■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ネタの書き込み36
-
短編、うそ予告、あるいは一発ネタを書くところです。
■スレ違いな内容
*「ネタスレ投稿SSの内容に関係有る、前提とした物」以外の雑談
→雑談スレへの移動をお願いします。
*同一のネタを題材とした投稿が(個人、複数人問わず)連続する場合
→『中編以上のネタの書き込み』スレへの移動をお願いします。
■クロスオーバーについて
ネットSSとのクロスは作者さんの許可が必要です。
過去にもトラブルが発生しております。
スレが荒れる原因になりますので、できるだけ自重しましょう。
■次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1378645426/l50
-
建て乙!
-
立て乙ー
-
富永「撃ってこいよ!臆病者!!カモオオオオオォォォォォーーーーーーン!!!!」
黒猫「あなたを落として、私の普通の生活を送ってやる!!」
-
「俺の妹が辻なわけない」の黒猫の内面戦(外から見ると一人劇場)ですね。
小鳥遊六花が近付きそう。
-
そしてその立花の中身も……
-
イギリス「我々はあなたを信じていましたとも、さあ同盟の再締結をいたしましょう」
-
断る!カチッ←核ミサイル発射スイッチ
-
枢軸、ゼーレーヴェ作戦
-
日本「hahaha!面白い冗談ですね」
-
日本「ドイツに自治区を作って貰う様に頼んで置いた。安心して降伏したまえ」
-
「ええ、世界帝国たる英国は、同盟国の安全を一方的に保証する義務がありますからね。え?英国防衛に協力する義務?はは、ご冗談を」
-
イギリス裏切った場合、真っ先にカナリア諸島が狙われそうだな。
-
衝号をやらない以上、ただの離れ小島以上の意味はないけどね
-
一応、潜水艦基地にはなれるけどな。大西洋方面でアメリカ相手に通商破壊戦などで
-
基地とするだけのインフラを建設する余裕ないし、建設したらしたで速攻で潰されるだけなので、コストが見合わないだろう。
-
イギリス「わ、我々ならアメリカとの講和交渉の仲介もできるからこの再締結はお得ですよ?」
-
潜水母艦が停泊するだけでも十分だと思うですが。基地のような立派な物を作らずとも
-
そこから 「東海岸大爆発!!ぶっちぎり戦略潜水艦隊」が出航するわけか。
-
>>19
ロンドンが火の海になるなww
-
「いや、もう欧州とかもうめんどくさいんですよ。気持ちのいい人達って北欧とイタリア半島にしか住んでないし」
-
核弾頭搭載の大型潜水艦の寄港地(使い捨て)になるかも。
-
レギュラスっぽい艦対地ミサイルを搭載した伊400型潜水艦を…
あれ?これだけの航続距離があるなら別に帰港しなくてもよくね?
-
そういうなよ。死地にむかう最後の航行を前に交代要員を降ろして、最低限人員で航行をするための最後の儀式があるじゃないか
-
戦後は、北欧除く全欧州と北アフリカを勢力圏にするドイツ
太平洋を勢力圏にする日本の二大国の陣営に分かれるかも
本編以上にお互い勢力圏が拡大しすぎて、半世紀以上静かでしょうか
-
日本「核攻撃は英国本土に行ったりしないよ。友達だし、通商破壊、通常戦力での攻撃に留めておくよ」
-
擦り寄って来るなら、英国は基本的に放置で良いんじゃなかろうか
ただし、米国艦艇の領海の通過・勢力圏での寄港は断固として拒否させるが、日本の艦艇はその二つを無条件で認める、くらいの条件を呑むなら、『当面は』だけど
-
>>25
枢軸はあくまでもドイツが筆頭というだけでイタリアに圧倒的な差をつけているわけではないからその表現はおかしいかな。
特に北アフリカはほぼフランス、一部イタリアの勢力圏でドイツが口出しする余地はないしね。
-
イギリス「最善な政治選択をしたはずだったのに・・・・気がつけば、アメリカが滅んで、周りは敵だらけ。どうしてこうなった!?」
-
その時最善だった選択肢が最善の結果を出すとは限らない
辻「もし、我々の味方になって頂ければ、世界の半分をさし上げましょう。
如何ですかシュペーア軍需大臣」
シュペーア「」
嶋田「辻さんって竜王より怖いよね」
-
シュペーア「(世界の半分を管理しろとか)やめてください しんでしまいます」
-
辻「わかりましたお勉強しましょう。緩衝する時期も含まれますが、ウラルを堺にソビエトの半分をさし上げましょう。どうですか?」
-
勝ったら世界の面倒を見なければならず負けても世界の半分の面倒を…
あれ?これ詰んでません?
-
「その領土を運営するに足るだけの数の官僚つけてください」
-
まあ、本編のはお金で買ったと言われてますが、今回のは実力ですからねえ
-
ピッ
E:世界の面倒
>すてる
それをすてるなんてとんでもない!
嶋田「」
ヒトラー「」
ムッソリーニ「あ、じゃあ俺にくんね?」
-
ヒトラー「日本は面倒な土地の世話をイギリスに押し付けられるだけマシ・・・圧倒的マシ・・・!」
辻「自分で面倒な土地にした責任はとるべきですよね(チラッ」
ハリファクス「ヒッ!?」
嶋田「面倒をアメリカに押しつけるつもりだったんだろうが残念だったな」
-
衝号作戦が無いということはフランスは津波無しで安定していて、寒波が無いから農業も影響がない
相対的にアメリカは核を乱れ打ちで死の大地が広かっていることに
更にはメキシコの反乱も有り得るな
-
チェンバレン以上の最悪の選択をした宰相のその後
______
|←引責|
. ̄.|| ̄ オワタ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
|戦勝国|
三  ̄|| ̄ 三 ┏( ^o^)┛
三 ┛┓ 三 ┛┓
-
>>38
むしろリベンジマッチに燃え上がりまくりでね?
本気で引導を渡すまで戦いそうな気がする
-
なんか、黒焦げになったアメリカの死体を踏みつけて、返り血塗れで高笑いしている撫子の姿が浮かんだ。
原作というか元ネタを考えると、すっごい違和感。
-
黒こげの大地をスコップ片手に漁っている撫子の姿が
撫子「高笑いしている暇などありません。あれだけ戦費がかかったんですからせめて元を取らないと」
市mだ「おまえ中身辻だろ」
-
アメリカが無条件降伏した際に特許もねこそぎ持ってかれるのか
-
そこまで持ってくビジョンがちょっと想像出来ないという問題が………
-
軍の組織を何とか崩壊させたら
もしかしたらメキシカンが血を流しながらも北米を荒らしまわってくれるかもしれないのか
-
技術10年先行してもダメなら宇宙世紀くらい先行してSF兵器でなんとかしよう。
核動力MSとか作れる技術があればいくら何でもさすがにアメリカの心へし折って降伏させられるだろ。
-
ゲートか転移ネタで休日ギアスを呼ぶとか
-
紺碧日本乱入
-
それって日本が和平派と殲滅派で割れるんじゃね?(汗
-
そして和平派に泣きつく英国
-
つーか紺碧世界の日本に夢幻会あったらマジで世界制服出来るだろwww
原作の紺碧日本は情報戦を含めて米国をピィピィ言わせられるしな
マジで大高の理想を実現出来かねんわ
-
科学技術とか以前に紺碧世界の場合、アメリカ側に和平を考える(気になる)人間がいるってのが大きい。
-
ついでに言うなら、米国単独で勝てない(と思われる)独逸第三帝国という素晴らしい敵役がいるのも大きいわな
-
米国の悪い部分を一手に引き受けた影の政府も忘れてはいけない
-
唐突ですが、もし嶋田さんがドゥーチェに転生したらというのを考えました。
転生時期は狙撃兵として出征した第一次大戦中。
国内近代化のためにドーズ案成立時に対独賠償金132億マルク(≒31.68億ドル)を債権として売却したり、本編よろしく世界恐慌で荒稼ぎしたりと考えましたが、自身が嶋田さん状態なのと文才からSSを書くのを断念。
-
ドゥーチェは辻とか
-
衝号作戦なしだとフランスがイギリスと戦争しない?
-
核の初撃で東海岸の大都市や軍港を焼き政治空白を作れれば勝ち目が出てくるかもしれない。
米国はあえて攻撃を受け、停戦派、消極派を黙らせようとするだろう。
緒戦での潜水艦からの本土攻撃の成功率は高いと思う。
殴らせてくれる緒戦で連邦政府を昏倒させる事が出来れば、かなり有利になる。
-
ロングは先制攻撃したことを非難するだろうなあ
ごもっとも、非難できる余裕はすぐに無くなるだろうが・・・
-
最初の一撃で頭を潰せば割とどうにかなるかもしれない
-
頭潰しても、アメリカが滅ぶとは思えない。
衝号みたいに東海岸全体を更地にでもしない限り・・・。
-
衝号であれだけ吹っ飛ばしても臨時政府作ってたからなあ
-
何隻かの大型潜水艦が都市を滅ぼせると知れば防衛方針を巡り各州で対立するでしょう。
実際に脅威に晒される沿岸州と、直接的な脅威がない内陸州で温度差が出そうです。
英国が米国を切り五大湖や内陸州を襲撃してくれれば良いですが、そこまでは望めないでしょう。
英国との同盟、停戦は五大湖の陥落、内陸州の攻撃を以って行う。
攻撃前に首都機能、王族の移動が確認された時点で履行の意思無しと見做し攻撃。
と有無を言わさぬ条件になりそうです。
-
衝号なしだとそっちではメキシコ軍が味方になりそうだな。普通に捨て駒にされるかも
しれんが最終的には戦勝国として領土を獲得できるかも
-
捨て駒とする潜水艦乗り組み員は志願だろうなあ
生還は有り得ないと伝えて
-
核兵器獲得に躍起になりそうなナチスと英国がいる欧州からの撤退は北極海、アフリカ回遊どっちのルートになるのか。
-
東南アジア、アフリカ、南アメリカに一つくらい列強が存在していたらな〜
-
金融の中心であるニューヨークと生産の中心である五大湖周辺と東海岸の軍港根こそぎ潰せれば、まあ何とか戦勝国にはなれるだろう。
ただし、半世紀後に復讐戦を挑まれて日本が終わるだろうけどね。
やるなら文字通り、北米を死の大地に変えるくらいの覚悟と核弾頭をそろえて仕掛けないと最終的には日本が滅ぶだけ。
-
カナダ「宗主国が悪いんだ!!俺は被害者だ!!ヤメテ!お願い!!」
-
英国&アメリカ「道連れじゃー!!」
-
フィンランド「イギリスはなぜあのような愚かな選択をしたのだろう?」
-
メキシコ「オレは侵略された側だぞ! おねがいタスケテ」
-
カナダ「宗主国と縁を切ったので許してください。お願いします」
日本「縁を切った証明が欲しいな」
カナダ「証明って何をすればよろしいのですか」
-
日本「アメリカの分断に協力してくださいよ・・・ねぇ、いいでしょう・・・?(徹夜続きでハイライトのなくなった目でみつめながら)」
-
日本「そりゃあ…勿論ねぇ(ゲス顔)」
-
>>73
英国「貴様、謀ったな!」
加奈陀「宗主国様に恨みは無いが、米国が悪いのだよ」
英国「加奈陀ぁぁ!!」
日本「よろしい認めましょう」
加奈陀「ありがとうございます」
-
日本「その熟れた体を差し出すんだよ!(エロゲ脳)」
-
カナダ「でも、俺っちの戦力じゃ南下は無理ゲーです」
-
じゃあ、毎日爆弾を降らせるのを手伝ってもらおうか?
-
まず、五大湖の合衆国側に機雷を投下するところから始めようか。
-
これから毎日米国焼こうぜ!
-
秘書「嶋田首相、カナダ大使館からの通信です。回線を回します。」
大使「我々カナダ政府は、友好関係にある貴国に協力するため、カナダ上空の通過を非公式にですが、認める事を決定しました。」
大使「今後とも、我が国をよろしくお願いします。」
-
福建「カナダさん、軍事協力が無理なら、一緒に武器を作ろうよ(残業続きで充血した目)」
内地、海南島、台湾「ねっ、ねっ(納期に追われ血走った目)」
-
>>82
カナダとの友好度が一定以上になったか。
-
列強国民に聞いてみた最も○×な国
●最も信用できない国
ドイツ→ソビエト
イタリア→イギリス
フランス→イギリス
イギリス→フランス
日本→イギリス
●最も信頼できる国
ドイツ→イタリア
イタリア→ドイツ
フランス→フランス
イギリス→イギリス
日本→フィンランド
●最も傲慢な国
ドイツ→日本
イタリア→ドイツ
フランス→イギリス
イギリス→日本
日本→イギリス
●最も謙虚な国
ドイツ→ドイツ
イタリア→スペイン
フランス→フランス
イギリス→イギリス
日本→フィンランド
結論:イギリスとは即ち栄光あるぼっちである。
-
北米は生物兵器以外の大盤振る舞いになりそう。
穀倉地は枯葉剤の散布、生産、流通拠点は核と通常爆弾の攻撃か。
開戦一年でどこまで破壊できるかが勝負の分かれ目になりそう。
-
アメリカの残党が喚いても、聞く耳を持たないほどの大判振る舞いか
-
そんな体力があるとは思えないが
-
第一次日米戦争で賠償金、工作機械、軍艦の多くと特許をせしめ、難癖付けて第二次戦を起し止めを刺す。
徳川が豊臣にやったような戦い方になるのかな。
-
強大な相手の力の一部を取り込んで打倒に動く、か……胸熱だが、ゲームだと間違いなくBADENDフラグになるな
-
>>90
つ【モンハ○】
-
日本の体力を考えると何時までも戦えないから、何処かで手打ちをしなければならない。
多額の賠償金(物納、特許で代用)で回復に努め、米国が回復する前に完全に叩き潰す。
カナダ=連邦から脱退し、ワタワタしていたら戦勝国になって五大湖周辺が版図に加わっていた
メキシコ=米国陸軍に一方的に殴られていたらいつの間にか戦勝国になっていて旧領が回復していた
加・墨「何をいっているか分からないと思うが、俺も何が起きたのか分からなかった。
超展開とか棚ボタとか、そんなチャチな物ではない日本の恐ろしさの片鱗を味わった」
英国連邦は本国は何とか残ったがカナダ、オーストラリア、インド、北アイルランドとそれらに残していた資本を失った。
米国を本格的に叩き潰すには制圧戦で大量の人員が必要になる。
問題はその人員を何処から調達するか。
-
5分後に「衝号抜きの太平洋戦争」を投稿したいと思います
-
「衝号抜きの太平洋戦争〜第2章:アメリカの誤算」
当初アメリカはこの戦争に対して極めて楽観的な見方をしていた。
たしかに、日本はちょん髷をしたサムライからたかが70年程で近代国民国家へと生まれかわり、
挙句世界でも有数の列強にいるとはいえ、アメリカと日本との国力差は隔絶していた。
一例に挙げると憂鬱世界の日本が保有する船舶は合計1800万トン(本編44話より)
現実の歴史の1941年開戦時では650万トンであったことを比較すると夢幻会の奮闘は無駄ではないが、
対するアメリカは【戦時中に】3300万トンもの建造を行っており、
よく知られる『リバティ級』貨物船は戦時中に2700隻、約2000万トンも建造した。
戦艦、空母といった大型戦闘艦船についても、
戦艦は【41年〜45年の戦時中に】ノースカロナイナ級、サウスダコダ級、アイオワ級の合計10隻を竣工させ、
空母は【正規空母だけでも】4年間で合計22隻、軽空母と護衛空母も合わせると全部で115隻も作ってしまった。
なお、駆逐艦、護衛艦の類は4年間で約850隻と考えたくもない数が作られ、
しかも、現実の歴史では戦局が連合軍に有利になると戦艦『モンタナ級』の建造中止を始めとして、
自ら意図的に生産に制限を掛けていたので、現実の歴史も展開によってはさらに戦艦や正規空母が作られた可能性がある。
などと、まさに化け物じみた工業力を保有しており、
いくら辻が世界恐慌を利用してその富をむしり取ったとはいえ、
この当時のアメリカの工業力は未だ世界一位で、その自信は決して根拠がないものではなく、
財界ではようやく設備投資ができると喜び、むしろ長期戦を歓迎していた。
だが、この世界の異分子たる夢幻会はそれを承知の上でアメリカに対して戦争を挑んでおり、
窮鼠と化したネズミの怖さと異分子がもたらした変化がアメリカの楽観的予想を破壊した。
日本ついに宣戦を布告する、
と報告を受けたアメリカ太平洋艦隊はさっそく事前に回航された大西洋艦隊と共に中部太平洋への侵攻、決戦の強要。
さらにフィリピンの援護とサイパン、グアムを拠点化して通商破壊を展開すべく準備を開始。
真珠湾へ陸軍を始めとする膨大な戦力を集結させたが、
海兵隊の航空機の輸送も兼ねて真珠湾へ向かっていた空母『レキシントン』が魚雷を2本被雷。
これにより中破。が、なんとか真珠湾まで辿りついたが知らぬ内に気化した航空燃料が真珠湾の水道半ばで爆発。
甲板が派手に吹き飛び、
一瞬で乗員の大半が死亡する惨事で、
悪い事に爆発の衝撃で航路が斜めによれてしまい。
改造巡洋戦艦の巨体は水道を塞ぐ形で海の漁礁と化してしまった。
キンメル大将は全力で復旧作業をするように指示したが、
最短でも半年〜3カ月程の時間がかかると報告を受けて既存の計画の修正を考慮したが、
続けて、空母『ホーネット』が魚雷4本を受けて大破、
しばらくして沈没、さらにはアジア艦隊の生き残りの駆逐艦がアジア艦隊が文字通り全滅したとの報告をした。
1か月もたたない間に受けた損害に彼はしばし絶句。
そして、これは始まりに過ぎないと予想し事実そうなった。
日本はフィリピンと中国で攻勢を開始すると共に、
これまで海軍が構築してきた通商破壊ドクトリンに従い手当たりしだい船を沈め始めだした。
太平洋から30隻、カナリア諸島を拠点として大西洋から5隻の潜水艦。
さらに『愛国丸』を始めとする仮装巡洋艦などを加えると合計40隻による通商破壊はアメリカの海上航路を混乱状態に陥れた。
夢幻会の介入で日本海軍は潜水艦を戦闘艦船ばかりを狙う艦隊決戦ドクトリンの補佐ではなく、
ドイツ海軍と同じく輸送船を積極的に沈め回る正しい潜水艦の運用をするようになっている。
また、海軍全体のドクトリンとして、
太平洋全体を利用した通商破壊と艦隊によりゲリラ戦を採用していたので、
潜水艦関係の技術開発、配備に対して常に努力を重ねて来ており、
ついに完成した呂号潜水艦はこの世界で日本海軍が生みだした究極の通常型潜水艦であった。
呂号潜水艦は史実のUボートXXI型をモデルにして開発建造されたもので、
-
(参考本編31話)
基準排水量:1,800t
全長:85.00m
全幅:8.00m
安全潜行深度:150m
船体形状:葉巻型
船体構造:複殻式
主機関:艦本式22号10型ディーゼル2基、2軸推進
水上時
・機関出力:4,250馬力
・最大速力:17.0ノット
・航続距離:16ノットで9,200浬
水中時
・機関出力:5,000馬力
・最大速力:19.5ノット
・航続距離:6ノットで300浬
武装
・20mm単装機銃3基3門【艦橋部1基、前後部引き込み式各1基】
・53.3cm魚雷発射管6基【艦首に6基】
魚雷搭載数:24本
機雷搭載数:24個
付属:対空対水上電探、シュノーケル、自動装填装置、硬質ゴム製無反響タイル
水中最大出力19.5ノットは当時如何なる列強の潜水艦になく、
各国の潜水艦概念が『潜ることができる艦』でしかないのに対して『潜ることが専門の艦』で、
列強の潜水艦の水中速度が精々8ノット程度の中で如何に革命的な存在であるかが分る。
しかも、この速度だとハンター・キラーである駆逐艦、
護衛艦は探索のために速度を上げて追う事も出来ないので逃走するのは極めて容易い。
さらに厄介なのは硬質ゴム製無反響タイル、
流体力学的外観設計で静粛性が極めて高く、アクティブソナーを用いての発見も難しい。
魚雷は日本海軍の切り札である酸素魚雷を採用していた上に、
史実のドイツ海軍が開発したパターン魚雷を始めとする各種多彩な魚雷を用意しており、
今は数は少ないとはいえ、水雷戦隊と同じく誘導魚雷すら装備していた。
-
このようにチートとしか表現できない代物であったが、
艦政本部さらに反応炉動力を利用した潜水艦の開発に血眼となっており、
その莫大な費用に辻を始めとする財務官僚の血圧を上げ、説得する嶋田の胃を痛めさせた。
もっともそれが実現されるのは先の話で、数の上で主力となるのはこの呂号潜水艦は、
ブロックごとに建造できるので中小の造船所でも建造でき、電気溶接で纏めて組み立てることが可能。
などと量産性が極めて高く、元のモデルは海軍リソースが潜水艦に集中していたとはいえ末期の1年間に280隻近くも建造した。
かくして、
対潜ノウハウが確立されていないアメリカの対応と合わさって、海軍の通商破壊は成功を収めつつあった。
加えてアジア艦隊が開戦初日に全滅したため、
アジア方面で監視の任務についていた潜水艦が続々と太平洋に進出し、
相手が船団すら組んでいなかったためフィリピン―ハワイ―アメリカ本土の航路はズタズタに引き裂かれた。
余談だが、そのためアメリカ海軍の資源配分が巡洋艦や正規空母ではなく、
目先の問題を解決するために駆逐艦、護衛艦、護衛空母へ資源を集中させる効果をもたらした。
そして早期に空母を3隻も失いアメリカ海軍に残された空母は、
『エンタープライズ』
『サラトガ』
『ワスプ』
の3隻のみとなってしまい、
真珠湾の逼塞状態と合わさって実質何もできないまま日本に次の一手を打たれてしまう。
-
ねむい つかれた
-
ねぬいですが乙です。
-
乙。一番の武勲がレキシントンww。
アメリカ両海岸に機雷敷設を行われるとアメリカの船乗りが悲鳴を上げそうだな。
-
乙です。 史実大鳳っぽい悲劇が……
-
なんか燃料タンク狙いで真珠湾蒸し焼きフラグが立ったようなw
-
これから英国にお願い(強請る)して対戦装備&人員を根こそぎにしていきそうだな。
-
これ、ハワイの自給率を考えたら封鎖を続けるだけでかなりの負担を押し付けられるなぁ。
-
やはり、カナリア諸島を潜水艦の基地にしましたか。それなりに限定しかないでしょうが
アメリカからすればいやらしい相手であるのは間違いないですね。
イギリスが宣戦布告したら、真っ先に狙われて、潜水艦と誘導魚雷をかっぱらいそうですな
-
ふと、思ったけど、外伝にあった、妙高をコンセプトを話し合った時に出てきた妙高を通商破壊戦にだす
という話があったので、妙高も通商破壊戦に参加しているのかな?
-
さすがに40年代になって水上艦による通商破壊はしないんじゃないかな
-
どこぞの国では水上艦で通商破壊戦したけどな
それに、愛国丸などの仮装巡洋艦もでているし
-
カナリア諸島かぁ……五隻とは言え消費は激しいだろうから維持が大変だろうねー
戦前にそれなりに貯めこんでいたにしても、後々は大型潜水艦などの補給をしないと駄目だろうか
ドイツの東南アジアに派遣された数隻のUボートも補給には非常に苦労したと聞きますし
脅威をおもいっきり知らされた後に、大西洋艦隊が全力でつぶしに来ないか心配ですね
場合によっては英国がせめて来るかもしれない……
-
巡洋艦ジュノーを総員退艦する間もなく轟沈するか、救助のあてのない外洋で撃沈できれば
緒戦の被害も相まってアメリカ世論を厭戦に誘導できんかな
-
フィリピンですでにやっているだろうなあ
兄弟が総員戦死したのは
-
フィリピンはやっぱ海上交通網を遮断して干上げかね
-
大西洋に浮かぶ無人島で密かに潜水艦母艦が進出していたりするんだろうなあ
-
昔の冒険譚に出てくるような孤島の断崖や沿岸を繰り抜いた秘密ブンカーとかあったりしてなw
夢幻会の連中にそういうのを読んで育った人多そうだし
辻さんの「予算と叫んで斬れば(ry」で散華した海軍軍人は多そうだw
-
ギュンタープリンスのように潜水艦で港湾に襲撃しようというアホ潜水艦長とかいそうだな
特にサイレントハンター経験者から
-
>>114
ドーバーの惨劇、リバプールの悪夢ですか?
-
>>114
緊急潜航訓練にて
艦長「緊急潜航開始! アラァァァァァム!!」
部下(なんでドイツ語叫ぶんだろ)
艦長「手隙は前部魚雷室へ走れ、急げ急げ急げ!!」
-
あったなw
まな板艦長と鼠艦長が起こした慘劇が
-
>>117
タレイアの惨劇にあうぞ。
-
何故か全伊号に「遙かなるティペラリー(白系ロシア人合唱団)」のレコードが義務的に支給される
水兵「おいおい、何時から俺達はロイヤル・ネイビーになったんだよ」
-
遅ればせながら乙であります。ハーメルンのあの作品の作者様であったとは
知りませんでした、あっちも応援しておりますので頑張ってください!
で、潜水艦ですが……大西洋で活動する潜水艦は恐らく半年程度しか動けない
かもしれませんね。アメリカとしても敗戦続きで勝利をPRするためにもカナリア諸島の
占領は格好の目標でしょうから大西洋艦隊の総力を上げれば数隻の潜水艦程度では
さすがに阻止なんて無理でしょうし。まあ時間稼ぎという意味では有りかもしれませんが
ここはやはり秘密兵器によってニューヨークに一撃を与えるくらいして欲しいと覇者の戦塵の
最新刊を読んで思いましたw
-
ロング「大西洋には胸が気の毒な男が潜水艦長を務めて暴れている、おっと女性だったな。
胸が気の毒すぎて男と勘違いしたよ。HAHAHAHA!」
72「航海長、針路をニューヨークに取って頂戴」
-
>>121
つ防水格納筒(核弾頭搭載V-2)
ここはひとつぜひワシントンに
-
遅ればせながら乙です!
真珠湾閉塞とはまた…旅順の例にならったとでもいえば米軍も勝手に血圧を上げそうですねw
-
春閣下「面白そうな事をしているわね。私にも核乱れ撃ちをやらせなさいよ!」
-
>>116
ということは、魚雷が命中するたびに「フタエノキワーミ!、キワーミ!!」「静かにせい!」
と言うやり取りがなされるわけかww(どちらも同じ人が言っているらしいですが)
さすがに、うるさいからやめるだろうけど。
-
話ぶったぎってすまんが質問がある。
半島転移で戦車戦が起きた場合、憂鬱日本は勝てるんだろうか?
-
>>121
蒼い鳥の千早は憂鬱世界でも暴れ回るのかw
-
航空支援、沿岸からの水上支援を付けて、地上戦力同士のガチンコはやらないから勝てると思う。上陸は少なくとも制空権を取ってからになると思う。
-
>>126
『戦車』戦なら勝てない。勝てるわけが無い。
日本軍対韓国軍なら勝てるんじゃないかな。
-
K2は動かないとしてもK1だけでも十分に脅威でしょうからね。まともに戦車同士で
やればいくらなんでも世代が違うので勝てないでしょう。だからまともにやらなければ
勝つのは可能でしょうね
-
整備不良のK戦車対航空支援、沿岸支援有りの憂鬱日本戦車の戦いになるから日本が勝つだろうね。
支援無しなら撤退か、数で圧倒した上での物量戦になるでしょう。
-
技術の差は残酷やけん……
ただ、夢幻会側は技術の差を理解してるからちゃんと攻略法考えて相手が対処する前に押しつぶすと思う
-
ルーデルを呼ぼう(提案)
-
制空権さえあれば多分K1でも次々に撃破するでしょうねぇ………
-
憂鬱潜水艦は大西洋でもワスプやレンジャーを撃沈させたんだろうなあ
-
ワスプは何処の世界でも潜水艦にやられるディステニーなのか………
-
>>126
大丈夫、そもそもガソリンや燃料・弾薬が尽きかけている状態なので
戦車をまともに動かせない可能性がある。整備用の部品も在庫がない状態。
初戦で日本が損害を受けたとしても、韓国には次がない。
結論:そもそもまともな戦車戦ができない。
-
まぁ、直ぐにシャーシを路面に埋めるか周りに土嚢を積んで移動しない戦車になるなw
-
どこぞの架空戦記では、ワスプは航空攻撃で撃沈されて、ホーネットは雷撃で撃沈されて
レンジャーが大戦前に建造した空母の最後の生き残り扱いされたな
-
いきなり開戦直後に空母戦力が半減した訳だが、米海軍としてはどうするのかね?
現存艦隊主義も憂鬱日本の戦略からして意味が無いし、それこそパナマ経由で東海岸の奥へ逃す位かな?
それこそ2年ぐらい後に東海岸で量産した空母群と共に帰還する位の気持ちで
-
空母は作れても、それを運用する人間が軒並み海に沈んでいるから、練度が低下
することは確実。航空機の運用できるパイロットも減ったし、そういった兵士を
育てることもしなくちゃいけないから、確実にアメリカの負担が増している。
どれだけの速度で人的損害を回復できるかで、憂鬱にほんのタイムリミットが
決まりそう。
-
そして、安全な五大湖に引きこもっている、練習空母も撃沈させる必要あるな。
それでもメリケン海軍は撃沈したなら作ればいいじゃない!という発想から新たに作るだろうけど
-
いかにアメリカを自転車操業に陥らせるか、だからねー……
-
核か科学兵器を早い段階で撃ち込んでおけば、引きこもれないように………無理か、何発必要になるのかって話になる。
-
´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`
´ ヽ
' ヽ
′ ______ ヽ
| ´ ̄  ̄ヽ |
| ´ ヽ |
| | ______/ \___ | |
| | _――――_――――_ | |
| || | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | | |
| | \`――' ハヽ――‐/ | |
| |  ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ | | ムリだな
| | | | |
| |\ ヽ_/ /| |
| | |||||||||||||||||||||||| | |
| \ ||| ー――ヽ||| / |
___| \ |||  ̄ ||| / |___
―( | \||||||||||||||||||/ / )―_
 ̄ ヽ ヽ ′ ′ ―
ヽ ヽ ′ ´  ̄―
ヽ `―――――――-‐´ ´  ̄――_
\__―――____/ ― ヽ
__ / \ _― ̄ ヽ
― |==========| ― ヽ
―――-| ● |――― ̄ |
\__■__/ |
_― ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄―_ ヽ |
′ ;、;,, | ;、;,, ヽ |ヽ /|
′ .;', ';,;;| ,;' 、 ;'、, ヽ | ヽ / |
′ , 、;;‘;’; ,;';| ,; ;,;,、 ,;、 ヽ | |
| 、, ;' 、 ;'、' ,、,;| ; ;',;';,,、, | | |
-
どうしてそこで諦めんだよ!もっと熱くなれよ!!
-
そんな数用意して五大湖に撃ち込めるなら、もっと有効な使い方があるから……
-
ムリダナ(・×・)
-
まじめに生物兵器の使用を考慮するべきかもな。
-
とある火葬戦記であったけど、船を沈めるならサルベージ出来ない外洋でってのを徹底してたのがあったな。
史実でも真珠湾で沈められた軍艦が、あっさりサルベージされて復帰してたし。
要するに人でも軍艦でも、殺るなら復活の呪文が利かない場所を選んで殺るのが効率的。
-
三惑星連合に出てくるネヴィア人の鉄原子回収装置があったら
軍艦や兵器を工場ごと消滅させられるんだがなあ……
まあこんなチート蹂躙兵器なんて無い物ねだりだよな。
-
さすがのアメリカも映画と違って恒星間航行可能な異星人とかに攻められたらあきらめて素直に降伏するはず……
降伏するよね?
-
制御が難しい生物兵器は本編のような米国の自滅なら望ましいけど、自発的に使えるものではない。
病原菌は本格的に手に負えないから除外するとして、兵器の候補はスズメバチや黒化した飛蝗ぐらいでは。
-
>>153
トランスフォーマーや宇宙戦争、世界侵略:ロサンゼルス決戦にインデペンデンス・デイでもガチ徹底抗戦しているのですがそれは……
-
>>155
フィ、フィクションと現実は違うから(震え声)
-
>>137
ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!
間違って書き混んでる!!
今の時間帯なるまで気づかないなんて・・・皆様申し訳ありません。
すぐに削除依頼をだします。
ご迷惑をおかけしました。
-
いき物兵器といえば、アメリカはコウモリ爆弾落とそうとしたよね
あのジョークなノリでアメリカに落とせない?
-
>>153、そもそも相手が降伏を認めてくれるかという問題にならないか?
-
>>156
まあフィクションの宇宙人は大概、戦争を手抜きで間抜けだしな。
-
もし夢幻会が真珠湾攻撃をするとしたら史実を教訓にドックと燃料タンクを集中的に狙って攻撃するだろうね
流石の米国も真珠湾が壊滅したら講和に傾くはず
-
手抜きで間抜けじゃなかったら地球に勝ち目が無くなる。
藤子Fの宇宙戦争、うる星やつらの非侵略星がどんな科学水準でも勝つ見込みのある限定闘争でもない限り一瞬で捻られ終わる。
-
その慢心の結果がryにならんといいが。
本編のハワイ空爆で「いつもの米国なら半年でもあれば修復できるだろう」だそうだしな(40話)
-
本土なら兎も角、ハワイ壊滅させただけじゃ、下手すると復讐心に燃え上がる可能性も…
-
というか、中国で先制攻撃を受けているが外地だから国民の怒り度はそれほどでないだろうなあ
-
殴らせて貰える緒戦で東海岸主要都市を核で焼き払い、ハワイ、アラスカを攻略かな。
植民地の解放はともかく、アラスカとハワイの割譲は譲れない条件だけど、その条件で講和が結べるだろうか。
-
>>161
真珠湾壊滅程度じゃ無理だと思う
真面目に講和考えさせるにはせめてハワイ占領までは行かないと
……ハワイをガ島化したら士気に有効なダメージ与えられるかもだけど
-
キンメルはロングからの突き上げとか色々と裁かないといけないから
忍耐が要求されそうだな。
-
憂鬱だと開戦当時の大統領が経済界の操り人形状態だから戦争継続したら
経済界が破滅するような羽目に陥らせないときついか?
-
米国経済界が破綻するより先に日本経済が崩壊する気がするけど、
経済破綻まで来たら滅び以外で止められなくなっていると思う。
生物兵器で北米にスズメバチを撒いたらどうなるだろう。
-
フロリダあたりに巣を作ったら爆発的に増殖して、少なくとも東海岸はスズメバチ天国になるとか聞いた覚えがあるな
-
人への被害は高が知れますが、養蜂農家と虫媒植物に大打撃を与えられますね。
-
オオスズメバチなんかは現実の日本でも外来種キラーなんだっけ。
-
なんかそんな感じのB級映画なかったけ?
-
セイヨウミツバチが野生で繁殖しないのはオオスズメバチのおかげだとか
ニホンミツバチはオオスズメバチの対抗手段を知っているが、セイヨウミツバチは知らないから
オオスズメバチの攻撃で巣が全滅するとか
-
ミッチー(ニホンミツバチ)達もオオスズ撃退するのにはかなりの犠牲払うしね(汗)
-
オオスズメバチを駆除する為に殺虫剤を大量散布しそれが別の被害を齎すと。
他に食糧生産に打撃を与えられそうな生物兵器はどんな物があるだろう。
-
やはりここは定番の蝗先輩たちでしょ!
-
そら、コイやろ
日本では普通でも外国では恐るべき生物やで
-
>>176
みんなで抱き付いて蒸し殺すんだっけ?
-
>>180
そうそう。何十、何百といったミッチー達が抱き付いてミツバチ団子とでもいう状態になって中のオオスズを蒸し殺すのよ。
-
アニメのミツバチのはセイヨウのだろうなあ
-
>>180
スズメバチに抱きつく押え役というか死に役諸共蒸し殺す
-
大軍を以て蒸し殺すとかすげーよな
虫だけに
-
それでも単独行動中に巣を発見した偵察員を仕留めるのが精一杯だから、
巣の場所が本隊にバレたと思ったら即座に逃げ出して引越しするという。
-
致死温度が5度位違うのを利用してるんだよね。
-
セイヨウミツバチでも窒息スクラムで腹を押えて窒息死させる対抗策を持っているけど、
それが通用するのはモンスズメバチ以下の蜂でオオスズメバチには通用しない。
オオスズメバチでも装甲の硬さから容易に勝てないチャイロスズメバチに通用するのかも不明。
鯉は普通に食用に出来るから生物兵器としては失格な気がします。
-
ハッチで悪役にされてたクマバチさんのこともたまには思い出してください…
なおクマバチさん、見た目はあんなだけど主食は花の蜜で攻撃性は皆無の模様
-
ブルーギルが良いんじゃね?
-
>>189
節子それは言ったらあかん決まりになっとるんや
-
ジャンボタニシ。稲の苗を食べて地味に痛い。だけど、稲が生長すると雑草食べてくれる。
他にもヌートリアとかアライグマとかかな?すばしっこくて繁殖力すごいから、農業被害が結構でてる。
なによりも、疫病をばら撒く可能性が・・・。
-
マラリア媒介してる蚊とか?
寒いと生きられないけど。
-
チョウセンヒトモドキ。
-
>>187
大丈夫、米国人というか欧州系米国人は鯉を食べないから。
今現在も、中国人が持ち込んだとされる鯉が全米各地で繁殖して大問題になってる。
最近では州軍の業務の一環にまでなってるとか。
戦争中に、全米各地の漁場が鯉に荒らされれば
漁獲生産高のダウン。漁港出身者の士気がダウン。
鯉の駆除に弾薬が使われれば、前線に回ってくる武器が減ってお得。
ただこの問題は、鯉が各地の漁場を占拠するのに10年は係るから
日米関係が悪化し始めた頃から始めたんじゃ間に合わないのが難点。
-
幾ら何でも戦争中は弾薬を使った駆除はしないでしょ
-
>>191
ジャンボタニシを使った除草法はあるけどあれは手間暇と熟練した技術が必要なので難しいんですよね。
なにせ毎日1mm単位で田んぼの水嵩を操作しないといけないので。
あとジャンボタニシの天敵はスッポンだから被害の大きい地域に放って駆除するという方法もあります。
……人間がスッポンを食い尽くして駆逐しないという前提の下ですが。
-
そういえばよく
「田んぼに鴨放てばそれだけで害虫食べてくれるクリーンでビューテホーで鴨も食べれる
安心健康簡単ないすな農業」なんてのを見かけるけど
そんなに楽で簡単で素敵なシロモノなんですか?
そういえば無農薬農法について「ゲート 自衛隊かの地にてかく戦えり」のなかで
「周囲が農薬使って害虫とか駆除し終わってるのが前提だ」とかいってたなぁ
-
カルガモ農法は、確かに雑草食べてくれるけど、一部は米も食べてしまう。
なによりも、収穫した米はとても・・・カルガモの糞臭い。
-
ニホンミツバチも倒せるスズメバチは斥候のみ、倒せなかったら本体くる前にトンズラ、らしい
たしか海外でぶっちぎりでやばい虫第一位と評価されてたっけ?スズメバチ
-
キラービーを用意しても鎧袖一触で蹴散らされるらしいな
-
鴨の餌は害虫や雑草だけでは足りないから当然餌代もかかる
管理を怠れば野犬に襲われたり逃げ出したりで数が減る
収穫が終われば用済みになるが、売ってもそう高い値が付くわけでもないし、次の田植えまで飼育してもあまり意味がない
エコロジー面ばかり強調されてるけど実態はマイナス面が大きい
-
ミツバチとオオスズメバチの強さは人間と戦車くらい違うからなぁ……
人間にたとえると犠牲を前提で体でエンジン排気口を塞ぐようなものだから、そりゃあ本隊(機甲部隊)がきたら逃げるよね。
-
>>193
そいつはペスト菌よりタチ悪そうだw
-
>>201
そもそも合鴨農法がコスト的にペイできるんだったらとっくに普及しているんだよねえ。
-
>>204
技術的に難しいとか新しく発見された技術とかじゃないのに普及してないってことは
コスパとか悪いとかせっかくやっても意味がないとかなんだよな〜
-
無農薬農法なんて幻想だしね
雑草と病害虫が恐ろしい勢いで沸く
そして他の田んぼや畑にも広がるから、非常に迷惑
-
>>204>>205
あれは殆ど自給自足レベルで米作してる人がやる事だよ。
だから秋の収穫後に業者に合鴨売って小遣い稼ぎするんだから。
-
合鴨農法って自分で合鴨食べるのがデフォだと思っていたんだが
違ったのか
-
合鴨の肉よりも金さね
-
憂鬱世界の島風のスペックってどんなだっけ?
さすがに史実通りは無理だよね
島風に限らず開発段階で元提督(艦これ)派閥と軍ヲタ派閥が手を組んで横槍を入れるのではなかろうか
そしてそれの対応に追われる嶋田さん
-
合鴨農法は合鴨農家が近所の農家に頼んで放させて貰う感じかな。中国蝗(人)は疫病以上に性質が悪そう。ころすしかないか。
-
>>210
艦艇スレその8の>>292からのが採用案だったはず。
ただし、これの投稿者が以前大問題起こしてearth氏に追放処分喰らったから今どうなのかは分からない。
-
水耕栽培を普及させる方法はないものか……。
イメージ戦略は史実より楽だと思うんだが。
-
どうしても露地物に比べるとコストが嵩むから、自然豊かな日本じゃ主流になるのは難しいんだよね
中東の砂漠や南洋の島々にプラントごと持っていけばワンチャンあるかも?
-
日光の強い砂漠地帯とかなら、外側を海水淡水化温室プラントで内側を水耕栽培プラントにして二重……いや温度調節用の通風賂を間に加えて三重チューブ構造……
副産物で塩は元よりニガリを肥料に加工したり蒸気で発電したりもできそうか? まじめに保守点検できるならこんな感じでできるかな。
-
>やはりここは定番の蝗先輩たちでしょ!
史実アメリカでは蝗が大発生していたけど、発生源を突き止めて絶滅させた
アメリカのチートさはこんなところでも発揮されている
-
>>210
とりあえず駆逐艦群は完全白紙状態に戻ったね。
まあ重雷装駆逐艦として建造される可能性はないだろうなあ。
まあロンドン条約で2,000tクラスまで排水量が緩和されているっぽいから
無条約時代の駆逐艦は、史実ギアリング級を元に凌波性能と速度を向上させた
代物になるんじゃないかと。(ギアリングは投射能力の持続性を重視しすぎて、
トップヘビーですので、そのままは導入せんでしょうし)
-
>>216
蝗先輩「アメリカさん怖いわー(泣)」
-
>>217
ただ、現状earth氏が何も言ってないからな。
何か言い出すまでこの件は保留にしておくべきだと思う。
-
というか、アメリカを以ってしても発生源を突き止めないと無理だった蝗先輩も相当凄いと思います。
(発生してからだと火炎放射器持ち出したり航空機から殺虫剤撒いたり色々やったけど、結局ダメだったらしい)
-
辻「これならどうでしょうか」
嶋田「こんなものに頼らなくてはならないとは……衝号作戦とは別の意味で歴史に汚名を残しそうだ」
そして一週間後、西海岸にて腐海が産まれた……
┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐
┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐
┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐
┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐
┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐
┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐
-
ゲイ爆弾でも投下したのかw
-
阿○鬼でも投下したのか(汗)
-
┌(┌^o^)┐ホモォ… が大量発生してやがる………、遅すぎたんだ………
>>222、淑女向けのBL本を大量に投下したのかもしれない
-
もうダメだぁ…お終いだぁ…
-
いっそのこと青少年向けのウス=異本を大量投下したらどうだ。
-
州兵「威嚇射撃も効果がありません!」
隊長「くそっ、ジャップどもめなんて恐ろしいものをシーザス!!」
┌(┌^o^)┐ワタシタチグンタイダイスキデス
┌(┌^o^)┐♂ガイッパイダカラクミアワセムゲンダイ
┌(┌^o^)┐ワカンリンカンナンデモアリデスネワカリマス
┌(┌^o^)┐ソコノアタマモカワイイブカヲオヒゲデジョリジョリシテクダサイ
┌(┌^o^)┐グンジンサンダッテニンゲンデスカラスナオニナリナヨ
隊長「ひぃぃぃぃぃ、後退、後退ぃぃぃぃぃぃ」
ホワイトハウス
ロング「………諸君らに聞きたい事がある」
静まり返った会議室、青黒い隈を目の下にこさえたロングは低い声で一言だけいった。
ロング「奴らが繰り返している『ロング鬼畜攻めデューイツンデレ受け』とはなんだ?」
閣僚「」
答えは、出なかった
-
う、うぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
-
北米大陸で腐った祭典が恒例行事に?
-
蝗が我が物顔で穀倉地を荒し、東海岸では蝗と大発生したオオスズメバチの仁義無き戦いが繰り広げられていた。
対策を立てるべき中央政府は緒戦で核により消滅、各州がバラバラで対策する事態になる。
日本「人為的な蝗害、生態系破壊か…落ちた物だな」
蝗(黒)「飯だ!水だ!ひゃっはーー」
オオスズメバチ「ヒトノ縄張(シマ)ニ入ッテ来テ、ナニノツモリジャ」
東海岸「あの蜂は神か悪魔か・・・」
-
>>230
太平洋戦争が昆虫大戦争にクラスチェンジしました。
インセクツな世界・・・・・・
-
髪か悪魔の台詞って
ゴジラだったけ?ガメラだったけ?
-
亀か悪魔か、だったらガメラで良いと思う(錯乱)
-
>>神か悪魔か
マジンガーでも似たようなセリフを言っていたのは覚えてる
-
つまり、RX無双か。
-
その時不思議なことが起こるのですね!
-
EDF!EDF!叫んで爆発物ポイポイ投げてればそのうち誰もいなくなるんじゃないかな(錯乱)
-
オオスズメバチの大量発生でミツバチ以上に害虫も大打撃を被るわけだけど、東海岸の食料生産はどんな影響を受けるだろうか。
ミツバチで受粉させている農作物とハチミツ価格の高騰以外だとどんな影響になるか。
-
アルティメットクウガ無双も捨てがたい……
憂鬱世界にグロンギが出てきたら、警察をすっ飛ばして普通に軍が出てくるよなー
神経断裂弾の開発も異常に早そうw
-
>>237
EDFの方にもスズメバチとか出てきてたねw
-
>>236
「その時、余計な事が起こった!」w
>>239
アンノウンが出た時もな〜。
そして陸軍では、超能力者を使い捨てにする研究が。
-
未来視(転生者)の研究を誤魔化すため、超能力者研究が行われると。
-
亀レスだけど、合鴨農法は通常よりも収穫量が減ります。で、合鴨肉で補えるかと言うと・・・。
後、無農薬だけど、しようと思えばできる。ただ、通常の何十倍の労力を投入しないといけないし、回り全ての草を作付け前に刈り取らないといけないし、(わざと虫に食わせる為の)トラップ(壁)用の作物も栽培しないといけないし。
無農薬栽培は赤字垂れ流しやでぇ・・。
-
>>243
だから無農薬農業マンセー主張する連中に騙されて無農薬栽培始めると大赤字になるから、長くても1年で辞める
-
>>242
陸軍でやってんじゃない?憂鬱世界だと。
-
モヤシ(仮)「ここがアギトの世界か・・・」
-
通りすがりの大蔵大臣です。
-
第三帝国様の衝号作戦無しの真珠湾って戦力はどれだけ集まっているのだろうか?
-
>>247
おのれ辻!この国の経済も貴様に吸い尽くされてしまった!!
-
>>249
辻よ!いかに貴様でもクライシス皇帝には勝てまい!!
-
無農薬栽培はある意味伝統工芸と同じでの大規模化なんて遺伝子組み換え作物でも使わないと不可能に近いですからね。
本末転倒だけど。
それと、憂鬱日本の農業もやはり遺伝子組み換え作物が主流になっていくのだろうか?
-
>>250
そして辻さんが、その時不思議なことを起こすのですね!わかります
-
>>252
辻さんが4人に増えるんですね、わかります。
-
まだまだ品種改良でいくんじゃない?
日本人は食に関しては異常な拘りがあるから「遺伝子操作しなくてもそれに負けない品種くらい作ってやる!」とか
-
そういや、何で遺伝子操作した食物は怖いと言われているんだ?
-
>>255
遺伝子を変えたせいで人体に影響が出るから、とか言われてたような。
-
何となく嫌。ってのが9割でしょう
ワシは三沢の基地際で遺伝子改良無分別のポテチ食っても何とも思わなかったが
ただ臭いが・・・
-
何というか、イメージだけ先行して実態を知らなかった、というオチはないよね?
-
>>227
閣僚「ふう、我が家だけが唯一の憩いの…」
妻「ああやっぱりロング×デューイは王道ね」
娘「いえお母様ここは国を超えてスターリン×ヒトラーで」
閣僚「…実家に帰ろう」
-
組み合わせて使うとおもうよ。そっちのが効率いいし。
遺伝子組み換えは危険!みたいなイメージ流布するやつらは潰されていくだろうから、変な避けられ方はしないだろ。
-
携帯電話も登場したころは「携帯電話の電波が人体を破壊して危険だ」と言っていた連中がいたが、今じゃ持っていないほうが圧倒的少数派
結局「よく分からないから危険かもしれない」で忌避しているだけでしょう
-
なんというか、遺伝子で組み替えた食べ物は危険!と言うのは、福島でとれた魚は放射能が浴びているから危険!
という偏見で見ているんじゃないんだろうかと思う
-
携帯電話を使うと補聴器に異常が生じるので使うな!という英語の授業があったけど
補聴器に異常は生じてないよ(実体験)
-
何となく怖いし、何となく人体に害があるかもしれないという理由
知らないから怖いというのが大きな理由
遺伝子組み換えの害よりかは、日常生活で起こり得る生活習慣病の方が恐ろしい気がしたり
-
>>262
人体に、どんな影響が出るか分からないって意味じゃ似てるけどね。
正直、風評被害の類に近いんじゃないかと。
-
>>259
なんという時代だ……(白目
-
>>262
福島産の桃と三陸沖の秋刀魚は今年も美味かったで
去年も食ったけど、今もって体に影響はない
・・・長時間の座り仕事で痔になったがな
-
>>266
祖母 「2人とも何を言ってるの?ここは、ロング攻めハースト受けでしょう」
-
ビキニの水爆が起きた後にマグロがしばらく食べれなくなったらしいな。放射能に汚染されているかも知れないからって
-
>>269
チェルノブイリん時には、あっちの小麦が値崩れ起こしたとか。
-
ていうか今ある大抵の植物食料も実験施設で放射線バンバン当てて遺伝子変異させて
人間に都合の良いものを量産したものだよね
-
放射線は知らんが、今のトマトとかは
品種改良されてるって聞いた事があるな。
-
稲は花粉を組み合わせて作ったものだとは聞いたことはある
-
じゃがいもだって古くからこつこつ品種改良してきたもんだしね
昔の日本人には馴染みの粟は猫じゃらしを改良したものだったりするし
ただ、新しいものをなかなか信用出来ない気持ちも分かるよ
口に入れるもんだしね
-
まぁ改良してて知らん間に人に分からん未知の部分とかが出てたら怖くはあるな
こればっかりはどうしようもない危険性だから気になるが気にしても無だって言う矛盾
-
牛痘をすると牛になる。と本気で信じてたからね
今なら馬鹿じゃねーの、と笑い飛ばされて終わりだけど、当時の人間は本気だったから
-
改良ではないけど玉ねぎも明治に玉葱王の人が苦労して広めたんだよねぇ
もとは薬用として全国に広まっていったとか
その功績により陛下と共に会食もしたとか凄すぎる
-
こう言うのは「大丈夫!」って叫んだり「無知な奴だな」ってやると余計に胡散臭く見えてくるからね
地道に努力しつつ受け入れられるのを待つしかないのよ
それに東北の某キノコみたいに実は毒だったって例もあるから油断も大敵よな
調べつくしたって安心できないのが食べ物さ
-
トウモロコシも太古の昔から品種改良を受け続けてああなったんだよなあ。
野生祖先種がミッシングリンク状態になってるくらい。
-
??「食べていい?」
遺伝子組み換えした野菜を指しながら
-
??「コレクッテモイイカナ?」
-
東郷元帥はタマネギにいいことをしたね。(肉じゃがを見ながら)
-
>>281
この距離ならバリアは張れないな!
-
交配でも放射線でも変化がゆっくりだから受け入れる時間が取りやすいけど、
遺伝子操作は狙った形質を無理やり押し込むから変化が急で劇的なんだよね。
さらにそれを露骨にかな儲けのネタに使うアメリカがごり押しするから、
なおさら心理的に受け入れにくいってとこだろうね。
あと、アメリカが金儲けのために安全をないがしろにしている(もしくは輸出で人体実験している)
なんて疑いも何となくしてるんじゃないかな。
-
TPPの怖い所はそれだと言われているな
大量の遺伝子組み換え野菜が入ってくるとか
-
輸出で人体実験、まで行くと陰謀論じみてくるな
だいたいあの国には人体実験に使われてくれる貧乏人や黒人が山ほどいるんだ
わざわざ大切な国外市場での信用とトレードオフにしてまで実験しないだろう
-
入ってきても別に食えと入っていないからね
売れなければさすがに輸入もされない、損するだけだから
-
トウモロコシ、大豆、菜種に関しては既に大量に輸入されているけどな。
主に家畜飼料や油の原料として。
コーンフレーク原料にも確か使われてたかと。
-
飯スレかと思ったら農業スレに変化している件について。
しかもここは架空戦記の掲示板なのに、わけがわからないよ(迫真)
さて、SSの掲載、レビューブログが、
すっかり男の一人飯日記と化しつつある第三帝国です。
5分後ぐらいに『衝号なしの太平洋戦争』を掲載したいと思います
-
衝号ぬきの太平洋戦争〜第3章「南海への攻勢」
10日程で上海の米軍を撃破させ、開戦初日でアジア艦隊は全滅。
満州の米軍も中国軍の精鋭部隊ごと3週間で完全に駆逐させてしまい、さらに開戦1ヶ月半後には、
残る青島、奉天などを包囲すると中国軍の残党が進んで降伏。
日本全土でお祭り騒ぎとなったが、
夢幻会は予想外に順調に進んだ戦争のため、今後取るべき戦略について今一度確認し合った。
夢幻会が開戦前に構想した対米戦略は、
第1段階:フィリピン及び中国に展開する米軍の撃滅。
第2段階:ハワイの真珠湾基地の破壊と無力化及び米艦隊の撃滅。
第3段階:アラスカへの侵攻とミサイルによるアメリカ政府への脅迫。
で、あり。
第1段階のアジア艦隊、上海、
満州の米軍は3週間以内に駆逐され目標はほぼ達成されたといってよい。
第2段階の前段階として、グアム、ウェーキ、(参考本編32話)
ミッドウェーといったアメリカの太平洋上の各拠点の占領をする必要があるが、現在達成されたのはグアムの占領だけである。
しかし、ウェーク攻略作戦を11月中に発動する準備を整えており、来年1月にはミッドウェー攻略。
さらに全てが予定通りに行けば43年春に真珠湾攻略作戦の発動が可能であった。
1942年予定
11月 :ウェーク攻略
1943年予定
1月 :ミッドウェー攻略
3月〜5月:真珠湾攻略
第3段階は上記第2段階の達成が前提であるが、11月下旬には2発目の原子の炎が完成する予定で。(参考本編33話)
1943年中には4発の核爆弾が完成する予定であり、原爆を運搬する爆撃機『富嶽』の開発も同じく43年に完成する。
さらには弾道ミサイルも42年の末ごろには発射実験が行える体制になっていた。
1942年予定
11月下旬:2発目の原子爆弾
12月ごろ:3式弾道弾の発射実験
1943年予定
爆撃機『富嶽』完成
4発の原子爆弾が順次完成予定。
加えて戦時の生産体制として、(参考本編32話)
42年11月には空母隼鷹、飛鷹が完成予定で、12月には大鷹型空母2隻、
さらに最大排水量7万トンの超大型空母『大鳳』が順次連合艦隊に編成される予定であり、
来年からは祥鳳型空母合計8隻を筆頭に各種改装空母群が戦力化され、
アメリカがフラついている間に来年行われる真珠湾攻略作戦で太平洋艦隊を殲滅する予定を立てていた。
1942年予定
11月:隼鷹、飛鷹
12月:大鷹型空母2隻
1943年予定
祥鳳型空母8隻
空母『大鳳』
未だ油断は大敵であったが、
おおむね予定通りに戦争計画は進んでいた。
-
が、ここでフィリピンの無害化について意見が対立した。
杉山元参謀長総長率いる陸軍は予定通り3個軍を以てフィリピンへと侵攻すべきと考えていた。
いくら基地の破壊し、艦隊を撃破したとはいえ、確実に南洋航路を確保するにはフィリピンの占領が不可欠であるからだ。
対する海軍と日本を統括する嶋田繁太郎大将は、
早期にアジア艦隊が壊滅した以上封鎖に止め、太平洋へと進撃すべきであると考えた。
なぜならフィリピンは策源地として不合格な土地であり、
逆に周辺国から輸入で支えられている土地で、史実では日本の侵攻と現状を理解していない統治のため、
経済が壊滅してしまい、抗日ゲリラが蔓延る土地へとなってしまった。
現実の歴史がそうなった要因として、史実日本陸軍上層部のフィリピン人観が、
『東洋人にして東洋人にあらず、西洋人にして西洋人にあらず、最も始末の悪い民族』
とかなり偏見に満ちたもので、そのような態度で統治にあたってしまった。
加えて、長年ソ連を仮想敵国とした陸軍。
太平洋で艦隊決戦を行うことを想定した海軍と統一された戦略はもとより、
そもそも東南アジアへの軍事的侵攻計画自体、両者ともに開戦1、2年前に急きょ作成された代物で、
占領後の統治については当然のことながら調査不足により統一されたマニュアルはなく、
各司令官の人的素質によって左右されるものであったので、例外を除き日本の占領統治は極めて下手であったと言わざるを得ない。
(参考:歴史群像太平洋戦史シリーズ60『本土決戦』などより)
閑話休題
だが、デメリットとして常に有力な艦隊を一定数派遣しなければいけない上に、
衝号が発動されることがなかったため、フィリピンを完全に無視するわけにはいかない。
また、例え偶然の産物で太平洋艦隊が真珠湾で逼塞状態でも、
アメリカの工業力を考慮するとサルベージした上で直ぐに復旧し、やってくるだろう太平洋艦隊のこともあるため、
さらには大陸で青島、奉天が戦わずに降伏して余裕が出たこともあり、夢幻会は戦前に予定された通りにフィリピンへの攻勢が決定された。
1942年、10月1日。
フィリピンへの侵攻、『魁一号作戦』が発動された。
この時動員された日本側の兵力は
・海軍
第1艦隊
第3艦隊
第12航空艦隊
遣南艦隊
・陸軍
3個軍、約6〜8個師団
であり、遣南艦隊は大陸の沿岸沿いの拠点が全て陥落したため、
急きょ派遣された遣支艦隊の名を変えたものである。
対するマッカーサー率いる在比米戦力は(参考ウィキ、フィリピンの戦い1942−1942より)
現地の植民地人を戦力化させたいわゆるフィリピン・スカウトを主力としており、
フィリピン師団
フィリピン第11歩兵師団
第21歩兵師団
第31歩兵師団
第41歩兵師団
第51歩兵師団
第61歩兵師団
第71歩兵師団
第81歩兵師団
第91歩兵師団
第101歩兵師団
-
の合計11個師団、
さらには独立した重砲や騎兵連隊、戦車大隊を合わせると兵力は15万を数えたが、
現実世界ではあくまでも書面上で戦力化されていただけで、史実では編成途中のものが多く。
さらには武器の支給も途中で日本の侵攻を受けてしまい、それはこの世界でも似たようなものであった。
この憂鬱世界でもマッカーサーは幾度も戦力の増強を本国に訴えたが、
本国のチャイナ重視路線と既にアジア艦隊が駐留していたので陸軍の強化は史実同様遅れており。
日本侵攻時にはなんとかルソン島の北部、中部、南部に分れて防備を固めて配置についたが、
元々植民地軍にすぎないこともあり、たちまち日本軍によって蹴散らされた。
植民地軍にありながらも第26騎兵連隊に戦車第192、194大隊は果敢に突撃したが、
遠距離から日本の戦車に一方的に撃破されるという悲劇が満州同様再度発生しただけに終わった。
史実のような貧乏ゆえに生まれた銀輪車部隊ではなく、
機械化された軍団の破壊力はマッカーサーの予想を大きく超えており。
やむおえずバターン半島、コレヒドール島で持久する方針を打ち出し本国の救援を待つことにした。
半島と言う地形特性と地元の特性を生かして米フィリピン軍は勇戦し、
少なからず日本軍は犠牲を払ったが制空権、制海権は既に日本の手にあり火力差で徐々に追いつめれていった。
コレヒドール要塞に立てこもったマッカーサーは大統領命令により脱出を準備したが、
それより前に野中五郎少佐率いる爆撃機『連山改』から投下された100式地中貫通弾32発の攻撃を受け要塞は大破。
(参考本編30話)
マッカーサーはこの攻撃で死亡すると共に、
時間を置いて第2撃として同じくマニラ湾を防衛するフォート・トラム要塞も地中貫通弾の攻撃を受ける。
元はただの小島だったのを1909年から9年の時間をかけて14インチ連装砲塔2基を背負い式に備え、
外観もコンクリートと鋼鉄で出来た本当の意味での軍艦島として存在したそれも、あえなく大爆発を起こして沈黙。
(フォート・トラム参考、学研太平洋戦史シリーズ28『日VS米徹底分析陸海軍基地』)
主要な沿岸砲台でもあったそれらが沈黙したのを見計らって、
夜間マニラ湾へ第1、第3、南遣艦隊の戦艦群が突入し、それでもなお粘るバターン半島の敵に対して艦砲射撃を実施。
合わせて陸軍の重砲も火を噴き、砲撃を加えた結果。
翌朝には生存者よりも死者の方が多いという惨場で在比米軍は降伏。
上陸から35日でフィリピンの戦いは日本の勝利で終わった。
夢幻会はフィリピン攻略成功に安堵すると共に、
新たな市場が生まれたことに歓喜する企業とは逆にフィリピンの民生について頭を悩ませた。
そして、史実の『バターン死の行進』を知っていた夢幻会は捕虜のための膨大な物資を用意したが、
バターン半島への艦砲射撃、要塞ごと爆破。
といった極端までもの火力のせいで短時間で万単位の死者を出したせいで、
思いのほか捕虜が出ず、それらの物資は次の攻勢のために保管され気まずい思いを一同は共有した。
対するアメリカは、アジアにおけるアメリカの拠点は全て失い。
小癪なジャップをメキシコと同様にしてやると鼻息の荒かったアメリカ市民は騒然となる。
大統領支持率も開戦時9割であったそれも大陸の拠点が排除された事と合わせて一挙に3割近くも下落。
軍部もアジア艦隊が壊滅した以上、
フィリピンは見捨てる方針であったとはいえ、
最低でも半年は持つと観測していたがまさかの1か月程で陥落。
また真珠湾の逼塞と日々強まる日本の通商破壊により、
騒ぐ市民の不安をなだめるべく西海岸の防衛にリソースを消費してしまう。
またこうした状況が、ロング大統領の焦りを生み。
ニミッツが提案した大西洋艦隊によるカナリア諸島の攻略、
ハワイへの戦線後退、戦力が回復したしかる後に反抗といった堅実な案ではなく、
より投機的な作戦にでる遠因となったと言われている。
-
乙
投機的な作戦というと無理矢理マリアナ島かトラック諸島に大平洋艦隊を侵攻させようとしたのかな?
それともイギリスを引きずりだすとか
-
乙
あまりにも一方的に日本にボコられて、カナリア占領なんて空き巣狙いじゃ到底名誉が保てないから正面決戦をということかな。
アジア艦隊の悲劇を繰り返すことになりそう
-
どうも、第三帝国です
今回は本編のようにフィリピンをスルーするのではなく攻略を決定しました。
なぜなら、元々本編では衝号が成功したため、
攻略を取りやめたのでこの話では衝号がないので攻略することにしました。
今回もまた『衝号抜きで勝てる太平洋戦争』
というコンセプトを満たすために時間犯罪の力が働いています。
前回に至っては『レキシントン』の史実になぞらえて気化した燃料が爆発させ、真珠湾を逼塞させる。
などと「ご都合主義乙!」としか言いようがない状況を作っちゃいました。
例えば魁一号作戦の発動が【10月16日】ではなく【10月1日】と早まり、
青島、奉天が早期に陥落したため山本五十六率いる遣支艦隊が南洋に居ます。
なお投稿して今さらながら、大陸からフィリピンまでの航行日数計算とかにたぶん突っこみどころ満載です。
腹を抱えて盛大にここに阿呆がいると笑ってやってください。
では
-
本土への攻撃を避け植民地戦争で手打ちにする方針ですか。
米国は百戦百勝だったわけじゃないし、ロングとハルに戦争責任を被せ、アジア権益の放棄で手打ちにするか継戦の分かれ目。
本土攻撃になれば本気の米国との勝ち目が薄い戦いになる。
-
乙。フィリピン攻略がこれからどう影響するか。
投機的な作戦・・・ルーズベルトのあれしかなさそうな。
-
更新乙であります! カナリア諸島も片手間でもいいからやっときゃいいのに……
どうせ大西洋艦隊の全部隊を太平洋に向けるわけにもいかないんだし他に敵は
今のところ大西洋には存在しないわけですしね。
で、フィピン攻略ですか。本編が包囲だったので別パターンだと読んでて楽しいですね。
こっちでは名誉の戦死のマックですがまあ老兵も死ぬこともあるわけで黙祷w
これで日本陸軍もほとんど活躍できる場面が無くなりそうですがはたして米本土決戦は
あるのか、次も楽しみにしておりますです!
-
カナリア攻略しなかったけど東海岸の支持は大丈夫なんかな?
普通に機雷敷設したり魚雷攻撃したりでえらいことになりそうなんだが。
-
乙。アメリカはだんだん将官クラスが枯渇していくのかな?
ところで、当時のアメリカの技術じゃ撤去が難しいタイプの機雷ってあるのかな?
あれば結構楽しいことになりそう
-
機雷というか紺碧とかでも出てきた敷設魚雷でもあれば大混乱。
-
>>288
刃物と同じで、使い方を(故意、過失問わず)間違えればヤバイってだけだ。
問題は、すごく間違いやすいのと、いまだにブラックボックスに近い状態で、読み取りはできるが、
何を意味する遺伝子なのかごく一部しか判っていないってところだな。
量産効果を高めた作物を種や籾殻から製造、流通まで特許と巨額の投資や条約で囲い込みを行い、
他国の生命線と経済の要をアメリカやヨーロッパ諸国が握り、他国はされるがまま、
自国の経済安定のための対策(関税、新規の対抗できる商品の開発、自国の商品の消費の推進)が
一切禁止されるのがまずいんだ。相手が自分のキンタマ握ってる状態はマジヤバイ
-
憂鬱世界ではそれを日本が行う。
人間の業の深さは死んだ位では変わらない。
-
機雷を接触機雷とか磁器機雷とか海中に沈めて時間が立てば浮き上がる機雷とか
音響で追尾する機雷とかありとあらゆる機雷が思いつくな
-
機雷もCAPTORみたいな少数を要衝に敷設するようなのと違ってフィリピンみたいに
封鎖目的なら安くて単純な機雷の方が量産しやすいから喜ばれるでしょう
-
こういう機雷関係は海自の転生者がいれば開発されてそうだな。
-
海保は機雷が天敵でしたけどな
-
一方的に負けてヤベェヤベェ、何かで一気に取り戻さないと!
となるとアメリカでもキツイですね、冷静だからこその国力と工業力ですから
-
>>300
つ91式機雷
海自の機雷でまず製造は不可能だけど。
-
ここでもカナリアには1発目は配備されてるんでしたっけ?
-
よし、それをワシントンに運んで自爆させよう
-
>>308
うろ覚えだけど史実アメリカも純粋に物量で押せ押せできるようになったの43年くらいからだったと思うんで
投機的作戦を凌いて一時的に相手のポケット空っぽにすればフリーハンド得られる可能性高いしね
-
史実のエセックスは1942年の12月に完成するけど、憂鬱だとどうなるのかな?
回航試験中に日本潜水艦の魚雷でボカ沈やって、信濃のような最期を迎えたら笑うで
-
たしかエセックスというか米艦艇はたっぷり火器を積んでる分転覆しやすいんだったな。
-
というか、基幹要員になる熟練の士官や水兵が半分ほどアジア方面で水葬されて酷い人手不足なんではなかろうか
-
エセックスは竣工時、Mk.12連装×4、Mk.12単装×4、ボフォース40ミリ四連装×8、エリコン20ミリ単装×46だから、
それほどトップヘビーでもないよ。
-
憂鬱本編22話によると
「1942年8月の段階で、ノースカロライナ級戦艦とサウスダコダ級戦艦あわせて6隻が戦力化されている。
アイオワ級戦艦、エセックス級空母も順次戦力化される予定」らしい。
だから史実通りに出てくるんじゃないかな? ちなみに
「仮に太平洋艦隊が壊滅したとしても2年程度で再び今以上の艦隊を編成して日本に差し向けることが出来る。」
とかほざきやがってますがw
-
戦時建造の米艦は軒並重量多可。
-
第三帝国さんの憂鬱日本はショウゴウに使わなかった核をどんなふうに使うんだろうか?
脅し兼実験かそれとも本編の嶋田さんの言ってたが結局使わなかったハワイ攻略か・・・・。
ハーメルンの方でも同名でやってる方かな?それだったらハーメルンの方も応援してます。
-
さっちんの話を書いているらしい
-
2年で艦隊編成しても士官・下士官が新米では・・・・。
-
本編と違って士官学校とかの屋台骨が生きてるから史実通りそれなりの能力持った士官や下士官を
続々と吐き出してくるんじゃないかな?
どのみちそんな余裕与えたら半分負けルート入ってそうだし余り関係ない気もしますが
-
それに在中や在フィリピン軍を殲滅したところで史実のドイツ方面のリソースが
全部対日に振り向けられてることを考えればまだ史実よりも劣勢な可能性もあるかも
-
>>323
史実のリソース振り分け、対独9割・対日一割と言われてますから
それを考えるとまだまだ全然劣勢ですな。
-
ドイツもアメリカとの戦争に引きずりだせないかと悪だくらみしそうだな
秘密裏に鹵獲したドイツのUボートにドイツ人と偽装した上で、アメリカの客船を撃沈させて
態と撃沈させて、ドイツが攻撃したと分かりやすく見せるとか
-
まあその手の話は、リソースを食う陸上兵力と航空兵力が太平洋では地形等の問題でそんなに大量投入できなかった、
などの点は割り引かなきゃいけないけどね。
-
でも、本腰入れられたら物量で捻り潰される。
投機的な作戦に失敗して大打撃を受けても耐えられるだけの基礎体力が米国にはある。
そんなチートに衝号無しでどう勝てと…ABC兵器フル活用で世界を滅ぼすつもりじゃないと勝てる気がしない。
ハルノート公開でロングとハルを生贄にして限定的な植民地戦争で手打ちかな。
-
ホント戦後のデメリットとか考えずに弾道弾と核で脅さないとまず勝てないな。
-
>>324
えっ?あれで一割なんて嘘だよね?
-
>>329
別に一割だからといって、全力だったら船が10倍出てくるわけじゃないからな
ドックや水兵、パイロットの数には限りがあるんだから
-
でも、アメリカ陸軍ってはっきり言って出番ないな。
アメリカの外地はごととくなっているし、日本が本土決戦を決めない限りないだろうし
あ、アラスカが残っているか
-
史実日本とアメリカの実質国力差は1:30と言われていますからね。
もちろん人材の質は別計算で、それを入れるとさらに……。
-
1:100以上だろうな…
-
アラスカを陸路で攻めるのはかなりの無謀だが、
史実で太平洋戦争の傍ら半年で2700km弱のアラスカハイウェイを貫通させたアメリカなら憂鬱世界でも同じこと出来るはず。
むしろアラスカ上陸されてケツに火が付いた状態なら三ヶ月で打通しても驚かない。数の暴力超怖い。
ほんま米帝さまはチートやわあ
-
某作家が「歴史干渉で日本を強化するより、アメリカを弱体化させるべき」といってた理由はそこだからねー
-
それか、いかにして米国を親日国にするかだね。
本編で夢幻会がどうしてもっと親日へのロビー活動をしなかったのかが不思議なんだが……
やはり白人至上主義全盛なあの時期じゃやっても無駄だと思ったんだろうか?
-
一応してたよ、切手収集が趣味のルーズベルトに切手送ったり
それ以上にアメリカから色々毟り過ぎて他の連中から不信感持たれたっぽいけど
-
不信感というか警戒心だな。日本の異常としか言えない成長速度とかの。
後は軍縮会議とかで煮え湯を飲まされ続けたこととか
-
調子に乗ってやりすぎ顰蹙と嫉妬を買ったのが本編の状態。
勝ち過ぎて毟った相手が切れて襲って来ましただからどうしようもないと思う。
ルーズベルトの認識も個人的には好感が持てるけど、公人としては近い将来潰さなければならない相手だろうし、誰が大統領でも日米戦は時間の問題だったと思う。
日米戦までに急いで核武装しなければならないと精神的な余裕が無い日本に勝ち過ぎるなと言える状態でもないし、日米戦が先倒しにならなかっただけマシとしか言えない。
-
まぁ、勝ちすぎなければそれはそれで史実の実力で開戦ルートまっしぐらだし。
結局あの時代日米開戦を避けることはかなりのムリゲーだったわけで。
一定以上の繁栄をしようとすれば目をつけられる時代だから。
-
まぁ衝号もかなりのご都合主義だからこの程度は可愛いもんよ
-
控えれば侮られる
興れば憤られる
中途半端は論外
適度なんて夢物語
正しくどうしようもない>当時の日米関係
-
転生が前倒しになり南北戦争に介入出来れば何とかなったかもしれないけど、本編の時点では手遅れとしか言いようが無い。
-
ぶっちゃけ白人が世界を侵略し始めた時点で日本どころか有色人種各国は積んでる
-
いや、その時点なら支那みたく無警戒か日本みたく警戒心が内に篭らない限りある程度文明と軍事力があれば対処法はいくらでもある。……どういうわけかそれをやる国がなかったがな。
その状態で産業革命やられたから積んだ。
-
とはいえBOBでチャーチルが死んでなければ連合軍入りでワンチャンはあった
夢幻会の計画では第二次大戦をそれで乗り切って共産主義との戦いで時間引き延ばして
アメリカとの本格的な対立は21世紀に持ち込む予定だったしね
ま、それだと話が盛り上がら……もとい、世の中都合良くは廻らなかったわけですがw
-
何処かのSSみたいに大陸・半島人をアメリカ本土へ逝きたいか〜するとか風船爆弾に爆弾のかわりに偽ドル札を積むなんてのはいかがか?
-
今のトコ、大陸側の各敵地拠点制圧とフィリピン攻略か
敵国がまだ米国だけなので次はミッドウェーかサイパンかな?
しかし、フィリピンか
小島が無数にあるから制圧と維持には負担が多いと思うんだけどね
史実では軍政に失敗してパルチザン祭りだったけど、こっちは夢幻会が事前に軍政を研究していそうな
-
というか、欲まみれで強欲な日本人っておるの?
-
>>347
近代国家が堂々と言い訳も不可能レベルの犯罪行為は普通行わない
本編での衝号作戦がバレタ時の反応か、アメリカ風邪レベルの国際世論となるかと
-
(食)欲まみれで(薄い本やゲームなどに)強欲な日本人なら割かしいると思う
-
そりゃどこの国どこの民族でも強欲な人間はいるよ。
日本人だけ特別なんてそれこそ傲慢以外の何物でもない。
-
強欲なやつらにどれだけ抑制を掛けることができるかが重要なんだよな
-
経営者は基本的に強欲でないと務まらない。
そして、日本人は金払えば大体のものが手に入るから、欲まみれに見えないだけ。
世界的に見れば、日本人は十分強欲だよ。
なにせ、世界の食料の3分の1(金額ベース)は日本が購入してるんだから。そして、その4割を捨てていると言う・・・。
-
韓国皇帝「片や食べる物が無く、我が子さえ食べる者がいると言うのに…」
嶋田(有り得ない奇蹟を俺は目にしているのか)
辻(大多数は皇帝が何故、それに心を痛めるのか理解していませんから、彼だけが特殊なのでしょう)
-
>>349
親のすね齧ってるNEETは強欲だと思わね?
-
強欲だったらニートをやっていない。独立なり、趣味なり金なり、望む物が有ればそれを手にするため働いている。
-
>>356
強欲ではなくてただのダメ人間
-
>>354
食料の廃棄だけは情けない。昔食える食えないの貧乏生活送ってたことあるから余計に思うね…
>>357
ニートのネットに触れていたいというのもまた欲望じゃないか?まあ強欲ってわけではないしネットしてないニートもいるだろうけど
-
でも、半島人や中国の強欲さをみると日本人には強欲さがないように見えるんだが
-
ちっと本来の意味から外れても良く見られたいという欲望が強いんだと思うけどな。災害の多さとかからくる連帯感がまだどっかにあるんだろうな。
-
>>360
収奪をしない
信用を損なわないようにやる
ここらへんが彼らと我らの違いじゃないかと
-
見えるだけで実際は強欲なのよ。
それが食の方向で出ているだけで。
-
強欲って難しいね(小並感
-
いや、別に食料に限ったことだけじゃないだろ。
大体強欲でなければ経済は成長しないし。
大陸アンチしたいんだろうけど、だからって日本人は清廉潔白の聖人君子
なんてのは形を変えた、ただの国粋主義だよ。
-
強欲って難しいね(´・ω・`)
-
第三帝国様
>>289-292
乙です。ちょっと揉めたようですけど、とりあえず既定路線で・・・これがどう響くか・・・
しかし急げや急げの攻略に、前線部隊も大変ですけど、調整する後方も大変だ。
>>強欲
凡人だから人並みのよくはあると思います。
しかし調整せねばいけなくなると・・・頭が痛くなりますね。
-
バブル期の日本見てれば強欲さ加減はわかるよ。人間多かれ少なかれ欲望欲望持ってる生き物だし、欲望が無い人間はもう人間じゃないただの廃人だろう。そこは日本人も大陸や半島も変わらない
要はその欲望を上手くコントロールできるかどうか。日本人は比較的欲望のコントロールが上手い方なんだろ
まあネタスレでやる話じゃないけど
-
欲を持たない人間はいないな
-
???「お前の欲望を解放しろ!」
-
そうそう、そんなことより、
島風ちゃんに似合うパンツの話でもしようぜ!!(迫真)
あ、自分は島風なだけに薄い青いと白の縞パン押しで。
あと、今日は流石に「衝号なしの太平洋戦争」の更新はないです。
-
黒で(迫真)
-
中国、朝鮮が短期的な視野の欲望に対し、日本は中長期的視野の欲望と欲望を向けている距離が違うだけだろ。
中国はもたもたしていたら、他の奴に奪われる早い者勝ちの野生の掟が強いだけだと思う。
-
島ちゃんは履いてないで
-
弾薬が、弾薬が足りない・・・。( ゚Д゚)・∵. グフッ!!
艦娘はパンツなんて穿いていないのです。服に見えるものも皮膚なのです。
-
>>375
それだ!
-
紐パンにしときなさい
-
嗚呼、我ら地球防衛軍 支援SSスレで言っていた腹黒いイスカンダルのSSを投下します。
ただし即興で考えたネタで、いろいろと設定を変更しているので原作重視の方は読まないことをお勧めします。
『女王陛下の憂鬱』
大マゼラン星雲サンダー太陽系第8惑星『イスカンダル』。
宇宙からでもわかる美しい外観を持つこの惑星は、かつて大マゼラン星雲で名をはせたイスカンダル王国の首都でもあった。
このイスカンダル王国首都にある王宮の一室で、イスカンダル王国現女王スターシャはある報告を受けていた。
その報告の内容はどれも予想を超える良好なものであり、スターシャは最終確認をするように口を開く。
「では彼らは使える、と?」
彼女の問いかけに対し、モニターの向こう側の男は頷いた。
『はい。兵站でガミラスが苦しんでいることを考慮しても、健闘に値するかと』
「では計画を次の段階に進めましょう。そちらも準備は怠らないようにお願いします」
『折角、辺境の住民が稼いでくれた時間です。有効に使わせていただきます』
その直後、通信回線は切られ、モニターは暗転した。それを見ていたスターシャは次に打つべき手を頭に浮かべていた。
「ふふ。親愛なる地球の皆さんに希望と戦うだけの力を与えないと」
西暦2192年から続くガミラス軍の猛攻によって、地球人類は地下都市に籠ることを余儀なくされていた。
冥王星から降り注ぐ遊星爆弾によって地球人類の生存圏は刻一刻と狭められていた。
本来なら、圧倒的な戦闘能力を持つ宇宙艦隊を保有するガミラス帝国の前に、人類はなすすべもなかっただろう。
だがそれをひっくり返すためにイスカンダルはひそかに地球と接触して、ガミラスに感づかれない程度で技術面で支援をしていた。
そしてその甲斐あって、人類はついに波動エンジンを搭載できる宇宙戦艦の建造が可能になった。
それは彼女にとって喜ばしいことだったが、同時にここまでこそこそ動かなければならないことに忸怩たる思いもしていた。
「それにしてもデスラー、いえガミラス人にここまで気を使わないといけないとは……イスカンダルも落ちたものね」
-
かつてイスカンダルは名の知れた大帝国だった。
イスカンダルが繁栄している時代において、ガミラスはイスカンダルが傭兵として居住を許可した放浪の民だった。
だがイスカンダルの緩やかな衰退と共にガミラスが台頭し、ガミラス帝国を建国した上でイスカンダルの制止を聞くことなく侵略を開始する。
イスカンダルは依然として無視できない力を持つが、イスカンダルの勢力圏外に対するガミラスの侵略を食い止めるだけの力はない。
そんな中、ついにガミラスは遂に柵のない新天地を求めて銀河系への侵略に打って出たのだ。
このガミラスの行動に驚いた銀河系諸国は、イスカンダルに対してガミラスの侵攻を遅らせられないかと打診した。
イスカンダルとしても長い間、友好的な関係を持つ国々からの要請をむげにできず、どうするかで頭を悩ませた。
そこでスターシャが目を付けたのが地球だった。
「彼らをうまく盾に出来ないかしら?」
スターシャは地球人を観察し、彼らが『ある程度』は使えると判断すると、外交官兼技術者としてユリーシャを派遣して技術支援を開始したのだ。
そしてその成果が十分と判断したスターシャは、波動コアと自身のメッセージを持たせてサーシャを送り込む決断を下す。
後日、サーシャが飛び立っていたのを見送ったスターシャは夜空に向かって呟く。
「餌(コスモリバースシステム)はぶら下げたけど……彼らは無事にイスカンダルにたどり着けるかしら?」
人類がイスカンダルにたどり着くことができたとなれば、それはガミラスの防衛線を打ち破ったことを意味する。
その場合、ガミラスは弱体化していると考えられるので、ガミラスを再びイスカンダルの影響下に置くことも容易だ。
仮に途中で撃沈されても、ガミラスの目と耳をヤマトに向けさせていれば、銀河系諸国に約束した時間稼ぎは果たせる。
どちらにせよ損はない……スターシャはそう考えていた。
だが彼女は後に『地球人類というのは彼女が考えていた以上の、根っからの戦闘民族であること』を嫌と言うほど思い知ることになる。
-
あとがき
色々と考えたらイスカンダルが黒くなりました。
なぜか、こうも黒いアイデアが脳裏に浮かぶのだろうか(汗)。
-
黒すぎるぜ・・・・。
-
乙です
スターシャが真っ黒で計算高いですね〜。地球を利用する気満々なようですが戦闘民族地球人はそう簡単に利用できませんよ〜
後に思い知ったようですが、どうなったんだろ?
-
乙、こんな黒いイスカンダルは初めてみたぜ・・・
だが、策士策に溺れる、脳筋の地球には何ともなかったぜ!
-
乙です。でもこっちの方がよほど説得力があるのは何故でしょうかねw
-
お疲れ様です。
しかし「根っからの戦闘民族…嫌というほど思い知らされる」ですか(笑)
ま、TVシリーズ見てると否定出来ないのがなんとも(;一_一)
-
ヤマトを敵に回すと、戦っているうちに、なぜかこちらが「民族ごと完全に浄化」される。
‥‥戦闘民族サイヤ人やフリーザが善良に見えてくるくらいヤバイ危険種族に見えてきたw
-
感想ありがとうございます。
私もこんな黒いイスカンダルを書く日がこようとは思ってもみませんでした。
ついでにガミラスついてですが、このSSでのガミラスはかつて母星を失って
長期間、放浪の旅を余儀なくされた民族なので、団結力と自尊心が強いです。
ついでに過去のトラウマから常に新領土(居住地)を求める行動が多いです。
国家の成り立ちからするとナチスドイツよりもむしろイス○エルに近いかも(苦笑)。
この設定でヤマト2199のSSを書いてみるかな……。
-
新作乙です
驚きの黒さ!w
でもこの方がイスカンダル側の動機に説得力がありますね
重箱の隅
ヤマト(1974)設定
大マゼラン星雲サンザー太陽系の第8番惑星イスカンダル
ヤマト2199設定
サレザー恒星系第4惑星イスカンダル
です
-
>>387
ガミラス人と書こうとしてなぜか『人』が抜けていることに気づきました(汗)。
-
サイヤ人やフリーザなんぞせいぜい星を破壊する程度だが、ヤマトは二重銀河を壊滅させたもんね。
-
人類の敵は所詮人類ってガーゴイルも言ってたし宇宙人には務まらなかったってことか(笑)
-
乙です!
なかなかの黒さw
しかしあまり黒さが足りないと感じてしまうのは辻の陰謀に違いない!
-
スターシャの中の人が辻で、ユリーシャの中の人が嶋田という嫌な展開を思いついてしまったので謝罪を要求しますw
-
乙です。
いかんなあ、イスカンダルの幻想が一気に崩れてしまいました。
だけどこれなら地球に肩入れする理由もわかりやすいですね…
-
乙です。
黒い!黒すぎる!!
>>392-393
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
ところで、2199でのイスカンダルの人口はどうなってるんでしょうか?旧作では1人だけでしたが。ユリーシャ含めても2人だけだとガミラスどころか地球とすら張り合えないと思いますが・・・。
-
2199だと、スターシャ、ユリーシャ、サーシャの3姉妹(うち、サーシャは2199第一章で死亡)と多数のアンドロイドのみ
ガミラスは大帝国だった時の名残でイスカンダルを崇拝してる
って設定だった気がする
-
乙です。
-
最初の劇場版ではスターシャはすでに死んでてその精神をインストールしたこんぴーただった
-
原作の戦闘民族っぷりは斜め上過ぎて想像出来ないでしょう。
この腹黒ルートだと守との結婚はイスカンダルの安全保障の為にしか見えない。
-
earthさん、乙です。
「なんでも自分の思い通りになると思うな魔女よ。
地球人は諦めが悪く、そして狡猾だぞ」
なんかこんなセリフが頭をよぎったw
-
と言う事は、古代守との結婚も政略婚?
ヤマトの意外な活躍に慌てて、急遽ガミラス弱体化計画を変更。
調べた結果、守がヤマト艦長と血縁である事が判明し地球懐柔策の一環として技術提供と混血化、地球勢への一定の影響力確保を目論むとか?
-
earthさん、乙です。
しかし、このスターシャ陛下はこの先絶対にロクな目に遭わないと確信出来てしまうのは自分だけではないはず
-
むしろこういう腹黒のほうが平穏な生活をできそうなんだよね。
イスカンダルの女王としてはなんら間違えたことはしていないし。
-
イスカンダルの技術力なら胃にいくら穴が空いても大丈夫だな
-
不眠不休で働き続けても大丈夫そうだよね
-
イスカンダルの人口を考えると不眠不休になるほど仕事は無いがな。ガミラスを軽く弱体化させるつもりが、それ以上に危険な存在を目覚めさせた。デスラーに滅ぼさせれば良かったと、悔やんでも悔やみきれないと内心思っているかも。
-
新たなる旅立ちで守に娘を預け、自爆して地球に対し覚悟を見せる原作エンドが最期だろう。
-
小説版だとスターシャはコンピュータで、ガミラスは自分の生み出した護衛だった。
それ考えると、腹黒スターシャも原作に忠実と言えるのか?
ただ、最後は自分を殺してくれとヤマトに要請して、沖田艦長がヤマトごと突っ込んで破壊したけど。そして、守はハーロックになってた。
-
まあ島がガミラスのスパイになりヤマトクルーをほぼ皆殺しにする小説もあることだし
(二次創作にあらず)
-
>>407
そして死んだと思われていたスターシャは実は生きていて復活編にちょこっと出てきた別次元世界の黒幕その物になっているのですね!
-
このSSでのイスカンダルは、2199や旧作のように国民がいない国ではありません。
少なくともガミラスに開戦を躊躇させる程度の国力を有しています。
全面戦争になったら厳しいですが……。
イメージ的にはイスカンダル=イギリス(旧世界帝国、腹黒、国家元首が女王)ですかね。
-
しかし予想以上に反応が大きいですね。
やっぱり書いてみましょうか……正直、2199の設定は捨てがたいですし。
まぁ作るとしても2199から出てきた新キャラ(特に女性キャラ)はかなり削ることに
なると思いますが。
正直、旧作キャラ+α程度で事足りそうなんですよね。
-
>>412、wktkしながら正座して待ってます!
-
ある意味原作に忠実な二次創作が!
楽しみにしております!
時代に即して女性キャラ増やしたんでしょうけど、余りにもチャラくて絶滅戦争中の軍人とは思えなかった・・・。
萌を意識してるんだろうけど、ただの尻アニメになってしまった・・・。せめてあの服装を現代風にして欲しかった。
-
楽しみにしています!
しかし憂鬱本編も早期に期待したい…なんという二律背反か!?
(これはまだ私の読者レベルが足りないのですねw)
-
女性将兵も地上勤務の時の制服はマトモなのにヤマトに乗るとなんであんなボディスーツに…
男性将兵のデザインと同じでよかろうに。
-
嬉しいのだけど、正直今やってる方の続きが読みたい。
打ちきりが三回続くのはちょっと……。
-
2199で女性キャラが増えたのは旧作での森雪の異常っぷり(唯一の女性クルーでレーダー手で看護婦で生活班長)
解消のためなんだろうけど、2199ヤマトの若手クルー全般に漂うチャラっぷりは確かに人類絶滅の瀬戸際には思えないw。
-
旧作じゃお茶くみまで担当だったしな
コーヒーがまずいって文句いわれてたな
-
まあハイライトが消えた目で最小限のことしか喋らないとか、佐渡先生処方の向精神薬で無駄にハイになったまま戻ってこないとか、
そういう士官ばっかりという変に壊れたのになるよりはまだマシかも…
-
新見女史が出てくる2次漫画で、もともとイズモ計画用の制服をそのまま使用してていつでも子作りOKな仕様なためあのデザインになったというのがあったな…
-
ヤマトで民族浄化級のオーバーキルが多発したのは、何処か壊れていたからか。
ヤマトⅡでヤマトの記念艦化を進めたのは一度、解き放てば死ぬか滅ぼすかしかない狂犬集団に対する牽制の意味があったからかも。
-
イスカンダルの掲げる「救済」とは「イスカンダルの為の救済」ではなかろうか?
と下種の勘ぐりをした人間が通りますよ、っと。
いやでも、本気でそう考えたほうがつじつまが合うのでは?とか考えません?
-
ゲートの転移ネタができたんで投下します。
-
※ゲート 自衛隊とのクロスです。
ネタSS 〜大日本帝国は特地に転移しました〜
「何と、いうことだ・・・・・・」
エルベ藩王国から出征してきたデュランは目の前に現出した地獄にその言葉しか思い浮かばなかった。
帝国の皇帝モルト・ソル・アウグスタスにより呼集されたコドゥ・リノ・グワバン(連合諸王国軍)。
21カ国30万の兵力と号した大軍勢は最近になって東の果てより現れ、帝国領土を蚕食する蛮族からファルマート大陸
を守るという大義名分の下200年ぶりに結成され、先の戦闘で壊滅した帝国軍主力と合流し帝都へ進撃せんとする蛮族の軍へ
向かった。途中何の妨害もなく軍を動かせた事にデュランを含め一部は不気味に思ったが「我々の大軍勢に怖気づいたの
だろう」という大勢の楽観論の前に不安の声は掻き消され、軍議において「鎧袖一触、岩に卵を投げつけるがごとくの結果
となるであろう」と(これだけの兵数だと細かな指示が下せないこともあるが)単純な数に任せた力押しが決定された。
結果的には軍議の言葉通りとなった。
卵の側は我々であったが。
まるで火山が噴火したかのような轟音と共に吹き飛ぶ歩兵の戦列。
”パンッ!パンッ!”や”ドドドド!”という音と共に降ってくる光の雨が当たるたびに人馬問わず肉塊と化す騎兵。
空を見れば飛んでいた龍騎兵も鉄の飛龍に光の雨を浴びせられて次々と落ちていく。
そして手足を無くし、或いは臓物が飛び出しながらも泣き叫ぶ魔導士や正気を失い嗤い狂う弓兵。
最早、唯の瓦礫の山と化したバリスタやカタパルトなどの攻城兵器群。
これがつい先ほどまであった30万の兵力と号した大軍勢なのかとデュランは半ば現実逃避に陥り茫然として
いたが目の前から走ってくる人物を見て我に返った。
「リィグゥ公!」
「デュラン殿!デュラン殿!デュラン殿!」
ぜぇぜぇと息を上げながら走って来たのは先ほどまで華美な鎧を着ていたリィグゥ公国の国王であったが
今やその鎧は血と泥に塗れ、目は血走り、熱に浮かされたようにデュランの名を何度も叫んでいる。
「デュラン殿!逃げるのだ!これは、こんなのは戦ではない!こんなのガッ・・・・!」
更に捲し立てようとしたリィグゥ公であったがパシュッという音と共に崩れ落ちる。
リィグゥ公の頭が果実のように割れているのを確認した時”キュラキュラ”という金属音と共に現れた巨大な鉄の箱のような
物体の群れ。長い筒から火を噴き、光の雨を近くの兵に浴びせ、見た事もない足で轢き潰しながら近づいて来ていた。
「・・・・・神よ」
思わず天を仰ぐデュランの目に写ったのは鉄の飛龍、その胴体に描かれた少女の絵であった。
ー数日後
「連合諸王国軍は壊滅。ようやく帝国は講和に傾いたか」
「元々バカバカしい衝突から始まった戦争でしたしね。流石に皇子のメンツのために国が滅ぶのは憚れたのでしょう」
ファルマート大陸の東、大日本帝国の首都では夢幻会メンバーが先の戦闘の詳細と帝国からのメッセージに
ついて協議していた。
日米開戦の直前、突如異世界に飛ばされた大日本帝国。
海外にいた人員や装備などがどういうわけか内地に存在するなど多少の混乱は見られたものの、国内の混乱を局限に
留めることに成功。しかし、対米戦に備えて大量に備蓄していたとはいえ資源や食糧が尽きる前に供給源を
確保しなくてはならず、航空索敵により南と西に陸地があることが判明し急遽何故か内地に戻っていた
陸軍部隊を転用し現地での情報収集、特に現地の情勢や資源・食糧地帯の情報収集及び確保に
全力を挙げた。そして情報収集の結果、西の陸地がファルマートという名の大陸であり魔法や神、ドラゴンなどが
存在するファンタジー世界であること、そして帝国という唯一の覇権国家が大陸の大半を支配下に治めていることが判明した。
-
「ここは特地か・・・・」
「原作より前みたいですね」
「ロゥリィ聖下に会えるおw」
「エルフがオレを待っている♪」
「確か東と言えばヴォーリアバニー(首狩兎)の生息地だったはずだが・・・・」
「・・・・嫌な予感しかしない」
実際予感は的中することとなる。
山脈を越えた先に広大な草原地帯を発見した陸軍であったがそこでヴォーリアバニーの討伐(という名分の奴隷化)
に向かっていたゾルザル派の軍勢と遭遇、いくつかの行き違いの末に戦闘に発展することとなった。
「ホントにあの馬鹿のゾルザルのせいで酷い出費です。おかげでケモミミ少女たちに萌える暇もない」
「・・・・辻さんいつの間にケモミミ派に?」
「私はケモミミだろうと亜神だろうと分け隔てなく(見た目)少女を愛でる主義ですよ?」
「・・・・・・」
幸い戦闘自体はゴブリンやオーガなどに備えて重装備を持っていた陸軍側の圧勝となったが
この敗北の知らせに激怒したゾルザルが東方に現れた蛮族の誅罰を唱えたことで事態は悪化する。
カーゼル侯爵など議会の面々は出征費用や相手の情報不足からまずは偵察もかねて相手と接触する
ことを唱えたがゾルザル率いる主戦派の勢いとこれまで武断政策を推し進めてきた現皇帝に押し切られる形で
開戦に踏み切ることとなった。
帝国の主力と植民地などからかき集めた艦艇が陸海から東にある日本へと進軍したが
満州や太平洋で対米戦に備えていた陸海軍に勝てるわけもなく呆気なく蹴散らされ、
短期決戦を目論んだ日本軍の電撃侵攻に連合諸王国軍も敗れ去ったことで
半ば降伏に近い形で講和が結ばれることとなった。
「しかし、降伏でなく講和で良かったので?」
「今の日本では大陸東部と割譲した南方の植民地だけでも精一杯だ。それに相手は全く価値観の違う封建国家
下手に介入すれば泥沼に片足を突っ込むことになるだろう」
「幸いフォルマル伯爵家との繋がりから経済的な手綱は握れますんで実利を取れれば十分です」
「早速取り込みましたか・・・・」
「趣味を同じくする”同志”ですんで」
フォルマル伯爵家当主コルト。原作開始時では既に故人であるがこっちではまだ存命であり、この世界では
珍しい開明的な思想と亜人種の保護という”趣味”から早速MMJの手により接触が持たれ、経済協定などを結び帝国内の
市場進出の足掛かりとしていた。
「帝国内は経済を抑えるとして南部の植民地と東北部の草原地帯の開発のほうは?」
「南方のほうでは原油の存在が確認されましたので急ピッチで採掘作業を行ってます。
問題は東北部の開拓ですね。あそこは穀倉地帯として有望なのですが」
「亜人部族の紛争地域だからなあ・・・・・」
ヴォーリアバニーというアマゾネス的な亜人種がいることから解るように大陸東北部は亜人種の部族争いが
活発であり原始的な武装・戦術とはいえ並のヒト種より身体能力の高い彼らを敵に回せば思わぬ損害を受ける危険性が
指摘されていた。
「それなんですがヴォーリアバニーの族長と名乗る者が接触してきまして」
「トゥーレですか?」
「ええ、自分を好きにしていいから部族に手を出さないでくれと。どうやら討伐軍との戦闘の様子を見ていたようで。
それに他の部族からも恭順の意や貢物として亜人の女性が・・・・」
「草原地帯の問題が解決するのはいいが・・・」
「それはそれは・・・下手に送り返すとあちらが困るでしょうし”預かる”という形に
しておきますか(女学校に入れて亜人淑女を!)」
「辻さん今何か考えませんでした?特に女学校について?」
「HAHAHA!まさか!!」
「なら、いいんですが・・・・後はゲートの件ですね」
「今のところアルヌスの丘には変化はありません。帝国も今は内部の引き締めに走っており外征どころではないのですが」
「しかし、今までの膨張政策を止めるのも容易ではないでしょう。ある程度損害を回復すれば・・・・」
「内政の行き詰まりを打破するために戦争、そして強大な我々ではなく異世界への侵攻を選択する可能性が高い」
夢幻会にとってはいつ出現するかわからないゲートの開通は技術・文化のメリット以上にデメリットのほうが大きかった。
何しろ”原作”では最後には米中などの工作員の流入や圧力に屈してあわやゲート周辺に多国の軍隊を入れようとするなど
あまりな日本国の対応にこっちが振り回される可能性が高く、ゲートが開通してもある程度距離を置きたいというのが
メンバーの考えであった。
「全く古代龍対策用の軍備といい、植民地の開拓といい我々が休めるのはいつになることやら」
「ご安心を少なくとも後10年は嶋田さんの政権維持は確定ですから」
「orz」
転移しても夢幻会は平常運転であった。
-
超乙です
今作SSの世界地図ですが
渋にあった1版・2版どっちのほうですか?
-
ドラゴン娘いますかー?
-
ハーディはどうないしよう。とりあえず核? VX?
-
乙です
ゲートはあらすじは知ってますが原作読んだことないんですよねぇ
-
島戦争じゃないことに幸運に思うべきか
-
島戦争は相手がかなりの技術水準な上、メンタリティが突き抜けてアレで核持ってて引き金軽いからなあ……。
可能な限り早期にローリダを徹底的に潰さないとやばすぎるというかあんなの隣国に持ちたくねぇ。
-
ローリダ以外の列強も危険すぎたり、技術水準が高い国も日本と思考が余りに違い過ぎたりとねえ。
-
転移した先がルーントルーパーズの世界だったらどうなるかな?
あっちの帝国はゲートの帝国より手強そうだけど。
-
あ、加えて転移後も別の世界の国々がランダムで飛んで来るんだよな……
本気で良いポジションに飛んできたんだな日本
あんな暢気な思考を10年もよく保てたものだ
-
どの世界に転移するにしろ、上が一枚岩かつ平和ボケしてないってだけで大抵の自衛隊転移ものより
憂鬱日本は有利って気がしなくもない。
ついでにいうと転移先についての情報を未来情報や主要人物については人格レベルまで、下手すると
世界の構造に関わるレベルの秘密に至るまで創作物として知ってる場合もあるってのも大きいかな。
-
コルトが存命だということを考えても原作の数年前か、これでゲートが開いたら技術差はどうしようもないな
しかも別々のゲートで繋がっているのならともかくゲート世界に日本帝国があるわけだから
それを知った一部の国が「侵略国家を倒すためにゲートを解放しろ」とか騒ぎそうだ。
-
ゲートが繋がった先が史実世界、もしくは憂鬱世界ならまだ良いが、紺碧世界や竜神世界だったら夢幻会メンバーのSAN値チェックが必要になるな
-
一応2版のほうを基にしてますが東の真ん中にある小島と交換しての転移です。
-
乙でした。
どう考えても帝国は詰んでます。ありがとうございました。
ゲート開く前にクーデターやら反乱やら頻発で、清朝末期みたいな感じになっていたりして。
-
>>440 ゾルザルが何かしそうですねw。ついでにデュアボも兄貴の失墜で何かしそうだし
あの皇帝、どうみても後継者育成ができてないし。
-
FFⅩの世界に転移したら、確実にシンに狙われる。本編近くだと魔物の活動が活発化、生き残る見込みは転移した地点がザナルカンドからどれだけ離れているか(本編の描写を見ると、ザナルカンドに近付いただけ魔物が強くなる感じ)
シン撃破後の魔物の発生が稀になっている時点でなら、気象予報に幻光虫警報、注意報が付くぐらい。
嶋田(死人)「召喚士の招聘、食糧増産、幻光虫の観測技術の確立、やるべき事は山積みだな」
辻(死人)「彷徨い出る死者の大量発生、煩悩塗れで現世に留まる人間のいかに多い事か」
アーロン「彷徨い出ているお前が言える事か」
マイカ(死人)「ベベルとザナルカンドの惨劇、第二のシンを生み出すわけにはいかぬ。交渉が終わるまで嫌でも現世の留まって貰うぞ」
ジェクト「マイカもマイカなりにスピラを愛していたって事だ」
ティーダ「納得は出来ないけど、理解はしたよ」
-
>>441
だれか2版の地図とやらを使って改造希望!w
-
>>425
Newさん乙です、久々なクロスもの楽しませていただきました。
先月末に漫画版も更新されましたしこのまま続いてくれないかなー(チラッ)
さて、5分後に『衝号ぬきの太平洋戦争』を始めたいとおもいます。
-
おお、さっさとカレーを食わねば(あ、ソースかけるタイプです)
-
衝号ぬきの太平洋戦争〜第4章「太平洋の戦いⅠ」
1942年11月1日、
日本海軍はミッドウェー攻略の前段階としてウェーク島へ侵攻を開始した。
この時参加した兵力は(参考本編34話)
・第4艦隊(本編では第4艦隊、とのみ明記これらは予想)
第6水雷戦隊
第29駆逐隊:追風、疾風、朝凪、夕凪
第30駆逐隊:睦月、如月、弥生、望月
・第3機動戦隊
第3航空戦隊〔翔鶴、瑞鶴、瑞鳳〕
第11戦隊〔伊吹、鞍馬〕
第9戦隊〔那智、利根、筑摩〕
第3防空戦隊〔川内、駆逐艦12隻〕
その他第36軍第56歩兵団を載せた輸送船など、
と史実からすると大げさとしか言いようがないものであった。
現にフィリピンで派手に戦艦を動かした事もあり海軍全体の油の減りようは、
平時では考えられない程であったため、過剰兵力であるとする意見が多数寄せられたが、
史実ウェーク島の善戦と、万が一アメリカ太平洋艦隊の救援がやってきた際に備えるためにという理由で作戦は推し進められた。
もっとも、根本的な原因は国家方針として経済優先で海軍全体で艦が不足しており、
上記の編成表から分るように、第4艦隊に参加可能な艦は駆逐艦しか存在していない。
元より第4艦隊の意義は史実でも艦隊根拠地守備隊、
つまり基地警備艦隊でしかないため2線級の戦力しかない。
なお、第4艦隊の旗艦は練習巡洋艦の『鹿島』で速度は最高で18ノット程度。
そのためとても艦隊運動について行けないので置いてかれている。
史実のウェーク島攻略に参加した軽巡洋艦の『天龍』『龍田』『夕張』は憂鬱世界では既に退役。(参考本編34話)
代わりに阿賀野型軽巡洋艦があるがこれらはあくまでも対空、対潜戦闘を主眼とした対ドイツ戦用のもので、
しかもこれらは第5艦隊や遣支艦隊(現在は遣南艦隊)、海上護衛総隊、海上保安庁に集中配備されていた。
結果、第4艦隊でまともに戦えるのは駆逐艦8隻のみ。
それも水雷戦隊を率いる軽巡洋艦抜きと火力が甚だしく不足している状態であった。
-
閑話休題
ウェーク島への攻撃は猛将で知られる、
角田覚治中将の第3艦隊から発艦した攻撃機の爆撃から始まった。
その数90機、しかもそれは第1次攻撃隊に過ぎず対するアメリカはF4F合計12機しかなく。
圧倒的な性能格差からたちまち護衛の『烈風』に食われ、早々と制空権を失う。
地上も日本の潜水艦が暗躍する中、何とか戦車を含んだ増援を受けたが。
元々海兵隊1個大隊程度の戦力しかなく、また大兵力を展開できる土地でもないため大局に影響を与えることはなかった。
数少ないコンクリートとヤシの木で必死に作り上げたトーチカに潜み、
何とか昼間の空襲を過ごした彼らはほっと一息をついたが、むしろこれからが試練であった。
夜間、戦艦『伊吹』『鞍馬』がウェーク島への砲撃を開始した。
ある人物に言わせると戦艦一隻の艦砲射撃は5個師団に匹敵すると述べており、
この時たかが増強1個大隊がこもるウェーク島は合計10個師団の砲撃に一晩中曝された。
そして、翌朝に写ったウェーク島はまるで月世界かのごとく一面穴だらけの有様となっており、
大多数の人間は艦砲射撃でアメリカ軍は既に全滅しているのでは?と冗談を言い合ったほどであった。
だが史実のタワラ、硫黄島、ペペリューの戦史から分るように、
例え艦砲射撃を加えてもやりようによっては兵力を温存することがで、上陸側に思わぬ損害を与える。
そのことを承知していた夢幻会によって、
この世界の日本の上陸部隊に与えられた装備とドクトリンは史実の米軍のごとくぶ上陸部隊をぶ厚い火力で守るようにしていた。
この時、上陸部隊には各種上陸支援艦に水陸両用戦車、火点潰しのための駆逐艦。
さらには、支援砲撃役として再び戦艦を近づかせ、駄目押しとばかりに空母からは攻撃機は発艦しており、
誰もが楽に勝てると確信していたが、やや沖合で待機していた空母『翔鶴』の電探が不審な物を捉え。
やがてしばらくして、全艦隊に緊急警報が発せられた。
米艦載機の襲撃だ。
真珠湾に逼塞状態であったアメリカ太平洋艦隊であったが、
水道を塞いでいた空母『レキシントン』はその名前を次の艦に託すことにして、
最終的にサルベージすることなく真珠湾で暇をしていた戦艦群の至近距離からの艦砲射撃で強引に破壊。
残るは海底に散らばった破片を航行する艦船に支障がでない程度に片づけるのみで、11月中旬には真珠湾の機能は完全回復する見込みであった。
が、失った時間は戻ってこない。
2か月以上航行訓練を行っていないこともあるが、既にアジア艦隊は海の底に沈み。
フィリピンのマッカーサーは名誉の戦死を遂げてしまい太平洋艦隊を投入する機会を逃してしまった。
また、日本海軍がその威力を証明した空母機動部隊による破壊力は、
ただ単に太平洋艦隊を突撃させてもアジア艦隊と同様に無残な敗北に喫する可能性があり、
激化するばかりの通商破壊と合わせてアメリカの戦争の方針をめぐって混乱状態であった。
ニミッツ提督は
・当面一切太平洋上の拠点は放棄、ハワイまで戦線を後退。
・安易な攻勢は控えて日本軍の攻撃に備える。
・既に太平洋まで回航した大西洋艦隊を太平洋艦隊の増援を付けてカナリア諸島を攻略。
・日本の通商破壊には巡洋艦、正規空母の生産を押さえて駆逐艦、護衛艦の増産で対応。
・またやり返す意味で潜水艦による通商破壊を展開、長大な日本の補給線を締め上げる。
などといった対応をすべきと提案し、さらには。
・恐らく1年以内に日本海軍は決戦を求めてハワイかミッドウェー島に襲来する。
・ミッドウェー島共々航空要塞として防御力を高め、基地攻撃にてこずっている間に横合いから太平洋艦隊が殴りかかる。
と言った堅実な計画を立てて政治家たちを安心させたが、
彼と海軍首脳部は現状がそうした計画が実現できるかどうかも怪しい極めて危険な状態であると考えていた
まず時間稼ぎになるはずのチャイナ、フィリピンの拠点が早々と殲滅されてしまい、アジア艦隊に至っては全滅という結果残す。
次に兵力についてはアジア艦隊が航空機の波状攻撃で殲滅されたように空母機動部隊の創設が不可欠であったが、
空母も開戦一か月以内に全6隻の内半分が既に海の藻屑と化してしまい残るは3隻のみ。
期待のエセックス級空母については42年末に完成し、
実戦部隊に配備されるのはどんなに急いでも来年初頭となってしまう。
だが、短期決戦でしか勝利を見いだせない日本は来年春には再度攻勢を仕掛けてくる。
対するアメリカは戦艦数で日本に優るが、新たな価値が見出された空母という要素を吟味すると兵力不足と言わざるを得ない。
-
だからこそ、今はあらゆる数が揃うまで耐え忍ぶべきであり投機的な攻勢は慎むべきであったが政治がそれを赦さなかった。
よく知られているように史実においても日本海軍はアメリカ本土に対して攻撃を仕掛けている。
そのせいで一時期パニック状態に陥り、誤認から始まりその状況がラジオで中継されていたせいでさらに全米が混乱した『ロサンゼルスの戦い』
を筆頭に今からすれば馬鹿みたいな話だが当時のアメリカ市民社会は真剣に日本軍が本土に侵攻してくるのを恐れていた。
だからこそ、少しでも国民の士気を上げるために、
ハルゼーによるギルバート諸島への襲撃、ドーリットル空襲など国民の士気上げ、支持を保つための作戦を計画、実行に打ち出した。
そして、アメリカ本土への攻撃を更に徹底した憂鬱世界でアメリカ市民が受けた衝撃は夢幻会が想定した以上のもので、
通商破壊でハワイ‐アメリカ本土の航路は輸送船の墓場と成りつつあり、
食料の自給ができないハワイでは俄かに配給制度が始まりまだ備蓄があるとはいえ苦しい状態であった。
それだけでなく、パナマ運河の両側から付近に機雷をバラまかれ一時期は運河の運航すら停止。
さらに南米航路も安全とは言い難く、チリ沿岸など本土から航空機が届かない場所で好き放題に暴れ回っていた。
極めつけはメキシコの反米勢力に潜水艦による武器の輸出すら実行しており、アメリカの神経を尖らせた。
なお、最初の月に失った船舶は軍艦を除けば合計約80万トン。
42年の時点でアメリカが保有する船舶は約1300万トンとほぼ史実通りの船舶数で、
いきなり100万トンに匹敵する船舶を失い、さらに次の月は100万トンを超えてアメリカの海運業界は恐慌状態であった。
艦砲を搭載した旧型の『伊17』『伊26』潜水艦に至っては史実にならって本土への艦砲射撃すら実行しており、
カリフォルニア州サンターバーバラの製油所に大爆発を含む被害を与えることに成功し、燃料製造計画を大きく狂わせた。
このように日本の尋常でな攻撃力にアメリカは為すすべもない状態で、
いいくら、メディアによる報道管制を敷いていたとはいえ、完全に統制できるはずもなく、
アメリカ市民社会の大統領に対する視線は日々厳しいものとなっていた。
だからこそ、ルーズベルトが東京への爆撃を命令したのと同じく、
日本に対して何らかの打撃を与えるように海軍に命令を下したのは全く自然の流れであった。
海軍としてはニミッツ提督を筆頭に安易な攻撃に反対であったが、大統領命令なので従わざるを得ずむしろ
『陸上機を空母に乗せてトウキョウを空爆する』という当初大統領が出した馬鹿げた案を何とか退けたことに安堵し、
直ぐに代わりとなる作戦について頭を悩ましたが、
使用可能な空母による一撃離脱の攻撃、つまり現実の歴史であった『マーシャル・ギルバート諸島機動空襲』
と同じく太平洋上にある防備が薄い日本軍の拠点に対して攻撃を行うことにし、その指揮官にはたまたま真珠湾の外にいたため、
逼塞することもなく使用可能な戦力として残っていたウィリアム・ハルゼー中将率いる第5任務部隊が選ばれた。(参考本編39話)
-
かくして、
稼働可能な残った空母3隻の内2隻を動員して編成された、
・第5任務部隊(ウィリアム・ハルゼー中将)
空母『サラトガ』
空母『エンタープライズ』
戦艦『ノースカロナイナ』
巡洋艦5
駆逐艦12
給油艦2
航空機約180機
(参考、マーシャル・ギルバート諸島機動空襲時の兵力+憂鬱世界補正)
による、
マーシャル・ギルバート諸島への襲撃が決定された。
また、日本の活発で巧妙極まる通商破壊から移動には細心の注意を払った。
夜間消灯、無線封鎖は当然のことながら、
パナマ運河を経由して大西洋へ向かうかのように一時進路を変更する、
等と言った努力を払ったお陰で日本側は夢幻会を含めて、
元からアメリカが反撃するとしたらカナリア諸島への攻撃が先であると考えていたため、アメリカ側の意図を誤解した。
だが、さらに誤算だったのはアメリカの方かもしれない。
当初は日本の脆弱な拠点を一撃離脱による襲撃でとどめるはずだったが、
ちょうど太平洋のウェーク島付近までハルゼーの艦隊が辿りついた時日本海軍のウェーク島の攻略が始まってしまった。
そして、ロング大統領はその報告を受けて、
直ちに日本海軍に対して反撃を行うように大統領命令を発してしまったことだ。
太平洋艦隊司令長官のキンメル大将ならびに、ニミッツ提督は苦渋の表情を浮かべながら現地のハルゼーに直ちにウェーク島の日本軍に攻撃するように伝達した。
もっとも、その命令を受けた指揮官のハルゼー中将は元は駆逐艦乗りだったこともあり、
日本艦隊と戦えることに好戦的な笑みを浮かべ、沖合に日本艦隊がたむろっているとのウェーク島からの報告にしたがい、
直ちに攻撃機の発艦を伝達、ここに二度目の空母決戦が始まった。
-
備えあれば憂い無しですな
空母の備えが無かったら駆逐艦だけの上陸部隊は撃退されて
アメリカに政治勝利判断を与えたかもしれないですね
-
やべ、訂正するのを忘れていた。
訂正前:直ぐに代わりとなる作戦について頭を悩ましたが
訂正後:直ぐに大統領の『太平洋上でウェーク島を含む島々の救援、援護』という条件で代わりとなる作戦について頭を悩ましたが
ちょっとジムで汗流してきます
-
やはり米帝は怖い、いくら用心してもしすぎって事がない
-
そういや、空母6隻というけど
撃沈がレキシントン、ホーネット、ヨークタウンで
生存しているのが、ワスプ、サラトガ、エンタープライズなのか?
レンジャーは大西洋か?
-
乙です。ノースカと伊吹という条約型戦艦の対決があるか否か。
ウェーク島の航空兵力は潰せたけど島に注意を向けすぎたせいで
あの対地から対艦兵装の変更が起こらねばいいが。
-
>>451
お疲れ様です
>ジムで汗流してきます
ちゃんとボール守ってあげてください
-
乙です!
夜はだいぶ涼しくなってきましたね。
ただ夏の疲れが出ることもありますのでご自愛ください。
-
>>455
宇宙世紀かよ!ww
-
ジム<任せろ
ザクが蹴ったボールを体張って受けとめる
-
そして、そこに銃撃!二機は仲良く揃って爆発四散!
-
おっとザクくん強烈なシュートォ!
ジムくんこれを全身で受け止めたぁ!
しかしガッツが足りない
-
???「脱出ポットが誤作動で起動した……しかもνガンダムに捕まってアクシズにダンクされた(´・ω・`)←」
-
憂鬱世界でも戦争を早く切り上げないと日本は確実に詰む。
ソ連も米国が停戦、休戦しないように工作を掛けるだろう。
衝号無しだと最終的な勝ち目が見えない。
衝号でゲーム盤所か会場ごと吹っ飛ばす無茶をやる事で本編は米国に勝った。
欧州に向いていた戦力が日本に集中するから史実かそれより早くなる可能性もある。
核からサリン、炭素菌までとABC大盤振る舞いでもどこまでやれるか分からない。
-
New ◆QTlJyklQpI様
>>425-426
クロスネタ乙です。門のネタは多いですけど、憂鬱日本が行っちゃうとはwww
原作よりも前ですけど、今後の状況によっては大変なことに・・・
三人娘はどうなるのか、ピニャ嬢などの対応も見たいですね。
第三帝国様
446-449
乙です。なけなしの艦隊でウェーク攻略が始まりました。史実の出来事を知る立場としては、できうる限り万全で行きたいのは当然ですね。
しかしそこに襲かかるアメリカ艦隊、攻略中の日本艦隊はどうなるのか・・・楽しみです。
ちょっとお聞きしたいのですが、艦コレ×憂鬱って需要ありますかね?
艦コレ自体やっていないのですけど、渋にて気に入ったキャラを目撃して妄想がwww
ホノボノ路線で、初めての中編を考えているのですけど・・・(練習・実験?を兼ねて)
どうなのでしょうか?
ギアス版で一息ついたら書こうかと思っているのですが・・・
-
衝号のような無茶な作戦でもやらないと、東海岸の工業力を潰す手段が無いというのがつらすぎるよな………
-
羅針盤娘「まわす〜よ〜」
提督たち「回すなーーー」
憂鬱版艦これ
進路を狂わす羅針盤娘たちの活躍により会敵が難しくなった憂鬱世界。
会敵の難易度から海戦の頻度が減り日米戦、英独戦が立ち消えになる。
陸はともかく、海はほのぼのになるしかない気がします。
-
大統領が投機的な作戦を急いでいるのは本人の支持率だけでなく後ろの方々の意向もあるんでしょうね
儲かる筈の戦争で今のところ焦げ付いているわけですし
特に海運業の方の血圧は間違いなくあがってるでしょうw
ここで日本海軍に痛撃を与えられるか、珊瑚海海戦前に太平洋方面の空母を全て失うかどうか
失敗したら間違いなくゴリ押しした大統領の責任、転嫁しようとしたら海軍との亀裂になりそう
-
あずさ(戦艦大和艦長)「あらあら〜。ここはどこかしら?」
副長「艦長!目の前にある戦艦はアメリカ戦艦ですよ!至急味方の艦隊に連絡と合戦用意しましょうよ!」
-
憂鬱日本もわりと自転車操業だが、アメリカも割とギリギリだな
時間以内に勝負を決められるかで結果が見えてくるな
-
戦争はもうからないという認識を植え付けることも、戦後を見据えた上では必要でしょうね
本編だと、勝てばもうかる(はず)という認識がありそうですが
-
太平洋大西洋全体で40隻活動し一ヶ月100万トン近い損害ってすげーな
こうなると殆どフル回転での出撃を繰り返してる訳で補給とか大変そう
憂鬱世界の日本海軍って潜水母艦だけでなく前線只中で補給が出来る補給専門の伊号も居そう
ドイツ海軍で言うミルヒクーだな。発射管とか装備してなくて物資燃料魚雷運搬に容量を割いた奴
敵地まで遥々来て海上対空レーダーはあるものの洋上で数時間かけて補給するとかマジ怖いよなー
-
ひと月で100万トンって単純計算にいって200隻近く沈めているよな
しかも、史実ドイツが1年かけて240万トン520隻撃沈したのを考えるとハイペースだな
-
潜水艦以外に仮装巡洋艦を投入したり、徴用船舶に潜水母艦機能持たせたりしたんでしょう
中立国の旗を掲げていれば、航空機ではパッと見わからない
ただ臨検されたらアウトだけどね
-
潜水艦が40隻でもUⅩⅩⅠをモデルにしているから、1艦当たり29本の魚雷を持っていることになりますな
-
太平洋の島に潜水艦用の秘密基地を作ってそうだな。
-
イースター島とか?
-
アルファ号と黒鮫号が戦ってるんですね
-
>>473
クレッチマー戦法の「1隻1雷」で戦えば29隻撃沈可能
当たりどころが悪かったり大型艦だと数発必要だったりするからあり得ないけどね
3000t未満の小型商船を狙えばやれそうだけど、北米沿岸まで遥々来てるんだから自然と大型艦狙いになりそうだな
……やっぱ、帰還時には艦橋にマストを立てて撃沈船舶と排水量を表示したペナントを並べたりするんだろうかw
-
「おーい、白が足りないからヨハンのパンツ持って来い!」
「「「「合点だ!!」」」」
「やめろ!俺のを脱ぐな!アー!!!」
-
サイレントハンターだと、フッドを魚雷一本、ネルソンを魚雷2本で撃沈した艦長がいたんですがねえ
-
31話の設定を見ると呂21型は魚雷搭載数24本だね
初期の対潜戦術が未熟な間に戦果を増やすために一時的に前線への展開数を増やしたんだろうか
でもそうすると今後のローテーションが厳しいしなぁ…
-
>>479
その艦長を教えてつかさい
-
チャーチルがハゲルならぬ、ロングがハゲルか
髪の毛いくつ残るかな?
-
>>480
大西洋航路のUボート乗りのローテーションが哨戒1〜2ヶ月に付き半月休暇
取り敢えず序盤は狩るだけ狩らねばならんので度外視出撃が続きそう
呂21型は潜水艦としては大型艦で居住性も良好だろうけど、泊地にも戻れず半年間哨戒とかマジきつそう
潜水母艦と接舷した時とか、交替で母艦の風呂に入ったり食堂でご馳走食べたりしないとやってられないな精神的に
(映画Uボートでもやってたけど船上に上がれたのは士官達とカメラマンのみ)
勿論、夢幻会の海軍将官も潜水艦乗りに無茶をさせてるのは理解してるだろうから最大限の配慮はしてそうだが
後、第三帝国様へ
支援SSを書きたいのですがご許可願えないでしょうか?
-
>>482
ハゲるどころか、前者はもう墓の中。
あと本編5話の軍事転用可能な船舶の一環で潜水母艦もそれなりに入っていたんじゃないでしょうか。
主戦場が広大な太平洋な以上、補助艦艇は大量に要りますし。
-
史実でも海軍は優良船舶助成金を使って、有事の際は民間の優良船舶を徴用できるようにしてましたからね
-
どうも、第三帝国です。
本編では発生しなかった、ウェーク島での海戦を起こしました。
自国の維持すらあっぷあっぷだった本編とは違い、余裕?がありますし、
面白くするために、アメリカ軍を突っこませました。
さて、次回はいよいよ角田VSハルゼーの猛将同士の対決です。
お楽しみに!
追伸、撃沈トン数ですが正直盛り過ぎたと反省している次第です(汗)
いくらU-11型の活用、機雷のばら撒き、増援を付けても、
ローテーションを考慮する必要がありますし、(哨戒・移動・整備)
例えそれを減らしても一か月で100万トンの撃沈は不可能かもしれません。
黄金時代のUボート、1942年6月に76万トンを撃沈したそうなので(参考「図説Uボート戦全」)
ハード的にもソフト的に進んだ憂鬱日本の潜水艦ならばこのくらいギリギリ可能か・・・?
と魔がさしてついやってしまいました(汗)
>>483
どうぞ!どうぞ!
むしろこんな突っこみ満載のSSを支援していただけるとはうれしいです!
-
呂21号の提案者から言わせてもらいますと、この呂号には、名前から想像できますように上位である伊号を一緒に提案しているのです。
名前は 巡潜乙2型潜水艦「伊三一型潜水艦」 です。
掲載スレは艦艇その3の133です。
アメリカに対する通商破壊を考えるにあたり、当時の輸入関係の状況を調べたところ、航空機生産に必要不可欠なボーキサイトが品質・コストなどの問題により消費量の40%を、エンジン部品の原料であるマンガン・クロムなどがその大部分を南米・アフリカ産に頼っており、それらを大西洋を経由して運んでいることがわかりました。
そのため、アメリカに対して通商破壊をする際、大西洋でも活動可能な潜水艦が必要だと考えたからです。
本編には登場していない上、第三帝国さんの判断に委ねられるため何とも言えませんが、大西洋での通商破壊を行うなら、こちらのほうを使ってほしいと私は思います。
-
>>487
かなりいまさらなのですが基準排水量が1000t以上のものをイ号潜水艦(一等潜水艦)、1000t未満のものをロ型潜水艦(二等潜水艦)に分類するので基準排水量1800tの潜高2型潜水艦「呂一二一型潜水艦」はイ号潜水艦に分類されるのでは?
-
第三帝国さん乙です。
アメさん、戦争に政治が介入したらろくな結果が待っていませんぜ?
でも、憂鬱世界では艦隊決戦をするのが目的な海軍ではないはずだから、艦隊決戦を回避する可能性が微レ存?
いや、米空母を潰す絶好の機会だとは解るんですが。わざと引いて米海軍を味方航空基地に引きずり込む事も可能かもと思いまして。
-
>>488
大分前に同じ質問を受けましたが、自分は潜水艦の分類を基準排水量2,000t以上を伊号潜水艦(一等潜水艦)、1000t以上を呂号潜水艦(二等潜水艦)、1000t未満を波号潜水艦(三等潜水艦)と定めております。
-
>>481
U-13、女性艦長シグルーンではないでしょうか?
ちなみに沈んだ後、チェンバレンとチャーチルは暗黒王からお叱りを受けました。
-
>>488
憂鬱の分類って、以前どこかで見たけど
2千トン未満を呂号、2千トン以上を伊号とするんじゃなかったか?
俺の記憶間違いかもしれないけど
-
憂鬱の潜水艦長はサイレントハンター経験者多そうだな
-
>>493
潜水艦学校には鼠の男がいます。魚雷兵器開発局にはデコがいます
-
>>494
偉大なる隻眼の艦長と蒼海の歌姫をお忘れなく。
-
カナリア攻略をすっぽかしたツケがジワジワとアメリカ経済を締め付けそうですね。
-
そして、喪失分の輸送船が月に何万トン作られているんだろうなあ
更に、元々あった輸送船の保有量が1300万トンということは月に100万トン喪失は
13か月でなくなるという計算だが、それが何カ月になるんだろうなあ
-
輸送船が出来ても相手は炸薬増の酸素魚雷だし一発轟沈で船員不足するんじゃ・・・。
-
未来知識で、爆薬がとんでもないことになりそうだな
-
アメリカは日本やイギリスみたいに船が無くなっても死にはしないのが残念なところだな
ただ、陸上交通にリソースを分配せざるを得なくなるし
海上交通が使えないことによる非効率もある
何より船がなくなれば渡洋侵攻能力が大幅に低下するので通商破壊をしない手はないんだけどね
もしかしたら戦時中に船の代替として大幅拡大・強化した鉄道網の影響で戦後モータリゼーションが遅れたり?
-
未来知識のにわかが作れそうな最強の火薬ってなんだろう?
某作品のほむらは結構高性能な爆弾を作っていたが
-
そして、イギリスがいつアメリカからの強い要望によって日本に宣戦布告するかが楽しみだ
-
もしイギリスも参戦した場合、ドーバーの対岸で通商破壊により弱っていくイギリスを見たフランスは我慢できるのかね?
-
>>501
時代とか手に入る材料やバックアップによるとしか言えない
-
アメリカは戦時中に3300万トンの輸送船を作っているらしい
まあ、この数字は4年間でしょうから、月艦ではないにしても途方もない数字ですな
-
英国が参戦した場合、ドイツがどう動くかもだねぇ
日本と同盟はせずとも、同じ敵を倒すために歩調を合わせるはしそうだ
-
ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタンは無理にしても、トリニトロアニリンくらいは作れるかもしれない
-
憂鬱アメリカは企業の発言力が高いから戦争とか良く解ってない企業にとりあえず護衛出せ護衛出せ言われて
リソース余計に喰われそうではある
それでもなんとかなりそうなイメージが消えないから大概なんですが
-
むしろマフィアにストライキ続行させたほうが効果ある
-
月刊正規空母+週刊護衛空母が可能な国ですからね……(しかも末期には作り過ぎないように注意してた、とか)
正直、週刊護衛空母+日刊護衛艦艇なんて悪夢を実現した、と言われてもホントだと信じる自信がある。
-
でも、水中を20ノット近くで走る水中高速潜水艦を捕捉・攻撃するのは
当時の技術では不可能じゃなかったか?
-
憂鬱日本の潜水艦って潜水中に魚雷撃てたっけ?
-
>>497
史実のリバティー船の建造日数は、戦争初期では平均230日、後期では42日、最短記録は5日とあります。
しかもこれで1万tクラスというから米帝様の工業力の異常さが・・・
-
考えれば考えるだけ鬱になる国力差というか、それ以外のおぞましい何かだよなあw
-
>おぞましい何か
「と!いうワケでアメリカ合衆国の国力と戦力の全てをバックにわたしは真尋さんとのイチャイチャイベントを
大日本帝国に要求するものでアリマス!」
-
あの国は本当に宇宙人からの支援を受けていると言われても驚かない(白目)
-
ただ、溶接が甘く、停泊中でも折れるリバティ船だから
魚雷一本で折れるんじゃね?
-
>>790
なるほどそうなんですか
わざわざ回答いただきありがとうございます
-
>>最短記録は5日
船一隻造るのに一週間未満って、ゲームじゃないんだぞ………
-
最短記録の5日は進水までで、竣工は8日だね。だけどこれはあくまで記録用だね
普通は平均で43日かかりますね
-
カイザー造船所「そろそろ本気出す」
-
>>519
訂正、進水式でした。
1942年11月8日に起工した「ロバート・E・ピアリ」がその4日と15時間29分後の11月12日で進水式を迎え、その3日後の11月15日に竣工したとあります。
まぁ、結局「週間リバティ船」というわけで・・・。
おまけに、1943年には1日3隻が竣工してたとか。
-
その他に護衛空母を作っているんだよなあ
輸送船の船体を利用した船が
-
>>517
魚雷の信管を遅発式にすると船体へのストレスを拡大出来る。信管の多重化と同時にやってみたいところ。
-
潜水鏡を見ないでのノールック射撃はまだ難しいだろうな
-
史実日本の第二次戦時標準船も最終的には約一ヶ月で進水できるようになりました
進水したら直ぐに浸水するような船でしたけどね
-
上手くねえよw
座布団一枚取れよ
-
仮装巡洋艦や妙高などの水上艦がアメリカの通商破壊戦に参加しているんだろうな
-
両方に対応しなきゃいけないようにすれば、それだけ相手の負担が増えるからな
アラスカ級が巡洋艦キラーとして活躍する時が来るかもしれない?
-
ぺんご艦長「任せろ。水上艦艇による通商破壊戦のイロハを教えてやろう」
-
富士型の情報が入っていれば14インチ砲艦になってそうだな憂鬱版アラスカ級
-
で、衝号作戦なしの憂鬱世界太平洋戦争を分かりやすく呼び方は無いですか?
-
>>532
背水戦争とか?
-
相互消耗戦?
-
最終世界戦争
-
ガチ戦争、とか。
-
>>536
あ、すげーしっくり来たw
-
大祖国戦争ならぬ大皇国戦争とか?
-
ガチ太平洋戦争とか
-
ガチなパシフィック・ウォー(似非外国語風)とか
-
日米の憂鬱(ネタ)
-
実際どっちにとっても憂鬱でしかない戦争である……
-
太平洋戦争ならぬ大変洋戦争……
-
米国の体が暖まり、本気が出せるようになったら、この戦争は日本の敗北で終わる。
投機作戦の失敗で米国の方針が堅実に行こうぜになり戦果が出せなくなれば、真綿で首を締められる長期戦に移行。長期戦で核開発の時間を稼ぎ何とかするのが夢幻会の方針か。
-
自分の思うような展開にならなくても作者を叩くなよ?
ちょっと心配だ
-
また、あまり先の展開を読み過ぎると作者のやる気に打撃を与える恐れもありますね。
かといって語らないわけにもいきませんし、と。
-
いや、すでに核は開発済みのはず。それに津波を起こすために使った核が残ってるから、
後は何処かに投下すればおk
-
投下しようにも、米本土は凄まじい数の戦闘機に守られているから不可能。
出来てハワイくらいじゃない?
-
やっぱり割と神視点多いなと思うこの頃でもある
米国がこう行動すると言われると納得はするんだが
当時の方々がそれを取れるのだろうか?と思ってしまう自分
こういうのが架空戦記を書く奔りになるんかね?
こう言った合理的な考えを遥かに超える現実の珍妙さを考えるとそう上手くいかなそうに思えるのが妙味よなぁ
-
ゲート 自衛隊(以下略
のゲート再開通後に起きそうな問題ってどんなのがある?
-
>>548
高度12000m以上をP-51以上の速度でかっ飛んでいく爆撃機をまともに追尾出来のかどうか
勿論、富嶽が米側にお披露目されるのは核投下そのものかその直前の偵察位のタイミング
日本側のヒューマンエラーか機械的トラブルが無ければ初撃はどう足掻いても防ぎ様がない
-
レーダーなどによる緊密な遠距離観測網とそれによって誘導される
敵性飛行体に干渉可能な飛行能力を持った迎撃機に空対空ロケット
弾(無誘導でもかまわない)を積めるだけ積んで、敵性飛行体に数百発
以上で射撃することを繰り返せば、爆撃作戦を持続することが非常に
困難になります
くらいの嫌がらせは合衆国なら充分に可能です
-
それを出来る様になる前に米国の足腰が砕ける位にダメージを与えるのが核攻撃でね?
-
原爆投下機の援護に双飛燕クルー?
もしくは、距離が足りなければ海軍の空母に露天繋止させて近くまで運んで発艦とか
帰りは・・・乗り捨てで
-
>>550
やっぱ中国と朝鮮が騒ぐことでしょうね
あとは双方の世界のゆがみでしょうか
「二か月に一度、二週間だけゲートをつなぐ」とかすれば補給も滞らないだろうし
歪みもまあ何とかなるのではないかと
-
>555
閉鎖後の地震の影響で内乱状態確実だから工作員の派遣以上の事は難いでしょうからねぇ・・・。
流通的に考えて一日に半日位は欲しいな・・・
あと他には
人間と交配可能な長命種(エルフ等)の○子がシングル志望の女子向けに高値で取引されたりとか
年齢に関する法整備(年金需給資格、R指定等)とか
日本国籍の亜人はオリンピックに出られるのか?・・・とか
あと移民による労働市場の枯渇と其れによる排斥運動とか・・・。
他に何が在りそうですか?
-
>>556
あと
陸VS海&空の予算争奪戦
特別地域(ファルマート)諸国の近代化とそれらに必要な物品(主に兵器)の輸入元(日本は三原則で無理だし他国からの輸入に関しても日本国内を通過する必要があるので難しい)
-
潜水艦に積める核弾頭を開発。
ロサンゼルスかサンフランシスコを核攻撃して耳目を西海岸に集めてから、
北極海経由でニューヨーク、ワシントン等の主要都市を核攻撃とか。
米国の場合だと憂鬱日本の攻撃を完全に封殺出来る戦力を東西に展開とか悪夢を実現出来そうな怖さがある。
-
>>556
震度5を「いまのはちょっと揺れたよね」とか感じる日本がやっぱおかしいんでしょうね
-
震度6でようやく慌てる位だもんな
散々グラグラやられた所為か、揺れても「あ、これは3ぐらいで直ぐ収まるな」とか予想出来るようになった
-
震度3ですら、大惨事になりかねない国もあるんだがなぁ………
-
>>559
>>560
>>561
耐震建築の仕事で日本のゼネコン株が上がる?
-
>>551
投下する時には高度をを下げないといけません。
その時に撃墜される恐れがあります。まあ、夜間爆撃で護衛用の富嶽があれば撃墜される可能性は低くなりますけど。
しかし、本編でもハワイを爆撃した際に撃墜された機体が出たようなので、米本土だと・・・ですね。
数ヶ月前に、ここで震度4の地震があったんだけど、酒飲んでたから揺れてるのは自分だと思ってた。
-
あえて言おう。たったそれだけの震度で崩れる建物の方がおかしいよ
-
以前同じ話題で、海外の耐震建築より姉歯の手抜き建築の方が耐震性は上だということで盛り上がった事があったな。
-
日本人 世界
震度1 気付かない。 敏感な人なら気付く
震度2 敏感な人なら気付く ほとんどの人が気付く
震度3 ほとんどの人が気付く 全員が気付き、パニックを起こす
震度4 お〜揺れとる揺れとると笑う 家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱 とりあえずテレビの速報を見る 大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強 大きいなーとか思いつつ地震スレ検索 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱 とりあえず机の下に隠れたりする 自力では復興できないレベル
震度6強 テレビ東京がアニメをやっているのを. 国家消滅
確認して安心して2ちゃんする
-
トルコやイタリアも地震国だけど、あそこら辺は日本ほど建物の耐震化は進んでいるのか?
-
>>566
また懐かしいテンプレをw
でも実際にこの通りだから困る
-
古い建物が残っているからなあ、地震で聖堂が崩れたという話はよく聞くし
後、水の都で人工都市のヴェネシアも大きな地震が来たら沈没するんじゃね?
-
古い建物の対策は難しいからね。
レンガ造りや石造りの場合、上の方が重くなる分尚更厳しい。
-
日本の古い建物は木造で重心が揺れることで、地震の揺れを柔らかく逃しているからなあ
-
日本では揺れがおさまってから避難が常識だけど、海外では揺れだしたら即避難が常識らしい
そうしないと建物が倒壊して死ぬ危険が大きいそうだ。
-
史実ルーの字が、あと一年早く死んでいれば世界は変わっていたのだろうか?
スターリンに好き放題させる事も無く、中共は長征と称した逃走の果てに野たれ死にとかあったんじゃなかろうか?
どうだろう?
-
割と早い段階でアカに厳しい態度になった可能性はあるね
-
海外旅行中の日本人が地震に遭うと逃げ遅れるのは建物への信頼性が日本基準になってるからだそうな。
-
よくそれで日本人はおかしいみたいに言われるけど、あんな耐震強度をどうにかしようと思わないお前らのほうがおかしいと突っ込みたい・・・
-
崩れやすい家に住む感覚がおかしいよな
-
>>576>>577
いやいや、日本みたいに震度0〜1なら一日数回。震度1〜2なら一日一回。
震度2〜3なら月に一度、震度4以上すら半年に一回必ず来る日本と違って、
欧米諸国は、10数年に一度震度2〜3の地震があるかないかぐらいなんだから
日本みたいな建築基準にしたら、建築費が跳ね上がって建物が建てられなくなる。
ちなみに、日本の建物の建築費用の内20〜30%ぐらいが耐震強度ようにつぎ込まれます。
英国基準(震度4で半壊・5弱なら全壊・5強で都市壊滅・6で都市消滅)でよければ、
だいたい2千万弱ぐらいで家が建てられるとか。
-
ただ、ウチの国も、そういう建物を明治開国期に建てちゃったんだよね…… >>崩れやすい家
煉瓦積みの建物とか、正直死亡フラグにしか思えないぜ
-
良くある西洋式の建築が地震にかなり弱いとは思ってなかったんだろうな。
-
地震国仲間のインドネシアでは日本式が流行る……のか?
勢力圏内だし、日本の建築業者が出張するかも
-
環太平洋国家は日本式の建物になるさ、理由は言うまでもなく……orz
-
>レンガ積みの建物
そのレンガ積みでさえ耐震強化仕様にしちまう国ですぜ…この国は。
-
世界的な大地震があっても日本文明は生き残るな。
氷河期が来たらフィンランド人が生き残るけどw。
-
>>584
世界史の常識的には日本文明及び日本民族はとっくに滅んで
もっと中華的な風俗を持った蛮族程度の文明レベルになっていないとおかしいらしい
大学のゼミの教授が言ってた
その証拠に挙げられたのが李氏朝鮮の後期の惨状だったけど
今思い出すと笑いが止まらんw
-
>>585
旧中華文明「あの惨状を文明的に一緒にされるのは甚だ遺憾である」
-
マグニチュード2で大騒ぎしているようなイギリスみたいな国と比較する方がおかしいか・・・・
いや、それとも日本が他と比べて格段に異常なのか
-
>>578
年中災害が起きてる国と一緒にスンナ
-
日本の耐震基準は大きな地震が起きる度に改正されてるからね。
因みに最初の改正のきっかけは関東大震災。
そりゃ建物も強くなるわ。
-
>>583
レンガ積みの建物をどうすれば耐震強化仕様にできるの?
-
>>590
例えば、レンガの中に鉄筋の棒を通してコンクリを詰めるとか?
もしくは、軽くて丈夫なレンガとか
-
それ耐震性は増すけど耐火性や経年劣化耐性はどうなんよ
-
補修したり、技術の進歩で交換するとか
-
日本のニュース「本日日本でマグニチュード5規模の地震が発生しました」
枢軸「何?日本で巨大地震?」
ソ連「これほどの地震なら日本は大打撃を受けたに違いない!」
日本のニュース「では次のニュースです。上野動物園で先月生まれたライオンの赤ちゃんが一般公開され~」
枢軸・ソ連「「えっ?地震の被害は?」」
憂鬱ではこんなコピペがうまれてるかも。
-
縦横に鉄筋入れた煉瓦をどう補修交換するのかが問題だな
積んだだけなら部分的に煉瓦をすり替えることも出来そうだが…
-
>>594
ソ連はその前に消えてしまうから……
-
日独的にお互いの国境接すると色々問題多いんでソ連には出来るだけ長く生き延びて欲しい可能性も
まあ、ソ連崩壊したら日本は極東にロシア帝国復活させるんでしょうけど
-
>>597
長生きさせる必要性はない。
ソ連を残しているのは緩衝地帯が必要だからではなく日独がソ連分割の準備をするまでの期間残しているだけ。
日独が準備を完了すればまだソ連が大丈夫だろうが関係なくソ連を強制的に分割することになる。
そのさいに日独の緩衝地帯としてモザイクロシアが誕生するけどね。
少数民族国家やそれ以外のロシア人地域の小国家や軍閥などによるモザイク地域が緩衝地帯になる。
-
日本としてはソ連が悪名かぶる形で可能な限り資源を絞れるだけ絞りたいっぽいけどな
ソ連なくなったら今みたいな暴利は貪りにくくなる
-
日本の耐震建物って震度7でも耐えれたっけ?
-
レンガに穴をあけて鉄筋通して、基礎を背筋コンクリートを追加し、鉄筋同士を溶接してレンガを締め上げる。外観保存はもちろんのこと、建物内部に構造物を追加する必要もなく、工事中退去する必要もない。そして耐震性は大幅アップ!
東京駅丸の内駅舎の免震工事はもっととんでもないぞ。
丸の内駅舎はもともと鉄筋レンガづくりで関東大震災にも耐えた。
既存基礎の松杭を撤去しつつ、20mの杭を打ち込みつつ地下2階からなる新基礎を新規建設するよ!あと既存の鉄骨だけじゃ足りないから鉄骨を追加して補強するよ!工事中に大地震がきたとしても耐えられるように工事するよ!少なくとも東日本大震災の揺れには耐えたよ!ついでに外観は創建当時に復元するよ!最終的に駅舎の荷重は免震装置にうつすよ!
か、鹿島建設・・・
-
東日本大震災で東北でもビルなどの倒壊がほとんど起きてないのでお察しかと。
まあ個々の事例としては倒壊した家なんかもあったかもしれないけど
-
>>601
職人さんすぎるw
東京スカイツリーも重大な工事中に地震きたけど見事に耐えたな
東京タワーは少し傾いたけど
-
日本はどうしてこう変態技術者が多いのかwwwww
普通何処の国でもそこまで出来んわwwwwwww
-
そのうち耐震性だけでは満足できず対津波性とかも盛り込みそうだな
-
津波への対策は流石に困難。
幾ら外観が耐えても人が耐えられる訳でもないし。
居住性とも両立が不可能。
それにコストが高くなり過ぎてまともに住めるものでは無くなってしまう。
-
津波対策といえば、次の対策として防波堤の新設しようとしてるのを批判してるタコがいたな
本人曰く津波なんて天災で起きたら仕方ないものだし右にならえで沿岸コンクリートで固めるのはヒステリックだとさ
-
防波堤は一定の効果はあったな
憂鬱日本の地震対策は凄まじいだろうなあ
-
海岸に超高熱ビーム障壁発生装置とか作れば津波も安心じゃね?(すっとぼけ)
-
>>607
まあ、高台に纏まって移住するんであれば最低限度の時間稼ぎ用の物で良いし、
地形にもよるからそこら辺はケースバイケース。
実際、高くしすぎて津波の発生に気付けないとか悲惨過ぎるから見える方が良いという面もある。
まぁ、そこら辺は全ての要素を組みあわせて判断する事だね。
-
>>609
そういう事が出来るのならね。
まあ、それでも自然の力に抗しえるかどうか微妙だけど。
-
複数段階の堤防にして内陸側に居住区、堤防間に農地や商工業区などの一時放棄&再建の比較的しやすい物
という感じに再配置するという手も考えられなくはないし。利権が絡むから実施は難しそうだけど。
-
>>606
ある程度の強度(鉄筋コンクリート製とか)さえあれば、
津波に骨組みは十分耐えられるのが、先の津波で証明されてるよ。
役所の屋上に上がってずっと手すりに捕まって、津波から助かったおじいさんとかもいるし、
住民の身の安全を守るのみなら、津波の避難場所にだけ高さと強度を求めればいいから、費用も大して掛からん。
防波堤は住民の資産を守るのには必要だって事だな。
-
列車の運行を止めずに既存路線と駅の高架化をやってしまうんだよなあ。
「ここに一線だけ高架を作ってこの通過線路をこっちに移してそしたらここがあくから(中略)地下通路と仮設ホームの設置で利用者には影響なく(中略)最後に高架の駅ホームに路線を移して完了」
行程の説明資料はみたけどパズルとしか思えなかった。
-
>>613
そのおじいさん凄いな(汗)
-
>>615
その役所って陸前で津波が来ますと最後まで放送をしたお姉さんがいる役所じゃなかったか?
-
日本のメディアが無視してる公共事業で津波の被害から助かった町
海外記事「巨大堤防を作り笑われた元村長の信念が村を救った」
ttp://japancool.sblo.jp/article/45251372.html
巨大な堤防と水門は建造するのに12年の歳月と26億2千万円の費用がかかり、
震災前(正確には民主党政権誕生前まで)はTV・新聞・週刊誌で無駄な公共事業の見本として広く知れ渡っていた。
しかし、震災後にはこの巨大堤防を絶対に必要だと主張し建設を実行した元村長の故・和村幸得氏を馬鹿にするものは誰一人も居ない。
-
これ震災後テレビでやってたよ
-
>>617
俺は初めて知ったわ
すげぇ、なんて先見性と一途さだ……行動が決してブレていない
最後の最後に、死亡フラグを成立させてしまった村民がなんとも言えんな……
-
明治と昭和に大津波が来たのは当然知っているわけだしね
チリ沖地震のときの津波は完全に防ぎきった、今回の津波では、住民が逃げれる時間を不完全ながら作り出せた
-
色々言っているけどマンションを建てて三階まで入居不可にするのが手っ取り早い。
-
三階までを何にするんだよ?もったいないやろ
-
マンションなんて賃貸物件、人が住めなければ建てる意味が無い
1、2階部分に人が住めないマンションなんて売れないし借り手もつかないぞ
5階建て以上だとエレベーターの設置が義務付けられてる(だから自衛隊の建物は4階建てまでが多い)
-
ところで、衝号作戦なしのガチ太平洋戦争では
潜水艦艦長の中には、トップエースと呼ばれる艦長がでてくるかな?
クレッチマーのように
-
鼠艦長「信号を発信! ワレ先導を務める!ワレニ続け!」
-
戦艦の装甲に関する問題みたいなモンだね@防波堤・防潮堤
-
憂鬱太平洋戦争前の日本が開国前夜に転移しました。
ご都合主義に海外に派遣した戦力や軍隊は日本に戻っている設定で
-
>>625
???「Alte, feg den Rest!(ババア、後掃除よろ)」
-
夢幻会が翠星のガルガンティアのイボルバー側に転生したら…
コンチネンタル・ユニオンとの対立不可避な状態での転生で
果たして夢幻会は外見を、ライアン・マツモト宇宙放出時形態を選択するのか、
地球居残りヒディアーズの人型形体を選択するのか
-
ふ、普通に第三の選択(その他の技術の開発)とかは無理なんでしょうか(震え声)
-
斜め上に突き抜けて全環境適応型ケモ耳とかに進化してるかもしれない
-
>>625
ふと思ったのだが憂鬱日本って浮上雷撃戦やらないよな。
葉巻型の水中高速潜水艦持ってる以上。
-
>>631
辻さんや富永さんがケモ耳付いているんか……
-
独行船の商船を降伏させる為とかなら兎も角、浮上雷撃戦をやる意味が無いですからね
-
>>630
念願?の触手がつきますからいいという人もいる・・・・かもw
イカ娘派や獣娘派で大騒動なんてことも
但し、獣娘派は各派に分裂するでしょうけどw
-
夢幻会がいたら、コンチネンタルユニオンとの対立も、内部の過激派の排除に利用しそう。
そして、ちゃっかり地球居残り組みで文明維持してそう。
-
>浮上雷撃戦
一応国際条約(ロンドン条約)において、
「潜水艦は、商船に対する行動については、水上艦艇が従うべき国際法の規則に従うことを要する」
となっているので、無条件潜水艦戦をしない限りは商船攻撃は(一応)強制的に浮上攻撃にならざるをえないわけで…。
しかもこの手続が面倒くさく、
浮上後停船・撃沈警告→停船後制圧隊が乗船・制圧→撃沈判断後は乗員の離船確認→撃沈
という順序を要求しており、一隻捕獲すると暫くは動けなくなる…。
またご丁寧に、WW2初期はどこの国もこれを律儀に守っていたのですよ…(ヽ´ω`)ハァ…。
一国が無制限潜水艦戦(無警告撃沈)を宣言すると、なし崩しに条約を守らなくなり、皆さんご存知の潜水艦戦が展開されたのです。
軍艦相手の場合?
相手の裏をかくためにとか、長距離で安全が確保されていれば浮上雷撃戦を挑んだりとかはあるでしょうが。
少なくとも、昼間の浮上雷撃戦はありえないでしょうね。
-
亀だけど震度6強になると笑ってられないからな
仙台で数回経験したけど家の中ぐじゃぐじゃになった
片付けるのが毎回大変だったぞ
-
まぁ、6までいくと弱でも笑ってはいられないよね。
5は余程変なことない限りほとんど問題でないかな。
-
震度というと「絶対可憐チルドレン」のエスパーレベルが笑ったなぁ
超度1 - 静止している人や、特に超能力に敏感な人が感じる程度。
超度2 - 大勢の人が感じる。戸や障子が揺れる程度。
超度3 - 家屋が揺れ、電灯などのつり下げ物が大きく揺れる。
超度4 - 花びん等が倒れ、歩いている人にも感じられる。多くの人が驚いて外に飛び出す。
超度5 - 壁に割れ目が入り、墓石が倒れる。
超度6 - 家屋倒壊3%以下。地割れや山崩れが発生する。
超度7 - あらゆる物が破壊され、物が飛ぶ。
-
外国「『片付けるのが大変』で済むのがそもそも可笑しい」
-
つってもコピペの地震レベルって一段下に下げると只のリアルなんだよな
-
「震度4で熟睡しててサーセン」
by静岡県民
-
震度4程度じゃ目さまさねえよw
-
寝てるときに緊急地震速報が入っても震度5以下なら気にせず寝直すというやつは結構いるらしい
-
>>643
その程度だったら緊急地震速報を確認して寝なおすなあw
-
震度3〜4程度だと寝てたら起きもしないのに東日本の時は揺れる直前に嫌な予感がして起きたら揺れだしたなぁ。
-
つーか、目がぱちっと覚めて「?」と思っていたらグラグラ来るんだよな
ありゃ一体なんだろ?
-
この地震大国日本に先祖代々暮らしていた場合、ある程度地震に敏感な人間以外生き延びてないという可能性も
-
睡眠は意識の消失じゃないからね
電車で寝てても目的地に着くと目が醒めたりするように
特定の刺激があると目が醒めるようになってる
-
東日本のとき仙台にいたが普通に寝てて気づいたら火に囲まれてましたが何か
-
>>651
若葉区?
こっちは泉区だったから地震以外問題なかった
まあ水を得るのに苦労したがw
-
>>651
おいおいよく無事だったな(汗
-
宮城野区やで
-
>>654
兎にも角にも無事で何より。
-
本当に無事で何よりです。
あの日はゆっくり長い揺れが来て被害は無かったけど部内が騒然となったなぁ。
-
>>636
地球残留も結構環境が厳しそうですし、将来性が低そうですから、
両派の過激化の衝突による被害を避けつつ、主流派とは別の場所と方向へ地球脱出がいいかも
ただ、夢幻会的には当初の構想から外れて、両派の衝突に巻き込まれる可能性大ですけど
両派衝突後、如何にして被害を最小限にして争い事から外れ逃げ出すのが目標でしょうか
-
前スレ48です。妄想が爆発してるので投稿します。
「何時も通りの少し奇妙な訓練でしたよ。あの日までは・・・」
憂鬱戦争1941
1941年12月8日明け方
海軍百里基地から1個飛行隊が空へと消えていった。しかしその機体は、とても奇妙であった。
試作が進められている烈風改として試験配備された機体であったが、30mm機関砲が主武装であり、
明らかに対戦闘機戦においてはオーバースペックであった。また、赤外線暗視装置や機載電探を
装備した機体もあり、夜間戦闘も考慮された機体であった。さらには研究中であるはずのミサイル、
赤外線誘導弾、開発を急いだ為か大型化し大弾等化を余儀なくされた試作30粍誘導弾を搭載していた。
任務としては、対米戦争に備えた対戦略爆撃迎撃訓練であったが、この状態で実行に移すには疑問が多かった。
その日も、いつも通り帝都防空指揮所の無線誘導にしたがって、同じ空の下帝都に向かって飛行をしている
敵役の連山、それもなぜか実戦同様に爆装した、に向かって飛行を続けていた。
そんな中、突然の無線連絡が各機に入った。
「防空指揮所から各機へ、現在帝都に向け所属不明機が進行中、調布基地からスクランブルした迎撃機が
振り切られた。誘導に従い、全機迎撃に迎え。全ての火器の使用は許可する。なんとしてでも落とせ!」
誘導されてパイロットたちが目にしたのはとても奇妙な、不気味な飛行体であった。
銀色に青白く輝く巨大な葉巻、当時のパイロットたちは口を揃えて言った。そしてその機体は羽1つなく
正規空母に匹敵するサイズにもかかわらず飛んでいた。しかも恐ろしく早い。
パイロットは、そのサイズから機銃による迎撃諦め、後方からのミサイル攻撃にすべてを賭け、そして勝った
-
「これで、一先ずは安心ですね。」
いつもの会合の席で嶋田は言った。
後ろでは、ほかのメンバーが胸を撫で下ろしていた。
「成功してもらわなければ困りますよ。この作戦のために一体いくらつぎ込んだと思っているんですか?」
今回の作戦は、とても賭けの部分が大きかった。しかも、失敗は許されない、そのため、辻ですら作戦経費を
無条件で満額承認するほどであった。
「あとは、奴らが何処に降り立つかが問題ですね」
夢幻会が、この世界が宇宙戦争の世界であることに気がついたのは、ある転生者が残した一枚の写真であった。
彼は、物好きにも第一次大戦前、英国へ留学していた。そんな中、火星人たちの襲撃に巻き込まれ、一枚の
写真、トライポットが写ったものを残し、持ち帰る事に成功した。
それを受けて、夢幻会は慌てた。やつらは電波使用量の多いところに降り立つ、経済発展で、実史以上に発展した
日本、それ故電波使用量は増大していた。このままでは確実に降り立つ、降り立たれれば原作の英国のようになる
ことは明らかであり、なんとしてで避ける必要があった。しかし、なまじ発展している為、原作のように電波管制
を行うことは困難であり、辛うじて、TVラジオ等の設備更新を目的としたものを行うのが限界であった。
そんな中計画されたのが、この降下中の母船を狙った迎撃作戦であった。
たぶん続かない
私の投稿はWiki可です
-
ネタ振れば誰か書いてくれるだろうと高をくくってたら自分が書いていた。
な、何を言っているのか わからねーと思うが、おれも 何をされたのか わからなかった。
-
>>657
一応、船団は地球残留組が地下施設に籠って生き延びたその末裔たちだったよね。
後、地表部にも複数の国家が存在していて戦争すると皆滅びてしまうから戦争をしない恒久的停戦状況だそうな。
そういうしがらみを嫌った人々が船団で放浪の民として生活を送っているらしい。
尚、陸上の国家も船団もアジア的な物から欧州的なもの、共産主義、独裁制から民主主義体制に至るまで多数の政治体制が存在している模様。
-
尚、地図の解析によると日本も小さく残ってるらしい。
それとポールシフトしてる。
だから日本生き残り策としては飛騨山脈や日本アルプスに越冬用の巨大居住区の外への出口を設置する事かな。
-
地球残留組、何とか少数になった者の国家のような存在はあるようですし、船団という選択肢もある
ただ、相当にロストテクノロジーが多いため過去の文明のサルベージ生活である模様
地球寒冷期と大規模紛争の中、生存するのにも大変なのに技術能力の保持はできなかったのでしょうけど
どうやら同盟に属さない漂流部族もいるようですから、混乱期を乗り越えて一定数の力を保持できていれば選択肢は広がるはず
地球型惑星がいまだ見つからず、酸素などの生命維持に必要なものにすら欠けるようですけど
-
>>658-669 乙
さて、無事に落とせたようだし次は残骸の調査ですね!
-
>>658-669 乙です。
フォーリナー的な技術にwktk
-
>>664>>665
なぜ、未来に乙しているのだろう?
-
>>666
間違えたんだよ…言わせんよ恥ずかしい///
-
>>664
>>665
嘘から出た誠にすればいいんじゃない
-
「その日は朝からドーンってでっかい音がしてな、なにさ起きたかっと慌てて出てみれば、おらたちの畑に
アレがあっただべさ。」―UFO墜落当時の近隣住民の証言。
憂鬱戦争1941
母船迎撃後の帝国政府の動きは異常という他ない、迎撃後、航空隊が墜落予想地点を告げるや否や、既に動員が
掛かっていた陸軍2個師団が現場に急行し、周囲の閉鎖に勤めると共に墜落地点を中心に半径10km圏内の住民の
避難に取り掛かった。昼前には避難は完了し、昼には母船を包囲した。また、訓練飛行中であった連山爆撃隊も
現場上空で空中待機していた。その後、決死隊―緊急時には母船ごと破壊する―が母船の破損した外装の間から
船内に浸入し制圧を開始した。その結果、多数のUCと蛸型の死体を発見し、少数の生存者―この場合生存個体
である蛸型―との戦闘があり少なくない犠牲を払いつつ制圧に成功した。
これにより、多数の機材や兵器―大小のトライポッドや飛行部品、FSの部品―の鹵獲に成功した。余談であるが、
これらの技術的な解析は、日米の技術力をもってしても21世紀を待たねばならなかった。しかし、これらを鹵獲
した事で、対抗戦術や兵器開発、防御技術―特に宇宙往還機用の発泡熱シールドの装甲への応用―等の技術革新
の切欠となったのも事実である。
多分もう書けません。
今まで読み専だったんで戦闘描写とかキャラクタの動かし方が分からぬ。
書かないとか言いつつ多分練習もかねてちょくちょく書くんだろうなぁ
-
>>669
GJ!
日米戦回避できて良かったですね。
-
>>669
乙&サンクス!
今は無理でも将来これらの技術は必ず役にたつでしょうな
-
前スレ48さん、乙です。
そして、うっかり書き間違いへのお気遣いに感謝……(汗)
-
憂鬱金剛って英国製でしたっけ?
チャーチル生存同盟堅持勝利IFとか妄想してて、仲の良さを示す為
日本で嶋田さんとチャーチルの大勲位同時受賞とか
自衛隊で本当にあった奴をもじって
戦勝〇〇年記念とかでモスボールしてた金剛を最後の奉公に英国に里帰り訪問させて
その時に客船クイーン・エリザスに衝突、「里帰りさせて頂いた上に女王陛下のキスまで〜」
とかそんな事ばっかり考えてます(´・ω・`)
日本人ってこういうエピソード好物やと思うねん。
-
>>673
設計に介入したけど英国製だったかな?
後その話はWikiに大和バージョンでもうありますね
-
>>658-659
乙です。
私もこのネタを考えていたのですが、難しくて諦めていました。
>>673
既に他の人が書いてる。>女王陛下のキス
-
???「デ〜ス!」
-
>>676
あんたは似非英国人としか思えんぞ・・・
-
帰国子女かつ普通に美味しい飯作れる人やけん、あんま英国面はないよね……
-
だがしかしお召し艦になったことがないので自慢の手料理を食べて頂いたことはない。
その代わり連合艦隊旗艦というボディガード筆頭の栄誉には輝いてるけど。
-
そういや、憂鬱ガルパンはどうなったのですか?
-
憂鬱ストライクウィッチーズ(腐)
白ブリーフかフンドシ着用。
-
それウィッチやない…ウィザードや(白目)
-
ウイッチがフンドシ着用?
・・・ありだな(()は見えません)
-
ストライクウィザーズ?
ブリーフ着用なの?
それはともかく、憂鬱日本では陸軍で戦車道もどきが出来そう。
この間ロシアで行われた戦車バイアスロン行われたけど、あれを更に強化した感じなの。もちろん、ガチムチばかりの男祭りだけど・・・。
平成になれば女性の軍への進出も進んで、女性戦車兵も出てくるとは思うけど・・・。
ところで、私はガルパンはニコ動のガルパン×ヤマト2199から入ったのですが、オリジナルを見ても違和感ばかりで面白くない。(´・ω・`)
マウス登場シーンが都市帝国やゴルバでないと迫力が無くて面白くない。
公式がヤマトのBGMとSE使ってリメイクしてくれないかな・・・。
-
俺はガルパン×ガンダムで
いくつもの愛をかさねて のタグを探していた時だな
-
>>684
それは宣戦布告かね?(ガルパンファン)
-
ウィッチブレイド?
-
>>684
君は今日本中のガルパンファンを敵に回してしまったよ
-
だって、オリジナルのSEもBGMも燃えられないんだもん。
-
自分はあののほほんとしたBGM(特に英国擲弾兵のマーチ)は萌えますが、
ガるパン×ヤマトのBGMはSEと合わさって燃えられる口です(ガルパン×ヤマトMMDも駄作ながら作りましたし)
さて、引っ越しも完了して久々に「衝号ぬきの太平洋戦争」を約5分後に投稿します。
では
-
衝号ぬきの太平洋戦争〜第5章「太平洋の戦いⅡ」
米軍来る!
この報告を受けて第3戦隊の首脳部は混乱するどころかむしろ、
飛んで火にいる夏の虫、とばかりに喜んだ。
特に指揮官である角田覚治中将は、
米艦載機接近の後に、早朝に出した偵察機から米機動部隊発見との連絡を受けると、
見敵必殺のネルソン精神を実現すべく、既に発艦している攻撃機に直ちに敵機動部隊への攻撃を伝達。
対地支援装備であったが、対地ミサイル、爆弾でも護衛の艦船に対して上層部の破壊は可能であったためそのまま進路を米艦隊へ変更。
さらに、空母の甲板や格納庫に待機していた攻撃機にも出撃を命令。
対地装備、念のための対艦装備と半々であったが、逆行者や転生者たちがこのままだと装備の換装の間に攻撃を受け、
防御の弱い空母だと一撃で誘爆、大破しかねない点を強く強調したため、そのままの装備で空母3隻から次々と攻撃隊が送り込まれた。
そして、やって来るであろう米軍を盛大に歓迎すべく。
艦隊は急きょ対空陣系を整え、残った艦隊護衛の戦闘機『烈風』を戦闘指揮所(CIC)の管制の下敵編隊の元へ誘導を開始した。
一方、米機動部隊から発艦された約70機の攻撃隊はこの当時の米航空隊として最高の練度を有していた。
開戦より、二か月と少しの間真珠湾逼塞、さらに通商破壊と混乱するアメリカの状況の中、水面下の脅威に怯えつつも、
ハルゼーの方針により来る日も来る日もひたすら訓練につぐ訓練をおこなってきた。
特に政府が英国に政治的圧力を与えた結果、判明された日本の技術の中にあったレーダー、
電探に見つからないように低空での飛行と雷撃機の肉薄攻撃に死者すら厭わぬ猛訓練を施した。
そのため、史実のミッドウェー海戦で迷子になるような醜態をさらすことはなかった。
加えて先手を打ったのは自分たちで、
日本の偵察機に発見されたが空母を叩いてしまえば攻撃力は減退するのは確実。
空母数は日本が1隻多いがうまくいけば同数に持ちこめ、互角の勝負になるだろう。
そうハルゼーは確信したが、
彼にとって誤算だったのは日本が構築した防空システムが、
未来の自分たちが構築するであろうものをモデルとしており、
アジア艦隊がその脅威を伝えるより先に全滅したせいでその脅威を知らなかった。
70機近い米艦載機は電探に見つからないように低く飛んでいたが、
この時の日本の電探は英国に供給された時よりも精度が高められ、おまけに電探搭載型の艦載機がしっかりとその姿を捉えられていた。
結果、米軍の攻撃隊は艦隊に辿りつく前に太陽を背にして奇襲を仕掛けて来た『烈風』の熱烈な歓迎を受けることになった。
この時米軍側の護衛の戦闘機は未だF4Fであった。
F6Fは生産こそ開始されていたが未だ実戦部隊への配備は間に合っておらず、
F4Fに『烈風』に対抗できるはずもなく、短時間でただわが身を守るために逃げ回る羽目に陥った。
しかし、日本側も攻撃隊に護衛の戦闘数をさいたため全てを押しとどめられるはずもなく、
戦闘機隊が文字通り肉壁となって攻撃隊を守ったため、攻撃隊は半壊しつつも艦隊に辿りついた。
-
眼下に空母3隻を含む艦隊を捉えると訓練通り熱狂的に突撃を開始したが、
日本の艦はハリネズミのごとく対空火器を揃えており、個艦辺りの対空火力が高いこともあったが、
電探と合わせたシステムマッチな防空システムの洗礼を盛大に受けてたちまちその数を減らしていった。
特にSBDドーンドレス急降下爆撃機は後に「空が3分、砲火が7分」
と日本側が証言した程の激しい対空砲火に巻き込まれ、空母に突撃できたのはたったの10数機であった。
それでもなお投弾に成功し、軽空母『瑞鳳』に至近弾2、直撃1の被害を与え、中破判定の被害を与えることに成功した。
対して、雷撃機はTBDデバステイター装備の部隊は最高速度が300キロ程度しかないため、真っ先に全滅。
最新鋭のTBFアヴェンジャーの部隊は元々熟練者を集めて編成され、かつ訓練の過程でハルゼーの肝いりで改良された魚雷のおかげで、
「プルペラの先端が海面を叩く」程の低空で肉薄と史実の米軍では考えられない事をしてきたため、
エ式20ミリ機銃とボ式40ミリ機関砲のシャワーを浴びて爆発四散しつつも、そこそこの数が輪形陣の内部に侵入。
既に急降下爆撃機の攻撃を受けて黒煙をたなびかせている軽空母『瑞鳳』に集中して魚雷を投弾。
結果魚雷2発が命中し、軽空母の防御力の弱さから派手な爆発を起こしてして大破。
怒りに燃える『烈風』の追撃を逃れつつも米軍側指揮官に撃沈確実と母艦へ報告させるものであった。
が、空母の格納庫が空であったのと。
夢幻会の介入でダメージコントロールについて口うるさく海軍全体に習慣づけたため、
30度近く傾斜しても、早期に火災の消火と復元に何とか成功し沈まずに済んだ。
対する日本側の攻撃は上空で待ち構えていたF4Fの奇襲にも関わらず、
『烈風』との性能格差ゆえに早々と艦隊護衛の戦闘機を排除すると合計90機の第1次攻撃隊は突撃を開始した。
直前に対地支援のために出撃していたため、爆装状態の『流星』には陸上用の爆弾を装備し、
艦船への貫通力についてかなり疑問があるものであったが、装甲が薄い駆逐艦にはそれだけでも致命打を与えることが可能で、
一発轟沈こそなかったが、上部構造物を破壊し手がつけれれない程の火災を発生させることは可能であった。
結果、第1次攻撃隊が去り、米第1次攻撃隊が帰還した頃には主要な空母、戦艦こそ浮いていただが、
空母は中破判定にとどまったとはいえ2隻とも派手な黒煙を流し、駆逐艦、巡洋艦を始めとする艦船は戦艦、駆逐艦4、
巡洋艦3を除けば大破か戦闘不能状態に陥っており、無事なのは戦艦のみという有様であった。
一方日本側の第1次攻撃隊が帰還する最中、
米側の第2次攻撃隊約40機が日本の艦隊に進撃していたが、
日本の第2次攻撃隊の進路上に合わさったせいで、空母護衛の戦闘機隊と合わせて蛸殴りの憂き目にあう。
道中で爆弾などを放棄して早々と逃走したのを除いて全滅してしまった。
そのため一連の戦闘で米軍側が受けた艦載機の損害は約150機を数え、未帰還率8割と信じがたい数値が出された。
しかも残った30機程の航空機も何らかの損害を受けていたため、到底日本軍を押しとどめることは不可能であると考えられ撤退を図るが、
防空に大穴をあけられた状況で午後4時ぐらいに第2次攻撃隊約50機が飛来。
これも爆装の部隊は陸上用の爆弾を装備していたが、対艦装備の部隊もいたため第1次攻撃隊よりも格段に高い攻撃力を有していた。
-
そして、彼らは第1次攻撃隊が開けた防空の穴から艦隊の内部に侵入すると、嬉々として空母に狙いを定めて爆弾や魚雷を投弾。
空母『エンタープライズ』は間一髪スコールに逃げ込めたが、空母『サラトガ』は煙突が破壊されたせいで速度が上がらず。
スコールに逃げ込む前に捕捉され、防空陣系が乱れた上に自衛の対空火器が、
陸上用の爆弾は貫通こそしなかったが甲板上の構造物を薙ぎ払われたせいでまともに抵抗できぬまま蹂躙される。
そして、第2次攻撃隊全体の爆撃雷撃の命中率87パーセントと、
もはやなぶり殺しとしか表現できない攻撃を空母『サラトガ』は受けて南海の海の底へ沈み、
その他多数の艦船もこの攻撃で止めを刺され、第5任務部隊は壊滅してしまう。
『ウェーク島沖海戦』と称された戦いでは、
損害報告を受けたキンメル大将を始めとする海軍首脳部が戦力保持を厳命したため、
ハルゼー中将は損傷艦を次々に放棄しつつ日本側から『ワシントン急行』と揶揄されるほどの速度で逃走し、
角田覚治中将は追撃を図ったがあまりにも素早く撤退したため、また同時にウェーク島攻略が優先事項だったのでここので終結した。
日本軍
大破
・軽空母『瑞鳳』
米軍
沈没
・空母『サラトガ』
・駆逐艦9
・巡洋艦3
大破
・空母『エンタープライズ』
-
机なしはきつい 肩こった おやすみなさい
-
乙。もはやなぶり者w。出撃するたびに優秀なパイロットがいなくなっていく・・・。
-
乙です。
ここで米空母を沈められたのは嬉しい誤算ですね。
日本側も窪が大破しましたが、修復可能な時点で日本は完勝したと言ってもいいくらい。
-
しかしエンタープライズは相変わらずの幸運艦ですね。もっともあれだけボコられたら
あちこち傷んでいるのでかなり修理が必要だろうが。
-
確か本編でも戦後まで生き残ってましたね >>エンタープライズ
-
乙です! 陸用とはいえ流星なら25番を複数搭載できそうだし場合によっては
80番で急降下も可能ですからそれで87%の命中率で空母1隻しか撃沈できなかった
ということは多分サラトガに攻撃を集中しすぎたんでしょうね。それもまたビッグEが
幸運だったということか……
-
これから魔王様降臨の続編を投稿します。
ええ、真面目なネタSSですよ?
-
蹂躙系SS「大魔王様降臨外伝 イギリスの場合」
1942年の第2次世界恐慌より暫くして、イギリスではダウニング街の住人たちがしかめっ面を付き合わせていた。
「これは由々しき問題だ。」
「ああ。日本の策略によりアメリカはわが国の、いや列強の草刈場と化した。だが・・・これは、これが世界に知られたらわが国はアメリカでの収奪が、いや、世界市場から追い出されてしまう。」
「アメリカで大量の偽札のドルが流通しているのは知っていたが、まさか・・・。」
「「「まさか、ポンドの偽札までばら撒かれているなんて!」」」
そう、辻たちはアメリカで大量の偽札を、それも本物と見分けが付かないほどの精巧な偽札をばら撒いていた。それは、アメリカ国内の資産の減少や債権の国外流出とあいまって、ドルの価値をこれまでに無いほど押し下げていた。
だが、暫くするとイギリスの政治家や経済人たちは奇妙な事に気がついた。アメリカが余りにも大量のポンドを持っているのだ。いや、ポンドだけでなく、マルクやフラン、少数ながら円なども存在した。それを疑問に思ったものたちは、調査を進め大まかであるがアメリカが保有している外貨の量を把握した。
アメリカが持つ外貨は、特にポンドに関しては、イギリスが発行したポンドの数倍にも達していたのだ!
「このポンドの、偽札の発行元だが・・・。」
「・・・日本以外にあるわけが無いだろう。」
その言葉に、会議室に集まったメンバーは深いため息を吐いた。
「・・・日本からは何か言ってきているか?」
「日本はアメリカで偽ポンド札が大量に出回っている。同盟国として、偽札を回収する用意があると。」
「何と白々しい・・・。」
ここにいる人間は、偽ポンド札をばら撒いたのは日本だと全員が確信していた。これまでの所業が所業であったし、そもそも第2次世界恐慌を仕掛けたのは日本なのだ。
「だが、日本の思惑に乗らなかったら、・・・アメリカで流通しているポンドの殆どが偽札だと公表されるぞ!」
現在イギリスは講和後(実質は敗戦)の不況や混乱とは決別し、未曾有の好景気に入っていた。それらは、アメリカから流出した大量の資産や債権による影響もあったが、何といってもドルの暴落によりアメリカでの流通通貨が事実上ポンドになった為であった。
しかし、もし日本がアメリカで流通しているポンドの多くが偽者だと知られれば、今のイギリスの繁栄は終わりを迎える事になる。それを防ぐ為には、偽ポンド札を早急に回収し、正規のポンド札に入れ替えるしかないのだ。それを日本は手伝おうと提案している。これで、日本に借りが出来てしまう。日本がポンドをばら撒いたと言う決定的な証拠は無く、イギリスはどん底からかつて無い好景気に入っている。日本も好景気であるが、これは以前からの事であるし、諸外国には第2次世界恐慌を起こしたためだと納得するだろう。そして、イギリスは日本の起こした恐慌を利用して日本に行くべき富を横取りして復活したと、以前の裏切りと共に諸外国に更に白い目で見られる事になっていた。
もっとも、偽ポンド札をばら撒いたのは日本なので、それなんてマッチポンプ?と言いたいのがイギリスの本心だった。
-
「日本の提案、いや要求は呑まなければならない。だが、ここまで我々をコケにした報いは受けてもらうぞ。」
男は机に置いてあった書類を手に取った。そこにはいくつもの計画案が概略とともに書かれてあり、その内の2つにペンで丸が書かれていた。
その計画案は、「アメリカ分割統治計画」、そして「第3次百年戦争計画案」であった。
アメリカ分割統治計画は言うまでもないだろう。アメリカを州ごとに独立させ、イギリスの植民地として統治しようとする計画である。現在、余りの大不況によりアメリカの各州政府の中央政府に対する不満は限界に達しており、アメリカ分裂はそう遠くない未来に起こる事だとイギリスは判断していた。そして、独立したアメリカ諸州をイギリスの経済圏に組み込み、かつての大英帝国を復活させようと言うのが骨子であった。
一方、第3次百年戦争計画案はイギリス人の陰謀好きこれに極まりと言うほどのものであった。
アメリカに存在したイギリスの債権はイギリスに戻ってきており、その借金は帳消しとなっていた。その為、イギリスの債権をあてにして作られていた各種の(金融)商品はもはや紙切れと化し、逆にイギリスがアメリカに大量の金を貸している状態にすらなっていた。
その為、イギリスはアメリカに借金の催促という形でポンドを吐き出させようとしていたのだ。だが、アメリカでポンドが事実上の流通通貨として出回っている以上、全ての(偽)ポンドを回収する事は不可能であり、正規ポンドと入れ替えを行う程度しか出来なかった。
そこで、イギリスはアメリカに物納でも良いから借金を返せと迫る事にしたのだ。そして、返済する物はその多くが兵器になる事は予想に難しくなかった。何といっても、レンドリースや日本との戦争の為に戦時経済に移行しようという時期で大不況が起きたのだ。この不況のさなか、急にラインを組み替えろといっても難しいし、重火器や各種兵器を枢軸との戦争で失っていたイギリスとしてはそれらは喉から手が出るほど欲しいものだった。
そして、アメリカの生産能力を調べていくうちに、イギリスは自国だけでは消費しきれないほどの兵器弾薬が生産されようとされていようとしていた事を知った。自国で消費しきれない分は植民地や同盟国に回してもまだ余り、アメリカの借金はまだまだ残っていた。
そこで、イギリスはそれらの兵器を壮絶に殴り合っている独ソ両国に中立国を経由して供給する事を考えた。安く大量にアメリカ製兵器や弾薬を供給し、両国の経済を改善させより壮絶な殴り合いが出来るように戦争を煽る。また、両国から金や資源を対価として巻き上げる事ができ、それをイギリス国内に投資する事で生産力を上げ、ドイツとの再戦に備える事ができる。まさに、1石3鳥の策であった。
「恨みは分散するものだ。日本にはソビエトやドイツから盛大に恨みを買ってもらおう。」
イギリスは日本経由でソビエトに売りつけようと考えていた。日本も中国や北欧経由で売ろうとするだろう。イギリスだけが恨まれないように配慮し、枢軸国と共産国を疲弊させる。その間にイギリスはアメリカをおいしく頂こうというのだ。
「ボーア戦争からこっち、我々は斜陽の一途を辿っていた。だが、今こそ大英帝国を復活させ、世界帝国として再び君臨するべきなのだ!」
「「「おおおー!」」」
かくして、イギリスの世界規模の策謀が始まった。
おわり
-
今回は真面目なネタです。
今回は、大魔王様降臨後1と2のイギリスサイドの話です。
大魔王様降臨で、東条さんがアメリカで大量の偽札がばら撒かれたと言っていましたが、別に偽ドル札だけなわけが内よね?というお話です。
色々突っ込みどころはあると思いますが、生暖かい目でスルーしてください。
色々突っ込みされても、私は経済関係の知識が皆無なので答える事はできません。
それぞれが納得できるように補完してくれたら幸いです。
-
更新乙ですw
あと気になったのですが、幾ら何でもこの次期対地ミサイルはまだ無いのでは?
有るとしたら対地対艦兼用のロケット弾だと思いますよ。
-
乙です魔王の脅威は紳士を覚醒させたw。でもそれを軽くいなす魔王の姿が・・・。
-
どこぞのロリコン伯爵が作ったゴート札ならぬ夢幻札、紙幣に対して異常な執着を見せる日本が作った偽札だからさぞや精巧な偽札なんでしょうね。もしかしたら本物以上に本物のポンド札と言われたりしてww
-
イギリスVS辻〜ん。
何故だ?何故にイギリスの勝ってる姿が浮かばないのだ?w
-
遅レスですが
ガルパンは萌えの皮を被った二次大戦の戦車好きの為のアニメだし
あのSEや軍歌のチョイスじゃないと売れなかったと思う
それに戦争モノじゃなくて安全が確保されてる設定の女性のスポコンでそんなもん(迫力やら)を出してもwww
-
余りにも精巧に作りすぎたら、逆に偽札とばれそうですが・・・。
英「いつの間にかわれわれが発行した紙幣が偽物だといわれているのだが?」
日「では、わが国の紙幣印刷機はいかがでしょうか?」
英「」
でも偽札とばれたらイギリス経済崩壊だから、必死に隠すでしょうね。・・・その偽札が本物だという事を。
-
偽ポンド札をまかれ怒りに燃える腹黒紳士
報復として日本への策謀を張り巡らせるが、気づいたら何故か自分たちが日本の策謀にはまっていた
これぞ孔明の罠ならぬ辻の罠w
-
かつて本物以上と讃えられた夢幻札の心臓部がここだ
この十数年、ヨーロッパの動乱の陰に必ずうごめいていた謎のニセ金
ソビエト連邦を経済的に破滅させメキシコの資金源となり
1927年には世界恐慌の引き金ともなった
歴史の裏舞台 ブラックホールの主役 夢幻札
その震源地を覗こうとした者は一人として帰って来なかった
まさか独立国家(日本)が営んでいたとはな
-
前にも見たぞゴート札ネタw
-
イギリス市民「最近ポンド札の偽札が出回っているというが、こんなちゃちな偽札でポンド札を貶めようとするとは我々をバカにしている」
イギリス政府(言えない、その偽札だと思っている方が本物なんて絶対に言えない…)
-
上のUFO物見て思いついた
憂鬱日本が機神兵団世界(岡昌平版)に転移しました
-
・・・日中戦争時代に中国政府のお札より日本の軍票が信用されてたらしい・・・
-
しかし、まあ本編を通じて唯一空母に被弾したんじゃないのか?瑞鳳の被弾は
これが、祥鳳だったなら、史実のフラグで撃沈されたんじゃないんかな?
-
>>715
金の信用度は国に対しての信用度、今でも同じになると思う
-
>>717
せやな。(隣の半島を見つつ
-
不換紙幣ってのは発行してる国が価値を保証するわけだからそりゃそのままイコールその国の信用度だわなw
-
>>718
絶対に安くなるという禿鷹の信用は果たして喜ぶべきか・・・?
-
帝国様のご許可も頂いたので一発ぶちこますぞー。ネタが偏ってますがご笑覧あれ
-
この史実とは異なる世界において、日本が映像技術に注視をしていたのは広く伝わる事だ。
先見の明と己の欲望と趣味の実現に固執した日本の政財界の後押しの結果、史実よりも格段に映像技術は洗練されたものとなった。
それらは民間から企業、軍部に至るまで使用され情報を視覚的に効果的に伝える役割を担った。
勿論、時代柄国家の技術が優先的に使用される軍部においてもまた然り。
海軍の広報映像というものがある。
一般の映画館等で流す宣伝映画、軍内部で戦況などを簡潔に映像にまとめた映像資料と分かれている。
今回は、尉官以上が閲覧出来る映像をご紹介したいと思う。
【海軍広報部映像科提供】
SE:甲高いファンファーレ
戦艦三笠の艦影のバックに旭日旗が翻っている。
ゆっくり大きくなる題名
【日本海軍週間ニュース】
『開戦以来、我が帝国海軍の海狼たる第六艦隊麾下の潜水艦隊は太平洋各地に進出』
(水上航行中の呂二一型潜水艦。艦橋上では水上電探が回転し、見張りが双眼鏡を手にしている)
『敵地たる北米沿岸部航路を担当するこの艦が哨戒を始めて二週間が経過した』
(艦長の軍帽を被った指揮官が双眼鏡を手にしている。そして水兵たちに囲まれてカメラを手にしている従軍カメラマンの姿)
『水上電探が敵船を感知した。艦長は直ちに潜航を指示する』
(続々と艦内へと滑り降りていく水兵たち。BGMが勇壮な音楽に変わる)
『数十分後、米国籍の輸送艦を確認、艦長は魚雷戦用意を指示、攻撃用潜望鏡が降ろされた』
(帽子のツバを前にしたままの艦長が潜望鏡を覗いている。右手をレバーに引っ掛けているのが特徴)
『敵影を確認した艦長は聴音による魚雷攻撃を指示、電探による敵位置の割り出しが急がれた』
(電探の画面を見ながら距離や進路を割り出している。メモを手に襲撃運動盤へデータを算出している)
『敵影は5つ、護衛の艦艇が二隻、タンカーと商船が三隻。艦長は三隻の獲物を狩る事に決めた』
(艦長の号令と共に、魚雷室の士官が発射ボタンを押す。次々と発射されていく魚雷)
『深度をゆっくりと下げ、退避する伊号。命中までの緊張の瞬間』
(艦長と副長がストップウォッチを手にしている。待機中の緊張した水兵たちの顔、艦内神社、キッチナーのポーズをした東条将軍のポスター)
『命中の音が連続で響き渡る。艦内は静かな喜びに満たされた。だが、敵の反撃を予想した艦長は直ちに退避の指示を出した』
(兵員室に飛び込んで何かを叫んでいる兵曹長、盛り上がる兵員達を何故か同じ兵曹長が制止している)
『敵艦の反撃の爆雷が落とされる。だが、我が海軍の総技術を結集した伊号は敵艦に位置を悟られなかった』
(遠くで響く爆雷の音を不安げに聞いている若手の乗組員。山本五十六の写真の顔に蝿が止まっている)
『敵艦が遠ざかったのを確認し、艦長は潜望鏡で海面を伺った』
(傾斜が30度以上に傾き、船体から幾つもの黒煙を噴き出している商船、護衛艦が横付けされ救助作業が行われている)
『既に目標は片付けた。艦長は海域からの離脱を命じた。
タンカーと商船合わせて三隻、2万1千トンの損害。だが、米国の船はまだまだ尽きない。彼らの戦いはまだ終わらないのだ!』
(勢い良く海面に浮上し海原を突き進む伊号。そして何故か歌詞を変えたイギリス征討歌が流れる)
「ちょっとストップ! Uボートの演出は仕方ないにしてもイギリス征討歌の替え歌はヤバイだろ!」
「えー、いいじゃないですか。東機関の報告ではライミー共が我が国の提供した電探のスペックをばらしたそうですよ。
あの風見鶏の裏切り者の恩知らずにはこの位の意趣返しをしてやらねば。それとも本国港奇襲とかいいですかね?
もし米国の圧力に負けて参戦なんざしやがったらドーバーとリバブールを自国の艦船で閉塞させてやりますよ。
ハリフォックスの体毛を全部引き抜いてやる。チャーチルの禿頭なんてめじゃねぇぜ」
「君の憤りは理解したから曲は『轟沈』に差し替えな」
「(´・ω・`)」
こうしてネタに溢れた週刊ニュースは戦後まで続く事になる……。
-
乙です。
報復にネルソン型とKGV型のだめさ加減を暴露してあげたいw
-
サイレントハンターw
-
シグルーン艦長や鼠艦長、隻眼艦長、ぺんご艦長をスカウトしよう(提案)
-
乙です。
イギリスは、潜水艦にもヤギを連れ込んでるってデマ流してやろうぜ!
でも、実際にヤギ連れ込んでしまいそうで怖い。
-
>>726
今度はヤギ×潜水艦のssを書くのですか?
-
どうすればそんな考えが出てくるんだよ・・・。
-
ニコニコで艦長と呼ばれた凄腕達が
憂鬱世界で潜水艦艦長になるのか
-
>>727、く、腐りきってやがる……… 遅すぎたんだ!! ┌(┌^o^)┐ホモォ…
-
ヤギ×潜水艦は┌(┌^o^)┐なのか・・・。
十分お前も腐ってるよ。(´ж`;)ォ・・ォェッ・・・
-
>>727
またトゥ!ヘァ!さんが民主主義による皆の総意に基づくのでしょうか
-
>>731、想像しなくて良いんですよ ってか、想像のしようが無いですよ!
-
何故だ!?何故自分が巻き込まれているの!?!?
-
処刑だ!トゥ!ヘァ!と727は!
-
トゥ!ヘァ!さんと>>727は┌(┌^o^)┐なの?
-
ホモじゃない!ホモじゃないんだ!!信じてくれ(泣)
-
そうだー、そうだー。
トゥ!ヘァ!さんはホモじゃないぞ!ロリだぞ!
-
ヤギを書いた奴を吊し上げろー!
-
>>734
民主主義だからです
-
何故私まで!
私はただの冗談を言っただけですよ!!
-
そうだったのか…(そっと距離をとる
-
>>741
えっ?・・・あれだけ書いといて?
-
ホモの次はロリ扱い…畜生なんて時代だ(泣)
-
つくづく民主主義って怖いよね
もうヤギでSS一本書くのが決められたなんて大変だ幼女スキー、もといトゥ!ヘァ!さんは
-
えー。ギアス板でトゥ!ヘァ!さんの名前にロリがあったし
それにホモよりもロリ扱いがマシでしょうに
-
あー・・・
荒れるからここまでにしないか?
-
じゃあ、潜水艦艦長に転生者が努めるとか?
-
荒れるというより荒らぶってるって言った方がしっくり来るかな
-
た、助かったのか?(汗)
-
八木(ヤギ顔)の潜水艦艦長とか
-
そろそろ止めとけ。
双方に飛び火しかねん。
-
>>750
書きたいのなら止めませんよ?(にっこり)
止めませんよ?
止めませんよ?
よし、この話題はここまでにしませう
-
何か別の話をしよう!(提案)
>>753
さ、流石に今は書く暇ないから(震え声)
-
以前にちょっとネタになった
「憂鬱読者が憂鬱世界の日本でやってみたい事・行って見たい所」
なんてどうでしょう
本編の介入しないという最低限の縛りをした上で、ですが
-
あるのなら憂鬱の大和ミュージアムに行ってみたい。
-
行きたいと思わないでござる。
天然痘怖い、コレラ怖い・・・。
軍の備品がことごとく痛仕様なの怖い・・・。
-
下手なことをしたら夢幻会に目を付けられて辻に骨の髄までしゃぶり尽くされそうなのはおくとしてw
実はあまり見たいところとかないんですよね……史実平成日本には流石に及んでない部分多いでしょうし。
せいぜいコミケくらい? どんなタイプの作品が飛び交うコミケになってるのかはかなり興味がw
-
「キャプテン・アメリカ」とか「スーパーマン」の初期初版が欲しいです
持って帰れりゃ一財産
-
憂鬱世界のアメコミとしてのキャップどうなっちゃったのかなあ
やっぱ存在自体なかったことにされてしまったのだろうか
-
夢幻会が避難させてたりしない限りインベーダーズを結成して日本の悪意に
(ドイツとは戦争状態に入ってないので)さあ立ち向かうぞ!というところで
作者たちもスタッフも全員津波に押し流されてそこまで、なのでしょう
ほんのわずか残ってる本も夢幻会の面子がかき集めてると思われ
-
生きているニホンオオカミを見たい。そして飼いたい
-
>>757
饅頭怖いですね!分かります
-
IPの仕様策定に加わって、IPアドレスを可変長にして、アドレス枯渇など起きないようにする。
IPv6への移行とか超面倒。
まあそうしたら「誰だよ可変長にしようとかいったのは!ASICの設計が超面倒なんだよ!」といわれるのでしょうが。
-
憂鬱ではニホンオオカミ生き残ってたけ?
-
前の本編スレで絶滅っせちゃ手遅れだから幾らか保護しているだろうって話になってた。
-
生き残ってる可能性は低い。
日本狼絶滅の最大の原因は、狂犬病の蔓延。
開国した以上、海外から狂犬病が入ってくる事を防ぐのは不可能。
-
だからさっさと動物園とかで何頭か保護しているだろって話になってたんですよ。
-
秋田犬なんかも似たような感じで保護されてると良いな
-
?秋田犬は今もいるじゃないの?
-
秋田犬もふもふ!
-
三毛猫(♂)を何とかしよう
まああれは保護したからと言ってどうにかなるモンでもないけど
-
史実の第二次大戦を描いた本を出してみたいかな
-
当時は絶滅しかけたら、競って捕まえて金持ちや動物園に売ってた。
環境保護?何それ、おいしいの?ってレベル。
なお、史実でも動物園で飼育していたが、その当時は絶滅するとは思われていなかった。飼育されていた頃から十年ほどで絶滅したし。
余りにも絶滅のスピードが速すぎて、また絶滅危惧種の保護と言う意識も無かったから、保護は出来なかった。
多分憂鬱世界で保護をしようとする人はいても、絶滅の阻止は難しいと思う。
-
憂鬱大和、武蔵をこの目で見てみたい!
-
16inヤマトか・・・。(´・ω・`)
-
憂鬱兵器だと烈風を見てみたいな
翼型などの外観的なことってどこかで描写されてました?
-
日本人向けに魔改造されたロシア料理を食べたり漫画を読みたいな。
…のらくろとかは擬人化同人誌はあるだろうなぁ。
-
のらくらの映画は見てみたいね
-
↑のらくらじゃない、のらくろだ………
ヒデェ誤字を………orz
-
まえ誰かが書いていたゴジラのSSあったけどアレ見てみたいな。
-
ひゅうがさんが書いてましたっけ、ゴジラの支援SS
まとめウィキにもありますよ
-
そういえば以前、憂鬱版艦これの話題があったけど、憂鬱扶桑、山城は史実と違って活躍してたから、
自信にあふれた性格になってるんだろうか。
-
活躍してすぐ予備役→解体のコンボだから、活躍するのを恐れる性格になるかもしれない。
-
ただ、憂鬱扶桑型、伊勢型って航空戦艦に改装された(計画された)わけじゃないから
特徴がなくて長門型の下位互換にしかならないんだよねぇ…
-
その変わりに41cm連装砲への換装になるかも
-
世界最強の連合艦隊の姿を見るってのはやってみたいね
-
>>786
史実長門型の装甲チョイ下、対空マシマシが4隻もいるって史実勢からすれば悲鳴モノだろうねw
-
黄海、大陸沿岸の第六艦隊麾下の伊号って直ぐに暇になったのかな?
山本率いる艦隊でプチハールハーバーやって民国艦隊は直ぐ壊滅
アジア艦隊も北上する途中で壊滅。大陸に駐留していた小規模艦隊の末路は言わずもがな
「敵国籍船どころか船の存在すら来やしない…」
「こっちに居た呂二十一は全部太平洋行きらしい。俺達も交替の艦が来たら本土で補給受けてマリアナ諸島行きだと」
「配属替えの連中はみんな潜水艦乗りなりたてが動かす二等ばかりらしいな」
「就役訓練と勘違いしてるんじゃねぇのか? 全く、太平洋側じゃ10万t食ったエースが続々と出てるのにな」
「もうすぐ俺達も太平洋側さ。焦る必要もないよ」
こんな感じで暇していそう。たまーにこそこそ沿岸を動いている小型艦を沈めたりしながら
-
潜水艦艦長40人全員が10万トン喰ったら400万トンにいくな
-
それくらい戦果を出せれば、水上部隊の戦果を合わせて、米国の補充と差し引いてプラマイゼロくらいに持っていけるかもね
-
Uボートのトップエースのクレッチマー艦長は44隻、26万トンらしいな。
ちなみに第一次世界大戦のトップエースは194隻、45万トンというとんでもない数を沈めているな
-
憂鬱艦これの扶桑、伊勢は計画だけの41センチ連装砲改装型と航空戦艦型があるんじゃないだろうか。
史実と違って乗せるのは爆撃機じゃなくて戦闘機で、艦隊防空能力の向上をめざしてという理由で。
-
ニコニコ動画の艦長は何万トン沈めたっけ?
-
憂鬱の扶桑と伊勢を航空戦艦に改装するんなら、その分の資金人材資材時間を使って
艦隊随伴の可能な小型空母でも建造するんじゃあるまいか?
-
史実でも、艦隊防空は戦艦部隊に随伴する軽空母が担うという構想だったしなあ。
-
>>793
憂鬱世界だとよりベースに向いた伊吹型があるから火葬艦扱いになるかと。
-
紺碧ファンが航空戦艦贔屓の素敵な火葬戦記を書いてくれないと、航空戦艦という発想自体が出て来ないかもしれないね
-
水中潜航速度が30ノットの高速潜水艦はムリカ?
-
原潜が出て来るまで無理じゃね?
-
即座に探知されるならまだしも、音紋採られたら致命的だしな。
原潜だって緊急時にしか高速は出さないし。
-
>>788
史実長門クラスの重装甲になっている可能性が高いので、
史実勢は歓喜の涙流すことになるかと。
>>795
まあ無理に「航空戦艦」にする必然性ないしねえ。
16インチ砲への換装計画は絶対あっただろうが。
-
そういや合体戦艦ってネタあったよなぁ
-
ムスペルヘイム「呼んだ?」
-
>>803
分離して直撃弾回避までやってくれます
-
フェルゼン<俺を忘れるな!列車砲撃ちこむぞ!
-
初代マクロス「あのー…一応私も合体戦艦と主張してもいいでしょうか?」
-
>>806
真下から誘導弾打ち込むぞ、ゴルァ!
-
>>806
真下から51cm砲弾撃ち込むぞ!
-
>>807
Fのマクロスクォーターも5隻に分離合体可能だったな
-
真の合体戦艦はやっぱり龍神の艦隊の大和+武蔵+信濃だろ!
-
>>810
バトル級も後期建造艦は分離合体可能だね。
バトルフロンティアは後期建造艦だから分離合体機能あり。
-
辻「そんな軍艦を作る予算はありません」
-
>>813
富永「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」
ヒトラー「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」
ムッソリーニ「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」
-
米帝「(あいつらはなにをいってるんだろう? 金で勝利が買えるならカート山盛りに買えばいいじゃないか)
とはいえ一応メリケンでも熾烈なる予算合戦はあったらしい
-
ああ、空軍に空母撃沈されてたな
-
まぁ各軍の仲が悪いのは日本だけじゃないからね
-
むしろ仲が良い方が稀じゃね?
-
予算配分で争う相手なんて仲も悪くなる要素盛りだくさんだわな
-
ようはどう折り合いを付けられるかだよな
その点ケツに火が付いても最後の最後まで啀み合い続けた史実ぇ……
まぁ、米軍でも関係者の仲が悪くてお互いに緊密な連絡を取らず、インディアナポリス号の乗員をむざむざ死なせたりしてるが
-
>>820
確か陸軍=マッカーサーと海軍=ニミッツのどちらが日本本土侵攻の主導権握るかで相互連絡が不徹底だったんだよな。
ちなみの今でも「原爆部品を輸送する秘密任務だったため」って言う識者や書いてる書籍多いけど、これは映画「ジョーズ」内での作り話。
実際にサメに襲われて死んだ乗組員は皆無で、主な死亡原因は長時間海水につかっていたためによる体温低下や空腹による体力消耗。
-
憂鬱世界の帝国陸海軍や史実の明治帝国陸海軍は例外というわけですね。
(それなりに連携し協力しあえる程度の仲的な意味で)
…ふと「特車二課長の憂鬱」というネタタイトルが思い浮かびました。
上司(警備部長)は前世が某大蔵官僚で、部下は原作通りの面々でw
-
寧ろ某大蔵官僚さんにはシャフトに入ってもらって内海さんコントロールしてもらいたいねw。
-
>>823
内海さんが前職富永さんとか想像してしまったじゃありませんかw
-
憂鬱帝国軍は上層部が共通認識持って意思疎通した上で数十年、下手すると半世紀以上の時間掛けて
必死に陸海軍の対立緩和してましたからね……
それなりに対立は残っているのでしょうが、他国から見ると頭おかしいレベル
-
その代償が「嶋田さんがコミケの(元になった陸海軍合同文化祭の)開祖として名が残る」なのは本人以外は小さな犠牲だろうなw
-
表面だけ参考にして世界中で軍内部の対立解消のためと称しコミケが開かれる予感…!!
国賓として嶋田元帥を招きイベントに箔をつけるのも当然ですよね(棒
-
東館と西館の対立、そしてシャッター前争いが熱くなるな…!
-
つまり憂鬱世界における西側東側とは……鉄のカーテンとは……
-
>>822
警備部長が大蔵省の魔王だったら速攻で第三小隊を作るか第一小隊の
機体更新をしてそうだなあ……誰か南雲隊長に愛の手を!
-
>>822
史実の明治帝国陸海軍も日露戦争の頃になると問題がありますけどね。
日露戦争の頃に山本権兵衛が海軍軍令部を独立させたことが史実の太平洋戦争で陸海軍がバラバラに動くことになった遠因のですからね。
-
>>829
そのはっそうはなかったw
>>830
柘植スキャンダルがないとしたら、本当の意味でのエリートとして赴任したにも関わらず人材不足から動けない憂鬱をあじわっていたりしてw
劇場版第二作(小説版)時点で大隊規模になろうとしているためとバビロンプロジェクト需要があっても彼なら装備を更新してくれそうw
>>831
当時の陸軍主導の参謀本部で統合作戦ができる人材がいたのかとか海軍重視になる前の陸主海従的風潮とかなるようにしてなったとしかいえない帰結もありますけどね。
憂鬱世界ではその点恵まれていたのでしょうね。円満離婚的に独立できたのかそのあたりの軍政路線も気になります。
-
>>831
ひゅうが氏も指摘しているけど、当時の陸軍首脳部で海軍の役割を
本気で理解していた人材がいたかというと・・・
日清戦争では川上操六がいましたっけど、川上没後は統合作戦について
造詣の深いものはなくなり、更に陸軍にも重しが効いていた西郷従道
が死んだ以上は、ますます陸軍に振り回される危険性を山本も感じていたでしょうしねえ。
-
本当、実は現在の史実が憂鬱世界からの転生者たちによって歪められた歴史かと疑いたくなるほど明治の人死にって多いですよねぇ…
-
明治維新の例があるから国を思ってお上に反逆するって意識も強かったからかな?
-
実質的な薩長藩閥政治に対する反発とか
旧幕府系の力を少しでも削ぎたい薩長とか色々ですね
-
ストライクウィッチーズ(腐) →ストライクウィザース
フンドシ、白ブリーフ、黒Tバックを着用した各国の元首や軍人(40歳〜のオッサン)が第801統合戦闘航空団に集い、異形の怪物ヨナロイ(ネウロイに非ず)と戦いを繰り広げる。
嶋田:白フンドシ、ヒトラー:黒Tバック、スターリン:赤Tバック、ロング:星条旗ビキニパンツ
ムッソリーニ:白ブリーフ、チャーチル:灰色ブリーフ、ドゴール:三色ビキニパンツ
張学良:葉っぱ
というネタが浮かんだ。
-
>>837
君、もうここに来なくていいよ。(#^ω^)ピキピキ
-
>>837
親撲会経由魚雷管行きな、君。
-
>>837
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[有罪] [有罪] [有罪] [有罪] [有罪] [ギルティ]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ). ( ). ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
-
_
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| | _______________
□/ / // | |. |
| |/.;;;;//. | ||. | じゃあ、>>837は死刑という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>837 // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )( ´,_ゝ)( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
-
うん、>>841氏やってしまってください
-
おい待て>>841
ギロチンなんて人道的な道具じゃ一瞬で終わっちまう
それじゃ刑が軽すぎるじゃないか
>>837にはもっと存分に悶え苦しんで死んでもらう必要がある
そう、例えば生きながらに足先から一寸刻みとか
-
( ( __) ) >>837を
/\ l\< 、_ ゝ 今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\ | ヽ (io\ ル、/,)
| ヽ\ | c) フ 、, ヾ
| ヽ\ ゝ_ , ヽ ,_、_,ノ 、 、 、 、
| ヽ\ ヽ VwwwV ヽ / UUUU アツイヨ!
| / ⌒ ヽ_ノ ヽ\_ヽー''ノ ) (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
レ' / ヽ ーヽ | ヾ\/ (○○○)へ
\ ゝ ) | ノヽ イ ' > , '
ヽ 丿\ヽ ノ ) \_ノ 人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\ 、|ヽ ノ ) ' ( ( 人( ))
\\ ⌒ ̄ ̄~`へ ( 人( ))人 , チリ チリ
火にでも | \__ニ ヾ ) =从 从 ())=
あたってけや。 | >/ //// \ヽ\
-
__
|__|'' - ._
| | l' - ._|
| | |`:| |′
,=| | | | |
/ :|_,, | | | |
l | |. | | | |
| | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | l | | | || | とったど〜
/ | | | | | |:! \_ ______________
∧_∧ / .l l. | |‐'| |:| ∨
( ´∀`) / | |. | | | ll:| ∧_∧
( つ | | | | | ||:| ( ・∀・) ∧_∧
| | | ⊂⌒| l: | |‐'| l:|:| ⊂ つ( ゙∀。 )←>>837
― ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
( ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉 〈(_) (__) ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
/ つノノ ノ / ,ノ| |,,|..!、____,ノ _,.. - ''" _,.. ┘∧ ∧_∧
(,, ))'〜ー〜ー〜一'"┴'''" _,.. - ''" _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! _,.. - ''" \;| |:!(・∀・ )(・∀・ )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/ :|∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
│ │ | || / .(∀・ )(∀・ )(∀・ )
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )( )( )( )( )( )( )( )( )
-
えー・・・・・気が済んだところで
何か話題ありませんか?
-
憂鬱大鳳型二隻と史実大和型二隻が就役当日に入れ替わってしまいました。
大鳳に載ってた艦載機も一緒に、人員は入れ替わらず。
さあ、辻ーんの反応は?
-
憂鬱白鳳は何と入れ代わったんだ?
-
あっと失礼、憂鬱世界の大鳳、白鳳が史実世界の大和、武蔵と入れ代わったのか
-
史実大和達がいつ頃かだな
後、保用機材が底尽きたら艦載機は無用の長物化するぞ
-
1941年の開戦時期なら活躍できるが1944年以降は絶望だな
更にいえば、史実の機動艦隊の使用例から無駄な使い方をするだろうし
-
>>847
それって架空戦記にそっくりな話があった記憶があるんですが。
-
>>852
江戸幕府&将軍家が存続してる世界から2段甲板式空母が史実大和と入れ替わって
やって来るやつかな?たしか橋本純センセイ?だったきがする・・・。
-
とりあえず憂鬱大和型の建造は取り消し、その予算で大鳳代艦を建造。
憂鬱の日米戦争はぶっちゃけ大鳳居なくてもどうとでもなるから、そこまで心配はいらない。
関係者各位の胃?知らんがな。
-
ていうか、白鳳が完成してるってことは日米戦争終わってるしね。
憂鬱大和を建造する予算と資材で大鳳の代艦を建造すれば最終的に同じになるさ
ゲートが開いた、とか言われたらまた別の問題が発生するけど
-
少なくとも史実大和と武蔵キターと狂喜乱舞する夢幻会構成員が若干名?出るのは確かかとw
で、なんやかんやいって近代化改装というか史実大和型ベースに改二?にするんじゃないかなあ。
大金ぶっ込んだ空母二隻消えて、代わりに目の前に現われたものを何らかの方法で利用しない選択は取らないだろうし。
-
「朝鮮半島転移」の続きはもうないのでしょうか?
急かすのはマナー違反かと待ち続けているのですが…。
-
でも大和の建造も「経験の蓄積」等メリットも少なくないからな
-
素の大和をどうやって核戦用に改造するんだろうなあ?
-
憂鬱ビスマルクと史実ビスマルクがいれかわったら・・
憂鬱側が総統以外歓喜。
史実側はフッドの撃沈も無理っぽくなるかも。
-
>>859
じゃあそのまま鉄くずにするのかというと……ねぇ?
もし何らかの用途で使うなら憂鬱の技術で近代化しないとあかんでしょうし。
-
改訂大和って核戦対応だっけ?
-
憂鬱最終話を今確認したけど核関係の記述はなくなってるね。
後書き見たら2013年7月3日に設定を変更したって書いてある。
計画的には超モンタナ級みたいなものらしい。
-
空母も実は完全にジェット対応した艤装の新造艦にしたい!
という希望はあるので、しばらくは翔鶴型と軽空母でごまかして
4-5年後にキティホーク+αな空母を就役という流れがいいな
今の時点でF-4クラスの艦載機を運用できる空母がないから
(多分白鳳もカタパルト出力が足りなくてフルロードで運用できない)
-
>>862
投稿者ですが、ぶっちゃけ核のパイ投げ合戦に耐える能力はありません。
実際そこまでやるんなら10万トンは欲しい所ですし。
あくまで空母部隊の補完戦力です。まあこれでも十分化け物ですが。
>>864
大鳳型は史実キティクラスの船体を誇っていますので、ファントムクラスの
艦載機が配備される頃には、カタパルトも新型に換装されていると思われますよ。
-
では、憂鬱ヤマトと史実大和と交換で
-
>>866
史実日本にタキオンエンジン提供しちゃナンボなんでもヤバいっしょ
-
憂鬱日本の国力で核のパイ投げやろうと考えたら51cm9門12万トンの初期案に落ち着くんじゃない?
-
相手がいないとパイ投げにはならんぞ
-
大和のロマン度が下がってしまったのは残念
仮想戦記ライト読者的にも大和への思い入れは格別ですからね
-
な、投げるだけなら投げれるし(震え声)
-
変わる原因が原因だっただけにしょうがねぇ
あれ通してたら究極的にはロマンのために核戦争やれになりかねんもの
-
提案者が「史上最強の張子の虎」であることに我慢できなくなって、作者にわざわざメールで文句つけたからね
-
本編戦後を一通り終えてから、核戦争BADIFを書けばよかったんじゃないのかと思う。今なら
それでも変えて欲しいとは思わない。
-
IFが見たいなら自分で書いてもいいのよ?
-
俺、文才が無いから書けれない
-
「最近は必要だと巨費を投じて作っておきながら肝心なときに撃てないという優しい政治家が多いものでね。それでは我々軍人は一体何なのかと、つい思ってしまうのですよ。」
こんな感じか。でも使ったらアルマゲドンだとしたらその後の世界で軍人は何を守るのかと
-
抜かずの剣こそ平和の誇り
-
まっとうな軍人ほど戦争を嫌いますけどね
誰も好き好んで部下を死なせたくない
-
>>876
気にすんな
書いてみな、あんたの頭の中に描かれたその風景を
俺らが読んでみてワクワクしたらあんたは最高だってエールを送ってやる
つまらなかったら思う存分罵ってやるから
-
1923年、予定通り関東大震災が発生し、
これを気に首都の整備と公共投資をもくろんでいた夢幻会であったが、彼らは直ぐに驚愕する。
なんと同時期に南米で大規模な火山の噴火と地震が発生。
それはかなりの規模のもので南米の壊滅だけにとどまらず津波で西海岸の一部が被災する程であった。
そして、その影響でパナマ運河が海峡へと変化して海軍関係者は恐慌状態に陥る。
何せアメリカ海軍はパナマ運河を利用するため、40センチ以上の戦艦は運用できず、
それを前提とした軍備を整えて来たがここで全てが変わってしまった。
たしかに戦艦は航空機で撃沈可能だが、
元々高い防御力を有する戦艦は史実の武蔵のように簡単には沈まない。
ましてや史実アメリカは航空機に対応した新型戦艦を4年間に10隻も作ったのだから。
そうした海軍の悪い予感は的中する。
辻の活躍でアメリカの富を散々毟ったにも関わらず、
パナマ運河の制約が消滅したことでモンタナ級の建造が加速してしまう。
しかも、強化されたサウスダコタ級のおまけつきと頭が痛くなるような軍拡を邁進していた。
また、海軍の図上演習で双方の空母は相撃ちに持ちこめても、後の水上決戦で日本側が全滅するという結果が出てしまった。
かくして、様々な「ぼくがかんがえた最強戦艦」の案が飛び交う中、
1941年12月、ひっそりと一隻の戦艦が完成した。
そして、一号艦と仮称されたそれには「大和」と名付けられた。
「バトルシップウォー〜十二万トン級戦艦大和の逆襲」
上記の大和ネタを見てこんなネタを思いついた。
-
>>879
リアルに考えて中国辺りと戦争したいかと聞かれてしたいと答える人はまずいないしね
-
>>882
アホのマスゴミはあたかもそれを望むいかれた極右の存在を欲してるけどね
今更戦争なんぞして儲かる構造なんかあるかっての
すればするほど追い詰められていく米国の状況がわからんのかねぇ
-
>>881
ノビーが似たような設定書いていたな。ノビーは逆に強い戦艦が作れないなら
量産できる龍(史実の雲竜)型と鳳(史実の瑞鳳)を量産して対抗させたな
-
>>883
マスゴミどもにとっては「他人の不幸は蜜の味」だからね。
日本が戦争ともなれば「国の不幸」=「マスゴミにとっての最大の蜜」なんでしょうよ。
WW2で責任を取らされなかったことで味を占めたとしか思えん。
-
韓非子だか荀子だかが
『出来ないしやらない』よりは『出来るけどやらない』の方が良いって言ってたよね
これは君主の在り方と悪行云々だったはずだけど戦争も同じだと思う
-
>>881
前、支援SSで似たようなものを見かけたな
確かアメリカがパナマを拡張することを決定して、パナマックス前提の戦略が崩れて海軍は恐慌状態になるもなんとか戦略を立て直そうとしてるのに
大陸で陸軍が暴走したり、アメリカ船籍の貨物船が何者かに沈められたりしてお通夜状態になってたやつ
-
朝日「戦争を煽るような記事を書くなど、新聞社の風上にも置けん!」
-
事変が起これば戦線拡大を叫び、政府発表をそのまま記事に、どころかさらにセンセーショナルな見出しを付けて煽り、言葉狩りキャンペーンを張って国民を洗脳、徹底抗戦に駆り立てた…
こんな新聞を許せますか?
朝日「断じて許されない。潔く責任を認めて詫びるべきだ」
じゃあお前詫びろよ
朝日「」
-
取り敢えずソーラ・レイの中に放り込むか
四方八方に鏡があれば己の所業にも気づくだろうし
-
流れを読まずに申し訳ありませんが2:30からネタを投下したいと思います。
-
「ちっくしょおおお!」
酔った男が叫んでいる。
「これじゃない。俺が作りたかったのはこんなんじゃないんだ……」
手の中にある黒いトラックの玩具を、男は地面にたたき付けた。
トラックは変形して人の形になった。
どうしてこうなった?憂鬱トランスフォーマー
子供のころより男はトランスフォーマー(以下TF)が好きであった。
それも第一作が日本で放映された時からのファンである。
というかもう病気である。
小遣いもお年玉もすべてTFの玩具に変わった。
成人してもTFにかかわる仕事がしたいと、努力を重ねタ〇ラに入社したぐらいだ。
とはいうものの希望の部署にはなかなかつけず、ようやく念願がかなった矢先に事故死してしまった。
(こんな……まだ何にもしていないのに……)
男の無念を神が聞き届けたか、気がつくと男は史実とは別の歴史をたどった世界、そう憂鬱世界の商社員に転生していたのだ。
言うまでもないが、夢幻会の暗躍によりこの世界では20世紀半ばでありながら、アニメや漫画などのサブカルチャーは21世紀に近いほど発展している。
男の野望が燃え上がった。
(この世界にTFを!)
男の場合いささか常軌を逸していたが、史実でも支持を受け長らく続いていたTFシリーズ。
この世界でも成功は約束されているかに思えた。
男は転生先の人物の勤めていた商社の上司を説得し、TFの玩具とアニメの企画を通すことに成功した。
だがしかし!
実際に完成したアニメと玩具は男が作ろうとしていたものとかけ離れたものであった。
-
ケチのつき始めは、TFの名物キャラの一人スタースクリームをはじめとするジェットロン部隊である。
その名の通りジェット戦闘機に変形するロボットたちである。
ここに男の誤算があった。
なんとこの世界にはまだジェット戦闘機と言えば、日本の『疾風』しか存在しなかったのである。
超大国アメリカに奇跡の勝利を得たことにより、無敵皇軍への信仰が高い憂鬱日本。
その日本軍の誇りともいえる最先端戦闘機『疾風』を悪役にすることをアニメ制作陣が躊躇したのだ。
後にこの男のことを知った夢幻会の転生者はこう語った。
「空気(時代背景)読めよ」
「もう少し待てばドイツ製ができたものを」
さらに言うと主人公たちオートボッツあるいはサイバトロンのキャラクターについても問題が生じた。
「こいつら、アメリカ人みたいだ……」
男が第一作を特に意識していたのが災いした。
そう、第一作はアメリカで制作されたため、オートボッツのキャラクターはみんな、史実のアメリカ的な価値観を反映したものであったのだ。
そして、アメリカに言いがかりで戦争を仕掛けられたあげく、日本がアメリカを滅ぼしてしまったこの世界では、アメリカに対する印象が悪く、アメリカ人のようなキャラクターに人気が出るとは思えなかった。
致命傷となったのはこの一言である。
「姿を変えて人の目を欺く、まるで忍者だな」
「それだ!」
夢幻会がいかに暗躍しようと、転生者の絶対数は非転生者に比べて少ない。
そのため、アニメや漫画がいかに広まろうと、古い価値観がなくなったわけではない。
芝居や講談で出てくるキャラクター『忍者』は、憂鬱世界の日本人にとってもロボットよりもなじみ深い存在であった。
この一言が起爆剤となり、あれよあれよと男の出した設定が変えられていった。
そして男にその流れを止める力はなかった……
男は自分の夢が壊れてゆくのをただ見ているしかなかった……
TFたちは宇宙からやってきたロボット忍者であり、忍法(!)を使って地球の様々な機械に変形するとされた。
さらに本来正義側のオートボッツたちは、自由を愛すると称した乱暴な無法者であり、市民のすぐそばに潜む犯罪者とされ、悪役を務めることになってしまった。
リーダーのコンボイのモットーにそれが表れている。
「すべての生き物には自由に生きる権利がある。ルールなんぞ知ったことか!」
逆に本来の悪役である、ディセプテイコン、デストロンが善玉を演じることになり、「鉄の統制が平和を産む」がモットーのメガトロンの下、オートボッツを追う忍者部隊という設定になった。
帝国軍と協力関係を結び、帝国製の兵器に変形するという設定になったため、帝国の兵器の人気を取り込むことに成功した。
特にリーダーのメガトロンの人気は高い。
これは救国の宰相、嶋田義太郎の存在により、独裁者ともいえる強いリーダーが支持される風潮によると思われる。
また日本の軍用拳銃を基にした架空の銃に変形するメガトロンは、いわゆるなりきり玩具としてのプレイバリューがあったこのも人気の一因であろう。
「わしを使え!」の一言で拳銃に変形して、部下や人間の協力者の手に収まり、敵を撃つシーンはアニメの定番の見せ場となった。
このシーンの後に、子役俳優が玩具のメガトロンを構えるCMを放映したところ、メガトロンの玩具は爆発的に売れたという。
余談であるが、とある夢幻会の転生者のコメント。
「なんというシャッタード・グラス」
こうして憂鬱版TF、「変形忍者ロボ」はアニメもヒットして玩具の売り上げも伸びたが、男の望みとは全く異なるものになった。
男は会社を辞め姿を消した。
一説によるとカリフォルニア共和国に渡ったという…
-
以上です。駄文失礼いたしました。
-
乙です。なにこれ見たいw
-
乙 ここでも逆転現象がwww
そりゃアメリカナイズされた価値観満載のノリをそのまま憂鬱戦後でやって流行るわけがないよね
宇宙忍法とか使うんですかね、ジャカンジャwww
やはりダイアクロンから始めるべきだった(ボソッ
-
乙です。
確かにドイツがジェット機を持つまで待てばうまくいったかも知れないのにね
他に逆転現象が起きそうな物にはなにがあるかな?
-
乙です。
善悪の逆転が。www
まあ、憂鬱本編も僕の考えたカッコいい悪の秘密結社が主役だし、これが憂鬱世界じゃスタンダードなのかも。www
-
裏切り下克上のスタースクリームは逆転して忠誠キャラ化するのか。
名前も英語ではなく『流星』?
-
仲間でありながら得体の知れない奇策を用いるキャラ・・・にはならんのだろうなぁ
我こそ正義!って感じのディセプティコンになりそうだ
-
軍内の対立を反映して我々航空系こそ最強無敵! パンパン派手にクラッカー鳴らすだけの
前時代の大砲屋は引っ込んでいて貰おうか! みたいなキャラになる可能性も?
-
>>899-901
上手くまとめられなかったので書きませんでしたが、スタースクリームはこんな奴になると思っています。
次期リーダー候補と認められているが、そのプレッシャーからかえって先走った行動をとったり、メガ様に反抗したりする。
で、結局はメガ様に「この愚か者めが」怒られる。
メガ様とは頑固親父といまいち頼りない跡取り息子みたいな関係。
-
乙w。ゲートネタで繋がったら「「どうしてそうなった!!」」と偉い騒ぎだな。
-
ふと思ったが、憂鬱版バビル二世ではヨミ様の胃痛が倍増しになってたりするのだろうか。
-
バビル二世の外道っぷりが跳ね上がっててついでに金の亡者になっていたりするんですねわかります
しmではなくヨミ様「おのれ、辻!じゃないバビル二世!」
-
『その名は101』と『ザ・リターナー』では皇軍が悪役化する?
-
怖いなー
他のアニメも似たような展開になるからこれを教訓に慎重に作るだろうね
特にストパンやガルパンとか
-
バビル二世は憂鬱世界だとヨミとバビル二世は戦わないになるか、ひたすら地味な水面下の戦いになる。
バビル二世率いるBF団とヨミ率いる国際警察の熱戦か…胸熱
-
鉄人二八号が実戦投入されなかった理由が辻さんによる予算がありません攻撃
メタルダーとかとりあえずその辺の史実旧日本軍絡みのブツは全部辻さんに封印された設定になってる説
-
逆にジャイアントロボの場合だと夢幻会がBF団側なら後がないから地球静止作戦はもっと過激になりそう。
-
夢幻会VS「大陸人」が殆どの国際警察か。
-
そもそも憂鬱世界では横山光輝先生が三国志とか水滸伝を描いてくれるのだろうか
他の地域の歴史ものになってそうな
-
三国志や水滸伝は今とは違う昔の尊敬できる頃の中国での物語だから大丈夫だって前々から言われていたね。
まあ、書いてくれなかったら転生者辺りが書いてくれるんじゃない?
-
普通に書くのじゃないの?
古代中国と近代は別物だし、日本の歴史も中国との係わりは切っても切れないものだし。
-
王朝交代ごとに民族断絶が憂鬱世界での中国史の見方。
清、明、宋、唐は別個の国として扱うから西遊記、水滸伝もOKでしょう。
-
キャラクターが水滸伝でも舞台の北京支部は他の地域に差し替えかな
-
北京支部は荒廃し廃棄された北京地域に造られた設定も有り。
-
水滸伝は北宋末期の話だしね。
現代とは全くの別物だから全く問題ないですわ。
あの後の大戦乱でまたすっかり入れ替わりますし。
-
漢民族とか幻想ですよ、中国ウン千年とか実際は異民族主体でぶつ切りですよと言うところから
憂鬱日本の大陸関連教育は始めるんだろうなあ
-
そのあたりを理解しにくい幻想を持った人たちも欧米に多いですよね。
「ビザンツ帝国の住人はローマ人か?」と逆に問い返せば感覚は理解してくれるらしいですが。
あとは「アーサー王はノルマン人だったのか?」とか。
-
中華の文明自体は途切れているようで地味に長々と数千年あるし
民族はトップの入れ替わりが激しいが他は細々続く
最もそれを誇れるのは共産政権以前何だがな
-
>>919
殷周秦漢三国晋←多民族封建国家
南北朝隋唐五代←北方異民族征服王朝
南北宋←北方異民族属国
元←モンゴル帝国
明←南方異民族征服王朝
清←満州族征服王朝
中華民国←過去の相続を拒否
中華人民共和国←王権否定の共産党国家
現実でも中国人が漢服とか言ってるの隋唐代の胡服だしね
歴史を自慢にするなら義和団の乱とかの賠償金払ってから言えってのw
-
こう見ると中国人がよく口にする「中国四千年の歴史」がいかにデタラメかよく分かるな。
-
アフリカウン万年の歴史と同レベルだな
-
>>923
土地の歴史は四千年あるから。
まあそれを中華民族云々と言われるとねえ。
-
中華の体質は『銃・病原菌・鉄』にも言及があったなぁ。
中世までは世界の覇者に最も近い位置にいたのに、近世に零落していったのは何故か、という。
ちなみに解答は『"中華王朝"という幻想を数千年に渡って維持できてしまったから』。
玉座そのものが不動であり続け、皇帝というシステムが存続し続けたがゆえに致命的失政を招いた。
具体的にいうと外洋航海・機械紡績などの最先端技術と研究体制を自分からぶっ壊した。それもただの政争で。
ちなみにもしその決断がなければ、史実より数世紀早く中国で産業革命が起こっていたものと予想される。
日本も日本で最先端の火縄銃技術を自ら破壊してたりするが、中華は、なんというか、程度がおかしい。
-
>>926
連射速度以外は当時の最新式銃より上だったと聞く火縄銃か
-
と言うか、単純に中華思想を脱却しきれなかっただけじゃないかと。
良くも悪くも中国は『中原』と言う場所がすべての文明の中心点であり文化の頂点
と言う意識が強い。だから騎馬民族が中国を襲ってくるのは
『中原』が生み出す文明や文化が欲しいから
辺境から中央に押し寄せてくる田舎者は『中原』が生み出す文明や文化が欲しいから
日本が中国を攻めたのは『中原』が生み出す文明や文化が欲しいから。
連中、結構本気でこんな感じに思っている。
モンゴル帝国とか、まさに連中からしたら
「中原にあこがれて、中原にせめて中原に染まった(中国文化)」に染まったから
中国の一部! って言う思考回路だし。
-
>>928
「モンゴルも中華!」と主張するくせに
「じゃあモンゴルの虐殺と圧制を謝罪するのか?」と言われると
「それはモンゴルがやった事だろう?」と言い出す中華思想マジでゴミ
功績は自分のもの、罪状は他人のもの
本家儒家思想だものゴミ以外生み出せんわ
-
「うちは発展途上国なので公害規制とか先進国の仕事でなにもしませんが我々を先進国として扱わないのはおかしい。
……うん、さすがはあの国の宗主国やね。
-
銃騎兵を最初に運用してたのも日本だったと聞いたことが
-
まーくんの騎馬鉄砲隊ですね(すっとぼけ)
-
グスタフアドルフ2世が出てくるまで
日本の陸軍って世界最強だったんでしょ?
朝鮮出兵で砲撃力の不足も克服したとかで
-
>>933
陸軍……? 近代陸軍組織は明治からだし、それ以前にあるとしてもそれは幕府軍だしなぁ〜
ぶっちゃけ、その世界最強って言うのは状況とフィールドによる曖昧な物だと思っていいよ。
例えば、白村江の戦いだと、日本側が圧倒的な大軍であったはずなのに
新羅・唐の連合軍に壊滅的打撃をもらって、撤退する羽目に陥っている。で、その原因が
律令制の有無、もっと言うなら効率的、効果的な指揮系統の確立、軍事制度が整ってなかった事
まぁ、中世ヨーロッパと言われている時代なら日本国土で戦う事前提である場合、世界最強だろうね、
-
>>933
あくまで秀吉の朝鮮出兵から関ヶ原までじゃないかねえ。
あの時期において大規模動員のノウハウやら、そうした部隊の指揮運用に
長けた人材が上から下までいた訳で、そうしたノウハウを失った島原の乱
においては、幕府軍は醜態晒しているし。
ちなみに朝鮮出兵でも、明軍の司令官から「あいつら小銃戦は無茶苦茶強いけど
大砲碌に運用しとらんから砲撃戦加えていりゃ勝てるぞ」と、日本軍の弱点を看破
されてはいる。(実際平壌での戦いで小西勢はこれでやられた)
明軍の政争で司令官が失脚してその情報が上手く活用できなかったのと、日本軍指揮官の
指揮運用能力でカバーしたお蔭で総崩れにはならなかったが。
-
>日本軍指揮官の指揮運用能力でカバーしたお蔭で総崩れにはならなかったが。
日本の戦争ってこればっか・・・
-
昔からのお家芸である……
-
>>936
西南戦争や日清戦争は物量で叩き潰してもいるけどねえ。
後は関ヶ原も東軍の物量戦で西軍が叩き潰されているし。
後、物量の代名詞は信長と秀吉か。
-
平壌の戦いは明軍が講和を申し込み、講和に応じた小西等平壌駐留軍を奇襲に掛けたという話がある。
大砲の運用がどうこうという割には明側は倭城を一つも落とせていない。
-
信長は後年であっても必要とあれば寡兵で戦ったりもする
物量に拘ったのは信玄の方だろう
-
そろそろネタ板ではなく、雑談板でやるべき内容になってますぞ、各々方
-
兵站も沿岸部に限ればちゃんとこなしている
問題は内陸部で、日本と比べて道が貧弱すぎる
現地で買おうにもあまりに貧しすぎる
朝鮮人を人足として雇うと持ち逃げするなどの事情がって破綻したわけで。
-
>926
つくづく思うのは明治維新は調べれば調べるほどいろんな意味でチートだのおかしい。
考え方とか色んなものが一気に切り替わっているのに流された血の量は少なく
変化もまたはずれがないといっていいぐらい当たりを引きまくっている。
やっぱり政治的正当性とか錦の御旗は色々と重要なんだなあと。
-
憂鬱版光栄三国志
民忠100でもあっさり扇動で民衆反乱
忠誠100でもあっさり裏切る武将
戦場で裏切った武将が再度寝返るなど日常風景
内政効率が非常に悪い
豊かな都市へと人口が移動するが移動された都市は民忠低下とか
こんな感じになるんだろうか
-
>>944
なんという現代中国志w
憂鬱では古代中国と現代中国(清以降)は全くの別物扱いなんじゃね?
-
古代中国=世界の中心だった偉大な文明国家
現代中国=先人の遺産を全て食い潰して、なおかつ返済不可能な借金まみれの自称国家
こうですかね?
-
>>943
会津藩「そうかな、とりあえずお前が気に食わねえと言う理由で長州に殴られた気がするのだが」
東武皇帝「一応盟主なんだけど知っている人いる?」
-
現代中国=先祖は偉大だったが、そこから進歩すること出来なかった
こうじゃね?
-
>>947
憂鬱世界では、孫が帝国宰相になる予定ですから(震え声
東部皇帝は後の北白川宮成久王
-
>>949
東部皇帝は北白川能久親王です、成久王はその息子さん
-
>>943
戦国と江戸の積み重ねもあるよ、一気に異文明を国家が受け入れられる下地が既にあったのが一番の要因
-
>>944
シミュレーションゲーマーとして言わせてもらうと、そんなゲームはゴミだ。
そんな設計思想ならそもそも民忠・忠誠・内政という概念がゲーム盤に存在すべきじゃない。
謀略と殺戮だけがゲームの焦点になり、エロの代わりにグロが詰まった『鬼畜王ランス』みたいになるだろう。
……それはそれで、興味深い歴史シミュレーションではある。
-
いやいや、流石にネタでしょうw
-
今ちょうど内政やって民忠100にしても盗賊が現れて最悪一つの地域から入る収入十年分以上の金を強奪し、民忠を低下させていく三国志ゲーをやっているわけだが
内政とはいったい、うごごご・・・
-
>>954
「スリの銀次」は古代中国にも姿を現すのか・・・・・・・・・
-
ゲ、ゲームだから(震え声)
-
盗賊が現れた後、被災地の周辺が潤い。盗賊の発生率は収穫期なら農地、収穫前は集落に集中する現代仕様になると。
-
>>948
繁栄していた漢や唐、文化的繁栄の極地北宋とは民族が別物だから自称後継者(笑)でいいんじゃないかな。
-
華僑の力が弱まると各国に圧力掛けにくくなるから色々と不都合なことをもみ消せなくなるんだろうなあ。
被害者なので云々も憂鬱世界だと言いにくいというかいったら余計に嫌われるだろうし。
-
言いにくいではなく基本的に言えないし言ったら外される、だろうね。
-
>>960
華北の分裂と荒廃で日本の思惑どうりアフリカ化が進めば、国としての発言力自体もなくなるだろうしな。
ただ、素直にそれを大陸の華僑の連中が受け入れるとは到底思えないが。
-
といっても、下手な行動をしたら日英の後見を受けている福建人と広東人によってこれ幸いとして排除されていくだろうね。
民族系統が違う事が全面に出されている彼らが手を抜く訳ないし。
それと客家も手を抜かないだろうね。
-
・・・近代日本と百年間戦争状態になった国がいるらしい
-
アメリカと組んで舐めプで日本をフクロにしようとしたら殴り返されて瀕死アルってだけだからねぇ>憂鬱中華
同じく殴り返されたアメリカはすでに死んでいるから、死んでないだけマシじゃんってなるし。
-
モンテネグロ?
-
憂鬱日本は中華を瀕死で済ませるつもりはないがな。
機会があれば何時でも滅ぼしたいけど、風呂のカビやこびり付いた埃が落す事が容易でないのと同じで駆除に苦慮している。
-
>>965
つい最近まで講和していなかったんでしたっけ、モンテネグロは日本と。
-
ソ連や福建、華南に英国に枢軸まで巻き込んで、100年単位での計画なんて夢物語になるように立ち回るつもりだよね
再改訂前だと、特に枢軸勢力圏ではポーランドと並んで鬱憤のはけ口にされてたし。
-
>>966
糞溜めを破壊すれば糞やら蝿やらが飛散して周りがスゴイ事になる
だったら最小限の臭いと蝿の活動範囲に留めることにして、糞が漏れぬよう蝿が外に出ないようにする
現代日本で言えば、民主党を離散させてはならないのと一緒
社民党が早期に分裂してその毒性が民主党に転移しあの有り様になった
だからこそ汚物は一箇所にまとめておき、徐々に処分及び除染していくしか無い
-
>忠誠100でもあっさり裏切る武将
>戦場で裏切った武将が再度寝返るなど日常風景
これ一部武将に限れば昔の光栄三国志なら実際に起こることだぞ
-
なーに。忠誠100でも義理が低ければ引き抜き連発で簡単に忠誠値下がるから寝返りさせるのなんて楽勝だぜ!
-
おっと呂奉先の悪口はそこまでだ
だれが目先の欲望となんとなくの気まぐれで義理の父も友も恩人も簡単に裏切り殺す外道だとぉ!
-
>>972
それを外道と言ったら、日本の戦国自体の武将たちは軒並み・・・。後はヨーロッパの貴族たちも結構あれだし。
まあ、憂鬱世界じゃあ同盟結んだ相手が次々と裏切る戦略シミュレーションゲームが普通になるかもね!
同盟結んだ次のターンで同盟破棄&宣戦布告してくるとか胸熱なゲームが次々と出るかもね!!
-
>>948
憂鬱ブラックジョーク
中華思想主義者「偉大なる中国文明は四千年前に現代中国と同等のシステムを構築していた!!!」
(意訳:四千年間進歩なし)
-
まあ古代中華は、古代ローマや古代ギリシャと同じくチート文明だしなあ
古代が終わるととたんに出涸らしになるが
-
>>974
ワロタw
-
「わが中華は4千年前からすでに完成している(キリッ」とか言っちゃうんだなw
-
そして続けて安西先生の「 まるで成長していない・・・」のAAが張られる。
-
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
-
>979
これ原作的には思いっきりシリアスな場面なんだよなあ
なお成長していないといわれた人物はその後薬物に嵌り最後は事故起こしてお亡くなりになるという
憂鬱世界のシナを暗示させるような未来があるという。
-
スレ建てよろ
-
立ってないみたいだから代わりに立てるよー
-
スレ建て 乙ー
-
立てましたー
-
>>979
ある意味安西先生が成長した場面なんだよね
厳しく当たって練習させて人を伸ばす感じだった人が更に人と深い付き合いをするようになった切っ掛け
実際湘北は今の安西先生じゃなきゃ絶対に強くなれなかっただろうし
-
安西先生・・・ネタを書く文才が欲しいです
-
ほっほっ シュート(駄文投稿)2万本です
-
多いな。二万字じゃ駄目なのか?
-
偉大な中華を主張する連中に、考古学、古文の研究から言語も風習も全く違う事を指摘する学会。
そしてユダヤ化が進む漢人、中華主義者か。
中華に関連してユダヤ人も研究が進みユダヤ人の定義が
「古代ユダヤ人と現在ユダヤ人の血統的な関係は極めて薄く、現代ユダヤ人はユダヤ教を奉じる人々で有る」になったら…
総統は現存しない民族を攻撃していた事になるし、ユダヤ教の否定はキリスト、イスラムにも波及する。
キリスト教圏で話題になり易い分、ナチス的に難しい問題になる。
-
>>989
バチカンが熱くなりますねw(いろんな意味で)
-
ローマ教皇は元々ユダヤ教のトップだったっけ?
よし、日本人はヘブライ人の末裔で、天皇はユダヤ教のトップと言う事にしよう!(混乱)
あれ?どこかで聞いた話な様な?
-
異端審問をしよう
-
風紀を乱した奴がいるな
-
ヤギ潜水艦事件とかなw
-
ありましたなー
民主主義に吊し上げられた事件が
-
私は潔白だ!寺でジーザス様にお祈りする敬虔な神道徒です。w
私が良く行く寺では、クリスマス会しますし、大晦日には近くの教会から除夜の鐘付きに来る子供がいますが。w
あと、ヤギ×潜水艦とか私が被害受けた側ですよ!
書いて欲しいんならトゥ!ヘァ!さんやひゅうがさんがいるでしょ!
-
とおっしゃっていますが裁判長、判決は?
-
他人を巻き込むなやw
-
>>1000ならまさかのときのスペイン宗教裁判開催
-
有罪
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■