■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸を考察・ネタSSスレ  その4

1 : ハニワ一号 :2013/10/27(日) 21:52:52
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

ネタの書き込み25(204から日本大陸ネタが始まりました。)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/
その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1357902015/
その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1358680955/
その3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1359676541/


2 : ハニワ一号 :2013/10/27(日) 21:54:00
日本大陸世界の公式想定まとめ

0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」たとえば関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利するといった事象を妨げない限りにおいて日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの一回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする。(例・井伊直弼など)
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
4――【追記】
混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。

以上


3 : 名無しさん :2013/10/27(日) 22:53:58
立て乙です。


4 : 名無しさん :2013/10/27(日) 23:27:22
立て乙。
アメリカが現実の超絶チート国だから、たまには日本が超絶チートになった世界があってもいいと思う。
余計なことしてくるの大体欧米が原因だし仕返ししても問題ないよねっ♪


5 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/27(日) 23:30:13
超大国VS超大国だと外交で英仏とかを引き込めるか争っていそうですね。


6 : 名無しさん :2013/10/27(日) 23:31:18
これで日英同盟とかある意味当時じゃ最強じゃね?w


7 : 名無しさん :2013/10/27(日) 23:38:58
日英同盟が切られることはなさそうだしなw


8 : ひゅうが :2013/10/27(日) 23:43:53
>>6
地球上の陸地の7分の2をその勢力下に置く超大国と、一大陸を一集団として統一支配し産業革命に成功した新たな超大国…
海軍軍事力は世界最大最強を誇る二大洋の覇者に、頼もしい太平洋の友軍ができたとw
しかも大陸国家でもあるため陸軍も宿敵おふらんすを上回り、ドイツなみの質と量を実現――
あれ?これ、敵に回した方が絶望じゃない?w


9 : 名無しさん :2013/10/27(日) 23:45:36
敵対したらどうあがいても絶望(白目


10 : 名無しさん :2013/10/27(日) 23:46:28
ロシア「手を出すのやめとくか……」
清「日本鬼子のくせに生意気アル!」
朝鮮「チョッパリのくせに(以下略」

と言うかこの場合、人種差別どうなるんだろうなあ。
やっぱり日本だけ突然変異扱いになっちゃうんだろうかw


11 : 名無しさん :2013/10/27(日) 23:48:11
それに挟まれているロシアとアメリカ……これは米ソ同盟くるか?

…それともどちらかが日英同盟に滑り込み?


12 : 名無しさん :2013/10/27(日) 23:49:26
名誉白人扱いは確実w

朝鮮はどうするんだろ、清と大陸日本という超大国に南北で
はさまれてるんだぜ?事大主義でどっちを向けばいいのかわからなくなってるんじゃw


13 : 名無しさん :2013/10/27(日) 23:52:20
まー、朝鮮は地政学的に見ると気の毒としか言い様のない位置に居るし、
ロシアか中華に事大するのも仕方ないw


14 : 名無しさん :2013/10/27(日) 23:53:48
おっと、途中でエンター押してしまった。
でも、日本海が有るからやっぱり地続きで昔から事大してた小中華主義に染まると思う
その方が日本を下に見れて自尊心も保てるしw


15 : 名無しさん :2013/10/27(日) 23:55:39
隣の巨大大陸の統一勢力相手を隠した扱いとか……


16 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/28(月) 00:02:52
日露戦争で清国がロシア側で参戦とか。


17 : 名無しさん :2013/10/28(月) 00:09:24
なんか辻が「ありがたい。連中はいくら絞っても問題ないですからね。前の世界では大恐慌の時少しばかりやり過ぎましたし」とほくそ笑みそうなんですが。


18 : 名無しさん :2013/10/28(月) 00:10:03
改定前ヤマトを10隻・・・
疾風乗る空母を10隻・・・
空を埋め尽くす富嶽の群れ・・・
2式をあきらめてAK47の正式配備・・・


19 : ハニワ一号 :2013/10/28(月) 00:12:18
>>16
清国の参戦を予想していた日本軍に返り討ちにされて、賠償金と福建省を奪われるんですね。


20 : ひゅうが :2013/10/28(月) 00:15:30
三国同盟ならぬ「三帝同盟」とか…なんという中二病なw


21 : 名無しさん :2013/10/28(月) 00:17:54
三帝…大英帝国、大日本帝国、あと一つはどこだ!?


22 : 名無しさん :2013/10/28(月) 00:19:26
ドイツ第二帝国しかないだろうJK


23 : 名無しさん :2013/10/28(月) 00:21:51
>>19
Victoriaの清帝国ですかw


24 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/28(月) 00:31:46
広大な大陸でも陸軍はプロイセン式の軍隊を作るんだろうか?


25 : yukikaze :2013/10/28(月) 00:48:45
>>24
広大な大陸故にプロイセン式の軍隊が持てはやされるかと。
何しろ中央統制やりたくても通信分野で技術的制限(どうしても
タイムラグが生じるし、伝えられる情報も断片的)がある以上、
出先に対してある程度の権限を与えざるをえませんし。

つまりプロイセン式軍隊の(負の部分というべき)独断専行や、
参謀の権限強化(指揮官の資質に左右されにくくするため)を
導入する根拠になってしまうと。

ただ、プロイセン式軍隊の特徴でもある機動戦はどうなるかなあ。
戦国時代に攻城戦に苦労しまくった経験が多ければ、火力戦信奉に
なっている可能性もある訳ですけど。


26 : 名無しさん :2013/10/28(月) 00:49:39
つまりはアメリカ式とソ連式の複合式?


27 : 名無しさん :2013/10/28(月) 00:52:57
これは将来の敵側の国じゃ日本分断の架空戦記が書かれますはww


28 : 名無しさん :2013/10/28(月) 01:05:24
しかしどうやって分断するんだろうw
徳川幕府が出来てからは無理じゃね?w
そもそも、天皇陛下のご威光が有るからどうしても意思は統一しやすいしw
戦国時代以前は日本の国力でかすぎる上に海というとんでもない物理防壁が有るから兵も物資も送り込めんw
内部かく乱しようにも日本のあっちこっちに忍者の里が……って、忍者の里の量も10倍?


29 : 名無しさん :2013/10/28(月) 01:07:57
そりゃあ架空戦記ですいおすし。

未来から自国の軍隊がやってきたり、転生者が頑張ったりしてアレコレするんじゃない?


30 : 名無しさん :2013/10/28(月) 01:19:33
作者の限界から、夢幻会は明らかに無能揃いのあんぽんたん組織として描かれるんだろうなあ。
そして実際の夢幻会の実績を見て絶望すると。


31 : 名無しさん :2013/10/28(月) 01:25:25
とんでもなさすぎる実績だしアメリカ以外が賢人政治に傾きそうですねえ。
そして憂鬱以上に世界の黒幕(笑)と化す夢幻会……
あらゆる創作物に関わってきますね、間違いなくw


32 : 名無しさん :2013/10/28(月) 01:28:40
夢幻会――江戸時代より政治の影から日本の近代化を進めてきた秘密結社。
その起源は定かではないが、一説によると、かの覇王・織田信長が自らが志半ばにして倒れたその後の日本を危惧して、
近衛前久と密かに共謀し作った組織だという。組織の名は、織田信長愛した幸若舞、敦盛から採られたとされる。

こんな注釈が歴史小説に踊るんじゃなかろうかw


33 : 名無しさん :2013/10/28(月) 01:36:14
>>30
どうだろうね。相手方も賢人会議でも作って抵抗したりする設定で書くかもしれないし、
一概に作者がそう書くとは言い切れんよ。

実際の実績見ても絶望なんかもしないだろうしね。

精々「こいつらチート過ぎだろww」ってな感じで現実の米帝様と同じような感覚じゃない?


34 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/28(月) 01:39:08
アメリカを中心とする国際連盟VS日本を中心とする国際連合による戦い・・・・。


35 : 名無しさん :2013/10/28(月) 01:50:36
>>33
仰るとおり、リアル系指向の仮想戦記作家もいますからね。
とはいえ「未来を見た上で策を練ってそれを実行した経験がたっぷりあるような」夢幻会に対抗するために、
作者権限であれこれを導入した結果、内容としてはスーパー系火葬戦記になってしまうかも。


36 : 名無しさん :2013/10/28(月) 01:54:18
多くの仮想戦記作家がアメリカに勝つため大なり小なり何らかのチートやってるのと同じで、

そこらはある程度仕方ないべ。憂鬱だって転生者というチート要素を使っているのと同じだべさ。


37 : 名無しさん :2013/10/28(月) 01:57:53
「時代を超えて何度我々の前に立ちはだかるというのか、夢幻会!」という台詞が思い浮かんだ。
それもTS嶋田さんのドアップ一面集中線つきでw

おっとTSはいらなかったか?


38 : 名無しさん :2013/10/28(月) 02:25:52
TSか……Monolith兵さん呼んでこなきゃなw


39 : 名無しさん :2013/10/28(月) 09:51:08
>>28
史実通り戊辰戦争が起きていれば日本を東西に分離することも不可能ではないと思うのですが。
この世界では戊辰戦争は起きていなそうですしね。
後は西南戦争で九州が独立するくらいですかね。
西南戦争も起きない可能性の方が高いと思いますけど。


40 : 名無しさん :2013/10/28(月) 11:03:43
自力で蒸気機関開発して産業革命起こしてしまっているますものねww

…もしこの日本大陸版戊申や西南が起こったら両軍とも史実とは比べ物にならないほどの規模に…(gkbr)


41 : 935 :2013/10/28(月) 12:00:30
>>40
>…もしこの日本大陸版戊申や西南が起こったら両軍とも史実とは比べ物にならないほどの規模に…(gkbr)

 少なくとも、史実アメリカの南北戦争を上回る事は確実でしょうね。仁義なき焦土作戦の応酬
&馬鹿みたいな火力のぶつけ合いで、史実WW1級の大会戦連発の挙句に死傷者もう数えるのムリポ、
なんてことになりそう……。

 で、そーやって日本が内部抗争に明け暮れている所を狙って「列強に躍り出るチャンス? 今でしょ!」
とばかりに勢力を伸ばそうとするアメリカ、と(w。いや、あくまでもこれは冗談ですからね?


42 : 名無しさん :2013/10/28(月) 12:20:58
本土にちょっかいがかからない限り内輪もめやりそうなのが日本人。
本土にちょっかいがかかった途端殺しに行きそうだけどw


43 : 名無しさん :2013/10/28(月) 12:31:37
「何?海外からの応援()だと?…ありがたい。彼らには前線で島津連中の相手をしてもらおうじゃないないか」

「そうですな。相手の正面戦力は精々数万ですからそれらを如何にかしてもらいましょう。何応援の方々は最新鋭の武器で身を固めた精鋭なのでしょう?」

「。。。(オレラ オワタ)」


44 : 名無しさん :2013/10/28(月) 12:34:43
援軍に来てる連中を【死魔ズ】にぶつけるなんて、どう考えても生贄要員じゃねーか(大汗)


45 : 名無しさん :2013/10/28(月) 12:53:01
大丈夫大丈夫。

大体、数百人〜千数百人の海外からの援軍()に史実……の十倍から数十倍の反乱氏族(島津含む)の突撃を防いでもらうだけだから…


46 : 名無しさん :2013/10/28(月) 13:11:38
(注:この反乱氏族は場合にもよりますが史実よりも良い武装を使っている可能性が高いです)


47 : 名無しさん :2013/10/28(月) 18:43:53
オワタw


48 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:08:06
戊辰戦争も西南戦争も起きずに徳川幕府250年の平和によって
ため込まれた富で一気に近代化かー

あれ?国力が日露戦争の時点で史実日本超えてね?


49 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:24:54
江戸幕府版夢幻会が暗躍(?)する大陸日本……
どんな感じになるのか非常に気になるww


50 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:32:22
えーと、平時は引きこもって技術開発しまくりつつ型落ち技術を世界中に垂れ流して
売られた喧嘩は相手が泣くまでボコボコにして毟り取った後また引きこもると……


51 : ひゅうが :2013/10/28(月) 20:33:58
大陸規模の引きこもり…
それなんて日本人にとっての天国!?


52 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:39:01
完全な鎖国ではなく適度な引きこもり、これは間違いなく天国ですわ(引きこもり志望)


53 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:41:30
モンロー主義ですね、わかります


54 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:47:45
……この世界の撫子たんは基本こたつドテラになるんだろうか
そしてドアを開けると殴り飛ばす


55 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:49:11
撫子たん「引きこもりたいでござる!引きこもりたいでござる!」


56 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/28(月) 20:52:07
引きこもり・・・国連に加盟しないのか?


57 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:52:30
引きこもりたくても、引きずり出して叩き潰したくて仕方ない国があるからなぁ


58 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:52:30
ついでに求愛(同盟、支援要請)も多そうだな……
難儀すぎるお嬢様だw


59 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:55:19
>>56
幽霊部員っしょ。


60 : ひゅうが :2013/10/28(月) 20:57:14
アメリカ「新たなフロンティアをサルどもから合衆国の手に解放することこそ明白なる天命!」
とか誰か言いいそう・・・
ペリーの「穏健な開国」を非難してすぐに敵の首魁たるタイクーンを跪かせなかったことを非難するイケイケな白人至上主義議員w
で、その路線が二大政党のどちらかに受け継がれたり。


61 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:59:21
現実見てきて穏健に如何にか説得してきた苦労人なここのペリーさんは怒ってもいいと思うんだ


62 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:59:46
>>60
薩人マスィーン「ユッサ(戦)と聞いて」


63 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:02:59
基本的なルートでは戊申、西南が無いはずだから史実より更に多くの薩摩マスィーンが生き残っていますものね(震え声)


64 : ひゅうが :2013/10/28(月) 21:04:37
歓迎に通されたわびさびの限りを尽くした銀閣(別荘)を見て「こいつの家ビンボーな連中だから奪い取ってやれ」とか思って押しかけたら、
大阪城みたいな巨大要塞(実家)からしこたま武器を取り出されて抵抗されるアンクル・サムみたいな諷刺画が目に浮かぶw
後ろでは京都の町屋で涙目になっているペリーにぶぶ漬けが出されてるとw

>>62
おいばかやめろw


65 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:05:06
>>57
叩き潰すというより体も財産も美味しく頂きたい感じかもしれないですな
カウボーイとか西の蛮族とか西の蛮族の子分とか北の熊とかが
諦めきれなくてどうやって頂くか計画書(同人誌)の山だけが積み上がる感じで……w
>>60
一所懸命な日本人にそれ言ったら皆マジギレしてしまうw


66 : ひゅうが :2013/10/28(月) 21:05:37
>>64 間違えた。
「こんなに家がビンボーな連中だから」に訂正しときます。


67 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:10:58
大陸日本「降り懸かる火の粉を放置するのは論外だが、振り払うだけでは意味がない

 火の元を叩き潰し、そこから火の手が上がった原因を究明して、同じ理由で火の手が上がらないように対策する必要がある」

米国「どうしてこうなった」

欧州「お前のせいだ!」


68 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:12:04
「ここから出たくないでござる!引きこもりたいでござる!」

て感じで引きこもってるのに無理矢理出そうとするやつを
すべてを叩き潰してしまい望まない世界を抱えこむ大陸日本w


69 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:15:59
もうそんな世界は放っておいて引きこもればよくね(憔悴)


70 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:19:27
大陸日本「諸君、自由とは自立と責任を伴う物である!!

 ………という訳で、後は自力で頑張ってね

 あ、ウチの領域に入り込んだら命は無い物と思ってチョンマゲ、じゃノシ」


71 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:20:51
リアルUSAの苦労をいつの間にか背負う事になるのか……(白目)

アメリカ「よぉ! これからも一緒に頑張ろうな! あっ、俺んちモンローになりたいから
ちょいと俺より頑張ってくれ!」


72 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:23:22
引きこもり生活を邪魔する輩を全て叩きのめして安心して元の引きこもり生活に戻ると
世界は荒廃しているのが多いでしょうけど


73 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:24:06
と言うか、アメリカみたく率先して世界を引っ張っていこうという意志も野望もないのなら

叩き潰した後でその他世界なんて放っておけばいいんじゃない?

全部自前で賄えるみたいだし。
最低限の支援だけで無理に外出る必要性ないだろうし。


74 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:27:15
憂鬱本編よりひどい世界になりそうだしw


75 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:30:26
だって米国が地雷回避してくれるルートが見えないんだもん


76 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:34:58
じゃあアメリカ叩き潰して引きこもろう。

…何?その後の世界?…ほっとけばそんなもん。


77 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:35:28
米国って賢いようでいて世界一腕力の有るお馬鹿だからなあ。
なまじ行動力がある分傍迷惑が凄まじい。とりあえずCIAは封鎖すべき


78 : ひゅうが :2013/10/28(月) 21:37:21
>>76
大英帝国「まったくだな友よ。あとは任せてくれ。」
ドイツ帝国「うむ。すべてまるっとおさまる。」

米仏およびその他欧亜諸国「「「(アカン・・・)」」」


79 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:38:01
>>76
紅茶紳士「撫子たん助けて!周りが敵しかいないの!」(ドアをドンドン叩きつつ


80 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:39:32
>>78
日本「よろしくニキー! あ、でも一緒に戦ったよしみで引きこもるのに問題にならない範囲でなら支援のみすよ」


81 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:40:00
家から出て、いじめっ子の家爆破して、また家に帰る。
そんな感じか。


82 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:40:33
栄光ある孤立なんて路線とるから………


83 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:41:08
>>79
撫子ちゃん「アメリカ叩き潰したから再植民地にでもしてくれ。あとはカナダと一緒に頑張れ」


84 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:42:09
栄光なんて要らないから引きこもりたい…


85 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:42:12
>>79、ソ連「お困りですか?」

 しかし、この世界でソ連って成立するんだろうか………


86 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:43:42
>>81
むしろ家から出る。

いじめっ子を一族郎党どころか住んでる街ごと消し飛ばす。

一つ伸びをして安心して引きこもり生活に戻る。


87 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:44:04
下手すれば元となるロシア帝国がボコされ過ぎて当分の間再建にしか手が出ない状況かもね


88 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:44:29
史実通り日露戦争の重みに耐えかねて崩壊するのかそれともフルボッコにされすぎて早めに戦争終わってしまうのか……


89 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:47:03
豪州ちゃん「(お漏らししたまま止まらないらしい)」


90 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:47:22
>>88
史実の五倍の動員兵力だったとすると総兵力約150万人……。
うん、私は何も見なかった。


91 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:49:16
下手すると国割られているかもねw


92 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:49:24
持久力のある日本軍(技術に転生者達によるチートブースト有り)とか、そりゃ米国でもないとキツイわな


93 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:52:03
転生者「おいおい。こりゃ、とんでもない量の弾薬だな。一会戦ぶんか?」
大陸日本人「何を言ってるんだ。これでやっと半日分だよ。露助の陣地を潰すにゃ、まだたりんわ」
転生者「(頼もしいことなのになんだか悔しいんだが…)」


94 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:53:30
露助「やめてください!死んでしまいます(泣)」


95 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:53:33
この日本大陸ネタを見ててふと、某動く死体のやってるやる夫スレの作品を連想した。
日本人に有り余る資源と時間と技術を与えたらこうなるってやつ。


96 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/28(月) 21:54:13
流石に露帝ボコりすぎたら各国から待ったがかかりそうだな。


97 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:55:02
ああ、あのロマンを実用化させているIAIか…


98 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:56:24
何かしら縛りを与えると、むしろ更に厄介に成長するという悪夢


99 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:56:36
いや、たぶんそれじゃなくて(という迫真のロール)のやつ。


100 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:57:03
日本IAIかw


101 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:57:45
さて、待ったが掛かるまで持ちこたえることが出来るかな


102 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:59:01
>>99
そっちの方かw


103 : 名無しさん :2013/10/28(月) 21:59:46
転生者が「弾幕はパワーだぜ!」の理論で国力に物を言わせて恐ろしい砲火を撃ち出すんだろうなあ……w


104 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:00:05
流石にシベリアを利用した凍土作戦を使えば時間稼ぎは余裕さ


105 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:02:39
満州を放棄したらイルクーツクとまではいかないけど、チタくらいまで後退する必要が

史実でもあったけど、クロパトキンの後退戦術は主にロシア宮廷貴族の余計な横槍で頓挫してる


106 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:03:30
そう思っていた時期が帝政ロシア軍にもありました…

…てか転生者もいるのなら予め何らかの対策の一つや二つは取っていそうなのがなんとも…


107 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:07:00
クロパトキン「日本の軍事力に詳しかったので全力で反対したらクビになりました。満州軍総司令に着任したリネウィッチは不幸でしたね。一ひねりでしたし」


108 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:10:44
ロシア「ロシアはまだ負けていない!」

日本「(うわ、メンド)」

さて、此処からどうなるかな


109 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/28(月) 22:12:18
A.ポーランド・北欧あたりに火をつけて民衆を煽る。


110 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:12:44
さてさて、天照計画みたく当時の首都にでも爆撃できれば話は変わるが…

うーん。ここは常套手段であるロシア内部の反乱分子でもたきつけるかね?


111 : ひゅうが :2013/10/28(月) 22:12:50
アレクセーエフ「ふふふ…これであの大陸は我々のもの(ヒュルルルルル)…ん?何の音だ?」

※(砲艦「松島」(36センチ砲搭載)級20隻が大仰角で旅順へ「戦略艦砲射撃」をはじめたようです)


112 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:12:55
明石元二郎「出番と聞いて」


113 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:13:04
……そもそも引きこもりが目的の場合シベリアに逃げられてもあんまり問題ないような
勢力圏から叩きだして不凍港根こそぎにしちゃえばw


114 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:13:10
トルコにも武器を安く売っておこう


115 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:13:51
欧露まで焦土作戦継続
日本は途中で地固めして放置すればいいけど


116 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:19:13
取り敢えずはカムチャッカとかの極東方面は全部いただきだなww


117 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:20:11
出てくかな?
殴って戻って賠償金とって終わる気もする。


118 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:20:56
>>114
チャーチル「なんかガリポリが要塞化してるんですが……」


119 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:21:03
日本「負けを認めないなら、めんどくさいが仕方ない。

 足場を固めながらゆっくり進むか(シベリア鉄道を整備し直しながら)」


120 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:21:50
どちらにしろ露助は領土と金を毟られる未来しか見えないw


121 : ひゅうが :2013/10/28(月) 22:23:30
>>119
モンゴル人のみなさん「お手伝いさせてください」
タタール人のみなさん「道案内ならお任せを」


122 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:24:03
>>119
「フフフ…こんなこともあろうかと列車砲(装甲列車)を開発しておいて良かったわい。南斗号、出発進行!」
「南斗列車砲かよ!」


123 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:26:34
モンゴル帝国の再来だよw


124 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:26:42
>>121
ドテラ撫子「あなた方は正直な人たちですね、少ないですがお礼です」っ大陸日本基準の二線級武器弾薬with教官


125 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:27:17
日本「とりあえずここ抑えておけば引きこもれるよね」
世界「領土を取りやがった……やはり世界進出を狙っているのか!?」
そしてこうなると


126 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:30:15
獲得した領土の統治は面倒なので現地住民を支援して自立を促せばいいと


127 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:31:51
あ…ありのまま、今起こった事を話すぜ!

俺は小銃片手に満州で日本軍と相対していたと思ったら、いつのまにかチェリャビンスクで木槍を片手にガタガタ震えていた。

何を言ってるのかわからねーと思うが、俺もなにがおこったのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…記憶喪失だとか思い出したくないから封印だとか

そんなチャチなもんじゃ断じてねえ…

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


128 : ひゅうが :2013/10/28(月) 22:32:48
>>124
清「あのー・・・沿海州はわが国の固有の領土なんでひとつ――」
日本の民衆「ああ!?土地はいらねぇが後ろから刺そうとしてただろお前ら!」
日本政府「(どうしよう・・・どこに押し付ければいいんだろ・・・)」

(イベント:日比谷焼打ち事件 のフラグがたちました)


129 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:33:02
>>125、そりゃロシア側の太平洋の出口は、日本からしたら大陸への足掛かりになるから、そういう解釈になるよなぁ………

ていうか、そう解釈しない奴がいたら頭の中がお花畑扱いされてしまうw


130 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:38:54
>>128、米国にでも売ってしまうか

とある半島「沿海州はウリ達の固有の領土ニダ!!ウリ達に返還を要求するニダ!!」

流石に無いな


131 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:40:15
撫子「私はただ引きこもっていたいだけなのに!」

血で真っ赤に染まった拳を見て叫ぶドテラ撫子。
足元にはマウントポジションを取られたのち
ボコ殴りにされたと思わしき白熊。

それを見た欧州の面々

「」


132 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:41:32
>>130
とある半島「イルボ〜ン、今なら栄光有るウリナラを一員に加えてもいいニダよ?」(併合して下さい


133 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:43:08
>>130
撫子「今日の商品はこちらっ!『沿海州一帯の権利書』!これに在住現地人もつけてお値段なんと3億9800万円!一品限りッ!さぁ、お買い得だよ!」


134 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:44:19
>>132
ドテラ撫子たん「気持ち悪いですね。視界に入らないでいただけます?わたし、きれい好きですので汚いものを見ると掃除したくなるんですよ」


135 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:44:29
>>132
日本「とりあえず、コイツら半島に封じ込め確定ね」

清国「異議無し」

ロシア「」(返事が無い(ry


136 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:45:43
沿海州と満州セットでモンゴルに押し付けるでいいのでは(適当)


137 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:46:37
>>136
リアルモンゴル海軍を作ろうとするもくろみはそこまでだw


138 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:47:52
>>135
日本清ロシアから独立保障されてる朝鮮か……
誰も手を出したくないけど誰も出されてほしくないからそんな有り様になってほっとかれるのかw


139 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:48:20
>>131
ドテラ撫子たん「(バイカル湖まで占領してから)‥‥というのを考えていますが、どう思いますか?」
英国紳士さん「アッハイ、可及的速やかになんとかしましょう」
ドテラ撫子たん「腹黒二枚舌の成果が出るまでこたつでぬくぬくしていましょう…ぬくぬく‥‥」


140 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:55:18
ああ、着々とロシアの土地の売却が進んでいく…


141 : ハニワ一号 :2013/10/28(月) 22:55:35
「そうだ、単独で戦うから日本に敗れるんだ。今こそ主義主張の違いを超えて白人国家の力を結集し連合を組んで大陸日本を倒そう!!」


142 : ひゅうが :2013/10/28(月) 22:55:45
ヤンキーさん「ねー英国さん。なんであの黄色人種のいうこと聞くの?だってサルでしょ?あの大陸独占されてるの悔しくないの?」
英国紳士「あははは。それは言い過ぎですよ。(言えない…薩英戦争で実はアジア艦隊全滅寸前だったなんて言えない!)」


143 : 名無しさん :2013/10/28(月) 22:58:49
アジア艦隊ボコされてたのかよww

ほんとこの世界のペリーさん優秀だったのねww


144 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:01:00
>>141>>142
バイオショックの最新作プレイするとこの大陸日本には大暴れして欲しくなる今日このごろ
人を人としてみない人種差別が凄まじいからなあ


145 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:01:00
国土が広くなった分、火砲の射程を伸ばすために研究が進んでたんだろうな

基本的に撃ち合いなら、沈まない分砲兵陣地の方が有利だし


146 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:01:45
つまり、こういう事か


 帝都は何を考えているんだという声があちらこちらから出ている。
歩兵銃抱えた歩兵たちが目を丸くし将校たちが憤る中、典型的な清国人商人の王は、思わずつぶやく。

「どういう事アルか?」


事の始まりは、講和会議で思わず日本側が漏らした一言にあった。
「沿海州は……ロシアでも清国でも帝国でもない大地が望ましい」

すわっ! 傀儡国家沿海州の誕生か! と列強各国が戦々恐々となる中、
日本政府の陰の巨人、影の支配者たるあの連中は次のような会話をしていた。

「とりあえずここ抑えておけば引きこもれるよね」
「まて、下手に大陸に権益を持つと余計引き籠れない」
「どちらにするにせよ、沿海州……いりませんねぇ〜? 内地開発だけで精一杯ですよ?」
「いっそ、列強諸国の早い者勝ちに……と言う感じで切り分けて競売にかけるというのは……?」
「それだ!」

こうして、歴史に残すgdgdが始まった……

イギリスロンドンにて
「あいつら、ひょっとして、ロシア全土をオークションするつもりか……!?」
フランスパリにて
「……どういう事だ!?」
「まぁ、待ちたまえ、同盟国ロシアを助けるためにも我々も競売に参加しよう」
ドイツ、ベルリンにて
「…………」  「…………」
朝鮮半島にて
「(検閲されました)」
清国
「(検閲されました)」

日比谷公園にて……
日本国民A「いい加減にしろやぁ! 今こそシナを屈服させる絶好のチャンスやぞ」
B「アレ……ロシアは?」
C「どーでもいい! はやく引き籠らせろ!」

つづかない


147 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:03:36
>>145
そして夜になると薩人ますぃーん(史実の5倍)が寂しくないようにこっそり会いに来てくれます


148 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:04:29


これ日本は勿論、他の列強もロシア分割(一部だが)する気満々だwww


149 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:05:33
>>142
なら下関戦争はどうなったんでしょう(最初はアメリカ・フランス連合、翌年イギリスとオランダが追加)


150 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:09:02
アフリカ分割ならぬロシア分割発生と(一部ですけど)


151 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:09:14
鎖国当時から突き合いのあるオランダとボコされたイギリスは手を出さずに、

アメリカはなんか凄く優秀なペリーが手を回して参加せず。

そんで結局参加したのはフランスだけってオチじゃない?


152 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:09:35
>>141
露「その前に、あの怪物を世界に解き放ったのは誰だ!責任をとれ!」
米「(さっと目をそらす)」
英「開国させようとしたのはあなたとアメリカでしょう?それで苦労したのは、お・も・に!わたくしなのですが!?」
仏「これだから外交というものを理解してない野蛮人は嫌いなのですわ。Chinaの権益を危険にさらすなど論外です」
蘭「だからやめとけっていったんだよぉ‥」
独「(ロシアが弱体化するのは好都合…しかし倒れられては困る。日本と交渉すべきだ…)」
伊「にほんのごはんおいしいよー」

という具合に結局まとまるようでまとまらない予感が。


153 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:10:04
日本国民Bからそこはかとない苦労人臭がするぜw


154 : ひゅうが :2013/10/28(月) 23:11:51
>>149
近代的軍事組織が未熟な藩兵が機動反撃できずに砲台占領されたところで幕府の調停が入ったとか?
ただし被害甚大で。


155 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:12:41
この世界のオランダやポルトガルは日本について十分な認識がありそうだなw


156 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:17:06
>>154、夜襲をかけて奪還する気満々だったろうなぁ………


157 : 第三帝国 :2013/10/28(月) 23:17:29
つーか大陸日本の日露戦争の動員兵力っていくらぐらいだろう?
単純に4倍とすると、

史実:30万
大陸:120万

ロシア:50万

あれ、ロシアたんオワタ…?


158 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:17:34
>>155
ウ=ス異本に汚染されたシーボルトは、冒涜的な言葉をペリーに吹き込んだのだ…

「もし日本に敵対しようとすれば、あなたの艦隊は日本人によって跡形もなく消滅させられるでしょう」


159 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:17:58
>>149
艦隊の半分と引き換えに砲台を占領したが、長州側の反撃で海に蹴り落とされたんじゃない?


160 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/28(月) 23:18:03
競売にロシア皇帝らしき人物が・・・・。


161 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:20:23
イギリス「チャイナの隣の大陸、折を見て占領しよーぜ。白人の誼でお前らにも分け前くれてやるからさ」
オランダ「そーだね、産業革命も起こしていないような国だしな(連中、とっくに蒸気船も開発済みだってーの。でもおしえねー、英蘭戦争のときの恨みは忘れてねーぞ、せいぜい侍たちに膾にされてしまえ)」


162 : ハニワ一号 :2013/10/28(月) 23:21:42
>>157
人口は5倍で計算しているから150万でひどい事になるよw

>>160
娘さんたちは全員日本が買い取りますね。


163 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/28(月) 23:23:28
日本の様子を見て中国が近代化する前に占領しようと各国の大陸への深入りが
起こりそうだな。


164 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:23:38
>>162
出展品じゃなくて、競売に参加して落札しようとしてるんでしょw


165 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:25:50
>>155
蘭・葡「貿易でいっぱい稼がせて貰いました」
>>163
太った豚が龍になる前に皆必死で分割しようとするでしょうね
日本大陸の有り様見ちゃうとw


166 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:25:52
そんなの落札したら面倒事が増えるぞーw


167 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:26:02
ロシア皇帝まで汚染されてしまったのか……あれ?

これって日本通なら国力のことも大体分かるようになっているだろうし、
日露戦争起こらなくね?


168 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:30:27
江戸時代からの日本との縁でオランダ珍しく勝組の予感


169 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:30:48
皇帝が反対しても周りがイケイケだったんじゃないの?


170 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:35:49
当時のロシアの膨張外交は、宮廷内の権力争いによる影響もあったしねえ。
「やられる前にやらないと不凍港の夢が永遠に閉ざされる!バスに乗り遅れるな!」という危機感めいた空気もあるだろうし。

そしてふたを開けてみたら以下略。


171 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:37:14
ロシア皇帝「だから日本と戦争するなと言ったんだ……ああ、今年の夏冬行けなかった…」


172 : ひゅうが :2013/10/28(月) 23:37:57
史実でもニコライ2世はあんまりやる気なかったそうですしね
大津事件後でもそんなに悪印象を持たなかったとか。


173 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:41:11
と言うか、ニコライ2世は戦争に積極的に乗り出そうとするような人じゃないしな
日露戦争とかに関して言えば、勝つことは当たり前、だけど、ぶっちゃけ戦争するほどのことなん? どうあがいても勝てるのは分かってるんだから、交渉でもいいんじゃね?
的な感じだったみたいだし。

まぁ、それが史実だとあんなことになったから、
「ロシアの本土に攻められたわけじゃねーから、賠償金だけは払わねーよ」ってある意味強硬な態度に変わったけど……

まぁ、大陸だと地獄の扉が開いた感じになるな


174 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:41:54
ニコライ二世「ということで革命起こったので持参金有で家族ごと日本に亡命したいとです……」


175 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:45:53
日本「これ、引き取ったらますますひきこもれなくなっちゃうんじゃ……」


176 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:47:43
ロマノフ一家も引きこもらせれば大丈夫!


177 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:50:00
な〜に。一緒に炬燵に入ってヌクヌクすれば大丈夫さ…!


178 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:50:39
>>173
しろくまくん「まだだ!まだ満州がやられただけだ!(ガクブル)」
撫子さん「では、そちらの本国まで攻め寄せればよろしいのですね?(にっこり)」
しろくまくん「」

こんな具合になりかねないしなあ。


179 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:51:15
>>172
大津事件の後も
「日本人の1人である狂信者が嫌な事件を起こしたからといって、善良な日本人に対して少しも腹を立てていない。」とか 
「かつてと同じように日本人のあらゆるすばらしい品物、清潔好き、秩序正しさは私の気に入っている。」
とか言ってたらしいですもんね、ニコライ二世。


180 : 名無しさん :2013/10/28(月) 23:58:56
>>178、大陸日本によるユーラシア大陸横断シベリアの旅、か………


181 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/29(火) 00:00:52
>>175 WW1の前にソ連誕生とかWW1がソ連との泥沼の戦争に早変わりw。


182 : ひゅうが :2013/10/29(火) 00:06:37
なにやら大陸日露戦争、バイカル湖岸かチタ前面で終戦になりそうな(汗
んで、七博士意見書は「敵首都モスクワまで」云々に…
さすがにこっちでも維新の元勲+夢幻会が止めに入りそうですけどね。


183 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/29(火) 00:12:28
バイカル湖あたりで枕木の数数えさせれば七博士も2,3人に減って考えを改めるだろう。


184 : 名無しさん :2013/10/29(火) 00:15:59
しろくまくん「あ、あれはいくら何でもブラフだクマ…シベリアがどんなに広いか一番わかってるのはクマだクマ」
しろくまくん「いくらあの怪物女でもここまではやってこられないクマ!第一あんな薄着と肉付きだと途中で凍死しちゃうクマ!」
しろくまくん「そうとわかれば安心クマ!とりあえずウォッカでもあおって寝ようクマ!」

<ピンポーン

しろくまくん「いったい誰だクマ。こんな時間に…きっとまたあの英国の腹黒クマ。まったくしつこいクマね…」
しろくまくん「(ガラッ)クマは絶対に負けてなんかいないクマッ!」
撫子さん@ロシア帽&毛皮コート姿「きちゃった☆」
しろくまくん「」

いやなんとなくこんなコントが思いついたので。


185 : 名無しさん :2013/10/29(火) 00:19:39
ちょっと前にあったロシア帝国+清帝国の同時日清日露戦争だと
どうなるんだろ?
大陸日本の動員数が史実の5倍だったら普通に戦えそうではあるけどもw


186 : 名無しさん :2013/10/29(火) 00:23:53
まずは清の攻勢部隊が叩き潰されます。次のロシアの前線部隊が叩き潰されます。

その後は後退中のロシア軍に追撃をかける傍ら片手間に清に進撃します。
適当に清をボコボコにした後、ある程度の戦力を残して残りのロシアに攻勢を掛けます。

戦争が終わった後、ロシアは大規模な領土を失い、清は滅亡します。

そして最後に日本は引きこもりに戻ります。


187 : 名無しさん :2013/10/29(火) 00:33:18
もっと早く夢幻会を出してオーストラリアと南米を手に入れれば米ソ相手に
物量戦が出来そう


188 : 名無しさん :2013/10/29(火) 00:35:33
オーストラリアは兎も角、大陸日本でも南米は流石に遠すぎじゃね?

…あ、イギリスやオランダとかも巻き込んで南米分割してしまえばいいか。


189 : ひゅうが :2013/10/29(火) 00:46:08
>>185-186
皇帝が逃げる間もなく北京を蹂躙された返す刀で満州で乃木第3「軍団」がシベリア軍団を包囲殲滅ですか。
弾薬倉庫の底がと胸がアツくなりそうですねw


190 : 名無しさん :2013/10/29(火) 00:51:32
観戦武官が唖然とする光景が目に浮かぶw


191 : ひゅうが :2013/10/29(火) 00:57:14
順当に日清戦争があったのなら緒戦でさくっと清軍下して直隷決戦仕掛けてそうですねw
しかし欧米列強は史実以上の壮絶な負けっぷりに清弱しとしか見ずに余計に清の植民地化が加速されてそう…


192 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/29(火) 01:08:12
最早戦闘民族w。


193 : 名無しさん :2013/10/29(火) 01:13:40
欧州人は「我々は文明人だ。ロシア人のような蛮族でも、日本人のような戦闘民族でもない。あんな悲惨な戦争はしない」と
現実逃避して、日露戦争でみた戦訓を組み込もうとせず、WW1の総力戦で大量の死者を作り出すんだろうか…


194 : 名無しさん :2013/10/29(火) 01:15:08
おいおい、史実、狭い列島や孤島内部で数百年にもわたる内戦を行っておきながら
外国がきたとたん統一国家として急に団結した日本人だぞ?

アイヌだろうがヤマトだろうが琉球だろうが、日本人である限りそのすべてが戦闘民族と言えるわ!


195 : 名無しさん :2013/10/29(火) 02:07:18
戦闘民族が資金もマンパワーも技術も領土もなんの心配もなくのびのびとしているのは果たしていいことなのだろうか……w
野心はこれっぽっちもないんだけどw
天外魔境の火の一族みたいなもんだなw


196 : 名無しさん :2013/10/29(火) 02:52:30
ニックがトラウマだったなー >>天外魔境


197 : 名無しさん :2013/10/29(火) 07:01:15
>>95
どこのスレでしょう。教えていただけませんか?


198 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/29(火) 08:25:48
>>195 野心たっぷりの恐慌後のアメリカより好意的に見られそうだな。


199 : 名無しさん :2013/10/29(火) 08:49:32
雑談板で主夫と調べて出てきたスレを遡るよろし
過去ログ三百超えてるがな!


200 : 名無しさん :2013/10/29(火) 09:12:35
いまは二次が多数あるスカやってるね。
尚、にほんというか世界中に技術暴走が笑うしかなくなった後の崩壊後の世界。


201 : 名無しさん :2013/10/29(火) 13:55:44
雑談10まで遡って主夫で調べたけど出てこないな……
何処で紹介されてるんだろう?


202 : 名無しさん :2013/10/29(火) 14:22:12
>>197
たぶんやるやら鍋にまとめられてる「Rore of War−死にたがりどもの茶番劇−(仮)」って作品。


203 : 名無しさん :2013/10/29(火) 14:35:55
おお、ありがとうございます。
しかしこの世界のparadoxゲーではアメリカみたく日本の国力が激減させられるんだろうかw
技術開発力まで削られそうだけどw
paradox社員「こんな国家そのまま出せるかい!」


204 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/29(火) 15:20:49
シベリアの大部分を失うとさすがにロシア帝国崩壊が加速しそうだな・・。
WW1直前に崩壊、ドイツが西方に集中できてフランス終了とか。


205 : 名無しさん :2013/10/29(火) 15:32:55
シベリアの大半を失ったことで逆に統治がしやすくなって、意外と長生きするかもしれないぞ


206 : 名無しさん :2013/10/29(火) 18:28:36
某やるおスレの島風が550ノット出したり航空戦艦を造ろうとしたら宇宙戦艦が出来たでござるな日本を思い浮かべてしまった
ちなみにその世界の米帝様は史実の数十倍の戦力と国力だった模様


207 : 名無しさん :2013/10/29(火) 19:12:05
>>206、波動エンジンを入手すればボラーとも殴り合えそうだな


208 : 名無しさん :2013/10/29(火) 19:35:59
>>203
どうなるんだろうなw
太平洋を挟んで超大国が対峙してるわけだし
HOI2でシナリオ「太平洋戦争」でも作られるんじゃね?


209 : 208 :2013/10/29(火) 19:44:22
途中で送ってしまった。
HOI2<太平洋戦争>

「大陸日本もアメリカも本来の国力が表現された状態でガチンコの殴り合い」

って感じのシナリオで。


210 : 名無しさん :2013/10/29(火) 20:19:12
むしろヴィクトリアの明治維新チートがオススメ
オランダやベルギーの妨害を押しのけて開国させると...


211 : 名無しさん :2013/10/29(火) 20:22:20
ユーザー「何だあのイベントチートすぎるだろう!」
paradox社員「アレでもものすごく加減してるんです……」


212 : 名無しさん :2013/10/29(火) 20:23:57
HOI2のアメリカのICは、あれでも大分抑え気味らしいんだけどね


213 : 名無しさん :2013/10/29(火) 20:29:17
そして日本のICはかなり強化されている


214 : 名無しさん :2013/10/29(火) 20:42:15
化け物国家が世界に二つも(ガクブル)

プレイヤー「今日も日本とアメリカにスパイ送り込んでクーデター起こす作業が始まるお」


215 : 名無しさん :2013/10/29(火) 20:48:46
大陸日本とアメリカの本来のICはどのくらいになるんだろうな?


216 : 名無しさん :2013/10/29(火) 20:51:28
史実日本:80
史実米国:多分1600
大陸日本:800?
大陸米国:色々あって1200?


217 : 名無しさん :2013/10/29(火) 20:58:13
史実日本80
憂鬱日本240
大陸日本1200
史実米国1800
憂鬱米国1600
大陸米国1600(大陸日本が憂鬱本編程度で『自重』していた場合)


218 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:03:38
>>206
暈したところ申し訳ないがなんというスレかヒントを…


219 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:06:17
自重しなかった場合はどうなるんですかねえ(震え声)


220 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:07:46
アメリカ分裂するんじゃね?(テケトー


221 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:07:48
>>219、最悪、米国が赤く染まる


222 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:12:28
値が凄まじすぎるw
太平洋戦争がリヴァイアサン同士の喰らい合いになるのか(白目


223 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/29(火) 21:28:34
酷い数字w。これは本格的に英蘭とか引き込まないと日本に勝てないぞ米国。


224 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:49:48
>>223
問題は、大陸日本は引きこもり国家で特に外部に伸長する気はなくて、中国
・ロシアの脅威さえなければ満州や中国の権益については列強を引き入れて
開発しているだろうから、英国やオランダはなかなか日本と敵対したがらない
だろう。
しかも、アメリカはイギリスやオランダ・スペインとの植民地を奪い取った
という関係上あまり友好的ではない。史実ではアメリカの国力からなびいたけど、
国力的にはあまり変わらなく、しかも海の向こう側で直接の脅威にならない以上
日本と関係を深めてアメリカと対決する方向で行くんじゃないかな?


225 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:50:18
英国もオランダもこの世界じゃ日本に付く可能性大ですからね…フランスとソ連ならワンチャン?


226 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:53:04
ま、まだ数値的に400も間が開いてるし(震え声)


227 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:53:52
そして夢幻会が自重を辞めた場合、米国は合衆国と南部連合に分断され、アラスカは日本領。
あの強大な工業力を吸収するべき対欧州貿易は、早くから大陸日本が参入しているため利益が不十分。
さらに大英帝国・南部連合への対抗のため政治的・軍事的ハリネズミ状態になり、そのための課税は自由放任経済の野放図な成長に掣肘を加え、そうしてできた軍事費の多くは大規模な陸軍の維持に費やされる。
また大規模な常備軍を長らく有するために組織の論理ができあがっており史実米軍inWW2時のような抜擢人事は困難に…


228 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:55:39
仮想シナリオ、日本・アメリカ同盟VS残りの全世界
普通なら勝負になるわけがないんだろうけど、なんかシナリオ名が<蹂躙される世界>とかになりそうなのは気のせいだろうか


229 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:56:57
オランダさんも幾つかアメリカ分断に強力している可能性大ですしね。
上手く行っていれば南米の利権を幾つか手に入れられているかも?


230 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:57:22
ソ連もどうだろう。大陸日本の世界のドイツがどうなったかにもよるけど、
下手するとヒトラー政権が誕生して独ソ戦やる可能性もあるわけで、
日ソ不可侵条約ぐらいは締結してそう。

あと、BOBとか冬戦争に日本が介入しているた場合では北欧も日本より
になる可能性があるな。フランスはきっとヴィシーフランスと自由フランス
に分裂しているからきっとあてにはできないだろう。(WW2が史実どおりならば)


231 : 名無しさん :2013/10/29(火) 21:59:49
奪ったシベリアにでもソ連と別のロシアでも立てますかね。


232 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:00:32
英国「あの植民地人どもはあの大陸を占領統治出来ると本気で思っているのか……」

ソ連「まともな取引先が日本しかない上にぼったくられてるんですが」

独逸「米国と日本が潰し合っている間にソ連との決着をつけねば」

欧州「」

トルコ「欧州の大半が既に息をしていない件」

米国「知るか、対日戦と南米のゴタゴタだけで手一杯だ!!」

日本「いや、さっさと欧州に行けよ」


233 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:00:44
冬戦争で大陸日本が来たらソ連が兵力"不足"に陥るぞ


234 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:02:42
オランダ「鎖国時代からの貿易美味しいです!」


235 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:05:37
もしかしたら、国力的に余裕があるから冬戦争だけでなくBOBにも結構な数の
戦力派遣して、英国を守り通していたりして。そんなことになったら、日本は
連合国入りしていること間違いないから、アメリカが世界的に孤立した状態に
なりそう。
まるで史実日本のごとく周囲は敵しかいないという・・・・・・。
それでも分裂していないアメリカ合衆国なら互角の戦いができそうな件について。


236 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:07:46
連合vsアメリカですかw


237 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/29(火) 22:09:05
>>233 その前に満州方面の兵力でカツカツだろうな。


238 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:09:47
まあ、いざアメリカと戦争になったら短期決戦で本土も幾らか奪うと思うw
大陸日本ならそのための技術と兵力と兵站能力は十分にあるでしょうw


239 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:09:59
まあ、そんでも舐めてかかると痛い目みるのは変わらんな。

気を引き締めて、慢心せず、油断せず、真面目に本気で取り掛からんとね。


240 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:11:24
ノモンハン事件で日本の"質を伴う"物量戦で欧州どころじゃ無くなるかもしれん...


241 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:12:25
>>235、米国が太平洋側で日本に示威行為をしたせいで思うように戦力を送れずBOBに勝てませんでした、とかになったら世界の米国へのヘイトがヤバイな


242 : ひゅうが :2013/10/29(火) 22:12:56
>>235
全世界vs米国!?
米国大統領はリンドバーグ氏で諮問機関としてUSSLが存在するんですねわかりますw


243 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:15:18
>>235
海軍「ウチは手頃なところで航空艦隊一個で」
陸軍「じゃあウチは航空軍一個で」

日本「第一陣はざっくり2500機位ですかね?」
英国「そんなに受け入れられねえよ!」


244 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:18:07
海兵隊「工事なら任せろ〜(ばりばり」


245 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:20:10
英国「らめぇ〜 そんなに多くは入らないのぉ〜///」


246 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:20:39
むしろこう………

英国「あの、そろそろヤバイんですが」

米国「日本を牽制するだけの戦力は残しておかなくてはならないのだ(消耗しているところを攻められたらヤバイしな)」

日本「米国が何か示威行為してるんで、下手に戦力動かすと暴発しそうなんすよ」

英国「どうしてこうなった(´;ω;`)」


247 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:20:53
拡張作業(意味深)


248 : ひゅうが :2013/10/29(火) 22:24:13
>>243
チャーチル「何いってるんだ。やるなら徹底的に!(巻き込めるだけ巻き込め!)」
大陸日本陸海軍「「さっすが話がわかる〜!」」

(数か月後)

英国海軍「閣下。大型空母4隻に中型空母4隻が戦艦8隻と一緒にきました。てかスカパフローが艦艇と輸送船団で埋まってます。」
英国空軍「閣下。4個爆撃航空団と戦闘機部隊がきてます。手始めにベルリンへ報復攻撃したいそうです。」
英国陸軍「閣下。水陸両用作戦群がきました。ノルマンディーかサン・ナゼールで特殊工作をしたいそうです。」

チャーチル「ジブラルタルへ突っ込ませとけ!」
英国軍のみなさん「「「無理です」」」
チャーチル「なぜだ!?」
英国軍のみなさん「「「うちの若い連中がみんなついていきたがってます。てかやらなきゃ反乱が起きそうです。それに勝てそうなのになんでやらないんです?」」」

チャーチル「(どうしよ・・・)」

ちょびひげ「あばばばばば…」


249 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:26:29
なにジョンブル?
日本の飛行機が多すぎて面倒見きれない?
ジョンブルそれは
全部自国で整備しようとするからだよ

逆に考えるんだ
「使った機体はそのまま日本に送って
また同数を送ってもらえば整備しなくていいさ」
と考えるんだ


250 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:26:42
流石イギリス兵!ノリがいい♪


251 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:29:49
>>248
ロンドンに日本人街が出来るなw


252 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:29:49
出島が史実の十倍の規模…うーんなんかリトルオランダ化してそう

そういや史実では何度か朝鮮が対馬占領しようとして返り討ちされたが、大陸日本だとどうなんだろ?


253 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:31:54
天城型空母×4、飛龍型空母×4
金剛型巡洋戦艦×6(36センチ連装×4)、扶桑型高速戦艦×2(36センチ四連装×4)

日本海軍「とりあえず、対米戦だとちょっときつい古いやつを中心にしました」
英国海軍「あばばばば…」
日本海軍「なに、心配しないで下さい。新造艦が配備途上ですので、戦力の空白は最小限です」
英国海軍「(口から魂が出た)」


254 : ひゅうが :2013/10/29(火) 22:32:15
宗氏「わが対馬の防衛線は高麗との中間線にはない。それは高麗半島の港の後背にある。」

を実践してそうw


255 :  テツ :2013/10/29(火) 22:33:35
キムチ対馬侵攻

返り討ちにあう

報復のために修羅の国の大名に半島の主要都市を攻撃させる

あらかた瓦礫に変えた頃に撤収

キムチに賠償金を払わせる

数十年後、対馬に再侵攻

以下エンドレスワルツ


256 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:33:57
大陸の扶桑は38cm砲か40cm砲戦艦とか


257 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:34:40
>>252
10倍対馬だけで初動侵攻を撃退。その後、本土からの増援により半島南部を保障占領して賠償を絞る。

これが一度あったあとは、単独侵攻は無し、ってところかと。


258 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:35:13
余剰戦力だけで一国のしかも列強クラスに匹敵するのかよw


259 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:35:14
対馬がかなり大きな島になっていそうなので相対的に駐留戦力も多くなって…

…てか向こうの大陸や半島に深入りしておらず、引きこもっている大陸日本にとっては最前線だなwww


260 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:35:43
もし、アメリカの影響で戦力派遣できませんでしたという状況になった場合でも
日英同盟結んでいたら、北極海経由で支援として戦闘機とかエンジンとか
を送って戦力強化したり、初期型レーダーとかを送って支援しするなどして
ドイツに潰されないようにはするでしょう。

あと、北欧との関係が持てていたら北欧を支援してドイツやソ連をけん制させる
という手も使えなくないな。


261 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:37:49
>>253
護衛艦隊の皆さん「「「「「「「「襲われないように護衛がんばりま〜す」」」」」」」」
デーニッツ「あばばばばばばばば」


262 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:38:37
大対馬要塞か近代になると要塞砲がたんまりある浮沈戦艦になってそうだw


263 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:39:02
むしろ初動からオランダに大戦力送ってドイツの侵攻を牽制させていそうな勢いww


264 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:40:38
>>258
魔改造級の大改装をしなきゃならない理由もなく、普通に新造できちゃうのでねえ。
旧式艦は必要最小限の改装(機銃や爆雷増備とか)で英国に送られるという…


265 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:42:06
"戦艦を"あげちゃってもいいさと考えるんだ


266 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:42:50
オランダは史実以上に日本ベッタリになってそうだな、てか、イギリスも日本から撤退はしなさそうだがな、貿易


金田「ヒャッハー!戦艦紀伊級に播磨級量産だイェフー!」


267 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:44:27
>>265
流石日本!俺達に出来ないことをやってのけるッ…!

そこにしびれる憧れるゥ!!!


268 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:44:52
英「ネルソンより古いのに、ネルソンより足が速くて、運動性が良くて、高校生も良くて、居住性が快適で、投弾能力も上で、主砲の貫徹力も上で、防空能力も高くて…(以下希代の駄目戦艦に対するエンドレス愚痴)」


269 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:45:37
大陸日本の艦これはエライ事になるなw
改名やら遠征やら色々とw
>>268
ネルソンはどうしてああなった、マジで


270 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:45:39
>>235
そのままの勢いで欧州解放とかしてたら自由フランスとかもアメリカを敵視するでしょうな
そうでなくてもドイツはBOBで、ソ連は冬戦争で消耗してるでしょうから、
後は大陸日本の軍事力+辻と腹黒紳士の謀略力でどうとでもなるでしょう
>>246
憂鬱世界でもBOB中は宣戦されなかったですし、
兵力が激増している日本が欧州派兵しても大丈夫じゃないですかね?
そして遣欧軍をそのまま帝国海軍大西洋艦隊としアメリカを挟み撃ちに・・・!(まあ補給とかの問題で無理でしょうけど)


そもそも、アメリカのボーナスイベントである第一次世界大戦で
史実や憂鬱世界ほど国力伸びたんですかね?
日本が強大化してる影響で伸び具合減っていそう・・・


271 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:46:08
大陸日本で夢幻会が万全の体制で活動出来ていたらとしたら
下手をすると、各国がレシプロ戦闘機とWW2初期の戦車・大砲で戦争しているときに
日本だけジェット戦闘機と第一世代主力戦車・ロケット砲・初期型ミサイル配備して
対米戦に備えている状況だったりしてw

BOBのときには在庫処分としてターボプロップの烈風改と飛燕・憂鬱九七式戦車
を英国に売り払っていそうな希ガス。


272 : ハニワ一号 :2013/10/29(火) 22:46:30
>>266
「流石に紀伊や播磨はやり過ぎなので、史実大和を強化した大陸日本大和級を量産しましょう。」


273 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:49:55
>>272
いえいえそれも十分やり過ぎですよ
ここはひとつ「双胴戦艦筑後級」の開発を
当然謎の怪光線は標準装備の方向で


274 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:50:02
これでもドイツにとっては最悪な状況じゃないというw
最悪の場合はアメリカに天啓が下りて。

米「あ、日本と争ってもよくて共倒れだ。」
米「という訳でおーい日本仲良くしよう。」
日本「うん、いいけど本当仲良くできるかな?」
米「大丈夫共通の敵さえいればいいんだつまり……」
日米「みんなでイギリスに味方してドイツ殴ろうぜ。」

英「」
独「」


275 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:51:07
>>271
夢幻会が万全なら出来るでしょうねえw
注ぎ込める資金も資源もマンパワーも段違いですからw

偶にはそういう超絶無双の世界が会ってもいいのよ?(チラッ


276 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:52:38
>>273
ならこちらはドリル戦艦アラハバキを…


277 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:52:49
先生、それはそれで相手にとっての悪夢だと思います!


278 :  テツ :2013/10/29(火) 22:54:17
ドイツの難易度がベリーハードからファナティックに変更されました


279 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:55:46
>>272
「機関出力増強と船体延長で30ノット以上として、舵を大型化して副舵も強化して、発電能力を特盛りにして、強制排煙装置もつけて、副砲の防御構造も一応見直して、船体は三重底で、高角砲は長10センチで統一して、機銃はボフォース40ミリで爆風避けも全部つけて、測距儀の上に独立して動くレーダー用の架台も別につけて、ダメコンは海自艦艇を参考にして、ええと他にないか…」
「す、すげえ…」
「あ、でも大面積の装甲板が量産できるので、砲塔の上部が平坦になるんだが…」
「こ、こんなの大和じゃない!米戦艦じゃないか!」


280 : ハニワ一号 :2013/10/29(火) 22:56:56
独逸の次の共通の敵はソ連ですね。ソ連さん、首を洗って待っていてください。


281 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:57:23
見た目が重要なんじゃない。大和という名前が重要なんだ…!!


282 : 名無しさん :2013/10/29(火) 22:59:15
>>274
なんか一昔前のヤンキーなカッコしたアメリカと引きずりそうな長いスカートにマスクした不良少女なナデシコが
ボコボコにされたドイツを尻目にイギリスに絡み

「ウチとこらアンタのピンチに駆けつけて助けてやったんやで あードイツは強敵でタイヘンやったわ」
「ま・さ・かロハですまそうなんて思っとりゃせんやろ?世の中には『お礼』ちゅうステキな言葉があるんや」

なんて光景が脳裏に・・・・・・・・・


283 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:00:54
最悪な組み合わせのチンピラだww


284 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:04:58
>>275
嶋田「たしかにEasyモードなんだが…なんだが…」
辻「組織が大型化すると、決裁する書類がさらに増えるんですよね」
嶋田「一日36時間の書類決裁という矛盾ッ…」


285 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:05:04
アメリカ「あれ、日本と組んでたら文句言えるやつ誰もいなくね?」


286 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:07:26
日本と組めば短期的には利益だけど未来チートで根こそぎにされる


287 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:08:26
しかし大損害被むったり、滅亡したりするよりはずっとマシという現実…ッ!!


288 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:09:12
敵対せず引きこもらせてくれるなら根こそぎにはしなくね?w


289 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:09:54
結局パンドラの箱扱いになるのか・・・


290 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:10:37
共存出来ればいいしね。そも、大陸日本は積極的に外に出向かなくともやってけるし。


291 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:11:41
>>289
炬燵に潜った撫子ちゃんともいう


292 : ハニワ一号 :2013/10/29(火) 23:12:21
大和級戦艦が量産化されると宇宙戦艦ヤマト級も同様に増加すると。

ガミラス首脳「あれ、ヤマトは一隻だけのはずじゃ。」
(ヤマト級で編成された艦隊を見て)


293 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:12:49
いや、日本の上層部が夢幻会ならそこまでアメリカを追いつめたりしないだろう。
アメリカに覇権を名目上は与えておいてNo2としてうまい汁を吸おうとするんじゃない?

ヨーロッパや中東の軍事プレゼンスはアメリカでアジア・オセアニア・インド洋
くらいまでは日本が担当する感じで。
そうなるとアメリカも過度な軍事予算を取られずに済むし環太平洋のブロック経済
だけでもアメリカの消費をまかなえそう。あと、アジアの市場もアメリカを食いこませたり
して、アジア開発も並行して行っていけば・・・・・。あれ、うまくいけば世界中の経済規模が
膨れ上がりそう。


294 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:13:44
>>282
「カナダの市場開放と、中南米とカリブ海と南米と、アフリカの利権もほしいなあ。インド洋の小島は日本と共同管理でええわ」
「私は長い付き合いやさけ、オセアニアと東南アジアと中東利権の半分で許したるわ。インドと豪州とNZは勘弁したる。いらんし」
「「ほな、ここに判子つき?」」

こんな光景が?


295 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/29(火) 23:14:16
欧州解放が黄色人種(それもかなり行儀のいい奴)にされて白人たちは何を思う
・・・・・。


296 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:14:30
むしろ追い詰めなくともアメリカ側が喧嘩売ってくる可能性の方が高いと言う…

…連中利益になりそうな土地見つけたら何が何でもイチャモンつけて来るし…


297 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:16:06
>>295
付き合いの長いオランダとポルトガルは平然とし、他の国は茫然とする


298 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:20:37
⒈アメリカが利益欲しさでパンドラの箱を開ける
⒉短期的に儲かる
⒊ボロボロになりながら閉める
⒋ソ連が利益欲しさでパンドラの箱を開ける
⒌短期的に儲かる
⒍ボロボロになりながら閉める
⒎1に戻る


299 : ひゅうが :2013/10/29(火) 23:23:17
妄想ネタです

【諸外国の反応 英国編 1853−1918】


――1854年 大英帝国

「ついにあの未知の大陸が開国したぞ!」
「やった!あのオランダを脅した甲斐があった!
高い手数料とりやがって… これでチャイナの前に前線基地が作れるぞ!」
「まずはインドのようにマハラジャ・サムライを懐柔してだな…」
「くっくっく・・・女王陛下にはインド皇帝だけでなく日本皇帝になっていただこう。」


――1868年 英国

「やっと内戦が終わったか。」
「なんだ?あのシマーヅとやら。あれだけ強いのにあっさりミカドとショーグンに従って・・・」
「てかなんで反乱したんだ?」
「うちの軍事顧問団、ズタボロですからね。頼みのノースイースト(東北)やエゾ亜大陸もあっさりミカドに・・・」
「やっぱあいつら頭おかしいんじゃないか?ショーグンは権力を献上して引退、それにサムライもみんな藩属国引き渡してるし。」
「権力が欲しくないのか? 『皇国の未来のために未曾有の改革を起こす』とかいっただけで一心団結するなんて…」
「大丈夫だ。そのうちまた反乱起こる。」


――1894年 英国

「清がやられたか・・・」
「ふふふ、奴らは所詮最弱の黄色人種」
「我ら超大国四天王の面汚しよ・・・」
「(なんかフラグがたった気がする)」

「しかし、日本軍の近代化は見事でしたね」
「うむ。さくっと北京を攻略したし。」
「でもあの三国が大艦隊派遣したせいで遼東半島返還しましたよ?」
「そりゃ、あれだけ大陸に送ってる中で大艦隊に海上封鎖されたらヤバイってわかってるんじゃないか?」
「確かワコウという名の海賊たちも深入りした後で幕府水軍と明に日干しにされたらしいぞ」
「まあ歓迎すべきだろう。戦艦20隻の大量発注。ロシア向けとはいえ、我が国の造船界はお祭り騒ぎだ。」
「しかし主力艦建造技術もよかったのですか?」
「まぁ大丈夫だろ。あの国は軍事以外にも金のかけどころがかなり多い。それよりうちのボーア戦争をなんとかしよう。」


――1904年 英国

「いよいよ開戦か。うちも応援しようか。」
「ああ。なんだかんだでいいお得意さんになったし、彼らも協力的だ。」
「プライドだけ肥大化したアジアの連中よりはいいさ。それに戦時国債おいしいです。」
「マンチュリア進出か。夢が膨らむな。」
「失礼します。アメリカが日本の戦時国債買いまくってます!」
「なんだと!? おいポンド弾幕薄いぞ何やってるの?」
「フランスがロシア国債を・・・」
「なおさら結構!!日本買いだ!!」

――1905年 英国

「勝っちゃったぞ、おい。」
「なにこれこわい。トーゴーすげえ、ノギ化け物?」
「死傷者大杉。」
「で、どうする?うちも戦争今度やったらこんなになりそうだけど。」
「・・・相互依存が深まりすぎな現代において欧州戦争はあり得ないんじゃね?」
「(なんかフラグがたった気がする)」


――1914年 英国

「戦争じゃー!!」
「ぎゃあああ!!うちの貴族階級の子供しにすぎ!」
「フランス人は頭おかしいんじゃないか!?」
「助けてアメリカ!?」
「奴ら孤立主義にハマってます!」
「日本、助けて日本!!」
「艦隊派遣してくれるそうです! 陸軍も!しかしフランス軍には従いたくないと・・・」
「好都合だ!うちの指揮権をフランス人に渡さない理由づくりに使える! 奴らのサル扱いをあることないこと吹き込んでやれ!」
「コンゴウ・タイプ8隻と建造中の新型戦艦か。よし、これでドイツを封鎖できる!」


――1918年 英国

「やっと戦争が終わった・・・」
「アメリカ人め、最後まで役にたたずに!」
「日本人とアジアによだれたらしてるうちに戦争終わっちまったじゃないか!?」
「フランス人は手前勝手に壊滅して休戦したし。」
「日本軍が間に合ってなかったら大陸派遣軍全滅してたな。ベルギーで。」
「しかしどうする?お金だけ出したアメリカ人がうるさいぞ?」
「知るか。インフルエンザだけ持ってきたアメリカ人には債務繰り延べの義務がある。」


――To be continued ?


300 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:28:09
乙です

何だかイギリスが喜劇をしているように見えるwww


301 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/29(火) 23:28:51
乙w。アメリカマジ空気w。


302 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:30:39
乙です。

あれ?ドイツ帝国生き残った?


303 : ハニワ一号 :2013/10/29(火) 23:33:46
乙です。
米国がインフルエンザ持ち込んだのがばれたのか。
この世界ではスペイン風邪ではなくアメリカ風邪と呼ばれるんだな。


304 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:34:15
>>298
誠意を見せてお付き合いすればいい貿易相手だし支援もそこそこしてくれるのに……
自分からは裏切らないし
>>299
えげれすwww


305 : 第三帝国 :2013/10/29(火) 23:34:42
乙、というか戦艦20隻ってwwwwどんだけーwww
ロシア太平洋艦隊涙眼じゃないですかーwww


306 : ひゅうが :2013/10/29(火) 23:37:03
一応、当時のアメリカなみの物量は1918年時点の日本には無理と考えてみました。
で、おいしそうなアジアと革命後のシベリアに目が向いているアメリカはウィルソン大統領の「皇帝退位とかじゃなきゃ講和しないよーん」というふざけた宣言を発してません。
最終的にはアメリカも数か月遅れで一応参戦しましたが、スペインかぜというインフルエンザウィルスを欧州に持ち込んだだけというw
しかし数か月遅れのため、カイザーシュラハトをしのぎ切るのに失敗してフランスは休戦という流れです。


307 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/29(火) 23:40:20
>>306 文字通り疫病神でねえかw。フランスはこのことを「背後からの一撃」
と喧伝するぞきっと。


308 :  テツ :2013/10/29(火) 23:46:18
イギリス「ドイツのUボートで商船が沈められまくってる! 全滅する前に護衛艦と商船の追加を!」
大陸日本「こんなもんでどないや?」
(目録)
第一大福丸型貨物船:750隻(史実では対戦中に75隻完成)
基準排水量5950t
速力14.5ノット

樺型二等駆逐艦:120隻(史実では対戦中に12隻フランス海軍が発注)
基準排水量:595t
速力:30ノット

イギリス「」
大陸日本「お代わりも可」


309 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:49:56
日本「代金はローンで良いんで」


310 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:54:38
イギリス「ゴイチって日本語の意味が理解できません」


311 : 名無しさん :2013/10/29(火) 23:57:53
アメリカ「戦う理由は見つかったか?相棒」

アメリカ「負け知らずの国ってのは戦争に長く居た奴の過信だ お前のことだよ 相棒」

アメリカ「全てをやり直す そのための『V2』だ」

アメリカ「相棒 皮肉だな 終止符打ちが 大国同士とはな」

アメリカ「戦いに慈悲はない 生きる者と死ぬ者がいる それが全てだ 奮い立つか? ならば 俺を落してみせろ 」

アメリカ「俺とお前は鏡のようなもんだ」

アメリカ「向かい合って初めて 本当の自分に気づく 似てはいるが 正反対だな」

アメリカ「撃て 臆病者!」

アメリカ「カモオオオオオオオォォォォォォォォォォォォォォォーーーーーン!!!!!!」


312 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:02:26
強力な兵器に便利な船舶、そして強力な軍隊で貴方の戦争の一部始終をサポート。

そして戦争が終結したら、『相応』の報酬を要求します!

なに、払えない? 成程分かりました。

我が屈強な遣欧艦隊が、これから制裁し(とりたて)に参ります。


313 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 00:04:45
妄想大陸ネタ 〜WW2終了〜

1945年ベルリン

「司令、またウチの若い奴らが傷害事件を起こしました」
「またか!クソ、被害者には金積んどけ、マスコミが嗅ぎ付ける前に揉み消すんだ!」
「なんでジャパニーズはあんなに行儀がいいのにウチだけこんななんだ?」
「アメリカ軍だけじゃない、フランス、イギリスでも同程度の問題は起こってるんだ。
あの黄色人種が異常なんだよ」
「誰だよ、大量の日本軍を先にベルリンに入れて蛮行させてから規律正しい白人の軍隊入れようなんて言った奴!
日本人の方が全然規律正しいからオレらがドイツ人に目の敵にされてるんだぞ!」
「ナチズムに染まってるから日本人と衝突すると思ったんだが・・・・」
「お蔭で目ぼしい技術者や科学者は皆日本にとられた」
「いっそ442連隊の連中持ってきて・・・」
「「「おいおい」」」

白人たちの悩みはつきない。


314 : ひゅうが :2013/10/30(水) 00:05:16
フランス人が革命起こして借金を踏み倒して日本の対仏感情を思いっきり悪化させてたりしてw


315 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:07:51
くくく・・・・・・・協力には正当な報酬を支払うことが当然・・・・・・

まして   われらの協力なかりせば・・・・・・・・敗北は必至・・・・・・

なれば・・・・・・・・・われらの請求、否、われらへの誠意に・・・・・・・いささかの混じり物のあってはならない・・・・・・・

謝礼・・・・・・報酬・・・・・・誠意・・・・・・それは・・・・・・ひととして当然のもの・・・・・・
躊躇いも吝嗇も・・・・・・・・・決してあってはならない・・・・・・・・・


316 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:08:30
借金も財産なので、負債を相続しないということは利権も破棄しなければならない


317 : ひゅうが :2013/10/30(水) 00:08:43
>>313
乙ですw
ナチ政権打倒のために軍を出したのならドイツ人が思想的自家中毒に陥ってそうでw
アカい熊に蹂躙されたのなら「追い出したらまた別の強盗がやってきた」敵に目の敵にされそうなw


318 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:10:09
欧州、特にイギリスに対する取立ては手心加えるんじゃない?
イギリス没落させてアメリカ元気ってのが引きこもり願望の強い日本にとっては一番嫌な話でしょ。


319 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 00:14:34
>>317 ドイツ東側は日本が占領しましたw。


320 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:14:59
代償に市場の解放を要求

経済的にがんじがらめにして日本から離れられなくするとか


321 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:18:59
テクニカルハラスメントが酷すぎることになるのか……


322 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:21:04
ああもう本当引きこもっていたい…


323 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:22:12
日本「貸し付けは〜 慈善事業じゃないよ♪
だ〜から 取り立てに 行くんだよ〜♪
十日で一割! 一月で三割!
三割取り立て 二割貸す〜♪」


324 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:25:15
あれ?ドイツ全土(恐らく東プロイセンも)の領土が占領統治後
還ってきて、大陸日本やその他の国々と経済的に強い結びつきができる。
戦前の問題大方片付いてね?


325 : ひゅうが :2013/10/30(水) 00:25:25
ちょっと続きw


――1922年 英国

「軍縮、どうする?」
「お金ないし・・・」
「でも、植民地人が『日本人はうちの半分以下!』とか吠えてるぞ」
「何言ってるんだか。無視しろ。」
「しかし本気で大艦隊作られるぞ。」
「ならうちの二国標準主義は捨てよう。植民地人がうちと同等の海軍を持ちたいのなら持たせてやれ。
そのかわり日本との同盟は断固破棄しない。」
「シベリアに傀儡国家作りたがってたろ。あれを承認しないと脅してやれ。あとチャイナの北京政府に露骨に肩入れしてることも証拠資料を見せてやろう。」
「盗聴を暴露してメンツをつぶしてやってもいいな。」


――1924年

「あの植民地人、バカか?軍縮会議開催国が自分で席をたつとは。」
「しかしジュネーヴでようやく妥結しました。」
「日本側が大幅譲歩してな。アメリカ人は日本の帝都を襲った大地震を天罰だとはしゃいでいたが」
「自分からチャイナ面に落ちるとは…」
「で、支援はしましたが、どうします?」
「ともかく、スカパフローの派遣艦隊の引き上げは仕方ない。だが事務方まで完全撤退は防いでくれ」
「豪州は?」
「無視しろ。白豪主義を気取るのはいいがそれをあの国や太平洋全域にまで拡張するなどもってのほかだ」


――1930年

「お金が・・・お金がない・・・」
「アメリカ人め、またしても余計なことを!」
「しかもアカいロシア人どもと国交交渉だと!?」
「ドイツも遺憾の意を表明していますが、経済的には言い出しにくいそうで。」
「しかもチャイナへ露骨に干渉か。ますます火事場泥棒な。」
「フランス人は借金未払い宣言? 喧嘩売ってるのか?」
「日本人は?」
「大地震後の『日本改造』とかで需要が増大しつつあります。」
「好景気か。うちも一枚かめるか?」
「向こうから声がかかっています。」
「ありがたい。」


――続きは未定w


326 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 00:29:32
大陸日本→北欧→ドイツの北回り交易ルート。


327 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:29:44
他が酷すぎて相対的にイギリスがマシになってるwww

そしてアメリカはもう再起不能まで叩き潰したほうが面倒ないと思うの
ついでにソ連も


328 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 00:31:34
ソ連と中国に肩入れとかもう手段選ばずなアメリカが笑えるw。


329 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:33:12
おつー

イギリスさん何だか面白いことになってるwww

あとはこれからのアメリカとソ連の仲はどうなるのだろうか?


330 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 00:35:11
というかアメリカがドイツから資本引いた後で日本がドイツ経済に注入すれば
ナチ台頭しなくね?


331 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:37:27
ナチ台頭の理由が勝利国の毟り過ぎだからなあ。
国力あるし日本はそれとなく阻止しようと頑張るだろうか


332 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:39:50
大洋艦隊の自沈はどうなったんだろう?
あれが起きてると、フランスをも「ちょ、おま、産業を破壊したら賠償金とれなくなるだろ‥」とドン引きさせたイギリスの鉄材狩りが起きるんだが。


333 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:40:04
いや、この世界線は、一次大戦でドイツ負けてないようだから
元々ナチが台頭しないんじゃないのか?


334 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:44:50
しかし世界の他の民族が酷すぎ+夢幻会ブーストのお陰で日本人優位論とか出てきそうで怖い


335 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 00:46:34
じゃあアメリカがナチ化した巡洋戦艦浅間の世界に・・・・


336 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:51:04
日英諜報組織のリークで
 「驚愕!某国国務省の中の人は真っ赤っか!星条旗の白もいつか赤くなる!」
 「アカの精神はアカ同士の助け合い。彼らに自分の国という概念はありません」
 「話に聞くだけの理想と、目で見る現実。温室育ちのインテリにはその違いがわかりません」
とかアメリカの面子が潰れまくるような新聞記事がでたりするのかなー


337 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:55:17
ああ、諜報機関も憂鬱の時点でむちゃくちゃ張り巡らせてたから大陸でも当然やってるよなあw


338 : 名無しさん :2013/10/30(水) 00:55:30
何やら電波がきたw

平和な日米戦争。

米国「くそ、また日本に特許を持って行かれたこのままでは合衆国の経済が……」
米国学者A「いや、まだ慌てる時間ではない。」
米国「……なにかいい方法でもあるのか?」
米国学者A「日本人は食事にどん欲だ。つまり日本人の口に合う食材を開発すれば金は稼げる。」
米国「そ☆れ☆だ!!」

---その後---

米国「ふはははどうだね日本?わが国の米、ネオ合衆国米の味は?」
日本「馬鹿な!!? コシヒカリに匹敵…いやそれ以上の味だと!?」
日本「くそー負けてられん今からでももっとうまいメシを作るぞ〜!」
米国「ふはは、合衆国にプレーリー土壌がある限り負けることはないかかってこい日本!」

独「あいつら何やってるんだ……」
中「美国が美食国になったアル。」
英「自分達も一枚かめないかな?」


339 : 名無しさん :2013/10/30(水) 01:01:25
「びっくり! 君のアメコミも真っ赤っか!」


340 : ひゅうが :2013/10/30(水) 01:03:35
>>336
びっくり!大学の教科書も…
びっくり!あのエリート大学にはびこるアカい秘密結社!未来の合衆国を担う若者を狙う魔の手!
>>338
ああ・・・なんという健全な引きこもり生活w
あと世界が平和にw


341 : 名無しさん :2013/10/30(水) 01:04:58
>>333
ムソリーニ「ついに私がオンリーワンの時代がやってくるんだな!?」


342 : 名無しさん :2013/10/30(水) 01:06:05
ああ、なんて平和な世界なんだwww


343 : 名無しさん :2013/10/30(水) 01:09:58
カウボーイと撫子たんが料理対決しててそこに他の国がわらわら寄ってくる光景を幻視した


344 : 名無しさん :2013/10/30(水) 01:10:03
>>334
ドテラ撫子さん「世界は馬鹿ばっかとわかったので引きこもります。ですからつまらないこと起こさないで下さいね」
ドテラ撫子さん「あと、私の家の近所に殺します。いいですね?」


345 : 名無しさん :2013/10/30(水) 01:11:20
ま・ち・が・え・たw

ドテラ撫子さん「あと、私の家の近所にふみいったら殺します。いいですね?」

のはずが、撫子さんが電波殺伐キャラにw


346 : ひゅうが :2013/10/30(水) 01:17:26
ちなみにネタとして考えていたのは、緩衝国家としてポーランドが成立するも史実のキ○ガイっぷりを発揮。
ワルシャワに押し込まれたところでドイツの親ソ勢力が決起(スパルタクス団とか)してハンガリー共産革命が成功しかけるという状況w
で、そこで日英が干渉をかけて緩衝国家ポーランドは東西分断w
そうした緩衝国家である極東共和国は主戦力が欧州にいってる日本の居ぬ間を狙ったアメリカの手で極東合衆国に発展するも、
自分は共和制維持という大義名分のみを押し通せただけで影響力を喪失したべいてーさんが張さんといっしょに中華の王を目指すというルートだったりw
それでフランスさんはアカく染まりかけスペインが染まるとw

この辺で就寝いたします。おやすみなさい。


347 : ひゅうが :2013/10/30(水) 01:18:18
あ。補足するとソ連に手を出して返り討ちにあったわけですね。ポーランドさん。
ウクライナ東西分断もいいかもなぁ・・・ 

今度こそおやすみなさい。ノシ


348 : 名無しさん :2013/10/30(水) 01:21:11
>>299>>325、の世界で憂鬱本編と同じ時間に大西洋大津波(自然災害)が発生したら、さぞやカオスなことになるだろうなぁw


349 : 名無しさん :2013/10/30(水) 01:27:58
「…今回は我々は仕掛けてないよな?」
「…ええ。カナリア諸島は念のためとっていましたが、普通に経営していただけです」
「神はいっている。我々が転生したことで因果情報がこの世界に流入したと…」
「一番いい未来を頼む」


350 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 01:30:13
ネタとしては大陸日本国連加盟→米国も対抗意識燃やして加盟→「超大国2つも
加盟して武力制裁できるお」各国→恐慌後アメリカジャイアニズム発揮、国際連盟私物化
で中国介入&ナチスぼこぼこ→英仏日キレて脱退、国際連合立ち上げてという
何やらどっかで見た戦記w。


351 : 名無しさん :2013/10/30(水) 01:33:04
>>349、因果の流入ってそれなんてマブラ〇


352 : 名無しさん :2013/10/30(水) 01:48:31
>>268、>>高校生も良くて
もしかして航行性?


353 : 名無しさん :2013/10/30(水) 02:07:25
日本「戦艦に付ける旧国名がもう無い」


354 : 名無しさん :2013/10/30(水) 02:17:08
つ高速戦艦用に山岳名


355 : 名無しさん :2013/10/30(水) 02:17:26
この世界だと八八艦隊計画じゃ無くて戦艦40隻巡洋戦艦40隻を整備する八〇艦隊計画に……。
半分で妥協しても四〇艦隊……。


356 : 名無しさん :2013/10/30(水) 03:56:04
いや、旧国名なら80はあると思う・・・ああ、研究しないと分らないか


357 : 名無しさん :2013/10/30(水) 07:47:52
そういや史実よりも山や国の名前とかも増えたりしてるんかな?


358 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 08:08:21
こっちで潜水艦大量生産したらアメリカ封鎖できそうだな。


359 : ひゅうが :2013/10/30(水) 10:08:52
まさか8×8艦隊計画だったとかw 冗談ですが。
それでもしれっと30隻くらい新造する計画を立てていたりしそうですね。で、実現したのは八八艦隊(16隻)と。
一応艦名としては六十余州といわれた旧国名に北海道の旧国名(渡島 檜山など)
と琉球諸島に加え置賜など律令制期に統廃合で消滅した国名も候補にできますね。

・・・護衛空母とか作ったらすぐに足りなくなりそうですがw

>>358
某レーダー元帥感涙の「1000隻の潜水艦で哨戒、移動、整備のローテーションを組む」なんてこともできるかも(汗


360 : 名無しさん :2013/10/30(水) 10:21:00
8×8艦隊………

そんなに造って何処と戦うんだw

米国ですか、そうですか足りませんねw


361 : 名無しさん :2013/10/30(水) 10:29:32
1000隻の潜水艦と10年進んだ戦術技術でアメリカと戦うんですね!


362 : 名無しさん :2013/10/30(水) 11:16:58
平成大陸日本人口6億...


363 : 名無しさん :2013/10/30(水) 12:30:07
中国の人口が伸び悩んでるだろうしバランスは取れるだろうw


364 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 12:33:18
1000隻の潜水艦・・・アメリカの艦船関係者が悲鳴あげて海から逃げそうだな。


365 : 名無しさん :2013/10/30(水) 12:39:27
6億総中流……GDPぶっちぎりで世界一だろうな……
軍事費も半端ないことになってるな、間違いなく


366 : 名無しさん :2013/10/30(水) 12:44:08
六億で資源満載なら安心して国家転移できますな
行った先は悲惨だろうけど


367 : 名無しさん :2013/10/30(水) 12:44:54
単純計算でGNP比1.5%でもアメリカ(およそ4%)に十分対抗できるか。


368 : 名無しさん :2013/10/30(水) 12:55:50
>>366、資源があって余裕がある分、転移先にキチピーエルフやロリ帝国がなければ、ある程度穏便に引きこもれるかもしれん


369 : 名無しさん :2013/10/30(水) 13:57:11
某星がはためく時のシホットみたいに、いきなり植民地になれとかふざけた事言い出す国があるかも知らんw


370 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 15:00:26
6億・・・中国は分裂させてるだろうしアジアの中心化してるなw。


371 : 名無しさん :2013/10/30(水) 15:00:29
朱き帝國世界のソ連と同じ理由で呼ばれたのかもしれん


372 : 名無しさん :2013/10/30(水) 15:11:22
朝鮮戦争が仮に起こったら物量決戦で史実以上に瓦礫と死骸しか残らんな


373 : 名無しさん :2013/10/30(水) 15:17:41
そもそも、何処と何処の代理戦争になるやら >>朝鮮戦争


374 : ひゅうが :2013/10/30(水) 17:45:52
というかアジアの枠内に入ってるのかどうかw
極東大洋州とかいう枠組みができてたりしてw
それがなくとも東アジアとは別枠になってそうですが。


375 : 名無しさん :2013/10/30(水) 17:56:51
日本が大陸化すると人口も増えますから、
某御大の地球連邦の興亡で、クローンを使うまでもなく、
日系が主流派になりそうですな。

というか、日系しかいなさそうwww


376 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 18:29:26
中国と違って少数民族とか隣接する陸地での小競り合いも皆無なので
アメリカ以上の経済力発揮するだろうな。


377 : 名無しさん :2013/10/30(水) 18:40:51
基本単一民族ですもんね


378 : 名無しさん :2013/10/30(水) 19:05:27
お隣からの不法入国が滅茶苦茶に多くなりそうだ。


379 : 名無しさん :2013/10/30(水) 19:10:37
こんな危険な国、分断してやる!
征途ルートの大陸北日本も全部5倍で。
アメリカ絶望の冷戦時代w


380 : 名無しさん :2013/10/30(水) 19:34:27
>>331
つまり、こういう事か

イギリスロンドンにて
「ですので、貴国海軍の金剛……などを派遣してほしいわけです。場合によっては
押収における兵站の面倒をこちらで持ちますので、陸軍の援軍もお願いしたいのですが」

「分かりました。とりあえず本国に、伝えましょう。えーと、陸軍の援軍と言うのは
どの程度を要求されるおつもりですか? 一応、聞いておきましょう」
「えーと、3個師団くらいは送ってもらえれば助かりますと……」

2日後

「陸海軍の援軍、本国での承認が得られました」
「本当ですかな!」 (よし、少しは楽になる! とりあえず兵士の数はどのくらいかなー)
「とりあえず、陸軍の援軍は……先遣隊として3個軍団ほど送ればよろしいですかな?」
「え」
「え」

しばらくの時がたち

「この講和条約ではドイツは納得しませんぞ」
「しかし、フランスが非常に頑なでして」
「じゃぁ、フランスとドイツにうちの国の軍隊を駐留させます。平和維持軍として」
「え?」  「え?」
「……とりあえず、10個師団程度駐留させればいいですかな?」
「え?」  「え?」

とりあえずつづかない


381 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 19:35:13
というかマジでソ連がつぶれたら最終戦争論の世界に・・・。


382 : 名無しさん :2013/10/30(水) 19:43:27
>>押収における
間違ってるのか正しいのか………


383 : ハニワ一号 :2013/10/30(水) 20:04:59
大陸日本のコミケは10倍の大きさの有明でやるのか各地に分散して開催するのかな。
前者だとするとC84の2日目の参加者が21万人だから大陸日本だと一日で100万人を超える参加者がコミケに集結する事に・・・。


384 : 名無しさん :2013/10/30(水) 20:11:15
一個の都市じゃないですかw
それを一日で回れってのは鬼畜すぎるw


385 : 名無しさん :2013/10/30(水) 20:15:54
>>379

アメリカ「よっしゃ、ソビエトと組んで日本分割してやったぜ」
ソビエト「忌々しいヤポンスキーを 潰して、遂に念願の不凍港を手に入れた」

20年後 ベトナムにて
アメリカ「何でベトコンがこんな物量を持ってるんだ!?しかも性能も良い まさかソビエトはモンキーモデルでは無く一線級の物を大量に給与していると言うのか」
アメリカ「閣下、奴等の武器は全部北日本製です」
アメリカ「な、なんだってー」

ベトナム「まさかヤンキー共を質量ともに圧倒できる日が来るとは」
ソビエト「我らと北日本の兵器があれば米帝には負けん(敵にしなくてホントに良かったー南日本はキュージョーとか言って何故か介入して来ないし、もしかして勝ちフラグ立った
ソビエト「大変です、沖合に巨大戦艦が」
ソビエト「ふん、どうせアイオワだろ」
ソビエト「いえ、それが掲げているのは旭日旗です」
ソビエト「ま、まさか」
ソビエト「はい、大和です」
北日本「クックック、遂に来たか我が分身よ!今こそ決着を着ける時」
北日本「出でよ!我が眷属、戦艦「解放(旧ソビエツキーソユーズ北日本魔改造ver)」

こうですかわかりません


386 : 名無しさん :2013/10/30(水) 20:25:49
むしろ陰に日向にアメリカの足を引っ張りそうじゃね? >>南日本

南日本「ウチに憲法九条押し付けた国が余所の国に武力介入とか馬鹿なこと言わないよね? ね? ね?(主砲発射用意万全)」

米国「お、落ち着け! 話せばわかる!(くそ、議会対策より骨が折れやがる!)」

北日本「あー、ソ連さーん、アメリカがまた何かやる気らしいっすよー」

ソ連「そ、そうか………(徹底的に思想的に対立するよう教育させてるのに、何故こんなに足並み揃えて行動出来るんだ)」


387 : 名無しさん :2013/10/30(水) 20:26:41
大陸日本に密入国ってよく考えると結構あぶない
野良にワニだの恐竜だのトラだのいるし...
間違ってグンマーに上陸したら生贄にされそうだし


388 : 名無しさん :2013/10/30(水) 20:30:37
>>387、そのネタは辞めた方がいい

 前に凄い荒れたから………


389 : 名無しさん :2013/10/30(水) 20:36:36
>>383
一都市全てを巻き込む規模での祭りになるのか(震え声)


390 : 名無しさん :2013/10/30(水) 20:38:11
100万人オーバーとか、政令指定都市の住人に匹敵する数かよ………


391 : 名無しさん :2013/10/30(水) 20:38:16
関ヶ原がワーテルロー?ゲティスバーク?pgrな規模になりそうだな


392 : 名無しさん :2013/10/30(水) 20:38:48
大陸日本だと何万機疾風作るんだろ?


393 : 名無しさん :2013/10/30(水) 20:41:57
アニメ業界が大変なことに
一発ヒット作を生み出したら商業効果が…
100万部売れるが500万部
300万部なら1500万部という感じ


394 : 名無しさん :2013/10/30(水) 20:55:57
ゲームや漫画業界も色々と大変なことになっているだろうなw


395 : 名無しさん :2013/10/30(水) 21:13:18
凄い有力な第2言語の選択先になってそうだなあw
人口6億居るし世界中に商品輸出してるし唯一無二の娯楽産業が凄まじいしw
何より世界中のあらゆる本は日本人を翻訳する癖があるし。……翻訳される本も史実の数倍?


396 : 名無しさん :2013/10/30(水) 21:18:39
オランダとかイギリスとかだと特に人気になっていそうだなw


397 : 名無しさん :2013/10/30(水) 21:27:40
>>391
史実関ヶ原が両軍合わせて150000から200000人くらいの人数であったと言われているから。
単純に5倍にしたら750000〜1000000人となるわけで。

ヨーロッパなら多数国家を巻き込んで総力戦の果てに国家崩壊を起こすような
規模の戦いが、一国の覇権争いにおける(決戦ではあるが)一つの戦場という
状況なわけだw

この戦いを見ていたヨーロッパの宣教師は本国に何と報告したのだろうか?


398 : 名無しさん :2013/10/30(水) 21:41:21
宣教師1「もう国に帰りたいです……」

宣教師2「ここはシューラの国だ…」

宣教師3「日本の女の子は可愛いなー ご飯も美味しいし」


399 : ハニワ一号 :2013/10/30(水) 21:57:30
同人誌や同人ゲームで売上げ上位の作家やサークルは売上金の規模が大きいから辻とその後継者たちによって容赦なく公正に税金を搾り取られそうだな。


400 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:02:54
こんな恐ろしい大陸をよく開国して植民地にしようとか考えられたもんだ列強の面々はw


401 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 22:13:23
お隣の眠れる龍がコロッと腹向けたから日本も同じと勘違いしたのかも。


402 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:14:05
しかし、史実の関ヶ原の人数とワーテルロー・ゲティスバーグは人数でみると
関ヶ原のほうが動員人数が多いというw
これでさらに5倍だからなw

>>392
史実アメリカでも、戦闘機の生産台数はF-86で9860機であることを考えると
1万機程度しか作られないだろうと思われる。日本以外は人口変わらないし、
日本もせいぜい5倍程度と考えると、アメリカやソ連といったライバルや
ヨーロッパは独自の航空機開発するだろうから、輸出先は親日の中東国家か
アジアの国ということになるからね。


403 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:21:52
近代もだけど中近世もやべぇなおい。
嘉靖大倭寇で明朝滅亡とかありえるかもしれない件w


404 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:23:46
朝鮮半島が倭寇で内陸部に撤退したりしてw


405 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:29:35
秀吉の朝鮮出兵がもしかしたら、成功しているかもしれない可能性がある。
ま、統治できないから撤退して最終的に引きこもり体質になったのかもしれんが


406 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:33:02
>>405
半島がちでつぶして民とガチの殴り合いをしている可能性が


407 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:34:11
朝鮮半島どころか少なくとも福建から南京辺りまで無政府状態に陥る可能性さえあるw
日本人は10の内3しかいないくせにやたら強かったのが五倍。
王直みたいな中国人じゃなく純日本人が倭寇の中核を担うとなると、懐柔策も通じなくなるし
たぶん酷いことになるw
本来下火になるべき1550年代でもなお倭寇元気で華南沿岸瀕死の上で、史実でも明朝の命脈にトドメを刺した秀吉の朝鮮征伐くるとか明朝の寿命がマジマッハなんですけどw


408 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 22:37:51
というか火縄銃の生産数マジでえげつないことになってるだろ。


409 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:39:22
ただ、大陸日本の条件として歴史の流れは史実の通りという制約があるから
多分、大陸への侵攻そのものは成功しても統治が出来ずに、朝鮮半島の
あの気質からこんな土地いらんとなった可能性が高いとおもわれ。
そのせいで日本が大陸に過度に干渉しない・南蛮とも取引しかしない鎖国
体質へと変化していったと私は考えているのだが。
皆様どう思いますか?


410 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:40:01
確か関が原の頃の兵士に占める銃兵の割合が、全体の半分でしたっけか?


411 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:44:42
火薬の手当がたいへんだから単純に5倍とはいかないだろう。
大陸日本も湿潤環境なので天然硝石は産出しにくいだろうし。
輸入も単純に増えるわけもないだろうから、土硝法で頑張るか…

史実よりも土硝法に熱心なノブノブがウンコ大名と呼ばれる日も近い(近くない


412 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:47:09
火縄銃の保有量 史実日本戦国期 50万丁
        大陸日本戦国期 50万丁×5=250万丁?

ヨーロッパ全土の保有量に匹敵するかもしれん(汗


413 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:48:56
引きこもり気質なので、荒らすだけ荒らして帰っていく倭寇。
引きこもろうにも海外の物産をあてにしてるために引きこもれない日本を見た秀吉は大陸を支配した上で引きこもればいいと朝鮮出兵。
秀吉に理屈は判るがと無理やり動員されて戦ったものの、やっぱりめんどくさいと秀吉死後一斉に引き上げる諸将。
生糸始め海外の物産を日本で作ろうと四苦八苦する徳川政権。
そんな感じで明朝朝鮮大迷惑の近世史が出来上がるわけだな。


414 : 412 :2013/10/30(水) 22:50:49
硝石の入手量を考えていなかった(汗
すいません>>412の発言はなかったことに。


415 : 名無しさん :2013/10/30(水) 22:52:35
日本地図作るのに何年かかるのやら

出島がリトルアムステルダム化して、そっちの方に住み着くオランダ人とかちょくちょくいそう


416 : 名無し :2013/10/30(水) 22:52:55
我等がチハたんがシャーマン並に量産されての大戦車戦とか胸が熱くなりますね〜(棒


417 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:04:47
対日交易の中継拠点として、蘭印の一角に本国より移住するオランダ人が増加するかも
20世紀になると、蘭印生まれの蘭印育ちのオランダ人が一定数いたりして


418 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:05:37
そのチハタンは史実チハタンか?憂鬱チハタンか?それともオリジナルの大陸チハタンか?


419 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:07:26
ここはオリジナルの大陸チハタンだろ。


420 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:08:36
「中戦車の開発に関しては、一般港湾の起重機性能を考慮すべし。具体的には重量75トン以下を当面の制限とする」とかやられたチハたんか…

「ティーガーより重いんですけど!」
「M103より重いんですけど!」
「IS-2より重いんですけど!」
「ふふん、我がトータスの勝ちだな。完成してないが」


421 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:09:48
大地を埋め尽くすチハたんの群れ……
戦場は満州か?ロシアか?中華か?それともドイツか北米か……
最悪えげれす本土の防衛戦か


422 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:11:14
砂漠の猛虎チーハー


423 : 412 :2013/10/30(水) 23:11:29
憂鬱よりも人材・金・資源で余裕がある場合は戦車の開発も進むだろうから
憂鬱チハタンよりも高性能の機体である可能性が高いな。

大陸チハ=61式戦車?

そんなわけがあるわけがないよね 汗)


424 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:14:46
>>423
あの時代としても装甲が弱体きわまりない回転砲塔式駆逐戦車はさすがにどうかと思うの。


425 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:16:05
ガンダムの61式戦車?(マテ


426 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/30(水) 23:36:02
本編四式重戦車化してたら当分安心w。


427 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:37:08
ガワは拡大したチハタンの車体に砲頭がT38もどきぐらいでご勘弁を。


428 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:49:27
大陸日本も戦車は赤化するのか……


429 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:53:15
大陸日本のWW2開戦当時の装備を考えてみた。

小銃=憂鬱2式自動小銃
機関銃=M1機関銃 
自走砲 =M44クラス(105mm)
戦車 =第一世代MBT 61式? レオパルト1?
ロケット砲=憂鬱五式十糎十二連装噴進砲

戦闘機=憂鬱疾風
爆撃機=B-52クラス?
ミサイル=憂鬱3式配備済み 弾道ミサイルも配備予定 艦船搭載型が開発中

潜水艦=憂鬱呂号 
戦艦=憂鬱大和(改訂後)配備済み 
駆逐艦=憂鬱駆逐艦クラスはすべて配備済み
空母=憂鬱大鳳クラス2隻配備済み、今後隔月刊で配備される。護衛空母は週刊
護衛艦=多数配備済み


430 : 名無しさん :2013/10/30(水) 23:54:47
さ、流石に初期からいきなり第一世代MBTは難しいはずだし(震え声)


431 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:00:45
いやいや、流石に61式やレオパルドはちょっと………

戦車 = 九七式改(T−34/85)

戦闘機 = 憂鬱烈風改・超烈風少数

爆撃機 = 連山改・富獄

こんなもんじゃないかな、十二分にチートだけど


432 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:04:16
うん。>>431あたりが打倒やな


433 : 429 :2013/10/31(木) 00:07:23
ご意見ありがとうございます。さすがにジェット爆撃機と第一世代MBTは無理がありましたか。

質は431さんのおっしゃられてた内容でいいとして、配備数はどの程度になるのかな?
その辺の数字はあまり詳しくないので皆さんで意見を出していただけると嬉しいです。


434 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:07:48
何かもう、アメリカが潜水艦の通商破壊の時点で音を上げそうな気がするw


435 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:10:24
史実だけれど、エンジンだけなら昭和9年に横置き直列6気筒
ジーゼルエンジンが鉄道省でDMF31として制式化されて
愛知県の武豊線で実働試験しておりますな。

後に再設計されて現在残っている機体で600馬力を発揮して稼働中。
更にV型12気筒化された奴が1500馬力まで出せる設計に発展しつつも、
諸事情で1350馬力になり、またV型16気筒化された物が2000馬力の出力を
安定して出しておりますな。

変速機だと、150馬力級用の流体トルクコンバーターTC2が
確か昭和12年から試験中。
後に発展型が2000馬力級及び2500馬力級期間用の変速機として
実用化されております。

石油事情が良く、資金も潤沢に使える大陸日本ならば50トン級戦車は兎も角、
30トン乃至40トン級戦車ならば十分実用化しつつ運用できるのではないか?と。


436 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:15:58
>>433
戦闘機は数千機。戦車も数千台?
爆撃機も千数百機くらいは作ること可能なんじゃないかな?


437 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:16:20
戦車や航空機に限れば、史実アメリカの七割ちょいくらいの数を目安にすれば良いんじゃないかと思う


438 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:17:15
トーションバーサスは、地上高が高くなって車内容積を圧迫しがちですし、
正面投影面積も大きくなる可能性が高いので、野外整備性の問題もあり、
無難にホルストマン式サスでどうでしょうか?

いや普通に上位互換型T-34が信頼性も含めて作れるのならば
問題はなさそうですが。

もっともその場合T54/55に内容が近くなりそうな悪夢が。


439 : yukikaze :2013/10/31(木) 00:17:38
>>424
まあ61式はWW2時期の戦車と考えればそれなりの性能なんだが・・・
取りあえずT-34/85は相手に出来るから。
(61式には色々と妥協せざるを得ない部分が多いんだよなあ)

最低でも史実4式相当の戦車は獲得できているとは思うけど。


440 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:18:37
97式の次は、意外に高性能な試製十糎戦車砲(長)を乗っけよう。
史実だとその砲弾開発と製造がネックなんですが。


441 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:19:47
何?史実61式の性能がそんなによくないだと?

そこは転生者達が如何にかしてくれるはずさ。


442 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:20:57
しかし、WW2開始(1939年)の時点だと、九七式改や三式でも性能不足ということは無いので、四式配備を急ぐ理由が少々薄いような


443 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:23:00
理由→アメリカやソ連相手に手を抜くなんてトンデモナイ!!


444 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:23:36
ふとした疑問ですが、史実独逸を相手にすると仮定したら、
出力向上型M-26はもとより、史実レオパルド1やPz61、61式戦車では
装甲が薄すぎませんか?むしろ重量と携行弾数の問題がありますが、
発動機出力を増した上で信頼性を確保しつつ105ミリ戦車砲を装備した
JS-3か、いっそT-10のほうが問題がなさそうな。

50トン超級の戦車を作るよりかは何ぼかましでしょうし。


445 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:25:53
>>444
Q:史実通りの機体になると誰が言った?


446 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:27:13
A:史実通りの戦車にするなんてトンデモナイ!


447 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:27:23
試製十糎戦車砲(長)を搭載し、220mm超の正面装甲(傾斜60度)を備え、エンジンにZC707デチューンモデルを搭載した化け物重戦車を開発しようとしたら辻大臣が扉をノックしていたでござる…


448 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:28:30
と言うか、独逸に戦車開発の主導権なんか持たそうものなら、
普通に長128ミリ砲を積んだ上で機動性が中戦車並みの重戦車を
「量産」しかねないからなぁ。

そのころには長88ミリ砲か悪くても長75ミリ砲をつんだ中戦車か軽戦車を
投入してくるだろうし、


449 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:30:58
>>444
開発したら十中八句“憂鬱”和製レオパルドになるから大丈夫


450 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/31(木) 00:37:55
提案・少し大きくして窮屈さをなくした四式重戦車。
ドイツを想定=欧州辺りまで輸送なのでやっぱりデカくてもある程度輸送を
考慮しないとな。


451 : yukikaze :2013/10/31(木) 00:45:12
>>441
よくないというか、あれは登場時期とインフラと設計者に泣かされた。
まず設計者が、戦前の開発者であった事から(まあ当然だが)
当然その設計思想も戦前の思想に引きずられることに。

で・・・戦前の思想では「日本は山がちでインフラ整っていないから軽い戦車を」
となり、戦車兵たちが「マジで俺達殺す気か」と大反対してのけ、結局、可能な限りの
装甲強化をした結果がアレ。(エンジンの馬力問題も足を引っ張った)

まあそれでも当時手に入れるので最強だった90mm砲を搭載したのはマシだったが
すぐに105mm砲が登場してしまって、一気に時代遅れに。
故に「WW2時に出ていればそれほど悪評は言われんかった」という結論になる。

>>450
そりゃ史実のM60(105mm砲搭載)になるんじゃあ・・・


452 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:46:44
・車体を無理に小型化とか考えない。列車輸送?大陸日本は間違いなく狭軌じゃないですし。あと船舶輸送もありますので。
・駆動輪は後輪にする。何となく前輪駆動のほうがいいといわれてるからドライブシャフトを前まで通すとか無駄すぐる。
・サスペンションはホルストマン式で。トーションバーは車高が気になり、油圧は技術熟成が間に合わないだろう。
・トランスミッションの設計と冶金は頑張るよ。いつの間にか折れていって歯車全損とか怖すぎる。
・車体正面の傾斜をきつくしよう。パス長増大は防御力増大だ。
・砲塔は低くするよ!低シルエットは高生存率!

‥‥なんか61式の面影がなくなるな。


453 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:47:49
憂鬱チハタンだって通った道だ……


454 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:50:08
日本の戦車で、戦前の思想的影響を払拭し、かつ機械的信頼性で供与されたアメリカ戦車を上回ったのは
90式戦車からと中の人が言うくらいなので、技術の系譜というのは侮れないんですよねえ。


455 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/31(木) 00:54:02
というかノルマンディー上陸とかでM4とかチャーチルと並んで四式重戦クラスが
出てきたらパットンやモンティが激昂するんじゃなかろうか。


456 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:57:56
>>447
いやその性能なら、予想重量から逆算して、ZC707をそのまま
搭載したほうが良いのでは?無論トルクを増す改装は必要だと思いますが。

と言うか、ZC707ならV型12気筒にして機関車に積みたい位ですが。

史実98式6トン牽引車様のエンジンを元に発展・開発されたDA55も
ガソリンカーが元の気動車の床下に搭載されていたりするんで、
気動車は無理でも機関車になら、とも。

さすがに1960年代まで本線用の主力ディーゼル機関車を
待てる状況とも思えませんし。  脱線失礼。

でも民生用として大量生産されたエンジンなら稼働率・信頼性も
上がるし、調達価格・維持価格も下がると思うんだけど。


457 : 名無しさん :2013/10/31(木) 00:58:57
米歩兵「こんなポンコツよりジャップの戦車をよこせ!」
米パイロット「ジャップの飛行機をくれ!」


458 : 名無しさん :2013/10/31(木) 01:01:09
>>457
それと似たような感じの支援ssが前にありましたねww


459 : 名無しさん :2013/10/31(木) 01:05:23
海軍の改定後憂鬱大和は作られないんじゃないかな。
下手すりゃ13号型巡洋戦艦が建造済みな世界だし。
13号型<大和と考えるなら史実+αか改定前憂鬱大和になるんじゃない?
……となるとその次はRSBCの播磨か?


460 : 名無しさん :2013/10/31(木) 01:06:09
>>455
米欧州軍司令部「新型重戦車を直ちに欧州に配備することを要請する。M4は日本の新型戦車に見劣りするといわざるを得ない」
陸軍地上軍管理本部「M4の配備で十分である。日本戦車は味方であるので警戒対象ではない。性能上、独逸戦車にも対応可能なため問題ない」
米欧州軍司令部「我が戦車兵は『日本の快速重戦車に乗りたい』とも述べており、士気の低下は否めない」
陸軍地上軍管理本部「士気を高めるのは貴方の管轄である!整備性・運用性等の点から別種戦車を欧州軍へ配備する必要性は認められない!!!」


結局タイガー恐怖症発病のフラグが立ちますた。


461 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/31(木) 01:09:48
そしてタイガー戦車乗りは四式恐怖症に・・・。


462 : 名無しさん :2013/10/31(木) 01:09:57
日本の戦車の後ろをこっそり付いて行って対歩兵戦の時だけ元気に走り回るM4
そしてパンツァーで(ry


463 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/31(木) 01:10:44
米軍の戦場カメラマンはいかにしてM4を強そうに見せるかに心を砕く。


464 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/31(木) 01:16:15
>>460 戦後にドイツを再軍備するときに「ドイツは米軍兵器供与を拒否、
日本製兵器の採用を強く求める」ということになりかねないw。


465 : 名無しさん :2013/10/31(木) 01:17:13
「71口径88mmでも火力がたりんのだが!」
「手頃な大口径戦車砲の開発に失敗したので、88mmをさらに長砲身化しますが何か?」
「えっ…」

ヤクトティーガーにのっけた128mmは正直重すぎて無理がありますね。


466 : 名無しさん :2013/10/31(木) 01:19:56
105ミリ高射砲を積むと言う中庸に行かないのは何でなんだろう?(錯乱)。


467 : 名無しさん :2013/10/31(木) 01:21:40
>>456
全体的にコンパクト化する必要性から、ZC707ベースのデチューン版(というか小型版?)を想定してました。
WW2世代だと最高速度はそれほどいらないので、まあ何とかなるかな、と。


468 : 名無しさん :2013/10/31(木) 01:26:31
>>466
あれ、でかくて重いですからねえ。それもあって88mmの改良のほうに注力しちゃいましたし。
当時の独逸は、様々な事情から軽量高初速に傾倒せざるを得なかった、ともいえますが。


469 : 名無しさん :2013/10/31(木) 01:41:57
>>467
なるほど。納得しますた。
>>468
一体砲弾だとあれくらいが限界なんで、どう見ても分離装薬になるであろう
128ミリよりかは発射間隔・搭載弾数的にましだろうと思ったもので。
重量の事は配慮が足りませんでした。申し訳ない。

日本の戦車は確か生産数がまるで足りてませんが、
十一年式七珊半野戦高射砲や、十四年式十糎高射砲の
搭載を考えていた節があるんでちと不思議だったのですよ。


470 : 名無しさん :2013/10/31(木) 02:08:12
やばい、こんな事言うのは変かもしれないが、
大陸日本版の決号作戦が見てみたいZE!

世界を驚愕させるトンデモ兵器と物量のオンパレードな本土決戦とか
どんな感じになるんや


471 : 名無しさん :2013/10/31(木) 02:09:21
本土に上陸させてから船を根こそぎにして逃げられなくしてから陸海空から攻撃して殲滅……
そんな感じ?w


472 : 名無しさん :2013/10/31(木) 07:44:51
>>470
史実の本土決戦での動員兵力は正規軍だけで、150万人いましたからこれが五倍になると750万人・・・本土決戦の初戦の上陸作戦時の損害だけでトルーマンの顔が青くなる気が


473 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/31(木) 08:07:15
日本の無条件降伏=日本民族とアメリカ人の相殺と同意義になって顔が真っ青
だろうな。


474 : 名無しさん :2013/10/31(木) 08:15:08
そういえば、日本が大陸化すれば、箱館湾から五稜郭までの距離が十倍になるから海上からの砲撃が出来ずに蝦夷共和国存続の可能性も微レ存かな


475 : 名無しさん :2013/10/31(木) 08:18:05
いや、そもそも鳥羽伏見の時にアンティータムやゲティスバーグレベルの戦いをやらかしていた可能性も


476 : 475 :2013/10/31(木) 08:21:14
474は私です。
今迄age続けて申し訳ありませんでした。


477 : 名無しさん :2013/10/31(木) 08:27:05
面積が十倍なら距離は三倍ちょいのはず


478 : 475 :2013/10/31(木) 08:38:11
>>477
成る程、ということは搭載している艦砲の射程にもよるが砲撃可能と?


479 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/31(木) 12:26:42
北海道の冬とかシベリア並の冬将軍化してそうだな。


480 : 名無しさん :2013/10/31(木) 12:36:05
いや人口が増えた分五稜郭も巨大化しないか?
仮に規模が3倍なら三連星五稜郭とか。


481 : 475 :2013/10/31(木) 13:07:13
>>480
鶴ヶ城も三倍ですね。わかります


482 : 475 :2013/10/31(木) 13:17:33
長岡城の攻防がセヴァストポリなみになったりして


483 : ひゅうが :2013/10/31(木) 14:52:20
ハニワ1号氏の想定をとるなら戊辰戦争をはじめとする幕末混乱がおさえられていますので最悪、規模が極小化していてもおかしくはありませんね。
しかし発生した「ごたごた」が史実と同規模の衝突になっていたりしてw

>>480
何それステキw


484 : 475 :2013/10/31(木) 15:16:56
鉄道の軌間はどうなってましたっけ?

いや、何とかして日本に金を使わせ
ようとして2140mmを日本に押し付ける腹黒紳士の姿が浮かんだので


485 : 名無しさん :2013/10/31(木) 15:35:30
広軌で良いんじゃね?


486 : 475 :2013/10/31(木) 15:49:05
いや、そこは少しでも多くの資金を使わせるため、ということで


487 : 名無しさん :2013/10/31(木) 16:29:03
軌間が広いだけではそれほど輸送能力は増えませんよ?
近畿日本鉄道も阪急も阪神も京阪も琴電も、東で京急も京成も
おまけで京王帝都も国鉄在来線と車体の大きさは変わらないわけですし。

逆に1067ミリでも南アフリカのがーラットみたいに機関車の重量が
220トンに達しながら、車軸一軸辺りの重量、軸重で考えるなら、
十分に国鉄在来線を走らせられる重量であったりしますし、
より条件が厳しいインドネシア国鉄の蒸気機関車は大体の部分で
国鉄の蒸気機関車よりも性能は高い。おおむねオランダ製だけど。

脱線しましたが、軌間が広いと有利になるのは高速時の曲線通過能力が
一番大きかったり。日本の1345ミリ軌間の鉄道は、駅間距離の短さと、
減速・加速及び曲線の半径の問題でその恩恵を十分に受けて無いと
思われますが。


488 : 名無しさん :2013/10/31(木) 16:36:06
大陸日本で使われる軌間はどの程度が適正なんでしょうね?


489 : 名無しさん :2013/10/31(木) 16:39:02
まぁ車両限界と建築限界の問題は史実Pz61と61式戦車の違いにも
出てくる問題なんですが。もっとも61式戦車は前エンジンにして
ホルストマン式かなんかの外装式サスにしてしまうか、当時技術的に
こなれていないので見送られたパワーパック方式にでもしてしまえば
もう少し装甲を厚くできたかもしれません。

もっとも61式戦車の開発時点で、搭載できる1000馬力級発動機が、
ZC707と、DML61の両方があったのにあえて体積・冷却で不利な
空冷式ディーゼルエンジンを新規に開発したのかがいささか疑問。

変速機や伝動関係も見聞きする限りにおいて未熟でしかも
改善されていなかったようだし。


490 : 名無しさん :2013/10/31(木) 16:50:10
>>488
こう言っては何ですが、逆にどのくらいの断面積、というか
最大高さと最大幅を許容できるか?から始めたほうが建設的かと。

日本の場合、都市部の密度が高く、都市間の距離も近いので、
鉄道や道路にさける面積もまた問題になるかと。

史実日本の新橋(汐留)ー横浜(桜木町)間の鉄道はその辺の絡みもあって、
埋立地区や当時海岸だった所に沿いながら作られたそうですし。

個人的には1435ミリ軌間で十分なのではとも思いますが、車両限界は最初から
2800ミリを、期間中心間隔は史実新幹線並かそれ以上が望ましいと思います。

あ、大阪と東京の公営鉄道モンロー主義は無しでw。


491 : 名無しさん :2013/10/31(木) 16:57:43
きわめて個人的には日本国内で走り回るキャブフォワード・ガーラットや、
単式マレー機関車の群れを見たい所なんですがw。

最も東京-名古屋-大阪(京都は関が原が避けられないから岐阜と大津込みで
回避?)間の経路によってはガーラット式蒸気機関車に水タンク車を繋げる
位しないと燕は運転できないのかも(汗)。


492 : 名無しさん :2013/10/31(木) 17:09:16
鉄道を引くにあたって大陸日本の山の標高は?という問題もありますよね。
あんまり高すぎると迂回しなければならないし。


493 : 475 :2013/10/31(木) 17:12:11
個人的には蒸気タービン機関車も捨てがたいです。あと蒸気ディーゼル複合型機関車とか


494 : 名無しさん :2013/10/31(木) 17:13:55
良いねぇ、蒸気機関車


495 : ひゅうが :2013/10/31(木) 17:19:22
以前出したネタによると火山性の第三紀〜第四紀地殻か古大陸地殻ですので4000メートルを超えることはめったにないとなっていますね。
このため、標高なんかは史実とあんまり変わらないでしょうね。
ただ、地殻変動の結果持ち上げられた中央高地の火山を除く山岳部は古い地殻で構成されていますのでトンネルは掘りにくいですが安定してそうです。

マレー式ってまた懐かしい…三段式のもあったとか。動輪数が化け物じみてますけどw


496 : 475 :2013/10/31(木) 17:46:34
この日本だったらターボトレインも実現出来そう


497 : 名無しさん :2013/10/31(木) 18:20:33
物流は陸も大事だけど大陸だったら水運も超重要ですよね。
船も色んな種類のガンガン作ってそうだw


498 : ひゅうが :2013/10/31(木) 18:33:06
以前書いた大陸ネタ用に考えていたのが、大陸化したことによって重要性を増した馬匹交通(官営の駅伝制)の担い手として「最初の武士」が誕生したというのがあったのですが、
人員はそれでいいとしても物資の大規模輸送にはどうしても船舶が必要になりますからね。
江戸時代のそれのように大運河網が発達していそうです。
江戸時代では鹿嶋から江戸まで水運を伝っていけたそうですしこの世界も似たような感じになっていそう。

末端部では高瀬舟のようなものでしょうが、大規模河川とは別に、その支流を通る中間的な役割のためにバイキング船のような大型で底の浅い船舶も作られるかもしれませんね。
鎖国時代は遠方への輸送は河港と河港を海上交通でつなぎ、そこからは河川交通という形になりそう。
人員は馬匹、それ以外は船舶という棲み分けが鉄道登場までは続くのかなぁ…


499 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/31(木) 18:47:08
海賊よりも初期には川賊が出現してそうですね。


500 : ひゅうが :2013/10/31(木) 18:51:57
海は世界に繋がっているという意識も持ちやすいでしょうね。
川の延長として。


501 : 475 :2013/10/31(木) 18:56:42
江戸時代末期には貿易のために外洋船がそのまま入れる大きさの運河とかが作られてグラバー辺りが腰抜かすとか


502 : 名無しさん :2013/10/31(木) 19:00:40
豊臣秀次「苦労してガレオン船作ったわー」


503 : 名無しさん :2013/10/31(木) 19:07:32
津島港でですか?腕白関白?


504 : 名無しさん :2013/10/31(木) 19:21:10
大陸日本に腕白関白がいたらそれこそ手が付けられなくなるわwwww


505 : 名無しさん :2013/10/31(木) 19:29:13
腕白関白はそろそろ控えた方が良いのでは?
そる様が認められたのなら、IFネタの一つになるだろうけど……


506 : 名無しさん :2013/10/31(木) 19:39:24
そる様は確か腕白関白についてIFネタOKだったはず。


507 : 名無しさん :2013/10/31(木) 19:43:08
ワニの人さんの火中車と獏羅智庵(ばくら・ちおん)さんネタは?


508 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/31(木) 20:03:54
伊達政宗「だったらオレがつくってやる!」


509 : 名無しさん :2013/10/31(木) 20:10:50
下手すると、伊達正宗がガレオン作って遣欧使節団を送ると、江戸でも作りそうだな
商船用として。
史実の千石船とかでは大陸日本の航路を進むのは距離の関係上難破する可能性
が高いから。難破しにくいガレオン船かキャラック船を利用しそう。


510 : 名無しさん :2013/10/31(木) 20:40:58
そうなると森林資源とかはどうなるんだろうね


511 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/31(木) 20:44:12
というか屋久島とか拡大したせいでもののけ姫の世界になってそうだな。


512 : 名無しさん :2013/10/31(木) 20:46:26
ふと思いついた妄想……
腕白関白の下に、夢幻会が創設されたら……

……「混ぜるな危険」になりそうな気がするのは気のせいだろうか?


513 : 名無しさん :2013/10/31(木) 20:52:34
>>510
森林資源は植林きちんとするんじゃないかな、夢幻会いなくても。
欧州や中国のようにゃしないでしょう。
>>512
秀次「よし、優秀な人一杯いるから後は任せて俺は寝るっ!」
田中「真面目に仕事してくだされ、殿」(蹴
嶋田「一人だけ逃げようとかそうは問屋は卸さないぞ……」(死んだ眼

まあ、大陸日本+腕白関白+夢幻会とかもう太平洋が風呂場になりますなw
アメリカの建国……は防げないとしても分割はできるでしょうしオーストラリアも取れるでしょうしw


514 : 名無しさん :2013/10/31(木) 20:54:50
>>512
火縄銃を魔改造して少数生産のライフリング銃を作りだしたり、
騎兵隊や竜騎兵、テルシオ・オランダ式大隊・砲兵隊なんか作って
秀次だけ朝鮮出兵時には侍による戦争ではなく、近代国家の軍隊とか作ってそう。


515 : 名無しさん :2013/10/31(木) 20:56:32
混ぜ過ぎ危険! 短編SSで書き切れる程度に抑えておけよ!!


516 : 名無しさん :2013/10/31(木) 20:59:44
「オセロ」とか「モノポリー」とかあの辺の非電源ゲームを三百年早く作ってしまう、とか


517 : 名無しさん :2013/10/31(木) 21:00:09
514の続き
辻がいたら明や朝鮮・南蛮商人から大量に金や資源をむしり取ったり、金融市場を
つくり、金融商品の取引で巨万の富を築いて国内開発に振り向けてたりして。

濃尾地方がコンクリート式の石畳と上下水道(ローマ水道)完備の巨大都市を
構えてたりして。馬車とガレオン船と河川用の船で物流を握って、日本の経済
の中心として栄えてしまうかもしれん。


518 : 名無しさん :2013/10/31(木) 21:14:55
大陸日本+腕白関白+夢幻会のチート共なら明ではアヘン窟を起こして、そこ
に来た宣教師や中華主義者どもを金づるにしながらアヘンを吸うことは儒学的
や似非宗教には正しいことのように作り上げてしまうんじゃないかな。

辻「いやぁ〜、こうして見ると中華主義者は良いかねヅルになりますねぇ〜。」
秀次配下「なんだ、こいつはクロイ、クロ過ぎる」wwww


519 : 名無しさん :2013/10/31(木) 21:50:24
このまま欧州諸国も金蔓にしようw


520 : 名無しさん :2013/10/31(木) 21:56:53
やったね秀次ちゃん!金蔓が増えるよ!!


521 : 名無しさん :2013/10/31(木) 22:04:49
埋蔵金が膨大になるな……
インディージョーンズとかトゥームレイダーとかアンチャーテッドとか
遺跡探索物の舞台が日本になるw


522 : New ◆QTlJyklQpI :2013/10/31(木) 22:09:44
てか腕白関白じゃなくともウチには太閤殿下の憂鬱というふさわしい作品が
あるではないか諸君!


523 : 名無しさん :2013/10/31(木) 22:26:15
あ、ああ。確かにありましたね!(言えない…本当は全く覚えていないなんて…)


524 : 名無しさん :2013/10/31(木) 22:42:35
ただ、太閤は信雄が転生者だからどーやって、小牧長久手の戦い引き起こしたんだろと思ったが

大友のはまぁ、平常運転だろうな、キモオタは……いくつか恩売っときゃいいか


525 : 名無しさん :2013/10/31(木) 23:03:17
キモオタって誰?


526 : ハニワ一号 :2013/10/31(木) 23:33:45
>>483
夢幻会の努力によって穏健に明治政府の移行に成功しているという想定なので幕末の混乱は抑えられているという想定です。
でも近代化に不満を持つ不平士族は絶対に出てきますので何とか明治初期の不平士族の反乱を極小化して抑えられるように明治夢幻会は苦労して努力している事でしょう。

>>492
山の標高は史実とあんまり変わらないと想定しています。ただ単純に日本列島を10倍に拡大したのを考えていたために大陸日本の山も10倍増えている事になっています。

>>497,>>498
日本大陸の水運は当然、発達して様々な種類の船が建造されています。史実とは違い、史実より大型化し大量の荷物を運び高速で移動できる船が建造されて一般的に使われていると想定しています。
ので日本大陸の和船はハニワ一号としてはガレオン船やキャラック船等南蛮船に似た和船が独自に開発されて日本大陸で使用していると考えていました。

>>499
出るかもしれませんね。で後世に川賊をネタにした小説や歴史ドラマが誕生すると。

>>500
絶対に持つことでしょうね。そして船が大型化しているために藩による密貿易も多数存在してるでしょうね。
当然、幕府も知っていますが内緒で密貿易の利益を一部を幕府に献上することで見逃されているかもしれません。

>>512
日本大陸に夢幻会と腕白関白がクロスしたネタですか。面白そうですね。いつか時間があったらそれをネタにしたSSを作ってみたいですね。


527 : 名無しさん :2013/10/31(木) 23:34:11
キモオタの国盗り物語  という小説家になろうの作品ですね


528 : 名無しさん :2013/11/01(金) 00:33:33
よそのネット作品持ち込むのはちょっとなぁ……


529 : 名無しさん :2013/11/01(金) 00:55:06
その作品、物凄い長編作品じゃなかったっけ?
続編も出てたような


530 : 名無しさん :2013/11/01(金) 02:24:21
腕白勢は義と友情もあるから(つーかそれで着いて行ってる人が大分居る)、憂鬱とは相性が悪いかな?
憂鬱勢の活躍の機会は最終話以降の気がするぜ。


531 : 名無しさん :2013/11/01(金) 03:00:42
>>526
史実では工事を始める前に徳川政権が滅亡したので
実行されなかったけれど、徳川家康時代に名古屋城を
全面改修して小田原城クラスの規模の砲撃戦対応の
城にする計画があって、それにあわせて濃尾三川を
全面改修する序に岐阜辺りまで外洋船が遡上出来る
運河を整備する話が。

関東では少し時代が異なりますが、印旛沼の南北に
運河を作り、常陸利根川か利根川と霞ヶ浦を南北に繋ぐ
運河を建設、現代の百里基地の南辺りで更に運河を建設し、
涸沼川を横断するか涸沼に繋ぐ運河を建設、千波湖を河港と
して那珂川に至る運河を建造し対東北勢に対する江戸北東の
防衛拠点たる水戸への外海を経由しない兵站路として
運用する構想があったそうな。

その焼き直しが老中田沼意次時代の通称印旛沼干拓事業、だそうで。

大陸日本世界ではひょっとしたらもっと大胆になっているかもしれませんなw。


532 : 名無しさん :2013/11/01(金) 03:09:02
>>526
多分ひょっとしたら、ですが、たとえば難破した南蛮船のコピーから始まって、
大陸日本版のスーパーガレオン船やキャラック船、果てはティークリッパーに
相当する船ができるかもしれませんな。

和船…たとえば菱垣廻船・樽廻船なども当時としては最も経済的
(150トン積みで運用に15人で済む!!)な船なのですが、竜骨構造を持たない
非構造船な分外洋では問題が大きかったようで。

多分アフリカの東海岸かマダガスカルまで行ったらしいジャンクー船は
どういう構造になっていたのかいささか気になるところではありますな。


533 : 名無しさん :2013/11/01(金) 03:21:44
>>495
以前改造であまった部材を活用してでっち上げて模型を作るのに
国鉄在来線規格に合わせて、概念設計してみたんですが、
軸配置2-E-2・2-E-2の炭水部の前後に操縦席のあるガーラットタイプを
想定した場合、D51と比較して牽引両数4倍、乗員2倍、
(軸受けなどの改良を要するが)最高速度120キロの怪物になってしまいますた。
しかもほぼ同じものが昭和期の南アフリカで量産されていたというおまけも。

それで居て燃費も悪くない。大陸日本で使うには最低限でもタキ3000位の
水タンク車を繋いでやる必要はありますが、結構使えるかも。
もっとも、長大トンネルが連続する区間は早期に電化する必要が
あるかもしれませんが。


534 : 名無しさん :2013/11/01(金) 03:56:48
>>531
…なんでこんな意味不明の打ち間違いを。
豊臣政権が滅亡したので、が、
徳川政権がになっており、意味不明・論旨破綻の
文書になっておりました。

意味不明の長文によるスレの浪費、誠に申し訳ありませんでした。
深くお詫び申し上げます。
>スレ住民各位。


535 : 475 :2013/11/01(金) 06:47:23
そういえば、アメリカの分断は確定路線でしたっけ?


536 : 名無しさん :2013/11/01(金) 07:58:50
いんや。取りえる手段の一つだった気がする>>アメリカ分断

江戸や戦国の早く辺りから転生者がそれなりに纏まった組織力と影響力を持っているのなら分断。

本編と同じくらいの幕末や明治辺りからなら結局はアメリカとのガチンコ。

って感じだったはず。


537 : 名無しさん :2013/11/01(金) 08:12:32
602 :名無しさん:2013/10/31(木) 13:24:24
日本大陸(夢幻会テコ入れ済み)20XX年の大陸↓が

429 :名無しさん:2013/10/30(水) 23:53:15
大陸日本のWW2開戦当時の装備を考えてみた。

小銃=憂鬱2式自動小銃
機関銃=M1機関銃 
自走砲 =M44クラス(105mm)
戦車 =レオパルト2A2
ロケット砲=憂鬱五式十糎十二連装噴進砲

戦闘機=憂鬱疾風
爆撃機=B-1&2クラス
ミサイル=憂鬱3式配備済み 弾道ミサイルも配備予定 艦船搭載型が開発中

潜水艦=憂鬱呂号 
戦艦=憂鬱大和(改訂後)配備済み 
駆逐艦=憂鬱駆逐艦クラスはすべて配備済み
空母=憂鬱大鳳クラス2隻配備済み、今後隔月刊で配備される。護衛空母は週刊
護衛艦=多数配備済み

◎「総兵力1000万」

が島戦争世界に転移したらw 
ちなみに
陸軍第1特殊軍団(死魔津) 軍団長グラハルト・ミルズ(公式詳細不明。一説には「別の並行世界から転位してきた」との噂があるが…)
第100海兵特殊軍団(同じく死魔津) 軍団長 シマヅ・トヨヒサ(この人物も上に同じく詳細不明、現在判っている情報は共に単独行動を好む傾向あり)

603 :名無しさん:2013/10/31(木) 14:47:47
ロリーダに対して先制攻撃しかけて絶滅させるだろうJK

604 :名無しさん:2013/10/31(木) 15:03:32
ミルズと豊久に率いられた死魔津人の特殊部隊…あばばばばばばば……w


538 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/01(金) 08:17:59
こっちで遥かなる星は不可能だろうな。絶対わんさか核ミサイル飛んでくるだろうし。


539 : ひゅうが :2013/11/01(金) 08:20:30
>>534
権現様あたりが

「抑々(そもそも)武士ノ道ハ文武弓馬ノ道宜シク相励ム事ノミに非ズ。
武士ノ本分ハ忠義ニシテ、之ハ(中略)アリ。邦ヘノ忠ハ唯一所懸命カアラム。
否、御普請相ツトムルハ天下泰平ナル時ノ戦(いくさ)ト心得ルベシ。努々忘ラルルベカラズ。」

とでも心得残しておけば、史実の天下普請以後も参勤交代のかわりに延々と工事させられそうですねw


540 : ひゅうが :2013/11/01(金) 08:38:44
>>534
うわああ間違えた!
上記は>>531宛です。
失礼しました!


541 : 名無しさん :2013/11/01(金) 08:44:16
いやどちらも私なので、お気になさらず。
しかしいろいろ夢と言うか妄想が沸き立ちますなぁ。
この大陸日本世界は。

個人的に日本列島の脇にロッキー山脈の西側位の陸地が
小笠原諸島沖位のちょうど良い位置にあったら日本は
もう少し楽だったのかね?と言う妄想がw。


542 : 名無しさん :2013/11/01(金) 08:47:45
極めて個人的に、先に書いた運河計画がパナマ運河式の
閘門式運河だったら結構面白い話にならないかね?と。
更に琵琶湖の北と日本海の間にも閘門式運河ができれば
面白いかね?とも。


543 : 475 :2013/11/01(金) 09:48:31
琵琶湖運河の超拡大版ですか、想像するだけで胸熱です。


544 : 名無しさん :2013/11/01(金) 10:06:56
日本大陸だと改定後大和は作られないのでは?
憂鬱長門型の発展として加賀型や尾張型が造られてるとしたら、
今さら41cm三連装四基の戦艦は作らないと思うが。
造るなら史実大和型の改良型か、改定前大和型か、あるいはそれらに準じた何かになると思う。


545 : 名無しさん :2013/11/01(金) 11:30:35
>>542
史実でも失敗はしたけど水戸藩が閘門式運河を造ろうとしていましたからね。
それを考えると有り得ないとは言い切れないんですよね。


546 : 475 :2013/11/01(金) 11:43:38
>>541
今は閉鎖してしまった戦争経済というサイトで似たような事をやってたはず、確か今は太陽帝国さんがタイトルを変えてやってた。5月ぐらいから更新されて無いけど


547 : 名無しさん :2013/11/01(金) 12:40:05
大陸日本なら歩兵銃を2系統持てるはず
AK系統とH&K系統の2つを


548 : 558 :2013/11/01(金) 13:02:30
>>547
何故二系統持つのかがわかりません

確か浪漫は有るけど


549 : 名無しさん :2013/11/01(金) 15:34:32
えーと、特殊部隊用の高性能小銃と一般部隊用?

でもそういうのが必要になるのはもう少し時代を下りそうな…


550 : 475 :2013/11/01(金) 17:39:23
>>548
間違えた558じゃなくて475です。


551 : 名無しさん :2013/11/01(金) 18:06:35
イギリス・フランス「日本がじゃんじゃん軍艦買ってくれてウハウハだ!」

だろうな日清、日露


552 : ひゅうが :2013/11/01(金) 18:18:31
史実の三景艦をめぐって英仏独が受注競争とかやってそうですねw
あと六六艦隊時も。


553 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/01(金) 18:39:23
そしてWW1でたっぷりと日本にむしられる、と。


554 : ひゅうが :2013/11/01(金) 18:42:40
>>553
大陸日本「我々は賠償金のような懲罰的なものを欲しない、かわりに未来(特許)をいただきたい。(ニッコリ)」


555 : 名無しさん :2013/11/01(金) 18:48:04
日清・日露戦争時の英仏「はっはっは!笑いが止まらんわ!」
WW1時の英仏「兎に角武器をくれ!この際黄色い猿が作った武器でも構わん!」(大量輸入
BOB時「あれ、何か日本製の性能良くなってね?」
WW2時「……どうしよう、日本製に勝てない……」「日本製揃えるとお金ガガガが国内産業がガガガ」


556 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/01(金) 18:49:34
文字通り明日(未来)は我が身w。
冷戦に入ると米ソの間で「思想より金、そして資源です」と
第3世界の王になってそう。


557 : 名無しさん :2013/11/01(金) 18:52:53
老子「奪うためにはまず与えよ 」

これをマジで実践してるわけねw


558 : 第三帝国 :2013/11/01(金) 18:53:56
>>552
というか貴方の日本大陸ネタで、
史実戦力五倍の法則を日露戦争時に適応すると、

戦艦:30
装甲巡洋艦30
防護巡洋艦:40
駆逐艦:95
水雷艇:175隻

普通にロシアや同時期のアメリカより海軍国につて(汗)


559 : 名無しさん :2013/11/01(金) 18:58:17
バルチック艦隊が不憫すぎるw


560 : 名無しさん :2013/11/01(金) 19:03:32
>>557
先行投資の概念を唱えてるとかパネェ


561 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/01(金) 19:04:00
>>558 多すぎw。早めにバルチック艦隊が極東に回航→入港中に松島クラスの群れに
砲撃されて釣り出されてボコボコになってそうだ。


562 : 名無しさん :2013/11/01(金) 19:07:06
こ、この時期はまだ軍備増強よりも国内開発に力を入れてるだろうし、夢幻会は史実の戦力でもどうにかなったことを知ってるんだからこの半分くらいじゃね?(震え声)


563 : ひゅうが :2013/11/01(金) 19:16:17
>>558
こ、国内開発に力を尽くしたからネタでも戦艦20に制限したもん!(震え声)
日露戦争前には建造国が違う艦の戦隊を組ませると非効率とかいう理由で「一括大量発注」を表明して英独仏の仲をかき乱して(特に独仏)いそうな(汗


564 : 第三帝国 :2013/11/01(金) 19:23:15
>>563
よし、WW2時の史実日本の戦艦保有数を言ってみろ


565 : ひゅうが :2013/11/01(金) 19:26:11
>>564
10隻です。
ただし大和就役後11隻に、武蔵竣工後12隻になりました。(震え声)

せ、戦艦+装甲巡洋艦で20でどうです?


566 : 第三帝国 :2013/11/01(金) 19:33:39
>>565
海軍としてひゅうが氏の提案に賛成である。


567 : 名無しさん :2013/11/01(金) 19:35:18
陸軍としては反対である


568 : 名無しさん :2013/11/01(金) 19:38:28
戦艦10装甲巡20位なら行けないかな?


569 : 名無しさん :2013/11/01(金) 19:39:36
陸軍としては何か反対である


570 : 名無しさん :2013/11/01(金) 19:41:07
大蔵省としてはなるべく軍事費を切り詰めたい。


571 : 名無しさん :2013/11/01(金) 19:48:41
この世界だとWW1後の日米の建艦競争が史実以上に熾烈になりそうだな
軍縮条約が締結されないとWW2が始まる頃にはお互いに戦艦20隻前後
空母10隻前後を並べて睨み合いをやってるなんて欧州海軍涙目な状況
になりかねない


572 : 名無しさん :2013/11/01(金) 19:50:29
えげれす「日英同盟断固死守!日英同盟断固死守!」


573 : 名無しさん :2013/11/01(金) 19:51:44
オランダ「我が国の生命線は日本との貿易である、絶対敵に回すなよ!」
となってそうだな、さり気に鎖国時代の貿易でかなりウハウハなオランダの姿が

自由オランダ政府「(後でインドネシアから搾り取るけど)兵器売って!出来るだけ安くお願い!」
日本「まー、長いつきあいだからその辺は善処しとくわ」


574 : ひゅうが :2013/11/01(金) 19:55:12
第一次大戦前の海軍状況を調べてみた。
英国・・・なにこれ(汗
戦艦28 巡洋戦艦13・・・戦場に集中できたのがこれだけって(白目)


575 : ひゅうが :2013/11/01(金) 19:55:48
あ。ユトランド沖に集中できた艦の数です。失礼しました。


576 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/01(金) 19:58:14
こっちでWW1に艦隊派遣したらユトランドでかなりの数のドイツ艦が沈みそう。


577 : ひゅうが :2013/11/01(金) 20:00:50
>>576
ビーティ提督の突撃に付き合わされて損失が大量に出そうですけどね(汗


578 : 名無しさん :2013/11/01(金) 20:12:15
確か憂鬱ユトランド海戦のSSがあったな


579 : 名無しさん :2013/11/01(金) 20:18:57
戦艦に巡洋戦艦……転生者の趣味が多分に影響される船になるな、間違いなくw


580 : ひゅうが :2013/11/01(金) 20:25:02
>>578
広瀬さんが生き残って参加してましたね。
>>579
大惨事(造船官の胃的な意味で)の予感しかしない!?


581 : 名無しさん :2013/11/01(金) 20:26:05
一体何が始まるんです?


582 : 名無しさん :2013/11/01(金) 20:26:09
金銀の埋蔵量が史実の5倍以上ならどうだろう?


583 : 名無しさん :2013/11/01(金) 20:26:51
>>580
支援SSでもイギリスの造船官の血管が千切れそうになってたのありましたねえw
イギリスとフランスの造船所の職員発狂するんじゃなかろうかw


584 : ひゅうが :2013/11/01(金) 20:30:13
>>581
大惨事世界(戦艦設計)大戦だ?!
>>582
古大陸地殻ですのでその仮定は正しいです。ただ採掘可能になる時期がちょっと後ですけど。
>>583
衝角いらないなんて言って喧々諤々の議論になってそうですね。


585 : 名無しさん :2013/11/01(金) 20:33:39
日本の金鉱は高品位だが大陸日本はさらに高品位かも?
但し火山活動も現実以上に盛ん。
その所為で技術が低くても採算が合うとか
奈良の大仏様や金閣寺を純金製にしよう。


586 : ひゅうが :2013/11/01(金) 20:38:55
補足しとくと、拙著版での想定におきます日本大陸は「アフリカやシベリアみたいな古い地殻を背骨にしてその上に第三紀から第四紀(6400万年前以降)の火山活動による史実列島地殻を肉付けした」形です。
ですので肉付けされた部分の金や鉱物資源の埋蔵量は単純に史実の10倍以上で、その下の深い(19世紀半ば以降の採掘技術でないと掘れないか見つけられない)ところにアフリカやスカンジナビアのような鉱山があると仮定しています。


587 : 名無しさん :2013/11/01(金) 20:45:19
正にフロンティアだなあ……
これ下手に技術付けて見つけたとかバレたら列強が群がるぞ


588 : ひゅうが :2013/11/01(金) 20:46:42
>>587
日本人が全力で引きこもりたくなる大地ですからねw
1930年代に見つかったら思いっきり日米対立を助長しそう…


589 : 名無しさん :2013/11/01(金) 20:51:28
つまり

シベリア+南アフリカ+スカンジナビアの各種資源がガッポガッポ採れるわけね。


590 : ひゅうが :2013/11/01(金) 20:52:27
>>589
あとシベリアですのでオイルも出ます(汗


591 : 名無しさん :2013/11/01(金) 20:54:02
アメリカに匹敵するフロンティアですなw
そりゃ明白な運命と言うか約束の地にもなるかw

……とりあえずロシアと中華とアメリカは滅ぼしたほうが後腐れないような


592 : ひゅうが :2013/11/01(金) 20:59:03
近代に入って日に日に発見されていく資源地帯…それでも米国ほどじゃないんですが、後発帝国主義国の感情を逆なでしそうですねw
「ペリーはなぜ日本を植民地化しなかった!?」とか後世いわれのない非難をあびていたりして。


593 : 名無しさん :2013/11/01(金) 20:59:40
ついでに大陸のほぼすべてが温帯で肥沃な穀倉地帯付き・・・
立地も極東の果てだから中華以外に大国がいない・・・

あれ?神に選ばれた土地なん?


594 : ひゅうが :2013/11/01(金) 21:01:31
天使「主よ、それでは日本が恵まれすぎます。」
神「大丈夫だ。海を挟んで朝鮮半島とアメリカを作っておいた。」

とでも後世はジョークにされそうですね。


595 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:03:31
ところでちとスレ違いなんだか憂鬱版天城型巡洋戦艦って設定あったっけ?


596 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:08:30
うーむ、安土桃山時代や江戸時代に採掘がはじまった鉱山が
現代でも現役で稼働してそうだな。


597 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:14:36
大陸日本「おらぁ!引きこもらせろやぁ!!」


598 : ひゅうが :2013/11/01(金) 21:22:06
>>597
欧州列強「(あいつらだけに独占させとくのも…しかし一国で屈服させられるとは思えないし…(チラリ))」
米国議員「機会均等!自由貿易!掘らせろ独占させろジャップはケチ!」
欧州列強「(こいつ、絶対独占する気だ!)我々としては過剰な内政干渉に反対する」

(※ 対米大同盟が結成されました)

米国大統領「解せぬ…」


599 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:22:51
日本大陸の引きこもりパンチは中国を砕き!

日本大陸の引きこもりキックはアメリカを粉砕する!


600 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:23:17
>>592
答:迎撃されて降伏したから

だったりするかもw
当時は領土を勝手に測量って紛争になっても文句言えない行為ですからね。。


601 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:24:20
あんだけでかい大陸の一等地占有してて、そんな強欲なこと言ってるからだろw


602 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:25:02
日本大陸「炬燵の中でヌクヌクするためには…ヤルしかない!衝号!!!!」


603 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:26:38
ペリー「と言うかたった開国示唆のための一個艦隊だけであの大陸軍を制圧とか無理だろjk」


604 : ひゅうが :2013/11/01(金) 21:30:22
プチャーチン「(紳士的に交渉しといてよかった…安政東海地震で壊れた船も新造して乗組員帰してくれたし)」


605 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:32:25
日本「衝号起こして欧米全体にダメージ与えた間に、仮想敵国全部片付ければ恒久的に引きこもれるんじゃね?」


606 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:34:28
日本以外全部崩壊(日本以外がすべて北斗の拳状態)


607 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:34:36
>>595
天城級は空母になってませんでしたか?二隻ほど。
巡洋戦艦もしくは高速戦艦として完成したら、多分砲塔が
元設計では3連装4基辺りで落ち着くでしょうが、軍縮条約が
史実準拠になったら連装二基、三連装二基になるのかも。

某架空戦記の様に「擬装空母天城」なんてなったらそれはそれで
面白いですし、軍縮条約の穴を付いて、航続距離を減らして後付け
できる装備は取り付け準備工事のみで就役、と言うのもまた一興かと。


608 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:37:55
>>606
そして一部の人々は約束された桃源郷ジパングを目指して旅立つのか


609 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:40:22
日本「さあさあ、ウチにちょっかい出して来る悪い子はどんどんしまっちゃうよ」

「「「も〜ダメだ〜」」」


610 : ひゅうが :2013/11/01(金) 21:42:43
大洋を越えてきたスクーナー型帆船の針路の先に大和がぬっと現れる…
それを見つめる人々の瞳に浮かぶは過ぎ去った時代への哀惜か嫉妬か、あるいは希望か絶望か…


611 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:43:26
>>583
大陸日本(江戸時代から夢幻会全力全壊ver)だと、アメリカのように早期から自力建造にこぎ着けている可能性も…

「背負い型配置は新規すぎるな。初の国産近代戦艦(富士型)だから、余計に無理は出来ん」
「でも真面目な話、技術の蓄積には試行錯誤も必要だよ。いくらメタ知識を持ってるっていってもね」
「それはわかるが、その砲塔の上に砲塔を載せた図案はどういうつもりだ」
「いや背負い式が難しいのなら、これならって。いまならアメリカより先んじられるよ?」
「揚弾機が複雑になりすぎるだろうが!却下だ却下!」

こんな具合に馬鹿をやりつつ。


612 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:43:54
トルコ「エルトゥールル号の時から仲良くしといてよかった……」
フィンランド「義勇軍出してくれた上兵器を色々と融通してくれて……なんというあっという敵デレ!」


613 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:48:13
>>610
「わざわざご苦労なことで……」
「まあ殺すのも追い返すのも後味悪いし朝鮮半島辺りにでも移住させよう」

>>612
誤字ったorz 「圧倒的デレ!」が正解です


614 : ひゅうが :2013/11/01(金) 21:48:41
>>611
二階建て砲塔(白目)…しかしアメリカ様のとこに実在(爆)!
>>612
日本「友人って大切ですよね。」


615 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:49:29
オランダ「鎖国時代からの付き合いです」

ポルトガル「戦国時代からおつきあいさせてもらっています」

イギリス「日英同盟!日英同盟!」

イタリア「パスタあげるから舞妓さんと遊ばせて!コマ回し!コマ回し!」


616 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:49:45
この世界では海軍軍縮条約がどう転ぶかわかりませんが、
基準排水量9900トンまでの補助艦の保有制限がなかった場合に、
砲身長56の41センチ砲を三連装とした砲塔二基を積んだ
「装甲巡洋艦」の船体だけを完成させて、それに木造複葉機を
運用出来る位の最低限の強度と重量を持った飛行甲板・昇降機などを
組み合わせた「哨戒空母」をなるべくたくさん、出来れば24隻位作ったら
どうなるか面白そうですが。

有事の際には改装して装甲巡洋艦にするもよし、哨戒空母として
そのまま運用するもよし、別艦種に転用改造するもよし、で。

装甲なし最大速度20ノット、基準排水量2000トンまでの航洋砲艦
も弄れば船団護衛用に使えるかも。武装が最大で155ミリ三連装一基
になるのが確実ですが。


617 : ひゅうが :2013/11/01(金) 21:51:20
ドイツ「あ、あの〜。バンドウ…」

ロシア「マツヤマ!マツヤマ!」

アメリカ「ペリー以来の友好国であり…」

大陸日本「ああ?(ビキビキ)」


618 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:51:57
>>614
203ミリと305ミリの二階建てでしたっけ?
>二階建て砲塔


619 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:54:40
資源がある!お金もある!人もいる!

持つ物を持てているって素晴らしい!!(泣)


620 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:54:59
アメリカwお前がそれを言うのかw


621 : 名無しさん :2013/11/01(金) 21:56:36
>>617
ドイツはヒトラーが我が闘争を自重……と言うかナチズム自重すりゃ坂東からワンちゃん有ると思うw


622 : ひゅうが :2013/11/01(金) 21:58:49
>>618
バージニア級とキアサージ級のようですね調べてみると。


623 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:00:27
日本「サヨナラ〜♪ サヨナラ〜♪ サヨナラ〜♪」

英国「お願い、この状況ほったらかしたまま引きこもらないで!!」

(世紀末状態)


624 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:01:49
戦国や江戸時代辺りから夢幻会関係が成立しているのなら架空戦記お決まりのユダヤ人の国作りもできるかね。

…天照計画みたく朝鮮半島とか大陸日本にはいらない日清or日露で獲得したであろう土地辺りにでも。


625 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:04:01
日ユ同祖論が捗るな……


626 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:05:38
>>622
確か船体自体の出来はまともだったんで使い回しされてましたよね。
どっちがどうだったか思い出せませんが。


627 : ひゅうが :2013/11/01(金) 22:07:04
大陸日本世界は基本引きこもりの日本にいろいろ期待して接近する新興国が勝手に期待して勝手に失望してそうですね。
米国が「世界のため、自由のため」といっても「何それおいしいの?」といって感情的対立が生じているかも。


628 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:07:31
ユダヤ人は面倒事は面倒事を呼び込むし、選民思想強いからメンドイ
引きこもり生活プランに重大な影響を与える


629 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:08:06
大陸日本「知るか!そんなことより引きこもりだ!!」


630 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:08:36
大陸日本いり海軍軍縮条約

英国「日本を10割として、我が国も10割なわけだが。戦艦80万トン…旧式戦艦廃棄できなくなったよ…ああ予算が…」
米合「南部連合に備える陸軍を削減しないかぎり、どう考えても増税が不可避になるんだが…」
仏国「戦艦30万トンのも大枠を確保できて政治的に大勝利!さて、建造のことは忘れよう」
伊国「会議でフランスに対抗していたら30万トンも割り当てられた。何を言ってる河からねーと思うが(ry」
独逸「割り当て40万トンとか、日本は我々を破産させたいのだろうか?経済がガタガタなのに…」
米南「20万トンもあったら何が出来るかなあ…とりあえずコンペを開催して見積もりを取ろうかなー」

こんな酷い条約になるんだろうか?


631 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:08:52
おいおい、日本が(∴)化してんぞ


632 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:11:03
>>631
なに。尻で世界を滅ぼそうとしたり、相手の事をうんこ呼ばわりはしないさ。


633 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:12:12
>>624
大陸日本世界なら資本の量・質的に大丈夫だと思うけれど、
史実日産みたいに法律上議決権の無い株を大量に押し付けられたりして
資産を実質上騙し取られたり、三菱扶桑みたいに海外資本に
買収されたりしないか些か不安。

史実現在の英国のように気が付いたら民族資本の重工業が無い為に、
日本から高速鉄道車両一式と工場とか、軍艦の重要基幹部品を
輸入する羽目になった、なんて事にはまさかならないでしょうが。


634 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:12:17
米南が一番余裕ありそうだなw


635 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:13:30
日本「だってさ〜、面倒見ると『よそ者がアレコレ口を出しやがって』とか文句垂れる奴がいるし〜

 成果が出たら自分達だけの力で成し遂げた〜って顔するくせに、何かあったらこっちのせいにする気満々だし〜?

 なにより腹立つのが、こっちの言うことと全く違うことやって尻拭いをこっちに押し付ける気満々な輩ですよ〜

 それに利益を回収出来るまで面倒見たら、『搾取なんてされてたまるか!俺達は自分自身で立つ!もうアンタの言いなりにはならない!』とか言い出すのが確実ですし〜?

 こちとら引きこもってるだけで満足なのに、何が悲しゅうて面倒を大金積んで大人買いせにゃならんのよ」


636 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:14:30
>>633
そこらは転生者たちに期待だろうね。


637 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:15:43
>>635
それなら引きこもればいいじゃない!!!


638 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:16:21
まぁ確かに。浦項とか浦項とかな!
…怖い事に浦項で一括変換されたよ。なにこれ(大汗)。

ちなみにJane


639 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:17:41
>>630、むしろ保有量の絶対量を減らすための会議にしないと破産する国が出そうだな


640 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:20:30
大陸日本や完全体アメリカを基準に考えてはいけません(戒め)


641 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:20:40
>>637
日本「よし、ならばまずは衝号で煩わしい列強の息の根を止めるか」


642 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:22:55
あるぇ〜、オカシイな……
資源も物資も人材も資金もあるのに何故結論が衝号……

うむ、これはアメリカや中国やソ連が悪いな。


643 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:24:35
欧州諸国「俺達完全なとばっちりじゃ……」


644 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:26:05
大陸日本「Let's 引きこもりライフ!」

これが動機とは……なにそれこわい


645 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:29:31
大陸日本「神よ!私が何をしたと言うのです!私はただ引きこもりたいだけなのです!!」


646 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:31:29
東南アジア植民地「無敵の日本の力でなんとかしてくださいよー!」
日本「だが、断る!」

南は海南、北はアラスカ、無理なら樺太だけで満足だろうな


647 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:31:57
>>643
大陸日本「貴方達も欧州で仲良く引きこもってればよかったのに、世界に進出しようとするからですよ」

欧州各国「この気持ちは何だろう 言葉に出来ないお………(´;ω;`)」


648 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:36:18
アメリカ「そうか…俺も引きこもればよかったのか!」


649 : ひゅうが :2013/11/01(金) 22:37:35
「彼らは鏡である。悪心には悪をもって滅ぼし、善意には万倍もの善でこれに報いる。
彼らは剣である。ただ鞘におさまる時を喜びとし、鞘より出させし者に災いをなす。
彼らは玉である。握りしめたくなるも、その輝きは掌中にては見えず、また人を引き寄せるがゆえに。
彼らは龍である。三種すべてを兼ね備えるがゆえに。

賢明なる諸氏よ、日本人は彼らの信仰(註:日本人意識のことと思われる)のごとく三種の聖遺物(神器)の姿に忠実である。
ゆめゆめこれを忘るることなく、至誠をもってこれに対せよ。」

                            ――マルコ・ポーロ(フビライ・ハンから伝えられたという説話)

ええ。ネタですw


650 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:37:49
モンロー「私の考えは間違っていなかった!」


651 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:38:35
ムスビのコトワリか。


652 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:39:33
>>649
元の国に何があったんだww


653 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:41:11
阿保みたいな数の鎌倉武士軍に包囲殲滅されたんじゃね?


654 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:41:51
サーベルタイガーに馬もろとも食い殺されて象に馬もろとも踏み潰されて侍が大挙して押し寄せてきたんじゃね?


655 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:43:05
>>654
動物ネタは禁止。荒れますので


656 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:43:07
この時代だったら剣虎兵が問題無く活躍出来るよな


657 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:43:47
どこの魔王軍だよw


658 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:44:53
剣虎とかいるのならモフモフしたい…もふもふ…


659 : ひゅうが :2013/11/01(金) 22:45:49
たぶん鎌倉武士の大群が夜襲をかけてきたんでしょう(汗
「鎧着てるから大丈夫だと思ったらそれごと一刀両断された。」
「船から落としたけど、甲冑着たまま泳いでる。こわい。」って史実でも記録に書いてるそうですし。


660 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:46:55
>>655
あれ、いつの間にか剣虎とか象とか禁止になったのか……

まあ、対馬の住民にされた仕打ち見たらマジギレして逆侵攻とか……って、流石に馬が万全に使えるところじゃ
剣虎兵でも居ないと無理だな


661 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:47:11
元軍「アイエッー!カマクラ・サムライ!?カマクラ・サムライナンデ!?」


662 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:47:50
  A   A
ε=(´・ω・`) ε=(;罪)
  ゴハーン      ギャアア


663 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:48:42
>>660
恐竜とか荒唐無稽に近いものが無理になっただけで剣虎とか像とかは割かしおkな感じだった気がする


664 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:49:34
カマクラ・サムライ「元軍死ぬべし!慈悲は無い」


665 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:49:36
話は変わるけどアリスソフトの大帝国の日本はどうなってるのかな?
ガメリカ共和国かエイリス帝国なみに星域もってそうだけど。


666 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:50:29
超大日本帝国になってるんじゃない?


667 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:50:40
一度カオスになったからね 現実にいてもおかしくない範囲にしてくれ >>動物ネタ


668 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:51:03
ガメリカ本土並の星域持ってて引きこもってると思われw
……ついでに中華の星域も増えてるかな?


669 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:53:52
中華の星域は減っているか、幾つかに分断されてんじゃない?

各国の植民地とか独立勢力とかに。


670 : 名無しさん :2013/11/01(金) 22:56:15
>>607
何話かは忘れましたが、戦艦は扶桑型、伊勢型、長門型、加賀型を二隻ずつ、
巡洋戦艦は金剛型、天城型を四隻ずつが憂鬱日本の八八艦隊計画だったはず。
で、土佐が標的艦として沈んでるので、戦艦は全隻起工しているはず。
じゃあ巡戦は?と思ったので。


671 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:03:06
甲冑着たまま泳げるって・・・・冗談だよね?

平家物語の壇ノ浦とかけっこう水没者いたはずなんだが


672 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:05:38
元寇の時はサムライは知らんが戦国時代では甲冑着たまま泳げる人も少なくはなかったらしい。

てか甲冑着たまま泳ぐ水泳法ってのが世の中にはあるんですよw


673 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:06:58
甲冑自体が30kgに着物を着ているから水を吸って、更に重くなるし、刀も持っているし

てか、こんな大重量で泳げたのかよw


674 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:07:09
北京星域のみの勢力になってそうだな中帝国w


675 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:07:43
一応、甲冑着た状態で泳ぐ泳法はあるらしい。村上水軍とかの瀬戸内の水軍衆
は泳げるけど、鎌倉武士や平家の公達は海で泳いだ経験ある奴が少ないから
壇ノ浦で海に落ちると溺れて死んだやつが多かったらしい。


676 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:09:42
飛脚がなくなると同時に失伝した走り方みたいですな
その辺夢幻会はできる限り保護してるでしょうけどw


677 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:10:30
>>673
それが戦国時代辺りからは甲冑着たまま泳げる人も少なくないんですって奥さん


678 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:13:55
>>673
立ち泳ぎかつ高重量なので、速度は遅いが普通に泳げる。
「甲冑姿で泳ぐ日本の伝統泳法」でググってご覧、ようツベで出てくると思われ。


679 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:20:54
>>667
象が地域によって長毛種のマンモスとナウマン象と
矮小体型化した日本小人象の三種類に分かれる、とか?

狼も本土狼と蝦夷狼と北蝦夷狼に分かれたりして。

これだけ範囲が広いと、熊は月の輪熊だけだとしても、
羆だけで本土の羆、蝦夷羆、グリズリー相当の灰色羆、位居そう。

ヘラジカかなんかの大型の鹿が居てもおかしくはないな。

猪はどうだろうね?肩までの高さが小型の馬位のが居てもおかしくはなさそうですが。

軍事的にも家畜としても、史実日本の木曽馬位のと、それこそ輓馬競技が出来そうな馬が
自然に繁殖していてもさほどおかしくは無いかと思うんですが、どうでしょうか?。

牛や犬は史実位の大きさで、その分群れが大規模かもw。  雑文失礼。


680 : ハニワ一号 :2013/11/01(金) 23:26:58
本編夢幻会が目標とした米国をトップに日本は世界第2位の大国の座に就く世界を構築することに成功した大陸日本世界で21世紀初頭の現在、
米国を抜いて世界最強の国力を持つに至った大陸日本が世界の盟主を目指す野心を持たずに、いまだに第2位の座に甘んじていることを世界から不思議がられそうだな。


681 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:28:39
面倒事も紛争も多いから冷戦も帝国主義も終わった時代、むしろ不思議には思われないかも?


682 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:34:24
世は大引きこもり時代!


683 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:34:35
>>558
というかなんで日本大陸に喧嘩を売ったのかが理解できない


684 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:36:27
>>670
なるほど。大陸日本世界でどうかはちと判りませんが、
予算その他の問題がないのなら、性能不足などがなければ
運用側としては正・副・予備、の三隻を2セットで6隻単位で
12隻欲しい所かと思いますですよ。

速力などの性能をそろえた上で運用する事を考えると。

んで、三連装砲塔だと、真ん中の2番砲を照準砲として、
それを4基だと目標諸元に対して遠・近・遠・近てな感じで
照準射撃が出来そう、と言うのが先ほど書き込んだ巡洋戦艦ないし
高速戦艦としての天城級の砲塔配置を設計時点では
3連装4基なのではないか?と書いた理由ですだ。

速力は多分30ノットから34ノットの間で予算と技術の間で釣り合う所かと。


685 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/01(金) 23:36:54
>>680 「煩わしい人がいない月に行ってきます('ω')ノ」


686 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:37:16
延々と覇権国家で居続けさせられるアメリカ。
もう覇権国家でいることに疲れたの! お願い少し休ませて! と懇願するアメリカに対してカンフル剤を打ち込み続ける大陸日本。


687 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:38:17
>>680
大陸日本「世界の面倒なぞみてられるか!引きこもりたいんだよ!」


688 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:38:52
>>652
元寇の半世紀前に起きた承久の乱ですら、幕府の動員兵力が公称100万騎ほどになっているわけで…

地形要害を活用しつつ作戦機動力を失わない程度の数の戦力パッケージが損耗を恐れず絶えず不期遭遇戦を敢行してくる。
その上、敵の総兵力は自軍を圧倒的に上回る。なにこれこわい。


689 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:41:11
日本先生「世界の面倒はお前が見よう、な!」
アメリカ「……(白目)」


690 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:41:16
>>683
多分何らかの事実誤認か希望的観測が入ったのでは?

でなければこっちからなんかしなければ噛み付いてこない、
有力な貿易相手になりうる国家に喧嘩元へ、戦争なんか仕掛けないでしょ。

事実誤認だろうがなんだろうが、戦争を始めたら容赦とか手加減を
するいわれも余裕も大陸日本はないでしょうが。


691 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:43:55
>>683
本能的に日本を恐れるようになっている中華に用心棒代わりに引き込まれて、権益ズブズブになったらいつのまにか内政的に引くに引けない状況になった、とか。
軍に聞いたら「陸軍は、半年ならば暴れて差し上げる」といっていたので、思い切って始めたところ、後は面子で引けなくなって…とか。


692 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:44:32
フロンティア(中国)に行くのに邪魔だと思ったのかねえ。

あとは白人的優越思想の賜物でしょうかね。


693 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:48:55
不凍港に目がくらんで「日本は挑発しても何もいわない弱気な国だから大丈夫だろう」と思って手を出した瞬間、
引きこもり防衛モードにスイッチが入っていきなり爆発したのでは。


694 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:49:52
>>693
そりゃあロシアだよ


695 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:50:46
清に進出して、眠れる竜の実際の有り様に呆れた故かもしれない
あの時の中国人の有り様見ちゃうと……同じ有色人種の日本人も侮られるかも


696 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:53:56
日本大陸人は、自らを動物にたとえると猫だという。
自称龍も自称鷲も一蹴するこんなでかい猫がいるか。


697 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/01(金) 23:54:02
こっちではほぼ同じ大きさの国(見た目上)ですからね。
清の王宮みたいな派手さがないしくみしやすいととられても仕方がない。


698 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:55:03
>>696
そりゃあ剣虎っていうデカい猫だよw


699 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:56:23
>>696
 本来の姿は、竜虎相打つではない。猫竜相打つである。
 強そうな竜に同じように強そうな虎が戦うのでは、救いがない。それは合理的な正解ではあっても、神話的な正解ではない。
 神話では竜と戦うのは、猫である。竜ともっとも離れ、竜にはとても適わないように見える膝の上でごろごろしている生き物が、 世界の命運をかけて誇り高く戦うから、神話なのである。

ガンパレよりw


700 : 名無しさん :2013/11/01(金) 23:57:54
お猫様もふもふ! そ〜れもっふもふ!もっふもふ!


701 : 名無しさん :2013/11/02(土) 00:14:25
>>630

80万トンも枠があったら長門型までいれてもまだ20万トン以上余りそうだが
史実どおり35,000トン縛りなら5〜6隻くらいは造れるが…造るのか?


702 : 名無しさん :2013/11/02(土) 00:45:43
改ナガト級何隻いるんだろう。


703 : 名無しさん :2013/11/02(土) 00:53:19
ちょーざっくり計算で、金剛以前の旧式艦を廃棄して、単艦制限がないという前提だと、

金剛型×4、扶桑型×4、長門型×2、天城型×4、加賀型×2、紀伊型×4

これでも余るくらいか。将来性や運用性を考えて、設計は史実とは変えてくるだろうからぶれはあるだろうけど。


704 : 名無しさん :2013/11/02(土) 00:54:34
大陸日本の戦国時代の動員兵力が凄まじい事になってるんですが、
戦国時代の兵站能力から可能な動員数って最大どれくらいですか?
あと、夢幻会が技術ブーストした場合はどれくらい増えるのでしょうか?


705 : yukikaze :2013/11/02(土) 01:06:01
>>701
まあ英米と同じ比率が精々じゃないでしょうかねえ。
で・・・英米は7〜8割くらいに抑え込もうとし、
国内で条約派と艦隊派の争いが起きてしまうと。


706 : 名無しさん :2013/11/02(土) 01:20:34
日英同盟死守ならどっちかって言うと強硬に反対するのはアメリカかな?


707 : 名無しさん :2013/11/02(土) 01:27:28
軍艦の造船能力も単純5倍だと、国内で同時に戦艦を20隻平行で建造できることになるので、
日本海軍の軍備計画がひどく訳がわからないことになるなあw


708 : 名無しさん :2013/11/02(土) 01:29:15
横須賀や佐世保が世界屈指の造船地帯になるんですね
何それ怖い


709 : 名無しさん :2013/11/02(土) 01:29:49
>>704
補給品うんぬんよりも指揮、伝達能力の問題になりそうだけど。


710 : 名無しさん :2013/11/02(土) 01:34:56
そういえば憂鬱版加賀の案出したのって、yukikaze氏だっけ?


711 : 名無しさん :2013/11/02(土) 07:55:43
板的にスレ違&遅レスは覚悟なんですが
「腕白関白+日本大陸+夢幻会」が有りなら
「戦国幻絵巻+日本大陸+夢幻会」も見てみたいw

それと個人的に「ルーマニア戦記+夢幻会」も凄く見たい


712 : 名無しさん :2013/11/02(土) 08:48:17
大陸日本の日本人の体格ってどうなってるんだろう?
耕地面積が広い分食糧事情も改善されてて、幕末でも現代人並みになってるとか単純に考えちゃ駄目なんだろうか?


713 : 名無しさん :2013/11/02(土) 09:17:10
人口も増えちゃってるからなぁ。
獣肉解禁汁


714 : ひゅうが :2013/11/02(土) 10:43:48
古代の仏教に則った肉食禁止令によって肉食が禁忌とされていたこともありますし、史実と大幅には変わらないかもしれませんね。
それでも史実でも「薬食い」のような形で食べるのは黙認されてましたし、鶏肉やウサギなどはきっちり食べてたようですが。

ただし、大陸世界では街道網の維持などの観点から牛や馬などの飼育は大規模化しているでしょうから食べる機会自体は増えているはず。
神の視点からみれば肉食を目的にした大規模放牧は維持すれば現在のイギリスや北米みたいに植生的な負担が強くなりますので近代に入るまではちょっと加減したいところです。
あ。SHIMAZUの皆さんやSHIKOKUの人はそんなの関係なく平気で食べてるので例外で(汗


715 : 名無しさん :2013/11/02(土) 11:11:17
確実なのは動乱の時代が終わって
平和になったら食文化が大発展するってことだw


716 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/02(土) 12:26:35
>>714 異世界にいった妖怪首オイテケも犬でもなんでもホイホイ食っちまうんだぜ、
って言ってたからなあ。
こっちの武田軍が進軍したらちょっとした民族浄化並の被害が出そうだ。


717 : 名無しさん :2013/11/02(土) 12:47:50
>>716
上杉軍が進軍したら三十年戦争のドイツの様な事態の拡大生産が行われそうですな…。
あいつら関東の住人にとっては本当に白熊なんで。
これは出羽の住人にとっても同じなんですけどね。そして白熊に無謀にも喧嘩を売る蘆名と最上(汗)


718 : ハニワ一号 :2013/11/02(土) 13:32:59
大友の巫女姫に10倍に拡大した大友家の領土と資源、そして5倍の人口を与えたら洒落にならない事になりそう。


719 : 名無しさん :2013/11/02(土) 13:38:34
上杉の武田が生ぬるく見える過酷な搾取も、奴隷として転売する他領民の量も5倍か・・・
なんか後世の一般的な評価も覆りそうだな。


720 : 名無しさん :2013/11/02(土) 13:58:23
〉〉718
二乗倍に増えた書類の大群に敗北しました。


721 : ひゅうが :2013/11/02(土) 14:06:42
何か納得w


722 : 名無しさん :2013/11/02(土) 14:09:39
じ、人口が5倍なら書類仕事出来る人材もきっと5倍になるし……(震え声


723 : ハニワ一号 :2013/11/02(土) 14:29:25
よく考えたらさすがの巫女姫とはいえ、たった一人では限界があるよね。(汗)
5倍に増えた家臣団や国人の対策や5倍に増えた鬼島津や謀神・毛利元就らと渡り合わないといけないから大友本編よりもハードモードになるか。
まあ、大友領に侵攻してきたスペイン軍だけは地獄を見そうである。


724 : 名無しさん :2013/11/02(土) 14:34:26
人口が5倍なら最低でも逆ハーレムも5倍だわとかは確実に言うよなあの人。


725 : yukikaze :2013/11/02(土) 14:53:48
>>710
まあ一応自分も出してはいるよ。
最新verは艦船スレの6あたりだったかな。

>>719
そもそもあの時代ですら謙信の行動理由誰も理解できなくて、
「義」という言葉で何とか説明しようとしていたくらいだから、
まあ史実同様のイメージ持たれるんじゃね。

>>723
むしろ領国の領域が拡大した分、家中の派閥もそれにともない拡大化して
原作以上に舵取りに困難を極めそうなんだが。
まあこれは毛利や島津も同様の苦労するのは間違いないし、島津の場合は
4兄弟それぞれが独自の勢力保ってしまって、悪久が史実以上に苦労するの
確定だしなあ。


726 : 名無しさん :2013/11/02(土) 14:55:35
>>714
牛馬は限界まで酷使されるでしょうからどうでしょう?
食べる機会は増えるでしょうが、近代に入るまでは酷使された牛馬肉は、庶民からすれば堅くて不味い肉でした。
また、牛馬肉はいわゆるえた非人階層の貴重な栄養源でもありました。

その事から考えるに、正直史実と変わらない気がします。


727 : ひゅうが :2013/11/02(土) 15:22:00
>>726
はい。ですのであまり変わらないと考えておきました。
大和煮が前倒しで誕生していたりすれば話は別ですが、それまでは牛肉などはあまりおいしいものではなかったようですからね。
薩摩のあたりは江戸期も肉食が比較的盛んであったと聞きますし、や山岳部での肉食は史実と変わらないだろうと考えて書いた次第です。


728 : 名無しさん :2013/11/02(土) 17:31:18
戦後ソ連に付く国家がアジアで
モンゴルだけになったらどうしよう


729 : 名無しさん :2013/11/02(土) 17:34:11
>>728
日本がついたら面白いかも


730 : 名無しさん :2013/11/02(土) 17:35:57
日本の場合吸い付くになるぉ...


731 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:00:56
>>728、逆に考えるんだ

戦後にソ連が無数に分裂すれば頭数はいくらでも増える、と(錯乱)


732 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:01:55
節子…それ既にソ連やない(白目)


733 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:11:05
>>729
帝国21世紀(大陸版)かー!
……軍拡競争で敗北するアメリカという珍しい光景が見られそうな………


734 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:15:55
あれ?ソ連は資源を吸い取られ、米国は経済戦争と軍拡で敗北するという未来を幻視したぞw


735 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:19:35
結局生き残るのは大陸日本かw


736 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:19:54
日本「勝手に大国が衰退していく様を見るのは爽快ですのぅ」

英国「鬼! 悪魔! 日本大陸!」


737 : トゥ!ヘァ! :2013/11/02(土) 19:29:31
日本大陸「これも引きこもるためなのだよ…」


738 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:31:10
日本大陸「人種差別も有れば貧富の差も激しくて社会保障も整ってない国が
     単一民族で中流層が豊富で教育も整ってる国と真面目に経済競争出来るわけ無いだろうjk」


739 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:32:50
米ソ冷戦で二大国が沈んでいったら世界唯一の超大国になるが、絶対に日本以外の大国が崩壊 or 自滅していったのは日本の策略によるものだ!とか陰謀論が乱れ飛ぶなw


740 : ひゅうが :2013/11/02(土) 19:34:40
大陸日本「自由?それ、誰にとっての自由なんです?(ゲス顔)」

とか素でいって血圧を上げさせてそうですね(汗


741 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:40:32
この世界だと素の挑発でキレたアメリカが呉or横須賀軍港奇襲とかやりそうだな
アメリカの先制奇襲攻撃は架空戦記ではありがちなネタではあるが


742 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:43:21
大陸日本の呉って太平洋から攻撃しかけようとしても遠くないか?距離が5倍になるから

瀬戸内海が地中海並に広く、穏やかになりそうな予感


743 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:44:50
そこまで広くは無いでしょう。
現実と同じか精々紅海程度ではないでしょうか。


744 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:44:57
アメリカ版真珠湾奇襲みたいなもんかw

この場合横須賀or呉湾奇襲?


745 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:52:58
大陸日本の瀬戸内海は隕石の落下跡でしたっけ?


746 : 名無しさん :2013/11/02(土) 19:53:59
柱島奇襲だろ


747 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/02(土) 19:56:11
というか経済+軍拡で滅亡路線行くと本気で核戦争覚悟で攻めてきそうで・・・。


748 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:07:05
>>740
いやまあ史実米帝はそれでも同時期他国の下層有色人種の扱いを見れば
世界で一番(日本を含む)優遇されてたし、自由もあったりしたんだよ。
ホームレスが、金持ちに声を掛けても、無視されるだけで警察に捕まんない。
軍に入れば、市民権=選挙権を得られる。
金持ちを勝手に追い越しても、処罰されない。
等々、例を挙げればいとまがないほど下層民にとっては優しい国だった。

自由の国は伊達ではなかったという。


749 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:09:53
まあ、問題のない国ってのは古今東西どこにもないしね。

逆に日本大陸の利点ばかりじゃなくて問題点はあるのかね?


750 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:12:48
引きこもれない


751 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:13:41
声出してわらってしまったw


752 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:15:57
まあ普通に考えて史実日本のように「一つにまとまる」ってのがありえないクサいのが問題かな
史実米帝様をみると一度力ずくでまとまったら混乱迷走分裂するヒマを与えず突っ走り続けたのがまとまってる秘訣みたいだ

それと史実日本ほど水資源が豊富とは思えない


あとはまあ・・・・・・・・おそらく「半島のタカリ」が史実をはるか上回る強さねちっこさだろう、ってのかな


753 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:18:43
国土が広すぎて管理しきれない可能性がある。明治維新で中央集権
を目指しても、管理できないから結局江戸時代のようにそれぞれの
県ないしは州ごとの自治に任せるしかなくなる。
国家運営の方法としては史実日本の形よりもアメリカ的な感じになりそう。


754 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:23:09
水資源に関しては逆に豊富になる可能性がある。
現実の日本は国土が狭く山がちの地形のために、降った雨の大半がすぐに
川に流れて、一気に海にそそいでしまう。だからダムだのため池だのが必要
で、そういった治水工事ができないから江戸時代まで水の不足が起きていた。

大陸日本は平地が増えたことにより、川の流れが緩やかになることで平野部に湖
ができやすい環境になるためダムやため池が少なくなると思われる。あと、地下水も
かなりの量がありそう。


755 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:24:17
大陸日本をシムシティ2013で開発したら楽しそうだよな


756 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:26:24
うどん県民としては水資源は豊富であってほしい。
現実は川が少なすぎるんだよ(哀


757 : ひゅうが :2013/11/02(土) 20:27:02
あと2〜3倍くらい広いか日本海とオホーツク海と東シナ海がなければ中国のように水不足に苦しめられる地勢になっていたかもしれませんけどね。


758 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:33:12
南から台風もくるだろうし水不足にはなりそうもないね。


759 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:34:20
>>756
水不足に苦しまないうどん県民とか、うどん県じゃないだろ……jk


760 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:34:45
しかしステップ気候に近い環境は内陸部だとあるかもよ。


761 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:41:08
>>759

水不足に悩まされずにうどんを茹でたいんだよ!!


762 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:42:04
このうどん県は水がある…偽物だよ


763 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:43:34
>>762

うるせぇ!うどん玉2玉ぶつけんぞ!!


764 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:47:42
水があったら普通に稲作が出来るようになってうどん作らないんじゃね?とは到底言えそうにない雰囲気………


765 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:48:36
ただの稲作県ですな


766 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:49:26
なん・・・だと・・・


767 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:53:16
和製フォーを作れば良いじゃない!!


768 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:53:38
>>748
いやいや、欧州列強ならともかく日本ではさすがにそこまで酷くないでしょう?……もしかして本当にそれより酷いの?


769 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:57:37
>>767

節子!それはうどんやない!


770 : 名無しさん :2013/11/02(土) 20:59:29
>>768
イザベラ・バード女史によれば差別っぽい言葉を受けたのは子供からだけで、
その子供も直ぐにめちゃくちゃ怒られたみたいだそうですが。

中国や朝鮮じゃおもいっきり差別されたようです


771 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:00:29
日本大陸の中央に日本アルプス山系があるから、東海地方以北は
ステップ気候にはなりにくいな。近畿地方とかならステップ気候になる可能性
はあるけど、台風や梅雨前線通りやすいからステップというより雨季と乾季がある
サバンナ気候みたいになりそう。
四国は史実みたいになっていると香川県は気候的にステップみたいな感じ
になっているかも。やったね、小麦の一大生産地になれるよ。


772 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:01:39
>>768
少なくとも憂鬱日本ではアメリカよりもいいと思うよ


773 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:09:36
>>771
小麦県になりましたな


774 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:12:17
うどん茹でてもいんですね!ヤッター!


775 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:13:35
ただ、気候がステップなら育てやすいのはパンに使われているような品種が最適
だったりします。なので、うどんではなくパン県になる可能性も微レ存。


776 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:13:50
>>774
>>756に戻る


777 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:14:07
茹でる為の水は雨季にしかないけどな


778 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:14:28
>>768
世界標準では上の方だと思うよ?曲がりなりにも自国民だったし。
ただ、列強基準かつ列強本国の地として見れば有色人種の扱いは最下位。
>>770
イザベラ・バードは白人でしかも中流階層の人間。
有色人下位層の扱いとは別なのも当然。
>>772
どうだろう。
都市部では、憂鬱日本が上だろうけど田舎で比較すれば
まだまだ、米国の方が自由や権利がありそう。


779 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:14:51
ダメ パン焼きなさい

そして謎の空飛ぶくせに珍妙な車とかに乗るヘンな生き物に顔を焼いて上げなさい
つぶあんよりこしあんが美味いと思わね?


780 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:17:24
>>778
しかしアメリカでも封鎖的な田舎にいけばそれ以上に自由や権利なんてないだろうけどなー


781 : ひゅうが :2013/11/02(土) 21:18:17
>>748
なるほそ失礼しました。
しかし…北米の闇は深かったようですね。
21世紀に入ってアフリカ系出身の大統領が出るなんて当時の人は想像できなかっただろうなぁ…

日本人は旅行者には優しいとききますし、大陸日本世界で日本に来た人は「親切心交じりに」植民地化を画策したりして。


782 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:19:38
余計なお世話でしかないw


783 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:20:46
>>778
あんまり変わらんよ。
アメリカだろうと日本だろうと何処の国でも田舎行けばそれなりに保守的な所が多いから自由や権利なんて都会よりもないのは変わらん。


784 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:22:02
ねえ、大陸日本世界では・・・・・・・・・・・・・・・・・チョウ○ンヒトモドキを絶滅させたってどっからも文句来ないよな?


785 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:23:00
チョ○センヒトモドキから文句を言われるくらいだろうな


786 : 778 :2013/11/02(土) 21:26:38
>>780
まあ、どっちもどっち・ケースバイケース・都合のいいケースが多い等
と言われたらおしまいなんだけど…。
全体としては、まだまだ有色人種の下層民レベルだと米国の方がましな気がするんですよ。
いくら夢幻会が、権力を握り各地の地主を飴と鞭で懐柔したと言っても
長年にわたって積み重なった、下層民への扱いは一朝一夕で変わるとはおもえませんし。


787 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:28:37
マシと言っても団栗の背比べレベルですけどね(汗


788 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:30:47
まあしかし、時間が経てば日本はマシになっていくでしょう
雨は……現在までを見るとなあ……


789 : ひゅうが :2013/11/02(土) 21:35:32
自由と平等を本気で実現しようと自らを改める良識が彼らの強さなんですけどね。
ただちょっと欲に負けることがあるだけで。
(それでもガタイが大きいので大迷惑になるのですけど)


790 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:36:22
>>781
ああ…英国系に多そうな
当時の大多数の英国民に取って自国の植民地政策の認識って
「無知蒙昧の民たる原住民の権利を一部も認めてあげてるとても寛容な大国」
ですからね〜
大陸日本に、行った際に
「こんな素晴らしい国を他の国の植民地にしては可哀そう…。
そうだせっかくだから我が国の植民地にしてあげよう。
我が国は植民地が増えて良し。この国は他国の植民地にならずに良し。
これぞwinwinの姦計だな。」とか善意で思いそうで…


791 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:36:42
大陸日本「そんなことより引きこもらせてくれ」


792 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:37:07
自由と平等がそもそも相対立する概念なのが更に事態を厄介にしているんですよね


793 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:37:33
その自由と平等が害悪になると気が付かない愚かさも持ってますけどねえ
そして、選挙を利用して欧米に都合のいい体制を築いているし


794 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:45:10
明治以前の歴史はほぼ史実どおりらしいが、中華で王朝が変わるたびに遠征されてもおかしくはなさそうだな。


795 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:49:20
それは中華の方が遠征してくる方?


796 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:49:28
撃退されたうえに半島あたりで戦争がはじまりそうだな。


797 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:50:02
もっと頑張れよ半島!


798 : ひゅうが :2013/11/02(土) 21:50:59
鄭和の南海大遠征ならぬ日本大遠征とか(汗


799 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:51:07
>>794
遠征するために、朝鮮半島に手を出して痛い目にあって撤退するを繰り返して
日本侵攻がなかったとかw。
大陸日本世界の中国王朝交代劇 軍閥の中から一つが台頭し王朝を作る
→中国全土の統一を行う→北の北方民族との戦争と制圧を行い大陸国家安定
→領土拡張のために日本に手を出そうとする→日本侵攻の足掛かりとして朝鮮
半島に手を出す→朝鮮に手を出したことで統治に手がかかり王朝の衰退が始まる
→日本侵攻を無理に行おうとして財政破綻→軍閥が台頭していく→最初に戻る

こんな感じになってそう。


800 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:51:46
>>769
毎回、日本大陸と中華王朝の戦場になる半島とな


801 : 794 :2013/11/02(土) 21:51:52
そう。「中原は二つも要らぬ」とか言って。


802 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:52:23
半島「無理です!」


803 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:52:59
>>799、そして清の時代にロシアと手を組んで動いたことがきっかけでこのループが終焉を迎えることになる、と


804 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:53:22
>>799
見事な永久ループですな


805 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:54:05
半島が戦禍と略奪でえらいことに、2超大国の間にある小国の悲哀・・・


806 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:55:20
そうならないように頑張った結果、見事な中華の防波堤となる半島とな?


807 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:55:26
>>799
何度王朝変えても学習しないのがあいつらのデフォだからなあ
日本に対する対応も繰り返しになるんでしょうねw


808 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:55:36
通り道国家ならぬ足がかり国家or大国による代理戦場国家ですな


809 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:56:15
それ、近代まで何度も繰り返されたら史実より一層半島は荒むよね・・・


810 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:57:13
むしろそうなったら半島に国家は存続出来ているのか?


811 : 799 :2013/11/02(土) 21:57:39
このパターンを繰り返していた場合、朝鮮が中国に事大していることも説明がつきそう。
日本は基本的に朝鮮には手をださず、中国が侵攻してきては崩壊してを繰り返し
そのたびに国が荒れ果てるから、中国にすり寄って少しでも被害を減らそうと
する。で、元寇のときはそれが理由で日本侵攻の先兵になったのかもしれないなと妄想しています。


812 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:58:02
うん、とても可哀想なのでチョウセ・・・・・・・・・朝鮮の人たちはみな比較的安全で豊かな中国大陸の奥地に輸送してあげよう

朝鮮の人たちは平和が手に入り中華の連中は人口増加 そして日本はあいつらが遠ざかる
誰も損しない三方みなお得な結末


813 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:58:25
白村江の戦いが数十年か百年単位で繰り返されてたりして
年々規模が拡大していって半島はボロボロに・・・


814 : 名無しさん :2013/11/02(土) 21:58:45
良い感じに半島は人減らしが出来ていそうですなぁ(ゲス顔)


815 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:00:03
>>810
国土がボロボロすぎて誰もほしがらないから国として存続できるんじゃない?


816 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:03:44
ほっときたいけどほっといて下手に港やミサイルサイロでも作られると本当にうざいからなあ
鶏肋にも程が有るわ


817 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:03:55
余りに荒れ果てているが故に誰も手を出さず存続できている国家ですかw
まあ実際大陸規模の国家が一定周期で戦場にしていればそりゃ荒れ果てますわ。
しかも現地略奪なんて普通に行われているだろうしね。


818 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:05:16
>>804
秀吉「たまにはやり返してもいいよね?政治的パフォーマンスとして」
朝鮮「」
明「」

この後、対日侵攻という中華文明の「伝統」は途絶えた。
明に替わり新たな中華王朝となった清王朝の最初の仕事は、中原の復興であったという。


819 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:05:32
…実はこれって日本と中華が定期的にウザったい半島を合法的にぶん殴っているだけなんじゃ…


820 : 799 :2013/11/02(土) 22:06:33
大陸日本世界での秀吉による朝鮮侵攻は明を下すという目的よりも、
日本大陸の安全を手に入れるために朝鮮半島に防波堤となる国を作るために
行ったのかもしれん。


821 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:06:53
>>819、成程


822 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:08:30
>>820

なるほど親日的な国家を半島に建設しようとしたわけね。


823 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:09:25
>>809
というか、普通に日本側国家と中華側国家の2つに分かれていてもおかしくない。
史実日本は、半島南部に傀儡国家を維持する力がなく放棄しました。
しかし大陸日本は、半島南部に傀儡国家を維持する力ぐらい出せるでしょうし。
案外、半島北部と南部は定期的に行われる戦争とそれに伴う両国からの援助で史実より発展してるかも。
そのかわり、中部は不毛の大地が広がってるでしょうけど。


824 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:10:00
>>822
そして無駄という事を理解して帰ることになりそうですなあ。
その結果、独側幕府で日本大陸引き籠りへと。


825 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:11:30
引きこもりたいでゴザル!引きこもりたいでゴザル!


826 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:11:54
それって、今の韓国と北朝鮮と同じ状態じゃないですか。


827 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:13:05
この世界の朝鮮、華夷秩序の序列に日本を組み入れて精神安定をとろうとはしないだろうな。
バランサー()をうたういつぞやの大統領みたいに両方にいい顔をしようとして両方から距離を置かれる(そして中華に物理的に叩かれる)という理解しがたい行動を取りそうだ。


828 : ひゅうが :2013/11/02(土) 22:13:58
鴨緑江のあたり(白頭山周辺)も日本大陸成立時に起こった火山活動で若干高くなっていたらアルプス山脈とイタリアみたいな関係となっている可能性が微レ存?
となると侵攻がイタリア半島レベルで難しくなり「きれいな半島」に…

難易度が著しく高いですがw


829 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:16:12
朝鮮半島が『きれいな半島』になりました











中に誰もいませんよ? 的な意味で


830 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:19:55
綺麗にしたらそこに中国人が入り込むでしょうw
不凍港が欲しいロシアかも知れませんがw


831 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:23:15
日本大陸が出来る際に、半島南側が台湾島規模の島嶼として半島から切り離されたとかになってくれれば、ここまで気を遣わなきゃならない必要もなかったんだが。


832 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:23:25
朝鮮はきれいにはならないかな、純粋な朝鮮人はいなくなって中国系と
ロシア系と北方民族系の混血で構成されてそうだな朝鮮半島。

朝鮮の統一王朝はロシア・中国・北方民族がそれぞれ侵攻しては傀儡王朝
を打ち立てていそう。結果、朝鮮の王朝は事大主義に走ると。


833 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:24:57
そして毎回、二つの大陸国家の激戦区に大陸全土がなるんですね


834 : 第三帝国 :2013/11/02(土) 22:25:01
綺麗な半島、といより沖縄的な古代日本の継承者になるんじゃないのかな?
だとするとハングルは北朝鮮辺りでしか話されない超マイナー言語に。


835 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:29:48
一定周期で南から北まで半島中戦場になっているのかな。


836 : ひゅうが :2013/11/02(土) 22:32:24
4世紀から7世紀にかけての北東アジアの混乱に巻き込まれることは確実でしょうね。
気候的に「起こらないはずがない」寒冷期ですし。
ただ、白村江の敗戦が日本の引きこもり路線を決定づけていそうではあります。


837 : ひゅうが :2013/11/02(土) 22:40:57
歴代大陸の覇権争いに敗れた民のエクソダス先になってそうですね日本大陸(汗
史実でもユーラシアの東端でいろいろ流れ着いてますし。


838 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:42:48
夢幻の如くでは信長は日本人を東の果てまで旅をし続けてきた最も強い民族と言い、
ヌルハチは東の果てまで逃げた最も弱い民族と言っていたが……
はてさて、どっちなのやら


839 : 第三帝国 :2013/11/02(土) 22:45:17
>>837
つまり、この日本ではひゅうが氏も好きな銀髪美少女が存在するということですね!(酔っ払い)


840 : ひゅうが :2013/11/02(土) 22:46:56
ナウシカのヴ王の「我が血はもっとも古く、そして常に新しい」という台詞を思い出しました。
たぶん両方でしょうね。


841 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:50:37
広義の意味の日本人が増えてそうですね。


842 : ひゅうが :2013/11/02(土) 22:50:49
>>839
なにそれ素晴らしい。
あと何故私の趣味を?!
しかし、日本大陸をまとめるレトリックとして大陸からの脱出民とそこから伝わる民族浄化の話を用いてみましたが、確かに海の向こうへの恐怖感は史実でもあるかもしれませんね。


843 : 名無しさん :2013/11/02(土) 22:54:04
人種の坩堝なら……身長や身体能力の優生遺伝子も眠ってるかも?


844 : 第三帝国 :2013/11/02(土) 22:58:17
>>842
やだなー、貴方が書くssのヒロインは大抵銀髪キャラじゃないですかー。あと、白手袋。

まあ、現実日本でもアイヌとか薩摩とか結構顔立ちが違うことを考えると東北、
北海道にコーカソイド系の銀髪美少女がマジで存在するかもしれませんね。
例えるなら境界線上のホライゾン並みに人種が混沌としていたり(汗)


845 : ハニワ一号 :2013/11/02(土) 23:00:20
アニメや漫画などで日本人なのに髪の色が違うキャラがたくさん出てくるが日本大陸だと本当にそうなっていそうだよな。


846 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:03:38
>>843
でもどの時代をとっても史実より大陸日本の人口は多いだろうから、結局は大和民族の遺伝子に埋もれそう。
よほどの血統主義か、外界から隔離した地理ならありえるかもしれないけど。


847 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:07:21
戦国時代に数は少ないけど普通に金髪や銀髪の戦国大名がいたりして


848 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/02(土) 23:10:13
戦国時代あたりでチートしたら大友の姫さんみたいに奴隷として白人女とか連れてきそう。

「メイドはいいねえと外人にいったら何故か服と一緒に女も来たでござる」
なんてことになりかねない。


849 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:11:37
肌の色髪の色眼の色で人種差別とかどっか行くだろうなあw
……日本が開国されたら世界中の有色人種が移民させてくれって言い出すんじゃなかろうか


850 : ひゅうが :2013/11/02(土) 23:13:28
>>844
じ、自分でも気づかなかった!?ただ髪その他に貴賤なしと申し上げておきます。


851 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:18:40
今でも先祖返りで青い眼の純日本人がいますからね。
金髪や銀髪はめずらしくなくなるかも。


852 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:19:29
隔世遺伝の形で、たとえば黒髪の両親から金髪の子供が生まれるとかは数こそ少ないけど結構ありそう。


853 : ひゅうが :2013/11/02(土) 23:20:36
>>851
まさしく「黒はすべてを包み込む色」ですね。


854 : 第三帝国 :2013/11/02(土) 23:26:31
>>850
え゛、マリア・アンナ、冬の嵐、時空管理局、
ネタssのTSヒトラー、支援ssの人造ワシントンとかどれも銀髪ヒロインじゃないですか。

>>貴賎は〜
うむ、全てを愛でてこそ紳士ですよね。

>>848
後、出島にオランダ系日本人が居そうな気がする。


855 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:27:04
>>848
お隣に中華文化圏があるからなあ。

「過去との縁を完全に断って完全同化するならOK。信教自体は自由だが権力・権威で現世側を軽んじる宗教の持ち込みはNG。
移民同士で閉鎖的な文化コミュニティを作るのは同化に対する反意と見なす。また外国勢力に対して便宜を図るのは外患誘致。
これを守れなかったら国籍等剥奪の上追放。」とか、いろいろと厳しそう。

それらを覚悟のうえで同化できたら…まあ見事に日本人になってしまうという。
焼き鳥をつまみに麦酒をごきゅごきゅぷはーっ!しているコーカソイド系銀髪美女とか。


856 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:28:36
>>852
時代が戦国だったら、大名たちから金髪の孺子といわれるんですね、わかります


857 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:29:02
宣教師やら交易商人やら日本にきた外国人は戸惑いそうだのう。
交渉にいった大名が金髪だったり、別のところでは
純和人の大名に銀髪丁髷の武士が頭下げてたりするんだぜ。


858 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:31:19
>>855
昔理想郷?で見たリリなのSSを思い出した。
フェイトが立ち食い蕎麦屋でコロッケそば食ってるやつ。


859 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:33:09
なにそれカオスwww


860 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:37:25
キリスト教もすでに流入していて、土着化されていたりして。

ザビエル「キリスト教は仏教とちがって統一されているといったら速攻で嘘だと見抜かれて話も聞いてくれなくなりました…」
カブラル「」 ←(土着キリスト教司祭に差別主義的なところを論破されて口から魂状態)
ヴァリニャーノ「というかプレステ・ジョアンの国って日本のことなんじゃね?」


861 : ハニワ一号 :2013/11/02(土) 23:39:14
大陸日本は色々とカオスで楽しそうですな。


862 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:41:41
>>860
>プレステ・ジョアンの国って日本のことなんじゃね

それはまがいない。S○NYが売ってる


863 : 第三帝国 :2013/11/02(土) 23:43:17
>>860
飛鳥時代辺りに仏教と同時に大陸から景教が輸入されるのですねww
時代が進めば、鳥居に十字架というカオスな光景が見られるのか・・・。

>>861
というわけで、さあSSを書く作業を始めるんだw


864 : ひゅうが :2013/11/02(土) 23:46:53
>>854
いや、こっちではそっちの話題は。
あとそれ以外にもいろいろ書いてるんですよ?黒髪が多いですけど(言い訳)。
ううむ、この事実からちょっと自己深層心理を分析してみようか。
>>860
景教ですかw
唐の時代にやってきたという話は「隠された十字架」などよくありますよね。
祆教(ゾロアスター教)やマニ教までやってきていたらさらにカオスがががw
というか正倉院のタペストリーにササン朝ペルシャのゾロアスター教の影響がみられることから前者については可能性がなくもないのがw
でも書く側にとっても古代のゾロアスター教は資料が極めて少ないし、マニ教に至っては教義の精密な研究がほぼ不可能という困難っぷりw
しかもマニ教=カタリ派なんて話もあるのでキリスト教的には更なるカオスw

下手したら日本向けて十字軍が起こされてもおかしくない――


865 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:48:15
>>日本向け十字軍
アカン、真っ先に迎撃に向かうのは修羅の国の面々やぞ・・・


866 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/02(土) 23:50:03
カオスすぎて境界線上の世界にw。
信長が弥助連れていても「え、これが普通だろ?」扱いw。


867 : ハニワ一号 :2013/11/02(土) 23:52:21
>>863
いえいえ、第三帝国様こそ好きに日本大陸のSSを書いていいですよ。
まあ、金資源が史実よりたっぷりあるせいで秀吉が暴走し金閣寺ならぬ黄金城となった大坂城に唖然とする夢幻会の面々というネタが思い浮かんだ程度ですよ。


868 : ひゅうが :2013/11/02(土) 23:53:57
ここで恐ろしい史実をひとつ。
マニ教関連の文書は莫高窟で有名な敦煌で文書が、そして絵画は「福建省の」寺院で見つかっています。
そして、マニ教の「宇宙論」の絵画が日本の「寺」で見つかっていますw
しかも御堂関白記などの中世において日曜日を「密」と記して聖なるものとする思想はマニ教由来であるとか…

――恐るべし史実w


869 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:54:05
なにそれ超見たい。


870 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:54:25
近代キリスト教の大宗派は四つ。
まずカトリック。次にプロテスタント諸派。ロシアが正統を継いだ正教会。

最後が日本および東南アジアで強い影響力を持つ天草派。これが一番訳がわからない。
仏教や神道ともなかば癒合した恐ろしくカオスな宗派で、おかげでゲームや小説では良くネタにされる。

抜刀司教隊なる秘密機関を持っているとか、欧州から散逸した聖遺物を大量に保管しているとか、なにがなにやらな噂ばかりで、
大教主が公式の場で「クッ、まさか大聖堂地下に封じられたあれが…」とかノリノリでぬかしたこともあるために、
他のキリスト教諸派が「うちはあそこと違って変な宗教じゃないから!」と主張する始末である。


871 : 名無しさん :2013/11/02(土) 23:58:28
>欧州から散逸した聖遺物を大量に保管しているとか

本当に聖遺物持ってたら面白いのにw


872 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/02(土) 23:59:10
>>870 ロンギヌスの槍とかいってエヴァ風のが安置してあったりしてw。


873 : 第三帝国 :2013/11/02(土) 23:59:16
>>870
天草がまさかの一宗派にw
というか、現実もマリア観音様として土着化しても明治維新まで生き残っていたな

・・・おそるべし、リアル


874 : 475 :2013/11/03(日) 00:01:51
ひょっとしたら、仏教とは別にヒンドゥー教がきてたり、景教と同時にイスラム教とかユダヤ教が来て、日本で一緒に仲良くやってるのに、大元のインドや中東やヨーロッパでは、喧嘩しまくりなのを見て、両方とも唖然とするかも


875 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/03(日) 00:04:22
「「「お、お前ら一神教だろ!」」」
「「「そうですが」」」
「「「何故自分らの主のために戦わない!!」」」
「「「はぁ?」」」
こうですねw。


876 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:06:59
神社仏閣が建ってる通りの向かい側にシナゴーグやらモスクや景教会が普通に並んで建ってるのかw


877 : ひゅうが :2013/11/03(日) 00:07:31
イスラムはさすがに時間的余裕がなさすぎて唐時代にはまだ来られそうにないですね。
ただ、前述に挙げたマニ教が仏教とキリスト教とゾロアスター教を統合するという恐ろしくカオスな宗教ですのでこれに引っ付いていろいろ入ってきている可能性もなくはないです。
(弘法大師が修行していた唐の長安ではマニ教寺と仏教寺が同じ町の中にありましたし、鑑真のような例もあります。)
なんとなーくいろいろ混ぜてしまう日本人の悪弊からして、戦国乱世を除けば「世界的にみれば」仲良くやっていることでしょうねw


878 : ハニワ一号 :2013/11/03(日) 00:08:20
日本にはキリストの墓と伝えられるのもありますし、キリストが実際に日本大陸に流れ着いた事にするのも面白そうですね。
でイエスとマグダラのマリアの子孫がトップを務める正当なキリスト教が古くから日本に存在している事にするのもいいかも。


879 : 475 :2013/11/03(日) 00:10:27
>>875
ええ、大体そんな感じで

で、更に強制したら逆に異端認定(土着の教会に)食らってボコボコにされました。とか


880 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:11:00
「結局はアブラハムの宗教でしょ」と日本人なら言う。油を注ぐとも言うが。


881 : ひゅうが :2013/11/03(日) 00:11:49
>>878
それ、確実にヤられますからご勘弁(汗
20世紀後半の「キリストに子供がいた!?」というフィクションでもあっちの人には衝撃ですので。
まかり間違ってそんなことになれば、確実に西欧列強が団結して潰しにきます。
それに、無理をしすぎるのもよろしくないので伝説は伝説のままにしておく方がよろしいかと。


882 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:12:10
聖遺物ではよくあるキリストの十字架の破片。
全部合わせると十字架が何個出来るやら、といわれるくらいあるそうですが。まあ仏舎利みたいなもので。

「つまり、主イエスは身長18mの巨人だったんだよー!!」
「なんだってー!」

と天草派が訳のわからないネタを供給したりしそうです。


883 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:12:18
大陸日本の門前町は、神社仏閣教会モスクがきれいに並んで、ある意味物凄くカオスになっていそうw


884 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:12:57
一神教でもお互い仲良くできない理由は無いと!


885 : ひゅうが :2013/11/03(日) 00:14:13
>>883
それなんて現代?


886 : 第三帝国 :2013/11/03(日) 00:14:21
>>877
それでも戦国時代の宗教一向一揆の旗色がカオスなことに変わりないかとw

・仏教
・景教
・マニ教
・神道

うむ、これに各宗派に分けるとなるマジでカオス(汗)
特に景教が宣教師の伝道でさらにわけ、わかめなことに。
イスラムも倭寇や明との貿易で伝播するかもしれません。


887 : ハニワ一号 :2013/11/03(日) 00:18:08
>>881
確かにヤバいですね。ひゅうがさんの言う通り伝説のままにしときましょう。(汗)


888 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/03(日) 00:18:21
>>878 いっそ某サイトみたくイスラエルの血族だったんだよ!と。


889 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:18:33
天下人として信長・秀吉・家康がやるべき仕事がさらに大変になりそうなw
統治機構の一部に取り入れるにしても、こんなに宗教が多かったらどうしたらいいのかw


890 : ひゅうが :2013/11/03(日) 00:18:39
そしてパクス・トクガワーナの間に日本化されると。
あれ?わざわざ外国に出る必要なくね?少なくとも自分からは。
案外明治維新以後も「珍しいものがあるし、トレンドに乗り遅れるな!」的な感覚があったのかもしれませんね大陸日本世界w
もちろん国防上の危機感も大きいですが。


891 : 475 :2013/11/03(日) 00:20:24
>>878
確か、モーセの墓もあったはず
>>877
神聖なる炎を持ったり、アッラーアクバルとか言いながら強訴する、ゾロアスター教とかムスリムの僧兵(笑) ヤバイ比叡山以上の恐怖かも知れない・・・あ、でももっとヤバイのは室町とか戦国の一揆かwww


892 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:21:34
きっと門前町には、「般若湯」と「フランスの水」がおいてあって各宗派の人たちが仲良く飲んでいることでしょうw

※フランスの水
ワインを密輸しようとしていた商人が、イスラム教徒に捕まったときに「これ(白ワイン)は何だ」と聞かれ「フランスの水でございます」と答え、それを飲んだイスラム教徒がにやりと笑って「フランスの水は美味いな」と言ったとか言わなかったとかの故事に由来する笑い話


893 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:23:35
>>883
司祭「次の縁日はうちのクリスマスですな。皆さん、ご協力のほどをよろしく」
和尚「うむ。持ちつ持たれつですからな」
神主「近所づきあいは大切にしないといけませんな」

みたいに近所づきあいしてるんですね。


894 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:24:20
あの辺の宗教は厳しい自然環境の中で生きていくために厳しい戒律作ってる側面もあるから、
日本の環境でどれだけ守れることやら・・・。
そもそも教典も和訳出来ないしなぁ。


895 : ひゅうが :2013/11/03(日) 00:26:15
>>891
しかもマニ教って教祖自ら絵を書いて聖典作ったらしいので(分かりやすくしようカラフルだったらしい)、絵画史に新たなページがががw
下手すれば戦国時代にデフォルメされた天使が描かれて、それを兜の飾りにする武将なんていてもおかしくはないでしょうw
ほら。愛染明王とか愛宕権現信仰していた人もいますしw


896 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:26:20
とりあえず

他人に迷惑をかけるな
困った時は助け合おう
空気読め

この3つさえ守れば日本人は寛大


897 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:27:47
>>893
年末年始の進行が色々とすごいことにw
まぁ、現代でも神輿担いでる神父さんとか居るんですが。


898 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:28:01
ていうか>>870をよく見たら天草派の中の人が邪気目派な件。富永自重しろw


899 : ハニワ一号 :2013/11/03(日) 00:28:44
日本大陸に居ついたどんな宗教も日本に飲み込まれて日本化してしまうんだろうな。


900 : 475 :2013/11/03(日) 00:31:42
>>895
信長の兜の飾りがシヴァで大友宗麟がPXだったりして


901 : ひゅうが :2013/11/03(日) 00:34:49
上杉謙信「それはすでに私が通った道だ(キリッ)」
(※ シヴァ=大自在天)


902 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:36:33
>>889
大丈夫、戦国の3英傑に至るまでに、
平安末期・鎌倉・室町の時代で各宗派を一通り弾圧してます。
その影響で各宗派が互いに互いの神社仏閣を攻撃し合って
信長の頃には神道は衰退して、
仏教も本願寺・天台宗・後もう一つ名前を忘れたのですが
その3宗派が覇を競い合ってました。
ですから、そこに2〜3宗教が増えた所で結局は
ある程度集約されるでしょう。
徳川の時代まで、生き残った各宗教代表を保護して他は無視すれば何とかなります。


903 : ハニワ一号 :2013/11/03(日) 00:43:44
史実で神仏習合があったけど、日本大陸の神道は仏教だけでなく景教、マニ教、
ゾロアスター教などの宗教と習合しているかも知れませんね。


904 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:45:04
ラノベで格好の題材だなあw
ラノベの世界じゃ世界中の宗教が日本で代理戦争してたりしてw


905 : 475 :2013/11/03(日) 00:45:23
>>901
な、なんだってー
では、軍旗に何か描いてみるとか(提案)


906 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:46:13
大陸日本の聖☆おにいさんはどんな面子になるやら…


907 : 第三帝国 :2013/11/03(日) 00:46:19
>>903
7福神「インドの神がいますけど何か?」(どやぁ)


908 : ひゅうが :2013/11/03(日) 00:50:23
まぁ多数派にならない程度にですけどね。
あまり変えると想定の条項に違反しますし。
ただし小さな宗派だったり寺などの中には景教やマニ教の影響を受けたものがあるくらいはあってもいいでしょうね。


909 : 475 :2013/11/03(日) 00:50:24
>>904
とあるシリーズの魔術サイドが更にカオスになりますね


910 : ひゅうが :2013/11/03(日) 00:55:08
>>905
嶋田さんが頭を抱えそうw
ついでに開国後の西欧人も。
(飛天という名でデフォルメされた天使が甲冑姿で刀を構える図とか残されてそう)


911 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:56:05
魔術勢力と科学勢力が学園都市で戦争してるのにブチ切れる夢幻会……
そして上条さんの勢力に全力で支援を(ry


912 : 名無しさん :2013/11/03(日) 00:57:04
最低限さえ守れるなら本当に宗教無法地帯だなぁ。


913 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:01:55
基本何でも受け入れますしのう。
アミニズムを土台に神様が幾らでも居るという宗教観だからなんでも受け入れるw
キリスト教も別に布教禁止してないのに信者が人口の1%ですしね〜w
宣教師の墓場って呼ぶのはキリスト教だけじゃないかもしれないw


914 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/03(日) 01:03:56
「いやデウスを信仰してるのはうれしいよ?うれしいんだけど何か変・・・」
と名状しがたきキリスト教に苦悩する西洋神父たち。


915 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:07:44
デウス()とかヤハウェ()とかそんな感じになってそうで・・。
異端認定受けるだろうが気にしなさそうでな〜。


916 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:09:02
北欧神話にギリシャ神話の神々もいて欲しいところ
…エジプト神話の神々もありですかね


917 : ナナシ :2013/11/03(日) 01:09:19
リアルでの日本の宗教人口>
神道系が約1億700万人、仏教系が約8,900万人、キリスト教系が約300万人、
その他約1000万人、合計2億900万人。
日本の総人口の約2倍。

これが大陸日本だと…?


918 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:10:13
なまじ複数の宗教が混在してるから本来の宗教に有る矛盾点を独自解釈しまくって
宣教師達や神学者を苦悩のどん底に落としたりしてw


919 : 475 :2013/11/03(日) 01:10:25
>>910
こんな世界で岡倉天心はいったい何を守るのだろうwww


920 :  テツ :2013/11/03(日) 01:10:38
なに、その阪神タイガースのシーズン開幕前の勝ち星計算じみた数字はw


921 : 第三帝国 :2013/11/03(日) 01:11:00
>>916
北欧はさすがに無理かも(汗)
エジプトは中東系宗教で辛うじて伝わるかもしれないけど。

あと、銀髪美少女が大陸日本にいるようになる要因を真面目に考えてみると、
春秋戦国時代で北狄とされた民族、コーカソイド系遊牧民族が大陸日本に逃亡してくれば可能か?


922 : 475 :2013/11/03(日) 01:14:18
あ、途中で送信してしまった

そういえば、この世界の運慶とかは、キリスト像とかも造るのかな


923 : ひゅうが :2013/11/03(日) 01:18:42
あとはスキタイ人あたりですかね?
楼蘭にはコーカソイド系がいたことが分かってますから殷王朝時代の民族浄化を逃れたとすれば何とか…
長江文明とは別にアムール川ルートで。


924 : ひゅうが :2013/11/03(日) 01:20:57
運慶のピエタとか…なにそれ見てみたい…


925 : 475 :2013/11/03(日) 01:22:27
ハッ、銀髪が出来るなら、赤髪や青髪も可能かも!と、思ったが赤はとにかく青や緑は無理か


926 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:22:49
北欧は近代になってからというかファンタジーのネタから徐々に一般化で宗教的には定着しない気がしますね。
まぁ現代と同じような感じでわ?


927 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:22:50
流れてきた時に持ち込まれた貴重な文献や文化財なんかが正倉院宝物庫に残されるのか……


928 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:24:05
なんだろう?この大陸という名の方舟は・・・。


929 : ハニワ一号 :2013/11/03(日) 01:26:33
日本大陸の正倉院宝物庫の規模や量が凄いことになって学者が発狂するな。


930 : 475 :2013/11/03(日) 01:26:40
>>924
私の中のピエタが筋骨流流のマッチョな母子像になってしまったじゃないですか!どうしてくれるwww


931 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:27:08
古代遺跡物の主な舞台が日本になってしまうw


932 : 475 :2013/11/03(日) 01:29:32
>>930
訂正、×母子像○聖母像


933 : 第三帝国 :2013/11/03(日) 01:31:36
>>925
コーカソイド系赤髪なら可能。
というか、昔トルファンとか行ったことがあるけど、
一面砂漠と乾燥した大地でマジで中国というより中東の風景だし。
ちなみにあそこは干しブドウがうまい、マジおススメ。
(その時は漢人か彫が深い黒髪中東系の人しか見なかったけど)


934 : ひゅうが :2013/11/03(日) 01:33:57
>>930
ああ失礼しました。
女性像も美しいんですよ慶派はw
では改めまして、十字架から下ろされるイエスと母マリア像なんて素敵じゃないですか?
壮絶な対比で。


935 : 475 :2013/11/03(日) 01:39:41
>>934
いいですねぇ
個人的にはキリストを突くロンギヌスなんてのも有りだと思いました。
後、俵屋宗達が風神雷神の代わりに十二使途を描いたりして


936 : ひゅうが :2013/11/03(日) 01:41:23
そうなると、受胎告知もいいですね。


937 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:43:30
……キリスト教って輪廻転生とか教会に都合の悪いことが消されたりしてるから……
大航海時代で原点が逆輸入されてカトリック・プロテスタント共大混乱に陥ったり?


938 : ひゅうが :2013/11/03(日) 01:44:59
30年戦争がカオス化しますなw


939 : 475 :2013/11/03(日) 01:45:33
>>受胎告知
狩野永徳あたりがかいたらすごそう


940 : ひゅうが :2013/11/03(日) 01:47:51
>>939
いいですねー。


941 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:47:58
戦に破れた民族の終着点にして歴史の地層が折り重なる地。
太陽が昇る東の最果てにある混沌の国家。
彼の地は黄金郷なのか? それとも伏魔殿なのか?
帰還した者達の言葉は皆異なる。
はたしてその国は本当に存在するのだろうか。
現代のパンドラが産まれるまで、それは誰にも判らない。

そんな感じに伝承が有りそうだ。


942 : 475 :2013/11/03(日) 01:48:54
>>938
オスマン帝国がアップを初めたようです


943 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:49:03
宣教師「神を信じなければ地獄に、信じれば天国に行けるのです」
農民A 「死んだら生まれ変わるって仏様も神様も言ってるべ」
農民B 「んだんだ」
宣教師「はっはっは。それは間違いですよ?神は……」
農民C 「ほら、聖書にもちゃんと書いてあるべ」
宣教師「なん……だと……」


944 : 475 :2013/11/03(日) 01:52:30
>>943
異端審問官とか十三果とかが来そうwww


945 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:55:43
>>944
日本正教とか何とか独自に生まれた勢力とガチンコやる気がするw


946 : ハニワ一号 :2013/11/03(日) 01:56:19
>>944
サムライやノーミンによって逆に返り討ちにされるんですね。


947 : 名無しさん :2013/11/03(日) 01:58:31
>>944
「宗教戦争と聞いて天草の裏のほうから来ました」
「近所づきあいとして高野の裏のほうから応援にきました」
「近所づきあいとして熊野の裏のほうから応援にきました」
「近所づきあいとして宇佐八幡の裏のほうからry」
以下略


「な、なんでこんなに宗教関係の特殊組織が多いんだよ!!」
「「「「我々の信徒は合計10億人はおるぞ!」」」」


948 : 475 :2013/11/03(日) 01:59:18
ふと、思ったけどこの世界の家紋はどうなるんだろう?剣牙猫とかは普通になってそうだけど

あと、円空の作るキリスト像を宣教師が見たら、何を言うのか


949 : ひゅうが :2013/11/03(日) 02:00:28
「ヤレヤレだぜ」by神祇官


950 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/03(日) 02:01:34
奈良の大仏みたいなマリア像やキリスト像が鋳造されてたら堪らんな。


951 : 475 :2013/11/03(日) 02:02:06
>>947
最古にして最強の伊勢と出雲をお忘れなきよう


952 : 名無しさん :2013/11/03(日) 02:02:33
家紋はバラエティに富んでそうですねえ。動植物の種類が段違いでしょうし
地域によって文化もかなり違うでしょうし。象の家紋とか笑えそうw

そして宣教師は独自にキリスト教が根付いているのを喜ぶ……
のはおいておいて宗教違うから改宗させようとするんだろうなあw
まあ、散々に論破されそうだけどw


953 : 名無しさん :2013/11/03(日) 02:04:08
>>943

確か初期のキリスト教は輪廻転生思想があったみたいなんであながち間違いでもないなw


954 : 名無しさん :2013/11/03(日) 02:04:20
もはやキリスト教という名の別のナニカだしな。
少なくともカトリックとは相容れないだろ。


955 : 475 :2013/11/03(日) 02:05:03
大文字焼きサイズの炎を常時灯す世界最大のゾロアスター教寺院とかあったらいいなぁ


956 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/03(日) 02:05:30
外国と宗教戦争なら「南無阿弥陀仏」の隣に「エイメン」とか「神は偉大なり」
と掲げた農民集団が出現・・・・。


957 : 名無しさん :2013/11/03(日) 02:05:55
>>951
小競り合い(日本大陸視点)の段階で最終兵器を動かすのは浪漫に反しますw


958 : 名無しさん :2013/11/03(日) 02:05:58
ユダヤ教が流れ着いてたらコレまた他の宗教と同化しちゃうのかな?
排他的な成分が無くなっちゃいそうだけど

……敬虔な神学者が発狂して宗教学者が入り浸りになりそうあん国だなw


959 : 475 :2013/11/03(日) 02:08:04
>>950
この世界の聖武天皇は何を中心にして鎮護国家を目指したんだろ?


960 : 名無しさん :2013/11/03(日) 02:09:07
宗教学者もどうしてこうなるんだって頭かるカオスっぷりだけどねー。


961 : 名無しさん :2013/11/03(日) 02:09:41
「神様が一杯いるなら神様皆から守ってもらえばいいんだよ!」


962 : 475 :2013/11/03(日) 02:18:38
>>957
成る程では、
レベル1(アルビジョワ十字軍ぐらい)そこら辺の寺社や大名で対処
レベル2(三十年戦争ぐらいの大規模戦)宗派ごとの連合や大名連合で対処
レベル3(文字通りの殲滅戦)
伊勢、出雲、幕府全軍、島津で対処


963 : 名無しさん :2013/11/03(日) 02:30:11
つまり、こういう事か


 ――宗教。この政治の道具とも精神安定剤ともはたまた、秩序を生み出す真理の法とも。
言うするにどうとでもいえる便利なこの言葉。この言葉がこれほど色々と問題のある言葉として、使われる大陸は世にもないだろう。


「こ、これは――!」
天下分け目の戦い。いわゆる関ヶ原の戦い。
日本の主要な勢力が東西に分かれての争い。この戦いを持って徳川の時代が始まるのだが――その場に欧州よりやって来ていた者たちはただ、唖然とするだけだった。
十字架の描かれた軍勢、火をシンボルとする宗派の軍勢。
僧兵に神人、聖戦士たちに彼らの言葉で聖騎士たちと呼ばれる兵士たち。

天下分け目の戦い。この戦いを制した者が――神州日乃本の真の支配者として君臨する。
その意味――すなわち、何万、何十万、何百万の軍勢を動員する肥沃な大地に豊富な金銀は愚か
数千数百数万の民がひれ伏すという事だ。

この大地と民を統べる事を許された者はただ、一人。『京の帝』と言う名の『皇帝(エンペラー)』にして『教皇(ポープ)』。
神々の女王の子孫にして、仏法の守護者。ありとあらゆる神々の法理の守護者にして、実践者。

彼の権力は既に遠い遥か彼方の時代に殆どが失われてしまっている。だが、それでもなお、彼の言葉は重要な意味がある。
この戦いはいわば、その彼にこの大地の支配者であると認めてもらうための戦い。

だからだろう。自然と、多くの信仰勢力もまた、武器を取り、最後の決戦に臨もうとしている。
宣教師や欧州商人たちの見守る中、両軍伏せて、約85万の軍勢が、動く――。


とりあえず続かない。


964 : 名無しさん :2013/11/03(日) 02:58:52
敵味方に大きい意味での同じ勢力の旗が入り交じって混沌としているんでしょうねぇ。


965 : 名無しさん :2013/11/03(日) 03:07:19
紋章官必須……と言うか居てもどうにかなる規模なのかコレw


966 : 名無しさん :2013/11/03(日) 06:04:18
地震、雷、火事、親父。

各宗教「震災だ!宗派とか経典とか言ってられねえ!!今すぐ炊き出しだ!!」


967 : 475 :2013/11/03(日) 07:29:39
>>963
誰か続きを書いてくれないかな(チラッ


968 : 475 :2013/11/03(日) 07:43:07
>>963
日本大陸だと、軍事技術もかなり進んでそうだから、信長がマウリッツの軍事革命をして、それが信長の死後日本各地に伝播とかだったら面白そう。


969 : ひゅうが :2013/11/03(日) 07:50:46
山鹿流の軍学ですねわかりますw


970 : 475 :2013/11/03(日) 07:58:53
>>969
ひゅうがさんお待ち申し上げておりました。大陸版関ヶ原で一つ書いてくれませんかねぇ?


971 : ひゅうが :2013/11/03(日) 08:03:23
>>970
自宅療養かつ端末からなんでちょっと無理がありますすみません。
妄想はボウソー状態ですが。


972 : 475 :2013/11/03(日) 08:07:41
>>971
そうですかではまたの機会ということで、お大事に


973 : 475 :2013/11/03(日) 08:36:24
突然ですが、大陸版神戸事件のssを投下したいと思います。ただ、かなりの駄文なので出来に関しては、期待しないで下さい。


974 : 475 :2013/11/03(日) 09:41:09
>>973で予告した駄文がようやく出来ましたので投下

1868年2月4日
「どうしてこうなった」
アルフレッド・セイヤー・マハン少佐は思わずそう呟かずにはいられなかった。
彼がここに何故いるのか、といえば米国艦イロコイの副長として[艦長をサポートをするだけの簡単なお仕事]のはずだったのだが、数日前に起こったサムライたちとの小競り合いの結果、そうも言ってられ無くなった最初は列強艦隊による砲艦外交でか、形が付くと思われたが、ビゼンの兵は我々に対して、発砲を加えたのだ。「馬鹿な奴等め」その時は本気でそう思っていた。だが、その傲慢を彼は、今本気で後悔している。
何故なら、彼の目の前に広がるのは、紛れもない殺戮の光景だったからだ。剣の様に鋭い牙をした虎が、海兵隊員を引き裂いたと思えば、1藩王国の数というには余りにも多すぎる火砲が火を吹き、我々の誇った艦船群を粉砕していった。「そうだ、これは夢だ、そうに違いない」そう思い、立ち上がった瞬間彼の思考は止まり永久に動き出すことは、なかった。
この事件に大層驚いた明治政府は、賠償金の支払いと詳細な報告書の作成て内容の通知を列強各国に対して行なうが、1藩王国の暴走で艦隊を壊滅為せられた列強各国は、改めて日本に対する恐怖心とミカドに対する畏敬の念を強めて行くこととなる。なお、数ヶ月後に行なわれた捕虜交換時にはアルフレッド・セイヤー・マハン少佐の姿はなかった。と言う事を付け加えておく


975 : 475 :2013/11/03(日) 09:44:47
あ、一応タイトルは「大陸版神戸事件或いはある少佐の戦死」です。こんな駄文でも転載して下されば幸いです。


976 : 475 :2013/11/03(日) 09:54:58
備前藩の火力が異常だったのは、鳥羽伏見で新政府軍が数の劣勢を火力集中主義で覆したから、その戦訓によるものとか、考えてます。


977 : 475 :2013/11/03(日) 10:17:38
ちなみに藩王国、藩王国って連呼してるのは、あくまでも西洋人目線と言うことで、まあどう見ても、独立領邦扱いより王国の方が似合いそうですしね。


978 : ひゅうが :2013/11/03(日) 11:04:31
乙です。
賠償金や領土かつじょう


979 : ひゅうが :2013/11/03(日) 11:07:00
途中送信失礼しました。
領土割譲は勘弁なのであまり派手なことは起こしたくなかった大陸夢幻会も卒倒してそうですね。


980 : 475 :2013/11/03(日) 11:14:10
>>978
とりあえず、神戸の長期的占領と横浜居留地の駐留軍の増強&長期化→第一次世界大戦後に返還、という風に考えてます。まあ、ひょっとしたら講和の仲介をしたロシアとかが沿海州みたいに幕末ねな対馬


981 : 名無しさん :2013/11/03(日) 11:15:40
にしても今回はスレが埋まるの早かったなー


982 : 475 :2013/11/03(日) 11:18:03
>>980ミス&途中送信してしまった
>>978
とりあえず、神戸の長期的占領と横浜居留地の駐留軍の増強&長期化→第一次世界大戦後に返還、という風に考えてます。まあ、ひょっとしたら講和の仲介をしたロシアとかが沿海州みたいに幕末の要求通り対馬を貰えてる可能性が微レ存


983 : 475 :2013/11/03(日) 11:27:31
>>979
私の妄想では、夢幻会が未成立→転生者(滝善三郎の中の人、ちなみに憂鬱世界出身)が大陸版薩英戦争の結果と自軍の戦力をみて暴走、と考えてます。


984 : 475 :2013/11/03(日) 11:29:13
そういえば、マハンのいないアメリカ海軍の戦略論はどうなるのでしょうねw


985 : 名無しさん :2013/11/03(日) 11:39:28
475氏へスレ建てお願いします。


986 : 475 :2013/11/03(日) 11:47:46
新スレ立てました。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1383446662/


987 : 名無しさん :2013/11/03(日) 12:15:43
まあ、合衆国の州って国ですしねえ。
それを鑑みると大陸日本なら1藩でまさしく国レベルですよね……


988 : 475 :2013/11/03(日) 12:22:41
>>987
正式の国名が邦が連なって出来る國とかで、
「日本連邦國」になるかもしれないですね


989 : 名無しさん :2013/11/03(日) 12:24:46
大日本帝國でいいと思うよ。
別に連邦制を採用したとしても天皇がその上に君臨する国なのだから連邦を名乗る必要性は無い。
実際にドイツ第二帝国は連邦制とも言える体制だが連邦なんて名乗らず帝国を名乗っていた。


990 : 475 :2013/11/03(日) 12:25:02
>>988
申し訳ありませんsageわすれました。


991 : 475 :2013/11/03(日) 12:27:25
>>989
確かにそうですね。
浅学で申し訳無いです。


992 : 名無しさん :2013/11/03(日) 12:35:59
ベルギーは連邦王国だっけ?


993 : 名無しさん :2013/11/03(日) 12:41:12
>992
ベルギーは連邦制の立憲君主国ですね。


994 : 475 :2013/11/03(日) 12:43:42
この世界の日本軍には、銀髪の将校がいたりするのだろうか。

あと、金髪碧眼の一兵卒が東洋人の上官の命令を聞く様子を見た、
武装SSが卒倒したりして


995 : 名無しさん :2013/11/03(日) 12:48:44
埋め 狼にモフモフしたい


996 : 名無しさん :2013/11/03(日) 12:50:45
埋め 剣虎モフモフしたい


997 : 名無しさん :2013/11/03(日) 12:51:17
埋め 金髪、銀髪美少女が見られる日本大陸!


998 : 475 :2013/11/03(日) 12:51:29
埋め
私が言うのもなんですが、マハン少佐のご冥福をお祈りします。


999 : 名無しさん :2013/11/03(日) 12:51:53
埋め 辻さんが鰐に食べられる


1000 : 名無しさん :2013/11/03(日) 12:53:22
鰐の腹の中で辻が復活してパワーアップ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■