■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ その38
このスレは雑談スレです。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してくださいナ。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
◆前スレ
雑談スレ その37
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1399103371/
雑談スレ その26
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1384571129/
雑談スレ その27
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1385223356/
雑談スレ その28
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1386056101/
雑談スレ その29
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1387373417/
雑談スレ その30
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1388886611/
雑談スレ その31
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1390672970/
雑談スレ その32
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1392534112/
雑談スレ その33
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1393858598/
雑談スレ その34
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1395494039/
雑談スレ その35
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1397050708/
雑談スレ その36
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1398157809/
雑談スレ その37
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1399103371/
スレ建て乙
おつつ
乙です
乙です。
やっぱりスレ建て大好き、安定のトゥ!ヘァ!氏(お人よし)である。
スレたて>>1 乙
スレ立て乙です
最近>>1 の名前にトゥ!ヘァ!氏をよく見かけます
>>5
>>7
それだけいい人な証しでもある
そうなの…かな?(汗
自分自身じゃよくわからない
面倒だと思うことは誰も率先してやりたがらない
スレ建ては一手間掛かるから面倒
率先してやるトゥ!ヘァ!さんはいい人
な感じ
智佐タローが妊娠だと・・・!!??
高齢出産が心配です(汗)
ジャンプ放送局や天地無用(第一期)から知っている身としては、マジで心配です(汗
と言うか、私が高校の修学旅行で天地無用のシングルCDをテープに焼き付けてもって行ったときは、既にTV版が終わっていたんだが・・・・・・・・・
小学生の時はジャンプ放送局のチサタローで既に活躍してた・・・
そして私は今や3度目の干支を迎えた・・・
ラムネ&40や桃太郎伝説が懐かしい
無事な出産を祈ってます
最近、エレキングが美味しそうに見えるんですが
牛みたいで
ツインテールは美味いらしい
ホシノルリ「わたしを美味しく食べていいのはアキトさんだけです」
でもなんだかんだでアキトはユリカ一筋だから…
高田由美は事実上引退しちゃったからなぁ
第四部は無理っぽいな
まだまだまだまだまだ………大量に、本編にかかわる裏設定たんまり存在するんだが……どーすんだよおい
見た目が美味しそうな怪獣は多いよね
デストロイアやドプケラドプスを食ってみようという猛者は(ry
ピット星人(変身体)とかあたりなら別の意味で美味しくいただきます
怪獣ツィンテールといえば、グドンが倒した後は、そのまま放置されているよね
あの後、住民や日本人達が美味しく戴いたんやろか?
どこぞの塾の講師に言わせれば毎回毎回怪獣の死体の処理だけで日本経済は壊滅してるそうだけどね
現代兵器ではびくともしないうえにあの大きさ、解体するだけでどれほどの費用がかかるか
>>26
逆をいえば、並みの防弾防刃チョッキをはるかに凌ぐ防具になりますし。
銃弾を包めば、コンクリをぶち抜く最強の兵器にもなるから、ビジネスにもってこいなんですけどね。
と言うよりもウルトラマン世界にいる科学隊とかの武器はある程度効いているみたいなので
それの技術応用した解体機材でも開発しているんじゃないかと思われ
でも死体全部をそういうことに活用できるわけでもないと思うし
最終的には燃やすor埋めるになりそうだけどかなり手間かかりそうな
そもそも燃やすにしろ埋めるにしろ地球環境に影響が無いのかね?
少年ケニヤって知ってる人いるかな?
うちの母が子供のころサンケイ新聞?掲載のを読んでてネットの市場で綺麗な中古
本買って全巻うちにあるんだが、小学生のころあの冒険劇を夢中になって読んだな
あ…。見たことはないけどアニメ映画にもなったらしいが全部描けてるとは思えな
い・・・結構な長編なのでw
開戦の混乱で逃亡中父と離ればなれになってしまった主人公の少年がアフリカを舞
台に恐ろしい原住民やら猛獣、怪獣、地下世界の恐竜(爆)に密林奥深くのナチス
ドイツの核兵器開発秘密基地、マサイの族長の高性能爺さんや規格外大蛇に巨象、
ヒロインの野生系金髪美少女等の頼もしい仲間達などはまりにはまったなあ・・・
。
・・・そういやナチス編にゲルヒンとかいう今考えるとそこはかとなくムスカっぽ
い悪役もいたなw
読むことが可能なら絶対読まないと人生損をする面白さなので是非読んでほしい。
挿絵大量の絵本?半小説?みたいなので読みやすい。
怪獣退治の後始末ですが、宇宙に捨てに行くってのは非公式設定でしたっけ?
初代ウルトラマンのエピソードで、衛星軌道上にある「怪獣墓場」に科学特捜隊のビートル号が
パトロールに行くって奴があったと記憶してますが。
「怪獣墓場」から落ちてきたシーボーズとか言う怪獣をロケットで元の墓場に打ち上げるって話し
だったような・・・・。
マックスのイフは大人しくなったところで宇宙に送還されていったな(それしか打つ手がなかったとも言う)
ヤマト2199の新作でガトランティスが出てくるそうです。
今風にリメイクされたアンドロメダ級と地球防衛艦隊の雄姿に期待、といったところでしょうか。
でも旧作のようにあっという間に艦隊が再建されるとも思えないですし……どうなることやら。
オオ!ガトランティス!!
ということは白色彗星がまた拝めるのか
しかも波動砲封印ですから旧作のボロディノ級では無いですよね……
それでも2199なら主力戦艦がダンボール装甲にはならないと思いますし、宇宙空母がちゃんとした空母になるのかも含めて期待です。
おぉ!しかし、白色彗星って出てこないか、波動砲無しでも倒せるように弱体化されてるんだろうしな…
波動砲封印した以上、地球防衛軍の波動砲は進歩してない(拡散、収束波動砲の両方が無い)可能性がありますし
いっそオリジナルの敵が出る方が良かったかも… あんだけ2199で念入りに続編潰ししてたのに大丈夫なんだろうか…
ガミラス軍と共同してガトランティスにあたるのかな?流石に地球単体でガトランティスに対抗は出来ないだろうし。
というか地球にガトランティスくるとするとガミラス突破、抜かれてる?
正直、私はストーリーにはあまり期待していません(苦笑)。
今風の防衛艦隊が見られればいいや程度ですかね。
前作はドメルとの決戦以降は……微妙でしたし。
まぁリメイクしなければよかったなどと言われない程度のものは
出来てほしいと思いますが。
「これが沖田戦法」→単艦でつっこんで個艦性能にものをいわせて撃ちまくらせてるだけにしか見えないので、主人公に感心させるんだったら戦術の演出面でもっとがんばってほしかった
「実は地球側から攻撃したんだよ!」→な、なんだってー…で、その伏線でいったい何をしたかったのか。人類内で猛烈な政治的内紛と歴史的トラウマを引き起こすくらいはやるのかと思ってた。
たしかに映像演出面以外はちょっと…
元の「さらば」があまりにも神過ぎて、並大抵では超えるのは不可能
斉藤と真田さんの死、白色彗星→都市帝国→超巨大戦艦の圧倒的絶望感……
もう作画とか設定云々とかいう次元の話じゃないんだよ。ストーリーの質が違い過ぎる
「さらば」を100として、50あれば万々歳といった所
自分の正直な気持ちを言わせてもらえば、ヤマト2199が↓を超えられるとは思えん
真田志郎「こんなこともあろうかと」その14
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11343263
真田志郎「こんなこともあろうかと」その15
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11343404
復興した地球艦隊の戦闘シーンさえあればそれで満足できる(`・ω・´)
あとは火炎直撃砲はどうなるのか楽しみw
>>39
旧作だと沖田艦長は屈辱に耐えても明日のために撤退する人だったのですが(苦笑)。
地球側から攻撃したという伏線もアレでしたし……何がしたかったのやら。
おまけにイスカンダルの女王はあの有様(苦笑)。
地球側から先制攻撃したのも実はイスカンダルの策謀だった位にぶっ飛んだ
ことをしてくれればよかったのに……。
防衛艦隊がまともにガトランティス艦隊と殴り合ってくれればそれでいいや。
なお、本当に頭の悪い殴り合いだけは駄目。精強な現代的軍隊として見られるような殴り合いだから!
それを昨今のアニメに求めるのは難しいという意見は認める。
あとはヤマトを持ち上げるための噛ませ犬にさえならなければそれで‥‥(かなり諦観状態)
戦闘シーンさえちゃんと作ってくれればそれでね…きっと段ボール装甲じゃなくなっているはず(震え声)
>>43
地球艦隊の括約が見たいならPS2三部作をやろう、な!(ステマ)
あ、結局作るんだガトランティス戦
>>40
まったく同感
本当に本気で「さらば」最終決戦の流れは神レベルだったな
満を持して送り込んだ地球艦隊、期待通りにバルゼー艦隊を一蹴
↓
波動砲一斉攻撃が通じず白色彗星の前に鎧袖一触
↓
現れたヤマト 大帝「面白い、踏み潰せ!」
↓
友情を交わしていた(この辺がもう使えない)デスラーからの情報で彗星の弱点に乾坤一擲の一撃
↓
爆発四散する白色彗星 やったぜ!俺たちは勝ったんだ!
↓
姿を現す彗星帝国 (事前情報なしだった場合、ここでの衝撃は凄まじい いやホント)
↓
絶望に皆が青ざめる中、闘志を振り絞った土方が出す戦闘体制指示
この一連のシーンを越える作品を、正直作れるとは思えない
>>45
先生!最近はどこの中古ショップ見て回っても在庫がありません(涙
核を嫌うキチピーみたく波動エネルギーを使った兵器を嫌うイスカンダル女王と関係のある地球防衛軍が平然と波動カートリッジ弾を採用とかしてたら笑えないな
採用してなかったらしてなかったで、波動エンジン以外の波動兵器無しで戦えるように敵が弱体化するのか、ご都合力をアップするのか…
>>42
デスラー「では、絶望的な状況にも関わらずテラン艦隊が恭順を選ばず我がガミラスに戦いを挑んできたのも…」
ズォーダー「それも私だ」
古代「ではイスカンダル文明の頭の具合があまりにアレだったのも!」
ズォーダー「それも私だ」
次回作で、このくらい全部ズォーダー大帝に押しつけてしまえば何とか丸く収められるかとw
ラ○ス「スターシャ女王は、わたくしが平和を愛し争いを拒み憎むよう説得しておいたんですよ」
>>48
いっそのこと、イスカンダルとガミラス本国がガトランティスに蹂躙されて
波動砲解禁でも良いかと。
ついでにガミラス本国が時間稼ぎをしてくれれば、復興を後回しにしても
防衛艦隊を再建する口実になりますし(邪笑)。
ヤマト世界で負債の加護は通じないって知ってるか?
>>48
第三艦橋が次話で復活していたり、古代の兄がなんやかんやで生きていたり、
最後の最後で沖田艦長が生き返ったりと旧作の方も大分ご都合主義だらけだけどな。
>>53 、最後の最後で生き返るのは沖田艦長じゃなくて森 雪では?
完結編での話でしょう
第三艦橋はきっとモジュールとして大量に予備があるんだと思い込めば・・・
古代兄も沖田艦長はきっとクローンが居るんだよ
沖田艦長が生き返った(というか死んでないことになった)のは最後じゃなくて続編の頭ですよね?
あ、ごめん。
完結編の方こと(汗
言葉足らずで失礼しました
PS2三部作のストーリーの良アレンジは神。はっきりわかんだね
というかむしろこっちをアニメ化してくれよなー、頼むよー!
宇宙戦艦ヤマト 二重銀河の崩壊 20 ED2 大団円
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5780302
こちらこそ失礼しました。てっきり一作目のことかと(汗
>>53
まぁ否定できませんね。
完結編で沖田艦長が現れた時には唖然としましたし。
第三艦橋については私も当初は不思議でしたが、あの世界は放射能まみれの焼け野原
からあっという間に復興して、戦前とは比較にならない宇宙艦隊を作る世界だという
ことで、航行中に復活させる能力があると(強引に)納得するようにしました(笑)。
いえ、こちらも言葉足らずでしたので(汗
どうせなら例の伏線を活かして波動エネルギー肯定派(強硬派)と否定派(穏健派)で地球連邦が真っ二つに割れて内戦してるって設定で二部をやれば……
言っといてアレだけど、これ誰得だ(汗)
しかしなんともそれらしい揉め事理由だとは思ってしまった…
末期戦スキー向きですな。この近隣のスレッドでもそういう展開がお好きな方は何人もおられるかと。
きっと否定派は火星のグラ○ゼーラで決起しているw
パイルバンカーとか付いた戦闘機を開発していたりするのかw
「こんなこともあろうかと、作らせておいたのだ…それで私の首が欲しければいくらでもくれてやる!だが地球人は誰一人殺させん!」くらいってくれる政治的胆力に満ちた政治家が欲しいところですね。
あぁん? アールタイプタクティクス2かな?(すっとぼけ)
その場合は↓みたいな感じでオナシャス!
ゆっくり提督が行く R-TYPE TACTICSⅡ --Operation BITTER CHOCOLATE--
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/24999340
>>65 、ただより良い(?)末期戦にするにはある程度両者に拮抗してもらう必要があるんで否定派が波動エネルギー肯定派に対抗するため、波動エネルギーに対抗する物が必要ですね
ゆっくり提督は面白かったw
あとヤマトシリーズにはあそこまで病的に無人システムを嫌う理由を納得させてほしかった
“ガトランティス”は出すが“白色彗星”帝国だとは言っていない(キリ
波動エネルギーのカウンターパートとしてテレサが登場する予感
まあ次回で本当に終わらせるつもりならディンギルやシャルバートあたりの設定リソースも使い潰すつもりで行くかもだが
しかし、やはりなんといっても初代ヤマトは
「佐渡先生 わしをしばらくひとりにしてはくれまいか」
からの流れが素晴らしすぎる
2199でもにたよなカンジだったのに、なぜ前作ほど魂が揺さぶられなかったのだろう
初代ヤマト見た頃はそれが初めての展開だったので感動出来た
今じゃ似たような流れがある作品が山ほどあるので感動できなかった
ぶっちゃけあの手の感動に慣れてしまったのだろう
アルスラーン新刊五月十七日発売とか
タイタニアほどじゃないけどもうキャラとかストーリーとか忘れちゃったよ
>>72
んむ。
ジャック・キャンベルの「彷徨える艦隊」シリーズでは、
「完璧なコンピュータシステムはいまだ存在しない。ハッキング等によって少数に言いようにされかねない
軍事力を許すほど、我々の政府は楽天的ではない。もちろん敵側もだ」
みたいな説明をつけてたから、そのレベルでいいんだけどね。
まあそういう信念で有人艦艇にこだわってたアライアンスもシンディックも実際のところ(以下ネタバレのため省略)
現実でもアメリカの極秘無人機がコントロールを奪われてイランに鹵獲されてたな
香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターは15日、ベトナムとの国境を警備する広西チワン族自治区と雲南省の一部の
中国軍部隊が同日早朝から「3級戦闘準備態勢」に入ったと伝えた。
同態勢は、4段階ある警戒態勢のうちの下から2番目のレベルで
将兵の休暇を取り消して随時出動できる態勢を整える。
本気………か?
アメリカが結局ロシアに介入しなかったんで調子に乗ってるな
中国がここまで調子に乗ってる原因の一つはやっぱりオバマにあるかな
少なくともブッシュの時ならここまでのことはしなかっただろう
ヤマトの無人システムに対する考え方の根底に流れるテーマは銀河鉄道999の機械帝国や↓
真田志郎「こんなこともあろうかと」その2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10697083
みたいな感じだと思ってる。
松本作品によくあるテーマで、発達した科学や文明が良い物とは限らない、みたいな
ガトランティスでなくデザリウムなら、否定派のバックにデザリウムがいて兵器なんぞを援助しているとして内戦状態を煽れるかな
今朝のニュースは集団的自衛権について一色やね。
キナ臭くなる一方の今の国際社会でぼっちにならない為……という観点から冷静に報道している所が一つも無いとはどういう事さね?
>>83
マスゴミにそんなハイレベルなことを要求しても無理だな
プロ市民が喚き散らしてるのを延々と流して「これが国民の意見です」
とかやるに決まってる
マスゴミが記事を売るために適当にあおりを入れて文を書いて売る。
国民がそれに乗って適当に政府等を突き上げる。
そして政府等がそれに乗って適当に方向を修正する。
戦前から変わらない日本の平壌運転です。
世界なんて季節のごとく変わっていくんだから
服(法)も時節に合わせないと死ぬのにね
世界がまた夏に向かいそうなのに、戦後から冷戦時代までの冬服着てたら熱中死するわい
明治憲法が不磨の大典とされて変えられなかったを非難するくせに、
戦後憲法を変えようとすると非難するダブルスタンダード
ただまあ、戦前と違うのは世論(とマスゴミが信じている物)が煽られない事やね。マスゴミの理想たる安保闘争からは遥かに遠いw
先の大戦を心底反省していると言うのなら、国際社会で独善的な孤立に陥らないというのは戦後日本にとっての至上命題なんだがね。
そうである以上、9条信者は世界9条主義者としてワールドワイド、特に紛争地域、人権抑圧国家においてこそ働かねばならないというのになにをやっているのだろうね?(棒)w
日本って昔から一度決まったことを変えるのを嫌がるからなぁ
大宝律令だか養老律令だかが、形式的な意味で終了したのが明治の頃ってんだから驚きよ
武家諸法度はあくまでも武家内部での規律でしたしね。
それが統治者の法律だったおかげで国の法律に見えていただけで。
その結果、国の法律としては養老律令が終了したのが明治政府なんだよなあ(汗)
参考までに、養老律令が制定されたのは757年
何度か内容が追加されたようですが、基本的に明治時代まで続いていたのは間違いない
現在でも有効な法で一番古いのはマグナカルタかなあ。
条文は廃止されたけど前文は有効で、イギリス憲法の一部をなしてる。
てか英国のコモンローはあちこちの法をつなぎ合わせて成り立ってる集合体だからこそだけど。
成文法じゃないからねえ。慣習法主体だとそうなるね。
まあ今は成文法の立法が増えているから色々調べやすいらしいけど。
なんか今現在軍事板とラノベ板に入れない…
俺だけ?
なんかなってる?
9条信者に聞いてみたいことなんだが、9条があるから日本は攻撃しないならまだ分かるんだが、9条があるから日本は攻撃されないってどんな理屈よ?
さあ・・・・物理的にバリアーでも発生するようになると思ってんじゃね?
バリアー(人の話を聞かない)
>>96
日本が攻撃しないから相手も攻撃しないという希望的観測
世界各国に9条を制定させるという内政干渉願望(知ったか)
交戦権が存在しないから、(国内法上)戦争は発生しない。w
だから、外国の軍隊が来ても暴徒であり、対応は警察が行うという・・・。これがプロ市民の頭の中身だろ。
こういう連中はアフガンに送り込んでやってほしい。
とりあえず平日にデモとかやってる日教組の連中とかは要らない子確定だな。
お仕事してないって自分達で実証している訳だからさ。
騒ぎ立ててアイゴーアイゴー言うことが仕事だからね
こういう連中をなろうファンタジー世界に勇者として召喚された場合にどういう行動をとるか考えると面白いかもしれん
そういう風にでも考えないと頭痛どころかSAN値が…
そういうことやってるから生徒に嘲笑されて馬鹿にされているのになぜ気がつかない。ああ、生徒のことなんてどうでもいいのかw
最近暑くなってきたせいか外仕事してたら鼻血が出てきた。
やかんで麦茶を作っているけど
そろそろ冬に安く買った粉末スポーツドリンクや叩いた梅肉を使おうかな。
皆さん夏場は何を飲みます?
なんか「戦争ラブな男とはHしない会」なる意味不明な女性団体があるらしいんだが、どう思うよこれ
特に女性の皆さんに聞きたいんだが
>>106
冷やした麦茶一択!
喪女が自分に性的魅力がないと思われたくない為の言い訳として使っているだけでしょう
というか、男の立場からしてもこんなオンナドモを抱きたいとは思わんな、金を貰っても嫌だw
あの200人拉致で有名なボコ・ハラムが村を襲ったところ、逆に村人の返り討ちにあって戦闘員200名が殺害されたそうだ。
ナイジェリアの村人には船坂でもいたのかな?
そもそも戦争が好きな男というものが謎。
戦争引き起こすのに男も女も無い。
>>106
一年中春夏秋冬365日体制で麦茶を量産し続けております。
>>110
彼らの中でのサッチャーの性別が気になりますね。
>>108
モドキってかサルかゴリラじゃん
他種族とヤるって時点でおかしい
関わらない→この国の男たちは戦争がよっぽど好きな野蛮人ね!
批判する→女性差別よ!思想弾圧だわ!野蛮人!
…とりあえず、こんな反応が頭に浮かぶんだが。
そうやって「自分に相応しい男が居ない(だから自分が独り身なのは男が悪い)」と言い訳してるんですよw
>>111
こんなところに同志がいるとは…w
>>109 、一体その村で何があったんだ(汗
>>107 、この組織名だと、これからHしようかって段階になってから尋ねるとしか思えない件…
水分の吸収効率も高いらしいですしね、麦茶
個人的にはほうじ茶も好きですが
麦を自分で炒って麦茶作ったら焦げ臭かったな・・・
ドクダミ茶おいしいぜよー
>>107
ヤリ捨てしてくださいって意思表示じゃないの
タンポポの根っ子から作ったコーヒーもなかなか
タンポポコーヒーは薬と思え、と言われたことが…
ちょっと度忘れした単語があるんだが、「資本投下→回収」や「投資→利益回収」といった流れを
カタカナ英語でなんていうんだっけ、リスクとリターンみたいな感じだったと思うんだけど完全に頭から抜けてる
ヤマト2199の新作映画のあらすじ、
>ヤマトが地球に帰還する前の物語となり、突如出現した
>「ガトランティス」を名乗る艦隊から艦の引き渡しを要求されたヤマトが、彼らから逃れワープした先で、
>薄鈍(うすにび)色をした異空間に浮かぶ惑星に到達する。
イスカンダルから地球に戻る前…だと。地球艦隊出番ないような…
仮に戦闘でダメージ受けてコスモリバーサーが壊れたら地球滅亡待ったなしなんですがそれは…
>>110
それ以前にそもそも戦争って好き嫌いでやるもんじゃないだろ、と
好きで戦争やるのはモンティナ・マックスさんとその部下たちで充分です
戦争が個人の好き嫌いでやるもんだと思ってる時点で程度が知れると
軍事力を使った外交なんだから個人の好悪が入る余地なぞ無いんだがねぇ
(地球艦隊の出番は)駄目みたいですね
>>123
パッと思いつくのは コストパフォーマンス。
コスト(投資)パフォーマンス(利益)ね。普通に英語でも通じる(というか、元はあちらさんの金融関連の専門用語)。
カタカナ英語というなら省略系の コスパ かな。
艦これ、2−4ついにクリアできました。アドバイスしていただいた皆さんありがとうございます!
しかし……扶桑轟沈という辛い犠牲が出てしまいました(泣) さんざん羅針盤に翻弄されて
そもそもボスにたどり着けなかったことや2回連続で完全勝利できていたから損傷してるのが
大破した扶桑だけだしなんとかなるのではと希望的観測に縋ってしまって……ごめんよ扶桑〜!(号泣)
というか、そんな寄り道していて人類滅亡前に地球に帰りつけるんですか(^^;)
2199の設定って「人類滅亡まであと1年」ってのはナシなんでしたっけ?
というか地球帰還前にガトランティス遭遇となるとガミラスの混乱を突く感じに突破してきた小部隊がヤマトに接触という感じでしょうか。
もしかして白色彗星襲来に続く前日譚でなかろうか(希望)
育成コスト的に轟沈は大赤字だから撤退した方がいいんだよな
2-4は戦艦と正規空母の艦隊を一日か数日に一回突っ込ませる感じでクリアしたな。
そこで小型艦の育成が滞って長期離脱してたが。
扶桑をもう一回育てなおすのどれくらいかかるんでしょうねえ……(汗)
まあ長門型もまだ未入手だし旧式戦艦で最後に入手した日向がまだLV12だから
十分追いつけると信じたいところです。そういや翔鶴もまだ出ないなあ……
大型建造のおかげで通常の戦艦レシピや空母レシピじゃもう何とも感じなくなってるんだよなぁ……
慣れって恐ろしいね!
まさに「ダメ慢心。」ですね
あまり焦らず、気長にやることをオススメしますよ。
自分は現在5−5まで来ていますが、未だに翔鶴を入手していませんから。
ニコニコのVictoriaとかHoIとかの日本プレイ、面白いなあ。
夢幻会が居るときっとこんな感じなんだろうなと思ってしまう。
ここにクラッシックAD&Dのユーザーおられます?
領地内政とか交易とかについていろいろ聞きたいんですけど…
翔鶴さんlv128でうちの正規空母筆頭だわ
>>138
5-4ボスでたくさん出るよ
2回連続で出たこともある
>>140
2chの専門板で聞いたほうが早いよ
翔鶴型は翔鶴が建造で出やすくて瑞鶴が出やすいんでしたっけ?
かくいう私は翔鶴は3人(1人はLv96で空母筆頭)いるけど瑞鶴いない…(大鳳はいます)
大型艦建造って何時くらいの時期から手を出しても良いんでしょうか……一回で
手持ち資源が枯渇しそうで恐ろしくて手を出してないんですが(汗)
>>144
悪いことは言わん
5-4突破
烈風8機
が揃うまでは待て
>>144
欲しい艦がいくつあるか次第
当たり(欲しい艦)が多いならやってもいいけどそうでもないなら控えるのが吉
>>145-146
あーやっぱりそうですか。烈風まだ1機もないし(紫電改が1機だけで他は零戦五二型)
当分は無いものとしておきますです……今のとこエース艦である榛名と瑞鶴に不満はないけど
長門型や大和型、大鳳とかが眩しすぎまして(苦笑)
>>147
現状だとスペック的に金剛型改二が長門型とほぼ変わらないんだよね
低速艦を混ぜたいor徹甲弾使いたいorお気に入り以外の理由で使わないぐらい
空母の優秀さは艦載機がある前提の上での話になるし(後半海域の制空権は烈風紫電改二抜きだとお話にならないレベル)
大和型はイベント後半(今回の春イベならE5)や5-5ぐらいしか出番が無い
思い立ったらすぐに実行!躊躇、ダメ、絶対!
と無責任に煽り立てるT督ですらない自分
出撃や開発で無理せず任務こなせば週1で大型回すくらいの余裕はできますけど
先に使いまわせる装備を揃えた方が戦力の強化に繋がるでしょうね。
界隈で話されていたので艦これ始めてみました。
うーん、絵師の違いがわかりやすい。
PC触れる時間が少ないのでのんびりプレイになりそうです@ 毛湾
扶桑山城姉妹ねぇ…2-2とか3-2でデイリーやってるとちょくちょくでるけどねぇ…
私のところは相変わらず翔鶴さん蒼龍さんが出てくれませんが…ツカレタヨホント
流石に2-4周回はやりたくないヨ。
>>152
翔鶴なら建造で狙うか5-4まで突破してそこで掘るのが楽だね
蒼龍は…3-2-1レベリングしてればそのうち出るはず
先日やっと建造で飛龍を迎えて一航艦を編成完了。
まさか赤城と50もレベル差がついての編成になるとは…
>>154
うちの艦隊が瑞鶴を迎えたのは翔鶴がLv97になってからだったなぁ…(遠い目)
>>129
ありがとうございます、ただ自分の説明があやふや過ぎるのか何かちがいますね
「投資する」って単語と「見返りを後に得る」って単語を別々に使ってた気がします
(そうするとリスクとリターンが一番意味的に近いんで何か勘違いしているのかもしれません)
美味しんぼが一時休載するらしいが、スピリッツ編集部はそれで茶を濁すつもりかね
>>157
じゃあ続きは無しかい。次回も発狂する様な内容と聞いて楽しみにしていたというのにw
元々不定期掲載だから何の自粛にもなってないけどな。
休載と言ってもほとぼりが過ぎた頃に再開とかだとなあ……
第一部完ばりにこのままフェードアウトしてた方がいいんじゃなかろうか
習近平は「中国先祖は"国が強くても戦争が好きならば必ず滅びる"ということを知っていた」としながら
「中華民族は対外交流を積極的に推進したがこれは対外侵略と拡張ではなかったし
保家衛国の愛国主義を堅持しただけで領土を切り開く植民主義を追求しなかった」
と話した。
習近平のこのような発言は侵略の歴史を反省しない日本を批判して
中国と日本の歴史的差異点を浮上させようとする意図が敷かれたと解釈される。
この日は安倍晋三日本総理が憲法解釈変更を通した集団自衛権行事方針を事実上公式表明した日なので
日本の軍事大国化動きを批判したことでも見ることができる。
「中国の近代史は災難の歴史であり遅れをとって殴られた悲惨で屈辱的な歴史であった」として
日本に向かった攻勢の程度も高めた。
習近平は中国の近代史に対して「中華民族が外勢侵略に抵抗して民族独立を実現する偉大な闘争史」と評価して
「苦難を体験した中国人は平和を大切にするので絶対に自ら当てられたみじめな歴史を他の民族に強要しないだろう」と念を押した。
あー・・・・・・・・・・・どこらへんで笑えばいいんだ、このジョークは
中華民族なんてものが存在しないので
創作上の世界の話をしているんですね
中国先祖は国が強い間はイケイケドンドン、後自滅で弱った所を滅ぼされるを繰り返すが、決して学ぶことは無かった。
侵略と腐敗の歴史であり、植民地主義すら生ぬるい、殲滅強奪主義だった。
それに比べて日本は基本、ずっと列島内で完結しており、日清〜WW2までは当時の世界情勢として一般的行動。むしろ穏健な部類。
現在の日本は専守防衛で予算も軍事侵略国家の中国よりめちゃくちゃ少ない。
中国の近代史(というかほぼ全歴史)は人災であり、調子に乗って張った虚勢を見破られてボコられた自業自得の歴史。
非武装の相手は侵略・蹂躙し、武装した相手からは逃げてばかりの卑怯でみじめな歴史であり、
それを上から塗り固めるために中国人にとって偉大な闘争史というウソを他の民族に強要し、あるいは、それを知る他の民族を滅ぼしている。
まぁ、全部反対の事を言っているあたりを笑えばいいと思うよw
潰れるにしても周りを巻き込むな!というのが今の中国の周辺諸国の心からの本音なんだけどねえ……
嘘?・・・チャゲ&飛のアスカがヤクで逮捕?・・・(汗
韓国が平和憲法の堅持を求める
韓国が日本が掲げてる憲法を平和憲法と認めていたとは知らなかったわー(棒)
9条信者が飛びつきそうなネタだな
そんな憲法を掲げてたはずの日本が朝鮮戦争で何をしていたかを向こうの連中の主張を聞かせれば、それを丸飲みで信じるであろう信者達に奴らの主張の持つ凄まじい矛盾を突き付けられるのだが
まあ、日本が悪い、で思考停止して一緒に日本批難に走るだろうが
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、他国の国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄させる。
前項の目的を達するため、他国陸海空軍人民解放軍その他の戦力は、これを保持させない。他国の交戦権は、これを認めない。
九条信者の皆さんはなんで国連に行って全加盟国に九条採用を要求しないんだろうね(笑)
ってか別の国の法律に対して公式に声明を出すって内政干渉にならないの?
そういうのを議論する場ならともかく。
内政干渉以外の何物でもないのは書く前からわかってました(汗)
一応ネタなので…明記しといたほうがよかったか?
信者の皆さんの視点では「9条を持たないような侵略国家」に「内政に干渉されない権利」を認めるのかどうかは
大いに興味があるところではありますが
内政干渉を当然のこととしていた特亜三国の認識が世界標準と異なっているだけの事だよ。
彼らの中では、「中国に近いほど偉い」という、今や何の根拠もない華位秩序が国際常識に優先している。
>9条
ノーベル平和賞に申請したユカイな主婦がいたな、たしか
そういえばそんな話もあったな
それが成功すれば九条の改定が出来なくなる、って主張だったか
アフリカには淡水フグがいるらしいが、毒はないんやろか?
後、うまいのか?
平和賞を受賞したオバマ大統領はあのていたらくなんですが…
平和賞なんてのは言ってしまえば世界規模で見ての頑張ったで賞だからね。
それに実行力がつくわけでもないのにねえ(汗
「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求」するなら積極的に他国に介入して
戦争や虐殺を止めるべきだと思うんだが、思いっきり矛盾してるんだよなぁ……
9条がノーベル平和賞を受賞したら日本を代表して阿倍首相に式典に出て欲しいとかも言ってたな
著作権云々で憲法策定した人物から許可とらないで日本国憲法を改正するのは違法とか言ってた奴もいたな
ノーベル平和賞、ねぇ……。そんなもん、この過去の一事で
どの程度の価値か分かろうというものじゃありませんかなぁ。
つ『ノーベル平和賞受賞者・金大中』
マザー・テレサだって「ノーベル平和賞受賞したから偉い」ってわけじゃありませんしね
追記。そういや最近「ノーベル平和賞」を受賞した人間で、
いわゆる「タタミの上で死ねた人間」ってどれくらいいる?
なんだか不遇な最期を遂げた人間ばっかしな気がするんだが……。
佐藤栄作はほぼ大往生と言ってよい最後だったみたい
あれだけありがたがっているノーベル平和賞ですが、名前は忘れましたが、
日本で在職中はマスコミに評価されていなかったのに受賞した
元総理がいたような気がしたんですが、気のせいですかね?
ノーベル平和賞って基本的にギャグだと思ってる。
マザーテレサは除外で。
経済学賞も割とギャグですよ。
理系分野に関しては大抵妥当なんですけどね。
でも○国人にまともなノーベル賞を授与していないから、どこかの国の孔子賞よりはだいぶ信頼できますでw
経済学賞ってノーベル賞じゃなくてスウェーデン国立銀行賞とでも言うべき存在なんだよな
そして概ねその時代の金持ちにとって都合のいい理論を出すヤツが受賞するというw
それでも某国共産党の都合にいい発表を評価する孔子賞よりはましw
金正恩無双というゲームがあるぞww
賞としてはマシかもしれんが実害ははるかに大きいぞ
真面目にありがたがっちゃう人がたくさん出るし
孔子賞は所詮共産主義国家のお笑いだからなw
とりあえず、ハトに孔子賞を贈ろう
イベントが終わり資源を貯めなおしてから大型建造を解禁して一週間
10回やってまるゆ×3とあきつ丸が来たからまずまずだな
大型建造収容所から仮釈放されてもう4か月経つぜ
次はいつ収監されるのかねえ
>>194
信濃実装、夏くらい?それとも信濃はイベント突破報酬かな。
信濃はたった、3日だけの報酬イベント化もなw
信濃は次回のイベント報酬なんじゃない?
これまでの情報だと信濃はレベル1から改装可能っぽいので、最初は戦艦で空母に改装可能って感じになるのかな?
大和型戦艦三姉妹揃い踏みとか浪漫溢れるわぁ!
最初は
スロットなし耐久1装甲90回避1あとは全部0
でよくね?w
耐久ってなんです?
やっぱり信濃の搭載機数は47機しかないのかねぇ?
異説の85機だか何だかを改で引っ張ってくるかもしれないけど
ま、実際の米空母は言われるほど載ってなかったんだけどね
開戦時のヨークタウン級はF4F×18、SBD×36、TBD×18の72機が標準だったし、エセックス級なんかも大体90機以下
あの時代の日米のスペックを信じると痛い目を見る
>>197
111号艦が仲間になりたそうにこちらを見ている
この子もかなり不憫枠だと思うんだ
>>197
さらに111号艦と超大和型の2隻を加えて、大和型のみでの艦隊編成を!
…単純計算(大和×6)で燃料1500、弾薬1950を1回の出撃で消費するけどな!
なに、重婚艦隊にすれば燃費も少しはマシになるさ
>>200
イギリスの空母もほぼ定数を満たしていないような気がする。いつもガラガラかなぜかソードフィッシュ満載かのイメージしかない
日本の空母は真珠湾が最初で最後の限界かな?定数的に
>>200
信濃の搭載数47機は烈風+流星の大型機を基準に出した数字だったと思う
多分、85機は零戦21型+97艦攻+99艦爆を基準にした数字ではないかと
この数字って完全に格納庫に収める分しか計算してないよね(彩雲は露天繋止だけど)
露天繋止のも入れたら、もっと増えるんじゃないかな?烈風+流星込みでも
島戦争更新w
利用されるだけ利用され挙げ句に日本の憎しみの対象にされて捨てられたロートが不憫でならない
しかし日本で今更千人針って…
信濃待ち遠しいな。
どんな子になるかな。
やっぱり地元の名前付いてると感慨深い物があるし。
島戦争、今回はナードラが珍しくちょっとしおらしかった気がする
てか士道って自衛官出身だったのか……
あとあの世界の海自は弾道ミサイル搭載通常潜を持ってるようです
研修会資料ようやく完成・・・
2徹とかどこのブラック企業だよ。
うちの上司が「パワポとかいいよね」と思いつきでぬかしたんで
「画面見るのに必死になって、内容覚えないんじゃないですか」と、
ぷちっと潰してきた訳だが。
しかし・・・フェアクロ最新話見てきたが、ローレン完全に詰んでいるじゃねーか。
これ、大掃除できたとしても、公王並びに公王家が議会に不信感抱いている以上、
何かきっかけがあれば爆発すること確定だしなあ。
>>204
イギリスはむしろ定数以上の機体を繰り出している感があるなあ。
イラストリアス級の定数は33機だけど、実際には50機近く積んで作戦しているしなあ。
そのお蔭で継戦能力が大幅に低くなって、アメリカ海軍が「あいつら頻繁に補給する
せいでこっちの動きが制約される」と文句垂れているんだが。
提督の決断だとそこらへんがモロに反映されてたな…
>>信濃47機、エセックス級100機以上
>209
あれ撃ったのローリダよ、確かに勘違いし易い文章だけど
>個人的には「いずも」ってあれ要るの? あれ一隻作るカネで「ひゅうが」
>型もう二隻調達した方がよかったんじゃ……などと素人考えしてたりします。
いずもはひゅうがと大差ない建造費なんだが・・
軍事に凄い詳しい人と思ってたんだけどそうでもないのかな?
>>212
結構軍事的知識は疑問符つかざるをえないかと。
ジャリアーは、T-4の性能考えるとどう考えても無茶無理無謀だし
74式戦車を装甲車に改修するのも同じく無茶無理無謀。
あと主要部隊編成で第七機甲師団を有事の際に機甲旅団として分離運用
しようとしている時点で、機甲戦力の運用理解していない気配がちらほらと。
やたら空中機動旅団推ししているんだが、あれの運用維持費用やら、
イラク戦争での戦闘ヘリの価値下落とか考えるとねえ。
>>213
島戦争って普通に考えて国際社会が崩壊してる時点で
紳士的な対応って必要あるのかって思うよ。
大量殲滅兵器で一気に殲滅するのが唯一正しい対応だろうしね。
少なくとも核を使った時点では殲滅戦に行こうかな
つーよりも本国強襲できる時点でね・・・。
賠償とかもとってないし
いずも型はひゅうが型で色々試したり用途の違いからいろんな機能オミットされてるんだったよな
デカくなってるけど内実は廉価版ひゅうがなんじゃないかと思ってる
何度も言われてるけど唐突日本だったらさぞ素晴らしい報復攻撃が行われてとだろうね
>>215
ひゅうが型は既存DDHの延長線上の艦と思って貰えればいいかと。
航空機運用能力が他の護衛艦より高い反面、対艦攻撃能力を
減らした護衛艦であり、個艦でもそれなりに対処できる。
一方、いずも型は徹頭徹尾航空運用にリソースを費やす代わりに、
それ以外を割り切っている艦。
故に個艦での運用なんて考えず、艦隊というユニットでの戦力として
計算されている。
要するに外見は似ているけれども、運用のコンセプトが全然違うのよ。
16大綱による海自の大幅改編を受けた最終回答がいずも型で、ひゅうが型は
その過渡期的存在と言った方がいいかもしれないね。
>>204
知っているか?アメリカからF4Fが送られてくるまで、主力艦戦はシーグラディエーターだったんだぜ?
開戦時なんか僅か16機しかなかった・・・。
>>217
大雑把にいえば航空戦艦と艦隊空母の違いみたいなものでしょうかね?
(名前をいただいたのでそれなりに興味があるので…)
>>218
なんだそりゃ…たまげたなぁ…
海自の後日装備の比じゃない?!
航空戦艦と艦隊空母の比較より、重航空巡洋艦と純粋な空母のほうがしっくり
>>213
まあ、確かにジャリアーと74式改造装甲車なんかは聞いた瞬間に、無い、絶対に無理、って脊髄反射的に思ったもんなあ。
仮に74式を装甲車に改造しようと思ったらイスラエル並みの魔改造が必要になるだろうな
イギリスって、艦載機の開発が遅れた理由ってなんだろう?
某架空戦記は空軍が海軍のを20年間も取られ続けたから、開発できなかったとあるが
確か、軍縮時代に予算の圧縮で海軍航空隊を空軍に編入してた時期があって
空軍自体も予算を削減されてたから特殊機に等しい艦上機の開発にまわす予算は
当然のように無く、編入されてた期間は艦上機の研究開発がほぼ断絶してた。
みたいな経緯だったと思う
ふと、思うんだ。
もしも、イギリス海軍がハリケーンやスピットファイアでお茶を濁していたが
グロスター F.5/34を空軍にではなく、海軍向けに提出して艦上戦闘機として採用されたなら
零戦との比較の意味で面白くなるんじゃないかな?と思うんだ
フルマーは軽爆転用設計転用、複座に後部銃座という英国面イロモノ的なことやらなければ、あそこまでのクソ機体にならなかっただろう
英国面のせい
それと戦艦戦力重視で航空母艦はあくまで偵察、おまけに多少の攻撃ができる程度の補助戦力としか考えてなかったんだろう
アメリカも似たような思考だったが、なぜ英国はあそこまでどうしようもないものを作るのか?
自衛隊はスロリア戦の時は捕虜とって寛容な扱いをしてたけど、今回は流石にそこまではしないだろうな
>>226
イギリスだからとしか……
英国面艦上機シリーズ
・爆撃機ベースだけど急降下も出来ない鈍足で運動性最悪な複座戦闘機『フルマー』
・『フルマーの後継機』という死亡フラグ満載の2000馬力級複座戦闘機『ファイアフライ』
・事故&事故&事故なスピットファイアシリーズのいらない子『シーファイア』
・引退させてもらえない前時代の遺物『ソードフィッシュ』
・複葉機より先に退役する駄作雷撃機『アルバコア』
・何故か戦闘機的な設計と運用を強いられた急降下不可能爆撃機『スクア』
・後部旋回機銃オンリーな爆撃機ベースの鈍足複座戦闘機『ロック』
零式水観「これだから英国面は」
二式水戦「もうちょっとまともな物を開発しろよ」
強風「まったくだ」
紫雲・瑞雲・晴嵐「「「俺達を忘れるな!!」」」
フルマーと言えばなろうにある架空戦記で鈍重なはずの飛行艇にすら追いつけず、高速偵察機には必死の迎撃も全く相手にされず艦隊に張り付かれ続けるやつがあったな
>>228
それでも世界第3位の海軍航空戦力だったんだよなぁ・・・。
英国面といえば、アメリカ海軍が艦上での運用を諦めた初期コルセアを
イギリス海軍は何と、空母で運用出来たんだよなあ
(同じコルセアを使って)
米海軍「着艦時の事故率が高すぎる(ワイルドキャットと比べて)、艦載機としては使い物にならん」
英海軍「着艦時の事故率は十分に低い(シーファイアと比べて)、立派に艦載機として使える」
なんてことじゃないだろうなまさか
安倍総理まで、「根拠のない風評に対しては、国として全力を挙げて対応する必要がある」 だって。
炎上商法失敗で灰になるな。
個人的に島戦争で一番納得いかないのが22DDH・24DDHの艦名だったりする
表現の自由の侵害を言い立てて有耶無耶にするつもりだったんだろうけど、もう無理だな
小学館もどうするんだろ、一時休載くらいではすまない事態になってるよな。
国側が批判すればするほどカリーの中では「不当な弾圧に戦う俺かっけぇぇえええ!」と自己陶酔していくんじゃない?
ま、良いんじゃね? カリーにとっちゃ勲章だろうさ、国家権力に迫害(カリー主観)されるというのは。
>>231
速度だけなら九七式大艇よりは速いけど二式大艇よりは遅いからな
>>236
まあそれに関しては完全に好みの問題だからなぁ
あの作者のことだから、いずも型2番艦が命名されたら現実にあわせて改名するんじゃない?
>>235
まあ、科学的にも根拠がないし、証人も元町長だけしかいない上、
そんな話は聞いたこともないとする地元の話が出てきているくらいですからね。
韓国の言う従軍慰安婦のほうが証人も多くて信用できるくらいなのでは?
これを機にそのへんの規制法案出たりしないかなぁ。
やりすぎは表現の自由的な意味でよくないのは間違いないけど野放図なのもどうかと思うんだけど。
そういえばいずも型2番艦の艦名ってどうなるんだろうな
個人的には両親の故郷である「ひたち」を推したい
……ほら、日向・伊勢・出雲と大きな神社のある国が続いたわけで
常陸国なら鹿島神宮もあることだし
出雲型装甲巡洋艦を参考にすると、「いわて」?
クネが遺族相手に泣くと、演技やろ!と叩かれる状態w
>>243
そもそも自分たちのことを第3の権力って言っている割に対抗勢力がないのが
問題なんですよね。
国民と議会は相互に影響あるけど、彼らは国民を情報操作すれば、
好き勝手で来そうですし。
>>246
自分らが普段から嘘泣きしてるから演技かどうかすぐに分かるんだろ
>228
>「不当な弾圧に戦う俺かっけぇぇえええ!」と自己陶酔していくんじゃない?
そもそもお前のやってた事が不当な弾圧紛いだろと
外されまくってる梯子(架かっていたか怪しいが)どうにかしろよと
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/38134441.html
これを見たお前たちは次に「チェンジ」という…!
あ、精神耐性の低い方はスルーお願いします
政府やその他から叩かれれば叩かれるほど「自分の言っていることが彼らにとって不都合な真実だから、彼らは必死になって自分を黙らせようとしているんだ!だが、真実を明らかにすることを望んでいる人たちのためにも、自分は負けない!」って思い込んでそうな希ガス
>>250
チェンジ………はっ!
島戦争見終わった・・・・何故か士道と嶋田さんのポジが被って見えて・・・。
>>251
アポロ計画偽装説やら9.11米自演説とかで世界中でいろいろ見る人たちですね
3-4、4-4連続突破!
南方へ進出です。
おめー そしてそんな君に
っ大型建造解禁
>>250
えっと…これは新手の嫌がらせ?
今度のノドゴールに籠ってるロリ野郎どもの軍は簡単に思えるようだが
俺的にはもうグナトスも敵…と見ていい
あいつらのせいで近いうちに技術的には追いつかれる…と見ている
むしろこっちをさっさと殲滅せんといかん気がするが?
グナトスの技術で造られた新型対艦ミサイルが気になる
自衛隊の対空システムでも迎撃は不可能とのお墨付きだが、実際はどうなんだろ
中に原爆でも詰めたんじゃね?
1、超小型ゲートで相手の艦内に直接転送可能なワープミサイル
2、異相次元に潜ることで相手からの干渉を一切受けず、命中するタイミングで元の次元に戻ってくる異相次元潜行ミサイル
3、その時不思議なことが起こった!な仮○ライダーBLACK RXミサイル
4、我々は相手の能力を過小評価していた…!な勘違いミサイル
5、ここはそろそろ自衛隊にまともに攻撃を成功しても良いんじゃない?なデッ○ーミサイル
>>261
1〜3がもう戦争ってレベルじゃねえぞって感じなんですがそれは
一番ヤバいのは5だけどな
マ●ロスミサイルみたいに分裂して飽和攻撃とか。
中立国に撃たせれば無問題
しかしグナトスてローリダの本当の同盟国なのかね?
プライドだけ高いローリダに最新兵器を与えて体のいい実験台にしてるようにも思える
>259
ステルスなんかの構造じゃなくて誘導方式で迎撃されないってのが興味あるな
これで画像誘導やGPSでECMも問題ない!海面スレスレ飛んで補足もされない!
とかだったらズコーだけど
それは我々が(劇中時間で)30年前に通った道だっー!て
拉致った日本国民を乗せた島世界版 桜花
>>266 、同盟なんてそんなもんじゃね?
>>266
同盟は結んでなかったはず。
だから「同盟国」と言うよりは「友好国」どまりじゃないの?
香港各紙によると数日前から中国軍の部隊がベトナムとの国境方面に移動しているらしいとの目撃情報
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014051800089
それが世界の選択か……
これが運命石の選択か・・・。
いや、まじでどうなるんだ、これ。
一発の銃声
ベトナムから発砲されたと中国が発表
戦争開始
歴史は繰り返す(悪い意味で)
アメリカはとうの昔に情報掴んでるんだろうが、南シナ海でちゃんとした軍事プレゼンスが出来るんだろうな?
空母機動部隊2、3個位に演習させれば中共が何を企んでいても実行は諦めるかな?
それで止まらなかった場合が問題かも
空母機動部隊二個が限界だろうなあ。
それ以上は他の地域で動かしている事も考えると予算がなあ。
ただ、やり過ぎると内圧との関係で中華も後に引け無くなるから米軍も空母機動部隊を出すかは微妙。
でも此処で介入しないならアメリカって対外的な信頼が底抜けるよね。
艦隊を出すかは別にしても何かはするよね(希望
しかし最近の中国はえ? 今時そんな事するの?という事ばかりやってくれるな
ここで動かないと身内(国防省)も頭痛いだろうな
確かに予算とか色々と問題はあるだろうが、シリアやウクライナに続き動かなかった場合の損失は計り知れない
正直舐められてるよ、米帝様
しかし実際問題、中国政府ってどこまで軍を掌握してるんだろう? なんか見てると
軍の独断っぽいケースもあるんじゃなかろうかって気もするんだが
しかも新しい兵器持って調子づいてしまっているから、挑発的な行動に出そうで怖いんだよな。
まあ、最低でも一個機動部隊位は出すだろうけど、何処まで大丈夫か慎重に見計らってだろうねえ。
横須賀や佐世保の米海軍将兵は休暇が潰されて起こるでしょうねぇ
アメリカもこの件に関する軍事力の展開に関する限り、議会の承認は得やすいと思うんだがな。
たとえ大統領がオバマでも。
何が問題かって、オバマ大統領の決断力が問題なんですよね・・・
チャイナの近代国家にあるまじき野蛮さは100年前から何も変わってないな
戦争になったら何度目の中国とベトナムの戦争になるんだっけ?(近代での)
>>227
島戦争の誤爆か
やるんなら国際社会の構築ができてないうちに大量殲滅兵器による民間人もろともの殲滅が唯一正しい選択肢
>>266
そもそも同盟をする価値があるとでも?
しかし考えれば考える程74式戦車を改造してAPCに!というのがいかに無理な事か分かってくるな。
まあ架空戦記だし多少はね?
双輪式装甲車の近接戦闘車ファミリーが配備されてるんだから74式のおじいさんはもう引退させてあげて欲しいね
同盟だろうが利用か知ったこっちゃない
唯一つはっきり言えることはグナトスの馬鹿が
ローリダに科学テクノロジーアップしてやがる…という
死刑物の行動という事だ…
つかグナトスの国家状態の詳細ってどんなだっけ?
クジラ反対だけで敵対行動しか覚えてない…
一定の年齢に達した時に実施されるテストによってその後の人生がエリートか労働者かが決まる完全な学歴社会じゃなかった?
遺伝子で階層分けしてたな。その制度が「運命計画」とか。
グナドスとしては日本とローリダ食い合わせる気満々だろうが。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-18104206-webtoo-l02
怪談なのかね? 場所が場所だし119ってのがなんとも
ドイツを酷くした感じだな
ドイツは10歳位で将来が決まる
>>296
明治にも119番あったのかな?
>>298
1917年(大正6年)に電話で火災報知の制度が出来る(当時は『火事だ』と言えば交換手が消防に繋げた)
1926年(大正15年)に112番に決まる
1927年(昭和2年)に119番に変更(間違いが多かった)
>>298
119は昭和に入ってからだから、雪中行軍でなくなった方々ではないと思う。
ただ、八甲田山で無くなられた方は他にもいる。
単なる、混線か或いは…
場所が場所だからなぁ。
>>293
気持ちはわからんでもないがお前はちょっと深呼吸して落ち着け
憎悪の感情が暴走して少々見苦しいことになってるぞ
作り話の登場人物にいちいちそこまで血圧上げるのは健康に悪いのと違うか
……たまにいるよなこういう人って
なんて言うか、作中の出来事をあたかも自分の身に起こったかのように怒ったり悲しんだりする、というかできる人
よく言えば、感受性が豊かと言うべきか
>>295
デュランダル「ふむ」
フランクリンが神風攻撃を受けた動画があったので、見てみたけど誘爆が凄かった
写真だと分かりにくいけど、あの動画を見たら、本当に沈没してもおかしくなかったんやな
ttps://www.youtube.com/watch?v=s6y-nBF3dKU
神風攻撃じゃなくて、通常攻撃で大破炎上している動画は見つけました
そういや明日は月曜、スピリッツの発売日だ。
さてさてスピリッツ編集部が美味しんぼの批判はこれを見てからにしてくれと言っていた特集はどんなものかね?
まあ大体予想はできますけどねw
え、美味しんぼ休載したから、それもなくなったんじゃないんですか?
EM菌の野呂氏ageな編集部の言い訳とかいろいろときな臭いうわさが漂ってる昨今
今回は普通に店頭で目撃できるとよいなぁ(KONAMI感
ttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1151.html
ドイツが日本の外務大臣を歓迎!
どうせたいしたことないだろ・・・って思ってみたら想像以上に遥かに大歓迎で吹いた
てか何を思って編集部はあの話を載せることにokしたんだろうか…
編集部「どうせカリーだし」
じゃね?
美味しんぼを合理的に葬るためとか
まさかここまで騒ぎになると思わなかったってだけじゃねーの?と思わなくもない
カリーの描くことなんて誰も本気にしないよと軽い気持ちでOKしたのかも
カリーの言う事なんて真に受けちゃ駄目。こんなの常識
しかし外国人の反応を見てるとカリーのアレが素晴らしい行為だと賞賛してる連中も多いのがこわい
知性と教養のない外国人ほど賞賛してます
政府や自治体が騒ぐのは「後ろめたい事実」を隠してるかららしいよ
所詮自称文化人の戯言ですけどね
そういえば皆、よく覗きに行く海外の反応系サイトってある?
自分は上で出たパンドラの憂鬱とか、暇は無味無臭の劇薬(ここの看板娘を描いてるのは某坂崎ふれでぃ氏)とか、すらるどとか
後は一応「敵を知る」という事で中国の反応ブログ、カイカイ反応通信を
>>312
そもそも「美味しんぼ」自身が、トンでも理論連発させること多いんだが、
それでも今の今までやってきたし、それが「作風」として受け入れられている
と勘違いする要因にもなっていたんだが、要はツケを貯めすぎていた
だけだったと。
と・・・いうか、編集部の連中は、事態のやばさを本気で理解しているのかと。
「一時休載」にしてほとぼりさまそうとしている訳だけど、「訂正なんてきかないよ」
と言っておきながら、環境省にゲラ持って行ったりとか、なんかもう色々と
地雷踏み抜きまくって、唖然茫然とするんだけど。
編集部の意見としてカリーの考えは世間に問う意義があるらしいが
賛否両方を取り上げるならまだしも思いこみと偏見に誘導しようとする考え等、問う以前の問題だ
「勇者様のお師匠様」まで書籍化かぁ
>>322
自分は
「厳選韓国情報」
「u-1速報」
「すらるど」
「「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む」
あたりでしょうかね
流石韓国だ
ttp://app.yonhapnews.co.kr/yna/basic/articleJapan/new_ArticlePhoto/YIBW_new_showArticlePhotoView.aspx?contents_id=PYH20140518030600882
あ〜あ、せっかくの観光資源をw
>>325
それに加えしにこん、勇者イサギもエンターブレインで書籍化だね。あの編集さん大丈夫かね。
エンターブレインのB6サイズのノベルほぼ全て担当のはずだが。
まおゆう、ログホラ、ニンジャ、オバロ、この世界がゲームだと、幼女戦記と思いつくだけでこれだけあるが。
幼女戦記もついに2巻が今月末に出るね。楽しみだ
韓国海洋警察が解体だってね、お昼のニュースでやってた。
あ、大和きちゃった
PCの遠隔操作事件、真犯人と名乗る男からメールが届いたそうですが、実は片山容疑者の自作自演だったことが判明
面白いコントだw
なんだ、単に真犯人からメールが届いただけじゃないか
>>332
おめ
これで片山を支持して警察を非難していた連中は速やかに掌を返すでしょうなぁwww
>>331
むしろ組織を綱紀粛正して使い物になる様にしなければならないと思うのだが何故解散?
だってクネだもの
解りやすい見せしめが必要だったんでしょう
海洋警察を解体しても結局は同じ様な組織になったりして
それでもやっぱり「警察が悪い」「検察の捏造だ」「片山は無罪」と声を大にしている「おば加算」たちがいるのがなんともw
>>335
あ、それ俺だわ。
傾いたビルを撤去中に倒壊したらしいな
そりゃあれだけ傾いてればね
メール送信時のアリバイを作るために送信のタイマー設定していたスマホを埋めたりとバカな事をやってたらしいな
>>343
自分のスマホ使ってる時点でバレるだろwww
ツイッターでは「保釈中の片山がそんなことをする訳がない。警察が都合よく見つけるのもおかしい、警察の捏造だ」と喚いているやつも居ますけどな
片山は周囲に誰も居ないと思ってスマホを河川敷に埋めたんだろうが、素人の片山ごときに、尾行や張り込みのプロである刑事が簡単尻尾を出すような尾行するわけナイやんw
ほとぼりが冷めるまで素直におとなしくしとけばよかったのにな
動画や写真を撮ってたらもう言い訳出来ないな
あんだけボロクソに叩かれた検察の事だからそこら辺は抜かり無いと思うが・・
撮ってなかったらマジで無能
まあ不用意に素手でスマホ操作したりして指紋が出たりしてもアウトだけど
逆にそういった情報が出てこなかったら逆に検察側が怪しい
>>338
そりゃあ、空白造るわけにもいかんし人材をそう簡単に確保できるわけでもないから、
看板掛け替えで事実上終わるんじゃないか。
若しくは海軍へ事実上組み込まれるか。
なぜこういう事態が起こったのか等の厳重な調査と改善点を洗い出す方が咲きなはずなんだけどねえ。
こういう風に解体とかやると更に悪化しかねないのに。
撮影しても大丈夫なの?
捜査のためにやるのはいろいろ手続き必要だったと思うんだが
「発狂するかも」とかいうから期待してたのにとにかく
「みんな福島から逃げ出せ」
「逃げ出す彼らを支援するのが正義だ」
と言ってるだけじゃんカリー
>349
ttp://espans.exblog.jp/7256236
ここ読んだ限りでは結構緩そうな感じだが、今回のケースでも適用されるかは微妙
>>350
所詮カリーだもの
>>349
刑事は張り込み時には普通に動画撮影してますよ
スマホの購入者と契約者を調べれば一発でばれると思うが
今日裁判所に調査の申請書を出したとして、早くても申請が通って調査できるのは明日以降ですから
時間がかかるとかいっても、そういう手続き踏まないと何もできないのが刑事さんたちの実態ですからねぇ・・・
ゆうちゃん会見バックレで音信不通って・・・
まさかまさかのアレかー?
ユウちゃんって誰?
件の片山だが、自演がバレた後弁護団も連絡がとれなくなったらしい
保釈中に連絡不能て即逮捕レベルじゃね?
それにしてもカリーもせめて創作世界で、だけでもいいからもうちょっと器の大きいところを見せようって考えないのかなぁ
かのスタン・リーなんぞ「困ったときは放射能のせいにしときゃ何とかなる!」とおっしゃっておいでなのだが
ああいうことやるのが器の大きい奴って思ってるんじゃね?
カリーの言ってること全部の語尾にニダとアル付ければ納得できる
それはさすがに言い過ぎ
しかし彼は極度の「自分だけが正しい病」に罹っており、かつ戦後の「とにかく日本が悪いのよ教育」の
忠実な体現者なのは確かと言っていいと思う
判りやすくいえば「キャプテン日教組」とでも言うべき存在、かな
(今キャップの映画のDVD見たばかりなので)
単なる自己陶酔だから周りの意見は全て妬みだと思ってんだろ
自分にしか酔えない人間って何が見えてるんだろう?
序盤は普通に面白かったのがタチ悪い
「男組」とか「風の戦士ダン」なんか確かに面白かった
ただ「ダン」はギャグマンガなのに「日本は戦争に負けたから悪と呼ばれた 仕返ししちゃる」
みたいな「悪事」を日本政府が「企んで」主人公たちは「日本政府に騙されているんだー!」という展開は
勘弁してほしかったな
まあアレが面白かったのは99%島本和彦の手柄だったようだけど
カリーはアレな所抜けばなぁ…只のパーなら美味しんぼがあんな長続きする筈もないし
島本和彦といえば漫画版ブラックが好き(意味深)
ZOよりこっちの方が改造人間の悲哀が有って良い感じ
読んだ事の無い人はイミテーション7を読んで、どうぞ(ステマ)
そしてとうとうテロアカのNスタのコメンテーターからも弁護してもらえなくなった片山
立証が大変な様だからとりあえずは様子見だよなあと思っていたら、あの成りすましメール事件はそんな事になってたのか。
ASKAのおかげでトップニュースだけは免れてよかったな
拘置所で礼を言わないとな
便護士が連絡が取れないといってるけど、捜査員を貼り付けていたであろう警察ではそんなこと言っていない
つまり片山は警察に拘束された可能性があるなw
スマホからDNA検出でもう言い逃れ出来ないな
こっからどう勝って行くつもりなのか
全て警察のでっち上げだ! で勝負するんでしょうね。ほかにやり様がなくなっちゃったし
>>369
若しくは裁判への出頭命令がでても出てこないところを逮捕すべく監視しているだろうね
おとなしくしてれば裁判でもやりようは十分あったと思うんだが
なんでこんなアホなことしたかねえ
過去のでっち上げで警察の信用皆無だから、あんまり応援や支持は出来ないなぁ
ようやく片山が尻尾を出したのかもしれんけど、これででっち上げの線が完全に無くなる訳でも無いだろう
拘留所での長いグダグダを見る限り警察が無能なのは明らかだし、証拠捏造でさらにゴリ押してきても違和感ない
とにかく今回の事を機に、警察の取り調べの可視化が進めばいいんだけど
警察批判をしている人間でも守ってくれるのが日本の警察。同類項に自衛隊も居ますな
今回の事件「片山は無実だ!」と主張してるのはその実「警察と検察が気に食わないから片山は無実であってほしい」という願望が見える
>>373
大人しくしていれば立証が難しい事は検察が認めていたからね。
だから保釈まで認められているのに。
>>376
実際、従来の警察の捜査方法に問題が大ありだったりするからなあ、感情的に警察を批判したくなるのもわかる。
冷静に考えてみたらどう考えても立件できないだろ、という様な事自白だけで立件したりね。
自分が被害にあったわけでもないのに反検察反警察行動をする人間が多いんだろうね。
結局はマスゴミの「警察は悪」「検察は国家の犬」という主張を刷り込まれてるだけじゃないだろうか。
マスゴミがそう主張しているのは自らが痛い腹を探られたくないからとも思える。
そうでなくても警察はブラック企業(24時間365日命令で休みでも呼び出される、場合によっては仕事中に死ぬ)なのにね。
気に食わないから白い者を黒と言い張る。
自分自身で自分が嫌っている警察と同じことやっていると自覚している人間が殆ど居ない不思議。
自分が正義だから間違っていない、と思っている独善的なところもそっくりだね。
警察に関しては実際に冤罪をおこしてもそれへの捜査や冤罪だとわかったあとの対応がなア、という事もあるからね。
まあ、そういう事をどうにかするための司法制度改革だったんだが、捜査側の反対があったり捜査側の意見により過ぎた事への他の委員の反発とかで上手く進んでいないんだよなあ。
検察寄りの教授も言っていたけど、捜査よりでない意見の方がどっちかというと検察にとっては有利になり得る改革なんだけどね。
全て映像に撮らせて、正統な操作をやっていることが証明できれば、そういう冤罪とか言ってくる反論を全て封殺出来てしまうし。弁護側に不利だったりするのに。
皆落ち着け、フォースの暗黒面に呑まれつつあるぞ
まずは深呼吸してラジオ体操で心を鎮めるんだ
可視化するって事は「無理やりしゃべらされた」「全て検察のでっち上げだ」という論法が不可能になるって事ですからねw
>>381
ラジオ体操第四でいいですか(マテ)
>>322
アンテナサイトで面白そうな記事を見かけたらとりあえず覗くなー
だからいっぱいw
「海外の反応プリーズ」「海外の反応ブログ」「ジパング 世界の反応」「親日国タイの反応」「中国四千年の反応! 海外の反応ブログ」「( `ハ´)中国の反応ブログ」「海外反応!クールジャパン」「MLB NEWS」「どんぐりこ」「台湾の反応ブログ」「翻訳したらこうなった」「ワールドサッカーファン 海外の反応」「カイカイ反応通信」「海外反応! I LOVE JAPAN」「マグナム超誤訳」「パンドラの憂鬱」「すらるど」「ラカタン」「Baseball Continent 野球大陸」「もぐもぐスコップ」「NO FOOTY NO LIFE」「翻訳!翻訳ゥ!」
まぁ、覗いてるのはこんな感じかな?
多分抜けてるのも結構あるはず
>>378
自分も似たようなでっち上げに巻き込まれたくないと思うから、批判する人が出るんだろう
というか今回の件に関しては、マスコミも片山叩き(裁判以前に写真出したりとか過去掘ったりとか)に動いて
弁護士側の反論や主張を無視してたりと、思いっきり警察側に立って放送してたように思う
>>結局はマスゴミの「警察は悪」「検察は国家の犬」という主張を刷り込まれてるだけじゃないだろうか。
>>マスゴミがそう主張しているのは自らが痛い腹を探られたくないからとも思える。
一昔前なら「官僚は悪」とか「天下りは悪」って主張もあったと思うが「警察や検察が悪」ってのはあんま聞いた事ないなぁ
むしろ警察24時や一日警察署長とかで密接な協力をしてたりと、公務員の中でもマスコミと警察は仲良い方だと思う
「マスコミが警察と積極的に敵対するのは、警察に痛い腹を探られたくないから」って理論も良く分からない
>>386
安保闘争時からマスゴミにとって警察は敵扱いですよ
安保闘争で機動隊相手に投石や火炎瓶投げつけていた連中が、後に新聞社やテレビ局に入社して出世していってる
テレビドラマの「相棒」なんて、右京さんや右京さんの協力者以外の警察の扱いは酷いぞ
何年か前に、警察官が脱法ドラッグを所持していた薬物中毒症状(幻覚)が見られる女を逮捕したら、マスゴミが叩いていた事件があったな。
連中は高給取りの準資本家階級くせに労農階級の味方気取り
給与の半額寄付しろよカス
口だけじゃなく態度で見せろ
テレビ朝日 平均年収 1300万
若年者の平均年収は300万もないんだぞ
おーけー落ち着けブラザー
連中がゴミなのはみんな知ってるから
マルキストは嘘つきしかいないから大っ嫌いだ
>>「原発周辺で鼻血」をいち早く取り上げていた自民党の国会議員
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140519-00010000-noborder-pol
なんかこんなニュースが出てきました。
出すならもっと早く出すべき情報なんじゃないですかね。
コレが事実でも証拠を開示できなかった時点でカリーも非難されてしかるべき
だと思うけど。
警察24時はマスゴミ的に視聴率が取れて美味しいからやってるだけですよ。連中の態度は最悪らしいけど。
警察が断らない理由はもっと簡単、断ると凄く鬱陶しい真似してくるから。
>>393
報道しない自由を行使しました(キリッ)
つまりそういうことでしょうw
片山の自作自演とASKAシャブ事件で、集団的自衛権の記事が一気に縮小されてる件
宮古島や久米島などに陸自の監視業務隊が新設される記事の扱いが小さいこと小さいこと
変にでかい扱いされてもわめく輩が出現するから別にいいんじゃない?
国民的な議論が出来ないとかそういう意味合いなら問題だけど。
それでなくとも昔から日本人この手の話題って食いつき悪いし。
先祖の「軍歴証明書」請求が増え始めた 「艦これ」など軍事モノブームが背景?
Jキャストの記事でこんなのがあった
他の衆は自分の爺ちゃんや曾爺ちゃんの軍歴しってる?
母方なら聞いたことがありますね。
戦争に行く特攻部隊に所属していく前に戦争が終わったという話でしたが。
自分は祖父の兄が足柄の航海士(兵かも)で戦死したとか
で、母の祖父が技術者で大和を作ったとか言っている。電探関係の技術者で多くの空母に乗ったことあるとか
爺ちゃんがあのまま戦争続けば大和の乗務員になったかもしれないとは聞いたことがあります
本当かなのかどうかはわかりません(汗
生前聞いた話だけど、死んだ祖父が戦時中、韓国に居た事があるらしい
当時はネットも無かったし子供だったので「かんこく? なにそれおいしいの?」って感じだったけど
今、「昔韓国に居た事がある」と聞くとかなり微妙な気分
東京大空襲で逃げ回ったらしい
みんなと反対側に逃げたら助かったとか
俺の友人は陸軍大佐で、勲章や軍刀を見せてくれた
うちの爺ちゃんは満州で騎兵やってたらしく田舎に写真残ってたな
爺さんは沖縄で通信士やってて大和出撃の情報を受け取ったとか
……負傷で動けなくなった仲間に手榴弾渡しながら後退して、船で脱出したとか聞いたな
父方の祖父(故人)は海軍航空隊。訓練中に戦争が終わったみたいなこと言ってたような気がする
彗星に乗ってたとも(これははっきり聞いた)
母方の祖父は大連にいたとのこと。兵科は知らない
祖母については父方は朝鮮半島から引き揚げた経験を聞いた
母方は戦前シアトルに住んでたらしい
私の祖父は千葉県の通信隊(所属上級部隊は聞かなかった)に居て、本土決戦用の塹壕や掩体壕を九十九里浜に構築中に終戦を迎えたと聞いてます
階級は上等兵だったとか
母方の曾祖父がラバウルに行ったというのは聞いた
某半島からの引き上げで地獄を見たらしいですが何も語らずに逝ってしまいました。
ただ引き上げ船をやっていた興安丸の模型を大切にしていたことが印象的でしたね。
上記の記事によると
「「軍歴証明書」はその名の通り、軍隊に所属していた人の履歴を記した書類だ。軍隊に所属した日付、配属・転属した部隊、階級、退職した日付などが書かれている。陸軍軍属(高等文官・従軍文官)と海軍軍人・軍属は厚生労働省が、陸軍軍人・軍属(高等文官・従軍文官、造兵廠等所属の雇用人・工員を除く)は都道府県庁が管理している。
開示請求できるのは本人と遺族で、手続きには遺族とわかる戸籍、身分証明書、住民票が必要となる。」
との事です
祖父は半島の北の方で発電関係の仕事だったらしい。
祖母は女学校出て教師をやっている時ちょうど大空襲がおきて
生徒を防空壕に入れ最後に自分が入るその時爆弾が爆発
運よく扉の陰にいたおかげで怪我ひとつなかったらしい。
祖父は亡くなったが祖母はまだまだ元気だ。
本人続柄確認のための戸籍謄本を役場から貰ってくるなどの手間がありますが、軍歴証明書の発行そのものは無料でやってくれるみたいですね
家の祖父は満州が黒竜江省で終戦。其のままシベリアに…
まぁ、アカになった振りをして本土に帰ってきたようですが
明治大帝の御写真の毎日礼を欠かさなかった時点でアカの洗脳は役に立たなかった用で
こうやって偶に祖父母の事を思い出すのも立派な功徳だそうです
まぁ人間忘れられたときが本当に死ぬ時だと言うしね。
母方祖父は審査ではねられて末期まで徴兵されず、徴兵されても後方配属予定で訓練している内に終戦だったらしい。
しかし祖母というか祖母の一族が朝鮮や大陸に入れ込む、出資していたらしく終戦後は大変な思いして本土に引き上げたらしい。
だからか家は皆揃って朝鮮嫌い、反共です。
しかし自分らは祖父母の話として思い出せるけど、次の世代では思い出すのも極まれでさらに一世代経てば完全に忘却されるんでしょうね。
それが時の流れってもんだからね
その調子で亡国や某半島の戯言を忘れてほしいものですが
次世代どころか俺の代ですっかり忘却されていたりするw
父方の爺さん曰く「その頃餓鬼だったから覚えてない。空薬莢で遊んでいたら火傷(?)した」
母方の爺さん曰く「疎開してて飯が少なくなったことしか覚えてない。」
「お祖父さん、お婆さんに戦中の話を聞きましょう」的な作文を書くのが大変だったw
まだ戦後の方がわかりやすい苦労話があった
と言うか戦中知ってるのはもう曽祖父(母)か曽々祖父(母)って年代だしね
高圧的な教師やら特高に殴られたことがある。とかってのは聞いたことがあるな。
学校で畑作ったり人手が足りない農地に行かされたりしたとかも聞いたな。
まぁ、田舎だったから食事の方とかは山の恵みで餓えるまではいかなかったらしいし。
>>423
と言っても家族も他人も関係なく昔は殴って叱るとか割と当たり前だからあんま特筆されるって訳
でもないし人が足りなくてそういった事をするのもよくあったこと・・・あれぇ?
(ぶっちゃけ戦前や戦中のほうが戦後よりずっと豊かだったとか言う話もありますからねぇ)
竹槍訓練はホントにやったと聞いた。
423だけど理不尽な事だろうととりあえず殴る、ってことだったらしいけど戦中戦後関係ないね…。
こっちの母方の祖父は、体が弱かったから、最初は徴兵されなかったけど
結局は徴兵されて、満州でずーと芋畑を耕してたそうだ……平和だなおい。
父方の祖父の兄弟は名誉の戦死をしてたらしいけど
親父が江田島を出たころには外地に出れるフネがなく、仕方なしに四国の部隊に回されたらしい。
ここで豪農の納屋からハーレーを貰い受けて陸王のプレート貼り付けて(専属運転手)として部隊で乗り回したり、
阪神地域への空襲のため米艦載機が落っことした増槽を漁船借り受けて拾いまわり、高品質燃料を物々交換で小豆なんかと交換してたりと…かなり好きにしていたらしい。
なお、部隊の同室には木口小平のお孫さんがおられたとか。
父方の祖父は小学校の教師で、心臓疾患あったから最後のほうまで徴兵されず、徴兵後は予科練で兵長やっていたときに終戦したって。ちなみに当時は神戸に住んでいて夫婦で空襲の中逃げ回っていたとか。一度だけ教えてくれた。
母方の祖父はよくは知らないけれど、船の船長やっていたらしい。多分民間船だろうけど。なお、曽祖父は日露戦争に行って無傷で帰ってきたらしい。wいまだに恩賞の時計が飾ってある。(壊れて動かないけれど。)
母方の実家は広島県の向島なんだけど、原爆投下時は広島市の方の空が真っ赤になっていたらしい。
母の父(陸)がルソンに行く輸送船でボカチン…と聞いた
>429
ところでこれって軍人手当とかって今でもどうなってるの?
朝のニュースで片山の自作メールの件を見てたんだが、メールの内容に真犯人を名乗るだけでなく天皇皇后両陛下やケネディ駐日大使の殺害予告まであったてのは本当かね
だとすると証拠偽造どころの話ではなくなってくるぞ
韓国で地下鉄爆発だって
>>432
何も中を深めるからって、爆発まで中国の真似をしなくてもいいのに。
この前はアメリカでサムスンのギャラクシーが爆発して持っていた女の子が大火傷を負っていたな
片山は本人が認めちゃったけど、擁護派はこれも警察の捏造って言うんだろうか
>>432
まあ、今まで背伸びしてきた結果その基本となる部分が御留守になっていたからね。
そのつけを払わされているんだろう。
ポール・マッカートニーの全公演中止たってさ
>>435 、言わないような奴は最初から擁護派と呼ばれてないと思われる
アメリカの会社が作ったアクションゲーム
蝶やりてぇ
ttps://www.youtube.com/watch?v=j8_X-9AIG-c
私の父から見て叔父は南京に居たらしい
匪賊の処刑もしたことあるそうで・・・
叔父の兄弟は3人全員が激戦区に配置されたけど全員帰ってきたみたいだ
特にサイパンに配置された兄弟は戦闘前に配置換えで
本土にいったん送り返された直後に米軍が上陸してきたらしく死ぬ直前まで悔やんでた
>>436
なんか一気に崩れてきた感があるよな。
キンキラキンの粗悪メッキが剥がれる時期が来たのかもしれん。
メッキはいつか剥がれるものさ
むしろ鍍金を重ねて高強度の部品を作るのが政治だが、連中は大統領が変わるたびに表面をヤスリ掛けするからな
>>443
しかもその上にペンキ塗るんだよな
しかも防錆塗料じゃないからすぐ錆が浮いてくると
そして外からは分からぬうちに中が錆びていってボロボロになったときにクネが大統領になったと
そういやスピリッツの最新号読んだんだが
編集部がこの号を読んでから批判してくれと言ってたからどんなものかと思えば、関係自治体からの抗議文と肯定派識者の文章を載せただけ
カリーが具体的にどこをどのように取材したとか全然書かれてない
最初にメッキをしたのがクネ父だったんだから、因果応報というヤツかもしれんな。
アキヒロが日本の対韓感情をマスゴミが隠蔽できないレベルにまで最悪にした上に、安部政権の誕生とほぼ同時に
大統領就任だからな。早々と閣僚人事を行い精力的に動いてた安部さんに対して閣僚人事すらまごついて韓国内でも
「安部総理はあんなにきっちり仕事してるのにうちの大統領は…」みたいな報道されたてたくらいだから
安部内閣が非韓三原則を遵守徹底しているのも理由の一つだろうね。
このおかげで下朝鮮のポカに対しての日本パワーによるフォローがないから、
ポカを隠ぺい出来ずに、ポカがポカとしてダイレクトに表に出てきてる。
話し変って済まない
なんか
なろうに「現代中国+北朝鮮召喚物」ってあるらしいけど
知ってる方 何か教えて
ggr
そういえば「星くず英雄伝」リメイク版が出版されてたな まだ見てないけど
あとアルスラーン新刊見た
いきなしアレとアレとアレが死んでるとか正直ビックリ
なぜタイタニアとかはぶっちゃけいまひとつなのにアルスラーンは普通に面白いんだろう
もっとも「普通に面白い」程度の作品だったのだが
>>451
あなた2chのF自スレ525ですか?
これかな?「異世界に咲く華」
ttp://ncode.syosetu.com/n8847bv/
すまん題名間違えてた
「異世界で咲く華」だ
NHKでトップニュースだよ、やったねゆうちゃんw
>>453
俺はタイタニアの4巻のほうがが良かったけどな。
タイタニアは話が進んでいたし、死にキャラは立っていたし面白かった。
アルスラーンは前巻より良かったが、話は進んでいないし、死んだキャラも見せ場がないし、
ヒルメスの扱いがいったいなんだったんだと思う扱いだし。
夜のニュースを一通り見たが、片山はマスコミから完全に見捨てられたな
でも警察も悪いんですよ、と往生際悪い書き込みをしているやつがまだ居るけど、一番悪いのは遠隔操作していた片山だろ
コイツが遠隔操作しなければそもそもこの事件が起こらなかった
四人の誤認逮捕に関しては内二件は自供までさせてしまった警察は批判を受けるしかないし改善を進めるのが当然だけど、
片山の件とは別だからねえ。
誤認逮捕は警察の責任、でも遠隔操作によって他人に罪をなすりつけようとしたのは間違いなく片山の悪事ですからね
誤認逮捕を四件もして赤っ恥をかかされた警察は特別追跡班を編成したり周辺の県警と連絡を取り合い、保釈時から執念じみた追跡をしてたらしいね
「県警と連絡を取り合い〜」。縦割り行政の最たる日本警察を本気にさせたんだな。
管轄すら超越させるほど結束させるなんて、片山は警察を本気で怒らせてたんだ。
スマホを埋めているのを確認していたように相当厳戒態勢で追跡していたみたいですしねえ。
片山被告の言動から必ずや尻尾を出すと考えていたのでしょうな。
最初に逮捕したときには歴戦の捜査員が一丸となって猫を追いかけて捕まえたしね
リアルでぼろ出す間抜けさ
電脳世界では無敵でもリアル世界では・・・
ロックマンエグゼのオペレーターみたいだな
普段は温厚な人を怒らせたらおっかないことの好例か(見当違い)
さて、 ずぶ濡れで帰って貰い物の外国製のココアをホットで飲んでいるわけだが
アメリカで売られているような巨大なサイズのお菓子とかを通販でも売ってくれる店はないものか。
うちの地元のスーパーで輸入物のキングサイズのポテチ(900円位)が売ってました
最初見た時は「家庭菜園用の肥料袋か?」思ったくらいのサイズですw
疲れた……。
今日も残業、午前様。
先週からずっとこう。
なんか良い疲労の抜き方ってないですかね?
>>470
飯食って風呂入って速やかに寝る
個人的には低反発枕や低反発マットの寝具を使ってるけど、普通の寝具よりも大分具合がいいですね
>>471
まあ、実際それしかないですよね……。
なんだかちょっと今の自分にダブって見えてきたので、しばらくオリョクルは勘弁してやることにする。
そして、そんな時間に帰ってきても夕飯作って待っててくれ、朝には簡単なものだけど弁当を作ってくれる嫁にかける感謝の言葉がない……。
にんにくとか生姜とか、体に良さそうな物を食べてみるとか?
>飯食って風呂入って速やかに寝る
風呂の前にラジオ体操しておくと尚宜候
つか、そういうことを全国民がすれば大半の医者やマッサージ屋の職が危うくなるのは確実
>>449
まあ色々と原因はあるが、ターニングポイントはノムだろうなあ。
それまでの大統領は曲がりなりにも日本とのプロレスを理解していた
(金泳三や金大中はどこかピントがずれていた部分はあったが)けど
ノムは完璧にガチバトルと判断していたしねえ。
そしてこの時点で日韓のパイプが破断した(日本も小泉になって
自民党内での韓国へのパイプ役が軒並み失脚してしまったのも大きい)
ことと、小泉退任以降の日本政界の混乱を見て、韓国側がパイプ修復に
消極的になった事で、状況悪化を止める方策を完全に失ってしまったし。
クネなんざノム以上にガチバトルだと勘違いしている派だからなあ。
>>470
よう同志。俺も3月中頃から常に午前様で休日も出勤だよ。
とにかく風呂だ。風呂に入ることをすすめる。そして嫁さんとゆっくり寝るんだ。
>>475 盧武鉉政権下で中国よりのスタンスをとったことからアメリカも韓国を切り捨てる選択をしましたからね
そんで日本も反米な同盟国なんぞいらんわけで日本も韓国を見捨てたわけです。
韓国が反米親中方向に移行しつつあるので、反韓である北朝鮮としては中国と距離を取り日本に接近する動きがあると
という最近の時勢ですねーちなみに安倍政権、明らかに米中放置して勝手に外交やってる感が凄い訳ですが(笑)<対露、対朝でなんか極秘交渉してる。
>>476
ノム政権時代の対米外交に一番近いのは菅及び野田民主党政権時代でしょうね。
どちらも根底にあるのは反米(野田はもう少しアメリカ寄りだったが)
なんですけど、アメを完全無視するのは出来ない&アメを怒らせてヤバさに気付く
で、結果的にアメに対して大幅な譲歩(ただしアメからは足元見られまくり)する
羽目になると。
そういった点では、明博は上手くノムの失態をリカバーして、且つアメに「俺達は重要」
であることをアピールできたと思います。
まあそれに調子に乗りすぎて、陛下謝罪要求と竹島上陸という最悪クラスの地雷を踏みぬきましたが。
安倍の場合は、親米であることは間違いないのですが、オバマとどこか意思の疎通が取れていないですね。
これがブッシュJrだったら、今以上に蜜月状態なんですが、オバマ自身が極東政策(と・・・いうより外交政策)
に悪い意味で無関心状態で、わざわざ話をこじらせてしまいますからねえ。
>>477
オバマは民主党だからしょうがない
民主党が政権とると確実に日本と仲悪くなる
しかしアメリカでは白人層に支持される共和党と有色人種国家日本が仲良いというのも不思議な話だ
民主党はそもそも日本帝国を滅ぼした張本人だし、永遠に仲が良くなることなどない
>>479
まあ共和党と日本の関係が仲良いというよりも本来は普通の同盟国の関係なのに、民主党の外交政策が左寄りに過ぎるんでしょうな(汗
共和党でもティーパーティーの連中とは日本は仲良くなれないと思うように、
民主党はティーパーティー程突き抜けてはいないが左に傾斜している人が大半だから仲良くなれないというか、同盟国との外交で失態を重ねる。
ああ、あなたもか、同志。
お互い頑張ろう。
今はこれしか言えない……。
私も似たような環境だが、働けど働けどお金が貯まらないのは何でだろ?
辻「お金に対する愛が足らないからですよ」
>>484
お金はお金が好きなんです
私はお金の事を愛してもお金は私の事を愛してはくれなかったらしい
金の話になると「地獄の沙汰も金次第」という言葉が思い浮かぶ
なお英語では「A golden key opens every door.(黄金の鍵はあらゆる扉を開く)」という言い回しになるもよう
英語の方が詩的だな
厚木基地の騒音訴訟で自衛隊機のみ夜間飛行禁止の判決が出たらしい
しかし自衛隊だけ止めて米軍のF18がそのままではあまり意味がないと思うけどね
自衛隊が止まった分を米軍が増やしたら笑える
>>490
それは其々別々の枠が決まっているからないぞ。
いささか出遅れたが、ウチの祖父は父方母方いずれも従軍経験がない
父方は片目を失明していて徴兵対象から外れてたし、
母方は曾祖父が早死にしたせいで10歳の時から大人に混じって漁師やってたという。
それが幸いしたのか大戦末期の根こそぎ動員でも兵役には取られなかったらしい…。
それがいいのか悪いのかわからんが。
終戦当時10歳のうちの祖母曰く、子供時代に海水浴に行った記憶がないらしい(当時東京在住)
私の祖父は中国大陸で転戦していたそうですけど、内地に帰還する途中で
通った朝鮮半島でよほど不愉快な思いをしたらしく、半島の話題はNGでした。
あと、ちょっとほっこりする話。
大陸で転戦中、捕虜を連れて行軍することがあったとか。で、その状態で戦闘が始まって、
戦闘終了後に「いくらなんでもドサクサ紛れで逃げてるだろな〜」と戻ってきたら、その捕虜が
律儀にご飯をこしらえて待っていたとか。いや、マジな話だそうですよ?
>>489
実際蜂の騒音は近くだとかなり大きい上に不快なんだよな
原告側はこの判決でいいなら賠償金で引っ越すのか、それともただ金だけもらって満足か
どちらかといえば金欲しさだと思う
島戦争、二部完結。
……なんだが、なんか作者が感想欄で
「なんかあんまり人気が伸びてないから打ち切りも考えてる」
とか
「他にやりたい事あるんでしばらくそっちやりつつ様子を見る」
とか言い出したんだが(汗
どうも電子書籍版がまるで売れなくて凹んだらしいんだけど……
派手なドンパチ始まればまた人が集まると予想
うんまあ、両国の対立について引っ張るだけ引っ張りすぎてて、フラストレーションがたまる展開でもあったからねえ。
現場描写に重点がおかれてて、作中日本のロリにたいする国家意志が不透明気味になってて、そんで現実日本が積極的に動き出した現実を重ねあわせると特にね。
>>497
そりゃ、小説家になる為会社退職して結果が売れませんでしたでは凹んで当然でしょうしエター宣言したくなりますわな。
言い方悪いけど、打ち切るならそれが作者の人の限界だったって事じゃないのか?
割りと話題になるけれどかなり人を選ぶしね島戦争
戦記物事態がマイナーな部類でもありますしね。
作品の何が人気なのかをつかみ損ねるとどうしてもね
コレが書きたかったんだろうなというのはわかるけど、
あんまり面白くないシーンがだらだらと続く展開とか、
読者のテンションも下がりますしね
なぜその選択や行動をする(またはしない)のかが理解不能だったりしましたからね。
ローリダとかは「そんな文化なのだ」とかで割り切れるけれど、日本側の対応がいまいちで。
>島戦争
なんと言うか世間の流行り廃りに乗り遅れた感があるんだよね。
もし架空戦記全盛の頃発表されていたらかなりのファンがついた気がする。
今は丁度艦これの人気でミリタリーものの人気が再燃しているけど
明らかに方向性が違うし。
ちょっと思考の偏りがあるよね。ロリはまだわからん気もないが(極端な民族主義的思考というのか)
日本は結局何がしたいのか、いまいちわかりずらい。ロリが戦争再度吹っかける気満々だっていうのが明確だっていうのに、なあなあで済ませようとしてる感が強すぎる気がする。
日和見主義すぎるように感じるのは自分だけだろうか。流石に政治家がもう少し警戒心抱くのが自然な流れだと思うんだけど。
破局の章みたいに徹底的に日本を追い詰めたいように思えるが、そこが不満に思う人が多いんじゃないかと思う。
あと、ロリの味方が不自然に多すぎる気がする。あからさまな選民思想を抱いて帝国主義のロリに、歩み寄る国家が不自然に多い気がする。
>>503
自分も気を付けなければいけませんね……。
>>497
そりゃなあプロならいざ知らず、そうでないならリアル最優先であるべきだし。
大陸日本が人気なのか考えてみた
それは、資産・資源・人間が豊富だから、自分が思い描く架空戦記というのが演出できるからだろうと思うの
>>494
うちは歩兵連隊長だった曾祖父が大陸行ってました。
親に見捨てられて泣いてる子供に乾パン与えてたって祖父づてに聞いたことがあります。
>捕虜がご飯こしらえて待ってた
いいなあ、よっぽどおじいさんたちのことを信頼してたんでしょうね。
>>509
史実日本のような成約が少ないですからねえ。
戦術の基本の数で圧倒も、おなじみの技術で圧倒も、資源輸出も、鎖国に至るまでなんでもできますしw
>>507
今の所それほど心配は要らないかと。
釈迦に説法だと思いますが、むしろ周囲の言う事聞きすぎてもバランスがおかしくなる事がありますので、ご注意を。
いつも楽しみにしておりますので!ご無理はなさらず!
大陸日本は単にアメリカと本気で殴り合いたいだけだと思う
大陸日本は「俺の考えた日本sugeee」の妄想を思う存分に広げる事が出来るからな
縛りプレイ大好きな自分としては、世界観自体をプレイヤー有利に変更するのはイマイチ理解できない
戦争一心不乱に戦争したかった
>>507
個人的には今のままで満足しております
毎回楽しみにしていますので!
>>513
現実的に考えると普通の国がリアルチートなアメリカと互角に殴りあうには非現実的といわれるようなチートをしないといけませんから、
逆に大陸日本のようなトンデモ設定を下敷きにしたほうが楽しめますよね。
縛りプレイなら史実でもポッポが総理な日本やらオバマが大統領なアメリカ、チェンバレンが首相のイギリスとかスターリンが粛清した赤軍とかあるけどね。
史実の方がよっぱど縛りプレイと言う状況
どういうことなの(汗
それは、現実以上のクソゲーは存在しないからですよ。
リアルはクソゲー っすか
せ、せやな。
(マブ○ブ見つつ)
でも実際あんな感じで何か侵略者が攻めてきたらアレ程じゃなくとも内輪揉めで酷い目会いそうだとは思う(小並感)
巨大人型兵器造るほどは頭沸かないと思います。
史実枢軸の上層部がチートで史実連合の上層部がポッポなら…
いや連合上層部がポッポな時点で勝ってるな。
>>523
むしろ核連発して早期に殲滅しそう
てか多くのサイトの考察で現代世界なら勝てるらしいっすね>>BETA
あくまで個人的な感想だが大陸日本でガチンコの対米戦やると言われても、
Civ4で言えば難易度国王でクリアしたデータを開拓者でやり直してるイメージだからなぁ
憂鬱日本でやった津波と同じ事を大陸日本でもやれば、憂鬱日本以上に有利になって勝率上がるのは明らかだし
比較的弱者である憂鬱日本に出来た事と似たような事を、強者である大陸日本がやっても熱くなれないと思う
散々言われてる事ではあるんだけど、BETAってSFクリーチャーの中ではむしろ最弱の部類になるしな。
津波しなければいいんじゃないか(名推理)
そこら人の好みだから何とも言えないよね。
個人的にはガチンコできて熱くなれる。
>>527
数だけだけどその数ですらも比較的少ない方に分類される可哀想な部類・・・
そもそも宇宙空間での戦闘能力無い時点で侵略者上位陣に太刀打ちできないのよね。
仕方ないね(´・ω・`)
>>526
あなたの好みと感覚はあなたのものであり私のものではありません。
私の好みと感覚は私のものでありあなたのものでありません。
それだけだよな
BETAはクリーチャーじゃなくてただの資源採掘機だから仕方ないね
人間を知的生命体として認識できないアホだし
>>523
正直、大型の人型兵器そのものが……。
自分は昔、大型の人型兵器ではないと使えない超兵器(魔術的なもの?)が
戦争に使われるとの世界観でオリジナルSSを構想したことがありますが(苦笑)。
>>524
市販の仮想戦記・女子高生山本五十六の前半がそんな感じですかね。
後半からは連合上層部もまともになりますが。
同じ作者が書いている大和撫子紫電改もルーズベルトがいい感じに無能ですね。
まぁ後者の作品の日本については……あれだけの大災害から立ち直ったのは
納得しても、史実以上の大海軍を作れるのだろうかと思いましたが。
魔装機神かな?(すっとぼけ)
実は二足歩行よりも四足歩行型の方が好きというどうしようもない好みがあったりするとです…
>>531
散々言われているけどあれ欠陥品が既にぶっ壊れていますよね
一番のクソゲーは現実とよく言うけれど、進められるだけましな気が・・・。
世の中には永遠にループして前に進めないゲームや、停止するゲームがわんさとあるのだから・・・。
ところで、祖父母の事を父に詳しく聞いてきたんだけど、爺ちゃんが大卒だった件について。w
戦前に大学でできるとかスゲー頭よかったんだなと思った。元庄屋だから金はあったんだろうけど。
そして一番驚いたのは、爺ちゃん婆ちゃんを寝取ったらしい。orz
昔は大学行くにも金というか家がかなり重要だったはず
今みたいに普通の人が受験の情報手に入れられないし
受験勉強のやり方もわからんかったから
家庭教師使うヤツが圧倒的に有利な状況でさ
だからルーピーでも東大行けたのよ
マブラブだが
最近有名なラノベアニメの「魔法科高校の劣等生」はどうだ?
あの主人公兄妹、単独で最強だぞ?w
>>535
最後の一文で説得力が付いててワロタ
>>532
マブラヴは人類が仲悪い時にちょうどBETAが来てナメプで足の引っ張りあいしてたら
いつの間にか窮地だからなぁしかもまだまだナメプ中だし
対BETAも加味したら技術の系統が別路線突っ走って戦術機ですからね
此方の方の当たり前が育たなかった世界観ですから
それに事前情報無しだと撃退出来るにしても被害は出そうだ(現実にBET
>>536
なろうで連載してた時からの疑問なんだがあの兄のどこが劣等生なんだ?
戦略兵器が劣等生なら優等生は惑星破壊兵器か?
>>539
魔法としてのカテゴリーとしては劣等なんじゃあないの?
しらんけど
舐めプじゃ勝てない敵……バイドかな?(すっとぼけ)
R-TYPE TACTICS 地球軍ED
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1694707
ゆっくり提督が行く R-TYPE TACTICSⅡ 35章--Operation BITTER CHOCOLATE-- 16:45から〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18238931
初音ミク R-TYPE FINAL「PROUD OF YOU」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2543312
悲しみだけが降り続く街で生きる事さえ戦いの、夢だけが武器のウォリアーズになっていってね!
>>539
評価の尺度のせいで劣等生扱いなんだ! って話じゃないっけ
よくしらんけど
>>539
たしかあの世界の魔法使いは「いかに高速で魔法を発動させれるか」が優劣の評価基準なので
主人公のように「MP多くて強力な魔法がバンバン使えます」というのは評価の対象外なんだとか。
>>505
架空戦記全盛期が何時か知らないので、被ってるかもしれませんが…
島戦争は、多分福田政権末期頃から菅政権頃なら、
あの時代に感じた、売国左派の伸長・国が蝕ままれるのを感じるだけの倦怠感。
いい感じに、世間をせせら笑えてヒットした気がします。
レーサーが評価される世界に放り込まれた重戦車的な感じ?
WW1当時のフランス軍にナポレオンが放り込まれた的な感じでは?
>>544 まぁ今とはかなり時勢が乖離しすぎてる感はありますねー実際いまの世界情勢って西側諸国が日本以外があまりにもポカしすぎてますし・・・
機関銃と戦艦の艦砲の違いみたいな感じでは?
>>543 、評価基準がそれだけて(絶句)
例えば芸術で「絵を如何に早く仕上げられるか」だけが評価基準って、何ぞそれ…
>>544 >>547
それにそう言った作品ならああいった長編戦記ものじゃない方が見やすそう・・・
仮想戦記+長編+内政+外交となると一気に敷居が上がりますからね
余り馴染みのない人だったら胃ならぬ眼がもたれそうだ
>>541 、バイド相手に舐めプしとったら末期戦以前に地球そのものがバイドアースになって終了してまうわ
ある意味穏便な終わりだけど…
>>549
一応あの世界はデバイスを使って魔法を使うので複雑な呪文の詠唱もワンクリックで済むから
それを用いていかに早く発動できるかで勝敗がきまるわけでまぁしょうがない部分もある。
※いかに早く抜いて撃つかで勝敗の決まる西部劇みたいなもんと私は理解してる
実際旧サイト時代はホットペッパーや雷電乗りが異世界に召喚といったF成分の短編の方を読んでいたからそっちを復活してほしかった。
>>552 、つまりコンピュータのプログラムが如何に早く実行し終わるかだけで優劣が判断されているようなもの、と…
>>553
ホット・ペッパー4の構想もあるにはあるんだとか
でも実在の人物バンバン出すつもりだからなろう運営に弾かれそうだし、何より気力が持つか怪しいと
>>544
ちゃうて、そんな最近ではなく紺碧・旭日がリアルタイムで出版されて
奇想艦隊やコンバットコミックといった雑誌が刊行されていた昔のこっちゃ
あの頃も雨後の竹の子のごとく架空戦記が出ていたんや…
紺碧は今見ても結構いけますなぁ
後半が超兵器乱舞になるけれど中盤までは良く見返す
電磁砲と電磁推進の潜水戦艦いいゾ〜これ
島戦争、元は自分の架空戦記系作品HPで連載していた10年ほど昔の作品じゃなかった?
乙女○ポリシーを歌いながら戦車隊に突っ込むんですねw(間違ってないけど違う
>>559
そや、島戦争の初出は2005年頃や
でも忘れたらあかんで
紺碧の艦隊が最初に出版されたのは1990年なんや
大逆転戦艦大和は1980年代の作品だしね。
不沈戦艦紀伊は傑作。はっきりわかんだね
戦国の長嶋巨人軍は架空戦記に見せかけたナニカ
>>558 電磁砲はもう日本やアメリカが小口径対空迎撃用に開発されて最終段階まで来てるんですよねぇ・・
ちなみに日本列島に電磁砲を大量に配備する構想もありますがもし実現すれば文字通りの要塞列島日本になります
もちろん対空にも対地対艦にも使えるのでたとえ弾道弾を発射されても、
高速質量弾を弾頭に激突させて弾頭を破壊あるいは軌道をズラす為、ミッドフェイズやターミナルフェイズでも迎撃可能なのが便利
確か米軍の電磁砲はカタログ上での射程距離は800kmだっけ?
電気は何処からもって来るんでしょうね
現状余裕は無いんですが
今現在全部停止しているアレを全て稼動させれば別ですが
全くね(嘆息)
どうせそこにあるリスクは発電止めた所で変わらんというに
米軍のは今のところ最大射程200kmみたいですねちなみに日本の小口径対空電磁砲は陸上配備って噂。<自走型
大容量コンデンサ要るけど日本のコンデンサ技術はかなり高いのでー
まぁ日本のレールガンは超伝導コイルでの蓄電だったかもしれませんが
このままでいくと昔架空戦記でもあった荒巻先生の要塞シリーズなんですがねw
敵はスミノフでもイビムでもなく中国ですが(爆)<オーバーキル過ぎる
自走砲・・・SFや仮想戦記の世界が実現されるのも遠くないのか…w
>>567
バカでかいのを連発でもしなければ問題ない範囲の代物なんじゃない。
てか問題になるようなものなら配備計画なんて立たない訳で…
何かしらの解決手段が存在しているから計画されているじゃないかな?
レールガン戦車ならぬレールガン自走砲か 完全にSF兵器だ…
かがくのちからってスゲー!(小並感
>>536
よくあんな最低物(ハーレム、作者自己投影、最強物等の嫌われやすい要素の大量合成)をアニメ化したよな 書籍化する時点でハァ?なのに
なんで100万部も売れてるのか理解できん
>>572 氏が100万部売れるような作品を書かない限り、その発言はただの僻みにしかならんぜ
印税が一部に付き50円でも5000万円のキャッシュが作者の手に入るんだから
売れているってことはそれだけファンがいるってことだしな。
どんなこと言っても結局は人気があるから売れてるわけだ。
たんに自分の感性と合わなかっただけでしょうよ。
まあ、結局結果がすべてだな
自分がその額手に入れるとしたら遺産くらいしかあてがない
うらやましいっていったらそうだよ
ぶっちゃけ大半のラノベが当てはまりますがな
正直、オリジナルでエタらずに作品を書き進めてるってだけで十分褒められるに値すると思う
チートオリ主ぶっこみ物の原作沿い二次盗作(誤字にあらず)で、こっからオリ展開になるぞ!ってところでエタッた数々の作品を見ると
出版社と作者的には10万部売れれば大勝利だしね。
500万人が嫌う作品でも10万人が好きになって定期的に買ってくれれば良いから、商業的にも売れる作品なら訴訟起こされる内容じゃなければどんな批判あっても内容かえる必要無いし。
500万人が幾ら騒いでも、もともと買う意思が無いから完全に無視しても問題は全くありませんからね
>>578
おいしんぼみたいなばかやらない限りはって前提が付くだろうけどね
例の片山氏について
「ゆうちゃんを救う会」とやらの記念写真(笑
ttp://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/f/9fb30c0c.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/1/015880a4.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=g2BFdxhOI1o
まったく毎度毎度サヨクの自爆性能の高さには恐れ入るよ
安部批判と原発批判はこの事件に何の関係があるのか
未だに警察のねつ造だという輩がいるが、取り調べ中に自白したならまだしも再収監される前に自分から言ってるじゃん
ノルマ制の問題とか取調べ可視化とか、繋がる話題は普通そっちにいかんもんかね
佐藤弁護士は、再審無罪が確定した「足利事件」や、戦時中最大の言論弾圧事件「横浜事件」などの
弁護も手がけた刑事弁護のプロ。
それでも、片山被告の突然の告白に驚いたという。
ただ、「裏切られたとか、否定的な感情は湧かなかった」と強調。
被告からの弁護人の解任の申し出には、「私は見放さない」と断ったことを明かし
「罪を認めたならば、それを基に弁護するのが仕事。被告を非難するようでは、弁護士の資格はない」と言い切った。
ふ〜ん ま、いいけど
しかもアレだ、こいつ典型的な「サヨク弁護士」ってやつだな
>>569
コード201X大戦の列島軍のお相手はシワノだったのか…
弁護士については特定の組織や団体に属していなければ左も右も全く気にしていない人の場合が多い。
弁護士は被告人がどうであれ信じなきゃやってられんし、悪党以上に悪党にならないと勝てないからね。
有名な事件の再審請求の場合は法医学で警察や検察の要請をうけて検視したりする有名な医者が関わっている事が多いから偏っていることは少ないのよね。
ただ佐藤氏は足利事件では評価できるけど、それ以外が問題だらけなんだよなあ。
偏っているとは書いた本を読んでも弁護士なんだなあ、という感想しか出てこなくて一切分からんが、懲戒請求を出されていたらしいし、戒告も受けている等ねえ。
>>584 本土の要塞化したら次は宇宙軍による軌道爆撃での対地攻撃ですな!
宇宙軍無人戦闘艦(はやぶさに搭載されてたイオン推進装備)による大質量軌道爆撃とかも将来的にはできそうなんですよね
適当な小惑星や隕石を月軌道などにホールド周回させ地球から遙か離れた手の届かない宇宙空間で「攻撃軌道(突入軌道)」に隕石や小惑星を乗せてしまえば、
あとはもう一定時間後に「攻撃対象は消滅する」訳です。阻止手段は無いというかなりの鬼畜攻撃ですが
簡単に言えばエースコンバットの5に出てくるアークバードの艦隊による宇宙版の4のメガリスなわけです
騙されても代わらず弁護を続けるくらいには、プロ意識は高いんでしょう
その意味では「依頼人を決して見捨てない」という評価には繋がっている
ドラえもんがどうのこうのと遺族の思いを踏みにじりまくった某弁護士よりはよっぽどましだよ
某K国なら「国民感情に配慮して」極刑間違い無しなんだけどなぁ>福田
有田芳生
民主党都連パーティの壇上で幹事長の長島昭久さんから声をかけられた。
「しばき隊と有田さんの関係で批判がいっぱい来ていました。
でも(ザイトク関係の動きは)沈静化してきましたね」。
肯定的に聞こえた。現場での対抗と世論の力だ。
ザイトク界隈の行動はしかし続いている。
まだまだこれからだ
こいつナンも反省してねぇ・・・・・・・・・
>>590
自分たちこそ絶対正義と勘違いしてる連中が反省なんぞするわけが無い
久米島沖の米軍の爆撃場で凄まじい爆発音と振動にキノコ雲らしきものまで確認されたらしい
いったい何を撃ったんだ?
デイビー・クロケットかなんかじゃね?(適当
核でないなら気化爆弾かな、キノコ雲というと
>>586 、左巻きが発狂しそうだな
しかし、5のアークバードはあれ、あんな重要というか機密の塊みたいな物にベルカ人乗り込み過ぎワロエナイ
>>590
世論、というか一般庶民にしてみればどちらも平等に価値がない、あるいはどうでもいい、なんだけどああいう人達って自意識過剰だよね。
>>565
ストーンヘンジが現実化するんかいw
>>592
MOABか期限切れ前のデイジーカッターか。
ストーンヘンジどころかアークバードにまで日本が届きかけてるという現実・・・
はやぶさが「一度軌道に乗れば、もう軌道要素を変更できない探査衛星」などではなく、「自由に軌道を変更し続ける事が出来る無人探査船」というのはそういう意味であってですね・・・
たとえばイオン推進艦に対して攻撃軌道に乗るには、同じくイオン推進艦か核融合推進艦でないとダメです。化学ロケットだと追いつけません
イオン推進だと、攻撃衛星ではなく「宇宙戦闘艦」を建造出来るんですよガチな話として・・・
つまりほかの国はまずイオン推進を開発しないとたとえば日本やアメリカが無人戦闘艦群で軌道を押さえちゃえば、抵抗手段ガ一切なくなります
月の裏側とかで待機軌道取ってる、大質量弾を搭載した無人戦闘艦群、昔ぶち上げられたスターウォーズ計画のある意味完成系ですな・・・
成る程、糞ミ○スが半島に技術供与しろと圧力かける訳だ
そんなとんでもない代物だったとは
海底火山が現実的だな。
韓国で沈没した旅客船セウォル号の運航会社、清海鎮海運が21日までに
銀行からの借り入れの一部を期日までに返済できず破産手続きに入ったそうだ
まあぶっちゃけると遺族への慰謝料とかンなモンの支払い拒否ってコトで
>>600
そして事後遡及法でカタをつける気満々のクネクネ……おまいら近代国家ですらねぇと(ry
ついでに言うと韓国政府は「事実上の親会社」とやらである財閥一族の
財産を没収して慰謝料に当てる準備を始めたそうだけどあっちはそれに抵抗してるらしい
まあどっかからもってこないと政府が払わなきゃいけなくなるからねぇ
ほんとあの国の国内だけに限っては事後遡及法は正しいのかもしれん…
片山の弁護士、建前としては見捨てない、弁護は続けると言ってるけど
悪魔が仮面を被っていたと言ってるあたり内心はかなりキレてるんだろうな。
>>604
>内心はかなりキレてるんだろうな。
「自称人権派」弁護士ならば、苦い薬&手痛い教訓を得たととアキラメロン。
精神障害を偽装した快楽殺人鬼に医者がダマされたという話はあるが、
この件はまだ人死にが出ていないだけマシな部類だろう。
……一千万円の保釈金を知人親戚の間を駆けずり回って用意した挙句、
全額ボッシュート確実な状況となった哀れなお袋さんがどうなるかは知らんが。
気の毒に…
バカなことしないで裁判受けてれば有罪になったとしても保釈金は返ってきたのに
>>597
日本の開発だからみんな(世界)は単にスゲーってのほほんとしてるけど、時代とか開発した国の名前を変えると恐怖そのものだよな“はやぶさ”って
進路変更を繰り返しつつ60億kmを移動して予想着陸地点からのズレが1km……
仮に攻撃するとして地球軌道から大質量弾を月の裏側のL2に軌道遷移させ、必要に応じて大質量弾を地球への落下軌道に乗せる「だけ」なんですが、化学ロケットだと無理なんですわ。<イオン推進だと出来ます
阻止しようにも化学ロケット推進の攻撃衛星なんぞ、ちょっとフェンイト掛けるだけで攻撃軌道に乗れずに宇宙の彼方にすっ飛んでいくだけですから。
イオン推進技術を世界で日本だけが持ってるという意味実はメチャクチャデカイです・・・
よし、イオン推進を使ったMSを開発しよう
>>608
なんか、宇宙勝利への道をひた走っている感が・・・(Civ脳)
国家主導の研究費が少ないのにそこまで出来るのはやっぱり民間の技術水準が非常に高いためでしょうねぇ。
諸外国だと国家主導で開発しないといけないような技術が日本だと民間企業で既に実用化されてるとかざらみたいですし。
>>609
人型にする意味が無い。
ただでさえ少ない予算なのに、観光用以外の使い道が無い物を作ってどうするのかと小一時間(ry
タイで軍司令官がクーデター宣言したらしい。
何度目のクーデターよ?
またか、あの国いつもクーデターしてないか。その割に落ち着いてるけど
まあタイでのクーデターは名物みたいなものですから
韓国も名物のクーデターが続いてたらもうちょっとまともだったのかねえ
タイの名物クーデターか。
国王様は大変だろうな。
>>615
今ゃよか混乱してたと思う。
>>615
難民の名目で日本海をわたってくる輩が大勢出そうだな
タイのクーデターが名物ですんでるのは国王という最終安全装置があってこそだしなあ
どっかの主婦が始めた9条へのノーベル平和賞運動だが、国会議員の中にも賛同するやつが出てきたらしい
カリスマのあるタイ国王の後を継ぐ後継者は大丈夫なのかねえ。
別に国会議員って頭の良さや常識を持っていることが必要条件になっているわけじゃないからな
国会議事堂ってどうしようもないヤツらがウヨウヨいるぜ
自分が頭脳に恵まれなかったコンプレックスから議員という立場を与えられて官僚を怒鳴りつけるようなヤツもそこそこいるみたいだし
>>616
タイのクーデターが繰り返されるのは、
何回やっても、首相派と元首相派の争いが収まらないから。
何故収まらないのかは、
両陣営に王太子と王女が公然と支援してる為、
壊滅仕掛けたら、双方の王族が王家の力で庇う。
国王が崩御なされる前に、
心を鬼にしてどちらを敗嫡するか、
首相派・元首相派が和解するかしないと、
タイは内戦に突入する。
>>623
本当に王族が関わっているならマジでどうにかしないと拙いんだが。
どこらへんにその情報があるか教えてくれ。
誰が言ったか国会議員は民選議員、官僚は国選議員
>>611
もうさ国連の委任統治でいいんじゃあねぇ?>タイ
>>620
そいつらリストアップして豚箱入れられねぇ?
豚箱はやり過ぎだけど、割とマジにリストアップはしたいな
>>626
それに賛同してる馬鹿議員どもの思想は由々しき問題だけど、
憲法9条に平和賞目指す運動自体は、国が全力で守るべき運動。
このご時世少数派の更に非主流派にも関わらず、頑張って政治運動をする熱意は、国民全てが見習うべき。
だからと言って9条運動に参加しようとするのは、馬鹿の極致だけどね。
>>624
俺は>>623 じゃないけど
正直な所ニュース自体が少ないから地道に電子の海で掘り続けるしかない
wikiでタイ王家を調べる→王室各個人名で調べる
をやればそこそこ見つかると思う
ちなみにワチラーロンコーン王子は素行が悪くて国民人気は低い
逆にシリントーン王女の人気は高い
>>627
公安がリストアップしてんじゃね?
海外勢力とのつながりは注視しないとね
シリントーン王女は跡継ぎが最大の問題(59歳独身子無し)なんだよなあ…
>>626
この程度で国連の統治化になるわけないやん。
この程度でなるのならアフリカの多くの国々はどうすんのよ
>>626
この程度で国連統治って、アフリカの失敗国家群はどうなんでしょ。
あと、豚箱はいきすぎ、他の事にも適用されかねない事考えてから言おう。
まあ、チェックや海外とのつながりなどは既に監視しているでしょう。
タイのクーデターは首相派と元首相派の派閥争いであるのは事実なんだけど
その根本はタイの国民が選挙(つーか政治)に無関心というのが最大の原因なんだよね。
タイは仏教国で階級社会だから被支配者が現状の悪い部分を全部仏教で言うところの
カルマ(業)で考えて来世にすべてを託すみたいな考えなので一向に国民の政治に対する関心がわかなかったりする。
仏教が悪いわけじゃないが、宗教の教えで悪い部分を全部肯定してしまうってのは
ある意味民主主義国家では責任逃れだよなー……。
ちなみに当のタイ人は戒厳令下でも変化無し
ていうか小銃持った兵隊さんと笑顔で記念撮影とかザラ
そりゃ数年に一度くらいに割合で起きる恒例行事みたいなもんですからね
慣れてしまっているのでしょうよ。日本での地震みたいな感覚で
30年代以降19回目とかなんとか
4年に一回とかそういうレベルか
約四年に一回・・・オリンピック感覚か
エスコン最新作、キャンペは久々に正統派で楽しいなあ
シチュエーションとか無線の盛り上げとか超兵器とか、何よりプレイヤーへの賞賛とか
選挙に無関心なわりにデモとかすごいよね。そんだけ元気あるならもっと真面目に
選挙しろと……
選挙区がゲリマンダーになってるとかいう主張を聞くけど
どうなんだろうな
>>639
五輪というよりむしろ日本の首相の交代ペースの方が近いですな……
散々これはクーデターではないって言い続けた割りに早かったな。
なるへそ確かに>>日本の首相の交代ペース
ここ最近は2年と持たないのが続いておりますが…w
さて、安倍首相はどこまで持つやら
>>641
デモに参加して金をもらって、選挙でも金をもらって、て状況らしいよ。
>>642
ゲリマンダー云々については知らんけど、首相になる人物は大概自分の地元有力者に金ばらまいて
選挙で票を得られるようにしているというのは聞いたことがある。
タクシン元首相の場合は貧困地域に金ばらまいてそっちの支持が得られるようにしていたから
バンコクで市民の不満が爆発しても選挙をやったところでタクシン派が勝つだけの基盤を確立していた。
その結果が軍によるクーデターで追放という最後の手段になるんだけどさ。
>>648
まぁ、タクシンのやり方が金権政治だったのはどう見ても庇いきれないけど
だからと言って、タクシンの政策のすべてを否定するのもまた、難しいわな。
日本でもやられている都会の金を地方に流した……って言う事だし。
裕福な南部の富で貧困な北部を開発した。
ある意味、田中角栄のすごいバージョンである。
最大の問題は、北部がタクシンの出身で、裏に中国資本がいるという噂が有ったりすることだが。
やった事の概要は一概に悪とは言えない事なんだが、それを
「華僑のタクシンが、自分の儲けをメインでやった」
てのがあかんところなのよね。
娘のインラックも国の米業界を潰してタクシン派の儲けに変えたし。
潜水レシピ試したら8と雪風が連続で・・・だと?
イベント終わって昨今の提督は何をしてるんだろうか
>>651
ひたすらレベリング&資源回復しております。
ちなみに春イベントはE-5突破した模様。
>>651
全ての資源が200k貯まったので羽黒を愛でながら全体的なレベリング中
>>651
弾着観測射撃を使用した重巡&ビスマルクレベリング
あとは三隈狙いで5-2周回&大型最低値建造
重巡洋艦を中心にれべりんぐちゅう
正直、他のより被弾率高くてすぐ風呂行き。
なんで毎回一人だけ大破するぅ妙高………
>>651
ランキング報酬を目指しつつ大型最低値で3号砲とまるゆを集めてる。
>>651
資源を貯めて大型建造でビスマルクを狙いつつ
加賀さんを嫁にするべくレベリング
撫子ジャパンの決勝戦相手が韓国になりませんように
韓国相手だと、いつも気まずい気持ちです
気まずい気持ちは無いけど、ただただ選手が心配
普通に傷害罪で訴えられるレベルでラフプレイしてくるし
なんか北が南の哨戒艦に砲撃したらしいな
また無慈悲なパフォーマンスか?
最近また空気状態が続いてたから、そろそろ存在感出しとこうみたいな感じかね
しかし一昔前だと北朝鮮の兵器は旧式も旧式で韓国は最新兵器という印象があったんだが、いつの間にか逆転してないか?
いや韓国のは最新兵器であってる。ただ単にマトモに動かな代物が多いだけで…
ショーウインドウだって新製品じゃないか
そういやタイのクーデター、依然とは決定的に異なる問題点があるんだと。
それは、「国王陛下がご高齢の上、体調も芳しくない」という事。
クーデター終結の頼みの綱の「イザという時の国王陛下の御裁定」が、
国王陛下のご様子しだいではどうなるかわからん、という状態らすい……。
>>663
>ただ単にマトモに動かな代物が多いだけで…
マトモに動かない最新兵器と、それなりに動く超旧式兵器……。
実際にやりあったのが延坪島砲撃事件な訳だが、Wikiを見ると、
>軍事評論家田岡俊次は17kmの距離の曲射、それも間接照準で170発中80発とは驚異的な命中率と指摘し、
>旧式の兵器が多く、兵士の質が劣り、軍事技術は高くないとされる通説とは裏腹に最近の朝鮮人民軍の
>軍事技術が決して侮れないレベルに達しつつあることを示していると主張する[41]。 初代防衛大臣補佐官
>の森本敏もまた、北朝鮮からは島の中央にある山で死角になっている市街地を正確に狙って砲撃している事、
>そして砲弾が一発も島(市街地)を飛び越して海に着弾していない点を挙げて朝鮮人民軍の砲撃の精度の高さを
>指摘している
との事。あるぇ〜? 韓国詰んでないか?
>>666
延坪島砲撃事件は事前準備が出来ていないと実行できない規模なので精鋭を集めたのかな北朝鮮。
陸自の特科ならそれぐらいの真似はわりと普通にこなすかもな
ここら辺は旧陸軍からの系譜なのか
陸自「そうだ、砲撃で富士山を描こう!」
世界「わけがわからないよ!」
>>667
事前の準備はしてたでしょうね。韓国の軍事演習の日程に合わせての事みたいですから。
実際、Wikiによれば演習開始の1時間40分前(2010年11月23日8時20分)に演習中止を要求して、
韓国軍がそれを無視して演習を開始(10時00分)してからおよそ4時間半後(14時34分)に
砲撃をはじめたみたいですから。事前の物資集積から装備の最終点検まで万事抜かりなく、
といった所でしょうか。
ただ、未だに北朝鮮側がどの程度の被害を受けたのか分からない、ってのが薄気味悪いですね。
プロパガンダのネタにもしていないようですし。真実が明らかになるのはいつのことになるやら。
>>668
>陸自の特科ならそれぐらいの真似はわりと普通にこなすかもな
「煙幕弾で空中に富士山を描いてみせる」などという事ができる
超絶的かつ変態的な技能集団に、それは過小な評価では……(w。
なろうの島戦争では迫撃砲で初弾命中させてたな
普通なら「まあ創作物だから」で流せるが、自衛隊の変態度を見てるとこれぐらいやりかねん
IAIがクフィルの再生産を開始したそうで。
全天候戦闘機じゃないのにまだ需要あるんだ……と思ったらアルゼンチンの注文だそうで
>>672
>IAIがクフィルの再生産を開始したそうで。
退役機のアップトゥデートによる再就役とかじゃなくてか?
普通生産ラインを閉じてしまったら、生産自体難しいのに。
そんなに簡単に再生産ができるなら、津波に飲まれたF-2はっ……(泣。
追記。Wikiってみると、アルゼンチンは以前からイスラエル製の航空機
(IAIネシェル、ミラージュ5Jになるはずが政治的紆余曲折を経て以下略)
を運用している実績があるそうな(アルゼンチン名:ダガー戦闘機)。
ただフォークランド紛争で撃墜されたり、いい加減飛行時間が長くなり過ぎて
くたびれて来たりとかで、後継機を探しているんだとか。もともとが
アルゼンチンはフランス系の機体を採用しているみたいだから、その
関係もあるんでは。というか、ミラージュⅢだ5だA-4だとか、一体
いつの時代だというラインナップはどうなんだアルゼンチン空軍(w。
エクアドルは近代化改装したクフィルを使ってるそうだから、その系統になるんジャマイカ。
>>673
Jwingの記事にマジで再生産となってた。
確かにイスラエルの退役機をアップデートする方がまだあると自分も思う。
>>675
>Jwingの記事にマジで再生産となってた。
それmjd!? クフィルってそこまでして調達する価値があるんだろか?
それとも、自国の航空機開発・生産能力を確保したいイスラエルの
政治的思惑があるんだろうか……。ただ言えるのは、フランスは内心
はらわたが煮えくり返っているであろうという事だ(w。
「それはどーして?」と疑問に思った良い子は、「クフィル」でWikiってみよう!
ヒントは「スパイ行為」と「無許可で生産」だ!(爆
しかしマッハ2クラスとはいえ、全天候能力もBVR能力も無い機体で十分というのはある意味羨ましくはある
きっと凄腕の傭兵を雇ったんだよ
>>678
>きっと凄腕の傭兵を雇ったんだよ
藻マエはエリ8の読み過ぎだ(w。
しかし不思議に思うのは、なんでバリバリアラブ系のアスラン王国が、
どうやったらイスラエル製のクフィルを調達できるのかって事だ。
下手すれば周りのアラブ系諸国(イスラエルとの仲極端に悪し)から
「クフィルを調達した=イスラエルと関係を持った」という一事で
思い切りハブられてしまうだろうに。
マッコイ爺さんは何をどうやってクフィルを引っ張ってきたんだ?
海外の記事見ると再生産ではなく保管していた機体を改修して売るみたいだぞ。
>>672
全天候型にも改修できるんじゃあない?
しかしアルゼンチン空軍と言えばルーデルの弟子だったよな
そこにイスラエル製の戦闘機か
ちょっとすまん
2ちゃんの軍事板何かなったのか?今(汗
>>676
最新型のC10型なら全天候いけるんだよね。
コロンビア空軍とエクアドル空軍で現在使用中だよ。
但しコロンビア空軍の機体は一部レーダー換装無しの対地攻撃仕様C12型。
別名はクフィル2000とされている。
しかしAMRAAMは当然としてスパローの運用すら考えなくて良い訳か南米は。
わざわざ第3世代戦闘機を調達とかアホなの馬鹿なの?と思う。
まあ、戦間期からこっち、常に予算不足で旧式兵器を大事に使ってきている国だからねぇ・・・。
>>686
そこはほら、アレだ。周りに後先顧みず領土拡大と軍備増強に走る国とか、
さんざん隣国の悪口を並べ立てた挙句に民意が制御できなくなった国とか、
そーいう困ったチャンがいないから……。隣国の軍備も似たようなものだし。
「それでまにあう」というんならそういう事なんでしょう。
せいぜいABCトリオの間で見栄の張り合いと、ちょっとした小競り合い程度に使えればいいんだもんな。
>>687
イギリスと正面ガチの殴り合いになったフォークランド紛争の方が例外、という事なんでしょうなぁ。
それにあの紛争自体、イギリスによるアルゼンチン本土への攻撃が為されなかった限定戦争であるし。
しまった、>>689 は>>688 にへのレス返しだったのに……自分にレスしてどーする orz
疲れてるのかな、漏れ……。
南米ってABC三国の競争とか、三国同盟戦争とか、割と世紀末なイメージあったけど、そうでもないのか。
経済成長も着々と進んでいるようだし、うらやまし・・・くも無いか。だって国内にゲリラとか沸いているし。(´・ω・`)
>>685
C10はアクティブ・レーダー誘導ミサイルを使用可能だよ。
その為の大規模改修なんだから。
チリはF-16AM/BM/Cブロック50M/Dブロック50Mが主力。
ペルーはミラージュ2000(2000-5導入?)、MiG-29初期型/SE/SMP/UBP。
コロンビアがクフィルC10/C12、エクアドルがクフィルCE(C10のこと)。
ブラジルがミラージュ2000C/B、F-5EM、A-1/AMX。グリペンを次期主力機に決定。
といった具合か。
後、ベネズエラがSu-30MKVを導入中。F-16A/Bは初期のブロック15な上にアメリカとの関係で部品調達に問題があるみたいだから退役していくかな。
ブラジルが一番何をやっているんだ?という状況だったりするんだよねえ。
軍を近代化しようと予算を付ける&人員拡大。
↓
軍が自信を付けたのはいいが、なんだか増徴気味。
↓
どうしようと思案するうちにクーデター発生。
↓
軍事独裁政権の悪夢再び。
……こんな思惑というか懸念もあるんでないの? Wikiってみたら、
フォークランド紛争での事実上の敗戦が契機になって、軍備の縮小
→軍の発言力・影響力の低下→文民政権へ、って流れみたいだし。
「下手に予算を与えるとクーデターを起こす自国の軍隊」なんて、
太平の世に慣れきった逸民としては悪夢以外のなにものでもない。
そういう意味で我が国の自衛隊の品性の高さは称賛されて然るべきだし、
民主党売国宇宙人政権下におけるあの悪夢のような日々のさ中において
自衛隊によるクーデターを期待して糞カキコを増産しまくった連中には、
「藻前ら日本が民主主義・法治主義国家だという事を知らんのかダボが!」
と容赦ない侮蔑を捧げたい。主権在民、つまり責任者は我々国民なんだから。
それを無視してのクーデター待望論など……もう回線切ってケーブルで首くくれと(ry
>>694
ベネズエラは、チャベス前大統領がノリと勢いで
兵器体系をアメリカ→ロシアにしたからなぁ。
今ごろ現場はシステム変更で修羅場でねーの?
ブラジルは……数の上では海軍はスカイホークが主力で、
空軍はF-5とA-1が主力……ワールドカップやってる場合か?
RJ改二が予想外で良かった
南西諸島クエクリアのための2-2の潜水母艦として使ってたからなー
>>696
どう考えても兵器体系全てが変更する羽目になって大混乱をきたしているでしょうな。
>>695
その割にはクーデターを起こした経験のあるチリ軍は近代化を続行しているよ〜
最も安定的に装備を更新しているといっても過言じゃない。
ブラジルに関しては完全に政府が出す要求に問題があり過ぎて各国が手を引くしかないんだよなあ。
これは高速鉄道計画が事実上頓挫しつつあるのも似たような事情だし。
>>699
ブラジルはあれを外注物全般でやってるのか
大丈夫かあの国、前みたいにうちの隣国が名乗り上げかねんぞ
龍驤改二は全くの予想外だったなぁ・・・まな板継続は予想内だったがな!
ちとちよ改二2組育てて、鳳翔より燃費悪かったから軽空母で唯一育ててなかった。
飛鷹型や祥鳳型の改二を考えると今から育てるのも気が引けてね・・・。
そう言えば韓国の次期戦闘機の話はどうなったんだ?
F35がアホやらかして絶望的ってのまでは出てくるんだが
今度は何をやったの?
意訳すると
日本に売る値段より遥かに安く売れ、技術支援もしろ、でないと買わないぞ
と言ったらしい
よくそんな無茶いったもんだ
羽黒の改二もなかなか……火力100の回避90てお前のような重巡がいるか状態
かなり不利な随意契約になった模様。
韓国ってボーイングにとってそこまでする価値のある上客だったけ?
>>708
無いから結局、一基当たりの価格が日本より高く、技術移転は殆どなし、部品生産も殆どなし、完成品導入。となったのよね。
F35はロッキード・マーティンじゃなかった?
連中、日本などがやってる値切り技である「自前の開発力を育成して、もしかしたら独自開発するかもと思わせる」を見て、練習機の共同開発(ただし実態は略)からつぎに国産戦闘機開発計画(ただ実略)をぶち上げてたのはまだしも、実態があれなもんだからだまされてたインドネシアが逃げ出し、あげくそれであせって「F-35を買ってやる見返りに国産戦闘機開発計画に投資しろ、技術もよこせ」だもんな。
どういう顔をしていいのかわからんよ。
>>711
嘲笑えばいいと思うよ。
結果、アメリカに契約条件で敗北(汗
何をとち狂ったのやら。
それに今後アジア圏で運用するF35は日常点検はともかく本格的な整備は
日本で行うという話になってたはずなんだが、連中はこれ理解してるか?
黒箱分解なんてことやったら、即日本経由でアメリカにばれるぞ
>>714
韓国軍当局はアメリカに持っていって整備すると与党議員に答えている。
これは別にやっても良い事で問題ない。
理解してたから韓国国内にも整備ラインを作れ技術をよこせと騒いでた。
全部理解している。
で、要求が通らないどころかさらに不利な契約になった。
その結果与党議員達が日本に金を払うのか?みたいなことを言い出したのに対して韓国軍はアメリカで整備します、と返答しているね。
>>715
黒箱分解がダイレクトにばれるのか。
>>715
日本としてもありがたいね。こっちでやったら整備後に難癖つけてくるのはあきらかだし
>>710
あっ、そうだったこれはしっけい。
アメリカの航空機メーカーといえばボーイングってイメージがあったからうっかりしてた。
でも一々遠くはるばるアメリカに持っていって整備するんじゃ更に経費がかさむんじゃ?
アメリカの中の人に押しつけたようで気がとがめる気がしなくもないが、まあ連中なら金を絞るネタにするだろうから問題ないね。
>>715
整備の度にアメリカまで飛ばして、終わったらまた韓国まで飛んで帰んの?
日本「F-35下さい」
米&ロッキード「あ、これはこれは日本さん! いつも有り難うございます」
日本「ホントはもっと早くラプターが欲しかったんだけどな……」
米「色々とこちらにも事情が有りますから」
ロッキード「しかし日本さんは御目が高いですよ! 今ならライトニングも御安くなってます!」
日本「予定より高いじゃん」
米&ロッキード「いえいえ、確かに予想外に高くなりましたが日本さんには御安くしますし色々とサービスも付けさせて頂きます!」
<丶`∀´>「ウリもイルボン待遇でF-35が欲しいニダ!」
米&ロッキード「帰れ」
正直F-35は完全完成品輸入しか無いと思ってたからなあ……かつて自分がタイフーン派だったのはそのせい。
まさかFACO設置にライセンス4割なんて事になるなんて全く思っていなかった。
最新鋭機をライセンス4割って相当凄いことなんじゃ(汗
防衛技研が小出しに出してた研究成果のおかげもあるかと。
オバマ政権一味がF-22を冷戦の異物と一方的に敵視してさらにF-35へ全額ベットしてたことを思えば、かなりよい結果だね。
>>725
後から参加したのにかなりの優遇措置だったからね。
まあ自衛隊が開発していた各種技術と開発に対する資金供与が大きな影響を与えたんだろうなあ。
>>724
正確にはイルボンの半額で売れ、じゃなかったっけ
調達機数は日本の倍だけど支払い金額の総額は日本と同じにしろ的な話だったような
そんなもんだから未だトラ3Bが存在しないタイフーンと戦力化にまだまだ時間の掛かるF-35、
どの道初期不良のトラブルシューティングに金が掛かるならF-35に使った方が遥かにマシだと思って、
F-35派に鞍替えした自分は間違っていないはずだ。
>>730
結果は日本と殆ど同数で、しかも日本より高額になりましたとさ。
>>728
春閣下「・・・・そんなに、私が嫌いなの?」
>>733 .インベルにフラれた千早を見て同じこと言えんのか!?
冷戦の遺物というのは強ち間違えでは無い面もあったことは確か。
アメリカ空軍が認めている。
もう少しコストを初期段階で良いから抑えられればF-35の様にいいわけが出来たけどそれが無く制空戦闘メインになってしまっていたからね。
>>734
千早はまだ愛されているやろ!!
ストライクイーグルが現役で、被撃墜零で、コリアンでネタにされとるやんけ!!
>>665
それは不味いですね。
国王が出てくるからこそ、軍も引ける。
議会も「陛下を煩わせたから」「陛下のお言葉だから」
の建前があるため軍を処罰しなくて済む。
此れが崩れたらなし崩し的に独裁政治が始まりかねない…。
いやいや、千早さんが愛されてるとわかるネタはこれだろう
っ72
「くっ…」
>>738
仮面ライダーフラットRX 千早
中の人は貧乳を自虐ネタにしてるというのに…
それよりも「今井さんかわいい」のほうが知られてるけど
>>730
なんかあの人の場合はネタでいってるのわかってるけど
おい糞連いつものように最恵国待遇で資源よこせやって言ってるHoi2第3帝国AARの人思い出した。
うーむ、やはりどこ行っても大和型と零戦ネタは良くも悪くも盛り上がるな
誤解や荒らしも全然減ってないけど……
有名処ですからね
>>696
外貨を稼ぐサッカーをなくしたらブラジル経済が余計に冷え込むだろう。
>>725
タイフーンよりもホーネットのほうがましだとおもうよ。
予算とか性能とかぶっちゃけてレーダーの拡張性とかを考えるとタイフーンってねぇ。
>>744
まーね。敵地攻撃能力を持つんならスパホで良いかとは思ってたんだけど、
そんな事は無理だから一番必要な迎撃戦闘機として機体の飛行性能を考えるとな……
確かタイフーンはアヴィオニクスに割ける機体の余裕がF-2以下だそうで
その上日本に提案していたタイプは実在しないとそこらへんは不安極まりなくて
まあ、不本意だけど仕方ない的なタイフーン派だったね当時の自分は。
日本がラプター導入したとして使う場所ってどこなんだろ?
空自が一番頑張ってるロシア、中国相手のスクランブルとかは
相手に警告する必要があるからステルスの意味ないし
飛んだらステルス塗料のお色直しで維持費も凄まじい勢いで飛んでいくだろうし
下手すると切り札として温存しすぎて大和の二の舞になるんじゃなかろうか?
核兵器ほどではないが持つだけで意味があるとは思うけど
制空戦闘機を使わないとかwww
と言われるようになるのか
まあ、誰が言ったかお値段も最強と言われる機体だしな…
>>746
まあ普通に考えて関東に配備しといて戦況にあわせて最配備でしょ
あの手のハイエンド機は持ってる事に意味があるからわざわざスクランブルに使わないだろうし
最も、沖縄にこっそり配備しといて侵犯してきた中国機をこっそり追い回してそのさまをVTR録画→世界に公表という愉快な使い途もあるけどさw
>>746
燃料タンクをもっていけば普通に電波反射するとおもうけど?
>>746
スクランブルだと情報を取られるからステルス塗装はしないらしいよ。
ステルス塗装なしでも十分に低RCSだし何よりもスクランブルに最も重要な上昇能力がぶっちきりだからねF-22。
ついでに戦闘可能な飛行領域もF-22桁違いだしね。
スパホは上昇能力が第四世代で一番低かったな
>>750
ステルス塗料のお化粧いらないんですっぴんラプターください
が日本にとって一番使い勝手よさそうだなw
通常運用の場合、ステルス機にはリフレクターを貼り付けて盛大に電波を反射するようにします。
ステルス機のステルス設計で重要なのは、主に形状と素材、それと内部構造で、塗料は普通だめ押し程度です。
(電波は全て表面で全反射するわけではないので、高いステルス性には内部反射も重要になります)
実運用では、ステルス性を落とさないように電波を浴びるようにする機動も加わります。
形状と塗装メインでステルス性を発揮しようとするとF-117のようになって飛行特性が悪くなります。
形状と素材と塗装で工夫するとB-2のように整備性と調達価格が酷いことになります。
主に外部形状と内部構造で反射を押さえる設計にすると、本格的なF-22やF-35のようになります。
このクラスでは、形状だけではステルス特性は分かりません。設計が大変ですが…
>>752
春香「ガタッ!!」
結局の所、F-22はF-15の後継として開発された普通に強力な戦闘機だしな。
ステルスばっかがやたら強調されてたけど、ステルス自体は重要だけどあくまでもF-22を構成する一要素に過ぎんのだよな。
純粋な世界最強の戦闘機としてF-15の後継機を設計した結果ステルス能力が必要になったわけだしね
もしかしたら将来は必要じゃなくなるかもしれない
未来が分からない以上「当時はステルスなんて気にしてたんだぜ」って時代が来てもおかしくないしな
TRDIが将来戦闘機の複数のデジタルモックアップを公開したことは、実際のところ
周辺国とアメリカへの大きな衝撃になりました。
それは、電子空間上でのステルス機の概算設計およびそのステルス性についての
シミュレーションに着手できるようになり、さらにそれらの戦闘時における価値を
比較検討できるようになった、ということですから。
ステルス戦闘機というのはステルスも出来る戦闘機、と考えとくべし、と
流石航空支配戦闘機の異名を持つ戦闘機は格が違った
Fー117が飛んでる様を見ると何か笑ってしまうw
>>759
F-22はAIM-120を6発、AIM-9を2発装備、燃料50%の状態でも35000フィートで速度M1.7を出せるらしい異次元の機体だからね。
訳がわからないよ。AIM-120を2発、燃料50%の状態のF-35のミリタリー推力の倍はあるのだから。
追記
F-22の方も当然ですがミリタリー推力での速度です。
ファ!?
爆装&燃料半分で…何それ(白目)
ちなみに以前話題になってた心神も第6世代実証機として絶賛開発中!!
アンチステルス、超長距離ミサイルを装備した以前アメリカがペーパープランで断念した
F/B-22ストライクラプターと同じコンセプトで開発されてるとの噂、
もし完成したらF-2の後継機としてF-3の名称がつくんじゃないかなー
かがくのしんぽってスゲー(小並感
>>761
翼無くても飛べるF15も大概だけど、F22も凄いな。
心神ってあれだろ
アメリカと共同開発してる肉眼でも完全に見えないフルステルス機
今は技術不足で車輪だけ見えてたりするらしいけど
心神のはこれだな
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/18/0000571518/65/img80fef313zikbzj.jpeg
アメリカのは
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/Tarot-Reader/20110318/20110318151217.jpg
>>764
今機体の外見についてコンピューター上のシュミレーターで実験中だったかな。
心神で必要になるであろう技術の実験を実施する予定。
目指すところはステルス戦闘攻撃機(主に対艦攻撃)らしい。F-2とF-15の一部代替するんじゃないか?という噂もある。
尚対艦ミサイルを積もうとするとYF-23やPAK-FAの様なエンジン及びエアインテーク配置になるらしい。
心神でデータ集めて、それを元にした機体ができるまでどれだけかかるやら
>>771
F-2の代替機とF-15の代替機の一部を目指しているらしい。その頃まで間に合えばいい。
まあ後十年程度?
ロードマップにより想定されるのは平成30年頃から将来戦闘機の開発着手予定。
実機の心神だけではなくコンピューターによる試験等で様々な必要な機器が同時並行で研究開発されているしされていくだろうから、
時間は昔よりかはるかに短縮されているだろうねえ。
しかしXASM-3も搭載可能な機体になるのか、それとも新規に対艦ミサイルを開発するのか興味深い所ではある。
一応、XASM-3で計算しているみたいだね。
どうやっても対艦ミサイルは大型化してしまうからF-22の様なエアインテークとエンジンの配置では積めないらしい。
先日の北朝鮮からの砲撃時に韓国の対砲兵レーダーが作動しておらず砲撃箇所を掴めなかった事が明らかになったらしい
担当者の話ではこのレーダーは過負荷防止のため24時間運用はされてなく、北朝鮮からの砲撃予告もなかったので止まったままになってたそうだ
レーダーというのは24時間365日常に動き不測の事態に備えるものだと思っていたんだが、韓国は違うのか
レーダーの種類によるだろうね。
必要に応じて稼働させるレーダーもあることはあるから。
停戦状態である韓国がどうなのかはわからないけれど
対砲レーダーを常時稼働させている国ってのはあまり無いような…
早期警戒レーダーなら兎も角
>>769
ステルス戦闘攻撃機からぶっぱなされる超音速対艦ミサイルとか何処のSFなんだろう……
レーダーサイトとかの早期警戒レーダー以外は必要時は負荷がかかり過ぎたり人員の人体への悪影響から切っているんじゃないかな。
例えばイージス艦もフェーズドアレイレーダーを平時は切っているしね。
>>北朝鮮からの砲撃予告もなかったので
此処見て思わず吹いた
>>779
F-2の代替である以上は絶対に搭載する必要があるからね。
ま、アメリカも予算が冷戦後に減少したことで開発が打ち切られたけどFB-22というマルチロールファイターを考えた事もあったしね。
>>776
以前それやって壊れて、販売元に指導されたそうな。
この型のレーダーは、長時間連続使用するなと、
ロケット打ち上がったー!!
そういえばロシアがソユーズ使わせないとか言ってるけど
……これを機に我が国も有人宇宙飛行に乗り出せないだろうか
>>785
構想はあるけど研究開発費が無いってのが実情では。
でも、「こうのとり」を丁寧に育てていけばあるいは……。
ふと思った。さしものねこやもコーンポタージュはさすがに業務用なのだろうと。
後、メンチカツは姉としての権利を存分に行使して妹からイチゴジャムを巻き上げ……分けてもらったのだろうかと。
>>785
有人飛行って犠牲者が出る確率が高いからそれに国民が耐えられるか?という一番の難関があるのよ。
下手したら一回のミスで全て凍結されかねない、そんな状況ではやらない方が良い、と言えるからね。
アメリカのスペースシャトルよく中止にならんかったなー
何回も爆発事故起こしてるし
>>787
「いつものようにメンチカツのついででは無く」といってるので普通にコース料理で出してるのではないでしょか
>>789
アメリカには耐性というかその犠牲を無駄にしない為に次につなげよう、とかそういう方向へ向けやすいんだろうね。
アポロなんて一号機でいきなり宇宙飛行士全員が死亡する事故を起こしても中止されなかったな
まあ、当たって砕けろ!が信条の人々であるしなあ。ベトナムで自分達のアメリカンウェイに疑問を抱き始める前だったし。
そういう国だからこそ出来るんだよなあ。
ロシアはソ連時代の製品であるソユーズ以上の人員輸送船を造れない状態だけど、アメリカはNASAの支援を受けた民間会社がいくつも作ってる。
そういや一時期話題になった民間会社のスペースプレーンはどこまで進んでるんだろ?
>795
民間会社というとイギリス?アメリカ?
俺氏、ついに艦これを始めることを決意
わりと人気らしいし、ちゃんと着任できるかな……?
最近艦これやってないなぁ。
というか、やる時間がなかなか無い。もっと手軽に短時間で楽しめたら良いんだけど。
遠征と演習だけならそんなに時間も食わんぜ
「read japan」という雑誌でやった企画
ttp://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/1/1/1131735f.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/8/d/8d77aef5.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/8/3/83df4a2d.jpg
い、犬って・・・・・・・・・・・似てるじゃねーかwww
俺提督、無事鹿屋基地に着任できました。
初期艦は某主人公さんです。
しかし始めてみて思い出した。
自分、所謂「声優の声」が苦手なんだよな……
おめでとうさん!
なに人間そのうち慣れるもんだ
そうそう、闇の底も慣れてしまえば楽しいモンだ
大内健二の航空戦艦伊勢日向見たけどひどいな
レイテ沖海戦の概略に武蔵が航空攻撃で沈んだ日に重巡撃沈一隻となってる
恐らく妙高の事をいっているんだろうが、撃沈ではなく大破だよなあ
それに瑞鶴達が撃沈されたのも26日になってるし
マレーシアのペナン島沖でスクラップ目当ての違法なサルベージ
旧海軍の羽黒や球磨等が被害にあった模様
なお、逮捕されたサルベージ船は中国製で乗組員も全員中国人で船籍はカンボジア
なんのサルベージ免許も無い違法な活動
マレーシア当局は、当時のマレーシア内外で沈んだ英国・オランダ・オーストラリアの軍艦等からも、スクラップ金属目当ての違法な引き揚げをしたのではないかと疑っている
>>806
いくら軍艦で鉄量があるとはいえ、
大戦期のしかも半世紀に渡って沈んでた、
船を引き上げて儲けになるんだろうか?
放射能に侵されていない鉄というのは貴重なのでは?
以前どこかで見ましたが、戦前の鉄は高いと聞いたことありますが
陸奥の例だけど
現代の製鉄では、溶鉱炉内の耐火煉瓦に放射性物質のコバルト60を含ませ
ガンマ線の放出により破損箇所を検出するというシステムを使っているため
その放射性物質の一部が鉄に混入する。戦前に製鉄された陸奥の鉄材は
そのような放射性物質を含んでおらず、海中にあったことで、戦後大気中で多数おこなわれた各種核実験の影響も少ない。
このため、引き揚げられた陸奥の鋼材は「陸奥鉄」と呼ばれて珍重され、放射線精密測定機材の遮蔽材に利用された例があ
軍艦に使われていた鉄は良質な物が多いとかで引き上げる業者が多いんだとか。
実際には金になるかどうかはわかりませんが…
陸奥鉄は引き上げるときに発破作業をしたんだけどその衝撃で浮かんでくる魚を狙って漁師が沢山集まってたんだよな。
本当かどうかは知らないが某所曰く陸奥鉄は当時の価格で2000万円だとか
どんなところにも墓荒らしって居るものだねぇ。
・・・呪われればいいのに。
キロ2000万円?
タイタニックも違法ダイバーの被害に遭っていると聞いたな
後、軍艦や商船に積まれた金塊を狙っているという事例もあるな
沈んだ船もそうだけど、沈まずに防波堤に再利用された船というのも物悲しさがあるよね
冬月とかですね。ノルマンディーでは戦艦が利用されたんでしたっけ?
自由フランス軍の戦艦が自沈してなっているよね
オバマ大統領、ドゥーリットル隊に最高勲章授与法案署名
お前は他に仕事が山ほど有るだろうが……
というか、韓国の人がアメリカワシントンDCに日本よ謝罪しろ!賠償しろ!の石碑立てているらしいな
>>810
出所が確かなら旧軍艦艇の鋼材、今ならスクラップとして売るより日本で売った方が高値つきそう(小並感
確かにある意味で高く売れるかもしれませんねw
(でもこれ違法なんじゃ…)
ちゃんと許可をもらえば・・・貰えるのか?
地方の漁民・沈没海域の国・日本・自治体と面倒な手続きがいるぞ
キチンと許可とってるなら別に言うことも無いだろうけどねぇ。
それでも思うところある人は居るだろうに盗掘じゃなぁ。
もし貰ったらちゃんと専用に小さな社でいいから作ってそこに安置した方がいいかもしれませんね。
国を守るために死んでいった人達が乗っていた船の一部ですし…
雪風の装甲とか幸運のお守りとして売れそうと思った
駆逐艦神風もお守り売れただろうに
軍艦の鉄は資料やコレクターグッズ的な側面が大きいんじゃないかなぁ
鋼材として優秀なら当時でも普通に解体して転用してただろうし
一々海から引き上げて再度溶かして利用ってのは割に合わないと思う
>>819
仕事は次の共和党出身の大統領がやるから(震え声
>>819
オバマは相変わらず、空気が全く読めてない。
この時期に日本空襲を行った部隊を表彰されれば、
対日交渉が難しくなるのに。
今、テレビで韓国の遡求立法の話題が出てきたな。
韓国に法の不遡及を定めた憲法はないのかねぇ?
あったら憲法が事実上無効(国家権力の暴走が止められない)とかなかなかワロエナイことなのだが。
中国軍機が海自機と空自機に50mから30mという極至近距離まで異常接近したらしい
>>831
もちろん、韓国にも遡及法を禁じる憲法はあります。
ですが韓国において明文化されてませんが、
法の優先順位は民族情緒法>憲法 となっております。
これは、韓国の憲法裁判所が「我が国には、憲法の上に民族情緒法がある」と認めた正式な者です。
民族情緒法の内容は、「国民がムカついた相手は、遡って処罰される。」
ですので、今回の事件は韓国に取って適用に相応しいけれは遡及されるでしょう。
韓国って本当に現代国家?
ttp://livedoor.blogimg.jp/warakan2ch/imgs/2/2/220f6e51.png
外需に頼らねばやっていけないのに他所がドン引く事を平気でやるという
実質的法治主義の国では認められないんだが、まあ憲法を越える法律を議会が制定できるのを認めた時点で彼の国は形式法治主義なのかもしれないね。
形式的法治主義はまあ悪法も法として独裁体制を固めるのに使われやすいんだよねえ。
というか、少し前までは軍事独裁国家だったんだよなあ
でも、韓国で武器まで持ち出した内乱で死者0は可笑しいやろ
>>830
というか交渉する気がないんじゃないの?
米国の民主党って戦争始めること以外まともに働いたことないじゃん
>>838
>というか、少し前までは軍事独裁国家だったんだよなあ
その頃の方が今よりはるかにマトモな国だった、というのがなんとも……(w。
普通軍事独裁国家から脱却したほうがまともになるんだがな
丁度、冷戦が終了しちゃったから、甘やかす必要性が減ったんだよなあ
今テレビ見てて
日本人の民族性はは昔からマイナスからゼロに向かうときには一生懸命やるけど
ゼロからプラスに持っていくときはいつも足の引っ張り合いでぐだぐだやって結局マイナスからのスタートになるみたいなこと言ってて
ああ、そのとおりなのかなーと思った(小並感)
国家の為に命をかけて任務を果たした軍人を顕彰することは
国家の義務でもあるし、たとえ元交戦国だったとしても他国がどうこう言うことではない。
だから、日本は米国にどうこう言うべきではないし
米国も日本の内閣総理大臣が靖国に行ったとしてもどうこう言うべきではない。
>>843
ああ、あるねそういう所・・・。
逆に言えばマイナスになった時は一致団結できるってことだとポジティブに考えたいね。
>>844
本来ならそうなんですが、
靖国問題で、中韓への配慮が足りない事での失望発言しといてのこれですから。
残念に思った訳です。
>>846
ま、外交上の相互主義という概念を理解できるのならば、
それは米国民主党政権ではなく、
「米国民主党政権の皮をかぶった名状しがたき何か」ですからなw。
これまでの歴史上の狼藉振りから逝っても。
と言っても共和党政権であっても「普通の外交上の判断」が
出来るかちょっと落ちるぐらいなのが(汗)。
>>841
今と比べたら軍事独裁国家だった時のほうがまだまともだよねえ
中国は民主化してはならない(確信)
中国って、民主化できたとして上手く国を回せるんだろうか?
いや、根拠の無い偏見なんだろうけど、予算編成にしろ法案の審議にしろグダグダになって
結論が出ないイメージが。
AKBの握手会で刃物を持った男が暴れてメンバーも怪我をしたらしい
>>849
そもそも民主化出来るのか……? いまのしゅうきんぺーって、
確か中国民主化運動の人たちにとって、民主化ラストチャンスの人ってのが前評判だったらしいぜ。
まぁ、あくまで前評判なんだが、それがこのざまだぜ?
中国は何が何でも防空識別圏という物を全く理解していないという事で押し通すみたいだね。
今読んでる藤野彰って人の「『嫌中』時代の中国論」に曰く、現在の共産党上層部は程度の差こそあれ、大枠は皆「現状維持」で一致らしい。
だからまあ、誰も民主化とかは考えてないんじゃないかな。
あの国には人民がいるが国民はいない
>>854
民主化する気は無いだろうけど、現状維持はできるかね?
軍の掌握もなんか最近怪しいし
現状維持なら日本としても望む所なんだけど、それが出来ずに外に向かって暴発する可能性があるのがなあ……
そもそも国というものが「現状維持」なんてできるのか疑問が
中国も数年のうちに人口減少が始まることが確実視されてるからな。
そうなったらもう現状維持すら難しい。
かくして中国で商売やる旨みがどんどん無くなっていくという…
頼むから中華の伝統に則って内ゲバ突入してくれー!
あー北京に水爆叩き込んだらさぞ爽快だろーなー
もちろん後が怖すぎるからやらないけど
>>861
伝統に乗っとると内ゲバの前に、
外に向かって暴発するんですが…
問題はどこに向かって暴発するかだよなー。
そんな中華にとって都合の良い蛮夷も最近はそうないしな
一番国土面積の広いロシアに勝てば広大な領土を手に入れられるから中国さんにはおすすめしたいと思います。
>>859
それは「戸籍に載っている人口」が減少するだけでショ。
戸籍に載ってない方はバンバン増えてるから、中国的には問題ないんじゃない?
戸籍に載らない=土地を捨てて難民になる
難民の末路は悲惨と相場が決まっている(この人権様が幅を利かせまくってる現代ですら)
人権という概念自体が希薄以前の問題な時代の難民がどうなるかと言えば、ねえ?
>>866
問題大有なんだよなあ。
政府の統制下にない人口がそれだけ増えるっていう事は不穏分子が政府が統制できないところっで大量に増えると言う事だからね。
人民が高齢化して政府に逆らえない、とかいう話では無くなってしまう。
ああいう統制国家では結構死活問題になりうる。
>>865
ロシアに向くとは到底思えないのが何とも言えない。
殴りかかったら大惨事になるのが目に見えているからか。
チャイナだったら莫大な人口生かして移民攻勢かければいいんじゃね
北米とか満州の中露国境地帯とか浸透進んでなかったか
>>869
ロシアの方はロシア政府が規制を強めていてむしろ減少中だな。
ロシア政府を舐めるな、という所か。
アメリカでも数の上ではかなり少ない、多数派になりえないのはアメリカの国籍要件を満たせないから。
モンゴル……ベトナム……まあ、日本だけは無いと信じたいが
各国国籍要件は結構厳格だからそう簡単な話じゃない。
それと自国の戸籍が無い住民を他国に入れること自体が不可能だから。
戸籍があっても国籍要件を突破できないけどね。ヒスパニックの方が国籍要件の壁を容易に突破していく。
勿論、正式な方法で入国し国籍を取得したヒスパニックの事だけど。
不法移民に関してはなあ。
>>871
モンゴルはロシアとの緩衝地帯という地政学的な価値を存分に利用しているんだよね。
あり得る国としてはベトナムかなあ。
日本は後ろにアメリカが居るから余程の事が無いとしかけないと思う。
突拍子もない方向で言うなら北朝鮮。
中国「ええい、面倒だから360度全方向に向かって暴発するアル!」
フィリピンもわりとヤバい気がする
あそこ戦闘機も戦車も無いから一番攻めやすいし
そういやそうだったフィリピンが一番殴りやすいんでしたね。
ベトナムにはロシアが新型兵器をどんどん売却している上にインドまでやってきていますからな。
その点、フィリピンは空軍力が無い。海軍力も貧弱。殴りやすいですね。
まあ、陸軍はあの国の地形だと熱帯雨林の密林中で戦車が活動できるか?という非常に難問と直面しないといけないわけですが。
どうやって海渡るんだよ?
>>877
別に暴発するだけなら上陸しないでも良いからね。
精々、或る程度の島を抑えるだけでも良いわけだし。
その程度なら今整備している水陸両用部隊で十分。それを阻止できる戦力がフィリピンにあるか?
オバマだったら上陸作戦決めても文句言うだけにしそう
ま、そこらへんはオバマが国際政治におけるアメリカの立場をちゃんと重視出来るかどうかに掛かっている訳だが。
たしか4月末の世論調査だとオバマって支持率41%しかないんだよなぁ(不支持54%)
ちなみに共和党も27%しかない(不支持45%)
ただし「議会の主導権を握るのはどちらがいいか?」という質問だと共和党がややリードらしい
何所の国も似たようなもんだね。
日本は一応落ち込んだあと抜け出せつつあるからまだマシなほう?
今の安部内閣は閣僚が交代しない期間が日本最長になったらしいから、安定政権化してるのは間違いね。
マスコミの重箱の隅をつつく粗探しや揚げ足取りを国民が相手にしなくなったともあるんだろうが
民主党のおかげとも言う。
ttp://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/3/4/34e20cec.jpg
ごめんなさい、こんな時どういう顔をすればいいかわからないの(笑い死寸前
むしろ今はマスコミこそを揶揄と嘲笑の対象にしたがる傾向があるからな(マスゴミ主観の)我々愚民どもは。
>>880
オバマについてはタイミングが徹底的にずれている事ばかりしでかすからねえ。
後は妙に楽観的に物事判断しすぎて、事態の悪化についていけないとか。
曲がりなりにも原則論は外さなかったブッシュjrと違って、完全に行き当たり
ばったりというのが頭痛い。
>>883
自民党に代わる野党があまりにもバカすぎるのと、景気が少なくとも上向きになっていること。
後はマスコミが叩きやすい強行採決をかなり封印しているのも大きいかもねえ。
ただ閣僚交代がないんで、自民党の閣僚予備軍の機嫌が悪くなっているのも事実なので、
どこかでガス抜きはすると思うけど。
>>873
北朝鮮は十分可能性はあります。
1 国内に、正妻の子供にして長男たる正男を保有してる。
2 現国主は、側室の三男
3 北朝鮮は最近露に近付こうとしてる。
北朝鮮進行の大義名分は正男を建てれば手に入ります。
最近統制下から離れようとしてる北朝鮮を懲罰しようと軍事行動を起こしても不思議ではありません。
朝日新聞 「声」欄
無職 内山賢次(福岡県 65)
平和が重なる人になってほしいという願いから、長男を「和重」と名付けた。
彼が幼稚園の頃に「バーン、バーン」と声を上げながら、おもちゃの鉄砲を撃っていた。
「かずしげ君は武器はいらないよ。君には憲法というものがあるんだ」
「ふーん、そうか。そのケンポーってどこにあるの」。この質問には困惑した。
私は、長男の目線まで腰をかがめて左胸に手を当て「ケンポーはここにあるんだ。
人を殺したり、傷つけたりする武器は、もういらないんだ」。
そして、左胸を軽く3回たたき、その手を高く上げて「ケンポーでピース、ピース」というしぐさをした。
その後、長男が友だちと遊んでいて、そのポーズをしたときは、不思議な思いだった。
〈以下略〉
いやもう普通にキショク悪いんだが
>>888
場合によっては中国に新しい自治区ができるかもしれないなあ。
韓国が中華とと地続きになるな。
対馬海峡を日中の国境線にしよう
朝鮮人は煩くなくなるし、さすがに隣で民族浄化が行われてたら
中華世界に夢見る日本人の声も小さくなるだろう
対馬海峡が一気に日中のホットスポット化するのはさすがに拙いぞ
中央日報が「美味しんぼ」騒動について
「あの漫画は以前韓国料理はすばらしいと褒めてたのでエラい!」
と言っている
?
>>892
民族浄化じゃなくて、普通に大中華にへいこらして、その威光をバックに
やりたい放題やらかす半島人の未来しか見えないんだが。
と・・・いうか、現在の日本の国防が、曲がりなりにも韓国が消極的中立
保つのが前提になるんで、韓国が完全に敵に回った場合、間違いなく国防方針
の大幅見直し必至だし、そしてそれに対応するだけの軍備を整えるだけの予算
があるのかというと・・・(涙)
何するにしてもお金掛かりますものね…
>>889
20世紀少年を彷彿とさせる良い狂気だな、未来に於いて自分達の祖先が狂人の寝言を掣肘出来なかったどころか諦観の内に放置している姿はどう映るのか
実にフィクション染みていて不可思議
>>860
コストダウン目的に中国進出→あれやこれやあってクレーム連発事故連発
→挙句の果てに納期オーバーでユーザーの怒りが有頂天→あわてて国内で生産して帳尻合わせ…
→生産計画ずったずたで国内工場の雰囲気最悪←イマココ
kもアレだけど……危機管理能力の低い経営陣だと現場が苦労するのですよ……orz
烏賊愚痴
残業休出増えるのはお手当て出るから良いけど、兵隊の予定も少し考慮してほしいよまったく…
しかも進出計画のときに株主から疑問やら反対意見もあったのに強行しといてこの体たらく…
しかも当時の経営陣は大金手にしてとっくにリタイア…タヒねホントに#
>>896
少なくとも現有戦力では厳しいですね。
海自の場合だと、中国あるいは韓国海軍どちらか一方相手だと、最終的に
推し切れるでしょうけど、韓国海軍が日露戦争時のウラジオ艦隊のごとく
徹底的に陽動作戦すれば、かなり厄介なことに。
それでも海自はマシなのですが、問題は陸自と空自。
陸自は本来ならば35万近い兵員が必要なのに、現状は半分程度。
空自も、地の利によって中国空軍に負担を与えられるのが、仮に彼らが
半島内に基地使用権有した場合は、本気で消耗戦になって押し切られかねない訳でして。
勿論偉大なる米帝様がこちらに味方して且つ援軍寄越してくれるのでしたならばそれでも
勝てるのですけど、被害が加速度的に増えますからねえ。
北朝鮮はなんか日本にすり寄ろうとしてる説があるんだよなー。<ガチでそんな感じの流れがある噂がちょいちょい流れてきてる
まあ北朝鮮系の情報源はあんまり厚くないんで、確度は低いですけど正恩体制になってから、北朝鮮が露骨に「中国と距離を取りだした」のは確定事実なのよ。<北朝鮮内の親中国派トップを粛正したり
>>899
陸自は年々車両の調達数など色々と削られていますからね(汗
予備役動員しても40万くらいでしたっけ?
空自はF-35が導入されるから(震え声)
十分な数揃うのは随分と先ですが(白目)
米軍ですらF16と入れ替わり始めるのが2020年だからな
こればかりは予算云々以前の問題か…
開発完了して生産し始めたのが割と最近ですからね…時間が…時間が必要なんや…
ええいもっと防衛費よこせ!
というのはわりと切実な声だと思う
話変わるけど、昨日艦これ始めてもう川内型揃った件について。
そして天龍と那珂ちゃんは確かにウザかった。
>>900
まあ政敵である兄貴が実質中国の手駒ですんで、親中派に対しては
含む所はありますわなあ。
ただ北が絶対条件視している核保有を認めるは、周辺諸国が絶対に
認めていませんので、日本にすり寄るにしても、限度ありますからねえ。
>>901
予備役動員しても20万にもいかなかったはずですが。
本来なら兵員の不備を代替する為に機甲と火力の維持を図るべきなんですが
真っ先に削られましたからねえ・・・
>>904
未だに第四艦隊解放条件である金剛お姉さま出ないんですけど・・・
キス島何回回ればいいんだよ・・・
那珂ちゃんは図鑑埋めたらポイした
まぁ核保有の件はどうしてもありますが実は日朝が水面下でがんがん特使派遣して交渉してるっぽいんだよなー。<何を交渉してるかが分からない状態
というかアメリカが外交方面全然頼りにならないんで日本が独自に露朝と交渉してるんですよね
ウクライナの関係だっておそらく露→日本政府→アメリカという流れを経由して情報入れてると思われ・・・
20万もいかないのかあ・・・そりゃ厳しい(汗
>>907
正直靖国の一件でギクシャクしちゃいましたからねえ。
どうもオバマは、安倍首相が自重していた姿勢を「日本はどんなことがあっても
波風立てないよう大人の対応を続ける」と判断してしまったみたいで、「自重しても
無駄だ」と日本側が判断するなんて想像すらしていなかったようですし、逆に日本側は
「ブッシュの時と同様、そんなに問題にはならない」と判断してしまった感がありまして。
本来ならそういった点を修正するのが両国大使館なのですが、ケネディが名うてのアホ
だったことが事態の悪化になってしまいましたし。
後、ウクライナ問題は、オバマの発言迷走で、日本側からも足元見られていますねえ。
>>908
自衛隊の予備役の人数って諸外国においても泣きたくなるほど低いんですわ。
流石にこれではいかんと何度も見直しはかられてきてはいるんですけど、
予算と世間様の理解が少なくてねえ。
ソチ五輪の時に首脳会談で何を話し合ったかがかなり不明瞭だったんですけども、今になって考えると「ウクライナについてのロシアの行動指針について」の説明受けてた可能性があるんだよなぁ……。<日本の妙に早い対応と、それへのロシアの態度が変なんだ
クリミア及び東ウクライナに対する軍事介入の可能性を事前に知ってたぽいと。そしてそれに対して日本が形だけの経済制裁を発動する事の了承とか
予備自衛官補になろうと思ったけど英語出来ないことを思い出して諦めたんだよね・・・
就職した後でもイケるかな・・・?
主に財務相が悪いに決まってる!(ガッツリ主観)
彼奴ら出世の為にIMFに出向してIMFの言葉という形で必死に他の省庁の予算を削ろうとしてるし。
2060年位に国の借金が8000兆円がーとか言っているが、思いっきり自分たちの都合のいい形で報告書仕上げているし。
消費税上げて総税収減るの分っていながら増税させて自分の首を絞めるし…。
つい最近までの20年分のデフレ不況の原因の一端が自分たちにあるのにもかかわらず反省の色が見えない。
ホント嫌になるぜ
ホントに主観だな
西を向けば中国や北朝鮮、韓国といった敵対的な国、北を向けばおそロシア。
陸続きじゃないだけ マシとでも思わなければやってられん(小並感)
…ところでAKBの握手会で刃物を持った男が暴れて某スレでは握手会も規制かという意見を見たが
個人的には、参加条件を厳しく(より金をせしめるように)するんじゃないだろうかと思った(偏見)
「握手会を安全にするために警備態勢を強化するよ!
財源はCDの値上げや握手会参加券を握手会参加抽選券にしてファンの財布から出すよ!たくさん払ってね!」(意訳)
…いや、ここまではやらんよな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=vco0SpSz17g
ディズニーの新作「BIG HERO6」の予告
マーベル作品をディズニーが作るのか
舞台は日本だ 原作どおりなら、ば
なんでやらないと思ったのか
更に「これからはしっかり警戒できるちゃんとしたところでやるよ!
だから今までの悪手会とは扱いが違うからこれから発行する新しい握手会参加権用意してね!」(意訳)
くらいまではやりかねないと思う
名称を握手会からふれあい会にでも変更して
アイドルってそういう商売だっけ…?
売名のために営業の一環で握手会やるのは昔からあったけど、今じゃ金を毟り取るために握手会とそれに参加するためのCD購入、そしてCD自体にガチャ要素追加とかもう訳分からん
ttps://www.youtube.com/watch?v=vW7S62t6Ikw
カプコン公認ストリートファイター実写版
イカス!
>>889
正直とてつもなく逆効果でしかないと思うんだよなこういうのって……護憲を主張するにしてももっと受け入れられやすいやり方が他にいくらでもあるだろうに。
面白いものを見つけた
ttp://yunyuntoukou.blog104.fc2.com/
笑い殺されかけた
へー、まぁ、水商売だな
>>918
星矢のCGの奴は一体どうなるのだろうか。
突然だが今月の「アオイホノオ」がヤバい
作中では1981年らしく、主人公が「うる星やつら」アニメ化を喜んでいる
「アニメ化…アニメ化はいい!!
プロの漫画家になったら是非TVアニメ化して欲しいものだ!!
アニメになると俺より絵のうまい人が泣く泣く俺の絵を
うまく描いてくれるだろう」
「その点ドラマ化は……だいたい原作通りにならない!
漫画の人物を実在の俳優がやるとなんか…アレだし…
やはりやるならアニメ化だ!!」
いったいナニがあった?
それはそれとして「アオイホノオ」ドラマ化おめでとうなのですよ
>>923
1981年でドラマ化っていうと、加山雄三版のブラックジャック(81年1月〜4月)かな
どんなドラマか知らない人のために説明すると、
普段は銀座の画廊経営者でしかも顔の傷は完治しててBJとして活動する時だけわざわざ傷をメイクで作ったり
ナレーションが田中邦衛だったり脚本がジェームス三木だったりと実にすばらしい迷作ですよw
>>919
こういうのが共感を呼べると、この期に及んでも勘違いしてるんだからしかたないね
>>919
武器が要らないなら、歯も爪も全て引っこ抜いて、こぶしもグーを作れないようにしなければならない。
人間は戦うように出来ているという事をまず理解出来ていない馬鹿だ。
>>919
武器が要らないなら、歯も爪も全て引っこ抜いて、こぶしもグーを作れないようにしなければならない。
人間は戦うように出来ているという事をまず理解出来ていない馬鹿だ。
連投ごめん。
戦わずに済むならそれに越したことはない、っていうのと戦いを全否定すれば正しい、と思考停止するのは違うってことも理解してないガキやな…
その段階で思考停止して戦争反対!って喚いとるだけで良い子良い子してもらえるのはガキだけだっちゅうねん
反対するだけで戦争避けられるのならどれだけ楽か……
微妙にスレちな気もするが某機動戦士の翼の物語で
平和は、戦わないと守れないと言ってましたなあ。
完全平和主義者な人も劇場版でその境地に至ったわけで。
つか、非暴力不服従って、相手の良心が無いと成り立たないよね?
ぶっちゃけ、イギリスがガンジーをハンストで餓死させるわけにはいかなかったのは
ガンジーが死んだら支持者が暴発するから、で
結局自身のじゃなくても武力暴力が背景にあったわけだしねえ……
結局これも、力なくば、戦わなければ何も得られない、という証明になっているよねえ。
人間は何時だって戦ってきた
自然を相手に戦ってきた
病気を相手に戦ってきた
動物を相手に戦ってきた
人間を相手に戦ってきた
戦わないという事は生きることを放棄することに等しい
ガンジーでも助走つけて殴るレベル
って言うけど結局は全力でぶん殴ってたわけか
と言うか、ガンジーは相手があの時代のイギリスだったから、ハンストという方法を取っただけで
相手に寄っちゃぁ武器を握ってる的な事を言ってるよね。実際に。
考えてみれば薩英戦争の時点で、イギリス議会で問題になってたりするし
議会「日本の町を砲撃で焼きましたーって言うけどやり過ぎじゃね? 本当に必要な行動?」
嘆かわしい事だが、9条という平和憲法があるから日本は他国から侵略されないとガチで信じてる輩が大勢いるのが日本なんだよね
日本が大きく変わるときは外圧が必須だから
今の中国には大きく期待してる
>>936
なんだかんだいっても良識が残っているからねえ、英国議会には。
米議会にだって、原子力飛行機開発を中止させたという英断がある。
ほかに何かあるのかというと口をつぐむが。(近年の兵器開発を見ながら)
あの時代の産物は今考えると狂気としか思えん代物があるのが面白いやらゾッとするやら…
最近の宗主国様の暴走はどう捏ね繰り回しても日本が悪いという方向に持っていけなくなったから
さすがのアカヒも超展開のネタが少なくなって頭抱えてるんじゃね?
子供が新しいことを覚えたらそれを自慢したいように、原子力という新しいエネルギーを手にして浮かれていた時代だからね
今話題の集団的自衛権の行使についても日本に喧嘩売ったらそれ以外の複数国も敵に回す事になるかもしれないぞ、
という事で抑止になると思うし、
仮に万が一仮に抑止出来なくても絶対にぼっちになってはいけない、絶対に勝ち馬に乗るという観点からも間違ってないと思うんだがなあ。
あるいは負けるにしても戦後の外交交渉で中国の一人勝ちを許さない諸外国の横槍も期待出来るかもしれないしねえ。
>>941
核兵器の使い方と危険性を考えるとぞっとするよね。
考えた理由とかは本当に笑えるんだけど実物はやめてくれと。
で、日本が戦争に巻き込まれる! 日本が戦争を出来る国になってしまう!と言われても
これからキナ臭く一方の世界で我関せずで自国一国だけ平和を享受して嫉妬と憎しみを買うリスクを背負うよりは遥かにマシ、
と思うんだけどね。
戦前の日本の何が駄目かって、世界中狂っていたというのはあるけれど理由はどうあれ独善的な孤立に陥ったのが駄目だったんだから。
デイビークロケットや核で掘削作業とか言われていますよね…
最初は単なる強力な爆弾としか認識されてなかったからなあ・・・
まあ、ゾッとするで済むのは実行されなかったことが大きな理由なんですが…
掘削用の発破に使うなんてトチ狂った真似はせめて宇宙に進出してからにして欲しい
>>949
やった後にその危険性が判明しましたとかじゃなくて本当に良かったよね。
じゃないとパナマ運河が放射能汚染されていますなんて笑えない事になっていたかもしれん。
そういえば素朴な疑問なんですが宇宙で核使った場合ってどうなるんだろ?
少なくともガンダム0083みたいな事にはならんわな。
成層圏で使うと大変なことになるらしい
爆風が無いから直撃しないと効果が薄い。
謎の円盤UFOのインターセプターも核ミサイルだと後で知った。
危害半径が本当に小さかった。
ソ連が跳水池を作るのに核を実際に使いませんでしたか?
磁気圏の外なら強力な放射線(α線、β線)とかもごく普通に飛び交っているし、
γ線やX線なら、大気圏上層部あたりまで当たり前のように飛び交っている。
おまけに爆発時に吹き飛ばす対象の大気もないから、超強力爆弾程度の扱いでOK。
サンクス!
昔人々が考えていた通りの爆弾になるわけですか(超強力な爆弾)
ということは、宇宙空間では核兵器使用したい放題ということ?
というより、宇宙での戦争が未来発生するなら核兵器が通常使用武器扱いになるとか
HotDで中国が自爆気味に高高度核爆発起こしてEMP発生させてなかったっけ?
放射能汚染?元々放射線が飛び交ってますが何か?
破壊力?破壊力を増幅する衝撃波の媒体となる大気がありませんが何か?
って感じ。
爆心で爆発力が大きいのと高温が発生するのと放射線を大量発生させるくらいしか出来ないから、
爆発で飛び散る破片の防御が出来て、発生した熱や放射線が受けても大丈夫な程度に拡散する程度に
距離を取れればどうということは無い。直撃したらアウトなのは当然だがな。
大気圏に近い処で爆発させると、爆心から大気圏まで近いから、濃密な放射線が大気に突入して
EMPを発生させます。まあ、核兵器が惑星大気に直撃したようなもん。
対惑星表面攻撃としては有効だけど、爆心から充分離れた所に居る航宙艦に対しては、
特別大きな脅威ではなくなる。(航宙艦の防御力次第だけどね)
よくゲームや漫画だとそのEMPで大変なことになりますよねw
そして核は直接撃ちこまないと余り意味ないのか
攻撃なんて当たらなければどってことない…となるので、速度こそ重要となったり
よく考えたら、宇宙戦争もので遠距離なのにかかわらず良く命中するもので
>>961
大気圏外だと「対流」と「伝導」が基本的に直接接触しないと
発生しないのでその分だけでも威力が減衰しますからな。
真空中という、照準に歪みが少ないて光学兵器系が減衰しにくくて実弾兵器もどこまでも進んでいく環境だからな
宇宙での戦争となると、宇宙空間での航宙艦同士の戦闘では核兵器が標準装備になってもおかしくない一方で、
拠点となる惑星や衛星表面の都市や基地、あるいはコロニーなどに対する核兵器使用は厳禁って感じじゃないでしょうかね。
航宙艦同士では交戦距離が大きすぎ&相対速度が大きすぎて、レーザー砲とかはとても当たりそうにないし、
そんな条件で撃墜を回避しつつのミサイルの精密誘導も困難。
となると、相手の予想進路上に核爆雷で発生させた濃密なデブリ雲に相手を突っ込ませるようにするような感じが想定される。
拠点攻撃がアウトなのは当然、戦争に勝っても、そこを自分の拠点として使えなく(使いにくく)なるから。
星界シリーズは迎撃されやすいけれど扱いやすいからと核が標準装備。
反物質弾も直撃でなく迎撃されると被害がほとんど出ない。
なるほど。
となるとどれだけ加速させて上手くあてるかが焦点となってくるんかな
そう考えると攻撃が当たるような二次元的な戦闘は間違いでもない・・・?
宇宙戦争物で良くある航宙艦同士の戦闘は、(交戦時間の長さから考えて)
前後に並んでの同航戦をやっているとしか思えない。
これなら相対速度も小さくなるし、相対距離も詰められる。
また、対面で戦闘してるから、前側は180度回頭して、(ケツを進行方向に向けて)いるはず。
あと、後側は前側の進路変更に比較的対応しやすいけど、
前側は後側の進路変更への対応は困難だから、攻撃側は後側の方のはず。
当たらないから双方とも当てやすい形で戦闘していた?
距離が遠いと攻撃の時間がかかり過ぎて回避されて、近場だと一瞬で攻撃しないとすぐに両艦同士の距離が相手しまう
そもそも、宇宙戦争可能であるということはある程度宇宙に人類が居住可能であるという状況
エネルギー・資源も豊富にあるという状況で、そもそも何で大変な思いして戦争しないといけないの?ということにもなりかねないような
重力を制御できるならどこぞの慣性制御チップもいつかできるだろうね。
数万隻の大艦隊が慣性の法則を無視しながら縦横無尽に動き回る後継……
うーん、すごいのだろうけど絵的にあれだな……
谷甲州氏の航空宇宙軍シリーズの宇宙戦闘は非常にしょぼいけどリアルっぽかったなあ
軌道を計算して爆雷を投射したり鹵獲を恐れて帰還不可能軌道を取ったりとか
空想科学読本的宇宙戦艦ヤマトの戦闘
航宙期間の大半をワープでひたすらイスカンダルを目指す(逃げる)ヤマト。
対するガミラスは広大な大宇宙をワープを多用して単独航行するヤマトを補足し、
その希少な通常航行の時と場所とベクトルを正確に予測して、艦隊を送り込み、
撃破を試みる。これが出来る所にガミラス技術の凄さが見て取れる。
迎え撃つヤマトは敵艦隊を補足次第、回頭して波動砲をブッパ。
亜光速なので波動砲発射時の反動による加速も誤差範囲。
さらに、行きがけの駄賃で、ガミラス本星の中枢部を破壊。
案外、単艦でのあの戦果も荒唐無稽じゃなくなるのかも。
>>971
手付かずの資源や未開の居住地があっても、
先人達は、手垢の付いた資源地帯をほしがったり、先住民がいる所に乗り込みましたよ。
新規開拓が面倒。
相手が気に食わない。
相手を奴隷階級に組み込めれば、自分達の懐が温かくなる。
相手の信じる宗教が気に食わない。
等々理由はいくらでも作れます。
宇宙には資源も土地も沢山有るのに〜、っていうのを天地無用シリーズでは説明してるな
作中では宇宙海賊の存在に対しての説明で出てきた
ぶっちゃけて言えば「奪った方が楽だから」で「海賊行為はただの家業だと考えている人間が多い」からだとか
つまり猿蟹合戦の猿と一緒
海賊の元は銀河系内でまだまだ国家間で派手にドンパチやってた頃の私掠船だったらしい
で、代々家業としてやっていったのが平和な時代になっても続いている
「商売」としての海賊行為なんで、警察や軍に本気出されないように物資だけ奪って出来るだけ人に危害は加えない
一方警察側も「広い銀河系内で十分な警備が出来るわけないよね」な状況なんで、過激な海賊以外はある程度目をつぶっているという不思議な均衡状態
人間は星の海に行っても争うのか…
○ー○○○「気にいらねぇヤツはぶっ潰す、それが海賊ってもんだろ」
某艦長「さあ、海賊の時間だ!」
それはさて置き地連やヴォルコシガン・サガ、星界みたいにワームホールかそれに類した航法で
戦略的進出方向に上手い縛りを入れると戦闘がイメージしやすい
まあダグラムは放送当時の視聴者がン十年経過してから政治的背景がようやく理解出来たんだが
宇宙で戦争って考えた時、いわゆる砲弾みたいな高速のデブリを生み出す武器より高熱で焼き切る核の方が人道的な武器な気がするのだ、デブリって地雷じゃね?な意味で
>>980
次スレよろしくお願いのほど。
は兎も角として、そういう文脈ならば
「粒子ビーム砲」や「エネルギー兵器」の方が宇宙空間での
「戦闘」に向いている事になりますな。
あー後プラズマ兵器とかも。
指摘感謝
立てました
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1401136246/
これでトゥ!ヘァ!氏がスレ立てしたらスレ立てマニアの地位は不動の物となるだろう。
>>980-981
質量兵器:威力は遠距離でも変わらないが、命中率は距離が開くに従って激減する。
光学兵器:命中率は高いが、距離が開くにしたがって威力が減少する。
補給体制が万全で数撃ちゃ当たるが出来るなら質量兵器が、兵站の負担を考えるなら光学兵器が優れているという事になるのかな?
つまり、生産力と船腹が多くあり策源地が近いほうが優勢というごく当たり前の結果になる。
>>982
orz
リロードしていなかった。
>>983
質量・運動エネルギー兵器の欠点として、
「戦闘中に大なり小なり重量バランスが動いてX・Y・Z軸の
いずれの方向にも満遍なく影響が出てロール率やピッチに影響が出る」
と言う地味に痛い問題がありますな。
光学・エネルギー兵器はレーザーはまだましだけど
粒子ビームやプラズマ兵器の減衰の問題があるので
たしかどっかの議論で「一時的に大鑑巨砲主義になった後形を変えた
「航空決戦思想」になり、MSの類が出来るのならばその文脈でMAが
「宇宙航空機」として発生した後汎用性の追及から生まれた
「人型マルチロール多用途機」発生するのでは?」
と言う結論になってましたな、確か。
兵装と装甲パッケージと推進剤と推進機は必要最小限以外は
外部搭載の後付オプション扱いで。
>>983
大鑑巨砲主義復活になるとか
>>983
交戦距離や相対速度によるけど、多分逆になる。
質量兵器:敵進路上にデブリをバラ撒くor機雷や地雷みたいな運用で近付いてきた敵に対して誘導弾となりピンポイントに直接攻撃を行える。
光学兵器:新空中では減衰しないので破壊力は落ちないが、発射時のわずかな角度誤差が大きな着弾位置のズレとなるので、当てるのが困難になる。
質量兵器は宇宙で艦隊を組む=アホみたいな艦数×搭載弾数
ということでこんなのに対して前提の万全な補給体制を構築できる生産力があれば
経済攻勢したほうが効率良いんじゃないかな
光学兵器なら触媒やらエネルギー元を生産するだけで済むし場所とらないからそっちが主流かな
BALLSでもいるなら別だが
あれは戦闘中に生産して戦場で生産して後方でも生産する
有り余る生産力でついでに資本主義も破壊するがw
巨艦伝説で出てきた未来の宇宙戦争はBALLS見たいのが製造された結果。
無人機を小惑星に打ち込めばいくらでも艦隊や基地を製造できるので、
とにかく相手の人間を殺す為に都市攻撃での相手国の人口削減が主要な戦争手段になっていたな。
もはや、そもそも何のために戦争しているのかというのが命題だな
それでもチャイニーズならきっと宇宙時代でも内輪の派閥争いのために戦争を始める
まあチャイニーズに限らないけど
宇宙での戦争というと無限航路を思い出すなあ。
あれの戦闘速度が不明だが。というか巡航速度が光速を越えてる時点でもう・・・。
戦争なんて相手の富を奪う方が楽とか色々理由が勝手に生まれて起きるんだろうねえ。
宇宙は広大なのに人の争いは尽きぬ・・・
上の方でも言われていましたね。
資源や市場なんてのは惑星見つけて開拓すれば幾らでも増やせるのに、
結局は楽したいがため、気に食わないためなどで戦争が起こると
>>994
そういえば、NASAいわく地球を基点に半径500光年内に
人類がそのまま入植出来そうなのって一つしか見つかってないそうです。
星の大半は惑星改造して、環境を整える必要がありとか。
惑星改造に係る時間を待てない。
貴重な即時入植可能惑星の支配権を巡って
戦争とかが起きそうですな。
テラフォーミング技術の発達が待たれますね。
即時入植可能な惑星巡っての争いは確かにありそう(汗
テラフォーミングが完了した惑星を簡単に手に入れる手段として戦争もあるでしょうな、
テラフォーミングに掛るであろう手間暇を考えて。
結果、誰もテラフォーミングをやろうとしなくなって関連技術が衰退するんですね、わかります
新興の開拓企業だかに期待(震え声)
てかそうなったらまた限りある資源を求める不毛な争いに逆戻りデスネw
>>997
実際にありそうで困る(汗
1000なら次スレも荒ぶる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■