■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

青の軌跡外伝 6スレ目

1 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:04:48
前スレが1000越えても作られないので勝手に作りました。

5スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/9191/#4
4スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1372588730/l50
3スレ目ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/otaku/9191/1370860512/
2スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1368507978/
1スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1251122359/

初めてなのでなんか間違っていたらスイマセン。


2 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:05:50
忘れてた、次スレ作成は>>980が行ってください。


3 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:07:03
スレ建て乙ー


4 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:11:39
スイマセン、5スレ目のところアドレスまちがっています
正しくは→ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1374114615/l50

初めてなので、いろいろ抜けていたりして申し訳ありません。


5 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:13:30
後、最後の/l50は最新50の意味です。

スレ建てる時は、全部読むからのアドレスを使いましょう


6 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:14:43
前スレの続きですが
ハイザックの皮をかぶった、ザクなら最初からビーム兵器使えるんですか?


7 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:16:35
どうだろ?見た目ハイザックとしかなかったからね。

多分ゲルググクラスのビーム兵器なら使用可能なんじゃないかな?


8 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:17:57
ということは胴体は、ジムなのですね


9 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:22:45
見た目ハイザック中身ザク改くらいなのかも知れない…つまり我々の考え方次第では性能がジムにもハイザックにもなるということッ……!!


10 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:32:22
>>6-7
元の文章を読む限りではザクの皮をかぶったハイザックのようですが…


11 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:33:51
どうせなら更にその上からガンダムのガワを被せてカオスにしようぜ!


12 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:35:30
>>11
頭はザクヘッドにしてZザクを先取り!ザクダムにしようぜ!(ネタ)


13 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:37:08
>>10
見た目がハイザックになっているから性能も上がっているの?
ならどれくらいのビーム兵器が使用可能になっているのか?
という話だと思われ。


14 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:43:45
>>13
いや見た目はザクだろ?


15 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:44:23
>>5
助言ありがとうございます。次回スレ立てるときは気をつけます。


16 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:45:00
>>14
え?


17 : 14 :2013/08/24(土) 12:46:39
>>14
ほんとだザクだった(汗)
失礼<(_ _)>


18 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:47:19
そんなことよりアッガイたんはどれ程強化されているんだ!


19 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:48:30
下の文章から類推するに、MCとかガンダリウムなんかの素材や技術の分はオミットして
あるハイザックを作ったのかと。だから、ジェネレーターの出力やなんかはハイザッククラス
かと思われる。
従って、ビーム兵器も使用可能じゃないかな。ただビームサーベルとの併用は
できないかもね。


20 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:49:08
初期MAと互角の戦いを繰り広げた後、奮戦虚しく敗れ去るくらい?


21 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:49:37
全体的に小型化して、頭を小さくして、ステルス性能向上とか

それとは別にガチ殴り合い用の水中用MSはズゴックE?


22 : 名無しさん :2013/08/24(土) 12:49:45
ハイザックさんの苦悩は相変わらずか(泣)


23 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:18:40
>>19
MCはともかくガンダリウムはもともとハイザックには使われてないしオミットというより
文章を素直に読むと可能な技術をザクに投入した結果中身ハイザックだこれ!になったと思

ビーム兵器についてはハイザックの問題は設計段階と違う
ジェネレーターを急遽搭載したのが原因なんでそういうことがなければ中途半端にはならないかも


24 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:21:18
え…じゃあビームライフルとビームサーベルドヤ顔ダブル装備できるの憂鬱ハイザック()さん!?


25 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:31:13
アッガイも小型化かな?
本来のスペックだとデカ過ぎるし、ジオンの水陸MSは強襲揚陸用に造られてるから
それ用のとかは何に当たるんだろう?


26 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:31:48
いやそれ中身ハイザックとは言わんでしょ


27 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:33:12
>>26
ハイザックさん「お、俺だってハイザックCになれば両方使えるし(震え声)」


28 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:38:56
ところで、ザクとゲルググとグフとアッガイについては出てきたが、ドムさんの開発と
黒い三連星はどうなるのだろうか?あとリックドムとコンスコンさんはどうなるのかな。
もしかしてコンスコンも転生者になるのだろうか?


29 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:39:01
しかし中身ハイザックだと流体パルス方式じゃなくてフィールドモーターシステムなのか
コストが嵩むが致し方ないか?
戦争するときに絶対厳守する事はこの技術革新しまくった機体を鹵獲されないことだな!


30 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:39:14
主人公機に両方無効化する機構が追加されれば、両方使える機体が増えるさ


31 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:40:29
なんぞyukikazeジオンでツィマッドは

ツィマッド社? MS作っている余裕はございません。
何しろこいつらは艦艇の不足を埋める為にMA製造に全力を出しています

とのことらしい。


32 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:40:30
コンスコン「ワシの場合相手がホワイトベース隊だったから無能っぽく見えるだけだと思うナー・・・ソ連の部隊で敵がルーデルの場合ボロ負けしても無能扱いはされんだろ?」


33 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:41:26
>>31
そして何故か変改オミットしたガブスレイMA形態を造り続けている


34 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:42:10
>>31
つまりヅダ、ドム、ギャンの系譜は途切れているのか・・・


35 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:43:03
>>25
アッガイがあの大きさなのは他の純粋な水陸両用型の機体と違って
ザクの部品を流用しているからって説があるからその場合は利点であるコストが上がっちゃうかもね


36 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:44:20
>>32
ソ連なら構わずシベリア行きですので(ニッコリ)


37 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:45:31
アッガイたんは生産性を取るかステルス性を取るか……どっちだ!?(混乱)


38 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:46:14
>>34
き、きっと転生者の皆さんが試作機だけでも作っている(かも)しれないから(震え声)


39 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:46:22
>>33
量産性重視で変形に関わる技術はオミットと考えて
その後のレスで火力重視という話もあったからイメージしたけど
正直これ変形しないガズブレイじゃなくて変形しないガザじゃね?


40 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:49:28
>>35
ザクのジェネレーターを水冷式にして二基搭載することによってコストと出力を確保
そして通常時は1基で稼動して戦闘時に2基使うことによって
ビームを使える戦闘能力と廃熱を低くした隠密性を両立していると言うガチ機である
唯一の欠点はサイズが大きくなること・・・だがガンダムより1mちょっと大きいだけである
(劇中だとかなりデカイように見え、横幅もでっかい)


41 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:51:27
それよりもドップなどの航空戦力や対空戦力は改善されているのだろうか(汗)

限定的でもいいので制空権握っておかないと連邦の空飛ぶ悪魔デプロック=サンや空飛ぶ黄色フライマンタ=サンが怖い(gkpr)


42 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:52:41
>>39
スウィネン社とかMIP社とか何を造ってるんだろうね?


43 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:56:14
でも一年戦争でジオンが連邦の航空戦力に苦労したって話は聞かないなぁ
ガウから発進することによってほぼ無限の作戦範囲を持つドップは案外良機である
(視界が広いのでミノフスキー下での戦闘に有利、被弾してもエンジンさえ無事なら大丈夫)


44 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:58:15
>>43
え…だってオデッサで大手を振ってビックトレーやその他戦力が攻めてきたんだぜ?(汗)

その頃には制空権とられていたんじゃないの?


45 : 名無しさん :2013/08/24(土) 13:59:20
>>42
グラブロとか?あとドップ。


46 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:02:38
>>43
あの時期だと既に制空権以前の問題だから(戦力差的に)
それに爆撃でやられてるシーンはガンダム中だと余り無い・・・つーか爆撃は寧ろジオンのほうがしてる


47 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:07:33
>>46
なら尚更航空兵力の質を上げないとダメやん(汗)
少なくとも連邦の攻勢を2、3度くらいは防げるくらいには。
もしくはさっさと撤退するか。

爆撃シーンなら末期だけど08小隊のジオン山岳要塞爆撃とかイグルー(連邦)でのコアファイター爆撃とかもあったよ。
その他漫画版だとTINコッドの対地攻撃とか純粋な爆撃機の爆撃シーンあるし結構爆撃しまくっているよ連邦(汗)


48 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:11:19
ビックトレーの巨大な主砲でMSが吹き飛ぶのはよくありましたなー
イグルー2で


49 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:17:44
むしろ視聴者が見ていない所で爆撃しまくっていそうな連邦。

だってあいつ等物量の塊だし大戦中のアメリカ以上に爆撃しまくっているぜ絶対!
少なくとも制空権握っている地域では爆撃しまくっていると思う。


50 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:19:57
>>47
じゃあ・・・どうする?
ガウ+ドップは結構な組み合わせ何だがそれに+で何を入れようか?


08やIGLOOだと末期戦だし・・・漫画は読んでないの私(映像作品派)
因みに小説版ではジオンに「フライマンタとか相手じゃない」と言われるのでそこまで困ってないようだ


51 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:22:31
連邦が対MS戦術を確立させて物量を投入したらもう雨の様な砲爆撃で航空兵力とか関係ないね
地上のジオンが制空権を握られるとなると終盤から末期だから・・・どうしようもねぇ


航空機の性能じゃなくて戦略の問題かな?


52 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:24:19
>>50
フライマンタ=サンは爆撃機ですしねw
デプロック程固くもないからドップかザクキャに狙われたらすぐ落ちるw

航空兵力を原作よりも強化する方向でいくとか?(汗)
物量合戦になったらジオンに勝ち目ないし(白目)
欲言えばドップやガウよりも高性能な戦闘機と航空母艦が欲しい……(泣)


53 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:24:28
>>50
リソース考えると航空戦力の充実は難しいからなあ
質で圧倒しようとすると可変MAの実用化を待たねばなるまいし

せいぜいSFSを普及させるぐらいじゃね?


54 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:27:52
>>51
そもそも地上に降りないというのも手ですな。
降りるのなら原作のような無茶な拡大はせず、精々オデッサ周辺地域と余裕があればアフリカ、ヨーロッパ。
アメリカには流石に行きたくない(汗)
潜水艦も転生知識である程度どうにかなるはずでし(多分)


55 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:29:44
アプサラスを実用化して薙ぎ払えばいいんだよ!(ネタ)


……と言うかそれくらいの火力がないと物量を整えた連邦の攻勢を何度も防ぐとか無理(汗)


56 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:30:27
>>52
ガウより高性能は流石に贅沢すぎるwww
一年戦争で小型版ガルダ作ってるジオンを評価しなさいな

まぁ憂鬱ジオンなら改善されるよ、技術力上がれば高性能なドップとガウが出来るからね!!
半無限の航続距離を持つドップとガウの群れに恐れおののけ!!


57 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:32:49
ギニアス「ミノフスキークラフトの技術の実用を成功させればサハリン家復興だとっ!?」

恐らくコレが一番いいと思う


58 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:34:44
>>56
そりゃあそうだがww
ジオンの技術力は世界一ィィィィィィ!とはあながち間違っていないw
ただ突拍子のないアイデアが多すぎただけなんや!(涙)

憂鬱ジオンのドップ……見た目が変わって普通の航空機っぽくなっているとか(白目)
そりゃあ無いか。
転生者諸君の頑張りに期待ですな!!!


59 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:36:08
>>55
いや実際泥縄式で迷走した間に合わなかったりだけど基本的な結論は原作ジオンも間違ってはいない
開戦前から計画的に準備するべきだった


60 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:37:30
戦争が始まる前に人材の青田刈りは基本!
テムさん以外にも連邦のエース候補を引き抜こうぜ!(錯乱)

ただし怪しまれない程度にな!(無茶振り)


61 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:41:06
いっそ津号的結論としてソロモンでも落として
地球にはちょっとだけ休んでもらったらどうか?


62 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:41:34
>>59
そうだよなー
もっと準備してコロニーを出来る限り味方につけていれば原作よりはマシになったはずだしなー(涙)

原作でもギレンが死ななく、上手く行けば連邦との停戦くらいはできたかもしれないし。
あの時点でタカ派筆頭のレビルとティアンムが死んで、連邦の宇宙戦力も限界に近かったみたいだし。

……時間かければまた復活するだろうけど(汗)


63 : yukikaze :2013/08/24(土) 14:43:35
何でこんなレスが進んでいるのよと思ったら俺のせいかよ・・・
じゃあ答えられる分だけ回答。

前スレ>>980

そもそもジオンのMAの運用方法が「MSよりも行動半径が高く、かつ
大火力で敵艦を沈める」ですので、ワイバーンでは代替にならないかと。

前スレ>>989
普通に打ち間違えです。正しくは0076年です。
原作よりも最低でも数年は技術力が進んでいます<ジオン

前スレ>>991
基本はハイザックでしょうが、改良型でケラノウス所属機のように
胸部ダクトを廃し、冷却機を取り付けたことにより、作戦活動時間が延長
することになります。

前スレ>>998
あくまで最終手段ですね。ただそれをやってしまうと、地球圏の宇宙圏に対する
恐怖心が半端じゃなくなりますので、あくまで地球圏の穏健派との連合や、
最悪でも宇宙圏の各コロニー群との連携を重視しています。


64 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:44:45
ガルマさんの側近に転生したメンバー。
死亡フラグを立てつつ若気の至りをしまくる彼を必死に死の淵から回避させ続ける
ちなみに彼は原作でガルマが死んだ時カミソリレターを送付した一人である


65 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:45:47
>>58
ドップは可笑しく見えるがちゃんと考えられた形状なんだよ!!

>>61
当時はコロニーを動かすくらいの技術力と時間しかなかったらしい
>>62
ア・バオア・クー時点で連邦の攻勢限界だから本当に凌げばワンチャンあったかもだね


66 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:46:53
>>63
レスが進むのはガンダムだししょうがないです


67 : 名無しさん :2013/08/24(土) 14:48:52
ガンダム故に致し方なし


68 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:06:31
提案なんだけどこのスレ次スレからスレタイ変えないか?


69 : yukikaze :2013/08/24(土) 15:07:27
で・・・このスレでの返答

>>23
これが正解です。
原作ハイザックは、一説によると「最終設計が終了した時点での
突然の仕様変更が原因となり、結果としてジェネレーターと廃熱
システムの相性が合わず、予定の出力が出せなくなるという構
造的な欠陥を抱える」のが、サーベルとライフルを同時に使えなくなる
原因のようなので、そこを改修することで同問題は解消されている
という背景にしました。

「中身はハイザック」としているのは、カタログスペックの数値が
ハイザッククラスの値になっていることをさしています。

>>33 >>39
MSをジオニックに、MAをツイマッドにすみ分けている状態ですねえ。
ガブスレイを出したのは、MA形態時の高い航行性能と高い砲撃能力
それに高機動性能を有し、更に艦船に搭載可能であること。
(つまり輸送がやりやすいんですよ)
ビグロもいい機体なのですが、あれはあまりもの高加速度でパイロット
を選びまくる機体なのと、ガザ系列は機体構造が弱いという弱点がありますので。
まあ機体構造強化したガザC(MA形態)もありといえばありでしょうが。


70 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:07:52
>>65
博打だけど思い切って月面方面の兵力も要塞に回しておけば少しは余裕が出来たかもね
後、デギンを葬った後に軍権を統一する為に適当な理由でキシリアを逮捕しておけば
ギレンは他人を軽く見過ぎる傾向があるな


71 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:12:02
>>69
まぁガブスレイで突っ込まれてるのは「操作しやすいちっさいビグロを造れよ」と
ガブスレイのMA形体自体が「なんか変形できそうだから変形機構搭載した」
って設定の突貫機だからかな?


72 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:14:33
>>70
ア・バオア・クーが終了しても本土防衛軍と月に戦力があるから
そっちは疲れきってる様だがまだまだやるかい?ってやるつもりだったのかもね

ギレン最大の欠点は恐怖と利益のみで人を計算したことか


73 : yukikaze :2013/08/24(土) 15:16:44
>>35
基本的にハイザックの部品を流用していますので、専用MSと
比べるとコスト低減と稼働率の向上は図られていると思います。
まあステルス能力と静粛性が第一義ではありますが。

>>41
航空戦力については、ほんとどうしましょうかねえ。
地上侵攻の場合、優先されて送られるのはMSですから、戦闘機が
果たして送られるのかどうか。
>>53氏の流れになるでしょうねえ。

>>54
地上戦やるにしても、限定的侵攻で止める予定です。
ただ強硬派の国が穏健派の国に攻め込んで、なし崩し的に拡大する
可能性もあるので、ザビ家は本気で頭痛いです。


74 : yukikaze :2013/08/24(土) 15:25:01
>>71
まあガブスレイについては、あれ相当のMAができれば問題ありませんので
イメージ的にはと思っていただければ幸いです。


75 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:30:29
>>68
青の軌跡を読んでない人も多くなっただろうし・・・次スレはいらないんじゃないかな?
本来ならネタスレ?になるのかな


76 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:33:15
>>72
ドリフのノブノブと同じだわな
頭の中は綺麗に読めても、心の中は読めないか無頓着
だからこそ妹の怒りに気付かず寝首を掻かれた


77 : yukikaze :2013/08/24(土) 15:37:18
レス返ししていなかったのがあった

前スレ>>996

艦艇戦力ですけど、巡洋艦については史実レベルの数に留め、戦艦は
原作の8〜10隻ではなく、6隻程度にまで落としています。
増やしているのは護衛艦艇で、イメージ的にはザムス・ナーダ。
速力はそうでもないですが、その分航続力を増やしたイメージですかね。
なので連邦も「護衛用フリゲート」として、戦力的にはあまり関心は
抱いていません。

一方で、一部からは「連邦の宇宙艦隊の存在理由を脅かすもの」として、
(同フリゲート艦の目的が通商路の護衛であって、宇宙艦隊の設立目的がそれだから)
同艦艇の存在を問題視している者もあり、これも連邦とジオンの対立点になります。


78 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:38:43
>>75
ネタスレだと面倒になりそうだし名前変えて次スレ作った方がいいんじゃないかな?
ガンダム系は別の場所に移しとかないと色々ゴタゴタが増えることもある。
ネタスレだけどネタに走りるなって言われてしまうとかね?


79 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:41:27
現にこの間ネタスレでガンダムネタが盛り上がった時は
同じ話題が続きすぎとして話題転換してたしね


80 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:45:57
>>64
そしてNT猿部隊が誕生
ふざけてるが超強いぞ


81 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:47:43
いたなーNT猿
確かクロボンで出てきたんだっけ?


82 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:55:23
アクトザクレベルの機体でF91を追い詰める戦闘力を誇るからな


83 : yukikaze :2013/08/24(土) 15:55:31
>>78
それもあったから、悩みに悩んでこのスレに投下したんですわ。
ガンダム系列なのでまだ何とかなるかなと。

>>80
NT部隊ねえ・・・
アムロ、ララァ、クスコ・アル、ハマーン、シャリア・ブル、マリオン
の6人がキュベレイに乗って戦うのも考えたんだが・・・

ぶっちゃけシャアに牛耳られた時のリスクが半端じゃないからなあ。


84 : 名無しさん :2013/08/24(土) 15:59:03
>>76
デギンも腹芸が出来ないギレンを危惧して
人に愛されるガルマを後継者にしたがってた節があるからなー


85 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:03:52
ニュータイプの強力さをPRしちゃうとどうしても脅威になっちゃうからねえ。
そらキマイラのようなカウンターニュータイプ部隊を作らないと安心できないわな。


86 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:05:40
>>84
シャアがバナナで餌付けをするんです?


87 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:09:14
NT猿部隊はガルマ直下の部隊だからなw、親友()のシャアが運用する可能性はマジメに高いw


88 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:15:42
これでは道化だよ


89 : yukikaze :2013/08/24(土) 16:18:40
>>85
ニュータイプを喧伝しすぎると、ダイクン派が「故にダイクンの説は正しい」
と、自説の正統性に利用して、下手をしなくても、地球圏VS宇宙圏という
対立の引き金になりかねない所がありますから。
仮に戦争があっても「既得権に固執した地球圏の強硬派だけが悪い」という
図式にもっていきたいザビ家にしてみたら、「頼むからやめてくれ」かと。

正直、シャアの存在って、ザビ家にとってはこれ以上ない程に頭痛い存在になっています。
セイラさんは「政治的に利用はされないし、自分も政治的に動くつもりはない」という
立場をよく理解しているのですが、シャアの場合は、ダイクンの思想が強烈に焼き付いて
いるので、そうした父の思想を否定し、且つそれが上手くいっている現状に、内心いら立ちを
覚えており、どこかでかひっくり返そうと考えていますから。
勿論、そうした内心を隠して、表面上は「一人のスペースノイド」として、ジオンの為に働いている
姿を見せているので、「流石はダイクンの遺児だ」という評価を一般に受けているので、更に頭が痛いと。


90 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:18:58
シャアもこっち側に引き込めばいいじゃない?
尾崎さんみたく薄い本による教化とかでさ……もしくはそもそもNT部隊に入れないとか


91 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:23:08
シャアはララァと結婚して所帯を持てば落ち着くタイプ


92 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:23:51
なんだって!赤い彗星がMSの試験中に爆発四散の事故死しただって(棒)


93 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:25:31
やめい、『何故か』生き残ってテロリストになられたら目もあてられん。


94 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:27:15
実は生き残っていたんだよ(棒)

な、なんだってー(棒)


95 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:28:54
シャアの中に富永さんが憑依すれば全て解決(白目)


96 : yukikaze :2013/08/24(土) 16:38:03
>>90
シャアの行動原理が「(シャアが思っている)ジオンの理想を受け継ぐ」
ですので、そうした理想に否定的なザビ家に対して恭順することはないです。
まあ、当人は認めていませんが、デギンやギレンに対して内心コンプレックス
を抱いていて、そのため感情的に反発している側面もあります。
で・・・セイラさんはそのことに気づいていて、内心シャアを「デギンやギレン
には遠く及ばない」と、半ば見限っています。


97 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:40:00
まあロリコンシスコンマザコンの三段コンと呼ばれて親しまれる()なシャアですしね


98 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:41:15
その辺は結局のところ家族に飢えてることに起因してるので
やっぱり解決法は家庭を得ることじゃないかなあと思うわけですよ


99 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:48:20
そしてそんなシャアの唯一の親友はガルマでキシリアお姉さんとは子供の頃遊んだりしてた
ドズルは家庭を持ってそれを守るために戦う生真面目な軍人一直線男で
デギンもダイクンとは思想的に対立したと言ってもダイクンの理想には共感してたんだっけか
・・・何かシャアとザビ家って意外と相性が良くないか?

どこでボタンが掛け違ったんだろう?


100 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:48:41
奥さんの尻に引いて貰っていれば安全なのか


101 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:50:33
>>99
最初の一つ目辺りで掛け間違って全部止めてしまったんだよ。
そして最後の一つを見て「あ、ずれてる」って気づいたんだw


102 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:52:16
しかしスペースノイドが宇宙に出て進化してニュータイプになるという主張からして
どうも眉唾だよね。ジオン公国とか議会はあるけど基本は血族による王政じみた
政治をやってたりダイクンの子だからと当然のように指導者として認められるとか
政治制度的には中世まで退化してるようにも思えるんだが。時代が更に過ぎると
コスモバビロニアとか木星帝国とかまで出てくるわけだし


103 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:53:11
>>101
最後の一つがガルマを殺した辺りか・・・その後は掛け間違ってることに憂鬱になって(Z)
開き直って思いっきり外出してたんだな(逆シャ)


104 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:54:35
「MSに対抗可能な戦力は航空機しかなかった」という話は時折聞きます

ザクキャノン(ザク対空砲火型)なんてのを作るのはMSにとって航空機が天敵に等しい何よりの証拠


105 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:55:11
>>102
地球連邦の民主政治もかなり末期だから・・・歴史は繰り返す何度でも繰り返す。


因みに退化って進化の1種類なんだぜ?


106 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:56:14
>>102
そりゃあ自力で独立しようって国は大抵は独裁者とかの強いリーダーシップとかで引っ張っていくのが定説やしな。
むしろその後の地球圏動乱時代なら帝国などの君主独裁制のような強権発動しやすい国家じゃないと生き残れん。
宇宙だと地上よりも環境が厳しいの相まってそれくらいはしないと。


107 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:56:36
シャア(ジオン)の理想である『スペースノイドから生まれるニュータイプ』を否定する存在てあるララァ、アムロ、カミーユ(三人ともアースノイドです)に期待してしまう業の深さ

ジオンの理想としてのニュータイプとザビ家が政治的に規定したニュータイプ能力を自分の中で分離できなかったのがシャアの不幸だわ
死ぬまでザビ家が政治的に規定したニュータイプを追い求めちゃったわけで、ジオンの鬼子ってセイラさんの見切りは正確だわ

かと言ってコレ見極められると唯一と言っていい幸せになれそうなパートナーのララァを否定しなきゃいけない地獄が待ってる


108 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:58:20
>>104
ガンダム本編でもジオン兵がガンダムがドップの高度まで飛ぶのを驚いてましたね。

ただ航空機としてもミノフスキー粒子のせいで光学誘導などしか使えないのが痛いところ
スツーカみたいなピンポイント爆撃か数をそろえて絨毯爆撃の時代に逆戻りですよ


109 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:58:45
>>104
初期はそうやね。MSは空飛べんから。
空中からのミサイルや爆弾などの爆撃、対地攻撃には弱いんよ。
形は変わって機動力が上がっても地上兵器だからね。


110 : 名無しさん :2013/08/24(土) 16:59:52
>>107
一年戦争の頃はそこまで思いつめてなかったように思える。
アムロやララァと出会ってそして分かり合えなかったから悶々としたんじゃないかな?


111 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:01:23
最初っから生身で出会っていて河原で殴り合いでもしていれば分かり合えたのかな?


112 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:03:41
と言うかあんな複雑な関係だったらどう考えても仲が拗れる。
シャアとアムロじゃなくても間違いなく拗れる


113 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:04:18
NT同士は分かり得るとか言うけど、だから戦争なんてしなくていいというのも本当なのかねえ。
利害とか信念とかの違いを完璧に理解しあってしまって互いに引けず戦うしかないと妥協が
できなくなったりしそうなんだが


114 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:05:56
ダイクンは「互いにしょうがない理由があると分かったら譲り合える」と考えた
デギンは「互いにしょうがない理由があるならば戦うしかない」と考えた
どっちも間違ってない、その二つがあるのが普通


115 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:08:39
>>111
ドモン「シャアとやらと生身で殴りあえばいいのか?」


116 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:09:25
まさにちょっと変わっているだけの人間だよね>>NT

OTとNTの違いなんて肌の違いとか人種の違いと一緒なんだろね。


117 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:09:56
>>115
師匠「Gガン本編の未熟なお前では余計拗れるばかりだたわけが!!」


118 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:11:14
ガンダム本編のアムロ曰く、「人間としては古いタイプみたいです」
昔の言葉が発達してなかった人間はそうやって分かり合ってたのかな


119 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:11:16
流石師匠!!でも最終的には殴り合いで分かり合えていましたよね(汗)


120 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:13:03
>>114
デメリットではなくメリットを生かせるのが思想面でのNTって事ではある


121 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:15:26
美味しんぼの作者にNTを料理か食材風に評価させてみよう!(錯乱)


122 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:16:26
「給食のバナナが一本余ってるよ」「よしじゃんけんだ」
なんて時全員がNTだったらエラいことになりそう


あと誤解がデフォのラブコメは面白くなくなりそうだな
そして高橋留美子の作品は理解不能として後世に伝わらない……


123 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:17:08
>>121
口や目から光線でも出るんじゃね?(白目)


124 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:19:11
>>119
師匠「己の信念のぶつけ合いというモノの前ではNTもOTもただの人間よ!!」


125 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:20:24
バイド「せやな」
残業「せやな」


126 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:20:25
>>122
理想系ならピキーンしてる間に高度な譲り合いが


127 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:21:36
>>122
戦う系ならうむを言わさず殴り合いだな


128 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:22:41
・・・つまり今と大して変わらないな


129 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:24:19
なんか人類が全員NTになったら遠距離への遠距離への通信などくらいしか
言葉を使わずに言語能力が退化しそうだよね


130 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:25:04
>>129
本当に退化と言う名前の進化になるな


131 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:26:18
しかし憂鬱ガンダムでのMSのスペックとか気になってくるね
投稿された話のザクってⅠかなⅡかな?


132 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:27:19
NTってイノベイターみたく完全に同じNTの思考を読める訳ではなく
「なんとなく?」って感じみたいだから結局はある程度話し合う必要が出て来るんじゃないかな?


133 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:28:12
ガンダム本編のアムロとララァだとそうでもなかったように思える・・・つーか互いの精神世界をつなげて悟り合ってたな


134 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:29:40
>>129
常時能力全開というのもマナーが悪いので
両立するんじゃないのかな?

>>132
イノベも普段はなんとなくだしNTも能力全開なら思考を繋げられる


135 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:30:23
>>133
あれは特別だろww

皆が皆それ出来るNTばかりじゃないのよ(戒め)


136 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:32:09
>>135
アレが理想なのだ、本来の意味でのNTはあれ
他のやつがそれ未満ってだけなのさ(定義的には)


137 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:34:36
所詮は定義だし結局は出来ない人達ばっかだけどね。
そしてそれが大多数を占めている。

神様の作り出した俺達は優れているって言う昔の教会定義と一緒。

夢の話だよね…残念ながら。


138 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:35:43
NT能力作中頂点たるカミーユがアレに達しなかったのは
同じくらいの能力を持つ相手と出会えなかったからなのかな

ハマーンさまには拒絶されたしなぁ


139 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:37:20
むしろ純粋なNT相手だとことごとく拒絶したよな>>カミーユ
精々アムロがまだマシな方。

…ファ?NTレベル3までしか上がらない人はちょっと……


140 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:38:27
>>137
ただ、それを実現した二人が居た。
完全な夢じゃない辺り尚更性質が悪いんだろうけど。

実践してる奴等が陰に隠れてそれを主張する第三者が力を持ってね


141 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:39:03
カミーユはNT能力は最高だがNTの適正は最悪の部類だと思う


142 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:39:53
>>137
そこで科学という人類の英知
OTとだってやれるサイコフレームですよ

デメリット方向に行くとハマーンさまより酷い事になるけど


143 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:40:18
>>140
そこら性質悪いよな(汗)

特に権力者や理想論者ってのはそういうのをお題目に持ってくる奴らが多すぎるよ……


144 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:41:28
>>142
結局ヤバすぎるってことで封印されたじゃないですかー いやだ〜


145 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:42:09
ハマーンさまとカミーユの反発は能力によるものじゃなく人格の不一致が原因だから
絶対に分かりあえないことがわかるという悲劇
……あと精神が乙女なハマーン様にシャア以外の男が深い接触をしようとするとか精神的レイプと感じたとも言える
アムロとララァのは、元々そっち方面じゃ擦れてるララァだからこその反応だったのだろう


146 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:42:23
>>143
シャア「人類の革新を待ってたらNTが良い様に利用されて居たので元凶の中枢を吹き飛ばす」

実際にNTをそうやって利用する奴等が原因でシャアが立ったんだったか


147 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:43:23
そんで結局シャアもそれをお題目にしただけだったよな。


148 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:44:36
どんなに変わった所で結局は皆ただの人間なんだろねー

数世紀立とうとも人は相変わらずか……


149 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:45:08
一応考えてはいたみたい、つか本音を建前にしなきゃならなくなったので他の余分なのが入ってきたんじゃないかアイツ


150 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:45:10
シャアにしても結局は強化人間とかに手を出してたもんなあ……OTなら利用してもいいんかい


151 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:47:12
ギンガナム「今までずっと革新的で新しいものを手に入れても争ってきた人類がなぁ!たかが互いの気持ちを分かり合えるようになっただけで!今更戦いを止めるようになるなどと!!出来るわきゃねぇだろぉ!!!!」


152 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:47:43
やっていることはコロニーから隕石に変えただけでザビ家のやったことの拡大焼き増し版だしね。

いやー 危うく地球が住めなくなる所でしたよ


153 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:48:22
いや、それが目的だから<住めなくなる


154 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:49:00
>>153
だから止まってよかったんじゃないか


155 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:49:36
>>151
流石御大将!!


156 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:50:21
>>154
いや、よくないよくない
そういった奴等の拠り所をなくすのが目的だから


157 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:51:11
>>152
というかギレンはあれでデギンよりもダイクンの信奉者だからな
真の人類の開花を待ちましょうって言ってるし


158 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:51:43
>>156
でもそれはエゴだってアムロのおっちゃんも言っていたヤン。

住めなくなったあとの関係ない人達はどうするのさ?


159 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:52:58
デギン自体もアプローチの方向が違っただけでダイクンの信奉者だし。
キシリアもNTのちゃんとした裏付けを求めてたし、
ザビ家のトップはダイクンの信奉者ばっかりじゃのう


全員方向性が違うが


160 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:54:17
>>158
必要な犠牲と割り切り、地球に頼れなくなった状況で人類の革新を待つ


161 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:55:16
クェスみたいな地球生まれのニュータイプが生まれなくなるからジオンの理想を物理的に実現できるよ、素晴らしいよね、進化していいのはスペースノイドだけだ!(目ん玉グルグル


162 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:55:26
つまりザビ家は全員ダイ☆クンのファンだったのか!


163 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:57:42
>>160
それじゃあ言ってることシャアのエゴと同じじゃん。
結局やっていることはただの大量虐殺。

どうせシャアが居なくなれば宇宙の方でも同じ輩が出て来るに決まっている。
そして今度はコロニー潰しになる。


164 : 名無しさん :2013/08/24(土) 17:58:59
>>161
彼の理想を拡大解釈すれば宇宙に適合した人がNTになれるわけだから別に可笑しくともなんともないのだな
宇宙に適合したアースノイドをアースノイドと言っていいのか割と困る

>>162
恐らく公式でそうであるwww


165 : 名無しさん :2013/08/24(土) 18:00:39
>>163
それを防ぎNTへ導くのがシャア・・・の筈でした


166 : 名無しさん :2013/08/24(土) 18:02:56
結局ダメやんwww>>シャア


167 : 名無しさん :2013/08/24(土) 18:04:46
むしろ地球政府にでも潜り込んで政治家でも目指せばよかったのに?>>シャア


168 : 名無しさん :2013/08/24(土) 18:21:57
長期戦は後継者を育てなきゃいけないけど
Zで挫折しちゃったからな


169 : 名無しさん :2013/08/24(土) 18:42:32
恐らくダイクンとデギンが協力を続けて入れられればこんな手の付けられない状況にはならない


170 : 名無しさん :2013/08/24(土) 19:15:54
理想主義者が殴り合う中で肥え太ったのがゴップである(非公式設定だけど)


171 : yukikaze :2013/08/24(土) 19:32:01
>>131
0076でロールアウトしたザクのスペックですが、ハイザック相当と
見ていただければよいかと。
改良型は冷却系列の改良による作戦活動時間延長タイプ。

>>135
ぶっちゃけジオン・ダイクンのニュータイプ論は抽象的すぎて、
受け取る人間によって色々改編可能な代物。
拙作のザビ家では「これ以上ややこしいもの持ちこむな」とダイクンの
ニュータイプ論は封印して(地球圏の人間に妙な先入観持たせない為でもあるが)
「地球圏にも所属するし連邦政府の枠組みからも外れないけど、自治を認めろや」
を旗印にしています。


172 : 名無しさん :2013/08/24(土) 19:51:34
>>171
やはり憂鬱ジオンは現実路線を走ろうとしますね。
でも結局はうまくいかずに全面戦争になり、衝号作戦のような外道
作を取らざるを得なくなるですね、わかります。

でもニュータイプ論を封印するとダイクン派がなんかニュータイプ
連中集めてシャアとかを中心にネオ・ジオンを作りかねない気がする。


173 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:01:05
>>171
それだと大衆の支持を得るのは難しいんじゃないかなあ

宇宙移民の根本的な不満というのは作中でもたびたび言われてますが
全人類を宇宙に上げるために連邦政府が設立されたのに反故にした結果
自分達は先駆者ではなくただの棄民になってしまったという事ですから

連邦が政策を再び転換しない限り連邦の正統性などないと考えてしまうわけですよ


174 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:01:28
ああ、物騒なやつらが全員ダイクン派にいっちゃったのか
ダイクン自体が穏健だったから抑えられてたけど亡くなったら暴走しだしてる感じですかね?
ダイクンが立ち上げたジオン共和国の成り立ちから既に違う路線なのか
国民もダイクンのカリスマで集まったけど行き成り現実路線のザビ家
あかん、想像が加速するな

>>171
ザクⅡに当たるものが改良型になるわけですか
グフも玄人仕様のままでもないだろうし、ホバーでも付いてるのかな?


175 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:03:55
奴隷状態だった宇宙移民者に一つの光を見せたカリスマ的指導者がダイクンですからね
彼の影響力は宇宙移民者全体に広がってると言っても過言じゃないですし


176 : yukikaze :2013/08/24(土) 20:09:05
>>172
ダイクン派の取り扱いは一歩間違えれば、ZZのグレミーがやらかした
状況に陥りかねませんので、ザビ家としてもかなり注意はしています。
まあ常識人なラルなんかは、ザビ家の真意とか理解して、今の所は
ザビ家支持になってはいますけど。

ただまあいつの世も潜在的な反乱分子というのはなくならない訳で。
セイラなんかはそういった点でもザビ家に対して負い目を抱いています。


177 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:09:50
ジオン公国はナチスをモデルにしてると言われるけど政治体制はレーニン(ダイクン)が
死んで亡命したジンバ・ラル(トロツキー)が殺されてスターリン(デギン)が
権力を握ったソ連に近いのかな?


178 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:10:29
なんか実績でも立てて国民の信頼でも勝ち取ったんじゃない?>>憂鬱ジオン上層部

あとは元からダイクンとは仲良かったとか。ザビ家の独裁の形も変わっているだろうし。
普通に後釜として任されたんじゃないの?ダイクンさんに。

そんで今のダイクン派はダイクンさんが生前から頭を悩ませていた過激派とか。

つまり最初からダイクンさんに未来の出来事を話していた。
丁度本編の陛下や東郷元帥みたいな感じで。


179 : yukikaze :2013/08/24(土) 20:13:38
>>173 >>174
バックボーンとなるのはオリジンですね。
とにかく急進的に事を進めようとするのがダイクンで、それやったら
とてつもなくやばい事を理解しているザビ家が穏健派筆頭。
だからこそ地球圏の穏健派や親連邦寄りのコロニー群もジオンに対して
同情的であるんですけど、大衆の中でも急進的なグループはザビ家に対して
批判的になる。これがダイクン派が生き残る土壌となります。


180 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:13:51
確かシャアが過激になった理由ってジンバ・ラルのせいだっけか?
狂信的なダイクン支持者で「ザビ家が悪い」と「あの人の理想は凄い」
をよくシャアに話してたとか

現実的な思考でダイクンを説得すれば(オリジン版じゃない限り)イケそうだなぁ

>>178
その場合いつかシャアにダイクンの本当の意志を話す機会が来るかな?(ガルマ辺りが)


181 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:14:58
>>179
おおう、カオスなオリジンの方だったか


182 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:15:06
>>178
実績といっても問題は実利的な事じゃないからなあ
コンプレックスを解消するジオニズムや連邦からの離脱に代わるものを用意しなければならない


183 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:18:42
>>182
だから間にダイクンさんを入れるんだよ。
彼の功績と名声に頼る方法もある。
説得やらは何度も転生を経験している嶋田さんたちなら経験豊富だろうからどうにかしてくるさ(人任せ)


184 : yukikaze :2013/08/24(土) 20:19:58
>>178
実績というか元々ザビ家はサイド3で名士なのでそれで信頼感があったのと、
ダイクンの急進的な対立路線を抑えつつ、他のコロニーとの関係強化などを
執り行う事での経済問題の改善など、サイド3の発展に努めていたことが、
サイド3の民衆の大半がザビ家を支持する土台となっています。


185 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:19:57
オリジンだと考察を色々変えないといかんぞー


186 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/08/24(土) 20:20:29
しかしそう簡単に説得できるようなら思想的指導者になんてなれない、という可能性も
ありますね。オリジンのダイクンは自らをキリストになぞらえたキ〇ガイにしか
見えなかったしなあw ザビ家が穏健派として連邦に評価されているなら連邦と裏取引を
して出来レースをしていたというケースも考えられそうですね。

もしダイクンが生きてたらキャスバルは父のエキセントリックな言動に対して
反発したのか、それとも共感しちゃったのだろうか……まあアルテイシアは
結構客観的に判断できそうですけど


187 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:22:23
オリジンだとダイクンはカリスマのある狂人で
デギンは現実を見てる常識人だったからなぁ
TV版よりはシャアも歪まない可能性のほうが高い


188 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:24:18
分かった!ダイクンの中に人を憑依させればいいんだよ!
「あ、そう」の先代陛下とか!
そしてシャアには「あ、そう」の御方を!


189 : yukikaze :2013/08/24(土) 20:24:43
>>182
「あくまで自分達は地球を愛しているし、その存続にも尽力する。
 ただ搾取される存在として扱わないでくれ」

というものですね。
あくまでコロニー自治法案を提案したダイクンの遺勲を継承するという
看板は立てていますが。
国内的には「ダイクンの遺勲」国外的には同情心をひくことでの
ソフトランディングを目指すと。

で・・・ダイクン派の強硬派と地球連邦の強硬派がそれを潰しにかかると。


190 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:25:43
そして憂鬱ジオンは立憲君主国家に!


191 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:26:27
>>189
あはは、何かシャアが最後に自らダイクン派の幕引きをしそうですね


192 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:34:36
これは…綺麗なシャアフラグ?


193 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:38:11
>>189
地球存続がそもそもの宇宙移民の目的だったし
強硬派を勢いづかせてそのスローガンはまずいんじゃね?


194 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:41:18
>>189
なんか、その展開は理想郷にある「ある男のガンダム戦記」と似たような
展開になる感じだね。1年戦争はタカ派のレビルのせいで続けられ、
その後にジオンが講和に向けて話し合いを開始しようとすると、ダイクン派が
クーデターを起こすといった流れになるのかな。そして立憲君主制に見せかけた
独裁国家として継続して存続すると。


195 : 名無しさん :2013/08/24(土) 20:46:30
>>194
あの作品は連邦とジオン双方が歩み寄ったからな
ジオン単独で変わってもソフトランディングの難易度は高いと思う


196 : 名無しさん :2013/08/24(土) 21:17:23
>>195
でも、ジオンがコロニーの虐殺やコロニー落としをしなければ、連邦市民も
ジオンに対しての総力戦はしないんじゃないかな。ジオン側が自治権の獲得
を訴えて、独立戦争を起こしているというスタンスでいる限り、連邦の政治家
や軍の人間の中には戦争するより自治権認めて権益をある程度確保して独立
させてたほうが良いという方向に持っていけそうじゃない。
ゴップさんなんかはそう言う感じでジオンに対応しようとしていた感じだし。


197 : yukikaze :2013/08/24(土) 21:30:23
>>191
シャア自身がどこで折り合いをつけるかでしょうねえ。
今のままではダイクン派の粛正ではなく、コロニー群を統合しての
第二次ネオジオン戦争やらかしかねない存在ですので。

>>193
その懸念はごもっとも。
ただしダイクンの後釜となっている以上、ダイクンのすべてを否定するわけにもいかず、
原則論を掲げることでダイクン派の穏健派の取り込みと、コロニー群の支持。
更に仮に戦争が起きた時でも「原則を破った地球が悪い」という大義名分を持つことで
戦後処理でアドバンテージ持つという目的がありますので、あえて使用したと。

>>194
立憲君主制はないですね。
それをやろうとすると本気でダイクン派との抗争開始ですから。
デギンが大統領を名乗っているのも「ザビ家が未来永劫牛耳るつもりはないよ」という
政治的メッセージではあります。(個人の3選は禁止とかしている)
ただ双方ともタカ派とハト派の攻防は生じることになります。

>>196
ジオンがしなくても、その脅威を誇張する存在はいますから。
おまけにジオンは「ダイクンの負の遺産」に悩まされることにもなります。


198 : 名無しさん :2013/08/24(土) 21:33:18
>>197
出来ればシャアに全部背負ってもらって幕引きをしてもらうのが一番かもしれませんね
ララァと一緒に人類の革新を緩やかに待てる生活が待ってるよ!!やったね!!



いやマジでやったね(泣)あの人もUC本編だと酷い環境で育ってますし


199 : 名無しさん :2013/08/24(土) 21:38:01
>>198
ある意味それがシャアにとっての幸せの一つだよな……
シローとアイナみたいな感じで。

ある男のガンダム戦記って言うssだと地球でララァと子供作ってインドのある村で細々と暮らしていたし…


200 : 名無しさん :2013/08/24(土) 21:57:15
ダイクン派はダイクンの血統に執着してるみたいだしアルテイシアとガルマを
婚約させるのも手かもねえ。一歩間違えると火に油だろうけど放置するのは
悪手だろうしなんとか穏健な性格の彼女は味方につけたいところ


201 : New ◆QTlJyklQpI :2013/08/24(土) 23:55:35
MAってかなりMSの近接戦で潰させてるし何機かMSを積載できるようになれば
いいのに。


202 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:01:41
>>103
ぶっちゃけてハマーンみたいなヤンデレにつきまとわれたせいだとおもうけど>CCA
そもそもハマーンとの恋人設定に無理があった
>>194
レビル将軍って別に戦争キャッハーな狂人的な鷹派ではない気がするけど。
そもそも現実的に見てあそこで戦争やめられないだろうし


203 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:06:24
>>201
それはもう艦船だwww

>>202
そのレビルはSS内の設定ですよー、実際死ななければ結構な問題が起こったと思うし
ハマーン様は素直に愛情を受け止めれば大人しいんですがねぇ・・・
シャアも初恋を引きずって若すぎた故にですから


204 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:09:29
>ハマーン
果たしてシャアに振られてああなったのかああだったからシャアに逃げられたのか
自分としてはシャアがよりろくでなしだったほうに一票


205 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:10:51
>>204
どっちもに一票、つーか後の時代のジオンの関係者は軒並み生活状況がキチすぎる


206 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:24:35
>>204
赤き肖像をみるに、ハマーンが子供過ぎで、シャアが大人になりきれてない(クェスと同じように父性を求められたけど。受け止められなかった)
で、時期が悪かったというのが本当のところだと思う。


207 : yukikaze :2013/08/25(日) 00:30:41
トミノはやたら嫌っていたが、16歳でミネバの摂政だぜ。
どんだけ重荷を背負わせるのよシャアは、と思わざるを得んなあ。

後、後のクェスもだけど、アムロから「貴様程の男が何と狭量な」と
嘆かれたように、基本シャアは自分に依存しようとする女性には冷淡だからねえ。
ハマーンにしてみれば、自分を支えて欲しいのに心のどこかでそれを忌避されていれば
そりゃ性格も歪むんじゃないの。


208 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:33:13
結論:大体シャアが悪い


209 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:35:32
基本的にシャアって近寄ってくる女をことごとく不幸にしてるよね


210 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:35:35
>>207
そうかクェスは父親をとかいっていたあたり素で理解できてなかったと思うけど
これについてはシェア自体の幼年期が原因だとは思うけどね。
父親代わりがジンバ・ラルだし


211 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:36:12
シャアの理想は「自分を甘えさせてくれる女」だからな、いい年こいて

だから支えてほしいハマーンから逃げ出し器量にふさわしい頼りがいを求めたレコアを捨て
父親を求めたクェスを強化人間にしてしまった

残ったのは「母親になってくれるかもしれなかった」ララァと実際に甘えさせてくれたナナイだけ


212 : New ◆QTlJyklQpI :2013/08/25(日) 00:39:31
赤き肖像でもうちょっとで父親になったしさっさとパパにさせたらある程度
まともなシャアになるのかも。


213 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:40:21
クェスって強化人間だっけ?
天然物のNTだったような?


214 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:42:17
>>211
シャアには(人間的に)頼れる女性が居なかった(母親すらも)からねぇ
恋や愛情自体を軽く見てた前半と違って後半の人間っぽさつーか未熟さつーか青臭さつーか
本当にララァの死亡で人生が狂ったと思う


215 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:45:30
素質のある天然物を養殖モノ(強化)にした、と聞いたことがあるのだが・・・・・・・・・
ウィキとか見てみても無いな


216 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:50:22
そもそも強化する期間すらなかったような
睡眠暗示程度はしてるかもしれんがそれぐらいだと強化人間とはいわんだろう


217 : 名無しさん :2013/08/25(日) 00:51:53
スパロボとかGジェネなんかではNTだね>>クェス
強化人間とかにはカテゴリされていなかった気がする。
多分初期のフラナガン機関みたくNTの才能を開花しやすくするようなことでもしたんじゃないだろうか?


218 : 名無しさん :2013/08/25(日) 05:39:29
アムロは。ひきこもりメカオタクだった頃はフラウがいたし、ホワイトベース一家では憧れたお姉さん(セイラ)も優しい人(ミライ)もいて地上で母離れもできた。
何気に全うに成長できてるんだよなぁ。


219 : 名無しさん :2013/08/25(日) 10:27:23
連邦の提督の憂鬱では、MSの量産計画はどうなっているのですか?


220 : 名無しさん :2013/08/25(日) 10:45:23
憂鬱のガンダム、もし夢幻会のメンツが連邦にいたら…アナハイムの独裁は断固として阻止するだろうな、後ジオンもある程度の自治を認めそう


まぁ、倉崎がはっちゃけて、ゲシュペンストモドキつくりそうだが


221 : 名無しさん :2013/08/25(日) 10:49:21
そもそも夢幻会が力を持てているなら当初の連邦の目的を完遂させて戦争は起きないな


222 : 名無しさん :2013/08/25(日) 10:58:33
一年戦争・デラーズフリート戦争で、タカ派、政敵を合法的に殺害、排除したけどね。
連邦版夢幻会メンバーは


223 : ハニワ一号 :2013/08/25(日) 11:10:17
そういえば夢幻会は「ラプラスの箱」をどうするんだろうか。


224 : 名無しさん :2013/08/25(日) 11:14:17
連邦設立時のメンバーも転生者で「ラブプラスの箱」だったので絶望する


225 : 名無しさん :2013/08/25(日) 11:18:15
そもあれは相当特殊で不安定な状況じゃないと切り札になりえないだろう。常識的にはぶっ殺されても仕方ない内容だし。


226 : 名無しさん :2013/08/25(日) 11:26:00
>>225
何か勘違いしてるようだけど殺された原因でもないし
内容そのものも当時の段階では他愛無い代物だったよ

サイアムが暗殺に関わった証拠だから強請る材料になってたわけで


227 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/08/25(日) 12:02:32
>>219
拙作のことでしたら当面はジムをジム改へのアップデートで予算を浮かせつつ
精鋭部隊は強化されたジムカスタムで、次の量産機は中身がハイザックのジムⅡや
ゼク・アインなどジオン系の技術を取り入れたMSになるでしょう。さすがにZ時代に
ジムだけでやっていくのは大変でしょうからガンダムなどの特機を別にしても量産機も
ハイローミックスになるでしょうね。


228 : 名無しさん :2013/08/25(日) 12:06:49
将来、宇宙に適応した新人類の発生が認められた場合、その者達を優先的に政府運営に参画させることとする。

何を基準に認めるかも明記せずに議会にも等差ないこんな内容が他愛無いってのはどうよ


229 : 名無しさん :2013/08/25(日) 12:37:00
ジムⅢって、量産型ガンダムMk−Ⅱでしたっけ?
(特に背中のランドセルの形状が)


230 : 名無しさん :2013/08/25(日) 12:54:49
>>227
アッシマーなどをのぞいてジムだけでやってたし・・・・>原作連邦軍
正確にはジムの近代化だけで
>>229
一部をフィードバックさせたらしい。
開発はカラバ 改修の請け負いはAe社


231 : 916 :2013/08/25(日) 13:00:17
>>230
正確には近代化したジムにハイとローが出来ていた
もっともその後軍縮の影響で単一機の大量生産になったけど


232 : 名無しさん :2013/08/25(日) 13:00:53
ネモってジム系?それともジム似た何か?


233 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/08/25(日) 13:02:39
>>230
ガルバルディβやハイザックなども採用してましたよ。ティターンズも連邦と
考えるならマラサイやバーザムとかもありますし


234 : 名無しさん :2013/08/25(日) 13:09:17
ギラドーガとジェガンのどちらが、構造的に採用するなら採用したいですか?


235 : 名無しさん :2013/08/25(日) 13:11:11
>>232
ジム系列の機体、ジム初のムーバブルフレーム機である


236 : 名無しさん :2013/08/25(日) 13:43:44
>>234
ジオニストならばギラドーガですが、現実的にはジェガンかなとおもう。
発展性とか量産性はジェガンの方が上なような気がする。


237 : 名無しさん :2013/08/25(日) 13:51:57
>>236
うんにゃ、発展性や量産性はどっこいどっこい
ジェガンはジム系列、ギラ・ドーガは・・・モノアイ系列?の集大成
両機共に整備性なんかもいいしね。

奇妙なことにこの二機種は13年前の1年戦争時のコンセプトに先祖返りした機体なんだよ


238 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:11:06
いやさほど奇妙じゃないと思う。戦闘機もレシプロののちジェットでリセットされてもだいたい同じ道をたどったのをモデルにしてるんだろう。


239 : 916 :2013/08/25(日) 14:13:13
いや、シャアとアムロの最後の戦いのときにコレが起こるのが奇妙ってだけ


240 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:14:31
名前消し忘れてたwww


241 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:15:21
流離の作者が書いてるガンダムSS読んでいる人いる?エロゲキャラ主役な為アムロやカミーユの扱いがやたらひどく、ジェダやグーファや超ドマイナー機体とかでてくる奴


242 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:15:44
つまるところそういうドラマを描けるところが負債とかとの違いってことな訳で


243 : 236 :2013/08/25(日) 14:21:18
そうか、発展性はかわりないのかなら憂鬱ジオンはギラ・ドーガ一択でしょうね


244 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:27:29
ただ、ゼーズ―ルのガスマスクみたいな頭部のデザイン何とかならんかったか?

最初見たときは、嫌いだったし


245 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:28:51
デナン系列やザク系列もガスマスク顔だよ


246 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:31:16
ギラドーガのガスマスクは好きだが、ゼーズ―ルのガスマスクが嫌い

この違いが分かるかな?


247 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:32:48
ギラ・ドーガのビームマシンガンと、ゲルググJのビームマシンガンて同じ系列なのかな?
一応、一年戦争終盤にビームマシンガンはあったけど、ビームライフルのほうが技術的には簡単なのかな


248 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:36:29
>>246
パイプが横か下の違い


249 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:38:37
>>246
あ、間違えた。

ギラドーガのガスマスクは好きだが、ギラズールのガスマスクは嫌い
この違いが分かるかな?

が正しい文章でした


250 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:38:57
ビームを瞬間ごとに発射し続けるのと、一回ごとに高出力のビームを発射するのでは
後者の方がより簡単に制作できるんじゃないかな。
連続して発射すると排熱とかで銃身が溶けたり、発射機構に負担がかかるから
そこの問題もあるんだろうし。


251 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:39:37
>>247
ビームライフルからの派生がビームマシンガンなだけの気がする
必要にならなくちゃ兵器ってのは開発されない


252 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:40:57
>>249
口(ザクの排気口にあたる部分)がでかい
というか単に好みだろそれ


253 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:42:56
うむ、好みだな。

あれさえなかったら。ギラズールは好きになったかもしれない


254 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:46:27
つまり貧乳が好きか巨乳が好きかの違いだな
ならばしょうがない


255 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:47:49
MSに巨乳と貧乳はあるのか?

戦艦と空母が巨乳と貧乳関係だと聞いたことはあるが


256 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:51:24
連邦派とジオン派は間違いなくある
戦勝国が故の堅実派と敗戦国が故のロマン派だと思えばいい


257 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:52:30
ガンダムが巨乳で、ジムが貧乳なイメージはある

更に、ガンキャノンとドムはぽっちゃり系


258 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:53:11
あと、モノアイやガタイのいい機体が好きなやつと人間的な顔やスマートな体型
しているのが好きなやつでそれぞれロボオタの好みはもわかれるし。


259 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:55:48
友達がガンダムを見ているのを知ったら、まず初めに聞くこと

「おまえは、連邦派か?ジオン派か?」と

同士が会えたらこんなにも嬉しいことは無い


260 : 名無しさん :2013/08/25(日) 14:59:48
「同士よジオン派に入って、一緒にゲームしようではないか!」


261 : 名無しさん :2013/08/25(日) 15:14:30
これが夢幻会の分裂につながるとは誰も思わなかったのである


262 : 名無しさん :2013/08/25(日) 15:25:51
>>261
夢幻会ジオン派:「ジオンの次期主力MSはザクシリーズ→ギラ・ドーガで特機としてヤクト・ドーガやバウを作るに決まっているだろうJK」
夢幻会連邦派:「ガンダム世界なんだから最良の量産機はジム系統で特機はガンダム系を作るに決まってるだろうJK」


263 : 名無しさん :2013/08/25(日) 15:33:30
夢幻会海賊派「クロスボーンこそが至高!!あの槍に貫かれたい!!」


264 : 名無しさん :2013/08/25(日) 15:34:18
夢幻会ジオン派:「うるせえ!そんなに連邦が好きなら亡命でもしろや!」


265 : 名無しさん :2013/08/25(日) 15:40:21
うん?ジムとガンダムを開発して、特許とれば、連邦のMSがいなくなるんじゃね?


266 : 名無しさん :2013/08/25(日) 15:44:01
夢幻会連邦派:「わかったよ!そんなに言うなら連邦に亡命してやる!」

そうして、連邦に亡命したジオン技術者が連邦のスペースノイド派とも言うべき
ブレックスと手を組みエゥーゴを設立し、Zガンダムやネモを生産し始め、ティターンズ
と対立していくのであった。
これが後のグリプス戦役のきっかけのひとつになった。


267 : 名無しさん :2013/08/25(日) 15:49:38
外皮がどーみてもヒュッケバインみたいなの作るひねくれ者がいそう

案外ウィンダムとかダガー作ったりして


268 : 名無しさん :2013/08/25(日) 15:51:47
>>267
やめろ馬鹿
後者は派閥抗争においてジオン派連邦派共通の敵になりかねんぞ!


269 : 名無しさん :2013/08/25(日) 15:57:35
流石に種の機体は謎技術過ぎて作れないんじゃないかな。UCの技術体系で作れるか
怪しいし。
PS装甲なんか絶対に作れないし。


270 : New ◆QTlJyklQpI :2013/08/25(日) 15:59:25
いっそのことギラドーガの前にザフトのザクを・・・・。


271 : 名無しさん :2013/08/25(日) 16:02:11
構造って観点で見るとギラ・ドーガとジェガンはほぼ同一機で選ぶ意味なんかないのだか
ジェガンはアレでモノアイ機なんだよね、ジオン系技術を連邦の側で作るZ時代からの流れの最終地点というか
いい商売してるよなアナハイム


272 : 名無しさん :2013/08/25(日) 16:04:57
>>269
いや外見の話でしょう

>>268
夢幻会宇宙世紀原理主義者「種厨がいたぞー!」


273 : 名無しさん :2013/08/25(日) 16:13:51
サザビーとニューガンダムってはっきりと思想が分かれるよね


274 : 名無しさん :2013/08/25(日) 16:22:28
>>273
あの時点だとアムロはただのエースパイロット
シャアは総帥ですからね、サザビーは性能は兎も角シャアに合った機体じゃなかったとか


275 : 名無しさん :2013/08/25(日) 16:55:05
実際にシャア専用に作られた機体だからね。(サザビー)

しかし、憂鬱ジオンはテムさん居るから、予算があればガンダムを作りそう。
まあ、金がないからできないけれど。


276 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:10:06
実際にシャア専用に作られた機体だからね。(サザビー)

しかし、憂鬱ジオンはテムさん居るから、予算があればガンダムを作りそう。
まあ、金がないからできないけれど。


277 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:15:54
↑ミスって連投したすまん


278 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:34:38
ゼクアイン派「改善したゼクアインを今こそ!」

ゼクアイン派「ちょっとまて改善されたらそれはゼクアインなのか?」

ゼクアイン派中で抗争が起こります


279 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:39:23
少なくとも私はいじくりまわされたゼクがゼクを名乗るのは認めない


280 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/08/25(日) 17:39:59
ゼク・アインもザクのように派生型が多く誕生するのだと思えば問題ない!(←ゼク・アインとにかく採用すべし派)


281 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:41:16
そして、抗争おこしているあいだに主力MSはギラ・ドーガとなるんですねわかります。


282 : トゥ!ヘァ! :2013/08/25(日) 17:42:50
ゼクアインは政治に敗れたのだ(泣)


283 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:43:30
ゲシュペンスト(MS版)を主力に……


284 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:44:52
お前は何を言っているんだ?


285 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:46:34
こうして会議は更なる混沌にw


286 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:49:14
まあ、実際ゼク・アインはジオンの流れを引く量産MSの中では屈指の格好良さだから執着する気持ちは分からなくもない。
後、マラサイは惜しいよなー。あれでデザインのバランスをちょっと変えてもうちょっと長め大きめのライフル持たせたらねえ


287 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/08/25(日) 17:49:35
くそうバリエーションが複数あるなんて普通じゃないか……近藤ガンダムなんかでは
サイコミュ非搭載の陸戦型サザビーなんてのも存在するんだしさあ(泣)


288 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:50:21
兎に角、改善したもので良いのでゼクアインを幾分か採用してくれると嬉しい(ザクアイン穏健派)


289 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:50:41
いじくりまわされてもかまわないならむしろドライセンのほうが良くね?

でドライセンにゼクと名付ける


290 : トゥ!ヘァ! :2013/08/25(日) 17:51:58
ドライセンにゼクと名付けるとゼクドライに……


291 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:53:27
そうだそうだー!
ジオだって近藤版では幾つか後継機があるだぞー!

ガンダムMark2だって正式に量産されているんだ!


292 : 名無しさん :2013/08/25(日) 17:55:32
で、そのジ・オをジ・オと認めるのかチミたちは


293 : トゥ!ヘァ! :2013/08/25(日) 17:58:46
個人的には少なくともBREAD(ブレッダ)はジ・オだと認める派です


294 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/08/25(日) 18:01:29
改善された機体の存在を認めないのはザクⅡF型以外のザクはザクではないというくらい
頑固すぎる意見ではないだろうか。零戦だって三二型や五二型なども立派な零戦じゃないか


295 : 名無しさん :2013/08/25(日) 18:02:45
そうだそうだー!(便乗


296 : トゥ!ヘァ! :2013/08/25(日) 18:05:57
ジ・オⅡはあの大型兵器っぷりがよかった。

だからゼクツヴァイだってきっと輝けるはずなんだ(白目)


297 : 名無しさん :2013/08/25(日) 18:11:17
改良型にドライやフォースと名付ければ
拘りのある方々も納得では?


298 : 名無しさん :2013/08/25(日) 18:26:24
多分チハたん理論と同じで「こんなにできるゼクはゼクじゃない!(涙)」な感じではないかと…


299 : 名無しさん :2013/08/25(日) 18:27:36
ドライさんは計画だけだったが実は存在しているんや……どっかの地球至上主義者が反乱起こして作られなかったんや…


300 : 名無しさん :2013/08/25(日) 19:09:16
ギャプランなんかも幾つか種類があったよな


301 : 名無しさん :2013/08/25(日) 19:27:09
(いきなりコメが減った…なんでだろ?)


302 : 名無しさん :2013/08/25(日) 19:32:57
メシの時間だろう?


303 : 名無しさん :2013/08/25(日) 19:34:07
なるほど。(飯の時間が遅い人)


304 : New ◆QTlJyklQpI :2013/08/25(日) 19:51:32
エルメスはあのデザインのまま作るのかな?


305 : 名無しさん :2013/08/25(日) 19:57:58
エルメスを通り越してキュベレイになりそうだな

ファンネルの小型化が難しいなら、ビットを格納した箱を運んで遠隔操作すればいいし


306 : New ◆QTlJyklQpI :2013/08/25(日) 20:00:12
赤き彗星の肖像に出たビット搭載のドムとかになる可能性も。


307 : 名無しさん :2013/08/25(日) 20:01:56
>>305-306
ただ作中で駄目だしされたプランだからなあ


308 : 名無しさん :2013/08/25(日) 20:02:47
ビットやファンネル搭載の試験機は作るでしょうね


309 : 名無しさん :2013/08/25(日) 20:06:53
某小説では、安全な戦艦という箱の中にNTを乗せて、サイコミュ兵器を操縦した小説があったな


310 : 名無しさん :2013/08/25(日) 20:10:12
>>309

あったなあ、ソロモン要塞内に連邦兵をわざと入れて、連邦兵を倒しまくるssだったか?
ドズルのおっさんとマ・クベのコンビがなんとも言えなかったな


311 : New ◆QTlJyklQpI :2013/08/25(日) 20:12:02
エウレカでもあったなビット搭載艦艇・・・・・。


312 : 名無しさん :2013/08/25(日) 20:46:50
>>309
原作でやってないのはエルメスでビットによる超長距離攻撃は
パイロットに高い能力と負担が要求されるというのがわかったから

その解決より小型化で接近戦のリスクを少なくする方が技術的難易度は低かったみたいね

まあティターンズはサイコミュ核ミサイルなら精密性いらないよねと
ハティって馬鹿MA作ってたけど


313 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:06:22
提案します。
戦艦にIフィールド搭載してメガ粒子砲はとっぱらって実弾兵器中心にしたうえで
迎撃用のCIWSを配備し、NTを数名(あまりNT能力が高くない)を配備して
ファンネルミサイルやビットを使って遠距離からの誘導兵器による攻撃を行うのはどうでしょう。
つまり、宇宙世紀のイージス艦をつくりましょう。


314 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:07:45
とある夢幻会憑依者(マッドサイエンティスト)「フヒヒ、ドゥガチ総統やシロッコと手を組んでGNドライブを製造したぞ、ついでにメタトロンも発掘したぞ」


315 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:08:09
提案します。
戦艦にIフィールド搭載してメガ粒子砲はとっぱらって実弾兵器中心にしたうえで
迎撃用のCIWSを配備し、NTを数名(あまりNT能力が高くない)を配備して
ファンネルミサイルやビットを使って遠距離からの誘導兵器による攻撃を行うのはどうでしょう。
つまり、宇宙世紀のイージス艦をつくりましょう。


316 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:09:10
なんだろう、さっきから別に2回投稿したわけでもないのに、連投している。
誰か原因わかりませんか?


317 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:11:12
複数のNT運用と言えば

イボルヴの三角形の敵があったな。ゲミヌスだったか?
(ホワイト・レッド・イエローゼータガンダムがあった回)


318 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:19:09
>>313
その構想で作られたのがハティなんだけど
能力高い強化人間と核を使ってもなお誘導性能は不足してたって


319 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:21:52
NT複数運用の極地はVガンダムのエンジェルハイロウだな


320 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:23:13
ならば、有線インコムで迎撃・砲撃しながら実弾をぶっぱなしまくるというのはどうでしょう
戦艦ヤマトのごとく大鑑巨砲主義で、宇宙では外力が加わらない限り等速で直線に飛んで
くるから、ビーム兵器よりは回避しやすいけど数をうてば当たるからいいかという
考えで。


321 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:25:29
しまった、書いてから気づいたが同じこと連邦にやられたらジオンが詰んでしまう。


322 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:25:40
>>316
最近したらばはサーバーが不安定だからね。


323 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:27:26
>>320
戦艦に護衛機付けた方が強いんじゃないかそれ?


324 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:28:17
確かによく考えると地球連邦側が倫理観無視して秘密裏に強化人間でも量産してくれば直ぐにでも真似されるねw


325 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:32:09
戦災孤児とか材料に事欠かないしね


326 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:33:37
某MMD動画のインコム装備したサザビーは良かった。


327 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:35:14
>>323
コンセプトとしてはメガ粒子砲をIフィールドで防ぎ、実弾やMSはCIWS+インコムで排除しながら
実弾を放つことで、長距離の艦船に対しての嫌がらせと味方の防衛を行うことが目的。
で、それによりMSや艦船のリソースを削って主力の艦隊やMSの損害を減らすということを考えてました。


328 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:35:32
>>324
真似されるのはどの兵器でも一緒でその前に片を付けるのがジオンスタイル

ただ問題はMSやMAと違って艦船は開戦前から連邦が主力兵器と認識している事だ


329 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:36:05
アイディアとしてはその種って美味しのにでてくる、通称ハリネズミ艦


330 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:36:19
サイバーサンダーサザビー?

あれは良かった。継ぎ接ぎだからの武装で
ギラドーガのシールド、ファンネルではなくインコム、ビームサーベルも別物
だったしな。


331 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:37:43
つまり移動要塞みたいなもん?


332 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:38:02
サイバーサンダーサザビーって、MMDオリジナル?

それとも、元ネタのアニメある?


333 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:40:03
>>332
「サイバーサンダーサイダー」という曲に合わせてMMDを使ってMS戦を作った作品
元ネタはつまるところ逆シャアである。


334 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:40:41
>>332
まあ、元ネタはガンダム?
取り敢えずニコ動系の動画なら見れるので検索してみるといい。
そんで見て貰った方が早い。


335 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:41:03
>>327
目的からするとそれなりの数がいりそうだけど
大型MAや大型戦艦よりコストかかりそうだなあ


336 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:42:41
見終わった後解説動画見るとまた違った感慨が有るよね>サイバーサンダーサザビー
明言されてないがユニコーンを前提にすると更に違うという三度美味しい動画


337 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:43:34
ボカロの歌使ってるから連邦側のパイロットが全員ボカロ。
それに拒否感なければ楽しめるはず。


338 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:45:21
OTの乗ったサザビー(動画版)でハイNewの相手ってのがまた凄い。(中のパイロットは強化かNTかは分からん)


339 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:45:51
>>331
移動要塞というよりは、動く砲撃陣地という感じかな。要塞みたいに耐久性
が高いわけではないので、あくまでもIフィールドでビームを無効化して
実弾は迎撃で何とかするというかんじだから、多分ミサイルの直撃を何発か食らうと
危なくなるレベルじゃないかな?


340 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:48:30
>>339
それじゃあ余程迎撃性能がよくないと危なくないか(汗)
幾ら何人かのNT載せていても連邦はそれらの処理能力を超える物量を簡単に用意してくるぞ。


341 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:50:37
すまん、言い方が悪かった。ミサイルの直撃を何発か食らうと迎撃機能が低下して
本来の役割が果たしにくくなるという意味で、撃沈するとか大破するという意味ではないよ


342 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:52:16
>>339
数を用意しにくい砲撃陣地なんて中途半端なんじゃ
重装甲とメガ粒子砲を装備した一品ものの決戦兵器の方がまだ見込みはある


343 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:54:07
>>341
それなら中途半端にせず実弾相手の防御能力も上げて完全な移動要塞染みた物にした方がよくない?
どうせ大量生産に向いていないし。


344 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:55:12
それに、これの目的は長距離から実弾をぶっぱなして相手に嫌がらせをすることが
基本的に目的としている。つまり、ヨルムンガンドみたいな強力な砲がなくとも
宇宙空間なら、初速が早い砲弾が長距離から慣性で音速以上の速度で飛んでくると
考えると当たった時の運動エネルギーでシャレにならないことになるから、どうしても
そちらにリソースを割く必要がでてくるから、そこを主力が突っ込んでくるという
風に使えないかなと考えてみたんだ。


345 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:56:56
それなら超超長距離からの砲撃用の強化型ヨルムンガンドみたいのでよくね?


346 : 341 :2013/08/25(日) 21:57:46
>>342 >>343 なるほど、突き詰めてやっちゃったほうがいいのか。つまり艦船で
ビグザムをつくるということでFA


347 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:58:04
嫌がらせ重点なら迎撃能力いらなくね?
支援兵器なんだし。ある程度の防御能力で十分やろ。


348 : 名無しさん :2013/08/25(日) 21:59:57
わかるわかる、でもそれ平たく言うとビーム兵器不要論なんだよね
運動エネルギーでシャレにならない砲弾よりも更にシャレにならない超兵器だからビーム兵器が蔓延してるって前提で組み立てないと作品否定になるんだよねソレ


349 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:00:56
>>346
防衛兵器にするならそうだね。
長距離射撃での嫌がらせなら長距離ミサイルとかで代替え可能だからね。


350 : 341 :2013/08/25(日) 22:01:50
MSとか砲撃を引き付けることも目的にしているので。
けど皆さんに言われているうちになんか中途半端になってしまった感が
出てきた。うむ、やはり付け焼刃のアイディアではまともにはならんか。
設定スレの人たちがいかに偉大かよくわかる。


351 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:02:32
薙ぎ払え!ビームが出来るのならワンチャン。


352 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:03:05
>344
嫌がらせ用だと砲弾数もいるから目的の割にはさらに肥大化するぞ


353 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:03:07
いや、MSとかだとビーム兵器は


354 : 341 :2013/08/25(日) 22:05:21
途中で切れた、MSとかだとビーム兵器は必要だとおもう、弾薬の問題もあるから。
あと352さんが言っている用に砲弾数全然考えてなかったorz。


355 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:07:38
ミノ粉のせいで精密攻撃も出来なくなってしまったしね。
有視界戦闘だとビームの方が威力が上なのかもね。

…というよりも現実の理論でビーム兵器いらないとか言ってはダメだ(戒め)
そういう作品だということを理解しよう。


356 : 341 :2013/08/25(日) 22:07:45
>>349
宇宙世紀はミノ粉のせいでミサイルの誘導性能が半端なく低下しているとのことなので
だったら、砲弾の方がコスト小さいからよくね?と考えたのです。


357 : 341 :2013/08/25(日) 22:10:20
ビーム兵器はいらない子扱いしてないつもりだったんだが。
近距離の戦闘ならともかく、長距離の攻撃に関しては質量弾の方が宇宙では
有効じゃないかな?と考えてたんだよ。


358 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:12:35
大丈夫わかってるってw資源のために地球進行するジオンには無理だから連邦がやるんだよな?砲弾の雨


359 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:13:16
一年戦争もミサイルにブースターをつけて隕石ミサイルが多大な戦果をあげましたね


360 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:13:35
少なくとザク一発で撃破できる威力の携行兵器はいらない子にはならなしね。

ビーム君は必要。


361 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:14:42
>>355
遠距離でも実弾と同等以上のメガ粒子砲がすごいのだ
おかげで有視界戦闘になる前から艦船の主砲に採用されてたし


362 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:16:09
>>359
あれは元から質量が大きな兵器だったしね。
しかも要塞などの防衛兵器だからこそ威力を発揮できた。

…そういえば後の作品だとあれくらいの規模の攻略戦が起きていないせいか
隕石ミサイルみなくなったね。


363 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:17:31
メガ粒子砲君「ドヤァ(ドヤ顔)」


364 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:22:21
ミノフスキー博士「ドヤァ」


365 : 341 :2013/08/25(日) 22:25:32
そういや、メガ粒子砲の射程距離(MS用、艦船用、ビグザム級それぞれ)ってどれくらい
なんだろう。資料のたぐいがまったくないので誰か教えてエロいひと。


366 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:27:15
宇宙って限りなく広く、距離感がつかみにくいですからねー。

ただ、目視できる距離で、攻撃しているのは間違いない


367 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:36:42
有効射程は目視だが最大射程は宇宙で実弾兵器に代わるだけのものはあるだろう
流れ弾を考えると怖いな…


368 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:44:26
>>286
ギラドーガに発展してるんだからあきらめろとしか


所で憂鬱ジオンがまともにやるなら連邦軍がMSを投入できないうちに対艦MAと護衛機としてのMSの投入でMSにひたすら艦載機をたたきつぶさせて、MAに艦隊を叩かせた方が効率がいい気がしてくる。
ビグロよりは小さく、可変MSよりは大きなサイズで

できればIフィールドこみでSFとしも運用できると地味に嬉しい


369 : 341 :2013/08/25(日) 22:45:56
なんだろう、太陽の光ですら地球に到達する際はいくらか減衰しているし、木星あたりだと
かなりの割合で減衰しているときいたことがある。

なのに、質量弾に変わる程度の距離(軌道計算すれば、1000km先にある基地などには攻撃可能)
減衰しない


370 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:47:21
>>368
憂鬱連邦ならジェガン以前の機体としてワンチャンあるから(震え声)

Iフィールドこみは流石に無理じゃね?
あれの小型化って相当先の話だぞ(汗)


371 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:49:15
>>369
全部ミノ粉のせい(錯乱)

あと真面目に考えちゃアカン。世界設定を楽しく見れなくなるで(震え声)


372 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:52:11
>>370
だからできればと書いてるのよ。


373 : 341 :2013/08/25(日) 22:52:26
たしかに、ロボットあにめですからね、根幹の設定は気にしちゃいけんもんだからね。
何度も同じような話にしてしまい申し訳ありません。


374 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:54:43
>>372
ああ…スマン<(_ _)>
よく読んでいなかった(汗)


375 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:55:13
>>369
それらの距離は1000kmとは比べ物にならないので
問題になるような減衰は起こらんぞ


376 : 名無しさん :2013/08/25(日) 22:57:00
上の方に出てたサイコミュ艦ってぶっちゃけガデラーザだよね?


377 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:03:22
変形せず、実弾装備で、高機動でもなく、防衛兵器な点を除けばガデラーザだね。


378 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:03:45
流れをぶった切る形になるが、憂鬱ジオンにアムロ君来ている可能性が高いんだよね
ということは、将来的にはνガンダムではなくサザビーやナイチンゲールにアムロが
搭乗する可能性が微レ存?


379 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:04:57
>>377
それってほとんど別モノじゃね?


380 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:04:51
MAほど硬くないけど爆装したメタス改を対艦攻撃に使ってるのあったっけ


381 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:05:45
yukikazeさんの憂鬱ジオンだと既に親父共々来ているからね。

むしろジオンでガンダムタイプが生産される可能性が微レ存?


382 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:06:22
というか上の鑑は一年戦争時代のものなので、ガデラーザみたいなことはできません。


383 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:07:58
>>379
うん。つまりは別物だねw


384 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:09:41
>>381
憂鬱ジオンでは金のかかるガンダムの製造はしないんじゃないかな?
もちろん技術開発は続けて、ガンダムの技術を応用したMSを作る可能性があるが
ガンダムそのものを作るかどうかはわからない。
ただ、夢幻会関係者の連邦派が暗躍して実験機としてガンダム作り出すかもしれない。


385 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:10:58
一年戦争時代で実用化できそうなMA…
ビグロマイヤーとか?


386 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:11:28
>>384
ガンダム…っていう機体は出来ると思う。
仰る通り試験機とかでw


387 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:14:13
>>383
ガデラーザは高速で多数の敵を撃破して高速で離脱するというコンセプトですからね
宇宙世紀に例えると戦艦サイズのαアジール


388 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:15:40
ギャンが一昔前見たくフィールドモーター駆動の設定なってギャンダムとか?


389 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:17:32
語呂いいなw>>ギャンダム


390 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:18:44
ガンガルはありませんか?ガンガルは!


391 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:19:56
ギャンだとビームライフル装備できないじゃないですかヤダー

でも、ギャンにガンダムの技術突っ込んでギャンダムにして
ゲルググと性能評価したらどっちが勝つんだろう?


392 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:21:43
>>391
近藤版のギャンはビームライフル持っているから大丈夫やで!
乗っていたのもシャアだし。


393 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:21:54
ビームライフルを装備したギャンなんて・・・・ガルバディじゃないですか。ヤダ―


394 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:22:05
前に増してガルバルディを作りなさいって言われる


395 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:23:46
仕方ないやろ! その時点ではアクシズ所属で一々討伐に来た連邦と戦っていたんやから


396 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:24:44
ギャンにビームライフル装備させる→ガルバルディと一緒だね→だったら最初から
ガンダムの技術使ってガルバルディ作ろうぜ→できたのはガルバルディβ\(^ω^)/


397 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:25:17
あのミサイルシールドやめてグフカスのガトリングシールドや、ギレンの野望のM型みたいにマシンガン持たせるだけでだいぶ違うと思う。


398 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:27:40
グフカスのようなマシンガンとゲルググMの速射砲はどちらが使い勝手や整備性はいいんやろな?
(腕上部武器)


399 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:27:53
>>396
技術革新って怖いね!


400 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:28:17
その後武器搭載のシールドは珍しくなくなったし
あのシールドそのものは言われるほどおかしくはないと思う


401 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:30:41
問題だったのはシールドから直接ミサイルが出ている事。
つまりジェガンやギラドーガのシールドみたく内側に武装を付ければ問題ない!(はず)


402 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:45:11
それだと、ビーム兵器やビームサーベルを受けた時の誤爆が怖いんだよな。
だから、どう考えてもシールドに射撃兵装をマウントするのはどうかなと
思ってしまう。
確かにかっこいいんだが、夢幻会の人たちはロマンだけでは動かないから
射撃兵器をシールドに内蔵するとかマウントするのはしないんじゃないかな?


403 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:49:41
原作の機体ではバンバンつけていたのはなんだったのか(汗)

まあ危ないので別口に装備でしょうな(泣)(ロマン派)
ロマンじゃ安全は買えない


404 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:51:00
でも、よーく見ると

ギャンのシールドミサイル針はシールドの周りの縁から発射している
真ん中の大きな穴の発射口は機雷発射口らしい

つまり、誘爆の危険性が少ない!・・・・・・・・・はず


405 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:52:19
シールドブースターなんてのもありますねえ。あれもあれで推進剤に誘爆したら怖そうだ


406 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:52:50
>>403
主装甲より厚いし捨てられるし
本体に装備するのと比べると危険度って実はそんなに変わらないんじゃないか?

リスクを懸念する場合は装備しなければいいだけだし


407 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:54:27
>>404

MGのプラモの構造が公式なら内部は機雷とミサイルがぎっしりだったぞ


408 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:55:10
武器内蔵シールドと言えば、焼くとドーガが有名だな


409 : 名無しさん :2013/08/25(日) 23:58:24
問題は、シールドの役割は相手の射撃兵器を防ぐことやビームサーベル等の近接
武器をうけることであり、そこに爆薬満載の兵器を積んだら誤爆しまくる可能性
があるということ。
機体そのものにマウントする場合はシールドや腕などで防ぐことも可能だし、
戦闘機や戦車と一緒で基本ビームやシュツルムファウストの直撃を受けたら
MSも大破するから。


410 : 名無しさん :2013/08/26(月) 00:07:34
F-91だとジェガンの実体楯であんま意味なかったしね。
楯で防御しても簡単に打ち破られていた。

そんなにショットランサーに装備されていたヘビーマシンガンって強力だったのかね?


411 : 名無しさん :2013/08/26(月) 00:09:25
そうか?>シールド
むしろUCのジェガンよりもビームに耐えていた印象がある


412 : 名無しさん :2013/08/26(月) 00:13:11
>>411
そりゃあ時代が進んでいますものw
楯だって進歩していますって。

言いたかったのは強力な攻撃相手だと楯持っていても撃破される恐れがあるよねってことです。


413 : 名無しさん :2013/08/26(月) 00:17:15
クロスボーンのビームシールドもジェガンのミサイルやバルカン防いでも、すぐにF91のヴぇすバーで吹き飛ばされたけどなw

むしろ、連邦とレジスタンスがないないづくしの中で工夫して撃破したのが印象に残っている
(ガスタンクを引火させてMSを撃墜とか)


414 : 名無しさん :2013/08/26(月) 00:49:51
そりゃあヴェスバーで吹き飛ばせなかったらどうしようもないでしょうに

連邦も頑張っていたよなー
クロボンの機体を誘い込んで艦船からの主砲で倒したりとか。


415 : 名無しさん :2013/08/26(月) 01:26:10
それは兎も角クロボンのBGMは最高だと思うの


416 : 名無しさん :2013/08/26(月) 08:45:30
一番武器として活躍したシールドは初代ガンダムのシールドだろうな。
武器としてぶん投げたり、目くらましとして投げつけたり、本当に何枚ホワイトベースに積んであるんだと思った。


417 : 名無しさん :2013/08/26(月) 08:47:32
補修用の資材から作製してたのかもしれん


418 : 名無しさん :2013/08/26(月) 08:54:45
自前だったのかよw


419 : 名無しさん :2013/08/26(月) 09:24:44
しかもGパーツ入手後は「Gアーマー時左右に装着してた盾を分離後は二枚重ねにして運用」という設定だから
戦闘ごとに盾を二枚失ってたと見ていい

あとインゴットな状態のガンダリウムをそう大量に搭載してたとも思えないので
やはり盾を大量に積んでたのでしょう


420 : 名無しさん :2013/08/26(月) 09:45:32
どんだけ大量に詰んでいたんだよw>>楯


421 : 名無しさん :2013/08/26(月) 10:10:26
ホワイトベース内に大量のシールドがあったおかげで致命傷を負うことなく

最後にはアムロがシールドを減らした回数が減ったため、シールドの貯蔵数も減って
結果撃沈されたと妄想してみる


422 : 名無しさん :2013/08/26(月) 10:14:09
シールドは偉大だからな。

そういえば偉大なるシールド様は憂鬱ジオンでも装備されているのだろうか?
ジムのシールドみたいのかザクの肩シールドの強化版みたいなやつを。


423 : 名無しさん :2013/08/26(月) 10:17:47
>シールドは偉大
なんせ「ビームコーティングされてるだけ」の盾が
陽電子砲を防いじゃうくらいだからな


424 : 名無しさん :2013/08/26(月) 10:30:56
>>423
流石にあの奇跡染みた件はNG


425 : 名無しさん :2013/08/26(月) 10:36:56
個人的にはシャアザクがすげえと思っている

なんせ、アニメでは無被弾しているのだから(イボルヴにも未来機に対し、無被弾達成している)


426 : 名無しさん :2013/08/26(月) 10:57:01
精々60mmバルカンを盾で防いだくらいですね

まあ機体の防御力と耐久力があれで「当たったら終わり」なので当たるわけにはいかなかったというのもありますが

そういえばアムロとタイマン張って無傷で離脱した普通ザクがいましたな


427 : 名無しさん :2013/08/26(月) 11:26:31
>>423、種はSF(サイエンスフィクション)作品じゃなくSF(スゲェ不可解な)作品だから仕方ない


428 : 名無しさん :2013/08/26(月) 11:40:31
他にもSF(スペースファンタジー)なんていう解釈もありましたな


429 : 名無しさん :2013/08/26(月) 12:10:43
SF(少し、不思議)


430 : 名無しさん :2013/08/26(月) 12:11:35
むしろSF(凄い不思議)だと思うの


431 : 名無しさん :2013/08/26(月) 12:38:33
自分としてはSF(凄い不条理)ではないかと


432 : 名無しさん :2013/08/26(月) 14:01:15
>>422
非固定型でゲルググFの装備していたスパイクシールドになるんじゃぁない?


433 : ひゅうが :2013/08/26(月) 14:06:41
でも皆さんはSF(凄く不満がある)とw


434 : 名無しさん :2013/08/26(月) 15:34:24
シーマのゲルググが装備したシールドのような物になるのでは?


435 : 名無しさん :2013/08/26(月) 15:47:41
負債にとってはSF(素晴らしいフリーダム)か。二重の意味で


436 : 名無しさん :2013/08/26(月) 15:52:17
そういやハイザックの左腕についてるほうのシールドにのぞき穴ついてるけど、
腕に固定するように装備した状態で意味あるんだろうか?


437 : 名無しさん :2013/08/26(月) 17:18:27
あれは様式美(キリッ


438 : 名無しさん :2013/08/26(月) 17:19:46
ジムのシールドを再利用した結果か?


439 : 名無しさん :2013/08/26(月) 17:28:48
アナハイム「接着剤なしで武器をマウントできます」


440 : 名無しさん :2013/08/26(月) 21:07:41
ジムシールド、ぶっちゃけ、一年戦争の時の生産ラインを流用してるとか?<ハイザックシールド
ハイザックって基本、如何にお金をかけずに数を揃えるか、とジオン技術の試験第一号な所があるし。


441 : 名無しさん :2013/08/26(月) 21:11:26
コロニー警備用って割り切ればザクマシンガン+ヒートホークはそれほど悪くないとは思うけどね。>ハイザック


442 : 名無しさん :2013/08/26(月) 21:13:40
流れを切るようで悪いが、憂鬱ジオンではテムさんジオンにきているから、
ガンダムを連邦が作るのだろうか?もし、ガンダムをつくらない場合どんなMS
を作るのか、少し疑問に思ったので皆様の意見が聞きたいです。
自分の考えでは、ガンダムの開発を進めていたのがテムさんだから、
連邦ではガンダムをつくらない→別のコンセプトでMSを作るという予想。
→憂鬱ジオンの主力MSザクはハイザックと同等のスペック
→ハイザックからの発展機はジオンの野望だとゼク・アインやマラサイ
→ゼク・アインが連邦系
→ということはゼク・アインが連邦で作られる可能性が微レ存
という妄想ができています。
つまり、憂鬱ジオンではゼク・アインは敵の主力MSとして出現するんだよ!


443 : 名無しさん :2013/08/26(月) 21:23:06
な、なんだってー!!!(ゼクアイン派)

…とは言えガンダムが作られないのならジムだって開発できる可能性が少ない。

……オリジンに出てきたガンキャノンモドキの発展型でも作るのかね?


444 : 名無しさん :2013/08/26(月) 21:30:46
重装甲重火力の路線に走っていきなり近藤ガンダムのGコマンダーっぽいのが出てきたりして。


445 : 名無しさん :2013/08/26(月) 21:34:55
ガンタンクが主力になるとか

宇宙?ボールでも作れば(適当)


446 : 名無しさん :2013/08/26(月) 21:53:55
宇宙世紀のMSはジムとザクからの系譜が多いからなぁ。

それ以外の系譜だとガザシリーズくらいしか思いつかん(汗)
他にも別系統の系譜ってある?(情報求む)


447 : yukikaze :2013/08/26(月) 21:56:27
>>442
連邦自体が強力な艦隊を有し、更に槍としてセイバーフィッシュが
あることから、全般的に開発は低調じゃないでしょうかねえ。

で・・・開戦になってジオンのMSの化け物ぶりに恐慌するも、
ガンキャノンじゃ勝負にならないので、ガンキャノンをベースに
汎用MSの開発に勤しむのと(スペック的にはジム改辺り)
で・・・それだけじゃどうしてもMS相手には劣るので、
「MSが発進する前に叩く」と、コアブースタークラスの
高性能攻撃機を量産する可能性もなくはないかと。


448 : 名無しさん :2013/08/26(月) 21:57:11
外観だけならクロスボーンやバタラシリーズとかザンスカールとか


449 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:02:44
>>442
テムさんが抜けたのもあるけどザクの性能が上がってるので
要求仕様も厳しくなってRX計画は遅れるでしょう

その間は中身ハイザックのザニーで凌ぐことになるんじゃないかな
コピー機であるザニー以上の性能を達成するまでは独自のMSは主力にはならないと思う

後は原作で開発の優先順位から配備が遅れた次期主力戦闘機レイヴンソードが
ペガサス級とともに運用されているかもしれません


450 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:04:12
連邦は物量で押しつぶせるからなぁw


451 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:07:16
コアブースターが主力の連邦ってww

Gジェネアドバンスの連邦じゃないですかww

彼らはコアブースターでイージス(Gジェネ補正有)に突っ込んでいたからなー(


452 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:12:40
種世界に近い感じではあるな。


453 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:16:33
ギレンの野望でも、MS無しでもクリアできるしね


454 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:20:43
新ギレンとか特にそうだったなー>>MS無し
特に地上だとデプロックとTINコッド、ドン・エスカルゴ、ミデアと61戦車だけで十分だった。
ガンダムロールアウトするころには北京、ハワイ、キャルフォニア、ニューヤークまで落とせるしねw


455 : yukikaze :2013/08/26(月) 22:34:50
拙作の憂鬱ジオンの場合「外交的な要因」によって、戦線が拡大する
要因が多いので、いかにザクやグフが優秀であっても、点と線を
確保するのが精いっぱいになりかねませんので、既存兵器でも
やりようによってはジオンを苦しめられるんですわ。

地上も宇宙も戦力強化をしてもなお広大すぎて、戦力がギリギリであるのに対し、
連邦はその膨大な国力からどれだけ被害が出てもなお余裕を持つ。
まんまクルスク戦までの独ソ戦ですな。それ以降どうなるかは未定ですが。


456 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:35:14
Husterさんて動画投稿者さんが、ニコニコ動画でギレンの野望アクシズの脅威V
の連邦MSなしクリアをしていたから、連邦はMS(゚⊿゚)イラネとかなってしまう可能性
もあるか?
でもそんなことになったら、機動戦士ガンダム(笑)になってしまうではないか!!


457 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:38:08
>>456
あったなあ。最強のゴップ提督が。

NPCでも笑わせてくれたわw


458 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:44:33
『戦争は数だよ兄貴ぃ!』

まさにその通りなんだよねw 何気に至言なんだよなぁ。

ところで『ジオン公国全発言 一年戦争編』なる名言(迷言?)集みたいなものが発売されてるそうだが……
正直、買うかどうか悩んでる。なんでかって? そりゃほとんどの台詞をそらんじることができるからねぇ(遠い目)


459 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:49:42
>>456
そうなんだよね、あの動画のゴップさん核廃絶(もちろん利権のため)の父でソーラーシステムを
コロニー復旧(と自分の利権)のために廃棄して資源にしてしまうし、
強化人間や核兵器搭載型のGP2とかの計画に反対したりしていたから、
戦後は良識ある軍人の鏡と言われてそう。


460 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:54:43
実際に、憂鬱ジオンでのゴップさんとレビル、ワイアット、ティアンム、コリニー
ブレックス、ジャミトフなんかの将官たちはどんな感じなんだろう。
アニメだとゴップさん無能扱いだけど、オリジンとかだと結構有能な軍政家
の描写あるし、レビルも強硬なタカ派だけなのかそれともちゃんと良識ある軍人なのか?


461 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:55:02
そして、NTの存在を疑問視したり、エゥーゴの共闘を断り、栄誉ある中立を貫いたり
アクシズの落下を阻止するために宇宙に飛んで陣頭指揮をとったり、シャア総帥を撃墜させたりと

彼の成果は多いんだよな


462 : 名無しさん :2013/08/26(月) 22:56:39
>>458
自軍に足りない要素をちゃんと理解していたんでしょうね(泣)>>ドズル中将
彼は軍人として優秀な人だった……


463 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:02:40
>>460
政治軍人としてはかなり有能だね。
外伝漫画のジョニー・ライデンの帰還では

「レビルも死にジャミトフもブレックスも死んだ。だが奴(ゴップ)だけは生き残っている」
とまで称されるほど(半ば皮肉)生き残ることに関してはガンダムキャラ随一でしょうから。

…しかも身寄りのない強化人間の娘さんを養子ししているのだ!しかも本当の娘の様に可愛がっている!!


464 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:04:04
実際に、憂鬱ジオンでのゴップさんとレビル、ワイアット、ティアンム、コリニー
ブレックス、ジャミトフなんかの将官たちはどんな感じなんだろう。
アニメだとゴップさん無能扱いだけど、オリジンとかだと結構有能な軍政家
の描写あるし、レビルも強硬なタカ派だけなのかそれともちゃんと良識ある軍人なのか?


465 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:05:54
繰り返すなや

ゴップは軍政家という能力から、辻さん憑依?
それなら、嶋田さんは何になるんだろうな?


466 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:08:55
↑スマンなんか、2重投稿してないのに投稿されるんだよね何が悪いんだろう?


467 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:16:18
憂鬱ジオンの話だらか辻ーんはサスロだし、レビルが嶋田さんじゃなかったかな?


468 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:16:52
↑間違えた、ギレンが嶋田さんだ


469 : yukikaze :2013/08/26(月) 23:19:10
>>460
自分の中ではこんな感じですかねえ

(強硬派の面々)

ゴップ

極めて優秀な軍政家であるが、そうであるが故にジオンの潜在能力の高さや
ジオンが国家として暴走する可能性が高い事も把握しており、首輪をはめる
べきであると考えている。

ジャミトフ

ゴップと考えは同じだが、同時に堕落や腐敗が看過しえなくなった連邦を
戦時下という特殊状況の中で整理再編することを目論んでいる。

コリニー

地球連邦内のタカ派。
「宇宙の平和を守るのは連邦軍」であるという理想を掲げつつ、実際には
「連邦の統治の根幹である軍の権威の弱体化は認められない」と、単純な
タカ派ともいえない存在。
ゴップが主に後方面での軍政家であるのに対し、軍令面で辣腕を振るう。

ワイアット

コリニーの盟友。
コリニーの主張を理解している存在で、彼の立てる作戦も、コリニーの
主張に寄り添う形(連邦軍の勢威を見せつける)になることが多い。
故にレビルなどから「スタンドプレー」と嫌われることもあるが、
危うそうに見えて実際には堅実な作戦案を出している。


470 : yukikaze :2013/08/26(月) 23:28:54
(穏健派)

レビル

ジオンの潜在能力の危険性を理解しているが、同時にザビ家が交渉相手として
認められる存在であることも理解し、彼らとの共存を図るべきではと考えている。
ただ、ジオンの独立に対してはあくまで反対であり、ザビ家に対しても要求は認めるが
軍備の削減は必要であると念を押している。

ティアンム

地球連邦屈指の猛将。
ジオンの錬度の高さをいち早く見抜き、彼らを愚弄する士官達を
一喝したりもしている。
安易に戦争を煽り立てる存在に対して「戦場で銃火を交えるのは我らだ」と
吐き捨てるなど、極めて常識的な軍人。

ブレックス

地球連邦の中でも積極的にジオンを受け入れるべきであると考える存在。
彼曰く「ローマ帝国の発展は、新しい血を常に受け入れ続けたから」
政治的手腕もあり、ジャミトフも一目置く存在ではあるのだが、その一方で
やや脇が甘い所もあり、ジオンからは「交渉相手として一抹の不安がある」と
見なされている。


471 : New ◆QTlJyklQpI :2013/08/26(月) 23:31:34
このメンツを見ると憂鬱ジオンが成功してる分、更に警戒されてそうだな。


472 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:31:56
レビルさんが穏健派とは……まあ本来はどっちに転んでも可笑しくない優秀な人物ですので違和感は無いですけどw

にしてもゴップさんが強硬派とは驚いた(汗)
彼はどっちかと言うと中道派だと思っていましたので。


473 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:33:27
つまり、憂鬱ジオン最大の敵はゴップさんとなるわけだ。
現場ではレビルとティアンム。
コリニーやワイアットも危険だけど。
ジャミトフはジオンという外敵がいたほうが、連邦の堕落や腐敗を防ぎやすいこと
から、説得していきジオン存続方向へ向かせられないかな?
ブレックスは説得しだいで交渉窓口に使えそう。


474 : New ◆QTlJyklQpI :2013/08/26(月) 23:40:29
憂鬱ジオンだとジオングはどうなるんだろう?やっぱ脚付き?


475 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:44:52
そこはグレートジオングだろjk(Gジェネ派)


476 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:45:25
アークエンジェル「足つきと呼ばれて」


477 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:47:40
CEにカエレ


478 : yukikaze :2013/08/26(月) 23:49:46
>>473
実の所ゴップとレビルの考えはそう隔たりはありません。
ザビ家の能力の高さも理解しているし、ジオンを最終的に連邦に組み込む
べきであるとするのも一緒。
ついでにいえば政治的・軍事的にも、ジオンが独自性を発揮する余地を
減らそうと考えるのも一緒。
唯一の違いは、レビルが「ザビ家をサポートすればジオンはコントロールできる」
と判断しているのに対し、ゴップは「ザビ家の力を以てしてもジオンは暴発する要因が
多すぎる」と考えている点。
例えば、強硬派のダイクン派を徹底的に粛清するなどすれば、ゴップが方針転換する余地はあります。


479 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:52:00
>>474
作らない可能性が高い。憂鬱ジオンにとっては金と整備に時間がかかる特機より
より大量に安く作れるMSをよりカンタンに操作でき、できることなら無人化したい
と考えているはず。NT用に機体をつくるなら、エルメスとかキュベレイみたいな
やつとかにするんじゃないかな?あとサイコミュ搭載のザクとかゲルググとか?


480 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:56:07
無人化って言うとガンダムXのNT操作による無人MSみたいな感じのやつかな?


481 : 名無しさん :2013/08/26(月) 23:58:06
自分としては、ハロがSWのR2D2のごとくMSに搭載されて操作することを考えています。


482 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:01:24
ハロが量産されるのか(汗)


483 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:04:05
>>458
ギレン「わかった、携帯対MS用ミサイルを持たせた学徒動員兵がいるからうまくつかえ。」


484 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:06:55
>>483
ギレン(嶋田)「やめるんだ!ジオンから若者が居なくなって将来まともに生活できなくなるぞ!!」


485 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:07:47
実際にジオンの人的資源は連邦のそれよりかなり低いから、実践に無人機投入できたら
かなり楽なんだよな。せめて哨戒機は無人にしたいところ。
あと、地上の爆撃用に無人爆撃機とか

あと、なんでジオンは高軌道爆撃を実施しなかったんだろう。1年戦争初期に制宙権かくとくしてたなら、
宇宙から地上の軍施設に向けて質量弾(そこら辺のデブリや小惑星)をおっことすだけで
かなりリソースが削れると思うんだが。コロニー落としよりもそっちのほうが
避難されないと思うんだが。


486 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:16:44
>>485
地球に与える影響の大きさは変わらない。
結局非難の規模は殆ど変わらない。


487 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:23:39
そうかな?コロニーおとしたら、その爆発で大量の土砂が舞い上がって日照量
減りそうなきがするし、場所によっては衝号より巨大な津波で沿岸部が更地にされ
て民間人も巻き込んで何億と人が死ぬけど。軌道計算して軍事施設周辺のみを
攻撃すれば、少なくとも民間人の被害はすくなくなるし、大量の土砂が舞い上がる
ことはないと思うんだが。それに、事前警告のようなものを出せば避難する暇はあるしね。


488 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:26:58
>>479
そうとも言い切れない。
ジオングは一年戦争時点の機体ではこのスレで言われる主力MAに最も近い機体。
当時のMAの中では小型で高火力高起動。
複座運用すれば能力の低いNTや腕のいいOTでもオールレンジ攻撃は出来るし
そもそも使わなくても火力は生かせる。


489 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:29:05
コロニー落とすよりはマシだわな。
と言ってもやっぱり落とすものは落としているからある程度(コロニーよりはマシなレベル)非難は受けるだろうけどね。
あとは中途半端な規模のデブリや小惑星では迎撃されてしまうのかもね。
敵勢力範囲内の基地や施設だとミノ粉もそこまで散布出来ないしね。


490 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:32:24
そもそも限定攻撃なんて出来るほど器用に落とせるか?
コロニーは人工物だから命中率が高いって話が出たし
劇中じゃフィフスルナでやってたけどあれはコロニーと威力変わらないしなあ


491 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:34:27
宇宙世紀は一年戦争であれだけ死んでも、まだ棄民政策をやれるくらいに人余りになるという
繁殖力が一番の問題な気がする。
つーか、人工物のスペースコロニーに何十年も住み続けられるわけないんだから、
さっさと火星なり外宇宙への移植を進めるべきだったんじゃ。


492 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:37:35
そういえば火星の開拓はあまり進んでいなかったね。

なんでだろ?


493 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:40:32
>>490
精密な速度計算や自転計算など諸々を含めれば約60%くらいの確率で目標地域にドンピシャしてくれるくらいかね?
まあ完全な限定攻撃は難しいですな。


494 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:42:36
>>492
遠すぎるからじゃあない?
木星のようにエネルギーがとれるわけでもないから
まあ船団向けに中間コロニーとかあってもいいとはおもうけど。


495 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:42:36
以前話題にしたけど連邦が宇宙開発打ち切ったのがジオンがいくら虐殺しようが
宇宙移民の間では連邦が悪いって風潮が根強い原因だからな…


496 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:44:47
そりゃあ元々連邦の対応が悪かったからな。
約束も守られなかったし、開拓者じゃなくて棄民扱いだもん。


497 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:46:41
>>494
遠すぎるねぇ
木星までの中間地点も兼ねて開拓した方がよかったとは個人的に思うがね。
少なくとも今の状態よりはマシになったと思う。

…そうした場合は将来は火星独立戦争なんて起きるかもしれないけどw
今度はオールドモビールではなくね。


498 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:58:13
火星の低重力では長期生活した場合、子孫に悪影響は出ないのかな。
1G重力下では生存不可能とか。
ARIAの様に重力制御が出来ないと無理の様な気がすると素人が言ってみる。


499 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:58:14
>>497
放置された恨みで木星が核やコロニーレーザーで地球を焼き払おうとする事もなくなるしな


500 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:58:53
実際に宇宙コロニーの人間からしたら、フロンティアを開拓するための一時的な住居
のはずが、コロニーに押し込められて植民地のような扱いを受けているのだから
独立運動がおこるし、連邦憎しの感情が発生するのもむべなるかな。


501 : 名無しさん :2013/08/27(火) 00:59:45
>>498
重力についてはルナリアンでデータは取れてるんじゃね?


502 : 名無しさん :2013/08/27(火) 01:01:24
まずは苔と氷の隕石と黒い生き物を・・・・・・・・・・


503 : 名無しさん :2013/08/27(火) 01:03:39
>>498
一応ミノフスキー技術で簡易的な重力制御はしてるけどね。
>>500
そもそも月の都市開発だよな・・・。


504 : 名無しさん :2013/08/27(火) 01:06:42
>>502
じょうじやめいwww


505 : 名無しさん :2013/08/27(火) 01:07:10
火星の重力って実は地球とあまり変わりないか、若干大きかったような希ガス。


506 : 名無しさん :2013/08/27(火) 01:13:05
間違えた、3.71 m/s2だった。つまり、約1/3程度だった。


507 : 名無しさん :2013/08/27(火) 06:50:58
>>497
火星が中継地点として使える時と使えない時があるからなぁ。
その期間が短くても数年に一回くらいじゃないか?


508 : 名無しさん :2013/08/27(火) 09:21:51
>>507
無いよりマシだろw


509 : 名無しさん :2013/08/27(火) 09:59:06
>>508
現実はもっと確率が低くてな、無いよりマシじゃあないんだよ。
地球と火星の反対側に木星がある場合が多いので無いも同然、と言う方がいいんだね。
つまり、中継地点には殆どならない。
火星行くのと木星行くのを一緒に考えない方がいい。

中継施設と言うのならむしろ太陽系における地球の軌道のL2に中継施設を建設した方がいい。


510 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:03:58
ちなみに、地球⇒火星⇒木星といけるような時期っていうのは本当に稀。
大抵、地球と火星の反対側に木星が時点の速さの問題で存在している。
もしも火星を中継するのであれば無駄に燃料を大量に積み込まなければならなくなる。
物資も人員も全てが非常に限定される事になる上に危険性も高い。
では一番近く安全なルートは?となると地球から木星へ直接向かうルートとなる。
中継地点は木星近辺のトロヤ群や地球の公転軌道のL2がお勧めかと。


511 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:05:43
金掛かるなー
連邦が健全化しない限り予算降りないんだろねこれ。


512 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:09:37
そんでも火星の開拓はある程度した方がいいんじゃない?
コロニーにとかは本来月や火星の開発のための一時的な住居だったんだし。


513 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:15:44
中継地点の基地をゲイル・ロズと名付けよう(マテ


514 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:19:07
提督が必要だな!その名はジェイド・ロス!!


515 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:20:16
火星にグランゼーラって都市も作らないと


516 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:21:07
TeamR「R-戦闘機……必要ですか?」


517 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:23:31
>>516、エクリプス、出来れば強化仕様のをくれ 後はストライダー系列とバルムンク、補給用のPOWアーマーを


518 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:25:16
戦艦や空母も欲しいぞ!バリバリー


519 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:28:09
よっしゃ、グリーンインフェルノとコンバイラとボボゲを持ってけ!


520 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:29:02
TeamR「…ワイズマンとかケロベロスとかエンジェルパックは必要ないので?」


521 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:31:18
『ケルベロス』なら欲しい

あと、戦艦ならヘイムダル


522 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:32:52
>>520
ナゼバイドナンデスカァ


523 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:38:37
ニーズヘッグ級「俺の出番だな!」


524 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:39:33
>>522
TEAM R-TYPE「まあ、趣味ですかな」


525 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:42:00
エンジェルパックは普通にガンダム世界なら使えるんじゃね?

生体部品と無機物部品を組み合わせたバイオMSが出来そうだけど

あと、ワイズマンにNT乗せると『強すぎて笑えるでござる』ってなりそう


526 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:45:54
前に議論された時にはプラント総サイボーグ化とか脳みそだけの生体PCなどマッポーめいた話が出ていましたな

と言うよりもクロボンにアムロの量産型コピーで似たようなのなかったけ?>>脳みそpc


527 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:56:10
ヨルムンガンド級「俺を忘れてもらったら困る」


528 : 名無しさん :2013/08/27(火) 10:59:05
>>512
火星の開発と木星への中継地点は全く別の話と言う事だね。
つまりどうやっても予算が別々に必要になる。
地球連邦が本当に健全化しない限り無理だろうねぇ。


529 : 名無しさん :2013/08/27(火) 11:01:49
憂鬱連邦軍に期待しよう


530 : 名無しさん :2013/08/27(火) 11:05:08
そもそも、予算をねん出することが不可能になっていた可能性もある。
それに強制t系に移民を募り過ぎて地球連邦が内戦になりました、と言う事態も考えられる。


531 : 名無しさん :2013/08/27(火) 11:06:41
ジオンと連邦の戦いで既に内乱みたいなもんだしあんまり変わらなくね?


532 : 名無しさん :2013/08/27(火) 11:18:40
一年戦争が勃発した時点で新規開発なんて余裕は消滅するわけだし
火星開発がしたいならソレ以前になんとかせんとならんわなぁ


533 : 名無しさん :2013/08/27(火) 11:22:01
まずは兎に角連邦の健全化からですな。
連邦上層部に夢幻会メンバーが憑依した憂鬱連邦なら将来的には出来なくもないと思いますが
それでも厳しい道のりになるでしょうな(汗)


534 : 名無しさん :2013/08/27(火) 11:43:40
「ヴェイガンは殲滅だ! だがその前に連邦の健全化だ!!」


535 : 名無しさん :2013/08/27(火) 12:30:37
>>533
連邦加盟国からの圧力に抗し得るかですなぁ。
ムーンクライシスでいうG5、現実に従うのならG8若しくはG20.


536 : 名無しさん :2013/08/27(火) 12:37:11
そこが問題ですよなぁ(汗)

やっぱり誰か政界にでも転向して成功してもらわない限りは難しいですし。
原作ですとゴップさん辺りが政治家になっていたんでしたっけ?


537 : 名無しさん :2013/08/27(火) 13:44:16
実際のところはどうも連邦首相の権限では地球の有力国に対して抗しえないっぽいですからね。
将来的には地球の有力国に月面都市まで加わってきますし、だれが首相になっても困難なんてもんじゃない(汗


538 : 名無しさん :2013/08/27(火) 14:42:27
理想郷のウィリアムさんはなんだかんだ言って偉大だったんだねぇ。


539 : 名無しさん :2013/08/27(火) 14:46:34
有力加盟国を幾つか味方につけその権利と利権を保全する代わりに改革に協力させるくらいしか方法がないですから。
某SSのウィリアムさんの方法が連邦を改革するのに際して一番安全かつ迅速確実である事は間違いないね。


540 : 名無しさん :2013/08/27(火) 14:52:15
憂鬱連邦の夢幻会メンバーも同じような方法で地道にやっていくしかないのでしょうね


541 : 名無しさん :2013/08/27(火) 15:08:04
地道にG8なりG20に参加する有力国から味方を複数作って地道にやっていくしかないっすね、


542 : 名無しさん :2013/08/27(火) 15:11:04
だがそのウィリアムさんも運を味方につけた綱渡りだしなぁ


543 : 名無しさん :2013/08/27(火) 15:13:24
こりゃあ予想以上に連邦の健全化は難しいな(汗)

とは言えある程度やり遂げないと地球圏そのものが将来衰退してしまうし……


544 : 名無しさん :2013/08/27(火) 15:30:07
焦ると戦国時代が数十年早まってしまうから厳しい。
それも地球地表部も含めた分裂と言う形で早まってしまうからね。


545 : 名無しさん :2013/08/27(火) 15:31:41
そりゃねぇ、地球が支えらんない人口を宇宙で養う為に人口の大地作って維持管理してその生活は先進国の中流家庭から貧民ちょい手前をキープしてるとかどんだけ国力費やしてんのよって話ですわ

テレビ見ながらまた税金が上がったとか愚痴たれるのがどれだけ幸せなのか、宇宙に打ち上げる必要がないって見捨てられた地球の原住民扱いの人達が聞いたら怒るよ


546 : 名無しさん :2013/08/27(火) 15:35:09
さっさと火星や月の開発をしたいけどそれが諸々の理由で難しいという……

上手くいかないもんやねえ(汗)


547 : 名無しさん :2013/08/27(火) 15:52:14
ジオンがぶっ壊した手くれたマスドライバー施設があるからアフリカや東南アジアの発展途上国を中心に宇宙移民政策をする以外にないだろうなぁ
税金対策も含めて・・・・。
その間に新規の月面都市開発を進めるぐらいか


548 : 名無しさん :2013/08/27(火) 15:57:12
発展途上国中心にか……仕方ないこととは言え外聞が悪いな(汗)

上手く月面や火星の開発を進めないとまた棄民扱いされてしまうかも(憔悴)


549 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:04:18
>>547
東南アジアよりもアフリカ、中近東、南アジア、南米の低所得者特に貧困層が中心になるかもしれんよ。
人口からみると東南アジアは意外と少ないし、宇宙世紀には結構重要な工業地帯になっていそうだからね。


550 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:06:40
ただ、下手に宇宙開発に金をかけ過ぎて地球の有力国が苦しくなってしまうと今度は地球側から突き上げが酷いぞ(汗
最悪、金をとられまくった地球諸国が独立戦争を起こしかねない(憔悴


551 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:12:43
ああもう!ニッチもサッチもいかない!!
どうしろってんだよ畜生!(泣)

これならまだ種世界の方がやりやすかったぞ(涙)


552 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:15:45
正直なところ地球連邦と言う統一政体その物が行き詰まっているのかもしれんよ。
いっそ戦後時代にして幾つかの国に再編し直し、それらの国が互いに宇宙開発を競争し合う時代に進めた方が宇宙開発は早いかもね。


553 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:19:35
>火星開発
とりあえずシン・ザ・シティにいる科学者にサイボーグ研究してもらおう


554 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:21:17
>>552
まだ正式に発足して百年も立っていないのに早いよ!(涙)

どんだけ無茶な統合をしたのやら(汗)


555 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:21:49
原作の地球連邦はむしろ良く持った方だよなぁ。
そのせいで地球圏の疲弊を早めたともいえるから痛し痒しだが…いや損害の方が大きいのか(汗


556 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:22:01
>>553
メガノイドが出てきそうなのでNG


557 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:24:08
少なくともオリジン版の地球連邦なら再建の芽があることは確かかな。
サイド1等幾つかのサイドがジオンに寝返って残っているから。

但し、一時宇宙開発を停止し、サハラの緑地海計画等を推し進め地球諸国の不満を取り除く必要があるけど。
取り除きさえすれば宇宙開発は少なくとも月面の開発を最終段階にし、次の段階へ進める状態へ持っていけるはず。


558 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:26:03
遠い遠い道のりですな(憔悴)
しかも緑化するにも色々と手回しが必要と……こりゃあ嶋田さん達は前世以上に働きづめ確定ですな(白目)


559 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:30:29
サハラ緑地化計画等幾つかのリ・テラフォーミング計画を潰してコロニー開発をしたせいで地球では難民が大量発生し難民の負担に有力国があえいでいるからねぇ。
これをどうにかしないと地球の有力諸国の同意は得難いよ。

有力国の同意を取り付けリ・テラフォーミングを完了後、サイド1、サイド3、サイド4、サイド6、月面都市群の協力の下月面の大規模開発と火星方面と木星方面の其々の中継拠点の建設開始。
こうやっていけば将来的には火星の大規模開発と木星圏の大規模開発も上手いこと金が回る様になる筈。


560 : 名無しさん :2013/08/27(火) 16:33:15
ようやく一応の目標みたいのは出来てきましたな。

…とてつもなく長い道のりですが(汗)


561 : 名無しさん :2013/08/27(火) 17:36:09
>>554
UC200年あたりで解体されているあたりねぇ・・・。


562 : 名無しさん :2013/08/27(火) 17:46:47
むしろ良く持ったと言うべきだろうね。
ただ、持たない方がよかったとも言えるけどね。
セルツメント国家評議会とかに早期に分裂していた方が互いに競争して宇宙開発を促進したかもしれないのに、
残ってしまったばかりに停滞と混乱を継続させてしまった。


563 : 名無しさん :2013/08/27(火) 17:52:44
憂鬱本編みたく、本編開始前から大量に転生者を投入して地道に下地を整えた上で改変していくしか………


564 : 名無しさん :2013/08/27(火) 18:09:05
規模が異常にでかくて、しかも連邦国家と言う問題から憂鬱本編以上に労力が必要になりそうですね……
そしてどれだけの仲間が排除されたり、失脚させられたりと脱落していくのか(滝汗


565 : 名無しさん :2013/08/27(火) 18:11:37
早い段階で転生者同士の協力体制が作れないと、下手すりゃ転生者同士でも対立して更にカオス化しますしね


566 : 名無しさん :2013/08/27(火) 18:16:47
ダイクンのカリスマにやられてしまう転生者すら出てしまうかもしれませんしね。
しかも地球連邦全体だとコロニーから月面都市、地球の加盟諸国と極めて広いから連携するのも大変だわ(汗
場合によっては地球の加盟諸国、月面都市、コロニーに其々夢幻会的な組織が出来てもおかしくない(汗
マジでカオスだ(憔悴


567 : 名無しさん :2013/08/27(火) 18:22:15
こうなったらあのお方に纏めてもらうしか………

「あ、そう」


568 : 名無しさん :2013/08/27(火) 18:25:56
この流れを見ると、シャアが連邦に見切りつけてアクシズ落としに走った理由が良く分かるな。
正攻法では無理だと思ったから、手っ取り早く人口減らして問題解決と。


569 : 名無しさん :2013/08/27(火) 18:35:15
シャアの方法も下手すると文明崩壊の恐れがあったりとあまりに危険すぎるんだけどね(汗)


570 : 名無しさん :2013/08/27(火) 19:05:22
カロッゾ「つまりビルg…人間だけを殺す機械があれば良いと」


571 : 名無しさん :2013/08/27(火) 19:06:32
>>570
そう単純な話でもない。
結局は恐怖政治で必死になって抵抗するだろうし、最終的には戦国時代以上にひどい戦争、文明の完全な崩壊で終わるかもしれんよ。
生き死にがかかっていればなりふり構わないからね。


572 : 名無しさん :2013/08/27(火) 19:09:10
同じ連邦でも何故ここまで差がついた
UCと00

Vの時代にはすでに連邦の本拠地と言うか首都は月面に移動しているからなー
アースノイドとスペースノイドの対立とか言い出したら、最終的にアースノイド側の勝利とも言えなくもない気がする。


573 : 名無しさん :2013/08/27(火) 19:11:05
00に関しては天才が仕組み過ぎたせいでどこかで破綻をきたしそうな怖さがあるけどね。


574 : 名無しさん :2013/08/27(火) 19:16:18
ガミラス「環境改善なら任せろ!!」

遊星爆弾「地球の皆さんはじめまして! そしてさようなら!!」


575 : 名無しさん :2013/08/27(火) 19:21:05
スレチに加えて、それは環境改善とは言いませんよ。
地球の環境を破壊する環境破壊です。


576 : 名無しさん :2013/08/27(火) 19:21:59
>>572
首都が月面に言っている当たり多少はましになっんだろうけど
AHですべてがあぼーん


577 : 名無しさん :2013/08/27(火) 19:32:11
>>572
AHのせいで結局だめ。
結果宇宙戦国時代でフォンブラウン市の地球連邦政府は無意味な存在になり下がったからねぇ。
最終的に地球の連邦加盟国にまで見捨てられたし。


578 : 名無しさん :2013/08/27(火) 19:42:34
スペースノイドが政治参加できたとして、ギリギリで運営されてる連邦政府内部を見て正直に自分を選挙で選んだコロニー市民に言えるか?ってのが
空気税とか高くありませんでしたとかさーw


579 : 名無しさん :2013/08/27(火) 19:54:48
オリジン版の場合、下手したらコロニーのせいで地球諸国が酷い目にあっているのを眼前にする訳だからね。
しかもそれが一年戦争後だとそんな苦しい地球の、それも金銭的負担を追っている有力国の豪州にコロニー落としをしでかしているのだから、普通の感覚だったら言えんわ。


580 : 名無しさん :2013/08/27(火) 20:10:09
そもそもコロニーが落ちたのってオーストラリア、英国、米国という先進国ばっかり・・・・。
うん、そらあ破綻もするわ


581 : 名無しさん :2013/08/27(火) 20:17:04
ジャミトフ「完全に破綻させて力を失えば足を引っ張ることもなくなるから無問題」


582 : 名無しさん :2013/08/27(火) 20:21:14
もうダメダメですな連邦は(白目)


583 : 名無しさん :2013/08/27(火) 20:47:57
>>578
そこに実はガンダム的な悲しいすれ違いがあったりする
地球側はそういう視点で独立させた場合の破綻こそを恐れていたが
宇宙側はむしろ地球に対して経済で上位に立てると考える層も結構いて財政の負担を受け入れる可能性があった


584 : 名無しさん :2013/08/27(火) 21:15:20
>>583
地味に話し合いができれば違ったんだろうけどねぇ


585 : 名無しさん :2013/08/27(火) 21:19:50
話し合いが最終的に話し合い(泥沼の戦争)になってしまったからね


586 : 名無しさん :2013/08/27(火) 21:28:13
00はそも、発起人の天才が自分の寿命すら準備期間として捨石に使って200年間準備に費やしたからなぁ。
「人に叡智を与えて見せろ」に対する一つの解だと思う。
も一ついうなら逆シャアの「革命はいつもインテリが〜」っていうアムロに対しての反論にもなるんだよな。


587 : 名無しさん :2013/08/27(火) 21:30:26
200年使って計画してもあれだけの被害や狂いが出たもんな。
高々十数年だけじゃあ無理があるか(汗)


588 : 名無しさん :2013/08/27(火) 21:31:30
>>586
そして、その天才は自分の理想がかなった世界見たさに目覚めるのか分からない
冷凍冬眠に……

でも、00って、結局その天才が作った宗教団体っポイ連中の壮大な内ゲバに世界が付き合わされた
って見ることも出来ちゃうから困る……。00好きだけどさ


589 : 名無しさん :2013/08/27(火) 21:47:02
>>588
やらかしていることがゼーレと全く変わらないあたりが


590 : 名無しさん :2013/08/27(火) 21:49:50
世の中思うように上手く行かないってことですな


591 : 名無しさん :2013/08/27(火) 21:56:30
イオリア爺がCB作らなかったら、いずれELS来訪で人類滅亡だしなぁ。


592 : 名無しさん :2013/08/27(火) 21:58:14
>>589
ゼーレは計画とは無関係に世界征服して
けっこうまともに世界を運営してたけど
先祖の伝承が実証されて原理主義化しちゃった集団だからまったく別だと思うが


593 : 名無しさん :2013/08/27(火) 21:59:05
「滅亡ではない。同化だ。」


594 : 名無しさん :2013/08/27(火) 22:14:56
>>583
地球連邦成立当初からそういう話し合いができる環境と基盤を準備しておかんと無理な話だろうね。
実際に、ダイクンというアジテーターが出てきてしまったわけだし。


595 : 名無しさん :2013/08/27(火) 22:55:12
今の国々を軌道エレベーターと太陽光発電システムって餌で三つに纏める。
判りやすい敵と脅威を用意して危機を誘発、勢力を一つに纏める。
もしリボンズが牛耳ってたとしてもそれまでにばら蒔いたGN粒子でイノベイターは生まれ出る。
ぶっちゃけ、イノベイターを創出して世界が纏まれば経過と過程は割と拘らないからなぁ。
3勢力ってのも、第三者が生まれ、かつ統合しうる数って事で。無責任三国志でもやってたけど。

ぶっちゃけ、勢力をどうこうではなく徹底した俯瞰視でみれたからできた気もする。

数年でやるならビアン博士みたいな手しかないし。あれは明確な外敵がいたからできたようなものだけど。


596 : 名無しさん :2013/08/28(水) 08:12:32
実質的には世界が統一政体にならずともイノベイダーを創設し、地球圏各国がある程度のまとまりがあればいいわけだしね。
イオリア自身は統一政体などにも一切こだわっていなかったであろう所がすごいと思う。


597 : 名無しさん :2013/08/28(水) 08:52:49
UCでもいっその事、地球連邦を加盟国と月面都市、コロニーを三つか四つ程度に纏めた上で分裂させてそれらを緩やかに纏めた方がいいんじゃなかろうか。
その方が小規模な武力衝突によるゼロサムゲームはあっても文明崩壊や衰退を招くような方向へは進まず、宇宙開発を競争してくれるだろうし。


598 : 名無しさん :2013/08/28(水) 08:58:10
宇宙世紀版三国or四国or五国志ですな


599 : 名無しさん :2013/08/28(水) 09:54:33
正直、地球圏を統一国家で纏めることがかなり難しいと考えざるを得ないからね〜
マクロスやヤマトの様に外へ出なければならない理由があるのなら別だけど、そうでもない限りは厳しい。


600 : 名無しさん :2013/08/28(水) 13:11:25
>>592
ドクーガ「呼んだ?」


601 : 名無しさん :2013/08/28(水) 13:15:14
>>593
諸星大二郎の「生物都市」を思い出した
アレを上回るインパクトは漫画映画小説その他見渡しても存在しないありえない


602 : 名無しさん :2013/08/28(水) 13:18:42
考えれば考えるほどUCの地球連邦を存続させることがいかに困難で、しかもその存続が害悪になりかねないとわかるとかなんだろうね(汗


603 : 名無しさん :2013/08/28(水) 13:20:27
そして、地球連邦が存続し続けていることがすげえな


604 : 名無しさん :2013/08/28(水) 13:23:07
地球圏を衰退させ荒廃させる代わりにえた地球連邦の存続なんだよなぁ。


605 : 名無しさん :2013/08/28(水) 15:37:20
カガチ達が大暴れしても、たいしたリアクションしないで傍観してたんだよなあいつら


606 : 名無しさん :2013/08/28(水) 15:57:41
地球圏諸国からも連邦が見はなされるわけですわ。
実質的にはVの時代に連邦は形骸化してしまったんだろうね。
地球圏の部隊はリガミリティアと共同で防衛線を張って祖国や故郷を守るため抵抗していたし宇宙でも一部精鋭艦隊が独自の意思で動いていたしね。


607 : 名無しさん :2013/08/28(水) 16:04:56
まぁ連邦軍自体が現実におけるNATO軍の様に連邦直轄軍と加盟国軍の統合部隊らしいからね。
とくに地上軍や地球の衛星軌道防衛任務についている宇宙艦隊は加盟国軍や加盟国軍将兵が主体で祖国防衛の意思が強いんだろう。
だから、連邦政府が無策で虐殺を見過ごそうとしても戦う。


608 : 名無しさん :2013/08/28(水) 17:56:38
そんな状況でも地球で連邦離脱の動きは起きなかったり
連邦の中央集権体制は強固なんすよ
同時に官僚主体なので軍では軍閥化が進んでる


609 : 名無しさん :2013/08/28(水) 18:54:47
そう見えるけど実際のところ連邦政府は加盟国の意向を無視できなかったなど加盟国の権力が強い側面もあるんだな、これが。
また、地球連邦はソ連憲法の理想の地球連邦と言った形の存在で、加盟国は自由に離脱できたらしい。
まぁ、アニメだからちぐはぐなのは仕方がないんだけどね。


610 : 名無しさん :2013/08/28(水) 20:08:26
>>609
それこそ例に出したソ連まんまなんじゃないか?
建前と実際の差が激しいと


611 : 名無しさん :2013/08/28(水) 22:46:26
>>607
アムロ「故郷の兵士がアレだった件について」


612 : 名無しさん :2013/08/28(水) 22:52:58
>>611
き、きっとマトモな兵士さんもいるはずだから(震え声)


613 : 名無しさん :2013/08/28(水) 23:19:11
>>612
しかもいちおう設定上日本であれだから・・・
ってか日本ならそもそもジャブローまで戻る必要はあったんだろうか?
三菱とか川崎とかのドッグで修理補給をうけて現地軍と協力して防衛で良かった気がするんだけど。
ジムの製造ラインとかも多分日本にもあるだろうし


614 : 名無しさん :2013/08/29(木) 00:05:34
ROBOT魂で予約始まったバーザムってカトキアレンジ入ったTV版って感じだけど
TV版バーザムの公式な立体化ってもしかして初めて?

近藤版ZあたりからMKⅡの量産型って設定が広まったけど、そもそもMKⅡの製造ラインなんぞなかったろうし
あの外見だと新造のパーツばかりでコスト的にもどうなんだろうね?


615 : 名無しさん :2013/08/29(木) 00:11:28
バーザム自体はプラモがあった記憶が


616 : 名無しさん :2013/08/29(木) 00:13:44
中身はちゃんとMarkⅡしているね。
あと近藤版世界だとガンダムMarkⅡ自体が量産されているからね。
ジム系の機体も結構MarkⅡのパーツを流用しているみたいだし。


617 : 名無しさん :2013/08/29(木) 00:36:40
というか、装甲を外して、結果マッキョな体になったマラサイなかった?


618 : 名無しさん :2013/08/29(木) 00:40:16
それはひょっとしてカトキ氏のこと?


619 : 名無しさん :2013/08/29(木) 00:41:25
近藤版にならあったね>>マッキョなマラサイ
装甲軽減して高機動化した機体だったはず


620 : 名無しさん :2013/08/29(木) 01:12:11
装甲軽減型というけど、見た目はマッキョだよなw


621 : 名無しさん :2013/08/29(木) 01:13:53
腰辺りが凄いスリムだったのを覚えているw


622 : 名無しさん :2013/08/29(木) 01:43:52
ダイエットに成功したマラサイだったなw


623 : 名無しさん :2013/08/29(木) 01:49:12
肩がやたらでかくなったせいでますますマッチョなイメージがあったなw


624 : SARU携帯 :2013/08/29(木) 02:13:22
>>614-616
GUNDAM FIXでバーザムとコンバチのカトキMKIIが売ってたな


625 : 名無しさん :2013/08/29(木) 08:12:44
マッキョマラサイはマラサイSなんですが、近藤マラサイといえば、マラサイGばっかりで
良い画像がなかった。


626 : 名無しさん :2013/08/29(木) 08:55:55
>>613
UCでもラーカイラムがミノフスキークラフト搭載工事を行ったのが佐世保軍港だね。
太平洋でも大規模な軍港だそうな。


627 : 名無しさん :2013/08/29(木) 09:13:06
>>626
どうやって地球まで来たんだろう・・・・>未搭載


628 : 名無しさん :2013/08/29(木) 09:16:43
ミノフスキークラフトに関する大規模な工事を行ったらしいから、アーガマの様な初期タイプのミノフスキークラフトは搭載して降りたんじゃないかな。
佐世保でVガンダムの時代にみられるような最新型ミノフスキークラフトへ換装及びそれに合わした近代化改修を実施したと。


629 : 名無しさん :2013/08/29(木) 10:19:32
佐世保に直接、もしくは近くの海域に降下したのでは?


630 : 名無しさん :2013/08/29(木) 10:42:30
ちなみに青森も一年戦争でかなり重要な軍港だったらしい。
特に、北東アジア方面の連邦軍への補給の最重要港湾として使われていたそうな。
実質、北東アジア方面から東南アジア方面の補給基地的な役割を日本がになっていたんだろうね。


631 : 名無しさん :2013/08/29(木) 12:58:41
確か一年戦争中の北京陥落後の北東アジアの戦線は万里の長城付近だったらしいしね。


633 : 名無しさん :2013/08/29(木) 18:21:18
>>629
アーガマの様に降りることはできるのでしょうしね。
その後、佐世保で改修されたと。


634 : 名無しさん :2013/08/30(金) 00:10:50
今更聞くのも何だけど、宇宙世紀の宇宙戦艦って普通の船みたいに海上航行もできるの?


635 : 名無しさん :2013/08/30(金) 00:12:35
一応は出来るみたいだね>>海上航行


636 : 名無しさん :2013/08/30(金) 07:04:10
>>634
できます。
一年戦争でもマゼラン級が水上移動していたり、Vではサラミス改級が水上移動しています。


637 : 名無しさん :2013/08/30(金) 09:16:22
・・・あっ!だから紙装甲なのか!?


638 : 名無しさん :2013/08/30(金) 09:48:22
軽く作ってあるか。確かに考えられる。ガルダ級でさえ飛行艇でもあったっけ


639 : 名無しさん :2013/08/30(金) 10:25:25
いんや。紙装甲じゃない。あれでも一応軍艦だからね。現実の軍艦と同じ容量で浮いているだけ。
直ぐに撃沈されるのは相対的に相手の火力が高いからねえ。
ぶっちゃけ装甲技術が現実よりも進んでいる分現実の艦よりも固いだろうね。


640 : 名無しさん :2013/08/30(金) 10:28:32
詳しく言うと“水にも”浮けるように作ってあるんだろうね。
ガルダもそこらのサラミスよりも固いしね。


641 : 名無しさん :2013/08/30(金) 12:23:43
ZZガンダムで地球に降りたネオジオンもエゥーゴの艦船は水上航行してなかったか?


642 : 名無しさん :2013/08/30(金) 12:26:16
してたね。多分宇宙世紀の軍艦ってほとんどが水上に浮けるようにできているんじゃない。


643 : 名無しさん :2013/08/30(金) 12:48:08
いや、基本宇宙用に設計した艦を水に浮かせるのはその分他の部分が犠牲になってると思われるぞ

>>639
IGLOOの戦闘を見るとそうも思えないが、ザクバズーカやマシンガンも火器兵器も宇宙世紀仕様なのかな?


644 : 名無しさん :2013/08/30(金) 12:59:49
>>643
そりゃあ序盤のルウムのザクバズーカは特別性だからだよ。
南極条約締結前だから弾頭が核なんだ。だから当たればサラミスもマゼランもバカスカ沈む。
ザクマシンガンももとより対艦用に開発された120mmだからね。近づいて撃ちこめば穴はあけられる。

ちなみにシャアみたいな戦い方は別。普通はあんなに接近して武装叩き込む前に弾幕で近づけない。
だから至近距離でマシンガンやパンツァーファウストなんて撃ちこめないのよ。

それ以後の話で沈んだ船はメガ粒子砲の直撃や対艦攻撃クラスの武装の直撃を受けた艦ばかりだしね。


645 : 名無しさん :2013/08/30(金) 13:04:27
>>643
ジオンは知らんが連邦は元から水には浮けるように設計しているみたいだね。
地上のドックでは水上航行させている描写も漫画やゲームで多いみたいだし。
それの技術力も現代より高いから一概に他の部分が犠牲になっているとは言えないかな。


646 : 名無しさん :2013/08/30(金) 13:21:18
水上艦艇よりも気密は厳重だろうしあのサイズなら浮力は十分に得られるんじゃないかな?
まあ水上移動用の推進器なんてわざわざつけてないだろうから効率は悪いだろうけど。


647 : 名無しさん :2013/08/30(金) 13:24:39
そりゃあ本来の目的は宇宙用だからねぇ

水にも“一応は”浮けるってだけで水上航行自体は推奨しているわけじゃないから。


648 : 名無しさん :2013/08/30(金) 13:48:05
>>644
え?どう見てもあれは通常弾頭・・・
ルウム以前のザクが常時核装備してた設定もないですし


649 : 名無しさん :2013/08/30(金) 14:03:20
>>648
ルウムでも核も使われているのは公式だよ。
通常弾頭装備もいたってだけ。ギレンの野望とかでは序盤の映像シーンで核とした思えない規模の爆発で艦が落ちているしね。
主に核弾頭バズーカ装備のザクが戦艦やコロニーを攻撃していた。
それにイグルーにはその描写が映っていなかったんじゃない?
言いたくはないけどイグルーはジオン持ち上げの作品だし。


650 : 649 :2013/08/30(金) 14:05:18
因みに核としか思えない規模の爆発って言っても艦が爆発したものではなく明らかに核弾頭攻撃での爆発だった。


651 : 名無しさん :2013/08/30(金) 14:09:43
>>648
核装備ザクは主にマゼランなどの戦艦クラスとコロニーへ攻撃。
サラミスクラスには通常弾頭型も多く参加していたみたいだね。
とはいっても通常弾頭型じゃあやっぱり一二発撃ちこんだだけじゃ落ちなかったみたいだしね。
明確に軍艦落としたシーンがあるのはシャアザクだけだったし。


652 : 名無しさん :2013/08/30(金) 14:14:17
結論:宇宙世紀の軍艦は水には受けるが特に無理らしい無理もしておらず別段紙装甲でもない。


653 : 雪だるま戦域 :2013/08/30(金) 14:54:14
素材技術の革新で?、モビルスーツはあれだけ大きいのに現代戦車と同等程度の重量しかないんだから、
それと同系統の技術を使えば水に受く重量での重装甲も十分可能だと思う。


654 : 名無しさん :2013/08/30(金) 15:31:33
イグルーといえば2でザクが61式戦車蹴飛ばして破壊しとったね。


655 : 名無しさん :2013/08/30(金) 16:21:39
ギレンの野望は半公式だろう、つかIGLOOを見るとセイバーフィッシュも居ない艦オンリーだったな


656 : 名無しさん :2013/08/30(金) 17:12:59
ルウム戦役においてセイバーフィッシュは「同行させていたが推進剤が枯渇したので帰らせた」らしい


657 : 名無しさん :2013/08/30(金) 17:43:48
基本的にサラミス級も通常弾頭では簡単には沈んでいないからねぇ。
マゼラン級に至っては核弾頭でも数発撃ちこまないと沈まない程堅牢な装甲に守られている。
宇宙世紀の戦艦が紙装甲と言うのは所謂俗説で公式にはかなり固い事になっている。
>>656
アンティータム級空母を随伴させていたような話も聞くがそこらへんどうなんだろうねぇ。


658 : 名無しさん :2013/08/30(金) 17:55:54
しかし後年、ボディはまったく無傷なのにブリッジ「のみ」を破壊されることで爆沈するように・・・・・・・・・


659 : 名無しさん :2013/08/30(金) 17:57:45
F91とかでも結構耐えている。
半公式や公式とされている作品でも結構耐えている描写がある作品もあるから後年そうだとも一概に言う事は出来ないな。


660 : 名無しさん :2013/08/30(金) 18:57:53
>>658、ガンダムではよくあること

>>ブリッジ「のみ」を破壊されることで爆沈


661 : 327 :2013/08/30(金) 19:04:21
結論:結局わからん


662 : 名無しさん :2013/08/30(金) 19:18:23
>>327
有線インコムは何がかんだいってもビーム砲の移動にはスラスターが必要ですし
サイズからいっても射程を長くすることもできず威力をデカいものにできません
センチネルでも「かく乱以上の意味はない」と明言されてますし

多数用意した場合ワイヤーが絡むこともあるし敵味方識別装置が信頼できない以上味方撃ちもありえるなど
案外役に立たないと思います


663 : 名無しさん :2013/08/30(金) 19:21:53
インコム一台に付き一人が砲手を勤めてしかも全体と連携を取れないと無駄ってことね・・・
ファンネルやビットと違ってMSに付けるから意味がある装備よな


664 : 661 :2013/08/30(金) 19:23:10
名前はいったままだったorz


665 : 名無しさん :2013/08/30(金) 19:26:47
>>663
そう思います
インコムを効果的に使用できたジオング・ノイエ・ガン5・ドベ狼は
あくまでパイロットが非常識だったのでしょう


666 : 名無しさん :2013/08/30(金) 19:35:51
ブラウ・ブロ「有線=インコムじゃなくて有線サイコミュってのもあるぜ?」
ジオング「俺とかそうだよな」

後にコンティオなどに搭載されてますな
インコム最大の弱点が[操作しづらく操縦系が複雑化する]だから基本エース部隊専用


667 : 名無しさん :2013/08/30(金) 19:56:31
ふと思ったんだがMSを複座にしたらあかんのだろうか? インコムの操作とか
有視界戦闘が基本な世界だからこそ目が単純に倍になるだけでも違うと思うんだが


668 : 名無しさん :2013/08/30(金) 19:56:53
ブリッジが破壊されても無事といえば逆襲のシャアでクェスの父が乗ったクラップが無事だったな

シーマのは真横からではなく、真上だったからかもしれません


669 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:08:03
>>667
それはヤツを呼び込んでしまう事になるぞ
「さあ体操もしたし牛乳も飲んだし、休んでる時間はないぞガーデルマン」

冗談はともかく機動性が重視される兵器において射撃、火器管制担当と操縦担当を分けるのは
百害あって一利なし、です
射撃しようとした瞬間横に急激に移動したせいで外す、とか
サーベルで切りかかろうとした相手を砲撃で倒してしまったせいで爆光に巻き込まれ被害を受ける、とか
両者がよほど強く意思統一を果たしている、とでもない限り危ない

現実において複座戦闘機が衰退した理由のひとつがそれなのです


670 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:14:06
まぁ、同じ機体で誤射や互いに妨害してしまうという悲劇を招きますからねぇ。
複座型はMSでは選択肢に入らないわな。


671 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:20:08
MAなら複座はありなのかな? ビグザムやアッザム、ブラウ・ブロくらいしかないけど
グラブロはソナー員が別にいても良いと思うんだが


672 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:20:35
複座型がありえるのは、アイザックやザクフリッパーみたいな偵察機じゃないかな?
一人が情報収集とかモニターやりながらもう一方が操縦するみたいな。

あと、この議題をみていてかんがえたのはフルメタル・パニックのASみたく
AIとか積むことできないのかなということ。


673 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:23:40
>>672
ALICEやハロロですな


674 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:24:43
あとGMトレーナーも複座 というか教官席あり

ミノ粉には精密機器を多少狂わせる効果があると聞いた覚えがあるのでAIの類は危険かな


675 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:25:06
マリオンのEXAMも半AI、半複座?


676 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:28:21
AIはミノ粉の設定を厳密に解すると結構危険なんだよなぁ。
何らかの衝撃で侵入を許したら狂う恐れがあるわけだし。
>>674
練習機が複座なのは当然と言えますよね。


677 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:30:45
>>676
対策として物理的に排除できる構造にしてだな

つまりVや00のごとくハロ乗せるのが最適解だったんだよ!


678 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:30:49
AI+ミノ粉=暴走、スカイネット誕生

何かこんなのが浮かんだ……


679 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:31:25
やはりミノ粉のせいか、電子機器の大敵だな。
しかし、そう考えると艦艇が艦橋壊されると撃沈するのって、ミノ粉が
内部に侵入して電子機器が壊れてしまった影響なのかな?


680 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:35:32
電子機器が壊れて爆発って、一昔前のギャグ漫画みたいだな


681 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:37:34
惑星連邦宇宙艦隊「物騒な世界もあったものですな」


682 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:38:11
>>679
そうでは無い作品もあるから、結局わからん。
若しくはアニメならではの過大表現で実質は沈んでいない、で良いと思われ。


683 : 名無しさん :2013/08/30(金) 20:54:35
まあAIが可能になるとそれこそ無人のモビルドール万歳になっちゃうもんね


684 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:07:40
戦争じゃなくて一方的な虐殺や、戦争をしている認識の無いゲーム、若しくは互いにどれだけ非戦闘員を…で決まる最悪な状態になる恐れがありますからね。
そういった意味でもAI兵器を導入するとしても生身の人とAI無人兵器のベストミックスを見つけないといけないわけでして。


685 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:14:56
いちおうUC世界は光回路型のニューロコンピュータが実用化しているって設定がある。
ミノ粉散布下では電波や電気信号を取り扱う末端のセンサー機器やサブコンから死んでいくって認識が正しい。
で、電気信号で処理してるI/OやUIが操作出来なくてアボンって流れだった。

あと、ミノ粉は自分含めて『粉』と呼ぶから紛らわしいんだが分類的にはクォークとか素粒子の仲間。
素粒子物理学における統一理論のキーアイテム扱い。
ニュートリノがパッと浮かぶか?ちょっとした放射線遮蔽板程度じゃサクッと透過するぞ。
エネルギー励起させると何故か熱量と質量を持って粒子ビーム化するけど。


686 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:27:31
ああ、それなら防ぎようがありませんな。
ミノ粉の濃度が薄いかほとんどないところでも無い限り無理と。


687 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:29:47
質量を持ったビーム……? ああ、だからガンダニュウムはビームを喰らっても基本的に無効なのか


688 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:30:57
>>686
後の時代には防ぐ技術がだいぶ発達してるけど
あれどうやってるんだろうね?


689 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:34:57
ビームって言ってもメガ粒子砲と同じでミノ粉ビームだからね。
光線じゃないんだよな。(汗)


690 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:36:14
>>688
ミノ粉弾く素材でも開発したとか?


691 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:38:03
磁気に反発する要素があるようなのでそこを応用してるのでは?


692 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:39:56
夢と希望とミラクルで跳ね返しているのでェす♪

これじゃダメ?


693 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:48:57
Iフィールドで弾き返しているんだよ! Iフィールドって言うのはミノ粉を使って発生させた
ビームを曲げる能力を持った磁場の様な何かだったりするんだよ!

ちなみに、Iフィールドが使われてもないのに防ぐ描写は知らん。


694 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:49:46
つまりそれらを賄う為のバイオ脳を多様してるんだな


695 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:53:49
TEAM R-TYPEがアップを始めました……… もうダメだぁ、おしまいだぁ………


696 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:55:47
NTとか格好の実験材料だろうしな(汗)>>TeamR


697 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:58:31
それやると将来NT国家ができたときに関係者が壮絶な復讐されるな(汗


698 : 名無しさん :2013/08/30(金) 21:59:02
TEAM R-TYPEって当初バイドを相手に戦う部隊(初代のEDに出て来るR-9隊みたいな)って意味だったはずなんだが………

何故マッドの巣窟になっちゃったのか

あと、デビルコロニーガンダムとかも興味津々そうだよね、TEAM R-TYPE


699 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:00:31
そのころにはR印の人造NTでも量産に成功しているんじゃないの(適当)


700 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:01:33
>>697
それなんだっけ?NT国家が出てくる奴?


701 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:03:42
NTをも越えるバイオ脳の改良型エンジェルパック(防衛軍スレにあったやつ)部隊とか完成してたとしても驚かない


702 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:04:16
宇宙世紀末期の話だったはず。
ターンAだっけ、出て来たの。


703 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:06:09
>>698
最初はまだしも後から出て来る機体を見ているとね…………


704 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:07:59
>>702
サンクス。
宇宙世紀末期には国家に出来る程NTが増えたのね(汗)
それとも特権階級?


705 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:11:31
ウォーヘッドやラグナロックも十分に酷いが、ワイズマンにバイド機とかになると、もうな………

決戦兵器のように、違う意味でヤバイ機体とかも存在するが

安西先生、エクリプスの強化機仕様が欲しいです………


706 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:15:09
>>704
外宇宙に旅立った勢力の一つでNTによる国家だったはず。
ターンXが彼らからの贈り物だっけな?勘違いだったらスマン


707 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:18:20
>>705
安西先生「グランゼーラ革命軍に行きなさい」


708 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:20:37
Vガンダム外伝の木星じいさん一派の子孫とかだったりするのかね?


709 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:24:11
>>706
外宇宙勢力になって反映?していたのか!

そういえばターンXは本来NTが使うMSって話もあったね(汗)


710 : 709 :2013/08/30(金) 22:26:08
反映じゃね! 繁栄だ(汗)
誤字失礼<(_ _)>


711 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:30:03
かなりの人々が宇宙世紀末期には外宇宙へ移民して惑星開発をしたりして新規国家が誕生していたみたいだからね。
但し、人類の統一国家はもはや存在していない模様。


712 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:32:16
人類のってことは人類以外の統一国家は存在していたりしてw
そういうことを考えるのも面白いw


713 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:33:10
人類以外の?宇宙クジラとか?


714 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:39:04
>>712
少なくとも人類が広がっている領域で人類以外の文明との接触は確認できていないよ。
また、ターンXが送られてきたのにしても既に安定期に入っているNT国家からみたい。


715 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:43:00
意外と親切なのか?>>NT国家


716 : 名無しさん :2013/08/30(金) 22:55:43
地球圏の混乱を狙った可能性もあるね。
地球連邦みたいな勢力の再建を許さない為にも。


717 : 名無しさん :2013/08/30(金) 23:08:36
しかし駆け引きとか建前とかそういったものを一切許さないであろうNT国家なんて
人間が運営し、発展するのが可能なのか?


718 : 名無しさん :2013/08/30(金) 23:16:08
案外日常生活などではNT能力を著しく抑える何かが使われているのかもね


719 : 名無しさん :2013/08/30(金) 23:17:15
NT能力で嘘をつく事も可能になるからなw
所詮人間でしかない


720 : 名無しさん :2013/08/30(金) 23:52:24
いや、多分NT能力を使っても問題ない感性になってると思う
そして尚且つそれでも分かり合ったりしたり出来なかったり・・・何か全員信念を通す頑固者になってそうだwww


721 : 名無しさん :2013/08/31(土) 00:02:30
>>720、そんな連中がいっぱいいると譲り合いの精神もへったくれも無くなって交通事故が多発しそうだな

 ピキィ…ンで回避しても回避した先に同じように回避しようとした車がいそうだし


722 : 名無しさん :2013/08/31(土) 00:06:13
頑固者=法を守らないんじゃないんだからwww
多分大概はピキィ・・・ンで互いに全てを把握して回避だろう、ルールを守らない奴が事故る・・・
今と一緒だね!!


723 : 名無しさん :2013/08/31(土) 01:28:50
>>722、法を守る=交通事故を起こさない、という訳じゃないのよ

 交通事故を起こしやすい性格に、正義感が強いってのが含まれる(マジ)。

 正義感が強いって、逆に言えば他者の些細なミスや違反も許さない(攻撃的)ってことで、それが事故に繋がるんだとか何とか


724 : 名無しさん :2013/08/31(土) 02:05:26
幾ら交通ルールを守っても、相手が守らなければ容易に事故が起こりますから
貰い事故とか追突事故とか


725 : 名無しさん :2013/08/31(土) 02:10:27
つまり・・・相手を慮る様なモラルがよければ良い、何か普通の結論になるな


726 : 名無しさん :2013/08/31(土) 02:16:49
つまりはいつの時代になっても人間はそう変わらないってことですな


727 : 名無しさん :2013/08/31(土) 04:31:48
人間が変わるって触れ込みのNTと能力者としてのNTは別物だからなw
能力者としてのNT達が独自国家作ったからってそれは人間と変わらなくて当たり前だって


728 : 名無しさん :2013/08/31(土) 09:19:37
だって結局国作ったNTの人達は人間の延長戦だものね(´・ω・`)


729 : 名無しさん :2013/08/31(土) 09:30:15
結局、能力者としてのNTは人間ですからね。
国家を造ったとしたらオールドタイプと何ら変わらない国家にならざるをえませんわ


730 : 名無しさん :2013/08/31(土) 09:58:17
というか、NTが分かりあえたことあったのか?

結局争いにしか無かった様な気がするが


731 : 名無しさん :2013/08/31(土) 10:01:01
考えてみるとターンXて地球圏でNTを増やす意図があったかもな


732 : 名無しさん :2013/08/31(土) 10:03:24
>>730
この話題についてはスレ前半で語られてるんで読んでみると面白い


733 : 名無しさん :2013/08/31(土) 10:10:31
>>731
つまりは御大将とかはNTに覚醒していた可能性が微レ存?


734 : 名無しさん :2013/08/31(土) 10:13:17
あれはもっとも原始的なところに行ったからNTじゃあないと思う。


735 : 名無しさん :2013/08/31(土) 10:29:19
宇宙で何百年も演習していたから、コスモパワーでNTに覚醒したとか


736 : 名無しさん :2013/08/31(土) 10:32:19
何?コスモが爆発した?(セイントセイヤ厨)


737 : 名無しさん :2013/08/31(土) 11:36:14
>>733
あれはNTというより原始的な力の方ではなかろうか。
>>731
どっちかと言うと地球圏の争いを激化させるために送り込んだっぽいなぁ。


738 : 名無しさん :2013/08/31(土) 11:48:34
ターンXの正体がELSとか?


739 : 名無しさん :2013/08/31(土) 11:52:38
ELSと言うより年代的にデビルガンダムに近いって話じゃなかったけ?
曰くDG細胞の発展形だかアルティメット細胞の純粋系だかの技術を使っているとか>>ターンX


740 : 名無しさん :2013/08/31(土) 13:03:39
ターン∀の人達はNTよりもよほど分かり合ってたな


741 : 名無しさん :2013/08/31(土) 13:16:34
ある意味登場人物たちが初代ガンダム以上に活き活きとしていた気がする>>ターン


742 : 名無しさん :2013/08/31(土) 13:29:25
一度は衰えた人類の生命力が再び強まったのかもしれない。
次の地球圏の発展の準備段階なのかもね>ターンAの時代


743 : 名無しさん :2013/08/31(土) 14:53:58
発展の時代なのか……前時代の地球連邦みたくはできればなって欲しくないと思ってしまうね


744 : 名無しさん :2013/08/31(土) 16:09:07
ムーンレイスという先進国もいる事だしなんとかなると思うしかないかな。
まぁ地球圏が事実上人類文明の辺境となり下がっているおかげで外部の人類国家の介入を受けないで済むのが何よりもの救い。


745 : 名無しさん :2013/09/01(日) 01:13:58
まあマウントサイクルからMSが発掘されるしねぇ
それらをつかってのエネルギー供給とかも可能かもしれない
∀タイプを探し出してエネルギー源にした方が効率は良さそうではあるが


746 : 名無しさん :2013/09/01(日) 02:23:30
一つ言えるのはボルジャーノンですら宇宙世紀なぞ及びも付かない技術で造られてるって事だ
整備とか碌にやってないのに問題なく動いてるよあいつ等・・・

>>745
キミは安全ですといわれてもデビルガンダムを動力炉にしたいかね?


747 : 名無しさん :2013/09/01(日) 02:26:36
正暦は残されたナノマシン利用してて
内燃機関は水素エンジンで電力源は太陽電池だから
元々の時点で必ずしもローテクってわけでもない


748 : 名無しさん :2013/09/01(日) 02:29:48
最も当人達は今で言う化石燃料みたいな扱いらしいが
しかも「なんで動くかは分からない」みたいだし


749 : 名無しさん :2013/09/01(日) 10:17:17
艦これのジオン軍Verの夢を見た。
ムサイさんがなぜか駆逐艦の娘の絵で、チベ級が金剛さんだった。
ちなみにグワダンが長門さん。


750 : 名無しさん :2013/09/01(日) 10:30:59
>>747
ムーンレイスからそういった仕組みとかも学んで徐々に技術を自分達の物にしていくしかなさそうですな。


751 : 名無しさん :2013/09/01(日) 12:13:38
元々ムーンレイスが地上移民のために色々と残した物だろうしね。
旧暦からシステムとか製造ラインが残っていた可能性はあるが


752 : 名無しさん :2013/09/01(日) 12:20:22
かぐや姫リスペクトの逸話見てもムーンレイスが定期的に降りて来てたのはガチだからな
……サンベルトの領有権とかはっきりしとけばよかったのに、そういう対外政治に関しては退化しきっちゃってるのかねムーンレイス


753 : 名無しさん :2013/09/01(日) 13:35:22
他星系に建国されている多くの人類国家と最低限度の交渉はあってもおかしくないと思うのですがねぇ。
それにしては外交交渉がお粗末だった。


754 : 名無しさん :2013/09/01(日) 13:41:21
いや、ムーンレイスの母体であろうターンタイプを作った地球政府の外宇宙人類国家との接触は漂着したターンX1機だけでまるで接触ないはず
拾い物のターンXがマジキチ性能だったのにショック受けたくらいで外交とかそういうのは無し


755 : 名無しさん :2013/09/01(日) 13:54:16
>>754
地球圏は外宇宙に存在する人類文明圏から爪弾き者にされていたのね。


756 : 名無しさん :2013/09/01(日) 14:18:54
と言うよりもド田舎?気にされていない感じ?
元々自分たちを迫害していた地球連邦の象徴でもあるしね。

銀英伝の地球状態。ほぼ存在を忘れ去られているんじゃないかなww


757 : 名無しさん :2013/09/01(日) 15:12:51
翠星のガルガンティア状態っすな


758 : 名無しさん :2013/09/01(日) 15:23:43
ターンX送ってきたのも何百年だか何千年だか前の話だしなw


759 : 名無しさん :2013/09/01(日) 15:24:38
そのお陰で自然環境の完全な回復にも成功し技術に関してはムーンレイスが教えれば何とかなるという状態になれたわけですしね。
周辺から地球連邦の末裔に串で手を突っ込まれたら地球の再飛躍ができなくなるところだった。


760 : 名無しさん :2013/09/01(日) 15:35:53
地球連邦を崩御させたのは、民衆ではなかった
1機の悪魔。ガンダムであった。

奴の暴走により、宇宙のコロニーを月を除いて消滅させ、地球の文明を破壊させた
地球連邦は奴に破壊された


761 : 名無しさん :2013/09/01(日) 15:38:43
歴史が大きく変わるとき、タンエーはその姿を現す。

はじめには、ひげの悪魔として。

悪魔は、その力をもって大地と宇宙に死を 降り注ぎ、やがて死ぬ。

しばしの眠りのあと、

タンエーは再び現れる。 英雄として現れる。


762 : 名無しさん :2013/09/01(日) 16:24:17
>>759
ムーンレィスの起源はサンベルトから脱出した地球人と
間が悪く地球壊滅した頃に帰ってきた汎銀河文明の人間によって構成されてる。
後者の人達は外部からの干渉は害になると考えて持ち込んだ転送ゲートを封印した。


763 : 名無しさん :2013/09/01(日) 16:31:44
転送ゲートなんてのもあるの!?
なんかもうスタートレックかトップをねらえの世界みたいw
もしくはゲートだしナデシコか?


764 : 名無しさん :2013/09/01(日) 16:34:54
スターゲイトだな


765 : 名無しさん :2013/09/01(日) 16:48:02
ただサンベルトの領有権は地球側でも宙に浮いてて、周辺領主の皆さんも手を出しかねてるんだよね、何故か
利用してる人もいるみたいだけど領主側の保護の外で利用してる状態
正当な領有者の伝承でも残ってるのかね?手を出すと巨人(MS)にぶん殴られるとかwww


766 : 名無しさん :2013/09/01(日) 16:58:52
将来的にはムーンレイス側と地球側諸国の窓口も兼ねてムーンレイスの帰還者による都市等が建設されるんでしょうね


767 : 名無しさん :2013/09/01(日) 19:35:19
”スターゲート”から”スターゲイザー”という連想ゲーム
そういえばあの輪っかガンダムは種世界においてどの程度の技術集合体なんでしょう

そしてこの「特使」は結果地球と火星に建設的なナニカを齎すことができたのか


768 : 名無しさん :2013/09/01(日) 19:39:54
>>763
本編4年前にテロ組織が起動させたらどこに繋がったのか
宇宙怪獣が出てきたので慌てて閉じた


769 : 名無しさん :2013/09/01(日) 20:23:44
う、宇宙怪獣なんてのもいるのか!?
こりゃあ本格的にトップを狙え染みてきているww


770 : 名無しさん :2013/09/01(日) 20:32:02
しかしその状態で閉じるくらいの理性がテロ組織に残っていたことに感謝


771 : 名無しさん :2013/09/01(日) 20:51:26
少しながらおかしくなり始めていたムーンレイスの中でもまともな感性を維持していた集団だったのかもね。


772 : 名無しさん :2013/09/01(日) 22:55:03
>>770
テロ組織は宇宙怪獣が出てきても死なば諸共だった。
閉じたのはハリーとロラン。


773 : 名無しさん :2013/09/02(月) 04:21:32
一体どの作品なんだろう>宇宙怪獣


774 : 名無しさん :2013/09/02(月) 07:31:03
あの監督で怪獣といえばダンバイン?


775 : 名無しさん :2013/09/02(月) 11:00:58
>>773
∀ガンダム 月の風

だね。

スピンオフマンガで地球に降りる前のロランが書かれている


776 : 名無しさん :2013/09/02(月) 16:40:50
宇宙怪獣まで出て来るとか……外宇宙の人類勢力の運用するMSってもしかしてその宇宙怪獣にも対抗できるように作られている?(汗)


777 : 名無しさん :2013/09/02(月) 16:45:22
>>776
宇宙怪獣にも対抗できる上で更にその対抗できるMS同士での戦闘が考慮されているんだろうね。
人類国家同士の戦争に備えて。


778 : 名無しさん :2013/09/02(月) 16:50:25
外宇宙怖すぎる(汗)

半ば修羅の国みたいな状況じゃねえか……


779 : 名無しさん :2013/09/02(月) 16:56:20
ターン系が旧式化した量産機の可能性があるところがねぇ(汗
外宇宙の人類文化圏というか人類国家群は一体どういう状態にあるのか……


780 : 名無しさん :2013/09/02(月) 16:58:09
しかも人類以外の統一勢力や国家群との戦闘だって視野にいれているだろうし……


781 : 名無しさん :2013/09/02(月) 17:06:30
外宇宙で宇宙怪獣と戦闘といえば翠星のガルガンティアもありますな

後、思ったけど翠星のガルガンティアとゼロ魔のクロスできるんじゃ?と思うのですが


782 : 名無しさん :2013/09/02(月) 17:10:59
>>778
追い詰められたりせず、多数の国家があると想定すると繁栄しているんだろうねぇ。
地球圏がいくら再建を果たそうとも、新興の小国もしくは発展途上国扱いになるのは間違いなさそうですし。


783 : 名無しさん :2013/09/02(月) 17:13:12
いきなり何を言う>>781さん。
ガルガンなら絢爛舞踏(アニメ)とかの方が似合うと思う!(絢爛舞踏アニメ厨)


784 : 名無しさん :2013/09/02(月) 17:15:11
>>782
となるとターンXを送ってきたのが以前話題になったNT国家だとすると
それ以外の国家ではターンタイプ以外のMSが主力になっている可能性もあると>>多数の国家


785 : 名無しさん :2013/09/02(月) 18:11:37
話題変えるけど、ジュネシスやレクイエムを地球に撃ってBADエンドを迎えた二次創作ありましたっけ?
どんなにアンチ作品でも本当に撃った作品は見たことないのですが


786 : 名無しさん :2013/09/02(月) 18:14:44
見たことないですね。
流石にそんなエンドにしたら感想欄が大変なことになりますしね


787 : 名無しさん :2013/09/02(月) 18:16:57
撃ったらいろんな意味でゲームオーバーだからね(汗)


788 : 名無しさん :2013/09/02(月) 18:21:45
笑う仮面ぐらいしか無いな。地球に向けてジュネシスを撃ったのは


789 : 名無しさん :2013/09/02(月) 18:33:07
あるのか…… まあ、撃った後どうするのかってこと考えるとな

俺達の戦いはこれからだ!ENDのごとく打ち切りにしか見えないし


790 : 名無しさん :2013/09/02(月) 19:08:19
アレはジェネシス直撃の結果地球が救われちゃったからね……


791 : 名無しさん :2013/09/02(月) 19:27:30
「笑う仮面」はクルーゼの悪事が全部裏目に出ていい人扱いされる作品だからな。


792 : 名無しさん :2013/09/02(月) 20:17:39
ジェネシス撃たれた結果地球環境が回復しちゃったしね……

撃たれた地域の居た人に限っては
「末期の病人が治った」
「見えなかったはずの目が見えるようになった」
「ぎっくり腰が治った」
みたいな感じでしたからね……


793 : 名無しさん :2013/09/02(月) 21:13:19
>>787
ガンダムの場合はそれから世紀末化しても
15年後にはボーイミーツガールやってるよ


794 : 名無しさん :2013/09/02(月) 21:17:13
GXのことかー


795 : 名無しさん :2013/09/02(月) 21:25:08
バーイミーツガール(殺伐)

世界背景が結構世紀末な件について(汗)


796 : 名無しさん :2013/09/02(月) 21:29:31
ジュネシスを撃たれても地球の80%が死滅だから、残りの20%が地球を再生してくれるさ


797 : 名無しさん :2013/09/02(月) 21:33:45
そしてⅩのコロニー軍のなるものが生き残りのプラント軍だとw


798 : 名無しさん :2013/09/02(月) 21:52:15
>>779
確実に旧式化してるだろうなぁ>ターンXそもそも素直に考えると漂流から地球圏にたどり着くまで軽く数百年はかかってるわけで・・・・


799 : 名無しさん :2013/09/02(月) 21:55:47
そもそもターンX自体も旧式機である可能性ががががが


ほんとは怖い外宇宙(汗)


800 : 799 :2013/09/02(月) 21:57:54
旧式化ではなく既に旧式機であるところがポイント!
つまり連中がわざわざ現行の主力機を送ってくれる義理もないのでー

…元から旧式機である可能性の高い?(多分)


801 : 名無しさん :2013/09/02(月) 22:12:38
ちなみにエルガイム宇宙では(FSSではない)外宇宙に精神力で超空間飛行を幼女がこなす種族が存在する
人間に対しては心の中の恐れに付け込んで肉体の分子の結合を解き最新鋭戦艦のコンピュータを乗っ取る事が出来る

ペンタゴナには「旧時代のHMに乗って」やって来たがその機体はプラネットボンバー(対地殲滅用多弾頭ミサイル)ほぼ全弾の直撃を受けても
小揺るぎもせずギャブレット・ギャブレイの乗るバッシュが二刀流で切り付けたらかえって両手が吹き飛ぶほどの頑丈さを誇っている

ちなみにその幼女がペンタゴナに襲来したのは「(ピーマンみたいな)嫌いな食べ物を食べさせられたので怒って家出した」からだそうな


802 : 名無しさん :2013/09/02(月) 22:38:34
ぅゎょぅι゛ょっょぃ


803 : 名無しさん :2013/09/03(火) 01:07:02
>>800
ターンXは漂着したんであって贈呈されたんじゃないよw
ただし、『現行の作業機』な疑いすら有るっていうミドルモビルスーツとかプチモビの同類ですか?
そういう作業機なら型遅れでも平気で使うだろうし旧式機云々にも意味がなくなるw


804 : 名無しさん :2013/09/03(火) 03:35:15
案外激戦の末に大破してパイロット損失して漂い続けてたとかだったり?<漂着
外宇宙でも既にロストテクノロジーになっている機体とかだったら胸熱


805 : 名無しさん :2013/09/03(火) 05:13:41
激戦でオリジナルとだいぶかけ離れた姿らしい>ターンX
とはいえ地球圏でコピーが作れたことを考えるとそれほどでもない


806 : 名無しさん :2013/09/03(火) 11:20:31
極一般的な量産機だったのか、それとも当時外宇宙の人類圏諸国ではすでに旧式化していたのか…。


807 : 名無しさん :2013/09/03(火) 11:24:33
漂流してくるにも時間が掛かっているし……

少なくとも地球に来た時には既に旧式化しているんだろうね…………


808 : 名無しさん :2013/09/03(火) 12:54:35
宇宙を月光蝶を展開したターンXが無数に飛び交ってたんだろうか。
端から見てたら綺麗な物だろうけど良く考えたらすさまじいな、外宇宙。


809 : 名無しさん :2013/09/03(火) 13:03:38
なんつーかさー  ∀は量産されてるってのが何より恐ろしいよね

あとターンXの月光蝶は∀のを「覚えた」とか言ってた気がするので
外宇宙では使ってなかったのでは


810 : 名無しさん :2013/09/03(火) 13:18:36
月光蝶は∀特有の機能でターンXは最終決戦で自己改造機能により月光蝶を使える気体になった
戦う相手が強ければ強いほどドンドン強化されていく
恐らく全く同一のターンXって存在しないんじゃないかな?


811 : 名無しさん :2013/09/03(火) 13:20:14
∀<縮退炉二基搭載してワープや自己修復を使用、最大稼動では地球から木星まで攻撃可能です


812 : 名無しさん :2013/09/03(火) 13:26:40
ガルガンティアのマシンキャリバーみたいな感じ?


813 : 名無しさん :2013/09/03(火) 13:30:14
するとオストリッチと戦ったら「のび〜るアームにドリル」を覚え
RX−78と戦ったら「テム・レイの回路」の機能を覚え
ボスボロットと戦ったら「自爆」を覚え
仮面ライダーブラックと戦ったら「そのときふしぎなことがおこった」を覚え
そしてスコタコと戦ったら「なにがあろうととにかく死なない」を覚える、と

おそるべしターンX


814 : 名無しさん :2013/09/03(火) 14:02:32
>>813
RX-78<そんなもん装備してねぇよ!?

恐らくそんな機体だよ、ただし奴にも好みはある様子(機械的な自我あるっぽい


815 : 名無しさん :2013/09/03(火) 14:31:45
さ、流石にパイロットのスキルや精神コマンドまでは覚えられないから(震え声)


816 : 名無しさん :2013/09/03(火) 14:43:02
すると赤ジムと戦ったら無限力を覚え樹雷皇家の船と戦ったら異次元への干渉能力を身につけるんですね

そして青狸と戦ったら子守りの能力を身につける、と


817 : 名無しさん :2013/09/03(火) 15:20:06
因みに∀もあらゆるガンダムの能力を持ってるんだっけ?
搭載されてる転送装置でどこかにある兵器庫と繋がったらの話だが


818 : 名無しさん :2013/09/03(火) 16:44:02
サテライトシステムはどこにあるんだろう。
物理的な意味で


819 : 名無しさん :2013/09/03(火) 21:52:25
DOOMも含めて転送装置なんじゃないの?


820 : 名無しさん :2013/09/04(水) 01:56:32
ぶっちゃけ縮退炉二基あるならあんな大規模なシステムいらないように思える


821 : 名無しさん :2013/09/04(水) 08:34:19
普通に胸あたりからサテライトキャノン撃ってきても驚かない>>ターンXやターン∀


822 : 名無しさん :2013/09/04(水) 09:22:24
ターンXが何でバラバラに分解・合体ができるんだろうと疑問に思ったり


823 : 名無しさん :2013/09/04(水) 09:32:48
>>822
作った奴が分離、合体はロマンと考えていたからとか?


824 : 名無しさん :2013/09/04(水) 09:41:03
・・・何で、整備性悪とコストが掛かる機構が量産機何だろうな?
ナノマシン装甲でごまかしてはいるが


825 : 名無しさん :2013/09/04(水) 09:58:16
普段のほうがマグネット的な何たらとかでくっついてるだけかもしれんぞ


826 : 名無しさん :2013/09/04(水) 10:23:57
ああ、見えて整備性が高いのかもしれない。
各部の互換性でも上げる為だったんじゃないか?
パーツの摩耗や最低限の整備はナノマシンがやってくれるだろうし(震え声)

もしくはバラバラになる機構も地球圏に来た時に学習して進化したものだったりとか?(汗)
幾らか地球側の手で改造されていたり、封印されている最中に変化したものだったりするのかもしれない。


827 : 名無しさん :2013/09/04(水) 10:26:45
バラバラにされたのはターンXを封印するために各パーツをバラバラに封印されたとか?


828 : 名無しさん :2013/09/04(水) 10:28:41
>>824
あれが普通だったのかもしれない。
劇中で見る限りくっ付く際に面倒な変形機構などは使われていなかったし、
多分本当に磁力的なものでくっ付いていたのか、ナノマシン装甲だからそこらまで瞬時に変化していたのかは分からんが(汗)

もしターンXが量産機でアノ機構が常備されているものなら外宇宙国家にしてみれば、俺等が考えている程整備性や量産性に問題は無かったのかもしれない。
マジレスすると何分未来過ぎ&不透明過ぎなので何も言えないのが現状。(大汗)


829 : 名無しさん :2013/09/04(水) 10:55:46
ボトムズ的に安価な量産品だったのかもしれない。
基本的に整備は行わず、自動修復まかせである程度疲弊したら新品と交換するものとして。
一作戦ごとに使い捨てできる程度の値段だったのかも。


830 : 名無しさん :2013/09/04(水) 11:03:50
そんな、使い捨てターンXが地球圏では最強って恐ろしすぎるわ


831 : 名無しさん :2013/09/04(水) 11:35:07
未来兵器の攻撃力が強力すぎてカスっただけで消滅するから分離展開して一部分でも
生き残ればOKというコンセプトだったのかもしれない


832 : 名無しさん :2013/09/04(水) 11:35:39
あいつら自分で勝手に自分を自前の機能で全部整備するから恐らく全MS中一番整備性良いよ


833 : 名無しさん :2013/09/04(水) 12:58:38
>>831
コア部分さえ無事なら搭乗者込みで再生可能だからなぁ
一機作ったら数千年は持ちそうだ


834 : 名無しさん :2013/09/04(水) 13:03:19
そんなターンXが大量に必要な外宇宙って一体……(汗)


835 : 名無しさん :2013/09/04(水) 13:14:14
逆に考えるんだ、維持費もかからなくて長持ちだから結果的に大量になってしまっただけだと


836 : 名無しさん :2013/09/04(水) 13:30:17
というか、腕、脚、腰に動力機を積んでいても驚かんぞ


837 : 名無しさん :2013/09/04(水) 13:33:20
むしろ普通にビームやら電撃やら使っているし本当に何かしらの動力機みたいのが各部に詰まれているのかも(汗)


838 : 名無しさん :2013/09/04(水) 14:01:35
いや、動力を別の空間の動力炉から転移させて送っているのやもしれん・・・マジで


839 : 名無しさん :2013/09/04(水) 14:17:48
もうどんな摩訶不思議がターンXに仕込まれていても驚かん(憔悴)


840 : 名無しさん :2013/09/04(水) 14:23:31
そして、タンエーは瞬間移動もできるという
(本編にもそれらしき描写がある)


841 : 名無しさん :2013/09/04(水) 14:28:05
「しかも脳波コントロールできる!」


842 : 名無しさん :2013/09/04(水) 14:46:07
話ぶった切るが、なぜG兵器のリメイクを目的としてアクタイオン社を中心にフジヤマ社が参加して開始したアクタイオンプロジェクト。
これにプロトアストレイのリメイクが紛れ込んでいるんだ?(憔悴)


843 : 名無しさん :2013/09/04(水) 14:48:52
本編中だと5%くらいの性能しか発揮してないと聞くが・・・最終決戦時でも10%行くかどうかとか


844 : 名無しさん :2013/09/04(水) 14:50:46
>>842
kwsk!


845 : 名無しさん :2013/09/04(水) 15:01:22
AQM/E-X09アストレイノワールといってアクタイオン社で建造されたアストレイプロトタイプのリメイク機。
これに、ノワールストライカーを装備した機体で頭部アンテナ形状も異なる。
正直、なんでアストレイをアクタイオンプロジェクトでリメイクする必要があるのか?非常に疑問というかもにょもにょする機体。

アクタイオンプロジェクトは連合の公式プロジェクトなのに極秘裏に建造され、劾に因縁のある傭兵が発注している辺りもうね。


846 : 名無しさん :2013/09/04(水) 15:10:51
元々フジヤマにはオーブから引き抜いた技術者が結構いるからねー

それ内の一部がアクタインに出す機体の候補として開発していたんじゃないかね?
ライゴウとかとの社内コンペみたいな感じで。


847 : 名無しさん :2013/09/04(水) 15:17:41
>>846
アストレイノワールってフジヤマ社ではなくアクタイオン社が造った機体なんだわ。


848 : 846 :2013/09/04(水) 15:21:53
えっ…なにそれ怖い(白目)

一体どういうことなの?(混乱)


849 : 名無しさん :2013/09/04(水) 15:26:58
どうしてそうなったのか解らないがガイに因縁というか恨みがある傭兵が私闘用に入手してる。
発注もそいつからとかなんだか訳が解らない状況になっているのよ(憔悴)


850 : 846 :2013/09/04(水) 15:30:10
元々接収したか鹵獲した機体に手を加えて売り払ったのならまだ理解できる。

……し、新規製造機?(恐る恐る)


851 : 名無しさん :2013/09/04(水) 15:34:05
イエス、新規建造。
そのせいでブレードアンテナの形状とか違うしノワールストライカーまで装備している。


852 : 846 :2013/09/04(水) 15:41:43
マジでか………見た目と名前だけで中身ただのストライクとかならまだ分からるが…
新規建造とか…(憔悴)

き、きっとアストレイ(アドバンスド、ストライク、レボリューション、イボルヴ)の略なんだよ(意味不明)

もうわけわからんね(白目)


853 : 名無しさん :2013/09/04(水) 15:50:55
地球連合から公式な計画として発注されたプロジェクトにおいて勝手にプロジェクトの一機としてMS建造するとか正気の沙汰じゃないわ。
アクタイオン社も流石にやり過ぎだろうと。


854 : 名無しさん :2013/09/04(水) 23:05:38
プロトアストレイのデータを入手したアクタイオン社が試しに実機を製作してみた。
その後で改造してノワールストライカーの実験機にした。
そして実験が終わって不要になった機体を傭兵に売りつけた。
というふうに考えるのが妥当ですかね。


855 : 名無しさん :2013/09/05(木) 07:32:15
>>854
書類上はそうなってるけど実際は現在も試験中って感じかな?

問題のダンテって人、職業は傭兵になってるけど所属は地球連合軍なんですわ。
で自身がコーディでありながら最初期から戦闘用コーディの開発に参加してたり
結構、連合でも顔が利く立場。

でダンテがアクタイオンに提案したのはプロトアストレイなら初期GATと関連が深いので
実験機の予算が下りますよって事。


856 : 名無しさん :2013/09/09(月) 14:51:17
そういえば少し前にネタ版でティターンズin夢幻会メンバーがあったけど
実際にその場合は他の原作メンバーとかどうなっているんだろ?


857 : 名無しさん :2013/09/09(月) 14:52:49
ハマーンが地球圏から時々流れてくる同人誌を読んで腐女子になっています


858 : 名無しさん :2013/09/09(月) 14:58:47
ハマーン様「マシュマー×ラカンか……いや、この場合グレミー×マシュマーというのも…」


859 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:03:24
グレミーはロリコンハーレムを目指していました


860 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:06:33
グレミー「幼女ハァハァ…」


861 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:08:34
グレミー×青の部隊
グレミーを監禁、凌辱な作品とか


862 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:10:36
ギーレン兄弟 禁断の兄弟愛


863 : New ◆QTlJyklQpI :2013/09/09(月) 15:14:29
ハマーンに富永が入りツンデレ化・・・。


864 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:16:31
いや、富永はミネバ様の方へ


865 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:17:11
アクシズが地球圏に来るのはそれ系の祭典に参加するためだったのか……


866 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:19:02
地球圏に到来。そのまま祭典に直行。

将来は宇宙での有明と言える存在になっていくアクシズ…


867 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:22:03
何とも平和なアクシズ軍

第一次ネオ・ジオン戦争が起きるのは染まってないグレミーなどの一部だけの戦争になりそう


868 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:23:44
そもそも地球圏の体制が整っているとアクシズが地球圏にそもそも入れないんだよね。
アステロイドベルトで内戦をしている存在になるかも。


869 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:26:30
もしくはちゃっちゃと武装解除して地球圏に足早に参戦するか。

まあその場合はグレミーなどの不穏分子を徹底的に排除したあとでしょうけど(汗


870 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:39:01
ハマーンはグレミーをゲイバーにほうり込むとかしていそうだな


871 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:41:10
つまりアクシズ内にゲイBARが存在しているのか!?


872 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:43:05
グレミー×ラカンとかグレミー×オゥギュストとかグレミー×アリアスとか


873 : 名無しさん :2013/09/09(月) 15:53:06
まさに アッー!!クシズ


874 : 名無しさん :2013/09/09(月) 16:05:46
そういや、ハマーンとマシュマーは薔薇が好きだったな・・・


875 : 名無しさん :2013/09/09(月) 16:25:50
いや、マシュマーは[ハマーンの薔薇]が好きなんだ


876 : 名無しさん :2013/09/09(月) 16:29:15
つまりはハマーン様男説が!!


877 : 名無しさん :2013/09/09(月) 16:52:14
ハマーンが男装とか
(ベル薔薇な意味で)


878 : 名無しさん :2013/09/09(月) 17:00:08
なんとカオスなアクシズでしょうwww


879 : 名無しさん :2013/09/09(月) 17:06:25
シャアがエゥーゴに逃げたのもハマーンがシャアを同人誌ネタにされたせいやろなw

嶋田さん達もアクシズの内情を知ったら頭抱えるでしょうな


880 : 名無しさん :2013/09/09(月) 17:10:49
閉鎖空間で逃げ場が無いから最悪じゃねーかw


881 : 名無しさん :2013/09/09(月) 17:16:13
必死の思いで抵抗するから内戦もガチの激しいものになるな(汗


882 : 名無しさん :2013/09/09(月) 17:18:05
嫌な文化闘争だ(汗)


883 : 名無しさん :2013/09/09(月) 17:21:24
グレミー派「必死に抵抗するんだ!捕まったらゲイBARに裸で放り込まれるぞ!!」


884 : 名無しさん :2013/09/09(月) 17:48:47
そして、モウサに用意したゲイBARに連行されたグレミー派であった

ちなみに、プルクローン達はハマーンが責任取って教育しました


885 : 名無しさん :2013/09/09(月) 17:58:23
腐女子になったプルやプルⅡにマリーダさんか……


886 : 名無しさん :2013/09/09(月) 18:02:19
少女漫画かもしれないぞ


887 : New ◆QTlJyklQpI :2013/09/09(月) 18:29:13
ソロモンが会場化
「ソロモンよ!私は帰ってきた!」とガトーが突入と想像w。


888 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:00:19
ガトー×デラーズ…ちょっと精神科に逝ってくる


889 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:02:12
よし、精神安定剤に嶋田さん×ハマーンを想像するんだ


890 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:03:22
ハマーンの中身は前世の奥さんとして、嶋田さんのガワは?


891 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:07:57
シャアでよくね?
面倒事もそれで大体解決されるし。

あとはセイラさんの中身が辻さんだったならば面白いw


892 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:08:27
ガルマの中身は山本さんか……


893 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:21:39
いや、あえてシャアのライバルとしてシマダ・シゲタロウと出たらどうだろう?
シロー・アマダなどと日本人らしい名前ありますから


894 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:23:12
嶋田さん自身はシャアさん程何でもできる訳やなんやで……パイロットではなく政治家希望かそこらだと思われ?


895 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:24:13
じゃあ、ジャミトフさんあたりで


896 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:27:00
>>893
その発想は無かったw
これでいいんじゃね?


897 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:28:14
ハマーン(中身前世奥さん)がジャミトフ(中身嶋田さん)に惚れるのか……


898 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:29:57
ていうか、中身が嶋田の奥さんならシャアと破局しないんじゃね?

頼りになる女性って条件に合いそうだし


899 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:30:52
夢幻会inティターンズと噛み合うな


900 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:31:01
つまりはシャア並の操縦技術を持ちガルマ以上に政治に詳しく、ハマーン様(中身嫁さん)と結婚しても文句言われないだけの家柄を持つスーパー嶋田さんの誕生か!!


901 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:34:05
>>898
ハマーン(奥さん)の方から断るから結局破局するんじゃない?


902 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:35:56
色んな意見が出たけどよ嶋田さんはどういう人になるんだ?


903 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:38:49
シャアとのライバルなのかジャミトフとのライバルなのかで変わってくるじゃない?

もしくは嶋田さんがシャアに憑依したのかジャミトフに憑依したのかでも変わってくる。


904 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:41:24
辻ゴップなら嶋田ジャミトフでfa


905 : 名無しさん :2013/09/09(月) 19:46:20
シャア嶋田ならセイラ辻でfa


906 : 名無しさん :2013/09/09(月) 21:26:32
>>904
改訂版外伝6話で辻=ゴップが出てきていたから、なんか納得した。wwwww


907 : 名無しさん :2013/09/10(火) 15:25:57
動画のMS生産なしの地球連邦の迷采配や迷セリフを除くと予算・核廃絶のところは辻に似ているよな


908 : 名無しさん :2013/09/10(火) 20:39:25
迷言を除けば決して無能ではない、と


909 : 名無しさん :2013/09/10(火) 20:45:09
>>907
あの人戦術や戦略よりも政略の人だから軍政家としては有能だよね。
あと、自分の利権を確保しつつ連邦の利益にも結び付けるから、はっきり言って
政治家としてもものすごく有能。


910 : 名無しさん :2013/09/10(火) 21:48:59
アクシズ編だとウルトラC連発だったなゴップ。
特に最後のアレはすごかったw
交渉とはいかにイニシアティブを握って相手にカードを切らせてはいけないかがよく分かる一例だった。


911 : 名無しさん :2013/09/10(火) 22:30:14
最後に、ゴップさんがハマーン相手にシャアを使者にして連邦の存続はかったなwww
あと、ミネバとチャットで相談に乗ったせいでコロニー落としを回避したんだっけ?


912 : 名無しさん :2013/09/11(水) 01:35:18
原作でも嫌なやつだが無能的な描写も特には無いのよな。
コンスコンは評価が上がったし(A.相手が悪すぎた)、ゴップ閣下やワイアット閣下もそろそろ・・・

リードとかエルランは絶対無理だが


913 : 名無しさん :2013/09/11(水) 01:40:59
ガルマはあのSSのせいで一部で評価が変わってきてる・・・・・・


914 : 名無しさん :2013/09/11(水) 01:47:41
>>913
どのSSだい?


915 : 名無しさん :2013/09/11(水) 01:49:56
>>914
ガルマ「グフとか要らないんじゃあないか?」シャア「えっ」

正直ガルマは指揮官としては間違った判断はしてないんだよね、いろいろ
多少甘さは否めないが


916 : 名無しさん :2013/09/11(水) 01:55:16
甘さもカリスマな気がするね、原作ガルマは一皮向ければ結構いけそうだし

オリジン版はどうしようもないが、まぁシャアもオリジン版はどうしようもないが


917 : 名無しさん :2013/09/11(水) 02:06:52
SSといえば「何!?脱走したアムロがジオンに亡命しただと!?」は
シャアが想像を絶する格好良いヘタレなのが楽しい


918 : 名無しさん :2013/09/11(水) 02:31:59
ワイアット閣下は確かに評価酷いよな…

ギレンの野望でエルラン以下の能力値は酷い(泣)

ゴップさんは…まあ軍政家ですしあの異常耐久値以外無能ってのはある意味でのマスコットとなっていますww


919 : 名無しさん :2013/09/11(水) 03:26:36
軍政家のゴップさんはプレイヤーにその権限全部取られてるから、残ったのは原作で影も形もない一将校としての分だけぶっちゃけあのステは搾りかすといって過言でない
だからゴップさんが輝くにはNPC操作AIとして物量作戦を指揮するゴップAI搭載しか希望は無いわけで


920 : 名無しさん :2013/09/11(水) 04:03:43
地球連邦の官僚って直系の育成期間以外は各国からの出向ぽいしなぁ
自国の役員になれなかったから連邦職員になったヤツだと良いところで二流が主体なんだろうなぁ


921 : 名無しさん :2013/09/11(水) 05:11:39
となるとあの異常なまでの耐久値はゴップさんの素の一将校としての能力!?


922 : 名無しさん :2013/09/11(水) 06:08:44
多分一艦隊の主なら強いって意味なのかな?<耐久値


923 : 名無しさん :2013/09/11(水) 07:30:33
>>920
若しくは優秀であっても自国の利益代表だろうね。


924 : 名無しさん :2013/09/11(水) 07:44:11
>>922
射撃ェ……


925 : 名無しさん :2013/09/11(水) 07:49:54
耐久値って形で補給や修理優先のぶっといコネを表現したんだと思うわ


926 : 名無しさん :2013/09/11(水) 15:05:40
ゴップといえばArk performance先生の「ジョニー・ライデンの帰還」版が一番「老獪」という印象がありますね。


927 : 名無しさん :2013/09/11(水) 16:05:45
>>919
ジオン独立戦争記だと主力の一角だったよゴップ。
軍団長としては数少ない大将階級でトップクラスの策略ポイント持ち。
そして隠しステータスの政略ポイントはカンストの20で穏健タイプなのでゴップの提案が毎ターン来ないかと思うくらい有能でしたw
最高レベルで連邦スタートすると反乱手前なのでほぼゴップ無し縛りだと詰みかけたのはいい思い出だったな。
内政面だとギレンよりもはるかに有能だったな。


928 : 名無しさん :2013/09/11(水) 16:43:33
そういえば何となしに資料を読み返していたらアスランの乗っていたセイバーってオーブが開発に協力していたのね(汗
だからプロトセイバーが地上で試験していたらしいし…ホントここら辺の設定はどうなっているんだ?


929 : 名無しさん :2013/09/11(水) 16:54:50
訳がわからんな。それこそゴップ並みの老獪さを演出しようとした設定なのか? 破綻してるけど


930 : 名無しさん :2013/09/11(水) 17:00:14
自分が知っているゴップさんは、ギレンの野望のhusterさんのゴップさんしか知らないな


931 : 名無しさん :2013/09/11(水) 17:14:58
>>929
むしろオーブが見境なしに軍事協力しているようにしか思えなくなるんですよね。


932 : 名無しさん :2013/09/11(水) 20:23:48
>>926
あのゴップさんはちゃんと娘の嫁入りを見届けさせてやりたい。


933 : 名無しさん :2013/09/11(水) 20:47:15
>>926
あのゴップさんは変態ロリコン爺という悪名にも微動だにしない鋼の精神を持った
真の政治家だと思うw


934 : 名無しさん :2013/09/11(水) 20:56:51
あのゴップさんは大往生してもらいと思った


935 : 名無しさん :2013/09/12(木) 23:03:22
味方にすると低い指揮のせいで活躍しずらく、敵に回すと周りの敵を(基本的には)弱体化させてくれて、更に撃破すると大量の功績値が貰える凄いヤツ!

独立戦記以外でも活躍するゴップさん素敵!


936 : 名無しさん :2013/09/12(木) 23:10:54
美味しい敵だな


937 : 名無しさん :2013/09/12(木) 23:33:59
デラーズ編もゴップは味方だったな。ウルトラC並みに


938 : 名無しさん :2013/09/13(金) 01:31:55
ガトーやシン・マツナガ、シーマ様などの指揮能力の高い人達の階級を上げるのに便利なんだよね>>連邦の高級将官たち

特に大将のゴップさんを始め中将のエルランやワイアットさんなんかも能力が低いのに階級高いからありがたい


939 : 名無しさん :2013/09/13(金) 01:40:12
ワイアット<本編での活躍具合で能力値が決まるとはいえ流石にあの能力は訴訟したい

コンスコン<わしみたいに評価される日が来るって


940 : 名無しさん :2013/09/13(金) 01:43:16
ワイアットさん実質エルランよりも能力低いもんな(汗


941 : 940 :2013/09/13(金) 01:44:14
抜けてた(汗

「ゲーム内のステータスだと」ワイアットさんry(以下略)


942 : 名無しさん :2013/09/13(金) 01:44:51
逆にゴップが味方の場合は機体に乗せず指揮能力の優秀な佐官に補佐させればかなり活躍するんだよw
部下が配属先に行くことを反対している?馬鹿をいうなこれは命令だ!!経験を積んで中将クラスまで行けるからそれまで我慢だw


943 : 名無しさん :2013/09/13(金) 01:51:35
ジオンの系譜やアクシズの脅威とかだと大将という地位のおかげで驚異的な指揮範囲を誇るゴップさん。

しかしそれこそが罠だったのだ!
システム的に指揮能力の高い佐官の指揮補正よりも能力の低い将官の指揮補正の方が優先される!

つまりはゴップさんはその溢れんばかりの指揮範囲内に存在している味方の優秀な指揮官の補正を尽く無効にしているのだ!
その指揮範囲はゲーム内最高階級である大将であるからに更に酷いことに!
基本このゲーム階級が高い程指揮範囲が高いのである。

皆さんもギレンの野望をプレイする際は気を付けましょう。


944 : 名無しさん :2013/09/13(金) 04:34:19
ゴップ<見るがいいこの耐久を、装甲の硬い艦に乗っけて囮として動くに最適だと思わんかね?

レビル<実際進行するときに先行で突っ込ませたりが一番扱いやすいですな、トりアーエズ防壁有りなら1ターン余裕!


945 : 名無しさん :2013/09/13(金) 16:37:51
ゴップさんの乗ったマゼランやビックトレーは実際固かった(汗


946 : 名無しさん :2013/09/13(金) 16:59:55
ゴップさんをネタで乗せたドゴスギアも堅かったなあ


947 : 名無しさん :2013/09/13(金) 17:07:09
ゴップさんinジュピトリアスとか物凄く固かった覚えがあるw


948 : 名無しさん :2013/09/13(金) 17:48:29
>>947
でもララァ、クスコ、シャリアinのヤクト×3の前にはあっさり溶けるよ!溶けるよ!


949 : 名無しさん :2013/09/13(金) 17:50:35
ジオンNT四天王inヤクトと比べてはいけない!(戒め)

残りは一人はシャアのシスコン野郎である。


950 : 名無しさん :2013/09/13(金) 18:03:54
射撃のララア!格闘のクスコ!指揮のシャリア!なんでもできるシャア!

四人揃ってジオンNT四天王!!!


因みに反応値に関してはララアさんがシャアを上回りトップの模様。


951 : 名無しさん :2013/09/13(金) 18:06:55
なおマリオンはギレンの野望能力値的に四天王に入れなかった模様。

ゼロやレイラは後輩枠。名無しの強化人間たちも同じく。

アクシズ勢はそもそもカウントしなかった模様


952 : 名無しさん :2013/09/13(金) 18:15:21
ハマーン「俗物め。落ちろー!」


953 : 名無しさん :2013/09/13(金) 18:19:31
ハマーン様何気なく格闘と耐久以外はシャアと同じか上なんだよな

流石はZでシャアの百式を追い詰めただけあるわ


954 : 名無しさん :2013/09/13(金) 20:30:34
ゴップ<トリアーエズで防壁を作ってアムロ、カミーユ、ジュドーが来るまで耐えるがFA


955 : 名無しさん :2013/09/13(金) 21:17:42
ゴップ「と・・・年寄りに寄ってたかって!」


956 : 名無しさん :2013/09/13(金) 22:33:37
>>955
「右からも来る、右だ」


957 : 名無しさん :2013/09/13(金) 22:52:46
ゴップ  「昔、杵柄をやった、腕前をみせてやる」
ワイアット「こ・・・こんな、ガタついた戦艦では何もできんぞ!」
ゴップ  「殿の砲台ぐらいにはなれるさ」

ゴップ  「と・・・年寄りに寄ってたかって!」
ワイアット「右からも来るぞ!右だ!」

ワイアット「ほれ見ろ!」


958 : 名無しさん :2013/09/13(金) 23:04:45
リード 「セイラを退艦させましたが、よろしいですな?ジンジャナハム閣下!?」
エルラン「当たり前だ!ここでの働き場所がないのでは、ジンジャナハムの名が泣くわ!」

エルラン「若い者が生き延びれば、ジンジャナハムの名は私の物として語り継がれるだろう。行っていいぞ!リード艦長!」
リード 「あいよ!」
テム  「ビームを使うのだな」
リード 「そうだ!エネルギーを全て艦首の砲台に回す!」

艦橋前にザクのモノアイが光る

リード 「遅かったなー!!」


959 : 名無しさん :2013/09/13(金) 23:25:39
>>957-958
いくつぐらい愛を重ねればいいんですかね(震え声)?


960 : 名無しさん :2013/09/13(金) 23:28:09
でも突然現れ美味しい所全部持ってくアムロ


961 : 名無しさん :2013/09/13(金) 23:34:55
更にそこに突然現れ、電波ユンユンなことを吐かしてアムロを困惑させ、場をカオスにする酸素欠乏症にかかったテム・レイ


962 : 名無しさん :2013/09/13(金) 23:35:27
で、強化ララァと一騎討ちするアムロ、オデロポジにスレッガーさん、タシロはシャア


963 : 名無しさん :2013/09/13(金) 23:36:27
畜生!最後のテム父さんのせいで台無しだよ!


>>957-958
乙!


964 : 名無しさん :2013/09/13(金) 23:37:50
無能な親父共が格好良く見られるssだったな


965 : 名無しさん :2013/09/14(土) 00:23:29
なんでや!ゴップさんとワイアットさんは元から無能とは言われてないやろ!
風評被害ってのが前々から言われ取るやろ!!


966 : 名無しさん :2013/09/14(土) 01:08:07
無能は風評被害だけど汚い大人の象徴に違いはないからなw


967 : 名無しさん :2013/09/14(土) 01:09:35
というか、エルランが輝くってどういうことだよw


968 : 名無しさん :2013/09/14(土) 01:10:07
汚い大人の象徴としてなら仕方ないw


969 : 名無しさん :2013/09/14(土) 09:49:22
オヤジホース並みに感動しそうだな


970 : 名無しさん :2013/09/14(土) 15:18:32
感動的だな


971 : 名無しさん :2013/09/14(土) 16:45:17
>>966
清濁併せ呑まず清廉なだけな人物の方が怖いぞ(汗


972 : 名無しさん :2013/09/14(土) 16:49:44
架空の世界でそれを突っ込んでも意味ないってw


973 : 名無しさん :2013/09/14(土) 16:51:45
>>972
解っていても突っ込みたくなってしまうw


974 : 名無しさん :2013/09/14(土) 16:54:05
つまりはアレだ……ガンダム世界でも筋肉もしくはパンジャンドラムを広めればいいんだな!(錯乱)


975 : 名無しさん :2013/09/14(土) 17:03:09
ゴップさんが輝いた架空戦記は、地球連邦でMS・MA無し縛りしか見たことない


976 : 名無しさん :2013/09/14(土) 17:06:06
架空戦記だと「ある男のガンダム戦記」のゴップさんは割かし輝いてた

あとは架空戦記じゃなけど漫画「ジョニーライデンの帰還」でのゴップさんはカッコいいと思えた


977 : 名無しさん :2013/09/14(土) 17:35:14
そういえばそろそろ次スレの季節だが次スレはタイトル変えるんだっけ?


978 : 名無しさん :2013/09/14(土) 18:41:20
次すれは、ゴップさんを讃えるスレ でいいんじゃね?


979 : 名無しさん :2013/09/14(土) 18:56:36
ゴップさん凄ぇな!


980 : 名無しさん :2013/09/14(土) 20:22:59
>>971
ぶっちゃけその人も周りがちゃんとしてれば実用に耐える神輿として凄く役に立つ


981 : 名無しさん :2013/09/14(土) 20:34:11
でもとある男のゴップさん、タウリンにぬっころされたわけだが……


982 : 名無しさん :2013/09/14(土) 20:37:25
タウリン1000mmグラム配合!


983 : 名無しさん :2013/09/14(土) 20:38:31
リポビ○ンD!!


984 : 名無しさん :2013/09/14(土) 20:39:36
次スレタイトルは ガンダム総合スレ とかはどうですか?


985 : 名無しさん :2013/09/14(土) 20:46:02
つまりゴップさんはリポビタ○Dの飲み過ぎで死んだのか……

>>984
そんな感じでいいかもしれませんね。頭の方に「憂鬱」つけて
「憂鬱ガンダム統合スレ」とかにすれば丁度いいかもしれません。


986 : 名無しさん :2013/09/14(土) 20:49:25
統合ではなく総合で

つまり、 憂鬱ガンダム総合スレ で


987 : 名無しさん :2013/09/14(土) 20:50:07
いや、このスレは青の軌跡スレで憂鬱関係ないから
碧の軌跡&ガンダム総合 とかの方が無難
すっかり憂鬱スレばっかりになってるけどそれだけじゃないから


988 : 名無しさん :2013/09/14(土) 20:52:28
そんじゃ

青の軌跡&憂鬱ガンダム総合スレで?


989 : 名無しさん :2013/09/14(土) 20:54:03
それで良いんじゃないかな


990 : 名無しさん :2013/09/14(土) 21:02:07
スレ建よろしく〜


991 : 988 :2013/09/14(土) 21:11:55
そしてオチは自分がスレの建て方が分からないということに落ち着きますorz


992 : 名無しさん :2013/09/14(土) 21:19:51
スレタイトルと内容をココかテストスレに作ってくれれば代わりに立てるよ?


993 : 名無しさん :2013/09/14(土) 21:23:56
一応立てたけどコレでいいのかな?


994 : 名無しさん :2013/09/14(土) 21:29:42
青の軌跡&憂鬱ガンダム統合スレ

基本憂鬱世界関係でのガンダムと青の軌跡関係について語るスレです。
貶し合いや煽り合いはNG! みんなで仲良く使いましょう。

前スレ 碧の軌跡外伝
5スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1374114615/l50
4スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1372588730/l50
3スレ目ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/otaku/9191/1370860512/
2スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1368507978/
1スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1251122359/


995 : 名無しさん :2013/09/14(土) 21:29:52
この際足りない分は書き足せばOKだからいいんじゃない?


996 : 994 :2013/09/14(土) 21:30:53
と一足遅かったか。
>>993
スレ建て乙です!

>>995氏の仰る通りに足りない所は書き足せばいいですしね。


997 : 名無しさん :2013/09/14(土) 21:34:38
削除して立て直すとか


998 : 994 :2013/09/14(土) 21:35:01
修正
基本憂鬱世界関係での×

提督達の憂鬱とガンダムのクロスとry(以下略)○

碧の軌跡外伝×

青の軌跡外伝○


999 : 名無しさん :2013/09/14(土) 21:37:05
>>997
次スレで書き加えればいいから今あるスレの1、2にでも書き足しとけばいいと思うっすよ


1000 : 名無しさん :2013/09/14(土) 21:38:58
>>1000ならガンダムッ!!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■