■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ31
-
このスレは雑談スレです。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してくださいナ。
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
雑談スレ その20
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1377421354/
雑談スレ その21
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1378806047/
雑談スレ その22
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1379749889/
雑談スレ その23
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1381139025/
雑談スレ その24
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1382240338/
雑談スレ その25
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1383460606/
雑談スレ その26
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/9191/#9
雑談スレ その27
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1385223356/
雑談スレ その28
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1386056101/
雑談スレ その29
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1387373417/
雑談スレ その30
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1388886611/
-
乙です
-
建て乙ー
-
おつでーす
所で質問ですがWW2の駆逐艦のアンカー(錨)の重さってどの位だったんでしょうか?
ぐぐってもなかったっす>
-
日本の初春型駆逐艦の錨なら、1.4トンだそうですよ
-
乙
ところで皆さんに質問なんですけど、烈風改にジェットエンジンを載せた超烈風って
烈風の機体はそのままで、機首のレシプロエンジンを取っ払って、MiG-15みたいな機種にエアインテークがあるような
ジェット戦闘機になるってことですかね?
となると、ジェットエンジン事態はどこらへんに設置されるのか、機体にジェットエンジンをそのまま載せても
機体強度は耐えられるのかとかが気になるんですが、どうなってるんでしょうか?
-
>>6
ここで、答えてもいいけど、設定スレに行った方が良かったのでは?
-
憂鬱×艦これ(艦これ→憂鬱転移)
赤城「超烈風? いえ、知らない子ですね もぐもぐ・・・」
加賀「ですね。もぐもぐ・・・」
ヲちゃん「ヲっ!もぐもぐもぐ・・・」
-
250キロ爆弾とか 500 800とかって
中身の爆薬がそれだけあった訳じゃないんですよね?
つまり外側の爆弾そのものガラ含む…と言う意味で…
それともガラの分は重さオーバーでした?
-
周りの殻+信管+炸薬=爆弾の重量な感じだった
ただ、徹甲爆弾は炸薬量が少ない、陸用爆弾は炸薬量が多いと考えたらよろしい
-
>>7
じゃあ設定スレで質問してきますね、ごめんなさい
-
>>8
なんか混ざってる!?
いたらいけない子が混ざってる!
-
pixiv見てると艦娘と仲良くしてるヲ級ちゃんよくみるからあんまり違和感を感じないな
-
そういえば泣き声が[ヲ]だって公認になってるんだったか
-
・「ヲ…」としかしゃべれない
・上の感じで「ヲ…(カタカナで訳語もろもろ→例「ヲ…(オナカスイタ…)」)」
・↑二つとは別に「カタカナで会話」
俺は真ん中がいい
所で質問なんだけど
O.H.ペリー級の艦首ミサイル装置だけど下からミサイルせり上がって
装置(ランチャー?)にピタッ!とついて発射!・・・だけど
だいたい何発のミサイルがあったの?
-
wiki先生によると40発程度積めたらしい。
しかしO.Hペリー級はアメリカ海軍の中では型落ちもいいとこだけど乗員の評価としては最近建造されてるLCSより良いらしいね。
-
ふと、思ったけど第二次世界大戦の戦闘機で実際の性能による贔屓は別に
外観だけで、一番美しいと思った戦闘機ってなんです?
P−51と零戦が美しい戦闘機だと思っています
-
一式陸攻だと思っている私がいますぞ
-
>>17
国内なら零戦、零観、銀河、二式大艇。
国外ならモスキート、シュヴァルペ、コメート、B-29辺りかな?
-
外観だけなら・・・・灰色の零戦は好きじゃない。緑色の零戦が好きだな
特に52型
-
日本機では安定の零戦と飛燕かなー零戦は初期の全幅12mのが好きかな
隼もいいんだけど、主翼の平面形がちょい前のめり?過ぎてるのが惜しい
海外だと真っ先に思いつくのはスピットかな
どことなくソフトなマーリン、鋭いグリフォン、どっちも綺麗
米軍機ではP-38って実はかなり綺麗な機体だと思うがどうか
本編で頑張ってたP-26はWW2の戦闘機に入れていいのか微妙だけど
派手な塗装すると綺麗というか御洒落な感じ
ドイツ機の外観はあんまり好きじゃない
イタリア機のMC.202や205もかなり綺麗だと思う
翼型はあんまり好みじゃないけど
-
飛燕ってまだら模様の迷彩が嫌い。あれで、飛燕の美しさが損なわれていると思うの
タイガーキャットやベアキャットって綺麗ですよね。
-
Fw190…
-
Fw190DやTa152が好きですね外観は
彗星や流星も好きだな
-
Ho229の化け物感も好きだな
-
ツインムスタング
-
>>21
隼の前縁直線翼(後端は前進しているので全体としては前進翼となる)は翼端失速を防ぐための手法として
糸川技師のとった選択で、あの翼のラインを美しいと見るか、醜いと見るかは人によるでしょうね。
同じ目的の零戦の翼端捻り下げとどちらが良い手法かはそれぞれ利点と欠点があるだろうし。
-
米国が日本に研究用として供与した兵器級プルトニウム300tの返還を求めてるだと。
供与して貰った物なのだが何故返還しなければならないのかオバマは何を考えてるのだろう?
-
300t→300㎏だった300tはいくらなんでも多すぎだw
-
300tものプルトニウムで一体ナニをするんですかね?(意味深)
-
やると言った品を返せとはこれ如何に
-
これあげる→やっぱ返して って国家でやっていいことなのかな
活用するための予定とか予算とか既に随分と使っちゃってると思うけど……
-
>>28
これ供与したのは冷戦期の話らしいから最低でも四半世紀前なんだよなあ……
日本の民法では取得時効(最大20年)越えで所有権移転確定してるけどアメリカの法ではどうなんですかねw
>>30
高速増殖炉の臨界実験研究で必要らしいですよ(棒)
やだなあ、軍事転用して某国に打ち込もうなんてオモッテマセンヨ(棒)
-
都知事選は今のところ舛添がリードしてるらしいがそれで良いのか東京都民!?
-
舛添の良い所?細川よりはマシかな、くらいしか思いつかんな。
-
舛添にもカネ絡みの問題はあるし(2億5000万)、アレでよしとするなら猪瀬でよかったんじゃねえかな……
実際候補一覧見た人の一部は「猪瀬さんでよかった」とか言ってるらしいし。
-
>>36
「猪瀬さんでよかった」
全ては後の祭りだろうね
-
猪瀬が5000万絡みで辞めたための都知事選で2億5000万絡みの舛添が当選したらコントだな
-
猪瀬は関係者から嫌われてたそうだから、猪瀬でよかったは無いな。
東京五輪誘致の際に、「猪瀬が知事だから誘致したくない」と聞いたほどの嫌われよう。
どんだけ嫌われてたんだろ。
-
道路公団民営化の急先鋒じゃなかったっけ
わざと利率の高い借金を国からして利益を国庫に還元してるのを無視して
「経営が破綻する!」と騒ぎたててさ
GDPの年成長率-1%が続くことを前提に年金破綻を騒ぎ立てた長妻と変わらんよ
-
NHKが従軍慰安婦について凄い事言ったな
-
永井一郎氏が亡くなられたか……
-
南鳥島沖にはコバルトなどのレアメタルが採れるらしいな
-
にゃあああああああ
佐渡先生が!徳川機関長が!ナレーターが!(´:ω;`)
-
うわぁ……何て事だ……
-
ああ、大往生か……と思ったらこれ人災ですやん! 塩沢さん同様の過労死だろゴルァ
-
磯野波平いぃぃぃぃ……;;
-
まあ、考えてみれば古谷徹だって池田秀一だってかなりな年齢だからなあ。
ガンダム・ジ・オリジンの制作時にはどれだけレギュラー声優の名前が欠けているのやら(汗
-
ジーク・ジオン!さようならデギン陛下!
-
永井一郎氏が亡くなられたのも重大な損失だけど、もしも古谷さんと池田さんが亡くなられたらガンダムどうなっちゃうんだろう?
-
ダイス船長…
南無…
-
永井さんが重要なキーパーソンを担当しているUCはどうなるんだろ?
-
>>52
もう終わっただろ?
-
古谷さんはモノマネの人がいるからまだましだが…
-
古谷さんにはいざとなれば蒼月昇さんが居るから…(震え声
-
>>55
おいこら(笑)
-
人は誰しもいつか死に行くもの
とはいえ好きな声優さんの一人だったから残念無念だ・・・
ご冥福をお祈りします
-
DVDポータブルが動かなくなった、四年使い続けたから寿命かな?
-
家の8ミリビデオデッキが動かなくなったのも寿命かもしれないな!
-
南無子「エスコン5のマスターデータが飛んでサルベージに失敗したのもハードディスクの記録媒体の寿命のはず……」
-
>>60
……えっ! それマジですか!!?
-
>>61
公式のツイートPROJECT ACESで言ってたはず。
今確認したらマスターデータは流石にあったみたい。
だけど完全移植は無理っぽいみたいだね……
>>ちなみに、(これ言っていいのかな?)ACE5は開発終了後、元データが轟沈して、サルベージもできず、この世にありません。(あれ、言ったらヤバイ???)哀しいです。
>>なのでACE5ファンの皆さんは手元のDISCを大切にしてやってください。
>>サスガに最終データはありますよ。マスターのね。ただ、幕間のムービーとかに使われているデータがね。オロオロ。
-
途中で送信してしまった…
下の>>は公式のツイートのコピペです。
-
エスコン5は移植とか厳しいのか…エスコン3をPSアーカイブに出して欲しいな。
-
九一式徹甲弾をウィキで見たけど
最低でも15.5センチ砲しか無かったけど駆逐艦には鉄鋼弾の類は無かったの?{全弾榴弾?}
それともしもの話だけど九八式51cm砲(45口径)が完成したら
こいつの搾薬重量ってどの位になってたんでしょう?
-
駆逐艦は全て榴弾ですよ
ただ、海防艦のは、潜水艦との交戦を考えて、徹甲弾もありますよ
-
>>65
炸薬重量かな?
51cm砲は砲弾重量が2000kg(徹甲弾)という資料があるから、炸薬の比率が大和型と
同程度だったと仮定すると46.4kgかなぁ
大和も装薬かなり多いよね(ほかの戦艦用91式徹甲弾が1.5%位なのに大和砲は2.32%)
まぁ、元が馬鹿げた威力の46cm砲なんだから、多少貫通力が下がっても問題ないか
-
×大和も装薬〜
○大和も炸薬〜
自分で書いてて間違っとるがな…
-
取りあえず>>65氏が「搾乳」が性癖なのは、よく判ったw
-
埃が溜まってただけだった
クリーニングしたら動いた
-
>>65氏や>>69氏とは美味い酒が飲めそうだ
-
>>69
ちょ?!、何でマジで解った?(汗
どっちかと言うと尻と太股がメインだが…
取りあえず大和武蔵愛宕高雄の肢体ペロペロ…w
-
憲兵さんこの人です>>72
-
軍用機って、外観が美しい戦闘機と不細工な戦闘機とがあるよな
逆に外観が普通・平凡だという機体ってなんだ?
-
某鉄工所製の飛行機とか
-
世界でもっとも醜い航空機と言われた機体といえばフェアリーガネットなんかが有名ですね
-
>>74
何を持って普通・平凡とするかの定義がな…
最低限の装備しかなく特徴がないのを、スマートで機能美に満ちているとみることだってできるわけだし
-
喜べ同志>>72。
憲兵殿は「面倒だから俺の目に入らん所でやれ」と言っておられたぞ。
……さて、付け届けに使った同人誌二冊の分を何処で埋め合わせようかなあ(すっとぼけ)
-
; ._..__Λ_..__ ・ ;
; /; ::::\; :
;:/ :: 。・ :: :;;;;ヽ : ・
/ :: 。 ・ ::: | ;
; ⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒ ;
; ||
∧___∧|| ∧___∧
;・ (´・ω・ ||(´・ω・`) >>78さん、海軍特別警察隊の者ですが
; ( .つO(つ■∪ ちょっと詰所までご同行を・・・。
: u−u´ .`u−u
-
>>79
ち、違う!違います!これは……えーと……
これはあのですね、>>72の奴に脅迫されて大変不本意ながら仕方なくですね……
ですからそのー、なんと言いますか、私はむしろ被害者の側の人間だとでも言いましょうか……えーと………
すんません見逃してください(土下座)
……あ、あとお近づきの印にこれをスッ
-
あぁん? 餡掛けチャーハン?
-
プレミアムリーグのカーディフシティFCのオーナー、シーズン得点0の選手に大激怒
なおその選手は「ゴールキーパー」である
-
流石にそれ無いだろうと思ったけれどググで見ると……
すごく……傍若無人で成金なオーナーですな…
「ビジネス的に響きがいいから」との理由で独断でクラブ名を改名
抗議したファンには「死ねばいい」という。
「アジア圏では青は哀惜、赤は繁栄や幸運を意味する」と、チームカラーを伝統の青から赤へと勝手に変更。
チームバッジにも中国で「皇帝」の象徴である竜をファンの反対を押し切って無理やり施す。
解任した強化担当部長の後釜に息子の友人でスタジアムの塗装を担当していた23歳のカザフスタン人を就任させる。
その息子の友人はビザ問題で2カ月で退任。
米紙『USAトゥデイ』が「スポーツ界最低のオーナー」と 称する。
うん、これはすごい全然かっこよくもなんともないけど。
-
TASさんでも無い限り、ゴールキーパーに得点をあげさせるような采配はしないわな
-
そのオーナーが中華系と言う時点で納得できますでしょうw
-
これもうわかんねぇな
-
>>84
たしかチームで一番FKがうまいGKっていなかったっけ?
-
ロジェリオ・セニ
ブラジルのサンパウロFCのゴールキーパー、背番号は01(誤字に非ず)。W杯ブラジル代表
公式戦における通算ゴール数102。ゴールキーパーの世界最多得点記録保持者
ちなみに41歳ながらも現役選手である
さらにちなみに、マンUの香川真司の公式戦通算ゴール数は現時点で82点である
-
お、雪風建造につき初期枠全部埋まったのぅ
-
選手が爆発していないのが不幸中の幸いだな…
かわりにチームの歴史と伝統が(あとファンの怒りも)爆発しているが。
見栄のために歴史を壊すのは、なんとかならないものだろうか…
-
秋月涼のディアスタ小田原が一番面白かったな
DFがゴール決めて、GKもゴール決めたし
-
ブルーインパルスで訓練中に接触事故が起きたらしい
幸いにも接触した二機とも損傷は軽微で緊急着陸できたらしいが、曲芸飛行はリスクが高いんだろうな。
-
とりあえず、本番中じゃなくて幸いだった
本番中だったなら、ここぞとばかりにマスコミが攻撃して、2度と曲芸飛行をさせてくれなくたっただろうな
-
今ニュースでみました。1番機の昇降舵に後方からきた機体の機首が接触したみたいですね。
自力で着陸し、けがもなしとのこと。本当に無事でよかったですね。
-
韓国
「純国産ロケット開発においてわれわれの技術ってばものすっげーアップしたので
性能試験とかエンジンのテストとかほとんどしないと決めた
予算も2000億円弱で一からすべて作る」
本気、いや正気かよ・・・・・・・・・・
-
声優の塚田正昭氏が無くお亡くなりになられたそうです。ご冥福をお祈りします。
-
>>95
確かあの国って借り物のロケット技術を他国に売ろうとしたせいで、宇宙分野では他国から干されている気が……
そもそも航空・宇宙分野は総合力が試されますが、リバースエンジニアリング主体の韓国にどれだけの地力があることやら
2000億の「花火」にならないこと良いですね
-
>>95
おお、こりゃなかなか面白い賭けになりそうだな。
張って悪いは親父の頭、張らねば食えない提灯屋。さあ張った張った!
まず俺は
「組み上げたは良いが、いざ打ち上げの段になって地上で爆発」
に、ゆんべ自販機から出てきた500ウォンをw
-
あの国はどうやって算出してるのか知らないけど開発費の桁が1つ2つ少ないよね
ゼロから何かを創るという経験がほとんど無いから仕方ないのかもしれないけど
-
こういうロケットの技術は北朝鮮の方が上だよね
友人飛行を計画しないのが不思議だ
-
>>98
俺は…(考え中)…
第一に前回と同じく非純国産品のロケットを純国産と偽りの宣伝して発射。
発射後に北のロケットよろしく空中で爆発し失敗。
↑が1000ヴォン
第2としてその非純国産品を純国産として宣伝はする。
非純国産品のブラックボックスをこじ開けようとして発覚&中止。
↑が10000ジンバブエドル
第三として計画中止。
↑が100000玩具ドル
-
結果が出た直後くらいからテレビで取り上げられなくなるに1500ピエゾン
-
>>100
2020年くらいに月に人を送るみたいな妄想垂れ流してたような気がする
-
948 名前:名無しさん 投稿日: 2014/01/29(水) 17:33:25
・・・もし憂鬱世界in艦娘で
もし艦娘の性能で俺設定だが
・擬艦化可能。ただしハイテクの付け加えは不可【最大でもゲームと同じ物しか載せられない概念】
・ただし上記の為燃料補給は不要
そして俺設定最大の強み
・擬艦化した際、某ウォーシップ某みたいにバカスカ連射可能(白目w。
弾数?、砲身命数?何それ美味しいの?www
久しぶりに押し入れ掃除の最中にそのゲームを見つけて遊んでティンと来た事w
・・・ぶっちゃけ俺も鋼鉄の咆哮遊んでたけど、艦これ+WSCは…想像したら怖くなったw
(俺は改造コードで「弾(そしてHP)減らない」「装填速度0(ほぼボタン連打で主砲連射…今思えば凄いシュールだw)」でプレイしてた)
現実で「戦艦主砲が(弾数とか主砲砲身命数とか無視して)シャワーの様にバン!バン!バン!バン!…と
文字通り「スコールの如く」降ってきたらスゲーだろうな…
-
406mmガトリング砲が大好きです。
リアルじゃ無理だけどね。
-
1秒ごとに主砲発射する描写をみた夢幻会、そして米軍の描写が凄く見てみたい…w
-
ちょっと関係ないけど、艦これは「戦術」でも「戦略」でもなく「兵站」のゲーム、という評価を前に見たな
-
自称世界で二番目の国産垂直発射式対潜ミサイルが開発時に試射を殆どしなかったせいで実戦配備後の試験で全く使い物にならない欠陥品だとわかった前例があるのに、何故そこから学習しないのかね?
-
俺的には実際の水柱のエフェクトがどんな感じになるのか見てみたいわ
>大和の主砲1秒/1〜2発
散布界に絡め捕られたらその敵艦、阿鼻叫喚だろうな…
-
グレートウォールのガトリンググレネードならあるいは…
-
ウォーシップガンナーに戦艦の艦砲射撃に榴弾・徹甲弾の使い分けがあったほうが良かったかも
-
無間バンダナを巻いた艦娘か…
対地支援が凄いなw
ウォーシップガンナーって三式弾ってあったの?
-
PC版コマンダー(2と3)ならあった。
-
>>102
……ちょい待ち。
ググっても出ないから聞くが、ピエゾンって何の単位だ?
-
>>99
初代H-2の開発費が2750億円。
これですら世界水準としては変態的に少ない。
しかもこれはアメリカから技術導入しつつ段階的に国産比率を高めるのを20年近くやった上で実現できたことだし、バックボーンに日本の基盤工業力があったわけで。
もしかして、あちらでは日本も連中がやるように、インスタントな思いつきで開発できたとでも思われてるのだろうか。ひどく心外だが。
-
秋葉原の材料で数百円の材料費で開発した新兵器はあるけどな
-
ブルーインパルスが空中接触事故を起こしたとの事だけど、こりゃ来月の小牧の航空祭での展示飛行はなくなったかな?
-
韓国の新型ミサイルがコンプレックスらしい
-
話変わるけど、stap細胞とな…
いつもの朝日でよくわからん
-
そもそも日本のロケットは、初の衛星打ち上げに成功したL-4Sロケットの時点でこの通りいろいろおかしいからな……
・軍事転用を視野に入れない、純粋な研究目的での開発
・ランチャと尾翼とスピンモータを駆使しての「無誘導重力ターン方式」による打ち上げ
・実際に衛星を打ち上げたロケットとしては、世界史上最小、最軽量かつ最安価
-
>>115
日本のロケット技術はアメリカのパクリとか韓国(中国だったかも)は言ってたような
だとすれば他国から技術をパクれば簡単にできるとか思ってそうではあるが
彼の国に基礎工業力云々をいっても地道にやるってことが大嫌いな連中だしなぁ
-
え?失敗ばかりしていると思ったけど、そんなにおかしかったの?
-
>>97
花火になるより地対海陸上発射型不発魚雷になる気がするが
(つまり海に落ちて潜る、...沈むとも言うが
-
主要宇宙開発国はどこも二桁以上の打ち上げ失敗の経験があるからな。
ちょっとした金属のひずみや溶接の不具合でも事故につながる世界だから、
こればっかりは地道に経験値積まないとQC出来んよ。
-
まぁアメリカの民間企業がNASA支援の元とはいえ
ロケット開発に成功しているように技術の進歩のお陰で
昔より敷居が下がったのは確かですけどね。
韓国も日本のHシリーズよりファルコン9を見て開発計画を立てたのかもしれないですね。
-
stap細胞はノーベル生理学賞くるかもですね
しかし研究者若いのにすごい…
-
日本の領海内に落として、日本からの違法電波のせいだと主張する にトイレットペーパー3ロール
>某国ロケット
-
ただ現在の日本の優位性は、これまでの積み重ねによる遺産が大きいから、
研究開発費等で中韓の後塵を拝している状態が今後も続くと、技術的優位性は
相当数目減りすることは覚悟しないといけないと思うぞ。
まあ韓国の場合、何故か基礎的工業力についてはおざなりにしているわけだが
中国は全く別だからなあ。中国海軍の軍備拡張計画は、あれ本当に合理的というか
堅実な代物だったと思うよ。
-
かといって開発費増やせるかといわれると厳しいからねぇ。
-
>>128
日本も段々余裕が無くなってきてるのも事実だしね。とりあえずは2位じゃ駄目なんですか
などとほざく馬鹿議員がいる政党を2度と政権に付かせないようにしないと
-
戦争にでもならない限りこれ以上の大規模な国債発行は
厳しいし削れる予算もだんだん無くなってきたし増税は景気を冷やしかねないし。
なんとかして労働人口を増加させてパイを増やさないと本気で厳しいですね。。。
-
じゃあ>>131が国会議員に立候補してくれ
きっと有効な手段を持っているんでしょうw
-
タイの混乱のニュースを見るにつれアジアの優等生だったのに何でこうなってしまったんだろうなタイは。
2006年のタイの軍事クーデターの報を聞いたときはタイの混乱が今日まで長引くことになるとは思ってもいなかったな。
-
地方民と都市民の対立、タイ族と華僑の対立、国王の高齢化による影響力の減少etc
タクシン政権で今まで冷遇されていた地方が自分たちにも美味い汁が回ってきて
都市住人はその美味い汁を回収したいって感じでしょうか。
-
>>132
それがわからないから「なんとかして」って書いたんだろう131は
-
労働人口を増やすには、安定した給与を得られる職を若者に与えなければならない
不安定で安い給与しか得られない状況では、生活設計として育児が出来ないのは誰にでもわかる話だからね
もっとも、現状としてはそれに真っ向から逆送してるので少子高齢化は改善しないと思うけど……
景気回復とか企業競争力の強化とか、社会全般の景気をよくして間接的にどうにかしようっていうのは、昔からの手法ですが今はそれが上手くいかないんですよね
海外でも問題になっているけれど、富が一握りの人間に集められて収益が増えても労働者に再配分されないって問題を解決しないとどうにもならない、そしてその一部は政治への影響力と声が強いという問題
外国人労働者の拡大とか、不正規労働者の範囲拡大とか、外国で失敗してるのを日本流に悪化させて後追いしてる現状をどうにかしないとなぁ
-
>>128
海軍の建設は堅実かもしれないけど、それ以外でダメダメな点が多すぎるお…。
バブルは弾け実質下降していて、いつ大きく下がるか分からんし。
格差が異常なほど大きくなって反乱が起きてもおかしくない…。
共産党による支配で上手く言っておらず、国内の不満を無理やり誤魔化したり、目をそらしたりと・・・
最悪なのは強権で国民を無理やり黙らせているから、国民の不満は溜まっているばかりで・・・。
軍の管理が行き届いておらず、共産党の目の届かない場所では軍が一体何をしていることやら・・・。
そして、一体どこまで国家の予算を軍事に傾けていることやら・・・。これはアメリカを越えていると言われているしねえ。
そして、有能な人間や金持ちたちは金を持って国外に移民して、必死に中国から逃げようとしてるし。人材が有能で経験のある人間が消え続けるから、いろいろ苦労してるんだろうねえ。
一部は良くても悪すぎる面が多すぎて帳消しにしてるお・・・。
-
>>136
現状の日本は自らの手足を食って何とか生きてる感じだからなぁ。
ぶっちゃけこれを回復するなら、一か八かで革命起こして富の再分配でギャンブルするか、
(経済的)植民地をもって、そこから利益を吸い上げて分配するしかないだろう。
日本は他国に利益を吸い取られるばかりで先細りしてるので、今のトコどう抗っても絶望しか見えない。
-
まだ、そこまで悲観するような状況じゃないと思うがなあ・・・
経済もなんとか再生し始めたし、Kの国民を除染するのはあたりまえで、その後政策を致命的に間違わなければなんとかなると思う。
-
諦めたらそこで試合終了ですよ
-
そろそろ話を変えましょう。
例えば自分が好きなゲームとか。
私はテイルズシリーズとCODシリーズがお気に入りです。
-
そのゲームの内にえr・・・ゲフンゲフン。ギャルゲー入れてもいいかね?
-
創世記シリーズとvictoriaシリーズですね。
憂鬱世界だと創世記シリーズは絶望的過ぎる・・・。
-
ごちそうさん で興亜パンが出たけど、これは史実にも出たの?
-
今日の各紙朝刊の一面と朝のニュースは昨日発表された新しい万能細胞一色だね。
-
>>134
地方の所得が上がれば貧困層が減って中間層も増えて経済規模が拡大するし、国全体で見れば都市と地方との格差を埋める政策は悪くないんですよね。
憂鬱世界のタイは日本を見習って地方を冷遇せずにうまく経済政策をとれば将来の混乱は防げるかな。
-
飲む打つ買うは男の甲斐性、男の生き方
これが出来て初めて男は一人前ってのがあるけどどうなんだろね
古い考え方なのか実際言葉通りなのか
-
>>146
現実の日本は東京一極集中で地方が冷遇されているというのが嫌だよね 何もかも東京に集めて東京直下地震や東日本級の大地震で首都圏壊滅状態になったときどうするんだろ
万一東京が壊滅するような非常事態が発生したときに日本が滅亡しないよう首都機能を分散させるとかいう話もあったけどアレ進んでるのかね
-
まずは衣食住に問題が無いのが前提だし。
-
>>104
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17357374
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17536112
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17559240
・・・うん、リアルに機銃でも撃つ感覚で「46㎝砲弾」が、バラ撒いてきたら
俺が敵艦クルーだったら発狂する自信があるわw
衝号無し世界で日本艦だけこんなばら撒き射撃可能だったら
被害比較はリアル世界(射撃間隔はリアルの衝号無し世界)と、どんな物だろう?
-
ttp://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/a/f/af8c1301.jpg
韓国のまったくもってパクリの可能性など全くない完全オリジナルアニメ我が星1号とまだら牛』
・・・・・・・・うん、パクリ成分なんか欠片も見受けられないよね
-
実際大和とか他の戦艦等の射撃間隔ってどんなものなの?
-
鋼鉄の咆哮のプレイヤー艦なら全世界の海軍を単艦で100回は殲滅出来る
-
少しは自分で調べてみようよ
ちょっとググったりwiki見ればわかることなんだしさ
長門級が最良で40秒、最悪で1分20秒
大和級も似たようなものだったみたい
-
2chの軍事スレで聞いてこい。
-
「ジャップの艦が発砲! かなり遠距離ですっ!」
「よしっ!距離をつめろっ!『次発まで1分位掛かる』筈…
「続報っ!!あ、あいつ「バカみたいな速さで主砲連射」してますっ!?…あ・・あぁ…まだ撃ってるぅ・・!?、『弾幕着弾』来ますっ(声裏返り)」
「総員!衝撃に備え…」
-
架空戦記に全自動装填装置を設置した大和が対空戦闘やってたな
-
弾着観測してから修正してから打つから散布界に入るまでは連射出来ないからそれにそんなに防弾積めないから。(震え声)
-
鋼鉄の咆哮には無限装填装置があるし、散布界なんて数のゴリ押しでどうとでもなるから(悟り)
-
とある仮想戦記では魔改造して分速2.5発の発射速度を発揮する大和が出てきていた。
-
大和は50秒が最速だったはず。
つまり、wsgだと1秒に2か3回打てたはず。仮に秒間3回だとすると1分180回打て来て、9門だとすると1620発の46cm砲…
1時間だと9720発…
普通なら射程に捉えた瞬間数秒で艦隊が溶ける。まあ、最初は砲弾が直撃するまで数分かかるし、着弾補正が必要だし…。
だけど、最初の測定のまま砲身命数と搭載弾薬数とか無視して、数打っちゃいつか当たるとか大雑把な戦術とったら…ガクガクブルブル
-
大和は50秒が最速だったはず。
つまり、wsgだと1秒に2か3回打てたはず。仮に秒間3回だとすると1分180回打て来て、9門だとすると1620発の46cm砲…
1時間だと9720発…
普通なら射程に捉えた瞬間数秒で艦隊が溶ける。まあ、最初は砲弾が直撃するまで数分かかるし、着弾補正が必要だし…。
だけど、最初の測定のまま砲身命数と搭載弾薬数とか無視して、数打っちゃいつか当たるとか大雑把な戦術とったら…ガクガクブルブル
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18794025
こっちはジパングの「みらい」が核ミサイル連射(白目で無双してるぞ?(白目w
-
初めから莢式の砲を採用して揚弾機改良しておけば分速2.5発以上撃てそうだが…
-
ビスマルクは18秒に一発撃てるとか言ってたな
-
>>164
その場合砲弾のサイズが巨大化し揚弾機が笑い話にもならないデカさになり
空薬莢の置き場に困る(捨てられるほど安いシロモンじゃなくなる)と
デメリットが大き過ぎるどころか致命的
-
15インチ砲のビスマルクはそれをやったがな。
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17946016
wsg大和主砲弾幕シリーズ(白目
コイツの場合は46㎝でなく51㎝砲だけど…
こんなノリの艦が1隻でも転移したらロング即発狂確定w
-
液体装薬(ボソッ
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18536667
文字通り「砲弾の雨」もの(絶句・・・
3:27秒からの弾雨から撃沈まで50秒弱…
-
流れを見てたらなんとなく分6000発発射の46㎝バルカン砲を思い出してしまった
-
>>156
夢幻装填機で一番怖いのは砲弾では無く「魚雷」なのでは?
「ジャップの駆逐艦共が2隊に別れ、横っ腹を見せましたっ!魚雷発射態勢っ!?…投射した模様っ!!」
「おちつけっ!、全館回避講堂っ!!。…奴等は「1回撃てばそれっきり」だっ!。掻い潜った後は主砲と副砲で嬲り殺してや…」
「続報ぉぉっ!!、や、奴等「魚雷発射管からドパドバ魚雷」がああああっ!!??」
「ハァ!?、お前、何を言ってるんだ?。もっと要領良い報告を」
「海面を見てくださいっ!!ら、雷跡多数ぅぅーっ!!」
-
そうだ、すっかり忘れていたが無限装填装置だけじゃなくて戦艦の主砲弾を機銃のように連射可能になる自動装填装置もヤバかったんだった。
鋼鉄の咆哮の補助兵装といえば無限装填装置や謎の装置に目が行きがちだけど、自動装填装置も十分ヤバい代物だな。
-
駆逐艦雪風に無限装填装置と自動装填装置と超音速酸素魚雷を載せてアメリカ艦隊に突撃しよう
-
>>172
魚雷ドパドバ・・・
俺もエスコン、改造プレイしてたクチだからイメージ出来るが
スーパー北上さん、ハイパーズが凄くハッスルするのが目に見える…(白目w
北上・大井「さーぁ、魚雷ドパドバ行くよーっ!(疾走しつつ魚雷連射)」
-
>>175
お前らのは魚雷じゃなくてハープーンだ
-
魚雷無間連射(1秒/2〜3発)できるとしたらどうやったらはめられる?
・味方が大井・北上、第6駆逐隊4隻
・敵は2〜30隻(戦艦・空母3〜4 残り巡洋・駆逐)
-
後は防御壁に全自動対空放火
-
沖縄への艦隊特攻で雪風一隻でも米軍壊滅させられるな。
-
そして、艦隊にはTAS提督が指揮しています
-
>>177
敵艦隊の戦艦主砲手前から
正対してYの字に分離して投射開始。
とにかくボタン連打しつつ反抗戦
-
違う話題を振ってみる みんな武器好きだと思うけど実銃撃ったことある人いたりする?
犯罪的な話じゃなく自衛隊員や元隊員だったりね他には海外のツアーで撃てるのがあると聞くから
反動とか凄いんだろうと思うけど、どんな感じなのかなと
-
妹夫婦が新婚旅行でマリアナに行った時にハンドガン撃ったらしいが
しっかり構えたら「そんなに反動は感じなかった」とのこと
本人は44オートマグみたいなのを想像してて「肩すかしだったわー」だって
義弟はh&kMP5撃ったらしいが
-
>>183
以外だ
てっきりどんな銃でも腕が弾かれるような反動があると思っていたから
-
撃ったこと自体はないが
現代で売られているハンドガンってのは余程威力の高いものでもない限り
そこまで反動ってのはないものらしい。
当てるのとかはある程度練習は必要だろうけど撃つだけなら
そこそこ本人が鍛えられていれば連射だってできるんだと。
漫画や映画みたいに腕が痺れたり弾かれたりする銃ってのはそれこそ大経口、大威力の銃だけなんだとか>>ハンドガン
-
サバゲーとかもしてそうな此処の住人達なら撃つコツを覚えるのも早いかな?
-
ハンドキャノンの異名を持つデザートイーグルもちゃんと構えれば女性でも撃てるらしいしね
撃てるだけだし、片手撃ちなんてもってのほかだけど
-
>>186
今じゃ反動付き電動エアガンなんてあるからなぁ。
-
今の軍用の拳銃やライフルって殆ど減装薬じゃなかったっけ?
それ以前に、昔の銃と比べて弾丸自体の重量も軽いらしいし。
-
火繩銃は何処で撃てますか?
-
観光客向けの銃を撃たせる店は、特に反動が弱くなるようにしてあるしね
-
>>187
昔友達にデジコン製ガス銃のデザートイーグルを触らせてもらったことあるけど、あんなゴツい銃の実物が女性でも撃てるとは思ってもみなかった…
-
小学生のころ、同級生がモデルガンを撃って、人にけが刺したから、数日学校に来なかったことがあった
人に向けて撃ってはいけないね
-
自分は日常茶飯事だったよエアガンでの撃ち合いは
人に向けて撃ってはいけないけど自分達の間ではケガも気にせず撃ち合いしていたな〜
始まりは銀玉でっぽうからで後にエアガンに変わった
世代の差?それとも育ちの差かな?お世辞にも育ちが良いとは言えません(^^;)
男の子は外で走り回って泥んこになってが周りもみんな普通だったからね
-
屋台の出店のくじ引きで引き当てたエアガン使って友達と撃ち合ってたりはしましたね。
…だけどガス圧式や電動ガンは人に向かって撃つ際は気を付けましょう。
あれ本気でヤバいから(戒め)
-
ガス銃と電動ガンでの撃ち合いは厚手の服とゴーグル付けてやったたった一度のサバゲーだけでしたね。あれは本格的な格好した上でないと危なすぎます
中にはアルミ缶を両面貫通するようなガス銃とかありましたから…
まあ経験上言えるのはやらない方が良いです。元より人に向けて撃ってはいけない物ですから
-
ガスとか電動になってくると、歯とかに当たったら平気でポッキリいくからなぁ…
あれは人に撃つときはちゃんとしたサバゲーの時以外はアカン
-
>>194
銀玉鉄砲
駄菓子屋さんとかの世代?
-
自分は小学生のころに同級生がガス銃?を撃ってけがをさせたと大騒動になったな
-
駄菓子屋……近所の駄菓子屋潰れちゃったなぁ…(´・ω・`)
-
10円とか30円の駄菓子屋が潰れたなあ
300円という少ない遠足のお小遣いで如何に、美味しく沢山買えれるかが楽しみだったなあ
-
>>198
一応駄菓子屋世代ではあります。自分が幼稚園から小学校の頃はまだ校区内に4、5軒はあったけど、中学に上がる頃にはもう1、2軒しか無かったような…
>>200
家の近所ももう無いですね。時代の流れなんだろうけど少し寂しい
-
駄菓子屋の60円のサイダーアイスはもう味わえないなあ
-
>>201
くじ引きみたいなのなかった?
番号によっては通常より大きなお菓子がもらえたりするやつ
>>203
家の方では30円のサイダーアイスがあったよ。後に50円60円と値上げしていったけど、2本に割れるやつ
-
そうそう、二つに割れる奴
ガリガリ君とは違った味が美味しいんだよな
-
>>202
やっぱり、銀玉鉄砲とか駄菓子屋さんの定番だったからね
俺の住んでるところにもくじ引きはあったよ
五円か十円だったかな?若い番号ほど等級が上で店が当たり入れてないときがあったw
-
>>182
米国の親類の所で99式小銃や38式歩兵銃とモーゼルGew98・K98k等を
撃たせてもらった事があるんだけど、単純に射撃するだけならば
手順を間違えなければそんなに反動は強くない。
ひたすら重い(本体重量が大体4kg w)けどw。
その重さで反動が相殺までは行かないけれど減少している部分もあるので、
ある意味「必要な重さ」なのでしょうな。
それとAKMも撃たせて貰ったけど、あれは単純に静止目標に
距離300まで出命中させるだけだったら、単発射撃限定ならば
「ほぼ訓練がいらない小銃」だったwたぶん初めてでも指切射撃で一弾倉
撃ち尽くす頃にはきちんと当たると思う。
フルオートだとどこに飛んでいくか判らない位銃口が跳ね上がるが、
これは私の体格の問題かもしれないので判断は保留。
-
>>184
いや極端に軽量化されてバランスがおかしくなってでもない限り、
単発射撃ならば弾の直径が9ミリ位までならば正しく扱う前提ならば
反動はそんなには無い、はず。
トカレフ辺りは銃の反動と銃把のバランスが寒冷地で分厚い手袋を
身に着けた状態で撃つのが前提なのと、単純に銃のバランスが
設計段階でおかしいのでどこに跳んでいくか判らないだけで、
ただ射撃するだけならばなんか微妙に保持しにくい以外は
「とりあえず射撃できる」レベルになってますし。
>>189
今のM4/M16系統ならば「とりあえず射撃するだけ」ならば
非常に簡単、の筈。現地で多分小学生の女子が射撃訓練していたし。
>>190
火縄銃は単純に射撃するだけでも大変ですよ?防塵眼鏡と耳当を着けないと
目に煙と煤かなんかが入るし、耳がしばらく役に立たなくなりますし。
それ以上に目標に当てようとするとえらい事になりますが。
>>195-197
ただ、野獣よけに電動エアガンにベアリングの弾を装填して置くと
非常に使い勝手がよかったり。
-
207は何者なのだ?
こうも銃に詳しいとか
-
>>200-206
うちの集落には駄菓子屋っぽい何かはまだ
3件だったかありますが、専業ではなくって兼業ですな。
多分コンビニで駄菓子も取り扱い始めたのと、
子供の人数が統計上減っている事、それと習い事などで
子供が忙しくって駄菓子屋が営業している時間帯は
子供が買い物できないなどの理由があったのではないか、
と駄菓子屋が減った理由を推論してみたりしますが。
-
>>208
うんベアリング弾は強力だ。対象年齢12才用のエアガンが凶器と化します
駄菓子屋さんが減った理由ではコンビニの存在と児童の減少が一番の理由だと思う。本当に子供減った…
-
>>209
曾祖母の兄弟が米国でえらいめにあって
欧州くんだりまで行って戦争する羽目になった結果、
米国の親類の敷地とかいろいろな所で
色々な鉄砲を撃つ機会があった「ただの一般人」ですよ。
後半端なヲの字でもありますが。
と言うか米国の銃の規制がゆるすぎなだけなんですがね。
だってただのホームセンターとかスーパーで
大根や芋を買う位の気分で小銃が購入できますし。
小銃弾や拳銃弾なんか、バーゲンセールまでありますしね。
軍の放出品専門の店でちょっと古めの軍需品や
現役の装備も入手できますし。
-
>>211
猪には単なる薮蛇ですが、ベアリングの弾は
鹿や猿には非常に有効。
言うだけの動物保護団体が面倒くさいので
大きい声では言えませんがw。
こつを掴めば烏にも当てられますし。
-
もしや、第442連隊戦闘団に所属していた人がいるのか?
アメリカに欧州で戦争となると
-
>>211
子供自体の人数も減っているとは思うんだけど、
うちの集落の周辺では生まれてくる男子と女子の比率が
ここ四半世紀で均すと2:3ぐらいになってる件について。
理由は依然不明。仮設も立たないぐらい不明。
-
>>214
確か既に本人が永住権、子供が米国国籍を持っていたのに
いきなり財産の一切を剥奪されて、砂漠のど真ん中に身一つで家族共々
放り込まれて、志願して訓練中にもだいぶ怪我その他で脱落して
ほとんど奴隷船状態で貨物船に押し込まれて気がついたらイタリアで、
イタリア-フランス-ドイツと転戦して何とか生き残ったら戦後何も保証も無く
何とか回避できたそうだがアメリカ軍から放り出されそうになる所だったそうな。
モーゼル小銃その他はドイツ軍などから鹵獲したものを
記念品として持ち帰ったとかいう話だったよ。
もうちょっと戦争が続いていたら、親類同士で殺し合いになったかも。
あーそれとろくに休暇ももらえないできつい所に投入された為もあったのか、
部隊でやたらと死傷者が出たそうな。
-
親父が在日米軍の艦船の整備関係の仕事やらなにやらやってた関係でミッドウェーに乗船しただの潜水艦乗っただの重機関銃ぶっぱなしただのの話は聞いた事があるぐらいか。
-
マジかよ(汗)
よく生きて帰れたな
-
……もしかして207氏って、仮称モンハン集落の人?
-
>>219
うん。そう。書き込むのも大分久し振りな様な気もするけど、
今年の雀蜂狩りをする日が待ち遠しかったりしますな。
と言うかこんな寒い中の狩はきついだけで飽きたw。
-
どんな集落やねん
親戚にすごい戦争経験者の人がいるとか
おっと、この話題が続くようなら、質疑応答に行った方がいいかな?
-
こう寒いと饂飩や蕎麦がおいしいですな。
中に粒餡が入った蕎麦掻を軽く焼き色が付くまで炙った物を入れた
善哉もまたおいしいのですが。
>>219
でも本人たちの意識上は、「ど」田舎の杣人(そまびと)位の
認識だったりするのですよ?。これが。
>>221
理由は色々でしょうが、この件に関しては日本がまだ貧しかった頃に
実質上の「口減らし」として米国や南米に移住、もしくは出稼ぎに逝った
その先での話しなのですよ。
南米でも米国でも当初の契約と違って、奴隷扱いされたと言う話も
実際に親類から耳にしていますし。
-
ああ、専業の杣人じゃなくって、半農半猟の、が抜けてた。
>>221
ま、実際カナダに出稼ぎに行ったつもりだった親類も
第一次世界大戦の時に現地で軍役についてますし。
ところで場所、移しますか?
-
>>223
ですな。苦情が出る前に引き上げましょう。
-
>>224
了解。向こうに河岸を変えますね。
では皆様は何事も無かったように続きをどうぞ。
-
じゃ話題変えましょうか。
皆さんは「人前で歌いたくない持ち歌」ってあります?
自分の場合だと「月のワルツ」です。いい曲だけど自分が歌うとどう考えてもアウトなのが……
-
君が代かな点数が90点台後半でる唯一の持ち歌。
-
子供の頃(八十年代中盤都内)駄菓子屋は近所に五軒あったけど、バブルの時の地価高騰と地上げで一軒残して全部消えたな
最後の一軒も何年か前に一人でやってた爺さんが亡くなって店じまいしてでっかいマンションになった
今考えると近所に駄菓子屋が五軒もあった事の方が異常な気がする……
-
駄菓子か・・・
一番勝って食ったのは餡子玉だったな、偶に3等が当たって大きめの餡子菓子があたるとうれしかったw
-
>>227
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1866830
これ聴いてから国歌をまともに歌えなくなったでござる
-
海自が強襲揚陸艦の導入に本腰を入れるらしい。
以前話題になったおおすみ型の改装では無理があるからやはり新造かな?
-
離島防衛で必要なのは分かる。ただし、沿岸戦闘艦(だったか?)も作るっていってたし、どれだけ海自の予算増えるんだ。そしてそのしわ寄せが陸自にいったりする?
-
>>232
防衛予算増額は望み薄いからな……
今の政治屋(特に野党)は国防アレルギーか、戦争で人口が減っても移民で補えばいいって言いかねない奴らだからな
不景気で増税がしにくい中、国防がやり玉に挙がるのはわかりきっている
-
防衛大綱でも現状起こる可能性の低い事態への装備は技術継承のみに専念するって書かれてるしな
-
強襲って言うと敵地に上陸する能力ないと話しにならんぽいけど、どこかの国みたいに
全部ヘリで輸送にすることにするんかね。あ、そのための押すプレイか?
-
いずも型がDDH代替のためとはいえ詰め込み過ぎて肥大化した、と判断のしたのかな?
-
>>235
水陸両用車も使用する。
おおすみ型だと、水陸両用車運用は改装により可能になるけど、肝心の
航空機運用能力が限定的なので、オスプレイ運用を次期強襲揚陸艦に任せ
おおすみは第二波として利用するんじゃないかと。
>>236
あれは別に詰め込んでいないと思うぞ。
ひゅうが型が「多目的能力」を重視したのに対し、いずも型は「航空機運用能力」
を重視しているので、ひゅうが型よりも割り切っている。
むしろひゅうが型の場合は予算と世論により船体が拡大できなかったという方が正しいかと。
-
そもそも、おおすみ型のサイズだと全通甲板にする価値が実はそれほど無いんだよな。
なので、今回の改修で上部構造物を大型化、その内部に航空機格納庫を設ける形になると予想
-
まあ、防衛予算は多少の増加はあれど、基本的には何とか今の規模を維持!というので精一杯だろうな……
-
アメリカ軍も予算不足にあえいでいるしなぁ
つーか、よくもまぁそんな中でドバドバ軍事費に突っ込めるものだ中国
最も、外敵や外部侵攻というよりは、不満を爆発させた人民や敵対派閥の同じ名前の軍に備えてだろうけど
-
人民に備える方は軍事費と同じぐらいある警察費じゃないか?
-
>>241
それは平時のね。
正直現代中国における民衆反乱がどういう形態を取るか計り切れないんだが、
従来型の伝統的な代物だった場合どうしたって軍隊を投入して効率良く掃討しなければいけない訳で。
で、人権という物を重視しなくて良いあの国では軍隊が民衆に銃を向ける為のハードルがうちらと比べると異常に低くて銃の引き金は基本的に軽い。
-
今年の冬オリンピックソチはテロ警戒でおおわらわだけど、四年後はどうなるのかな?
-
4年後って何処だっけ?
-
>>244
韓国の平昌だね。
カネはあるのかとか、それ以前に雪は降るのかとか……
-
現時点で開催が危ぶまれてるからな
・気候的に雪が少ない
・スキー滑降系の競技に適した地形じゃない
・資金不足で施設建設&インフラ整備が進んでない
・資金不足の件で国と開催都市が責任の擦り付け合い
こんな感じで開催できるか怪しいし、さらに何時ものごとく日本にたかるの前提にしてる
ただ開催されれば五輪史上もっとも政治臭い大会になりそうだなぁ
-
でも、たかれないから果たしてどうなるよ?という大変に興味深い状況にある訳でw
-
また関係者や選手をラブホに泊めさせるんじゃないか?
-
現実問題として宿泊施設の確保できるのかな?
-
プレハブ小屋でも建てんじゃね?
-
一瞬、プレハブ住宅を作れるメーカーが韓国に実在しただろうかという想像が頭を過ぎった……
-
まあ、近代五輪史で開催できなかった大会は何例もあるからな。
出来なくても韓国が気に病む必要は無いよ!w
-
戦争で開催中止になった例はあるけど、金がないなどの理由で開催中止になった例はあったけ?
-
開催されれば日本を宿泊地と練習&調整場所にする国はそれなりにあるだろうし
相応に旨味はあるからできればやってほしいね。
あとどれだけ斜め上な大会になるのか多少の興味はあるしw
-
戦後アメリカで財政難で開催権を返上した例があったと思ったけどなあ……確かデンバーだったと思った。
-
>>253
オリンピックは知らないけどワールドカップならコロンビアが経済の悪化で86年の開催を返上した事があったな
代替開催国のメキシコも85年のメキシコ地震で開催が危ぶまれたけどこっちは無事に開催された
-
まさかの泣きつかれての日本開催……とか
-
>>257
いや、韓日(ここ重要)開催にしろよとかいうんじゃないかなw
-
もう、ワールドカップルでこりたやろ、それは
-
>>258
いや、五輪に関してはそれは許されないから。
東京五輪にしても東京都だけで開催しなければいけない。
確か現在都知事選に立候補中の殿が最初に東京五輪返上をぶち上げてディスられて、
次に東北との分散開催をぶち上げて大失笑を買ってなかったかな?
-
>>250
冬季五輪で、福島や新潟とほぼ同緯度の平昌郡でプレハブ小屋……
暴動が起きるんじゃないかそれ?w
-
>>258
日韓ってかけや
チョンが先などカリーの糞漫画も、んな風に書いてあって気分悪いわ
-
>>262
自分も韓日などとは書いて欲しくは無いが、この場合
発言の意味上そう(韓日)じゃないと
発言の意味が違ってくるからこの場合は仕方が無い。
それとインターネットの掲示板とはいえ、現実なんだから
自分から喧嘩を売るような書き方とか発言は
しないほうが良いと思いますが如何?
最初から喧嘩を売る為の御発言でしたら大変申し訳ございませんが。
-
>>104>>150
遅レスだけど
もし
・「「リアル4〜50秒置きに1発」の46㎝砲「榴弾」と、
・WSGな「1秒/3発ばらまき」の46㎝砲「九一式徹甲弾」
とでは、地上砲撃の攻撃だと、どっちが凄い?
(どちらも弾数無間、砲身耐久法則は無視とす)
-
なんか途中で送信された。
>>262
無論この間の福島の関連の発言込みで、
雁屋某の存在も発言も原作を担当している作品も
全て気に入りませんが。
-
>>263
ごめんツイ嫌なフレーズ&今日の疲労で
つい感情フルスロットルになってしまった…謝罪します
けどここでくらい日が先にして欲しいわマジで
-
>>262
もちつけ。
>>258の書き方からしても「韓日」発言は向こうのものだろ。
日本人が言ったならともかく、韓国人の発言としては韓日でもおかしくない。
で、ちょっと話ぶった切ってすまないが……このニュース、どう見る?
内閣府職員が変死、ゴムボートで漂流 韓国で消息絶つ
>北九州市若松区沖の響灘で、漂流していたゴムボートに乗っていたとみられる
>内閣府の男性職員(30)が遺体で見つかっていたことが31日、
>第7管区海上保安本部(同市)への取材でわかった。内閣府などによると、
>男性は1月に国際会議に出席するため韓国・ソウルに向かった後、消息を絶っていた。
ttp://www.asahi.com/articles/ASG106G1TG10TIPE02J.html
-
>>263
ごめんツイ嫌なフレーズ&今日の疲労で
つい感情フルスロットルになってしまった…謝罪します
けどここでくらい日が先にして欲しいわマジで
-
>>267
マジでスパイ物やっててゴムボートで日本に行くつもりが追いつかれて死亡?・・・
んな三文ラノベじゃあるまいし(笑・・・おや?、こんな時間に誰だろう?
-
>>264
んなもん、ちまちま打つより例え九一式徹甲弾でも
弾数無間、砲身耐久法則無視なら秒発最大で1分間全力斉発連射でバーニングラブだわ
こっちの方が見た目凄いしなw
-
>>267
何か向こうか北か大陸に都合の悪い事を現地で見たか
情報を手に入れてしまったのかもしれないと思った
自分は多分疲労が蓄積しているのだと思う。
それと>>258 の発言に関しては自分もそういう意味と
捕らえたもので。
>>258
確か実際にそう言う趣旨の発言が去年辺りに無かったっけ?
むこうの政府筋の発言で。
もしくは冬季オリンピックに協力させてやるから金を出せ、と言う
意味の発言だったかもしれませんが。
……で、長野県が施設の見学などに協力していたりするんですよね、確か。
いいかげんもう懲りろと。
>>266 >>268
いやいや、感情が暴走する事はままありますからな。
それにここで位そう言う場合でも「韓日」じゃ無くって「日韓」に
して欲しいこと自体は大いに同意することですし。
でも、いついかなる場合でも「心は熱く、頭は冷たく」ですよ? 御同輩。
-
ワールドカップの前例から、敢えて「韓日」と皮肉って書いたけど、
不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
-
ここでくらいは日韓、日韓としましょう
気分がイイ
-
1.6tの鉄塊の砲弾が雨あられ・・・か
1分間に1700発近くが音速でばらまかれたら壮観だろうな・・・
-
最近の中国は石炭の液化に力を入れているそうなんだが、本当に事業レベルにまでいくのかな? 仮に上手くいったとしてもそれに伴って発生する諸々の環境汚染に対して何一つまともにしないであろう事は確信しているが。
-
石炭の液状化って、すでにドイツが第二次世界大戦ごろには実用化してなかったか?
-
>>276
普通に実用化していたよコスパが悪かったからしばらく廃れてたけど。
近年の燃料価格の高騰でまた注目されてたんだよ。
第四世代型の超高温原子炉が実現すれば大量の人造石油が製造可能になるしね
-
合成プラントの研究を進めないとプラスチックに進めないからね、仕方ないね(hoi2脳)
-
>>275-277
中国の場合、満州にせっかく油母頁岩の資源があるのだから
液体燃料を作るのならばそっちからすればいいのに、と
思わないでもなかったり。
石炭液化だろうがGTLだろうが油母頁岩だろうが火力発電所なり
原子力発電所と鉄鋼プラントを組み合わせられれば計算上
必要な熱のかなりが用意できるし、水素と炭化水素は天然ガスでも
石炭からでもメタンでも「理論上は」どうにでもなるでしょうし。
>>277
ガソリンを作ろうとしなければ何とか採算ラインに乗りそうなんですよね。
良い事なのか悪い事なのかちょっと判断できませんが。
-
遅くなったがねこやだーっ!w
・・・島今週も新話なし・・・
-
島は最新話の後書きに次の更新は8日からと書いてなかった?
-
きっと大規模更新の前兆だと勝手に期待してwktkしてる奴がここに一人
-
フィンランドの国民的チーズのラベルイラストコンテスト
優勝作品がイカ娘のパクリでした
-
とある県のマスコットがどう見てもポイント某電気鼠の進化前でしたってのもあったな
-
変な単語が入ってる…orz
やっぱスマホからの書き込みはむずい
-
大内健二の航空母艦「赤城」「加賀」の本を買って思ったこと
加賀や赤城って格納庫の床面積が広く、大きいと言っている割に、格納庫の図面が狭く見える
床面積が小さい正規空母の大鳳とくらべてかなり狭く見えるほど
-
パクリというかコラ画像だよ。
著作権的にはどちらにしろアウトだけど。
-
>>286
そりゃあ元戦艦と純粋な空母だからな
-
>>279
中国中央の政治力学によって無理だったんじゃないですかね?
ネットの噂で根拠となるソースもないですが
・満州一帯の瀋陽軍区は中央と中が悪い。
・在朝中国大使館の人事権は瀋陽軍区が握ってる。
上記が事実としたら、只でさえ中央に近い強大な軍閥が満州開発で更なる脅威になるから。
とかいう理由で、満州開発をやめたのかもしれませんな。
-
>>289
ただ、満州帰りのひいじっさまが以前逝っていたんだが、
満州の油田はそもそも超重質油で、石油製品にする手間は
油母頁岩や石炭液化より少しまし、位な上、撫順と鞍山に
製鉄所と発電所とを組み合わせた鉄鋼コンビナートに液体燃料
生産設備を組み合わせれば戦前の検討結果を流用して試算すると
当時の共産中国の国力を何割り増しかに出来るレベルになる、
と言う話がありまして。何か満州協和会でそんな検討結果が
出たんだそうな。現在の大慶油田や勝利油田の開発前の
検討結果の話なんだそうですが。
まー大日本帝國の大陸資産を実質的にただで手に入れたのに
戦後60年でほぼ食いつぶした中国共産党の無能振りから考えると
政治に振り回されて必要な開発が出来ないと言うのも無理からぬ事かも
知れませんな。
そう言えば何か、満州時代に不凍液の開発とかと平行して石炭から脱硫する
ついでに水分を飛ばして泥炭・亜炭や常磐炭などの低品位炭を改質して
瀝青炭までは逝かないもののかなり高品位炭に近くする改質技術を
採算レベル近くになで実用化する寸前まで逝ったそうで。
で、その時に出る石炭ガスと改質済みの微粉炭を重合反応して分留する事で
灯油と軽油の中間位の改質液体燃料も手に入るんだとか何かそんな話が。
-
韓国冬季五輪だけど関係者はこの前猪木も訪問した馬息嶺スキー場を羨ましそうに見てるかもな
-
>>289
しかし中国の歴代王朝・政権の恒例の年中行事とは言え、
もうちょっと「人類の進歩」的なものを見せて欲しいものですな。
-
>>291
どうせ中止か失敗でしょうがな。
-
>>292
しょうがないよ中国だもの
あの膨大な人民を統治するだけで政治的リソースなんていっぱいいっぱいだろ
進歩する余裕なんて端から無いんだよ
-
>>293
日本マスゴミと汚職政治家どもを甘く見てはいけない
日本から色々かっぱいで実行するに決まってる
ついでに日本選手の選手生命とかも色々奪われると予測
-
>>292
持っているじゃないですか、核兵器ってやつを。
中華の文明が100年まき戻るだけなら文句は言いませんが、他国を巻き込まないでほしいものです
-
>>289
資源と技術は瀋陽、経済と食料は上海と言うのが
中国の現状のようですな。
しかし、うちの先祖の一部が大陸から脱出してきた三国史の時代
には既に鋳鋼製品の制式武器があったのに
現在の共産中国は鉄鋼製品の品質ひとつそろえられないらしく。
異民族王朝の大唐帝国の時代が歴代王朝の最高と言う話も
ありますが、漢民族は国家運営に向いていないんでしょうかね?
実際の話。
最も漢字の元を作った民族と漢字を作った民族と現在の「漢民族」は、
厳密には違う民族なのだそうですし、「漢民族」も実際には
最低でも14位の民族に分かれるのだそうですな。
-
>>291
あるいは召致を検討し始めた時には開催までに半島は統一され雪の豊富な地域を確保できるとか根拠も何もないことを考えていたのかも
-
戦国春秋時代みたいに分裂した状態が続いてたら中華世界はどうなってたんだろうか
-
>>294
ですな。隋・唐の時代以降統治コストは嵩む一方、
と言う試算もありますし。
>>295
参加しないで済む方法は無いですかねぇ?
首相や閣僚各位に定期的に靖国神社や護国神社を
参拝いただくとか何とか。
サッカーやバレーの試合でも何でもあの国が絡むと
ろくな結果になりませんしね。
>>296
前回の東京オリンピックをボイコットするだけならまだしも
オリンピック合わせで核実験をしてますしな、あの国は。
あの国で100年巻き戻るのも1500年巻き戻るのも
大した違いがなさそうなのですが。
-
バン記者見たけど不発弾の事がでていた
解体作業を解説していた
不発弾は一トン爆弾らしい
-
途中で一応は纏まるが指導者が死んだ途端にユーゴの紛争みたく各民族同士で紛争でも始めるんじゃね?
-
>>298
何か現在の北朝鮮にあたる地域も気象条件の問題で
状態はあんまり良くないらしいですよ?
冬季競技の開催的には。
>>299
もうちょっと状況が良くなっていた可能性もありますな。
少なくとも統治経費が国力に占める割合を
合計では減らせるかもしれませんし。
-
>>301
16インチ≠40サンチ砲弾じゃ無くって2000ポンド爆弾ですか?
聞くだけで面倒な代物ですな。
>>302
ま、そうなればそうなったで周辺各国に流民が押し寄せる
事態にならなければ、周辺各国への圧力が減るでしょうし。
-
>>301
40年間無事故記録更新中というのは凄いがその危険手当が1回あたりたった5200円、危険性がないと1時間辺り110円てのはどうかと思う
-
>>295
だからどうやって?
開催地の選考に関しては確かに正気を疑う節が多々あるが、実行に関する限り五輪はそれ程甘くないぞ。
-
不発弾で思い出したけど
沖縄の空港のポスターにガスや刃物などの危険物に加えて
手榴弾や砲弾の不発弾は持ち帰らないで下さいのがあった
-
沖縄の空港では利用客の荷物から海岸などで拾った不発弾が発見されるケースが年5、6件あるらしい
-
そういや中東のヨルダンかどっかで、
拾った不発弾を荷物の中に入れていて荷物チェックの空港職員を死亡させた
日本人ジャーナリストがいたなあ……
-
>>306
あの韓民族がそんな重要なこと考えてる訳ないじゃないですかヤダー
-
>>310
つまり韓国がどれだけアイゴーしようとも日本にたかるのは無理であると。
-
>>309
例の五味ボマーですな。
ひどい事件でしたな、あれは。
-
書き込み途中で送信されてしまった(汗)。
>>309
空港の職員の方が気が付いてくれたから死傷者こそ出たが
「まだ」良かったものの、事件が発生した「女王アリア空港」は、
確かヨルダン・ハシミテ王国の首都中心近くにあったはずなので
事と次第によっては大惨事になったかもしれませんでしたな。
なんにせよ殉職者の方のご冥福をお祈りしたいひどい事件でした。
-
事件後毎日新聞のクラスター爆弾を批判する記事ではこの事について全く触れられてなかったらしい
-
>>314
報道しない自由ですね、わかりたくもありません。
-
>>311
仮に、日本国内に巣食う親韓派と称する連中が韓国に日本の力を傾けてでも助けようとする。
で開催にあたって、どうしてもこれだけはクリアしなきゃいけないのが2点。
一 最低限の直線コース分の雪。
二 五輪関係者(委員会や各国首脳)達に相応しい宿泊施設(F1みたいなラブホじゃ許されない)。
この2点をクリアすれば後(交通インフラ・開催施設の客席等々)は委員会への接待攻勢で何とかなるかもしれない…。
で問題点2はまあ日本が全面協力すれば何とかなる。
だけど、問題点一 雪はどうしようもない。
運よく?雪が積もればよし。 積もれなければ人工降雪機を使うわけだけど…
日本の親韓派で力を持ってるのって、都市圏出身が多い為人工降雪機を集める為のコネがない。
コネがないのに、横車を押せば失脚する。
親韓派も地位を失っても、助けようとはしないだろうから雪を集められない。
奇跡的な豪雪を祈ってひたすら準備を続けていれば無事開催。
準備を続けても雪が降らなかったら前代未聞の当日中止。
準備を怠れば雪が降っても前代(ry
準備を怠りかつ雪が降らなかったら(ry
結論。約4分の3で大失敗。 実際にはもっと高いだろうけど…
-
>>314
まさにマス五味ですな
-
そーいや去年、人口降雪機が盗まれたってニュースをけっこう聞いたが…そいうことなん?
-
心配しなくてもメンテナンスしないで四年は持たないから大丈夫だ。
-
と言うよりも持たないし、高い値段の代物なので早々に帰ってきて欲しいものです…
-
企業にお願いして、買うか貸し出すかではなく、(証拠は無いけど)盗むというのが彼ららしいが
-
もう雲の中にヨウ化銀ぶち込めばいいんじゃね(適当)
-
>>322
雪じゃなくて雨が降ったり?
-
一応寒いので、雨雲さえあれば雪になるはず
そんな方法で降らした雪がどの程度の質なのかは不明ですし、
そもそもそこまでやってもたいした雪は期待できないという点に目をつぶる必要はありますが
-
やっぱ北に三跪九叩頭して馬息嶺のスキー場貸してもらうのが一番なんじゃ……
-
そういえば海自もP3-C使って九州大学との合同実験で降雨実験してたよな。
なんでも東京五輪に間に合わせるのが目標らしいけど。
-
>>326
(重箱の隅をつつくようでアレだけど、P3-CでなくP-3Cな。
P-3哨戒機のC型つー意味だから)
-
>>327
これは失敬恥ずかしいミスをしました。(笑)
-
すいません
「○○の160%です」というのは「○○の1.6倍」と言う事でしょうか?
それと現在存在している軍用爆薬で爆発力最大の物はTNT換算で何倍なのでしょうか?
-
以前ここで電子励起爆薬の話が出てましたが
爆圧も500倍うんぬん…と仮定して
500kg、1t、10t、50tレベル(TNT換算)の爆圧レベルってどの位なのでしょうか?
-
>>329
160%は=1.6倍で合ってる。
爆薬の方は、俺は詳しくないから他の人にお任せだな。
-
>>329
HNIW爆薬がTNT換算190%で最大の威力をもつ火薬だね。
砲弾の装薬や銃弾に使われている。
たしか旭化成工業が製造特許を持っていたはず。
-
コストがとんでもないが、最強はオクタニトロキュバンらしいが、これは生産量が少ないこともあって調べてもあんまデータが出てこん
コスト的な意味で主流になってるヘキサニトロアゾウルチタンが2.04倍
-
追記
軍用として実用していない火薬ならオクタニトロキュバンがというものあるね。
ただ、グラム当たりの単価が純金と同じなので今のところ実用化にメドがたっていなかったような。
威力はRE換算で2.7(TNT換算のデータは見つからなかった)、HNIWの2.04を上回ているよ。
-
ハワイマレー沖見たけど、どこがアメリカの空母に似ていたの?
煙突なしの艦橋が似ていたのか?
-
化学的な爆発力の向上は理論的に頭打ちだそうだね。
-
そもそも爆発は距離が離れれば離れる程威力が弱まるんだっけ?
空中で爆発させるのではなく目標に付着してから零距離で爆発する火薬でも作れればなー、という素人考え
-
>>337
つ粘着榴弾
なお、複合装甲には通用しないもよう
-
化学反応より上というと核反応しか思い浮かばんけど、現在の核兵器って
基本的な爆発反応しか利用してないんだよね。
これから発達すると核爆発で押し出す砲弾とか生まれるんだろうかw
-
>>339
砲身が吹き飛ぶw
もうレールガンでいいのではw
-
それよりもレールガンやコイルガンの方がまだ難度が低いし、実用的。
核爆発で押し出すと放射能の後始末が・・・
レールガンなら理論上は準光速度まで可能だし。
-
>>341
レンズマンのQ砲なら放射能の心配ないんだけど
ヘプタデトナイトだのデュオデック爆薬だの実在しないからなあ。
-
レールガンは今のところ「発電所防衛専用兵器」だからな……
小型核融合炉あたりが実用化すれば実用するか?
-
そうだ原子炉積んだ
原子力レールガン戦艦をつくろう
もしくは改ズムウォルト級ってことで駆逐艦でも可
-
米海軍が艦にレールガンを積むとかいってなかったっけ?
-
個人携行できる超電磁砲なんぞ夢のまた夢なんだろうなぁ…
-
御坂「あれ?出来ないの?簡単じゃない」
-
フォーチュン&クライングウルフ「同感ね」
-
簡単に出来ていたらもっとロマンと人死の多い世界になったんですがね…
-
EDF「レールガン戦車ならあるけど個人携行のレールガンはないなあ…」
-
弾丸の質量や速度を考慮しなければ簡単なんだがなぁ
わざわざレールガンにする意味があるレールガンを作ろうとするとね
-
その昔ARIELで一発毎に核を起爆して発電するレーザー砲が出てきたのを思い出す流れだなw
-
>>339
砲弾ではないがSLAM(Supersonic Low-Altitude Missile)というキチガイ兵器があってだな。
概要を言えば核推進式のミサイルなんだが、いろいろとおかしい。
-
前々から疑問なんだが、とあるのあれってレールガンではないのでは?
-
物体を電磁誘導にて打ち出しているのであれば一応はレールガン。
-
>>355
その定義は少しおかしいのでは。
それだとコイルガンもレールガンになるんじゃないかな?
-
弾丸に電気を流し発生した磁場を利用する訳なんで、あえていうならレールガンが一番近いだろう
レールガンだけどリニアガンじゃないのがややこしい点。
電磁加速砲のメリットはリニアガンだという点なんで、リニアガンじゃないレールガンは
構想自体ないし、当然呼び名もない
-
>>355
一応は電磁誘導にて加速させ物体を打ち出す装置なのであれば全てレールガン、超電磁砲と呼べるみたい。
ただコイルガンはレールではなく、コイルを使っているから別物になるらしい。
厳密に言えば違う。けど根本原理は似たようなものだからレールガン・・・というより超電磁砲でいいんだとさ。
ようは細かい分類の問題で大きな括りでいうと電磁力つかってりゃあ全部超電磁砲なんだと。
コイルとレールの違いだとさ。
-
これもうわかんねぇな
-
まあ、車を全部車、兵器は全部兵器でくくっているようなもんだと。
美琴の場合はレール使ってないから厳密には電磁砲、超電磁砲とか呼んだ方がいいんだろうけど、あれただの当て字だしねw
-
レールガンという名称の中にレールガンとリニアガンとコイルガンとその他諸々があると考えればいい。
日本語だと電磁砲とか超電磁砲とかになおすとしっくりくる。
ぶっちゃけただの分類の問題だから詳しいこと言わず大雑把でいいのなら
電磁誘導で打ち出すものは全部超電磁砲とかレールガンって感じでいいんだとさ。
→…コイルガン
超電磁砲→→…→…レールガン
→…リニアガン
-
あれだね。
戦車の中にも軽戦車や重戦車や対空戦車があるのと同じやな。
つまりは一般に一番広く認知されている有名な名称だからレールガンってなってるみたい?
-
電磁石の銃身で永久磁石を飛ばすのがコイルガン
永久磁石の銃身で電磁石を飛ばすのがレールガン
電磁石の薬室で電磁石の弾丸を飛ばしているアレはある意味ハイブリッド
-
>>363
それが本当の細かい打ち分けやな。
大雑把な名称じゃあ全部まとめてレールガンとか超電磁砲、電磁砲とかでいいんやと。
…細かく言えばやっぱり違うけど。
-
結論言うととあるのあれはレールもコイルも使っていないので何とも言えない。
言うのであれば「超電磁砲」 日本語って曖昧な意味でも使える物多いからありがたい…w
-
まぁ、電磁石の銃身を使ったレールガンも構想されているし、
永久磁石を打ち出すのがコイルガン、ソレ以外の金属を打ち出すのがレールガンでもいいと思う
そしてわざわざ永久磁石を打ち出すコイルガンは、構造が簡単だという以外にメリットがないので
俺も基本的に全部レールガンでよいと思う
-
ジェネレーション天国で、シュネーバレンが紹介してたけど
流行るのか?コレ。食べるのにハンマーが必要とか
-
レールガンと言えばエスコン…!
-
>>365
一応はコイル状に電気を流しているでしょ
電子操作で磁力を生み出しているんだし
レールガンを、レールを使った銃と解釈するか、左手の法則を使った銃と解釈するかで答えは変わるか
-
>>368
そうなの?
とあるには詳しくないからわからんけど。
まあラノベだし細かいこと気にせずレールガンやら超電磁砲とかでいいんじゃね。
別に困る人もいないだろうし。
-
て言うか、そういうツッコミをするならそもそも超能力で発電って何ぞ、というところからツッコまんとw
-
まあラノベ、アニメとかだからね(´・ω・`)
野暮な突っ込みは無しでいいんじゃないかな……
どうしても知りたいのなら作者にでも直接聞かいないと。
-
今から恵方巻食べろって……食べるけど…
突然ですが皆さんは恵方巻食べました?
-
食べました
ただ、具剤が好きなものがないので、きゅうりを巻いて食べてました
-
恵方巻を買いに行ったら半額シールはってた干瓢巻が目に入ったんで
それを食べました
-
今年の恵方は東北東だそうで。
とりあえず豆まきしつつ
「合格持ってきたら入れてやらんでもないぞ」
と言ってみる俺は受験生。
-
おお、意外と食べている人がいた。
-
とあるの超能力は[〜が起こる可能性]を観測して現実にしとる設定だったな
何も無い所に火が燃え上がる可能性を観測できれば発火能力になるとか
-
永井一郎さんのニュースやってるねぇ
ここまで声優さんの大きなニュースないよねぇ
-
永井さんが演じたキャラは色々あるけど
俺はチェリーが好きだったなぁ。
-
昨日見ていた旅番組、というか広島の隠れたいい所紹介番組のナレーションが永井サンだった・・・
-
それが最後のお仕事であると聞いた…
-
その仕事の後にホテルで倒れてるのを発見されたんだよな
-
遅レスだが初期構想だと御坂美琴は長髪でその髪をレール代わりにする予定だったらしい
ただダサ……ビジュアル的都合で変更されて今の形になり、レールガン扱いはその名残とのこと
-
髪の長い御坂は、漫画でミサカ妹が長かったよな。その後、切っちゃうけど
-
NHKニュースで特攻隊員の手紙や遺書を記憶遺産として登録するといっているな
-
都知事選で宇都宮候補が「最低賃金1000円」を掲げていたが
これって単純に東京都の企業が神奈川、埼玉あたりに流れるだけで終わる気がする
やっぱり部屋にこもって書類ばかり読んでいると、近眼がひどくなって外の景色がぼやけて見えるのかね?
-
>>387
近眼だけならまだしも、やっこさんの場合は赤眼鏡使ってるからなぁ……
-
>>387
埼玉県民「いいぞもっとやれ」
と一瞬思ったけど
東京の景気が悪くなるとこっちも悪くなるのが悩み処
どうしたもんやら
-
【都知事選】 宇都宮健児氏 「ヒトラーはユダヤ人排撃運動をやり、とうとう国家権力を握ってしまった。同じ過ちを繰り返してはならない」
ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-12647.html
こんな事ほざいてるから当てにならん
それにしてもこの手の輩って本当にヒトラーが大好きなんだな
-
>>390
こういうの見るたび毎回思うんだけど、連中絶対にスターリンの話はしないんだよな
-
毛沢東の話もしないよね
-
>>387
関東全域に広がると関東の景気と言うか失業率に問題が、
日本全域に適用されようものならば、日本の景気と失業率が、
それぞれ悪影響を受けそうな辺りが。
同じ共産/国家社会主義的な事を言うのならば、
「富裕税」の成立と運用を目指して、資産と本人の国外脱出を
した場合には日本国籍の剥奪も最悪ありうる、位に
いっそ飛躍した発言をしてくれれば良いのにw。
-
>>390
だって共産主義と国家社会主義は資本と所得の
再配分の手法が違うだけの仲良しさんですからw。
仲がよすぎて(物理的に)言葉を交わす位の
仲良しさんですし。
どちらにせよ官僚主導型経済という経済崩壊しか
結末が発生しない点でも、大の仲良しさんですな。
-
>>391-392
だって逝っている事が共産主義と社会主義の混成で、
実際の行動と発言が国家社会主義な点でお察し下さいですし、
流石に飼い主のコミンテルンと中国共産党には逆らえないでしょう?w
常識的に考えても。
-
共産主義者はテロリストと犯罪者と虐殺者しかいないと思っている。
ソースは史実。
-
共産主義者は犯罪者かテロリストか虐殺者しかいないと思っている。
ソースは史実。
-
>>387
祖母が持っていた震災でも空襲でも焼けなかった町家が
税務署に物納させられてから他人事になったけれど、
どうして都知事選挙の候補者や都議会議員の候補者は
宗教団体や共産主義者や外国人の関係者や本人しか
いないんだ、と選挙の度に毎度思う。
精神と魂の自由の敵しかいないというのは、
今現在都民で無くて良かったと思うべきなのかどうか。
-
>>396-397
それには大いに同意する所ですが、そこに「神の愛」を説きながら
奴隷狩りや侵略者の手先になるキリスト教関係者も
加えて置いていただけると大分助かります。
ユダヤ教などの砂漠の一神教もそうなんですが、
なんであの手の思想の方たちは自国民を外国との戦争よりも
大量に死亡させるのでしょうね?
個人的には主義者にとって自分たちは正義でありそれ以外は
敵であり敵は物理的に滅ぼすべき対象と言う思考形態で、
それを実行に移すのに躊躇が無いからだと思っておりますが。
-
>>390
と言うか、正直帰る国があるだけでユダヤ人問題と同一視は
出来ないし、
また犯罪発生率が高い共存できない外国人にお引取りいただくのは
むしろ当たり前、ましてや外国人に生活保護を与えるのは
日本国の越権行為であり、国内二居住する外国人の出身国政府の
主権の侵害という概念がご理解できないのはなぜなのだろうと
不思議に思うのですが(棒)。
-
とりあえず、犯罪を犯した外国人には問答無用でご帰国いただくのが筋だと思うんだ。
そしてそれ以前に韓国人がノービザで入ってくる現状を何とかしろと。
-
悪い流れだ・・・どう断ち切るか
-
あっそうだ(唐突)
皆は音声作品とか聴いたりしてるのかな?
↓みたいな
【イヤホン必須】立体音響耳かきボイス(女医さんver)【二声の人妻】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17869484
興味がある人はアイロンウェアー、魔境人境淫語、ささやき庵、めがみそふととかで検索して、どうぞ(ステマ)
-
焼き鳥は砂肝が美味しいって最近思う
-
兎も角タイムマシン作ったら真っ先に
立川のロン毛には布教する前に異世界に旅立って貰おう・・・
-
先日亡くなった永井さんが声優をつとめてた波平役の後任選びが難航しているらしい、死去後初めての収録では名だたる声優ではなくスタッフが代役をつとめたとか。
-
>>399
日本人にはわかりにくいだろうが、
半島や大陸に対する嫌悪とほぼ同等の感情と考えると近いかな。
上から目線で導いてやるとか言って、表向き友好に接する奴らがいるのも同じ。
島国である日本は基本的に同一民族なので、社会的常識を無意識レベルである程度共有しています。
他方、欧州はそうではないので、「社会的常識」を民族性におく訳にいかず、意識下に明文化する必要がありました。
それが宗教なのです。
異教徒は社会的常識を共有しない奴らで、決して自分達に溶け込もうとしない面倒な連中なのです。
とは言え異教徒は異教徒の社会がありますが、無宗教になるとその社会すら持っていないという意味になります。
皮肉や例え話ではなく、彼等にとっての宗教は、日本人にとっての空気に該当するのですよ
日本人だって、空気を読めない奴らには、かなり冷淡で残酷ですよ。
-
キリスト教を否定するつもりは無いけど、共産主義ってキリスト教の一派じゃないかって思っている。
ついでにナチスも。
-
>>408
そう考えるとかなり皮肉ですね。キリスト自身は自己犠牲の象徴でもあるけど、十字軍も共産主義もナチスも他人に負担を強いていますから。
もっとも、他人を食い物にしないで幸せになることができないっていうのも事実ですが
-
>>407
安易に狩猟採取民族の文化とは(思考停止になるので)
単純に判断はしたくないが、そう言われると違和感がなくなりますな。
>>408
思想の流れ的には間違っていないと思います。
-
>>409
多分、だけど、もともとの思考・思想の問題もさることながら、
欧州に限っても多分氷河期の悪影響の為もあって
食料の生産力が低かったのと降水量の問題で、
他人の存在を認めると簡単に一族郎党共に絶滅する
文化・資源的背景があった為もあると思う。
何せ、日本で言えば室町時代ぐらいでも大麦を一粒畑にまいて
得られる収穫が、方策で5粒・平年作で3粒、不作で1粒か収穫無し、
だったと言う記録が残っている位だし。
施肥とか農法の問題はあれど、こんな状況では自分と所属集団以外は
全部敵、になるのかも。
-
ちなみに記憶違いでなければ現在の日本の米は平年作で
同条件で確か(分株したりしますので)800粒〜千粒、
小麦で平年作で500粒、
室町時代末期だと地域によって違いますが
米が大体60粒から80粒、小麦が50粒位だったかと。
-
当時の麦まきって、本当に「畑の上にまくだけ」だから
畑に植える訳ではないから、鳥獣がまかれた麦を食ったりする被害も多かったとか
-
>>413
あと土地がやせていることも大きかったらしいです。
その上地力の回復以上の収奪農業が加わりますと。
更に加えて、表土が風で飛ばされる事による砂漠化が
加わった結果、に30年戦争などの戦乱が加わりまして。
-
あっちの麦は名前からしてヒトツブコムギとかその改良版のフタツブコムギとかだし……
-
確か緑の革命に使用された小麦って日本が細々と品種改良してた小麦農林10号が親品種だったっけ。
-
やっと2-4抜けたー!!
丸10日かかったよ……
-
真珠湾前に翔鶴型へ旗艦変更計画があったけど、見学した際に
・飛行甲板が思ったより短すぎる
・艦橋が飛行甲板に食い込み過ぎてて航空作業が非効率
と酷評されて、変更しなかったとかいっているけど、これホント?
-
>>417
おめでとう
ああ、次は3-2(駆逐艦縛り)だ…
-
ふと、友人と会話していた時のこと
ストライクウィッチーズはストパン、ガールズアンドパンツァーはガルパンと陸と空が埋まった
では、海は何だろう?と言ったときに友人は、海パンと返したそうな
-
>>417
おめでとうございます。
次の難関は3-2ですが十分準備していけば一発で突破とかも不可能ではありませんよ…一応。
-
>>419>>421
ありがとうー
駆逐艦は現在なのですを筆頭に育成中でございますw
2-4でポロッとぜかまし拾ったからこれもLv20にしたいなあ……
-
>>422
駆逐艦育成は気長にね、3-2-1旗艦とかやってればそのうち育つし
ちな自分の3-2突破編成(うろ覚え)
雪風40、島風45、Bep70、yaggy45
先に4-1〜4まで突破してしまうのもアリだよ
潜水艦任務がクリアできるようになるし
-
>>423
4を先に進める!?
そういうのもあるのか……(ゴローちゃん風に)
-
3-2は新クエが実装されたから達成のために弥生を強化中だあね。
-
3-2と3-4はクッソ鬼畜。はっきりわかんだね
-
>>426
それを突破したら5-3でフラ重カットインに心を折られる
やめてくれよ…(絶望)
-
ドロップ運も建造運も有るが開発だけは上手く行かないなぁ・・・
-
5-3のゴミさは他の追随を許さないひどさですよね
手塩をかけて育てた高レベル艦娘が一発大破でぼろぼろにされるのが当たり前の…
-
高レベル艦娘のゴリ押しだけでクリアできるようだと
クソゲー扱いがほぼ確定だからのね、仕方ないね
-
>>429
何、まず出港したら生きて帰ってこないリアルの方が酷いだろう?
ちゃんと皆が帰ってくるだけマシと思うんだ
-
艦これプレイしてると赤城、加賀、飛龍、蒼龍が沈んだ史実ミッドウェーが
地獄だって分かるんだよね、それ一番言われてるから
-
ついでに大和が内地で置物状態だった理由もわかるらしい
いや、艦これやってないけど
-
艦これプレイして大和ゲットしとけよ〜頼むよ〜
艦娘を戦わせるには燃料と弾薬が必要なんだけど、大和型は消費量がトップクラス
で、艦を修理するにも資源が必要なんだけどその量がこれまたトップクラスで、大破でもしようモンなら鎮守府の資源が吹っ飛ぶ
-
夏イベントを最後までクリアしてない人は、
そもそも手に入れるために数万円相当できかない資源溶けるわけだがw
-
>>435
大和狙いの資源一回分だけで一万円近いですからね
課金で資源を買うのはリアル米帝のみですよ
-
うん、艦これやらんで良かった
-
一応、時間経過で溜まる資源だけでも週に一、二回は建造に挑戦出来ますよ?
課金の効率が悪いというだけで。
-
艦これの資源課金は辻ーんに資源の取り引きを頼むようなモンです
機能拡張の方なら一度の課金でずっと使えるし(しかもかなり便利)
大和レシピは艦隊が充実すれば無課金でも週三〜四回は回せますからね
基本的に艦これの課金は艦娘や鎮守府を充実させるための趣味ですよ
フォースの課金面に堕ちない限り
-
課金しなくてもできるを追求した結果、
課金してもほとんど有利にならないってことになったんですよね
時間のない社会人には辛いですね
-
空母レシピもう20回以上回したけど一度も正規空母が出ない。
軽空母はもういらない。
-
>>441
そんなこともありますよ。
私も比較的高い空母レシピ回して正規空母出たの15回目でしたし、
それまでの結果が軽空母より空母ですらない艦種の艦娘の方が多く出てましたし…
-
今日から始まる椿さんには行きたいな
-
1日2、3回ほど回してればスグですよ
因みに時間が無い社会人でも無課金で行けますよ
何せ張り付き組もあまりメリットが無いから
1日で貯まった資源とかをドカッと使って数時間ですみますからね
-
>>441
それ大型建造でもう1回体験できるぞー大鳳が出ない。正規空母はもういらない。・・・ってな。
もう龍とか鶴はたくさんじゃー
-
自分も最初期になけなしの資源で空母レシピやって
飛鷹ばかり出て頭を抱えましたw
……いや、未だにドロップ空母の半分以上は飛鷹なんですがorz
そういや結局加賀もちとちよもヒャッハーも鳳翔も祥鳳も全部ドロップ……(汗)
空母レシピとは何だったのか
-
適当にぶち込むよりは出て来る確率が少しは高い(数%とか)代物>>○○のレシピ
-
レシピと聞くと何か旨そうに聞こえて困る……
そういえばこのスレ、飯ネタ振られると嬉々として盛り上がったり某ねこやの飯テロに慄いてたりするけど、みんな飯の話好きなのかね?
-
好きだな
艦娘解体と聞くと、卑猥なイメージが出てくる
-
実際装備全般剥ぎ取るから半裸にはなるかもね
-
好きですよ?嫁と分担して作る位には。
後ご飯とか食べ物の話題も話も。
ところで、性能はともかくパナソニックが
パワーローダーを出すみたいなんだが、
このスレの住人各位としてはどうかね?
バッテリー駆動だそうだから稼働時間はともかく、
米俵一つ位は持ち上げられないと人間を
持ち上げられないから、販売が厳しい結果になると思うのだが。
-
>>449-450
そうすると鎮守府やドックの周囲には半裸の艦娘が
多数うろついているのか。
胸が熱くなるな。
-
3回目の大規模建造で大和が来た。
大破したら修理に普通の戦艦が作れる量の資源が吹っ飛んで泣けた。
-
>>451
出来たら一応発表して売らないと…色々と会社内で取り決めがあったんですよ…
まだ発展途上なので後年に期待。
-
>>454
とりあえず実用型に期待、でしょうかね?
今回はまだテストパターンみたいですし。
-
あと十何年もすれば実用的なものの一つや二つくらいは出てきますって……多分…きっと…メイビー…
-
>>456
何か技術上は、パワードスーツの場合、全高3メートル内外が
汎用量産部品が流用できるので価格を安くして、
信頼性を高くする事が出来る、のだそうで。
-
そういえば、書籍作品でもネット作品でもいいんですが、皆さんの中で
「食事描写の上手さ(旨さ)に定評がある作家」
って誰ですか?
自分だと上橋菜穂子さんとか、香月日輪さんとかですが。
-
>>458
故人だけれど鬼平と梅庵の作家。
-
池波正太郎先生ですね
-
>>460
はい。年齢層的に、池波正太郎作品の読者層と
重ならないかな、と思ったもので、作品名のほうを。
-
誰でも名前は知っている太宰治の走れメロス。
この度メロスが走った距離や時間を計算した結果メロスは全然走っていないことが実証されたらしい
ちなみにこれを計算したのは「算数・数学の自由研究」に応募した中学生だとかw
-
ググってみたけど遅すぎワロタw
更に、イタリアが舞台なので1里=1.5kmもっと遅くなるとかw
-
きっと山道やカーブが多い道だったんだよ(震え声
-
中国では、1里=500mですよ
-
そういえばトリビアで太宰は借金取りから逃れるのに友人見捨ててたな。
-
自分にとっては「え、今さら何?」ってな感じ
授業で国語のセンセ(当然日叫組)がそのことについて淡々としゃべってたから
ごく一般的な認識だと思ってた
-
朝からあれな話ですが、一寸愚痴を言わせてくださいな。
なんかこう、話に参加しないと言うか、いきなりスレの世界観の
前提条件に噛み付く人物が
複数か同じ人かはわからないけど、某スレにも出現しておりますな。
何であそこまで前提条件に噛み付けるんだか。
何か理性的で建設的な話しになりそうもない。
一応安価付のレスいただいたので、理由と推論と結論を
書かせていただいたけれど、良くて多分あのままか、
悪ければ論にならない感情だけの長文を書き込まれるか、
でしょうな。
すでにその片鱗が見えてますし。
-
>>468
まあ愚痴を書きたくなるのは解りますが、それでもそういう愚痴が元でbウェつの所に飛び火する事もあるので書かれるときは要注意を。
人の愚痴って、見ていて不快感を抱かれる方も居ますから。
-
>>468
良い解決法があります
あなたが見なければ良いんです。それで万事解決
-
>>470
好きなスレを見ていたらそういう人が現れたって相談っぽいですよ?
-
>>471
Q.どうすればいいのか。
A.スルーしなさい。
ネットでの一番基本的な対応方法ですよ?これが出来ずに騒ぎに加担する人間が物凄く多いですが。
-
>>468
「嫌なら見るな」これに尽きるな。
-
>>悪ければ論にならない感情だけの長文を書き込まれるか、
>>すでにその片鱗が見えてますし。
実際にそれをやって荒らしてる訳でも、過去のスレで印象論や感情論を振り回してた人がいた訳でも無いなら、
こういった邪推やレッテル張りをわざわざ書き込んで煽るのは、掲示板の運営上あまり褒められた事ではないでしょう。
-
すいません質問です
ググりましたが無かったので…
爆雷についてなのですが
これは裂く薬は多いほど「危害範囲(円?)」は大きいのでしょうか?
・二式爆雷は裂薬TNT換算100kgですがこれが5トン、500トンTNT換算になると
威力・危害範囲はどの位になりますでしょうか?
-
そう言った質問はココではなく、軍事板の初心者歓迎スレにどうぞ。
-
>メロス
行きは「ぶらぶらと歩き」としっかり書かれてますね
ところで山本さんとこのたろさがまた話題になってるそうですね
経費で防刃チョッキ購入してるそうな
しかも中国製 軍が正式採用してるようなシロモンらしい
-
中国製という時点で性能がお分かりだな。せめてウクライナ製でないと。
ZONEにでも行くつもりなのか?
-
>>472-473
あ、スミマセン
(スレを)見なければいいって読んじゃった
-
ドラマ版孤独のグルメの焼肉回見てたら死ぬほど腹が減った。
俺も人間火力発電所になってくるか……。
-
艦これのTRPGが発売されるらしいけど
もしかして制作に夢幻会の人がかかわっていたりしてw
-
>>477
メロスは妹の結婚式に出席する為に故郷に帰るのだから結婚式の日までに到着すればいいから行きは急ぐ必要がないんですよね。
早く到着しても結婚式が終わらないと帰れないのだから急ぐ意味がないんですよね。
むしろ急ぐ必要のある帰り道のために行きは余裕を持って体力を温存するのが正しい行動なんですよね。
-
問題はその帰りだろ
なにせ時間ありそうだからって最初は余裕ぶっこいてちんたらしてたんだから
-
でもメロスって妹の婿さん説得してなかったっけ?
それなら少しでも早くからかえって時間を稼ぐべきではないだろうか?
-
確か婿に結婚式急いでくれって言って頼み込んでたな
-
て言うか、妹の結婚式という大事な時期に王に喧嘩なんぞ売るなw
-
まぁ走ってなくても罪の肩代わりしてくれてる親友のために
裁かれに刻限までに着いたのは評価しましょ
盗賊まで倒してたんだから気持ちは本物さ
-
さて、今夜1時からソチ五輪が始まるぞ。
諸君、開会式を見る準備はいいか?俺は寝る。
-
俺は昨日かったばかりのイルルカ進める
-
>>488
自分も寝る。臨時の狩がなければだけど。
どちらにせよ、見る気も関心も一切無いが。
どの位無いかと言うと、いつからいつまでか関心が無い為に
知らなかった位に関心が無い。
-
そもそもテレビなんて五年前に処分したなあ……
-
まだ始まってなかったの?
新聞の一面にフィギュアスケートの記事がデカデカと載ってたからもう開幕してるもんだと思ってたわ
-
選手個々人の頑張りは応援してますよ。彼ら彼女らが人生をかけて挑んでいる戦いですから
ただテレビ局の無理やり感動話を入れている視聴率稼ぎや、鬱陶しい五月蝿いだけのお笑い芸人は見たくないので見るとしてもNHKだけですが
-
いまNHKを見たんだが戦車トライアスロなんてモノがあるのかw
カルフルなロシア戦車が沢山、これも戦車道の一つだなw
-
誤字
トラアスロ→バイアスロン
-
>>494
それ、だいぶ前に話題になってたような気がする……
-
>>494
ググで見たらその通りでした情報thx。
-
>>494じゃなくて>>496宛です。
連投すいません……
-
さて、ねこやが更新と……赤い方が良くその程度で済ませたもんだとw
-
フライングパピーのケーキの愛好者は美人ばっかりやねw
赤い方にとっては所詮「世間知らずの我侭なガキ」程度でしかないんでしょうねw
-
今朝方は失礼いたしました。
以後このような事が無い様に注意いたします。
>>499
確かに、今回かなり穏健でしたな。赤の方。
このところ異世界食堂を読んで、朝目覚めたらフェアクロを読む、
と言うサイクルが出来ているような気がしますですよ。
-
>>500
でしょうなw。
しかしあんなにカロリーが高いものを連続で食べて
体に問題がないというのは正直うらやましい。
この間の年末に出先の有明で献血した結果が、
生活習慣病予備軍扱いだったから尚更。
もっとも、この歳では体に何も異常が無いと言う訳にも
行かない事もまた事実なのでしょうが。
個人的には焼きチーズカツカレーをせめて週一回ぐらいは
何の気兼ねもなく食べられる体になりたいものなのですが。
-
>>499
一応友人(?)の息子に当たる相手だし、多少は手加減したんじゃないの?
……まあ、あの女王様に「手加減」とか「自重」という概念があったのが驚きだがw
そして喜べ諸君。
島戦争は2日連続更新だそうだぞ!
-
>>501
貴方は私かwww
>>502
ハイカロリー過ぎる組み合わせ・・・
せめてほうれん草入りチキン煮込みカレーにしましょう。その方が何ぼかマシですよ
-
>>501
うちは島戦争の殺伐を堪能した後にねこやに行ってほのぼのしてます。
幼少の頃から鍛えられた活字耐性のおかげか、この食い合わせでも腹を壊さないのが密かな自慢だったりw
-
263はいつまで263で通すんだ?
-
>>504
いつもは肉は貰い物の猪肉とか鹿肉とか熊肉とか鶏肉などの
野菜主体で擂り潰した葉物野菜入りのカレーなのですが、
たまにそう言った廃カロリーな代物が食べたくなるのですよ。
言って見れば豚骨ラーメン麺ましましとか。
普段は豚骨ラーメンも温野菜大盛で、物足りなければ
替え玉追加位なのですが。
後最近はそれに加えて、翌日日曜日夕方のデスマが
ローテーションに加わりますな。
後ほぼ毎日日付が変わる辺りのサモナーさんも。
-
>>506
ネチケットには余り詳しくないんだが、どんな問題があるのだろうか?
-
ケーキはフライングパピー製だから、店主を攫っても意味が無い、
そんなことも判らない程度のお子様だから見逃した、というオチなのだろうか?w
しかしあれは扉が拒絶してるのか、赤の方が財宝()にかけた呪いのせいなのかどっちなのやら……?
>>504
ここに来るような人だと大体一般的なコースなのかもw>異世界食堂を読んで、朝目覚めたらフェアクロを読む
-
>>505
殺伐の後のねこやは良いですな。癒されます。
寒い中の突発の猟の出動の後に更新があると、
寝る前に和みながら寝る準備が出来ますね。
世の中の活字耐性の無い方達はどのように
冬の夜長を過ごすのか、一寸気になりますな。
最も夜中にふと目が中途半端な時間に覚めた時に
読む物が無い時には、仕掛かり途中の模型の工作を
一寸ずつ遣ったりもするのですが。
流石に塗装は音と臭いが出るのでしませんけど。
-
>>506
取り合えず何もなければこのスレが終了するまでですかね。
単純に発言者の区別の為ですし。
>>508
特に現状で問題が無い様ですので一応そのままです。
理由は上に書いて在る通りですので。
無論問題があれば外すか変更しますが。
>>509
一般的なコースかもしれませんねw。
確かに知り合いの子供な上で、行動がお子様だから見逃されたのかも。
-
>>511
別に名無し名義でもええのと違いますかね……と突っ込んでみるTEST
-
別に名無しに戻ってもええのよ?
-
個人的には別に困らんから263でも何一つ問題ないんですけどね
-
別に問題は無いし迷惑でもないけどあえて付けておく必要性もありませんな
それに、どのみちこの人の書き込みって色々特徴的だから名前無しでも結構簡単に判別できるし
-
気になった人はいるみたいだけど、誰も困っていないから
>>263のお好きなように、で良いと思われ。
ところで最近北方領土のCMを良く見かけると思うんだが気のせい?
-
昨日が北方領土の日だったらしい。
ソ連崩壊時に北方領土返還の交渉を進めていれば今頃は名実共に日本領土だったかもしれないのに・・・。
結局、日本の政治家や官僚は北方領土はロシア領であってほしいんだろうな。
その方が(無駄に)仕事ができるし、支持のネタにも困らないし。
-
当時の真っ赤でやたら声のでかい頭の中お花畑な人たちが多い中で
領土奪還は出来なかったと思うよ。
-
当時は左翼の力が無駄にクッソ強かったからやろうとしても無理だっただろう
-
今回のソチの開会式見たがロンドンに比べるとどうしてもダサく感じるなぁ。
いや、長野よりはマシだけどね。バレリーナとかは流石だったけど
どうも田舎臭く感じる。
-
雪半端ないですね…
都知事選挙が明日で助かりました
-
大丈夫だ、次の冬季オリンピックはもっとダサくなってるから(謎
冬季のはどの大会も、いまいちパッとしない
(やはり壮大な花火とか、ダンスとか、半裸で汗を流しながら猛スピードで
聖火を持ち疾走する人たちとか、そうゆうのに力入れていないからだろうか?)
次の夏季オリンピックのブラジル・リオはワールドカップ用インフラを再利用できるし、
箱物は一通り揃っているから安全だが…
-
オリンピックは何時五輪から四輪に変わったんだろ?
-
ふと思ったけど、北京オリンピックのバッシングとして、チベットを掲げたけど
東京オリンピックでは、慰安婦とかアホな主張して、バッシングしそう?
-
たとえ赤の方と言えど、店内で下手に暴力沙汰起こして、万一、扉に締め出し食らうとまずいから、
青筋立てながらも穏便に放りだしたのでは?白の子が無銭飲食状態で扉から締め出し食らう形で。w
-
憂鬱本編の『世界ボッチ村永久名誉村民』この単語を見て、謙虚の麗華様を連想したのは俺だけじゃないはず。
-
>>526
先駆者の方がいらっしゃるなら、トラブル回避のために表現を変えたほうが良いかも知れませんね。
改訂しましょうか……。
-
ニコニコでウォーシップガンナ―の動画をみたが
実際シャワー?、…いや…文字どおり「ホースの放水の様な」弾幕で
戦艦とかを撃沈って可能かな?
例
12.7㎜2連装12基の1秒数発レベルの弾幕に大和レベルの戦艦を絡め捕った場合
-
火だるまにすれば可能だがアウトレンジで撃沈されるのがおち。
-
>>527
いえ、他意があって言った事ではないので改訂しなくとも大丈夫だと思います。
-
そもそも、水中線下を攻撃して浸水させないと沈まないし
-
>>528
歩兵を引き連れた戦車にSMGで立ち向かうようなものですね。
当然、向こうも反撃してきますし、護衛の巡洋・駆逐艦の攻撃にもさらされます
そして、こちらの攻撃が決まるという保証はない……
-
>>528
状況にもよる。
そんなシャワーみたいな弾幕出来るんなら
「先に撃たれる前に早く、如何に「そっきょぎ(変換できん…orz)」艦橋と各砲塔の」をぶっ壊すかだ
これがやられると
「どんな戦艦でも結局「めくら撃ち」しかできなくなる」
-
>>532
ノビ―の昔の架戦で
デモイン1、ウースター2隻の舞台に
武蔵、重巡2駆逐5が>>528より低速の弾幕でボコボコ二されてたぞ?
あれも速射が売りの艦だったが
あれ以上の連射だとヤバいんじゃないか?
-
ノビーのは、あくまで架空戦記だからなあ
レーダー装備でも遠距離のは命中率悪いし
さらに言えば、発射速度が早いのは日本の巡洋艦と比べて散布率が悪いから
それを補ういみでの発射速度だし
実際にアッツ沖海戦やエンガノの初月、スリガオの西村艦隊をみれば
長時間砲撃戦をやっていますよ
だから、ゲームや架空戦記のように短時間で決まることは殆ど無いのですよ
-
>>534
横山センセのあれは架空戦記としてはともかく実際に可能かというと無理に近い
実際の海戦では発射速度の優越ってあんまり意味ないし…
>>528のような例だと弾幕にからめ捕る前に戦艦のワンパンで撃沈だろうね
-
>>528
その程度の豆鉄砲じゃどう頑張っても「まだ沈まずや大和は」で終わるんじゃねーかな
無力化ぐらいはできるかもしらんが
しかし最近、ゲームのようなトンデモ海戦を再現したくてたまらない人がいるような……
-
>>533
>「そっきょぎ(変換できん…orz)」
これ「そくきょぎ(測距儀)」かと。
史実米さんは弾幕射撃による飽和攻撃を狙ったのに対して、史実IJNは観測による修正射撃を狙い続けました。
事実、駆逐艦から重巡にいたるまで毎分射撃のカタログ値に優れた砲も、測距による補正をかけた結果毎分一発程度に終始しています。
無論補正の必要がない場合は全力射撃に切り替えていますので、必要に応じて…でした。
ま、射撃電探のない艦の限界はあるのですが…。
-
>>538
なん……だと……? <自分も「そっきょぎ」だと思ってた奴
-
どうやら「そっきょぎ」でもあってるッぽい
ttp://kotobank.jp/word/%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E5%84%80?dic=daijisen&oid=10869700
-
言いやすいように音便が変化することなんてよくあることでしょ
「ついたち」や「ほうき」なんてそれが固定した例だし
-
>>538
てことは、デ・モイン級ってボルチモア級がよりガチガチになったくらいで新型砲はあまり意味無いんだ?
-
>>542
戦艦相手は無理ってだけで
砲撃戦が長期化すれば補正抜きで射撃が可能になる機会も多いし
仮想敵たる同クラス以下の艦艇には有効。
-
デ・モイン級なら実際に旧式戦艦相手なら勝てそうだがね。
-
駆逐艦ってそんなに多くの弾薬持っていないんじゃないのか?
特に日本の駆逐艦は魚雷戦が主だから、主砲弾ってそれほど艦内に保管していないように思えるけど。
-
空母アーガスの写真を見て思うんだけど
加賀はアーガスの煙突を参考に後尾へ流れる煙突を作ったというけど
アーガスにその煙突あるの?
-
→526、まさか此処であの作品を読んでる人が見つかるとは思わなんだ…
どの登場人物達も良い味出してて面白いですよねw
-
なんか寒いと思ったら、関東茨城の親類の所でも
雪が積もって地吹雪並みに横に雪が降っているとか。
>>512-516
基本的に惰性で、何で、問題がある様なら外す、と言った感じですかね。
>>515
一応ある程度特定出来る様に書き込みしてますしね。
うちの集落に絡めるのは、具体例があった方が理解を得られやすいと思うからで、
さらに身近で実感があるほうが説明しやすいと思うからでもありますが。
>>516
ありがとうございます。北方領土の日絡みですな。
>>516-519
いっその事千島列島全域と樺太全島を付属島嶼込みで
返還要求したほうが早かったりして。
前の戦争末期に欧州と極東方面で連合軍同士の偶発的軍事衝突があれば
もう一寸世界が面白くなっていたのかもしれませんな。
>>521
なんとか田母神候補さんに都知事になって欲しいのですが。
>>525
十分ありえますなw。それなら「合法的に」締め出せますしw。
>>526 >>547
なんか一寸更新が無いのが気懸かりですが、ここにも自分以外で
読んでいる方が居られたとは。
ストーカー予備軍の残念美形とか腹黒紳士とか残念ヒロインとか。
後逞し過ぎて周囲からの嫌がらせが嫌がらせにならない、
生活力がありすぎヒロインとか犬バカとかw。
主人公も含めて、どの登場人物も一癖あって、良い味出してますねw
あの作品。
-
>>545
こちらの資料だと(Ammunition stowage per gun の項目参照)
三年式五十口径が150発、
h ttp://www.navweaps.com/Weapons/WNJAP_5-50_3ns.htm
米のMk12 38口径が駆逐艦で300〜420発ですね。
h ttp://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_5-38_mk12.htm
-
>>527
問題ないと思いますよ?向こうが知っても問題視しないでしょうし。
-
ここ最近の憂鬱は天然かワザとかは分からんが、作中にブロンド語録さり気なく入ってたりと、
匂わすようにネットのネタを描写に使う事があるから、「ボッチ村」もそういったネタの一種だと思ってた。
-
>>551
ブロンド語録ってなんじゃらほい?とグーグルで検索して見たが、
何ですか、このネタの宝庫はw。
「恋愛ボッチ村」も実はネットミームの類かと思って、
今までそう言う物だと流していましたw。
-
国家権力から距離をとっっている人間なんかが何気なく使っているうちにスラングが共通語のように使われるかもしれない
それはそれで嫌だww
-
トラブル回避のため、改訂を実施しました。
これからは何かを書くたびに、いろいろなところの表現をチェックしないといけないのか……。
-
>>554の書き忘れです。
迂闊にネタも書けなくなりますね(汗)。
更新を継続できるのだろうか……。
-
自分は「ボッチ村」という単語を、謙虚、堅実をモットーに生きております!といった作品で知ったくちだったんで、
「もしかしたらearth氏も同じものを読んでるのかな?」と思いスレで取り上げさせてもらったのですが、
なんかネタにマジレスしたみたいになってしまい、earth氏の手を煩わせてしまって申し訳ないです。
-
>>528
検索していろいろ見てきた
もう乾いた笑いしか出ないがw
この連射&弾数無減な大和一隻有ったら憂鬱日本は無敵だな…
-
本編にところどころあるネタを楽しむのも面白さの一つですし問題ないでしょう
知らずにあとで調べて楽しむのも有りですし
-
>>557
史実沖縄特攻でも逆転出来るな。
-
>>558
今回の件でテンションがかなり下がったので、戦後編更新は遅れるかも知れません。
最近、感想も減っているような気もしますし、どこまで読んでもらえているのやら(苦笑)。
まぁ可能な限り更新は続けたいと思いますが……
-
>>560
お疲れ様です。
そういえば当方も感想があんまり書けてませんでした。すみません。
ですが読んでおられる方はけっこういらっしゃいますよ。
うちの同級生にも読者が2,3人おります。
感想が少ないのは練りこまれた話で下手な感想を書けないと遠慮されている方も多いのではと個人的には思いまする。
次回以降も楽しみにお待ちしております。
-
>>560
自分も下手に感想を書いて、やる気を削ぐ結果になっては、と
遠慮していた口ですね。
誠に申し訳ありません。
提督たちの憂鬱も含めて、大変面白く読ませては
頂いておりますのですが、「面白かったです、次も期待させて下さい」
以上の感想は一寸気を使うのですよ。
-
更新乙です
いつも楽しみに読んでいます
目下自分の楽しみは疾風が出てきたときの世界の衝撃を知る事ですw
原爆が出来たときにあんな衝撃が世界を襲ったのだから、それと同等かそれ以上の衝撃が
おこるかな〜と楽しみに待っていますw
-
乙です
自分は感想書こうとしても口下手で上手く書き表せない派です…
…空気読めずに変なこと書いてしまって気を落とさせてしまったらどうしようとか考えてしまってお決まり文以外書けない…(汗
-
乙です。
何時も楽しみにさせていただいております。
ただ、定型文以上の事が書けないので遠慮しておりました。
その結果、やる気をそいでしまった事になり申し訳ありませんでした。
-
更新乙です。
いつも楽しく読ませていただいています。
変なことを書いてやる気を削ぐ結果にならないかと思って感想をあまり書けない口であります…
それでかえって気を落とさせてしまったようで申し訳ありません。
-
たぶんみんなここに感想書くから感想掲示板が過疎ってるんですねー
常に楽しみにしておりますとも
-
どっかのサイトで読んだが、質の良い感想を書くコツは、
作品の良い所と悪い所を交互に重ね、ハンバーガー状にする事だそうだ。
-
>>568
それに疑問点や現実関連の話題を挟めばなお良いな
-
ベルリン陥落の映画見たけど、男同士のキスは普通なの?ソ連は
-
でもやり過ぎるとネタ潰しになったりするからなあ…。
-
>>570
歓喜のあまりに…と言うところじゃないかなあ。
-
ホモはソ連。よってソ連はホモ(証明完了)
-
共産党員はオトコスキー
-
まぁ言い方は多少悪いですが、戦後編の感想(反応)が少なく、掲示板で派生作品の
話が盛り上がっているのを見ていると「戦後編はあまり必要とされていないのでは?」と
思うことさえありましたね(苦笑)。
-
いやいや必要っすよ必要(汗
次の更新がいつ来るのか毎日楽しみに待っているんです!!
-
>>575
こう申してはあれなんですが、下手な事を書き込んで、
ネタ潰しだとか、やる気を削ぐといった「不慮の事故」を、
恐れて迂闊に感想を書き込めなかった、と言った事情が
自分にはありまして。
取り合えず、これまでも興味深く、また面白かったですし、
次のお話も楽しみにしつつ、提督たちの憂鬱世界の戦後の
落ち着く先を楽しみにいたしておりますですよ。
-
大陸スレやギアススレは、憂鬱と全く関係ないとこ(独自設定など)で盛り上がってたりするからなぁ。
憂鬱スキーとしては、前みたいに憂鬱本スレや設定スレが盛り上がってると嬉しいんだけど……
-
>>570
ソ連というよりロシア人の間では普通です(ロシア式のあいさつなので)。昔ベルリンの壁があった当時、ブレジネフとホーネッカー(旧東独の独裁者)が抱き合ってキスしている場面を、西側の人が社会主義体制批判をこめて壁に描いていましたっけ。初めて見たときには「社会主義者はホモなのか」と思ってしまったのは事実ですが。
-
>>578
そういうこと言われると痛いけど、周りに迷惑かけないように気を付けているから許してほしい(´・ω・`)
本スレは更新待ち、設定スレはそれなり以上に知識持って考えなきゃやってられないからね……出る案もあらかた出尽くしてしまったし…
-
私も263氏が言われている様に誤ってネタを潰したり、強制する様な形になってしまいやる気をそぐような事故が怖くて書きこめない、というのもありますね……
といっても、今後はできうる限り感想掲示板で感想を書かせていただきます。
-
まぁ仰る通り、現状ではネタが出尽くしたというのも大きいとも思っています。
ただあまりに反応が無い場合、多少なりとも、疑念を抱くこともあるということです。
一人でも感想を書いてくれる方がいれば、続ける所存ですが、それでもテンションに
差が出るのは避けられないのです。
何分、学生時代と違って使える時間と体力は限られていますので……。
仮に結婚でもしたら、更新が続けられるのか非常に不安です(汗)。
-
本スレと設定スレが進まない理由は「有る程度どうなるかわかった」からでしょうねぇ
世界や国がどんな風になるのかどんな兵器を使うかを想像してたわけですし
戦後編は読んでて楽しいけれどそういったネタは少ないですから
-
大方のネタ(資源)を消費してしまい、本編の話もいうのもあれだけどスローペースだから関連する話題が出にくいんだよね。
本編という新たな開拓地が出てこない以上、即出の設定を使い回して再考察したり、他の作品と混ぜ合わせたりとリサイクルみたいなことをしないと今の掲示板が過疎化してしまう。
-
個人的には戦後編続けてもらいたいなぁ。
インド洋演習後の枢軸の動向も気になるし。
他作品とのネタかぶりに関してはあからさまな盗用で
無い限りたまにはあるんじゃないでしょうか。
表現方法がかぶる程度なら問題ないと思います。
-
それ程知識が深くない自分みたいな人は本編スレは兎も角、
設定スレなどは見るだけならまだしも本格的に投稿するとなると知識不足で難しい……
…まずはネタ版や雑談版から参加するという人も少なからずいますからね。
そこから派生していって枝分けされた各スレになったりもする。
-
疾風ショック時の各国の反応は是非とも見てみたいですね
-
「防疫」「在日外国人」「銃器(小銃、短機関銃)」「戦闘糧食」「コミケ」「東方(サークル)」
自分はこれだけのSSを書こうとして、書いてる途中で投げたり妄想してたりするから、ネタならまだまだ掘り下げられると思うんだがなぁ。
-
あと、個人的には憂鬱が世界情勢が世紀末で世界の人間の心が荒れている状態のせいか、多少とっつきにくい部分があるかもしれないです。
内政的な爽快感はあるのですが、大衆的には異世界召喚自衛隊のような強く優しく悪を「懲らしめ」、みんなで仲良く歩んで行こうみたいなのが好きであることが多いですからねー
-
本編からして外道ですからやむなしかと<仲良く
-
ついつい感想板ではなくこっちに書いてしまうんですよねえ。
1つには本スレと感想との境界線があいまいで、こっちで語る方が
議論が深まって楽しいという側面がある訳でして。
あと、本スレでの議論が、結果的にネタつぶしになってしまったのも大きいかと。
兵器のスペック変更ならまだしも、作品のプロットを壊したことありましたからねえ。
-
まあここは知識がすごい方々が多いですから感想も頓珍漢なことを言っていたなんて
こともありますから書きにくいというのもあるのかもしれませんね。かといって
面白かったですだけだと逆にそれはそれで書きにくいというか……。
ネタも数年かけて出尽くしたというのもあるのかもしれませんが戦後編になってくると
太平洋戦争と違ってあまり知られていない時代なので政治や軍事に関する話題も
なかなかハードルが高くなってきているのもあるんでしょうね。だからこそ本編で
知らない逸話や人物が出てくると新鮮な気分で楽しめるのですが
-
疾風早く飛ばしてください(切実
飛行中止と延期はもはやネタと化してるがw
-
そこら辺難しいですよねぇ(汗)
どれもそれなりに知識がないと書けない。
ここには詳しい知識を持っている人がスレの特色状、他より集まってきやすくとも
大抵の人は浅く広くでそこまで詳しくない。
ROM専の人も大勢いるでしょうしね。
変に中途半端な知識だけ持っていても書いている途中で調べものなどで手が回らなくなったりします。
……憂鬱の一次大戦のss書こうとして挫折したりとかね…
-
>>589
憂鬱日本の立場的には十分爽快感があるオチだと思うよ。
他の国が苦境に立たされてる事が多いから、世界的に暗い雰囲気なだけで。
ぶっちゃけああでもしないと、今みたいに気持ち良くアメリカに日本が勝てなかったのは明らかだし、
「勝った方が正義で負けた方が悪」で史実で散々酷評受けたナチスや日本と、憂鬱は対照的だからこその現実味だろう。
-
>>584
その点は承知しています。
派生スレについて許可を出した理由の一つですし。
戦後編はもう少し展開を早めるか、それとも新規の話でも書くか……。
ただ防衛軍の更新もあるので憂鬱並の話を書く余裕はないのが頭の痛いところです。
>>591
前回のは大和型の提案者がちゃぶ台をひっくり返したことが発端ですので。
ネタ潰しについては特に気にしません。
まして自分が考える展開よりも面白いならば、積極的に取り入れますし。
>>592
やはり太平洋戦争がネタとしては鉄板なんですよね……。
かといって純・新作の長編(火葬戦記)まで手をかけるのは困難ですし。
防衛軍の更新も進めないといけませんし。
金銭的に余裕ができても、時間と体力では余裕がなくなるのが社会人の
辛いところです。
-
防衛軍の方も僭越ながら応戦させてもらっています!
-
本スレで言及するのははばかられる話題もありますし、リアルとの兼ね合いもありなかなか言及できないのも少しつらいですね。
なるべく質のいい議論もしたいですがそれが逆に口を閉ざしてしまっていたと反省しきりです。
>>594
あなたは私かw
第1次大戦は書くのがとても難しいですね。
まず資料自体が少ないうえに分厚く、対照して考える以前に読破することすら難しいことが多いと…
しかして学○のムック状のもののみではちと辛い…
規模も桁外れに大きいので、極端に言えばバグラチオン作戦を一人で書いてみろというようなものです。
中途半端に20年ほど間があいていますのでド・ゴールやマッカーサー、ジューコフなどの有名どころもいますし続きも考慮しなければならないと。
とりあえずマルヌの会戦とリデル・ハートを読み直すことからはじめなければ…
-
最近以前のような時間が取れなくて…
設定どころか感想すら満足に書けなくなりました。゚(゚´Д`゚)゚。
戦後編になってくると史実準拠というわけにもいかず、しっかりとした読み返しと理解が必要なのですが…
現在はそれができておらず、中途半端なことを言ってネタつぶしも避けたかったもので。
>>546
>アイロンの煙突
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9c/81/agozukidesune/folder/1223150/img_1223150_38530298_2?1381939567
これ、写真からでは判読しづらいのですが…一応艦尾に煙突が伸びています。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/29/H63028.jpg
これを見るとわかりますが、艦尾から排煙が立ち上がっています。
-
同志がいた!(泣)
簡単な概要だけ思いついた後に書き始めるんですが、
途中で当時の政治情勢や兵器、更に戦略思想や移するための、戦場となる地域、
有名な会戦やその状況、推移まで調べて、その後で無理のない戦闘描写を書こうとするともう手が回らなくて……
-
>>600
ああわかります。
まず欧州派遣日本軍の投入戦線をどこにするかで迷いますね。
たとえばヴェルダンやパリ前面に置いてしまえば地獄の中でさくっとすりつぶされてしまいますし、逆に南部方面に送れば終戦まで動きなしか予備兵力として激戦の中のソンムに引き抜かれてしまいそうで…
かといって当時の各戦線の状況図はまだしも配置図なんてどこにも置いてませんし(泣
戦術は逐次攻撃か?一斉攻撃か?そして浸透強襲型の攻撃を実施可能か?各部の連絡は?と、かなり想定分野が増えてしまうのです。
戦場だけでこれですからね。
もう、一から別の舞台を構築して配置しなおした方がよほど早いのです。
これに政治分野が加われば――あわわ…
-
アーガスの煙突ってはっきりと分かりづらいな
-
>>601
ほんと…手が回らなくなりますよね…
特に派遣できる戦力がそれ程多くないというのも難しいところ(汗)
仰る通りに最前線なんかに置いたらすぐにすり潰されてしまう…
かと言って有名な会戦に参加させなければ出番らしいものも作り難い。
政治に分野まで考えるんあて夢のまた夢状態です(泣)
-
一応いくつかネタがあるので、頑張ってみようかな
再改訂どころか改訂前から考えていた話もあるんですが、文才がなくてさっぱりかけないのですが
SSをかける人は尊敬します。
-
文才なぞ誰もない あるヤツぁプロになってる
とにかく読め 漫画とラノベ以外の文章を
そして脳裏に浮かんできたものをキーボードに叩きつけるんだ
それが面白いものなら我々は絶賛しよう
面白くなければボコボコに殴る
ただそれだけさ
-
漫画はともかく、ラノベでもまだ文章の勉強にはなるぞ、一応。
一般小説も割かしひどいのあるし・・・旧い奴は死語が多いからな。
意外とお勧めなのはミステリ系の児童小説。
子供向けだからひねった表現が少なく説明が上手な文章が多い。
-
>>605
褒めて伸びるタイプの原石だったら大惨事ですよ!?
-
>>604
↓の話作り講座がクッソ為になるので見た事が無い人は見て、どうぞ
それからまゆげさんのntcrは傑作だから見とけよ見とけよ〜(ステマ)
まゆげの話作り講座
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10668458
-
後から追いつこうとする人間にはギアスも大陸日本もスレ多くて途方がない
-
逆に考えるんだ、長い間楽しめる+そのあいだもレス伸びる=読む速度を調節すれば、永遠に読めると!
ナ、ナンダッテー(棒
-
雪かきの続きやって腰痛めた……慣れないことを調子乗ってするもんじゃないね(白目)
-
雪すごいですしね。
このレベルは本当に久しぶりです。
-
せやろか(メートル越えが普通な地域)
-
憂鬱世界で
・東海見たいな対潜機ってそう気に開発されてました?
・↑に装備されてたとされる磁探ってどの位の性能?(駆逐艦にも装備可能?)
-
スレ違いですよ本編設定スレで質問しましょう
-
普段多くても15〜20cmの土地で60cmも積もられますと・・・。
普段積もりもしない東京とかよりはずいぶんマシですけどね。
-
都心は滅多に降らないからこそ降った時の混乱は大きいよね
-
滅多にというが数年に一度は降るんだがな
-
バイクでの移動に困る程度の雪は、去年も一昨年も降ってた
今朝、急用で除雪する暇なく家を出ようとしたが、チェーン着けたFRの軽が出れなくてマジ焦った
ノーマルタイヤ四駆は何とか移動できた
まじ四駆さまさま
-
オリンピックがぼちぼち進みよるな
女子モーグルでは上村メダルとれんかったぽい
-
雪かきして何とか凍る前に路面が乾いてくれた…はあ。
でも近所で雪かきしていない場所があるからそこが凍っているんだろうなあ(涙)
-
さて、そんな中今日が東京都知事選の投開票日。
都民のみんなーっ、ちゃんと投票してきたかぁーっ!?
-
東京から追い出されていなければ投票にいけたのに。
徴税屋の馬鹿タレ共め。
-
>>623
ちゃんと徴税しないとまともに納税している人が損するからね。
それが明確にあらわれるようになってしまうと税制度が崩壊してしまう。
勿論とってはいけない物や金額も定められているし、彼らを酷く言うのは止めておいた方が良い。
文句を言うなら税制度を定める政治家に対して選挙でだね。
-
今日の昼間、集落内の除雪を総出で遣ってきましたが、
皆様は体が冷えた時、どんな食べ物・飲み物を頂きますか?
寒い中の作業の後は自分の場合、
粒餡を包んで焼き網で軽く焦げ目を付けた蕎麦掻を
2,3個入れた善哉や鍋、饂飩が多いのですが。
-
>>624
あーいや、二世帯住宅も満足に建てられない位に狭い、
通りに面していない住宅に、路線地価や公示地価から考えても
異常な税金を掛けられた上、再調査の申し込みも異議申し立ても
却下されて、震災でも空襲でも焼けないで済んだ築150年弱の、
祖母の一人が生まれた終の棲家を費用こっち持ちで
更地にさせられた上に土地を物納する羽目になったもので。
如何考えても新品の74式戦車を調達してお釣が来る金額の
税金を請求されるような物件じゃなかったものでして。
しかもそれで、太田 道灌公以前から住んでいた場所から、
実質上の追放をされたものだから尚更怒りと恨みが。
-
ま、それで祖母も似たような目にあった別の所に住んでいた祖母も、
うちの集落に私と共に戻ってきまして、最も本籍はまだ、
手続きが面倒なのもあって変更していないのですが。
-
ちなみにその(何の罪だったかはともかく)懲罰的に
土地に掛けられた税金以外は、
それまで普通に納税していたのですが。
何でそんな目に遭わねばいけなかったのか解せない次第で。
とは言え、近所にあった百川(だったよね?確か)様も
えらい目にあってつぶされるぐらいなのだから、
その程度のものだったのかもしれませんね。
-
理不尽と言おうが土地の住民税とかは明確に示されている訳だしね。
異議申し立てをしても却下されると言うのは地方税なりが挙げられていたという事。
別に政務所の人が悪い訳では全くなく、単純に都なり市町村が地方税を高くしていたということだね。
つまり、そういう風に増税する地公体の長や議員を選んでしまったと言う事にすぎないよ。
-
>>628
懲罰的課税に関してはそれに触れてしまったのだから仕方が無いとしか言いようがないかと。
それこそ税務署や地方自治体の税当局に対して文句も言われても困るとしか言いようが無いのです。
それが課されるまでの間相当程度催告なり警告が行われていた筈ですしね。
-
>>629-630
個人的な恨みつらみを長々と語るのも、ですが、
>>629
悪法とは言え、法は法、ですか。
>>630
それが相続税とは言え、いきなり来たのですよ。
しかも法定贈与分すら半ば無視する形で。
結局、交渉はしたのですが、ほぼ身包み剥がされた上に
追放されるような事態になりまして。
-
話が長引くようなら、質疑応答スレにどうぞ。
-
63氏は雑談よりネタスレの方が相応しいと思うのは自分だけか?
毎回脳内設定のネタ晒しを延々と続けているとしか思えない
-
モーグル……
フィギュアといい、ほんと採点科目にはいつもモヤモヤさせられる
-
銀英伝のヤンの台詞に、「専制政治は責任を君主にあり人民は責任を果たさなくてよいが、民主主義は
どんなことでも政治の責任は選んだ人民にある」という風な発言を行っていますが、
今の日本の現状(世界もそうですが)から考えると、とてもではないですが、民主主義だからこそ責任は人民にありというのを理解していない人が大半のような
政治の責任が民主主義は人民に課せられ、失敗から学ぶことが出来るということから、民主主義は専制政治より勝るということですが、
ちっとも反省も学ぶこともしないあたり、民主主義…善良な専制政治に勝るとこなしではと思ったり
-
まあ取り敢えず本当に理不尽なら東京弁護士会等を頼って弁護士に相談に乗って貰うのが吉。
最悪、裁判を起こして処分取り消しの訴えと義務付けの訴えを起こさないといけなくなるかもしれないからね。
-
>>635
今回の都知事選の結果も気になる所ではあるのだけど、
例えば、前回の民主党が政権与党になった国政選挙で、
自由民主党に投票した者もあの選挙結果を受け入れなければ
ならないのは、納得できないながらも理解はしなければならないと自分でも思う。
だが、あの民主党の政権運営の結果を受け入れろと言われても納得いかないんだが、
矢張り法に決められているから認めなきゃいけない……んだろうな、やっぱり。
まだ責任者が目に見えるだけ、立憲王制のほうが代議制民主主義より
「まし」に見えて来るんだが、民主主義のほうが「良い」のかね?
民主主義って国民総無責任体制のような気がしているんだが。
-
>>636
ありがとうございます。もっとも、「接収」された時点で税務負担が
早晩限界に達する事が見えていた上、祖母ももう亡くなって、
現地での生活基盤も失ってしまったのでもう一回裁判を行う
(地裁で事実上の門前払いを受けた)
意味と気力があるか、が問題でして。
取り合えずここでこれ以上書くのは迷惑が掛かりますので
ここまでにいたします。
ご迷惑をお掛けいたしました。
-
>>635
善良な専制政治の執行者が、落ちぶれたら選挙という血を流さずに引きづり下ろせる点が
専制政治より、勝ってる点。
専制政治だとどうしても、政権交代のさいは多大な血が流れる。
-
無血革命をできるのが民主主義の最もいい点ですからね。
-
>>637
責任を持たせる為にも、投票放棄に対して罰則規定を設けるべき。
罰則規定が課されれば、いやいやでもいくだろうし。
そうすれば、もう少し責任感を持つはず…
-
大陸系国家によくある政権交代時の流血の量レベルは民主主義を選択したくなりますが、
日本の明治維新レベルの流血量と混乱レベルが専制政治の政権交代時に起こりうるレベルなら
政権交代時の膨大な流血量を回避するというメリットも薄れる気が
>>637
全ての国民が民主主義のデメリットを受け入れることが可能なレベルになる可能性よりも、少数の真面な指導者を
輩出し続けるという方が可能性が高いと思ったりします
-
>>642
現代であのレベルの流血や混乱が日本で起きたらとんでもないことになるでしょ。
経済的打撃が地震よりもひどいことになりかねない。
選挙の方がずっとまし。
-
しかし民主主義には「見栄えのいい」あるいは「雰囲気を作る」ことで
出来損ないの阿呆でも政権とった挙句
「これこそ国民の民意である」なんて錦の御旗を与えてしまうという
シャレにならん欠点があると数年前に思い知ったばかりだからなぁ
あん時ゃつくづくアムリッツア出兵が決定したときのレベロやシトレになった気分だったわ
-
都知事選は舛添候補に当確が出たらしいね
-
現在進行形で流血騒ぎ混乱中のエジプトなんかも民主主義なんですよね。
結局、国内が分裂したら政治形態関係なしで血は流れますよ。
-
ルーピーの原典宝具よりはマシだがビミョいなぁ。
政策だけなら弁護士さんの方がマシだというね
-
>>642
明治維新の混乱で、約3万人が死んでると言われます。
更には、陸地面積で約17%が大混乱に陥っています。
これを、政権交代のたびに起こしてもなお許容範囲だというのですが?
-
民主主義だと民意が政治的正当性のあまり過度に利用されることもありますし
権威と権力が結びつくとロクなことにならない場合が多いですから、権威と権力を分断させとくのが無難と思ったり
>>644
レベロ氏…銀英伝苦労人の代表みたいな人物ですし
上手く同盟を存続させられても、心労で死去しそうな人物
-
都知事選挙は概ね想定通り、アレコレ言ってはいたけれど結局は予定調和は覆らなかったですね
なんだかんだ言っても、元首相二人組みといっても出るほうがアレでは政策も人望も組織も足らないって言う事実は覆りませんでしたし
-
>>648
気持ちはわかるけどフランスの旗に下ったベトナムとか
アメリカに屈したネイティブアメリカンとかを考えるとねぇ
結局歴史家や後世の人間は当時の人の生き死にを数字という形でしか判断できないから
-
>>646
エジプトは1952年からずーと軍による専制政治で自由選挙は行われてないのですが…
-
今日のサザエさんが永井さん最後の出演になったんですよね。
改めてご冥福を祈ります。
-
>>646
エジプトに関しては一度占拠を革命後やってるがあれは従来の勢力を排除した物で到底自由選挙とは言えん物だよ。
つまり、1952年から本当の意味での自由選挙はエジプトで行われていない。
エジプトで起きていることを例に挙げるノアは余りにも不適当にすぎる。
-
スペインのフランコ体制崩壊は
リアルタイムでは見てないけど資料をあたるとわりと奇麗な終わり方だった印象
-
>>655
崩壊と言うよりも制度を現国王に引き継がせて、その国王がその権力使って民主化した感じだよね。
-
選挙の結果でうまれた政権の暴走を食い止める仕組みがないと、結局の所は余り上手く行かないんですよねぇ
民主化の失敗の原因は大体選挙の結果で生まれた政権ですし
-
権威と権力を上手く分けるなり権威と政府が上手く権力と分けあっている場合には上手くいくんですよねえ。
-
選挙結果を実際は予想していたのか今日は見事にオリンピック番組のみ。
もし細川有利と予想していたら今晩の番組編成がどうなっていたか?
-
民主主義という名の通り、民衆が主である政治を行うには、民衆が政治を理解できるレベルの知性と良識を持つのが最低条件。
そしてそれは極めて困難である事も歴史が証明している。
たった一人の賢王を徹底した教育で産み出す事は可能だけど、国民の過半数を民主主義の実践者として教育するのは不可能なんじゃなかろうか?
-
細川の敗戦の弁「脱原発を論点としない力が働いた」
まずは他人のせいにしないで、自己批判するところからはじめなさい
-
だから専制政治と民主政治はクルクル交代してたわけですな
-
まあ賢王の次も同じではないからこそまた民主主義の方が愚王や凡王よりマシとして復活してくるんですよね。
賢王が産まれる確率は圧倒的に低く、愚王や凡王が産まれてしまう確率が非常に高いので。
だからこそ結構かわる。
まあその中間形態だったのが本来の立憲君主制な訳ですが。
-
掲示板で幾ら偉そうな事を言っても実際の政治には何の意味が無いのは書き込んでいる当人達も解っていると思うがね
酒場でビール飲みながら怪気炎上げている人間と同類項、場所が違うだけで
ヤン・ウェンリーが言うとおり「歯医者には誰もいない」状態
-
一人の賢王かは不明でもとても有能な王(指導者)が存在した例は歴史上それなりにあっても、
大多数の国民が政治を理解できる水準の国が存在し運用した例は残念なことに今まで存在していない
それに国民が政治を理解できるようになっても、数が多くなり運用するようになると意見対立で足を引っ張ることになるでしょうし
どうも政治の世界だとある程度の有能な少数集団だと能力のプラス補正がかかるケールはあっても、一定数の人数を超えると全体の本来保持している能力
からマイナス補正がかかる模様
-
偉大なる者の影(専制)、支配者を選ぶ大衆(民主)、公平なる不平等(共産)
各体制の暗黒面を厨二的に書いてみた
-
まあ、一人に任せると国家が悲惨な状況になる例は最早普遍的に見られる事ですからね。
結局、チャーチルの発言が正しいのでしょうな。
-
なにせ、名君が統治した時代が目立つという事はそれだけ極めて少ない特異な事例と言う事の裏腹の関係ですし。
とはいえここで議論されている以上に詳しい議論が政治学などでなされ、結論が出ていないのですからね。
-
名君三代続けば奇跡っていう格言があったな。
-
島津に暗君無しって言葉もありましたね
ちょっと基準に満たなくても、家臣団でフォロー可能な人も居たと思いますがね
-
>>669
長者の家は三代で潰れるってのもあるが、これはちょい違うか
-
島津に関しては何を持って暗君と言うかによって違いが出てくるかな。
どっちにしろ、専制の場合は名君とそれ以外の国に与える打撃に差があり過ぎてどうしようもない。
少なくとも専制よりかまだ他の政治制度の方がマシ、という政治学での言い方はそういう歴史からきているしね。
…ここでなんだかんだ言っても、ここにいる方よりも徹底的に歴史等を研究された世界中の学者達の議論による政治学の場ではそういう話ですからね。
-
真田一族
「そろって優秀とかありえねーっしょ」
-
此処であえて結論出す必要無いし議論して楽しめればそれで良いんだよ。
-
織田一族「芸術分野では世界有数だから」
-
鎌倉政権の源氏は二代目で速攻凡人状態(北条家が有能だったというのもあるでしょうが)
足利と徳川は三代目までは有能でしょうか
それ以降劣化が進み、途中持ち直しもありましたが
鎌倉の執権一族北条家は有能な人物の排出率が高いような
あくまで鎌倉幕府の御家人の中の筆頭でしかないという立場の弱さが有用な人物の排出率を高めるのでしょうか
何らかの危機意識が強いと能力の劣化が弱くなるのでしょうか
-
そういえば秀頼は家康が
「磨く時を与えると危険な宝玉」と呼称してたな
弟も優秀だったし、何気に秀吉の(数少ない)一族は優秀なんが揃ってる
-
なか「あたしゃただの田舎のおっかぁだぎゃ」
-
>>678
アンタは肝が据わりすぎです
-
豊臣秀忠「・・・・引退したいです」
-
何故かsageや名前が最近良く外れるなぁ?
-
九九式軽機ってなんで九六式みたいに銃身交換を容易にできなかったのだろう?
-
>>682
どうも九六式はレバー回せば外れる方法で九九式はネジ止めみたいですね
-
>>681
なんか外れますね。後変換して確定した筈なのに、
書き込みした結果が文字化けや誤変換になって居たり。
-
>>682-683
実際射撃して比較しても、銃身交換がしにくかったです。
ただ、96式よりは99式のほうがガタは少なかったですが。
最も鹵獲されてから手が加えられている可能性もありましたが。
-
貴方はどれだけ射撃経験が豊富なんだ。(汗)
もしかして、全米ライフル協会会員とかということは無いよね?(SFPSさんみたいに)
-
>>686
日本がまだ貧しかった時代に、北米だけでもカナダやアメリカに
「出稼ぎ」や「移民」を一族から出さなければならなくって、
その一族のものが、カナダや米国で家族の生命と生存の為に
軍に志願しなければならない羽目になって、ほとんど奴隷船状態で
欧州まで逝って、他人の戦争の為にイタリア、フランス、ドイツと
転戦する途中で鹵獲した色々を伝を使って米国本土に輸送して、
隠匿できたその成果を一寸使わせてもらっているだけですよ?w 基本的に。
……一週間分の食料の余裕を持って出かけた先で、零下三十度の中
地吹雪に閉じ込められて、食料が足りなくなったので晴れ間が続く間に、ぶっつけ本番で
38式歩兵銃とかモーゼルのGew98の改造型で重量1トン級の鹿を狩る羽目になった
黒歴史は、無かった事にしたい。
-
なんちう誇るべき黒歴史w
-
此処でちょくちょく自分語りの回答レスを長文で連投する、名無しや数字コテの方々は何なの?
「家の爺ちゃんが満州でー」「村の幼馴染がー」「海外に移民してー」「1トン級の鹿をー」みたいな感じの、
ここを私的なブログのような扱いして、自身の事を話しまくる輩が最近何度も湧くので正直辟易する。
そういうときの為にearthが作った質疑応答スレがあるんだから、そちらでやって欲しいんだけど。
-
>>682
earth氏の作品関連ではなく史実の兵器について聞きたいなら、そういった質問を専門で扱ってる、
2ch軍事板の「初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を」に行ってください。
設定スレで話題になった時ならともかく、急にそういった話題をここで出すのは不適切だと思います。
-
>波平後任
永井さんの後任に茶風林さんが決まった模様
-
おお、決まったのか。一時はどうなることかと。
-
>>689
たかが掲示板の書き込みであまりカッカするなよ、徹底的にスルーすれば反応が無いことで書き込みする人はその内にいなくなるさ。
-
ちゃふーりん・・・か・・・
あの何故かムカつくタマネギ永沢のイメージしかせん…
-
自分はモンシアが真っ先に思い浮かぶんだが。>茶風林
-
ああ・・・そういやモンシアも彼でしたね?w
-
茶風林の前にサザエさんのスタッフが声を担当している回があるらしいが、どんな感じなのかね?
-
>157 :名無しさん:2014/02/09(日) 18:50:55
>しかし憂鬱日本の進んできた道を改めて思い返すと……
>①朝鮮を併合しませんでした。
>②中国にも進出しませんでした。
>③ナチス・ドイツと同盟を結びませんでした。
>④ソ連とも戦いませんでした(日露・冬戦争は除く)
>⑤東南アジアに軍事侵攻しませんでした。
>……あえて言うんだが、これってリアル日本の左巻きにしてみれば理想的な日本の進路だと思うんだが、
>でも左巻き連中が、憂鬱日本を見れば発狂するであろうことを同時に確信してしまう。
>何故だw
多分、「左巻の奴等は「大日本帝国」ってだけで脊髄反射的拒否反応」なんだろうな
当然糞マスゴミも・・・
-
>>697
それは本収録時に波平だけ声当てる人いないとやり辛いからスタッフがやっただけですでに茶風林さんが収録済み、次回16日放送分から茶風林さんだよ。
しかし茶風林さん52歳なんだな。もっと歳いってると思ってた。というかモンシアやった時30くらいなのか。
-
そしたらおしおきだべ〜の時は幾つの時だっけ?(汗
-
コナンの目暮警部の人だし大丈夫そう
-
さっきのコテハンは別のスレなので無視で
-
>>689
問題になったんだが押し通した人だし、都合の悪いことは聞こえないひとだからね
自己顕示欲が強い人だし、隔離スレじゃ満足しないだろうことは予想できた訳だし
まぁ、超遅レス&全レスが減っただけでもかなりうざくはなくなったと諦めるしか
-
>>703
アイツら(個人か不特定多数か分からんが)はちょっと頭おかしいとしか思えんよな。
自身の批判をしてるレスを(批判してる以外特徴の一致が無いのにもかかわらず)全部纏めて「個人の荒らし」認定し、
earth氏に規制依頼するとか、正気の沙汰とは思えん。(結果は多くの人が批判していたと判明したわけだったし)
雑談スレで個人的な話をしたりそれに食いつくのはいいけれど、スレ進行の邪魔にならんよう長文や連投には気を付けて欲しいと思うよ。
-
また燃料を燃やそうとしてるのぅ・・・
スルー身に付けないと荒れるよ?
-
スピードスケート選手の太もも凄いな
ニュースをみていると
-
→698、ていうか、そこらへんを華麗なまでにスルーした上で憂鬱日本が核武装していることとか、枢軸陣営の体制を黙認していることに全力で噛み付いていくところまで想像容易という
-
>>705
これ以上個人批判を強めるようだったら規制板で判断を仰ぐでFA?
-
>>707
敵を攻撃し続けなければ死んじゃう病にかかっていますから仕方ない
-
下手すると自称知識人とかが「他人が奴隷制度を敷いているのを黙認する、これは自国で奴隷制度を敷くよりも性質が悪い!」と言い出すだろうしな
-
コメンテーターとか自称知識人が安全な場所から偉そうな事を言うのは変わんないよね、きっとw
-
>>708
思いっきり轍を踏んでるじゃねーかwww
-
ここまでがワンセット
-
傍目に火病ってるのを見るのは痛々しいな。
-
話は聞かせてもらった! 人類は滅亡しないッ!!
-
自分の意見を少しでも否定されると、人生そのものを否定されたと思っているのが多いのがバイザの特徴のひとつだし
だから粘着してくる長文を書き込んでくるのも特徴
-
ここ雑談スレ
-
雑談以外してないでw
-
このままでは話が噛み合わないスレになってしまうな。
誰か話題を出すんだ。
-
オリンピックはどうなってる?
メダル取れたか?
-
メダルはまだ誰も取ってないね今日はスピードスケートとモーグルがあるから期待。
-
そういえば昔自衛隊が雪を融かそうと火炎放射機で消毒してたな。
-
>>722
雪壁にでかい穴が開いただけでした
-
>>722
北海道の国鉄なんか、線路の除雪をしようと自衛隊から
ジェットエンジンを借りてきて、
動作試験で枕木と道床ごと雪を吹き飛ばした事がありますよ?
当然ながら実用化されませんでしたが。
-
ダイナミック雪かきwww
-
融雪剤撒いた方が良いとの教訓を残して転進しました。
-
それでも雪国出身者が多分一度は思うこと
「積もった雪の上にガソリン撒いて火をつけたい」
もちろんやったらアカン事ですけどな
-
ヒャッハー雪を消毒だぁ。
まぁ燃えないんですけどね。
-
そんな事をやっても
雪が解ける→水になる→夜になって寒気で凍って道路がデンジャー
となるだけで
-
>>716
都合の悪い事は見ないふりも入れておいてくれ。
-
ところで体痛い、頭重い、咳が出始めた、と風邪の症状が出始めたんだが、ごはんはどんな物が良いかね?
とりあえずは葱と生姜を入れた雑炊を作るつもりだが。
-
自作ハイポーションを飲めばいちころ。
-
廃人生産職じゃないからそんなものはつくれんじゃろw
-
調子悪い時(二日酔い含む)は、なんやかんやでポカリが万能だな。
風邪気味なら生姜湯でも卵酒でもお好きなものを飲めばいい。
-
栄養ドリンク混ぜるな危険。
-
ゼリー飲料とポカリのんだあとで薬飲んで暖かくして寝るのがベター
-
体調が悪くなって食欲が無くなるのは食わない事で
体の免疫力を高める自然な反応だって健康の本に書いてた(小並感)
-
とりあえず水分とミネラルとビタミンは補給必須
取り忘れるとガチで死ねる
-
風邪でも病気でも食欲は落ちない(人もいる)
お医者さんにて薬+点滴コースが個人的にオススメ。あとは好きなもの食って寝て待て。
-
>>733
フェアクロwww
-
ポーション系って頭から被ってどう回復するんだろ。
-
ファンタジーだからね(´・ω・`)
-
FFだと飲み薬だなポーション
-
回復魔法が発動するんじゃね?
-
ポーションを投げて回復した方が戦闘中は有利かな。
戦闘してる味方の後頭部に時速140㎞で直撃させたらその限りではないが。
-
私はぶっちゃけ患部にかけて治してるもんだと思ってたんですよ
飲み物でポーションが発売されるまでは<FF話
-
敵の前でひたすら味方を攻撃して回復するスタイル……
なんだ、ただのFF2じゃないか。
-
>>741
そういう物理法則なんだときっと…
ポーションを投げつけ、それが体にあたったらダメージを無視しして
体力を回復するという。
-
ファンタジー世界と交流するとポーションの脅威の前に製薬会社は戦々恐々だな。
-
死者蘇生可能なフェニックスの尾とか一つどんな値段で取引されるんですかね?
-
各種魔法も色々と脅威になりますね(汗
-
病死や老衰には効かないイメージがあるなフェニックスの尾。
-
ギルを日本円に換算した場合
作品や基準としたアイテムの値段でかなりばらつくが
1ギル=1円〜100円くらいらしいよ
-
レイズやフェニックスの尾でもガラフを生き返らせる事は出来なかったからある程度限界はあるんだろうな
-
アレは瀕死の状態を回復させるだけですから!!<フェニックスの尾
-
しかし、
アンデッドを即死(浄化?)させる程度には
強力な生命を与える能力を持っていることも確かだ
-
>>756
まぁ瀕死が回復するからな・・・作品によってはアンデッドに全然効かないけど
-
問題はガンは白血病などの病気にも効くかどうか…
-
つエリクサー
-
エリクサーなら安心だw
-
病気=状態異常と考えるならば
フェニ尾は病気には何の効果もあるまい
エリクサーもシリーズによるが、状態異常に効果があることは少ない
常に負傷者が出る軍ではエリクサーや尾のほうが入用だろうが
一般的には万能薬の方が重要なのではないか
-
ラストエリクサーって全体回復だが何人まで回復出来るのだろうか
-
患部をごっそり切り取ってエリクサーで治療ですね。わかります。
-
>>762
案外手をつなぐ等の身体的接触していたら、人数制限なしで回復したり?
-
>>763
使い方がエグイ!(汗
-
フェニックスの尾は『瀕死の人間だけ』という制限があるのかもしれんが
ザオリクや世界樹の葉は死んだ人間も蘇生できるとかなんとか
サマリカームや反魂香もDEADの仲魔を蘇生できたぜ
-
アトリエシリーズ辺りだと普通に病気にも効くな
由来となる錬金術でいうところのエリクサーは不老不死の霊薬なんで ソレでもかなり押さえ気味な性能だが
-
DQだと、世界樹の花は魂が消滅していても復活させていたな
-
ドラクエ世界は普通に死んだ人間が復活するしな・・・イベントでの死亡が良く分からんぜ
-
正直ザオリクは遺失呪文にしたほうがよかった気がするよ>dq
-
ザオリクないとエスターク先輩倒せなかった……なんで敵の時だけカウンターとまじん切りもちなんですかね(震え声)
-
レベルアップってのは勇者やその仲間にだけ与えられた神からの加護で、主人公と仲間にしか無い能力、で、ザオリクはこの加護を持っている者にしか効かないとかでっち上げてみる
-
ドラクエ好きの人には是非とも↓のRTA動画を見て頂きたい
ロンダルキアからの難易度キチガイ過ぎィッ!? 逝く逝くー!
FC版DQ2RTA_6時間38分42秒_Part7/9
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19076737
FC版DQ2RTA_6時間38分42秒_Part8/9
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19076797
FC版DQ2RTA_6時間38分42秒_Part9/9
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19076851
-
でも世界各地の教会が、普通に死者蘇生を引き受けてくれる世界だしな
-
ザオリクはマンガだとかなり影が薄いなぁ。
ダイの大冒険だとザオラルが出る程度で正直竜の騎士の血の引き立て役のような感じだったし
ロトの紋章はそもそもザオリク系の呪文そのものが話題にすらならなかったような…
-
つまりFE式にキャラクターが死んだら復活させてはいけない(キャラロスト扱い)という条件で縛りプレイすれば良いんだな
-
影が薄いというか、シャーマンキ○グみたく死者蘇生を連発されたらストーリーバランスが崩れるから出せないんだろう
ロト紋だとメガンテとザオリクと魔力回復用のアイテムだけでイベントボス以外はどうにでもなるって話になるし
-
死者蘇生も限定条件が厳しければストーリーを壊さないけど、DQの場合は限定条件なんかないもんな
-
ロト紋のメガンテは戦略兵器級の威力があったしな(10万の軍勢を吹き飛ばした)
メガンテとザオリクの連続コンボで少なくともボスまでの道は開ける
-
手術中の女性の胃が爆発、消し止めてから執刀続行=中国
サーチナ配信記事
内蔵まで爆発するのかあの国は
-
手術中に腸に溜まってたガスに引火して爆発というのは聞いたことがある
それが中国の話だったかは覚えてないが
-
日本でも電気メス使って引火したことがあるらしい。
-
実写版「進撃の巨人」 エキストラ募集の条件
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/d/dd088147.jpg
こいつぁーハードルたかいんだー
-
巨人のかw
-
>>783
*最長6時間のメイクに耐えられる方
*ほぼ半裸での撮影Okの方。
*5月半ばから7月半ばまで、2週間前の要請でいつでも参加OKの方。
*色々な意味で特徴のある方。見た目に特徴がある、妙な動きに自信がある、など。
原作をご覧になっている方は、上記の意味がお分かりかと思います。
……これ、適役だって言われてもあんまり嬉しくないような………
-
ゾンビ役のエキストラと共通性あるな。
アメリカだと簡単に集められそうだな。
-
6時間のメイクって想像がつかん
シリコンが固まったらそれを土台にまたシリコンを塗ってそれが固まったらまた、とかなのかな
-
>>787
え?メイクしたまま6時間ぶっ続けで撮影するんじゃないの?
-
基本そうだろうけど、メイクにもかなりの時間かかるだろうなぁ。
とあるゾンビ映画の撮影では、特殊メイクで半日かかったとかいう話を聞いたことがある。
-
ボール式マウスが売ってない・・・何で市場から消えてしまったんだろう?
荒く動かしても微妙な動きとすばやい動きの両立出来るからはゲームには不可欠だったのに
-
そういえば中高生の頃は普通にあったけどいつの間にか消えてたね
-
今持ってる奴が事実上最後かもしれないので所有者は大切に使いましょう
いや、本当にマウス使うゲームの時は必須なんですよ
-
ボール式はゴミがたまって動きが鈍くなるから嫌い。
今の光学式の方がいい。
ボール式よりも光学式になってからの方がゲームが捗る私はもしかして異端?
-
親指トラックボールこそが至高
-
>>793
定期的に掃除をすればいいんじゃ・・・
別に異端ではないですが手に微細な感覚が返って来るのがボール式しかないので
トラックボールは式は素早い微妙な動きには向いてないし
光学式やレーザー式はマウス自体の癖の感を掴むのに苦労しますからね
-
掃除をするのがメンドイ。
というか、掃除している途中にマウスを何台か壊してしまって・・・。
-
>>796
頑丈なボール式を壊すって・・・ドンだけ不器用なんですか(汗
基本的に裏のボールを取ってから軸の固まってスジにになった埃を取るだけなのに
-
カバーを直すときに壊してしまった。
後は、軸が駄目にしたり・・・。(´・ω・`)
-
カバーを直すときに壊してしまった。
後は、軸が駄目にしたり・・・。(´・ω・`)
-
自分も光学式の方がいいな。というかボール式のが絶滅状態な時点で光学式のが支持を得ているのだと思う。
-
>>798-799
不器用すぎです(汗
>>800
結構居るんですけどねボール式の支持者
まぁPCが一般でも購入しやすくなった時期が光学式全盛期だったからかなぁ(泣)
現在の未成年はボール式マウス自体知らない人が居るそうですし...orz
-
メカニカルな部分が減る分だけ修理とかまで含めたコストが減るんだよ。
だから売る方、および、埃取りなどのメンテナンスをしたくない(出来ない)人には光学式の方が好まれる。
-
そういえばうちの会社のマウスはボール式だ。壊れないからパソコン変えてもそのまま使いまわされて。丈夫だな。
-
自分はボール式の方が良いな。
片手で持ちながらボールを直接指で転がして使うから
狭いパソコンデスクでも楽に使える。
-
>>790
メンテが面倒だし、学校とかにあるマウスはとりあえずゴミを書き出してたな
ってか次第にボール式だとボールが摩耗としているのか微妙にだめになってるし。
-
>>805
それは多分カバー裏にゴミが入ってるだけかと
面倒と言えるほどのメンテかなぁ?
蓋やカバーを開けて指で引っかく位なんですが
-
机の上をきちんと毎日掃除して、水拭きを欠かさないだけでマウスは10年以上持ちますよ
あと年に一回ボール部分を本体と分離して埃取ればたったそれだけで
-
私の雑なボール裏の埃とりだけでも6年持ちましたからね先代は<10年持つ
頑丈ですよボール式は
-
まあ「本人が使いやすいと思ったマウスを使うのが一番」なんで、どっちが良いとかはないですけどね
-
そしてユーザーの多さの割りに消えていくボール式・・・メーカーよ何故ですか!?
-
新規を光学式やレーザー式に切り替わったからね。
-
電子部品安くなったらシンプルな光学式のほうが安く付くようになったんでしょうね。
光学式→LED、センサー、プリズム
ボール→ボール、フタ、プラ軸x2、センサーx2、ボール保持ローラー
-
光学ワイヤレスマウスを580円で買ったけど、付属の単三電池で半年持ちました。
電化製品だと古いものより最新で最高性能よりちょっと古いものの方がずっと安い。
マニア向けに再生産となるとなおさら高価になって、採算をとるのが難しいのではないでしょうか。
-
売れば買うのに届かない気持ち
-
作り手が安く作れて、安く売って買えるならそれに越したことはないんでは?
-
最近の光学マウスは、ホイールの寿命が物凄く短い気がする。
短いと3ヶ月、長くても1年もするとホイールの反応が悪くなって直ぐ使い物にならないようになる。
内部の埃取りとかしても、センサーが反応しなくなってるみたいなんですよね。
-
ボール式派としては高くても欲しい
-
使っている人間の圧力や汚れもあるからね>マウスの寿命
だいたい2年ぐらいが寿命だと思ってる。
-
>>815
その辺はAT車が開発されてもMT車が無くならないのと同じで、
ボールのマウスがいいってのも趣味嗜好に属する問題。
ただし、MT車と違ってボールのマウスは単価が安すぎて
作ってくれるところすら無くなってるのが悲しい。
あと、光学マウスは安物の部品を使ってすぐ壊れるのはやめてくれぇ。
そーゆーのもあるから昔の比較的堅牢なボールマウスがいいってのもあるかも。
-
面接終わった。
工場見学した時に突っ込めなかったからここで突っ込んでおく。
何で屋外に二重釜が設置してあんだよ!
巻締・殺菌している屋内も殆ど外気と接してるじゃねえか!
年間休日数100日越えてるけど、繁忙期約2ヶ月は休み無ってどういうことなのぉ!?
・・・日記帳にしちゃってごめん。でも、誰かに聞いてほしかったんだ。
-
うぎゃあ、艦これやってたらなんか夜戦なのに敵空母攻撃してきた!これってバグですかね?
-
>>821
空母ヲ級はフラッグシップ(目が金色)だったら夜間砲撃を行う仕様です
史実でも日本には主砲がある空母があるしね・・・
-
>>主砲がある空母
赤城「ないわー」
加賀「ひくわー」
サラトガ「無意味すぎだろ」
レキシントン「んだんだ」
-
そう言えば題名が思い出せないが、ミッドウェー海戦で、
米軍が加賀だったか赤城を鹵獲しようとして、空母の主砲の砲撃で
駆逐艦が返り討ちになった話がありませんでしたっけ?w。
-
あ、当然、先の書き込み >>824 は、確か小説の、
架空戦記の話ですが。
確かミッドウェー海戦が米軍空母を返り討ちに出来たんで、
大成功と思われた所に氷山空母の艦載機が襲ってきて、
南雲機動部隊が壊滅したんだったか、他の小説と
混じったんだかどうか。
-
そうなんですか。
演習だと体力1の敵が攻撃してきたりするのでバグかと…
確か加賀は重巡洋艦なみの砲戦力を持っていたんでしたっけ?特に役に立ちませんでしたが。
-
フラヲ、夜戦なら中破でも攻撃してくるからびっくりした。
艦これといえば
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22824444
これを憂鬱米軍でやったらもっと酷いことになるんだろうな……
-
「提督達の憂鬱世界」では、史実帝国海軍が
昭和になってから保有した、「魚雷運搬用高速貨車・
荷扱いに便利なホイストクレーン付」は製造されるのかな?
技術的にはベアリング技術がどうにかなれば、ローラーベアリング、
それも「円錐密封ころ軸受け」を装備して、2トンジブクレーン装備
か何かで性能強化したものが製造・保有できるだろうけれど。
史実の実物は、ブレーキ性能は確かまだ余裕があったけれど、
確かブレーキの指令方式の問題で、最大牽引速度が
85キロに制限されていた、はず。
-
フューリアス「20.3cm砲載っけるとか頭悪いな。w」
-
>>826
加賀と赤城の場合、照準器と搭載位置と射角と仰角の問題で、
多分想定状況になっても搭載砲がほぼ無意味だったのでは?
とどっかでいわれてましたな。そう言えば。
当時の海軍内部でも、「主砲と弾薬と関係要員を降ろして、
その分航空機を余計に載せた方が良い」といった提案があったようですし。
-
赤城と加賀の20センチ砲は仰角を上げて、高角砲に使えると言われなかったけ?
-
>>827
大西洋大津波の前後で酷い事になってるだろうなぁ。
その次がハワイ沖会戦か。
ところで、深海棲艦って航続距離は史実の艦艇に準拠しているんですかね?
-
>>829
それはシェルクーフとか、英国の砲撃潜水艦に逝って下さいw。
真面目に考えると、「潜水モニター艦」って、通商破壊や
嫌がらせに使うとしても効率が悪すぎますし。
まだシェルクーフの方が、確か航空機を搭載して航空索敵・偵察や
着弾観測が出来る分、ましではあるのでしょうが。
-
>>831
照準器の問題と、砲弾の装填間隔の問題があったそうです。
構造と設計上。
-
フューリアス「18インチ砲空母の称号は俺が貰った。砲撃潜水艦?8インチや12インチの短小で何しようってんだよ。www」
うん。潜水艦って艦橋が低いから、いくら大きな大砲載せても射程(視認)距離はせいぜい数キロと言う罠。
水上機載せてもまともに照準合わせられない&衝撃を殺しきれないで最後には取っ払ったわけだし・・・。
あの時代はフューリアスもありだと思うよ?モニターに徹するのであれば・・・。あ、それだと水上機でイイや。(´・ω:;.:...
-
>>835
不屈のブタ「よし、ならば多砲塔潜水艦でどうだ!」
-
ロケット砲弾で射程距離延ばして潜水艦の砲で対地攻撃しようぜ。
-
>>835
潜望鏡を伸ばして着弾観測に利用すれば良いんじゃないか。w
-
大陸世界アメリカ「技術者カモーン」
-
>>837
大人しくミサイル積めやw
-
大砲がええねん、潜水艦に大砲積むのがジャスティスなんや。
-
>>841
だから、射程距離が数キロしかないんだって。
水上機で座標を確認できても、10キロも飛ばせないんだよ。(うろ覚え)
大仰角で撃ったら転覆するし。
というわけで、対地攻撃用の魚雷をry
-
>>842
そ・れ・だ!
目的地近くまで海中を疾走してロケット噴射で敵基地まで跳べば…
-
魚雷の前方にスクリュー付けて空中でも飛ばせるようにしよう!(錯乱)
-
>>826
それは撃破判定で体力1ではなく本当に体力が1残ってる場合かと<演習
-
……潜水艦つながりで思い出したんだが、弾道ミサイル搭載AIP潜水艦って「使える」兵器だろうか?
-
>>845
いや、それ以外の艦船全滅させると戦闘終了になるんですよ。
それとも演習って残り体力1だと戦闘を終了させるシステムの方で戦闘不能と処理されるんですかね?
-
>>847
撃破判定での1と本当の体力1を分けてないんでしょうね
-
>>846
素人考えだけど、回数が少なくても浮上する必要がある限り弾道ミサイル載せる意味が無いと思う。
戦略潜水艦は長距離潜行可能で、何処にいるか解らないのが一番の武器だと思うし。
-
ソ連が通常動力型に弾道ミサイル搭載して時期があったな
-
よっしゃ!タウイタウイでやっと少将になれた!!
サーバー開放から長かったわぁ・・・
-
銀河英雄伝説の再アニメ化が始動だと!?( ゚д゚ )
声優の代替わりが進んでるが大丈夫なのか?
特に同盟は……
-
リメイクじゃないと言っているけど、事実上のリメイクだろ・・・。
ヤマト2199の件を考えると希望が持てないな・・・。
-
もうあんな長編アニメは作るのは難しいだろうからねえ。しかも声優のレベルが
落ちるのは避けられないだろうしさすがにまた古谷徹氏にフォークをやらせるのは
まずかろうしw
-
古谷さんフォーク嫌いと言っていましたしね
それに若本さんももう当時の声は無理と言っていたそうで
(静かなシリアス声事態は出せなくもないがどうしても抑揚が着くのだとか)
それに絵柄の年代も古いから変えられるかなぁ?
昔のイメージを崩さない程度のリメイクが欲しいですね
-
銀英伝はDVD化された時に所々に新規のシーンが追加されてけど
昔の絵と追加された絵が違いすぎて違和感が凄かった
-
銀英伝よか皇国の守護者とかの方をアニメ化してもらいたっす…
-
>>857
アニメ化の前に止まってるのを再開してほしい
HODとかさぁ・・・・・・・・・・
他にもアレとかアレとかアレとか・・・・・・・・・
-
むしろヤマト2199の鋼鉄の咆哮的アクションゲーをだな
-
むしろヤマト世界でシュミレーションゲームしたい……
-
昔ホビージャパンから出てたヤマトのボードシミュレーションは面白かった
ただ瞬間物質移送機がめちゃくちゃ強くて
例えば
チャージ完了したデスラー砲艦をワープ とか
惑星破壊ミサイルを直接ワープ なんてやってたので
某ゲームのブロッケンマンみたいに禁じ手になってしまった
-
>>846
同じく素人考えなんだけど
・1万3千トン 全長130m 全副16mな、
「どでかいAIP潜水艦・・・つかぶっちゃけ「大きいそうりゅう型」・・って「使える」兵器でしょうか?
-
>>862補足
大きくした船体にバッテリーを積んで電磁推進機(45ノット)搭載の場合
どのくらい使えるんだろ?
通常速度は25ノット
艦のイメージは「青き波涛」8巻の玄海型攻撃型原子力潜水艦
これを原子力関係をとっぱらって、そうりゅう拡大版な感じにマイナーチェンジしたっぽい風
-
2ちゃんの軍事板で聞いてみたらいいんじゃないかな。
-
あれ、途中送信されていた(汗)
あそこの方が元々専門板だし、時より本当の意味で専門の人もいたりするからね。
-
時よりじゃなく時折ね。
-
ヤマトのシミュレーションゲームといえば、だいぶ前にも書いたけどヤマトが帰還するまで地球を防衛するとか面白いかも
一日一ターンで、ヤマトが帰還するまで残り○○○日みたいな感じで
最初はガミラスだけだが、ターンが経過していくと白色彗星帝国、暗黒星団帝国、ボラー、ディンギルと情け容赦なく侵略してくるよ!(超鬼畜)
性能は低いが量産可能な主力戦艦やコスモタイガー、
性能は高いが1ユニットしか作れない上に破壊されたら再建造が不可能な
ヤマト型二番艦ムサシ、ヤマト型三番艦シナノ、ヤマト型四番艦まほろばで地球を守り抜け!
-
Q.苦労して波動エンジン搭載の主力戦艦で艦隊を整備したのですが、接敵後一ターンで溶けました。
Q.コスモタイガー搭載の戦闘空母を配備して大戦果を挙げたのですが、次の戦闘でその艦隊が編成から消滅してしまいました。
Q.旗艦としてアンドロメダ級戦艦を配備したのですが、何故か状況如何によらずそのターンの内に必ず艦橋破壊イベントが発生して撃沈してしまいます
Q.新型の拡散波動砲を使用した時、明らかに敵の耐久力と防御力が異様に上がっているとしか思えないのですが…
A.全て仕様です。ゲームを楽しんでください
-
>>868
カチャ…僕はそのまま受話器を基に戻すと同時に、
「普通のプレイではクリアは至難」と判断した
そして僕は・・・
①ソフトを持って中古屋に・・・
②ゲーム機本体に「プロアクションリプレイ」を久々に装着した・・・
さぁ、どっち?ww
-
「インペリウム」というSFシミュレーションゲームがあってな
「地球連邦の最高司令官」と「銀河帝国の一地方司令官」の戦いで
銀河帝国感染の主力武器は長射程のミサイル、地球軍の主力は近接戦闘メインのレーザーと特徴があるのだが
日本版発売時にジョークユニットがいくつか設定されたんだ
「光の国の巨人」とか「鋼の赤マント男」とか
その中にあるのが「愛で動く宇宙戦艦」
生産コストはちと高めだけど「愛で動く」ので維持費がタダというステキユニットだった
>>868
Q.拡大波動砲がなぜか爆雷波動砲になってしまいます
-
3、ソフトを叩き割りゲーム会社に匿名で送りつけた
-
>>869
④TASさんの力を借りてクリア。彼の力があっても、ようやく互角な展開だった。
-
銀河鉄道を立ち上げて999を生産すると他の星から資源がガッポガッポ入ります
その代わり機械帝国が侵略してきます
特定の条件を満たすとアルカディア号(NPC)が味方になってくれます
その代わりマゾーンが侵略してきます
-
NHK、天皇陛下の「お言葉」を恣意的に一部カットして報道
ttp://biz-journal.jp/2014/01/post_3936.html
放送局全体で阿部首相の会見をカットしていることは問題にならないんでしょうか・・・
-
もうNHKからは国営放送の座を取り上げんといかん……
-
>>875
むしろこれを機に「公共放送」なんて中途半端な代物じゃなく、税金で運営される国営放送にすべきじゃないかと
-
苦節二日かけてマウスの修理に成功したけれど
ボールマウスが消えるなら自作を考えないとな・・・
-
>>877
ぱっと見て戦車の方かと思った…
架空戦記脳に浸っていたことを感じました(汗
-
黒森峰整備部「>>877さん、我が校に整備士として入りませんか?」
-
公共放送から国営放送になったら、職員の給与水準を公務員基準にしなくてはいけないですから、断固反対するかと。
銀河英雄伝説の再アニメ化…失敗する予感がする
声優を確保できなさそうですから、いっそのこと英雄達の舞台裏と言うことで官僚達などの事務処理屋の話にでもすればいいのにと思ったり
-
>>880
銀英の舞台裏って確かほぼ無能だったような・・・凄まじく誰得ですね
まぁ声優の(一部除いて)一新はハガレンもやったし、ストーリー次第かな?
-
アフレコの度に会議でもあるのかと勘違いするような数の声優が集められて驚いたって
言ってたくらいだし声優への報酬だけで予算的にアシが出そうな気がする
-
>>877
内部のボールを読み取る光学マウスでもつくったほうがいいんじゃあないかなぁ?
汚れとかにそっちのほうが理屈の上ではつよくなるし
-
>>883
昔、光学式が出る前か出始めあたりの頃にそういう製品があったねぇ。
物としてはマウスよりトラックボールの方が多かったけど。
ただでさえボールというメカがあるから安く作れないうえ、光学系も通常のボールマウスより高くつき、
ボール自体も専用のが必要で割高ということで淘汰の波間に消えていったっけ。
-
>>883
実はそれだと普通のボールマウスと結構似た仕組みになるんですよね
と言うかセンサーがゴミを巻き取るボール自体に近くなるから余計駄目かも?
それに普通の光学マウスと違って仕組みがめんどくさくなってメンテナンスの手間も・・・
-
経験上レーザーが一番信頼性が高い
光学式はすぐセンサー狂ってうんともすんともいわなくなってなんだこの欠陥品って思った
-
ボール式
長所:頑丈で扱いやすい
短所:ゴミ掃除必須、扱ってる所がもう無い
トラックボール式
長所:動かしやすい
短所:速く精密には動かしづらい
レーザー式
長所:扱いやすく種類も多い
短所:光学に比べ割高、精密に動かすなら慣れが必要
光学式
長所:多くの種類があり安く求めやすい
短所:コストダウンの為か壊れやすい物が多い
使って見た感じこんなもんかな
-
トラックポイントへの愛は無いニカ?
-
トラックボールはマウスを膝の上でもいいから好きです
-
話が変わるが、今日は大雪である以外は何の変哲もない平日なのになぜTVではさもイベントがあるようなにぎわいを見せてるんだろか?
-
それは今日は社会でバレンタインデイと言われている日だからだよ
-
銀鬱伝見てふと思ったんだけど
銀英伝での星系数そして総惑星数ってどの位なんだろ?
-
バレンタイン歩兵戦車「僕を呼んだかい?」
-
>>893
燃料にチョコ入れときますね(邪
-
チョコレートで作ったバレンタイン歩兵戦車……
-
兵器でありながら食糧にもなる一石二鳥な代物ですね(棒)
-
劣化ウラン並の比重を持つチョコレート装甲…
-
極寒地でのチョコはさながら鈍器のようである・・・つまり極寒地ならチョコ戦車もワンチャン?(アリマセン)
-
カカオの身は固いぞ
-
>>891
愚かな連中だ、それが売り上げを伸ばしたい菓子メーカーの策略だということも知らないで
-
>>900
だが参加者はほぼリア充と言う現実
-
参加したいがチョコを買える雰囲気で無いと言う現実について。
チョコケーキ焼いて職場のおばちゃんたちに持っていこうと思っていたけど・・・。
-
そんな事よりブラックサンダーを箱買いするんだよおぅ早くしろよ
-
>>903
つ【白いブラックサンダー】
出張先の北海道土産で買ったけど本家に比べてやや割高
正直、甘味なら六花亭のマルセイキャラメルがコスパもいい
まあ今はじゃがポックル&じゃがピリカが大正義――かなり嵩張るけどね!
-
>>904
”白い”ブラックサンダーって何よww
そこはホワイトサンダーにしろよ
-
名前”sage"って…
俺がやっちまった
-
>>905
ブラックタイガーさん「まったくだな!」
-
ブラックタイガー……
甲殻類か?(←さっきまでなろうで『えびせん』読んでた奴)
-
ローソン100でこの時期大量に売ってる、激安チョコが売り切れてて無駄足した。
百円で120gも入ってて尚且つ国産という最高の商品だったんだが、やっぱみんな買ってるのね。
-
今日は煮干しの日よ。バレンタイン?チョコレート?そんなもの捨てて煮干し食う食え!なお、彼女からチョコを貰った奴はそのチョコを捨てて煮干しを食うのだ!!
-
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
しかも脳波コントロールできる!
-
さぁ現実を見ようか独り身諸君(私含む)、勝者(リア充)が1日を幸せに過ごしたぞ
-
勝者なんていない・・・人類すべてが敗者なんだって自爆ばっかしている主人公が言ってたもん(震え声)
-
その主人公もフラグある相手が居ましたね(止め
-
ネコヤが開いたので突撃
・・・やっぱりあそこもチョコかw
-
チョコですなw。ねこや。
はともかく、家が鳴る位の風で横殴りの吹雪の上、
一時間で40cm程の積雪に今なっている件について(汗)
せっかく雪が降る中一回きれいに家の周り一周
除雪したのに。
また朝明るくなったら除雪しなきゃ。
今度は善哉を作ってもらおう。自分で作る気力がない。
-
アーモンドチョコときたか。白いブラックサンダーでもかじるかのぅ。
(有楽製菓の本社で直販しとるのよ)
-
職場の女の子(フィリピン人)がチョコパフェをくれた。・・・社内食堂のだけど。
とりあえずお返しにチョコカップケーキでも作ろう。そして、おばちゃんたちにも配ろう。
14日過ぎたから堂々とチョコを買えるのが嬉しい。
-
>>915
チョコネタはまあ予想通りだけど、思わぬ再会に驚かされたw
前々から生存は示唆されてたけどここで来るとは……
-
フェアクロも来たねぇ。こっちは安定の食い物話でほぼ一話。
-
チョコの売れ残りが安くなっておいしい時期がやって来ました。
-
>>921
雪が積もりまくっててそれどころじゃない
-
噂には聞いていたが、艦これの羅針盤のラスボスぶりに泣けてくる……
あ号作戦やってる時は2-2空母含みですらしばしばボスを避け、
ろ号作戦と補給船任務になった途端にボスにばかり行くって……orz
-
>>923
あ号は1-1キラ付で消化してるなぁ
ろ号は潜水艦ローテで数うちゃ当たるで
最近だとケッコン後の新婚旅行(4-3)でボス前羅針盤10連敗中だぜ…
羅針盤さんお願いします、西に行かせてください…
-
「くちくいきゅう」を見たら
1-1-1が物凄くつらくなった・・・
-
まさかイ級が萌えキャラの座を獲得するとはな…
-
イ級ちゃんは鎮守府の資源のため、倒されても倒されても単独で進出してくれる偉い子なのだ!
キガ ツク トワ タシ ハシ ンカ イセ イカ ンニ ナツ テイ タ
ソレ デモ ワタ シワ チン ジユ フニ カエ リタ カツ タ
-
>>924
なるほど、そんな手が……
>最近だとケッコン後の新婚旅行(4-3)でボス前羅針盤10連敗中だぜ…
あそこは最初のクリア以降ホント行きませんねえ
東方艦隊・潜水艦狩りと蒼龍・榛名狙いで4-3を回してたけれど
何度やっても上下に突っ込まされるか空母部隊で事故るかで……
-
……って、リロードしてなかったら間にやりにくくなる小ネタが挟まってるしw
-
羅針盤は確実にクエストバリアーがありますよねwww
補給艦クエやってるとほぼボスに行き、南西やっているとボスに行かず…
-
そして私は今週は荒ぶらず普通にクリア出来た<羅針盤
先週のいじめは何だったんだ・・・
所でケッコンカッコカリが実装されたら一部から
「有料レベルキャップ」と言われてるみたいですね
-
第1艦隊分(1+5隻)なら3500円とドッグフル拡張よりはマシと思いますけどね。
-
と言うか、他のソシャゲだと月ウン万レベルで要求してきますからねえ……
-
艦これが怖いのは、お金よりも時間を浪費してしまう事。
やらないといけない事があるのにぃ!艦これが私を手放してくれない!!
-
コレクションとはすべからくそういうものだw
-
何、ジョジョ? 艦これが私を手放してくれない?
逆に考えるんだ。手放してくれなくたっていいさ、と。
-
こうしてダメ男が増えるのだった
-
他のソシャゲやって無いから解らないんだけれど……
話を聞く限り、艦これでの課金ってお布施かお賽銭の感覚だと思ってます。
そもそも資源を書く必要性を感じないし、母港拡張とドック解放位しか課金してねぇ……
-
私は艦これで初めてゲームに課金した。
-
>>925
マジで「くちくいきゅう」のぬいぐるみ出たら買うわw
横向きバージョンと以前ツイッターと渋にあった正面向きの奴(携帯の壁紙にしてるw)
-
>>937
???「提督、リアルが充実してなくても私がいるじゃない!」
-
ttp://www.youtube.com/watch?v=igYjWuMq1C0
カミーユがTV原作よりもアレだしコーラサワー・・・・・・・・・
そしてシンちゃんに泣いた
「ルナァ!」とルナマリアを援護に来た挙句ルナマリアからの味方撃ちで撃墜されるとかどんだけー
-
レベルキャップ解放だけに課金が賛否両論なのは仕方ないと思います……
価格の問題でなく、レベルキャップ解放してもあまり得ないですし
結局課金する甲斐は相変わらずないままですねぇ
-
レベルキャップ開放だけどそもそもレベルキャップ開放まで行くのが大変だから
結局試されてるのは愛だよ。
-
艦隊これくしょんの名前の通り物好きが艦娘をコレクションして愛でるゲームですからね
趣味でのが趣旨で課金強くなったりランキング上げる重課金は寧ろ邪道
-
提督同士で競い争うような要素特にないですしねぇ。
-
むしろ後々協力要素の方が来そうですしね
-
>>947
本来の意味での「連合艦隊」とか?
同じ鎮守府の提督とそれぞれ艦隊を出し合って編成するような。
-
>>948
そういうのじゃないですかね?
上のメニュー欄の点灯してない「友軍艦隊-第2期実装予定-」って
-
据置機でしかゲームしたことない自分としては、今まで課金しないと普通にプレイすることも
出来ないゲームしかなかったということが異常だと思うけどなー。その辺どうなんだろ
-
艦これって、課金要素のバランスがいいと思うな。
後、演習しか他者との接点がないというこの距離感がいい。
連携しないといけなくなるようなものはちょっと疲れる。
こういうゲーム、増えればいいのに。
-
>>950
その据置機も課金制が蔓延してきてるけど。特に酷いのがナムコ。
>>951
よりコミュニケーションとりたいなら2chの当該スレや渋とかまとめ系ブログや攻略wikiのコメント欄とかでとれるしね。
-
>>952
エスコン新作で燃料に課金するとかで散々に叩かれてたなあ……>ナムコ
-
むせる
課金騎兵モバマス予告集【ウド編】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16772967
課金騎兵モバマス予告集【工面編】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17123915
課金騎兵モバマス予告集【散財編】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17897661
課金騎兵モバマス食えんと編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19286672
-
うごぉ・・・演習相手が全員元帥で艦隊平均Lvが90〜80ってどういうことなの?
全敗は初めてだよ
-
>>953
エスコンにまで導入するかぁ…
モバゲーのシンデレラガールズで相当味を占めたんだろうな
-
課金で思い出したけど、課金を使わなくても課金プレイヤー相手に十分戦えるようなゲームがいいよね
今、World of Tankって奴をやってるけど、これ楽しいよ
俺課金しないでプレイしてるけど、十分戦えるからいいわ
あと、日本戦車ツリーが実装されたから、日本軍好きならこのルートお勧め!!
そういや、憂鬱の戦車ってどれくらい硬いんだろ
相手の攻撃ガンガンはじくくらいだからそうとう優秀なんだろうなぁ
WoTの日本戦車は設定にかなり忠実で、装甲が紙切れみたいに薄くて泣ける
日本戦車が実装されたのはうれしいけど、ここまで忠実にしてくれるとは・・・
うれしいやら悲しいやらw
-
レベル99が25人いるので未だに最初のケッコンカッコカリ誰とするか決められてませんww……
みんな愛着があって課金予定だけど、一人目は特に特別な子を選びたい
-
>>957
憂鬱日本の97式はT-34準拠だから性能は優秀、カタログスペック以外の点も相当改善されてるだろうしなぁ
…WoT憂鬱でもあったとしたら、一番怖いのが97式がTier3あたりで出てきそうなところだな
(作中に出ている97式より前の戦車が89式中戦車・92式軽戦車以外ない)
-
>>957
あれもなー。最初楽しかったけど代わり映えがしなくて何かだんだんやめちゃったな。ふとやりたくなることもあるけど。
こう、RPGでやりたい。ウォーシップガンナーのようなメタルマックスのような滅茶苦茶さもほしい
-
艦これ(擬艦化設定)×ウォーシップガンナーなゲームしたい…
(つか、殆どWSGみたいなものだが・・・w)
お艦にアヒル攻撃機と波動砲と無限装填機搭載するんだ…
発射間隔は風呂アクションチートで超連射w
(波動砲、チートで連射し捲ったらハングってしまうw)
-
エースコンバットの新作興味あるけど、買わないほうがいいのかな?
-
え、エスコン新作でんの!?
-
エスコンAHの体験版をやって、もうエスコンは終わったんだなと思った
その上、あの課金形態じゃなあ…
-
また5や6みたいなエスコンをプレイしてみたいですね
-
個人的には、FE覚醒の課金はちょうどよかったな
1,000円やったけど、今でも納得できるし
-
>>961
今の肥なら無双シリーズほうで出しかねないw
-
艦これ海戦SLGとか同人で出す猛者はおらんものか……w
>>963
出ますが>>953の体たらくで、昔からのファンほど「燃料に課金だと……?!」
「DLC機体で充分だろ、ふざけんな!」という次第のようです
好きでやり込みが多いコアなファンほどダメージがデカい、って
この手のシリーズじゃ最悪だと思うんですがねえ……
何のための据え置き器なのかと
-
燃料にすら課金か……時代は変わったものだ…
-
艦これは公式でゲームにするの禁止って言われてますからね
-
そういや、艦これのゲーム化(PS vita)ってどうなったの?
-
艦これは、重課金ガチャゲーではなく多方面への関連商品展開型の商売ですからね
元のゲームで儲けない代わりに人を集めて、それを切欠に別商品を買わせる方向なので、関連商品で勝手に商売されたら困るのでしょう
-
>>971
まだ開発中みたいです
-
艦これは同人ゲーム許可だったらすごくたくさんの名作が生まれてそうですね
それを危惧して禁止なんでしょうけど
-
>>970
それは知りませんでした
夢も希望も無いのう……
PSVitaなんぞでゲーム化されてもハードが無いというのに
-
ソーシャルゲームの商業ですからゲーム同人の氾濫は避けたいでしょうね
作品を無料で宣伝してくれる同人誌の方を許可してるのはそう言う事なんでしょう
ネットのゲームですからネットでの評判や意見を重視してコアな部分を汲み取ってくれる素敵運営
東方は同人活動だからゲームも本も出せるし、アイマスやミクは製品を買わないと本来の楽しみ方が出来ない
でも艦これはキャラクターを愛でるゲームなので・・・同人ゲーム出されるとそっちに集中しかねませんから
-
艦これが同人ゲーム有りだったら、誰かが艦これ版鋼鉄の咆哮みたいな作品を
作ってくれたのかもなぁと思うと本当に惜しい
-
>>977
それは是非俺もやってみてぇ…
処でここの方々は「銀河連合日本」って知ってる?
あれのティエルクマスカを銀鬱「内郭国家連合」に変えた版
見て見てェ・・・w
-
タイトルだけは知ってますが、読んだことはないですね
昨日の雪の後始末がまだ終わらん・・・
-
>>977
それはほんとに思いますね
同人ゲームで色々やってほしい……
-
申し訳ないのですが、今外出先のためスレ立てを>>985さんにお願いできますか?
安易に踏んで申し訳ないです…
-
ただ艦これの場合は同人ゲームが流行ると本家が潰れかね無いのだ・・・
-
>>981
985じゃないけど、立てときます。
-
ばんけんが切れるまで待つのだ…
-
内の親からソーシャルゲームって何?って聞かれんだが、どう説明したらええんか?
-
携帯やスマホで遊べるゲームのこと って適当に言っておくのだ
-
次スレ立てた。
雑談スレ32
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1392534112/
-
建て乙
-
>>978
以前すれで、話に出たのでその時よんだ…銀河連合日本
面白い設定という感想
そして、マルクス大勝利な世界観
技術が話のように発展しない限り共産主義モドキ体制は無理そうですが
-
>>984
仮に何かが起こって近いうちに版権が切れても元がマルチ展開を基本にしたゲーム
なので同人ゲームが出れば出るほど本家艦これが衰退すると言う・・・
-
取り敢えず梅梅
-
梅 トゥ!ヘァ!に何かさせる
-
ヤギ×
-
梅 >>993なら明日俺が三日遅れのチョコをもらう
-
埋め埋め
-
生き埋め、生き埋め
-
埋めて竹鋸で轢く
-
梅 浅田真央が金メダルを取る
-
金メダルが増える
-
埋め
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■