■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸を考察・ネタスレ その51

1 : 660改めooi :2015/09/08(火) 16:38:58
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していればクロス、オリジナル、共に自由です。
日本大陸の設定は日本大陸スレのみの設定であり他スレへの持ち出しは厳禁です。
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタが始まりました。)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/
その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1357902015/
その46
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
その47
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1433070144/
その48
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1436875580/
その49
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1439718980/
その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1440504944/


2 : ooi :2015/09/08(火) 16:40:57
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)

0 ――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」たとえば関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利するといった事象を妨げない限りにおいて日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの一回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする。(例・井伊直弼など)
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
4――【追記】
混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する


3 : 名無しさん :2015/09/08(火) 23:33:50
スレ建て乙です。
前スレも埋まった様ですし、こちらで短編一つ投下しても大丈夫でしょうか?
人が少ないようであれば後日に回そうと思うのですが。


4 : 名無しさん :2015/09/08(火) 23:36:44
ぜひぜひ


5 : ナイ神父MK-2 :2015/09/08(火) 23:43:49
すいません名前入れ忘れていました。
それでは投稿させて頂きます。


6 : ナイ神父MK-2 :2015/09/08(火) 23:44:26
オランダの猿叫

寛政7年

オランダ本国の危機により庸軍契約を結んだ当時の幕府は水軍の為に整備していた
支倉丸型船10隻と三河型船3隻※1の派遣を決定さらにオランダより提供された
船舶7隻の計20隻総兵力にして約5000名の兵を召集し、総指揮を薩摩藩藩主に
任せオランダ海軍に合流させてこれを送り出した。

送り出された兵は無事オランダ本国へと渡り、本国の要塞兵力と合流した幕府軍が
初めに行ったことは武装の提供と配備であった。

この行動は幕府がある不安※2を持っていたことに起因している。それは絶対的な兵力
不足と経験不足である。
江戸幕府が開いて以来戦と呼べるものは発生しておらず、また初の欧州との戦争
ということもあり寡兵でいかに貢献するかということを考えた結果、圧倒的火力で
押し切ればいいという考え至った結果であった。

持ち込まれた武装は火縄銃約6000丁 人力式の大砲約200門 火中車300台※3とも言われ
フランス軍側の記録では敵陣からの砲撃が倍に増えたといわれるほどであった。

さらにフランス軍を悩ませたのは島津の独特な戦い方である。示現流の掛け声や
捨て奸などの狂気的ともいえる戦法は前線の士気を揺るがせるには十分な効果が
在った。
こうしたオランダでの活躍を果たした幕府軍は日本へと戻りそこで知った内容を
文書にして提出し、幕府が欧州を警戒させる一因となっていく。

※1支倉丸の改良型でより安定した海路開拓を目指して夢幻会のてこ入れで完成させた
新造艦で当初将軍からの要望で徳川の名が船につきそうになったが、流石に将軍の名前は
まずいとして家康公出身の地である三河の名がつけられた。

※2当時幕府には欧州は先進国であるという意識があり、フランスが大国であるという話も
聞いていたため想定された戦が大阪の陣や関が原を遥かに越える戦力があるのでは?考えられていた
為、幕府は不安に駆られて寡兵でも士気が落ちにくい島津の兵の動員や大量の火器の輸送に繋がった。


7 : ナイ神父MK-2 :2015/09/08(火) 23:44:59
以上ですWIKIへの転載は自由です。


8 : New :2015/09/09(水) 00:00:47
乙。島津を投入したのはあわよくば弱体化を・・・という幕府の思惑があると
思うのは勘繰り過ぎかな?


9 : 名無しさん :2015/09/09(水) 00:02:41


弱体化するどころか経験積んでもっと強くならん?>島津


10 : 名無しさん :2015/09/09(水) 00:11:15
つ〜かこの世界で黄禍論が史実を超えて暴走したのは、事あるごとに日本がオランダと共同して暴れまわったからじゃね


11 : 名無しさん :2015/09/09(水) 00:19:05
国力が上がると史実アメリカみたいに大体が自業自得になっちゃうからね図体がでかいから


12 : ナイ神父MK-2 :2015/09/09(水) 00:35:14
>>8
一応幕府が島津を選んだ理由は九州ですぐに港まで召集出来ることと、
寡兵でも捨て奸などで最後まで戦ってオランダに協力できると考えた為です。

>>10
暴れまわったのは事実上フランス革命の時とハワイ事変・日露戦争だけなので一回の規模が
大きくて印象に残りやすい性ですね。


13 : 名無しさん :2015/09/09(水) 01:40:49
乙〜……ってあれ?
火中車300台※3 って※3がないんだが記載忘れ?


14 : ooi :2015/09/09(水) 03:26:36
ハワイ事変:アメリカ海軍太平洋艦隊壊滅
日露戦争:ロシア海軍壊滅

そりゃあインパクトあるわ。
相手からすれば世界を統治すべき白色人種の艦隊が、白色人種に使役されるべき有色人種の艦隊に鎧袖一触されたんだから。


15 : ナイ神父MK-2 :2015/09/09(水) 13:48:16
>>13
すいません教えて頂きありがとうございます。

以下※3

当時用意された兵力や武装に関しては諸説あり、記録には最大でこの数倍近い数を用意していたという
記録を多数の幕府内の人間が残している。
また、当時オランダ国王に宛てて書かれた親書には戦争が長引くようであれば、友邦の為に
更なる援軍も辞さないという趣旨の文が見受けられた。


16 : ooi :2015/09/09(水) 21:10:26
>>15
友邦の為に更なる援軍も辞さない

これは…。
オランダが惚れてヤンデレになるのに納得だわ。


17 : 名無しさん :2015/09/09(水) 21:49:38
大陸日本は国内に白人系も少なからずいるから、それも欧米の嫌悪感をより増幅させたんじゃないかね
関東以北に多いんじゃないかと言われてたから島津中心のオランダ派兵にはいなかったかもしれないけど
明治維新後のハワイ事変や日露戦争には参加してると思うし
その場合、黄色人種の仕官に率いられた白人系兵士の部隊というのも当然あったろうしな


18 : 名無しさん :2015/09/09(水) 23:09:23
>>17
エフタル系小王国が割拠したのは東北と北海道の道央、道南だからね。
尚、エフタル系小王国は伊達家や南部家、相馬家、秋田家、田村家等々東北では大名家、
道南道央では確か都市領主や大名級の旗本、交代寄合、自治都市とかだったかな。自治都市に関しては和人と共同もあるけど。

尚、北海道では松前藩だけが共同とかそういうのじゃないという意味で孤立(渡島半島南西端だけ)だったかな。


19 : ナイ神父MK-2 :2015/09/09(水) 23:20:43
>>18
そういえばこの世界だと東北が白人系なのか・・・
それでも支倉使節団がスペインで受け入れられなかったのは
黄色人種が混じっていたか話を聞いてだろうなあ


20 : 名無しさん :2015/09/09(水) 23:53:29
>>19
使節団派遣するたって、伊達家内のエフタル系の外見の持ち主だけ、選抜する理由が無いしなぁ
普通に、支倉家と同僚の家とその部下達から選抜されて
エフタル(白匈奴)・和人・蝦夷(アイヌ)系とそれらの混合とかで、外見は豊かだと思うよ


21 : 名無しさん :2015/09/10(木) 00:05:01
白人系っていったって血が混ざってるから純粋な白人に見えるのは更に一部だしな。


22 : 名無しさん :2015/09/10(木) 00:24:47
先祖返りとかで稀に見るぐらいだと思うし


23 :  テツ :2015/09/10(木) 00:28:23
白人の骨格で生まれてたら、戦国時代なら6尺豊かな大男扱いだったろうしね


24 : 名無しさん :2015/09/10(木) 00:32:09
色に関しては隔世遺伝子でゴロゴロ出てきそうなほど混じってますけんねぇ


25 :  テツ :2015/09/10(木) 00:38:05
武芸に秀でた、白人の特徴が強く出た侍には「白虎」とか「金獅子」とかの異名が勝手に付けられていそうw


26 : 名無しさん :2015/09/10(木) 01:02:52
>>23
どうなんでしょうね、十九世紀のスペイン人より現代の日本人のほうが背が高いし、
黄色人種の日本人と白人のフランス人の身長の差よりすぐ近くのフランス人とオランダ人との差のほうが大きい。

欧州男性の平均身長、100年で11センチ伸びる=調査
>tp://jp.reuters.com/article/2013/09/02/l4n0gy0ng-europe-men-heigher-idJPTYE98103N20130902

図録 日本人の平均身長・平均体重の推移
>tp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2182.html

世界各国の平均身長(男性):スクスクのっぽくん
>tp://www.suku-noppo.jp/data/world_average_height_boy.html


27 :  テツ :2015/09/10(木) 01:06:02
16世紀の身長や体格の事を言ってるのに、何故に19世紀と20世紀が出て来るん?


28 :  テツ :2015/09/10(木) 01:21:12
戦国時代から江戸時代最初期の男子平均身長は155センチだったといわれてます。伊達まーくんで159センチだたっとか


29 : 名無しさん :2015/09/10(木) 01:22:20
十九世紀より十六世紀の方が身長が高いとは思えないから、十六世紀に六尺の身長があれば人種にかかわらず大柄でしょう。


30 :  テツ :2015/09/10(木) 01:26:16
動物性タンパク質(ようはお肉)の摂取量が多いほど、体格は良くなるそうですので畿内の人間よりも肉を食べる事が多かったらしい奥州の伊達まーくんの身長が当時の平均よりも約5センチ高い


31 : 名無しさん :2015/09/10(木) 01:35:05
はい、だから食生活が変わらなければ白人だろうが黄色人種だろうがまーくんより20cm以上高い六尺ということにはならない。


32 :  テツ :2015/09/10(木) 01:40:28
だから「白人骨格でかつ、動物性タンパク質を多く摂取できれる環境であれば」6尺豊かな大男が生まれる土壌が多くなるということでもありますわな


33 : 名無しさん :2015/09/10(木) 01:52:19
東北の蝦夷は大和朝廷の人間からみても、体格が大柄と言われてましたから


34 : 名無しさん :2015/09/10(木) 01:57:32
はい、確かにそれなら六尺の男性も出てくることになります、ただし現代日本と同様に六尺程度ではそれほどの大男ではないということになりますが。


35 : 名無しさん :2015/09/10(木) 01:59:01
>>31
だが、東北から北海道は、エフタル系の遊牧民族がそのまま移住してきて土着化してるんだよね
で、大和朝廷がそれらを膝下に組み込んだときに、その風習・風俗を強制的に破壊しないかぎり(したら内乱になるだろうけどね)
遊牧=牧畜の(肉食)習慣がそのまま残ってることになるんで、体格はかなり大きくなりやすいのでは?


36 : 名無しさん :2015/09/10(木) 01:59:06
上で戦国時代の話してるのに何で現代日本の話になるのか理由言ってみ?


37 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:00:58
ああ、漸く解った。>>31は大陸日本の東北〜北海道設定をそもそも知らんのか
だから話が全く噛み合ってない


38 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:08:39
>代日本と同様に六尺程度ではそれほどの大男ではないということ
んん?
尺貫法の換算をよくわかってないのかな?
六尺ってメートル法だと約180cmで、かなりの長身なんだが

現代の170cmと比べても、頭半分程度高く
戦国の侍の平均155cmと比べたら頭一つ分デカイんだが


39 :  テツ :2015/09/10(木) 02:10:37
プロ野球選手なら180センチは珍しく無いけど、それでも現代日本人の平均よりも高いぞ


40 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:15:26
>>35
まったくその通りです。
言いたかったのは人種の差はそれほどではなく、それよりも環境の差のほうが大きいということです。

>>36
比較するためのデータがそろっているのが現代だからです。


41 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:17:45
ああ、やっぱり話が通じないチャンだったか


42 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:19:58
>>40
戦国時代のデータを探せなかったなら、無理に絡んでこなくていいのよ?


43 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:21:07
>>38
黄色人種でも同じ環境なら現代日本程度になるということです。


44 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:26:33
>>42
戦国時代の平民と侍で約20cm?(おおよそ頭一つ分)だか差があったとかナントカ、どっかで見た記憶があるなぁ
で、江戸時代に入って肉食が減ったら、侍も平均身長が下がって(平民も豊かになって平均身長が上がって)、140〜145くらいになったとかいう

うろ覚え


45 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:27:09
東北系と畿内系比べたら体格の差はあるけど戦国時代なら混血進んでそうだし東北系同士比べても体格にはあまり差はでなそうだな


46 :  テツ :2015/09/10(木) 02:31:57
江戸時代後期の天保3剣豪の1人である大石種次は、身長7尺に届かんとする天をつく大男だったという記録もあります


47 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:35:04
>>42
現代日本と戦国日本'のデータと現代日本(黄色人種)と現代ヨーロッパ(白人)のデータはあります。

で、言いたかったのは、
>>23
>白人の骨格で生まれてたら、戦国時代なら6尺豊かな大男扱いだったろうしね
の"白人の骨格に生まれてたら"、の部分についての否定です。
六尺の身長が大男だということには賛成ですし、後に言われた遊牧民族の食事によって大柄になるということにも賛成します。
ただ、それは人種間の差によるだからではなく食生活によるもののほうが大きいということです。


48 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:36:23
>>43
現代日本並みになったところで、170cmと180cmの差は依然として大きいのだけどね
ついでに言えば、全員が全員それだけ(170cm)の身長になることなんて無いよ?
平均身長170cmってのは、膨大な数の160・150cm台の人が平均以上の身長の持ち主よって引き上げられてる(逆もまた真だが)に過ぎない

よって、特定集団・個人が180cmの長身を持つことに矛盾や問題なんて無いからね


49 :  テツ :2015/09/10(木) 02:36:51
>>45
大陸日本だと畿内と距離がありすぎて逆に大名以外は混血が進まないんじゃないかなw

普通の土着武士(豪族)なら同じ集落・近隣集落で婚姻しますし、遠くても山一つ向こうの村の者と婚姻するとかでしょう。数百キロ離れた所と婚姻するのはそれこそ大名位でしょう
史実でそれをやりまくったのが伊達まーくんの曾爺様・・・


50 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:38:39
同じ白人国家でも平均身長に差があるしね

人種の差より食文化の差の方が身長には差がでる


51 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:43:05
だから「白人骨格と日本人骨格で食文化が同じ動物性タンパク質」なら、白人骨格のほうが体格形成が有利になるでしょ?


52 : 未熟者 :2015/09/10(木) 02:44:27
それこそ150cmの身長が当たり前な地域と170〜180cmの身長が当たり前な地域があるかもしれないというわけか


53 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:46:18
>>47
>"白人の骨格に生まれてたら"、の部分についての否定
先にソレをいわんきゃイカン部分を省略してどうする
そこを除いたら、文章の続きである六尺部分も否定してるようにしか見えん

それと、書き方から>>34も貴方だと思ったけど、違うの?
>>34では六尺=180cmは長身じゃない的発言なんだが


54 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:50:29
>>34>>47
これは荒し紛いと言われても仕方が無いな


55 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:52:29
>>52
肉食が多い地域や富裕階層(侍や商人)は長身の者が多く
肉食が少ない地域や肉食を慎む階層(朝廷やある種の宗教)は背が低いでしょうな

史実でも、皇室や公家衆は侍よりも小柄だったようですし


56 : 名無しさん :2015/09/10(木) 02:57:33
>>51
はい、その通りです。

>>26
>>23に対する
レスです。
当然そのあとの>>35
で出てきた
だが、東北から北海道は、エフタル系の遊牧民族がそのまま移住してきて土着化してるんだよね
で、大和朝廷がそれらを膝下に組み込んだときに、その風習・風俗を強制的に破壊しないかぎり(したら内乱になるだろうけどね)
遊牧=牧畜の(肉食)習慣がそのまま残ってることになるんで、体格はかなり大きくなりやすいのでは?

を否定していません。


57 : 名無しさん :2015/09/10(木) 03:50:06
>>53
すみません。

>>17>>25
>>37の言う通りでした、僕としては>>17>>25を読んで白人だから大男になったという陸だと思ったのですが
>>23ではそれ以前の設定で食生活が違うということは知らなかったのです。

>>34
はその誤解に基づいた誤りです、白人に限らず同じ食事をする黄色人種も背が高いのだから
特別大男ではないという風に考えたのです。


58 : 名無しさん :2015/09/10(木) 03:50:52
>>57
×陸
○理屈


59 : 名無しさん :2015/09/10(木) 06:54:00
まあまあ皆さん余り熱くなりなさんな。変に悪い雰囲気になるのも嫌じゃろう?
何か話題でも変えて気分転換しましょう。


60 : 名無しさん :2015/09/10(木) 07:53:14
話題……
日蘭世界21世紀の日蘭海軍戦力は如何ほどだろうか
両国合わせて最低でも八億人の大経済圏だから
二国合わせれば1.8米帝くらいの海軍にはなってるかね?


61 : ooi :2015/09/10(木) 07:57:57
じゃあ、前スレ>>900の短編で日蘭世界に本編の独伊英ソの政治家が転生したことが出ましたが、他にどの様な政治家、軍人が転生したらより盛り上がるか考えます?

短編で登場した転生者
独:ヒトラー(日蘭が味方なので本編と異なり国が安定してるので、前世の夢に邁進中)、シューペア(名前だけ登場。)
伊:ムッソリーニ(皆が大好きドゥーチェ。外交ついでに観光計画中。)
英:チャーチル(開戦一色の政府と国民に頭を抱えながらも、本国を残そうと苦悩中。おそらく禿げるだろう。)
米:なし
仏:なし
ソ:スターリン(書記長の座を追われ、日本に亡命。亡命した後、日本国籍獲得。再婚した妻と、セカンドライフ満喫中。)

個人的には、ガーナー、カリフォルニア共和国面々(ハースト含む)、アメリカ海軍太平洋艦隊の面々ですかね…。
特にハルゼーやパイは本編ハワイ沖航空戦で散った部下の為にも必死に活動するだろう。
ガーナーはアメリカ海軍が負けると確信したら亡命か?
但し財界の転生者とつながりを持ったら、展開は変わるかも。

なお、此の面々が協力して事に当たるかは神のみぞ知る。


62 : 名無しさん :2015/09/10(木) 08:55:35
21世紀の日蘭海軍・・・広大な領土を守る為にオランダは原子力空母作りそうだけど、日本もそれに付きあう為に作るかもなぁ
戦艦は・・・ネーデルラント級も大和型も2000年代には退役か?
退役後は記念艦化だろうけど、戦艦が2010年代も生き残る道は有るかな?


63 : 名無しさん :2015/09/10(木) 09:08:24
他国が戦艦を維持してるなら別だが、戦艦自体に護衛戦力が必要なのと任務を原潜とかに喰われがちなのがどうしてもネックだしな


64 : 名無しさん :2015/09/10(木) 09:13:09
英国に転生した円卓の面々が破滅を回避しようと奮闘する円卓達の憂鬱か


65 : 名無しさん :2015/09/10(木) 09:19:12
円卓の面子が転生する時期次第だが・・・国民や他の幹部に広まる赤や黄禍論を抑えたうえで、数百年の恨み辛み背負ってるオランダとの環境改善何て都合良く出来るかなぁ?
出来ないと滅ぶだけだが


66 : 名無しさん :2015/09/10(木) 09:22:52
×環境 ○関係


67 : 名無しさん :2015/09/10(木) 09:23:36
蘇連首脳陣とフランス首脳陣の難易度ルナティックモードよりはましさ(白目


68 : 名無しさん :2015/09/10(木) 09:25:05
ソ仏は対抗出来る戦力すら用意できねーからなー


69 : 名無しさん :2015/09/10(木) 09:31:44
蘇連赤軍は粛清されなさそうだなスターリンいないしそんな余裕無いだろ


70 : ooi :2015/09/10(木) 09:33:34
>>65
遅くとも開戦する5年前くらいには転生しないと詰む。
贅沢言えば第一次世界大戦の頃には転生して、戦車及び陸戦兵器や航空機の開発に必要な土壌を作らないと…。


71 : 名無しさん :2015/09/10(木) 09:48:17
21世紀の日蘭軍言うても、ぶっちゃけ規模はそれぞれ史実米帝よりは下じゃないかな
仮想敵国の米英仏ソが完全に没落し、真っ向勝負で日蘭に渡り合える軍事力を持つ国が存在しねーし
強いて言うなら中華か?解体されてなければ
ただ、アイツも満州をロシアにでも抑えられ、チベットやトルキスタンが独立済みなら史実の半分以下の面積しかないから史実ほど調子乗れないぞ
米英仏からの独立に成功したとしても


72 : ooi :2015/09/10(木) 09:54:28
スターリンが亡命した分優秀な将校は集まるか。
スターリンの代わりに書記長になった人物によってソ連の戦力は変わりそうだな。
ベリヤ、モトロフ、フルシチョフ、ジューコフあたりも転生者なら上手く立ち回れるか?
いや、逆に転生者だと何人かスターリンと一緒に亡命してしまうか…。

資金も東ロシアに流れてしまって不足するだろうし、アメリカからの支援がないと数が揃いそうにないな。


フランスはヴィシーの転生者だったら複雑だろうな
嫌でもイギリスと同盟維持しないと速攻で終わりだから。
それでも、前世の第一次世界大戦から学び、前回より陸軍の兵士や兵器を温存することはできるだろうな。

なお、同様に第二次世界大戦も結果を知っているから対策は取れるが、装備が憂鬱本編より悲惨になっているから速攻で決着が付けられそう。


73 : 名無しさん :2015/09/10(木) 10:24:41
>>71
成り立ち的に他国にリベンジマッチされても叩き潰せるだけの軍事力は頑なに維持しそうなのがね
今更トルコやペルシャが敵に回る自体は深く考えてはいないだろうけど
自分達以外が何らかの理由で動けない自体は考えてそうだし


74 : 名無しさん :2015/09/10(木) 10:28:25
>>62
オランダ本土要塞が徐々に規模を減じるだろうから
海上移動要塞としての戦艦は案外価値が残るかも

空母が反復航空打撃するにしても、狭い地域への継続的かつ安価な火力投射なら戦艦が上回るんだよね


75 : 名無しさん :2015/09/10(木) 10:58:29
とはいえ、流石に大和型もネーデルラント級も艦齢70年は厳しいだろうしなぁ
例え魔改造近代化改修しようが、船体その物にガタが来たらどうしようもない
となれば新造するしかないが・・・新造許可出るかなぁ?
出るとしても両国ともに二隻ずつか?


76 : 名無しさん :2015/09/10(木) 11:03:13
小型戦艦を四隻位にすれば使い勝手も良さそう


77 : 名無しさん :2015/09/10(木) 11:22:19
小型戦艦作る位なら、20センチ連装速射砲でも乗せた大型巡洋艦で良いって話しになりそう


78 : 名無しさん :2015/09/10(木) 11:57:25
>>75
出るんじゃないかね
オランダはドイツ側の要塞を筆頭に整備率が下がって要塞関係予算が浮くし、戦艦も数自体は減る
日本は山のように浮かべていた戦艦を二隻から四隻まで減らす代わりに強いのを作ると主張すれば恐らく通る

日蘭世界だと艦隊決戦で戦艦がなまじ花形のままだったから、それも後押しするはず
後は口径だが、他国が戦艦維持してるなら51cm、維持してないなら46cmで日蘭共通かな


79 : ooi :2015/09/10(木) 12:19:38
科学が史実より発展すれば、戦艦の主砲が電磁加速砲になって威力と射程がえげつないことになるのか。


80 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:21:57
次世代の戦艦ねぇ・・・仮想戦記にありがちなイージス戦艦にでもなるのかな?
後、艦名はどうすんだろ
オランダやネーデルラントの名前は先代艦や、原子力空母もしくは通常大型空母に使っただろうし
丁度良い名前が見つからなかったら、先代で武勲艦になってそうな長門やアウストリウスとかを二代目に襲名させるか?


81 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:24:39
史実世界じゃコストと比べて割に合わんと判断された戦艦が、日蘭では21世紀も現役になるのか
戦艦マニアや大艦巨砲主義感涙物だな
特に史実や戦後や憂鬱とかからの転生者は
そちらじゃ後者でも、21世紀には記念艦化が精々で、現役の戦艦なんて見られなかったのに


82 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:29:55
>>81
狭いオランダ欧州本土を火力の傘で覆うための解答が戦艦、という変わったアプローチだからねぇ
予算は要塞の削減(その分戦艦の維持が必要)と戦艦数の純減、強力な経済圏で補填できる

日本はオランダとの同盟上、原子力空母や戦艦が必要という流れで
やや付き合わされている感はあるがオランダ経済圏に相乗りできることを考えればお釣りが来る


83 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:32:20
水を差すようで悪いが、戦艦が21世紀も現役ってのは厳しい。

装甲が堅くとも実際戦闘において中核となるレーダー類は結局外部にもろだしされ装甲で守ることができない。
つまり砲撃戦闘なりミサイル戦闘なりすると船体は無事でも戦闘を継続するために必要な電子の目や誘導装置等が壊滅するという事態になる。
これにより単なる浮かぶ鉄の塊になり下がってしまう。
そういう理由から戦艦は新規建造される事が無くなったという理由があるからねえ。


84 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:35:14
>>82
戦艦というより重装甲なアーセナルシップやな、ソレ。
戦艦だと現代戦において重要な電子機器が装甲で守れず戦闘になるとそれらが損なわれ戦闘能力を損なうっていう問題もあるから。
それを避けつつ、火力支援となると装甲化アーセナルシップにして地上なり他の電子能力の高い艦艇に誘導してもらって攻撃って感じかな。


85 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:36:12
ローテー的に基本は確か、任務→簡易メンテや訓練→ドッグ入りしてでの本格的なメンテや休暇を繰り返すしかないから・・・それぞれ原子力空母6隻、戦艦2隻ずつの、二国で戦艦4隻、原子力空母6隻の運用体制を維持するのかな?
ただ、史実米帝を参考にするなら、戦艦を更に二隻ずつ増やしても良いか?
戦艦はコスト的に原子力空母よりはよっぽど安いし、原子力空母6隻、戦艦四隻運用にしても、原子力空母10隻運用している史実米帝よりは軍事費はマシだ


86 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:41:54
>>83
ところがどっこいオランダという環境が独特なのだ
具体的には光学測距儀さえ生き残ってれば反撃できる
オランダは平地の国で山みたいに視界を遮るものがほとんど無いから
最悪電子の目が潰されてもアナログ観測である程度カバーできてしまう


87 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:41:56
>>85
戦艦は精々四隻じゃね?
重装甲なアーセナルシップみたいなものに21世紀にあわせるとなるからオランダの様に欧州領土を堅持する必要性が無い限り余り必要性は無いからね。



88 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:43:34
日英や日ソルートなら確かに戦艦は21Cには不要だけど、オランダが絡むと有用と言う


89 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:46:01
>>86
どっちかというと重装甲なモニター艦だねえ。
若しくは重装甲なアーセナルシップ。

>>85
そもそも要らないんじゃないか?
>>86氏の言う様なオランダの様な特殊な環境ならいざ知らず、そうでもないなら電子の目を潰された時点で詰んでしまう。


90 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:47:50
>>88
オランダには特殊事情がありすぎるせいで有用だからねえ。
ただ、日本が配備するかというと21Cになると正直厳しい。
目視でどうにかなる様な場所は日本にはそれこそ同盟国のオランダしかないからねえ(汗


91 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:50:00
>>89
オランダに付き合うと必要になると思う>戦艦
日蘭世界の日本海軍の整備骨子にオランダ東洋艦隊との連合による
有事のオランダ本土救援があるから
そこへ殴り込んでいく場合に戦艦が必要と考える可能性が高い
二隻から四隻くらいは整備できる国力もあるしね


92 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:52:48
>>91
本当に欧州特化なら二隻だろうな。
そんなに動かさんしローテをそこまで考える必要が無いしね。
そして、他の艦隊整備計画に影響を与えないというのも前提にするだろうから。


93 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:54:10
オランダは要塞を減らす代わりに、移動要塞線になりうる戦車と自走砲
海上要塞としての戦艦を維持する感じかね

流石に列車砲は消滅しそうだが、国情が特殊だから火力投射手段として生き残る可能性はゼロじゃないという


94 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:55:51
日本だと造っても和製デモイン級くらいが精々じゃないかなぁ
そしてそれすら持て余すだろうけど


95 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:57:18
>>92
日蘭共に戦艦が二隻ずつの四隻、空母も一国あたり六隻から八隻くらいかね?
火力投射手段として戦艦は高いからと重巡洋艦みたいなのが若干居るかもしれんけども


96 : 名無しさん :2015/09/10(木) 12:57:27
戦艦という名の海上要塞かもしれんねw

列車砲については鉄道網が損害を受けたら使いにくくなるから厳しいなあ。
鉄道網が何かしらの攻撃を受けるのは避けられないから臨んだ様に動かせるか怪しくなるかもしれん。
まあ、都市の周囲に引っ張り出して都市の要塞砲の代わりするってならまだ分からなくもないが。


97 : 名無しさん :2015/09/10(木) 13:00:11
>>95
重巡洋艦の様なもの無しで戦艦二、空母六-八か、日本は戦艦は持てあますことからデ・モインの様なのを整備して
重巡洋艦の様な物二、空母六-八が日本かもしれんね。
重巡洋艦の様な物でも使い道が無さ過ぎて持てあますんで、日本は戦艦造ったら造らんだろうし。


98 : 名無しさん :2015/09/10(木) 13:00:21
史実で戦車全廃までやらかしたオランダが大戦車帝国というのも中々面白いな


99 : ooi :2015/09/10(木) 13:22:04
日本大陸なら維持費の捻出も何とかなるのかな?

戦艦は時代が変わっても国民からすれば目に見える国威の象徴だし。
戦艦は豊富に砲塔や誘導兵器投射装備が搭載できるから鬼畜レベルの地対空砲火や対地攻撃が可能になりそうだ。
まぁ、戦艦の主砲は41cmから46cmを9門くらいが妥当かもね。


100 : 名無しさん :2015/09/10(木) 13:23:50
日本とオランダで新生戦艦51センチ砲搭載4隻は有り得ん?


101 : 名無しさん :2015/09/10(木) 13:38:16
装甲減らして20インチ単装滑空砲を四基装備にすれば35000トン位で作れないかな


102 : 名無しさん :2015/09/10(木) 13:41:59
>>991
オランダという特異な環境下で目視でも使えるというだけでもある。
そうじゃなかったら電子の目が潰されて鉄の塊になってしまう事が想定されているので鬼畜レベルでとはいかない。


103 : 名無しさん :2015/09/10(木) 13:43:17
この世界だとWWⅡ後は英仏は敗戦とそれによる海外権益&植民地全喪失でそのまま没落
アメリカはそのまま存続できたとしても艦艇建造には日蘭がかなりの制限かけるだろうから
仮想敵で戦艦保持でそうな国がないからな

日本は戦艦を新造すること自体が怪しいしオランダの特殊環境でも51cm砲艦はさすがに無い


104 : 名無しさん :2015/09/10(木) 13:47:59
戦艦が現代戦で役に立たない理由は既に80台の米で議論されている通りです。
その上で目視でも何とかなるという理由でオランダには海上要塞としての戦艦があり、日本はそのお付き合いで二隻程度持つだけです。
日本の主要な海域では既に言われている様にレーダーや誘導関連潰されてしまえば戦闘能力喪失してしまうので欧州専門艦となってしまい持てあますのですが、
オランダとの同盟から来る支援するためのお付き合いで持っているだけですからね。


105 : 名無しさん :2015/09/10(木) 13:56:45
アメリカ他ってその後の扱いは正式決定してたっけ?

英仏:植民地全部取り上げて没落か、インドやアフリカみたいな不良債権の統治安定を任せる
ソ連:解体されてロシアによる再統合
アメリカ:日蘭で東西分割だったり、西海岸丸ごと独立して日本の紐付きになったり、三国志風に分割案が出てたり意見が纏まってない
中華:こちらも独立成功したけど包囲網しかれて国際的に封殺か、独立すら成功せず英仏等の植民地のままなのか決まってない
ポルトガル・ギリシャ・ポーランド・アフガニスタン:影薄いけどそういやこいつらもどうすんだろ?


106 : ooi :2015/09/10(木) 14:00:12
>>100
51cm砲搭載になると艦がそれだけ大きくなりますし、逆に船体をコンパクトにすると砲門数が6門とかになり費用対効果が低いと思われます。
そうなると、ある程度砲の口径を抑え、投射数を多くし、効率を上げるべきとなるでしょう。

戦後は財界次第で本編の様に米帝も分割する可能性もあります。
また、他の国も国力的に超弩級戦艦を整備する余力はないと考えています。

その場合、最大で46cm9門か41cm9〜12門の戦艦でしょうね。
言うなれば本編に出てくる大和型に対空機銃や対艦、対空ミサイルを搭載する感じが良さそうと考えます。


107 : 名無しさん :2015/09/10(木) 16:02:33
>>105
フランスは本土の一部を蘭独伊で削る案があったかね
在住フランス人についてはどうせ同化しないだろうから退去とも
その代わり、植民地解放については触れてなかったはず
英国は北アイルランドのアイルランドへの返還くらいで植民地解放については同じく触れてなかったはず
これらは今後統治コストが馬鹿上がりする植民地を抱いて溺死しろコースかな?
後はチャイナ植民地の管理をやらせる感じかもしれんね

ただこれだけだと日蘭得るものが無いから、賠償金は多めに取るだろうが


108 : ooi :2015/09/10(木) 16:15:08
>>107
賠償金だけだと英仏は破綻しそうなので、幾らかは物納(戦略資源等)になりそうだな。


109 : 名無しさん :2015/09/10(木) 16:22:22
>>106
砲塔ごとの生存性と火力投射を考えて
46cm3連装4基12門あたりでどうでしょう?

二十一世紀半ばに入って、大口径レールガンのような画期的な砲システムが出てくれば
3連装3基9門あたりまでは減らせると思いますけども


110 : 名無しさん :2015/09/10(木) 16:28:38
後は地味に日蘭が整備し続けなければいけないのが
海兵隊のような海上機動兵団と揚陸艦隊ですね
日蘭共に蘭本土奪還や友邦への軍事プレゼンスとして維持する必要があります

日蘭「俺たちは裏切らないし、友邦は見捨てない。だからそっちも裏切るなよ(濁った目)」みたいな空気


111 : 名無しさん :2015/09/10(木) 18:06:34
勢力圏的にはオランダ任せで引き籠りに成功しているのに
軍隊は一番外征的かつ攻撃的な編成という不思議な日蘭世界の日本軍


112 : 名無しさん :2015/09/10(木) 18:37:26
>>107>>108
在住フランス人を移動ってそんな簡単な話じゃないからなぁ。
そんな地雷そのもの行動するよりか自分達の同胞扱いしている人たち改修で仏独はすませるだろう。
ドイツにしてもロレーヌ、アルザスを獲得しようとするだろうけど、そこの住民含めてドイツ人という認識があるし、
イタリアにしてもサヴォア、ニース回収だろうけどそこに住んでいる住民含めて、だろうからねえ。
オランダが削るのはベルギーが間にあるから無理があるし、守り難い飛び地を態々造って非常時に何かあったらたまったものじゃない。

そんな問題だらけなことやるくらいなら、植民地整理で回収するだろうな。


113 : 名無しさん :2015/09/10(木) 18:38:22
>>109
オランダは12門かもしれんけどお付き合いの日本は9門かもしれんね。
その分大きさを抑えられるし。


114 : 名無しさん :2015/09/10(木) 18:40:29
>>112
蘭帝ルートだとベルギーは分離独立せず蘭領のままだからやろうと思えばできるぞ
ただ在住フランス人が面倒臭いのは間違いないから微妙だけど


115 : 名無しさん :2015/09/10(木) 18:50:22
ニートドラゴン何だから攻撃的な見た目で正解だと思う


116 : ナイ神父MK-2 :2015/09/10(木) 19:34:05
少し質問なんですが、フランス革命戦争時に投入されたフランス側の戦力って
どれくらいなんでしょうか?上の短編を書いた際は見つけられず、とりあえず
幕府には大陸での関が原や大阪の陣の倍ほどの戦力を想定させたのですが
実際の所は少なかったのでしょうか


117 : 名無しさん :2015/09/10(木) 19:37:01
双方合わせて100万いきそうな大陸関ケ原か


118 : 名無しさん :2015/09/10(木) 19:47:49
>>114
それよりか要衝の島とか資源地帯とかの方が遥かに価値があるからね。


119 : 名無しさん :2015/09/10(木) 19:58:57
>>116
「フランス革命戦争 動員数」でググったらこんなん見つけた
ttp://linzamaori.sakura.ne.jp/watari/reference/warform.pdf

これでは動員数100万人となってるな


120 : 名無しさん :2015/09/10(木) 20:04:43
>>116
フルリュス(ベルギー・ワロン地方)の戦いに
七万人のフランス軍が投入されているから
対蘭戦線も大体それくらいだと思われる


121 : トゥ!ヘァ! :2015/09/10(木) 20:04:56
革命戦争中の最大時には総数は150万ほどだと言われていますね。
ナポレオン戦争時には総動員数300万ほどにまで膨れ上がっているとのことです。

具体的な例だとプロイセンとの戦いであったイエナ・アウエルシュタットの戦いでの戦いでの動員数はおよそ18万ほど。
有名なロシア遠征時は70万程を動員したそうです。


122 : トゥ!ヘァ! :2015/09/10(木) 20:08:07
書き忘れ
>>121のソースはWikipedia先生に書いてあったやつです。


123 : 名無しさん :2015/09/10(木) 20:12:19
ちなみにフランス革命戦争自体はイギリスやオーストリア、神聖ローマ、スペイン、ナポリにサルデーニャ(イタリア諸国)と
同時に多方面の戦線を抱えた戦いだったので、オランダばかりに兵力は割けない事情もあった

史実だと英国が積極的に支援してくるんだけども
日蘭世界では戦いながら裏で暗躍しやがったのでオランダの対英絶許に繋がった
反面、神聖ローマやオーストリアは救援に割く余裕は無かっただろうけど
南ネーデルラントあたりで一時的に轡を揃えただろうから
そこまで悪感情にはならず、後々に繋がったんだと思われる


124 : 名無しさん :2015/09/10(木) 20:21:56
>>123
フランスに神聖ローマ解体されるまで神聖ローマ皇帝=オーストリーやで。
だからオーストリーとプロイセン(ドイツ)かな。


125 : ナイ神父MK-2 :2015/09/10(木) 20:23:08
皆さん返答ありがとうございます。
総動員数ならほぼ互角と言うことですか…
フランスが7万前後となるとオランダ側は
要塞+植民地軍約数万?+幕府軍数千〜数万+本国要塞部隊
という数になるんですかね?


126 : 名無しさん :2015/09/10(木) 20:46:26
・ 《インペリウム》級戦艦
 ・ インペリウム
 ・ デー=ゼーヴェン=プロヴィンシェン

 帝政オランダ海軍が退役する《ネーデルラント》級戦艦の代替として
 1998年から順次建造、就役させた最新鋭の戦艦。
 日蘭が共同開発した新型の46センチ三連装主砲4基12門を搭載する。
 戦艦という艦種が廃れつつある中、あえて新造に踏み切ったのは、
 帝政オランダが持つ特有の国情が関係している部分が大きく、
 二十一世紀現在、世界で現役の戦艦は帝政オランダ海軍保有の本級二隻。
 そしてその友邦海軍たる大日本帝国海軍が同様に新造した本級とほぼ同規模の
 《敷島》型戦艦二隻(敷島及び八島)の合わせて四隻のみとなった。

 なお搭載されている新型砲は新素材の採用によって
 大幅な軽量化や砲身命数の増加などが成されており、二十一世紀の戦艦が持つに相応しい性能を誇る。
 しかし同時に核攻撃などによる電子装備の壊滅を想定した
 純機械的な補助設備群も備わっており、最新技術と旧来技術を複合させた独特の仕上がりとなっている。
 ちなみに同砲の規模を35センチ級にまで落としたものを搭載する輸出用戦艦が
 友邦各国などに提案されたが今のところ採用の目処は立っていない。当たり前である。


127 : 名無しさん :2015/09/10(木) 20:51:18
>>126
乙。
ただ、電子機器の壊滅は核攻撃に限ったことじゃなくて普通の海上戦闘で発生すると考えられているのよ。
ミサイルとかの破片がぶつかっただけでレーダーや誘導装置はそれで終りだから。


128 : 名無しさん :2015/09/10(木) 20:53:34
>>126
幕府軍は数千まあ三千位?
多分主力になるのは本土にいる部隊と必死に往復して戦力を送り込める欧州近在の植民地軍じゃないかな。


129 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:02:04
二国合わせて戦艦四隻に原子力航空母艦十二隻から十四隻って
もしかして各世界線の中では最大の海軍力か?

>>128
ケープあたりは真っ先に動員されてそうだね
で、英国が戦力目減りした隙に保障占領しようとした直前あたりに連合艦隊が寄港したので諦めたとか


130 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:07:34
DZPの名前が41センチの戦艦から引き継がれたが、そんな有名な奴なの?>デー


131 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:09:09
>>129
そうだっけ?>最大の海軍力
日ソや日英ルートでの21Cの海軍力は決まってたっけ?


132 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:10:46
>>130
確か七州連合に由来するオランダの美称
日本で言うと扶桑とか秋津洲とか日ノ本みたいな感じ


133 : ナイ神父MK-2 :2015/09/10(木) 21:12:16
>>128
この三千って数字は日本が単独で水軍整備している前提の当時の技術的限界でしたっけ?
ハワイを領土として手に入れた日本なら外洋航行技術も上がってもう少し送れそうな気もするんですが


134 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:13:38
>>ちなみに同砲の規模を35センチ級にまで落としたものを搭載する輸出用戦艦が
 友邦各国などに提案されたが今のところ採用の目処は立っていない。当たり前である。

草不可避wwww
まだイージス艦や軽空母でも売って欲しいわな、汎用性的に


135 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:16:28
ペルシャ「俺買うよ」
トルコ「じゃあ俺も買うよ」

タイ「えっ皆が買うならうちも買うよ」

ペルシャ・トルコ「どうぞどうぞ」


136 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:19:20
日蘭「じゃあ30センチ級までに落とすから!」
各国「違う、そうじゃない」


137 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:20:52
>>131
具体的には決まっていなかった希ガス
ただ少なくとも他の世界線だと原子力にする必要性が薄いので航空母艦は通常動力
戦艦に関しては持つ必要性が無いということで新造の話は欠片も無かったかな


138 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:20:56
他国「せめて砲艦寄越すにしても20センチ速射砲の大型巡洋艦にしてつかーさい・・・」


139 : トゥ!ヘァ! :2015/09/10(木) 21:22:07
つまり重巡?


140 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:22:34
英米仏(チラッチラッ)


141 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:22:39
>>137
日ソはお互いにあんまり他国への遠征を考えないから、通常動力の空母を数揃えた方が予算的にマシなのはわかる
でも、日英の場合はイギリスへの救援や各自治領の防衛の為に、日蘭同様原子力空母整備するんじゃない?


142 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:24:15
単純に原子力空母が出て来る時代まで話していなかった気がする>>日英
大体二次大戦かその代わりの大戦あたりの話をわいわい議論しあっただけで詳しく内容を定義したわけじゃなかったからなあ


143 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:29:24
>>138
多分それでも買わないなw
イージス艦や駆逐艦、フリゲート、コルベットとかだろうな、買うとしても。

一部国家が軽空母や正規空母を買うかもしれんけど。


144 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:30:53
戦艦新造まで理屈付きで漕ぎ着けた戦艦派が感涙する唯一の世界ではある>日蘭世界


145 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:33:24
>>144
日本は完全に持てあますから岸壁の女王というか酷いお荷物扱いではあるが、まあそうだな。


146 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:35:44
そういえば、ペルシャ海軍はインド洋に面していて
隣に英領ないし独立インドがあるから空母を整備するかもしれないな
オスマン・トルコ海軍やロシア帝国海軍は国力的には行けそうだが、どうだろう
ドイツやイタリアは第二次世界大戦で海外領土を得たかどうか次第かね

それ以外だと英仏は植民地維持の関係上、保有
米は東西分裂したと仮定して、東米が西米牽制兼チャイナ植民地維持のために保有かな


147 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:35:56
戦艦撃沈するために過飽和対艦ミサイル戦略を採用する米英仏


148 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:37:47
>>147
植民地維持の海軍戦力と両立させようとしたら死にそう(小並感)


149 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:37:47
>>147
外洋においてはそれで当に対応可能だからね。
レーダー等のどうしても装甲できない部分を破壊し電子の目を完全に潰してしまえば戦艦は鉄の塊になり下がってしまう。
そうなれば無力化に成功で戦力価値は失われるし。

オランダの本土防衛というただ一点に特化して存続できている存在だとよくわかる話だ。


150 : ナイ神父MK-2 :2015/09/10(木) 21:38:08
>>147
日蘭「その前に賠償と各植民地の独立の準備終わらせてもらおうか」


151 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:39:04
>>148
地上の航空隊とあわせれば良いだけの話よ。
なにも海軍力だけでする必要性は皆無。
一方で戦艦はオランダの沿岸部で海上要塞をやる以外ではレーダーや誘導関連を破壊されてしまったら戦力価値を喪失するからね。


152 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:40:48
>>146
逆に配備しない可能性もある。
ペルシャに空母を配備して何を守る?って話になるからね。
それとペルシャの外洋への出られる港の位置考えるとねえ。


153 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:40:57
まあ、まさか核でベルカ式国防術なんてできないし
空母航空隊だけに任せるには縦深無さ過ぎるしで本当に戦艦の出番なのよね、日蘭世界だと
予算も要塞数と戦艦隻数の削減で捻出できるというのも強い


154 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:42:52
>>153
オランダ欧州領土防衛に特化だからな。
お付き合いの日本は本当に普段は持てあますからなあ。


155 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:43:29
そういえば二十一世紀で英仏は何処まで回復しているだろうか
本土は削られたり独立されたりしているけども、植民地については維持できたと仮定して


156 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:43:41
国力的に各国の空母配備状況はこんなもんか?

イタリア・ドイツ・トルコ・ペルシャ:軽空母2隻ずつ
タイ:ヘリ空母(多目的揚陸艦かも?)2隻
ベトナム:ヘリ空母1隻
ロシア:通常動力型正規空母3隻、多目的揚陸艦2隻
英仏米:軍備に制限されてるらしけど、軽空母2隻ずつ位は許されるか?


157 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:45:25
>>155
どっちかというと本土は以前獲得した土地を失うだけで植民地だろう、減るのは。
得る価値がマジでないどころか問題だらけ。
ロレーヌ、アルザスを同胞とするドイツやサヴォアとニースの同胞を回収するだけのイタリアとはオランダは全然違うしな。
まあここいら上で少し言われているけど、資源地帯や要衝の島の方が価値があるという。


158 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:47:31
>>156
ペルシャとトルコは空母を持たない可能性がある。トルコは一応まだ国土によっては理由があるがペルシャにはない。
ベトナムもヘリ空母なんていう中途半端なのを持つくらいならまだ揚陸艦持つな。それよりも護衛艦艇や航空機に回すかもしれんが。
後、ロシアはLHD乃至LHAならどれだけ持つかわからない。


159 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:52:19
>>156が挙げた国だけなら
植民地状況によるが広い場合にはイタリア、ドイツは正規空母を持つ可能性もある。
タイはLHDやLHAならドック型揚陸艦の配備をせず二隻、軽空母なら一隻でドック型揚陸艦二隻導入するかも。
ベトナムは無し。もしも持つならドック型揚陸艦とかだと思う。どうしてもというならLHDだろうねぇ。
ロシアは護衛艦艇の配備やどういう戦略をとるかにより正規空母二〜四隻、LHDなら四隻?


160 : 名無しさん :2015/09/10(木) 21:57:09
米英仏は最低でもチャイナ植民地だけは
ちゃんと管理しろって言われてそうだから涙目だな
まあ、最後の植民地としての意地で、進んで維持する可能性もあるが


161 : 名無しさん :2015/09/10(木) 22:01:36
>>160
航空機運用能力の高い強襲揚陸艦をその為に建造する程度に力を入れるかもね。
反乱鎮圧用の機動部隊の初期展開用部隊の展開母艦として。


162 : ライスイン :2015/09/10(木) 22:13:16
今から孤立大陸の21話を投下します。
今回も英仏は暴走し、嶋田さんは持ち上げられます。


163 : ライスイン :2015/09/10(木) 22:13:50
1916年12月18日 東京 夢幻会会合場所

「やっと戦争が終わりましたか。でもまさかあの皇帝が王宮ごと自爆するとは思いませんでしたよ。」

「国はボロボロで軍もボロボロ、おまけに息子は戦死し王宮まで包囲されればな。」

「まあ降伏による終戦であったことで色々とやりやすくなるでしょう。」

「ペストにインフルエンザで欧州、特にフランスはボロボロです。油断はできないでしょう。」

皇帝の意外な最後について語りつつも明るい雰囲気が漂う会合場所。

「ですが油断なりません。中華民国の代表が我が国に絞って旧枢軸国領土の返還を求めてきましたしロシア帝国が接収資産の返還と国内資源の
   共同開発といった利益供与を主軸とした関係改善を図っています。」

無断で連合から離脱した挙句に支配領域内の連合各国の資産を接収していたロシア帝国はそのせいで何所からも支援を受けられず孤立困窮していた。
その為、可能な限りの資産返還や賠償として国内利益を供与することでの関係改善を図っているとの事であった。

「わが国に対しては頑なに東露州(※1)の返還を求めるだけか、何か企んでいるな。」

「それと講和会議ですが参戦条件であった枢軸側の大陸領土・利権の譲渡は確実になりました。他にも兵器や一部特許の譲渡などが望めるとの事です。」

講和会議に出席していた本野外相からの報告が読み上げられる。一時は中華民国大使の甘言に惑わされかけた英仏だが日本を敵に回すリスクを侵してまで
受け入れる利点は無いと判断し当初の通りの措置に落ち着いていた。

「まあ当然だな。」

その通り、連合への貢献度からすれば当然の事であった。一部の国がうるさく言ってはいたが大した貢献もしていないので無視されていた。

「遣欧総軍については占領地域の治安維持や拠点警戒及び一部連合国の暴走を牽制するのに必要な数を除いた地上兵力は即時帰還させます。
  また海軍も地中海・インド洋・大西洋の各艦隊の配置替えを行いつつ、同じく牽制用の艦隊を除いて帰還させます。」

次に欧州に派遣している兵力の今後についての報告がなされる。地上兵力についてはドイツ国内の占領地の治安維持や拠点港となっているダンケルクからの
補給路の維持、そして暴走しそうな国への牽制に必要な兵力を除いて帰還させるとの事であった。
海軍についても長期駐留していた欧州方面の各艦隊との艦艇入れ替えを実施。そして同じく牽制の為の戦艦を含めた艦隊を残して
帰還させる方針であった。

「英仏も消耗しきった状態で我が国と敵対するような真似はしないと思うがな。なんにせよ講和会議の結果待ちだな。」




                    孤立大陸 第21話「怒りの講和会議、そして新たなる戦争」




 この未曽有の戦争の講和会議は1916年12月24日よりイギリスの首都ロンドンで始まっていた。
当初はフランスの首都パリで行われる予定であったが戦火と疫病の影響が激しすぎて急遽ロンドンへと変更して開催されたのだ。
欧州及びアフリカの枢軸領土や賠償金額は比較的早く決着がついたのだが厄介な問題がいくつか発生していた。


164 : ライスイン :2015/09/10(木) 22:14:25
「我が国は日本が占領中の大陸における枢軸領土の早急なる復帰と日本軍の撤退を求めます。」

戦争終了間際に参戦し、枢軸に対しては事務手続き費用以外の損害を与えられなかった中華民国が日本軍が占領している大陸の枢軸領土の
自国復帰(返還)と日本軍撤退を求めていた。

「トルコが枢軸に協力していた疑いがあります、連合軍による早急なる懲罰を求めます。

トルコが密に枢軸側に協力していたとギリシアが主張。併せて連合軍による懲罰行動と領土割譲を軸とした賠償を行わせることを言い出していた。
これはアルバニアとマケドニアが近々独立するとはいえ、バルカン半島に未だ広大な領土を有する(※2)トルコを潰して領土を得ようとする
野望から来たものであった。これにはセルビアとルーマニアが熱烈に支持していた。

「山東省と江蘇省は貴国が戦争に負けて割譲した土地、いわばドイツとオーストリアの領土です。参戦条件にもあり、そして多くの血と多額の費用を
  かけて占領したのは我が大日本帝国。何もしていない貴国に何か要求する権利はありませんな。」

と代表として出席していた本野外相は中華民国の主張を切って捨てた。
またギリシアの主張に関しては日米英仏が揃って

「「「「お前らよりは遥かに活躍しとるわっ!!!!!」」」」

と盛大な突込みが入った。戦争の原因を作った挙句、一方的に負け続け全土を占領されたセルビア。同じく全土を占領されたルーマニア。
そして海軍を叩き潰された挙句にトルコやその自治領に経路を閉ざされて兵力の大半が遊兵化し、少数を西部戦線に派遣しただけのギリシャ。
それに比べて日本軍指揮下で派遣した義勇軍が活躍、特にベルリン近辺での戦闘で多大な戦果を挙げたとる事では比べようも無かった。
もっともトルコは正式に参戦していない為、枢軸側に賠償請求はしていなかったしする事も出来なかったが。
ただ連合各国は知らなかったが戦争終了後に日本から廃棄される旧式兵器を格安で譲渡される事になっていた。そして同時に防衛力強化や
産業育成の為の友好支援条約が締結される予定だった。
他にもオーストラリアが日本への報酬が過大だとごねたり朝鮮人国家問題など多くの課題があった。
また連合国から無断で脱退した挙句、内戦の為の資金源として粗餐を接収したおかげで制裁を食らっていたロシアだが、連合国への賠償を表明していた為、
会議を見学することは許されていた。もっとも既にドイツと白紙講和していた為、本当に見学しかさせてもらえなかったが(ソ連は無視)。
それでも時間をかけて交渉を継続した結果・・・。


 1917年2月25日 大英帝国 首都ロンドン

前年の12月24日より始まったロンドンでの講和会議はこの日、主要議題である賠償問題についてやっと決着した。
オーストリアとブルガリアに関しては史実と同様の賠償となったがドイツに関しては容赦がなかった。
全ての海外領土と利権を放棄した上で2000億マルクという膨大な賠償金を分割で支払うことになり本国の一部も放棄させられた。
特筆すべき内容としては

東プロイセン→信託統治領としてアメリカに譲渡(ジャスティス船団壊滅への賠償)

ダンツィヒ→独立したポーランドへ譲渡(敗北した事をドイツ人に深くわからせる為)

中国における領土・利権→日本へ譲渡(当初の通り)

トーゴランド→朝鮮人独立国家の建設(厄介払い)

ベルリンとハノーファーの中間に新たな都市を建設し朝鮮人10万人を移住させる(※3)

以上の4つである。この内3つ目については中華民国が執拗に反対し、他の連合国への利益供与を匂わせて自国へ返還する様に嘆願していたが
それをすると日本を完全に敵に回す上に自分達の大陸利権も返還しなければならなくなる為に相手にはされてなかった。
またアフリカ植民地の分割もトーゴを除き史実と同じ内容になったがベルギーとポルトガルに譲渡された分に関しては本国疲弊による資金・人材不足の為、
適正価格でアメリカに売却される事になった。
そして朝鮮人に関してだが当初はセルビア王国領内に移住させる予定であったが現地での民族問題がさらに悪化する為に断念。嫌がらせとしてドイツ国内に
新都市を建設して10万人を移住させる事が決定。残りの全朝鮮人はトーゴランドに移住させて独立国家(※4)を建国させることになった。
また騒ぎ立てる中国を宥める為、英仏はショーシャ機関銃20000丁やルノーFT17(機銃型)100両を始めとした旧式兵器を決定。日本は表向きは抗議に止めたが
密に大陸駐留軍の増強を計画し始めた。


165 : ライスイン :2015/09/10(木) 22:14:56
「全べてが合意に達しました、この場において講和の成立を宣言します。」

各国代表の調印が終わり、ロイドジョージ首相が宣言を行うのを日本側代表である本野外相と秋山大将は複雑な面持ちで聞いていた。
何故なら情報部からの報告で英仏外相と中華民国代表やロシア大使が盛んに接触し、兵器供与とは別に何らかの合意に達した模様との報告が齎されたからだ。

「おそらく領土に関する物でしょうな。」

「そうでしょう」

2人が話し合っているとロイドジョージの隣にフランスのブリアン首相が並び、懐から紙を取り出した。

「これは講和条約に付随する特別声明です。」

「極東及び大陸における日本・中国・ロシアの領土問題は当事国同士による平和的な解決を望む。」

この声明を聞いた瞬間、ロシア大使と中華民国代表は歓声を上げた。これは大陸の枢軸領土は日本側に譲渡はされるが領土問題は存在し、話し合いで解決するよう
求める内容だからだ。中華民国側としては日本に渡されるのは避けられないが自分達の領土であると主張できることに満足していた。それはロシアも同様だった。
一方英米としては利益を拡大する日本を牽制しつつ中華民国を宥め、同時に日露中と国を限定することで自分達の大陸権益に害が及ばないようにする
高度な政治判断のつもりであった。

「ふざけないでいただきたい。直ちに撤回を要求する。」

怒り心頭の本野外相が大声で撤回を求めたが英仏はすでに正式発表したことだとして拒み、特別声明として正式に組み込まれてしまう。
更にこの事態を知った日本本国が英仏に制式に抗議するも同様に黙殺された。この事態に日本中が激怒し改めて英仏が敵国であり裏切り者の背徳者であることを
思い起こさせた。そして英仏は後にこの決定を悔やむことになる。


 1917年3月1日、イギリスは戦後の復興計画と同時に新たな艦隊建設計画を発表した。これは汎用巡洋戦艦と主力巡洋戦艦(改インコンパラブル級)
及び超インコンパラブル級と支援空母ハーミズ級を中核とした艦隊を1930年までに建設するという野心的すぎる計画であった。また接収し沈没したチリと
ブラジルの戦艦の代償としてチリにドレーク級戦艦(元米デラウェア級)2隻を譲渡し支払い済み代金の一部を返還。ブラジルに対しても
ブラックプリンス(元独デアフリンガー)を譲渡し支払い済み代金の一部を返還した。両国としては最新鋭戦艦が手に入らなかったことには落胆したが
おまけとして旧式巡洋艦や駆逐艦多数を譲渡された為、一応は矛を収めた。

 またフランスも海軍拡張計画を発表したがこちらはあまり注目されなかった。しかしもう一つの発表、対戦終結に伴う恩赦が行われたのだがそれによって
嶋田を撃墜したパイロットが無罪放免で釈放され、しかも軍務に復帰したことが日本を徹底的に激怒させた。日本は直ちに抗議したが今後高まるであろう
国民の政府不満や活躍しすぎた日本に対する劣等感からくる不満のガス抜きに必要と判断したフランスは日本の抗議を無視した。これによって国民の政府に対する
不満や日本への劣等感はある程度解消されたが逆に日本の対仏感情を極度に悪化させる結果になった。

1917年3月10日  東京・夢幻会会合場所

「やってくれたなジョンブルにカエル野郎共め。」

会合の場は怒りが支配していた。英仏が行ったサプライズ特別声明で勢いづいた中華民国とロシア帝国は外交ルートを通じて日本に対して領土の返還を要求。
同時に国境に軍隊を配置しての挑発や他国での宣伝を盛んに行っていた。

「あの声明は察知できなかったのか?」

「内容は英仏が独断で決めていたとこのとです。」

特別声明の事を察知できなかったのかとの問いに外交関係者が応じる。特別声明は英仏が独断で決めていて他国が知ったのは発表の瞬間であった。


166 : ライスイン :2015/09/10(木) 22:15:33
「奴らへは直ちに報復しなければならないな。だがあまり予算はかけられん。」

「対抗する建艦計画は必要だがな。それとベトナムとインドネシアの件もな。」

参加者達は不気味な笑みを浮かべた。

「臣民も報復を求めています。早急に何かを実施する必要があります。」

発言者の言葉の通り、今回の英仏による特別声明に日本国民全員が激怒していた。散々敵対していたにも関わらず、利益の為とはいえ献身的に助けたのに
手酷い裏切り行為を働いた。この事により国民の対英仏感情は地面に潜り込んでいて地殻を貫通しマントルに到達する勢いだった。

「精々奴らを驚愕させてやりましょう。」


 1917年3月21日、この日に行われた日本の発表は世界を激震させた。
内容は旧フランス植民地インドシナ(ベトナム)にてベトナム王国(阮朝)を再建させ保護国とし、同時にインドネシアでの現地行政組織の整備を含めた
外地整備計画。そして先のイギリスによる艦隊建設計画海軍再編計画であった。
 外地整備計画では本来はインドネシアとベトナムで住民投票を行う予定であったが英仏による工作(※5)やオーストラリアの嫌がらせ、そして難民を自称する
中華移民の増加傾向から実施を断念。ベトナムについては阮朝を再建させ保護国とし、インドネシアでは総督府を含めた現地行政組織や警備隊への現地住民の
登用と各種教育(※6)やインフラの整備の実施を決めた。また他の外地について同様の改革を実施していたが満住人全てが日本人となった
任那半島(旧朝鮮)については除外としていた。各国、特に未だ多くの植民地を持つ英仏(※7)は自国への影響を危惧して懸念を表明し、自国の近くに
日本の友好国が建国されるオーストリアも非難声明を発表した。

 海軍再編計画については建造中の播磨型戦艦の改良型や大型空母、そして超甲巡や防空巡洋艦を軸とする将来の脅威に対抗する為の大規模な建艦。
そして各艦隊の再編成と北欧やタイ、トルコなど友好国への軍艦売却も含めた非常に大規模な計画であった。特に英仏が危惧したのは46㎝砲を装備する
快速・重装甲の巡洋戦艦全てが欧州に配備される事であり、トルコが強力な戦艦を手に入れる事によって友好国のイタリアやギリシャが脅威に晒される事であった。
この為

「日本の発表は世界のバランスを崩す危険な行為であり直ちに全て撤回されるべきである。」

と英仏を中心とした欧州各国が外地整備計画と合わせて日本を非難し撤回を迫った。

「わが国の貢献を無視して講和条約にふざけた特別声明を組み込んだ挙句、我が国を標的にした海軍拡張計画を策定した英仏に対する報復である。」

との声明を発表。同時に地中海艦隊によるイタリア・ギリシャ近海での演習や南方艦隊によるオーストラリア沖での演習という示威行為にでた。
更に英仏に対して内密に

「お前らの植民地の人々に対して物資(軍需)の支援や教育(軍事)の支援に自立(独立)の為の支援を行うぞ。」

と脅迫。自分たちの今までの所業から日本は本気でやりかねないと判断した英仏を始とした各国は非難声明の撤回と謝罪に追い込まれたのだった。
ただしフランスは嶋田を撃墜したパイロットの再処罰は拒否した。


167 : ライスイン :2015/09/10(木) 22:16:06
1917年4月1日 大日本帝国 帝都東京

この日、東京・・・いや、日本中が沸いていた。様々な苦難を超えて多大な功績を打ち立てて国威発揚に貢献した遣欧総軍が帰還し、それを記念する
式典が行われていたからだ。厳かに行われた式典は終了後に隊列が組まれ皇居まで行進。その後、遣欧総軍司令や幕僚に加えて特に目立った功績を挙げた者が
参内し陛下に対して報告を行うことになっていた。そんな中で・・・

「胃が・・・胃が痛い。」

「我慢しろ嶋田君。」

69式装甲兵員輸送車の座席で胃を抑えながら呻く嶋田大尉を隣に座る閑院宮親王大将が励ます。嶋田は彼が挙げた多大な功績や記録が陛下の目を引き参内に
同行を命じられていたのだ。
そして一行は皇居内に入り陛下に謁見し報告を行う。そして遣欧総軍司令官上原元帥から順に陛下よりお褒めの言葉を頂いていった。

「嶋田大尉、前へ。」

侍従長の言葉が響き、嶋田は緊張しながら陛下の前へ進み出て礼をする。

「嶋田よ、その方は日ノ本を守護する兵として多大な功績を挙げた。よってそれに報いる為、朕は嶋田繁太郎に男爵の位を与え華族に列する。」

とのありがたいお言葉を頂き、男爵を授爵されてしまった。しかもそれだけでは終わらず霞ヶ関の海軍省前でも式典が行われ、少佐への昇進が言い渡される。
これによって”帝国海軍少佐 嶋田繁太郎男爵”が誕生した瞬間だった。またその日の夜には夢幻会の会合の場に呼ばれ、重鎮たちの”励まし”を
受けるに至り、”前回”以上の苦労と胃の荒廃が約束されたのであった。


 こうして英仏の裏切りともいえる行為に激怒しつつも拡大した勢力圏の整備に明け暮れつつ平和を謳歌する日本。しかしその平和は突然崩れる事になった。
1917年10月5日、多数兵器(英仏の旧式やドイツの賠償兵器)の受け取りが完了し急造の徴収兵を含む120万の兵力を揃えた中華民国が満州・遼東半島・青島
山東省・浙江省など大陸の日本領に宣戦布告なしの同時強襲攻撃を敢行。
また同年10月6日には30万のロシア帝国軍が日本領となった東露州(旧極東方面)へ宣戦布告なしの攻撃を実施。
これによって大日本帝国は未曽有の大戦からわずか数か月で新たな戦争に直面する事になるのであった。


※1:ハバロフスク以東(東経135度より東)のロシアより得た領土に与えられた日本名。

※2:時期に独立する自治領のアルバニアやマケドニアを除いてもバルカン半島や中東に広大な領土を有していた。

※3:ドイツ人への嫌がらせと同時に英仏へ向かう反発が少なくなるようなサンドバックとしての役目がある。都市名はテソウル(大ソウル)

※4:ロシアへ連行されていた王家の生き残りを皇帝とした帝政国家で国名は大朝鮮帝国。人口は300万人前後。国内の利権は欧米各国が握っていて
   独立国とは言うが実態は保護国以下である。戦車や航空機の輸入配備が許されず、軍隊の装備は旧式小銃に小口径野砲といった軽装が殆ど。

※5:好条件をチラつかせての自分達の側への勧誘や反日勢力の組織に親欧州化した現地人による対日テロなど。

※6:各種学校の建設を始めとした教育水準及び識字率の向上を通して日本との結びつきを強める事を目的としている。同時に夢幻会の某派閥によって 
   女学校の整備も盛んに行われていて聖ステラ女学院(ウラジオストック)、水鏡女学院(大連)など日本勢力圏各地に特徴ある女学院が建設されている。

※7:戦争の敗北などで過去に日本に譲渡した地域を除いても広大な植民地を未だに有していた。


168 : ライスイン :2015/09/10(木) 22:16:36
おまけ1 イギリス海軍艦隊建設計画〜1930


○ブリタニア級巡洋戦艦(汎用巡洋戦艦)

31200t 38.1㎝42口径連装砲×4、15.2㎝45口径連装砲×8、4.7インチ高角砲×8 速力:33kt

01:ブリタニア  02:ハイバニア  03:コモンウェルス  04:ドミニオン  05:アガメムノン  06:アークエンジェル

07:ロビン・フッド  08:デューク・オブ・ウェリントン

イギリスが建造予定の汎用型巡洋戦艦。当初の案とは違い建造費の抑制と工期の短縮を狙いQE級の設計を流用。艦体を拡大し機関を
出力の大きい物を搭載する予定。
主砲は予算削減の為に既存の38.1㎝砲を流用。また高速を発揮するために装甲が削られていて最厚部でも対30.5㎝と薄い。


○ネルソン級巡洋戦艦(主力巡洋戦艦 改インコンパラブル)

46500t 50.8㎝42口径連装砲×3、15.2㎝45口径連装砲×10、4.7インチ高角砲×10、速力:32.5kt

01:ネルソン  02:ロドネー  03:ブラック・プリンス  04:センチュリオン  05:セント・アンドリュー  

06:セント・パトリック

イギリス海軍が今後の艦隊の主力として設計した巡洋戦艦。インコンパラブルを改設計した物だが主砲を日本の早池峰型に対抗する為に
42口径にしている。ブリタニア級同様に攻撃力と速力を重視した為に装甲は薄く、最厚部でも対34.3㎝である。


○フッド級巡洋戦艦(超インコンパラブル)

56000t 50.8㎝42口径連装砲×4、15.2㎝45口径連装砲×12、4.7インチ高角砲×12、速力:32kt

01:フッド  02:アーバスノット・フィッシャー

日本の早池峰型だけでなく設計中と噂される新型戦艦(播磨型)を上回る事を目指したて設計された巡洋戦艦。
大口径主砲を連装4基搭載し、30ktを超える速度を発揮できれば如何なる戦艦も撃破可能であるという構想の元に設計された。
もっとも代償として装甲は最厚部でも対38.1㎝となっている。

○ハーミズ級支援空母

12000t 4.7インチ高角砲×4 29kt  搭載機:最大30機(戦闘機のみの場合、重量級の爆撃機を載せれば更に低下)

01:ハーミズ  02:カレイジャス  03:グローリアス  04:フューリアス  05:セントー  06:アルビオン

イギリス海軍が艦隊決戦支援用に設計した空母。戦闘機による艦隊防空と雷爆撃による軽快艦艇排除・敵戦艦損傷により主力(巡洋戦艦)による
艦隊決戦を優位に進めようという構想の元に設計された。主力部隊に追従できるだけの速度と航続距離に加え、航空機用の燃料弾薬を
搭載する必要から大きさに反して搭載機は少なく(戦闘機のみで露天駐機を含めて最大30機)防御力は皆無に近い。
イギリス海軍は当初建造や運用について日本からの支援を当てにしていたが政府の特別声明により不可能になった経緯がある。

 あまりにも野心的すぎる上に多額の予算が必要になる為、議会の一部「過大過ぎる」と反対しているが講和会議の特別声明の一件で
日本に恨まれたと自覚している政府・海軍は将来の対日戦を見据えて本気で推進している。また実現できるかは大いに疑問視されている。


169 : ライスイン :2015/09/10(木) 22:17:10
おまけ2 フランス海軍建艦計画〜1930

○アキテーヌ級巡洋戦艦

28500t  35.6㎝50口径3連装砲×3、13.9㎝55口径単装砲×20、7.5㎝単装高角砲×8  32.5kt

01:アキテーヌ  02:オーベルニュ  03:リムーザン  04:ピカルディ

 日米英が建造・保有中の戦艦に対してフランスが自国で建造中(大幅遅延)のプロヴァンス級に不安を抱いた結果、急遽建造が決まった巡洋戦艦。
国内で製造できる艦砲が最大でも34㎝だった為、アメリカと交渉し50口径の35.6㎝砲を輸入することになった。
(40.6㎝、45.7㎝は売却拒否。英国は余裕がない為と断り、日本は門前払い)。
高速を発揮するために重量軽減に努めた結果、攻撃力はそれなりにあるものの、防御力に関しては最厚部でも対28㎝と非常に薄い。
なお予算不足かつ空母も建造する為に4隻分しか予算が認められなかった。

○ラファイエット級空母

9000t 7.5㎝単装高角砲×6 27.5kt  搭載機:最大15基

01:ラファイエット  02:ミラボー

 空母の艦隊決戦支援能力に注目したフランスが初めて設計した空母。
自国初の空母ということで同じ連合国であり、空母の運用経験豊富な日本海軍に支援を仰ごうとしたが特別声明の件で不可能になりすべて自分達で手探りで
建造することになった(英国は現時点でアーガスを建造中)。そのため性能はかなり低く、戦後復興に多額の予算が必要になり巡洋戦艦の建造数を削って
予算を捻出したがそれでも2隻しか建造が認められなかった。

フランスは大戦の疲弊で造船能力が低下しているので建造中のプロヴァンス級やその他の艦艇を併せると1930年までに全て建造できるか不明な状態である。


日本帝国海軍再編計画

●艦隊再編成

○本土防衛艦隊 

戦艦:播磨(建造中) 三河(建造中)、 加賀(改装予定) 土佐(改装予定) 

巡洋戦艦:天城 赤城 愛宕 高雄、 比叡 霧島

空母:飛龍、蒼龍  鳳翔

巡洋艦:桶狭間 白村江、 加古 古鷹、 青葉 衣笠、 最上 三隅 熊野 鈴谷、 吉野 浪速 新高 畝傍、 球磨 多摩 北上 大井 木曽

駆逐艦:初春型6隻 陽炎型9隻、朝潮型10隻、吹雪型3隻、初春型6隻


○南方艦隊

戦艦:長門 陸奥

空母:翔鳳

巡洋艦:九頭竜 天神、 鬼怒、阿武隈

駆逐艦:吹雪型8隻  


○インド洋艦隊

巡洋戦艦:金剛 榛名   

空母:瑞鳳

巡洋艦:清津 中津、 名取、由良


170 : ライスイン :2015/09/10(木) 22:17:48
駆逐艦:磯風型4隻、神風型8隻


○地中海艦隊

巡洋戦艦:白馬 黒部

空母:龍驤

巡洋艦:鳥羽伏見 壇ノ浦、 鶴見 麻生、 長良 五十鈴

駆逐艦:神風型4隻、綾波型10隻


○大西洋艦隊

巡洋戦艦:早池峰 大雪

空母:轟龍

巡洋艦:関ヶ原 三方ヶ原、 矢作 酒匂、 川内 神通

駆逐艦:陽炎型6隻、白露型10隻


○対独監視艦隊(大西洋艦隊分遣艦隊

巡洋戦艦:常念 穂高

空母:幻龍

巡洋艦:阿賀野 能代、 那珂

駆逐艦:暁型4隻、陽炎型4隻

その他、各艦隊に松型以下の護衛駆逐艦や海防艦が配備。


●建艦計画(潜水艦は省略)

○近江型戦艦(改播磨):80000t、46㎝45口径3連装砲×3、15.5㎝60口径連装両用砲×8、12.7㎝50口径連装高角砲×18、25㎜3連装機銃×? 速力:30.5kt

01:近江(1922年9月) 02:筑前(1923年8月)

現時点で建造中の播磨型の強化型。副砲に新開発の15.5㎝連装両用砲を採用。機関も新型になり若干だが速度が増した。排水量が
増大した分、装甲も厚くなり英国製50.8㎝42口径砲にも十分な防御力を発揮できると考えられている。
機銃については新型が開発中で暫定的に従来型の25㎜が搭載される。

○翔鶴型航空母艦:45000t 12.7㎝50口径連装高角砲×10 25㎜3連装機銃×14 32kt  搭載機:100機

01:翔鶴(1920年9月) 02:瑞鶴(1921年2月)

今までの運用・実戦経験を元に設計されたミッドウェー擬きの大型空母。将来を見据えて試作の蒸気カタパルトを装備予定。

○飛龍型空母追加建造  赤龍(1919年8月)  白龍(1920年1月)

○鞍馬型超甲種巡洋艦

30000t  41㎝45口径3連装砲×2 15.5㎝60口径連装両用砲×4 12.7㎝50口径連装高角砲×8 7.6㎝62口径連装高角砲×6 25㎜3連装機銃×12 32kt

01:鞍馬  02:伊吹  03:磐城  04:八雲 

大型化し軽々しく動かせなくなりつつある戦艦を見直し、汎用性と運用のし易さを求め計画された艦。
加賀型の改装で生じる41㎝45口径3連装砲を流用し、豊富な対空火器と快速が目玉である。装甲は薄く戦艦との正面からの殴り合いは厳しいが快速と
長射程を生かせば十分渡り合える


171 : ライスイン :2015/09/10(木) 22:18:21
○筑波型防空巡洋艦:11400t 15.5㎝60口径連装両用砲×4、7.6㎝62口径連装高角砲×8、25㎜3連装機銃×16、61cm3連装魚雷発射管×2、速力:34kt

01:筑波 02:生駒 03:浪速 04:日進 05:吾妻 06:出雲  1924年度までに就役予定

最上型巡洋艦の設計を流用した大型防空巡洋艦。雷装を減らし大口径両用砲と共に新開発の発射速度の高い7.6㎝高角砲を採用した。
排水量に対して一見軽装備ではあるが燃料・弾薬搭載量の増加による継戦能力の向上や将来に改装に対する余裕を残す為でもある。

○北欧向け海防戦艦

14500t 36㎝45口径3連装砲×2 15.5㎝60口径連装砲×4 12.7㎝50口径連装高角砲×6 機銃   21kt

スウェーデン(01:ストックホルム 02:カールスクローナ)

ノルウェー(01:オスロ 02:フィンマルク)

デンマーク(01:ヴァルデマー 02:マルグレーテ)

フィンランド(01:イルマリネン 02:ヴァイナモイネン)

日本が北欧諸国から領海防衛用の軍艦建造を打診され、それらの国の造船企業や海軍関係者と話し合い建造が決まった海防戦艦。
主砲は戦艦も撃破可能な36㎝砲を3連装2基搭載し副砲は最上型と同じ物を連装形式で採用。速度や航続距離は低いが外洋航行能力と砕氷艦としての
機能も併せ持つ。なお機銃や細かい艤装等は各国で差がある。全艦が1925年まで就役し各国に引き渡される予定である。

●改装計画

加賀型戦艦2隻の主砲を41㎝45口径3連装砲×4 から 46㎝45口径連装砲×4に換装。1920年度末までに終了予定。 

●売却計画

扶桑型戦艦 扶桑 山城 → タイへ売却。

 新艦名:チャクリ・ナルエベト(扶桑)  バンコク(山城)

扶桑型戦艦 伊勢 日向 → 南方艦隊ジャカルタ戦隊(後のインドネシア自治領警備艦隊)に配備。

金剛型巡洋戦艦 大山 剣 → ベトナムに供与(当面は共感を兼ねた日本人要員で運用)。 

トルコ海軍向けティムール級戦艦1隻追加建造 艦名 → サラディン


いかがでしょうか?
今回は講和会議の様子と新たな戦争への道筋を書いてみました
嶋田さんが活躍し過ぎたり極端に持ち上げすぎかもしれませんが憂鬱本編以上に苦労して貰うつもりですのでその為の布石でもあります。
戦争終結直後は日本を敵に回すリスクを恐れていた英仏が講和条約で凶行に走った理由は戦争終結により欧州での日本の戦力が減少した事と
日本の影響力が強くなりすぎて少しでも勢いを削がないと次は自分達が危ないと強迫観念に駆られた事。また国民の有色人種への差別意識も合わせた
反日世論の増大を考慮した結果・・・つまり自分達の都合を優先した結果です。それが高度な政治判断(笑)で中国とロシアを日本医けしかける事に
成功した事により増長し加速していきます。それと孤立具合が不足気味なのでそのうち出せるようにします。

〜予告〜

 宣戦布告も無しに攻撃してきた中華民国とロシア帝国。大軍を有し、しかも同盟も組まずにばらばらに攻めてくる彼らに日本は苦戦する。
しかも日本の本格的な犯行を妨害し、国力を消費させようと英仏が工作を開始する。

次回”極東の戦争と軍縮会議”

掲載お願いします。


172 : 名無しさん :2015/09/10(木) 22:34:09


今更だがこんだけの規模の、第一次や日露も前から、第二次級の戦艦や空母群を整備する予算は何処から用意したんだろ?
大陸日本でも夢幻の予算があるわけじゃないが


173 : ナイ神父MK-2 :2015/09/10(木) 22:43:13
乙ー
まともな友邦が居ない分ある意味史実以上に苦労しているなあ
その分各国も地獄を見そうだけど。


174 : 名無しさん :2015/09/10(木) 22:49:14
>>172
ほらそこ(史実よりもはるかに多い金鉱を指さして)にあるじゃろ?


175 : 名無しさん :2015/09/10(木) 22:55:24
日ソのソ「転移した日本大陸や、孤立したところはまともな友邦の大国がいなくて大変だねー」
日英の英「いくら我が国が史実でもブリカスと言われるような所業をした国でも、ここまで恥知らずでは同じ英とは認めたくないぞ」
日蘭の蘭「やっぱり世界には絶対に裏切らない友達が不可欠だね(病んだ目)」

孤立と転移の日本含む各国「「畜生!何でこっちばかり苦労するしかないんだ!」」


176 : 名無しさん :2015/09/10(木) 23:03:36
何で英仏はそんな簡単に勝つ明確に裏切るんだ?
いくら反感感情が強くとも、簡単に裏切る様な国何て同じ白人の国からも村八分されるが
イギリスはそれを「栄光ある孤立(震え声)」なんて強がったが


177 : 名無しさん :2015/09/10(木) 23:03:48
この世界の日本がある程度有利かつーとある程度未来技術がわかっているのでリソースガンぶりができることだよねえ。
高炉とか作ろうと思えば江戸時代でも作れるし


178 : New :2015/09/10(木) 23:32:45
乙。英仏は自分が死ぬまで日本に噛みつく気満々ですな(確信)


179 : ナイ神父MK-2 :2015/09/10(木) 23:33:03
>>176
国民感情とか単純に欧州のドロドロの政治闘争の感覚を
他の勢力に対して押し付けたせいじゃないか?


180 : 名無しさん :2015/09/10(木) 23:42:59
この時代の白人至上主義は酷いものですからね


181 : ooi :2015/09/11(金) 00:19:58
孤立大陸の日本は皆揃って禿げ散らかしそうだなぁ…。


182 : 名無しさん :2015/09/11(金) 00:21:13
日本の資金もそうだけど、欧州の資金もかなりきついのでは?
植民地を失っていますよね?


183 : 名無しさん :2015/09/11(金) 00:24:35
乙です

>>174
史実でも頭おかしいレベルの金含有量ある菱刈鉱山とか大陸化でさらにやばくなってるだろうしね


184 :  テツ :2015/09/11(金) 00:33:06
南蛮吹きで銅からも金銀が取れるようになれば、更に倍率ドンw


185 : ooi :2015/09/11(金) 00:39:49
更に任那半島の雲山金鉱も掘り放題か。
あれも東洋有数の金鉱だし。
加えて他の地下資源も自由か。


186 : 名無しさん :2015/09/11(金) 00:55:17
乙です…ああ後の戦争で日本海軍に一方的に沈められて発狂する英仏の姿がががが
まあ舐めプ状態の日本海軍が死に物狂いの英仏海軍痛い目見るのも見てみたいけど(某ワシントン感


187 : ooi :2015/09/11(金) 00:57:54
菱刈鉱山の2014年3月末までに掘り出した金が210.2tか。(住友金属鉱山株式会社ホームページより)
つまり、単純に日本が十倍=菱刈鉱山の金も10倍になったら、単体の金鉱山では世界ダントツ1位の埋蔵量になるな。

金鉱山を調べてたんだが山東省にも金鉱山があるのか。


188 : 名無しさん :2015/09/11(金) 01:18:07
>>186
既に一度殲滅されたんだから、また殲滅されても今更じゃね


189 : 名無しさん :2015/09/11(金) 01:21:33
ライスイン様、乙です。
正直エタったと覚悟しておりました。
これからも楽しみにしております!しかし、ユトランドの結果が別物になったりした影響が絶対に出ると思ったが英仏がモロに受けているな……
快速艦艇はそれだけで使いやすいのは確かだけども


190 : 名無しさん :2015/09/11(金) 06:41:50
乙でした。

夢幻会の技術・政治チート+人材層の厚さ+大規模な国内市場+豊富な資源と、これだけの良条件がそろってるんで、経済規模も相応に大きいわけですし。
予算的には余裕があると思いますよ?
生産効率も現代の品質管理・生産管理技術の応用が現場には浸透してるはずですし。
経済学や経営学、科学的管理法といった手法も夢幻会チートが良く効く分野です。


191 : ooi :2015/09/11(金) 08:24:07
英仏の戦艦が紙装甲過ぎるな。
ワンパン大破ならぬワンパン轟沈になる可能性が出てるわ。(艦これアニメ第3話の様に)

そもそも後々の進歩した日本の航空攻撃に耐えられるか疑問だな。
英仏第二次世界大戦で海軍壊滅したら再建費用が膨大になって破産不可避だな。

>>190
加えて恐慌を利用し、世界から資金を搾り取るからなぁ。
ついでに人材と技術も。


192 : 名無しさん :2015/09/11(金) 09:13:31
友好国無しだと難易度ルナティックなのがよく解る

>>175
上から順に呉越同舟転じて盟友、栄光の大同盟、共依存という隙の無いラインナップ


193 : 182他改め霧の咆哮 :2015/09/11(金) 09:42:02
友好国になりうる大国自体結構限られるけどね
最低でも列強級の地力は無いと大陸日本の盟友足り得ない

アメリカ・ロシア・ソ連・覚醒オランダ・フランス・イギリス・ドイツ・イタリア

こんなもんだし
後は・・・オランダ覚醒したらこんな大国になったんだし、スペインも梃入れすればいけるか?
どう梃入れすれば良いのかわからんが


194 : 182他改め霧の咆哮 :2015/09/11(金) 09:48:00
基本思考はどこでも引き篭もりスキーなのに、蘭英との同盟だと、友邦の救援の為に逆に攻撃的な海軍を編成するしかないのよね。
友邦は見捨てられんし。


195 : 名無しさん :2015/09/11(金) 10:55:16
確かWW1でユトランド海戦が起きなくて火力と機動力を備えた巡洋戦艦最強!という風潮のままWW2になって、そこで初めて巡洋戦艦の脆さが露呈したって作品を商業で見た記憶があるがタイトルを思い出せぬ……


196 : 名無しさん :2015/09/11(金) 11:01:15
韋駄天艦隊とかそんな感じだった気がする


197 : 名無しさん :2015/09/11(金) 12:16:41
>>196、調べたらこれっぽいわ。モヤモヤがスッキリしたよ。ありがとう


198 : 名無しさん :2015/09/11(金) 12:29:11
>>193
スペインは日本と無関係なところで勝手に終わっている上にポルトガル同様に梃入れ不能。
第一次大戦前にある程度救えることは救えるが同盟者たりえる程の国力がその時点じゃ全くない。
だからと言ってそれ以前はねぇ、ホント救い難い。


199 : 名無しさん :2015/09/11(金) 12:48:19
スペインとポルトガルは宗教狂いでビジネスライクな付き合いは無理
新教徒はそこら辺は分けてるし


200 : ooi :2015/09/11(金) 13:01:22
今のところ同盟として登場しているのが、日英独三帝同盟、日米露三国同盟(英国狂乱)、日ソ同盟、日仏蜜月(大陸スレ41の588に1話が、前スレに2話)、日蘭蜜月(現在進行形)の5つ位ですかね?


201 : YVH :2015/09/11(金) 13:02:41
ライスイン氏。投稿お疲れ様です。

もう、魔王化してもいいんじゃないかな、こちらの大陸日本。

今回来た各団体様には、(あれば)気化爆弾のバーゲンセール&
首都への(これもあれば)超重爆による空襲。
英・仏は……スカバフロー・ツーロンに人工の太陽をプレゼント&
各植民地の放棄、こんな所ですかね?
オプションでMMJの元締めのフリーハンド付きでw


202 : ooi :2015/09/11(金) 13:11:45
そのうち英仏に続いてアメリカが後を追うんでしたっけ?

11話の前書きからして。


203 : 名無しさん :2015/09/11(金) 13:14:34
ポルトガルの強化話は過去にあったけど、色々知恵出し合って頭捻った結果、割と本気で無理ゲーという結論に達したっけか
最盛期に向かう過程で衰退という結末が決定済みとかで


204 : 名無しさん :2015/09/11(金) 13:27:48
>>203
確かそうだったね。
色々と事例とか名君とか名宰相を調べても最盛期に至るまでの道筋で詰んでるというとんでもない事態になってる。


205 : 名無しさん :2015/09/11(金) 14:53:04
オランダとポルトガル、どうして差がついたのか…


206 : 名無しさん :2015/09/11(金) 15:18:41
>>194
日蘭世界だと20世紀までは海峡をオランダが抑えてくれるお蔭で引きこもれてましたね
その後は外征軍や戦艦こそ整備してますが、立ち位置は単純国力も経済圏も大きいオランダを第一位として
その隣に立つ理想の第二位に収まれたので戦略的勝利は達成してるかと

日ソ世界は太平洋で米国と冷戦なので引きこもりには不十分
日英世界は第二次世界大戦以降の考察が少ないので状況不明ですが


207 : 名無しさん :2015/09/11(金) 15:33:26
神(書き手)の心を折るポルトガル、なんて恐ろしい子!(謎


208 : 名無しさん :2015/09/11(金) 16:18:57
各世界線における日本の盟友が評した日本
それと各世界線の日本自身が評した盟友や諸国を比べるのも面白そう


209 : 霧の咆哮 :2015/09/11(金) 19:11:30
>>200
後はどてら撫子系含む日英栄光の同盟ルートと、日米蜜月ルート(代わりに欧州諸国の大半が赤化)も確認されてるから、計7つのルートが有るね
同盟系では


210 : 名無しさん :2015/09/11(金) 19:16:38
日蘭世界じゃ日本の方が21Cには国力上じゃないのか?


211 : 名無しさん :2015/09/11(金) 19:22:56
つインドネシアとマレーシアとオーストラリアとケープ植民地とセイロン等


212 : 名無しさん :2015/09/11(金) 19:26:46
それら全部合わせたら日本(史実アメリカ)の国力をオランダが超えるのか


213 : 名無しさん :2015/09/11(金) 19:29:57
植民地支配じゃなくて三百年に渡って投資発展してる土地だからなぁ


214 : 名無しさん :2015/09/11(金) 19:32:43
本土並みに発展した、人口4億規模の国家だしなぁ
全部合わせれば大陸日本とお互いに同率一位になってもおかしくない


215 : 名無しさん :2015/09/11(金) 19:36:15
英仏米中印加は没落決定でとばっちり次第ではポルトガルも道連れか


216 : 霧の咆哮 :2015/09/11(金) 20:10:51
素朴な疑問

2百年位たった時点で、明らかに英仏みたいな従来の搾り取る形式の植民地形式と、オランダの保護して育てる形式とで明らかに国力に差が付いてただろうに、他の国はそれを模倣しようとはしなかったのか?
植民地の恨み辛みが溜まり過ぎて、今更模倣しようにも不可能だったからかもしれんが


217 : ナイ神父MK-2 :2015/09/11(金) 20:12:30
そういえば21Cなると海峡の要塞群も大砲撤去して航空基地か海軍基地に
変更されるのか?重要な航路なのは相変わらずだし、技術が進めばレールガン
も再配置かな。


218 : 名無しさん :2015/09/11(金) 20:13:26
今まで搾り取るばかりやってきた人達が甘さを見せたらそれはそれで不気味やな


219 : 霧の咆哮 :2015/09/11(金) 20:15:01
オランダ本土の要塞群が縮小化される以上、海峡の要塞も有る程度はまぁ、縮小だろうな


220 : 名無しさん :2015/09/11(金) 20:15:34
やらなかったら、某ヒャッハー世界のブリカスになります


221 : ナイ神父MK-2 :2015/09/11(金) 20:17:24
>>216
多分、それ以前に国民とプライドが許さないんだと思う。
オランダは18世紀に孤立し他ところに植民地や日本が
本国救ってくれたお陰で本土での黄色人種や黒人の
評価が鰻登りだったけど他は蛮族に頼った奴みたいな反応思う。


222 : ライスイン :2015/09/11(金) 20:18:29
様々なご意見ありがとう御座います。

172様>>あまり深く考えていませんでした。大陸化による増大した資源に工芸品や特産品
      そして高度な工業製品(輸出仕様)の輸出に港湾などの使用料及び各種特許の使用料などを
      想定しています。

176様>>現状アメリカ以外の規模の大きい国は殆どが英仏と似た状態です。

189様>>ありがとうございます。

因みにアメリカは我関せずにダニエルズプランの完成に勤しんでいますが欧州のブームに
一応は乗る形でレキシントン級準用戦艦の建造数を6隻から12隻に倍増させています。


223 : 名無しさん :2015/09/11(金) 20:29:09
そして第二次大戦でゴミの様に巡洋戦艦がボカボカ沈んで阿鼻叫喚か


224 : 名無しさん :2015/09/11(金) 20:43:33
レキシントン級12隻とは恐ろしい(; ̄◇ ̄)

方針転換して利益上がるまでにどれだけの期間赤字経営になるか計算したら出来なかったんでね
それと現地住民を教育して、その人材に独立騒ぎ起こされるリスクを恐れたとか


225 : 名無しさん :2015/09/11(金) 20:50:36
昔々イギリス王国という国がありました。

オランダのやり方に植民地経営を変えた方が将来的に大きな利益となると考え試しにインドでやってみようとイギリスは考えました。

しかし多くの貴族と一般人はその考えに反対でした。

劣等人種である有色人種に予算をかけて投資するより搾り取って搾取を続けた方が良いと考えていたからです。

世の中はフランス革命の真っ最中な事もあり市民革命が起こりイギリス王国は無くなってしまいました。

なんて事になりそうだ。


226 : 名無しさん :2015/09/11(金) 21:03:03
日蘭世界のオランダは当時の常識では格下扱いだった有色人種との間に
結んだ約束を本気で履行したのがターニングポイントよね
時のオランダ皇帝も破門覚悟で宗教の自由保障したりと身体を張っている

ただそこが他の欧州諸国から見て、頭おかしいと断じられて蘭の欧州離れを加速させた
欧州離れした蘭はトルコやペルシャみたいなところとも付き合うようになって、尚更欧州諸国は敬遠するのループ


227 : 名無しさん :2015/09/11(金) 22:36:43
・ 人口およそ四億人
・ 国土は欧州本土(オランダ+ベルギー)の他、東インド(インドネシア+フィリピン+マレーシアの一部)及び
 アウストラリス(オーストラリア+ニュージーランド)、セイロン、ケープ(南ア)、ギアナ(スリナム他)で構成
・ いずれも本国に準ずるレベルで開発済み
・ 特にアウストラリスは史実以上に緑化を達成しており、可住地域が大きく拡大している

・ カンボジア、ベトナム、ルアンパバン(ラオス)、ジョホール(マレーシア)、
  ビルマ、タイなどの東南アジア諸国を自国の経済圏に組み込んでいる。経済圏人口はおおよそ二億人強
・ 盟友たる日本を含めた連結経済圏の規模がざっと十億人。ロシアやトルコ、ペルシャも含めればさらに大きくなる
・ 本土で欧州経済圏、ケープでアフリカ経済圏、ギアナで南米経済圏と接続している
・ 欧州諸国のチャイナ植民地航路上に存在する港湾をほとんど抑えており、港湾使用料がほぼ常に得られる
・ またチャイナ植民地で必要な物資の販売などにより、同地域と間接的に経済接続を達成
・ また史実では火薬庫となった中東地域のムスリム宗派問題も
  トルコとペルシャが重鎮として安定に貢献しているので大きな問題になっていない
・ オランダ自体、ムスリム人口が大きく、理解もあるので同地域での経済活動で地雷を踏み難い

・ 教育レベルは米帝以上。欧州本土以外から出てきた高級官僚も既に珍しくなく、教育が行き届いている
・ 宗教と政治の切り離しに成功しており、国民にもその認識が行き渡っている
・ 国力は既に米帝級だが、軍事力は戦艦のような特殊なものを整備しつつも
 同レベルの国力を持つ日本と分担できるので米帝よりかは負担が少なく、余力は経済振興などに割り振れる
・ おまけに大体物事の正解をなぞってくる日本と交流しているので、然程迷走せずに国力増進に励める


解っている情報纏めただけでもこの有様な蘭帝
これは大陸日本と対等に渡り合えますわ


228 : 名無しさん :2015/09/11(金) 22:44:33
完全に相手を信用して豪快に頼るからこそ成り立つ案件がちらほらと
まあ、ここまで付き合い長いと日蘭共に相手を切るなんてこと考えないんだろうなぁ


229 : ハニワ一号 :2015/09/11(金) 22:44:47
こんな時に不謹慎だが鬼怒川の氾濫と氾濫による被害の映像を見て大陸日本の秀吉によって水攻めにされた備中高松城と城塞都市は鬼怒川みたいな事になったんだろうな思った。


230 : 名無しさん :2015/09/11(金) 22:59:42
水攻めの水は「汚泥」になるんですよね
しかも泥どころか糞尿すら混じるから衛生状態は最悪。しかも攻め込まれているから外部からの救援すらない


231 : ハニワ一号 :2015/09/11(金) 23:32:02
備中高松の城塞都市に水が流れ込むのが鬼怒川の氾濫みたいだったら城塞都市の住民たちも大勢巻き込まれて「水葬」されたでしょうし、鳥取城の兵糧攻めの件といい血を流さない戦いをやってるように見えて戦国のラスボス様はやる事がえぐいですな。


232 : 名無しさん :2015/09/11(金) 23:36:05
敵が死ぬのがかわいそうだから味方に死ねとは言えないですしお寿司


233 : 名無しさん :2015/09/11(金) 23:38:19
開城後の後片付けが心底面倒くさいと思うけどね


234 : 名無しさん :2015/09/12(土) 00:23:16
片付け面倒でも、そもそも落とせないと意味ないからな。


235 : 霧の咆哮 :2015/09/12(土) 00:33:58
片付けなら戦場で直接多数の死者出しても面倒だろうしなー


236 : 名無しさん :2015/09/12(土) 00:51:19
どうせ力攻めで落としても修復の手間考えるとね


237 :  テツ :2015/09/12(土) 00:59:59
水攻めで落としたら、「まずは汚水を掻き出して、城内に沈殿している汚泥洗い流す」をしないと、その城は使えないんですよね。そしてそれが果てしなくメンドクサイ・・・
力攻めで攻め落としても、城壁と城門を修理すれば取り合えず防御施設としては使えるけど


238 : 名無しさん :2015/09/12(土) 08:40:11
石垣とかで底上げしてる建物や防御用の城壁が使えればとりあえずは何とかなるでしょ。
力攻めして「味方も死屍累々な状態で反感MAXな土地を統治」よりマシじゃない?
外から食糧等の必要物資を調達できる当てがある限りだけど。


239 : 名無しさん :2015/09/12(土) 08:58:02
>>217
とりあえずは対艦ミサイル部隊と防空部隊を配置
技術が発展したら両用レールガン配置もあり得るかな?
東南アジアもオランダ本国みたいなものだから
こちらも防備の手は抜かないと思う

……そこまでする相手が居るか?
それは、あれよ。英領インドなり独立インドなり恨み骨髄なフランスなり


240 : 名無しさん :2015/09/12(土) 09:24:41
【速報】日蘭、恒久軌道基地を設立
【速報】日、化学レーザー砲を実戦配備。弾道弾防衛用と説明
【速報】蘭、大口径電磁投射砲の試射に成功。将来的な新型要塞砲となるか
【速報】日蘭、共同で宇宙殖民の研究に着手

世界「彼らは何と戦っているのだろうか」


241 : 名無しさん :2015/09/12(土) 09:31:08
地球連邦軍VSジオン並みの戦力差だな


242 : 霧の咆哮 :2015/09/12(土) 09:42:14
修正版21Cの各国の空母や準空母(ヘリ空母や多目的揚陸艦)の事情はこれで良いかな?

日本:原子力空母6隻、戦艦2隻、多目的揚陸艦16隻(史実ワスプ級やアントニオ級参照)
オランダ:原子力空母6隻、戦艦2隻、多目的揚陸艦16隻(史実ワスプ級やアントニオ級参照)
ロシア:通常動力型正規空母3隻、多目的揚陸艦3隻
イタリア:通常動力型正規空母2隻
ドイツ:通常動力型正規空母2隻
トルコ:軽空母2隻
タイ:多目的揚陸艦2隻
イギリス:軽空母2隻(不良債権植民地防衛の為及び軍備制限中)
フランス:軽空母2隻(不良債権植民地防衛の為及び軍備制限中)
アメリカ:軽空母2隻(軍備制限中)


243 : 霧の咆哮 :2015/09/12(土) 09:43:58
後はベトナムが多目的揚陸艦を1隻持つかどうかだっけ


244 : 名無しさん :2015/09/12(土) 09:53:11
蘭は領域的に原子力空母八隻説もあったかな
なんだかんだ史実米帝レベルで空母を展開する必要があるし

ペルシャについては英領インド、あるいは独立インドの海軍力次第かね
サウジアラビア海軍も躍進の程度次第で邪魔になるかもしれんが


245 : 名無しさん :2015/09/12(土) 09:55:08
独立したインドが史実みたいに空母を2隻配備しようとするなら、ペルシャも軽空母の2隻は必要になるな


246 : 名無しさん :2015/09/12(土) 09:56:33
米英仏が取る戦略の可能性として、自国が軍備制限されているので
他国の軍事力を強化して糾合させる擬似OCU方式を取る可能性は残されている

ただOCUほど結束できるとは思えないので、中途半端に軍事力を強化された国家が
後々勝手に楔を脱して湾岸戦争みたいなことを引き起こすことはあり得る


247 : 名無しさん :2015/09/12(土) 10:52:21
日蘭世界の戦後のアメリカ軍は史実の自衛隊よりも凄まじいバッシングを(米国内から)受けそうですね。

特に戦前から膨大な予算が投じられたにも関わらずに敗北したアメリカ海軍のバッシングは凄まじく、
更に戦前の戦力増強が無駄になった事からその反動で米陸空軍よりも予算が削減されて21世紀になっても
米海軍は慢性的な予算・人員不足に悩まされていそう。


248 : 名無しさん :2015/09/12(土) 11:03:02
史実州軍並みの軍隊になりそうだ


249 : 名無しさん :2015/09/12(土) 12:03:13
>>245
ペルシャは軽空母もつよりか対艦攻撃力を強化する方向で進む可能性が高いな。
どういう強化してもインドと睨みあいに入ってしまうと地形的にそもそも不利。
軽空母で頑張ろうとしてもね。
それなら航空戦力増強した方が良いともいえる。


250 : 名無しさん :2015/09/12(土) 12:04:33
>>244
ペルシャは相手が空母を持っているからと言って持つ必要が無いからね。
航空戦力の増強と地対艦ミサイルによる接近拒否でどうにかなるとも言えるし。
態々軽空母とはいえ空母を持つ予算があれば他に回す可能性がかなり高い。


251 : 名無しさん :2015/09/12(土) 12:31:40
ペルシャ海軍は巡洋艦を主軸にした水上打撃艦隊と潜水艦隊が主体になりそうね
そして水上打撃艦隊はどちらかと言うと見せ札で、潜水艦隊が本命
特に潜水艦はインド洋をうろうろしていると考えると厄介になる

戦後に蘭が獲得していそうなディエゴガルシア島や
蘭領セイロン島の蘭海軍と連携されたらインド洋航路は干上がる


252 : 名無しさん :2015/09/12(土) 12:35:48
重航空巡洋艦は必要だと思います


253 : 名無しさん :2015/09/12(土) 12:43:47
インド洋で活動する蘭海軍を支援するのが目的なら
対潜用にヘリコプター巡洋艦を整備する可能性はあるかもしれんね

……強力な水上艦隊を保有しつつ、対潜戦力と潜水戦力を養う
自衛隊だこれ!


254 : 名無しさん :2015/09/12(土) 12:58:43
外征しない前提で装備を整えると大かれ少なかれ自衛隊ドクトリンっぽくなるのはしゃーない。


255 : 名無しさん :2015/09/12(土) 13:04:16
>>253
全ての駆逐艦がヘリ搭載型駆逐艦になるだろうねえ。
後はあるとしたらヴィットリオ・ヴェネトのような防空能力も高めなヘリコプター巡洋艦か。


256 : 名無しさん :2015/09/12(土) 14:47:54
ペルシャ帝国軍は陸空軍比率高め(対印、対沙)の自衛隊路線でFAかな

国力的に厳しいかもしれないけども、オスマン帝国やロシア帝国と
関係改善できているからインドやサウジアラビアに専念できるのが幸いか


257 : 名無しさん :2015/09/12(土) 15:00:14
カスピ海と北西部が安全になる分マシってところだろうね。


258 : 名無しさん :2015/09/12(土) 16:11:23
トルコもペルシャも海軍国よりかは陸軍国のイメージだから陸軍重点は妥当かなぁ
第二次世界大戦時、強化され切った土波連合に南から
攻め上がられたであろうソ連はどんな気持ちだったのやら


259 : ooi :2015/09/12(土) 16:30:36
>>258
ソ「ドイツと東ロシアに加えてトルコ、ペルシャ連合軍だと…。兵士は出せても、三正面作戦だと兵站支えられなくなるぞ。アメリカ支援はよ(切実)。」
これに加えて日本の基地航空隊が襲い掛かるのだから堪ったもんじゃないよな。(財務、軍需担当官僚からしたら)

てか、レンドリースするにも大西洋航路とて安全ではないからなぁ。
大西洋海路で行く場合、安全性を考慮するとノルウェー沖を通ってバレンツ海を抜けるルート位かね?
太平洋はアラスカとカムチャツカが日本領だからまず使えないし。


260 : 霧の咆哮 :2015/09/12(土) 17:11:42
トルコも陸軍力重点なら、軽空母よりは予算少し下げてタイ同様多目的揚陸艦2隻の方が使い勝手良いか?
地中海や黒海は正規空母2隻有すイタリアに頑張ってもらって
代わりにイタリア軍はあんまり海域広くないのに海軍国家になりそうだが


261 : 名無しさん :2015/09/12(土) 17:59:26
アメリカがソ連を支援しようとすると必然北極海付近の航路になりますからなあ
大西洋から行こうとすると地中海かバルト海通る必要ありますし。


262 : 名無しさん :2015/09/12(土) 18:00:06
>>260
てか、トルコが空母持って何に使うんだ?って話になるからな。
軽空母でさえ要らんよ、あの国は。
必要なのは精々ドック型揚陸艦やヘリコプター搭載型揚陸艦やな。


263 : ooi :2015/09/12(土) 18:16:55
>>261
バルト海と地中海は共に独伊の目の前だから戦時中は使えないに等しいな。


264 : 名無しさん :2015/09/12(土) 18:21:16
上でヘリ空母が中途半端扱いされてたが、それなら日本のひゅうが型もいずも型も中途半端ってことになるが、なら日本は何でそれ作ったの?


265 : 名無しさん :2015/09/12(土) 18:23:03
第一次世界大戦で英艦隊にボコられた独大海艦隊が
空母機動部隊として復活し、英国を睨むようになるとは思わなんだ
まあ、メインはその前に存在する戦艦2隻と原子力空母8隻を抱える蘭海軍だけども


266 : 名無しさん :2015/09/12(土) 18:24:34
正規空母を持っている海軍にはヘリ空母は半端ってことだよ


267 : 名無しさん :2015/09/12(土) 18:37:02
事情もコンセプトも全く違うと思うけど


268 : 霧の咆哮 :2015/09/12(土) 18:38:40
かつて大海軍整備した米英仏は、本来陸軍国のドイツやロシア以下の海軍しか許されないって凄い屈辱的だろうな。
イギリス提督はかつてのロイヤルネイヴィーの栄光を懐かしがる・・・いや、それ以前にアメリカの提案に乗ってビンソン計画で歪な海軍整備し始めた段階で、没落の兆しは出てたと自嘲するか


269 : 名無しさん :2015/09/12(土) 18:50:42
四半世紀〜半世紀くらい沿岸警備用の小型艦艇以外を造らせなければ外洋海軍としてのノウハウは断絶させられるかね?


270 : 名無しさん :2015/09/12(土) 18:52:19
教育を施されなければそうなるでしょうね


271 : 名無しさん :2015/09/12(土) 18:53:53
>>269
植民地の維持はさせないといけないから最低限は残さないとなぁ
英領チャイナや仏領チャイナは絶対に手放させてはならない(戒め)

尤も旧米領チャイナ地域が戦後、分割された東米に帰属していた場合
維持できない東米がそれらしい理由つけて独立させて大陸の爆弾になりそうだけども


272 : 名無しさん :2015/09/12(土) 18:58:54
仮にも中古とはいえ超弩級戦艦を4隻有したペルシャ海軍が、戦後は戦時中弩級しか持てなかったタイ海軍以下の規模になるのか


273 : ooi :2015/09/12(土) 19:01:48
>>269
史実ドイツ海軍がビスマルク作るときに、防御についてのノウハウが第一次世界大戦のままだったのが問題になっていたな。
だから同様の苦労が英米に降りかかることもあり得るかも。

まぁ、通常動力の正規空母は何とか出来そうな底力を英米が見せそうな気がする。


274 : 名無しさん :2015/09/12(土) 19:02:50
>>272
空母が居ないだけで水上艦隊や潜水艦隊の規模自体は大きいと思うよ


275 : 名無しさん :2015/09/12(土) 19:09:45
ペルシャ海軍は海上自衛隊の半分位の規模かな


276 : 名無しさん :2015/09/12(土) 19:09:54
>>272
その国の戦略に合わせて整備するから国防上必要と判断した規模以上にはならないってだけでしょ
ペルシャの場合、平時はペルシャ湾とホルムズ海峡が維持できれば良いくらいだろうしね


277 : 名無しさん :2015/09/12(土) 19:31:56
仮に海上自衛隊の半分だとしても

・ ヘリコプター巡洋艦 : 2隻
・ ミサイル巡洋艦 : 4隻
・ ミサイル駆逐艦 : 14隻(+練習駆逐艦2隻)
・ ミサイルコルベット : 4隻
・ 通常動力型潜水艦 : 8隻(+練習潜水艦2隻)
・ ドック型輸送揚陸艦 : 3隻

と普通に大勢力だったり
空母は居ないが、史実イギリス海軍よりも余程優勢である


278 : 名無しさん :2015/09/12(土) 19:43:04
で、仮に蘭領セイロンの蘭インド洋艦隊が米第七艦隊と大体同規模だった場合

原子力航空母艦 : 2隻
ミサイル巡洋艦 : 2隻
ミサイル駆逐艦 : 8隻
攻撃型原子力潜水艦 : 4隻

と、少なくともこれくらいは居る
これにケープ艦隊として、上から空母を引いて潜水艦を半分にした艦隊があると仮定して

ミサイル巡洋艦 : 2隻
ミサイル駆逐艦 : 8隻
攻撃型原子力潜水艦 : 2隻

合わせて、原子力航空母艦:2隻、巡洋艦:4隻、駆逐艦:16隻、潜水艦:6隻
ペルシャ海軍艦隊と連携されるとインド洋で太刀打ちできる存在はまず居ない、と思う


279 : 名無しさん :2015/09/12(土) 19:51:25
戦艦や空母がいなくてもこれだけの規模なら胸を張れるんじゃないかな……

ミサイル巡洋艦にはかつての金剛型と同じくタフターン級と名付けてるんだろうか


280 : 名無しさん :2015/09/12(土) 19:57:32
ヘリコプター巡洋艦が何機の対潜哨戒ヘリを運用するのか気になるな


281 : ナイ神父MK-2 :2015/09/12(土) 21:03:07
そういえば中華とカリフォルニア共和国って史実の日本と中国みたいに
賠償と謝罪をしろとか言われるのか?まあ、独立できても旧アメリカ植民地だけで
国力なら台湾にも劣る状況で列強に囲まれてるから強気にはなれないだろうけど


282 : 霧の咆哮 :2015/09/12(土) 21:29:21
そもそも中華が独立できるのかどうかって問題もあるからなぁ。
仮に米英仏駐留軍を追い出したところで、それで調子に乗って日蘭の実質的な保護国のタイやチベットやトルキスタンに喧嘩売ったら、今度はOCU連合軍に踏み潰されるだけだから、先は無いぞ。


283 : 名無しさん :2015/09/12(土) 21:37:41
OCU統合陸軍の中でも日蘭や土波、独などに気兼ねせず
切り取れる中華相手となるとロシアあたりがハッスルしそうだから先が無いってレベルじゃねーぞ!

ここぞとばかりにベトナムやルアンパバンも逆襲の北上を敢行するだろうし
人権意識も史実ほど優しく無いだろうから日蘭も戦略爆撃を遠慮しない
ムスリムのトルキスタンに喧嘩売ったなら土波軍だって飛んでくる


284 : トゥ!ヘァ! :2015/09/12(土) 21:39:37
周りはこれでもかというほど囲まれていますしなあw


285 : ナイ神父MK-2 :2015/09/12(土) 21:44:20
ぶっちゃけ例え史実クラスまで人口増やしても積んでる気がする。
援護してくれるロシアは居らず、他の勢力に嫌われてるから貿易もままならない
軍事行動に移れば文字道理四面楚歌で逃げ場が無いからなあ


286 : 霧の咆哮 :2015/09/12(土) 21:45:54
中華に出来ることは独立後に周辺国の不審な目に晒されながら、縮こまって小国として生き延びることだけだけど、共産革命に酔う中華の民がそんなことできるかな。
高確率で失われた中華領土復権を目指してチベットやトルキスタンに喧嘩売りそうだけど。
そういやその世界じゃ満州はどんな扱いだっけ?
戦後世界や2倍世界みたいに満州国として独立させてるのか?


287 : 名無しさん :2015/09/12(土) 21:46:43
それとなまじ植民地支配の歴史が長いから、史実の軍閥よりも酷い閥間闘争がありそう
旧英閥、旧仏閥、旧米閥、それと共産閥に中華原理主義者だって居るだろうし


288 : ナイ神父MK-2 :2015/09/12(土) 21:48:28
>>286
満州含めてどこかの植民地になってる。
日本にしてもオランダにしても中華を
撒き餌にして港湾料取ってるから
中華そのものはいらない子になってるんだよな


289 : 霧の咆哮 :2015/09/12(土) 21:51:07
じゃあ仮に中華が独立できたら満州も含んでるのか
国力自体はそれなりに残るな、21Cまで増長せずに叩き潰されないなら


290 : 名無しさん :2015/09/12(土) 21:52:04
満州はロシアが植民地として食ったままなら、独立も阻止して管理も楽になるな


291 : ナイ神父MK-2 :2015/09/12(土) 21:56:31
>>289
ただし国内にたっぷり内乱の種まかれて
外で騒ぎ起こしたらいい笑顔で周囲から
袋叩きにされるけどな


292 : 名無しさん :2015/09/12(土) 22:00:51
問題は再度叩き潰したらその後の管理はどうするかか
また米英仏に押し付ける?


293 : 名無しさん :2015/09/12(土) 22:10:03
>>290
東露&日本が満州、和蘭が華南を中華への緩衝地帯として切り離してそうではあるな


294 : 名無しさん :2015/09/12(土) 22:12:00
旧米英仏植民地単位に独立させて、にらみ合わせる方向でFA


295 : ハニワ一号 :2015/09/12(土) 22:55:01
日本大陸と大和大陸(豪州大陸)設定

・夢幻会が転生した世界は日本が史実の十倍の大きさの資源豊かな日本大陸となった世界だったがさらに豪州大陸が大部分を不毛な土地ではなく豊かな大陸として存在し大和大陸の名で呼ばれている。

・日本大陸と大和大陸(豪州大陸)はゲートでつながっていて大昔から日本人がゲートを利用して大和大陸に入植して1千年以上の植民と開発の歴史がある。

・日本大陸と史実の豪州大陸の欠点を解消した大和大陸はどちらかの大陸を一つ領有するだけでも超大国になれる豊かな大陸でありこの世界の日本はその日本大陸と大和大陸の両方を領有しているために日本単独で最低でも超大国2国をあわせた国力を保有することになる。

・当時の転生者の努力によって英国と同時期に日本も蒸気機関の開発実用化に成功、独自の産業革命と近代化を達成したために史実や憂鬱のように欧米の技術力や工業力を必要とせずに済むようになった。

・日本大陸と大和大陸の開発が優先されていたとはいえ蒸気機関の開発実用化や産業革命は日本の勢力圏を大きく拡大することに貢献した。

・大きく拡大した日本の勢力範囲は太平洋、北東シベリア、アラスカ、ハワイ、モンゴル、満州、華南、福建、朝鮮、その他分割された中華各国(チベットは英国、東トルキスタンはソ連の勢力下)、東南アジア(ミャンマーは英国との緩衝国として存続)、ニュージランド、オセアニア、南極大陸等の範囲を勢力下におさめている。

・第一次世界大戦後の世界で日本は日米英の世界三大勢力の一角として君臨している。

・日本と米国、日本と英国との間で日米、日英の勢力間の日本勢力圏と米国勢力圏間の相互不干渉が結ばれている。

・前世での裏切り行為に対する不信から英国は友好国ではあるが日英同盟は結ばれていない。


296 : ハニワ一号 :2015/09/12(土) 22:56:10
あとがき
豊かな豪州大陸が日本大陸となったネタを前に投稿しましたが今度は設定だけですが日本列島ではなく日本大陸と大和大陸(豪州大陸)がゲートで繋がって大日本帝国が超大国2国以上の国力を持ってしまった世界です。


297 : 霧の咆哮 :2015/09/12(土) 23:03:37
日本が一強過ぎて、黄禍論からの、白人連合軍総結成となりそうだな
特に孤立世界の倫理観がベースだと


298 : ハニワ一号 :2015/09/12(土) 23:15:43
>>297
この世界の欧米は孤立世界と違って常識人です。
まあ憂鬱と同様に日本人は例外扱いとしているでしょうし、アメリカは強大で元気な日本を敵にまわすよりも第一次世界大戦で疲弊した英国や欧州の市場を何とかして獲得するかを優先して考えているでしょうね。


299 : 名無しさん :2015/09/12(土) 23:16:17
>>295-296
この世界だとこの艦が20隻ほど作れそう…(白目
  ↓
Jervis Bay Super Battlecrusier (←超架空艦)
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=51438691


300 : 霧の咆哮 :2015/09/12(土) 23:18:21
仮にこのダブル日本大陸の軍事力を想定してみる。

・第二次時
戦艦40(長門型4、加賀型4、天城型8、紀伊型8、伊吹型8、大和型8)
巡洋戦艦8(日本版ギアナ級の常陸型8)
正規空母:62隻
軽空母:20隻
護衛空母:136隻

・21C時
原子力空母:12〜16隻(史実二ミッツ級及びフォード級ベース)
戦艦:4隻(新造大和型ベース)
多目的揚陸艦:32隻(ワスプやアントニオ級ベース)

・・・上の数値だけでも、他国全部の海軍が連合しても数揃わないぞ

因みに米英仏独伊が艦隊総集結させても主力艦はこうだ
戦艦:52隻
正規空母:45隻
軽空母:20隻
護衛空母:74隻

戦艦の数は超えてるように見えるけど、その内41センチ砲搭載艦は15隻だけ(史実の艦隊ベースで計算中だから)
後は38、35、34、32センチ砲搭載艦で、日本は全部41センチ以上で、46センチ砲と51センチ砲艦を8隻ずつまで有す
しかも正規空母と護衛空母ではめっさ負けてる


301 : 霧の咆哮 :2015/09/12(土) 23:19:28
イギリスの巡洋戦艦が3隻抜けたけどまぁ、誤差か


302 : 名無しさん :2015/09/12(土) 23:24:45
>>299
なにこのしゅほう()
WoWsで使ってみたいw


303 : ハニワ一号 :2015/09/12(土) 23:26:54
>>300
ガチで日本対全世界の大戦争ができるな。(白目)
21C時は原子力空母16隻は過剰だから日本大陸6隻、大和大陸6隻に分担しての原子力空母12隻体制が妥当な所かな。


304 : 名無しさん :2015/09/13(日) 00:24:08
ただまぁ、ここまで来るともう惑星日本vs地球でいいんじゃね?って感じになるよね・・・。


305 : 名無しさん :2015/09/13(日) 00:28:55
銀河連合日本大陸対世界


306 : 名無しさん :2015/09/13(日) 00:50:10
実際単独で惑星の過半数いっちゃいそうだしな……
まあ、惑星日本は地球との武力衝突を発生さすのがどれだけ無理ゲーかっつーのを散々に言われた(技術的にも資源地帯を巡って争うのと新しい資源地帯を探すのでどっちが安上がりかとか)からこっちのがやりやすいでしょ
ネタスレで過去の議論見ると頭痛くなるぞ


307 : 名無しさん :2015/09/13(日) 01:54:53
>>306
地球側がナメて楽勝出来ると思ってるか、なんか採算とか度外視で攻めてくるか、
なんにせよヒャッハーな感じならワンチャンだけど蹂躙物にしかならない予感。


308 : 名無しさん :2015/09/13(日) 02:37:51
あれは、少しふしぎで設定押し通せばよかったのになとは思った


309 : 名無しさん :2015/09/13(日) 08:38:02
ゲートで繋ごう(ファンタジー的解決)


310 : 名無しさん :2015/09/13(日) 10:12:50
ほぼ火星や月に転移したら系のネタに近いからね。


311 : 名無しさん :2015/09/13(日) 10:14:10
ゲートネタつーと、日蘭世界・日米世界・日英世界・日ソ世界がそれぞれ繋がったらどうなるんだろ?


312 : 名無しさん :2015/09/13(日) 10:15:33
パニック起こるからゲートを無かった事にするしかなくね


313 : 名無しさん :2015/09/13(日) 11:15:29
開く場所と時代次第じゃね。デカイ戦いが全て終わった後なら各世界との緩やかな交流にしかならんと思うが。


314 : 名無しさん :2015/09/13(日) 11:23:26
とりあえず史実世界の英国やオランダの前に
日英世界や日蘭世界の英国やオランダを繋いでぐぬぬさせよう


315 : 名無しさん :2015/09/13(日) 11:58:16
史実の今辺りだと英国やオランダあたりはまだ平和だからな。


316 : 名無しさん :2015/09/13(日) 12:05:55
逆に日英世界や日蘭世界で分割された北米大陸に繋いだり
日蘭世界で絶賛植民地なうの中華と中共繋いだら地獄だろう


317 : 名無しさん :2015/09/13(日) 12:20:23
まあ現地の当事者は大変だろうけどなあ 
ぶっちゃけどことどこ繋ぐかは好みでしかないから何とも言えん。


318 : ooi :2015/09/13(日) 13:32:23
現在の日本と、21世紀の日蘭世界を繋げたら改憲派は喜ぶかね?
特に石原元都知事は。

日英世界って、日英独三帝同盟の事ですか?
まとめwikiでは第一次世界大戦後までしか載ってないので続きが有るのなら是非読みたいですが。


319 : 名無しさん :2015/09/13(日) 13:37:15
>>308、自分の意見を無視する奴ぁ許さんとばかりに延々と「リアルで考えたらこうなる」と引かない派がいたから無理


320 : 名無しさん :2015/09/13(日) 13:53:59
>>318
お互いなんかごっつい面倒事が……と思いつつも交流はする感じかな

中華植民地の話が漏れたら中共が発狂するだろうし
蘭帝のお付き合いで原子力空母や戦艦を持っているパッと見、超軍事大国だから扱いは相当難しそうだ
後、蘭帝の話を聞いたオランダはオランダで滅茶苦茶狼狽しそう


321 : 名無しさん :2015/09/13(日) 14:03:42
「それで、向こうの大日本帝国とやらの軍事力はどうなっているのだ?」
「戦艦二隻、原子力空母八隻を基幹とする巨大な海軍を有しているようです」
「ふむ、空母数では我々が勝っているか。ちなみに戦艦というのはアイオワ級のような近代化改装艦か?」
「ただし艦載機は総ステルス化を達成しているようです。また戦艦は21世紀直前の新造艦だとか」
「なんだと……」

「また近海にロシア帝国なる国家の太平洋艦隊が存在しており、高度に連携しているようです」
「ロシア帝国……」
「加えて同様に友好関係にあるオランダ帝国海軍の東洋艦隊がインドネシアとオーストラリアに存在しているとか」
「……? すまない、もう一度」
「友好関係にあるオランダ帝国海軍の東洋艦隊が……」
「それは何の冗談かね?」
「事実です」
「」

「なおオランダ帝国海軍も戦艦二隻に原子力空母八隻を基幹にしているという話が……
「オウ、クレイジー……」


322 : 名無しさん :2015/09/13(日) 14:07:37
オランダ国民「向こうの世界のオランダに何があったよ…」

日本国民「向こうの世界の日本に何があったよ…」


323 : 名無しさん :2015/09/13(日) 14:15:07
日英世界の最盛期維持大英帝国や日ソ世界の凄まじいソヴィエト連邦は
まだイメージできる範囲だが、日蘭世界のオランダ帝国だけは超進化過ぎて考え追いつかないもの……


324 : トゥ!ヘァ! :2015/09/13(日) 14:26:06
オスマン残っていて一端の海軍を持っているというのにも驚きそうですねw


325 : ooi :2015/09/13(日) 14:31:05
まぁ、史実オランダは…、うん。

蘭「何か凄い強大な国家になっているんだが…。」

蘭帝「こっちのオランダ弱すぎないか?やっぱり持つべきものは裏切ったりしない真の同盟国だな。」


326 : 名無しさん :2015/09/13(日) 14:36:15
ペルシャ帝国がガージャーン朝のまま近代化を成し遂げて
盛況な陸海空軍を保有しているというのも驚愕ポイントか
そしてそれら土波で上手くムスリム圏のバランスを保っていることと
それをプロデュースしたのが蘭帝というのも

後は地味にドイツとイタリアが正規空母保有の大国というのも
それと国際連合に相当するOCU上層部が日蘭土波露独伊という英仏米が欠片も見当たらない状態なのも


327 : ooi :2015/09/13(日) 14:42:09
ドイツはこんな感じかね?

独「向こうのヒトラー綺麗すぎだろ。あぁ…。国内のネオナチが騒ぎ出すぞ(頭抱え)。」

独第三帝国「向こうのヒトラー閣下に何が有ったんだ…?あんな立派な政治家であるヒトラー閣下がこうなったのも英仏のせいだ。そうに違いない。英仏め…。」


328 : トゥ!ヘァ! :2015/09/13(日) 14:42:34
一時分裂していたとは言えロシアが帝国のまま存続しているのも驚かれそうですね。


329 : 名無しさん :2015/09/13(日) 18:20:41
>>328
ソ連崩壊前か後か反応が変わりそうだな
共産党政権時だとあらん限りの罵詈雑言が飛んできそうだけど崩壊後は微妙な顔されそう


330 : ナイ神父MK-2 :2015/09/13(日) 18:55:22
日蘭世界の短編が一つ出来たので問題なければ
19:00に投稿したいと思います。


331 : ナイ神父MK-2 :2015/09/13(日) 19:00:08
時間になりましたので投稿させていただきます。


332 : ナイ神父MK-2 :2015/09/13(日) 19:00:40
カリフォルニア海上警備隊の悲哀

カリフォルニア海上警備隊、第二次世界大戦後わずかに残った艦艇と旧アメリカ海軍
の軍人を集めて再結成されたものである。
しかし、シーレーンを守れず予算を取るだけとった挙句壊滅して西海岸を火の海にした
元海軍の人間に対して西海岸の住民は冷たかった。

警備隊編成後は明確な脅威も存在しない為、予算を振られず20世紀末まで大戦時の駆逐艦
と軽巡洋艦で構成されていた※1

それが改善されたのは南米の情勢の不安定化である。1960年代のソ連崩壊後※2、一部
共産主義者やソ連幹部が南北アメリカ大陸へと脱出し、そこで勢力回復を図った為、
南米や中央アメリカで共産党政権が乱立し、一気に周辺の治安が悪化した。

それにより比較的治安の安定していた、カリフォルニア共和国などの西海岸
を目指して難民が殺到、それにあわせて共産党政権が与党となったメキシコが
軍を出して挑発行為を行ったことから、海軍を再編成しようとする動きが強くなり
さらに共産党をアメリカ大陸に封じ込めようとする日本の思惑も重なり、
海上警備隊から再び海軍へとその存在を改めたのだった。

しかし、晴れて海軍に戻ったまでは良かったが、問題となったのは
技術の断絶だった戦争で数多くのベテラン船員が戦死し、また、数少ない
当時を知る海軍将兵も退役していた為、外洋での戦闘のノウハウが不足
し、慌てて日本やオランダからの人員派遣を要請したり、旧アメリカ海軍
の将校をアドバイザーとして復帰させるなどして現代のカリフォルニア海軍は
まるで三つの国の海軍をミックスしたような体系となっている。※3

※1 太平洋側で仮想敵国になるものが事実上日本かオランダしか存在せず
両国からもアメリカ復活を警戒されていた為、軍備の拡張は出来なかった。
逆に陸・空軍は同じ元アメリカの独立国家を警戒して装備を更新し続けている。

※2 ドイツ・東ロシア共にソ連の形振り構わない兵力動員に苦戦し、
陥落させることが出来なったが、条件付で降伏した。しかし、その後も
国内で混乱が続き最終的に崩壊するが、その中でバラバラに独立し
難民の流入を嫌がったロシアとドイツも併合しようとしなかった為、
現代でも紛争地帯となっている。

※3 艦内の金曜日のメニューがカレーライスとなっていたり
艦載機にアニメキャラのペイントを施す兵士がいたり、日本の
影響を多大に受けている所もあれば、コーラやアイスクリームが
艦内に備蓄されていたりと、各国の特色を受け継いだ所が
各所に見られる。


333 : ナイ神父MK-2 :2015/09/13(日) 19:01:13
以上ですWIKIへの転載は自由です。


334 : 名無しさん :2015/09/13(日) 19:15:08
乙ー


335 : トゥ!ヘァ! :2015/09/13(日) 19:21:18
乙です

カルフォルニア海軍でも各艦でカレーのレシピが違ったりするのかなw

>>329
崩壊後だと強いロシアのままなのも羨ましがれそうですねw


336 : 霧の咆哮 :2015/09/13(日) 19:22:59


ソ連崩壊が速攻で片付かずに、東欧や南米中米が不安定化したパターンか?
予想外に日蘭も国力消耗した世界線かな?
速攻で殲滅出来たなら、紛争地帯を放置せずにむしろ安定化させないと、隣国からロシアとかに難民が押し寄せるから必死で何とかするやろうし


337 : ナイ神父MK-2 :2015/09/13(日) 19:30:59
>>336
ドイツが英国戦で思ったよりも苦戦し、ソ連への対応がおざなりになり
ソ連が形振り構わず少年兵や女性まで動員さらにアメリカが本土を
攻撃されても思った以上に耐え結果全体的に対ソ連へ回す戦力が
少なくなりソ連戦線のみ戦況が停滞後限界に来たソ連が降伏して
後の講和会議で何とか国を保ったという想定で製作しました。


338 : 霧の咆哮 :2015/09/13(日) 19:32:34
中東が土波の健在で何とかして、南米と中米不安定化は、蘭領カリブに難民押し寄せるから、東欧も含めて戦後に余力が出来たらOCUで協力して何とかしようとする筈だろうし、そこいらが安定化するには21C寸前までは下手するとかかるか?

>>318
日英世界でまずイメージし易いのはどてらナデシコ系と、後はいくつかの短編じゃないかなぁ
あちらも第二次後の様子出る短編長編が殆ど無いんだけどね

>史実とのゲートネタ
そもそも日本が10倍になってる時点でまず驚くと思うがww

>オランダ
蘭帝「調べたらあの世界の俺は、ブリカスと同じ統治方式してたのか・・・自業自得、いや欧州の悪い価値観から逃れられなかったのか。盟友のいない俺なんてあんなものだったか。やはり日帝最高やな(お目めぐるぐる)」
蘭「日本大陸ってなんだよ・・・400年続く同格にして最大の盟友って、どんな超進化してんだよ向こうの俺も日本も」

アセアン「日英は知らんが、日ソや日蘭じゃポルポトが超まともな政治家になってるってどういうことだ・・・」
綺麗なカンボジア「ポルポト先生が大虐殺者・・・だと・・・どんだけ歪んだらそうなるんだ」


339 : 名無しさん :2015/09/13(日) 19:35:16
>>337
やっぱソ連は日蘭が多少無理してでも速攻で潰さないとただの害悪にしかならんな。
それこそ原爆を米ソに多めに落としてでも


340 : 名無しさん :2015/09/13(日) 19:40:56
アメリカはともかく、ソ連にはあんまり核使えないんだよなぁ
ロシアの領土になるわけだし


341 : 名無しさん :2015/09/13(日) 19:42:21
フランスとソ連がゲリラ戦を展開して足を引っ張る世界線かもね


342 : ナイ神父MK-2 :2015/09/13(日) 19:48:03
>>339
アメリカへの核投下後に本来はソ連にも使用するつもりでしたが
ロシアへの配慮使しようという声が国内から出てきた為と当地時に強い遺恨が残るからと
ロシア自体からも止められました。その後は60年代に入る間でに一部併合地域で
戦後残ったところが不安定化、紛争の余波を受けたくないロシア
はあえてソ連をぼろぼろのまま残して防波堤兼恨みの対象として
いました。


343 : 名無しさん :2015/09/13(日) 19:53:46
>>342
それで1960代に史実より30年早く潰れたソ連跡地もとい東欧を、OCUが何とか復興させて21世紀前には安定化かな?


344 : ナイ神父MK-2 :2015/09/13(日) 19:57:48
>>343
東欧はロシアが元ロシア領土を再統一して安定化に成功して元鞘に収まった価値になり
東欧各国は独立、代わりに南米と中央アメリカは民族問題や元々OCU意識が強かった為
難航すると考えています。


345 : ナイ神父MK-2 :2015/09/13(日) 19:58:31
訂正、反OCU意識でした。


346 : 名無しさん :2015/09/13(日) 20:50:40
史実とのゲートネタでは米中が一番驚愕していそうですね
どの世界も大陸日本とその友邦に喧嘩を売った結果、二・三流国家又は分裂国家に
まで没落していますから。


347 : 名無しさん :2015/09/13(日) 21:23:47
日米ルートは除くけどな


348 : 名無しさん :2015/09/13(日) 21:35:10
臭いものには蓋を的に両大洋で距離的に隔離かな。


349 : ooi :2015/09/13(日) 21:44:12
日米ルートでは欧州各国が驚愕するな。

特に英国は。


350 : ナイ神父MK-2 :2015/09/13(日) 21:47:14
多分どの世界でも考えることは裏切らない同盟国の大切さだと思う。


351 : 641,642 :2015/09/13(日) 22:25:00
>>日米ルート

割と如何でも良い裏設定的な物を寝る前に書き記しますが、
共産化欧州では戦争後、見事なまでにあらゆる物が灰塵に
帰してしまっています。

日米側の枢軸軍は割かし文化遺産や純民間都市に対する攻撃は
行わなかったのですが、共産連合軍が世界遺産だろうが何だろうが
軍事施設や防空砲台に転用しまくったが為に、欧州の多数の貴重な
世界遺産が焼失、若しくは爆破解体、大破しまくっているので、
完全に元の欧州世界の面影は残っていません。ソ連軍だけでなく
共産化英仏軍が大暴れしちゃいましたので(ドイツだけが市民、遺産
保護に奮闘した程度)。

欧州上陸作戦時に枢軸国に参戦してジブラルタル奪還したスペイン位じゃ
ないかな、マトモに色々な物が残っている国家って。…ああ、後はイタリアか。
枢軸側になったから共産軍との市街戦が多発したけど、コロッセオとかは
ギリギリ守り通せたし。国際法を順守する傾向が強かったドイツ軍が主体
だったのも大きかったけど


352 : 霧の咆哮 :2015/09/13(日) 22:37:32
欧州赤化自体はソ連というか赤の恐ろしさを改めて実感するだけだろうな
史実でも西側陣営が共同で押しとめなければドンドン広がってただろうし

観光大国も糞もなくなったのか、日米世界の英仏やオーストリアとか・・・
超もったいない
他の世界線の欧州や文化人とか狂乱物だな


353 : ナイ神父MK-2 :2015/09/13(日) 22:41:04
>>352
ある意味で一番欧州が荒廃してそうな世界だな・・・
ぎりぎりドイツが大聖堂とかが残ってると可能性があるのか
この世界だとバチカンとかどうなるんだろうイタリアが死守したのか
爆撃に巻き込まれたのか、赤軍だと宗教関係も容赦ないだろうからなあ


354 : 名無しさん :2015/09/13(日) 23:03:48
日蘭世界の南米で安定してそうなのって史実で経済的従属を強いられて
反英親独になったアルゼンチンくらいかね?
同じ理由で親OCU打ち出し、その支援を受けることで
ブラジルやチリが赤くなる中辛うじて命脈を保つ


355 : 名無しさん :2015/09/13(日) 23:15:21
ただ、南米中米があんまり不安定化するとオランダの南米とカリブ領がまずいな。


356 : ナイ神父MK-2 :2015/09/13(日) 23:46:18
>>355
多分戦力とかより難民とそれに乗じてくる共産工作員が面倒くさいことになるな


357 : 名無しさん :2015/09/13(日) 23:52:56
蘭国民「共産主義者はかつてと同じように俺達を滅ぼそうとしている(血走った目)」

と何度目かの覚悟完了しそう


358 : ooi :2015/09/14(月) 00:21:11
自分の考えてた日米同盟とは別のルートか。

自分の考えてたのは日米露の方だったが…。
欧州赤化と云うのも有ったのか。

大英帝国狂乱ルートも定期便爆撃、原爆投下が有ったからなぁ。
日米露はロンドン市街戦は踏みとどまって降伏に至ったけどバッキンガム宮殿以外の建築(国会議事堂等)は被災したのかね?
フランスだと凱旋門とか。

大学で文化財勉強してるから余計に気になるな。


359 : 名無しさん :2015/09/14(月) 08:44:52
パリも市街戦する前にクーデターで抗戦派排除して降伏だったからどうだろ
戦略爆撃の目標にされてれば相応の被害は受けてそうだけど


360 : ooi :2015/09/14(月) 10:51:51
少なくとも、博物館等に空襲の被害がないだけで相当マシではあるけどなぁ…。

そして、憂鬱本編の大西洋大津波被災地域も文化財は軒並み全滅だろうな。
運び出す暇は無いし、欧州は津波の恐ろしさ自体知らないし。


361 : ooi :2015/09/14(月) 11:20:42
>>360訂正
少なくとも、空襲が博物館等に敢行されないだけで相当マシになるけど…。


362 : 名無しさん :2015/09/14(月) 18:35:50
ところで日蘭世界で原爆もしくは水爆にタゲられた都市ってあったのかね?
ソ連は将来的にロシアへ併合するから除外されて
英仏もオランダ本土が近いから除外されるとなると米国しか残らないんだが


363 : 名無しさん :2015/09/14(月) 18:48:12
アメリカ本土への侵攻作戦は現実的じゃないから核落として継戦意思をへし折るということはやるかもしれんね
ただ1、2発では足りないだろうし折れるかどうかもわからないけど


364 : ooi :2015/09/14(月) 19:22:29
実際投下するとしたらアメリカぐらいだろうな。

アメリカの中でも、太平洋艦隊壊滅したらハワイが無い分、西海岸は勝手に降伏する可能性が高いから確率的には低いだろう。
だから、原爆投下になると東海岸の主要都市だろうな。
アメリカの政権が潔い場合を除いて降伏はしないだろうから継戦及び反抗意思を削ぐことも考えて、大規模海軍工廠があるニューヨーク、フィラデルフィア、ノーフォークといった都市かね?
ニューヨークといった大都市に投下したら原爆一発で死者が100万超えたりしてな…。
特にワシントンからも近いので被害状況もすぐに認識できるだろう。

陸軍の軍事施設は原爆を投下せずとも護衛をしっかり付けたうえで焼夷弾で焼き尽くせば十分だろう。


365 : 名無しさん :2015/09/14(月) 19:25:19
インパクト重視なら大西洋艦隊特攻時に水爆で全沈という手も


366 : ooi :2015/09/14(月) 19:50:38
戦術核攻撃は予算的に辻〜んが反対するだろうな。


367 : 名無しさん :2015/09/14(月) 20:02:36
落とすとしたら、アメリカの工業力の中心であるシカゴを始めとする五大湖工業地帯だろうね。
あと、投下手段が確保できるならば東海岸の軍港や大都市。
東海岸を纏めて破壊する本編の水葬はホント鬼札というか、痛恨の一撃だよなぁ。


368 : ooi :2015/09/14(月) 20:39:31
>>367
五大湖工業地帯は原爆投下のターゲットにはならないと思う。
アラスカが日本領なので、本編でも出ていた様に三式弾道弾を使用しての攻撃になるだろう。

本編と違ってアラスカ侵攻の物資が必要ないことから、五大湖攻撃を弾道弾で行う場合はその可能性が高いかと。
本編では、アメリカ分割で攻撃は中止になったけど。


369 : ナイ神父MK-2 :2015/09/14(月) 23:37:59
日蘭と史実世界のゲートネタで一つネタ的なものを
作成したので23:40に投下させてもらいます。


370 : ナイ神父MK-2 :2015/09/14(月) 23:41:09
時間ですので投下させてもらいます。


371 : ナイ神父MK-2 :2015/09/14(月) 23:41:39
日蘭世界ゲート編

21世紀になって十数年ほど経過した頃、世界数十箇所※1に歪みの様なものが発生、各国が調査に乗り出そうとした所、歪みから所属
不明の軍隊や船が出現した。コンタクトを試みると何と自国の過去の国名を出したという報告が複数の国で確認された。

情報の解析を行っていくとどうやらお互いが平行世界の地球であることが解かり各国は驚愕しながらも
違う歴史の自国と交わっていく。

日本

日本では相手が未だに帝国を名乗っていることに拒否感を覚え、否定的な発言を繰り返す人間も見られ、
特に一部の政党や新聞が悪意があると見られてもおかしくない発言をしてしまった為、首相や外務省が
謝罪に追われるという自体も見られた。
それだけでなく、中国沿岸部同士で繋がった地域から大量の難民に紛れて海賊が流入してきた為、対応に
追われその中で対応が遅れ、自衛隊に多くの殉職者が出てしまい皮肉にも法改正を進ませるという事態※2
が発生した。

中国

中国はある意味で悲惨だったゲートが最も多く開いた中国では同時多発的に複数の中心都市に難民と盗賊かした
軍閥の軍が武器を持って暴れた為混乱が広がり、更に国内の投資家や企業が向こうの中国の手付かずの資源や
土地に目が眩み、中国が中華の泥沼に嵌るという事態になっていた。

オーストラリア

オーストラリアでは政府が頭を抱えていた、オーストラリアがオランダの物になっていた事には驚いたが、
問題はそれからだった、一部環境保護団体が帝国やオランダの捕鯨船へ妨害を加え、それに対してオランダ
や日本が抗議を行い妨害を行った団体メンバーを引き渡すように求めたが、国民がそれに反発し、一時は
オーストラリアが向こうの国でテロ支援国家として認定され艦隊が派遣されそうになるまでの事態に発展
仕掛ると言う事態になった。※3

アメリカ

アメリカでは大統領が自国と日蘭連合の戦力比に頭を悩ませていた。日本とオランダどちらかだけなら
自国と同等程度という事が大半の意見であったが問題は国内に進入してくる日蘭世界のアメリカ中央部
の共産党工作員と、向こうの敗戦の歴史を聞いてヒートアップしている国民であった。
もし開戦すれば事実上、向こうの先進国をほぼ全て的に回してしまう、そんな愚行を避ける為、大統領は
今日も苦心する。

※1:ゲートの内訳は
  太平洋3箇所(ハワイ・オーストラリア・アラスカの各沖合い)
  大西洋中心に1箇所
  ユーラシア(ロシア3箇所・EU各国に一つ・中国が各省ごとに10箇所・インドと中東に一箇所・朝鮮半島南北に一つ)
  アメリカ(西海岸・中央北・中央南・東海岸に一つずつ)

※2:一部議員がいつもの不法入国者の感覚で対応してしまい、一部は自衛隊の封鎖を突破して
  沖縄本島や対馬・九州などに上陸し、多数の市民も犠牲になっている。

※3:一部有識者や国民更には議員までが団体を援護し、団体も援護に勢いづいて抗議を反論して更に妨害
  を続けると宣言した為、日本やオランダの政府はオーストラリアが支援しているのではないかという
  不信が強くなり、止めに船に乗り込んだ団員の一人が乗組員ともみ合いになり海に転落させ事故死
  させてしまった為。


372 : ナイ神父MK-2 :2015/09/14(月) 23:42:09
以上ですWIK伊への天災は自由です。


373 : 名無しさん :2015/09/14(月) 23:52:36
乙ー、しかし、よく艦隊の派遣を止められたな、オーストラリア
日蘭からしたら死傷者まで出されてメンツ問題になってるからなぁなぁでは済ませられんと思うのだが


374 : New :2015/09/14(月) 23:53:15
乙。オーストラリアが滅亡の危機w


375 : 霧の咆哮 :2015/09/15(火) 00:32:36
流石の日本でも自衛隊や国民に多大な被害出たなら、史実みたいな親中平和ボケはできねーだろうな


376 : 名無しさん :2015/09/15(火) 00:33:36
最近のナイ氏の作品は状況が悪化してるのが続くな。
そういう末期戦や拗れた情勢スキーなん?


377 : ナイ神父MK-2 :2015/09/15(火) 00:34:33
>>373
いつもの日本の感覚で対応してしまい事の重大さに気が付いたオーストラリアが
日蘭の要求を全て飲む形で何とか済みました。その代わり環境保護団体は
オーストラリア国内では強制的に解散させられ一部強硬なメンバーは国外で
活動しようとしましたが、どこの国もアメリカ×2なんて相手にしたくはないので
団体自体が各国で犯罪組織かテロ組織扱いを受ける嵌めになりました。


378 : ナイ神父MK-2 :2015/09/15(火) 00:38:07
>>376
こじれた情勢が隙ではないのですが、文章力のせいでどうしても話しを動かす役を世界情勢を
考えた中で決めてしまうせいだと思います。末期戦は多分自分がジオン好きなため各国に
ジオン染みた末期戦をやらせてしまうのだと思います。


379 : 名無しさん :2015/09/15(火) 07:03:06
ゲートみたいな接続だと有視界戦闘にて無類の強さを持つ戦艦保有の日蘭二国の圧力が半端じゃなくなりそうだ
この間の輸出用戦艦ももしかしたら友邦に売れるかもしれんね


380 : 名無しさん :2015/09/15(火) 09:17:14
ゲートネタはもっと穏やかな接触じゃないと、双方に余計な戦乱起こすだけだなこれ
特に中華や南米みたいな政情不安な地域に繋がったら


381 : ooi :2015/09/15(火) 10:24:04
乙です。

日本は帝国を名乗っていること以前に大陸化してる事への反応はないのか…。
他のインパクトが強すぎるのかね?

史実中国は共産党政権が大変そうだな。
大抵のルートで中国は世界の敵役になってるし、共産主義(共産党)は敵認定だし。
そして、逆に自国民は向こうの大陸に資源を求めて侵略?開始か…。

北朝鮮とかは逆に日蘭世界の企業招致を始めたりな…。
そして、日蘭世界の米国が負けたことを知り、若干溜飲が下がりそうだ。


384 : 名無しさん :2015/09/15(火) 17:57:14
>>381
とりあえず属国(韓国)を煽って噛み付かせて
どう対応するかを見てから考えるんじゃね?


385 : 名無しさん :2015/09/15(火) 18:23:18
中華軍閥相手にイスラエル並に実戦経験持ってしまった
重武装永世中立国・大韓帝国軍に蹴散らされる韓国軍とな


386 : ooi :2015/09/15(火) 18:31:01
大韓民国軍は装備は新しいけど不正納入で性能がアレだからね。
仕方ない。
北朝鮮軍がタイマンで戦争したらで韓国軍に勝つと云われる所以だからなぁ。

大陸世界の韓国は人がまともだから史実の日本が羨むぞ。


387 : 名無しさん :2015/09/15(火) 18:34:36
安倍ちゃんが胃腸を患いそうなだな可哀想に


388 : ooi :2015/09/15(火) 18:54:00
でも、理由はともあれ改憲出来るから安倍さん的には良いんじゃないかね?


389 : ナイ神父MK-2 :2015/09/15(火) 19:32:44
>>387
日本の首相はこの世界だと逆に加熱した右派を抑えるのに必死になってます。
具体的に言うと極端な勢力だと日本も核武装を行え問い言う人が全国で数万人規模で
デモが出来るくらいに加熱しています。


390 : 霧の咆哮 :2015/09/15(火) 20:31:00
どの世界でも深海棲艦と艦娘で戦争中の場合のゲートネタでは、一番史実世界とで混乱少ないのは日英世界か?

日米世界:怨敵のアメリカ艦娘とまさかの蜜月。代わりにイタリアやドイツ組が赤化して敵に

日ソ世界:こちらは見た限り第二次では連合側で参戦っぽい?こっちでも独伊艦娘は敵か。
綺麗なスターリンには驚くだろうけど、海軍(艦娘)的には、第二次中のソ連海軍は戦力的にはあんま意味ないんだよなぁ、規模的に。

日英世界:ある意味金剛大勝利ルート。姉妹が向こうでは倍に増えてるけど。英国と同盟維持したままだし、栄光のロイヤルネイヴィーが共に。
こっちでも連合側なのか、それともアメリカと敵対するなら日英同盟が独伊に付いたのかどっちなんだろ?
後者の場合英独は第一次大戦で思いっきり敵対したのに歩調取れるのかなこいつら。
後者では史実同様独伊艦娘が味方のまま。

日蘭世界:ある意味史実世界からすれば一番驚くルート。金剛がイギリス製じゃなくてオランダ製になったり、金剛姉妹がペルシャ風や扶桑伊勢姉妹がロシア風になったりで。
史実艦娘的にも混乱必至(他のルートでも混乱必至だろうけど)
こっちでも独伊艦娘は味方どころか、ビスマルクもローマも強化されたり間に合わなかった空母が一緒だったりする。


391 : 名無しさん :2015/09/15(火) 20:31:23
なんとなく時事ネタの安保法制と大陸日本&ゲートねたを思いついたので投下してもよろしいでしょうか?


392 : ナイ神父MK-2 :2015/09/15(火) 20:33:44
>>391
どうぞどうぞ


393 : 霧の咆哮 :2015/09/15(火) 20:34:52
海軍の規模的には日米≧日蘭>日英>日ソ

日米と日ソでは史実で味方だった独伊艦娘が敵で、日英や日蘭では味方っぽいと分かれるな


394 : 391 :2015/09/15(火) 20:36:34
じゃあ逝きますね。


*****





「嗚呼……やっちまった……」
「スマン……軍の連中を抑えきれなかった」
「まあ、発端自体は不可抗力ではありましたけどねぇ……」

 前世の悪行が祟ってか、否応なく大陸国家と化した大日本帝国で三周目の人生を送るはめになった某救国の大宰相と軍神、そして大蔵省の魔王。
 そんな彼らが揃って渋い表情を浮かべる中、見つめる液晶画面の中では無念の形相で無条件降伏を受諾する旨を宣言する現日本国総理の姿があった。



日日戦争―前篇



 2015年9月、いろいろあって騒々しかったこの時期に極めつけの一大事が発生したのは神の気まぐれか、悪魔の悪戯か?

 いずれにせよ二つの世界の日本は繋がってしまった。
 それも厄介きわまりない事に、帝都(首都)東京の玄関口、東京湾のど真ん中がだ。

 この超常現象にうろたえるしかない日本国に対し、大陸日本こと夢幻会の反応は迅速を極めた。
 即時招集できる艦隊を掻き集めるや速やかにゲートを越え、列島日本側のゲート近海を制圧してのけたのである。

 無論、この軍事行動に対しては、拙速との誹り、或いはゲートという超常現象頼りの大軍派遣への批判などが、大陸日本内でも少なくなかったが、列島日本のグダグダぶりを知りつくしていた夢幻会は、何よりも帝都を直撃できる位置に他国の軍が容易に侵入し得る状況を危険と判断したのだった。

 そして実際問題として、在日米軍が日米安保を理由にゲート制圧を検討していたことが明るみに出るにつれ、大陸日本内での批判の声は徐々に静まって行ったのである。

 そうして何はともあれ奇妙な均衡が訪れた後、両日本政府は交渉の場を持つことになったのであるが、ここで誰もが予想し得なかった破局が訪れた。

 帝国側の情報を極力渡したくない大陸日本の意向もあり、両国の交渉は日本側にて行われる事になったのだが、まず一歩目で常識を弁えぬバカが水を差した。

 日本列島の土を踏んだ大陸日本側交渉団を出迎えたのは、顔を引きつらせた日本政府外相とその背後で必死に職務を遂行しようとする機動隊員達、そしてその背後で喚き声を上げる数千人(主催者発表十万人)の(違法)デモ隊であった。

 時も時、国会で審議中であった安保法制に対するデモの為に全国から動員されていた操り人形が、人形師達にとって憎んでも余りある大日本帝国の亡霊に向けて差し向けられた結果だったのだが、それは大陸日本側交渉団にとっては与り知らぬ話でもある。
 明らかに特使を迎えるに相応しくない場の空気に、交渉団全員の顔が強張る中、平身低頭の態で何とか一行を送迎の車に導いた外相は、機動隊が必死に切り開いた道を通り、その場を後にした。

 ……ここまでなら何とかなった。
 そうここまでなら、何とかなった筈だったのだ。


395 : 名無しさん :2015/09/15(火) 20:39:47
史実日本と大陸日本の戦争・・・誰も特しない・・・双方の中華は得するか


396 : 名無しさん :2015/09/15(火) 20:43:31
ちょっと待って欲しい嶋田さんは一体何歳まで宰相をやっているんだ


397 : 名無しさん :2015/09/15(火) 20:49:37
嶋田が生きてるって繋がった大陸側は戦時中なのか?


398 : 391 :2015/09/15(火) 20:52:01
>>396
一周目:憂鬱日本
二周目:大陸日本(WW2年代)
三周目:大陸日本(2050年代)と考えたんだけどまずかったかな?


399 : 名無しさん :2015/09/15(火) 20:54:18
2050年代の大陸日本つ〜と随分飛んだな
原子力空母が全部ニミッツ級からフォード級に更新されて、更に次世代の空母が建造されてる頃だ
というか、どの大陸日本だ?
日蘭か日ソか日英か日米か日仏か


400 : 名無しさん :2015/09/15(火) 20:54:52
あれ?投下終り?


401 : 名無しさん :2015/09/15(火) 20:57:09
おや?
これでおわりなの??


402 : 名無しさん :2015/09/15(火) 20:59:01
変なところで途切れてるけど


403 : 名無しさん :2015/09/15(火) 21:00:25
三周目っていうから俺は

一周目:史実世界(転生前)の神崎博之
二周目:憂鬱本編の嶋田繁太郎
三周目:大陸日本←今ここ

だと普通に思ったんですが…
あるいは繋がったのが日本国21世紀と大陸20世紀中盤(国力増大と転生者情報で
技術が相当進んでいる)というのもやろうと思えばできるか?


404 : 名無しさん :2015/09/15(火) 21:22:47
何かすんごい中途半端だな


405 : 未熟者 :2015/09/15(火) 21:28:42
ひょっとして書き溜めて投稿じゃなくて書きながら投稿してるタイプ?


406 : 391 :2015/09/15(火) 21:50:46
*****





「……世論がうるさくなるぞ」
「皇室に対する感覚が、向こうとこっちでは大きく違うんだがな……」
「まあ、無視する訳にはいかないでしょう。
 危ない火遊びをした子に、キチンと罰を与えないといけませんしね」



 二歩目で、無邪気に放火を楽しむアホウ達を、冷めた目で見つめながら大蔵省の魔王は皮肉げに嗤った。



 日日戦争―中編



「日本国議員諸氏に問いたい」

 冷たく硬い声が議事堂内に響く。
 そこに籠った深く大きな怒りに、まともな神経の持ち主達は、固唾を飲んで成り行きを注視する。
 そうまともな神経の持ち主は。

 いまだ治まることを知らぬ罵詈雑言の嵐が議場内を席巻する中、演台に立った大陸日本特使の顔に深い失望の色が浮かんだ。

「……そうか良く分かった」

 続く問いを発する事無く、無意味である事を悟った特使は、一切の未練を見せる事無く演台を、そして議場を後にする。

 ―語るに足らず。

 そう態度で示した相手の背に、それすらも理解できぬ者達の更に勝ち誇った野次が飛び、対称的に顔を真っ青にした政府閣僚があわてて引き留めに走るも、それは徒労に終わる。

 予備交渉を終えた交渉団に、議会演説の機会を与えたのは、事態を甘く見ていた日本政府の悪手ではあった。
 とはいえ、一応、国会議員の要職にある者が、あれ程の短慮に走るとは想定外と言えば想定外だったのだ。

 終戦後、その辺りを調査した結果、特に大声で喚いていた某野党政治家には、海外から少なからぬ資金が流れていた事が判明。
 日本政府が、大日本帝国と結び付く事を恐れた某国の干渉を匂わす事象が各所にあったが、決定的な証拠は掴む事が出来ず、また大日本帝国との講和条件を履行した結果、それを追求する事は無意味となり、全ては闇の中に消えていった。

 とはいえ、この時点で交渉団の列島日本に対する心象は最低に至り、同時にテレビ中継で成り行きを見守っていた大陸日本の臣民達を均しく激昂させていたのだが、大陸日本側の情報を遮断されていた列島日本側は、その事に気づいていなかった。

 いや、普通に成り行きを見ていて、まともな頭の持ち主なら、不穏すぎる予想を脳裏に描いてはいたのだが、それが出来ない者もまた少なくなかったのである。

 ある種の甘え、日本政府の甘さ、柔弱さに慣れ切った者達は、あちらの日本も同じと錯覚していたのだが、それが大きな間違いである事を知るのにそう時はかからなかった。

 腹の中に怒りを溜め込みながら議事堂を後にした特使は、最後の日程をこなすべく皇居へと出向き、そこで最後の地雷を踏み抜いたからだ。


 各国大使就任時と同じく馬車での来訪を選んだのは、特使の希望であり、自身達が大使と同格であると暗に主張するものでもあった。
 当然、その意は日本政府側にも伝わっており、大使どころか元首級の万全の警備がなされていた。

 ――なされていた筈だった。

 グシャリ

 ……破滅の音がした。

 馬車から降りたばかりの特使は、唖然として固まったまま手に持ったモノから立ち上る異臭と手のひらに広がる滑った感覚を、どこか別世界の事の様に感じていたが、その鼓膜を震わせる勝ち誇った狂笑に我に返る。

 視線を転じれば、警備のSP達に寄って集って押さえつけられているSPの恰好をした男が居た。
 押さえ付けられながら、尚も悪口雑言を喚き続ける男の姿に、ふと既視感を覚えながら、もう一度己の手を見直した特使の顔が、青くなり、そして赤くなった。

 今上帝から異世界の皇室へと贈られた直筆の親書が、濁った黄色の液体でべっとりと濡れていたのだ。
 明らかな腐敗臭と散らばる白い殻から、腐った卵をぶつけられたのだと理解した瞬間、特使の顔が憤怒に染まり、民意がどうの、軍国主義打倒がどうのと喚く犯人を鬼の形相で睨みつけるや、怒りに震える唇を開く。

「民意……民意か……そうか、これがこの国の意思だと主張するのだな?」

 ひどく平べったい声が響き、それを否定する声が周囲から沸き起こるが、もはや完全に手遅れだった。

 度重なる無礼に怒り心頭に達した特使を含めた交渉団は、憤然としてその場を後にすると、そのまま迎えの艦に乗り込みゲートの向こうへと帰還。

 青くなって再度の交渉を求める日本政府を他所に、軍国主義者を追い返したと勝利の凱歌を上げる者達がわが世の春を謳歌するが、それは文字通りの一夜天下でしかなかった。

 交渉団帰国の翌日、全周波数帯を使って大日本帝国は、日本国に対する極めて遺憾の意を発した上で、宣戦布告を告げたのである。


407 : 名無しさん :2015/09/15(火) 21:51:35
もし書きながら投稿タイプなら誤字脱字のチェックがどうしても甘くなるから、一旦全部書き上げてから投稿した方がいいよ?


408 : 名無しさん :2015/09/15(火) 21:53:19
こういうのは基本、全部書き終わってから、誤字脱字チェックして、改めて投稿するのが主流だぞ?


409 : 391 :2015/09/15(火) 21:55:04
一応、ここまでは書いてあったんです。
残りは明後日くらいに投下させていただきますね。


410 : 名無しさん :2015/09/15(火) 21:59:47
乙〜
書いてあったってことはただ単にネットの回線が遅いだけか(汗


411 : 名無しさん :2015/09/15(火) 22:04:48
乙です

ゲート先の漂白朝鮮の朴大統領と会談し胃のあたりを押さえて倒れる安倍首相ネタもありかな


412 : 未熟者 :2015/09/15(火) 22:05:15
現実の日本国民なら「何か別世界と繋がったらしい」(自分で情報を集めず自分の元に流れてくる情報だけを確認
)
「何か演説始まったと思ったら何も言わずに帰っちゃったんだけど?」(取り合えず重要っぽい事だけは見ようとするもよく理解できない)
「まぁ良いや、明日も仕事だ」(国の大事より自分の明日を思って就寝)
ありそうでヤダなぁ


413 : 391 :2015/09/15(火) 22:14:22
>>410
いや単にPCから離れていただけ。
ちょっと晩酌に付き合わされた。

ちなみに腐った卵投げたのは、今の連中だと卵ぶつけたくらいなら、重罪にはならないだろう的な甘えということで。


414 : 名無しさん :2015/09/15(火) 22:14:49
情報遮断も掛けてるっぽいから自力で収集も難しかろう
厳戒体制をとれないのが現代日本の限界だろね。


415 : 名無しさん :2015/09/15(火) 22:16:53
日米安保あるしアメリカはとばっちりくらうな


416 : 弥次郎 :2015/09/15(火) 22:20:40
投稿乙です。
大陸世界と比較すれば、自由が先走ってしまったのが史実世界ですからねぇ……
報道統制が取れないことによる弊害をイラク戦争やベトナム戦争でアメリカは経験済みでしょうけども、
それを日本も味わうわけですね。

>>415
安保反対していた連中が「米国は同盟国を助けるべし」とか都合のよいこと言いだすんですね、分かりたくありません……
SAN値チェックしたくなりますよ……


417 : 霧の咆哮 :2015/09/15(火) 22:21:13
>>415
・・・それつまり、ゲート挟んでの日米大戦勃発にならね?
しかも最悪、繋がった先にもよるが、向こうのアメリカが切羽詰まったらナトー陣営召集かけたり、日蘭世界や日米世界みたいな21Cの大陸側世界が国連で大よそ纏まってると、実質国連VS国連と言う未曽有の世界大戦になるんだけどこれ


418 : 霧の咆哮 :2015/09/15(火) 22:23:18
本当に比喩抜きで世界が荒廃するな、ゲートを通じた第三次世界大戦勃発と言う最悪の形で。
21Cのご時世に。


419 : 名無しさん :2015/09/15(火) 22:23:50
一般国民はよくわからないまま帝国との交渉が終わって、翌日に帝国からの宣戦布告で絶望だろうな
さすがに仕事どころじゃない


420 : 名無しさん :2015/09/15(火) 22:25:05
アメリカ「日本同士の戦いへの介入は内政干渉になるんで…」


421 : 名無しさん :2015/09/15(火) 22:28:46
大惨事世界大戦の後は、史実側で弱った西側陣営に殴りかかる中露を初めとした東側陣営による第四次世界大戦(最終的には史実世界からの救援コールでまた大陸側が介入)も起きかねないな。
まじ誰も救われないぞ、史実世界VS大陸世界なんて


422 : 名無しさん :2015/09/15(火) 22:31:47
日本首相が苦渋に充ちた顔で宣戦布告されたとたんに無条件降伏したならワンチャン


423 : ooi :2015/09/15(火) 22:33:26
戦後に生き残った日本の左翼は全員戦犯として吊るし上げられるな(物理的に)。
卵投げたやつが生きて捕まったら、陰で名状しがたい内容の死に方を日本軍天皇陛下信奉派によって実行されそうだ。

流石に同じ日本だから空爆は軍事施設だけにしてくれるはず…。
アメリカが参戦したら、帝国の盟友蘭帝が参戦することになるな。


424 : 弥次郎 :2015/09/15(火) 22:38:19
>>422
降伏させても占拠がするまでが大変だったり。
曲がりなりにも史実日本の国土は世界でも上位の国土面積と人口を抱えていて、尚且つ地形が複雑ですからねぇ
どっかの県はとち狂って独立を宣言するかもしれないですし……


425 : New :2015/09/15(火) 22:41:21
乙です。取りあえずガチの史実右翼が馬鹿SPを天誅しにくるな(汗)


426 : 未熟者 :2015/09/15(火) 22:45:53
史実日本国民の大半は右往左往しっぱなしかなぁ
「は?どういう事?戦争って何で?会社は?これから何が起こるの?」
アホっぽく見えるかもしれないけれどそういった情報を全然見ない人なんて普通こんなもん


427 : 名無しさん :2015/09/15(火) 22:48:40
>>421
史実日本が戦争の当事国にでもなろうもんなら世界恐慌が起きて戦争どころじゃなくなるんじゃないかね
だからこそ戦争に打って出るという選択もあるだろうけど


428 : ナイ神父MK-2 :2015/09/15(火) 22:50:43
けどゲートで繋がってる話しで大陸側が2050年代だから下手したら大陸側史実より更に数十年分上の
技術+ルートにもよるけど下手すれば最大でアメリカ×2+ロシアとか、ロシア+アメリカみたいな戦力
相手する羽目になるんだよなあ・・・


429 : 名無しさん :2015/09/15(火) 22:52:40
>>426
普通に会社に行こうとしたら、電車が動いてなくて、会社の上司に電話するのが見える


430 : 名無しさん :2015/09/15(火) 23:03:16
流石に戦争起きたら仕事どころじゃないというか、ニュースで気づくべ
大震災の時に全てのチャンネルが地震一色になったみたいに


431 : 名無しさん :2015/09/15(火) 23:04:39
現在で国家間の戦争になったら、まずライフラインの遮断を狙うだろうから。

一般市民は全国的な停電が発生してPCもスマホも使えず、
防災ラジオで初めて海戦を知ることになるのではないだろうか。


432 : 名無しさん :2015/09/15(火) 23:17:50
軍事施設と共にインフラ施設への攻撃をやれば稼動してる原発はメルトダウンほぼ確定だろうな
原発本体への攻撃は無くても変電所攻撃されて前の震災同様に電源断たれたらアウトだから


433 : New :2015/09/15(火) 23:19:25
>>428 大鎖国したルートだとウラル以東から北米大半に南米を手に入れて数十年
進歩してたな・・・アカン(汗)


434 : 霧の咆哮 :2015/09/15(火) 23:21:43
原発に攻撃かますのか?
メルトダウンして放射能漏れたら占領する際にも汚染的な障害が出来てしまうぞ


435 : 名無しさん :2015/09/15(火) 23:23:08
>>423
とりあえず。バカどもを外観誘致で処刑かな?


436 : 名無しさん :2015/09/15(火) 23:31:03
準備整わないうちに奇襲気味に東京へエアボーンストライクかまして
政府要人抑えるだけで国家として機能不全起こせるんじゃないだろうか


437 : 名無しさん :2015/09/15(火) 23:33:10
夜盗とその新派とマスメディアだけでよくね?


438 : 名無しさん :2015/09/15(火) 23:35:13
宣戦布告した以上はなあなあに済ませる訳にはいかないから……


439 : 432 :2015/09/15(火) 23:40:37
>>434
いや原発そのものへの攻撃ではなくて変電所なんかへの攻撃で発電所への電力供給が断たれればやばいんじゃないかなと
東日本大震災の時は炉心そのものは被害軽微でも電力断たれて冷却できなくなったからメルトダウンしたわけだし
ただ震災と違って非常用発電機は使えるだろうから復旧まで燃料を供給し続ければ何とかなるかもしれないけどね


440 : ooi :2015/09/15(火) 23:41:25
ちなみに日本降伏後の政治改革はどんな感じで大日本帝国は行うつもりだろうか。

教育改革は確実、マスゴミの報道制限確実、憲法改正確実ってところかね?
教育改革がある程度行われるまでは、軍駐留確実だな。

辻〜んが左翼に「余計な出費させるな」と文句言いそうだ。


441 : ハニワ一号 :2015/09/15(火) 23:44:09
2050年代の大陸日本の技術によるサイバー攻撃を仕掛けるだけでも史実世界は大混乱になりそうだな。


442 : 名無しさん :2015/09/15(火) 23:45:39
大昔に暫定統治下日本国と在日日本帝国軍みたいなネタはあった、気がする


443 : 名無しさん :2015/09/16(水) 00:04:58
とりあえず粛清と処刑の嵐が起こるな


444 : 霧の咆哮 :2015/09/16(水) 00:46:26
大陸世界VS史実世界はどう足掻いても暗い結末になりそうだから、大陸世界同士の交流のゲートの場合はどうなるか考えるか。
代表例は日ソ・日英・日蘭・日米だが・・・日蘭から見れば、どれもこれも殴り倒した国と自分の盟友がくっついた世界になるじゃねぇか!
米英ソは皆敵対したし。
それ言うと日ソから見れば蘭は味方だが英米は敵(英は場合によっては途中からソに付けるが)
日米からすれば英蘭ソは亡命政権除けば全部敵。
日英から見れば蘭は味方だが米ソは敵っぽいし。


445 : 名無しさん :2015/09/16(水) 01:27:28
問題は宣戦布告が何時に行われるかだな。朝っぱらだと会社に行けないとかですみそうだが、もし正午に通達となったら帰宅難民続出してそれだけでパニックが発生するぞ。


446 : 名無しさん :2015/09/16(水) 02:13:57
政府中枢を吹き飛ばしたら交渉する相手がいなくなるし……
史実日本だと国の中枢になる機関が集中し過ぎでこれを攻撃するとなぁ……
あと特亜が妙な動きしそうなこと考えると対馬と沖縄を早期に抑えたいが、そう上手くもいかんだろうし


447 : ooi :2015/09/16(水) 02:22:12
沖縄は米軍居るしなぁ。


448 : 名無しさん :2015/09/16(水) 02:52:17
というかSPがそんなもんもっていたら同僚が気が付くよな>腐った卵

どんだけ用意周到なの?
やるなら襲撃とかのほうがまだ救いがあるな


449 : 名無しさん :2015/09/16(水) 03:38:48
>>444
平行世界の国だしねと、すんなり割り切れれば日本が仲介すれば何とかかな?
日本の基本思考やドクトリンは共通してるし。


450 : 名無しさん :2015/09/16(水) 05:13:26
>>439
いくらなんでも対策済みじゃないの?
流石に完全に同じ間違い繰り返すなんてことやってたら大失態どころじゃない責任問題になるし。


451 : 名無しさん :2015/09/16(水) 05:36:33
>>430
なおテレ東は(ry


452 : 名無しさん :2015/09/16(水) 07:08:29
>>446
爆撃で吹き飛ばすと考えるとネックだが
部隊送り込んで一気に制圧ならどちらかと言うと利点でもある>中枢機関集中

これが中国やロシアからえっちらおっちらだと迎撃準備整えられたり逃げられたりするが
宣戦布告同時攻撃で目と鼻の先のゲートから飛び出してくるならたとえ中央即応集団でも即応の限界があるしね


453 : 名無しさん :2015/09/16(水) 07:16:38
>>444
ゲートが史実日本周辺だけというなら梃入れする代わりにゲート抑えろよ、という理由で
日本だけに支援することはどの世界でもできなくはないかもしれんね

問題は日本がそれを受諾して、かつ国内の文句を封殺できるような手札だが…
技術がかなり進んでる日蘭世界なら攻殻みたいな放射能粉塵除去マシンでも用意できるかね?


454 : 641,642 :2015/09/16(水) 10:52:01
投稿乙であります
…終わったな、日本(合掌)
2050年代の大陸日本軍相手だと、いくら自衛隊の錬度が高くてもマトモに抵抗も出来ずに
押し潰される末路しか用意されてないよなぁ。最悪、交戦許可が国会から下りる前に一発も
発砲すら出来ずに制圧されかねないと言う。と言うかアメリカ軍でも真正面から撃砕出来る
軍だよね、大陸日本軍

>>SP
『SPの恰好をした男』とだけありますので、警察官じゃなくてSPに化けた在日や発狂左翼
連中の可能性もワンチャン微レ存…(震え声)
(尚結果は変わらない模様)

後日米蜜月(ユーラシア共産化)ルートでの主要会戦の簡易記載と各国の被害状況を軽く
考えている最中なので、もし出来ましたら何時か投下するかもしれません(予定は未定)

代わりに何時振りか既に忘れ去られているであろう大陸日本転移世界の続きが(ようやく)
出来ました。…七千字弱も書いといて未だに英軍爆撃機部隊の処理までしか出来ていないって
一体どう言う事なの(´・ω・`)(A,要約能力が足りない!)

11時位に投下予定です。


455 : 名無しさん :2015/09/16(水) 10:59:53
そりゃまぁ、年代的に10式の更に後継機が軽く・・・史実アメリカの主力戦車数が5000両位。
それは旧式も含んでるだろうから、まぁ、半分が後継機に移ってるとして2500。
全部が動かせるわけじゃないとしても、1000両は余裕で送れるだろうしなぁ


456 : 641,642 :2015/09/16(水) 11:01:28

4月11日    装甲空母『大鳳』

「…昨日は、本当に酷い目にあった」

「『酷い目』とは言うが、そもそもこの程度の損害で何とかなった事が僥倖以外の何物でも無いのだがな…」

昨日の日中に引っ切り無しに襲撃して来る英国軍機の対応にずっと追われ続けた為に、交代要員に任務を引き継いだ直後に倒れる様に意識を夢の世界に
吹っ飛ばした程に蓄積した肉体的、精神的疲労が、熟睡して翌日になっても微妙に身体に残っている感覚にややうんざりしている佐官二人。


そんな佐官二人を乗せている空母『大鳳』の周囲には、多数の艦艇が輪形陣を形成し、艦隊上空では対潜哨戒任務に従事している『98式艦上攻撃機(対潜
仕様)』が空を舞っていた。

神の視点…若しくは、対潜哨戒機からこの艦隊を見たとすれば、多数かつ二種類の駆逐艦が一番外側の輪を作り、その一番外側の艦艇より大きめの艦体を
持つ艦…軽巡洋艦が『7隻』数回り小さい輪を形成し、その二つの輪の中心に『9隻』の空母と『3隻』の重巡洋艦が存在していたのが見えた。


…そう。英国軍航空部隊が死力を尽くして放った『槍』は、確かに日本軍に『届きは』した。だが、無情にもその『槍』は、日本軍の鎧を貫通して心臓や臓腑を
切り裂くまでの鋭さは持っていなかった、否、『持たされる事は』無かった…それも、日本軍の苛烈な防戦によって、その破壊力が徹底的に減殺されたから
である。





英国軍航空機部隊の初撃として日本機動艦隊に真っ先に飛び込んだ多数の4発重爆撃機『アブロ ランカスター』と、護衛戦闘機の戦闘機型『モスキート』、
F4U 『コルセア』、P―51B『ムスタング』(性能は史実D型相当)が出迎えたのは、事前想定済みだった『ZEKE』の群れに加えて、どういう訳か攻撃機の
ハズの『Jill』(『流星』の連合軍コードネーム)も戦闘空域に存在していたのだ。そこまで多数いた訳では無いが。


この光景を見た英国空軍戦闘機部隊は多少訝しんだものの『『ZEKE』だけでは『ランカスター』を防ぎきれないと日本人は判断し、だからこそ飛ばせる
機体全てを防空に回した』…と、8割方正解の答えを導き出し『ならその『攻撃機を防空戦に出撃させる』と言う甘い考えを修正してやる!』と、そう考えて
奮起したものの…『史実』『憂鬱』『戦後夢幻会』其々の世界で技量を磨き上げた多数の転生者に鍛えられ、そしてその転生者も含めた数多くの熟練兵が
操る『ZEKE』の猛威の前には、如何に新型機に更新され、猛訓練による連度上昇と『インド防衛』…つまり『イギリスの宝玉を守る』と言う事…で士気の
上がっている彼らでも、自らに喰らい付いた『ZEKE』からの射撃を掻い潜りながら『JILL』へ攻撃を仕掛けるのは至難の業であるとしか良いようが無く
(加えて言うと、大規模海上機動部隊への攻撃は英国軍史上これが初である)、極一部の…史実日本軍パイロットで例えると『坂井三郎』『西沢広義』
相当の…エースクラスの者、若しくは幸運の女神(叉は死神)に気に入られた者だけが『ZEKE』の壁を突破して『JILL』の編隊に攻撃を仕掛けられた。


457 : 641,642 :2015/09/16(水) 11:05:41

…肝心の『JILL』が余りにも堅過ぎて、又攻撃機としてはやけに機敏に飛び回っていた事も有り、十数機だけ撃墜、撃破出来た後は、振り払ってもすぐさま
追い縋ってきた『ZEKE』に背後から撃ち抜かれるか、そうで無くとも『JILL』の撃墜を諦めて『ZEKE』との空戦に専念せざる負えなくなったが。


先行して突入して来た…転生者エースを含む…熟練パイロットが操る『ZEKE』に爆撃機部隊の護衛戦闘機を多数引き剥がされて『ランカスター』部隊の
とある機長は歯噛みするも、逆に考えれば今こっちに向かってきている『ZEKE』の対処が楽になると言う事でもある為、第二次世界大戦中に、対独伊戦
にて磨き上げた対戦闘機用爆撃機陣形…所謂『コンバットボックス』…を構成する味方機や機銃員に多数の激が飛ばされ、各機から色取り取りの応答が
なされた直後…『如何に強力であったとしても、『JILL』は所詮『攻撃機』だ』と勝手に侮り、『ZEKE』へ意識を向けすぎた失策の報いを受ける事になる。



『英国軍爆撃機臨時迎撃隊某編隊機』


「…これは……想像以上の威力だな…」

「ウチの技術開発陣、ホントにとんでもない代物を作ってくれましたね…何時もは奇声上げながら休日に自費で変な物作ってる奴らが、真面目な顔して
何を持ちこんだかと思えば…」

「まあ、何にしても俺たちの仕事はもう終わりだ。後は落とされる前に母艦に帰還するか、敵機が居なくなるまで逃げ回るぞ。皆、死ぬんじゃないぞ!」


そんな会話が日本軍が使用する電波を通じて行われ、多数の『流星』が一目散に翼を翻し散開し始めていた頃、その『流星』達の前方の空域では、多数の
ランカスター重爆撃機が『近接信管付対空噴進弾』の攻撃によって、撃墜、叉は戦闘機動が不可能になる程の重大な損傷を受けて撃破され、攻撃前まで
整然としていたコンバットボックスが見事に崩壊し、そこに手すきの『烈風』が突撃を再興し、対空噴進弾の炸裂より逃れられた無傷、叉は損傷の軽い
『ランカスター』を目聡く刈り取って行くと言う惨状が広がっていた…



『史実』『戦後夢幻会』の二つの世界では終ぞ開発、実戦投入出来ず、『憂鬱』世界にて…明治維新頃からの夢幻会チートによって…初めて開発、実戦投入が
出来た『近接信管』だが、…この『大陸日本』世界に置ける開発の進歩状況は、転生者視点ではかなりゆったりとしたペースで進んでいた。

アメリカとほぼ対等と言える国力、そして各種資源を保有している大陸日本なら、転生者の記憶に残る『史実』『戦後夢幻会』『憂鬱』世界で、人間と石炭、あと
清水位しか有望な資源の存在しない島国日本での様々な苦難、苦闘の記憶が物悲しく感じてしまう程に、そして人によっては虚脱状態に一時陥ったほどに
資金も、資源も、土地も、そして技術すらも豊富に取り備えており、必然的に『近接信管』開発速度は楽観的にかなりのハイペースで進むと考えられていた。


『この大陸国家の国力!そして我等夢幻会所属の転生者達の未来知識も加われば、正しく鬼に金棒よ!』


…と、とある宴会で某転生者がこんな大言壮語を(酒に酔った勢いで)撒き散らしていたが、彼ら(仮称・超兵器は全人類の夢とロマン派閥)の思惑は無情かつ
見事なまでに『予算削減』『開発速度の遅延』と言う形で打ち砕かれていた。理由は勿論、『使う相手が居ない』と言うただ一点にあった。


458 : 641,642 :2015/09/16(水) 11:08:53

一説には『原子爆弾と近接信管の開発費用が等価』と言われている程度には開発費用が必要なこの新型信管。転移前での欧州大戦には…アメリカと
共に…本気で参入して相応の流血をし、戦後も各種支援(+工作活動)に加えてそれなりに気を使った外交を展開した事も有って、転生者が揃って
『出来過ぎ』と評した世界平和がなされている状態で、特に危急の案件も無いのに『たかが砲弾の信管』の新型を開発する為だけに、そのような膨大な
予算を要求をしても、議会を通過する訳が無かった。まあ『近接信管』の開発予算要求時には丁度大陸日本の国土整備計画や『烈風』や『流星』、
『大鳳型装甲空母』などの様な、いわゆる『大物』が列を並べていた為に後回しにされてしまった経緯も有りはしたのだが。



そしてそんな不遇だった時期が突如一変。自分たちが本来所属していた世界から、大艦巨砲主義世界転移後、『エイプリルフールの惨劇』によって
連合国との関係が急激に悪化し始める頃に『近接信管』を筆頭とした新型兵器開発に多額の予算等が傾注され、転移前には大分乏しい予算でコツコツ
進めていた遅れを取り戻すかの如く開発が狂った勢いで促進されたが、開発完了後に各地の工場での生産を開始し、初期生産分が納入され始めた
段階で漸くとんでもない事態が発覚した。…まあ、耐久力にやや不安の残る不良品が無視できない量が混ざり込んでいたのだ。


史実では『第一次世界大戦』と呼ばれるハズだった『欧州大戦』が、日本帝国最後の大規模戦争経験となっており、その後は世界的な軍縮と平和の
中での民需の発達によって、まるで雨後の竹の子の様に多数の新興の優良企業や工場が林立するようになっていた。そしてその雨後の竹の子
企業群は、民需で十分に儲けが生まれている為に、魑魅魍魎が跋扈し儲けも少ない軍需に積極的に進出する野心溢れる企業は少数派だった。
…つまりは、『転移』と『世界相手の総力戦』と言う想定外にも程が有る異常事態に直面した為に、恐怖心で完全に形振り構えずに暴走した一部組織が
札束と遠回しな脅しで強制的に兵器生産を…民需関係で相応に技術が鍛えられてはいるが、天下の三菱や倉崎の牙城たる軍需関係には手を出して
いなかった…企業や工場に(習熟期間等が全くの余裕無しで)強行させた結果が、規定耐久値をやや下回る不良品の一定数混入である。


当然ながら、上からの命令を拡大解釈して暴走した一部組織や現場の責任者は粛清され、又この暴走劇に巻き込まれた企業には相応の指導や保障を
行われたが、問題は既に生産されて納入された『対空砲弾の衝撃に耐えられない耐久力の近接信管』である。一応戦時中の『史実日本』から見れば
『コレで不良品とかフザケンナゴラァ?!』と絶叫される位の品質では有るのだが、『大陸日本』視点では『不良品』である。そもそも『対空砲弾用』に調達
したのに、対空砲弾に使ったら2〜3割程度の確率で不発に終わる時点で不良品以外の何物でも無い。


459 : 641,642 :2015/09/16(水) 11:12:20


そんなこんなで廃棄されるハズだったこの不良品の山だが…捨てる神あれば拾う神も有る物である。他部署の一部人間から『奇人変人の梁山泊』と
陰口を叩かれる技術開発部所属の一人が『対地攻撃用』に開発されていた噴進弾にこの耐久力に劣る近接信管を搭載し、実験したところ、重爆撃機
改造の標的機に対して直撃すれば木端微塵、至近弾でも高確率で撃墜破する高威力に加え、自機に搭載した機銃での挌闘戦以前に敵機に一撃を
与えられる事から、実験のレポートが陸海軍上層部に提出後、僅か一月以下でこの『近接信管付対空噴進弾』の制式採用が確定すると言う面白い
経歴の末、このインド洋に初の実戦投入がなされたのであった。

…ただ単に『普通に使えそうだしやっちゃおうゼ!』的な大学生や高校生レベルのノリでの『MOTTAINAI』精神が発揮されて開発されただけとは
言ってはならない。日本人は何処まで行っても日本人なのだ。



『インド洋海戦』から『近接信管』の話題に大きく脱線してしまったので話を戻すが、イギリス空軍の『アブロ ランカスター』重爆撃機部隊はこの日本軍の
新兵器『近接信管付対空噴進弾』の一撃にて、完全に『整然とした爆撃の豪雨』を行う事は不可能になって仕舞っていた。彼らも『訓練では』優秀な
成績を収めこそしてはいたが、元々『海上機動部隊への航空攻撃』の実戦経験がゼロで、本当に戦果を挙げられるかどうかには一抹の不安が有ったと
言うのに、『ZEKE』の猛攻と『JILL』からの想定外の一撃によって、日本機動艦隊を補足した頃には多数の機体が撃墜、撃破されて攻撃力が激減して
居た上に、複数の編隊長機も撃墜や戦闘不能に追い込まれている為にマトモな爆撃精度は望むべくも無かった。先導機?英空軍護衛機と『ZEKE』の
大乱戦に巻き込まれて既に脱落しています。



だが…そのような状況でも、重爆撃機部隊は逃げ出そうとはせず、愚直に日本機動部隊に向けて突貫し続けていた。戦後の調査によると、この時の
爆撃機部隊は『コレだけ落とされたのに!何の戦果も挙げられずに!!尻尾巻いて逃げられるかよ!!!』…と言った、気持ち的には良く分かるが、
第三者から見れば思わず突っ込んでしまいたくなる位に分かりやすい『敗北への坂道』を頭から転げ落ちる心境、状況だった…らしい。

(実際問題、大損害を受けて戦果ゼロなんて結果になったら、ほぼ確実に祖国で自国民から苛烈なバッシングを受けかねない為に、引くに引けなかった
裏事情もある)


そして、そんな決死の覚悟で突入して来た爆撃機部隊は『艦隊最後の鬼門番』『誰が此処までやれっつった系絶対敵機撃墜する艦』等と名誉なのか
不名誉なのか良く分からない異称持ちである長良型防空巡洋艦6隻と空母直衛艦として建造された秋月型駆逐艦からの対空砲火でさらに撃墜、撃破、
被弾による航路強制変更によって更に攻撃可能機体が減らされても尚生き残った機体が、意地での爆撃を強行した。少しでも敵艦隊にダメージを与え、
艦隊の防空陣形をほんの僅かでも崩して『二の矢』たる英国海軍の航空母艦艦載機部隊に全てを託す為にも…


460 : 641,642 :2015/09/16(水) 11:16:35


『日本機動艦隊旗艦 装甲空母 大鳳 防空指揮所』


「…敵機は撤退したか…。防空戦闘機隊へ、総員、状況を報告せよ」

『こちら『瑞鳳』所属の『正宗組』。撃墜機は少数ながらも被弾機多数、それと燃料は兎も角、弾薬欠乏機が…』

『『翔鶴』所属『朝倉隊』だ。こちらも弾薬欠乏による戦闘不能機が大半だ。帰投許可求む』

『『飛龍』が母艦の『島津組』は編隊の三割位が落とされるか戦闘不能だが、まだ俺たちは戦闘可能だ。空に残してくれ』



…やはり、幾らなんでも襲撃して来た敵機の数が多すぎた。まさか此処まで戦力を思い切って集中してくるとは……


防空戦闘機隊から続々と飛び込んでくる損害報告に、『大鳳』艦内で防空指揮を担当していたとある将官は、思わず頭を抱えそうになりながらも、己の
職務を果たすべく各機に指示を飛ばし続けていた。…とは言え、幾ら未来知識と大陸日本の国力任せの力技で時代を先取りする各種技術、兵器を
多数揃えている日本帝国軍と言えども、英国空軍の一気呵成の飽和攻撃に対して『完全なる勝利』を得る事は、流石に不可能であった。


一応喪失機こそ意外と少なかった事には間違いないが、世界的に見ても十分に『堅い』米軍機、そして英軍新鋭機の『ファイヤフライ』と、英軍爆撃機
部隊を支え続けた名機『アブロ ランカスター』の想像以上の奮戦が、迎撃に出た『烈風』戦闘機隊に対して『被弾機多数』『弾薬欠乏機多数』と言う…
『インド洋海戦』開幕前夜には一切想定されていなかった…『艦隊防空網』に対して一時的とは言え『空白』を生み出すには十分な被害を生み落して
いた(英軍機の損害に釣り合う戦果かと言われると首を傾げざる負えないが…)。


そして当然ながら、英国軍機から受けた損害は航空機だけでは無く、艦艇に対しても想定外の一発を貰っていた。


「艦艇の損害報告が纏まりました。読みます…秋月型駆逐艦『酒月』『春月』大破、『夜月』中破、長良型防空巡洋艦『五十鈴』中破…飛鷹型航空母艦
『天鷹』大破、戦闘不能。…以上です」


…戦闘機隊から『被弾により損傷大』だの『弾薬欠乏により戦闘継続不可』等と言われて胃と頭が痛くなる報告に引き続いて来たのがこの報告である。
元来『重爆撃機による通常攻撃は効力が極めて低い』…と言うのは、航空戦を学んだ者に取って見れば、軍学校で普通に習う完全なる常識である。
『史実』のドイツ軍が投入した無線式誘導爆弾『フリッツX』や、『戦後夢幻会』が産み出した対艦誘導弾『桜花』の様な誘導兵器で無く、確率論便りの
ごく普通の水平爆撃なら『損害僅少、上手く行けば皆無』に終わる筈だった。艦艇は激しい回避運動を取るし、それに航空主兵主義の海軍らしく、
水上艦艇の対空火力は偏狭的に強化されているのだから、誰だってそのような考えを持っても可笑しくは無い。


この点、先の『ウェーク島沖海戦』『フィリピン沖海戦』で、連合国との航空戦で大暴れしていた『実績』が、このような慢心とも傲慢とも表現出来る
『甘い』考えを自然と誘発させていた。人間誰しも、物事が余りにも自分の考え通りに上手く行きすぎると共通して『調子に乗って』しまう物である。
『ウェーク島沖夜戦』で、自分たちの誇りや自信を戦力諸共、アメリカ海軍の手によって海の藻屑にされた日本水上打撃艦隊が『卑屈』とも言える
程に『ユナイデットステーツ級』『モンタナ級』に恐怖し、恥も外聞も投げ捨てて対応策を必死に探し回っているのとは余りにも対照的であった。


461 : 641,642 :2015/09/16(水) 11:22:05



             『多少の技術格差は、物量と戦術により覆せる可能性が十二分に有る』


『戦後夢幻会』世界における『マリアナ沖海戦』に置いて、当時世界最高峰の米海軍防空網に対して、各種謀略と多方面同時飽和攻撃にて、自軍と
米軍との技術格差を引っ繰り返して米機動部隊に一敗地に塗れさせた記憶を持つ転生者に、自分たちがその『優勢に奢って進出し、飽和攻撃で
無残に敗れた』アメリカ機動艦隊と似たような立場に今居る事に愕然とし、あの『悪夢』を再現しない為にも各艦所属の転生者、そして現在の危険な
状況をしっかりと認識している艦隊司令部が死力を尽くして防空網の再構築を行い始めた直後に…


「…駆逐艦『高月』より入電!『艦載機ラシキ敵機多数接近中』!」


イギリス軍航空機部隊のド本命である、ロイヤルネイビー史上最強の艦載機群が多数殺到して来たのを、先行偵察任務(いわゆるピケット艦)に
就いていた秋月型駆逐艦『高月』が発見、即座に緊急電を発し…その情報を受け取った各艦、各機の転生者は、脳裏にとある映像が過り、
現実味溢れる未来予想図に顔面蒼白となっていった。


彼らの脳裏には『篝火の如く大炎上する大鳳型装甲空母』『竜骨を圧し折られてV字状に轟沈する翔鶴型空母』『搭載魚雷の誘爆で艦尾が
消し飛んだ最上型軽巡洋艦』の姿が鮮明に浮かび上がっていた。



この時は未だ、損傷艦と弾薬欠乏機により生まれた防空網の穴が埋まってはおらず…最終的にどのような損害結果になるかは、それこそ海神様に
しか与り知らぬ事であった。


462 : ooi :2015/09/16(水) 11:22:09
乙です。

やはりそれなりの性能を出す機体で物量をもって攻撃したら、そうは守り切れないよな。


463 : 641,642 :2015/09/16(水) 11:29:43
以上になりまする―。いや何でここまで長くなったし。そして全然終る気配無いし(;´Д`)

>>642
やはりそれなりの性能を出す機体で物量をもって攻撃したら、そうは守り切れないよな。>>

きしくも『戦後夢幻会』世界にて発生した『マリアナ沖海戦』での戦訓を、今度は『戦後夢幻会』世界のアメリカ軍側の
立場で得る事になりました、この世界の大陸日本軍。やっぱり口で言われるより実際に一撃殴られる方が理解が
手っ取り早く済みますね。…ですが、この世界での『戦後夢幻会マリアナ時日本軍』役に抜擢されたイギリス海軍には、
マトモな機動艦隊戦の実戦経験が有りませんし、結果どうなるかは、、、まあ次回以降にて(オイ)


464 : 名無しさん :2015/09/16(水) 11:31:24


ここまで平和ボケするとわなぁ
他の大陸日本世界線から見れば怠け過ぎとしか言えん


465 : 名無しさん :2015/09/16(水) 11:32:51
確かにこれで日本軍もそれなりに被害出るだろうけど、イギリス軍も実質完全に行動不能になるよな?
空母部隊の艦載機も、水上戦艦部隊も尽きるだろうし


466 : ooi :2015/09/16(水) 11:38:31
>>463
百聞は一見に如かずみたいな感じか。

アメリカ対策はどうなるのかが気になるな。
戦術核攻撃で工廠を吹き飛ばして、戦略爆撃で工場地帯と資源地帯を使用不能にせんと厳しいように感じてきた。

流石に衝号は使えないよな…。


467 : 名無しさん :2015/09/16(水) 11:42:48
この世界の日本ならショウゴウを躊躇する理由はなくね?
何せ孤立世界並に全て敵だし


468 : ooi :2015/09/16(水) 12:06:23
>>467
カナリア諸島に行く戦力の抽出できるか微妙。

ただでさえ、米帝との海戦で戦艦部隊が大打撃食らってるし、機動部隊は本土防衛に必要だし。
下手したら本土防衛に穴が開くかもしれない。


469 : 641,642 :2015/09/16(水) 12:06:29
>>465
打撃艦隊による敵機動部隊への突入…足が遅くて引き撃ちされたら何も出来ずに損害続発撤退不可避
常識的機動艦隊による交戦…普通に艦載機部隊の経験値差と質で押し潰される。
撤退…インド放棄に繋がり、宣伝工作で必死に誤魔化してきた『大英帝国』の権威が完全に崩壊

『大英帝国』が『大帝国』と認定、認識されている理由は、歴史的経緯も有って『インドを所有して
いるから』の一点なんですよね。第二次世界大戦でイギリスの屋台骨が緩んだのを見てインド独立の
嵐が噴出しかけているのを『権威』で押さえつけている現状、どれだけの被害を出しても『有色人種の
艦隊』を『ロイヤルネイビーの海』から叩きださないと、インドの統治費用が天文学的数字になるかも
しれない上に、まかり間違って『インド独立』と言う事態にまで発展したら、『世界帝国』から『欧州の
島国の一国』に転落する可能性が、イギリス上層部には見えてしまっていたんです。

イギリス人のプライドに賭けても、そのような事態になる訳にはいきません。『大英帝国』が『大英帝国』で
有る為には、何が何でも日本艦隊をインド洋から撃退しなければならなかったのです。

…ある意味『過去の栄光』に縋り付かれて、どうしようもなくなった被害者でもあるんですよね、イギリス…
>>466
百聞は一見に如かずみたいな感じか>>
そうなりますね。やはり訓練や圧勝では感じられない空気をようやく日本軍は体感出来ました。

アメリカ対策>>
誘導弾と富嶽以外は欠片も考察段階にすら入っていません(オイ)
一応トラック島防空戦後の対米一戦の戦場は決まってはいますけどね。
>>467
衝号>>
先生。衝号作戦を実施するのに必要なカナリヤ諸島が有るのは大西洋、そして今大戦中立国状態のスペイン国が
領有しています。そして原爆も現在開発中で完成の目途もあくまで『予定』状態です。

『喜望峰を突破して全方位敵地の大西洋を制圧し、中立国の領土を占領して原爆持ち込んで爆破して津波を発生
させる』…流石に無理じゃね?(;´∀`)

そしてちょっと買い物と外食に行ってきますノシ


470 : 名無しさん :2015/09/16(水) 12:11:31
カナリア諸島が手元に無い+核兵器もまだ無い


471 : 名無しさん :2015/09/16(水) 13:38:45
しかも日本大陸とはいえ流石に開発直後じゃ核はポコポコ造れないしなぁ


472 : 名無しさん :2015/09/16(水) 16:02:14
乙です、モスキートはインド洋だと性能が悲惨なことになるからな…主力はランカスターといえども
スピアフィッシュとスパイトフルか、かなり厄介な攻撃になりそうだな


473 : 未熟者 :2015/09/16(水) 17:44:07
衝号やったがそれまでの被害で米国に殴られて死亡とか笑えないオチですしね


474 : ナイ神父MK-2 :2015/09/16(水) 18:32:56
日蓮世界ゲート編の短編が完成したので問題なければ投稿させていただきます。


475 : New :2015/09/16(水) 18:39:16
乙。イギリス空軍上層部の毛髪とパイロットらを生贄にしただけあって
かなりピンチ・・・・


476 : 名無しさん :2015/09/16(水) 18:41:04
>>474
日蓮世界・・・創○か顕○が日本を制圧した世界カ?(白目w


477 : ナイ神父MK-2 :2015/09/16(水) 18:42:22
>>476
スイマセン誤字です。日蘭世界です。
準備が出来たので投稿させてもらいます。


478 : ナイ神父MK-2 :2015/09/16(水) 18:42:56
日蘭世界ゲート編 三つの朝鮮

ゲートが各地に開いた際、朝鮮半島には2つのゲートが開いた、一つはソウルに一つは平壌に
接触自体は穏便に済ませ、ゲートで住民同士が交流を始めると少しずつ困惑が広がっていった。

まず、起こったことは史実世界側の過剰なまでの反日※1であった。ゲートでの交流開始後、
日蘭世界の日本が帝国だということが解かるとすぐに反日デモを始め、まるで日蘭世界でも朝鮮を日本が侵略したか
のように言い出したのだ、これに驚いた朝鮮王国はすぐにデモを取りやめるよう伝えたが、韓国側は、
国民が自主的に行っていることだと言い聞く耳を持たなかった。

此処で徐々に朝鮮王国に史実世界の韓国に対する不信が広がっていったが、それでも一時的なヒートアップで
こちらの日本と交流すれば、徐々に落ち着くだろうと王国上層部は考えていた。

それが一気に不信に変わったのは史実世界の活動家が、日本の竹島※2に無理やり上陸しようとした事件である。
この事件は上陸前に日本の巡視船が船をぶつけて強引に停泊させて活動家の身柄を拘束した後、出発元である
朝鮮王国に連行して朝鮮から韓国に引き渡されるという顛末になったのだが、問題は韓国へと送還
した後だった。何と韓国側はこの活動家を無罪として釈放し、逆に日本が不当に拘束したとして謝罪を
求めてきたのだ、これに驚いた王国は韓国に真意を問いただしたが、韓国側の返答は、

「彼は、朝鮮王国の領土を取り戻そうという正義感から行ったものだと話しており、
むしろ批判されるのは彼を不当に拘束した日本こそ非難されるべきである」

とメディアを通じて両世界全体に発信したのだった。

此処に来てこれ以上この国に関わると、国の中立性すら危うくなると考えた朝鮮王国は
王国首相が直接、大統領の下へ訪れて国交の断絶も考えた、強力関係の見直しを
伝えたのだった。

「貴国との関係は、直させて頂きます。」

「な、なぜですか!日本に正しい歴史認識をさせることはあなた方にとっても
利益となることのはずです!」

SPが居なければそのまま、掴み掛かって来そうな勢いで韓国大統領は興奮しているが、
首相はきわめて冷静に言葉を続けた。

「我が国は中立国であり、特定の国を必要以上に非難することは、国のあり方に大きく
反します。それでなくても貴国の国民の行動のせいで国民が不安になっており、
これ以上そちらと関わったも不利益しか出ない判断されました。よってこれからは
ゲート周辺を厳重に警備し、入国にも強い制限を設けさせていただきます。」

「しかし!」

「これは議会による決定事項です。後のことについては後に来る外相に聞いてください。
それでは失英します。」

そう言って首相は体質して後日、外務大臣が正式に国交断絶を伝え、宣言道理
日蘭世界側では陸軍の精鋭がゲート周辺を封鎖していた。

もう一つのゲートが開いた北朝鮮では驚くほどに静寂が保たれていた。
外務省同士の協議で国民同士の交流は行われているものの、史実世界で
起していたような大きな演出は行わずその動きはなりを潜めていた。

自体が大きく動き出したのは、中国全体が混乱して共産党指導部も各省の統制が
取れなくなった頃それは動いた、北朝鮮軍は突如として国境周辺の省に侵攻し
を瞬く間に周辺全てを勢力化に置いたのだった。※3これに驚いた中国指導部は
すぐさま非難声明を出したが、すでに執行部自体に力は無く※4中国は更に混乱を深めてく。

※1:中国は絶賛混乱中のためデモや反日行為では韓国だけが目立っていた。

※2:日蘭世界では大陸同様巨大化しており、朝鮮王国も認めている正式な日本領土であり
  巡視船の停泊地としても使用されている。

※3:省内の軍や警察・行政組織にすでに根回しをしており侵攻と同時に内応したため犠牲者も
  少なく兵器や基地もほぼ無傷で入手した。

※4:地方の軍は軍閥との争いで疲弊して使用できず首都にも常に難民などが流入して
  混乱していた為、各省の軍も徐々に暴走して首都周辺以外はすでに指導部の制御から
  離れている。また、周辺の軍などが全て寝返った為、戦力を軽視できず。中国側も
  戦力が足りていない。


479 : ナイ神父MK-2 :2015/09/16(水) 18:44:12
以上ですWIKIへの転載は自由です。
それにしても最近名前に引っ張られて
混沌とした情勢を考えるのが好きになってきたような・・・


480 : New :2015/09/16(水) 19:08:55
乙。なんだいつもの半島か(棒読み)


481 : ooi :2015/09/16(水) 19:14:37
乙です。

北朝鮮、ここに来て中国へ進撃開始か。
国境沿いと云う事は遼寧、吉林、黒竜江省の3省辺りを足掛かりにしたと云う事か。
此処まで混乱してたら、頼れない政府より頼れる隣国の方を安全のために選ぶか。
いくら北朝鮮が継戦能力が低いと思われど、安定していることに変わりはないし。
この混乱に乗じて中国国内の民主派やチベット自治区の人々が共産党指導部打倒を掲げて行動を起こしそうだ。

北朝鮮の行動を題名にすると、「進撃の北朝鮮」か「正恩の野望」ってところか?

韓国は安定の韓国か…。


482 : 未熟者 :2015/09/16(水) 19:18:17
漂白朝鮮からしたら「いや、家の国は昔からある歴史ある土地だけを領土にしてますんで」だな
奴等より上に行かなくても良い、上にいかなくとも渡り合える状況と立場を作るのだ!!


483 : ナイ神父MK-2 :2015/09/16(水) 19:27:52
>>481
北朝鮮の動きとしては

ゲートが開く
  ↓
警戒しながらも友好国が少ない為
朝鮮王国と交流
  ↓
向こうの中国の様子と
現在の中国の混沌振りを調べる。
 ↓
チャンスだと思い金や安全保障で
各省を抱き込む

という流れになっています。


484 : 名無しさん :2015/09/16(水) 19:28:04
それ以前に列強や周辺国の思惑もあったとはいえ長年中立国を維持運営してきた自負がある漂白朝鮮首脳部からすれば
韓国は自分の足で立つ気の無い甘ったれたクソガキ以下の存在でしかないんじゃないかね


485 : 名無しさん :2015/09/16(水) 19:42:04
北に下った各省首脳もうまくやれば北朝鮮で主流派になれる可能性があればそちらになびきますよねぇ。


486 : ナイ神父MK-2 :2015/09/16(水) 19:43:46
そういえば中国の軍の一部が寝返ったことにしましたが、
中国の重要軍事拠点ってどこにありましたっけ?それによって
これからの中国の対北朝鮮戦の難易度が変わりそうですけど


487 : ooi :2015/09/16(水) 20:04:50
ナイ神父さん

このサイトが正しければこれだけあるみたいです。
ttp://japonyol.net/china-army.html


488 : ooi :2015/09/16(水) 20:08:53
>>487追記
重要拠点ではなく、中国海軍、空軍基地全体でした…。


489 : 霧の咆哮 :2015/09/16(水) 20:13:41
 でも北朝鮮って、いくら中国が混乱中でも制圧できるかつ、中国が反抗に出た場合受けとめるような国力あるのか?


490 : ナイ神父MK-2 :2015/09/16(水) 20:16:28
>>487
ooiさんありがとうございます。


491 : 名無しさん :2015/09/16(水) 20:20:40
流石の韓国でも、アメリカ並みの大国(日本大陸)に喧嘩売るほど馬鹿じゃなくねぇ?
蘭帝までいるならなおさら
それこそアメリカが全力で叱り飛ばすだろう
これで向こうの戦力も調べずに喧嘩売る、というのも仮に一国家としては有り得ないし。
ゲートで繋がった先が未曽有の大国だったら道路にされるのは自分なのに。
ちょっと今回のは無理があるかなぁ、前回のソ連混迷は納得出来たけど。


492 : ナイ神父MK-2 :2015/09/16(水) 20:22:07
>>489
現状中国指導部が完全に掌握できているのは首都北京周辺のみで
他はなだれ込んできた軍閥と難民に混乱して分裂状態で
更に、モンゴル自治区以外の北朝鮮周辺の省は全て軍が
北朝鮮に合流済みであるため本格的な分裂状態になって
居ます。


493 : 名無しさん :2015/09/16(水) 20:26:08
北の諜報工作部隊すげぇwww


494 : 名無しさん :2015/09/16(水) 20:30:01
>>491
だがちょっと待って考えて欲しい現在の韓国は超大国のアメリカに対してしれっと喧嘩を売ってはいないだろうか


495 : ナイ神父MK-2 :2015/09/16(水) 20:33:17
>>491
現状、日本と韓国は直接行き来できる位置にゲートが無く、
向こうのアメリカと問題を起こすことを嫌がった政府が
穏便に解決しようとした所、韓国が向こうも弱腰姿勢だと
勘違いしたせいでもあります。


496 : ooi :2015/09/16(水) 20:49:15
北朝鮮の陸軍が約100万人だから半分ぐらいは中国に展開できるのかね?
韓国国境にも兵力は残さないといけないし。

但し、韓国は慌てるだろうな。
北朝鮮軍が中国軍と合体して強化されるから。

さっき気づいたけど、諜報工作部隊が山東省も味方に付けたら、中国海軍北海艦隊主力を丸々手に入れることになるのか。
そうなったら韓国海軍も大慌てで戦力抽出しなければならなくなるな。


497 : 名無しさん :2015/09/16(水) 21:01:23
攻撃型原潜やミサイル原潜も配備されてるから韓国海軍にしてみればシャレにならんね
虎の子の魚群探知機搭載艦を投入しないと拙いな


498 : 霧の咆哮 :2015/09/16(水) 21:01:33
韓国も大陸日本に喧嘩売るどころじゃなくなるな


499 : ooi :2015/09/16(水) 21:08:53
唯一の救いは中国三大海軍の中で一度も戦闘をしたことがないってところか。


500 : ooi :2015/09/16(水) 21:48:17
北海艦隊編入で北朝鮮海軍が沿岸警備艦隊から外洋艦隊に変貌する事以外にも、北海艦隊所属の戦車揚陸艦、汎用揚陸艇によって、戦車20両程度と約2000人の部隊を海岸線に上陸させられる事も悩みの種だな。
人数は少ないが展開次第では国境線の部隊と連携する事で韓国軍を混乱させるのも可能か?

ついでに気付いた事では、中国は南沙諸島を東南アジア各国によって占領させられる可能性もありそうだな。
中国海軍南海艦隊がどのように動くかによるけど。


501 : 名無しさん :2015/09/16(水) 22:13:03
>>454
もっと立ち悪いじゃん


502 : ナイ神父MK-2 :2015/09/16(水) 22:24:34
>>500
中国本土の艦隊は全て使い物にならないので補給や修理も南沙諸島の基地に備蓄してある分
飲みになりますね。


503 : 641,642 :2015/09/16(水) 22:49:14
>>470>>471
余り核兵器の製造に注力し過ぎると通常兵器や部隊への補充、新設等が
遅れてしまう可能性も有りますからね。予算配分のバランスで毎日全部署で
激闘が繰り広げられていそうです。なまじっか国力が膨大なだけにアレも
コレもと様々な物が予算請求されて『大蔵省の魔王』辻正信を筆頭に、
大蔵省所属官僚の血管と髪が大変なダメージを負っているやも?
>>472
モスキート>>
高温多湿地帯だとキノコが生えてきますからね(何)。

スピアフィッシュとスパイトフル>>
日本の『烈風』や『流星』、アメリカの『スカイレイダー』レベルの位置に
ようやくたどり着けた、英軍初の高性能艦載機ですからね。前の機体が
アレなだけあって、凄い期待と希望を込められている一品でもあります。

>>473
衝号作戦発動までの損害もですが、発動後はほぼ確実に日本が全世界から
孤立すると思われますので、実行はされないかと…

『日本が中立国の領土を占領し厳重に警備された物資を搬入後暫くして火山が
噴火して連合国と大西洋沿岸諸国が津波で崩壊した』

とか状況証拠的に真っ黒過ぎて色々笑えない。原爆も恐らく間を置かずに使用
されるでしょうし。

>>475
沈没艦は最初に記載されていますけど、損傷艦の記載に関しては次回以降の
お待ちをお願いいたします(汗)

日蘭ゲート 三つの朝鮮>>
乙であります。『情報をマトモに集めずに自分の思い込みや願望で行動する』…
うん、やっぱり平常運転ですね(悟った眼)

日蘭世界の朝鮮人、確実に史実世界の韓国の事知ったら『呆れ』とか『侮蔑』を
素っ飛ばして『諦め』ちゃうんだろうねー。条約締結したのに『賠償』『謝罪』の
大合唱とか、小さいプライドの為だけにテキトーな状態で国際大会を開いたりとか
他諸々(02年日韓共催ワールドカップとか韓国F1GPとか)

………何つーかね、あの国何なんやろうね。物語中でも、態々ゲート通って
自分達の世界とは全く違う歴史や環境なのに竹島に不法上陸しようとしたり活動家
強制送還したら無罪釈放するばかりか大陸日本に謝罪要求とか………

『朝鮮王国!激怒して良いぞ!あと序に一発位撃ち込んでやれ!大丈夫!某マスコミ
曰く『一発なら誤射』だから!!!』(無論ネタ発言)


504 : ooi :2015/09/16(水) 22:50:49
中国海軍は、本編アメリカ海軍並みのピンチに陥ったのか。
となると、各艦隊の所属する省で独立するか、他の国に脱出するかの2つか。

何だかんだで周辺国に圧力をかけられる勢力はあるから、引き取り手は多数ありそうだ。

北海艦隊は北朝鮮海軍編入で当面の安全を確保?
東海艦隊は独立か、台湾辺りに脱出?
南海艦隊は独立か、東南アジアに吸収?

これって、北朝鮮海軍(中国海軍北海艦隊)に対抗するために韓国が東海艦隊を引き取る可能性も浮上する?
そうなったら、戦力アップした海軍力に過信した韓国は血迷って何かしでかすな。


505 : 霧の咆哮 :2015/09/16(水) 22:55:22
韓国に東海艦隊を保有・維持出来るような設備も資金も無いと思うが


506 : 名無しさん :2015/09/16(水) 22:57:25
>>478
多分北朝鮮のほうがましな対応しそうで怖いわ


507 : 霧の咆哮 :2015/09/16(水) 23:03:44
あの国、自国のイージス艦の維持も満足に出来てないっぽいのに


508 : ooi :2015/09/16(水) 23:24:35
>>505
官僚や政治家たちは禿げるだろうな。
そして国民は痩せていく(飢える的な意味で)。
北朝鮮が北海艦隊を戦力化したら、韓国も何らかの対応策を取らないと国民受けが悪くなるから戦力増強はやらざるを得ない。
財政を悪化させてでも。

そうなると1から護衛艦作るよりも建艦費の節約になると言って、財政がギリギリ持ちこたえるだけの新型艦を東海艦隊から引き抜きそうだ。
そして、拾われなかった艦艇は北に流れるか、新たな引き取り手を探すことになるな。

まぁ、北に流れたら韓国は再び戦力が…、予算が…、兵站が…、と官僚の毛髪に追加ダメージを与えること不可避だが。

>>507
それは仕方ない。
まぁ、欠陥品が使われているほどですし…。


北に流れたら、逆に流れ過ぎで、軍事費超過で北朝鮮が財政危機に陥りそうだ。


509 : 名無しさん :2015/09/16(水) 23:25:23
普段から維持整備にも金が掛かるというのを理解してないから
東海艦隊の方から亡命(?)してきたら受け入れるんじゃないの
数年後には錆だらけの岸壁のオブジェになってるだろうけど


510 : 名無しさん :2015/09/16(水) 23:33:48
東海艦隊が韓国にきたらアメリカが圧力かけて何隻か接収しそうだ


511 : ooi :2015/09/16(水) 23:47:00
確実に言えることは、この混乱で中国は政治力、軍事力が壊滅的になったと云う事か。
そして、今まで圧力をかけた国や中国に警戒感を抱いた国、そして中国を肥料にしたい国によって骨抜きにされていくのか。

此処まで国力が低下してると国連常任理事国から外されそうだな。

そして、尖閣諸島の領有権も叫ぶ余裕はなさそうだ。


512 : 霧の咆哮 :2015/09/16(水) 23:47:44
というか、そのまま間違いなくチベットやウイグルは独立しちまうんじゃね?


513 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 00:11:34
>>512
支配力が低下している分簡単に行えそうですね。

ちなみに中国の状況を簡単に表すならゲート自衛隊の第一話が国内数百箇所で同時多発的に発生し
しかも出てきたのが曲りなりにも現代兵器で武装した軍隊という状況です。


514 : 名無しさん :2015/09/17(木) 00:36:17
ひゅうがさんの3帝ルートっぽいけど、大陸日本で戦艦浅間をやってみたい


515 : ひゅうが :2015/09/17(木) 03:14:47
拙著におけるアドルフ・ヒトラー曹長(戦時特例)は、兵士からたたき上げで将帥にまで昇進し、ドイツ第二帝国の宰相を任された努力家ですからねw
第二次大戦においてドイツ本土陥落という悲劇を受け、浅間型を日本海軍所属として供出する対価としてドイツ艦隊再建と独本土奪還作戦という内容になるかもしれませんな。


516 :  テツ :2015/09/17(木) 03:47:33
趣味が日本の水墨画(プロ並)なアドルフおじさんは何処の世界線の人だったかなw


517 : ひゅうが :2015/09/17(木) 03:51:16
拙著でも趣味の一つに数えたいですねw
彼は、ある意味で史実では「ドイツの人形(ひとかた)」でしたからね。
この世界では健全なドイツ帝国の理性を代表していてほしいものです。


518 : 名無しさん :2015/09/17(木) 07:08:15
どこぞの架空歴史よろしく鉄血宰相に準えて熱血宰相とか呼ばれてそう。


519 : 名無しさん :2015/09/17(木) 10:43:22
新ジャンル熱血宰相…。


おかげでさっきからちょび髭+修造という融合事故系独裁者が頭の中で「諦めんなよォ!!」騒いでんですが……。


520 : 名無しさん :2015/09/17(木) 12:15:48
>>518
あのシリーズも更新中断して長いよなあ……
そうだ、大陸世界でアイヌ王国を成立させるのはどうだろう(提案)


521 : ooi :2015/09/17(木) 12:52:56
日英独三帝同盟って第二次世界大戦辺りは存在してないのですかね?
大陸のスレを探したけど見つからなかったので。


522 : トーゴー :2015/09/17(木) 13:13:55
三帝同盟ルートの第二次世界大戦は大体
三帝同盟(+墺伊蘭西土etc…)vs米ソ同盟(+ルートによっては赤化フランス)
というような形で議論されていたかと。


523 : ooi :2015/09/17(木) 13:27:08
議論形式なのか…。

だから、各スレでひゅうがと検索しても出なかったのか。


524 : 名無しさん :2015/09/17(木) 13:33:14
>>520
ん〜
たしか、白匈奴が樺太・北海道(道北・道央・道南)・東北(日本海側)に移住したさいに
沿海州や満州あたりにを放棄してるから、そこいらの集団と緊密に連絡を取り合ってればワンチャン?

中華の歴史に記される遊牧民族がほぼ白匈奴かその参加諸部族になるがw


525 : 名無しさん :2015/09/17(木) 15:19:57
戦国末期の大陸出兵時に樺太をつたって沿海州に北海道諸侯を中心とした軍がなだれ込むとか


526 : 名無しさん :2015/09/17(木) 17:24:49
>>520
アイヌ王国はという独立国に関してはワンチャン無し。
白匈奴が道央・道南・東北へ移住してくるけどあれ、大和朝廷に早々に従っている。
奥州諸侯は朝廷の名族の一派と小王国王家の婚姻で誕生しているし。
そうでなくとも日本という総体へ帰属しているからあの作品のアイヌ王国の様な形にはならないかな。

敢えて言うならエフタル全体を纏めるエフタル王家位を天皇家が継承した様な状態にあると言っていいだろうからねぇ。


527 : 名無しさん :2015/09/17(木) 17:26:38
>>525
当時、明の支配地域では無くなっているんで侵攻する意味がない。都市も殆ど無いしなぁ。
北海道のエフタル系諸侯にしろ諸都市にしろ和人との混住する諸都市にしろ当に開拓を進めている時期で進んで出兵する気にはならないだろうなぁ。


528 : 527 :2015/09/17(木) 17:27:24
都市っていうのは明の都市ということです。
満州族とかの都市はあるだろうけどソレ攻めてどうするの?ってエフタル系諸侯も都市も混住都市も思うだろうしなぁ。


529 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 20:50:16
日蘭世界のゲート短編完成したので問題なければ
21:00にあげたいと思いまが、よろしいですか?


530 : 名無しさん :2015/09/17(木) 20:58:13
来たまえ


531 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 21:00:11
時間が来たので投下いたします。
なお作中OCU連合という名称が登場いたします
が、暫定的な決定で後の半紙では変更される可能性もあります。ご了承ください。


532 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 21:00:45
日蘭世界ゲート編 アメリカ大統領の憂鬱

ゲートが繋がった先の史実アメリカでは、大統領が日蘭世界と接触して以降痛む頭と胃を抑えながら先日、日蘭側のオーストラリア近海で行われた観艦式※1の中で確認された戦力について話し合われていた。

「現在までに判明した向こうの世界の戦力と情勢について知りたいのだが、報告を聞かせてくれるか?」

「はい、現在の先日、向こうの世界の3国※1合同の観艦式では、現在、太平洋及び日本海にいる艦隊から
艦船が参加し、その中に日本の原子力空母2隻が確認されています。また、日本の公式発表を信じるなら
これに加えて6隻、計八隻の原子力空母と2隻の戦艦が現在の日本海軍の主力を担っていると思われます。」

「大日本帝国だけで我が国に匹敵する艦隊を所持しているのか・・・しかもこの内の半数は太平洋に存在している。頭が痛いな、他の国についてはどうなっている?」

「そのことについてですが・・・」

大統領はそこで言いよどむ海軍司令に不安を覚えるも続きを話すよう促すと、海軍司令は
その重くなった口を開いた。

「日本と同盟を結んでいるオランダ帝国もまた、原子力空母8隻に戦艦2隻を主力としており、我が軍の倍近い海上戦力
が万が一敵対した場合は見込まれるというのが司令部の考えです。」

「オランダだと?なぜオランダの名がそこで出てくる?」

国内に開いたゲートの問題※2で太平洋側の情報がまだ手元まで届いていなかった大統領は
太平洋の艦隊の話しでなぜオランダが出てきたのか疑問に思いそれに付いての質問を投げかけた。

「詳しいことは後に報告が届くと思いますが、向こうの世界ではオランダがオーストラリアやインドネシアへの
入植に成功し、それが元で嘗ての大英帝国すら凌駕する一大帝国を築き、国力は大陸化した日本同様我が国匹敵
する国力となっている為です。」

「つまり、向こうの日本と敵対した場合は実質我が国二つ分の海軍が相手になるということか、頭が痛いな。」

「いえ、違います大統領」

「なに?、なにが違うというのだ?」

「今の話はあくまでも日本と敵対した場合で最も低く戦力を見積もった場合です。
・・・大丈夫ですか?大統領顔色が優れないようですが。」

「だ、大丈夫だ続けてくれ・・・」

胃痛と頭痛が更に酷くなり意識が遠のきそうになりながらも、何とか持ちこたえて
大統領は続きを聞こうととしていた。

「はい、現在日蘭同盟は友好国となったロシア、ドイツ、ペルシャ、オスマントルコ帝国
を初めてとした国々と連携し、OCU連合と呼ばれる連合の実質的な盟主なっており、最悪は
連合全体が此方と敵対してくるものと考えられます。また、連合国の一つであるロシアも
原子力空母を保有している為軽視は出来ません。」

「解かった、兎に角なんとしても向こうの日本やオランダとの敵対は避けろ、下手をすれば
第二次世界大戦以上の惨劇が起きるぞ、このことは此方の日本と韓国にも強く言っておこう
いつもの調子で向こうの日本を非難されたら笑い話にもならない。」

そう言って話しを締め括ろうとしたとことに、突如として秘書官が入ってきて大統領に
ある事件を伝えた。

「大変です大統領!、韓国が大日本帝国に対して先の竹島への不法上陸の際の日本の対応に非難声明を
発表し、更に日本の一部議員が政党や国会の承認無く勝手に、日本帝国を非難するような声明を発表したと
報告が・・・大統領?、大統領!!」

全身の力が抜けて崩れ落ちていく自分に驚いた司令や秘書の声を聞きながら、大統領は意識を失い
気が付けば病院で医師の診察受け入院する運びとなっていた。

※1:連合結成記念の記念式典で、ゲート開通の混乱はあったが、連合内で国民を安心させるべく
通常通りの開催となった。

※2:突如現れた、カリフォルニア共和国との交渉や、中央部に流れ込んだ難民のせいで国内が
混乱して情報が錯綜、遅延していた。そして、一段楽した所で今回の観艦式の招待がきた為
急遽軍の人間を派遣した。


533 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 21:01:18
以上ですWIKIへの転載は自由です。


534 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:08:14

職務中に倒れたら次の選挙に影響が・・本編的にw


535 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:08:18
乙です
日蘭の戦艦が旧式艦の改装ではなく、21世紀直前に技術を結集して
建造したばかりの新造戦艦だと知った時の反応も楽しみやでぇ
46センチ砲3連装4基12門の戦艦は史実世界じゃ未踏の巨大戦艦でもあるしね

ちなみにOCUは大洋連合(オーシャン・ユニオン)の略称という方向で纏まっていたかと


536 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:12:02
乙です
米韓安保を一方的に破棄することも有り得そう


537 : 霧の咆哮 :2015/09/17(木) 21:14:14


ただ、ロシアは原子力空母よりも通常動力空母を3、4隻揃えると思う


538 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:16:50
テロリストの駆除として日本の野党を始末するだろうな・・・。


539 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:17:41
乙ー 米国大統領は気の毒としか言えんな


540 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:17:52
そういえばOCUは構成国のほとんどが帝国や王国の立憲君主国家連合だったか
ドイツも立憲君主制国家として復古していれば、上層部八カ国中七カ国(イタリアは王国)が帝国という

共和主義者から見ると悪の枢軸に見えそう(小並感)


541 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:22:14
>>537
ロシア帝国は太平洋艦隊とバルト海艦隊、北方艦隊の三個艦隊に
空母を配備すると考えるとそっちのが良いかもしれんね

ローテを考えると太平洋艦隊に二隻、バルト海艦隊と北方艦隊に一隻ずつで相互補完か?


542 : 霧の咆哮 :2015/09/17(木) 21:29:12
コスト的には太平洋は日蘭が抑えててくれてるし、空母4隻は微妙
北方・バルト・北海に1隻ずつかなと

というか、韓国や日本が暴走する前にまず中華が暴走しそうな気もする
日蘭の中華の惨状的に
「向こうの同胞を救って日帝を打倒しろ」って
現実見えてる上層部からすりゃ冗談じゃないって話しだが
アメリカ×2+向こうの実質的な国連と衝突ってどんなマゾゲーだ


543 : 霧の咆哮 :2015/09/17(木) 21:29:49
×北海 ○太平洋


544 : ooi :2015/09/17(木) 21:30:04
米韓同盟破棄したら韓国終わりだな。

ただでさえ北朝鮮が中国の領土と軍隊を穏便に入手したから見かけの国力差が開いてるしなぁ。
自分が予想したように北海艦隊全主力(特に原子力潜水艦)を入手した場合、下手したら韓国の主要港湾を火の海に変えられるしな。

アメリカ大統領生涯で一番の貧乏くじ引いたな…。


545 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 21:31:18
>>537
>>541
確かに費用のかかる原子力タイプより通常動力の空母複数の方が
よさそうですね。次の作品でロシアを出す際はそちらに変更させてもらいます。


546 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:31:31
日蘭世界21CのOCU太平洋方面推定空母戦力

・ 日 / 原子力空母 : 8隻(大日本帝国海軍全体)
・ 蘭 / 原子力空母 : 4隻(第一東洋艦隊及び第二東洋艦隊。場合によってはインド洋艦隊2隻も追加)
・ 露 / 通常動力空母 : 2隻(太平洋艦隊)

・ 計:14隻(+2隻)


OCU全体推定空母戦力

・ 日 / 原子力空母 : 8隻
・ 蘭 / 原子力空母 : 8隻
・ 露 / 通常動力空母 : 4隻
・ 独 / 通常動力空母 : 2隻
・ 伊 / 通常動力空母 : 2隻

・ 計:24隻



米帝は怒っていい


547 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 21:34:50
>>542
中華は史実側も軍閥と難民がゲートから流入して
国内全体が紛争地帯と化しています。安定しているのは
北朝鮮の制圧地域とぎりぎり中国指導部の指示が届いた
首都周辺ぐらいです。


548 : ooi :2015/09/17(木) 21:36:00
>>544追加
>>478と同じ世界線の場合だったらです。


原子力空母は
通常動力空母とがって航空機燃料、弾薬が多く積めるから通常動力空母の1.5倍の戦力はあるのかね?


549 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:37:47
米大統領「同盟破棄言い渡した上でこっちの日韓を批難する様をリアルタイムで見せつけたら目を覚ますかなあいつら……(死んだ魚の目」
補佐官「大統領のSAN値がテラヤバス」


550 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:39:28
>>548
日蘭空母艦載機総ステルス化達成とかいう恐ろしい一文が
何処かにあった気がするから1.5倍じゃ済まないかもしれんね


551 : New :2015/09/17(木) 21:44:06
乙。冷戦時代の比ではない胃へのダメージがアメリカを襲う!


552 : 霧の咆哮 :2015/09/17(木) 21:48:19
修正版21CのOCU連合軍の空母や準空母(ヘリ空母や多目的揚陸艦)の事情はこれで良いかな?

日本:原子力空母6〜8隻(8隻が有力)、戦艦2隻、多目的揚陸艦16隻(史実ワスプ級やアントニオ級参照)
オランダ:原子力空母6〜8隻(8隻が有力)、戦艦2隻、多目的揚陸艦16隻(史実ワスプ級やアントニオ級参照)
ロシア:通常動力型正規空母3隻、多目的揚陸艦3隻
イタリア:通常動力型正規空母2隻
ドイツ:通常動力型正規空母2隻
トルコ:多目的揚陸艦2隻
タイ:多目的揚陸艦2隻
ベトナム:多目的揚陸艦1隻(持つかどうか半々)
ペルシャ:無し(但し普通の水上艦艇自体はタイ以上、トルコ海軍より下手すると上の戦力を保有)

インド:通常動力型正規空母2隻(史実を参考にするなら)
イギリス:軽空母2隻(不良債権植民地防衛の為及び軍備制限中)
フランス:軽空母2隻(不良債権植民地防衛の為及び軍備制限中)
アメリカ:軽空母2隻(軍備制限中)

インドや英仏米は一応OCU(実質の国連)には加盟してるのかな?


553 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 21:51:49
>>552
OCU加盟はあくまで第二次世界大戦戦勝国と考えています。
その為運よく入ったとしてものhン影響下のカリフォルニア共和国
かオランダ影響下の東海岸の国くらいです。


554 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:52:37
インドは英領インド続行説と独立インド説の二つがあったから不明かな
ただ独立して史実のように大きくなると、ペルシャやビルマあたりと衝突しそうではある


555 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:54:09
というか、日蘭世界って国際連合はどうなってんだろ?
史実通り作られてはいるのか?
常任理事は日蘭独伊露、非常任理事は土波タで埋まってるけど


556 : 名無しさん :2015/09/17(木) 21:56:11
>>555
OCUが実質的国際連合なんじゃないかね?
それとは別枠で第二次世界大戦で凍結されていた国際連盟が
再起動、存続している可能性もあるけどそちらはあまり重視されてなさそう


557 : 名無しさん :2015/09/17(木) 22:01:42
史実じゃ国際連合の中に、更にナトーとワルシャワで真っ二つに割れてるが、この世界じゃ国際連合立ち上げても、中身はOCUとその他に分かれそうだなぁ。
・・・ハブられたその他連中が、反OCU掲げて団結しかねなくね?
英仏米南米中米中華、アフリカの英仏領辺りが


558 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 22:02:37
>>556
日蘭世界ではOCU非加盟の旧連合国も加えての条約締結の際は国際連盟で
行い、それ以外の日蘭に対する友好国が経済会議や内部での条約締結の際は
OCUで行うと想定しています。


559 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 22:05:28
>>557
その中だと中華は事実上の分裂状態で加盟できず、欧州は欧州でお互いの
足の引っ張り合いが続いています。


560 : 名無しさん :2015/09/17(木) 22:07:57
>>557
かつて反OCU(反日蘭)を掲げて殴り掛かったのが英仏米でな……

国際連盟が一応存続しているならNATOに相当するOCUがその枠内で何やっても勝手だし
英仏米がWTOに相当する集まりを築いても、とりあえずは問題にはならないと思う
殴り掛かろうにも戦力的にはダブルスコアどころじゃないから


561 : 名無しさん :2015/09/17(木) 22:10:00
再編の際にお互いに反目し合うよう火種仕込まれてるだろうしね


562 : 名無しさん :2015/09/17(木) 22:14:01
前スレ>>202のビンソン計画が実施されてるなら英仏が再び米と組む可能性は低いやね


563 : 名無しさん :2015/09/17(木) 22:15:28
英仏は元々仲が良くない上に
戦後は残されたアフリカ植民地や中華植民地を巡って対立必至
米は西海岸と東海岸諸国に分割されているし
英仏から見れば中途半端な軍艦押し付けられた挙句にあのザマなので
ヘイト値はそれなりにありそうだから大変そうだ
そして、そこに共産エッセンスも加わる


564 : 名無しさん :2015/09/17(木) 22:16:10
英仏からすれば、米のせいで滅茶苦茶な軍事計画やらされた挙句にぼろ負けだしなぁ
軍事的不信感がマッハだ


565 : 名無しさん :2015/09/17(木) 22:16:41
経済的にも再建の段階で首輪つけられてそう


566 : 名無しさん :2015/09/17(木) 22:18:30
英仏米側からすれば、日蘭が増長してOCU空中分解にワンチャン望むくらいだが
絶対に裏切らない、裏切ったら殺すを国是とするヤンデレ二国がそこに至るかは微妙


567 : ooi :2015/09/17(木) 22:20:06
再建で首輪をつけなくとも大丈夫だろう。

逆に、破綻寸前まで軍事費を使ったから逆に支援がほしいのが本音だろうな。
そして、その支援によって日蘭は敗戦国に首枷をはめるんよ。
使用目的に制限をつけると云ったね。


568 : 641,642 :2015/09/17(木) 22:23:00
乙です。アメリカ大統領…残念だけど、大統領職に就いた人間は、死ぬか議会から弾劾でも
されない限り大統領を止められないんだ。頑張ってくれ、世界の為に(敬礼)

実際問題、ゲート向こうの大陸日本と蘭に此方の日韓を占領されたら、自国の極東アジア
世界戦略の完全崩壊待った無しな上、アメリカ視点ですら『絶対負ける』と断言するしかない
巨大勢力とのガチ戦争が発生する可能性が極めて高い。

現実が見えて日蘭世界の情報を入手出来てる人間全員、韓国政府の狂騒と日本国議員の
独断声明の情報知ったら卒倒するか遺書書き始めるか(多分米海軍人)神に祈りだすのでは
なかろーか(確り戦争回避に向け活動してるだろうけど)

…今思ったけどゲート見て『ニューフロンティア!』とか叫びだす経済関係人の馬鹿とか出て来る
可能性って有るのだろうか?


569 : 未熟者 :2015/09/17(木) 22:27:26
世界のリーダー状態のアメリカだとそれを叫びだす人は殆ど居ないんじゃないかな?


570 : ooi :2015/09/17(木) 22:28:09
>>568
短編では中国が日蘭世界の中国資源に狙いを付けていたような。
なお、日蘭側からの軍閥が流れてきて、中国政府が崩壊寸前になってたな。


571 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 22:28:31
>>568
ゲートの先の日蘭露独の巨大財閥や企業みて勝機を見出せるなら
多分進出するんじゃないか?


572 : 名無しさん :2015/09/17(木) 22:28:43
大国としての自覚がある国ほど慎重だと思う


573 : 霧の咆哮 :2015/09/17(木) 22:31:41
大国の上層部は何だかんだで馬鹿じゃ収まらないからねえ

但し、上層部が現実見えてても部下や下層部が言うこと聞くとは限らない>史実中華軍部の暴走や制御しきれなくなり始めた反日運動とか見つつ


574 : 名無しさん :2015/09/17(木) 22:47:28
一番喜び勇んで突っ込んでいきそうな中共があの様子じゃなぁ……案外、インドとか?

とはいえ、インドが向こうに進出するとセイロン島でもろに蘭帝とぶつかるもよう
史実世界では輝く空母もフォッカー製ステルス機満載の蘭大型原子力空母とぶつかると厳しい
おまけに横にはペルシャとビルマも居るから下手しなくても封殺


575 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:00:48
OCU非加盟国で一番軍事力が高いのがインドか


576 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:04:04
パキスタンとバングラデシュを分離独立させて緩衝国にしそう


577 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:04:09
純粋な軍事力なら米英仏も高いだろうけど
一番しがらみが少なくて自由に動けそうなのは独立インドかね
英国が自国の軍備制限を問題視して英連邦という枠組みで
独立インドやカナダの軍事力を別枠扱いして梃入れしてたなら尚更


578 : 641,642 :2015/09/17(木) 23:05:54
そいや中共が軍閥流入でゲート開通後真っ先に崩壊状態になってたっけ(汗)

ならゲート内に(某民族除き)事前調査無しに飛び込むような企業人は先ず
居ませんね。軍閥が跋扈する世界に普通は行こうとはしませんし。
そして情報収集するにしたがって判明する日蘭世界のトンデモっぷりが余計に
企業進出を足踏みさせる、と。

…韓国社会と日本の発狂左翼連中が居なければ、もっとマシな未来に
なったんでしょうね…まー韓国は兎も角として、日本の左翼連中(特使に卵
ぶつけた奴とか)なら戦争開始前にシレッと国外脱出してオーストラリアとか
そこらへんでわーぎゃー騒いでいそうな気がします。どうせ殊勝に日本に
残って大陸日本軍に正面から抗議する様な根性も精神力もないやろ、アイツラ


579 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:07:36
なお豪州で騒ぐとゲート挟んでアウストラリスがある蘭帝を刺激する模様


580 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:10:32
一番悲惨なのはそいつらの尻拭いで大陸日本勢と戦わされる史実自衛隊だよ…
俺が師団長ならさっさと降伏してしまうね
何が悲しゅうて本質的にあっち側と同じ心の方達と戦わにゃならんねん


581 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 23:10:40
>>578
一応体は立て直しましたがアメリカも中央部に難民が存在してなだれ込んでます。
アメリカの場合は流入する箇所が少ないお陰で何とか立て直せましたが、
中国は各省単位で大量のゲートが開いたので一気になだれ込んで混乱状態に
なりましたが・・・


582 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:12:41
>>580
防衛出動命令が出る前に奇襲で東京抑える手もあるにはあるが
それでも中央即応集団は出張ってきそうだしなぁ……


583 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:13:20
引き渡し要求があったらオーストラリア国民にリンチされるか前回の件のことがあるオーストラリア政府が応じるのが早いかどっちだろうね


584 : 霧の咆哮 :2015/09/17(木) 23:14:36
もっと穏やかな接触方式にならないのかな?>ゲートネタ
何かいつの間にか動乱が起きるのが標準になってる気がするけど、別にゲート繋がる=動乱が起きるなんて決まってないよな?


585 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:16:01
ちなみに自衛隊がガチでやり合うとして、合法的に反撃が可能になるために必要な手順はどんな感じだ?


586 : 未熟者 :2015/09/17(木) 23:19:30
>>584
ぶっちゃけ火種があるところ以外に繋がれば良いと思う
警察モードの米国に繋がって友好とかだったら大丈夫そう


587 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:20:11
異文化交流もとい異世界交流で混乱が起きるのは当然だが、別に戦争や紛争を確定で起こさなくても良い気は、確かにする。


588 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:20:33
>>584、まずはご自分でその方向性のネタで書かれては?
確か以前荒れた時は流れを変えたい時はそういう風にすることと決まったような


589 : 霧の咆哮 :2015/09/17(木) 23:21:52
ゲートが繋がった先が中華や半島じゃなくて、大陸日本と史実日本の太平洋側や、大陸日本の沿岸と史実アメリカの沿岸なら、平和的接触になるかな?


590 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 23:23:36
>>587
それをSSにしていただければうれしいです
自分の短編はどうしても戦乱や混乱に
偏りやすいので


591 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:26:14
半島や中華みたいな不安定な地域にゲートが開いた上で平和的な交流をするネタを考えるんじゃなかったのか?
標準になってるのはこういう場所に開くのが前提になってるからだと思うのだが


592 : 霧の咆哮 :2015/09/17(木) 23:30:27
ふむ・・・文量的にはナイ氏を参考にするなら1000〜2000字位で良いのか>ネタ
641氏みたいにガッツリ書くなら7000字とかまで逝っちゃうが


593 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:45:50
・ 叩き台として突貫で考えた平和的接触ネタ

 21世紀初頭、兼ねてから日蘭が発表した宇宙殖民計画が世を沸かせていた。
 そんな中、とあるベンチャー企業が宇宙殖民において有利に働くと思われるワームホールの実験を敢行しようとしていた。
 史実と比べ、科学技術が大きく進んでいた日蘭世界でも荒唐無稽な実験であり、
 然程注目されていなかった同実験は思わぬ転機を世界に齎してしまう。

 蘭領アウストラリスはオーストアウストラリス州、ニウ=アムステルダム(史実シドニーに相当)の沖合いと
 大日本帝国は相模州三浦県、横須賀市の沖合いで企業がチャーターした実験船舶が同時に行ったこの実験は、
 当初の横須賀とニウ=アムステルダムの沖合いをワームホールで接続する目論見を大きく外れ、
 平行世界である史実世界の横須賀とシドニーの沖合いをそれぞれ接続してしまう事態を引き起こしたのだ。

 当初こそ日蘭世界では大日本帝国海軍や帝政オランダ海軍。
 史実世界では海上保安庁やオーストラリア海軍が
 それぞれのワームホール周辺海域を封鎖する事態にまで発展したものの、
 やがて両世界はおっかなびっくりの接触を開始していくこととなる。


594 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 23:47:13
>>592
私の場合長文が苦手でどうしても2000以上は難しくなりそうなのであれで
止めていますが、文化交流や貿易や交渉を考えるならもっと文章を練る必要があると思います。
余りかかれていませんが、例えば日蘭世界なら帝政オランダは史実とはまったく違う文化もあるでしょうし
条約にしても、イスラムや仏教も有力国になっている為独自の物になるでしょうしそうして部分から
考える必要があるかと思います。


595 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:50:26
という訳でゲートの数を二つに絞り、接触点を日本と豪州のみにしたネタです
片や米軍が居る横須賀の目の前なので否が応でも日米共同で事に当たらずを得ず
もう片方も豪州と軍事的脅威からかけ離れた場所なのでいきなり武力衝突には至らないと考えます


596 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 23:51:06
>>593
乙です。沖合いで実験ということは装置は屋外型か小型タイプなのかな?


597 : 名無しさん :2015/09/17(木) 23:53:18
>>596
実験船舶が実験設備を搭載した海上浮体構造物を曳航して設置、開始した形です
実際にできたワームホールは半径一キロメートル級の円形になりました


598 : 霧の咆哮 :2015/09/17(木) 23:55:26
(練り練り中)

ゲートはあんまりたくさんあると難民や無許可の流入が増えて管理し切れないだろうし、でも少ないと簡単に封鎖されて軍事的緊張が高まるしで、何個位が適性なんかなぁ?


599 : ナイ神父MK-2 :2015/09/17(木) 23:57:25
>>598
封鎖が不可能なくらい巨大ならどうでしょう例えば公海上に約500キロくらいの大きなゲートが開くとか


600 : 霧の咆哮 :2015/09/17(木) 23:59:30
とりあえず1〜4箇所位、日本の太平洋沿岸に2か所、アメリカ西海岸に1か所、オランダ本土に1か所のどれかと、地域的に安定している所を予定しているが


601 : 名無しさん :2015/09/18(金) 00:12:44
レールガンやレーザーを実戦配備している点で日蘭世界は史実世界よりも技術レベルが高いので
そこを前面に押し出して戦力的にはイーブン、もしくは日蘭側が優越という事実に気付かせれば
安易な武力衝突には発展しないだろうから、情報開示も重要かもしれない

日蘭側も基本的に殴られなければ殴り返さないノンアクティブモンスターだし


602 : 名無しさん :2015/09/18(金) 00:14:47
そういう分かり易い武力を見せやすいのは、横須賀鎮守府やハワイ鎮守府の目の前、或は東南アジア要塞線の近くでゲート開くことだが・・・
逆に軍事基地が近すぎて物騒になり過ぎるか?


603 : 名無しさん :2015/09/18(金) 00:17:09
日本太平洋艦隊と史実アメリカ太平洋艦隊の睨み合い……は、流石に一触即発過ぎるかな。
確かに一発で大陸側の戦力を史実側が察知できるけど


604 : 名無しさん :2015/09/18(金) 00:19:56
蘭帝を第一接触者にして史実世界が呆気に取られている隙に
済し崩しで平和的交流の足掛かりを作る手もあるかな
強大な軍事力を持つオランダって一瞬目が点になるだろうし
下手にぶつかるよりまずは情報を、という考えになりそう


605 : 名無しさん :2015/09/18(金) 00:25:03
七つの大洋にひとつづつとか


606 : 名無しさん :2015/09/18(金) 04:11:12
>>605
北太平洋:相模湾
南太平洋:ビスマルク海
インド洋:スリランカ沖
北大西洋:ドッガーバンク
南大西洋:喜望峰西方海上
北極海:ムルマンスク沖
南極海:アデレード沖※ (地名は史実世界準拠)
みたいな?

※史実オーストラリアはオーストラリア大陸南岸までが南極海であると主張しています


607 : 名無しさん :2015/09/18(金) 05:51:08
>>580
つ【ファニーウォー】

・・・もっとも事前に「各軍同士で」裏の接触と事前摺合せで・・・と言うのが当然の大前提だがな?
何も糞赤の為にマジに殺し愛する事ないのよ?


608 : 名無しさん :2015/09/18(金) 08:53:37
>>605-606
聖闘士星矢ポセイドン編かよw


609 : 名無しさん :2015/09/18(金) 09:31:03
>>608
なんかデジャヴを感じると思ってたがそれだったか・・・w
メインブレドウィナw


610 : 名無しさん :2015/09/18(金) 09:46:26
日蘭世界の設定や議論を読んで、向こうの21Cの情勢を妄想してみた


○ 英連邦条約機構
 第二次世界大戦後から20世紀末に掛け、
 英帝国を構成していた国家や植民地などが順次独立や再編を経て誕生した国家連合。通称、BC。
 旧四国同盟側の国家が戦後に組織した機構の中では最も再編に成功しており、
 ギリシャやサウジアラビアといったオブザーバー国家も含めれば、国際連盟内でもOCUに次ぐ規模を持つ。
 盟主とも言うべきグレートブリテン連合王国は海軍備制限下にあるが、
 同機構構成国であるBCカナダやBCインドには海軍備制限が無いため、
 そこを利用して連邦全体で統合軍を組織している。

 しかし、BCオブザーバー国家であるサウジアラビア王国と
 OCUペルシャ帝国及びOCUオスマン=トルコ帝国との緩やかな宗教的対立。
 BCカナダのケベック問題や英領チャイナ独立問題など、内部に解決すべき課題も存在している他、
 旧植民地の扱いや大戦の結果を巡って、後述するFFRや旧米諸国とも対立しており、頭痛の種は絶えない。


○ フランス連邦共和国
 第二次世界大戦後、本国化が推し進められたフランス植民地帝国の再編がほぼ完了した姿。通称、FFR。
 領域は本国と旧植民地である海外州及び海外準州から構成され、特にアフリカ大陸に広大な領土を持つことから
 単一の国家としては大日本帝国、オランダ連合帝国、ロシア帝国に次ぐ国土面積を誇る。
 またグレートブリテン王国同様に海軍備制限下にあるものの、
 制限範囲外にある小型の植民地通報艦に外洋航行能力を持たせるといった抜け道を利用して、
 海軍戦力面でグレートブリテン王国を凌ぐ規模を持つに至っている。

 しかし一方、本国化が無理やり推し進められた関係で国内の火種は多く、
 アパルトヘイトのような政策も取っていることから、強権的な軍事国家として見られることも珍しくはない。
 またOCUオランダ帝国、ドイツ帝国、イタリア王国などに対する国民感情は第二次世界大戦の際に
 本国の一部を割譲した関係で修復不可能となっており、互いに不倶戴天と目されている。
 加えてBCともケベック問題や旧植民地の扱いを巡って対立。テキサス共和国を除く旧米諸国との軋轢も存在している。


○ カリフォルニア共和国
 旧米諸国の一つ。通称は加州。
 第二次世界大戦終結直前、アメリカ合衆国より離脱した西海岸諸州による国家。
 OCU加盟国であり、その庇護を受けることで旧米諸国の中でも上位の位置を得ている。
 とはいえ、隣接するメキシコ人民共和国やテキサス共和国との対立。
 同じく隣接するアメリカ合衆国から流入する共産党工作員などに頭を悩ませている。


○ テキサス共和国
 旧米諸国の一つ。通称は得州。
 第二次世界大戦終結後、しばらくして起こった北米共産動乱によってアメリカ合衆国より分離独立した国家。
 旧テキサス州を中心に複数の隣接州を統合して発足した。
 反共を掲げており、メキシコ人民共和国との小競り合いが絶えない他、
 共産政党が合法的に存在するアメリカ合衆国とも対立が続いている。
 なおカリフォルニア共和国を前大戦時からの裏切り者と扱っており、国民感情的な溝は最も深い。
 一方、FFRとは似通ったアパルトヘイト的政策を取っていることから関係は悪くない。

○ 新大陸共和国
 旧米諸国の一つ。通称は新共。
 首都であるニューヨークを中心にアメリカ北東部と中西部の一部を国土とする。
 オランダ帝国の影響下にあり、面積的には旧米諸国最小であるが復興した五大湖工業地帯などを有することから
 国力はカリフォルニアに次ぐ規模を持つに至っている。


○ アメリカ合衆国
 旧米諸国の一つ。通称は米国。
 戦前は旧米諸国全体を治める国家であったが大戦と北米共産動乱を経て、現在その国土は最盛期の半分程度となっている。
 北米共産動乱の名残で国内に共産党が合法的に一定の規模で存在しており、
 継承した米領チャイナに至っては共産党が多数派を占めるなど、実質的な一国二制度という不安定な状況にある。
 そうした背景から旧米諸国は元より、BCやFFRからも距離を置かれているが、
 反面メキシコ人民共和国や南米や欧州ロシアの旧共産圏諸国とのパイプが保たれており、
 国際的にはOCU、BCに次ぎ、FFRと同程度の影響力を持っている。


611 : ooi :2015/09/18(金) 11:38:36
アメリカ四分割されたのか。
お互いに対立しとけば再度合体することもないな。

勢力図としては日蘭側のカリフォルニア共和国、新大陸共和国と米国と、テキサスか。

この前、テレビで見たけどテキサスの人はテキサス愛半端ないんだな。


612 : 名無しさん :2015/09/18(金) 12:51:14
一応、米英仏も国際情勢の一角を担っている形で纏まった感じですかね
OCU一強には変わりないですが、BCやFFRもそれなりに存在感があるという


613 : ooi :2015/09/18(金) 15:07:14
史実世界を思いとどまらせるねぇ…。

そうだ。
ゲート開いたら、日蘭陣営総動員でリムパック演習をやればいいんやない?
そこで、日蘭世界の最新鋭兵器のバーゲンセールをやれば…。

まともな国は思いとどまるはず。


614 : 名無しさん :2015/09/18(金) 15:12:44
韓国更地にすればいいんじゃあない?
デフォでケンカ売ってくるんだし。


615 : 名無しさん :2015/09/18(金) 16:42:44
アメリカは四分割されて、半分が日蘭側に付いて、もう半分がフランスや反日蘭のままか


616 : 名無しさん :2015/09/18(金) 16:44:59
アメリカの軍備制限も軽空母二隻のままなら、この場合、この軽空母を持ってるのは何処の国だ?
四分割されたアメリカそれぞれが二隻ずつ持ってるなら、軽空母八隻、正規空母四隻分の戦力になるから、流石に許されない気もするが
その場合は首輪付きにされてるカリフォルニア共和国が保有か?
後、パナマは何処の所有にされたんだろ?


617 : 名無しさん :2015/09/18(金) 16:47:43
>>610
イギリス連邦とフランス連邦は、それぞれイギリスやフランス本土を盟主として仰ぐかなぁ?
特に過酷な植民地統治で恨み真髄な、植民地国家は。
国力付けたら真っ先に本土に復讐にしかけないか?
特にフランスは既に自壊寸前っぽいが。


618 : ナイ神父MK-2 :2015/09/18(金) 18:07:16
>>610
史実英仏「あれ?向こうは敗戦国のはずなのに敗北感が・・・」


619 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:09:41
英仏米は敗戦国の割に、一勢力築くほどに力残してあげてるのは何でだ?
もっと徹底的に叩いても良いのに


620 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:14:16
アメリカは合衆国やテキサスを残さず、東西二つの日蘭の完全な首輪付きの方が安定しないか?


621 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:14:52
>>616
あくまで軍備制限はアメリカ「合衆国」だけなんじゃないの?
それ以外の3国は旧合衆国とは別の国扱いだと思うから


622 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:17:49
>>621
その場合、アメリカの他の三国だけでも、それぞれ正規空母二隻ずつを整備する位の国力は出来るなぁ。
史実アメリカが原子力空母10隻を保有してるんだし
アメリカの再統合を危惧する場合、それらの軍備の保有は危険そうだが。


623 : ナイ神父MK-2 :2015/09/18(金) 18:20:08
>>620
下手に大きな勢力で分かれるより細かく分かれて内部で争っているほうが
総合的な能力は低くなるからじゃないか?それに好き好んで敵対的な
連中に労力を割いてやる理由はない。


624 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:23:01
>>622
韓国じゃあるまいし陸続きの所に敵対国がある分陸軍と空軍に力いれないといけない


625 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:26:08
実際は4つ巴じゃなくて、日蘭の首輪付きになってるカリフォルニア&新共の同盟とテキサスと旧合衆国の三つ巴っぽいな。
その中で、軽空母二隻に制限されてる合衆国が一番劣勢で、通常動力空母4隻を合わせて保有すると見られるカリと新共が優勢っぽいが。
・・・そういやこいつらは核武装はしてるのか?
戦力面で劣勢な合衆国とテキサスが、史実の北やパキスタン宜しく核に傾くのが大いにあり得るんだが
その場合アメリカ同士で争った挙句に、トチ狂って無差別核攻撃かましそうだからまずくない?


626 : ooi :2015/09/18(金) 18:26:47
韓国も陸軍には力入れると思うで。

対北朝鮮用に。


627 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:30:23
OCUが旧英仏米各国に核の保有を禁止すれば・・・英仏米から独立したから、核制限には抵触しませーんとかインドやテキサスとかがほざいたらどうしようか


628 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:37:46
アメリカの他三国は、陸空に予算取られて、とりあえず合衆国の軽空母と同等の、軽空母を二隻ずつ揃えて海軍は一段落かな
その場合軽空母ユーザーが見事に旧英仏米6カ国のみに集中するが。
英の場合旧植民地のインドに空母の規模で負けてるし


629 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:41:32
この世界のアメリカって正面戦力を充実させるためにマンハッタン計画中止してなかった?


630 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:44:02
イギリスはハリアーが一杯輸出出来るね(白目


631 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:47:43
>>629
そっから敗戦後に核技術開発を細々と、でも少しずつ進めて、21Cに入る頃に北宜しく核実験に成功されたらたまらないってことじゃね
国力は北より遥かに上だし、分割されてもなお

調べてびっくり、インド海軍って艦齢60年オーバーのイギリスの軽空母を、改修してるとはいえ現役で使ってるのかよww
まだ退役したって情報がないってことは。
艦齢50年のアイオワ級を軽く超えてるなおい。


632 : 名無しさん :2015/09/18(金) 18:50:54
だが、イギリス製のセント―級はともかく、インドは正規空母及びそれの造船技術は何処から手に入れる気だろ?
インドはOCUと敵対的な英連邦所属つーことは、史実みたいにロシアからキエフ級は売って貰えんぞ。
暫くはセント―級二隻でお茶を濁して、何とかそこから地力で正規空母建造を頑張るのか?


633 : ooi :2015/09/18(金) 19:38:29
史実北朝鮮みたいに工作員を派遣して情報を得る事は出来るが技術はなぁ…。

イギリスが>>610の英連邦条約機構を作るなら全体での戦力上げのために造船技官を派遣するかもしれない。
その場合、第二次世界大戦時の正規空母及び各艦艇の建造技術は入るだろう。

ここから技術を発展させて21世紀相応の性能に発展できるかはインド次第だな。


634 : 名無しさん :2015/09/18(金) 19:38:40
ジェット機搭載を諦めればワンチャン


635 : 名無しさん :2015/09/18(金) 19:40:57
ジェット機を積めない軽空母なんて、最初からヘリ空母作れって話しになるで


636 : 名無しさん :2015/09/18(金) 19:55:54
中途半端な空母持つよりヘリ空母の方が…


637 : 名無しさん :2015/09/18(金) 20:39:55
ひゅうが「がたっ!」


638 : 名無しさん :2015/09/18(金) 20:53:33
対潜能力極めたら空母っぽい外見になった護衛艦じゃねーよ座ってろ


639 : ナイ神父MK-2 :2015/09/18(金) 21:23:34
日蘭世界ゲート編の短編が一つ完成したので問題なければ21:30に投下したいと思います。


640 : ナイ神父MK-2 :2015/09/18(金) 21:30:07
時間になりましたの投下させていただきます。
ほのぼのの話しは製作できなかった為、今回の混沌とした話です。
スイマセン


641 : ナイ神父MK-2 :2015/09/18(金) 21:30:57
日蘭世界 ゲート編 日本の混乱

日本総理官邸では連日起こる右派と左派両方からのデモに、総理大臣が苦労していた。
この原因は数ヶ月前にさかのぼる。

ゲートが繋がって以降、日本では一部国民が向こうの日本に対するデモが行われていた、中には帝国主義を
打倒しろや世界と協力して帝国主義を辞めさようなどの、二つの世界で戦争を起こしたいのかと思われても
可笑しくないプラカードをあげる人間もいた。

「どうするんだこれ、下手に向こうから抗議が来ようものなら余計に国民が加熱するぞ・・・」

「万が一、戦争になればたとえアメリカと協力しても勝利は不可能です。何とかして国民を落ち着かせて
向こうの日本に謝罪しましょう。そうすれば最悪の事態は避けられるでしょう。」

「そうだな、早速外務省と連絡を取って・・・」

官房長官との話しで今後の対応を決め早速電話に手を伸ばした、総理だが不意に電話が掛かってきたことより、ひとまずそちらに対応することにした。
その電話は、衝撃的な内容を総理に伝えるものだった。

「私だ、ゲート側から進入してきた艦艇群が一様に日本の南側目指して進行中?
それで対応は、すでに出来ているのか?・・・一部がすでに突破して、しかも相手は此方に艦載兵器や携行型の兵器で攻撃を加えてきただと!?
しかも数が多くて対応が間に合わない・・・わかった、此方で在日米軍へ支援を要請してみるそちらは出来る限り艦艇群を抑えろ、此方
はもう攻撃されている反撃してかまわん、最悪撃沈させてでも上陸を阻止しろ。何?野党の抗議?この緊急事態だ無視してかまわないから市民の安全を最優先しろいいな」

一通りの命令を済ませると状況を確認するべく自衛隊本部へとむかった。
本部へと到着するとどこから聞きつけたのかとある野党議員が統合幕僚長に食って掛かっていた。

「ですから、上陸阻止は総理の命令で・・・」

「ですが相手は難民でしょう?兎に角、難民に銃を向けることは、国際的に見ても問題がある。ただでさえ
向こうの日本のせいで混乱が起きているのです。そこに私たちまで暴力に訴えたら、世界から非難されかねません。何としても攻撃はやめていただく。」

「それは無理です。すでに艦艇群は沿岸まで来ているそれに武装までしているのです。陸に揚げればどんな被害が出るか予想も付来ません」。

総理は頭が痛くなる思いで議員に声をかけて止めた。すると今度は矛先を総理に変えて詰め寄ってきた。

「総理どういうことですか、これでは日本が攻撃的な国家だと世界に見せているようなものです。」

「例え攻撃的に見られようとも、現状の被害を最小限に収める方法はそれしかありません!!」

「良いでしょう、次の国会ではこの事は問題にしますよ。」

そう言って鼻息荒く部屋を出て行く議員を見てため息を吐きながらも目の前の問題を片付けるべく
総理は意識を切り替えた。

結果で言えば自衛隊及び在日米軍は上陸を阻止出来なかった。そして、この事件は戦後以降最悪クラスの人災として
歴史に残ることになる。

被害は以下の通りである。

自衛隊及び海上保安庁:殉職者145名 負傷者268名

各離島住民:死者25名 負傷者152名

九州沿岸部:死者1794名 負傷者535名

沖縄本島:死者6756名 負傷者4270名

このうち、沖縄が最も多い理由はある不幸が重なったことが原因となっている。
一つは当時沖縄では米軍基地や移設を進めようとする政府に対して数万人規模の大規模デモが行われていたことと、
もう一つは政府の連絡が沖縄県に届いていなかったことがあげられる。理由は詳しくは解かっていないが、一部県職員が国に対する
嫌がらせで連絡を繋がなかったや知事がアポなしで東京を訪れようと飛行機に乗っていた為、連絡が付かなかったとも言われている。

この事件を受けて、国民の間で波紋が広がり中には再軍備を求める声や、憲法を改正して行った向こうの中国へと報復しろいう声が
出てくるほどに今回の事件は日本を根底から覆しかねないほど大きな波となっていった。
その中で現与党は安保法案を提示するが、それに反対する左派と対応が甘いと言う右派のデモ隊が各地で衝突するという事態が多発
するようになり、与党は難しい舵取りを迫られている。

おまけ
EUのイギリスとフランスでは現在ある話題で持ちきりとなっていた。
それは向こうの世界のBCとFFRである。向こうでは敗戦国であるはずの2国が
巨大な連合を築いていることに対して、自分たちは欧州で小さな共同体を作ることで
精一杯な現実にショックを受ける国民が続出していた。


642 : ナイ神父MK-2 :2015/09/18(金) 21:31:28
以上ですWIKIへの転載は自由です。


643 : New :2015/09/18(金) 21:33:19
乙。もう、どうにでもな〜れ☆


644 : 弥次郎 :2015/09/18(金) 21:50:29
乙です
月まで届け、首相の匙


645 : ooi :2015/09/18(金) 21:51:37
乙。
悪い意味で安定の左翼…。


646 : 名無しさん :2015/09/18(金) 21:52:22
乙ー、良いぞー、これ。
内容に関しては書きたい内容を書かれれば良いと思います。
注文があったからと言って無理に内容を変える必要はないかと
自分なんぞはほのぼのよりこの路線の方が好みですし


647 : 名無しさん :2015/09/18(金) 22:01:36
朝鮮王国と北朝鮮が国交正常化とかいのは見てみたい。


648 : ooi :2015/09/18(金) 22:33:54
朝鮮王国と北朝鮮が国交成立したら、>>478で国交断絶された韓国の立つ瀬がないな。


649 : 名無しさん :2015/09/18(金) 22:40:09
22:45より4レスほどお借りして、日蘭世界支援ネタSSを投下します。
ちらりと触れられていたものの詳しく描写されていなかった1960年代のソ連崩壊を取り扱ったものになります。


650 : 名無しさん :2015/09/18(金) 22:40:55
乙です、某奥○が先頭に立って抗議している姿が


651 : 名無しさん :2015/09/18(金) 22:45:11
※日蘭蜜月世界支援ネタSS ・ ソ連崩壊

 ソ連崩壊(ソれんほうかい、露:Распад СССР)とは、
 1961年のスターリン批判直後に発生したソ連九月クーデター未遂と
 その後のソヴィエト内戦の発生によって、ソヴィエト連邦が実質的に崩壊した出来事である。


・ 前史

 ロシア革命の後、発生した内戦や諸外国の干渉戦争を耐え抜き、
 旧ロシア帝国領のうち、レナ川以西をもって発足したソヴィエト連邦であったが、
 レナ川以東に存続したロシア帝国が領域内に存在した資産の多くを脱出させていたため、
 その国家運営は慢性的な財源不足との戦いとなった。

 そんな中、指導者の立場となったヨシフ=スターリンは苦肉の策として、
 アメリカ合衆国資本のソヴィエト連邦内への投下を容認。
 その資本投下を受けることで、ソヴィエト連邦は国家崩壊の危機を脱することになる。
 このスターリンの決定は、共産主義と相成れないはずの自由資本主義の支援を受けるという事実から
 当時から批判に晒されていたものの、スターリンの断固たる決意により履行された背景があった。
 少なくともこの決定により、ソヴィエト連邦の国内事情は大きく改善され、
 未曾有の餓死者が発生する事態を防げたという資料が残っている。
 なお、この共産主義を第一に掲げながらも発生した問題を現実主義的側面から補強するという統治方法は、
 スターリンに準えてスターニズムとも呼ばれ、1943年にスターリンが急死して以降も、
 ソヴィエト連邦を存続させる上で必要な体制として選択され続けた。


・ フルシチョフの台頭

 第二次世界大戦勃発より二年後の1943年、最高指導者であったヨシフ=スターリンが急死する。
 執務中に身体の不調を訴え、直後に失神。そのまま病死(※1)するという急転直下の出来事であった。
 これにより、ソヴィエト連邦上層部は一時的に混乱を来たしたものの、
 直ちに側近であったゲオルギー=マレンコフを最高指導者とするマレンコフ体制に移行。
 そのまま戦争を続行することとなった。

 しかし、その直後からロシア帝国及びドイツ帝国、そしてオスマン=トルコ帝国とペルシャ帝国などの
 大洋連合(以下、OCUと呼称)諸国との三正面戦争を強いられたソヴィエト連邦は、
 各戦線で敗北に次ぐ敗北を重ねていった。
 特に白軍の至宝と称されたミハイル=トハチェフスキー率いるロシア帝国軍の進撃は破竹の勢いであり、
 1944年7月の時点でソヴィエト連邦はウラル以東の領域を完全に失陥していた。

 こうした情勢に業を煮やしたニキータ=フルシチョフ率いるフルシチョフ派がマレンコフを弾劾を実行。
 マレンコフを失脚させると共に、彼がスターリンから引き継いでいた選抜徴兵体制にも手を加え、
 絶対国防圏の形成を主張して、老若男女を問わない根こそぎ動員を敢行した。
 これにより、ソヴィエト連邦は各戦線でOCU諸国の軍を押し留めることに成功し、
 ついには単独講和を漕ぎ着けるに至った。
 以降、ソヴィエト連邦は根こそぎ動員による弊害と混乱に苛まれながらも、
 亡きスターリンが築いたスターニズム路線を維持することで辛うじて存続していくことになる。

(続く)


652 : 名無しさん :2015/09/18(金) 22:46:25
・ スターリン批判

 しかし、そうしたスターニズム路線の維持に不満を募らせる人間が存在した。
 それは時のソヴィエト連邦最高指導者であったニキータ=フルシチョフ、その人であった。
 共産主義思想に忠実であった彼は、やむを得ぬ事情とはいえ、
 忌むべき自由資本主義の支援の下に成り立っていたスターニズム路線に懐疑的だったのだ。
 加えて、スターニズム路線の維持により、スターリンが神格化されつつあったことも問題視していた。

 そして、1961年8月末日。
 戦後長らく続いていた国内の混乱がある程度収まったと判断したフルシチョフは、
 共産主義の原点に立ち返るべく、スターニズム路線の放棄を決定。
 自由資本主義に魂を売り渡し、共産主義思想を歪めたとスターリンを批判する演説を行うことで
 共産主義本来の理想を取り戻そうと試みた。
 だが、これが激烈な反応をソヴィエト連邦国内に齎すことになってしまう。


・ ソ連九月クーデター未遂

 フルシチョフのスターリン批判とスターニズム路線の放棄に対し、
 真っ先に激発したのはソヴィエト労農赤軍、それも親衛部隊たる第98親衛空挺師団であった。
 モスクワ軍管区はムーロムに所在した彼らは、9月2日未明に完全武装にてモスクワへ進発。
 空挺降下によって、モスクワに存在する政府関係施設の過半を制圧した。
 彼らの要求は、わずかに二つ。スターリン批判の撤回とスターニズム路線の継承であった。

 こうした第98親衛空挺師団の動きに、モスクワ周辺の親衛部隊が相次いで同調し、合流。
 翌9月3日にはモスクワは完全な戒厳令下に置かれた。
 しかしながら親衛部隊が同調した一方、一般部隊の同調はほとんど見られず、
 彼らは辛くもモスクワを脱出できていたソヴィエト政府要人の指揮の下、モスクワを逆包囲を試みた。
 親衛部隊と一般部隊の睨み合いは一週間ほど続き、あわや市街戦かと思われたところで
 モスクワ市民を巻き込むことを厭った親衛部隊側の司令官が降伏を決定。
 クーデターは未遂のまま、潰えることになる。

 本来、政府に最も忠実でなければならないはずの親衛部隊であるが、
 彼らの大半は第二次世界大戦緒戦から戦い抜いてきた歴戦の部隊であり、
 特にスターリンと苦楽を共にしていたものが多かった。
 またスターリン体制、それを引き継いだマレンコフ体制下における労農赤軍は
 工業力の崩壊を嫌って、頑なに選抜徴兵制の維持が成されていたことから
 練度と規律が一定に保たれており、アメリカ合衆国による支援もあったことから装備も一応は充足していた。
 しかし、フルシチョフ体制に切り替わって以降は根こそぎ動員によって、頼みの綱であった練度と規律が崩壊。
 熟練工も軒並み徴兵されたことで、懸念されていた工業力の崩壊までもが起こっていた。
 そして、それによって引き起こされた大戦末期の労農赤軍の大小様々な失態は、
 戦後にフルシチョフの手によって軍縮の理由付けとされ、
 労農赤軍、中でも負担の皺寄せが向かった親衛部隊の不満として蓄積されていたのだ。

 それでもスターリンの薫陶を受けていた彼らは、
 現実主義的なスターニズムの堅守さえ行われていれば
 やがてかつての精鋭たる労農赤軍の姿を取り戻せるであろう、と我慢を続けていた。
 そこへ精神的支えであったスターリンに対する批判が繰り出され、
 挙句にスターニズム路線の放棄が決められたことでついに暴発した、という見方が現在の主流である。

(続く)


653 : 名無しさん :2015/09/18(金) 22:46:55
>>648
だからいってるんですよ?


654 : 名無しさん :2015/09/18(金) 22:47:02
・ スターリン手記の漏洩とソヴィエト内戦勃発

 第98親衛空挺師団を中心とした九月クーデターは未遂に終わり、
 フルシチョフ体制は再び万全なものになると誰もが考えていた。
 しかし、そこで最後の爆弾が炸裂することになる。
 それは隠匿されていたスターリン手記の漏洩であった。

 このスターリン手記は原本がその後の内戦で行方不明となったため、
 現在でもどういったものであったかは完全に明らかとなっていない。
 されど、九月クーデター未遂直後のソヴィエト連邦で流布された手記の情報のうち、
 問題となったであろう部分の情報を統合すると、
 1943年の時点でスターリンはソヴィエト連邦と共産主義の敗北を認め、
 OCU側に降伏することでソヴィエト人民の保全を計ろうとしていた。
 スターニズムを打ち出したスターリン自身、理想と現実のギャップに苦しんでおり、
 これ以上悪戯にソヴィエト人民を叶わぬ理想と終わらぬ戦争に
 殉じさせることを厭った心境を記していた、とされている。

 だが、これはフルシチョフのような理想に忠実な共産主義者からすれば、到底許容できるものでは無かった。
 それでもこの手記が隠滅されずに内容の隠匿に留められていたのは、
 スターニズムを継承する上で、この手記が一種の聖書とも言える立ち位置にあり、
 依然として根強いスターリン派を御すための紋所として、フルシチョフ派が用いていたためであった。
 とはいえ、それも繰り出されたスターリン批判とスターニズムの放棄によって終焉を向かえ、
 後は隠滅を待つばかりだったのだ。
 そこへ九月クーデター未遂が起こり、隠滅準備が進められていた手記が親衛部隊によって奪取された。
 これによって、不特定多数に対して手記の内容が漏洩。
 さらにクーデターに失敗した親衛部隊が最後の抵抗とばかりにその内容を公開したことで、
 スターリン派とフルシチョフ派の潜在的対立が一気に表面化。
 中にはスターリンがフルシチョフ派によって暗殺された、という話まで飛び出し、
 ついには大規模な内戦、所謂ソヴィエト内戦に発展することとなる。

(続く)


655 : 名無しさん :2015/09/18(金) 22:47:38
・ 崩壊

 1961年9月7日、スターリン暗殺の嫌疑を巡ってスターリン派とフルシチョフ派が衝突。
 同日、スターリンの生まれ故郷であるグルジアを含むザカフカーズ軍管区の部隊が
 スターリン派への帰属を宣言したことを皮切りに、軍部隊が相次いでスターリン派とフルシチョフ派に分裂していった。
 軍事的には親衛部隊の多くが帰属したスターリン派が優勢であり、
 根こそぎ動員によって発生した弊害による不満が蓄積していた関係で民衆もスターリン派が大勢であった。
 一転して不利となったフルシチョフ派だったものの、まだ帰属を決めていない地域などで結集を図り、
 その地域を済し崩し的にフルシチョフ派に引き入れるなどして、多数を占めるスターリン派への抵抗を行った。
 モスクワを脱出したフルシチョフ自身、ウファで臨時政府を発足させて抵抗の先頭に立った。

 両者の衝突は1966年まで続き、ニキータ=フルシチョフの暗殺をもって終焉を迎える。
 しかし残ったのは、内戦の過程でソヴィエト連邦から独立や離脱を行った大小の国家群。
 そして、同じく内戦の過程でソヴィエト連邦の領域を追われ、
 世界へと拡散した共産主義の理想に何処までも忠実なフルシチョフ派の存在であった。

 この拡散には皮肉にも、スターリン体制によって関係が持たされたアメリカ合衆国が中継地点となった。
 アメリカ合衆国へと逃れたフルシチョフ派は同国で北米共産動乱(※2)を引き起こし、中米や南米にも拡散。
 ブラジル内戦(※3)なども誘発させ、各地で21世紀に至るまでの大きな爪痕を残すこととなる。

(終)

 ※1 : 公式には病死となっているが、暗殺説も未だ根強い。
     また病死は病死でも無理を重ねたことによる過労死という見方も存在する。

 ※2 : 1970年代、アメリカ合衆国で共産党が第一党となったことで発生した動乱。
     共産党候補を当選させた州とテキサス州を中心とした反共候補を当選させた州が対立。
     合衆国軍が介入するも、介入で一層反発を強めた反共諸州が合衆国からの離脱を宣言し、
     合衆国軍と、反共諸州の州兵連合及び合衆国軍より離脱した反共義勇軍の戦闘に発展。
     最終的に反共諸州側にフランス連邦共和国が肩入れを行い、テキサス共和国として独立することになる。

 ※3 : 1970年代末、ブラジル合衆共和国で発生した、同国の共産主義革命に端を発する内戦。
     発生した難民が蘭領ギアナ(含む旧仏領ギアナ)や独領ギアナ(旧英領ギアナ)に詰め掛け、
     事態を重く見たOCUが介入を行い、共産主義勢力の駆逐を持って終結した。


656 : 名無しさん :2015/09/18(金) 22:51:56
以上です。
スターリンは犠牲になったのだ……。
なおこの世界、赤軍大粛清(やる余裕)ないです、ということで
大事にされた赤軍親衛部隊を中心にスターリン派が多く、
一方で大戦末期に根こそぎ動員されたまま、
実戦経験を経て軍務を続行している一般部隊にはスターリン派が少ない感じです。

ちなみに前回はハワイ事変のネタSSを投下しましたが、そちらを含めてwiki掲載OKとなります。


657 : New :2015/09/18(金) 22:53:42
乙。今後ロシアでは「偉い人は手記を残してはいけない」とか慣習が生まれてそうだ(汗)


658 : ナイ神父MK-2 :2015/09/18(金) 22:57:53
乙ー
これならば無理なく21世紀まで共産主義が残るのか
それにしてもスターリンも降伏前に死んだとなればそりゃ暗殺も疑われるよなあ


659 : 名無しさん :2015/09/18(金) 23:05:07
現実主義的な指導者がもはやこれまでと降伏を決意するも、実際に降伏する前に死んで、
後を継いだのががちがちの教義主義者じゃ、そりゃ暗殺を疑うわなぁ


660 : 名無しさん :2015/09/18(金) 23:15:41
乙、南北アメリカ大陸のとばっちりっぷりが凄い


661 : 名無しさん :2015/09/19(土) 01:34:02
>>641
この野党議員、このやり取りが漏れたら、党ごと吹っ飛ぶだろうなぁ
(ぜってー漏れるだろうがな、自衛隊本部に押しかけたのは事実だから尾ひれが付くのも確定)

で、こんだけ犠牲者が積みあがったんだから、自称サヨクの連中なんか、これ以上の勢力拡大なんて無理だろうな
ノンポリだった連中が一斉にウヨクの主張に耳を傾ける上、支持することも多いだろうしなぁ


662 : 名無しさん :2015/09/19(土) 02:51:11
テキサスは元は合衆国の一部で、戦後直ぐは新共&カリフォルニアと合衆国の対立中だったのか


663 : 未熟者 :2015/09/19(土) 05:04:08
どこぞの漫画のイージス艦でさえ攻撃されれば応戦するのに凄い野党議員だな


664 : 名無しさん :2015/09/19(土) 05:52:00
自分の身内が当事者になるまで気にするはずも無し。
シレッとセキニンガーしてるよ


665 : 名無しさん :2015/09/19(土) 06:25:19
被害地域が地元の野党議員さんとかどうなってるか凄い気になるw


666 : 名無しさん :2015/09/19(土) 06:59:04
もう、現実と絡めるの止めようよ
自分は見ていて楽しくない

これ個人的な意見だけどね


667 : 名無しさん :2015/09/19(土) 07:11:49
>>656
乙でした

社会主義の中でもスターリストとフルシチョフィストの対立は宗教戦争レベルになりそう
前者が修正社会主義、後者が原理社会主義って感じだろうか
スターリストはまだ現実見えているから上手く進めば穏当な左派に落ち着くだろうけど
フルシチョフィストは過激化し続ける未来しか見えねぇ……


668 : 名無しさん :2015/09/19(土) 07:22:43
そうか?リアリティがあって良いと思うぞ
勿論、これも個人的な意見な訳だが


669 : 名無しさん :2015/09/19(土) 07:41:58
あんな馬鹿者が多いとは考えたくないなあ


670 : 名無しさん :2015/09/19(土) 07:46:26
つ国会中継


671 : 名無しさん :2015/09/19(土) 07:49:22
銀河連合日本の野党の方がまだお行儀いいぞ


672 : 名無しさん :2015/09/19(土) 07:49:45
ふぃくしょんだからこれでもまいるどだよ


673 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:10:26
つーても流石に一方的に殴られて死ねと命令するとは思えないが
専守防衛なんだから、一度被害が出そうになったら普通に反撃するだろ
四桁も被害出すほど警察も自衛隊も無能じゃねーが


674 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:16:30
道路に寝そべって自衛隊や米軍の移動を妨害すれば良い
都市の通信やインフラを攻撃すれば政府からの避難勧告を遮断できる


675 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:20:14
確かに負傷者含めて万に達するというと、完全に虐殺モードだしなぁ。
それを許すほど在日米軍や自衛隊他が無能かというと、首を傾げる。
いくらデモで人が集まってたとしても、基地周辺なら、異変を察知した在日米軍が保護したり、防衛線敷いたりするだろうし、実際対応を開始した描写もある。
なのにそんなに死者が出たって、中華の暴徒はそんな何十万も何百万も一気に押し寄せたのか、仮にそうだとしてもそれだけの武装船を内乱中に弱体化していた中華がどこから用意したって話しになるし、簡単に中華がそれだけの戦力を用意できるなら、大洋連合はもっと警戒して撲滅しないかなぁ?


676 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:22:38
中国からの難民を虐殺しようとする自衛隊と米軍の移動を体をはって妨害して武装集団と米軍や自衛隊の間に左翼団体が位置してる時に武装集団が攻撃間に挟まれた左翼団体に多大な人的被害が出たんじゃないかな


677 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:22:50
>>674
いくらなんでも非武装ならともかく、おもいっきり武装した大量の海賊相手に討伐に動く軍を妨害するなんて有りうるか?
流石に正気を疑うぞ。妨害したら同じ県民や民達どころか、下手すると自分らに被害出るのに。


678 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:25:10
>>676
左翼に被害が出たなら、猶更安保に反対どころじゃなくなると思うよ。
自分らの同胞や支持者に多数の被害出たのに、報復すら叫ばないって遺族の感情を逆なでるってレベルじゃ無い


679 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:26:03
左翼は最大の資金源(中韓)を実質失ったから
邪魔な贅肉(デモやってる連中)を削ぎ落として
なおかつ政治資金もって高飛びしなきゃいかん
今後自分達の生活を脅かす下層の左翼を
ここで削ぎ落とし、高飛びする時間を稼ぐのだ


680 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:26:51
中国にゲートが開いて日蘭世界の中華から難民と軍閥武装集団が流入して現実世界側の中国から大量の難民に混じって武装集団がいたとかなら船の問題も解決するし


681 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:28:47
>>679
高跳びしたところで世界中から白い目で見られるだけやん


682 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:31:43
全くの別人としてオーストラリアあたりで暮らせるはず
下層左翼の預金口座を根こそぎにできれば更に高飛び後の生活が安定


683 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:32:42
そこまで人として終わってるもんかねぇ


684 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:36:31
まぁシナーでは良くある事…
二ダーでも国民が食べる穀物を根こそぎに
ポッケナイナイして大量餓死してるんだから
まだ一万じゃぁぬるい方


685 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:40:58
朝起きたら野党が誰も居ないとか
どんなニュースが流れるんだろう


686 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:45:28
日本の政治家の末期さが世界中に報道されて信用完全失墜だろうね
先進国で韓国と並ぶ最悪さとか言われてもおかしくない


687 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:48:19
その馬鹿共を当選させた日本国民の責任だろうな


688 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:51:04
逃げた政治家にはそれこそ公式非公式問わず追っ手が指しむけられないか?
外観誘致罪で国際指名手配だとか、遺族が暗殺者雇ったりとか


689 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:52:37
ネタを見る限り大陸日本に制圧されてそれどころじゃ無くなってるね


690 : 名無しさん :2015/09/19(土) 08:59:34
>>683
リアルで現在進行形でやってる安保法の乱痴気騒ぎみればねぇ…
ネタスレで現実の話はしたくないがあれを同じ人間とは見れない


691 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:18:24
取り残された左翼と収入を失ったマスコミ含む左翼業界が一斉蜂起するはず
何か奪わないと食べて行けなくなったからね


692 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:28:27
>>687
その様に思考誘導した糞超大手マスゴミのせいだろうな


693 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:36:40
左翼
「私に良い考えがある、向こうの日本に喧嘩を売って国内がメチャクチャに成れば
自分達にも再起するチャンスがやって来るはず」


694 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:38:16
そこまで日本の政治家をヘイト化させたくないというか、失望したくないなー


695 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:39:15
あんまりアンチ・ヘイト化が酷いと、ライスインさんの時みたいに荒れるんだが・・・


696 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:43:20
新ジャンル、汚い史実日本か
誰得だよそれ


697 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:43:33
日本の野党政治家に幻想持ちすぎだろ

あれな野党政治家十人なら直ぐに出せるがまともな野党政治家十人あげられるか?


698 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:46:17
いくら脳みそアレでも、アレだからこそ自己保身には長けてて、あからさまに強い相手に喧嘩売る様な真似するか疑問なんだが。


699 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:47:38
山〇太〇が思い切りやらかしてるがな


700 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:50:08
野党に戦後世界のクリントン級のバカってそんなたくさんいたっけ?
ぽっぽ以外で


701 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:53:48
左翼政治家が逃げ出した後に残された
下層左翼が再起を図る為に向こうの日本に喧嘩を売ったとか?
国内をズタズタにすれば再起のチャンスは来る
まぁ日本含む周辺国にやって来た大陸日本の外交官を片っ端から襲うあたりから始めれば良いし


702 : 名無しさん :2015/09/19(土) 09:56:48
小〇一〇
山〇太〇
永〇寿〇
辻〇
福〇瑞〇
連〇
松〇
〇直人
岡〇
ぽっぽ
直ぐに思いつくだけでで九人と一羽いるな


703 : ooi :2015/09/19(土) 09:58:16
>>699
確か陛下に手紙渡そうとしてたっけ?


704 : 名無しさん :2015/09/19(土) 10:01:13
日本大陸側にその事件が伝わっただけで関係悪化しそうな一件だな


705 : 名無しさん :2015/09/19(土) 10:01:25
レンホー・ほっぽ・マル太・オザワ・カンはアウトつーのは分かるが、他が何やらかしたのかわからん。


706 : 名無しさん :2015/09/19(土) 10:02:42
偽メール事件とか年金未納三兄弟とか言って自分も未納してたこととかだよ


707 : ooi :2015/09/19(土) 10:05:14
>>706
そんなことまでやらかしていたか。


708 : 名無しさん :2015/09/19(土) 10:10:32
話し変わるけど、アメリカ四国と英仏インドに軽空母が入り渡るなら、それだけイギリスのハリアーが売れて、その収益でハリアーⅢが開発何て有りうるのかな?
特に日蘭からのライトニングⅡかその劣化コピーがもらえる可能性が有る加州と五大湖はともかく、それ以外の5国はイギリスのハリアーが史実みたいに後継機中断されたら、艦載機の目途も立たないし
それとも合衆国やテキサスやフランスは、自前でハリアー級の艦載機の開発を進めるのかな?
だとしたらどんな機体になるんだろ?


709 : 名無しさん :2015/09/19(土) 10:38:06
ハリアーって役に立つの?
安物スキージャンプでとりあえず飛べる
軽攻撃機で良いんじゃない?


710 : 名無しさん :2015/09/19(土) 11:41:06
アンチ、ヘイト化って今の体たらく見てたら普通にありそう、程度なら別にヘイト化とまではいかんだろ


711 : 名無しさん :2015/09/19(土) 11:59:25
>>681、世界中から白い目で見られる程度のリスクを今更恐れるとも思えんが。
大陸日本怒らせたらどうなるか知れ渡った状況で引き渡し要請断る国はいないと思うが、それが史実世界で知れ渡るまでのんびりとしてるとも思えん


712 : 名無しさん :2015/09/19(土) 12:02:01
何というか、ssにも不気味な谷ってあるんやな

リアルに書くとかえって叩かれるという


713 : 名無しさん :2015/09/19(土) 12:09:54
メディアが野党の醜態を隠すからそこまで酷くないとか思い込んでいるんだろ

辻〇とかソマリアでピースボートが自衛隊に護衛されてたに関わらず自衛隊の海外派遣批判してたりしたし

ゲート世界だと自衛隊に護られたのに自衛行動を批判したりしそう


714 : 名無しさん :2015/09/19(土) 12:23:59
史実韓国VS大陸朝鮮に期待
大陸朝鮮はステルス持ってそう


715 : 名無しさん :2015/09/19(土) 12:28:53
もともと、ヨーロッパ平原でソ連戦車団を止める為の直協機だしなぁ

ああ、でも上陸作戦時の近接支援機として需要はあるか


716 : 名無しさん :2015/09/19(土) 12:39:16
自衛隊の出動を妨害した上で日本国民の犠牲者をまた○部の犠牲者が出てしまった。これは首相の責任だ。ってのが野党クォリティだろ。実績十分過ぎるわい。


717 : 名無しさん :2015/09/19(土) 12:50:21
脱出したM主党、オーストラリアで臨時政府を立ち上げるの巻
金は国連のアレが出してくれるぞ!


718 : ナイ神父MK-2 :2015/09/19(土) 13:17:57
スマホからすいません。
私のSSでスレがあれてしまい申し訳ありません。今後は余り時事ネタを出さないよう気を付けていきたいと思います。


719 : 名無しさん :2015/09/19(土) 13:39:52
以前のあれこれに比べれば別に荒れるレベルまではいってないと思うけどなぁ


720 : 名無しさん :2015/09/19(土) 15:05:20
まあ、余りにもアホすぎ、そして日本人らしくないからなあ


721 : 名無しさん :2015/09/19(土) 15:35:02
残念なことに現実でも↓な日本人が沢山居ます。

・マスコミが絶対に報道しない鬼怒川決壊の被災地の現実
ttp://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/2/b/2b7013bb.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/0/d/0d1a0db0.jpg


722 : 名無しさん :2015/09/19(土) 15:40:52
そいつらが種族的に確実に日本人って確定?


723 : 名無しさん :2015/09/19(土) 15:52:06
種族的っつか民族的に、でんがな
ネタにマジレスも不細工とは思うが
日本語でOKとか混ぜ返す奴も出るでよ


724 : 名無しさん :2015/09/19(土) 15:55:59
尚現実は更に糞な模様、現実のアレな連中はガチで理解の外側に居るから・・・


725 : 名無しさん :2015/09/19(土) 15:57:18
鳩山「クルッポー狂ッポー」


726 : 名無しさん :2015/09/19(土) 16:22:48
こっちの韓国はどうなんだろうな…
日本が制圧されて日本製品来なくなるし
日本資産没収も大陸日本が許さんだろうし
宗主国もアメリカも自分の事で手一杯だし…

台湾か向こうの朝鮮に奇襲攻撃でもするか?


727 : 名無しさん :2015/09/19(土) 16:26:39
北朝鮮が勢力拡大してるのに何処かにうって出れるのか?


728 : 名無しさん :2015/09/19(土) 16:40:40
北チョンが勢力地を拡大してるけど
18号くん遷都とかってすんのかね?
北チョン本土内地より占領地の方が進んでるからw


729 : 名無しさん :2015/09/19(土) 16:45:54
大陸軍閥との小競り合いで恐らく実戦経験はかなり豊富であろう漂白朝鮮相手はきついと思うね
装備も海軍はともかく陸空軍は上だろうし、台湾にしてもあそこまでの渡洋侵攻能力あるかな?


730 : 名無しさん :2015/09/19(土) 16:48:16
韓国軍主力がゲートの向こうに出払ってる時に雪崩れ込まれるってのも良いんじゃないかな?
北が占領地の平定で動け無い今がチャンス!
と動いたら予想外に素早く平定してソウルを奪われたでござるの巻


731 : 名無しさん :2015/09/19(土) 17:36:46
沖縄とかで被害が続出したのって
難民船を狙う海保や自衛艦をサヨク系の船が妨害
難民船が接岸するあたりにサヨクが押しかけ、自衛隊や米軍を妨害
で、サヨク曰くの難民船から、なぜかサヨクも巻き込む攻撃が
じゃないかね?
たとえ政府や自衛隊や米軍が避難勧告や命令を出しても、「言葉」で説得したって無駄だろうし
だからといって、威嚇射撃はできないし、この人数じゃ強制排除は時間が足りないだろうし
ドンパチ始まったらさすがに逃げるだろうがな

>>729
韓国の渡洋侵攻能力…
沖縄にすらいけないんじゃないだろうか?、いや、漁船とかフェリーとか使いまくればいける…か?
帰還を考えない一か八かの作戦にしかみえんなぁw


732 : 名無しさん :2015/09/19(土) 17:41:13
弱そうな左翼を先に狙っただけじゃね?


733 : ooi :2015/09/19(土) 17:45:26
吉林省、遼寧省、黒竜江省、(山東省?)を手にしたことで燃料事情も良くなり行動力も上がりそうな北朝鮮陸軍、中国海軍北海艦隊編入で戦力大幅アップした北朝鮮海軍に韓国海軍が戦えるかね?

朝鮮王国に戦争吹っ掛けるよりはマシだが、北朝鮮に戦争吹っ掛けるのも危険な気がする。


734 : 名無しさん :2015/09/19(土) 17:49:13
朝鮮王国は現実的な軍備だろうし頭数が
20万そこそこだった場合勝てると思いそう
内実が自分達と同じなら数で勝るこちらが有利!
って世論も沸騰するはず


735 : 名無しさん :2015/09/19(土) 17:52:08
一般人被害数の大半が「間」に挟まった糞馬鹿共であることを切に望む


736 : 名無しさん :2015/09/19(土) 17:55:12
被害者が自衛隊と米軍に銃撃されたとか言いそうだな


737 : 名無しさん :2015/09/19(土) 17:58:12
>>731
韓国は空母が無いから台湾まで上陸部隊を持っていけたとしても台湾空軍の獲物にしかならんね
護衛艦はいるだろうけど直援機がいないと艦隊を守りきるのは無理だね


738 : 名無しさん :2015/09/19(土) 17:59:11
中国語やハングルの書かれたプラカード持ってるからぶっちゃけ武装難民と区別ガガガ…


739 : ooi :2015/09/19(土) 17:59:46
>>734
朝鮮王国は中立国だが、日蘭が侵略を受けた朝鮮王国を支援して韓国軍が最終的に終了しそうな気が…。


740 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:04:03
日本が既に制圧されて中華が三国志やってるから
早くどっかの雑魚を奴隷にしないと南は詰む
故に大陸日本側では比較的見た目が弱そうな
朝鮮王国に殴りかかるのもありでは?


741 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:12:26
うん、現実と絡めるといかにあれになるのがよう分かったわ


742 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:15:34
シリアにゲートが開いたらオスマンさんが大変だな


743 : ooi :2015/09/19(土) 18:18:55
韓国が国交断絶させられた朝鮮王国に戦争を吹っ掛けた場合。

北朝鮮「韓国が朝鮮王国に戦争を仕掛けたか。
外務省は朝鮮王国に支援する旨を伝えよ。
要請があり次第、朝鮮王国の支援を名目に韓国に侵攻する。
外交的地位を上げ、且つ合法的に半島統一するチャンス到来だぞ。」

そして、新生朝鮮人民海軍の揚陸部隊、朝鮮人民陸軍によって手薄になった韓国本土は陥落しそうな気がする。


744 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:24:45
荒れるの不味いから、史実と大陸世界のゲートネタは辞めるのが無難か
少なくとも敵対的接触の場合は


745 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:28:57
冒頭に注意書きで良いだろ、


746 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:29:32
SS上げる人が決める事だから好みが違うからってこういうSSは荒れるから止めようとかは決められないだろ


747 : ナイ神父MK-2 :2015/09/19(土) 18:30:48
議論になっているようなので作中の状態について説明
しようと思ったのですがやめた方がいいですかね?


748 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:32:36
説明が必要と思ったんならやれば良いんじゃない?


749 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:33:13
せやな


750 : ナイ神父MK-2 :2015/09/19(土) 18:37:31
私の作品で予想以上議論が続いているようなので、一応
短編内での被害は中国内の混乱の影響で国外へ脱出しようとした
船団と武装集団の船団が混在してしかも複数の漁船や民間の船舶
で動いていた為で、更に保安庁や自衛隊が停止させようとした時点で
一部難民が抵抗、武装集団は攻撃を加えて無理やり突破しようと開始しました。
おまけに、デモ中に市民の安全の為に警察や要請を受けた米軍が避難や応戦
をしようと動き出したことをデモ隊が軍や警察が強制排除に出てきたと勘違いし
てパニック状態になり避難準備が進まずそこに武装集団が到達して攻撃に
巻き込まれたといった状態を考えていました。


751 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:37:58
ちくわ大明神


752 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:39:52
蟹大明神

ズワイだかタラバが蟹の仲間じゃなくてヤドカリの仲間と聞いて地味に驚いた


753 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:42:15
タラバやなヤドカリの仲間は
ズワイは普通の蟹


754 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:45:10
>>750
やっぱりそんな感じでしたか九州の被害は防衛線引く前に武装集団が浸透して駆逐するまでに被害が出たって感じでしょうか


755 : 名無しさん :2015/09/19(土) 18:57:41
これからはタラバ喰っても蟹うめぇ、じゃなくてヤドカリうめぇになるのか
スンゲー違和感


756 : ハニワ一号 :2015/09/19(土) 19:15:43
10倍琉球王国が史実よりも増大した人口と国力を有効に利用して台湾やルソンなどに植民して大琉球海上帝国を建設して列強に成長できる可能性はあるのかな。


757 : 名無しさん :2015/09/19(土) 19:16:00
ヤドカリってうまいのかってぐぐって見たら食べた後水とか甘くなるそうです
これって食ったら不味い奴じゃ・・・

あとタラバガニってヤドカリ科じゃなくてタラバガニ科でヤドカリとは親戚関係らしいね


758 : 名無しさん :2015/09/19(土) 19:17:04
カニ食いたいのは分かったがスレ違いだからそろそろ止めようか


759 : 名無しさん :2015/09/19(土) 19:27:16
>>756
島津さんに勝てればワンチャンかな(白目


760 : 名無しさん :2015/09/19(土) 19:27:51
琉球で10倍になった島津相手に勝負ってそれなんてムリゲー


761 : ナイ神父MK-2 :2015/09/19(土) 19:28:35
>>754
一応そのつもりで書いています。追記するなら
統率者がいなかった為バラバラに動いて上陸した為
上陸地が広範囲になったことも要因です。


762 : 名無しさん :2015/09/19(土) 19:35:20
>>756
よくしらんけど、琉球の統一過程からいじれば台湾への殖民なら問題ないだろねぇ
史実でも、台湾って小琉球とかいう感じで琉球王国の付属地的な扱いだったし(ただし明の遺臣団が乗り込んでくるまで)
まあ、清が明を討った後は、清は見向きもせず琉球と日本は台湾は中華の地扱いだったけど

ですんで、10倍琉球が殖民殖産政策を大々的に打ち出して、台湾やルソンに船と人を出して
ルソンにいるスペイン兵を圧倒できるなら何とかなるんじゃなかろうか
ただし、島津さんを追い返し続ける実力か、丸め込んで味方=共犯につける外交力が必須だろうけど
なんせ、今まで異民族異集団異宗教を飲み込んできた日本大陸から、独立なり半独立なりを勝ち取らんといけないからねぇw


763 : 名無しさん :2015/09/19(土) 19:39:56
話が変わりますが日蘭世界で泣ける艦これが描かれるならアメリカ艦娘を中心に描かれるでしょうか?


764 : 名無しさん :2015/09/19(土) 19:41:30
>>761
ばらばらで流入してくる難民と武装集団ってどうやって阻止すれば良いんでしょうか(白目

>>760
島津の侵攻を打ち破ろうと立ち上がった国があった東洋で比類なき大船団を造り上げ島津軍一万に立ち向かった。

彼等は勇ましく華々しく戦ったが戦国の世を生き抜いた島津に次々と敗れ沈んでいった。

船団の半分が沈みもう駄目かと思われた時に台風が襲来して何とか琉球を護りきったのだった。








二万の島津さんが襲来するまで後三年


765 : 名無しさん :2015/09/19(土) 19:41:35
後はイギリスやフランス、イギリス艦隊とガチって相討ちで壊滅しそうなドイツやイタリア艦隊も含まれそう>泣ける艦これ


766 : 名無しさん :2015/09/19(土) 19:43:27
今まで散々屈辱を味合されたイギリスの尖兵たるギリシャや、イギリスインド洋艦隊に対して戦うペルシャやトルコ艦隊は・・・どっちかというと、泣ける艦これじゃなくて燃える艦これか?


767 : ハニワ一号 :2015/09/19(土) 19:49:36
>>762
島津さんを追い返すよりも島津を味方=共犯につけた方が安くつきそうですよね。
琉球王国の拡大と躍進の裏に島津傭兵団の活躍があったりとか。


768 : 名無しさん :2015/09/19(土) 21:27:40
水の足りなさも10倍に拡大してるんじゃあ(名推理)


769 : 名無しさん :2015/09/19(土) 21:32:54
うどん「ガタッ」


770 : 名無しさん :2015/09/19(土) 21:34:42
香川県みたく川とか池とか湖とか増えてるだろ


771 : ハニワ一号 :2015/09/19(土) 21:39:12
消費する人数は10倍ではなく5倍だし、土地は10倍だからため池やダムの規模が大きくなったり史実よりも多く建設されたりと沖縄の水は足りていると思うけど。


772 : ナイ神父MK-2 :2015/09/19(土) 21:41:18
貯水能力ならまず紅葉樹林だけど、十倍に広がったとして森林面積はどれぐらいになるんだ?


773 : 名無しさん :2015/09/19(土) 21:50:19
白神山地か屋久島の杉が多く増えます


774 : ハニワ一号 :2015/09/19(土) 21:53:20
史実の沖縄の森林面積は10万6633haだから大陸日本の沖縄だと10倍の106万6330haになりますね。


775 :  テツ :2015/09/19(土) 21:55:09
白神山地なんて、富士の樹海並みのブナの森になってそう


776 : ハニワ一号 :2015/09/19(土) 21:59:15
大陸日本の沖縄だと工業に必要な工業用水と土地を確保できて沖縄工業地帯が建設できそう。


777 : 名無しさん :2015/09/19(土) 22:07:00
富士樹海何てどんな魔境になってるのやら


778 : ナイ神父MK-2 :2015/09/19(土) 22:08:21
>>777
アマゾン程ではないだろうけど、シュバルツバルトくらいにはなるんじゃないか?


779 : 名無しさん :2015/09/19(土) 22:12:34
狼、熊、猪、猿、鹿、猫が闊歩する魔境になりそう


780 : 名無しさん :2015/09/19(土) 22:31:52
猫「みゃー ごろごろ すりすり」


781 : ナイ神父MK-2 :2015/09/19(土) 23:01:29
そういえば、日蘭世界だとイスラム教やヒンドゥー教みたいな特定の食べ物を
禁止してたりする。勢力が先進国に入ってるから、もしかして国際条約で捕虜への
特定の食物を与えることを禁止したり、特定の時間に礼拝することを許可する条約
とかが出来るのだろうか


782 : ooi :2015/09/19(土) 23:19:41
そうなったら、国ごとか宗教によっての別枠を設ける場合はありそうかもしれない。


783 : 名無しさん :2015/09/20(日) 09:46:14
オランダ宗教省や宗教連絡会議なんかは宗教問題に精通してそうだから
ハラール食品のような教義食を用意して対応しているかもしれないね
自分より信仰している宗教の教義に詳しい異教徒も珍しくなさそう


784 : 名無しさん :2015/09/20(日) 14:21:29
さて、今のうちに2レスほど日蘭世界の21C中華情勢について
妄想した文と画像を落としていきます
各種SSや議論の叩き台になれば幸いです


785 : 名無しさん :2015/09/20(日) 14:22:45
・ 日蘭世界21世紀の中華及び周辺の情勢(ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org522495.png)

 ・ 中華中央地域

   中華中央部に残る欧米諸国の植民地を除いた地域の総称。
   20世紀初頭までは清帝国が存在し、同国が滅亡した1912年以降は中華民国が有していた。
   そして第二次世界大戦中に起こった第一次中華共産動乱を経て、
   1947年からは中華人民共和国の領域として国際上は取り扱われている。
   しかし、同国は1977年に発生した欧中戦争の結果、中央政府が消滅。
   現在、軍閥や地方政権が群雄割拠しており、中央政府が存在しない状態が続いている。


 ・ 英領チャイナ

   中華南東部に存在するグレートブリテン連合王国(以下、英国と呼称)植民地の通称。行政首府は香港。
   第二次世界大戦後に英国が取った政策が功を奏してか、
   戦後の台北条約によって最終確定した欧米諸国の中華植民地の中では治安が最も安定しており、
   また在住する英系、中国系、インド系、アフリカ系を問わずに本土への忠誠が篤いことで知られる。

   近年、カナダのような他の英連邦条約機構諸国に倣って
   同地域も独立、再編すべきとの声が英国内で持ち上がっているが
   中華植民地の管理を義務付けた台北条約に違反する可能性が高いとして
   フランス連邦共和国が非難声明を発している他、日蘭を中心とした大洋連合諸国も難色を示している。


 ・ 英領エストシナ

   中華東部に存在するフランス連邦共和国(以下、FFR)植民地の通称。行政首府はエスト=デ=パリ(上海)。
   第二次世界大戦後、中華共産動乱に対する報復的な人種隔離政策が推し進められた結果、
   沿岸部から揚子江流域に掛けては、フランス系入植者とその子孫、名誉白人が居住人口の過半を締める一方、
   内陸部は追いやられた中国系現地民とアフリカ系入植者が混在する状態となっている。
   こうした政策の結果、欧米諸国の中華植民地の中では最も開発が進んでおり、経済力は随一を誇る。

   しかしながら弊害も相応に大きく、沿岸部に残った中国人漁民の海賊化が起きている他、
   内陸部でのアフリカ系と中国系の衝突は日常茶飯事となっている。
   特に後者は1977年の欧中戦争の引き金の一つとなり、中華人民共和国による英仏植民地への侵攻を招いた。

   欧中戦争後は帰還事業という名目で、エストシナ在住の中国系現地民は中華中央地域外縁まで追いやられ、
   内陸部から中国系、アフリカ系その他、フランス系と居住地域の三層構造が固定化されつつある。


 ・ 米領チャイナ

   中華北東部に存在するアメリカ合衆国(以下、米国)植民地の通称。行政首府はニューコロンビア(天津)。
   1930年代末までの米領チャイナはマンチュリア地域を含む中華最大の植民地であり、
   特にニューコロンビアからマンチュリア一帯に掛けては、最も発展した領域として知られていた。
   しかし、その後の第二次世界大戦と中華共産動乱を経て、北満州はロシア帝国が併合。
   南満州はロシア帝国軍の南下と共産党の侵入を防ぐべく、米軍による焦土戦が展開され、後に放棄された。
   そのため、現在の領域は最盛期の半分以下であり、欧米植民地の中では最小となっている。

   米国における政治的地位は、州ではなく自治連邦区であり、
   合衆国海軍の軍港があるチンタオ(青島)などの連邦直轄市に戸籍を持つ住民以外は、
   連邦税の納税義務が無い代わりに大統領選挙への投票権を持たないという複雑な状態にある。
   こうした背景から北米共産動乱後、多くのフルシチョフ派共産主義者が同地へ逃れて、勢力を拡大。
   現在の知事から議会に至るまで共産党が多勢を占めるに至り、実質的な一国二制度を生んでいる。

   このような状況を当初、米国本国は問題視していなかったものの、
   2013年、北京軍閥に追われた中華中央地域の共産主義者が越境、亡命を行ったことを理由に
   現地の州兵部隊が独断で北京軍閥への攻撃を行い、翌年には北京を占領した。
   この際に発生した北京軍閥地域の難民が仏領エストシナや朝鮮帝国、露領北マンチュリアへと向かい、
   第二次中華共産動乱と呼ばれる小規模な武力衝突を引き起こしている。


786 : 名無しさん :2015/09/20(日) 14:23:46
 ・ 露領北マンチュリア

   旧米領チャイナのうち、第二次世界大戦後にロシア帝国が獲得した領域。
   米国が整備したインフラを継承しており、比較的早期に安定した。
   現在は穀倉地帯となっており、依然として欧州領域、特にウクライナを失ったままであるロシア帝国の
   食料自給率を大きく高めることに貢献した。

   一方、中華中央地域に面する国境部は物々しく、
   重武装の国境警備隊やロシア帝国軍による警戒線が延々と続いている。


 ・ 朝鮮帝国

   中華中央地域、及びロシア帝国領北マンチュリアと国境を接する永世中立国。極東のスイスとも。
   近代朝鮮帝国の源流は日露戦争直後まで遡り、
   この際に外交をもって永世中立を諸国に認めさせたことが、現在に至る帝国の在り方を決めたとされる。

   日露戦争後、大日本帝国から清帝国に統治能力無しと見做された
   間島地域と遼東半島地域の統治を任され、国際連盟下においても信託統治領として継承。
   その間、律儀な統治を続け、1947年には同地域の住民の賛成多数をもって正式に併合している。
   なお間島地域は現在、穀倉地帯となっており、ロシア帝国などへの輸出が盛んである。
   また遼東半島地域は、港湾都市である旅順を中心に欧米植民地への中継港として発達。
   その後、第二次世界大戦中の第一次中華共産動乱で欧米植民地から逃れてきた資産を
   一時的に受け入れたことで商業的、金融的にも重要な都市となった。

   世界最大の影響力を持つ大洋連合が同国の永世中立を尊重していることも関係し、
   極東地域における存在感は極めて高く、極東で活動する英連邦条約機構諸国や
   フランス連邦共和国、旧米諸国が植民地関係の重要資産を置くことも珍しくない。
   そしてそうした資産を守るために精強な軍隊を保有しており、
   朝鮮帝国軍は黄海安全保障の一端を担う他、度々領域を侵犯しようとする
   中華中央地域の南満州軍閥を相手に豊富な実戦経験を得るに至っている。
   なお人種差別的なフランス連邦共和国ですら、同国人を大洋連合諸国の有色人種と同様に
   名誉白人として取り扱っている。


 ・ その他の領域

   かつての清帝国が有していた領域のうち、
   植民地化を免れた内陸外延部を中心に現在では独立している国家が多い。
   例としてはチベット法国、トルキスタン共和国など。
   なお内蒙古地域については第二次世界大戦後に独立し、モンゴル共和国と連邦条約を結ぶに至っている。


787 : ooi :2015/09/20(日) 15:08:31
乙です。
そう言えば、仏領エストシナが英領になっていました。

華南地方の大半が英仏領か。
国境沿いは相当物騒なことになっていそうだ。


788 : 名無しさん :2015/09/20(日) 15:45:14


朝鮮軍がすんごい立派になってるwww


789 : 弥次郎 :2015/09/20(日) 16:23:43
乙です。
朝鮮半島は日本海の制海権に大きく影響しますし、陸路でも中華にも蓋をできますからねぇ
国境線は恐らく史実スイスも真っ青の防衛体制でしょうね

……史実の38度線が羨ましそうにこっちみてますね


790 : 785 :2015/09/20(日) 16:24:23
漂白朝鮮については他の世界線とどう差別化するか悩んだ結果、
大陸進出する気が無い日本とこれ以上は拡大しようと考えていない蘭帝の狭間で
かつて高句麗の領域だったからという謎理論の下、間島と遼東を保有させました

勿論、欧米諸国は隙あらばと狙ってはいましたが
朝鮮が永世中立を利用した資産の避難先、そして旅順のハブ港湾化で生き残りを図ると
その方が楽だということで実利が伴った永世中立にシフトして行きました
要するにポルトガル領マカオと並び、蘭帝や日本へ必要以上に遠慮せずとも使える港を持つ国家となった訳です

戦中は中華共産動乱からの資産避難や難民を一時的に受け入れ
大洋連合が中立尊重でその資産に手を付けなかったことから立ち位置が完全確立
戦後も不安定な植民地ではなく、こちらに資産を留め置く諸国が増えたことで経済的に発展
現在ではそれに加えて、ロシア帝国の商船が冬季に旅順港を利用するようになり
ロシア帝国まで直接接続する鉄道が完成したりと
親OCU的ではあるが資産は何処が相手でも守ってくれる
物流と経済の両面で重要な中立国として存在し続けている感じです

当然、経済力が高さは軍にも反映されており、陸空軍は精強
海軍はフリゲートのような大型艦こそ少ないものの
快速のコルベットやミサイル艇を主体に沿海域では侮れない打撃力を持っています
また対海賊、密漁船への対応ノウハウだけは蘭帝や日本に匹敵するとまで言われています


>>787
誤字ですね。確認が甘かったようで失礼致しました


791 : ooi :2015/09/20(日) 16:31:15
この説明読む限り、韓国が朝鮮帝国に戦争仕掛けたら日蘭だけではなくBC、FFRも韓国に参戦しそうだな。
世界秩序の大半を敵に回した韓国は何日まで持ちこたえるかね?


792 : 名無しさん :2015/09/20(日) 16:37:05
極東方面の金庫番に殴りかかったら、まあそうなるな……
なお同じように資産を置いている関係で青島に居る米軍も動くもよう


793 : ooi :2015/09/20(日) 17:46:46
韓国の国力増強計画(笑)

北朝鮮を攻める→
中国海軍北海艦隊、大慶、遼河油田によって行動力の上がった朝鮮人民軍に逆劇を食らう。
下手したらソウル陥落。
ここぞとばかりにアメリカに見捨てられる。

朝鮮帝国を攻める→
実戦経験豊富な朝鮮帝国軍に返り討ち。
中立国として朝鮮帝国を支持しているOCU、ここに財産を置いているBC、FFR、アメリカに宣戦布告をされ、追い返された挙句に韓国本土決戦に?
どさくさ紛れに北朝鮮も参戦し半島が統一されるかも。

日本を攻める→
奇襲をかけたら案外上記2国を攻めるより簡単かも。
理由は野党と左翼のせいかな。

だが、日蘭が介入して終了。


794 : ooi :2015/09/20(日) 17:57:18
結論
韓国の国力増強は絶望的。


795 : 名無しさん :2015/09/20(日) 18:00:11
北朝鮮と平和的に統一すればワンチャン
もしくは漂白朝鮮に併合されれば…


796 : 名無しさん :2015/09/20(日) 18:05:17
漂白朝鮮「(メリット無いし考え方が根本的に違うので要ら)ないです」

そして地図にして改めて解る米欧中華植民地の人質感よ
英仏は開き直って大開発しているけども


797 : 名無しさん :2015/09/20(日) 18:41:47
漂白朝鮮「こんな荷物(韓国)いるか!!」
まあ、併合しても中立違反行為をしれっとやりそうだもんな韓国
主に反日で


798 : 名無しさん :2015/09/20(日) 18:45:30
日本が大陸日本と戦争しているどさくさ紛れに対馬侵攻して米国が韓国に激怒して米韓同盟破棄されて本格的に詰みそうでもある韓国に明日はあるのか…


799 : ooi :2015/09/20(日) 18:45:55
この際民族浄化して朝鮮帝国が入植したほうが良いレベルよな。
見た目や言語は同じだし問題ない。


800 : 名無しさん :2015/09/20(日) 18:48:53
根本の気性からして既に違うし、ヤンデレ日蘭を間近で見ているだけあって
味方装って背中撃つような裏切り行為はタブー中のタブーとして認識してそうだ

まあ、日蘭世界の朝鮮は経済的、精神的な支柱があるから変に卑屈になってないのも大きそう
長年朝貢を強いてきた中国は既にバラバラだし、信用できる中立国として周りからは認められているしで


801 : 名無しさん :2015/09/20(日) 18:55:53
漂白朝鮮「平行世界とはいえ、何であそこまで非常識な国家になってるんだ・・・」
史実日本「こっちの歴史勉強すりゃ分かる(疲れた顔)」


802 : 名無しさん :2015/09/20(日) 18:56:33
DNAがまず違うしな朝鮮王国は…
根切り連発、異民族入植連発だし…


803 : 名無しさん :2015/09/20(日) 18:56:46
漂白朝鮮からすりゃ、史実韓国や北はアンチヘイト小説の汚い半島を見せられてるようなもんだろうな


804 : 名無しさん :2015/09/20(日) 18:59:23
入植した異民族も中華との戦いで戦士階級が全滅するまで戦い抜いたしぶとい連中の子孫だから…


805 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:00:11
大陸日本も史実日本を見て何とも言えない気持ちになってそう


806 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:01:30
なーに、蘭帝だって困惑しているだろうさ


807 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:04:48
>>汚い国

日蘭独伊「ユダヤ虐殺に裏切りとかねーよ。何だその汚い独伊」
史実米「勝手に喧嘩売って(ハワイ事変)勝手に逆恨みして勝手に自滅なんてねーよ」

史実・日蘭英仏『・・・』(どちらも割りと汚いので何も言えない。片や騒乱の元を中東他に撒き散らし、片やアパルトヘイトを現役で続行とか)


808 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:05:03
>>795、南北の経済格差によるグダグダで酷いことになる未来しか見えんが
第3位と第十何位かの東西ドイツですら問題を未だ引きずってるというのに


809 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:07:22
やったねタエちゃん!
F-35キャンセルして向こうの日本機が買えるよ!


810 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:11:15
向こうじゃOCU主要国は当然として、タイや朝鮮さえも日蘭製ステルス機を
飛ばしてそうだから量産効果でお値段もやや落ちてそう


811 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:12:34
漂白朝鮮の話はよくありますが、実際、あの最底辺から日本の援助なしで
どうやったら穀倉地帯が作れるのか?
論理的に、あの国が自ら近代国家になることは不可能だと思われます
ただ、それが設定だと言われるなら、すみません、無視してください


812 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:13:27
三菱、倉崎、ノースロップ、フォッカー、コールホーフェン、選び放題や!


813 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:15:08
>>811
他の世界線は見直さないと判らないけど
日蘭世界は富の集積に成功したから開発予算はあるんじゃないかね?


814 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:15:27
育ち始めたのは日露の後暫く経ってから
穀倉地帯は中華から分捕った
金は銀行屋をコツコツとやって地道に稼いだ


815 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:16:10
国土や権益を切り売りする馬鹿じゃないしな漂白朝鮮


816 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:17:50
それに技術大国って訳じゃぁ無い
先祖の苦難の歴史と経験が奇跡を呼び込んだ


817 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:21:45
ある意味、史実戦後日本よろしくチャンスを上手く掴んで発展してきた感じかね
日露戦争直後の中立確約、間島と遼東の統治依託という無茶振りの完遂
中華共産動乱時の難民と資産の避難受け入れ、それを元手にした経済発展
その中で外交センスも磨かれただろうし


818 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:38:23
>>811
他の世界線の漂白朝鮮は大体激動の中で上手く動いた感じ。

努力の末に大体中堅どころの国力までどうにか育ったってとこが多い。


819 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:52:24
土地や国力の不足を国際的なポジション確保で補ってるからな、上手く商売や内政を出来る期間を作った


820 : 名無しさん :2015/09/20(日) 19:58:52
ただ一番国力高そうなのは日蘭世界の朝鮮かねぇ
国土も他の世界線よりも広がっているし、極東の金庫番も担っているし


821 : ooi :2015/09/20(日) 20:01:04
軍隊の質も高いしな。


822 : 名無しさん :2015/09/20(日) 20:03:28
質うんぬんと言うより逃げないのが大きすぎる


823 : 名無しさん :2015/09/20(日) 20:08:45
逃げないというか逃げれないというべきなのかもな。
立地的に・・・


824 : 名無しさん :2015/09/20(日) 20:10:53
漂白朝鮮兵士「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」


825 : 名無しさん :2015/09/20(日) 20:17:08
日蘭以外での漂白朝鮮はどうなってんだろ?
日ソや日英や日米とかは


826 : 名無しさん :2015/09/20(日) 20:28:00
朝鮮だって状況さえ整えば躍進できますよ皆さん!!
日本大陸系以外だと大抵の場合は状況を整えるのが絶望的なだけで


827 : 名無しさん :2015/09/20(日) 20:28:40
どれも似たような感じで中堅どころに収まっていた気がする。
ただ詳しく議論されたとこは少ないから何とも言えない。


828 : 名無しさん :2015/09/20(日) 20:29:05
>>823
日蘭世界だとプラス各国の資産もあるからな……

長年のリング生活から脱して豊かになった国土と
金庫番としてのプライドがあるから尚更不退転だろう


829 : SARU携帯 :2015/09/20(日) 20:33:26
>>825
孤立日本では盛大にやらかしたよ……


830 : 名無しさん :2015/09/20(日) 20:45:53
割りかし安定ではあったな


831 : 名無しさん :2015/09/20(日) 20:47:43
ピッコロポジションってとこだな
雑魚は圧倒出来るがボスキャラには時間稼ぎが限度


832 : 弥次郎 :2015/09/20(日) 21:09:51
>>831
とは言え中立国を維持するにはピッコロレベルでもいいわけですねー
迂闊に手を出すと痛い目に合うぞとアピールできるわけですし


833 : ooi :2015/09/20(日) 21:19:39
東アジア地域の軍事的実力を表すとこんな感じかね?
なお、英米仏は本土が中国から遠いので本土からの援軍は除く。

日>露>英中、米中、仏中≧朝鮮帝国>中国軍閥
または
日>露>朝鮮帝国≧英中、米中、仏中>中国軍閥


834 : ナイ神父MK-2 :2015/09/20(日) 21:30:15
>>833
多分
海軍
日>露>英中、米中、仏中≧朝鮮帝国>中国軍閥

国境警備及び陸空軍
日>露>朝鮮帝国≧英中、米中、仏中>中国軍閥

みたいな感じじゃないか?


835 : ooi :2015/09/20(日) 22:02:31
英米仏の在中艦隊も侮れないか。
在中艦隊も海賊相手に実戦経験は積めるから規模が大きければ朝鮮帝国を上回ることもあり得るのか…。


836 : 名無しさん :2015/09/20(日) 22:10:50
でも英仏米在中艦隊はあんまり規模を大きくしたら、日蘭の艦隊を刺激するけどな


837 : 名無しさん :2015/09/20(日) 22:11:21
×日蘭 ○日蘭露


838 : 名無しさん :2015/09/20(日) 22:37:42
仮にネットで大韓帝国と史実日本が繋がったら韓国について掲示板が乱立しそうだな


839 : 641,642 :2015/09/20(日) 23:39:18
中華地域の完全分裂。日本がずっと夢にまで見続けた世界が、この日蘭世界では
実現している。分裂させるのに一役買い、又この状況を継続させるべく色々している
英仏米にはノーベル平和賞でも送るべきですかな(ェ)

…そして以前『やるかも』とか言ってた日米蜜月ルートでの開戦までの一幕が完成した
のでこれより投下致します。頭に浮かんじゃったモンね、ショウガナイね。

…今回九千三百字ですぜ先生方…最近長文投稿の山な気がするんですが良いのかな…


840 : 641,642 :2015/09/20(日) 23:43:31

日米蜜月(ユーラシア共産化)ルート考察擬き

大戦に置ける主要会戦記録 『第二次世界大戦〜開戦前夜〜』

『ポーランド会戦』

ソ連の策謀によりヒトラーが死亡した後、コミンテルンの工作にて共産化したドイツ軍と、共産陣営の頭であるソ連軍が共同でポーランドを一か月半で
制圧、併合した戦い。

第一次世界大戦中に発生したロシアの赤化により、ポーランドはロシアから独立したが、史実とは違い『ポーランド・ソヴィエト戦争』に置いては同盟
関係に有ったウクライナ人勢力との取り決めを反故にはせず、最終的な結果こそ変わらなかったものの(ウクライナ人民共和国のソ連併合後に講和)
最後まで戦闘を続けていた為にソ連からのポーランドへの悪感情は文字通りのストップ高状態になっていた(ポーランドには秘密裏に日本が物資
援助を実施した為、戦闘が長期化した)。

欧州共産化後、世界革命を掲げるレフ・トロツキー(スターリンは権力抗争に敗れて家族全員と日本に亡命。現在特殊作戦群の厳重な護衛の元、
客員顧問として活動中)の指導により、ポーランドに潜り込ませていた工作員の手によって、ポーランド軍が越境して独ソ軍に発砲したように偽装。
トロツキーが望む様に踊った独ソは『国家予算15年分の資金の即時賠償』『首都を含む全領土の半数を独ソへの割譲』『ポーランド軍に独ソからの
監視委員を常駐させる』その他諸々と言う最後通牒を突き付け、ポーランドが拒否した直後に宣戦布告し、戦闘が開始した。

建国の経緯とポーランド孤児救出の一件から、欧州地域でも随一の親日国であり、又『中欧の宝玉』と謳われているほどに治安が良く、豊かな穀倉
地帯を持つ事から日系資本の投資によって史実よりも良好な経済状況に有り、それに引っ張られて史実よりも良好な兵器、戦力配備状況ではあったが、
ドイツからは『韋駄天 ハインツ』を筆頭とした世界トップクラスの名将たち、ソ連からは損害ガン無視の物量スチームローラー作戦の猛攻相手では、
幾らなんでもポーランド軍では歯が立たなかった。

辛口採点でも『十二分に奮戦』と評価される激戦の末、ポーランド軍は壊滅。砲爆撃にて政府庁舎や国家遺産等の重要、貴重な建造物が崩壊しており、
政府閣僚の大半が死亡する等の末、ポーランドは独ソによって分割併合され、一時歴史から姿を消す事となる。そしてその後、共産連合の支配下に
置かれたポーランド人は、対共産連合との戦争を開始した日米からの救援を信じて激しいレジスタンス活動を続けるも、特にソ連軍からの徹底的な
弾圧、虐殺、略奪を報復として長期間受け続け、人口グラフが悲劇的な数字と線を描き続ける時を過ごし続ける事となった。


『第一次満州防衛戦』

共産連合の強力なバックアップの元、国共合作にて中華勢力の大統合に成功した蒋介石。連合国から大量に流れ込んでくる各種兵器、資金によって
形成された(賊上がりが主体だが)中華史上最大規模の大軍勢を組織する事に成功。その軍事力に自信を深めた為、共産連合と内々に支持を取り
付けた上で、日米の投資と工作、教育によって第一次世界大戦後に中華地域から独立し、『第一次満州防衛戦』の頃には完全に『満州国人』としての
アイデンテティを確立しつつあった満州国に対して突如侵攻を開始し、日米満連合軍が総力を挙げて防衛戦に突入した戦い。尚この『満州防衛戦』と
『第二次世界大戦』に置いて、満州国は完全に中華思想の呪いと楔を断ち切る事に成功した。


序盤は圧倒的大軍勢かつ奇襲的に侵攻した中華連合軍のペースにて進み、国境地帯に有った市街地や遼河油田が占領されるも、所詮は無教養かつ
賊上がりの兵が大多数を占める中華軍。市街地に取り残された民間人や降伏、捕虜となった兵士に対する暴行や虐殺、拷問、又軍事施設のみならず
純民間施設(病院、学校等)からの略奪に放火等の戦争犯罪に大半の部隊が夢中になり、日米満連合軍に対して反撃準備を整えさせる時間を与える
愚を犯してしまう。(尚この頃に共産連合から『満州国の中華連合への併合』を条件とする停戦案が提出されるも、当然の如く日米のみならず満州からも
即時一蹴された)


841 : 641,642 :2015/09/20(日) 23:46:44

ソ連からの軍事的プレッシャーに対して日米軍が主体で対応した為に、一部機甲戦力を除けば陸上戦力(特に歩兵戦力)は満州軍が主体となる反撃
部隊の編制となったが、元々自らの庭であり、援軍として日米航空戦力が多数加勢しており、国民国家の軍としての意識が確立されている為に中華軍
とは精神面からして根本的に段違いの抗戦意欲を持ち、止めに満州軍の総司令官は米軍と日本の夢幻会との交流によって『今孫子』と謳われる張学良
満州軍大将(兼MMJ満州支部長)が指揮にあたっていた為に、中華軍は5対1と言う戦力差を持ちながら満州侵攻部隊を一方的に蹂躙され、最終的に
部隊の8割強の戦力を喪失(戦死傷者以外にも脱走、MIA含む)して満州全土から一兵残らず叩き出される醜態を全世界に曝け出してしまった。


満州侵攻部隊が殲滅された後、蒋介石は大慌てで崩壊状態の中華軍の再建に奔走し、農民や流民等一般市民の強制徴兵によりある程度見た目の
兵力を回復して中満国境地帯に再配備するも、今は無き先の満州侵攻部隊よりも質量共に悲惨の極みであり『拉致された一般人が見た事も使った事も
無い旧式銃を持っているだけ』の部隊も普通に存在する時点で戦力価値は極めて低い状態だった為に、第二次世界大戦勃発後の満中国境地帯は(小競り
合いこそ発生するも)他戦線と比べると『ファニーウォー』に近い物であった。

中華思想と満州民族の二度目の、そして第二次世界大戦最後の大規模決戦は、欧州戦線がほぼ終結し、戦争終了へのカウントダウンが始まりかけた矢先に
発生する。


『第一次カリブ海海戦』


共産化欧州から多数脱出した民間船を保護しようとしたアメリカ海軍と、脱出した欧州籍民間船の帰還、若しくは拿捕、撃沈を目的とした欧州海軍が偶然
かち合い、相互不信からの押し問答の末、欧州側から放たれた一弾によって『第二次世界大戦』の開幕が確定した海戦。


満州国では、アメリカ陸空軍が頼れる友軍である日本陸海軍航空部隊と満州軍とで轡を並べて中華軍が放つ人海戦術に総力を挙げて反撃を開始し始めて
いた丁度その頃。共産化した欧州から、共産主義を恐れて多数逃れて来る民間船の保護をホワイトハウス直々に(欧州赤化後、民間船が脱出を始めだした
辺りで)命令されていたアメリカ海軍。

速力こそ不満だが砲撃力、防御力、航続力に関しては世界の『ビッグセブン』内でも優秀な部類に入る『アメリカのつよいせんかん』として世界の子供達にも
かなりの知名度を誇る『コロラド級戦艦』三隻。 軍縮条約内での建造ではあるも完成度は高く、汎用性に優れた『最初軽巡、今重巡』の米海軍重量級ワーク
ホースの『ニューオリンズ級重巡洋艦』二隻。 日本海軍の『赤城』『加賀』と同様の経緯で航空母艦に改装され、太平洋での日本海軍との演習では一航戦
相手に過去二回勝利の美酒を挙げた事でも知られる『レキシントン級航空母艦』二隻。 全世界の軽巡洋艦の中でも驚異的弾薬投射量を誇る『ブルックリン
級軽巡洋艦』四隻。 そして『リヴァモア級駆逐艦』が多数。

この大艦隊がカリブ海海域で訓練哨戒を行っていた際にSOS信号を受信し、現場に向かうと共産イギリス海軍所属のフッド級戦艦二隻、イラストリアス級
航空母艦四隻、共産ドイツ海軍所属のアドミラル・ヒッパー級重巡洋艦四隻を主体とする艦隊が民間船に対し砲口を向けている姿を発見。強引に民間船と
共産欧州海軍との間に割って入り、民間船はアメリカが難民として引き受けると共産海軍に通信にて通達。共産欧州海軍、突然の乱入者からの有無を
言わせぬ宣告に当然ながら(政治士官が)大激怒。


842 : 641,642 :2015/09/20(日) 23:49:35

その後は『民間船を直ちに引き渡せ』『いや渡す訳にはいかない』『その船舶には我が国の人民が多数搭乗している』『彼らはステイツに亡命したいと
懇願している』『アメリカは我が国の人民を拉致する心算か』『我々は彼女たちの望みを叶えるだけだ』…等と言う数十分に渡る押し問答の末、痺れを
切らした共産海軍が無警告で民間船に向けて発砲。奇跡的に民間船には被弾しなかった物の、その流れ弾が偶然にも民間船の直衛に就いていた
ニューオリンズ級重巡洋艦『アストリア』に対して、イギリス海軍のフッド級戦艦『アンソン』の38,1㎝砲弾が二発直撃し、一瞬で轟沈。『アストリアス』の
周辺海域に響き渡った爆音の断末魔をゴングとして、政治士官からの指示に従うしか無く、負けたらあらゆる意味で後が無い共産連合海軍と、機動力が
まちまちな多数の民間船と言う護衛対象を抱え、戦艦戦力の機動力は共産欧州艦隊に対して劣勢なアメリカ海軍との突発的海戦が発生した。

海戦は終始(結果的に奇襲攻撃を成功させた)欧州側に主導権を握られ続け、民間船もアメリカ艦艇も攻撃目標になっていた為に手当たり次第に
砲雷撃戦を開始、続行出来た欧州海軍に対して、心構えも無しに宣戦布告も何も無い中での唐突な戦闘開始に加えて、長年苦楽を共にして来た重巡
『アストリアス』の一瞬の轟沈が放った衝撃による動揺がアメリカ艦隊全体を覆い、又護衛対象である多数の民間船の存在による艦艇移動ルートの
制限が、優位な戦力を持つ筈のアメリカ海軍に対して強烈な足枷となり、逆に少数かつ護衛対象も存在しない為に縦横無尽に襲撃を掛ける欧州海軍側の
勢いは全く止まる気配が無かった。

レキシントン級航空母艦『レキシントン』『サラトガ』は、空母隻数にして二対四では有るも、艦載機の数では大よそ対等、質では自軍優位で有った為に
五月雨式にアメリカ艦隊に攻撃を仕掛けるイラストリアス級航空母艦四隻の艦載機を手当たり次第に撃退し続け、隙を見て艦爆隊を出撃させて敵艦隊を
爆撃する等の勇戦力闘を見せつけるも、防空網の一瞬の隙を突かれて爆装した少数の『フェアリー ソードフィッシュ』が『レキシントン』『サラトガ』に突入、
爆撃に成功して飛行甲板が破壊。航行には全く問題は無いも即時戦線復帰は不可能の損傷を受け、撤退せざる負えなくなる。

重巡洋艦『ニュー・オリンズ』軽巡洋艦『ブルックリン』『フィラデルフィア』『サバンナ』『ナッシュビル』の米巡洋艦部隊は、独共海軍重巡洋艦『アドミラル・ヒッパー』
『プリンツ・オイゲン』『ザイドリッツ』『リュッツオウ』と交戦するも、アメリカ側は相変わらず牛歩の勢いで戦線区域から離脱を図る多数の民間船を気にしつつの
戦闘な上、重巡洋艦の中では比較的薄い装甲の『アドミラル・ヒッパー』級と言えども、流石に『ブルックリン』級軽巡洋艦の15,2cm砲では短時間で『アドミラル・
ヒッパー』級重巡洋艦を撃破するのは厳しすぎた。また、アメリカにとっては不幸、共産陣営からすれば幸運な事に『不運な一弾』『奇跡の一発』と言った物が一切
発生しなかった事も大きかった。 最終的に『アドミラル・ヒッパー』には『ニュー・オリンズ』からの8インチ砲弾による砲撃により、前部二砲塔が崩壊し大破判定、
『ザイドリッツ』に対して『ブルックリン』級四隻が袋叩きにして撃破に成功した代償に『ニュー・オリンズ』は第一砲塔が被弾の衝撃で使用不能、又機関部に砲撃戦
での被弾衝撃ダメージが響き、最大速力が23ノットまでに低下。『ブルックリン級』に至っては『サバンナ』が撃沈、『フィラデルフィア』は大破後一時漂流(後機関部が
復活し、独航にて奇跡的に帰還に成功)、『ナッシュビル』が機関部損傷、燃料が多量流出し、『ブルックリン』のみが被弾しつつも何とか戦闘続行が可能と言う惨状
だった。その後、自己犠牲精神を発揮した戦艦『コロラド』の命令により、命令無視して『コロラド』に付き添った『ナッシュビル』、そして戦没艦を除いた全艦艇は
帰還する事に成功する。(尚余談だが、生還した巡洋艦部隊の乗員が帰港して暫くの間は、軍港周囲に有る教会が連日満員御礼状態だったらしい)


843 : 641,642 :2015/09/20(日) 23:53:10

アメリカ海軍所属『コロラド』級戦艦三隻と、イギリス海軍所属『フッド』級戦艦二隻との艦隊決戦は、速力差で8,5ノット優位に立つイギリス海軍が主導権を
握った砲撃戦を展開するも、大改装が施されたとはいえ元々巡洋戦艦であった『フッド』級では、『コロラド』級が放つ40,6㎝砲弾を防げるのかは確信が
持てなかった為に、元々の戦略目標であった『欧州から脱出した民間船』の確保を優先する事に、イギリス海軍の『フッド』『アンソン』は決定した。一方の
『コロラド』戦艦では、相手の『フッド』級戦艦がこちらと砲撃戦を組み合おうとする気が見られない事や、味方巡洋艦部隊から飛び込む割に合わない戦果、
損害報告と『レキシントン』級航空母艦の二空母ともが甲板を破壊されて戦線離脱する等次々飛び込む凶報に、『今現在機関部が破裂する覚悟でステイツに
向けて走り続けている多数の民間船』を必ず守る為に『栄光のビッグセブンの一角』である『コロラド』を人身御供として捧げる事を決意。機関部損傷と燃料
流出の為に逃げ出せるだけの足が無くなった『ナッシュビル』が、唯一撤退命令を拒否し、『コロラド』と共に欧州艦隊に向けて突貫。両艦とも、砲塔が完全に
沈み切るその瞬間まで砲撃を繰り返し続けた史実神通張りの激闘の末、『ナッシュビル』は艦体全てを『アドミラル・ヒッパー』級重巡洋艦に穴だらけにされるも、
総員退艦令発動後、乗員全てが脱出するまでは浮かび続け、全員が脱出直後に力尽きたかのように静かに沈没していった。一方の『コロラド』は、アメリカ
海軍の誇るダメージコントロールでカタログスペックを遥かに上回る奮戦を続けた事が皮肉にも仇となり、『フッド』の放った一弾が、度重なる被弾で限界に
来ていたバイタルバートを貫通し、弾薬庫に命中し誘爆、撃沈。欧州海軍の救助活動でも総数12名しかコロラド乗員は発見出来なかった、壮絶な最期を遂げた。
そして、彼らが守り抜こうとした民間船は、無事アメリカに、一隻もかける事無く到着していた。


この『第一次カリブ海海戦』と、後述する『黄海海戦』『オランダ会戦』により、『ポーランド会戦』『満州防衛戦』ですでに激高する寸前までヒートアップしていたアメリカ
世論が完全に『爆発』。アメリカ全土が共産連合軍との戦争に『是』の意思を示し、議会、ホワイトハウスに対して対共産陣営への宣戦布告をアメリカ国民全てが
要求し、政府も当然これに応え『ステイツ史上最高の戦友』たる日本帝国と共にソ連や中華軍、共産化欧州への宣戦布告を実施した。(尚オチとして、徴兵事務所に
無数の若者が殺到した為に一時交通網や工業製品、農業生産その他諸々に多大な混乱が生じた)


『黄海海戦』


大陸日本本土から満州に向けて進発した多量の軍事物資、増援を搭載した輸送船団に対してソ連、ドイツ、イギリスを主体とする潜水艦が秘密裏に襲撃を
実行し、護衛任務に就いていた連合艦隊が損害を受けつつも反撃、後に損傷したソ連潜水艦を拿捕し、日米が共産連合軍相手に戦争を開始する決断を
する事になる原因の一つを生んだ海戦。

時間軸としては『満州防衛戦』に置いて、日本とアメリカ両軍を教師として学び、結果として日米双方の習慣や性癖を満州風にアレンジされつつも受け継いで
いた満州軍の奮戦により、満州領内に侵攻した中華連合軍が蹂躙され始めていた頃。敵軍の圧倒的な数の前に、以前から備蓄していた軍事物資だけでは
少々心もとなく感じ始めた満州駐留軍の要請により、日本本土から一部戦時徴用した船舶も動員しての大量の武器弾薬、高純度燃料(主に航空機用)等を、
先の大戦以来久方ぶりに編成された連合艦隊の護衛の元で、満州の旅順港に向かっていた。黄海海戦が発生したのは、後暫くすれば旅順港が双眼鏡で
薄ら確認できるか否かと言う距離(史実日本海軍超熟練見張り員基準)の場所であった。


844 : 641,642 :2015/09/20(日) 23:55:47

始めに雷撃を確認したのは、艦隊の外円部にて航行していた綾波型駆逐艦『潮』と『漣』であり、最初に損害を受けたのもこの両艦であった。時間的には丁度
日没間近であり、夕日の照り付けで雷跡を確認しにくい時間帯に雷撃を受けてしまったのなら、(史実よりは劣るが)高連度に定評のある日本見張り員でも
雷跡を早期発見するのは厳しかった。雷撃された『潮』は命中部分の艦首部分が丸ごと消し飛びはしたものの、同じく雷撃を受けた『漣』は魚雷が船底を通過
(後信管の誤作動か自爆)して無傷だった為、『潮』は『漣』にすぐさま曳航されつつ近くの大連港に放り込まれる事となった。

『潮』『漣』からの潜水艦からの雷撃報告に、輸送船団の護衛艦隊は対潜戦闘に移る様命令を出したが、対潜戦闘での大きな切り札たる航空機は時間的に
既に収容されており、夜間飛行しながらの対潜戦闘が可能な艦載機などは(時代的に)配備されている筈も無く、夕刻から夜間にかけて群狼戦術で襲い掛かる
正体不明、隻数も不明の潜水艦隊に大苦戦を強いられる。

旅順港に輸送船団が入港する事に成功し、護衛艦隊が付近海域の制圧に成功。敵潜水艦隊を撃退したと護衛艦隊司令部が判断し、改めて被害状況を精査
すると、沈没艦が吹雪型駆逐艦『白雪』『白雲』球磨型軽巡『多摩』、大破艦が前述の綾波型駆逐艦『潮』に加え、位置関係から偶然輸送船を庇う形となった
長良型軽巡『名取』、吹雪型駆逐艦『深雪』の二隻も敵潜からの雷撃を受け、旅順のドックに入渠する散々たる結果になった。物資満載の輸送船の沈没被害が
二隻に抑えられたのがせめてもの救いだろうか。色々な面で焼石に水ではあるが。

その後日本海や黄海で跳梁跋扈する不明潜水艦の対応に連合艦隊は奔走する事になる。状況や戦力的に共産連合軍の潜水艦であると推測されはしたが、
確たる証拠も無く共産側も完全否定している為に日本側はイラつきつつも対潜掃討を続けていたが、『黄海海戦』から大して時を待たずに『確たる証拠』の確保に
成功した。

旅順港なら兎も角としても、他国かつ商港である大連港では完全に修復するのは無理であった為に、応急修理として取り敢えず仮艦首を突貫設置後に、僚艦
である『漣』『朧』『曙』の護衛の元、一路舞鶴鎮守府に向けて出港した『潮』。その途上、『曙』のソナーが敵潜水艦の反応を探知。『朧』を『潮』の護衛に回した上で
『漣』と共に対潜掃討を開始し、敵艦から放たれた稚拙な雷撃を簡単に回避後に爆雷攻撃を開始し、敵潜水艦を浮上降伏させる事に成功。そして偶然にも、
この降伏させた潜水艦がソ連海軍の艦であり、日本の船舶を襲撃する様に指示した命令書すらも処分される前に確保に成功すると言う大金星を『曙』は挙げる。

…ただ、『とんでもない事になった』と頭を抱える幹部連中を尻目に、詳しい諸事情を知らない『曙』と『漣』の乗員は『潮』の仇を取れたとその場で呑気に万歳三唱
していたが。(尚『潮』はキッチリ本土に帰還し、修復後艦隊に復帰しました)


845 : 641,642 :2015/09/20(日) 23:59:58


棚から牡丹餅とも言える思わぬ形での共産陣営の国際法無視の介入の明確な証拠を確保した日本帝国は、直ちにソ連に対して猛抗議を行うも、ソ連側は
のらりくらりと言を左右にし、最終的には『日本の捏造』を言い立てるばかりか、事実上欧州本国領土の全方位が敵地になっても、ずっと日米両国と親密な
関係を維持し続けているオランダ王国に対して『フランス人民共和国に対してオランダ王国軍が攻撃を仕掛けた』として、内容的に突っ込み処しか無い、
回答期限がたった一週間の最後通牒をユーラシア共産連合軍がオランダ王国に突き付け、既に国境地帯に展開していた共産連合軍で侵攻を開始するに
あたって、既に限界まで怒りで静かに燃え盛っていた日本帝国人もアメリカ人と同じく『爆発』。ユーラシア共産連合軍に対する宣戦布告案が即座に両議会を
満場一致で通過後、アメリカ合衆国と共に宣戦布告を実施した。

後世のとある歴史家曰く…『共産主義者は完全に思い違いをしていた。彼らは戦車に乗ってライオンと狼に喧嘩を売った心算だったが、実際に彼らが喧嘩を
売ったのは、礼儀も誇りも無い無法者に自分達の友人を殺され、傷付けられ、自分達にも攻撃されて本気で激怒したオーディンとヴァルキュリアだったのだ』


『オランダ防衛戦』


ユーラシア共産連合軍からの言い掛かりと属国化要求の最後通牒、そして国境地帯に展開する多数の共産連合軍と言う国難の極みの中、『オランダ』が
『オランダ』で有り続ける為に、本土の一時陥落に耐えてインドネシアと日本、アメリカからの援軍を待つ事を決め、そして日米と亡命蘭軍が将来少しでも
余裕を持てる様に、共産連合軍の戦力を少しでも削る為に絶望的な徹底抗戦を繰り広げた戦い。

日米からの投資とインドネシアでの開発、また長年の融和政策によって史実よりも遥かに良好な経済状況に有る為、オランダ軍の戦力はかなり強力な
編成であった。陸軍では、国土の各所を堅固で防空も考慮された最新式の要塞防衛網と、共産軍の新型戦車(T-34やKV―1)を潰せる機甲戦力や砲戦力。
空軍は空冷式ながらも1500近い馬力を発揮可能なエンジンを搭載した『コールホーフェンFK60』。海軍はアメリカに発注した念願の近代戦艦である
『ロッテルダム』『ジャワ』…『史実』と比べて遥かに強大な戦力を持っていたが、悲しいかな、今回の相手は共産化したユーラシア連合軍と言う途方も無い
強大すぎる相手であった。

空はBf109とI-16、ハリケーンにドボワチーヌD520と言う当時のユーラシア共産軍の主力戦闘機の群れに覆い尽くされ、オランダ空軍が誇る『コールホーフェンFK60』は
文字通り押し潰されて制空権を喪失。要塞に籠る陸軍は全力で抗戦するも、共産空軍の爆撃でじわじわと抵抗力が低下して行き、昼夜を問わないソ連軍を
筆頭とする共産軍からの砲撃と装甲部隊の突撃により各地の要塞は続々と陥落。無論相応の損害は与えられてはいたが、戦力差、補充能力差が圧倒的
過ぎる為に焼石に水でしかなかった。海では海でイギリス海軍の新型戦艦『キング・ジョージ・5世』級とドイツ海軍のビスマルク級、フランス海軍の『リシュリュー』級の
手によって、オランダ本国艦隊は文字通り『消滅』した。一応袋叩きの中『ロッテルダム』級戦艦はイギリス海軍所属の『キング・ジョージ・5世』級戦艦の
『プリンス・オブ・ウェールズ』『アンソン』を撃沈、大破に追い込んだのが唯一の大きな戦果になるか。


戦闘はオランダ王国の首都、アムステルダムが陥落した事で終息するが、オランダには国力の増大と貿易の増大によって欧州でも有数の大規模な
港湾施設が存在した為に、ユーラシア連合軍の盟主であるソ連軍が直々に駐留。艦船技術の収奪に加えて、中華兵よるも大分マシ程度の連度と
教養しか無いソ連兵が引き起こす様々な事件が多発するも、現地ソ連軍は(粛清を恐れて)これを隠蔽し、力で抑え付ける事を選択。最終的に見た眼は
平穏に見えはするも、以前の活気は掻き消え、通りからは人が消え、時折銃声が聞こえると言う『日常』へと変貌する事を余儀なくされた。

オランダに平和と活気が戻るのは、未だ数年の時と多数の様々な人種、国籍の人間の生血が消費されてからの事である。


846 : 641,642 :2015/09/21(月) 00:01:43
以上になります。相変わらずの長文で申し訳ありません…。

マズイ、明日仕事だ(いやもう今日か)
なのでスミマセヌが寝ます。返信などはまた何時か…


847 : 名無しさん :2015/09/21(月) 00:11:30
otu


今だけ調子に乗ってるが、反撃に出た日米軍にどこまで叩き潰されるのやらw
楽しみだ


848 : ナイ神父MK-2 :2015/09/21(月) 00:11:39
乙ー
これは、ぎりぎり国際法守ってたドイツ以外はマジで焼け野原にされても文句が言えないような状態じゃないか・・・
戦後は下手すと文化財どころか地元の文化すら残ってるか怪しい、戦後欧州は文字道理ゼロからのスタートになるな
史実では文化財や伝統なんかの欧州自慢の歴史も失うだろうし


849 : 名無しさん :2015/09/21(月) 00:16:00
ソ連と中華が略奪ヒャッハー上等なのは、史実通りっちゃ史実通りだが、他の赤化した共産欧州軍は止めなかったのか?
ドイツは止めたっぽいのに、フランスやイギリスとかは


850 : New :2015/09/21(月) 00:16:44
乙。このまま欧州は焼け野原と煉瓦の瓦礫に埋まるな・・・・


851 : 弥次郎 :2015/09/21(月) 00:20:39
乙です。
欧州が文字通り塵芥となってしまいそうな気が…


852 : ナイ神父MK-2 :2015/09/21(月) 00:22:25
>>849
多分ドイツは暗殺騒ぎがあったとは言え元々存在した政治家が正式に与党になって国家運営
していたからまともなままだったけど、フランスとイギリスは確か亡命政府が出来るくらいのごたごた
画起こったから下手するとトップがソ連や中華の連中と同じような状態になってたんじゃないか?


853 : 名無しさん :2015/09/21(月) 00:32:54
じゃあ亡命ドイツ政府は無いのか?
少なくとも亡命ポーランド・イギリス・フランス・オランダは有るみたいだが


854 : ooi :2015/09/21(月) 00:44:13
乙です。

別ルートや史実の欧州の人々がこの光景を見たら、膝をついてマジ泣きするレベルだな。
欧州の文化や伝統、街並みが根こそぎで消え去っているからな。
色々やらかしているイスラム国も言葉を失いそうだ。

ふと思ったけど、この戦争中にゲートが史実世界と繋がったら史実欧州各国が一つでも多くの文化財を守るために全力で欧州共産軍を潰しに掛かりそうだな。
もし、史実欧州政府の面々が財政面でためらっても国民やマスコミ、文化財保護団体が参戦論を掲げるな。

なお、ゲートから共産軍がなだれ込んだら史実欧州も火の海になるのは不可避だが。


855 : 名無しさん :2015/09/21(月) 00:51:35
日米ルートじゃ米国が無事な代わりに欧州が廃墟になるな
逆に日蘭や日英じゃ欧州は無事でも米国が廃墟になるが、あちらは欧州と違い文化遺産系の建物はほぼ無いからな
グランドキャニオン他自然遺産ならともかく


856 : 名無しさん :2015/09/21(月) 00:53:28
>>855
日蘭世界で廃虚になるのは主に五大湖周辺と東海岸で
西海岸はさっさと離脱しているからセーフよセーフ
なお一番廃墟になるのは中華のもよう


857 : 名無しさん :2015/09/21(月) 00:55:35
廃墟と言うと、日ソルートはあの日本やオランダ他がソ連に合流した後、アメリカと開戦するのか?
その場合第三次世界大戦待った無しだが
流石にそこまでいくと被害でかいから、そのまま陣営を変えての冷戦突入か?


858 : 名無しさん :2015/09/21(月) 01:44:55
そういえば大陸日本対史実日本のssの後編上がってましたっけ?


859 : 名無しさん :2015/09/21(月) 01:46:59
投降されてないですね。


860 : ooi :2015/09/21(月) 02:02:13
恐らく推敲中か投稿す時間が無いんじゃないのかね?


861 : 名無しさん :2015/09/21(月) 02:19:08
もしくは荒れそうだから取りやめたのか


862 : 名無しさん :2015/09/21(月) 04:59:00
日ソオランダルートは冷戦に突入すれば経済が焼け野原になるんでね?


863 : 名無しさん :2015/09/21(月) 07:29:36
>>785-786
遅レスですが乙でした

欧米諸国の植民地がこういう範囲だと長江や黄河を抑えている関係で
河川砲艦という艦種が未だ現役かもしれませんね
中華中央の軍閥が持っている旧式対戦車砲やロケット砲に耐えられるように
主力戦車程度の装甲を持つ装甲河川砲艦が主流でしょうか


864 : 名無しさん :2015/09/21(月) 09:38:37
>>846
アンソンがフッド級とKGV級の両方に存在しているみたいですが。
間違っているのはどっちですか。


865 : 名無しさん :2015/09/21(月) 14:23:39
赤化したら王族の名前なんぞつけるのかね?


866 : 名無しさん :2015/09/21(月) 14:39:25
革命が起こった日の「○月○日」とか「勝利」とか「前進」とか「労働者」とかダサい名前になるでしょうなw


867 : ooi :2015/09/21(月) 15:37:40
史実ソビエスキー・ソユーズ級戦艦がソビエト連邦とその構成国の名前から付けられているから人物名から地名に変えられるくらいなような気がする。


868 : 名無しさん :2015/09/21(月) 18:22:02
>>866
戦艦ヴィクトリーや戦艦アドバンスはまだしも戦艦プロレタリアートとかカッコ悪すぎるw


869 : 名無しさん :2015/09/21(月) 18:45:40
もしかしたら「王政の否定」に注目してイングランド共和国(クロムウェル時代)にちなんだ名がつけられる可能性が?

史実ソ連はガングート級を
ガングート→オクチャブルスカヤ・レボルチャ(十月革命)
ペトロパブロフスク→マラート(フランスの革命家ジャン=ポール・マラー)
セバストポリ→パリジスカヤ・コンムナ(パリ・コミューン)
と改名してから後に元に戻してますな。


870 : 名無しさん :2015/09/21(月) 19:23:02
>>868
レヴォリューション(革命)
リベレーション(解放)
ユニオン(団結)
オクトーバー(十月[革命])

言葉選べばわりといけそう


871 : 名無しさん :2015/09/21(月) 20:16:48
黒歴史ノートを見ると当時の私は面倒臭くなったらしく
ソベツカヤ・ロシア級戦艦
ソベツカヤ・ロシア1
ソベツカヤ・ロシア2
ソベツカヤ・ロシア3
キーロフ級巡洋艦
キーロフ1
キーロフ2
キーロフ3
キーロフ4
モスクワ級巡洋艦
モスクワ1
モスクワ2
モスクワ3
モスクワ4

という自分で笑う適当っぷりをかましていた。
ちなみにどういう艦かもどういう由来の艦かも今や不明である(爆


872 : 名無しさん :2015/09/21(月) 20:34:35
>>871
艦隊が大規模化して命名がめんどくさくなったhoiみたいだw


873 : ooi :2015/09/21(月) 20:42:25
>>871
銀英伝のレダⅡみたいな感じか。


874 : 名無しさん :2015/09/21(月) 20:45:25
実際日本大陸やオランダ帝国の潜水艦や駆逐艦は数が膨大過ぎて名前決めるのスンゲーめんどそう


875 : 名無しさん :2015/09/21(月) 20:50:29
>>874
日本は駆逐艦に天象事象や植物が使えるし、潜水艦は伊〇〇〇で乗り切れるけども
オランダは引き出しが……って、人名があるか


876 : 名無しさん :2015/09/21(月) 20:55:02
インドネシア何かの地名もあるから大丈夫


877 : ooi :2015/09/21(月) 20:55:23
フランスだったらいざという時、ルイ○世が使えるけどなぁ…。
オランダだとウィレム○世かね?


878 : 名無しさん :2015/09/21(月) 21:03:26
使えそうな人名の引き出しも巨大な蘭帝なら増えてそうだしね
著名な海軍提督や軍人だって山ほど居るだろうから
それで駆逐艦の艦名は回せるだろうさ

そういえば、カレル・ドールマンは日蘭連合艦隊を率いた超有名な提督になってそう


879 : 641,642 :2015/09/21(月) 22:25:36
>>847
ユーラシア共産軍も多大な損害を受ける事は確定ですが、日米(亡命蘭)に関しても、
相当な人命が失われるで有ろう事は確定的だと思います。主に欧州大陸に上陸後の
陸戦関係で、ですが。独ソ連合軍と機甲戦に比較的向いた欧州で真っ向勝負とか
正直想像したくない地獄絵図でも有ります。世界トップクラスの戦車エース軍団とか
恐ろし過ぎて恐怖ガガガガ
>>848>>850
>>マジで焼け野原にされても文句が言えないような状態
>>戦後欧州は文字道理ゼロからのスタートになるな

>>このまま欧州は焼け野原と煉瓦の瓦礫に埋まるな・・・・

『共産主義は『現状の破壊』を初期段階の前提とした思想ですし、全てがぶっ壊れた世界
とかはきっと共産主義者の理想の世界でしょう。文句では無くお礼を言って貰いたい物
ですね』(byT氏)
まあ大規模な地上戦が発生するのは目に見えていますし、枢軸軍がどれだけ考慮しようが
しまいが文化財が破壊されてしまうのは如何しようも有りません。戦争の常です。文化財
破壊の責任は、然るべき処置(退避、保管等)しなかった共産政府側に付与されますし
>>849
英仏軍にも一応制止しようとしたり、実際に阻止に動いた部隊も居なかった訳では無かったんですが…
共産英仏政府は自国軍部隊にソ連並かそれ以上の密度で政治士官共を同行させていて、
その政治士官達はソ連軍の蛮行(処刑等)を見ても『正義の行い』等と評するレベルでの
共産狂いのトロツキー主義者が多数を占めていた為に、前線部隊の行動が殆ど封殺されていた
のが大半で、極一部の部隊がばれない様に一般市民に対して糧食や燃料、脱出路の
提供を行ったりしていました。…直ぐにばれて即決裁判の末に多数の軍人が公開処刑や
シベリアへの流刑、懲罰部隊送り等を喰らって、一般市民への『軍隊からの』支援活動は
無くなってしまいましたが。
>>852-853
各国政府の共産化経緯の簡易纏め…?

ドイツの場合、回りが共産化しまくる中、圧倒的カリスマ持ちで内政手腕も中々にあったヒトラーが
総選挙で首相に就任しましたが、ドイツ国民は不安に感じていました。『英仏が共産化し、欧州で
有力な国力持ちの国家で共産化していないのはドイツと、ドイツとそこまで親密な関係に無い
ポーランド程度。公共事業で少しずつドイツ経済が上向きになってきているが、仮に英仏に戦争を
仕掛けられたら、ドイツは大丈夫なのだろうか。しかもヒトラーは、共産側と敵対的な日米と深く
繋がろうとしている…』…と。これはドイツの不安定化を目論むコミンテルンの工作の結果も含まれて
います。そんな中、ドイツが復活されたら世界革命に向けたスケジュールに大きく狂いが発する事に
焦ったトロツキーが、工作員に指示し、ドイツ議会での総選挙開始直後に首相を事故に見せかけて
殺害させる。首相を突如失ったドイツ議員は与野党問わずに大混乱し、唯一党として纏まりを見せていた
ドイツ共産党が滑り止めの形で政権与党に就任。…こんな感じですね。因みに、ドイツの共産党は
他国とは少し違う考えで、ソ英仏が『世界革命』(みんなー、なかまになろー)を掲げているのに対して、
ドイツは『一国共産』(引き篭もらせろや)と言った感じです。国際政治や資源諸々の関係でユーラシア共産
連合に所属してますが。


880 : 641,642 :2015/09/21(月) 22:27:42

英仏の場合。経済対策の為に軍備増強を行い続けるも、この『消費の無い生産』が生んだのは、うず高く
積み挙げられた赤字国債の山と、-100が-95になった程度の景気回復であり、両国国民の不満と不安は
最高潮となっていた頃に、満を持して『狂信的トロツキー主義者』が率いる共産党が現れる。先ず彼らは
両国のマスコミを金、女、麻薬、思想、脅迫、謀殺で密かに自分達の手の内に収め、マスコミに既存政党を
徹底的にありとあらゆる事を弾劾し、貶めさせた。当然政治家側も反論するが、マスコミ側は政治家側の
言葉は悉く無視かミスリード狙いの歪曲表現、乗せても隅に数行だけ等徹底的に共産側にたった報道を
続行(コレを知った夢幻会曰く『史実平成の〇主党とマスゴミかいな…』だとの事)

どれ程頑なな人間でも、回りの人間や情報が共産党を支持する事を繰り返し長時間流していたら、何時かは
陥落する。情報源が新聞とラジオ、口コミ程度でネットなぞ無い時代なら、なおさらである。
止めとして史実ナチスドイツが行った『ミュンヘン一揆』を決行し、逮捕された自分達を
『抑圧者と闘う英雄』と言う風に宣伝。共産党への支持をグイグイ伸ばして往き、政権を獲得する。
有力な政敵は『偶然にも』全員『事故死』若しくは『再起不能』になっています。イヤー、ウンガヨカッタナー(棒)

…こんな感じになりますね。因みにドイツ共産党は、曲がりなりにも政党であった為に経験の
ある議員もそこそこ居ますが、ポーランドやオランダ、そして日米との戦争と言う事態の前に
経験豊富な無所属、他党所属議員も閣僚に属させています(首相等最重要閣僚はドイツ共産党議員だが)
一方英仏共産党ですが…史実ナチスと同じく、基本的には成り上がり連中です。色々な方向に
才能が有るのは確かですが、政権運営経験は持っていません。


>>854
>>別ルートや史実の欧州の人々がこの光景を見たら、膝をついてマジ泣きするレベルだな
汚い英国ルートとはまた違った無常さとか無念さとかが有る世界ですからね。人間の弱った心には容易く
悪魔や魔物が憑りつく事が魂で理解させられるでしょう。

>>ふと思ったけど、この戦争中にゲートが史実世界と繋がったら史実欧州各国が一つでも多くの文化財を守るために全力で欧州共産軍を潰しに掛かりそうだな
技術力的にはこちら側の圧倒的優勢では有りますが…史実欧州軍が仮にゲート向こうの共産欧州世界に
侵攻したとしても、完全に制圧できるのか?無限湧きレベルで発生するであろう難民の群れに十分な
手当てが用意出来るのか?欧州軍がゲート向こうに大挙して出撃して、本国地域は無問題なのか?(コレは心配し過ぎか)
と言う疑問がちょっと出て来てしまいますね…今シリア難民で悲鳴あげてる姿見てると…
>>864
>>アンソンがフッド級とKGV級の両方に存在しているみたいですが
…ヤッチマッタゼ!(撲)
キングジョージ5世級の方のアンソンが間違いです。『デューク・オブ・ヨーク』に変更を
お願いします

>>赤化したら王族の名前なんぞつけるのかね?
『王国海軍』の歴史を持つイギリス海軍のせめてもの抵抗です。『一々改名してたら書類も費用も時間も案外
馬鹿にならんのだが』等と言い包めて改名を阻止しています。『ロートル連中の目の黒いうちは、我等はあの
誇りは失わせたりはせぬわ!』と言った感じでの咆哮がそこかしこで聞かれています。
ただ、ヴァンガード級戦艦は共産国家らしい名前にするそうです(良い名前プリーズ)

尚フランスは『リシュリュー』級の次に建造、就役段階に入っている『アルザス』級戦艦を
あっさり改名する予定。イギリスと比べると大して大きな抵抗は無かった。世界一革命慣れ
してるからね、フランス人。

取り敢えずまた次回日米蜜月ルートの続きを、前回の形式で書いて行く予定です。
最近砂袋を投げ込むように長文をドカドカ放り込んでるけど、以前の止まり具合は一体
何だったんだろうかと小一時間(ry)
尚長文圧縮は可能な限り頑張りますがほぼ確実に数千字単位になると思われます(悟り)

…そういや今回、史実や戦後夢幻会世界で不運だった艦艇の救済に回っている感が有りますね…
まあ曙とコロラドの事ですけど


881 : ナイ神父MK-2 :2015/09/21(月) 22:49:29
返信乙です
それにしても読み返してみたらせっかく共産主義が蔓延したこの世界でも
スターリンは苦労しているのか・・・
スターリンが苦労する世界線はこれで3つだっけ?
日ソだと共産思想を緩和して立憲君主や宗教をある程度認めてるし
日蘭だと現実と理想に折り合いつけて頑張ってたら過労死Or共産狂信者に暗殺される。
そして今回の日米だと日本へ亡命ドンだけ苦労しているんだ


882 : ooi :2015/09/21(月) 22:56:46
返信乙です。
まぁやっぱり無謀ですよねぇ…。
中東で苦労してる史実欧州ですから。


883 : 641,642 :2015/09/21(月) 23:48:17
>>881
『世界革命思想』を掲げる夢想家のトロツキーに対して、リアリスト志向型な
『一国共産主義』のスターリンは相性最悪でしたからねぇ…。

無駄にカリスマの有るトロツキーに敗れてスターリンは祖国を追われて日本に
流れてきましたが、その亡命先の日本では丁重に持て成されて各界の人間と
交流や友人関係を築いたりもしています。(護衛兼監視付きなのはスターリンも
納得済み)
この日本でのゆったりとした生活や交流の為に、史実での凄まじい猜疑心は
大分薄れ、夢幻会員が開発した内政型TRPG(シム〇ティ+C〇v4の様な物)を、
日本やアメリカの内政スキーどもと楽しんだり、政治関係の講演を行ったりと
結構楽しんでいますね、ペンネーム、鉄の男さん。は
(まあ第二次世界大戦中盤頃から引っ張り出されるんだけど)

>>882
一応心中玉砕覚悟で介入すれば何とかなる可能性は高くは有りますが…
其処までの覚悟があるのか?と言われると、正直『…無理じゃないかな…』
と言う風にしか、自分には感じられないですよね…
蛮族が多数蔓延る70年近い昔、つまり相当の田舎に突っ込みたくも無いでしょうし。
現代文明や経済に慣れた現代人には…


884 : 名無しさん :2015/09/22(火) 00:36:09
こっちじゃ妻子と健やかに過ごせたんかスターリン
家庭も崩壊せずに


885 : 名無しさん :2015/09/22(火) 01:50:44
娘に良い人ができたら大波乱がおきそうだな・・・


886 : 名無しさん :2015/09/22(火) 02:35:21
ソビエトって軍紀が世界でぶっちぎりで厳しい軍隊なんだがな…


887 : 名無しさん :2015/09/22(火) 02:36:09
ヴィクトリー(勝利)
ヴェンジャンス(復讐)
ヴィンディクティブ(報復)
こんなんでどうだ、頭文字V繋がりで


888 : 名無しさん :2015/09/22(火) 02:44:07
軍人名は普通につけそうだな、ソビエトだって帝政時代の軍人名を普通に採用してそうだし


889 : 名無しさん :2015/09/22(火) 02:44:11
守らせる意思もなければ守らせる力もない以上ないのと変わらない


890 : 名無しさん :2015/09/22(火) 04:10:01
海軍力じゃ圧勝できても陸軍ではそうもいかんのか


891 : 名無しさん :2015/09/22(火) 04:13:11
ヴァンガード自体は共産主義者の趣味にも合いそうな名前だから使われてもおかしくないですね。
意味は「前衛」で、そのまま「共産革命を指導する政党の総称」である「前衛党」になりますので。

むしろライオンがヴァンガードと名付けられるとか?

(※史実ヴァンガードはライオン級の建造中止後に代替として建造された艦なので、ライオン級とどちらかしか存在しません)


892 : 名無しさん :2015/09/22(火) 06:18:44
某架空戦記ではアメリカに亡命して架空戦記作家やってるスターリンというのもあったな


893 : 名無しさん :2015/09/22(火) 08:05:35
>>486
早く続き(欧州更地)が見たいです!


894 : 名無しさん :2015/09/22(火) 13:19:00
ロイヤル・ソブリンとかの方が改名対象になりそうだよね


895 : 名無しさん :2015/09/22(火) 14:02:04
>>892
「荒鷲の大戦」ですね。最後でもサラッと登場して爆弾を落としますけどw


896 : 名無しさん :2015/09/22(火) 15:26:09
>>886
全然守られてないやん>満州やベルリンでの蛮行的に


897 : 名無しさん :2015/09/22(火) 15:29:44
軍機が厳しい(兵士たちがそれを守るとは限らない)


898 : 名無しさん :2015/09/22(火) 16:13:12
気になったのですが日蘭世界での米英仏ソ連合と日蘭独伊連合との第2次大戦が
何時勃発し、何時終結したのでしょうか?


899 : 名無しさん :2015/09/22(火) 17:01:39
それはルート次第じゃね
ソ連が見苦しく泥沼戦を仕掛けないなら割と速攻で
泥沼に入ったら史実以上に長引いた


900 : ooi :2015/09/22(火) 17:39:01
英仏は海軍が壊滅させて本土を干上がらせれば終了。

米帝は海軍が壊滅させたら西海岸を分離独立に誘導させて国力を削ぐ。
それでも抵抗するのであれば、東海岸主要都市に戦略爆撃+原爆投下。
政治家がまともであればこれで決着がつく。

ソ連は前述の様に国民を根こそぎ動員させた場合は長引く可能性が大。
一点への物量攻勢が出来ない様にロシア帝国、ドイツ、トルコによる三正面作戦を行って各個撃破するしかないだろうな。

英仏は制海権を喪失すれば2年くらいで力尽きるだろう。
他は戦術次第によって変わりそう。

開戦年はヴィンソン計画が完了してすぐ位だと思う。
理由としては、開戦を遅らせると日蘭が様々な面で上回り勝負にならなくなるから。
英米仏ソに転生者が居たら、日本が原爆を実用化する年代を知っていると思うので、原爆が出る前に短期決戦で挑んで死中に活を求めると思われる。


901 : 名無しさん :2015/09/22(火) 17:43:02
転生者が他国にもいたらヴィンソン計画はやらないだろな

コンピューター開発と航空機開発と原爆開発に力をいれると思う大陸化した日本に絶望してなければだが(ゲス顔


902 : ナイ神父MK-2 :2015/09/22(火) 18:24:22
>>901
ビンソン計画や航空機はともかく原爆は同時進行するのは難しいと思う。
何も知らない国民から見れば戦略兵器たる戦艦の数をそろえないことは
当時の常識ではありえないと思いますし、同時進行で原爆まで作るのは
おそらくフランスやイギリスなら予算が持たないと思います。また、アメリカでも
自国2倍近い国力の同盟に挑みながら新型兵器開発となると厳しいと思われます。


903 : ooi :2015/09/22(火) 19:03:59
ハワイ事変で太平洋艦隊が壊滅してなければヴィンソン計画も縮小できたが…。


904 : ooi :2015/09/22(火) 19:11:19
途中送信してしまった…。

太平洋艦隊が壊滅してなければアメリカ国民も戦艦量産という強迫観念に駆られなかったと思う。
国民も原爆という見えない安心よりも、戦艦という見えるものに安心感を抱くと思うし。


905 : 名無しさん :2015/09/22(火) 19:15:53
英国転生者「戦艦より時代は空母だ」

米国転生者「戦艦より大西洋大津波対策だ」
仏国転生者「英米マジノ線なんか役にたつか」

蘇国転生者「ロシア帝国時代はちゃんと飯食えたしもう革命起こさなくて良いかな」


906 : 名無しさん :2015/09/22(火) 19:16:39
日蘭世界は日蘭が圧倒的過ぎるんや……

20世紀初頭の時点で太平洋は完全に日蘭の湯船になっているし
そのせいでアジア経済はほぼ日蘭単独で握っているし
欧州や南米、アフリカもそこにある蘭領のお蔭で経済連結されているし
トルコやペルシャにもODAモドキやって平和的な経済連結しているし
周囲がブロック経済している中、日蘭だけグローバル経済やってるとかもうね


907 : ooi :2015/09/22(火) 19:23:05
米国民「まずは日本に勝てる戦艦作りやがれ!!空母なんて信頼できるか!!」
英仏国民「右に同じ」

>>905
革命起きなかったらソ連登場せずにロシア軍がドイツ軍と一緒にフランスに雪崩れ込むの不可避か…。
共産党は1つの主張として世界の敵にならずに済む勝ち組ルートやな。


908 : 弥次郎 :2015/09/22(火) 19:30:52
日蘭にぶつかる可能性がある以上、一応軍備を整える必要はありますからね
なにか手段があるか考えてみましたが…

方法1.ハワイ事変で日本と殴り合うことを何とか回避する。ただし国民は絶対納得しない可能性大

方法2.戦艦以外の戦略兵器開発を分かりやすく提示する。
ただし結果が出るまで時間がかかる上に、国民の同意を得られない。
さらに正面戦力が揃えられず、日蘭の海軍がカチコミ仕掛けてきた場合なす術がなくなる可能性も

方法3.ビンソン計画を何とかまともに実行する。正面戦力を得ることができ、国民受けもよい。
ただし資源地帯が軒並み日蘭の支配下にあり、戦時にどれほど活用できるかが未知数。

方法4.外交で何とかしてもらう。この際プライドは抜きだ。
頭を下げてでも新たなフロンティアを得る。ただし国民の(ry

方法5.全面戦争。相手の死か自分の死かを覚悟して戦う。
資源地帯を抑えられていることからどうあがいても絶望的。アメリカ分裂の危機。

……だ、誰かアメリカに救いの手を!メーデーメーデー!


909 : 名無しさん :2015/09/22(火) 19:46:51
>>908
方法3が妥当な案でしょうね。
資源地帯に関しては米国内やカナダなどに多数あるので何とかなるかと。
天然ゴムに関してはメキシコやブラジルなどの中南米で栽培してもらうでしょう。

それにしても日蘭世界のアメリカの立ち位置は史実の日本を上回るハードモードになっていますね。


910 : ナイ神父MK-2 :2015/09/22(火) 20:05:03
>>909
親ドイツの南米国家と蘭領がパナマ攻撃できる位置に存在してるから
南米に資源置いておくのは危険、加えてアラスカを早急にどうにかしないと
五大湖を初めとした主要工業地帯が火の海になる。


911 : 弥次郎 :2015/09/22(火) 20:07:36
>>909
そもそもどこでビンソン計画がねじ曲がってしまったのかが問題ですね
アメリカの艦隊決戦ありきな考えが押し切られたのが要因と思われますが…


912 : ナイ神父MK-2 :2015/09/22(火) 20:07:50
>>910
訂正、親ドイツの南米国家とパナマを攻撃できる位置に蘭領があるから南米に
物資を置いておくのは危険


913 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:13:09
米国「よしコタツとミカン用意して全てを諦めて引きこもろう」


914 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:15:36
>>910
アメリカは対日蘭戦略の第1段階として太平洋艦隊はハワイ攻略、陸軍はカナダ軍と共同でのアラスカ侵攻、
大西洋艦隊と陸軍共同で南米オランダ領の攻略及び親ドイツの南米国家に対する牽制を計画しているでしょうね。


915 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:16:08
その引き籠りを民意が納得してくれないっぽいけどな
どうしてもなら、反日が高まったハワイの件を最初からやらないと良い


916 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:16:59
>>914
大西洋艦隊は英仏への増援として、オランダ本土やドイツとかの攻略援護じゃねーかな


917 : ナイ神父MK-2 :2015/09/22(火) 20:19:40
>>914
まず戦力を太平洋に全振りしないと比喩抜きに他の作戦が出来なくなる。


918 : 弥次郎 :2015/09/22(火) 20:22:44
>>915
フロンティアを求めた結果のハワイ事変なんですよね……
つまり日米の衝突はほぼ必然的で不可避に近いかと


919 : ooi :2015/09/22(火) 20:27:08
>>917
全振りする前にパナマを潰されたらほぼ試合終了になるという…。

そして、大西洋艦隊は英仏に向かう支援物資を載せた船団の護衛役も引き受けないといけないから太平洋曳航は無理だろうな。
ただでさえヴィンソン計画で護衛空母を大幅に削減しているから。


920 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:29:52
読み返してみても日米の立場を逆にした太平洋戦争ですね。
しかも、難易度は史実日本よりもベリーハードと言う…


921 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:31:27
国力的には半分程度の差と、史実日本のような10分の一以下じゃないだけマシじゃね


922 : ナイ神父MK-2 :2015/09/22(火) 20:32:52
ところでいくら米帝とは言え自国二つ分の同盟に多方面作戦かけて
兵力や財政が持つものかね?最低でも陸軍だけでも対独蘭戦線
・対アラスカ戦線・対南米戦線これに太平洋艦隊敗北が決定すれば
対西海岸戦線も加わる可能性もあるけど


923 : ナイ神父MK-2 :2015/09/22(火) 20:35:16
>>922
追記、もし私の短編道理ビンソン計画が行われていたら
これ加えて戦車と爆撃機の開発が史実より遅れていることになる。


924 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:35:48
連合軍だと名前的にまけそうだから
"自由共和国同盟"なんてどうよ?


925 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:36:26
>>917
ooi氏が言われるようにパナマが破壊されるリスクがある以上、メキシコ湾を完全に自国の庭にする為、
南米オランダ領攻略に一部の主力艦隊を差し向ける可能性はあるかと。


926 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:39:35
イギリス良かった王国である我が国ははいってない


927 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:45:23
大陸日本だけでも大分辛いのに、蘭帝が米帝の完全上位互換なのも辛さ百倍やで

・ 皇帝の下に団結している多民族多宗教国家
・ 20世紀の時点で擬似的なグローバル経済を展開
・ 友達になってくれるなら、とODAを配って回れる経済力を持つ
・ 宗教的な造詣があり、外交や商業活動で地雷を踏み難い
・ 裏切らない限りは常時菩薩顔
・ 数百年物の共依……もとい強固な同盟関係の頼れる盟友が居る


928 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:46:51
>>924
連合軍はOCU(大洋連合)側なんだよなぁ……
米ソ英仏側は四国同盟、通称は同盟軍かね


929 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:50:32
帝国軍と同盟軍か…
アメリカにフォークって言う名作戦参謀がいるはず
中華にもリハクって軍師がいるはずだからこの2人にタッグを組ませるんだ


930 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:51:01
>>928
四国以外にも向こうに付いてるで
ポーランドやギリシャやアフガニスタンとか


931 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:55:05
>>930
第一次世界大戦時の中央同盟国も元々は三国同盟が祖だから
四国同盟が祖で後から他の国々が附属されたなら有りじゃないかね


932 : 名無しさん :2015/09/22(火) 20:59:39
蘭帝と日帝の仲を引き裂ければワンチャンあるから(震え声


933 : ooi :2015/09/22(火) 21:01:37
>>929
中国にヤン提督が居ない時点で…(汗


934 : 名無しさん :2015/09/22(火) 21:02:46
ヤンデレ夫婦なのでちょっかい出した勢力へのヘイトがとんでもねえという問題がある気がw


935 : 名無しさん :2015/09/22(火) 21:02:54
ヤンの代わりに海のリハクでござるの巻


936 : ooi :2015/09/22(火) 21:07:43
>>935
あぁ。
この人か。

何かこのような人がいたな…。


937 : 名無しさん :2015/09/22(火) 21:11:34
>>934
露見即ち死という意味では間違いなくハイリスクハイリターンである


938 : 名無しさん :2015/09/22(火) 21:17:19
謀略で英国ばりの能力がないとまず死ぬね


939 : 名無しさん :2015/09/22(火) 21:21:20
露見したらまずもって怒り狂った国民の声を受けた米帝×2が
助走付けて殴りかかってくるからな


940 : ナイ神父MK-2 :2015/09/22(火) 21:22:27
>>938
英国張りの能力が在ったとして、まずどうやって理由を作るかというもんだいがあるな


941 : 名無しさん :2015/09/22(火) 21:25:16
植民地で破壊活動を繰り返す有色人種の
取り締まりを行う特殊部隊、ティターンズを創設ってどうよ?
当然帝国側は切れるからこれを理由に出来る


942 : ナイ神父MK-2 :2015/09/22(火) 21:44:57
>>941
日蘭どちらにとっても破壊活動なんて無意味だから無理じゃないか?
それに行うなら有色人種をまず一流の教養あるオランダ人か日本人に
見える必要がある。


943 : 名無しさん :2015/09/22(火) 21:47:02
日本は元より蘭帝も東インド系やアボリジナル系、アフリカ系は有色人種だから
肌の色より教養とか国家への忠誠とかで判断している分、装う難易度は高そうだ


944 : 641,642 :2015/09/22(火) 22:41:06
>>844>>845
史実での最初の妻であるエカテリーナ・スワニーゼと長男のヤーコフと共に
日本に亡命しています。また歴史改変か日本の医療や環境のせいか、25歳を
過ぎても普通に元気です。そして家族間の仲も良好では有ります…が、
猜疑心は薄れても女性関係は変わらなかったらしく、スターリンらしき人物が
様々な遊郭で武勇伝を残している逸話が有ります。そのお蔭か、友人の
夢幻会員(非モテ系)から『美人の嫁さん貰っといてオンナ遊び続けるとか、
天上神辺りにブッ飛ばされればいいと思うよ』と真顔で言われて、それに
倒れるまでに大爆笑して返す姿が目撃されたそうな。

>>娘に良い人ができたら
少なくとも、スターリンの眼光にビビる程度の人間は即刻叩きだされるでしょうね。
ソレをクリアしても、徹底的に精神性や将来性を見定められるでしょうし。
ただ孫が出来たら親馬鹿マッシグラの可能性はほぼ100%でしょうね。寿命的に
余り関われないでしょうし(将来戦後ロシア全土統治の首班になって貰う予定)
>>890
日本もアメリカも、本質的には『海洋国家』ですからね。『大陸国家』の代表格で
有るドイツとソ連(あとオマケでフランス)と陸地で殴り合うのは本来は不利でしょう。国力の
強大さで普通に対処出来ていますけど、本来相手の得手である陸戦を挑むのは
避け、自分の得手である海上戦をやる方がベストでは有ります。理想では、ですけどね。

今回欧州を完全制圧してモスクワから東の主要都市まで殴り込まない限り、戦争終結
する事は出来ないでしょうし。共産主義を潰せる可能性が有るのは後にも先にも今回だけ
ですし。

そしてアフリカか中東かどっかで発生するであろう戦車戦での対決表(仮)
M4シャーマン(アメリカ型憂鬱チハ改良型)&(憂鬱型)97式戦車VST‐34&4号戦車(GまたはH型)

…正式名称見ただけだと史実出身者絶望不可避マッチングですね。

>>日蘭ルートで両国の仲を裂く方法

司令官!『きのこたけのこ戦争』が有るじゃない!(雷並感)

…真面目に考えても、殆どマトモな方法じゃ引き裂くどころか疎遠にする事すら不可能ですね…
日蘭の蜜月状態が両国の繁栄と安全保障体制の絶対的安定性になっている以上、マジモンの
工作員や売国奴でない限り、日蘭関係を弱くする理由が無い。しかも歴史的期間での友好国
だから、両国国民にとって日蘭の蜜月は『当たり前』で『常識』。『常識』や『当たり前』を書き換える
のはちょっとやそっとの謀略じゃ不可能だし。日本人に一年程度『米は食べずにキムチを主食に
するのが常識』とか工作しても、誰も乗りはしないような感じで。

…工作員を日本人に見せかけるか日本人を洗脳してオランダ王室を、同じくオランダ人に工作員が
化けるかオランダ人を洗脳して皇族を殺害させて自国の関与した証拠が無い状態になれば
日蘭の仲が裂ける可能性は有りはするが…現実的じゃ無い。普通に速攻ばれて『世界の敵』に
なって日蘭(とそのゆかいな仲間たち)にフルボッコにされるのがオチだ。


945 : ナイ神父MK-2 :2015/09/22(火) 22:52:27
>>944
皇族殺害とかまず真っ先に他国関与を疑われるし、そうでなくとも証拠でっちあげれば
怪しい国を殴る合法的な理由が出来るな。人一人洗脳するなら間違いなく薬物か
精神的に脅迫する必要があるけど校則後間違いなく薬物検査や海外渡航暦・接触した
人物の経歴まで詳しく調査される。そこで少しでも怪しい所が見つかればアウト、工作員
関与の疑いが大で渡航した国なり影響を受けた思想の国がまず疑われる。


946 : 名無しさん :2015/09/22(火) 23:01:30
>>945
その場合、工作した国が疑われないように
別の国が犯人に見えるようにするぐらいでしょうね

で、日蘭世界で”別の国”ってぇのは、大概が「自国の同盟国かその植民地」w
擦り付ける相手がいねぇw
中立的な地域や国家がほとんど無いし、そこの出身者がそんなことする必然性が薄いですしね
で、日帝も蘭帝も、支配領域(同盟国含む)での差別とかほとんど無いし
支配領域内出身者の犯行に偽装なり唆したりしても、当然、米英仏ソ同盟の関与が疑われてしまう…

積んでるねぇw


947 : ナイ神父MK-2 :2015/09/22(火) 23:14:44
>>946
はっきり言って英仏米ソを順番に殴っていけばいずれ犯人に当るから
下手に他国の介入が疑われた時点で一国一国日蘭に袋叩きにされる。


948 : 名無しさん :2015/09/22(火) 23:53:56
>>944
皇族へのテロは仮にやるとしても米仏ソはともかくイギリスはさすがにやらないだろうけどな
ばれたら報復でバッキンガム宮殿の上に核落とされても文句は言えんし


949 : 名無しさん :2015/09/23(水) 00:50:40
上の方で米国に救いの手を、という話があったけども
英蘭戦争に蘭が勝利→北米を追い出されずむしろ他国勢力を駆逐→蘭領アメリカ、で生き残りワンチャンあるかもしれない

蘭帝が大正義ってレベルじゃなくなるけども


950 : 名無しさん :2015/09/23(水) 01:01:42
文句無しにオランダNo.1ですな


951 : 名無しさん :2015/09/23(水) 01:18:20
アメリカを完全吸収したオランダって間違いなく世界最強じゃねぇかwww


952 : 名無しさん :2015/09/23(水) 01:28:11
>>949
たしか、アメリカのニュージャージー州・コネチカット州・デラウェア州を含む、ニューヨーク地域あたりが蘭領だったっけ?
そのまま拡張してくと、五大湖南部から西部の領域(オハイオ州、インディアナ州、イリノイ州、ミシガン州、ウィスコンシン州、およびミネソタ州の北東部)のインディアン領は確実で
フランスが持ってたケベックやルイジアナ、スペインのフロリダ、イギリスのニューファンドランド島からの北米植民地を狙うのか

普通じゃ売ってくれないだろうから、戦争や抗争が頻発するかね?
ただ、メキシコが史実よりもでかくなりそうなんだよな、テキサス共和国やら憂鬱カルフォルニア共和国も所領に含むから
まあ、統治の失敗から分裂して、蘭帝なり日帝なりに身売りしてそうだけどw


953 : ooi :2015/09/23(水) 01:29:41
蘭領アメリカまで出来たら、日蘭同盟軍無敵じゃねーか(笑)

英仏はこのチート連合帝国に挑む気が起きるのか?
条件付き降伏を狙うにはカナダ辺りを覚醒させるしか手立てがないですな…。


954 : 名無しさん :2015/09/23(水) 01:36:44
>>951
ついでにカナダもほとんど持ってく勢いでしょうなぁ
おまけに、宗教問題もほとんどなく、人種差別もほぼなく、奴隷制度も無いから
他のオランダ領域からの移住も進みますなw

内部分裂からの内戦が起きえないから、開発も進んで凄い事になるでしょうw


955 : ooi :2015/09/23(水) 01:41:04
ふと思ったけど、アメリカが誕生しなかったらテキサスはメキシコから独立した後はテキサス共和国としてその歩みを最初から続けることになりそうだな。
その場合、資源を売ってその資金で更に土地を購入して、それなりの国になりそうだな。


956 : 名無しさん :2015/09/23(水) 01:45:25
日蘭世界正史の米国の立ち位置に突っ込まされる可能性がテキサスを襲う!


957 : ooi :2015/09/23(水) 02:07:40
テキサス共和国は、オランダと商売して良い意味で交流が生まれた場合は成り行きで日蘭連合に入ることも夢ではない。
そして、国家(植民地)経営のノウハウをオランダから学んで、本編とは違う綺麗なテキサス共和国が誕生するかもしれない。

アメリカが無かったら、本来は太平洋方面に展開する艦隊の何割かが大西洋、インド洋に増強されて下手したら1年で決着が付きそうな勢いになりそうだ。
そもそも、此処まで国力差が開いたら戦争を吹っ掛ける気が起きないな。
多分…。


958 : 名無しさん :2015/09/23(水) 02:21:20
日蘭に実質米帝が加わったまま、第一次大戦で中立維持してたら、そもそも英仏は枢軸側に負けてるぞ
米帝の支援も受けられないんだし、フランスがまず落ちて、そのままイギリスも干殺しだ


959 : ooi :2015/09/23(水) 02:53:23
>>958
そうだった…。
米帝居ないと第一次世界大戦で協商国が負けるのか。
そして日蘭が英仏露独墺等にに物資を売って大儲けか。

米帝が居なければ国内の要求を満たすだけの軍拡も可能になるな。
米帝居ない=疲弊してない日蘭が実質的な王者だから日蘭の軍拡に文句が言えない。
最悪のパターンだと蘭帝に文句言った時点で、国として大切な何かを失う。

逆に日蘭が軍拡しなくても、英仏の海軍軍拡が予算的に日蘭を上回ることは不可能だし。

やったね!!
撫子さん希望のぬくぬくと引きこもりが出来るよ。


960 : 名無しさん :2015/09/23(水) 03:08:48
猫「ごろごろ」(こたつの上で寝転がっている)


961 : 名無しさん :2015/09/23(水) 04:10:32
その場合英仏の植民地を丸ごとゲットして増長した、協商側が今度は日蘭に喧嘩売ったりして


962 : 名無しさん :2015/09/23(水) 07:29:59
>>961
その植民地からの収入でまずWWⅠでガタガタになった国内をどうにかしないと
特に戦場になったフランスは他国にケンカ売る余裕なんか無いぞ


963 : 名無しさん :2015/09/23(水) 07:47:19
フランスが真っ赤になりそう


964 : 名無しさん :2015/09/23(水) 08:09:05
漂白朝鮮って、隣国がまともであったらどんなに楽な事かという願望の化身だな。


965 : yukikaze :2015/09/23(水) 11:23:02
>>964
地政学上厄介なんですよあの国。
明確な敵対組織ならば、確実に日本侵攻の橋頭保となりうる場所にあり、
且つ周辺諸国が化物ぞろいで、単独でどうこうできる力がない。

永世中立国家による漂白モードは、あれ大陸間でのドンパチで、双方ともに
『味方であっても敵であってもめんどくせえ』という共通認識あっての
ものですからねえ。(同時に半島側も『どっちかに肩入れしたら地獄を見る』
という認識がないといけない)
拙世界で何本かSS書いた中で、半島側が反日こじらせていたのは、基本、日本側が
秀吉以外は侵攻作戦をやっておらず(秀吉以降は日清戦争)、これらの認識が抱いて
いなかったことにありますし。


966 : 名無しさん :2015/09/23(水) 11:40:50
引きこもりならそんな半島でも手を出すな!ロシアにくれてやれ!とか言ってるのがいたな。
てかその頃の話題だと外郭地全般、引きこもりじゃなくなるから、と否定されていたか
しかも防衛費は大陸日本の経済規模なら1%以上を望むのは贅沢とかいう
外に手を出さない縛りで超大国として存在する米中露を引きこもる分には直接的な仮想敵国ではないとか言って


967 : yukikaze :2015/09/23(水) 12:35:33
>>966
ひきこもるために、周辺の安全保障体制を構築しておかないと
いけないんですけどねえwそうしないとオチオチ昼寝できませんから。
どうもその御仁は「こっちが手を出さなければ向こうも手を出さない」と
信じるピュアな方なんでしょうねえ。

いやはやお人好しなことで。


968 : 名無しさん :2015/09/23(水) 12:49:55
富がある、それだけで狙われる理由に足る
土地がある、それだけで攻められる理由に足る
人がいる、それだけで侵される理由に足る

人間が国家という概念すらない集団だった頃から不変なのよなぁ……


969 : ナイ神父MK-2 :2015/09/23(水) 12:59:06
極論すれば相手が羨ましい、それだけで戦いの理由には十分だからな


970 : 名無しさん :2015/09/23(水) 13:22:09
そこら辺は人間以外の動物と変わらないところだよねえ


971 : 名無しさん :2015/09/23(水) 13:37:59
>>967
当時の議論を思い出すと単純に顔真っ赤になって冷静な考察に失敗しただけっぽいけどね。
お人よしとかの問題ではなく。

まあ、それを批判する側も含めて顔真っ赤になってるな〜という面もあったのでどっちがどうとかいう気は全くないですが。


972 : トゥ!ヘァ! :2015/09/23(水) 13:59:01
半島は本当面倒なところに位置していますからねえ(汗


973 : 名無しさん :2015/09/23(水) 14:17:36
日蘭世界の朝鮮はほとんど自力で立ち上がった頼れる隣国だと断言できるが
成立条件が蘭帝の海峡封鎖による太平洋独占と
欧米の中華植民地成立という極々限定された先に存在している模様


974 : 名無しさん :2015/09/23(水) 15:49:51
>>966
戦闘機不要論とかミサイル万能論みたいなのと一緒だよ


975 : トゥ!ヘァ! :2015/09/23(水) 15:55:49
>>973
過酷な道のりだ…w


976 : 名無しさん :2015/09/23(水) 15:58:04
国力的には史実スウェーデンなみと考えて良いのか


977 : 名無しさん :2015/09/23(水) 16:09:27
日蘭世界だと朝鮮半島に加えて間島の穀倉地帯と遼東半島抑えているからね
それだけでも地力は上向いているだろうし
さらに英米仏の植民地関係資産の避難地、ハブ港湾なんかも兼ねている

あれだ、でかいシンガポール


978 : トゥ!ヘァ! :2015/09/23(水) 16:11:13
穀倉地帯抑えている分は自力で食糧生産できる超シンガポール?(難聴)


979 : 名無しさん :2015/09/23(水) 16:14:36
>>978
世界最大の国家連合が中立尊重している上にそれ以外の主要陣営も資産置いているから
攻めようものなら多方面からタコ殴りにされるという安全保障的強力バックボーンもあるぞ
中華系軍閥勢力や武装難民なら自前で蹴散らせる国軍も居る


980 : トゥ!ヘァ! :2015/09/23(水) 16:18:06
改めて聞くと恐ろしく強くなったなあ


981 : トゥ!ヘァ! :2015/09/23(水) 16:18:44
あ、980踏んだので次スレ建てます


982 : トゥ!ヘァ! :2015/09/23(水) 16:21:29
次スレ その52
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1442992810/

立てました


983 : 名無しさん :2015/09/23(水) 16:22:27
現実の朝鮮半島と交換してほしい


984 : 名無しさん :2015/09/23(水) 16:23:18
>>980
スレ建て乙です


985 : 名無しさん :2015/09/23(水) 16:29:05
>>980
チャンスというチャンスを物にしていった結果だから仕方が無いね
それに長年、リングにしていやがった国家の片方は分割されて
もう片方はこっちを尊重しているから再びリングにされることはまず無いという心理的余裕もあるだろうし

>>982
建て乙です


986 : ooi :2015/09/23(水) 17:25:06
スレ建て乙です。


987 : 名無しさん :2015/09/23(水) 19:43:55
そういえば日蘭世界のドイツ海軍は日本とオランダからの支援によって海洋国家海軍にも十分通用する
戦力を揃える事が出来たので、レーダー元帥は充実した気分になっていそうですね。

それともし、レーダー元帥が憂鬱世界から転生した当人だったら感涙していそう。


988 : 名無しさん :2015/09/23(水) 19:51:37
まぁ、ビスマルク級が欠陥戦艦じゃなくて立派な41センチ砲艦に
戦争に間に合わないどころか開発すらされてないグラーフ級が就役したとなれば、そりゃ喜ぶわな
イギリス本土艦隊相手に痛手与える代わりに壊滅しそうだけど


989 : 名無しさん :2015/09/23(水) 21:01:26
>>988
再建費用ぐらいは、日蘭が出してくれるよ
英仏米ソから毟った権益もおまけにつけてくれるから、
無意味な死闘だったわけじゃないし
なにしろ、戦後は日蘭とともに、世界の列強として欧州にその威を示すわけだし


990 : ナイ神父MK-2 :2015/09/23(水) 22:18:29
短編が一つ完成したんですが、現行のスレが少ないみたいですし、
次のスレで出したほうが良いですかね?


991 : 名無しさん :2015/09/23(水) 22:19:34
何レスで終わるかによる
残り10レスで埋まるならやっちゃえば?


992 : ナイ神父MK-2 :2015/09/23(水) 22:31:55
では投稿します今回は相当短くなっています。


993 : ナイ神父MK-2 :2015/09/23(水) 22:32:25
日蘭世界 宗教条約締結

世界宗教条約、第二次世界大戦後初めて国際連盟で締結された条約はこれであった。
内容は、戦争中に捕虜となった兵士への宗派確認の義務化、宗教上の禁止食品の捕虜への
提供の禁止※1、また、教義上の特定の時間での礼拝の許可など、戦時中における宗教の扱いが
事細かに書き記されている。

この条約が締結に至った背景には第二次世界大戦で発生したあることが原因である。
それは、戦後の軍事裁判であまりにも捕虜虐待で処罰される兵士が仏米※2に多かったことが挙げられる。
また、裁判中に虐待に関わったほとんどの人間からは人種や宗教における差別意識から行ったとする証言が見られ、※3
これはキリスト教系に対する大きなマイナスイメージとなってしまい、特にバチカンを初めとした各宗教団体
に大きなダメージや混乱をを与え一時は、賠償が重くなるのでは?と敗戦国に大きな波紋が広がった。

自体を重く見た日蘭同盟は国際連盟再始動後にすぐにこの条約を議題として提出した、
提出当初こそソ連をを初めとした一部国家の強い反発により、締結は難航するかと思われたが
、意外なことに本来仮想敵国である英国※4を初めとした一部旧連合国家が賛成に回り
条約締結に成功するに至った。

この条約締結によって大英帝国はインドを繋ぎとめる事に成功し、フランスやソ連は条約締結を
阻止できなかった為、国家の威信を下げる結果となった。

※1:イスラム教における豚肉やヒンドゥー教における牛肉などが禁止食物として上がっていた。

※2:英国は余裕も無く食料も不足いていた為、食料を無駄には出来ず捕虜をとり次第すぐにドイツや
オランダ本国と交渉を行い捕虜変換していた。逆にアメリカやフランスは食料などに余裕が在る分
戦況不利の不満が捕虜へ向いた面が見られた。

※3:一部兵士が捕虜に宗教上禁止されている食物以外を与えず餓死に至らせたり、やむ終えず食べた
兵士が多大な精神的負担を受けたという報告が各調査により判明した。

※4:これは、英国がインドを重要視しているということを国内外にアピールし、自分たちが米仏とは
違うことをアピールする狙いがあったと思われる。


994 : ナイ神父MK-2 :2015/09/23(水) 22:32:58
以上ですWKIへの転載は自由です。


995 : 名無しさん :2015/09/23(水) 22:36:47


何でフランスはそんな差別意識強いん?


996 : ooi :2015/09/23(水) 22:38:45
乙です。


997 : New :2015/09/23(水) 22:44:30
乙。英国がさりげなくあざといw


998 : 名無しさん :2015/09/23(水) 23:10:26
乙でした

>>995
アルジェリアあたりに入植した19世紀の最初期、軍人とアラブ局が主導していた頃は
ムスリムの文化を尊重した活動が行われていたけども
入植者達がそれに反発してヨーロッパ人の特権を認めるように主張し始めて
第二帝政崩壊と第三共和制成立に伴って、植民地での現地文化の尊重放棄が始まった

要するに植民地人に対する特権が欲しかったからそうなった、ということになる


999 : 弥次郎 :2015/09/23(水) 23:12:57
乙です
やはり日蘭世界の宗教模様は色々ありますねぇ…

フランスが差別意識が強いというよりも、イギリスがわざわざ行動したという感じでしょうか
インドを何としてでも維持しないと没落しますからね


1000 : 名無しさん :2015/09/23(水) 23:17:23
世界二強の大国が良くも悪くも宗教に平等ってのはプラスだろう
自陣営内での政教分離を巧みに進めているあたりも


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■