■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本大陸を考察・ネタSSスレ その6
-
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。
ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタが始まりました。)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/
その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1357902015/
その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1358680955/
その3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1359676541/
その4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1382878372/
その5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1383446662/
-
建て乙
-
たておつ
-
すれたて乙です。
-
立て乙です。
-
スレ建乙。
だいぶ遅れましたが457氏乙。本編を楽しみにしてます。
そしてふと思った事。
史実日本の八八艦隊計画の時点で駆逐艦の艦名足りないかも、って言われてたのに大陸世界では足りるのだろうか?
-
徳川家光は悩んでいた諸大名の経済力を消耗させて幕府に対して反旗を翻させないためにどうするかと、当初参勤交代をさせるときその大名家の石高に応じてふさわしい規模で江戸迄大名行列を引き連れて来いと言うものなら辺境の大名家が全てぶちギレ反乱を起こすことに相違無かったからだ。
ここはやはり家老田中角栄の出した提案通り列島改造論とやらで道路整備を進めその費用を諸大名家に負担させるか。
この決断により江戸幕府200年の間に日本大陸に幹線道路と国道が張り巡らされることになる。
-
〇風、〇月、〇雨、〇潮に植物シリーズとかあったかな………
後は干支やら県庁所在地名で数を稼ぐとか……
-
>>8
大陸では県以外に道や府も多数ありそうですからね。
それらの道庁所在地や府庁所在地の名前をも使えば何とかなるかと。
-
建て乙です!
-
>>7
そういや日本大陸だと江戸時代あたりに自力で産業革命起こしていたっけ?(汗)
-
駆逐艦名にきらきらネームと後世言われる名前がつけられないことを祈る他ない。
-
>>11
自力で鉄道とか蒸気船張り巡らせてましたなw
産業革命済みなら電信も走ってるでしょうw
ペリー「これが文明の利器というものです」(ドヤァ
大陸魔改造日本「あ、もうあるし」
ペリー「えっ」
-
地方行政単位ですが、字(あざ)―大字(おおあざ)―市町村―郡(ぐん)里(り)―都府県―道(どう)―州(しゅう)―地方総監府
という単位で考えています。
地方総監府は内務省直轄で州と道には中央から長官派遣、県以下は首長公選(任免は中央官庁)制という感じで。
-
>>14
流石に中央で全部管理するのは不可能ですからね。
大陸でしかも亜大陸の集合体だから確実に管理能力をオーバーしています。
-
中央集権なんて無理やでぇ…
-
>>13
長州征伐時に幕府により動員された兵80万は鉄道、蒸気船により長州に向かった。
この事を横浜にある領事館は本国に慌てて報じることになるこの国を植民地にするのは無理だと。
長州征伐には失敗したものの幕府は諸外国の植民地化を意図せず頓挫させた。
なおオランダ領事はだから開国させるなと言ったんだと繰り返し呟いていたと言う。
-
オランダwww
流石付き合いの長い国は分かっているw
-
以前に神戸で話し合われた様に長州征伐以前に見せつけられるでしょうね。
-
オランダ「この国が世界中の技術集めて本気で世界に乗り出したらどうすんだ……
300年前から鉄砲量産しまくった連中だぞ……」
-
南北戦争であまったライフル銃全部売り払ってもなお足らん大陸幕末日本の兵力w
-
ポルトガル「まさか数年程度で全部真似されて大量生産までこなされるとは思わなかった…」
-
イギリス「昔の文献あさったら300年前に火縄銃が250万丁って……アレ、法螺じゃなかったの?」
-
>>21
恐らくオランダから入手したりして独自に開発を開始っしていたりもするだろうから大丈夫じゃないかなあ。
但し、瞬く間にライフル銃が国産化され普及していくのを見て欧米の外交官たちは卒倒しかねないけどね。
-
>>23
何時から法螺だと錯覚していた?
-
先込め式のゲベール銃やミニエー銃よりも、弾倉型のスペンサーライフルの方が性能いいけど
-
てか転生者が居るとしたら既にライフル銃が標準装備になっている可能性もあるんだよな……
-
>>25
白豪主義者A「黄色い猿がそんな銃何て作れるわけ無いだろ」
白豪主義者B「どうせ中国にあるやつみたく竹に火薬詰めたもの程度だろ」
武器商人「真似できない猿共に中古の武器を売りつける……笑いが止まらんな!」
-
>>28
むしろ転生者がいた場合既に弾倉式ライフル銃が実用化されている可能性が高かったりする。
鳥羽伏見の戦いが日本製後装式ライフル榴弾砲やカノン砲、弾倉式ライフル銃による壮絶な戦闘になっている可能性も。
-
オランダ商人「…俺しーらね!!」
-
>>28
10年後ボルトアクション式銃を100万丁生産している日本大陸の姿があった。
-
>>29
アームストロング社「お願いです、うちの大砲買ってください」
-
オランダ「むしろ俺らの方が買う側じゃね?(汗)」
-
日本国内で開発され実戦で更に洗練された日本製弾倉式ライフル銃や後装式ライフル砲を持ちかえる外交官がいるかもしれないですねえ。
それが遠因となって日本と同盟を結ぶ覚悟を英国が決めた可能性も。
-
イギリスとオランダの軍艦は船体だけ買って、大砲は日本製のを取り付けるとか
-
薩英戦争でよく砲兵陣地占領まで持って行けたなぁ………
-
憂鬱本編だと幕末には転生者がそれぞれ暗躍していたから、中には有力藩
の家臣か何かになっていたりして、銃の改良をしていたりしたら先込め式の
ライフル銃が主流になっていて、後装式の銃の開発をしていたりして。
明治になったら、大砲だのガトリングを取り寄せて研究開始して
国産のガトリング銃と機関銃、迫撃砲あたりを量産してそうだ。
-
実はいけなかったのかもしれないし、裏で薩摩が政治的なやり取りや失敗があったのかもしれない。
-
立て乙です。
>>29
そして、戊辰戦争終結後に余剰となった武器を買って、
普仏戦争で勝ってしまうフランスとか
…ごめんなさい、ルイ・ナポレオンが好きなだけです。
-
大砲とかは確実に史実より進化してるよな
-
ただ、江戸時代は職人気質の人がおおいからアメリカみたいに大量生産
するライン製造や工作機械については劣っている可能性があるから
そういった技術や機械は取り寄せていくでしょうな・・・最初は。
-
パーミッション式のリボルバーと日本刀をぶら下げた侍ガンマンみたいなのを想像してしまった
-
>>41
そして、数十年後に自分たちが持っている以上のものを持っていて仰天すると
-
ブリュネ大尉「俺らいらなくね?」
-
>>42
それ絶対後世でネタにされるw
-
>>44
まあまあ。お茶でも飲んでいきなよ(´・ω・`)
-
>>44
いえ、貴方には日本製兵器の威力を欧州に伝える仕事がありますよ。
尤も、誰も信じないだろうけど
-
>>41
大量の留学生たち「じゃ、行ってきま〜す」
転生者たち「じゃ、目ぼしい物はだいたい取ってきますんで」
芸術家転生者「さ〜て、青田買い青田買い」
数学科転生者「ちょっと世界仰天させてくる」
>>42
龍が如く最新作の桐生ちゃんがそんな感じですなw
-
>>14
郡の下に町村、里の下に市あるってこと?
-
>>49
郡と里でセットじゃないかな?
-
1902年大陸日本は独露との同盟を発表した。
フランス息してない。
イギリス、栄光ある孤立だし(震え声)
オランダ、アァァァメェェリィィカァァァ
アメリカ、モンロー主義だし(議会にて吊し上げ)
-
オランダさんとイギリスさんも仲間に入れてあげて(震え声)
-
ヲタな気質の転生者がいたら、間違いなく製紙技術やら製本技術やら、出版関連の技術力向上に血道を上げてただろうな
-
そういえば前のスレでは北がアラスカに近くなるから北海道が寒くなるといった
話が出ていたが、逆に南の九州・沖縄は赤道に近付くから完全に亜熱帯気候
になっていそうだな。しかも、台風が毎年必ず通る位置にあるから余計夏なんか
は災害被害がひどそうだ。蚊による伝染病もあるし、史実世界よりも薩摩は修羅
の国になっていそうだなぁ。
-
>>51
なんで、髑髏なの?
-
江戸時代にだってエロ本はあるし(震え声)
-
しかも無修正w
-
>>54
今ならなんとそこに島津も付いてくる!!
-
>>54
改めて日本武尊の凄さが分かった気がするw
-
>>55
皇太子時代大陸日本に来たニコライ二世に夢幻会会派MMR(もっともっとロシア娘)が洗脳もとい接触ニコライ二世が従兄弟であるドイツ皇帝に話を持っていき。
という電波を受信した。
遼順艦隊と共に戦う連合艦隊をみて見たかった。
-
なんという架空戦記的展開ww
-
日露戦争時
大陸日本「(別に遼東半島いらんかったけど)三国干渉の時(と引きこもりを妨害されたこと)の恨み!」
ロシア「」
英国「ロシアの息の根止まったら色々マズイからやめたげて!!」
第一次大戦
大陸日本「(別に遼東半島いらんかったけど)三国干渉の時(と引きこもりを妨害されたこと)の恨み!」
独逸「ぐ、うぅ………」
フランス「パリ落ちました」
米国「インフルエンザ持って来ました」
英国「お前ら講話会議で空気な」
独逸「(助かった)」
そして………
大陸日本「後は君だけだね」
フランス「ちょっと何のことかわからないけど、借金踏み倒させてちょ(目逸らしながら)」
-
…赤くなったフランスって割かし見るネタだよね……
-
>>60
大陸日本「満州あげるんで同盟結びません?あ、大陸に手を出す気はないんで」
MMR「ひゃっはー!金髪銀髪に加えてロシア人ハーフ!女子校が天国だぜー!」
こうかw
-
>>58
なんという修羅の国www
>>51
当時の世界情勢から考えたら、独露と結ぶメリットって小さいんですよ、特に日本にとっては。
この大陸日本も史実日本と同様に周囲を海に囲まれた国なので、陸軍の強い独露より海軍の強いイギリスと結んだ方が何かと好都合です。
-
イギリスも引き込んで4帝同盟にしよう
-
半島も正直要らないよね(´・ω・`)
日露戦争が起きたということは半島スルーできなかったんだろうけども
-
>>66
日独露英で同盟
イギリスには仏印沖で石油が出ることと中東で石油が出ることをそれとなく教えて。
フランス、オーストリアハンガリーにオスマントルコ、オランダを敵に回しての第一次世界大戦という電波をさらに受信した。
-
>>66
となるとWW2の原因はフランスの暴走か?
トチ狂ったフランスがドイツに殴りかかり、悪の帝国同盟を排除して世界に民主主義を広めるのだ!とか言って英独に殴りかかる。
……うん、なんというカオスwww
-
日清、日露戦争の後、半島は緩衝地帯として誰も手を出さないことを決定する、と
-
失礼、アメリカが英独に殴りかかるで。
-
>>68
それ単なる弱い物虐めになってるww
-
日露戦争は、ロシアが南下してきて北海道に侵攻を危惧して不凍港を確保
させないために満州からロシアを叩きだすと同時にカムチャッカ
樺太を割譲させて北方の安全を確保したかったから起きたかも?
-
>>62
フランス「ドラえも〜ん!ナポレオンをタイムマシンで連れてきて!」
……いやホントどうすんだフランスwこの上戦時国債踏み倒しとかしたら辻ーんがマジギレするでw
-
それ、どう考えても
日VS米、仏VS英独露………
-
>>74
フランス「だって講話会議で空気にされたせいで賠償金とれなかったし………」
-
>>75
それフランスフルボッコやんww
-
>>75
英独露が一瞬でフランスを踏み潰して米国大西洋艦隊を牽制してくれればワンチャン……。
-
中立が許されるのって1800年代までだよね。
-
満州と半島は好きにして良いからどうにかロシア太平洋艦隊の軍艦の種類や隻数に制限掛けてそれ以上こっち来んな!はできないものか
-
>>73
直接的な脅威にならない限り動かないでしょう。
少しでも危険視したら動くでは引き籠りではなくアメリカと変わりません。
-
>>79
なんでや!
スイスさんおるやろ!
-
>>79
???「国を侵略せず、他国の侵略を許さず、他国の争いに介入しないんや!俺の考えサイコー☆!!」
-
>>83、負債補正で有能扱いになったキ〇ガイはしまっちゃおうね
-
>>78
ワンチャンどころか牽制してくれなくとも大陸日本なら余裕で米国と戦えますよw
-
>>82
憂鬱日本だと
バルト三国、フィンランド、ノルウェー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルクは軍靴に踏みにじられ。スイスさんは枢軸に吸収。
-
英独露「フランスは消毒だ〜!!」
こうなってる間に太平洋は血で染まる、と
-
>>83
まあ中立国が時流に流されて中立じゃなくなったらそれはそれで信用だの何だの吹っ飛ぶんだけどね
実際ナチュラルとコーディネーター共存していた稀有な国家だったし。
そういえばハーメルンのSEED ZIPANG が結構面白いw
>>85
そしてアメリカ相手なら二度と立ち直れないように未来知識駆使しまくってフルボッコでしょうなw
ネタで連載している第三帝国氏の戦力の数倍の規模で太平洋が蹂躙され……
-
イタリア「誰か相手してよ…(涙目)」
-
>>89
どっちに付くんや?
-
>>89、パスタでも茹でてなさい
-
スペイン「………」
-
新スレ乙です。
>>54
さすがに大型恒温性爬虫類に似た何かは居ないでしょうが、
マラリアとか眠り病が猛威を振るって、除虫菊の薬効成分を
塗りこめた蚊帳や、蚊取り線香の開発が加速しそうですね。
薩摩と言うか南九州一帯の土木技術が発達しそうですな。
後機械化工兵部隊も大活躍しそうな気が。
シルト石鹸の開発が加速するかも?
-
朝鮮「ニダ」
-
スペインとイタリアが加わればフランス包囲網が完成してしまうな
-
正に四面楚歌やな
-
HOIの鬼畜シナリオとして伝説になりそうやなw
-
いや、WW1開戦時だとさすがの大陸日本でもアメリカ海軍に対しては劣勢だと思います。
軍艦みたいな大物は建造にもそれなりに時間がかかりますし。
-
これ二次大戦時での話じゃないの?
-
>>56-57
実物持っているけれど、別に修正入れる意味ないしねぇ(汗)w。
と言うか、二次元に修正とか規制かける意図が理解できないw。
うちの上司みたいに「これがあることで、実際の性犯罪が減るか
現状維持ならぜひ普及・奨励すべし」と言うような良い方に男前
過ぎる方向で、豪快・大胆な所まではさすがに言いませんがw。
(つーか、世が世ならば結構良い所のお姫さまなのになんでああなった?)
-
>>98
あれだけの大艦隊を製造しておいてなにを今更。
もしアメリカとWW1で戦う羽目になったのなら多分互角はいけますよ。
米海軍も一次大戦ころですと二次大戦ごろよりも弱いですしね。
何よりそのころの英国ですと米、仏相手の二正面できるだけの海軍力を持っていますしね。
いざとなったら東洋艦隊も回してこれますから。
-
ドイツもWW1の頃なら相当強力な海軍を持ってるしな
-
フランス「ナポレオン様、ルイ14世様、何卒ご降臨を!」
とか上層部が祈ってる状況じゃね、もうw
-
>>99
あれ?自分はWW1のつもりだったんですが……。
WW2ならそりゃ勝てますよ、ひゅうが氏の八八八艦隊なり、自分の四○艦隊なりを保有した状態で、夢幻会補正までついて負けたら、そりゃジョークです。
-
>>100
男前な姐さんとか素敵すぐるぜひ紹介しt
………すまん皆、ちと暴走してしまった。
>>97
アメリカでフランス救援プレイ……
あ、大陸日本との殴り合いでそれどころじゃないか(汗
-
自分は>>69の設定で話してるもんだと
-
派遣するはずだった金剛や扶桑とかがいた艦隊がいるじゃない。
あとは英国と独国の艦隊。
全盛期のこれらがあればこの時期のアメリカ相手でも海軍力で優位に立てますわ。
時間が立てばアメリカの戦力が建て直されるでしょうけど、
それは大陸日本も同じですしね。
-
あれ、自分はWW1って書いたはず……?
どうやら自分の打ち間違いの様です。
申し訳ない。
-
総合するとWW1でも余程のヘマしない限り米仏相手の艦隊に優位に建てるだけの戦力はありますな。
-
>>83
群島国家なのに陸戦兵器を開発して、しかも数を
揃えられなかった国はお引き取りください。
シュライク装備やシビリアンアストレイPMCカスタム
「偽ブルー」装備は良い感じなんだが。
>>88
何か某カガリさんが某スザクさん並みに良い感じの
瞬殺脳筋近接戦暴発娘になった上で、更に斜め上に
ジョグレス進化している話ですか?w。
>ハーメルンのSEED ZIPANG
と言うか某セイランさんがYOKOSIMA並の
耐久力に進化しそうな件について。
親父さんは親父さんで、嶋田さん並の苦労人になりそうだが。
-
>>105
先生!明らかに間に合いそうもありません…
-
フランス「うちも仲間に入れて下さい」
ドイツ「却下」
イギリス「シェフなら雇うよ」
ロシア「ナポレオンに似たことやられました」
日本「こたつでぬくぬく」
-
>>89
イタリーさんはトルコさん・スペインさん・ポルトガルさんと一緒に
中立でいるのが世界の為だから(汗)。
せいぜい中立貿易でお金稼いで治安を回復して下さい。
リビアとかエチオピア方面を見ないで。
-
>>75 どう見ても「フランス以外に強かったから長引くよ」と英独露が手抜きで戦争
→日米戦で疲弊したら「しょうがないなあ、支援してやんよ♪」と漁夫の利かましてきそうだ。
-
うーむ、有り得そうだな
-
高麗「ウリたちも戦勝国の一員として参加させるニダ」
-
>>114
そしたら日米が
日「あいつら戦う気ないから講和するわ」
米「太平洋じゃ痛い目あったし国民も戦争従ってないから俺もやめるわ」
ってながれになる可能性も…
-
>>114、じゃあ逆にパナマを速攻で潰して米国の路線を欧州優先に(強引に)切り換えさせる、とか
-
日米「そんでもって仲良く欧州諸国に宣戦布告します^^」
-
>>114
大陸日本、潜水艦に酸素魚雷を準備してアメリカさんの艦隊を待ってます。
-
>>113
イタリア「じゃあこっちの方を(バルカンをチラ見みしつつ)」
-
英国「待て!我々は同盟国………」
大陸日本「やだなぁ、貴方達が不甲斐ないからフランスを叩き潰しに来ただけですよ?」
フランス「同盟国の誼みで助けて………」
米国「わかった、日本以外は任せろ」
こうなるのか
-
>>103
ナポレオン「任せろ!イギリスは封鎖して、ロシアはモスクワまで進軍すればいいんだ!」
ルイ14世「重税して海外進出で民間投資0や!これで勝つる!」
-
暗黙の了解で分かり合う日米両国…
戦線では日米の軍隊は出会っても撃ち合いにはならなかったとか…
-
>>123
ロベスピエール「断頭台へ行こうぜ・・・久しぶりに・・・キレちまったよ」
-
あれー……?
えーと、WW1頃の主要列強国の海軍の資料は……。
これに日本の大陸化補正を掛けて、これに対抗するアメリカの軍拡も考慮して、これを西主平従に考えて振り分けなおして。
……確かに、楽勝とは行きませんが、悲観的に考えても辛勝は出来そうです。
米国がヨーロッパ反抗を諦めるならともかく、英独連合艦隊に対抗し続ける限り大陸日本に負けはなさそうです。
お騒がせいたしました(土下座)
-
>>24
むしろライフル銃とか手に入れたら外貨を稼ぐために嬉嬉としてオランダが売りに来てるんじゃあないかなぁ
日本大陸はアメリカ大陸よりも危険だろうし
-
>>123
……だ、誰かこの状況のフランスを助けられる歴代の救国の英雄はっ!?
-
匿名希望「麗しの我が乙女に頼るべきなのですよぅ!!」
-
>>122 そして日米のどつきあいで火の海になる欧州w。
-
>>128
平行世界とかからナポレオンを三人呼び出せたらワンチャン……ある?
-
>>128
リシュリュー「プロテスタントと政敵をどんどん処刑すればいいんだ!」
ジャンヌ・ダルク「神の御名を唱えて突撃すれば勝てます!あとイギリス兵の虐殺!」
-
>>132
下の人は今どっかでウェイトレスやってるので
この騒ぎには参加できんでしょう
-
フランスは同盟相手には尽くしてくれるんだぞ!
……フランス自体は負けるが。
-
もうフランスはダメかもしれんね
-
>>133
え、異世界で廃棄物とか呼ばれてません?
>>135
……よ、余計なことせず周りと仲良くすればワンちゃん有るはず!
-
日米をぶつけ合わせて疲弊させようとした英独露の思惑に気づいた日米が手打ちして、尚且つ日本が引きこもりの選択を選び、更に米国が欧州戦線への本格的介入を決意すればワンチャン
-
それ下手すると日本も報復か嫌がらせに来ない?w
-
大陸日本「表立って裏切るとこっちが悪人になるしー? 本格的に欧州がやばくなるまでは『戦力の再編』を理由に引きこもらせていただきますよ」
-
※ 日本道路公団かく戦えり(1000年を超える事業的な意味で)ネタですw
ネタ――「道馬司府」wiki風
――道馬司府(みちましふ みちうまのつかさ どうばじふ)は古代日本における官庁のひとつ。その名の通り街道網の整備維持と朝廷が使用する馬匹類の生産を担当した。
律令官制に記された官庁であり、平時における官制上は令外官(りょうげのかん=律令に記されていない臨時の官庁)である鎮守府や幕府に優越していたため交通や牛馬の流通に多大な影響を近代まで保った。
【概要】
日本における街道網の整備は、紀元前12世紀頃の馬部民(うまべのたみ)と呼ばれるスキタイ系騎馬部族の伝来とほぼ同時に開始された。
日本書紀において綏靖天皇5年記に「外つ国の馬民、常世神の荒御霊(脱皮する虫を示す、つまりイナゴや低温)より逃れ来たりて助けを求む」とあるので、中国大陸における大飢饉(極度の低温)と殷王朝末期の混乱を逃れて渡来したものと思われる。
彼らの残した馬司型小型円墳の壁画には彼らが日本大陸に土着し、農耕と牧畜に従事しつつ街道網の整備を行っていたことが記されているためこのころすでに基本的な性格は決まっていた模様である。
また大和地方および九州地方から木を埋め込んだ道路が作られており、かつこれが直線を基本としていることから道路建設の初期は軍事目的が主であったと思われる。
その後、大和朝廷直轄の事業として優先的に力がそそがれた模様で、厩舎跡と古代街道の支線はほぼ同時代に増築が繰り返されたことが考古学的に明らかになっている。
-
【古代】
伝説によれば厩戸皇子(聖徳太子)のもとでそれまで軍が行っていた街道整備と地方官が行っていた街道整備を統合し設けられたとされているが、白村江の戦い以後に地方政権から軍事力となる馬匹の管轄権を取り上げる改革の一環であったとすれば一抹の史実を示しているともいえる。
現存する最古の律令となる近江令においては太政官のもと前身となる「路馬局」が設けられ、正三品以上(大納言以上)が担当するなど初期からその地位は非常に高かった模様である。
大宝律令においては、兵部省や馬事寮に存在していた馬の管轄権も一体化し、「道馬司」が設置。
道路建設と厩舎の維持のために独自に道路周辺で商業を行える特権を付与され、これに伴い道路規格も決定された。
「大道(幅員215メートル以上)」「中道(215メートル未満165メートル以上)」「小道(165メートル未満105メートル以上)」を基本とし、令制国と地方をまたいだ直線道路を整備しつつ各国ごとに所定の馬匹を用意することが任務とされ、またこの頃から石畳式や素焼きレンガ・堅土式の舗装が行われるようになった。
国や地方をまたいで商売が可能な道馬司は道路整備を行いつつも急速に発展し、朝廷の財源としても大きな役割を果たしていく。
そのため養老律令においては太政官の中でも別格の扱いとして「道馬司府」として独立。
左右両大臣または太政大臣の指揮を受け、かつ摂関政治における貴族・朝廷共通の財源として扱われることになった。
この際の財源の扱いについては律令の解釈である「令解」で何度も改訂が行われており、武家政権時代においては幕府などと何度も定書が交わされれている。
【中世から消滅まで】
街道筋での商売権を独占していたため座や市の上部組織となり、大いに発展した。
しかし武装を制限されていたために絶対的なものとはいえず、各地の武士たちとの関係を保ちつつ街道整備にのみ専従する半ば独立機関として扱われるほかは自ら武士団へと資金を提供することで自らの安全を確保した。
鎌倉時代は不輸不入の特権を保証され、御家人とではなく幕府と直接の関係を持つ。
南北朝時代においては中立を堅持したために両朝合一においてはその仲立ちをつとめたことが神皇正統記に記されている。
室町時代においてもこの体制は堅持されたものの、応仁の乱後の戦国時代には焼き討ちや各地の出先機関が占拠されることも多くなった。
こうした中で、織田信長は自ら港湾都市における商業への参入権や多額の資金と引き換えに楽市楽座の導入に成功し、以降豊臣政権下でも関係は良好に推移した。
日明戦役(朝鮮半島出兵)においては畿内に設けられていた官庁機関と牧場を九州に一時移転し、同時に古代時代の再建という形で各地に厩舎が建設。
徳川幕府の時代においては「馬扱御免状」を発行され、京都所司代よりも上位の幕府監督下におかれた。
のちの産業革命まで日本の街道を通る牛馬は「道馬司府」に使用料を払うか、馬を買う必要があった。
日本初の鉄道となる東海道馬車鉄道や、蒸気鉄道横浜線は道馬司府の資金提供によって建設されている。
明治2年、組織は太政官に統合されることで消滅。
しかしその機構は現在の内務省に引き継がれており、その名残を各地の「月(築)祭り(つきまつり=道路整備の様子を示す祭り)」や「馬追い祭り(一定以上の品質の馬を作るための検査の様子を示す祭り)」にとどめている。
-
【あとがき】――というわけで、日本大陸における街道整備を担ったプロ集団のお話でしたw
彼らが延々と整備を行った道路網は近代化において大いに役に立ったことでしょうw
-
乙です。縁の下の力持ち集団ですね。
と言うか何だこのローマ並の街道はw
大陸中にこんなの維持している国に喧嘩売るなよ欧米w
-
この大陸日本で「道間(みちま)」とか「月辺(つきべ つきなべ)」さんとつく人は間違いなく先祖にこうした技術者かその関係者がいるでしょうw
なお、元がスキタイ系ですので、金髪に人も多いとかw
-
ひゅうがさん乙です。
-
乙ー
何だかローマ帝国化してるぞ!?ww
流石一流の引きこもりは家の改築もプロだぜ。
-
さすがにローマ街道レベルは少数です。
地震や洪水などの災害からの復旧がやりやすいように、土を固めたものが多いですね。
しかし土台レベルはローマ街道と似て地盤を深く掘り下げてそこに積み上げるような感じになります。
ですから、地面は土、その下に砂利、続いて礫があり、深い地盤レベルでレンガや石が組まれています。
工事がしにくいところは木材で地盤がならされているような感じですね。
で、都市などで石畳が敷かれるような感じとなります。
-
乙。戦国時代も道作るのはパワフルでしょうね。
-
乙です。
1000年を超える壮大な事業を遂行した道馬司府に敬礼。
日本大陸の全ての道は江戸か京都に通ずるといわれそうw
-
>>148
ありがとうございます。従来は官庁の方がお金を払っていたのが、信長の方からお金を提供することで特権を買ったのが統一の勝因ですね。
しかも朝廷とつながってますので工作もばっちりという…
-
乙。
さすが大陸日本、快適な引きこもりライフのためには手を抜きませんね。
-
信長 「あの連中どう思う?」
料理人「俺とは異なる人たちなのは間違いありません ……がある意味同類のような感じが」
-
>>149
「敷く道は 南冥薩摩を打ち出でて 北辰蝦夷地に勘察(カムチャッカ)へ伸ぶ」という狂歌がうたわれ、それが彼らの誇りとなっていますw
職人になると日本人って長持ちしますよねw
-
乙です。
超土建国家日本ですかw
-
>>154
その言葉を聞いて「建設巨人イエオン」を思い出すわたしはもう古い人間なのだろうな………
-
なお、徳川幕府の時代では街道修復にお金をだし、ついでに自分のところの町まで道を引いてもらうというのが流行。
大口出資者は石碑に名前が記されたり、街道に自分の名前がついたりするという「名誉」がありました。
また、参勤交代などの時には藩の行列が街道筋の宿を格安利用できたり、官庁差し回しの馬車で送ってもらえたりということも。
追加料金でどんどん豪華になったり快適になったりしますw
ちなみにこの世界で鉄道網は、道中の滞在日数圧縮のためにむしろ歓迎されたとかw
-
つまりアレですか
道頓堀みたいな感じになると
-
>>157
はい。たとえば「日光仁兵衛街道」(日光街道から伸びた支線で仁兵衛さんがほぼ全額出資)とかw
-
現代大陸日本の日本道路公団は史実など目じゃない位に巨大な組織なんだろうな。
-
>>159
内務省道路鉄道総局ですねw
-
常磐常磐街道(常磐街道から伸びた、常盤屋が資金を出した)ととかもできるんですねw
-
>>160
道路鉄道総局が内務省の本体といわれそうだね
-
>>161
大規模修築のたびに名前が変わることもありますので永久ではないですけどねw
-
史実の内務省三大ポスト(内務次官、警保局長、警視総監)が4大ポストになるとw
-
近代化したら流石に中央政府が地図の作成時に番号で記入するようになるでしょうね
-
ほかにも船舶港湾総局とかがありますから国土交通部長がでしょうねw
-
そして定期的に提出される内務省からの分離独立論と
-
>>166
そうなるでしょうね。
ただ別名としては残るでしょうけれど。
-
定年退職後は夫婦でキャンピングカーを運転して日本大陸巡りの旅とか流行りそうだな。
-
「ドテラ撫子さんで分かる?明治維新〜日露戦争前夜」という小咄を書いてみました。落としていいですか?
-
>>170
じゃんじゃん落としなさい。
-
>>170
ぜひ!
-
ではいきます。
ドテラ撫子さんで分かる?明治維新〜日露戦争前夜
カウボーイさん「開国してくださいヨー(ゆさゆさ)」
ドテラ撫子さん「ううん、なんですか…おこたで気持ちよく寝てたのに…」
カウボーイさん「時代はもう帝国主義なんですヨー、寝てたら危ないですヨー」
ドテラ撫子さん「うーん…どうやらそうみたいですね…どうもご丁寧に」
カウボーイさん「列強は貪欲ですから気をつけて下さいネー」
ドテラ撫子さん「あ、はい。ごきげんよう?」
カウボーイさん(ネーデルさんの忠告通りで問題なかったネー日本を開国させた成果で国際威信アップネ!)
ドテラ撫子さん「それでは時代に合わせてちょっとご一新しますか。えいっ」
マリアンヌさん「え、ちょっとなにそれ。終わるのが早すぎますわ!内戦を激化させて権益を得ようと思ったのに!」
ジョンブルさん「いや、まったく、残念、ですなぁ…(あちちちちち!SHIMAZUに触って火傷が!火傷が!)」
ネーデルさん「だから無理そうだって言ったでしょ〜(いい気味だ!)」
ガンマンさん「南北戦争を経て変わったよ。しばらく国内開発優先だ。手を出すと撃つぞーほんとだぞー」
ドテラ撫子さん(うーん、実際、小人さんたち(夢幻会)のいう通り、いつまでも受動的引きこもりだと危ないですかねー)
チャイナさん(だ、誰アルか!あの化け物を起こしたのは!gkgkbrbr)
チョゴリアン(失禁中)
なお日本開国問題のせいで中国語におけるアメリカの呼称が美国ではなく亜国になった。これによるイメージ変化のため中国からアメリカへの移民が若干減った模様である。
ドテラ撫子さん「あ、お久しぶりですね」」
チャイナさん「え、ええ!たしかに!お久しぶりアルね!(あれ?そんなに怖くない?)」
ドテラ撫子さん「まあお隣さんですし、まあそれなりにつきあいましょう。厳しい時代ですからね(にっこり)」
チャイナさん「……そうアルか(この笑みは『あとで殺すから覚悟しておけ』という笑みアルッ!やはり日本は大鬼アルヨ!(トラウマから来る被害妄想))」
チョゴリアン「(徹底的に聞こえないふりで現実逃避中)」
-
ドテラ撫子さん(歴代中華王朝の侵攻のように、毎度毎度本土決戦になってからたたき出すのも手間ですし…能動的に引きこもるために、本土外郭に防衛地帯を持つべきでしょうか?うーん…とりあえず小人さんのいうとおり、ハワイには手を伸ばしておきましょう)
チャイナさん「こうなったら殺られる前に殺れアルヨ!日本大鬼征伐は中華の伝統アル!!」
チョゴリアン「それに従うのは朝鮮の伝統ニダー!」
ドテラ撫子さん「えっ……今後の引きこもり策を考えていたのに、邪魔するのですか!死ね!(豹変)」
(新鋭巨大近代国家による中世国家のハートフルボッコショー開催中)
ドテラ撫子さん「はい、敵野戦軍は容赦なく撃滅して、ついでに北京包囲完了。小人さんたちのおかげでいろいろうまくいきましたね」
チャイナさん「ま、負けるのも中華の伝統…(ガクッ)」
チョゴリアン「ウ、ウリは味方するつもりだったニダ!強要されただけニダ!」
ドテラ撫子さん「あら何か言いました?聞こえませんね?」
マリアンヌさん「あらまあ。眠れる龍は過大評価だったようですわね」
ジョンブルさん「うむ。たしかに。眠れる豚は焼いて切り分けるとしようか」
ゲルマニアさん「よしよし。まとまった海外利権を得る機会がやってきたな!」
しろくまくん「ねんがんのふとうこうを手に入れるチャンスクマー」
ガンマンさん「ハワイを乗っ取ろうとして失敗した馬鹿のこともあって手を出す名聞が…あっちの闘牛士のほうがやりやすいかな?」
マタドールさん「(なんか悪寒が…?)」
ドテラ撫子さん(どうせなので外郭防衛地帯はこいつからむしってしまいましょう。その課程で、次に私の引きこもりの邪魔をしそうな奴の選定もできそうですし…)
-
ドテラ撫子さん「即時停戦。捕虜の相互返還。賠償金10億テール支払い。朝鮮半島の独立と中立化の相互保証。台湾島、海南島とそれらに付属する諸島の割譲。またこれらの土地から完全同化を選ばない住民を6ヶ月以内に永久退去させること。退去に必要な全ての費用はそちらの負担。南海諸島の領有権が私にあることの確認。雷州半島の最小限の警察力を除いた非武装化。…それと遼東半島の999年間租借」
チャイナさん「あがががががががが」
チョゴリアン「ウ、ウリの宗主国はどうなるニダ!どっちからも中立扱いされたら何していいかわかんなくなるニダ!!」
マリアンヌさん「ち、ちょっとお待ちなさいな!清利権の切り分けは列強の仕事ですわ!」
ゲルマニアさん「左様。大きいだけの後進国が清利権の首根っこを押さえるなど、思い上がりも甚だしい」
しろくまくん「独り占めは許されないクマ。遼東半島は放棄すべきクマ。聞き分けが悪いと、ころしてでもうばいとるクマ」
ジョンブルさん「ロシア熊とフン族の末裔から干渉に参加しないといわれたが、なんだかもの凄く嫌な予感がしたのでやめた」
ガンマンさん「どっちに肩入れする理由もないから中立にしておこう」
ネーデルさん「あーあ。あいつら、死ぬね」
ドテラ撫子さん「(無表情)…そうですね。少し取り過ぎかもしれませんね。では遼東半島租借権は放棄。その替わり5000万テール支払ってください。それで我慢します」
チャイナさん「ぐぬぬ。助かったような助かってないような気がするアル…」
ジョンブルさん「ふむ、なかなかやるね。私が見込んだだけはある。それとロシア熊は私にとっても目障りなのだ。支援してあげよう」
ドテラ撫子さん「どうもありがとうございます。では私は国防の準備がありますので…」
ジョンブルさん「それではまた会おう」
ドテラ撫子さん「はい。では、また今度」
チャイナさん「あの日本を引き下がらせるなんて凄いアル!(この夷狄をうまく使えば、あの日本大鬼を征伐できるアル!今に見てろアル!)」
しろくまくん「大したことはないクマ。所詮文明国のふりをしている蛮族クマ。それより利権の話をするクマ…(まあお前は文明国の真似すらできない蛮族クマね!)」
ドテラ撫子さん「ふふふふ…『敵』はわかりました。あとは……(にぃぃぃ)」
-
以上。こんなのをwiki転載したいという人がいればどうぞご自由にw
では名無しに戻ります。
-
>>173-176
乙です!
いや…誤解されてますね。あとチャイナさん、いつものように誤解ががが(汗 ボタンの掛け違いがなければうまく仲良くやれたのに…
しかし、こわいこわいw
もう明日のために落ちますが、日露戦争編も書きたい、見たいですねw
-
乙です。
白クマーにフラグががg
-
乙。よし、次は熊鍋の準備を・・・・。
-
乙です。
……怖っ、何この娘怖っ!
あと日露戦争編も是非お願いします!
-
乙です。さて、ロシアは「まだ俺は負けてぬぇ!」(←わざとです)
と粘りそうですが、どこまで進攻されるのかなーっと(ニヤニヤ
-
乙です。
カウボーイさんことガンマンさんが余計なことをしなければ世界は平和でいられたのにねー(棒)
-
いつの間にか自分が言ったドテラ撫子たんがここまで普及していて嬉しい限りですわこれw
そしてこの撫子たん、何時になったら止まるんだ……?(gkbr
-
「はい、桜の木を切ったのもクックロビンを殺したのもドテラ女を起こしたのもみんなぼくです
ところでいったいどういう理由と状況で桜の木を切り倒したりしたんでしょうかぼく」
-
マジでこの大陸日本と史実世界が繋がったらえらいことになるだろうな。
「日本に謝罪と賠償を要求するアル(ニダ)」史実
「あいつら・・・勇者アル(ニダ)」
「そっか・・・なら、死ね」大陸日本
-
ローリダ 「なんか島国が転移してきたな 喧嘩吹っかけて略奪虐殺………もとい彼らに正しい神の教えを広めましょう」
ドテラ撫子「いらっしゃーい」(三枝風に)
-
史実アメリカも絶句するだろうな。
アメリカを超える国力を持つ超大国なんだぜ。大陸日本は・・・。
-
どてら撫子がキレて更地が一つ、と
-
一体、この世界の二十一世紀はどうなってしまうのやら………
-
>>186、大陸日本なら例え転移で多少の混乱状態にあっても『領海・領空侵犯をしているなら敵だな』と対処しそうですなw
-
日本大陸にはカピパラとかヌートリアみたいな
肉も毛皮も取れる大型げっ歯類は居るのかね
……と書き込もうと思ったら。
>>173-176
乙です!!
これは日露戦争編が大変楽しみですねw。
開戦準備中に薩摩級とか筑波級が出来るのかな?w。
と言うか文句をつけるのならば遼東半島が欲しいのなら
状況終了してから現金か何かで買収すれば余計な恨みを
買わなくて済んだのにw。
さぁ寒さに備えて寒冷地装備の開発と備蓄だw。
-
>>190
完全引きこもりモードに入りそうだな
-
島戦争って「ワーム・ホール」の出現から「転移」するまでに少し時間的猶予があるし、「転移」から本編開始まで10年間の時間があるんですよね。
だから、島戦争世界を知っている夢幻会なら用意周到に準備するし、監視衛星でロリーダ共和国やノルラント同盟を監視してるでしょうね。
つまり「釈迦の手のひらの悟空」ならぬ「どてら撫子の手のひらのローリダ」状態になりますw
-
正直めんどうだからという理由でロリーダとかを初手で完全殲滅に入りそうだが
あそこって国際的に話し合える場所がないからオーバーキル?何それおいしいのって感じで
-
と言うかあの国話し合う余地が無いですよね。思想的に。
信長宜しく根切りにしたほうがマジ面倒ない。核まで持ってるし
下手に残してICBMとか開発されたら絶対撃ってくるし
-
タナ「気が付いたらシュンジを助けに来たニホン兵に一緒に連行されてニホン国に居ます
まあ待遇も悪くないしする事もないのでミサコと毎日河原でドつきあいやってます
ネフラス?誰ですかソレそんな男にまだ出会ってないですから」
-
>>195
実際、作中でもIRBMらしきもの(ちなみにヒドラジン推進)は実験に成功してましたからね。
>>191
いても悪くないかもしれないな。
少なくとも「あり得る話」だとは思うし。
-
>>196 ネスラス(ToT)/~~~
異世界に行ってもオレ流を通せる国力はいいなあ・・・・。
-
>>198、行動方針のベクトルこそ違えど米国が転移するのに近い物がありますからね
-
ローリダ 「へっへっへ ヒッキーなんて挑発し放題じゃん ほれほれ、やーいバーカバカバカ
ドテラ撫子(ぷちり)「ねえローリダさん、ちょっとあっちでohanashiしようか」
-
ローリダなら異教徒の最高神官である日本の皇族を全員殺せ、と日本人にとって最大級の地雷を踏み抜きそう
-
あの国が現れても、弾圧されてる国を救うという大義名分の元兵器の試験場になるのがオチじゃない?
-
というか前あったように文字通り宗教の坩堝になってたら文字通りツァーリボンバー
を起爆するような感じ。
-
現代大陸日本の人口は最大で約6億人だけどロリーダの人口は何万人くらいだったけ?
-
>>105
見た目は可憐で華奢なんですがねぇ(溜息)
言動が一々男前過ぎる方向で、豪快で大胆なのですよ。
いわゆる能力は高く、良い人なのだが、
(性格と言動が)残念系美人(汗)。
ちなみに上司本人は、二次ロリ肯定派、で三次ロリ・ペド
条件付否定及び条件付禁止派。
上司本人自体その血筋からくる容姿の所為で
昔から結構面倒な事があったらしく。
スレ違いなのでこれで失礼。
-
>>204
あの程度の軍備で軍事国家なんだから六千万がせいぜいじゃないの。
植民地人を入れたらもっといるかもしれないけど。
-
>>201
細かな地雷と同時に踏むと思う。
-
キズラサ「征服!教化!」
撫子「異世界にきてようやくかなった引きこもり生活を邪魔しようなんていい度胸ね」
-
スレ違いではあると思うが、あの民族が実在する神と遭遇したらどう反応するか見てみた
-
取りあえず。日本に喧嘩を売った時点で神が頭を抱えると思う。
-
この日本なら、アルペジオ世界やマブラヴ世界でも大丈夫かも
-
アルペジオならこれ幸いと引き篭もる姿を幻視したwww
-
いきなり日霧不可侵条約結ぶんですな
-
マブラヴ世界に転移したら2010年の日本大陸でマブラヴ世界の1979年パレオロゴス作戦前位ならベータフルボッコかな。
-
>>212
私もです。
アドミラリティコードのおかげで、
内陸部は無事ですからね。
-
そういえば海底トンネルは無事なのだろうかあの世界
-
>>216
多分、アウトでしょう
-
>>214
ただBETA側に二の矢三の矢があるから厳しいんじゃないかね?
あの世界はマジで奇跡起きない限り、地球は物量で擂り潰されてしまう
時間稼いで日本民族総外宇宙脱出→次世代がBETAを根絶できる技術を見出だすことに期待……ならワンチャン
-
>>215
とはいえ、海産資源獲りにくくなったら嫌だろうし
流れ弾で陸地が吹っ飛ぶ分はアドミラリティ・コードもスルーらしいので霧と戦闘ないし交渉はするんでしょうね
尤も原作と違って国力高いから振動魚雷を自力でじゃんじゃか揃えそうだし
わざわざ海外と連携する必要は薄いから結局は引きこもりでしょうがw
そして交渉でウルトラC叩き出せれば国家まるごと千早翔造化もあり得る
-
21世紀か・・・・アメリカは日本との経済・政治・軍事対立で完全破綻してそうだな。
ソ連?なにそれおいしいの?中国は戦獄時代劇真っ最中、EUは・・・
できても意味無いような気が・・・・・・。
-
米国「市場解放しやがれぇぇぇ!!」
日本「いや、解放してるし。ウチで商売したいならもっと品質良くしろよ」
米国「おのれ、戦争じゃあああ!!」
欧州「ねーよ!(アンタに倒れられると日本を押さえ込める国が無くなる!)」
二十世紀末はこんな感じですかね
-
辻「日本がアメリカを破綻させると思ってるんですか、杭にくくりつけてでも厄介事を押し付けるためにゾンビのように生きて貰いますよ。もしくはアメリカの負債を中央政府に押し付けて西海岸は独立ですかね。」
-
>>222
それは自発的に引きこもりできなくしているぞ。
さすがに辻がそんなこと言い出すわけもない。
-
米国「もうお金がありません」
日本「まだ特許も資源も残ってるでしょ」
米国「それとられると経済の復活が出来ません」
日本「米国さんのちょっと良いとこ見てみたい」
米国「本当に勘弁してください」
日本「ほれジャンプしてみろジャンプ」
以降延々と続く
-
>>209
「なにあれキズサラさんなんて知らないよ」
「イエス、気のせいか彼らの行いって、昔のあなたの信者たちに似てますね」
「知らない知らない知らないから そんなことより海外のサーバにつながらなくなったのがツラい」
-
>>224
やりすぎるのも駄目ですよ。
やりすぎた結果が本編で追い詰められてしまう事態を招いてしまったのですから。
やりすぎは失策の基です。
-
>>225
なんつー世俗的な、あんた休暇の時はベガスに行ってるだろwww
-
>>221
英国が総力を挙げてとめに入っているだろうから米国も抑え気味じゃないかな。
対日開戦した日には欧州まで切れて敵になる恐れがあることはわかってしまうから。
-
>>226
なに一国でやれば問題だが腹黒紳士とやれば問題ないさ。
チャーチル卿と組んでアメリカから絞りとっちまえばアメリカもそうそう戦争出来る体力なんて残らないさ。
-
>>229
搾り取りすぎたら警察官役をやってくれる国がなくなるわけだ。
米国が弱った挙句自分たちが警察官役を負担する羽目になる行為を英国が進んですると?
それこそ腹黒紳士を舐めてる。
むしろ英国もさすがに苦言を呈してくるだろうし最悪徹底的に阻止にかかるぞ。
-
米国がつぶれた警察官役を英国がせざるを得なくなることはすでにうえでも書かれているとおり。
そんな負担が増えすぎる行為を進んでするのは亡国の政治家だよ。
得られた利益よりも失うものがでかすぎる。
-
アメリカ「世界の警察的ポジは凄いはずなのに貧乏くじを引かされた気がする」
日英「気のせい気のせいw」
-
でもまぁ大陸日本の世界だと第一次世界大戦始まる前にロシアで革命騒ぎが起こって、干渉戦争が勃発する可能性もあるし、大陸日本側もオーストリアの皇太子暗殺を陰ながら阻止してなし崩し的に総力戦起こらないようにする可能性高いからね。
第一次世界大戦勃発で引きこもりが出来ない、なら阻止するか、ってな感じで阻止する可能性が高い。
史実日本と違って戦時国債の償還でひいこら言ってないし。
第一次世界大戦起こらなければ米国が力をつける機会が失われるし。
-
この日本は、ハリウッド映画だと、悪役の黒幕に成ったりしそうですな
逆に日英だと、アメリカが悪役の黒幕に成って、007と日本人スパイが強力して、アメリカ大統領を倒したりとか
-
FPSとかTPSとかスパイ物とかのスケールがめちゃくちゃでかくなってそうですねえ
何より、この世界だと正面戦力のガチンコでアメリカと殴り合える国が有るのがでかい
ストーリーや展開の幅も広がるというものですなw
……MGSとかどうなってるんだろう?
ザ・ボスやビッグボスを日本に引きこむんだろうか
-
愛国者達⇒夢幻会みたくなるだけじゃね?
-
史上最大の空母を民間に払い下げて学園艦があっても違和感がない?
というか現実にも空母を学校にした空母があったような気がするんだが
-
>>235
CODとかBFも面白いですね
-
>>235、敵味方合わせて10万人のプレイヤーが同時参加のオンラインとか?
胸が熱くなるが、一体どんなサーバーなら可能なんだろう………
-
後は、軍事スリラー小説も面白そうですね。トム・クランシーと佐藤大輔が同じ題材で書いて、それぞれの国で大ヒットして、xboxとps3でゲーム化されて、RTS市場を二分するとか
-
>>239
更に、空爆とか、砲撃をよりリアルにする為に途轍もない化物物理エンジンを搭載してる、とか
-
そして、出来上がった化物物理エンジン搭載の10万人"同時"対戦可能なサーバーで、日夜FPSに興じる若者たち、加えて国の威信をかけて戦っている(と、本人たちは思っている)ので、ネット上での戦いは現実での戦争如く、ヒートアップしていった。ネット上では、血で血を洗う戦いが繰り広げられながら、リアルは平和そのものの現状を指してファニーウォーやコールドウォーと呼ばれる事となる
-
そして気がつけばPMCに入って本物の銃を持って戦っている、と………
-
>>243
誰が、オチをつけろとwww
-
>>242
VRシステムを搭載した世界初のFPSが開発され同時に10万人ものプレイヤーが第二世界大戦で戦う事になるしかしそのゲームはデスゲームであったルールは講話の時まで生き残るか、相手を無条件降伏させるかである無条件降伏させた時のみその陣営のプレイヤーは全員生き返り相手の陣営のプレイヤーは全員死ぬというものだった。
-
無条件降伏しても何も残らないから徹底抗戦一択ぢゃん
-
無条件降伏するか決めたり講話するかを決めるのは大統領とかじゃね。
-
だからその国家元首がどんな得をするというのだ……。よしんばリアルの利益が餌でも自国プレイヤー皆殺しにしてその先は無い。
-
それだと双方の大統領がさっさと講和しちゃうんじゃない?
開始当初に死んだ人々はご愁傷様だけど、
生き残ってる面々は自分が死ぬかもしれないのに敵を皆殺しにして蘇生させようとするとも思えんし。
いたとしても他多数に鎮圧されてしまうだろう。
-
戦争は政治だから、バトルとクエストが目的のVMMOとは相性がよくないでしょうな
-
KKベストセラーズの女子高生=山本五十六にでて来るセカンドウォーリアルのイメージで書いたんだが。
FPSって銃を撃ち合って戦車で突撃して戦闘機の操縦の仕方がわからなくて空中から自動落下するやつだった。すまぬ
-
ならばMuv-Luvやぼくらのみたいな生存競争的デスゲームにすれば良い
初めに国ごとにチケット与えられて、最後の一国になるまで殴りあわねばならない
-
>>234
遅レスですが、「千代田城の枢機卿」とか…
対立未満レベルの微妙な関係にある太平洋の両大国でそれぞれ指導者が交代。
アメリカから東京に派遣された特使の中には、唯一、交代した地味な指導者の性格についてのプロファイルを行っていたライアンが混じっていた…
で、そんな彼に接近してくる内務省のドン後藤田。
強硬派といわれる彼は、俗に「千代田城の枢機卿」と呼ばれるアメリカの超大物スパイについてライアンに仄めかす。
折しも太平洋上では、日米両国の海軍が同時期に大演習を行おうとしていた――とか?
-
この話題はどちらかと言うとネタスレの話題ですなw
しかしこの大陸日本の世界だと……アメリカってホント邪魔なのね……
もう何しても文句つけるか干渉してきそうでねえ……
-
>>206
10倍以上の人口差を見ても大量の土地と奴隷を獲得できるとマジで思っている所がロリーダ共和国という国家の恐ろしい所だよな。
大陸日本の恐ろしさに気付いた頃にはロリーダ共和国は滅亡してるでしょうけど。
-
ガンダムやAC(アーマード・コア)の世界観でVRMMOとかも面白そうですね
-
大丈夫、ここは「日本大陸を考察・ネタSSスレ」だからw
-
>>255
自分が絶対に優位ということを疑わない一神教国家で、他を見下しまくってますからねえ
あんなとこ占領して教化するなんて朝鮮半島まるまるまともにする程度の苦労は有るでしょうねえ
-
そもそも自分より図体でかい相手を丸ごと飲み込もうとか正気の沙汰じゃない
-
支援SSでローリダ本土に核の雨を降らせてその後に閉じこめるっていうやつがあったな。
-
それやるなら核使って皆殺しにしにする方がまだ楽だと思えるわな……どちらかと言えローリダの方がやられる側だろうけど。
-
そういや島戦争更新再開したの?
-
大陸日本が転移した場合、ロリーダは主人公(日本)の実力を示すための
身の程知らずにも挑んでくる噛ませ役ですな。北斗の拳のジードみたいな
-
>>253
はい、イメージとしては、そんな感じです。
しかし、後藤田さんはほんとに使い勝手がいいw
-
>>262
12月辺りだって聞いた。
-
>>265
サンクス。12月まで待たないといけないのか……
-
>>263
主人公はそんなこと望んじゃいないのにな……
-
>>264
おお、なかなか面白そうなこと考えてらっしゃったようでw
となると、大物スパイと思われていた人物が実は日本最高指導部が意図的に漏らした情報を伝えるための「架空の人物」だというネタがわかったときの興奮が有頂天になりそうですねw
神の視点だと夢幻会ですがw
後藤田さんは妖怪というイメージに警察官僚的なキャラ付ですからね。
枢機卿にぴったりでしょうw
-
しまった
名前が475になってたorz
以前、475で投下されたレスは457が書いていたものです。
-
>>268
消えた核とか、国粋主義系テロリストとかも、やって見たかったけど、
世界情勢がはっきりしないから、無理でした。
-
後藤田「あんなぁ、佐々君、ちょっとやってくれんか?」
佐々「(ま た で す か !)」
-
>>271
wwwwww
-
やっぱり米国と対立するならソ連とある程度の関係維持は必要不可欠なのかな?
-
ソ連さんは条約の紙だぁ〜こんなのけつをふく紙にもなりゃしないぜを地でいく国だからな。
せいぜいいらない工業製品を高く売り付けて資源を安く輸入して死刑執行書を大量にスターリンに書かせて腱鞘炎を悪化させるぐらいだよ。
-
ソ連にはテクニカルハラスメントを嫌というほど味わってもらいますかw
-
米国とソ連どっちを信用するかと言えば迷わず米国を選ぶな。
-
いらない工業製品ではなく、非常に優れた工業製品(複雑すぎて複製不可能&壊れやすい)を売りつければ、感謝はされるけど怒られる事は無い。予備部品とか修理部品で更に日本は稼げるというw
-
壊れやすいがランニングコストが高い高性能工業機会なんて夢幻会が許すと思いますか。
-
本編でやってなかったっけ、ソ連に対するこの手のテクニカルハラスメント
-
言葉足らずでしたつまり日本国内で使う工業機械にランニングコストの高い高性能品を作る事を夢幻会は許さないだろうなと。
ソ連に対してのみの用途でわざわざ工業機械を造るのも費用が高いし。
-
インフラから何から全て日本製で行わせて、日本無しでそれらを維持出来ないようにするって方向に持ってくってやっていたのは再改定前だったかな
-
やっていたはずだよ
内容はまず日本で不要になった旧式マザーマシンを補修部品抜きで安価で販売
日本では旧式だがソ連では最高級といって差し支えない機械なのでソ連はそれを酷使
結果としてかなり早い段階で補修部品が必要になる→でも補修部品はそこそこお高いですよ^^
-
日本のように、定期的なメンテナンスをして、無茶な連続稼動をさせない。を切羽詰っているソ連が守れるとも思えないですよ
だから普通の中古工作機械(ソ連基準で高性能)を売っても十分に高性能工業機械になるでしょう
ロマノフの資産が無くて工業化に失敗、アメリカからのレンドリースも無いソ連にまともな工作機械は多分あっても少数でしょうから
-
日本のように、定期的なメンテナンスをして、無茶な連続稼動をさせない。を切羽詰っているソ連が守れるとも思えないですよ
だから普通の中古工作機械(ソ連基準で高性能)を売っても十分に高性能工業機械になるでしょう
ロマノフの資産が無くて工業化に失敗、アメリカからのレンドリースも無いソ連にまともな工作機械は多分あっても少数でしょうから
-
ちょっと日本大陸含む世界地図を作ってみようかと思うんですが。
面積が10倍ってことで良いんですよね?
-
>>285
日本大陸の地図を作製してくださるんですか。楽しみにして待っています。
面積は10倍でよいですよ〜。
-
面積10倍にしても、何パターンかあるといいかもね。
-
日本を10倍、他を小さくすれば違和感無い?
-
ユーラシア反転ネタがあったが、あれをやったら、大陸日本はヨーロッパの国々とかぶるところが増え変化?
-
日本十倍の地図作るなら是非とも朝鮮半島は消滅させといてください。
何故かスッキリする事間違いなし。
-
日本が10倍増えた分だけ地球を大きくすれば。
-
どうしても範囲におさまらないときは日本列島全体を反時計回りに回転させ、かつ本州の東北と中国地方との中心軸の傾きをきつくされることをお勧めします。
-
失敗。傾きを90度に近づけていく、が正解でした(汗
-
>>291
それやったら10倍ロシア、10倍中国、10倍アメリカとかにならない?
-
ありがとうございます。。
過去ログ見る限り地球も少し大きめみたいですしその辺ふまえてがんばってみます。
-
>>291
それ相対的に他の国も大きくなってません?w
-
>>291
地球そのものが巨大化してたら重力も変わらんか?
-
すべてが10倍なら地球の体積・重力は30倍・・・
月は海原に沈む・・・物理的にw
-
>>295
無理せずに頑張ってください。
>>294,>>296
10倍になった日本を除いて他の国々は通常の大きさという設定です。
-
どの道泥縄だろ。
海洋ががとてつもなく広くなるから、明治以前はほぼ歴史どおりという前提がどこかで破綻するぞ。
-
それを言い出したら、ネタにならないから
そういった細かい設定の整合性は気にしない方向で行きましょうよ
-
>>299
つまりは手つかずの土地や史実にはない国、海の面積などが広がっているのですか!?
-
ソ連へ補修・修理部品を入れてもモスクワあたりに届くまでに半分くらいに
減っている罠w。
-
>>302
世界の大地が10倍で他の国々が通常の大きさではなく、
正確には日本を除いた他の陸地が史実と同じ大きさであり、
他国の国の大きさも史実と同じ大きさである設定です。
-
マリアナ諸島とか、樺太とか台湾とかも10倍すか?
-
木星サイズまで拡大した巨星日本は流石に不味いよね
-
>>306、もはや地球ですらないんかいw
-
惑星日本か…
-
せめて地球に収めないと作品のジャンルからして別物になってしまうぞw
-
>>305
>樺太とか台湾とかも10倍
樺太は入りきらないだろ
-
過去ログにひゅうが氏が設定書いてくれてなかったっけ?
-
つまり変えるのは他の陸地と日本の面積の比であり、地球上の陸地と海の面積比は基本的に変わらないということですね。
-
つまりは日本以外の他の土地が減っているといことですか?(汗
-
というか、ただ日本の面積が10倍だけでいいじゃない
-
地球上の表面積が増えてるか、海洋面積が減ると考えていた覚えがあります。
-
後者は地球はそのままですから前者はあくまでも非常手段ですね。
-
前スレ>>715の下記参照
そのまま面積10倍の日本を突っ込むとかなり窮屈になるのが見てわかる。
なので、日付変更線あたりを広げることで窮屈さを解消。その分だけ地球のサイズ拡大を容認って所だと思われ。
南北方向にもどこかで同じくらい広げる必要があるので、そのぶん北極海や南極大陸が拡大してるんじゃなかろうか。
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/big_j.jpg
-
なるほど。
-
おおありがとうございます!
助かりました。
明日も早いので落ちなければなりませんが心残りが消えました!
-
>>317
その関連で言えばハニワさんは等拡大日本だが、ひゅうがさんみたいに非等倍率日本を想定している人もいるよ
-
>>317
正直カナダあたりまで日本の国として適用できそうな大きさ
-
>>320
その辺はマップ師のセンスに期待だね。前スレ>>715のマップはあくまでも参考にすぎん。
でも大陸日本の言いだしっぺの人のレスを見る感じ、>>317に近いのを想定しているっぽい。
-
アラスカが犠牲になる可能性も
-
日本を大きくして、いろいろと陸と海のバランスが悪いかなと思ったので陸海の比率3:7のを維持するために
素人考えの解決策として単純に海の大きさを日本大陸が増えた分だけ増やし地球を少し大きくしたんですよ。
-
日本列島を拡大する分の土地をどこからか調達してこないと
あまり土地が削られても影響が薄いとろこが理想
約400万㎢の土地を調達する必要あり
北東シベリアの一部と北極諸島あたりを日本列島用に調達できますかね
-
なんかグレートブリテン島が10倍になったらの電波を受信してしまったので今、ネタSSとして書いています。
当然日本大陸も同時に存在している世界です。ネタとはいえ何というカオスな世界になりそうです。(汗)
完成したら投稿しますので楽しみに待ってください。
-
>>325、ハニワ一号さんの設定によると日本以外の陸地はそのままらしいので、他を削る必要はないな
-
>>326
英国も引きこもるのですか(震え声)
-
陸:海比が3:7のままだとすると大西洋と太平洋も巨大化か………
ていうか、英国が大陸になったら大航海時代が到来しないんじゃないか(汗)
-
>>325
なるほど。土地が増えた分、周りや間の海が増えただけなのですね。
-
>>329
まだその他欧州諸国がいるし(震え声)
-
大陸英国が欧州の海外進出を妨害するという可能性もある
(当時の感覚で)万が一ユーラシアの反対側に陸地があって、そこを欧州に抑えられたら挟撃の危険が発生する訳だし
-
朝鮮半島を削ろう
-
まだ地中海、アフリカ周りルートがあるし(震え声)
-
>>333
あんなんでも一応、古代の道路だから。
-
>>328
鉱物、石油資源はともかく位置的に食料の完全自給は難しくないかな?
-
しかし、この仮定だとアメリカ合衆国の成立フラグが立たないな………
-
>>336
アメリカという名の食糧供給地があるじゃない。
-
10倍ブリテンだと、
1.欧州勢が大航海時代の前に10倍ブリテン攻略に熱中。
2.10倍ブリテン側も5倍人口で対抗。おかげで双方疲弊。
3.大航海時代が遅れる、or、発生しない可能性アリ。
なんてことになりかねないw
ブリテンは日本と違って昔から大陸側との相互交流が活発だから歴史が大きく変わるなぁ。
-
穀倉地帯を求めるのと、挟撃を恐れてユーラシアの反対側に陸地が無いか調査、もし有るならいち早く抑えるという名目で大陸英国版大航海時代到来、と?
-
ネタバレになるが10倍ブリテンと欧州はガチで喧嘩するほど仲が悪い。
-
>>339、その結果
夢幻会A「来ないな、ペリー………」
夢幻会B「阿片戦争も起きなかったね」
夢幻会C「まあ、スペインやポルトガルの宣教師もあんまり来てない時点でもしかしたらとは思ったけど………」
こうなる訳ですね
-
10倍拡大ネタがありなら、逆にアメリカ大陸を1/10とかネタとしてありですかね?
面積10分の1、人口5分の1
ただ恐ろしいのがこれでも、超大国ではないものの普通に大国クラスであるということ
-
アメリカ島ですかw
-
>>326
楽しみさせていただきます。
しかし、ブリテン島が十倍になったら、統一政権が出来るまで、どれぐらいかかるのだろうか?
まあ、ひょっとしたらローマ人の末裔が、現地勢力と結んで、コンスタンティヌス3世を開祖とする、ブリテン朝ローマ帝国を作ってる可能性が微レ存かも?ただその場合は、神聖ローマ帝国と東ローマ帝国とブリテン朝のローマ帝国版三国志が…なにこれ面白そう
-
ブリテンの位置で十倍になると、国土の北の方は完全にツンドラ気候に入っていないか?
北部は人間が住めるのかな。
-
>>343
なるほど。日本とブリテンが10倍化したぶん、アメリカが1/10化するんですね。
まきぞえで1/10されるカナダや南米が哀れw
-
近代以前の流れが同じなら、無思慮王を破ってイングランド王位についたスヴェン大王パネェっす
-
>>346
北が小さく南が極端に大きいひょうたん型になっているのかも。
-
北海帝国を作った、カヌート大王も忘れないで下さい
-
10倍のブリテン島・・・・腹ペコ騎士王は滅茶苦茶奮闘しないといけないだろうな。
カソリックにとってはまさしく異端だから攻略時には十字軍組んでそうだ。
-
ブリテン島が大陸になってるなら、ローマもアングロサクソンもとんでもないチートと言わざるを得ないな
-
でもメシはまずい
-
>>353
嘔吐ミールがあるジャナイカ(棒)
-
アーサー王
「ブリテン島が10倍になったら妻を十人娶らなきゃいけなくなった
そしたら全員がランスロットと懇ろになってた 泣いていいですか?
っていうかむしろランスロットすげぇ
あとシロウ、お腹がすきました」
-
>>355 最早ただの裏切りの騎士でなくNTR王だなランスロット
-
某狩りゲー4で集会所ラスボス討伐に成功した事と、アキバで服を剥ぎ取るゲーを入手した喜びのあまり、脳内の妄想を解き放ったらこんなのが出来た。
できた以上せっかくだから投稿しようと思う。
相変わらず突っ込みどころは満載だが笑って流すなり、ガンガン突っ込むなり好きにしてくれ。
では逝きます。
あ、ひゅうが氏、前回に引き続き設定をお借りしています。
もしも迷惑でしたらお手数ですが削除要請をお願いします。
-
ランスロット
「違うんだ、むしろ『衆道でもかまわん』と王を狙って寝所に夜這いに行ったらたまたま王がいなくて
王妃の一人が寝てて、『すまない、間違えた』と言おうとしたらその前に力づくで寝床に引きずり込まれて・・・・・・・・・
あきらめずに次の夜もっかい忍んだら別の王妃が、で次の日も、次の日もってその結果なんだ」
-
ユナイテッド・ステーツ級航空母艦
・誕生前史
ジュネーブとロンドン、二つの軍縮条約によりアメリカ海軍はきわめて重たい足枷を科される事となった。
一部は自業自得とも言えるのだが、とにかくアメリカ海軍は今後の軍事バランスの維持に頭を悩ませる事となる。
ニューメキシコ級戦艦 32000t 四隻 132000t 14インチ砲三連装四基 21ノット
テネシー級戦艦 35000t 四隻 140000t 14インチ砲三連装四基 21ノット
コロラド級戦艦 32600t 二隻 65300t 14インチ砲三連装四基 21ノット
サウスダコタ級戦艦 45000t 三隻 135000t 16インチ砲三連装四基 23ノット
レキシントン級巡洋戦艦 43500t 一隻 43500t 16インチ砲連装四基 33.3ノット
残り建造枠、84200t
以上十四隻+84200tがアメリカ海軍がジュネーブ、ロンドン両軍縮会議の結果保有を許された戦艦である。
これに対し当時アメリカが主敵とみなしていた大日本帝国海軍連合艦隊の保有する戦艦は次の通りである。
扶桑型戦艦 34500t 二隻 69000t 35.6センチ砲三連装四基 25ノット
長門型戦艦 40000t 二隻 80000t 41センチ砲三連装三基 28ノット
加賀型戦艦 45000t 二隻 90000t 41センチ砲三連装四基 28ノット
紀伊型戦艦 68500t 二隻 137000t 46センチ砲三連装三基 28ノット
金剛型巡洋戦艦 30000t 二隻 60000t 35.6センチ砲連装二基 29ノット
天城型巡洋戦艦 41000t 四隻 164000t 41センチ砲三連装三基 32ノット
砲門比にすると次のようになる。
米国:14インチ砲120門・16インチ砲44門・18インチ砲0門
日本:14インチ砲40門・16インチ砲78門・18インチ砲18門
……もはや笑うしかない戦力差である。
しかし、笑っていられない米海軍軍人は何とか対抗する術を編み出すため日夜検討会議を行っていた。
そんな中一人の疲れきった中佐の喚いた戯言が、太平洋戦争前夜のアメリカ海軍空母機動艦隊を世界最強の地位に立たせる原動力となるのである。
-
・誕生
その中佐の喚いた戯言は「空母で戦艦を沈められればいいのに!」だった。
ジュネーブ条約で保有を許されたアメリカの航空母艦枠は30万t。
だがそのときのアメリカは航空母艦を11000tのラングレーただ一隻しか保有していなかった。
その中佐は当時は補助戦力としての価値しかないと思われていた航空母艦の保有枠のことを嘲って言ったのだろうが、そうはとらなかった人物がいた。
彼は海軍各所に精力的に働きかけ、標的艦として沈められる予定だったネヴァダ級戦艦ネヴァダを使った航空機による対艦攻撃実験を行わせる事に成功したのである。
そして実験当日、アメリカ海軍航空隊の航空機十二機が投下した改造魚雷のうち六発が命中、命中後三十分ほどであっさりと浅瀬に擱座してしまったのである。
こうしてアメリカ海軍の方針は固まった。
20000t級のレンジャー級航空母艦二隻、35000t級のヨークタウン級航空母艦三隻、そして日本の早池峰型を上回る70000t級の巨大空母ユナイテッド・ステーツ級航空母艦二隻の建造が決定されたのである。
・完成
一九二六年の完成後、それまでの世界最大であり、また世界最長の軍艦であった日本の早池峰型航空母艦を凌ぎ、世界最大の座へとのし上がった。
主な性能は次の通り。
ユナイテッド・ステーツ級航空母艦 72000t 艦載機120機搭載 34ノット
合計七隻の航空母艦による打撃力は戦艦の五隻や六隻、まとめて海底に葬れるレベルであり、日本海軍はこれを警戒、後に電探と近接信管、そしてジェット艦上戦闘機による凶悪な防空網を構築、アメリカ海軍に張り合うことになる。
・転落
しかし、彼女の栄光は長くは続かなかった。
一九四二年の終わりに始まった太平洋戦争、その中で両国艦隊主力が最初にぶつかり合ったトラック諸島沖海戦で彼女の率いた空母機動艦隊はわずか二回の航空攻撃で戦力価値を完全に喪失した。
艦載機帰還率7%。言いかえれば未帰還率93%。
この瞬間彼女たちは長槍も盾も失った巨大な鉄の箱へと成り下がった。一発の機銃弾すら受けていないにもかかわらず。
空母部隊による航空攻撃が失敗したため、米戦艦部隊は日本戦艦部隊に対し圧倒的な劣勢下での戦闘を余儀無くされ、新鋭戦艦モンタナ級二隻を含む八隻を喪失。トラック攻略も失敗に終わる。
しかしこの敗北は彼女の味わう屈辱のほんのはじまりに過ぎなかったのである。
-
ここで力尽きた……。
あとはまた思いついたら書く。
明日も早いのでお休みなさい。
-
乙です。発想は悪くなかったのに、相手がチート過ぎたユナイテッド・ステーツ級空母、君は泣いても良いと思う。
-
乙。日本軍にスコアを献上するために戦場にパイロット(生贄)を運搬していると
言われそうだ。そしてこの損害で空母不要論に・・・。
-
>>電探と近接信管、そしてジェット艦上戦闘機による凶悪な防空網を構築
なにこれチートすぐるw
紺碧世界並の防空網じゃね?
-
霧島那智作品なら日本軍はフツーに完備してますよ
ただ霧島先生、近接信管装備の三式弾な噴進弾っていったい何なんでしょう
いや意味がないとは言わない 言わないんだけどさぁ・・・・・・・・・
日本の国力で開発できて大量生産できるシロモンじゃないと思うんだよねぇ・・・・・・・・・
-
>>364
>>365
あー、一応技術力のイメージとしては戦後編第九話頃と想定しています。
大陸日本の国力と夢幻会補正があれば一九四二年末にこれくらいまではいけるだろうと。
-
ネタSSを書いていたが眠気がもう限界なのでもう寝る。
土、日のどれかにグレートブリテン島が10倍になったらのネタSSを投下すると思う。
-
>>367
おやすみなさい。
楽しみに待ってます。
-
成程、確かに
それにしても、こうして構築された防空網を突破しようと思ったらスカイレーダーやベアキャットが実用化されてても無理っぽいですね
-
>>359
金剛型の主砲塔の数が二基になっていますが四基の間違いではないでしょうか。
日本の14インチ砲の数が40門になっているので四基でないと計算が合いません。
-
アメのこの艦隊を見て絶望するイギリス
そしてそれをぶちのめす日本を見て半狂乱になる欧州……
海軍関係者と予算関係者がぶっ倒れるぞw
-
この船の飛行機担当整備士でドラマ作れそうだな
-
グレートブリテンが10倍になったらイギリス
統一できないんじゃあ・・・・
-
>>373
まあ、いつかは統一出来る気がしますけど、地方の独立性は相当に強いものになるでしょう。
私的には、上で書いたブリテン朝ローマ帝国が成立するか、ジェームズ6世の王冠連合が存続したら、面白いです。通貨はユナイト、国旗はユニオンフラッグ、国名はグレートブリテン王国って感じで
-
ところで、大陸日本の防衛体制については話されましたが、大陸ブリテンについてはまだですね。
私の妄想だととりあえず、20世紀末は
空軍 地上軍支援用&対艦攻撃用のトーネード系列ステルスver
陸軍 チャレンジャー系列の魔改造
海軍 ジブラルタル級とヴァンガード級戦略原潜
という感じです。
-
>>359-360
乙です!
USぇ…
ないてもいいんだよ…
>>374
10倍ブリテン…ひょっとしてバイキング系のクヌート王朝が存続し、一足早い大航海時代になる可能性も!?(ガクガクブルブル)
いや…モンゴル軍と最強バイキング軍団のガチバトルが見られるのかもしれないw
-
ブリテンじゃなくて10倍のスカンジナビア半島とかだったら・・・・。
-
>>357
このブリテンは、引きこもりです。
北海油田を守れて、フロッギーに舐められなければそれでいいのです。
後ここには、書いていませんが、空軍の核戦力もちゃんといます。
-
>>376
個人的には、百年戦争が気になります。
-
日本の引きこもりだとこたつドテラだがえげれすだと何処に引きこもるのかな……?
メイドさんが居る家に引きこもるんだろうかw
-
薔薇戦争も如何なるか気になります。
-
>>363
日本海軍も憂鬱大鳳型空母クラスの空母を航空攻撃の母艦としてそろえてきているだろうからさすがに発生はしないと思う。
ただし、そうなると矛先が向かうのは航空畑の関係者だろうね。
-
>>377
それだったら、ヨーロッパ大陸が十倍の方がいい気がします。
-
>>383
地球10倍にすれば良いんじゃないかな
-
ユナイテッドステーツを海中から見る
千早「沈め甲斐のある超空母ね。1番から8番全部発射管用意!信管は艦底起爆!
取り舵10度・・・・舵戻せ。来い・・・・・来い・・・・・撃てぇ!!」
-
ネタ
大陸日本の引篭もりの動機として大奥(よしながふみ)やスカーレット・ストーム―第二海軍物語(中岡潤一郎)みたいに
『男子人口の激減による軍事力の低下を隠すため』ってのは如何でしょうか?
-
>>386
そのネタ定期的に沸いてるんだけど、何なの?
-
まあ女尊男卑世界を望むのは勝手だが、ISだののお間抜け設定の叩かれ方だのみてちっとは学べばいいのに
-
>>388
別に女尊男卑世界を望んでるわけではないです。
>>386
なら大陸日本の擬人化(撫子さん)が女性って事に関する理由付けにもなりますにもなりますし。
-
>>378、大陸英国が引きこもり体質だとアメリカ合衆国が建国されないんじゃ?
-
>>389
どちらかと言うと一種のTSネタと考えて頂いて宜しいかと?
-
フランス植民地からアメリカ独立しその流れでフランス革命なのね
-
>>390
いえ、このブリテンはジェームズ6世の王冠連合が存続した、という妄想の流れなので、史実以上に弾圧されたピューリタンがアメリカ植民地に押し寄せています。
-
しまったageてしまった。
後、既に皆様気付いておられると思いますが457=475です。
-
>>362
>>363
今回はアメリカ側というかU.S.からの視点しか描写してないので書いてないのですが、実は日本空母もそれなり以上の損害を被っています。
投入した正規空母四隻(早池峰、白根、飛龍、蒼龍)、軽空母二隻(翔鳳、瑞鳳)の内、
飛龍、翔鳳が沈没、白根、蒼龍が艦載機発艦不能、瑞鳳が舵機損傷により戦線離脱、他に阿蘇型重巡男体が早池峰をかばって魚雷四本を受け轟沈、駆逐艦六隻が沈没。
史実日本海軍が見たら卒倒するような被害を受けています。
逆に言うならU.S.とその機動部隊は日本海軍の航空攻撃を完全に阻止したともいえます。
……まあ93%の未帰還に見合う戦果か?といわれると評価が分かれるでしょうが。
>>370
あ(汗)
その通り誤字です。
脳内変換をお願いします。
>>371
大丈夫です。
倒れることの出来た幸運な人たちは紀伊型と筑波型の時点で倒れて予備役になってます(邪笑)。
>>372
がらんとした格納庫で帰ってこない艦載機とパイロットたちを待ち続ける整備主任……。
二時間ドラマの素材としては十分ですね。
>>376
悪い艦ではないのです。というかむしろ時代を考えればオーパーツといえます。
ですがさすがに相手が悪かった。
>>382
憂鬱大鳳型はたぶん六隻ぐらいになりそうです。
これに史実大和型クラスが複数隻加わり、一九四五年には今のところ自分のネタでしか登場していませんが130000tの大和型が加わります。
史実日本海軍が見たらキレるんじゃないかな……?
>>385
これ以上いじめないであげてください(泣)。
ついでにかのじょの場合どちらかというと戦艦を狙いそうです。……脅威的な意味で。
>>386
他の方の意見はともかく、個人的な意見としては「無い}と思います。
はっきり行って「男性の異常減少」よりも、「日本の地勢と気候、資源環境、日本人の気質等が日本を引きこもらせた」と言う方が説得力を感じます。
ぶっちゃけ日本大陸は六億人を余裕で養える上、石油等を含む工業資源をほぼ完全に自給できる「試される大地」ならぬ「甘やかす(初孫相手の爺婆級)大地」ですからww
-
大陸日本開戦前夜に1941史実日本が日本大陸の隣に転移してきたらすっげぇ気まずい事になりそうです。
大陸日本側この戦力でどうする気かな。
史実日本側、山本五十六、ありのまま起こったことを……
-
>「試される大地」ならぬ「甘やかす(初孫相手の爺婆級)大地」
声をだしてわらってしまったw
-
>>393
アメリカ島が早期に大国化しそうな勢いですな
-
>>398
私の想定では、アメリカは大陸のままなので、ピューリタンが押しかけてきたとしても、早々に近代化は達成できないものだと思っています。
-
>>397
しかし地震に台風に猛獣に……と災害大陸でもありますなw
史実より大きいぶん洪水とかも凄そうだ
……河川工事や運河を作成する集団で1本何か書けそうだな……w
-
>>400
猛獣がたくさんいるという事は、
猟銃の大量生産も必要になりますね
-
アメリカに準じる銃社会、でも何故か遥かに治安がいいw。
-
個人で持つから犯罪に使われる。
集落、共同体、隊商単位で管理させればよい。
-
日本大陸の熊は赤カブト級の大きさになってそうだな。
-
>>401
ハイキングや山登りに猟銃担いで昇るようになるのかな……?
いや、普通の登山路には流石に猪や熊や狼は……で、出ちゃうかな?
……日本軍のレンジャー訓練が地獄になってそうだな。と言うか豪雪地帯から熱帯ジャングルまで幅広い訓練場所が有るなw
その分日本車の耐久性もそれに合わせて上がってそうだw
-
アメリカは念願の18インチ戦艦モンタナを手に入れた
千早「邪道ね。巨乳は一隻も要らないわ」
残念!千早によって沈められた
-
>>400
戦国の世を駆けた鉱山技師(山師)や石垣積み集団。その仕事は泰平の世にもなくなりはしなかった!
作れ堤防掘れよ運河、架けよ石橋!
いま、日本を発展させるための戦いがはじまった!
これは、江戸城石造大天守を作った男たちの物語…
-
>>407
(何かを期待する目)
-
>>408
どうしよ…
長編は無理っす。それに予定がありますので今日中には無理かもしれません。
-
10倍ブリテンのネタを読んでいたら、大きさ10倍のパンジャンドラムなどという電波を受信した
ちょっと病院に行ってくる
-
ガーナー、デューイ、ロングは失意のなか死亡した。
彼らは何の因果か1904年頃のアメリカの自分たちに憑依する事になる。
こんな筈じゃなかった世界を変えるために彼らは奮闘するただ一つ違うことはこの世界の日本は大陸国家だったのです。
-
>>411、そのトリオが憑依してると因果律が流入して大西洋大津波が自然発生しそうだからやめたげてよ………
-
この世界だと国力的にはアメリカより上なんだから
史実の意趣返しで日本から南太平洋での消耗戦に引きずり込むのも良くない?
向こうがのってくるかはわからないけど
-
意趣返しって理由だけでわざわざ消耗戦をやる必要はないでしょう
選択肢がそれしかないというならわかりますが
-
>>409
了解です。
ご無理のない範囲でお願いします。
-
>>413
意趣返しというなら、20世紀に発見される大半の特許技術や学術論文
数学証明・物理証明・化学物質や化学反応の発見を日本が行って、
特許関係をすべてかっさらうという手も使えますな。日本大陸なら人材も
資源も金も史実に比べて潤沢ですから。夢幻会が正解を知った上でさらに、
研究資金も豊富なら可能でしょう。
-
どこのカウプラン機関ですかね。
-
>>416
米国に潰された研究とか嫌がらせされた製品とか史実では多分に有りますからねえ……
こっちだと軍事力を含めた制裁が使えますなw
……とりあえずWindowsに変わるOSを作ったり?w
-
>>414
もちろん、最初から消耗戦前提というわけではないですよ
短期決戦で片が付かなかった場合は選択肢の一つとしてありかなと
-
>>418
トロン 「ガタッ!」
-
>>396 戦艦&空母の群れに小躍りする小日本帝国軍w。
そして米国とのガチの殴り合いで互いの損耗率に失神する小日本帝国軍w。
更に戦備の不備から恰好の標的→いつの間にか戦艦や空母がなくなって魂が抜けるw。
-
>>420
米企業1「不味い、コンピューター関連の特許が抑えられている……」
BIG3「車関連の特許が何時も先取りされるんだが……」
米企業2「コピー機の特許どうやって抜けろと!?」
マイクロソフト「折角OS作ったのにトロンが使いやすくて普及しない……」
-
アメリカ企業は衰退しました。
-
つサブマリン特許
アメリカは先発明主義なのでこれで対抗してくる可能性が・・・
-
今の世界経済の現状を鑑みて、ヘッジファンドの連中は容赦なく叩き潰されるんだろうなあw
金融も自由化とかせず結構ガチガチにして
世界恐慌の中一人マイペースに発展してそうだw
-
ところでこのスレ続ける意味あるの?
新参なんで過去ログを呼んで予習して本格的に参加しようかと思った矢先に、提唱者自らブリテン10倍ネタとか。
過去にも同じような苦言を呈されていたけどさ。これじゃ「思いつきネタスレ」じゃない。
-
>>426
嫌ならさっさとそっとじ。
-
続けたい人たちだけでまったり続ければいいのさ。
自分の趣味嗜好的に新規参入が無理と思ったなら参入しないというのも一つの選択肢だよ。
-
>>426
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
とかいてあるじゃない。
-
自分は5日前から書き込んでるけど別に新規に入るのも問題なかったけど。
-
途中でおくってしまった。
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
とかいてあるじゃない。
ネタなんだし思いつきでもいいんじゃないの?
-
>>426
合わないと思ったのなら別の所にいけばいいだけじゃない。
なんで一々荒れるようなこと言うの?
-
どう感じるかなんて人それぞれだし、合わないと思ったらそっと閉じるのも手さ
-
>>424
サブマリン特許で嫌がらせすると日本がマジギレしてサブマリンのさらに先取りするか
アメリカに徹底的に圧力かけて特許法自体を変えるかのどっちかかなあw
-
>>426
ところでそんなこと言う必要あるの?
新参だけど別に提唱者自らブリテン10倍ネタとかでも問題ないと思うけど。
過去にも同じようなこと行った人いたけど結局は今も続いてるよ。ここは日本大陸を考察・ネタスレだからね。
-
>>429
なるほど。俺は「日本大陸」というもの主体として、考察やネタ・SSを投下するすれと思っていたんだけど
どうやら解釈が違ったようだ。何でもありだとは思わなかった。またROMるわ。
-
なんでもって言うわけじゃないけどね。
ただの一発ネタやその世界に日本大陸が存在している前提なら世界設定的に同じだから議論の余地があるからね。
それに別段提唱者がそういうネタを書いちゃいけないという決まりはない。
ネタが投下され議論する前からそうやってスレ自体の存在を否定する方がよっぽど可笑しな話だ。
-
荒れそうだしそろそろこの話は終わろうぜ。
-
スレッドが伸びてくると定期的に出てくるね。
気にしないのがお互いのため。
>>405
先日、街中に普通にイノシシ現れて騒ぎになりました。
大陸日本の動物なら考えるまでも無く・・・。
-
それで殺される野生動物を『かわいそう』とか言い出す頭の中身がお花畑な輩が出て来ないようにしないとな
動物のお医者さんとかクマのプーさんとかテディベアとか、あのあたりは全面禁止で
-
ネタを否定するなら兎も角、いきなりスレの否定ですものね。
完全な荒しですわ。
>>440
テディベアが売られなくなってしまうのですか…
-
よく出没する地方だと地元の肉屋なんかでは普通に売ってそうだな
-
>>439
普通にオッコトヌシLvがでてそうだしねw
-
>>439
オコトヌシ様じゃぁ〜てのがデフォルトになるのか。
-
オットコヌシ狩りやオットコヌシ祭りがあったりするのかw
-
ハイキングに行ったらオッコトヌシに遭遇する山とかヤダなぁ。
まぁそれクラスが普通に出る環境だと人里離れたところならともかく
街中は街づくりの段階で色々対策してますよねきっと。
-
オッコトヌシどころかモロなんかも普通に山にいたりw
-
オットコヌシとか黙れ小僧とかクラスだったら神様として祀られるレベルやで・・・・
-
街と山の境にゃ大口径ライフルが必要になってしまうw
-
ハンターギルドはありますか?(モンハン脳)
-
まあ、羆クラスならそのあたりの山に普通にいそうだしなぁ………
間違っても『クマ = かわいい生き物』みたいに勘違いさせるような物を普及させちゃいかんと思うよ
アホな意見のせいで対策が遅れたら被害がとんでもないことになる
-
猟師が対物ライフル持って狩りに行くのかw
-
ttp://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3705288
なんとなくこれを出さないといけない気分になった
-
>>452
ここは某スカベンジャースレじゃないんだぞ!?www
-
44マグナムクラスか、エレファント・ガンみたいなのが必要だろうね
-
対物ライフルでもちゃんと急所に当てないと死なないしな…
特に羆とか大型になるとなおさら
つか連中、風向きとか利用して遠くの匂いを嗅いで位置関係とかも把握したりするから
厄介なんてレベルじゃない
詳しくは三毛別羆事件を参照のほど
-
真田昌幸は秀忠軍が関ヶ原へ行くのを防ぐ為に山の主の孫を捕らえ地元民に秀忠軍へ献上させた。
秀忠がのんきにボタン鍋を食べていたころ山の主は配下の猪、狼、熊、虎等を総動員で山をかけ下るのであった。
次号獣王軍300万VS秀忠軍40万生き残りをかけた戦いが今始まる。
-
>>456
あの事件は冗談抜きにヤバイ……
-
獣王軍ってクロコダインかよと思ってしまったw
しかし、どうでもいいけどクロコダインって獣王って言ってる割にはリザードマンなんだよなぁ………
-
>>458、信じられるか? こんな生き物を危険だからと射殺すると自治体に『何もしてない若いクマなのに可哀相』とか泣きながら電話かけてくる馬鹿が現実にいるんだぜ……… ネタでも何でもないんだぜ………
-
>>460
何もしてない熊なら一々殺さんわな……やってしまっているから殺すってのにな…
-
まあ、そのクマ自体は何か悪さをしてないにしても『熊』が何が出来るかってのは判明してるからなぁ………
何かする前に対処したら、こんな電話をかける馬鹿がいるんだから
テディベアとかでの『クマ』へのイメージ刷り込みはマジでヤバイ
-
テディベアとかでの刷り込み云々よりはぬいぐるみと現実との落差を知っていないのが原因だわな。
動物関係のマスコットてのはどうしても出てきてしまうのもんだから完全な規制ってのは難しいぜ?
どちらかと言えばちゃんとした現実の熊への知識と考えと学校教育や道徳教育の段階で刷り込んでおくの吉。
-
メロン熊を先に流行らせるというのはどうだろう。
そういえば大陸日本って、熊どころじゃない凶暴な生物がいるんだっけ?
-
>>464
恐竜とかの荒唐無稽なもんは流石にいないが、場所によってはワニ、トラ、ゾウがいたはず。
あとは現実と同じで狼や猪かな?
-
>>465
普通に大型獣を倒せる猟銃が生活に必要だな。
銃の規制が史実日本並だったら、田舎で走る車が装甲車になりそう。
-
このへんの獣の恐ろしさが欧州で森がなくなった原因の一つだろうなあ
まあ、他にも理由はいっぱいありますが
-
マスコットを作る場合、
※実際にはこれくらい危険な生物です。
と、モデルになった生物が『危険であることを理解させるための映像』をCMで一定期間以上流さないとダメ、みたいな決まりを定めた上で許可を出すとか
-
しろくまピースをマスコットにしてすいません。
-
>>466
とはいえ昔から狩られたりして数も減っているだろうし、
そこまで重装備なのは一部地域に限るだろうけどねw
-
>>468
その結果、大陸日本の子供たちは動物モデルのマスコットにトラウマを抱くんだな。
-
結局恐ろしい物より可愛いもののほうが受けるし。
-
>>471、100〇ーカーの〇の住人みたいなのを現実のデフォルトだと思い込まれるよりは遥かにマシだと思われ
-
シルバニアンファミリー(リアル)
-
世界最強の傭兵組織猟友会日本大陸にて全長10mを超す熊を刀や槍で倒す能力を持つ主に九州南部出身の武士の三男以下がその構成員の大半を占める。
ハワイやシャム、バタビア、等でも活躍している。
-
モ〇ハンやト〇コや銀〇のようなアニメ作品を流して野生動物は怖いと刷り込むのも良いんじゃないか
幼い頃のイメージはデカいし
-
>>475
どこの漫画やゲームの設定だよwww
-
ソイツらを主役にしたモ〇ハンをアニメで作って放送しよう(提案)
-
>>405
元からの地元民と地元出身者なら兎も角、
他所から移り住んできた方たちが、事もあろうに
「野生動物に餌付け」等やっちゃいけない事を
てんこ盛りでして下さいましてな。
大雀蜂や熊ン蜂に襲われるやら、ヤマカガシや
蝮に噛まれるわ、猪や山犬、じゃ無い、野犬の群れに
襲われるやら、ででしてな。特に猪は偶に散弾が
効かないのが出るんで厄介。
昨年や一昨年みたいに今年も氏神様の巫女さん達まで動員した
山狩りをしなくてはならないような目には遭いたくないのが
地元の本音なんですが。
-
※人は石垣人は掘的ななにかw
ネタ――「穴生衆(あのいしゅう)」wiki風
穴生衆(あのいしゅう)はかつて存在した日本の建設集団、江戸城天守閣の建築や江戸時代の河川修築など石が関係する土木分野においてほぼ独占的に業務を行った。
現在の「帝国建設公業グループ」の前身である。
【概要】
室町時代以前は三河国天竜郡に土着した石工の一族であったとされる。
穴生家文書によれば始祖は忌部氏の一族で御陵建造に関わっていたが日本武尊に従って関東へ下向し野戦築城や架橋を行ったとされる伊秦人(いみのはたひと)である。
その後朝廷のもとで街道整備が組織化されるに従い、河川護岸に動員された月森人(つきもりひと)として働いていたことは確かなようで三河国国府文書延暦3年4月条に記録がみられる。
鎌倉時代には幕府御家人鵜飼氏のもとで天竜川沿岸の護岸工事と船橋建築を担当。
その後の徳川氏による抜擢につながっていく。
またこの頃から甲斐国や信濃国の金山と関わりはじめたようで、「大窪者」の記述が増えていくことから、要衝天竜川の交通維持を担当することによる安定的な財源をもとに鉱山開発を進めていたと思われる。
また、承久の乱においては中立を維持した道馬司府にかわり鎌倉幕府方として輸送網の維持を担当したとされ、「大功」を称賛する北条政子からの書状が現存する。
彼らが一躍脚光を浴びるのは、元寇における水城長城修築と大宰府防衛陣地の構築である。
この事業の統括を任された当時の伊(いみ)氏は、乱雑に見えながらも頑丈極まりない野面積の開発や、斜線陣を構成する土塁の急速築城という現代でいう野戦築城術を開発し上陸してきた元軍第一波を退ける原動力のひとつとなった。
その功績から「穴を以て日ノ本を生かせる者」と称され、自ら「穴生」と改姓した。
このときに日本中から集められた石工や大工などとのつながりができたとされる。
その後南北朝時代においては盛んに築かれた山城の石垣の建造に携わり、全国規模の組織化が同時に図られた。
そのため室町幕府においてはいわゆる「河原者」の中にあって、数少ない「悪党」ではない者として「花の御所」において士分の扱いをされていた。
しかし、第五代将軍足利義氏のときに比叡山延暦寺の防備に関わったとされ京の屋敷を没収され、応仁の乱の際には当主自ら奮戦するも本家一族が討死。
尾張家と美濃家、そして三河家に分裂し戦国時代を生きることになる。
このうち尾張家は織田信長の天下統一に貢献したが本能寺の変で撃ち滅ぼされ、美濃家は変後に三河家と合一(党首同士の婚姻による)。
以後、徳川家康の配下として豊臣政権下の数々の建築事業に携わった。
現存する大阪城の石垣や肥前名護屋城石造天守閣などは彼らの手によるものである。
江戸幕府においては当初は大久保長安のもとで、のちに徳川家光によって幕府普請組として河川修築と運河建造など「水が関わる工事」において御免状が発行されこれを独占的に行う許可を得た。
当初から「天下普請」にはかかわっていた模様で、各藩には「公儀御用」として彼らの使用が義務付けられ、また江戸城の築城は彼らが差配して行われた。
この頃には石垣の「金輪繋ぎ」が開発されており、日本国内で耐震石造建造物を作り上げることが可能となっており、これが江戸城天守など「現存38天守」を今に伝える原動力となっている。
また、利根川付け替えという天下の難工事においては3代58年にわたり携わり、これを成し遂げたことは日本土木史上に特筆されるだろう。
彼らの作り上げたもので最も難工事となったものは、その代々の事業となった天竜川治水事業であろう。
のちに「中央構造線堤防群」と呼ばれる全長3700キロに達する見事な石垣と土塁の帯はようやく第11代将軍徳川家斉の時代(文化元年 1818年)であった。
また、幕末期に建造が急がれた日高見島(北海道亜大陸)の「七つ星」と称される星形城塞群の建造に際しては一族を挙げて箱館(函館)へと赴任。
過酷な環境でこれらに加え千島列島の諸館や樺太大泊城と敷香城の築城を成功に導き、のちの北方の領土画定に大きな影響を残した。
明治2年、時の当主 穴生辰之助のもとで「帝国建設公業(国家の公業を担いその助けとなるという目標を示したとされる)株式会社」として組織は再編。
現在まで日本最大の土木系建築集団として今に至る。
特に大規模プロジェクトにおいてその技術力に定評があり、また歴史的経緯から文化財の修築についても力を注いでいる。
現在のグループ会長は穴生由理埜
-
>>464
羆とか虎とか剣牙虎とか狼、体重500キロ超級のヘラジカ、
体重500キロ級の猪とか体調10メートル超級の鰐や、
長毛種の象とか短毛主の象とかでしょうかね?。
さすがに犀とか河馬は居ないでしょうし。
あ、忘れてた。黒王とか松風級の大型の馬。
-
【あとがき】――というわけで、書いてみましたw
遅くなってすみません。
-
>>480
間違えた。
「水に関する土木分野」
「文化元年 1804年」が正解です。
-
>>482
投下中割り込んでしまって申し訳ない。
-
乙ですー
まさに日本を代表する建築のプロフェッショナル一族ですねw
-
>>484
いえいえ!
-
乙w。
-
>>485 >>487
簡単なwiki風ですが受け入れられてよかったですw
しかし思った以上に書くのに時間がかかった…
なるだけ歴史に沿ったものを書こうとするとどうしても時間がかかってしまうのでしょうか(汗
-
前にあった1000年以上存続していた企業みたいな凄い存在ですね。
大陸日本にはこういう歴史レベルの企業が現在もいくつか存在しているのかもしれませんね
-
ああまた間違い見つけ。
足利義量でした(汗
>>489
史実日本にも存在しているようですのでこっちにもありそうですねw
なまじ広いだけに…
-
乙です。
こういった大規模な公共工事を長期間独占していたんですからノウハウの蓄積がたまってるのも強みですね。
傘下の社員数や年商がとんでもない規模で大きいんでしょうね。まさに日本を代表する巨大企業ですね。
-
>>491
グループ企業となっていますのでとんでもないことになっていそうですw
考えてみれば三井さんも江戸時代からの豪商ですし、戦国時代から石垣を作り続ける企業ってじつは存在しているんですw
大陸世界ではそれがさらに大規模化し現代にいたるというわけで。
この世界では埋め立て工事や工業コンビナート造成など夢幻会がかかわった国力増大事業にからんできそうです。
-
竹中工務店?
-
金剛組
-
あと直接の元ネタとなった「穴太衆」という人たちもいます。
実は新東名高速の一部に彼ら独特の石垣の積み方を彼ら自身が施工したというあたりw
-
世界中の大規模事業にも日本大陸で培った技術力の高さを買われて参加しているんでしょうね。
-
この手の技術の蓄積を持った集団は強いですからねえ
世界の遺跡の修復とかにも手を出してそうだw
-
需要あるかどうかわからんが、アメリカ赤化フラグ(ルーズベルト更迭後)
弾劾裁判により更迭という前代未聞の事態を受けて後を継いだのは
副大統領ガーナーであった。
既に翌年に控えている大統領選挙で民主党の大敗は誰の目にも明らかであり
ガーナーの仕事は、実質的に日本への降伏文書の調印をするだけであった。
無論、ガーナー自身はこのような不名誉な仕事を喜んでいた訳もなく、この時期に
彼の口から出たのは、前任者と海軍の無能を罵る言葉だけだったとされているが、
そう愚痴りたくなる程、日本側の突きつけた条件は厳しかった。
まず日本側は、アメリカ側の道義的責任を求めた。
問答無用で殴られた日本側としては当然の要求であったが、「ジャスティス」を
旗印にしているアメリカ側は、日本側が呆れるほどの抵抗を示すことになる。
次に賠償金についてだが、これは意外と早く決着がついている。
アメリカ側は、第一次大戦で連合国側がドイツに示した法外な賠償金再びと思っていたのだが
日本側の要求は、今回の戦争でかかった費用の半分でしかなく、アメリカ側があっけにとられ
ながらも、日本の気が変わらないうちにと即承諾をしている。
もっとも、日本が賠償金を敢えて抑えたのは、あまりにもえげつない理由であった。
日本はこの時点でアメリカの牙を抜くことを国家戦略として策定しており、そしてその過程で
ドルの価値が大幅に下落することもプロセスに組み込まれていた。
日本からすれば「価値が下落する貨幣なんぞ貰っても仕方がない」であり、そうであるが故に
未だ価値が保っている時点で満額払うことが出来るだけの額に抑え込んだのである。
(それでも純金で1,200t近いレベルであったが)
そして日本側が仏の顔を見せたのは、この賠償金だけであった。
-
>>497
中華や半島はまだ、同じ中華文明の影響を受けてる為修復は可能ですが
他地域は、たぶん手を出さないと思います。
何しろ、思想が為下手に手を出しても外面だけ同じの「何か」になりかねない。
現地政府から直接強く何度も要請されない限り、自分からは手を出さないかと。
-
まず領土であるが、ハワイ諸島以西の領土は全て割譲された。
何とか取り戻そうとしたハワイすら返還は認められず、しかも日本側があてつけ
のようにハワイ王国の復活まで決定したことで、傷口に塩を擦り付けられる羽目
になってしまった。
また、領土としては認められたものの、アラスカやダッチハーバーは非武装地帯に
認定され、北方海域の防衛が脆弱になってしまった。
だが、それよりも深刻だったのは、アメリカがこれまで保有していた海外利権が、
今回の一件でほぼ消滅した事であった。
中国大陸では、蒋介石が、アメリカの敗北によって求心力が低下することになった。
真に中国人らしく、彼はアメリカをあっさり見限り、他国へ擦り寄ろうとしたが、
北伐での国民党軍の無軌道な行動と、これまでの言説からどの国もまともに相手をせず、
結果的に国民党勢力は雲散霧消し、それと同時に米国利権も又消滅した。
これだけでも痛かったのだが、更にフィリピンも、反米親日勢力の台頭により政情が不安定になり
焦った政府側が無軌道な弾圧を行うも、治安回復に失敗。アメリカ資本が投資を行う価値が
加速度的になくなっていくありさま。
そして止めを刺したのが、パナマ運河の利権が、日本のパナマ占領、そして撤退後の「運河の施政権
はパナマにあり、更にパナマは永世中立国としていかなる国の影響も受けない」という、日本側の
撤退条件により、完全に米国の手から離れたという事であった。
つまり米国は、中南米以外の全利権が消滅することになり、戦争前よりもはるかに経済的並びに政治的
発言力を失うという大失態を犯すことになったのである。
アメリカ側が「ルーズベルトのクレイジーウォー」と呼ぶようになったのは、
このサンフランシスコ講和条約以後からであるが、彼らがそう悪態をつくほど
アメリカ側をむしばむ毒は徐々にしかし確実に広がっていくことになる。
-
>>498
ゴクリ…
何がはじまるんです?
-
ぶったぎり失礼しました…
-
失敬。今日はここまで入れるの失念していた。
大変申し訳ありません。
次回は37年リセッションとそれに続く第二次不況になります。
-
乙です。このまま坂道転げ落ちるように衰退していきそうですね。
南米の利権もいつまで持つことやら。
-
つ、辻ーん+日本大陸の財力=……!?
な、何が起きるんだ……gkbr
アメリカが散々すぎるけどこれでおとなしくなってくれるかなあ?
-
>>505
辻「女子校!望むままに女子校を設立してまだ余裕!面倒くさい金融戦争なんていらんかったんや!」
大陸夢幻会は貴重な戦力を喪ったようです
-
>>506
あれ、辻ーんが居ないと逆に「やりすぎたあああああっ!?」って頭抱えてたネタがあったようなw
-
自分案大陸設定としては
・ 国土は10倍。それに伴い瀬戸内海や関門海峡や津軽海峡の幅もそれなりに増える
・ 人口は史実時期と比べておよそ2〜2.5倍(約1億5千万人程度)
・ 経済力はアメリカより産業革命が遅かったので幾分差はついているが、史実
アメリカの7割〜8割はある化物国家
・ 軍備は中ソが色々とやらかすので陸の予算がやや比重が高い。
・ それでも史実より強力な八八艦隊保有。ふざけるなジャップ。
・ そして夢幻会の技術チートにより、憂鬱世界並みの技術力を確保。1935年の段階で
史実の1式陸攻や零式艦上戦闘機程度なら部隊配備がそれなりにされているという
いい加減にしろレベル。
・ まあマーシャル沖海戦以降のアメリカを一言で言えば「アメリカマジ涙目状態」であった。
-
>>508
一式陸攻を補完する3人乗りの陸攻(一式陸攻の翼設計
・冶具流用・航続距離は同等・最大搭載量2トン(試製2トン
航空魚雷搭載可能)爆弾扉引き込み式なんてのはどうでしょうか?
ここまですれば、一式陸攻とも艦上攻撃機とも住み分けが
出来ると思うのですが。
同様に、99式双軽の翼設計と治具を流用しつつ、搭載量と
強度を確保の上航続距離と速度を両立させる為に発動機を
一式陸攻と共通化し、内翼に投棄式安定翼付防漏処理済紙製
補助燃料タンク、翼端に同様の処理をした投棄式翼型燃料タンク
を設けた3人乗り双発急降下爆撃機等いかがでしょうか。
-
>>508
まぁ本当に提案したいのは、火星相当発動機を搭載する
二人乗りの天山と、天山艦攻と機首部分を共用する、
艦上戦闘爆撃機なのですが。
金星発動機を積んだ艦攻・艦爆・艦戦も捨て難いのですが、
発展性を考えると火星発動機を搭載した艦戦・艦爆・艦攻も
平行開発・配備が望ましいと思うのですよ。
次世代航空機発動機がMK9の系統になるか、NK9の系統になるか、
若しくはハ-104の系統になるかはわかりませんが。
-
yukikazeさん乙です。
パナマとハワイがアメリカの手を離れることになるとは………、そしてアラスカやダッチハーバーの非武装地帯認定
米国、此処から果たしてどうなってしまうのだろう………
続きも楽しみしています!
-
>>506
中学高校と青春を謳歌しすぎたせいで受験に失敗した辻さんが見られるかも知れない。
-
yukikazeさん乙でした。
割り込み失礼しました。
-
yukikazeさん乙です。
アラスカどころかパナマまで失うとはヤンキーがクレイジーウォーと呼ぶのも当然ですね。
ここからアメリカ赤化への道が・・・。
-
北部が赤く染まるのかそれとも南部が…
それともアメリカ社会主義合衆国と自由南部同盟(仮称)、あとアメリカ西部連邦(西部諸州)、テキサス共和国とか四分五裂となって泥沼というのもまたおもし…げふんげふん。
実はロシア革命後に大量に生まれたミニ国家群が好きなクチなのでどんなイロモノが生まれるか楽しみなんですw
-
>>515
上での方で丸ごと赤く染まることは無く北部でもニューイングランドは染まらない等と議論されていましたしねー
まあ四分五裂でしょう。
-
>>498 >>500
yukikazeさま投下乙です。
これからアメリカ内戦まで持っていければ
十分に引きこもれますねw。
>>515
赤化して纏まられてもそれはそれで大問題ですし、
四分五裂で泥の中でレスリングをしてもらったほうが色々おいしいw。
混沌の中で足の引っ張り合いをして頂いている内に冶金だの
産業の効率化など色々するべき事を、戦時体制なのを利用して
「効率的に」やってみるのですよw。
で、列強諸国に更なる絶望を醸すのですw。
目指せ(車体構造と窓周り改善型)10系軽量客車w。
日本の鉄道車両の車軸を
円錐ころ軸受けで満たすのだw。
-
>>508
yukikaze さま。投下乙です。
もっとも、提督たちの憂鬱について その49の
>>128氏によれば、史実日本の設計は米国の設計理論の
10年遅れ以上らしいから、技術的にはむしろ
ようやく追いついた所なのかな。
-
どこがどの勢力のバックに付くかで列強首脳の極秘会議が開かれるなw
-
いや既に分裂後の再建の方に経済植民地化の相談と
分割計画に入っているかも?
この大陸日本世界なら、満州・大陸日本・米国で
鉄道車両規格がほぼ共通の可能性が高いんだよなw。
米国の鉄道会社や車両メーカーから借金のかたに
接収される鉄道車両……胸が熱くなりますなw。
無論大事なのは現物よりも技術なのですが。
それでも総ステンレス車両や、既に一部で使われていた
ガスエレクトリック・ターボエレクトリック技術の現物は
大いに参考になる筈。
史実関東ローカルだと、急行東海の試作グリーン車や
試作通勤型ディーゼルカー、後東急の今でも可動車両がある
元地下鉄乗り入れ車両が米国のメーカーの(それなりに苦労した)
技術移転と言うか提携の産物の代表的なもの。
-
鉄道技術の効率化は、特に日本大陸にとって
エネルギー資源の節約以上のものをもたらす
可能性があるので、ちと暴走いたしました。
申し訳ない。
-
日本の強みの一つにエネルギーあたりのGDPの効率が非常に高いというものも有りますからね
まあ、大陸化してしまった以上多少効率が悪くなるのは仕方ないとはいえ、効率を良くする努力は全力で取り組んでるでしょうね
-
>>508
この話を読んだ時、東西に分裂した東アメリカ連邦と西アメリカ合衆国というものが
頭に浮かんでしまった。ワシントンDCにベルリンの壁ならぬワシントンの壁が
できあがるとかw
-
グレートブリテン島が10倍になったらのネタSSは早ければ今日の夜中か、明日には投稿できそう。
-
お待ちしております。全裸正座して待っていればいいですか?
-
>>523
もっと細かく分かれたほうが面白そうw。
無論現地の人には色々と大迷惑だがw。
-
>>524
楽しみにお待ちしています。
-
細かく分かれなくとも、自由主義と共産主義でアメリカ内部でにらみ合いをしていて
くれれば、ヨーロッパも東と西でにらみ合いしている状況を作り出し、中国は
内戦状況を作り出しておけば、あら不思議日本にかかわっていられる状況じゃない。
日本はぬくぬくと引きこもりライフを堪能中という図式ができないかな?
ソ連?もちろん日本にとっての資源供給してくれるいいお客様ですがなにか(ゲス顔)
-
州ごとに別れるとモザイク上に勢力が入り乱れる可能性もあるしね。
下手すると州の中で割れるし。
-
>>528
えー?後国家社会主義も混ぜてもっとカオスにしましょうよw。
ちょうどテキサス辺りが親和性高そうですし。
後楽しいぬくぬく引きこもりライフの堪能は大賛成w。
世の中面倒ばかりですしねw。
-
そういや、国家社会主義アメリカ労働党って
なかったでしたっけ?この時代。
それとアメリカ共産党。史実で上海かどっかで
某朝日新聞社の論説委員の尾崎 秀実氏に
接触していたような気が。
コミンテルンも米国もろくな事をしないと言う事では
非常に一致しておりますな。
手前勝手と言う事でも。
両方どうにかしてれっつ引きこもりライフ。
-
メキシコ辺りも焚き付けて北米戦国時代を到来させますか。
東南アジアは放置プレイするのかな消費地として勢力圏に含めるか。
-
下手に手を出すと政府開発援助とかODAとか
面倒臭いから宗主国に手も出さないけれど
植民地にも手を出さないんじゃないかな?
下手に自立出来ない所に手を貸すと
面倒臭い事は史実が証明しているし。
一応国内だけで完結できるから
手を貸す必要も手を出す必要もなさげですし。
-
>>532
もし、yukikaze氏の太平洋戦争の前の段階でドイツが倒れて共産VS自由主義
の状況になっているとしたら、下手に独立運動をされて共産国家が樹立される
よりは、日本が仲介して独立を促していき共産化を防ぐんじゃないかな?
BOBにも義勇軍を送っていて、国力的にも状況的にも日本には逆らいにくいことに
加えて欧州各国も疲弊しすぎてアジアの植民地を維持できない可能性が高いから。
-
>>530
残念ながら自発的には国家社会主義国家をつくることは無いなあ。
本編の様にドイツが接触していたとかならあり得るが積極的にはしない。
彼らがのぞく個人の尊厳を冒さない、南部的な共和国にはなってもね。
-
>>534
それって日本が面倒見ないといけなくなるから引き籠り生活に一番程遠いんですよねえ。
-
だいぶ遅れましたが、ひゅうが氏、yukikaze氏共に乙です。
穴生衆……確かにチート土木会社ですが、それよか1500年以上続いてるという事実のほうがチートだわこりゃw
アメリカはこのまま真っ二つに割れるのか?続きを待ってます。
ところでyukikaze氏案の加賀型ってどこにありましたっけ?
-
>>537
真っ二つどころか四分五裂の可能性大。
-
>>536
日本は民間主体で近代化を推し進めていき。軍事や政治は軍事顧問や留学を進めて
近代化と海軍や陸軍の育成を行うことで東南アジアにまとまった軍事力を持たせる。
そうして、将来インドや中国が統一して巨大国家になりそうなときに東南アジア各国
を日本の壁とするのはどうだろう。
つまり、今後100年以上を引きこもるための先行投資ということで。
-
統一なんかやらせませんよ。
いつまでも愚かに殺しあって貰いますよ、日本大陸に脅威を与える可能性のある国は全部沈んでもらわないといけませんからね。
by覚醒撫子
-
日本以外全部沈没 ですか
-
大陸日本の太平洋戦争がどういう組み合わせで発生したか次第だけど、
下手したら東南アジア諸国を独立させるのに各宗主国との戦争が必要になるよ?
太平洋戦争勝利後のタイミングなら中国を分割して統一できないように
列強に預ける方が楽が出来る。アメリカも同様。
あとは中国沿岸部とアメリカ西海岸に影響力を残せればおk。
インド?まだ英の持ちモノなんじゃない?
-
ぶっちゃけたこと言うとそういう面倒なこと全部ガン無視して引きこもりたいよな……
-
大陸日本が欲しがるとしたら水産資源確保のための太平洋の島々位じゃね?
大陸に利権を得たら面倒の押しつけがてらに、列強の持つ島嶼と利権交換しそう。
-
>>539
無意味。
統一中国とインドが互いに敵対状態なら、互いの牽制に忙しくて
大陸日本にちょっかいをかける暇がない。
逆に、相互安保を結ぶぐらい親密なら東南アジア諸国をいくら強化しても
すぐに押しつぶされる。
よって、東南アジアは放置で十分。
-
中国大陸ってかかれた眠れる豚と交換に小粒な真珠をてに入れる撫子ちゃんの風刺画がみられるわけか。
-
撫子ちゃんも女の子だからね。豚よりも真珠なのでおしゃれしたい年頃なのでしょう(すっとぼけ)
-
豚の血に興奮したアメリカと書かれた牛を牛刀で解体したあと腹黒紳士と男爵ジャガイモに押し付けてほっとする撫子ちゃんもみられるわけか。
-
英国が日本の助言を受け入れて行った東南アジア諸国の独立支援で真っ白になるのか……。
まあ植民地を維持しようとして共産主義者に暴れられるよりマシなのも事実ですから受け入れるでしょうけど。
-
(豚の血で)興奮したアメリカ君に襲い掛かられる撫子ちゃん。
という事案が発生
-
もう全て無視して引きこもりたいね…引きこもりたい(願望)
-
牛刀片手にほっぺに返り血付けて微笑む撫子さんが頭に浮かんだわ。
-
ヤンツン撫子さん
-
ダルツンという新しいジャンルが(デレはまず無い)
-
ヤンツンってどんなだよw
普段はヤンでて、仲良くなるとツンツンするのか?
-
ツンギレ(ツンデレという名でごまかされたDQN)とどっちが怖いかな?
-
どのみちアメリカは死ぬ!慈悲は無い。引きこもりたい
-
ツンヤンでも可(目ぐるぐる)
-
牙突をする撫子さん
-
グーヤンというのもありか?(普段はグータラしているが、ちょっかい掛けられると
病んだ反応を返す。)
-
撫子さん「がとちゅ!」
-
グーヤン(グーパンチでヤンデル)
-
引っぱり出さなければ病むこともなかったのに・・・・…
-
撫子さんをデレさせるのは難易度高すぎやでぇ……本編じゃ割かし北欧君にデレてくれてるのに…
-
冬戦争というフラグがなぁ………
-
この世界じゃ冬戦争は日本が介入しない可能性が高いんだっけ?
-
大陸日本もソ連を引きつけてくれる役割や枢軸に対する睨みを利かせる役割を
きたいして、北欧(とくにフィンランド)にはデレを見せてくれるかもしれない。
-
撫子「放っといてって言ったよね何でよその家にちょっかい出すかな双頭鷲さんはねぇ」
片手に血の滴る刀を持ちながら微笑む。
-
そんな撫子ちゃんもふつくしい……(SAN値チェック失敗)
-
>>566
赤い白熊を黙らせる必要があると見れば強烈な支援もあり得る。
-
赤いのに白熊とはこれいかにw
-
返り血だろうよ
-
きっと自分の血で真っ赤に染まったんじゃないかな(震え声
-
周辺諸国を食い荒らしてその血を浴びて赤く染まっちゃったんだよ白熊さんはね。
-
ふと考えたら、大陸世界のロマノフ家ってどうなってるんだろう?
大陸日本の国是(なにがなんでも引きこもりたい)から考えたら、厄ネタにしかならないロマノフ家を助けに行くかな?
まあ、アカの弱体化と天秤にかけて考えるとどちらに転ぶかわからないし。
-
撫子「うるさいなぁ熊さんは、こたつで眠れないじゃない」クスクス
-
>>575
前の議論ですと亡命してくるのなら一応は受け入れる…かも?っと言われていました。
話的には日露の時に分捕ったカムチャッカやロシアから買い取ったアラスカにロシア帝国の後継を作らせるとか。
とは言えルートによるとしか言えませんね(汗)
-
憂鬱本編のように、ロマノフ家の人間を助けに人は出さない可能性が高いかな?
もしかしたら、酔狂な人間が屁理屈こねて(ロマノフ資産をソ連に渡さないためとか?)ロマノフのアナスタシア皇女を助け
る部隊を派遣するかも知れんが。
-
あとはソ連にロマノフの資産を渡さないためとかですね。
アレがなければかなり弱体化してくれますし。
それに逆を言えば本編よりも余裕を持って助け出せることも可能なわけですから。
まあぶっちゃけて言うとそういうssを書いて投稿すればロマノフ一家救出というルート分岐した事実となりますwww
-
結論:書けば出る。理由や考察などは書く人なりに頑張りましょう。
-
おk、把握。
なんか考えてみる。
-
ガンバ ノシ
-
それにしても大陸日本って歴史から考えるとかなり凄いんだよな。
面積が10倍になったら、統一政権が生まれる可能性がかなり低いのに
多少の違いはあっても統一されていて、それも史実日本並に単一民族として精神面も統一さている。
明治まで歴史が変わらないという縛りのはずが、逆にチートになっているようなww
-
矢張りここでも陛下方のご意向が…
-
基本的に島国であることに変わりはなく、近くにある外国が半島と中華王朝
とフィリピンぐらいしかない。ロシアは永久凍土と自然環境により極東への
進出は近代にならないとできない。海を通って日本に攻めるのはかなり困難
かつ、上陸してもせん滅させられる。(元寇など)
つまり、外国からの干渉がほとんどないという環境は変わらないため、国内で
天皇を頂点とした政体を維持できているでしょう。
-
設定では大陸日本の地形が山が三割ほどで
後は、丘と平地のようなので地形によって別々の国家ができにくかったのも
大きいと思う。
-
島と言うのは大きすぎるんですけど(震え声)
-
正直産業革命前後でオランダあたりからいろんな物がきそうなんだよなぁ
正直言って清にたいしてハゲタカ貿易した方が効率良さそうだし。
日本大陸で製造させて清やインドに売りつけたりとかできるならそれだけでも十分儲かるし。
-
>>587
島嶼型大陸国家ですし。
-
オーストラリアって大陸?島大陸?
-
世界最小の大陸 だね、現実なら
-
露西亜帝国は大国であるがその国土の大半が極北にあり寒帯に位置する。
それ故に無意識に暖かい海を求めて長年南下政策取ることになる。
最初に露西亜帝国が進出したのは黒海沿岸であるがその地域は長らくオスマン帝国の勢力圏であった。
瀕死の病人に例えられるオスマン帝国に露西亜帝国の侵略に単独で抗う力はなく英仏両国に支援を要請しオスマン帝国は英仏両国と共にクリミア戦争戦う事になる。
露西亜帝国、オスマン帝国共に得ることのなかった戦争は互いに膨大な戦費を費やす事になる。
露西亜帝国はこの戦費の補填の為に辺境の地であるアラスカを売却を進める事になる。
このアラスカの地を買ったのが後年露西亜帝国を地獄に落とす新興の老帝国である大日本帝国であった。
アラスカの購入に手を挙げたのはアメリカと大日本帝国であった鎖国していた大陸国家大日本帝国が何故アラスカの購入を希望するのか理解出来なかった露西亜帝国であるが大英帝国自治領であるカナダがアメリカの領土に挟まれるのを嫌った大英帝国は大日本帝国がアラスカを購入出来るようにバックアップしまたアメリカとしてもまさか辺境であるアラスカの売却話に自国以外に手を挙げる国があるとは思わずにアメリカは競り負ける事になる。
米国「一年の半分は氷に閉ざされる白熊しかすまぬ土地など買い叩いてくれよう」
露西亜帝国「どっかの皇室と比べて財政は火の車だお、戦費の赤字補填の為には負けられないお」
夢幻会「将来的には石油も金も出る土地が750万ドルならお買い得だよね。それに弾道弾基地と飛行場も整備出来るしね。」
腹黒紳士「植民地人くやしいのぅくやしいのぅ。」
というような思惑があったりなかったり。
あれニコライ一家を助け出す話を書こうとしたんだがどうしてこうなった。
-
大陸日本だと貿易量の少ないファンタジー系の世界に飛ばされても腰を据えて挑めるからいいね
-
>>592
将来アラスカの内の幾らかの土地を貰ってロシア帝国の後継作れるかもしれないから(震え声)
-
>>593
そら基本的に内で賄えるから外にでる必要ないしなw
-
>>592
将来はアラスカにロシア帝国の末裔が建国するルートもあるから。
-
ファンタジーに飛ばされた国の方がファンタジーやなw
-
>>592
それはさておき「新興の老大国」にワロタ
-
しかしアラスカまで自国領になったら将来テレビの天気予報や全国旅番組がもの凄いことになりそうだな。
-
そのころにはロシアの末永が建国されているはずだから(震え声)
-
将来的には手放すこと前提な気もしますね。
緩衝地帯として属国つくれば十分ですし。
そしてまた、家に帰っていく。
-
引きこもれればそれでいいのだ
-
台湾とかも自国領にしないで、独立国家建国させて属国扱いでもいいかも。
あとはフィリピンを太平洋戦争で勝ったときは独立させて日本の衛星国
にして、ハワイ王国を再興して軍備や産業を支援していけばいいんじゃね。
そうすればほかの国はちょっかい掛けにくくて引きこもり生活ができそうだ。
-
極論それらの国々はいらないわけですしね
-
引きこもった結果宇宙開発乗り遅れなければ良いけどね。
-
引きこもったからと言って技術が必ず停滞するわけでもないけどな。
特に中に転生者が入っていた場合は。
-
逆に考えるんだ、誰よりも早く別の惑星をテラフォーミングして引きこもればいいんだ
-
更なる引きこもりの天地を目指してむしろ
積極的に技術開発/宇宙進出をするのではないか、と。
ただ、月面や火星を目指すのではなく、
どちらかと言うとシリンダー型スペースコロニーに
技術開発が向かいそうな気がw。
-
>>605
仲に転生者達が入っているからそんなことにはならないから安心していいよ。
むしろ他の人も逝っている通りに他国に先駆けて宇宙開発を推し進めていくと予想されるね。
何せ全部自前で賄えるからと言ってもそれが永遠に続くわけでもないし、そのことを上の連中はちゃんと理解している状態だからね。
-
では講和条約締結以降のアメリカ。いやぁ・・・経済って怖いですね。
1936年の大統領選挙は、共和党のアルフレッド・ランドンの圧勝で終わった。
民主党はどの州でも勝利することが出来なかったという最悪の結末で、
殆ど押し付けられる形で大統領選挙に出馬させられたガーナーは、「ナッツ」
という下品な言葉を残して政界から完全に引退をすることになる。
(なお、彼の回顧録が残っているが、基本的に自分以外の全てに対する呪いの言葉で
書かれており「回顧録ではなく呪詛の祈祷書」呼ばわりされている)
さて、大統領になったランドンの初の仕事は、戦争によって有名無実と化したニューディール
政策の完全な廃止を決定した。
実の所、ランドンはニューディール政策そのものは共感を覚えていたのだが、財政均衡主義
者の立場として、財政赤字の増加と政府の効率の悪さの観点から廃止せざるを得なかった。
国家工業復旧法が違憲判決を受けた事もあいまって、ランドンのこの行動は共和党支持者から
諸手を挙げて歓迎されることになるのだが、問題はランドンが掲げ、共和党支持者が賛同した
「財政均衡主義」と「企業の自助努力」が、好景気時ならばともかく、不景気時においては、
自殺としか言いようがない政策であったという事であった。
よくよく考えてみればいい。
企業の自浄努力に頼るという場合、業績が低迷した企業が採る手段は、徹底的なコスト削減である。
採算の取れない工場は閉鎖され、労働者は路頭に迷う。そうなると購買層は減少し、ますます企業の
業績は悪化するという悪循環に陥るのである。
そして財政均衡主義は、収入が減ればその分支出も減るので、政府による公共事業政策が極めて限定的
になり、企業がもらえる仕事がますます減るということにも繋がるのである。
もうお分かりであろう。
世界恐慌以前の過剰投資で供給力が完全飽和状態だったアメリカは、戦争による海外市場の大幅喪失と、
財政均衡主義並びに政府救済策がなされないというコンボ攻撃によって、完全に止めを
さされることになったのである。
町には失業者が溢れ、職を求める抗議デモが起き、銀行は自らの利益を確保する為に、貸し渋りや貸し剥がしを
強行し、それなりに体力のあった企業さえ命脈を絶たれることになった。
そうした死屍累々の大地にあって、一人ほくそ笑んでいたのは日本の企業マンだけであった。
後に「シャイロックですら奴らに比べれば善人だ」と、アメリカの大企業の重役が吐き捨てたように、
彼らはアメリカ経済界の残骸から心行くまで墓荒らしをすることになる。
優秀な人材の引き抜きや、将来有望な特許を持つ企業の買収などまだかわいい方で、酷いケースでは
提携を断ったライバル企業を株価操作で潰すわ、新聞社やラジオ会社をペーパー会社に買収させて
共和党の政策を賛美するキャンペーンを張り、更に経済を悪化させるという悪魔な所業までしている。
まさに好機とあらば徹底的に攻める日本の恐ろしさを示す行動であったと言えよう。
-
地球にいるから引きこもれないのであるから、地球を放棄して宇宙に新天地を目指せば引きこもれる
アイザック・アシモフ氏のソラリア人のように2万年以上引きこもり生活できるなら理想ではないでしょうかね
-
今日はこれまで。
ちなみに今回の日本側の行動は、辻と商工省の岸がタッグを組み、
日本のビジネスマンが嬉々としてそのシナリオに乗ったという流れです。
-
恐ろしやw。アメリカ赤化だとなんか中国みたく旧来のモノを徹底破壊とかして
地盤沈下しそうだな。
-
アメリカ企業「昨日の敵は今日の友、日本と提携して生き残ろう」
日本企業「昨日の敵は今日の鴨、骨までおいしくいただきます」
-
あれ、なんか最近極東の島国で同じようなことが起りかけていたような希ガス(汗
-
乙ー
恐ろしや日本(gkbr)
-
ドテラ撫子さんでわかる?戦間期〜日露戦争を作成中です。
日露戦争あたりの時代はイベントやネタがやたら盛りだくさんなので長くなってます。
とりあえず領域内開発・戦争準備編まで投下しますねー
-
wktk
-
全裸で待機中。
……フェックショーイ!
-
ドテラ撫子さんでわかる?戦間期〜日露戦争 領域内開発・戦争準備
ドテラ撫子さん「台湾の高砂族は精強で、味方にできれば頼りがいがあると小人さん(夢幻会)から聞きました。あまり時間はかけられませんし、関東の第1軍管区から近衛第一師団第二師団と…あと九州の第6軍管区からも兵を出しましょうか」
SHIMAZU「 首 ィ … 」
KONOE「疲れるわー相方を押さえるのほんと疲れるわー手を放したくなるわー」
高砂さん「ひいいい!恭順します!!たすけてー!!」
ドテラ撫子さん「えー…ひどい光景を見たような気がしなくもありませんがきっと気のせいです。さて、損をするのは嫌いですので、台湾と海南島はそれなりに経営はしましょう。東シナ海と南シナ海を睨む意味もありますし」
高砂さん(あれっ。なんか優遇されてるっぽい?搾取されないの?もしかしていい人?)
ドテラ撫子さん(なんだか勘違いされているような?なぜかなけなしの良心が痛むような気がするのでその手の目はやめて欲しいんですが…)
ガンマンさん「戦艦メインが爆沈した?スペイン人の仕業だろう!宣戦布告するぞ!」
マタドールさん「はぁ?いや待て!証拠は?動機もないんだが!?」
ガンマンさん「問答無用!(いやなんで沈んだんだろーなー?)」
マタドールさん「わ、私にもかつて世界の海を支配した意地がある!かかってこい!」
ガンマンさん「スペイン軍の攻撃に協力するなら、独立を支援してやるよ」
ルソンさん「(強国の支援さえあれば念願の独立が…)ああ、約束するよ!」
マタドールさん「な、なにをするきさまらー!ぐわー!」
ガンマンさん「んじゃそこにサインしなよ」
マタドールさん「イスパニアの栄光も今や遙か過去のものだというのか…」
ガンマンさん「よし。講和条約でカリブ海の諸島とフィリピン、あとグアムを手に入れたぞ!ついに念願の植民地経営だ!」
ルソンさん「というわけで我々はスペインの支配からの独立を宣言する!」
ガンマンさん「フィリピンの独立を支援すると約束したな。あれは嘘だ」
ルソンさん「なん…だと…?」
ドテラ撫子さん(うわー、これはひどい。まさに外道!力が全てを支配する時代とはいえ、嫌なものです。こっちに来ない限り関わりませんが。あ、あっちはどうでしょうか)
-
チャイナさん「戦費借金と賠償金の支払いで首がまわらんアル……ぐぐぐ…なんであそこで宣戦布告してしまったアル…」
ジョンブルさん「ならば借款してはどうかね?土地の租借と鉄道敷設権で手を打とう」
マリアンヌさん「借款させてあげてもよろしくてよ?貰うものさえ貰えれば」
ゲルマニアさん「借款したまえ。そうするほかない。いいね?」
チャイナさん「わ、わかったアル!(こいつら目が本気アル!拒否したら殺されるアルヨ……)
しろくまくん「クマも同じだけど、租借期限は短くしてあげるクマ」
チャイナさん「ど、どういうことアル?」
しろくまくん「租借したいのは旅順と大連クマ。どっちも朝鮮、最終的に日本への足がかりクマ。あちらを征服したらいらなくなるクマね」
チャイナさん「なるほどそういうことアルか…それならいいアル。(そうなれば尻馬に乗って日本を足下に這いつくばらせて、あのだらしない肢体を(わっふるわっふる)してやるアル!)」
しろくまくん「ねんがんのふとうこうをてにいれたクマ!(まあ一度手に入れた土地は絶対に手放さないのがクマだけどね!)」
ドテラ撫子さん「大租借祭りですか。私も身の安全には気をつけないといけませんね…(それとなぜか体つきについて酷く貶された気が…?)」
ガンマンさん「全くだ。そういえば、君は参加しないのか?」
ドテラ撫子さん「ええ。私はあの辺には深入りしたくないので。面倒ですし。それより手元の土地を開発しないと」
ガンマンさん「はあ?まあ開発についてはまったく同感だがね。だがここでフィリピンと戦争になるとは…」
ドテラ撫子さん(いえ、あんな裏切りをしたら、普通戦争になると思いますよ?おっと、あっちにも顔を出さないと)
マタドールさん「ああ、かのフェリペ2世が今の私を見たらどう思うだろう…(涙)」
ゲルマニアさん「いま大ドイツは海外植民地を欲している。残った分を私に売りたまえ」
ドテラ撫子さん「維持するのも大変でしょう。即金で買い取りますよ。金額はおまけしてこんなところで…(近海の島嶼が敵認定済みのドイツの手に渡るのもこまりますし)」
マタドールさん「うーん、これは迷うな…」
ゲルマニアさん「おい、こんなのに構うんじゃない。同じ欧州国家だろう。私に売れ!」
ドテラ撫子さん「なかなか商売上手ですね。もう一声のせますね」
マタドールさん「この金額なら文句はない!どうせ売るなら可愛い子のほうがいいしね」
ゲルマニアさん「くっ、覚えていろ!劣等種め!」
ドテラ撫子さん「うふふふ……捨て台詞って聞く立場だと意外に愉快ですね」
-
ドテラ撫子さん「(はー…正直関わりたくないんですけど、仕方ないですね…)ちょっとそこにお座りなさい」
チョゴリアン「は、はいニダ」
ドテラ撫子さん「いえ別に土下座しろとか…ああ、叩頭の礼とかいらないです!」
チョゴリアン「そ、そんなこと言われると、どうしていいかわからなくなるニダ…」
ドテラ撫子さん「(しつけすぎです!まったく大陸式はこれだから…)ええと、下関条約で、あなたの中立は相互に保証されることになっています」
チョゴリアン「はいニダ」
ドテラ撫子さん「ですので、そちらに干渉する事はしませんし出来ません」
チョゴリアン「不安ニダ…」
ドテラ撫子さん「逆に、そちらが中立を守らなかったら、私の敵に回ったと見なします」
チョゴリアン「そういってくれるとよく分かるニダ!」
ドテラ撫子さん「(なんでこれで晴れやかな表情になるのかしら…)まあそれはさておき、港湾使用権と鉄道敷設権を購入したいのですが。港湾はここで、路線はここからここまでで、相互の権利はこうで、支払いはこうで…」
チョゴリアン「お任せしますニダ」
ドテラ撫子さん(な、なんだか気持ち悪いくらい素直なんですが!)
ジョンブルさん「棚上げになっていた通商航海条約の話を進めないかね?具体的には懸案になっている領事裁判権の撤廃だね。その替わりに内地開h」
ドテラ撫子さん「いりません」
ジョンブルさん「おや、そうかね?」
ドテラ撫子さん「領事裁判権を治外法権だと勘違して調子に乗った馬鹿とその関係者は好ましからざる人物と見なし容赦なくたたき出してますから、そこまで喫緊の問題にはなってませんし。(いま内地解放したら、ひきこもりの障害になりかねないので我慢ですね)」
ジョンブルさん「うむう…なかなか手強いね」
-
ドテラ撫子さん「それよりもロシアの南下と、あと念のため仏独の介入に備えて、国内開発の手を止めてでも工業力と軍事力を強化に注力しないと」
ジョンブルさん「それで、新型戦艦だけでなくその設計図や造兵・造機・造船等の技術支援も必要だと?売る分には構わないが、戦艦の国産はまだ無理だと思うがね」
ドテラ撫子さん「まあ何とかやってみますよ。あちこちから完成品を購入していたら技術も育ちませんし、弾薬の互換性とか整備とかも大変ですから」
ジョンブルさん「その辺はわからんでもないがね。まずはお手並み拝見とさせてもらおうか。(どうせ失敗するだろうし、その時は高値で売りつけてやるか)」
ドテラ撫子さん(まあ、やってやれないことはありません。小人さんの知恵と経験を元に、江戸後期から日清戦争までの間は国内整備ばかりやってましたし…)
小人さん(まあ我々にとっては二回目だからね!)
富士型戦艦×6「イギリスからやってきました」
敷島型戦艦×6「12インチ砲装備の国産設計戦艦です。砲塔改良&防御強化しました」
香取型戦艦×6「砲塔を一つ増やして中心線配置しました。未来が見えてきたかも?」
各種装甲巡洋艦×12「艦隊決戦にも使える巡洋艦として量産されました」
各種防護巡洋艦×20「偵察にも通商保護にも使える大量生産艦です」
鎮遠「速攻で解体されました…」
ジョンブルさん「お、おや?受注が富士型で本当に終わり?大型艦をあっという間に国産とな?それもこんなに大量建造とか?いったいなにが起こったんだ!」
ドテラ撫子さん「んー…なにがといわれても建造しただけですが。あと英国産の優良石炭を買い増ししたいのですが?ロシアが買いたがる分を押さえる意味で」
ジョンブルさん「うむむむ…それはいいが。(ここまでやるとは予想外だ!新型戦艦の研究を進めておかねばならぬ!)」
ドテラ撫子さん「まあ急造なので多少問題があるかもしれませんが、とりあえずはこれで何とかなるでしょう。(一応隠し球もありますし。こっちは間に合うかどうか微妙ですが…)」
ドテラ撫子さん「あとは陸軍の火力と兵站の強化も急務ですね。これまで進めてきた建設工兵と鉄道連隊の増強も前倒し、装甲列車と列車砲の開発も…やることがたくさんあって大変ですね。これも引きこもるための努力です。臥薪嘗胆…とは少し違いますか。おやつも我慢我慢。だらけるのは勝った後でいくらでも出来ます!がんばるぞー!」
-
以上。撫子さんの意外な黒さが足りない気も…
あとwiki転載OKです。では名無しに戻ります。
-
乙です。
速攻で国産戦艦を建造してるところでフイタw
-
乙です!
撫子さん普通にちゃんとした人?だ。
面白かったので次回も期待です。!
-
お二人とも乙です。
つ、辻ーんと良心を捨てた日本の本気怖い……これ見たら欧州で金融自由化とか言い出す奴いなくなるぞ……w
そして撫子たんの軍備が恐ろしい……(gkbr
-
ドテラ撫子さんカワイイ。
黒いけど。
-
乙乙
後で楽するために今苦労するあたりが日本人っぽいw
-
yukikaze氏、わかる?の人乙です。
なるほどこれが狙いか。辻め、なんてやつだ!
撫子さんは黒可愛いなぁ。
-
グレートブリテン島が10倍になったらのネタSSを0時45分から投下します。
-
うぇーい!
-
―――ブリタリニア大陸とローマ帝国
(まさか、グレートブリテン島が約10倍の大きさで日本同様に大陸になっているとは・・・。しかも大陸の支配者はキリスト教に汚染されてないローマの神々を崇めるローマ帝国だと。何の冗談だ。)
極東の日本大陸の支配者である大日本帝国の駐在武官として同盟国であるブリタリニア帝国を訪れた若き嶋田はローマ建築の建物が並ぶロンドンの街並みを見てため息をついた。
嶋田が知るグレートブリテン島が10倍となったブリタリニア大陸とそれを支配するローマ帝国(西ローマや東ローマと分かりやすく区別するためにブリタリニア帝国とも呼ばれることもある)について語ろう。
グレートブリテン島とアイルランド島とその付属諸島が約10倍の大きさとなった大陸を総称して、ブリタニア大陸と呼ばれる地ですべてが始まったのはカエサルのブリタニア遠征のある出来事に原因だ。
ブリタニア遠征の途上にあったカエサルは、ある日遠い将来ローマが滅びる情景を幻視したと言われる。彼はこの幻視をローマの神々が彼に下された託宣であり、ブリタニアの大地を征服し、海軍を建設し海を天然の防壁として第二のローマを建設し、ローマの文化や文明を残し、いつの日か再興するための避難所とさせるように下されたと解釈した。
その後、カエサルは暗殺されたがブリタニアの大陸を征服し第二のローマを建設し、ローマ本国が滅んだときローマの文明を維持し再興する最後の拠点とする構想は後継者であるアウグストゥスに受け継がれることになる。
アウグストゥスはゲルマンに対してはライン川を越えず、代わりにブリタニア進出に力を入れることになる。これによって史実のトイトブルク森の戦いは発生することはなかった。
ローマ帝国が誕生し、カエサルや初代皇帝アウグストゥスの遺訓もあり、歴代のローマ皇帝はブリタニアの植民を最優先事項として推進した。その結果、大量のローマ人が植民しローマの文明や技術などが持ち込まれ、現地住民の同化も進められたブリタニアの地は第二のローマと呼ばれるほどに成長していくことになる。
五賢帝の時代の終焉後の帝位を巡る争いに介入せず、大陸に引きこもりブリタリニア大陸の開発を進めていくことになる。混乱を嫌ったローマ本土の富裕層や技術者、市民たちを受け入れてローマの衰退を尻目に発展していくことになる。
-
そして、史実でテトラルキアと呼ばれることになるローマ帝国を四名の皇帝と副帝で統治することになったがブリタリニア大陸があるこの世界ではブリタリニア大陸を担当する皇帝と副帝が加えられて6名による帝国統治がされる事になる
そして、ローマ帝国の首都がローマでなくなり、東方のコンスタンティノープルに移されローマの神々を廃し、キリスト教を国教とするとローマの神々を厚く信仰するブリタリニア大陸の皇帝と民を激怒させ、元々独自路線だったのが事実上分裂し、この時期をブリタリニア帝国の成立とみることができる。
なお、ブリタリニア帝国の史観だとローマを捨て、ローマの神々を廃して異教の神を国教徒した時点でローマ帝国は終焉して「キリストの帝国」となったと考えており、自分たちこそが最後の正統なローマ帝国となったと考えるようになる。
そしてローマの神々を信仰し、キリスト教を嫌う者たちはブリタリニア大陸に財産を持って亡命していくことになる。
キリスト教を国教としたテオドシウス1世の死後、分裂した西ローマ帝国と東ローマ帝国から古きローマの神々を放棄し、キリスト教を信仰するようにという使節が来たが拒否し、キリスト教徒を徹底的に弾圧し、ブリタリニア大陸から追い出している。これに激怒した西ローマ帝国が武力で侵攻してくることもあったがブリタリニア帝国の強力な海軍の前にブリタリニア大陸の土を踏ませることはなかった。
正統なローマ帝国であるブリタリニア帝国とキリスト教の戦いは西ローマ帝国が滅び、東ローマ帝国が滅んでも続くことになる。
ブリタリニア帝国は「ローマへの帰還」を合言葉にキリスト教によって支配された欧州を開放してローマ帝国が復活することを夢見て欧州大陸に侵攻し、キリスト教はアンチ・キリストの帝国であるブリタリニア帝国を滅ぼす聖戦と称して十字軍を編成してブリタリニア帝国を攻めるということが恒例行事となってしまう。
キリスト教と戦った騎士帝や獅子心帝などは今なおブリタリニア帝国で人気のある皇帝である。
特にアーサー皇帝物語のモデルとなった騎士帝は欧州大陸のローマ領域を支配しローマ人の聖地であるローマを開放することに成功する。
だが一時の栄光にすぎなかった。東ローマのユスティニアヌス1世がローマ帝国を復活できなかったように長期の支配地の維持・管理が困難であり、無理に維持すればブリタリニア帝国を滅ぼしかねず無念の撤退をすることになる。
-
東ローマ帝国に対してはキリスト教を放棄してローマの神々を復活させればローマ皇帝の一人として認めてあげるというスタンスだったが当然のごとく認めるわけがなく、西欧のキリスト教国家を滅ぼしキリスト教の総本山のあるローマを解放したら次は東ローマ帝国を滅ぼす事がブリタリニア帝国内部で決定されていた。
ブリタリニア大陸が存在することによって起きた重要な変化はキリスト教に対抗するためにイベリア半島のイスラム国家を支援してレコンキスタを妨害した事によりレコンキスタが失敗しイスラム国家が存続した事だ。
これはキリスト教国家による大西洋の向こう側にある未知の大陸を征服して新大陸の富で一発逆転することが不可能となったことを意味していた。
未来の話であるが大西洋の向こう側の新大陸はブリタリニア帝国と大日本帝国の影響下に置かれることになる。
ブリタリニア大陸に居を移したローマ人たちの栄光と苦闘の物語は語ると長くなるので今宵はここまでにしよう。
詳しく知りたいのならブリタリニア帝国在住の作家・塩野七生のローマ人の物語を読むことをおススメしよう。皇紀2673年現在も完結してない未完の大作である。
著者はローマ帝国(ブリタリニア帝国)の現代まで書き続けたいと述べている。
「まあ、ローマの文化や文明が残ったことで史実のイギリスのメシマズな料理を食わなくて済むし、ローマとは違ってローマ建築が遺跡ではなくブリタリニア帝国では現役で使われているのだな。古代ローマ時代の雰囲気を実感して味わえるのもいいな。特にルシウス・モデストゥスが設計した公衆浴場や温泉にも入ってみるか。」
気分を切り替えてブリタリニア観光に思いをはせる嶋田だった。
どことなく「将来、休暇を取る暇もなく忙しくなるので今のうちにゆっくりと骨休みしてください」
という辻の声がしたが幸か不幸かブリタリニア観光に思いをはせていた嶋田がその声に気付くことはなかった・・・。
-
あとがき
グレートブリテン島が10倍の大きさで大陸とした世界で現代まで生き残っているローマ帝国を見てみたかったのでちょっと時間犯罪を実行してみました。
テルマエ・ロマエの主人公も名前だけ登場しています。この世界では東洋の「平たい顔族」の妻と息子と共にブリタリニア大陸の公衆浴場や温泉を建築設計・開発している事でしょう。
-
乙です!
66艦隊が666艦隊になってる!?
よし、黙示録艦隊(アポカリプス・フリート)と命名しましょうw
-
と思ったら追加!?
残念ながら喉がとても痛いので療養中ですが何か支援したい…
しかし体力が(泣
-
乙です。ローマの末裔か……
よし、テルマエ・ロマエを布教して是非友好を(ry
まあそれはともかくとして、アメリカ誕生せず……かw
これならゆっくり引きこもれますねw
-
乙です。
紀元前27年から続く正統なローマ帝国ですかw
ローマ帝国の後継をヨーロッパ諸国は名乗れないw
-
神聖ローマ帝国「・・・」
ヴィザンチン帝国「・・・」
-
ローマの末裔存続なら、新大陸ブリタニア帝国領が属州化して現地住民にも本国ブリタニアにて出世のチャンスあり?
インディアン(名前は違うかもですが)が相当数自治レベルで存続している世界
それにしてもメシまず国家の代表格イギリスとその立派な後継者アメリカが飯ウマ化とは…
-
古い帝国だなあw
そういや、大陸日本世界の天皇家はどれくらい前から続いてるんだろう?
-
乙ー
???「オール・ハイル・ブリタァァニィアァァァァァ!!!」
-
乙。国産戦艦のせいで英国造船業界が混乱してそうだw。
-
さらにローマネタ乙。ムッソリーニがブリタニアに亡命しそうw。
イスラム・多神・キリストの3竦みで近代まで醜い闘争が・・・。
-
流石にイスラムは遠すぎて大陸ブリテンにはそう簡単には来れないだろうし(震え声)
-
いやいや、すぐ近くのイベリア半島(スペインのあるとこ)にきてますがな。イスラム。
反キリスト教で大陸ブリテンが支援・共闘してるけど。
-
あれ、ローマの文明が存続ということは、技術の断絶が起こらない?
-
欧州本土は暗黒時代が有るだろうけどブリタニア生き残るね。
産業革命500年くらい前倒しになりそうなんだけど・・・。
-
ペストとかどうなったんだろ…
-
>>617 >>620-624
乙です…が、30隻も戦闘艦艇を…何たるちーと。
白熊艦隊がえらいことになりそうだなぁ。
後陸上戦で、SIMADU にえらい目に遭いそうな
軍集団がありそうな件について。
-
キレイ好きのローマ人が、不潔によって引き起こされるペストを蔓延させられるのか
-
>>653
欧州の方から幾分流入しちゃいそうじゃない……
-
ゲルマン民族の侵略とヴァイキング侵略からブリタニア防衛のために、スカンジナビア半島を属州化したりして
地中海国家から、北海国家に変化することに
属州スカンジナビアや属州アイスランドや属州デンマークとか
-
>>631 >>633-636
乙です。この世界の大陸日本は、安心して引きこもれますね。
しかし食べ物の旨いあめr…もとへ、新大陸と、ブリタニア、ですか。
日本との関係も普通に良好そうだし、割と世界は平和そうですねw。
-
ルーマニア人が自分達をルーマニア人とは言えなくなりそうですね
-
>>643
今年は皇紀2673年だったはず。
昭和15年が1940年で、皇紀2600年だったから。
ただ、大陸日本世界ではどうなんだろうね?
-
>>636
乙です。
ローマvsキリストとか凄く面白そうな題材ですね。
おまけにキリスト教国家は海の出口さえ押さえられてかなり涙目状態になっていますね。
先日、イギリスが10倍の大きさだったらと聞いて、どれくらいなのかと個人的に地図をいじって見たものを上げてみます。
あくまで大きくしただけなのや他の地域に食い込んでいます(アイスランドやグリーンランド)。
参考程度でお願いします。
tp://iup.2ch-library.com/i/i1058616-1384018627.jpg
※ドーバー海峡を軸に広げています。加工が適当なのでかなり荒いですのでご了承ください。
-
まだだまだ終わらんよ。
1862年に正式に大日本帝国領土に樺太、択捉島、と共に編入されたアラスカであったが周辺諸国による侵略を受けないように金鉱と油田の発見及び開発は行わず自治領化し暫くの間放置されていたアラスカが脚光を浴びる迄にしばしの時が必要になる。
第一次世界大戦がパリ陥落と新型インフルエンザの大流行、大日本帝国派遣軍のハンブルク陥落により停戦を迎えるなか、露西亜帝国ではレーニン率いるソヴィエト共産党による内戦が勃発していた。
露西亜帝国にとっての不運は大日本帝国を侮り満州の利権だけでは満足せずに撫子の家の勝手口を蹴り破った挙げ句こたつのみかんを強奪するにも等しい行為を行った事である。
大陸日本は即座に連合艦隊を編成旅順艦隊に奇襲攻撃を仕掛けた後に宣戦を布告した。
旅順艦隊が殲滅され奉天会戦で極東の陸軍戦力の過半を失い対馬沖でバルチック艦隊を魚の住みかにかえられた後ウラジオストクとハバロフスクを占領され明石大佐に国内の火種に根こそぎウォトカをかけられた為にポーツマスにてチェコト、カムチャッカ割譲と25億円の賠償金、満州利権の譲渡、旅順租借権の譲渡、ウラジオストクの割譲、オホーツクに浮かぶ全ての島の割譲という屈辱的講和条約を締結することになる。
大日本帝国は戦費の補填と国内開発の資金を得るために、満州利権、旅順租借権、ウラジオストクを満州利権は油田発見後に一番高値をつけた英国ユダヤ系財閥に売却、旅順はドイツにウラジオストクは露西亜皇帝にそれぞれ高値で売り付けた。
満州の油田が重質油だと買わされてから気付いた間抜けは怒り狂い、外圧かけて安く旅順をいただこうとしていた何処かの皇帝は艦隊整備に支障をきたし、自国領土を買わされた哀れな帝国は内戦の真っ最中であった。
撫子「中国の方に領土があっても引きこもりの邪魔になるし」
英国「どっかの商人よりよほど悪辣、これならまだユダヤ人の方が良心的」
米国「買おうとしたら出禁にされていた。何をいってるかわからないとおもうが」
露西亜皇帝「野蛮な猿からふんだくろうとしたらふんだくられていた頭がどうにか」ドイツ「買った領内から石油がでるって噂だったのにでないお」あれニコライ一家を助け出す話を書こうとしたんだがどうしてこうなった。
-
大陸日本の皇室の歴史……史実と同じだけど成立した記録が石版として残ってるとか?
-
>>661
どうだろう?
日本って中国から記録の文化が来るまで、記録を取る事を嫌ってる節があるから
日本の欠史八代の議論も、記録が一切ないから起きる議論だし。
史実と同じという縛りを適用すれば、たぶん残ってないんじゃない?
-
>>662
でも当時にも転生者がいたとしたら、こっそり記録を残したりしてそうだけどね。
-
銅鐸は結構記録を残した方だと思うよ
(表明の模様から当時の生活が分かる)
-
>>663
詳しい記録をどうやって残すんだ?
銅鐸に残せるレベルでは、皇室とかそういう国の歴史については残せないんだが。
-
確かローマの時点で地球が丸いって発見してたよね。
-
水平線や地平線を見れば実感出来るよな
-
日本大陸夢幻会には隠れた派閥があったそれは佐藤の会、日本大陸は人口が史実の五倍あるため転生しゃもそれに応じて増えていたが、神が手抜きしたのか知らんが佐藤太郎や一郎などが同姓同名で何人もいたのであった。
史実ではもちろん無名ただ前世の記憶があるだけの一般人で構成され、くちさがない人からは量産型佐藤と呼ばれた。
そんな彼らが夢幻会にて結成したのが佐藤の会で彼らの目的はただひとつ歴史に名を残すこと。
佐藤の会の奮闘がいま始まる。
-
>>668、山本〇郎にならなかっただけよかったと見るべきだろうか………
-
そういえば、キリストが公認される前はミスラの信仰がスタンダードだったんだよね?
ということは、ブリタニアの宗教はミスラ信仰が残っていると。
ミスラ信仰はもともとは中東のゾロアスター以前よりもあった神様で由緒正しく
インド・イラン系の神様なんだよね、つまり、イスラムとの相性も悪いのか。
-
>>666
ギリシャ人のチート哲学者がやってる。
地球の大きさも使えた技術の水準を考えるとかなりの精度で算出してたり。
-
ブリタニアも多神教は日本の多神教とやっぱり相性悪くないん?
教えてエロイ人!
-
基本、一神教は「俺らの紙以外は全部悪魔」だから、同根の宗教以外すべてと折り合いをつけられない。
それに対して多神教は「いろんなとこにいろんなものを司る神がいるから、どこかに俺らの知らない神がいてもしゃーない」だから
多神教同士で折り合いをつけるのは、一神教を相手にするよりは楽。
-
たしか、ローマって新興宗教に対してえらく寛容なんだよね。ほかの宗教の神様
はいってきてもそのまま自分の宗教にとりいれて信仰してたから。属州の現地宗教も容認していたりするし。
ギリシア・バビロニア・ゾロアスター・古代エジプトそれぞれの神様をローマ風に
アレンジして取り入れてしまっているから。元々のローマの神と習合していたりするし。
かなり、日本の神道と近い宗教なんだよ。だから、アメリカの原住民の信仰や
南米の古代宗教にも寛容だろうし、北欧やケルトの信仰も残っている可能性が高い。
もしかしたら、日本の神様とローマの神様が一緒にパンディオンや神社で祭られたりするかもw
-
>>665
陶器の板にでも転生者が読み書きできる現代日本語で記しておいて、
埋めるなり安全な場所に置いておくなりしておけば理屈の上では記録を残せると思うの。
確実に後世の歴史家がオーパーツの存在に頭を抱えることになるだろうけど。
-
たしか、現代日本語を書きまくった、日記に悪戯だろうと片づけられたな。
ゴリラだったwとか、切腹ヤバスwとかが書きまくっていた
-
電池や飛行機の模型と一緒に萌え壁画や人形が見つかり嶋田さんが緊急入院するんですね。
-
卑弥呼(嶋田)「・・・・・なんで、俺は巫女で女王をやらされているんだ!」
○○(辻)「しょうがないかと。まとめ役をやる人があなたしかいなかったのですよ」
-
>>673-674
-
途中送信しちまったorz
>>673-674
なるほど。融和性自体は高いのですね。
としたら新大陸では様々な神様が祀られているのが見られるわけですかw
-
狼を祭るホロ様がいます
-
>>675
殆どの場合偽物として処理されてしまうのですね、解ります。
実際に年代測定ができる時代まで残ってしかも転生者じゃなかったら処理されるかお蔵入りだ。
-
キリスト教もアリウス派なら、ブリタニアで受け入れられやすいように一神教の他信教の排斥性を無くした状態で
ブリタニアの数多くの宗教の一つとして存続している可能性もあるかも
-
にしてもこうなってくるとキリスト教内はどうなってんだ?(汗
やっぱり史実通りにカトリックが中心でプロテスタントとかも出てきたりするのか?
-
カトリックができたとしても、明確な敵対宗教が存在する以上カトリックの腐敗
が史実通りに起こるかどうかわからんな。下手に宗教権威が低下すると
多神教のブリタニアの宗教がやってきてキリスト教の存続の危機になりかねないから。
プロテスタントみたいにカトリックを批判して生まれる分派はしないかな?
ただ、ほかの宗教との融和を進める穏健派閥とキリスト教原理主義的な連中みたいに
派閥が分かれている可能性がある。
-
>>673
確か、地球1週は4万4キロだって言ったんだっけ?
実測と4キロしか違わないなんてどうなってんだ……
-
キリスト教がない、もしくはキリスト教が弱小勢力である世界って想像できる?
-
>>687
イエスが「神様?何言ってのw」っている世界なら読んだことあるw
-
>>687
あり得るな。ローマが公認したからキリストが最大勢力になったわけで。
ブリタニアが存在してキリストを否定していたら西ヨーロッパならばキリストが
主流だがそれ以外の北海やロシア地域ではキリスト教の普及が進まない可能性
もあるぞ。近くに多神教宗教を国教としてる大国があるわけなので。
-
キリスト教に弾圧されたり、抑圧されたりしている技術者や科学者、哲学者、あと魔女狩りの被害者たちとかもブリタニアに渡ってくるかもねw
-
ローマの道路を作ったのは悪魔の仕業って言ってぶっ壊してるのを見て
腹抱えて笑うのかそれとも呆れ果てるのかどっちかなあ……w
暗黒時代真っ最中の横に有るローマは果たして何を思うのか……
-
あほやってんなーとか思いながら国内開発に一層力を入れていたりして。w
暗黒時代だと、航海技術も一気に低下してブリタニア以外は沿岸部を移動する
のがやっとの状況になりそう。ブリタニアだけがアフリカとかイベリア半島や
北欧諸国との船での貿易をしているとかになったりして。
-
この調子だとアフリカの国々とかも幾つか生き残り続けたりするか?
-
唯でさえ低い国力を国内の異端審問と各地への十字軍で無駄に消耗すると
古代からの敵対勢力存続(ブリタニア)の場合だと、ルネサンスは発生しない可能性もあったり
ブリタニア存続と敵対視の代償に、徹底的にローマ・ギリシア文明が抹殺されていたり
-
確かローマが征服した地は、ローマの文化を持ってきて現地をローマ化するんですよね。
ということは、史実の数百年前にブリタニアが米国に渡ったら、アメリカの原住民がローマ様式の生活をしている可能性も?
-
>>659
すげえデカいな、10倍ブリテン!
北大西洋海流がせき止められて欧州が寒冷化しそうなレベルじゃないか、これ。
-
理想郷のSSにガルスに転生したやつがあったが。その中でローマではすでに
熱殺菌や密封処置による保存食の作成、初期的な蒸気機関も開発していて
アバカス(そろばん)もってて、機械式の計算機も作ってたらしい。
なんぞそのチート国家w古代でそれなら技術が失伝せずに発展していたら
ヨーロッパが中世暗黒時代のときに産業革命やってるかもしれないぞこれw
しかも、街道完備・上下水道完備・毎日風呂に入ります・・・・ペストとかコレラはおこりにくいなぁ。
-
>>697
でも大陸ブリテンだと欧州の方まで伝播しないから結局欧州大陸の方ではペストやコレラが起こる可能性が……
-
>>696
メルカトルでそのまま拡大したから、形は違う可能性もある。あとブリタニアが
巨大化した分海が広がったとのことだから海流は止まらない可能性もある。
それでも海流が変化するから北欧やロシア北部は史実よりも寒冷化
している可能性があるが。
ブリタニアも北部がグリーンランド近いからスコットランドとかかなり寒そうだな。
-
面積10倍のイギリス(アイルランドを含む)って、ヨーロッパロシアを除くヨーロッパ大陸の約半分位の大きさなんですね。
人口面では北方寄りなので、日本みたいに5倍にはならないかもしれませんね。
-
>>697
と言うかよくそこまでの遺産を中世で粗方消し去ったもんだ……
-
保ったり、直したりするよりも壊す方が遥かに簡単だから……
-
>>685
第三次十字軍遠征の次点で普通に腐敗していると思う。
-
>>703
多少は腐敗しても史実のような免罪符を売ったり、教会がやたらと弾圧や
宗教裁判を恣意的におこなったり、銀行業務を行って金を集めたりとかは
しないんじゃない?
目の前にキリスト教の教義を否定する存在がいて、そいつを討伐出来ないから
宗教権威が史実よりも低下していると思われる状況でさらに権威が低下するようなことを
していたら、各地で反発されてキリスト教が否定される可能性がある。
-
>>704
腐敗はともかく弾圧はどうだろう?
目の前に多神教の異教徒が居るならなおさらその影響力を排除しようと弾圧や宗教裁判は過激になるんじゃ
-
そしてそれから逃れようとブリタニアに渡る人々が急増するのですね わかります
-
ブリタニア大陸以外のヨーロッパ諸国はブリタニア帝国があるから、ローマの後継者を名乗る効果が薄くなって
権威による重石が足りなくて、力による統治に強く依存しなければならなくなる中華地域のような
世紀末状態になる可能性ってありますかね?
-
>>706
特に技術者だの哲学者だの宗教家だの頭良い人たちが流出しそうですねw
>>707
もしくはキリスト教の権威が著しく上がるか……とかですかねえ?
-
日本にとっての中華大陸みたいな扱いになるのかね。
出来るだけ関わりたくないが向こうからちょっかいかけて来る面倒な奴ら。
あ、でもローマの奪還を掲げているんだっけ?(汗)
-
「人は平等ではない!
生まれつき足の速い者、美しい者、親が貧しい者、病弱な身体を持つ者。
生まれも育ちも才能も、人間はみな違っておるのだ。
そう、人は差別されるためにある。
だからこそ人は争い、競い合い、そこに進歩が生まれる。
不平等は悪ではない。平等こそが悪なのだ。
権利を平等にしたキリスト教はどうだ?人気取りの衆愚政治に堕しておる。
富を平等にしたユダヤ教は怠け者ばかりだ。
だが、我がブリタニアはそうではない。争い競い、常に進化を続けておる。
ブリタニアだけが前へ、未来へと進んでいるのだ。
我が息子の死も、ブリタニアが進化を続けているという証。
戦うのだ!
競い、奪い、獲得し、支配しろ。
その果てに未来がある!
オール・ハイル・ブリタニア!」
-
それ別世界のブリタニアwww
-
>>710
別世界だし、そんな国だったらモンゴル帝国も真っ青の国が作られそう。
しかし、北欧のバイキングだったら親和性がたかいから、バイキングと
同盟組んで一緒に北海沿岸の国を荒らしまわりそうなあたりがなんとも。
-
>>710
ギアスネタはギアス板へ
-
>>710
微妙に変えてんな。原作のとから。
権利を平等にしたキリスト教とか、富を平等にしたユダヤ教とか
この表現はあってんのか?
-
時々オールハイルゲルマニアと叫びたくなるな。
-
オールハイルヒトラー!!
-
ヒトラーで思いついた。
ドイツの神聖ローマ帝国は存在出来るのだろうか?ローマの後継者が
海の向こうにいるのにローマ帝国名乗ったらブリタニアへ侵攻するか
ブリタニアが攻めてくるかしてきそうなのだが。
-
>>610
乙です。アメリカ経済はは負のスパイラル状態ですか。そんなアメリカから毟り取る鬼畜な日本。
>>620-624
乙です。ドテラ撫子たん、いいキャラして面白いですな。
>>643,>>658
大陸日本世界でも皇紀が使われていますので、西暦2013年なら皇紀2673年と皇紀の長さは史実同様の数字です。
>>659
ブリタニア大陸の地図、ありがとうございます。ありがたく参考にしていただきます。
地図を見てみるとブリタニア大陸がデカすぎてヤバいのがよくわかるな(汗)
-
>面積10倍イギリス地図
おつ!
…やっぱりこれもでかいな
地図の下部、フランスの対岸にあるアルジェリアがおおよそ面積10倍なんで
アイスランドが飲み込まれるレベルで済むはず
-
>10倍ブリテン
この世界観の場合、アメリカ大陸に白人国家は誕生しなくなるのかな?
-
ブリテンが食料難から新天地を求めて北米に入植するとかはありそう。
あるいはバイキングが史実通りやってきて同化する過程で
エイフエリクソン(だったかな?)が北米を発見して一気に入植するとか
はありそうだな。
-
>>720
10倍ブリテン世界ではアメリカ大陸自体が大陸日本とブリタニアによって運営されている模様。
なおアメリカ合衆国自体は存在せず。
-
ローマ帝国(ブリタニア)が、ローマの保存のための天啓で始まったとすると…
もしかして、首都ロンデニュウムにアレキサンドリア大図書館や
ローマの影響範囲からの文物やその複写があるのかな?
>新大陸の属州出身の高級官吏
軍人で、シッティング・ブルとかクレイジーホースとかw
それと、新大陸はローマ人になんて呼ばれるんだろう?
アルカディアやトゥーレ(アポロン神支配下の北方大陸)やバイキングたちの付けた名称かね?
-
そこはヴィンランドになってほしいですな。(ヴィンランドサガの愛読者)
-
アスガルドとか?
-
>>724
残念ながらラテン語ではなりえない名称だよ。
-
>>725
ローマ帝国はラテン語が公式言語であることを忘れずに。
ラテン語においてはそういう名前はあり得ない。
-
わかっているさ。それでもロマンを求めたっていいじゃない。
ブリタニアにバイキングがやってきてバイキングが最初にアメリカを発見して
名前をヴィンランドと名付けたとかあってもいいじゃない。
-
>>728
ローマ人はもれなくラテン語に表記を変更するからどうしようもない。
ローマ帝国でラテン語以外の名前をロマンと言われてもあり得ないとしか答えようがない。
-
だとすると、新大陸はやはりプラトンの提唱したアトランティスか?
それとも、ブリタニア人が発見してその人物の名前になるとか?
あるいは、ラテン語の新天地でOrbisとか?
-
こうなると国際言語がラテン語になるのか。
-
ラテン語分からんとです(´・ω・`)
-
欧州本土は今みたいに色々言語分かれてくでしょうけどベースはラテン語ですしね。
敵の言葉を使うなんて〜とか言う輩が地位の高いところに出ない限りラテン語でしょうな。
-
そもそもの新訳聖書の原点がラテン語で書かれている時点でラテン語が古代では
スタンダードで、英語もフランス語もドイツ語もラテン語がベースですからな。
ローマ教皇庁ができるかはわからんが、少なくとも聖職者はラテン語が使える
でしょうな。
-
薬師寺涼子「西洋圏の言語はラテン語が変化したものだからね ラテン語を覚えればそれら簡単に覚えられるよ」
-
>>733
分れるかな?
東南にイスラム・西にブリタニア・北に海賊供給地
という状況だと中華みたいに統合圧力が高まって一国に集約していくと思われ。
史実中華も、北に騎馬民族・西にインド・南に蛮族いっぱい・東に海賊供給地
とう統合圧力があったからこそ、統一国家病に罹ったわけだし。
-
つまりは欧州の中国化が進むと?
-
大陸でゲートネタすると大変だろうな。異世界につながって先に国力アメリカ+αな
大陸日本があると知ると市場が大混乱しそうだし。
-
>>737
進まなければ、早晩ブリタニアとイスラムの植民地になるだけです。
-
>>739
そりゃそうやなw
-
>>738
ゲート先の史実日本はメリットもあるけど苦労が絶えなさそうだw
-
ということは、ブリタニア帝国とヨーロッパを統合してできた新生(神聖?)ローマ
帝国とオスマン帝国とロシア帝国という形でヨーロッパは戦争を繰り広げると?
北欧はブリタニアの衛星国家として存在している形でロシアとにらみ合い?
-
>>742
仮に欧州統一がされなかった場合、
西欧は完全にブリタニアに飲まれるか属国として、
東欧は露とオスマン帝国に飲まれ。
今の中欧諸国のあたりが主戦場として荒らされますな。
-
>>714
少なくとも、富を平等にしたユダヤ教は無いな。
ユダヤ教は良くも悪くも金儲けOK、貧富の差があるのは社会の必然、むしろある程度なら歓迎すべき
って価値観が結構強い宗派だから。
だから、格差が広がり過ぎて、イエスさんが「こんなの良くない!」って声を上げることになった。
-
欧州は四帝国、もしくは三帝国によるグレートゲームですか(汗)
-
13Cに吹き荒れる大ハーン様のモンゴル帝国の侵攻で
どうなっちゃうんだろう>B大陸世界の欧州
-
ロシアまでしか分捕れなかったし、ブリテン大陸までにはさほど影響はないかと。
ただそれなりの規模で交易はしていそうな気がしますがw
-
欧州が統一? っは。
これで中華が分裂したら、ジャイアントロボの前振り。
-
シズマドライブが開発されるな
-
大陸ブリタニア「近くの大陸にある国家は分裂させるか内戦させるか属国にするのかに限りますね」
大陸日本「統一されるといちいちちょっかいかけてくるから困りますからね」
大陸ブリタニア「代理戦争させて物資を売るのもいいですよね」
大陸日本「勿論資源と技術者をがっつり貰いますよね」
-
中国は統一されるでしょうな。ブリタニア大陸があると同時に日本大陸があるわけで。
海賊供給源が巨大化しより強力になっているから、余計に統一方向へと向かいでしょう。
日本大陸といういつこちらに侵攻するかわからない大国がある状況で統一国家病
を発動させないのは難しいのでは。
-
出来れば近代の中国は分裂させたいもんですねぇ…
てか欧州諸国が軒並み統合か属国か滅亡している状況だと中国まで進出してくる勢力が少なすぎるのか(汗)
-
オーストラリアとかブリテン大陸世界だとどうなってるんだろ?
-
欧州はブリタニアとの戦争とオスマンとの戦争・ロシアとの戦争をしなければならない
ポジションですからな・・・・あれ、四面楚歌じゃね?
これは欧州のルネッサンスが起こるだけの土壌が存在しないかもしれん。
常に戦争状態を維持しなければいけないから、文化文明の発達はしないし
銃器や大砲のような軍事技術は発展してもそれ以外は劣っている状況が続きそう。
-
>>754
>>軍事力だけ突出していてその他技術が発展していない
…なんかどこかで似たような設定の話聞いたことあるぞ(汗
-
>>753
オーストラリアと北米西半分日本大陸領土、南米と北米東半分ブリタニア大陸領土に世界分割GDPは日本大陸が史実アメリカの2.5倍ブリタニア大陸が3倍位ありそう。
-
大陸日本の明治維新についての駄文を投下いたします。
-
それ世界の約半分は日本とブリタニアで占められている状況じゃないかw
一体どこの架空戦記orSF戦記世界だwww
-
逆にブリタニアはローマから続く技術や文化の継承があるので、中世の時代にすでに
蒸気機関や火薬・羅針盤・紙の発明を行っていそう。
ただ、伝統や文化の縛りがあるから硬直した制度になっていたら
銃を実践に配備したりするのは欧州より遅れて一度痛い目にあってから大量配備
するような感じかな?
一足早く産業革命起こして大量生産・大量消費の時代に入りそう(汗)
-
ネタ――大陸日本の明治維新
――明治維新試論 「移行期間〜公武政府への道〜」
開国、そして日本の夜明け…
1854年の開国以後、欧米列強は争うように日本へと到達した。
ある種神がかり的であったといわれる孝明天皇の「御聖断」によって江戸幕府創立以来の制限国交論を一気に開国へと転化させることに成功した江戸幕府であったが、その後の方針を巡って関ケ原以来の親藩譜代大名――つまりは幕府中枢を構成する「年寄衆」と、鎖国の恩恵を受けつつ自ら殖産興業に成功しつつあった雄藩、そして巨大な既得権益層であった武士階級の内部でも対立が噴出した。
関東地方こそ、天下の副将軍として関東最強の名をほしいままにしていた水戸徳川家が中心となった「関東守護職」によって安寧が保たれていたものの、御聖断を受け新体制へ刷新の機運が高まりつつあった近畿地方においては、勃興しつつあった商工業関連資本を保有する薩摩島津氏、安芸毛利氏、土佐山内氏らの家中にあった下級武士たちが蠢動しつつあった。
そしてその裏にあっては、開国により独占的な権益を失うことになる長崎商人や大坂商人などの資本階級が諸外国資本と繋がってこれまた蠢動しつつあったのである。
あえて要約を試みるなら、幕府自らが抜本的な体制刷新の方針を支持しているのであるがその後の「日本」についていかなる体制を構築すべきであるのか悩み、その間隙をぬって各人が各人の最大の利益を享受せんとうごめいていたといえるだろう。
そんな中にあって、こうした状況を憂慮していたのは政権の頂点にいた人々と、傍流のそのまた下部にいて情勢を冷静に俯瞰しえた人々であった。
水戸徳川家、土佐の海援隊一派、幕府海防方といった人々がそれである。
彼らは、当時勃興しつつあった英国のジェントリに似た読書階級に属しており、江戸時代の安寧の中にあって発達した自由な学問の雰囲気の中で高度な学識を身に着けた人々であった。
8代将軍徳川吉宗によって宗教書をのぞけばほとんど自由になった洋書の和訳、そして蓄積されつつあった資本を用いた日本における「動力革命」(産業革命の前段階として交通から蒸気動力が用いられはじめたことからこの名がある)は、政治に関与する必要を失っていた武士階級の次男三男という「部屋住み」層と、沿海交易によって巨万の富を蓄積していた御用商人の「下請け」たちによって実質的に推進されていた。
そしてその際に作られたネットワークは、街道筋を幕府一元支配のもとにおくべく存続されていた道馬司府や沿海交通料金の価格競争によって驚くほど簡単になっていた「交通の自由」に支えられながら拡大。
重商主義華やかなりし田沼時代においてほぼ全土を網羅し当時に至っていたのだ。
このネットワークを通じ、盛んに議論が交わされる。
「日本はいかに進むべきか」そして「そもそも日本とは何ぞや?」
こうした議論には、これ以前の約1世紀の間に発達しつつあった歴史学や哲学の体系「国学」、そして西洋から輸入された哲学書や理学書を和訳する過程で発達した「蘭学」が大きな役割を果たした。
朝廷や幕府は伝統的に焚書を忌むべきこととしていたために出版禁止と版木没収はされても原本と自筆書写についてはこれが黙認されており、高名な学者は出版をもって、無名の志士たちはそれに付属する解釈書や小論集「同人誌」をもって日本中で意見を戦わせたのである。
たとえば、大坂の適塾と江戸の昌平坂学問所は互いに新たに出版する書籍を送りあい、批評と学問論争を行っていた。
こうしたやりとりは、アメリカ独立革命において大きな役割を果たした新聞の役割を担っていたといえるだろう。
当時の諸外国における教育が一部の階級に限られていたのに対し、当時の「私塾」と呼ばれる場所では身分制はまったく意味をなさず、いったん門をくぐれば百姓農民の類と幕閣の子弟が議論を戦わせ、公家の子弟が短歌や漢詩の指導を行うといった光景が日常化していたのである。
こうした環境の中にあって形成された自由な空気は、そこに出入りしていた下級武士の手によってネットワークに伝わり、のちの「大政奉還」、「五箇条の御誓文」といった大改革に結実していくのである。
-
こうした動きが開始されたのは、1855年、水戸の一橋慶喜と幕府軍艦奉行並勝海舟が大老井伊直弼らと連絡をとりはじめた時にはじまるといわれるが、驚くべきことにこの段階において有力な歴史研究の一派である「牛一講」(太田牛一を開祖とする戦国時代の戦術研究を中心とした一派)と政治批評を中心に活動していた「祇園講」(平家物語冒頭に由来する名前)が諮問機関として参加している。
のちに、この中には土佐勤王党や薩摩・長州の下級武士たちも参加。
雄藩たちが京都に設けられた「評議所」で泥仕合を行っている間にほとんど根回しを完了させてしまうのである。
土佐の坂本竜馬による献策を受けた幕府独断での「大政奉還」と「公武政府発足」という驚天動地に措置がそれであった。
焦ったのは、今こそ政権をと逸る雄藩たちの上層部や幕府軍を構成する人々であった。
すでに孝明天皇の信任にもとで設置されたこの政府は幕府と新政府の間の移行期間を担うものであったが、この後8年後の明治改元に伴う本格的な新政府発足までの間「薩英戦争」と「四国連合艦隊下関砲撃事件」といった苦難を日本は経験することになる。
最終的には幕府守旧派によるクーデターを幕府最後の将軍となった徳川慶喜と新編なった薩摩・長州・会津連合軍を中心とした官軍が一撃のもとに叩き潰すことで明治新政府は名実ともに日本唯一の統一政府として発足の時を迎えたのであった。
とかく議論が白熱しがちで、かつテロリズムが横行、外国からの圧力が加わるなど評判が悪い公武政府であったが、こうした「外科的一撃」によって最小限の混乱で維新を成功させたこと、そして諸外国による植民地化の危機の間付け入る隙を最小限にとどめたことは大いに評価に値する。
何より、日本の進むべき道を国民全体が考えるという意識が生まれ、共通の合意が成し遂げられたことは徳川慶喜をはじめとするこの公武政府を担った人々の狙い通りであったといえるのではないだろうか。
彼らは混乱の責任をとる形で身を引き、明治新政府は最良の形でその船出の時を迎えることができた。
この結果がすべてを物語っているといえるのではないだろうか…
-
【あとがき】――というわけで、幕末大陸日本の夢幻会のみなさんとその他の皆さんががんばったお話でした。
誤爆失礼しました…
-
乙。交通と情報ネットワーク、それに私塾というサロンがあってこその軟着陸ですね。
もっとも外科的一撃が示現のにおいがプンプンと・・・・。
-
ひゅうが氏乙。
しかし外国から見れば見るほど訳わからん国になってくな。
-
乙ー
これまた面白いことになっているww
そしてこの時代の同人誌がw
-
ありがとうございます。
私塾を中心とした学識のネットワークは史実のそれを拡大させてみた感じですね。
諸外国からみるとあれよあれよといううちに神聖ローマ帝国みたいな国が大英帝国なみにまとまったと思われるでしょうw
なお、外科的一撃に関しては仰る通りw
彼らの存在意義は「旧来の過ちのすべてを背負って次世代へバトンを手渡す」ことでしたので、最後の後始末をした感じです。
-
諸外国「少し前までそれ程纏まりが無かったと思ったら気づけば恐ろしい統一国家になっていた…一体どういうことなの……」
-
>>767
日本「欧州でいえば神君アウグストゥスの直系が存続しておられ、彼とカール大帝の子孫が改革を起こすべきと命じられたのですよ。」
ドイツ・フランス「「納得した。(てかそれどうやって逆らえるんだよ!?)」」
-
誰も逆らえねえwwww
-
逆らえるわけがありませんね〜。
-
なるほどwww
-
幕府守旧派は誰を神輿に担ぎ上げようとしたのだろう?
-
>>765
そしてその同人誌の中には、大人向けのカラフルなものもあります。
ほら、北斎か広重がタコ書いてるようにw
趣味に正直な人たち(某ギリシア人)が輸入したことで印象派に影響が。
でも真面目な欧州人が絶対に認めない「ウス・異本」の伝説はこの時はじまった(爆)!
-
>>773
やっぱりwww
あると思ったよ!ww
-
>>772
紀州公(薄い本で買収済みw)です。
-
ああ、葛飾北斎作の「史上初の触手物エロ漫画」と名高いアレね(汗
-
>>774 >>776
日本全体が金満化してますのでそれはもう文化が発達し、通常の5倍以上も印刷される出版市場が成立してますからw
なお、紀州公は転生者ですw
-
乙
そしてこの大陸日本人の識字率は脅威の80%台江戸都市圏の人口が500万で人口が100万超の都市が大阪、京都、博多、名古屋、学術都市筑波や工業都市筑波を抱えてるんだぜ。
-
>>778
英国「植民地!とか思っていたけど相手の方が平均レベルが上だった…orz」
シマーヅ「元気出せよ」
-
出版業界はさぞかし儲かってるんだろうなあ。国土が広がった分だけ遠く離れた
土地を紹介する東海道五十三次のような浮世絵なんかもどれだけレパートリーが
増えてるんだか
-
大陸日本「お前ら人ん家に手を出す前に識字率上げろよ!」
欧州「「「それじゃ統治=支配できんだろうが!」」」
-
>>781
大陸日本「黄色いサルには出来るのに優秀な白人様にはできないと?(嘲笑)」
-
農民「え、あんたらんとこの農民、詩も数学どころか字も読めないの?」
-
ゆえに南蛮人と呼ばれたそうな。
-
ゆえに南蛮人と呼ばれたそうな。
-
ところで、その南はなんなのだ?
蛮人は分かるのですが
-
>>786
南。つまりは九州の方から始めは欧州諸国の人々が来たから呼ばれるようになったらしい。
-
13Cに吹き荒れる大ハーン様のモンゴル帝国の侵攻で
どうなっちゃうんだろう>B大陸世界の欧州
-
日本から見て南から来るから南蛮人。
近代以前はマラッカ回りで来てたからね。
-
乙
江戸末期には国内の主要幹線で「源内式陸蒸気」が客車や貨物車を
牽引していたりするわけですねw胸熱
-
これ、日本人を後進国と評した理由は肌の色の偏見と建物の規模からかな?w
後見た目とかその辺
-
>南蛮
昔の中華の四方の諸部族の呼び名から来てる
南蛮(なんばん)・東夷(とおい・とうい)・北狄(ほくてき)・西戎(せいじゅう) から
で、本来なら西洋人は西戎なんだが、789氏の発言どうり南方から来たんで、南蛮人と呼ばれるようになったんだとか
-
>>790
おお! そんなこといわれたら妄想してしまったじゃないですか!
どうしてくれるw
ネタ――「黒船来航」
――1853(嘉永6)年7月8日 日本 江戸湾
「なんだこれは…」
マシュー・ペリー代将は唖然としていた。
彼の目の前では、何本もの煙突からさかんに煙が吐き出されている。
湾内は凪いでいる。
彼らを先導する日の丸と葵の紋を持ったスクーナー船「ハママツ」は覚えたての英文手旗信号を器用にこなしてから舵を左に切った。
アメリカ合衆国が有する蒸気軍艦の大半が割かれた東インド艦隊は二列縦陣をとっていたが、その左右、日本側から提供された海図によると「フッツ」や「ヨコスカ」と呼ばれる場所周辺からは合計12隻もの大型戦闘艦が接近しつつあったのだ。
時折明滅している灯火は明らかに発光信号だ。
「日本艦より手旗信号!『ワレ、じゃぱん・ねいびー・いーすとじゃぱんふりーと(日本海軍東日本艦隊)、遠来ノ賓客ヲ迎ヘル喜ビヲ表ス。ヨウコソ日本へ!』」
「・・・返信。『御好意感謝ス。米日両国ノ末永キ友好ヲ願イテコレニ答ヘム。コレヨリ礼砲ヲ発射ス。ワレニ敵意ナシ。空砲ナリ。』」
ペリーは双眼鏡の先に見えるエドの町を見ながら傍らの副官にそう命じた。
「陸を蒸気機関車が走っているぞ。いつの間に…」
「チャイナよりも小さい国のはずだろ?なんだあの沿岸の煙突の数は…」
「あの街道の上をみろよ。サムライ・サーベルを振り回すだけの蛮族だ?
なんで大砲をならべて『捧げ銃』をしてるんだよ!?」
「閣下。ご覧ください。」
サスケハナ号艦長が引きつった声で前を指さす。
「蒸気動力軍艦・・・!?」
彼らの前には、葵の御紋とともに菊の御紋の旗印を高らかに掲げた中型の内海船舶がこちらに接近しつつある光景が展開していた。
驚くべきことにマストは中央部に一本。それだけに、中央部の屈曲した煙突から吐き出される黒煙がよく見て取れた。
舳には、時代がかった礼装――シーボルトの本によると衣冠束帯というらしい――に身を包み冠をかぶった典雅な人物と、その護衛らしい裃(かみしも)姿のサムライたちが立っている。
周囲には、洋服に身を包んだサムライらしい男たちが1個小隊ほど長い銃を持って立っていた。
ペリーは知らないことだったが、この軍艦は数か月前にようやく就役したばかり。
現在幕府海軍で唯一の蒸気動力軍艦である。
「手空き総員、甲板へ! みっともない姿を見せるんじゃないぞ!!」
ペリーは笑みを浮かべながらそう命じた。
「彼らはバルバロイじゃなかった!世界に新たな友人を迎えるホストをわが合衆国がつとめるのだ!」
彼をはじめ、艦上の多くの兵士たちや特使たちも大なり小なり感動をしていた。
対立はするだろう。
しかし、太平洋を挟んだ隣人としての付き合いは、今日の感動的な光景にいつかは回帰するはずだ。
新たに生まれる日米の絆、それを自分はとり持たねばなるまい。
ペリーが生涯をかけて追い求める目標は、この瞬間定まった。
「全艦、礼砲準備!!」
この日、日本の近代がはじまった――
-
【あとがき】――というわけで、夢幻会と慶喜公はアヘン戦争後に海軍建設に力を尽くされたようですw
少し楽になったとはいえまだまだ喉と頭が痛い…
今日はこのへんで。
なお、ペリーさんは小笠原探検中に幕府海軍のスクーナー軍艦に遭遇。
その場の協議で江戸湾入港を許可され先導を受けてきたという感じです。
-
乙です。
>対立はするだろう。
>しかし、太平洋を挟んだ隣人としての付き合いは、今日の感動的な光景にいつかは回帰するはずだ。
ペリー提督・・・その夢はかないましたか?
-
乙です。……ペリー提督の夢は……アメリカの選択により灰燼に帰しましたな……
-
乙
ペリーさん……すまない…
-
のちに、彼の遺髪は遺言により横須賀へ。その高台には彼の銅像と記念碑がたち今に至る。
1世紀ほどあと、東京湾と名を変えた湾を戦後はじめて訪問した米海軍練習艦。
その艦長はこう呟いたそうな。
「見ておられるのですか。提督。夢の続きを――」
はい。某ゲームネタですがw
-
乙。思いっきり奮発して海軍力整備しましたかw。
-
ペリー提督よい夢を・・・
-
お休み…提督
-
乙です。そしてヲヤスミ、テイトク………
-
>>799
はい。この世界では近海航路が衰退してませんし、オランダ経由で船舶購入も図られているため辛うじて可能と判断しました。
もちろん転生者の悪乗りもありますがw
実際、各藩が複製に成功してるんですよね史実でも。
>>800
ありがとうございます。
-
ひゅうが氏乙。
さて、そろそろアキバで服を剥ぎ取るのはやめにして続きを書かねば……。
-
史実のナポレオン戦争の頃に、イギリスとフランスのフリゲート艦が長崎でヤンチャしていたようですが、大陸日本でもやらかしたんでしょうかね
-
大陸日本の明治維新と黒船来航ですか。
夢幻会の暗躍があったとはいえ巨大国家である大陸日本が維新という改革に成功してるのはすごい事ですよね。
お隣の清国が滅亡したのを見て後世の歴史学者の間で、なぜ日本が成功して清国が失敗したのかの比較研究が行われるでしょうね。
ペルーさん、大陸日本によって超大国という十字架に強引に括り付けられたままのアメリカと世界第二位の大国でウハウハする大陸日本が現代に存在するルートもあるのでご安心をw
-
ペルーやない…ペリーなんや……
-
>>806でペリーさんと書くはずがペルーさんになっていた。
恥ずかしいw
-
民俗学者や歴史家が研究しても大陸日本に関しては頭全力で抱えるだけなようなw
-
>>806 「日本が訳も分からないくらい凄くて、中国が訳わからんくらいに駄目だった」
と締めくくられそうw。
-
>>778
史実アンコウ県の、筑波(と言うか筑波山南部の河岸丘陵地域)は、
水をどこから引いてきても手間とお金が掛かるので
戦後昭和30年代になるまで半ば放置・放棄(ちなみに県南部の
有力都市取手や土浦にも歩いていける範囲に昭和30年代まで
半ば放置されている未開発地域があった)されていた、赤松林と
湿地帯の混じる丘陵地帯だったのですが、
さすがに大陸日本世界では資本を集中したみたいですね。
ちなみに某アンコウ県の某つくば市は、今年で開発決定・開始から
半世紀になるそうですよ?ま、おかげで色々問題がぼろぼろ
出てきているらしいですが。相変わらず纏まりが無いと言うか
統一行動が取れないみたいで。
-
ドテラ撫子さんでわかる?戦間期〜日露戦争 義和団事変・戦略的状況変化編
ができあがりましたので投下します。意外なキャラが一瞬だけ格好良くなったりします。
-
ドテラ撫子さんでわかる?戦間期〜日露戦争 義和団事変・戦略的状況変化編
ドテラ撫子さん「そういえば、なんだかチャイナさんちが揉もめてるみたいですね。揉めるのはいつものことですが、列強の方々が容赦ないですからね」
チャイナさん「アイヤー!乗るしかない、この義和団(ビッグウェーブ)に!列強各国に宣戦するアルヨ!」
ジョンブルさん「えっ」
マリアンヌさん「えっ」
ガンマンさん「えっ」
ゲルマニアさん「えっ」
マカロニさん「えっ」
ハプスブルクさん「えっ」
しろくまくん「チャンスだクマー!」
ドテラ撫子さん「…なんだいつもの病気ですか。仕方ない国ですね」
ジョンブルさん「済まないが、私はボーア戦争であまり余裕がないんだ。兵力負担を肩代わりして欲しいのだが」
ドテラ撫子さん「え、えぇー…まあ私も当事者ですから、少しは出すつもりでしたけど」
ガンマンさん「俺もフィリピンで戦争中で厳しいんだよ。力を貸してくれないか」
ドテラ撫子さん「えぇー…じゃあ第5軍管から第9師団と、第6軍管から第11師団を。後者は精強な鹿児島兵ですね」
ジョンブルさん「そ…それは…頼もしい…ね…(アイエエエエ!SHIMAZU!?SHIMAZUナンデ!?)」
ドテラ撫子さん(あれ?トラウマ刺激しちゃいましたか?)
しろくまくん「あの女が二個師団もだすクマ。こっちも張り合うクマ!(最近、日本の海軍力の増強が著しいので調子に乗る前に威嚇しておくクマ。国産戦艦が竣工したといってるクマ。まあ良くて英国製の半分の性能もでない欠陥戦艦だろうクマ)」
(呉越同舟の八カ国連合軍結成。進撃。北京占領)
SHIMAZU「雑兵しかおらん!逃げる前に首だけ置いてけ!」
広島ン「ほうじゃ!丸腰の文官しか殺せんばかたれどもなんぞ殺したれー!」
ドテラ撫子さん(あれ?人選間違えましたか?)
-
しろくまくん「北京で清国銀貨と穀物を大量に鹵獲したクマ!これは正統な戦利品クマ!」
チャイナさん「ア、アイヤー!それはワタシの…」
しろくまくん「何か言ったクマ?あと義和団にクマの街を壊されたから報復に満州も占領するクマ」
チャイナさん「な、なんでもない…アル……(この夷狄の欲深さは際限がないアル!でも日本大鬼を征伐するまでの我慢アル!)」
しろくまくん「なんか綺麗なものがたくさんあるクマ!戦利品クマー!」
ジョンブルさん「兵力が一番多いとは言えあれは酷い…少し羨ましく思ったが、さすがに引くな」
マリアンヌさん「ですけどチャイナの美術品は素晴らしいですわね!」
ハプスブルクさん「日本のとは異なるこの豪華絢爛さはたまりませんね」
ガンマンさん「これはなんだろ?よくわからないな!(がちゃがちゃ)」
ゲルマニアさん「とりあえず接収するぞ!(ごそごそ)」
マカロニさん「よし、どうせだからあちこち引っかき回そう!」
ドテラ撫子さん「(あああああ、あんなに手荒に扱って!)え、えーと。小人さん(夢幻会)の忠告に従って、占領にあたり、我が軍は軍規厳正を厳命いたします!憲兵も増員!本国が近いことを生かして現地部隊は適宜交代!」
ドテラ撫子さん「あととりあえず、一見して価値がわかりづらい文書は最優先で押さえて!散逸したら大変です!まあ保護する傍ら、写本するくらいはいいですよね。眼福ですし!」
ゲルマニアさん「よし、我が主力が到着したので、北京周辺の本格的な制圧を開始する。徹底的にな!我がドイツ軍はとにかく世界一ィィィ!」
しろくまくん「クマは満州を鎮圧しておくクマよー新たに義和団が発生しないよう制圧しておくクマー」
ドテラ撫子さん(中華の衰退は望むところではありますが…この光景は忘れませんよ。自分すら守れなくなったらこうなるのだと…)
(一年後)
ドテラ撫子さん「燃え尽きました…真っ白に…(文庫は写本で一杯になりましたが。にへヘ…)」
チャイナさん「アイヤー…盗まれたり壊されたりで酷いことになってるアル……」
ドテラ撫子さん「あー、これ、目録です。できるだけ保護しておきましたが…(ふらふら)」
チャイナさん「エ…これ誰アル?日本大鬼はこんなにしおらしくないアル!さてはお前偽物アルネ!(トラウマから来る被害妄想)」
ドテラ撫子さん「もーいーです。今回はいろいろ疲れました…帰ります…家でだらーっとしてたい…」
チャイナさん「い、いったいなんだったアルか…」
ドテラ撫子さん(こんなに酷く乱れる中華を支配するなんて、どだい無理な話ですよ。あの毛むくじゃら動物は特にわかってないようですが…)
ジョンブルさん(あそこを直接支配するのは無理だろう。極東の憲兵たる日本がいれば当面はどうにかなるが。分割して間接支配にするか…)
-
ドテラ撫子さん「あのー、そちらが租借した広州湾についてなのですが」
マリアンヌさん「あら、なにかご不満でも?雷州半島の非武装化は日中の問題であって、わたくしは関係ありませんわよ。こちらとしてもそちらの海南島の存在は気になりますけれど」
ドテラ撫子さん「そうですね。では、海南島および雷州半島周辺での現地戦力の相互通告ではいかがでしょうか?」
マリアンヌさん「ふう。仕方ないですわねえ。そのくらいでしたら許してさしあげてもよくってよ」
ドテラ撫子さん(おや?こじれるかもと思っていたんですが…意外に話がわかる?)
マリアンヌさん(ここでこじらせたら清国権益の維持に支障が生じかねませんもの。いざというときの極東の憲兵ですし、少しは機嫌を取っておきますわ)
ドテラ撫子さん「そろそろロシアに対する戦略的包囲を始めましょうか。イランは英国の影響下にあるのでまずはいいとして…」
ドテラ撫子さん「国交を樹立しませんか?」
オスマンさん「えっ…」
ドテラ撫子さん「いまなら治外法権なしでお得な平等条件となっております」
オスマンさん「えっ…」
ドテラ撫子さん「当然、関税自主権も侵害いたしません」
オスマンさん「えっ…」
ドテラ撫子さん「司法体制の整備が条件ですが、領事裁判権も設けない予定です」
オスマンさん「いやいやいやいや」
ドテラ撫子さん「いやといわれても、これ以上条件は緩められませんよ?」
オスマンさん「いやそうじゃなくて!条件が良すぎないか!?」
ドテラ撫子さん「いえ、これはロシア帝国に対する牽制の一手ですから」
オスマンさん「ロシア?ロシアが極東で勢力を伸ばしているのは知っているが」
ドテラ撫子さん「今度戦争になりますからね。その前に出来るだけのことはやっておかないと」
オスマンさん「なんだって!?それはやめておくべきだ!悔しいがあの熊は強い。列強の名に恥じないんだぞ!」
ドテラ撫子さん「戦争を望んでいるのはあちらです。ならば、全力で戦うのみですよ」
オスマンさん「(この覚悟した目…これが東洋のサムライか!)わかった。だが死なないでくれ。エルトゥールル号の恩はまだ返していないのだから」
ドテラ撫子さん(あれー…?なんだか誤解されてしまったみたいな?そんな目で見られると恥ずかしいじゃないですか…)
しろくまくん「あのこしゃくな女、あの斜陽の帝国までつかってこっちを牽制してるクマ。でも所詮は有色人種の国だクマ。そもそも弱ければ何をしても意味がないクマ。それはともかく満州利権おいしいクマー」
ドテラ撫子さん「うーん…もう一手いりますか。ちょっとネーデルさんに電報しましょう」
-
ネーデルさん「こっちこっち!」
ジョンブルさん「いや待ちたまえ!こんな奥に勝手にはいっていいのかね?」
ネーデルさん「お呼ばれしてるんだからいいんだよ」
ドテラ撫子さん「構いませんよ。およびだてしたのは私ですし。おこんばんは〜」
ジョンブルさん「ごきげんよう。しかし何の用かね?それにこの布団で覆われた低いテーブルは一体?」
ドテラ撫子さん「これぞ、こたつ。日本が産んだ至高の暖房器具です」
ネーデルさん「いや〜冬はこれに限るね〜ぬくい〜」
ドテラ撫子さん「本日お呼びたてしたのは、新須賀について確認したくて」
ジョンブルさん「なるほど。この面子になるのもそれかね。たしか君がアラスカを買収したときの代理人が…(む、確かにぬくい…)」
ネーデルさん「うん、僕だね。当時の日本はロシアと正式な国交もなかったし」
ドテラ撫子さん「それはともあれ、新須賀においている第十三軍管区の兵力を少々増強しようと思います。そのことについてご理解いただきたくて」
ジョンブルさん「アラスカはカナダと接するからかね。まあそういうことであれば問題はない」
ドテラ撫子さん「それと、これから激しく訓練するかもしれません。着上陸などを」
ジョンブルさん「ほう。なるほど。つまり戦争準備か。(だがそれくらいならこんなところでなくとも…)」
ドテラ撫子さん「ところで、私がこたつ部屋に人を招くのは、滅多にありません。近年は友人が少なくなりました」
ネーデルさん「家族同然の付き合いをする本当の友人に選ばれたって事さ」
ジョンブルさん「!…ふむ。実に興味深い。つまりパートナーか…(この侮れない国があの熊の属国になったら私の世界戦略が壊れるのも確かだ。信頼もされているようだし、ここは思案のしどころか…)」
-
チャイナさん「ちょっとこっちに来るアル」
チョゴリアン「ウリは中立を守らないといけない立場ニダ。そういうのは困るニダ」
チャイナさん「属国風情がいい身分アルね。長年の恩を忘れたアルか?さっさとこっちに来るアル!」
チョゴリアン「アイゴー!乱暴はやめるニダー!」
しろくまくん「よくきたクマ」
チョゴリアン「アイゴー!どうしてロシアがいるニダー!?ま、まさか…」
チャイナさん「察したようアルね。あの大鬼征伐に誘ってやるアルよ」
しろくまくん「クマはいずれ日本を侵略するつもりクマ。それには通り道が必要クマね」
チャイナさん「ワタシのように日本侵略を手伝うアル。そうすれば助かるアル。長年の属国だからの特別扱いアルよ!」
チョゴリアン「に…日本侵攻の手助けをすれば…日本を売れば……ウリの命を…助けてくれるニダか?」
しろくまくん「当然クマ。クマは日本を征服したいだけクマ。それ以外に興味はないクマよ!(嘘だけどクマ!)」
チャイナさん「当然手伝うアルよね?属国なんだからそれ以外の答えはないアルよ?」
チョゴリアン(ここで断ったら、確実に征服されるニダ!でもこれに乗っても、『助からない』ニダ!中華の宗主国はいつだってウリを徹底的に搾取してきたニダ!それだけならまだしも西洋文明で最も貪欲な熊が上についているニダ!どうあっても『助からない』…それが事実ニダ!ならば答えは決まってるニダ!)
チョゴリアン「だが断るニダ」
チャイナさん「ちょ、ちょっとまつアル!お前を使うことでワタシの負担を減らす目論みをパーにするつもりアルか!?」
しろくまくん「なにをいってるクマ?冗談だとしたら面白くないクマよ?」
チョゴリアン「むかーし、ウリが宗主と仰いだ国があったニダ」
チャイナさん「お前の宗主国はワタシアル!狂ったアルか!?」
しろくまくん「一体何をいってるクマ?」
」チョゴリアン「その国は他のどんな国より戦争に強く、お前達ロシアや清の先祖も易々と飲み込んだニダ」
チョゴリアン「だけど、そんな怪物が本気を出しても征服できなかった国があったニダ」
チャイナさん「!」
しろくまくん「!」
チョゴリアン「その国、『元』もやがて衰え滅んだニダ。でもあの国『日本』は、その頃からずっと、あの海の向こうで繁栄しているニダ。そんな化け物中の化け物に、おまえら風情が勝てると思ってるニダ?お笑いぐさニダよ!ウェーハッハッハ!」
ドテラ撫子さん(あ、壊れた)
-
しろくまくん「戦争準備は順調クマ!コケにしてくれた半島は徹底的に滅ぼしてやるクマ!」
チャイナさん「そ、そうアルか…(でも考えてみれば、宝物も略奪されて父祖の土地の満州もとられて…もしかして組む相手を間違えたアルか?いやそんなことはないはずアル!)」
チョゴリアン(ももももうだめニダ!正真正銘死ぬニダ!やけになってあんなこといわなきゃよかったニダ!!!)
ドテラ撫子さん「ところでちょっとお聞きしたいのですが。朝鮮の中立化はどうなりましたっけ?(棒読み)」
チャイナさん「あ、あれは我々二国間の話アル。ロシアが浸食する分にはワタシは口出ししないアル!(ワタシは無関係としておいて、土壇場で宣戦布告して美味しいところをいただくアルよ。中華復権の第一歩アルよ!)」
しろくまくん「朝鮮がクマに征服されるのは既定路線クマ。お前はそれを温和しく見ていればいいクマ。(次はお前クマね!)」
ドテラ撫子さん「なるほど…そうですか。(無表情)」
チャイナさん(ロシアの名前は効果抜群アル!あの大鬼が怯えを隠して振る舞う様は胸が空くような気がしたアルよ!)
チョゴリアン(ウ、ウリにはわかるニダ!あの無表情は『心底怒った』無表情ニダ!い、いったいどうなるニダ!?(じょわ〜))
ドテラ撫子さん(なるほどなるほど。そういうつもりですか…ふふふ。ならばこちらにも考えがありますからね?)
ジョンブルさん「えー、世界の皆さん。これから極めて重大な発表を行います」
しろくまくん「?」
チャイナさん「?」
ジョンブルさん「我が国は、栄光ある孤立を捨て、大日本帝国と軍事同盟を結ぶことを決定いたしました」
しろくまくん「な、なんだってー!!」
チャイナさん「あ、有り得ないアル!あの英国が他国と組むなんて!」
ジョンブルさん「なおこの同盟では、片方が複数の国家と戦争状態に陥った場合に、他方が即座に参戦するものとします」
チャイナさん「どういうことアル?これは同盟というには少し弱くないアルか?」
しろくまくん「クマー?…クマ!これはやられたクマ!!」
チャイナさん「なにをいってるアルか?(これでワタシは参戦できなくなったアル…逆に助かったような気もするアル)」
しろくまくん「クマが日本と戦争になっても、あの腹黒は中立を保つといったクマ!」
チャイナさん「そうアルね」
しろくまくん「だからこれは戦争を抑止するための同盟じゃないクマ!あの腹黒、中立を装って徹底的にクマへ嫌がらせをするつもりクマ!戦争にはならない程度で、列強国として軽挙ではない範囲で、全力で援護する、そのつもりだといってるクマ!!仮にこっちが非難しても同盟国だから支援するのは当然と無視されるクマ!!」
チャイナさん「アイヤー!は、腹黒過ぎるアル!」
しろくまくん「ハッ!これが公表されるからには、日本は徹底抗戦する気になってるクマ!まだ日本を潰すには極東の戦備は足りないクマ!」
ドテラ撫子さん(ふふふ。思ったよりうまくいきましたね…これで憂いもなくなりました。戦備も十分です。全ては計画通り…)
-
以上です。撫子さんの内心の黒さと、聖属性的清らかな視線への弱さをだせたと思っておりますw
-
乙ー
ネーデルさんに和んだw
-
乙、キムチ勘が良いなw
-
おつおつ
あ、あれ?このにだーがめちゃくちゃいい感してやがるw
-
乙。チョンゴリアが意地?張ってもくまさんとしまづさんのガチバトルで不毛の大地ですが
(もっともさいしょから木々がないけどw)
オスマントルコはあまりにも条件良すぎ+しろくまボコボコで勘違いしそうな予感が。
-
乙です!
やだ…半島格好良い…
トラウマに打ち勝ち男を見せましたね(棒読み)!
しかしネーデルさんは既に洗脳済みかw
ここにゲルマンさんも加わるとは胸厚w
-
あ。予定では、が抜けてましたね。
失礼。
-
わかる?氏乙。
なん……だと……?
チョゴリアンが男を見せてる……?
なにがあったんだ?
-
あ、ちょっと待て、なぜチョゴリアンが”西洋文明で最も貪欲な熊”を知ってるべ!?
-
乙です。
どっちを選んでも「死ぬ」ならばってことねw
-
>>821
「見かけだけ自力」の経済発展で目が曇る前だし、小国としては大国の顔色ぐらい読めて当然だろw
-
>>827
そのへんは、少し前に行われた義和団事変での振る舞いから判断したということで勘弁して下さい。
-
なあ、ひょっとしてチョゴリアンの奴背後からの一撃狙ってるんじゃ・・・。
-
義和団の時の北京篭城戦でやはり柴五郎中佐は活躍したんでしょうか
小人さん知識で警備のためのと称して大使館の兵力増強したり
-
>>823
この後、司法体制が整っていないとの指摘をし、領事裁判権は当面ありということになったということで。
まだ青年トルコ革命が起こってませんしね。
>>831
この世界の朝鮮は日本大陸の存在のせいで、史実以上に小国根性が染みついてます。
仮に背後からの一撃を狙っても、史実の旅団が師団になる程度に巨大化している日本にとっては、がんばれば対応可能な範囲かと。
>>832
小人さん情報により、柴中佐が指摘したとされる馬蹄銀・玄米の鹵獲イベントは、ロシアにやって貰うことになりました。
代わりに防備強化は公使館の権限が許す範囲で行われているでしょう。島津がいるとか。
-
ネタ――小論「和魂洋才」あるいは明治という時代について
――「和魂洋才」という言葉がある。
明治維新によって成立した新政府がスローガンとして掲げた「富国強兵」「殖産興業」という二枚看板、あるいは「万邦対峙」という開国後の日本が掲げた対外方針に隠れて目立たないものであるが、この言葉が示す日本の明治維新は深くて重大である。
それは、日本に遅れること30年あまりの清国が用いた「中体西用」という方針と似ているようでまったく違う。
開国後、日本人はまず国家機構や社会体制の刷新を図った。
同時に、教育において西洋化を図った。
これは一見すればたいしたことではないかもしれない。しかし、これが全土で、そして抜本的かつ一斉に行われた点が重要なのである。
清帝国やオスマントルコ帝国は「西欧諸国の力の源は科学技術だ。だからそれを導入すれば自分たちでも勝てる」と考えた。
そしてそれを行うために工場を建て人を呼んだ。だが、それだけだった。
彼らは工場から作り出される兵器や鉄鋼、そして機関車に注目しはしたが、それを運用する自らの自己改革は限定的にとどまったのである。
対して、日本は幕末の混乱の中で、「西欧列強の力の源泉は科学技術」という認識に到達。
しかし、そこからまた考えたのだ。「自分たちと西欧列強のどこが違う?『なぜ自分たちは彼らのようではないのか』?」と。
たどり着いた答えは、「自分たちが科学技術を運用し、近代国家として父祖の地を守ることができないのは『根本的にシステム、国の体質が非効率的で、また運用する頭脳もまた非効率である』から」という戦慄すべきものであった。
それほとんど、自らの過去の業績を否定することである。
だが、そこで日本人たちは縋れるものがあった。
歴史の開闢以来の伝統、その根幹となる魂の部分である。
であるなら、その魂と歴史を引き継ぎつつ、自らを抜本的に改めねばならない。
古代以来国家を支える基本となっていた養老律令は、五箇条の御誓文で否定された。
幕府は、その存在根拠となる法令を喪失し、自らの手で新しい法体系が築かれることになる。
そして、宗教的な影響が強すぎる寺子屋や、場所によって差がありすぎる私塾は義務教育にとってかえる。
もちろんそこで教えるのは、西洋が1000年をかけて磨き上げた別の論理体系に基づく学問たち。
この、ある日天地がさかさまになったような改革において、日本の伝統を支えた人々は自ら率先して旧弊を破った。
戸惑いながらも明治日本人たちがこれについてゆけたのは、ある種「死なばもろとも」という意識があったからであろう。
伝統を守り、未来に無限の責任を負っていた、裏を返せばかつてのようであり続けなければならなかった皇室や幕府を構成していた人々が自らを改める。
それは、自らの身をかんなで削り続けるような行為である。
そうまでして、そこまでして日本は変わらなくてはならないということをトップが示したからこそ、抵抗は全国民的なものにならず、明治日本人たちはこの大変革についてゆけたのだ。
しかし、魂の部分までは西欧人と同じになってはいけない。
なぜなら自分たちは日本人であるのだから。
こうした意識は、明治維新に伴って爆発的に増大した外国語を翻訳した「和製漢語」によくあらわれている。
すべて受け入れよう。しかし外国語を自らの言葉にすることはない。
我々は自らがかつて用い、体になじんだ言葉で西洋を理解する。
それは、ラテン語を捨て自らの言葉で叙述を行ったルネサンスの文人ボッカチオにも匹敵するある種の傲慢さが混じった静かな革命であった。
自ら新たな歴史を作るか、それとも滅亡という名の死か。
この悲壮な覚悟は、明治日本人が共有した危機感のあらわれでもあった。しかし同時に、数々の旧来の慣習を否定し、また自らがそれらを作り上げていくという進取の気風にもつながった。
明治日本人ほど、野心にあふれた人々はこの国の長い歴史でも片手の指で数えられる程度の時代にしか存在してはいまい。
歴史を自ら作り上げていく熱狂と、未来で語られる「新たな歴史への見栄」、誇り高い武士たちであった明治新政府の人々はそれに忠実であった。
だからこそ国民の虐殺や言論の圧殺などという諸外国における革命にはつきものの惨事は徹底的に防止が図られたのである。
「和魂洋才」この四文字に記された意味は、かくも深くて、重い。
――ルース・ベネディクト「日本の『魂』」
1941年10月2日 タイム誌への寄稿
-
なぜか筆がのったので一本。
史実日本にもつながる大陸日本の明治維新についてネタです。
日露戦争ネタを書こうとしたらなぜかこんなのができてた…解せぬ…
なお、著者は某菊と刀を書かれた方にお願いしてみましたw
-
幕末を生き抜いた老島津兵1「あとは死ぬだけち思うちょったら、こげな立派な戦場(ゆっさば)に居られるっち、有り難きことでごわす」
幕末を生き抜いた老島津兵2「砲台でやりおうたエゲレス人と一緒なんが気に食いもはんが、まあ問題なか。薩摩隼人ここにありっち、見せ付けもうそ」
(薩摩兵の認識マーク(丸に十字)を見て)
老イギリス海軍士官「・・・なんでSHIMAZUの悪魔共が北京に居るんだ。え?味方? ・・・生まれて初めてチャイニーズの連中に同情するぞ」
-
>>836
――「それは奇妙な光景だった。
かつて我々と、あのペル・エポックの、ヴィクトリア時代の栄光に満ちた大英帝国と刺し違えたサツマのサムライたちと、わが軍のグルカ兵たちが世界で最も古い帝国の首都で同じ塀の中で人々を守っているのだ。
指揮官となった日本陸軍士官は、かつての日本での革命前夜にシマヅの兵たちと時には敵となり、最後にはともに新日本の旗をあおいだ男性だった。
彼は洋服を着て、腰に日本刀を差し、ツアイスの双眼鏡で油断なくあたりを警戒していた。
私はそんな彼の横で、家伝のサーベルを掲げながら民兵(義和団)の突撃を待ち受けている。
そして私の後方では、グルカの精兵が大使館員たちの最後の盾となるべくライフルを構えていた。
塹壕の底ではあの光る眼をしたシマヅの兵たちがこちらを見ながら待機しており、そしてにかっと笑った。
私は少しおかしくなり、笑顔でそれに応じた。
『撃てぇ!』
『ちぇすとおーっ!!』
号令が発せられ、かつて私がカゴシマ湾で聞いた死の叫び(猿叫)とともに、私は駆けだした。」
英国海軍清国北京駐在武官ルイス・クロフォード著「私の〜北京の55日〜」より
でっちあげてみたw
-
>>836
北京籠城戦に島津さん居たら
嬉々として釣り野伏せ仕掛けて清軍殲滅しそうなんですがそれは・・・
-
おお、支援感謝ですw
-
両方とも乙w。大陸化してある程度余裕があるからこその和魂洋才ですね。
島津&グルカ、そして進撃するゲルマン兵と北京が阿鼻叫喚ですw。
-
>>839
いえいえ!しかし体調が悪いときほどよくかけるのはなんでだろう…
>>840
史実とだいたい同じなのがねw
明治日本人すげぇ…
しかもこのSIMAZUさんたち、実際も史実では朝鮮出兵でのちの清国を作る皆さんを満州で迎撃、一方的に破ったというw
その末裔たちが北京に。なんという皮肉w
-
おつおつ。
島津とグルカが突撃してきたらどうやって止めりゃいいんだw
-
>>842
まず白旗を用意します
-
>>842
相手の息の根が止まるw
-
>>842
まず大将首を用意しましょう…
-
生贄ですかいw
-
残念だが自発的に首を用意しても駄目だ。
降伏した後に割腹して介錯してもらわないと
-
戦国の武器と技術でこいつら平定したとか流石超時空太閤HIDEYOSHIやでェ……(白目
-
数を頼みの民兵でも島津とグルカの大虐殺見たら足が竦むぞ、絶対にw
-
キルレシオが絶対にイカレテル事になること間違い無しだ
-
文字通り一騎当千とかありそうだ(汗
-
あれか、映画の300みたいに島津とグルカが横一列になって雄叫び上げながら突撃してくるのか(支援射撃付き
おまけに完璧に統制されて
-
各人が其々何十人か倒したら前に進むだけで民兵達が下がっていくのかwww
-
刀が足りなくてグルカナイフで切りまくってるんだろうな・・・。
-
島津とグルカのタッグチームと戦うなど無理ゲー過ぎる。
というか救援が来る前にこいつらだけですでに鎮圧していたら笑う。
-
救援が来たとき死体の山の近くで返り血ので真っ赤になった島津さんが首オイテケェ〜との鳴き声をあげながら迫って来るんですね。
-
>>813見る限り、救援に来た応援部隊もSHIMAZUなんだけどw
-
死魔ズ「ぬはははははははは!!」
愚瑠化「HAHAHAHAHA!!」
ゲルマン「ヒャッハー!!」
清国暴徒「「「ア、アイヤー!!」」」
列強各国「「「(俺は何も見なかった・・・)」」」
大体こうだろうなw。んで四半世紀後に大使館前の写真を出してきて
「この暴動は列強が民衆を虐殺するために仕組んだアル!」
と言ってくる・・・。
-
第一次世界大戦だと島津withグルカ対ゲルマンズが見れますね
で、それを見てた他国の軍は、顔面蒼白、と
-
>>859
――第一次ソ連・ポーランド戦争時(1920) ケーニヒスベルクにて
SHIMAZU「ちぇすとおおおお!!」
ゲルマン「Jaaaaaaaaa!!」
腹黒長☆州「未だ!包囲殲滅!!」
英国擲弾兵「毒ガスなんぞ慣れっこなんだよ!」
プロシア参謀本部「はい。タンネンベルグ再び(笑)」
赤いナポレオン「ペンネーム鋼鉄の男さえいなければ!」
鋼鉄の男「いや、それでも無理だと思う。」
コサック「前は妖怪人外軍団、後ろは内務人民委員…泣いてもいいですか?」
ロイド・ジョージ「勝ったな。」
山本権兵衛「ああ。」
ヨゼフ・ピウスツキ「(なにこの人外大戦…引き金引いたのがうちだって今ならごまかせるかな?)」
ウクライナ「・・・。」
米仏その他「「「あわわわわわ・・・」」」
-
ピウスツキさん人外の軍団の一国のお隣ですから戦後は外交に気を使うんでしょうなあ(汗)
ウクライナに関しては独立させてくれた各国に対する感謝を示した記念碑を建設しようとしてどうオブラートに戦闘を描くかで悩みそうw
-
>>860
おおう「今だ!」が「未だ」になってる…
>>861
ソ連領内の東部とで東西分裂してますからいろいろと大変でしょうねw
-
陸軍省と参謀本部が腹黒長州出身の連中ばっかだと、どういう風になるんだろう
-
黄海海戦ネタが出来たので投下。
今回辺境人氏、yukikaze氏のSSを参考にさせていただいています。
迷惑でしたらお手数ですが削除要請をお願いします。
-
黄海海戦
日露戦争開戦直後に大日本帝国海軍とロシア帝国海軍との間で行われた海戦。
日本海軍はモニター艦を投入し旅順軍港を艦砲射撃、ロシア艦隊を軍港から引きずり出した後に艦隊戦を仕掛け、これを撃滅、ロシア海軍太平洋艦隊はほとんどの艦船と日本海の制海権を喪失した。
この状況を打開するためロシア海軍は第二太平洋艦隊(バルチック艦隊)を編成、地球を半周しての増援派遣を余儀なくされる事となる。
・参加戦力
・日本海軍
・第一艦隊
第一戦隊(戦艦八隻:三笠、朝日、初瀬、敷島、富士、八島、生駒、伊吹)
第三戦隊(防護巡洋艦八隻:千歳、高砂、笠置、吉野、鞍馬、浜松、夕張、鶴見)
他駆逐艦二〇、水雷艇一二
・第二艦隊
第二戦隊(装甲巡洋艦八隻:出雲、磐手、浅間、常盤、八雲、吾妻、阿蘇、天城)
第四戦隊(防護巡洋艦八隻:浪速、高千穂、新高、明石、身延、妙義、清澄、瑞垣)
他駆逐艦二〇、水雷艇一二
・第三艦隊
第五戦隊(砲艦六隻:松島型六隻)
他巡洋艦一二、駆逐艦二〇、水雷艇一二
・ロシア海軍
戦艦七隻(ツェサレーヴィチ、レトヴィザン、ペレスヴェート、ポルタヴァ、ペトロパブロフスク、セヴァストポリ、ポベーダ)
装甲巡洋艦一隻(バヤーン)
防護巡洋艦八隻(パルラーダ、ディアナ、アスコリド、ボヤーリン、ノーウィック、ザビヤーカ、ラズボイニク、ズジギート)
砲艦・水雷砲艦六隻(グリミヤシチー、アッワヘジヌイ、ギリヤーク、ボーブル、フサードニク、ガイダマーク)
駆逐艦一八隻
ウラジオストック巡洋艦隊の主な戦闘艦艇
装甲巡洋艦三隻(ロシア、グロモボーイ、リューリク)
防護巡洋艦一隻(ボガトィーリ)
水雷艇一七隻
仁川港に所在した戦闘艦艇
防護巡洋艦一隻:(ヴァリャーグ)
砲艦一隻:(コレーエツ)
-
・前史
一八九五年の下関条約に対する独仏露の三国干渉は日本政府に危機感を与えると同時に、「次の敵はこいつら、中でも一番近いロシアである」という確信を抱かせることとなった。
そのため、対露戦争に備えるべくイギリスと同盟、イギリスから強力な艦船を輸入すると共に、それらの国産化を進めることになる。
一九〇二年の義和団事件をきっかけにロシアは満州に進駐。それと共に朝鮮に対する圧力を高めていく。
日露間での外交交渉は妥協点を見出せずに決裂。
一九〇四年二月八日、ついに大日本帝国はロシア帝国に宣戦布告、同時にロシア太平洋艦隊の拠点である旅順軍港と、仁川湾に入港していたロシア軍艦二隻を奇襲攻撃した。
・戦闘の経過
二月八日日本海軍は第五戦隊を旅順港の沖合い24キロの海域まで進出させ旅順港内を砲撃、大落角で落下した32センチ砲弾は戦艦ツェサレーヴィチ、レトヴィザンの甲板を打ち抜き弾薬庫付近で爆発、瞬時に轟沈させ、戦艦ポルタヴァ、ペトロパブロフスク、防護巡洋艦パルラーダ、アスコリド、ボヤーリンは大破航行不能、戦艦ペレスヴェート、セヴァストポリ装甲巡洋艦バヤーンを中心とした艦が第五戦隊を追い払うべく出撃するも、待ち構えていた日本海軍第一、第二戦隊に袋叩きにされて頓挫、夜間には駆逐艦、水雷艇が夜間攻撃を繰り返し、こうした攻撃が三月末まで繰り返された結果旅順のロシア太平洋艦隊は壊滅、そのまま第二戦隊は返す刀でウラジオストック巡洋艦隊と交戦、グロモボーイ、リューリク、ロシアの三隻の撃沈に成功する。
こうしてロシア太平洋艦隊は無力化され、同年四月の第三軍集団の総攻撃により、旅順要塞が陥落。ロシア太平洋艦隊は消滅することとなる。
・戦闘が各方面に与えた影響
戦術レベルでは大口径砲弾が大落下角で降り注ぐと、当時の戦艦といえども致命的な損傷を被ることがあるという事実が発覚した。このため日本海軍はこの後にイギリスに発注する金剛型巡洋戦艦の設計について水平装甲の強化と垂直装甲の傾斜かを病的なまでに主張し、イギリス側造船官を辟易させている。
戦略レベルではロシア太平洋艦隊の壊滅によって制海権を得た日本側は満州に常時百万以上の陸軍部隊を張り付かせることに成功。またロシア側は太平洋艦隊の壊滅により今後の戦略に重大な損失を被る事となる。特にバルト海で編成中だった第二太平洋艦隊(バルチック艦隊)の扱いについて喧々諤々の議論が交わされ、結局三ヶ月の時間を空費しながらも出航させたた事は、日露戦争とロシア帝国の去就に大きな影響を及ぼしたといわれている。
政略レベルではこの少し後に陸上で行われた遼陽会戦と並んで連戦連勝の日本軍と、負け続けるロシア軍という対比により日本国内では北進論が過熱、このままウラジオストックを剥ぎ取り三国干渉の意趣返しをするべきという論調の記事が新聞の一面に載る等、ロシアを侮る意見が強くなっていき、当時の閣僚の一人が対応に苦慮したと日記に書き残している。
外交レベルでは日本軍の予想外の、そしてある意味予想通りの精強さが世界を驚愕させ、日本の負けはほぼ無くなったと見たイギリス、アメリカは戦後の見返りをにらみ、日本への資金、物資の援助を加速させることとなった。
また、ロシアの戦費調達は悪影響を受け、ロシア国内の不満は徐々に高まり、最終的には市民の抗議デモに対して軍部隊が発砲するという事態にまで発展する事となる。
-
・総評
日本海軍が経験した初の大規模海上作戦であり、結果的には大勝利といえるが実態はドタバタとしたものであり、失敗も多々見られた。しかし有色人種が多数を占める国である日本がロシアを下す戦争の始まりとも言える戦いであり世界史に大きな影響を与えたとされる。
また、今後の戦艦の設計にも重大な影響を与えた。
以上、終わり!
前の三つよりは突っ込みどころが少ないはず……きっと!
-
……満州に常時100万とな!?
海を挟んだ他国にそれだけの兵力張り付かせられるとか近隣諸国や植民地持ってる国が真っ青になるぞw
-
>>868
史実の動員数が約三十万、約三倍強ならまだ大人しい筈!……たぶん……。
-
乙。100万人の輜重がががが。
-
……この島津とグルカ、後々絶対仲良くなるよね……?
とすると気に入ったから娘を嫁にとか子供同士で婚姻させたりとかすると……
島津とグルカのハーフが生まれたり……?
-
島津とグルカのハーフ一個小隊が第二次大戦中に潜水艦でアメリカに侵入するんですね。
-
島津とグルカのハーフ……なにそれ怖いgkbr
-
撫子「白熊(帝政ロシア)を殴り過ぎたら(血で)真っ赤に染まって赤熊(共産ソ連)になっちゃった」
-
撫子さんが殴りすぎてその赤熊も瀕死の重症を負っているのですが。
-
乙です。
常時100万人を展開できるとは大陸日本の兵站能力が高いことを意味しますね。
将来の大陸日本は史実アメリカ以上の兵站能力を保有する事になるかも。
-
「敵前逃亡は銃殺刑であるが、SIMAZUが敵の時は例外として逃亡を認める」
各国の軍規にこんな記載があったりしてね。
-
乙です
常時100万…桁一つ間違えてませんかね(震え声)
-
>>874
上手いこというw
-
>>877、それを規定しなかった国の軍ではSIMAZUと戦うよりは生き残る可能性がある!!って(後方の)味方に対して総攻撃が始まるんですね、わかります
-
「妖怪首おいてけー」の恐怖が世界標準の世界って・・・。
-
喜ぶべきなのか悩むべきなのか…(汗
-
>「妖怪首おいてけー」の恐怖が世界標準の世界って・・・。
日本人に雇われている外国人が、「君はクビだ」という発言を言葉通りに受け取って命乞いするのか……。0
-
WW1時
ドイツ「鉄条網と塹壕と機関銃来た!これで島津も怖くない!」
-
チハで突撃します
-
島津伝説
「熊を刀で真っ二つにした」
「義和団事件のとき島津の姿を見ただけで民兵が壊滅した」
「夜ふらっと出掛けたと思ったら朝には士官の首を3つぶら下げて帰って来た」
「島津が突撃してきたら督戦隊が真っ先に逃げ出した」
「島津一個小隊が敵の塹壕に夜出掛けたら朝には埋まっていた」
「新兵器の戦車が刀で真っ二つにされた」
-
島津兵には北郷という女唆しがいて
一晩で敵国女性全てと寝た
-
>>884
装甲車に乗ったSIMAZUに蹂躙されるフラグが立った気がする(汗
-
史実では接近してくる戦車の姿を見ただけで恐怖のあまり発狂した歩兵もいたと聞きますが
(WWⅠかWWⅡかは不明)
この世界ではシマーヅがそういう立ち位置なんですね、きっと
「例えその瞳を灼かれても、例えその腕をもがれても、奴等は決して歩みを止めない。
丸に十の字の旗印に導かれるまま、保身無き斬撃を敢行する」
「丸に十の字のマークを持った歩兵と会ったら、味方を見捨てて後ろも見ずに逃げ出せ」
-
何その901ATT
そういえば支援SSに対戦車ライフルのSSが有りましたが島津とそれを合わせて
タンク狩りの島津とか恐れられるんだろうかw
-
師団規模で捨て奸やらかして、敵の軍集団を機能不全にしかねんw
-
爆弾を抱えて敵戦車に自分から潰されに突撃する肉弾攻撃がこれほど似合う存在もないよなあ
-
ダンケルクに追い詰められた大陸派遣軍30万に迫るドイツ軍60万、包囲されて絶対絶命の危機に撤退迄の時を稼ぐため日本遣欧軍九州管区所属第86師団が殿を務める。
島津「撤退迄後47時間稼がなければならないが別に全滅させても構わんのだろ」
-
「奴らは血塗られた叫び声と共にやってくる。
戦場で首を狩っている兵士を見かけても断じて味方と思うな、だが絶対に敵対するな。
例えその瞳を焼かれても、例えその腕をもがれても奴らは決して歩みを止めない。首狩り刃の怨念に導かれるまま保身無き斬撃を敢行する。
『SIMAZU』それは死すら逃げ出す首狩り兵」
何時頃からか国を問わず軍隊で語り継がれる都市伝説
-
機甲猟兵メロウリンクみたいに、対戦車ライフルを小銃がわりに装備したSIMADU……。
A7Vじゃ無理、最低でもV号戦車持ってこなきゃ。
-
アメリカがインフルエンザを持ち込んだのはSHIMADUを止めるためだった可能性が微レ存……?
-
>>890
命を無視「した」兵隊たちですかw
シマヅさんち「存外命っちゅうもんは後生大事にすっとなくするもんでごわす。」
夢幻会「それでも命は大事にしてください。誰もがあなたたちみたいに強いわけではないので。」
シマヅさんち「戦(ゆっさ)もやりにくくなったもんでごわすなあ〜」
観戦武官「(ほっ…あれが標準なわけじゃないんだ…)」
-
各国「「「あの悪魔を解き放ったのは誰だ!」」」
アメリカ「オレが悪いの?
-
>>896
憂鬱のアメリカ風邪って、大陸日本だとSHIMADU対策のバイオ兵器?
-
まさか・・・・・・・・・・「アメリカ風邪」は対シマズ用にアメリカが研究していたとか?
-
30秒出遅れた!
-
この薩人マシーン共ならラストバタリオン相手でも不足はなさそうだ
-
>>898
ウィルヘルム2世「私は誤っていた。かくも勇敢でかくも精強な国の誇り高き騎士たちをただ距離と見た目がもたらしたつたない偏見で決めてかかろうとは…
ビスマルクよ。汝の警告は正しかった。
今後彼らを勇者として遇しなかったものは島津が戦場で倒れた代償として歴史年表の上に倒れることになるだろう…」
(第1次大戦の責任をとって退位する際の言葉)
-
なんてこった…島津は世界からそこまで危険視されていたのか…!!
-
火中車の砲撃の中で突撃する島津兵
-
どうせなら、捨て肝を剣牙猫と一緒にやったらどうだろう?(提案
-
島津の勇名が留まる所を知らず状態www
-
「日本軍を島津だけだと思うな。クソの中にまで筋肉の通った本物の歩兵である会津兵、あの島津ですら完全勝利を収められなかった肥後兵、島嶼では無類の強さを発揮するジャパニーズパイレーツの末裔伊予兵…
だてに彼らは3世紀半前に島津と正面でぶつかりそして打ち勝ったわけではないのだ。」
――各国陸軍の下士官が島津を恐れる部下に述べた言葉――
-
それ、余計恐れさせてるだけじゃね?
-
剣牙猫いるんだったらむしろそれ率いるのは立見鑑三郎で。
彼こそリアル新城だろうw
-
>>908
クソの中にまで筋肉の通った本物の歩兵
征途の韓国兵を評した、米軍の言葉でしたっけ
-
>>908
大陸では更に厳しいであろう奥州の将兵も侮れませんからなあw
寒さに強く忍耐強い精鋭部隊ともなればコレまた堪った物じゃない。
-
>剣牙
バロン西とか
-
大陸日本の最弱兵がどこか気になってきたw
-
極寒の地から熱帯まで!きっとあなたのニーズに合う兵士が見つかるはずです!
兵士派遣のご依頼はこちらまでご連絡を!
-
となると、ジャパニーズエンペラーの魔法がかかった機甲部隊が何処かにいるのか!
多分、名前は「ナデシココマンド」
-
日本最弱といえば古来より尾張でしょう
-
…あれ?これ各藩の兵隊吸収するだけで全環境対応できる軍隊が出来てね?(汗
-
>>917
その代わり指揮官が日本一エグイのが伝統になってそうw
-
>>911 はいwどっちかというと東北兵にこそその台詞はふさわしいと思うのでw
ジョージ・パットン騎兵大佐「クロス・アンド・サークル(丸に十の字)に、勇者たちに続けぇ!アントワープへ突っ走れ!!」
ダグラス・マッカーサー大佐「連隊前へ!米日の勝利を2000年の歴史が見ているぞ!!」
―日本陸軍遣欧軍集団のベルギー大攻勢に同行した米軍先遣派遣部隊にて。幸いにも彼らはパリ前面での疫病をまだ知らない…―
-
ですねw
弱兵で尾張兵は有名ですし。
後は商売人の強い摂津兵かな。
-
三河兵とかは我慢強かったりするのか?
-
相模兵は…自分の地元なのに、何一つイメージできない
-
>>920
パリまで逝ったら一体何が起こるんです(震え声)
-
尾張兵は弱い自分を大火力の正確な運用で補い、摂津兵は水陸両用の兵站のプロたちw
列強「なにこいつら、戦闘狂じゃない!?どうやって戦えと!?」
日本陸軍「大火力や高い機動力で正面から大量の物量がくるとさすがに負けますよw」
列強「(それ、どんだけなんだよ…)」
-
奥州兵も侮れませんが現実でも新政府をうならせた羽州庄内兵もおりますよ〜
-
どんな屈強な兵も疫病には勝てない事を知ったアメリカは来る日本戦のために生物兵器を開発して(以下略
-
>>926
では、隊旗は破軍星ですか?
-
戦国の強兵といえば薩摩兵、土佐兵、三河兵だったっけ。三河兵は戦国末期には
実戦経験が無くなって弱体化したとも聞くが
-
>>927
憂鬱日本と違って核で滅菌されそう。
-
そして生き残るのは赤ん坊と酔っ払いのみ・・・・・・・
-
>>924
パットン「なんという無様!なんという裏切り!! 遠足気分でいそいそと疫病を持ってきた間抜けどものおかげで我々は一夜にしてともに戦った勇者から最悪の利敵行為者へとなり下がった。
誇り高い人々は慟哭する我々を慰めてくれたが、それがかえって我々の愚かさを笑うようだった。」
マッカーサー「主よ、願わくば私に不可知の弾丸と拳銃を与えたまえ。1発でわが軍の防疫担当を、1発で派遣を強行した大統領を、1発で疫病を報告しなかった間抜けな兵を、1発でその上官を主の御許へお送りいたします。
そして最後の1発で私に『セップク』し、罪を償う機会を与えたまえ――」
―停戦の経緯を知った両氏―
-
後北条が滅亡してから、歴史の表舞台から姿を消した、相模兵涙目
-
>>932
お二人とも凄まじく憤慨している…(涙)
-
>>931
血液が酸性になると弱い病原体なんですねわかりますw
-
またも負けたか八連隊、それでも勲章九連隊、っていわれてたし、京都、大阪あたりじゃない?
別の意味で逞しそうだけど
-
>>914
第8連隊「うちらは弱くないで!」
第9連隊「語呂がいいばっかりに・・・(血涙)」
-
>>936
摂津兵と山城兵は確実に弱兵だろうねえ。
まあ商魂逞しいので単純な弱兵でもないけど。
-
しかし有名所ばかり話題になるとかえって他の出身の兵を奮起させたりしてw
「日本兵は島津だけに非ず!」とか言ってw
-
弱兵だって優秀な指揮官に率いられれば十分以上に戦えるし(震え声)
-
ドイツ兵「奴らは弱いぞ!ここを破れば島津の側面をつける!」
摂津兵「ええー。とりあえずダイヤグラムを変更して火中車を追加配備してっと(ささっと暗算)」
ドイツ兵「むむむ、なんという火力!ならば都市生活者であるというもう一方へ…」
山城兵「ええー。あ。でもちょうど工兵部隊が新機材試したいっていってたなぁ。(ちゃちゃっと堤防爆破)おもてなしは得意なんだよね。」
ドイツ兵「(奴らは悪魔か!?)」
-
>>932
そりゃキレるよなぁ。
余計なことじゃなくて完全な利敵行為だし。
良くも悪くも日本人って属している集団で判断するし。
-
個人個人で知ってる人ならお前の性じゃないよとか言われて余計に惨めになるわけですねぇ。
-
>>942
ただ肩を並べて戦った戦友には甘いから慰める様な視線を受けてかえっていずらいとかじゃないかな
-
特に正義が人生と言わんばかりなアメリカ人にとってこれ以上の屈辱はないと言える程ですからね……
-
自責の念に駆られ過ぎて戦争終わったて諸々の後始末をした後に自殺を図る人が本当に何人か出て来るかもしれませんな……
-
新聞に感染後の死者の数が乗るたびに自責の念に駆られる米兵続出だろうな。
-
米兵「俺は…俺は!!…うあわぁぁぁぁぁぁ……」
-
まあ、味方だけでなく敵にも感染してるし……(震え声
-
と言うよりもほぼ欧州全体に……
-
でも戦友たちと共に血みどろになって築き上げてきた戦果を無に帰したのもまた事実…。
本当に米兵達は耐えられるのか(汗
-
とりあえず欧州派兵した大統領はお終い。
それにこのトラウマでモンロー主義に再び舵を切るかも。
-
>>952
モンロー主義どころか自国領土に引き籠りたくなるだろうね。
そうか、これで本来超大国となる可能性のあった日米両国が共に引き籠り体質になるのか。
-
一緒に戦ってきた戦友ならともかく一般市民とかからは罵声やら腐った卵やらが飛んできそうだなあ
後凄い嫌がらせとか娼婦からもアメリカ兵だけは断られるとか
-
共に戦った異国の戦友の家族から届いた手紙そこには新型インフルエンザで友が亡くなったとの文字が書いてあった。
-
それもう立ち直れないよ・・・・・
-
>>955
やめろぉ!
-
>>937
河内の地車曳きはキレると、結構怖そうな気が……。
-
欧州に派兵した日本軍どうなるんだ。
大兵力だから新型インフルエンザの感染者がかなり出そうなんだけど。
-
>>959
パリ戦線には行っていないですから感染はしていないでしょう
-
これだけ人がひしめいてると誰がどうキャリアになるかわかりませんからねえ……
どれだけ厳重に防疫してもこの時代じゃ漏れちゃうんじゃないかな……
帰国させる前に厳重に検査して、完治するまで帰国できないとか……それで異郷の地で戦って倒れるでもなく
疫病で無念に倒れていく兵とか……
-
本土による前にどこかの島かどっかにでも集めて検査しないといけませんね……
-
敵と戦うよりも疫病と戦うことの方に気を向けなければいけないとは……兵士たちは何のために欧州に行ったのか分からないと言っていそうですな……
-
>>963
アメリカの立場が無いな…これは。
たんに疫病を拡散させただけじゃないか、とか言われそう。
-
フランスの不甲斐なさとアメリカの疫病で勝てる戦がドローか……
こりゃ〜イギリス大激怒だわ
-
遠い欧州から帰って来た遣欧軍は台湾島にて止め置かれた。
新型インフルエンザを日本本土に持ち帰らない為に彼らは外地で死んでいく……
-
でも講話会議ではデカい顔(確信)
-
>>967
したら四方八方から叩かれますわ。国際的にも、国民にも、軍人にも。
-
>>958
岸和田って和泉じゃなかったか?
-
「ウリも戦勝国会議に入れてほしいニダ だって『負けた側』じゃないから」
-
アメリカどうするんだ。
疫病を拡散させた責任をとって新型インフルエンザの被害国に債務の帳消しとか賠償金を支払うのか。
-
多分国内は大丈夫。今ほど情報の伝達は早くないし、連中はマスコミ使って情報するのは得意
国外も多分大丈夫、無傷に近い米国に対し、その他列強は多かれ少なかれ消耗してる
-
……WW2じゃ米国に味方する国無くなるな
-
(下手すりゃ物理的に)大炎上する覚悟があればの話だがな
-
とはいえ列強が全て敵に回りかねない事やるかね。
特に日本に至ってはまだ国力は温存していると言って良いのに。
下手しなくともWW2では日英独三国連合とその周辺諸国及び三国に恩義のある国々との戦争になりかねん。
-
第二次大戦では日英独三国同盟でフランスとアメリカをフルボッコにすることになるな。
イタリア?イタリアはパスタでも食ってろよ。
ソヴィエトは戦争どころじゃないだろ。
-
イタリア
「われわれも参加したいのですが、イタリア海軍は地中海の外に出たことがないので・・・・・・・・・
航法士を貸してください」
-
>>969
ですね。
-
航法士だけで大丈夫なのか?
-
会議に呼ばれてない国が来ているのだが。
-
イタリア「大丈夫じゃない…けど参加したいとです…」
-
>>980さん、次スレお願いします
-
>>979
「えー、貸してもらえるならあと戦艦と巡洋艦と空母と航空機と弾薬と戦車と駆逐艦とそれからそれから・・・・・・後何貸してくれる?
ついでに水も パスタ茹でるから」
>>980
「ええ?それはけしからん!絶対に許してはいけないな!で、それはどこの国ニダ?」
-
スレたてしようとしたがエラーが出ました。
お手数ですが>>990さんがスレたて御願いいたします。
-
すみません、>>983です
>>990をとってないのですが新スレ立てさせて頂きました
-
>>985
すいませんお手数かけました。
ありがとうございます。
-
>>986
乙です!
抗生剤変えてもらったら少し楽になったので何か考えてみます。
-
味方になってくれるよりも敵になってくれる方が嬉しい国が何を言いますか。
-
イタリアはやれば出来る子だから(震え声)
-
朝鮮はやれば出来る子ニダ
-
朝鮮はそもそも”やれる”の段階にすら立っているのか?(汗
-
まぁドテラ撫子さんシリーズ的に見ればまだまともっぽいから目立つようなまねしないと思うよ。
-
朝鮮王「我が国は支那と倭の超大国2つに挟まれるように存在する。我が国が侵略されないのはただ侵略することに利益無いだけに過ぎない鳴かぬよう飛ばぬよう息を殺すように生きる日々。国民から搾取する事しか考えられぬ重臣と己が豊かになることしか考えぬ民。どうすれば朝鮮が国際社会に認められるようにすれば良いのか。」
延々と続く
-
>>991
連中はやらかすことにかけては天災じゃないかw
-
>>993 「簡単ニダ。ハーグで列強が集まってるからそこに使者を送ってウリらの
認められるよう要求するニダ」→ハーグ密使事件へ。
-
>>993
王妃「我が君、我等の力が弱く志を為す事が適わぬならば力あるものを頼ればよいのです
一番良いのは倭国でしょうか
番犬は強くあらねばなりませんし倭人のような野蛮で無知蒙昧な輩、君の徳の前に人目でひれ伏すことでしょう」
王 「君は彼らのことを知ってるのか?」
王妃「知りません ただ我等に韓民族に比べれば何者であろうと蛮族と言って構いますまい
もしあの猿どもがこちらの手を引っ掻くようなら殴りつけて、露西亜あたりに成敗させればよいのですわ」
-
これ王様の胃がマッハやで(汗
-
講和会議は沈黙から始まった。
ガンマン(沈黙が痛いです(´;ω;`))
しろくまくん(発言がない、ただの屍のようだ)
マリアンヌさん「(ブツブツと)私だけが悪いんじゃないもん・・・」
ジョンブルさん「(こそこそと撫子さんに)今度やるときは米仏抜きで(-∀ー#)」
撫子さん「(眠そうな目で)もうコタツに戻るんでうちも抜きでお願いします」
ジョンブル(ゴッド、うち何かしましたか・・・)
-
朝鮮は王は比較的まともな人が多かったからね。
某国では王を追い出したおかげで、王様は幸せになれたらしいが。
-
ジョンブルさんがふたりおる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■