■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ネタの書き込み42
-
短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。
■スレ違いな内容
*「ネタスレ投稿SSの内容に関係有る、前提とした物」以外の雑談
→雑談スレへの移動をお願いします。
*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへの移動をお願いします。
■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。
■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1387443215/l50
-
>>1
乙です。
そして前スレ1000貴方には私からお礼のキスをあげましょう。
-
どうせならキス天のうどんくれやw
-
では、香川名物の高野豆腐の天ぷらうどんを差し上げましょう。
-
>>2
あれ、「1000まら」ってカキコだったぞ…
どんな魔羅もといマラなんだよって話だ
-
前スレ>>994
後半に行くほどコテハン紹介が適当になっとるなw
-
>>4
お、いいですねぇ。今夜の夕食はそれにしましょう。
>>6
ギャグキャラだったのか自分はと腹筋の運動をさせていただきました。
-
前スレのストライクウィッチーズの続きなんやけど、エイラも使い魔は狐だったよな
そこから、嶋田繁太郎の子孫がエイラとかはない?
-
前スレ>>977
Monolith兵どうもありがとうございました。
さっそく読んでみたところ、好みな小説なので楽しめます
SFもので3Dプリンターのような設定が出てくるのは珍しくないですかね
技術の発展で資本主義体制崩壊のような話は珍しいような
-
>>9
宇宙戦艦ヤマト関連で何かあったような。劇中に出てきた記憶があるんだけど。
ヤマト館内工場のアレは3Dプリンタとは全然別系統な機械なんだっけ?
-
>>9
インゴットを入れればどんなものでもたちどころに作り出すシステムが…!!
三位一体のシステムじゃ!!
-
つまりはゲッターロボやゴットマーズなんかも!!
-
>>7
私なんか一言ですよw
-
>>7
自分なんて紹介されてもいない(憤慨)!!
-
千早がいるじゃない
-
>>14
なんかまるでヒーローにスルーされてしまった悪の怪人のようなw
私?ええ、ただの通りすがりのヒラ戦闘員ですよ(寂笑)
-
通りすがりのシュシュッと忍者(赤)さんだ、覚えておけ(違
-
多くの名無しさん達を完全無視とか何様のつもりなのか謝罪と賠償を要求する。
-
>>15
乙!さあ、その調子でネタを投稿するんだ早く!
あ、前すれで誤字を指摘してくれた方も乙です。
-
悪口ネタを増やしてどうするw
この調子で、他の人の悪口ネタをかくんかいw
-
>>21
いや、普通に考えてその文才で真っ当なネタSSを書けつーことだろw
-
盛り上がっているところ悪いが
ネタにしても荒らしにかまうのはよくないよ。
荒らしへの対応は徹底スルーが鉄則。
-
奴等は基本かまってちょんだからなぁ。
-
荒しは殲滅のうえ警察に通報
徹底スルーした結果がコレだよ
-
つか、earth様が警察に通報したそうだから話はお終いにしよう。
下手すると仲間と勘違いされて捕まるよ。
-
>>23
>>27
余計な話を振ってすみませんでした。
-
今頃アラシが、警察に通報されたと知ったらどんなツラしているか想像すると非常に心躍るw
-
警察云々は管理人たるearth氏の管轄。
住人は荒らしに反応していたら自分がスレを荒らしていたって結果になる。
徹底スルーが基本だよ。
-
しかし証拠をコレでもかと残していく犯罪者は見ていて滑稽でしょうがない
-
悪乗りと知りつつ申し訳ない
残しとくとまずそうなので削除依頼出しときます
-
>>32
自分も煽ってしまい申し訳ございません。
-
ネタスレでネタをやっただけ(しかもネタにされた当人も怒っていない)だから、其処までアクティブに反応する必要もないような気もしますがね
-
ま、まだハゲじゃないし、ふさふさだし(震え声)
-
>>35
今日もオバQスタイルが決まってますネー
-
軍人は短髪もしくは極端に短くしているから、砂漠化してもあまり違和感が感じられませんよねw
-
問題の時間帯は出かけていたので詳細は知りませんが荒らしで大変だったようですね。
-
制帽やメットで砂漠化が進行するとか聞きますが
-
こういうネットで嵐を行って、警察が来た場合、どんな罪になるのですか?
刑務所とか罰金とかですか?
-
まずは逮捕拘留やね
-
罪状がどうなるかちょっとわかりませんが、犯罪行為が確定した場合
犯罪を犯したというデータが警察内部に記録されます
でもってそれは半永久的に保持される
将来、荒らしの人が就職とか結婚とかの時にそれが響いてくるかも知れないね
-
公務員に絡むすべてと職安の反応が圧倒的に違う。
あと高額が扱えるクレジットカードの一部は資産以外も審査対象
というか裁判所かめば微罪でも官報に載るからこの時点でお察し。
ちょっと前だとなろうで盗作騒ぎが大きくなって
ガチの実刑前科持ちが誕生してたっけ?
-
>ちょっと前だとなろうで盗作騒ぎが大きくなって
>ガチの実刑前科持ちが誕生してたっけ?
それ本当?
-
ゾンビなんとかの某kのことかな?
あれも確か作者の方が警察に行ったってブログにあげていたけど。
-
呉七事件か
ttp://www14.atwiki.jp/ripoff/pages/48.html
-
よく知らんが、こんなので動かされる警察も頭痛いだろうな・・・。
かと言って泣き寝入りもしたくはないし、ネットでも現実でも迷惑行為はどこまでも迷惑が広がるな。
大体、仮想戦記って作者のエゴとか世界の捉え方がモロに出るから、大抵大なり小なり気持ち悪いもんだよ。
それでも大筋は面白いと思って集ってる読者に、わざわざ突っ込んでくるのは何なんだ・・・・。
-
「提督たちの憂鬱」自体が盗作されて「小説家になろう」に掲載されたこともあったからね
パクリ野郎は今でものうのうとなろうに居座ってるけれど
-
なんかWikiの方に、自称コピペ荒らしが詫び事を書き込んでるんだが……
なにこれ?
-
ちなみに個人HPの掲示板等を荒らせば「名誉毀損罪」か「侮辱罪」、
あまりに酷いと判断されれば「威力業務妨害」か「電子計算機損壊等業務妨害」が適用されます。
侮辱罪>拘留か科料(1000〜9999円)、ただし検察庁保管の前科調書には記載され前科となる。
名誉毀損罪>3年以下の懲役もしくは禁固、または50万円以下の罰金。
威力業務妨害>3年以下の懲役、または50万円以下の罰金。
電子計算機損壊等業務妨害>5年以下の懲役、または100万円以下の罰金。
-
お、俺はどんなことを書かれてたんだ〜
-
Wikiのトップページのコメント欄に長々と言い訳書いてるけど、何言いたいのかさっぱりわからん。
-
黙殺して粛々と通報すべし
-
自分国の自分国憲法で自分を無罪にしたい以上の意味は無いと思うよ
まさか警察沙汰にまでされるとは思ってなくて不安になったから、今からでも自分で自分を無罪にしたくなったんだろう
-
軽い気持ちで調子乗ってやったら警察に通報されて怖くなったんだろ
この手のお決まりの言い訳「そんなつもりじゃなかった」「こうなるとはおもわなかった」って警察で話すに違いないわ
-
なんか、ずいぶん前に似たような荒しした馬鹿がいたような気が、
二番煎じとかアホだろ、言っとることも中身がないしよ
-
大方、自分が安全圏にいないって事に気づいて怖気づいたのだろう。
「何があっても自分は損をしない」って思っている人間は決まって下劣・残酷になる。
-
古人曰く――「自分の行いに責任を持てる人間が大人」だそうだ
残念ながら、そいつは「大人」ではなく「〜歳児」だったようだな
-
個人だけでなく、国家も何らかの危機があった方がモラルを保ちやすいですし
それが敵対国でも自然現象でも構わないですが
という訳で、強い敵対国ありでスペースコロニーを居住区とするSFで登場する該当する国家はさぞかしモラルが高いはず(ネタ)
-
謝りますから告訴を取り下げてくださいとか言ってる時点で全然反省してない
悪事を働いたらきちんと罪の償いをするべき
ここでなあなあで許してしまったら、将来また別の荒らしが現れる可能性が
ごめんで済むなら警察いらないんだよ
荒らしは確実に駆除する前例を作らないと
-
掲示板を荒らした者です
WIKIに書かせて頂きました以上のことは何も言えないです
自分が不安になって初めて自分のした行為で人を不安にさせてしまうことがどういったものなのか良く理解できました
人は不安になるとのどが渇き手が振るえ動悸が止まらなくなり物も食べられなくなってしまうのですね
同じ思いをearth様や皆さんにさせていたと思うと申し訳なさと後悔以外の気持ちはでてきません
自分がしでかした結果であり自業自得なのですがせめて皆さんに謝らせてください
謝罪を拒否されても仕方のないことをしましたので謝罪を受け入れられないのも承知の上です
本当に申し訳ありませんでした
知り合いの人に相談しましたが「誠心誠意謝ってそれでも許されない場合は自分から出頭しろ、お前がやったことは犯罪でお前はいま犯罪者なんだからな」と言われました
その通りだと思いますし許されないなら罪に服します、ですがearth様から何らかのお返事の書き込みを頂きたいです
そんなつもりじゃなかったやこうなるとはおもわなかったなどの言い訳はいたしません
なにを言っても言い訳に採られてしまうかと思われますがうまく言葉にできないのです
だったらさっさと警察へ行けと思われますがどうかご再考ください、お願いします
それで許さないとお返事を頂いたときは警察に出頭します
重ね重ね申し訳ありませんでした
-
投稿掲示板とか感想掲示板に書き込むならともかく何で支援SSwikiの方なんだろ
どっちに書き込まれても迷惑極まりないのは確かなんだけど
-
これ以上のことはearth様任せなんだよなあ
自分にどうこう求めても困るし
-
Wikiのほうは別の管理人がいるので、同じように訴えることができるから……
-
>>61
ここはネタスレなので一旦深呼吸をした後に>>1を読んで下さい。
ひょっとして「憂鬱世界における荒らしの扱い」というネタを提供してくれているのでしょうか?
東条さんあたりが2chもどきの構築を目指している以上、掲示板関係の設立に軍が噛んでいる可能性があります。
もしそうなら、荒らしが割れたときの扱いは苛烈でしょう。荒らし行為などを規制するための法律が整備されている可能性すらあります(まぁ、あくまで可能性ですが……)
-
東條さんは無線機を使った2ちゃんモドキみたいでしたので、まだアマ無線の段階でしょうね
パソ通すらまだまだ実現できませんから(家庭用のパソと回線が無いし)、当面はアマチュア無線機が主流になるでしょうね
-
アマ無線での荒し行為は間違いなくネット掲示板と比較にならないほど身バレが速いでしょうな
制裁も無線の免許取り消しと無線機の没収でしょう。温情で没収と言う社会的制裁がなくても、今度は誰からも相手にされなくなる
-
無線で荒らしって、中には王族の人が趣味で無線やってる場合があるから国際問題になるから…
-
それ妨害電波とちゃうか?
なら完全に電波法にひっかかる
-
>>69
せやで工藤
-
謝るくらいなら最初からしなければいいのにな
-
以前海賊FM飛ばしてた自分が通りますよっと
コレも実際に電波法違反だけどやっぱりお目こぼしだったんだろうな
憂鬱世界だと反逆までいかなくとも騒乱の罪には問われるんだろうか
-
目に余るようなら警告で是正されないなら逮捕じゃないかな。
-
まぁ、当人が謝罪文をこことかに書き込んでも自分の名前や身分など
個人情報明かして相手に謝罪して民事で解決しない限り警察の世話になるのは当たり前だわな。
-
荒らしが出た、と言うこと以外はわからないのだけど、今回ナニをやらかしたのですか?
-
「架空戦記を叩こう」スレの憂鬱バッシングの書き込みを約2時間に渡ってここの掲示板の各スレにコピペしてまわってた。であってるよね?
以前の荒し行為で書き込み規制された腹いせに別なIPから荒しを再度行っていた模様
-
>>75
1月14〜15日にかけて荒らしが出ました。
14日は、某掲示板に誘導するコピペを大量に貼り付け
15日には私とここに投稿されている多くの方々を誹謗中傷する文章
(某掲示板のコピペ)を大量に貼り付ける行為を行いました。
荒らしに費やした労力を考慮すると、何をやっている人なのか分りかねますが……。
-
まあよく言う「誤ってすむなら警察はいらねえ!」ってやつですな。
時すでに遅し。
-
……なるほど、ようするにアホが沸いたってことですね。
個人的な意見としては荒らしは犯罪者です。犯罪者は曝すべし。慈悲は無い。
ですがここはearth氏の掲示板ですので、earth氏の決定を全面的に支持します。
-
>>69
ジャミングの研究開発のきっかけになった、とかで後世まで名前が残る可能性も・・・?
-
>>77
>何をやっている人なのか
色々行き詰まってどうにもならなくなった受験生とか?
-
受験生はこれからやないのか?受験は
-
>>81
勉強しろよとしか言いようが無いなソレだと。
-
まあ、まともに相手にするだけ、無駄ですね。
謝罪したとしても「犯罪じゃないからほとぼりが冷めたらまたしよう!」「謝ったからいいよね」って考えでしょうし。
徹底的に無視するか、徹底的に痛い目を見せるか、ないですよ・・・
earth氏、本当にお疲れ様です;;
-
よくそんな下らんことを何時間にも渡ってやれるな
その根気を他のことに使えばいいのに……
-
あれじゃね?
学校に行かずに引きこもっている高校生。
こんな所に居ずに、さっさとカウンセラーか心療内科に行くことをお勧めする。
気がついたら色々な精神病を併発してしまい、治療に10年もかかってしまうと言う事もあるから。
精神の病も体の病と同じで、早期発見早期治療が肝心。
-
まぁ正直、管理会社から警告が行く程度でしかないとも思っています。
警察もどこまで動いてくれるかどうか。
弁護士に頼むにしても金がかかりますから、面倒なんですよね。
参考にしたサイトだと50万円程度かかるケースもあるみたいですし。
まぁ100万円以下の出費なら許容範囲内なので、必要になるコストを
正確に算出した後、そちらで戦うと言うのも手でしょうが
あまりことが大きくなるとリアルの事情に響くので色々と問題です。
正直、趣味のサイトなので、リアルにまで悪影響が広がるとサイトの
維持が難しくなりますし。
-
その辺りはearth様の判断に委ねるしかありませんね
しかしわざわざ個人サイトでやっているのに突っかかってくるとは、摩訶不思議です
-
こういう連中の相手をするのに身銭を切らなきゃならないとは・・・。
もっとも、それがこういう連中の目的かもしれないけど。
-
四〇艦隊の方がおっしゃっている通り、earth殿のサイトなのでearth殿の行動を私も支持したいと思います。
ただ、健康には気をつけてください。最近、天候の急激な悪化で体を壊している人が多いので。
これからも楽しみに読ませていただきます!
(毎日3回はチェックしていることは言えない・・・w)
-
全国規模の互助組織みたいなのがあればなあ。
年会費を収めると、裁判費用・手続きを補助してくれるみたいな…。
-
>>91
あー、それけっこうイイ商売になりそうだな。
暇してる三流弁護士掻き集めてやって見るのもイイかも知れん。
-
(ここで>>91の発言に『言い出しっぺの法則』を持ち出すのはさすがに悪ノリが過ぎるよな)
-
earth様、お疲れ様です。
お体にはくれぐれも気を付けてください
-
そんなに気に食わないなら関わらなければいいのですが、そうはいかないのでしょう(苦笑)。
あと、そこまで憎いなら、私の拙作である「提督たちの憂鬱」よりも遥かに面白く、読者から
支持される作品を書けばよいとも思っています。
知識が豊富なら後は文章を書く練習やプロットを組む訓練をすればいいだけですし。
多少時間をかけても、私の作品が見向きもされなくなれば、それはある意味、最高の嫌がらせにもなると
も思っていますが。
-
何か、色々とあったようで。
earth様、お疲れ様でした。
-
無幻会の面々を使って同人誌で×算をした場合何かしらの罪に問われるのだろうか。
-
>>97
腐神教が本当にやりかねないんですが・・・
(実際、古代中国の武将同士の×算をしてますからね・・・)
-
earth様ご苦労様でした。
そして駆け足でSS制作しましたので、五分後に投稿いたします。
-
>>96
かなり疲れました。
まぁ警察に相談したり、弁護士事務所を調べたりとある意味、よい
社会経験というか勉強にはなりました。
貴重な体験とも言えます。まぁあまり経験したくない体験とも言えますが。
-
>>97
刑事にはならないと思うけど民事ならどうだろう?
J禁のような原則はあるかも?
-
続きになるのかな?
ストパンネタです。でも制作者はストパンをチョコットしか知りません。
TSネタがあります。それでもよろしければどうぞ。
あくまでもネタです。あしからず。
エイラ嬢がでてきますが、にわか知識での登場になりますので、ちゃんとしたエイラ嬢を欲する方は見ない方がいいです。
その日、久しぶりに九曜こと…嶋田が夢幻会会議に出席し、爆弾発言により周囲を驚嘆させたりしていたのだが。
会議が終り、皆帰ったり、駄弁ったり、九曜が持ち込んだ煮物を食べたり(四百年の経験が生み出す至宝の一品だ)していたが、ふと思いついたように水晶球を取り出す。
「おや? 嶋田さんどうしたのですか?」
「ちょっと気になる事がありまして…」
そう言って魔力を送り込み、目を閉じて念じる。
すると、水晶に青空のような情景が映り始めた。
「おお!」
「すごい…念写なんて初めて見たぞ」
「いや、前世を含めてもだれも見たことないと思うぞ。生で」
いつまでたっても子供の様に、興味が先を行く親父たちが集まった。
しかし九曜はそんなことお構いなしに“遠見”を続ける。
「あれ? この子って…」
「狐耳…エイラタンだ!」
「「「「なんだと!」」」」
水晶に映る少女に気が付いた野獣共は、我先にと一気に集まる。
中には煮物が入った器ごと持ってくる者もいた。
「うひょぉー!!エイラタンだ!」
「リアルだとこんな顔なのか」
「でも可愛いぞ」
「なんだ。サーニャはいないのか…」
「あ、てめぇ。サーニャ派か!」
「悪いかこの野郎!」
一部暴走して乱闘が始まったが、試行分割した九曜の“念動”により外の池に叩き込まれ、一同は静かになる。
どうも九曜は、己に憑いた白面九尾の影響を受けているのか、たびたび過激に対処する。
しばらく少女――エイラの戦闘を見ていた九曜は、溜息をつくと“遠見”を切った。
「ふぅ…」
「ご苦労だな。ほら、水だ」
「ありがとう山本。流石に遠すぎる“遠見”は疲れる…」
そう言ってコップを受け取り、一気に飲み干すと「今日はもう上がらせていただきます」と断って庭に出ると、そのまま飛翔して帰っていった。
「ん・・・ココ、ドコだ?」
戦闘が終わり、報告を上げて早めに就寝したエイラは、当たりを見回す。
一面黒い世界で、枯れ木が疎らに生えているという、さみしい世界。
その世界は能力に目覚めてからよく目にする光景だ。
だからすぐに気が付いた。
「そうか!今日はオバサマにアエルんダナ♪」
「そうよ」
声は後ろからしてすぐに振り返ると、白い狐耳・赤い目・白い髪・白い肌・九つの尻尾を持つ女性…九曜葛葉が立っていた。
「エイラ…今日も頑張ったのね」
エイラの傍により優しく頭を撫でてあげると、彼女は嬉しそうに微笑んだ。
-
>>100
出来ればしたくなかった経験、ですね。
-
「ウン! がんばってネウロイを落としたゾ!」
「そう」
九曜も微笑む。だが、
「あ…もしかして、見てたノカ?」
微笑みに陰りを見てとったエイラは急にショボンとした。
「ええ…また“未来予知”をつかったのね」
「…」
「危険な戦場にいるから使うなとは言えないわ。でも…」
「…ワカッテル。オバサマが言いたいコト…」
「なら、いいわ」
そう言うとエイラを優しく抱きしめる。
「貴方は私の持つ能力が発現している。だからこそこうして【夢】で会える」
「ワタシはこうしてオバサマに会えて、“未来”をしって“絶望”したのを教えてモラッタ」
「貴方には幸福であった欲しい…未来など、読めない方がいい」
「ゴメン…」
「いいのよ。私の我儘で、貴方を死なせたくないわ」
悲しそうに笑う大好きなオバサマに、エイラは元気よく答える。
「ワタシはもっと強くナル! いつか能力に頼らなくテモ良い様二!」
「うん。がんばってね」
それが今日、最後の会話だった。
「朝…か…」
自分の住む一室で、九曜は布団に横になっていた。
“未来予知”
今現在封印している能力…あまり好きではない。
なぜなら…自分が初めて産んだ子を抱きしめた時に、将来「化物!」と拒絶され、臨終する場面を見てしまったから。
「はぁ…」
深く、濃い溜息をつくが、やらねばならない事は沢山ある。
起上り、支度を“念動”でこなして準備をする。
今日もいい天気だ。憎たらしいくらいに…
以上です。
エイラ嬢が嶋田=九曜の子孫ときて、「そういえばあの子の能力ってたしか“予知”だったけ?嶋田九曜の能力の一つに良いな、採用」となりました。
しかし、エイラ嬢の話し方が二次作品からのうろ覚えでしかないので、違和感があるかもしれません。
そして嶋田さんの暗い一面が…
不評が多いようでしたらこれは不採用でお願い致します。
そして眠いので、おやすみなさい。
-
>>98
古代中国の武将は大抵男同士で・・・。
>影響を受ける人
乙です。
ストパンは殆ど知らないですが、未来予知って残酷なものですよね。
パンドラの箱に残った最後の存在が、未来予知であり、人類の悲惨な未来を見てしまった、という話もあるようです。
-
乙
九曜さんの子孫にエイラがありそう
といったが、こういう形で広って頂いてありがたいです
新しいss期待しています!
-
エイラが覚醒したら、凄いことになっていそうだな
後は、芳佳との絡みに期待
-
九曜の子孫と聞いて
「ヒューマノイド・インターフェースがキョンと子供作ったのか」と一瞬思ってしまった
-
ということは・・・エイラがヘタレなのは、嶋田さんの遺伝子なのか?
-
嶋田さんはヘタレじゃないだろ。
やるときはやる。ただし、追い詰められた時限定。
-
エイラ「私の遠いご先祖様は扶桑からきたんダナ」
-
はるばる〜きた〜ぜ〜
-
ま〜る〜が〜め〜
-
ま〜る〜が〜め〜
-
二重投稿になってた・・・。
(m´・ω・`)m ゴメン…
-
普段の仕事はソコソコ行い、楽隠居生活を日々夢見ている
面倒事は嫌いであるが、いざとなるととことんやる人物である
うん、何かの登場人物の主人公のような人物のようで
一応主人公のパートナー役兼親友?の辻もいますし(但し仕事上)w
-
坂本(・・・・畳の上で死んだとともったら、昔同僚がよく読んだ、ストライっくウィっチーズの坂本になっていた
それでも、ネウロイを倒して、一刻もはやく世界平和を目指したい!)
と、前世坂井三郎の決心は新たにしたという
-
ここのエイラはいい姉御になってくれそう
-
感想返信コーナー
>>105 Monolith兵様
>>パンドラの箱に残った最後の存在が、未来予知であり、人類の悲惨な未来を見てしまった、という話もあるようです。
そんな話もあったのですか・・・個人的に未来予知って未来を見るのではなく、“そうなる未来を確定させる”だと思っています。
まぁそう思うようになったのは、某学園超能力漫画なのですが・・・
>>106 前スレ979様
能力はいくつかは決まっていましたが、この能力は忘れていたので嶋田九曜の暗い面を出すのによかったです。
>>新しいss期待しています!
有難うございます。ご期待に添えられるかわかりませんが、頑張ります。
>>107様
>>エイラが覚醒したら
彼女が覚醒したら・・・一尾のままだと思います。しかし、未来予知を完全制御できるようになるでしょう。失敗すれば・・・ゼロシステムのように“絶対避けられない、自分が死ぬ未来”も見えてしまうでしょう。
>>芳佳との絡みに期待
当初は彼女との絡みがあった筈なのですが・・・エイラ嬢に先を越されました。
>>108様
そう言えばあっちも 九曜 でしたね。
>>109様
へ、へたれてないよ。こっちのしまださんは、むしろあくじょにちかいよ(棒
>>111様
採用
>>116様
嶋田さんは本当に主人公ですよね。辻さんもいいポジションをがっちりキープしていますしwww
>>117様
ああ、前回の話で“憂鬱世界のエースはTS”ですね。彼等も嶋田さんの様に苦労するのだ〜(悪笑
>>118様
ものすごい年長者が傍にいますから。夢の中とはいえ会って話せるのは良い経験だと思われます。
なにせ・・・前世では凄い影響力を持った首相、現在は天皇家を影からサポートする立場ですから。
しかし、エイラ嬢は嶋田九曜が日本人でウィッチだというのは知っていますが、どこで何をしているのかは知りません。
-
(ハンス)ルーデルが(ハンナ)ルーデルに転生…と考えたが手がつけられなくなりそうだ
-
宮藤芳佳も嶋田九曜のおかげで何かしら改変があるんだろうな?
使い魔の犬がより上位とか?
-
宮藤は・・・・実はストパン本編後からの転生者で
長い軍隊生活によって、宮藤芳佳少佐となって、スーパーエースになっていたとか?
-
>>121
使い魔(アマ公)
-
>>122
何と言う武ちゃん状態
-
それよか倉崎翁が宮藤博士に転生とか…
うーんマッドだが微妙か?
-
>>124
零式が飛べなさそうだけど、技量はともかく魔力に関しては昔のままだから
技量でカバーするとか?
-
転生した芳佳は、記憶に残る限りの技術・ジェット機の運用・戦術などをすぐさま書いていそうだな
-
多くのネウロイの巣を破壊して、人類最強のウィッチと呼ばれるのか・・・・
-
>>120
前に何かでストパン世界って女のハンナ・ルーデルとは別に男のハンス・ルーデルも存在するという設定を見たことがあったんですが。
それを見た時、ネウロイの本当の恐ろしさを理解しましたね。
ネウロイはルーデルが二人になっても勝てないような存在なのだと。
ネウロイの恐ろしさを示すのにこれだけ説得力のある設定は他に存在しないでしょう。
その設定は今は見かけなくなったので無くなったみたいですけどね。
-
>>129
どこで見たのその設定?
-
ルーデル「ストームウィッチーズ?」
なら、見たことある。あのルーデルは強烈だった。その前作の
ルーデル「ストライクウィッチーズ?」
は見れないんだけどな
-
宮藤芳佳少佐の逆行物って面白そうではあるよな
-
>>宮藤芳佳の逆行物
いちど理想郷の方で見たこと有りますね。
ただ、ネウロイがACFAのWGになっていたり、破壊天使だったり、AFのGWがでてきたりとかなり絶望的になっていたかと・・・
更新していないので、今現在もあるかどうか・・・
-
理想郷のチラ裏にあるよ、更新停止しているけれど。
(ネタ)ストライクウィッチーズ:R
-
憂鬱版ストライクウィッチーズだと痛い子中隊の面々ってどういう扱いになっているんだろうか?
日本の恥をこれ以上晒せるかと嶋田さん達良識派に完全なかったことにされるか、本編に出してもらえず設定資料集でのみ登場するか、ある程度濃さを薄めてあくまでオタ趣味なだけなエース部隊として出るかあたりかな?
-
カールスランド防衛戦前から旅行と称してウィッチを送り込んでいるとか
-
>>135
ストライカーユニットに飽き足らず、ふともも・(ズボン)・上半身すらアートのキャンバスにしてしまう
塗料の消費が激しいエース部隊ってかんじか。
-
私の個人的設定でみんなTSです。(決定事項
そして嶋田九曜さんは「出せばいいじゃない」と言ってくれます。
貴重なエースクラスで戦えるウィッチですから。
でもボディーペイントはちょっとなぁwww
-
とりあえず、ストパン主人公達に憂鬱登場人物憑依は無しにしてくれ。読みあきた
-
エイラと芳佳の絡みと来て、坂本さんはどうなるんだろう?
後、マルセイユ
-
>>139様、それはしません。私もさすがにね・・・憂鬱俺妹はべつですぞ。
坂本さんは・・・一応案はありますね。それで早期退場は無しにできるはずです。
しかし、ストーリーがなかなかできない(汗
今乗っているのなぁ・・・
-
マルセイユさんは本編の方をよく知っていないから無しで
-
日本のストライカーをエイラに供給するとか?
九曜からの贈り物と称して
-
一応国際的な立場の人だし自重するんじゃない?
-
倉崎製のジェットストライカー贈られて欧州各国関係者が阿鼻叫喚。
まで見えた。
-
最新のもんを他国の人におくるなwww
-
そういえば宮藤博士はどうするべきか・・・行方不明か、日本に在住か・・・
-
宮藤博士って出てないのに存在感あるよな
手紙が届いたり、設計図が届いたりとか
-
>>146
「扶桑の由緒ある一族の子孫ですので、問題ナッシング。それにスオムスとは友好結んでいますので」
-
>>148
なんかロックマンXのライト博士を思い浮かべてしまうな。
>>149
下手したら外交問題になるわ。www
-
九曜おばあちゃん(嶋田おじいちゃん)の孫に対するお節介
-
島戦争のローリダ艦が艦娘になりました…
想像がつかんwww
-
>>150
「人類全体の危機なので関係ありません(キリッ」
-
ということは・・・ウィッチのトップエースがエイラになるのか?
-
エイラ「νストライカーは・・・・伊達じゃない!!」
-
501結成時に支援物資として全員分+整備員 を提供だな!>ジェットストライカー
倉崎なら赤城から普通にジェット戦闘機飛ばしそうだな。
-
飛ばしたところで初期のジェット戦闘機じゃ大型相手に意味ないけどな。
-
エイラに送られた倉崎製ジェットストライカー。
↓
自重しないでお馴染みの倉崎重工製音速突破廃スペック性能機。
↓
音速と聞いて我慢できずにかけつけたシャーロット・E・イェーガー。
まで妄想できた。
-
まあまあ、ジェットストライカーだから問題になるんだろ?
烈風なら問題ないさ
-
憂鬱の烈風って零式だよな。でも物語は1944年からだからどうなるんだろうな?
-
ストライカー自体は原作同様でしょう未知の魔力を使った技術ですから。
通常の戦闘機は・・・憂鬱原作水準が妥当かな?経験もあるからちょっと早目か・・・
あっ、簡単なSSが出来たので五分後をめどに投稿します。
-
すみません。私用が出来ました。投稿が遅れます。
-
憂鬱本編で嶋田は首相になる前に退役したら技術論文でも書いて余生過ごしたーい、と述べてたから
侍従長の合間に魔力に関する論文を書き溜めて、ストライカーユニット開発ににブーストかかってる可能性も。
-
>>163
それをストライカーユニットに導入する事自体は難航すると思うよ
-
・・・・九曜専用零式戦闘脚とか?
九曜の膨大な魔力に対応できるように採算度外視なストライカーが開発されるとか?
-
立場的に殆ど戦場に出られない人だからなあ
そんな置物の開発大蔵省が認めないでしょ
-
>>165
そもそもストライカー要るか?という根本的な問題が。素でストライカー装着ウイッチ並みのスペックを軽く出しそうだし。
-
素でも圧倒できるが、その力を制御するための戦闘脚とか?
-
ふいい、私用が終わったので戻ってきました。
何やら嶋田九曜さんの話が出ているようですが、彼女は素で飛翔できます。ストライカーユニットなんかいらんのや・・・
ですが制御するために、というのは良さそうですね。
むしろ莫大な魔力で戦艦大和を強化できそうだwww
それはそうと予告していたSSを、今度こそ五分後に投下いたします。
-
思いついたネタです。
ストパンネタです。でも制作者はストパンをチョコットしか知りません。
TSネタがあります。東方ネタが出てきます。
それでもよろしければどうぞ。
あくまでもネタです。あしからず。
「嶋田よ。これを着てくれ」
「はい?」
何時もの会議の後、ユックリしている九曜(本体)に、メンバーの数人が包みを持ってきて土下座した。
急な事に呆然としていたが、取りあえず包みを開けてみる。
「・・・服?」
入っていたものは中華風の服。
それを広げてみてげんなりした。
青い前掛け、ヒラヒラが付いたピンクの襟巻と袖、狐耳が入りそうな巾着帽子。
どう見ても八雲藍の服装だった。
「「「お願いします!」」」
「なんで?」
「「「生のランシャマが見たい!!」」」
このヲタク共。
「・・・」
「「「お願いいたしゃぁーす!!」」」
沈黙する彼女に、この騒ぎを見ていた部外者は「着ないだろう」と予想していた。
彼らは確かに嶋田の性格を知っている。しかし・・・
「いいですよ」
「「「!!??」」」
「「「「おっしゃー!」」」」
-
まさかの了承に一同唖然、一部歓喜する。
衣装を手に立ち上がると、空いている隣の部屋に行く。
いち早く茫然自失から回復した山本が、慌てて近寄る。
「お、おい。嶋田着るのか、それ・・・?」
「ええ着てあげますよ。これくらい別に」
「そうか・・・」
そのまま九曜は、隣の部屋に入る。
数分後・・・
―――ガラ
引き戸が開いた音に全員が反応して振り返ると、そこにはまごうことなき八雲藍が立っていた。
「らんしゃまだ〜♪」
「写真、写真を撮れ!」
「美しい・・・」
そのまま入室してくる彼女に全員が見惚れた。
「どうですかね?」
「・・・意外と似合ってる」
「ありがとう山本」
「嶋田さん。アグレッシブになりましたね」
「長く生きていると、こういうのには慣れますよ」
と言ってニッコリわらう。
「「「うぉおおおおおおお!!」」」
盛り上がる野郎どもに対し、キリッと表情を改めた九曜は姿勢を正す。
「紫様。お食事が出来ました」
「「「おお、それっぽい!」」」
「霊夢、酒ばかり飲まないでこっちも喰え」
「「「言わ無そうで言ってそうだ!」」」
「チェェェェェェン!」
「「「うひょぉぉぉぉ!」」」
盛り上がる一部に九曜は睨みつける。
「私に振れたいか人間」
「「「サー、イエッサー!!」」」
「ならば努力しろ!」
「「「サー、イエッサー!!」」」
「こんなところで飲み食いしている物に期待はせん!」
「「「サー、イエッサー!!」」」
「努力するモノにこそ権利はある!」
「「「サー、イエッサー!!」」」
「ならば行け!」
「「「ひゃっはぁー!」」」
奇声をあげた野獣共はそのまま勢いよく出て行った。
その光景を見ていた山本五十六と辻正信両名はヒソヒソと話し合う。
(なんなんだ?)
(恐らく・・・女性として去勢された影響かと)
(こっちに被害は来ないよな)
(大丈夫です。いざとなったら近衛さんを生贄にしますから)
(・・・ならいいか)
夢幻会は今日も元気だ。
-
乙。
ハッチャケすぎです、嶋田さん。
そして、染まってしまいましたね、山本さん。
-
ここの嶋田さんはいつも狐面を被っていそうだな
-
夢見の術が使えたようだけど、嶋田さんは芳佳にも使うのかな?
過酷な運命に逢うようだが、挫けずに進めみたいな感じに
-
山本さんってギャンブラー属性だったよね。ギャンブルの代わりにオタ趣味をあてがったら
そこそこハマるんじゃないかって気もしてきた。ジャンル次第だと思うけど。
-
??「いっくん!ギャンブルはもうしないと約束したでしょ!?」
-
>>176様
「わかった!わかったから元のスレ版に戻ろう!」
-
宮藤芳佳少佐転生物って、リーネ達の戦死を見過ぎて精神的に摩耗していそう
-
衝号抜きの太平洋戦争マダー?チンチン(aa略
-
>>178
理想郷にあるのは正にそうだったな
-
>>178
理想郷にあるのは正にそうだったな
-
衝号抜きで、米国は、どの程度の人的消耗で、心折れるだろうか?
7桁の大台は確実に削らないといけんのは、わかるが・・・
-
輸送船の船員だけで既に万単位で水漬く屍になっていますが、これだけで普通は船員組合や船主組合から戦争反対のデモがされると思う・・・
-
ベトナム戦争だと、約5万8千の戦死者と、2千の行方不明を出して撤退します。(ソースwiki)
-
ベトナム戦争とは時代も違うし、
-
一番重要なのは死者が出ていること以上に軍がそれに対処できていないってことだよね
軍が守れないならそりゃ商船だって海に出たいわけがない
-
イワンコフ並みに、2千万ぐらい、やらなアカンかな
-
すみません、途中で送信してしまいました。
>>185
史実第二次世界大戦で勝利した米軍はベトナム戦争の約五倍の戦死者を出してますし、
敗戦国の日独はそれぞれ二百万人以上が戦没してます。
もちろん単純な比較はできませんが本編のあの悲惨な状況の中でも戦い続けた
アメリカの底力を考えると決して楽観的な状況とは言えないと思います。
-
史実のイギリスを考えれば、国民が餓死しかけても戦い抜きそうな気がするのは私だけ?
ヤンキーってジョンブル並みにしぶといと思うの。
-
>>190
しぶとくは有るんですが纏まらないのがヤンキーだと思います
イケイケドンドンの時でも(比較的多い)反対派が常に居る
国が大きすぎて地方意識も強いですし・・・あれ?でっかいイタリアじゃねこれ?
-
一応、建て前上過半数が、厭戦に傾けば終わるはずなんだよね、民主主義アメリカw
-
過半数が厭戦になってもしばらく持つのがアメリカですよね
最もその持たせる人たちにその気が無くなると過半数が戦いたがってても持たないwww
-
徴兵拒否運動が本格化しますからね。
これが始まると社会不安と社会秩序がかなり打撃を受け、しかも戦力が維持できないという事態も招いてしまう。
つまりここで戦争終了させないと後が大変という最終警報なんだよねえ。
-
ストライクウィッチーズといえば、ペリーヌが貴族の務めとして
スパイ・肉弾戦・特殊作戦・生身で戦車を撃破するなどという最強のペリーヌさんになったssあったな
-
民間の損害が多くなれば、自然と休戦に行くでしょう。
ただ、落ち着いてきたら「あの野郎・・・」となる可能性もありますけど・・・
この仕返しをどうするかも課題ですね。
>>194様
そんなのあったんですか?それは面白そうだwww
-
>>188
とはいえ、ベトナム戦争のアメリカは縛りプレイしてるからなぁ……
ほぼルール無用に近いレベルではっちゃけた第二次世界大戦とは簡単に比較できんぞ
-
影響を受ける人様、そのストライクウィッチーズssは、かってにじファンにあった作品ですな
更に言えば、感想板ので連載していた
-
え・・・感想の方での連載だったのですか!しかもにじファン時代・・・
無理だな。
ストパンの続きが出来たけど・・・これ、ある意味俺tueeee!!に近いから、今回と時価で終わりにしようかと思います。
ストパン要素も少ないし・・・
-
>>196
最大の違いは、ある程度現場に任せていた第二次大戦と違い、ベトナム戦争では
ありとあらゆることをワシントンDCで掌握しようとして、結果的に縛りプレイに
なっちゃったことですかねえ。
あと、国土が本格的に戦火に塗れ、しかも相手方の攻撃を防ぐことがほぼ不可能という事実を
知ったら、流石に頭に血が上った連中もいくらかは正気に戻るんじゃないでしょうかねえ。
-
予告、SSを10分後に投稿します。
-
本土が危機にというのも良し悪しだしな
ベトナム戦争は、何のために戦うのかがあやふやだったから、6万の犠牲者に耐えられなかった訳だし
東海岸を含む本土全体への攻撃なんて実感できる危機そのものだし。
-
続き×2です。
ストパンネタです。でも制作者はストパンをチョコットしか知りません。
TSネタがあります。それでもよろしければどうぞ。
あくまでもネタです。あしからず。
原作キャラがでてきたりしますが、にわか知識での登場になりますので、ちゃんとした原作キャラを欲する方は見ない方がいいです。
あと個人的趣味に走っています。
今回は設定が主です。
とある料亭にて・・・
辻が書類を見ながら唸り声をあげている。その対面には嶋田=九曜(分身)が座っていてチビチビとお酒を飲んでいた。
「なるほど・・・だから法術士学校があるのですか」
「そう。だから日本のウィッチは三十路過ぎても戦えるのよ」
二人が見ていたのは学校の資料だ。
この世界に生まれた辻正信は、もちろんお嬢様学校を作ろうとした。
しかしその中に見慣れない学校があるのに気が付く。
法術士学校
導術士学校
この2つだ。
法術士学校は主に北と東から能力のある子を招集し、医療や地整、風水を用いた運勢調査、生活に根付いた事を教えている。
導術士学校は反対に西と南から招集し、肉体強化、各属性の魔力変換、効率的な術符作成、等の戦闘的な面を教えている。
これらは将来を見越した嶋田=九曜の計らいであった。
「元々なんで魔力がある世界なのに、ウィッチが二十歳までぐらいしか活躍できないのか?
それは“普段から使っていないから退化していく”と考えたの。
時折老齢まで戦える人もいるらしいけど、それは恐らく先祖返りしているだけだと思う。
そうなると対策は簡単、最初からそう言う職業を作ればいい、そう判断したわ。」
「なるほど・・・科学技術が発達すれば、面倒な魔法が衰退するのは必至ですからね。
欧州の方は【魔女狩り】のせいでさらに減ったと・・・」
「転生して驚いたのは“妖怪”と呼ばれているのが、使い魔が暴走して、身体を乗っ取られたウィッチだった事」
「ふむ。」
「・・・討伐は大変だった。下手に知性があるから・・・」
御猪口を少し酔った目で見つめる彼女に、辻はあえて声をかけず、資料に目を向ける。
彼女は退魔士の家に生まれたと言っていた。
すでに鉄砲やそのほかの技術が発達していた時期で、“妖怪”が出てきても出番が無く衰退していたと言っている。
しかしそれでも仕事が無くなったわけではないはず。つまり・・・
(恐らく。嶋田さんは、その手で人殺しを下した経験もありますね)
以前のような間接的な殺人ではない。直接殺すという手段・・・彼女が自分達の知る人物と違って見えるのはその辺もあるのだろう。
「だからそういうのを無くす為に、各村々に水晶球を置いて判定できるようにしたわけ。」
「しかし希望があれば親元で過ごせる・・・と。」
「ええ」
またお酒を飲み、相変わらず妖艶な感じで息を吐き、視線を辻に戻す。
「でも、聞きたい事はそんな事ではないのでしょう?」
「・・・単刀直入に聞きます。宮藤家とは関係は?」
「・・・・・・この世界では、私の子孫よ」
沈黙が、まるで巨岩が降ってきたような沈黙が訪れた。
理由は彼女の表情が一瞬曇り、そのまま俯いたからだ。
-
野次馬として残っていた夢幻会メンバーも、誰も話さない。
それだけ発せられる雰囲気が重いのだ。
「ごめんなさい。空気悪くしたわね」
顔を再び上げた時には陰はすっかり消え、メンバーに対してヒラヒラと手を振った。
「もう上がらせてもらうわ」
「ええ、わかりました」
御猪口を置き、辻に断りを入れると、九曜は『ボンッ!』という音共に煙に包まれて消え去った。
「便利だな」
「しかも食事をしても太らない」
「俺さ、あの島田なら嫁にしてもいいと思うんだ」
「「「「「やめろ」」」」」
―――オカァ〜さ〜ん
―――なぁに。●●?
―――えへへぇ。呼んでみただけ〜
―――甘えんぼさんね。
(この子が私を拒絶するのか?)
―――お母さん。どうかな?
―――そうね。でも早くない?
―――私の妹か弟だもの!早く生まれてほしいなぁ・・・
―――もう。おなかの赤ちゃんに行ってもしょうがないのよ
(この子たちも拒絶するのか?)
―――お父さん・・・
―――ヒッグ・・・ウェェェ・・・
―――●●姉、〇〇姉、泣くなよ!俺まで、畜生・・・
―――・・・
(私は無力だ。怪我は治せても、病気までは治せなかった)
―――ねぇ。お母さん。
―――なに、●●?
―――・・・綺麗なままだね。
―――っ!!
(私は老いない・・・
子供達は私を置いて先に逝く。老いない私がいてどうする?
孫たちを見ていく?その死も見届けるのか?
だめだ。どの道私は“老いない”事で狙われる可能性がある。
どうする?どうすればいい。
-
・・・
・・・
・・・
そうだ。この先拒絶されるくらいならば・・・)
―――お母さん。こんな時間に何?
―――俺、明日早いんだけど・・・
―――お姉ちゃん。□□、ちゃんと話を聞いてあげようよ。
―――大丈夫よ〇〇・・・すぐに終わるわ。
私の事、忘れてもらうだけだから。
あれから400年経つ。
親として最低な事やった。
記憶消去の後、名前を九曜葛葉に改名した。
元々ウィッチ関連を指導しており、皇族であった夫の伝手で天皇家に仕えられることにった。この時にはすでに九尾になっており、当時の天皇には少し警戒されていたが(傾国の九尾に似ていたから)、徹底して出しゃばらずに良き支援者として仕事をこなしていった。
しかし・・・
結局、子供達の動向は気になり、時折水晶で覗いてみていた。
長女は町で知り合った人物と結婚し、そのまま市井に紛れ。
次女は宮藤神社の跡取りに嫁ぎ、焦りはしたが無事に宮藤芳佳が生まれてホッする。
末っ子の長男は商人となり、海外に出ていき現地で妻をめとりその地に骨を埋め、その子孫にエイラ・イルマタル・ユーティライネンが生まれるとは思っていなかったが。
「そして今に至ると・・・」
分身を解除し、自室でそのまま物思いに深けていたのを中断する。
長井、長い年月を生きた。
まだ問題は山積み。
大和級戦艦を建造するかどうかで、夢幻会は迷っている。
外国の体勢も違うから、対応も苦労している(その分外務省所属の転生者は張り切っている)。
資源は問題ないが、いつ終わるとも知らない対ネウロイ戦争に辻も頭を痛めている。
しかし良い面もある。
航空機は零戦から新型へと移行中だ。
原作とは違って宮藤博士は日本にいる。
自分と夢幻会が、強力にバックアップをしてストライカー開発を支えた成果だ。
本人は前線に行きたがっているが、あれほどの知識と柔軟性は誰にも代えがたい。
芳佳も法術士学校に入っており、腕を磨いている。寮生活が義務付けられているので、寂しい思いをさせているかもしれない。
連合軍第501統合戦闘航空団「STRIKE WITCHES」に所属するかわからないが・・・
「できれば・・・関わって欲しくないわね」
ポツリとつぶやく。
今更何を言うのだろう、記憶を消して子供を捨てた自分が。
苦笑し、そのまま寝床に入る。
より良い明日と、己を呪いながら。
-
以上です。
だいぶ自分の欲望にまみれたSSになった気がします(汗
次回は佳芳の話を最後にしたいと思っています。
-
乙ー
成る程、嶋田さんの苦労が忍ばせていますな
しかし、芳佳とエイラは遠い祖先同士ですか
お互いに出会ったらどうなるんだろうな?
-
同じ子孫かどうかを巡り会わすには・・・
九曜が子供達にと最後に残した、お守りを代々受け継いだのをエイラと芳佳が持っていたのを発見して
運命の巡り会いになるとか?
となると長女は誰になるんだろう?
-
宮藤神社兼宮藤診療所なんだろうな
芳佳の実家は
-
そう言えば長く続くシリーズは中編ネタに書き込むんですっけ?
ネタ版で連載されつつある数作品は該当するんですかね?
-
今のところは憂鬱俺の妹ぐらいかな?
-
何作目まで続けば移転なのか明確に書かれてないからね。
迷惑になっていない限りは書いている御方々次第やないかな。
-
いや迷惑になったから移転するって意味に見えるんだがそれ・・・
-
そりゃあ迷惑扱いされたら移るんやないの(テキトウ)
それに向こうに途中から移るとwikiで纏める時少し面倒だしね。
まあ個人の感覚次第でいいんでない?
-
おいィ?お前・・・それでいいのか?
-
だって明確にいつ頃から移らなといけないってどこにも書いてなかったから(震え声)
判断できる材料があんまりないとですよ(汗
-
エイラと芳佳が出会い、目と目が逢った瞬間
何処と無く、目と目が逢う瞬間、好きだと気付いた〜♪
が流れそうだな
-
>>207
文珠か翡翠の球とかが考えられそうですね
-
ミーナさんじゅうさんさいです
-
もっさんの戦える寿命が延びて、原作とは逆に
ミーナが先に魔力切れになるのか
-
やっと、完成。
一話で約9000字とか初めてだな・・・。
さて、先週の予告どおり衝号抜きの太平洋戦争を投稿いたします。
-
衝号抜きの太平洋戦争〜第20章「星二号作戦」
11月3日、明治節と政治的日程に合わせて日本は『星二号作戦』を発動。
アラスカから飛び立った三桁単位の三式弾道弾が一斉に五大湖のシカゴに飛翔し、着弾。
追撃不可能な弾道弾にアメリカは対抗する手段はなくすべての着弾を許してしまい、都市と工業地帯に損害を与え死傷者数万名を出すことになる。
V2ロケットことA4で弾頭の重量は1トン。
さらに発展したA10こと三式弾道弾はそれより弾頭の重量が増しているため威力は拡大する。
おまけに一度に三桁単位の数を投入したため絨毯爆撃に匹敵する被害をアメリカに与え、市民に初めて戦争というものを教えた。
呆然とするアメリカ市民であったが、日本は次の一手をさらに打つ。
高度1万という超高度にて最大819キロの速度で『富嶽』は西海岸の空に進入した。
まさかアラスカから爆撃機が飛んでくるとは思わずアメリカでは大騒ぎとなりすぐに迎撃機が飛んだが、
平均的な戦闘機よりも早く、超高度ではまともな迎撃ができず『富嶽』は悠々と太平洋艦隊の根拠地サンディエゴ上空に至る。
11月3日、現地時間、午前8時15分。
世界初の原子爆弾が高度500メートルで炸裂。
原始の炎がサンディエゴ上空に開放され、放射線と強烈な爆風が襲った。
コンクリート製のビルが一瞬で燃え、衝撃波で人々が吹き飛び、熱風で内臓まで黒こげなった死体が散乱する。
転生者がかつて広島の資料館で見たのと同じ光景がそこに展開され、サンディエゴはたった一発の爆弾で壊滅した。
市街だけでなく海軍工廠も衝撃波で被害を受け、
さらには時間が経つにつれて不調を訴える兵士や工員が続出。
つまりソフト、ハード面でサンディエゴの根拠地としての機能を消失しつつあった。
太平洋艦隊司令部も地上にいたニミッツ提督共々一瞬で黒焦げの死体になり、司令部組織は消滅。
救いがあるとすれば主力艦隊が数日前に出港したため、艦隊への被害は最小限に抑えられたことである。
だが、続けてワシントン州のバンクーバ。
東海岸のニューヨークに相次いで原子力爆弾が投下され壊滅的な被害を受ける。
バンクーバはかのリバティ型を建造しているカイザー造船所を有する都市で日本にとって重要目標の都市であった。
そして、ニューヨークは夢幻会でも良心の抵抗が強かったが、
海軍造船所を有し、かつアメリカに政治的インパクトを与えるために投下を決断した。
海でも日本は行動を起こした。
世界最強となりつつある海軍をアラスカから南下させ、
西海岸に空母機動部隊による鉄の暴風雨を起こし、あらゆる船団に港を破壊、通商航路をズタズタに引き裂いた。
戦艦
『長門』『陸奥』
『伊勢』『日向』
『鞍馬』『伊吹』
『金剛』『榛名』『比叡』
超甲巡
『富士』『新高』
空母
『隼鷹』『飛鷹』
『翔鶴』『瑞鶴』
『天城』『赤城』
『蒼龍』『飛龍』
『大鳳』
『紅鳳』『海鳳』『瑞鳳』『祥鳳』『龍鳳』『天鳳』『黒鳳』
『千代田』『千歳』『日進』
アラスカで船団護衛、対地支援に従事。
『大鷹』『雲鷹』『神鷹』『海鷹』『白鷹』『黒鷹』『紅鷹』『天鷹』
本土で修理中
『扶桑』『山城』(アラスカで)
沈没
『霧島』(ミッドウェーにて)
『冲鷹』(アラスカにて)
祥鳳型の『黒鳳』が1隻、大鷹型の『紅鷹』『天鷹』が2隻、
改装空母で『千代田』『千歳』『日進』の3隻が追加され空母の数は合計27隻まで膨らむ。
戦艦9
超甲巡2
空母27
-
基本戦場で日本側が常に相手を上回る数の空母戦力を投入し続けていたおかげで、
被害を抑え結果ここまで数が膨らんだが、史実の工業力のことを考えると立派なものだ。
しかし量産している祥鳳型は搭載機50機程度の中型空母、大鷹型は30機程度の小型空母、
改装空母は基本中型空母止まりで、とにかく数を揃えることを優先したため艦船の数の割には艦載機数が少ない。
が、アングルデッキを備え『疾風』の運用を前提とした雲龍型空母は70〜80機搭載可能で44年から随時完成する予定である。
(※本編では雲龍型空母なるものは登場しておりません。これは作者の妄想の代物です)
44年に完成する予定の大鳳型2番艦の『白鳳』、
続けて量産する祥鳳型、大鷹型、改装空母と合わせて44年度は14〜16隻の空母が浮かぶ予定である。
他には呂号潜水艦が毎月3〜4隻のペースで実戦配備されているため、11月までに40〜60隻もの潜水艦が戦時中に加わっており、
数の暴力と性能差から撃沈スコアを月々50〜60万トンをキープしており、アメリカの足を順調に引っ張っていた。
水中速度が20ノット近くまで出せる呂号は、この時代の平均的な潜水艦の性能を考えると間違いなくチートな代物だが、
日本側はそれでも満足せず排水量3000tで反応炉推進、原子力機関の伊四〇〇型潜水艦の研究と建造に邁進しつつありうまくいけば47〜48年には1番艦が完成可能する予定だ。
(※作者の妄想です本編でも戦後編でもそうした話はありません)
話を戻そう。
とにかく数は力でありこれだけ数が揃うと運用できる艦載機は1000〜1200機に及ぶ。
『大鷹』型はアラスカで活動しているため、西海岸で運用できる艦載機数は900〜1000機程度になる。
対するアメリカは。
戦艦
『ワシントン』
『アラバマ』『マサチューセッツ』
『アイオワ』『ミズーリ』
空母
『エセックス』『ヨークタウンⅡ』『ホーネット』『イントレピッド』
『エンタープライズ』
『カウペンス』『モンテレー』『ラングレーⅡ』『カボット』
戦艦5
空母8
で日本と比較すればかなり見劣りするが、
問題はエセックス級空母の搭載機数が100機を数えているため、
インディペンデンス級空母4隻と合わせて700機の艦載機が運用可能だ。
しかも空母は『エンタープライズ』を除けばすべて戦時中に完成させた船でアメリカの底力が伺える。
だが、練度の点で相変わらずアメリカ側には不安の要素しか存在しない。
インディペンデンス級空母の『ラングレーⅡ』『カボット』は7月〜8月にできたばかりで、
無理やり西海岸まで持ってきたはいいがギリギリ2〜3ヶ月程度の練度ではとてもではないが百戦錬磨の日本海軍には不安しかない。
エセックス級空母『ホーネット』は5月にできたためまだましだが、
問題は『イントレピッド』は8月に完成したばかりで遥々南米大陸の南端を経由してやってきたはいいが、
練度の点で不安しかなく、用兵側としてもう2〜3ヶ月の訓練を施したい所だが状況がそれを許さなかった。
春に続いて再度西海岸で艦隊丸ごと通商破壊に従事する日本海軍に、
またもや連続して10万トン単位でアメリカは損害を被り、市民から軍への批判が強まっていた。
アメリカ海軍はこれに強いジレンマを強いられた。
なぜなら現在の海軍なら練度こそ怪しいが数だけなら空母艦載機700機とこれまで以上に拡大されている。
しかも本土近海なら陸軍の支援が期待でき、タイミングを合わせれば合計1000〜1200機の航空機による波状攻撃が実現可能だ。
結果、『陸軍の支援が受けられる範囲内でもしも日本軍が入り込んだら直ちに攻撃する』とアメリカ海軍は決めた。
一部で時期が早すぎるとの意見が、特に太平洋艦隊司令長官のニミッツ提督は消極的な反対意見を述べたが、
これまでの戦訓から中途半端な戦力では被害を被るばかりであったが、一種の飽和攻撃を行えばいいとの研究結果が出たのと、
西海岸でまたもやジャップが暴れる一方で、それなりに戦力を回復させたアメリカ海軍が何もできない状況に我慢できない人が多数派を占めた。
-
さて、現状戦争の主導権を握っている日本海軍であったが、決して楽観視していたわけではない。
戦艦19
空母11
を開戦以来水底に沈めた連合艦隊であるが、
上記に記したように43年11月時点でアメリカは空母8が稼動しており艦載機は700機とむしろ増大傾向にあった。
アイオワ級戦艦建造計画
『ウィスコンシン』:1943年12月
『イリノイ』 :1945年末〜46年中旬
『ケンタッキー』 :1945年末〜46年中旬
モンタナ級戦艦建造計画
『モンタナ』 :44年末〜45年中旬
『オハイオ』 :44年末〜45年中旬
『メイン』 :45年〜46年
『ニューハンプシャー』:46年〜47年
『ルイジアナ』 :46年〜47年
エセックス級空母建造計画
『フランクリン』 :43年11月
『バンガーヒル』 :43年11月
『ワスプⅡ』 :43年12月
『タイコンデロカ』 :44年1月
『ハンコック』 :44年3月
『ベニントン』 :44年7月
『シャングリラ』 :44年8月
『ランドルフ』 :44年10月
『ボノム・リシャール』:44年11月
インディペンデンス級軽空母建造計画
『バターン』 :1943年11月
『サン・ジャシント』 :1943年11月
以下1944年には6〜8隻完成する予定。
ミッドウェー級航空母艦建造計画
『ミッドウェー』:45年3月
『ハワイ』 :45年10月
『ウェーク』 :46年4月
来年の3〜4月には新規にエセックス級空母3〜4隻が追加され、
インディペンデンス級軽空母も2〜3隻、合計5〜7隻もの空母が浮かぶ計算になる。
11月時点のものと合わせると13〜15隻の空母機動部隊が出現する、
おまけにエセックス級は搭載機数が多いため練度はともかく数の上で日本側と互角かやや上になる。
止めに45年になればミッドウェー級空母まで完成するし、そのころになれば技術面での格差も完全に埋まる確立が高い。
(※ミッドウェー級の命名基準で2番艦がルーズベルトの名でないのは憂鬱世界では戦争を勝利に導いた偉大な大統領でないため)
まさに「沈めたら増えます」を地で逝く。そして恐ろしいことにこれは史実基準だ。
ロング大統領と財界の人間がアラスカから弾道弾で攻撃されてもなお強気でいられるのはこれが原因である。
だからこそ、連合艦隊は再度西海岸へ進撃し、今のうちに打撃を与えるべく通商破壊を行いつつ太平洋艦隊を探していた。
-
そして、日米双方の偵察機が同時に艦隊の姿を捉えその距離が200海里程度であったため、
至近距離の遭遇戦のようなものであったが小沢提督、ハルゼー提督の双方は引くつもりは更々なく剣を同時に抜き放った。
お互いが直援機が減ることを承知で、防御を選択せずある意味ノーガード戦法を選択したのは、
片や太平洋艦隊の撃破のため攻撃隊を甲板に上げていたのと、片やジャップにサンディエゴを吹き飛ばされ、
怒り心頭のハルゼーやはり甲板に攻撃隊を上げており、陸軍の支援が期待できた点が大きい。
午前12時45分。
アメリカ側の第1派350機は200〜250機近くの『烈風改』の猛烈な歓迎を受けることになる。
最高速726キロの『烈風改』に『F6F』は性能差だけでなく、練度の差もあり続々と落とされてゆく。
だが、陸地から飛来してきた陸軍の『P51』『B25』『B24』の200機に及ぶ戦爆連合が乱入すると、
さすがの『烈風改』でも裁ききれず纏まった数の攻撃隊が護衛の血路を切り開き、日本の艦隊をその眼にする。
彼らは自分たちよりも遥かに巨大な艦隊に驚くが、さらに驚いたのは対空砲火が想像以上に正確無比であった点だ。
激しい対空砲火で墜落する機体が続出するが、ロケット弾や爆弾、魚雷を搭載した『F6F』『B25』が外環の駆逐艦に打撃を与え、
防空システムに穴を開けると、魚雷や爆弾を抱いた雷撃機、急降下爆撃機が輸形陣の奥深くに居座る空母にめがけて突撃する。
外環の駆逐艦を排除する被害極限戦法、さらに飽和攻撃の効果と相俟ってついに日本の空母に打撃を与えた。
目標となったのは排水量7万トンとその大きさが目立つ『大鳳』、
古くから正規空母として認知されていた『赤城』『天城』『蒼龍』『飛龍』の5隻であった。
『赤城』は魚雷1、爆弾2で中破。
『天城』は片舷に魚雷4を受け機関停止、
続けて爆弾2、魚雷1で大破、電気系統が停止し傾斜が止まらず総員退艦を命じる。
『蒼龍』には爆弾2、魚雷1で中破。
『飛龍』には爆弾3でやはり中破、航空機の発艦能力が消失する。
『大鳳』は魚雷を1もらったが、自慢の装甲を生かし爆弾をはじき続けた。
ところが1発の爆弾が装甲ではじき返され、信管は空中で起動し炸裂。
最悪なことにちょうど艦橋の上で爆発したせいで、電探や通信マストを打ち倒し艦橋要員を殺傷する。
『大鳳』は正規空母として最新の艦でかつ最新鋭の電探を装備していたため、
小沢提督はこの艦に将旗を掲げ、全艦隊の防空の指揮統制を行っていたが電探が爆風で損傷し、
指揮権を委譲しようにも通信マストもなぎ倒されたせいでできず、光学信号で委譲する旨を知らせるまで10分もの間空白の時間ができてしまった。
その間にただでさえ自分たちよりも数が多い攻撃隊を相手に苦戦していた直援機はバラバラに動いてしまい、
さらに最悪だったのは、アメリカ側の第2派が殴りかかってきたタイミングと合わさったことだ。
ハルゼーが送り込んだ200機の第2派、陸軍の『B17』『B24』延べ200機。
最後にドーリットル大佐率いる『B25』で編成された陸軍の雷撃部隊120機が侵入してきた。
中でも日本側が驚いたのは双発の攻撃機がまるで自分たちの陸攻隊と同じく超低空からに肉薄雷撃をしてきたことだ。
合計600機に及ぶ第2派はさらに外環の駆逐艦、巡洋艦を排除すると、
自らの損害に返りみず続々と爆弾や魚雷を投下し最大の戦果を挙げることに成功する。
炎上していたせいで攻撃が集中した『飛龍』に爆弾2、魚雷3が命中。
大破判定の被害を受け、連続して叩き込まれた爆弾と魚雷で火災が止まらず、後に総員退艦。
水平爆撃を回避していた『瑞鳳』に爆弾2が命中。
高度3000から落下した爆弾は艦内で炸裂し、甲板が捲れあがる。
発艦能力を完全に喪失したところで輸形陣の外環側にいたせいでドーリットル大佐の雷撃3を受けて、沈没。
『飛鷹』は魚雷2で舵を損傷し、回り続けることしかできない状況に陥る。
そこに爆弾1、魚雷4を叩き込まれて炎上、艦尾が持ち上がり海の底へ沈んだ。
『赤城』に爆弾2、魚雷1が追加に受けて大破。
『隼鷹』も爆弾2、魚雷1で中破判定の被害を受ける。
-
連合艦隊にとって黄金よりも貴重な正規空母2隻、
さらに改装空母、軽空母を各1隻ずつの4隻の喪失などと手痛い損害を受けた。
無論ただでは済まさず対空砲火と直援機の活躍でアメリカ側に未帰還率5〜6割の損害を強要した。
だが今回の戦訓で基地航空隊と連動して1000機単位で殴られればどうなるか?
その事実に関係者はかみ締め、更なる防空システムの開発、イージスシステムの研究に邁進することになる。
一方、対するアメリカも苦難の時を過ごしていた。
日本側の第1派400機は『F6F』150機の歓迎を『烈風改』が逆に圧倒している間に、
ロケット弾、500キロ爆弾などで爆装した『烈風改』が外環の駆逐艦を手早く排除する。
が、対空砲火は『VT信管』こそなかったが、レーダーと連動していたため猛烈なものになっていた。
そのため翼を捥がれ墜落する機体、飛び散る破片で発動機が傷つきオイルを引き出して堕ちる機体、などと海鷲たちは苦難に見舞われた。
拡大を続ける空母機動部隊の影響で、日本側も全体の練度が低下していたが、
基本勝ち戦であったおかげで母艦ごと沈められるアメリカと違い、技量低下は致命的なものではない。
高度5メートルで肉薄雷撃、あるいは高度300まで引き付けて急降下爆撃を敢行する『流星』の群れは続々と魚雷と爆弾をたたきつけた。
目標は正規空母のエセックス級4隻。
先に『エセックス』は魚雷5、爆弾3を連続して受けて大破、機関停止。
必死の消火活動と排水作業を行うが火災が止まらず、すぐに総員退艦を伝達することに。
『ヨークタウンⅡ』は両舷から魚雷4を挟み込まれ、
立ち上がった水柱が消滅した時には明らかに大破判定の被害を受けているようで、
速度30ノットの足は完全に殺され、ノロノロと動いている間に爆弾2で炎上する。
『ホーネット』は魚雷1、爆弾2で済み。
続々と襲い掛かってくる『流星』の群れに対し的確な操艦で回避し続ける。
しかしそれでも爆弾1を追加で受けて、格納庫で炸裂したそれは飛行甲板を捲り上がらせる。
問題は『イントレピッド』である。
8月にできたばかり無理やり持ってきたためかなり技量に懸念があったが、
案の定というべきか、操艦の未熟さと稚拙な対空砲火と相俟って魚雷6、爆弾2を受ける。
ダメージコントロールの限界を超えていたため短期間で沈没してしまう。
すべてのエセックス級空母に黒煙を立ち上らせると、
次は宿敵の『エンタープライズ』さらにインディペンデンス級空母に狙いをつけた。
唯一戦前から正規空母として今日まで生き残った『エンタープライズ』は、
これまで散々空襲を受けた経験から巧みな操舵で魚雷と爆弾を回避し続けていたが、
魚雷2、爆弾1の被害を受けて中破判定の被害を蒙った。
が、軽空母の『ラングレーⅡ』は格納庫を突き抜け、機関室上の製パン室で炸裂。
800キロ徹甲弾の威力は絶大で、防御力が低い軽空母と技量の低さで一撃で大破。
嵐のような一撃が去った後には、軽空母3隻を除いて黒煙を噴出し傾斜するか沈没する光景がそこに存在した。
外環の艦隊型駆逐艦も500キロ爆弾で運悪く一撃轟沈する艦や、
ロケット弾が艦橋に直撃して指揮統制能力が低下し戦闘力を喪失した艦などひどい有様であった。
-
そんな中、第2派300機が来襲。
無傷の戦艦郡が空母に寄り沿い、凶悪な対空砲火を浴びせ銀翼の海鷲たちに被害が続出するが、
損害にかまわず残った空母に肉薄し腹に抱えた魚雷、爆弾を思い思いに投下してゆく。
12ノット程度でのろのろと動いていた『ヨークタウンⅡ』は魚雷3、爆弾3で転覆。
『ホーネット』は魚雷9を避けるが、最後の1本で舵とスクリューを損傷したため速度低下。
舵も損傷したため、その場で回り続けるほかなく魚雷4、爆弾2でとうとう足が止まりゆっくりと沈み始めた。
『エンタープライズ』も必死に回避し続けるが爆弾2を追加で受けて大破判定の被害を蒙る。
既に大破していた軽空母『ラングレーⅡ』にいたっては足が完全に止まっていたせいで魚雷5、爆弾4と蛸殴りの憂き目に会い轟沈。
『カボット』は魚雷2、爆弾1で大破、後に艦を放棄する。
残る空母『カウペンス』『モンテレー』は攻撃が正規空母に集中したおかげで魚雷か爆弾のいずれか1発程度で済んだ。
沈没
空母
『エセックス』
『ヨークタウンⅡ』
『イントレピット』
軽空母
『ラングレーⅡ』
『カボット』
大破
『エンタープライズ』
正規空母がまたもや『エンタープライズ』を残して壊滅。
日本側の空母4を撃沈する戦果を挙げたとはいえ、開戦以来人的損害は甚大であり、
来年からはいよいよ各艦で定員割れを承知で人員を配備しなければ、とても間に合わない程追い込まれた。
太平洋艦隊司令長官のニミッツ提督が司令部丸ごと原始の炎で焼き払われたため、組織的にも壊滅的である。
アメリカ市民の犠牲もひどいものである。
3発の原爆、シカゴへの弾道ミサイルの乱れ撃ちで犠牲者は最終的に90〜120万人にまでのぼる。
アメリカ市民社会では無能な大統領を糾弾する声が強まり、西海岸の議員は議会で講和について考えるように発言する。
世論の動きは戦争を終わらせる方向へ変わりつつあったが、大統領は違った。
アメリカの真の権力者である財界の人間がニューヨークで纏めて死亡したためロング大統領は初めて自由と権力を手にした。
そして、今後の行方に不安を隠せない陸軍総参謀長のジョージ・マーシャルは大統領のその眼に狂喜を宿しているのを見逃さなかった。
-
以上です、相変わらずところどころ突っ込み所が多い代物ですが、
そこらへんは『ロマンですねわかります』『火葬戦記乙!』と笑っていただけたら幸いです。
次回は2月か来週となるでしょう。
では
-
乙です。ロングが狂化とか色々とヤバいw。
-
乙です。
やはり相応の出血なくしては勝てませんか。
一方のロングはまた何かやらかすようですね・・・
そして、エンタープライズの歴史がまた1ページ・・・
-
乙
エンタープライズは史実のレイテ沖のように、アメリカ空母機動部隊最後の日が来るまで頑張りそうだな
なんかロングが戦争終わらせてくれそうにないし……
あと下手したら戦後アメリカが資本家の国じゃなくなってる可能性がw
福祉国家アメリカとか出てきたら爆笑するぞw
-
乙です。あーん!チェス様が死んだ!
地上の太陽が降臨したのはサンティエゴ、バンクーバー、ニューヨークの三都市か。
そして基地外ロングが次に何をやらかすか……gkgkbrbr
それにしてもビッグEマジ不死身。
-
うーむ。手酷くやられましたな。
ロングを止めるのはアメリカ版ワルキューレしかないかな?
情報局経由でG13型トラクターの発注を…
-
更新お疲れ様です。
富岳による絨毯爆撃でなく、いきなり原爆を落とすのは日本の国力を考えると仕方の無いことかもしれませんね。
しかも三発だと今ある分全部でしょうか。
もう切り札を出せるだけ出した所でしょうか。
しかしその切り札が思わぬ効果を出してしまったようで、どうなる事やら心配です。
今後の更新を楽しみにしています。
-
乙です
あえて攻撃しないでおいた西海岸の州があったら内部対立が深まりそうですね。(ゲス顔
-
まさか後ろ弾フラグ?
-
>>221-226 第三帝国様乙です。
現状出せるお互いの、最大級の機動部隊のガチンコ勝負は痛み分けですが・・・日本にとってはかなり痛い。
正規空母撃沈、せっかく地震を生き抜いた天城が沈んでしまった(泣
そして人口太陽で各町が焼き払われましたけど、大統領まだやる気だよ・・・下手に首輪が無くなったせいで、どんな暴走することやら。
次も楽しみにしています。
感想返信コーナー
>>206様
四百年の苦労は自分でも想像つかないです。天皇家とは“支援者で仕事”として割り切って付き合っています。
でも子供のころからいる年上のお姉さんなので・・・
>>お互いに出会ったらどうなるんだろうな?
次回芳佳を出す予定ですが、二人が出会う所までは書きません。
>>207様
>>同じ子孫かどうかを巡り会わすには・・・
それは・・・今後会うか微妙です。何せ博士は生きて日本にいますので、いく理由が無いのですよね。
後方支援任務で召集はあるかもしれませんが・・・
>>九曜が子供達にと最後に残した、お守りを代々受け継いだのをエイラと芳佳が持っていたのを発見して運命の巡り会いになるとか?
やめてや〜。そんなこと書かれるともっと続けたくなるわ〜
>>となると長女は誰になるんだろう?
長女は・・・考えておりませぬ(汗
>>208様
>>宮藤神社兼宮藤診療所なんだろうな
嶋田さんが神社出身でしたので合成しました。昔のウィッチ達は主に治療系を担当して過ごしています。
平和になったら戦闘系はあんまり必要ないですから・・・
>>209様>>210様>>211様>>212様>>214様>>213&>>215様
う〜ん、どうなのでしょうか?
自分のストパン憂鬱だと五部作で終了予定ですけど、中編になるのでしょうか?
最初が短くてだんだん長くなっているので、釣り合わせるために書き足すとして・・・うん、取りあえず次回で終わらせてみて、続きを書くなら中編・長編の方に乗せる様にしましょう。
改訂版五部作載せてから。
>>216様
それは無いかと・・・でも、お互いに何かを感じる可能性がありますね。
深くまで探るかはともかくとして・・・
>>217様
文珠はわかりますが、翡翠の球?
GSの文珠であるならば、強すぎる上に汎用性が高すぎるのでやめています。
申しわけありません。
>>218様
>>ミーナさんじゅうさんさいです
ミーナさん、じゅうさんさいです OR ミーナ、さんじゅうさんさいです ?
>>219様
>>もっさんの戦える寿命が延びて、原作とは逆にミーナが先に魔力切れになるのか
どうしましょうか。魔眼って消費が凄そうなイメージがあるのです。
でも専門学校で学んでいるならば、その辺も大丈夫かな?思い切って眼帯を、嶋田九曜さんがこっそりおくるとか・・・
皆様、感想有難うございます。
今現在いい感じで乗っているので、最後まで書けそうです。
ところで・・・憂鬱本編だとロシア皇族のアナスタシア様を保護しているわけですが、こちらでもオラーシャから“彼女”を亡命させてもいいでしょうかね?
本編知らないけど、そうするとエイラと“彼女”の絡みが無くなってしまうので悩んでいるのですが・・・
無理に出さない方がいいかな?
-
影響を受ける人様、続けていいのですよ?(黒笑)
お守り設定ありで
彼女に関しては、出てもいいのでは?
-
乙!
すげぇぇぇぇ・・・これはロマンだな・・・。遂に、遂にアメ公に核をぶちかましてやったか・・・!!
スカッとした!!すげえスカッとした!!ありがとうございました!!
しかし、アメリカはもう貿易も駄目、工業地帯壊滅、造船所壊滅、労働力大幅減と、酷い事になってるww。
相当市民生活は圧迫されてるでしょうねw正に総力戦、末期戦w贅を尽くした物量のアメリカに、
物資欠乏の苦難を叩きつけてやれるとか、なにそれもう最高!
愉しく読めました。あらためて乙!
-
おひさしぶりの①です
とある古い映画を見て思いついたネタです。
正統憂鬱世界では実現できませんので、半年ぐらい前にネタになってた憂鬱征途世界での一コマということで。
何のまとまりもオチもなく、相変わらず駄文で申し訳ないですが。
提督たちの憂鬱 ネタ 憂鬱征途世界のお話
「バンカーヒル」
1.
まもなく夜が明けようとする暗い海を艦隊が走っている。
その中核の一艦である空母の艦上では艦載機の発艦準備が整えられつつあった。
飛行甲板の一角では搭乗員と甲板士官がその光景を見ていた。
「…寒いな、とても熱帯の海とはとても思えん」
「仕方ないですよ、いくら常夏の海とはいえ、全力疾走ですから」
パイロット服に固めた初老のアメリカ人に案内役の士官が微笑みながら言う。
「まあ、この艦の退役前の最後の作戦に参加させてもらうんだから、文句はほどほどにしなけりゃな」
初老のアメリカ人パイロットも笑う。
CV-17 エセックス級空母 <バンカーヒル>
1943年に誕生して以来、日本、朝鮮、ベトナムと戦い続けてきた艦も、ついにこの作戦を最後に退役を迎えることになった。
飛行甲板の上では着々と発艦準備が整えられている。
艦上機の間を整備員が忙しく動き回り、さらにその最後の姿をフィルムに収めるかのように甲板上は照明が煌々と照らされて、カメラマンクルーがあちこちにいた。
「退役寸前のセレモニーにしてはちょっと派手すぎるような気もしますが…」
「これくらいはいいだろう、この艦の実績はそれくらいの栄誉を受けるぐらいある。それにこの艦は1945年に廃艦になってもおかしくないくらいだったからな」
「あの時は大変だったそうですね」
「大変だった、こんな風に出撃直前の飛行甲板に二機の<カミカゼ>が突入してきて…まるでミッドウェイをやられ返されたようだったよ」
初老のパイロットが暗い顔をして左舷端を見る。そこは特攻機が突入してきた場所だった。もちろん今では何の痕もない
「あの時は燃え盛る甲板を逃げ回った…仲間も大勢死んだ…あの時ほどジャップを憎いと思ったことがない…」
甲板士官は黙っている。
-
2.
その時、
「まもなく撮影開始でーす」と、カメラークルーの間延びした声が届き、
「まもなく撮影開始です。パイロットの皆さんは艦橋下にお集まりください」と放送がかかる。
その声を聞いた初老のパイロットは、はっとしたように表情を元に戻し甲板士官に振り返って微笑む。
甲板士官がやっと笑いを取り戻すと強烈な照明が飛行甲板を照らし、甲板の片隅で「よーい、ハイ!」との声があげられ、カチンと音が響く。
ブザーが鳴り飛行甲板上に「総飛行機発動!」と日本語のアナウンスが流れる。
一斉に甲板上の艦載機がエンジンを始動し、轟音が甲板を覆っていく。
エンジンが始動すると飛行機に取り付いていた整備員が離れ始める。
再びブザーが鳴り、「発艦準備完了!」と放送が流れる。
「さてと、この艦の最後の発艦に行ってくるとするか」
初老のパイロットが飛行帽をかぶり、士官に握手を求める
「お気をつけて」
甲板士官が握手を返す。
「まあ、あの時は戦争だった。君たちの親父さんに殺されかけたが、損害を受けたこの艦も敵だった君たちの日本人の手で立派にその後も任務を果たし続けた。
この艦も天国の仲間たちもまあ満足してくれてるだろう。それに俺はまんざらでもないよ、なんて言ったってこのバンカーヒルから<パールハーバー>を攻撃しに行くんだから」
そう言いながら初老のアメリカ人パイロットはT6テキサン・バルティーBT-13改造の<97艦攻>へ向かおうとした。
日本海上自衛隊甲板士官は黙ってアメリカ人パイロットに敬礼を向けた。
初老のアメリカ人パイロットもまた何十年かぶりに答礼を返し、<97艦攻>に歩み寄って行った。
バンカーヒルは取り舵を取り、艦首を風上に立てた。ブザーが鳴り「発艦始め!」と放送がなり、
旧日本海軍甲板士官の制服に身を包んだ、発艦士官が整備員に「ポケットに退避せよ」の合図を送った
一番機のT-6テキサンの改造の<ゼロ戦>が飛行甲板を走り始める。
朝焼けの中、爆音を上げて滑走する<ゼロ戦>に帽触れと万歳の声がかかる。
日本海上自衛隊の発艦士官の合図に初老のアメリカ人パイロットはスロットルをあげる。
空母バンカーヒルに乗り組んでいる海上自衛隊員の帽触れと万歳の声の中、<97艦攻>は飛行甲板を滑走し、初老のアメリカ人パイロットは操縦桿を弾いた
T6テキサン・バルティーBT-13改造の<97艦攻>はふわりと飛行甲板を離れた。
空母機動部隊の上では朝焼けの中先に飛びたった改造ゼロ戦や99艦爆が編隊を造り始めていた。
最後の仕事はその編隊で艦隊をフライパスすることだった。
朝焼けの中、編隊は艦隊上空を進む。
初老パイロットの目にバンカーヒルの姿が浮かぶ。隣には海上自衛隊航空護衛艦「かつらぎ」が併走している。
バンカーヒルの艦首には放射状に白線が引かれ<カ>の日本の文字、そして艦首のリフト付近に日の丸が描かれていた。
日本海上自衛隊航空護衛艦「かが」。パイロットが乗っていた頃とは姿かたちを変えてはいたが、初老パイロットにとっては紛れもないバンカーヒルだった。
無線から撮影終了の連絡が入る。
編隊はオアフ島へ向かう進路をとった
「あばよ、バンカーヒル」
初老のパイロットは遠ざかる「かが」に敬礼してオアフ島への進路に操縦桿をとった。
-
解説
・この駄文は征途世界で「トラ!トラ!トラ!」はどうなるだろう?ということで書いた小編で、撮影設定の夢想です。
つーか、テキサン改造のゼロ戦・99艦爆・97艦攻を正真正銘の日本空母から発艦させたかっただけの話ですw
・原作ではエセックス級が二隻自衛隊に貸与されて「あかぎ」はホーネット、「かが」は?のような気がするんですが、
手元にないので二隻貸与は大戦中に損害受けてずっとモスボールされてた日本と因縁の深い「フランクリン」と「バンカーヒル」を「あかぎ」「かが」と勝手に設定しました
・また原作では1968年時のテト攻勢に「かが」と「かつらぎ」がヤンキーステーションに派遣されてた憶え。「トラ!トラ!トラ!」は撮影が1969年ですので「あかぎ」は呉で整備中だったので交代したと
・んでもベト戦中に海上自衛隊が「たかが映画撮影にハワイまで空母二隻も派遣するか!」との疑問解決のために、1970年にはじまったリムパックを一年前倒しで開催され
ついでに映画撮影に参加したと。
・「かつらぎ」は「あかぎ」役で、「かが」はそのまんま。「あかぎ」役の「かつらぎ」の小編も考えたかったのですが、「かが」のほうが話造りやすかったので。
・そして最後に、海上自衛隊がエセックス級二隻与えられたらどんな魔改造するのかの夢想もしたいかなと。フランクリンとバンカーヒルは改装受けてない
ほとんど素の状態でしたから。
・ということで最後までお付き合いくださりありがとうございました。
-
乙です。後で北の面々がテキサン改造のゼロ戦などを評価してそう。
-
>>239-241 ①様、初めまして乙です。
征途シリーズ面白いと聞いているのですが、近所の古本屋にないという現状・・・どうするべきか?
まぁそれはともかく、撮影のためにわざわざ空母出撃で、改造とはいえレシプロ機発進するというのは豪勢ですが、昔だとCGなんてないですから実機でやるしかないのですよね。
老兵らしき人物のセリフも、時代を生きた人の重さがあってよかったです。
-
>>236
影響を受ける人さん、
気になったんですがどういう経緯で過去の欧州で魔女狩りが発生したか教えていただいてもよろしいでしょうか?
スト魔女世界ではキリスト教が存在しないうえに、昔から魔女は怪異と戦う際の貴重な戦力として
重宝されていたのでそこは違和感がありました。
(まあスト魔女にあまりお詳しくないそうなので、キリスト教が存在しないことをご存じでなかったのかもしれませんが)
-
>>221-226
乙です!
ついに北米大陸にキノコの山が出現しましたか。
この状況で第2次満州事変の真相が暴露されたら…
ロング氏、オワタ?
あと米国がベトナム症候群じみた自信喪失症に苦しめられそうですね。史実50年代が黄金時代であったのに対し、この50年代以降は史実70年代から80年代にかけての「失われた20年」になりそうです。
>>239-241
乙です!
こういうのはいいですね。
たぶん艦首飛行甲板からは白い蒸気が流れてるんでしょうねぇ。
-
確かユダヤ人ごとユダヤ教が怪異に滅ぼされて、当然キリスト教も発生せずヨーロッパはローマ神話から派生した宗教でしたっけね。ストパン世界は。
初期は中国、半島も怪異に消滅してたけど、その後の地図では復活してたとか、オーストラリア大陸のクレーターも消滅とか、いろいろと変化してるようですが。
-
サンディエゴに原爆が投下されたということは、今海戦におけるアメリカの損傷艦艇の修復が大幅に遅れることになるな
というか、経済の中心地のニーューヨークにも原爆が落ちてるから、新規建造の戦艦や空母群の竣工も大幅に遅れることになる
-
>>第三帝国氏乙
これだけやられたのにまだ戦う気かよアメリカ(白目)
流石にここまでくると既に内部で分裂してるんじゃね?
少なくとも西部や一部州は付き合い切れなくなって本編みたく単独講和や降伏してきそうな気がするが(汗
-
>>247
ニューヨークが消えたってことはアメリカ経済もかなりの打撃を受けているはずですしね。
-
人が死に過ぎた、街も焼かれ過ぎた、経済や工業力も半分は消えた。
流石にもう大統領が何言おうと国民はついてこないんじゃないかな(汗)
-
でも紐無しバンジーはなくなりそう
やる人たちが居なくなっちゃった(物理)し
-
>>242
ありがとうございます。征途世界の北で「トラ!トラ!トラ!」が上映されるかどうか
憂鬱征途せかいならたぶん確実に上映されるでしょうね、「日帝だが米帝に痛撃な一撃を加えたと同時に
帝国主義的側面を学ぶよい映画」と屁理屈つけて「憂鬱な」教育相が推薦したりしてw
同じく後の映画の「連合艦隊」なんか征途世界じゃ本物の戦艦があるので
弩派手な「レイテ沖海戦」映画になりそうでw
>>243
ありがとうございます、征途が古本屋にないとは時代も変わったです。裏切られた信者は新書・文庫と買って投売りな状態に陥っていたのに…
トラ!トラ!トラ!はオイルショック前の映画でしたからあのような豪華なことが出来た
いまのところ最後の映画でもあります。
黎明の空母から改造機が飛ぶなんて映画はもうないでしょうねぇ
>>245
ありがとうございます。史実の映画でも蒸気出てましたから派手に出てるようなw
日の丸も鮮やかでしょうねぇ、征途「トラ!トラ!トラ!」
-
>>244様
あり?そうなのですか?
こりゃ失礼をいたしました。一応WIKIを見ていたのですが・・・チラリ見じゃいけないね!
また改定出さないといけないなぁ・・・
貴重な情報有難うございます。TUTAYでDVD借りてみようかな?
それではおやすみなさい。
-
ノンノン。アニメじゃストパン世界の詳しいこと語られないっすよ>>ストパン
世界観の設定とかは小説や設定集じゃないと詳しいの載ってないのよ(白目)
確かどっかにまとめwikiだか何だかあるからそこ見るか、掲示板で質問するくらいしか……
-
誤字報告
>>222
空母8 → 空母9
>>226
沈没に『ホーネットⅡ』が抜けてる
-
>>253
詳しくは小説や設定集読んだほうが確実ですが、
アニメでも劇場版なら冒頭に古代のウィッチたちが、ネウロイみたいな六角形の模様がついた
ヤマタノオロチだのドラゴンだのと戦ってるシーンが出てますよ。
(過去の伝承に出てくる、英雄に倒された怪物=生物型で弱いネウロイなんです)
-
>>243
征途はアマゾンにありましたよ。
-
>>243
もし書物を手にしたなら
我らがクラブへようこそ
そして
煉獄へようこそw
-
ご無沙汰しています。本日艦これプチオンリー@インテックス大阪帰りのビゴーの人です。
艦これ熱いですね……ということで、ブースをウロウロしている間に妄想したネタです。
憂鬱艦これ 〜もし憂鬱世界に艦これができたら〜
①戦艦 金剛
多分史実と性格が180度変わってしまった艦。
二度にわたる遣欧艦隊に参加して必死に助けた生まれ故郷に裏切られたことで、大の英国嫌い&人間不信になってしまった。
当然紅茶も飲まなきゃ怪しげな英語をしゃべることもない、ましてやバーニングラヴなどとは死んでも言わない。
提督ラヴには違いないのだが、どこかヤンデレ臭がする艦娘である。
「私を裏切ったら……絶対に許しませんから……」
②戦艦 伊勢
こちらは性格が90度変わった艦。
カナリア沖における古賀提督との名コンビっぷりから彼の影響をモロに受け、大砲はパワーを信条とするバリバリの大砲屋になった。
(ついでに口調も魔理沙になった)
当然改装して航空戦艦に生まれ変わるなどという生っちょろい話は無い。
むしろ火力をとことん増強し、どこの火葬艦だと言われそうな超弩級攻撃戦艦となる。
ただし防御関係は据え置きなため、毎度毎度の入渠と消費資材は提督の頭を悩ませるが、
それでも彼女の思想に共鳴する一部の大砲屋提督は、日夜彼女のために遠征に励むという……
「さあ行こうぜ峯っち! 36cm砲弾で、奴らの顎(あぎと)を喰い千切れ!」
③空母 天城
史実では生まれることのなかった天城型正規空母のネームシップ。容姿性格は加賀さん互換である。
今作に何人かいる嶋田繁太郎提督ラヴ勢、その筆頭。
嶋田が艦長時代に、彼と二人三脚で空母艦載機の集団航空無線戦術を作り上げたことを至上の誇りとしている。
また、カナリア沖からフィリピン、そしてハワイまで転戦して生き残った栄光の一航戦としてかなりプライドが高い。
そして、何と言っても彼女が『ヤバイ』のが、その時報ボイス。
AM2:00
閣下、本日最後のドリンクです。
AM3:00
閣下、さすがにもうお休みください……
AM6:00
おはようございます閣下。本日最初のドリンクになります。
お分かりだろうか。この『閣下』三時間寝てないのである。しかも薬漬け。
そのため、彼女の時報に触れた提督諸氏は、あらためてかの大宰相の偉大さに尊敬の念を新たにするという……
④装甲空母 大鳳
憂鬱世界において、新世代の帝国海軍の象徴とされた最新鋭機動空母。
嶋田提督と共に、戦後世界の幕開けとされたサンタモニカ会談に、日本の代表として参加したことを至上の誇りとしている。
当然の如く、嶋田提督ラヴ勢である。
憂鬱世界では、戦艦大和に代わって帝国海軍の象徴とされているためか、史実版と比べて体形的にかなりボリュームアップ。
ボーキサイトの女王を歯牙にもかけない消費弾薬&資材の莫大さに目をつぶれば、
最強の航空戦力としてあらゆる敵を粉砕してくれる頼もしい存在である。
ちなみに嶋田提督をめぐって天城をライバル視しており、その争いは一部でさながら古女房と若い愛人の如くであると言われている。
「あんな旧式空母なんかと一緒にしないで」
-
>>259乙
前に嶋田さんが二度目の転生果たして憂鬱世界の神崎博之として生きていくってネタがあったけど
そっから深海棲艦が出現して鎮守府に元嶋田さんが着任させられるところまで妄想した
-
>>259
其の設定だと祥鳳型軽空母や白鳳、大和型二艦も嶋田提督ラヴ勢に成ってそう
何せ(世間一般的には)嶋田さんの御蔭で早期竣工出来た様なもんだし
-
>>259
大鳳さんがホテルさん並みの燃料&弾薬と加賀以上のボーキ消費を両立させた
暴食艦になるな(白目)
…アカン、こんな艦通常運用できへん
扶桑&伊勢型の改装は41cm砲搭載も計画されてたから、純粋に戦艦としての改装に
なるんでしょうね
-
>222でニミッツ提督が出てきているけど、221と時系列が前後してる?
サンディエゴ焼かれて方針を変えないのもおかしな話だけど、あるいは混乱していて変えられなかったのかな
-
>>259
史実米帝ぐらいでしょうね、こんな艦運用できるのは(白目)
……憂鬱世界だと帝國プレイと言われるのでしょうか……
-
艦これネタいいね!
金剛のキャラが変わるのか、かなC
なおトップランカーのみ提督ではなく閣下になる模様
-
へぇ、憂鬱世界ではどんな娘になるかってのは面白いですね。
幸運艦とかそういうのも変わりそうだな。
さすがに船がどうなったかまでは覚えてないけど。
ってか大和どうなるんだろ
-
そういや憂鬱艦これだと米帝レシピはなんて呼ばれるんだろうかw
-
・・・辻設計?w
-
他国からしたら日帝レシピで決定なんだろうけど当の帝国海軍の人間達はあれで予算がねぇ!作りたいもの作れねぇ!なんだよなぁw
-
乙です。改装空母とか遣支艦隊勢はいっくんLOVEになるのかな?
-
米艦隊の艦娘が登場するなら、全員イジメられっ子属性持ちになってそうだな
-
第三帝国様乙です。
ニューヨークが潰れたから、アメリカの金融はめちゃくちゃに。
あれ?これって資金不足で工業力が発揮できないフラグ?
史実日本みたいに徴発したら内乱おきかねないし・・・。
①さん乙です。
征途読んだ事無い・・・というか見つからないので内容知らない。
テキサン改造と見て、テキサス人が日本の艦攻や艦爆を改造したものだと勘違いした。orz
ビゴーの人
金剛の性格が、というけど史実じゃ生まれ故郷のイギリスと戦争してたわけだけど。まあ、味方だったのがいきなり裏切った方がインパクトでかいか。
そして、大宰相スキーが多い艦これ。
きっと、艦娘ボイスの中に「まだまだ書類が残ってますよ嶋田さん」という低い声が混じってるんだろうなぁ・・・。
-
課金しまくっている人は「辻ーん仕事しろ」と言われると。
このレシピは「辻ーん承認待ち」だとか
-
転生者から見て「誰だお前」って言いたくなるような艦娘が多数いるんでしょうな。
しかし憂鬱世界だと史実より海戦が圧倒的に少ないだろうから、具体的なエピソードのない艦が多そうなんですが・・・
そういうのは転生者が裏から手をまわして史実の艦娘と似たようなかんじにするのかな?
金剛とかは仕方ないにしても、個人的には榛名とかは変わってほしくないですなぁ・・・
-
確か憂鬱世界だとユトランドネタの支援SSで金剛と比叡はドイツ海軍の戦艦と真っ向からやり合った超武闘派だったな…。
華々しい武勲を持ちながら故郷に裏切られた女傑……あれ?
もしかしなくてもソーフィヤ・イリーノスカヤ・パブロヴナちゃん。
↓
バラライカ並の変貌っぷりっぽい?
-
米帝レシピは多分金田レシピとか言われるかと
後、艦艇が出ない事は実装為れて無いではなく辻が予算を承認しないとか言われたりして(笑
-
扶桑は戦艦不幸と呼ばれなくなるんですね
ソロモンの悪夢がいないのは少し寂しいですな
夕立改二好きなのでw
-
第三帝国さん乙です。
まだまだやる気なロングですが、経済の総司令部たるニューヨークが消し飛んだ以上、好き勝手できる時間は限られてる
のに気がついてるのやら。そしてニューヨークに原爆落とされたことで近くのバージニア州東端の軍用造船所群にも影響が
出そうな気もしますがいかに?
日本は、大損害で夢幻会を中心に実質敗戦といった雰囲気でしょうか?特に嶋田は艦長勤めた「天城」沈没で悲嘆に暮れたかと。
①さん乙です。
バンカーヒルが加賀となって米国機が日本機に扮して米国パイロットが真珠湾攻撃って皮肉が効きすぎww
>>273
「(会計)検査官さんこいつです」とも言われるかもw
-
>>259
艦むすの天城の容姿性格が加賀と同じというのは違和感がありますね。
天城は立場的には赤城の姉になるのに対して、加賀は立場的には赤城の妹になります。
赤城と加賀は実際は姉妹艦ではないけど、加賀は赤城を姉として慕っているというイメージがあるんですよね。
だから天城の性格が赤城で、赤城の性格が加賀になった方がそれらしい気がします。
-
そういや、嶋田さんは天城の前に巡洋艦乗ってなかった?
-
最初の憑依のきっかけになった奴?
負傷したんだっけ
-
装甲巡洋艦じゃなくて、艦長をやってなかった?
-
球磨か多摩じゃないか嶋田さんが天城の前に乗ったの?
-
第4話で多摩の艦長といっているな
-
火葬憂鬱のアメリカは今かなり苦しいだろうなー。
貿易が完全に死んでるから、国内でほぼ全ての部品や原料を調達せねばならんだろうからなー。
アメリカ国内の鉱山とかはノルマ上がりまくって大変そうだ。鉱山付きの機関車とかも過労死状態だろう。
うーん、史実では日本人の隔離とかあったし、黒人の扱いもまだまだ酷かった時代だしな・・・。
適当に理屈付けて採掘に従事させられる奴いっぱいいそうwいや、募集かけただけで集まるかな?どうだろう・・・。
-
第4話で空母天城の艦長になる前に艦長としての経験を積むために軽巡多摩の艦長になっていますね。
-
>>279
ただ造られ始めたのは加賀が先だからそこら辺どうだろ?
-
嶋田さんはこたつで丸くなれるのかw
-
でも宰相の秘書って言うと加賀さんの方がイメージに沿う気はするよね
赤城さんは何故かバトルマシーンなイメージ
-
憂鬱艦これは空母の数多いから資源の遣り繰りが辛そう。
あと、嶋田艦隊を編成せよという任務が出来そう。w
-
基本ほのぼのしてる艦これで他国を敵視させるのは違和感がありますな
-
散々砲雷撃戦している艦これがほのぼの・・・?
沈んだら深海棲艦になるし・・・。
-
>>292
それは非公式だぜ(沈んだら
砲雷撃戦程度でほのぼのじゃ無くなる訳もなし
んん、サクラ大戦など正に戦闘してるのにほのぼのですぞ!
-
憂鬱金剛の英国嫌い設定をややマイルドにするとしたら……
英国生まれだから金髪碧眼だけど下手な日本人よりも和に傾倒してる、とかそんな感じだろうか
和服を着こなし、縁側で枯山水見ながら緑茶を啜る金剛
-
とりあえず、年末頃に約束したアメリカの物資の欠乏状況とかを調べて書いた奴投下するけど、
読みたい人居る?
-
ここに居ます
-
あ、sage忘れた。スマソ。
あと調べただけじゃなくて、史実の状況とか仮定される状況からの推測から、
ドキュメンタリー風にしてます。
-
>>294
金剛が戦艦のお艦担当になるのか…
>>295
\ここにいるぞ!/
-
よっしゃ、居た。じゃあ投下します。
衝号抜きの太平洋戦争 支援ss
時代を振り返る〜戦時下アメリカに置ける物資の窮乏〜その1
1941年8月より始まる太平洋戦争。
多くのアメリカ人にとって日本などという国は、名前を知っていればいい方で、その実態を知るどころか興味を持つ者すら少なかったとされる。
しかしながら史実以上の急速な成長や、金融攻勢による悪名によって、民衆の中に憎悪や恐怖だけは潜在的に蓄積されており、
後の識者には太平洋戦争の開戦もその辺りの不満が原因ではないかと言う指摘も多くある。
どちらにせよ独り勝ちを続ける日本人は、既に名前だけが一人歩きし始めており、
政府が情報操作し、その色のない日本という名前に敵という色を付ければ、それだけで民衆は一気に日本の名を認知出来る状況にあったと言えよう。
開戦の経緯については批判が多く、ハルノートを始め中華共産党の政治工作の暴露などのセンセーショナルな事件により、
当時の大統領や議会の暴走と捉えられがちではある。
だが民衆そのものも漠然とした不安と恐怖を払拭するため、開戦を強く望んでいたと言う当時の政治背景は見逃すことは出来ない。
開戦の下地自体は当の日本、その人によって耕されていたとも言えるだろう。
もちろん、日本側の視点から見れば、アメリカは武力や経済力を武器に、脅しをかけてくる粗野な国であり、
譲歩すれば譲歩するだけ踏み込んで来る上に満足せず、挙句の果てには理不尽な理由で喧嘩をふっかけてきた野蛮人である。
日本側もまた、火がつけば抑える事の出来ない一触即発の不満を溜め込んでおり、溜まりに溜まった不満のぶつけ処が出来れば制御は難しかった。
そもそも、アメリカは豊かな国であるというイメージが日本側視点ではあり、彼らの貪欲な物欲や支配欲の源泉を誤解していた面もある。
日本視点では、アメリカと言う国のハングリー精神は単なる過ぎた強欲であり、理性の箍の外れた化物のように映っていたかもしれない。
しかし実際にはそれは、アメリカの上澄みだけを見た印象である。
史実でもルーズベルトが言っているように、この頃のアメリカ国民の3分の1は食べ物が少なく、粗末な住居に住み、衣服も足りていなかった。
ただし、夢幻会によって経済的に痛めつけられた憂鬱アメリカでは、手痛い損害と共に得た教訓から中央銀行の能力を強化しており、
ことこの問題に関しては寧ろ、史実世界よりも経済的弱者の数は少なかったと言えよう。
残念ながら、それでも全人口の4分の1程度が困窮していたと思われるが。
しかしこれらの末期的状況は戦時経済により、食糧や消費財の統制が進む中である程度解消される事となる。
物資統制によって、共産主義染みた発想であるがある程度富の偏在が正された形となり、一時的にはむしろ低迷していたアメリカ経済を賦活する効果があった。
(そもそもこの時代、アメリカは共産主義染みた政策を連発しており、それがますます戦後、共産主義勢力との繋がりに関して説得力を持たせていたと思われる。)
また一連の流れは経済的に弱者であった者たちに、寧ろ戦争によってアメリカと言う国が豊かになったかのような錯覚さえ与えたのである。
それは開戦から中国大陸にあった勢力が瞬く間に排除され、両海洋に置ける通商破壊が本格化するまでの儚い夢想ではあったが、
そこには確かに熱狂に足る火があり、アメリカの旺盛な闘争心を支えた源となったのは想像に難く無い。
-
よく考えたら金剛自体の艦歴に英国の裏切りが絡まないな
つか反英国感情が艦これ作られる迄続くわけもないし英国で造られたから悪い扱いを受けたとけ無いかな?
-
そうした背景もあり、戦況がアメリカの不利に推移し、物資が欠乏して行く中でも、低所得層からの支持は比較的厚かった。
自身が苦しいのは変わらないが、それは開戦前からの話であり、寧ろ安定した職が得られる戦時経済を歓迎していた節もある。
そもそも彼らは疑う能力の低い低学歴者の集団であり、良くも悪くもプリミティブな大衆であった。
政府公報を鵜呑みにしがちな彼らは、終戦まで大統領を支えた密かな勢力の一つだった。
しかしながら無論の事、残りの4分の3の民衆の中には反戦活動などをおっぱじめる者たちも居る。
こうした活動の中心となるのは何処の国でも、若き学生と中産階級である。
彼らの活動もまた何時になく苛烈なもので、アメリカ当局の頭を悩ませた。
彼らの不満の源泉は主に、徴兵の恐怖を別とすれば消費財の統制であり、特に自動車のユーザー層の不満は大きかった。
日本軍は石油を山程搭載した船舶及び航空機をバカスカと見事に撃ち落としてくれるので、石油の消費は莫大なものである。
輸送船は作る端から漁礁と化し、軍艦は海に重油を撒くだけの巨大な一斗缶と化しつつある。
また、いくら1940年代、テキサスに莫大な油田の埋蔵量があろうと、それを取り出し精製する産油能力には限界があった。
短期間に莫大な需要を強いられ、国外からの輸入も通商破壊によって停止して居る中では、ガソリンの供給統制は非常に厳しい物とならざるを得ない。
その上製鉄所もフル回転であり、それに伴い火力発電所に要求される発電量も無茶なまでに増えていた。
もはやいくら石油があっても足りない状態である。文字通り、ザルに流し込むがごとき有様であった。
しかし、それよりもさらに深刻な問題が直ぐに浮上する。それは《ゴム》である。
アメリカはほぼ全ての戦略資源を自給可能な恐るべき国であり、ヘリウムなどに至ってはこの時代、
アメリカ以外の産出はほぼ不可能であるなど、逸話にはこと欠かさない。
しかし、1941年当時のアメリカでは、《ゴム》だけは輸入に完全に頼り切っていた。
無論、開戦前からイギリス領東南アジアから輸入する天然ゴムに頼りきりの状況を憂い、合成ゴムの研究に邁進するものの成果はイマイチである。
結局、史実世界では七年以上の研究期間が必要であり、1945年の研究完了までは、
密かに敵国であるナチスドイツの企業から合成ゴムを、莫大な石油を対価に輸入しながら戦うと言う有様であったのだ。
その上この世界においては史実以上の経済的困窮から、優先度の低かった合成ゴム研究は下火であり*1、
そういう背景もあって、アメリカは憂鬱日本の企業*2やドイツ企業の持つ合成ゴム技術を喉から手が出る程欲していた。
しかし結局、終戦まで研究は続けられたが全てが甚だ空振りに終わり、
衝号抜きアメリカではナチスドイツとの密約によって合成ゴムの技術を得ると言う計画も浮上していたが、
終戦までに形になる事は無かった。
-
では、そんな衝号抜きのアメリカでは、どのようにしてゴムを調達していたのだろうか?勿論、開戦初期に保有していたゴムの貯蓄は早々に尽きている。
船舶にも航空機にも戦車にも、爆弾や特殊燃料にも無くてはならない《ゴム》。
史実日本では東南アジアを早期に傘下に収めていた為、(精度はともかく)パッキンや燃料添加剤、戦車のキャタピラ、エンジンの緩衝材、タイヤ、ゴムタイルなどには、輸送が壊滅するまであまり困らなかった。
だがこのアメリカの手の届く範囲には何処にもゴムが、無い。
日本は主要なアメリカ行きの航路全域に戦争水域宣言を出し、近づく船は船籍に関係なく拿捕、あるいは撃沈のさせていた為、ゴム流通も停滞している。
カナリア諸島を放棄したため、大西洋の航路には穴が生まれていたものの、
ドイツは順調に欧州を攻略しており、総統は寧ろアメリカの窮乏化を良しとした為に、輸入が求められない状況下であり、
戦況が日本有利に進むにつれ、英国もアメリカと距離を置きつつあった。
最終的には日本からの要請もありアメリカから供給される物資と、日本と敵対するリスクをギリギリまで天秤にかけた結果、植民地の被害を恐れてゴムの輸出を控える事となる。
(勿論、そのための取引で日本は強かに毟られたが)
ここに来てアメリカのゴム供給の道は途絶えた。
そこで、仕方なくアメリカの取った道は《再生ゴム》の使用である。
民間の自動車用タイヤに始まり、ゴムパッキン、ゴムシート、チューインガム*3、輪ゴム、衣料用ゴム、長靴、靴底に至るまでが《徴発》され、
アメリカの街からはゴム製品が一斉に消えた。
この政策はニューヨークの重役が爆弾で消し飛んだ後に更に過激化し、強権によって各州にノルマが課せられ、必死にかき集められたゴムの量は莫大な量に登る。
「明日履いて行くパンツが無い。」
とは、正にこの時代を表した言葉だと伝えられる。
また、人々の家に押し入りゴム製品を押収して行く連邦警察と暇な陸軍によって構成されたゴムの回収部隊は、通称「パンツ狩り部隊」と呼ばれ揶揄された。
(日本では未だに褌が主流でありこの問題は発生し得ない為、同時代のアメリカの特徴をよく捉えているとも言えよう。)
皮肉な事に、史実日本の金属の徴発の焼き回しの如く、ゴムの消えた街では代用品が求められ、窓枠や炊事場などの気密部品では主にセメントや鉛*4が用いられる事となった。
タイヤは圧縮成形した木製の物や、プラスチック製や塩化ビニル製の物が盛んに流通し、
これは代表的な戦時下のテンプレートイメージとなる事となる。
また、この事実を例に上げ、後のアメリカでは日本に勝てる訳が無かったのだ等と演説を振る人間が多数生まれた点も皮肉であろう。
■
兎も角、このような末期戦そのもののアメリカ政府の行動が、市民に強い不安を与え、敗戦の予感を想起させたのは想像に難く無い。
また、前線に置いても再生ゴムの多量に使われた品質の劣悪な兵器を見て、兵士は祖国の窮状を悟る事となる。*5
口さがない兵士などは、「俺たちはチューインガムとパンツで出来たデザートに乗ってジャップと戦争するのか!」と怒鳴り散らす有様である。
品質の劣悪なゴム製品はすぐにヒビが入り、熱や直射日光で溶ける。
そのためガソリン漏れやパンク、キャタピラの断裂などにアメリカ兵は悩まされ、
火気厳禁の領域が増え過ぎたせいでタバコを吸う兵士たちからは大きな不満が上がった。
それは戦後、見事に稼働しガソリン漏れに神経を尖らせないで済む日本製兵器を見て、あるアメリカ兵は納得のいかなかった敗北を受け入れたと言う逸話が残る程だ。
そしてここではゴムを大きく取り上げたが、戦時下のアメリカでは鉄製品や石油由来の衣料品、
医薬品に至るまでもが徐々に欠乏して行き、真綿で首を絞められるかの如く、徐々に敗戦に至る事となるのだ・・・・。
-
第一回、時代を振り返る〜戦時下アメリカに置ける物資の窮乏〜
をご覧頂き、ありがとうございました。
それでは、また会う日まで。
※1(瞬く間に東南アジアが占領され、輸入ルートが日本によって破壊されるとは、史実アメリカも想定していなかった)
※2(潜水艦用の硬質ゴムタイルの開発から、持っていると判断)
※3(ガムの原料であるサポジラの樹液からは、効率は悪いがゴム製品を作れる)
※4(アメリカではこの時点でもまだ鉛に困ってはいなかったと思われる)
※5(言うまでも無く、再生ゴムは極めてゴムとしての性能が悪い)
-------------------------------------------------------------
どうだったでしょうか?年末頃に約束した作品で今更ですが、アメリカの窮乏化の一端を書かせて頂きました。
設定を盛った部分や、独自の推測などが含まれるため、矛盾点なども有りましょうが、ご笑覧頂ければ幸いです。
それでは。
-
乙ー
知らんかった。何でも資源があると思ったアメリカで唯一採れない資源がゴムだったなんて
そして、戦後感が見事に史実とは逆転していますな
航空機には銅製タイヤなどの代用品がありそうw
-
乙です。
パンツ狩り隊とかもうコメディ漫画の領域だな。
まあ、それでも生産量は確保したんでしょうね。生産量は・・・。
-
>>304
感想ありがとうございます。
そうですね、意外と知られて無いですが、他にも多少自給出来ない戦略物資があります。
それでも殆んど自国で生産可能ですし、今や代用品なども幾らでも開発可能です。
神に選ばれた国と言うのもあながち自惚れでは無いかもしれません・・・。
>>305
感想ありがとうございます。
事実は小説より奇なりとも言いますし、実際家に押し入ってゴム製品持ってく奴らとか、
パンツ狩りとか言われて罵られると思います。特に口の悪いアメリカなら他にも何を言ってるやらww
あと、生産量もギリギリだったと思います。品質も相当悪かったでしょうし。
イギリスも日本に隠れてこっそり密輸してたでしょうし、多少はいい部品もあったでしょうが・・・。
-
>他にも何を言ってるやら
女性用はともかく男用の下着まで持っていくから「下着泥棒のホモ野郎」とか?
-
……待てよ。
リベリアにならゴム農園があるんじゃないか!?
-
>>308
アフリカや南米にもゴムの産地は有りますが、1940年代の時点では、
その産出量は戦線を支えるのに必要な量にはまるで満たなかったと想定しています。
でなければ、わざわざ戦争中のドイツと合成ゴムと石油のトレードなどしないでしょうし。
-
ゴムがクローズアップされていますが、他にも足りない戦略物質はあるのですか?
また、ゴム不足による航空機の性能はどれほど下がるのですか?
今の所思い付くのが、防弾ゴムによる防弾ぐらいしか思い付きません
-
乙です。戦後ノーパン集団と揶揄される面々が出そうだw。
-
>>711
アメリカ陸軍「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!!」
-
>>310
医薬品分野では、寒天培地を作ることが出来ず、日本からの輸入に頼っていますね。
まあ輸入が止められたらアッサリ化学的合成法を見つけて大量生産されましたが。
また、航空機ではガソリンタンク周りのゴムパッキンが劣悪だと爆発しかねませんし、
航空機用タイヤや、エンジンの振動を吸収する為防振ゴムなどが無いと、エンジンがすぐ痛みます。
あとプロペラの回転軸が安定しないので性能が低下するとか。
-
おお!支援に感謝であります駆動戦士殿!
レアメタルや石油ではなくゴムという視点で見た考察。
パンツ狩りとユニークな命名と説得力のある展開。
お見事です!
>>255
あばばばbbbまた間違えたー!
あと、
アメリカ側の合計1100機に及ぶ攻撃が終了したときには、
沈没
『天城』『飛龍』
『飛鷹』『瑞鳳』
大破
『赤城』
中破
『隼鷹』『蒼龍』
連合艦隊にとって黄金よりも貴重な正規空母2隻、
さらに改装空母、軽空母を各1隻ずつの4隻の喪失などと手痛い損害を受けた。
無論ただでは済まさず対空砲火と直援機の活躍でアメリカ側に未帰還率5〜6割の損害を強要した。
でした。
-
タイヤの質が下がれば足を折る機体が増える
パッキンもゴム製だから、質が下がれば油漏れが多発してエラいことになる
-
>>287
その辺りの設定は艦これは適当ですからね。
古鷹型重巡洋艦とかは一番艦は加古だけど完成したのは古鷹が先だから古鷹が姉になっているけど。
暁型駆逐艦なんかは完成したのは三番艦の雷が最初だけど姉妹順は起工順の暁響雷電の順になっていますからね。
ちなみに完成順に並び替えると雷電暁響の順になります。
-
史実の日本の方がまだ、マシだったのか(白目)
雷電のような機体が大量に出るだろうな
-
>>316
その辺は資料次第でまちまちだし、wikipedia準拠程度に考えては
-
アメリカが自給できない資源といえば以前、日本大陸スレでダイヤモンドの話題が出てたよね。
-
乙です。
ダイヤモンドならいざとなれば富裕層から買い取ればなんとかならぬものか。
屑ダイヤの方が産業的には重要なんだよね。
ボーキさんをぼりぼりかじるエセックス級空母にアメリカの提督が資源不足に悩んだりするんかな。
-
大和撫子を演じているが時折デース口調を使いそうになって慌てる金剛さんとかどうじゃろ?
-
>>320
市民から買い取って何とかなる様な両じゃないからねえ。工業用に必要なダイヤは。
消耗品ですし。
-
他の自給できない重要なものとなるとアルミニウムかな、
原材料のボーキサイトの(現代の)主要産出国は
-
>>320
宝飾用ダイヤの流通量って全体の10%以下だったはずなんで
仮にアメリカ中の宝飾用ダイヤをかき集めても無いよりマシ
という程度にすらならない可能性が
-
途中送信してしまいました。
オーストラリアですがゴムと同様にこの戦略的に重要な資源をイギリスがアメリカに輸出するのを
日本が許すとは思えないのでやはり戦時中半ばから輸出が途絶え、困窮することになるでしょうね。
下手をすれば末期になって暴走してくると近場でボーキサイトを算出するイギリス領ジャマイカから強奪することになり、
戦後情勢がさらに悪化することになるのかもしれません。
-
アメリカがゴムを自給できないということは……
横山ノビーの作品『巡洋戦艦「浅間」』のアメリカは最初から詰んでいるじゃないか!
※『巡洋戦艦「浅間」』はアメリカVS他の列強全部
-
残業して時間がないので、お礼のみ。
>>254様
情報有難うございます。調べてみますね。
>>256様
そうですね・・・小説買ってみようかな。
>>古代のウィッチたちが、ネウロイみたいな六角形の模様がついたヤマタノオロチだのドラゴンだのと戦ってるシーンが出てますよ。
>>(過去の伝承に出てくる、英雄に倒された怪物=生物型で弱いネウロイなんです)
わぁお・・・そうなのですか。大物はネウロイで統一した方がいいか。
>>257様 >>258様
近くの小さな古本店にはなかったので、ちょっと遠めのBookoffを当たってみます。
>>259 ビゴーの人様
乙です。確かに憂鬱世界だと艦これはこうなりそうですね・・・
>>299-303 駆動戦士様
なるほど、チートなアメリカでも、補給できない物はあったのですね。
勉強になります。
-
コメント返しです。
>>311New様
ノーパン部隊wwもしかしたら、戦時下のアメリカではみんな紐パンだったかもしれませんねww
>>312
衝号抜き世界では、リベリアンのウィッチはズボンを履かない可能性も微レ存・・・・!?
>>314 第三帝国様
おお!こんなに早く本家様に見ていただけるとは!いつも楽しく読ませて頂いています。
と言うか、こんなにパンツ狩りに反応されるとは予想外ですww
こちらも次回を楽しみにさせて頂いております!
>>315
まったくその通りですな。史実日本ではインドネシアを占領した意義について問われる事が多いですが、
明らかにイギリスと決裂したからゴムを実力行使で獲りにいったとしか見えませんよねぇ。
>>317
特攻機は本編でも出現寸前でしたし、間違いなく出てくるでしょうね・・・・。
>>319
ダイヤモンドは、直ちに問題とはならないと思います。
研磨や切断に関しては、様々な代替方法がありますからね。効率は悪くなるでしょうが・・・。
>>320
ボーキサイトはどうでしょう。アメリカも主要なボーキサイトの産出国ですし。
産出されるボーキサイトが低品位だったので輸入品に頼っていただけのようですし、
多分、要求量が多すぎて逼迫はしてるでしょうが、それなりに供給されてるんじゃないでしょうか?
かなり節約しながらなんとかかんとかやってると思います。
>>322
そうですねぇ。それ以前に富裕層全域に喧嘩は、流石に売れないと思いますしね。
>>323
いえ、アメリカは戦前から普通にボーキサイトを自給可能です。
ただ、自国産の品質が悪かったので競争力が無く、輸入が多かっただけです。
>>324
そうですね。やらんよりマシか、やった方が悪いか、そう言うレベルの議論が必要なレベルですなw
>>325
そうですねぇ。オーストラリアからの輸出は徹底的に叩くでしょうね。
オーストラリア自体の産出量が戦前はそこまで大した事は無かったようですが。
それに追い詰められたらアメリカも四方八方に喧嘩売ってでも事態を打開しようとするでしょうし、
そうなる可能性も十分あるでしょうね。
>>326
それは読んだ事は無いですが、そうですね。確かにその通りです。
まあその世界線では、合成ゴム技術を持っていたんでしょう、きっと。
合成ゴム技術さえあれば、石油は山ほど有りますからね!まったくなんてチート国家だ。
>>327影響を受ける人様
いえいえ、こちらも楽しく読ませて頂いております。
よく大東亜戦争で、日本が東南アジアに攻め込んだ事を愚策と評する人が多いですが、
フィリピンにはアメリカがいますし、インドネシアを攻めないとゴムの確保に支障をきたします。
それに世界有数のゴム産地を落とせば、連合国に対するゴムの供給を一気に絞れますし。
そんなに間違った戦略とも思えませんが、どうなんでしょう?フィリピン落とした時点で脅せば、
イギリスと決定的な破局はせずに済みましたかね?まあドイツと組んでる時点で今更ですが・・・。
-
憂鬱艦娘小ネタ
ビスマルク「産まれてきてゴメンナサイ」
ガングート姉妹「港で朽ち果てました&魔王に・・・」
アルフォンソ13世&ブルターニュ「空襲コワイ」
アイオワ級姉妹「津波に流されました、そしてハイエナに漁られました」
イタリア戦艦一同「日本のナポリタン美味しいデース」
-
アルバコア「過大評価です。本当はほかの娘の戦果なのに、いつの間にか私の戦果になっちゃっています」
エンタープライズ「・・・・私はいつ死ねる?何度も何度も死にかけたのに死ねない。いっそひと思いに殺して」
-
エンタープライズ「一人になるのは嫌、いやなのどうして私が何時も一人残されるの、嫌だよもう仲間が沈んでいくのをただ見ているだけなんて…」
-
南米三国戦艦一同「私達を忘れないで」
ヤヴス(旧ゲーベン)「出番がありませ」
北欧海防戦艦組合「一応活躍?したんですよ」
-
>>221-226
遅まきながら第三帝国さん乙です。
ついに原爆が投下され、サンディエゴ、バンクーバ、ニューヨークが核の炎に焼かれましたか・・・。
それでも狂気を宿すロングがいる限り戦争はまだまだ続きそうですね。
「エンタープライズ」は幸運艦として戦争終結まで生き残りそうですね。
>>299,>>301-303
駆動戦士さん、乙です。
物資に窮乏するアメリカという視点は新鮮でした。
アメリカにゴムが足りないという弱点があったのは知らなかったです。
-
ゴムが足りない(意味深)
-
駆動戦士さん、乙です。
パンツ狩りは笑わせてもらいましたww
ゴムかあ、あれも重要物資だったんだなあ。知らなかったよ。
ゴムの品質が悪いので航空機や装甲戦闘車両などのエンジンのフル回転させるのを控えるようになるんだろうなあ。
見えないとこでエンジン漏れしていたらガソリンが引火しそうで怖いな…。
本土決戦時にはどこまでスペックを道理の動くをできることやら・・・。
そう言えば航空機や戦闘装甲車両など兵器関連も影響は出ますが、後方の工場や発電所などでもどこまで影響が出ていますよね?
そしたら、少なくとも時間が立てばたつほど史実に日本を越える勢いで生産性などが下がっていくんでしょうね…。
これは米帝プレイできるのはゴムの備蓄が無くなれば凄い勢いで出来なくなるということに…
-
ゴムは地味に軍、民間、兵器、施設、機械問わず色々と使われているからねぇ…
数が足りなくなればそりゃあ全体に響いてくるでしょうな(汗)
-
第三帝国様、駆動戦士様の素晴らしい作品を見るにつけ、私のつまらぬ妄想を書くのが何だか申し訳ないくらいです。
パンツ狩り……そういうのもあるのか! 映像が残っていれば、後の映像の世紀とかで皮肉たっぷりに描かれそうですね。
日本の史実だと、あらゆるものが足りないからこそ、寺の鐘供出とか悲壮感と絶望感しかないですけど、
あらゆるものが足りている筈のアメリカでこういった事態が起こったことで、より深く歴史の中に印象付けられそうです。
「衝号抜きの太平洋戦争」は、ずっと追っていました。
艦これネタへのレスの中に、憂鬱世界だと海戦が圧倒的に少ないという一文がありましたが、まさしくその通りで。
史実では後半負け戦ばかりとはいえ、そこに多くのドラマが生まれたことは確かでしょう。
第三帝国様の作品は、そういった艦隊決戦のドラマを描き出すものと私は受け止めて、楽しんで拝見しております。
この世界で艦これが出来たら、さぞかし盛り上がるだろうなぁ……
ちなみに私が艦これネタを書き込んだのは、艦これキャラの妄想を通して憂鬱世界を表現できないか、という思い付きがきっかけでした。
まだまだ私の妄想は止まらないため、もうしばらくお付き合いください。
-
>>299乙
アメリカ無敵説に一石を投じるいい支援SSだった
なまじ近代化が進んでて、他が満ち足りているが故にできた弱点だよね
何かしらのモノ不足は特に耐乏生活に慣れてない人たちにとってはインパクト絶大だし
-
憂鬱艦これネタ その2
⑤航空工作艦 龍驤
フィンランドへの派遣艦隊の中核。能力的には燃費はいいものの戦闘力で正規空母に劣り、パンチに欠ける印象。
しかし彼女の本領はそんな額面の数字ではない。工作艦の異名通り、彼女は希少装備の宝庫なのだ。
具体的には初期装備、改造装備共にレアからホロクラスの貴重な航空機や無線機といった装備を満載してくる。
そのためまだ見ぬ改二に絶大な期待を賭ける提督は数多く、あちこちの鎮守府で下にも置かぬ扱いをされているらしい。
開発も得意で、砲以外のレア、ホロ装備をガシガシ作る。もっとも、彼女の出現率自体が激レアなのだが。
ちなみに好きな提督のタイプは、南雲提督のように縁の下の力持ちタイプらしい。
「神様、仏様、龍驤様や! 足りんモンあったら何でも言うてや!」
⑥軽巡洋艦 多摩
球磨型軽巡洋艦の2番艦、多摩だにゃ。
以前はかの大宰相、嶋田閣下が艦長してたこともあったにゃ! 多摩の誇りだにゃ。
閣下にはもう一度ナデナデしてもらいたいんにゃけど……一航戦と最新鋭空母が相手じゃちょっと分が悪すぎるにゃ。
ま、まあ水雷戦隊の指揮なら任せてほしいにゃ!
⑦戦艦 金剛(改訂版)
生まれ故郷のイギリスに裏切られたものの、こちらはそこから開き直ったバージョン。
本国のハゲオヤジ首相とは違うんデースとばかりに、こちらの金剛は今日も今日とて提督ラヴを貫く。
もっとも、開き直ったせいで多少?口が悪くなっており、
「f**k !!」(被弾時) 「Go to hell !!」(攻撃時)
など、笑顔で放送禁止用語を撒き散らす暴走艦娘である。声優さんご苦労様です。
てか、こっちの方がまだ金剛さんらしいや。
⑧空母 赤城
史実と違い、天城型の二番艦として、姉である天城との関連台詞が増えている。
嶋田、山本という帝国海軍の二大巨人が同時期に艦長を務め、そして航空戦術について議論を重ねていたことから、
互いに尊敬し、切磋琢磨する非常に仲の良い姉妹関係となっている。
もっとも、戦闘機に関連して意見を異にすることがあるようだが……
「天城姉さま直伝の航空戦術、ご覧ください!」
⑨空母 赤城改
未改造の赤城が天城型二番艦としての台詞が多いのに対して、改造すると対米開戦後の第三艦隊旗艦としての台詞が主になる。
世界最強の空母機動部隊を率いる立場になったことから、台詞が全体的に非常に凛々しくなっており、頼もしい。
また、未改造では山本提督への言及があるが、それが今度は小沢提督に関連する台詞になる。
口さがない者は「山本が非主流に追いやられたことで男を乗り換えた」などと言うが、
むしろ逆で、赤城自身の華々しい武勲を、彼らが証明しているのである。
「オザワ・タスクフォース、出撃します!」
-
おーい、ネコがいるぞ。
だれか、マタタビ油をあげてやってや
-
僕らの球磨〜はどうなってしまったんだろうか・・・w
-
>>299-301
遅ればせながら駆動戦士さん乙。
しかし、言わせてほしい。
アメさんは他にも、
ボーキサイト(英・蘭領ギアナ)
ニッケル(カナダ)
マンガン(ソ連・インド・ブラジル)
クロム(英領ローデシア・インド・キューバ)
錫(マレー・蘭印・ボリビア)
を輸入に頼っていましたよ。
あと、メキシコ北部からアメリカ南西部にかけて生産性が悪いですが、ゴムを作れるグアユールゴムノキが自生していますよ。
-
>>342
史実日本における新潟油田的なものですねw
-
阿賀野型がどうなることやら
-
乗るしかない。この波に。(仕事からの現実逃避ではありませんよ。ええ)
憂鬱艦これネタ その3
⑩戦艦 長門
御存じビッグ7の一角にして、大和就役時まで総合力では最強の戦艦。
その為、同艦が配備されれば、「あの戦艦ル級がまるでボロ雑巾じゃないか。
やっぱ強いな長門は。べらぼうに強いな。存外に強いな」と、ご満悦の提督が
続出するが、同時に宝石よりも貴重な戦力の為、出し惜しみする提督も多い。
(『長門が沈んだらどうするんだ』は誰もが一度は思うジレンマである。)
「連合艦隊旗艦長門。いざ出陣する!!」
⑪重巡 妙高
世界初の航空巡洋艦。その索敵能力は太平洋戦争と同様、提督達に
重宝がられることになる。
また改2において、回転翼機運用能力を有することになり、最強クラスの
対潜艦としての役割を果たすことになる。
なお、利根型を除けば速力や雷撃能力も高レベルであり、最初から最後まで
使える艦になっている。
「我が索敵機から逃げられるとでも思ったか!」
⑫軽空母 祥鳳
日本海軍の戦時量産型空母。
ジェット機すら運用できる能力は魅力的な反面、防御構造は紙と言ってよく
「一撃を受けて大破→泣く泣く帰港」になる提督は数多い。
ただし、大型正規空母よりもコスパは良い為、半ば使い捨て空母として
運用する提督も多く、賛否両論の的となっている。
「無敵の小沢機動艦隊」のような派手な武勲はないものの、山本艦隊主力として
陸軍の支援に全力を傾け、陸軍将兵からの絶大なまでの信頼と感謝を受けたことを
誇りに思っており、 セリフからもそうした自負が見て取れる。
「私の援護攻撃を受けてみなさい」
-
>>342
錫が無かったら缶詰作れないから米軍\(^o^)/オワタ。
ただ、やつらが本気出してTFS(錫無鋼板)を大戦中に作れる可能性は・・・クロムが無かったら無理かも。(´・ω:;.:...
若しくはレトルトパウチを作れるかも。史実ではこの時期研究中だし。
ただ、史実では1930年代に工業生産開始しているから、下手したら辻ーんが・・・。
-
史実でも工業用人工ダイヤモンドって、実用化に結構難儀したお陰で使われるようになったのは意外と後のほうなんですよね。
先細りで枯渇して行く形だから「直ちに影響は無い」と、開戦から当面の間に目立った戦争への影響は無いでしょうが、問題が出てくるのは時間が経ってからでしょう。
精密機器とか工作精度の高い兵器の量産とかに直に影響しますし、日本の高性能・近代的兵器へ対抗する研究・開発・配備という段階で重く足を引っ張る事でしょうね。
-
ボディブローが着実に効いてきてますねぇ
-
>>345
妙高さんがバリバリの武闘派に!?
-
>>346
ちなみに>>342それぞれの事情は
・ボーキサイト
国内産60%、ギアナ産40%。
国内産は大量に採れるが、品質は最悪。
武器貸与法成立後、需要がとても追いつけず平時なのに消費規制が布告された。
・ニッケル
エンジン部品の合金に重要。
今も昔もカナダが世界の生産量の約90%を握っている。
・マンガン
国内産は豊富にあるが、品質が悪いため輸入に頼る。
・クロム
特に大部分を英領ローデシアから輸入。
・錫
合金成分の含有率の大部分を占める軽金属。
国内では全く取れない。
都市鉱山による再生錫(信憑性不明なれど、再生量は年25,000tの数字あり)と備蓄で賄うしか手段がない。
あと、グアユールゴムノキからゴムを採るには木の幹に傷をつけるのではなく、木を切り倒して乾燥、粉砕、煮沸を行います。
特徴としては樹脂含有量が高く,粘着性なため、商業的価値が低いとか。
-
衝号抜きの太平洋戦争 支援ss1.5
時代を振り返る〜戦時下アメリカに置ける物資の窮乏〜その1.5
現在第二話を製作中だったんですが、第一話を読み直すうち少々説明不足だった点や、駆け足過ぎた点などに気付きました。
なので、ひとまず筆を置き、前回のゴムの話の続きからをさせて頂くとする事にします。
■
通称破壊が軌道に乗った事により、徐々にゴム不足の状況を把握しつつあったアメリカは、
これまで軽視していた様々なルートからゴムの輸入を強化しており、また代替品の開発や発掘の努力を欠かさなかった。
しかしその涙ぐましい努力の結果集められたゴムで誤魔化せたのは、ごく限られた期間であり、いわゆる焼け石に水であった。
結局の所絶対量が足りなかったのだ。
結果として混ぜ物で水増しされ劣悪な粗悪品と化してしまうと言う、悲しい経過を辿るのである。
当たり前の事だが、再生ゴムによる水増しの割合は戦争中、時間の経過と共に指数関数的に酷くなっていった。
終戦後の帝国軍の調査では、後期型のアメリカ製兵器に用いられたゴムからは、最大で80%の再生ゴムの割合を記録したと言われる。
そのアメリカの涙ぐましい努力の一部をここに紹介しようと思う。
1
□メキシコ北部に自生するキク科一年草の灌木であるグアユールゴムノキからの調達。
この木は砕いて煮詰める事で多少のゴムを産するが、樹脂の含有量が多く精製に手間がかかり、性能が低い。
また、これまでゴムの生産の為に栽培されていたり、収穫されたいた経験があまりないため、不整地に自生するそれらの回収効率は当然ながら低い。
それでもアメリカの要請で、メキシコ人は苦労して運搬して工場に持って行くものの、その生産効率の悪さから賃金に泣く事となる。
当然ながら、戦争の推移と共にアメリカを見限ったメキシコが憎きアメリカの言うことなど聞くはずも無く、
特に原爆投下以後は供給が完全に途絶える。
2
□中央アメリカに自生するクワ科高木のパナゴムノキからの収穫。
中央アメリカも、パナマ運河の利権がどこにあるかを考えれば明白な事であるが、アメリカの傘下である。
樹皮の再生が遅く年に数回しか切りつけられないので、ゴムの収穫効率は絶望的。
アメリカの要請により、限度を無視してゴムを採取された多くの木が枯死し、一時は絶滅を危惧された。
また同地域にはサポジラと言うガムの原料の木も生えており、こちらは大々的に栽培もされていた。
しかし戦況の推移と共に以下同文。
3
□リベリア・プランテーションからのゴム輸入。
史実に置いてもアメリカのゴム需要を支えたリベリアゴムであるが、衝号抜きアメリカのような消耗戦で無かった史実でさえ、
その生産力では戦線を支えることは出来ていない。
大量の兵器を使い捨てにする消耗戦に推移した衝号抜きアメリカでは当然、焼け石に水である。
また、開戦中期に置いては大西洋航路までもが大きな被害にあったため、一時供給が途絶したことも。
プランテーションで黒人を奴隷同様に酷使し尽くし、戦後アメリカの悪名の一角を築いた。
便宜上独立してはいたものの、実質は植民地同然であり、開戦後は暴動の連発。
蜂起した民衆は戦争の推移と共に以下同文。
-
■
その他、英領でも枢軸勢力でないゴムの産地からの輸入や、パラゴムノキ以外の代替ゴム(サポジラ・アフリカゴムノキなど)の使用、
ソビエトに倣い、ロシアタンポポの栽培によるゴム精製など、打てるだけの手は打っていたが全ては結果が物語っている。
一時はアメリカの学校という学校の校庭がロシアタンポポの畑と化し、生徒が世話をしていたとも言われるが、それも宜なるかな。
この時代、ゴムの産地に関しては、その多くが英領であるか枢軸勢力のものであったからして、アメリカの選択の余地は少なかった。
武力で獲りに行ってただでさえ少ないゴムの消費に拍車をかけるのも馬鹿らしい話であるし、
実際、日本を相手に二正面作戦を行うなどというのは悪夢そのものであると、そこは珍しく軍部も政界も意見が一致していた所でもある。
イギリスだけでなく、ナチスドイツとの交渉についても粘り強く行われていたものの、
イギリスは前述の通り植民地の人質を前に屈したし、ドイツはドイツで、アメリカが負けた所で、
日本が本気で広大なアメリカ全土を掌握できるなどと微塵も思っていないので楽観的である。
欧州の大戦も佳境であり、合成可能とはいえ貴重なゴムの消費は自国で全て行いたいという思惑もあるし、
アメリカがもっと弱り切った頃にぶん殴る気まんまんのドイツは目の前で調理されつつある牛の命乞いなど聞く耳を持たなかった。
そもそもが前大戦の仇敵である。
こうしてアメリカのゴム供給は、終戦までついぞ回復する事は無かったのである。
-
---------------------------
蛇足ではありましたが、ゴムの話はこのくらいにして置こうと思います。
次回は産出量の微妙に足りないボーキサイト、必要量に満たないクロム鉱脈、マレーシアは遠すぎるよ錫、の3本立て見たいな感じで行こうと思います。
あとダイヤモンドはアメリカでもちょっとは取れるし、やっぱり代替加工法が山ほどあるので喫緊の問題にはならないと思われます。
じわじわと効いてくるとは思いますけどねw
それでは。
-
投下乙です
史実で松根油や芋から作った加水アルコールを航空燃料に使おうとしていた旧日本軍を髣髴とさせる努力ですね
-
ビゴーの人乙です
憂鬱艦これネタ面白いなぁ
-
乙です。唯一秀でる物量が足を引っ張るw。陸海軍で奪い合いでしょうね。
-
乙乙〜
しかしアメさんにも自給できない資源がここまであったとは…
かなり新鮮なSSで面白かったです
-
史実ではイギリスとがっつり組んでたからこの辺の弱点はあまり目立たなかったわけか……
つまり米英が組めば世界最強ということに(当たり前じゃねーか)
-
艦これ世界の艦娘が憂鬱世界に転移
(備考:何の因果か
彼女たちの世界の提督はヤング嶋田(ホワイト提督)だったw)
嶋田「よく来てくれたっ!・・・私自身は『君達』とは初見だが
【向こうの私】は非道い人】」ではなかったようだな…」
オール艦娘「閣下…」「司令官様…」
嶋田「君達は当面、海相である私の直轄と為る…、暫らくは身を安んじてくれ
…一つ質問だが君達全員「秘書艦経験はある…間違いないね?」
全艦娘「は?、…ええ、まぁ…」
嶋田「ならば『書・類・事・務・処・理』…も、当然、『無問題』」…だねっ?(ラリーン!…」w
霧島「翌日から、私達の新たな…そして深海艦以上の戦いが始まるとは思いもよりませんでした」
w
-
これって多くの架空戦記作者が知ってもいい事実じゃないのかな?
アメリカといえども世界から孤立したらゴムなどの手に入らない戦略物質があることを
-
そうですな・・・
アメリカと言えども完璧では無い…と
そう言えば帝国戦記(帝国大海戦(全10巻の外伝的本)にも出てた事思い出したけど
あのアメリカですら足りない物があって配給があった…ってのを思い出した
・女性のストッキング(面子を大事にする人は素足にインクか何かで網タイツをボディペイントかっ!?みたいに書いてごまかしてた奇術有り)
・あとなにあったっけ?…山崩してくる
>>359
誰かこのネタでのSSたのむw
-
パンツに使うゴムがないならゴムを使わないパンツを履けばいいじゃないか。
つまり紐パンがアメリカの主流パンツスタイルになる可能性があるんだよ!!
-
>>359
デイリークエストが更新されました。
「辻から予算を分捕る」
「書類を今日中に片付けろ」
艦娘's「絶望した!なんてブラックなんだ!?」
>>362
紐パンにもゴム使うよ?
むしろ、パンツをはかない。
-
つまり木綿で作られている褌が最強なんですよw
-
>>363
それがデイリーなのが恐ろしい……ww
-
中ボスに池田勇人がいるデイリークエ
-
一連の流れから分析するに
衝号無しの世界線で生まれるアメリカ軍艦娘は「履いていてない」
薄い本が厚くなるな・・・
-
中破・大破絵が凄い事に…w
-
NIHON人壱「アメリカ艦娘の中破絵見たけど、、マジで全員穿いてねぇ!」
NIHON人弐「マジかよ、俺らの国の艦娘でさえ最低でも褌くらいは締めてるのに」
NIHON人参「アメリカ人すげぇよ、未来に生きてんな」
うーんこの
-
昆布や貝殻が大活躍するなー(遠い目)
-
しかし何度見ても不幸姉妹のラヴォスっぷりはヤバいなw
-
殺伐とした艦これ とかどうだろう
例えば潜水艦だ、殺せ!な駆逐艦sとか
ヒャッハー新鮮な獲物だー!な空母部隊とか
自分の存在意義がかかっているのでハイエナのように獲物を狙う水雷戦隊とか
-
可愛くないので(ry
-
そして、それに囲まれた結果、戦艦がオカンになると
-
憂鬱艦これ公式HPクリスマスの一枚絵
クリスマスの夜、英国艦むすたちがベッドで寝ているところに謎の淑女ダイアモンドマスクサンタがあらわれ
英領インドの喪失による紅茶不足に苦しむ英艦むすの枕元に紅茶缶をおいている。
ファンのあいだではあの美少女は一体なに金剛なのかと騒がれるが公式にはこんごーさんとの関係は不明と発表している。
-
→373、なら、そういう日本艦娘達に怯える米艦娘を妄想するべし
-
>>376
多分米艦娘でそれをやる人のほうが増えそうですよね。
つーか日本人の性質上、ヒャッハーしてた日本の艦より米の艦を好きになる人のほうが多そう
-
>>375
その噂を海峡越しに聞きつけ自分たちの所にも誰か来てくれないかとそわそわしだすドイツ艦娘。
なおイタリア艦娘はクリスマスは普通にドゥーチェと盛り上がったもよう。
-
>>378
いや、ここは(海軍にとっての)永遠に来ないクリスマスを嘆く電探元帥を慰めるドイツ艦娘の方がだな
-
>>369
>NIHON人参
高麗人参のことかと思って一瞬考えたぞw
>>378
朝になったらUボート娘の枕元にだけプレゼントが置いてあって他の娘にリンチされかけるんですねわかります
-
その前にデーニッツとレーダーの殴り合いを止めないと・・・
-
>>381
レーダー「なんで水上艦の艦娘達にもプレゼントを配らないのだ!!」
デーニッツ「実質働いてるのは潜水艦の艦娘だけだろうが!!」
ドイツ海軍は明日はどっちだ。
-
何か貧乏な家の子供思いの親みたいだwww
-
衝号無しの艦これだと、駆逐艦がモヒ艦化しているだろうな。もちろん肩には無駄に(ry
そして潜水艦がやたら体格のいい姐さんになってたりして。
特殊クエストが更新されました。
「辻による軍縮を阻止せよ」
一週間で全力出撃を行い、一定以上の戦果を挙げられなければランダムで艦娘が消える。
※強制クエストです。
-
>>384
おそらく吹雪型から基本的なスタイル(連装砲:前1後ろ2、魚雷管:自発装填付きで2基)決まってるから
よりモブ化してモヒ艦っぽく・・・。肩に付くのはスパイクの変わりに機銃でしょうね、それでも痛いけどw
-
ふと思ったんだけど、憂鬱世界では英国政府は日本を裏切ったけど軍部は日本を支持してたわけだから
金剛さんが英国のみんなの分まで頑張るデースとかなったりすんのかな。
-
主導権(予算)争いで常に修羅場な鎮守府、
結果、非主流派(ゲーム的な意味で)の艦娘にとことん優しくないT督
うん、本編っぽい?
-
いつも粗悪な不味いゴムを食わされてて、しかも量が足りないアメリカ空母の艦娘が、
上等なゴムを十分量供給される日本空母の艦娘を見て、鎮守府に抗議したくなるけどグッと堪えるシーンとか・・・。
(しかも戒厳令が敷かれてるものの、原料の一部がパンツや下水道から引っぺがしたゴムである事は周知の事実)
-
>>380
ぼくは、実はニンジンだったのです・・・
-
ニンジンと聞くと、あのホラー漫画思い出す。
艦これは資源にゴムが無いから大丈夫だよ!
ただ、ゴム使っている衣服がなくなるだけだよ!
ちなみに、昔はYシャツの前と後ろをボタンで止めて下着代わりにしてたんだよ!
-
コウ(日本空母)「ニンジン(ゴム)そんなにいらないよ」
バニング(アメリカ空母)「贅沢を言うな!」
-
このゴムとボーキサイトは出来損ないだとても食べられないよ。
-
>>392
ああ、当時アメリカ産のアルミは品質悪かったみたいね。
-
憂鬱金剛の経歴
英国で生まれる
↓
WWⅠに参加。ユトランド沖海戦で姉妹艦の比叡が死にかける(大破)
↓
退役の足音が聞こえてくる。半ば「最後の奉公」として第7艦隊の一員として欧州に向かう。カナリア諸島攻略戦に参加。
そして第7艦隊はBoBにも参加。(戦艦としての抑止力としての役割がメイン?)
↓
英独停戦。そして第二次満州事変勃発、結果として英国は日本を見捨てる。
↓
ハワイ沖海戦に参加。生まれ故郷を「裏切り」に走らせた憎き米国の戦艦に、文字どうり鉄槌を下す。
↓
戦後の軍縮に伴い退役
多分、憂鬱連合艦隊の中で一番濃い過去の持ち主だろう……
-
ニンジン・・・・・・・・・
「ニンジン大好き」はトラウマのひとつです
-
以前記念艦を〜という話で盛り上がったことがあったけど、艦そのものではなく艦の備品をその艦名の由来になった山岳や河川にある神社に祭るとかはできるんじゃなかろうか。と戦艦陸奥の主砲を見て思った
-
姉妹艦から嫌われてる金剛とかどうだろう
-
確か、ある艦の大砲の鉄片から作られた軍刀を持つのが、
一部の将校のステータスだったりしたらしいね。
まあ船体全部を記念艦として保存するのは難しいし、内装とか、上部構造の一部だけになっちゃったりとか、
スクリューとか、そういう部分になってしまうのはしょうがないかもね。
-
なら、舵輪と錨で
-
勝手に作った憂鬱艦これキャラです。
イタリア空母アキラ
とはロリ空母にして、枢軸海軍のお姉ちゃん(自称)である。
(憂鬱)史実では日本海軍の空母に対抗するために枢軸側のイタリアが建造した空母で彼女の運用実績をもとに新たな空母を建造する予定だったため、
生まれながらにして(自称)お姉ちゃん、ただし同時代の日本空母と比べると小柄なため艦これではロリとして描かれた。
(憂鬱)史実では枢軸初の近代的な空母だったため、枢軸各国でお披露目をされた。
それは艦これにおいては服を見せびらかすのが好きという個性になって現れている。
自称お姉ちゃんだが登場時点では姉妹艦がいないため、大家族の日本を羨む言動が多い。
二次設定としては、
・空母技術において枢軸側は日本より遅れているため、ファッションセンスが悪いなどと言われるが、
同時に実験艦としての性質から妙な仮装姿で描かれて愛されることも多い。
・本来なら同時代の日本空母大鳳姉妹に比較されるはずだが、あまりに体の一部分が違うため、
軽空母である祥鳳姉妹をライバル視していることが多い。
・(妹がいない場合は)架空の妹と話している。
などと、お笑い担当とされて愛されている。
……だったのだが最新のステージで登場した深海空母エ級との戦いに彼女を連れて行くと彼女の生まれからくる意外な姿を見せることになる。
その後公式HPの彼女の紹介文に"生まれてこなかった母親から生まれた鬼子"との文章が追加され話題を生む。
-
アキラは実験空母だからとあれこれ装備がつけたされたデコレーション状態から
お洒落という設定がついた、とかでもいいかもしれませんなw
-
エ級...何エセックス級なんだ...
-
憂鬱と史実が二回繰り返し説明しているんだ?
-
>>403
「憂鬱における史実」って意味じゃない?
-
>>393
ちょっとでっち上げてみた
なお製作者は英文法が怪しい模様
*?「Hey admiral, Why we can't have any Guyanan bauxite?
Domestic one is very bad...I don't like it !」
*?「...Say that after you stop to eat !!」
一応訳
???「ヘーイ提督ゥー、なんでギアナのボーキサイト無いネー?
国産品とてもbadネー……ワタシこれ嫌いネー!」
???「……食うのを止めてから言え!!」
-
>>403
すみません、>>404の言うように「憂鬱における史実」という意味です。
-
衝号無しの世界の嶋田「・・・アルペシオ組の3人…
いや、その誰か一人でも来てくれたらアメリカ艦隊愛でも無双出来るかなー?」
-
空母娘's「提督、オーストラリアってボーキサイトの踊り食いができるんですよぉ」
-
そんな理由でオーストラリア航路防衛に精を出されるとかww
まあ戦時中、オーストラリアが日本に売り渋るということは無いでしょうから、
日本の空母娘は特に飢えてはいなさそうですけどね。節約は必要なレベルでしょうが・・・。
-
アメリカの航空機はボーキサイト節約のために、木製機・鋼鉄製・鉛製の航空機が作られるのかな?
-
鉛製って……
重量過多で飛べ無さそうだな
-
ブリキ製は史実の日本が造ったな
-
疾風の銅製もありますよ。
-
アメリカさん。竹製の飛行機を造ろう(提案)
-
竹と紙の戦闘機を作ろう
-
竹と紙で作った飛行機だったらステルス性もバッチリ!
ただ、色々と加工しなきゃならないから割高になるけれど。
木製零戦が確か普通の零戦の倍の値段だったっけ?
-
戦前、アメリカが日本の航空機は竹と紙で飛んでいると嘲ていたが、皮肉にも彼らが竹と紙の戦闘機に乗るのか
もしかしたら、戦闘機ではなく、爆弾だけ持って、敵艦隊に突っ込んで爆弾をおとす剣になるかも知れんが
-
レシプロ機の速度なら、ギリギリで大戦時の有機素材中心に組めますからね。
確か理論上は800kmまでなら多分イケルとか。
樹脂を浸透させ最大限圧縮した圧縮材で、機体の胴や翼を丸ごと成形した場合ですけどね。
設計も相当緻密にして、手の入る所は極限まで肉抜きして軽量化しなきゃダメとか言ってたケド・・・。
-
木製機のメリットって、加工しやすい・多少の加工不良でも大丈夫・空気抵抗が少なく速度が出る
などがあるけど、接着剤・腐敗しやすい・重量が重いなどがあるんだよな
-
ソ連機も一時期、木金混合の機体が多かったな
-
アメリカも大変そう(小並感)
-
木だけはいっぱいあるよね
-
米国版モスキートが誕生
-
何か戦後に「戦争に関わらなかった米国人は居ない」って言われそうな総力戦ぶりだな
-
ホームレス「や・・・やつらは、俺のパンツを盗んでいきやがった!」
-
米兵A「なんで戦闘機を木材で作ったりするんだ」
米兵B「木製なら洋上で落とされても水に浮くだろ」
米兵C「撃墜前提かよ…」
-
フォード製木炭車
-
>>427
石炭は採れるし、最悪でも石炭ガス車じゃね?
-
木炭作る労力考えると、石炭のほうがはるかに効率的ですからねぇ
-
・・・で、炭坑を掘るために黒人や移民が酷使されると
重機は他の用途に使われるだろうし
-
あまり言いたくはありませんが、日系の方々は特にそういう状況になりそうですねぇ。
史実での扱いも鬼畜そのものでしたし。追い詰められたアメリカがどんな扱いをするやら・・・。
-
後は真っ先に裏切った中華系も入っていそうだな
-
南米にもモンゴロイドはいるし、どれだけ悲惨な目に会うのやら…
-
スルーされて、大部隊が遊兵化されたハワイはどうなっているんだろうな?
-
木製航空機……大富豪ハワード・ヒューズが何か言いたそうにこちらを見ています(w。
-
憂鬱世界では、アメリカへの日系移民が少ないという予想がされているのが救いといえば救い
-
逆に中華系は多いだろうね。アメリカが中華に深入りしているから
-
しかし、少数派の方がより悲惨になりやすいものですよ。数の多い者が団結すると、やっかいなものです。
皮肉にも数の増えた中華系市民同士の相互団結が、ある程度彼らの身を守りそうなのが悔しい所。
まあ史実に置いても移民に厳しい日本では、この問題は起きなさそうでよろしいですが。
これに関してはホント大英断ですよね、日本・・・。
-
>>438
>皮肉にも数の増えた中華系市民同士の相互団結が、ある程度彼らの身を守りそうなのが悔しい所。
ひとくくりに「中華系」と言っても、その実態は大陸各地方それぞれの出身者の集まりだから、
それほど強力な集団にはなれないor内輪もめや内部抗争が頻発して纏まるどころじゃないのでは。
史実中国では「郷闘」という問題が存在します。平たく言うと「仲の悪い村同士のヌッ頃しあい」。
明〜清代から村同士の抗争・武力衝突が多発して怪我人死人が頻出し、地方を統治する役人の
悩みの種になっていたとか。しかも恐るべき事にこの「郷闘」、21世紀に入ってもう久しい現在
でも盛んに行われていたりします。
そんな具合に纏まりがない&内部抗争の火種マシマシな中華系ですから、暴れて悪さを仕出かしたならば
即座に「アメリカの伝統・正義の民兵(w」に徹底的に叩き潰されて四分五裂の挙句に民族浄化エンドが
待っていそうな……。日本人よりも白人の方が遠慮しない&エゲツないという事を加味するべきかと。
-
>>434
集積された物資量次第だが大部隊を養うのは大変だし
下手すると軽い餓島になってるかもしれんね
-
>>439
いや、ことこの問題に置いては、内輪揉めは起きても、断裂までは起こらないと思うよ。
この場合は勢力の名前や関係性を決めるのはアメリカ人達なんだ。
弾圧に晒された、一括りに中華系とされた人達は血や地域の問題を棚にあげて団結せざるを得ない。
それこそ、中華系の血を引くだけの殆どアメリカ人見たいな人とか、白人との混血や黒人との混血、
ヒスパニックとの混血も、アメリカのチャイナタウンで純血を保ってる人も、大衆にとっては関係無いし、区別はつかないからね。
弾圧に晒されている間はひとまず団結せざるを得ないので、表面上仲良くなるでしょう。
-
纏めて弾圧されたら纏まったって例は世界中どこにもあるしな
-
纏めたら纏まるのは当然やからな
仕方ないで工藤!
-
>>359
嶋田「(・・・いざと為れば戦艦12 空母7 軽空8 重巡18 軽巡21 駆逐51 他数隻。
占めて124隻が臨時の配備か…それにあの「霧」の子達3人…あの火力なら…
我ながら下衆な思いだ…(自嘲)」
イオナ「?…(キョトン)ハンタロウ、大丈夫?」
※・・・このレス世界では霧の3人も来ていますw(白目)、
それに伴い本来の艦これ艦娘たちも『擬艦化』と言うか「艦と娘の同時存在可」の設定
-
>>444
アカン、残されたヒュウガが発狂する(汗
-
影響を受ける人様のストパンネタに
芳佳が501に行く理由としては、宮藤博士が前線に行きたいという欲望を押さえきれずに
彼を引き戻すためにブリタニアに行って、なんやかんやで501航空部隊に入るとか?
-
>>444
繁太郎は”しげたろう”と読む。
艦これでの戦闘では果たして艦娘のままで戦うのだろうか?それともアルペジオのように艦で戦うのだろうか?
出来れば後者の方が言い。前者の動画をニコ動で見たけど、キモ過ぎて艦これ止めた。最近また始めたけど。
-
サーニャが芳佳の妹になっているに一票
-
>>446
それよりも博士に押し負けて護衛と紐付ける条件でブリタニア派遣の方が座りが良くないかな
芳佳は頑強かつ巨大なシールドと回復魔法という人材だから護衛メンバーに入っていても不思議じゃないと思う
-
バタフライ効果でリーネが既に狙撃魔になっているとか?
-
中には実物代の戦艦を召喚して戦う・・・というシュチュもあるらしい。
…つまりは提督それぞれの妄想次第なのだ。
……あとキモイとか思うのはいいけど口に出さないでおこう…意外とダメージが来るんだ…
-
>>447
擬艦化。及び儀装娘。両方同時設定です。w
儀装着けた状態は実際の艦と同じパワーと
アルペシオ最終回のイオナ並みの体術↓使えますw。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22526015
後者の動画ではこれが凄く感動した物で…↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21892733
擬艦化した際は「「艦その物全て」が一つの生き物な感じ」で
提督を乗せる。乃至、任意で娘体を艦と同時に出現可
-
>>451
ごめん。
それくらい衝撃的だったんだ。ごめんよ。
-
リーネがスツーカ大佐になっていたとか?
-
嶋田ハン太郎って、ハム太郎みたいだなw
衝号起こすよ、ハン太郎
メキシコ殺すよ、ハン太郎
大好きなのは、胃薬なんだね
-
(言えない……ギアスSSでユフィがシゲタロウと呼ぶまでずーーーっとハンタロウと読んでいたことを)
-
>>455
ジャ○ラックより請求書が・・・
-
>>452
あの儀装着けてあんな変態体術って怖すぎます(笑、特に戦艦娘
下の擬艦化動画、続編出無いかな?
-
>>444
火力と書いて(書類)処理能力と読むんですね、わかります
-
>>456
俺だ、俺がいる・・・
-
>>452
一番下の動画は感動した。
私の理想とした艦これだ。
ヤマトの近代化改修し続けたらこうなるらしい?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21817041
ヤマト版艦これ出ないかなぁ。三段空母使いたいよぉ。
-
>>456>>460
まあ、史実での五十六だったかがつけた渾名が「嶋ハン」だってのがその手の誤解を生む元凶の気がしますw
-
嶋ハンって、○○ハンって関西では普通のあだ名のような気がします
-
嶋田韓太郎(キムチ脳)
-
ストパンと言えば、エイラに倉崎の最新のジェットストライカーをあげるネタあったな
あれって、零式と比べてどれだけ上になるんやろな?
-
エイラがシールド張れない(苦手)という所を九曜がスパルタ教育をしていそうな気がするんだが
-
シールドとかは適性の問題だろうしな
後擬艦化はちょっと・・・
勝手に艦が動くのはなんつーかこう・・・耐え難い気持ちになる
-
>>467
現実で無人戦闘艦って真面目に研究されているんだぜ?
-
艦中にちっちゃい艦娘さん(三等身)がたくさんいてがんばって動かしてるんだよ
-
無人艦ならまだ我慢出来るが長門とかが勝手に動くのはアレに見える
旧海軍の艦好きとしては中身が入ってないと、そのアレなんだ察してくれ
-
史実でも、操艦するのに、へんな癖がついて、衝突癖がついた艦艇なかったか?
-
旧海軍で無線操作の駆逐艦とかあったわけだが。
仮想戦記でも無線操作の戦艦とか出てくる。
まあ、だからといって艦娘が受け付けるかどうかはまた別問題だけど。
-
(まずい、今知ったなんて言えない)
-
>>472
おうだからそう言った仮想戦記は読まないし
後さっき書いたが最初から無人艦ならまだ我慢出来るんだってヴァ
-
473は嶋ハンの件ね
-
艦娘OKになったは、果たして上がったのか堕ちたのか・・・。
-
無人艦もまたロマンだろう。
ただ、艦は無人で動いても艦隊は人が指示するんだ。何も問題は無いさ。
うん。
-
無人艦というか、戦艦大和に現代人が憑依して、好き勝手に動く架空戦記あったな
-
燃料がなければ動けないし砲弾がなければ撃てないのでは…
-
え、艦これは妖精さんが操縦とかしてるんじゃないの?
-
一応、俺設定では
○弾薬
・擬艦化の際にマジ砲弾補給。
・「全身筋肉通レベルの全身疲労(要:丸1日の安静睡眠)」の
「疲労消費」と引き換えに「5斉射分の主砲弾」を出現させる事が可能
○燃料
・擬艦化の際に(略
・提督でもありガープスグリモワールの俺が《燃料作成/TL7/液体》で(略
・娘儀装時に儀装に特殊な給油口がありコイツにゲームと同じ「補給数字/リットル」を給油
(状況によってはこのやり方が早い&リーズナブル)
-
燃料:勇気
弾薬:光を物質変換で生産可能
なJアーク級が!
-
補給(バイド式)
-
艦娘って各艦の船魂が実体化した様な問だと
だから、艦艇+艦娘のセットで各艦は妖精さんが運用してるのかと
考えていたのだが
-
>>483
補給(バイト式)
-
腐りpowアーマーが出て来るのか
-
えっと、月曜からちょくちょく書いていたSSが完成しました。五分後に投稿予定。
-
おお!期待します!
-
思いついたネタです。
ストパンネタです。でも制作者はストパンをチョコットしか知りません。
TSネタがあります。キャラも出てきますが、よく知らないので違ったらごめんなさい。
それでもよろしければどうぞ。
あくまでもネタです。あしからず。
―――ワイワイ―――ガヤガヤ―――
「ふぁぁぁ・・・」
眠い・・・
朝のトイレは混むから、サッサと済ませられてよかった〜
あ、私は宮藤芳佳といいます。
法術士学校に通う学生です。
法術士学校と言うのはですね・・・えっと、生活根付く“ウィッチ”のやり方を学ぶ場所です!
主に医療関係が中心で、私の実家『宮の藤神社』と『宮藤医療院』を継ぐために入りました。
御婆ちゃんは従軍経験もあって凄い腕前です。時折都会の病院に呼ばれて、新人の医療術士に指導しています。
御母さんは主に地元をメインに頑張っています。
「ねぇ芳佳。あの子まだ起きていないみたいだから」
「え・・・まだ起きていないの?」
「また夜更かししたみたい。よろしくね」
先に席とって置くからって!・・・行っちゃった。
さっきの子は同室の子です。
この学校に入ると、皆寮生活になります。
もともと“ウィッチ”の数が少ないから仕方がいのだけれど、私は楽しいかな。
とと・・・急いで起こしに行こう!
「もぅ・・・昨日注意したのに・・・」
ワタシは急いで寮室に向かって走る。
このトイレからちょっと遠いいけれど、陽のあたりは最高な部屋。
扉を開けて中に入り、すぐそこの二段ベッドの梯子を上る。
そうすると、モッコリ白い山があった。
枕元には楽譜があって・・・
「はぁぁぁ・・・起きてよ。
サーニャちゃん」
溜息をついて、私は少し揺さぶる。
すると、被っているお布団の隙間から髪の毛が出てきて、ついでに目も出てきた。
目は半目で凄い眠そうだ。
「ん・・・よしか・・・?」
「そうだよ。芳佳だよ〜朝だよ〜起きてよ〜」
「・・・・・・フミュ・・・(モゾモゾ)・・・zzz」
「ちょ! 起きて、皆待ってるよ!!」
――――――
はぁ・・・何とか朝食は間に合った。
もう、サーニャちゃんは本当にお寝坊さんなんだから・・・
同室のサーニャちゃんは、オラーシャからやってきた人たちの一人です。
なんでも扶桑国からやってきた法術士が歌を媒体とする【呪歌】の使い手で、音楽が好きだった彼女にはとても衝撃が大きかったみたい。
皆を鼓舞して、魔力を底上げして、敵の行動を鈍らせられる歌い手に強く憧れたみたい。
サーニャちゃんのお願いで、御両親は扶桑国にやってきた。
-
本格的な“ウィッチ”養成学校があるのは扶桑国だけだからというのもあったみたい。
「今日は歌の授業があるから頑張ろう」
「・・・うん」
人付き合いが苦手なサーニャちゃんだけど、こう見えてコーラス部のエース!
中々上手くならなかった【呪歌】も、今では五指に入るほどの腕前になっている。
私も頑張って治療系を習得しないと、「まだまだムラがある」っていう評価で泣けちゃうけど・・・
「・・・芳佳」
「なぁに?」
「・・・なんでもない」
なんだろう?
変なサーニャちゃん。
――――――
宮藤芳佳。
この国でできたお友達。
大切な・・・お友達。
住んでいた場所で、災害が起きた時に駆けつけてくれた“ウィッチ”・・・
歌を歌って皆を勇気づけた。
歌を歌って皆をいやした。
その姿はとても綺麗で・・・とても眩しかった。
私もあんな“ウィッチ”になりたい。
そう思ってお父さんとお母さんに打ち明けた。
ちょっとわがままを言ったと思う。申し訳ないと思う。
でも、来てよかったと思っている。
歌を練習して、皆から褒めてもらうととても照れる。
私は近づけただろうか?
あの姿に・・・
私は届くのだろうか?
一度だけ聞いた“九尾のウィッチ”の歌に・・・
――――――
「嶋田さん」
「なんです辻さん」
「【呪歌】はいいですね。心理的医療にも効果があるとは」
「(あなたの女子校狂いは直せそうもないですが)そうですね。考案者は次女でしたけど」
「嶋田さんは無理なのですか?」
「・・・歌えますが、苦手ですね」
「ふむ、残念です」
「時間があったらやりましょうか?」
「「「「ぜひに!」」」」
(そんなに飢えているの野獣共め・・・
そう言えば、少し前に法術士学校多目的体育館裏手で会った子は元気かな?
理事長に会いに行った帰りだったわね。
歌が聞こえて、ついつい私も歌ってしまったけど・・・えらく感動してた。
そんなに上手かったかな?)←気が付いていない
以上です。
遣っ付け感が半端ない。
ダメ出しがかなり多い気がする・・・
あまりにも矛盾点が大良いようでしたら、この部分は“なかった事”にします。
おやすみなさい。
-
乙
まさか、サーニャがエイラではなく、九曜(嶋田)にフラグが立つとかw
しかし、呪歌か・・・・意味は分かるのだが、味方にも縁起が悪そうw
-
乙です。
呪歌と聞いて突撃行軍歌が思い浮かんでしまった。
絶望感が半端ないw
-
神の歌とか、祝福の歌とか、そういうまともなネームはなかったのかとw
-
乙!
呪歌かー。「まじないのうた」だから字面は別に悪くないよね。
ただアビスの顛末とかを考えるとやっぱり演技悪いかもw
-
乙です
TS狐娘嶋田さんの歌う呪歌……ア、アイドル(震え声)
-
眠い・・・
ちょっと気になって覗きに来ました。
歌術・・・かじゅつ、とすればよかったか?
-
しっと団のうた とか(ネタ)
パルパルパルパルパルパル〜*
パルパルパルパルパルパル〜*
-
サーニャ「ストライカーにまたがって あなたに急降下 ahah
綺麗な蒼空に 私たち輝いてみたい
心が光を放つ 」
歌いながら、ネウロイに急降下して撃墜しています
-
>>498
J○SDAQの方からキマスタ。
>>496影響を受ける人様
気にしないで良いと思いますよ。
歌術より呪歌の方が重厚感があってイイですし。
-
>>498
キラッ☆
そういやルーデル閣下が歌っている動画があったなぁ・・・ww
-
エイラ・芳佳・長女の子孫が三人同時に呪歌を歌えば、全力解放状態九曜が助けに来るとか
-
「星間飛行」ならぬ「生還飛行」ですねw
-
>>472
>無線操縦の戦艦
史実では弩級戦艦"摂津"の標的艦時代が該当しますね。
これは旧駆逐艦"矢風"を操縦船とし、砲撃訓練の際に伴走する矢風が摂津を操縦する形を取りました。
従来標的艦は標的筏を曳航するだけだったのですが、この方法を採用したことで直接射撃訓練が可能となり、大幅な技量向上が可能となりました。
また、摂津は航空機相手に双方の訓練が可能となる改造を施されたので、航空隊の訓練のみならず操艦回避訓練による技量向上も可能となりました。
…大戦後半になると、旧戦艦由来の低速が問題とされるようになりましたが、他に替わる大型標的艦などあるはずもなく、戦没するまでひたすら"味方に打ち込まれる"ことを任務としました。
-
>>標的艦攝津
大型艦の艦長の操艦訓練で活躍していたそうです
現役の大型艦を各々動かすのは戦時でもコストがかかるので
-
サーニャ「スツーカにまたがって あなたに急降下 ahah
綺麗な蒼空に 汚い花火咲かせてみたい
心から見てみたい〜♪ 」
歌いながら、ネウロイに急降下して撃墜しています
-
無人操縦艦隊と言えばヤマトの無人艦隊……アレはもう少し活躍してもいいと思った(小並感)
-
>>505
ハンナ・U・ルーデル「ほう、私と同じように急降下が好きな同志がいたのか
どうだ?私のスツーカ部隊に入隊してみないか?」
-
>>476-485
漫画や小説や設定を見るからにあの姿で戦うみたいだし艦娘
あそこまでかけ離れた姿だと寧ろ気にならない
-
>>507
・U・が顔文字に見えた……
疲れてるのかな……
-
>>509
(・U・)<疲れてるんだよ。
-
>>509
史実ルーデル閣下の顔と言えば誤魔化せ……ないな、うん。
-
>>501
3人が正三角形に並んで歌う事で効果・範囲共に数十倍に増幅されるのでスね
……もういっそ詩魔法でいいんじゃないかな
-
遅スレ気味ですが
ウィキ先生より抜粋
北部が温帯気候、南部が熱帯気候に属する。
海南島は降水量に十分恵まれている。年降水量は1,500ミリ・メートル以上、東部では2,000 - 2,800ミリ・メートルに達するので、水稲・さとうきび・落花生などの栽培に適し、水稲は1年3作である。同時にここではゴム・油やし・胡椒・コーヒーノキ・サイザル麻・レイシ・竜眼・ココヤシなどが盛んに栽培され、中国における熱帯・亜熱帯性作物の主要な産地となっている。また木材資源もきわめて豊富で、木材用樹木だけでも800種以上が存在する。
どうやら憂鬱日本は、アメリカではほぼ取れないゴムやコーヒーすら自前で賄えるらしい
というか、なんだこの海南島の神立地ぶりは・・・
-
おまけにデュポン社に先駆けて石油化学製品についての研究も進んでいるから、合成ゴムを作れる可能性がありませすしね。
-
憂鬱ちゃんねるスレとか建てたら面白いのにとふと思った
pixivの冬木ちゃんねる的な感じでw
単純にもしあったらというやつや数十年後の設定やIF世界、憂鬱日本が史実世界に転移してその反応を双方から見たりとかw
だれかたててくれないかなー(丸投げ
-
一度考えたが各人で凄く想定が違いそうなのでやめましたぜ
現在日本大陸と史実クロスでちゃんねる系SSを構想中
-
共通はちゃんねる系ssってだけで後は好きな世界って感じかな
一般人の反応を見るのが面白いんだよねー。
もちろんロングやらスターリンやらスティルウェル、マッカーサー等の政治家、軍人たち等の反応も面白そうだけどw
海外の反応的なモノの面白さに通じるものがあるかも
-
全部栗田の所為にするスレやムッチー系スレは生まれそうにないな
-
>住んでいた場所で、災害が起きた時に駆けつけてくれた“ウィッチ”・・・
というから、芳佳は海外経験があるのかな?
-
あんまり言いたくないけど、そもそも大陸日本系統とギアス系統あんまり好きじゃないんだよなぁ。
なんであんなに盛り上がってるんだろ・・・。特にギアス。
日本列島が二つとか、ブリタニアとなんか馴れ合いしてたりとか・・・。
あの辺りの設定にサブイボ立って見れんよ。同じ穴の狢とは自分でも分かってるんだが・・・。
-
何時も見たくないなら見るなって風潮だから黙ってたけどこの空気なら言えるッ
俺妹とギアスはガチでなにが面白いのかわからん
ギアスは、ぼくのかんがえたさいきょうのKMFを出しあってオナニーしてるし
黒歴史思いだすから止めてくれ
俺妹はもうね、一発ネタなら楽しめるけどね
本編ssもあまりに荒唐無稽な兵器のスペックとか開発秘話のss見ると軽くもだえるよな、過去の自分見てるみたいで
やっぱif\xAD擷箸ɐこ位楡類ǂ蕕瞭䡄椶箸\xAB未来の日本とかのssが好きやなー
-
普通に荒氏やな。
-
ほっとけ、ほっとけ
-
見ざる言わざる聞かざる
-
そう言えば超空で軍刑務所の囚人からの志願者を旧式戦艦にのせて特攻ってのがあったけど、憂鬱アメリカは似たような事は計画してたのかな?
-
全部ブーメラン
-
じゃあ一々言うなよ、自分で書けよ
-
最近多いな
-
>>521
俺妹は一発ネタのつもりがズルズル続いてしまった。最初は3話完結のつもりだったんだ、w
>>525
しようにも武器兵器が無いし難しいんじゃないの?
それに旧式でも戦艦自体が憂鬱アメリカじゃ貴重品だし。訓練にかける時間も資源も人間も無くて計画も出来なかったと思う。
ただ、航空機での特攻で囚人にそれを選ばせる(建前)事は考えていたかも。
-
>>529
アメリカ軍「おまえ達に選択肢を与えよう。このまま塀の中で一生を過ごすか、戦闘機に乗り日本を打ち破り恩赦を得るか、どちらかを選びたまえ」
-
憂鬱本編を考えたら、エイラに日本の戦闘脚(ジェットじゃないよ)を供給するのに違和感無かったり
-
エイラが休暇か交換留学などで扶桑に来ていて、法術学校見学で芳佳やサーニャに会うとか
エイラもおば様の国を見てみたいとか言うだろうし
-
>>530
ボトムズ並みに消耗品扱いで死にまくるしかねェ。
戦闘機もお慰め程度の装甲で1発いいの食らったら火だるまになる仕様ですね。
まあ実際はディルレヴァンガー隊の二の舞になるがオチだろうけど。
-
下手に大量生産できる工業力があって余裕あるのが裏目にでて……
-
>>533
上層部「これが今度くる訓練生だ、彼らには離陸と攻撃の仕方だけを教えればよい」
教官「…は?あのそれはどういうことでしょうか?」
上層部「そのままの意味だ。彼らの機体が着陸することはない」
教官「……」
-
ギアスも大陸も知らないうちにすごいスレ数になっていたので、追うのを躊躇してしまいますww
まとめwikiさんもまだ追いついてないですよね
-
ギアスも遂に30スレ目ですからね(汗)
大陸スレもここ最近凄い勢いで増えてきてますし……
そこらは重要そうな情報だけ見て、細かいところはスレの住人に聞くと言うのも一つの手ではあります。
ああ、最初この憂鬱本編やネタスレを1から見直してきた作業を思い出すw
-
ストパンキャラで好きなキャラは誰?
-
マルセイユとルーデルが好みかな?
-
ギアスと大陸は内輪向けといっても過言じゃないしのぅ
まぁこの掲示板自体凄い内輪向けだがwww
-
>>540
そらまあ元々earth様作品の支援ssを投稿するための掲示板ですしおすし
-
細々とやっていくだけで満足なんです…
-
憂鬱艦これスレもできると嬉しいのぅ…(チラッw
-
ストパンネタが増えてほしいです
-
憂鬱艦これ
鹵獲した深海棲艦を改造して製造された艦娘を率いて深海棲艦と戦うゲーム、だったっけ?
-
>>545
何それ鬱ゲー・・・・。
でも淫靡な感じでいいかもね!
-
>545
R-TYPE TACTICSのバイド編ですね、判りますw
-
やはりこういったスレを立てようと思うと各人の差が問題か・・・
艦これの世界観自体も大分捉え方が違うみたいだし
-
呪歌って、まじないの歌って読むのですか?
自分は、のろいの歌、もしくは、じゅかと読んでいました
-
それだと全然違う意味になってしまうからな
-
のろいと言えば、ゴーストタイプが使うと呪われる呪いと、防御力が上がる鈍いがあったな
-
読みは「じゅか」で良いんでないの?
例えば、呪術(じゅじゅつ)という言葉は呪い(のろい)だけでなく
占い等のまじない全般を差す言葉な訳だし。
-
坂本は、元ネタが佐賀出身だから、南の導術学校に進学していそうだな(烈風斬を効率よく使うためにも)
-
導術と聞くと皇国の守護者を思い浮かべるな・・・・。
-
→547、恐ろしいことに地球軍編の方に近いんだ、545は
バイド兵器というものがあってだな...
-
ウィッチって魔法の効果なのか、肌年齢が若いと聞いたことあるけど本当?
-
外見が若いの間違いでは?
-
<<555
地球軍の新型の宇宙戦艦群の思想の元になったのはバイドですからね・・・
-
はははは・・・(昨日のZIPの録画の艦これのトコ見て)
・・・流石マスゴミ!、凄いわマスゴミっ!いつもいつも俺の考えてる斜め上をやってくれるわっ!!(メが笑って無い笑み)
鳳翔さんで「あれ」やってたら
港区新橋○丁目○−○の一区画のみ
「稼働生物が昆虫以下になるまで」反復絨毯爆撃&丸一日全弾艦砲射撃 に
なってるとこだったぞ?・・・(龍田さんな笑顔)w
-
雑談向けの話題じゃよ?
-
>>559
ああ、大破進軍実演ショーの話か?
何にせよ「憂鬱世界の艦これ」とかみたいに憂鬱と絡めて語るんでなければ、艦これは雑談向けの話題だな
-
>>559 何の話?
-
マスゴミの不理解の怒り過ぎて、言語野に異常をきたした事だけは伝わった。
-
誤爆と信じたい
どう考えてもスレチどことろか鼬
-
サーニャ、芳佳、エイラと来て、次は誰になりそう?
嶋田家の双子ウィッチとか?
-
すんません・・・
マジで雑談と間違えた…orz
-
残業で、こんな時間になってしまった。
感想&疑問 返答コーナー
>>491様
でも嶋田九曜は気が付いていません。普通に「留学生かな?」と思っただけです。
>>492様
>>呪歌と聞いて突撃行軍歌が思い浮かんでしまった。絶望感が半端ないw
やめてくださいしんでしまいます(棒
>>493様
いえ、考えてはいたのですが・・・キリスト教会が無いのに“聖歌”は無いかなともいましたし。
日本…じゃない。扶桑国らしくしてみたかったので・・・
>>494>>499 駆動戦士様
>>アビスの顛末とかを考えるとやっぱり演技悪いかもw
>>歌術より呪歌の方が、重厚感があってイイですし。
うむむ…やっぱりかえない方がいいのかな?
>>495 トゥ!ヘァ!様
>>TS狐娘嶋田さんの歌う呪歌……ア、アイドル(震え声)
表に出られない人になっているから無理とですwww
>>497様
この世界でも結婚できない転生者もいるでしょう〜♪
パルパルパルパルパルパル〜*
パルパルパルパルパルパル〜*
>>498様
>>歌いながら、ネウロイに急降下して撃墜しています
マクロスですね。わかりますwww
>>501様
>>エイラ・芳佳・長女の子孫が三人同時に呪歌を歌えば、全力解放状態九曜が助けに来るとか
嶋田九曜「貴様等、消え去れ」
ネウロイ【くぇrちゅいおp!!】
>>502 テツ様
>>「星間飛行」ならぬ「生還飛行」ですねw
なるほど、うまいですね。
>>505様
>>498様と同じ方かな?
>>507様
>>ハンナ・U・ルーデル「ほう、私と同じように急降下が好きな同志がいたのか、どうだ?私のスツーカ部隊に入隊してみないか?」
嶋田九曜「うちの子孫の友人に、貴様のように真似事をさせられるか!!だいいち、貴様の出番はない!!」
>>512様
>>詩魔法でいいんじゃないかな
う〜ん “詩”もいいかな?
>>519様
>>というから、芳佳は海外経験があるのかな?
おおう。これは失礼いたしました。
芳佳は海外経験はありません。べつの“ウィッチ”の話です。
SSを見返したところ、誤解させるような分になっていました。申し訳ありません。
改訂版を掲載する際には、治っているかと・・・
>>532様
>>エイラが休暇か交換留学などで扶桑に来ていて、法術学校見学で芳佳やサーニャに会うとか。エイラもおば様の国を見てみたいとか言うだろうし
そうですね・・・エイラは来たいと思っていそうですね。でも、忙しい前線にいてこれるかな?
交代要員として下がればワンちゃん有かな?
>>538様
サーニャ・芳佳・バルクホルン・シャーロット
>>549様
>>自分は、のろいの歌、もしくは、じゅかと読んでいました
この世界設定ですが、いちおう【じゅか】と読ませていただきます。
最初は敵の動きを鈍らせたりしていたので、最初からこう読むようになったという設定です。
攻撃妨害手段は嶋田九曜が、癒し要素は次女が考えたことにしております。
>>552様
>>例えば、呪術(じゅじゅつ)という言葉は呪い(のろい)だけでなく占い等のまじない全般を差す言葉な訳だし。
仰っている通りの意味も含めています。というか造語が・・・
祝詞“のりと”もなんか違うような気がして・・・
>>553様
原作よりも強くなっている可能性が高いです。今の所、出番がありそうなお方。
>>556様
アニメ全般の女性はみんな若いのですよ(棒
>>565様
>>次は誰になりそう?嶋田家の双子ウィッチとか?
・・・どうしましょうか?
嶋田九曜が魂的に既にいて、存在の補完要素として双子を出したので・・・
一応、嶋田九曜の親類の家系であるという事は決まっていますが・・・
以上です。
艦これか・・・今はストパンと、時季外れになってしまったあれがやりたいな。
-
九曜はクリスも助けているとかは無いか
-
ルーデルってウィッチにもいたよな
さすがに片足が吹き飛ぶとかはないけど
-
前弩級戦艦が注目を浴びるゲームやアニメがあってもいいと思うんだ。
というわけで、憂鬱艦これでは前弩級戦艦から(ry
-
WWⅠで頑張った通商護衛部隊にも光を――。いや、地味だな……。
-
日露戦争のアニメかゲームあれば前弩級戦艦も脚光浴びるさきっと。
-
らいむ色戦記譚っていうアニメがあってだな…
-
日露戦争は歴史的大勝利の割に、クローズアップされること少ないよね・・・。
仮想戦記読むようになってから詳しく調べ始めたけど、サブカルのテーマになることは稀だねぇ・・・・。
泥臭過ぎてとっかかりにくいのかなぁ?
-
日露戦争から10年と経たずに第一次世界大戦が起こるからな
相対的にショボく見えてしまうのは仕方ない
-
戦争で思い浮かべるのはどうしても第二次大戦になるしそれ以前だとむしろ戦国時代とかの方がクローズアップされやすいし。
-
沖一さんのマンガが面白かったな
-
坂の上の雲と言うでかい壁があるのも原因かも
-
まぁプレWW1的な意味合いもあるし、泥沼的な戦いが多かったのもあるでしょうし…
早い話、日本海海戦以外パッとした戦いがなかったのが原因かも。
それでも10年前の日清戦争よりは扱いが遥かにマシ。
黄海海戦参加艦艇の資料集めるのに、今でこそ楽になったけれど少し前までほとんどまともに集まらなかったんだから…。
-
日清戦争からの繋がりを無視しては語れないから途中で作者が発狂しちゃうんではないでしょかw
-
しかしあれですな、九曜さんがサーニャに気付かなかったのは
黒タイツ&ベルトの絶対領域のイメージが強固だったからとか?
ここのサーニャは学校の制服の(多分)スク水せぇらぁでしょうし
-
単純に覚えてなかっただけでしょう
400年以上前の話ですし
まぁストパン世界だと気がついた時点で設定の方は気にしていたでしょうから、名前は記憶の片隅にあるかもですが、
姿形は曖昧になるのは仕方がないかと
エイラを姿見した時の表現を見る限り、
当然ですがアニメとは違って、アニメ絵では無いので、多少見た目も異なるようですし
-
それに嶋田さんは転生前はオタクじゃないっぽいし
-
芳佳とエイラは自分の子供の孫だったしな
-
・・・憂鬱ストパンアニメにウィッチーズ指揮官として、TS嶋田が出た可能性あり
-
ミーナよりも上官の嶋田大佐か・・・
-
いや、NIHONJINのことだから、ウィッチ出身の宰相じゃないかな?
宰相だけど、戦場に出ても問題ないよね!みたいなw
-
書類仕事で溜まったストレス発散の為にネウロイを倒しまくるとかw
-
501のメンバーも嶋田さん頼りにしていそうだ
で、頼り過ぎて嶋田さんが切れると
-
>>588
どこの大総統ですかw
-
大宰相魂だ!!
-
なら反乱を起こす副宰相(副総理)は?
-
副宰相は反乱起こさないよ。
だって勝ったら皆の希望を背負って、辻〜んと予算争奪戦をやらなきゃなんだぜ?
-
サーニャは呪歌使いになるけど、芳佳は何になるんだろう?
-
そろそろ停滞してきたな・・・。誰かss投下してくれないだろうか・・・。
-
金曜日だからな。明日になれば、どかどか来るさ
-
>>593
流石に元ネタの人達には辻でも力不足だろう
-
501のお姉ちゃんがバルクホルンから嶋田さんになるな
-
ふと、思ったけど、芳佳が心配なら、九曜が分身を作って変装して同行したらいけるんとちゃうん?
-
今のうちに投稿しよう。
↑の会話を見て思い付きました。
二時間ぐらいで書いた思いついきのストパンネタです。
でも制作者はストパンをチョコットしか知りません。
TSネタがあります。複数のネタが出てきます。
この話は嶋田九曜が、積極的に外に出ているパターンとします。
現在書いている物とは完全に違い、ついでにパワーインフレを起こしています。
それでもよろしければどうぞ。
あくまでもネタです。あしからず。
私はミーナ・ディートリンデ・ヴィルケという。
連合軍第501統合戦闘航空団【STRIKE WITCHES】の 副司令 をしている。
所属する【STRIKE WITCHES】は、各国の優秀な“ウィッチ”を集め、来るべき戦いに備えるべく創設された。
なのだが・・・
「ふぅ・・・お茶がおいしいわね」
「・・・」
司令の 九曜葛葉 が呑気にお茶を飲んでいるのを見ると、溜め気が出そう。
当初、この部隊司令は私がなるはずだった。しかし横槍を入れてきたのが彼女だ。
『この部隊の指令は私がやりましょう』
『しかし、キミが最前線から離れると・・・』
『最近は小康状態ですし。これでも指導には自信があります。少しでも優秀な“ウィッチ”は必要では?』
『それは・・・そうだが・・・』
『それに、私がいるのに戦局はあまり変わっていません。ならば、少しくらい離れて問題はないかと』
『何かあったらすぐに来てくれるかね?』
『無論。すぐに向かいます』
という会話があったそうだ。
確かに彼女は凄まじく強い。
なにせ、ストライカーをつけないのに飛行して、巨大な狐火で塵も残さず小型ネウロイを焼却し、中型ネウロイは手に魔力を纏わせて両断し、大型ネウロイは数回殴り飛ばして装甲ごとコアを破壊し、超大型になると自身の魔力を高密度に固めて口から砲撃し、殲滅してしまう。
はっきり言ってチートと言うやつでしょう。←(MANGA知識)
「こっちを見ているけど、どうかしたの?」
「いえ・・・」
ついついまじまじと見入ってしまった。
彼女は見た目が若い。二十代半ばではないかと言う外見だが、実年齢なんと 400歳!!
最も長く生き、今なお現役の“ウィッチ”なのだから驚き。
彼女が世の中に出てきたのは第一次ネウロイ戦争の時だ。
影の要職についていたが、前線の“ウィッチ”不足が悪化した時、自ら要職をやめて出てきたのだ。
押し下げられた前線は彼女の活躍により、かなり押し上げられた。
片手間に治療までしていた言うのだから恐れ入る。
終盤まで戦い、彼女の存在は世界が知る事になる。
世界最高齢に驚愕し
不老長寿に皆瞠目し
無限とも言える魔力
彼女は注目の的だった。
その注目度を利用し、一時的に扶桑国に戻った彼女は祖国の世界的地位向上を目指した。
法術士学校
導術士学校
双方に対して、留学生を大々的に募集した。
そして、四百年研究し続けた技術で、ネウロイに対抗できる物資の供給も増加させた。
こうした活動により、彼女はますます注目される。
そんな中【扶桑海事変】が起きた。
この戦闘に参加した彼女は、超超大型ネウロイと遭遇し負傷し、その治療に数年間眠りについた。
-
邪まな事考えた輩は、全て警護していた使い魔に食われたという噂が一時期上がったけど
真相は知らない。
負傷から立ち直った彼女は、すぐに欧州に向かい戦い始めたけど・・・大半は取られたままだ。
彼女の力をもってしても、完全に押し返せない。
・・・いや。たった一人だけに頼る現状がいけないのだろう。
いくらチートとはいえ、無限とも言える物量で攻め込まれては、疲れてはてていつかは「わひゃぁ!」
「あら」
「何するんですか!」
「目を逸らしたと思ったら急に机を睨み付けるものだから、疲れているのかと思ったのよ」
はぁはぁ・・・い、いきなり目の前に顔を出さないでほしい。
心臓に悪い。
「それはそうと・・・もうお昼だから、食堂に行きましょう。」
「・・・はい」
――――――
「うまいじょー!」
「いやぁ。おっかさんの料理が旨くて幸せだ!」
フランチェスカとシャーロットが、猛烈な勢いで目の前の料理を書き込んでいく。
「・・・幸せ」
「ダナ。あ、芳佳ショウユとってくれ」
「はい。エイラさん」
サーニャが具沢山スープを幸せそうに食べ。その隣で芳佳がお豆腐にかける醤油を、エイラに渡していた。
「司令、クリスが今度お礼をしたいと・・・」
「そう? 御礼だけでいいのに・・・」
「そんなわけありません! 命の恩人に、今まで礼を言えずにいたので、しっかりお礼をしたいのです」
司令とゲルトルートが話し込んでいる。
「坂本少佐・・・いつ、指令に追いつけるのでしょうか?」
「無理じゃないか? 私ですら相手にならん。料理も巧いしなぁ・・・女性としては羨ましい」
「料理が出来て、人の事をしっかり把握して、仕事も完璧・・・目標が高すぎますわ」
美緒とペリーヌが、なんか敗北感を感じているのか落ち込んでいる。
「このお芋ウマァァァァ!!」
「そう? 少し味付け変えてみたのだけど・・・」
「司令、今度教えてくれませんか?」
「いいわよ。ほk「私もやる!」「ワタシも手伝うゾ!」・・・芳佳とエイラ、サーニャもね」
「はい!」
エーリカが大きな器に入った「肉じゃが」をモリモリ食べている。他の野菜も喰え。
リネットは料理を教えてもらおうと頼み込んで、孫と言える二人が積極的に・・・サーニャも手を挙げているな。
賑やかな、賑やか過ぎる昼食だ。
分身体で昼食まで用意して、本当に司令は万能すぎる。
本人は否定するけど、羨ましいことこの上ない。
仕事も午前中に片づけてしまうし・・・(前世で苦労した量に比べて少ないから)
政府との折衝も、一歩も譲らないし・・・(前世と今世によりスキルが更にUP)
この人が司令になってよかった・・・
小鉢の和え物を食べる。
最初はふんわりと香りが漂い、すぐに辛子の辛みがやってきて刺激する。
すぐにご飯を放り込めば、旨味が・・・旨味が!!
ニンジンの甘みが辛みを抑えてくれるし、ご飯の甘さに溶け込んでおいしい!
「・・・幸せ」
今私は緩んでいるだろうなぁ。でも、いいのだ。
食事の時くらい肩の力を抜きたい。
だからちょっと変な事を考えてしまう。
(甘えてもいいのかな?)
あまりにも勢いよく食べていたコンビに、さすがに(魔力の)雷を落として説教をしている人を見る。
司令は・・・九曜さんは、“お母さん”みたいな人だから。
――――――
「スゥ…スゥ…」
「寝ちゃったか・・・」
昼食後、司令室に戻ったらミーナちゃんから「あの、甘えてもいいですか?」なんて聞かれて慌ててしまった。
だって、あまりにも彼女のキャラらしくなかったから。
で、今現在仮眠室で子守唄を歌ってあげたら寝てしまった。愛情に飢えていたのだろうか?
-
・・・そうかもしれない。
若くして戦争に出て行ったのだ。
シーツをかけてあげてそっと出ていく。
扉を静かに閉めたら司令席に座る(九尾のままなので背もたれが無い特注品)。
連合軍第501統合戦闘航空団【STRIKE WITCHES】に来たのは・・・
エイラと芳佳が心配だったから!
だって、お腹を痛めて生んだ我が子の子孫よ!
ちょっと会いに行ってみたら、もう!かわいくて、かわいくて・・・
エイラは能力繋がりでラインがあったけど、やっぱり心配だ。
女性として生まれ、女性として恋をして、女性として結ばれて、母親になって・・・
この時代に夢幻会のメンバーがやってきたから押し付けてきてしまった。
後悔も反省もしていないけど!
お陰で近衛さんから辻に対する愚痴が来たり、山本が米内(なぜか転生していた)の文句を言って来たり、辻に予算の相談をしたり・・・
いろいろやっている。
いまは501のお母さんかな?
さて、午後はリネットの演習の手伝いだ。その後は夕食を皆で作る。
ああ、幸せだな〜
――――――
「ねぇ辻さん」
「なんです近衛さん」
「嶋田の奴逃げたのか?」
「ええそうです」
「畜生!俺も原作キャラとあんなことやこんなことしたい!!」
「叫んでいないで予算を決めますよ」
「なぁ辻よ」
「なんです山本さん」
「・・・海軍大臣にならなきゃだめか?」
「南雲さんは海軍にいませんからね。お願い致します」
「・・・南雲も逃げたのか」
-
以上です。
即興で書いたから、違和感ありまくりですかね?
>>599様
チートな嶋田九曜ですが、一応それなりに制限が設けてあります。
それと、本筋の方では芳佳嬢とはまだ接触していません。ネタバレになるのでこれ以上書けませんが、同行はしないつもりです。
-
乙です!
続き楽しみにしています
-
乙
いいじゃないですかー。こういう501も
そして、エイラもサーニャも味覚的に日本人だなw
夢幻会は・・・・嶋田さんが今まで苦労した分を背負ってもらいましょうかw
-
ルッキーニは幸せでしょうな
食事を作ってくれて、優しくしてくれて、怒ってくれるお母さんがいるんだから
-
南雲さん……
辻とやりあうより周りに海保の人と見られるほうがましだったのか(涙)
-
接近戦も刀要らずですか
まあ、この人の力に耐えられる得物なんて髭切や童子切クラスが必要でしょうが
……立場的に天下五剣の一振りくらい朝廷から与えられてそうな気がするぞ(汗)
-
草薙ぎの剣がネウロイ殺しの剣になっているだろうな
そして、八咫の鏡がネウロイのビームですら跳ね返す最強の鏡とか
勾玉は・・・・なんだろう?
-
射撃系?<勾玉
-
妖怪が使い魔との暴走した結果ということは、その使い魔との人身一体化ができたら
妖怪化・人間に戻るなどという力の使い分けができるのかな?
-
>>520-521
大陸、ギアス、俺妹、憂鬱本編
削除と規制依頼出してきたが手当たり次第な貶し方が荒しその物だな
-
良し、スルーだ
-
>>613
もちスルーする、って、言及してしまったから出来てないかw
よく見たら他の方も削除依頼出していたから意味なかったみたいだし
-
まぁ確かに、だがネタスレ見てきたらきわどいラインだしな
答えが出るまでは触れないようにしよう
-
>>529Monolith兵さん
自分が楽しく書くのが一番いいから荒しはスルーして気にせず続けたらいいと思う
Monolith兵さんのSSを楽しみにしてる人もいるしね
-
大体さ、大陸もギアスも二二三さんがearthさんに二回も三回も掛け合って問題無しの許可を貰ってるのに外野が五月蠅いんだよね
興味ないなら見なきゃいいのに自分からスレ開いては他スレであーだこーだと文句を付ける
そんなに気に要らなければ自分が好きな設定や内容でSS書けばいいのに他作品を貶すだけ貶して自分は書かないとか・・・
-
まぁここの掲示板は内輪の極みでその中で更に内輪向けのスレだし
初期からスレに参加して輪の中に入れるなら兎も角、途中からだとノリが全く判らないので
[何だこれ?邪魔だな]と思ってしまうのかもしれない?
と、したり顔で言ってみたり
私自身も「あ、着いてけ無いノリになってる」と思う機会は多し
ROMる時のほうがずっと多かったりします
-
まあついていけないことがあるのは同意しますけど、別スレ立てているものを見て
文句言うのは違うような気がしますね。
流石に削除はいきすぎでしょうし、それでダメならどうするという問題もありますし。
-
まぁ見る限り「内輪すぎね?」とか「俺TUEEEマンセー的なの方針によってるよなー」只の意見ですからね
ぶっちゃけこんな意見が偶に出てくるのはしょうがないねって感じの
まぁ判定を待つとしましょ、それで決着がつきますしね
-
ここのミーナは気が抜ける相手がいるから本編よりも幸せかもな
-
わざわざ専用スレが立っている、常連もそのスレ内でマナーを守っているのに「見る度にサブイボ」とか、こいつは何を勘違いしてるんだ
自己責任でそういうスレ(わかりやすくそういうスレだとタイトルに書かれている)を覗きに行った揚句、他スレで文句言うとか荒らし以外の何物でもない
レストランで言うなら激辛注意とメニューに書かれている品を注文して、「自分甘党なんで辛い物をメニューに載せられるのはちょっと」とか苦情入れてるようなもんだぞ、これ
-
>>622
スルーだと言っているのに何故に煽る?
-
ほっとけ
アグレッシブ九曜世界はネウロイ戦争が終わったら
強すぎる力に良からぬ者達が勝手に恐怖を抱きそう
-
九曜世界のサーニャにはナイトウィッチになるんやろか?
まあ、これは本人の適任問題だよな
-
クリスが怪我してないから、バルクホルンお姉ちゃんハッピーエンドルートだな
-
南雲さんは海保となると、貧弱な護衛艦艇でネウロイ相手に絶望的な輸送護衛しているのか
それでも、辻と相手するよりもマシだ!と言いそう
-
>>勾玉
まさかとは思うがファンネル的な…?
防御、遠近攻撃と使用者をあらゆる面でサポートするとか
-
>>620
確かに大陸とギアスは俺TUEE的な部分が多いけど、それ言ったら憂鬱本編も俺TUEEだし此処にいる人等はどっちか言えば日本弱いより日本強いのが好きだろうし日本強くて何が悪いの?的なとこはあるよ
日本が弱いとか誰もそんなSS見たいとは思わないだろうし戦争より平和な話が見たい人だっているしね
それが嫌なら自分が好きなシチュエーションと設定で話を書けばいいし、自分は何もしないで「これ違う」とか言うのは「ん?」と思うね
口ではなくSSで語れよと思いますわ
まあぐだぐだ言っていても燃料与えるだけですし判定を待ちましょうか
-
日本が敗戦、人類滅亡ssはあるよな
-
勾玉は、能力、もしくは知能を上げるためのアイテムとか?
-
うん、まあTUEEEしたいのは当然だし、仮想戦記なんて「強い祖国」を夢想したいが為の産物だからねぇ。
その方向性は間違ってないと思うよ。寧ろもっとやれ。
ただ国家間での馴れ合いとか、特定の勢力の異常なこき下ろしとか見ると、どうにもね・・・。
俺TUEEEは好きだけど、彼奴YOEEEEは好きじゃない・・・見たいな感じかな。
それと国同士の馴れ合いが特に駄目みたい、俺は。
-
>>632
ギアススレの事ならその特定勢力って原作で日本人を実験動物みたいに扱って日本相手の戦争で勝ったわけでもないのに「戦勝国」気取って財産没収・日本人隔離なんかしてる某半島国家そのままな訳でね
好きになれるの?なれるなら何も言うことはないよ
国家同士のなれ合いも日本とブリタニアが連合国家状態になってるから仕方ない
原作があまりに悲惨すぎるから生まれたような平和な世界だからね
そういうのがダメなら見ないに越した事は無いよ
-
>>633
好きとか嫌いじゃ無くてね、物事には二面性があって、良いも悪いもどちらかだけじゃあ無いんだよ。
それを踏まえて仮想の外交や戦争を行うのが仮想戦記でしょう。結果として滅ぼしたり、痛めつけたりするのは良い。
ただ、相手の悪いところだけ取り上げるのは良くない。自分の国や同盟国も、良い所だけ見るのは甘えが過ぎる。
そういう事が言いたい。
-
>>634
そういう意見ならいいと思う
新しい議論も展開できるしその上でこんなのはどうかという設定やシチュエーションを投下してみてほしい
-
>>635
・日本列島は一つだけ。
(ギアス日本に夢幻会転生でも、憂鬱日本転移でもいい)
・ブリタニアと同盟国となるのはいいが、緊張感は保つ。
(良いと考える国民も居れば、悪いと考える国民も両国に普通にいる。
軍部や政界もお互い、完全に信用したりはして無いし、スパイ合戦もしてると言う感じで。)
・地の文は常に中立。
こんなもん。それと、ss書かなきゃ批判は受け付けないと言うのもあんまりな気もするよ・・・。
まあスレチもいいところだから、もうこんな所にさせて貰いますね。話しといてなんなんですが・・・。
-
まぁ趣向の違いは仕方ないですね
最初のほうは恋愛が慣れずにギアス敬遠してた自分もいます
ただ隔離されているのだから文句を言うのはよくない
スレが違うとはいえ同じ板で両方見てる人も多いのだから
-
>>636
一応あるぞ、世界大戦ルートで、ブリタニアは同盟国だが、家族関係ではなく、引きこもりな国ルート
ただ、まあ議論は進んではいなかったな
-
まあ、ここまでにしとこうか
-
>>636
世界大戦ルートが正にそれだね
出来れば短いSSでもいいから駆動戦士さんの話も読んでみたいところ
他意はないよ、ただ色んなSSを読んでみたいだけだから
>>637
自分も最初恋愛話で苦手だったけど読んでいる内に甘い話も好きになれたわ
苦手な物もずっと食べていたら好きになるみたいなね
なにより嶋田さんが幸せで平穏な日々を送っているのと原作で不幸な最後を迎える人物が軒並み幸福な生活を送っているのが好感を持てる
まあスレチだからギアスはギアススレ、大陸は大陸スレで話そう
-
九曜の世界には呪歌があったけど、神卸し的な神楽舞とかはない?
-
いっちゃあ何だが、批判を批判するする奴の、「じゃあss書けよ」って正論でもあるが逃げ道だよな。
それなら、批判を批判する奴もss書けよって話だしさ。ブーメランも良い所だろ。
-
特に何のこだわりも無く、どんな作品でも結構楽しんで読んでる俺って変なんか?
ぶっちゃけ人の書いてる作品を批判しようって気も起きない、そんなことしたって意味ないしね
-
逆説的にはこだわりが無い(薄い)とも言えるな…
-
>>642
俺は批判なんか気にせずに書いてるかな
そんなしょうもないこと気にしてたら書きたい物も書けなくなるしさ
好きな物を好きなように書いてるし、批判は受け止めつつ取り入れながら次へと伸ばしていく活力となるし
ただ>>520-521のサブイボだのオナニーだのは単なる誹謗中傷だ
大陸、俺妹への言及も一々スレ違いの此処でするとか自分が叩かれたくないから該当スレでは言えないって逃げてるだけだね
正々堂々該当スレで文句付ければまだ卑怯とは思わないけど他スレで叩くとか筋違いも良いとこ
先日出たらしい荒しと何ら変わらないよ
-
>>643
そうかなぁ?俺もss書くし、否定的な意見が好ましい訳じゃないのは同意するけど。意味はあると思う。
読者がイエスマンばかりだと、どんどん常識が狂って作品が支離滅裂になっちゃうんだよ。
自分の作品が無謬の出来な訳ないし、むしろそう言う感想が無いと不安になる。
というか、一回やらかしてるんだよね・・・・。
ちやほやされていい気になって、どんどん悪い意味で常識外れになって行くんだ。
で、ふとした事や、一部の意見を読んで、冷水をぶっかけられた用に正気に返る。
その時の羞恥たるや想像を絶するね。そうなる前に軌道修正してくれる意見は大事だよ。
ぶっちゃけその後改訂する気も更新する気も無くなるからね、もう・・・。
-
趣味趣向なんて人それぞれなんだから、合う合わないなんてあって当たり前なんだがな…。
自分の好みじゃない=駄作、な訳じゃないし。
個人的には無理のある妄想ネタにも皆でレス入れながらあーだこーだと騒ぐ掲示板の現状は結構楽しんでいるのだが。
-
>>646
なるほどなー
言われてみれば確かにその通りだ、批判が無ければそういう風になっちゃうよね……
いやごめん、某所で行きすぎにも程がある批判スパイラルを見たことがあって、それ以降否定的な意見を書くのが嫌になっちゃって……
-
>>646
好きな物を好きなように書けなくなったら終わりだよ?
もちろん否定的意見があれば取り入れながらってのも大事だけど、一番書きたいのはどういう話なのかは自分自身で決めなきゃ
その上で批判されるのは当たり前だと受け止めて続けていくのが大事
後は自分から積極的に批判含めた意見を求めるぐらいのSSに対する情熱かな
-
話題転換。料理漫画ネタ。
なぜかグルメ・料理漫画のキャラが存在する憂鬱世界線。彼らを集め、料理対決をさせていた夢幻会だが、「対決」が皇室にまで飛び火。
陛下の前で“どちらの料理が美味いか旨いか”という、はた目からは下らない、されど当人たちは大真面目な勝負が展開する。
秋山醤は相手が華族だろうが皇族だろうが蛆虫入りダチョウ肉を出しそうだ。
ウミウシを食べた昭和帝なら平気で食いそうな気もするが。
-
>>648
ここはおかしい、ダメって意見は大事だよそれを元に次の話ではより良い物を作っていけるからね
でも自分が何を書きたいのかは中心に据えて於かなきゃ書く気力が無くなるからそこは注意しなきゃ
創作意欲を奪われるのが一番危険だ
続きを読みたいって人も読めなくなるし自分自身つまらなくなるからさ
-
>>641
ストパン世界の神ってどんなのがいるんだ?
天照とか?
-
ヤマタノオロチの話から、スサノオもいるぽいな
-
→642、そのスレで書かれてるSSに満足してる、他所のスレにそこのスレの価値観を押し付けないと最低限のマナーを守ってる住人が、
何故わざわざ回避できる地雷に飛び込んで文句言ってる奴が満足できるようなSSを書いてやらなきゃいけないんだ?
-
>>654
642は「批判するならそう言うSS書いて自分で楽しめよ」って奴の発言って
「お前こそ此処でSS読んでないで自分で好きなの書けよそれで楽しめるんだろ?」
という自分へのブーメランだよな、って意味・・・なのかもしれない?
-
>>655
>>642はただ叩きたいだけだと思うよ
-
もう、止めようよ
こんな不毛な議論をしてもしょうがないよ
-
そんなことより肉まん(意味深)食べたい
-
九曜が作った肉まん食べたい
-
担々肉まんか何かピリッとするやつなら昨日食べた
結構美味しかった
-
この流れなら言える!
これ質疑応答・議論スレの話題じゃん
-
・・・・上げて書いてくれよ。もう、ネタには書かない方がいいかと
-
サーニャが作った肉じゃが食べてみたい
-
>>661-662
そだな
もうSSの書き方質疑と議論になってきたし
-
鎮守府に辻正信が着任しました。
海軍の敵だー!と艦娘たちにそっぽを向けられて落ち込む辻ーん、というネタを考えたけど余り面白そうに無いから書くの止めた。
-
>>665
ネタスレなんだからネタならなんでも投下していいのよ?
-
つ、辻ーんは国内投資を優先した結果だから…戦時になったらちゃんと予算出してくれたから…(震え声)
理解ある艦娘もいるはずだから…
-
これで辻ーんの艦娘ハーレムになったら神だw
-
辻ハーレムって想像できんな
嶋田ハーレムは付けれるけど
-
>>654
最後になるけど前々から大陸とギアスと銀鬱をやたら目の敵にして叩いてるのがいるからそれと同じ人等だと思う
以上終わり
-
>>669
嶋田さんが恋愛核遺伝子な話は多いけど辻ーんが恋愛核な話ってないね
-
辻ーんとの恋愛って、辻が女性での話が多かったよな
-
偶には辻ーんがヒロインと甘くなる話を見たい気もするけど何故か辻ーんは想像するのが難しい
最近話題の艦これ辺りで出来ないものかな
-
憂鬱艦これの「赤城」って艦攻・艦爆重視でバクチ好きだったりするのかな
(初代?)艦長が山本だった関係で(本編4話)
丁度、同時期に嶋田が「天城」の艦長を務めているし、山本と嶋田の関係を象徴するような設定になるかも?
-
Monolith兵さんと休日さんは恋愛SS書いてる数少ない書き手さんだし艦これ娘と辻ーんでどうですか?と提案してみます
-
>>675
言い出しっぺの法則と言うものがあってだね・・・。
-
>>676
甘い話は恋愛経験無いから(泣
想像で精一杯書いたことあるけど反応無くて死ねるんだよ〜(泣
-
反応無いって本気で泣けるよね
-
ギアスと俺妹以外での嶋田さんの恋愛話はあったけ?
-
戦場のヴァルキュリア一発ネタでセルベリアが嶋田さんを狙っていたな
-
>>679
此処じゃなくて余所で書いたのよ
で、まったくといっていいほどに反応がなかったのよ
反応は二人ほどでこれだけ
「乙」
「GJ」
感想は無し(泣
好きで書いてたからいいんだけど批判でいいから普通の感想がほしかったね
批判だったらどこが悪いとかわかるし治すべき場所も指摘があったら次回から参考になるし
でも乙とGJだけでは何もわからない(泣
-
>>675
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
私も恋愛経験愛、というか人間不信じゃないかと思うほど他人を恋愛勘定抜きでも人を好きになった事ないけど。
>恋愛SS書いてる数少ない書き手
えっ?
とりあえず、需要ありそうだから考えて見ます。無くても面白い話なら書くけど。
-
>>682
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
Monolith兵さんと休日さん以外にいました?と思ったらネタスレにもギアススレにも結構いるようですね(汗
なんか二人が代表格的な気がしてたので早とちりをしてしまった
期待して待ってます
-
私が書いていたのは恋愛SSだったのか・・・。
-
俺妹は恋愛でしょうw
-
それ以外なんだと?
まあ、京介(嶋田)にとってはBADエンドルートが多いですが
-
艦これSS五分後に投稿します。
余り面白くないかも。
-
※艦娘のキャラが崩壊している可能性があります。ご注意ください。
ネタSS「辻正信が鎮守府に着任したようです」
辻正信は死後地獄に行くことを覚悟していたが、何の因果か彼が行くことになったのは艦隊これくしょんの世界だった。
当初その事を喜んだ彼だったが、すぐさま辛い現実を叩きつけられた。
「提督が鎮守府に着任しました。これより艦隊のぉっ!って、つ、辻政信!?」
「ほぉ、私のことを知っているとは嬉しいね。」
目の前の艦娘が自分の事を知っていることを知り顔を綻ばせる辻だったが、次の言葉に彼は奈落の底に叩き落された。
「知ってるわよ!あんたのせいでぇっ!私たちがどれだけ苦労したと思ってるのよ!!」
それは余りにも予想外の言葉だった。
「い、いや、あの時はですね。日本の国力を上げるために軍縮を推し進めるしかなくて・・・。」
「だからって、修繕も補修も最低限、牡蠣殻取りも一年以上もされないなんて・・・。それに燃料も弾薬も無くて訓練も少しだけ。皆どんな気持ちでいたと思っているのよっ!」
それらは全て辻がしてきた事だった。とはいえ、辻だけではなく多くの官僚や政治家の了承をとっての上のことである。もちろんその中には海軍も含まれていた。
「将来起きる戦争で日本が勝つ為にはああするしかなかったのです。それで君たちが苦労した事は同情しますが、私は謝りません。私は間違った事はしていません。それは、第二次世界大戦や太平洋戦争での日本の勝利を見れば解るはずです。」
「・・・ふんっ!一応貴方が提督だから命令には従ってあげるわ。感謝する事ね。」
そう捨て台詞を吐いて、叢雲は執務室から出て行った。残ったのは辻と執務机の上に積まれた書類の束だけであった。
「やれやれ、前途多難そうですが・・・。これから来る艦娘の中には私と仲良くなれる子もいるはず。ああ、こちらの世界にかつての同士が来ていないか調べる必要がありますね。本当にやる事が多い、忙しくなりそうです。」
そう言いながら書類に目を通していった。
しかし、彼は知らなかった。海軍の将兵たちから自分がどれほど嫌われていたかを。日々どのような悪口が海軍内で、あらゆる艦内で言われていたかを。それを聞いて過ごしてきた、そして苦労してきた艦娘たちがどれほどいたか。
辻にはそれを想像する事はできなかった。
そして、仲良くなれる艦娘がいるはずだと信じていた辻だったが、それはこれから裏切り続けられていく事になるのであった。
おわり
-
辻ーんは終に秘書艦を得る事は出来ませんでした。艦娘とイチャコラする事もできませんでした。
そんなお話。山も落ちも無いから面白くないかもと思ったけど、誰かこれをベースに書いてくれないかなぁ?(/ω・\)チラッ
ところで、対米戦では4隻しか沈没艦出ていないわけだけど、艦娘たちも強敵はアメリカよりもイタリアだったのかな?
-
いいじゃないですかー(黒笑み)
辻の因果応報ですよ。予算をケチったツケが来たんでしょうな
-
お、乙・・・・。
ですが、流石にそのぉ・・・帝国軍人が特定の財務大臣をマジになってボロクソいいまくるって事は無いんじゃ無いかと。
冗談や軽口での定形句になったりはするでしょうが、本気で憎んで罵詈雑言を飛ばすなんて事は考え難いです・・・。
その、予算難での苦労やら何やらの責を、一人の人間に押し付けるというのも何と言いますか。
不正や汚職の噂が立ってたとか言うならともかく・・・。
軍人が軍事費の削減に「本気で」文句を言うっていう事は、国防が完全に疎かになっていて、
既に危機的状況にあると軍人の誰もが本気で考えているって事でしょうしね。艦隊全てって事はそれこそ一兵卒レベルまで。
そこまでの不満を夢幻会が放置するとはとても・・・。その・・・言い難いんですけど・・・。
-
ああ、うん・・・。とりあえず、乙です。
しかし、外交官を兼ねる事もある帝国海軍の軍人が、そこまで経済に無理解であるとは思いたく無いかな・・・。
それに、適切に投入された予算のバランスが祖国の発展に寄与している事を評価できないとも思いたく無い。
そりゃ本編でも語られてる如く、不満は多いにあるだろうけどさぁ・・・。それだって夢幻会派は納得した上での愚痴レベルだし。
しかも初印象はともかく、愛国を背中で体現する男の仕事を間近で見ていて、戦友だとも思えない艦娘って・・・なんだか嫌だな。
それは可愛く無い・・・。
-
乙です
これからこのくぎみーなツンっぽい艦娘が辻ーんにと仲よくなってデレていくのですねw
-
Monolith氏乙です。
>>691
あれじゃないかな、乗組員たちは冗談や軽口で辻叩きやってただけで、それを純真な艦娘たちが本気にした結果がこれだよ!とか。
……うむ、これなら和解の目もあるかもしれない?
-
>>694
和解してから艦娘たちの辻を見る目が変わっていって中には隠れた場所で努力している彼を尊敬、そして恋心を抱く者も現れる
-
不具合や損傷の修理の申請が却下される度に悪口というか、嘆いていたとしたほうが良かったかも。
本編でも嶋田さんを初めとする海軍軍人も色々文句を言っていたので、下っ端ではもっと鬱憤が溜まっているのでは、と思い書きました。
そこら辺は私の至らないところでした。
悪口というか、愚痴や嘆きと脳内補完をお願いします。
それとも書き直そうかな。
-
乙ん
むしろ曙 って感じだね
-
乙乙。
彼も負けたいわけでも弱体化させたいわけでもなかったでしょうから必要な予算はきちんと出してるはずだけれど、
勝ち取ってくれた嶋田さんあたりへの感謝の方が強くなっちゃうんだろうなあ。
予算下りなくともこれくらいはと他の船とか伝手で部品なんとか流用して、一生懸命自分の性能を維持してくれる
船員見てたら一言いいたくもなるかも。
-
まあ憎まれ役を進んでやってたんだから仕方ないw
-
ゲドー社経理部長だってアレ以上に容赦のない予算配分だったはずだけど特に嫌われてはいないぞ?
まあ、会社の台所事情は皆よく知ってた上に最も絶望的な戦場を取り仕切ってる凄腕キャリアウーマンな
金髪美女と女子校狂いのハゲのおっさんではなあ……
-
シモーヌ経理部長は同じ会社の身内であり苦労も共にしてたけど辻ーんは軍人じゃないから
苦労を共にしてなかったのが大きい。夢幻会の苦労なんて一般軍人は知らんし
-
>>700
あれ?憂鬱辻ーんってハゲだっけ?
-
帝国海軍は辻正信と戦いその余力で敵と戦う
本編だと上にいる身近な人物としか話してないから丸く見えるけど
下の人達には割りとマジで嫌われてそうな人ではあるね辻さん
-
辻ーんなら損傷の修理を却下とかはしていないのではないかなあ。
損傷しているということは船を動かせず、
いずれ艦艇を大量生産した際に必要になる人員の教育とかが出来ないということだから。
港に繋留するだけでも常時予算はかかるのに、遊ばせている艦が出るようなことはしないイメージが。
(夢幻会の技術発展知識を前提とした)無駄な新規拡大生産の許可を却下とかはやっていたと思うけど。
-
>>704
訓練や航行に問題の無い小さいレベルの損傷などです。
小さな破損や小物の補修と言ったレベルでの話しです。
でも、牡蠣殻取りの回数を減らしたりとかはしてそう。
-
もし本当に却下するなら廃艦枠にねじ込んでそのまま廃艦に回しますよな。
-
つまり平時は常にギリギリの金で回してたとも言えるな
本編でも艦を造らせてくれないからいざというときに改造できる船を申請したりしてたし
潤沢に予算を出し始めた戦時に造られた艦娘ならなつくかも
-
辻って書類だけを見て、現場を見ない、冷徹なイメージあるな
-
今のうちに問題点洗いなおして今度書き直そう。
うん、そうしよう。
-
そんな軽微な損傷の為の予算ケチるかな・・・。
そもそも辻の立場にまで決算書上らんでしょそんな細々とした処理。
予算内で維持費の割当考えるのは軍の経理部の担当でしょ。
軍組織の運営方針を指示するくらいはしてるでしょうから、無罪と言うわけでも無いでしょうが・・・。
艦艇の数は絞るにしても、質で対抗しなきゃいけない以上、維持費はキッチリ出すでしょうし。
まあ駆逐艦とか、輸送艦とか下に行く程ドアの立て付けとか色々不具合の山積とかはあるんでしょうけど・・・。
しかし生活レベルでの性能低下はあっても、航行レベルの性能低下は無いと思いますが。
それって恨み辛みになる程の問題ですかね・・・。
-
外伝の妙高の話にも、辻に対する恨みがすさまじかったな
さらに言えば、海軍は大型正規空母を欲したのに、辻の横やりで、巡洋戦艦改造の天城型になったんだよな
横やりを入れた理由が、安くなるという理由だったし
そういう小さなことがつもり貯まった結果では?
-
軍人さんだって費用対効果は気にすると思いますけどねぇ。安く作れると言う事は、沢山作れると言う事ですから。
兵士の命を守るのは、数か質かと言うのは中々難しい問いですけどね・・・。
ある程度の質が無いと兵士の命を使い捨てにする事になるし、数で有利に立てないと損耗率が上がる。
そのギリギリのシーソーゲームを、海軍の視点では正規空母でクリアしようとし、大蔵省は改造空母で解決しようとした、と。
純粋な軍事的視点から見た案と、銃後の事を重視せざるを得ない案とでは食い違いは出ますな。
でもそういう事が降り積もると、確かに不満は溜まりますか・・・。恨むまでは行かないと思いますが。
-
何か以前から二次創作では悪い意味でデフォルメされたキャラ付の辻が多いよな
補給も訓練も修理まで疎かにして、どうやって戦争に勝つつもりでいたんだよこの辻は
第一大蔵省の人間が他省庁の細かい予算の使い道まで口出しできないだろうに
旧日本軍じゃあるまいし、予算配分ってのは必要な場所に必要なだけ配分するもんで
必要なものまで削って現場の努力で何とかさせるなんてことじゃないぞ
実際に辻がこの手のキャラだったら出世なんかできんよ
-
>>711
天城型改装については辻の横やりってわけじゃないぞ、単に大蔵省との折衝の結果
当時は辻だって大蔵省内での発言権はそんなにないだろうし
まぁ、後世の視点からそうした大蔵省の介入が全て辻のせいにされているってのはありそうだけど
当時は空母の建造経験ないんだし、天城型は船体は出来上がってる状態
となると、これを利用して空母のノウハウを得てから大型正規空母を建造したい
という意見は海軍にもあったでしょ、安く済むなら海軍にだってメリットだし
-
本編辻は締めるところは締めるが開くべきとこには開いてるからね
でなきゃ三式弾道弾に富嶽、核兵器なんて揃えられないし
-
それでも、後方設備にあたる港やら高速輸送船や高速タンカーなどには十分な予算を投下しているんだよな。
修理用やら建造用のドッグなど支援設備を重視して強化しているから、
通常では使われない正面装備を後回しにしているだけで。
それらの正面装備も技術開発の結果、質が向上するのを見越して旧式を量産しないようにしているだけだからなあ。
-
嶋田さんががんばって予算勝ち取ったところも結構あるからね。
あれを、頑張らなかったら許可しない=後々困ることになってたと取っちゃうと途端に
辛口評価される人になってしまうという。
-
ここネタスレだよな一瞬本編スレかと思った。
-
軍事の事は門外漢だからこそ、自分を納得させられるプレゼンが出来なきゃ予算は出さない、と言う方針は正しいと思うぞ。
それだけ夢幻会に参加してた軍人の能力を信頼してたと言うことでもあるだろ。
逆に言えば軍人だって経済の事は門外漢だからこそ、辻の方針には従ってたし、辻を信頼していたと言う事でしょうね。
-
艦娘たちは現場に出た提督と、嶋田さんが一番好きそうだな
逆に後方にいた人たちは嫌われていそうだな
-
>>720
それ、旧軍の弊害が一切解決できてないんですけど・・・・。
兵科毎の確執があるようでは盤石の体勢とは言えんだろう・・・。
そりゃあ一戦で戦った人間の誇りとかはあるだろうから、ある程度は当然あるものでしょうが。
-
予算云々よりも辻の軽口のせいじゃない?
夢幻会派の軍人に嫌われるのは……
石油合成技術関連の特許潰しの時は嶋田さんが珍しくガチギレしたし・・・・・・
-
感想&疑問 返答コーナー前半
>>604様
有難うございます。頑張ります!
>>605様
和やかに過ごせる世界があってもいいじゃない!
>>夢幻会は・・・・嶋田さんが今まで苦労した分を背負ってもらいましょうかw
ですね〜。並行世界でも苦労しているので、こういう所で休んでほしい(切実
>>606様
>>ルッキーニは幸せでしょうな
皆のお母さんです。最高でしょうね。
>>607様
南雲「なんか嫌な予感するなぁ。よし、今回は最初から海保に行こう」
>>608様
>>接近戦も刀要らずですか
1:まず手にシールドを纏わせて直刀型に整形にします。
2:魔力をブチ込んで折れないよう強化します。
3:循環する魔力の流れを作り出します。
4:刀身となる部分に小さく回る回転を大量に作り出します。
5:ついでに微振動を起こします。
6:敵に接触したらジェット噴射できるようにします。
7:振りぬきます。
8:お豆腐のように切れます。
9:ネウロイが縦に真っ二つで完成です。
>>……立場的に天下五剣の一振りくらい朝廷から与えられてそうな気がするぞ(汗)
頂いておりますが、それでも耐え切れなくなるので保管してあります。
>>609様
>>草薙ぎの剣
直死の魔眼みたいに、突き刺せば即死する系?
>>八咫の鏡
一方通行がイメージですね。わかります。
-
後半
610様
>>勾玉
魔力の増幅器と、魔力劇の増幅器が妥当かと・・・
>>611様
オリジナル設定の“妖怪”ですが、主に使い魔に意識と魂諸共食われた存在としています。
魂まで食べてしまうので魔力生成が出来づらくなり、人間を捕食して補います。
>>使い魔との人身一体化ができたら妖怪化・人間に戻るなどという力の使い分けができるのかな?
そうです。しかし嶋田九曜は人間に戻れません。完全融合しつつ人間としての意識と魂を持っているので、人として行動できるのです。
完全に人間⇔半妖⇔妖怪できたのは、卑弥呼のみです。出てきませんけどねwww
>>621様
そうですね。大変な仕事は嶋田九曜がやっていますし。相談できる大人の女性ですから。
>>624様
>>強すぎる力に良からぬ者達が勝手に恐怖を抱きそう
強すぎる力は、異端者は排除されるのは世の常です。
人間同士の戦争には関与しないと明言しても、疑ってくるでしょうね。
>>625様
>>サーニャにはナイトウィッチになるんやろか?
本人が陽光に弱いという設定があるらしいので、ナイトウィッチになるでしょう。
そして出撃が無ければみんなの為に歌うと・・・
>>626様
寸前で嶋田九曜が助けに入りました。町ごと覆うシールドで防御すれば、皆の目に付くでしょう。
>>627様
南雲「辻や面倒な事を山本五十六に押し付けられたけど、輸送任務がしんどい・・・でも、ウイッチが生で見られるのは良いなぁ」
>>628 VISP ◆ffTQtIvh1Q様
>>まさかとは思うがファンネル的な…?
自動防御してくれるのがいいですね。基本私は防御よりなので。
>>641様
>>神卸し的な神楽舞とかはない?
一応ありますけど完全に儀式に近く、準備に時間がかかりすぎます。
実戦向きではない仕様にしていますが、後方任務で治療などの回復力向上で活躍してもいいかもしれませんね。
>>659様
>>九曜が作った肉まん食べたい
嶋田九曜「はいどうぞ。アンマンや野菜まんもいかが?」
>>663様
>>サーニャが作った肉じゃが食べてみたい
芳佳「二人で作ったよ〜」
サーニャ「・・・ど、どうぞ」
>>650様
>>料理漫画ネタ。
それだと例のマッドシェフが出てきそうだwww 彼のあのキャラは好きですねwww
>>687-689 Monolith兵様
お、乙です。これはきつい・・・
因果応報なのでしょうけど、嫌われまくるというのはきつすぎる。
それでも頑張っていればいつかは・・・
辻「頑張っても、頑張っても、艦むすが言う事をあまりい聞いてくれませんね」ハァ
ヲ級「・・・何黄昏テルノ?」
辻「おや?なんでここにヲ級が・・・まぁいいでしょう。ちょっと愚痴に付き合って下さい」
ヲ級「ヲヲヲ・・・」(ナンカ藪蛇ヲツツイタヨウナ)
二時間後
辻「・・・ですから・・・」
ヲ級「・・・」(ナガイ)
チ級「・・・」(ナンデ私マデ)←ヲ級を迎えに来たら巻き込まれた。
五時間後
辻「おや、もうこんな時間ですか。有難うございます。では」スタスタ
ヲ級「・・・ヤ、ヤット終ワッタ」
チ級「・・・」←返事が無い。ただの廃艦の様だ。
ル級「アイツモ苦労シテイルノカ」←帰ってこない二人を迎えに来て巻き込まれた。
ふぅ・・・今日はお昼に起きて、午後は私用で入れなくてこんな時間に返信となってしまい申し訳ありません。
SSに対する何かがあったようですが、やっぱり反応があると嬉しいものです。
称賛してもらえるのが一番うれしいですけど、ココはこうした方がいい、ココが矛盾している、こういうのはどうだろう、等の御意見なども参考にさせて頂いています。
厳しい意見や批判も見方によっては、「なるほど、ココが気になるのか」という風に考えられます。
あまりにもひどいものは別ですが・・・
基本は“書きたいように書く”“気持ちよく書く”でしょうかね?
俺Tueee!も好きですけど、苦労する話や、納得できる敗北の話もよく読みます。
書く人も千差万別ならば、読む人も千差万別だとおもっています。
この話題もこのくらいにしておきましょう。
ストパンネタはもう少しこちらで続けようかと思っています。中編・長編になる量でも無いですし・・・
艦これネタ・・・少し書き上げてみようか。
まだ描いていないんだよね。
-
乙〜です、辻かわいそうにw
嶋田さんが着たら激怒しそうだな。
なんやかんやで苦楽を共にした人だし。
-
弁護しようとしてその都度自己突込みを繰り返して最終的には……
「私の顔に免じて信じて…辻を信じ……あーえー、とにかく、奴は奴でお国のために最善を尽くしたことだけは信じてくれ」
と言って終わりそうな予感も。
-
大体何が問題なのかわかったから書き直してみる。
ただ、ネタにマジレスされるとは思わなかった。
-
違うスレでもネタにマジレスする人いるから仕方ないよここはネタスレだけどね。
-
一人くらいデレてもいいんやで?
-
影響を受ける人様のストパンネタを書いてもよろしいでしょうか?
-
>>730様
どうぞどうぞ。
あんあまり設定出していませんが、よろしければどうぞお使いになってください。
-
ネタとはいえ、超えてはいけない一線というほどではなくても、
越えられたら微妙な気持ちになってしまう一線はありますからね
-
そういう時は逆に考えるんだ。
辻を上手いこと懐柔することが出来ればボーキ食べ放題だと。
赤城「!?」
-
ナンデや!大和さんや武蔵さんは赤城さん以上に食べるやろ!!
-
怪しい人に美味しいもの食べさせてくれるって言われてもついていってはいけないと艦娘達に教えなければ。
-
飴上げるから、ニーソックスをはいておくれという変質者がいることを教えなければ
-
実際にお嬢様学校の学生っぽい熊野は辻〜んのストライクゾーンど真ん中なのでは?
-
>>736
何触ったりしないさただ踏んで(ry
憲兵さんこの人です。
ってなる訳か。
-
憲兵さんも大変やのぉ
-
>>734
憂鬱大鳳なら大和型より大食艦なんじゃね?
-
憂鬱大和型は41cm砲搭載艦だが、史実大和よりもデカいのだが
-
艦娘化すると最古参に近い艦は30〜40というおば(ry
あれこんな時間に…
-
チュートリアル限定で、練習艦出雲が出てくるとか
-
沈んだ艦少ないから、皆態度大きいとかあるかも。
艦娘は基本半世紀以上前の艦ばっかりだから、皆ロリBBAだと・・・、あれ?ベランダに何か・・・。
-
外見が若ければBBAでも・・・アレ?窓のそとに何か・・・
-
ほぼ全員LUCKが高いのか
-
>>742
金剛「鎮守府裏に来やがれデース」
-
>>746
逆に言えば、沈められた艦だけ極端に運が低いという事になるかも。
後できれば前弩級戦艦から(ry
-
ん?九曜が生まれた時代って戦国時代だよな。ちょうど、織田信長に稲垣真美の先祖である森蘭丸が生きていた時代だよな
九曜は彼らに関わっていたんだろうか?
-
ストパン世界の森蘭丸は確か女性でウィッチでしたね。
そして相変わらず謀反を起こすアケチー……しかも理由が嫉妬という…
…ヤンホモォ……
-
国造りに協力していたのだろうか?九曜は
・・・もしくは、森蘭丸の母が九曜さんだったとか
-
憂鬱提督「この連合艦隊が揃えば無敵だぜ!!損傷を押して進軍だ!!」
↓
フラ戦「こんにちは」フラヲ級「ヲっ!(そしてさようなら)」
↓
憂鬱提督「嶋田閣下の言うことは正しかったよ…(´;Д;`)」
憂鬱世界の日本だと慢心提督が増えそうだよね
-
造船所「連合艦隊の兵装を強化してたはずが霧の艦隊になりました・・・」
コンゴウ「べっ、別に可哀想だったから手助けして上げてるんだからね!(////)」
嶋田「(放心)・・・・・・・・・って、他の霧のメンツに女学生の制服を進めるな辻!」
-
>>750
森蘭丸は史実でも、そういう関係だったとか(明智は知らん)
だから、違和感無かったり(でも、コミックのはエロい)
-
>>749様>>751様
>>戦国時代
法術士学校・導術士学校創設のために関わっています。
この世界の嶋田九曜の出身は京都に設定していて、当時は妖怪も幻獣型ネウロイもだいぶ出没していました。
信長との交流はその時に生まれています。旦那との出会いもその時です。
知識で活用できるものを提供していたでしょう。
>>森蘭丸の母が九曜さんだったとか
長女が森蘭丸・・・あかん。それだと民間人にならん。
>>750 トゥ!ヘァ!様
>>ストパン世界の森蘭丸は確か女性でウィッチでしたね。
もしかしたら信長よりも交流が深かったかもしれませんね。
-
便乗 憂鬱×艦これ×アルペジオ
設定:辻提督の元に判明している霧の艦隊集結しています。
嶋田「お久しぶりです。辻さん」
大鳳「は、初めまして」
辻「ああ…嶋田さんお久しぶりです。その子は?」ゲッソリ
大鳳「た、大鳳と言います!」
辻「元気でいいですね。どうです?このニーソックスを…」
嶋田「やめい。それはともかく大変そうだな」
辻「霧の艦隊が来てくれたおかげで、費用が…」
嶋田「…ああ修理費やら弾薬がすごいのか」
辻「元大蔵大臣の腕の見せどころなのですがね。
通常の艦娘の殆どが、「彼女たちが来たからいいですよね」と言って出て行ってしまいました。」
嶋田「ひどいな…(家に来た艦娘、叱っておくか)」
辻「同情してくれた駆逐艦十数隻と、川内型三姉妹が残ってくれたのがうれしいですね」
嶋田「そうですか…」
辻「それよりもですね「おい」…コンゴウさん」
コンゴウ「辻よ。客人か?」←秘書艦
大鳳「あ…」(きれいな人だ…)ショック
コンゴウ「ふむ、君は?」
大鳳「た、大鳳といいます…」ションボリ
コンゴウ「第二艦隊が帰投したぞ。回収した物資だが…」
辻「赤字なのですね?」
コンゴウ「すまん…。元の世界に帰れたらいいのだが…」
嶋田「…いくらか物資を融通しましょうか?」
辻「…そうですね。ここは頼りましょう。ところで…なにをしに?」
嶋田「ああ、そうだった。ほら」←大鳳の背中を押す。
大鳳「え…あっはい!」
辻・コンゴウ「??」
大鳳「私、大鳳は本日付で辻正信提督の艦隊に所属する事になりました!!」
辻「えぇぇぇ!」
コンゴウ「ほぅ…」(さっきの視線は、それか…)
辻「良いのですか?」
嶋田「ああ、本人の希望だしな」
大鳳「あの、私を建造する時かなり渋ったとお聞きしています」
辻(誤魔化しても意味ありませんね)「…ええそうです」
大鳳「それでも、建造を許可して頂いてありがとうございます!」深々〜
辻「必要と判断したまでです」
大鳳「それでも、私が生まれる一つのきっかけです!だから…感謝しています!!」
辻「…」
大鳳「皆忘れていると思うけど、私は覚えています。私が生まれた時『この国の未来を守ってほしい』って言ったのを…」
辻「ム…」(内心、対比費用に見合う活躍を期待していたとはいえませんね…)
大鳳「前世…史実だと私、ろくに働く事ができなかったから。あの世界に生まれて、本当に良かったと思っているんです。」
辻「うむむ…」
嶋田(おお、辻が赤面している。珍しい)
コンゴウ(ふむ、やはりか…ならば…)
大鳳「ですからその…ぜひ入れて下さい!」
辻「…そのおこk「良いではないか。空母はズイカクしかいないのだしな」コンゴウさん!」
コンゴウ「いつかは私たちは去るのだ。旗艦となる艦娘を入れていてもいだろう」
辻「それは…そうかもしれませんが…」チラ
大鳳「…」←ちょっと涙目だけど、しっかりした意識の光がある。
辻「ハァ…わかりました。アナタの編入を歓迎します」
大鳳「あ、有難うございます!」
コンゴウ「そうとなれば副秘書艦として、将来に備えて教えていこう」←提督室に向かう
大鳳「お願いします! えっと…」チラ
辻「おいきなさい。時間は有限ですよ」
大鳳「はい!」タッタッ…
嶋田「どうだ良い子だろう?」
辻「ええそうですね…彼女にも苦労を掛けてしまいますね」
嶋田「そんなこと言うな。彼女、建造されてからお前の現状を知って、仕事も手につかないでいたんだぞ」
辻「そうなのですか? だとしたら嬉しいですね」
嶋田「それにお前が落ち込んでいるなんて、俺達でも気になる」
辻「確かに…フフ、励まされてしまいましたね」
嶋田「前世であれほど苦労させたんだ。これぐらいでへこたれるな。俺達もいるのだから頼ってもいいんだぞ」
辻「ククク…そうですね。でわ! 手始めにこのソックスを…」
嶋田「そこは変わらんのだな…」
-
辻にラブコメは要らないよなw
まあ、艦これもアルペジオも知らないから、何ともいえませんが、ガンバ
-
乙乙。
>辻「同情してくれた駆逐艦十数隻と、川内型三姉妹が残ってくれたのがうれしいですね」
提督脳(最低限度の遠征は出せるから問題ないな……)
-
大蔵省の予算圧縮で一番割りを食ったのは駆逐艦だと思うのだけれど、どうなんだろう?
-
水雷派からは、魚雷を削減されていそうですよね
逆に、潜水艦の魚雷を増やす・隻数を増やすなどと優遇はしているよな
-
潜水艦組は嫌う理由ないよな。
所属選べるならたぶん元海自組のほうに行きたがるだろうけど。
-
千早が一番好かれていそう
-
影響を受ける人様のssを元にしています
エイラが、扶桑に行って、法術士学校などを見学に行って、芳佳やサーニャと親友になった設定です
「ふん、ふふん、ふ〜ん♪」
エイラは朝から機嫌が良かった。それを見たミーナが話しかける
「あら、エイラ、ご機嫌ね。何か良いことあったの?」
「そうダロ!フソウにいる大切な友達から手紙が届いたんダナ」
「あらあら、それは良かったね。大切にするのよ?」
ミーナと別れた、エイラは部屋に入るとさっそく手紙を読む
『エイラさん、お元気にしていますか?ブリタニアは北半球にあってとても寒いと聞いています。風邪などひいていませんでしょうか?』
「そんなことないんダナ。スオムスの方が寒いんだから、こっちは暑いくらいサ」
そんな、ヨシカらしいお手紙にクスッと笑うと続きを読む
『最近、エイラさんの事が新聞に載っています。撃墜数が200を超えて、一度も撃墜されてないとかで、幸運の女神とか言われてますよー』
「ヤメロヨー。撃墜されていないのは、タマタマ未来が見えただけで、いつもオバサマに怒られているんダゾー
私は、能力に頼らナイ戦いを身に着けないとイケナインダー」
手に頭を置いてグルグルと回りだしたエイラだが、気を取り直して読み進める
『学校では、最近では治癒の技術が上がって来たと感じます。この前、大けがをした猫を助けることができましたー。
でも、この後に多くの動物が私に寄ってきて、治癒を頼んで来てきます。周りのみんなから動物のお医者さんとか呼ばれてるんですよー』
「何やってんだが、ヨシカは」
エイラは、ヨシカの実家である病院に動物病院が出来そうダナと思いながら、読む
『サーニャちゃんが、歌のコンクールに出て、見事金賞を取りました。サーニャちゃんの歌はとても素敵でした』
「サーニャは呪歌を学びたいと言っていたんダナ。もう一度聞いてみたいナ」
フソウで聞いたサーニャの歌を思い出しながら、更に読む
『それと、お父さんが最近、前線に行きたがっていて皆さんを困らせているんですよー』
「ああ、宮藤博士か。確かに、芯が通っていて、理念に燃えている人ダナ」
エイラは研究所であった、宮藤博士のことを思いながら、読む
『それが、皆が折れちゃって、条件付きながら、前線に行くことになったんですよ』
「それは大変ダナー。その条件って何だろうナ?」
そう言いながら、手紙をまくると
『護衛や治療員として私やサーニャと一緒に行くことになったんです』
「チョット待てー!!あの博士は、私の大切な人を危険な前線に連れて行くつもりかー!!」
エイラは怒髪天を突きながら、続きを読む
『今度、行く場所はブリタニアなんです。エイラさんとまた会えるので楽しみにしています』
「ヨシカやサーニャがこっちにクルだと!?これは急いで準備しなけれバ!」
そういって、部屋をドタドタと出て行く
これが、芳佳達が乗った赤城にネウロイが襲撃してくる1時間前の事だった
-
終わり
また、思いついたら書いてみます。
影響を受ける人様のストパンネタの続きを楽しみにしています
-
>>759
通商護衛に就いていた、睦月型とかは悪印象は持って無いんじゃない?
>>761
潜水艦娘(服装は普通のセーラー服)「3年B組ーー!!」
「「「「「辻先生ー!!」」」」」
-
水雷派の決戦用駆逐艦とか軽巡洋艦とかだろうね一番恨みが有るのは
好かれてるのは航路防衛と通商破壊の方面で、他は戦中建造された組かも
戦前から居る実戦系の艦娘には嫌われてると・・・
-
>>763
エイラのデレっぷりが素敵だけどひとつだけ突っ込ませてくれ。
>ブリタニアは北半球にあってとても寒い
扶桑も北半球だよね?
-
何か議論とSSに萌えとミリタリーが混ざり合ってるところが艦これネタらしいねw
ガルパンもそうだけど萌えとミリタリー的な要素って融和性が高いのかな?
-
今私用で出かけています。
764様、乙です。
エイラが扶桑に来た後の話なのですね。
親友が危険な場所に来るわけですから、慌てるのも無理ありません。
しかも、途中襲撃が確定してどうなる事やら。
続きを楽しみにして待ってます。
-
ブリタニアって寒いんとちゃうん?芳佳の実家は横須賀の近くだから、関東付近だろうし
豪雪地帯というイメージがあるんじゃないのかな?
-
ミリタリー系は浪漫を廃して効率を求める要素が幾分か有るのだが
萌えが混ざると幾分か情を入れるようになるので浪漫が輝く
ガルパンも艦これも戦闘するほのぼの系の作品だしね
-
エイラへのお手紙が微笑ましいね
-
改訂版投稿します。
-
※艦娘のキャラが崩壊している可能性があります。ご注意ください。
ネタSS「辻正信が鎮守府に着任したようです」
辻正信は死後地獄に行くことを覚悟していたが、何の因果か彼が行くことになったのは艦隊これくしょんの世界だった。
当初その事を喜んだ彼だったが、すぐさま辛い現実を叩きつけられた。
「提督が鎮守府に着任しました。これより艦隊のぉっ!って、大蔵省の魔王!?」
「ほぉ、その二つ名はともかく私のことを知っているとは嬉しいね。」
目の前の艦娘が自分の事を知っていることを知り顔を綻ばせる辻だったが、次の言葉に彼は奈落の底に叩き落された。
「知ってるわよ!あんたたちのせいでっ!私たちがどれだけ苦労したと思ってるのよ!!」
それは余りにも予想外の言葉だった。彼女が建造された1930年前後の海軍は予算不足にあえぎ、新造艦の建造は殆ど無く、古い艦を騙し騙し使っている時期でもあった。第2次大戦前夜から大規模な軍拡を行う事になるが、それまで海軍は赤貧に喘いでいたのである。
それらの苦労は結果として日本の為になったとはいえ、貧乏な記憶は深く彼女の記憶の中に刻まれていたのだ。
「い、いや、あの時はですね。日本の国力を上げるために軍縮を推し進めるしかなくて・・・。」
「解ってる、解ってるわよ!だからって、許せるわけ無いでしょ!海軍の皆は、私たちを満足に動かそうって苦労していたのよ。服も中々支給されずに、食事の質も少し落ちて、それでも皆私たちのために・・・。」
それらは全て辻を含む大蔵省が予算を減らした為に起きていた事だった。とはいえ、海軍もそれを受け入れた結果のことではあったが、貧乏の恨みは深いのである。
「将来起きる戦争で日本が勝つ為にはああするしかなかったのです。それで君たちが苦労した事は同情しますが、私は謝りません。私は間違った事はしていません。それは、第二次世界大戦や太平洋戦争での日本の勝利を見れば解るはずです。」
「解ってるわよ!だから一応は貴方の命令には従ってあげるわ。感謝する事ね。でも、またあの時のような目に遭うようなら私にも考えがあるんだから。」
そう捨て台詞を吐いて、叢雲は執務室から出て行った。残ったのは辻と執務机の上に積まれた書類の束だけであった。
「やれやれ、前途多難そうですが・・・。これから来る艦娘の中には私と仲良くなれる子もいるはず。ああ、こちらの世界にかつての同士が来ていないか調べる必要がありますね。本当にやる事が多い、忙しくなりそうです。」
そう言いながら書類に目を通していった。
しかし、辻は貧乏人の僻みを軽く見ていた。
これから先、辻は多くの艦娘と出会っていくことになるが、赤貧時代を過ごした艦とそうでない艦とで二派に分かれてしまい、多大な苦労をしていく事になるのであるが、その事を彼はまだ知らなかった。
おわり
-
本編読み返したら、海軍の大蔵省への恨みって結構あるのではと思った。ただ、本気で憎んでるのではなく、仕方が無いという思いもあったとも読み取れたけど。
よって、艦娘には貧乏にされた恨みを持ちつつ、仕方の無かった事だと理解しているが、感情では納得できないという風にしました。
そして、戦前と戦争前夜から戦後にかけてでは、海軍の大蔵省(辻)に対する感情は変わってくるだろうから、それで派閥を作ってもらいました。(黒笑)
ついでに嶋田さんにも苦労してもらいました。
問題点あればまた指摘お願いします。
-
海軍内では開戦直前まで「欲しがりません勝つまでは」と書かれた張り紙が貼られてたりして。
-
いいですね、この距離感
感情を簡単に飲み込める人間なんてそういませんから
-
艦娘達からしたらお世話になった人たちを苦しめた張本人だけど
同時に本当に苦しくなったら助けてくれた人って訳だからなぁ
-
投稿のし忘れがありました。
wiki掲載の際は>>774と一緒にお願いします。
おまけ
一方、嶋田繁太郎も辻と同じく艦これ世界にやってきていたが、あらゆる艦娘に好かれてしまいデレデレしていた。そう、最初のうちは。
しかし、艦娘が増えるにしたがって嶋田が乗った事のある艦とそうでない艦という派閥で分かれてしまい、彼もまた苦労をしていた。
「誰か助けて。」
目の前で広げられる女の争いをうつろな目で見つつ、キリキリ痛む胃を抑えながら呟いたが、誰もそれを聞き届けるものはいなかった。
「提督は私たちに乗ってたんだから、旗艦は私たちにするはずだにゃん。」多摩
「それは横暴だろ。提督は私を造るために多大な労力をかけたんだぞ。そして、航空主兵派であるからには、旗艦は空母にするはずだ。そう、私のような最新鋭装甲空母のような、な。」大鳳
「がるるるる。」天城
「提督は私たちを選ぶ・・と思いたいのネー。古参だから信頼性抜群なのネ・・・。(´Д⊂ヽ」金剛
今日もまた、美女たちに挟めれて胃の痛む日々が始まる。
今度こそ終わり
-
むしろ「欲しがりません勝つために」って感じかもですね。
-
こういう修羅場を書いてこそ、Monolith兵さんだw
-
「欲しがりません予算を勝ち取るまでに」
-
全体を纏めた人ゆえの苦難っ!
-
>>763
というか、今気付いたけど、エイラの撃墜スコア200を超えているんだね
この時期のエーリカはどれだけ落としたっけ?
-
エーリカも200超えたあたりだったな
すると、501部隊はバルクホルン・エーリカ・エイラの200超え撃墜王がいる部隊になるな
-
とんでもなく、激戦地区なんやな
501の所は
-
ストパン本編と違って雑魚も多いのだ
-
小型ネウロイが多かったんやろな
-
もっさんはどう改変しているんやろな?
-
まだ一応前線だったからウィッチの数も多いかな
-
スオムスで2000以上のネウロイを極小数のウィッチが押し返したとか
-
シモ・ヘイヘのウィッチはいたっけ?
-
ハンス・ルーデルがモデルのウィッチのハンナ・ルーデルさんは映像化されてないがハンス同様に化け物じみたスペックらしい・・・
-
ルーデルに関しては影響を受ける人様が出番が無いそうです
ルーデル「ほう?試験飛行(ゲリラss投稿)なら命令違反ではないよな?ガーデル!出撃するぞ!」
-
キムチ鍋美味かった。 ゲップ・・・
>>Monolith兵様
改定とおまけ乙です。二人とも派閥が出来上がるのねwww嶋田さんは結局胃痛とは無縁にならないとwww
>>もっさん
坂本少佐(だったかな?)の事ですね。彼女は導術士学校出身なので、法術士学校の授業の一環で編まれた布を使用した、魔力が通いやすくて強化可能な巫女服のような戦闘服を着用しています。
その上に海軍服を着ています。というか前線に出ている扶桑出身のウィッチはみんな着ています。
>>794様
嶋田九曜「・・・こっちに来なければいいわ」
SS書いてもいいのよ?チラッチラ…
しかし・・・理想郷の某SSの様に、兄弟として存在させても面白いかもしれないな。
-
>>793
ハンナさんは公式でもチートスペックにしたんだがそれでも本家閣下ほどのトンでも具合じゃないそうな・・・さすがでぇ
-
ということは、海軍のスクール水着は亡くなって、みんな陸軍の巫女服に統一するのか
サーニャも芳佳も巫女服だな
-
スクール水着は技術部の開発した最新鋭装備、もしく旧式か特殊はだった可能性があるかもな
ぶっちゃけ公式でも扶桑のウィッチが全員着てるってわけでもないんだ
スオムスいらん子中隊だと着てないし
-
戦術機のパイロットスーツは・・・・時代を先取り過ぎだな
-
スクール水着万能論
ぶっちゃけ、どこの軍の軍服が一番?エロさはべつとして
-
そうですね・・・軍艦乗りの祈祷師はスクール水着でもいいかもしれませんね。
これもオリジナル設定で、重巡洋艦以上の多少余裕のある艦艇のみですが、法術士学校卒業生の祈祷師を乗せています。
目的は艦艇の強化です。彼女たちが共鳴と連携、増幅効果により防御力UPできます。
ですが壊れる時は壊れますし、破損すると彼女たちに負荷がかかり、能率が下がるので避けた方がよいです。
ついでに機銃や高射砲で、ネウロイを撃墜できるわけではないのであしからず。
いやぁ・・・乗っているとポンポン設定が出来るなぁwww
-
江田島のウィッチ(ボソ
-
法術士学校上がりの芳佳やサーニャでも少尉は無いだろうな。正式な軍教育も受けてないだろうし
-
個人的に好きな、ウィッチの軍服はこれかな?
ttp://blog-imgs-51-origin.fc2.com/h/u/k/hukugouzainahibi/7017.jpg
-
そういえば嶋田九曜の戦闘服はどんなものでしょうか?
巫女服(ミニスカではない)も良いですが個人的には映画「陰陽師」の
安倍晴明の様な服装が良いと思います。
-
海軍や陸軍の士官服も違うだろうなあ
-
私はやっぱり
ttp://matome.naver.jp/odai/2128797372536349801/2128806093137410503
かな、あと
ttp://animewallpaperstock.com/wallpaper/03sa/strike-witches/solo/charlotte-e-yeager0001.jpg
ですね。
-
サーニャが来るまでの501のナイトウィッチは他の隊員が代行していそうだな
-
うん?そういや、宮藤博士は生きているよな?
ということは、芳佳に妹ができているのか?
-
嶋田九曜さんの服装は、最初の式神の城【結城小夜】にちかいです。
スカートではなく袴で、足首あたりで絞めています。
う〜ん・・・イメージ的には犬夜叉の服装にも近いのかな?
色は基本白で統一されています。
>>805様
>>映画「陰陽師」
ふむ、これもいいですね。普段の仕事用はこちらでもいいかもしれません。
-
>>808様
名も無きモブか、斜め銃の小園安名さんをモデルにしたウィッチかな?
>>809様
そこまで考えていません。むしろ資金潤沢で、開発にのめり込んでできないかもwww
-
ハイデマリーはさすがにないか。遠藤でもいいけど
-
美濃部は、夜間地上襲撃部隊として、ルーデル部隊にいそうだな
-
>>805
狩衣とか水干のたぐいですな。
あれ、実のところ本来は平安貴族の男性が着る運動着だった(狩りに出るときに着るから『狩衣』ですね)のが、
時代が下るにつれてカジュアルな普段着の扱いになった……現代で言えば「ジャージ」のような服らしいですw
まあ女性が着てもいいですよね。似合えば。
-
そこは>>763-764様におまかせですね。
とりあえず、最後になる場面も思い浮かべたので頑張ろうと思います。
おやすみ〜
-
憂鬱艦これネタがちょくちょく上がっていて、ネタ振りした主犯のひとりとして喜ばしい限りです。
特に、Monolith兵様の憂鬱艦これネタに大笑いしていました。
確かに、勝つためとはいえ極端な傾斜配分をする辻ーんには、艦娘たちも複雑でしょうね。
私も辻ーんにはネタを用意していましたが……それがこれ。
⑬潜水艦 呂二二
大型艦の大活躍のせいで大金星を挙げた潜水艦がいない憂鬱世界において、アジア艦隊を発見するという大功を成し遂げた殊勲艦。
その功績もあり、実際に優秀な電探を装備しているとはいえ、下手な空母を凌駕する脅威の索敵値を誇っている。
通商破壊用に建造されたこともあり武装も優秀だが、所詮は潜水艦。
「敵部隊を捕捉。後はお願いします」(攻撃時)
「敵を見失わなければ、後は皆が何とかしてくれるわ」(夜戦開始時)
これらの台詞を、他力本願と考えるか、それとも自分の役割に忠実だと考えるのか。それは提督次第である。
ちなみに、スク水ロリが多い潜水艦娘の中にあって、彼女は競泳水着にパーカーなスタイル抜群のお姉さん。
「私の眼から逃げられると思わないことね」
⑭戦艦 伊吹
金剛型四姉妹の純粋な後継となる高速戦艦。
彼女たちが文字通り身を削って得た戦訓を基にしているため、妹の鞍馬ともども金剛姉妹に憧れている。
そのためか、衣装も金剛に近い腋丸出しの巫女服にリボンと、どこぞの腋巫女を彷彿とするデザインとなっている。
(鞍馬は緑を基調としており、こちらは○苗さんだろうか)
また初期装備として命中と対空が大幅に上がる自動射撃管制装置を持ってくるため、攻撃の命中率は非常に高い。
この装備は現状のバージョンでは、伊吹型の初期装備、長門型の改装備、
あるいは彼女たち自身の開発でごく稀に入手するしか方法がない激レア装備である。
(後に大和型の実装で彼女らも増えた)
「高速戦艦伊吹、ただ今参上!」
-
⑮戦艦 大和
より強くを合言葉に恐竜的進化を遂げてきた戦艦。その進化の果てにして究極。
機動部隊に随伴可能な高速、航空攻撃にも揺るがない濃密な対空砲火、そして強力な武装を併せ持つ最強の戦艦である。
その能力は、あらゆる面で既存の戦艦を上回っており、特に艦隊の防空を目的として建造されたことから、防御関係の数値が抜きん出ている。
艦載機の攻撃をものともせずに撃ち落し、魚雷攻撃をまるで問題としない様は、まさしく不沈要塞。
特に大鳳型と組むことで相乗効果を発揮し、最強の機動艦隊として提督の海域攻略の大きな助けとなるだろう。
……頭おかしいくらいの莫大な消費資材に目を瞑れば、だが。
⑯ アイテム屋
女性キャラクターばかりなはずの憂鬱艦これにおいて、ただ一人だけ男性が実装されているのが、このアイテム屋である。
丸眼鏡にスーツをパリッと着こなした紳士で、しかも誰得なフルボイス。
しかしそれ以上に問題なのが、どう見ても彼がかの辻○信にしか見えないことである。
このため、提督の間ではアイテム屋はそうとは呼ばれず、もっぱら大蔵省と呼称されることになる。
この辻○信、ドックの拡張程度では「仕方ありませんね」「予算を認めましょう」と言って文句も付けないが、
資源や間宮購入のため課金し始めると途端に
「予算はもっと別のことに使うべきじゃないですか?」
「艦隊の運用もまともに出来ないとは……」
などなど、数々の嫌味を放ってくる。
これは、データへの課金が史実以上に厳しい(と思われる)憂鬱世界において、
運営が廃課金者を出さないために(半ばノリで)作った措置だったが、たしかに一定の効果は挙げたものの、
蔵相閣下に罵倒されたい一部の変態を廃課金プレイヤーにクラスチェンジさせることにもなってしまった。
-
乙です。アイテム屋と裏事情にワロタw
しかし、これだと憂鬱バンナムはどうなってるんだろう…
-
アイテム屋www。
extraCCCの売店の言峰店長並みに嫌な接客態度だなおいww
-
大蔵省ワラタ
模様替えはどういう意図になるかなw
-
>フルボイス
マジに誰得ですかw
-
フルボイス・・・辻御大の生前肉声サンプリングで完全再現とか、まさかな。
-
イメージCVが堀内賢雄ヴォイスの辻ーんとか誰得だろうwww
-
そういや、音声使った2ちゃんもどきはあるんだよな。
当時の政府、軍部高官の肉声を知ろうと、保存記録をあさって目当ての人物の声を探す輩が出るかもしれん。
-
アイテム屋に辻ーんでくっそわらったww
大和はやはりいいですねぇ
艦これ大和のデザインの気合の入り方といったらもう
持っている人が少ないのに二次で大人気なのはたぶん彼女くらい
-
偶然、ルーデル閣下とガーデルマンがストパン世界に行くSSを見つけたがおもしろかったw
-
ルーデルは何処行っても活躍できますな
-
ルーデル閣下だからね。仕方ないね(´・ω・`)
-
ルーデルと九曜が出会ってしまったようです(ちなみにルーデルは長女の子孫の模様)
-
色んな意味で精神と胃が削られるw
-
ストパンのハンナさんはリアルのハンス様よりはマトモな性格だから(割りと
-
ルーデル「オバサマ!牛乳をいただけないか!?」
九曜「はいはい、育ち盛りの孫は大変だね」
-
オバサマから絞りたてか…
-
九曜が育てた牛の牧場にルーデルガ突撃するのか
-
※閲覧注意
憂鬱艦これでソ連鯖とソ連艦が実装されました。
ベリヤ「これが日本にいる我が同士の言っていた艦これか。さて、秘書艦を選ぶとするか。うん、これにしよう。」
イリヤ「駆逐艦ジェルジンスキーだ。提督が鎮守府に着任した。これより指揮を執るぞ、ウラー!」
ベリヤ「」
-
ストパンルーデルって史実と比べてどれだけマトモなんだ?
-
とりあえず後部機銃手が必要じゃない
-
>>835
逆に考えるんだ。イリヤはイリヤでも某型月的な見た目だと。
-
>>816-817 :ビゴーの人
乙です。どのキャラもいい感じですね。でも、辻が面白いwww
フルボイスは豪勢だなwww
>>829様
ルーデル「出撃だ!」
嶋田九曜「なんで・・・あの子は大人しい子だったのに・・・」(泣
>>832様
>>ルーデル「オバサマ!牛乳をいただけないか!?」
嶋田九曜「陛下に献上するための牧場なんだけど・・・私が運営しているわけではないのだけど・・・」(困惑
>>833様
嶋田九曜「400歳だけどいいの? というかやらないぞ・・・消し炭にして、灰も残さんぞ」(怒
>>837様
ストパンだと一人だから、一緒に突入する人が大変だと思います。防護符なんか配っている予定だから、より過激になっているかも・・・
-
ふと思ったのだが、九曜さんから料理を習うべきはまず第一にシャーリーではないだろうか
扶桑のお袋の味的家庭料理の繊細な味付けに餌付けられたまま『甘い』『辛い』『でかい』『脂っこい』
以外存在しない”あの”祖国に帰って果たして生きていけるかどうか……
-
ジャガイモ料理なら、コロッケとか、芋ふかしとかがありそうだな
-
>>836 何を持ってマトモとするかかな。戦果に関しては史実同様に化け物だよ
しかしストパンって二次創作しやすいのかな。
扶桑にしたって資源あり、領土あり、技術ありだし、ウィッチやネウロイの設定も多少は弄れる余地もある
人類同士の戦争でない上、大戦は欧州が主戦場だから憂鬱陣も気が少しは楽かもね
-
一応、扶桑が戦場になった、扶桑事変があるけどね
-
>>843 あれも主には大陸領と扶桑海が主戦場だったと思う。被害は確かに無視できないが
-
九曜エイラの撃墜スコアは200超えたというけど
ミーナやバルクホルンも同じくらい稼いでいるかな?
-
思いついきのストパンネタです。でも制作者はストパンをチョコットしか知りません。
TSネタがあります。複数のネタが出てきます。
この話は嶋田九曜が、積極的に外に出ているパターンとします。
現在書いている物とは完全に違い、ついでにパワーインフレを起こしています。
それでもよろしければどうぞ。
あくまでもネタです。あしからず。>>841様の呟きに影響されました。
シャーロットの料理教室
「え・・・」
「おねがい!おっかさんしかいないんだ!」
司令室でまったりと午後を過ごしていたら、シャーロットがやってきた。
何事だろうと話を聞いてみたら料理を教えてくれと言う…どういうことなの?
「えっと今日の夕食担当は「アタシと芳佳だ」・・・そうだったわね」
朝昼は私が作るが、夕食だけは当番制だ。
なので芳佳に習えばいいと言ったのだが、どうも今習っておいて皆を驚かせたいらしい。
「まぁいいでしょう」
「本当か!」
嬉しそうに顔を輝かせる彼女に、ニッコリ笑ってあげる。
―――
「ジャーマンポテト?」
「そうよ」
厨房にやってきた私たちはエプロンをかけて大量のジャガイモの山を見ている。
そして作る物を言ったのだけれど、「えー」っていう顔をしているなぁ…
「あのねぇ・・・いきなり複雑な物なんて作れないでしょ」
「で、でも・・・」
「まずは簡単な所から。これは炒めるだけだから」
「うぐぐ・・・」
一応納得したのかジャガイモを手に取るのを見て思う。
(彼女って料理できなかったけ?400年もたつと記憶が怪しいからなぁ・・・)
こういうとき「年を取りたくない」と思ってしまう。
それはともかくとして・・・くるくる回すように切らず、ズダンズダンと皮を排除するように切るダメな子を注意しないと。
「シャーロット、そのやり方じゃ手を切るわよ」
「・・・はい」
ションボリする姿がかわいくて、思わず笑ってしまうな。
「このジャガイモは良い奴だから皮付きで揚げる」
「え! 皮付きで!!」
「緑色のは無いみたいだけど確認して。芽が出ているのは別にしましょう」
「はい」
―――
「粉を付けて、余分な粉は落とす」
「油の熱さは?」
「そうね・・・いいかんじね」
(指突っ込んではかってるよ。この人)
-
―――
「玉ねぎしみるぅ〜」
「目をこすらない方がいい」
「で、でも〜」
「じつは、泣く原因は鼻にあるのよ。ちょっと気流を操るから」
「あ・・・治まってきた」
―――
「紫色の玉ねぎまで・・・」
「悪くなるより良いでしょ。さぁ、ジャガイモも上げ終わったし、一気に炒める!」
「よし、いくぞ!まずはベーコンを炒めて」
(ふむ、手順通りにやっている。しかし、美緒はどうしてうまくならないのかしら?)
―――
少々悪戦苦闘をしていたけど、無事に完成しのを前にして、シャーロットは感動している。
「出来た・・・」
「やればできるのよ」
そう言って肩を叩いてあげる。
「ありがとう! おっかさん!!」
感激ひとしおだったのか、抱き着いてきた。
力はあるけど、バルクホルンではないから大丈夫。
「試食は整備員の人にやってもらいましょうか」
「・・・大丈夫かな」
いきなり心配になったのか、しゅんとしちゃった。
だから安心させるように軽く抱いてあげて、頭を撫でて、髪をすいてあげる。
「大丈夫、自信を持ちなさい。それがあなたなのだから」
「・・・うん!」
――――――
試食で食べて貰ったが、好評で「こういう旨いのが食えるんだったら試食は大歓迎だ」と豪快に笑っていた。
彼等の食事は私が全部作っているのだけれど、やっぱり味が濃いのが食べたいのだろうか?
歳喰っていると、あんまり濃いの食べたくない気持ちになってしまうから、今後は気をつけよう。
そして本命の仲間たちの反応は…最初は驚いていたが恐る恐る食べ、すぐにおいしい事がわかると今度も作ってくれと言う感想がもらえ、シャーロットはちょっとだけ泣いて大きく笑った。
平和な時間帯の、日常的なひと時だ。
――――――
「今日もカップめんか」
「いいじゃないですか近衛さん。おにぎり付ですよ?」
「辻さん。今頃嶋田は何を食べていうのでしょうか?」
「・・・少なくとも、温かい料理でしょう」
「・・・ノロッテヤル」
(逆に呪われそうですよ)
-
いいハナシだなー( ;∀;)
この調子で、他の人にも増えそうですね。母親がいないルッキーニも頼んできそう
-
コロッケ屋に行くと、指だけ触って油がいい感じねというおばちゃんが時々いるよな
やはり、九曜は皆さんのお母さんですね。こういう日常もありでしょうな
-
一度は九曜がキレてネウロイに八つ当たりとかありそうだな
-
可愛い娘達の面倒見て片手間に書類仕事して時々出撃してネウロイを蹴散らすだけの
こんなお気楽なリア充生活満喫してるのに爆発するようなストレスなんてありますかね?
マロリー?HAHAHA、役者が違いますわ
-
>>838
だがちょっと待って欲しい。果たして彼はそんな安易な萌えキャラを出すお人であるだろうか。
-
中身がスターリンかトロツキーあたりなんですのね、わかります
-
マロリーは山に登って、なぜ登るんですか?という質問に対して
「そこに山があるからさ」
と返事してほしいですな
-
野上さんの漫画版ストパンで登場してましたね、ジョージ・マロリー
航空機用マーカー設置のためにアイガー北壁に登頂しようとしてた
-
>>855 あの人のつくる話はオニャノコの華やかさとミリタリーの硬さや男臭さ(適量)が程よくブレンドされてて好きだな。
-
マロリー回、冒頭の台詞の静かなる熱さ好きですね
「なぜ山に登るのか、そう聞かれた、私は答えた、そこに山があるからだ。私も聞こう、君はなぜ登らないのか」
確かこんな感じだった
-
>>838
>某型月的な見た目だと
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/ananime/20100116230448723.jpg
「ジェルジンスキー型駆逐艦1番艦ジェルジンスキーだ。」
「提督が鎮守府に着任した。これより艦隊の指揮を執る。」
こうですか?分かりません><
-
>>858
なぜそうなるのかw
-
ウォーロックを開発した将軍はマロニーじゃなかったか?
-
>>860 あってるよ、上に出ているのは兄だけど
-
夢幻会のメンバーは九曜の生活ブリにキレそうですな
せめて写真ぐらいは送ってやれよと(過激な写真は検閲されました)
-
リーネは改変が少なそうだな
ただ、芳佳とサーニャが新人だから、比較されて自信なさげな性格が加速するかも
-
>>861
ホントだ。ウィキ見たけどマロニーの弟が山登って、兄がウォーロックの開発者だったんだな
-
ミーナの味オンチを九曜が治してあげるとか(少なくとも肝油を飲んでお代わりとかは無いやろ)
-
あれはオンチではなく許容範囲が広いんだろ。(´・ω・`)
-
イナゴの佃煮やハチノコも違和感なく食べそうだな。ミーナは
-
リーネやシャーリーは果たして日本の味覚に慣れて、祖国に帰れるのだろうか?
-
どちらも・・・不味いからね
ロマーニャやガリアのは美味いからいいけど
-
ソ連海軍には駆逐艦、軽巡洋艦、重巡洋艦にそれぞれにジェルジンスキーが存在します。(軽巡は48年起工だけど)
つまり、憂鬱艦これでは最低でも3隻はジェルジンスキーを揃えなければならない・・・。
他にも未確認だけどジェルジンスキーって名前の艦はあるらしい・・・。
-
763改め、ナハトと申します。九曜ストパンを投稿し続けれたらいいなと思っています。
それでは、感想を返したいと思います
>>767・・・よ・・・芳佳が天然だったんです(震え声)ブリタニアは寒いというイメージで書いたんです
>>769影響を受ける人様ありがとうございます。そうですね、やはり、慌てるのも無理ないでしょうし。影響を受ける人様のss楽しみにしています
>>770はい、その通りです
>>772芳佳は天使です
>>784>>785適当に数字を入れて、トップエース感を出したかった。そして、501部隊は凄いエースがいる部隊になりましたがね
>>787>>788かもしれませんね。そこは、影響を受ける人様の設定で
>>791コッラー河の奇跡ですね。倒される相手がソ連兵ではなく、ネウロイですが
>>794ルーデルの出番は・・・あるかもしれません
>>800ルーデルとマルセイユ
>>809いてもいいんじゃないかな?影響を受ける人様の世界観ですし
>>829やめてください。嶋田九曜さんが死にます
>>845だとおもいます。ただ、ミーナさんの200機目の撃墜方法が・・・・あれですが
>>846-847影響を受ける人様乙です。こういう日常物はいいですね。シャーリーも皆さんから褒めてもらえてなによりです。
芳佳とエイラの出会うssは書かれますか?
感想はこんなものですか?それでは、ssを投下していきたいと思います
-
エイラは急いで飛行していた
芳佳とサーニャを迎え入れる準備をしていたところ、扶桑欧州派遣艦隊がネウロイに襲撃されたという
しかも、旗艦の赤城には宮藤博士が乗っているという。ということは・・・
「ヨシカとサーニャが危ない!!私が助けに行くんダナ!!」
とミーナ隊長に直訴して、救助部隊に加えてもらえた。
そして、バルクホルン、ルッキーニ、ペリーヌと編隊を組んで飛行したが
入ってくる情報は刻々と悪くなっていくばかりだ
赤城の艦載機が全滅し、残る航空戦力は坂本少佐一人になってしまった
エイラは急いで駆け付けたかったが、編隊を崩しての勝手な行動も取る事は出来なかった
と、耳に信じがたい情報が入った
『ウィッチがもう一人上がったそうです。名前は宮藤芳佳と名乗っています』
エイラの背筋がぞっと冷えた。
―――ヨシカが出撃しただと?学校で魔法を学んでいるとはいえ、戦場はそう甘くはナイ。油断すれば・・・・「死」
エイラの頭に一瞬よぎってしまった未来
レーザーによってズタズタにされて墜ちて行く芳佳・・・・・
―――・・・・・・や・・・・い・・・・いや・・・・やだ・・・・嫌だ!!大切なアイツを失いたくない!!
「バルクホルン大尉、私が先行していくんダナ」
「あ、おい、編隊を崩すな!命令いは「ヴォオオーーーン!!」うわぁ!」
「おー、速い速い♪」
エイラはそう告げて、扶桑に研究所に行った際に夢幻会(九曜も含む)の暗躍によって
友好の証として贈られてきた一式戦闘脚「飛燕」に魔力を送って、出力を上げて3人を置き去りにする
ぐんぐん、速度を上げて行く中、首元に巻かれたマフラーをそっと触る
このマフラーは芳佳とサーニャが法術士学校の授業で編まれた布を使った物だ
マフラーを首に巻くと暖かく、力が湧いていくのを感じることができたのだ
それに勇気付けられたかのように、更に速度を上げて、現場へと急ぐ
やがて、空の上に黒煙が立ち上るのが見えた。
その黒煙を目標に向けてみれば、大型ネウロイ1機と小型ネウロイが複数飛んでいるのが見えた
と、その周りを飛ぶウィッチが見えた
一人はしっかりと飛べているが、一人は頼りなさげな飛び方をする
そして、大型シールドを張ってネウロイの攻撃を防ぐ
しかし、その死角を突いたネウロイが現れてきて、赤く発光する
私は思わず大声をだして、その人に飛び出してしまった
「ヨシカァーーーーーー!!」
私、宮藤芳佳はサーニャちゃんとお父さんと一緒にブリタニアへと行く為に赤城に乗っていたんですけど、途中でネウロイの襲撃にあってしまいました
サーニャちゃんは治療のお手伝いをして、私は坂本さんを手伝う為に、空へと上がったのですが
大型ネウロイが強い上に、小型ネウロイが多くて、攻撃をする余裕がありません。私はシールドを張るのが精いっぱいです
そして、余裕がなかったことからでしょうか、私の視界の隅に黒いものが映りました
振り返ってみれば、ネウロイが私を狙って赤く発光するところでした。シールドを張るのも間に合わない
(私・・・・死んじゃうんだ・・・・)
私がそう考えていると
「ヨシカァーーーーーー!!」
何かが私に抱きついたかと思うと、ネウロイの攻撃を次々とかわしていきました。
私が顔を見上げると、そこには
「大丈夫か?ヨシカ」
私の大切なお友達エイラさんがいました
-
「エイラさん!」
「大丈夫ダヨ。ケガは無いか?」
その声を聞くと、私はポロポロと涙をこぼしてしまいました。
「ナッ!どうしたんだ!?どこか痛いところがあるのか!?」
「違うんです・・・・怖くて・・・・怖くて・・・・エイラさんを見たら安心したんです・・・」
「あー・・・ゴメンナ。怖い思いをしてしまって。私が早く駆けつければ良かったんダ」
エイラさんは私を連れて、安全な所に運び入れます。
安全であることを確認したエイラさんはネウロイを睨みつけながら言います
「ヨシカはここにいろヨナ。ネウロイを倒してくる」
「で・・・でも・・・・坂本さんが倒せないのに・・・・エイラさんが危ないですよ・・・」
「大丈夫。私はやられたりしないよ」
そういうとそのまま、ネウロイの群れに突入していきました。
エイラさんは、ものすごい動きで、ネウロイの攻撃をかわしながら、次々とネウロイを落としていきます
エイラさんが通り過ぎた後にはネウロイは1機も残りませんでした
「すごーい・・・・新聞は本当だったんだ」
エイラさんが200機越えのエースで勲章を貰ったなどを書いてあっても、優しいエイラさんとは結びつきにくかったですが
実際に空戦を見れば、トップエースであるということを実感させられました
そして、坂本さんの下に行って、2人で力を合わせて、お父さん達を襲った、大きなネウロイをあっという間に倒してしまいました
それを見て、安心してしまったのか集中力が切れて、今まで飛んでいた戦闘脚が停止してしまいました
「キャアアアア!!落ちるーー!?」
海面へと落ちて行くのを感じた私は悲鳴をあげながら、目をつむってしまいました
すると、ふんわりと浮遊してきました
「油断大敵ダナ。まあ、初めて飛んだんだからショウガナイカ」
「あ・・・・ありがとうございます。エイラさん」
「良いんダヨ。サア、皆が待っているから、帰ろうか」
そういって、エイラさんは私を赤城に降ろして、基地に帰って行きました・・・・
-
終わり
これからもチョクチョク投稿したいので、よろしくお願いします
-
乙ー
何という、カッコイイエイラだ
本編のヘタレとは段違いだ
-
今気づいた。
憂鬱艦これだと、天龍幼稚園が存在しないじゃないか(泣)
-
乙
このまま、エイラはスーパーエイラになりそうだ
スーパーと言えば
スーパー宮藤さん あまりに強い魔力は2発のエンジンで受け止められず4発に。、魔力をそのまま打ち出す光線兵器を備えた最強のウィッチなのだ、という夢を・・・島田 フミカネさんが描いた絵があるな
ttp://blog-imgs-51-origin.fc2.com/h/u/k/hukugouzainahibi/2510.jpg
-
艦これ×ストパン…
誰もが考えた事のあるクロス…(チラッw
これに憂鬱の要素を化学反応させると…
「憂鬱世界に艦娘&ウィっち達が転移しますた」w
-
・・・取り敢えず戦う相手は居ないな(憂鬱世界に艦娘とウィッチ
艦これ世界に転生者とウィッチの方が
-
だいぶ前にどこかでアメリカが自給できない資源についての話題があったが、
アメリカン艦魂(艦娘)がビタミン(希少資源)不足で脚気や壊血病、鳥目に陥っているの幻視した
-
食糧(資源・燃料)不足に整備不足が重なり、そして提督が大量に水葬された状況なので皆餓えた表情で口癖が
「ギブミーボーキサイト」
「日本軍様、どうかお恵みを」
になっていそう。
-
九曜エイラは何処まで延びるのだろうな?
-
ボーキサイト自体はある、がマズイんです!
ダメだ、ギャグに変換されて悲愴感が…
-
881
深海悽艦の正体が確定
-
>>883
「テートクゥー、このボーキ美味しくないネー」パクパク
「国産ボーキ不味いネー、ギアナボーキ食べたいネー」モグモグ
「……山盛り食いながら文句言うとはいい度胸だなお嬢さん方」ピキピキ
-
新型空母はまとめて水葬されたから米空母に若い子はいな(ry
-
ネーの子は戦艦だからボーキは空母の子ほど食べないんじゃね?
-
米艦だから金剛じゃないと思う
-
>>886
こいつらが実戦配備されていれば日本なんかには負けなかったかな……ははは、ちょっち苦しいかなー
とりあえずナチスなんか一撃でしたね!
的に、史実的暴虐性能ひっさげて架空艦として登場する可能性も。
-
いじめられっ子属性全開なキャラになってそうだw
-
少なくとも艦これ大鳳並みかそれ以上に実戦経験薄目なキャラになってるとは思うw
-
南雲さんが鎮守府に着任するも、殆どの艦娘から海保長官として扱われてしまい涙目になる。
「私は、私は提督なんだ。長官じゃないんだ・・・。」
「わ、私たちは知っていますから!ね?」妙高
「家かておるで!」龍驤
「ちょ、長官、私たちがついてますから・・・。って、ああ!」夕張
数少ない南雲提督を知る艦娘たちが、南雲親衛艦隊を作るも、殆どの艦娘は提督と呼ばずに長官と呼ぶことになる。
夕張って確か海保に行ってたよね?
-
一方提督になった山本は皆と内輪賭博をやり真面目な艦娘に怒られる日々を過ごした
-
そして米内は艦娘に手を出そうとして憲兵のお縄になった。
-
>>893
赤城「分の悪い賭けは嫌いじゃありません!」
などと艦長時代に毒されるのか
-
そして辻と賭けの結果、赤城は辻に引き渡される事になった。
-
>>895
赤城「面白い・・・狂気の沙汰ほど面白い・・・」
博打にのめり込み過ぎるといつの間にか顎が尖っているんですねわかります。
-
天城「妹をなんとかしてください」
嶋田「もう無理、手遅れ」
両者 「「胃が…胃が痛い」」
主従(?)ともに胃薬が手放せなくなるのか
-
>>864
遅レスだけど、逆だよ
兄が山に登って、弟が軍人
-
感想&疑問 返答コーナー
>>848様
ルッキーニ「おばあちゃん!」
嶋田九曜「何かしら?」
野郎共「ぐぬぬ・・・」
>>849様
皆のお母さん、嶋田九曜ですね。それをイメージしながらアグレッシブ編を書いています。
>>850様
>>一度は九曜がキレてネウロイに八つ当たりとかありそうだな
400年生きていますから、何度かあったかもしれませんねwww
>>851様
>>ストレスなんてありますかね?
多少はあっても、基本的に年長者ですし、大人の“女性”ですから問題ありませんね。
>>マロリー
WIKIをちょっと見てきましたが、おそらくこの世界でも・・・対九曜も見込んでいる可能性がありますね。
>>855様
兄マロリー「こんな出来た弟はいねぇ!」
弟マロリー「そんな事より山を登れ!」
>>856様
ワタシも好きですね〜 でも貧乏性のせいで手が出ないぜ… 扶桑事変は読んでみたいな。
>>862様
嶋田九曜「え、メンバーが切れてこっちに来そうだと」 :名無しさん:2014/01/28(火) 08:33:01 夢幻会のメンバーは九曜の生活ブリにキレそうですな
辻『ええ、そうなのですよ』
嶋田九曜「・・・しかたないですね。集合写真と演習で撮ったモノを送ります。あ、あと料理風景ですね」
辻『なぜに料理?』
嶋田九曜「教えていますから。…辻さん用のもファッションとして取ってありますので、よしなに…」
辻『フフフ…わかっていますよ』
>>863様
>>リーネは改変が少なそうだな
そうですね・・・それでもいいお友達になりそうです。
>>865様
いくら嶋田九曜さんでも味音痴は直せないのや… ただ、どんな味が人に喜ばれるか教えてあげることは可能かと。
>>867様
>>イナゴの佃煮やハチノコ
ムムム…自分は無理だ。 でも、ハチの巣の蜜は舐めてみたい。
>>868様>>869様
恐らく帰郷した直後は「やっぱり故郷の料理も旨い!」で、しばらくしたら「九曜さんの料理が食べたい…」になるかと。
>>871-874 ナハト様
投稿乙です。
>>エイラの頭に一瞬よぎってしまった未来“レーザーによってズタズタにされて墜ちて行く芳佳”
う〜ん。これは、未来予知で見てしまった“知りたくもない最悪の、可能性が高い未来”なのかな?
そして独断専行になろうとも、駆けつける切っ掛けになっていますね。
>>扶桑に研究所に行った際に夢幻会(九曜も含む)の暗躍によって、友好の証として贈られてきた一式戦闘脚「飛燕」
これは良いのかなぁ… まぁ量産化されているけど、他の国の人に使ってもらって意見を貰うというのならば有かな?
>>首元に巻かれたマフラーをそっと触る
これは雑談の中で書いた。オリジナル設定の“布”ですね。
史実の飛行機乗りも、首を回す際に擦れて痛まないように巻いていたとか…
>>サーニャちゃんは治療のお手伝いを
もしかしたら慣れない船旅に、彼女の方がダウンしている可能性もありますね。
医務室にいてそのまま治療に、博士は生のネウロイを観察しているのかなぁ…邪魔そうだ。
>>エイラ
かっちょよく決めていますね。さすが本場で戦っているだけはある!
本編見てないからわからないけど、へたれじゃないぜ。頼りになる飛行兵だぜ!
嶋田九曜の薫陶もあるんだろうな。流石にこの時は能力全開で奮闘したでしょう。彼女の頑張りに機体です。
>>芳佳とエイラの出会うssは書かれますか?
今のところないですね。視点が嶋田九曜に絞ってあるので…
>>877様
>>ttp://blog-imgs-51-origin.fc2.com/h/u/k/hukugouzainahibi/2510.jpg
かっこいいですね!一瞬文章を見た時に「ドニエプルプファイル?」とおもいました。
芳佳…かっこいい。使い魔、絶対柴じゃないぞ。大神じゃないのか?
-
>>899様
そうなんですか・・・私も勘違いしてしまった。訂正有難うございます。
ナハト様、芳佳とサーニャの出会いは書きませんが、エイラが日本に来たところは書こうと思っています。
無論、二人と嶋田九曜にも出会いますよ。←書いているけど遅々として進まない。
-
すいません、影響を受ける人様、エイラの撃墜スコアを200超えにしてしまいましたがよろしかったでしょうか?
後、設定などはありますか?
-
>>901
よろしくお願いします。ssを楽しみに待っています。
-
>>902様
大丈夫ですよ〜その辺は書きませんから。
・・・ん〜だったら扶桑事変で、別ルートからの侵攻を予知して嶋田九曜さんが単独出撃、最初はまとめて葬っていたけど当初のルート戦が終りに収束してきたので通報、中型大型のみ刈り取るようにして小型を後方に流す。
にしていたら小型が欧州にて大量発生?とかどうでしょうか?
-
>>892
経歴的に駆逐艦娘に懐かれて、彼女らから「長官」と呼ばれて
怒るに怒れない南雲さんを想像した
-
>>904
わかりました。その設定でいきます。小型が多くなった分、他のエースも大量撃墜しそうだな
-
それと・・・・501の部隊に芳佳とサーニャが入隊する理由はどうしましょう?
欧州に連れていく理由は美味いこと考えましたが
-
パソコンを落としてたので、こちらから失礼します。
芳佳はただの護衛か実戦研修、サーニャはオラーシャから召集がきたか、自ら戦わなくてはいけないと思っていたか、芳佳と同じで実戦研修しに来たか。
こんな所でしょうか。
では、おやすみなさい。
-
おやすみなさい。
ネウロイと深海棲艦の発生源は同じだったとか・・・。
無理か。
-
両方バイドの変種だということにすれば…
-
どうも深海棲艦はダークファンタジー的な存在っぽいからなぁ
-
>>910
深海凄艦の元ネタはバイドらしいですよ・・・
-
更に元ネタの元ネタとか気にしだしたりしたらキリがないな
-
→912、深海棲艦の元ネタはネウロイ
ネウロイの元ネタがバイド
-
理想郷にストライクウィッチーズ世界にTEAM R-TYPEが…って作品があるらしい
-
>>914
それって製作者が言ったこと? 会社からしてメイヴちゃんとジャムが一番近いと思うんだけど
-
九曜世界のサーニャと芳佳が501部隊に所属する理由が実戦研修とな
これはいけるのか?
-
後に扶桑を代表するエース、芳佳が501部隊に所属した理由が志願ではなく
ただの護衛か実戦研修にしかすぎなかった
-
ふらふら前線にいこうとする宮藤博士の監視を九曜嶋田さんが任され、護衛の二人も指揮下に入るかたちが自然かね?
-
宮藤博士は直接的な登場は無いんだが、存在感がすさまじくあるよな
-
宮藤博士の研究所が、501航空基地の内部にあるとか
で、シャーリーと意気投合しそうだな
-
そして、芽生える恋
愛憎のドロドロ昼ドラマになりそう
-
・・・あの面子で昼ドラは不可能じゃないか?
キャラクター改変する位しなければ
-
まあ、冗談でお寿司
やったら、九曜の雷が飛んでくることでしょう
-
エイラって、冬戦争にも参加していて、准尉で飛行長だったらしいな
で、501に転属するにあたって、少尉になったらしいな
-
現場にいたいから、士官学校は断っていたんだったか?
某大佐や某中将は現場に出たがるけどな
-
この世界の扶桑皇国のウィッチ達は嶋田九曜の政策によって30代になっても魔力の保持が可能となっていますから
扶桑皇国軍のウィッチは20代や30代の成年女性が主力になっていそうですね。
扶桑皇国軍上層部(特に夢幻会)も子供を戦場に出す事にはかなり抵抗を感じるでしょうから。
-
それっておばさんがしゅり(グシャ
-
アフリカで加藤圭子が普通に活躍しているな
-
ちょい待ち、そうすると30代ウィッチのズボンを見ることにならないか?
-
普通に巫女服やろ
あとは、ポルシェ博士って30代以上のような
-
御坂の短パンをはいたらええやん
もしくは、短いジーパンとか
-
>>932
ポルシェはポルシェは短パンはいてみたり☆
-
ぼ、某ゲームでは30代でアイドルしてる人達もいるから(震え声)
-
>>934
??「あらあら〜?」(ガシッ)
-
逆に考えるんだ
パンツが見えるのがアレなら、パンツをはかなければいい、と
-
ノーパンノーパンwww
-
パンツがズボンなら、ばんそうこがパンツであるという世界線があるらしい
-
このストライカーは面白い。ルーデルの後ろの人がそこに収まりそう
ttp://hukugouzainahibi.blog.fc2.com/blog-entry-866.html#more
-
>>936は嶋田九曜さんに向けて、そのセリフを吐いてきなさい
-
>>931
えっ!?ポルシェさんじゅうななさいって聞いてたんだけど違うの?
-
パンツ履いてないから恥ずかしくないもん。
になるのか…
-
衝号作戦なしの世界観でのリべリオンのウィッチになるな。
パンツ履いてないから恥ずかしくないもんは
-
>>940
とりあえず木下秀吉に向かって言おうと思っております
賛成のひとは手を挙げて
-
>>941
そもそも、男性が乗っている戦車と実年齢がいくつなのかが気になるんだが
13で初飛行して、17で出会ったとかいうし
-
>>944
お前だけ言ってこい。骨はゴム手袋して拾ってあげるから
-
宮藤博士が、501航空基地内で研究所を作って、研究させた方が
防空の安全さと芳佳達の護衛任務に反することは無いんだよな
-
・・・もし憂鬱世界in艦娘で
もし艦娘の性能で俺設定だが
・擬艦化可能。ただしハイテクの付け加えは不可【最大でもゲームと同じ物しか載せられない概念】
・ただし上記の為燃料補給は不要
そして俺設定最大の強み
・擬艦化した際、某ウォーシップ某みたいにバカスカ連射可能(白目w。
弾数?、砲身命数?何それ美味しいの?www
久しぶりに押し入れ掃除の最中にそのゲームを見つけて遊んでティンと来た事w
-
受け付けてくれないと思うよ
-
とりあえず、宮藤たちは軍曹からスタートかな?実戦研修だから
-
だと思うよ
少尉は無いだろうし
-
少尉候補?
-
どうせ艦になって撃ち合うなら最初から艦で良いんじゃないかと三分ほど悩んだが、鎮守府での日常を妄想するならやっぱり艦娘形態も必要と気づいた
-
>>927
いや、次世代の子供を産んで貰わないと不味いんだからもっさん級の
腕利きでもなけりゃ20代前半で後方に送られて予備役でしょ
-
まあ、予備役に入る人も有事になれば、後方などで活躍するでしょうな
-
TEAM R-TYPE「ウィッチの全盛期である14歳で幼体固定をかけるという技術がありますが」
-
>>956様
嶋田九曜「・・・なら、四百年生きてみる?孤独に、一人でね・・・」
-
マルセイユは日本の導術士学校に来ていそう
-
幼体固定と不死は別でから(gkbr)
-
>>957 そこでクローン技術ですよ
もっさん「ふふふ、残念だったな、私は3人目なのだよ!」
-
マルセイユのエピソードを見ていると、日本の学校に通うのもありそうと思ったな
-
…ふと思ったんだが、憂鬱艦これだと嶋田さんが艦長した多摩は出ないんじゃないか?
史実通りの建造だと、5500t級はわりと老朽化してるし、金剛級みたいな大型艦と違って改装してまで一線戦力にするメリットないし、阿賀野級の何番艦かに名前譲って海保か海援隊落ちしてるんじゃ…
-
嶋田さんを白野蒼衣化すれば辻に振り回されても平然としてそう…夢幻会の連中にキ○ガイ扱いされそうだが
-
マルセイユのエピソードに
・魔法力も早くから発現し、自身、養成学校への入校に意欲的だったが、家庭の不和に周囲の無理解も重なり入校資格はなかなか得られなかった。
・これにより力を持て余しトラブルばかりを引き起こしていたが、ベルリンでたまたま出会った貴族に気に入られた事から推薦を得て入校。
というのがあるから、貴族を辻さんに名前を変えてみたら、ありえそうなのだが
-
>>964様
なるほど、アグレッシブではない方だと辻が光源g…ゲフンゲフン、辻が彼女を日本に招待しそうですね。
そんで日本かぶれになると!
アグレッシブだと嶋田九曜さんの弟子になる可能性が微レ?
どうしようかwww
-
>>963
おい莫迦さすがにそれはやめろ、奴だけはマジでヤバい
嶋田さんが「異常」のど真ん中で「普通」に固執した挙句、とうとう「異常」と「普通」を自分の中ですり替えることになるなんて冗談じゃない(汗
……しかし俺以外にもがっくんの読者がこの掲示板にいたとは……奇遇だなあ
-
嶋田九曜の弟子マルセイユか・・・・
エーリカに突っかかることは無くなりそうだな。
-
未来読みというか、弾道の未来位置への見越し射撃が出来るんだよな。マルセイユは
これも、未来読みの一種じゃないかと思うの
-
前半の白野ならまだマシだと思う、後半使用なら確実に夢幻会から排除隔離されそうだな嶋田さん
まぁ十叶詠子や鹿狩雅孝化するよかマシかと
辻をびびらせる嶋田とかみてみたいなーって、辻は空目恭一あたりが妥当か
-
>>969
魔王様だとあの程度じゃビビってくれないじゃないですかやだー
がっくん作品って、憂鬱世界でも多少筋立てと小道具を変更すれば普通に成立するよな
基本は「『人』が持つ狂気」の話だし
-
九曜嶋田の能力って、不死、未来予知、治癒、遠見、分身の他には何があるんだろう?
-
場を和ませる?(別名おっかさんオーラ)
-
>>962
第一線は張れませんが、海上護衛総隊か警備・哨戒艦として運用されていたのでは、と思います。
まあ、それでも古すぎてきついから第二次世界大戦前夜の軍拡時に退役した可能性もありそうです。
でも、第二次世界大戦時に現役だった時間が少しでもあれば艦これには出る可能性が・・・ある?
-
>>971
怪力、瞬間移動、魔力を貯めて打つ
などとありますな
-
>>971
事務処理能力、料理も追加で
-
>>971
見た目美人(重要)
-
>>976
見た目は美人、中身はおっさん
-
>>971
記憶も消せれるが、最後の手段ぽい
-
町を覆うシールドが張れる
-
無限とも言える魔力とか
-
九尾は生まれつきか契約したかのどちらかだろうな
九曜嶋田さんのは
-
<<971
信号機で停まらない程度の能力
-
信号機では停められない程度の能力
-
それって、意味あるのか?
-
何の意味も無いに決まってるじゃないか
-
嶋田九曜の欠点は、魔力が強すぎて武器が使えないこと
-
スレ立ててきた
-
建て乙
-
探知能力が高いとか?
-
尻尾がモフモフしているところ……?
-
妖怪の力を引きずり出せている所?
-
胸がモフモフしてる?(難聴)
-
狐耳がモフモフしている所
-
胸毛?(難聴)
-
人に教えたら皆飯が上手くなる能力。
-
味オンチを治せる能力
-
強制的に30代魔法使いになれる能力
-
エーリカとルッキーニの料理の才能オンチを治せる能力
-
呪歌を広める能力
-
1000なら嶋田九曜はマルセイユを弟子にする
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■