■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
中編以上のネタの書き込み その21
-
ネタスレから発展した中・長編や連載を書き込んでください。
試験的に投稿される場合はネタの書き込み板にどうぞ。
ネタ内容に関係のない雑談・議論は雑談板にお願いいたします。
投稿にあたってはマナーを守り、常識の範囲内でお願いいたします。
二次創作にあたってはルールのあるものもありますので(例:らいとすたっふルール2004等)そちらも参照ください。
過去スレ
中編以上のネタの書き込み ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1328089288/
(略)
中編以上のネタの書き込み その10 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1370854985/
中編以上のネタの書き込み その11 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1381238471/
中編以上のネタの書き込み その12 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1392823585/
中編以上のネタの書き込み その13 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1393945142/
中編以上のネタの書き込み その14 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1395579797/
中編以上のネタの書き込み その15 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1396870303/
中編以上のネタの書き込み その16 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1399345238/
中編以上のネタの書き込み その17 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1401113428/
中編以上のネタの書き込み その18 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1402739001/
中編以上のネタの書き込み その19 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1404607504/
中編以上のネタの書き込み その20 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1406810428/
※ 投稿にあたっては下記注意事項をよく読み、それに則りお願いする次第です。 デン氏作成「中編以上のネタの書き込み用 規則10条 − Ver1.02」 更新 2012年 2月28日
――このスレには注意すべき事や規則があります。以下の文をお読みになり承諾できる方のみお読み・書き込みしてください。
一つ、ここは中編以上のネタ用スレなので様々な話が長期に渡って飛び交う可能性があります。場合によっては個人的に好きな内容や嫌いな内容が出る事がありますので、それらを覚悟した上でお読み・書き込みをしてください。
二つ、ここは中編以上のネタ用スレなので「少々の議論」はともかく、「本格的過ぎる議論」や「相手の価値観を潰す議論」は絶対にしないでください。以前それが原因で話が失速や潰れたりしています。冷静かつ楽しく書き込みを行って下さい。
三つ、ここでの話題はネタスレで中編以上のネタスレへの移行が推奨された話題のみです。それ以外の話題についてはネタスレに書き込むようお願いいたします。
四つ、「不適切発言」や「暴言」、「高圧的な発言」はしないでください。
五つ、ネタSSを投稿する際は出来るだけ、前持って投稿宣言をして下さい。いきなりですと動揺や迷惑、SSの分断の元になる可能性がありますのでご協力をお願い致します。
六つ、ネタSSは原則何でもご自由ですが「生々し過ぎる・性的・残酷すぎる」SSは禁止です。それらを守れれば「自重しないSS」はOkです。後は七つ目を読み、警告を入れましょう。
七つ、ネタSSが人を選ぶ様な場合はSSの最初に警告で目立つ様に表示してください。
また、ウィキに搭載しても良い場合は警告の時に一緒に供述してください。またこのSSに限り何か禁止、許可したい場合なども警告に一緒に供述してください。
八つ、他作者の二次創作関連の話は慎重に取り扱いましょう。荒れる可能性が高く、他作者のファンの皆様の機嫌を損なう可能性があります。十分気をつけましょう。
九つ、産業作品や他作者の二次創作関連も含め、批評などは「きちんとした理由」なしに書き込まないようにしましょう。元々二次創作などは炎上しやすく、些細な事でここの掲示板に多大な迷惑をかける可能性が高いです。そこら辺もよく考えた上で書き込みましょう。
十つ、みんなで仲良く話しましょう。
次スレは>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
-
スレ建乙ー
-
>>前スレ999さま
ご許可ありがとうございます
-
ただ今、影響を受ける人様のを纏め中
零編を除いて全て纏める予定
-
中編のその16にある>>82-83のルーデルネタ掲載してもかまいませんよー
-
まずは、スレたて乙です。
前スレ
さあ、しばらくは発掘作業だ・・・
>>974 ham様
ありがとうございます!
タイトルの話数・・・こぴっぺしていたから間違いが多い(汗
本当は合計で26話・・・掲載されたら自分で直そう。それぐらいならばできるはず。
>>975様
今多いのは圧倒的にストパンネタです。
ネタ版にならISとマイクラ、艦これがあったはず。場所忘れたけど・・・
>>憂鬱しぶりん
支援でルーデルVS舞も書いたな・・・
トゥ!ヘァ!様もご苦労様です。としか言いようがない・・・
頭が上がりません。
自分もトゥ!ヘァ!様のを掲載してあげたいとは思うのですが、サワリしかPCをやっていない自分には(泣
これはネタをもらってお礼に書いた方がいいかな?
でも、結局それも他の方に掲載してもらう事になりかねないし・・・(汗
どうしましょう?
-
そういえば、九曜ストパンのサーニャの装備は原作通りのMiGiなのか?
オラーシャで任官したわけでもなく留学先の扶桑から直接501入りしちゃったし、夢幻会の変態共が半端な装備で行かせる訳無いと思うのだが
-
>>4
アンドラの魔女は、前スレの974の最後に纏めています。
-
>>7様
一応扶桑式夜戦専用ストライカーを持って行っている思われます。
でないと大変。
一応、注文しておけばオラーシャからストライカーが来ると思われます。
ここで慣らしておけば、後々楽ですし。
-
出来た!前スレの>>974と一緒に掲載してください。後、修正のもお願いします
本編
ネタの書き込み
42
>>102-104
>>170-171
>>202-204
>>489-490
43
>>693-696←東條を東条に修正
44.
>>3-10
中編
12
>>150-154
>>700-710←藤宮を宮藤に修正
>>745-749
人物
中編
13
>>614
19
>>123
アグレッシブ
ネタの書き込み
42
>>600-602
>>846-847
43
>>330-332
中編
14
>>787-790←指令を司令に
○○が九曜さんの子孫だったようです
中編
14
>>652
>>691
>>712
>>743
18
>>613
20
>>476
ライトニング・フォックス
人物
18
>>874
19
>>161
>>952
20
>>18
>>69-70>>135
ss
中編
13
>>35-36←ライジング・フォックスをライトニング・フォックスに修正
19
>>262-265
>>672-673
その他
ネタの書き込み
43
>>644
中編
12
>>16
>>113-115←山口多門を山口多聞に修正
13
>>276
>>357
>>528
>>724
14
>>229
15
>>293-295
16
>>230-231
>>410-412
>>470-473
>>797>>803
17
>>23
19
>>590
20
>>410
>>765
-
アイドルルーデルネタの作者です。
自分のはネタの書き込み47の>>248-249と>>735です。
影響を受ける人様のし憂鬱ぶりん、ルーデルssは
同じく47の>>479-489です
-
なんかつながりにくいな・・・
>>10 ナハト様
お疲れ様です。
-
しぶりんの作品抜けがあったよー
中編その19の>>833-835
数え間違いがありますので、その6をその8に直しておいてください
-
九曜と天皇家
・皇族の我儘
影響を受ける人さん
夢幻会会合にて その13 >>528,>>550
皇女殿下の"お菓子の家" その13 >>528
織田幕府との関係 その13 >>674
ジンベイザメ その14 >>547
名無しさん
カステラ その13 >>541,>>560
皇家の籾の種(品種改良) その13 >>561,>>565
・伏見宮の過去
未熟者さん その14 >>535
影響を受ける人さん その14 >>547
-
>>14
失礼
スレは「中編以上のネタの書き込み」です
-
なんだか見ないうちに凄い増えてる…
-
やべ、影響を受ける人様のssに抜けがあった
ライトニングフォックス人物に中編20の>>849、ssに>>785
追加でお願いします
-
ここの>>645のルーデルさんは掲載オケみたいですよ〜
-
>>16
それだけ多くのSSなどが放置されていた、という訳ですよ。
中編以上だけでも10スレ近くあるんですから。
-
>>10>>17
>>5>>11
>>14-15
みなさま乙です
時間があればまた明日やるつもりです
-
>>19
これでも主要の人だけですからね。
名無しも入れたらどれだけになることやら・・・・
-
>>14
訂正
皇女殿下の"お菓子の家" 中編以上のネタの書き込み その13 >>551
-
ひぇ〜(汗
-
ま、今あげた人のssを書いた上で、ゆっくりと発掘していきましょうよ
・・・・そういや、トゥ!ヘァ!さんのssは?
-
自分のはどこで投下したものか……恥ずかしながら殆ど覚えておりません(汗
手元に作品のデータだけは残っているので最悪それを直接載せるくらいでしょうかね。
-
結構埋まったよな
まあ、検索で探せば見付かるかも
-
サーニャのミグって、かなり魔改造されているんですよね
-
サーニャのはオラーシャ正規軍の部品が手に入らなかったぽいですからね
-
九曜扶桑の夜戦ストライカーは97式双発戦闘脚かな?
-
夢幻会の連中ならサーニャのミグを「ヘビーアームズ」なんて名のつく重武装に改造してても驚かない
ルーデルのは「スツーカ レオパルドデストロイ」とか
-
ルーデルのはどんなんだよw
A10を開発しようぜ
-
謎の鉄仮面
「ワレ・・・・・・・は・・・・・・・きょうりょku・・・・・な
す・・・・・テル・・・・スき・・・・うを のぞ・・・・・・」
-
九曜ストパン本編?の方を載せてきました。
残りも地道にやっていこうと思います
-
ステルス付けてもルーデルはきっと見付けてくるから諦めろ
-
>>33
乙です
私は応援しか出来ませんが頑張って下さい
-
ナハトさんの作品ですが、16話と17話の間にある中編以上のネタの書き込み その20 >>230-232が抜けています。
-
今度ロードショーされるストパン劇場版見に行く人いますか?
自分はやってない地域なので悩んでます
-
DVDに期待派です(震え声)
>>36
あとで追加しておきますね
-
第一章はエーリカ達、第二章はルッキーニとマルセイユだから
第三章はエイラとサーニャかな?変化球でペリーヌも有り得るけど
-
そういや、ウィルマ固有魔法あったよな
確か、魔弾だったはず
-
ウィルマが最後に撃った、一発の弾丸ですね
弾丸に翼が生えて、ネウロイを追尾してました
-
どこかの眼鏡やスタンド使いの弾丸みたいのを使えるのか
-
確か、ボーイズMK−Ⅱに込められた弾丸に魔法を帯びさせていた
-
弾丸なら何にでもできるのかな?
もしそうなら使い勝手のいい魔法ですね
-
あの魔法は一回しか出てなかった(しかも終盤)
だから、使い勝手がいいのかは分からん。もしかしたら、一発一発思いを込めながら打つかも
ちょうど、ライトニングのルチアナみたいな感じに
-
意外と制約が多いのでしょうかね?
作り置きとかできたら便利なんだろうけどw
-
もっさんの言葉を借りるならば
「ウィッチに不可能という文字は無い!!」
だな
-
すいません、ウィキで掲載した影響を受ける人様の本編その9で
宮藤が藤宮となっている個所が何箇所かありますので、修正お願いします
-
うぇ!?
-
修正終わりました
-
>>48-49
>>6で影響を受ける人さんが、自分で修正しよう、と言っていますので、修正は影響を受ける人さんに任しましょう。
-
>>50
しまった!!
遅かったか!?
-
>>50
トゥ!ヘァ!様ありがとうございます
>>51
余計な事でしたか?
-
あら、やらない方がよかったのかな(汗
-
いや、トゥ!ヘァ!さんはWikiへの掲載で忙しいでしょうから、手間を増やすのは、と思いまして・・・
-
だいぶ遅れましたがトゥ!ヘァ!氏、その他の皆様乙です。
読み直してみると結構誤字や脱字が見つかって…………。
そのうちWikiの編集も出来るようにしたほうがいいのでしょうか?
続きはもうしばらくかかりそうです。
-
しぶりんがどうなるか楽しみです
-
アイツとルーデルをコンビ組みはじめたのは憂鬱しぶりんの頃だったな
-
ライトニングフォックスで扶桑の陸戦ウィッチを募集していると聞いて
提案ウィッチ
柴村 舞
日高 舞
萩原 雪歩
辺りはどうでしょう?
-
河嶋桃でもいいぞ
陸戦もっさんな感じに
-
日本人風で、陸戦で活躍できるキャラってあんまりおらんね。そういや
もういっそ船阪で・・・
-
憂鬱渋りん待ってます!
しかし ダグトリオの残り2人の出番は有るのかな?
ダグトリオ2「・・・出番が無いならもう・・・ゴールしても良いかな?」
ダグトリオ3「おおぃ!諦めてヤバい台詞をはくなぁ!(滝汗)」
-
ダグトリオって誰?
-
中編その19の>>203-204のぽちさんの作品お願いします
-
これじゃね?
ttp://dic.pixiv.net/a/%E3%83%80%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA
-
ポケモンじゃねえw
でも、アイドルにダグトリオなんておったか?
-
♪平和守る名前さ〜
-
>>ダグトリオ
トライアドプリムスに決まる前の凛・奈緒・加蓮のグループの通称の一つ
-
そーなのか。知らんかった。
-
・・・扶桑の陸戦ウィッチに、何故か美樹さやかを思い浮かべてしまった
-
中島銀河、昴の姉妹とかどうだ
-
中島は航空ウィッチにいたような
-
中島疾風やな
-
簡単な返答のみ。
実は得意な特技で詰まっているというのが本音。
集団指揮はいるし、最も硬い奴はいる。斬撃強化もいるし、射程距離もいる。
どうしたもんか?
久しぶりの残業二日連続で疲れた・・・済みません。
寝ます。
-
治療とか術符といった、そういう後方能力を特化させるとか?
もしくは、蹴り・・・・アイネがいるな
殴りも管野だし
-
呪符使いとか。
-
自爆、ネタ、筋肉、再生能力、時間操作、運命操作、死霊使い、爆発、合体分離、三位一体
-
禁じられたアイツを召喚
-
式神使いとか
-
砲撃、ただそれだけに特化した魔術回r……、もとい固有魔法
-
弓とか
-
糸か縄、網でも可
-
>>82
ネウロイ相手に亀甲縛りとか・・・・・変態だー!!
-
オレラネウロイ「ありがとうございます!!」
-
鋼糸「ほう」
-
分身を利用した一人連携攻撃とか面白いかもですね
-
扶桑の陸戦ウィッチ・・・・・・・・・スフィンクスの魔女に出てきた北野古子しか思い浮かん。
-
ガルパンの軍神みほ
-
西竹一とか
-
いなかっぺ大将か
-
こんなのみつけた。
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=20855023
-
悪くないのだが・・・・よそ様のオリジナルウィッチは出しにくいんじゃないかな?
公式ウィッちならともかく。
-
よそ様のは許可を取らない限りやめた方がいいでしょうねー
-
イラストやssを紹介するのはともかく、採用するのはよくないでしょうね
-
わかりました、今度から気をつけます。
-
まあまあ、参考なるところもあるでしょう。
例えば、イラストを見て、違う何かがティン!と浮かぶことがありますし
注意すれば大丈夫かと
-
アグレッシブ九曜さん、ライトニング・フォックス、アンドラの魔女などをwikiへ更新しました。
ただこれからはもう休みも終わりなんでwikiへの更新速度も鈍ると思います。
-
乙ー
軽く見ましたが、マルセイユ登場ssがライトニングではなくライジングになってますよ
後、九曜ニパは九曜さんの子孫じゃないよ
-
ニパは>>10で紹介されている九曜シリーズに入っていたのでそのまま入れました
違う場合は何処に入れればいいのかご一報ください
-
個人的には・・・アグレッシブの小ネタ?
ニパssの所にも人物説明あるし
-
普通に九曜ニパって書いてあってけど違うの?
-
あれね
ニパの不幸だーをエイラがオバサマに見せてやるといって
九曜さんに紹介して不幸を改善(改悪)してるから
九曜さんの子孫じゃないのよ
九曜(さん世界の)ニパというのが正確かも
-
影響さまが来た時にでも決めて貰いましょうかね
-
・・・・あ、もっさんの誕生日すぎてもうた
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45602750
-
飛べないモっさんはただのモっさんだな
-
モッピー知ってるよ。もっさんはモッピーと同類だってことに
-
昨日は書きこめられなかった・・・
皆様、様々なアイディアありがとうございます。
特に気になったのは>>77様【爆発】>>82様【縄・鞭】>>86様【分身】ですね。
>>91様
これは可愛い♪ 斬馬刀を持っている子が気に入りましたが、人様のキャラですし使わないです。
でも参考にはなりました。
>>九曜二パ
>>102様が正しいです。二パちゃんは子孫じゃないけど、九曜さんがいる世界なので・・・
-
Wikiが更新されいていますが、これといった注文とかはありますか?
-
影響を受ける人様、九曜ニパネタは、アグレッシブ九曜さんとこでいいのですか?
ss見ているとアグレッシブじゃないかな?と思いましたが
-
>>108様
そうですね・・・
取り敢えず 本編? と 零編 と アグレッシブ ネタ でわかれていれば問題ないかと思います。
>>109様
そうですね。
アグレッシブルートの話ですから・・・
ライトニング・フォクスは全員そろったら、のちに正式版をあげたいと考えています。
-
そういえば、影響を受ける人様のアイドルルーデルssは掲載オケですか?
-
OKです。
-
しかし・・・爆発か
禁じられたアイツならできるかもな
-
右手に触れることで、ネウロイを浄化させる、神浄とか
-
そのうち、ストパン世界にBF団がやってきましたとかネウロイ対人外集団ネタが主流に・・・疲れているな俺・・・
-
「ネウロイ発見!」
「駄目だ!」
このBfですか?
-
バトルフィールド?
-
「敵潜水艦発見!」
-
ダメだ!
-
>>110
ではニパだけはアグレッシブの方へ追記しておきますね
-
「ニパ!後ろにミサイルが高速接近中だ!」
-
ニパ「イジェーーークト!!」
-
アウロラ「また、撃墜したか。しょうがない子やなー。回収に行くぞ!」
ヒトラー「あいよ!」
クルト「ヤボール!」
-
アフリカにいたヒトラーは今度は北欧に飛ばされるのか
-
そして入れ替わりに平気な顔をして歩いて戻ってくるベイルアウトしてたはずのルーデル兄妹w
-
ベイルアウトと聞くと「チョッパー!!」を思い出す。
既に20機くらい撃墜してるし、一機くらい増えても誰も気にしなかったんじゃないかと思わなくもないのは気にしてはダメ
-
オメガ11もいるかな?
-
ヒトラーとクルトの偵察道中は続くな
-
偵察道中二人旅、プラス一匹?
-
匹?誰かおったけ?
禁じられたアイツではないとなると
-
一匹はクルトに惚れたネウ子、もしくはリア充を付け狙うオレラネウロイさ!
-
なるほど
-
犬かと思った
-
アウロラ「さて・・・・私も救助の旅に出かけるか」←スコップと首輪をつなげた涼ちんを持つ
-
涼ちんw
何があったw
-
「世界が・・・・・・世界の意思が、『封じられたあの人』の代わりをしろと囁くのです……」
-
ネウ子「クルト サント シアワセ ナ カテイ ヲ キズキタイ ……」
オレラネウロイ「オレラ ノ アイドル ネウ子 チャン ヲ …… オノレ クルト! リア充 爆発シロ!」
-
モテモテやなーw
クルトよ
-
このスレでも九曜さんに次ぐアイドルですからのw
-
でも、本命には届かない想い
-
>>139
謎の鉄仮面
「ワ……我……ハ?ワレ……ハ・・・アイド・・・・・・・・・ルデハ・・・ナイノ・・・・・・・・・カ?
クヤ・・・・・・シイノ・・・デ・・・・・・クルト・・・・・・ニパンツヲ・・・・・・オクリツ・・・ケテヤル
マンガイ・・・・・・チノギャクテンヘ・・・のフセ・・・・・・キトシテモ・・・ッテキタ
涼チ・・・・・・・・・ノパン・・・・・・ツヲ」
-
クルト「ん?空耳か。それよりもまた、撃墜されたルーデルさんの回収に行かないと」
-
娘TYPEのオーロラの魔女にパンジャンドラム型大型陸戦ネウロイなる
面白おかしいモノがいたんですが
-
>>143 ポール様
何ですかそれ?
ネウロイだから・・・自動追尾式?
追いかけてくるロードローラーじゃないですか・・・
-
戦闘シーンまで進んでいないのですが
なんというかACfaのアームズフォート「カブラカン」のような印象。
-
そんな奴がいるのかw
-
なら、フェルミ(4仕様)型ストライカーを作って対抗しよう!(ぐるぐる目
-
うちは地方だから、明日発売なんだよ・・・・・
畜生!!気になるぜ!!
-
とりあえず発売前の方もいるようなので詳しい情報はやめときます。
見た瞬間吹きそうになった・・・
-
そういや、ルーデルの見た目印象に
薄い北欧系の長い金髪
とあるから、エイラの親戚であっても問題ないんやな
-
典型的な(ヒトラーの考える)ゲルマン人な外見してるからなぁ
-
前スレの>>732の続きナンダナ\(。O。)/
>>733 いえいえ、丁度終わっていましたので、構いません。あの娘は・・・出られないさ
>>736 不屈の心・・・・わ・・・わからん・・・
>>737 トゥ!へァ!様ありがとうございます。何のフラグでしょう?
>>738 あたからずとおからずですかね?
>>739 影響を受ける人様ありがとうございます。ええ、原作エイラは大喜びのあまり血涙を流す事でしょう。マフラーも高級品ですしね
>>赤い石 色々言われていますが、内緒にしておきます
では、ss投下します
-
ロンドン近郊の飛行場から発進する機体があった。
それは、限りなく機体に贅肉をそぎ落とし、武装も降ろし、速度だけを求めた飛行機、偵察機であった
扶桑で開発されたそれは、高度1万mの大空を時速640km飛行し、その快足を利用して
ブリタニアから、ガリアなどのネウロイに占領された欧州の奥地まで偵察飛行を続けるのだ。
その部隊の活動は地味ではあるが、情報と言う点では重要な存在であった
「あれは・・・・」
その日も、また重大な情報をもたらしたのであった・・・・
「陸上ネウロイが接近中ですか?」
この日、ロンドンにおかれた連合司令部に緊急で呼び出されたミーナに聞かされた情報に対する感想がそれであった
「ただの陸上ネウロイではない。これは、建造途中で放棄した戦艦・巡洋艦を取り込み、陸上戦艦化したネウロイなのだよ」
「陸上戦艦ネウロイですか?」
「そうだ。見たまえ」
そういって、白いスクリーンに映像を映す
そこには、複数の胴体が連結し、その上に大きな艦橋が一つ、その周囲には大きな主砲が大量に山積みしていた。更に小さい砲も
その巨体の周辺には小型ではあるものの陸上ネウロイも走っていた
「この陸上戦艦ネウロイは時速十数kmの速度で移動している。しかし・・・このネウロイはブリタニアに向けて進撃中だ
このネウロイが海を越えられるかは不明であるが、戦艦の主砲によってロンドンが攻撃される可能性が高い
そこで、海岸に到達する前にこのネウロイを破壊したまえ」
「しかし・・・・我々501部隊はブリタニアを防衛するために結成された部隊です。
このネウロイを破壊するには任務外かと思います。そして、この任務は海軍及び空軍の戦略爆撃機が最適かと」
「海軍はアフリカに出払っていて、動けん。空軍もアフリカだ。それと、ブリタニアに攻撃危機の恐れのある
このネウロイを破壊する事は、ヴィルトケ中佐の部隊の任務であるブリタニア防衛に反する事は無い」
そこまで言われてはしょうがないとミーナは腹を括るが、一点だけ不安があった
「分かりました。・・・・ですが、我々は防衛部隊で地上攻撃には向いていません。
訓練と装備を用意する機関が必要かと思います」
「問題ない・・・彼女を呼んでおいた。君の501航空基地に着任するように伝えている。
以後、彼女の指揮に従うように」
(彼女?誰かしら?)
ミーナは気にはしたものの、後で知ることが出来ると思い、敬礼をする
「了解しました。これよりストライクウィッチーズの任務に入ります」
相手が答礼するのを見て、足早に部屋を出る
ミーナが501基地に帰還し、早速全員に任務内容を伝えると、「うぇー」とか「大変ですねー」などと様々な反応が返って来た。
しかし、司令部から伝わって来た彼女と呼ばれる姿はいない
と、その時
「ん?・・・あら、この爆音は・・・」
ミーナが外を見れば、ギガントが着陸する所だった
ミーナ達が急いで外に出てみれば、装備やストライカーが入った木箱を降ろしている所だった
と、荷物の降ろしを陣頭指揮取っていた女性が振り返る
「あなたは・・・・」
「お前がこの基地の司令官か?私はこの度作戦に参加することになった、ハンナ・ウルリーケ・ルーデルだ
短い間だが、よろしく頼む。それと牛乳一本くれないか?」
地上の破壊神であった・・・・
おまけ
クルトはカリカリと手紙を書いていた。これでミーナに対する何十通目の手紙で一度も返事の来ない手紙でもあった
・・・でも彼は信じていた。いつか手紙はミーナの下へと届くと。
そして、彼は机の上に並べている赤い宝石とクルトとミーナが一緒に撮った唯一の写真を見て微笑む
「愛してるよ。ミーナ・・・」
そして、手紙を書き綴るのだった・・・・
-
終わり
ちょっと、長めのオリジナルを入れてみたいと思った。
そして、ルーデルとエイラと芳佳をコラボしてみたいと思った
では、これにて
-
>>153 ナハト様
乙です。
巨大化陸上戦艦ネウロイが相手って・・・そりゃ無茶だ。
でも破壊神が来てくれた!これで勝てるぞ!!
九曜ルーデルなら問題無いけど・・・通常ルーデルでも安心・・・できるか。
自分も22:15に投稿予定です。
-
ルーデルキター!
これで勝つる!
それにしてもどちらのルーデルなんだろう?
-
提督たちの憂鬱×コードギアス ネタSSスレその45にて、
>>440 237様が投稿された奴の、九曜葛葉視点を書いてみました。
その日、九曜は侍従長としての書類を制作していた。
もっとも、何時もの事なのですぐに終わる。
そうしたら軽く散策をしようと考えた。
最近陛下の我儘を片付けたばかりだったから・・・だが。
「なんだ?」
妙な魔力反応が、皇居近くの公園の方から感じた。
すぐに分体に命じて先行させる。
書類を軽くまとめると、外に出て空を睨む。
魔力反応は微弱だが、急激に大きくなっている。
「何事も無ければいいのだが・・・っと、男口調に戻っているわね。」
こういった“仕事”になると、ついつい男口調になってしまう。
『本体・・・』
「到着したの? 現場はどう?」
『今、現場上空にいるのですが・・・』
分体から、念話で報告が入ってきたが、困惑しているのか喋りがおかしい。
『その・・・空間が歪んだと思ったら、子供が出てきました。』
「はい?」
なんだそれは?
空間の歪み自体は過去に見たことがある。(ネウロイ封印の場所が主。)
しかし、子供が出て来たとは?
「状況がわからないわね・・・」
『いかがいたしますか?』
「・・・とりあえず、様子見して。人払いが出来そうな場所が有ったら、そこで対処する。」
『心得ました。』
眉間をモミモミして答えると、分体は上空からの監視を開始した。
自分はいつでも対処できるように待機したが、入ってくるのは子供らしい反応ばかり。
どうも勘違い転生者とかではないようだ。
流石に憐れになり、元の世界に帰そうと考えた。
幸い子供が出てきた近くまで戻ってきたので、直接接触する事にする。
人払いの結界を張り巡らし、子供だけを入れる。
そして・・・子供は転んで泣いてしまった。
不安と痛みからなかなか起上らず、その場で泣いてしまい慌てて近寄って抱き上げる。
「大丈夫?もう痛くないよ?」
優しく声をかけて、安心させるために優しく抱き上げて、顔が見えた拍子に息を飲んだ。
その子供はあまりにも息子に似ていた。
造形は微妙に違うが、幼き頃の息子に見える。
「いたいよぉ・・・」
「大丈夫だからね・・・」
痛みを訴えた子供に、自然と治癒をかける。
まるで我が子の様に優しく・・・
傷が大分治ってきて、落ち着いてきたのを見計らって聞いてみると、子供の名前は【嶋田一繁】と言った。
【嶋田】に反応したが、よくある名前だろうと思って心の奥に仕舞い込む。
そしてそのまま事情を聴くと・・・どうやら神隠しに有ったようだ。
何故時空の穴が開いたのかはわからないが、場所は特定しているし問題は無い。
研究中の例の方法でやれば、恐らく送り返せられるはずだ。
「分かった。貴方の場所に連れて帰って上げるから、大丈夫よ」
「本当?」
「ええ。」
-
そういえばストパンものでワンパンマン出してるSS書いた人がいたな、誰だったか忘れたけど
サイタマとルーデルが戦ったらどっちが勝つのだろう
-
そう安心させるように言って、近くの公園に入る。
移動する間、短いながらも話す機会があり、彼が並行世界の息子であるとわかって驚いた。
ある意味自分の子供ともいえるが、そうではない。
人払いを済ませた公園のベンチに腰を掛けて、一繁を横に寝かせる。
「疲れたでしょう?」
「うん・・・」
「オバサン、歌下手だけど聞いてくれるかな?」
「・・・お姉さんだよ? 綺麗な。」
「あら、ありがとう。無事に帰れるように、お守り上げるわね。」
「ありがとう。」
一繁が、何の疑いもなくお守りをポケットに入れるのを見て歌いだす。
歌うのは睡眠の呪歌。変に暴れても困るし、よく眠らせれば暴れる心配もない。
一繁は疲れていたのか、すぐに眠りに入った。
スウスウと眠りについたのを見て、分体を12体作る。
同時に上空から念動で、大量の岩を持って来た分体が着地する
「本体、御石をもってきました。」
「ご苦労。」
短く労うと、九曜は一繁を抱き上げて公園の中央に進む。
対する分体達は岩を、円を書く様に配置し、自分達は詠唱に入った。
岩は増幅器の役割があり、行うのは空間に穴をあける行為だ。
本来は空間跳躍装置の為の物だが、そうも言っていられない。
一繁を抱いた九曜は中央に彼をおいた。
そして軽く髪をすく。
あどけない寝顔は、息子の様に見えてしまう。
過去においてきた未練が、顔を出そうとする。
だが・・・
「では・・・」
それを断ち切って、術を行使する。
ぶっつけ本番だが、空間の歪みはそのままだ。
それを呼び水にして術を行使し続ける。
莫大な魔力を有する九曜でなければ行えない単体儀式魔法。
光がサークルの中心に集まっていき・・・ある一点を超えた所で消えた。
音もなく、風もなく、光は消え、一繁も消えていた。
あの子は元の世界に帰った。
そう確信できる。
なぜかはわからないが・・・
九曜は分体に撤収を呼びかけて、先に返した。
彼女は、しばらくの間一繁がいた場所を悲しそうに見ていたが・・・
その場所を背にするように振り返って飛翔する。
己にそんな感傷に浸る資格などない。
それがわかっているからすぐに未練を断ち切った。
息子はもう・・・いないのだから・・・
以上ですね。
お礼を書きたいと思っていたので、簡単に書きました。
しかしギアス成分がシゲチーしかいないので、こっちに投稿しました。
許して下しあ・・・
零編は、来週再開予定。
取りあえず美緒ちゃん達書いて、二泊三日変は終わり。
次は、居残り組だ。
-
>>158様
そりゃサイタマでしょう。
あの人、宇宙出ても息止めるだけで対応しているし・・・
-
ぽちさんの作品ですね>>ストパン×ワンパンマン
-
>>153
乙です
ドーバー海峡越しに砲撃をするネウロイとは…
奴らめなんという化け物を(汗
>>157-159
乙です
彼は向こうへ無事帰れたのですね
-
影響を受ける人様ありがとうございます!
私が書いたssに素晴らしいお礼をしていただいて。
私も戦ヴァルなどの執筆を頑張りたいと思います
お守りもしっかり書いておいたほうが良かったなーと後で思ったり
それとお守りは無くしていません。ただ、大切に仕舞いすぎて場所を忘れただけですw
-
乙ですー
ギアススレも覗いてますよー。しげちーは無事に帰れましたから大丈夫ですよ九曜さん
にしても、時空の歪みって度々起きるもんなんですか。そして自称オリ主も
守護神である九曜さんは大変ですね
-
お二方乙ー
ルーデルと501がどう絡む楽しみです
そして、子供の頃のしげちーは可愛かった。なぜああもうっかりな正確になったんだが・・・・
九曜さんをおきれいなお姉さんだよって言ってるけど、同じくきれいなモニカさんをババア呼ばりしていることを考えると、すげえ皮肉w
-
ネウロイは様々な可能性見せますからのー
というか、アフリカの戦艦ネウロイは自慢の主砲を攻撃する前に
撃沈してしまう、出落ちぶりを見せましたが
-
返事が来ない手紙って切ないものがありますが・・・
-
ヒナヒナさんの片道書簡を思い出しますね。>>返事が来ない手紙
>>152、待機形態が赤い宝玉のリリなのに登場するデバイス、レイジングハートの直訳>>不屈の心
-
クルトさんは頭狂っとらんで
-
返事が来ない手紙には事故・オレラネウロイの攻撃のせいでありますしの
-
タイトル名を出しただけで内容が伝わることの嬉しさ
-
果たして手紙が届くのは何時の日か・・・
-
このネウロイは超兵器ネウロイと呼ばれるんやろか?
-
オレラネウロイ「フハハハハ!!これが、ぼくがかんがえたさいきょうの戦艦じゃー!!
コイツでリア充共に天誅を下す!」
-
別のオレラネウロイ
「しかしこれではウィッチたちやその下着も燃えてしまうのでは・・・・・・・・・」
-
超兵器・・・ヴィルベルヴィントや播磨なんて名付けるのかな?
-
娘タイプ見てきたが・・・本当にバンジャンドラムだった
-
自立駆動し、まっすぐ飛んでくるパンジャンドラム・・・あれ、これって結構危なくね?
-
まあ、ネウロイやからな
-
これでビーム撃ってきながらの進撃だったら面倒ですねw
あ、大きさってどれくらいでした?
-
オリファー「なんか体当たりしたくなってきた」
-
小型ネウロイが蟻の大きさにしか見えないほど超巨大
-
ルーデル「ふむ、少しは楽しめそうだな」
-
それだけデカいとなると純粋な質量だけで十分脅威になりそうですね(汗
-
後、ついでにアウロラ姉ちゃんが陸戦ストライカー履いて
フル武装してた
-
フルアーマーアウロラ姉ちゃんが相手・・・あ…(察し)
-
謎の鉄仮面
「デ・・・・・・デモ・・・・・・・・デバ・・・・・n・・・・・・ナイ」
-
そんだけデカくて自重で自壊しないということはそれだけ構造も頑丈なんだろうな(小並感
しかし、パンジャンとは考えたのが誰か知らんが良い趣味してるじゃねーか
-
中でオレラネウロイ雑魚A,B,C以下略がサイキックエナジー放射して支えてる、とか
-
どうやら不発だったパンジャンドラムが遺され、ネウロイに 取り込まれた末にパンジャンドラム型ネウロイが誕生した模様
構造に関してももとからネウロイは戦艦ひっくり返して多脚で陸上を走りまくるなんてことできるようなんで大丈夫なんでしょうねw
-
というか、史実よりも速くバンジャンドラムが作られたんか?
ブリタニアは
-
そういえばこのネウロイが出てきたのって何年の話なんでしょうかね?
-
1942年辺り?
途中から読みはじめ組みだし、今月十日に第一巻発売されるから分かるかと
少なくともエイラが501に行く前だな
-
となると史実より一年以上前から開発されていたことになりますね。
史実だと1943年以降に計画されていたものですから>>パンジャンドラム
やっぱし、世界は変わっても英国は英国やったんや!!(歓喜)
-
あと、エイラが未来予知ができる時間はほんの1〜2秒だけとか
でも、その僅かな未来を読み取ることで無傷の撃墜王になるとか凄いよな
-
その未来情報と現在の情報を同時処理出来る頭が一番凄いのではなかろうか
-
ビスマルク「いやほんとその程度の情報生かすのってすごい大変だよね」
-
エイラはアホの娘じゃなかった説
-
戦場で1〜2秒先を読めるだけでも大分勝手が違ってきそうですね。
咄嗟の不意打ちでも体を逸らすだけで致命傷を免れたりできますし。
何より>>196さんが言っている通りそれに合わせて実際体を動かせるのが凄い
こういうのも慣れなんだろうか(汗
-
だから、シールドを使わずによけるのが可能とか言うけど、逆にいえば何時からどの大きさのシールドを張れば大丈夫かという
シールドの魔力節約にもなって、継続戦闘時間が延びるよね
-
未来予知しながら戦闘って簡単そうに見えて、簡単じゃないのね
-
想像通りに体を動かすことだって難しいですから(汗
未来が見えていてもそれをすぐさま現実の体の動きへと反映させる反射と慣れは一朝一夕では身に付かなそうです。
-
単純に考えて「今」と「未来」が見えるから処理しなければいけない情報が倍になる
そして「未来」に対応して行動した場合「今」が変わるので「新しい今」と「新しい未来」が増え
さらに「起こる可能性の低い未来」なんて情報も出てきかねないのでまあ普通に考えてほんの1〜2秒先以上に
「未来」を読んで機動戦闘とかしたら気が狂いかねない
まあストパン見てないのでこの考察が正しいのかどうかわからないけど
-
まあ、映像のエイラはそういうのを気にせずに普通に使いこなして、避けまくっているよな
映像を見るからに
-
長年の経験で慣れていたのでしょうかね?
-
少なくとも最初のころは戸惑っていそうだが、無意識に使っていたら、関係なくなるけどな
-
上がりを迎えてその魔法が発動しなくなった時も少し苦労しそうだな
-
>>206
これを思いついた
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41766732
-
>>198
ギャグ漫画などでは、サーニャ大好きアホ娘になってますから
そういうイメージがあるのはしょうがない
-
未来予知を能力にしたキャラってエイラとビスマルク以外おったけ?
-
マルセイユのはちょっと違うタイプぽいですね
-
予知能力を使ったキャラと言えば・・・思い付かんな
-
ニュータイプ・・・はなんだか違うかな(汗
-
ブラックキャットのスヴェンとか
-
超人ロックでロックの嫁さん。
第三波動が未来予測になっていた。
棄てプリも予知能力者のクローンが回避制御や戦術予測。
最後に裏切って棄てプリ世界を作ったが。
-
感想返信です。
>>162 トゥ!ヘァ!様
>>彼は向こうへ無事帰れたのですね
帰れました。九曜さんは少しだけ不安でしたけどね。
>>163様 ギアススレ237
>>影響を受ける人様ありがとうございます!
>>私が書いたssに素晴らしいお礼をしていただいて。
>>私も戦ヴァルなどの執筆を頑張りたいと思います
私も237様の作品は好きですから、何度も言っていますが長期連載の見本として見させていただいております。
今の所順調にやっていますが・・・話数間違えたりしているので何とも・・・
>>お守りもしっかり書いておいたほうが良かったなーと後で思ったり
>>それとお守りは無くしていません。ただ、大切に仕舞いすぎて場所を忘れただけですw
あ、やっぱりそうでしたか!
家に帰って「ほら、これだよ!」と言って見せるのでしょうね♪
>>164 ナハト様
>>ギアススレも覗いてますよー。しげちーは無事に帰れましたから大丈夫ですよ九曜さん
>>にしても、時空の歪みって度々起きるもんなんですか。そして自称オリ主も
>>守護神である九曜さんは大変ですね
自称オリ主は恐らく前世にもいたと思うのですよ。
知識チートで日本を導いてやるぜ!・・・みたいな。
今のところそんなのは現れていませんけどね。
>>未来予知
九曜ストパンだと5秒くらいに伸びてそうですね。
九曜さんも苦労したろうな・・・
-
そんで思いついた子。
【ライトニング・フォックス №8佐藤華乃(さとう かの) 『ボンバー・キャノン』】
菅野直枝とは違い、選抜できまった少女。
特化型を目指した菅野とは違い、汎用性を目指す事となった陸戦ウィッチ。
指揮官としての適性を上げる為、ヘルミオーネ、マイルズとよく話し合った
そのせいで仲がいい。
突出したものは無い感じであったが、高圧縮シールド作成時に九曜に少しだけ質問したのがきっかけだった。
「魔力ってシールドが基本なんですよね?」
「私はそうしています。」
「性質を変化させた魔力って、反応させあうとどうなるんですか?」
「爆発します。」
陰陽魔力では通常は混ざり合って戻る。しかし火属性・水属性(雷属性・土属性でも可)に分けた魔力を反応させることにより、爆発する現象がある。(メドローアの消滅を、爆発に変更した感じ。究極は消滅、九曜さんでも難しい。)
それを聞いた彼女は手榴弾の代わりになるだろうかと考えた。
もし内部で爆発させる事が出来るならば、これはすごい攻撃になる。
コアを見つけなくても内部破壊で殲滅できる!
その為に修練を開始したのだが、遠距離展開・視界外展開は思いのほか難しかった。
個人が遠距離に展開できる範囲と言うのは意外に小さく、大体二・三メートルほどしかない。(あくまでも展開の起点が、である。)これの範囲は魔力の量と質に比例するので仕方がない。
更に視界外展開と言うのは内部構造がわからない場所に展開するという事であり、その難易度はあまりにも高い。
九曜でさえ苦労して習得した技術であり、高等技術に分類されるものだ。
これを、手を向けて展開するのではなく、見ただけで展開しなければならない。(これは全員の課題だった。)
しかし、努力の甲斐あって十メートル圏内ならば、どこでも爆発させる事が出来るようになった。
指向性を持たせているので自分に被害は無い。
そして、倉崎に見学に行った際、大砲の研究をしている所にお邪魔した。
「これなんですか?大砲に余計なものが付いているみたいですけど。」
「これかい?百足砲っていうんだけど・・・」
とんでもない物を教えてしまった。
本来なら精密な計算が必要な百足砲だが、これを経験と勘で補ってしまう。
砲身を強化したシールドで代用し、爆発魔法を加速装置代わりに使用、更にコイルガン構造まで投入した一撃必殺兵器。
飛ばす弾頭は鉄塊で、回収は考えない。
しかし戦艦級の大砲を手に入れた彼女は、空・陸問わずに大型キラーとして後に有名となる。
指揮官としての能力もしっかり身に着けており、上層部としては「まぁ・・・いいんじゃない?」と言う評価で落ち着いている。
他のメンツとは違い、シールドを用いた近接戦闘能力は無い為にマルセイユに送った【斬鮫】の兄弟刀【斬虎(きりこ)】を送っている。
魔力蓄積機能を持つ腕輪もプレゼントした。
以上ですね。
殺傷力の高い子になってしまったwww
-
扶桑海事変参加者のとある指揮官「・・・・彼女がいれば、あんなことにはならなかったのに・・・・」
-
マルセイユって汎用性だったけ?
自分の能力を伸ばした感じの
-
ボンバーマンと呼ばれないだけマシか?
-
百足砲を魔法で再現!素晴らしい!!
まさに彼女は火力の申し子の一人だ!
-
ヘンメ大尉「ムカデ砲とか、お嬢ちゃん分かっているな。ワシと一杯飲まないか?」
-
古人曰く『砲兵は戦場の神である』
-
「未来日記」のヤンデレヒロインが予知持ってた、たしか
その未来予知を主人公へのストーキングにしか使わなかったけど
あと「私立彩陵高校超能力部」という漫画(面白いんだコレ)で
あるチンピラが予知持ってた
今と未来の見分けがつかないという欠点つかれて負けたけど
-
2〜3秒先が見えるのと、2〜3秒先まで見えるのじゃ全然違うよな。
後者の方が高等だが、ハイパーキューブを認識できる人なら、普通に処理できるだろうし
-
指パッチン爆発しなくて良かったな
-
マルセイユも弱くないのだが・・・・特化型といると、マルセイユが霞んで見えるのが
ライトニングフォックスの恐ろしい所である
-
未来予知といえば、遊戯王にも千年アイテムで未来をみた人いたな
海馬が幻を見てブルー・アイズ・ホワイトドラゴンを召喚して未来を打ち破ったな
-
バトルシティ編で出てきたエジプト考古局局長、イシズ・イシュタールですね。
未来を見通す力を持つ千年アイテム・千年タウクで
デュエル内容を予見するというチート行為を行い社長を追い詰めるも、
千年ロッドが元々の持ち主である六神官セトの生まれ変わりの社長に
ブルーアイズ(キサラ)に関する前世の記憶(?)を見せ、
それによって嫁>神の境地に至った社長が
神を生け贄にブルーアイズを召喚したせいで最後の罠を突破され敗北したキャラ。
肝心の千年タウクは社長に未来を変えられたせいでぶっ壊れたようですが。
-
未来予知をしすぎて自滅したキャラもいた筈なんだが、思い出せん
-
ラプラスの悪魔
-
心が読めるサトリも未来予知の一種だよな
殆どは敵の自滅に終わるけど
-
何しようとしてるかを読めば擬似的な未来予知になる……のか?流石にその解釈は無理があると思うが
-
敵の直接的な攻撃をかわす点数は未来予知にもみえなくはない
-
今回のライトニングフォックスの佐藤は扶桑でいるのかな?
防衛部隊指揮官として遣欧部隊に参加してないとか
-
ガオガイガーに出てきた「目」原種は周囲のデータを集めることで
次に起こる状況を「予知」ではなく「予測」している
これには「目」が見てない所で行われた行為により発生する状況を「予測」できなかったり
察知できない形で干渉された場合「予測」できないといった弱点が或る
-
>>235
浦塩などの扶桑領ネウロイ占領地奪還部隊にいるかもしれませんね
-
レールガンとも呼ばれそうやな
-
>>234、それは未来予測という。
-
未来予知というか未来予測に、ゼロシステムやEXAMシステムあったな
-
ライトニングフォックスも後何人だったか?
-
感想返信です。
>>218様
>>扶桑海事変参加者のとある指揮官「・・・・彼女がいれば、あんなことにはならなかったのに・・・・」
修行を終えても、扶桑ではまだ実戦参加は後ですからね・・・
>>219様
>>マルセイユって汎用性だったけ?
>>自分の能力を伸ばした感じの
そうです。メンバーの中で、一番のバランスです。
>>220様
>>ボンバーマンと呼ばれないだけマシか?
ボンバーガール・・・(ボソッ
>>221 トゥ!ヘァ!様
>>百足砲を魔法で再現!素晴らしい!!
>>まさに彼女は火力の申し子の一人だ!
リアルでは実現しないのを体現する! これぞロマン!!
>>222様
>>ヘンメ大尉「ムカデ砲とか、お嬢ちゃん分かっているな。ワシと一杯飲まないか?」
誰だこの人?
って思ったので調べたらガンダムの人でしたか・・・
ヒルドルブとヅダが一番印象に残っているから、忘れてた。
>>223様
>>古人曰く『砲兵は戦場の神である』
古賀「大艦巨砲と聞いて!」
そんで、
№9 リリーシャ・カステヘルミ・アホカイネ 愛称:ベールイ(白という意味)
№4 ドミニカ・S・ジェンタイル
両名を出すことにしました。
白ちゃんの方も役割が決定し、ドミニカの方も特技が決まりました。
が、ドミニカ嬢が出てきた漫画って何ぞや? 資料がもうちょっと欲しい・・・
WIKIとかピクシヴの説明文も読んでいるけど・・・
これで、ライトニング・フォックス全員がそろいました。そろったと思う・・・
-
ドミニカは紅の魔女に出ていますぜ
ちょうど、今月10日に一巻が発売されますね。
雑誌はコンプテイク
-
おお、そうでしたか。
しかし、豪快(だよね?)な彼女に会う特技にしたから大丈夫だと思う。
-
ドミニカって大将と呼ばれて、リベリオン軍所属らしいね
-
そのようですね・・・
あれ、これって二人リーダーがいる?
マルセイユとドミニカ・・・どっちも引っ張る人・・・
-
引っ張り合う競争仲とか
ご飯を早食い勝負をやって、九曜さんに雷落とすとか
テストの1点2点差のしょぼい勝負でドヤ顔するとか
-
それを生暖かく見守る仲間がいるのですね・・・
-
マイルズとヘルミオーネはハァー・・・・とため息つきそう
-
苦労人はこの二人ですからwww
おお!ちょうど二人で割れる!(アホ
-
マルセイユとドミニカが二人にテスト勝負するから、勉強を教えてくれと押しかけてくるのが見えるわ
で、お勉強をしぶしぶ教える二人だった
-
ライトニングフォックスではいつもの光景だった
-
ドミニカとドットリオを勘違いしそうやな
-
名前が似てますからね
-
紅組と白組に別れて競争した事もありそうやな
ライトニングフォックスの教育時代に
-
マルセイユは賢いのか、アホの娘かイマイチ分からんけど
どっちよ?
-
マルセイユは野生のカンが冴えわたっている感じ
-
アホっぽいけど、時に鋭い観察眼を発揮する。
難しい事も学ぶし、理解できる。
でもどう使うかは、彼女次第www
-
マルセイユはヤル気さえあれば、天才だからなあ
-
アフリカの星、ラノベ版にスーパーマルセイユタイムがあったな
-
アフリカの真美は弾薬係になりそうやな
-
確かに念動力な真美なら大量に弾薬運べそうやな
-
九曜マルセイユとエーリカが戦ったらどっちが勝つんだろう?
-
上層部「あ、九曜、お前の所に二名の魔法使いを配属する、一人はなんとウィザードで兄妹だ」
九曜「(あれ?なんかいやな予感が)」
「今日から配属されることになりました司波達也です」
「同じく司波深雪です」
九曜「ちょwww、おまwww」
-
やったね!九曜サン
超火力が手に入ったよ?・・・(震え声)
-
・・・誰?
-
名前でググればわかるけど
「魔法科高校の劣等生」の主役兄妹
-
「高町なのは 十九歳です」
ついでにこの人も送り込んどこう
-
劣等生ネタは前やって荒れたから禁止した筈なんだが・・・
-
確か、その劣等生は九曜さんよりも強いとか抜かしおったな
-
>>263
エーリカもマルセイユどちらも甲乙付けがたいが
マルセイユは弾切れしても刀がある分有利かな?
-
>>269
え?、ネタSSあったの? >劣等生ネタ
-
SSは無かったと思うが、一時期しつこく話題に上げようとしてるのがいたな
-
ここの掲示板は劣等生は好かれていませんしのー
-
住民の趣味からやや外れていたのと、PUSHしてたのが空気読めない人で
最終的にみんなから総スカンをくらっていましたからねぇ……。
ちなみに劣等生の作者の新シリーズを読んでみたけど、「こりゃないわー」
という内容で私の趣味にはさっぱり合わないものでした。
-
話題を変えて・・・・・・話題が思い付かない件
-
マルセイユ対エーリカの話題がありましたが、これがエイラ対マルセイユだったらどうなったんでしょうね?
-
九曜「へぇ、陸軍に空手部同好会があって、色々凄いとか…様子を見てみよう、名前は…迫真空手部か…え?」
???「おぃ、九曜!お前さっき俺らが着替えている時にチラチラ見てただろ!」
-
>>277
未来が見えるって1対1の空戦なら絶対的なアドバンテージだからなぁ
物理的にどうしようもない状況まで追い込まないと撃墜不可ってことだし
-
未来予知と弾道予知の二人やからな
-
ストパンって結構人類危ない状況って聞いたが本当?
-
マブラヴほど危なくない
今は欧州はネウロイに陥落されているが、今では奪還しつつある
-
>>281
50年代にはに人類勝利で幕を閉じる。
-
二番目の三輪とか堀井みたいなのは別として、マブラヴほど酷い内ゲバを一生懸命やってませんからね
-
マロニーなどの反ウィッチもいるけど
ちゃんとウォーロックなどを出しているしな
-
まだ希望と展望があるんですよね〜
そう言えば、ストライカーの異次元空間の話題出たのって、なんスレ目でしたっけ?
-
結構前やな。かなり初期だった記憶が
-
そんなに前か・・・
ちょっと確認したかったんだけども。
-
ドラえもんな不思議なポッケだったな
ちょっと探してみる
-
ドミニカさんの特技で、「これってこの解釈でよかったけ?」という疑問が合出てきてしまいまして・・・
>>289様
お手数おかけします。
-
済みません。
今日は落ちます・・・
残業するとなかなか来れないな。
-
ネタの書き込み43の>>818辺りかな?
異次元空間、ウェポンベイは
-
40秒遅れか。ちと遅かったな
-
ドミニカさんがどうなるか楽しみです
-
確か九曜さんに倉崎が見せてたのは、九曜さんレベルじゃないと使えない上に仕舞ったまま魔力供給切ると中身がデジョンするって欠陥品だっけ?
-
そんなネタあったかな?
-
見た記憶があるな
-
異次元に転移してもその先はそのままらしいから、足を骨折したルーデルがストライカーを履いても大丈夫だ!
とか言っても、激痛に晒されたであろうとか言われたな
-
ゲートバビロンだな
-
芳佳ちゃんなら、異世界ゲート武器倉庫はできそうやな
-
マルセイユ「おい、ブービー。しっかりついてこい」
エーリカ「ええー、なんでー?」
こんなやり取りがあったりして?
-
バルクホルン「エッジ、そんな飛び方するな。死ぬぞ」
マルセイユ「死にません」
-
ナガセはパイロット装備で吹雪の中ベイルアウトして丸一日生き延びた挙句、次のミッションで迎えに行った所の座標を見るとその丸一日でめっさ移動しつつ更に完全装備の追っ手部隊を捕虜にとる超人です。
ウィッチということにしても多分違和感そんなないね!(ぐるぐる目
-
バルクホルン「真面目にやらんか!チョッパー!!」
ルーデル「へいへいと」
-
チョッパーがルーデルなら逆に安心だw
-
マルセイユ「私が援護するから、落ち着いて離陸しろ」
リーネ「は・・・はい!こちらアーチャー、今から離陸します」
-
ゴルトネウロイ1より各機へ、状況を開始する…やつらの好きな殺しあいで正義を決める
-
>>308
スレ間違えてませんか?
-
マロニー「君の監禁は終わりだ。ネウロイが大規模侵攻を開始した」
ケイ「ネウロイが・・・・どういうことなんですか!?」
-
>>309
今気がつきました。
削除依頼してきます。
-
オレラネウロイ「こちら、第8492航空隊、援軍に駆けつける」
-
エイラ「・・・ムリダナ」
バルクホルン「諦めるな!チョッパあああああ!!」
-
ミーナ「ピンチになったらエース扱い。私達は彼らのプライベートダンサーじゃないのよ」
-
ミーナ「ほら、空の上で……クルトが……天使と、ダンスを…………ふざけんじゃないわよーー!!」
-
ケイ「私が戦後に戦記の本を出すとしたらマルセイユが主役になるだろう。きっとそうだろう」
-
>>289様
ありがとうございます。
スレにて確認してみたところ、そんなに書いてありませんでしたが・・・
実験では1mぐらいの距離しか移動できない
というものようです。
そこで自分の解釈と、こじつけで何とかしてみようと思います。
批判が出たら考え直しだ・・・
-
待ってます!
-
いっそのこと固有技能をアポートにするとか。
-
こういうとき、固有魔法が不明ってのは便利だよね
自分でオリジナルのを足せるんだから
・・・マルセイユが悔しがってるけどな
-
>>153の続きナンダヨ_| ̄|○
>>155 影響を受ける人様ありがとうございます。 破壊神なら安心ですね。こうゴジラが来たみたいで
>>156 さて、どちらでしょう?
>>162 トゥ!へァ!様ありがとうございます。ネウロイは進化する生き物です
>>165 お楽しみいただければと思います
>>166 出落ちにならないよう頑張ります
>>167 そうですね。物悲しいですね
>>168 ありがとうございます。レイジングハートでしたか。見てませんでしたw
>>172 手紙を届くネタを考えています
>>173 大型ネウロイを越えたという意味で超ネウロイと呼ばれるかもしれませんね
ss投下します
-
今日は重要な作戦会議だそうですが、先ほど滑走路に降り立った、ルーデルさんでしたっけ?
カッコイイ女性だったなーと思います。
その隣では、頭を抱えるバルクホルンさんとエーリカさんがいますが
「誰かが来るかなーと思っていたんだけど・・・・よりにもよってアイツかよー・・・・」
「言うなハルトマン・・・・だが、この任務に適していると言えば、ルーデル大佐しかいないのも事実だ」
「うげえ・・・・あの日々がまた来るのー?」
私は気になりましたので、尋ねてみました
「エーリカさん、あのルーデルさんとは知り合いなんですか?」
「あー・・・知り合いというか・・・」
「過去に護衛しただけなんだが・・・・」
そういうと二人は嫌そうな顔をする
「アイツは・・・・出撃魔なんだ」
「えっ?どういう事なんですか?」
私は意味分からなく、尋ねました
「文字どおりの意味だよ。朝起きてすぐ出撃、朝食食べて出撃、昼食食べて出撃、3時のおやつ食べて出撃と4回出撃を普通にするんだよ」
「一日で最も多かったのは、14回出撃だったな・・・・その度に私達が護衛として出撃したんだが・・・・」
「アイツは航空ネウロイがいても、普通に撃墜するんだもん。大型小型関係なく」
「もうな・・・私達いるか?という状態になってな・・・自然と護衛任務は外されたんだ。ミーナは出会う前だったから知らないようだが」
「やだやだやだー!!もう、毎日出撃をやりたくなーい!!」
エーリカさんがジタバタし始めたので、私は違う話題を提供をする
「そ・・・そうだ!・・・それだけ出撃しているという事は、スコアとかが凄い事になっていそうですね!」
「ああ、その通りだ。彼女は、地上の破壊神と呼ばれ、スコアは自称1000機だ」
「うわあ、地上の破壊神とか凄いですねー。・・・え?スコアが自称と言うのはどういう事なんですか?もしかして、本当は少ないんですか?」
「あー・・・それはだな。スコアは自称ではなく、本当なんだ
ただ・・・・ルーデル大佐は出撃が好きな方なので、自分の休暇や後方などで出撃できなくなることを嫌ってな
その・・・・スコアを過少報告したり、部下に譲ったりしていて、本当の戦果が分からんのだ」
「部下の戦果の何分の1かを足したらアイツの本当の戦果が見えるらしいよ?
もう既に3000機撃墜したという噂すらあるくらいだよー」
へえー、やっぱり凄い人なんだーと思っていましたら、バルクホルンさんに肩に掴まされました
-
「新人・・・・気を付けろよ。ルーデル大佐は気に入った者はとことん連れまわされるからな」
「え?えーと・・・・どういうことなんですか?」
私には分かりませんでした
「文字通りだ。あの人は気に入った人を自分の2番機に入れて、自分の出撃に連れて回るんだ
例え、夜だろうが、嵐だろうが、大怪我しようが、ネウロイの発見報告が入ったら、嬉々として連れまわされるぞ」
「そういえば、アイツが入院するほど、大怪我負った時には病院を勝手に抜け出して、出撃したなー
ネウロイの残骸が多すぎて司令部からの問い合わせに、自分は地上で隊員の様子を見ていた。出撃なぞしてない
といって、その間に稼いだネウロイのスコアもカウントして無いんだよねー」
「ええーーー!!勝手に抜け出したんですかー!?」
驚いてしまった私に、バルクホルンさんが続きを語ります
「ああ・・・残骸も皆で一斉に突撃したから、多くなったので、決して私の戦果ではないと言い切ったしな
そんな調子だから、勲章をたくさん貰って、とうとうルーデル大佐しかもらってない勲章まで作られた
それで、教官などの後方任務に就くように言ったんだが・・・出撃できなくなるなら勲章はいらないと断られた」
「うええーーー!!勲章を断ったのですかー!?」
「まあ、結局上層部が何とか受け取ってくれと、何度も何度も懇願した末に、今まで通り出撃出来る事を条件に勲章を貰ったんだがな」
「だから、ミヤフジも気を付けてねー」
そ・・・そう言われても・・・と思った私でしたが、扉が開いてミーナさん達が入りましたので、雑談は終わりました・・・・
おまけ
滝が轟音と共に流れ落ちる。
その滝壺近くの岩に胡坐を組んで瞑想をするウィッチの姿があった
ハンナ・ユスティーナ・マルセイユであった
マルセイユは滝の音と雫に滴りながら、明鏡止水となりながら、動かずに胡坐を組み続けていた
どれほど、しばらく経ったであろうか?
動かなかったマルセイユが、突如、目をカッと開くと傍に置いてあった
斬鮫の刀身を抜き離しながら立ちあがると
「ハアッ!!」
滝に向かって斬鮫を振り下ろす
すると、滝が下から上にと二つに斬り裂いていくが、もう少しで頂上に届くかという所で
ぷっつり途絶えてしまい、完全に斬り裂く事が出来なかった
それを見た、マルセイユは納得がいかない表情をしながら言う
「くそう!師匠に教えてもらった、斬撃はまだ上手くできないのか!
・・・・でも、今日の朝の鍛錬は終わりだな。もうすぐ朝食だし
明日はもう少し、考えてみるか」
マルセイユは川のそばにあるストライカーユニットを履いて、皆の下に帰るのであった・・・・
-
終わり
ルーデル解説になったかな?と思います。
次は自己紹介になります
そして、おまけはしばらくはマルセイユにスポットを当てようかと思います
今月のXデーまであと少しです。準備を進めたいと思います
-
ルーデルのスコアはどこまで上がるんねんw
マルセイユも何か始まるのですかな?
-
乙です
仲間たちがああも尖がりまくってると自分だから出来る、自分にしか出来ない何かが欲しくなる気持ちは解るんですがね。
陸上戦艦なんて大物相手にパパリンと愉快な仲間達は今頃嬉々として武器庫を漁っているのでしょうなw
-
>>325
アンサイク○ペディア「ルーデルのスコアは1万を超えている」
-
>>327
確か全部合わせるとその位だったか…
-
史実では戦車だけでも518両ですが、ネウロイにはそんな区別をしないでしょうから
大型・小型ネウロイ全てが合わさるんでしょうな
-
大型ネウロイ519体
中型ネウロイ150体以上
小型ネウロイ800体以上
列車砲型ネウロイ4体
航空ネウロイ大型4体、小型5体
となるのか?史実の周りの証言からするに
-
こんなネタがあるくらいだからな
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=3700823
-
マルセイユはしょうがない。尖りすぎな仲間がいるから
しかし・・・世界的にウルトラエース、自分では大したことないエースって
マルセイユさんや、自己評価低すぎませんか?
-
501部隊でルーデルはどんな伝説残すのやら
-
>>322-323 ナハト様
乙です。
芳佳、ルーデル(初級)を知るですねwww
史実でも破天荒だし、数の暴力であるネウロイなんか来たらもう・・・
スコアなんてわからんですよねwww
そしてマルセイユですが・・・これは楽しみです。
次回もがんばってください♪
そんで全メンバーそろった【ライトニング・フォックス】の、正式人物評を20:20に投稿しようかと思います。
人数が人数なので、しばらく占有する形となります。ご了承ください。
-
【ライトニング・フォックス №1ハンナ・ユスティーナ・ヴァーリア・ロザリンド・ジークリンデ・マルセイユ 『パーフェクト・ガンナー』】
最初に九曜に弟子入りを志願した子。
その後、とんとん拍子に話がまとまり、一番最初の教え子として在籍する事となる。
座学は面倒臭そうにして、良く【雷】を落とされたという。
しかし実技においては最優であり、最初からぬきんでていた。
好い気になっていたが、癖を見切った九曜のアドバイスを受けてチャレンジした教え子に危うく落とされそうになる。
胆が冷えたマルセイユは、以降癖を無くすように努力して行く。
仲間とも打ち解け、充実した毎日を送っていく。
そんな中、だんだん他の教え子が特化していくのに対し、尖がった部分が無い彼女は焦るようになった。
「せめて射撃だけは負けたくない。」
(((((十分勝ってるよ・・・)))))
その思いで訓練していき。防風シールドの取り扱い、効率的な魔力運用、少しでも攻撃力を上げるための努力。
様々な事に手を出して習得していった。
結果的に中距離戦では無類の強さを誇り、刀の取り扱いを受けて近接戦闘も出来るようになった。
メンバー殆どの修行を見て、真空式追加バレル・精霊式応用強化・回転強化・コイルガン構造習得により、小型ならば1・2発で粉砕。
中型以上でも、ホールインワン・ショットを連発して倒すようになった
後に、
「私は卒業生の中では確かに強い。しかし、それは自分の得意分野で戦うからだ。相手の得意分野になったら・・・自信は無い。」
とい謙虚さを見せるまでに精神的に成長する。時折調子に乗るのは変わらなかったが・・・
原作よりも実力は上なのは間違いなく。九曜の教えにより、エーリカに会った時には大人の様な対応をして、突っかかられては軽くかわす。
軍に入隊後、ウィッチ主義者・女性至高主義者の上司と対立し、アフリカに飛ばされる。
だが本人は全く気にせず、そこに腰を落ち着けた。
今でも九曜を敬愛し、自分のテントには白狐神社の神棚を設置して、お祈りしている。
卒業の証として渡された絶刀【斬鮫(きりさめ)】・・・モデル【斬鉄剣】・・・切れ味を重視した刀を渡されている。
宝物は九曜製の首飾り。
-
【ライトニング・フォックス №2 ヘルミオーネ・ゲーリング『フィールド・コンダクター』】使い魔:ジャーマン・シェパード
ゲーリング家の一人娘。
最初から軍に入隊するつもりで勉強していたのだが、たまたまマルセイユに知り合ったのが運の尽き。
仲良くなった二人は、ともにウィッチに思いをはせる少女であった。
んが、マルセイユ伝説的なウィッチである九曜の元に弟子入りをお願いしたことから苦労が始まった。
凛々しくも天皇陛下をささえる“仕事ができるカッコいい女性”として九曜を尊敬はしていた。
当初、自分は関係ないと思っていたヘルミオーネだったが、友達として紹介され、両親に「それは良さそうだ。」と言う発言と共になし崩しに弟子入りする事になってしまった。
思いもよらぬことに動揺したが、それでも前向きに「もしかしたら強くなれるかも」と思う事で納得する。
部屋はマルセイユと同室で、ちょっとズボラな彼女に辟易をしつつも訓練に明け暮れるようになった。
しかし集まったのは問題児と呼べる者達。
なんだかんだ言いつつも見捨てられない彼女は、一癖も二癖もある少女たちを纏めるようになった。
委員長と言うあだ名はこの時からついた。素質があったのだろう・・・嬉しくないだろうが。
だがこれのおかげで視野が広くなり(いたずら小僧のマルセイユを見張る意味で)、意思疎通の仕方を覚え(話を聞かない、もしくは話が通じない)、分割思考がうまくなった。(勉強が一番できたために、それぞれのレベルに合わせた説明をしなければならなかった。)
戦闘技能はエースと呼べるくらいに上がっているが真骨頂はまったく違う。
一度に八部隊(一部隊六名編成)全てのウィッチを指揮する事が出来る様になっていた。
訓練時代に鍛え上げられた指揮能力は、念話や機械を用いた無線魔法を駆使し、戦場を支配できる。
さながらそれは、オーケストラの総指揮者。
普通ならば夜間戦闘に使う電探魔法すら、真昼間に使用している。
九曜独自の教えにより、頭に輝く光は天使の輪にも見えるくらいに変化していて独特だ。(荊の様に刺々しく、常に回転している。)
彼女の指揮をみた士官が「まるで敵が、自分から調理されるかのように出てきて、やられていくのが見えた。」といぐらいに卓越している。
もし彼女が【ライトニング・フォックス】全員を指揮すれば、それだけでネウロイの巣を落として見せる事が出来るとまで言われている。(本人は全力否定。他のメンバーは全力肯定)
何気に上官とこじれたマルセイユを、アフリカに誘導した張本人でもある。
九曜から、髪飾りの【冷感の輪】を貰っている。
主にマルチタスクによる脳の過熱を冷却し、演算補助に用いられる。
九曜直筆で書かれたお守りを大切に持っている。
-
【ライトニング・フォックス №3 ルチアナ・マッツェイ『エリア・オーバー』】
軍からの命令で、ロマーニャからやってきた少女。
最初は乗り気ではなかったものの、着てみれば構成的な少女たちに出会って興味を持つ。
さらに九曜葛葉の戦闘記録を読んで、やってみることにした。
最初は銃撃戦に自信を持っていたのだが・・・・
マルセイユの才能に驚き、抜かされない様に努力するも結局抜かされてしまう。
一時は落ち込んだ彼女ではあったが、マルセイユが狙撃は苦手だと知るとその技能だけは負けたくないと思い、奮闘する様になる。
特殊な能力を持っているわけではないので、よくマイルズなどと話す場面が目撃された。
そして時折変な事を呟くが、皆には変人だけどいい奴として認識されている。
しかし偶然彼女の呟きを九曜葛葉が知って調査したところ、能力が判明。
『異空間認識』
人が感じているのとは違う空間を認識し、無自覚に観測しているが故の発言だったのだ。
それに驚いたルチアナは、自分の頭は大丈夫なのかと不安になって問うた。
「だ、大丈夫なんですか?」
「大丈夫。様はどういうモノか知り、それを使いこなせばいいのです。」
不安に思いつつも訓練に励んでいきながら、同時進行でどういう空間のかを調べていくことに。
こればかりは九曜もわからない為、自分で調べるしかない。
幸いなことに、九曜が溜めに溜めた資料の中に類似するものがあり、それを参考にした。
そして判明したのは『空気の流れを知覚する』であった。
狙撃にピッタリな能力に喜んだ彼女は、思い切って記録を狙う事にする。
最大の距離を、射程外の敵すら狙う!
そしていく内に扱う銃がだんだん大きくなり、遂には倉崎が試作している銃にまで手を伸ばし始めた。
しかし、思ったようには距離が伸びない。
「これじゃ、能力が無駄にしかならない。」
「・・・(いや、十分じゃないか?1.5倍の距離を走りながら当てているのに。)」
そこで戦闘記録を見返して、思いついたのが“レールガン”であった。
九曜御得意の攻撃手段であったが、雷変換能力が無い自分には無理。
しかし反発シールドを用いたコイルガン式ならばできると教えられ、真空式加工シールド・バレルも用いてようやく納得できるようになった。
射程は3〜5倍まで狙える。移動しながらでは3倍がやっとだが・・・
ただ当てるだけでは威力不足になるため、弾丸一発一発に魔力が込められる文字を掘らねばならないのがキツイ作業となる。
更に命中率までは弄れない為、最大超長距離での命中率は七割である。自分の適正距離で九割である。
普通の銃の、射程圏外を狙う狙撃主はこうして誕生した。
戦場に出てから、ライバルは最近有名になった白い妖精だと公言している。
九曜の贈り物は、シールド・レンズの魔法を応用してできた【荒鷲乃目(あらわしのめ)】というメガネである。普通の望遠レンズよりもさらに遠くが見える使用。
九曜からおまけで魔石付の腕飾りを貰っている。
-
【ライトニング・フォックス №4 ドミニカ・S・ジェンタイル 『パンドラ・ボックス』】
リベリオンからやってきた問題児。
家庭の事情と、自分の都合で軍に入っていたが、伝説:九曜葛葉に弟子入り志願応募があって応募してみることになった。
その結果、見事に弟子入りが決まる。
本人は「え? まじで?」と言う感じで、当初は信じていなかった。
だが、九曜の戦闘記録を見て「この人に学べばもっと強くなれるかもしれない。」と思い直す。
そしてマルセイユと出会い、ライバルとなる。
学んでいる間、常にマルセイユと張り合い、抜いて抜かされての関係となった。
人を引き付ける魅力ある二人。
派閥も二つに分かれるかと思ったが、九曜の鬼の様な訓練で逆に一致団結していたので問題ない。
むしろ二人に振り回されるヘルミオーネと、マイルズの苦労が・・・
必中のマルセイユ。
弾幕のドミニカ。
正反対のような二人だが、修行後半では同じようにあせる様になっていた。
他のメンバーが目標を決めて伸ばしている中、何の特技も無かった。
特殊な能力もない為、どの方向に伸ばせばいいのかわからない。
マルセイユはまだ特技があったのでいいが・・・
「くそ! このままじゃ・・・なんか悔しい。」
悶々とした思いを抱えたまま、皆から離されていく戸を実感していく日々。
どうにかしないと。と思っているが、相談しようにも自分の問題・・・
そうそう言えるはずがない。
そんなある日、倉崎で相談を受けていた九曜を見る。
「やはり長距離転送は無理か?」
「個人レベルでは無理ですね・・・出力が足りません。」
「異次元空間利用の武装転送がうまくいけば、もっと楽に戦えるのだがな。」
「倉崎翁。入口を作るのは容易です。
出なければストライカーを履いての戦闘などできません。
問題は出口です。何もない所に、媒体無しで出そうというのは、無理と言うモノですよ。」
「ううむ・・・」
「それに、中継地点無しだと1mが限度・・・使い物になりません。」
この話を聞いていたドミニカは、その時は聞き流した。
しかし、その夜。もう一度思い返してみる。
両腕に銃を持って豪快に戦うのが自分の戦闘スタイル。
でも、弾丸を使い切るとリロードが大変だ。
だが・・・あの話を応用できれば、そんな事を気にしなくて済むのでは?
あの話には続きがあり。入れる分にはいくらでも入る(個人の魔力量と資質により、容量は変化)。
出口も自分の腕周りに限定すれば・・・
「これはいける・・・ いけるぞ!」
「友よ。夜は静かに・・・」
「あ、サラ・・・済まない。」
その日から彼女はハイペースで修業を開始した。
残り僅かな期間で習得しなければならないのだから、マルセイユもびっくりするぐらい必死だ。
ストライカーの異次元空間は、ストライカーの補助もあって少しは楽だ。
だが、自由自在に出入り口を作るとなると困難を極めた。
媒体も無しにできるのは、膨大な魔力を所有し、制御能力がずば抜けている九曜だからこそ・・・
だから思い切って九曜に相談してみると、媒体使用の入り口ならば簡単にできるとわかった。
まず入り口は縄と、両端をつなぐ鉄の器具を使用した、直径10メートルの円が作れる輪にする。
その円の中に武器を入れていく、そして起動して異次元にしまい込む。
その後その輪を小さく閉じて、腰に装着すればいい。
これで問題は解決・・・したように見えたのだが、ここからが本番だった。
まず弾倉の銃弾を、弾倉の中に転送するのはかなり難しい。
機械で入れる方法もあるが、詰まる原因になってしまう。素直にベルト給弾式に変更し、銃ごと取り換えることにした。(銃ごと入れ替える方式にしたので、墳進砲も取り出せられるようになった。)
出口となる場所は腕なので袖とは別に、腰につけるのと同じような直径1mの輪が作れるのをつけた。
これでようやく、ほとんど弾切れしない状態となった。
腕に付けたのと同じものを、腰に2つつけてどこからでも出せる様にしてご満悦。
しかしデメリットは出てしまった。シールドが弱くなってしまったのだ。
術符(強化・拡大・低燃費)を使用しないといけないほどに弱くなってしまぅたのだが、マルセイユに銃撃してもらって回避優先で鍛える事で何とか解決する。
さらに、異次元空間倉庫(ドミニカ命名)に入れてあるモノは、戦闘終了後に必ず出さないと、魔力を切ったときに消滅してしまうので気をつけなければならない。
防御に異次元空間を使用する事も考えたが、両足・倉庫の異次元空間を維持するだけでも大変なので早々に諦めた。
魔力蓄積機能を持つ首飾り【鷹鬼朱音(たかきあかね)】を貰う。
プレゼントは金属プレートのお守りが付いた首飾りである。
皆の弾薬庫。
-
【ライトニング・フォックス №5 ウィルマ・ビショップ『ブースト・インストラクター』】
マイルズ同様、教官として活躍してもらうためにやってきた少女。
明るく前向きで、あっという間にメンバーの中心的存在となった。
マルセイユとドミニカが戦闘のリーダーならば、彼女は平時のリーダーである。
妹のリーネをかわいがるようにメンバーとも接しており、皆から『姉』と呼ばれて親しまれている。
実力はさほど伸びなかったが、飲み込みは早く。
理解力も高く、よくついていけないメンバーのわかりやすい説明をしてくれる先生となった。
ヘルミオーネとマイルズの補佐を主としていたので、二人は感謝を彼女に送っている。
修行中に、ある事件に巻き込まれて重傷を負う事になる。
リリーシャと、九曜葛葉が懸命に処置したおかげで一命を取り留めるが、メンバー全員に「親しい人が突然居なくなる」という不安感を植え付けてしまった。
現場復帰し、何とか皆の不安を解消するも、事件にかかわった数名は引きずったままとなる。
「無理に謝らなくていい。自分で、自分を許せるようになったら来てね。」
といって、一区切りをした。
制御能力・基礎能力・操作能力共に完璧にこなせられるようになったが、シールド・ブレードはナイフサイズが限界等と、戦闘面では僅かばかりの伸びとなっている。
しかし同調能力・共感能力が他のメンバーに比べて高く、まさに教官として最適な伸びとなった。
彼女に教えられたウィッチはライトニング・フォックスほどではないが、今までよりも能力が高くなっているのが確認されている。
また、九曜と共に過ごしていたおかげなのか、後の記録に上がりを迎えたのが40代後半となっている。
教官としてなので、邪魔にならない小太刀【幸鉄(さちがね)】を送られている。
なお、結婚はメンバーの中で一番早かった。
-
【ライトニング・フォックス №6 セシリア・グリンダ・マイルズ『ツイン・シールド・ソー』】
数少ない陸戦ウィッチの少女。軍からの命令で留学してきた。
ヘルミオーネ・ゲーリングと一緒に、癖がありすぎる仲間を纏めた。
あだ名は副委員長・・・嬉しくない。
意外と体力があったせいか、最初の体力作りの一環で持久走をやり、トップになる。
後に抜かれるが。
本人としては「これで飛行技能つかないなか?」と言う淡い期待を持っていたが、そんなのは無かった。
固有能力が無い為、必死に勉強して能力持ちを見返そうとする。
その努力の甲斐あってシールドを複数展開し、全周囲に圧縮硬化シールドを張れるようになった。
さらに武術もならい、近接戦闘でもなんとかなるようにはなったのだが・・・
特記すべき特徴が無い事から、少しだけ落ち込む。
「魔力流と言うのがあります。それを利用して、回転を覚えてみては?」
この九曜のアドバイスにより奮起する。
これまた必死の努力により魔力流による回転習得し、超振動シールド・ブレードではなく、ドリル・シールドを身に着けた。
更に嬉しい事にこれが能力として定着。
銃撃・砲撃した弾をさらに高速回転させ、魔力が切れるまで回転させ続けることに成功する。
通常よりも射程が伸び、急旋回が得意になって、シールドを車輪代わりにしてストライカーに頼らない急加速急停車も出来るようになった。
そして卒業前に武器を渡されたのは、直径二メートルもある巨大な円盤二枚だった。
【餓地輪(がちりん)】は巨大な、いわば道路を切断する時に使う、コンクリートカッターの刃・・・ダイヤモンドブレード・・・のようなものだ。
厚さ三ミリほどで、魔力を付与するとシールドの効果と、マイルズの能力により高速回転する。
常に彼女の周りを走り回り、敵を切り刻み、守る。味方にはちょっと迷惑だが・・・
滞空させる事もでき、水平に飛ばしてちょっと遠くの敵を切り裂く。
この戦闘を見た高官から『バトルダンサー』や、『血だらけのバレリーナ』などの異名も貰う・・・が、『パンジャンドラム』だけはどうも嫌らしい。
-
【ライトニング・フォックス №7菅野直枝 『ノン・ストップ』】
本人志願で、九曜の元に来た時から(意識して)口調は荒くなっていた。
最初に絡んだのがマルセイユであった為、終始彼女をライバル視するようになる。
後にドミニカもライバル視する。
最初は中々成績が振るわず、更に得意技であった圧縮式超硬度防御魔方陣(超硬シールド)を疑似的にとはいえ九曜の介添えで再現させられてしまい、大いに落ち込む。
しかし、負けん気を起こして頑張りだし・・・ついには能力が変化するまでになった。
『硬化』
圧縮せずに、注いだ魔力分だけ倍々式に硬くなるシールドを手に入れることに成功する。
これを見た九曜は、
「貴方は私に似てシールドの扱いが誰よりもうまい。
貴方ならば、立体式シールドを・・・球形障壁を使えるでしょう。」
と言って更にスパルタで鍛えた。(修行風景を見たメンバーは戦慄したという。)
結果、いくら銃撃をしても、能力で攻撃しても、“撃墜できないウィッチ”として大成した。
常に球形障壁で移動し、当たっても微量しか消費しない障壁のせいで、マルセイユが全弾打ち切っても撃墜できない。近づいてもシールド・ブレードも使ってくるので、さらに厄介。
九曜の栄養管理により原作だと身長:149cmが、身長:174cmにまで上がっていてプロポーションもいい。比例して筋力もある。
最悪なのが、卒業の証として変重刀【斧割(ふかつ)】を貰い受けてからだった。
変重刀【斧割(ふかつ)】は切れ味を捨て去った巨剣で、モデルは運命の、狂戦士の斧剣。
長さは2.5mあり、陽魔力で重量が増し、陰魔力で重量が減るという一風変わった剣だ。
これの真骨頂は曲がる時と、衝突時。
最初は軽く、途中で重くすることにより急カーブで曲がる。(円柱型シールドで曲がる事もある。)
切り返しが早くなり、殆ど直角で曲がっているように見えるときもある。
敵に突撃してぶち破る時には、当たった瞬間に最大限まで重量を重くする。
衝突時には多層シールドを徹甲弾の様に使用するので、大型を狩るときに活用している。
このように凶悪になった彼女だが、九曜と二人きりになると「おばぁちゃーん!」と言って甘えまくる・・・らしい。
九曜製マフラーが宝物。
-
【ライトニング・フォックス №8佐藤華乃(さとう かの) 『ボンバー・キャノン』】使い魔:チャウチャウ
菅野直枝とは違い、選抜できまった少女。
特化型を目指した菅野とは違い、汎用性を目指す事となった陸戦ウィッチ。
指揮官としての適性を上げる為、ヘルミオーネ、マイルズとよく話し合った
そのせいで仲がいい。
突出したものは無い感じであったが、高圧縮シールド作成時に九曜に少しだけ質問したのがきっかけだった。
「魔力ってシールドが基本なんですよね?」
「私はそうしています。」
「性質を変化させた魔力って、反応させあうとどうなるんですか?」
「爆発します。」
陰陽魔力では通常は混ざり合って戻る。しかし火属性・水属性(雷属性・土属性でも可)に分けた魔力を反応させることにより、爆発する現象がある。(メドローアの消滅を、爆発に変更した感じ。究極は消滅、九曜さんでも難しい。)
それを聞いた彼女は手榴弾の代わりになるだろうかと考えた。
もし内部で爆発させる事が出来るならば、これはすごい攻撃になる。
コアを見つけなくても内部破壊で殲滅できる!
その為に修練を開始したのだが、遠距離展開・視界外展開は思いのほか難しかった。
個人が遠距離に展開できる範囲と言うのは意外に小さく、大体二・三メートルほどしかない。(あくまでも展開の起点が、である。)これの範囲は魔力の量と質に比例するので仕方がない。
更に視界外展開と言うのは、内部構造がわからない場所に展開するという事であり、その難易度はあまりにも高い。
九曜でさえ苦労して習得した技術であり、高等技術に分類されるものだ。
これを、手を向けて展開するのではなく、見ただけで展開しなければならない。(これは全員の課題。)
しかし、努力の甲斐あって十メートル圏内ならば、どこでも爆発させる事が出来るようになった。
指向性を持たせているので、自分に被害は無い。
そして倉崎に見学に行った際に、大砲の研究をしている所にお邪魔した。
「これなんですか?大砲に余計なものが付いているみたいですけど。」
「これかい?百足砲っていうんだけど・・・」
研究員はとんでもない物を教えてしまった。
本来なら精密な計算が必要な百足砲だが、これを経験と勘で補ってしまう。
砲身を強化したシールドで代用し、爆発魔法を加速装置代わりに使用、更にコイルガン構造まで投入した一撃必殺兵器。
飛ばす弾頭は鉄塊で、回収は考えない。
後に戦艦級の大砲を手に入れた彼女は、空・陸問わずに大型キラーとして後に有名となる。
指揮官としての能力もしっかり身に着けており、上層部としては「まぁ・・・いいんじゃない?」と言う評価で落ち着いている。
他のメンツとは違い、シールドを用いた近接戦闘能力は無い為、マルセイユに送った【斬鮫】の兄弟刀【斬虎(きりこ)】を送っている。
魔力蓄積機能を持つ腕輪もプレゼントした。
-
【ライトニング・フォックス №9 リリーシャ・カステヘルミ・アホカイネ 『エアロ・ドクター』】使い魔:オナガフクロウ
スオムスから志願したウィッチで、白い肌に真白い髪をしている白い子。
一時的に九曜葛葉の子孫かと疑われたが、そんな事は無かった。
元々医療を目指していた彼女だが、「戦う力があるというのなら」という事で軍に志願していた。
が、魔力コントロールは何故か下手であり、継続戦闘能力は一番低く、固有能力も不明。
軍としても困りもの。
そんな中での応募であり、軍としてもやる気十分だった彼女を送り出すことに躊躇は無かった。
彼女も医者になるという夢を捨てきれずにいて、扶桑独自のウィッチが行う医療があると聞いて志願する
修行も皆と同じメニューをこなしつつも、暇さえあれば書物を読み漁った。
特に彼女が真剣に聞いた授業は、やはり治療関係である。
「このように、微細なシールドで止血をします。」
「え、え〜・・・(そ、そんな小さなシールドを大量になんてできない!)」
「もし無理だと判断したら、肉と骨を透過して血管のみを塞げば止血できます。」
「あぅあぅ・・・(判別をシールドで!? そんなの出来るの??)」
かなり苦労するが、救いたいと言う根底な性格は変わらない。
だから必死についていく。
寝不足になりがちで、よく授業中に電気マッサージ式に叩き起こされた。
不得手だった魔力コントロールも上達し、体力もついて継戦能力も高まった。
銃の扱いなどはウィルマ同様でパッとしないが・・・能力判定でとんでもない事がわかった。
「大気中にエーテル・・・魔力があるというのは知っていますね?」
「はい。ストライカーは空気とエーテルを混合させて起動していると聞いていますから。」
「どうやらあなたは、そのエーテルを吸収できるようです。それも高効率的に。」
「・・・どう事でしょうか?」
「魔力切れをあまり考えなくてよい。という事です。」
外魔力を、通常のウィッチよりも吸収できる彼女は、属性攻撃が出来るウィッチの攻撃を吸収できるというマジック・ドレインの使い手になれる才能だった。
もっとも、一回で吸収できる容量があるので気をつけなければならないのだが。
それでも、長くシールド展開できるし。自身の魔力節制にもつながる。
能力を陽魔力(吸収は主に陰魔力)で反転させれば、魔力切れを起こしそうな味方に供給もできる。
九曜が使う高圧縮魔力砲まで使えるのだから、メンバーからとてもうらやましがられた。
まあ欠点もある。射程はかなり短いし、イメージをするためには銃器が必要で、チャージも長いし動けない。射程も100mが限界。
しかし威力はイリスの魔力撃には劣るものの、大型を半壊させるほどはある。
シールド・ブレードも使えるが、強制回復魔法(マホイミ)の方が得意だ。
しかし接触しないと発動しない為、九曜から【楔乃蔦(くさびのつた)】という鞭を渡されている。
攻勢されている材料は、全部神獣形態となった九曜の毛から作られている。
魔力の通りは良いし、柔軟で頑丈だ。巻き付けて振り回しても千切れる気配が無い。射程は10~15メートル。(思いっきり振るうと最大まで伸びる。)
メンバーからは貴重な回復役として頼りにされている。
愛称であるベールイ(白という意味)と呼ばれていたが姓であるアホカイネのせいでよくネタにされ、あまり好きでは無くなってしまった。
-
【ライトニング・フォックス №10イリス・モンフォート 『ボーパル・バニー』】
アンドラ出身の少女。
当初はバルセロナにいたのだが、陰湿な苛めにあって塞ぎこんでいた。
それを見た教官が「これはいかん。ここにいては彼女の為にならない」と思い、伝説に教えを受けてみないかと提案した。
当初は厄介払いと考えていたが、訓練に来ていたアイアネス・アッカーソンと同室になった事が幸いする。
親友であるマリアとは違うが、同じ牧場出身という事もありすぐに仲良くなった。
更に他のメンバーも、コンプレックスになっていた事など気にせずに話しかけ、打ち解けていった。
座学は苦手だったが、実技ともなれば上位に入るほどの腕前を見せ、他の子の訓練に付き合ったりする。
一番腕を振るったのは料理。
基本的に食事は九曜が用意していたのだが、将来を考えて休日の料理は彼女等にさせていた。
美味しい料理を作れる数少ない人物であったので、皆から飢えと涙の視線をよく貰ってワタワタさせていた。
訓練の方は苦手だった銃撃が多少はうまくなった程度・・・
本人としてはかなり嬉しいのだが、彼女は他の欧州組とは違って剣術を使うのでそちらを伸ばした。
「鞭の様な魔力撃を覚えましょう。」
「なんですかそれ?」
魔力そのモノを使う基礎的な技巧であったが、彼女には合った。
めきめきと実力を伸ばし、最初は刀身から五メートルほどしか飛ばせなかった魔力斬撃波が、最終的に一キロ先まで飛ばせるまでになった。(無論威力は距離に応じて減衰する。)
更に糸のような、か細くも強固な繋がりを残しておくことで鎖鎌の様に打ち振るう。(射程は五十メートルまで。)
距離を意識しないならば連射も可能。(威力は生木を切り裂く程度、射程も六十メートルぐらい)。
繋がっていれば魔力を元に戻せるので、もっぱら鎖鎌型を使用している。
しかし最大の一撃は、北郷章香のような一撃必殺の最大高圧縮魔力斬撃波。
その威力たるや、計測で大和級戦艦を艦首から艦尾まで切り裂いてなお余裕がある。
欠点はチャージに時間がかかりすぎる事と、脱力感が半端なく、事実上一日一発。
更に一週間の休養が必要であった。しかし菅野直枝の超高圧縮超硬化シールド障壁は貫けないが、彼女をして「あいつの斬撃は受けたくない」と言わしめるほどである。
贈り物として、基本的な『折れず・曲がらず・欠けず』だけを追求した西洋剣【ガード・オーナー】を作ってあげた。
あと、魔力不足を補うために魔晶石(ウィッチが加工した宝石)の首飾りを上げることで解決した。
アイアネス・アッカーソンは二人目の親友だと、公言している。
-
【ライトニング・フォックス №11サラディナ・レイノルズ 『ミュージック・エレメンタラー』】
リベリオン合衆国からやってきたインディアンの少女。
一応応募でやってきたようなのだが、
「東方に住みし、九つの獣に教えを乞えと言われてきた。」
と本人は言っている。
元々リベリオンに住んでいた先住民族で使い魔は無く、代わりに精霊と契約しているという話だった。(この時点では、アフリカ側の精霊使いは確認されていない。)
他のメンバーは半信半疑だったが、かなり古い記録を解読していた九曜の弁により存在が確認されているので納得する。
残念なことに扶桑の精霊術は廃れて消えていたが、その流れはある程度残っていたので彼女と共に研究し、いくつか復元する事に成功した。
そして肝心の授業の方だが・・・座学が壊滅的であり、付きっきりで面倒を見なければならなかった。
しかし努力家であり、意外と書物が好きであったので、中盤では普通に座学を受けれるくらいになっていた。
使い魔がいない為に特徴となる耳と尻尾は無かったが、そん物は関係ない。
瞬間出力は負けていたが、持続力は全く引けを取らず、魔力の回復量が通常の三倍から四倍もあった。リリーシャの継続力には負けるが・・・
ストライカーの恩恵も1.5倍程度ではあったが、スリングで戦車の車体に穴をあけ、弓矢で高速の標的を落とすなど、精霊の加護により戦闘力と身体能力はかなりたかい。
九曜の指導と研究により、他のメンバーもなんとなく概念を理解してなんとなく精霊との交信ができる様になり、多少は恩恵を受けられるようになった事が嬉しい。
サラディナ自身も来た当初よりも精霊行使がうまくなり、呪歌を習って歌いながら戦闘をするようになる。
それは精霊を敬い、畏れ、祀り、感謝を捧げる・・・
戦場にある自然物は全て彼女の武器であり、盾となる。
殴りつければ紫電が走り、爆発は相手を燃やし尽くす業火になり、水は相手を飲み込み砕き、風は味方に恩恵を与える。
九曜同様、全属性を操るウィッチとして有名になっていき。
それは故郷の仲間たちの保護を目指す目的に一致していた。
九曜から送られたのは、頑強な性能だけを求められた【鬼鉄棍(きてつこん)】。
下手な刀剣よりも単純な方が良いという判断で、彼女自身も喜んだ。
プレゼントとして、失礼ながらも求めた【神獣形態】の毛で作ったお守りを所持している。
さらに、メンバーと九曜にだけ部族名の本名を教えている。
-
【ライトニング・フォックス №12アイアネス・アッカーソン 『マンティス・ホッパー』】使い魔:オオカンガルー
メンバーの中で、ただ一人のアウストラリス連邦出身の陸戦ウィチ。
牧場経営をしている所の一人娘で末っ子。
広い牧場をかけまわっていたがたまたま飛んでいた飛行機に興味を持ち、大空に夢見るようになった。
ウィッチの才能があるとわかると、軍に志願して訓練に励む。
しかし適性が低すぎて陸戦に回されてしまった。
ショックを受けて不貞寝していると、上司に「伝説の教育があるらしい。行ってみないか?」といわれ、行くことにした。
目標は空戦になる事!
・・・だったのだが、さすがの九曜葛葉でも伸ばすことはできなかった。
完全に諦めて塞ぎこんでしまったのを見て、気分転換に生徒全員を連れて倉崎重工社会見学にいった先で運命に出会う。
「もう空は駄目だけど、陸戦で空よりも早く駆けて行ってやる!!」
と一念発起。九曜葛葉としては考え直してほしかったのだが、本人がヤル気を出したので、その方向で鍛えることにした。
元から広い大地を走っていたせいで足腰は強く、使い魔の特性もあって普通にジャンプするだけで二メートルも跳躍できる。そして彼女の理想は完成した。
倉崎重工で見た変態兵器・・・パイルバンカーを元にして、戦闘脚に仕立て上げた特注品を装備。
さらにシールド・ブレード関係はできなかったが、微振動をさせる事が出来たので、両腕に固定して肘の先から飛び出す両刃の兄弟剣【蟷右(とうう)】【左螂(さぎり)】でもって、超振動ブレドで敵を切り裂く。
銃も持てるようにしているので、中距離戦も大丈夫。
もっとも・・・あまりにも早く移動するので、意味が無い。
己の脚力と、高圧縮魔力式反発シールドによる強力なパイルバンカーの踏込により、最高速度は脅威といえる。
空戦ウィッチに楽に並走できると言えばどれだけ早いかわかるだろう。
地面が柔らかいのでシールドを足場にしている。だから、戦場を選ばない。
空中にシールドを展開すれば、縦横無尽に敵を切り刻む。
同室だったイリス・モンフォートと仲がいい。
-
以上となります。
最初に書いとけばよかったのですが、このキャラたちはオリジナルと魔改造が入っています。
そう言うものがお好きでない方は避けた方がよろしいです。
そして・・・最後の二人についてですが、批判不評を待っています。
特にリリーシャはだいぶ変更になってしまいました・・・
提案された方、もしわけありません。
人物評に原文をいくつか入れているので勘弁してください。
今日はもう疲れた・・・
-
ドミニカのは上手く使えば、弾切れは無くなりそうやな。ただ、銃身の冷却が必要だろうけど
マルセイユはますますオールラウンダー化してんね。皆の特技をちょこちょこバランスよく取得という感じで
ベールイも救いたいと言う気持ちが現れていて良いです。ただ・・・なぜか、貧乳なイメージが
-
乙です
遂に全員揃いましたね!
>>323-324
乙です
さて、この世界のルーデルはいったいどれほどのスコアをたたき出すのでしょうかねw
-
それぞれ専門分野が分かれましたね。
円卓見たくに当てはまりそうで
-
乙です
リリーシャは戦闘能力は低いようですが、回復役は貴重ですよね。十分な治療設備がない最前線ではありがたい存在でしょうね
そして、ドミニカの弾幕は、リベリオンの物量パワーにあっていますから、違和感無いですね
倉庫兼戦車みたいな感じで。ただ、終了後に急いで武器を解除しなければいけないとこを見ると
準備も同じように大変そうだw
-
こんなイメージが
__
/ -\'´ ̄ ̄`ヽ、
/ , .八 \
/./.i /., 从/ ./. 、ヽ
/ノ_/ ./ / / / ノ ,i .i|
´レ!ノ, ● |,/ ●//i . | i| 「せめて射撃だけは負けたくないよー」
. '|ノ| l. ||、_,、_ .||⊃|/| ,/. | (((((十分勝ってるよ・・・)))))
/⌒ヽ、 ノ | || ゝ._).|| j,/,ノ/⌒i|
\ /:::::\ i丶、._ _ _, .イ ,/,/ / / |
. /::::::::::::::| |:::::/介/:::!::::| |.ヘ、__∧ |
``ヽ、:::::| |::::{_|/:\j:::::| |::::::::::/’. |
-
エスコンとクロスしたら、メビウス01になれそうなマルセイユであった
-
オメガ11「俺役は?」
-
菅野じゃない?
もしくは、ニパ
-
ライトニングフォックスメンバーの中では、最強、最弱のマルセイユなのね
-
上層部「あー、九曜くん、君に新たな上官をつける…憲兵出身だがなかなか優秀だ」
九曜「は、はぁ…」
???「人間讃歌を歌わせてくれ!喉がかれはてる程に!」
九曜「(むしろこいつがネウロイばらまいた張本人じゃ…)」
-
戦後夢幻会編 リノ・エアレース(アンリミテッドクラス)に倉崎翁が震電ひっさげて殴りこみ
という電波を受信
-
君付け出来る立場の人間っているのか?
-
階級次第では目上だが部下って感じの胃が痛くなる立場の人が居るかも?
-
皆さんこんな時間ですがお久しぶりです。四〇艦隊です。
嫁の入院や仕事等でドタバタしていましたが、やっとこ続きが完成したので投稿しようと思います。
今回は番外編です。
今回はネタ話のつもりで書いているので、現実的にはありえない様な描写がある可能性がありますが突っ込まないでくださいお願いします(土下座)
強くてニューゲームというネタの関係上、最強物になる可能性があります。
苦手な方はご注意ください。
-
太陽が今日も元気に照りつける暑い夏の日。
事務所の近くの電信柱に張り付いた蝉がやかましく鳴く昼下がり。
渋谷凛は彼女の所属事務所、CGプロのある雑居ビルの前で呆然としていた。
「…………なにこれ?」
事務所の前の道路には黒塗りで窓にスモークの張られた自動車が六台、そして見るからに堅気に見えない男たちが十数人屯していた。
凛は右を見て、左を見て、空を見上げた。
相変わらず空は抜けるような快晴で、辺りにはセミの鳴き声が響いている。
視線を下ろし、目の前に広がる景色が変わらないことを確認した凛は、大きなため息をついてもう一度呟いた。
「…………なにこれ?」
【ネタ】渋谷凛は平行世界で二週目に挑むようです【番外編その2】
屯している男達の集団をよく観察した凛は、この集団は三つのグループに分けられることに気がついた。
どれも黒のスーツを着こなして文字通り身動ぎもしないが、よく見ていると互いに互いを警戒している。
二つはあまり日に焼けていないが、残りの一つは日焼け、と言うよりは潮焼けしている。
どちらにせよ、見た目が暑苦しいことに変わりはないが。
「…………」
というよりもこの二、三ヶ月でずいぶんと妙な人脈の増えた凛にとって一つは見覚えのあるものだった。
そのことに気付いた凛は潮焼けした集団のほうから事務所に入ることにした。
通りすがりに潮焼けしている集団の一人に声をかける。
「任務ご苦労様」
声をかけられた男は反射的に踵を合わせて敬礼をかえそうとしたが直前に思いとどまり、目礼を返すのに留まった。
それを確認した凛はそのまま事務所に入っていった。
なんとなく覚えのある気配を凛は感じていた。
-
事務所は混沌とした空間と化していた。
現在事務所の休憩所、普段は暇人の溜り場と化しているスペースに居るのは七人。
もはや色々と諦めたような、むしろ悟りを開いたかのような表情で椅子に座っているみくに、紅茶を啜りながら何か書き物をしているアナスタシアと、その脇に控えるいつも通りのメイド服に身を包んだのあ。
事務所の異常、と言うか惨状をまったく気にかけずノートと教科書を前に何かをしている幸子。
長椅子に座って温泉のパンフレットを眺めて悦に入っている楓と、長椅子に寝転がり飴を舐めながら誰かが持ち込んだオカルト雑誌、「月刊アトランティス」を流し読みしている杏。
そして事務所の壁際にて直立不動で待機している黒服二人と、彼らのそばで背比べをしているきらりである。
正直杏までならまだこの事務所の通常の範囲内だ。
しかし、事務所の中にむさ苦しい黒服が二人も立っているのは異常事態である。
しかも片方は顔見知りだった。
「お久しぶりです。渋谷様」
「…………どうも。ていうかこんなとこで何してるんですか?新堂大尉?」
「任務です。とあるVIPがこちらを訪問すると言うので護衛を命じられました」
「新堂さんが護衛しているって事は…………ああ、あの人ですか…………と言うかあの人暇なんですか?仮にもこの国のトップでしょ?」
「…………何も言わないであげて下さい。ここ一ヶ月ほど睡眠時間の一日平均が三時間を切られておりますので」
「…………大変なんだね、あの人も」
「…………たまの憂さ晴らしに付き合わされる我々護衛官はまだマシです。閣下と同じ仕事量をこなさなければならない和久井君など最近何時見ても虚ろな目をしてまして…………」
「…………あーえーと…………その…………お疲れ様です」
この国を支える政治家とそれを支える人達の背負った悲哀にかける労いの言葉が、今の凛にはそれしか思い浮かばなかった。
応接室にいるのは六人。
コの字型に並んでいるソファーの縦棒のソファーには社長とちひろが座っており、社長は平然とお茶を啜っているが頬が若干引きつっていて、ちひろはいつもの笑顔を浮かべているが、よく見ると表情がまったく動いてない。
そしてコの字横棒二本の内一本に座るのは凛のよく知っている男達だった。
「東雲さんでしたか、下のもう一つは」
「やあ、凛くん。元気そうで何よりだ」
「どうも、お久しぶりです。渋谷凛さん」
「…………神崎首相、部下の皆さんに苦労かけるのは慎んだ方が良いのでは?」
「フム、善処はしましょう」
眉間に皺を寄せたこの国の統治の実務を担う政治家と、世界最強の空母戦闘群を指揮する男。
そして見知らぬ初老の男性と、
「…………何よ?」
「…………殴りこみ?」
「何でそうなるのよ!?」
凛のライバルの一人、先日の対決では凛が僅差で勝ち星を手にした765プロの看板ユニットのメンバー、水瀬伊織が座っていた。
-
まとめると次のような経緯らしい。
まず訪れたのは東雲海軍中将。
東雲は市ヶ谷の兵部省へと出向いたついでに、仕事の依頼を携えてCGプロを訪れた。
ちなみに彼が兵部省に赴いた理由はトラックに展開していた瑞鳳空母戦闘群の本土帰還に伴い、ローテーションでトラック泊地へと進出する海鳳空母戦闘群の航行計画の確認と、兵部省の最新の世界情勢分析を受け取りに行くためだ。
そしてCGプロに持ってきた仕事は今年十月に迫った信濃型航空母艦の弐番艦『加賀』の進水式と、それに被る形で行われる海軍兵学校文化祭への出演の依頼である。
その後水瀬伊織と彼女の父、水瀬大吾が来襲。
理由は、水瀬家には二人の息子と一人の娘が居るのだが、この次男に水瀬恭二郎という人物が居る。
一族始まって以来の天才児と呼ばれる一方かなりの…………いや、とんでもない変人だったらしく、帝国大学に在学中いきなり『家は継がん!!なぜなら(中略)で私はカリフォルニアに行くからだ!!』と一族郎党の集まる席にて、奇怪なポーズで謎の効果音を背負って言い放ち、飛び出して行ったっきり行方知らずになってしまった。
その噂の変人、水瀬恭二郎が最近帰国して、新興のアイドルプロダクション、シンデレラガールズプロダクションでプロデューサーをやっていると聞きつけた水瀬父と末娘の伊織は次男が逃走する隙を与えぬようCGプロを電撃訪問。
言うまでもなく先日CGプロに入社した某プロデューサーのことである。
その後神崎がやってきた。
「不肖の娘がアイドルになると言って家を飛び出して、東京にあるでアイドルになっている」とかなり年の離れた弟に泣きつかれた神崎は内心無視して一日休暇にしようかとも考えた。
しかし実の娘のように可愛がってきた姪の事なので、「たまの休みに姪の顔を見に行くのも悪くない」と考え直し秘書官に本日の予定を伝えた。
余談だがこの日の朝、仕事に出かけようとしたCGプロの某厨二病アイドルが謎の寒気を感じたらしい。
そしてこの三者がほぼ同時に、それこそ五分に満たない短時間で立て続けにやってきたのだ。
あんな空気にもなろう。
そしてあの異常事態でも慌てるどころか平常運転を維持し、そればかりか自分のペースに引きずり込もうとするあたり自分の同僚たちは大物である。
かくして、この小さな事務所に列強筆頭国の首相、世界最強海軍の事実上のナンバー5、日本7位の財閥の当主とその娘、そして今をときめくトップアイドル、『魔人シンデレラ』が一同に会するという異常事態が発生した。
その後何が起きたかは語るまい。
某厨二病アイドルが伯父の眼光に威圧されて涙目になったり、某総理大臣と某海軍提督が前世ぶりの頭痛に襲われたり、財閥当主とその次男が乱闘を繰り広げたり、『魔人シンデレラ』と『竜宮小町』による場外舌戦が行われたりしたが、些細なことである。
-
961プロ。
現在業界で最も影響力のあるアイドルプロダクションである。
その立派なビルの立派な社長室で、黒井崇男は報告書を睨み付けていた。
報告書の内容は前回と変わらず、そろそろ頭から“新人”の文字が取れそうな新人アイドル、渋谷凛に関するものである。
黒井は報告書を睨み付けながら先日のイベントの顛末を思い返していた。
先日の大規模イベントで961プロを含む挑戦者側は渋谷凛の前に敗北を喫したが、同時にある意味では勝利した。
点数の最終結果は233対226。
雪月花等の日程その他の都合で参加できなかったユニットもあるが、現状国内最高ランクのアイドル達を八組選抜してぶつけた結果としては大敗と言っていい。
特に主力と言える如月千早と竜宮小町の双方を破られた765プロは、今頃双方の担当が対応に苦慮している事だろう。
まあ、765に関してはあそこは全員がCランクオーバーという割とおかしい事務所なので、たいした打撃にはなっていないだろうが。
ともかく渋谷凛は自らの実力で業界最強を証明して見せた。
…………短期決戦においては。
黒井と彼のスタッフはこのイベントを組むにあたってCGプロと渋谷凛の実力を徹底的に分析した。
渋谷凛の強みは常識離れした才能と対応力、そしてカリスマである。
対する弱点は体力、持久力の低さ、そして事務所の規模だ。
ほぼ才能だけで、そこそこの才能を持ったアイドル達と彼ら彼女らの積み重ねた一、二年の経験の差を引っ繰り返してくる『魔人シンデレラ』も、単純な反復動作の積み重ねで得られる体力、持久力だけはどうしようもない。
事実彼女がランクアップに取得してきた点数の大半はほぼLIVEバトルで積み重ねたものであり、大規模イベントにはほとんど顔を出していない。
更に大規模な仕事が入れば前一日と後二日は完全に休息にまわして体力の温存を図っている。
『渋谷凛は同ランク、同年代のアイドル達と比べると体力が著しく低い』
この分析結果を基に黒井が打倒渋谷凛、打倒CGプロのために立てた策が先日の大規模合同イベント、『アイドルLIVEロワイヤル』である。
渋谷凛に勝てればそれで良し、仮に負けてもこれまでの結果から見れば最低三日、長ければ一週間渋谷凛を行動不能に追い込めるだろう。
渋谷凛さえいなければCGプロはCランク二人が主力の、ちょっと探せば割と見つかる小さなアイドルプロダクションだ。
961プロの規模なら同とでも料理できるだろう。
更にそれらとは別に最低限の目標として現在抱えているE、Fランクや候補生といった二軍、三軍級にも機会と経験を与えることができる。
まあ、まず有り得ないだろうが、彼ら彼女らの中から第二の渋谷凛が出てくる可能性も無い訳ではない。
修羅場に放り込まれれば化ける人間と言うのも居る事は居るのだ。
とにかく、このような思惑で黒井はこの大規模イベントを提案した。
策はほぼ計画通りに進んだ。
八組の選抜メンバーは渋谷凛に敗れたが、渋谷凛は想定どおり休息状態に入り、現在三日目である。
しかし黒井はCGプロの対応に疑問を抱いていた。
『アイドルLIVEロワイヤル』で渋谷凛とCGプロは四曲もの新曲投入を行った。
言ってみるなら渋谷凛とCGプロは戦略的な勝利を捨て、全力で戦術的勝利を取りに来たのだ。
それは黒井の常識、ひいては業界の定石から完全に逸脱した行為だったからだ。
「CGプロは最後の勝利と栄光ある敗北を選んだ」等と揶揄している者も居る。
しかし黒井はこの状況に不気味さを感じていた。
CGプロがこのような行動に打って出た理由は考えられる範囲で二つ。
一つは文字通り絶望的な反撃を仕掛けてきた、もう一つはこちらの読みに致命的な誤りがあった可能性だ。
例えばCGプロは現在渋谷凛に匹敵、最悪凌駕する特大級の原石を抱えている等…………。
言ってみるなら呂布が病で寝込んでいるという情報を得て敵の城を覗いてみたら、量産された呂布が闊歩していたような…………。
不気味な妄想に行き着いた黒井は頭を振ってそれを頭から追い出した。
渋谷凛が一時抜けた穴を塞ぐべくCGプロのCランク、島村卯月と本田未央、更にCランク昇格間近と見られている前川みくが奮闘しているが、それでも戦力差は歴然としている。
他社もCGプロに奪われたリソースの奪回に動き出しているため、徐々にCGプロは締め付けられつつある。
近いうちに何らかのアクションがあるだろう。
そう考えて黒井は他の仕事に戻った。
千人近い社員を抱える企業の社長である彼はいつまでも一つの事に関わっていられないのだ。
後日、黒井はこの日の妄想が正しかった事を嫌というほど味わう破目になる。
-
以上ここまで。
時間が空いてしまうと自分が何を書こうとしていたか等を思い出せなくて困ります。
次も何時になるかは分かりませんが舞っていてくださる方がいるならどうか気長にお待ちいただければと思います。
最初に書き忘れてしまいましたがナハト氏、影響氏乙です。
これからゆっくり読ませて頂きます、今日は寝るけどw
トゥ!ヘァ!氏改めてWiki掲載乙です。
これからもちょっと忙しくて掲示板を覗けるか分かりませんが、掲載して頂けたならありがたく思います。
-
ランスロットを倒したら円卓が残り全員襲ってきたみたいな感じかwww
-
何度見てもオーガ共々事故死して頂かない理由が見えない
制御もされず責任も負わない扇動者ってもうどうしようもないような
-
当人はアイドルやってるだけだからな・・・つーか根本的な問題はオーガという業火に手を突っ込んで火遊びするアホの方だし
-
根本的な問題は首輪が付いてない事なんじゃ?
-
乙です。楽しくなってまいりました、と。
-
でも政治的なアピールやらの活動をしてる訳じゃないしなぁ<煽動者
と言うかどう間違ったらアイドルの一言が国運を決めかねない状態に出来るのやら
まぁ「まさかアイドルが此処までなんて…」って部分が大きいんだろうけど
-
そこはそれが可能な補正をアイドルに付けた作者の匙加減としか
-
乙です
冨永さん親戚一同の前で何やってんすかw
そしてCGプロの潜む他の呂布とは一体誰なんだ!?
>>357
アマッカス大尉何やってんのw
-
二週目しぶりん世界を読んでどう考えても過ぎた火遊びやってオーガが国運を決める事態に発展させたバカがいると思ったんだよぅ
-
アイドルが世界を変えることは、アイマスではよくあること
-
ルーデル「ほう・・・・私も参加していいだろうか?」
-
禁じられたアイツも解禁か?
-
しぶりん、動揺しなさすぎw
もう少しは動揺しようよ
-
三つの黒服の内一つは嶋田さん。一つは伊織ん・・・
もう一つは誰の?
-
東雲って南雲さんやなかったけ?
-
わくわくさん、嶋田さん秘書関連だったのかー(棒
東郷さんとか木場さんも相方かな?w
あ、わかるわさんは一般人かな?
-
いきなりイベント終了まで時間が飛んでいますが。
第7話に書かれていた旭日テレビが黒井に秘密で仕掛けたサプライズはどうなったのでしょう。
サプライズがあったにしては黒井の態度が落ち着いているのが気になります。
-
蘭子は性格矯正した方がいいと思うな
-
最強のノベマスであなたなんて心から大嫌い なんての麗華が可愛くて良かったと思うんだ
-
ともみヒロイン物が増えていいと思うんだ
サイ天使Pが復活することを切に望む
-
やっぱり、アスペクトPと亮介Pが一番かな?よくみるのは
最近は向井Pのも見ていたけど、最近投稿が来ないね
-
オススメノベマスはありますか?
-
レスキューPは名作だと思うの
-
けどレスキューPで
俺的に唯一気に食わんとこが有るのは
あずささんの彼氏で
「JCの頃のあずささんが喪女(レスキュー世界ではあずさブーデー設定)であるのを
公衆の面前で徹底的に辱めた」癖にアイドルで成功&美女になった
途端手のひら返して紆余曲折で…
俺が気づいたらいつの間にか「彼氏」になってた…」だな
な… 何を言ってるのか、わからねーと思うが(略w
(実際あずささんがあんな目に遭わされてもあんな糞を好きになってた…って言うんなら仕方ないかもしれんが)
-
そこの所のフォロー外伝が欲しいですね
-
>>390
しかもそのイケメン野郎()の名字から
しまむーがそいつの血縁(華族?、親戚?)になりそうな悪寒がw
-
雪生存ルートは良かったと思う
-
しかし・・・食事のシーンは素晴らしかった
腹がすくうメシテロだった
-
すたかれーの件でございますね?
あの話の動画で20円生そば&5円のもやし&鶏ガラスープの素+塩コショウの
塩もやし焼きそばが下りの得意メニューになったとさw
-
消防うどんも旨いぞ!
-
飯テロか・・・
つ『アイドル達と昭和日本』
千早の弟の千歳くんが作る料理の数々・・・
腹ぺこちーちゃんはこの作品から生まれた!
-
>>レスキューP
私のスーパー戦隊魂に再び火を付けてしまった名作w
-
アスペクトPの腹ぺこちーちゃんを忘れるなよ!
-
ノベマスと言っていいのかよくわからないけど
【アイマス×メタルマックス】とSRスレイヤーが個人的なおススメ
-
艦これのノベマスみたいなのってないの?
または艦これ×アイマスとか艦これ×まどかとか
-
今の所見たことナイナー
-
感想返信です。
>>348様
>>ドミニカのは上手く使えば、弾切れは無くなりそうやな。ただ、銃身の冷却が必要だろうけど
そん時は冷却ついでに銃ごと取り換えです。
>>マルセイユはますますオールラウンダー化してんね。皆の特技をちょこちょこバランスよく取得という感じで
マルセイユの強化が、個人的にもっと必要だと思いまして・・・
>>ベールイも救いたいと言う気持ちが現れていて良いです。ただ・・・なぜか、貧乳なイメージが
そこは皆さんも想像にお任せですね。
>>349 トゥ!ヘァ!様
>>遂に全員揃いましたね!
ようやくそろいました!
これも皆さんの応援と、応募の御蔭です!
>>350様
>>それぞれ専門分野が分かれましたね。
>>円卓見たくに当てはまりそうで
被らないようにするのが大変でした・・・
>>351 ナハト様
>>リリーシャは戦闘能力は低いようですが、回復役は貴重ですよね。十分な治療設備がない最前線ではありがたい存在でしょうね
彼女だけは配置に、あんまり苦労しないでしょう。
ただしどこからも勧誘が着て大変なことにwww
>>そして、ドミニカの弾幕は、リベリオンの物量パワーにあっていますから、違和感無いですね
アメリカ・リベリオン「「パワーは物量だぜ!」」
>>倉庫兼戦車みたいな感じで。ただ、終了後に急いで武器を解除しなければいけないとこを見ると
>>準備も同じように大変そうだw
そこら辺のデメリットは、彼女も承知しています。
武器はさっさと輪を大きくして、投棄するように出せばいいと考えています。
>>361- :四〇艦隊の人様
遅くなりましたが乙です。
しぶ凛・・・感覚がマヒしてない?動揺していないって・・・
他の仲間も動揺していないし、アイドルとは肝っ玉が座っていないとだめなのか!?
黒井さんも暗躍しているようで・・・
今後も楽しにしています!
>>アイマスクロス物
ブリッツPの、ぴよちゃんのTRPGが好きだ。
どんなものも食材だ!
あ、22:00に零編投稿予定です。
-
一応艦これもニコ動で検索するとそれっぽいのが幾つか出てきますね>>艦隊これくしょん ノベル
艦これ×アイマスは今のところ艦これM@STERや他数点くらいしか自分は見かけていません(汗
-
なんというか・・・某恋姫小説のように、強い武将や軍師が入るごとに
普通の白蓮の能力が上がり、平均値が増えていく感じやな。
マルセイユのオールラウンダー化が
-
この作品にはTS要素が含まれています。
オリキャラ化が含まれています。と言うかオリキャラが出てきます。
最低系である最強要素があります。
それでも良い、という方のお読みください。
提督憂鬱×ストパン+零
第二十三話 ―乙女の休日Ⅸ―
―皇居―
北郷隊が休暇をとるかなり前の日にまで遡る。
その夜、皇居のある場所で天皇陛下が月を肴にして晩酌していた。
おつまみは九曜製。
御酒は納められた一品であるが、最高級品だ。
もっとも、個人的に気に入った一般的な御酒も、取り揃えてあるのだが。
「ふぅ・・・」
程よく冷やされた酒は喉を潤し、辛みを舌で味わう。
透き通る様な味の日本酒は、海外でも高く売れる。
陛下としては九曜製果実酒が好みなのだが、そんなに数が作れないから特別な時にしか出してくれない。
そんな思いを抱いている陛下の横で、九曜葛葉は月琴を弾いて歌っている。
その姿は月明かりに照らされて、より美しく見えた。
「・・・」
その歌声は良く通り、心地よい空間を作り出している。
元々九曜はそんなに楽器も歌もうまくない。
ただひたすらに長い年月をかけて上手くなっただけ。
本来なら侍従長がする事ではない。
繋がりが最も古く、強い彼女だからこそだ。
静かに歌を聴きながら酒を飲む。
先代も、先々代も、同じようにして酒を飲んだことだろう。
歌が終わり、ちょっと休憩をはさんだ九曜に向き直る。
「のう、九曜よ。」
「なに様で御座いましょうか。」
九曜は楽器を置いて姿勢を正す。
「今、大陸は落ち着いていると聞く。そなたはどう見るか?」
「確かに今は落ち着いていましょう。
しかし、それは一時的なモノかと・・・」
「で、あるか。」
問うた天皇陛下に対し、九曜は簡潔に述べる。これは夢幻会も同様の判断だ。
一時的な大攻勢で押し込んだのは良いが、その後の反攻が予想以上に小さい。
恐らく、今まで以上の圧力を受ける可能性があるとして、大陸からの撤退と避難を急がせようとしている。
しかし、今は圧力が小さい為に民間人の避難がそれほど進んでいないのが現状だ。
九曜も気にはしているが、こればかりは夢幻会だよりにするしかない。
「だが、今ならば多少の時間はあるのだな?」
「そうですね・・・
私の予測だと、早ければ今月中には攻勢に出る可能性は有りますが、末日くらいになるかと思っています。」
「そうか、そうか。」
九曜は内心で「また何か、考えているのか?」と困り、頭痛を覚えた。
陛下は時折突拍子もない事を言って自分を困らせる。
皇女も同じなんだから、頭を抱えてしまう。
「義勇飛行隊が派遣されて来ているのは知っておろう。」
「はい、有り難い事です。」
「その交友会を開こうと思っているのだが・・・どう思う?」
「それは・・・」
-
陛下の提案は良い事のように思えた。
義勇飛行隊は二隊あり、リベリオン義勇飛行隊・欧州合同義勇飛行隊が派遣されている。
人数はどちらも多いと言えるほどではないが、今まで生き残った彼女等はまさにベテランと言えるほどの技量となっていた。
元々両隊とも、欧州より激戦地となった大陸方面での戦訓と、扶桑の技術目的、国際的な目論見で派遣されている。
欧州組は後発だったものの、実際にネウロイの脅威にさらされていたせいか最初から問題は無かった。
リベリオンは最初に大打撃を受けてしまったが、立ち直りが早いのは「流石チート国家アメリカが元ネタの国だ。と感心するほど。
本当ならば来てくれた時に、盛大な出迎えなどをすればよかったのだが、時期的にそのまま加わって戦闘してもらわないといけなかった。
落ち着いた今ならば、救援に来てくれたお礼などが行える。
「それは良いかと思われます。」
「おお、そうか!」
内心ちょっと不安だった陛下は、九曜が賛成してくれたことで大喜びする。
何せ九曜は、この扶桑で唯一天皇陛下に拳骨を振るい、怒鳴る事が出来る。
それはかなり怖く、代々伝わっている事だった。
―――――
時間は巻戻り、北郷章香と旗本サエは、共に昼食を食べていた。
昼食をとっている場所は山田里子が調べた一軒のお店。
小道に有り、中は小さかったものの味は良かった。
「これは、当たりだな。」
「・・・うむ。」
二人で豚骨ラーメンを食べながら話す。
「里子ちゃんのリサーチも捨てたもんじゃないな。」
「・・・替え玉おかわり。」
店の亭主が無言で替え玉を、サエの器に入れた。
「・・・それで、交友会はいつだ?」
「この休暇が終わって二日後ですよ。あ、替え玉下さい。
あと・・・餃子も追加で!」
「・・・誰が出る?」
「ウチは出ません。出すのは大佐が決めるそうです。」
替え玉を受け取り、啜る。
「・・・ふむ。・・・有力なのは、真嶋か?」
「でしょうね。個人火力はかなりありますし、本能的な回避もありますから。
あとは有名所から二・三人。あ、私は出ませんよ?」
「・・・・・・あとは陸軍。」
餃子が運ばれてきたので、サエは半ライスを頼んだ。
「狐狸部隊が選ばれるでしょうね。」
「・・・だな。」
散々食い漁った二人は、ちゃんとお金を払って出て行った。
大通りに出るまで並んで話す。
「これからどうしますか?」
「・・・本土と連絡を取る。」
それを聞いてすぐに把握する。
サエは本土に許婚がいるという。その連絡の為だろう。
マメに手紙を送っているのに・・・
「いいですね〜。自分はまだまだですよ。」
「・・・大佐が世話をしてくれる。」
「私はこれから同期に会ってきます。昨日はそんなに話が出来なかったので。」
「・・・良い装備を頼む。」
「了解です。」
二人は大通りに出ると、二手に分かれていった。
・・・ちなみに彼女等が食べた量は、
北郷章香・替え玉×5 餃子×3 炒飯×1
旗本サエ・替え玉×6 餃子×2 半ライス×1 豚韮炒め×1
である。
-
>艦隊これくしょん ノベマスぽいもの?
【艦これ】とある鎮守府の賑やかな一日 Part1 【ノベル動画】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22281628
-
―――――
場面はうつり。
坂本美緒・若本徹子・竹井醇子三人は昼食を食べ終えて歩いていた。
「お刺身美味しかったね。」
「旅館とは違ったものだった。また食べたいな〜」
「俺は骨煎餅が気に入った。まさか姿造りで来て、その後揚げてくれるとは思わなかったぜ。」
里子リサーチに満足していた三人はそのまま歩いていく。
しばし他愛もない会話が続いていたが、徹子はあえて切り出した。
「なぁ。先輩の事どう思うよ?」
「先輩・・・ ミチルさんこと?」
醇子が表情を暗くして問うと、徹子は頷いた。
「正直言ってさ、想像できないんだ。
あの人、何かとつけていろいろ駄目出ししてくるじゃないか。
最初は反発していたけど、よくよく考えると最もな事だしな・・・」
「そうだね。でも・・・だからこそじゃないかな。」
美緒は考えつつ言う。
「何かしらの原因があった。どんな小さなことでも、自分のせいだと思ってしまう。
ネウロイの核調査で部隊を回ったから、わかる気がする。
ミチル先輩みたいに、必死に何かをしている人。
もしくは周りを拒絶する人。
ただ必死に、生き残ろうとする人・・・」
どこか遠くを見ながら言う親友に、二人は只静かにして聞く。
「私達は先輩の立場になっていないからわからない。
先生の言うとおり、あまり聞かない方がいいし、喋らない方がいいと思う。」
「そうだね・・・」
三人は基地にいるミチルを思うが、その心だけはわからない。
暗くなった場を払拭する為、徹子は何かないかと視線を周りに向ける。
「お、なんかあるぜ!」
「ちょっと徹子ちゃん!」
「ま、まって・・・」
少し先に屋台を見つけ、走っていく。
それに置いて行かれるまいと、二人も走り始めた。
屋台には、ちょっと怪しそうなおじさんがいて「なかなか売れないネ〜」と呟いていた。
店先を見ると、瓶に詰められた何かを売っている。
「オッチャン、これなんだ?」
「ン? おお、小さなお客さんネ!
これは自家製の飲み物ヨ〜。とっても美味しいヨ〜。」
「ジュース・・・なのかな?」
「そうヨ〜。」
「よっしゃ買うぜ!」
最初は気が付かなかったが、少女達の衣装が海軍ウィッチ戦闘服でるとわかった。
同時に志願学兵だという事も。
売れ残っていたものなので、格安で売ってあげて上機嫌で故郷に戻っていった。
本人は良い事をしたと喜んでいたが・・・
旅館で皆と飲んだ美緒達は、僅かなアルコールで暴走してしまい。
旅館に迷惑を掛けてしまった。
盛大に隊長陣から拳骨と、お仕置きを言い渡されてしまう事になるとは、まったく想像・・・出来るわけなかった。
以上です。
最初の方が書きたかっただけ。
美緒ちゃん達のネタが無かったとは決していわない。
御酒ネタをもう少し書きたかったが、お酒飲めないから経験無いので書けなかった。
さて次は留守番組に焦点を当てたい・・・なぁ・・・
-
>>400
ドラム缶Pの『鋼鉄の豆タンク』の事かい?
あの愛ちゃんが乗るチハの化け物だよな・・・
衛星からのレーザーは避けるわ、火炎は出すわ、鉄球は振り回してビルを倒すわ・・・流石はメタルマックス製だ!
大洗に連れていったら単騎で黒森峰を倒せそうだなww
-
乙ー
交流会ですな。ガランドと北郷先生の一騎打ちとかが見れるかな?
そして、陛下はビビり過ぎだと思うの。九曜さんは普通の人間すよ
最期に
もっちゃん「わっしょーーーーーい!!ブチュ!」←北郷先生と深いキス
をやらかした方がよかったかもw
-
乙
九曜さんは、お菓子作りの仕事に入らないとなw
分身体が使えば楽じゃないというのは内緒だ
そして、怪しい中国人、お前はおらんだろ?
-
>>412
杏「酒要らんかー?安いよー。一本10銭でヤンス」
-
>>406
日本酒になっている所がありますよ〜。扶桑酒になるかと
-
乙です
豚骨ラーメン美味しそうですw
交流会では一体どんなことになるのやら
>>410
YES!
毎回の賞金首もアイドル風が上手く混じっていて面白いですよねw
愛ちゃんは何より自動迎撃能力が凄いと思うのw
-
そういや、若ちゃんのモデルって岩本徹三やけど、モデルの人のように一撃離脱戦法が得意なんやろか?
-
オレラネウロイ「カストリ焼酎(メチルアルコール入り)イリマセンカ?オ安クシマスヨ」
-
>>417
ガトリングを持った憲兵「ドーモ、未成年に飲酒を強要したとツウホウを受けまして」
-
417を何をどう解釈しても飲酒の強要なんてしてませんが、憲兵さん、そのまま殺っちゃってください
-
杏「逃げるでヤンス!おサラバだ!!」
-
次のスレになるまで大人しくしてろよー ノシ
-
どこかの地下牢
鉄仮面「はっ・・・・ちじょ・・・にでれ・・・・たゆめ・・・・みたで・・・・ンス」
-
影響氏乙。
ラーメンか……最近食べてないな……明日の昼にでも食べに行ってみます。
以下感想返しと言い訳です。
>>367
それもギアスのような簡易品(主に数で)ではなく型月の、それも月の聖杯戦争仕様ですw
>>368>>369>>370>>372>>373>>375
ちょっと勘違いされている方がいらっしゃるようなので少し解説というか言い訳を。
舞がひっくり返したのは当時の政権と衆議院です。
経緯をザックリと客観的に言うならば、民主党内閣成立直前の自民党のような状況だったと思ってください。
そんな状況で調子に乗ったある雑誌が日高舞のインタビュー記事の中で「現政権についてどう思うか?」という質問を行いました。
舞はそういう質問をすることに対して否定的な意見を述べましたが、雑誌掲載時には質問が摩り替えられ、「現政権に対して日高舞は否定的な意見を持っている」というような内容に変えられていました。
その結果野党とマスコミが大暴れして衆議院は大荒れ、その尻拭いを押し付けられる破目となった貴族院と夢幻会の血圧は破裂寸前、双方から突き上げられ八方塞になった時の首相は衆議院の解散総選挙を実行しました。
ドイツを中心とした枢軸の崩壊により中東の軍事バランスが崩れ、インド洋に空母一、戦艦一を主力とする艦隊が展開しているような情勢でのこのグダグダっぷりに心を痛められたやんごとなき方が時の侍従長に「嶋田のように骨のある男は居ないのか?」とこぼされた所、「一人心当たりが御座います」と答えた時の侍従長はその足で兵部省に赴き、執務室で仕事中だった神崎海軍大佐(当時)を引きずって戻ってきました。
こうして哀れ神崎さんは二度目の首相の激務に身を投じることになります。
番外編の1で書いたことと若干矛盾して見えますが、番外編は間島Pから見た日高舞だと思ってください。
>>374
でもここまでやっても「だって富永だから」で納得されそうな不思議。
>>そしてCGプロの潜む他の呂布とは一体誰なんだ!?
今事務所に居る面子はどいつもこいつも化け物ぞろいです。
元の世界の凛が死ぬ直前で、Aランク3人、Bランク4人、そしてBランクユニットが一組とこれだけで元の世界の765に決戦を挑めるような陣構えですw
まあ、この世界ではまだ全員無名の新人なんですがw
>>379>>403
色々な事がありすぎて、凛ちゃんの頭は異常事態に対する耐性ができてしまいました。
目の前で事故が起きても平静を保っているかも知れませんw
>>380
横須賀に駐留する海軍特別陸戦隊です。
東雲さんが東京に行くので横鎮から借りてきました。
>>381
東雲さんの中の人は憂鬱の南雲さんです。
>>382
実はその8で登場した秘書官も彼女です。
彼女も神崎と井辻蔵相(今世の辻)が夢幻会に所属していることは知っていても夢幻会がどういった存在であるのかは推測でしか知りません。
ちなみに二度登場した新堂大尉は転生者です。
見た目のイメージは和風シュワルツネッガーを想像してください。
>>383
旭日テレビが黒井に秘密で仕掛けたサプライズは渋谷凛の新曲四曲の発表です。
今話題のトップアイドルの新曲、それを四曲も自社の番組で発表してもらえるというのはかなりの視聴率を見込めると踏んだ旭日テレビはそのことを最後まで黒井を含む挑戦者側に隠してました。
そして黒井も発表から三日もたったらさすがに落ち着きを取り戻すでしょうし、特に今回の一件はCGプロの戦略的敗北と見えるのでこの気に乗じて戦略的な勝利を得るべきと判断してます。
…………まあ銅鑼を持った人たちがジャーンジャーンするのを今か今かと待ち構えているのですがw
あとライブの描写が薄味なのは自分の力量不足に起因するものです。
ライブの躍動感と一体感を文で表現するのは自分には荷が重すぎたようです…………。
>>384
蘭子は性格には特に問題ないですよ?
邪気眼を患ってるだけでw
-
英霊仕様の型月円卓が全員で襲ってくるとか無理ゲーにも程があるwww
この例えだとオーガは金ぴか様かな
-
>「嶋田のように骨のある男は居ないのか?」
嶋田のように骨のある嶋田を連れて来た訳ですね解ります(白目)
-
というか、舞さんはマスコミの質問内容がすり替えられた事に何も言わなかったのか?
-
たった一言で政界を大混乱させ得るってのはやはり危険過ぎるな
-
そういや、リベリオン義勇軍で、原作キャラ出たっけ?
-
>>426
多分そのマスゴミは舞さんの発言を摩り替えた件で滅んだだろうな・・・
つーか最悪彼女がどう発言しようと捏造するって手もあるからなぁ、やったら業界から抹殺されそうだが
-
その局の仕事を受けないだけで局は大ダメージ
更に仕事が無くなっても、ネット動画というゲリラライブもあるから
舞さんにとっては大した問題無し
-
あの性格は、そういう自分を利用しようとする連中に対するカウンターでもあるのかもな
細かく気を配っていると絡めとられるだろうし
-
仮に自分を利用してマスゴミやら野党やらが政府とかを傾けようとしたら・・・成る程
-
>>423
サプライズって新曲のことだったんですか。
サプライズに対する期待値が高すぎたからかもしれませんが何だか竜頭蛇尾な印象です。
というかサプライズというのは受けた側の驚きがないと不完全なんです。
登場人物の驚きがないと読者にはサプライズの凄さが伝わらないんです。
今回の場合は黒井達が驚いている描写がないからサプライズがあったと感じられないんです。
-
そこまでサプライズされたかったのか・・・
-
舞さんは利用されるよりは利用する方だろうな
・・・しかし、ノベマスには度々舞さんが政治家やテレビ局の偉いさんにお願いして
無茶苦茶をやるよな。よく考えたら
-
>舞さんが政治家やテレビ局の偉いさんにお願い
「りょうまい」とかの刺しm@sとか製糖物とかで?w
-
舞さんに頼られてるってのは(そういう動画内の世界なら)ステータスだからね
舞さん自信も出来そうな人に頼むんだろうな
-
>>401
>艦隊これくしょん ノベマスぽいもの?
(高松の)765プロ 日常編11
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23180023
この話と次話と次の次話の3話で
鎮守府1個戦隊(金剛・赤城・川内姉妹3隻・第6駆逐隊)が
「高松に有るオリ設定」の765プロに遊びに行く話。
ちなみにMMDけいおんの子たちもいる多重クロス系なので注意
-
もっちゃんは酒飲んで暴れたか?
-
ところで、ライトニングフォックスのウイルマssで
チーターと呼ばれたウィッチ というのが浮かんだけど
需要ある?
-
水前寺 清子?
-
水前寺 清子は関係ありません
ssタイトルがチーターなだけで、肉付けはこれからです
-
舞さんのポテンシャルの高さは姉歯Pの「舞さんの街作り奮闘記」を見たらねぇ・・・(滝汗)
-
>>442
とりあえず読んでみたいんで投下希望、です。
>>441
あれはそもそも「チター」と言う楽器が云々で、
チーターは関係なかったような。
-
>ナハト様
是非お願いします!
-
>>443
え、「手抜き予算・資材前提で設計・施工しても「日本以外でなら」
余裕で耐震基準をクリアできる」(ある意味)奇跡の設計者
と同じ苗字を冠した人が作品発表しているのか(汗)。
世間は広いなぁ。
-
>>446
実はシムシティの建築速度のあまりの早さからあの名前にしたそうですw
ちなみに姉歯Pのニコ動でのイメージ画はらきすた版アニメ店長(爆笑)
-
ありがとうございます。とりあえず、書いてみます。できは期待しないでね(テヘ
他にもヘルミオーネのも考えていたり
-
>>411 ナハト様
>>交流会ですな。ガランドと北郷先生の一騎打ちとかが見れるかな?
私にそこまでの描写能力があれば(切実
>>そして、陛下はビビり過ぎだと思うの。九曜さんは普通の人間すよ
そうなんですけど、小さい頃からなので・・・怒らせると怖いのですよ。
使い魔の影響で、少々過激になっていますし。
>>最期に
>>もっちゃん「わっしょーーーーーい!!ブチュ!」←北郷先生と深いキス
>>をやらかした方がよかったかもw
ナルホドwww
>>412様
>>九曜さんは、お菓子作りの仕事に入らないとなw
>>分身体が使えば楽じゃないというのは内緒だ
その方が効率的ですからねwww
>>そして、怪しい中国人、お前はおらんだろ?
彼は裏設定があります。旧上海方面の出稼ぎの村人です。
路銀が尽きて途方に暮れていましたが、扶桑の酒屋に拾われてそのまま定住。
試作の飲み物を作っては露天販売しています(ちゃんとに試飲して、検査してからの販売です)。
>>414様
>>406 日本酒になっている所がありますよ〜。扶桑酒になるかと
ご指摘ありがとうございます。
どうしても 日本 と書いてしまう。
>>415 トゥ!ヘァ!様
>>豚骨ラーメン美味しそうですw
私、実は美味しい“豚骨ラーメン”食べたことないんです。
時折行くのですが・・・美味しいのに巡り会わない・・・
>>交流会では一体どんなことになるのやら
団体戦・個人戦・タイムアタックでしょうかね?
>>416様
>>そういや、若ちゃんのモデルって岩本徹三やけど、モデルの人のように一撃離脱戦法が得意なんやろか?
九曜ストパン零編では、【スズメバチ】が出てきていますから、自然と一撃離脱戦法が身についているです。
>>417様
>>オレラネウロイ「カストリ焼酎(メチルアルコール入り)イリマセンカ?オ安クシマスヨ」
カレラネウロイ「オ、ウマソウジャン。ヨコセ!」
>>423 四〇艦隊の人様
>>影響氏乙。
>>ラーメンか……最近食べてないな……明日の昼にでも食べに行ってみます
近くのラーメン屋入ってなかったな。
でも、行くタイミングが合わないんだよね・・・
-
あ、感想返信って入れるの忘れてた。
まぁいいか・・・
>>440>>448 ナハト様
おお、書かれるのですか!
それは楽しみです。
というか、設定の一部を任せているようで申し訳ない・・・
-
いやいや、かまいませんよ。こう、創作意欲が沸くと申しますか
ヘルミオーネはラノベアフリカの星、ウィルマは某空中戦映画を見て、ティンときましたので
まあ、ぼちぼち書いていこうかと思います
-
自分も小ネタは浮かぶけど、SSにできる程じゃない・・・
取り敢えず、零編中心、週一ペースで更新は続けたいと思っています。
-
???「クヨー、もっと強くなって僕を笑顔にしてよ…」
-
あんた、誰だ?
-
Q社長「ティンと来た!君、僕と契約してウィッチに(ry」
-
>>447
そりゃすごいwいろいろな意味で。
-
樹海を抜けたら町ができていましただもんな
-
舞さんは凄い人やけど、普通の人やと思うの
-
つ世界法則による補正
ISがヤマト世界の艦艇をゴンゴン轟沈しちまうレベルの代物でないにしても、舞さんは確かに普通の人だったかもしれない。しかし、アイドルになった時点で世界から補正を受ける存在になってしまったのさ。
-
ルーデルと杏の法則か・・・
-
あれは単なるスレ民の性質の悪い暴走だと思うけどね
-
>>460
やめたげてw
-
ゲリラ投稿
【ライトニング・フォックス №7菅野直枝 『ノン・ストップ』】
を、他の人が見た風景。
証言者:ウィッチA
彼女ですか?
初め配属を聞いた時は、どれほどの強さかと期待していたんです。
でも初めて会ったらあんな言葉使いで・・・正直、一緒にやっていけるか不安でした。
でも意外と気遣いとか、細かい所に気が付くんです。
料理おいしい。
証言者:ウィッチB
戦闘ですか?
射撃は上手い方ですね。
本人曰く「射撃は他の連中の仕事だった。」だそうです。
でも私より上手い・・・
でも圧巻なのは突撃風景ですよ。
小型は跳ね飛ばして潰す。
中型はへし折れるか千切れる。
大型何度も反復で大穴を開け、最終的にコアを串刺しにする。
それで無傷なんですから・・・
証言者:整備員A
ああ、彼女ね。
最初来た時は、なんて乱暴な言葉を使うんだろうって思ったものさ。
理由は本人から聞いたから納得しているけどね。
【クラッシャー】?
ああ、そういう風にも呼ばれているね。
でもストライカーを壊した事は無いよ。一度もね。
そもそも彼女は被弾と言う被弾はしないさ。
当たっても堅いシールドで弾き飛ばすからね。
証言者:整備員B
暇があると彼女、大体素振りしているよ。
そう、例のすごく大きな剣。
一度持たせてもらった事あるけど、とても持ち上げられた物じゃないよ。
「よく持てるな」って聞いてみたら、「魔力で軽くしているから」っていわれたよ。
そりゃそうだ。あんなもの、何かしらで軽くしないと持てないさ。
実物を触りたいのかい?
言えば触らせてもらえるよ。鋭利じゃないし。
証言者:ウィッチC
そうですね。
時折、写真を見ています。
12人写っている奴です。
きっと、メンバーの集合写真ですよ。
懐かしそうに見ていて、可愛く見えて・・・
あ、これ書かないでくださいね! 私が言ったって言わないで下さいよ!!
ふぅ・・・
よく寝言も言いますね。
「ティナの野郎・・・」とか、
「やめろ・・・それを入れるな・・・・・・か、からい・・・」とか、
「おばあちゃん・・・」とか、
最後の方は幸せそうでした。
取材記録の一部抜粋
まだL・Fの話はこんなのしか書けないうえ、ネタが浮かばん。
お目汚し失礼しました。
-
乙−
だいたい、どんな情景だったかが分かりますね
ただ、言葉遣いが悪いのは、負けん気が強かったからかな?
ストライカーを壊さないのはクマさんにとって大助かりだろうけど
まあ、二パが勝手に強奪しては壊しているかも知れんが
-
おツー
菅野の人なりが見えますね。マルセイユに弄くられまくったのが分かりますし
ただ・・・・からしを入れたのは誰だろう?料理音痴か罰ゲームか?
今、ウィルマを書いていて、半分ぐらい。後は戦闘シーンだ
-
乙ー
他の人も見てみたいです!
-
ライトニングフオックスの最低基準や平均値がおかしいレベル
菅野は射撃は下手と言いながら一般ウィッチよりは上手いとか
-
乙ー
管野さん寝言何言ってんのw
-
そういや、使い魔が一体化して、全体の能力が上昇する使い方をするウィッチはいるみたい
若ちゃんの覚醒がそれみたい
-
感想返信です。
>>464様
>>だいたい、どんな情景だったかが分かりますね
>>ただ、言葉遣いが悪いのは、負けん気が強かったからかな?
有難うございます。その辺も考慮して書きました。
口調については、軍に入ってから変えた・・・と言うあやふやな記憶がございます(汗
>>ストライカーを壊さないのはクマさんにとって大助かりだろうけど
>>まあ、二パが勝手に強奪しては壊しているかも知れんが
堅固なシールド持っているのに、ストライカーが壊れるなんてありえません。
でも二パが・・・
>>465 ナハト様
>>菅野の人なりが見えますね。マルセイユに弄くられまくったのが分かりますし
>>ただ・・・・からしを入れたのは誰だろう?料理音痴か罰ゲームか?
ライバル視しているからこその寝言です。「からい」発言は、料理音痴の面倒を見ていたからですwww
>>今、ウィルマを書いていて、半分ぐらい。後は戦闘シーンだ
待っています♪
>>466様
>>他の人も見てみたいです!
ご要望があれば書こうかと思います。こんな拙作で宜しければ、ですが・・・
>>467様
>>ライトニングフオックスの最低基準や平均値がおかしいレベル
>>菅野は、射撃は下手と言いながら一般ウィッチよりは上手いとか
う〜んこれは謙虚過ぎましたかね?
彼女等の認識で“射撃が上手い=マルセイユと判断している”を根底にしていましたから・・・
下手と言わず、普通と言えばいいでしょうか?
>>468 トゥ!ヘァ!様
>>管野さん寝言何言ってんのw
ちょっとぶりです!
寝言だから大目に見てね♪
小ネタのようなゲリラ投稿に感想を頂き有難うございます。
今日、【紅の魔女】【オーロラの魔女】を購入したぜ!
でもまだ読んでないぜ・・・
-
>>464
名誉のために言っておくが勝手に持ち出してぶっ壊すのはニパじゃなくて伯爵の方だぞー。
-
>>471様
そうでしたか。
でも慌てて二パが履くことも・・・ないのかな?
-
そして、ニパが出撃した直後に、エンジンストップして墜落するのがテンプレです
-
それでもなお、生きて帰るのがニパです
-
ついてないけどつているのが二パです。
-
>>470
今月の紅の魔女は料理回のようです。
あの英国料理にて悪名名高いうなぎゼリーにアンジェラが物申す。
-
九曜ストパンだと、ルチアナとドットリオが料理作っていそうやな
-
ウナギゼリーはオレラネウロイに食べてもらいましょうか
-
>>478
バニー回でもあるし、来てるかもな、オレラネウロイ。
-
オレラネウロイでもウナギゼリー食うんかw
-
オレラネウロイ「「「「「「「それをよこせーーーー!!」」」」」」
-
>>481
そして死屍累々のオレラネウロイの中央に鎮座する歯形のついたウナギゼリーの山ww
-
「あのゼリーの中に二百七十万分の一の確率でウィッチのぱんつが入ってるというウワサが流れたんだ」
-
そんなに食いたかったんかw
-
「いやだって『ウィッチのパンツあげるよ 代償は命な』とか言われたら
どんだけレート高くても挑むだろ?それが男ってモンだろ?
お前らも坂本のダンナのぱんつとか宮藤ちゃんのくつしたもらえるなら
生命賭けてトライするだろ?」
-
いや、そんなんいらんから
むしろ、マルセイユと写真とサインが欲しい
-
マルセイユ「>>486、それはプロポーズ?」
-
名無しとして、>>486をレスしていたんだが、プロポーズと取られてもうた
どうしたらいいんだ?(汗)
それと、オーロラの魔女購入したぜ。1942年のお話みたい
そして、ネウロイの数を増やせば、九曜エイラが200機超えのスーパーエースになっていても
問題なさそう
-
「オーロラの魔女」でなぜか思いついたのだが
ウィッチというかストライカーユニットにはやっぱ限界高度とか
あるのだろうか?
そして山脈を越えられず涙を呑んで引き返したウィッチとかもいるのだろうか?
-
ストライカーユニットに限界高度はあるよ
もっさんが使った紫電改が一万メートルが限界だって
-
>>488、そりゃ(マルセイユが欲しい、と堂々と言えば)そうよ。
-
居酒屋鳳翔
甘味処間宮(御食事処間宮?)
・・・スナック足柄w
-
・・・・・・・・・・・・するってぇっと
シールド張ってるとはいえ酸素ボンベ無しに一万メートルまで上がったのか・・・・・・・・
-
ウィッチに不可能はない!
…まじで高度3万mまでボンベなしであがってるから1万mくらい楽勝である
-
というか、高度6千mは酸素ボンペないときついよな
-
アイガー山脈も余裕で越えたな。ウィッチ達は。
-
オーロラの魔女を読んで思ったこと。
バッファローストライカーってかなり太かったんやな
Bf109のと比べて、太すぎるかがわかるし
-
493へ
ニコ動でみつけた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12245538
-
九曜「カールスラントのウィッチには顔見知りがいるんだエレオノーレとベアトリスって言うのだが…
基地近くの酒屋にはベルリンから逃げてきたアンナって言う娘は中々可愛いし、難民の子達を保護している確かヴァレリアやリザって言う人
にも悩みをきいたりしてたなうん」
-
?誰それ?
ゼロ魔の人物?アンナはアンナ・フランク?
-
エレオノーレって・・・・・・・・まさか人形使いか?
「武器」を使わなければならない以上ウィッチは「真夜中のサーカス」討伐には
イマイチ活躍できないな
-
おい黒円卓w
-
ストパンってふざけた所あるけど、真面目で感動する話あるよな
-
LigktのDies iraeっすね。
…本編通りならドイツもこいつも超人集団…というか文字通り人間やめてるはずだけど…。
-
で、俺はどうしたらいいの?
-
責任取りなさい
-
今度のストパン映画の記事で、ハルトマン姉妹がツヴィリングらしきストライカーを履いているのを確認。
双子機が製造可能と知った倉崎の暴走が思い浮かんでしまう。
-
前後のダンデム機は、練習機などですでにあるよね。赤とんぼとかで
-
双子機はすでに公式コミックアラカルト、合体の魔法は合言葉でで出ているな
シャーリーとバルクホルンがやってた
-
ポタラ:合体の補助アイテム、二つ一組のポタラを対象の右耳と左耳に一つずつ装着することで効果を発揮する。
-
合体魔法って結構あるね
ペリーヌのトネールとエーリカのシュトルムの合体魔法とか
-
ハルトマン姉妹はフュージョン!ハッ!ってドラゴンボールのあれをやるんですねわかります
-
極めた結果、元に戻れんくなった模様
-
合体魔法の意味が違うw
-
???「ヨーソロー、わが輩の出番かな?」
-
右目と左目に浮かび上がって喧嘩始めてしまい
友情メーターがゼロになってしまいました
合体が解除されてしまいます
-
お帰り下さい
-
やっぱ「超人バロム1」はネタが古すぎたか
-
シャーゲルだな
-
ここで話題にならない某股座アニメ涙目
-
ライトニングドミニカなで思ったけど、武器倉庫を活用すれば、ガトリングが使えるんじゃ?
-
バルカンレイブン?
-
動力と弾薬を異次元空間に収まったら、確かに大幅に軽量化しそうやな
ガトリングの重量が
-
>>521様
良い所に気が付きましたね。
説明文にはいかいてありませんが、容量は・・・魔力に要相談です。
というのは冗談で、まだ決めていませんが大体2〜5トンぐらいを収納できるとしています。
更に、収納している物資の重量は全く感じられません。
半だし状態だと異空間に固定されている状態なので、重量を気にせず片手撃ちが可能です。反動も気にしなくていいです。
動力も中でちゃんとに起動するので問題ないです。(出ないと足の血流が止まる。)
バズーカーのバックファイヤも気にしなくて結構。
この異空間は“自分の空間”ですので、中にある物資に影響させないこともできます。
真美よりも超重武器を、重量を気にせず運用できる。ドミニカの売りです。
-
5tということは
ボフォース40mmが約2t、ルーデルの37mmflakが1,7t
アハトアハトが7,4t、ミニガンが1,8t
ちょっと、中途半端に足りない?
-
むむ! 足りませんか・・・
なら10トンまで増やすか?
でも、やりすぎると・・・バランスがなぁ・・・・・・
-
まあ、多く積む場合のデメリットを設けるとか。
普段は、5tタイプだが、ここぞという決戦場にはフルタイプとか
-
>>527様
そうですね。そうしましょうか。
-
決めた。
通常は5トン、説明通り。
リリーシャ or 菅野がいる場合のみ10トン。
リリーシャ:魔力供給で継戦続行にする。デメリットはシールドがまた弱くなってしまう事。(小口径クラスしか防げない。)
菅野:防御を完全に捨ててシールド頼る。デメリットは継戦能力が通常より若干短くなってしまう事(戦闘終了後に、装備を全投機しないと消滅する。)
-
アイマス動画に、アイマス×腕白関白 の動画が投稿されとるw
-
ニコニコ動画ね
-
見てきたが、原作を知らないとチトきついかな?
-
ダィジェスト風だったな
色々改変していたし
-
戦国時代に入った理由があれだったがなW
-
そもそも原作知らない人間は見ないだろw
-
できました。ライトニングフォックスのウィルマssダナ
チータと呼ばれた少女
です。
今から投下します
-
―――ブリタニアのとある基地
そこには、小さな基地であったがウィッチ達が集まって訓練をしていたが
その日の少女達はそわそわしていた
なぜなら、今日凄腕教官の「チーター」が赴任されるのだ
チーターはかの扶桑の伝説のウィッチ九曜葛葉の教育を受けた、ライトニングフォックスの一員で
彼女の指導を受けた部隊は必ず一流に上れるほどの、指導が上手なのだ
本名と容姿は不明であるものの、チーターと付くからに、きっと精悍でカッコイイ王子様ウィッチが来るだろうと
少女達はワクワクと期待していたのであった。
だからだろうか?
「本日付けで教官職になりましたウィルマ・ビショップです。みんなよろしくね」
今日赴任してきた教官をみた第一印象が、近所にいる普通のお姉ちゃんみたいな人で
皆失望してしまったのである
こうして、ウィルマの教官生活はよそよそしい状態でスタートしたのである
・・・だが
「射撃が下手くそ?そんなことないよ。ほら、ここまで近づいて撃ってごらん?当たったでしょ?
ここから少しずつ離れて、遠くても的に当たるように頑張ろうね」
「自信が無い?皆凄いのに、自分は何もできなくて?あー、分かる分かる。私もね、何もできないと自信無くした時あるけど
勉強が出来ない子がいてね、丁寧に教えてあげたら、私に教えてとたくさん頼られたのよ。
だからね、何もないと卑下しちゃ駄目よ?必ず自分にしか出来ない役目が来るのよ」
「どうしたの?喧嘩しちゃった?なら、仲直りしなくちゃ!
こういう時は甘い物が一番!クッキー作った事ある?
無い?なら、お姉ちゃんと一緒に作ろうか」
よそよそしかった隊員であったものの、ウィルマはどんな手品を使ったのか、隊員はいつの間にか、彼女の懐に入られ、悩み事を吐き出していたのである
そして、ウィルマは隊員がそれぞれを持つ悩み、射撃・ストライカー機動・人生・自信無さなど、様々な悩みを一個一個
丁寧に解消し、優しく教えたのである。解決したウィッチ達はウィルマをお姉ちゃんと呼ぶようになったのである
それでもなお、面白くない者も同時にいたのである
-
「おい!私と勝負しろ!弱いあんたが、チーターなんて認めない!!」
それは、ウィルマにとっては突然の事だった
みんなとキッチンで昼食を作り、食べ終えて片付けた所に、一人のウィッチが上の言葉を叫んだのである
「ちょ・・・ちょっと!何言ってんのよ!?」
隊長がすぐさま言うが、ウィッチは止まらない
「あんたは、色々としているけどな、そんなんで実戦に役立つのかよ!
実戦はストライカーが使えてこそ役立つものだ!私と勝負しろ!」
その言葉に、隊長が叱咤の声を出そうとしたところで、ウィルマが手をかざして止めると同時に
「いいよ。いつやる?」
「今すぐだ!ストライカーの準備もしてある!逃げずに来いよな!」
そういって、返事も聞かずに部屋から出る
残ったのは気まずい空気だけであった。
隊長はため息をついて、ウィルマに言う
「ごめんなさいね。あの子は、チーターに憧れてたみたいで、強いウィッチを想像してたんでしょうね
あの子は思い込みが強いというか・・・困った子ね」
その言葉にウィルマはいいよいいよと手を振る
「気にしなくていいよ。私は弱いというのも事実だし。
私も暫く飛んで無かったしね。・・・それに飛ばないと・・・」
ウィルマは胸を持って
「この胸がまた太っちゃいそうなのよ」
このジョークに一同はドッと笑い声が上がる
-
飛行場に多く人だかりが出来ていた
その中心地には2人の少女がいて、ストライカーを履いて暖気運転していた
ウィルマはいつも通りの表情だったが、少女はやる気満々の表情で言う
「勝負は三本勝負で、先に二回勝った方が勝ちだ!スタートは空中でお互いにすれ違ってからでいいな?」
「うん、それでいいよ」
・・・・そして、二人は同時にスタートして、左右に分かれて離陸する
(認めない・・・・あんなのをライトニングフォックスの一員などと・・・)
あの人は、戦闘の事は教えず、毎日誰かの悩みやどうでもいい事をしているだけで、戦闘の事は一切しなかった
本当は弱くて、ライトニングフォックスに所属したことも嘘ではないのか?
(ならば、ここで化けの皮を暴いて、追い出してやる!!)
少女はそう決意して、向こうから近付いてくるウィルマとすれ違った瞬間
ゾクッと背筋が凍るような感触を覚えたが、気のせいだと思う事にした
・・・・だって、いつも笑顔で何事もあっても笑顔を崩さなかったウィルマが・・・・
無表情で冷たい目をして、私を見ていただなんて・・・
-
空中戦は拮抗していた。どちらかが後ろを取ると、かわされ、逆に後ろを取らされるというのを延々と繰り返していたが
少女の方が後ろを取る回数が多く、大勢は少女の勝利であろうと思われた
・・・しかし、それが一人の魔女が演じていた結果であるとは誰にも気づかなかったのである
(な・・・・なん何だ・・・コイツ・・・・)
少女は底冷えるような感覚を感じていた
確かに後ろは取れている。
だが、それがわざと取らせているような感じで、攻撃出来ても素人目には分かりづらい
僅かな軌道でかわしている。
今も、態とらしく大きくロールしてかわしているが、タイミング良くかわしているので
2撃目を叩く事が出来ない
少女がそのように苦戦していると、通信に楽しげな声が入る
『ウォーミングアップ終了ね、それじゃあ本番行きましょうか!』
その瞬間、少女はチーターを見た
同じスピットファイアなのに、目の前のウィルマは鮮やかな軌道を描く
全速のスピードに乗りながらだ
これは速度を殺さずに機動をこなすといえば分かるのだが
言うは易し、行うは難しで、これをこなせるウィッチは全員でどれだけいるのだろうか?
少女は必死に追いすがりながら、ヘッドオンに来たウィルマの攻撃をかわすと同時に
体を強引に反転させて、後ろを取ることに成功する
少女は、歯を食いしばりながら、機関銃をウィルマに向けると引き金を引く
そのことで、少女は勝利を確信する
(貰った!!)
だが・・・・・
「な・・・なにぃ!!」
少女は驚いた。ウィルマは体の仰角を上げて、機銃の射線をかわすと同時にオーバーシュートさせた
相手をオーバーシュートをさせるマニューバは、様々な方法があるものの、体の姿勢を一切変えずにそのままの姿勢でさせるこの高度機動名は・・・・
「コブラ!!」
少女が驚きの声と共に後ろを振り返れば、至近距離に機関銃を構えたウィルマがいて、そのまま銃撃された
その後も、もう一本勝負されたが、ウィルマがピッタリと少女の後ろを付いていく機動を取り続け
少女が疲れた所で、撃墜されて、模擬空戦はウィルマの勝利に終わった・・・
-
その日の夜、ウィルマはお風呂に入っていた
「いや〜極楽極楽♪」
そのように楽しんでいると
「あ・・・あの・・・」
「うん?」
声がしてみた方を見れば、昼間模擬戦をした少女が風呂の外で所在無さ気に立っていた
「およ、どうしたんよ?そこにいると風邪ひくから、お風呂入りなよ」
「は・・・はい・・・失礼します」
そういって、少女はちゃぽんと入る
しばらく無言になる・・・・
「あ・・・あの・・・昼間はお見事でした。今までの数々の無礼をお許しください」
「ん?ああー・・・いいよいいよ。私は弱いというのは事実だし」
「そんな・・・・あれだけ飛べたのに・・・」
少女は驚いてしまうが、ウィルマは何でも無いかのように言う
「あれぐらいは普通だよ。私はティナちゃんのように射撃上手くないし、ナオエちゃんのように堅いシールド張れないし
ヘルちゃんのように頭良くないし、セシリアのように回転なんてできないし、他の人の様なシールドブレードも使えない
私はなーんにもないのよ。唯一、良かったのは他の人に教えることが上手かった事なの」
「でも・・・戦場に立てれば、大活躍できますが」
少女は尚も言い募るが、ウィルマはふうとため息ついて
「私ね・・・昔、大事故に遭ったのよ。それで後遺症として、普通に教えるための飛ぶ事なら問題ないけど・・・・
戦闘に耐えれるのは30分、良くて1時間しか戦闘できなくなったのよ」
「え・・・・?」
少女は絶句してしまう。そのような体なのに、昼間ではあのような無茶な機動をこなしてみせたのだ
「な・・・なぜ、昼間はあのような機動を!?」
「ん?うー・・・んとね。私がチーターだからかな?君は私に憧れてたんでしょ?
なら、その憧れのチータの目標を作ってあげたかったからかな。君の動きは良かったけど、まだ、堅かったしね。
スピットファイアの可能性を見せたかったのもあるし」
そういって、チャポンとするウィルマ。少女は納得がいったが、まだ、疑問が残っていた
「あの・・・どうして、チータと呼ばれてるんですか?」
「うん?ああ・・・・あだ名の由来ね。そもそも最初からチーターと呼ばれたんじゃないのよ」
「え?チーターではなかったんですか?」
少女は驚き、ウィルマはほらっとする
「あたしね、教えるの上手いじゃない?だから、最初はティーチャーと呼ばれてたのよ。
だけど・・・教え子達が他の人達に教えて行くうちに段々と言葉が変わって、チーターとなったのよ
これが、私のチーターのあだ名の由来」
少女は大いに納得した。チーターというあだ名がウィルマには似つかわしくないからだ
「それで、教え子達はどうなっているのですか?」
「うん、みーんな大活躍してるよ。中にはエースになった子も出てきたって」
そういうウィルマは嬉しそうだった
「あの・・・自分よりも教え子が活躍したと聞いて・・・悔しいとか思わなかったのですか?」
「んー・・・無いと言えば、嘘になるけど・・・それよりも大活躍してると言う事は、それまで生きているという事なるんだよね
私は、戦果を上げるよりも、生きて帰ってくる方が嬉しんだよね。君も生きて帰ってきてね」
そういって、ギュッと抱きつく。抱かれた少女は慌てるが、だんだんと抵抗は弱くなっていく
(ああ・・・・皆が・・・おねえちゃんと呼ぶ理由がわかったような気がする・・・)
少女はだんだんと意識を閉じて行った・・・
数ヵ月後、ウィルマが次の教官赴任地に行く頃には、滑走路には多くの人が見送り、中には泣きながら見送る人が大勢いたという・・・
ブリタニアには2人の名物教官がいる。 鬼のマイルズと仏のウィルマ という名物教官がいたのである
ネウロイ大戦の後半期には彼女らの教え子達が大活躍し、大戦果を上げたと言われている・・・
-
終わり
いかがでしたか?原作とライトニングフォックスらしさを出すために苦労しました
後、戦闘能力が高すぎと言われるかもしれませんが、原作でもウィルマは隊長と同時にネウロイの存在に気づいたり
ベテランらしく新人よりも先に見つけて、報告もしたりしています
また、戦闘能力も微々たるしか上がらなかったと解説してますが、それはライトニングフォオックス基準で
一般ウィッチ基準ではかなり上がっていると解釈しています
それでも、絶対エースなどの上位者よりもウィルマは劣ると見ています
これにておさらばです
-
乙ー
流石、お姉ちゃんウィルマだ
-
ナハト様乙です
-
遅くなりましたがナハト様乙です!
ウィルマは片翼の魔女で描かれた感じがよく出てると思います。
お見事です!
-
鬼のマイルズとかw
教え子達はそうとう恨まれていたそう
後に感謝されるやろうけど
-
ルーデル「そういえば私に後方に行けという輩は多いけど、教官になれという輩はいないわね?」
-
杏「教員が死んでしまうから、やめてくれでヤンス」
-
>>536-542 ナハト様
乙です。
ウィルマらしい教官ぶりに「おおぅ」と言う感じです。(わからない?わかれ。
でも、真面目に教えられている方からすれば、ちょっと頼りないトコがあって勝負を挑む気持ちもわかりますね。
ですがそこはL・F、見事に撃墜!
実力はメンバーの中では下から数えた方が早い彼女ですけど、“人を見る目”は一番ですからこの結果は納得です。
そして戦闘においての意識の切り替えは、こちらが想定していた通りでした。
考えとしては、一度帽子を取り外してもう一度かぶる事で意識の切り替えをする感じでした。
そして後遺症も考えていた通りです。
追加で胸に大きな傷跡がある事にしようかと考えていましたが・・・なくてもいいや。
これからも、お互いに頑張りましょう!
-
そんで、お礼SSです。
ウィルマが教官と赴任してしばらくたった。
人心をあっと言う間に掴み、姉のように慕われる日々に笑顔で過ごす。
まあ、一度勝負を挑まれたのだが、問題なく終わって一安心。
エース級ではないが、機動においては負ける気はない。
ただ・・・
『ウィルマァァァァァァ!!』
『ティナ落ち着け!』
―ギギャァァァァァ!!―
『なんなんだよ、コイツ!』
『ナオ、シールドを張り続けて!』
『リリィは回復に専念するんだ。お前しか回h『あアアああァァァァァ!!』馬鹿野郎!ティナもどれ!!』
―ギギギギッッ!!―
『ドミニカ、木刀もってけ! 少しは使えるだろ?』
『ナオ、リリィ・・・後を他のむ。ウィルマ・・・すまない。』
戦闘後、あれを夢で必ず思い出してしまうのが憂鬱だ。
血だまりに沈む自分。
泣きながら化物を相手に戦う二人。
後ろ姿だけど、必死に敵から此方を守ろうとする直枝。
深い傷を、まだ稚拙な回復魔法で治そうとするリリーシャ。
あれは自分にも責任がある。
もっと強く言っていれば・・・
「はぁ・・・気にしてもしょうがないんだけどね。」
自分では折り合いをつけている。
だから気にはしないが、関わった残りのメンバーが未だにトラウマとしている。
取りあえずコーヒーを飲んで、一息ついてから書類格闘に戻る。
テキパキ片づけていると、扉が叩かれた。
「は〜い」
「教官、お客様です。」
「お客様??」
入ってきたのは以前対戦したウィッチだった。
しかし・・・はて? こんなところにやって来るとなるとお偉いさんだろうか?
取りあえず応接の方に通す様に言って、残りの書類をキリが良い所で切り上げる。
通路に出ると教え子やら同僚、又は隊長に相談されて少しだけ談笑した。
ちょっとばかり時間がかかってしまい、少しだけ早歩きで応接室に向かった。
扉の前まで来ると軽くノックする。
「ごめんなさい。少し立て込んでいて・・・」
扉を開けて入ると青い軍服を着たウィッチが座っていた。
その髪は真っ白で・・・
「いえ、お構いなく。お久しぶりですね。」
「リリィちゃん!」
「ワプッ」
訪ねてきたのはリリーシャ・カステヘルミ・アホカイネだった。
思わず抱き着いてハグしてしまう。
驚いたリリーシャだが、すぐに笑顔となった。
「びっくりしたよ。どうしたの!」
「少しだけ立ち寄れる時間が出来たので、会いたくなって・・・」
「そうなんだ。」
嬉しそうに会話を始めた二人は、席に座ってお互いの近況を話し合った。
-
困った教え子の事。
戦場で行っている治療の話。
新しい戦闘機動が開発されると習得に忙しい事
各戦線に引っ張りだこで、なかなか定まった場所にいられない事。
沢山話あった。
そして話の間に入れてくれたコーヒーを飲んでお互い一息つく。
「それじゃ。見せて下さい。」
「はいはい。」
返事をしたウィルマはソファーに寝そべり、力を顕現させたリリーシャは胸から腹部にかけて入念に調べていく。
元々リリーシャの訪問はこちらが目的だった。
傷に関しては九曜葛葉が完璧に消した。
しかし、後遺症については彼女もお手上げ。
それを直したいという思いで、リリーシャは今も勉強を怠らない。
後遺症の一因は、自分にもあるのだから。
「戦闘機動したと聞きましたけど、大丈夫ですね。」
「無理はしていないってば〜」
「・・・時折無茶をするのを知っていますが?」
「あ、あははははは・・・・・・」
引き攣りながら笑うのを呆れ顔で睨む。
でも・・・
「まったく、もう・・・」
この人には屈託なく笑ってほしい。
そう思うのだ。だから苦笑してしまう。
「今日はどうするの?」
「明日には移動する予定です。
まだ話足りないですし・・・お泊りさせて頂いてもいいですか?」
「いいよ、いいよ!」
嬉しそうに頷く彼女を見て、やっぱりこの人には笑顔が似合うと再確認した。
二人は夜分遅くまで楽しそうにすごし、翌日にリリーシャは次の任地に向かっていった。
見送ったウィルマは寂しそうだったが、すぐに気分を変える。
自分は前線には出れない。しかし、皆が安心できる場所を作る事はできる。
そして一人でも多く、家族の元にウィッチが・・・少女たちが帰れるように術を教えるのだ。
太陽輝く空は今日も蒼く美しい。
いじょう。
オリキャラ:リリーシャを絡めて見ました。
-
影響を受ける人さま乙です!
まさか一日のうちにお二方のウィルマSSを読めるとは思いませんでした!感激です!
ウィルマの過去の事件の一端、これはきついですね…誰にとっても。この場にいたメンバーと九曜さんは特に。
トラウマにもなりますね。
リリーシャもきついでしょうけど、前に進めていてよかった。怖くて動けなくなるのが一番辛いですから。
しかし、こうなると普段傍若無人に見えるマルセイユも時折、この時のことを夢に見てうなされてたりするんでしょうか…。
そうであるなら、上手く折り合いをつけられるようになってほしいです。
-
乙です
少しではありますが事故のようすが
-
すいません、途中書き込みしてもうた
事故の詳細はいずれ語れるにしても
相当トラウマものであったと予想できますね
影響を受ける人様のss楽しみに待ってます!
-
事故は何かを呼んでしまったんやろか?
-
マルセイユも乗り込えて欲しいどすな
-
お二方乙です
ウィルマは改変し過ぎない、自然なウィルマ二感動しました
他のメンバーにも期待してます
-
感想返信です。
>>552 スレ19の349様
>>まさか一日のうちにお二方のウィルマSSを読めるとは思いませんでした!感激です!
>>ウィルマの過去の事件の一端、これはきついですね…誰にとっても。この場にいたメンバーと九曜さんは特に。
>>トラウマにもなりますね。
九曜さんはトラウマにはなりませんが(散々昔に経験していますし)、メンバーにとっては非常につらい現実となります。
>>リリーシャもきついでしょうけど、前に進めていてよかった。怖くて動けなくなるのが一番辛いですから。
事件当時、彼女なりに必死でした。問題も同時に起こしてますけど・・・
>>しかし、こうなると普段傍若無人に見えるマルセイユも時折、この時のことを夢に見てうなされてたりするんでしょうか…。
>>そうであるなら、上手く折り合いをつけられるようになってほしいです。
時折ですね・・・友軍が酷い損害を受けた時、思い出すのではないでしょうか。
>>553-554 ナハト様
>>少しではありますが事故のようすが
>>事故の詳細はいずれ語れるにしても
>>相当トラウマものであったと予想できますね
個人的に、マルセイユにとっては使い魔が死亡した時相当にしています
>>555様
>>事故は何かを呼んでしまったんやろか?
この事件は、九曜ストパン設定に基づいた事件にしています。
>>556様
>>マルセイユも乗り込えて欲しいどすな
ナハト様次第でしょう(他人任せ
>>557様
>>ウィルマは改変し過ぎない、自然なウィルマ二感動しました
そうおっしゃっていただけると幸いです。キャラを生かすのって大変・・・
>>他のメンバーにも期待してます
菅野のSSでしょうか?
今のところ予定が無いので、もし書いて欲しい子がいれば書きます。
そして本命の零編SSが完成しました。
21:55に投稿予定です。
-
この作品にはTS要素が含まれています。
オリキャラ化が含まれています。と言うかオリキャラが出てきます。
最低系である最強要素があります。
それでも良い、という方のお読みください。
提督憂鬱×ストパン+零
第二十四話 ―戦乙女の休日―
―欧州義勇飛行隊:宿舎―
欧州義勇飛行隊は、扶桑国の救援要請等を聞いて各国から集められた飛行隊だ。
その為個性豊かで・・・豊かすぎて最初は衝突が絶えなかった。
国民性や食事の問題もあり、なかなかまとまる事が無かった
だが、ひとたび戦場に出れば一騎当千の活躍をし、報道で知った扶桑国民は沸いた。
根性の報道カメラマンが写真をとれば、飛ぶようにそのブロマイドも売れに売れたものである。
そして今では国と言う垣根を超えて、お互いに馴染んできたように思える。
もっとも・・・それを纏める羽目になったアドルフィーネ・ガランド大佐は、常に胃薬が必要になってしまっていたが。
今日もデスクワークで武器調達などの書類を行っている。
最初は各国のウィッチが持ち込んだ武器を使用していたのだが、規格が違っていてまともに整備できない状況に陥ってしまった.
今では扶桑の武器か、大量輸入を開始したリベリオンの武器を使用している。
「これで、よしっ・・・と。」
最後の書類を片付けて一息つくと、コーヒーカップが机に置かれた。
「お、すまないな。エリス。」
「お互いさまよ。」
欧州義勇飛行隊総隊長の前で苦笑するのは、リベリオン義勇飛行隊総隊長:エリス・グリンフィールドだ。
彼女は政治的理由と、軍事的理由で派遣されてきている。
もう上がりを迎えてもおかしくない二人なので、いろんな意味でとても仲がいい。
視線を移せば、【ペーター・シュトラッサー】艦長も応接用の椅子に座って飲んでいる。
「うむ・・・うまいな。」
「エリスのコーヒーは旨い。なんで私だとこの味が出せないのか・・・」
「入れ方に秘密があるのよ♪」
初めて彼女の入れたコーヒー飲んだ艦長は唸っている。
率直な感想にいれた本人もご満悦だ。
ガランドはデスクから立ち上がり、艦長の前に座る。エリスは艦長の横だ。
席に座ると、さっさと彼女が来た用件を口に出す。
「さてと・・・交流会だが、エリスは出るのか?」
「それなんだけど。私よりも上手い子がいるから、その子を出そうかと思っているわ。」
妥当な判断だ。
エリスはそれなりの経験の持ち主だが、どちらかと言うと事務屋だ。
扶桑国との調整役として、総隊長に選ばれた。
「団体戦に出場させる相手は決めたわ。のこりはスピード競技と個人技ね。」
「ふむ・・・」
唸る大佐をみて艦長が手を上げた。
「ガランド大佐、やはり空母乗り組み側から出しますかな?」
「そうしたいのはやまやまなんだが・・・」
実際の所、空母に乗り込んでいるカールスラント・ウィッチの練度は非常に高いと思っている。
空母に発艦・着艦できる腕前と、戦闘に出ていないで訓練を続けられている実績がある。
しかし、同時に経験が足りないともいえる。
前線で身に着けた経験を持つリベリオンと、扶桑相手にどこまでやれるかわからない。
-
「彼女達もくすぶっています。団体戦の曲芸飛行だけでも出してやりたいのですが?」
「そんなにか?」
「・・・彼女等も本当は戦いたいのです。
目の前で同胞が戦っているのに、自分達は戦場に立っていませんから・・・」
「ふむ・・・」
そう言う事ならば出した方がいいと思う。
曲芸飛行なら問題ないだろうし、不満も多少は和らぐはず。
そう考えていると、エリスがズズッと顔を出してきた。
「少し相談があるんだけど・・・」
「なんだ?」
「空母に、うちの子等を数人派遣してもいい?」
「むっ・・・」
エリスのお願いではあったが、これは自分の判断ではどうする事もできない。
自分はあくまでも欧州義勇飛行隊の総隊長でしかないのだ。
だから視線で艦長の方を見ると、心得たのか軽く頷く。
「それは無理ですぞ。軍機密もありますし。」
「それそうよね・・・」
断られることは先刻承知だったのだろう、あっさり引き下がった。
こんなこと言いだしたのは恐らく軍の圧力だろう。
ウィッチの航空戦力が見直され、それに目を付けた一部の将校が要請したというのは予想がしやすい。
迅速に展開できる戦力として、空母は魅力的だ。
そんな中でウィッチをも艦載する空母は、興味本意が主だった理由だろう。
他にも理由はあるだろうが・・・
彼女の態度からして、乗せて貰えれば儲けもの程度だろう。
「まあ、いいわ。ある程度も知れたしね。」
「編成は言えんぞ?」
「わかっているわよ。そうじゃないと面白くないし。」
笑いながら言うエリスに、ガランドと艦長は苦笑するだけ。
その後、エリスは少しだけ世間話をして帰っていった。
艦長も団体戦の話を話し合い、誰を出すか決めてから艦に戻っていった。
静かになった司令室で、椅子に座りながら外を見る
「自分も出てみるかな?」
何気ない呟きは静かに響いて消えたが、口は楽しそうに笑っていた。
―――――
北郷隊が休暇で出て行ったその日の午後。
黒江綾香は釣りをしていた。
無論、基地からそう遠くない、自転車でこれる場所だ。
隣には同じように釣りを楽しむ整備員がいて、視界にはいないが写真撮影をしているであろう加東圭子もいる。
「しっかし・・・穴吹隊長も無茶しますね〜」
「ん〜?」
ボ〜ッとしながら釣り糸を垂らしていると、急に整備員から話しかけられた。
最初はわからなかったが、すぐに思い出す。
「ミチルの事だよね?」
「ええ、まぁ・・・」
北郷隊が去った後、穴吹智子は早良ミチルに突っ掛っていた。
その内容は容易に知れる。
いくら言ってもこればかりはどうしようもない。
本人が如何こうしないといけない事は、綾香にはわかっている。
当事者ではない自分達が関われることではないのだ。
「時間で解決するしかないよ。」
「ですがね。班長はかなり気にしているみたいなんですよ。」
「そうなの?」
「そりゃそうですよ。自分達の整備に自信と責任感はあります。
ですけどねぇ・・・ちょっとしつこ過ぎる位に見てまわるんで、イライラしているんですよ。」
「う、うーん・・・」
-
正直言えば自分はあまりミチルとは話していないし、それは隊長の加藤武子もそうだろう。
となると必然的に狐火隊の二人になる。
「悪いとは思っているんだけどね。」
「「おうわぁ!!」」
離していた二人の間に、急に圭子が現れてビビってしまう。
危うく倒れそうになった二人だが、すぐに体勢を立て直して圭子を睨む。
「ごめん、ごめん。」
「もう・・・魚が逃げちゃうじゃない。」
「まだ連れていないですけどね。」
肘鉄を喰らわせて黙らせる。
それを冷や汗を流しながらスルーして、綾香の隣に座った。
「私も話しかけているんだけど、芳しくないのよ。」
「やっぱり・・・」
「良くは無いとはおもんだけどね・・・」
二人生き残り、一人だけ前線に残ったミチル。
その心境はある程度想像はできる。しかし想像できるだけであり、本当の事はわからない。
「智子が積極的に話しかけているけど。」
「ミチルは真面目で頑固だから、変えてくれないと・・・」
「うん・・・」
元気印の狐火隊隊長ですら苦戦している。
本当ならば後方に下げて、治療にあたらせたいと思う。
最近出てきたカウンセラーと言うモノに、相談できればいいのだが・・・
「それはそうと・・・いいの撮れた?」
「全然。」
暗い話を何時までもしたくないので、そうそうに切り替える。
「さっき野鳥を撮ろうとしたんだけど、逃げられちゃった。」
「飛び立つところもシャッターチャンスよ。もっと精進しないとだめね。」
「そうだね・・・って、浮きが動いているけど?」
「なぬ!?」
言われて目を凝らしてみれば、確かに浮きが勢いよく引かれていた。
「おおお!!」
「うわっ! 竿が凄いしなってる!!」
「これデカいですよぉぉ!!」
「持ってかれるぅぅ!!」
「綾香、はなしちゃだめよ!」
「フンヌゥゥゥゥ!!」
「三人で引っ張りましょう!」
「よしきた!」
「「「一斉の・・・せいやぁぁぁぁぁ!!」」」
三人で釣り上げた魚は大きく、その日の夕飯になった。
以上です。
思った以上にガランドさんの話が長くなった。
そして思った以上に綾香&圭子の話が短かった。
感想・批判・不評待っています。
-
話数直さないんですか?
-
あ・・・直すの忘れてる。
こ、今度までになおそう・・・時間があれば・・・
-
乙です
501司令に就任が決まったミーナさんに自身の経験からガランドと委員長からダース単位の胃薬が差し入れられるのか……
-
乙です
交流会へに向けての準備ですね
そして、黒江達は何を釣り上げたんだろう?
マグロかな?
-
ガランド・エリス・北郷先生三人が並ぶ写真が大人気でそうやな
-
エリスの後輩か部下にサッチがいそうやな
-
母艦乗りのウィッチは訓練をする関係上技量はあると思うんだけどね
-
感想返信です。
>>564様
>>501司令に就任が決まったミーナさんに自身の経験からガランドと委員長からダース単位の胃薬が差し入れられるのか……
有り難くも、悲しい差し入れですね。
>>565 ナハト様
>>交流会へに向けての準備ですね
>>そして、黒江達は何を釣り上げたんだろう?
>>マグロかな?
海とは言っていませんが?
でも大物であることは間違いありません!
>>566様
>>ガランド・エリス・北郷先生三人が並ぶ写真が大人気でそうやな
ウィッチはみんな美人ですからね。
しかし・・・江藤さんはそんなに影が薄いか?
>>567様
>>エリスの後輩か部下にサッチがいそうやな
そこまで考えていません。
エリスはゲスト出演の予定でしたので・・・艦長は後ほど出す予定があります。
>>568様
>>母艦乗りのウィッチは訓練をする関係上技量はあると思うんだけどね
う〜ん。今は襲撃が頻繁と言う状況ではないので、少数で前線に出して経験を積ませた方がいいでしょうか?
次回は残りの居残り組書いて交流会です。
-
北郷先生と江藤なら
北郷先生派です!
江藤は・・・・なんか苦労人なイメージしかない
-
江藤って、大活躍したイメージって海軍のおっさんをぶん殴ったことと、北郷先生の殿に就き合ったことしか無いなー
-
江藤「安西先生・・・・私も章香のように人気者になりたいです・・・」
-
江藤と聞いて「吸血鬼がウィッチに?」
と思ってしまった
♪女の子は 恋をした時から 超一流の マジシャンに早変わり
-
江藤って史実の人は誰をモデルにしてるんだったけ?
北郷先生は南郷だけど
-
操縦の神様と呼ばれた加藤敏雄さんだって。
-
・・・・誰それ?
南郷は分かるんだが、加藤って誰よ?
-
ウィキ見てもでませんしね
-
加藤敏雄 (1894-1966)
通称「操縦の神様」
階級は大佐
飛行実験部のエリート集団に所属し、そこの部隊長。
陸軍初の国産戦闘機である九一式戦闘機の実用化に尽力した他、
ノモンハン事変では飛行第1戦隊戦隊長を務める。
とストパンwikiやpixiv大百科、その他サイトには書かれている。
残念ながらWikipedia先生には記事はまだ作られていない。
-
ようするに元ネタの人から影薄いんやな
-
しかも同じ加藤だとより有名な加藤隼戦闘隊の加藤武雄とも被ってしまうから……
-
ウィッチの元ネタの人の半分ぐらいは知名度が低い人じゃないか?と思う
-
と言うよりも軍人ってジャンル自体からマイナーで世間一般には基本的に余り知られてない人ばかりだと思うが
-
シモヘイヘすら毛沢東やらスターリンとやらと並んで虐殺者扱いする本があるくらいだもんな
-
むしろストパンで初めて知った元ネタ人物の方が多い
-
501でも,ミーナ、リーネ、ルッキーニ、ペリーヌの元ネタの人知らなかったな
-
>>585
普通はバルクホルンの元ネタが分かる時点で詳しい方ですから。
普通の人はせいぜい坂本さんくらいしか分からない。
ちょっと軍事に興味のある人でハルトマンが分かるくらいですね。
後は元ネタが分かるのはシャーロットくらいですかね。
この3人以外のキャラの元ネタが分かれば詳しい方ですよ。
-
>>586
ルーデルの存在が圧倒的な件
-
そりゃ枢軸人外ズ筆頭のルーデルだからねえ
それでもミリタリ関係に興味ない人は本当知らない人ばかりだし。
-
ミリオタなら、マルセイユとハルトマンやルーデルは知ってるんじゃないかな?
ドイツ航空機本によく出ますし
-
バランスが崩壊するんで出せませんってお方だからなぁ……
-
そりゃある程度手の広いミリオタなら有名処は聞いたことくらいあるだろうよ。
ただストパンから入ってきた人や基本それ程興味なかった人からすれば聞いたことない人の方が多いと思うよ
-
ストパンからの人もいるのか
-
そりゃ幾らかはいるだろう。
実際俺なんかはその口出し
-
なるほど、ミリタリーへようこそとも言うべきか?
ガルパンや艦これも同じ口なんだろうなあ
-
こうやって、ミリタリー好きが増えていくのですな
ストパンはパンツに注目しなければいい作品なんだよ」
-
ミリオタでも歴史系な人間だと個々の軍艦のエピソードとか知らなくて艦これで
初めて知ったって人間もいるだろうね。自分もレイテやソロモンの海戦は知ってるけど
時雨や夕立のことは知らなかったし
-
さすが、文部科学省推薦作品やな
-
大まかな艦種や兵器の種類なんかは知ってたけど個々の艦名まで知ったのは艦これやってからだな
-
ユーチューブで見つけたけど、詳細知っている人いる?
ttp://www.youtube.com/watch?v=tBonDCBNZOY
-
なんだこれw
髪が色々ひどいことにw
-
>>ミリタリー
私は仮想戦記・・・紺碧の艦隊(アニメ)から入った方ですね。
そのあと小説を買うようになって、ネットで火葬戦記見て、知りたくなってググって・・・
そんな感じに知識増やしていったな・・・
>>599様
なにこれ?
しらんけど、全然描写が違うwww
-
初期案な感じかな?
ストライカーも違うし
OVAの特典映像かな?
-
>>599
確かスト魔女黎明期にとら限定フィギュアのおまけでついてきたパイロット版OVAだな。
-
初期限定のか。
いらん子中隊と同じように初期設定が出てきてるね
-
>>603様
そうなんですか・・・
OVAといえばグランドールを最後まで見たかった。どういうわけか三巻が無かった・・・
後、絡繰りの君が欲しかったな。
-
そういや、ドラマCDを聞いたけど、空母にウィッチを積むことを考えたのは扶桑だったらしいな
艦隊が欧州に来るまでに海上でネウロイに遭遇することが度々あったからだとか
-
九曜ストパンだと、零編での舞鶴奇襲かな?
転生者もかかわっていそうだし。
-
最初の空母鳳翔あたりから、ウィッチを積むことを考えていたみたい
ドラマCDだと
ttp://www.youtube.com/watch?v=qyyDIYf3lpc
-
>>608様
おりょ?
そうなんですか・・・
にわか知識じゃ、皆さんから持ち寄られる知識で保管していくしかない。
ちかくにtutayaは無いしな・・・
ビデオ屋はかなり前に潰れて、なぜか配達寿司と、卓球場になった。
-
二次創作だとよくあることなんだけどね
-
ルーデルが映像に出れる日はいつになるんやろ?
-
ルーデルは存在感が凄まじくありますから
-
そういや、ナハトさんのマルセイユプロポーズ事件はどうなったんすか?
-
・・・・ミンシュシュギ裁判すか?
-
>>613様
マルセイユネタを書けばいいと思う(押し付け
-
リアルな心境としては、これっすよ
//´二_`ヾl=====--、
/,=ニ三ニゞ""-===ニ三{
/lニ= ' ´ , ヾ┛┗
,'// / // / l / ./┓┏
/ / / / l / _l,,,斗/ / !
/ /i! 斗f芹ミl ./彡示勿',/ , }
/ ,.イ i! /〈ゞ斗-'レ ´ ̄´//i! l
,' ゙ l iレ' i! ` /イ .i! .l <おい、あの時いった言葉はウソだったんか?
l i! lヘ -=≡=' l i! .l どうなんだ?真面目に答えないと撃つぞ
l .i! l:.、ヽ ,イ i! l
. l i! l::::l:::::> . イ:::l i! l
l i! l::::l:::::::::| `´ |k:l i! .l
l i! l:::::l::/=-、,-== ',l i! l
l__i! l::/ニl l 〈 l l i!l>、,,L_
/ '--i! l〈ニ三{ l l l /l i!}-=ニ_,ヘ
/ニニ三i! l >'´\ l レ/`l i!ニ三/<_l
/ニ三三i! l〈三三三\l/三ニl i!〉ニ/三三ヽ
. ,イニニ三.ノi! lニ\斗fて´;ニ斗≦ l i!=Xニ三三\
/='==三/=i! />-=二三´三三三=l l=i',=三三三ヽ
. /ニ三三三{=三i! {={三三三三三三三三.} l=i!ニ三三三ニ、
/=ニニ三三三!=三i!.,. -'"´::::::::::::::::::::::`¨ー 、.l iニ>、ニ三三ニニ、
./ニニ三三ニ/lヘ /::::::::::::::::::::::::::::::__,,,::::::::::::::::::ヽ、 / ヽニ三三ニ=、
=ニ三三=/ l,.'"ー、:::::::::::::::i:::::::r":::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 . ヽニ三三三
三三\三', . /:::::::::::::::゙ヽ:i:::::::ー"'_,-ー‐‐-´:::::::::: ヽ、 .ヽニy'三=
三三三三 ./:::::::,ニ=-ー:::::::::::::::::::::=-ー¬:::::::::::::::::::::.. ヽ./彡'三
ニ三三三 /::::::::::=-‐¬'::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ヽ 三
`-=二 /:::::::::.:::l::l::l:i" i,, ___ ) i 三
/ ::::::i::i:'、__ノF ̄ー┤ l.二 <いや何と言いますか・・・・滑ったというか・・・
,'. | | } '´
i | _| /
', L'ニ ̄‐┘ /
ヽ、 /
↑ナハト
こんなんです。夢にも出てきました
-
・・・ガンバレ(プイ
-
なに、そのご褒美状態
-
AAずれてんな
-
マルセイユも最近出番ないよな
-
そういや、ニパって元々頑丈なシールドが貼れるみたいだよな
そうすると菅野と二人併せて盾役がいることに
-
ニパって、芳佳ちゃんと似てるとこあるよね
ツイてないとこ以外が
-
オーロラの魔女読んだけど、ニパは死亡フラグを立てすぎ
-
>>623を見て思ったのだが
この世界ではウィッチたちの戦いを松本零士や新谷かおるが漫画化するのだろうか
-
ニパは死亡フラグ満載だからなあ。出撃前にも
・エイラの占いで塔のカードがでる(意味は正位置で災害・事故、逆位置で崩壊・瓦解を意味する。つまり悪い)
・今日は絶対イケル気がするんだ、無傷で帰投してコーヒーをゆっくり楽しむんだ、そしてサウナで汗を流すんだとテンプレセリフを吐く
・アウロラ姉さんが酒を飲む
・ラプラが墜落に備えてスキーを貰う
・出撃する瞬間に、トントがニパのストライカーからネジが堕ちるのを見る
・・・・といった具合に死亡フラグ満載です。でも、生還します
-
Wikiの掲載が半月前から進んでない。
-
トゥ!ヘァ!さんも磯がいいから、ゆっくりとペースで。
-
ごめんね
休み終わったから中々纏まった暇が作れないでいるのよ(´・ω・`)
-
>トゥ!ヘァ! 様
どうか無理はなさらずに…。
ご自愛ください。
-
トゥ!ヘァ!様は確か学生さん。
学業もあれば、私用もある。
無理は言えん。
そうそう。今度の土日に、WIKIに掲載していただいたSSの手直しをする予定ではある。
-
ありがとうございます。
余裕がある時には少しづつwikiに掲載していけたらと思います。
-
「君だけを戦わせたくない」「ミーナと一緒にいられるからね」
こんなかっこいいセリフをクルトは言ったのに、なんで劇場版はああなったんだが・・・・
-
クルトは、ピアノを弾く人で整備士だったみたいだね
ここの九曜ストパンはなぜか伝令兵になっていますがw
-
自分はもうクルトくんというとぱんつが思い浮かぶ
誰だぱんつネタはじめたのはちょっと出て来い相撲的に可愛がってやるから
-
地下牢にいるアイツです。
-
クルト君はヒトラーさんが出てきてから相棒になってしまった木がする。
-
ヒトラーネタが出てすぐでしたものね
そういや、ムッツリーニはコックになったが、鉄のおじさんはどうなったんだ?
-
さーにゃんの親衛隊やってんじゃね?
-
スターリン「サーニャを愛する同士よ!入隊を歓迎しよう。ただし、邪な考えを持ったらどうなるか分かってるよね?」
-
>>633
整備士というものは、スツーカの後部座席に乗ったり、偵察や伝令をしたりする、過酷な職務なのです。
-
整備士とはそんなに過酷だったなんて、知らんかったわー(棒)
-
大変だなー
-
史実のとある人は軍医なのにそれとほぼ同じことをしていたのだったwww
-
話数は誤りであったそうですし、新作も増えたので、
影響を受ける人さんのストパン零 掲載箇所の修正版をば。
掲載スレは全て『中編以上のネタの書き込み』です。
提督憂鬱×ストパン+零
1話 ―始まり、人は今― その13 >>615-616
2話 ―期待と、現実を― その14 >>2-4
3話 ―勇気か、無謀か― その14 >>412-414
4話 ―勇気か、無謀かⅡ― その14 >>935-937
5話 ―勇気か、無謀かⅢ― その15 >>214-216
6話 ―大人達の苦悩― その15 >>439-441
7話 ―真実・現実― その15 >>656-658
8話 ―真実・現実 弐― その16 >>32-34
9話 ―真実・現実 参― その16 >>284-286
10話 ―真実・現実 四― その16 >>510-512
11話 ―真実・現実 五― その16 >>884,>>886-888 注)グロ表現有
12話 ―大人達の奮闘― その17 >>265-267
13話 ―天空を落とすモノ― その17 >>639-641
14話 ―天空を落とすモノⅡ― その18 >>90-92
15話 ―天空を落とすモノⅢ― その18 >>331-334 注)縮小編集版、旧15話
15話 ―天空を落とすモノⅢ― その18 >>677-679 注)旧15話の拡大分割版
16話 ―天空を落とすモノⅣ― その18 >>680-682 注)旧15話の拡大分割版
17話 ―大人たちの考察― その18 >>696-698
18話 ―乙女の休日― その19 >>80-82
19話 ―乙女の休日Ⅱ― その19 >>327-329
20話 ―乙女の休日Ⅲ― その19 >>624-626
21話 ―乙女の休日Ⅳ― その19 >>888-890
22話 ―乙女の休日Ⅴ― その20 >>136-138
23話 ―乙女の休日Ⅵ― その20 >>500-502
24話 ―乙女の休日Ⅶ― その20 >>689-691
25話 ―乙女の休日Ⅷ― その20 >>898-900
26話 ―乙女の休日Ⅸ― その21 >>406-407,>>409
27話 ―戦乙女の休日― その21 >>559-561
登場人物一部紹介 その17 >>741,>>759
-
>>463
いや、スツーカの後部座席に放り込まれた整備士のネタも事実準拠だ。
閣下の求めた結果は出せず、精神的にもついていけず、後部座席から降ろされたらしいが。
-
「世間の調子がおかしいなら行って修理をしてやろう」と歌われたのが整備士という仕事w
-
なるほど、ある意味クルトに合ってるな
-
???「ストライカーの準備を急げ!ダラダラしてる奴は海に叩き込むぞ!!」
・・・私の整備士のイメージ・・・
-
空を見上げている。
???「おい、あれ降りてきたら点検だ。3番と12番のシリンダーがおかしい」
……私だと整備士のイメージはこんな感じ……
-
ハイリーンケのセリフを整備士にすれば違和感ないな
-
そういや、ハーメルンのエスコン04とストライクウィッチーズのクロス物完結したな
-
あの、メビウスの作品が完成したか
-
>>644
まとめありがとうございます!
時間を見つけては少しずつ更新していこうと思います
-
イジェーヽ(0w0)ノークト!!
パソコンから脱出だ!!
-
ネウロイ襲撃時
九曜「私の武器だ!早くもってこい」
整備士「は、はい!」
九曜「そう、そ…サバじゃねぇ!」
-
九曜さんは武器を使わない方が強いと思いまーす
-
ハンデですね。分かります
-
鯖…小剣カテゴリーかなぁ
鮪は大剣だった筈だし
-
ほい
つ竹槍
-
B29型ネウロイ「ソレデオトセルモノナラオトシテミロ」
-
竹→炭化→圧縮→人工金剛石→磁界発生→砂鉄収集→圧縮→砲弾化→とりあえず300本→レールガン→分体付与→自動追尾
-
そういや、よそのストパンでは竹槍使ってましたな
-
>>661
B29型ネウロイ「スンマセンデシタ(泣、ユルシテクダシア…」
-
九曜「絶対許さん」
-
問題が起きて、WIKIの編集ができません。
申し訳ありません。
-
ここまでストパンが進んだのに・・・・戦闘妖精雪風が話題に上がらないとはどういうことやねん!
-
戦闘妖精が先でしたっけ?ストパンを作った会社は
-
雪風×ストパン?
-
ネタは理想郷なんかにもチラチラありますね。ハーメルンにもウィルマヒロインのが
九曜さんがメイヴと出会うのも面白いかも
-
メイヴちゃん?
-
あの、たすけてメイヴちゃんか
みてないけど、評判いいの?(噂によると姉のシルフィードの方が巨乳とか)
-
キャラデザはよろしい。
-
ネウロイがジャムになったら、音速やミサイルを出す相手にウィッチだと一方的にやられそうやな
-
てかジャム相手ならリアルの軍隊でもヤバいと思うの…
-
零と雪風がいるな。
-
JAMはコミュニケーションの一環で超片手間で戦争してるようなものだしなあ。惑星の地表で細々と生きてる地球人からみたら、無制限のリソースを使っても痛痒を感じない。
-
雪風が入るなら、マロニーには絶対やらん
-
パッケージ見たけど、長身で巨乳だった
-
巨乳は正義なり!!
-
タカさん「あたしを呼んだかい?」
-
?タカさんって誰?
-
「ザ・ガッツ」というエロゲのヒロイン
きょにうという点では右に出るものはちょっとないっつーのがウリ
-
タカ「へっ・・・やっぱり、俺って不可能を可能にする男だぜ・・・・」
-
ストパンにメイヴが現れたら、世界最強の戦闘偵察機になるな
-
ストパンにメイヴが現れたら、世界最強の戦闘偵察機になるな
-
信じられるか…アレで偵察機なんだぜ・・・戦闘兼用だけども
-
スピットファイアをPRにした感じでしょうね
-
なるほど
-
シルフィードは元々戦闘機だったのを、戦闘偵察機に改造したみたいですしね
-
スカイガールズ「解せぬ」
-
スカイクロラ(チラッチラッ)
-
上述ですが、理想郷にありますよ。雪風×ストパン。
メイヴはストライカーになってますけど、JAMもネウロイも出てきます。
-
メイブウィッチ深井零にしなかったところで読んでないな。男女とも使える名前だし、雪風だって人工使い魔でいいのになんでそれらしい設定使わなかったし。
もしくは何であの擬人化メイヴにしなかったし。
-
よし、君が描くんだ!
というか、この場合深井零が女の子化すんのか?
-
そういや、この前のウィルマssにスカイ・クロラネタあったな
-
九曜「501部隊に転属したら、新入隊員がきたでござるの巻」
お偉いさん「こちらがマルセイユからやってきた、民間協力者であるニコラ・テスラ君だ。
それじゃあ、テスラ君。自己紹介をしてくれるか?」
ニコラ「ああ…ニコラ・テスラ。72歳。民間義勇兵だ。」
ルッキーニ「ななじゅうにさい!?」
九曜「??」
ニコラ「本日より諸君の同輩となる男だ。さらに……。
高尚にしてネウロイの反乱者でもある。つまり、だ。
501部隊の魔法少女諸君。
運命に呪われたお前たち、全員。
――私が、この手で、救ってやる。」
-
はい、お帰り下さい
-
いらんお節介だと思うな
-
そげぶさんに殴られてしまえ
-
おじいちゃん助手さんが探してましたよw
-
???「九曜は私の母になってくれるかもしれない女性だ!」
-
ララァに導かれてしまえ
-
スカイクロラのクロス物を考えると
どうしても、キルドレという使い捨てウィッチを想像してしまうな
-
あの世界のMAがあればなぁ……
-
MA・・・メタルアーマーか!!(違)
-
アプサラスならビームの意味で役立つな。ネウロイ戦には
エルメスは・・・・どうやって飛ぶの?ビグザムは輸送の問題があるし
-
その前に整備と維持をどうすんだってのとミノフスキー粒子関連の技術は有効かってツッコミが入るまでがテンプレだの
-
せやな(しみじみ)
-
ウォーロックの技術を強奪して転用だ
-
ネウロイコアを使わなきゃ意味ないであれ>>ウォーロックの技術
魔導ダイナモ技術を応用すれば短時間なら制御できるやもしれんが。
しかしあの技術もまだ初期も初期だから安定性がなあ(汗
-
ダイナモはモっさんが強引に使ったけど、ダンデムできるかな?
でも、もっさんもネウロイ化したしなあ。危険な技術であるのは変わりないし
-
下手したらもっさんのように取りこまれそうですからねえ(汗
もう少し研究を続けて安定性と持続時間を高めてからにするのがベターな選択でしょうか。
-
改良したらゾイドになってアーバインと共にビッグボス率いる傭兵部隊で戦ってるのがあったな。ハーメルンで
-
MSがストパン世界にやってくる話もあったな
芳佳がユニコーンに乗っていたり
-
見せて貰おうか ウィッチの新型の性能とやらを
>>713
それはロマンがありますねw
-
ダイナモと言われて仮面ライダーストロンガーが浮かんだ
あれは超電子ダイナモだけど
-
「ダイナモ」を「ガイナモ」に空目したw
カーレンジャーの見過ぎだな、間違いなくw
-
ここでダイナモンドを思い出すわたしはおっさんなんだろうなあ
-
1975年放映のタイムボカンネタなんて30代で辛うじて知ってる位だからね
-
>>716->>718
あんたらとはうまい酒が交わせそうだ。
-
ところで、クルトの最後のセリフである
「後でミーナに渡したいものがあるんだ」
は、再会した時に渡すんやろか?あのセーターを
-
SS完成22:50に投稿予定。
投稿就寝します。
-
この作品にはTS要素が含まれています。
オリキャラ化が含まれています。と言うかオリキャラが出てきます。
最低系である最強要素があります。
それでも良い、という方のお読みください。
提督憂鬱×ストパン+零
第二十八話 ―戦乙女の休日Ⅱ―
北郷隊が休暇に出た翌日、大隊長である江藤敏子は狐狸部隊の隊長陣を呼び出した。
会議室に集められて面々は、何事かと内心困惑していた。
廊下側になる右側に穴吹智子・加東圭子が、窓側に左に加藤武子・黒江綾香が座っている。
最後に入ってきた敏子は隊長陣がいるのを確認し、一番前の机に座ってもうすでに入れてあった御茶で喉を潤してから口を開いた。
「さて、集まってくれてありがとう。」
「待機中なのにいいんですか?」
暇そうに腕を組んでいた智子がすぐに突っ込んだ。
真っ直ぐな所は好感が持てるが、真っ直ぐすぎて調子に乗るのがいけい所だなとやっぱり思う。
「かまわない。この会議室はハンガーに近いしな。」
「はぁ・・・」
事実ではある。出撃の事も考え、この会議室はそういう配置となっているのだ。
「昨日、大佐から手紙が来た。」
「げっ!大佐から・・・」
一同の顔が一気に顰め面になる。
田中大佐・・・扶桑陸軍大佐:田中ウメ・・・は、このメンツにとっては頭が上がらない上官だ。
敏子にしても、中佐まで昇進させていただいた大恩人。
泣かされたが。
北郷と知り合ってからは、お互いに上司に対して愚痴ったものだ・・・
その大佐から何かしらが来た。
そう思うと、皆逃げ出したくなると言うモノ。
「皆が思うような悪い事じゃないぞ。特に智子にとってはな。」
「私・・・ですか?」
「ああ、義勇飛行隊はしっているな?」
問うと加藤が答える。
「ええ、何度か共同で当たっていますし。交流もあります。
それがなにか?」
「うむ、彼女等は来てすぐに実戦を始めた。
一応歓迎式典はかなり簡略されたが、おこなわれている。
しかしだ・・・それを天皇陛下が不満を覚えたらしい。」
「陛下が、ですか?」
綾香がかしげると、大隊長は頷いた。
「彼女等の活躍は本土でも有名だ。
違う国の為に奮戦している彼女等に礼がしたいというのが、事の発端らしい。
確かに礼もそうだが、ちゃんとした歓迎式典もやりたいし。
襲撃が無さすぎて、気が抜けている部隊の引き締めも兼ねて競技も行う。」
話を終えて皆を見ると、案の定智子は目を輝かせている。
その後ろで圭子が「面白そう。」と呟き、狸釜隊長・副隊長は顔を見合わせていた。
「戦線縮小に伴い、各部隊が後方で休養と錬成を行っている。
その部隊と交代で、私たち狐狸部隊が陸軍代表として出場する事が決定した。」
「おおおおお!!」
不敵に笑うと、興奮した智子が立ち上がって目をキラキラと輝かせた。
その横で、冷静に話を聞いていた綾香が手を上げた。
-
「狐狸部隊全員が出場ですか?」
「そうだ。個人格闘戦で智子。スピード競技で圭子と残り。総当たりチーム戦で狸釜隊をだす。」
「それはまた・・・」
決定事項であろうその配分に、武子は冷や汗を流す。
狐狸部隊は田中大佐肝煎りの部隊でもある。
自信があるから自分達が選ばれた。それはとても名誉なことだ。
しかし・・・
「陛下が見られるのですよね?」
「そうだ。陛下も観戦なされる。」
プレッシャーがかかった。
ある意味扶桑代表として出場するわけだから、その緊張は生半可なものではない。
二人の会話の意味に気が付いた智子と綾香は、顔を真っ青にした。
特に智子は青すぎる顔で力なく席に座り込む。
以外に繊細な彼女の心は、鷲掴みされたように締め付けられている事だろう。
それを後ろから察した圭子は、慌てて手を上げる。
「本当に陛下が大陸に来るのですか?」
「来る。」
敏子は断言した。
大陸は最前線の戦場。
そんな危険地帯に、扶桑の宝ともいえる天皇陛下が来る。
恐らくは現地に入植した民間人の慰撫もあるのだろうが、いくら何でも無茶だと思う。
武子の視線から彼女が思った危惧に気が付き、補足説明をする。
「その日はどこも厳戒態勢で待機する。
もし、襲撃があったならば陛下はすぐに脱出する。」
「どのようにしてですか?」
「それはわからんが・・・おそらくは飛行機だろう。
船舶はあり得ない。」
「そうですか。わかりました。」
―――――
あの後、二三質問のやり取りをしてから解散となった。
しかし敏子が退室しても、四人は残ったままだ。
「う〜どうするのよ?」
「陛下が見られるっていうのは・・・緊張するよね。」
苦笑する圭子の横で、智子は机に突っ伏して呻いている。
対面では、チーム戦に出場する二人が対ネウロイ・フォーメーションの変更をどうしようか相談している。
その話を聞いていた智子は、見た目は平然としている副隊長を睨んだ。
「圭子は緊張しないの?」
「多少はしているわよ。」
「怪しい・・・」
「怪しくないってば・・・」
ジト目でこちらを見る隊長に、冷や汗を流しながら頬をかく。
「緊張しすぎても良い事無いんだし。
それに、陛下に良い所を見せたいと思わないで、自分が納得できる動きをすればいい。
駄目な時は駄目だし、良い時は良い。
その時の状況を、どこまで自分の味方にするか!・・・よ」
いう事はもっともだ。
しかしメンタル的な弱さを抱える智子にとっては、雲の上の様な存在である天皇陛下に対して腰が引けてしまう。
こうなると、目の前の副隊長が羨ましい。
「いいなぁ・・・」
「何がいいのよ。」
-
―――――
北郷隊休暇三日目。
既に彼女等はトラックに乗って期間途中だった。
助手席に章香は座らず、荷台にサエと隣り合って座っていた。
荷物が大量に満載されているので、とても狭いが別に苦しくは無い。
が、二日目の最後にとんでもないトラブルがあり、頭を抱える事態となった。
「まさか、美緒ちゃんがあんなにお酒に弱いとは・・・」
「・・・未成年。」
冷静なツッコミに苦笑するしかない。
怪しい露天商から飲み物を買い込んだ美緒・徹子・醇子は、皆に気前よく振舞った。
最初こそ皆和やかに、楽しそうにしていたのだが・・・
急に小毬が徹子に絡んだのが始まりだった。
ベランメ口調となった小毬の迫力は凄まじく、普段の彼女からは想像もできないような形相で怒鳴り始めた。
助けを求めた徹子は視線を走らせるが、いつの間にか凛は眠りこけ。
泣き上戸だったらしい里子の愚痴を、醇子が顔を引き攣らせながら相槌をうっていた。
役に立たない三人に見切りをつけ、美緒を探すと彼女は立ち上がって俯いていた。
どうしたのだろうと思っていると、こちらを向いた美緒の顔が見えた。
そして奇声を上げると部屋中を走り始める。
慌てて醇子が取り押さえようとしたが、里子が離してくれないのでどうする事もできない。
かと言って徹子は怒り狂う小毬をどうにかしないといけなくてはいけなく、まったく手が出ない。
どたどた暴れた美緒は、部屋の高そうなもの一切壊さずに外に出ていってしまう。
『もうだめだ。御終いだ。』
暴走機関車となった彼女を止める事などできない。
絶望しながら出て行った先を見ていたのだが、宙ぶらりんとなった美緒が帰ってきた。
宙づりにしているのは旗本サエ。
その顔は・・・夜叉のごとき怒りがにじみ出ていた。
彼女は静かに、強く、怒りを込めて全員を正座させる。
そして、静かな怒号の説教が開始されたのだった。
「・・・帰ったら厳しく教える。」
「ほ、ホドホドにお願いします・・・ね?」
「・・・考慮する。」
取りあえず言質は取ったが、「おそらく容赦するまい。」と思った。
あの騒動で記憶を有していたのは、正気を保っていた二人だけ。
後は覚えていなかった。自業自得である。
「・・・出場は決めたのか?」
「ある程度は大佐が決めます・・・が、陸軍から江藤が出るかもしれないとなると、自分も出ないといけないかもしれません。」
昨日「自分は出ない」と言った章香だが、江藤敏子が出るとなると話は変わる。
今でこそ大隊長として書類格闘をしているが、戦場に出れば自分と互角に戦える猛者だ。
困ったように言っている章香だが、不敵な笑みを浮かべているのをサエは見逃さなかった。
以上です。
突貫工事で作ったから、すかすかだ。
次回は交流会だぜ!
-
もっちゃああああああーーーーん!?
サエさんは怒らせると怖いすな
そして、陛下が来られますか・・・代理じゃ駄目すか?
九曜さんとワンセットだろうけど
-
大佐に泣かされた人多すぎw
ただの交流戦だったのに、話が大きくなってるしw
-
九曜から
ほのかにかほる
シバさん臭
-
乙です
も、もっちゃんダイーン!!!
それはそうとやっぱこっちの陛下も昭和の陛下なのでしょうか?
-
というか、高価な物を壊さないで暴れるもっちゃんは器用やな
ケイも数カ月早い死亡フラグか?(墜落フラグとも言う)
-
次は裏タイムか?(別名悪巧みともいう)
-
ガランド達も別の意味で緊張さるな
-
感想返信です。
>>726 ナハト様
>>もっちゃああああああーーーーん!?
>>サエさんは怒らせると怖いすな
伊達に北郷章香(飴)の信頼(鞭)を受けていないですよ〜
それと怒っていた理由ですが、夜遅くに、自分達だけとはいえ迷惑行為をするのはさすがに・・・
>>そして、陛下が来られますか・・・代理じゃ駄目すか?
>>九曜さんとワンセットだろうけど
まだ悩んでいます。やっぱり代理が良いですよね?
>>727様
>>大佐に泣かされた人多すぎw
優秀な分だけ訓練で扱かれるので、「畜生!あの鬼め!!」と言って枕を涙で流します。
>>ただの交流戦だったのに、話が大きくなってるしw
どんどん大きくしたるでぇ!
>>728様
>>九曜から
>>ほのかにかほる
>>シバさん臭
??←ネタが解らん人
>>729 トゥ!ヘァ!様
>>も、もっちゃんダイーン!!!
>>それはそうとやっぱこっちの陛下も昭和の陛下なのでしょうか?
転生者だというならNO。似た人だというのでもNO。性格も容姿も全く違う人です。
ちょっとだけ昭和天皇よりも行動派なだけです。
>>730様
>>というか、高価な物を壊さないで暴れるもっちゃんは器用やな
テーブルの周りをドタドタ走り回っていただけです。
でも振動で高価そうなツボやら、花瓶やらが倒れそうで、醇子と徹子は冷や冷やしていました。
>>ケイも数カ月早い死亡フラグか?(墜落フラグとも言う)
・・・ギヒヒヒ!
>>731様
>>次は裏タイムか?(別名悪巧みともいう)
そろそろ入れないと、憂鬱成分が無くなってしまう(汗
>>732様
>>ガランド達も別の意味で緊張さるな
国主が来るようなもんですからね(汗
-
後に、アンナばあさんに泣かされるもっちゃんであった
-
そういや、エイラはよくシールドが張れないってネタにされるけど
サーニャがシールド張ったとこあったけ?
-
そういや、ナイトウィッチが貼るとこみたことないな
サーニャとハイデマリーは貼って無かったし
-
劇場版序盤の戦闘でハイデマリーがシールド張ってなかった?
-
動画の確認撮れなかったから分からんなあ
-
シールド貼らずとも戦えるということなんやろな
-
動画確認できた。確かにシールド張ってるが、どアップではない一瞬だから、分かりづらいかも
ttp://www.youtube.com/watch?v=sHmVDMLkb9Y
-
>>740様
あの頃は興味が無かったから、劇場版の内容知らないのよね。
ありがとうございます。
冒頭のネウロイがかっこいい!
んで、確認しましたが・・・
確かに防御していますね。予想ですが、必要最低限の大きさなのではないでしょうか?
ボソ(ハイデマリーが戦ったやつ、考えている中ボスよりも攻撃力低いな。)
-
まあ、基本ビーム攻撃だからな。
ラストシーンは絶望と感動シーンが入りますね
-
劇場版は色々と面白かったな
-
そういや、サントロン見た人あるー?
-
アニモバマスのPVがついに出たな…
アニ艦これと時間重ならなきゃいいんだが…
ttps://www.youtube.com/watch?v=z9wR6khkTxA
艦これ今からでも遅くないからメンタルモデル方式ならんかな?…(半端諦めつつ…)
-
あきらめろ
艦これは元から水上スケートが公式だ
アルペみたいに「美少女&厳つい軍艦」・・・なコラボは
確かに美味しいのだが既にアルペのマネしても2番煎じ扱いされるぞ?
-
ストパン劇場版は円盤買う予定
-
寧ろアルペはメンタルモデル形式で頑張ったよなぁ・・・
あの形式って艦も人型の方もオマケじゃんってなる要素があったのに凄いぜ
-
九曜さん誕生日ss書けたんダナw(.。.)w
本当は本編の外伝にしようかと思ったンですが、アグレッシブルートに変更しました
では、投下します
-
その日、501基地は賑やかであった
そう、芳佳とエイラのおばあちゃんである、九曜葛葉の誕生日だったのである
九曜さんはちょうど、ミーナさんと一緒にロンドンへ出張に出かけており
残った少女達がパーティの準備をしていたのである
リーネちゃんと私はケーキなどの料理を作り、ルッキーニちゃんは部屋の飾り付けなどをバルクホルン達に手伝ってもらいながら飾り付けています
そしてエイラさんですが・・・・
「クッ、この・・・!」
「そうそう。あ、その棒はこちらに通して」
「コウか?」
エイラさんはサーニャちゃんに教わりながら、マフラーを編んでいます
なんでも、これから寒くなるだろうからプレセントするだとか
不器用なエイラさんですが、あと少しで終わりそうです
サーニャちゃんも手袋を編んでいて、これをプレゼントするみたいです
私も、ロンドンに行った時にふかふかのクッションがありましたから、それを買いました
こうして、皆さんが楽しく準備をしていると、扉が開きました
入って来た、おばあちゃんに向けて皆で一斉に
「「「「お誕生日おめでとう!!」」」」
楽しい一日になりそうです!!
おまけ
アフリカの某所
「よし、師匠のプレゼントが準備できた!」
「ティナ、それは準備できたとは言わないわよ。ロンメル将軍からガメて来たものじゃない」
「副委員長こそ、モンティから高級ウィスキーを取って来たじゃないか」
「あら?正当な権利よ。あんたはイカサマな賭けをしたじゃない」
「あの高級ワインを眠らせるには勿体なすぎだ!」
こうして、二人はいそいそとプレゼント準備する。アフリカのみんなと一緒に撮った写真と共に
ブリタニアの某所
「うーん・・・やっぱり先生はお茶が好きかな?教え子の写真と一緒に送ろうか」
「教官、何してるんですか?」
「これ?私の先生に贈るものなの」
ウィルマは紅茶と教え子達の写真と指導の感謝のメッセージを書く
ノイエカールスラントの某所
「ふむ・・・・こんなものか。あとはこれと」
「ハンナおねえ―ちゃん?何してるのー?」
「む・・・なに、お世話になったオバサマにお返ししてるんだ。きみも書きたまえ」
「うん、書くー!」
ルーデルは婚約者と一緒の写真を取り、今度オバサマに紹介したいですとメッセージを添える。プレゼントのカピバラと一緒に
ロマーニャの某所
「できた・・・。九曜様も喜んでくれるかも」
「おおー。いい服じゃないか。俺にも作ってくれよ」
「大将はすでに何枚かあるじゃないですか。それに大将も何か準備で来ました?」
「ちぇ・・・・俺は、カバメントでも贈ろうかと思ってんだ。こう金ぴかのをな」
「ほどほどにね」
苦笑したルチアナとドミニカはプレゼントを包む
スオムスの某所
「よーし、これでいいだろう」
「何してるんですか?ヴィーナを持って」
「何、オバサマに贈ろうかと思ってな。リリィはどうする?」
「スオムスの郷土料理を味わって頂きたいと思いまして、シュールストレミングとサルミサッキを用意してきました」
(この子絶対天然だよなあ。悪意が無い分、タチが悪いとも言うが)
リリーシャは治癒魔法で救えた患者達と一緒の写真で感謝のメッセージを
アウロラは二パの面白墜落シーン写真集を用意する
アンドラの某所
「これが、親友のマリアです」「空気が上手いニャー」「可愛かったあの頃のイリスを返して」
写真とぜひ遊びに来て下さいのメッセージを
リベリオンの某所
「・・・これでよし」
サラの目の前には手作りのトーテムポールが
こうして、世界中から、九曜さんへのプレゼントが用意された。
このプレゼントを
「みゅ〜!!」
チビ九曜が頑張って回収しました
-
終わり
キャラ紹介に今日が九曜さんの誕生日ということで、ssを書きました。
九曜さんの反応は影響を受ける人様からということで
次に書くのは、マルセイユの誕生日である12月13日かも
-
>>744
観たぞー。
小ぃさーニャを思わせるトンチキ兵器のオンパレードで笑わせてもらった。
まさかダイムラーベンツA計画が出てくるとは……
-
>>751
乙でした。
サルミアッキとニシン缶は嫌だw
-
おい、プレゼント色々マテやw
カピバラってなんだよw
-
乙です。では、三ヶ月後に。
-
参考に、ストパンキャラの誕生日一覧を貼る
ttp://www37.atwiki.jp/strike_witches/pages/443.html
-
九曜さんは果報者ですな
-
そういや、管野ちゃんの誕生日って九曜さんの一日前の9月23日なんだよな
-
>>750 ナハト様
乙です。
そう言えば嶋田繁太郎の誕生日でしたね(汗
しかし九曜さんとしての誕生日は違うので、別の日に祝っていることでしょう。
-
書き途中で送信してしまった。
お礼の返信用SSを、突貫工事で制作しました。
22:25に投稿予定です。
-
設定集にも9月24日とあるけど違うの?
-
>>750 ナハト様の返信SS
九曜ストパンのアグレッシブルートです。
TSがあります。
魔改造があります。
ORETUEEE!が入っています。
以上の要素が嫌いな方はPCを破壊せず、押し入れに封印してください。
――ミーナ視点――
いや〜ちょうどよかったわ。
マロニー大将が新兵器・・・ウォーロックのネウロイコアの再封印を願い出てくれて。
まさかネウロイの核を使用した兵器を作っていたなんて知らなかったけど、渡りに船だったわね。
今日は司令の誕生日で、どうやって連れ出そうかと考えていたけど・・・
「マロニー大将、少しやつれていましたね。」
「した方が無いでしょう。混成部隊の資金運用は難しいですから。」
そうよね。
設立を考えていた当初はあんまり考えていなかったけど、国別でストライカーが違うし。
使用する武器だって違う。
同じ20mm機関砲と言っても、相関性が無かったり・・・
いや、そこまで考えていなかった。
司令が共通化が進んでいる武器をメインに選んでいてくれているから、多少整備に余裕がある。
でも共通化が進んでいるとはいえ、他国から武器を持ってくるとなると輸入になってお金がかかる。
そりゃ、最初は渋ったり厭味ったらしく見るわけだわ・・・
そんなマロニー大将・・・司令に惚れているのよね。
今日も誕生日だと知って花束用意していたし、お酒まで準備していた。
でも残念ね。
皆から「晩御飯を一緒にしたい」っていう御願されているからね♪
司令も惚れられて入れている事に気が付いているけど、旦那さんに操をたてているみたいだから脈が無いのに、大将は気が付かないのかしら?
若さで勝負するつもり・・・?
司令から見れば、現人類皆年下なんだけど・・・
「基地が見えた来ましたね。」
「そうですね。着陸しますよ。」
「はい。」
それにしても・・・司令の尻尾の何と言うモコモコ感!
ふわふわで、温かくて、優しく包んでくれるこの感じ・・・いいわぁ・・・
あの子達が司令(の尻尾)に抱き着くのもわかる。
ああ・・・地面が近づいてきている・・・
この至福の時間も終りね・・・
地面に立つと、美緒が出向かてくれていた。
ふむ。どうやら準備は終わっているみたいね。
出迎えがエーリカなら、まだだったんだけど・・・
「皆、食堂で待っていますよ。」
「少し遅くなりましたし、急ぐとしましょう。」
美緒を先頭に基地内部に入っていく。
「今日は何かしらね?」
「今日は皆でやっていました。驚きますよ。」
「・・・美緒も?」
「・・・・・・何もしていません。せいぜい材料を切った程度です。」
よ、よかった〜!
もし、また作っていたら罰ゲームになってしまう!
細々とした事を話していると、食堂の前に到着した。
すると美緒が横にどいた。
-
「まずは司令からどうぞ。」
ちょっとだけ疑問に思ったみたいだけど、すぐに扉を開いた。
そして・・・
「「「「お誕生日おめでとう!!」」」」
――第三者支点――
「えっと・・・・・・」
若干驚いてはいた。
中に人気が有るのはわかりきっていたし、特に驚く事ではない。
しかし妙に息を押し殺しているように思えていた。
そして扉を開けたらお祝いされた。
嬉しい事は嬉しいのだが・・・
「ありがとう。」
自分は笑顔だろうか?
ぎこちなくはないだろうか?
歳をとるという事は自分にはほとんど無意味。
不老長寿である自分には、年が増えてもうれしさなどない。
ただ数える年月が増えるだけ。
天皇家に仕えてからは、自分の誕生祝などしたこともない。
昔の年の重ね方は違っていたし・・・
等と考えていると、芳佳が少しだけ悲しそうな顔になった。
「おばあちゃん、嬉しく・・・ない?」
「そ、そんな事無いわ!」
慌てて近寄り、目線を合わせた。
「ただ・・・」
「ただ?」
「誕生日祝いなんて本当に久しぶりすぎて、戸惑っていただけよ。」
そう言ってほほ笑むと、安心してくれたのか笑顔になった。
「まあ、400歳近いしな。」
「フン!」
「ぐほ!」
KYな爆乳ウサギを、予知キツネが肘鉄を喰らわせて黙らせた。
それを見て皆が笑う。
そして始まるパーティー・・・
サーニャが歌うと芳佳も歌う。
ルッキーニが教えてもらった魔法で芸を見せる。
シャーロットが秘密に特訓して覚えた料理を振舞う。
エイラとバルクホルンが協同でマジックを見せると歓声が沸いた。
エーリカもペリーヌと組んで、負けじと即席の芸を見せて皆の注目を奪う。
美緒は「これが成果だ。」と言って、丸太を刀で切り刻んで荒いながらも九曜を掘り上げる。
リネットがケーキを持ってくると、ミーナがお酒を持って来た。
整備班や博士まで乱入してきたが、皆に振舞えるぐらいの食事の量があったので問題ない。
楽しくも賑やかな時間・・・
プレゼントを受け取り、九曜は久々に己の生まれを祝った。
―翌日―
昨夜は騒いだが、今朝からいつも通りの生活にもどった。
少々名残惜しいとは思うが、今は戦時なのだから仕方がない。
だが・・・九曜の机には、501部隊皆で撮った写真が飾られており、その隣にはライトニング・フォックスメンバーが映っている写真がある。
501部隊は、第二のライトニング・フォックスとして育成しているようなもの。
彼女達を生き残らせる術を叩き込む。
そのつもりで九曜はいるのだ。
-
――オマケ――
翌日から九曜宛の荷物が届いたので、ミーナと共に見ていく。
マルセイユとマイルズのプレゼント
「御酒ね・・・(これ、絶対賭けで得たものでしょうね。)
写真は・・・うん。マイルズの方は良い顔の子達ね。マルセイユは自分の夢をかなえている途中みたい。」
「御相伴させていただいてもいいでしょうか?」
「二人で飲みましょうか。」
ヘルミオーネ・ゲーリングのプレゼント
「あの子特性のウィンナーか。おつまみとしていただきましょう。」
「司令、私も食べたい。」
「・・・いいけど。(最近ミーナの食欲が上がっているような気が・・・?)」
ルチアナ・マッツェイとドミニカ・S・ジェンタイルのプレゼント
「わぁ・・・素敵ですね。」
「そうね。(よかった〜。あいつらの影響を受けてコスプレ衣装になっていなくて・・・)」
「で、こっちはゴツイですね・・・キラキラしているし。」
「あはは・・・ドミニカらしいと言えばらしいけど・・・」
ウィルマ・ビショップのプレゼント
「特に異常はないみたいね。」
「何かあったんですか?」
「昔ちょっと事故に巻き込まれてね・・・ 元気に教官やっているみたいで安心。」
「そうですか。(深くは聞かない方がよさそうね)」
菅野直枝のプレゼント。
「本ですか?」
「民謡なんかを纏めた物の様ね。自分でまとめたのかな?」
「え! あのクラッシャーが・・・い、以外だ。」
「あの子。口調と戦闘は荒々しいけど、以外と頭は良いし詩集とかもするのよ?」
佐藤華乃のプレゼント。
「魚のミイラ?」
「干物よ・・・実家が魚屋さんだから・・・」
「うわっ!これ、おっきぃぃ!!」
「・・・(ウツボの干物って・・・)
慌てると方言が出るの名乗ったのかしら?」
リリーシャ・カステヘルミ・アホカイネのプレゼント。
「好意だけ頂きましょう。」
「そうしましょう」
「きつすぎる匂いは駄目なのよね・・・」
「いや、これって兵器ですよ。流石の私でも無理です・・・・・・」
イリス・モンフォートとアイアネス・アッカーソンのプレゼント。
「写真・・・三人だけ?」
「ウィッチは両側の二人だけよ。」
「あ、手紙がありますね。」
「『可愛かったあの頃のイリスを返して』・・・アハハハハ・・・・・・」
サラディナ・レイノルズのプレゼント。
「一番大きですね。」
「サラ・・・もうちょっと考えて欲しいわ。」
「食堂に飾りますか?」
「そうね。」
-
>>761様
済みません。すっかり忘れていました。
あ、あはははは(渇笑
ううむ、そうなるとなると・・・ちと考えておくか。
でもまぁ・・・夢幻会からすれば羨ましいだろうな・・・
原作キャラから祝ってもらえるなんて、しかも見方を変えればハーレムに見えなくもない。
あ、そうそう。
マロニー大将の設定ですが、アグレッシブルートのみの設定ですのであしからず。
-
乙です
お礼ssありがとうございます。
九曜さんも皆さんが幸せそうで良かった
ただ・・・その陰に夢幻会は本当に血涙流しているでしょうwおにぎりだけのご飯とか
マロニーは意外でした。ただ・・・出番は無いでしょうなW
ライトニングフォックスメンバーからの誕生日プレゼント集もありがとうございます
半分は思いつきませんでしたのでw(自分のssに出なかった人よごめんね)
零などのss楽しみにしています
-
乙ー
マロニーwお前何してんだよw
皆さんから祝ってもらえてありがたいことですな
佐藤さんの実家は魚屋でしたか。意外です、(管野の趣味もw)
ライトニングフォックスメンバーからの誕生日プレゼントネタもいいですが
個人的には、ナハト様のssにあった、ルーデルとアウロラからのプレゼントの反応が気になったりして
-
なおちゃんは覚醒する前はおしとやかな文学少女だったから……
-
乙です。
実はマロニー大将もファンだったのかな。
ウキウキ気分でやってきたら大変な目に…とか妄想してしまいましたw
-
マロニーの
>した方が無い じゃなくて した事が無い
が良いんじゃないかな?
後は、視点が支点になってますよ
-
そういや、アフリカの写真にクルトいなかったのかな?
せっかくのチャンスだったのに
-
ハーレムとか、九曜さんにはそういう意識は無いやろな
-
ふむふむ、九曜さんはシュールストレミングが苦手と
φ(._.)メモメモ
-
夢幻会のメンバーにシュールストレミングをあげたらええやん
リリーシャの写真も添えて
-
ミーナはだんだん腹ペコミーナになってないか?
後、フカフカ厨と
-
>>769
しまった本編でも書いておられましたね。失礼…
-
ミーナは年相応になってないか?
-
感想返信です。
>>766 ナハト様
>>お礼ssありがとうございます。
>>九曜さんも皆さんが幸せそうで良かった
基本的にアグレッシブルートのSSは平和がメインテーマですからね。
>>ただ・・・その陰に夢幻会は本当に血涙流しているでしょうwおにぎりだけのご飯とか
ですね〜。飴は送ってあるから問題ないでしょう。
>>マロニーは意外でした。ただ・・・出番は無いでしょうなW
出番はない。セリフも出さないが、面白キャラにはしたい(キリッ!
>>ライトニングフォックスメンバーからの誕生日プレゼント集もありがとうございます
>>半分は思いつきませんでしたのでw(自分のssに出なかった人よごめんね)
しょうがないです。まだSSにすらなっていませんし。
>>零などのss楽しみにしています
はい、頑張ります!
>>767様
マロニーwお前何してんだよw
九曜ファンの一人ですwww なので大変協力的です。
>>皆さんから祝ってもらえてありがたいことですな
年齢=○○と考えると・・・(泣
>>佐藤さんの実家は魚屋でしたか。意外です、(管野の趣味もw)
まだキャラが固定されていないので、好き勝手に書ける!(無責任
>>ライトニングフォックスメンバーからの誕生日プレゼントネタもいいですが
>>個人的には、ナハト様のssにあった、ルーデルとアウロラからのプレゼントの反応が気になったりして
あ・・・(汗
>>768様
>>なおちゃんは覚醒する前はおしとやかな文学少女だったから……
それは今でも健在です。
ライトニング・フォックスの中でも勉強ができる方に入ります。
>>770様
>>マロニーの
>>>した方が無い じゃなくて した事が無い
>>が良いんじゃないかな?
>>後は、視点が支点になってますよ
ご指摘ありがとうございます。
>>771様
>>そういや、アフリカの写真にクルトいなかったのかな?
>>せっかくのチャンスだったのに
いましたよ?
撮った人がクルト君です。
>>772様
>>ハーレムとか、九曜さんにはそういう意識は無いやろな
女性だし、老成しているから余計にないですね。
>>773様
>>ふむふむ、九曜さんはシュールストレミングが苦手と
>>φ(._.)メモメモ
獣の要素が出ている体なので、刺激臭等が苦手なのです。
濃い味付けもあんまり好きではありません。
>>774様
>>夢幻会のメンバーにシュールストレミングをあげたらええやん
>>リリーシャの写真も添えて
究極の選択!!!
一応夢幻会はライトニング・フォックスのメンバー全員知っています。
あだ名は彼等がつけましたwww(主に冨永)
>>775様
>>ミーナはだんだん腹ペコミーナになってないか?
>>後、フカフカ厨と
>>777様
>>ミーナは年相応になってないか?
司令としての重圧が無いので、精神的にリラックスしています。
後、食事が旨いのがいけないwww
>>769>>776 ひゅうが様
>>実はマロニー大将もファンだったのかな。
>>ウキウキ気分でやってきたら大変な目に…とか妄想してしまいましたw
サプライズで登場させてもよかったのですが、紳士的にやめました。
>>しまった本編でも書いておられましたね。失礼…
いえいえ〜
以上です。いつもいつも感想ありがとうございます。
19:10に投稿しなおしますが、感想は無くていいです。
-
19時10分・・・・すげえな。時間を巻き戻せるのか
-
>>750 ナハト様の返信SS
九曜ストパンのアグレッシブルートです。
TSがあります。
魔改造があります。
ORETUEEE!が入っています。
以上の要素が嫌いな方はPCを破壊せず、押し入れに封印してください。
――ミーナ視点――
いや〜ちょうどよかったわ。
マロニー大将が新兵器・・・ウォーロックのネウロイコアの再封印を願い出てくれて。
まさかネウロイの核を使用した兵器を作っていたなんて知らなかったけど、渡りに船だったわね。
今日は司令の誕生日で、どうやって連れ出そうかと考えていたけど・・・
「マロニー大将、少しやつれていましたね。」
「仕方が無いでしょう。混成部隊の資金運用は難しいですから。」
そうよね。
設立を考えていた当初はあんまり考えていなかったけど、国別でストライカーが違うし。
使用する武器だって違う。
同じ20mm機関砲と言っても、相関性が無かったり・・・
いやぁ・・・そこまで考えていなかった。
司令が、共通化が進んでいる武器をメインに選んでいてくれているから、多少整備に余裕がある。
でも共通化が進んでいるとはいえ、他国から武器を持ってくるとなると輸入になってお金がかかる。
そりゃ、最初は渋ったり、厭味ったらしく見るわけだわ・・・
そんなマロニー大将・・・司令に惚れているのよね。
今日も誕生日だと知って花束用意していたし、お酒まで準備していた。
でも残念ね。
皆から「晩御飯を一緒にしたい」っていう御願されているからね♪
司令も惚れられて入れている事に気が付いているけど、旦那さんに操をたてているみたいだから脈が無いのに、大将は気が付かないのかしら?
若さで勝負するつもり・・・?
司令から見れば、現人類皆年下なんだけど・・・
「基地が見えた来ましたね。」
「そうですね。着陸しますよ。」
「はい。」
それにしても・・・司令の尻尾の何と言うモコモコ感!
ふわふわで、温かくて、優しく包んでくれるこの感じ・・・ いいわぁ・・・
あの子達が司令(の尻尾)に抱き着くのもわかる。
ああ・・・ 地面が近づいてきている・・・
この至福の時間も終りね・・・
地面に立つと、美緒が出向かえてくれていた。
ふむ。どうやら準備は終わっているみたいね。
出迎えがエーリカなら、まだだったんだけど・・・
「皆、食堂で待っていますよ。」
「少し遅くなりましたし、急ぐとしましょう。」
美緒を先頭に基地内部に入っていく。
「今日は何かしらね?」
「用意は皆でやっていました。驚きますよ。」
「・・・美緒も?」
「・・・・・・何もしていません。せいぜい材料を切った程度です。」
よ、よかった〜!
もし、また作っていたら罰ゲームになってしまう!
細々とした事を話していると、食堂の前に到着した。
すると美緒が横にどいて道を譲る。
-
「まずは司令から、どうぞ。」
司令はちょっとだけ疑問に思ったみたいだけど、すぐに扉を開いた。
そして・・・
「「「「お誕生日おめでとう!!」」」」
――第三者視点――
「えっと・・・・・・」
若干驚いてはいた。
中に人気が有るのはわかりきっていたし、特に驚く事ではない。
しかし妙に息を押し殺しているように思えて、疑問だった。
そして扉を開けたら、いきなりお祝いされた。
嬉しい事は嬉しいのだが・・・
「ありがとう。」
自分は笑顔だろうか?
ぎこちなくはないだろうか?
歳をとるという事は自分にはほとんど無意味。
不老長寿である自分には、年が増えてもうれしさなどない。
ただ数える年月が増えるだけ。
天皇家に仕えてからは、自分の誕生祝などした事が無い。
昔は年の重ね方が違っていたし・・・
等と考えていると、芳佳が少しだけ悲しそうな顔になった。
「おばあちゃん、嬉しく・・・ない?」
「そ、そんな事無いわ!」
慌てて近寄り、目線を合わせた。
「ただ・・・」
「ただ?」
「誕生日祝いなんて本当に久しぶりすぎて、戸惑っていただけよ。」
そう言ってほほ笑むと、安心してくれたのか笑顔になった。
「まあ、400歳近いしな。」
「フン!」
「ぐほ!」
KYな爆乳ウサギを、予知キツネが肘鉄を喰らわせて黙らせた。
それを見て皆が笑う。
そして始まるパーティー・・・
サーニャが歌うと芳佳も歌う。
ルッキーニが教えてもらった魔法で芸を見せる。
シャーロットが秘密に特訓して覚えた料理を振舞う。
エイラとバルクホルンが協同でマジックを見せると歓声が沸いた。
エーリカもペリーヌと組んで、負けじと即席の芸を見せて皆の注目を奪う。
美緒は「これが成果だ。」と言って抜刀。丸太を刀で切り刻んで、荒いながらも九曜を掘り上げる。
リネットがケーキを持ってくると、ミーナがお酒を持って来た。
整備班や博士まで乱入してきたが、皆に振舞えるぐらいの食事の量があったので問題ない。
楽しくも賑やかな時間・・・
プレゼントを受け取り、九曜は久々に己の生まれを祝った。
―翌日―
昨夜は騒いだが、今朝からいつも通りの生活にもどった。
少々名残惜しいとは思うが、今は戦時なのだから仕方がない。
だが・・・九曜の机には、501部隊皆で撮った写真が飾られており、その隣にはライトニング・フォックスメンバーが映っている写真がある。
501部隊は、第二のライトニング・フォックスとして育成しているようなもの。
彼女達を生き残らせる術を叩き込む。
そのつもりで九曜はここにいる。
-
――オマケ――
翌日から九曜宛の荷物が届いたので、ミーナと共に見ていく。
マルセイユとマイルズのプレゼント
「御酒ね・・・(これ、絶対賭けで得たものでしょうね。)
写真は・・・うん。マイルズの方は良い顔の子達ね。マルセイユは自分の夢をかなえている途中みたい。」
「御相伴させていただいてもいいでしょうか?」
「二人で飲みましょうか。」
ヘルミオーネ・ゲーリングのプレゼント
「あの子特性のウィンナーか。おつまみとしていただきましょう。」
「司令、私も食べたい。」
「・・・いいけど。(最近ミーナの食欲が上がっているような気が・・・?)」
ルチアナ・マッツェイとドミニカ・S・ジェンタイルのプレゼント
「わぁ・・・素敵ですね。」
「そうね。(よかった〜。あいつらの影響を受けてコスプレ衣装になっていなくて・・・)」
「で、こっちはゴツイですね・・・キラキラしているし。」
「あはは・・・ドミニカらしいと言えばらしいけど・・・」
ウィルマ・ビショップのプレゼント
「特に異常はないみたいね。」
「何かあったんですか?」
「昔ちょっと事故に巻き込まれてね・・・ 元気に教官やっているみたいで安心。」
「そうですか。(深くは聞かない方がよさそうね)」
菅野直枝のプレゼント。
「本ですか?」
「民謡なんかを纏めた物の様ね。自分でまとめたのかな?」
「え! あのクラッシャーが・・・い、以外だ。」
「あの子。口調と戦闘は荒々しいけど、以外と頭は良いし詩集とかもするのよ?」
佐藤華乃のプレゼント。
「魚のミイラ?」
「干物よ・・・実家が魚屋さんだから・・・」
「うわっ!これ、おっきぃぃ!!」
「・・・(ウツボの干物って・・・)
慌てると方言が出るの名乗ったのかしら?」
リリーシャ・カステヘルミ・アホカイネとアウロラのプレゼント。
「好意だけ頂きましょう。」
「そうしましょう」
「きつすぎる匂いは駄目なのよね・・・」
「いや、これって兵器ですよ。流石の私でも無理です・・・・・・」
「それでこれは・・・墜落現場?」
「良く生きていますね・・・ あ、お尻丸出し・・・」
イリス・モンフォートとアイアネス・アッカーソンのプレゼント。
「写真・・・三人だけ?」
「ウィッチは両側の二人だけよ。」
「あ、手紙がありますね。」
「『可愛かったあの頃のイリスを返して』・・・アハハハハ・・・・・・」
サラディナ・レイノルズのプレゼント。
「一番大きですね。」
「サラ・・・もうちょっと考えて欲しいわ。」
「食堂に飾りますか?」
「そうね。」
ルーデルのプレゼント
「はぁ・・・」(写真を見て頭を抱える)
「うそぉ・・・」(写真と手紙を見比べて驚愕)
その頃の夢幻会
「うはははははは!!」
「ちくしょー!」
「なんで・・・なんで倉崎の爺に、ライトニング・フォックスからプレゼントが届くんだ!!」
「あたりまえじゃないですか。
彼女等が使っている物いくつかが、倉崎製なのですから。ねえ、山本さん。」
「辻よ・・・それを言っていかん。」
-
>>778
>>779様
か き ま ち が え と る !!
恥ずかしい・・・
-
カピバラ「ぬぼ〜・・・・」←ルーデルのプレゼントの一つだったが、忘れられてちょっぴり寂しい
-
飯が上手いというのはいいことだな
原作でも芳佳(Not納豆)のは美味そうだったが、九曜さんも美味そうだしな
そして、倉崎のじいさんハーレムやなw
-
そういや、ライトニングフォックスメンバーの武器やストライカーは倉崎製品のが多いね
-
>>784様
大丈夫ですよ。ちゃんとに小屋作って飼っていますから。
>>785様
倉崎翁はハーレムじゃないですよwww 人当りよく接していたので、慕われているだけですwww
>>786様
見学に行ってから注文が入りましたからね。
変態技術者ががんばっていますし、信頼性もあります。
-
ムカデ砲とか、どこでもポケットとか、パイルドライバーとかね
-
夢幻会メンバー「ねえねえ、ちょっと、この服着てよ!ハァハァ・・・・」
ですね。分かります。
-
信頼性ある倉崎武器って・・・・なんか違うような気がするのは気のせいかw
-
乙です
倉崎は…まあ前世からの付き合いだし多少はね?w
-
個人個人、オーダーメイドで武器やストライカーを作るから、結局のところ信頼性ある武器になるってことか
-
もっさんの目にこれをプレゼントしておくか
つアイオンの眼
-
TAS眼か。
エイラと被らんか?
-
じゃあわたしからはもっさんにコレを
オプティックブラスト
-
じゃあ、直死の魔眼を
-
私は、絶対遵守のギアスをやろう
-
魔眼って何かあったかな?
-
魔眼じゃないけど つみくるビーム
-
原子力ビーム
-
カピバラの小屋に杏がいたのだった
-
貴方がは、もっさんをどうしたいのだwww
-
もっさん「ミーナェ…
前の棚のオレオとってオレオ!……リッツじゃないか!」
もっさんの使い魔「キー!」
九曜「…美緒が新たな魔眼手にいれたらこうなったんだが」
-
というか、ニパの墜落現場が酷い事に
-
ニパが犬神のように上半身が地面に埋まって、両足と尻だけ出ているとか
-
雪に突っ込むようにして海老ぞり状態です。
-
墜落現場に逝ってみたら、二パの姿が無く、服とストライカーの部品だけが散らばっている状態で
まさか、木っ端みじんに死亡したか!?と思われた、数日後にすっぽんぽんの姿で帰還とか
-
なんて・・・・惨いw
-
オーロラの魔女を読んでみて最初に入るのが、二パの尻だもんな
最初見た時は、ノーパンなのか?と思ってしまったw
-
さすが ついていない二パさん やで〜
-
謎の鉄仮面
「ナ・・・・ナニカ・・・・
イロモノノ・・・・・・
後継者・・・・ノ・・・匂イヲ・・・・・感ジル」
-
ないない
-
某ウニ頭「似た臭いを感じる」
-
はい、そげぶさんはお帰り下さい
-
ニパに救いはないんですか?
-
救い=生き残る
-
なるほど、真理であるな
-
いつものことやん
-
あの・・・・・・・・全裸でうろつくニパさんをクルトくんが拾って(回収して)しまい
懐かれてしまって帰還する、という光景が見えたのですが
これはニパさんの「救い」に分類されますか?
-
救い・・・・か?
後にミーナとのを考えると
-
・・・ニパに幻想殺し的な能力を付ければ救いになるんじゃないかな?
-
というか、九曜ストパンのニパってえげつないけど、右手攻撃してるよね
-
確か黒☆王様的な力を使ってましたね
-
そして、誰も握手をしなくなったとさ
というか、下手すりゃハイタッチ・肩たたきなども断られそう
-
オレラネウロイ「「「「俺とあくしゅしてーーーー!!」」」」」
-
「ついでにお尻も触らせてーーーーー!!」
-
ニパなら・・・・大丈夫か
-
「「ならばそれ以上もーーーーーー!!」」
-
覚醒アウロラ姉さん「オウ、ワタシヲタオシテカラニシロナ?」
-
オレラネウロイ「押し倒してから、じゃダメ?」
-
ニッコリ
「オシタオシテミル?スコップノサキッチョがアタルカモシレンガ」
-
オレラネウロイ「「「「アーーーーーッ!!」」」」←お尻にスコップが突き刺さる
-
そんな光景を呆然と見ているクルト
そしてそのすぐ後ろを通ったのに気づかないミーナ
-
そして、地雷に引っかかって爆発するミーナ
-
どんな状況だよw
-
ミーナ(最近わたしのギャグキャラ化が著しい気がする・・・・・・・ううん、きっと気のせいねっ)
-
九曜「ほら、肉じゃがだよ」
腹ペコミーナ「わーい!」
-
SS完成。
22:00に投稿予定。
-
この作品にはTS要素が含まれています。
オリキャラ化が含まれています。と言うかオリキャラが出てきます。
最低系である最強要素があります。
それでも良い、という方のお読みください。
提督憂鬱×ストパン+零
第二十九話 ―大人達の集まり―
――カコン・・・・・・
東京の某所。
料亭が自慢する日本庭園が見える場所で、古くから日本を支える家系が三人集まっていた。
海軍軍令部総長 九鬼嘉明(くき よしあき)大将
陸軍参謀総長 柴田勝義(しばた かつよし)大将
前総理大臣 織田信平(おだ のぶひら)
いずれもこの国において、発言力のある人物たちである。
三人のうちの一人、最も年齢が高い信平が御猪口をテーブルに勢い良く叩きつける。
「くそ! 秀文め・・・ 自分の意見も真っ当に言えんのか?」
現政権を担っている豊臣秀文(とよとみ ひでふみ)は幼いころから知っている。
押しが弱い所があるのは承知していたが、こうも状況に流されているというのを見ると面白くない。
それを見た三歳年下の勝義がたしなめる。
「信平殿、落ち着いて。」
「ぬぅぅぅ・・・」
「気持ちはわからんでも無いですな。
いくら有効手段であるとはいえ、ウィッチ確保の為に学徒徴兵は・・・」
「それもあるがな。最近は九曜殿も動いているらしいではないか?」
信平が苦虫を潰したように言うと、二人は目線のみを合わせる。
「そうですな。」
「ですが、あくまで“お願い”ですぞ?」
九曜葛葉の動きはかなり活発だ。
一応派閥の上層に働きかけているだけとはいえ、影響力はこの場にいる者達よりもある。
「ふん! あの方が現政権に良い思いをしていないのはワシにもわかる。
しかしだな。今まで干渉を控えていたのに、何で今になってこんなに動くのだ?!」
信平はそう言うと、お酒を御猪口に注ぐことすらやめて徳利から直接飲む。
天皇家に仕え、この国の発展を影ながらに補助してきた九曜葛葉。
しかし、決して政権の方針に逆らうようなことや、捻じ曲げる事はしてこなかった。
常に一歩も二歩も下がった位置での助言に終始している。
それが現代において、この戦時中において積極的に動いている。
「野心が無いというのはわかる。
有ったならば今頃この国は、とうの昔に傀儡となっているはずだからな。」
暴言ともとれる発言に、嘉明は目を剥いた。
「信平殿!」
思わず責める様に怒鳴ったが、目の前の男は全く動揺しない。
「お主らにも接触していたのだろう?
ワシの所にもきたわい。断ったが・・・」
「断ったのですか?」
「そうよ。勝義よ・・・お主はどうなのだ?」
「自分は・・・
提案された案件は、元々考えていた事だったのでそのまま了承しました。
新興企業の倉崎重工は新しすぎて、信用できかねましたが・・・」
「九鬼も同じであろう。」
「自分は間違いを正す機会と、戦場で奮戦する子女の手助けが出来ればと思ってです。」
-
胸を張って答える二人に、信平は冷たい視線を向けるのみ。
「だが、結局は九曜殿のいう事を聞いたのだろう?」
「「・・・・・・」」
つまらなさそうに酒を飲む。
「さっきも言ったがな。あの方に野心は無い、それはわかっている。
邪まな感情もないとな。
しかし・・・だからこそワシは危惧している。
あの方が、どこかしらの組織に肩入れしているという未確認情報。
この情報が無ければ、ワシはここまであの方を否定はせんかった。
政治において何が必要かわかるか?
常に最善を示し、大を生かし、小を切り捨てる覚悟。
己の手を血で濡らす事に躊躇しないだけの器。
国の為に、世界を見ながらにして判断できる能力。
己を捨てる事が出来る精神力・・・
挙げればきりがないが、あの方にはそれらが全てそろっている。
信長公は言ったそうだ・・・
『九曜葛葉が政(まつりごと)に関して万が一動いた時、我が家系は反対に回れ。
あ奴はこの国のため動くだろう。しかしだ、なんでも「はい」と言ってはいかんのだ。
一人くらい反対に回り、押さえつけなければならぬ。』
とな・・・」
一気に語り終え、渇いたのどに御酒を流し込む信平を見詰める。
九曜は確かにこの国の守護神として活動してきた。
その為、自分達は「この方に間違いはない」と勝手に判断していたのかもしれない。
しかしそれでも、自分で決断したのだからその責任は自分達が持つ。
それに・・・
「九曜殿・・・・・・」
「寝てしまいましたな・・・」
「仕方がないでしょう。秀文に対して相当イラついていたようですし。」
「最初はその愚痴ばかりだったな。」
「左様。っと、ここで寝かせるわけにもいかんな。」
二人は料亭の従業員を呼ぶと、隣の部屋に布団を敷かせてもらった。
そしてそのまま信平を寝かせ、二人だけで飲み直した。
勝義が嘉明の御猪口に御酒を入れながら口を開いた。
「やれやれ、幼馴染三人での酒宴だったというのに・・・」
「ははは・・・ ああ、ストライカー装備はどうだ?」
「何とかなっているな。陸戦ウィッチは魔力さえ使えばある程度の重量を無視できる。
だから大の男が使う武器も扱えるのが良い。」
「ウチとしても共通武装が使えるから安上がりだ。
特にあの機関銃。倉崎は良い物作るな。」
「墳進砲はこっちにも回して貰えんか? あれがあると中型相手に楽なんだが。」
「【アホウドリ】を仕留めるのにしか使っていないから、回せられると思う。」
「ありがたい。」
「・・・しかし信平殿の危惧もわかる。」
「倉崎重工・・・あ奴らのアイディアには驚かされるな。これも九曜殿の肩入れだろうか?」
「わからん・・・ とりあえず、あの組織はバランス感覚に優れているというのはわかっている。」
「ああ、まさか海軍将校まで取り込んだ組織だとは知らなかったぞ。」
「うむ・・・」
二人は酒を飲みほして溜息を吐く。
「今、大陸は小康状態だ。この間に備蓄を済ませておかんと・・・」
「そうだな。そう言えば例の交流会。誰を選抜するのだ?」
「それはお楽しみだ。田中ウメ大佐に任せているから問題ないだろう。
お前だって、水瀬大佐に任せているんだろう?」
「うぐ・・・」
酒宴は夜遅くまで続いた・・・
―――――
-
皇居の某所。
天皇陛下の書斎で、九曜葛葉が仁王立ちしていた。
部屋の主は椅子に座っているが、目を潤ませている。
「駄目か?」
「駄目です。」
即答で断じられた。
「せめて、艦上から見学してもいいではないのか?」
「駄目です。」
回答は同じだ。
「ぐぬぅ・・・」
「唸っても駄目です。」
ションボリと肩を落とした陛下の前で、溜息を軽く吐く。
「陛下・・・確かに今大陸は小康状態です。
だからと言って、大陸おこなう交流会に出席するなど、許可できかねます。
ネウロイがどのように行動するかわからない以上、貴方様の身の安全を守るのがどれだけ大変か。
私も共に参っても良いですが。最悪の場合は貴方様のみを抱えて脱出せねばなりません。」
「そうか・・・」
目の前で気落ちする陛下を見ると、ちょっとだけ罪悪感が浮かぶ。
しかしこれは重要な事だ。
この国の象徴たる天皇がもし死んでしまったら・・・その影響は計り知れない。
それゆえに反対するのだ。
「わかって頂いて、ありがとうございます。」
「・・・わが娘は行くのになぁ。」
「分体を12体護衛に着けます。それで問題ないかと・・・」
未練がましく呟く陛下に、さすがの九曜も悪い気がしたのでお願いを一つだけ聞く事にした。
「おお! ほんとうか!!」
「大陸に行く事以外ならば・・・」
「ならば参加する者達すべてに、そなたの御菓子をやって欲しい!」
「ゑっ!」
「無論、朕が試食して合格した物だけだ。」
お願いは単純な・・・ しかし参加者全員となると、その量は半端じゃない。
九曜は何度目かの後悔をするのであった。
以上です。
夢幻会、たまには出さなくてもいいよね!
オジサンたちの御話でそんなに面白くないかもしれない。
次回は交流会に入るぜ!
-
九曜に不満を持つ者に対して
三輪「僕と契約して、ウィッチ不要論者になろうよ!」
-
乙ー
次の総理大臣が徳川になりそうな流れだw
それはそうと、不満がありますね。まあ、九曜さんとしては夢幻会を作った後は
さっさと自害というか人生を終わらせたがった節がありますからねえ。この当時は
そして、陛下の無茶ブリ来たw皆にも美味しくご褒美あげれて、自分も美味しくいただけるという一石二鳥であります
-
乙です
まあ、謀略というか、大人の会話も必要かと
にしても、名前が凄いことにw
次の交流会楽しみにしています
-
信長の野望のBGMとともに
ゴップ「ふむ・・・わしの出番か?」
-
柴田の娘にアホの娘ウィッチがいそうやな
信奈的に
-
アイマスのストライくっイーグルがネウロイ相手に無双する夢を見た
-
>>845
まじでゴップさんに相当する人が居たら九曜さんも楽になるよ。
九曜さんの真意を汲み取って上手くそれを他の連中にも伝えつつ九曜さんの抑え役としても周りから信頼を得られるから。
-
あのゴップさんなら
ウィッチ無しの通常兵器ごり押しに
天下り先に旧戦車量産に
学徒兵を参加させず
予算をきっちり決め
休日にはゴルフに出掛けるな
-
ああ、MS無し縛りのあのゴップさんか
-
トリューニヒトみたいな政治家が欲しいな
-
あぁ、九曜さんがFXで有り金全部溶かした人の顔に!
-
ジョニー・ライデンの帰還verのゴップさんですか。
政争において、味方でいるとこれほど頼もしい人もない…。
というか、ある意味夢幻会の本分「情報の集中と派閥間の利害調整」をこなせる能力ありな内政チートですよね。
-
自分はゴップさんと言えば、MS無しのほうやな
-
ジョニーライデンの帰還Verとオリジン版のゴップさんは本当に頼りになる。
-
>>847
このストライクイーグルがネウロイ相手に大暴れするんですね。分かります
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15584983
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2855647
-
MS無しゴップさんのような政治家がいたら、九曜さんは
「俗物め」
という
-
感想返信です。
>>842様
>>九曜に不満を持つ者に対して
>>三輪「僕と契約して、ウィッチ不要論者になろうよ!」
信平「うぬらと一緒にする出ないわぁ!!」
>>843 ナハト様
>>次の総理大臣が徳川になりそうな流れだw
脳内設定では、副総理に徳川家が入っておりますです。
>>それはそうと、不満がありますね。まあ、九曜さんとしては夢幻会を作った後は
>>さっさと自害というか人生を終わらせたがった節がありますからねえ。この当時は
確かにこの時期、自殺を考えてはいます。
が、まだ夢幻会が力を発揮できる状況ではないので、もう少し様子見をしている所です。
自殺も内心で考えているだけですし、そうとわからない限りは・・・
>>そして、陛下の無茶ブリ来たw皆にも美味しくご褒美あげれて、自分も美味しくいただけるという一石二鳥であります
試作品を食べる分だけたくさんの種類を食べれるというwww
>>844様
>>まあ、謀略というか、大人の会話も必要かと
>>にしても、名前が凄いことにw
謀略が浮かばなかったんです(涙
信長が生きて統一していますから、仕える家臣も現代まで生き残っています。
>>次の交流会楽しみにしています
有難うございます。頑張りますよ!
>>846様
>>柴田の娘にアホの娘ウィッチがいそうやな
>>信奈的に
そこまでクロスさせるつもりはありません。
小説読んでないですし・・・
>>ゴップさん
大分有能な御人ですね。
確かにこの人なら任せられそうだ。
でもいないんだよな〜
-
>857
でしょうね。
そのうえで、「俗物でいられるのは人類が存続しているから」と言い切り、実際に人類が滅びないために動けるジョニー・ライデンの帰還verのゴップ「議長」はすごいと思うのですよ。
ある意味政治家のあるべき姿と思います。
-
ゴップはファーストでは腐敗上層部の象徴的存在として
描かれてたけど裏を返せば
メリットさえ与えられれば忠実で信頼できると考えられんか?
どぶ泥を泳ぎきる能力は案外貴重
-
清いばかりの水には魚は棲めないからね。その意味ではまさにゴップ議長は凡人で
ありながらも政治家としては傑出している
-
なるほど。ゴップは嶋田さんみたいなタイプだと
-
そもそも、1年戦争時の連邦軍上層部が無能とは程遠い存在だと思っています。
人口の半分を失い、コロニー落としで地球は大混乱。
その上、ジオンの地球降下作戦で地上の要衝を制圧されたにも関わらず
連邦の全面崩壊を防いだ上で、あの短期間で反撃の準備を整えてジオンを
追い詰めたのですから……。
-
半年ちょいでMSを開発して大量生産して物量で押しつぶすなんて無能な政治家と
官僚にできることじゃないですからね
-
うん、九曜ストパンの政治家には欲しい人材やな。ゴップは
-
改めて文字に起こすとちょっと信じられない異業ですよね…。
普通だったら国家の屋台骨をへし折られてます。
-
嶋田さんほど苦労はして・・・いるんだろうけど、一般人から嶋田さんは入っているから・・・
まだゴップさんの方が、上なんだろうな。
-
むしろ地球連邦軍がジオンの屋台骨をへし折っているくらいだものねえ
矢張り、連邦軍や連邦政府は無能とは言い難いんだろうね。
むしろ有能というべきか。
-
ただ官僚システムは優秀なんだろうけどそれをどう生かすか、将来の人類がどうあるべきか
といったグランドデザインを描ける人材が政治家の側にいないんだろうね。
-
九曜ストパンで九曜さんの側に欲しい人材だなあ。
-
ゴップの評価が低いのは実際はともかく見た目が典型的な無能なデブだったのが大きいですよね。
西洋では肥満しているというだけで自制ができない無能者扱いされると聞きますし。
-
あのゴップの場合、そうしたマイナスすら相手を油断させるために強かに利用するからなあ。
さすがにロリコンの汚名すら利用するのはびっくりだわ、普通致命的なスキャンダルだろそれw
-
ロリ九曜「みゅ〜?」
ゴップ「はっはは。可愛いなあ」
こうですか?わかりません
-
>>872
ロリコンというのを突っ込んだらそれは完全に罠なんだろうなあ。
あくまでも噂で調べてしまえば違う事が解るから、一方的な侮辱とかそんな感じで踏み込んだ日にはそれをネタに逆にやられたりするんだろうね(汗
-
こうだな
杏「極楽でヤンス」
ゴップ「ゆっくりしていきたまえ」
-
ガンダムif物で
ゴップ政治無双ってやつ見てみたいわ…
その気になればZZまで現役やろうと思えばできる・・・よね?
-
理想郷にゴップ無双もんあったな、最期はタウリンに毒殺されたが
-
とある男のガンダム戦記だな
でもあれはゴップ脇役だし、描写もそれ程ないから無双とはなんか違う気がする
普通に優秀な政治家の一人って感じ
-
某所のワイアット逆行物でも優秀な軍政家として書かれてるな
-
ワイアットの逆行物は定期的に見ている。
なかなか面白い♪
しかし・・・これってガンダム板に持っていくべきか?
ネタ版だから問題ないだろうけど???
-
まあ、これは、九曜ストパンというか、ストライクウィッチーズに優秀な政治家と軍政をやれる人がいないという愚痴やろな
-
というよりもそういった人が今だ表立って公式で出てきていないってことへの愚痴だと思われ
あんだけ負けこみながら最終的には欧州やらアフリカやらを奪還できているんで
描写がないだけでかなりの手腕を持った政治家が各国に幾人もいるとは予想できますが…(多分)
-
政治家で出たのは、せいぜい1期チャーチルぐらいしかないな
軍人で上層部は、マロニー、ヴァイトリング、アイゼンハワーぐらいだな
パットン達は別だろうし
-
そうですね・・・
にわか者だけど、政治軍政等の描写がほとんどないですからね・・・
もう想像するしかないわけですから。
-
まぁ描写しても大多数の視聴者から「誰得だよ」って言われるだけですしね・・・ミンシュシュギ!
-
偶には見てみたい気もする
裏パートとして
-
>>885
それは言外に「あの人」に書けと言ってるんですね、わかります
-
ああ・・・彼が書くのか
-
と、こうやって世論が構築されていくんですね
ミンシュシュギおそるべし
少なくとも賛成票が三票は集まったぞwww
-
オーロラの魔女見たけど、次回最終巻
そして、エイラが長距離狙撃が苦手な模様
-
>>890様
あ、そうなんですか。
イメージ通りだ。
-
1943年の年明けに統合航空団に逝くぽいから、九曜ストパンとも無理なくあっている
-
>>892様
それはうれしい情報♪
改定予定しているけど、変えんのも大変なのよね。
-
エイラって未来は読めるけど、それを生かすというのが難しそう
-
日本のウィッチ達や501のウィッチ達と時には笑いあい、時には衝突し、時には見守り共に空を飛び戦い続け
そしてついに苦戦しながらも欧州、アフリカを奪還し、残るはネウロイの本拠地のみとなった。全てを終わらす為に一致団結した
連合軍はネウロイを追い詰め総力を挙げてネウロイ殲滅作戦を敢行する。その先頭に立つのは九曜と501のウィッチ達と彼女達を慕う部下達……
全てを終わらせ、平和の未来を手に取る為、少女達は最後の戦いに望む……
扶桑皇国は滅亡の危機に瀕していた、一度は優勢にたったはずの連合軍はネウロイがウィッチ対策をしたことによって
形成は逆転、奪回したはずの欧州やアフリカから瞬く間に叩き出され、オラーシャもウラル防衛ラインを突破された
連合軍は残存戦力をブリタニアに集結させ、さらにはウォーロックを量産、核兵器使用することで 辛うじてネウロイからの攻撃を防いでいた
しかしネウロイの圧倒的な物量とウィッチが最早ネウロイに対抗しきれないこともあってブリタニアはネウロイの放つ業火に沈んだ
そしてユーラシア大陸からも連合軍は叩き出され、残る人類拠点はリベリオン、オセアニア、扶桑のみとなった
最早本土防衛に手一杯な残存国は支援することは出来ずにただいたずらに滅びと言う二文字をただ延ばすだけであった
そしてユーラシア本土からネウロイが大挙して扶桑本土に襲いかかった、迎え撃つ連合艦隊はすでに海の底であり
頼みの綱の核兵器も数がなく、ウィッチも度重なる激戦でも完全に消耗していた、その中でも嶋田九曜は戦い続けた
501のウィッチ達も肩を並べて戦い抜いた三羽鳥の姿はもう存在しない、最早扶桑の滅びは誰にも止められないだろう…九曜自身も
だが九曜は最期まで戦い続けるだろう…愛した人を愛した世界を守るために最期まで…ふと彼女は最初に見た夢を思い出す
皆で掴んだ勝利、望んだ未来、所詮それは……そして九曜は最期の戦いへと慄然と空にかけあがった
辻「夢は美しいから夢なんですよ…嶋田さん」
(元ネタ:サバじゃねぇ!)
-
うん、鬱だな
-
燃え盛る霞ヶ関で
三輪
「だからあれほど言ったのだ
まあ今更、だがな」
-
まあ、本編ではああならんわな
ウィッチに対応出来るなら、大昔に人類は滅びてるわな
-
まあ、本編ではなることはないな。
原作でも人類勝利が確定しているわけだし。
第一、ウィッチにネウロイが対応した如きで人類が滅びるのならそれ以前にとっくに滅びているし。
-
>>898
人類は元からウィッチだけに頼っているわけでもないしねえ。
あくまでも映像としては描写に時間がかかり過ぎたりするから通常兵器による描写がない(少ない)と言うだけ、というのは製作側が言っている話だし。
まあそもそも論で、対応されたら負けるんじゃ、仰る通り人類が中華とかが壊滅した時点で滅びていないとおかしいからねえ。
-
ただかなり不利にはなるよな
-
戦闘妖精雪風のジャムみたいな進歩の仕方してるし、まあ一足飛びには行かないんじゃないかな。
-
アフリカの星では、コミック版もラノベ版も通常兵器が大活躍してますしね
-
全体的な主力は一般兵士と通常兵器ですからね。
>>895
なんにせよ乙です!
-
>>901
かなり不利にはならないかな。
ある程度不利になるといったところ。
実際の戦闘の主役は通常兵器で男どもだというのは原作/マンガ版で明かだしね(汗
アニメ版はむさい野郎どもだしても受けないという事とそれだけ書き込む余裕がないから出てきていないという製作側の都合っていうのは製作がいっちゃっているからねw
-
出てきていない×
描いていない○
アニメ版でも描いていないだけで主力として活動しているのは通常兵器と一般兵士だそうで。
-
主人公組が異常なだけで、普通のウィッチ達ではネウロイに対する『有効な戦力』であっても『切札』にはなり得ないからな
-
まあ状況がマブラヴやガンパレとかとは全く違うんだよねえ。
-
そもそもウィッチとネウロイは原作開始以前からずっと長いこと(歴史になるレベルで)戦ってたのに、突然対応出来るようになった理由も明確にせずに
ネウロイ「ウィッチ対策して人類滅ぼしちゃった!」
では、ウィッチ・原作組アンチにしかならないと思うのだが
-
でも、男の花形戦闘機の活躍はそれほど出てきません
やられ役か咬ませ犬かです
アフリカの星のら
-
途中送信済まぬ
アフリカの星ラノベ版では複葉戦闘機が大活躍でしたが
-
>>909
そうなるよね。
今まで人類がどれだけ長い期間戦ってきたのか考えれば、対応されたからといって人類が滅びるという結果にはつながらんわな。
>>910
そうはいっても小型種は戦闘機で排除されているらしいしねえ。
少なくとも最も数の多い連中は戦闘機部隊が排除していると考えたいいみたいだぜ〜
-
まあ、アニメ版では、大型ネウロイしか相手してないからねえ
-
上にも書いてある通り裏方で活躍しているけどな>>戦闘機などの通常兵器
てかビーム撃ってくるような中型以降のネウロイ相手に当時のレシプロ戦闘機じゃ自殺行為もいいとこ。
ここの議論だと小型の掃討とかで活躍しているだろうと話されていた>戦闘機
やられ役かかませなのは単なる書き手の描写がそうだからにすぎんだろう
-
せめて、第2期のネウロイの巣攻略戦で501と艦上戦闘機が共同作戦していれば印象変わったと思うんよ
-
後々ネウロイに奪われた主だった地域を奪還し、人類の勝利に終わったということは
戦闘経験豊富なウィッチの数が揃ったこと以外にも対ネウロイ用戦術の進歩や
戦時による技術開発が進んでいき通常兵器でも今まで以上にネウロイにダメージを与えられるようになったからなのでしょうね。
-
>>915
>>905でも触れられているけどアニメは製作側の都合があるからしゃーない。
代わりに劇場版で大和復活したことに喜びを見出しましょうや
-
大和は大活躍やったな
対空機銃に主砲の三式弾で多くの小型ネウロイ落としてるし
-
「ウィッチたちに交じってドクロちゃんがエスカリボルグ振り回してウィッチたちにセクハラかましまくる草壁桜と
あとついでにネウロイをボコりまくる」
という夢を先日何故か見た
ナンぞ悪いもんでも食ったんだろうか
-
おぉ、ナイスなカオス具合w
-
毎日食っているだろう?
-
ああ、目の前のパソコンでな
-
アイマス×九曜ストパンはまだですか!?
-
艦これ(メンタルモデル方式な擬艦化)×九曜ストパンはまだですか!?
-
汝らが書きなさい
-
>>925氏に同意
-
>>923-924
自分で書きましょう。
-
まあ、小さなネタから始めましょうよ
-
夢幻艦隊とストパンのクロスもいいかもしれませんなあ。
-
期待の目
-
夢幻艦隊がストパン側につくと余程夢幻艦隊側に制限かけないと戦力差が……
いや、蹂躙も個人的にはOKですが。
-
というか、海上はともかく、陸地はムリだから大丈夫と茶うん?
-
連中陸に進出しないだけでやろうと思えば超高度兵器自力で作りだして陸にも進出できますぜ>>霧の艦隊
実際ヒュウガが硫黄島で謎ロボ大量に作って陸軍のこと圧倒していたし。
更に原作だとメンタルモデル単独でも陸軍の機械化された部隊を無双できるくらいには強い。
-
ハルナがナノマテに制限がある状態で陸軍圧倒してましたね。
言動に隙がある以外は普通の人間と区別sつかない感じですし。
(タカオは青樹タカオという偽名で、402は401そっくりだったからみつかった)
-
そんなに恐ろしい存在やったのか
-
アイマス×九曜ストパンというと
春閣下と九曜が邂逅するのか
-
事実上消耗させることしかできんし。人類の科学力で撃沈できたのも魚雷艇だけだしなぁ
-
でも、過剰な艦対地攻撃は禁止されてなかったけ?
ハルナが暴走した時、マヤで攻撃しようとしたけど。
-
sage忘れたorz
罰としてROMってます。
-
夢幻艦隊と憂鬱ギアスのクロスなんてのを考えた
強すぎる上霧の連中の実態が判明してないので
海上封鎖でこれ以上の侵略拡大を止める形になるかな
夢幻「赤十字がついてても容赦しない」
コーネリア「密林のマークがついてる船は勘弁してください」
-
大惨事な予感しかしない
-
戦力的に縛るとクロスの意味が八割方無くなるし、別の所から縛ってみようと考え
夢幻艦隊のいる戦後夢幻会世界とゲート開通
(此処のどっかの板で見たネタの設定みたく)ゲートを通過するとネウロイ弱体化
ゲートの位相は両者の世界で微妙にズレており、ストパン世界の大陸(ネウロイ勢力圏)と戦後夢幻会世界の日本近海で繋がっている(結果、ネウロイが割とガンガンゲートを通過して攻め込んで来る)
日本政府の要請を受けて夢幻艦隊はゲートを封鎖中
アメリカや他の国には『怪物が多数生息する世界』と繋がったという風に説明中
というところまで考えたが、これだと夢幻艦隊側で即ゲートを吹き飛ばす結論に達して終わりじゃね?と気づいた orz
-
英国政府
「霧の艦隊は取り込めなかったが夢幻艦隊なら
我が国の伝統料理で懐柔出来るに違いない」
-
オイコら
自ら止め刺すなW
-
よしここで憂鬱ストパン×アカツキ電光戦記を…
ネウロイ暴れるきっかけを作ったのがペル子やムラクモだったりとか
-
では、戦後夢幻会ストパンで
-
>>938
そうだよー
ただ上でも書いてある通りやろうと思えばできるだけの力はあるみたいだね
-
九曜「ストライカーの強化…だと…」
倉崎「そうじゃ、最近やってきた一色健次郎くんがやってくれたお陰でのう」
九曜「おい、待てや」
-
夢幻艦隊×アルドノア/ゼロならばバランスが取れてそう。
アルドノア側の月のハイパーゲートが混線して夢幻艦隊のいる世界に接続。
太平洋戦争当時の軍備しか持たない(ように見える)世界に食料と領地を求めてギルゼリア(アセイラム姫のパパ。原作では故人)が
宣戦布告。さらに棄民政策するような腐った地球連合軍も異世界を占領しようと乗り出し三つ巴の戦いに。
-
九曜ストパン世界がカオスなことにw
-
そこで九曜はとっておき、最後の切り札を切る
「かなり昔に拾った赤ん坊が成長した子だ
本名はカル・エルというらしい」
-
ライトニングフオックスのドミニカの説明見たら、暁美ほむらのイメージが浮かんだw
-
>>951
若い分大日本帝国スーパーマンよりヒデエ結果が目に見えるようだ!
-
>>952様
ほむほむより収納スペースないし、使い勝手も悪いですけどね。
-
時間停止もあったら完璧だ
-
???「時よ止まれ、君は誰よりも美しいから」
-
練炭乙
-
そういや、弓を持ったウィッチいないな
-
〉956
「だからこのわたしが血を吸ってあげよう ウリィィィィ!」
他に時間停止能力者ってどんなんいたっけ
ドラえもん系はおいといて仮面ライダーカブトにギニュー特戦隊のチビに
ああ、パタリロも止めれたな
-
コードギアスにもいたな
サイボーグ009も入れていいかは分からんけど
-
東方とジョジョと……、アニメ版のCCさくらも入れて良いのかな
-
能力ってわけではなかったけれどネギまでも似たようなのがあったと思う。
-
そういや、Drアラレの則巻千兵衛 も時間停止する機械を発明していたな
-
>>958
本編ノベライズに出てきた巴御前は弓使ってた。
>時間停止
「能力」じゃないけど、クロノアイズには時間停止装置が出てくるな。
-
確かタイムマシンや宇宙船も作ってたな。あの人は人工知能を大半の発明品にデフォルト装備しちまう天才だからなぁ……
-
ラノベとか外伝とか見ていると
槍とか剣とか楽器とか結構使っているよね。ウィッチの武器は
-
最近だと「アカメが斬る」のエスデスも時止めできるな。あれは1日1回限定だけど。
-
ゆみ
-
途中送信済まぬ
弓というか、まどマギみたいな弓な武器ないかな?と
-
>>969をみて
「ジャイアントロボ 世界が静止する日」の花栄だか黄信だかを思い出した
まあ九大天王だの十傑衆だのが動けばネウロイだろうがBETAだろうが恐るるに足らんだろうが
-
まあ、槍でもインパクトあったよ
-
十傑集が揃えば大怪球の一つや二つ・・・!!
-
逆に言えば大怪球って十傑衆が「揃わないと」対抗できないレベルなんですよね
作中でも衝撃の旦那が身を犠牲にして、一時機能停止に追い込むのがやっとだった
-
作中の見るに2〜3人で対等っぽいかな?
-
全員揃えば1つや2つ楽勝そうだし、2〜3人いれば余裕持って勝てると思いますが
-
エネルギーフィールドを消すのにアルベルト一人の命が必要
おそらくフィールド消去ないし突破に三人くらいは必要ではないでしょうか(安全を重視した場合)
まあ相性とかそんなモンもあるだろうけど四人いれば余裕で倒せると思います
-
ATフィールドとか
-
ATフィールドなら最強クラスであるラミたんでもアルベルト一人で「突破は簡単」
-
ぶっちゃけあの世界のBF団やら国際警察機構やらの人間は全員身体能力が異常
ストパン世界に十傑や九大クラスがいたら本当に稼動する戦術核だね
-
ぶっちゃけ、手が届く範囲まで近づけば、
相手がなんであろうとビックバンパンチで壊せるからなぁ
-
作中のビッグバンパンチは不発であの威力・・・本気で撃ったらどうなるんだよ
-
サイタマ「強いかな?あいつら強いかな?」
-
次スレ盾よろしく
-
やはり十傑集と九大天王は凄い
-
建てた〜
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1412503191/
-
何をおっしゃる
あんな連中がいるのに「ナチュラルは下等生物」とパトリック・ザラが公言するということは
コーディネーターはやつらを上回る存在揃いってことなんだぜぇ
-
建て乙です
-
**986
可愛そうな目で見る自分
-
ヱクセリオン級やマクロス級が量産されている連邦に喧嘩売ったα3プラントェ・・・・・・
・・・(実際彼らはイイ癒しであり撃墜数であり賞金でした…特にバリア持ちの機体なんか持っていけば)
-
まぁ、一部の飛びぬけた人たちは別にして、平均値そのものはコーディネーターの方が上でしょうから
戦いは全体の平均が重要なんだし
まぁ公式設定として、コーディネーターは成長速度が早いだけで、
成長限界はナチュラルと変わらないか、あるいはナチュラルの方が上なんですが
-
サイタマをネウロイの巣に放り込んでみよう
-
>>989
ゴーストはウザかった記憶
いや、初登場ステージの悪夢を引きずっているだけかもしれませんが。
あのステージでシャロン・アップルの歌が嫌いになりました
-
>>991
そういうSSこの掲示板にあった
・・・・・・・・・・・・・誰の作品だったっけ?
-
ぽち様の作品
-
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ぽちさまぽちさま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぽちさまぽちさまぽちさま!
ぽちさま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
-
梅
ストパンは平和に終わる
-
埋め
九曜ストパンにシャーゲルができる
-
>>992
ええ・・・ゴーストはうざかったですねぇ(汗
あいつ量産されて何機も出てくるくせに運動性140もありやがるから(白目)
多分ザフトの機体じゃ一番強くてウザいやつ。
しかも連邦も使ってくるんで出会い機会の多いこと多いこと…(涙
唯一の救いはα3だと攻撃力が割かし低いことですが…
-
埋め
トゥ!ヘァ!がウィッチになる
-
1000ならストパンssがもっと増える
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■