■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ その40
-
このスレは雑談スレです。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してくださいナ。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
◆前スレ
雑談スレ その39
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1401136246/
雑談スレ その26
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1384571129/
雑談スレ その27
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1385223356/
雑談スレ その28
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1386056101/
雑談スレ その29
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1387373417/
雑談スレ その30
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1388886611/
雑談スレ その31
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1390672970/
雑談スレ その32
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1392534112/
雑談スレ その33
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1393858598/
雑談スレ その34
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1395494039/
雑談スレ その35
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1397050708/
雑談スレ その36
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1398157809/
雑談スレ その37
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1399103371/
雑談スレ その38
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1400071660/
雑談スレ その39
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1401136246/
-
>>1
乙です。
-
>>1乙です
ついさっきカラスに襲われたんだが何か気にさわる事があったのだろうか。
-
知らずに巣に近づきすぎたとか?
-
この季節は子育てで攻撃的になる〜みたいなのをさっきテレビでやってたような
-
雛が産まれたばかりの巣に近づくと襲われるというのは聞いたな
街路樹に近づいた時に襲われた、とかだったらほぼ間違いないとか
-
通りで行き帰り二回も襲われたと思ったらそれでか、バックで殴ったのはやりすぎだったか。
-
きっと顔とか覚えられたよ
カラスは頭いいから
-
害にしかなんないからぶっ殺しても構わんでない?
-
人間様に逆らう愚かな畜生に報復を!
-
八咫烏「・・・・・・・」
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22089664
これを貼らねばならん気がした
-
>>3
漆原教授に似た人と判断されたのでは。
-
>>13
>>3は心に深い傷を負ったと思われる
-
「男坂」の最新作を読んだ
うん、なんというか・・・・・・・・・まったく反応に困る内容だった
第一話だけ読んで結論出すのもよくないかもしれないが、少なくとも30年越しに読ませるような内容とは思えなんだ
-
今日、仕事帰りにリサイクルショップでF-15SE仮想空自仕様のプラモが格安で売っていたんでつい買ったのだけど、なんか従来のF-15やF-35と比較しても半端な印象がありますなあこれ……ああ、これはこれでかっこ良いし、キットの出来も非常に良いのですが。まあ、それはそれとして、ある程度のステルス能力を持った最新仕様のF-15に一定以上の価値はあるのでしょうけど。
-
というか、イーグルも70年代の戦闘機なんだよな。
中身がかなり変わっているとはいえ、未だにトップクラスの総合力をもっているとは……。
冷戦の遺産って凄まじいな
-
むしろ冷戦中が異常だっただけなのでは……と思うこのごろ
-
>>17
ブローニング「せやな」
冗談はさておき冷戦は超大国同志が世界を二分して半世紀近く戦時状態だったという人類史初の戦役ですからしょうがないですね。
……改めて見るととんでもないスケールだなこれ。
-
ラプターも冷戦の遺産だしな
-
トムぬこ「せやな」
-
整備性の悪い可変翼機は流石にNG
見た目はカッコいいから好きなんだがねw
-
ちなみに昔の日刊輸送艦や週間護衛空母などでチートだったアメリカも著しく工業力が落ち
純戦闘艦制作なら日本が世界一になってるみたいですね、
日本がいきなり空母4隻をギアリング建造したんで世界的にビビってたり。<ひゅうが型&いずも型
1隻目の起工が2006年、4隻全ての就役が2017年ですよ?<僅か11年で空母4隻を連続建造してたり・・・
ちなみに欧州とかの普通の国だと、僅か11年じゃ「1隻目が就役してない」可能性がかなり(汗)
-
11年後ならF-35もそこそこ揃っているのかな?
できた出雲型などに載せるとは別だろうけど
-
しかも途中でインターバル挟んで11年ですからね……。
2年間のインターバル無しだと、9年で4隻就役ですよ?<頭おかしい
例えば英インヴィンシブル級だと、3隻建造するのにインターバル無しの連続建造で12年掛かってます
ちなみに ひゅうが型といせ型はIHIMU横浜ですけど、純軍艦構造でなくて良いなら、三井玉野とかでも大型軍艦建造できるよ!<普通に4万トン級揚陸艦とか行ける三井玉野
-
海自の中の人「空母じゃないもん護衛艦だもん」
まあ冗談はさておき、ヘリ空母とは言えわりとサクサク建造してるよな
-
>>23
しかもイージス艦が増えてる
-
借金だ金ないだ言ってもウチは世界で五指に入る経済大国だからねえ
それに世界有数の海軍大国でもある。
なんやかんや言ってやれるもんなのかね
-
>>26
ワークホースである護衛艦の数を確保しているのが大きいですわな。
主力部隊のDDの保有数は20隻。現在は、あきづき型4隻、なみ型5隻、
あめ型9隻が主力となっており、このお蔭でヘリ空母建造可能な
マージン稼いでいますから。
まあ問題は、26DD建造した後、DDの建造がしばらくストップすることなんですよねえ。
今後は、DEに強襲揚陸艦、後はイージス艦建造ですし。
-
80年代から海自の88艦隊第一線を支え続けた「ゆき」級も12隻中8隻が除籍、3隻が練習艦に、残りの3隻は地方隊に移っちゃいましたからね
何気に「はつゆき」が生まれて始めて乗った護衛艦だった
-
もとい、6隻除籍
-
>>17
あの時代、ジョン・ボイド御大という天才的な戦術家がいましたから。
-
>>30
「ゆき」型と「きり」型は、帝国海軍の5,500型と同様、派手さはないが
当時において必要十分な能力を兼ね備えた良艦でしたからねえ。
時代の変化から旧式化していますけど、対潜能力はまだまだ侮れませんし
新型DE完成までは、地方配備部隊主力として頑張ってくれるでしょう。
-
>>23
いまいち凄さがわからないんだけど
10年かけて一隻も艦が就役できてないのってそっちの方がおかしくね?
日本が凄いってより向こうの工業力が根腐れしているような
-
うん、そうアメリカとか特にひどいよアメリカは戦後工業力をメキシコに移転するとかやらかしちゃいましたからね(なおそのせいでアメリカの資本力でメキシコの経済を破壊した模様)
アメリカは戦後工業力を投げ捨ててしまいかつて日本を押しつぶした工業力も今は昔、日本や他の新興国に押される形に・・・・
英国はもう言わずもがな海軍の整備を川粼に頼んでるしねぇ・・・
-
>>(なおそのせいでアメリカの資本力でメキシコの経済を破壊した模様)
凄いというか何なのか……、こんな時どんな顔をすればいいのか(ry
-
笑えばいいとおもうよ
-
冷戦の配当で分時予算が減らされたとかあって、ならば欧州の底力を見せてやると共同開発にかかる。
↓
要求仕様やら作業分担やら政治やらでゴタゴタゴタゴタゴタ揉めて結局空中分解する。
↓
とりあえず関係の近い国同士でペアを作ってプロジェクトの残骸から再開発を始める。
↓
輸出による大量生産を前提とした柔軟なモジュール構造とか捕らぬ狸の皮算用なところにやたらコストがかかってる。
↓
欧州が足踏みをしている間にも世界は進歩していた…
↓
そんなに売れねえよ!というか客の要求仕様と合ってねえだろ!で失注。
↓
建造数激減。雇用を減らすわけにはいかず、ゆっくり建造。
↓
開発費と建造費が乗っかってお値段がドンドンドンと!
こんな具合で根底からしおしおとしぼんでおります。
毎年かそれに近いペースで護衛艦や潜水艦のリプレース建造が走るどこかの国とは事情が違います。
-
各国ごとで無理のない範囲の代物をちょくちょく作って技術力落とさないようにするだけで良かったんじゃ・・・
-
半端ないからな……
以下一部(造船中心)
デトロイト→破綻&スラム化
ビッグ3→破綻&公的資金注入
ベスレヘム・スチール→造船から撤退
フォアリバー造船所→閉鎖
クランプ造船所→閉鎖
カイザー造船所→閉鎖
ニューヨーク造船所→閉鎖
フィラデルフィア海軍造船所→閉鎖
「月刊正規空母」「週刊護衛空母」「日刊駆逐艦」も今や昔
ニミッツ級を建造出来るのはニューポート・ニューズ造船所だけだ
-
そういう共同開発の惨劇がタイフーンだしなぁ・・・いまだに次のバージョンに移行できてないし・・・
ぶっちゃけF-35他国が導入し始めたらもういらんやろと・・・
-
ユーロファイタータイフーン・・・就役当時には既に時代遅れという現実でしたね…
F-35が出てきている今値段で勝負書けるんだろうけど、フランスのご兄弟ラファールとアメリカのF-15、F-16のハイ・ローコンビに勝てるのかね。
あと何気にロシアもSuシリーズやMigシリーズで売り込みしているし。
-
グリペンも最近強い
-
>>40
ほぼすべてが閉鎖しているじゃないか(困惑)
もしかして今あるものだけでこれからやり繰りしていくつもりなのか(汗
-
>>40
それでも正規空母を量産するわ、イージス艦を計画も考えると80隻近く作るわ
原子力潜水艦や大型揚陸艦も複数配備するわというのを考えると、
衰えてなおこんだけの化物って一体と思いますわな。
-
流石超大国の名を関する国は違った
-
>>42
なおインドF-Xの時のタイフーンの推定価格、ライセンス込で約230億円ナリ
価格面でも勝負できない模様
-
タイフーンダメじゃん(呆れ)
-
ラプターより高い4.5世代機などいるか(正論)
ラファールもライセンス生産提案価格が約189億なのでこちらも結構ぼったくりだけど。
やっぱり欧州製の戦闘機はダメだな…
-
二次大戦のころと初期ジェット戦闘機まではよかったが……
大体冷戦期のころにロシア製とアメリカ製に取って代わられたよなあ
-
日本のFXの場合、空自上層部のF1の時の恨みも加算されました。
-
F-1の時のエンジンの件は絶対にゆるさないよ
-
あまりにも酷い>>40の続き
ボストン海軍工廠→閉鎖
メア・アイランド海軍造船所→閉鎖
ブルックリン海軍工廠→閉鎖
サンフランシスコ海軍造船所→閉鎖
ロングビーチ海軍工廠→閉鎖
シアトル・タコマ造船所→市に売却
ロッキード造船→閉鎖
マニトワック造船→閉鎖
日本の造船所は大戦当時の仇をうったな
-
>>40、>>53、日本の造船所 は こんわく している!
-
日本では、武蔵を作った三重長崎や瑞鶴や大鳳を作った川崎造船所、比較的新興のIHIは現役なのに
-
アメリカが20世紀に入ってからのイギリスと被っててやばい。
あの時期のイギリスも自国の工業力をカナダとかに移して、金融業で食っていたみたいだし。
日本は一応技術は継承しているけれど、その為にブラックやら低賃金やらになっているという…。
一方中国は世界の工場を気取って、ぼくのかんがえたさいきょうのちゅうかていこくを築こうとしている。
-
しかし何故にタイフーンは真面目に商売する気あるんかいという価格設定なのだろうね?
十中八九ダメ元を覚悟の上でむやみに高くしているとしか思えないんだけど。
-
>>57
作成までに至った経費が経費ですから、簡単には値下げ出来ないんでしょう。
それに中の人達も万が一売れればそれでよし。
売れなくても責任追及される頃の担当者は自分達じゃないからそれもよし。
かといって、値下げしたら責任追及されるのは自分達です。
-
現状あんなんでも完成した時期によってはF-Xの最有力候補だったのかもなータイフーンも。
機体自体の運動性能だけは後発なだけあってかなり高いし。
-
レーダー反射断面積も低い。
まあF-15と比べるとだいぶまし、F-16より優れるとかのレベルで、ステルス機と比べちゃいかん程度だが。
-
>>40
>>53
アメリカの造船業がそれほど悲惨な状態になってたとは、アメリカ海軍は将来どうなるのだろう
-
>>43
グリペンは最近安価で一定水準以上の性能を確保した戦闘機として引く手あまただよねえ。
スウェーデンの地道な努力が実った、というべきなんだろうね。
>>49
引く手あまたなグリペンも欧州製なんですがね。
むしろ欧州の共同開発は駄目だ、というべきだろう。
露印のようにロシア開発、インド出資ならまだ上手くいくんだが。
-
共同開発は地雷(戒め)
-
グリペンの場合エンジンが信頼性の高いアメリカ製のF404やF414シリーズなのも成功の秘訣かと。
もちろんクリペン自身もいい機体なのですがエンジンを自力開発しなかった分安く開発できたのも大きいのでしょう。
-
グリペンはかなり厳しい予算の中で開発された分、開発費用が安く済んでるからね
安く開発すれば安くなるのは道理だし、もともと国内で使うためだからそれほど儲けに走りすぎる必要ないし
で、性能はそこそこならコスパはいいな
-
現在戦闘機の切り替えをしている新興国各国が欲しがる性能を満たしつつ良心的な価格帯だからね。
タイフーンやラファールではどう足掻いても勝ちようが無い。
-
ニホンウナギが環境省のレッドリストに続き、国際自然保護連合でも絶滅危惧種に指定されるらしい
日本のウナギ文化はこれからどうなるのか。
-
危機の時に何故かタイミング良く養殖鰻の大規模繁殖成功するだけだよ
天然に負けない養殖マグロを作り出したからやれるって
-
養殖ものにシフトしていくだけでしょう
時が経てば技術が進んでよりコストが安くなっていくだろうさ
-
今年はウナギが豊漁で値段も去年の4分の1まで下がっているというのにな。
-
「帯をギュっとね」で「浜名湖はウナギの養殖池」というネタやってたな
-
鮭みたいに採卵して孵化できるまでの段階じゃないと安心できないよ。
-
そのうち段階まで行くでしょう
焦らず待っていればそのうち完全養殖に成功しますってね
-
いずもってサイズ的にはシャルル・ドゴールに匹敵するからね。
やろうと思えばラファールMも運用できるでしょ。自衛隊には必要ないと
思うが。
-
まあ装甲版とかシステム面での問題で無理だろうけどデカさ的にはF-35とかの艦載機を運用できそうではある。
-
いずものエレベーターは前後とも艦の中心線に配置されてるから固定翼機の運用は無理なんじゃない?
-
>>76
後部エレベータはサイドタイプだよ。
-
>>74
きわめて個人的にはラファールMはユーロファイターより
軽量でデザイン的にも好みだったりはしますが、
日本で運用しようとすると色々問題が発生するでしょうな。
下手をすると「技術の仏国面」が発生しかねませんし、
それでなくても現行のシステムとの違いが大きすぎますし。
-
>>78
シャルル・ドゴールと比較したからラファールMなだけであって、
俺的には開発中らしいシーグリペンがいいな。あれならF-18と
同じエンジンだし。
-
>>79
航続距離と滞空時間、後騒音問題が一寸心配になりますね。
F-18の事例から考えると。
機体規模が小型、軽量な分考えすぎかもしれませんが。
-
>>80
シーグリペンを海自で運用する場合、いっそのこと割り切って
艦隊防空とASM発射母機として運用すればいいんじゃないかと
思うのよ。むろん航続距離が短いのは問題だけど、ある程度は
空中給油で解決できるかなって妄想してみたり。
-
日本で運用する場合防衛省は何よりも騒音を気にしそうだな。
ちょっとでもうるさかったら「ソウオンガー」と叫ぶ輩が幾らでもいるし、この前も自衛隊機のみ夜間飛行禁止の判決が出てたし
-
>>81
陸上基地と母艦航空隊をそれなりの数揃えれば
出来なくは無いかな?最低一方面に航空母艦を正・副・予備で、
2単位、合計6隻揃える必要があるかもしれないけれど。
只、その運用だと運用の余裕を見て、いずも級よりも
フォレスタル級の排水量と搭載機数が欲しくなりますね。
予備浮力的に考えても。
建造コストも運用コストも排水量と水線長の違い程には
運用要員を含めて変わらなくなりますし。
-
>>82
まー、その手の輩はなんにでも噛み付くでしょうが、
(例えば卑近な例では東葉高速鉄道や小田急・京王帝都など)
いい加減面倒くさいので、騒音や電磁波の問題がある事を
覚悟の上で念書を取ってから居住させる等の制限が
必要な時期なんじゃないか、と。
夜間発着訓練は、まぁ硫黄島辺りや南西諸島の無人島方面に
最大限移管して訓練するとしても、緊急発進にまで制限を
つける方向には賛成できませんし。
実際かなり厳しいですがね夜間の緊急発進の騒音はw。
でもそれはそう言う物で仕方ありませんし。
-
>>82
実際、母艦航空隊とは言っても訓練その他で
陸上基地を利用する割合も大きいですし、騒音などで
突っ込まれない様な努力は「極力」すべきとは思いますが。
主に敵性勢力の手先に足元を掬われない様にw。
-
>>75
耐熱についてもオスプレイが使えるのであれば問題ないのよ。
理論上はF-35Bをアメリカの強襲揚陸艦と同程度にまで運用可能。
但しこれは運用できるか否かを単純に答えただけで本当に日本に必要か?とか少数で意味あるの?とか色々な疑問や壁を前に考えると今のところはね。
要らない。他のところにその分の予算は回したいから。
-
>>85
努力は最大限しないと拙いことは確か。
最大限の努力をして見せないと受け入れてくれている人たちでスラ敵に回しかねないからね。
敵性勢力の手先とか云々ではなく、受け入れてくれている人たちとの信頼関係を維持するためにだよ。
信頼関係が失われたら将来にわたってそこに基地をおいておけるか非常に厳しくなる。
-
>>86
結局は予算なんだよね。全てにおいて。
……一部の国に対するODAとか一部の人に支払われる生活保護とか、
政治家の給料半分にするだけで予算も人員も解決しそうだけどね。
流石に無理か。
-
まあ、空母の問題はそれ以前に今のところ最も優先順位が低いから考えないで良いんだけど
基地の騒音対策は出来ることは全てやって地元の人と信頼関係を崩さないようにしないとね。
敵性勢力とかそういう話以前のもっと根本の重要な関係維持のためにしないと。
-
>>88
そんな簡単な話じゃない。
国家予算の半数以上を占める債務返済やら調べてみると言いがどう考えても減らせない物ばかりなんだよ。
3%を死守するだけでも本当に労力がいるとマジマジと認識させられる程。
例え予算があっても空母は最も優先順位が低い問題。
空母なんかに金かけるならもっと別の所に回せ、ってはなしだしねえ。
-
>>90
確かに、今の日本にとって空母は浪漫の塊でしかないですね。
……寒い時代だ。
-
空母を持つ可能性があるとすれば
日米安保が失効して第七艦隊が日本から去るとかなった時でしょうか。
-
海自がCTOL空母を何杯も浮かべてぶいぶい言うためには、征途世界並の時空犯罪が必要だあね。
いやあの世界にはどうやって現代国家としての一体性を維持したまま肥大化できたのか悩む北日本と、南日本が国土の西半分を半ば無防備にして問題ない程度に信頼できる韓国というこっと大きな謎があるけども。
-
>>93、真っ当な半島なんて、一回海抜0メートルから上が住人(心が、も含む)ごと異世界に飛ばされた後にでもないと成立しない希ガス
-
あったら嬉しいけど要らん、という結論にしかならんのよね固定翼機空母って。
-
精々いずも型ではF-35Bが運用できる、米海兵隊のを載せて活動できる、というカード位ですな。
実際にはそれ以外に予算回せ、更に言うなら陸自に回す予算も確保してくれ、です(涙)
-
もし日本が空母持つとしたら、それは米国の威勢が取り返しの付かないところまで落ち込んで
なおかつ中共が分裂なり何なりして崩壊した後になりそうな気がする
つまり、崩壊した世界の軍事バランスの一端を日本が担わなければいけないような状態
……って、これ遥かなる星じゃないか
-
>>97
若しくは戦後間もなくから一定程度の負担を求められ国防軍を設立させられた場合位かな。
これって思いっきり時空犯罪しないといけないけど。
-
よく「日本にも原子力空母を!」ていう軍オタとかいるけど、必要予算とか全く考えてないよな
-
>>93
あれ以外となると、扶桑かつみの「帝国21世紀」ぐらいか?>CTOL空母並べてブイブイ
……まあ海自ですらないというのは置いておくとして。
-
>>99
大型正規空母や原子力潜水艦を直ぐにでも欲しがる人には予算、訓練用原子炉、人員、他の部門に与える影響。
これらを考えてから言ってほしいよね。
-
>>101
後、それに核兵器をやたら欲しがる奴も追加しとこうか。
-
まあ、現状だと原子力航空母艦を持つ予算があるなら
空自の保有機拡充と装備更新、海自の艦艇拡充、陸自の装備更新と振り分ける先が山ほどあるからねぇ
-
>>102
核シェアについては検討の余地が有るから(震え声)
-
拡大いずも型クラスなら離島防衛時の速やかな防空カバーリング提供で良いかも?程度っすな
基地で良くね?となるのは短時間で駆け付けられる範囲にあるんなら良いんだけどね
日本は見た目より領海が広いからなぁ…
-
>>99
仮に予算があっても、日本に原子力空母って必要?
自分軍事の事は全然知らないけど、
空母それ単体だけでは、単なる動く滑走路。
付属の護衛艦隊や収納してる、戦闘機を組み合わせて初めて意味をなす。
って認識なんだけど…
仮に原子力空母にしても、一度の補給でより長く動けるだけなんじゃ?
-
>>105
いずも型でもF-35Bを米強襲揚陸艦と同程度運用可能だしね。
エアカバーを限定的若しくは初期の物を与えられる、ということはできるけどそれも優先されるものではないし。
-
仮に持つとしても領海外に出ることなんぞほとんど無いだろうから
通常動力艦で数を揃えたほうが良いと思うけどな
まあそんな予算があるなら>>103氏が書いてるほうを優先するだろうけど
-
>>108
結局>>103氏が書かれている事が最優先なんすよねえ。
>>106
後、原子力空母は燃料交換に莫大な費用が必要だね。
-
F-22JPとか買えませんか、ダメですか
いつまでじいさんの領域に片足突っ込んでるF-15と棺桶にダイブ済みのF-4つかうんですかねぇ…
F-35が間に合わずF-2の再生産をやらかすんじゃなかろうな(疑いの目)
-
>>110
F-2は生産ラインを閉じていて無理。
再生産するには共同開発をした米企業との協議も必要で莫大な費用が必要になる。
正直F-35より高くなるぞ?
-
>>106
その認識で合ってる
それだけ分かってりゃ素人としては十分以上だろ
あと>>103に三自衛隊の人員拡充も追加すべきだと思う
-
一度生産ラインを閉じた兵器を欲しがるのは無い物ねだりで止めた方が良い。
生産ラインを閉じた物を再度開くのに莫大な費用が必要になるがそれを全てその国が出せるのか?等を考えないといけない。
F-35Aは今現在かなり順調。
実戦部隊の編成も米空軍で開始される等まあ遅れてもそこまでひどくなることは無い。
他のF-X候補と比較してもF-35以外そもそも選択肢なんて無かったことは今見ても明らかだしね。
-
>>110
F-22J-Exというお値段マシマシ、性能サゲサゲのモンキーモデルなら一応計画が
なお過去形
-
>>112
最低限巡航ミサイルも欲しいところ
-
原子力空母は自分の機関燃料を搭載する必要がないため、航空機用の弾薬庫や燃料タンクなどの容積を大きくとれる。
このため下がらずに殴り続けられる時間が段違い。
でもこれって本気で海から陸に対してパワープロジェクションしたい向けの能力なんよねえ。防衛第一の日本にはいらんやろ以下略ですわ。
-
>>115
誘導システムどうするん?と言われるんだよなあ。
日本の場合アメリカに頼るしかないからアメリカの一存。
-
射程が長い対艦ミサイル持ってなかったっけか
これ巡航ミサイルじゃね?と突っ込まれたけど山が多い国土だからジグザグ迂回して飛ぶので
射程距離がのびちゃっただけですよ(棒)って奴
-
そういや、最近のニュースで福島の原発関係を聞かんな
よくも悪くも日本人なのか?
-
>>118
88式地対艦誘導弾かな
推定射程距離150〜200km
>>119
状況が変わらないのにニュースになる分けがない
-
原発問題をだしにした政府否定(あえて批判といわない)の効果が薄くなったとマスコミも気づいたんだろうか。
-
>>118
あくまでも地対艦ミサイル。
巡航ミサイルとはなりえない。それを巡航ミサイルと突っ込む方が言いがかりだろう、と言いたくなったなあ。
一応、ハープーンの潜水艦搭載型の一種には対地攻撃能力があるらしいが純粋な巡航ミサイル程では無い。
純粋な巡航ミサイルには非常に詳細な地形図が必要で国内で使わない限り(半島の様にね)は米露等の様なバックアップ体制が無いと単独での運用は難しい。
まあアメリカに頼ればいいんだけど、これって結局アメリカがその国に導入を認めるべきかどう判断するか次第なのよね。
-
原発崩壊ん時は自民党じゃねーしなぁ…
その件で叩いても違う方に飛び火して炎上するから手出しできんのでは?
-
>>110
そもそも何故F-22JPなる物やF-2再生産が可能だと思ったのかな君は。
-
>>123
自民も他の政党も皆そろって飛び火するからまあ何が事態が発生するまでは全てが静観してる。
-
簡単に再生産すれば云々といわれる方がいるけど、生産ラインを閉じたということを軽視しているよなあと思う。
-
>>124
F-22は再生産すっかー?とかあったんでワンチャン?!と…
F-2は松島の治せる奴は治して廃棄分は再生産がどーたらこーたらと見たような見なかったような…
まあ無理なら構わんけど
-
>>127
ふむ、その程度のネタで再生産は容易だと判断した訳だ。
-
本格的な再生産するには権利を持っている米国メーカーに高い金支払わないといけない。
そういうことになっている。
国産機は開発がそろそろ本格化する国産ステルス支援戦闘機に期待と。
どうもASMが積めるステルス戦闘機を考えているみたいだし。
-
生産ラインを閉じたってことの意味は軽いものじゃないんですけどねー
少数機喪失分の穴埋めとかならできるかもしれんけど、本格的なのは相当無茶しないといけない。
-
>>128
よく読みない、まぁ駄目元だろうがって感じで書いてるのじゃ
-
>>128
えっ容易なんですか?
自分はそうは書いてませんが
-
>>132
上の方で軽い感じで書いているように読まれた場合には、
そう読んだ人に容易だと考えているととられる余地はあるかもしれんね。
まあ、実際にそういう分野で働いている人もいるし書き方には気をつけた方が良いかもね。
-
専門板でもなかろうに生真面目な方が居るもんですな
ネタ混じりにマジ突っ込みされたら自分はどう反応すればよかんべ…
-
>>134
ここの掲示板時折特定分野の専門らしい人達も見られるから下手な発言は地雷を踏む。
特定の分野を専門では無いにしてもそれなりに齧っていたりする人もいるみたいだし。
-
>>134
えーっと・・・苦笑い?(汗)
まぁ好き者が集まるところですからこだわりが強い人は多いのですよ。
-
さっさと謝罪して別の話題に移るのが一番楽。
ネタのつもりで失敗したときはそうやって回避するのが面倒が無くて良い(汗)
-
防衛費1%枠撤廃はよ。
-
ヨシ話題を変えよう(強引
皆さん最近ハマってる曲ってありますか?
自分はカウボーイビバップOPの「Tank!」とか半沢直樹のテーマとか艦これの夜戦BGMとか
-
エリア88のサントラMISSIONとangelaのシドニア
-
アイマスの 隣に・・・ と 蒼い鳥 をアカペラで聞いてる
-
シドニアいいですよね
-
艦これアレンジBGM
スパロボBGM
機装猟兵ガンハウンドEX PERFECT SOUNDTRACK
SAVIOR OF SONG(蒼き鋼のアルペジオOP)
紅蓮の弓矢(進撃の巨人OP)
-
恋の2ー4ー11の謎の中毒性にハマってしまった。
川内さんの改二実装早よ
-
Monolith派としてはこれを推さないといけない気がする。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm558692
後はやっぱりこれ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21264257
-
>>144
よし、今すぐ川内イメージソング「夜戦しよ!」を聴け
そして川内と夜戦に行くのだ
-
ガンダムOO トランザムライザー ttp://www.youtube.com/watch?v=Jn0FlOoPmiI
塚原卜伝 OP ttp://www.youtube.com/watch?v=U3-IfAHBBFo
フェイト 天地咆哮(俺的処刑用BGM) ttp://www.youtube.com/watch?v=ZopOcto2V9I
川井節炸裂ですね!?w
-
歌といえば今日マヌケなニュースが流れてたな
ttp://sp.mainichi.jp/select/news/20140610k0000e040188000c.html
とある男が水樹奈々のライブの応募券が張られたポテチ1000袋、ダンボール箱にして89箱、重さ実に208キロ分を不法投棄したとして逮捕されたらしい
しかもこれコンビニ限定の品を問屋から直接仕入れたとかではなくコンビニを一軒一軒回りながら買い集めたらしい
-
最近ハマってる歌・・・・・・・・
水木アニキの「オー!大鉄人ワンセブン」
私立恵比寿中学の「バタフライエフェクト」
Yun*chiの「 Your song*」
このあたりかな
-
アメリカ人20人いれば処分できた量だね。
-
>>148
ポテチ意外と重っ!
しかし自力で消費は無理なら地元の子供の集まりがあれば寄付とかは…
今だと何この人?!怪しい!と通報されるか…
CDだったら嵩張らなくて済んだのにね
-
ライダースナックの頃からの「伝統」ですな
-
ビックリマンチョコやヒーローカードが付いてくる魚肉ソーセージとかでもありましたね
-
スーパー戦隊二十五周年ウエファー(1個109kcal)の頃は一日10個がノルマだった
……まあ、三十周年は体が(血糖値的に)持たん時が来てしまったので大半は事務所のお茶菓子にしたけどね!
-
以前あったバレンタインのうまい棒買い占め運動は、最終的に施設に寄付されてたな
-
・・・・・・・・・・・・・うまい棒と聞いて
「日本以外全部沈没」を思い出す俺って・・・・・・・
-
25周年はガオレンジャーで、30周年はボウケンジャーでしたな
ボウケンジャーのボウケンレッド役の役者さん、最近では「梅ちゃん先生」出演からメジャー街道に乗った高橋光臣さん
-
>>157
名乗り爆発が引火したり巨大ロボで等身大の敵を蹴散らしたりすごい戦隊だったよな。
ボウケンジャー。
-
あぁん? ポケレンジャー?(すっとぼけ)
パワポケ7 伝説のCD
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1080978
-
【9条の会】大江健三郎
「平和を望むならば平和を準備したほうがいい、戦争の準備をすれば戦争のほうへ近づいていく」
わかるよ、かなり同感だ
ただ、その言葉を隣に向けて言ってくれ
そういえばあんた北朝鮮への帰国事業のニュースを見て
「自分には帰るべき朝鮮がない、なぜなら日本人だから」とかいってたよな
止めやしないから今からでも行ってき?
-
「健康を望むならば健康を準備したほうがいい、病気の準備をすれば病気のほうへ近づいていく」
入れ換えればわかる意味不明さ
病気・災害・戦争なんかは準備を怠った奴から犠牲になる
-
所詮キチ★ガイアカの妄言ですから効く価値無し
-
左翼の力が強かった頃はこんな気狂いの妄言を真に受ける人が多かったんだろうなぁ……
ネット全盛の現代に感謝
-
汝平和を欲さば、戦への備えをせよと言った1700年前の学者に少しは学んで欲しいものだ
-
特撮と言えばクウガのオダギリジョーさんだな…ダグバとの決着は色々凄まじかった
-
>>15
最終回でカメラがドン引きしてた仮面ライダーブラックRX。
-
騒音軽減の市民の声に応えて空母導入とかふと浮かんだw
-
>>157
シンケンジャーの殿様と並んでメジャー俳優になったからねえ。チーフ。
>>158
あの作品は色々はっちゃけていたからねえ。
その中でも一番はっちゃけていたのが、ゴードム文明のガジャ様。
まあガジャ様の中の人もガジャ様本気で気に入っていたみたいで、
劇中でもアドリブ連発するわ、海賊戦隊ゴーカイジャーでリュウオーンが
代表として出演した時は「狡いぞリュウオーン。私も出たかったのに」と
twitterで愚痴っていたし。
-
ガジャ様は、イエローやピンクや風の静香を差し置いて、ボウケンジャー1の萌えキャラですからw
-
韓国でセウォル号事件の裁判が始まったが、殺人罪に問われてる船長等は自分達がとれる救護措置は全てとっていたと容疑を否認し、これだけ犠牲が出たのは海洋警察が救助を怠ったためと責任逃れに終始しているらしい
-
ふと思ったんだけど、日米戦争で日本を見捨てなかった英国人はどれぐらいいるんだろう?
個人レベルで義勇軍として日本に来てくれたりとか
可能な限り戦略物資を融通しようとしてくれた貿易会社や大富豪とか
-
個人レベルでは日本を見捨てたくない英国人はかなりいると思われ。
ただ、実際には日本を支援しようとするのはかなり難しいと思う。
英国の立ち位置自体が米国よりだし、大西洋大津波の後は本国の復興の為に資金や資源はいくらあっても足りない状態だし。
せいぜいが心積もり程度のものだと思うよ。
-
今回 橋本の施行しようとしている
糞ゴミ野郎隔り…もとい、糞不良隔かくり…もとい
問題児隔離砲ってどう思う?
俺的にはもっと早くつか別の人が俺の学生時にやってほしかった・・・
-
施工者だけじゃなく時期も有るし。まあ日教組がだんだん力を落としてきているからできたことでもあるんだろう。
-
>>173
いかにも左巻きチックな自称教育評論家の名前も聞いた事のないヴァヴァアが
「不良を一箇所に隔離したら、そいつらが人脈を築いて一大勢力になってしまう!」
と言っていた。プロ市民でもたまには正しい事を言うのだな、とびっくりした。
まーそもそも、外国なら少年ギャング扱いのカスを増長させて来た日教組が、
すべての悪の根源なわけだが。
-
>>170
真っ先に自分だけ逃げ出して必要な措置はとっていた……アホか?
そのうち弁護団が遺族に襲撃される、に1000万ジンバブエドル。
-
>>175
(・・・そんな、「あがすけな真似」される前に「謎の病死」()と一掃とか?w)
んな糞ガキギャングなんぞつくらせねーよ…
どうせ不健全な生活してっから「何がトリガーで「発病→死」か(何が起こるかとルビ読む)、わかんねーし…(棒
-
>>177
どうでもいいツッコミなのはわかってる。でも聞かせてくれ。
……あがすけって何なんだ?
-
>>169
ボウケンジャーは観てないのですがウヴァさんみたいなモンですか?
>橋本
この措置がエスカレートするのが怖いと言えば怖いのですが
まあ、普通に考えて「他人を害する自由」を行使したモンは相応の自由を奪われて当たり前だよね
-
>>177
貴殿が山形あたりの方とお見受けした…
余り興奮してお国言葉を書かない方がよろしいのでは?
>あがすけ
あがすけ 【アガスケ】 - 辞書
(名・形動)[文]ナリ
出しゃばり、小生意気、ええカッコしい、傲慢、
お調子者、格好つけ、目立ちたがり屋、などを意味する山形弁。
従来、山形には控えめなことを美徳とする県民性があり、悪口として使用する。
都会から来た転校生などは、山形弁が話せないだけの理由で、
大抵一度は「おまえ、アガスケなんだずー」と言われる。
「――つかす」調子に乗る。かっこつける。
「あいづ、――だずねぇ」 あいつ、生意気なんだよな。
-
ミヤネ屋見ててチリでエレベーター急上昇で最上階衝突という
逆方向でAnotherなら死んでたみたいな状況見てぞっとした
下方向なら無事ってどっかで見たけど上方向は予想外
-
あるところで見つけたコピペ
鳩山機長「機内でおくつろぎ中のお客様にお知らせがございます。
私は飛行機の操縦が下手かもしれません。」
乗客「おいふざけんな交代しろ。」
鳩山「一生懸命やっていきますので交代はいたしません。」
乗客「死ぬならお前だけ死ね! 俺たちを巻き込むな!」
鳩山「がんばれという叱咤、応援の声と受け取っている。」
乗客「応援じゃねーよ!下手なら操縦するな!」
鳩山「そういうつもりで言ったのではない。下手かもしれないという
仮定の話をしただけで、下手だと決定したわけではない。
下手かどうかは着陸してみればわかる。」
鳩山「燃料が無くなる前に着陸する。」
乗客「どこに?どこの空港も燃料もたないでしょ?」
鳩山「腹案がある。」
乗客「どんな?」
鳩山「それは申し上げられない。」
乗客「管制塔に許可貰った?」
鳩山「飛行経路も含め、これからゼロベースで考える段階。」
乗客「それじゃ考えてる間に墜落しちゃうじゃん。」
鳩山「燃料が無くなる前に必ず着陸する。」
乗客「だからどこに!!」
鳩山「今日は大変いい天気です。」
笑い死にかけた後、これがほとんどノンフィクションだということに気付いて血の気が引いた
-
>>180
なるほど、前から妙に特徴的な文章を書き込む人がいるなと思ってたが山形県民だったのか
母方の爺さんが会津生まれだからちょっと親近感湧いた
なお俺当人は大阪弁を話せない大阪人のもよう
>>181
Anotherは綾辻行人の原作(※ハードカバー)は読んだな
アニメ化されたって聞いたけどあの叙述トリックをどうやって再現したんだろう
-
政権交代が起きたときこれから嫌な時代になるなとは思ったが、あそこまで酷いとは思わなかった
-
この前知ったんだが、イプシロンロケットが開発されたのは、それまで開発中だった液体燃料式ロケットが事業仕分けで開発中止になったかららしい……
-
>>184、当時、首相になればまともになると言っていた連中の一人です(土下座)
首相に就いて人がまともになるって理屈だと誰がやってもまともになるはずで、政権交代の必要がそもそもないだろ、と当時の自分にドロップキックとともにツッコミたい所存です、ハイ
-
>>184
官僚機構があるから実務レベルは何とか動くだろうと思っていたが、政治主導を振りかざして官僚機構を機能不全にして、その上で何かをしようとはするが何もかもがふんわりしすぎてて何も出来ない政権だったとは想像以上の斜め上すぎたな。
-
政権取る前の美辞麗句を連呼する彼らをみたら、これアカン奴や、とわかりそうなもんだけどなぁ
結果はそんなこと言いましたっけ?ウフフだよ!
-
あの選挙の時に埋蔵金やら最低でも県外と言い出したのを聞いて、慌てて自民党に寝返ったんだが後の祭りだったな……
-
家で一番危なさを知ってたのは居間でTVを見てた爺ちゃんだったなぁ・・・
自分でしっかり考えることが出来るんなら情報媒体なんてあんまり関係ないのだと知った
-
当時の俺?
能天気過ぎる国民&民主党に怒りつつ、多分負けるだろうと予測しながら自民党に投票したよ……
予測外れて欲しかったよ
-
>>164
その大江の言葉聞いたとき、大江はその名言に対する反論のつもりで言ったんだと思ったわ、一応作家だし知っててもおかしくない。
>>185
固体燃料のM-Vロケットの方じゃなかったっけ?
Mロケットが廃止されたため開発されたって聞いたような。
-
>>187
事務次官会議を廃止したのが大きい。
事務次官まで上がれれば、大抵の事では、天下り先のランクが上下するだけ。 問題が起きる頃には、自分達はいないから。
と良くも悪くも他人事な為、
事務次官会議があった頃はトップダウンな決定が多少出来ました。
ですが民社党は悪い面だけをみたのか廃止しました。
結果複数の省庁でやる仕事が急速に滞り始めました。
何しろ今まで事務次官達の責任で決めてた仕事を局長級・部長級の責任で決める事に。
彼らは今後の官僚人生がある為、他人事なんて考えずきっちり自分本意で物事を考えます。
その為、事務次官会議で1日で割り振りできた仕事が一週間・一月かけて割り振る事に…。
-
>>185
廃止されたのは開発がなかなか進んでいなかった固体燃料ロケットだぞ。
まあその廃止のお陰でイプシロンが開発され今まで出来なかった事が多数実験できて実用化のレベルに達したんだから問題なし。
それにイプシロンの下になった計画は潰された計画とは別に元からあった計画だからね。
-
民主党=自民党1.0からの排除組+社会党+マスコミの全身全霊の甘やかし
と考えて、連中に期待するのは最初からやめてた。
-
まあ、自民党でのし上がれなかった連中と衰退する一方の万年野党から逃げ出した連中の集まりだったからなあ……
-
悪い言い方すると、負け犬の集まりですし
色んな意味で有能なら自民党にいた方がいいですから
-
民主主義が適当なとこで変な方向に向くということは平和ボケのせいなのか…
-
民主主義の宿命だから平和ボケどうこうの話ではないと思う
-
他の国でも時折やらかしているから民主主義の宿命だな。
まあその是正が次の選挙でたやすくできるのもまた民主主義の利点ではある。
これが独裁や世襲だとそういうお馬鹿が出てきても変えられないからな。
-
次の選挙権者である国民の質が徐々に劣化していったら、選挙で政治家を選んでもあまり意味がなさそうですが…
選挙民の質が落ちていったらどうしても選ばれる政治家の質も落ちていく
-
>>201
独裁制でもかわらんよ。
違うのはトップを変えられるかかえられないかだ。
-
民主はすぐさま政権崩壊するだろう、自民党が本気出してすぐに政権奪回するだろうと思って民主党に投票した。
結果的に思った通りになったけど、余りの損害に唖然とした。
以降は、まともな政党にしか投票しないようにしている。
ただし、選択肢は自民か共産しかない。(涙目)
-
もし自民以外は共産くらいしかないという票が集まって共産党が政権をとったら
いったいどうなってしまうんだろうか
-
どうすればいいかわからなくて右往左往すると思ってしまうのは流石に失礼か
-
ガチガチの共産主義者が今の共産党にいるかどうかが問題だな。
私の予想では、経済第一主義で拙いながらも政権運営できると思うよ。
ただ、何か大失態やらかしそうだし、失態起こしたら総辞職して総選挙起こしそうだけど。
-
>>205
ここぞとばかりに、官僚の意見ガン無視で、自分達が考えていた無駄を削り、
自分達に必要な予算を増やすと思う。
ただ確実なのは、
一番最初に削るのは宮内庁&皇室予算だという事。
日本共産党の主張は、「日本に天皇家は不要」「政権取ったら民意に基づき処遇を決める」ですので。
-
結局のところやっぱり国民がよくならないといけないんですよね、選挙権もそうだけれど
その国民の中から政治家になる人が出るわけですから・・・たかが数年の不況や失政だって舐めちゃいけないってのはもうわかったし
そんで本当に末期的な馬鹿になっちゃったら判断でトップを変えることすら出来なくなる
-
>>207
やっぱりアカはダメだな!という思いを新たにしました
自民がダメだって人の気持ちや意見もわかるんだが
じゃあそれよりマシな所はどこよ?って部分で止まる
ワタミなんぞを議員にしたり選挙で大勝ちしてからの政策やら見る限り過度の期待はかけれんし
自民分裂してまともな政党生まれんかなぁとか妄想する日々
-
>>208
それも10年も経過すればあっさりと忘れるかと思う
今から20年くらい前の自民党が敗北して細川政権が成立したのにその失敗を忘れているという事実
素人や万年野党の人が政権とっても失敗するだけ
ただ、年々政治家の質が低下していっているのが加速しているのは気のせいではないはず
-
>細川政権
というか意図的にマスコミは無視したよね、非自民党政権
あからさまに戦後初めてとか言ってたし
-
昔みたいに「景気がいつか良くなるさ」とはもう言えんからね・・・
以前の「不況」やら「就職難」とかが大分贅沢な感性の観点からの言葉だったとわかる
>>210
忘れる忘れないじゃなくて、「いつかは上が良くしてくれる筈」と言う考えが多いのがアレだよね
それにあの時とはマスコミやそいつらの力の差が大きくなって来てるからそう簡単には忘れられなくなってる
次の10年20年にはあの政権でキッツイ目にあった奴等が有権者だし
-
流れを変えて、本当に潜水艦技術を豪州に売却するのだろうか。
型落ちの「はるしお」でも良いと思うがそれではロシア製などに負けるか?
コストもあって高張力鋼は少し低めのモンキーモデルか日本と同じグレードか、それとも破局かどうなるか。
そして朝日が死の商人とか安倍政権を叩く材料に騒ぎそう。
-
正直、潜水艦技術を豪州に売却する利点がよくわからない
なんでよりによって、とすら思う
-
左巻きの皆さんは「戦後、日本製の武器が世界の子どもたちを殺したことはなかった」とか言うけどさ……
その裏に「日本製の武器は世界の子供たちをロシア製や中国製やフランス製の武器から守らなかった」とゆー事実があるのはわかってるのかね?
-
豪州は潜水艦にビキニ姿の女性を配備しようとか言ったほど人手不足だぞ。w
潜水艦技術云々以前に、人を増やそうよ。
-
潜水艦技術もだが、戦車関係もドイツという噂が。
こっちもメリットが判らない。10式がメタボになる〜。
ネタ板のドイツ製チハの様にライセンスか?輸出関連で揉めそう。
-
>>215
某特殊部隊御用達の日本製光学機器も日本的括りでは防衛装備品の一でないのか…という問題についてはあんまり関係ないのでしょうね。
…平和は大好きですよ、ええ。それに否を唱える人はあんまりいないんじゃないかなぁ…
-
>>214
支那の海洋進出に警戒しているのは東アジアや東南アジアだけでは無いということ。
所謂、価値観外交の一環。
-
出遅れ感がパないから繋ぎをつける意味でも共同でって部分もあるさ。
-
>>215 >>218
自称「平和主義者」が戦争を起こしたり、戦争の規模を拡大したり、
紛争の被害を拡大し、と言う事例は結構あるんですがねぇ(溜息)
例えば日本の場合、第一次南京事件の時に「適切な」対応を
しておけば、か、せめて幣原喜重郎を外交政策担当から外せれば、
普通に日華事変・日中戦争の勃発で国力を削られ無いで済むか、
最良で昭和16年末に対米戦争を起こさずに済む可能性があったかと。
-
>>214
技術供与しても受けて側の豪州側で生かせない可能性が。
基礎工業力・技術力的に考えて。
>>216
国力というか国家予算規模で東京都位な国に期待するのも。
人口密度も人的資源もアレですし、かなりの割合で「アレ」らが
移民で混ざってますし。
>>217
国内技術だと行き止まりになるんで将来への布石なんじゃないかと。
好意的に考えれば。
ただ、相手は「武器輸出大国」なんですがそれは良いのかね?
日本の国内法的に。
-
しかし、前に航空機搭載護衛艦や空母の話題があったけれど、
日本が基準排水量4万トン、速力30ノット級のワスプ級並の排水量の
「強襲揚陸艦」を保有する可能性はありますかね?
速力は「航空機搭載護衛艦」と共同歩調を取って艦隊機動する為で、
それ以上の意味はありませんが。
もっともそれをするよりもまず海上自衛隊だけでも「おおすみ」型の
改良や「いずも」型護衛艦の追加建造の方が優先順位が高いでしょうし、
航空・陸上自衛隊の装備更新の方が優先順位と言うか費用対効果が
大きいのでしょうが。
冷静になって考えたら、在って困る物じゃないけれども、
同じ排水量の「戦車揚陸艦」と「ヘリ空母」を保有する方が
使い勝手が良さそうな気がする(汗)。
-
満載4万トンね
基準排水量じゃない
-
>>224
あ、申し訳ない。んじゃ、予備浮力の確保も兼ねて、
基準排水量を4万トンに拡大、と言う事で。
……その位ならばいっそキティホーク級並みの
基準排水量の方が建造費用も維持費用も
必要になる運用要員の数も大して変わらないから、
却ってそのぐらい拡大した方が
後の面倒が無いかもしれないけどw。
と言うか、改めて見るとワスプ級やアメリカ級って、
搭載航空機の数と速力的にもかなり中途半端な気がする
んですが、気の所為かな?(汗)。
-
揚陸艦だから陸兵つまなきゃならないため、専用の設備が必要だし、純粋な航空母艦のように形状を絞れない
そのため、速力も航空機の搭載量も中途半端になってしまう
-
>>226
成程。確かにそうなりそうな気が。
素人考え的には船体を2区分位延長して伸びただけ
延長した部分に機関を増設すれば抵抗が減った分も含めて
最高・巡航速度が上がってその上航続距離も上手く逝けば
伸びるかと思ったんですがw。
個人的には「おおすみ」形はもう一寸全長と排水量が大きくても
良い気がするんですが。
-
>>209
選挙というのは肥溜めの中から一番ましそうな連中を選ぶ選別行為ですからね。
一番いいのじゃないとだめとか潔癖的に考えてると馬鹿を見ます。
現実はクソゲーだからです。
-
>>211
細川政権の時もにたようなことをいってなかったっけ。
一応、戦後まもなくのころに当時の社会党が政権を執ったことがあったんだけど。
-
>>227
そんな都合が良い設計ができるのならアメリカがしている。
それが出来ないのは矢張り揚陸艦である以上は陸兵や装甲車両を運ぶための設備を組み込まざるを得ず、
そうなれば自然と太る。
艦の規模を大きくすればするほど積み込む陸兵やその装備の量は増え専用設備も増やすから矢張り速力は中途半端になるね。
それを減らせば?といったら何のための強襲揚陸艦?と言い返される。
兵器としての目的は陸兵の運搬にあるのだから速度を重視した揚句兵士や装備の輸送能力が大きさの割に合わなかったら本末転倒になるから。
-
>>230
通常動力型航空母艦が大きくなったのと同じ理屈を
適用すれば良いと思っただけなんで、そう噛み付かないで下さいな。
それに米海軍には豊富な護衛戦力と航空母艦航空隊があるので、
揚陸艦をその分速度性能の優先度を落としたのではないか、と
個人的に判断しただけですので。
もっとも、戦後余ったエセックス級空母改造揚陸艦が
当初の予想よりも使いにくかったらしい事も揚陸艦の設計で
要求仕様上の最高速度の優先度が下がる原因なのかも、と
思わないでもなかったり。
-
上陸した兵士達を航空支援出来る程度の空母要素をオマケ程度につけた感じかねぇ
メインは陸上戦力の輸送に上陸させるための設備だから航空機を積みまくって大暴れやで!とやらかして
で、兵士達をどこに乗せんの?…えっそこの申し訳程度のスペースに押し込むの?とやっちゃったら
俺の愛した海兵隊をどうする気だ!と顔真っ赤にしたハートマン軍曹みたいなのが突っ込んでくるんじゃね?
-
揚陸艦としての存在意義が問われるような艦になるわな
-
まあ造船って難しいらしいですからねぇ。現代でさえ新型を作って浮かべると、
コンピュータシュミレーションでは分からなかった特性が現れたりするようですし。
ただ、揚陸艦が細くデカくなれない理由はもっと単純だと思いますよ。
抵抗を減らすために細くして、さらに船体を長くし機関を積むと、喫水が深くなり過ぎるんでしょう。
浜に乗り上げなきゃいけない船ですからね。出来るだけ喫水は浅くなるよう設計されてると思います。
乗り上げ時の安定性に関してもやはり、横幅があった方が有利でしょうし。
-
>>232
結局上で書いたかもしれないけれど、
航空支援用の艦と格納庫無し、飛行甲板在りの戦車揚陸艦に
機能を分けるしかないのかね?
一種類の艦種であれもこれも、だと虻蜂取らずになりそうだし。
航空支援用の艦でも戦車揚陸艦でも、護衛艦艇と統一行動を
取る為には極力、旋回半径と最大速力を揃えた方が良いと思うんですが。
>>233
でもスペインのフアン・カルロス1世や、オーストラリア海軍のキャンベラ級
辺りは如何折り合いを付けて運用しているんでしょう?
公式のデーターでも青函連絡船よりも最高速度が遅い、と言うか
潜水艦よりも遅いんですが(汗)。
>>234
浜辺に乗り上げる機能はその分省略して、わが国の「おおすみ」級の様に、
揚陸用ホバークラフトを搭載する方向なのでは?
でないと排水量2000トンの平底輸送艦で冬の太平洋や日本海を
航行する羽目になりますし。
沿岸で揚陸する舟艇とその搭載母艦に役割分担するのならば、
RoRo前提の輸送艦であっても設計の自由度があがるし、
もう少し船足を早くしたほうが護衛も楽では?と言うのが
>>223 の辺りからぐだぐだ書いて来た事の発想の基だったりしまして。
-
そういえば、明日は13日金曜日やな
-
>>235
分けるのはコスト上無駄だよ。
航空支援用だけの艦艇というのは強襲揚陸のみでみるならいいかもしれないけど全体、大局から見たら中途半端な軽空母を複数造って正規空母の枠数を圧迫する無駄な存在になり下がる。
しかも、強襲揚陸艦の航空支援能力以上の航空支援が欲しいのなら正規空母を持ってくればいいだけの話。
虻蜂取らずではなく、海軍は上陸作戦の支援の為だけにあるんじゃない、という観点に立てば両方の能力を或る程度持った艦艇になるのが当然でしょう。
それを現実的なレベルで上手く両立したのがアメリカ海軍の強襲揚陸艦だよ。
アメリカ海軍で制海艦計画が打ち切られたことやアメリカ級が途中からドックを復活させた経緯、そして海軍として予算が限られており海軍は強襲上陸は任務の一つにすぎない等を調べれば二種類に分けることがありえない事である事が解ると思う。
-
>>235
単純に海兵隊が自前で航空支援の出来る船が欲しかっただけでは?
純空母型にしないのは持て余すからで上陸時に必ず近くに待機するだろう揚陸艦に航空支援能力を持たせたって事で
海軍を呼んでもすぐ来てやってくれる訳じゃないしねー
揚陸艦は海軍の船ではなく海兵隊の船と考えたら過剰な空母能力とか速度とか要らないって事ったんでしょうね
-
>>232
航空機による火力支援は正規空母に任せればいいわけですしねえ。
実際の強襲揚陸艦の搭載機には必要最低限の火力支援以外は本当の意味で航空輸送部隊だけですからね。
基本的に強襲揚陸艦の艦載機は近接支援よりか航空機による揚陸作戦用の航空機とその際の障害となる陣地を排除する攻撃ヘリがメイン。
本当に空母の様な航空機による火力支援が欲しければ海軍の正規空母を呼べと。
-
>>238
それも勿論ですが重要だったのはヘリコプターによる航空機による上陸支援能力ですね。
移動する輸送ヘリコプター基地として、上陸舟艇用の基地として任務だったわけです。
まさか、海軍の正規空母に俺たちを運ぶために艦載機全て大型輸送ヘリにかえろ、なんて言ったら叩きだされますしね(汗
それ以外は基本的に他の揚陸艦と同じですから速度は必要ないんですよね。
正規艦隊に随伴するわけでもないんですから。
航空機による火力支援も航空機による上陸を妨げる物を最低限排除するに足るもので良しと。
ほんかくてきな上陸作戦なら確実に海軍の大規模支援がありますから正規空母による本格的な航空支援が見込めますので。
-
揚陸艦なのに過剰な武装とかガンダムみたいに創作だけでいい
創作物になるとロマンが出る
-
>>241
創作だけで十分だよな。
……そういえば昔、「強襲戦艦『大和』」とかいう火葬戦記があったっけ。
大和が特殊部隊の母艦になるやつ。
-
民営海軍のホテル戦艦大和に匹敵するトンデモ具合w
-
強襲揚陸潜水艦伊401というものが出てくる仮想戦記が昔あってだな。
東郷提督の孫が乗ってた。
-
トンデモな架空戦記なら小林たけし先生のアミーゴ! 戦艦大和も・・・・
1945年の初め、牛5,000頭でアルゼンチンに譲渡されて主砲以外のすべての兵装と射撃盤などの装置を撤去された大和は回航中にホーン岬沖で沈んだとされていたが、実はラプラタ川流域の某農場に設けられた偽装ドックに隠されていて
そして時は流れフォークランド紛争においてアルゼンチン戦艦「アントノ・リベロ」として再就役する。対空兵装としてボフォース 40mm機銃:4連装6基、ファランクスCIWS:2基、チャフ発射機および各種のレーダー、火器管制システムなどを追加装備して出撃するお話・・
あの時の英国海軍の装備じゃ大和を倒しきれないよ・・・潜水艦の魚雷を上手く当てられたらワンチャンあるかもだけど・・・
-
創作物で出てくると楽しいよなあw
-
大丈夫、こいつらよりは多分マシだ
つ海底戦艦イ800
つ戦艦空母富士
つ巡洋空母梁山泊
つ外輪空母オーロラ
つ双胴空母瑞翔
つ超超弩級戦艦土佐
つ陸上戦艦大和
つ無人戦艦オーデン
つ飛行戦艦大和
つ宇宙戦艦ヤマト
-
最後のは仮想戦記じゃねえよ!w
あと梁山泊は憂鬱世界じゃ商船空母になってます。www
-
>>247
小型空母や潜水艦が合体するのも有ったよなあ(汗
-
>>247
つTDD-1
-
氷山空母ハボクック
-
つ潜水空母戦艦 信長
-
新日本武尊のぶっ飛び具合はすげぇと思う
漫画版面白かった
-
ヤマトは一艦で艦隊戦、航空戦、白兵戦を作中で魅せられるのが素晴らしいな
美味しいとこ取りのフルコースやでぇ
-
つ「飛行戦艦大和」
つ「戦艦空母摩利支天」
つ「砕氷戦艦ピョートル一世」
つ「超合体戦艦大和」
まだまだゲテモノはありますぜwww
-
ならばこうだ
つ木造戦艦八咫烏
つ誘導弾戦艦大和
つ河川砲艦アペオス
つ大型巡視船さつま(※元・戦艦長門)
つ楔艇
つ航空機搭載護衛船太陽
つ特設空母安松丸
つ電光艇
つ衝角戦闘艦快天
-
これもうわかんねぇな
-
これお見てくれ(笑
ttp://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%88%A6%E8%89%A6
-
つドレッドノート
弩級戦艦だけど、水中魚雷発射管、ラム(?)を有しており、戦艦で唯一潜水艦を沈めた迷鑑。
-
轟天号とかもロマンよね
ドリル!ドリル!
-
>>259
主砲塔7基搭載のエジンコートとか円形砲艦ノブゴロドとかも追加で
-
つ蒼空の光芒の戦艦「山城」別名「ヤマシロ・ザ・ドレッドノートキラー」
戦艦からV2をぶっ放して敵戦艦にブチ当てようというすさまじい代物…
ええ。こういうの大好きなんです。
-
V2搭載戦艦大和というネタは他でも見た記憶が……
-
沖田十三「光のォ!!翼ァ!!!!」
-
大阪市交通局が実務経験のあるデザイナーを募集しているらしい
Illustrator、Photoshopによる広告デザインの実務経験があること、Excelでの表計算、Wordでの文書作成ができること。
同市交通局が6月10に公布した「大阪市交通局非常勤嘱託職員募集要項」の応募要件には、たしかにそう明記されている。
具体的な職務内容は、「ポスター作製業務、WEBページ運営業務」とあり、さらに、
WordやExcelを使用した文書作成や電話応対等の一般事務も含まれている。
問題というか話題になったのは、その報酬。
記されている給与月額は、週30時間(1日6時間 週5日)勤務で112,600円。
時給に換算すると、800円程度 さらに「昇給・昇格なし」
この条件で応募してくる人がいると思ってるのだろうか
-
大阪らしいわ
-
実務経験のあるスキル持ちをその給与で雇おうとか正直ありえん(白目)
-
ちょっと大阪人としてこの条件決めた阿呆を張り扇でしばいてくる
-
ふむ・・・私も[8時間で手取り10万]と言う部類だが、この場合は成果が出てないから昇給出来てないだけだしな
(成果が出なかった理由は置いておくとしてだけれど)
-
>>269
いやこれ額面で12万6千だから、交通費や社会保証費抜いた手取り額は10万切るんじゃ…
それにしても、実績問わずなら箔付け望んで希望者殺到しただろうに。
-
これ十倍の月給100万超だったとしても炎上するんでしょ税金の無駄遣いとかで。
-
条例で定めている通りでしか雇用できないから、仕方ないと思うが
待遇改善するなら、条例改正だかそうすると、今度は公務員の無駄使いとして叩かれる
公務員組織の非正規雇用でのワープア状態、時々問題になったりするけど、改善しようとすると政治家が条例改正するしかない
-
!?、ちょ?!、島作者のHPにつながらない?…
おれだけ?
-
もともとそのうち閉鎖するって言ってなかったっけ
-
>>270
私より2万ほど低いのか・・・(そういった費用や生活費にもろもろ引いて10万位)
いや寧ろ自宅からの通いになったら手取りじゃ同じくらいか?
-
自分も繋がりませんね>>島戦争作者のHP
閉鎖しちゃったのかあ・・・個人的には島戦争の兵器が絵と共に説明されていて楽しいところだったのに(´・ω・`)
-
>>274
>そのうち閉鎖するって言って・・・
ソース詳細もとむ
何処で言ってた?
-
ホワイトタイガー見たけど、戦車の速度はあんなもん?
-
>242
トンでも系だと覇龍の戦録もかなりものも
あれ発端が帝国海軍が常温核融合を発見しましたなノリなのに
話が進むにつれていつの間にかキャラの方が濃くなっていき
最終的には1999年に帝国海軍が火星にコロニー作っているというオチに飛んでいくという。
おまけに終盤あたりだと戦艦武蔵に陸軍の司令部を置いて
武蔵からの無線連絡で直接分隊を指揮してゲリラ戦をかますというRMAを先取りした
ドクトリンまでやってくるし。
-
>>279
火星にはコロニーでなく、京極が乗り移ったような
井上提督が恐れていた火星人襲来がないことを確認に
いっただけじゃなかったか
-
>280
こっちも読み返すまではそう思っていたけどラストの火星探査隊は
先遣隊でコロニーの中核になる居住施設として宇宙船を着陸させている描写があったりする。
-
艦これやってて思ったんですがドイツがZ1どころかビスマルクまで日本に派遣してるのって
やっぱり独伊の艦むすには空母いないからでしょうな・・・史実ではビスマルクはソードフィッシュにすらひーひー言ってましたし。
烈風と拮抗できるクラスの深海棲艦の艦載機相手ではキツイってレベルじゃないでしょうし・・・
おそらく避難ついでに日本の空母や軽空母の艦むすも派遣されてるんでしょうかね・・・・
-
アルゼンチンの艦娘が必死で追い払ってる光景を思い浮かべたらほっこりするわぁ
練度があんま無さそうだから、てやー!とか叫びながらブンブン装備を振り回して空回りしてそう
-
フランス海軍はベアルンさんが一人ブラック労働状態な気がしてきた。
いやまあアメリカから護衛空母借りるればなんとか…
アメリカ「艦娘の保有枠がリバティ船とかLSTとかでいっぱいデース!ドロップでも建造でも軍艦がほとんどでないデース!何でこんなに作ったんdeath!」
-
ぶっちゃけ艦これ世界の欧州はかなりまずいかもしれませんな空母が少なく艦載機が貧弱で・・・
ヌ級まではともかくノーマルのヲ級にすら圧倒されてるかもしれません
-
>>284
そこのデイリー任務に解体の奴があるじゃろ?(ゲス顔)
なお米艦娘達が人権を守れー!とプラカード持ってデモやらかす模様
-
一応空母を持つイギリスは戦艦はへぼい。艦載機?変態の権化ブラックバーンにまかせろバリバリ
戦艦がましなフランスは空母がほとんどない。
イタリアはフランスの下位互換でさらに荒天に弱い。
たいへんなのですー
-
イタリアは一応、アクィラが就役直前だったし出てくるかも(震え声
-
イタリア海軍が女性(艦娘)だけに戦わせる訳にはいかんぞ!と
他の国々が報告聞いて吹くような大活躍をする可能性が……?
-
艦娘が全員、イタリアおかん気質という可能性も。特に引きこもりが多かった大型艦は。
-
>>287
い、一応英国にも艦載機ならシーハリケーンとかシーファイアとかあるから(震え声)
なお艦攻はソードフィッシュなもよう
-
そのソードフィッシュが大活躍するから英国は侮れない
欧州の第二次世界大戦、それも海軍の戦いを調べるとなんというか
「第一次世界大戦の発展形だなぁ」って感想を持つ
自分の持つ「第二次世界大戦の海軍の戦争」のイメージから外れてるんだ
やっぱり、空母機動艦隊で殴り合ってこそだよね
-
実はすでに欧州は陥落してるとか、
-
なんか、ロシアが千島列島とか維持できなくなりそう
ソ連海軍じゃなあ……
そしてインド洋の海運が消滅しそう
石油のために意地でも保たせるかもしれんが
-
>>292
太平洋と違い大西洋は監視拠点となる島が無いか、拠点が近すぎるせいで遭遇戦とかが多いらしいしね。
その結果、太平洋とは異なる戦闘が行われたらしい。
-
頑張ればシーフューリーやファイアブランド、Ju87C改を考慮すればレンドリース機も来るだろうから大丈夫・・
艦の方が足引っ張るんだけどね(泣
-
欧米の艦艇って野郎の名前ついてるのが多くて、女性名詞扱いだと分かっていても秀吉とか篤志さんとかコガラシさんで脳内再生される……
ま、ガラケーだから関係無いけどね!(投げ遣り
-
あと陽炎小説にもありましたがタ級などはスローター(虐殺者)とも言われてるらしく
排水量的には長門か長門より少し上の弩級戦艦らしいので文字通り欧州では起こらなかった強力な日米クラスの海軍力がたたきつけられてるわけで・・・
ぶっちゃけ欧州の艦娘は戦艦でも力負けしてるんじゃないかという考察もされてますね・・・
-
ドイツの艦娘がこっちにこれたのは欧州戦線がある程度優勢になったからだとか言ってみる
大西洋挟んですぐお隣にアメリカいるし、アメリカ艦娘が頑張って色々やっていると妄想
大西洋が忙しいのでまだ日本の方には来れないというのが米艦娘が未実装の実態だったりw
-
突然ですが
韓国の地下水を使用する村の上水道10ヶ所のうち1ヶ所でウラニウム、ラドンなど
自然放射性物質が基準値を超過して検出された。
環境部は昨年全国101個の市・郡・区の616個の村の上水道を対象に自然放射性物質を調査した結果
22個の地点(3.6%)でアメリカのウラニウム飲水水質基準(30μg/l)を超過したことが明らかになったと
12日明らかにした
このニュースについて韓国の反応
日本の放射能が地下水まで流れたのか世界中に広がってる
あーーチョッパリ
この迷惑国家は本当に何の役にも立たないな
ラドン、ウラン?
未開な朝鮮人たちは、放射能吸収しに日本旅行も行って肉が溶けて肌の再生にならず、遺伝子が破壊されて奇形児出産してもいいと遊びに行くのよ
こんな人と結婚したら人生終わりにある
でも日本産福島放射能が韓半島の地下水に流れこんでるよね
これ発表すると暴動が起こるから
まだ日本猿たちのように放射能汚染地下水利用して核爆弾を作るほどではないんでしょ?
どういうルート通ったら福島から韓国に地下水が流れ込むんだ
-
おそらく欧州の救援をアメリカがメインでやってるからでしょうねあとアメリカ沿岸部の防衛もしなきゃならんしで
アジア方面やオーストラリア付近、インド航路などは日本に任せるしかない状況なんじゃないですかねー
アメリカはハワイまでしか艦娘を張り付かせるしかできてなさそうです
-
米帝が敵だと畜生このチート国家!チーター!という反応なんだけど
これが味方だとキャー米帝様ステキ!抱いて!と頼もしさを感じますね
-
>>300
ただの皮肉でしょう。
連中だって日本の地下水がアメリカまで流れることはないと知ってる。
ただのネタで言っているのだろうな。
相手にしないことが一番。
-
>>297
おっさん名代表格にして誉れあるビッグセブンの一員()であるネルソンさんをdisるのはそこまでだ!
ネルソンだけに鎮守府内でも曲がり角を曲がれないとかネタにされそうだけど。
-
英国海軍士官が罵倒するレベルで操縦性悪いとか伝説になってたっけ?
-
私は海外艦の名前は全てファミリーネームだと思っている。
日本の艦名も名字っぽいの多いし。
-
福島の汚染水利用して作れるようなお手軽兵器ならきょうび北朝鮮が核実験に四苦八苦しとらんわ(呆れ
-
>>307
ですよねー
(311以降原発動かせないからプルトニウムが某S-1星人ばりに生でバラ撒ける位貯まってしまっているのは黙っていよう……)
-
>>305
あまりにも操縦性が悪いせいで、入港する時は艦隊の他の全艦が入港を終えてからでないと、
ネルソン級が入港することは許されなかったらしい。そりゃ「今度の戦争で使い潰そう!」
と思われるわけだなこりゃ。
-
ネルソンさんを侮るな!彼女がいなかったら大和姉妹は微妙な出来になってたかもなんだぞ!
福田「ネルソンを参考にした。反面教師的意味で」
-
>>310
まあ、とかく新しい技術や発想というものは、それが使い物になるか否かを
「誰かが体を張って確かめなければならない」という所がありますからね。
それを思えば、未知なるアイディア(砲塔の集中配置)に突進していった
英国海軍技術者に敬礼! ってなもんです。
ところで、ネルソン級の建造話が持ち上がったときに、どうして誰かが
「あんまり新技術を盛り込むのも危ない。QE級の発展型で手堅く行こう」
と言わなかったんだろうとつくづく思う。
-
しまった、自己解決してしまったかもしれない。英国人としては、
QE級の発展拡大型はフッド級のつもりだったのかも試練。
-
タイガー級も似たような立場だったよね。
正直フッド残すならタイガーを残して、レパルスをレナウン並の改修すればよかったのに。
-
>>305
ソース不明だけど、ネルソン級の出入港時は停泊中の船がすべて避難してたとかいう話は聞いたことあるな。
-
>>273>>276
昨日繋がらなかった島戦争作者のHP普通に繋がるようになってた
一時的なサーバーのトラブルか何かじゃないかな。
-
おおそりゃよかった!
またあのサイトが見れるのか(*´ω`*)
-
仮想戦記でネルソン級やKGⅤ級が普通に戦闘しているのを見るとつい吹いてしまう。
そして、艦これのせいで仮想戦記の見方が変わってしまった。w
-
KGV級造るならあの時代の最新技術でQE級を再設計すればよかったのにと思ってしまうんだよなあ
-
4連装砲の欠陥に気が付かなかったんだろうか、と突っ込みたくなりますからねw
-
最初から手法も含めてヴァンガードの様な物でも造っていればまだマシだったのにねえ。
なんであそこで四連装砲を使うのか(汗
英国はチャレンジャーすぎるw
-
四連装砲の悪夢と言えばダンケルク級のことも忘れないでいてあげてくださいw
-
>>319
フランス人が実用化してるならば、自分たちイギリス人が出来ない訳がない。
……おそらく、そんな具合に考えてしまったところもあるのでは……。しかし、
結局最後はチャーチルに「戦艦のようなもの」と罵倒された事をかんがみるに、
もう「まともな構想能力」自体が失われていたのではないかと勘繰ったり。
KGV級つくるくらいなら、QE級の主砲塔を移植したヴァンガード造った方が
良かったんではなかろーか。しかし、戦時急造兵器であるはずのヴァンガード
が、それ以前に手間暇かけて建造された艦(ネルソン級、KGV級)よりまともって
一体どういう事なんだ……(w。
-
イギリスはもちろんだがフランスもずいぶんロマン吉忠な兵器に
税金流し込んでるよね
-
若しくはQE級の主砲を再生産してヴァンガードの様な戦艦に積み込んだ方がマシだったよなあ。
まあフランスのアレはなんだかんだ言って成功?はしているけどねえ(汗
-
追い詰められない限り本気を出さないんはイギリスの伝統だから(震え声)
-
なんか最近のアメリカも追い詰められないと本気出せない感が。流石は英国のドラ息子と言ったところか?
追い詰められたまま折れないと良いが。
-
というかチャーチルのお気に入りじゃなかったのか?
KG5は
-
KGV級って1基だけ2連装にするという案が出たときに、3連装3基にしようという案は出なかったんだろうか?
-
その場合だと砲が一門減りますから
-
四連想はノースカ初期にもありましたし、大和も設計案だけはあったぽいから
誰もが考える構想なんやなと思う
-
ネルソンは斬新だが排水量に余裕のあったN3やG3の設計を時間的都合で流用しなきゃいけなかったり
QEの16インチ拡大型を計画するも条約で主砲口径の縮小が決まって
海軍は15インチにしたかったのに14インチ12門に慣れてるアメリカに条約で押し切られたり
政治に振り回された不憫な事も多々あるぞ
-
でも、ノースカが条約放棄の後に16インチ砲に換装できたのを見ると、KGⅤも換装できなかったのか?
と思いたくなるんだが。さらに、ノースカでは設計案で4連装3基出来ているのにな
-
ところで史上初の戦艦って何て艦? あるいは戦艦という艦種を創設させた艦とは?
-
大量の大口径砲を積んだ船、という意味では戦列艦ですね
-
その「戦列艦」は17世紀ごろから存在した、ということなので
ぶっちゃけ江戸時代には戦艦(のようなもの)はすでに存在していた、みたい
最初のそういう船の名前はわからんません
-
ロイヤル・サブリンですかね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%B4%9A%E6%88%A6%E8%89%A6
技術的には近代戦艦って装甲巡洋艦の血筋で、戦列艦とは別系統なんよね
-
各国とも砲塔内部の砲架構成を一通り検討したのは同じ。
フランス「リスクを回避しつつそれなりに小さく纏まる、手堅い連装砲架×2構成を選ぶぜ!」
アメリカ「かさばるが故障・損害時の影響が局限される単装砲架×4を選ぶぜ!」
イギリス「ふふん。リスクを見て諦めるなど許されるものではない!四連装砲架×1しかあるまい!」
うん、英国脳ですね。
ちなみに日本も八八艦隊計画の時に四連装砲塔を検討し、連・連構成とか単・連・単構成とか四連構成とかを考えてました。
そのうち最も変態だったのが、砲身縦並び連装砲架を横に並べる、連装砲塔とさして変わらないサイズで四連装という案…
実際、砲身縦置き砲架は他国でも思いつかれてましたが、まあ実現されなかったのは当然ですね。
-
あ、補足
フリゲート(帆船)→巡洋艦→装甲巡洋艦→戦艦
みたいな感じで
戦列艦は、横っ腹に砲門並べすぎなので
火力が向上した時代に入ると「防御力不安すぎwww」とあいなって
技術的な血筋は途絶えます
-
凄く大雑把に言うと
大航海時代の後半に出てきたガレオン船を17世紀から18世紀にかけて
「これ何種類かに砲数を統一すれば強くね?」って感じにした内の大型船が戦列艦(小型はフリゲート・スループ等)
19世紀中盤に
「チークやオークじゃ守りきれないし鉄板貼り付けね?」ってなったのが装甲艦(甲鉄艦とも)
19世紀終盤に
「蒸気機関の出力も上がってきたし帆なくして主砲も装甲ももっとでかくしね?」ってなったのが戦艦(いわゆる前弩級戦艦)
いちおうイギリスのロイヤルサブリンあたりが初の戦艦でそれ以前は装甲艦ってくくりでいいのかな?
-
なるほど。戦艦という艦が突如として鳴り物入りで出現した訳じゃないんだ。
-
>>砲身縦置き砲架
アメリカはこの発想は無かったのかね?
二階建て砲塔なんてものを作った国だから思い付きそうなもんだが
-
当時は装甲巡洋艦が主力で、戦艦は戦略級決戦兵器でしたからねぇ
-
>>339
>19世紀中盤に
>「チークやオークじゃ守りきれないし鉄板貼り付けね?」ってなったのが装甲艦(甲鉄艦とも)
織田信長って、ホント時代の先を行ってたんだなあ……
-
軍艦にも歴史ありなのですね
-
話に割り込みますが、皆さんの中でペルソナQを買った方はいますか?
-
主砲の上に副砲を搭載する窮めて変態的なアイデアを出した国が有った様な無かった様な?
-
>>346
アメリカのバージニア級とキアサージ級だね、>>341でも言われているように二階建て砲塔を採用してた
これ自体は失敗だったけど、その後の戦艦設計に役立った
-
アメリカも面白い物作っているのねw
-
失敗があるから成功があるサー
-
少し遅れかけですが…
・なぜ新戦艦をQE発展型にしなかったの?
ジエットランド海戦の検証時にすでにQE方式では対応できないと結果が出ていた。
大体QE自体、根本設計はアイアンデュークの改良型なので、どう頑張っても大口径主砲相手には踏ん張れない。
・KGⅤはあの主砲何とかならなかったの?
1.元々第二次ロンドン条約の制限で14インチが決まっていた。
2.条約に合わせて設計を完了したが、同時に独新戦艦に対抗する必要があったため大規模な設計変更は時間的に認められなかった。
(米はコロラド級の設計変更の経験から、設計を14インチ用と16インチ用の両方作成していたため、最小限の手間で済んだ模様)
3.にもかかわらず防御の欠陥から2番砲塔を変更する必要に迫られ、将来にわたって主砲変更が不可能に…。
(結果的にライオン級はKGⅤの本来あるべき姿みたいな格好になる…はずだった。)
まぁ、もしも主砲換装による設計変更を認めていたら…ノースカに準じた小型ながら強力な戦艦が生まれていたことでしょう。
最も、ビスマルク追撃戦の際にPoWは間に合わなかった可能性が高く、ビスを大西洋に逃していた可能性が高くなったことでしょう。
そうやって考えると、戦艦としての出来不出来はともかく、整備計画そのものは決して間違ってはいなかった(必要とした場面で必要な働きができ、勝利した)のでしょうね。
-
もうすぐ、もうすぐ、もうすぐねこやが開店するよ
-
>>348
アメリカはエゲレスから分離した
つまりそういうことさ(遠い目)
-
そういや今日はねこやか いかねば(使命感)
>>352
そういやもとエゲレスの植民地でしたね(白目)
-
フランスの植民地でもあったはず。アメリカは
-
そういやフランス植民地なんかもあったんでしたっけね。
-
>326
イラクなんぞせっかく取ったのに
南ベトナムルートを辿っていてワロタ、ワロタ....
あのままいくとイランとイラクが合体して強大なイスラム国家が誕生するという
イスラエルが切れそうな展開が待っております。
-
>>356
それ以前にシーア派政権が首都をたたき出されそうな情勢なんですよねえ。
首都の50数キロ圏内にイスラム過激派が接近中。
北部と西部が事実上陥落しつつあり軍や警察は兵器や弾薬、武器、車両などを全て放棄して私服で逃げ惑ってる。
イスラム過激派はイラク軍の重装備を接収してさらに膨れ上がってるありさま。
スンナ派をシーア派が圧迫した結果がこれだよ。
残った北部もキルクークはクルド自治政府が特殊部隊派遣したり事実上クルド側が制圧したようなものだし。
-
米軍が撤退し始めた途端にこれかよ・・・本当まんま南ベトナムの時と同じじゃねえか(汗
-
>>338
正確には装甲コルベット→装甲艦→装甲巡洋艦(装甲帯巡洋艦)→戦艦ですね。
しかも装甲艦の前には、機動砲台やらがあったし、装甲巡洋艦もイギリス式とフランス式の二種類あったりと結構ロマンがあります。
-
>>358
素直に連邦制にしていればここまでめちゃくちゃになることは無かったんだけどね。
シーア派が全部支配するんだと欲を出したからこうなった。
まあクルド自治政府は前からトルコと接近していて独自路線。
-
>>354
大丈夫。仏国も技術で色々やらかすから。
艦艇だけじゃなくって、地上で飛行機が炎上(物理)
して、結局離陸できなかったり、砲塔が一人乗りで
装填・射撃・指揮を戦車指揮官が一人でする上に、
ボルトで鋳造部品を組み上げる構造だった為に被弾すると
ボルトが千切れて分解する砲塔を確か三種類の戦車で
共通設計にした上に無線を装備していなかったり。
操縦手が車体に装備された75ミリ砲を装填・照準・射撃する
羽目になるエクストリーム操縦戦車も仏国だったね。そういえば。
-
なんだそれは……たまげたなぁ……(呆れ)
-
アメリカはそんな二つの国が混ざって出来た国なのかあ(遠い目)
-
>>363
スペイン領フロリダを忘れではいけない。
後、ニューヨークは昔オランダ領。
-
サンフランシスコもメキシコ領だったな
-
ドイツもいるはずなんだけどな
ハンバーグの由来的に
-
流石アメリカ色々な国が混ざっている
オランダやスペインも何か面白い物作っていたりするのかしら?
-
>>362
エクストリーム操縦戦車の場合、その上に全周旋回出来る
「一人乗り砲塔(流石に37ミリかなんかだった筈)」が
搭載されていたはず。
1930年代に昔のマイナーアニメ、「テクノポリス21C」の
空挺戦車マズルカ(確か)を車体を若干高くした状態で
無線装備無しでしかもある程度「量産」していた、という件(汗)。
ま、まぁ好意的に捉えれば、一人乗りの若干装甲が厚くって、
車体の丸みがついて車高が高くなった上、予算の関係上
無線装備を省略して僚車とは手旗信号か伝書鳩で連絡する
三号突撃砲に、
一人用に小型化した分装甲を若干厚くした三号戦車の砲塔を
載せた様な物なんだけど、ね(汗)。
-
>>363
重要な部署にはそれに加えてほぼ必ずドイツ系が居りますw。
と言うか、米国の国力だから炎上しないだけで、巡洋戦艦の方の
レキシントンの元設計を筆頭に結構定期的に「アレ」な物を
開発してくれるのが米国。
民生品だって、たしか実質1950年代に「エドセル」と言う量産された
大失敗作があったし、一部で有名な「デロリアン」だって理想は高かったが
今現在なら確実に大規模全量リコール確実な代物でしたしな(汗)。
あーあとはB-17・19・24・29・32、辺りも、戦争じゃなかったら米国議会で
大炎上必至な代物でしたし。
戦車だと色々在りますが、M2中戦車とM6重戦車は外せませんがw。
それ以外にもM26の試作車両の中に電気式変速機のがあったり、
攻・防・走を高いレベルにしようとしたら車体規模と重量がM4中戦車と
数トン違いになって仕切り直しになった「軽戦車(設計を一から
やり直してM24軽戦車に)」なんてのが。
-
国力のある国は無駄やっても挽回できるから羨ましいですな(汗
最近は流石に息切れ気味らしいですが…
ドイツ系も居たんじゃ欧州各国のアレな面をほぼ全て取りこんでいることになりますねw
-
>>366
と言うか、「きっちり技術上変な物を作る」独国と、
「理論優先で基礎技術的に炎上する」仏国と、
「情熱的に変な物を作る」伊国に、
「何か変な物を作る」英国出身者が開発中枢にいる国で、
「アレ」な物が開発されない理由が無い(暴論)。
-
>>370
んです。確かM60中戦車の大本になったM26の時も、でしたし、
M60開発の時も確か140ミリ・155ミリガンランチャーを搭載しようとし、
この間のM60近代化改修計画にも、改造したM60の車体に
M1A2戦車の砲塔周り一式を搭載する案が(汗)。
テレダインの試作戦車開発の時には、3連ローター並列の
ロータリーターボディーゼルエンジン搭載車体が試作まで
逝っていた筈、ですし(汗)。
第二次欧州大戦直前のB-18も、開発・調達予算を削りすぎて
大概「アレ」ですが。
-
>>3連ローター並列のロータリーターボディーゼルエンジン搭載車体
なんだそりゃ・・・たまげたなぁ(遠い目)
ガンランチャーは聞いたことありましたがそんなものまで作っていたのか(汗
-
>>312
NO。
フッドについていえば、あれはQE級とは全くの別系統。
元々1915年度計画案においてQE級の発展型が考えられていたんだけど
ドイツがマッケンゼン級の建造に入った事を受けて、イギリス側は
マッケンゼンを確実に叩きのめす艦として生まれたのがフッド。
>>313
曲がりなりにもジュトランド沖海戦の戦訓を受けて改修できたフッドと、
全く対応していないタイガーやレナウンとは戦力の価値が違いすぎますぜ。
あと、フッドについては、改装案がありますけど、それ見ると「何この化け物」
という位装甲強化される計画でしたよ。
>>318
いや・・・そのものずばりなんだが<あの時代の最新技術でQE級を再設計
ネルソン級で最新技術をわんさかとつかったお蔭で不安定になった反省を踏まえて
KGV級では徹底的に使い古された技術を以て処理しているし。
批判されている4連装砲塔も、装甲と機動力と攻撃力を高いレベルで調和するには、
あれじゃないと排水量の枠内に入らないという問題あったし。
>>322
ヴァンガードも結構大概ですよ。あの排水量であの程度な能力ですから。
仮に16インチか17インチ砲なら話は別だったでしょうが。
あとイギリスは、退役したR級戦艦の砲塔を流用してヴァンガードの二番艦
を作る予定でした。(極東艦隊用に)
>>328
早期建造・就役が望まれたので、大規模な改正は実質不可能ですね。
>>343
どちらかというとアレは戦艦というよりも海上要塞と見た方がいいような。
船体ではなく安宅船の上部構造に鉄板貼り付けていますが、あれは毛利水軍
の焙烙火矢対策(ようするに火事防止策)ですし。
そもそも安宅船の上部構造に鉄板貼り付けるとか、トップヘビー確定のような・・・
>>357
クルド自治政府気持ちは分からんでもないが何でこうややこしい火種を・・・
-
>>373
確か添加物を加えた灯油(っぽい液体燃料)駆動の発動機で、
潤滑油をドライサンプ(エンジンと別部品化したポンプで循環)装備、
冷却油で冷やす油冷発動機2列を出力合計して1800馬力を目指した、
んだったかな?
燃料はヘリ等と統一を目指した、M1と同じ理由など、
開発の理由自体はわかるんだけど(汗)。
はっきり逝って技術と開発部署の暴走ですな。
同じように開発された、1930年代の「騎兵部隊を輸送するトラック」とか、
現用のM1戦車を輸送する為にM1戦車と同じガスタービンエンジンを搭載した結果、
M1戦車搭載時の燃料消費が燃料1リッター辺り一桁メートルの
「戦車輸送車両」とかと同じ系統のw。
-
なんて面し・・・ゲフン。 頓珍漢なものを作っているんだw
-
こうしてみると
日本は基本、「みんな貧乏が悪いんや!」って程度でそこまで変なものは作ってない気がしてくる
-
貧乏だから胡乱な、若しくは冒険した兵器の開発ができなかったんでしょう
間違いなく大蔵省の官僚連中から厭味が飛ぶw
少なくとも戦争前は軍の影響力は予算を握る大蔵省には及ばなかったようだし
-
この時間にライスバーガー売っている店なんてナイ・・・!(ネコヤを見て
-
コンビニに置いてあるんでは
近くのローソンには置いてあったし
-
郡部にコンビニは殆どないし、ローソンにも置いてない。少なくともここから4キロ離れたローソンには売ってないのは確実
-
フライングパンケーキとパンジャンドラムはどっちが笑え……もといぶっ飛んでると思う?
-
4キロ…
-
一番近いので2キロ先のサークルKが2件
-
家から近いのはモスバーガー
-
モスは高い!その分美味いが、モスで金落とすくらいなら自分で作る。
-
オバマのイラクに関する演説抜粋。
・ 数日間様子見て軍事介入するか決める
・ 陸上部隊の派兵? しねーよ
・ 無人機による攻撃? ま・・・考えておくわ
マジでオバマアホなのか・・・
これ下手したら、パパブッシュ以来築いてきたアメリカの中東政策が根底から
ひっくりかねないというのに。
本当に危機管理能力ないなこいつは。
-
管理能力が危機的・・・
最近は小ブッシュがオバマに比べると有能に見える
東日本大震災の時の速やかな救援表明は感謝してるけれど
-
>386
最近の中途半端なマックよりは、はるかにまし。
-
傍目から見れば、え!?中東における権益、影響力をどれだけ手放すんだよアメリカ!?という事なんだが、そこら辺の自覚も覚悟も全く無しでやってるんだろうなオバマ……
-
世界帝国崩壊待ったなし。
さて、ところで諸君らの中に豚鼻の中のロマンについて語りあえる紳士はいるかね?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/Armoured_cruiser_Dupuy_de_Lôme.jpg
-
かと言ってオバマにモンロー主義に舵を切る意志や覚悟があるって訳でもないのがなあ……
-
ポルコ(ガタッ
-
スペインに何があったよオランダに五点も取られてる。
-
>387
だってうちの国がアメが頼りにならないと独自外交に走る状況ですよ。
オバマは各国にいろんな意味で誤ったメッセージを送りつけている事に気が付いていないんだろうか。
-
昔「そこまでいって〜」で金さんがオバマが白人なら落選。
下手に攻撃したら人種差別と反撃されるから当選と言い切った。
議会運営も下手だし、経済もTPPは「?」だし良い所があるのか?
クリントンも中国に甘かったが時代によれば(冷戦期とか)カーター以上に非難されても不思議でない。
-
>>390
一応シェールガスやオイルサンドのお陰でエネルギーの自給率ではアメリカは復活傾向だからね。
中近東に頼らなくても良くはなってきていて東アジアに重心を移す意味ではあそこらの権益の縮小をする必要はあることはあるんだけどね。
東アジアでの権益の強化等に必要な事を同時並行で進めていてないからちぐはぐに見える。
-
>>397
あー、せやね。そりゃどっかの自分の国に都合よく解釈するわさ。
-
>>396
TPPで米側は、全体ではプラスだから一応いいのでは?
農業で一つ話を、
TPPに日本を入れる事に、米農家の大半は賛成してます。
ですが民主党の支持者でもある高級品質農家達は反対しています。
日本の標準品質農業を壊した所で喜ぶのは共和党
民主党のオバマなら、高級品質農家を壊さないと
党内からの批判が収まらない。
あえて党利を越えて米の利益追求出来るほどの余裕はないでしょうに、対策は一切なしとか。
-
そのシェールガスも結構怪しくなってきた。
肝心の油田は5年も経てば採掘量が2割程度に減るらしいからね。
-
カナダで大規模なサンドオイルが採掘されているのも大きいんだろうねえ。
後、メキシコ湾の深海域の海底油田も。
-
>>401
採算的に大丈夫なんですかね?石炭液化の陰に隠れてましたが、
戦前何とか満州の油頁岩・油母頁岩殻石油代替燃料を
生産したんですが、結局手間と経費(と生産量)の壁を
崩せなかった事例が在った筈。
最も中東産原油の殆どは、硫黄分が多すぎて、
精製が面倒な代物だった筈、なのですが。
かといって日本の周辺だからといって、
北樺太からの購入も面倒ですし。
-
今のイラクの状態を見るとアメリカはイラク攻撃せずフセイン政権のままにしておいた方がよかったと後悔してるだろうな。
-
>>403
それこそうっかり政治上の勝利(と書いて選挙対策とルビを振る)が
必要だった為にダキアをぷちっと潰してしまった為に、
ゲルマン民族と直接対応する羽目になった後のローマ帝国か、
浅井・朝倉と京・堺方面の通路を確保できれば必要なかった対立を
うっかりしてしまって一向宗と直接対応する羽目になった挙句、
伊勢・長島や石山本願寺勢力と時間の浪費をする羽目になった
尾張・織田家の様な物ですな。
現状の米国は。
もっとも、ローマ帝国はともかく、織田家と対立した浅井・朝倉の
両家にも色々問題があったようですが。
-
フセインがもっと己の分を弁えていればな……と思っている人間は多いだろうな。
後、9.11が無ければ……と思っている人間も。
-
>>402
カナダ西部の大規模サンドオイル鉱山は成功かなあ。技術が進んだのもあるんだろうね。
自然遺産になってもおかしくは無かった大森林を容赦なく破壊して造り上げたプラントそそこからパイプラインでアメリカに直通しているし。
>>403
フセインが大人しくしていてくれればね。
彼は分をわきまえずにやり過ぎてしまった……。
湾岸戦争を避けられなくともそれ以降の対応次第では生き延びれただろうに。
-
アメリカの敵の敵は味方戦略はうまくいったためしないからしょうがない
-
とはいえ、大国に振り回され続ける彼らの気持ちもわからんではない。
いい加減、YESとは言い難かったんだろうな、と言うのは想像がつく。
-
平和主義者が戦争を引き起こすとはよく言ったもので
ちからある
-
どうもアメリカが肩入れする側というのは大抵困ったちゃんの様な気がする……
-
アメリカに人を見る目が無いというよりはアメリカの都合が良い政策を取るなら
傀儡の人格や能力なんてどうでもいいと言わんばかりの方針に問題がある気がする
-
だからパパ・ブッシュはその後のビジョンが無かったから湾岸戦争で憎くても止めは諦めたのに。
民主主義を広めたらOKと無邪気にアメコミ世界を信じたのが運のつき。
ユーゴもだが一定レベルの国民意識と統一観が無いと選挙は諸刃の剣。
ファンタジー世界で転生チートが民主主義を導入するようなのがイラクの現状だもの。
もしくはアルスラーン戦記か。
-
イラクの惨状見てると、精鋭のメディナ機甲師団を運用していた国だと思えん
おお、もう……と目を覆いたくなるな
-
キルクーク市をクルド地域政府が治安部隊を送り込んで制圧したみたいだね。
これ以降も自分達の地域と宣言してイラク政府の支配を同市から排除した様な形になってる。
-
アメリカが民主主義を押し付けまくるのは日本の民主主義政策が上手く行ったからだしねぇ
-
しかし日本は太平洋で負ける前から一応民主主義だったのだのだ
-
日本はもともと国民国家だったし
国民の支持を得た政府があったわけで
そこんところがよくわかってないのかもね
-
日本の官僚組織が生き残っていてそこでも戦後を見越した調整をやっていたしねえ。
そういう事情を全てすっ飛ばして民主主義の輸出は成功した、と考えていたら上手くいかないよね。
-
>>413
ISISにより陥落した都市にはこれだけの陸軍が居たんだよなあ。
キルクークはクルディスタン地域政府治安維持部隊だけど。
Mosul
2nd Division &;#8211; Mosul
3rd Motorised Division &;#8211; Al-Kasik
15th Division &;#8211; (transfer from KRG/Forming)
16th Division &;#8211; (transfer from KRG/Forming)
Sulamaniyah, Diyala, Kirkuk, Salahadin
4th Motorised Division &;#8211; Tikrit
5th Infantry Division (Iron) &;#8211; Diyala Governorate
12th Motorized Division &;#8211; Tikrit
Ramadi
1st Infantry Division &;#8211; Fallujah
7th Infantry Division &;#8211; Ramadi, Wes
しかもこれにAKを持った警察とPKMやRPGまで持っている国家警察もいたはずなんだが。
-
クルディスタン地域政府治安維持部隊がキルクークを制圧した、と書くべきだったね。
後、彼らは戦車も持ってきている機甲部隊か機械化部隊らしい。
-
>>411
李承晩のことかー!!
-
オバマの対応も後手後手だけど問題は国連じゃない?
正直言ってシリアといいウクライナといいイラクといい何にもしてない。
-
現事務総長がねえ…
-
>>422
イラクに関してはシリア空爆には行け行けだった英国すら沈黙するくらいだからねえ。
まあ、それ以外について何もしていない時点で国連が見事なほど機能不全を起こしているな。
ついでにアメリカは空爆であっても国内の反シーア派政権気運より事実上困難。
シーア派政権に対する反発は実は共和党では更に強いらしい。
-
そりゃ国連なんて昔からそうよ
-
そりゃ今の国連事務総長は、内部の人間からすら「史上最悪」と評価されているの人間ですから
-
つか、身内人事の極みである半島人にトップ取らせたら不正と腐敗の温床になるだろーね
-
てか、某半島国家の人間が就任出来る、というより米中露が積極的に自分とこから就任者を出そうとしないポジって時点でねぇ? 実質どういう物なのか御察しって感じ
-
初代事務総長以外は何かしら問題がある人物が多いから仕方が無い。
-
>>421
あれはジェムと並んで大失敗した部類だわなあ。
アメリカとしては「民主主義に理解のある」と考えていたのに、蓋を開けてみれば
典型的な無能な独裁者だった訳だし。
独裁政治が上手くいくのって、子飼いで優秀な官僚層と軍隊がなければどうにも
ならない訳なんだけど、どちらも手に入らなかった場合は、「絶対に裏切らない」
ことを基準にするしかなく、そういった連中は往々にして忠誠心はあるけどそれだけ
で、そいつらが問題起こしても、信頼できる奴らがいないのでそのまま使い続けて崩壊。
韓国政治を徹底的に歪めまくった2大巨頭は、どう考えても李承晩と金泳三だよなあ。
特に金泳三は、色々な場面で煽るだけ煽った挙句、最後にはヘタレるを繰り返したわ
しかも韓国人に変な自信をつけさせてしまって、結果的に夜郎自大にしてしまったし。
(まあその夜郎自大さを補強したのが金大中であり明博であり、日本のマスコミなんだが)
-
米中露が自分が自分が言わない時点で期待してないというか
どう考えても「貧乏籤だと判断した」としか思えない
-
>>428>>431
そもそも常任理事国や先進国からは事務総長は選出しない。
発展途上国をなだめるために途上国から選出する。
-
>>432
つまり、「これで世界大統領ニダ! 世界で一番エラいニダ!」
とホルホルしてた御方と出身国は馬鹿丸出し+先進国と認定されてない、とw
-
それは今更やでw
-
韓国内では韓国人が世界大統領に選ばれたとか自画自賛してるらしいな
-
次は日本人が国連事務総長に(周囲から押し付けられて)なるのかねぇw
キムチが愚ダグダにした国連の建て直しを押し付けられそうな感じがしてならない
-
>>436
決まりに反するから出来ない。
先進国に反発を持ちつつも何もできない、そして数の力を活かそうとしても常任理事国により一笑に付される彼らをなだめるために途上国から選出、
となっている。
日本は出してはいけない先進国に当っている。
-
韓国も、最近になって国連事務総長って先進国からは選ばれず、発展途上国から選ばれる職だってことに気がついたらしい
それまでずっと、世界から韓国がリーダーとして選ばれたとか自画自賛してたんだが
-
よくあるSFアニメのように、国連が地球連邦となるのはほぼ確実にないだろうと、現状の世界をみて思う
どんな未来でも、今までの人類文明史以来国家が存在しなくなったことはないし
-
>>438
>韓国も、最近になって国連事務総長って先進国からは選ばれず、発展途上国から選ばれる職だってことに気がついたらしい
ようやくかいな……セウォル号の事故が無かったら、これでファビョってただろうな。
-
韓国は今更気付いたのか。
歴代の事務総長の出身国で予測がつくと思うんだが、そこら辺は見えなかった(みなかった)んだろうなあ。
-
>>441
連中は、たとえそれが目の前に存在するものでも、
自分の気に入らないものは見えないという習性が
ありますからねぇ……香具師らの劣化コピーである
プロ市民どもの「現実を見ない主義・主張・行動」を、
はるかに徹底的にするとああなるんでは?
-
さて、たった今F-15SE仮想空自仕様のプラモが出来上がったのだけど、ストライクイーグルとしても使えるんだろうかSEは?
いや、ウェポンベイからAAM-4とAAM-5を二発づつ出している姿を見るとそれぐらい出来ないとお買い得じゃない様に思えて来るんだ……
-
ところで、ストパンネタが凄く長くなったので、ストパンスレを立ててはいかがですか?
中編ネタで他のネタが入りやすくするためにも。ゾイドとか長くなりそうですし
-
別のネタも今まで問題なくやってきているから別に立てる必要はないよ。
一時長々とやっていても途中で廃れていったネタもある、一々立ててそれが廃れたら無駄になる。
-
>>443
ラプターにも入ったしイケそうな気がする、元がEがただしなおさら・・・
でもアンチレーダー能力は大して高くない上に部品共有も殆どできなくて
しかもあそこまで形変わってたら飛行特性も違うと思うから訓練も一からとなると・・・
まぁF-22もF-35も1億5千万ドルくらいらしいし1億ドルなら安いけど
実際買うといろいろ制約が付いたり絶対必要なものがオプションとして別売りだったりしてF-35の方が良かったってなりそう
-
>>446
節約しようとしてリサイクルショップで型落ちの安いPCを買ったら、
アセンだなんだと揃えなきゃならんものが多くてかえって高くついた。
こんな具合の理解でよろしいでしょうか?
-
>>446
ストライクイーグルに必要な各種センサーが別売りのオプションになったりとかあるでしょうからねえ…
-
>>448
普通にストライクイーグルとF-35買った方がよほどお得、てオチなんですかねぇ……。
-
どうもステルス性を高める装備をつけようとするたびに価格が高騰していくみたいでしたからね。
韓国での一件を見る限り。
それくらいならステルス機最初から購入するわって話になる。
-
>>438
前前任者・前任者が、
何処へだろうと、誰であろうと、自ら彼方此方に出向いた為に、一時事務総長職の権威が凄かった。
その為韓国が勘違いするのも無理はない。
ただせっかく築き上げた権威は、一瞬で消え失せた。
-
ところで今の事務総長は何か重要な働きをしてたっけ?
前の事務総長なら何個かは思いつくんだが、今の事務総長は全く思い出せん。
-
国連の金の横領でもしてるんでね?
-
>>452
聞いた話では国連で使ってるTVモニタをサムスン製に替えたぐらいだと
-
便宜供与位しかしてないと思うぞ、主に現代・三星製に
-
まあ、ウェポンベイにミサイルが6〜8発搭載出来るっていうんならF-15SEを制空戦闘機としてだけ使っても良い魅力も出て来るんだろうけど……
-
韓国じゃ大統領は失職後逮捕されるのが恒例らしいし、
世界大統領の末路もお察しだろうな
-
本人は事務総長退任後に大統領に立候補する気マンマンじゃなかったっけ?
-
>>452
日本の外務省の懐柔に成功したことかな。
信じられん事だが外交面で日本とは相いれない面はあるが日本の外務省とはかなり仲がいいんだよあれ……
-
>>452
何回か扮装地帯に出向くも、当事者達から「安全を保証できないので来ないで欲しい」と軽く拒否られた程度で帰ってる。
実際に銃口を突き付けられたり、撃たれてもいないのに、その都度逃げ帰ってるので経費の無駄遣いと批判されてる。
今回の事務総長が日本に役にたったのは、
今までは使った金額の合計額のみの開示で、
明細一つの閲覧すら複雑な手続きで苦労したけど、
パン君が身内にしか利権を渡さない為に
各方面が綺麗になったので簡単に公開されるようになった。
これにより国連を通じたキャッシュバックがしにくくなった。
-
扮装地帯と聞いてなぜか漆原教授のような人がうようよいる光景を思い浮かべてしまった
あの人憂鬱世界で教授になれるんだろうか
なんか戦後のどさくさに紛れて大学に潜り込んだとか公言してたが
-
個人的艦これ世界観の妄想を書きなぐってみる
・旧列強がなんとか戦線を支えている
・独露は陸上戦で頑張ってる
・海戦は日米英が主軸で+独仏伊
・深海棲艦の質及び物量に圧されて大変
・太平洋、大西洋、インド洋は半遮断状態でアジア圏は大半が壊滅状態
・ハワイは既に深海側に陥落済み(ラスボスポジ)
・比較的安全な沿岸部ぞいでシーレーン回復を急いでいる
・大和型モチーフの南方棲戦姫が大量に現れるのは米帝的にも悪夢「モンタナ級はよ!」
・というか深海日米艦が物量で攻めかかってくる為に日米以外ついていけない「18インチとか艦載機数百機とか無理!」
・各国共に富嶽&ピースメーカー相当が深海側に配備される前にケリをつけたい
-
スーパーXの量産のあかつきには…!(違)
そういや初代は兎も角X2とX3は扱いが護衛艦と戦闘機なのに所属が陸自なんだよな
-
艦これと言えば、たった今肝を冷やすような経験をした
不知火が大破しているまま進撃ボタンを押してしまった……
押した直後に気づいて羅針盤画面でリロードして事なきを得たけど、本気で怖かったあああああ
うわああああやめろ……俺は、二度に渡って大破進撃からの轟沈を経験した俺はもう一隻も失う訳にはいかないんだ!
沈んでいく天龍の疲れたような笑顔とその後の龍田さんの底冷えするような視線が今も脳裏に焼き付いて離れないんだぁ!!
だから、お願いだ……もう、轟沈は勘弁してくれ……
-
>>462、深海棲艦は人間サイズで対抗するのに艦娘の開発が必要になる設定?それとも擬艦化して戦うから既存兵器で戦える設定?
-
イギリスで「迷」彩艦が復活したみたいだけどこれどう見ても永谷園か笑点の幕だよな。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1799919.html
-
流石イギリスwww
-
>>465
メンタルモデル方式も捨てがたいで工藤!
>>466
あまりにも永谷園過ぎて噴くwww
なんという溢れ出す英国面w
-
>>468、いやぁ、艦娘が開発される設定なら前にあった艦娘=鹵獲された深海棲艦の成れの果て 設定をねじ込もうかな、と
いないはずの艦の名前を呼ぶのは記憶の刷り込みの結果、
一部艦娘がドロップでしか入手出来ないのは、その艦娘は特定の深海棲艦を材料にしないと造れないから、
艦『娘』という名前のように女性しか存在しないのは深海棲艦が蟻か蜂のような生態系を持ってて雄個体は未確認のためサンプルすら入手出来ず、材料となる深海棲艦が雌個体ばかりなため、それを用いて造られる艦娘も女性ばかりになったとか
-
人型してない奴らは・・・?
-
艤装部分に使われている、細胞を培養して人型にしてる、被験体となる人間に細胞を植え付けているので深海棲艦が人型でなくても問題無い
お好みでどうぞ
-
深海棲艦:第2次世界大戦ごろの軍艦の姿をしており、能力も同じ。ただし、沈めても沈めても1時間もすれば復活する。
艦娘:第2次世界大戦ごろの軍艦が本体で対人間用インターフェースの艦娘がいる。(アルペジオ方式)一人のみで操船戦闘ダメコンが出来、消費する燃料弾薬も通常艦よりも少なくて済む。ただし、命令を聞く人間を選ぶ。
大体こんな感じだと思っています。
深海棲艦はゲーム絵の姿は艦娘のインターフェースに相当するもので、本体は艦体だと思っています。そして、最大の脅威はその数とすぐさま復活することだと思っているので、艦娘は常にオーバーワークで仕事中毒ばかりというイメージが・・・。
-
>>465
艦娘の個人物理戦闘力は?
ぶっちゃけ巷で有名な駆逐艦娘の擬装状態で「素手でマウス1分で破壊スクラップ」とか
マッチョ提督の最新設定では「娘擬装状態の砲火力は戦車並み」って設定が出たけど
-
米国防長官がイラク情勢でオバマ大統領が軍事選択をしたときに備えペルシャ湾に空母打撃群を派遣するよう指示したらしいが、その空母がよりにもよってジョージ・H・W・ブッシュだって
-
>>474
うわぁ…偶然なのか意図的なのか
-
♪すごいぞ〜 カッコいいぞ〜 イギリスの迷彩艦〜
ttp://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/2/a259462b.jpg
うん、とっても迷彩
近代においても英国魂は引き継がれてるんだなぁ
そしてこの船に命と魂を預ける大英帝国海軍軍人・・・・・・・・ちょっと尊敬しちゃった
-
お茶漬け食いたくなったわw
-
笑点の緞帳かよw
-
旅客船「セウォル号」沈没事故の遺族が初めて、韓国政府を相手取って損害賠償を
求める訴訟を起こした。
だが、原告は離婚後八年間音信普通だった母親であり突然訴訟を起こした背景を めぐり疑惑が浮上している。
息子を男手一つで育ててきた父親側は
「母親は離婚後8年もの間、ただの一度も連絡してこなかったのに、今になって分け前を狙うかのような行動を取っている」と
怒りをあらわにした。
一方、まだ遺体が見つかっていない行方不明者に配慮し、賠償問題に言及して
いないほかの遺族・家族も、今回の訴訟に対しかなり不快感を示しているという。
うん、この母親もアレだけどさあ 父親も「分け前を狙うかのような」っつー言い方マズいんじゃね?
今日も韓国はとっても平常運転です
-
病死した家族の遺体を現場付近に捨てて捜索隊に発見させ、さも遺族を装って賠償金をせしめようとした韓国人がいたという噂を聞いたことがあるが
普通ならありえんと一蹴するんだが、韓国人だと本当にやってそうだな
-
イラクの内戦問題、本格的に宗派対立の形になってきましたね。
スンニ派のアルカイダ系イスラム過激派を中心にした武装組織の攻撃に対して、シーア派のイラク政権が国民に防衛を以前から呼びかけていましたが、
シーア派の武装組織がこれに参戦してスンニ派の武装組織の侵攻を阻止、さらにシーア派の宗教指導者が武器を取って義勇兵となるように呼びかけを開始。
同じシーア派のイランからは、イラク政府側に対してテロ組織との戦いに置いて支援・協力の用意があると表明、要請がない限りは直接の軍事介入はしないそうですが武器弾薬などの支援の準備を既にしているとか。
利害関係はイラク・イラン・欧米とか同じものがあるのですが、スンニ派の武装組織にスンニ派住民がつくと終わりの見えない泥沼の状況になりそうですね。
-
上手くいってたフセインを排除してから良いことねーやな
この流れ見てたら正常に動いてる自作PCをこうすればもっと良くなる!…ハズと
いじくり回して立ち上がらなくなった笑い話を思い浮かべるや
-
>>482
いや、そう単純な話でもないそうで、シリアの内戦が影響してるそうな。
スンニ派武装組織はイラクの政権掌握が目的ではなく、バクダット北部の広い範囲にわたって現存の国境を越える形での勢力圏を作り上げて、そこにイスラム原理主義スンニ派主導のイスラム国家を新たに作り上げようとしているそうです。
イラク・シリア・イランの3カ国に渡る地域の支配と独立を目論んでるので、早めに芽を潰さないと周辺国を巻き込んで大事になりかねません。
-
新たな国家を作っても国際的に承認されないんなら作る意味って一体…
シーランド公国(笑)と大差ないんじゃないの、規模と武装がでかいだけで
-
シーア派武装組織はサマワを防衛するので精一杯らしいね。
最大戦力はダマスクスに行ってしまって帰ろうにもISISの勢力圏に帰り道ふさがれてる。
後、どうもフセイン政権時代のバアス党No.2だったイッザト・イブラヒームが指揮しているフセイン政権軍の残党が組織だって合流しているから烏合の衆の新生イラク軍で支えきれない。
-
良くも悪くもフセインの存在は大きかったんだな
-
ちなみにシリアのクルド人自治勢力とイラクのクルディスタン地域政府が連携してISISと戦闘を行ったりもしている。
-
ISISは既に内乱のどさくさにまぎれてシリア内部に独自の勢力圏を作ってて、そこを恐怖政治で支配してる。
現状のイラクでの戦闘はその拡大と言う形だから、諸外国に認められるとか認められないとかではなく、実効支配してしまえばいいという方向らしい。
-
シリア一国も支配できてないような軍閥にあっけなくやられるなんて、
かつては世界第四位の陸軍大国と呼ばれたイラクも落ちたものだなあ
-
>>484
シーランドは、口だけから無視されてる。
彼らは武力で実効支配して国家樹立を宣言する。
そして、武力で新規立ち上げに成功すれば、必ず何処かが認める。
-
腐ってもフセイン政権軍の残党勢力って事なんでしょう、それ以上に新政権側が軍の再建がうまくいってなかった所に押し込まれてるというのもありますが
-
秋元康
「●握手会エリアに関して
握手会レーンにて荷物置き場を設置致します。
メンバーと握手する際は、手荷物を全て置いて頂いた状態で握手を行なって頂きます。
※今後会場では、お客様のお荷物を預かるクロークをご用意させて頂きます。
(有料:お一人様1日1,000円)」
えげつねぇ・・・・・・・・・・
これでも金払うアイドルオタクどもがおれらアニオタより「普通の人間に近い」扱いされてる事に激しく納得いかない
-
まあ、巻き上げられる内はありとあらゆる事を利用して、ありとあらゆる口実で巻き上げるという事だろう。
うちの近所のホビーオフでは秋元の商法の残骸が大量に叩き売られている訳でな。
-
そもそも、このクロークルーム?の利用時間が1日と言う単位なのが微妙に謎ですけれどね。
こういうのだと荷物にタグをつけて、ちゃんと個別管理するというのが当然なんですが、握手会に来る人間って容易に手続きとか管理できるだけの人数とかなんでしょうかね?
まあ、料金として考えるなら24時間しっかり管理してもらって預けられるのなら、妥当ですが当日の会場終了までとかでしかも管理がずさんとかう落ちが待っていそうな予感がします。
-
>>494
こういうのって大きな駅近くの会場でやるから、
駅のロッカーに預けて、
そこまで手荷物を持って来ないだろうという予測があるんじゃない?
-
>>490>>491
フセイン政権軍の参戦はイラクにおいてだね。
新生イラク軍は旧イラク軍の関係者をパージしてしまっているから素人集団化良くて民兵集団の集まり。
それに対してISISと共同しているフセイン政権軍はパージされた旧軍将兵主体で大統領親衛隊とかの精鋭。
烏合の衆では過激派と本当の意味での正規軍の訓練を受けた経験豊富な精鋭相手には勝てっこない。
-
新生イラクの誕生待ったなし!
というか専門職の集団である軍人さんをクビにして無職ニート化させたから
こんな余計な事に精を出す機会を与えちゃったんだろう
-
まったくだよな。
自衛隊ですらで旧軍の将校を呼び戻して再編しているのに。
-
>>497
旧軍関係者が身を隠していたバアス党No2の下で纏まってしまっていたみたいだしね。
軍閥化して地下潜伏していたんだろう。
それがマリキ政権の失策を期にISISと手を組んで一斉蜂起。
そりゃ新生イラク軍か置いて行った武器を新生イラク軍の連中よりか使いこなせるでしょうな。
-
負けちゃいましたね、サッカー。
-
ああ、一回戦負けしたチームが決勝リーグに上がるのは低いと言われたな
-
一応イラク軍も反撃してスンナ派の地域を幾つか奪還したんだが今のシーア派政権無限りモグラたたきだろうね。
後、クルドも部隊を展開しISIS支配下の二つの都市を攻略した。
-
イラク陸軍にはアメリカが供与したM1A1とかあったはずだけど、殆ど使いこなせてないだろうな
-
開幕空爆で散々蹂躙されたというのにそれでも小規模な戦車戦を行える組織力と
M1相手に弾かれたとは言え何度も命中弾を出せる練度だったものねイラク陸軍
それらをパージして新兵だらけにしちゃったらそら負けるわな
-
>>503
というか鹵獲されている可能性すらある。
実態はイラン軍のシーア派民兵の援軍でイラク軍も前線を一挙に押し戻したらしい。
だが、北部でISIS排除に乗り出しクルディスタン部隊へ誤爆?どうも意図的な感じもする空爆をやらかした。
-
>>504
酷い事にシーア派の将兵でさえやる気がないのがイラク軍。
実態はスンニ派将兵は現在のシーア派主導政府に対する忠誠心が薄い。
そこにシーア派将兵も給料の遅配などの問題でやる気無し。
これは死にたくないから逃げるよね。
-
今のイランだって帝政時代の職業軍人を色々と紆余曲折あった末にちゃんと呼び戻してるのにねえ(棒
-
ttp://www.g-reco.net/
冨野監督新作「ガンダム Gのレコンギスタ」は2クールらしいぞ
-
M198 155mm榴弾砲らしき火砲がISISに鹵獲されてる動画が上がってた
あのあっけないやられっぷりだと、政府軍は戦車を遺棄して敗走してるかもしれんなあ
-
前進すればするほど武装が強化されていくね!
いやマジで中身が実質正規軍の蜂起軍と実質民兵の現イラク政府軍じゃもうアカンじゃね?
-
>>506
戦後日本の公職追放の悪いところだけを真似したような感じですからね。
イラクのは。
良くも悪くも国民政党だったバース党に関係していた人たちを根こそぎ排除してそのまんまですし。
日本で言ったら戦後に大政翼賛会と軍と警察関係者を全排除して、それまでの反体制派のみに国を任せたようなものです。
日本の場合は組織が一気に若返った上でベテランがほどよいところで追放解除されたために有能な若手とベテランが組織内で同じ序列で切磋琢磨できる環境が出来上がったのですが…
イラクですと…
-
アメリカの戦後統治って日本以外失敗しているな…本当にどうしてこうなった?
-
>>512
なまじ日本の占領統治という成功体験()があるから。
-
と言うか日本の占領統治だって頑張ってたのは当の日本の方っぽいような・・・
-
それを入れても、同じ失敗ばかりしているきがする。
-
西ドイツ、日本と言いい、国民国家かつもともと議会政治が成り立っていたどころか、列強として世界的な大国だった
それをどこでも成立する成功例と見なし、独裁体制でしかまとめられない国に強制的にアメリカ型民主主義()を持ち込むから・・・
-
日本は神風特攻するほどまで徹底して戦って負けたからね。
そして、日本人は自分たちよりも強大な相手には従う習性がある。実際戦後すぐにアメリカの兵器の玩具が出て、かなり売れているし。
そして日本以外は全部多民族国家だし。戦後日本だって日本人とアイヌ以外は全て独立したりしているし。
-
>>515
これだけ同じ失敗してると、そろそろいい加減懲りるか失敗原因をきちんと分析して
フィードバックしろよオイ、と言いたくなる……
-
何年か前に軍事研究という雑誌で、占領政策に公式なしという主旨の記事があったけど、米軍は逆にすべての占領政策を公式どうりにやろうとして、失敗してるんじゃないだろうか。
-
>>509
下手すると戦場で放棄するんじゃなくて基地ごと放棄していくからな、イラク軍将兵は。
そのせいで戦闘車両が山ほど手に入ってISISや旧バアス党部隊の戦力が大幅増強されとる。
-
すいません
また此方の数学者の先生のお力をお貸し下さい・・・。
>1平方メートル(こたつ板1枚程度の広さ)に100ミリの雨が降った場合、
>水の量は100リットル(重さにして約100kg)になります。
>降水量は簡単に測ることができます。円柱型の容器(たらいなど)を外に置いて雨水を直接受けます。
>あとは物差しで水深をミリメートル単位で測るとそれが降水量になります。
↑を踏まえて
「半径70mの円の面積(円筒)内に、1時間、25mmで降らせた場合」に
円内にどの位の水量が溜りますでしょうか?
ついでに計算式とかもありますと助かります。
どうか何卒よろしくお願いします。
-
自分で電卓はじけ
-
そういえば昔、YAHOO知恵袋に相談という形で
カンニングしてた馬鹿がニュースになってたな。
-
教えろgooとかYahoo知恵遅れなんて馬鹿にされてましたねぇ
-
出来れば「自分でどの程度まで計算した」とかいったものを表してくれるとこちらとしてはやる気が出る
あなたが課題として出された、ないし自分で計算する必要があるシロモノを
まったく考えもせず右から左に持ってこられても・・・・・・・・・ねえ?
-
>>521
それは小学生の問題だよ?
小学校出ていないorリアル小学生なら仕方ないけれど。
-
>>521
1平方メートルに100ミリ貯まったら100リットル、つまり1ミリ貯まると1リットル
円の面積を求めてミリ数かければ普通に出るだろ……
-
円柱の面積は半径×半径×3.14×高さ。
ここに25mmの雨が降ったので高さに代入、ついでに長さの単位をcmに統一して計算すると。
7000(cm)×7000(m)×3.14×2.5(cm)=384650000(cm^3)
一リットル=1000cm^3なので
384650000(cm^3)÷1000(cm^3)=38450(リットル)
-
誤爆じゃないの?
-
円の面積の求め方と体積の求め方、あとは単位体系さえ知ってればわざわざ人に聞くレベルじゃないぐらい簡単な問題だよな……
-
>>518
失敗原因は分析しません。
だって今まで公式的には米式統治は全てにおいて成功してます。
理由としては、統治中は治安も経済回復傾向。
投資に関する問い合わせも常に殺到中。
あくまで問題が起きてるのは、現地政府に任せてから。
米軍直接統治中は問題なかった。
これを官僚達は押し通してます。
-
いや、以前から時折
「時速数億キロでうん万光年飛行したらどのくらい時間がかかるか計算して結果教えろ」とか
「TRPGで宇宙船設計したい HPは表面積で決まるルールなので、船の大きさ書き出しとくから表面積計算しろ」といった
妙な書き込みが沸いて出る
>>521が「また此方の数学者の先生のお力をお貸し下さい」と、「また」と書き込んでるのはそれが原因
もしかしたらその辺の書き込み全部>>521かもしれない
-
>>531
実際中東への影響力などいらぬって人たちには
スンニ派シーア派で争う状況は
アメリカへのテロが減ってよろしいって意見もあるしな
-
変に教えるからつけあがるんだ
“何卒”とか言えば良いと思ってるだろこいつ
-
まあここで質問するようなことと言い難いよなあ。
-
>>529
導入部分からして、以前もいたガープスのHP計算のために
表面積を求める計算を云々してた人じゃね?
-
まあ、中東はどこかが常に紛争状態なのが本来の姿で平和な時代が珍しいのだと開き直れば、
現在イラクで起きている事も中東では珍しくもない事なのかもしれない(棒
-
冷戦中なら西側最強戦車の秘密がソ連(今なら中国?)に流れると大騒ぎになるのに。
イランのトム猫&フェニックスみたいに。
90式のラインメタルの交渉と時代は違う。
米軍の装甲技術は大した事がないからそれとも良いのか。
-
渋谷がまた大騒ぎだな?・・・
-
ハーメルン繋がりにくくない?
-
少し繋がりにくいですね
-
キャッシュからツイッター行ったら情報あった
-
落ち着いたのか繋がりやすくなりましたね>>ハーメルン
-
>>538
もうすぐ来るはずのA3を今まで生産したファミリーを全部代替できるくらい作るからいいもん
とか考えてたりして・・・
-
>>554
どうせダウングレード版だしねえ。
-
イラクではアメリカが現地住民の文化や風習をナチュラルに踏みにじったからなぁ一般将兵も上のほうも・・・
ちなみに自衛隊の派遣された場所では自衛隊が地元有力者と民兵組織を普通に取り込んでたから自主的に治安維持してくれていたのも大きいですね
インフラの整備や建設などをしていたおかげでゲリラなどの跳ねっかえりの連中を有力者の私兵集団や民兵集団が事前に「処理」してくれたんで非常にやりやすかったそうです
-
インフラ建設の邪魔されて困るのは地元だしねえ。
-
自衛隊の駐屯地にデモが来ると聞いて身構えてたらデモはデモでも感謝デモだったとか
-
それでもオランダ軍がテロ攻撃で死者出したんだっけか。
それ以来自衛隊の方も中々駐屯地での活動が難しくなっていったみたいだけど。
-
あれだけ戦争経験があるくせに、なぜ地元ともめ事を起こすのが減らせないのか
-
日米の戦争だと日本語から歴史から文化に習慣とか徹底的に調べたというのに
イラクとかアフガンじゃなんもやらなかったんかね?
あんな雑魚ワンパンだし、調べんでも余裕やろ!とめっちゃ舐めプしてるようにしか見えん
結果がご覧の有り様だよ!
-
徹底的に調べなきゃ勝てないと思うほど、戦争自体は長引いたり苦戦しなかったからじゃないのかな
その結果戦後統治とかが長引いたり苦戦してる
-
自衛隊は安直に軍事力へ頼れない立場だから“吸水車に『ボールは友達、恐くないよ!』な世界的キャラクター”とか斜め上のアプローチが必須
まあ米帝様が同じ事やったら逆効果ですが
-
もしかして、現地に配慮した円満な占領統治って、アメリカでは失伝技術なのかね?
-
失伝技術と評するには
一度は持っていないといけないんだが
アメリカが円満な占領統治なんかできたことあったっけ?
-
原住民が消滅したアメリカ本土
-
(ペスト患者が使っていた)毛布を送って円満な統治ですねわかります
-
>>554
そもそもそんな技術最初からあったか?と思うようになってきた
ベトナムですらうまくできなかったしそんな技術最初からなかったと考えるのが妥当じゃね?
-
米国人大量に押し付けた後のハワイは円満(物理)な統治だったし、
住民も喜んで米国に帰属した。
-
テキサス共和国…は併合で。
ハワイ…は民間クーデターによる政権奪取で。
フィリピン…独立を約束してたのに反古にして占領、その後反乱祭りで。
そうか。あいつら反乱祭りを乗り切りさえすれば勝つるって方針なんだ。どこの蛮族だ。
-
>>560
>>どこの蛮族だ
ヨーロッパの負け組
-
>>560
>そうか。あいつら反乱祭りを乗り切りさえすれば勝つるって方針なんだ。どこの蛮族だ。
こんな有様で「現代のローマ帝国」をもって自認してるんだから開いた口がふさがらない。
……実は、ローマも征服した属州でだいたい征服から20年くらいの時期に反乱起こされて、
それを鎮圧してようやく名実ともにローマの一部となる、というパターンがあったりする。
20年たつと、本気で攻撃してくるローマの恐ろしさを知らない世代が社会のメインになって、
その結果反乱が起きるんだとか……。とはいえ、確実な鎮圧&ローマ化を行ったのがローマ人。
自分の政治的安定すら維持できないヨーロッパからの棄民の大群とは格が違うと思うJK。
-
>>560
カリフォルニア共和国もメキシコから割譲を理由に吸収していたね。
-
アメリカの基本的な行動は(アメリカの)弁護士と一緒
他人の不幸につけこんで金をふんだくる事しか考えてない
そこでどんな不幸が起きても(アメリカの一部が)儲かれば無問題
アンビュランス・チェイサー(救急車を追い掛ける弁護士)の国家版
-
あとかなり自衛隊はイラクで交流会開いてましたが欧米ではかなり難しかったりします
交流会といえば普通は食事会などになりますが欧米は獣肉中心であり中東の人間には宗教的にだめなものもありますので食事会などは不可能なんですよねぇ・・・
ちなみに日本は和食という魚や野菜などを中心とした食事もたくさんありますのでこのハードルを容易にクリアできたそうです
-
>>565
ハラール食品を持ち込まないと厳しいのは日本も欧米も変わらないけど肉料理の種類の量が違うものねえ。
魚ならハラールは問題ないはずだし調理する際の油とかにハラール食材を使えばいいんですしね。
-
うろこ無い魚は駄目じゃなかったっけ?>ハラール
イスラムってユダヤやキリストとほぼ同じ戒律持ってるから駄目だったと記憶しているけど。
ちなみに、豚肉はユダヤでもキリストでも本当は駄目。
-
キリスト教は例外的にタブーを設定していないぞ。
ムスリムは鱗のない魚を食べられないけどね。
そういうのが一番面倒くさいのがユダヤ。
-
「日本はアラーが見てないからダイジョーブデース」
「ちょっとだけ、ちょっとだけ(ビール&トンカツ」
とかあるらしい
-
そりゃ全員が全員ガチガチの教徒じゃないからの
日曜に教会行こうとしないキリスト教徒や普通に結婚する仏教徒とかと同じ感覚?
-
仏教なら↓の6:22からが分かり易いな
ブッダとイエス幻想郷へ行く14
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22854076
-
機体の不具合改善のためC-2の配備が2年ほど遅れるらしい
-
イスラムは歓迎の気持ちで出された物をタブーだからって断るのはスゴイ・シツレイなので喜んで御馳走になりなさいって戒律が有るんじゃなかったっけ
あと異教徒の地に来たら郷に従えルールも有ったはず、後発宗教&商業宗教なだけにそういう問題の対策最初っから用意してるんだよね
そんなわけで日本で食べる豚肉はセーフです、また断食期間でも異教徒から一緒にお昼ごはん食べようぜ!って誘われたら食べてOKなんでその期間は大人気なんだとか、やっぱりお腹減るのねw
-
美味いもん食うために日本に来るイスラム教徒も少なくないらしいね
-
>>568
一応はキリスト教にも戒律としては存在してるよ。今ではだれも守っていないけど。
-
>>573
断食期間も、普段食べてる食材がどれだけありがたいか、どれだけ尊いかを再確認するため。
だから、極論普段から食材に感謝感激しまくってたら、
イスラム教徒でも断食しなくていい。
-
いただきます と ごちそうさま の 気持ちを忘れないようにすれば良いのだな
-
断食期間中のイスラム圏は気が立ってて運転荒いから気をつけた方がいい、らしい
-
空腹なら仕方ない
-
禁酒も酔って礼拝してはならないって規則だったのが
一日五回なので全面禁止したほうが早いな!ってなったという
-
真偽のほどは不明だが、イラクの反政府側が捕らえた治安部隊の人間を処刑している画像が流れてるらしい
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3017782
-
>>581
ワールドニュースでもやっていたがISISは恐怖支配だから普通に動画投稿サイトに投稿して喧伝してるよ。
-
中学生のころに、中東で首を切って処刑する動画を見たよ・・・・
初めてのグロシーンに吐きそうだった
-
初めてのグロ動画か…
自分はようつべで見たバイオハザード4の死亡動画集ですね。
特にチェーンソーで首がごろりと切り落とされるシーン…
…ゲームやアニメだからこそより残酷な演出をしてくれるんだと思います。
考えてみたら、FF8の「食べる」とかもなかなかきつい描写なんだなぁ…
-
俺の友人がリヘナラ可愛い!嫁にしたい!
と大声で力説してた。バイオハザード4の
-
残酷シーン・・・・・・新ゲッターのゲッターから離されて死んでいった未来武蔵のシーンだったかな
-
話をぶった切って
機動戦闘車改造兵員輸送車(RWS搭載)
ttps://twitter.com/MILTECH1/status/478503090824704001/photo/1
-
へえ、欧州のに出したのか?
-
グロではなくCG
新星矢のCMを観たがハーロック同様、公開と同時に無かった事にされそうな出来。
-
ところで
「あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ」に入れないのだがオイラだけ?
-
>>587
小松では一生出せなさそうなオーラを感じたな。
-
三菱と小松のどちらか次の装輪戦闘車両シリーズを勝ち取るんだろうね。
今のところ次世代装輪戦闘車両の一つである機動戦闘車を勝ち取った三菱が一歩リードだが。
-
>>590
今行ってみたが普通に入れたぞ
ブラウザは火狐
-
>>593
もっかい言って見たら入れた
ありがとうございました
-
>>592
火力戦闘車の母体である重装輪回収車も三菱で、キドセンも三菱である
事考えると、従来なら次期装輪戦闘車両は小松なんだけど、小松の評判
がいまいちであること考えると、三菱一本化もあり得るんだよねえ。
特に機甲戦力が激減した今、三菱と小松の棲み分けというのも不可能に
なってきているし。
しかし・・・今回の出品で見て思ったのは・・・
ドイツ、何か変なものでも食ったのか?
ttps://twitter.com/trubia_t/status/478093708819447808/photo/1
-
・・・どうみても艦載砲塔だわな。
-
あ、そういえば日本からオーストラリアへの潜水艦輸出の話、1兆円規模とか言われてましたが間違いに気づきました。総額2兆円規模だこれ(爆)
オーストラリアはスウェーデンの技術協力を受けて建造したコリンズ級潜水艦が「酷い欠陥艦」なのに頭を痛めてまして、もう自国の造船技術力を信用出来んって事で、海軍は「12隻まるごと、日本で建造し、重整備も日本で行う」のを望んでるとのこと・・・
-
>>595
……イタリアのオトマティック自走対空砲を思い出すなあ
-
>>569
イスラム教のすべてがそういう教義ってわけじゃないんだぜ?
いわゆるイスラム法学者って人たちが自派に有利なように(あるいは自分?)コーランをあれこれ解釈した結果だったりする。
例えば、代表的なイスラムの二代宗派。
シーア派(どっちかと言うと少数派で、過激になりやすい傾向、ただしアルカイダではない)
礼拝……1日3回でええやろ。5回とかあほちゃう?
処女・童貞・結婚云々……『お試し』の一時婚とかどうでっか? 2秒から99年まで
あくまで一時的に夫婦になるんやで! 離婚も好きにしてOKや!
……え? あの店は何かって? いや一時婚を試すお店やで? あくまで健全な結婚式と離婚式を執り行う店やで?
え? えっちな事? そら、夫婦やししなきゃあかんちゃう(ゲス顔)
スンニ派(多数派、サウジアラビアとか、アルカイダも一応こいつら)
礼拝……1日5回に決まってるだろJK
処女・童貞・結婚云々……お試しとかありえんだろJK
ちゃんと神の教えを守れよ。
シーア派「何事もほどほどやで、だからちょっとした戒律の抜け道程度なら神様も許してくださる」(キリッ
スンニ派「ふざけんなタコ」
-
なんかシーア派とは仲良くしやすそうだなw
-
シーア派って一番面倒臭い分派じゃないですかー、ヤダー!
つーか“シーア”自体が“党派”という意味で元はシーア・アリー、つまりムハンマドの血族で五代目のアリーまでを正当とするアリー派or党固派の意
それ以降はウマイヤ家がどっかの煎餅教みたいに乗っ取ったんだヴォケ! な主張をしている
まー、イランとか「チョウザメは顕微鏡で見える鱗があるからハラールだよ(震え声」とかイジュディハードの門にシャイニングウイザード喰らわせる様なのがシーア派だからねぇ……
-
>>16
コクピットの一新だけでも価値はあるとは思うけどね。>F-15
そのうちコクピット系列はロッキードマーチン系のF-16/35/22 ボーイング系のF15/F/A18で統一されるきもするけど。
>>41
正直いってF/A-18にEU製ミサイル対応するだけで本気でいらないとおもう。
>>48
知ってるかい?日本F-Xでタイフーン推進派の売りであった対艦ミサイルの搭載というのも未だ予定であって確定でないってあたり。これから対応するんだってさ
>>59
とりあえず、F-2に勝ってからの話だね。
2050年ぐらいになれば機能面で勝てるかなぁ?(心底から困惑)
>>106
電力供給できるんならあると災害時楽できるかもねってぐらい?
>>214
対中国 あとオーストラリアの立地上通常動力で足の長い潜水艦を求めているってのもある。
>>443
つかえるけど。なんのためのSEを買ったになるな
あとCFTはウェポンベイでつぶれてるからE用のCFTを買う必要があるね。
>>449
F/A-18買った方がたぶんお得
>>589
すでになかったことになってますよ?
>>592
たぶんいろいろなのと統合される気がする>装輪
-
何故>>602は実に600レス近く前の古いレスにまで返信するなどという奇特な真似をしているのか
俺にはよく理解できないんで誰か教えろください
-
キンクリでもしたんじゃない。
-
暇なんじゃないかね
-
久しぶりに覗いたスレを一気読みしたと考察する
-
そういや一時期日本に多かったイラン人はシーア派だったっけ
そりゃそういう教義なら日本でもある程度上手くやっていけるな
-
んじゃあアラウィ派ってのはなんなん?
-
>>609
何でも人に聞く前に手に持っている物で調べようか。
wikiにも乗ってる事だ。
-
>>609
その通りだ頑張れ>>609
諦めるな>>609
Fightだ>>609
>>608と一緒に行くんだ>>609
-
レス先>>608だった。
寝ぼけているな。
-
まあネットでニュースを見ているか新聞を見ていれば基本はわかると思うんだけどね。
-
イラクの反政府側の映像の至るところにトヨタトラックが映ってた
トヨタトラックは別の意味で人気なんだな
-
トヨタハイラックスは武装ゲリラの必需品だからw
-
オーストラリア用の潜水艦はおそらくおやしお型の改良したものじゃないかと予想
それ以上になると3兆円規模になっちゃうからオーストラリアもいやがるでしょうし・・
-
そる氏の狸と瓢箪が書籍化されるらしいね
-
狸と瓢箪は序盤で連載が止まってたから驚いた
でもその分書籍が楽しみだ
-
>>616
どこでだろうね。林檎はもうやめて欲しいが林檎なのかなー
-
戦国夢幻絵巻を書籍で完成してほしい…>そる氏
4話か3話の
今川さん(前世 高校サッカー先生…だったか?)の
「戦国のファンタジスタ!」と、スーパー戦国4ヵ国連合軍の
「ろっかくはめつぼうしました」が印象にのこ
当時はリアルが馬車馬だったが、
一体何がどうして作品消えたわけ?
-
>>614
民間でも人気だからそれを一方的に徴用して使用している可能性が高いんだよなあ(汗
尚、所有者の方はスンナ派ならお金を貰えるだろうけどしーア派は……gkpr
-
>>620
シーア派は基本貧乏な少数派だからね、一見戒律が微妙に適当で、付き合いやすそうでも
結局は貧乏な少数派だから過激になりやすいしね。
と言うか、お祭りのたんびに大暴れで笑いながら流血しまくっているのがシーア派だし。
イラクで自衛隊が行ったサマーワでよく見られた光景だそうな、お祭りで流血
-
つまり多数派になって裕福になれればマシになる?
-
>>622
「かもしれない」がシーア派
「そんなもんとっくになってる」のがスンニ派
少なくともアルカイダだのISISだの面倒な連中はいるが
お金を持っていて、全体の人数比率で考えるとそれなりに他宗派に対して
寛容な姿勢をポーズだとしても示しているのがスンニ派
じゃぁ、ビジネス的に考えてどっちと付き合うのが楽? って話だったりする。
こうなってくると戒律の解釈的に云々付き合いやすい云々はもう欠片も考慮されない。
-
なるほど
-
しかしISISをみる度、ルーティングプロトコルのIS-ISが頭に浮かんできてしまう。
職業病だな。
-
ほかにトルコの進軍もありえますなー油田地帯を押さえるために進軍する可能性が多々あります・・・
-
トルコの進軍は欧米のみならずアラブ諸国からのきなみ制裁を喰らいかねず今のところ出来ない選択肢よ。
それにクルディスタン地域政府と連携していてそこから石油の供給は得ているからね。
クルディスタン地域政府に制圧を黙認するという手が使える。
中近東の歴史等を考えればトルコが制圧の為に進軍させた時点で急にトルコをアラブ諸国が集中砲火するのは確実だしね。
それに、既にトルコは中近東というか西アジア諸国と北アフリカ諸国で殆ど孤立している。
あの首相が全てにおいて下手を打ったせいで全方位で緊張状態という大変なことになっていて大変。
-
トルコよりはまだ、イランが動き出す可能性のほうが高いんじゃないかね。
まぁ、そんな事になったらシーア派(イラン) VS スンニ派(ISIS+アルカイダ)の全面衝突に
なっちまうが
かつてだったら、イスラム世界の盟主的な立場を振りかざしてたエジプトが何らかの干渉を
してたかもしれないけど、今やエジプトもあの有様だし
-
洋の東西を問わず、”で、お前ら統治出来るの?”な連中に政権取らせたのは良いが
悉く愉快な状況になっていると思われる今日この頃。
僕らの期待に背いて上手い事やっている、”で、お前ら統治出来るの?”な連中がどこかにいないものか……
-
>>626
今は、トルコの地域を中東から欧州に変更出来そうな大切な時期。
中はともかく、外に出る際は必ず国際協調を掲げるはず。
-
>>630
ところがどっこい、既に色々と失敗をしでかした結果欧州からもアラブからも孤立しています。
各地の住民のデモの力づくでの鎮圧により欧州から批判ラッシュ。
アラブの春の無定見な連中への支持表明でそれを排除した各国とアラビア半島諸国からの批判ラッシュ。
これにより事実上欧州でも中近東・北アフリカでもトルコはチュニジア、カタール等孤立組以外とは関係が冷却してます。
その代わり仲間はずれ同士でイランとは仲良くなってきているんですけどね(汗
-
>>626
確かにエルドアンは色々と悪手を連発してはいるが、それでもそれだけはとても出来ないって。
そりゃトルコが今までに築き上げた対外的政治資産を完膚なきまでに塵にする行為だよ。
-
>>626
現在進行形で孤立してはいるけどそれだけはやったら単なる孤立から力のある制裁に代わってしまう。
そうなればトルコの経済は大打撃を受け現政権を維持できなくなるのは確定的に明らか。
-
そういや以前ウルフェンシュタインニューオーダーの話があったがあれ日本と中華民国は傀儡政権化されてんのね。
レジスタンスの基地の新聞記事に載ってた
-
徹底した核攻撃で追い込まれて政府首脳が全員拘束された中華民国と無傷の日本では差が大きいけど。
-
ウルフェンシュタインといえば↓の動画を楽しんで見てる
見てない奴は見とけよ見とけよ〜
【ゆっくり実況】Wolfenstein:TheNewOrderをねっとりプレイその01
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23710024
-
お、ホモの動画だ(ノンケ)
まだ少ないニューオーダーの動画の一つっすな。
-
>>636
その動画面白いよね。
他にもゆっくり実況で投稿なさっている方がいるけどその方も面白い。
でも日本もイタリアも傀儡政権と傀儡政権軍に再編されているとは……まあ既にここでなされた予想通りではあるけどね
-
史実と違って核撃ちこまれてない分よかった…と素直には喜べない世界ですからね(汗
-
あっ、イタリアは併合されていた(汗
傀儡政権と属領(自治領?)扱いになる差は遠いか近いかの単純な基準の模様。
レイテ海戦で日本海軍が主力になってドイツ海軍と共にアメリカ海軍を粉砕していたのに必要が無くなったからドイツ式傀儡政権作るわって。
-
>>639
ドイツによる傀儡政権指揮下に組み込まれた将兵は絶望しているでしょうな。
自分達がしたことは祖国をドイツに売り渡す行為だったとか、何の冗談だ、と。
まあ天皇家は史実ドイツの行動を鑑みるにGHQ同様に手を出さず利用していて無事だと思われますが軍の最上層部と政府最上層部は全員処理されているんだろうなあ。
-
>>595
車体はボクサー装輪装甲車で、
砲塔はフランスのGCTシステムを真似て輸出用に独KMW社が試作した砲塔だけの155mm自走砲
(試作段階では米MLRSからランチャーを取っ払った車体に砲塔を載せていた)
で、メーカーいわく六輪トラックに砲塔を載せるだけでもOKてな売り文句でしたので、
ボクサー装輪装甲車と砲塔の組み合わせは"外見以外"は変ではないと思います。
-
ちなみに満州はドイツが新都市建設してるらしいけどぶっちゃけかなり不安定っぽいみたいね(本国では隠蔽されてるっぽい)
あと月面基地は長期間滞在できるように重力までちゃんとあります、さらに地球軌道にもちゃんとステーションもあるっぽいですねー
ナチス・ドイツ宇宙軍の装備は更に強化した強化型アーマーと最新マークスマンライフルにレーザーマシンガンを装備した最新鋭装備の塊です
あと中華民国と共産党は日本をやっと追い出したと思ったら後ろからナチスにおもいっきりぶん殴られたみたいですな・・・
-
ウクラナイナのガスパイプランが爆発してるね。
ユーロからウクライナへガスを逆供給し始めた途端にこれは…
-
>当局はパイプライン内の圧力が一部で下がったことが爆発の原因とみており、
記事見たらこんな記述があったんだが
まさかまたガス泥棒?
-
もっと物騒な原因な可能性もあるかなぁ
-
ふっ!矢矧が出た・・・後はビス子のみっ!
まずは潜水艦のレベルを上げないとな・・・
-
>>647
羨ましいです先任殿!
こちらはようやく第四艦隊が開放。
資源を貯めて沖の島への機会を伺っております。
なお、飛龍や扶桑さま方、長門がまだ来ない(泣
>>644
なにそれ怖い…
-
艦これは捕鯨が終わった段階で上位のランキング報奨を狙える位置だったから、
維持しようと5-4周回してるけどバケツが湯水のように消えていって辛い。
-
捕鯨成功したけど大型艦建造でついに翔鶴がゲットできたので今度は大鳳か大和を、
最低でも阿賀野型をなどと色気を出したら2回連続でまるゆでした…orz
しばらくは資源貯めつつリランカ島の攻略に励みます……20回以上突入しては
ボス直前でそれまくって心が折れそうですが(汗)
-
謎の電探と瑞雲12型を手に入れたよ!
今月は演習と遠征だけで生きてるけど
-
他の三人はもう改にしたのにヒエーが来ない……
地道に3-2-1回すか。
-
霧島さん以外こない…
だから扶桑型はもういいんだよお!(デイリー建造)
-
なんかall30のデイリー回しで夕張が出ると大型建造のテーブルがレアに載るとか言うオカルトが流れてきたんですが本当だろうか・・・
あとこちらもレベリングついでの5−2周回してますがいまだに鯨さんでません・・・
-
>>653
おうその不幸姉妹一セットよこせや
こちとら航空戦艦が一隻もいなくて困ってるんだ
-
おっちゃん、わしの艦これ、正規空母、赤城さん以外入ってないで!
-
>>653,655
3-2-1レベリング兼ねてガンガン回れ〜。
>>656
オリョール行こうか(笑。 道中だと軽空母ボンボンでるし、ボスSで加賀、飛龍、赤城、も出るよん。
-
そかー、2-4-1でのレベリングも一段落しそうやし、オリョールいってくるわ!あんがとな!
-
伊8「オリョールクルージングはんたーい!」
でち公「でーち!」
伊19「大型建造はんたーい!」
でち公「でーち!」
伊168「カレクル、ビシクル、キスクルはんたーい!」
でち公「でーち!」
まるゆ「潜水艦にも休息をー!」
伊号艦娘「潜水艦もどきは黙ってろ」
まるゆ「(´・ω・)」
-
>>659
そのネタどこか別なところで見たことあるなぁ…
すっかりブラック勤務の犠牲者枠やね潜水艦娘達は(ゲス顔)
-
確か元ネタはAAだったような
-
>>659
潜水艦娘揃ってなかったときはクルーズに雷巡を同行させてたぞ。
開幕雷撃で航跡交錯させながら6隻全て撃沈させた時はマジでスカッとした気分になった
-
大鯨と一緒に遠征中なので潜水艦クルーズができない……たしか30時間が3セットだっけ?(汗)
-
そろそろ捨て艦戦法提督が地獄に落ちるように沈んだ分だけ難易度上がるイベントとかどうだろうか
-
>>659
赤城「潜水艦隊は今すぐストを中止しろー!」
金剛「ワタシたちにもお腹いっぱい食べるRightsがあるはずデース!」
日向「そんなに航空戦艦の実力がみたいのかー!」
大和「我々に活躍の場をー!」
-
自分は武蔵、矢矧、谷風、大鯨を除いたすべての艦船をゲットしました。
今はゲットしたばかりのビスマルクを育成中です。
-
次のイベントはAL作戦も入るってことは軽巡、軽空が重要になりますねー
最近のアップデートの改2がくる艦種にあわせてイベントに必要な艦が予測できるので楽ですよね・・・
-
たった今2-4撃破してきました!
艦隊の皆が沈んだり大破するところが見たくないのでしっかり育成してから火力ごり押しを試みたらあっさりクリアしました。
(3番艦の金剛が大破)しかし燃料を大量に食うものですね。
弾薬は大量にありましたがあまり余裕がない燃料は…
これ…海上護衛戦のファンが今の日本に激増しそうですね。
実感以上のものはないと思う次第。
-
>>668 おめでとうございます、これ以降の海域は駆逐艦や軽空母、重巡、航巡も重要になってくるので幅広い育成が重要になるのでご注意を
-
おめでとうございます! 自分的には扶桑を轟沈してトラウマになった海域だけに
無事クリアできて本当に良かったです。
資源はほんとバランスが難しいですよね……現在は鋼材だけ他の資源の倍以上ある
アンバランスな状況で補填のために遠征を繰り替えしていますがクエストで艦隊が
拘束されてて全く手が足りない……艦隊数も5個に増えても良いと思うんだ(遠い目)
-
2-4か……クリアできないと某所で愚痴った直後にさっくり突破できたからある意味印象に残ってるな
なお空母軽母重巡各1大破、重巡2中破の中でほぼ無傷のデースが輝いていたもよう
-
そういえばMI作戦イベントおわったら次はハワイ攻略戦なのかなー
もしするならその時にアメリカ艦娘追加とかだったりして・・・ミズーリとか・・・
-
夏のイベントってMI作戦だけじゃなくAL作戦もあるんだよね? うちのRJさん
まだ改にもなってないんですが……
-
海外艦が増えると『大和型戦艦と戦ったら大和型戦艦は副砲という弱点があるからそこを撃ち抜かれて負ける!だから○○(アイオワでもサウスダコタでもノースカロライナでもKGVでもライオンでもダンケルクでもヴィットリオヴェネトでもビスマルクでも世宗大王でもソヴィエツキソユーズでも任意に名前を入れてくれ)級の方が強い!』って一部でスゲー荒れそうだな(小並感
-
実はそんなことは無くry(以下略)って論破されるまでがデフォになるだけだろ
あとゲームだとそんなの関係ねえから!って言われてお終いだろうな
-
いやぁ、ひでぇ考察してるとこってあるのよ
ビスマルクについて考察する、てブログだったか、大和型戦艦の機械的信頼性は低く正常に稼働したことは一度も無かったとか、ビスマルク級と大和型が戦った場合、ビスマルクは通商破壊を前提にした戦艦だから輸送船を攻撃した後全力で逃げれば大和型戦艦では追いつけないのでビスマルクの戦略的勝利!(なお、考察されているシチュエーションはこのパターンのみ)とか
どちらかと言うとマイナーな分野だったからこれまでそれほどでもなかったけど、こういうのの心棒する艦が実装されて変に有名になったりすると荒れそうじゃね?
海外艦の絶対数が少ない今はそういう連中の琴線に触れ難いからか、まだそういう話はあんま聞かないけど
ゲームだから、と言うのはその通りだし、楽しむためのものなんだとも思うんだけどね(嘆息
-
>>669 >>680
ありがとうございます!
さんざん恐ろしさを聞いていたので覚悟を決めて臨みましたらそれまでの改装や育成の方が大変だったという結末…
今宵はリアル祝杯をする予定…
(試験で一個悲しい思いをしたのでその分も)
>>671
うちのデースさんは敵旗艦を痛打してくれたもののそのお返しにル級e+Fs3隻にタコ殴りに…
敵は最後尾のむっちゃんと榛名さんが討ってくれました。
>>675
私も初心者時代に通った道ですね…
いろいろとこそばゆい(汗
-
いつの時代でもそういった連中はいるもんだよ
そんでそういった連中は大概少数も少数派。
その一部が煩く騒ぐだけだから無視して放っておきゃいいだけよ。
ゲームや軍艦だけじゃなく、様々な業界でそういう連中は幾らか必ずいるもんだ。
でも大多数の人々はそんな連中鬱陶しいとは思っても常に気にとめることもないから大丈夫だろう。
よくあることさ
-
だね。連中が艦これ、というかプレイヤーであるT督の方々のイメージを悪化させるような真似をやらかさないよう祈るばかりだ
-
イラク情勢たが、オバマは空爆を見送る事にしたらしい
本当に見事なグダグダぶりだ、これがブッシュならとうの昔に攻撃してただろうな。
-
あとMI作戦は確実にエンタープライズポジの空母系(おそらく空母版レ級か?)がいるはずなので
最後まで行く提督は烈風を10機以上用意しといたほうがいいと思います
春イベで5機しかなくてクリアまでに地獄を見た提督はこちらに
-
レ級改×3を相手にするのか……
-
>>680
大英帝国狂乱記という名のお話の序盤を思い出しました…
あれも確か序盤は当時のスーパーパワー大英帝国が――
-
あの作中で某国に核を何発もぶち込んだ暗黒王ジョージ六世のお話ですかw
-
>>684
ええ。そういえばあの世界でも元同盟国の日本が群青の空を越えていかないといけないようにされてしまいましたね(汗
-
とてもカラフルにされていましたね(白目)
-
>>680
今頃海兵隊と陸軍も派兵に向けて大忙しだろうな(ブッシュだったら)
大統領が黒豆である以上何も望めないけど
-
2011年に発売されたパソコン用女性向け恋愛ゲーム、「はーとふる彼氏」。
プレイヤーが名門校「聖ピジョネイション学園」に通う女子学生となり、
同じ学園に通う男子生徒などと友情や恋愛関係を構築していくゲーム
これが何故か英語版も作成され海外で話題になっています
そこまで聞くと一般的な恋愛ゲームのような気がしちゃいますが
主人公以外の登場人物は、なんと、と言うより、何故か鳩。
お気に入りの鳩を恋人にすべく、交流を深めていく、という内容になっています。
何故に鳩 どうして鳩 何考えて鳩
なんがうれしゅーて鳩を恋人にせにゃならんのだ
ちなみにここが公式サイト
ttp://clione.halfmoon.jp/hatoful-boyfriend/
「主人公(人間)と幼馴染の鳩」ってなんだよ!
いやもうこれほどツッコミがいのあるモノにであったのひさぶしりだよ
-
特殊な性癖の人向けなんですかね(汗
まあ、神話生物やホルマリン漬けの標本がヒロインなエロゲもありますし(震え声
-
エロゲ自体が特殊な性癖向けの・・・、と燃料を投下してみるテスト。
世の中には、キャンプファイヤーみたいな火を囲んでただ延々と裸で踊り続けるというホラー映画もあるんだよ。
後はただ延々とアパートの玄関を映しただけの映像とか・・・。
どこの業界にも誰得な作品ってあるのよね。(´・ω・`)
-
>>680
軍クラのtwitter見たところISISの連中市街地に取り付いちゃって下手に空爆したら
誤爆の嵐になるから辞めたんだろねって意見だった。
ただシリアに行ってたイラクの民兵が続々帰還中みたいだからどうなる事やら…
某幼女の人が呟いてたけど現実でバカな!って事連続で物書きとして泣けるらしいねw
-
>>676
実際は「ビスマルク級の方が大和型より強い!」とか言っちゃったら世界中のミリヲタ達(連合&枢軸&中立問わず)の全力攻撃食らって轟沈確定だけどね
-
もうシーア派とスンニ派とユダヤで中東で三つ巴してもらおう!(英国脳)
-
>>693
中東ってそんな簡単な場所じゃないよ?
少数民族やムスリム少数派、キリスト教各派も其々可也有力なプレイヤーとして存在しているのが現実。
そんな簡単に露わけが出来ないからアメリカは地雷踏み抜き続けているんだ。
英国はそんな単純に三色に塗り分けていない。非常に細かく分析していた。
三色に塗り分けて考えるのはどちらかというとアメリカ脳であって、細やかな情報分析を欠かさない英国のうとは絶対に言えない。
実際はアメリカもそこらへん分析して頭を抱えているから、それも違うか。
-
分析しても実行する際にやらかすのが米英
下手すると分析する段階から間違ってるけど
-
>>691
最大戦力がダマスカスから帰れなくて困っていたなあ。
帰り道がISISに占拠されたって(汗
クルディスタン地域政府はシリアの西クルド政府?と連携して動いたり結構活発に活動しているね。
両者の陸路の連絡線は確立されているみたいだ。
-
>>695
英国は米国ほどやらかしていないんだよなあ。
米国は最初の関与の段階からやらかしていたりするから。
-
>>694
それは知っているけど、ネタとしてね…?
でも、イギリスって本当にうまく統治していたんだなぁって思う。
しかも、最後はユダヤ人を大量に連れ込んだし。(汗)
-
・・・・くそっ!
改悪児ポ法、通りやがった…
-
最近、観光地や大都市部を中心に中・韓語の文字が溢れてます。
私としては、景観を損ねるから鬱陶しいものの、
「文字が読めなかったからやってしまった。悪気はなかった。」
みたいなふざけた言い訳を防げるからいいと思うんですよ。
皆様はどう思います?
-
>>700
観光や治安を考えると悪くはない
見た目は良くないがそれはそれ、これはこれ
個人差も有るし
-
なんで中韓語にするのか
公用語たる英語だけで充分だろ
他国にいて「自国語でないと読めない」なんてのは甘えでしかない
そしてそんな甘えなど認めない(=そんな言い訳は無視)
でいいと思うんだが
現実にこんな主張しても無駄なんだろうなぁ
-
観光客を呼び込む上で有効というなら良いんじゃね?
その程度で観光客が増えるというなら観光業界の方にやるなとは言えないかな
確かに視界に入る度イラっと来るが
-
>>699
日本は表現の自由もまともに保護されない三流国家だと世界に喧伝出来ましたね(白目)
-
観光客が来る際にマナー等でぶつかったりするのを避けたりするために良い事だと思うよ。
安くて観光客を増やせて事故等を避けられるんだから、観光業界にとっても高館長にとっても良い事ではある。
それを部外者が文句を言う事は出来ないね。
治安の方や観光客で地元が潤う事については利益を享受する側にもなり得るのだし尚の事か。
-
ほんとに治安がよくなるのか疑問もある
盗人集団に道案内出してるようなもんでもあるし
-
その中韓だって日本人呼び込むために国内で日本語を使ってるし今更なきが
国家同士で文化や人的交流があれば相互に影響が出るのは当然だし仕方ないっちゃ仕方ない
まあ行政がその特定の外国語を積極的に使ってる事に対しては違和感が拭えないけどね
-
>>707
実際に統計上、それらの言語を使う観光客が多いから仕方がない、というのもある。
>>706
治安よりか基本的に観光客向け。無駄に事故が起きたりしては観光地として失策だし。
これは日本人が良く訪れる国において(中韓含む)日本語表記の物があるのと同じだな。
観光客を誘致し易くなるし、観光客からの収益というのは今の日本の観光業界にとっては非常に大きい。
行政に関しても実際は観光地としての魅力を保つためでもある。
観光に来た観光客が発生した問題を行政等に助けを求めたり質問しに来ることが実際にあり、また地震等の避難場所や避難誘導の観点から求められている。
避難誘導がうまくいかず勝手な行動されて観光客が震災で犠牲になったりしたら観光地として一挙に悪いイメージがつきかねない、これが一つ。
更に、避難誘導を理解できず勝手な行動をした結果他の無関係な人まで被害にあう恐れがあり犠牲者拡大につながる恐れがあることが二つ。
これらの観点もある。
-
災害が多い日本で災害時に日本人の様に観光客が避難誘導等に従えるか疑問が多い。
しかも外国人観光客は混乱が起きた場合、官公庁にやってくる可能性が高い事も実証されている。
これらの事から災害時に外国人が多いであろう鉄道等公共交通機関、官公庁、観光施設においては彼らが理解できるように其々の国の言語の掲載する。
自己責任、という言葉はことが観光客で有る時点で一切通用せず一方的に観光地としてのイメージダウンにつながってしまう。
だから出来る限りの事をする必要がある。
官公庁が積極的に行うのは、官公庁が範を示すことで観光業界や各種業界に働き掛ける意味合いも強い。
中国語や韓国語が多いのは実数が出ている統計上両国からの観光客が英語を利用している国家以外では非常に多いことから。
特に恣意は無い。
-
そういうのはマトモな人間相手限定の理屈じゃないですかね
常日頃から日本人を貶め害し盗むチャンスを伺ってる人たちには通用しないかと
-
>>710
だから、観光客向けなんだよ。
治安というのもあくまでも観光客が日本の常識を理解しなかった起きてしまうであろう事故等が対象。
後、災害に際して混乱している外国人観光客に平静を維持させるため。
-
「観光客」って言葉にごまかされてるよ
彼等は意図的に観光客の振りをすることも当然あるし
本当に観光客として来てる層であっても、チャンスと見れば一瞬で凶悪犯罪者になりうる
-
それにしてもなぜ観光客向け等と言われているのに犯罪者を考えるか。
犯罪を犯す人間なんぞ何人だろうが関係なく法律にしろ規則にしても破る。
だが、一般の人は規則や法律があればそれに従う。
観光客もその一般人だ。
犯罪を犯したなら日本人で犯罪を犯した人間と同様に対処すればいい。
但し、日本人が海外で捕まった際に通訳を出してくれるのと同様に日本でも通訳を提供する。
ここら辺は他国と交流していく以上当然ともいえる変化だね。
-
>>712
その考え方だと観光客=犯罪者予備軍ってことになるんだが。
それだと日本人の海外観光客も同様に犯罪者予備軍として扱われ日本語の看板などもなくして良いという事になる。
-
まあ、各種外国語表記はあった方が良いと普通に思うよ。そこらへんに個人の感情が介在する余地は無いだろうね。
ところで未完の作品ネタを仕入れに幻魔大戦という随分古い作品を読んだんだが……まああれだね、
最初の方の超能力SFファンタジー(自分の乏しい語彙ではそうとしか表現出来ないw)なヒロイックな展開は最初の二冊で姿を消し、
その後は色々と生々しくて痛い新興宗教の成立、内ゲバのお話……凄かった色々と(棒
-
>>716
なんというかチャレンジャーだなあ(汗
途中で劇的に話が変わるのは敬遠しているから知ってはいるけど詳細は読まなかった。
-
こういうこと言うと極端な嫌韓嫌中と見られそうなんだけど
彼等にとって日本人(やベトナム人など、かつて中華の外縁とされた民族)
を害することは罪悪感を持つ行いではないんだよ
表面上、彼等の国でも犯罪として扱われていても
本当には犯罪とは思っていないし、場合によっては賞賛される
それが過去2千年に渡って培われた彼等の感情にまで根ざした教義だから
十字架を掲げた中世の騎士団が異教徒を虐殺しても屁とも思わなかったのと同じだ
だから彼等の場合は、普通の顔をした一般的な観光客が犯罪者予備軍でもあるんだよ
もちろん、俺の言ってることはかなりアレではあると思うけど
ああいった価値観を持ち、異様な教育を受けてきた人々の行動パターンを
一般観光客だからと他国の観光客と同じに見るのは危険だよ
-
>>718
だからグローバルスタンダードな基準を適応しとけば
やった方が特異な存在って事に出来るでしょう
-
そう出来ればいいなーとは思います
-
世界的な基準にのっとりやればいいだけでそれに>>718の様な個人的感情を挟む余地は一切ない。
世界的な基準を行った上であればそれに反する行動をした者が悪いのであって観光地としての価値が毀損されることはありません。
それだけのことで、もう一度言うけど個人的な価値観や好悪の感情を挟む余地は全くない。
-
>>716
途中で話がガラリとかわって読者を置いてけぼりにする作品は結構ついて行くのが辛いんだよなあ。
まあSSでも変わらないんだけど。
-
>>717
まあ、途中から(というか8割方)何故幻魔大戦というタイトルなのかまるで理解出来なかった。
-
許可取らずに勝手に自分たちの言葉のシール張ったり看板立てたりする馬鹿者は逮捕されればいいのにとは思うけど。
行政がやるぶんには別に良いと思うけど。
自分が海外に行ったとき日本語があるとちょっとほっとするのと同じだし。
-
>>723
話が変わった時点でタイトルかえろよ、とか考えますよね。
若しくは○○編とでもしてくれと。
-
>>718
まあ中韓の観光客に偽装して強盗団(武装すり団)等の犯罪者が多いのは同意だけどね
ただ外国人観光客向けの場所に外国語があるのは当然の措置と考えるべきでしょう
逆に観光地でも無い住宅街や市街地に外国人の為だけの言語が溢れてるなら異常ではあるが
-
>>677
うちはデースさんがこないからまだ第四艦隊無理だよ。
司令部レベルは70超えているんだけどねえ・・・
もう何回キス島に乗り込んだことか。
>>682
ミッドウェーの場合、空母機動部隊がクローズアップされがちだけど
ミッドウェーの基地航空部隊の存在が重圧かけているんだよねえ。
離島棲鬼の姫化の可能性も考えるべきじゃねとは思う。
>>702
そりゃ日本人が観光に来ないんだったら、地方都市にしろ観光業界にしろ
需要のある外国人層を重視するだろ。
現状の所、中韓の観光客が多い以上、観光業界等が重視するのは当然だしねえ。
-
>>727
うちはまだ40前後です…
デースさんはデイリー建造のほかは育成のために対潜哨戒に突っ込んでいたらいらっしゃった覚えがありますね。
あとは2−4へ突撃したらなぜかいらっしゃいました。
-
中韓の観光客が多いから日本人観光客が寄り付かなくなっていくというパターンもありそうだけど
-
国籍<<越えられない壁<<金を落とす人間
観光地も遊びでやってんじゃないんだから、金も落とさない人間の戯言は無視するで
-
>>730
実際どっちがより金を落とすかって問題でしょう
現状は中韓のほうを取り入れても収支取れてるからそうなってるだけですし
つか中韓関係を(何となく嫌だな)とか思ってる人はそれなりにいても(一般人じゃそれでも少ないだろうけれど)
「あ!中韓に関係してるものが見えた!不愉快だ!」って人は超少数ですしね・・・
-
>699
二次元規制は外れているけどなー
そもそも児童ポルノという言葉がダメであり
実在児童性的虐待映像記録物取り締まり法案とかにでもすべき。
-
とうとうイラク政府から正式にアメリカに過激派への空爆要請があったらしい
流石にこれでまだ様子を見決め込むとかは無いと思いたいけどねえ
-
>>732
>二次元規制は外れているけど〜
どうせ、んなもんやつらのさじ加減ひとつ云々だろうがよ?・・・
マジでブ左キモフェミインポ爺orブサ生理アガリ若い頃モテナイキモ婆死ねよ?マジで・・・
-
児童ポルノ法案の問題は
>18歳未満の子どものわいせつな写真や画像など
>自らの性的好奇心を満たす目的で
この二つの部分だと思う
まず18歳未満ってどうやって確認するの?
犯人が18歳未満だって知らなかった場合は?
更に「自らの性的好奇心を満たす目的」って犯人が認めなかった場合どうするの?
この法案をざる法にせず犯人を捕まえるとしたら
警察や検察が「犯人の持つわいせつな画像動画の人物を18歳未満であると調査or推察し」
犯人がそれを「性的好奇心を満たす目的で所持していると断定し」逮捕する
って事になる
捕まえる側の主観がどうやっても入る恣意的な運用「しか」できない
児童ポルノに対する規制云々よりもそれを運用する側が怖い
-
恣意的な運用をするという前提の法案なんだからこうなるわな
そもそも児ポ法の名を借りた表現の自由規制法を作るのが目的だったんだろうから
-
>>733
多分それでも様子見。
理由は既に市街地に張り付かれてしまっていて市民と兵士の見分けがつかない状況らしい。
またISISが支配している都市でもISISはなんともマトモナ統治をおこなっているらしくて市民と兵士が近い。
そんなこんなで空爆したら市民への攻撃になってしまう可能性が高いそうな。
それをしたら恐らくアメリカに向かってテロリストがラッシュしてくることが解り切っているし、市民を空爆してしまったら国際的非難も怖い。
なにより空爆してもマリキ政権の対応が変わらない限り何んとも変わらない、と考えて制服組・背広組両方から反対論が強くなっている。
-
イラクはどうなっていくんだろうね?
政府側と反政府側に割れての内戦泥沼化かな?
-
モンキーモデルのM1とはいえ既に三十数台も破壊されとるそうな
旧イラク軍の人からしたら復讐戦で溜飲下げてるんだろうかね
言いがかりつけてのフセイン政権を潰した上に根拠となる大量破壊兵器は
ろくに見つからんとあっては
ふざけるな!と叫びたくなるんじゃなかろうか
-
今、倉庫を掃除してたら
皇太子殿下と雅子さま二人の肖像画みたいな切手が出てきたけど
これってレアなのかな?
-
>>738
民族と宗派により事実上三つに分裂しそうだそうな。
後はスンナ派どうしてもISISとバアス党が何時まで連携できるか、によるな。
場合によってはバアス党部隊によりISISがイラク北部と中央部から叩きだされ西部に追いやられる可能性もなくは無い。
-
空母ジョージ・H・W・ブッシュ「俺何のためにアラビア海に来たんだろ?」
-
>>740
バラかシートかで値段は違ってきますが、目ん玉が飛び出すほどのプレミアはつきません
ttp://marumate.shop-pro.jp/?pid=347447
-
>>743
現天皇陛下のご成婚記念切手(昭和34年)じゃなくて今の皇太子殿下のご成婚記念切手(平成5年)じゃない?
と、いうわけで
>>740
プレミアはほぼなし、シートのみなら封書一枚分、保存用タトウ付きで二枚分です
ttp://marumate.shop-pro.jp/?pid=574182
-
>>742
在イラク邦人の救助任務。
これ可也大切なんだよね。特にアメリカ人が捕まったらどうなるかわからないし。
-
若者の右傾化とか言われるけど、
「悪いことした覚えなんてないのになんで謝罪だの賠償だのしなきゃいけないんだよ、
むしろ今、領土侵略だの軍事圧力だのかけてるやつらのほうが悪いだろ」
ただのこれだけよね
-
極左マスゴミや自称文化人からしてみれば、自分達の思想に同意しない連中は全員右翼だかねぇw
-
AKBに否定的どころかファンでないならネトウヨ認定らしいぞ
-
740です
744のそのままのやつですね
-
まあブサヨ、ネトウヨってレッテル貼り合っているけど誰と戦っているんだ?って突っ込みたくなることはままある話だなあ7
-
>>748
じゃあ俺は立派なネトウヨだな!
AKBとかどうでもいいしw
いや、あの歳でアイドルという仕事をこなしてるメンバーの皆さんのことはそりゃ一定レベルで人として尊敬しますよ?
大勢の顔も知らない野郎ども相手に愛想振りまき続けるなんて俺にはとても無理だし。
ただ、それと彼女らのファンになるかどうかってのはまた別問題だと思うんだよなぁ……
-
アイドルに微塵に興味もわかない、だからAKBAKB言われてもメンバーの名前すら
思い浮かばない20代前半もネトウヨですか><
もし、それでネトウヨ呼ばわりされるならネトウヨでいいやって感じだなw
そもそも何でネトウヨという単語が今や侮蔑言葉みたいになっているんだよって感じだ。
あの人たちって、いわゆる『戦う民主主義』派なの?
戦後ドイツは『民主主義』の元、民主主義が壊されていったと考え
→民主主義を守るためなら民意、思想信条、表現の自由とも戦う、『戦う民主主義』だけど
戦後日本は『言論統制』が軍国主義につながったと考え
→何があろうが『言論・思想信条・表現の自由は守る』方向に行ったと
そうどこかの政治学者の言ったことを結構本気でそうだなって思ってたけどw
-
えっと自分が言うことが民主主義だと思っているらしいから・・・どれだろ?
-
民(自分が)主(あるじ)主義
(なお他人の民主主義は考慮しない)
-
好き勝手出来るのが民主主義ってやつは結構いますしね
と言うか日本はそこら辺の認識で思ってる人が多くいますし
-
本来なら淘汰(この表現もどうかと思うけど)されるべきな意見でもある程度保証しなきゃいけないってのがねぇ……
早い話がデカい声で喚いた者勝ちというアホな事態に陥ったし
アレ過ぎる意見を喚く輩くらいは取り締まるようにしとかないと自由と無責任を取り違える馬鹿を量産するのは当然っちゃ当然か
-
なぜか忘れようとされる公共の福祉に反しない程度の文言
民主主義は無秩序主義じゃあないのぜ
-
AKB=アイドル・芸能人自体が嫌い
連中が上流階級階級気取ってるの見ると、虫唾が走る 気持ち悪い
連中に金使うやつの気がしれない
歴史的に見て芸人っていうのは最下層の存在なのに、この持ち上げられっぷり
-
>>756
アホのマスゴミと日本の左翼(本家から同胞扱いされたくない輩)の「目的の一つ」だからな
>自由と無責任を取り違える馬鹿を量産
それと上の人も言っているが最下層の存在の芸人アイドルとかを上流階級なんぞにして
本来のピラミットを滅茶苦茶にして混乱させるのもこいつらの仕事…
凄い超常能力使えてたら俺がさっさとこんな奴ら
闇から闇に大掃除したいところだぜ…
-
しかし、純粋な疑問なんだが、AKBって何故あんなに人気があるんだろう
テレビとかで元AKBの誰それってのが映っても、「印象薄いな〜」って感想しか出てこないのだが……
-
そりゃ自由と権利は声高く謳うのに義務と責任についてほっかむりしてたら当然の結末だろ
不起立のジャンヌダルクとやらを見りゃわかるが、あのオバハンの中では思想信条の自由の為には決まりごとを守るという最低限の義務すら無視されてしかるべきなんだからな
ところでジャンヌダルクはいつから体制に反抗する女性の代名詞になったんかね(件のオバハンの説明)
-
日本人は酷い世の中でも革命起こそうとはしないから…。
でも、革命起こしたら起こしたらで、また別の問題がでてきて、もっと酷い世の中になるかもしれないと言うジレンマ。
-
>>760
そりゃメイン48人サブ48人もいてたら誰か好みの顔立ちとか性格の奴はいるだろうて
言い方わるいの承知でいわせてもらえば下手な鉄砲数撃てばあたる理論
-
>>761、女性で知名度が高いのを適当に引っ張ってきただけじゃねーか?という気がしないでもない
ジャンヌダルクが何をして有名になったのか学研の伝記レベルで調べてりゃ普通せん発想だろう
何かよくわからんが戦う女性のイメージがある!自分達が戦ってるのと同じものと彼女は戦っていたに違いない!という思い込みというか妄想でそういう位置付けになってるんじゃないと信じたい
-
>>760
最近の例として魔法化高校の劣等生みたいな糞が数百万部発行されているが、
それを達成させてるのはあらゆるメディアを駆使したおぞましきマーケティング技術
AKBもマーケティングを駆使し、人気があるように見せかけ消費者に乗らせて実際に人気を得させてしまう
-
マスメディアの正しい使い方の一つとは思うんだが、もうちょっとまともな物をマーケティングして欲しいな……
-
>>760
艦これとかパズドラとか巷で流行してると言われてるものが実は・・・・・・なんてのはよくある話よ
-
あと、秋元は普通っぽい子を売り出す技術がある。
おにゃんこもその手で売り出した。
-
>>767
まぁオタ界隈では人気ってだけで200万人程度じゃまだまだ流行ってるとはいえませんよね<艦これ
-
そもそも本当に200万もいないだろ
いままで公開してたDAU公開しなくなったし、新規着任提督も5000からいつのまにか2500
とっくに引退した人間も含めたら何人残ってるか見ものではある
-
久々にWOTやったら戦車でサッカー。w
誰だこんなの考えたやつは!もっとやれ!ww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2370514
-
>>748
いつの間にネトウヨの定義はそこまで拡大したんだw
-
実数が200万だろうが200だろうが俺は気にならないな
粛々とゲームを楽しむだけだ
-
どんなマイナーな趣味でも他人に迷惑かけないで自分が楽しめれば良いしね。
いちいち批判したりするのは器がちっちゃい証拠。
-
AKBも、あの商法でミュージックランキングを荒らさなければ良かったんだけどね……
あれでランキングが何のやくにも立たないって明示しちゃったよ……
-
>>772
一時期、新しい言葉を覚えた子供みたいに使い所を考えもせずにネトウヨ認定をしまくってたからな
早々に言葉の価値そのものが下落してもはやネタにしかなってない
-
>>772
主に小林よしのり
以前はともかく現在は
「自分が好きなものを好きでない者、応援しない者はネトウヨ」
「自分を非難したり自分の意見に全面的に同調しないものはネトウヨ」
「自分が理解できないものは全てネトウヨ」
と公言するような存在になってしまっている
-
別にネトウヨって言われてもだから何って感じだしネトウヨって言う方はどんな意図をもって言ってんだろね。
-
>>761 >>764
せめて、ロシアの女市長マルファとか歴史的にそれっぽい人物を挙げろって感じだよなw
女性指導者で実力者って意味であげるんなら、サッチャーとかポンバドゥールとかそこらへん挙げろよw
-
主に民主党関係とか朝鮮関係が相手を罵る際に多用した結果
もうこの「このネトウヨ!」って「おまえのかーちゃんでーべーそ!」レベルの
軽い軽い悪口になってしまってるからなあ
-
>実数が200万だろうが200だろうが俺は気にならないな
>粛々とゲームを楽しむだけだ
そうだよ!(迫真)
じゃけん艦これ二次創作とかも楽しんで見とけよ見とけよ〜
艦これ 妄想コミカライズ
ttp://seiga.nicovideo.jp/comic/7492?track=watch2_recommend
【艦これ】陽炎型の休日
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm23725001
艦隊これくしょん〜69年目の夏の日に〜前篇
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23778530
艦隊これくしょん〜69年目の夏の日に〜後篇
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23778711
-
ネトウヨと定義される=人生の敗残者、社会の底辺層で貯金は五桁以下(実際に通帳をみせてもらった)、レイシスト
・・・・・・と民主党の有田芳生議員は言っていたな
なお文中の貯金云々は在特会のデモや右翼系団体のデモ参加者に「通帳見せて」といってみせてもらったそーな
-
>>782
民主党=古き良き日本が嫌いな政党、批判が大得意だが中身が無い内容、民主党出身の総理大臣は日本の国益に反する行為しかしない、民主党が与党になると大震災が起こるほどの徳の無さ。
これ並みの乱暴な理論だな。
-
>>782
キャッシュカードはともかく預金通帳を普段から持ち歩いてる人って多いのか?
-
>>782
その記事見た事あるが、
わざわざデモ活動するのに通帳を持ち歩く人がいるんだろうか?
と初見で疑問に思ったな。
-
>>783
あながち間違ってもないと思うのは気のせいだろうか…
-
しかし共産主義的にヨシフ先生が貧乏を馬鹿にするのは不味いと思うの
-
>>784
通帳はたまに記帳しにいくときしか持ちださないなあ…
普段はカードで十分だし、通帳の持ち出しは不用心だしね。
-
そもそも相手が誰であれ赤の他人に通帳見せる人間て普通はいないと思うんだよなあ
おそらくからかい半分でほとんど金の入ってない通帳見せて「これ全財産www」てやったんじゃないかと思ってる
・・・・・・が、朝日の若宮も同じ内容のこと言ってたしどうなんだろうな
-
普通さ、親しくとも余程の事が無いと通帳の中身なんて他人に見せないよな。
個人情報の最たるものの一つでしょ。
-
>>789
仕込みの自作自演じゃない?
そういうのはちょ・・・もといサヨクの得意技だし。
-
>>782
キャッシュカードはともかく預金通帳を普段から持ち歩いてる人って多いのか?
-
ごめん、なんか変なタイミングで2重書き込みになった
-
>>782
政治の役割って、そういった社会的弱者を救済することの筈なんですけどね。
少なくとも、左派の政治家にとっては。
有田議員は何のために政治屋になったのやら(汗)
-
そもそも収入の多い少ないでレッテル張りとか、そういうのこそレイシストの極みだってことがあの馬鹿共は理解できて無いんだろうな
-
艦これの今回のAL作戦&MI作戦の後で来るであろうハワイ攻略作戦、リメンバー・パールハーバーby日本だとおもいますが
やっぱやるとしたら状況的にアメリカ本国に奇襲かけた深海棲艦が陽動かけてアメリカの艦娘が本国に行ったと同時に占領したのかなと妄想
そうすると日本がアメリカにかなりデカイ貸しを作れそうですがなんかハワイが某ゴジラ映画のごとく壊滅状態になってそうですよね・・・
-
>>796
深海棲艦が最初に確認されたのは真珠湾にフラヲ×6で攻め込んできた時だと思ってる
-
実は深海棲艦と呼称される化物的な何かは普通の軍艦で、艦娘は過去の戦争で沈んだ軍艦の艦魂が怨霊化した物、艦娘と提督達には普通の軍艦が化物に見えている、という二次設定をどっかで見たな
-
>>798
その設定考えたの絶対ニトロプラスの某ライターだろw
-
提督は事故の後遺症を患っているんですね
-
誰かサクラ大戦的なシリアスかつほのぼの系の妄想をする方は居ないのですか!?
-
サクラ大戦ってなんか「俺が正義だ」なジャ○ピオン的雰囲気がなぜか印象深いんだよなぁ
ハーレムendもないし
-
>>801
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22901918
こんな動画ならあるけど
-
ドーナツが急に食べたくなったがこの時間じゃ無理か。
-
大神が出てくる艦これ動画なら↓があるよ!
【艦これ×パワプロクンポケット】カンコレクンポケット
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21767541
【艦これ×パワプロクンポケット】カンコレクンポケット・改
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22052288
-
艦これは…某アマカッス提督に吹いたな
-
>>804
コンビニのではイカんの?
-
>>801
アニメ版でよければ
-
>>800、奥涯教授の娘さんを探さないと
-
>>802
まぁ天海にサタンに京極にパリシィに長安に・・・相手側に[悪]の側面が強いしな
訳ありな敵がいない訳じゃないがかといって正義を主張しとる敵もいない
大神隊長はプレイヤーの選択で行動するけれどプレイヤーの分身的なキャラ付けじゃないからしかたない
ハーレム作るキャラクターじゃないしな
-
分身的キャラですよ
その為に生年月日も血液型も設定されてないのですから
なぜか出身地は栃木、と決まってますが
まあハーレム作るキャラじゃないのは確かですよね
「体が勝手に動く」キャラではあるけど
-
そもそも主題歌からして正義を示すのだ云々だからねえ……
-
サクラ大戦といえば、有る意味で伝説になったアニメ版……
-
>799
むしろTEAM R-TYPE
-
エロゲギャルゲのアニメ化は、なんか「主人公」が存在しないというか
男が居なくしてるのが主だよね
恋姫とかサクラ大戦とか
-
恋姫はポリエステルさんいないせいでファンには不評
-
チン○太守はなんだかんだで愛されているからな…最初から3クールって分かっていたらと思ってしまう
-
>>810
天海や京極はともかく、パリシィや長安はそこまで「悪」と描かれて
はいなかったような。
小説版天海も「悪」というよりも「自分が作った霊的に正しい江戸の都」
再生と、徳川幕府復活に執着していただけだったしなあ。
>>813
サクラ大戦に地上派アニメなんて存在しない。いいね?
-
>>811
分身として見るにはちと濃すぎる
サクラ大戦をプレイして[自分は花組の隊長]だと思う人は少なくないか?
[花組の隊長を動かしてる]なら分かるが
-
>>818
結果的に[悪]に位置すして大概は訳ありですからね。
2の京極位かな突き抜けた野心家の悪人は?
ただ花組や大神隊長の正義は政治的や軍事的とか思想的
そんなややこしい奴じゃなくて分かりやすいので共感しやすいんですね。
これが敵国相手ならまた複雑な事になるけれど相手は超常の存在だし
-
サッカー残念な結果になってしまいましたねー……
-
格上相手だししゃーない。むしろよくやったと思うよ。
-
ガチムチホモ兄貴のギリシャ相手に貧弱モヤシボーイ達はよくやったんじゃない?
ゲオルギウス二世兄貴も誉めとったわ
-
相手は圧倒的に格上ですからね。
まあ良く頑張った、というべきでしょうなあ。
-
沈没事故を起こした韓国の高校の校長が解任されたらしいぞ
・・・・・・スマン、意味が分からん
-
辞職じゃなくて解任って、
-
>>820
でもここのノリだと賢人機関で権力闘争するんでしょう?
あまり表にでないと思ったら賢人機関の別名はテンプル機関で
政財界の人間は下位メンバーで上位メンバーは宗教界の人間
トップは3人の最高幹部でキリストイスラム仏教から各1名が選ばれる決まりという
そりゃ出せないわとなる設定だった
-
>>825
どんな根拠で辞任ではなく解任するんですかね?
誘導したとはいえ、
修学旅行先を決めたのも保護者。
移動手段を決めたのも保護者。
何処に解任出来る余地があるんだろう?
というかまだ辞任してなかった事に驚き。
-
>>825
もう目に付いた相手すべてに謝罪と賠償を要求してるような……
なんだ、いつもの平常運転の韓国じゃないか。
-
あの修学旅行て最初は目的地まで飛行機を使う予定だったらしい
ところが保護者会が飛行機代が高すぎるとクレームつけて、安い客船に変えたんだそうだ
むしろ責任があるとしたら保護者の連中じゃね?
-
>>827
何でイキナリ賢人機関が出てくるし。
つーか超常の相手じゃなくて人相手なら普通に権力闘争はあるよ。
(ミステリアス巴理参照)
ただ隊長や花組とかがあんま関係ないだけだからね。
-
保護者の言うことを聞いて客船に変えた校長が悪いニダ
ってことなのか?
訳が分からん
-
>>830
>むしろ責任があるとしたら保護者の連中じゃね?
そこを泣き叫んで全てを他人のせいにするのが半島半万年のウリナラクオリティ。
さらに関係無いのにそこに混じって一稼ぎしようとするのがあの国のデフォ。
-
そーいや、あの新興宗教の教祖でオーナーな香具師はどーなったんだ?
マスコミはワールドカップ一色で、ぜんぜん話が聞こえてこない……(w。
-
というか、沈没高校のトップが不在じゃ?
校長も教頭もいなくなると
-
>>835
しまいにゃ国のトップもいなくなるんじゃなかろうか。
-
>>836
国そのものがなくなるね!
-
>>837
統一が楽になって北の首領様もさぞお喜びだろうね!
さて提督諸兄、川内&綾波改二の準備はいいか?
なおウチの川内はようやくLv45に達したもよう
-
>>834
報道は続いているよ。
兄だったかが逮捕されたんじゃなかったかな。
-
>>838
中国との関係が急速に悪化しているから難しいんじゃないかな。
下手すると南進した瞬間東北軍管区が流れ込んでくる。
-
>>838
川内Lv67、綾波Lv47。
夜戦用装備が2個も出て夏イベントが夜戦祭りになる予感・・・
-
川内改二で川内シスターズでユニットが組める日が来るのか
榛名に改二が来てダイヤモンドスピードでユニットが組めるようになる日は来るのかね……
-
綾波は来るだろうと思ってたけど、川内も来るのか!?
あんまりレベル上がってないぜ……
-
ようやく三姉妹全員の改二が揃うね
-
>>843
だからあれほど情報は収集しておけと!
今からでもまとめブログをお気に入りに登録するんだ
「あ艦これ」辺りはお勧めだぞ
まあ情報集めてたにも関わらず育ってないけどな……
-
ヒャッハーさん「あれ!?」
-
両方ともLV70以下で改造できた。
川内さんの改造後を見たとき、「アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?」
と言いそうになったよ。
-
>>834
未確認だが、警察内の信者から情報流してもらって逃走中らしいよ。
-
家族や側近は徐々に拘束されてはいるんだが、本人は内通者のせいで捕まらないのか。
まあ、それだけ韓国社会の闇が深いってことなんでしょーな。
-
改2か…ようやくLv30超えがちらほら出だした程度の弱小基地には夢のまた夢だな。
-
逆に考えるんだ。夢があって楽しみだと。
そこらへんを全部達成してしまって、全てが作業になって来て、それに虚しさを感じるようになった時が君の鎮守府が終わりを迎える時だ
-
捜査とほざいているが、子供のままごとレベル。
あれを捜査と言ったら世界の警察に失礼。
逮捕礼状が出てから、捜査員を選び始める。
最初の頃、担当捜査員の1割が信者。
幹部の家に突入した際、逃げないからと言われて昼寝をする。
案の定昼寝してる間に逃げられる。
本部に突入した際、信者に誘われた為、油断を誘う捜査の一環・被疑者との関係構築と称して宴会をする。
案の定内部情報を抜かれる。
挙げ句の果てに、信者達に逃げられる。
更には、信者達がマスコミを呼んでた為、一部始終を撮影される。
-
>>852
さ、さすがにネタとかデマだよね、ねっ……
嘘だと言ってよバーニィ!
-
いくら韓国クオリティといえどさすがにこれはネタではないのか?
-
ところがぎっちょん(ry
-
下手なギャグ漫画よりギャグ漫画らしい展開だなぁ(小並感)
-
沈没から救助(?)活動に至るまで空想作家すら唖然とするネタをこれでもかと提供しておいてまだ足らないというのか!?
-
沈没時刻はイタリアの豪華客船が深夜なのに対して、昼間なのに死者が多数ってそんなのオカシイヨ
-
そういや、今日は河野談話の検証公開日だが、どう変わった?
-
あんなのでも、仕事が出来る出来ないでいえば、いわゆる列強国を除いた世界の大半ではだいぶましなほうだといわれてる。
世界とは途方もなく残酷で間抜けだということか…
-
とりあえず、
あやふやなものは、韓国側の主張を受け入れてた。
日韓が口裏あわせて発表した。
それを好評しないよう約束した。
この3つを政府が正式に認めた。
でも当面新談話は出さない。
正直いって、がっかり。
-
よそスレからいわく
>日本は、政治的に日韓の未来へ向けて、韓国側の意向も取り、談話を発表した。
日韓の未来を見据えて両国で決めたものを、韓国政府が最初に裏切った。
その韓国政府が河野談話を引き合いに、日本政府に圧力を加え、更に賠償を求めてきた。
韓国政府というより、パククネが政権になって、日本政府に河野談話継承しろと言われて、河野談話こそ、慰安婦問題だけを取り上げた談話はなく
また、強制性もあり、村山談話より格上されたもの。
理由は、河野談話は、日本政府が慰安婦問題を調査した結果だということが韓国にとって重要だったのに、覆された訳だよ。
日本の立場で言えば、白紙に戻ったも当然。
慰安婦が日本軍が管理していたことは認めるが、強制については、日本には証拠はない。
つまり、韓国側からの証拠定時によって、日本が動くしかないから、日本はとりあえず、対話の入り口をノックした程度。
らしい
-
まあ、予想通りというべきかな。
そもそも新しい談話を出すつもりはないというのは明言していた事だしがっかりもしないな。
むしろ韓国があの談話以上の事をいう事が出来ないようにした、という意味では価値がある。
-
まあ、韓国が日本に何を求めようとも、それを礼儀正しく無視する為の日本の国内事情が更に補強される訳だから悪くはないんじゃね?
つまりいつもの事さ。
-
しかしこの程度の事で韓国は神経過敏になるのか。良い時代になった物だw
-
韓国が発表するな!とか竹島周辺で軍事演習するぞ!とかやっといて、内容はこれだもんな
どんだけビビっていることやら
-
今回の件でもそうだが見ていて乾いた笑いしか浮かばないんだよなあ、韓国の行動は。
-
全力で墓穴を掘ってる様子を全世界に全力発信してることに何時気が付くのか
-
日本の市民団体「戦後補償ネットワーク」の有光健代表は20日、韓国の東北アジア歴史財団が主催する「韓日協定50年の歴史を見直す国際学術会議」で、このような趣旨の発表を行う。
「日韓両国政府は、1965年の日韓請求権協定に代わる新たな協定を締結すべきだ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・なんで?
それに何の意味があって、どういう理由でやり直すの?
国際条約を「やり直す」って国際的信用がどれだけ傷つくか、わからない筈ないでしょう?
-
あれでしょ。
自分達に都合の悪い物は国際条約でも許されないっていうウリ中華思想
-
>>869
分からないに決まっているじゃない。
-
国民情緒法が世界的に受け入れられるのが当然。受け入れられないのはどこかの国が妨害しているニダとでも勘違いしているんだろう。
-
自称世界大統領を輩出した韓国の要求は何事にも優先されるとか考えてるのかもね
-
みしろ今回の検証報告って、河野談話破棄されるよりダメージでかいんだが。
何しろ
・ 河野談話では韓国側との綿密な摺合せがあった。
・ 談話の原案は聞き取り調査が終了する前に作成済みで、裏付け調査も行って
いない。
・ 金泳三大統領も発表前に中身知っていて内容に了承していた。
つまり、「河野談話は徹頭徹尾日韓関係の為の政治的決着を図るもので、
慰安婦なんざどうでもよかった。そしてそれは韓国も了承済み」と暴露して
しまった訳だ。しかも「日韓関係を考えて見直しなんてしませんよ」と付け加えることで
より一層河野談話が「日本政府が道義的責任を認めた」ではなく「単に日韓関係
考えた上での政治的決着でしかない」というのを強調するおまけつき。
韓国側にとってはこれ以上ない程しっぺ返しを食らったのに等しい。
河野談話破棄だったら「安倍は修正主義者」と、全世界に宣伝できるけど、日本側は
「日韓関係の為に維持しますよ」と言っているので、騒げば騒ぐほど、
逆に「こんだけ騒ぐという事は何かやましいことあるんだろう」とされる危険性がある。
そしてもう一つの爆弾が「日本側の言っていることは妄言だ。それを証明する為に政府は
内容を公開しろ」と野党が突き上げをしでかすこと。
これで韓国の保守勢力が妥協したとなれば、野党はますます嵩にかかって馬鹿をしでかす
可能性は高い。(日韓基本条約で、韓国側が求償権を捨てたこと知った時の左派の暴れっ
ぷりは呆れるレベルだったなあ)
だからこそ韓国側は声高に批判するわけよ。河野談話に拘りすぎたことで、却って手足を縛られ
てしまった訳だから。
-
ま、糞チョンはバカ暴れをしまくって
我を愉悦の馬鹿笑いで興じさせよw・・・だな
-
なるほど、チョンが早合点して、失態を演じたと
-
纏めると、今回の談話見直しは、長期的に考えれば良策だったってこと?
-
>>876
「日本に対してなら何しても構わない」ということなら早合点だな。
後、慰安婦問題で比較的宣伝が上手くいっていた事に対して相当自信を
持っていて、どこか高をくくっていた部分はあったと思う。
(靖国参拝の時のアメリカ政府の対応とか見れば特に)
まあだからこそ痛烈なしっぺ返しを叩き込まれたわけですが。
個人的には村山談話で満足しておけばよかったものを(オランダとかはこれで引いた)
挺身隊問題対策協議会なんて馬鹿な団体を利用したばっかりに、にっちもさっちも
いかなくなっているのが実情ですし。
-
一年後に韓国が自爆すれば、良作だな
-
韓国政府にしても良かったんじゃないの?
このネタを使った反日ドーピングでフェリー事故の問題を有耶無耶にできるから
-
今、クネの支持率は不支持の方が上回っているぽい
次は竹島上陸はあるんじゃないかな
-
いや、これで追い込まれれば、竹島上陸くらいでは追いつかない。
対馬侵攻くらいはやらないと、任期が尽きた途端、吊るされるんじゃなかろうか。
-
>>877
劇的に状況が変わるという事はないだろうねえ。
まあ「韓国政府が実はちっとも慰安婦なんざどうでもよくて、単なる外交
カードにしていた」という事実が暴露されたのは、韓国政府にとってボディブロー
になる可能性はあるが。
第一、河野談話をした以上、日本としては誰が見ても「日本政府は欠片も関与していない」
という客観的な事実を証明しない限り、談話破棄は「外交的不連続」として打撃を
受ける可能性が高いし。
なので、単純に破棄なんてするよりは、アピールとしてはマシ。
後は韓国のオウンゴールをゆっくりと待つくらいだねえ。火種はある訳だし。
-
問題点といえば国連の人権委員会だの最近人権意識こじらせ始めた欧米の人権擁護団体だの場合によってはルーピーオバマ&パンダ婆ヒラリーあたりが五月蝿くなる可能性があるところかね
-
♪ネコヤ、ネコヤ ネコヤの時間
今日の料理はなんだろなー
-
そうか今日は猫屋の日か…いかねべ(使命感)
-
韓国がアメリカから中国に乗り換え、そのかわりに、北朝鮮が中国と距離をとって、相対的に日本に近付きつつあるなんて10年前は予想出来なかったよな
国際情勢は複雑怪奇だ
-
以前からちょこちょこ脇で出てたドワーフの婆さんも初お目見えで嬉しいが、
上の階の店子の酒場のエピソードに噴いたw
「愛読する漫画に出てくる酒場」って、お前それ『レ○ンハート』だろwww
-
本日のねこやは先代回
マスター、酒が飲めない身体だったのか……
そらそうとあの先代は満洲生まれの日本人、でいいんだよな?
先代の嫁=ヨミでおk?
-
>>884
一番喧しいのがケネディなんだよねえ。
まあこのオバサン。活動的な馬鹿程怖いものはないの典型だわなあ。
あとオバマの場合は「つ〜か日本はもっと大人の対応しろ。韓国アレなんだから」
と、完璧に「日本が我慢すれば取りあえず何とかなる」と考えている訳だが、
日本国民がそれでブチギレているなんてこと考えてもいないのが・・・
>>887
北朝鮮はともかく、韓国が中国とアメリカの蝙蝠やっているのは90年代からよくあることよ。
まあ保守系新聞もクネを叩くのは親父の威光で及び腰だが、外務大臣については
「反日運動だけやっていていい訳ねーだろ。いい加減マジに対話しろや」と、
今の反日ブースト体制に慌てている所だが。
-
今や日本だけが我慢してもどうにもならないんだけどなあ。
-
>>890
クネディは最近大人しいから多少はお灸据えられたんじゃないかね
まあルーピーオバマのお友達大使の中ではまだまともな方だよ
確か北欧のノルウェーかスウェーデンでは「悪しき王政を妥当して民主主義になったのは素晴らしい」的な発言かましたのもいるとか>お友達大使
-
ブッダのフェイスは三機までやで? とオバマに教えてやるべきか
-
もうウン十年我慢し続けてきたしなぁ
それに日本が我慢したところで韓国のコウモリ外交が上手くいくはずないんだし
アレは双方から恐れられるだけじゃなくそれなりの敬意を持たれてる国でないと
そして武力を持たない日本は間違ってもコウモリなんて出来ないし
そもそも信用と信頼の無い韓国はぜってぇ無理
-
連中基本的にキリスト教だから知らないのでしょう(すっとぼけ)>>ブッダのフェイスは三機まで
-
をを、「異世界食堂」だけじゃなくて「謙虚・誠実をモットーに生きております」と
「勇者様のお師匠様」も更新されてる
-
>>894
蝙蝠するにも涙ぐましい努力と蝙蝠の立ち位置を許させるだけの能力がいるからねえ
昔のスペインやポルトガル、アイルランドが連合と枢軸を天秤にかけて危うい綱渡りしたことなど想像もしてないだろうな
まあフィンランド化=属国化なんて言い方する程度の認識だから仕方ないのかもしれんね
-
それこそ日本がガチギレしたら雨にとってヤバいの分かってんのかね小浜軍団……
-
事情も知らないアメ公が「【いとやんごとなきお方】が韓国人に頭下げりゃいいだろ」とか言い出したら、今までのアメリカの対日政策を根本からぶち壊す
-
>>899
そもそも21世紀初頭の世論の流れ的に脱米入欧的な要素が強かったのを、歯止めとなったのが彼らですからねぇ…
べいてー様が70年前と同様の知恵を残していればそんなこと言わない筈ですが…
-
最近のヤンキーを見ても同じこと言はちょっといえない
-
>>897
光人社NF文庫の「中立国の戦い」はマジおすすめ。
中立国の外交のかじ取りがいかに大変で、戦勝国はもとより、
周辺国からも針のむしろにされるなんてのもザラという点を考えれば
中立を夢見がちに語っている連中がいかにお花畑かよくわかる。
>>898
正直、かなり高をくくっている気はするなあ。
どうせアメリカに寄り添うしかできないんだしとか。
と・・・いうか、オバマって地政学について相当に無知だとしか思えん。
さて・・・内田提督と祐佑提督の大型艦建造デスマッチ第二段が勃発したんで
自分も参戦したんだが、司令部レベル72、秘書艦 赤城(レベル76)で、
4000/2000/5000/5200/20で回してみたのよ。
まるゆとかふざけてんのか? おい?
-
>>899
もしそれ言い出したりしたら
反米唱える政党に投票するわ
共産とか
-
元々日米安保って極言すりゃ西太平洋の要石兼南シナ&東シナ海の蓋兼インド洋で作戦する際の後方基地としての沖縄に基地をおかせてもらうことと日本の防衛をバーターした条約なのに最近はただ乗りただ乗り五月蝿いからねえ
-
>>902
>地政学
モンロー主義に還るなら80年前にしてほしかったです…
やっとこさでしゃばってくるスーパーパワーという環境に適応したらそれが引きこもりの美酒に目覚め始めたなんて、何て自分勝手!
>4000
修羅の巷すぎる…
4000とかうちの燃料備蓄なみですよ(迫真)!
まだ見ぬ衣笠さんと長門さん扶桑さんを夢見て今日も北方鼠の日々です。(なぜか那珂ちゃんだと高確率で大成功なんですよね…)
-
そら(艦隊のアイドルだから)そうよ
-
>>889
「料理の腕だけは受け継いでほしい」って言ってるから先代=ヨミだべ
-
小浜はここまで妙なことになるとは思ってもみなかったなあ……大統領が変われば
アメリカの外交方針も少しは日本にとってマシになるのだろうか
>>902
6000/4000/6000/3000/100でまるゆが出た自分はどうすればいいんでしょうか(死んだ魚の目)
なんか司令部レベルもいつのまにやら90になってるんですが一体これは……遠征で資源を稼ぐ
ために遠征に派遣する艦を全部キラキラにしたりしてたせいでしょうか
-
>>904
日本から出て行けとか言われたら中東から西太平洋までのアジア地域丸ごと失うからねぇ
かつてPOWが沈んだ時にチャーチルがどれだけ落ち込んだと思ってるんだか
-
次はマケインかな?
以前実家のある地方都市の港に駆逐艦ジョン・S・マケインが来ていたなぁ
警察が横断幕で目隠しして近くからは見えないようにしてた
-
>>905
ボーキ5200の方が新人提督には脅威です(白目)
ガッサさんは1-5のボスから出ますし、扶桑さんはデイリーウィークリーついでに2-3をぐるぐる回してればその内……
……長門?ああ、あの大型建造でMNBを20発以上食らった後にビス子さんより後で出た娘ですねorz
-
>>902
4K/6K/6K/3K/20で大和さんキタヨー
残る建造艦はビス子さんだけ
-
最近は金剛や五航戦も都市伝説だということを学びましたよ。ええ。
デイリーで戦艦や空母レシピ回しても古鷹型か妙高型。
オリョクルじゃと、オリョール海で主力艦隊何回も出撃させても
出てくるのは艦隊のアイドルと夜戦仮面、それに飢えた狼さんに
出雲丸。
呪われているんじゃねえのか・・・マジに。
-
大型艦建造、大和型や大鳳、ビス子とは言わんがせめて阿賀野型なら心が慰められたものを……
なんでまるゆと伊勢型ばっかりなんだー!(泣) 6回やって翔鶴をゲットした以外はまるゆ2回、
伊勢2回、日向1回でした(最低値3回、大和大鳳レシピ3回)
-
>>900
べいてー様の70年前の知恵って「日本をぶっ飛ばせば中国市場独占だぜヒャッハー!」だったような……
-
まるゆすごく羨ましい。
大型で1番の当たりは何個出てもうれしいまるゆだよ。
-
自分は大型建造で金剛型が5セットくらい揃いましたかねー……
まあ、単艦で言えば陸奥の足元にも及びませんが(白目)
あと、まるゆは各艦がある程度育ちきってから運を上げるのに必要なので、
欲しい時に無いよりはマシだと思いましょう……
でもあきつ丸4セットの方が先に欲しいw
-
>>913
2-2マジオススメ
適当な軽空母+適当な編成で2-2をグルグル回れば
金剛型だったら揃う
最大で一周二回しか戦闘しないのでとってもリーズナブル
-
内田提督と祐佑提督の大型艦建造デスマッチ第二段ガチでおもしろすぎるw
祐佑提督(ビスマルク狙い)が五時間出した時は、内田提督がMNBを斉射。
祐佑提督見事に撃沈の流れは腹を抱えて笑ってしまった。
そして二人の血を吐きながら続ける悲しいマラソンの合間に、多くの提督達が
戦果を挙げていた。まさか消印所沢氏まで参戦していたとは・・・
あとこの両提督はあの膨大な資源をどうやって回復させる気なんだ?
一日何回遠征させるつもりなんだよ(滝汗)
-
>>918
あーあそこはいいですよね。うちはあそこで榛名さんをお迎えいたしました。
艦これ話題で盛り上がっていて恐縮ですが…
-
オリョールクルージングは潜水艦のSAN値を犠牲にして行う燃料回収、ウィークリー消費を同時に行える行為とか何とか
オリョクルとでち公のAAネタは涙をそそるものがあるな。ニコ動ではこれを元ネタにした替え歌(元歌:壊れかけのラジオ)まであったか
-
>>898
日本人のまっとうな人たちはがち切れしてますけどね。
一般人まで浸透したら地図から半島が残るの?
>>899
それ言い出したら緩やかに日本がロシア側にシフトですね。
>>908
正直クリントンでも担ぎ出した方がましだと思う。
-
数ヶ月前、艦これのキャラよりも、艦そのものに萌えている自分に気がついた。それ以降艦これやってない。
ああ、金剛たんの三本マストprpr。真っ白い艦体のなんと美しいことか!
-
あなた憑かれてるのよ
-
60分で金剛を描く絵師。たまげたなぁ……
艦これワンドロ詰合せ③
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=44156192
-
・ほぼメンタルモデル的設定
・燃料弾薬は霊的な概念物で「ほぼ無限」
な設定の
「艦娘オールスターズ、現代日本転移」になったら・・・
-
韓国から朗報です。
今パククネ大統領が、実は隠れ親日派なのでは?
と疑惑を持たれてるそうです。
支持率の低下は海洋事故のグタグタ関連よりも、
むしろこの疑惑の影響が大きいとか。
近々この疑惑を払拭する為にも、より大規模な反日活動を行うでしょう。
-
>>926
人権擁護団体とオタクの共闘という珍しい図が出現しそうです
-
クネクネの戦略(という名の絵に描いた餅)
1・韓国主導の下、韓米中露による対日包囲網の形成
2・孤立した日本と北朝鮮が手を組む筈なので悪の枢軸として世界中に喧伝
3・国連事務総長を動かして韓国を盟主とする国連軍を編成、半島統一と日本占領を同時に行う
4・日本の領有権は無論盟主たる韓国のものとなるので韓国は世界を主導する大国に!
・・・・・・という夢を昔チョン系の新聞が書いてたなあ
まあ向こうに霧島那智や志茂田景樹がいたら架空戦記で書きそうな話だが、国家戦略が火葬戦記並ってのもどうなのよ
-
>>929
それだけ現実が見えていない、と言う事ですな。
そんな妄想を見る位なら、せめて自前で原油を精製しろ、と。
日本は韓国の母ちゃんじゃないんだぞと言いたい。
人工資源や生産財を自前で確保してから妄想を垂れ流せば
良いのにね。
そうすればあらゆる意味で手が離れるし。
もっとも、そうなったら対馬かどっかで向う主導・初動の紛争が
発生するかも知れないと言う素敵案件が発生する、かも。
朴クネクネ政権の現状的に。
-
>>930
>自前で原油を精製しろ
・・・・・・あいつら産油国自称してんのに原油の精製できないのかYO!
石油貯蓄すれば産油国ニダって発想も頭おかしかったがもうホント理解不能だわ
-
>>927
クネの言動で親日的なものってあったっけ?
>>929
韓国内の自称高学歴作家が本にしたりして、実際あっちで売られてる反日小説て厨二どころじゃないし。
-
>>926
問題は彼女達が国に保護(それしか解決策が無い)された場合、
如何運用乃至活用するか?の問題がありますな。
職種は「特別職国家公務員」1択でしょうが。
後国外からの干渉や、合法・非合法での接触を如何かわすか、も
問題。
金剛級だけ取っても、陸上・航空移動できる戦術機動性が高くって
実質上補給不要の「師団級の」重砲、しかも装甲防御付き、
更に展開しない場合は隠蔽も容易で確実、となれば。
重・軽巡洋艦や、駆逐艦の場合、もっと問題が大きくなります上に
「人数・頭数」が多い、と言う問題がありますな。
>>928
どうやって海外勢力の手先と工作員を「排除」するかと、
艦娘への実力行使、ぶっちゃけテロの防止の問題がありますね。
特に思慮が足りなさそうな上に近隣の某特定アジア、とかの
手先をどうするかが。
いずれにせよ、思考実験としても面白そうな話ですがw。
-
>>931
何か自国で戦争になった場合、日本から供給させる、
と言うか、たかる気満々らしい(汗)
ちなみに、対日戦すらw。
更に、備蓄量も3日分らしいよ?平時の。
序に製油設備どころか、自国の平時消費分の軽油も
日本から輸入していると言う寒い事実が。
戦前の日本ですら、米国・露国から原油を輸入してはいても
精製自体は国内でしていたんですがねぇ。
概ね掛かる経費で破綻しましたが、満州産の油頁岩・油母頁岩・
国内の燃焼ガス各種・満州・国内産の石炭の液化燃料、
アルコールを原料とする石油代替燃料の開発、位はすでに
していたんですが。
-
他にも日本に攻撃するときは在日米軍が韓国を支援するとか本気で考えていると聞いたことがある
-
いっぺん、米国から見た場合で良いから
韓国と日本の地政学的位置を確認してから
妄想しろって言いたくなるw。
もっとも、現実を見られる人物が政策決定できるのならば
それは特定アジアじゃない、見た目が同じ偽者だ、と
精神値判定をしたくなりますがw。
-
>>931
韓国も一応作れるよ?
ノムタン時代に世界屈指の大きさのを作ったから。
ただ、コストも世界屈指。
その為自前で作るより日本の余り分を買う方が安く付く。
結果施設はあるのに作らない変な体制がある。
-
向こうには「アメリカが日米同盟を韓米同盟より優先してるのは、日本が経済的に強いからだから韓国も強くならなければならない」とか言う人間が凄く多いんだこれが……
とりあえず地図を見ろとしか言えねー
-
>>931
原油に関しては韓国が受注したUAEの原発建設が破綻しかけててUAEがパククネを呼び付けて説明を求めるほど
ガチギレしてるから対応いかんによってはさらにやばくなる。
完全に破綻した場合、違約金が約2兆円ほど発生するらしいけど連中は払う気は無いだろうなあ
-
>>937
日本のハコモノより酷ぇ
-
>>932
クネが首相の後任として指名した人が、
「植民地支配は神の意思」てな事を発言した為だとか。
後任の首相は親日派?→そんな人材を指名するのは親日派?→親日派に違いない。
→なんてこった、今まで国民を騙していたのか!
こんな流れだとか。
-
>>937
あ、そういえば、あまりに存在感が無いんで存在を忘れていた。
申し訳無い。お詫びして訂正させて頂きます。
とは言え、存在しているだけで稼動していないんで、どの道かの国の状況は
変わらないんだよなぁ(汗)。
日本は例の石原ディーゼル叩き(と言うか的外れな敵視)騒動以前から、
段階的に石油精製・生産設備の更新、集約化事業を行っていた事実があるし。
石原騒動でそれが更に加速したけれど。
結局石原騒動自体は、旧式のディーゼルエンジンで違法燃料を
運用していた結果で、更に単純に健康被害自体が道路行政に
原因がある言いがかりの可能性すらある、と言う仮説があったり。
-
>>ノムタン時代に世界屈指の大きさのを作ったから。
>>ただ、コストも世界屈指。
なんぞそれはw
-
>>926
>「艦娘オールスターズ〜
それは「改心、味方に寝返った深海娘」も込み?
フラレ級たんとフラヲちゃんと戦艦姫様と、くちくいきゅうがいるんなら
もう完璧だw
>>933
>どうやって海外勢力の手先と工作員を〜
そもそも「メンタルモデル(ほぼ)設定準拠」なら
それこそ肉弾戦だと「逃げてー!工作員逃げてー!」なのでは?
…と、言っても俺、ニコの最終話動画の「イオナvsコンゴウの肉弾戦」しか見てないので
メンタルモデル娘の標準的強さって全然知らない(汗
-
>>939
「UAE 原発」でググって上の方に出てきた朝日新聞GLOBEの記事に思わず草が生えたw
-
日本でも持ってない物を作っニダ!韓国は世界一ニダ
と自慢したかったに一票。
-
どうせなら艦娘が現れたのと数日違いでタイミングでユーラシア大陸がマブラヴ世界のユーラシア大陸と入れ替わったってことにしようぜ!
心の祖国がユーラシアにある連中は一緒に転移で
-
>>944
原作でメンタルモデルだけのハルナが陸戦をした時は戦車を投入しても陸軍は全くかなわなかった
さらに海上にいる他の霧とリンクすればそっちの援護射撃も受けようと思えば受けられる
原作だと暴走ハルナとマヤがリンクして、危うく東京・札幌・長崎にマヤの全力攻撃が叩き込まれるところだった
-
>>946
惜しい、「日本をこえたニダ東洋1ニダ」が正解です。
詳しくは知らないんですが、大規模精製施設の稼働コストの大半は、1リットル作ろうが1億リットル作ろうが大差ないとか。
その為施設を作った後、買ってくれる客を見つけてから建設しなければなりませんが…
韓国は自分達が作れば日中が喜んで買ってくれると妄想して作り始めました。
その結果作ったはいいが誰も買わない施設の出来上がり。
-
>>943
質というか性能の良くない施設で大量に精製する為に大きくした結果だね。
そして性能が良くないって事は…まぁ、察してください。
-
>>943
質というか性能の良くない施設で大量に精製する為に大きくした結果だね。
そして性能が良くないって事は…まぁ、察してください。
-
>>947
あっちの世界でもチョンは迷惑かけまくりだけどな
彩峰の親父さんのせいでもあるが、あいつら助けようとした結果日本はBETAに上陸される破目になったという酷い話
ちなみにオルタ、韓国では日本が酷い目にあってるという理由で好評らしいなw
-
>>952
自分の国なくなってるのにwww
-
>>943
設備の性能の問題で、生産される製品の質が低い上に、
単位量辺りの製造原価が最適稼働率時でも掛かりすぎて
日本製の設備と比較して、製品の質・量・単価で勝てない、
と言う結果に。
>>944
最悪の場合、艦娘の政治的状況を悪くする為に、基地か駐屯地周辺に
大規模テロを仕掛けて、近隣住民と周辺環境に大被害をもたらす、等の
手段を「後の事は考えず」使用する恐れがあります。
某国がチベットとか東トルキスタンで行っている事を考えますと。
某国、と言いますか、儒教に骨の髄まで精神汚染されている国の行動原理乃至
行動を見ますと、最悪いきなり宣戦布告無しで放射性物質によるテロや、
熱核兵器による攻撃を行いかねない、と言う考えになります。
これは深海娘も加わった、と仮定しても、そういう結論になります。
>>948
日本の国民を守る事と、「人間」と協調する基本的な行動原理があると
思われるからこそ、個々の単位では「事実上」無敵の存在であっても、
そう言う手段を使われる可能性が高くなる、のですよ。
-
どう足掻いても鬱な展開になる可能性が高い、と
これならいっそ人類共通の敵でも一部国家の代わりに召喚して艦娘達+人類の戦いの戦いになった方がマシか
-
普通に深海棲艦でいいんじゃ……?
-
>>954
艦娘が>>926の「・ほぼメンタルモデル的設定」なら
「ナノマテリアルが使える」筈…だよな?
こうなったら向こうが後先考えないと言うのなら此方も力づくで治して対応するまでよ
むしろそんな「主義主張の為に、『艦娘だけを直接狙うのなら兎も角、その他大多数&自然環境まで修復不可能な攻撃』までしでかした連中」を逆情報戦で
「人類の敵」扱いすることも可能。
昨今はまだテロは悪だよ?
-
海運が壊滅するよりかはBETAとかのがマシかもと
-
>>952
将官のくせに目の前の避難民のために兵力投入して後方のより多数の避難民見殺しとか
さらにそれを是とする士官とかオルタ世界の軍人の質はマジ末期だぜ―(バリバリ
-
あの世界詳しく知らないけど人類同士抗争した余力で対異星人戦やってる設定らしいから…
-
戦争で犠牲になった人々の怨念の集合体なトカゲがあらわれるぞー
-
陸海軍同士で戦争しながら余力で米国と戦争したと言われる旧日本軍のようだな……
-
その結果次々と戦線を後退させてるんだけどな
あの世界のアメリカは虎の子のG弾があればなんとかなるって思ってるから、あちこちに火種をバラまいて米軍が解決するというマッチポンプで領土(というか資源)を得てる
-
BETAを大量破壊兵器で撃退したら環境汚染でへドラが発生したでござる
-
>>959
当のそれをやった将官が処罰を粛々として受け入れて汚名を全部被ったが
それをやった理由が公表されないので理由を知ってる人たちに不満が・・・だっけ?
まぁそれで理由を話したらまた面倒くさい事になるのだが、やらかした中将自身は自分を正当化してないんだっけか
-
>>959
それを言うな。まあ、あれも最初期はどうしようもないジレンマの果てに発生させてしまった惨劇(断じて悲劇なんかじゃねーぞ)だと思っていたのだけど、漫画版ではとてつもなくおかしな事になったのがなあ……同様な事例はBETA大戦からこっち、腐る程あっただろう?というツッコミは置いとくとして。
-
>>955
ただ、某国の場合、その文化的な問題から、艦娘+人類対
人類共通の敵の「生存」戦争の場合でも、場合によっては
艦娘と敵対する事になる可能性がかなりあるのですよ(汗)。
何せ、かの文化圏は「他人の米櫃に砂を叩き込む」文化なんで(汗)。
しかし、その場合でも欧州・米州と耶蘇・ムスリム陣営を敵に回さないで
済むであろう事は安心ですな。なんだかんだで鬱陶しいでしょうが。
>>956
人間と「交渉」が出来、尚且つ敵対・不利益行動を人類もしくは
日本側に取らない限りにおいては問題無いかと。
>>957
そのレベルで「理性的判断」が出来る相手だと良いのですが、
文化・技術的に不安が残りますし、こちらから「予防戦争」を
行って向こう側に「理由」を与える訳にも逝きませんし。
文化・思想的には「死なば諸共」じゃ無くって、「気に入らないやつらが
エライ目にあう為ならば」自爆も覚悟、な文化ですし。
この間なんて、その結果、経済的に自国が崩壊する可能性が高いのに、
武器と連動している可能性が高い照準用レーダーをロックオンしてきた、
と言う輝かしい「実績」もありますしね(汗)。
-
あったな、レーダー照射
-
>>958
普通に通常兵器だけでBETAに勝てる可能性が高いですしね。
>>952-953
かの地の文化だからしょうがない。実際、似た様な事例が
朝鮮戦争時に実際に在ったらしいし。
ちなみに、米軍は説得を諦めて、其の侭見捨てたそうですが。
>>959
多分その時に上級司令部から受け取っていた情報に何らかの
問題があったのかも、と。
-
>>968
普通、アレやったら即時開戦、な行為なんですがねぇ(汗)。
頭がそこまで回らないか、よっぽど日本を舐めているのか。
もしくは、現場を上層部が統制できていないのか。
-
しかしオルタ世界では不法難民の自殺権はもっと尊重されるべきだと思うけどな。
-
>>970
政治的縛りのせいで絶対に引き金は引けないと見切りを付けられてるんだろうな。
どう考えても馬鹿にされている。
-
>>972
そして馬鹿にしながらレーダー照射したことで日本に中国の照準用レーダーのデータを取られてアメリカ始め西側諸国に提供されましたよと
その後の言い訳(あれは照準用じゃなく哨戒レーダーだったアル!)も含めて世界から馬鹿にされましたとさ
どっとはらい
-
>>972
何を言っているんだ、彼らは中国の照準レーダーの完全な情報を提供してくれたじゃないかw
-
対中国製照準レーダー妨害装置の製作に寄与してくれてるじゃないですかw
-
漫画番だと「米国に痛みを思い出させる」とか頓珍漢なこと言ってますよ。
ちなみに米軍は国連軍の主力として世界中で戦っています。
-
わざわざ向こうからシギントに協力して貴重なデータを提供してくれる
なんて親切なんだw
-
何という棚ぼた。だが、それがいいw
-
>>974
>>975
>>977
>>978
ネタなのは重々承知だがあえて突っ込ませてくれ。
お前ら喜んでる場合かー!!
-
>>938
>とりあえず地図を見ろとしか言えねー
じつはそれはかの国では㍉、といわずとも難しかったり。なにしろかの国では、
「日本が自国よりも面積が広い」という事を隠すために、日本と自国を並べた
地図というものが存在していないのだそうで。呉善花女史が東京の下宿から
サンダル履きで「名古屋まで行ってくる」と言って、下宿の大家さん「名古屋は
遠いんだよ!」と突っ込みを入れられたとか。……つまりあの連中の大部分は、
「ウリナラは島だけのイルボンより広いニダ〜!」と本気で思っているんですわ……。
追記。当然ながら、ウリナラ国では「ウリナラの領土がこれでもかと広く示されたページ」
と、「島国のイルボンがちっちゃく載ったページ(竹島抜き)」が別々にあるというのが
一般的な地図なんだとか。香具師らは地球儀というものを知らんのか……。
-
>>980
次スレよろしく
-
>>981
スマソ、漏れ今公共施設のPC無料サービスからカキコしてるんで、無理だわ……(泣。
お客様、お客様の中に次スレ立て経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか〜?
-
>>979、サーセン
-
ノ
-
そこで手を揚げるからスレ建てマニアなどと呼ばれてしまうのだ
-
ところで昨日から豚の生レバーを禁止にするというニュースが流れてるが
豚の生食それもレバーは牛以上に危険だと子供の頃から教わってたんだが、ひょっとして世間一般では違うの?
-
なん…だと…!?
じゃあ次スレ建ててきますね
-
建てました
-
>>986
ネタ板へおこしやす。
今そのネタやってっから。
-
>>986
生で内臓なんて怖くって食えねぇ(汗)って
言うのが常識だと思ってたw。
特に獣の肉や内臓は怖いと言うのが世間の常識だと
認識していたんだが、自分の「常識」が間違っていたのかね?
確か豚肉は回教徒認定で生で食べると命に係る
肉だった様な気がする。
-
スレ立て乙です。埋めていこうか
-
>>986
危ないですよ
ただ牛のレバー食べるのを禁止したら、かばちたれの屁理屈言いが
「牛のレバー食えねーなら豚の食うよ食わせろ」と馬鹿垂れ流し始めたので
わざわざ禁止する必要ができた
-
と言うか牛は兎も角豚と鳥は生は駄目だって習いましたね。
でも牛と馬はちゃんと調理すれば大丈夫だと、埋め
-
さっそく梅
-
980を踏みながらスレ立てできなかったことをお詫びしつつ、梅。
-
馬刺しは旨い
-
美味え、もとい埋め
-
>>996
この前数年ぶりに食べたけれどやっぱり美味しかった埋め
-
埋め 久しぶりに焼肉食いたくなってきた
-
埋め、1000なら生も焼いた肉も美味しく食べられるようになる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■