■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ネタの書き込み41
-
短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。
■スレ違いな内容
*「ネタスレ投稿SSの内容に関係有る、前提とした物」以外の雑談
→雑談スレへの移動をお願いします。
*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへの移動をお願いします。
■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。
■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1385473059/
-
建て乙
-
スレ立て乙です
-
スレ立て乙です、
そしてearth様も今さらながら更新乙です。
応援と支援を兼ねて駄作ながら衝号抜きの太平洋戦争を投稿します。
-
衝号ぬきの太平洋戦争〜第16章「発動、Z号作戦」
追いつめれらたアメリカというよりも国民の厳しい目に曝されたロング大統領の命令で、
3月に大西洋のカナリア諸島の攻略を新鋭の『エセックス』級空母2隻を核に実施しここを占領した。
ただし、夢幻会の方針で玉砕させるつもりはさらさらなく、アメリカ側の予想通り既に遁走済みであった。
ただし、唯で逃げるつもりはなく、各種ブービートラップを仕掛けた上で遁走をしており。
「ペスト患者収容所」と立てられた立て札に、ボロボロに崩れ、床に血痕が残る怪しげな研究所から、
鹵獲した日誌には不穏極まりない記述が並び最後に「かゆい、うま」で締めくくられており、
翻訳したアメリカはまさか島ごと細菌兵器をばら撒いたのか!とパニック陥り緊急に本国に大量のワクチンと細菌戦装備を発注した。
それが直ぐにダミートラップの類であることが判明したが、
初の両洋作戦による同士撃ちを含むミスに、既に敵がいない島に膨大な鉄量を叩きこんで資源を浪費したことから、
後世サミュエル・モリソンが「史上最大の最も実戦的な上陸演習であった」と皮肉ることと相成った。
そして、翻って3月の太平洋の状況は相変わらず酷いものであった。
太平洋艦隊、否現在稼働可能な合衆国海軍の戦艦は『ワシントン』『アラバマ』『マサセッチュー』の3隻のみ。
これも全てミッドウェー海戦で戦艦14隻を一度に失ったせいである、
大西洋艦隊までわざわざドイツと秘密の不可侵条約を締結してミッドウェー海戦に参戦したが壊滅してしまった。
『アイオワ級』戦艦の一番艦『アイオワ』が2月に就役したが、
ニューヨーク海軍造船所生まれの彼女はまだ大西洋にいる、訓練などを吟味すると春にならなければ太平洋に来ることはないだろう。
アイオワ級戦艦完成予定
『アイオワ』 :1943年2月
『ニュージャージ』:1943年5月
『ミズーリ』 :1943年6月
『ウィスコンシン』:1943年末〜44年
『イリノイ』 :1945年末〜46年中旬
『ケンタッキー』 :1945年末〜46年中旬
戦艦が一気に消滅したため史実よりも建造計画が早まり、
史実では未完成であった『イリノイ』『ケンタッキー』が45年末〜46年中旬には完成する予定だ。
『モンタナ級』戦艦についても無理をして大急ぎ建造中で、44年末〜45年中旬にはお披露目されるだろう。
モンタナ級戦艦建造計画
『モンタナ』 :44年末〜45年中旬
『オハイオ』 :44年末〜45年中旬
『メイン』 :45年〜46年
『ニューハンプシャー』:46年〜47年
『ルイジアナ』 :46年〜47年
『エセックス』級空母は42年12月を以て既に2隻が完成されているが、
造船所が東海岸ゆえに早くて4月か5月に成らなければ太平洋にでることはない。
エセックス級空母建造計画
『エセックス』 :42年12月
『ヨークタウンⅡ』 :42年12月
『レキシントンⅡ』 :43年2月
『ホーネット』 :43年5月
『イントレピッド』 :43年8月
『フランクリン』 :43年11月
『バンガーヒル』 :43年11月
恐ろしいことにこれはほぼ史実を元にしている。
ここでは初期に空母が多数沈められ、ミッドウェーでさらに沈んだせいで建造が早まっていることを記す。
とはいえ、慣熟訓練に最低3カ月は必要で、乗員は1隻約3000名と大損害を受けたばかりのアメリカにとって厳しいものがある。
ゆえに本格的に稼働するのは来年の44年を待たねばならず、数的に日本を圧倒するには更に45〜46年となる。
-
『インディペンデンス級』軽空母の建造は1、2番艦がミッドウェー海戦で沈没。
しかしこの年以降はいよいよ物量チートが始動しつつあり、訓練を得て実戦配備されるであろう、
44年までにどれだけ打撃を与えられるかが日本側にとっての命題だ。
『ベロー・ウッド』 :1943年3月
『カウペンス』 :1943年5月
『モンテレー』 :1943年6月
『ラングレーⅡ』 :1943年7月
『カボット』 :1943年8月
『バターン』 :1943年11月
『サン・ジャシント』 :1943年11月
なお、このほかにも護衛艦、護衛空母を日刊、週刊で建造中である。
既にハワイ=西海岸の航路で完成しだい投入されているが、船舶は月平均60〜70万トンを喪失している。
これは日本側がこの時代として紺碧の艦隊の潜水艦並みにチートな呂号潜水艦が投入され、形振り構わぬ通商破壊のお陰だ。
何せ、水中速度が最高8ノット程度の潜水艦の中で約20ノットも出る上に硬質ゴム製無反響タイルを装備しているので、音による探知が極めて困難である。
魚雷も24本も搭載しており、(参考本編31話:呂号スペック)
史実で大西洋を荒らしまわったUボートの主力であるⅦ型が14本しかなかったにも関わらず、
おまけに性能的に劣っていてもあれほどの大戦果を上げたことを考えるとご愁傷さまとしか言いようがない。
(更に救いようがないのは、音響対潜誘導魚雷であるMk-24機雷は12ノットでしかなく振り切ることが可能)
そのせいで保険会社や海運業者、補給担当士官の毛が抜けるばかりであったが、
アメリカの開戦2年後の史実43年には船舶建造量1000万トンへと突入しており、
今は順調に保有船舶トン数をへらしているが、44年〜45年には追い付かなくなることが予想されてる。
だからこそ、是非が非でも『星一号作戦』を成功させねばならない。
アラスカに侵攻して五大湖へ弾道弾を叩き込み、『富嶽』で核の炎をアメリカ本土で炸裂させるつもりだ。
そのためにも、西海岸へ兵力を誘因させ、さらに通商路を破壊する『Z号作戦』を4月28日に行う予定である。
『Z号作戦』:4月28日
『Z号作戦』に伴い日本は各種欺瞞工作を施した。
なにせ、やろうとしている事はハワイを超えてさらに西へ向かい、パナマ運河を目指す。
という壮大な作戦であり、主力艦が存在しないとはいえアメリカの御膝元で活動するのだから用心してしかるべきだ。
『Z号作戦』概要
第1目標:パナマ運河の破壊
第2目標:カリフォルニア製油施設の破壊
第3目標:通商航路の破壊、ならびに沿岸部への襲撃
-
アラスカ侵攻である『星一号作戦』用の師団を動かし、
あたかもハワイ上陸の準備をしているかのように無数の暗号無電を発する。
太平洋で活動している機動戦隊を派手に動かし通商破壊に従事させ、ハワイへの偵察の頻度を上げる。
等と考えられる限りの活動を行ったお陰か、アメリカはよりハワイへ戦力を増強すべく船団を送るが、
『地獄街道』とアメリカの船乗り達から嫌われる程危険な航路と化しつつあったため、更に多数の船舶が海の藻屑へと成った。
だが、それでもミッドウェーに続き次はハワイに日本軍が上陸してくる。
そう確信したアメリカは増援を止めるわけにもいかず、さらに自給できない環境ゆえに定期的に船団を送らなければならない。
駆逐艦で編成された高速輸送部隊すら送り込んで何とか必要な資材を運びこび(日本側はこれをワシントン急行と呼んだ)
現地では懸命に要塞化を進め、西海岸のサンディエゴで閉じこまった太平洋艦隊も出撃に備えて準備を整えていた。
太平洋艦隊には完成したばかりの『エセックス級』空母3、『アイオワ級』戦艦1が増援として来るが、
人員こそ定数を満たしているが熟練度についてはお寒い限りで、日本海軍を相手するには甚だしく役不足である。
そのせいで、新たに太平洋艦隊司令長官へ就任したチェスター・ニミッツ大将は手持ちの戦力の少なさと議会や大統領圧力に頭を悩ました。
なお、合衆国海軍の人事は大西洋艦隊司令長官のアーネスト・キング大将がミッドウェー海戦で重傷を負い退役。
太平洋艦隊司令長官兼合衆国艦隊司令長官のハズバンド・キンメル大将は艦と共に運命を共にして戦死。
ゆえに、合衆国艦隊司令長官はロバート・L・ゴームレー大将、海軍作戦部長はハロルド・スターク大将が復帰する形で就任。
合衆国艦隊司令長官:ロバート・L・ゴームレー大将
海軍作戦部長 :ハロルド・スターク大将
太平洋艦隊司令長官:チェスター・ニミッツ大将
ウィリアム・ハルゼー中将は太平洋艦隊を再編して結成した第3艦隊司令長官に就任。
キンメル大将に艦から下ろされ生き残ってしまったウィリアム・パイ中将は大西洋艦隊の指揮に当たっている。
そして、予想される日本のハワイ攻略の対応するには絶望的な戦力差が存在していた。
いっそ、ハワイを見捨ててしまうか?
という意見が出されたが、何が何でも侵攻を阻止すべしとロング大統領のご高説のせいでそれも無理だ。
そのため、出で来るであろう輸送船団を一撃離脱で襲撃することを計画し、不安と共に準備を整え、彼らは来た。
1943年4月28日、日本海軍は『Z号作戦』を発動。
一度ウェークから前進しあたかもハワイへ進撃するように見せかけると、
南太平洋を経由して日本本土から見てほぼ地球の裏側であるパナマ運河まで辿りついた。
使用可能な空母13と戦艦7超甲巡2を全力で投入してここまで来るために膨大な数の高速タンカーを必要としていたが、
嶋田繁太郎の献身的な犠牲のお陰でで戦前から数を揃えていた上に
(※参考本編3話:「高速タンカー整備もあわせれば、かなりの経済効果が見込まれます。何とか予算を融通して貰えませんか」)
足摺型補給艦に洲崎型補給艦が付随していたのと、満州の油田が開発されていたお陰で史実の日本なら出来なかったことがここでは可能であった。
-
戦艦
『陸奥』
『伊勢』『日向』
『鞍馬』
『金剛』『榛名』『比叡』
超甲巡
『富士』『新高』
空母
『隼鷹』『飛鷹』
『翔鶴』『瑞鶴』
『天城』『赤城』
『蒼龍』『飛龍』
『大鳳』
『紅鳳』『海鳳』『瑞鳳』『祥鳳』
本土で修理中
戦艦
『長門』『伊吹』
『扶桑』『山城』
空母
『龍鳳』
沈没
『霧島』
他に記す事として巡洋艦『大淀』『仁淀』の大淀型2隻には対潜ヘリを搭載、
空母『大鳳』には時速726kmのターボプロップエンジン搭載の『烈風改』が配備されている。
史実を知る人間からすると信じられない事ばかりである、
前世でも空母『大鳳』の艦長でもあった菊池朝三大佐等はついに歴史が未知のものへと変化したことを実感した。
そして、パナマ運河は攻撃は電波妨害と共に第1波が即座に運河の水門を破壊すると、
第2派がダムそのものを破壊すべく100式地中貫通弾を参考に新たに作った航空爆弾を多数投弾しこれを破壊する。
それだけにとどまらずガトゥン湖を挟んで存在していた港湾施設を徹底的に破壊し、通過中の船舶も問答無用に攻撃した。
結果、3派700機の嵐のような一撃が過ぎ去った後に残されたの光景は、
炎上する港湾施設の炎を背景に、ダムごと破壊されたせいで干上がった湖に多数の船舶が擱座する悪夢のようなものだった。
船舶の損害は海上航路の要所を襲撃されたため、この攻撃だけで50万トン単位の船舶が一瞬で消滅。
運河もダムごと破壊されたせいで10年単位で建造しなければ復旧は不可能と判断させる被害を与えることに成功した。
アメリカも警戒はしていたが次はハワイ、という先入観があったのと、
有力な艦隊が存在せず、周辺警備も潜水艦が出没していたため対潜重視で基地航空隊も奇襲攻撃で壊滅してしまった。
パナマ運河壊滅の報を受けてウォール街では戦時好景気にも関わらず株価は大暴落、海運業者と保険屋の間で俄かに紐なしバンジージャンプが流行る騒ぎになる。
日本海軍はアメリカの騒ぎを余所に一度陸から離れて北上しあらゆる輸送船団を次々と血祭りに上げていく。
『まさか、ハルゼー台風を自分たちが、それも米本土でするとは』そう史実の転生者は思わず回想する程の激しい攻撃を繰り出した。
-
ある船団に至っては戦艦による水上砲撃戦に水雷戦隊の突撃と絶望的な戦いを挑まれ、
『合衆国海軍は何処にありや、繰り返す、合衆国海軍は何処にありや、全世界は知らんと欲す』と今日でも有名な悲壮に満ちた電文が出された。
ジャップに満々と一杯食わされた上に味方の悲惨な状況にハルゼーは帽子を床に叩きつけて踏みにじり、怒り狂った。
本人は直ちに反撃をしたかったが、頼りの『エセックス級』空母は3隻のみで練度は極めて怪しく、戦えば必ず負けると確信していた。
同じく怒り狂ったロング大統領は直ちに反撃を命じたが、海軍首脳部の必死の説得で艦隊の戦力温存が図られた代わりに陸軍機による反撃を企画。
陸軍機の対艦攻撃力の低さと日本の艦隊防空力の高さを痛感したカーチス・ルメイ大佐の肝入りで夜間雷撃訓練を施した、
ジミー・ドーリットル大佐率いる『B25』がカリフォルニア州のエルウッド石油製油所を攻撃していた日本艦隊へ夜間雷撃を敢行。
他にも本当にアメリカ本土防衛のための兵器として参加した『B17』等四発機も合わせて400機以上の航空機が夜襲を試みた。が、元々夜間攻撃の難しさと、数百門に及ぶ高角砲と数千の機関砲、夜間戦闘機、何よりも電探による照準と組織的な防空システムを前に壊滅。
とはいえ駆逐艦数隻を沈め巡洋艦2隻を大破、
戦艦『陸奥』中破、戦艦『比叡』大破、新鋭空母『大鳳』を中破に追い込んだのは流石と言うべきか。
しかし、夜を照らす砲火や至近弾、照明弾が指揮官のドーリットル大佐にして「大型艦船撃沈撃破19隻!」と戦果を誤認してしまい、
軍の理性派が懐疑的な疑問を口にする前に気を良くした大統領が国民向けにこの勝利を宣伝し、太平洋艦隊に追撃を厳命。
夜間攻撃の難しさを熟知していたニミッツとハルゼーの2人は可能な限り索敵機を飛ばし慎重に捜索した所、
案の定というべきかそこには、今や世界最強と成りつつあるインペラル・ネイビーが変わらぬ姿で存在していた。
単発機が洋上にいる事から付近に空母機動部がいる事を察知した日本は直ちに索敵を開始、
大急ぎ陸地へ遁走するアメリカ太平洋艦隊であったが、とうとう捕捉されてしまいここに絶望的な戦いが始まった。
この時の太平洋艦隊の戦力は
空母
『エセックス』
『ヨークタウンⅡ』
『レキシントンⅡ』
軽空母
『ベロー・ウッド』
戦艦
『アイオワ』
『ワシントン』『アラバマ』『マサセッチュー』
修理中
『エンタープライズ』
-
艦載機の7割を戦闘機で固めたエセックス級空母から続々と直援機が上がった、
が、第一波300機をほぼ戦闘機で固めてぶつけて来た日本側と熾烈な航空戦が展開された。
空母『大鳳』にはアメリカ本土に近付くこともあって事前に艦載機100機を全て『烈風改』にしていたせいで、
F6Fと性能差で押し切られた上に、CICで誘導し効果的な防空システムが展開したと言えども搭乗員の熟練度は負けていた。
何もかもミッドウェーでの敗北の尾を引きずっていたのであった。、
空いた穴に爆弾やロケット弾を抱えた『流星』が切り込み、防空輪系陣の外環にいた駆逐艦、巡洋艦を叩きつぶす。
第1波が去った後には、主力艦こそ無傷だが外環の駆逐艦、
巡洋艦から黒煙が立ち上り、戦闘機の損害も自分たちよりも多い戦闘機をぶつけられて酷い物であった。
本土に救援を求めたが航続距離と時間の関係上ギリギリ間に合わず、やがて第2派200機が殴りかかってきた。
真っ先に空母『エセックス』に魚雷4、爆弾3が命中し大破炎上。
『ヨークタウンⅡ』には魚雷1、爆弾2で中破し、多数の至近弾で浸水が発生、傾斜する。
『レキシントンⅡ』は魚雷2で操舵装置と機関を損傷、動きが鈍った所で魚雷4、爆弾6の蛸殴りに合い沈没。
軽空母『ベロー・ウッド』は自爆機1の突入と、爆弾3、魚雷2で航行不能、大破し後に自沈。
戦艦『ワシントン』は爆弾3、魚雷3で中破、戦艦『アイオワ』は新鋭艦らしく凶悪な対空火力を誇っていたが、
今年の2月に出来たばかりで練度にかなり不安であったが、数合わせのため連れて来たが案の定というべきかダメージコントロールに失敗し大破。
第2派が過ぎ去った後にはアメリカ太平洋艦隊は敗残兵の集まりに堕落し、次こそ全滅してしまう。
そう誰もが考え、空を見上げたが何時まで経っても次の攻撃はやって来なく、本土からのエアカバーの下で全力で撤退。
日本側の好戦的な人間は第3次攻撃続行を主張したが、指揮官の小沢は一定の目標を達成した上に、
ここがアメリカ西海岸あること、一連の行動で弾薬機材の消耗が激しい事を根拠に舵を日本へ向けて西海岸での作戦を終了した。
こうして、アメリカ太平洋艦隊は空母2の沈没、1大破、1中破。
戦艦1中破、1大破と1月に続いて主力艦艇の打撃を被っただけにとどまらず、
パナマ運河が破壊されたせい海運が破壊された上に、空母13による通商破壊で損失した船舶はこの数週間だけで120万トンを記録。
東海岸の造船所が今やアテにならない以上、ハワイへの補給どころかしばらく西海岸での船舶の航行を自粛するしかない程の損害であった。
燃料の供給もカリフォルニアの製油所が空襲で破壊されたせいで、テキサス油田があるとはいえ当分燃料製造計画は混乱せざるを得ない。
それだけではない、空母艦載機パイロットと水兵の損害も深刻だ。
陸軍も遠距離洋上飛行が可能な重爆撃機のパイロットに、夜間飛行可能なベテランも大損失を受けている。
主力艦艇の修理と再編成も加えると、関係者は発狂したくなるような気持ちであった。
そして、夢幻会は次の一撃、さらなる攻勢として夏に『星一号作戦』を発動すべく準備を整えつつあった。
-
以上です、
相変わらずご都合主義ワロスワロスと言いつつも、
架空戦記を皆さんで楽しんでいただけたら幸いです。
さて、これでアラスカ上陸の際に邪魔な太平洋艦隊は激減、
おまけに派手に西海岸で暴れて頂いたお陰で戦力は西海岸へとリソースを配分してしまい、
アラスカ上陸を妨げる戦力は少なく、スムーズにいくでしょう。
では、次回もよろしくお願いします。
-
乙です。
ロマンに溢れてますね。
ひもなしバンジーとはアメリカ流石のアクティビティー
いよいよアメリカ潜水空母が東京空襲するようになったら火葬戦記も佳境に入るな。
-
もはや、鉄の暴風雨すな。パナマが使えなくなったことで迅速行動が不可能になりましたな
そして、何気に千早が暴れまわったニューヨーク造船所からアイオワが出てきましたか。これ、沈んでもよかったんですけどねw
もう、史実の日本が撃沈された艦船・民船のトン数は超えたんじゃないんですかw
ここまで来ると
そして、本土で修理中だったからこそ、動けなかったエンタープライズが逆に攻撃を受けなかったという幸運な状態にあっていますが
-
乙です。一旦兵力に差が開くと、戦いながら戦力を建て直すのは大変ですな………、それが不可能じゃないあたりが米国の恐ろしさですが
-
誰だ、カナリア諸島に「バイオ・ハザード(ゲーム?)」ファンを配属させたのww
-
海運業者「今からロングを!」
保険屋「これからロングを!」
投資家「殴りに行こうか!」
海運業者・保険屋・投資家「YAH YAH YAH YAH YAH」
-
夜間攻撃を行った爆撃機がなぜB25なんだろうなと思う。いや、安定性に関してはB25が上やけど
速度を重視した一撃離脱ならB26の方がよかったんじゃ?と思うのだが
-
第三帝国さん乙です。
海運業者と保険屋はあと何回か紐なしバンジージャンプしそうですね。
もちろん他の職種の人たちも参加した盛大な紐なしバンジージャンプ大会が開かれそうだなw
-
開戦からこの方どれくらいのアメリカ人が紐なしバンジーを実施したのだろうかw。
カナリア諸島はあちこちにトラップ?が仕掛けられてそうw。
ホルマリン漬けの偽宇宙人やらいろいろとw。
アメリカ西海岸は日本軍上陸と騒いで大混乱でしょうね。
-
イカスなぁ・・・この火葬戦記は熱くなるぜ!これから毎日五大湖を焼こうぜ!
あと太平洋で活動する船舶が減ったら、今度は手持ち無沙汰になった潜水艦群は何をするべきだろうか?
艦対地ミサイルを積んで西海岸沿い焼きに行く?
乙でした!第参帝国氏に (´・ω・`)ゝ 敬礼!
ただ、あっさりカナリア諸島を捨てたのはどうかと思いますが、兵站の事もあるし仕方ないと言うのもありますしなぁ・・・。
難しい。上陸戦は防衛側に有利ですから、ここで踏ん張ってアメリカ軍を削っても良かった気もします。
まあ返す返すも兵站が問題ですが・・・。
チート潜輸艦隊を作って北極の氷の下を通って兵站を行ったりとか・・・・まあそれこそSFかww
これはこれでロマンだとは思うんですが、通常動力艦がマトモに氷の下潜るのは難しいか・・・。
-
カイザー造船所(カリフォルニアの分)潰さないの?
あそこ潰すだけで数百隻の輸送船と数十隻の護衛空母が建造停止に追い込まれるんだけど
あとロサンゼルス周辺の飛行機工場
-
>>17
夜間攻撃なので帰りがどうしても夜間から払暁。
パイロットの疲労が高く、機体もダメージ食らっている所で
着陸がB25より難しいB26は敬遠されたかもなあ。
-
乙です
アメリカはこの状況だと正直戦艦乗りよりも空母や駆逐艦乗りの方が損耗激しくてヤバイな。
しかしいくら米軍のダメコンが優秀でも魚雷4、爆弾3が命中したエセックスが大破で済むのはかなり違和感が。
アイオワ級戦艦ならまだ分からんでもないけど、人員が急練成のエセックス級でそこまでダメコン出来るもんなのかね?
-
シアトルもな
そこら辺は、星一号作戦に成功後にあるでしょう。
ただ、憎しみの光はないよね?w
-
>>23
そもそもエセックス級って魚雷2本で転覆する恐れがあるトップヘビー&水面下弱防御艦じゃなかったっけ?
しかも憂鬱だと多分爆弾って800㎏だよな……
-
対空砲火もドカドカ載せてトップヘビーになっていそうだな。
日本艦艇はあらかじめ設計段階から、対応しているけど、アメリカのは後付けぽそうだしな
-
>>25
それ後期型の電探並びに対空火器わんさか積んだときの話。
就役時スペックでは魚雷3発同時に受けても沈没しないという目標を
達成していると判断されている。
なので「魚雷4、爆弾3」食らっても、ダメコンが適切だったら何とか
救えるレベルではあります。
-
しかし、魚雷3発に耐えるって、大和の魚雷4発に耐えるという目標に似てんな
-
しかし日本艦隊にパナマを徹底的に破壊されたらウォール街の住人だけでなくロングが紐無しバンジーをしてもおかしくない気がする
-
乙です
アメリカの海軍人材率はもうダメかもしれんね(白目)
というかよくエセックスとワシントンは沈まなかったな(汗)
これだけの爆弾と魚雷くらえば普通は大破後に自沈レベルやで(大汗)
流石ダメコンに優れる米国空母&戦艦やでぇ…!!
-
>>25、>>27
た、たぶん当たり所が良かったんだよ………(震え声)
けど、前回に合わせて今回の件でアメリカの人材が相当数払底してるから、次回に適切なダメコンを行えるかは不明だな
-
乙です
アメリカの物量チートは相変わらずでも、運用する人間のほうが先に尽きそうですね
そしてやっぱりやりましたか、カナリア諸島での嫌がらせw
-
乙でした!
パナマも破壊できたから時間的余裕も確保したし後はアラスカですね。西海岸は
足摺型とか州崎型などの空母補給艦があっても弾薬が足りなくなるくらい目標が
いっぱいありますからそりゃ取りこぼしもいっぱいでるでしょうね。
空母はエセックスはイントレピッドあたりがエンタープライズⅡになったりするかも
しれませんがここで生き残っちゃったからトップヘビーなどの問題点が解決されないまま
建造されてしまうんでしょうねw
-
乙です
パナマ運河崩壊でアメリカ海運業界オワタ状態かなw
こうなると西海岸への輸送は鉄道網を強化するしかないかな?
だだこれをすると、海運業界にとっては史実よりも早い大陸横断鉄道の活性化。
ロングはアメリカ海運業界に100年は恨まれそうw
-
破棄された研究所の日誌には
「研究中に事故が発生」だの「丁(ちょう)ウイルス」だの
「死者が蘇った」だのって記述がわんさかと
-
悪乗りついでに、多数の銃弾や血痕やらを施設内にぶちまけたり
勿論、鹵獲したり古くなって廃棄する予定だった銃弾や、家畜の鶏を〆た時に出た血を使ったりしてw
-
そして答えの無い意味の無い暗号書類を一部が焼き焦げた状態で残す、とw
-
ついでに、如何にもそれっぽいアンプルにそれらしい色の薬品を封入して厳重に保管してみたり、
未来チートを用いた合成写真で突然変異体をそれらしく解説してみたりww
-
戦後の日本海運業者「市場が広まったけどパナマ運河使えないのは不便だから修復はよ」
-
乙です!
パナマ運河破壊とか紺碧かよ。wと思ったけど、どう考えても元ネタでした。本当にありがとうございました。
それはともかく、憂鬱日本でも今回の作戦はかなりの負担だと思います。ほぼ全戦力を動かしたんですし。
あと、夜間雷爆撃でそんなに被害を与えることできるのか疑問ですが。
バイオハザード厨がいろいろ凝ったトラップ仕掛けたようですが、当然自爆装置もありますよね?
そして、あまりの戦費に愚痴をこぼす辻ーんに嶋田さんをはじめとする海軍の人間は耐えられたのだろうか・・・。
-
>>40
辻は必要な戦費は文句を言わずに承認するよ
-
結果的に陸軍航空隊の戦果誤認から、海軍にダメ押しの大損害が発生したわけだから
両者の間にかなりの溝ができてそうな。陸海軍の仲が悪いのは日本だけではないですし
-
ハザード厨達が帰りの船上で「夢で終わらせない」を熱唱してるとこまで幻視した。
ところで撤収部隊は地中海経由だろうか?
安全を期すなら喜望峰経由よりそっちだけど素直に英国や枢軸が通すかな?
-
>>43
ここまで大暴れした日本に、直接的にも関節的にも、
敵対はし難いんじゃない?心理的に。
息切れ寸前だと分かっていても、必ずそうだという保証はどこにも無いんだし。
-
そういや、通商路がズタズタにされてる上に、元々経済的に史実以上に痛めつけられてる筈のアメリカが、
史実同様の物量チートが出来るのはおかしいって思うのは俺だけ?
幾ら自国内で殆どの物資が調達できるとは言え、鉱山の持つ生産力を超えた量の鉄鉱石を要求されれば不足に陥る訳だしさ。
そりゃあ戦争だから、始めてケツに火が付いたアメリカが一時的に史実以上の物量チートを発揮してもおかしくはないと思う。
史実では総力戦というほどには追い詰められてなかった見たいだし、余力はかなりあったろうし。
ただ、それはアメリカも相当な無理をしてと言う事だよね?史実史実って言うのもどうかと・・・・。
国民生活が圧迫されてきたと言う感じの描写が無いのが、ちょっと物足りなかったかも。
-
じゃあそういう支援ssを自分で書けばいいじゃない
-
皆>>45が面白くて時代考証もバッチリで細かいアメリカ側の描写があるSSを書いてくれるそうです。
-
こ・れ・は・期・待・せ・ざ・る・を・得・な・い
-
>>46-47
よーし、三次創作になるが、やってやろうじゃないか・・・・。
-
wktk
-
戦争は必要な時に必要な場所に必要な量の戦力を展開するのがミソなので
そういう意味では衝号なしのアメリカって大分追い込まれてるな。
-
こんだけやられると経済活動自体にダメージ食らって自慢の国力が発揮出来ないからな
史実日本だって資源がボトルネックだっただけで、あれば普通に生産出来てたし
-
>>52
特に、突如ドンゾコに突き落とされた訳だしなー。
混乱は一塩だったろうな。
-
史実日本は工作機械というネックがあったけどこっちだと並程度なら出来るし
最悪の場合は英国から”屑鉄”で運び込めるしな。
しかし西海岸が台風被害にあった地域みたく無法化していそうな・・・。
-
パナマ運河も潰されたんで復旧するまでは海路はマゼラン海峡を越えなきゃいかんので
鉄道だけじゃ限界があるし経済効率はさらに悪化するな
-
更に西海岸も結構潰してるしな。西部経済がボロボロで紐なしバンジーオンパレード。
経済効率だけでなくハワイへの補給にもかなり負荷がかかる。
-
ハワイ「補給下さい」
史実「OK!」
衝号有り「東海岸殺られたから無理」
衝号無し「パナマと西海岸殺られたから無理」
-
パナマには出来たてほやほやの軍艦が運河通行中に破壊されていそうだな
エセックス級か巡洋艦などが、枯れた湖に横たわっていそうだな
-
将来パナマ運河の再稼動できる状態になったとしても、泥が乾いて土の中に埋まった空母やらの大型艦艇を撤去するための手間が半端じゃないことに・・・
-
>>59
それ、もしかしたら旧運河放棄して新パナマ運河開通した方が早いかもしらんね。
-
幻のニカラグア運河が戦後に誕生するかも知れん。
-
スエズ、パナマの両運河があるが時代の身としては、ない時代なんて考えたくないわ…
-
スエズって架空戦記では定番だけど、現実には大艦艇が通れないから、重要性は低そうだけど?
-
物流的な意味で重要だと思いますよ
-
実は衝号無し世界のソ連って憂鬱本編よりマズイ状況にあるんじゃないかと思った
日本が本気で戦争始めちゃって民生品の取引絞らざるを得ないから
史実でさえ独ソ戦のときの民生品はレンドリース頼ってた部分が大きかったというし、憂鬱世界ならなおさら……ねえ?
-
イギリス:ドイツと停戦中だからレンドリースできない
アメリカ:既に余裕がなくなりつつある
余裕は海軍再建にまわす
日本:ガチ殴りあい中だからヨシフに流す余裕なんてない
本編よりやばくね?
-
>>63
米海軍にはな、「何が何でもパナマを通せ!」という無茶振りの挙句、安定性に問題を抱えるまでになった戦艦があるんだよ……
-
パナマックスに合わせて不安定化したもは大和も同じ節があるっすね。
大和は巨大なバルバス・バウのお陰で多少マシとはされてるんだが。
-
枢軸に地中海の制海権取られた英国にとってもパナマ運河は生命線のはずなんだが、
ニューヨーク同様ロンドンの海運業者やトレーダーも紐無しバンジーする羽目になってそう
-
憂鬱MGS読みたい・・・文才ないけどw設定的にむずいなら逆に憂鬱日本を史実世界に転移or入れ替えたら…。
なんか夢幻会のおかげでミラーとかビッグボスとかが無事ですりかえておいたのさ!
とか残念だったなあ・・・トリックだよ。とか言ってリキッドとかが驚愕してるのが思い浮かんだw
-
mgsって?マジソンスクェアガーデン?アレはMSGか
でググってみたら段ボールのことか
個人的には憂鬱スナッチャーなんか………
嶋田「スナッチされたら休めるかなぁ?」
-
>>68さんの大和はどこの大和かわからないなぁ
以下wikiとかのデータ
パナマックス
全長:294.10m 全幅:32.3m
アイオア
全長:270.43m 全幅:32.97m
史実大和
全長:263.00m 全幅:38.90m
憂鬱大和
全長:295.00m 全幅:41.00m
-
>>72
それそれ、俺も色々おかしいと思ったんだ。
大和はどう見ても「パナマックスに合わせた」戦艦じゃない(むしろパナマックスに合わせて大きさが制限されるはずの敵に対し、確実に優位となるように設計された)し、
あと球状船首は速度性能を向上させるためのものであって、安定性には特に寄与しないはずなんだが。
-
アメリカの経済、破綻してないか?
-
>>70
憂鬱世界でやるとなると「賢者達」ポジは夢幻会と騎士団と円卓か
アメリカ崩壊時にザボスを上手くリクルート出来てるとFOXを率いるザボスとかコブラ部隊と共に戦うスネークとか見れそうだな
問題は「恐るべき子供達計画」が発動するかどうか
-
逆に安定性の悪い大和って何だろう?
ネルソン砲塔大和とか
-
>>74
余裕がなくなって
放っとくと飢餓線彷徨う国民が多数出てきて
仕方なく社会保障を拡充させて
福祉国家アメリカが戦後出現したりしたら面白いな
-
>>76
ヤンキーヤマトだろ言わせんな恥ずかしい
-
エージェントスミスvsネオを見て、量産型辻100体と大乱闘する嶋田さんを幻視した
-
>>75、ビッグボスの被曝が無くなって不能にならなくなれば(任務中の負傷が原因という説もあるが)、EVAとビッグボスの子供でもワンチャン
-
憂鬱世界に
艦これ提督(ショタor大神似)と艦娘全員&「改心した綺麗」なヲ級(搭載90機)ちゃんが転移しますた
オリ設定
・艦娘は「擬艦化」する事が出来る
・「擬艦化」した際は、やはりオリジナル同様、燃料・砲弾必要
・乗組員は居なくてもまるで感じたいが「一つの生き物」の様に動ける
-
ビキニ環礁の原爆実験だったはず。
OPSで本人が言ってた。
-
夢幻会なら核で「味方に」人体実験なんぞ許さんだろうからビッグボスの実子が拝める可能性が……!
と言うか不幸だらけのボスの系譜に是非祝福をかけてほしいな
……しかしあそこまで高潔で愛国心を持ったザ・ボスを心変わりさせることが出来るだろうか……
-
辻「よくきましたね」
嶋田「これから諸君らで殺し合ってもらう」
なんか思いついた、バトロワ
-
>>84 そ、そういえば漫画で見た総統が眼鏡かけてたがまさか・・・・。
-
うん、まあバトロワは色々と精神的にキツい物があってね
SAN値直葬な小学生の奴とか
-
>>83
日本に亡命は無理でもアメリカ崩壊時にカリフォルニアに流れるように手を回せれば・・・
ソローと子供も救えれば万々歳だけどソ連が切り札になりうるソローを渡してくれるかどうか
-
バトル聞いて何故かコ●エーの無双シリーズに夢幻会メンバーが出演しているのを幻視したぞ。
分厚い書類で相手をのして回ってる嶋田さんやお金の無駄ですねといいながら札束を投げつけて相手を倒しまくってる辻とか。
-
ソローの能力はマンティス並にチートだからなぁ………
-
マンティスとソローはあの世界でモノホンのオカルトだからな
-
そのオカルトも圧倒的鉄量を前に無意味と言う無常よなぁ・・・・。
-
>>91
いや、そもそも二人とも戦闘向けじゃないし
本領は情報収集や諜報だし
-
とりあえずソ連がシャゴホッドを造るのは無理そうだからヴァーチャスミッションの相手は枢軸になりそうだのう
その変化に引き摺られてシャドーモセス事件も日本かイギリスの勢力圏でかな
-
いんや、あらゆる出来事の発端となった賢者の遺産自体は1次大戦の時に中米露の権力者達の闇資金だから・・・
それがあればMGS世界だとソ連も挽回するチャンスは大いにある
MGS世界は1次大戦までは史実どおりだから夢幻会も気づけなさそうだし
んまー隠れてコソコソと開発してた〜って線になるだろうけど
-
ビッグボスはMGS正史の南アフリカではなく、マッポーめいたアメリカ大陸を活動基盤としてアウターヘブン蜂起。
何かの間違いか政治情勢かで独立が保証されてしまい、ニューヨークのビッグボスとして後にノーベル平和賞を受賞する事に。
ちなみに生涯独身天涯孤独、養子も縁戚もなく、開発独裁にありがちな門閥優遇もなく、個人的な汚職もない。
清廉潔白・質実剛健を絵に描いたような人物であり、その偉業と奇跡的なエピソードから現地の教会が死後に聖人として認定している。
後にシャドーモセス島の核廃棄施設を占拠したテロリストがビッグボスの遺体を要求する(宗教的な意味で)という珍事件も起きている。
唯一、かなりの食い道楽であった事が知られているが、贅沢に耽る事もなく、死ぬまで筋骨隆々たる美丈夫の体躯を維持し続けた。
国際会議などに出席する度に『老人会に一人だけコマンドーが紛れ込んでいる』と評される独特の存在感で各国の話題をさらっている。
アウターヘブンの産業は古典的な農業国のそれに加え、ロボット工学に基づく精密機械類で外貨を獲得する構造である。
ソビエト連邦の崩壊に際して核技術を含む多くの軍事的・科学技術的な資源と人員を確保し、それが基盤となった模様。
しかし、アウターヘブン脅威のメカニズムとして世界を驚かせた『メタルギア特許』がどこから来たものなのかは今日でも不明瞭である。
建国間もない頃から今日に至るまで、アウターヘブン領内のマサチューセッツ工科大学はロボット工学のメッカである。
後世には法制上の理由からサイバネティクスと人工知能の本場としても知られるようになり、世界にコジマ汚染を広めている。
……という妄想。
ちなみに、別に軍政敷いてるわけでもないのだが、閣僚が集合するとコマンドー大集合の中に一人だけオタコンが混じってるような有様になる。
民衆は古き良きアメリカより一層ひどいマッチョの国で、虚弱な男はMITに入ってルサンチマンを投影したスーパーロボットを作る、そんな国。
-
>>95
何を理由に蜂起する事になるんだろうな
MGS世界では愛国者たちへの対抗だったが
-
そういえば憂鬱世界にSCP財団があったらどういう扱いになるんだろうか。
財団自体の歴史は結構古いから夢幻会が活動している時期とも十分かち合うことが予想されるし。
まあ一番の脅威は財団そのものじゃなくて財団が集めているろくでもない代物なんですけどね。
-
>決起理由
休みよこせ
-
>>97
お互いを危険視しながらも、ある程度やりとりのできる間柄になりそうですね。
GOCとの関係をもう少々マイルドにした感じかな?
-
悪夢の中で悪夢から起きるという珍しい体験をしたので
雀のさえずりが聞こえてくる。
カーテンがサラサラと動き、爽やかな朝の空気を寝室に送り込んでくる。
嶋田、もとい一夏はとても珍しく爽やかな心持ちで上半身を起こした。
むにゅ
隣から温かい感触が伝わる。何かと思い掴んでみる。
凄く……柔らかかったです。
その天上の肌触りと弾力、そして戦端のぽっちりとした硬い部分。
ギギギと首を軋むようにして回すと、頬を染めてこっちを見ているセシリア・オルコット。
薄いシーツで下半身は見えないが、上半身の眩い白い肌や自分がムンズと掴んでる超高校生級の双丘は丸見えだった。
彼女は頬を染め、恥じらいと色香を合わせた笑みを浮かべた。
「おはよう一夏さん、昨日は激しかったですわね♡」
はっ、と起き上がると、一夏はベットに居た。
隣には誰も居ない。ほっと安堵のため息を吐くと、突然寝室のドアが開いた。
「おはよー、一夏ー! 昨日はすごかったねー!」
手にしたお盆に中華粥を載せた鈴音が入ってきた。
格好がすごかった。漢の浪漫、裸エプロンである。
原作の生徒会長の様な水着着用のなんちゃってエプロンではない。全裸の上にエプロンだ。
「あたしがご飯食べさせてあげようっか? それとも、あ・た・し・を朝食にしてみるぅ?♥」
今度こそ夢かと起き上がると、そこは天蓋付きベットの上だった。
隣には誰も居なかったが……誰かが居た痕跡と寝室内のシャワールームから湯音が聞こえる。
汗をダラダラ流して硬直していると、湯音が泊まりドアが開いた。
「あ、一夏。起きてたんだ……さっきは凄かったね。ボク、壊れちゃうかと思った」
丈の短いガウンを着たシャルだった。風呂あがりで赤くなったうなじや太ももがなんとも色っぽい。
その恥じらう仕草といいそのくせ露出の高い格好といいシャルあざといマジであざとい。
メールが着信し、咄嗟に開く。そこには一行のメッセージが載っていた。
『さくやはおたのしみでしたね! 初孫を期待してますよ?』
頼む、と懇願しながら起きると、目の前に変な生物が居た。
幼なじみに何となく造詣が似たその生物はどこかニヒルな表情でニヤリと微笑った。
「モッピー知ってるよ、この夢が一夏のおそれと願望が綯い交ぜになったものだって」
「で、未だに起きるのが怖いと?」
「ああ、そうなんだ……」
南国の海沿いにあるコテージ。
浅瀬の上に張り出したバルコニーに張られたパラソルの下で、二人は食事を摂っていた。
一夏は海パン一丁。ラウラは赤と黒と白のスクール水着だった。
首元に第四帝国の国章がプリントアウトされている。何故か、胸元には『らうら』と平仮名が振ってあった。
「そう言えば、副官殿は?」
朝食と思しき黒パンにチーズと野菜を挟んだものを食べながら、苦々しげにラウラは沖合をフォークで指差す。
海中からニョッキリと潜望鏡が生えていた。どうやら変態は夢の中にも侵入してくるようだ。
「しかし、こんなにも長く夢の中にとどまるとはな。そんなに起きるのが嫌か?」
貴君が起きないと何故か私も起きれない様な気がするとラウラが言うと、一夏は脂汗を流しながら呟いた。
「予告verとか言って、少しだけ脳裏によぎった。相手がムッチリーニだった」
「ほぅ、まぁ中身はともかく外観は悪く無いから我慢出来ないのかね?」
「……………………………外観がドゥーチェまんまだった」
ポロリとフォークからサンドイッチが皿に落ちる。
暫くの間、誰も話さずに静かな波打ち際の音だけが二人の耳に届いた。
「当分、ここで過ごすしかないか……」
ラウラのコーヒーをすする音だけがやけに大きく響いた。
ちなみに、数分後に新しい予告verが届いたので二人で開いてみたら、何故か前世の辻に起こされるという悪夢的内容だった。
一夏とラウラの夢滞在はまだまだ続きそうである……。
-
乙です。これは死ねる。www
最近嶋田さんにも癒しが必要だと思うようになったんだ。
でも、そうすれば癒せるかわからない。(´・ω・`)
-
乙です。 これは怖いw
>>最近嶋田さんにも癒しが
ロビンソン・クルーソー憑依とかどうでしょう?
-
乙です。
クラリッサ万能すぎるwww
-
おつー、嫌しですね、わか(ry
-
第三帝国さんに座布団9枚、一番下に上向きのクレイモア
-
嶋田さんに癒し………、以前、マイクラ世界に行くって話があったし、今度はテラリア世界行きというのはどうだろう?
-
嶋田・・・・(ToT)/~~~
-
乙でした。
明晰夢なんだかそうでないのかwww
嶋田さんを癒すのであれば、カイジにでも憑依させれば・・・
-
>>70
夢幻会が介入する場合ボスとカズの出会いはどうなるんだろうなあ?
カズの「俺達は二度と負けない!」って台詞には不覚にも目頭が熱くなったから……
-
>>95
パラメディク「ナノマシン技術でついにペストを克服したわ!!」
シギント「実用に耐える二足歩行技術を完成させたぞ!」
ゼロ少佐「旧アメリカ大陸の治安維持部隊としてフォックスハウンドを結成した、ジャック!」
ビッグ・ボス「ああ、これで数十年前の汚名を返上してやろう!」
オセロット「はい、はい、全て順調です。これで漸く世界の安定が望めます、やはり2極構造の世界では合間に挟まるものは頑丈で柔軟性があるものではないといけません。国際的な処理は後々に合わせて・・・ですか?いいえ、別に貴方を疑いなどは・・・・・・・・・・・・それでは昭和最後の元老殿」
-
>>110
だがちょっとまって欲しい。二足歩行技術はヒューイ博士に開発させるべきではなかろうか
と言うかさせて下さいお願いします
シギントは……インターネットの方でもw
-
>>111
まず御爺ちゃんが生きてるかどうか・・・
-
「北極の海底から盾を持った氷漬けの男を発見しました」
「カンザス州の田舎町スモールビルに落下した隕石を確保しました」
-
……まあそりゃ、アメリカがピンチになったらアメリカンヒーローが活躍しだすよね
その対処に夢幻会は凄まじく頭が痛いだろうなあ……w
ジョーカーとか捕まえたら問答無用で殺すかな?
-
スネークイーター作戦
ソ連の秘密設計局で開発されていた秘密兵器の破壊、及びそれを知らせてきた技術者家族の確保
旧アメリカ合衆国特殊部隊のメンバー、及びカリフォルニアの特殊部隊が投入された
これは[奴ら]の手が当時の列強の深部にまで知らず知らずの間に及んでいたため
存在がなかったことにされている部隊と出来たばかりの秘匿部隊を使用することになった
世界中に散っている嘗ての賢者達の残滓は彼らが居なくなり
糸の繋がっている自覚の無い人形達が踊り彼らがまた別のものに糸を取り付けることにより
操るべき存在が居なくなった現在も動き続けている
-
>>114
キャップは兎も角なぁ・・・あの人は話せば判るし
最も「アメリカの良い面」を存在自体が宣伝して歩くような人だから頭が痛いのは変わりないだろうが
「悪いのはアメリカ」じゃなくて「旧連邦政府が悪い」と変えられればいいが
-
クラークは電話ボックスをすべて撤去してしまえばなんとか………
ならないかな?
-
悪いのは政治的心情ではなくアメリカ風邪を生み出したことであると
でもそうするとキャップというか超人血清ってもろにソコにリンクする要素なような
俺の中の憂鬱キャップはそういう感じで、本人はアメリカの善の側面を体言する人物だけど、
その背景にはアメリカの暗黒面や大罪が渦巻いていて、本人もその事を理解しているから、
あえて「アメリカ」の名を背負い続けているというキャラかな
きっと、第二次満州事変の隠蔽とかフィリピン沖のアメリカ輸送船沈没とかも、政府に騙されて片棒を担がされたんだろう。
-
キャップは犠牲となったのだ……
-
>きっと、第二次満州事変の隠蔽とかフィリピン沖のアメリカ輸送船沈没とかも、政府に騙されて片棒を担がされたんだろう。
憂鬱世界でこれが世界に自演だとバラされたらますます居場所がなくなるな。
夢幻会はキャップを救おうとするのか利用しようとするのか
……それともアメリカの欠点や悪事を昔から一つ一つキャップに聞かせていき絶望の底に落とした後洗脳するとか(ry
-
親方日の丸誕生か!?
-
マクニートーとか現れたらどーすんだろ?
-
>>120
キャップはその程度で絶望するほど弱くしないでしょ
でもその罪を無かった事にできるほど無恥でもない
アメリカの善と悪を同時に体現し、その狭間で悩み続けるのです。
-
ジョーカーは狂っているように見えて、すげぇ脆いんだよな、バッドマンいなくなったらとたんに廃人になるし
-
何時もは強そうに見えるが主人公が居なくなると途端に脆くなる。
…まさにヒロイン!
-
バットマンのゲームでもゲームオーバーになるとジョーカーもクインも寂しそうにしてたな
-
クリスマス?イブ?普通に平日ですが何か?
それより酒飲みながらSS書こうぜ、月姫も書けたしこっちもSSを書こうぜ。
そんな第三帝国より、衝号抜きの太平戦争を送ります
-
衝号ぬきの太平洋戦争〜第17章「終わりの始まり」
『Z号作戦』でアメリカが被った被害は甚大であった。
海運の要所であるパナマ運河が破壊され、東西間の戦略機動が潰えてしまい、
カリフォルニアの製油所が破壊されたせいで数カ月は燃料の供給計画に支障をきたした。
海軍はミッドウェーに続いてまたもや損害を受けて早速ドックでは大破、
中破艦が入り24時間体制で突貫修理をしていたが、最低夏か秋にならなければ既存の艦は復帰出来ないほどだ。
エセックス級空母『エセックス』は魚雷4爆弾3が命中して沈んでも可笑しくない被害を受けたが、
機関室に人が残っていたが容赦なく注水を行い、 艦内の水兵が溺死する程炎上による消火活動をしたお陰で何とか帰還できた。
もっとも、このせいで死傷者1000をこの艦だけで数えるほどの甚大な被害を受けてしまい、練度がさらに低下した。
おまけに空母13でパナマに襲うだけにとどまらず
日本海軍の総力を挙げて短期間だが通商破壊に従事したせいで船舶の損失はこれまでの比ではない。
大型船団が相次いで本当に全滅するような悲劇かあちこちで発生し、
護衛がいても、数百機の航空機による波状攻撃に対抗できるはずもなく護衛共々海に沈む他なかった。
一連の攻勢で120万トンもの船舶が沈み、護衛艦、護衛空母もカウントすると人的損害は想像を絶する。
アメリカの月々の船舶生産高がまだ50〜60万トン程度でしかないせいで、保有船舶数は大幅に減少。
そのせいで西海岸での航行は市民のパニックもあって一時的に自粛せざる負えなく、護衛の艦船も幾ら日刊、週刊で完成するとはいえ、
一か月は所詮4〜5週間程度の月日しかなく、日刊護衛艦なら30隻、週刊護衛空母で4〜5隻しか建造できず。
正規艦隊が丸ごと殴りかかってきたせいでしばらく護衛の補充が追い付かない、何もかもが日本側の数の暴力のせいだ。
結果、十分な護衛がつけられず、規模が縮小した船団は日本の呂号潜水艦エース達の点数を稼ぐ結果になる。
ハワイへの補給もいよいよ駆逐艦による高速輸送(ワシントン急行)と、4発機の空輸に頼るほかなかった。
が、日本側は負担を承知でローテーションを組んで軽空母で編成した遊撃戦隊か、
場合によっては機動戦隊を前線に貼り付け、西海岸=ハワイ間の長大な空間を利用して積極的に通商破壊に従事させていた。
駆逐艦は潜水艦の攻撃を躱すことはできたが、
数百キロの速度で突っこんで来る航空機の前ではその足の速さを以てしても的にすぎない。
お陰さまで艦隊型駆逐艦までもが激しい消耗戦を強いられ、水兵の質的低下に歯止めがかからない悪夢の連鎖に囚われた。
アーレイ・バーク大佐のように無傷で物資を届ける事ができたのは例外中の例外で、大抵は損害を受けた。
4発機の空輸も直線距離を以ても、それこそB29のような何れ来る新型機でも殆ど片道空路である。
ハワイに降りた後に燃料の補給を受けて再度本土へ戻る必要があるのだが、その航空燃料の補給も本土からの船舶が減少したせいで、制限を加えるほかない。
ミッドウェーから飛来する日本の爆撃機は機雷だけでなく滑走路にたびたび100式地中貫通弾を投下するため、航空機の運用も支障をきたしていた。
ついでに、航空機の空輸もアメリカの総力を挙げて行っていても船舶と比較すれば運べる量は少なく、効率が非常に悪いことをここに記す。
-
それでもなお、合衆国の領土を守らなければいかず消耗を承知で補給と増援を送り続けた。
同時に西海岸では住民の疎開と、上陸に備えて20〜30個師団にも及ぶ兵力が配置された。
パナマ運河が破壊され、保有船舶を大幅に減少したため俄かに国内の鉄道網を強化し東海岸で建造した艦船のパーツを、
鉄道で運んで西海岸で組み立てるなど荒技までやってのけたが、効率が低い事には変わらず経済的にも悪影響を与えて続けている。
パナマ運河が破壊されたので態々南米大陸の最南端であるホーン岬を経由するルートで西海岸に船舶を送っていたが、
カナリア諸島から移動し今度は南極の入り江や泊地で特設巡洋艦から支援を受けた潜水艦が襲いかかって来た。
本土から交代でやってきた部隊も合わせて過酷な任務であったが、それ以上に堂々たる戦果を挙げロングの頭を禿げさせた。
なお南極に軍備?と首を傾げるだろうが史実において南極における軍備制限を課した南極条約は1957年である。
また、カナリア諸島でバイオ厨に廃墟マニアが結託してそれっぽくダミー工作を仕掛けたことも合わさって、戦後奇妙な伝説が生まれることになる。
他にも危険を承知で南極に訪れた学者が戦争中にも関わらず数々の学術的な発見をするなど副産物を生んだ。
そして、アメリカは生産リソースをひたすら造船に振り分けたが、戦艦に空母と言った大物は流石のアメリカでも年単位の時間がかかる。
しかも現状の海軍戦力では兵力では奇跡でも起こらない限り対抗は不可能だと先の海戦で改めて思いしらされ、結果現存艦隊主義に走らせた。
アメリカ戦艦完成予定
『ニュージャージ』:1943年5月
『ミズーリ』 :1943年6月
『ウィスコンシン』:1943年末〜44年
『イリノイ』 :1945年末〜46年中旬
『ケンタッキー』 :1945年末〜46年中旬
モンタナ級戦艦完成予定
『モンタナ』 :44年末〜45年中旬
『オハイオ』 :44年末〜45年中旬
『メイン』 :45年〜46年
『ニューハンプシャー』:46年〜47年
『ルイジアナ』 :46年〜47年
エセックス級空母完成予定
『ホーネット』 :43年5月
『イントレピッド』 :43年8月
『フランクリン』 :43年11月
『バンガーヒル』 :43年11月
『ワスプⅡ』 :44年1月
『ハンコック』 :44年1月
インディペンデンス級軽空母完成予定
『カウペンス』 :1943年5月
『モンテレー』 :1943年6月
『ラングレーⅡ』 :1943年7月
『カボット』 :1943年8月
『バターン』 :1943年11月
『サン・ジャシント』 :1943年11月
-
5月時点で西海岸に配備された艦船
戦艦
『アラバマ』『マサセッチュー』
修理中
戦艦
『ワシントン』
『アイオワ』
空母
『エセックス』
『ヨークタウンⅡ』
『エンタープライズ』
5月で戦艦『ニュージャージ』、空母『ホーネット』が完成されるが、
訓練に最低3カ月は欲しい所である上に、こうした大型艦船が建造できるのは東海岸だけで西海岸への移動にも時間がとられる。
完成次第、あらゆる艦船に船舶を西海岸に送り出しているが、南極に拠点をおいた潜水艦の餌食になる船が相次いでおり頭が痛い問題であった。
可能な限り護衛をつけていたが戦艦『ニュージャージ』がホーン岬を経由中被雷し稚拙なダメコンのせいで沈没するなど被害を被った。
翻って日本は大鳳型空母の2番艦『白鳳』が艦隊の損害が想定より少ないため建造が再開され44年中旬〜44年末に完成する。
祥鳳型空母は43年中に3〜4隻が完成する予定で、より小型の大鷹型はさらに3〜5隻完成する予定である。
その他改装空母も3〜4隻完成する予定で、43年で軽空母だけだが合計9〜13隻もの空母が海に浮かぶ計算だ。
(参考本編32話:史実米軍の月刊正規空母とまではいかないが、月刊軽空母くらいにはなるだろう)
(参考本編32話:和製コロッサス級を目指した軽空母とは言え、排水量が18200tもある祥鳳型を8隻同時建造。
史実日本の貧弱な生産力を知る人間からすれば十分に驚嘆すべきところなんだが)
富士型超甲巡も追加で今年から2隻の建造が開始され、44年中旬〜45年に完成する予定であった。
戦艦派としては夢の大和型戦艦の建造をして欲しかったが今は空母優先で、代わりに超甲巡が建造されるが一同は血涙を流した。
43年の完成予定
空母
祥鳳型 :3〜4隻
大鷹型 :3〜5隻
改装空母:3〜4隻
合計9〜13隻
-
なお蛇足だが、ホーン岬はホーン岬海流が流れおまけに悪天候になることが多く古来より難所として知られている。
そのせいで海上は荒れている上に悪天候のせいで航空機も飛ばせない日が多く、海中は海流のお陰で無音潜航で接近可能で、
アクティブ・ソナーの精度も落ちる等、潜水艦にとって実に有利な条件が揃っている事を記す。
以上を総括すれば、アメリカは西海岸を荒らされた時点で本気でハワイか西海岸に日本軍が上陸してくることを覚悟していた。
20〜30個師団にも及ぶ陸軍だけでなく州兵も動員され、海岸と言う海岸では俄かに無数のトーチカと数千キロに及ぶ鉄条網が設置された。
統合参謀本部ではこれまでの日本の傾向から夏〜秋に再度攻勢を仕掛けてくる事が予想されており、それに備えて努力を重ねている。
そして、兵力配分リソースは西海岸へ集中し、アラスカはおざなりにされた。
無論アリューシャン諸島を中心に航空機や艦船による小競り合いが開戦以来続いていたので、決して手を抜いたわけでない。
が、重点が西海岸により集中したため、本来受け取れるはずの兵力が減少したことは事実で西海岸への兵力誘因といった日本の狙いは当たった。
そして、4月末の『Z号作戦』以降はお互い主力艦隊の整備に集中する一方で、
潜水艦を中心とした通商破壊を強化し、対するアメリカも正規艦隊が西海岸を荒らした影響で仕える駒が大幅に減少し、
苦しい戦いを強いられたがそれでもなお、戦い続けておりアメリカがミッドウェー以来大損害を受けているにも関わらず戦い続ける姿勢に諸外国は恐怖を覚えた。
同じく日本の規格外な善戦っぷりにもうすら寒さを覚え、お互いの戦力の大きさからイギリスではもはやロイヤルネイビーが田舎海軍に堕落したことを自覚し、
ドイツでは18隻もの戦艦を失ってもなお回復可能なアメリカにレーダーは羨ましげな眼で見つめ、
デーニッツは日本が仕掛けている通商破壊こそが、自分が理想としていたものだったので現状を鑑みて思わず嫉妬すら覚えた。
ソ連の独裁者はアメリカは建国2度目の本土決戦を迎えるだろうと予想したが、
それより制空権がドイツ有利なせいで『ヒャッハー!アカは消毒だー!』とハッスルするルーデルの対策に頭を悩ました。
そして誰もが日米の戦いを注視する中、
1943年8月16日、日米開戦から一年目にしてついに『星一号作戦』を日本は発動した。
終わりの始まりである。
-
乙です。終戦時には米国主要幹部は頭を丸めているでしょうねww。
しかしこうなると戦後は米海軍は圧倒的に権威が落ちてしまうな・・・。
-
以上です、相変わらず多分突っこみどころ満載ですが「火葬戦記乙w」と笑って下されば幸いです。
本編では太平洋戦争が終結した43年8月16日に、ここの日本はついにアラスカに侵攻を開始。
・・・しかし、我ながら一年以内にアラスカ侵攻とかマジチート。
このSSのテーマは『衝号抜きで勝てる太平洋戦争』なので大分日本側に都合よく展開させており、
そこら辺を何とか陳腐化させないように描いていますが、書けば書くほどearth様が水葬戦記を決断したのがよくわかります。
いつかは自分もearth様のように皆さま方に受け入れられるオリジナルの架空戦記を書いてみたいものです。
では
-
>>第三帝国様乙です
アメリカも遂に限界が出始めた(汗)
そして艦船以上に人員の消耗がマッハでヤバい状態がががが…
-
千早「・・・・ふむ。私の獲物は残っているの?」
-
乙でした! これはひょっとして米国に空中給油飛行隊とギガントすら超える超大型
輸送グライダーによる空中輸送艦隊の誕生フラグでしょうか?w
-
お疲れさまでした
ニュー・ジャージーはしょうがないね
絶叫する60度(シュリーキング・シックスティーズ)で復元性最悪なアイオワ級なんて鴨ネギでしかない
日本も護衛空母祭やれば頭数は揃えられるんじゃないですかね
どーせ制海権は貰ったも同然だし、あとは鈍足でも空戦能力を上げれば本土爆撃しほうだいだろうし
-
乙でした
バイオ厨ども自重しろw
補給状況が危機的にまで追い詰められたアメリカ
その内、飛行船を使った輸送までやりそうですね
-
艦はなんとかなっても、人員はそれこそ10年20年かけないと回復できない状況だな
それでも回復できるんだからすごいが
とは言え例え逆転勝ちしても戦後は北米に引きこもり確定
どのみちアジアの利権は放棄せざるを得ないんだが、財界はどう動くかな?
代償を日本から引き出すことを目指して更に戦争を続けるか、
戦略目標の達成は不可能としてこれ以上の被害が出る前に戦争を終わらせようと目論むか
世界恐慌の記憶も新しいし、一気に損切りに走る投資家も多いんじゃなかろうか?
-
JK56みたく超巨大飛行艇とかつくりそうだな米国w。
でもハワイを曲がりなりにも維持できるほどの量飛ばせるところでチート乙。
-
しかしハワイはよく燃料(特にガソリン)がもつな
たしかB-17の燃料搭載量は過荷重状態で2,780ガロン(10,522.3リットル!)とかだったと思う……
補助タンク付けたら3,600ガロン(13,626リットル)です大統領……
補給とか勘弁して下さい……
-
乙です。
無傷でハワイに物資を届けるとは、さすが「31ノット・バーク」ですね。
アーレイ・バーク大佐は無傷で物資を届ける事に成功した功績で米海軍最高の名将と言われるかも知れんw
-
>>142
憂鬱版髭のショーフク?
-
乙です。しかし、補給に四苦八苦する米軍と通商破壊でヒャッハーする日本海軍とか、史実を知ってると何たる皮肉っぷりw
-
>>130
今さらですが第三帝国様
『マサセッチュー』→『マサチューセッツ』
『ニュージャージ』→『ニュージャージー』
ではないでしょうか?
-
マサセッチューでぐぐるとマサチューセッツ州がヒットするgoogle先生パねえですよ…
-
>>140
>JK56みたく超巨大飛行艇とかつくりそうだな米国w。
ほほう、、ではこんなのはいかがかな?
つ《ヒューズ H-4 ハーキュリーズ(Hughes H-4 Hercules)》
(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/H-4_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
たとえこちらが冗談のつもりでも、「やれそうだと思ったらやってみる」が
あの国の正常運転状態だからなぁ……。お米の国が「自重」というものを
覚えたのって、冷戦期以降の話じゃあるまいか。
-
この戦争の結果として世界中で海軍整備は船団護衛と対潜前提になっていきそうである
-
「船員急募!
当社独自の教育プログラムがあるため特別な知識はいりません。船酔いしない方優遇
救命ボート、浮き輪完備!祖国のために働きましょう!」
日本海軍の大規模通称破壊の後に出されたアメリカ海運業者の求人広告
-
良い保険に入れられて志願させられる奴が続出しそうだな。
そうした奴らが集中して乗せられている艦に限って、何故か撃沈されなそうだが
-
しまいには船団護衛型戦艦なんてものまで造られたりして
-
保険の特約事項に船乗りは適用対象外とか書かれそうだな
-
アメリカのTV番組
「彼の名はエイト 戦争が始まる前に日本からやってきたアキタ・ドッグです
船乗りのご主人が、日本軍の雷撃を恐れながらも勇敢に、輸送船に乗って出航した際に
周りの制止を振り切ってその船に飛び込んでしまいました
仕方なく南アメリカを回りオーストラリアまでご主人様といっしょの船旅となったのですが
偶然なのか何なのか、ご主人様の船は日本軍の攻撃を受けることなく目的地までたどり着いたのです
そのごの故郷への帰還も無事だったので喜んだ船乗りたちはエイトに船員の資格を与え、同乗をお願いするようになりました
なんと、彼が同乗した六回の航海のうち五回はまったく攻撃を受けず、一度だけ攻撃を受けた四回目は
直撃した魚雷がなんと不発
そのまま終戦を迎え、エイトは故郷でご主人様と幸せに暮らし17歳で大往生を迎えました
そしてアメリカの船乗りは、安全のお守りとしてアキタ・ドッグの像を
船に据え付けるようになったということです」
-
>>151
まるで史実英国の船団護衛につけたポケット戦艦をみたいw
-
政府から重要なお知らせ。
皆さま方もご存知のように。現在、我がアメリカ合衆国は卑劣な日本軍による度重なる侵攻を受けています。
ですが心配には及びません。
何故ならアメリカ軍の精強なる兵士達が合衆国市民の生活を守るからです。
現在、我がアメリカ軍は、陸、海、空、全ての戦線において敵軍を完全に圧倒しており、市民の生活に直ちに影響はありません。
ですが合衆国はこの度、未来を担う若者の雇用促進のため大規模な兵員募集を決定しました。
勇敢な仲間達、経験豊富で頼れる上官の下、名誉ある職務に従事してみませんか。
アメリカ軍は貴方の入隊を待っています。
米兵「は、話が違うぞ!!なんで負けてるんだ!?」
-
日本軍「騙して悪いが任務なんでな 沈んでもらう」
-
>>155
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Unclesamwantyou.jpg
やっぱコレって憂鬱世界とか大陸世界でも描かれるんでしょうねぇ
-
そして潜水艦や艦載機に沈められるのですね。わかります。
でも、兵士よりも一般の船乗りのほうが需要高まりそう。
そして始まる船乗り&水兵狩り・・・。
-
倉崎重工 流星だ。よろしく頼む
-
DoD新宿エンドの日本が憂鬱日本とか
-
あれって、あのあとあの死体から毒だかウイルスだかが発生して悲惨なことになるんだよな
-
ニーアに出て来るマモノになるんだっけ?
-
DODの母との最終決戦(音ゲー)か
母が死んだときに魔素がバラ撒かれてそれを通して神が干渉するんだっけ?
神の意志に反抗する人間は塩の柱になり
従ったら人の形を失って神の下僕になる
-
DOD1と憂鬱日本がゲートで(ry
時系列は1章あたりで考えたんだが
赤目の原因がウイルスだとわかったら核兵器使って即終わりそうだ
富永「ドラゴンと契約ぅ!」
-
DOD3もヤバイらしいけどな。魂抜けるとか発狂しかけたとか。
-
正に諦めなかった結果がこれだよ!状態だなぁ………、こんなストーリーをよく思い付いたもんだ。
-
>>164
それでマナが死んだら「母」「赤ん坊」が降臨するんじゃ…
母「ラストステージはワンミスで世界滅亡ですよ?」
-
ホントにあの世界は絶望しかねーな………
-
>>168
そもそもあの世界の神が「人間は失敗作だから皆殺し」だし
-
しかし火葬憂鬱アメリカの経済は今凄い事になってそうだなww
ファシズム国家ならここで政府主導の計画財政に舵を取れるんだけど、
自由経済主義だものなー。猛反発喰らってポシャるのがオチ・・・・。
大陸国家だから統制さえ取れれば内向きの経済で行けるんだけど、放置すればする程金の巡りが悪くなる。
国がガッチリ国を押さえつけれたら、供給は全部戦争が吸収してくれるから効率的なんだけどなー。
このままアメリカ政府が経済の舵取りの為に強権を得られない状態が続けば、無駄に無駄が嵩んでドンドン継戦能力が落ちる。
そして困窮する市民生活を描いたssは未だに出来ない・・・・。
今年中には無理かも。
-
クリスマスだぜ
-
半額ケーキが楽しみや
-
>>172
せやな、そしてこの掲示板でも所帯持ちや恋人持ちは今頃、グギギ・・・
宗教はアヘンなり!撲滅を、クリスマス撲滅委員会はまだかーーー!!ちくしょうめぇぇーー滅入り苦しみます!!
>>145
あばばばbb素で間違えたーーー!!
-
>>172
もうすでにケーキ買っちゃった。(´・ω・`)
ワインうめぇ。
-
>>173
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
さっき姪から電話きた。
プレゼントありがとうだって。
家にいなかったから親にプレゼント渡しておいてと頼んでいたけど。
私の欲しいものわかってくれるなんて、ってすごい喜んでいた。
ポケモンプレゼントしたけど、私もしたくなってきた・・・。
-
>>175
同志よ!!(滝涙)
>>170
乙です、楽しみにしております!!
-
>>175
良い子ですなぁ(*´ω`*)
そして私は風邪で寝込み中……明日、明後日でも半額ケーキ売ってるかな?(涙)
>>173
クリスマスは半額ケーキを楽しみにする行事の事や…そうだと大昔から決まっているってじっちゃんも言ってた(血涙)
-
クリスマスはひとりでもおおぜいでもふたりきりでもたのしめるとくべつなイベントだよ
クソックソッ!
-
>>178
一緒にTERAやろうぜ!
-
ロング「ジャップよ、合衆国からのクリスマスプレゼントだ」BC兵器
嶋田「おのれ米帝、ならば帝国からのお年玉を受け取れ」富嶽+原爆
ハリファックス「私達にもお年玉(資金・物資)を」
-
クリスマスファシズムに苦しむ「お一人様諸君」に捧ぐ。
(以下引用)
……昨今、世の中にはクリスマスという悪霊がはびこっている。日本人がクリスマスを祝うという不条理にはこの際目をつぶろう。子供たちに夢を与えるのも結構だ、たとえそれがケルトの信仰を起源とする正体不明の白髭ジジイが叶える「物欲」という夢であっても。しかし昨今の、クリスマスと恋愛礼賛主義の悪しき習合まで、許してやる筋合いはない。高らかに幸せを謳歌することが、どれだけ暴力的なことであるか。京都の冬を一段と冷たくし、多くの人間に無意味な苦しみを与える、この厚顔無恥の大騒ぎ。
日本人はもう一度、節度を取り戻さねばならぬ。かかるクリスマスファシズムに、我々はこれまでロシア的宿命主義の名のもとにひたすら我慢を重ねてきた。キリストの誕生日が過ぎるまで、ひどい不自由を余儀なくされてきた。しかし、ここにはっきりと言いたい。聞きたくもない幸せの謳歌を聞かねばならぬ義理はないのだと。世間から疎外されているという不合理な劣等感を味わいながら、下宿で鍋を囲んで鬱々としていなければならぬ義理もない、人並みに学生生活を送っていないだのクリスマスを共に過ごす恋人もいないだのと無益な煩悶を抱えねばならない義理もないのだと。……
(引用ここまで)
出典:太陽の塔(森見登美彦)
-
>>100
偶には人様のSSを支援しようと思い、
taka様支援SSを投稿します。
「聖夜の夜」IS×憂鬱
「た、頼むラウラ!!いや、総統!かくまってくれ!!」
「また貴様か」
自室でのんびりと第四帝国建国の際に新たに出す予定である、
「新・わが闘争」を執筆していたが、この男はどうやらまたもや他の女どもに追われているようだ。
かつて自分を追い詰めた男が今や少女達に追われている姿は喜劇と言うべきか、悲劇と言うべきか。
まあ、それを言うならばまさか自分も年端もいかない少女の姿になるとは若い頃、ウィーンで放浪した時は想像することすらなかった。
「まずはここに座れ、先にその生傷を治すことだ」
「すまん」
救急箱から消毒薬や絆創膏を取り出し、
何時ものごとく巻き込まれて出来た引っ掻き傷やら何やらを治してゆく。
頬に消毒薬を塗りつけ、ふと思ったがこの動作も随分と慣れてしまったようで手早く済ませてしまう。
それにしても今日は何時もより傷が多いような――――。
「クリスマスか、」
窓の外は寒気が絶え間なく吹きつけ季節は12月、
そしてここの所妙にギクシャクとした空気をラウラもといヒトラーは思い出す。
「………………ああ、クリスマスだ」
重苦しく頷く一夏こと嶋田に大体の事情は察した。
「大体、クリスマス終了のお知らせが来たのではないか」
各国のお偉い方々は、
自国のIS選手がこの男と結ばれる事を願ってはいるが、学園側は加熱する一夏争奪戦にいい加減冷ますべく、
というよりクリスマスというビックイベントを迎えた学園は本気で学園自体に被害がもたらされる事を恐れて、
『大変真に申し訳御座いませんが、本日のクリスマスは終了いたしました。
当日は島全域で戒厳令敷かれ室外への外出は禁止となります、クリスマスを強行した場合はテロリストと看做されますので、
警告後、所定の指示にお従い下さい。警告を無視、あるいは抵抗した場合教職員によって逮捕拘束されることをご了承下さい』
と前日に通達されていたが、
「…………アイツらが素直に従うと思うのか」
「…………だろうな」
そんな人間共だったらこうにはならない。
それより大体クリスマスは家族で過ごすもので――――。
「……家族、か」
「ラウラ?」
自分には家族という言葉は遠い存在であった。
おぼろけな遠い記憶、今に思えばあの時の自分はどうしようもなく子供であった。
父との仲は悪く、何をしても失敗ばかりの若き日々で、ウィーンでは乞食当然の放浪生活もした。
しかし、それでもこの日。
もうずっとずっと前だがこの日を祝った気がする――――もはや思い出せないが。
「ふん、なんでもない。それより折角の聖夜だ、
クラリッサがケーキを送ってくれたから2人で食べるとしないか?
ああ、だがこの国のショートケーキではなく、イチジクのシュトレンだが」
「え?あ、いや。その……いいのか?」
「構わん、別に貴様と食べてはいけないという道理はない」
ケーキというよりパンのような外見をしたそれを取り出してナイフで切り分ける。
思えば、孤独の青年時代の後、ドイツを率いる総統になってからは自分と共にこの日を祝う人々はいた。
しかし、今にして思えば果たして何人が心の底から祝っていただろうか?
そして自分が目指す先はこの光景が二度と見られなくなるものであろうのに。
だが――――。
「ヘル・シマダ、この奇妙な出会いと運命にメリークリスマス」
だが今は、何れ敵対するであろう男と共にこの聖夜の夜を祝おう。
-
乙です
にしても憂鬱ISのラウラ総統は相変わらずヒロイン力高いなぁww
-
(そしてリア充への怨恨についていけない一部の住人であった)
-
乙です。しかし、物陰からこの光景を眺める原作ヒロインズが脳裏から消えない………
-
乙です。
もはやラウラ総統ルートが光輝いて見える俺ガイル
-
フォルクス・ハレの大聖堂エンドですね(白目
-
そう言えば総統は家庭に恵まれなかった人だったな
母もすぐ亡くなっちゃったし、家族イベントとかに縁が無いのか
-
186
○ドゥーチェルート
○ダリル(ロング)ルート
○フォルテ(ガーナー)ルート
○ナターシャ(デューイ)ルート
○イーリス(キンメル)ルート
○マドカ(米内)ルート
○簪(山本)ルート
○クラリッサ(ロリ紳士ベリヤ?)ルート
○チェルシー(ハリファックス)ルート
など妄想だけなら・・・
-
>>189
もう止めて。嶋田さんが息してないw
-
>>189
待て、ヤンデレ妹が未実装だ(何
織斑マドカ「お前は私だ、私もお前だ、だから一緒に居よう。私の世界は姉さんとお前と私で全部なんだ。
だからずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっと一緒に居よう。あ、一つになっちゃえばいいかな?」
ヒギィ
-
更識父「織斑君、家の上の娘を貰ってくれないかな。愛人でも妾でも・・・このままだとっ(号泣」
-
>>192
超優良株なんだぞ
美人だしナイスバディだしIS乗りでエースレベル
学業も肉体的なスペックも優等生
家柄も申し分なし
-
性格がそれを全て牛消しているぞ
-
それを言うとIS勢は設定(家柄とか)なら優良でも、性格がお近づきにもなりたくないレベルばかりなんですがそれは
-
ラウラは、まだ何とかなったのに、クラリッサのせいで歪んでしまったよな
-
>>195
嶋田もとい一夏がまとめて面倒を見ればいいんだよ(震え声
つーか、問題有りばっかだよなあの世界の人間
-
先天的な資質だけで、中高生がある日突然超エリートになったら、人格が歪まないほうがオカシイだろ
純粋に血筋で選ばれる方がまだマシだぞ
-
>>198
その意味合いでいえばISの搭乗条件こそがあの世界を歪めてる元凶だよね
個人的には、よく一夏が女性の既存利益を守ろうとする連中に寄って集って殺されないなぁと不思議に思っている
都合よく支配できた状態を覆しかねないジョーカーだからな
-
???「見つけたぞ!世界のゆがみを!!」
-
>>199
みんな思うことなのか、フェミナチみたいな連中が二次創作では割と出てくるな
-
IS搭乗者を責めることはどんな理由があろうと許されないみたいな第ゼロ原則があるならわかるんだがなぁ。
その辺を破ると、IS搭乗者を非難できる\xAD霆灝③稗單訃莠圓鮴簑个箸垢訐こΔⓙ瑗擷垢襦\xA3
絶対者であるIS搭乗者に寄り掛かっているからこそ、例えどんなに驚異でも不可侵の存在とするしかないと。
まぁ劇中の描写とは明確に矛盾するが。
SFの材料としては面白いんだけどなぁ、
ISの超技術はSFとしてはちょっとチャチだけど、
非常識を常識としていて、しかもその根底がはっきりしている世界観は、
社会学系のSFに通じるものがある。
溢れんばかりのディストピア成分もあるし、
ISによって絶対的優位を確保した側の、その優位を崩さしかねない危険分子が
ISによって守られているというのは、実にSF的な皮肉が効いているし
-
幾ら特異的な存在とは言え下位存在になった男である一夏を、
女性の権威の象徴たるISの国家代表候補生が群れを為して追い回す
世界一シュールだよな
嶋田さん、あんた最高に複雑怪奇な体験してるぜ?
-
二次創作の大元としての美味しさは、異世界召喚モノのゼロ魔、世界観とキャラの自由度が目茶苦茶高いリリなの、ネギまに匹敵するよな
-
それくらい無茶な設定の方が弄る時は面白いですからねw
-
材料と作者の芸風に著しく差があると弄りやすいともいえる。
ゼロ魔の場合は単純になんでも取り込める土壌があるケースなんで、ちょっと毛色が違うけど
-
ACみたく自由度が低いのだと話を膨らませるのが難しいから二次創作はあんま見ないよな
理想郷で探しても、大半がマヴラブとのクロス物だった
-
ACは専用の所があるのよ
-
あと、ACは世界観が他と絡ませにくいからあまり専用のところ以外には出てきにくいよ
鉱山労働者がストライキ→仕事が来れば排除
独立運動の英雄が相手→仕事が来れば排除
自分もたくさん活躍したぞ→イレギュラー要素は抹消する
こんな感じですよあの世界
とここまで書いて、ACってアーマードコアでよかったのかな?エースコンバットだったらごめん
-
>>209、はい、アーマードコアのつもりで書きました
それにしても成程、専用のところがあるのですか………、ちょっと探して覗いてみることにします
-
関係無いかも知れませんがなのは専用のところを以前見つけた
バイドと接触して「しまった」次元管理局のSSが見物だった
-
バイドと接触というかR−TYPE世界とクロスしたやつなら見た覚えがあるな。
R世界の絶望力とリリカルキャラの運命力の対比が凄いことになってた(序盤から名無しのモブキャラやモブ艦は次々に犠牲になる中、『運が良かったに過ぎない』で名前有り艦&名前有りキャラは無事とか)。
中盤以降は運命力が根負けし始めて、ナンバーズや六課の身内キャラといった、名前有りキャラの中でも比較的運命力の弱いキャラが櫛の刃が抜けるように死んで行くんだけど、
そんな中で原作主人公が
『この先にヴィヴィオの(遺伝子的な)姉妹がいる、助けなきゃ!』と決意
↓
発見、ただしSAN値直喪な外見(既にバイド化)
↓
「(ヴィヴィオの姉妹があんな醜い姿だなんて)嘘だよ!」
とかやってて思わず吹いたw 所詮見かけか、見かけなのかw
-
中央政府というか国家それなりにまともに作動しているのがAC2、AC2AA。
国家に準ずる組織が正規軍を整え傭兵が急速にいなくなっているといういみで国家が再建されつつあるACVDか。
ここら辺はぎりぎり絡められるが後は厳しいなあ。
-
大体のACは閉鎖世界だから絡めにくいよね
手を加えると全体のバランスも崩れやすいし
現在は設定とか例の2サイトで見れるから其処に集中するね
因みに昔は他のサイトでも多かったよAC小説
今でもオリジナル設定とか原作から離れた小説は色々なサイトでやってるし
-
>>212
てか自分の兄弟が見ためそんなんになってたら普通はショック受けるもんじゃね?
-
見た目が極端に醜いのは病気を連想するから、本能的に忌避感があるらしいんだよね。
逆に容姿が整ってて清潔なのが何故好ましいかは言うまでもない。
「まともな遺伝子を持ってて、まともな栄養状態でまともに発育してて、病気じゃなくて、精神がまともな可能性」
・・・・が高いからだ。まず見た目でこれだけの事を人間は判断してる。
確実にそうという訳では無いが、人間の経験則上その可能性が高いと判断する見たいね。
つまり、身内が上記の条件に真っ向から反する容姿になってたら、そりゃあショッキング。
-
なのはか、ヴィヴィオ守り抜いたアクセラロリータを誘拐犯と勘違いして砲撃ぶちかましたの見たな
-
>>217
え、それ何処のパロロワ?
-
>>215、>>216、
あー、これをやったのはヴィヴィオじゃなくて一期から三期まで人間じゃない相手(人造人間、実体のあるプログラム、改造人間)を『そんなの関係無い!』と受け入れることでシンパにしてきた管理局の白い悪魔なんだ
自分としても、バイドを同じように受け入れるキャラがいたらそのキャラどころか作者の正気を疑うだろうが、読んだ時のテンションだと『やっぱ見かけか?見かけなのか!?』って思ってさ………
-
そりゃあそうやな。これ人間云々じゃなくてこれ見た目の問題だし・・・
なのはの敵も全部見た目は人間と同じようなもんだから生物として当たり前に持つ
生理的、精神的な拒否反応というのが余り出てこないから簡単に受け入れられる。
というか見た目グロテスクなバイドを拒否反応一切なしに受け入れられたらそれはもう狂人以外の何物でもない気がする(汗)
残酷な事だが誰だって見た目美少女とグロテスクな化け物じゃ受け入れる土壌が違うってもんよ(大汗)
-
奥涯教授の娘さんに ナニカサレタヨウダ されたか、さもなきゃTEAM R−TYPEかのどっちかだよな
-
そりゃあ外見バイドだったらまず疑うわ、だって当人だという可能性がまず無いし
それに当人だと判っても何の救いも無いから信じたくないしな
-
>>当人だという可能性が
リリカルなのはだと魔力パターンで個人の特定が出来ちゃうから、余計救いがないってことに………
-
>>200
一夏の中身が刹那だったってSSあったな。
は!つまり、刹那の中の人が嶋田さんで、それが一夏に!(錯乱
-
>>224
錯乱ってLVじゃあねぇーぞ
-
TS転生したグラハムも居たんだ。
何を言ってるか分からねーと思うが以下略
-
バイドとBETAはそう反応してもしょうがないと思えるよね
他に何かいるかな?
-
T−ウイルスとか
-
鬼切丸、ルシファーホーク、魔法少女プリティ✩ベル。
-
「Gの影忍」という漫画で「己が醜い姿こそ真の恐怖」という台詞があったな
-
「ゲッターロボダークネス」
あと「ファンタスティックフォー」かな
あの主人公Mrファンタスティックはヒーローの分際で時折斜め上なんて方向じゃない結論をだす
「マーブルゾンビーズ」で「死亡しているのに生命活動が停止していない ゾンビ化こそが生命が向かうべき更なる高みだ」と結論を出して
ゾンビ軍団の侵攻を食い止めてる仲間たちをゾンビ化してしまう、という奇妙キテレツなことやってる
-
RTypeって普通の横シューティングゲームだと思ってたのに・・・
-
戦艦とかR戦闘機かっけ〜ってノリでこのゲームを始めるとSAN値チェックが必要なことになるからな
-
タクティクスは結構な難易度だった……
-
ゲイル・ロズなんかAIがガチで時間切れ狙って来ますしね
-
ゲイルロズは初見地獄だったなぁ…
-
まあ、あの難易度だからこそたどり着いた先にあるEDが感動的になるってもんです。
R−TYPEの例に漏れずバッドエンド………、いや、バイドエンドですが………
-
バイドエンドww
巧いこと言うww
-
1のEDで無抵抗に逃げて行くコンバイラの後ろ姿と、追撃部隊のニブルヘイム級戦艦の美しさに目から地球の水が………
-
2であの後まさかああなるとは思いもしませんでしたねぇ………
-
2の主人公視点からだとジェイド・ロス提督の部隊の強さは冗談のようなレベルだということがわかった………
(主人公の部隊以外は最終防衛ラインを『含めて』ほぼ壊滅)
-
ふと、宇宙戦艦ヤマト世界 IN Team R-typeというネタが思い浮かびました。
両方末期な世界観ですし、ガミラスに対抗するためにteam R-typeが組織されたら、
連中はどんなヤマトを作ると思いますか?
-
艦首に特大サイズのフォース装備は確定として………、対空砲や副砲にバリア弾を採用、搭載機は勿論R戦闘機になるような感じ?
ちなみに、プランBはドプケラヤマト
-
>>242
そりゃあアンタ、まず艦内の制御は手足もいで培養器に入れた乗員の脳味噌に直接繋ぐだろ?
これで乗員の生活スペースが削減できるからもっと艦載機(当然R戦闘機)をいっぱい搭載出来るし、その他有用に使える。
R戦闘機のパイロットも普段は培養器兼コクピットに放り込んで置いて、普段はひたすらシュミレータをやっててもらう。
戦艦自体も、前後左右に自由自在な移動が出来るのは当然として、乗員のクローン培養装置や学習訓練装置も搭載せにゃ。
激戦の長期航行になるんだから、人的資源はいくらあっても足りないからね。
だから主に、宇宙で容易く手にはいる水と二酸化炭素と窒素から、人間を培養すのがいい。
ああ、あと手足もいで培養器につけておくとGに強くなるという副次効果もあるなw
あと常に巡洋艦二隻を随伴させよう。装甲とかはバイド系で。
大和の波動砲は・・・そのままでいいんじゃね?元々300m前後の物体がオーストラリア大の岩盤を崩壊させる威力なんだし・・・。
つーかR戦闘機の波動砲と大和の波動砲名前一緒でややこしいわw
-
R−TYPEに出て来る地球側の『艦艇』は結構まともなんだよなぁ………
そもそもTEAM R−TYPEはR戦闘機を開発するために組織されたもんだし(FINALだとR−99、R−100、R−101の究極互換機シリーズの完成後、解散した)
-
だが、「R-TYPE TACTICS」シリーズの新世代の戦艦は「ある存在」を元にして
建造されているのが・・・ (カッコイイですが!)
-
>>242 間違いなく異層次元を自由に移動+攻撃、さらに亜空間バスターも搭載してるんでしょうね・・・
あれ、ガミラス側は「次元潜航艇」以外に攻撃手段がないからガミラス側が詰んでる?
-
火力以外じゃR世界の方が上か?
-
つ数年で艦隊が何故か揃っている復旧能力
-
R戦闘機がやばいのは、他のどんな要素より
「無限戦闘力&無限飛翔能力」
だと思うんよ。
-
真田「こんなこともあろうかと、バイドのエネルギーと存在を無効化するフィールド発生装置を開発しておいたんだ」
-
R-typeはなぁ
どう考えても敵対勢力がバイドとガミラスでは、圧倒的にガミラスが格下過ぎるのがなんとも
ただ、R-Type世界の兵装だと白色彗星で詰む気がしなくもないが……
-
ていうか、都市要塞とか巨大戦艦とか、思い切りバイドに乗っ取られるフラグが立っているような………
-
>>250、タクティクスだと弾切れも燃料切れもあるぞ
-
夢幻会幹部「葉隠四郎なる将官が、中国から多数の奴隷を密輸入して……」
嶋田「げ!いたの!」
伏見宮「速攻殺せ!」
-
奴はアカンwww格闘技の研究だけしてればいいものをww
ジッサイ、零式防衛術を開発した実績と、
ソフトウェア以外の強化外骨格の開発に関しては評価出来るんだがなぁ・・・。
研究用に電子演算機を与えても人体実験に拘るようなら殺すしかあるまい。
-
何だか「電子演算式量産型強化外骨格」という文言が思い付いた。
……どうみても村正の数打剣冑です。ほんと(以下略
-
強化外骨格と言われると、どうしても灰色狐さんを思い出すなぁ………
-
しかし、同じ転生者や中国の犯罪者何かを使って人体実験しまくってる夢幻会が止めようとしても
説得力が有るかどうか
-
衝号で何千万人も虐殺してもナチスの行いを批判できるんだ。
説得力云々の問題ではない
-
つーかほっとくと、兵士の奥さん憤死して世界滅ぶからなww
-
自然災害だからしょうがないね(棒
-
南部十四郎憲兵大尉でも派遣しますか?
生前はかなりまともだったので抑止力に不安があるなら内務省から鷲津巌を出向させてもいいけど
-
あと一人でも誰か派遣すれば麻雀で決着付けれますね
-
あの人の作品は、セリフはなかなか面白いのだけれど・・・キャラが濃すぎてついていけん(汗
いまニコ動で、アルペジオを見ていたのですが・・・ネタ的に好き嫌いが激しいのを思いついた。
メンタルモデル:嶋田繁理さん(TSした嶋田繁太郎) 外見:紫セイバー 艦体:新海底軍艦『羅号』
メンタルモデル:辻正華さん(TSした辻正信) 外見:第五次聖杯戦争のキャスター 艦体:Ν-ノーチラス号
とりあえず思いついたのはこの二人だけ・・・
思いついたはいいが、どこに放り込めばいい(汗
-
山本さんと富永さんとこにでも放り込めばいいんじゃないか…?
-
いや、そうではなく・・・
とりあえず、ゴジラの相手でもしてもらった方がいいかな?
-
ああ戦う相手的な意味ですか(汗)
……ネウロイとか…
-
まぁ、艦長としても面白そうですけどねwww
ふむ、憂鬱での有名人を艦長に、転生者たちがメンタルモデルで火葬戦記の船体を持つ・・・
いけないな・・・ いくら美少女でも、中身が爺だ(泣
-
嶋田提督とかやめてやれよ!
-
嶋田さん貴下のメンタルモデルたちは見た目美少女中身全て前世からの仲間達……
-
TSはマイノリティだから良いんだよ!TSしてしまった人間の少数派としての意識が面白いんじゃないか!
男でなく、女になりきれず、性同一性障害でもないと言う・・・。こう、アレがだね・・・。
あと、中身の事を知らない一般人に対しての勘違い成分とか・・・・。大事だよね。
で!それがイキナリ内輪の話になって同じ境遇の仲間だらけになっても、普段と代わり映えがせんでしょ!
まー、一般人が彼らに抱く印象とか、周りからの視点中心で書けばそうでも無いかもしれんけど・・・。
難しいね!
-
嶋田さんのSAN値が、ww
榊ガンパレで、スキャラあたりと交戦させとけば、画的にはさまになるのでは?
-
>>273様
ガンパレのスキュラ・・・一時期モンスターのいる世界で、
ゴブリン=嶋田さん
ヴァンパイアロード=辻
スキュラクイーン=南雲さん
オーガキング=東条さん
転生者=モンスターで人間と戦うを書いたこと有るなぁ。オリジナルすぎて挫折したけど!
-
嶋田さんがハード過ぎるw
-
ゴブ・・www
せめてアイルーぐらいにしたって!
-
>>269
TSメンタルモデルでもRSBCの七号艦なら古賀さんなら小躍りするんじゃない?
-
艦これで、嶋田さん赤城?
-
鉄の胃袋を装備した嶋田さんか
-
>>274
このころはまだ「嶋田さんって苦労人だよねwww」とか思いながらハードなことさせようと考えておったのですよ。
今は癒しが必要と思っているけどね。
>>277様
>>RSBCの七号艦なら古賀さんなら小躍りするんじゃない?
大艦巨砲ならどれでも喜びそうな気が・・・
とりあえず【超航空戦艦「大和」戦記1 ミッドウェイ大逆転!】の大和をプレゼント。
あれ、主砲は50口径50センチ四連装砲塔3基だし。
-
いや、みんなでバイド化しよう
古賀さんはグリーンインフェルノ
南雲さんはボルド・ボルド・ゲルド
辻〜んはノーメマイヤー
東條さんはメルトクラフト
嶋田さんはコンバイラで
-
>>281
それでも嶋田さんのストレスが、マッハ
-
>>281
ゴマンダーは?
-
ドプケラトプスは?
-
ゴマンダーは米内、ドプケラトプスは近衛さんか伏見宮さんかな
-
物質生命体にだからこそ嶋田さんは苦労する
よって、物質生命体ではなく情報生命体と化せばストレス増加原因が減少するはず…きっと
情報生命体なら、精神疲労だけであって肉体(物質面)での疲労と消耗から解放されますし
-
つまり、嶋田さんが情報統合思念体になれば………
-
みんなのストレスがマッハw
-
>>つまり、嶋田さんが情報統合思念体になれば………
結果、ながとさんやあさくらさんがナポレオンの如くいつもおなかに手を当ててしかめっ面
・・・って誰得だよソレw
-
>>289
い、一応インターフェイスは統合思念体から人格的に独立してるはずだから(震え声
-
>>インターフェイスは統合思念体から人格的に独立
TFEI端末の人格が夢幻会の面子になるフラグですねわかります
-
>>274、夢幻会 in ダイ大の魔王軍ってネタもあったくらいだから問題無い(キリッ
しかし、バラン一家(ラーハルト含む)とヒュンケルを魔王軍で保護した上でバーンパレスを飛ばせば詰むよな、あの世界
-
>>292
それ以前に地上吹っ飛ばしたとして、
海水や土砂や粉塵等で魔界もえらいことにならないの?
爆発であって、メドローアみたいな消滅じゃないような…
-
科学知識のある人間からすれば、勿体無くて地上吹っ飛ばすとかあり得んだろjk。
どういう仕組みか知らんが、世界一個(惑星一個?)分の地下空間とか潰すのに惜し過ぎるわww
それに、それだけ巨大な地下空洞なら太陽熱以外の形で様々なエネルギーが秘められてる筈なんだよね。
まず公転と自転が気体に与える影響で常に風が吹き荒れてるだろうし、地下に近いということは地熱の利用が容易いという事でもある。
地上より下にあるということは、間違いなく水は豊富。
・・・・・十分な科学技術さえあれば開拓可能だな。それもかなり有望なフロンティアだろjk・・・。
問題は、閉鎖空間だから害のあるレベルで火山ガスが充満してるだろう事とか、風は風力でもあるが災害でもあるということか。
もともと植物がいないという事は開拓に木材使えんし、蓄えられた太陽エネルギーとして燃料にもできん。そこは0からになる。
発電して電球を灯さん限りは植物も育てられんし、過酷な世界というのは間違いないだろうなぁ・・・・。
-
>>294
まぁあの世界は神々がリアルに作った世界だから科学的に考えない方がいいよ
-
>>295
いや、あるものは「ある」と考えて、そこから利用法を考えるのは楽しいでしょ。
こんなのアリエネー!って連呼しまくるのはムカつくだけだけど・・・・。
あの世界にも多少の物理法則はあるんだから、風力発電で魔界に科学の光を灯す事も可能なはず!
仮に風が無かったとしても、地熱発電や、地上から落ちてくる水や地上へ昇る水があるはずなので、
水力発電と言う手も・・・・。
-
>>296
えー・・・あの世界観でそれは何か萎える。
それに下に押し込められた彼らの気持ちも考慮しないと
正直上にフロンティアがあろうがふっ飛ばしたいだろう
「君強いから過酷なところ行きね」とかやられたらね。
それに科学の光なんかで満足するわけも無いしね
彼らはそんなもんじゃなくて太陽の光に憧れてる訳だから
魔法的な光を出すものがあの世界に無いわけもないだろうし
-
>>297
いや、連中の技術って機械まで魔力関係に極振りだから、普遍的なエネルギーを光に変えるとかって苦手なんじゃね?多分。
個人の魔力じゃ、魔界全土に行き渡る食料を生産可能な光を継続的に生み出し続けることが難しいんだと思う。
ってか困難と言うか・・・・無理なんじゃないかと。それが例えバーンでも。
ってか腹が膨れて暖かくて明るい家が用意できればそれでいいのでは・・・・。それが極めて困難だから太陽が欲しいのであって。
太陽は手段であって目的ではない・・・。
-
しかし三条陸が須田留貧だと最近知った 正直ビビった
「ちきゅはボクらのものなんだ」
-
ついでに言うと鬼眼王をデザインしたのが「キャプテン・コマンドー」の戸橋ことみ氏だというのも100メガショック!
-
劇中でバーン自身が『いくら自分でも太陽は作れない』と言ってるしな
-
奴らの要求が「魔界に太陽が欲しい」な時点で地上は邪魔だな
-
内政と現代知識でなんとかするのも否定はしたくないんだが
どうやっても原作バーン様よりスケールが小さくなっちゃうからな
地上をふっとばして魔界に太陽を、というのはめちゃめちゃかっこいい
-
ヴェルザー流に『地上も欲しい』とかやってみるとか………
しかし、ヴェルザーって真・大魔王バーンと長年争ってたんじゃないのか?
劇中の表現見ると、ヴェルザー≒バラン<<<<越えられない壁<<<<バーン<<<<越えられない壁<<<<真・大魔王バーン
になるんだが………
-
あいつらどうみてもマトモに内政する奴らじゃないし
地上や神々への怨恨が元だからなぁバーン様は
-
バーン様は(途中で何処かへ消滅したが)異なる種族を集めて軍勢を編成し、能力があるなら人間だろうと魔族だろうと迎え入れる器のある方だぞ
-
老人バーン相手にはバランも普通に勝てると思う
真・大魔王バーン相手だと無理だろうけど
-
「様々な種族をまとめ上げこの魔界に理想郷をつくりあげんとする志、あの浅ましき人間どもとは比べものにならん…しかし所詮は武人である自分が情けない!」と書類の山に潰されかけているバランの姿が…
-
>>304
作中の設定に従うなら強さの評価はこうなりますよね。
竜魔人ダイ≧鬼眼王バーン>双竜紋ダイ>真大魔王バーン≧竜魔人バラン≧冥竜王ヴェルザー≒大魔王バーン>勇者ダイ≧超魔生物ハドラー>竜騎将バラン
ちなみに記号の意味はこう解釈してください。
>は確実に上で敗北の可能性は殆ど無し。
≧は上ではあるが場合によっては敗北する可能性がある。
≒ほぼ互角で両者に勝利の可能性がある。
-
>>306
種族の差じゃなくて力の差で判断するからな
-
>>306
バーンさまは集めてもまともに活用するつもりはないぞ、ほとんど
例えばバランなんか「ねえキミ〜 人類ってクソじゃん?一緒にあいつら滅ぼそうぜ」とナンパしておいて
「じゃあ後は(まだ器がせせこましい頃の)ハドラーの家来になっといてね」で済ませてる
ぶっちゃけ曹孟徳のようなコレクターに近い
>>309
「大魔道士ポップ」はどの辺にランクインしますか?
-
続編のヴェルザー編があったら真ヴェルザーとかも表に組み込まれたかもだけど、続編の目は無くなったから仕方無いね
-
双竜紋ダイ>真大魔王バーン
ここは逆じゃないか?
-
>>313
同感です。
原作の描写からしてそれで妥当だと思います。
後、最後の戦闘から考えると竜魔人ダイ≧鬼眼王バーンは逆か≒だと思います。
一応、鬼眼王バーンはバランの魂をこめた一撃に耐えていますし。
-
双竜紋ダイは真大魔王バーンの天地魔闘で開幕フルボッコにされてたな
あと、劇中ではお父ちゃん補正で圧倒してたけど、一応スペックでは竜魔人バラン<超魔生物ハドラー
超魔生物は竜魔人を元に、それを越える物として開発された物
-
>>315
>超魔生物は竜魔人を元に、それを越える物として開発された物
だからといって本当に超えるかどうかは別ってことでは
-
黒のコア炸裂で竜魔人バランを消し飛ばしたから、最終的に超えてるっちゃ超えてる。
ただ、通常の戦闘力なら 竜魔人バラン>超魔生物ハドラー だね。
-
ハドラーさまはご自分の肉体を「竜魔人を上回るはず」と仰っておられた
-
残念ながら、どんな肉体でも使いこなせなければ持ち腐れ。どう上回るのかも知らなかったっぽいし。
しかも、代々受け継がれ、常に進化する竜魔人の戦闘技術・センスには全く及んでなかったからなぁ。
-
>>313
>>314
すいません。
最後の方の戦闘は手元に無いので確認できてませんでした。
どこまで双竜紋ダイでどこから竜魔人ダイだったかがうろ覚えだったみたいです。
強さに関しては作中で勝負の決着がついているのは勝った方を一応は上にしています。
だから竜魔人ダイと鬼眼王バーンでは戦闘内容では鬼眼王バーンが上かもしれないが。
最終的に勝利したのは竜魔人ダイなので竜魔人ダイの方を上にしてあります。
-
>>319
というか、竜騎士の本質はそこだとバランも言っているしな。
-
>>311
あまり長々と書いても邪魔だと思ったので竜騎将バランで切ったのですが続きを書くならこうなります。
竜騎将バラン>ヒュンケル≧プロモーションヒム≒ラーハルト≧大魔道士ポップ≒勇者アバン≧キングマキシマム≧ハドラー親衛騎団
-
名前を入れ忘れました。
322=309です。
-
何故魔界でNAISEIする嶋田達の話がダイ大の強さ談義になってしまったんだ・・・・。
バーンに転生もいいけど、名も無い女魔族に転生とかして、魔王軍を内側から変えて行くとかもいいよね!
そして十中八九、そのうち腹が膨れて戦力が整った軍隊が地上へ侵攻する・・・ダメじゃん!
まあバーン達にとっても魔界が楽園になるに越したことは無いでしょ。利用価値があるなら潰そうとは思うまい。
一回壊したら建造するのにどれだけ時間かかると思うんだよ全く・・・。言われて見れば魔界とか貴重過ぎるわ。
-
一応、設定上存在するとされる、魔界の第三勢力として書く手もありますね。
まあ、その場合力が正義の魔界でどうやって勢力を認めさせるかとか、
ロン・ベルクの扱いとか考えることは色々ありますけど。
-
そういやここ数年、そして最近ダイ大のSSが増えた気がするな。
しかし内政魔王となるとまおゆう思い起こしてしまう、
-
>>325
地上侵攻を目論んだヴェルザーへ対抗していたら何故かバランと共闘する羽目に。
そしてさらになぜかバランに惚れられてしまう…
嶋「こんなところで原作ストーリー崩壊かよ!どうするんだよ!(泣)」
辻「いえ、これはいっそ嶋田さんがダイを産めば問題ないのでは?」
-
戦い一辺倒だったバラン、そして魔界で孤立無縁な戦いはそれまで以上に厳しい物だったはず、そこで頼れる仲間、しかも気配りが出来て思いやりのある女性に出会ってしまうとなると………アカン、惚れてまうやろ
-
ソアラ「わたしの出番を奪おうとする、悪い子はいね〜がぁ」
-
>>329、カールから失踪したアバンをNTRという方向でワンチャン
-
フローラ「わたしの(唯一の)見せ場を奪おうとする、悪い子はいね〜がぁ」
-
>>331、えーと………、ほら、王とは孤独なものですから
-
フローラ
「世の中には食っちゃ寝でたまに起きたら近所の子供とサッカーしてる、といった
食う寝る遊ぶなんて生活してるくせに人気投票では常に一位独占(他作品を含めたら吸血鬼に負けてるけど)してる王もいるのに………」
-
大魔王バーンの動きを探るためという名目で人間界に行ったダイ(夢幻会一派がお付き)も、
仮に人間から恐れられるようになったとしても魔界に帰ってくる選択肢がある(しかもプリンス)し、
魔界は穏健な勢力によって事実上統一されるしで、みんな幸せになるような。
ダイ「母さん!人間界でできた俺の親友を紹介するよ!」
ポップ「ポ、ポップっていいます。よろしく…(誰だよバーン以上のマッチョ巨漢女だとかいったのは!すげえ美人じゃねえか!)」
嶋「そ、そうですか…こちらこそよろしく」
-
このダイは竜の騎士と魔族の混血な訳で、それでもダイと親友になれるポップは良い奴だな………、いやホントに
-
他所だけどポップが人間界を追放されて魔界へ行き、魔界で国を打ち立てるというSSがあった
人間界で居場所を失う理由も、魔界で強者達に信頼される理由も実にポップらしい作品だった
あと自分としては「へんなベルト」が結局なんだったのかを知りたかった
-
そもそも名前はダイじゃなくてディーノかもしれんなw
-
なお、バランは「どうして偵察だけの予定なのにこっちに通告なく全面戦争引き起こしてるの?しかもバーンを斃すとか!仕事が増えて大変じゃないですか!」との責任を取らされて部屋の外で正座させられています。
-
多分、バーンの軍勢って魔界の中でも過激派の集まりだったろうしな(地上を消し飛ばすとか天界に攻め込むとか)
そうした連中の受け入れ先が消えてしまったのは痛いよな
-
>>337、ディーノはソアラの故郷の言葉らしいからそれは無いな
-
>>340
あ、そうなんだ
じゃあやはりダイか、それとも全く別の名前になるかもね
-
いや、原作を壊すまいとする無駄な足掻きが、
通名:ダイ 真名:ディーノ
みたいなややこしい事態を引き起こすかもしれんぞww
-
ダイのあの性格は島でじいちゃんとゴメちゃんと心優しいモンスター達に囲まれて育ったからこその物だぜ
バランと嶋田さんに魔界で育てられるとなると全くの別人になっちまいそう
-
>>338
『私は思慮の欠片も無い猪武者です』って札を首から下げさせられているんですね
-
そうだ魔界の伝説の剣士の名を取って・・・
-
>>345、ヒュンケルじゃないですかヤダーw
-
>>344
「…何をやっているんですか?想像はつきますが」
「おおマーサ!シーマに怒られてな。何とか取りなしてくれんか」
「財務担当としてちょっとそれはできかねますね。ようやく財政が安定してきたところなのにいきなり全面戦争でしょう?私じゃなかったら仕事を投げていますよ実際バーンに親近感を持ってた魔族とかそうでなくともなんとなく我々の統治が気にくわない馬鹿とか暴れ出してこっちはいろいろ大変だったんですからね分かってますかそのことそれで久しぶりに嶋d…シーマさんが切れて即座に全軍出動させて全部たたきつぶしはしましたが割と面倒なことになってたんですよ復興だってお金がかかるんですよ私変なこといってますか」
「…ごめんなさい私が悪かった…orz」
実際立場からしたら駄目人間だw
-
でも、竜の騎士としてはそれで正しいんですよね。
彼らって、FATEの抑止の守護者のような存在ですから、バーンみたいな
やつらがいたら、倒すのが普通だし、仲間もいないのが普通みたいですし・・・
まあ、立場を考えていないのは間違えないですけど。
-
実質従来型の竜の騎士はバランが最後の騎士らしいから、在り方が変わっても問題無い………かもしれん
聖母竜が新しい騎士は産まれない(というか産めない)と言ってたし
-
いや、新たな騎士を産めなくしたのが、嶋田さんポジの第三勢力なんで、この話の設定だと、産める可能性はありますよ。
ダイやその子孫が残る可能性大な世界で産む必要があるか、産んで彼らに勝てるか
は別ですけど・・・
-
大魔王バーン倒して、世界は救われました、ダイもどこかで生きています、何れ帰ってくる事でしょう、めでたしめでたし
…という感じで原作終ってるけれど、色々と伏線のこしていて人間の知らない所でまだ大きな問題が動いてるのは確実なんですよね、アノ世界
もともとは、もう1ストーリー作れる展開を原作者考えていたみたいですから
-
>>324
ラーミアを確保してロトの紋章世界でイマジンから太陽の呪文教えてもらえでfaになるし。
-
fa……フォーアンサー?(難聴)
つまりドラクエ世界の遥か未来がAC世界なのか……
-
>>336
そのSSについて聞かせてほしい
-
>>353
つまりりダイがアナトリアの傭兵や人類種の天敵になる可能性が微レ存?
-
そういえばコミケ始まってるけど憂鬱世界のコミケは参加者が100万超えてるに違いない(断言)
でもってホワイトハウスや核ミサイル基地も真っ青の警備体制が敷かれてるんだろうなぁ・・・w
-
むしろ専用会場(平時はスポーツとか講演とかで一般開放)が出来てるだろうなw
んで平時はそのまま使うとデカすぎるから仕切られてるとか
-
各国情報部「コミケに潜入を試みた工作員から「ここは戦場だ」という報告を最後に連絡が途絶えた」
-
工作員は犠牲となったのだ……
-
>>358
何を調べにわざわざコミケ会場に潜入したのやらw
-
というか参加者の大部分がガチ軍人なわけで…
初参加の学生なんかが紛れ込もうもんなら絶対ガクブルするに違いないw
-
米の海兵隊はけっこういるらしい
-
現役の海兵隊員が初コミケで倒れたとかいう話は有名ですねw
-
憂鬱諸外国特殊部隊選抜試験の最終科目:日本のコミケからの帰還
-
帰還した隊員「ヤマトナデシコを信じていたのにBLをBLを…」
特殊部隊司令官「まるで廃人だ、奴は何を見たんだ?」
-
汚染される奴とトラウマになる奴、どっちが多いかな
-
半々くらい?
-
ふと過去スレ見てたら「バイド化、皆でなれば怖くない」というを思いついてしまった…
個人や少数でのバイド化なら以上でも、集団のバイド化なら集団の変化として片付くかも・
むしろ宇宙空間でも生存できるようになって活動範囲拡大かも
-
>>361
ふと思った。
憂鬱世界のコミケって、普通に軍の基地で行われるんじゃね?
夏冬で野外はきついだろうから、建物の中で行うと思うけど、軍ならでかい建物を平時から維持するのも難しくないだろうし・・・。
はっ!憂鬱世界のコミケって、基地祭りも兼ねているのか!?
-
>>369
ってか、もともと陸海軍の溝を埋める文化祭が原点だったはずだから、基地祭りでもおかしくないかと。
……つまりコミケで空母(一般開放)に乗れるというイベントも?(マテ
-
>>369
軍ならビッグサイト規模の建物を維持するのが難しくないって理論がよくわからないのだが
基本的に一般立ち入り禁止の軍施設内にそんな無駄にでかい建物作る理由がない
機密もあるからコミケ開くたびに基地内の物をかたずけないといけない
後、コミケは宿泊施設が整っていることが前提だから周囲に宿泊施設が整っている基地じゃないと
だめ(そんなもんあるのかとは思うが)
こんな条件で開けるわけないでしょ
最初期の半官半民でやってたごく小規模の時期ならともかく、規模がでかくなるにつれ
ビッグサイトもしくはそれに類する施設でやらなきゃ無理
-
軍管理の広い宿泊可能施設という文面だけ見て
SFなんかで出て来る町一個入る核シェルターを思い浮かべた俺は悪くない。
憂鬱世界じゃ津波シェルターは出来ても核シェルターは流行らんだろうな。
東急ハンズでNBC対応家庭向けシェルターとか売ってたけど
こういうネタチックでニッチな商品なんて出ないだろうし、
カタログ見てニヤニヤなんていうのも無いのかなぁ。
-
さて間もなくお正月ですがおせちはどうしますか?
-
>>373
スレ違い
雑談でどうぞ
-
>>374
おせちネタは駄目なのか…
-
アラスカやカムチャッカのおせちかがどうなってるのかは興味ある。
トナカイ肉やアザラシ肉が入ってたりして。
-
憂鬱世界だと例の残念おせちは出さないだろうな
-
>>375
憂鬱世界におけるおせち、と書かれていないから皆さんがどのようなおせちにするのか質問したととられたのでしょう。
そこら辺は時期的に解りやすくしない。
-
>>356
1イベントで裁ききれる人数じゃなくなるから東方例大祭のような大型オンリーイベントが乱立することになるんじゃないかな。
-
>>379
801オンリーイベントが乱立とな……
-
>>354
えー、他所のHPなので、SSのタイトルだけを「日の光さえも射さない、その国で」
戦いは終わったのでモンスターも人間も仲良く暮らそうと思うポップが、戦いは終わったのでモンスターを人間が駆逐するべきだと考える各国の王たちと対立の末地上から追放される、というお話です
>>373
おせちはネタというよりは雑談になるのではないかと
やたら「スレ違い」とツッコミと水差しを混合してる方がおられますが、この場合はこのツッコミが正しいと思います
-
一夏と二人で初詣行ける権利を争奪する決戦舞台
刃牙の選手入場のノリで続々と入場する四人と会長と引き摺られた妹とのほほんさんと年越しナポリタン啜ってるムッチリーニと山田せんせー
ラウラは解説者ポジション……やっぱ、会長ポジは爆撃王かな?
-
思うんだけど………やっぱ「中身」が違っててさらに「おっさん」だったら
一夏(嶋田)を中心とした騒ぎとか起きなくね?
-
おっさんじゃない。ジジイだ。
あと、それを言ったらおしまいだ。ほとんどの物語が始まらなくなる。
-
転生者の軍人が何人か集まって、自費で格納庫に1/1ガンダムの模型を作るとかして
それをスパイが倉庫の隙間から見えた写真とか、そういうのを本国に持ち帰ったらどうなるんだろうなぁ
日本ならやりかねないとか、混乱するんだろうか?
-
話をさえぎってしまい申し訳ありません。
taka様のIS支援SSが完成しました。十分後を目途に投稿したいと思います。
-
IS×憂鬱 転生しても苦労は終わらない。
taka様のISネタを使用いたします。
TSネタがあります。ご注意ください。
ISがうろ覚えなので、おかしい所があるかもしれません。
時系列的には臨海学校前です。
私はラウラ・ボーデヴィッヒ。
前世での名前はアドルフ・ヒトラーだ。
だ二次世界大戦でドイツを世界の国にしようと奮闘した私だが、現実的な問題のせいでそれは頓挫した。
最終的に世界の覇者は日本に転がり込んだ。
その事実に私は悔しい思いをしつつ、国の安定に全力を注ぎ。
そして後継者を見つけて託した後は、悠々自適に暮らしてこの世を去った筈だったのだが・・・
どういうわけか私は転生していた。
当初、私には記憶はなかったが違和感はあったのだ。
“この世界の”二次世界大戦の知り。
日本の現状を知ると、どうしてもぬぐいえぬ違和感を感じた。
そして強化のためにナノマシンを入れ、異常が発生して高熱にうなされつつも私は思い出したのだ。
混乱したが、日本から仕入れていたMANGAのおかげで転生したという予測と確信を手に入れる事が出来た。
更にこの世界がパラレルワールドであることも、MANGAのおかげで確信できる。
女性の体と言う前世とは違う環境に戸惑いはしたが、落ちた身体能力を元に戻すべく努力を介するとともに、この世界の知識をドンドン勉強していく。
この時、クラリッサ―――どう考えてもアイツなのはわかるが、記憶が戻っていない。それとなくキーワードを言ってみたが全然戻らないので諦めた―――
とよく話をしたり。他のメンバーにアドバイスを聞くなどをして交流を図る。
できれば以前のメンバーでもう一度革命を起こしたいが、それは高望みにしかならないので新メンバーで固めることにした。
もし・・・この時、TVを見ていたら違っていただろう。
自分の知識と、この世界の知識を摺合せをしていなかったら、ああも苦労しなかったかもしれん。
「織斑千冬だ。よろしく頼む」
うぇええええ!!??
内心私は叫んだ。というか、叫ばずにはいられなかった。
なんでルーデルが女性に!? というか日本人!?
ルーデルには前世でも苦労した。しかも一年間とはいえ教官という事で来たのは良いが、戦争・・・というよりも敵がいないせいか、凄く厳しく教えてくる。
身体能力ははっきり言って部隊全員を凌駕するほど高い。
-
なんだこのチートは・・・
愚痴愚痴と罵声を言いつつ(それでも声にはださない)、牛乳を飲んでいると・・・
「む、ボーデヴィッヒ」
「・・・なんでしょう教官」
「牛乳を飲んでいるのか、感心するぞ」
「(そういえばコイツ、必ず牛乳を飲んでいたな)ええ、そうですか・・・」
「そう、牛乳だ!!」
「・・・(なんだ?唐突に・・・)」
「この基地の連中はあまり牛乳を飲まない!牛乳さえあれば私の様に強くなれる!!」
「・・・(イヤ。それは関係ないと思う。)」
「その点お前はいい感じだ!」
「あ、有難うございます(ただ単に身長を伸ばしたいだけだ!この身体も身長が伸びないんだ!!)」
「よし、決めたぞ!お前を部隊で一番強くするために、特別にコーチしてやる!」
「ゑゑェェ!!」
「さぁ行くぞ!!」
「た、助けてくれぇェェ!!」
こんな感じで特別な訓練と言う名の地獄が開始された。
その光景を見ていた部隊の連中は最初こそ・・・
「何、贔屓して貰っているのかしら」
「落ちこぼれは、落ちこぼれよ」
「努力しているのだから、そういうな(銀髪ハァハァ・・・)」
だったが、後に・・・
「大丈夫!」←本気で心配
「な、なら変わってk「ごめん、それは無理」←目から光が消える。
「ほらこれ、栄養剤よ。指令室からパクってきたわ」←同情の眼差し
「すまない。・・・なぁ、一緒n「明日忙しいからごめんね〜」←光の速さで退室
「・・・・・・」
「【チラ、チラ】・・・(うへへへへ、かわいいなぁ・・・ジュルリ)」
「・・・(クラリッサが怖い・・・)」
になっていた。
お陰で、皆との絆が強く結べたのは僥倖だった。
死ぬ思いで必死に訓練をこなし、私は名実ともに最強となる事が出来た。
織斑千冬には瞬殺されたが・・・
だが、私の精神は強固に強化された。
どんな苦境であろうとも、挫けない自信が付いた。あの地獄に比べれば・・・
彼女が契約していた一年間が過ぎ去ったあと、私は静かに、しかし早急に第三帝国を・・・もとい、第四帝国を建設すべく動き出した。
幸い、世界情勢が女尊男卑になってしまった為に、企業の経営が不安手になっている所を責めたり。
軍隊には男性がいないわけではないので、これらの取り込みも行う。
いくらISが強くとも都市を制圧するには歩兵は必要だし、戦いは数が言う事言うのは変わらない。
ならば通常兵器の方が扱いやすい。ISはISで抑えてしまえば、あとはやりたい放題だ。
もっとも・・・現状では周りの敵が多すぎるので、この戦法は使えないが。
そんな活動をしていると、上層部から「日本に行ってきてほしい」と言われたので即断わった。
だが、最近はどこらか圧力がかかり始めたのも事実だし、妨害が入ってメンバーの活動が不発になったりしている。
ここは一旦離れて様子を見ることにし、結局日本に行くことにした。
だが、本国のIS搭乗者を半数ほど確保しているとは思うまい。
メンバーも以前より良いのが揃っているので、かなり安心だ。
今回は休暇と割り切って、羽を伸ばすとしよう。
私の野望はこんな事では挫けないのだ。
最も・・・
「ヘル嶋田・・・いい加減にしてくれ」
「頼む!今出ていったら殺される!!」
「わかった・・・シャルロットが来るまでは匿おう」
こんな苦労しに来たわけじゃないんだがな・・・ハァ・・・
-
――― おまけ ―――
「ふぅ、ようやく到着か」
日本についてあたりを見回す。
あの時代とは比べものにならないくらい発達した空港に、改めて感心する。
この世界の日本は焼け野原にされて降伏したらしいが、それからの復興速度は速いと言える。
そもそも開国から驚異的な速度で近代化していたのだ。
この、なんでも受け入れられる国民的体質が原動力なのだろうと判断する。
「ん?・・・ニュースか」
ふと見上げた先では、原稿を読み終えたニュースキャスターお辞儀しているのが見えた。
どうやら、ちょうど終わった所の様だ。
そしてCMに入ったのだが・・・
『私が毎朝飲むのは〇〇牛乳!!』
「ブゥフォォ!」
周りにいた人間が何事かと私を見てくるが、そんなのは関係ない。
「(なんで、ルーデr・・・じゃなくて織斑教官がCMに出ているんだ!?)」
『この体系を維持し、力をつける!その原動力こそ牛乳だ!』
動揺している前でCMの問題児は、旨そうに、力強く牛乳を飲んでいく・・・
『プハァ・・・さぁ君も飲むのだ!』
「・・・・・・」
もう何も言えなかった。
後日、織斑一夏ことヘル嶋田に聞いてみた所。
第一回IS試合の優勝で一年分何かがもらえるときに乳製品を所望したらしい。
その時、熱く語る織斑千冬に感銘を受けた防乳製品の会社が、CM専属契約を結んでいるとの事だ。
意外に人気があるらしい・・・
以上です。
本当にやりたかったのはおまけの方でした。
本年も残すところ明日だけです。いろんな方に影響され、自分のネームを“影響を受ける人”にしてからの活動はなかなか楽しいモノでした。
もともとSSを別の所に投稿していましたが、ネタに詰まってしまい挫折・・・
短編で文才をごまかしているのが現状です。
文体も安定しませんし・・・精進していきます。
来年も、面白いモノを書きたいですね。
今現在【Minecraft】ネタで、嶋田さんを癒しを!と思って製作中です。
こちらも間に合えばいいなぁ・・・
-
乙。色々と得だな千冬さんw。
-
乙です
こっちの千冬さんは元気だなぁww
-
ガーデルマン、ガーデルマンはいずこに?彼の転生体を見つけないと誰も魔王を止められん!
-
居ても止められないだろう
被害担当が彼の転生体になるだけだ
-
史実閣下準拠なら好物が牛乳で趣味が登山で日課が体操と出撃か、物凄い健康的だなww
-
>>394
1つだけ健康と関係ないモノが混じってるんですがそれは……
-
>>394
登山が趣味とか
閣下を誤解しているようだな
あれは怪我をして「激しい運動」が出来なくなった老後の趣味だ
スキーも槍投げもサッカーも飛び込みも
おそらく身体動かす事ならなんでも大好きだぞあの人
-
確か、足が吹き飛んで入院した時に、
「スポーツが出来なくなった」って言ってなかったっけ?
-
確か義足で、死亡した岳友を背負って、6723mのユヤイヤコの山頂に到達してるというね・・・
ウィキの追加記事で、1970年に重度の脳卒中で倒れるも、リハビリと不屈の精神力で復活。再びスキーや水泳をできるまでになったという
-
登山中に岳友が死んだ時点で、一旦下山しろよ、と思わんでも無いが。
-
滑落死したときは流石に登山中止してますよ
10ヵ月後に再び登山して、岳友を引き上げてから登頂しただけで
-
>>400
良かった、そういう常識のある人で。
-
>>401
両足があったらそのまま行ったな確実に
-
>>402
岳友担いでか。
-
というか、白骨遺体か凍った遺体をそのまま、担いで登ったのかよ
-
ルーデルだし
-
「だってルーデルだし」
この一言でそれなりに相手を納得させる材料になるという辺りが、あの閣下の業績のネタっぷりとネットにおける知名度を物語っているかもしれない
-
6000m級の山ですから、一年も経っていない遺体なら原形を留めて凍っていたでしょうからね
そしてそれを引き上げて担いで山頂に到達して、そこに埋葬したルーデル
なおルーデルはアルペンスキーの南米選手権で優勝したこともある。義足で参加して・・・
-
ルーデルだから仕方ない
-
憂鬱世界のルーデルって足やっちゃってたっけ?
両足残ってたらオリンピックにでも出てきそうな気がする
-
>>409
????「オリンピック?そんな事より訓練だ!」
足が無くなった描写もないしな
-
>>392
2代目機銃手エルヴィン・ヘンシェルの転生者が山田真耶だったりするかも。
-
>>411
山田先生はヘイヘだったような。
-
いっそのこと設定を替えて
一夏:嶋田
箒:米内
セシリア:ハリファックス
鈴音:張学良
シャルロット:ドゴール
ラウラ:モレル
千冬:近衛
束:倉崎
山田:東條
マドカ:南雲
スコール:フシミン
オータム:コノミン
楯無:辻
簪:阿部
ヒロインズが最悪な事以外はなんとかなる・・・か?
-
ヒロインがひでぇww
-
>>413
敵も味方も転生者な時点で話としては唯の日常ものにしかならんだろ……
-
>>392
っ原作の相棒
まさに転生先にぴったりだとおもわないかい?
まぁ未覚醒の可能性もあるが
-
>>415
それは言ってはいけないらしい
あくまで中身じじぃな女子高生と中身じじぃな男子高校生がきゃっきゃうふふっぽいナニカをしないと駄目なんだそうな
-
嶋田「恋愛結婚し、沢山の子宝に恵まれました。幸せな人生を過ごして老後を迎え・・・その時、はじめて妻の中身が辻だということを知りました」
-
>>413
よく読むとコノミンが二人いる罠が・・・
-
むしろルーデルのせいで微かに残ってた日本の精神主義が完膚なきまでに壊滅する気がする
精神論者「根性がたりん!」
一般人「じゃああんた根性でルーデルなんとかできんのかよ」
-
ふと思ったが転生先がドラクエ5とかだったら嶋田さんが悲惨かもな。
リュカ:嶋田
ビアンカ:ヒトラー
フローラ:辻
デボラ:スターリン
フローラ(辻)「3人の内の誰かと結婚して子作りしないと勇者が生まれませんよ嶋田さん」
リュカ(嶋田)「うるせぇぇぇ!!」
そして時代は流れる。
レックス(富永)「フゥーハハハハッ!!ついにこの俺が勇者となる日がきたのだ!!」
タバサ(山本)「……まあ、なんだ。お疲れ」
リュカ(嶋田)「もういやだ…」
何もかも嫌になり天を仰ぎ見る嶋田。
ふと下ろした視線の先には陽気に女性を口説き続けるサンチョ(ムッソリーニ)の姿があった。
-
>>420
そのルーデルが精神論の体現のような方なんだが…
いや確かに精神論だけの人じゃないよ?
でも彼ほど精神論をリアルで実行してる奴はいない
-
アレは精神論というか・・・・・・・「気にしなかったら気にならなかった」だからなぁ
-
????「痛く辛く苦しいがそんな事よりも出撃だ!!」
わーお
-
ルーデルは精神論
↓
でも精神論でルーデルは倒せない
↓
倉崎「ガタッ」
嶋田「座れ」
-
>>425
????「戦闘機から逃げていたら偶々レティクルに入ったのて引き金を…」
(マジです)
もうリアルに何なんだコイツは
-
ルーデル閣下は精神論とか確率論だけで言い表せるものでなくなってるからなぁ…色々と組み合わさっていて…
言うなればルーデル論?(
-
感想返信です。
>>390 New ◆QTlJyklQpI様
原作よりも積極的に動いていると思いますので、CMに出たり。接近戦武装のテスターとかやっていそうです。
>>391 トゥ!ヘァ!様
ルーデルさんの前向きな姿勢×千冬の公式チートですからね。
こうなるとの予測です。
>>392様
>>ガーデルマン、ガーデルマンはいずこに?彼の転生体を見つけないと誰も魔王を止められん!
いて求められないでしょう。もし幼馴染だとすると束求めないといけなくなるので、嶋田一夏とも仲良く・・・くっ・・・
>>393様
ですね。むしろ逃げそうだ。
>>394様
>>史実閣下準拠なら好物が牛乳で趣味が登山で日課が体操と出撃か、物凄い健康的だなww
ちょぉwwww出撃はしないかとwww
>>396様
>>あれは怪我をして「激しい運動」が出来なくなった老後の趣味だ
でも結局体を激しく動かすのは好きなのですね。しかも付随する話も凄い・・・
肉体が公式チートだから、より凄そうだな。
ルーデルさんはリアルチートだな(棒
-
精神論者「ルーデルを見れば分かるとおり、精神力の強さが勝利を得るために必要なことなのだ」
夢幻会「だったら、君。ルーデルを量産してくれたまえ。」
精神論者「( ⁰‘ᾥ’⁰ )」
-
>>429様
何という無茶ブリwww
-
>>429
ワロタwww
何と言う無茶振りをww
-
倉崎「辻政信を量産した実績のある我々ならば!」ガタッ
富永「我々に不可能は無い!」
-
リアル異能生存体を量産するというのか(汗
-
今年最後のネタSSが完成しました。
このSSは、もう自分が書きたかったから会といえるものです。
はっきり好き嫌いがわかれると思います。
それでも投稿しようと思います。
十分後を目途に投稿いたします。
-
【Minecraft】憂鬱メンバーが休暇を楽しんでいるようです。
以前の続きのネタが完成。
嶋田さんにさらなる癒しを!と思い製作しました。
五分後に投稿します。
嶋田繁太郎の一日は一定ではない。
大抵は畑仕事をし、育成している牛や豚を絞めたりしている(無論場所を移動して行っている)。
この【Minecraft】世界は基本バニラでありながら、別のルールも働いている。
その一つが村人の生態だ。
嶋田が住む島―――通称:リスポーン島―――は、大きい地図3×4位のであり、中心に山岳バイオームが立ち並び、西には砂漠地帯、東にはジャングル、北は凍土、南は湿地帯になっている。
嶋田は大きな川が伸びている山岳バイオームと、川が縦断している砂漠バイオームの境目に住んでいるが、風などないので暮らしやすい。
その砂漠には一つの村がある。
砂岩で作られており、近くにはピラミッドもあるという場所だ。
話を戻す。
当初、心無い転生者が砂漠村の村人を拉致をしようとして村に近づくと、すさまじい敵対心を見せつけゴーレムをけしかけてきたのだ。
どうやら彼等にも意思があるのだが、言葉は全く通じない(何せ “ふん”しかいわない)ので、ジェスチャーを見せてようやく交易が出来るというありさまだった。
そして最悪な事に、クリーパーとエンダーマン以外のMOVは全て村人を狙う事が、最初の滞在で分かった。
その為、すぐに原木を使っての防壁を構築し、保護をする。
当初は懐疑的だった村人だったが、この行動と交易をしていくうちに打ち解けていった。
驚くべきことに村人は作物の栽培と畜産も出来た。
そしてこの島には6村がある。
砂漠に1つ、砂漠と湿地帯の間に1つ、凍土に2つ、ジャングルの境界に2つだ。
どの村も保護をして交易をしている。
そして村人は“錬金術モドキ”が出来る。
どうも村人はクラフト・・・加工するのが苦手の様なのだ。
そこで役に立つのが“交換”だった。
彼らは自分達で作物を作ってエメラルドに変換、そしてエメラルドを変換して別のものを作るという、大変手間がかかる事をしていたのだ。
職業もどんな変換ができるかで決めているらしく、一定ではない。
転生者たちは加工した品を持ち込むことにより、エメラルド確保を容易にし、エメラルドを鍛冶屋に回して望んだエンチャントを付けてもらっていた。
時には薬を作ることメンドイと感じて交換する事もあった。
そして今日、嶋田は足りない資材を調達しに、久しぶりに砂漠村を訪れたのだが・・・
「サボテン防壁がやられているな・・・」
三重に守られている村の、守りの一つが一部やられていた。
元有ったサボテンの下が窪んでいるので、恐らくエンダーマンが引っこ抜いていったのだろう。
「水掘りを追加しておいた方がいいか・・・」
そう思いつつ、赤石回路で作った門を開けて村の中に入った。
すると、近くで休憩していた村人が気が付いて此方を向いた。
『ん? んんんふふ!(約:お? おお、嶋田じゃないか)』
「どうも、今日は麦とニンジンを持ってきました」
そう言ってチェストを出して、その中に持ってきた品物を入れた。
『んふふふ。ふふん、ふふんふん。(約:ニンジン84か。それなら、エメラルド15でどうだ?)』
『ふふ!んんんふふ!んふ!!(約:ちょっと待て!ニンジンは貴重なんだぞ!独り占めするな!!)』
『ふふん?ふふふ、ふんんふ。(約:牛乳は無いか?あるなら、エメラルド3で交換してほしい)』
あっという間に村人が集まり、交渉を開始した。
嶋田も最初はわからなかったが、今ではなんとなくわかる。
伊達に百年、この世界で過ごしていない。
所で作物ならばどこでも育つのでは?と思いだろうが、この世界の特殊ルールがここでも発生している。
砂漠では小麦以外の作物はどうも育たないのだ。
いくら土を湿らせても育成率が圧倒的に悪い。むしろ凍土がジャガイモの育成に相応しく、ニンジンに至っては山岳バイオームに拠点を構える嶋田と北ジャングル村の一部でしか栽培できないでいる。
カボチャは嶋田の拠点と凍土が主だ。
スイカは南ジャングル村しか栽培できない(ついでに言えば、海洋バイオームの水は飲めない。本物の海水になっている)。
-
『ふんんふふん・・・。(約:カボチャパイが欲しいのだが・・・)』
「カボチャパイ・・・それなら、今回は40あります。」
『ふふふん?(スイカは無いか?)』
「えっと、スイカかな?それなら塊で64有りますよ。今回は豊作でしたので、かなりあります」
『ん、ふふんんふふふふ!(おお、そりゃありがたい!)』
交渉はうまくいき、嶋田は砂岩64×12・ガラスブロック64×31・エメラルド64と13仕入れ、その日は村で一泊して次の日は去った。
そして拠点に帰ると、次は凍土の村に向かう。
今回仕入れた物品は他の村では生み出せないものばかり、なので持って行って交換するために持って行く。
嶋田はこの交易で自分は儲けようとは思っていない。
人との交流が欲しい時に、言葉は通じなくてもいることにより癒されるのだ。
そんな日々を送り、拠点近くにある飛行船造船上跡地の整備(エンダーマン被害の調査)をしていると、フランズMODの二人乗り飛行機が着陸した。
「お?だれだ・・・」
管制塔(見せ掛け)を整備していた手を止めての窓から覗き込むと、クリーパー・・・顔の、小さいメイドが下りてきた。
あれは南雲さんとこのメイドだったはずだ。ホッペが青いし。
【嶋田さんはおりますでしょうか〜】
「ああ、自分はここだよ」
管制塔から声を掛けると、メイドがこちらを向き、手を振ってきた。
【南雲さまから伝言で〜す。古賀峯一が率いる艦隊が、建築中の港に攻めてきたので防衛に参加してほしい〜との事です〜】
「・・・わかった。今から行けばいいのかな?」
【はい〜】
溜息を一つ着くと、前世で苦労を共に分かち合った友人を助けるため、管制塔から降りてすぐに後部座席に乗り込むと、呼びに来たメイドも乗り込んでその場を飛び去った。
とりあえず拠点の全自動餌やり機(倉崎翁製)があるから、お腹が空けばペットの食事は困らないはずだ。
ちょっと拠点の方を見つつ、嶋田は救援に向かった。
―――おまけ―――
古賀峯一艦隊:大型戦艦×8隻 中型空母×2(フランズMOD航空機34機搭載) 巡洋艦(重巡相当)×6隻 駆逐統率艦(軽巡相当)×4隻 対空駆逐艦×12隻 対艦駆逐艦×12隻。
これらを、
南雲所有の大型空母×2(フランズMOD航空機52機搭載) 小型護衛空母×4(フランズMOD航空機18機搭載)大型戦艦×3隻 巡洋艦(重巡相当)×4隻 駆逐統率艦(軽巡相当)×6隻 対空駆逐艦×18隻 対艦駆逐艦×18隻。
で迎え内、挟撃して全滅させた事をここに記す。
-
以上になります。
【Minecraft】世界における嶋田さんの暮らしです。
せめてこの世界では精神的に休んでほしいと願います。
後休めるのは・・・ARIA世界かなぁ・・・
皆様、今年最後のSSがこんな個人的欲望のネタで済みません。
それでもこのサイト“青の混沌”の存続と、この掲示板の盛り上がりを願いつつ今日は落ちます。
皆さん!よいお年を!!
-
乙です!
古賀さん何やってんのwww
しかもこの戦力差で勝てたのか…嶋田さんと南雲さん凄ぇ(汗
-
赤い熊「(ゾクッ)なんかものすごい寒気が…」
-
乙です。
何戦争しなくてもいい世界なのに戦争してんだよwww
そして、影響を受ける人に影響されて私も今年最後のネタを投稿。
ホラー注意?
-
※ホラー注意
ホラー系ネタ「こっくりさん」
284 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 12:43:47 ID:HR5JT68EO
私が小学生のころだから20年以上前だけど、こっくりさんがはやってた。
ある日の放課後にぬーべ読みながらこっくりさんをやったんだけど、いろいろとヤバい奴だった。
いろいろな質問をしてそれに答えてくれるって言うのは普通だったんだけど、一緒にこっくりさんやってた友達に来週気をつけるようにって話しかけてきた。
何を気をつけるのか?と聞くと、株価が思いっきり下がってその子の父親の会社が潰れるって返ってきた。株価とかバカな小学生だったからよく分からなかったけど、会社が潰れるって聞いて、みんな驚いた顔をしていた。
まあそんな異信じる分けもなく続けたんだけど、次の週本当にその子のお父さんの会社が潰れて引っ越して行ってしまった。
それで皆こっくりさんの言ってたことは本当だったんだって。皆怖くなったんだけど、誰にもこのことを話さないように皆で約束してそのまま小学校卒業した。
その後、その時の友達とは誰とも会ってない。
285 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 12:47:22 ID:ZIjM-ODF0
何そのピンポイントな答え返すこっくりさん。
286 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 12:47:54 ID:egtK4I4O0
20年前ってバブル崩壊した時期か…
287 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 12:48:06 ID:/fIirj0s0
経済的な事を忠告するこっくりさんwww
誰だよそれwww
288 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 12:51:16 ID:Gm/dfgrr0
284だけど、そういえばその時にあなたは誰ですか?って聞いて″おくらの魔王″って言ってた。おくらの魔王wダッセwwwとか友達と笑ってた覚えがある。
あと、その内そっちに行って遊びたいとか言ってた。何か連れが一人いて、その人の書類が片付いたら遊びに行きたいとか言ってた。
289 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 12:51:30 ID:fdeRtge00
書類www
こっくりさんでも書類処理しなきゃならんのかwww
290 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 12:52:01 ID:RTJ46fd+0
オクラの魔王って、大蔵の魔王じゃね?大蔵省の魔王だと、辻政信になるんだが・・・
291 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 12:52:28 ID:ASD+/mdfO
>>290
おいバカ怖い事言うなよ!
でも相方が書類の処理をしてるとか…まさかね・・・
292 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 12:54:01 ID:fssdgf4sO
大宰相ってあの世でも辻ーんに書類漬けにされてるのか・・・。
293 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 12:55:04 ID:f2/gesH2O
辻ーんは今日も株価を見守っています
294 :本当にあった怖い名無し:2013/12/30(月) 12:55:27 ID:BrweVzP/0
嶋田さんは今日も書類に埋もれています・・・( ・´ω・`)
おわり
-
怖い話まとめブログを見てたらつい思い浮かんだ。
本当はもっと酷くしたかったけど、自重した。
-
乙です
あの世に行っても逃れることは出来なかったのか(泣)
-
乙です
あの世に行っても魔の手から逃れられない嶋田さん(泣)
どんな原作でもいいが、ど辺境にて村人Aのモブキャラ人生の嶋田さんなんてないものかw
-
こっくりさん「バブルを崩壊させるとは使えない後輩達ですね、ここは一つ霊界からテコ入れするしかありませんね」
-
乙恐ろしやw。
-
トミーやったら、人類は絶滅する!な事をこっくりで言いそうだな
-
>>444
嶋田さんが、銀の匙八軒勇吾に憑依とか
-
>>447
なんとも傍迷惑?なこっくりさん(汗)w
-
感想ありがとうございます。
即興で(約10分)で書いたのにこんなに反応があるとは。www
>>447
トミーは…こっくりさんやったら祟られそうでヤバい。
呼び出す側は選べないから怖いよね。
-
>>448
嶋田さんが死んじゃうw
-
ソウルクレイドルな嶋田さん
表ルート:与えられた使命を果たすべく夢幻会の仲間達と協力する
裏ルート:連合国の対日参戦やオタ・廚の相手に睡眠不足が加わり魔王SIMADA化し、核や化学兵器でデストロイしまくる。
なんてネタが・・・
-
>>452
裏ルートはこんな感じか
「諸君、私は戦争が好きだ。
諸君、私は戦争が好きだ。
諸君、私は戦争が大好きだ。
水上戦が好きだ。対空戦が好きだ。対潜戦が好きだ。上陸戦が好きだ。護送戦が好きだ。機雷戦が好きだ。掃海戦が好きだ。護送戦が好きだ。撤退戦が好きだ。
洋上で河川で水中で空中で嵐中で小島で大地で海岸で雪原で湾岸で
この地上で行われる。ありとあらゆる戦争行動が大好きだ。
戦列をならべた艦艇の一斉発射が、轟音と共に敵艦隊を吹き飛ばすのが好きだ。
敵艦の艦橋が、味方の砲撃で炎上した時など心がおどる。
砲員の操る防護巡洋艦の25.4cm単装砲が、敵艦艇を撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて 沈み行く艦艇から救命ボートで脱出してきた敵兵を、機関銃でなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった
機首をそろえた戦闘機の編隊が、敵の戦艦を蹂躙するのが好きだ。
新米パイロットが、沈み行く戦艦に何度も雷撃を加える様など感動すら覚える。
敗北主義の逃亡兵達をマスト上に吊るし上げていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶ虜兵達が 私の降り下ろした手の平とともに、
金切り声を上げる三十八式に、ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ。
哀れな匪族逹が、雑多な小火器で健気にも立ち上がってきたのを比叡の80cmの4.8t榴爆弾が、都市区画ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える。
露助の上陸部隊に滅茶苦茶にされるのが好きだ。
必死に守るはずだった島々が蹂躙され、女子供が犯され殺されていく様は、とてもとても悲しいものだ。
英米の物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ。
B29に追いまわされ、害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ。
諸君、私は戦争を 地獄の様な戦争を望んでいる。
諸君、私に付き従う夢幻会戦友諸君、君達は一体 何を望んでいる?
更なる戦争を望むか?
情け容赦のない 糞の様な戦争を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す。嵐の様な闘争を望むか?」
「戦争!!戦争!!戦争!!」
「よろしい、ならば戦争だ。
我々は満身の力をこめて今まさに振り下ろさんとする握り拳だ。
だがこの暗い闇の底で1世紀もの間堪え続けてきた我々に、ただの戦争では、もはや足りない!!
大戦争を!!一心不乱の大戦争を!!
我らはわずかに一個大隊、千人に満たぬ敗残兵にすぎない。
だが諸君は一騎当千の古強者だ と私は信仰している。
ならば我らは 諸君と私で総兵力100万と1人の軍集団となる。
我々を劣等人種とあざけり、眠りこけている連中を叩き起こそう。
髪の毛をつかんで引きずり降ろ し眼を開けさせ思い知らせよう 。
連中に恐怖の味を思い知らせてやる。
連中に我々の軍靴の音を思い知らせてやる。
天と地のはざまには 奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる。
一千人の転生者の戦闘団で、世界を混沌へと引きずり込んでやる。
大日本帝国、大本営より全軍へ、
第二次日米戦争、状況を開始せよ。
征くぞ 諸君。」
-
>448
嶋田さんが受験に失敗しない→エノ高行かない→あれ?
-
>>454
受験に失敗した後の八軒に憑依とか
-
・・・・・・・・・・・・・・・・
突然思い立ったのだがカリフォルニアなんかで出版されるホラー小説(キングが生き延びてるかな?)
なんかでは嶋田さんは、服の下にうろこが生えてて地下室で
「ふんぐるい むぐるうなふ くとぅぐあ ふぉまるはうと んがあ・ぐあ なふるたぐん いあ! くとぅぐあ! 」とか唱えながら
怪しげなダンス(それをみた『探求者』は『ボン・ダンス』に似てると思った)を踊ったりしてるんですね
-
キングの住むメイン州はおもいっきし東海岸ですね(1947年生)
-
>>457
大丈夫だ、歴史改変の影響で西海岸で産まれたということにしておけば問題ない
-
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
感想返信〜
>>438 トゥ!ヘァ!様
古賀さんは遊び(戦闘)しにきたのですよ。みんなバラバラで活動しているようなものなので、寂しくてかまって(俺強ぇぇぇ戦艦作ったから試合しようぜ!)欲しかったのですよ。
>>440 Monolith兵様
>>何戦争しなくてもいい世界なのに戦争してんだよwww
マルチみたいなモノなので、承諾があればPVPが簡単にできます。
まぁ、ケンカ売る際にもちゃんと連絡をしてからの襲撃になりますので、悪乗りさえしなければ大丈夫です。
しかし・・・この戦闘シーンを書いてみようかと思ったが、さすがに憂鬱成分が少な過ぎると感じたのでやめます。
>>441
乙です。辻正信は見ている・・・ですか・・・
ホラーものは苦手なので何とも言えません。ぬーべーの『トイレの花子さん』は最初こそ泣いたけど、オチでビビり過ぎて、しばらくトイレのドア開けっぱなしで入っていました(汗
-
>>456
昔嶋田さんは陰陽師で、辻ーんは嶋田さんに使役(?)されている悪魔という設定のネタ考えた事がある。
そして、最後は夢幻会常識派で辻ーんを倒そうとするが、相打ちになる。
-
>>458
ネタであれば問題ないね。
真面目な支援SSとかだと誰でも生きていることにできて大問題になるけど。
-
まあ以前話題になりました
マーブルやDCといったコミックスの作者を避難させよう、という話だったのですが
開戦直前に不自然不明瞭な大量の人員移動は衝号がばれるきっかけになりかねないから
仕方ないので死んでもらおう、という結論になりました
その辺の人たちを救っておいて外交官を救わないというのもおかしな話だし
そういった移動の足跡がはっきり残るような人を動かしたら隠蔽は不可能だろう、と
-
確か本編中に助けないってはっきり書かれている。
-
アインシュタインですら助けないんだから他は推して知るべしだよね
-
悟られるわけにはいかない作戦でしたからね・・・
-
新年なためなのか、星界の断章「創世」の初期アーヴ29人に転生した夢幻会メンバー。
主航法子=嶋田
主機関子=辻
以下不明
で、ユノアン粒子を入手して母都市と決別を主張する主機関子=辻、対して母都市の命に従うという主航法子=嶋田。
嶋田の母都市への命に従いたい理由に
・この世界に日本は存在している不明
・この世界は憂鬱日本世界の未来かもしれないという思い
その二つから来る思いが、かつて自分が首相時代(及び隠居後)指導者として立派に行動・立案ができ後の日本に良い影響を与えられたかという思いから来るものであった。
それの嶋田の想いを察知した辻はやさしく嶋田に諭し、この29人しかいない宇宙船の指導者としてあるよう促す
という精神的に落ち込んでいる嶋田とそれを励ます辻という話が思い浮かんだ
実際、帰還不能なうえ、孤立した世界に転生したら夢幻会の人たちどうするのかと思ったり。
-
>>466
憑依した時期にもよるけど。
そもそも、アーブって生体機械が原初だから。
母都市側、機械なんだから賃金なし、福利厚生なし、感謝の言葉なし、
な状態で24時間365日壊れるまで一生働き続けなさい。
そんな母都市の命令に従う=人格全否定。
だから、人間としての人格が芽生えたら到底命に従い続けるのは無理。
まあ、ユアノン手に入れて母都市滅ぼせる戦力背景に待遇改善交渉が成功して
初めて、命令に従い続けるという選択肢が生まれる。
-
200年で29人から約1000人に人口増加して宇宙船を拡大させる
物凄く能力が高い
>>467
夢幻会の非とも自由は欲しいだろうけど、良心としては母都市を滅ぼしたくないでしょうか
母都市を放置しておいても、そのうち滅びそうですが。
できればアーヴ夢幻会に好意的な人物を母都市から流入されて、人材確保といけるのか
-
北斗ネタ
嶋田:北斗神拳(海軍大臣)継承者
米内:ジャギ。北斗神拳(海軍大臣)継承者が自分ではなく嶋田になった事を根に持って襲うも返り討ち(予備役編入)にされる
張学良:南斗爆殺拳(中華民国総統)継承者。
-
トキ様(仮名)は?
-
張学良は南斗人間砲弾じゃね?
ただし、自分が入る訳では無いw
-
性格的にジャッカルの方が相応しいってことじゃない?
南斗人間砲弾は外道兵器ってわけでもないし、ランチタイムにこだわりのあるガレッキーも中国人らしくはない。
-
お前らジャッカルさんを馬鹿にするなよ
ブラックホールから自力で這い出し「光の国」を一人で滅ぼせるほどのお人なんだぞ
-
>>473
それジャッカル違いw
-
不可能を可能にするチート軍人の部隊でもありませんw
-
仮面かぶってジードって呼ばれているほうだろw
-
>>475
ジェノサイド!!w
-
カッター!
-
自爆が趣味の人は帰って下さいw
-
暗い話を投稿したので、今度は明るいものを投稿したいと思います。
五分後を目途に投稿します。
-
では投稿します。
ガンダムSEED×憂鬱
TSネタがあります。不愉快に感じる方はパソコンをたたき割って下さい。(嘘
クロスネタがあります。
一発ネタです。
-
プロローグ・・・SEED/01【始まりは頭痛と共に】
「どうしてこうなった?」
転生して嶋田繁太郎になり、この言葉を何度言ったろうか?
「本当にどうしてこうなった?」
とりあえず日本の危機を救い、日本を成長させ、この世を安心して去った筈の男は、
「なんで“カガリ・ユラ・アスハ”になってるんだぁぁぁぁぁぁ!!」
やっぱり転生して叫んでいた。
―――
思いっきり叫んで精神的安定をした嶋田=カガリは、血相を変えて飛び込んできた侍女を何でもないと言って追い出し、記憶の確認をした。
「ふむ、ちょうど父親とけんかした直後・・・明日あたりに宇宙に上がるつもりだったんだな」
そう言ってちょっと痛む後頭部をさする。
どうやら憑依する前に強く頭を打ってしまい、さっきまで寝込んでいたようだ。
とりあえず「う〜ん、う〜ん」と唸ってみたが、“カガリ”の意識は無く、完全に憑依していると判断した。
「嶋田繁太郎の時も思ったが、からだを横取りしたようで気分は良くないな・・・」
ブツブツ呟きつつも人生初となる女性用下着をつけ(自然と出来た)、氏族が着る服に着替えて父に会う事にした。
付き人と共に移動している間、情報を整理する。
(・・・すでに変化があるな。MSの配備はまだみたいだが、こっちでも研究をしているみたいだ。
いや、ヘリオポリスで今も極秘裏にやっている可能性は捨てきれない。)
そうして整理をしていくうちに、なんだか言動がおかしいキャラに眉を顰め始める。
「お嬢様おつきになりました。・・・お嬢様?」
「え?・・・ああ、すまない。ちょっと考え事をしていた。」
「・・・そうですか、ウズミ様はこの中で待っておられます」
「わかった。」
自浄に軽く礼を言い、カガリは扉を開けて“父親”に会いに入った。
―――
父親との会談は比較的すんなり済んだ。
というか大人しくなった彼女の態度に、ウズミ・ナラ・アスハの方が面食らったぐらいである。
そのフォローはちょっと大変だったが(頭ってどこ可笑しくなったのかと心配された)、まぁ、問題はないと思う。
そして思うのは先程まで思い出していた他のキャラたちだ。
-
どう考えても言動が辻正信に見える叔父。
思考が機械大好きな倉崎翁に見える開発主任。
共に苦労していた南雲に見える未来の無駄空母の艦長。
陸でも苦労していた東條に見える空挺部隊の一等陸佐。
(あいつらも一緒かぁぁぁ・・・)
頭が痛くなるのを抑え、旧知の知り合いであるメンバーに会うために行動を起こす。
恐らくだが、こちらの行動から憑依したのはわかっているはずだ。
今の段階だと宇宙にあるコロニーには向かいたくないが(死ぬ可能性もある)、いかねばならないかを相談したかった。
そして彼・・・彼女となった嶋田は一同が集まっているという場所に向かう。
そして叔父等にあった印象は、「もう会いたくなかったのに」と言うモノと「いてくれてよかった」と言う矛盾するモノだった。
「どうやら憑依したみたいですね“嶋田さん”」
「ええ、そうですよ。叔父上と言った方がいいか、“辻さん”?」
「まぁ、なんにせよ。これで全員かな?」
「ロンド兄弟もか!」
「男は私、“栗田”です。」
「女は私、“古賀”です。」
やっぱり頭を抱えるカガリであったが、同時に頼もしさもあった。
このメンバーなら、何とか難局を乗り越えられるかもしれない・・・と・・・
しかし、事態はこんなものじゃすまなかった。
地球某所にて、金髪の男性が身悶えている。
彼の名前はムルタ・アズラエル。
そして中身は平凡な学生だったはずの青年がいた。
「原作開始前か・・・何とかして生き残ってやる!
原作みたいに死ぬのはごめんだ!」
そして宇宙の某所でも呻いていた。
彼の名前はパトリック・ザラ。
この人物の中身も変わっていた。
「ええ〜、マジか・・・
とりあえず記憶は使えるみたいだな。しかも時期は原作開始前・・・
時間的余裕はまだある。なんとしても生き残るぞ!」
上の悪戯か・・・三つの陣営にそれぞれ転生者が舞い降りた。
この世界がどう転ぶかは・・・誰にもわからない。
次回・・・SEED/02【胃薬は必需品】
明日も舞い踊れ! ヲタク魂!!
続きません!!
-
以上です。
以前からやりたかったネタですが、まずいならば削除依頼を出します。
-
乙。バカガリになった嶋田に黙とうw。
-
乙です。
嶋田さん、辻さんが叔父とか不幸すぎないか?w
パトリックの中の人が、蒼の軌跡の読者ってSSが
どっかにあったような。
-
紅の軌跡じゃね?
-
>>487
ググってみたら、それでした。
-
乙です。生き残るだけならアズラエルが一番イージーモード、次が中立政策なんざ
捨てて勝ち組につけなくもないオーブがノーマル、転生者のせいで更にハードルが
上がってそうなプラントがルナティックでしょうかw
-
一発ネタで書いたアルペジオSSを投下します。
-
突如現れた霧の艦隊に『大海戦』で敗れ、海軍力を喪失した人類は次々に海洋から駆逐され、陸地に追いやられた。
これによって海洋は霧の艦隊が支配するところとなり、『人類』は海の上から姿を消した。
だがそんな状況を頭を抱えながら眺める『男たち』が海の上にいた。
「よりにもよって、次はアルペジオ世界か」
思わずため息をつく嶋田。
「いや、確かに、前世でいろいろとやったよ。でも、今度はこの世界かよ。おまけに今度の生は男型のメンタルモデルとは」
嶋田が立っているのは大淀型軽巡洋艦『仁淀』。史実では建造中止となった、いわば幻の艦の甲板にこの男はいた。
そんな嶋田の脳裏に聞きなれた声が響く。
「まぁTSされなくてよかったじゃないですか」
辻はそう言って嶋田を宥める。
嶋田がため息をつきそうな顔で視線を左に向けると、そこには重工作艦『トライアンフ』の姿があった。
「辻さんはそれですか」
「ええ。まぁ我々はまだマシだと思いますよ。何しろ、古賀さんは……」
そう言って辻が目を向けた先には……見慣れない戦艦があった。
「まさか幻の改装計画を受けた扶桑のメンタルモデルになるとは……」
3連装砲塔の上に佇んでいた古賀はそう苦笑する。
古賀が操る艦は『扶桑』だが……その外観は史実のそれと全く異なっている。
かつてのワシントン軍塾会議前に計画されていた扶桑の改装計画、扶桑を41cm砲10門に改造するという破天荒な
改装計画(もはや別物)を実施されたと思われる艦となっていた。
ちなみに南雲もいたが、彼は幻に終わった超甲巡洋艦のメンタルモデルとしてこの世界に現出していた。
(前世で水雷屋として活躍できなかった怨念が現れたのか?)
そんなことを南雲は考えたが、答えなどでない。
「それにしても、どうします?」
辻の質問に対し、嶋田は黙った。何しろアドミナリティーコードが何なのかも分からないし、自分たちのようなバグの
ような存在がいると知れたらどんな反応が霧の艦隊から返ってくるか分からない。
「とりあえず隠れましょう。幸い、この艦はその手の能力に長けているようなので4隻なら何とかなります」
「では、まずは隠れ家の建設と情報収集、ですか。人類との接触は?」
「本格的な接触はリスクが大きすぎます。霧は人類の情報をかなり把握していました。我々の存在が露呈する危険があります。
人類と接触するより、ほかのメンバーがこちらの世界にきているかを調べる方を優先しましょう」
「なるほど。では、まずは隠れ家の建設といきましょう。この艦は色々と面白い能力があるようで、隠れ家を作るのは余裕です」
「古賀さんと南雲さんは?」
「賛成です」
「こちらも異議はありません」
かくして男のメンタルモデル達が操る4隻の艦艇からなる艦隊、『夢幻艦隊』は海の中に消えていった。
-
あとがき
勢いで書いた上、一発ネタなので続きはありません。
嶋田さん達はメンタルモデルになりましたが、TSは無しです。
イレギュラー要素なら男性型メンタルモデルで出したほうが
イレギュラーであることを強調できると思ったので。
-
乙でした! てっきり憂鬱大和や伊吹とか大鳳とかになるのかと思ったらなんですか
そのマニアックなセレクトは(特にトライアンフ)w 南雲さんは艦名がないから
憂鬱世界の富士と名乗るんですかねえw
-
乙夢幻の艦隊w。絶対霧の艦隊とか追ってくるなw。
-
お疲れ様でした〜。
しかし古賀さん…"あの"41cm改装扶桑になるとは(笑)
マニアックですね〜
-
閣下乙です!
また苦労しそうな…。
人類と艦隊双方から目を付けられ、主人公勢からは敵か味方かと…
富士には月見草的な何かを感じますねw
-
earth様乙です。
夢幻の艦隊はマニアックな艦で編成されてますな。
きっと「終戦のローレライ」にも登場した伊507こと潜水艦スルクフも夢幻の艦隊にくわりそうw
もしかしたら幻の氷山空母や50万トン級戦艦も夢幻の艦隊にw
-
「大和」「武蔵」「信濃」の「竜神の艦隊」verも参加するとか
ヤンキーヤマト………はあまり特徴ないのでネーデルヤマト参加
-
一発ネタでしたが楽しんで頂けて幸いです。
今回、『夢幻の艦隊』の艦艇を選ぶ基準として
『史実で戦時中に建造中』or『戦前〜戦中にかけて計画があったもの』
としました。
これだと超大和型(51cm砲装備)もあるのですが、原作のヤマト以上の
艦を出すのはどうかと思って、戦闘力についてはヤマトを超えないような
チョイスとしました。
-
追記
まぁマニアックなのは否定できません(笑)。
-
乙です。
ここに追加してインパクトのあるマイナー艦……
よし、外輪コンクリ空母オーロラを……え?あれで外洋は無理?
じゃあしょうがない、ネタ度は弱いが知名度も低い、誘導弾戦艦大和で一つ。
-
ってあかん、今回のearth様基準だと>>501はアウトか。
すると……よし、空母グラーフ・ツェッペリンで!
-
ここは量産空母G18を!(ヲイ)
おっと、まだ原作に空母はないかw
ならば超鈴谷型と改利根型の地味ーズを山本さんたちにw
-
いや原作にはすでにズイカクとショウカクが登場してるから問題ないはず。
海域強襲制圧艦とか名乗ってるから厳密には空母ではないのかもしれんが
-
憂鬱ビスマルク:総統
ヴィットリオ・ヴェネト:ドゥーチェ
サウスダコタ(ダニエルプラン):キンメル
レキシントン(巡戦):ハルゼー
ガングート:スターリン
定遠:張学良
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン:レーダー
コロラド:ガーナー
サウスカロライナ:ロング
フューリアス(超軽巡):ハリファックス
-
確かビスマルクも出てたはず
-
ビスマルクは原作にて登場。紅いおべべのメガネっ子(髪はオレンジ)でツイン(2体)。腰にでかい時計ぶら下げ。
あと海外だとレパルス(メガネ巨乳メイド)登場。
ホモに「メンタルモデルつくんな!」と禁止されたU-2501(金髪気弱っ子でダンススキー)
あとはヴァンパイア、POWがメンタルモデルなし
ちなみに男性メンタルモデルの存在する可能性はある(原作読むと分かる)
すべて仮想艦にまとめるべきですね『夢幻の艦隊』は。
しかし原作入りだと何かと夢幻会と因縁あるイギリス&緋色の艦隊にどう対応するべきかが問題になりますね。
-
未成艦だと戦艦は加賀型に紀伊型、金剛代艦型と対象には困らないですね
大穴で五十万トン戦艦も控えてますし
後は空母を雲龍型、潜水艦は接収独潜の伊号500番台
メンタルモデルが居ない補助艦は改阿賀野型と改秋月型、若竹型で固めれば……
-
天城型巡洋戦艦や空母としての天城。
戦艦としての信濃とかも・・・・・・他は戦艦土佐とかも・・・
-
幻の改装計画を受けた扶桑だと!!
ってワクテカしながら読み進めたら、なんだ史実のあれか……
艦橋超積み増しコラの方かと思ったのに!!
-
タクティカルロアのパスカルメイジは既存艦モデルでしたっけ?
他の護衛艦クラスもトリマラン型でかっこ良かったけど、霧にとっては駆逐艦クラスかな?
超重砲置くスペースはなさそうですね。
-
皆様新年あけましておめでとう(白目
色々遭って気落ちしてたので反応が遅れました第三帝国さん影響を受ける人さん応援SSありがとうぉぉぉぉ(関男爵風に
とまれ、テンション的に影響を受ける人さんの応援SS書いちゃうぞー
とあるプラントのコロニー
「これを破壊すれば、このコロニーの空気循環が停止し中にいる化物共は全滅だ」
「急ごう、早く化け物どもを始末せねば、蒼き正常なる世界の為に」
薄暗い制御室に侵入した男達が良からぬ企みを口にしながら、制御盤を叩いている。
「これで終わりだな。最後はどのボタンだ?」「その大きな白いボタンだ」
男の手が大きなボタンに触れ………むにゅとなんとも言えない感触になった。
「ん、なんだこれは……ボタンじゃない?」
「残念、それは私のおいなりさんだ」
そう、それはボタンではなく、拗じられたブリーフに納められた生っぽいお稲荷さんだった。
「い、イヤァァァァァァ!!!???」
絶叫して後ずさる男達に対し、何時の間にか制御盤に横たわっていた仮面の変態は起き上がり珍妙なポーズをとる。
薄暗い制御室の中に浮かび上がる、ねじったブリーフ一丁の男の裸体は酷く恐怖を誘った。
「このモッコリがある限り、宇宙に悪が栄えた試し無し! 愛と勇気と厨二だけがお友達のラウ・ル・クルーゼ只今参上!!」
「き、貴様があのクルーゼか! 我々の同胞を多数葬って来たコーディが、天誅!」
気を取り直した男達が手にした銃の銃口を向けるが、不意にクルーゼが大声で叫んだ。
「上からくるぞ気をつけろ!」
「「「なっ!?」」」
クルーゼがいきなり発した大声につられて顔を上にあげてしまった男達は、失態を悟った瞬間敗北していた。
「隙ありぃぃぃぃぃ」
「おふぅぅぅぅぅ!!」
ダイビングピップアタック、モンゴリアンチョップ、南斗爆殺拳!
全ての工作員たちを殲滅したクルーゼは肩に嵌めた黄金の輪を誇らしげに煌めかせ叫んだ。
「成敗! 初歩のセクシーコマンドで惑わされる貴様らに私が負ける道理はない!」
そして駆けつけた施設の警備員が見たものは亀甲縛りで失神している工作員達だけだったという……。
こうして、憑依パトリックの胃壁をガリガリと研磨する憑依存在がプラントの中枢に存在した訳だが……その脅威はまだパトリックしか知らない
やおい
-
wwwww
あのAAが真っ先に連想されたわwww
-
ちょwwレイに悪影響がww。
-
遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます。
まず影響を受ける人乙。
世界が変わっても嶋田さんの不幸属性は相変わらず……合掌www
earth氏乙です。
航空戦艦扶桑か重雷装艦木曾を是非お願いします。
taka氏乙。
変態仮面ktkrwww
そう言えば変態仮面の映画見に行けなかったな……今度DVDを借りてこよう。
あの腐れ飲兵衛どもめ……3日で十五升も飲みやがって……。
頭痛と吐き気が限界なので今日はこれで失礼します……。
-
不可能を可能にする男「このまま戦っていては見てはいけない物を見てしまう気がする、直ぐに全力で逃げろと何かが訴えている」
-
↑変態仮面(ネオ・ロアノーク)化フラグ。
-
メンデル後
不可能を可能にする男「親父にもあんな趣味があったのか?だから夫婦仲が冷え切っていたのか!?」
-
>>485 :New ◆QTlJyklQpI様
将来、セイラン(一応中身有)さんと結婚するか。アズラエルさんとの婚約が待っているかとwww
>>486様
>>嶋田さん、辻さんが叔父とか不幸すぎないか?w
そうでもないと思いますよ。妹じゃないし、血がつながっているわけでもないしww
この辺は前世からの縁ということでwww
クロス先は『紅の軌跡』も入っています。あの作品も好きなのですが・・・更新が絶望的で(泣
>>489 辺境人様
>>プラントがルナティックでしょうかw
そうなのですよ。地球にいる両陣営は比較的共同歩調をとれますが、プラントにいる彼は孤立しています。
しかも転生者のせいで原作とは違う行動になるわけで・・・
>>490-491 earth様
乙です。SSにはしませんでしたが、私もアルペジオネタは書きました。
しかしこっちの方が納得できますね。
史実の幻艦艇・・・やっぱり自分は50センチ砲(で合っていたっけ?)超大和型戦艦にドイツ空母『グラーフツェペリン』が好きですね。
>>512 taka様
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
クルーゼの中はこいつで安定ですね。しかもセクシーコマンドーまで習得しているのか・・・
部下の人たち、絶対転属届出しまくっているよなwww
パトリックの彼も、こいつで他の転生者を知るようになるけど、こいつと同類だと思っちゃうのかなぁwwww
-
前世からの腐れ縁ってイヤンw
-
嶋田「確かに、人は君に何も出来ないだろう…だが鋼の彼は人ではない、我が奇械ツジシオンよ…太陽の如く溶かせ!」
うんなんか魔がさした
レムルレムル→ロング
大侯爵→ガーナー
-
>>我々の同胞を多数葬って来たコーディが、天誅!
ああ、そういえばクルーゼがナチュラルである事って殆どしられてないんだっけ。
-
>>522
まぁ、素でドラグーン使えた変態だし。
-
>>523様
変態認知されているのねww
-
>>524
だって、ナチュラルの癖にコーディネイター用のMSを
動かしてんですぜ、あの変態仮面w
-
そうでもないような
ナチュラルでありながら、コーディ用MSに乗れるキャラは他にもいたような気がする
サハクとかロウとか、しまいにや犬もMSを動かせれるぜw
-
>>526
サハクはコーディっすよ。
ロウは8の支援。
-
サハクはコーディネイターで、かつ養子じゃなかったっけ?
あれ、かたっぽだけかな。
ロウはハチが助けてたような。
-
ムウさんがそのままコーディ用OSにしても乗れたんじゃね?
-
サハクは両方コーディで養子。
ロウは謎のスパコンであるハチの補助。
クルーゼマジ努力の人。
-
その弟のレイは?
-
クルーゼは、あの執念を別なモンに使え、と思わんでもなかった。
それと、人間の場合はテロメア関係無いって話をどっかで聞いたような。
-
結局ムウは劣化ラウにしか見えないよね。
元のアルはどんだけの能力だったんだろうか
-
親父が死んだから、フラガ家は没落したんだっけ?
どんだけ商才あって、勘が鋭かったんだか。
-
多分、子どもたち(ラウ、ムウ、レイ)が軍事面につぎ込んだ才能と努力を全部商売に極振りしたようなステータスだったんでしょうねぇ
あと、なんだかんだで部下受けよかったり友達いたり、嫁さんたらしこんだりしてるので人誑しの能力も・・・w
-
やっぱフラガ家はセイラさんのオマージュなんだろうな。
-
>>535
ただ、どっか抜けてたのは確かだろうね。
息子が頼りないからって、クローン作ろうとした辺り。
記憶とかどーする気だったんだか。
-
クローンと記憶って昔から提議された問題だな。SFで
フィクション作品で完璧に記憶が受け継いでいるのは、ルパン三世劇場版の複製人間にでたマモーぐらいじゃないすか?
-
、茅田砂胡の、スカーレット・ウィザードに出てきたキャラが
記憶の移植に成功してたっけな。
ただ、ありゃ科学の勝利じゃなかったが。
-
クローンって、現時点だと年の離れた双子でしかないからな。
記憶引継ぎは全く分野違いとしか言いようが無い。
クローンに継承できるなら、別に他の人間でも問題ない筈だし。
-
ラウが破棄されたのは、記憶の移植問題じゃなくて、テロメアが短かったのが原因だったみたいだし。
-
なのはのFate計画も失敗したしな
後はあったけ?
-
記憶の移植に成功したクローン、他にもあった。
皆川亮二のARMSに出てきたレッドキャップス。
-
山本 弘の「サイバーナイト」だと人間の記憶は全部バックアップ可能なので、
それをクローンに入れるだけってのがあったな<記憶の移植。
後はパラノイアですかw『今度のクローンは、うまくやってくれる事でしょう』
-
昔NHKでやっていた海外(おそらくアメリカ)人形劇では成功していたぞ。
敵の攻撃で司令官が死亡してので、街で学者をやっていたクローン体に記憶を焼き付け新しい司令官にしていた。
(当然、学者の自我や記憶は消滅)
サイバーナイトも死亡したらクローン体を作成して保存していた記憶を入力していたな。
後は、成恵の世界の惑星合衆国大統領が常時3体のクローン体で別々に行動していた。
-
スターゲートのアスガードがクローンに自分の記憶を植え付けて、次代の自分にしてた。
あと、sfじゃないけどセイバーマリオネット。
-
クローンと記憶ならスターウォーズが一応成功させてたか
勿論クローン以外の技術もつかってだが
(処刑した士官をクローン体に移して再利用してたりした)
-
有名なのを忘れていた、火の鳥だ。
最初はどこかの秘境で記憶完全引き継ぎ型のクローン体が作られたけれど。
最終的には工場で大量生産して人間狩りゲームの獲物にしていた。
クローンは人間ではないから人権など無いと。
-
銃夢のディスティ・ノヴァ教授。
彼もある意味、つくられた"モノ"なのだけど
自由意志を持つか自動機械かは、生まれや体のつくりではなく
どう生きたかにかかっていると説いた。
他には、テラホークスのナインスタイン博士や
FSSのログナー閣下かな?
-
>>545 『地球防衛軍テラホークス』ですね。製作はイギリス、サンダーバードを製作したのと同じ会社です。
-
五十嵐浩一の「アリエテ2057」も記憶持ったクローンが主役でしたね
わざわざ死ぬ瞬間の記憶までバックアップされて、「自分はオリジナル」という意識があるのにクローンという非人間扱いされて
死ぬことすら許されず戦い続ける
-
>>549は自分です
ガイバーの深町晶は、ユニットGのバックアップ機能(?)による
クローンともいえますな
-
コピーといえば思い出すのが「マルチプルマン」
X-MENの分家Ⅹ−FACTERのメンバーで、刺激を受ける(殴られるとか)を受けると自分のコピーを生み出すという能力を持ってる
戦闘は基本分身しての袋叩き 一度野獣系の敵に対し腕を口の中に突っ込み分身を発生させて内部から粉砕、という戦い方をしたことも
基本分身は「自分が分身である」という自覚があり「存在してるとすわりが悪い」らしく出来るだけ本体と融合したがる(触ると意思関係なく融合)のだが
時折ある程度自我を持ったコピーが発生し、逃げ出して他所で女性に子供産ませては本体と融合、ということを繰り返してる
そのせいで?チームメイトだったマデリーンと結婚するもまた逃げ出したコピーがマデリーンに手を出す、なんてことしょっちゅう
任務で徹夜仕事し、帰宅したら寝室からコピーが出てきて融合、マデリーンに「夕べはステキだったわ」などといわれる始末
ちなみに生まれた子供はマルチプルマンが抱き上げたら融合してしまいました 他の子供は融合しなかったのに
一度ヴィランが散布したウィルスに感染して死にましたが人気があったので復活
「あの時死んだのは逃げ出してたコピーです」
-
アクメツはだめですか?
-
>>491
霧の艦隊の軽巡洋艦クラスにメンタルモデルを形成できる演算能力は無かったと思うんですが
確か、重巡以上(それなりの艦としての大きさ?)でしかメンタルモデル出てませんよ
-
それにしては潜水艦風情がどんどんメンタルモデル装備してますが
-
ドイツのがメンタルモデル持てる理由は良くわかんないけど、伊400型は霧の旗艦であるヤマトの直轄として情報収集や連絡用にいいコア積んでる可能性が高い。
-
霧の潜水艦はデュアルコアで実は演算能力が巡洋艦より高いんです。タカオすらシングル。
軽巡は原作ではヤマトの演算領域を分けてもらってようやくメンタルモデル構成できたユキカゼのみですね。
ある意味ヤマトの娘的存在です。ちみっこい(十歳未満?)雪娘風幼女。
-
なるほど、原作の読みが足りなかったようです
ありがとうございました
-
ユキカゼって軽巡にも居たのか
-
>>558
ユキカゼは軽巡級じゃなくて駆逐艦級の子っすよ。
-
演算力の問題はこじつけようと頑張ればどうにかなるんじゃないですかね?
憑依した事で、本来のコアの演算力に霊子演算機と化した魂が掛け合わされ演算力の爆発的な増加に成功・・・とかなんとか
え?霊子演算機?語感で適当に書きました!
-
>>562
原作で細かく設定されている場合はこじつけるにしても理論立てて設定しないと拙いよ。
-
まあユキカゼの前例がある以上「余裕がある船から分けてもらえばなんとでもできる」
あるいは「外付け演算回路を用意する」(演算回路を作成する、という途方もないキツさがありますが)
などショボい船でも「出来ないことはない」という状況なのですね
問題は「そこまでする理由がほとんどない」ですがまあ「デカブツ連中の酔狂」とか
とでもすればなんとか
-
>>537
外伝にカーボンヒューマンっていう記憶有のコピー人間が出てくるんだが、
そいつの技術を(当時はまだまだ研究途中でも)当てにしてたって考えれば筋は通るんじゃない?
あとエクステンデッドのゆりかごとか。
-
アルって自分の記憶をクローンに移そうとしているふしあったっけ?
どちらかというと息子の能力に疑問、満足出来ないから自分のクローン作ったように見えたが。
しかしアル、肉体も頭脳もコーディに匹敵、ものによっては凌駕するなんて化物すぎる。
そろそろガンダムスレに移ったほうがいいかな?
-
メインテーマがガンダム関連ではなくクローン問題だからいいんでないかい?
そしてカーボンヒューマンとフラガ家のクローン技術には関係はないと、たぶん思う
-
そういえば今レスカことレッドスカルの肉体はキャップのクローンにレスカの脳を入れた状態なんだよね
(そして死んだエグゼビアの脳を食うことで神をすら洗脳しうるテレパスになった)
脳細胞の加齢による劣化はどうなってるんだろう
アメコミは「死んだ!でも生きてた!」を「ぢつはクローンだった!」で簡単にすましちゃうからなぁ
-
アメコミだからね。仕方ないね
-
いや、一回完全なニューボディに移ってた<レスカ
それに最近の設定だとあの人(?)魂を移し替えたりとかしてるし
-
わーべんりー(棒
-
>>571
はっはっは、アメコミにはトール神や全知全能の存在が居るんだから可愛いもんだ
-
>>571
原作者とohanashiして生き返えっちゃうどっかの傭兵よりましじゃね?
-
声優に自分の意に沿わないことを言われて、その声優の担当するキャラを突然殺したり、出番を削ったりとかするのよりはマシだよなw
-
ニート監督がベア子さんを「本編の十年前に死亡」と設定した件を思い出した。
-
DiesのドラマもといおまけCDのか。あれはかわしまりのさんの役柄が酷かったわなぁ
-
>>562-563
理論立てすれば霧の標準的な軽巡とされるナガラ型と比べて
仁淀(大淀型)は排水量が倍近く増え、艦体規模は自力でメンタルモデルを形成している重巡に迫ります
また史実での役割も艦隊指揮艦と言えるので、特別に演算能力が重巡並に高い……とすれば理は通るかと
-
仁淀が出た理由については>>577の方が説明された通りです。
大淀型の艦体規模が重巡洋艦に近いことも説明すればよかったですね(苦笑)。
-
全長192メートル、約10000トンだからなぁ
匹敵どころか下手な重巡よりでかい軽巡だ
軽巡とはいったい何だったのか
-
>>579
条約上、軽重を決めるのは主砲口径だから(震え声)
-
>>579
ブルックリン級「せやな」
クリーブランド級「そうだな」
ウースター級「まだまだ」
-
最近じゃあ巡洋艦よりもでかい駆逐艦とかあるし・・・・(震え声)
-
>>581
最上型(15.5cm砲ver)「お前らは自重という言葉を覚えろ」
-
巡視船やまと、か…(引き攣り顔)
-
巡視船とはなんだったのか・・・
-
>>584
それはもはや同じ「巡」でも巡察艦と呼ぶべきでは……(白目)
-
巡視船
海上保安庁が保有する船舶のうち、大型の物を指す
500tクラスでも、1000tクラスでも、5000tクラスでも、64000tクラスでも、海上保安庁が保有していれば巡視船ですわw
-
はーいテツ先生!
全通甲板装備で固定翼ジェット機が運用できたり水中に潜って魚雷を発射できたりしても、海上保安庁保有なら「巡視船」ですかぁ?
-
航空機搭載型巡視船と、潜行可能型巡視船ですね(マテ
-
レスキューウィングだと、救難ヘリが巡視船に着陸してたっけな。
-
>>589
つまり、TDD-1を海保所属にすればいいわけですね(錯乱気味
-
型遅れの飛行甲板がついた2トン級の巡視船が三隻
そして対潜陣形でそれらを囲む巡洋艦や軽巡洋艦 や駆逐艦っぽい巡視船が数十
南雲「どういうことなの・・・」
-
型遅れの飛行甲板がついた2万トン級の巡視船が三隻
そして対潜陣形でそれらを囲む巡洋艦や軽巡洋艦 や駆逐艦っぽい巡視船が数十
南雲「どういうことなの・・・」
-
嶋田 「南雲さんの夢を叶えてあげたいと思いまして」
-
航空機搭載型大型巡視船「しきしま」「みずほ」
180m級大型巡視船「ちくぜん」「せっつ」「えちご」「りゅうきゅう」
150m級中型巡視船「ひだ」「きそ」
100m級標準型巡視船「はてるま」「いしがき」「しもきた」「よなぐに」「しれとこ」「しきね」「すずか」「こしき」
やったね南雲さん、りっぱな船隊だよw
-
>>594
辻「おやこんなところにいたんですか嶋田さん、さあこの船隊を用意するのにかかった費用分を回収する作業に戻りますよ」
-
赤城・加賀「つまり俺らは飛行甲板を装備した重巡洋艦じゃね?」
レキシントン級「その発想は無かったわ」
-
巡視船の定義が乱れ・・・ってその定義って元々なんだっけ?(錯乱)
-
重巡洋艦赤城&加賀
・・・仮想戦記にありそう(小並感)
-
そのテの話を聞くと思い出すのが「氷山空母を撃沈せよ」
ミッドウェイ海戦で圧倒的勝利をつかんだ、と思ったら氷山空母の参戦であっさり壊滅した日本艦隊
その中でアメリカ海軍はスクリューを破壊されただけで漂流してた加賀を発見し鹵獲しようとしていた
駆逐艦二隻が接近したところ突如加賀が砲撃を開始し駆逐艦一隻が撃沈されてしまったのでした
-
>>598
巡視船「さつま」(エトロフ強襲ネタ)とかも仮想戦記ではありますからねw
-
海上保安庁が戦前につくられて戦艦を持っている話もあった様な
-
海上護衛艦隊が航空戦艦や40cm砲戦艦を所有する架空戦記あったな
-
>>602-603
ttp://pl03-yamato.net/photo.html
こんなのですか
-
>>604
いやゼロだったか、そういう題名だったからね。
商業で。
-
……第零艦隊シリーズ?
-
大和撫子紫電改も海上護衛総隊が空母機動部隊を持ってたよね
-
>>607
山城が航空戦艦になっている奴だっけ。
しかも飛行甲板が全体的にほんのり斜め。
-
>>601
ああ、あれはひどかった……
俺は戦艦長門があれより酷い改造を受ける話を見たことがない。
だって後部砲塔取っ払って格納庫とヘリ甲板を増設した挙句の対潜任務だぜ?もうそれ戦艦である意味なくね?
-
海防戦艦陸奥ってやつを見たことがあるが、それに近いのかな?
-
普通に軽空母か商船から改修した護衛空母でええんそれ(泣)
-
そう言えば、どっかの商業で金剛型の主砲を20.3センチ3連装砲に換装して
「重巡洋艦です(キリッ」ってやってたのを見た覚えが……
確か大和型改装の巨大ドリル艦や巨大魚雷(艦そのものが)が出てきたトンデモ系の小説だったと思うんだが……
-
戦艦の主砲を取っ払って、その跡地にこれでもかと高角砲を積んで
防空戦艦にした架空戦記あったな
-
>>612
逆に高雄型の主砲を30cmに換装して「巡洋戦艦です(キリッ」してる作品もあるでよ
-
>>609
いやいや、46センチ積んで戦艦空母に改造した擬音だらけの人のがありますぜ<長門改装
-
流石仮想戦記!節操ないぜ!!(褒め言葉)
-
でもさ、なんだかんだで一番は宇宙戦艦大和だと思うの
こいつに比べれば他のなんて可愛いもんだよ
-
節操ないといえば、大和を沈めたことにして特殊部隊の母艦にする話もあったなあ(遠い目
-
>>613
史実の伊勢型を航空戦艦に改造せずそっち方面に改造してれば……と思う時があるな
-
大和型超巨大魚雷とか予算の無駄遣いし過ぎだし
辻〜んに怒られるぞ
-
相手がAFだろうがルイジアナ級だろうが、明らかに魚雷としてはデカすぎるwww
-
個人的にないわ〜と思ったのは機動要塞島『蓬莱』かな?
-
残念相手は50万トン氷山空母だ。
アルキメディアンスクリューもでてくる。
序でに陸上戦艦もでてくる。
-
B29迎撃のために月光を空母艦載機にしてる作品もすごかった
同じ作家さんの作品にはB29が一万メートルの高度から単機の水平爆撃で日本艦隊に大打撃を与えられる上に、飛行中に零戦が体当たりしても超高高度を飛べなくなるだけで平然と飛び続けられ、しかも太平洋上に秘密基地を作れば数千機単位で準備しても日本軍に簡単には察知されないような超兵器になってたりしたが
-
>>612様>>623様
それってたしか日本が東北から二つに分かれていて、ロシアが白いまんまで、滑空する潜水艦が出てくるやつですよね?
-
作者亡くなったけどね。
-
>>625
そうそう、それそれ
確か伊達王国(東日本)と日本皇国(西日本)、琉球王国(沖縄)の三ヶ国で日本を構成していた……筈
で、日本が超お金持ちの設定だったかと
作者とタイトルは忘れたけど
-
覇王の軍(羅門佑人)では日本がそういう国割だったような
-
>>627
中里融司の荒鷲の大戦ですね
-
>>613
超弩級空母大和の日向がそんな感じだったような
確か、35.6cm砲塔を全撤去して代わりに長10cmの4連装砲塔を載せてたはず
-
>>630
漫画版が有ったような気がするなそれ
たしかベアリング弾+半自動装填装置+電探射撃のコンボで無双していたけど、艦長がガチガチの大砲家なせいで……
-
それは巡洋艦の方じゃなかった?今後悪影響残す人物も処分とかなりえげつないことやってたな空母大和
ただ、戦後はソビエトはともかく満州や北朝鮮や中国まで黒化してるというアレな状況に
-
>>631
ただし、艦長はその通りでしたが、出航直後に階段を踏み外すという不幸な事故で指揮がとれませんでした
で、砲術長が艦の指揮をとっていました。
-
>>632
黒化と聞いてソ連領から中国まで延々焼け野原が続いてる光景を幻視した俺に罪は無いはず。
いや、国家社会主義革命的な意味なんだろうけど。
-
>>634
うん、そのせいでベトナム戦争が赤とではなく黒との戦争になって日本軍も大和(空母)を派遣する羽目になっていた。
-
そういえば黒との戦争をビルマでやってる話もあったなあ……
-
黒ってアナキストのこと?あいつらが軍を形成出来るのかなぁ?
-
>>637
ファシズム・ナチズムの黒だろ
ムッソリーニのファシスト党が率いた私兵集団が「黒シャツ隊」だった
-
もしも。嶋田さんが、アイマスの幸運エンジェルのプロデューサーになってたら・・・
-
↑辻がアイドルの一人にいるんですねわかります(ゲス顔()
-
辻は高木社長で
-
まて、辻に嶋田を戦闘員としてこき使える権限なんて与えたら……
-
失礼な。辻さんなら生かさず殺さずのラインをきっちり見極め、逆に仕事が楽しくなるように仕向けるさ
-
単なる芸能プロダクションのプロデューサーなら必要なら逃げられますしね。
国を背負っているから逃げられない訳で、逃げられる立場なら、逃げるのも責任だし。
嶋田さんには逃げられないぐらいの地位と権限のある強者でいてもらわないと話が成り立たない。
その気になればなんでもできるに近いのに、最善を目指して苦労をしょい込むのが嶋田さんだ。
-
と言うよりもまだ新米ばかりのアイドル達がいるのに責任感が変に強い嶋田さんは余程のことが無い限り逃げないと思われ
-
幸運エンジェルだから、麗華とともみとりんをプロデュースするのか
やはり、雪月花が鍵だよなあ。
-
綺麗な魔王エンジェルにしてくれそうだな。嶋田さんなら
綺麗な雪月花でもいいけど
-
いっそアイドルの中の一人に嫁さんを憑依させて「この中に一人前世嫁がいる!」とかどうだろう(提案)
-
それ場合によっちゃ辻以上に嶋田の胃壁削りそうだな
-
嶋田さんを語るに欠かせない、胃痛、デスマーチ(短い睡眠時間)、救国の英雄と言うキーワードから、200年前のリアルチートなフランス人を思い浮かべてしまったのだが、どうしよう。
リアルチートなフランス人の中身に嶋田さんがなってしまい、死亡フラグに怯えながら立身出世していく・・・。若しくは、嶋田さんの中身がリアルチートなフランス人になるとか。
どちらにしろ碌な事にならないな・・・。
-
嶋田さんが日高舞のプロデューサをするネタもあったな
-
>>980
キ●グ「そうだ救国の英雄でリアルチートなんて人に嫌われるだけだ」
アイゼンハワ●「一癖も二癖もある人物との交渉や調整で苦労するだけですものね。」
-
??
なんの話?
-
何の話かはとりあえず>>980氏に考えてもらおう(適当
-
>>980じゃなくて>>650氏だったスマン……
-
>>980氏は次スレを建てると同時に何かの話も考えないといけないのか…(違)
-
携帯電話の番号打ち間違いだろうな
650と980は一段違うだけだし
-
>>653
マジレスすると>>650はナポレオンの事
睡眠時間が平均3時間ぐらいだった
また肖像画だとよく服の中に手を突っ込んでるが、これはお腹が痛いのを押さえていたから(死因は諸説あるが胃癌や胃潰瘍説が主流)
>>652はアーネスト・J・キングとドワイト・D・アイゼンハワー
キングは極めて優秀な人間だが人望は皆無で、付いたあだ名が「ニトログリセン」「暴君」「ドライアイスの剣」
戦争終結の立役者なのに戦争後半は疎んじられ、戦後に辞表を出したらアッサリOKだされた
どれぐらい人望が無いかというと、戦後に「アーネスト・ジョセフ・キング」という艦名が存在しないくらい(※元帥です)
アイゼンハワーはヨーロッパ側で活躍
極めて高い外交・調整能力を持っていた
中佐から4年で大将になるとか、酷いとパーティーに1日9回出なきゃいけないぐらい凄かった
トルーマンの後に大統領となる
-
キングもアイゼンハワーも胃痛とは無縁の人間だろ。
むしろ胃痛を与える方の人間じゃね?特にキングは。
-
>>659
アイゼンハワーは何時うを抱える方で良いと思うよ。
部下達が起こす問題とかすべておっかぶさってくる立場だし。
-
ひらめいた、キングに嶋田さんをアイクに辻を入れよう
-
キングに関しては仕事人間な上に大酒飲みで女好きと妻子からも総スカンだったらしいからね
結婚する時どうやって奥さん口説いたんだろ?
-
>>662
きっとくどき文句は「私には夢がある!」
-
>>663それ違うマーチンの方やー!
-
やっとパソコンが直った・・・。
久々に掲示板を見れば大陸ネタはまたずいぶんと進んでいますが、
相変わらずネタ掲示板は寂しいものだ・・・というわけで新年初にして久々の衝号抜きのを投稿します。
-
衝号ぬきの太平洋戦争〜第18章「星一号作戦」
春の攻勢からのお互い艦隊の整備に明け暮れていたが、
夏が近づくにつれて俄かに日本が発する軍用暗号通信の量が増加しているのをアメリカは掴む。
さらに、物資の流れや一般公開情報を照らし合わせると、間違いなく日本は再度の攻勢をたくらんでいるのが判明。
他にもアリューシャン列島のダッチハーバーから出撃したガトー級潜水艦が急激に増大した対潜部隊に次々と狩られ、
これまで辺境であったはずの北太平洋では続々と艦艇が集結しつつあるのを偵察や無線傍受で確認された。
ウェークやトラック諸島ではなく本土の横須賀に主力艦艇群が補給を受け、
彼らの本土近海であの恐るべき空母機動部隊が頻繁に演習しており、北海道では陸軍の上陸演習が行われるなど、
どの要素から見ても日本の歴史上初の空前の規模となる渡洋作戦が近いことを伝えていた。
当然ながらアメリカはパニックに陥った。
そして今度こそハワイへ上陸してくるとする意見があれば、
いや西海岸だ前に攻撃を受けたではないか?と政府、軍、議会で百家争鳴の大論争を引き起こした。
大方の識者の見解としては前のように艦隊丸ごと通商破壊に従事しアメリカの継戦能力を奪うつもりであると考えた。
何せ船さえ沈めてしまえば自分たちは海の向こうの弧状列島へ進撃どころか、ハワイへの補給すらままならなくなる。
それにこれならば安易に市民に厭戦感情をまき散らすことが可能で、自分達が根をあげて講和条約を締結させるつもりであると推測した。
もし侵攻するとしたら距離と戦力的にハワイが適切であろう、何せ西海岸は20〜30個師団が密集しており、
攻守三倍の法則を信じるならば日本側は60〜90個師団も用意せねばならず、それだけの師団を一度に運べる船舶量など存在しない。
しかし、どんな意見であろうが現状ではアメリカは常に受身で甘んずるほかなし、ということに関してはあらゆる所属組織で一致した認識であった。
そもそも陸軍はともかく海軍は人的にも組織として維持するに手一杯なため、
ひたすら沿岸部からの陸軍の援護の下、艦隊温存に勤めるほかなく、戦争の主導権は明らかに日本側にあった。
8月16日、開幕を告げたのは世界最大にして最強の機動部隊からの攻撃であった。
嶋田繁太郎がラジオとテレビで述べた『アメリカへ開戦一周年記念日への贈り物』はダッチハーバーに送られた。
現地では200機の戦爆連合が待機し、レーダーで的確な迎撃を実施したが日本側の方が数がはるかに多い上に、
最高時速726kmのターボプロップエンジン搭載の『烈風改』に『F4U』『P38』は性能差でも押し切られてしまう。
-
2派にわたる空襲でダッチハーバーは壊滅。
夜になると今度は戦艦郡による激しい艦砲射撃を浴びせ、基地としての機能は極限まで低下、翌朝には再度空襲と艦砲射撃の支援下で歩兵2個師団が上陸した。
アメリカ側も可能な限り準備していたため激しい戦闘が展開されたが、陸軍の優先配備は西海岸であったせいで抵抗は2週間で収束。
『星一号作戦』の第一段階であるアリューシャン列島の占領は無事成功した。
なお、『大鷹』型空母を除けばほぼすべての空母の戦闘機が『烈風』から『烈風改』に換装されている。
おまけに目標の未来位置を計算し、見越角を自動的に加えるジャイロ式照準器の装備の配布を開始したため、撃墜率はさらに伸びている。
そして、『星一号作戦』に参加した艦船は以下のとおりだ。
戦艦
『長門』
『伊勢』『日向』
『扶桑』『山城』
『鞍馬』『伊吹』
『金剛』『榛名』『比叡』
超甲巡
『富士』『新高』
空母
『隼鷹』『飛鷹』
『翔鶴』『瑞鶴』
『天城』『赤城』
『蒼龍』『飛龍』
『大鳳』
『紅鳳』『海鳳』『瑞鳳』『祥鳳』『龍鳳』『天鳳』
『大鷹』『雲鷹』『冲鷹』『神鷹』『海鷹』『白鷹』『黒鷹』
本土で修理中
『陸奥』(Z号作戦で損傷)
沈没
『霧島』(ミッドウェーにて)
戦艦10、超甲巡2、空母22と空母の数はついに20を超えた。
ただし大鷹型は常用機23機、補用機4機と小ぶりで主に攻略部隊護衛に従事していたが数は力である。
新規に2隻の大鷹型、1隻の祥鳳型が加わり、合計800〜900機もの航空機を運営できる点がその証拠である。
一連の攻勢に対してアメリカは、海軍では潜水艦や水雷艇でお茶を濁すような援護しかできず、
やはり再度航空機による大規模な攻撃を仕掛けたが、辻がコストが高いとボヤきつつも大量生産し数が増える『VT信管』の威力。
高度に組織化された防空システムを前に消耗し、史実をたとえるならば『ブーゲンビル島沖航空戦』のようにベテランパイロットを多数損失した。
ただ、それでも相手はアメリカ軍のため空母『冲鷹』が大破、後に沈没。
空母『加賀』は中波の被害と少なからず被害を受けたが、日本にとってはある程度の損失は覚悟の上であった。
そして、アリューシャン列島の攻略を終えると満を喫してアラスカに艦隊と船団が姿を現した。
手始めにアラスカ沿岸のあらゆる基地を襲撃し、露払いを行うとすかさず6個師団がアラスカの大地に上陸。
夢幻会にとって歴史が変わり、アメリカにとっては英米戦争以来、敵が本土に上陸した瞬間であった。
『日本軍アラスカ上陸!』の報を受けてワシントンでは政治家が右往左往し、責任を追求する権力闘争が勃発。
ニューヨークでは再度株価は急降下し、ウォール街では2回目の紐なしバンジージャンプ祭りが開催する騒ぎと相成った。
なお日本軍が上陸したため自衛火器の需要が高まりわずかに武器メーカーの株価だけは助かった。
アラスカでアメリカ軍は必死に抵抗したが陸軍の主力は西海岸のため数で押され、
戦車も大半がM2で最新のM4は少なく、そのM4も日本側のチハたんにアウトレンジされる一方だ。
例外としてクレイトン・エイブラムス少佐が待ち伏せし、至近距離からの射撃で日本の戦車を撃破した。
だが、制空権、制海権はすでに日本側にあるため態勢は変わらず1ヶ月半後、9月後半にアンカレッジ市が無防備都市宣言を出し、
アメリカの残存兵力は沿岸沿いに州都ジュノーを目指して撤退、ここにアラスカ上陸作戦『星一号作戦』は完遂された。
「いよいよだ」
嶋田繁太郎はそうつぶやくと、書類にサインと判子を押した。
それは三式弾道弾の使用と爆撃機『富嶽』による爆撃の許可に関するものであった
-
以上です、いつもより短いですが次にどうかご期待を。
earth様、コテハンの皆様、そして名無しの皆様、
新年明けましておめでとうございます、そして今年もよろしくお願いします。
-
第三帝国様乙です。
ついに・・・憂鬱本編では実行されなかった米本土上陸ですか。
そして第二次紐なしバンジージャンプ祭りが開催・・・終戦までの紐なしバンジージャンプ総参加者数はどれほどになるやら・・・
-
>>第三帝国様乙です
遂にアラスカが堕ちた!
そして流石我らが憂鬱のキングチーハー!何ともないぜ!!
-
いよいよですね…
乙です!
-
三式弾道弾と富嶽による攻撃で第三次、核攻撃も行われれば第四次は確実かな
-
第五次は敗戦で、だろうねえ。
-
>>667 そのM4も日本側のチハたんにアウトレンジされる一方だ。
チハたんwww
-
乙です。
アラスカは落ち、いよいよ三式弾道弾と富嶽が活躍する時が来ますか。
今までとは比較にならないほどの大パニックが起きるでしょうな。
場合によってはアメリカ国内で大暴動が発生するかも知れませんね。
-
>>673
敗戦になったら紐なしバンジーする前に国民に吊るされる人間もいそうだな
-
アラスカに戦力を贈りたくてもはカナダという楯があるからムリだな
-
乙w。いよいよアメリカも二進も三進も往かなくなってきたw。
政軍ともに責任の擦り付け合いで現場にフラストレーションがたまってるだろうな。
そして何気にすごい人がアラスカにw。ゲリラ戦でも展開されると厄介。
-
乙です
まずはカイザー造船所とボーイングかな?
カサブランカ級護衛空母とリバティ船の丸焼きを量産しよう
-
投下乙です
これでアメリカ本土への戦略攻撃が可能になりましたな
幸い、北部アメリカと西海岸だけであっても目標に困ることは無いでしょうからね
-
投稿乙でした。ついにアラスカに橋頭保を確保しましたか。富嶽ならシアトルから
ニューヨークまで普通に往復できるんですよね……性能が把握される前に高高度で
北米を横断していきなりニューヨークを爆撃してまたウォール街から飛び降りる人間が
出るのを阻止するのも有りかもしれませんねw
-
飛び降りを阻止……?
ああウォール街が丸焼けになれば飛び降りて死ぬ人間も減るのか、その発想はなかった
-
ニューヨーク港にダイビングする人間が増えるだけのようなw
-
これは凄いww
まあ都市に対する無差別爆撃は継戦能力の撃滅に、どれほど効果があるか疑わしい所はあるんですが・・・。
やるならやっぱり、工業地域を爆撃ですわな。でもそんな事は史実でも分かってるだよなぁ。
それが無理だったり、効果が薄かったら都市部の商業・金融活動も爆撃するしか無いんだな。
乙ァ!最高でした。アメリカ崩壊のカタルシスの前触れ・・・ワクワクするなぁ!
-
やっぱり最優先目標の工業地帯はデトロイトかな?
-
西海岸は既に戦々恐々としているでしょうが、それ以外の地域は「俺らには関係ない」と思っているみたいだし、一発だけでも弾道弾が降ってくれば一気に現実(アメリカが戦争に負けつつある)を突きつけられるでしょうからね
-
アメリカは講和したとして賠償金は払えるのかなまぁ現物資源もあるし何とかなるか。(ゲス顔
-
心配しなくても辻が思う存分毟ってくれるでしょう
-
可能なら炭田にバンカーバスターで可燃性物質ぶち込んで火災とか
-
>>689
どこのサイレントヒルですかw<炭田火災
戦略的価値がなくてもアメリカの象徴たるものを跡形もなく吹き飛ばすというのもありですがね。
(例えばラシュモア山の彫像とか)
-
アメリカの象徴つったらやっぱ「自由の女神」では?
-
>>690,691
そういうのって実際のところ、むしろ戦意を高めて敵国を団結させる効果があるのだが。
ただ爆弾が炸裂するだけだと、人はそれを対処可能な災害だと錯覚していまい、撃退や再建のための努力を始めてしまう。
人間に衝撃と畏怖を与えたいなら、無機質な災禍ではなく、生身の人間が面と向かって憎悪の風を叩き付けないといけない。
食糧目当ての人間狩りが始まるレベルまで徹底的にインフラを破壊すれば話は別だが。
-
一か所に絨毯爆撃するよりは単機で何十か所に爆撃した方がむしろアメリカのダメージに
なるかもね。全ての州に十分な数の戦闘機を配備するのはアメリカでも大変だろうけど
政治的に見捨てることは許されないだろうし
-
つまり重工業地帯に戦略爆撃梯団を送り込んで片っ端から焼き払いつつ、各州の要所要所を数機ずつの編隊で襲わせて牽制する、と?
……戦費が鰻上りで辻が青筋立てかねんな、こりゃ。
燃料も弾薬も恐ろしい勢いで溶けそうだ。
-
攻撃されるほうの被害額は100倍返しだがな。
-
戦略爆撃ってのは爆弾も燃料も莫大な量が必要になるからねえ。米本土全てを叩くなんて
難しいだろうからなんらかの政治的インパクトで講和せざるをえないようにするのを
考えるべきでしょう
-
油田に断続的な攻撃を受けるのはきついだろうね
後は鉄道を潰して東西を分断するとかも、パナマが潰された状況じゃ致命的だろう
しかし、いきなり日米に挟まれたカナダはどう動くかなぁ
-
>政治的インパクト
そこでニューヨーク空襲ですよ
-
カナダは見て見ぬふりしか出来ないな、例え領土の上を戦略爆撃機が通っても何も出来ないし。
-
五大湖は弾道弾で攻撃するとして、対策されないうちに富嶽の初撃で狙うとしたら西海岸の造船所かな
本編だと洗い流されたけど、こちらだと現在進行形で船を吐き出してる訳だし
ニューヨークのブルックリン海軍工廠辺りを焼けば大騒ぎになるはず
-
米陸軍がカナダ経由でアラスカ奪回作戦を発動しても何もできないかもしれんが
えらい政治問題になりそうではあるな
-
>>700
東海岸では?
-
チャーチルがぶち切れそうだ。
アラスカは途中に山脈があるからカナダから陸路延々と向かうのは厳しいと思われるが。
-
>>702
素で間違えた……恥ずかしい
-
カナダは軍事的にはなにもできないだろうが、政治的外向的には建国以来のターニングポイントだよね
>>700
ニューヨークの工房は侵入した潜水艦が叩いたし二番煎じ感がある
-
カナダ的にはアメリカに味方するか日本に味方するかイギリスに泣き付くか、中立を守ろうとするか通行料をふっかけるか、カナダの首脳陣の胃痛レベルが有頂天だわ。
-
じゃあホワイトハウスを焼こうぜ!
-
>>707
そんなことしたら政治的に取り返しのつかない事態になるんじゃね
-
ホワイトハウスに対する嫌がらせならロングのホモ本をばら蒔いた方が笑える。
-
>>707
ホワイトハウスの由来はイギリス軍に焼き討ちされた痕を隠す為に白い塗装をしたものだっけか。
ある意味正装だな。
-
発電所や変電所を潰せば工業力自体が減るな
-
>>711
帝国戦記だと対米戦で選ぶべき手段の有力候補とされてたっけ
>発電所や変電所を潰せば工業力自体が減る
-
ダムとかもねらい目だろうね。
-
フーバーダムを爆撃するとか。
-
コマンド部隊で送電線を吹き飛ばすとか
-
納豆の雨を降らすとか。
-
ウォール街は届かないかな
金融の中枢破壊すれば楽しいことになりそうだけど
-
バイオテロかよ
-
よし、ウォール街に納豆爆撃だ
-
大統領×キングのホモ同人誌をばら撒くとか
-
ジョニーさんと納豆の混合爆弾かパニックになるな。
-
日本が大々的に絨毯爆撃してたら、その後は「絨毯爆撃」って名称ではなく「畳爆撃」になってたんかな
-
>>722
絨毯爆撃つー名前は「くるくる丸めてある絨毯を転がして広げるように、端から端まで隙間なく焼き払う」っていうところから来てるからなあ……
畳じゃばたーんと倒して押し潰すイメージになるし、やっぱ絨毯でいいんじゃないの?
-
そうなのか!?てっきり爆撃機が去った後が絨毯みたいになってるからかと思ってた・・・
博識だな。そりゃ畳じゃダメだわ
-
>>722
絨毯爆撃って英語のCarpet・bombingの翻訳だった筈では。
だから畳爆撃なんて言葉は生まれないと思いますよ。
-
最初に紙爆弾で「今から爆撃に行くで」とやって、迎撃にでてきたアメリカ陸軍航空隊が届かないはるか高みから一方的に爆撃。してもあまり意味は無いかな・・・
精々大統領の毛根と血圧と面子にダメージを与えるだけで
-
何度か予告の紙をばら撒いてその後実際に爆撃をしていったら
日本軍は爆撃する前に予告をするって米軍が判断してくれるかも。
そうなったら、実際に爆撃しなくても予告の紙をばら撒いて
その都市の機能を一時的に制限できるようになれば御の字かな?
-
別スレ読んでて浮かんだネタ
【皇軍烹水所戦記】
明治維新により近代的な軍隊を持つ事になった日本
しかし、まさかこれほど料理が問題になるとは思わなかった!?
軍隊において最重要課題となる補給、中でも料理関係で四苦八苦した日本軍の様子を描いた書
出身地域ごとに味覚や伝統がバラバラで揉め事が頻繁
遠征すれば材料調達に一苦労
なんとか現地調達しても調理法が分からない!
烹水所(厨房)勤務の兵隊さん達が、あの手この手で材料確保と万人向けのより美味しい味を開発していく様は、華々しい戦闘とは【一味も二味も違う戦場】である
【兵隊さんの飯】から家庭に広まった料理も数多いが、その裏側を垣間見ると相当な苦労が有った事が分かるだろう
巻末には各種レシピが掲載
貴方の今夜のメニューにいかが?
-
史実では、郷土連隊式を採用していた陸軍で、兵食も連隊の兵士が地元のものを使って地元の味付けで作っていましたから、極端に口に合わないという事は無かったようです
・・・味が合わないと残したら、烹炊担当の古参兵からデカイしゃもじでビンタ張られるそうです(歩兵第10連隊で兵役を経験した人間の手記)
-
某作品でも郷土連隊をしなくなった部隊で雑煮の味付けで兵が文句を言ってそれを
たしなめた上官も故郷の雑煮が食いたいなあと心中愚痴ってるシーンがありましたな
-
>>729
憂鬱だとどうなんだろうな?
軍全体を効率化するのなら728のような事は必須になるが
-
味が好みじゃないから食わないと我侭言おうが代わりになるものはでて来ないから食うでしょう
餓えればそんなたわ言なんてそもそも出てこないけどねw
-
食えるだけでもありがたや
腹に入ればみな同じ
-
だが士気は落ちるジレンマ
-
兵士1「田舎の煮付けの味懐かしいなぁ」
兵士2「家の嫁は料理上手くてな」
兵士3「白米と・・・あとあの料理があれば」
上官「文句言わんでさっさと食え!(あ〜アイツの飯の味が懐かしい、食べたいっ!)」
となる訳か
>>732
コラwww兵士が飢えてる時点で負けとるがなwww
-
第三帝国さん乙です。
さあ、これからはアメリカが音を上げるのが先か、日本の経済が崩壊するのが先か・・・。
さあ、早く辻ーんを開放してアメリカ経済を崩壊させるんだ!
週に一度はうどんを入れないと香川県人は反乱起こすよ?
-
>>499
戦時中までのなら、戦艦「加賀」、戦艦「信濃」、戦艦「土佐」とかどうだろうか
-
>>667
第三帝国様続きをお待ちしてました。
以降の展開も楽しみなのですが、気になったところとして、
…空母『加賀』は中波の被害…
とありますが、記載の参加空母は
『隼鷹』『飛鷹』『翔鶴』『瑞鶴』
『天城』『赤城』『蒼龍』『飛龍』『大鳳』
『紅鳳』『海鳳』『瑞鳳』『祥鳳』『龍鳳』『天鳳』
『大鷹』『雲鷹』『冲鷹』『神鷹』『海鷹』『白鷹』『黒鷹』
ですので『天城』の間違いでしょうか?
-
>>738
違和感がなかったw
後は、中波ではなく、中破だな
-
>>738>>739
ぎゃああああああ間違えたあああああ!!!
・・・・・・ハイ、天城でした。
-
投稿しまーす
-
衝号抜きの太平洋戦争〜第19章「サジタリウスの矢」
1943年9月後半、目標であったアンカレッジの無防備都市宣言。
さらにアメリカの残存兵力が沿岸沿いにアラスカの州都ジュノーに向けて撤退したことで夢幻会は星一号作戦が成功したことを祝った。
世界はとうとう黄色人種が白人の大地に足を踏み入れたことに驚愕した。
ヒトラーは俄かに独自のロジックに元ずいて日本による黄化論を演説し周囲の人間を困らせ、
列強の殖民地ではロシアに続いて成し遂げた日本の偉大な戦果に喝采を挙げ、
インドでは独立に向けた運動が活発化するなど不穏な空気が流れてイギリスの神経を尖らせた。
当事者の日本では万歳三唱に「アラスカ陥落」の提燈祭りが開催され、マスコミは次は西海岸だと熱狂の渦中にいた。
まるで戦勝したかのような騒ぎであるが、戦争はまだ終わっていない。
それどころかアラスカでは陸軍がジュノーに撤退するためにアメリカが決死で支援していた。
海軍は空母『エンタープライズ』が修理を終えたが出撃してもむざむざ撃沈スコアを謙譲するだけなのは明白なため、
変わりに駆逐艦や巡洋艦を中心とした高速部隊による補給ならびに撤退支援、増援輸送に従事し、消耗に耐えつつアラスカの北海で戦った。
西海岸=ハワイの航路よりも短く、潜水艦の攻撃を避けるため沿岸沿いのルートが選択できるなど、
輸送船にとって喜ばしい環境が整っていたが、それでも夜は呂号潜水艦が絶えず襲撃してくる上に空は日の丸の銀翼が飛び交い、
積極的に夜戦を挑んでくる水雷戦隊を相手にしなければならず、アメリカにとってさながら聖書物語の預言者のごとく苦難の連続であった。
おまけにアラスカと本土の間にあるカナダ政府は自国の領海に立ち入らないように通告したため、
一度基地航空隊も届かず、潜水艦が活躍しやすい深い外洋にでなければならずアメリカの船乗りたちは『ブラック・ギャップ』と恐れた。
船舶の建造も史実のような『毎月約100万トン』の半分程度で作ったそばから日本に沈められるせいで需要に追いつかない。
そのため資源節約もかねて、一度陸軍主導で作ってみたコンクリート製の輸送船が思いのほか高い対弾性を発揮したため、これを機に大量生産に踏み切った。
輸送量が少なくと燃料コストが高いことが難点であったが沿岸航路を支え、戦後は防波堤として第二の人生を送るなど予想を超える活躍をした。
ほかにもイギリスから技術を強奪した際に手入した氷山でできた船舶を輸送船として試作までしたが、さすがにこれは完成できず。
陸軍の兵士が何度も水泳大会をする羽目になり、負け続きに戦争でどこか冷静さを消失した陸軍はとうとう『まるゆ』もどきを投入。
海軍はさすがLSTを投入したが、それでも間に合わないので艦隊駆逐艦による鼠輸送、
それも限界なためいいアイデアだ(錯乱)とばかりに陸軍の案をパクリこちらは潜水艦で牽引する『特殊運貨筒』もどきを投入。
こうした動きに夢幻会では「鹵獲したのを調べてけど工作精度高くてワロス」「英国面の先祖返り!?」などなどと盛り上がった。
-
以上のようにアメリカの台所事情は非常に厳しいものであるが、無論やられっぱなしというわけではない。
ハワイよりは距離が近いおかげで戦力の移動の難易度が低く、その密度を短期間で容易に上げることが可能で激しく抵抗した。
史実では欧州戦線で活躍したクレイトン・エイブラムス少佐は主力が州都ジュノーへ撤退する中、殿を務め追撃する日本を苦しめた。
航空爆弾改造の地雷、運ばれたM12ジャクソン駆逐戦車を組み合わせて徹底した待ち伏せ戦術で翻弄し、見事な遅滞防御を演じた。
他にも独立戦争の気分のままアメリカ市民による蜂起やゲリラ戦も日本を悩ませた。
そういたゲリラ対策については、長年傭兵として活躍した海援隊が知っていたため後方を彼らに守らせ、
足を使った徹底的な包囲戦術で一度まとめて処分したが、軍政に定評がある今村均を以ってしても統治は難しいものであった。
海軍も負けていない。
撤退と州都ジュノーの防衛のために駆逐艦、巡洋艦を中心とした部隊が船団護衛や輸送に従事しており、
そうした部隊を日本側は狙って襲撃するためソロモンの戦いのごとく夜間は幾度も戦艦以下の艦船が交戦した。
第3次アラスカ海戦ではアメリカ側が島影でレーダーのエコーに隠れ、対する日本はアメリカのレーダーから丸見え。
という環境を生かして先にレーダーの専門家であるウィリス・A・リー少将がレーダー射撃で牽制している間に、
アーレイ・バーク大佐率いる駆逐艦が横合いから殴りかかり日本側は巡洋艦『愛宕』『長良』駆逐艦『暁』の沈没。
駆逐艦『天津風』『雷』の大破と夜戦で日本が敗れ、ミッドウェーの夜戦以来意気揚々の水雷屋に衝撃が走った。
さりげなく参加していた駆逐艦『雪風』が無傷でこの世界でも死神っぷりを発揮したが、
駆逐艦『暁』の沈没に「おのれバーク」「俺のリトルレディがああああ!!」とT督たちは嘆き悲しみ『慢心ダメ、絶対』と誓った。
他にも対地支援のために夜間陸地に近づいた戦艦『扶桑』『山城』に入り組んだ入り江に隠れていたPTボートが襲い掛かり、
電探は魚雷艇が入り江に隠れていたせいで気づかず、『扶桑』の大破、『山城』中破の被害を受ける羽目になる。
何とか撃沈されなかったのは駆逐艦『山雲』『満潮』『朝雲』がわが身を犠牲にして完全に『扶桑』『山城』を守り通したためである。
余談だが、この襲撃のさいに魚雷艇の船長を務めていたジョン・F・ケネディが船を沈められ捕虜となった事実をここに記す。
このように、日本側は星一号作戦を完遂したが、その後の抵抗で損害を受けつつあった。
補給もアラスカに合計8個師団と航空隊への補給、その他ミッドウェーなど太平洋の島々への補給。
などが日本に重い負担を強いており、その費用に辻に何度もため息をつかせ、補給担当者にデス・マーチを強いた。
-
しかし、基本制空権は日本側にあるため例え夜戦で敗北をこうむっても、
夜が明ければ空母機動部隊による鉄の暴風雨が吹き荒れ敗北の穴埋めをすることが可能で、
夢幻会がはるばるアラスカ攻略という博打に出たのは、永続的な占領ではなくすべては次の一手のためであった。
10月半ば、嶋田繁太郎総理はラジオで
『本日合衆国の工業地帯である五大湖を攻撃する。
主要兵器は弾道ミサイル、現存技術を超越した新兵器である。
合衆国市民諸君の生命の前に先ずあなた方の朝食からパンとホットケーキを奪う。
これは警告である、繰り返す。強い警告でありデモンストレーションである。尚、本作戦名はサジタリウス』
と国際向けに完璧な英国英語で宣言した。
アメリカはまさか、と思い念のために警戒したすぐに不審な物体をレーダーは捕らえた。
すぐに航空隊が離陸したがその物体の速度は音速を超え、しかも遥か上空から落下し五大湖の工場の一つに着弾、大爆発を起こした。
アメリカはこれ以上ないほど深刻な衝撃を受けた。
アラスカから攻撃可能でしかも迎撃不可能な現存技術を超越した新兵器というのは流石に予想外で、これだけですまないのは簡単に予測が付いたからだ。
確かに西海岸を春に荒らされ、夏にはアラスカの大地に踏み込まれたが戦争は始まって1年程度で、
海軍は散々な眼にあったがマスメディアはこれからだと煽っていたが、日本はすでに五大湖も攻撃可能であるという事実を突きつけた。
さすがに情報統制仕切れなかったせいで、市民社会では寝た子を起こしたとして大騒ぎとなり、政府はその対応に苦慮した。
しかし、アメリカの真の権力者達は投射数と威力が限られている点を察していたため、まだまだ戦争を続ける腹だ。
確かに五大湖を攻撃されたことは衝撃を覚えたが、五大湖の工業地帯を破壊するには万単位で攻撃せねばならず日本にその能力はないことを見抜いた。
むしろ、さらなる戦争の拡大による経済の発展と自分たちの懐が増えることを目指して苦境に立つロング大統領を強力に支援した。
そのため、ロング大統領はラジオでアラスカのジュノーをアラモ砦に例えて愛国心を煽り、
日本には再度無条件降伏するその日までアメリカは屈しないと高らかに宣言した。
このアメリカのジャイアンな応答に夢幻会では、
「もうやだあの大統領」「いい加減にしろ」と大ブーイングであった。
そんな中「もはやアレしかない」と伏見宮親王がつぶやくと嶋田繁太郎が苦渋に満ちた顔で頷いた。
11月、嶋田繁太郎総理は再度ラジオで国際社会に宣言した。
『警告は終わった。
ロング大統領以下アメリカ合衆国並び市民に要求する。
速やかに交渉のテーブルに着くべし、テーブルに着かぬ時は合衆国全土に真のサジタリウスの矢が降り注ぐ。
鏃は原始の炎、お分かりであろうがこれは決して虚構ではない。真の神の弓である」
アメリカ合衆国は冷笑を持って返答した。
そして日本はアラスカに展開した『富嶽』に原子爆弾を抱えさせアメリカ合衆国の空に飛ばし、
手持ちの日本版A10のすべてを発射させ、空には幾条もの細長い雲が立ち昇った、破滅の始まりだ。
「死んだらは地獄行きだな」と嶋田が呟くが、
すかさず辻が「嶋田さん一人で生かせません----自分もお供しますよ」と励まし2人の間に奇妙な友情が生まれたが、
「嶋田×つじーん、か・・・」「薄い本が厚くなるな」「馬鹿な!あの辻がデレただと!?」と周囲の人間が騒ぎ出しカオスな具合になる。
「次の同人即売会が楽しみだ」「夢幻会には腐女子もいるしな」と、
よりにもよってこのノリがいい連中にネタ臭を嗅ぎ付けれてた嶋田と辻は仲良く弄られたが騒がしいいつもの夢幻会に戻った。
自分たちが大量殺戮者になる事実をこのときだけは忘れていつもらしく騒いだ。
「というか誰だ!ジパングねたを原稿に差し込んだ奴は!!」
「いやーかっこよかったですよ、帝国の独裁者らしくて(笑)」
第19章「サジタリウスの矢」終わり
-
以上です、次は来週の週末になるでしょう。
次回もどうかよろしくお願いします。
-
乙です
さてさて神の火は一体どこに落とされるのやら
-
乙です。合衆国に重度のPTSDを強いた宰相として歴史に乗りそうだなw。
最悪これでも駄目なら「中華民国の野蛮な先兵らを合衆国の各海岸に揚陸させる」
と某戦記みたいなw。
-
乙でした。さて本編と違って正真正銘最初の原爆はどこに投下されるのか。
大統領の支持基盤の州とか金融の中心ニューヨーク、最大の工業地帯デトロイト、
軍政の中心ペンタゴンなど色々と候補はありますがどこが一番インパクトが
あるのか悩ましいところですね
-
投下乙です
さすがアメリカ人、不利な状況でもネバーギブアップ精神で敢闘して来ますね
そしてT督どもwww
コンクリート船、史実でもアメリカで作った船が大西洋横断してますから、日本よりもノウハウを持っていたんですよね
-
米本土への爆撃は交通とインフラ関係に的を絞ってそうだな。
金融は既に紐なしバンジーで払底してるし。
-
ペンタゴンやるのはいいかもしれんね
元首抹殺みたいなインパクトは無いけど戦争遂行を支える頭脳を抹殺できる
-
つか、この状況でよく強気で出れるな、ロングは。
-
ペンタゴンはこの当時あったのかと思いウィキ先生で調べたところ、1943年1月15日に完成しているようです
-
元提督転生後提督「ファッ!?大破出撃じゃないのに撃沈!!?」
-
更新乙です。
腐の人にとって嶋田さんはおいしいだろうね(棒
老婆心ながら誤字の指摘を。
ヒトラーは俄かに独自のロジックに『元ずいて』日本による『黄化論』を演説し周囲の人間を困らせ、
↓
ヒトラーは俄かに独自のロジックに『基づいて』日本による『黄禍論』を演説し周囲の人間を困らせ、
輸送量が『少なくと』燃料コストが高いことが難点であったが沿岸航路を支え、戦後は防波堤として第二の人生を送るなど予想を超える活躍をした。
↓
輸送量が『少なく』(又は『少ないことと』)燃料コストが高いことが難点であったが沿岸航路を支え、戦後は防波堤として第二の人生を送るなど予想を超える活躍をした。
こうした動きに夢幻会では「鹵獲したのを『調べてけど』工作精度高くてワロス」「英国面の先祖返り!?」などなどと盛り上がった。
↓
こうした動きに夢幻会では「鹵獲したのを『調べたけど』工作精度高くてワロス」「英国面の先祖返り!?」などなどと盛り上がった。
「『死んだらは』地獄行きだな」と嶋田が呟くが、
↓
「『死んだら』地獄行きだな」と嶋田が呟くが、
-
乙です。
さて、果たして原爆は何処に落とすのか。それによってこれからの話が変わるから予想はつきにくいかも。
ただ、最初の原爆で且つ講和への脅しであると仮定すると西海岸に落とす可能性もあるんだよね。ただ、講和を考えていない場合だと、いきなり東海岸に落とさないと勝機は薄いと言う。
しかし、やはりアメリカ人は不屈の精神持ってるな。本編で衝号やらかした気持ちがわかる。
ところで、辻ーんって独身でしたっけ?独身なら色々とネタになるのでしょうが。
-
まあまずは無難に、五大湖工業地帯を粉砕するでしょ。
しかし、サジタリウスの矢か・・・・。ぶっちゃけここは神道系の神様にして欲しかった希ガス。
武甕槌の稲妻とか、天照大神に授けられし地上の太陽とか、迦具土の火とか。
まあ神々に虐殺の汚名に関わらせるのもどうかという気もするので、結局どっちでもいいとはおもいますけど。
-
絨毯爆撃の話で思ったのだがアメリカでが「じょうじ」の繁殖具合はドンなんなんだろ
アレを大量にばら撒くとかなりの精神的攻撃という名の嫌がらせになると思うのだが
まあ「じょうじ」は綺麗好きでちり、ほこりが嫌いで乾燥に弱いらしいので北米では
あまり増えてないかな?
-
>>758
(前々から思っていたが何のネタなんだろう・・・?)
-
>>759
「じょうじ」というのは現在のスラングでごきぶりのことです
「テラフォーマーズ」という漫画で、火星のテラフォーミングの一環で大量にゴキブリをばら撒いたらちとシャレにならない事態になってしまった、という漫画です
-
>>758
ま、アレは家屋内だと水周りをきっちりして湿気を管理できれば
繁殖をほぼ抑えられますからなw。
アフリカ方面だとあれが貴重な蛋白源な民族もあるらしいのですが(汗)。
ちなみに北米大陸内では昆虫は種類自体が少ないらしいですよ?
-
>>759
「テラフォーマーズ」というコミックが元ネタです。
火星を温めて第2の地球にしよう→地表を黒くして太陽熱を吸収すればいい
→黒くていっぱい増える「アレ」をばらまいた→素敵に進化しちゃって「じょうじ」と鳴きなきながら火星でガチバトル中
だいたいこんあ感じだったと。
-
>>760 >>762
もっとも真面目に考えると、ある程度遺伝子改造は
されてはいるのでしょうが、ごきかぶりの生存・繁殖条件の
反対と言うか対極の環境に火星の環境はなるのですが。
食べ物は黴か苔でしたっけ?あの話の設定上は。
……確か火星って北海道よりは確実に寒かった筈なのですが(汗)。
-
気候が、寒い冬→冬→寒い冬→凄く寒い冬
だからな、しかも各季節が地球の2倍の長さ
-
>>763
でまあその辺りの要素クリアのために持ちだしたのが
「実は作り出す時に使った技術の大半は未知の、ヘタすると人類誕生にも係る宇宙人のものです」
「じょうじになったのは火星のその遺跡のせいなんじゃねーの?」
「だからエネルギー収支おかしかったり話の都合に合わせて急に進化したりしてもそいつら(ラハブとかなんとか)のせいなんじゃねーの?」
となっています。
うん、技術ネタはフレーバーフレーバー。
-
>>757
米国民向けのプロパガンダとしてはサジタリウスの方が通じるんじゃないかな
神道系の名前だと馴染みが無いから『何それ知らん、強いの?』って扱いになるだろうし
ただ原爆が墜ちた後はサジタリウスよりも現代のソドムとゴモラのイメージが先行しそう
-
一発目を落としたら現代のソドムは消滅した。次なるゴモラはどこになるのか、
それは米国政府次第であるとか宣伝するかも
-
しかしテラフォのテラフォーミング計画はワロスだなwゴキブリをチョイスした理由のメインが「黒いから」てww
ゴキブリは直射日光を避けるから岩の隙間にでも入るだろうし、大して温暖化効果があるとは思えんわ。
作中でもゴキブリが地表を埋め尽くしてた様子も無いし、本気で意味が分からん・・・。
遺伝子改良して黒い苔でも作って、あちこちに胞子や種子を運ぶ為の、蠅見たいな生物撒いた方が良かった希ガス。
それでも、今度は人類対ハエ人間になるだけの話だがな・・・。
-
>>742-744
乙です。
絶望的な状況でも獅子奮迅して戦うアメリカ将兵たち。
アメリカの底力を見せてくれますね。
そして、ついに破滅の使者たる原爆がアメリカに投下される時が・・・。
-
ところで
「潜水艦を発見した」
「駄目だ!」
というやりとりって元ネタあるんですか?
-
しかし、ついにアメ公に地上の太陽をぶちかます時が来たか・・・・。
感無量やなぁ・・・・。不幸なアメリカ国民の方々には、是非原爆症で苦しんで頂きたぁい!!
うん、不謹慎だとは解ってるんだけど、マジで。
-
原爆一発落としてから次原爆落とす都市を20位あげて2ヶ月以内に投下すると宣言したらアメリカ経済が死にそうな気がする。
-
>>770
BF1942が元ネタ
敵の潜水艦を発見、という隊内通信があるんだが
これを何故か海の無い陸上フィールドで使った人間が居たらしく
以後何となくやり取りが面白いという理由で広がった
-
原爆投下はこれまでに生産した原爆の半分をそれぞれの富嶽に搭載し、後の半分を第二次攻撃用に残してニューヨークや工業地帯などに一斉に投下する形になるのかな。
-
確かこの時点で2発くらいしか原爆は保有していなかったはず。年生産数も当面は3発程度だったはずだから、幾つもの工業地帯を吹き飛ばすなんてことは無理だと思う。
まあ、製造が間に合わなかったらダーティボム落としたらいいか。(´・ω・`)
-
一発落とせば次はどこに落とされるのかアメリカ国民は戦々恐々の毎日に……
…なので実質何発持っているのかは考えなくていいと思われ…
-
国民は戦々恐々しても、政府が強権で抑え込んだら意味が無いと思うの。
それで国民と政府の対立を起こせたらいいけど、ヤンキーの事だからリメンバー○○って復讐心に駆られると思う。
少なくとも東海岸の主要都市2個は完全に消し飛ばさないと、ヤンキーは弱気にはならないと思う。
-
アメリカの政治体系的に政府が強権で抑え込むって一番の悪手っぽいんでそこら大丈夫じゃないですか?
やらなければ民衆の声が響いてきて、無理矢理抑え込めば不満の声が噴出するだけですし。
どのみちアメリカは追い込まれるんですしおすし
-
正規軍が守れないとなると独立を目論む州が出始めるよ。
-
本土から遠く離れているハワイが襲撃されたのと本土都市の一つが消し飛ばされたんじゃ大分状況が違うなぁ。
ハワイやアラスカあたりならまだ遠くの出来事だと思えるけど本土の、しかも太平洋から離れている内陸や東部の都市が
原爆で消し飛ばされたんじゃ全く違った認識になるだろうね。
多分リメンバーなんて叫ぶ前に守れなかった現政府と連邦軍に非難が集中して復讐心どころじゃなくなる。
ともするとどこかの州で独立騒ぎも起き出すかもね。
それを鎮圧しようものなら更に独立騒ぎや現政府への批判が高まる。
そしてそんな強権を行使し行きつく先は本編みたいにバラバラになったアメリカになってしまう。
それならサッサと現職大統領生贄にしての講和だろうな。
-
>>777
原爆で都市一つ吹き飛ばされて、更に強権で無理矢理抑え込まれて
それでなおリメンバー○○なんて団結して復讐してこれる国なら本編の悲惨な状況でも
もう少し粘れたと思われ…
誰だって隣県の事件が起きようとも特に関心はしないけど、お隣の家が消し飛ばされたら
恐怖心感じるし警察は何やってんだと思う物やん?
-
どれだけわめこうが工業力を吹き飛ばしてしまえばいいさ
ひたすらボトルネック狙い発電所・変電所・鉄道・工場・造船所・石油採掘所・製油所
この辺りが無くなれば抵抗自体出来ない
イギリス(カナダ)かメキシコが日和ったらだいぶ凄い事になるだろうね
-
その中では発電所狙いが効果ありそうだな
三式弾道弾がどれだけ正確に目標狙えるかは知らんが、確実に国民生活にダメージ与えられる
-
デカブツは頭を飛ばすのが常道、ということで一発目のキノコ雲はワシントンに……
………と最初は思ったが、それだと講和する相手がいなくなるからマズいんだよな(汗
ニューヨークかボストンにぶちかませば、精神的には大きいかねえ。
-
しかし、アメリカがズタボロになると、
メキシコは憂鬱本編みたいに親米政権が倒れて米墨戦争の復讐戦を挑むかもしれませんな。
そして津波がない分憂鬱本編より余裕のあるイギリスはどう動くか・・・
-
そういやベトナムはどうなっているんだろう
フランスも本編より余裕あるし空気読んでるのかな
-
メキシコは既に反乱は起きていて鎮圧していたような
その鎮圧の遣り口にメキシコ人は憎悪を増やしていたような
-
>>785
メキシコが憂鬱本編みたく動くのはこのルートだとアメリカの負担が増えるだけなんで
日本としてはむしろありがたいんじゃね。協力はしないだろうが制止もしないだろう
-
シカゴは実はアメリカ経済の要石。
吹き飛ばしたら東西を繋ぐ鉄道網の結節地点が消滅するので流通網大混乱間違いなし。
アメリカは国土が広いので東西を結ぶ横断鉄道は4本しかなく、しかもその内3本がシカゴを通るという超要所なので、
工場が吹き飛ぶことよりも流通網が寸断されることの方がダメージ大きいかも。
-
まー原爆にだって量産効果は付随する訳だしなぁ。
2個作るのに四苦八苦してても、10個作る覚悟決めたら意外と一発あたりの価格は安くなるかもしれん。
国庫が傾いて戦後に苦労する羽目になるかもしれんが・・・。
-
突然ですが、22時15分にネタを投稿します。
あくまでネタですのでご容赦ください。
-
1938年9月30日。
この日、ドイツのチェコスロバキア領ズデーテン地方のドイツへの帰属問題に関するミュンヘン協定が結ばれた。
人々は戦争は回避されたと喜んだが、日本の夢幻会ではいよいよ第二次大戦が現実味に帯びてきた判断し、遣欧軍の派遣準備が始まった。
しかし、第一次大戦において多数の犠牲者を出したトラウマや、ドイツにはより脅威であるソビエト共産主義と潰し合いをしてほしい等の英仏の思惑もあり、この派遣が断られるという事態となってしまった。
この事態に一時夢幻会は混乱した。
そしてこの時、現実逃避したある一人の夢幻会構成員が言ったの一言が歴史を変えることとなる。
「某動画の日波同盟みたいに日本とポーランドが共闘を…」
1939年3月21日。
半年前のミュンヘン協定をきっかけに激化する民族運動とそれを後押しするドイツとその友好国ハンガリーによってチェコスロバキアが地図上消えて早5日のこの日、ドイツはポーランドへダンツィヒ自由都市の割譲を要求された。
翌日にはリトアニアのメーメルが併合され、ドイツはいよいよポーランドへの進攻を準備し始めたこのころ、日本とポーランドの間で防共協定が結ばれた事が発表された。
同年8月23日に犬猿の仲とされていたドイツとソ連が不可侵条約を結び、全世界に衝撃が走った数日後。
当事者である独ソ、とくにソ連にとって衝撃的となる日波(日本・ポーランド)同盟が締結される。
-
「ポーランドへの九五式対戦車対戦車噴進弾及び九二式軽戦車改造の対戦車車輛のなどの対戦車兵器輸出は完了しました。これでドイツ軍にパックフロントでの出血を強いれるでしょう。」
「ポーランド空軍の九三式及び九六式戦闘機への機種変更は進んでいます。開戦時にはドイツのメッサーといい勝負ができると思われます。」
「それから、現地に旅行などの理由で送り込む兵士たちも予定数を送り込めました。また、一部優秀な搭乗員たちのために試作機を先行量産した烈風や飛燕も何とか間に合いました。」
「遣欧軍改め遣波軍の移動は順調で、予定通り開戦となる9月1日には間に合うでしょう。」
「本土の留守師団の根幹に8個以上の新師団の増設計画がスタートしました。これにより遠く欧州に長期間兵力を割いていても国防に支障はないでしょう。最も史実みたいな際限のない増設はせずにする予定ですが…」
「当然ですよ。」
「ふむ。順調だな。よし。では改めて戦力を確認しよう。」
「は。陸軍は歩兵戦力として第5師団、第18師団、近衛第2師団、機甲戦力として戦車第4、第6、第11、第26連隊からなる第3戦車団、以上を元に編成された第25軍を陸上兵力としています。」
「我々の仲間であるは寺内寿一大将が総司令官で牟田口さんは第18師団長、第25軍司令官には山下中将がいますし、戦車団長には史実でシベリア以来戦車を研究し精通した細見惟雄を置いています。また、配下の戦車連隊には軍神西住小次郎、戦車夜襲の玉田美郎と島田豊作、占守島の池田末男、そしてバロン西こと西竹一もいます。」
「航空戦力としては第3飛行集団を派遣する予定です。有名どころを集めた飛行戦隊の中隊には最新鋭の烈風と飛燕の先行量産型を入れていますし、素行に問題はありますが、第3飛行戦隊も送っています。」
「また、予備兵力として第4、第16、第48師団からなる第14軍と第2、第56師団、第1戦車師団からなる第16軍を準備しています。」
「海軍は、戦艦『榛名』『霧島』、空母『天城』『赤城』『龍驤』根幹とした第2艦隊と戦艦『扶桑』、空母『鳳翔』、陸軍部隊を載せた輸送船団を根幹とした遣波艦隊を派遣しています。」
「中央情報局はポーランドの暗号解読チームと協力体制を置き、エニグマ暗号の解読に努めております。また、到着する遣波軍の中には輸送船を改造し通信傍受能力に特化させ、初期のコンピューターを載せた船がいます。これでドイツ軍の行動は筒抜けです。」
「作戦計画は?」
「まず第一に、海への出口は死守しなければなりませんので、ダンツィヒ及びポーランド回廊並びにバルト海の制海権の確保がとなります」
「最初に海軍の先行した潜水艦がダンツィヒのドイッチュラント級2隻に雷撃を仕掛け撃沈ないし航行不能にします。この後練習艦隊を突入させ航空隊と潜水艦の支援によりドイツ海軍を沿岸から排除し、ドイツ陸軍に対し攻撃を開始します。」
「続いて史実の9月4日に行われた英軍のヴィルヘルムスハーフェン空襲に呼応して第2艦隊から艦載機を送り込み独海軍の眼を第2艦隊に向けさせつつ、遣波艦隊をバルト海へ大急ぎで突入させポーランド回廊に展開させます。」
「そして、陸軍がポーランド軍と協力してポーランド回廊を維持しつつドイツ軍と戦うと…陸軍は勝てますかな?」
「史実では当時ポーランド回廊を担当したのはボック上級大将の北方軍集団です。隷下は東プロイセンからワルシャワ方面に南下するキュヒラー大将の第3軍(6個歩兵師団、第10装甲師団)とドイツ本土からポーランド回廊を狙うギュンター・フォン・クルーゲ砲兵大将の第4軍です。」
「相対するであろう第4軍ですが、史実の編成は第3、23、32、50、207、218歩兵師団と第3装甲師団、第2自動車化歩兵師団、第20自動車化歩兵師団からなる第19装甲軍団を隷下としています。」
「脅威となるであろう第19装甲軍団の第3装甲師団ですが、史実ではII号戦車が中心でその数は110輛、脅威である支援車輛のIV号戦車は36輛、主力戦車のIII号戦車は38年時点で12輛、ポーランド戦に参加したのが全軍合わせて98輛です。」
「世界恐慌の影響もありIII号とIV号の配備は進んでいないことも考えられますので、II号戦車が主力では和製T-34である九七式の前には歯が立たないでしょう。ですが…」
「あの男か…」
「はい、戦術と腕で覆される可能性もあります。」
「一応こちらもマレーの虎を用意したのだがな。こればっかりは蓋を開けてみないとわからんか…」
「虎が勝つか韋駄天が勝つか…」
-
1939年9月1日。
ドイツ空軍のヴィエルニ空襲と「シュレスヴィヒ=ホルシュタイン」によるダンツィヒへの艦砲射撃を皮切りにドイツはポーランドへの進攻を開始した。
同日午前6時。
ベルリンの在独日本大使とポーランド大使が急ぎ、リッベントロップに抗議するとともに日本・ポーランド両国はドイツに宣戦を布告。
日波同盟による第二次世界大戦が始まった瞬間であった。
-
以上です。
あくまでネタですので細かい突込み等ご勘弁ください。
なお、続編は書く力がないので無理です。
ご容赦ください。
-
乙です。
「あの男か…」に某銀英伝のアスターテを思い出しましたw
-
乙。ソ連はポーランドを諦めてフィンランド侵攻を前倒しにしないといいけど・・・。
最初期のドイツ軍は準備万端&背水の陣の日波軍にえらい目に合いそう。
-
乙です。
ドイツが悲惨な事になりそうですねw
下手すれば西欧に侵攻することなく、ドイツの冒険はポーランドで終了してしまいますね。
-
でもドイツを必要以上に弱らせるなと英仏からKYな声が聞こえてきそうな。
-
なにフランスの某梅毒将軍にそっくりな人物が日本に転生すれば大丈夫さ。
なにせ某動画の日波同盟でポーランドを救う事が出来た漢だからな。
-
>>800
ああ、あれは驚きました。
あのときほどポーランド国歌が感動的に聞こえたことはありません。
-
>>795
細かいことはともかく、次回何か書かれるときはもう少し空行を入れてくれると読みやすいです
-
>>801
ええ、最後の絶望的な状況からの大逆転は燃えに燃えましたし感動しました。
-
乙です。
元ネタの動画は見た事はありませんが、日波同盟なんてめちゃくちゃな。www
でも、これで第二次世界大戦に最初から関われて、ドイツを早期に潰す事ができるようになるかも。
・・・ここまで書いていて気がついたんだけど、ソビエトがポーランド侵攻しない可能性もあるよね。
そして、独ソ戦が始まったらソビエトと同じ陣営で戦うという恐ろしいことに。そうなったらフィンランドはどうするんだろ?
-
ham氏乙です。
あの動画かwあれは面白かった。辻ーんが綺麗な辻ーんだったし。
あの動画だと、米英仏が全くいい所がないまま対独戦終わっちゃいますけど、
こちらはどうなるかな。
-
元ネタの動画の日波同盟は二正面から攻めてきた連合軍に対し西はオーバーロード作戦で上陸した英米軍の大兵力を海に叩き落し、東はソ連の大兵力を包囲殲滅するという恐ろしいことをやってのけるからなあ。
我らが大日本帝国も中国を属国にし、豪州を占領しインドを開放し中東に進撃したり、ハワイを占領したりと大活躍でしたよw
それらを演出したガムラン将軍(仏の同名の将軍とは別人ですw)なら憂鬱世界でもポーランドを救うべく大活躍してくれることでしょう.
-
そして辻は前線で自ら突撃する参謀だったなwww
-
史実辻ーんについては「前線指揮官としてなら有能」つー評価もあったっけか
-
確か自分で作戦を考えて実行(そして成功させる)するのは大の得意だった<史実辻
牟田口も前線指揮官としては並みだしな
-
ちなみに世の中には「ピーターの法則」と呼ばれる、組織内での昇進にまつわる法則があるらしい。
曰く、
1.能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。
すると有能な平(ひら)構成員も無能な中間管理職になる。
2.時が経つにつれて人間はみな出世していく。
無能な平構成員はそのまま平構成員の地位に落ち着き、有能な平構成員は無能な中間管理職の地位に落ち着く。
その結果、各階層は無能な人間で埋め尽くされる。
3.その組織の仕事は、まだ出世の余地のある、無能レベルに達していない人間によって遂行される。
-
まあ十把一絡げにアレが無能とか言うのは間違いって事だな。
軍事や政治は結果が全てとはいえ、一つの失敗を見て全体は語れない。
逆に言えば、失敗の数が揃うと何かしらの問題は確実に存在すると言う事なんだが・・・。
-
本気で無能なら、名前が残るほどの影響力のある立場に付けないからな
-
長所短所は誰にでもあることだしな
-
>>812
つ>>810
-
>>814
本気の無能=出世できない
だから「本当に無能なら失敗が歴史に残るような地位につけない」って言ってるんだ812は
相対的に見て出世したら無能になる=相対的に見て下の地位なら有能だからな
-
つまり史実辻は参謀になったことで無能になったと
-
うん、だってアイツは前線だと自分しか出来ない珍奇な作戦を実行して成功させる奴だったから
参謀になっても同じって事は・・・・・・ね?
-
普通に前線指揮官としては有能なだけに惜しいんだよなぁ
たぶん「これだけ戦果を修めている指揮官が参謀になってくれれば心強い!」って感じだったんだろうけど……
いざなってみたら本人にしか出来ないような複雑怪奇な作戦ばっかり考える天才肌っていうね
-
あれか、銀英伝のヤンのような天才肌の人間という訳ですか、史実辻
-
個人では有能でも全体指揮には向いてなかったんだね。
-
うーん、ヤンの能力にトリューニヒトの性格……?
-
前線有能、後方無能はよく聞くけど
前線無能、後方有能な人聞いた事ないな
-
史実の逃げる能力の高さから考えると、ヤン+トニューニヒト
ヤン+フォークという可能性も
能力ヤンに、自己顕示欲と己に対する自信の高さのフォークの辻
-
>>822
前線で無能だった奴は役立たずの烙印を押され、後方では閑職に回される
後方で有能な奴に前線での能力を証明する機会が回ってくることはほぼあり得ない
-
前線でやらかしてほとぼりが冷めるまで後方にまわしたら、そこで才能を発揮した、ぐらいの
かなり強引なシチュエーションじゃないと無理っぽいな
-
フォークの場合は参謀なのが不味かったと思う
後方で事務方や軍政、最前線で指揮官が良かったなアイツ
-
>>822
ジャガイモ野郎ことドーソン大将なんかはどうか?
あれも無能だったけど、平時の組織管理ならそこそこ有能らしいし。
-
ドーソンは書類仕事などの事務系なら有能かもしれないですね。
まあ、上司に逆らわない、とゆう点も上層部から見たら使いやすいかもしれませんが。
-
史実で前線無能、後方有能というと井上成美とかは戦下手とか言われてたな
-
ドーソンもフォークも事務方タイプ
ロボス元帥は総司令官には不向きなタイプでも軍司令官クラスだと有能
…自由惑星同盟、人材不足なのではなく致命的に人材配置が下手すぎたのではなかろうか
軍でこの不適切な人材配置なら、同盟全体でどれほど悲惨な人材配置なのか
-
自由惑星同盟のモチーフはアメリカの皮を被った日本で
銀河帝国のモチーフはドイツの皮を被ったロシア帝国だっけ?
何か納得できるな
-
>>831
自由惑星同盟=日本にすごく納得
銀河帝国=ドイツの皮を被ったロシア帝国なら、ラインハルトはレーニンかスタリーンを足したような感じですかね
-
キルヒアイス「同志ラインハルト様」
ラインハルト「どうした、同志キルヒアイス」
ローエングラム社会主義共和国連邦(社会主義帝国連邦?)樹立後↓
ヒルダ「同志ラインハルト陛下」
ラインハルト「なんだ、同志ヒルダ皇妃よ」
こんな感じになるかな?
-
>>827
同盟には平時と言うものが無かったと言う非常な現実。
建国以降休みなく内政に軍事に駆けずり回り、帝国と接触してから150年は戦争続き・・・。そりゃ人材も枯渇するわな。
>>833
そもそも社会(共産)主義という思想そのものがあの時代まで残っているのだろうか?
それ以前に社会主義と言う言葉すら残っていない可能性も・・・。
-
>>833
同志呼称なら、書記長とか総書記になるのでは
「偉大なる将軍様によって、今日も人民は平和であります」とか
別の感じでもいいですが
>>834
社会主義という名称は消えてしまった可能性はあっても、思想そのものは消えないかと
社会主義(共産主義)思想は社会に貧富の格差があり社会不満がある以上消えずに残りますし
-
というかラインハルトはいつ帝国を運営してたんだろ?戦ってばかりで内政をしていたところを見た記憶がないんだが
-
>>836
どういった体制かによるし、それに奴の場合忠誠心の有る優秀な内政家が多く居たからな
基本方針を決定して皆を率いるって感じの皇帝だったんじゃないか?
銀河帝国のトップが忙しいって訳じゃないのは前王朝を見れば判るし
-
開いた時間に細々とやっていたのかもしれませんよ?
例えば乱離篇第七章に
「ラインハルトは病床にあっても皇帝としての活動を停止させていたわけではない。
軍務はミッタマイヤー、ロイエンタールの両元帥にゆだねていたが、
政務においては、あらたな統治機構の設立、法律と税制度の改善、
広大な新旧領土を有機的に結合するための通信・交通体系の整備など、
日々に専制支配者としての課題をかたづけていた。」
とありますし。
たしか三十年戦争のヴァレンシュタインも各地を転戦しつつ、
領地の詳細な報告を上げさせて留守居の者に細々と指示を与えていたといいますし。
規模が全く違うとはいえ、少なくとも戦場で政務に関わることは不可能というわけでもないかと。
-
三国志の曹操もそうですよね。戦場に出征しているときは内政や政治の大半は居残り組に任せて
最終決定権や最重要なことはちゃんと指示してますし。
(最も、曹操の場合はそれだけの人材が揃っていた、とゆうのもありますが)
-
宇宙軍と星間航路を掌握して、重要事項と基本的な統治構想を抑えとけば戦場でも統治は可能かと思う
基本的な内政は各星系に任せて、中央は基本事項の範囲内で各星系が統治しているか基本法に反していないか
監視すればいいのですし
同志ラインハルト陛下にはチェーカーがいるかもしれませんがw(ネタ)
-
同盟と違って帝国には名前ありの優秀な内務官も多く出てたしな
-
>>834
> そもそも社会(共産)主義という思想そのものがあの時代まで残っているのだろうか?
どいつもこいつも共和制とひとくくりにして、区別が付いていない可能性が
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1388886611/257
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1388886611/260
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1388886611/269
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1388886611/270
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1388886611/284
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1388886611/286
…のミックス設定のオール艦娘達&改心綺麗な戦艦ル級3隻(ノーマル・エリート・フラ艦、)空母ヲちゃん3隻(同左)が
憂鬱世界に転移しまして合流を希望してこちらを見つめて居ます?w
ちなみに「向こうの世界」の彼女たちの提督は並行世界のヤング嶋田さんだった…との事w
-
嶋田提督の指揮能力はあったけ?
-
並行世界だから能力、「世界によってまちまち」だろ?
正史では言わずもかな…(遠い目
-
>>841
帝国、貴族領があっただけあって優秀な内政官の需要もあっただろうし
政治システムが、共和政・独裁・寡頭etcといった対立はあっても、経済システムを社会主義・資本主義・社会民主主義といった対立は少ないかと思われる
経済システムが思想対立になるほどの高度な経済状況ではないからというのもあるのかもしれませんが
-
ネタ
嶋田「・・・・」
閻魔「・・・・」
鬼灯「・・・・」
↑の「・・・・」を埋めてください(追加も可)。
-
嶋田さん「地獄で書類地獄っていうのは新手のジョークか?(書類の処理速度は緩まず)」
閻魔様「閻魔帳が真っ黒になる位の極悪人なのに、なんでこんなに書類仕事を手馴れているんだろう(従来より効率三割アップ)
鬼灯「ウチ(地獄)の期待の新人ですね」
-
鬼灯「嶋田さん、地獄で働いてみませんか?お仕事は私の補佐官で週休、有給ありですよ」
-
辻は・・・何故か天国にいけそうだな
-
どの世界に行こうとも、嶋田さんと辻はセットのはず…
-
>>849
嶋田「ぜひ!(いやっふー!念願のホワイト(企業)だ!)」
-
>>852
同僚か部下が辻で、閻魔のような扱いを受けるのを幻視した……
-
>>852
ただし定年退職までは339京7386兆2400億年かかる模様。
-
終身雇用だったら余計喜ぶぞ!?
-
閻魔って、人間で初めて死んだ人なんだよな
-
宇宙時代に置いては、共産主義は割と合理的な制度な気もするけどねぇ。
まずもって、広大な統治領域を人間が統治するなんて認識能力の限界から土台無理。
かなりAI任せの治世にならざるを得ないだろう。AI統治と単純な共産制度は相性が良い。
それに宇宙空間や開拓したての惑星と言う、危険となり合わせの厳しい環境に置いては、
狩猟生活を営む部族が原始的な共産政治を行っていたように、分配制は受け入れ易いんじゃないかな。
-
>>857
原始共産制は既に幻想の中にしかない。
人類が発症したころでもすでに、狩の成果で食事の優劣はつけられてた。
-
>>858
人類が発症って表現があながち間違いでもないのが困る……w
-
共産主義に未だに幻想を持っている人間が居るとは驚き桃の木山椒の木だなぁ
-
ttp://www.silufenia.com/toukou/Feri/FeriSS01.php
↑よろしく某の艦隊がきたら・・・?
-
共産主義は格差を減らすことはあっても、貧困を減らすことは出来なかったからな……
-
共産主義はあくまで理想だもんな
-
過酷な環境の中に置いては、格差を減らす事は重要じゃない?
それに成果主義も無くなるわけじゃなかろうし。色々と修正入るでしょ。
寧ろ共産主義はまったく進歩が無くて、失敗した時代のままだと思ってる人が多くて驚く。
別に社会主義が好きな訳では無いが、資本主義を金科玉条に掲げられても困る。
-
パラノイアの世界だな。
「市民 あなたは幸福ですか?」
-
>>864
そう思うならソースを出せ。関連文献を挙げろ。
-
そりゃあ失敗国家ってイメージが強いままだからね。
大多数の人は共産主義=あんまりよくないって考え位しか持っとらんって。
詳しく今昔を調べるような気がある人は少ないし、新聞みたく勝手に目に入ってきて知る機会もないのが実情やからな。
-
レーニンや毛沢東いわく、
「無知な者(バカ)と貧しき者(貧乏人)は騙しやすい」って言うからね。
現実社会で上手く言ってない人が左翼思想や民族主義に走るのは、そいうことなんだろうね。
※注意点:民族主義だからといって右翼とは限らない
-
ぶっちゃけ詳しく知らなくとも生きていけるしな。
-
資本主義は金が権力を引きよせて、共産主義は権力が金を引きよせるっていう印象
共産主義はある意味「究極の官僚主義」で、組織の硬直化が回避しずらいからなぁ
-
>>864
しつもーん資源に限りがあってあらゆる物質に価値が発生するなら。無理じゃない。
まず何でも出してくれる魔法のポケットが普及して労働は趣味として楽しむ社会ならワンチャン
-
うん、まあこういう反応が返ってくるだろうと思ってた。
でも知らなくてもイイと開き直るなら、よく知らない事を無責任に批判する事に疑問を覚えて欲しい。
よく知らないのに騒ぎ立てるのは、俺らが普段バカにしてるマスゴミと変わらんよ。
それに共産主義を批判する事と、特定の共産国を批判するのはまた別の問題だからね。
まー共産主義国は批判されるに値する国々が(かなり)多いのも確かなんだが・・・・。
中国・ロシア・(革命前の)ルーマニア・北朝鮮、etc.,etc......
-
キューバは頑張ってるよ。
-
>>871
その・・・あんまりそういう質問すると頭を疑われるよ?わざとだと思うけど念の為。
資源に限りがあり、余裕がない場合は多くの場合、配給制に移行すると思います。
潤沢な資源のあったアメリカでさえ戦時は配給制があったんだが・・・・。
-
ネタの書き込みスレで何をマジになっていってるのか。
-
>>872
つーても既存の共産国家で成功した国が無いのがなあ……
思うに共産主義が本当の意味で成功するには、人類が持つ欲望を全部削ぎ落とさないと無理なんじゃなかろうか。
隣の奴より多く食べたい、隣の奴以上に働きたくない、数の限られた何かを自分だけのものにしたい。
他人よりも褒められたい、他人よりも上の地位に就きたい、他人のために働きたくない。
人間にそういう欲望がある限り、共産主義体制はいずれ歪み、破綻すると思う。
それでだ。今挙げたような欲望を排除して出来上がる存在は、人間と言えるのか?
そうした存在で作り上げられる社会は、本当にユートピアなのか?
俺はそういう点を問いたい。
-
憂鬱世界では共産主義のネガキャンのために
赤くて『働いたら負け』と書かれた服を着た人間が、ぐうたらしているポスター
なんてものを公式、非公式に出しているのだろうか?
-
うん、イデオロギーの話は長くなるし平行線になるから、この話を振った事を今後悔しています・・・。
それとおれは共産主義者じゃねぇよ、念の為。単に無知なまま行う無責任な批判に疑問を持ってるだけの人だから。
>>876
うん、その貴方の言う欲望を削ぎ落とした人間とやらは、既に生物と呼べるかすら怪しいだろうね。
真社会性昆虫でさえサボリ魔が一定数居るのにね。楽したがらない生物なんておかしいね。
だからおかしいんだよ。あなたが言ってるのは極めて極端な例であり、社会主義は欲望を否定する主張じゃないんだ。
簡単に言うと、蓄財の上限と貧困の下限を決めるような物で、極端な格差を無くそうと言うのがそもそもの発端なんだよ。
それともその、誰もがユートピアでないと気が済まない?俺は単に宇宙開拓時代には適してるかもしれないって言っただけで、
どんな主義や社会制度がユートピアを生み出し得るかについてはわからないかな・・・・。
時代に適した社会の制度は不幸な人間を減らす事はでると思うけどね。
-
>>871
資源があり、労働はロボットが行うことで人間は嫌な事を行わずに済んだ結果格差が少ないという社会なら
アシモフの”ソラリア人”社会にはある。
SFの話の中だけですし、正直ソラリア人までに行くと人間なのか疑問がある状態ですがね
個人的には宇宙時代に惑星居住が必須であるのかなぁと思ったりします
話に合った銀英伝世界とかでもそうですが、宇宙開発黎明期に目的地設定なしで恒星間移民船団を建造し出発。
宇宙船暮らしが長引いた結果、宇宙船こそ集団の居住区になるというのもありな気がします
-
>>878
>蓄財の上限と貧困の下限を決めるような物で、極端な格差を無くそう
社会民主主義でいいんじゃね?
格差を大きくしたい人たちのプロパガンダに対する脆弱性はあるけど、硬直化した社会の方がよほどマズイからな
-
高々一世紀程度で結論が出るわけもないからなイデオロギーは
-
>>878勘違いしないでほしいんだが、共産主義の理念に「欲望の否定」が含まれる、と言った覚えはないぞ。
なんというか欲望の力、人間の持つ負の側面の影響力を軽視しすぎなんじゃないかと思うんだ。
欲望は本当に理性で統御し切れるのか?というか。
ユートピア云々は確かに極論だったと思う。
どうも共産主義をむやみと礼賛する奴にはあたかもユートピアが誕生するかのように語る奴が多いんで、ちょっとその辺りが噴き出したかもしれん。すまんかった。
あと、宇宙開拓のような場面で共産主義というか、かつてのムラ社会的な集産的体制が成立する可能性は、確かにあり得るとは思う。
皆で助け合って作業したり、生産物をある程度公平に分配したりね。
ただ、開発が進む段階で格差を拡大させずに保てるのか、という疑問があるんだが、その辺りどうなんだろう?
-
>>882
書記は生産物を公平に分配していても、やがて分配人が蓄財を行って富を蓄積
そして特権階級化の流れとなると想定
-
長い。三行でプリーズ
-
誰が誰だかよくわからなくなりそうなんで話題続けるのなら適当にネーム付けて話して言ってね
-
>>880
うん、それはそうかもしれない。社会民主主義でもいいかもしれないし、修正を加えた福祉国家論でもいいかもしれない。
>>882
開発が進んだらある程度経済活動の規制を緩めたらいいんじゃないでしょうか?
その時代や状況に合わせて制度も変化せざるを得ないでしょうし、設定された格差の範囲を、生産規模に合わせて調節できるのが理想ですね。
開拓が完了して生産力は潤沢にあるのに、経済だけは開拓時代の厳しい緊縮財政っていう方が余程歪みを産むでしょうし。
格差は大きくなってもいいが、大きくなりすぎては行けない。下限も社会の豊かさに合わせて引き上げるって所ですかね。
-
批判云々以前に大多数の人間は細かい内容に興味なんてないがな。
そんなことよりも今日の晩飯の方が個人的には興味あるべ。
-
昔諸々の論文や書籍を斜め読みして書き出していった
社会主義共産経済国家を確立するのに必須な条件
・馬鹿は排除(日本だと大卒程度、IQ指数で120も加えて)
・全員勤労意欲に満ちてる(感情に左右されず、風邪や腰痛程度は無かった事に出来る程度)
・人口の8割は労働世代(20代後半〜30代前半基準)
・金欲+出世欲皆無、性欲もぶっちゃけイラネ。
ここまでやったうえで、よーいドンで一斉に回し始めれば
なんとか100年は回せない事も無い、かも。まぁ前提条件の段階で無理ゲーだよ。
しいて言うなら、経済活動の大半を担うのが稼働に必要な
エネルギーとメンテナンス具材のみで行けるロボットで構成されて、
一段上の階層にごく少数の人類が占める工業プラント環境下の軽鎖社会なら
十分に目はあるね。
そういう意味でなら外宇宙進出時の社会構造にはピッタリかも。
この際のロボットに人格も人権も生存権も保証されないって枕詞が付くけどね。
-
政治論議だか何だかするのは勝手だがあまり暑くなりすぎるなよ
-
>>887
仮想戦記もののスレに居るのに、細かい内容に興味が無いとな?
じゃあ今晩のご飯に対する興味を満たしに、料理板にでも行ってくればいいんじゃ無いでしょうかねぇ・・・。
-
>>890
興味持ってなきゃいちゃいかんのか?www
-
>>890
ネタスレで何言っちゃってんのwwwwww
-
興味ないものに興味ないと言ったら他スレイケと言われたでゴザル(´・ω・`)
そんなこと言ったらここネタスレよ?
-
じゃあ政治談議したきゃそれ専用のスレにでもいけよ。
細かい内容に興味あるならそれのスレいけよ。
ここネタスレだぞ?
-
>>888
前提条件として無理では…と思ったが
888氏の例のように、生産活動の大半をロボットが行い、人間は限られた頭脳労働を行うという条件の社会なら社会主義モドキ体制は可能?
外宇宙進出時に少数の優秀な人材で構成された船団ということなら可能かも
但し、それも経済が発展するにつれて、頭脳労働分野も多様化してくると、結局は人間は衣食住に最低限度困らない生活が保障されているだけである
ということになりそうですが
-
>>891
興味無いなら茶々入れるなって事だろ。
>>892
ネタ板では馬鹿話しか出来んのか?
-
>>896
ネタ版じゃちゃちゃいれちゃいかんのか?
ってことになるやん。ネタ版見てるのにまじめ話がしてるんだから茶々の一つや二つくらい入ってくるのは当たり前だろ。
それが嫌なら専門のスレに行けって話になるで?
-
>>895
つまりコンピューター様こそが…
-
>>898
言い方は悪いですが、ロボット=奴隷の役割を担うという感じでしょうか
反乱が発生しない、ロボットの生産は奴隷が生産を担うまでを考えると機械である分楽であり短時間
というメリット
で、人間=貴族階級
発展に伴い人間=貴族階級が多様化するでしょうが、それでもロボット=奴隷である以上人間は最低限度の生活は保障されるかと
それ以上は本人次第になってしまいますが
-
政治メインやってるスレじゃないんだからちゃちゃは入るやろな。
そんな茶々すらも嫌だと感じるのならそれこそ専用スレにいくしかない。
話すスレの前提が違うんだから別の話題やちゃちゃも入ってくること当たり前に考えとかんとな。
-
>>899
少なくともそれだと今の技術力じゃ難しいわけやな。
SFとかでよくある話ですなw
-
実際コンピュータに統治を補助させるのも悪くないと思うんだが、その手の話は人類が主権を手放してしまってるのが問題なんだよなぁw
人類の為の統治は人類が責任を負わないと無理だろう。
コンピュータが主権を握れば、どんなにコンピュータが人間の為の治世を望んでもズレが生じると思うよ。
まあどこまでを人間と認めるかも問題だけど・・・。じゃあ人脳搭載型のコンピュータなら人間?て話になりそう。
それはサイボーグなのかバイオコンピュータなのか・・・。
-
ここで機械が反乱起こして人類を滅ぼそうとしたらか管理しようするのが鉄板ですなw
-
いやいや、某やる夫スレ作者Z氏のAIのごとく、堕落した人類に渇を入れて人類文明を活発化させようとするんじゃね?
-
つまりはメイド型自動人形が……!!!
-
>>905
創らぬ道理があると思うか?(目玉ぐるぐる)
-
>>906
メイド型サイボーグ(中身は辻)
-
>>907
止めなされ、世界が暗黒に覆われてしまう……
-
ならばこちらも対抗して嶋田型サイボーグを!(錯乱)
-
19xx年!いつまでも己の理想とは程遠い、お嬢様学校の教育現場の現状に腹を立てた辻は全ての職を辞した。
後継に全てを託すと辻は単身メイド型サイボーグへと己を改造させ、教育現場の叩き直しを計る。
こうなれば自らお嬢様を育ててくれると気炎を吐く彼(彼女)?は完璧な淑女育て上げるためのマシーンと化して学校へ乗り込む。!
完璧で瀟洒な辻の、静かなる魔の手が嶋田の胃に迫る!
COMING SOON....
-
一体何が始まるんです?
-
>>911
大惨事大戦だ!
-
ならちょっと聞くけど
スタートレック世界…つか「レプリケーター」が存在する世界の
政治・経済ってどんな感じになるの?
アレって確か普通に今現在の「金・銀・宝石・貴金属」等が普通に作れる機器だから
それこそ争いになる要素が・・・
ま、ひねくれ下種野郎が一人占め・・・なマネしたらその限りでも無いけど・・・
-
>>913
ん?そんなの「空間、レプリケーターに放り込む為の資材、高度な工業製品、特許情報」などが価値を持つだけじゃね?
今と供給量が増大するだけで今と基本的に変わらんよ。ってか貴金属や宝石が争いの原因てどんだけ・・・。
金本位制ですら過去の話なのに。
-
>>796
ひゅうがさん
>>「あの男か…」に某銀英伝のアスターテを思い出しましたw
ちなみにあの男とはハインツ・グデーリアンです。
当時、第19装甲軍団の軍団長として自ら提唱する電撃戦を実地演習していました。
>>797、>>799
Newさん
>ソ連はポーランドを諦めてフィンランド侵攻を前倒しにしないといいけど・・・。
そんときはフィンランドとも防共協定を結べばいいかな?
>最初期のドイツ軍は準備万端&背水の陣の日波軍にえらい目に合いそう。
いや、個人的には日波側が苦戦するのではと考えるんですよね。
というのも、文章中にあるように北部は装甲師団が2個ですが、南部には7個機甲師団と2個自動車化歩兵師団、16個徒歩歩兵師団と桁違いの戦力がいるんですよ。
しかも戦場は首都ワルシャワに至るまで何もない平原地帯。
おまけに指揮官はルントシュテット、兵士にはパイパー、ヴィットマン、ガーランドがいますし。
北部の軍集団をなんとかしても、南部の軍集団で苦戦しそうに考えてしまう・・・
>でもドイツを必要以上に弱らせるなと英仏からKYな声が聞こえてきそうな。
ドイツと一進一退する日波の存在を利用して大衆に判官贔屓を起こさせればあるいは・・・
>>798
ハニワ一号さん
>ドイツが悲惨な事になりそうですねw
Newさんの返信で書いたように難しいかなとは思います。
>>802さん
>細かいことはともかく、次回何か書かれるときはもう少し空行を入れてくれると読みやすいです
了解しました。
>>804
Monolith兵さん
>元ネタの動画↓
ttp://www.nicozon.net/mylist/27428285
>でも、これで第二次世界大戦に最初から関われて、ドイツを早期に潰す事ができるようになるかも。
英仏もまやかし戦争などせずに頑張ってくれたらあるいは・・・
>ソビエトがポーランド侵攻しない可能性もあるよね。
まぁ、日本が同盟国ですし、しようとしたら背後から剣を突き付けられて「わかってるよな?」となりますからね。
>独ソ戦
起こらないんじゃないかな?
戦争する理由が全くないし。
>フィンランドはどうするんだろ?
防共協定結んで同じく「わかってるよな?」とすれば・・・
まぁ、飴としてバルト三国やモルドバが見捨てられるかな?
>>805さん
>辻ーんが綺麗な辻ーんだったし。
コノセカイデモ、ツジーンハキレイデスヨ?
>米英仏が全くいい所がないまま対独戦終わっちゃいますけど、こちらはどうなるかな。
米は欧州で殴り合っているのに中国利権をで史実第一次大戦後の日本のように非難されるでしょうね。
英仏は多少は頑張るでしょうが、戦後利権で日波が多く配分されて弱腰だのなんだのと民衆が怒るかな?
-
日派が粘っても英仏が本編通りになってしまったら「お前らいったい何してたんだ!!」
と民衆がマジ切れしそうだな。
-
>>902
>>人脳搭載型のコンピュータ
憂鬱の流れだと、嶋田さんら首脳陣の脳を電脳化して巨大コンピューターにすれば統治問題解決w
あくまで現政権の御意見番としてのコンピューターなら、補佐という立場のままですし
-
最近随分と共産主義を持ち上げる書き込みが増えてないかい?
ネタ板以外でも何度か見かけているんだが
-
アカの陰謀だ!
-
コミンテルンの陰謀だ。
スターリンかトロツキーかもしれないが。
-
いや、無軌道に批判するのを諌めてるだけだろw
よく知りもしないで付和雷同するのは良くない。
知ったら結局批判するんだが。
-
共産主義が何十年かに一回必ず流行するのは歴史が証明していますけどね
-
理想そのものは別に間違ってないからねぇ。
ムリなのは歴史が証明してるけど。
-
何十年かしたら見直し運動があるのは何でも同じじゃね?
-
>>918
あれじゃね、右が盛り上がったから反動で左に傾く奴も出てるんだろ
-
マルクスの共産主義は理想だけど、前提が「地球には無限の資源がある」って前提から躓いてるからな・・・
-
見直し運動じゃないよ、ただの流行だから10年持たないでポしゃる
-
つまり歴史的には何時ものことである。
-
>>歴史的にはいつものこと
ザッツライw
-
>>926
そりゃマルクスはそうだろw今の共産主義は修正入ってるから前提は大分違うぞ。
まあ思想や理論は理解できても、体現できた前例が一つも無いから賛同はしかねるが。
-
理想と現実の差……これにより数多の思想や理想が淘汰されてきたのだ…
-
まあ憂鬱世界では絶対に流行できないのは間違いない
アメリカと共産主義と中国人は絶好のサンドバックになっちゃったからね
-
支援SSでしたっけか、労働者の福祉の充実ぶりでソ連の人間が驚いていたシーンがあったの
-
>>932
憂鬱本編時代の人間が死去して数世代後になると、再び共産主義思想は復活するかと
その時は「アメリカ・ソ連・中華だから失敗したのであり、自分たちなら失敗しない」という主張になったり
何時の時代にも根強く病原菌のように残るのが共産主義
共産主義が一定程度成功するには、SF宇宙時代ではないと厳しいでしょうがね
上手くいって社会民主主義形体になるでしょうが
-
あるいは古代の村社会的な場所なら成功しなくもない。
時間が経つと崩壊するけど。
-
ゲリラ投稿本日二回目
ストパンネタです。でも制作者はストパンをチョコットしか知りません。
TSネタがあります。それでもよろしければどうぞ。
某日某所。
その日は熱かった。
ストパンの世界に転生したメンバーは、さっそく寄り集まり「夢幻会」を結成し、日本改造に乗り出す。
しかし日本ではなく扶桑なので、ちょっと名称が変わっている場所が多く、仲間を集めるのに苦労した。
「いやぁ。またこうして皆さんと会いできるとは」
「俺は会いたくなかったぞ、辻」
「山本さん、そんなこと言わないで下さいよ」
「まぁ前世での苦労はここではいいか。それでこの世界はなんだ?死ぬ前に見たアニメに似ているようだが・・・」
「・・・そうですね。それは私たちの招待から話しましょうか」
この世界には前世で共に苦労した将軍や部下たちも転生しており、その説明等も必須事項になった。
「なるほど・・・それがあの日本の発展した理由なのか」
「ええ、まぁ。誤算はアメリカとの戦争でしたがね」
「・・・この事実は墓まで持って行くよ」
「お願い致します」
何とか纏まりを得て行動していく「夢幻会」。
だが、徐々に違和感が付きまとい始める。
「なんか動きやすいよな」
「ああ、そういえばもう水洗便所があった」
「そうだ。他にもこの年代には無いものが合ったりするぞ」
「だとしたら、俺たち以外にも先に転生した奴らがいたのかも」
「しかしネウロイとの戦争は止まらないな」
「言葉が通じなんだからしょうがない」
「いっそ歌でも歌ってみるか?」
「バサラじゃねぇよwww」
とまぁ、あんまり気にせずに動き続けていたのだが・・・政府関係者が転生者で埋められたとき、皇室にいきなり呼ばれた。
とまどう彼等をよそに日程は組まれ、その日はやってきた。
メンバーは皇室の、一番奥にある部屋に通された。
そこには簾が掛かった玉座が一つと、巫女らしき従者たちがいる。
巫女は“ウィッチ”がいるこの世界では、あまり珍しくない。
厳かな雰囲気に、息を飲む。そんな中、堂々としているのは辻正信だけだった。
「なんでしょうかね?」
「辻さん、貴方でもわからないのですか?」
「東條さん。私は一介の大蔵大臣です。わからない事の方が多いのです」
(嘘つけ・・・)
「ただ・・・」
「ただ?」
「天皇陛下はいる様なのですが、“交代した様子が無い”のです。しかも陛下は“国民の前に姿を見せた事が無い”のです」
「・・・それってどういう事ですか?」
「御隠れになったのならば、誰かがわかるはずですし・・・」
等と小声で話していると、暗い簾の奥で誰かがやってきて玉座に座った。
音と感じからして、成人女性に一歩手前位だろうか?(辻主観)
取りあえず格式ばった挨拶をし、現在の国の様子、そしてこれからの目標を述べる。
その間、玉座にいるはずの天皇陛下は一切喋らない。
全て高齢の巫女が、受け答えをしていた。
-
しかしそのすべてが終わったとき。老巫女を陛下が呼び何かを耳打ちした。
老巫女は驚いていたが、手を叩くと他の巫女たちとともに下がった。
思わぬ事態に一同は緊張する。
『ご苦労でした』
「え、あ・・・はい。労いの言葉有難うございます」
いきなり声をかけられてびっくりしたが、何とか対応する。そして声からしてだいぶ若いのも確認できた。
『いえいえ、私一人では、この国を大きく変える事などできませんでした』
「・・・? 陛下、それはどういう」
ことですか。と続けようとした辻の前で、簾がいきなり持ち上がった。
そして出てきたのは・・・
白い狐耳・赤い目・白い髪・白い肌・九つの尻尾を持つ女性だった。
「へ、陛下でありますか?」
「ええ、陛下ですよ」
ニッコリ笑いかける女性はとても美しく、野郎共の心を鷲掴みにする
「それにしても、かわらないですねぇ、皆さん」
「陛下?」
「あれ、わかりませんか?私ですよ私、
嶋田繁太郎ですよ」
「「「「「・・・なにぃぃぃぃ!!」」」」」
「おお、やっと驚いてくれた」
「どいうことですか!確かにこの世界に、嶋田さんがいないのは確認していましたが!」
「私、四百年前に生まれたのよ」
「四百・・・!?」
「どうも白面九尾みたいで、年を取らないし、魔力も尽きないみたいなの」
「なんというチート」
「いやぁ大変だったわ。言葉づかい強制的に直されるし。女性に体に慣れないしで、あははははは」
「笑う所じゃないと思うぞ」
「いやぁ若いねぇ山本。これからよろしくね」
「ああ・・・」
こうしてあの時の首脳陣、全員が揃った。
取りあえずこのメンバーならば、どんな何曲も越えられるだろう。
彼等の活躍はここから始まる。
「ねぇ東條さん」
「なんです近衛さん」
「私達は中身爺に一瞬心がときめいたのか?」
「・・・帰ったら飲みましょう」
以上です。とりあえず浮かんだので急いで書き上げました。
穴ぼこだらけですみません。
明日仕事だ・・・お休みなさい。
-
乙です。まさか嶋田が辻らを手玉に取りそうになるとはw。
-
うわぁ
-
乙です。
チートな体を酷使して辻とデスマーチで根比べするのか…
それでも実は辻の方がチートだったというオチがつきそうな気はするが。
-
乙です
日波同盟の動画見てたら休みがつぶれた件w
あと共産主義についてはなろうに日本と接触した宇宙人の経済システムが共産主義としか言えないもので乾いた笑い出たなあ、各個人にレプリケーターありような社会だったし
-
「実は辻は人間ではなく、未来で日本が滅亡するときに造られた高性能アンドロイドである」
と言われても驚かなくなってきた最近の辻の設定w
多分、日本が遠い未来で何らかの事情で滅ぶとき日本が存在した証として製造されたアンドロイドなのかもしれません
日本滅亡後、時間をかけて過去の日本へタイムトラベルする方法を発見し実行に移すとw
-
>>942
なにっ!
まさか、辻のメガネからビームが……でるのか?
-
なんかそれ最期は虚空に親指を突き立てて溶鉱炉に沈みそうだな
-
メガネビーム砲だと……
-
影響を受ける人氏乙です。
珍しく嶋田さんが他の面々を驚かす側に。www
でも、ウィッチの中に富永を初めとする邪気眼派(爺)がいてSAN値が削れるのですね。解ります。
本編でもこれくらいの余裕があれば・・・。
>>941
私もあの作品を読んでいます。
正統派のSF作品で、しかもファーストコンタクト物と言う私のストライクゾーンど真ん中だったので。
ファーストコンタクト物って殆どが戦争ばっかりだったし。
-
流石にフィクションでも天皇の位を直系の方々以外に挿げ替えるのはちょっと・・・・。
皇族に転生まではギリギリでよくても、普通に考えて嶋田さんも即位はしないでしょうし。
侍従長みたいな立場で、何百年、何代にもわたって御側に侍り支えるくらいが自然だと思います・・・。
封神演義の聞仲みたいな感じで。
-
≫947 確かにその方が違和感がない
ってか400年前っていうと関ヶ原wwwwww
嶋田さん何やってんのwwwwwww
でもその間何やってたのかと言うときっとナニしてたんだろうなぁ、傾国の美女だろうし…
皇族になるには確実に結婚しとらんと無理だろうし
-
実は嶋田さんの子孫が夢幻会の面々だったとか・・・。
400年も生きていれば生んだ子供は10人じゃきかないだろうし、その更に子孫ともなると膨大な数に・・・。
-
九尾の狐といえば、400年前よりは800年前のほうが良いかも
安倍清明とかいる時代スタートで鳥羽上皇を篭絡して歴史介入とか、その後の歴史が変わりすぎるかw
-
これって、嶋田さんは生涯現役で、悠々隠居生活できないんじゃ?
-
>>941
スレ違いですが、その小説の題名を教えてください
400年間継続した同志不在で孤独の中よく精神を保てたもので
嶋田さん、これから先も引退とか寿命とかあるのか
-
シマダさんは
2度と隠居は出来なかった・・・
ウィッチと皇族の中間の存在となり、永遠と現役を続けるのだ。
そして隠居したと思っても隠居できないので
そのうちシマダさんは考えるのをやめた
-
>>938 New ◆QTlJyklQpI様
たまにはいいかなと思いまして・・・振り回す側になっても良いじゃない!
>>939様 >>うわぁ
うぁ…
>>940様
デスマーチ・・・首相にはなれないので、ないと思います。
辻さんは青の混沌公式チートになりそうだww
>>946 Monolith兵様
ありがとうございます。ほかのメンバーは性別はそのままです。なのでTSなのは嶋田さんのみです。
あ、でも有名なパイロットはTSした方がいいか。
>>949 >>実は嶋田さんの子孫が夢幻会の面々だったとか・・・。
それはそれで面白そうですねwww
>>947様
>>流石にフィクションでも天皇の位を直系の方々以外に挿げ替えるのはちょっと・・・・。
寝る前に思いついて、締め切りギリギリに踏ん張る漫画家のように、眠気と戦いながら書いていました。
そして翌朝見て「・・・あかんこれ。書き直そう」と考えました。
>>侍従長みたいな立場で、何百年、何代にもわたって御側に侍り支えるくらいが自然だと思います・・・。
>>封神演義の聞仲みたいな感じで。
ですね。そちらのほうが自然で良いですね。
>>948様
>>嶋田さん何やってんのwwwwwww
右往左往していました。悪く言えば流されるまま「どうにでもなれ〜☆」ですかね。
>>でもその間何やってたのかと言うときっとナニしてたんだろうなぁ、傾国の美女だろうし…
結婚していたほうが良いでしょうか?
>>950様
>>九尾の狐といえば、400年前よりは800年前のほうが良いかも
さすがにそれは長いと思って四百年にしました。
>>安倍清明とかいる時代スタートで鳥羽上皇を篭絡して歴史介入とか、その後の歴史が変わりすぎるかw
逆に改変が怖くて、何もしない可能性もありますね。
>>952様
NARUTOみたいに分身できるので、メンドイのは分体にお任せできます。
>>953様
ご安心を、個人的設定ですが不老長寿にしていますので、死のうと思えば死ねます。
今の地位は皆に会うために保持し続けたものなので、望まれない限りは引退する可能性もありますね。
>>954 トゥ!ヘァ!様
大丈夫です。高飛びできますから(ォィ
>>947様のご指摘を受け修正し終わったので、載せようと思います。
-
ストパンネタです。でも制作者はストパンをチョコットしか知りません。
TSネタがあります。それでもよろしければどうぞ。
あくまでもネタです。あしからず。
某日某所。
その日は熱かった。
ストパンの世界に転生したメンバーは、さっそく寄り集まり「夢幻会」を結成し、日本改造に乗り出す。
しかし日本ではなく扶桑なので、ちょっと名称が変わっている場所が多く、仲間を集めるのに苦労した。
その甲斐あって、以前と同じように動けるのだ。
「いやぁ。またこうして皆さんと会いできるとは」
「俺は会いたくなかったぞ、辻」
「山本さん、そんなこと言わないで下さいよ」
「まぁ前世での苦労はここではいいか。それでこの世界はなんだ?死ぬ前に見たアニメに似ているようだが・・・」
「・・・そうですね。それは私たちの招待から話しましょうか」
この世界には前世で共に苦労した将軍や部下たちも転生しており、その説明等も必須事項になった。
大体のメンバーが柔軟な思考をしていたので、楽といえば楽だったが・・・
「なるほど・・・それがあの日本の発展した理由なのか」
「ええ、まぁ。誤算はアメリカとの戦争でしたがね」
「・・・この事実は墓まで持って行くよ」
「お願い致します」
何とか纏まりを得て行動していく「夢幻会」。
だが、徐々に違和感が付きまとい始める。
「なんか動きやすいよな」
「ああ、そういえばもう水洗便所があった」
「そうだ。他にもこの年代には無いものが合ったりするぞ」
「だとしたら、俺たち以外にも先に転生した奴らがいたのかも」
「しかしネウロイとの戦争は止まらないな」
「言葉が通じないんだからしょうがない」
「いっそ歌でも歌ってみるか?」
「バサラじゃねぇよwww」
とまぁ、あんまり気にせずに動き続けていたのだが・・・政府関係者が転生者で埋められたとき、皇室にいきなり呼ばれた。
とまどう彼等をよそに日程は組まれ、その日はやってくる。
「夢幻会」政府関連メンバーは、皇室の一番奥にある部屋に通された。
そこには簾が掛かった玉座が一つと、巫女らしき従者たちがいる。
巫女は“ウィッチ”がいるこの世界では、あまり珍しくない。
その中に一人だけ、頭をすっぽり尼のように布を被った人物がいた。
目元と口にまで布があり、まるで顔がわからない。
謎の人物に困惑していると、謎の巫女は簾の横に立ち止る。
自然と静かになり、厳かな雰囲気に息を飲む。そんな中、堂々としているのは辻正信だけ。
「なんでしょうかね?」
「辻さん、貴方でもわからないのですか?」
「東條さん。私は一介の大蔵大臣です。わからない事の方が多いのです」
(嘘つけ・・・)
「ただ・・・」
「ただ?」
「嶋田さんがいない事は確定しました」
「・・・それってどういう事ですか?」
「嶋田家は存在するのですが、“繁太郎”ではなく、双子の“繁美”と“泰子”の女子で、二人ともウィッチです」
等と小声で話していると、暗い簾の奥で陛下がやってきて玉座に座った。
陛下は自分達の知る明治天皇ではなかったが、それでも雰囲気等は良く似ており、この国を憂い、世界にも視点を向ける事が出来る人物だ。
取りあえず現首相の近衛が格式ばった挨拶をし、現在の国の様子、そしてこれからの目標を述べる
-
その際、対ネウロイ兵器開発も進めているという報告もする。
その間、玉座にいるはずの天皇陛下は一切喋らないが、全て例の謎の巫女が、受け答えをしている。
どうやら侍従長の役割を持つ人物らしい。
報告が終わり簡単な質疑応答をした後、陛下はそのまま奥に去って行った。
ホッとする一同に謎の巫女が顔を向けた。
『昼食が近いので、ご一緒にいかがでしょうか?』
「え・・・それは・・・」
『陛下は同席されませんのでご安心を。“私”があなた方に興味を抱いたものですので・・・』
「そうですか、しかし・・・」
『食事はすぐにでも用意できます。いかがですか?』
近衛はさすがに断ろうとしたのだが、辻が小声で「受けましょう。この人物が何者なのか知る良い機会です」との事により、受け入れた。
一同は侍従長の案内のもと、部屋を退出して廊下を歩きとある一室に入った。
侍従長はついてきていた巫女に二三言うと退室させ、部屋のロックをかけた。
息を飲み、武官が前に出て足手まといになる文官が下がる。
「これはどういう事ですかな?」
『これは必要な措置でして・・・けして他意はありません』
少し身構える一同の前で、侍従長は頭にかかる布を取り払った。
そこには・・・
白い狐耳・赤い目・白い髪・白い肌・九つの尻尾を持つ女性がいた。
布は後ろまでスッポリ覆っていたようだ。
「ふぅ・・・」
何気ない動きだったのだが、息を軽く吐く動作がとても扇情的で、優しげな眼がとても美しく見える。
「九尾ですか」
「ええ、妖怪で有名な九尾なので、不吉と思われるのを避けるためです」
「ならば、やめては?」
「能力の発現からいくらやっても戻らないのです。もう諦めました」
そういって困ったように笑う彼女はやっぱり美しく、野郎共の鼻の下を伸ばす。
そんな中、一人だけ冷静に見ていた人物がいた。
「・・・それで?我々をここに隔離するようにしたわけは何でしょうか?」
「ああそれはですね♪わかりませんか?」
ニッコリ笑いかける女性はとても美しく、野郎共の心を鷲掴みにする
若干辻も動いた。
女性はただニコニコと笑うのみ。
「それにしても、かわらないですねぇ、皆さん」
「え・・・?」
「あれ、わかりませんか?私ですよ私、
嶋田繁太郎ですよ」
「「「「「・・・なにぃぃぃぃ!!」」」」」
「おお、やっと驚いてくれた」
「どいうことですか!確かにこの世界に、嶋田さんがいないのは確認していましたが!」
「私、四百年前に生まれたのよ」
「四百・・・!?」
「どうも白面九尾みたいで、年を取らないし、魔力も尽きないみたいなの」
「なんというチート」
「いやぁ大変だったわ。言葉づかい強制的に直されるし。女性に体に慣れないしで、あははははは」
「笑う所じゃないと思うぞ」
「いやぁ〜戦国時代に巻き込まれたときはどうなるかと思ったわ」
「さいですか」
「この力に目覚めた時に皇族の方に目に留まってね。それからは侍従長として、サポートし続けたの」
ボディーガード紛いの事もしたといって、カラカラ笑う目の前の女性に一同呆然とする。
「ああそうだ。私の名前は九曜、九曜葛葉【くよう・くずは】とよんで。旧名でも良いけど」
「おまえ、性格変わっていないか?」
「四百年生きたからね。休眠期もあったりしたけど大丈夫よ。いやぁ若いねぇ山本。これからよろしくね」
「ああ・・・」
こうしてあの時の首脳陣、全員が揃った。
取りあえずこのメンバーならば、どんな難局も越えられるだろう。
彼等の活躍はここから始まる。
「ねぇ東條さん」
「なんです近衛さん」
「私達は中身爺に一瞬心がときめいたのか?」
「・・・帰ったら飲みましょう」
以上です。>>947様ご指摘ありがとうございます。
とりあえず、続きも考えたりしていますが・・・需要有るかな?
ストパン要素が獣耳尻尾しかないし・・・
-
いかんいかん追記です。
>>936-937は掲載しないでください・・・
-
この流れなら
・閑職な時代の陰陽寮に在官の嶋田さん(正しく実家の祖先)
何の因果か魔力持ち、加藤さん助けてと叫びながら現場回り。
・仕事中に部下をかばって憑き物が付く。よりにもよって白面九尾
・憑いた側に憑かれた側の肉体が引っ張られゲフンゲフン
ストパンの耳とか尻尾も使い魔の「ソレ」な訳だし。こんな流れの方が妄想沸き立つんじゃね?
と自分では書けもしないのに突っ込んでみる。
-
ちなみに、狐はレベルアップすると尻尾が増えますが、9尾になったあとは逆に減っていって、最終的に無尾になるんですよね。
というわけで、嶋田さんは修業が足りない。
-
>>959様
なるほど、。それならば行けそうですね。
ありがとうございます。
>>960様
>>無尾
ちょっwww ならない、ならないからwww
-
>>960
ネット検索情報だと千年で天狐、3000年で空狐らしいです
天狐が現役、空狐隠居状態のようなので、400年の嶋田さんは後2600年後に隠居できますw
生涯現役でない分ましなのでしょう…きっとw
-
乙です。>>947の者ですが、違和感無く纏まってて良かったと思います。
嶋田さんが何か影のドンみたくなってて恐いですがww
>>960
生後400年・・・前世と前前世合わせても500年前後で、九尾級まで行っただけでもかなりのモノじゃね?
仙狐とかもっと途方もない時間修行しても、九尾に届かない奴が殆どだし。
-
改定乙です
嶋田さん尻尾モフモフや!
>>960
それは善狐の場合ですね。
嶋田さんの場合九尾なので妖狐扱いとなりまた違いますね。
この場合は九尾が最上位の妖狐となります。
尻尾が減っていくのは神に仕えたりする善狐。もしくは善狐になったばあい。
これだと九本から四本、ゼロとなり最終的には仰る通りの無尾の空狐となります。
因みにここまで来ると神様となります。要するに神様への仲間入りするための下積みみたいなもんです。
(結果的に神様になってしまったともいうw)
なのでこの場合の善狐として神になる為の修業しているのでなければ嶋田さんは十分に修行し成長した狐となります。
-
>>964
現人神であらせられる陛下に仕える狐が善狐でなくてなんだと言うのか(憤慨)
まあこのまま侍従続けてたら、その内いつの間にか空狐になってそうな気も。
かと言って皇室に仕え続けるのは変わらんでしょうが・・・。
-
因みに天狐で既に神様。空狐で大神様(通常の神様の上司っぽいもの)となるそうです。
何言ってるかよくわからねえが神様にも下っ端とか中間管理職とかあるんす。
有名処は伏見稲荷大社の末廣大神
なお、あくまで天狐だろうと空狐だろうと稲荷神の使いだそうです。(稲荷神様とは別物)
-
>>965
いやぁ翌々考えたら確かにそうなんですけどねww
>>963さんの言う通りに高々400年で九尾まで来れたということはかなりのエリートという証拠ですw
-
そもそも空孤が無尾なのは、善狐には狐の部分を残す必要がないので、狐を捨て去る方向でレベルアップするからなわけです。
ウィッチが普通にいて尊敬と敬意を集め、そのウィッチには尻尾がある世界なら、
むしろ尻尾は必要という方向でレベルアップするでしょう
-
>>むしろ尻尾は必要という方向でレベルアップするでしょう
なるほど。言われてみれば確かに。
ストパン世界ではそうなっていきそうですねw
-
ふと気づいたが、これはもしや嶋田さん逆ハールート?(錯乱)
-
誰よりも速く嶋田さんの存在を確認しに行った辻氏にワロス
-
つまり、だ。
「この世界、この時間軸なら『辻×嶋田』の『ウス=異本』を発行しても何ら違和感は無いんだよ!!」
「な、なんだってー!?」
・・・何て暴走する馬鹿が出かねん訳ですね(憤死)
-
>>972
この世界観だとマジで畏れ多すぎるわい!!
-
ドーモ>>972サン、特別高等警察デス
-
子孫のウィッチも狐が使い魔何だろうか?
ストパンだと大妖となった使い魔と見も心も融合した昔のウィッチとかの方が合いそうね
-
ミうs、miss、ミス、子孫(恐らく)のウィッチも狐が使い魔何だろうか?
ストパンだと大妖となった使い魔と見も心も融合した昔のウィッチとかの方が合いそうね
-
>>953
銀河連合日本と言う作品。
何というか、壮大すぎてワロタ。久々のヒットです。
-
>>977
あの作品面白いよな
話の土台にあるのはテンプレに近いんだけど、作品の味付けが上手いし文章も読みやすい
あれで処女作ってんだからビックリですわ
-
エイラ「私の遠いご先祖様が扶桑からきたシマダなんダナ」
-
暇だねぇこいつも
-
やることないニートなんでしょ
-
私はアニオタなのか。www
こいつらの考える仮想戦記の定義が知りたいわ。
-
相当な暇人荒氏ですな
-
面倒だしこのまま残りのレス分埋めて行ってくれないかね?
-
お、また来た。残りのレス分も頼むよ君
-
コピペするレスの抽出が少しばかり恣意的やね
例えば「面白いか否かの二択なら面白い」って意見が消されてるから反論レスが浮いてたり
-
なんだ残り分はやってくれないのか
-
折角だから新スレ立てますわい
-
>>998
建て乙
-
>>1000まら今日来た荒らしが警察に捕まる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■