一緒の思考なんじゃね?
あいつら暴動で自分らの職場壊した後に職が無いとか文句言うし
イオナのドレス姿どうだった?
つ自衛隊反対を言いつつ自衛隊に護衛を頼んだピースボート
ピースボートじゃなくピスボートかもな
小便ボート?
公園のボートで催した女の子をすぐには戻れない沖合いまで漕ぎ出して放置する・・・というシチュエーションなSODの新作レーベルですよ。
>>21
綺麗だった
ちなみに何度その姿になってるのかはネタバレになるので言えない
>>16 上司に逆らったらやばいって層と労働貴族になりたい
順番待ち層が意外と多いってことじゃね
幼女と女子高生のコスプレした集団侍らせたパパ像提督戦なんだっけか
アルペジオ劇場版
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1443015807/987
かなり遅レスだけど、異世界食堂の作者さん、ログホラの二次創作もやってるのよ、なろうで
「ヤマトの国の大地人」って題名
この間、別の作者のログホラ二次創作が外伝として出版されたから(櫛八玉)、985はこっちも出版するんじゃないかと勝手に言ってる模様
二次創作まで商品化するとか雑食やな出版社
なるほど。
ん? 読んだことあったかも
まあ監督と脚本変えた外伝作品かアンソロだと思えば
二次創作が出版化されるんなら
CCAアムロが種・種死世界スレの某のんべえ先生の「失いし世界をもつものたち 」も書籍化して欲しいよな?
・・・確かつい最近最終回が来たんだっけ?確か
>>28
ただ、あの二次創作外伝とするには公式設定とぶつかるところがあるからそこ書き換え必要だろうねえ。
>>32
最終話も纏められてるよ。
エピローグか外伝をもうちょっとだけやってくれないか期待しているけど。
>>27
冒頭はCMで映ってたヤマトVSムサシ
劇中ではアシガラがビームアンカー喰らわせたりハグロがジャックナイフかましたり
ナチが地獄耳でミョウコウが超重力砲の超長距離狙撃やってイオナたちを追いこんだ
のんべえ先生何時の間に来てたんだ?・・・・
終ったんだアレ・・・(感慨
そういえばスタトレボイジャーの悪魔艦長たちが転移した種運命のSS…
ダメだ…まだ来てないや・・・orz
幾ら自分でも、守備範囲外なのはありますわw
愛と勇気を教えてくれる遠くの星から来た男の事はあまり知りません(マテ
二次創作と云えば頃試合パロなる炎上必至なジャンルがあってだなあ
儂が言いたきはアニロワ1の書籍化はよ
二次創作が書籍化したといえば
巴マミの平凡な日常
涙なくしては読めない三十j・・・アラサーのマミさん
>>39
ともえマミさんじゅういっさいですねわかります
何処で切るかは想像に任せます!
だが公式後日談のやらかし振りに較べれば二次創作はまだ有情な罠
異能生命体とか地獄死神高達乗りとか魔女見習いとか……
本編をはっきり終わらせずに人気があることが判明したらグダグダと外伝、派生作品展開っての上手い商売だよな
高町なのはさんじゅっさいか…
���ge「せやろ?」
>>43
文字化けしとる、age(アージュ)です
何故か2004年くらいの作品に多いイメージ
>>45
もう11年前か……
あのころの作品で有名なのって何があったけな
>>46
デカレン555無印ブリキュア通称様
今年デカレン10yeaeAfterがOVで出ます
yeaeってアグネスAAか何か?
fate、マブラブ、種……
撃ち間違いだよ10YEARSのw
アニメ放送ならケロロ軍曹、スクールランブル、リリカルなのは、ローゼンメイデン、かいけつゾロリ、げんしけん、サムライ7、蒼穹のファフナー、ブラックジャック、ニニンがシノブ伝、マリ見て、ふたりはプリキュアとか色々と
ああ、ファフナーも第一作があの頃だったねえ。
エクソダスの次はいつになるのやら。
今見ると黄金期どころではない豪華なメンツな気がしなくもない
全国のホールにワームスフィア飛ばしまくって作った銀玉マネーで左右や劇場版作ったファフナーは流石に異常
>>41
おジャ魔女PPVが04年か
10YEARS言われて浮かぶのは渡辺美里の名曲。
大人になってからあれ聞くと泣ける。
スーパー戦隊の10YearsAfterはハリケンジャーとデカレンジャーでやりましたからね
10年後に再びやるとはおもわなんだ。ゴーカイジャーでメンバー揃って演じたのが切っ掛けだったんだろうな
クリバニや海鳴りやゲッター大和や朝鮮機動部隊・太平洋参戦とかの時期だな
内田弘樹のデビューも2004年だ。
>>56
どんな曲かなと思って聞いてみたら、子供の頃が懐かしくなって、
以前ネタ版で書いた、中学生の転生者の話読み返してしまった・・・
>>57
デカレンは売り上げが一番良かったからまだ分かるんだが、ハリケン
良くできたなとしか。いやね・・・レッドがやらかしたからなあ。
後、10YearsAfterが期待できるのってシンケン位か。
個人的にはボウケンをやって欲しいけど。
何しろガジャ様の中の人未だにガジャ様やりたがっていたからなあ。
ゴーカイでリュウオーンが出た時に「ずるいぞリュウオーン。私も出たかったのに」
と、コメントしていたしなあ。
そこは山本さんと長澤さんが音頭を取った影響でしょう
まあぶっちゃけ、塩谷さんが二股かけても世間は大して気にもして無いw
>>13-14
もう本当に日教組の罪は重い。
最近出来た友達(20代女性、日教組の巣窟の兵庫)の洗脳され具合が酷い。
民主主義は終わったからって山本がやった喪服での馬鹿行為も良いと言うし、
色々おかしな考えを植え付けられてる。
今原発なしでやれてるんだから、原発なしで良いし、原発の方がお金がかかるとか、日本に既に核があるんだとか騙されてる。
中でもびっくりしたのは、昭和天皇はマッカーサーに命乞いしたって思ってた事。
勿論、そんな事される様なら周囲の反対を押し切って全国御幸される訳がないって言ったんだけど、
それはGHQのおかげだの、当時の国民は陛下の顔を知らないんだからとか、沖縄には行かなかった卑怯者って言うのよ。
その子の周りは政治や歴史の話をする人がいないらしく、洗脳されたままなんだけど
良くも悪くも素直なんで理論立てて話すと「言い返せない」って認めるから、まだ救いがあるんだけど
情報収集をちゃんとして想像力を働かせて自分で判断しなさいって諭したわ。
でも、こういう子が真実を知った時に極佐から極右になるんじゃないかと思う。
>>58
そういうのを見ると懐かしい気持ちになるなあ。
同時に年食っているだけで何か成長したか…と考えると暗くなる。
AVASTがここを有害サイトとしてブロックしてるんですけど、誰か何かを仕込んだろうか。
>>64
こちらはノートンですが特に問題ありません。
私もAVASTですけど、他のしたらば掲示板にいってもそうなので、
したらば掲示板の問題だと思いますよ。
>>14
オリジナルキャストでなかったのが残念すぎますが
>>32
とりあえず。負債をポアしてから言うべきだと思う。
>>35
二部の可能性はあるけどね。
デカレンか…ダグオンやジェイデッカーあたりとコラボしたら面白そうだなと思っていた
ところでシンフォギア見てたやついる?
879 日出づる処の名無し sage 2015/10/03(土) 23:06:10.26 ID:JkYeJPMd
73,000年前に南大西洋で、火山島の崩壊によって高さ240mの津波が発生したことが確認された。
この事象は1万年に1回くらいの頻度で起こっていると考えられる。
Volcano's collapse caused mega-tsunami 240 metres high・・・
Scientists warn that similar event to collapse of volcano on Cape Verdean island of Fogo
73,000 years ago poses major threat to nearby islands・・・
such mega-tsunami events occur once every 10,000 years.・・・
ttp://www.theguardian.com/world/2015/oct/02/volcano-collapse-caused-mega-tsunami-cape-verde-fogo-scientists-study
おやまあ
家の婆ちゃんが粉末式のレモンティーを買ってきた
「レモンの風味するけれど紅茶の風味がないね」
「そりゃレモンティーなんだから紅茶の風味がするわけないでしょ?」
「えっ?」
どうやらレモンティーを[レモンで作ったお茶]と思っていた様子
尚現在もその勘違いは続行中である
レモンを入れた紅茶、ではなく、レモンで作ったお茶なんですね
どっちでも「レモンティー」といえますがw
人権派弁護士の高橋章氏は、SEALDsについて「残念だが民主主義の敵と規定せざるを得ない」と見捨てた模様
そりゃねぇ……テロ資金凍結法が施行されたら巻き込まれるもんな
ポッカレモンのお湯割り?
自分お財布と貯金通帳の中身は、奥田とは比較にならないほど優先されると
まあ正直でよろしいw
>>69
軽く読んだところ西アフリカ沖のカーボベルデ諸島のフォゴ島で発生していたようですね。
フォゴ島>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B4%E5%B3%B6
>>75
ネタがネタじゃ無くなる可能性も皆無じゃ無くなる訳かw
でも一万年に一度となると地球の歴史的には頻繁に起きてる事になりますね
こんな時間に老人が徘徊してるとか小さな子供が道の真ん中歩いてるとか本当に止めて欲しいよな危うくひきそうな事があったし…
>>77
それ本当に人かな?
ソレ、貴方に『しか』見えていないのではありませんか?
自分もアバストですが一応ふつうに見れますか゛?・・・(汗
高さ240mの津波だと・・・衝号はたしか50〜60mでしたっけ?
そうなると単純に見持って到達地域&被害も軽く5倍?
>>78-79
小さな子供が歩いてた時は夏だったから昆虫採集していたのだろう(震え声
バングラデシュで現地在住の邦人がISILを自称する犯人に殺害された模様
ISILから日本への攻撃指令出てたのは見掛けたがマジでやらかしたか
シールズ橋本小紅
TBSでヘイトスピーチの報道してるけど
在特うんこ50人に対してカウンターは5倍の250人だったそーだ
死ねとか埋めてやるとかクソキモい。小学生かよ
日章旗がもうキモくてムリ
シールズ橋本小紅
国民目線で既に日の丸のイメージだいぶ終わってる
シールズ橋本小紅
とりあえずネットでとても威勢のいいネトウヨが勇気を振り絞って
数名でぱらぱら路上に出てくると、見るに堪えないショボさとコミュ障
具合に藁をも掴む感じで日本国旗の威を借りるしかない感じ、ネットに
しがみつく理由がとてもよくわかる。センスの無さ濃縮還元。
シールズ橋本小紅
んでなんでいつもいつもいつもいつもいつも日の丸かアニメアイコンなの?
日の丸かアニメアイコンにしないと死ぬの?
シールズ橋本小紅
もはや日の丸と日章旗はこういう人らが好んで使うだけの完全にキモいグッズ化してる
(自衛権賛成デモの写真を貼ってる)
うわぁ・・・・・・・・・・なにこの迸るアッタマ悪さ
「国民目線」ってどこの国の国民なのか聞いてみたいトコロだな
「問い詰める」ではアレと直に顔あわせにゃならなくなり汚染されそうでヤだけど
見た人ー
「仮面ライダーデッドプール」こと「ゴースト」第一話どうでした?
ノ
今のところ設定のための内容の差異を除くと割かしいつもの平成ライダーだなって。
ただ早速ニンニンジャーとコラボしていてワロタw
ドーモ、ニンジャデス
アイエエエエッ!
自分は忍者と聞くとこっちを思い出す
「光あるところに影がある
まこと栄光の陰に数知れぬ忍者の姿があった
命を懸けて歴史を作った影の男たち
だが人よ 名を問うなかれ
闇に生まれ闇に消える それが忍者の運命なのだ
サスケ!お前を斬る!」
音楽の侘しさもあってシブいんだよなぁ
そして別の意味で印象深いのが「カムイ伝」
主人公なはずのカムイは出番無いというかまったく無用というか
忍者かぁ・・・
「お隣を、守り続けて400年」
とか、
「健一氏、いかがなされたでゴザル、ニンニン」
が好きだったなぁ・・・
東亜日報
韓国と日本の外交の歩みや外交力を算術的に比較するのは、国際地位や経済力から見ると無駄な事かもしれない。
日本が『(必要な時ごとに両方を行き交う)コウモリ外交』、『(金銭で解決する)ドル外交』を行うと非難を浴びるのも事実である。
しかし韓国の外交が韓米同盟に機械的に対応する『井の中外交』ではなかったのか、探ってみなければならないかも知れない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ?
まさかまさかまさか韓国人に「コウモリ外交」なんて言われるたぁ思わなかったよ
以降「おまゆう」禁止な
>>90
ここ最近日本から韓国への印象を意図的に日本への罵りに使うパターンが急増してるから、その一環でしょ
「歴史をファンタジーと勘違いしている」「すぐ嘘をつきしかもそれを悪いと思わない」「何でも自分が起源といって相手を貶める」「何でも買収して悪びれない」
「大した文化もないくせに文化大国と自称する」「売春大国」「領土を掠め取ったこそ泥」←ここ最近韓国のメディアがよく使う日本へのフレーズ
まあどうみても自己紹介乙だけどな
>>91
自分達がやってるから相手もやってるって思い込んでるんだろうね
昔からだろ
まあ、日本の歴史が小説になったらご都合主義乙と言われかねないレベルのファンタジーなのは事実だけどな
開国から数十年で世界でトップクラスの国と3連戦して、国土が焼け野原になった50年後には世界経済の2位に食い込む
普段から日本が韓国に攻めてきて虐殺するとか占領するとか言ってるのもつまり自分たちが
日本をそうしてやろうと思ってるから言ってるんだろうなあ
罵倒の文すらパクってるのね
>>94
日清日露の流れもすごい、
陸では自然が見方しかの如く、局所的に相手方不利な数百年に1度の自然災害。
海では数千分の1の確率を見事制して、
相手艦隊旗艦の急所を一発で当てる。
ご都合主義が酷すぎるけど史実だというね。
なお太平洋戦争でも日本有利な奇跡や自然災害が起きたが、
米帝は捩じ伏せて見せた模様。
木村草太
実は、私は、集団的自衛権の行使に関する限り
反対派の実質的な勝利だったと評価している
その「実質的勝利」って具体的に何なのか教えてくれ
多分「そんなことも解らないのか、コレだから○○は・・・」と言って具体的にはなんなんか絶対に応えないと思われる
なお、このロジックは半世紀前の60年安保時代から使われてます
ガキの口喧嘩レベルのあれね
このご時世ではネットに晒されて「お前がそう思うならそうなんだろうよwお前ん中ではな!」とpgrされて終わるけどな
なお、10年程度では消えない黒歴史として刻まれる模様
そんなことは言っていない。とツイッターやブログの書き込みを消そうが、魚拓を取って証拠を拡散できるのが今のご時勢だからねぇw
しかし、今近くの学校で運動会してるんだが
当たり前のように前にならえ、右向け右や国旗掲揚注目と国歌斉唱がセットになってる
大人になってから考えると外国から色々言われるのも無理もない?
そんな過去のことをグチグチと、と批難しようにも連中のやってることから盛大なブーメラン化するしね
社会への反骨心だけ一丁前に育ててこういう行動してる連中が旧軍やら同時期の日本の例を持ち出して現政権やら現代日本をdisるってのは常套手段だし
いや式典に整列(秩序)とか国歌斉唱とか求めないほうが異常だと思うのだが
中国や韓国で公的行事に列を乱して国歌斉唱を拒否したら警察に捕まる
そういう意味では日本は非常に優しいのに勘違いしてるのが多くてなw
団体行動ってのは社会に出る上で読み書き計算ばりに最低限身につけさせる必要がある物だと思うが
大人になって団体行動が出来ないツアー参加者とか見てると特にそう思う
大体自国の税金使って教育受けさせる自国の国民に自国の国旗や国歌を大切にさせるってのは国家として普通じゃね?
別に国家でなくてもいいと思うけど、前にならえ、右向け右や一緒に歌を歌うことは団体行動に有意義では?
自分は○○国の国民である、という意識を育てないと近代国家として成り立たないと思うのだが
民族意識の方が上に来た結果、色々問題になってる例は現在進行形でもあるし
そういや「君が代」斉唱に反対して休職させられた教師ってなんでしたっけ
世界市民様からすれば、国民意識というのは邪魔なんでしょうね。
無政府主義者はこれだから・・・
詰め込み教育はダメというけど
最低限詰め込まないといけないものはあるよね
まあ、単純に自分が子供の頃そういう団体行動が嫌いでその意味が理解出来ないまま大人になった奴が文句言ってる例もあるとは思う
子供にうがい手洗いをさせるな、とか言ってる連中の同類
シールズ「でも警察や」
ピースボート「自衛隊は俺らを守れ」
まあ、でも正直国旗とかその辺は集団生活のための延長だし国家としての纏まりでいいと思う
一番突っ込みたいのはさっきから深夜アニメのOPやエロゲのOPが流れる事だ
だれが選曲したんだよw
しつもーん
「ヘヴィーオブジェクト」第一話出来どうでした?
「海外の反応」では「ファンサービス」への悪評ばかりで
あまり中身に触れてない、というのが殆どみたい(つまりその程度)
なんですが
スプリンターズステークスはストレイトガールが来そうだな
>>111
と・・・いうよりね。
散々批判ばかりされている「ゆとり教育」って、あれ基本知識が
わかっていないと全く意味のない教育方法だからねえ。
「考える力を育てる」と言うけど、それはあくまで基本的な思考が出来てからの話。
ファッションとかでもそうだけど、あれって「基本ができているかできていないか」
で、おしゃれに着崩しているのと、単にだらしないのとになるでしょ。
「ゆとり教育」をやるんだったら、それこそ小中学校では基礎を今まで以上に重視
しないといけないのに、これ持て囃した面々はそれをおろそかにしたんだもの。
そりゃ失敗しますよと。
ちなみに「ゆとり教育」を推進した寺脇 研は、どうも「一定の学力の積み重ねが
あるのは当然」と思い込んでいて「そこまで行く以前の問題」に思いが至っていないのよねえ。
まさに机上の計画だった訳ですが。
まあ、『へヴィーオブジェクト』は視聴者が何を見たいかと製作側の意図がマッチしてないと言うか、
下手なサービスシーンはないほうが良いだろう感はありますね。
これは本来見せ場のオブジェクト攻略シーンを描写できるか力量的に自信がないからかもしれません。
これならアスタリスクの方がまだ方向性が定まってる分マシかなとw
ゴーストはジャケット装着=憑依と言うアイデアは買いました。
ただまあ最近のライダーの玩具感満載のギミックはやっぱり苦手ですね。
所詮は頭でっかちの無能だったって事か(机上の計画)
結果が全てを物語る
キテラのインタビュー
シールズ奥田愛基(考えてみるとスゲェ名前だな)の父親
28日に殺害予告が公表されてから、ネトウヨなどを中心にバッシングがさらにエスカレートしている。
奥田さんが被害届を出したことに対し、「それが集団的自衛権だ」とか「酒酌み交わして話し合うんじゃないのか」といった
支離滅裂な誹謗中傷がなされている。
このことについてもきいてみた。
そんなこと言われているのですか?
「酒酌み交わす」っていうのは、福岡の西南学院大学の後藤(宏基)くんが国会前で
「福岡はアジアの玄関口だから、中国や韓国の人たちと、酒を酌み交わして仲良くなる。僕自身が抑止力になる」って話したのを使ってるんだろうなあ。
いいですよ。手紙を出してきた人と酒酌み交わしたって、僕はいいよ。
だけど、そのことと殺害予告は別でしょ。
それはしちゃいけない、法治国家なんだから。
でもネット右翼って一口に言うけど、いろんな位相がいるんだろうな。
SEALDsに対してまぶしさを感じてるような人もいるんじゃないかな。
実際、僕が知っている、路上で見ている若者と、SEALDsの若者は全然ちがいますから。
これはSEALDsに対する批判ではないですけどね。
これからもSEALDsはみんなを引っ張っていくだろうと思います。
これだけ反対の世論が盛り上がっていても、安倍政権の支持率はまだ4割もあるでしょ。
表層で起こっていることと奥のほうが別の世界というか、社会の上部と下部が乖離しているように思います
いやホント「などと意味不明の供述をしており」ってキャプションがぴったり来る内容だ
言ってる事は、まあ分かる
言ってる事は分かるのだが・・・・・・・・何を言いたいのか何を主張したいのかがまったく分からない
リテラは他にも
「安倍首相に「バカ」はヘイトスピーチではない!」
「山本太郎が安倍政権に抗する人達を鼓舞「僕たちはひとりじゃない」「できる範囲で闘い続けろ」…」
「大阪の中学校で事故が起きた 安倍が悪い」
といった香ばしい記事を掲載してる
ああなるほど、中朝のあれこれを日本に対する殺害予告(恐喝)と受け取っている層と、
大したこととは思ってないこいつらじゃあ話しが合わんわな。
要はその一点の認識の違いが、現状を生んでる側面が強いが、後半の自画自賛は見てて気持ち悪い。
>>119
ゆとり教育も障害者教育としては最適だったから、一概に無能扱いは可哀想。
ゆとり教育による個人の自主性尊重教育で何れだけ多くの障害者や家族が救われたか。
ゆとり導入前は、知的障害者で有ろうと学力向上を、
身体的障害者でも運動能力向上を、一律に求めてた。
その結果何れだけ多くの可能性を潰したことか。
ゆとり導入も全てが悪だった訳ではなかった。
>>98
それ報ステで展開してるそいつの持論>反対派の実質的勝利
「今回安保法制は国民の圧倒的多数の反対にあいながらも、妙高採決という独裁的非常手段で可決された。しかしその結果安倍政権は国民の支持を完全に失ったといえる。
次の選挙では<確実に>安保法制反対派が圧倒的多数を占めるので確実に安保法制を廃止できる。つまり実質的勝利」
確かこんな感じのことをコメンテーターとしてよく言ってる
>>123
妙高採決→強行採決
誤字った・・・・・・orz
妙高採決たまげたなぁ・・・(艦これ糞コラ並感)
最近の国民の支持を完全に失ったという状況は、内閣支持率40%オーバーを指すのか
投票率から考えたら支持率40%って十分すぎるんだけどな
ソースはさっぱり思い出せんが支持率30%もあればギリギリではあるがそれこそ独裁ができるレベルだとか
>>126
次の内閣支持率発表で0.5%くらいに落とすんじゃね?
自民党も同じくらいに落として民主党50〜60%、社民・共産を15〜20%くらいに盛れば
「国民の支持を完全に失った(キリッ」と強弁できる
79年前の巨人阪神戦ののフィルムが発見されたそうな
そこにはピッチングしている沢村栄治も写っているとか
>>127
日本の投票率が約60%
その半分だと30%ですからそれですかね。
>>126
毎日新聞の不支持率51%を踏まえて「国民の半数は安倍を支持していない。
アベシネ」と叫びたいんじゃない。
安倍首相の代わりに誰を据えるのかということも示そうともせず、
ただ「アベシネ」と叫んでいるだけだから、2009年からまるで進歩していない
こと丸わかりだよねえ。
私の記憶が正しければ、採決後の世論調査では自民が微減で共産・民主・山本太郎が減だった気がするんだが
奴らの進歩は2000年前に終った(by某海江田を狙撃したスナイパー
マスゴミが世論調査の数字を操作してその程度しかできなかった時点でお察し
投票してない人は未成年も含めて反自民らしいから あの人たちの脳内では
ところで
ttps://www.youtube.com/watch?v=d2MdaEmyXlk
え?アクセル・ワールド 新作アニメって・・・・・・・・アレまだ終わってなかったの?
TOKIOのジャケット姿とスーツ姿に強い違和感を覚えるw
まぁ素で40%超なのか下方修正して40%超なのか気になるとこではあるね
前者なら内閣支持率なぞ40〜50%もあれば上等、後者なら左巻き総火病不可避
これは安倍総理に向いてる憎悪が自分達に賛同しない全国民に向きかねんな
うちの実家山口県(山口1区:移住して小選挙区で落とす作戦の目標の一つ)なんだけどちょっと心配になってきたな
移住した時点で治安が悪くなったりしないかとか
次の選挙の後一般市民を平気で巻き込む暴動が起きたりしないかとか
そういう悪い想像で杞憂とわかってても不安が募ってきてる
ファインモールドは、東京ビッグサイトで行われた全日本模型ホビーショーで、1/72スケールキット『帝国陸軍 150t 超重戦車[オイ]』を出品。未公開の実車資料を基に設計したもので、会場では歴史的にも貴重な資料の一部も公開した。
「オイ」とは、旧日本帝国陸軍が極秘裏に開発を進めていた、多砲塔にして100tを上回る超重規格の戦車のこと。
秘匿名称を「オイ」と呼び、1両の試作車が走行試験を行ったと伝えられているだけで
その重量や台数、開発経緯などははっきりとしない幻の存在だった。
同社は最近になってこの実車資料を独自入手。
この中に含まれていた図面により、寸法・形状も明らかとなり、試作車製造・試運転の過程も判明したという
ttp://response.jp/article/2015/09/28/260873.html
ほうほう
ジャパニーズマウスみたいなもんかにゃ?
え……と思って調べたら、アクセルワールド2期ではなくて、
『原作者書き下ろしオリジナルストーリー』の『アクセルワールド』新規アニメ化だそうで……
……ひどいよ。ひど過ぎる。こんなのってありかよ!って心境なんですがね。
オイオイその資料は本物なのかね
>>138
沖縄での無法ぶりからして地元への配慮なぞ一片たりとも無いのは明らかだしなあ…
連中は「自分さえよければ地元はどうでもいい」ですからね
「どうでもいい」どころか積極的に地元害しますからね、あいつら
ゴミ散らかしといて掃除したら文句言うとか母さん全然わかんないよ
そうやって最終的には全方向を敵に回すのが連中だからね
そして内側でも分裂する
試製オイか・・・ワールドアドバンスト大戦略(サターン版最初期)が懐かしいな
性能数値が涙物だったが・・・
wotに出たらどんな性能だろ?
安保反対派の「少数派の意見を数で圧殺している」とあるが、民主主義とは、簡単に言えば、
「様々な意見を広く募り、それらを協議し、最終的に多数決をもって、一番いい意見を採用する」
と、自分は考えているのだが・・・
そもそも対案すら出さず、審議拒否し、ただ反対しているのでは、子供の我が儘と同じだと思う
体は大人、頭脳は中学生、精神年齢は幼稚園児。それが連中
城島リーダー、スタジオ入り2時間前に来局してカレー作ってたのかw
>>148
幼稚園児でもダメな事はダメである事くらい理解できるぞ
幼いから我慢がきかないだけの未来ある子供と、白痴で現実を理解できないアホを一緒にしたら失礼だ
どうせ連中に未来など無い
>>138
転入届を出した日から3ヶ月が過ぎなければ選挙人名簿に登録されない
って事実をどれだけ理解しているのかとも思うけどねえ。
案外、「解散してから移住→旧住所の選挙区での選挙権がない→期日前投票も
できずに一票損→アベガー!!」と、責任転嫁するバカが出てきそうな気もするが。
>>142
逆に「お前たちの為にやってやっているんだから、当然便宜を図れ」と
言い募っている連中だからなあ。
活動的な馬鹿程始末に負えない存在はないわなあ。
某宗教団体の構成員は3ヶ月以上前から当然移住してる
月曜日からテロ資金凍結法施行だから鼻息荒くいきがってる連中がどれだけ叩き潰されるか、今から楽しみです(^q^)
沖縄の労働金庫には既に調査入ってるらしいですしのー
>>146
あれは史実忠実という名の日本disのゲームだからねえ
105ミリ砲なのに同世代の対装甲が45だったのはセガにクレームぶつけたかったな当時
そういやヘヴィーオブジェクト見てたけど弾道弾とか航空機がオブジェクトに無力化されてたけど光線級みたいなもので「飛行機」が無力化される可能性が示唆されてたりするとゆー。<対空電磁砲の実用化により
火薬砲だとマッハ5〜6くらい(ラインメタル長砲身120mmで1680m/sくらい。日本の試作長砲身砲で2000m/sくらい)なのに対し、電磁砲はマッハ7〜10くらい。
将来の対空電磁砲が弾幕貼った場合、電磁砲弾が到達するまでの時間だと弾幕の範囲から出られない可能性が高く空軍や弾道弾が「死ぬ」という・・・
>>146
ttp://wikiwiki.jp/wotanks/?O-I
オイ車っすよ猿渡さん!!
というかヘヴィーオブジェクトの世界だと光線系兵器であるレーザーやビームって普通に実用化されていなかったけ?
確か旧式であるベイビーマグナムでも副砲としてレーザー載せていた記憶があるんだが。
あの世界バラバラになり過ぎていて原作読んでいても頭がこんがらがるわ……
ヘヴィーオブジェクト世界にBETAが来たらヘヴィーオブジェクト人類とBETAどっちが勝つのか気になるな。
光線級と比較にならない威力のエネルギー攻撃を防いでいるから少なくとも原作のマブラヴ人類よかはまともに戦えるようになるんじゃないかね。
スサノオが多数いる世界みたいな感じだし。ただ御多分に埋もれず各国の動きは割とバラバラだと思うけどw
>>162
てか四勢力のせいでこっかでさえバラバラだからな。
まあ、相手のこと気にせず最初のカシュガルを容赦なく破壊して終わらせそうだが。
>>161
一定上の軍備とレーザー兵器に対する対策持ってるんなら
その時点でBETAは積む
創造神が適度にグダるようチョメチョメしてくれるから最終的に勝利(いつそこにたどり着くかは不明)とかになるさ
無数の派生、外伝作品を出しながら
まあ核兵器すら通じないなら噛み付きも通じないだろうし
まあ突撃級の「たいあたり」が足とかを折る可能性がある
あとは母艦級や超重光線級あたりは通用する可能性があるので
その辺が出る前に月まで駆逐しておきたい
サヨク「バングラデシュで日本人がイスラム国に殺されたのは安倍のせいだ、安倍は直ちに辞任しろ!」
……予想通りすぎて何にも感じんわ
五月蝿くて迷惑、くらいには面倒でも思わないとダメだ(謎
>>167
ここまで馬鹿の一つ覚えすぎると草も生えんな
多少なりとも捻れよと
一方、大阪では反橋下で自民・民主・公明・共産が協力ですよw
偽維新は消滅したかw
>>162-164 ,166
BETAがヘヴィーオブジェクト世界に来襲してもヘヴィーオブジェクト世界がレーザー兵器に対する対策を保有している以上は国家がバラバラでもヘヴィーオブジェクト世界の勝利で終わりそうですね。
大阪は本当に次の選挙どうしようかねえ
どこにも入れたいところがない
言いたかないけど大阪は与野党含めてろくな所がない
「BETA・・・・・・あれこそオブジェクトを超える殲滅兵器だ ただ滅ぼすだけ、など勿体無いではないか」
>>173
うちは民主と公明の一騎打ちという誰得展開だよ・・・・・・
>>175
ああ…それに比べればまだマシ?
うちも他県から何でそれだけの税収があって馬鹿みたいな赤字出し続けてるんですか?ときかれるくらい無能だけどな
ぶっちゃけ有能なのは東京に行っちゃって出涸らしだけが残るんだろうな、俺も出涸らし組みだから文句も言えないけど
>>176
うちの区は政令指定都市だけど山挟んだだけでえらい差別されてるのよね
他の地区はいろんな政党乱立してるのに、ここだけその二つという・・・前は自民と共産もいたのにどうしてこうなったし
>>175
その2択なら公明党の方がまだマシかねぇ…
与党として経験積んでるからミンスと違ってまだ現実は見れるからな
創価の党というイメージはどうしても付いて回るけど
立ち上がれサラリマン党でも誰か立ち上げてくれんもんかねw
全国のお父さんの小遣いを1万円上げるのが目標の党w
まあ現実的には今日のことで手一杯でほぼ無理なんだけどな
結局の所金に余裕がないと政治活動なんてできんのよな
どっちがマシかっつったら公明ですね
ただ公明は在日の選挙権容認を要求してるからなぁ
うわぁ……でもまぁ確かにミンスよかマシか
>>175 と同じ感じだが、うちの場合、民主は候補者がクソ(謎の超上から目線)だが公明は支持者がクソ(創価云々以前にいれろいれろと長話がウザい)という不具合
>>178
というか公明党以外の選択肢ってある?>二択
まだ連立で自民が議席取ってくれるだけましという
>>182
選挙のたびに電話で来るけど、私は独自の対処法で30秒で相手側から快く電話を切ってもらってますw
マフィン提督の所の最新話。
これもうシトレの教育方針の問題じゃねと思っていたら、案の定コメ欄で
突っ込まれていたんだが、何故か作者はシトレの教育方針を擁護する始末。
どうもあそこの作者さん。ヤン達が「民主共和政の軍人として致命的なまでに
認識がおかしい」と強調しているのに、なぜかヤン達に否定的なコメには、
ヤンの擁護にかかるなど、矛盾した事ばっかりやっているんだが、ここ最近どうも
それが酷くなっているような。
以前、体調不良とかも訴えていたんでその影響もあるのかねえ・・・
うちの場合はどっちも候補者がアレだからなあ
どっちも公約で掲げてるのが「鉄道への補助金カット&運賃値下げ」
国政選挙で市政を語るな、ついでに市民の足奪う気かアホども(公約どおりやると他の私鉄&バスが潰れる)
もう小選挙区は白紙にしてやろうかと思うときもある(比例区はちゃんとだしますよ)
感想のヤン否定を作者が肯定すると、アラシが湧いて出ると警戒してるんじゃないですかね
>>186
白紙投票と選挙権放棄は当選者への白紙委任そのものやで
すみません、「マフィン提督」について教えてください
一応「マフィン提督」で検索したのですが見つからなくて
マフィン提督はココア閣下同様の、読者が勝手に付けた渾名です
>>187
以前一番多かったのは「原作知識があるのにそれを活用しない主人公」という
姿勢への批判だったからねえ。ここら辺は「原作知識が全てにおいて正しい
訳でもなければ万能カードでもない。そもそもこの作品は、原作と異なっている
箇所もある」と作者が説明したんだが、gdgd続いていたっけ。
あの作品は『組織』『派閥』の重要性を描いているという点では異色の作品なんだけど
そこを突き詰めれば突き詰めていくほど、ヤンの擁護に無理が生じるからなあ。
無印版では確か『この作品ではヤンは政治面でも有能と決めています』と回答があったんで
そこも影響あるのかねえ。
>>190
その影響でヤンの否定をしなくなったんでしょう
アラシが間違いなく噛み付いてきますし、そういうのに限って態々常駐して見張るから
>>191
ココア提督の所のラインハルト排斥決定時の荒らしも酷かったからねえ。
やっぱり二次創作で、本編主人公の批判をさせるって、どんなに合理的な
理由をつけても、一定の批判は出るもんやねえ
そりゃあ普通のファンは主人公が好きだからね
しかたあるめえ
二次創作20年も読んでいれば「主人公排斥モノ? そういうのもアリやな」という心境になれるよ
GS○神とかナデ○コとかでヒロインヘイトモノが一時期非常に流行ってたし、そういうのも見てるから
逆に「何があっても原作主人公は正しい」というのを押し付けて来られると、大体面白くないし、9割がたエタッってた
原作に変化を加える二次創作で変化を否定するようなもんだからな >>原作主人公全肯定
ストーリーの説明がほとんど無いゲームとかでバックストーリーを自作するような作品ならまだ変わるけど
まあ色々渡り歩くとヘイトは良い悪いじゃなくそういうジャンルだと割り切れるんだけど
あくまでキワモノだという自覚は必要ですよ
>>188
「マフィン提督 銀河英雄伝説」で検索すれば同じ作品が並ぶので判るかと
あれだ、みんな好き嫌いなく出されたモノは何でも食べようって事やね。
いや、好き嫌いは個人の趣味だから別に良いんよ
問題なのは「自分が嫌いだから他の人間も嫌うべきだ!」とそっ閉じ出来ずに他人に強要するような連中の声がでかいことだから
種死ですらあのストーリーでキラ&ラクス絶対正義のファンいるからなあ
なんだかんだ言って原作主人公は感情移入されることも多い分ファンをえやすいってのはあるわな
自分の好みでないから自分の好みに合うように書き直せ!ってやつか、割と何処にでも沸くからな……
ああいうのににじファン時代からお気に入りの作品が幾つ潰されたか
そんなのどちらにもいるからどっちもどっちにしかならんぞ
気に食わない作品だから荒すなんて思考、国会前のアベシネ団とやっていることが何一つ変ってないからね
だから賛同者は非常に少ない
どんな作品を読みたいかってのは自由だし読みたくない作品を読まないのも自由だが、自分に合った作品を探すのは自分でやれ、ってことですな
我々読者が作者に対してドヤ顔で指摘出来るのは、誤字脱字と日本語の間違いだけなんや
いや、もう一つある。それは計算ミス。
文章の中で出した数字を計算するのって意外に面倒なんだよな
昔、とあるキャスターが麻生さんの誤字をどや顔で放送してたが隣のキャスターがソレが誤字でないことを指摘して誤報を謝らずに慌てて次のニュースに切り替えたのを観て以降テレビを信用しなくなったぜ
あったねぇw
でも往々にしてそれ以外の部分指摘する連中のほうがドヤ顔なんだよなあ
炎龍は炎属性無効だからRPG効くわけないだろとか
戦術機のような陸上兵器が36mmなんて小口径で爆発するわけないだろとか
原作で虐殺やるキャラは矯正無理だから時間軸過去だろうと登場したら即排除しろ矯正しようなんて現実的じゃないとか
そろって「常識で考えろ」と作者にドヤ顔してたのを見たときのゲンナリ感
36mmって現代戦車の薄い横腹穴開けられる程度には威力有りますよね?
飛び回れる程度には軽量化されてる戦術機が耐えられんの?
ちょっと軍事戦闘状況考察してみたくなった
「戦闘・爆撃により廃墟寸前な市街地で
歩行しながら市街地戦闘する戦術機と対物ライフル、RPG装備の歩兵部隊が戦闘」だと
戦術機狩りって可能かね?飛ばれなきゃ
>炎龍は炎属性無効だからRPG効くわけない
ゲートであれば、属性なんて設定は無いなぁ・・・
歩兵一個小隊で戦術機一個小隊なら戦術機が勝つだろうし歩兵一個師団戦術機一個中隊なら歩兵が勝つんじゃない
対物ライフルとRPGだと歩兵は厳しいな。技術レベルに差がありすぎるから一瞬で勝負がつかなけりゃ精々グダグダ。
同じレベルの対空対地のミサイル持ってれば簡単に勝負はつくんだが。
市街地戦で戦術機が随伴歩兵なしで無警戒でのっしのっし歩いてりゃ
歩兵に勝率が微レ存w
つか戦術機って対人センサーの類とかってあったっけ?
アンチといえば、鯉姫のアンチ蜀多かったな。アンチ桃花ともいう
戦車級相手にするんだから今の兵器と比べれば予算度外視級で搭載されててもおかしくない。
まあ戦術機は他兵科VSというより予算VSで絶対に現行兵器に勝利できないアンバランスさなんだが
>>216
現実見てないお花畑って批判でしたっけ?
対物ライフルとRPGでも数と戦い方でナントカなるかも
ソースはフロントミッション漫画版(doglife dogstyle)2巻でのパンツァーハンティグライアさんのやり方をあてはめ
・市街地に歩兵分散配置
・狩場に近寄ってきた機体のまずは「頭部カメラ」「火器の弾倉部」「ジェット機こう部」にライフル攻撃
・混乱時に股間・膝関節部にRPG、欲を言えば携帯誘導ATMをぶち込む
・あとはぶっ倒れた機体のコクピット解放して殺すか生け捕りにするかお好きな方で
条件が対物ライフルとRPG。だからキツイ
作者がフォローしても主人公の能力が妙に下がってる様に見えるからなぁ大抵の主人公否定って
「こいつここまで駄目駄目だったか?」って思う人も多かろう
どう見ても原作より下がってると叩かれるのは当たり前だし
まあ、原作の二次創作ってさ
なんだかんだいっても原作へのただ乗りって言う形で、作品自体を借りてるというのを忘れてる作者多いからね
話の変化と原作の否定って言うのを、同じだと思ってたらそりゃ原作者やそのファンから批判されるのも仕方ないさ
アンチものはアンチなりに、自分の二次創作にもアンチが出るのは受け入れなきゃ
作者がそういう風に改変してるって言うなら兎も角、原作設定使って違うなら覚悟はいりますわな
>>219
>2巻でのパンツァーハンティグ
アレは初撃から携帯味噌による「頭部カメラ」「火器の弾倉部」の攻撃だったぞ?
対物ライフルはむき出しのミサイルに当てて誘爆させて止めだったはず
マフィン提督って何だと思ったらリンチ元部下の人生やり直しのやつか
あれって一回感想欄でぼこぼこにされて作品削除してなかったっけか
>>139
>>146
>>158
言っちゃあなんだけど、「超重戦車オイ」って……不細工だな(爆。
なんというか、世界標準で一周遅れというか、他国の「多砲塔戦車」
と並んでるなら違和感無いけどマウスとかが相方だと……って感じ。
>>209
で、ドヤ顔してるアホが集中砲火されて更に荒れるまでがデフォだな。
だからと言って荒らしていい理由にはならないけどね
>>226
不細工な戦車ってなら他の国のでも幾らでもあるがな。
ぶっちゃけ好みの違いだとしか言えん。
>>212
というかHEAT弾という別名のせいで勘違いしている人が多いけど。
RPGなどに使用されている成形炸薬弾って別に高熱で装甲を貫通している訳じゃないんですよね。
超高速のメタルジェットが装甲を貫通するのであってメタルジェットの温度自体はそれほど高温ではないんですよね。
だからRPGが炎属性の攻撃という解釈自体に問題がありますね。
「超重戦車オイ」と
TOG1、TOG2重戦車がタイマンしたらどれが強いかな?
それと憂鬱テクノロジーでオイ車を強化するならどんな強化案出るかな?
>>229
いや、とにかくこれを見てくれ。
つdetail.chiebukuro.yahoo.co.jp (一番下の画像)
これとttp://wikiwiki.jp/wotanks/?O-Iを比べると、……やっぱり、ねぇ。
ちなみに想像図の方は、確か20年くらい前の『丸』に載っていた。どうして
三式以降の戦車をデザイン出来た日本が、いきなり九二式重戦車のレベルまで
発想が後退してしまったのだろう……。
知恵袋のランキング?
wot 9.10 試製オイ&オイ(リプレイ)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27076309
これ見る&コメ見るにしてT34(憂鬱97式チハ)と同じスピード出せれるんだな?…
これでまた俺の「憂鬱世界知識経験あり提督」の艦これ(MM設定)妄想に
色々強くなれるわw
15cm榴弾砲装備の対陣地用移動トーチカってコンセプトなら別に
可笑しくもないデザインだとは思うけどなマウスも同軸とはいえ
75mm単砲身副砲にしてるし
>>232
Yahoo!知恵袋にしかつながらんのだが。
>>233
>>236
ありゃ、しまった。これならばどうだろう?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13103271893
Yahoo!知恵袋のページの、一番下の画像です。
でもその一番最後の100t戦車の画像も想像イラストだよね。
wotのにしても好みの問題の範囲なのでは?
>>238
>好みの問題の範囲なのでは?
それを言われちゃ御仕舞いだよなぁ(w。なんというか、漏れは
どうにも「円筒形そのまんまの砲塔」が受け付けないみたいで……。
ノーベル平和賞にパン国連大統領が候補に入ってるそうです
>>239
>>円筒形そのまんまの砲塔
それはわかる。
ただゲームで実際使ってる身としては割とあのデザインにも愛着みたいのがあってね…
>>225
正確に言うと「現状までの描写」と「作者が着地点として決めていた結論」
との間にどうしても整合性が取れなくなって削除&改編やな。
何というか、当人は「原作のヤンは政治的手腕も軍事的手腕も一流」と
定義づけていて、この作品でもそれを出していきたかったようなんだが、
主人公の行動を通して、原作ヤンの問題点や疑問点とかをだしていったら
軍事的にはともかく、政治的には問題行動ばかり起こしている少数軍閥の親玉
という存在としか言えなくなったからなあ。
で・・・コメ欄でも「ヤンウェンリーが遂に多数派になれなかった時点で、政治的手腕と
しては2流じゃねーの」と突っ込み多数だった訳だが。
>>240
>ノーベル平和賞にパン国連大統領が候補に入ってるそうです
いっそ他のノーベル賞とは分割した上で「ノーベル平和賞(笑」とすべきでは?
元テロ屋のアラファト議長が受賞してみたり、何をどう貢献したのかわからん
金大中がとったり……。他の部門の印象まで悪化しないように手を打つべきだろうJK。
>>241
>ただゲームで実際使ってる身としては割とあのデザインにも愛着みたいのがあってね…
貴君の戦友をDisった事を、深くお詫びします orz
>>240
ノーベル平和賞はいっそノーベル“大国のご都合”賞とでも改名したらいいと思う
>>242
ヤンの政治的手腕と能力を分けて表現できれば良かったのかもね
対処能力とデザイン能力は別というか
自分はヤンを「政治的な能力、分析力は有っても使わないから結果的に無能」ってキャラだと思ってるんで
その辺りに悩む作者の気持ちがちょっとわからないな
軍事的な手腕も必要にかられて渋々使ってるかんじだよなヤンって
エーサ○・サトーさん(同賞受賞者)は仰いました。
「核が欲しいなぁ」と。
>>243 >>244
平和賞の権威や正当性なんてものを有難がってるのってマスコミくらいなもんだよ
最も政治的な賞なんて言われて久しいkらね
「100年も外国の基地を抱えるなどあり得ない。沖縄から基地をなくす方向に進むべきだ」河野洋平氏が沖縄語る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000031-asahi-soci
本格的に売国活動始めたな
そろそろ自民党もこいつの証人喚問に動く時期ではないかな
>>141
>>139 で写真出てるけど、これおそらく設計原簿だね
要求から要目策定、設計時の技術的課題やメーカーとの折衝
開発中のトラブルまですべてが書き込まれていく帳簿
ファインは五式のものと検討資料も発掘したし、
発見されたものが一部分だけでも信憑性はかなり高いと思われる
>>250
うーむ、すると>>139 が「オイ車」の形状に関するファイナルアンサーな訳か……。
それでもまだ残る疑問は、「どうして多砲塔戦車にしたの?」という事だったり。
普通に「傾斜装甲&大口径砲砲塔一基の大型戦車」にした方が、防御上の弱点も
無くなって良かったのでは。あ、「防御上の弱点」ってのは副砲塔のことです。
>>249
>そろそろ自民党もこいつの証人喚問に動く時期ではないかな
いや、「不都合な真実」もろとも「友愛」されてしまうんジャマイカと想像してみたり。
ミト車も見てみたいな…
>>253
ttp://www.finemolds.co.jp/FM/FM44.html
>製造経緯を記したミト車日誌
>(ミト車という名称はオイを製造していた会社の社内呼称)により
>試作車製造・試運転の過程も判明いたしました。
ミト車=オイ車なことが確定
ミト車(メーカーでの設計検討時の名称)=オイ車(陸軍部内での検討時の名称)
資料マジ物だわこれ(汗)
原簿と日誌が発見されたの確定だな、これ良く残ってたなぁ
なんてこったw
しかしよく残ってたなぁ。
しかも砲塔に15榴搭載とかどんだけ化け物だったのか…
>>251
設計原簿・(開発記録まとめた)日誌には、その辺の要求策定とか
仕様決定までの経緯(検討会議議事録と出席者の意見・所感、
当事者間で冷静に仕様策定されたか会議の雰囲気を伝えるため
会話で出たもので印象深い感想)も記載添付されるので、
なぜ多砲塔化したのか、多砲塔化に至る戦術的要求とかの
資料が入ってる可能性もあるね
おれがみたことがある過去の原簿に記載されてた当事者
の意見で一番ひどかったのは
「デザインかっこ悪いと困るじゃない(意訳)」
「子供に人気出るほど強そうじゃないと機甲の志願者減るだろJK
架空戦記物の挿絵見ろ挿絵(意訳)」(確か見学の参謀)だった
お前らなに言ってんの……
多砲塔はゴテゴテしてカッコ悪いと思うけどなぁ……
パンテルみたくスラリとした方がかっこいいのに
日本の戦車って四式で漸くデザインがいいなって思える
>>249
こいつって、結局「なぜ沖縄に米軍基地が置かれてるか」については一言も触れないんだよな
言及を避けている部分を集めていけば、コイツがどこにおもねっているかは言わずと分かる
ぶっちゃけこういうヒトたちとそれ以外の人たちの違いは
「中国は信用に値する国か否か」の一点にあると思うんだよね
以前九条教の信者と話しをした事があるのだが、曰く
「日本を侵略すれば全世界から非難を浴びるだろう だから中国はそんな事絶対しない 故に備える必要もない」
彼女(五十代の女性)の脳内では中国は間違った事や失敗、暴走の類を一切しない賢者の群れによって
統率されている国家であり配下の軍隊は絶対に100%暴走の類をしない
まさに聖者の集まりらしい
悪役一号みたいな多砲塔戦車なら格好良いと思うんだ…
ただ、170ミリ以上の砲積んでる怪物は実在するにしても英国面満載のコンウェイみたいな代物ばかり…
オイ車って故障率どの位だったんかな?
5000両ほど工業用レプリケーターで作ってパレードしてみてぇ…
実在した多砲塔戦車だとNbFzあたりは格好良いので
当時のドイツの戦車デザインは本当に天才的だったと思うの
>>230
ゲームなんかでも、RPGなんかのロケット弾が出てくる作品は結構あるが、
火属性を持っているという描写される作品は知らんなぁ
まあ普通に考えて近代兵器は「属性:物理」だろ
火炎放射機とかいった一部特殊なんを除けば
焼夷弾頭なら火属性と言い張ってもいける気がする
属性をつけるなら貫通属性か打撃属性って所だよなぁ
「弾丸に一つ一つ女の子の絵を描いて『属性:萌え』なんて出来ない?
わざわざ『萌え耐性』なんてスキル持ってる相手ってそうはいないと思うし」
「弱点:萌え」なんてのを持ってる相手もそうはいないだろう、という事からは目をそらす
内戦が続くシリアから日本に逃れ、難民認定を求める訴訟を東京地裁に起こしているシリア人男性(22)が
4日、東京都内で講演し「安全がほしくて逃げてきた。日本で難民と認められて大学に通いたい」と訴えた。
男性は2012年に来日した。シリアでは大学に通っていたが、日本を経由してきょうだいのいる英国へ
逃れようとした。しかし、ブローカーにだまされてフランスにたどり着き、日本に戻ることになったという。
日本で難民認定を申請したが退けられ、現在は人道上の配慮から期限付きの在留許可を得て
滞在している。今年3月、他のシリア人男性3人とともに提訴した。
あー、まあ言いたいことはわかるのだが・・・・・・・・・・「フランスにたどり着き、日本に戻ることになったという」
ここがわからん
何故に「日本に戻ることになった」のだ?
蒼月の十字架だと斬属性だったな、
物理的な属性は斬・突・打の三種類なのに、なんであえて斬属性にしたのか・・・・・・
破片手榴弾なら破片で斬属性とはいえ・・・ないか、
>>268
フランスの空港まで行ったがブローカーの言っていたことが嘘で入国できなかった
……とかなら渡航前の国、つまり日本へ逆戻りさせられるんやで
つ劣化ウラン弾
属性:猛毒
弾頭に梵字を彫ったRPGなら聖・物理・爆発の複合属性ではないかと
ゾンビや吸血鬼にもブチこめば爆発しさんやで!
ごめん、ゾンビというとシャワー口を思い出す
なんのゲームか忘れたけどゾンビの頭にシャワー口を差し込むとしゃわ〜と
ゾンビの体液が噴出し、少しづつだけどゾンビの体力が減って死ぬ、というのがあった
名前思い出せないけどアレなんてゲームだったかなぁ
あと「爆発」は物理になるんじゃないかなぁ
>>273
なんだかガンボーズという文字が頭の中をよぎるw
>>275
機動明王とか走輪自走菩薩なんてよく思い付くなって感心しました
そういう「ネタを思いつく」なら全盛期のビックリマンにかなう猛者はおるまい
「聖」に属するライオンということで「野聖エルサ」なんて映画「野性のエルザ」知ってないと意味わかんないよ
>>267 、非常に面白かったからおk
>>259 、その程度ならまだまだ。他国の軍隊は軍事施設及びそれに類する存在以外(要するに民間人や民間施設)にはイレギュラー(自衛隊の迎撃はこれに当たる模様)が入らない限り一切危害を加えないし被害を与えない、自衛隊はこれが出来ないから世界から軍隊と認められてない、自衛隊が余計なこと(迎撃)を行うと民間人に被害が出るから辞めろ
こう硬く信じてるのがいたりするから(当時中学生だったが)
(ミサイルを迎撃すると)破片が降ってきて危ないじゃないの、とか言ってた連中はこの同類だと思ってる
ミサイルそのまま着弾した方が遥かに危ないだろうがハゲって言いたくなるのを我慢するのは大変だ
リアルタイムで見てたが迎撃する時は国土に着弾するコースだった場合だって説明あったよね?
まあそれはともかく空襲警報聞けるかと不謹慎だがワクワクしたなーあの時は
そいつらの頭の中ではそいつら的に敵認定(自衛隊やら政治家やら)してる奴『だけ』を殺す兵器だから自分に被害が出るとそもそも想定してないんだよ、きっと
だから 国防?ならお前らが黙って殺されろ!それで俺たちは安全! という結論なんだよ多分
そのバカだけ最終的に死ぬのは一向に構わんが
そのバカが変なとこに頑張って巻き添えで俺まで痛いめに合うのは
絶対御免こうむるっ!!!
で、そのあげくに日本の新聞が「一発だけなら誤射かもしれない」だもんなぁ
「朝日はキチガイ」というのが一般の、いわゆる「普通の人」に認識された最初でしたな、アレ
>>279 、連中の頭の中では迎撃無しで着弾した場合、軍事施設や政府施設のみが破壊されて民間の居住区は無傷、となっていると思われる
民間の居住区に着弾して「一発だけなら五射かもしれない」と言うのか
日本人がノーベル医学生理学賞を受賞だってさ
>>285
政府が悪い、迎撃しなかった自衛隊が悪い、に五兆パピエルマルク
>>285
また安倍政権の被害者が出てしまったというのだろう
そもそもアメリカですら民間人に被害を出さない戦争というのを模索した結果、地獄でのた打ち回っている状態だというのにね。
まさか今年も受賞者がでるとは・・・
>>274
たぶんだけどデッドライジングじゃないかな?
1でそんな武器があったような気がする。
>>286
え? 全てのジャンルを韓国人が独占したって聞いたけど(笑
今年のウ○コ詩人は?
多分それは政治家や自衛隊のせいと言い出すのではないかと >>居住区に着弾
核爆弾は万能属性だな(メガテン脳)
「安倍やめろ!戦争やめろ!」ってデモやってたので聞いてみた。
Qいま戦争やってんですか?
Aやってない
Qなんでやめろと?
Aやろうとしてる
Qどこと?
A安倍が知ってる
Q次期首相は誰が適任?
Aとにかくやめさせる!
ごめんなさい、こんな時どんな顔すればいいかわからないの
>>273
似たようなので銃弾に教典刻んでマニ車の発想で銃弾の回転により威力を引きだすって某スレの短編ネタでやってのを思いだした。
あれだと5.56mmや12.7mm。挙句の果てには120mmなんてにもやってたけなあw
VWの役員が存続の危機って顔真っ青にしてるそうです
2018年までの100前後ある投資計画を削減検討なんて言ってるしガチなんだなヤバさは
>>294
え?そのものずばり核熱属性じゃないの?(異聞録)
>>295
『Qなんで安部が知ってるということをあなたは知ってるの?』 が抜けている、やり直し
ちなみにウィザードリィの「TILTOWAITO」は核爆発
>>295
嗤えばいいと思うよ。
>>297
アメリカの行政処分としての課徴的制裁金と補助金全額返還、民間で起きる莫大な損害賠償請求、豪州等で一台ずつに課されていく罰金。
さらに細かく営業に関わる処分や罰金やら制裁金やらが今後各国でVWに課されることが当然想定できるからね。
メルケルは必死にドイツ製品の信頼に関わる問題ではないと言っているけど既にメルセデスとかにまで飛び火しかねなくなっているのだから積極的に動いた方が良いと思うんだが(汗
既にアウディも同様にやられること確定みたいだしなあ。
>>295 、某半島の 北と戦争になったら? という質問の答えを笑えんなこれ
>>303
そりゃ某半島は連中にとって心の祖国だからな
思考や発想が半島人に似るのは当然だろ
ところで・・・・うちの弟がな、大学を辞めた
アイツ頭が良い(高校の成績は俺よりも上だった)から大丈夫だろうなと思ったんだが
母さんから聞いたんだが、大学がつまらん、単位とらん、学校いかんという三拍子だったそうな
・・・・・これからどう接したらええん?
韓国人がアイゴーアイゴー五月蠅いと思ったらノーベル賞の時期だったか
>>305
頭の良さを別の方向に活かしたら良いかなぁ?
そもそも勉強自体が苦痛なのかキャンパスライフが駄目だったのか
まず何で大学辞めたか聞いてから「そっか、これからどうする?」って感じに
いや、その前に貴方が弟の事をどう思っているのかからかな
映画雑誌「SCREEN」を発刊していた旧:(株)近代映画社が破産
新会社に事業譲渡して「SCREEN」ほかの雑誌は発刊を継続予定
な、ななななななななななんですとぉ!
あの雑誌はワタシの青春のひとつでした・・・・・・・
ジ・アニメを知っている奴はそんなにおらんやろうな
ちなみに私はアニメージュを買ってました
アニメージュか、今は如何なったか知らんが
20年ぐらい前に在所の図書館が出来た時、何故か過去二年分の
バックナンバー綺麗な状態でそろってて
開館後も毎月仕入れて全巻保存してたっけか。
10年分までは見たが・・・
アニメージュとアニメディア、ニュータイプは残ってますよ
アニメディアはかなり初期から腐クサさをかなり前面に押し出したのが
生き残った秘訣と見た
ジ・アニメとマイアニメ、アニメックにOUTがツブれた
そういやファンロードは最近見かけないなぁ
ただホント、「ゲート」をどこのアニメ誌も全く扱わないのが解せん
出版会は赤い人が多いからね
あれ?そういえばファンロード今マジでどうなってんの?
>ファンロード
今ウィキってみたら「2010年に『投稿道F』として大洋図書から出版」してるらしい
知らんよそんな雑誌
良太さんとか小吉さん今何歳だろ?・・・
みたいものみせましょうとか見たいなー 艦これで
今月の見たいもの&見せましょう
「矢吹健太朗の艦隊これくしょん」w
どことは言わないけどとある国の、とあるニュースについての反応
・日本人たちは着実にロビー活動をしているから受賞するんだよWWWWWWWW
・ノーベル賞を受賞するということは、その技術が優れたものということではない
ただお金が多い誇ることを意図しているのだ
・ソウル大は税金泥棒だったか
・サムスンは何をしている?国から資金をもらってるだろ
・世界中は韓国のK-POPに熱狂しているし、日本人はルックスが悪く見た目も猿だ。
10年以内に大韓は日本を追い越す。
・米国300 イギリス100 ドイツ100 ロシア20 日本20 中国10 韓国0
そのまま大まかに見ると、この程度だ
・ファック!韓国はなぜ受けられないのか?昔より優れた科学者も増え、
有名な作家や詩人も増えたぞ
・ノーベル賞を決めてる人が韓国という国を無視している、大韓民国という国も
厳然とアジアにあるんだぞ、この畜生が
・朝鮮今日も痛恨の1敗
・少しも羨ましくないね。私たちには誇らしい五千年の歴史とキム・ヨナとパク・チソンがある
・野蛮な世界人たちに、スマートフォンを普及させたのは率直に言って
韓国のギャラクシーなのだが?iPhoneは最初に考えて商業化させただけ
・ノーベル賞の権威も今は時代遅れ感だよ、日本よ
・韓国>日本>ドイツだよ IQを見れば分かる
ふ〜ん、いや別に「ノーベル賞取ったから日本人全てがお前らより上」なんて思いやしないけどさ
とりあえずこのコメント見て「お前ら全てが俺ら全てより下」とは思ったね
>>316
富野喜幸の「艦隊これくしょん」見たい
あと望月三起也のとか見てみたいな
エンサイクロペディア・ファンタニカ
「艦隊これくしょん」
アミバの項は何って書かれたんだろうな?・・・
>>313-316 >>318-319
貴様ら!ローディストだな!?ローディストに違いあるまい!?w
在日アメリカ軍司令官のジョンL.ドーラン空軍中将は、2015年9月29日に海上自衛隊岩国基地を訪問し
20年以上前のF-16パイロット時代に太平洋上で救ってくれた第71航空隊のクルーと再会しました。
1992年1月23日、フロリダ州のティンダルAFBで実施される訓練に参加するため、ドーラン大尉(当時)はF-16で三沢基地を離陸しました。
しかし、太平洋上でKC-135と接触して、F-16は墜落、ドーラン大尉は射出脱出しましたが、荒れた海に5時間も漂流しました。
通報を受けた海上自衛隊は厚木基地で待機していたUS-1A「9081」を東京の東約630浬(約1,167キロ)の現場へ急行させました。
当時フライトエンジニアを務めたオオタキフミオ准尉は「現場に到着して30分以内に発見しないと燃料切れになることを心配していた」と話し
カモウチユキヒロ曹長は「波は荒くたいへん危険な状況で、すぐに救出せねばと思った」と話しています。
機長のキダヒデアキ2佐らクルーは、命がけでドーラン大尉を無事救出しました。
2015年6月5日、在日アメリカ軍司令官就任式にドーラン中将はキダ2佐らを横田基地に招待し
「彼らの勇敢な行動がなかったら、今の私はなかった」と感謝の意を伝えています。
岩国基地で再会したオオタキ准尉は「救出のことはよく覚えている。ドーラン中将が健康そうで嬉しい」と話しています。
ううっ ええ話や
っていうか荒れた海に落ちて一人で五時間・・・・・・・・・その精神力がスゴい
>>320
ロードディストなんてえらい懐かしい単語を聞いたw
リアルローディストだったのはもう20年も前だなぁ
>>317
今回は大村博士以外に
アイルランド出身のウィリアム・キャンベル博士と、
中国籍の屠(トゥ)●(=口へんに幼)●(同)(ヨウヨウ)博士。
ますます血圧が上がりそうw
>>319
バカめ俺は天才だ!
レア度最高の艦むすすら簡単に建造してみせるわー
>>245 ->>246
ヤンが終盤までイゼルローンの幕僚陣営を保持し続けた事を評価するのは
構わんけど(但しこれについても『いや・・・ヤン陣営にとって重要人物のメルカッツ
引き抜かれたやん』と突っ込まれた)、裏を返すと『支持母体はイゼルローンしかなくなった』
と言える訳で、冗談抜きにジリ貧状態なのを『政治的手腕も一流』とは言えんしねえ。
なので>>245 氏の意見がしっくりくるのよ。
もっとも「ヤンが慰霊式典でトリューニヒトへの反感から起立しなかった事件で、コメ欄で
ヤン批判が予想以上に大きかった」ことに大分驚いていたから、当人も読者の思考を
読み切れていない所があるんじゃないかねえ。
「空気の読める読めない」というだけのものじゃないんだけど。
>>305
まあ取りあえず、弟さんの意見を最後まで黙って聞くことからやろうなあ。
何か言いたいことがあってもぐっと我慢して最後まで聞く。
そこからやろうなあ。何を始めるにしても。
まあ、あの作品は、ここの人でも大抵気に入るとは思うけど。
良くも悪くもトリューニヒトが『政治家』しているし、ついでに言えば
大抵の創作物で悪い評価しかされていない『派閥』を功罪含めて
生き生きと描いているし。
銀英伝は「指導者が優れた独裁主義>愚民の民主主義」ってのを書きたいだけな節があるからなぁ
話は変わるけど、今日の帰りにパンプキンシザーズの最新話読んで来たんだが、前話ラストで出た対戦車ライフルが「大百足」に勝るとも劣らない外道兵器になってて驚いたわ
いや、一応「何が何でも民主主義」というお題目
しかし現実で「民主主義にしたがって愚者をトップに選んでも市民は責任を負う事を拒む」という
ヤンの信条を真っ向から否定する事態が起きたからなぁ
あの点を田中氏はどう思ってるのか是非に聞きたい
作品を読んでいないから的外れかもしれないが
ヤンの起立拒否は原作準拠では?
ヤンは大人に成り切れていなくて、親父と一緒に居たのなら商売で頭を下げる術を覚えていても良かったのにと思う事も有る
同盟の損害の半分はお前のサボタージュだろと突っ込みたかった
本人は嫌悪している相手と同じ原理主義者で交渉しての妥協が難しい存在だと自覚していたのかな
ある意味、軍事だけ有能な民主党?
>ファンロード
これで台湾、韓国の海賊版コミックスを知ったな〜
ヤンは極端な有能な怠け者のような気もしますね
本人だけでなく友人や部下の命まで背負わせた上で、もう一歩も引けないくらい追い込まないと本気を出せないタイプ
>>328
>本人は嫌悪している相手と同じ原理主義者で交渉しての妥協が難しい存在だと自覚していたのかな
ユリアンにその辺を説教しておまゆう返され「私はいいんだ」とほざく程度には自覚があるっぽい
あと自分の能力がほぼ軍事限定で政治的才能はないという自己認識なのも匂わせてる(レベロとかとの会話ね)
>>321
荒れた外洋に何気に着水して救助して離水してるUS-1Aw
ヤンは[自由を愛する民主主義国家の国民]としての理想が高すぎるのでああいう行動を取るんですよね
そんで理想が高いくせに普段はやる気がない、でも活躍する時は凄くするので発言力だけは大きい
最も自由惑星同盟もそういう人物を処罰できるような体制じゃ無いから身から出た錆なんだけれども
原作の描写を見るに「上官の命令には絶対服従」じゃなく「異論があれば自らの責で反してよい」の軍隊っぽいし
同盟の純粋な部分を煮詰めてしまったならああいうキャラになるのかな
政治的な素質はあるけれど性格的にそれとマッチしないのは自覚ずみっぽい
パストーレ中将一代記のトリューニヒトの思想は面白かったな、エタったのが残念
自覚があったか
何か構成の歴史家に銀河統一の障害と非難されるかもと言ってもそれでも民主主義こそ至高と思っていたから抵抗するとユリアンに言っていたからな
あれかな、自覚はあっても反省はしないというタイプか
大分記憶もいい加減になっているから原作もアニメも見直さないとこれ以上の発言は止めよう
今週のYJで何ページでどこまで描くのか
そして、うしおととらみたいに渋でSSが増えるかも(うしとらでタグが腐ばかりで驚いた)
自らの信奉する民主主義が選んだ政治家のトリューニヒトを嫌悪するが
その排除のために行動するわけではなく
ただ外野で愚痴を垂らす。っていう
ある意味やっていることは無責任な政治評論家やからね。
反省しないというか、自分でそうなのはわかってるからはよ引退生活させてくれというかw
本人にしてみれば民主主義国家で年金補償されるんならそれでいいやって部分が大きかったから、同盟時代は辞めさせてくれないことへの不満が大きかった
同盟滅亡後は、そもそもその時点で逆賊扱いな上にオーベルシュタインがヤン処分したくてウズウズしてるの見えてる状況だから自己保身の部分もあったんだろうなーと
>>335
だって本人は小市民のつもりだもの
時系列前後するけどようするにゲートの伊丹と同じ人種で趣味のために仕事やってる人だからね、ヤンは
与えられた仕事は与えられた権能の範囲でこなすけど、自分からお仕事はしたくない人
ヴァーミリオンでメルカッツ逃がしたのがイレギュラーであって基本受身な人間
トリューニヒトの排除
念願の軍の引退→政治家への道
無能な相手(ヤン主観)にも頭を下げ根回しと人脈作り
大衆への演説で票の掘り起こし
それらによる地位と発言力の確保
うん、ヤンには無理だ
そう言われるとやる気が無いだけでラインハルトに似てるのね
>>328
原作準拠なんだけど、作者としては「如何にヤンの起立拒否が周囲から
否定的にみられるのか」という点が苦心だったみたい。
どうも作者的には「ヤンはルールに書いていないことをしているため、
ルール違反ではなく単に空気を読まなかっただけ」として、ヤンの行動は
そこまで批判されるべきものではないと判断しているみたいなのよ。
「ルールに書いていない=適法」なんて単純には言えないんだけどなあ。
ちなみにヤンというかシトレ派は「地位も金でもなく信念で結びついている派閥」
で・・・シトレ派若手三羽烏のヤン、ラップ、アッテンボロー達の共通点は、
「権威を嫌い、多数派だとみれば噛みつき、相手を徹底的に論破することを議論」
と思っている連中。どう考えても最悪の集団です。
作者的には「勝つためならルールだって破る。偉い奴に何と言われても無視して
勝ちを求める。組織人としては失格ですが、指揮官としては満点」として、シトレの
教育方針を是としていますが、指揮官の意味分かっていないだろ・・・
>>329 >>332
性格と才能が完全にミスマッチしているんだよねえ。
正直、あの世界の同盟の「良識派」と言われる面々見ていると、どこの
プロイセン参謀本部よっていう位、軍事と政治の断絶を望んでいる事
ばかりしているし。
名前忘れたけどヤンが政治家になって国家元首やってるSSが理想郷であったね
同盟と帝国の領土が逆転してる(ルドルフが長征1万光年をやって銀河帝国を建設)って設定だったから
同盟評議会議長じゃなくて銀河連邦大統領の肩書きになってるけど
>>340
それに関しては政治家もそうですけどね
作中ででてきた派閥って基本トリューニヒトのものだけで、対立派閥と思わしきものはアムリッツァであっさり完全な転落しちゃってますし
良識派扱いのレベロとホアンて、孤高といえば聞こえはいいけど、要するに市民の人気だけはあるけど政治的影響力がないから都合のいい駒でしかないという
>「勝つためならルールだって破る。偉い奴に何と言われても無視して勝ちを求める。
ヤンは反対だろと言いたい。給料以上の仕事はしない。嫌味を言われてまで助ける心算も無い
13艦隊が出来るまでは上司に反感持たれるだろという意見書を出してアリバイ完了
否決されても上司の責任で後は知らん。損害(死傷者多数)が出てから解決策提案で出世
参謀は司令官の判断材料を提示という基本が一般的ではない80年代の作品の軍帥キャラだから仕方が無いけれど
能力はあるけど理想主義者で怠け者・自称小市民・皮肉屋がヤンですからね
タチが悪いのは本人に自覚がある程度あるところ
それも含めて人物としての魅力でしょうが…
>>342
ちなみにマフィンのトリューニヒト派は、トリューニヒトの政治的意向から
凡人を積極的に集めている派閥。
なので離合集散もあるし、道義的に「おいおい」というのも多いけど、
きちんと「政治」をやっている集団。
>>343
勝ちを求めるのは指揮官として当然なんですが、作者の言う所の「満点の指揮官」
って、戦争に敗北した第一次大戦のドイツ参謀本部そのものなんですよねえ。
しかも「満点の指揮官」が行き着く先は「勝つためには何をやっても許される→独断専行
及び結果主義」と、国家にとっては碌でもない事態を招きますし。
軍隊というのは国家に統制された戦闘集団であって、その統制外れたらどうなるかなんて
昭和の陸軍見りゃあわかりそうなもんなんだけど。
そしてそうした風潮を推進しかねないシトレなんて、軍の教育者としても無能としか
見えないんですけどねえ。どうもあの作者の感性は、自分には根本的な部分で理解できん。
>>344
確かに欠点も含めて魅力的なキャラ多数が銀英伝ですからね
完璧超人のハーレムならなろうに行けば一杯あるからそう言うキャラを読みたければ向こうに行けばよい
矛盾したキャラというのもヤンの魅力だから文句言いながらもスレが伸びる
TPP交渉、大筋合意の模様。
NKK(長く苦しい交渉)だった模様。
さてどうなることやら…
上海体制とアトランタ体制のどちらが枢軸でどちらが連合なのかまだまだ歴史の舞台から目が離せません。
イチローがメジャー最終戦で投手として登板、89マイル(143キロ)の速球を投げて1回1失点。消化試合に投手を無駄遣いしたくないのは解るがw
なろうにあるのは、”データと設定上は”完璧超人であって実際には欠陥だらけだからちょっと違う気が
日本経済にとって本当にプラスになるかは疑問もあるが
甘利大臣はお疲れ様とまずは言いましょう
どこかで載っていた担当大臣就任時の写真を見たが現在と違って若い!
どれだけ苦労していたのか悟ってしまう
>>349
マリーンドルフ伯曰く「天才とは傾けたコップのようなものだ。どこかが優れている分どこかが未熟なのだと思う」
これに従えば能力だけは完璧超人のなろう主人公の人格面は・・・・・・ね
どうも創作物の著作権は、「著作者が直接影響を及ぼすことができるもの(コンテンツ)に限定して」非親告罪化した模様。
一律二次創作禁止ということにはならないのかな?
銀英伝は「らいとすたっふ201○」に従う限り二次創作での使用は問題なかったような
アメリカはゴリ押そうとするし、他の国は泣きついて来るし、当たり前だが国内は不利な条件は嫌がるし
いったい俺にどうしろというんだとしか言いようがない状況から良く頑張ったと思う
埋もれ爆弾がどこにあるかわかりませんが、久々に外交が頑張ったなぁ…というのが正直な感想ですね。
旧通産省はタフ・ネゴシエーターと評されたようですし、そちら方面が頑張ったのかな?
>>350
フロマンがタフネゴシエーター(という名の超頑固者)だったらしいからね
こちらが交渉材料として譲歩する部分はすべて譲歩せよ、アメリカの要求はすべて受け入れろ、それ以外の交渉妥結はないという姿勢のまま最近まで突っぱねられてどうにもならなかったとか
米「米自由化」
日「自動車関税残していいから自由化勘弁」
米「自動車関税残すのは決定。日本は米自由化」
日「いや、米自由化するなら自動車関税残さないよ」
米「自動車関税残すのはもう決定した。米自由化」
ずっとこんな感じだったらしい
>>347 >>350
甘利神拳継承者の言葉を信じるならば、今回のTPP合意をこれからの
ルールと貿易の基本にするんだとさ。
TPPに関しては私も懐疑的なとこないわけじゃないんだけど、
これからもっと加盟国を拡大させて、共通ルールを作っていく、
って方針なら初期からルール作りに参加しておくのも間違いじゃない。
まあ確実に言えるのは、民主党政権下だったら、ここまで粘れることはなく
いいように食い散らかされていただろうなあ。
ミンスあたりは鬼の首を取ったように安倍の外交敗北と喧伝するでしょうな
日本がルール作りに参加するって珍しいな
>>359
それだけ中国ロシアがきな臭いってことでもある
ベトナムやフィリピンとは経済的なつながりも強めることで足並み揃えようっていう意図もあると思うよ
アメリカはアメリカで最初は中国も含めた経済ブロック狙ってたみたいだけど、中国との関係悪化しはじめた頃から対中経済ブロックみたいな意味合い持ち出したみたいだし
本当、これからどうなるんだろうな
中華が暴走しないと良いんだけど、暴走しなくとも身近で食えそうでうまそうなの日本くらいなんだよな
流石にロシアに直接対決挑むほどアホじゃないだろうし、ワンチャンありそうで果実はでかい日本は割りと狙い目なんだよな
食料品はこんな感じらしいけど、いいか悪いかはわからん
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20151005/k10010259951000.html
ぶっちゃけアメリカからの輸入食料の対抗馬はほぼ中国産だろ
局地戦くらいなら日中戦は十分あり得ると思うけど、総力戦はない(と信じたい)
日本より先に、ベトナム、フィリピン、台湾みたいなお手軽な目標がある
>>364
来るとしたらイナゴの群れの如く南と東に同時に来ると思う
軍隊と言うより無数の暴徒の群れだろうけど
民主・細野豪志政調会長「国益に即さぬ」「日本ばかりが一方的に譲歩」
共産・志位和夫委員長「日本の国民の利益と経済主権をアメリカや多国籍企業に売り渡すものであり、断じて容認できない」
次世代・和田政宗幹事長「国益にかなうか国会で丁寧に審議する」
維新の党「評価すべき」
まあ大体想定どおりのコメントですな
おまけ(論外ともいふ)
生活・山本太郎代表「いよいよ軍靴の足音が目前まできた。日本の安全にこんな軍事同盟の必要性などまったくない。憲法違反だ」
ただ中共が襲い掛かってくる時は間違いなく
経済的に既に死んでいて失うものが無くなった時だから
日本戦時突入からの世界経済連鎖爆破で酷いことになるとは思う
>>366
全く予想から外れていないのに逆に感心すらしてしまった
ISD条項とかの付帯条項の件はどうなったんだろ?
TPPが憲法違反・・・・・・日本はFTAすら結ぶなともうすか
天皇…憲法…統帥権…うっ頭が
以前yukikazeさんが言っていたとおり、大日本帝国の悪い部分だけを継承している日本の自称リベラル
ノーベル平和賞9条の会「今度こそ九条に平和賞を。今度は受賞者を我々の会にしたから問題はない」
むしろ問題しかないわい!
これで安倍ちゃんが「集団的自衛権の行使容認は、地域の平和と安全に貢献する物である」として平和賞を受賞したら盛大に笑うんだけどw
巨人選手の野球賭博
これで高野連と同じ連帯責任論を持ち出して巨人の対外試合禁止、CS,日本シリーズの出場禁止決定となったら笑えるが八百長まで発展したら相撲賭博の悪夢再来になって来年地上波の中継が全滅もあり得そう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27299122?cc_referrer=info_top
ミニ四駆に蒸気機関を搭載してみた
・・・何が彼を突き動かしたんだろうかw
霧が出て来たな。黒い霧が…
>>366
お…おう…
(素直に彼らが反対するからいい政策と納得しそうになってしまうあたりが恐ろしい――)
>>376 、おぉ…… まあ、トイレにジェットエンジン搭載して走らせた(改造費用百数十万)人もいるくらいだし(震え声
>>366
絶対これ内容みないで反対してるよな
日本の国益になればいいんだが不安だ
アメリカから見た日本って「獲られたらやばいけど、中国にもロシアにも転ぶ心配がない国」だから
ちょっとくらい強気に出て搾り取っても問題ない、って考え方も出来るんだよなぁ
うーむ…ニコニコでマイリストの人たちが全然アップ無い・・・
この時期リアルが忙しくなってんかね?
>>352
その辺については漫画家の赤松健がわかりやすく解説している。
ttp://togetter.com/li/883043
(本人のヒでもう少し続きを呟いているが)
読む限り情報収集しっかりやった方がいいね。
ただ、これまで黙認されてきたエロ同人は創作系以外死ぬと思った方がいいかと。
>>381
9月末は中間決算だから年度末の本決算ほどではないにせよ
仕事やってる人は忙しい時期ではあるね
>>380
見たところで政治・経済・外交に無知な野党議員が内容を理解できるとも思えんがな
無政府主義と共産主義を信奉するような連中に市場経済なんて理解不能だろう
>>382
オイオイ、マジそれは勘弁してくれ(汗
生き甲斐が・・・
オバマが声明で中国のような国に貿易ルールを作らせるわけにはいかない
って直接名指ししたからなあ習近平訪米の裏で何かやらかしたのかもな
>>385
東方系なら安心だよ!
>>385
コーヒーに入れるミルクと砂糖が無くなるから今の内に有り金突っ込んで買い占めるしかないね。
それが嫌ならブラックを飲むんだな。
要はこういう事だよ。
もっともTPPが妥結したからって国内の著作権法がどうなるかはこれからだから、
守りたいなら情報集めて戦うんだな。
TPPの条約文の全公開の後、批准宣言して国内法の整備っていうステップがあるからなぁ。
この辺りで『言葉遊び』が起きると大変な事になるけど立法手順のフローが出てないから怖い。
反対派の多い厚労省や農水省、売国奴の外務省が余計な事しないと良いけど・・・。
著作物の収益に大きな影響を与えない場合がどの範囲までかは作者によるから結構残ると思うよ
原作者の気分次第で捕まるのは怖いんじゃない?
原作者が小遣い稼ぎにコイツら締め上げるかって無いとは言えんし
ジャスラックみたいなもんが生まれて一括管理
そこからの要請でバシバシ検挙、って可能性もある
どう運用するつもりなのかわからん
締め上げて逆に売り上げマイナスとかになったら反応に困るが
そこら辺は実際に何処かの誰かが締め上げてみないと判らんからな
一定以上の収益があったら原作者に一部譲渡みたいなルールでもあれば
また違ったのかもしれないがそれをルール化するには遅すぎる
>>391
原作者に気分しだいなのは今も変わらないだろ
それにしても、二次創作の制限がかかるかもしれない法改正が
まさか国際的な協定や条約によってもたらされるとは一昔前なら想像できんかったな
あと同人の世界で最後に笑うのは地道に創作やっている人達なんだろうなと思えてきた
まあ今がやりたい放題すぎるのである程度反動は来るとは思ってた
TPPでやられるとは思ってなかったけども
どこからどこまでが合法なのかが、ハッキリと示されていれば、大きな問題はないと思う
二次創作も今は大量消費時代になって
好きでもない原作をネタ元として消費するために使うサイクルになってるし
九十年代くらいの状態に戻るくらいでいいかな
>>397
合法の線引きで
18禁の場合「純愛系はおk。グロ、NTR、スカはNGの方向で」とか「ナニのサイズは常識の範囲内で。剥けているかはこれから権利者に確認します」
なんてやり取りするんだろうかw
そんな線引きは嫌だなぁw
そういやその辺の取り決めやったとして、既に出された同人誌ってどうなるのかしら?
取り決めが有効なのは以降出された物が対象だろうし、遡及してそれまでのもアウトだってなるのかな
>>400
法の不遡及ってのがあるから奥付けの発行年とか見て決めるんじゃないかい?
>>401
流石に韓国みたいに過去のもダメってやらかさんよね
サークルがどの位減るのかねー
そういや今までのも別に何の問題もないって訳じゃなく作者側が何も言わないだけのグレーだったよね
TPPを機にやっぱりダメだって言うだけで一気に同人界隈が壊滅するんじゃないん?
東方のように二次フリーの場合もあるから壊滅ってことはないんじゃないかね?
数はどうしても減るだろうけど
原作者に任せるなら宣伝効果とどっちを取るかの問題だろうが、出版業界がどう圧力をかけるか
まあ、そうなったらそうなった時で諦めよう。
多分その時点でほとんど漫画やラノ(特に萌えを売りにしてるやつ)を読まなくなる自信があるが、これも良い機会かもしれん
替え歌やゲーム実況まで禁止対象になったらパソコンをネットに繋ぐ意義の八割強が消滅するな
総統閣下の動画も削除されそう
ナチだから消されたのかな(スットボケ
そういえば非親告罪なる概念が今一つよくわからないんだが、例えば憂鬱二次創作群を誰かが勝手に訴えて、その結果としてearth氏の意思と無関係にひゅうが氏やらyukikaze氏やらがearth氏に賠償金を払うよう裁判所から命令される……といった事態が発生しうるもんなの?
薄い本よりもピク渋への影響が怖いな。
>>410
非親告罪とはそういうモノだからぶっちゃけあり得る
原作者が二次を許可してる場合は訴えようが無いんじゃ?
市場における原著作物等の収益性に大きな影響を与えない場合はこの限りではない。、って但し書きが付いてるらしいから
このサイトにあるようなものについてはセーフなんじゃないかなあ。
法的に意味合いのあるカタチで作者さんから許可が出てること証明しないと敗訴しそうじゃね?
コミケ関係は与党野党もあまり何も言って無かったんでね?
経済?知るか、それよりモラルだ、って考えがあるかそういう層の支持を受けようと思ったら対象になると思うが
まあ良い機会だからふたばは潰して欲しい
>>410
最終決定は著作権者の意思で下される。
仮に憂鬱ならearth氏がこの作品はダメ。
と判断して、かつ賠償金が欲しいと裁判所に望めば、
賠償金支払いが発生する。
またダメと判断しても削除だけでよしとすれば賠償金は発生しない。
更にはこの作品は掲載したままでよしとすれば、そのままとなる。
>>417
此ればかりは、財産権に絡むから作者の意思が最大限尊重される。
政治家がああだこうだと言える問題ではない。
作者が二次禁止と明言すれば、禁止になるし。
条件付きで許可となれば、条件を充たしてるかどうかとなり。
二次創作全面許可を打ち出してれば、二次創作自由となる。
仮装戦記って歴史の二次創作になるのかな?
なりません。なったら時代小説とか書けなくなるし歴史書も書けなくなる
歴史の著作者って誰よ?という話にもなるし
ただまあ、そもそも非親告罪の場合には一々権利者を特定してその意向を受けず、警察の判断で取り締まるようになるから面倒なのは間違いない
権利者がOKだといってても、最終的に起訴しないだけでそれまでの手続きはする可能性は十分あるからね
そもそも警察がすべての著作物に対しての扱いについて、網羅している分けでもないのに「これはOK、これはNG」って判断つくわけないんだから
まあ、一番大きいのは「そういう取締りをされるかもしれない」ってところで、業界が萎縮してしまうっていうはなしなんだけど
俺が、俺達が、著作者だ!
絶望しました。冤罪かけられたら晴らすの無理ゲーなので二次創作活動辞めます。
これを機に二次創作を認めない作品は買わない見ないようにしようか
なんというか読んでいても堅苦しい先入観が入って楽しめそうにないし
シェイクスピアは色んな作品のオマージュを組み合わせて面白い作品作ったんだけどねえ
とりあえず腐女子関連は阿鼻叫喚になりそうだな
脳内カップリング全部否定も同然だし
ネズミ―の業は深い、あそこ自分らはパクる癖に異常に自分の権利には
うるさいから
萌え系を売りにしてる作品も似たようなもんじゃね
二次創作を認めない作品は読まない買わないってのは同意だけど
二次創作で妄想して楽しむ、というのを否定されると楽しみ方半減で損した気分になるし
同人誌で食っているような連中は淘汰されそうだけど、この辺は今でもかなり真っ黒な部類だしなぁ
しかしそういう人達の中から新人作家も生まれてるからなあ
出版業界もネタ切れ気味だし自ら供給源を潰す事にもなりかねない
綺麗な水だけでは魚は生きられないし新しいのはアングラから生まれるんだけどな
なにより娯楽が減るのは確実だから国民の不満度は大きく上がるだろう
活発な同人活動によって流行が作られるって側面もあるから
なんかの線引き提示した上で二次創作OKってところが増えそう
オリンピックエンブレムの佐野氏のパクリ疑惑の決着がつかない限り、同人誌だけが締め上げられるのは納得いかない
あれこそ「金儲けを目的に著作権を侵している」と思う
その線引きが創作意欲の減退や人離れを促進させるんだよなあ……
なんというか折角の意欲に水を差されるというか、新しい線引きを追加する恐れもある
内心の自由というか「好きに脳内想像もさせてくれないなんて」という抵抗感も無意識にありそう
海の向こうのハリウッドなんかネタ切れで苦しんでるが、ディズニーとか特定が得するのばかり許していたら、行きつく先は業界全体の閉塞枯渇だと思う
オリンピックエンブレムについてはやり直しになったけど本当に酷かったなあ
同人とは比べ物にならないほど暴利を貪っているというのにあの始末だもん
>>432
国が二次創作のガイドラインを作るんじゃあないかと思っている。
勘弁しろよ・・・
かといって著作権という知的財産無視で、二次創作を追求してたら、
それはそれで何時かは業界が潰れる訳で。
綺麗過ぎは良くないのかも知れないが、
ヘドロまみれもまた良くない。
ヘドロまみれ=あからさまなパクリやクローンゲーム
綺麗すぎ=二次創作は一切許さない!
同人ぐらいは許して上げてもいいと思う
メタルギアソリッド3のテーマ曲はロシアに版権訴えられて、以後の作品で使えなくなったしなあ
>>438
その「同人」とはどこからどこまでを指すのかという話なわけでして
一切金銭が動かないのなら黙認されるでしょうが、同人誌を買えばお金が動くわけでな
同人誌の委託販売で生計を立てているような人もいるわけで、
こうなるともはや「同人」とは言えないだろうという話
>>428
?「ハハッ!ニンゲントソイツラノアイデアハボクニトッテナンダイニモワタッテカネヲウムドウグニスギナイノサ!」(甲高い声で)
さじ加減が難しいんだよなあ……
現在でも東方のクローンゲームがPS進出してる問題あるし
だけどやりすぎたら業界衰退、下手すりゃ壊滅
関連産業は大赤字で確実に景気悪化、失業者も出かねない
国に任せたら今までのザル対応から確実に潰されかねん……
まぁ、現状では割とコミケや同人業界は保護するという方向で動いているみたいだけど、
本人にそのつもりがなくてもカタストロフが起きる可能性もある、デリケートな問題だからねぇ
日本は著作権関連ではいろいろと遅れているからねぇ。
製作者側も取り締まる側もきちんとしたガイドラインを構築しないまま来ちゃったし・・・
(タイの白猿とその後ろにある闇から目をそらしつつ)
逆に考えると同人産業がコミケであそこまで巨額の金を稼いだから保護するという方向で動いてくれてるのかも
もし巨額の金を稼がなかったら逆に今回の規制で二次創作が徹底的に叩き潰されていた未来もありでそうで怖い
タイの白猿って、ウルトラマンハヌマーンか別名ウルトラリンチで有名な
あれも円谷プロダクションとチャイヨー・プロダクションが裁判で揉めてDVD日本で発売できないんだよな
ちなみに仮面ライダーにも出演してます
中小印刷所はあれが無いと潰れるしかないな
韓国「我々もTPPに参加したい。条件として日本をTPPから外すことと中国への門戸開放、参加諸国による慰安婦問題での日本への圧力をおこなうこと。これらを受け入れれば韓国はすぐにでもTPPに参加するだろう」
あいかわらずのウリナラクオリティ
絵描き人口が現状飽和してるので
半分に減っても適正だと思う
>>446
日本への突っ掛かりは茶飯事だから聞き流すにしても
あのオバマが名指しで中国排除した意味だけはせめて理解しろよと
そんな理解できる知性を、あれ等が持ってるとお思いかな?
兎に角エロ同人位普通に見させてくれよ…(泣
パクス・アメリカーナ体制をチェンジしたことで有名な日和見オバマが名指ししたんやぞ! 異常事態やろ!
そのエロ(一次創作)も無法コピーが酷くてなあ
田亀氏が一般誌連載に踏み切ったのも著作を買わずコピーを拾って済ませるくせにネタ元として興味本位に弄り倒すネット民に憤慨したからなんだよな
>>447
その半分の中に将来名作を生み出す人材もいる恐れががが・・・
これから絵を描こうとする人も減りかねないし
あと印刷所が多数潰れて失業者出て連鎖的に景気悪化も
>>450
爆買いする中国人はまだ来るけど中国本国の経済はガタガタだからな
韓国は・・・なにをやってんのかね・・・マジで
野球みたく適正人口になるだけじゃないかな
プレイ人口減っても十年に一度の天才が出るペースは変わらないしむしろ技術的には昔より上がっている
漫画はここ二十年くらいボーナスステージだったんだよ
スポーツと違って漫画アニメの社会的地位は低いんだよな
いくらクールジャパンと言われようがアニメのせいで子供に悪影響が
なんて説がまかり通っていてそれを少ない人が信じてるくらいだし
こんな中で規制が強化されたらコンテンツ終焉に繋がりかねない
過去に別のコンテンツのケースで実例があるしなあ
少ないじゃなくて少なくないだった失礼
とにもかくにも悩みの種は尽きないもんだなあ
日々の楽しみが損なわれる事はありませんように
その為にも出来る事をやっていかないとなあ
今現在一線で活躍している同人上がりの作家は圧倒的に二次出身が多い(これはこれで問題だが)から、分母を極端に減らさない程度の構造改革は必要でも致命的失敗時の責任逃れでなあなあ先送りなお燗
>>454
そう云う意味で今回のフイチンはナイスタイミング杉田
ボーナス期と言われた期間でも悲惨だったアニメ業界に光明が射す未来がみえねえ……
全て“テヅカ”とかいう神の名の下に供物を捧げさせてきた教会が悪い。
なんで商業の反社会的業界のマンガは規制されないのか疑問だけどね
あまり裏社会アゲが強いのは好きじゃないんだよね。龍が如くなんて、手を出したの維新ぐらいだったし
手塚治虫の負の遺産だな・・・
アニメーターの境遇が悪いのが今でも続いているのは
漫画の神様と言われている人だが良く調べると欠点も多い人だった
同人上がりの人間が生まれる率がぐっと下がったとして
じゃあその分使う側の人が今まで以上に人を育てるかっていうと絶対そんなことないと断言できる
>>447 >>453
その現状の絵描きは減るべきとも取れる言い草は、
絵描きからすればすごい不愉快だわ
絵を嗜む人が増えるのは喜ぶべきと思ってるし、プロのイラストレーターを言ってるならはっきりと示していうべき
>>460
日本が第二次世界大戦で敗戦したのが大きいのよ
敗戦によって今まで信じていた価値観壊されて
その反動で反社会的作品が称賛される傾向になった
特に国家を悪役にするようなのがね
手塚治虫なんて自衛隊のクーデターネタの作品なんて作ったし
自動ポルノよりヤクザ映画やヤンキー漫画のほうがよっぽど世間に害悪をもたらすと思うの。
同人二次は体験入社、同人一次がマニュアル
そしてプロデビューの為に投稿して土台を作るって流れが多いですしね今は
>>461
手塚が取った苦肉の手段が常識になるのは彼も予想外だったでしょうね
こういった事って漫画やアニメの地位が低くて軽視されてたから問題になってるんだよな
注目されてたんならもっと前に対応が取られてるはずだし
>>461
神の実像が設定と食い違うのはよくあることじゃないですかね(四文字をみながら)
そもそも手塚が何年前の人で
日本のアニメがその時期どういう状況だったかって考えると
「手塚の負の遺産」よりもそれをずっと継続した方こそ責めるべきだと思う
日本のアニメがまだまだ若い時期にやった無茶でしかないだろ
黎明期の産業、企業によくある程度の事よ
手塚の人格がアレなのは認める
ト・キワより出でし旧き神々の頂にあった存在だからねぇ。そりゃいろいろ歪む。
漫画やアニメの将来はさておき
二次創作という問題で言えば最近はファン活動の域を逸脱してると思うのよね
好きだからやるのではなく、自分の活動の為に利用できるのを選んでるだけと違うのかと
良い機会だから膿みを出し切ってファン活動に戻って欲しい
と言うか、むしろ手塚治虫全盛期は仕事はブラックの一言だが、同時にすげぇ高級どりだぞ
アニメーター共
外車乗り回しているアニメーターとか、今の時代考えたらすげぇだろ
同人が買えなくなるのは本気で困るなあ
イベントに行きたくても距離的に買えない・・・
だから通販で買わざるを得ない環境・・・
しかし買う人が多い=利益になると想定
少数出版になると売り切れて買えなくなってまう・・・
手塚氏については嫉妬深くもあったよなあ
同時代に漫画ヒットした人に対して皮肉ったりしたし
スポーツマンガ書けないのに劣等感抱いていたし
そういえばあの人の作品ってパロディ二次ネタが多分に含まれたな
赤塚不二夫ネタやファミコンネタと当時の流行を盛んに入れてた
一部には本気で怒られそうなネタもあったがそれがいい味出してた
手塚神が妖怪水木しげるに嫉妬でその程度私も描けるし!って嫌味言ったら
妖怪側も嫌味ったらしい手塚神モチーフのキャラ出してきたんだったかな
流石戦場で死にかけただけあるね、肝が据わってるわ
手塚氏も戦争を経験したけどあくまでも後方
水木氏は実際に戦場に行って片腕失っている差は大きい
ただその経験もあってやたら反戦派と問題もある
作中でベトナム戦争のホー・チ・ミンを褒め称えたりしてた
ホー・チ・ミンはろくでなし!(某軍曹
むしろ米国でこそ同人二次創作フリー方針(らい○すたっふルールっぽいの)文化が根付いてほしい。
そうなれば逆に日本側が米国市場を食い荒らしてやるものを――
ノーベル物理学賞でも日本人が受賞だってさ
おお!!ノーベル物理学賞もきた!
鈴木先生と梶田先生おめでとうございます。
鬼太郎のベトナム戦記、これが筋金入りの左翼系作品
内容は鬼太郎がベトコンに協力して米軍と戦う、当然アニメ化不可能
アメリカがディズニーやアメコミの事実上の独占状態なのはコミックコードの影響が大きいと思う
あのコードによってヒーロー物以外の漫画作品は事実上壊滅状態になってしまった
現在もその傷は大きくてアメコミが日本だと他の漫画作品として描かれているだろう
同性愛や社会問題を作品に含んで描いているのはコードの影響を今も引きずっているとか
ノーベルについては嬉しい
だけと今回はTPPの件を覆い隠す様に報道してるから素直に喜ぶ事はできなかったり
ノーベル賞ダブル受賞か。おめでとう。
というか江崎さん…年とったなぁ。
後はノーベル平和賞(笑)にならなければなお良いな
自動車評論家が、VWサイドからスズキのネガキャンの高額依頼あったけど断ったって暴露してますな
高額だから断った後はちょっと後悔したけど国を売るような真似は出来んって
なお、このオファー受けた奴は絶対居る、妙にスズキを叩く奴が怪しいぞ!だそうで
>ノーベル平和賞
反戦平和主義団体が裏でこそこそ動いてるからなあ
安保には盛大に騒ぐくせにTPPには何も言わないチキン集団
>>482
なにそれひどい
ゴッドテヅカはその嫉妬をどこぞの江川みたく愚痴と悪口で終わらせず
創作に向けるからいいんや
水木先生の妖怪漫画への嫉妬が「どろろ」を生み出したように
描かざる漫画家になってはいかんよ
ヒラコーさんは江口がテレビに出る度舌打ちしているそうだが気持ちは理解できる
アニメ―他の収入も、同人業界の暗い部分も、
アニメなんかがもうちょっと社会的に評価されると、
すべてがとはいかずとも、かなりの部分で改善されるんだろうけどね。
ただ、あくまで半分アングラだから、いろいろとできるという面もあるからなぁ
都合よくいいとこどりとはいかんさね
>>485-486
あの人は変な番組に出て愚にもつかないことを言っている暇があったら、漫画を描いているだろうからな
江川だったすまんorz
>>482
ドイツ(イギリス)への嫌がらせを生業とするフランスがディーゼル燃料の税制優遇を廃止して今後はより環境負荷の
少ない燃料を使う車の購入への税制優遇を行って国内のディーゼル車からの切り替えを進めるよう検討に入ったとか
「フランスとしてはドイツの提案に反対である」
ルノーが関ってないんならそれが正解だわな>ディーゼルからの切り替え
ガスに行こうか?
>>488
東方の太田もゲーム作りは疎かでもっぱらクローンゲームで収益得ようとしてるからな
インタビューやラジオで炎天下のコミケに作品買いに来た人を、
公式デバッガーと言って嘲笑するという失言暴言を繰り返しているし
挙句に誤植塗れの専門雑誌を出版するわと事実上のメーカー化してる
そういう事をやってる暇があるなら本業のゲーム作りを真面目にやって欲しいもんだよ
ちょい前まで日本の大学教育は杓子定規的で創造力がない、とかボロクソに貶されていたのに基礎研究がしっかりしているからこその今回の結果だとか見事な掌返しで草
そら批判も賞賛もその時々の流行次第みたいなもんだからな。
人間は皆、なんJ民並の手の平モーター仕込んでるからな
掌返しと聞いて昭和版メカゴジラを
思い出す私はおっさん
今の潮流は40年前は基礎研究に為の手厚い保護があった。今は予算も人手も無い日本の研究環境は劣悪だと日本sage
>>498
今の日本に予算も人手も潤沢にあるところがドンだけあるんだよと聞いてやりたい
基礎研究が大事と分かっていても今日明日の飯を無視してできるわけねーよ
潤沢な予算をつけようにもそれを邪魔してきたのは自分たちだというね
国民主権という言葉の意味が分かってないんだろうねぇ
>>493
そういう「上に行けた人」がそんな体たらくだから漫画もアニメもゲームも同人も進歩しないんじゃないかとつい思ってしまう。
ただ、同人の規制云々についてはある意味世代間闘争的な部分があるから、時間がたてばそれだけ「こちら側」が有利になるとも言える。
>>500
その国民主権という言葉を頭の片隅において選挙で投票している有権者が どんだけいるかとも思いますけどね。
有権者が自分達一人ひとりが主権者であり選挙と政治の結果に責任を持つと言うなら、タレント議員や世襲議員がホイホイ当選しないでしょう。
よく集票マシーンという言葉があるけど有権者の側もただの投票マシーンになっていないか自戒するべきなんじゃねーのか?と思うわけです。
>>497
すっごい奴がっ やって来ったっ♪
二番じゃ駄目なんですか とか 事業仕分け とか思い出すなぁ
>>497
俺はゴールドクラッシュを思い出した。
貴兄より若いんだろうな
勝ち取らなきゃ価値がわからないんだから主権なんて取り上げて市民革命起こすところからはじめないと。
>>502
そんなもんですぜ>国民主権
欧米なんかは早くから模擬ディベートや模擬投票してそうした意識を育てようとしてるが、それでも失敗してるからな
極論国民主権だろうが独裁だろうが問題ない政治体制などない
まだマシに近づける努力をするしかないよ
というか、本当の意味で民主主義で成功が確約できるくらい賢い人間の集まりならどんな政治体制でも成功するさ
今夏期アニメの円盤売上、オーバーロードが1万越え確実で2位だと…
一位は?
オーバーロードは主人公が生理的に受けつけ無くて嫌い
厨二には好みかもしれんが
つかモブを粗末にして主人公の引き立て役にする話は好きじゃない
話の作り方が下手糞というか安易な感じでな
>>511
理想郷でも同じ理由で主に掲示板と2chで評判悪かったな
個人的には余り気にならなかったから普通に読めたが
まあ好き嫌いは分かれる作品かもね
>>502
国民主権が理解できないあれな連中や、タレント議員とかの餌に食いつく連中はねぇ・・・。
自分達の将来を決める事になりかねない事を、キャーキャー言いあって適当に決めるなよと思う。
そういった意識や行動が行きつく先は、ヒトラーやスターリンのような絶対的指導者が必要とされる世界だぞ。
後、シールズとか言う連中は、きちんと勉強して就職して足元固めて、休日とかを利用して活動しろ。単位落としてまで政治活動(おままごと)やっても1gも身につく事は無いぞ。
>>510
シンフォギアで17000枚だったか
オバロは今品切れ中でそれが出ればまだ伸びるらしい
書籍も売れたし作者さんの確定申告大変そう。リーマンとの兼業らしいし
よくある厨二キャラ最強作品でモブを犠牲する事で自分の強さを示すのに嫌悪感というか薄っぺらさが滲み出る
それを主人公の取り巻き達が褒め称えるのが三流自画自賛作品のようにしか見えない
路傍の石のように扱われるモブだが彼等にだってそれぞれ人生があって死んだら悲しむ者だっている
ましてや仮想世界から異世界の現実に来たなら尚更
俺が見てきた限りでは犠牲にされるモブって大体まっとうな生き方してないパターンだからあんまりそういう後味の悪さ感じないなあ
あれって現実とは思ってないでしょ。あくまでゲームの延長でゲームがよりリアルになったぐらい。
オバロはモブというか敵側を深く掘り下げた上で踏みにじっていくからね…
というか作者的にはそれを解った上でやっているからよりエグくなって人を選ぶ作品になっている
アニメ二期やるならそこらが強くなる蜥蜴編からになるからどうなるか
なろうに上げてるウェブ版だと真っ当に生きているモブもかなり犠牲になってるぞ。
リザードマンの集落の話とか後味最悪だった。
そも主人公側というかナザリック側は踏み潰されるモブを虫けら以下としか見てないっていう
セバスやコキュートスみたいに個々の相手に情けや心意気を感じることはあっても、基本認識が同種族扱いしてないからね
>>513
面接官「今まで力を入れて取り組んだことはなんですか?」
盾s「安倍首相へのデモ活動です!」
面接官「・・・どのように努力しましたか?」
盾s「はい、盾sという団体に入って、大学の仲間やツイッターでデモへの参加を呼びかけました。
その中で、昔から仲の良かった友達と別れたりもしましたが、多くの仲間を募ってデモを行いました。」
面接官「・・・・・・他に何か努力したことはありますか?」
盾s「はい、他には、安倍首相へのハンガーストライキに参加しました。途中空腹でしたががんばって朝から夕方までやり遂げました。」
面接官「・・・・・・・・・お疲れ様でした。もう時間が押しているので最後に何かありませんか?」
盾s「はい、私はこのように我慢強く、また仲間を集めるコミュニケーション能力が高いです。ぜひ採用してください。」
面接官「・・・・・・・・・・・・はい、お疲れ様でした。」
当方就活生ですが、こんな場面が浮かびました・・・
まっとうな生き方をしてないモブだって最初からそういう風に生きていたわけじゃない
色々な積み重ねで果てにそうなっていったのになあ
突き詰めると俺tueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeがしたいだけの作品
作者=主人公が異世界で蹂躙をしたいだけの作品で深みがない
多分大体あってると思うw
>>520
オルタのBETAサイドで見てるようなものだからな
人間?資源でしょ?え、生物?しらんがな。て感じ
内容が無いんならそっ閉じでOK
それで誰も困らない
大抵の作品で特に掘り下げられることもなく蹴散らされていくモブを
あえて掘り下げた上で踏み潰していくのは一種の深みを感じるけどね
ああ、勿論個人の意見ね
個人の意見を皆の意見と言って荒らすようなことをしなけりゃ問題ないでしょう
まあ結局は人それぞれ好みの問題でFAですな
嫌なら見なければいい、それだけの問題
そういやオバロとスレイヤーズのクロス作品あったけどスレイヤーズの世界だとナザリック勢ってどの程度だろう?
上位幹部で腹心の神官、将軍クラスでアインズでゼロスと互角くらい?
作者にしてみても、アラシをするような人間に見て欲しいとは思わないでしょう
別に金を貰った訳でも無いのに
>>530
ハーメルンのやつ、良いですよね。更新が楽しみ
強さはアインズも守護者とはそんなに変わらないので将軍神官クラスと同等くらい
だがアインズの特殊スキルが決まれば大体の奴に勝てるんじゃないかな
一つ一つ相手にしていると確実に筆折る羽目になるしね
十人中三人くらいに受ければ充分くらいの考えでひたすら進めた方が遥かに良い
>>522
回れ右して二度と戻らなければそれで良いじゃない(呆
>>522
安心していい
君が見なくても作者は全く困らない
十人中十人に受ける話を書ける人間が居たとしたら宗教書書いた方が良い。間違いなく新教起こせるゾ
オバロのクロスは好きじゃないんだよな
自作品の中では飽き足らず他作品まで巻き添えにする
酷い時には蹂躙までする
そういうのファンが見たくないのに押しつけて来る事あるからな
あれなら原作の中だけで収まってる方がまし
本を新刊で買って読んで余程つまらなかったら文句を中に入ってる葉書に書いて送る位だな
俺tueeものは一歩間違えたら力で自分のしたいことや価値観を他人に押し付ける最低モノになる危険性が高いですからね
主人公が気付いたら蹂躙してきたチンピラとやっていることが同じだったのは結構あったな
>>537
それこそ上で言われてるように見なきゃいいんじゃね。
別に強要されているわけでもないし。
>>537
だったら何でそのつまらないと言っているシロモノを態々見るの?
そしてそれをこの場所で垂れ流すの?
そういうのは自分のツイッターかブログの中だけでやってくれないかな?
>>536
違いない
そして間違いなく世界で唯一の宗教となるだろうねw
あれか、嫌いなクロス読まないと親でも殺されるのかな?
そうじゃないなら人間好きなもの読むのが一番だぞ。だから他のを読もう
>>536
少なくとも食いっぱぐれる心配はしなくて済みそうだよなw
>>536
印税が凄いことになりそうだねぇw
ハメのオバロ二次だとオーバーロード〜狼、ほのぼのファンタジーライフを目指して〜が個人的には好きだな
主人公が愛すべき馬鹿やってて普通に面白い。ただオバロのダークさがどっかいきそうだけどw
聖書より売れる本か…
世界で一番売れている本が聖書ですからな
世界一読まれている本らしい聖書にもアンチ(異教徒)がいるし
後は有名なハリポタにだってアンチがいるしね
万人にうけようなんて烏滸がましいゾ
世界で一番売れている同人誌とも言われている聖書か
なお日本が聖書を漫画化したところ、各国からその発想はなかったと驚嘆された模様
今では幼い子供用の必需品だそうな
数千年に渡って雇用を生むとは流石は聖書だな
>>547
見てみたいな、それは
あれか。マンガ聖書物語シリーズってやつ?
あれ世界中で売れていたのか…
逆に何でそういう発想がなかったのか驚く聖書の漫画化
聖書自体に聖なる力があると信じてるから聖書を漫画化すると聖書じゃ無くなると考えてたからとかかな
>>553
つ ジェームズ・アレン『原因と結果の法則』
欧米人曰く聖書より売れた本らしいよ
聖書ってシリーズ累計販売部数軽く二十億超えてるんですがそれは
>>555
>>556
漫画は子供の見るもので世俗化というか堕落というかそういったものに分類されるとか
なので下手に漫画化するとローマ法王庁に目をつけられて異端認定→火あぶりコースにご招待なのです
それが長く続いてきたので20世紀になるころには聖書の漫画化という発想そのものがなくなってたとか
そして宗教の墓場の日本ではその手の問題は全く問題と思っていないw
>>560
宗教の墓場というより型に囚われないのが日本
神社に参拝して葬式時には坊さんが御経唱えるし
あといただきますの時に手を合わせるのも海外から見ると信仰の一種だってさ
なんでも生活に密着溶け込みすぎで、日本人から見ると無宗教でも外国人視点だとそうじゃないんだって
日本の上位支配者が3代かけて悪名上等で宗教の政治色を限界まで排除したからな
これだけでも織田・豊臣・徳川の時代は日本にとって重要な転換点だな
まあYHVHをゲームのラスボス枠にもってきて討伐対象にしたことに比べれば聖書の漫画化なんて軽い軽い
漫画でいえば、なんとコーランすら漫画化してます。
まあ漫画にあたりかなりイスラム寄りに描かれていますが、
聖書以上に世界から驚愕と作者への心配の声があふれています。
アッラーと預言者とコーランに敬意を払っている限りそれほど酷いことにはなら無い、と思いたい(汗
>55
下手するとラテン語聖書以外は異端だった時代すらありますからねぇ
>>562
3英傑ばかり目立ちますが、江戸幕府が定めた寺受制度が止めですな。
寺受制度で住所事に宗派が割り当てられたので、
割り当てがもらえた大規模寺院は布教活動しなくなったし、
割り当てが貰えなかった小規模寺院は、即物的利益を歌い、神秘が消え失せた。
>コーランすら漫画化
いちおう、ムハンマドの顔を描かなければ(影や物で隠せば)ギリギリおkじゃなかったかな?
学研の宗教者の生涯漫画(キリスト・ブッタ・ムハンマド)でそんな表現してたな
中学校においていた「漫画世界の歴史」の預言者ムハンマドも逆光で顔が見えないようにしてましたな
歴史上の人物としてなら特別扱いせずに顔描いてもいいんじゃないかって気はするが
イスラムの過激派にはその理屈は通用しないんだよな……
日本国内でも助教授が暗殺された事件ありますからねイスラム教関係は
悪魔の詩訳者殺人事件として有名ですな
犯人は掴まってないがCIAはイランの革命防衛隊の関与があると見てるようです
気に入らなければ見なければいい、そんな主張が反感持つ相手に通じるっていうのは甘ったれた考えですからねぇ
あと、反発は別に過激派に限った話じゃないですよ、普通の信者とかでもやたらと熱狂的な対応する事多いですから
イスラムに過激派が多いのも根っこには貧困があるんだろうけどな
過激派に走りやすい宗教の上に信仰地が貧困層が多い地域と完全にかぶってる所が多い
ただの疑問なのだが、ムハンマドの顔って再現可能なのか?
「偶像崇拝の禁止」のせいで、似顔絵の類が殆ど残っていないと思うのだが……
まともな教育を受ける機会もなく、学ぶことといえばコーランを教科書代わりとなれば常識も価値観もそうなりますわな
それはそうと、ロシア国内で「ウクライナ東部に派遣していた義勇軍」をシリアに派遣するべきとか、そういう話が出てきているそうな
トルコの領空にまた戦闘機侵入したらしいし、火遊びが過ぎなきゃいいが
>>574
それが実際の姿に似てようが似てなかろうが、ソレを意味するものとして存在すること自体が教義に認められない
シリアに12万人派遣するそうですなロシアは
まさかロシアが尻拭いするとか思わなかったわ
山岳地帯のアフガンと違って砂漠地帯ですからね
赤軍式戦車軍団の力が発揮できそうw
そういえばキリストの顔は再現されていたな。もろ中東顔でジョニデに似てなかった。
教養(更科日記)、道徳(葉隠)、立志伝、ウッ!頭が・・・!!
まあ余裕がないと人間過剰反応しがちだしね、だからといって逆十字軍を許容するわけじゃないけど
>義勇軍をシリアに
うーん余裕が無い欧米が煽ってるようにしか見えんのですが
そもそもウクライナも欧米の煽りでグダった場所でしょ?
先遣部隊がISISにボコされて壊走したからな>ロシア軍
流石に引くに引けないんだろ
先遣部隊って精鋭と名高いロシア海軍歩兵?
それが蹴散らされるとはISILの中の人の元イラク正規軍すげーな
>>576
教義関係なく歴史資料として手がかりが現存したりして再現可能かって話じゃね?
もしかしたら当時の異教徒が似顔絵描いてるかもしれない、とかさ。
>>582
まあ新シリアからかなりの米製兵器流れたみたいだしなあ
クルド方面では戦車もでてきたらしいし
>>574
実はモンゴル時代のペルシャの精密画にはきちんと顔が描かれてたりする。
アッラーの姿は描いちゃだめとコーランに書かれてるけど、自分の顔を云々とはムハンマドは言わなかった模様。
あと、酒は禁止のはずの中東には各地に地酒が存在するw
人間なんてそんなものである…
(だから真面目な人ほど過激にかぶれるともいう)
ドイツでは当局がトヨタやフォードも怪しいから調べる!と涙目で発狂してるわ
俺達がやってるから相手だってやってる筈だ!ってか?
VWだけじゃなくベンツすらベンチと実測で40%違う位色々と誤魔化してるみたいだしなー
もう評判どん底ですな
まあ調べることには問題ないけど、政府ぐるみで誤魔化しやってたぽいし
ねつ造の調査結果公表してその後ねつ造発覚しそうではあるドイツのいつものやり口からして
やるとしたら英仏独共同ってことになりそうだがな>捏造
問題の特例基準そのものは英仏も維持したいようだから、独だけじゃなく世界の自動車メーカー全部がやってたってことにしたいだろうし
ついでに対日ならちょうどよく動く駒もいるしな(地図で隣国見ながら)
>>588
上のほうでフランスはディーゼルへの税制優遇やめて環境負荷の低い方へ切り換えるって書かれてますんで
フランスは沈む泥沼からそそくさと逃げる模様
みんなやってるドイツだけが悪いわけじゃねーってやったらさらにドイツが
袋叩きになりそうだけどな。あれ?この流れ世界大戦前のいつものドイツムーブじゃね?
ドイツの悪癖ですな。
自分に都合のいい状態だけを想定して動くから、一度躓くとどん底までノンストップで駆け下りるんですよね、あの国。
しかしメルケルおばさんは辞めさせてもらえるのか?
>>574
ムハマンドの顔は二重の意味で禁止。
1 偶像崇拝の禁止。
2 嘘の姿を描くの禁止。
似てないのもイスラム的にはタブー。
だからこそ本当の姿が分からないのに、
描くのはムハマンドの嘘の姿を描く事になる。
やる夫AEG見れなくなっちまうん?
誤爆?まあAGEの管理人は移転するつもりらしいが
TPPで気になるが
アメリカの米ってうまいん?
>>596
2010年辺りから急激に品質があがって最早素人には判別不能。
つまり、日本の米にも負けず劣らないと
日本で売られるとしたら小売で5㎏800円位かな
これ、スシローなどの安い回天寿司とかに流れないよね?
外食産業に安い米が流れるよアメリカは収穫後でも農薬を使えるから怖いな
>>600
どっかの回転寿司は使用を検討していたはず。
うへえ。怖いなあ
河野太郎が入閣してしまった…悪い予感しかしない
>>603
くら寿司がカリフォルニア米を採用するか考えているみたいですね。
ただ、カリフォルニアは非常に規制が強くそこまで心配は無いようではあります。
遺伝子組換えの米はカリフォルニアでの作付けが却下されていたりしますしね。
とはいえ、もしも使うのであれば厳格なチェックしないと拙いでしょうねえ。
米国国内でも組み換えはそう明記することが義務付けられる等動きが活発化していますし。
まあTPPで規模があるとすれば、
米やタイから低関税米が押し寄せるから、高関税の中国米は発布後は消える。
中国米のメリットは安いから、それ以上に安い外国米があれば中国米を使う意味がない。
タイじゃなくてTPP入ってる国だとベトナムじゃね
気にしすぎると、農薬なんかで病気になるよりストレスで病気になりそう。
ベトナムやね。日本にコメ輸出できるTPP参加国でいうなら。
放射線と同じく実はストレスとか生活習慣で悪化の確率の方が高いものってけっこうあるのですよね…
もちろん文字通りの毒もありますけど。
外国産の製品で一番怖いのは韓国産だと思うの
近所スーパーにあるパプリカなんか韓国産だし
>>604
よくわからんが、その人が今入閣すると具体的にどんな問題があるん?
>>612
本人は権限なかったから売国レベルの事はまだしてないが、
父親があの従軍慰安婦を認めた最初の人。
更には本人も父親は正しく、旧軍は強制連行したと公言してる人。
権限持たしたら売国行為を働くのでは?
と懸念視されてる。
>>611
TPPのお陰でTPP参加国の製品が入ってくるから徐々に減っていくだろうね。
それが解るから非参加だった国々が頭抱えているわけでして。
ところでTPPで色んな品物が日本の市場に雪崩れ込んできて
日本の生産者ピンチなのはわかったんだが
逆に日本は何か得する業界や商品はあるんか?
あー・・・急性脳溢血か急性心不全か急性○○病で
天に昇ってくれんかなー?(棒
まだ生きてたんか・・・
>>615
ブランド系農家は期待に胸を膨らませてるとか。
TPPはTPP内の国に対して外国産だから〜がなくなる。
今までは諸外国で外国産だからとして色々な足止めされる為に、
賞味期限が来てしまう為に輸出出来なかったが、此れからは足止めされなくなる。
その為に輸出が増えるとか。
高級路線で行く人たちなら勝ち目はあるのか。
A5ランクの和牛とか。
ほとんどが杞憂だとは思うけどね、
>>618
ブランド系農家か
受けるであろう打撃のそれ以上の利益をどうにかして引っ張ってきて欲しいな
漫画とかアニメとか
フランス料理店ナウ
テーブルマナー知らないよ
>>623
テーブルマナーを守ることよりもあなたが美味しく料理を食べる事がスタッフにとって一番重要です
食べ終わる前はナイフとフォークは皿を挟んでハの字になるように置いておけば途中で持ってかれることはない……はず(うろ覚え
>>623
最低限やっておくと助かるのは以下の通り。
・ナプキンは膝の上に。
・皿を持ち上げるの禁止。
・パンはそのままかぶりつかずに手でちぎって食べましょう。
・フォークとナイフは左右の外側から順に使いましょう。
あとはだいたい普段の食事マナーと同じようなものです。
わからないことがあったらウェイターさんに尋ねてみる方がいいですよ。
その方が緊張せずに済みますし、話も弾みます。
下手な玄人ぶるのは事故の元ですし大恥をかくことになります(←切実)
アニメは今後厳しくなりますからね。
違法動画を仲介してるだけでも処罰の対象になります。
非親告罪となるので、見付け次第警察の取り締まり対象になります。
>>625
・食事中のサインはナイフとフォークを皿の上にハの字型に置く(いったん)こと。
・逆に、この皿を食べ終わったと表現するには皿を時計に見立てて4時の方向にフォークとナイフをそろえて置くことですな。
ただし、テーブル上の食事相手に自分が口を付けたナイフやフォークの先を向けないようにするためなので、その点にご注意ください。
ありがとう。親に勉強だといって、連れてかれたよ
おお、若いうちに正式なテーブルマナーを仕込んでくれるとはいい親ですね。
>>629
マナーは食べてればたいてい1回で慣れますので、あとは食事を楽しむ方が健康にはいいですよ。
だいたいおいしいものもガチガチになって食べると味もしなくなりますし。
親御さんはたいてい、蘊蓄とかマナーの話を語りたがると思いますので適度に話を聞きながら食事を楽しまれることをお勧めしますw
しかし、現状の社会状況を見るに「見つけ次第取り締まり対象」とかいって警察動くとしたら
まず間違いなく、警察の人員と予算が足らなくなってどうにもならないですけどね
にこにことかのネット媒体や、アニメイトや虎とかの販売店などの目立つ大手だけ取り締まって、小さいのは枝葉が枯れるのを待つってやり方になると思う
そもそも、現状でどれだけ窃盗や暴力事件とかの身近な事件の捜査が、人員とか予算の都合で手もつけられずに放置されているのかって現実を見ればねぇ
メインデッシユ料理は骨付き仔羊ローストだった
初めて食べる料理だが、意外に癖がなくて美味しいな
>>632
目立つ大手は警察が来る前に行動力溢れる人が運営に通報するから、自主的に削除するかと。
どちらかと言うと運がなかった枝葉末節のどれかが月1程度で警察の取り締まり対象になりますな。
子羊ならまだ匂いも無いし癖は無いよ?
匂うのは大人のマトンね
>>633
ラムのおいしさは知らない人が意外に多いのですよね。
香草きかせると臭みが芳香に変わって非常においしい。
骨付きだと、フィンガーボールとかがでてきたのなら骨を手で持ってかぶりつく楽しみがありますなw
何にせよ、楽しい食事だったようで何よりです。
メルケルにプーチンにパンギムンに習近平に九条の会に・・・・・・
今年のノーベル平和賞、いまのとこ名前挙がってるのロクなのいないのなw
>>637
平和賞授賞に相応しい活動をしている人が多いのも問題だけど、それでも酷いwww
私も親に勉強だと連れて行かれてから十年以上経ったがそんな経験なかったな…
うちは中学校の修学旅行でテーブルマナー講習があってホテルでフルコースを頂いた
ちな大○市立
ちゃんとした和食の作法とかはないのかな授業で…
>>637
平和賞だけイグノーベル化してないか(汗
「イスラム国(ISIS)」がトヨタ車利用、米財務省が情報提供求める
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-35071565-cnn-int
いやいやないわと思ったが下の画像みたら一応確認しようとする米財務省の考えもわからんでもなかった
ttp://www.cnn.co.jp/storage/2015/10/07/540e0dc08fba5c5bb8d7fbda42b8ec33/propaganda-image-isis.jpg
正規軍以外は敵も味方もトヨタ車だらけってのは、アフリカや中東ではよくある話だからなぁ
>>643
ほんとにトヨタで統一されてる!!
ホンダや三菱や日産じゃ駄目なんですか
非正規軍が信仰してるもう一つの神の名は伊達じゃないなw
>>642
設立当初からそんなもんである
去年か一昨年に受賞したEUなんて解体の秒読みですぜ
>>643
企業側にしてみれば、いや、ないわ。だよなあ。
殆どが世界各地の盗難車やら、政府機関へ日本政府が支援の一環で提供した車輛が奪われたもの。
そしてドバイとかの中古業者が売った物で情報提供なんぞ求められても知らんわ、としか(汗
むしろISISの装備しているミサイルとかの大本調べたらいかが?ってまあ調べてはいるんだろうけどサウジとかからの支援が横流れしまくってんだろうな。
>>646
探しているとホンダや日産も見受けられる事が結構あるぜ。
ただ、トヨタは別格。民生用でも軍用並の耐久力があるから中東やアフリカで売れまくってる。
そして盗まれまくって中古車として販売していたりするからね。
>>649
アメリカ的にミサイルよりトヨタ車の方が脅威なのかもよw
まあ真面目に車がなければ定点防御しかできないのが、トヨタ車が加わって機動防御し始めたら脅威だろうけど
>>650
ハイエースがハイエースされるのは外国の定番らしいからな
もうすでに盗品市場が出来上がってるともきくし
マザー・テレサとかノーベル平和賞とったんだけどなあ
日本車のメンテナンスフリーで済む頑丈さが世界中で人気か日本の車検制度もう少し期間長くても良くね
ノーベル平和賞受賞者みたが、ハル・ノートを提示したコーデイ・ハルもノーベル平和賞とってんのな
>>654
昔ロシアで日本車を規制すべきと言ったドライバーに
あなたは自国産の車に乗ってるんですか?と質問したら
そんな危ない事しないよ自分が乗っているのは寒くても止まらない日本車だと言って空気が凍ったの思い出した
第二次トヨタ戦争かな(すっとぼけ)
>>651
トヨタがなかったら普通にニッサンやホンダが使われるだけなんだよなあ。
時折欧州系やジープも見られるが。
>>654
安全性と耐久性は別の話だからねえ。
耐久性があろうが期間が長くていいという話にはならんのよ。
>>658
トヨタが使われるのは正規・非正規問わず部品がよく手に入ると言う側面がでかいらしいな
ヘタするとテロも正規部隊もトヨタ使ってるからその辺の技術者でも修理が可能というお手軽さもある
>>660
海外仕様は日本国内仕様と違い既に誰もが使いなれた物しか部品にしろ機能にしろ無いからねえ。
日本国内仕様をあそこまで酷使したら流石にぶっ壊れて整備できなくなる。
アメリカは19万キロ走ってもメンテ無しで性能維持出来ないといけないんだっけ
>>661
国内のは戦場で酷使するのじゃなくて普段使いで燃費向上とかを優先してるからな
外国で作ってるのはまた違うらしいけど
トヨタはガンダムでいうアナハイムみたいな存在なのか…
>>664
いや、別に武器売り歩いているわけでは無いし本当に民生用品としてちゃんとしたディーラーに卸しているから全然違うぞ。
むしろあんなのと一緒にしたらいけない。
>>662
そりゃ無茶じゃないか、十万キロ越える前からあちこち調子悪い所出てくるのに
消耗品とかどうする気なんだろ、メンテなしじゃブレーキパッドとか磨り減って座金しか残ってないんじゃね?
>>663
日本国内向けとアメリカ向け(欧州向けもかな?)、それ以外の海外向けは違うみたいだからねえ。
販売した作業用モビルスーツがいつの間にかテロリストに渡って武装して戦闘に使用されてるだけだろう
グーグル先生でハイラックスと中東を検索にかけると凄いのが見れて楽しい
>>666
性能維持の必要があるのは2年に一度公的検査がある排気ガス関連のみだから
>>668
タフで扱いやすい作業用ポッドが気が付くと敵味方両方が武装してボールになったと言った方が良いかも
改造キットも一杯メーカー純正、未承認問わずある
おかげで米当局からどこから入手したと聞かれても「知らんがな」としか答えようがない
兵器とかでも当たり前だけど、信頼できる性能でコストパフォーマンスがよいものなら、統一して運用したほうが効率いいからね
トヨタなら入手が楽で壊れた車もパーツ取りして他の修理に使える、みんなが使ってるから敵から奪ってもいいといい事尽くめだし
その内手製AKならぬ手製ハイラックスとかも出るかも・・・
>>673
中国が模造品やろうとしたが武装勢力側がより純正品を求めるようなったらしいと聞いた
手製は無理でも、にこいち、さんこいち位は普通にありそう
???「なぁに、棋界なんざ部品の金口の口径が合えば問題なく動くさ」
中国製を使っているなんて噂されたら恥ずかしいし
>>676
ソースは完全忘れたからあやふやだけどテロ屋がそれに近い事を発言した記事がどっかにあったはず
なんかの小説と混同してるかも知れんけど
新品の中国車より、中古の日本車の方が信頼性がいいっていうのは昔から言われてるしね
日本の車検制度に該当するものは他所の国にはあるのかい?
中国にも車検制度アルよ賄賂でどうにでもなるが
テロ屋なんてやくざと同じだから、メンツ重点だからね
なめられたらおわりだから、それなりのものそろえてかっこつけておかないといけない。
>>678
信頼の相棒○○温泉号かw
日本車である事の証明だからあの手の広告がそのまま戦場で運用されるのよな
加賀100万石が書籍化とか知らんかった、三田と比べると早いな
・・・ここの憂鬱も、編集者の目に止まって書籍化とかあるのかな(ボソリ
>>673
手製は無理だ。
二個一や三個一、更にかき集めてってことはあってもね。
自動車とカラシニコフを同列で語ることはできんよ。
>>684
各種、修理部品を作ってるうちに、
あれ?エンジンと電子機器さえ調達すれば丸ごと作れるんじゃね?
とか・・・
ないか
>>682
○○ようちえん、と書かれていてこんな物騒な幼稚園バスがあるか!!って突っ込みをする羽目になった戦場カメラマンさんもいたなあw
>>685
自動車を造るのをどれだけ大変か舐めんな、って話だね。
>>683
あれば嬉しいが、earth氏の負担が激増しそうだしなあ
あと間違いなくここの荒らしも増えるだろうし
ちょっと前に火葬戦記に萌えを足した奴が結構出たけど最近見なくなったな…
>>615
日本がほぼ独占的な産業が殴り込みかけられるね。
>>689
図書館にあったからいくつか読んだが、結局志茂田霧島レベルの作品に萌えぶち込まれてJKツエーされても「違う、そうじゃない」としか言えんかった
>>689
仮想戦記に萌えって恋姫?w
もしくは最近じゃ見なくなった艦魂って奴なんだろうか
ネカフェで空母いぶきのコミック読んだけど
ヴァリャーグから遼寧への改装で廃された飛行甲板前部のVLSが、何で次に建造された中国国産空母広東では復活してんだ?しかもそんな船体でJ-20を楽々運用できるとかどんな空母だw
あといぶきが進水=即就役してるように見えるんだが、まさかね…
登場人物の半分位が女性だったり女性が主人公の火葬戦記物が商業で一時期増えたんよ
>>643
米財務省「トヨタ社のピックアップトラックがISに渡ったルートを知りたい」
トヨタ「我が社はテロに組みする人物や組織には販売しないようディーラーや系列店に指導しています(んなもん分かるかボケェ!!)」
そういやどっかのやる夫スレの雑談ネタで、皇国の守護者をストパンキャラでやるというのがあったな。
あまりにもあれなんで実際に作る気はないそうだが、
>>693
もうファンタジー世界に突っ込んで行っているから真面目に考えるだけ無駄w
補給艦艦長とか輸送艦艦長とかと連携したり協議した利していない時点でハァ?だけど。
その上、戦闘状態になったのに敵の命優先とか何考えてんの?って有様だからもしも買うとしたら絵だけメインで話は無視やな。
>>694
ほへー、最近仮想戦記はネットのものしか検索してないから、商業のは全く知らなかったわ
主人公が女の仮想戦記はなろうの奴で冬戦争でパイロットとして戦ったりした奴しか知らないな
エタってるのが残念だけど
戦艦越後、那子様、スカストあたりからやたらと増えたね。
戦艦越後といえば、
つくづく、中里融司氏が亡くなったのが悔やまれる・・・
艦魂という艦娘の原型作ったのに・・・
そういや今日は趣味でプロ野球選手やってた人の引退試合だったか
しかし監督より年上な選手なんてそうそういないよな
作・中里融司、画・飯島祐輔な艦これ小説が読みたかったなぁ。
>>701
なお、最後はブルペンで胴上げだったらしい。
まあ敵地であり且つCS逃して殺意籠っている球場のマウンドで
胴上げなんて出来んわなあ。
何はともあれ、マサさん本当にお疲れ様でした。
来年の中日、割と本気でベテランと呼べるの吉見、浅尾、荒木、岩瀬、森野、山井位やんけ。
冗談抜きで世代交代ができていねえ・・・
>>699
売れた作品がでたらその劣化コピーが大量に市場に出回るのは、商業もなろうもかわらんからね
今アニマル嵐で連載中の女性兵士のマンガは女性比率が高くても萌もエロも皆無
同人から商業(イカロス)のフェアリーランドも萌かと言うと微妙
鋼鉄の少女たちはグロだったな
>しぇいふぁーはうんど
あの人も原作中里さんな作品があったな。艦魂入浴中の浴室にショーフクが乱入するやつ。
人間は3人寄れば派閥ができるんですね。
TPP以外は方向性がほぼ一緒の人たちでも、TPPに関して反対・賛成の立場をとると途端に敵対関係になる。
tppの大筋合意報道で両者ともに賛成派・否定派を批判していて驚きですわ。
どうやらドイツ政府が遅くとも4年前から、VWの不正について認識していたという記録が見つかってしまったらしい
しかも担当者がEU全体の排ガス規制を決める協議に参加していたとかで、ドイツ政府ぐるみの不正という話が真実味を帯びてきたねぇ
四年前なんだから当時のコール首相が悪いんでしょ?もしかしてホーネッカー首相だったかもしれんが(お目目グルグル。
中華バブルがはじけたと思ったら、今度はヨーロッパが自爆しそうでござる
もう円高はほぼ決まりだろうなー、消費税も上がるしまた内需が死にそう
阿倍さん積極財政なはずなのに税上げるのはアカンと思うねん、財務省からゴリ押されたんだろうけど
しかし経済のプロの人たちは日本の財政赤字ガーと言うのに何かあると直ぐ円買いになる事を説明してくれませんかね(消費税上げばかり言いやがって
中国、欧州と財政パンクしたら次は米国と日本か……その果てに第三次大戦とかイヤだぞ
>>711
日銀がもう金を刷らないと安心しきって
なにかあるととりあえず円に逃げるというパターンが確立してしまってるからな
>>713
個人的にはいい加減10兆単位ですってやればいいのにとはおもう
大インフレで1万円が100円以下の価値しかなくなるよ
10兆程度でそこまで変動するならとっくの昔に大インフレが起きてるよ。
>>715
そうなる前にEU辺りが愉快な事になるだろうさ
ドイツでパンを買う時に1923年の光景を再現したりとかな
日本は国内不安(震災、国債格下げ)でも円買いが起こるが、ユーロは退避通貨気味ではあるもののEU内不安が出るときっちり売られるからなあ
ただ、マルクのままだと南欧でなにかあると円やスイスフラン並みに買われたであろう
通常の世界経済後退懸念での通貨の買われる順はこんな感じ 円>スイスフラン>ユーロ>ドル>ポンド>オーストラリアドル>その他
>>679 ドイツフランスイギリスアメリカのNY州にはあるぞ
イギリスは国土交通省調べで国営検査施設が80(日本は30)民間は21470か所も
あるから日本の制度はここの真似かねえ
姉が播種性血管内凝固症候群とか言う病気にかかって危篤状態らしい・・・。原因不明だけど、免疫関係の病気が原因で起きたのではないかと言う事。
子供二人残して死ぬんじゃねえぞ、馬鹿野郎・・・。
おおう・・・・・・姉君の回復を祈るくらいしかできませんが、お子さんたちのためにも危篤を脱せられるとよいですね
えーと……、快復を心からお祈りさせていただきます
同じく・・・改癒を心からお祈りさせていただきます。
同じく。
播種性とはまた……
原因不明のDICはキツいな
同じく、快復を心からお祈りさせていただきます。
俺が見た中の仮想戦記で初めて女性提督を見たのが遥かなる戦旗だったな
二人とも有能だけど一人は痴情のもつれで大喧嘩しまくり、もう一人も有能だけど嫉妬拗らせてヘマやらかす
って中々生々しいことやっていたな
>>727
まあ提督と呼ばれるには最低でも准将以上の階級が必要だから、
無能なわけがないんですよね。
前線指揮官時代や佐官時代は優秀だったけど
昇進して管轄範囲広くなると無能になるという場合はあるんだよなぁ
ソースは牟田口
>>721-726
ありがとうございます。
ここ2、3日が峠で、生き残れる確立は半々だとか。奇跡的に治癒したとしても、熱が44度まで出たので脳機能に障害が残るかも・・・。腎機能にも障害でてるみたいだし。
白血球数の異常減少で、敗血症一歩手前だから、覚悟はしていて欲しいと医者に言われたとか・・・。早く大学病院に転院して見てもらえていれば何とかなったのかもしれないけど、誤診した医者を憎みたくても憎めないよなぁ。畜生。
露軍機がトルコ領空侵犯 ケリー米国務長官「撃墜の可能性あった」
ttp://www.sankei.com/world/news/151006/wor1510060034-n1.html
>>731
それ逆もまたしかり。
ラタキア沖合にスラヴァ級ロケット巡洋艦のモスクワが停泊して対空レーダーを全開にし、移動防空基地化してる。
下手にラタキア県やタルトゥース県に侵入したらモスクワの攻撃を受ける可能性もある。
>>730
そうも珍しい病気だった訳か……
初期症状が紛らわしい病気は風邪なんかと間違えられる事があるんだよな…
医者の知識・経験外の病気だと診察でも見逃されやすいという話だしな。
日本ではこれまでほとんど流入してないとか過去のものとなった病気みたいに。
>>729
なんか牟田口とか辻を前線指揮官として優秀とか言う人がよくいるけど、状況を考えてみるととてもそうとは思えないんだけど。
例えば牟田口とかマレーで先陣を切って血まみれで突撃したとかいうけど、補給の関係で期限内に果たせと言われた任務を果たせてないんだよね。お陰で敵の物資奪うハメに。
先陣を切ってそれって事は、塹壕相手に損害を恐れず突撃せよだけ言ってお決まりの芸者は無理でも遊びまわってる内に期限が来ちゃって、ヤケクソになって突撃しただけにしか思えない。
マジもんの無能だったら出世する前に予備役に回されてるんじゃね?
つ年功序列と派閥
派閥で上手い事立ち回れるならそれはそれで有能じゃね?
指揮してた師団には慕われてたらしいからそうなのかはわからないかな
これ幸いとアレコレ責任押し付けられて泥かぶってるだけな気もするよね
当時の偏差値で言ったら旧帝大よりも上というね…
よく居る「自分の力量内なら人格に問題あるが他者にも慕われて結果を出す人」かなぁ
インパールは牟田口の責任も大きいがその他の駄目駄目さも調べるとひっどいし
ただし奴は「インパールではすまんかった」と謝罪していた時期が合ったが
英軍に「予想外すぎて対応できんかった紙一重だったよ」と言われたら
「俺ってやっぱ凄いわ、インパールはちょっと運が悪かっただけだわ」と言い出した
予想外すぎるってことは軍事的整合性に基づかない馬鹿作戦ってことで、別にほめてるわけではないんじゃないか。イギリス人の平常運行から考えて。
まあお調子者やな、謝罪ばかりで鬱憤溜まってたのが評価されたらそうもなろうよ
イギリスはこんなに強かった敵に勝つ俺ってすげーって宣伝大好きだから
そういうお世辞よく言うんだよな同じ理由でロンメルベタ褒めしてるし
アホの牟田口はそれ真に受けちゃったと
アメリカも敵を褒めるね、勝った俺はもっと凄い!ってやりたいからだが
昔からの伝統だものな敵は強大に自分の戦力は些少に申告するの
VW、今度は環境性能を偽って申告しエコカー減税の対象にしたとして調査されるんだってさ
アメリカさんの何が何でも叩き潰すという力強い意思を感じるな
アメリカでヒラリーがTPP不支持とか言い出してるがどうなんだろ
選挙戦限定のリップサービスとかはよくある話ではあるけども
VWが表向きに公表してる今回の問題の予想損失額が、予想される最大損失額の1割に満たないとかいうニュースが……
どう考えても1兆円未満の損失ですむとは思えんのだがなぁ
それって「これくらいで済んだらいいなぁ」と「これくらいで勘弁してください」な
恐ろしいほどの希望的観測なんじゃね?
とりあえず俺は、車の持ち主に一台3万円程度の改修だけで許してもらえるとは思えんかった
オーストラリアだと一台9500万円の罰金で約4兆行くんじゃね?だってね
販売した世界各国でも金額はともかく罰金科されるのは想定できるし、これ倒産以外あるの?
政治工作で裁判で勝てても、顧客に次もVWの車を買ってもらえるかどうかは別だからね。
1台3万の改修でOKしてしかも次もVWで車を買うような信者って世界にどれくらいいるのかね?
クリーンだって言うから買ったのに!って激怒してる人多いらしいねアメリカでは
アテクシ環境にも気を付けてるんですのよオホホなセレブも恥ずかしくて顔真っ赤やろな
まあ株主がドイツ政府だし
いざとなったらドイツ政府が株をじゃんじゃか買ったり、国営化で乗り切るんだろうけど
それにしたって今の「一部の社員がやりました」じゃ余計叩かれるだけで
信用回復何それ状態、火に油注ぐようなもんだ
地球環境にも配慮するすばらしい自分像を守るためにも、
裁判して正義の鉄槌を喰らわせないといけないからな〜。
アメリカの意識高い系セレブは騙されると、恐いですからね。
前に人工毛皮と偽って本物の毛皮を意識系セレブ達に売ってばれた後は、
倒産にまで追いやられました。
VWだって倒産寸前までは追い詰められるでしょうな。
アバスト使ってる方に聞きたいんだが
今自分のアバストに「The online content is unavailable (この真下に『reload』ってスイッチ)」って出てるんだけど
これってどういう意味かな?(汗
(オンラインコンテンツは利用できません・・・って意味?)
どうか解る方詳しく(困
>>759
これを見なさい。全国的みたいだな
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1444305516
秋田県知事「県内の学校が韓国への修学旅行を止めている現状では秋田��轡愁Ε詈悗留森匣導�は困難だ」
何か問題あんの?
何か記号入れたら文字化けしたので
秋田県知事「県内の学校が韓国への修学旅行を止めている現状ではソウル便の運航再開は困難だ」
何か問題あんの?
土下座旅行なんぞしなくてよろしい
ロシアカスピ海艦隊からシリアのイスラミックステートの軍事基地に巡航ミサイル「カリブル」による攻撃を敢行したそうな
県議会終了後に取材陣に答えての言葉だから、マスコミが「ソウル便を再開すべきでは?」とか言い出したのを、
知事も「それ俺に言われてもなあ」的に答えたんだろう。
知事は続けて「だからといって強引に行かせるなど論外。保護者側が韓国旅行を忌避している」的な発言してるし。
アカヒか変態の秋田支局かな?
巡航ミサイルを多数搭載し数百キロ先を攻撃する警備艦…
ゲパルト型フリゲートに巡航ミサイルを積んでいた模様
カスピ海小艦隊からか…
旧ソ連の弾道ミサイル原潜みたいに「聖域」からアウトレンジ攻撃やったわけですな。
黒海を飛び越えて。
あ。名前が消えてた。>>769 は私です。
イランとイラクの上空を飛び越えて撃ったそうです
IS側はどこから攻撃されてるのかすら分からなかっただろうな
巡航ミサイルが撃たれたと知った時は「とうとう米帝が仕掛けてきたか」位には思ったでしょうが、ロシア海軍が撃ったとは思わなかったでしょうね
そして今日本とシリアがワールドカップ予選を行っております
そもそも、修学旅行が有る無し程度で運行できない路線とか、最初から採算取れないだろうと
ところでノーベル賞の時期になると何故日本では村上春樹の名前が出てくるんだ?(困惑
>>775
就学旅行って教育行政的にはとても大切な位置づけにあります。
その為に修学旅行が頻繁に計画されてると補助金を付けやすい。
下手に削ろうとすると、「子供達の未来を削るのか。」「予算の無駄遣いを削減が先だろ!」
「儲かりはしないが、将来の為になるところに投資をするのが行政の役割だろ」
「グローバル社会の為には海外とのつながりは必須」
等々どこからともなく方々からクレーム殺到するので、簡単には削れない。
だから修学旅行があるうちは潤沢な補助金があるから、採算のとれる路線でした。
>>776
数少ない世界でも売れてる日本作家だから(嘘は言ってない)
結果的にマーズは不採算路線を潰したのか
>>764
ロシアのカスピ海小艦隊といったら聖域に位置する艦隊ですな。
ここから巡航ミサイル叩きこまれたらどうしようもないわ。
そしてゲパルト級は外洋でも運用が十分に耐える性能しているんでゲパルト級の販促にもなったな。
>>777
つまるところ、無駄な補助金で赤字補填してたってことね
ついでに地中海側には親衛ロケット巡洋艦モスクワがおりますので地中海からも巡航ミサイルがぶち込めます。ロシア海軍は。
流石に地中海から撃つのはNATOが五月蝿いでしょう
>>783
モスクワが積んでる兵器は旧式化が著しいそうで、そちらが原因で撃たなかったみたい。
というか黒海艦隊の装備はウクライナの妨害で更新がうまいこと進んでいなかったらしい。
その点問題なく更新ができているカスピ海小艦隊と北方艦隊には最新鋭の巡航ミサイル等各種兵器を搭載した新型艦が多い。
だから、今回カスピ海小艦隊を使ったみたいだよ。
ついでに今回の巡航ミサイルはカスピ海から南東欧からサウジまで射程範囲内だそうで。
>>781
もっと言うと修学旅行を建前に、
日本の税金を韓国の航空会社に貢いでいた。
もうちょっとオブラートに包んでw
ロシア海軍は最新鋭のProject636.3級潜水艦ノヴォロシースクを黒海艦隊に配備している。
どうやら今後それを動かして対地ミサイルをシリアの反体制側とISに叩きこむ可能性も示唆しているみたいだね。
その上、重航空巡洋艦アドミラル・グヅネツォフのシリア空爆への参加すら示唆している。
Su-27Mがついに実戦参加かな
News23見てて思うが、どうして安保法制反対派のツィートはアホすぎる意見しかないのか
法廷で十分に審理を尽くすべき?裁判所の管轄外だ阿呆
自衛隊は災害救難隊に組織替えすべき?軍だからあれだけの装備維持できんだ阿呆
安保なくても日本は平和?尖閣の現状見てから物をいえ阿呆
自衛隊を災害救難隊に変え日本だけでなく世界の災害現場に派遣して各国の信頼を得れば、誰も日本に侵略することはできなくなるそうだよ(棒
バッカじゃなかろか
その手の馬鹿は治らないから、仕方ない。
そりゃ本当にそうなら理想なんだけどねえ
と言うか、創ってるだろ救助隊、ニュースもろくに見ないのかな?
じゃあ手始めにそいつらがISISの支配領域に個人で行ってやってくれないかな
まあ絶対に口先で言を左右して誤魔化すのは目に見えてる
国際緊急援助隊が今まで何度世界中に派遣されたか知らないバッカだからしゃーない
理想で世の中回るなら、世界中幸福で満ち満ちてるだろうさ
所詮は死刑廃止を訴える人権派弁護士と同様だからねえ
災害がおきるたびに自衛隊にまわす予算と人員があったら同じ装備の災害救助隊をつくればいいって意見が必ずでるけど、それこそ「なにもわかってない」の見本だよなアレ
自衛隊(軍隊)が災害現場で活躍できるのは、組織として救助も捜索も移動その他諸々に対応できるからであって装備や人員だけの話じゃないというのに
艦これ発売が再び延期か・・・
まあ一部ゲーマーには御馴染みの展開っちゃ展開か
まあ劇場版やアニメ第二部が控えているから、そこにあわせるために延期するんじゃないかとは言われてたからね
小さな画面はプレイしずらい、PC版を出して欲しい
海上自衛隊は海上自衛隊で、新型イージス艦(かぜ型残り2隻の代艦)の予算を盛り込まれてた
安保騒ぎで全く話題に上がってなかったな
B-52が発着可能だと知ったら騒ぐでしょ。
流石に山本馬鹿太郎以外で「イージス艦から核兵器を積んだB-52が飛び立てる」なんて妄言を吐くヤツはもう居ないでしょう
このままの流れでは、いつか戦車に弾道ミサイルのせても憲法上問題ないということになりかねないって発言なら大江健三郎が言ってたな
まあ山本バーローとどっちが下かは判断に困るが
弾道ミサイルの意味知らんだろコイツw
どんだけデカい戦車やねん
大江健三郎も間違ってノーベル文学賞を受賞さえしなければ日本では完璧に過去の人扱いで何を言っても無視される無害な老人で済んだのに
そうなると村上春樹も毎年候補と言っているのも無理だと判っていながら新刊の広告の為の気がしてきた
普通新刊が出るだけでニュースになる訳が無いのに村上だけはハリーポッターの時みたいにNHKでもニュースにする不自然さも納得
>>806-808
wikiによるとATACMSも短距離弾道ミサイルらしい(TELはHIMARSかMLRS)
でもって、ATACMSもパッケージング(外装)は既存のMLRSロケット弾と
見分けがつかない形状になっていてその配備状況を秘匿できるようになっているそうな
で、戦車と装甲車の区別も今一つの左向きな方々には緑色の装機装甲車両が
TELになるものであれば
「戦車が弾道ミサイルを云々」とか
言い出しても驚くに値しないww
まあ弾道ミサイルも巡航ミサイルも迎撃ミサイルもまとめて「ミサイル」といって被害が云々したミズポみたいな認識のもいるしな
迎撃ミサイル外したら敵の領土までとんでくとかどんだけ長射程な迎撃ミサイルだっつーの
ミサイル=弾道弾 みたいな認識かもしれんぞ
下手するとロケット砲のミサイルの区別もついてるかどうか
見分けなんてついてる訳ないじゃないか。
連中からすればそんなものの区別や見分けがつけられるのは軍国主義者なんだから。
そんな区別も付かずに批難ばかりやってるから相手にされなくなってくんだがなぁ……
納得のいく理由で批難してれば傾ける耳もあるものを
軍事は(特亜除いて)全て悪であり、詳細なんぞどうでもよく。
それを納得できないのは軍国主義者だけだと考えてるんだと思いますよ?
全く共感なんぞできませんが。
VW 、アメリカで過去十年間発生した死傷事故を過少に報告している疑いが出てきましたな
大手11社の平均はVWの9倍だそうで
大江健三郎は中華とか北朝鮮の軍事パレードで出てくる、車両搭載式
中距離弾道弾のこといってんじゃないのかね?
逸れぬ気にしても、あいつ障害もちの自分の息子を商売に使いやがった時点で下種だけどな
>>805
ミズホ、辻本、共産党の馬鹿ツィート女、広島民主党の電波 あたりがいいそう
「あの音楽は癒しではなく退屈なだけ」って坂本教授がいってたっけ
あれ?ガメラが上映されるのか。
朝のニュースでやってたけど
慰安婦問題で米国務副長官「おぞましい人権侵害だ。日本が完全な責任を認め被害国が納得のいく形で償い続ける義務がある」(ソウル大での講演)
どうやらアメリカと韓国の取引が成立したようですな。アメリカは韓国にサードを置くかわりに慰安婦問題で日本が全部悪いと韓国の意見を全面採用すると
まあオバマの外交音痴っぷりからそうなる可能性も考えてはいたが、これはもう日米安保も考えたほうがいいレベルかもしれんね
日本人に対しての朝日新聞の人権侵害の間違いだろ。
アメリカは韓国を支持するってことか
何がしたいんだろうな
公式支持ではありませんな。
これが国務長官なら大問題ですが、いざとなれば副長官が個人的にいっただけとして切り捨てるでしょう。
ただ日本としては不愉快極まりないので、
政府も言い返して欲しいんですけどね。
・・・信じられん?・・・以前大使を刃傷かましたんにこれ?
マゾかよ米(侮蔑
ところでこの手の権利って、20世紀前半には全人類が持っているべきもの
として条約かなんかで決まってて、当時の日本はそれを締結してるの?
ぶっちゃけ戦後基準の法基準でどうこう言われても当時においては、
グレーゾーンでしたが違反とまでは言えませんねレベルの話じゃないかな
人身売買や人攫いが身近にあった時代なんだし
慰安婦問題って突っつくと韓国自身やアメリカにも飛び火するような気がするんだがねー
>>826
本来はそうだし歴史学の観点からみてもそうあるべきなんだけどね
ナチス関連で現在の価値観による断罪というか歴史化による時効がなくなった弊害というか、最近ではそういう現代感覚による歴史の断罪ってふえてるのよ
>>821
で、果たして韓国がおとなしくTHAADを置かせるかな?
あいつらなら普通に約束反故にするくらいやりそうだが
逆モラルブレイクと名付けよう
>>826
慰安婦問題についてはまともな感覚を研究者に期待するだけ無駄
欧州の研究者でも「今日の中央アジアの略奪婚やイスラムの女性蔑視の根源には日本軍による従軍慰安婦問題の未解決があげられる」
と論文に書いて学会にだす馬鹿が普通な世界だから
そりゃ日本の慰安婦問題の権威ってことになってる関東学院大の林は
同じ白馬事件を別の角度からの証拠が出たってわけでもなく、同じような
資料が出ただけで毎回新発見とか騒ぐようなやつですから。
普通ああいうこと学生がやったら指導教授にしこたま怒られるようなことなんだけどねえ
それが権威()なんだからお察しではある
石田純一がシールズデモに参加したせいで仕事軒並み切られてるそうな
「テレビ番組を3つキャンセルされました。
35年の芸能生活で、こんなのは初めてです。
CMもひとつなくなったし、広告代理店を通して、厳重注意も2、3社から受けました。
“二度と国会議事堂にデモに行くな”“メディアの前で政治的発言をするな”ってね」
いや、そんな「色」鮮明にしたら使われなくなるの当然じゃん
圧力とか別にしてさ
そもそもそんな風に「はっきりと」「公の場で」発言するってそういう圧力とか影響を受けるのあたりまえ
テレビ番組に政治的な色が付いたら嫌だろうし
唐突に政治語りされても嫌だろうしな
基本的に日本では「主義者」は嫌われるもんよ
番組で多少コメントするくらいにしとけばいいものを革マル派や中核派と繋がってるような
連中のデモに参加すればスポンサーが使うの嫌がるくらいなんで理解できんかね
CMはその商品や会社の顔、テレビに出るのは番組や局の顔
そういう「誰かの代理」であることを芸能人は理解しないといけない
元からそういうのをおおっぴらに言い続けて、「そういう芸人」って言うことで売ってきたわけでもないのに、イメージを損ねることを始めたらそりゃしかられるわね
仕事という営利的な活動において反自由資本主義的な思想を公私混同で垂れ流すのはご法度だわ
思想の自由とはまた違う
>>833
へんに色がついたらそうなるわな。
これが安保法制賛成派のデモに参加した場合も今回の国会前デモ参加と同じ結果になったし。
へんに色がついた芸人使ったらその製品を製作している会社までそういう色がついていると思われかねないから絶対避ける。
あくまでも役者はそういう芸風でもなければ依頼された仕事に代理人として合わせるのが商品だしねえ。
ロシアの巡航ミサイル何発か墜落してイラン領内の村の近くに着弾したのか。
在庫処分したら消費期限切れが混ざってたかな
新しいのだったはずだから不良品が入っていたのかな。
ロシアは不良品率が一割でもコストが不良品率が一分の物より半分なら良いって方針なんじゃない
どこぞのマッコイじいさんから一発20どルで購入したんだろ
スポンサーの意向に背くこと言ったらその番組と関係者の関わる番組からお呼びの声は二度とかからないとか常識だろ、その道のひとにとっちゃ
26発発射したうち4発がイランに墜落したんじゃないか、と言われているみたいだね。
NATO軍のレーダーの監視網に引っかかるからそれで見ていたんじゃないかな。
ついでに初期不良発生率は15%だからまあ許容範囲内?
初期不良なおしてないのを国を跨ぐ作戦で使ったのかい。とは言え冷戦期の爆撃機よりはマシ、か
>>843
結構派手に爆発するが、信管がボロのあれならアメリカ製だ
>>846
新型機のSu-34は誘導爆弾とかを駆使して爆撃しているんだけど
Su-24やSu-25が無誘導爆弾を運用している状況だね。
西側に必死に追いつこうと努力しているのが見てとれる。
但し、新しい予算は天然資源の価格低迷が響いたか大幅減額だが。
原油先物
1年半前105ドル→9ヶ月43ドル→半年前60ドル→1か月前37ドル→現在49ドル
原油高継続を当て込んだ採算性が悪い産油国はボロボロ
仕事で燃費悪いトラック使うからガス代下がるのはありがたいもんよ
>>849
それだけさがったら2016年度国防予算も激減するのも当然か。
ロシアの2016年度国防予算は公開予算で2250億ルーブル削減、機密指定分含めると3000-4000億ルーブル削減。
ガソリンもリッター120円台まで下がってるからな
一時160円台だったこと考えればほんと安くなったわ
今年バイクを50ccから125ccに買い替えたから助かる
ガソリン値下げ隊「ウギギ……」
そう言えばこいつら、ほんっとうに何も出来なかったな笑える位
出来た事と言えば言い訳以前あのすっとぼけたホームラン級の馬鹿発言だな
そのうち、この値下がりは民主党の遺産であって自民党の成果ではないとか言い出しそうだなぁ
>>855
そんな言動を繰り返す内に雪だるま式に矛盾が増えるんだろうなぁ
しかしオーストラリアでも建造出来るダウングレード版潜水艦の設計に成功したんかね?
大丈夫だよ連中の世界の内側では
過去のことをぐちぐち言うんじゃないとか逆ギレかまして終わり
なお、連中の世界の周囲がどう見るかはお察し
>>857
おやしお型をベースにX舵を採用し、船体の全長を延長した物になるみたいだよ。
延長部分は特殊部隊収納スペースになるらしい。
将来的に原油1バレル20ドル台という観測すらあるし
TPPあってもこれじゃ実情はどうあれ日本一人勝ちとみなされ
中韓のみならず最悪世界中から嫉妬攻めに合うことに・・・
>>857
「Pacific2015で日本が示した潜水艦建造案」でググると纏められているところがあるね。
どうやら船体はおやしお型を延長し、X舵に変更。世界初のリチウム電池稼働潜水艦だそうだ。
採用があれば延長したことでできた空間にVLSを組み込むのでは?と言われている。
まあ頭脳がアメリカ製だからVLSも恐らくアメリカ製を採用するのだろうね。
原油生産絞って価格上げないのかな
まあ、オーストラリアが望んでいた性能よりは1ランクは確実に下がるが、それを選んだのはオーストラリアだから当然のことやね
とりあえず、日本人が現場管理に入らないと結果は見えてる気がするけど、たぶん日本ならそこまでやるんだろうなぁ
>>862
産油国が足並みそろえてやらないと意味がない
他の大勢が生産絞って、少数がバンバン生産して売り払うと値上がった分、協力しないほうだけ儲かることになる
ついでに言うと、安いからって売らない事には国の財政自体が成り立たない国も多い
>>863
世界初のリチウムイオン電池駆動の潜水艦、で一番艦から豪州で建造できる、ってことらしい。
静粛性も十分確保されているだろうし、アメリカ製のヴァージニア級SSNの物に近い電子系も組み込まれるから豪州の望みに近い艦には仕上がっているんじゃないかな。
ドイツのは本当に214型を延長してVLS取り付けたやつ持ってきてる。
>>862
1年前の原油が70ドルの時にOPECで減産するか協議されたが否決され、そこから原油価格の下落がさらに加速した
需要減退も原因の一つだが、もう一つの原因である原油高騰時に掘り始めた採算の悪い供給主体を絞め○すまで放っておくかもしれん
>>865
そうりゅう型ベース、リチウムイオン電池搭載、重要箇所は日本で建造って最初の要求考えればグレードとかランクが落ちるのは仕方ないでしょ
もっとも、オーストラリアが高望みしすぎていたって言うのもあるから、ある意味日本が売る物としては最新技術の流出を減らして、長年使って安定した技術が使えるからよい方向にいったとは思うけど
問題点としては…ダウングレードしたとしても、現地で日本側が想定したレベルで生産できる能力があるのだろうか?という心配がぬぐえない点なんだが……
ロシアが原油安で死ぬまで生産を止めない(ゲス顔
>>867
日本が直接監督して行うだろうから何とかさせるんじゃないかなあ。
その為のおやしお型ベースで日米共同だし(汗
>>855
それって超時空政権政党・民主党だなw
中華バブル崩壊・欧州不安など諸々の事情が当時の日本政権の遺産だなんてwww
>>868
まあ実際2016年度国防予算が推定で3000〜4000億ルーブルも削減されたみたいだからねえ。
ISISも原油安で闇で原油が売れなくて資金難らしいからこのまま原油安が続きそうだな
おやしお型はそうりゅう型以上に情報が出ていないから、性能が分かり難いのだよね…
空母いぶき
J-20パイロット「何て機動だ!お前はGを感じないのか!?」
対空ミサイル「え!?」
ドッグファイトで敵機を振り切れないならともかく追ってくるミサイルに言ってもな…
>>860
提督たちの憂鬱の大戦前みたいに、儲け過ぎて周りが敵だらけにならないといいなぁ。
フランスの列車テロを阻止して勲章も貰った米軍人が今度は地元で男女トラブルの仲裁に入って刺されたらしい
命に別状はないらしいがよくトラブルに巻き込まれる人だねぇ
>>876
クリスマスになるとトラブルに巻き込まれる某警察官かw
原子力発電止まってからわりと貿易赤字だったから大丈夫だろ
いわゆる一つの主人公(不幸)体質ってやつなんじゃ・・・不幸だぁー?
>>874
あの作品にまともな突っ込みをするだけ無駄な労力を使うことは無いっす。
ファンタジー世界に突っ込むのは不毛やで
対空ミサイル回天Ⅱor桜花Ⅱなんじゃないあの世界だと(鼻ほじりながら)
>>877
声はコブラですね
VWの不正ソフト、国ごとにカスタマイズして使っていたという報道が北ドイツ新聞でされたようだ。
少人数の社員じゃ到底出来ないことだから、本当なら会社ぐるみの犯行は間違いないだろうな。
訂正、北ドイツ放送だった。
〉883
クイズの帝王松崎しげるですね、わかります
ノーベル平和賞にアラブの春のもとになったチュニジアの団体とか…
>>884
アメリカ議会にどう考えても真実では無い証言をしてしまった以上VWは本当にドイツ政府が国有化するしか無い蔵叩かれるな。
しかもドイツのお金だから制裁を行う各国はVWから幾らむしり取っても気にならないという(汗
どうせ厳しいことやるのはVWに雇用を頼っていない国が殆どだしなぁ。
Pacific 2015 Maritime Exposition Overview のユーチューブの動画を見ていたんだが
“30DXはCEAFAR2レーダーが載せられる”というような発言があって豪州のSEA5000フリゲートプランに三菱は参加検討をしているのかな?
ついでにとうとう出て来たかという案が日米仏三国共同の闇鍋案。
ドイツは抜きでな、って辺り214型で時こりまくっていることへの不信感がうかがえる。
>HEIWA賞
あいつらが余計なことしたから中東がこんなにグダついているのに?
ついでにギリシャのラブライバー首相にもあげちゃえよ。
ノーベル平和賞だけイグノーベル賞化しつつあるからね。
戦争賞という皮肉すらあるよ
文学賞と平和賞は恣意的な使い方をしたいから創設された、としか思えない
ノーベル殺人賞を設けよう!
平和をもたらした人物に贈られる賞というよりは、平和の大切さを周知するキッカケを作った人物に贈られる賞だなぁ(苦笑)
>>890
214型の評判はすこぶる悪いですからね。
タイフーンやG36など最近のドイツの兵器事情を見ると、スペック詐欺で欠陥品を売っているとさえ思えますしね。
九条教の狂信者共が受賞しなければ何処の誰が受賞しようがどうでもいいわ
あいつら気合入れてた割にはお布施をケチったとみえる
>>874 、現代戦にズブのトーシロな俺でも「ミサイルに言うことじゃないよね?」ってのはわかるぞコレ
文学賞はうまい英語訳者がつかなければとれないって揶揄されてるし
平和賞に至っては昔からこん棒外交のセオドアルーズベルト、ハルノートのコーデル・ハルやら
東側に丸め込まれてたキッシンジャーが受賞してるから政治的意図見え見えの章だしねえ
インドネシアが森林火災で日本に支援要請だっておwwwww
・・・どの面さげて言うんだコラ?って話なんですが
新幹線の調査費用に3億くらいかかったんですっけ?あれ、耳をそろえて返してくれたら
支援することを検討してもいいかもしれないですね
>>897
さらに後継の216型は排水量を約2倍にして小型VLSまで積む計画という…
最近のドイツは「正気か!?」と思うようなことばっかりやってるよね
インドネシアはまあ日本の他にも中国、シンガポール、ロシアにも支援要請
出してるから単なる事大主義なだけでしょ。仲悪いオーストラリアには要請しない分
多少のプライドはある模様
>>902
嘗てUボートを大量生産していたドイツが見る影もないな。
>>901
インドネシアの森林は、世界各国の若手研究者達が経歴造りの為にデータ収集に勤しんでるから、
支援要請ないほうがむしろ日本には不味い。
数億円程度の事で準備を遅らせて、
日本が出遅れたせいで死者が出たらそっちの方が被害がでかい。
朝生にてシールズ奥田
「先制攻撃しないなら軍隊というものを考えてもいい」
ついにシールズは独自武装路線を公言しました(笑
>>901
中国の鉄道は(名目上は)無料同然だから、インドネシアがなびいても仕方ない
日本の調査情報が中国に筒抜けだったのは、一部のインドネシア人が悪いのであって、インドネシア全体を責めるのは理不尽だと思う
>>901
そんなことにとらわれて支援要請に応じない方が日本の国益に反する。
高々数億円の為に日本が出遅れて死者が出たらそちらの方が遥かに打撃が大きいんだよ。
>>906
ヤク中がショットガン持って歩み寄ってる状況で攻撃されてから反撃できると思うのか?
人間一人なら逃げられるかもしれんが、日本列島は逃げられんのに。
ダメだ、黄色い救急車が必要だ。
>>907
インドネシア国民全体の責任でも何でもないのに数億円の事を責めて揚句、その為に支援をしないっていうのは理不尽の極みだよなあ。
かえって何ら関係の無い大半のインドネシア国民の日本への印象を悪化させるだけだし。
しかも、その方が冷静になってみてみたらインドネシアの森林がどのように扱われているかも含めて、日本にとって損害が大きいときた。
奥田
「遅くても次の参院選で明確に解散します」
あのキチども制御できる器とも思えんし看板の文字書き替えるだけだろ、どうせ
災害救助の支援要請は受けないと日本の国際的な信用が落ちるだけで害しかないぞ
中国の地震の時も普通に救援隊出したでしょ
インドネシアに関しては日本の経済界が今後の投資は慎重を期すようにとしてるから
しばらくはインドネシアへの投資が冷え込むだろうから実質これが制裁みたいなもんよ
まあ、鉄道なんて大物で「踏み倒せるような契約じゃなきゃ結べないわwww」とか言い出されたら
投資も慎重になるよなぁ
国が関わってあれは酷い
災害援助の支援要請を受けないって行動それ自体が日本の国際的信用を損ない、日本の国益を害するんだよねえ。
災害援助は例え関係が多少悪くなっていても近隣国であれば出したり、出そうか?と提案する必要があるものだし。
>>907
インドネシアの中国鉄道は踏み倒しOKな実質タダ案件。
名目上だけで言えば日本の方が安かった。
インドネシアの中国鉄道って金出さなくても良いよこっちで作るから、運営もこっちでやるけどな!じゃないの?
全部中国持ちってそう言う事だよね?代金回収するんだし
>>916
いや今の所は経営アドバイザーは受け入れるが、
資本も経営も運営もインドネシアが全部やる。
ただ中国がそれに大人しく従うがどうかはわからないけどね。
ちうごくじんが数万雪崩れ込んできて
仕事から何から根こそぎ奪うにきまってるじゃん
まあそれを「労働人口の増加」とか言って
喜ぶかもしれんが
現地のインドネシア人雇わず中国から引き連れてきた労働者だけで作業するんだろうね
アフリカでこのやり方して揉め事起こしまくってるんだよね仕事無くなった現地民と
>>865
せめてドルフィン級もってこいと
>>920
それ何度も言われているんだよな。
214なんてポンコツを大型化させたの持ってくんなと。
なのに216型とか二倍だったかに大型化するのを計画しているとかドイツも外洋航行関連の技術が無いんだから諦めた方が良いというのに。
初心に帰ってⅦ型からやり直そう。
>>921
K国の孫元一級なんて騒音基準を40dB以上超過しているという話ですしね。
これが具体的にどこの騒音基準かは調べても分からなかったけど、仮に艦全体の騒音だと相当やばい。
214型は通常100〜110dB程度の騒音らしいので、これに40dBを足すと第二世代級原潜と同じくらいの騒音ですね…
オーケストラ状態やん・・・
212A型位の大きさであれば何ら問題ない潜水艦を造れるんだけど良く出して大型を造り出したら見事なまでの失敗とね。
209型の最大級が限界となっていたのをあえて無視したんかねえ。
ついでに韓国が計画中の奴、214型と216型の間くらいの大きさでドイツが関わってるんでまあ結果が読めたという。
木曾「アイツ潜水艦なのか?」
>>925
通常動力で2500t以上の潜水艦なんて造ってるのは日本とロシアくらいだしねぇ
というかドイツはよくいまだに214型を自信満々で押してくるな
どう考えても国際的評価は欠陥品、好意的解釈を目一杯しても駄作がいいとこだろ
>>927
正直割と真面目にロシア製にはしったほうが安全だとは思う
>>928
ご近所さんも以前にキロ級導入の計画あったらしいけどね
どちらも国内建造を譲らなかったんで決裂と
>>912
日本人お得意の無言撤退ですね
観光にしろなんにしろ日本は波が引くように一斉に撤退するから
軽く一当てするつもりの一撃が重くなりがちなんだよな
ドルフィン級を推してくるならまだしも214型という問題だらけのをさらに拡張したの提案してどうするんだよ、って話なんだよな。
ただまあ、政治が絡んでくるからドイツのを政治が選択したらその欠陥まみれを豪州海軍は導入することになるわけだが。
>>929
豪州だと西側装備で固めているからそもそも対象にならないんだよね。
しかも豪州は本来米国製品が欲しかったみたいだし。
>>932
通常動力潜水艦を造ってないメリケンに文句言えやオージーw
>>933
国民はヴァージニア級SSNを買おうぜ―と言っていた模様。
まあアメリカが売るわけないだろ!!と各所から突っ込まれていたが。
>>932
たしかバージニア級がほしいって言ったんだっけ?
米帝から説教されてもおかしくないぞ
とはいえ、インドネシアが信用に値しないのが判ったから
オージーに肩入れしなきゃならなくなった訳で。
>>936
全然そういうわけじゃない。
豪州が信用できるわけでは全然ない。インドネシア政府の一部と豪州政府の一部は似た様な物があるから。
ま、そもそもそんなの気にしていたら兵器売れない。
>>935
少なくとも国民はそのつもりのが多かったみたい。
ただ、原潜なんて売ってくれる国はフランス位だろうし、フランスも態々米の尾をふみにはいかないしな。
ただ、米は日米共同で豪州に提案しているから豪州がそれを選択した場合にはインドネシアへも手当てするだろうなぁ。
まあそりゃ言うだけだったら海自の潜水艦乗りも
「シーウルフ級欲しい!」って言っているし。ね。
>>934
豪州「良い事思いついた。日本のドンガラに米の原子炉積もう」
米帝「なかなか面白いジョークだオージー(怒)」
日本「仮にやるなら全部そっちでな。うちは面倒みきれん(呆)」
>>939
いうだけならいくらでも言えるからね。
ただ、真面目な立ち位置に戻ると選べる選択肢が一挙に激減するだけで。
特に豪州が要求する大きさの通常動力型潜水艦は日本とロシア位しかコンスタントに製造していないという更に厳しい問題が立ちふさがったんだが。
かつての宗主国に土下座してアップホルダー級でも再生産してもらえばいいんじゃないの(投げやり)
まあ結局日本は船体おやしお型延長仕様+X舵+リチウムイオン電池+米国製戦闘システムのを豪州に提案したわけだが。
採用されたら船体延長によりできた余裕に恐らく米国製VLSを組み込む。
敢えて公開されていなかった区画は恐らく特殊部隊様の区画じゃないかとも言われている。
まあ、性能的には通常動力型のヴァージニア級を目指しているのかな。豪州で生産できる程度ので。
>>936
信頼とか信用以前の問題。
仮にインドネシアが日本に対して誠実で信用出来たとしても、
軍事力の面では何にも期待できない。
だけどオーストラリアは少々支援すれば日米の補助位は出来る。
だからこそオーストラリアに支援すしてる。
公開されてる情報からの推測だと概ねオージーの要求満たしてるし
逆にこれ以上高性能でもマトモに使いこなせるとも思えん
豪州の要求を満たしつつ豪州の現実に合わせた性能を十分備えた物にはなっているよね。
それに原型となる物は既に存在していてペーパープランニングしか存在していない仏独案とは違う。
だがまあ、現政権がどういう選択をするかは……ねえ。
これで納得しないなら匙投げるしかない
そこまでいったらアメリカも文句言わないし
ていうかインドネシア軍って国の体格のわりに弱すぎないか……?
まあ、戦車や戦闘機すら維持できなくなってたフィリピンよりはマシだろうが
>>948
各国「お前の所が可笑しいんだよ!」
まあのらりくらりと大国の間でバランス取るのではなく、ある程度でも対抗しようとする国は少ないからな
>>947
アメリカが小言を言うとしてもオージーに対してだろうしね。
日本は少なくともオージーのリクエストにこたえられる最善を出した。
>>948
インドネシアは各地に反政府系部族が割拠してるから明確で万人が納得する危機がないと、
軍事整備=民衆弾圧準備と反政府系部族が解釈して、テロ祭りに向かってしまう。
だからどうしても軍事整備を後回しにして反政府系部族の調略に力を注いでしまう。
>>946
日本製の改設計型に米国製システム積んだ潜水艦を採用すれば中国がいい顔するはずがないしな
一昔前みたいに露骨な中国傾倒は無くなったとはいえ顔色を伺う様なことはいまだにやってるしねぇ
広島で起きたメイドカフェ火災
雑居ビルでよくある防災意識の希薄さが被害を拡大させたのは明らかだけど
もし自分が被害者だとして葬式であそこの人メイドカフェに行って火災に巻き込まれたらしいわよとか言われてる光景想像するとかなり嫌だな
船体延長プラスリチウム電池ならオージーの望む航続距離も満足できるかも?
向こうで製造整備できる鋼材は何世代前の高張力鋼になるのかな
米英と一緒に盗聴システム一環を担っているから(G13情報)最後の一線は信用しても良いかと思う
産業情報は日本のを横流しとか怪しいけど
それ以前に日本から直接ハッカーで侵入される警戒をした方が現実的
>>954
アメリカの鋼材になるかもね。
メイドカフェ
エマ人気の時に流行ったがまだ残っていた方が驚き
【速報】チュニジア民主化対話組織にノーベル平和賞
9条狂徒は残念だったね(棒読み
しかし、通常動力型ヴァージニア級なんて、米日の技術指導が入っても
オージーに生産出来んのかいな?
コリンズ級よりも生産も維持管理も格段に難しくなりそうなんだが
国際サッカー連盟(FIFA)の倫理委員会がブラッター会長、プラティニ副会長、バルケ事務局長が90日間の暫定的な資格停止処分で鄭夢準元副会長だけが6年間の資格停止と10万スイスフランの罰金処分という重い処分を決定したそうだ。
韓国人元副会長だけが飛びぬけて重い処分されるとは一体何をやらかしたんだろうな(棒)
そりゃあ、ねぇw
韓国ではロシア大会をボイコットして抗議するっていう声も出ているね。
なお韓国の反応
「これは日本の工作だということがはっきりしている。FIFAとIOCは日本を永久除名処分にし、国連は国連軍を結成すべき事案」
「日本人が誰も処分されず韓国人だけ不当に重い処罰であること事態FIFAが日本に買収された動かぬ絶対的証拠だ」
「FIFAが腐ってしまった。鄭夢準の出馬を妨害しているのがバレバレ」
「FIFA倫理委員会なのに全く倫理的じゃない。改革されるべき集団だ」
「批判しただけで4年間の活動停止処分なんておかしい」
「韓国のサッカー協会がましに見える」
「別の新しい世界サッカー協会を作るべきでは?」
「FIFAはそんなに鄭夢準を恐れているのかな?」
「鄭夢準が米国人でも同じことをしただろうか?力の弱い国に生まれてしまったことが悲しい」
「会長選への出馬はどうなる?スイスが嫌いになりそうだ…」
「北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)政権のよう。発展に消極的で、新しい人物の登場を恐れる」
「ここまでくると、腐敗度はもはや韓国スケート連盟レベル」
「一度W杯をボイコットするべきだ」
「FIFAの会長ではなく、韓国の大統領になればいい」
「FIFAが鄭夢準を恐れないわけがない。金の通じない唯一の男だ」
「FIFAという組織に立ち向かえる韓国人がいるということが誇らしい」(翻訳・編集/堂本)
是非やってほしい物だなw
しかし、将軍プラティニまで資格停止とはねえ。
あれだけFIFAの金権体制批判してたのにw
ノーベル賞大村氏「微生物の力を借りただけ」
ソウル大教授「この微生物はキムチにも繁殖していることが確認されている。大村氏の発言こそ韓国の功績を盗み取った動かぬ証拠だ、ノーベル委員会はただちに彼の賞を剥奪する義務がある」
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
人間こうはなりたくねぇよな
キムチに繁殖しているのは大腸菌だろと
それともゴルフ場の土と同レベルの衛生環境と主張しているのか
秋刀魚のドロップ率が悪すぎるんだけど・・・。
3時間ぐらい籠って1つしかでない
サーバー単位で乱獲判定されてないだろうな
リアルでも秋刀魚が不漁なのに態々ホッポちゃんからのドロップまでw
地元漁協デモ「艦娘は乱獲をやめろー!」『やめろー!』
>>956
メイドという存在に対する人気は、別に一時的なブームというわけでもなく、
継続的に支持層があるからね。
お酒とかは出ないだけで、キャバクラみたいなものなわけで、
可愛い女の子にお世話してもらいたい男性はいつどこの世界にもいるんだよ。
ついでに、その店の路線にもよるけど、案外女性客も多い。
メイドに傅かれるというのは、わかりやすいお姫様願望の発露でもあるわけで。
>>966 、名前と大学込みで拡散したら反応でスポンサーやパトロンや心の祖国が何処にあるか大量に釣れそうだな
>>970 、ほっぽちゃんからはドロップしないっぽいんだが >>秋刀魚
>>971 、何かこれと先程見たバイオハザードの動画が合わさってウイルスによるゾンビ感染が広まった場合『ゾンビにだって人権はあるんだ!』と空爆抗議運動やる団体の幻影が見えた。
南京大虐殺関連資料が世界記憶遺産登録。
最低でも30万人虐殺にお墨付きがついた。
現物見せるの中国政府が拒否してるものをなんで登録できたのやら
ユネスコ腐りすぎだろアメリカいま予算支払い拒否してるんだから日本も
やればいいんじゃないかな
ツイッターでも馬鹿な連中が調子に乗っております
流石馬鹿発見器は今日も絶好調だ
登録するならちゃんとした資料と根拠はあるんだろうから、ソレをはっきり出すう要請すれば良いのでは?
それがないなら予算支払い拒否で。
>>977 登録申請時から具体的な資料名だせっていってるけど拒否
されてますそれぐらい怪しい資料だったりする。
軍艦島の時と言い文科省の官僚って日本が登録申請したものが
登録されないことを極度に恐れて(今回シベリア抑留の資料が登録された
)うまく抗議できないみたいねえ
そもそも世界遺産自体がもうグダグダというか
有難味が0というか。。。
日本が甘いから舐められる
雑談スレ その89
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1444425060/
さすがに拠出金見直しにはいったようだ。
>>982
出さないと決めてくれればいいけど見直したけどやっぱり出します
みたいな結論になりそうで嫌だなぁ…
見直して結局出します、だと南京大虐殺を認めたって事になるからさすがに止めるだろう
人口20万人の都市で30万人を短期間で殺害しその痕跡を消し去る無敵の超時空帝国日帝伝説とかファンタジー過ぎるわい
当時の中国側トップ蒋介石すらそんな話聞いた事ねーぞって言う摩訶不思議さだぜ
>>983 >>984
あくまで一時的な停止だから決定そのものはすると思うが、再開もはやいんじゃないかと予想
日本政府、ユネスコ拠出金見直しへ…南京大虐殺文書の記憶遺産登録で断固たる措置を取る
ttp://www.sankei.com/politics/news/151010/plt1510100015-n1.html
ユネスコの拠出金割合は外務省によると米国(22%:未払い)、日本(10.834%)、独(7.142%)、仏(5.594%)、英(5.179%)
中国のことは書かれてないけど他で2%台て書いてある場所あったな
アメリカはパレスチナがユネスコ加盟した抗議でイスラエルと拠出停止してるから
日本も停止したら30%以上の資金が凍結されたことになる
この問題さらにややこしくしたのは当時南京にいたラーベっていうドイツ人
の伝聞だらけの手記だからなあマジでドイツ人は昔から碌なことしない
それでも当時は辛うじて頼りになった
なおその辛うじて頼りになったドイツ人は1945年をもって消えたもよう
どうせなら文革も世界遺産に登録しよう
文化を破壊し尽くした文革が文化遺産とかもうわけわかんねぇなこれ
ウィットにとんだ考え方とするなら
「過去の文化遺産全部ぶち壊しにしてgdgdにした、後先の事を考えない政治主導の結果もまた文化だ」
かね?
文化遺産たる4世紀から8世紀の日本の寺社仏閣の類も大半が政治活動から来る国家事業だし
エジプトのピラミッドやらも公共事業だって説が強いしなぁ。
権力者が後先考えずその場のノリで行動したら、最悪こうなる。
という後世に残すべく教訓として?文化遺産認定とか?。
ピラミッドって治水じゃなかったっけ
文革よりむしろチャイナボカンを文化遺産認定にしてやった方が……
だけど、破壊行為を爆発ととらえるなら文革はチャイナボカンの源流ということに……うーん
ピラミッドにはナイルの流れを調整する機能があったのか
ピラミッドはナイル氾濫時にその間農業ができない農民を助ける救済事業の産物という説があるで。
ただ物証がなくて仮説の一つにすぎんけど。
東北地方における、農閑期に東京での出稼ぎに通じる物が有る仮説ですね
それはそうとVWがモタスポから撤退を検討か。
撤退したら来年のル・マン24時間でトヨタ優勝の目あるかもな。
(VWの子会社であるアウディとポルシェがここ10年優勝争いしているので)
1000ならピラミッドパワーでアラブが荒ぶる。
1000なら憂鬱5センチメートル
キャッチコピーは「どれほどの核を撃てば、平和にまた会えるのか」
……憂鬱世界の秒速だと桜の花びらではなく核弾頭の落下速度が会話に出そうだ(ひでぇ)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■