■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

憂鬱世界におけるサブカルチャーの行方6

1 : 石人 :2013/07/21(日) 17:23:06
アニメ、特撮、漫画、ラノベ、玩具となんでもござれ!
サブカルチャー全般を幅広く取り扱っております。
憂鬱日本ではあの作品や商品はどうなっているのかみんなで語り合いましょう。
ただし喧嘩や煽り合いはご法度!みんな仲良く使いましょう。

前スレ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1369877863/


2 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:09:20

そして2ゲットなら憂鬱世界でクソゲー出したメーカーは会社更生の対象になる


3 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:10:37
そんな……クソゲーファンはどうすればいいのですか…


4 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:13:58
>>3
真のクソゲーファンは「クソゲーが無くて良かった」と安心するものだ


5 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:15:50
>>4
決めつけ良くない(´・ω・`)


6 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:17:36
エスコンやなのはにベルカが出てくるのですが、元ネタはなんですか?

共通点は技術が凄い事ですが


7 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:18:19
好きだからこそ無くていいと思えるんだよ!!


8 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:19:33
>>6
エスコンのはドイツ、なのはも元は多分ドイツ(ヴォルケンリッターのデバイスがドイツ語というかヴォルケンリッター自体がドイツ語)


9 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:22:01
いやいや(汗
マジレスするとクソゲー出したら更生対象になるとかになったら及び腰になってゲーム作る会社がかなり減ってしまう。
それにそれだと「不味い料理作った料理屋は更生対象です」と言いっているのと同じだぞ(汗


10 : 石人 :2013/07/21(日) 18:27:38
そもそもクソゲーの基準も個々で違ってきますし…。


11 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:32:54
クソゲーの基準が人それぞれなのは確かだが
さすがに「ご覧の有り様」レベルなら
会社更生通り越して遺憾の意発動でいいだろ常考…


12 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:35:48
そんなことにまで手は回さんだろ(汗)
他にもやること沢山あるだろうし……


13 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:38:05
というか同人の方が遺憾の意が多そうな気がするんだが


14 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:40:21
クソゲーの基準
たけしの挑戦状
E.T
デスクリムゾン
四十八(仮)


主にこれらである


15 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:41:19
>>13
トレパクの事ですねわかります


16 : 名無しさん :2013/07/21(日) 18:44:01
何が彼をそんなにもクソゲー更生に走らせるのか?
特に害悪も無いしほっといてもいいと個人的には思うのだが……


17 : 4 :2013/07/21(日) 19:00:46
私は2とは別人です。
クソゲーも好きだが・・・無い方がいいよね


18 : 名無しさん :2013/07/21(日) 19:03:44
個人的には無いなら無いで寂しいと感じてしまう(´・ω・`)


19 : 名無しさん :2013/07/21(日) 19:23:16
所さんのまもるもせめるも
トランスフォーマー コンボイの謎
マインドシーカー

このあたりも忘れないで欲しい。


20 : 2 :2013/07/21(日) 19:26:53
自分が冗談で書いた一言がここまで反響あるとは思わなかった(汗
おわびに一つゲームについてこぼれ話を
会社更生とは違いますが、今月参加した
エロゲの販促イベントにて
「デブプラス」
というエロゲを出したブランドの方曰わく
「2出したとき某社からゴルァされてマジ潰されかけた」
そうです


その後、タイトル変更して事なきを得たそうですが……
タイトル変更騒動のあった当時は冗談と思ってたら本当だったみたいです
それにしても某社ってどこなんでしょうね(棒)


21 : 名無しさん :2013/07/21(日) 19:45:36
ほんとどこだろう(棒)
まったくわからないやー(棒)


22 : 名無しさん :2013/07/21(日) 21:56:23
>>14
ムーンウォーカーと聖闘士星矢 黄金伝説 が無いぞ

まあ上げていったらキリないけどな   里見の謎とか


23 : 名無しさん :2013/07/21(日) 22:04:15
スーパーモンキー大冒険を忘れてもらっては困る


24 : 名無しさん :2013/07/21(日) 22:20:16
ムーンウォーカーはクソゲーじゃなくてバカゲーだろ


25 : 名無しさん :2013/07/21(日) 22:45:33
魔法少女アイ 惨  を定価で買ったオレ

いつかプレミアがつくって信じてる
信じていれば夢は必ず叶うのだから


26 : 名無しさん :2013/07/21(日) 22:59:50
ヒット作の続編で残念仕様に夢はないぞ・・・
ヒットするだろうって大量生産してる時あるから
大ヒットエロゲの初版でフルセットならプレミアつくかもしれんけど

某ダンジョン作る竜のおはなしとか


27 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:14:52
憂鬱世界ではウルトラマンはできるんだろうか・・・帝国軍がまけるわけがないとかいってうけないイメージが


28 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:17:58
そこら怪獣は災害の擬人化したものとでも考えれば意外といけるのでは?


29 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:19:26
何故だろう放送禁止になるのが被曝星人ではなく、アメリカ星人になりそうなのは・・・


30 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:21:59
さてと話がずれてきたので軌道修正

憂鬱世界でのあの漫画は?
ガンドライバー
とりあえず白の神像が日本所属のままなら表に出にくくなる
もしかしたら封印されている場所(国)が変わっているか
それとも大統領要請+勅命で大陸に降臨するか


31 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:41:55
>>29
アメリカ星人と聞いてなぜだかオバQのドロンパが浮かんだ
ただ、こいつも憂鬱世界じゃアメリカおばけならぬドイツおばけになるんか?


32 : 名無しさん :2013/07/22(月) 00:10:16
そういえば「劇画・オバQ」ではドロンパはどうなってたっけ?


33 : 名無しさん :2013/07/22(月) 13:08:16
ウルトラマンは勿論、ゴジラにしても着ぐるみという特撮技術は偉大だ。
が、ハリウッドのストップモーション技術は後のCG合成に大いに貢献するため、憂鬱日本は躍起になって取り込むんだろうな。



辻による良妻賢母育成計画が進んでいるわけだが、不倫・浮気のような道ならぬ恋愛を題材にした作品群は生まれないのか?

ナチスドイツ「不貞をテーマにしてるような退廃芸術は消毒だー!!」
日本の処女厨「そうだそうだ」


34 : 名無しさん :2013/07/22(月) 13:15:31
すでに「源氏物語」があるのだし少なくとも日本ではその手の「検閲」は起こらないでしょう


35 : 名無しさん :2013/07/22(月) 13:29:40
日本ではありとあらゆることが萌え化されますので大丈夫ですw


36 : 名無しさん :2013/07/22(月) 14:35:40
まぁ昔からのマイナージャンルとして生き残るだろう


37 : 名無しさん :2013/07/22(月) 15:04:59
不倫、浮気は男女がいる限り決して消えない。
貴腐人「退廃文化(BL)のどこが悪い」
NTR厨「そうだそうだ」
ショタ厨「その通りだ」
???「ロリ・ショタ…NTR…人妻…様々なジャンル道徳的によかろうハズもない。
しかし、だからとて道徳的にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。
毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ――――
血肉に変える度量こそが文化には肝要だ」


38 : 名無しさん :2013/07/22(月) 15:10:43
「不倫は文化です(`・ω・´)キリッ」


39 : 名無しさん :2013/07/22(月) 15:22:14
>>不倫・浮気モノ
常に一定以上の需要があるからねぇ


40 : 名無しさん :2013/07/22(月) 15:25:19
人妻モノとかいいよね(ゲス顔)


41 : 名無しさん :2013/07/22(月) 15:36:10
まあ、現実でやらかしたらどんな報復受けても文句言えませんがね


42 : 名無しさん :2013/07/22(月) 15:37:12
>>40
そこから間男が罠にはめられて売り飛ばされるENDも結構な良さだ(ゲス顔)


43 : 名無しさん :2013/07/22(月) 15:40:35
>>41
だから小説やエロゲーで人気のジャンルなんじゃないか(ゲス顔)


44 : 名無しさん :2013/07/22(月) 15:41:33
>>42
そして売り飛ばされた先でホモに調教されるのですね!分かります


45 : 名無しさん :2013/07/22(月) 16:58:17
>>44
そう非常にマッシブなハードゲイにア”ァ”〜〜〜〜〜されるのですね






ゲス野郎がそうなると何故かメシウマなんだけどなんでだろう


46 : 名無しさん :2013/07/22(月) 17:03:59

     /: : /:: : : / : : :.!:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : _: : : / 〈 {}   |/  .レ {}  } |:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ   Tニー‐‐‐,‐''  /
      ___,r| \  `二二´ /
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
   ゲス野郎「呼んだかい?」


47 : 名無しさん :2013/07/22(月) 17:05:57
そんな下種を無力化した彼氏(ゆうちゃん)は凄い。


48 : SARU携帯 :2013/07/22(月) 17:28:24
実姉NTR/HR大勝利ENDのラノベがアップを始めました


49 : 名無しさん :2013/07/22(月) 17:28:41
親父はともかく彼は年齢相応のスケベってだけだと思う


50 : 名無しさん :2013/07/22(月) 17:33:42
民間武装警察(R-TYPE)「また仕事か。最近、変なのが増えたなぁ・・・」


51 : 名無しさん :2013/07/22(月) 17:38:15
石川県警(R-TYPE)の皆様お疲れ様です<(_ _)>


52 : 名無しさん :2013/07/22(月) 19:32:57
なんか変にずれてきたので
憂鬱世界において
消滅している可能性のある作品
大幅に変わってしまうであろう作品
上げてこう


53 : 名無しさん :2013/07/22(月) 19:40:12
ホタルの墓 アメコミ系全般 地獄の黙示録


54 : 名無しさん :2013/07/22(月) 19:50:14
敗戦が日本の戦後カルチャーに与えた影響はかなり大きいからほとんど変わるんじゃないかな


55 : 名無しさん :2013/07/22(月) 19:52:28
アメリカ盲信が無くなるからな


56 : 名無しさん :2013/07/22(月) 20:09:42
高橋邦子がいなくなると思うと残念。


57 : 名無しさん :2013/07/22(月) 20:11:46
そこはほら、転生者達が類似品を出していくんじゃないの?

……あくまで憂鬱世界にそった無理のない形でさ。


58 : 名無しさん :2013/07/22(月) 20:21:49
チャー研とか、デス様とかあの歴史の本人じゃないと作れない作品は諦めるしかない。


59 : 名無しさん :2013/07/22(月) 20:27:05
逆に作れる作品は史実よりも早くに作っていそうですね


60 : 名無しさん :2013/07/22(月) 20:46:03
戦国自衛隊も色々変わるでしょうね


61 : 名無しさん :2013/07/22(月) 20:47:25
戦国帝国軍?


62 : 名無しさん :2013/07/22(月) 20:49:38
自衛隊が帝国軍になってもおとなしく殺されるという選択肢がない以上、
やることは大して変わらない気がするw


63 : 名無しさん :2013/07/22(月) 20:54:10
無理に過去を改変しようという動機がないんじゃないか? 自衛隊と違って風当たりが強いということも無いだろうし。


64 : 名無しさん :2013/07/22(月) 20:56:11
過去改変の動機があろうが無かろうが、攻め込まれたら遠慮なく反撃するでしょうね、自衛隊ではなく日本軍だし


65 : 名無しさん :2013/07/22(月) 20:59:02
となると、どっかに国でも作って周りと付き合っていくか、どこかの大名にでも使えて武士にでも鳴るのか?


66 : 名無しさん :2013/07/22(月) 21:11:50
ファーストコンタクト時の反撃への躊躇が無い意外はあまり変わらないかもね。
ただしどこかの大名ではなく朝廷に接触して帝の朝臣になるとかそういう方向に
いくかもしれないw


67 : 名無しさん :2013/07/22(月) 21:18:53
何とか元の時代に帰ろうと奮闘するが、仲間は一人、また一人と倒れていき、最後には誰もいなくなった………、って話になるとか


68 : 名無しさん :2013/07/22(月) 21:22:50
何それ史実の日本軍部隊みたい(汗)


69 : 名無しさん :2013/07/22(月) 22:42:47
>>67
戦国自衛隊のラストその物ですよ


70 : 名無しさん :2013/07/22(月) 22:56:35
タイムスリップした戦国時代が日本大陸の戦国時代だったりしてww


71 : 名無しさん :2013/07/22(月) 23:26:21
元々の執筆動機が日陰者の自衛隊員を思う存分に活躍させてやりたいだったから。
帝国軍よりもカリフォルニア軍が東進して独立戦争か南北戦争に参加。
俺たちも正義の戦争をしたい。


72 : 名無しさん :2013/07/22(月) 23:31:06
独立戦争時代にタイムスリップでも面白いかもしれない。


73 : 名無しさん :2013/07/23(火) 14:34:45
第十三回ガンダムファイト開催中の地球に転移


74 : 名無しさん :2013/07/23(火) 16:23:21
>>73
詰みゲーってレベルじゃねぇぞ!?


75 : 名無しさん :2013/07/23(火) 16:43:52
なら史実日本日中戦争時代に転移


76 : 名無しさん :2013/07/23(火) 17:49:44
>>71
悪辣な東部のヤツら(北軍)と人種差別主義者(南軍)と野蛮な先住民(インディアン)をまとめてミシシッピの向こうまで追い返すんですね


77 : 名無しさん :2013/07/23(火) 18:01:15
そして日本開国の挨拶代りにミサイルをプレゼントw

それとも漫画版見たく日本の空母とそのお供も一緒に来ているのかな?


78 : 名無しさん :2013/07/23(火) 18:06:40
何か話が日本帝国軍が〜〜〜〜に転移になってるので修正

戦国自衛隊改め戦国帝国軍は生まれないであろう
仮に生まれるなら南北カリフォルニア軍になるかもと


79 : 名無しさん :2013/07/23(火) 18:39:05
いや。案外転生者が作るかもしれない>>戦国帝国軍

原作とはかなり違った展開になるかもしれないけど……


80 : 名無しさん :2013/07/23(火) 19:00:10
戦国帝国軍・・・・北海道に拠点を作ってそこの開発に乗り出す予感・・・・。


81 : 名無しさん :2013/07/23(火) 19:12:10
北海道……
「るーるるるるる る〜るるるるるる」

「隊長何やってんすか?」

「ああ。なんか昔見たドラマの真似らしいぞ」


82 : SARU携帯 :2013/07/23(火) 21:46:21
史実『北の国から』シリーズが憂鬱世界ではまるごと『オレゴン(共和國)から愛』になるんですね分かry


83 : 名無しさん :2013/07/23(火) 22:40:52
エアウルフとかナイトライダーとか1980年代浪漫ドラマ日本版は絶対転生者が作ってくれるだろうが、
何と言うタイトルになるか。
大草原の小さな家とか無理だわな。
(昔観たとある回では南軍の敗残兵に幼馴染の女の子がレイプされて妊娠死亡というへヴィーな回だったw)


84 : 名無しさん :2013/07/23(火) 22:45:52
エアウルフ=空気狼

ナイトライダー(夜走者)

大草原の小さな家=信じて送り出したフタナリ幼馴染が南軍敗残兵の調教にドハマリしてアヘ顔ピースビデオレターを送ってくるなんて


85 : 名無しさん :2013/07/23(火) 23:32:23
エアウルフ=木更津対戦車道
ナイトライダー=快傑ズバット
転生者{アレ〜?」


86 : 名無しさん :2013/07/24(水) 00:06:14
大草原の小さな家はカリフォルニアで作るんじゃないか、古き良きアメリカということで
後憂鬱版エアーウルフについて少し妄想した。

空の狼

元アメリカ海軍パイロット、ストリングフェロー・ホークは祖国の敗戦と崩壊で、カリフォルニア共和国で失意の日々を送っていた。
そんな彼の元にジュウベエと名乗る隻眼の日本軍人が現れる。
ジュウベエはホークにある作戦への参加を要請。
その作戦とは、テキサス共和国に潜入し、アメリカ合衆国がひそかに開発していた超武装ヘリコプター・エアーウルフを回収することだった。
作戦は成功したが、ホークはエアーウルフを日本に渡さず秘匿してしまう。
ホークのエアーウルフ引き渡しの条件、それは中国で捕虜となり、奴隷として売られた兄、ジョンを探し出すこと。
一方、ジュウベエは帝国軍の作戦にエアーウルフの協力を要請し、ホークと友人のドミニクはこれを受諾。
こうしてエアーウルフ、日本名、空狼は世界の空で活躍することになったのである。


87 : 名無しさん :2013/07/24(水) 04:54:01
そしてドイツではエアーウルフに対抗して独逸版ブルーサンダー『ブラオ・ブリッツ(蒼い雷光)』が製作されるわけですねわかります。


88 : 名無しさん :2013/07/24(水) 11:40:20
>>87
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル著「急降下爆撃(事実です)」のドラマ化じゃないのかな。
日本でバカ売れするな。


89 : 名無しさん :2013/07/24(水) 11:46:41
>>88、凄すぎて逆にフィクションではないかと疑われるんですね。


90 : 名無しさん :2013/07/24(水) 12:34:13
>>89
そして「いやぁ、流石に真似出来ないので演出は事実より控えめになってるんですよ」
と返す製作関係者達


91 : SARU携帯 :2013/07/24(水) 12:38:42
史実よりは戦果が控え目になっている可能性が微レ存……



どの道ルーさんはMTGで云う処の神ジェイスみたいな升キャラだけどな!


92 : 名無しさん :2013/07/24(水) 12:56:39
>>84
送り出した中性的な幼馴染みが北軍で男の娘に調教され彼氏(ご主人様)を連れて戻ってくる。
送り出した女の子は南軍敗残兵に調教され体の火照りを持て余していた。
とゴールデンタイムには放映できない、あらゆる意味で救いのない話を想像した。


93 : 名無しさん :2013/07/24(水) 13:52:05
そういえばBOBの時はルーさん実戦出ていなかったけ?


94 : 名無しさん :2013/07/24(水) 15:39:16
ルーデルが出たのはソ連と戦い始めた時期だっけか
確か自書に「ソ連が攻めてきたと聞いたので機体を見繕って飛んだ」って書いてあるし
・・・つーか最初っからトンでも行動だったのな


95 : 名無しさん :2013/07/24(水) 16:44:12
>>91、撃破する戦車が無いんじゃスコアは上がりませんわな………


96 : 名無しさん :2013/07/24(水) 20:21:57
憂鬱世界だと装甲車、トラック、馬車、航空機、火砲、列車が減った戦車の分の皺寄せを食らっている気がする。
ソ連のバクラチオンでは戦車を吹き飛ばす重火砲より、押し寄せる無数の難民(中国義勇軍)を蹴散らす機銃、火炎放射の方が出番が多かったと思う。


97 : 名無しさん :2013/07/24(水) 20:24:13
アフリカ戦線に行っていればイギリスの戦車がある程度あったのだが……ルーさんその時アフリカにいないしな〜


98 : 名無しさん :2013/07/24(水) 21:22:57
憂鬱世界で最初に海外に輸出するアニメはどんなラインナップになるんだろ。
いきなりイデオンとかマクロスが並ぶのかな?


99 : 名無しさん :2013/07/24(水) 21:31:00
シグルイ的な成人層の視聴者を狙った物になるかも。


100 : 名無しさん :2013/07/24(水) 21:41:50
壁|・ω・`)つ『亜美〜亜美Ⅲ』コソ……


101 : 名無しさん :2013/07/24(水) 21:48:16
マジンガーZ ゲッターロボ コンバトラーⅤ ダイターン3 ストライクウィッチーズ


102 : 名無しさん :2013/07/24(水) 22:08:27
ゲッターはどっち基準?


103 : 名無しさん :2013/07/24(水) 22:14:38
勿論原作漫画基準>>ゲッター

サッカー部の竜馬はなんか……バイオレンスが足りない…隼人以下同文


104 : 名無しさん :2013/07/24(水) 23:05:43
新ゲッターロボを作ろう(提案)


105 : 名無しさん :2013/07/25(木) 02:20:50
世界最後の日版ゲッターだろjk


106 : 名無しさん :2013/07/25(木) 07:35:06
>>100
久川綾ボイス「亜美、跳んじゃう!」


107 : 名無しさん :2013/07/25(木) 08:58:10
>>憂鬱世界で最初に海外に輸出するアニメはどんなラインナップになるんだろ。

憂鬱本編の時点で、ストパン憂鬱版がプロパガンダ用途で第一号として輸出されているやん。


108 : 名無しさん :2013/07/25(木) 10:12:13
それ、何話目?ストパン憂鬱版の輸出は無かったはず

支援かネタのほうでは?


109 : 名無しさん :2013/07/25(木) 10:27:54
ドイツは軍人ドラマシリーズ(事実より控えめに描写してます)の輸出からかも。
ドラマを見ていたらいつの間にかリアル系のヒーローアクションになっていた。何を(ry
が続出だな。事実に近付ければ近付けるほど、荒唐無稽になるルーデルの戦果とか、何かがオカシイものが増えそう。


110 : 名無しさん :2013/07/25(木) 10:54:55
>>108
改定前の戦後編1話にありました
改定後にはなかったような気がします


111 : 名無しさん :2013/07/25(木) 10:57:09
「改定前」にあって「改定後」に無いことは公式設定と扱っていいのでしょうか


112 : 名無しさん :2013/07/25(木) 11:09:09
駄目じゃね?


113 : 名無しさん :2013/07/25(木) 14:12:47
北欧は冬戦争を題材にした戦争ドラマや映画とかが作られそうだよな


114 : 名無しさん :2013/07/25(木) 14:32:01
田中○衛が主演なんですね、わかります


115 : 名無しさん :2013/07/25(木) 14:41:20
そこはのらくろとムーミンをだな………


116 : 名無しさん :2013/07/25(木) 15:08:54
ヘイヘ殿ご本人の出演を…


117 : 高雄丸の人 :2013/07/25(木) 16:10:07
>>113
現実にもありますよ、あまり日本では知られていませんが。
もっとも、憂鬱世界では日本人俳優が救援部隊なんかとして登場するでしょうが。


118 : 名無しさん :2013/07/25(木) 16:20:10
ユーチューブになったなー タイトルなんだっけ?


119 : 高雄丸の人 :2013/07/25(木) 16:25:28
>>118
私が知っているのは、「タリ - イハンタラ 1944」と「ウィンター・ウォー 厳寒の攻防戦 タネリマケラ」ですかね。
この二つはT-26の実車(前者は同じく実車のT-34など)を使用する戦争映画で、大好きですw


120 : 名無しさん :2013/07/25(木) 16:34:27
改訂版で憂鬱版ストパンの製作と輸出は無くなりましたかぁ。
しかし、そうなってくると、輸出アニメ第一号に関しては時期からして判らなくなってきますね。
史実だと、手塚ダンピング問題からの制作費補填の為の海外への叩き売りが、
70〜80年代の日本アニメの海外での大量放映の原因だったのが、その辺が潰れてきそうだし。

そもそもコンピューターというかPCとインターネットの早期登場で、かなり早い段階から、
海賊版やら動画の違法配信とかに対処せざる得なくなってきそうですし、日本アニメを取り巻く環境は激変するのは間違いないかと。

まあ、その一方で永野護とかがゴーグでデビューする頃には、すでに史実の2010年代並みに3D技術が発達していそうなだけに、
そうした80年代に若手と呼ばれていたクリエイターが史実21世紀の技術を手にしたとき何が起こるかとか、考えてみるのも面白そうだと思う。


121 : 118 :2013/07/25(木) 16:36:07
>>ウィンター・ウォー 厳寒の攻防戦 タネリマケラ
おお!これですこれ!!
丸太をキャタピラに挟んで動き封じた後にエンジン部に火焔瓶叩き付けているのが印象に残っていました。

教えてくれてサンクスです!


122 : 名無しさん :2013/07/25(木) 17:29:28
ふと思ったこと……憂鬱世界ではアンパンマンはどうなるのかな?


123 : 名無しさん :2013/07/25(木) 17:32:50
病気を治すことは出来なくともこの世で最大の悪、「子供がお腹を減らす事」は
消えてはいませんのでさほど変わらないかと


124 : 名無しさん :2013/07/25(木) 17:39:00
・何の為に生まれて 何をして生きるのか
・愛と勇気だけが友達さ
・時は早く過ぎる 光る星は消える

アンパンマンの歌詞…深すぎるよなぁ……憂鬱世界では弟さん死んでいなそうだから歌詞は変わるのかな?


125 : 名無しさん :2013/07/25(木) 19:50:17
バオー来訪者は打ち切られるんでしょうか?
あれを切るのは辛いがあれを切らないと...ジョジョが...


126 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:04:06
輸出するアニメならマスターキートンあたりなら何とかならないか?

日英ハーフだし、日本出るし、英国でるし……

人情話もあるし……

ダメかな?


127 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:12:04
あれメインが「チャウシェスク関係」の話だからなー

正直ビミョー


128 : SARU携帯 :2013/07/25(木) 20:15:17
>>125
憂鬱世界的にテーマがアレなので読み切りパイロット版の段階で編集者に駄目出しされるのでは?


129 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:22:50
パイナップルアーミーは日系カリフォルニア人の元傭兵が主人公になるのだろうか。
ベトナム帰りじゃなくてアフリカか中東で実戦経験詰んでそうだが


130 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:32:47
どちらかと言えばインドかモザイクロシアあたりで経験を積んでいそうw


131 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:58:42
そしてラスボスは日系中国人で毛沢東を崇拝する爆弾魔になるわけですねw


132 : 名無しさん :2013/07/26(金) 17:12:12
憂鬱世界なら、日本の漫画とアメコミの本格的な公式クロスオーバー作品が、アニメや映画で造られるに違いない。というか造られてくれ〜


133 : 名無しさん :2013/07/26(金) 21:13:30
輸入したドイツで作られた軍人ドラマ(事実に基づいて作りました)が日本でヒーローアクションとして認識される事はあるでしょうか。


134 : 名無しさん :2013/07/26(金) 21:30:33
「ドイツの軍人ドラマは世界一ィィィィィ!!!」


135 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/07/26(金) 21:54:27
コンバットや戦略大作戦が消滅した以上、日本も軍人ドラマの名作を作らねば!


136 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:36:26
じゃあ取りえず日本ではなに作ります?>>名作


137 : 石人 :2013/07/26(金) 22:37:58
じゃあ日清・日露戦争からスタートで(錯乱)
亡命ロシアの人達の事情も考えれば、第一次世界大戦とかからですかね?


138 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:44:05
アナスタシア様の波乱に満ちた半生を映画化に!!!


139 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:46:32
>>138
そしてアナスタシアがサプライズゲストとして映画のワンシーンに登場するとw


140 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:48:16
アナ様親衛隊「イヤッホォォォォォー!!!」(大歓喜)


141 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:50:08
猛るな、落ち着け
彼女は人妻だw


142 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:58:13
>>141
親衛隊一同「それがいいんじゃないか!!」>>人妻


143 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:12:12
>>142
……なんかこの親衛隊が罪袋みたいな被り物してるように幻視してしまったw

アナスタシア様だから、さしずめ穴袋とかw


144 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:15:20
穴袋……なんか卑猥だな(ゲス顔)


145 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:18:38
さて………、中年期以降になっても同じことを言えるかな?


146 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:20:16
同じようなこと言えるからアナ様親衛隊と呼ばれているんじゃないか!(迫真)
それに俺達にはアナ様の子供や孫という希望がある!!!


147 :  テツ :2013/07/26(金) 23:30:48
戦前は皇族方の写真集とか販売されていましたから、欧州系美女のアナスタシアは写真栄えするでしょうね


148 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:38:34
「ふん、人妻のわたくしを穴よばわりとは、またあなたも相当な男ね」
アニメ結構面白かったのだが、ぜんぜん話題にならなかったな


149 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:47:41
>>148
見てたよー!>>アニメ版
にしても人妻とは……アナちゃんルートの世界なのかな(ゲス顔)


150 : 名無しさん :2013/07/27(土) 00:25:07
アナ様親衛隊……本当に亡命時に一緒にロシアから渡ってきた親衛隊の一族だったりしてwww


151 : 名無しさん :2013/07/27(土) 06:11:42
>>150
その人はサハラで自動人形どもとの決戦に参加して亡くなられております


152 : 石人 :2013/07/27(土) 11:06:30
ロシアから見た日露戦争
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3750060
アドミラル
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10672244

一つ目の要素を取り入れた二つ目みたいな映画になるんですかね。


153 : 名無しさん :2013/07/27(土) 15:31:35
>>125
亀だが、そもそも第5部と6部はどうなってしまうん?
ドーチェが優秀すぎるし……
SBRとか開催不可能だよな?


154 : 名無しさん :2013/07/27(土) 15:42:04
イタリアマフィアは一掃されるとしても、他国に脱出できないこともないんじゃないかな
欧州じゃなけりゃ北米でもマフィアはいける


155 : 名無しさん :2013/07/27(土) 17:03:51
7部は多分行けるよ、確か大戦前だよね時代が?


156 : 名無しさん :2013/07/27(土) 17:07:12
イタリアから舞台が北仏や旧葡とかの政府の威光が届き難い津波被災地に移るのではないかな。


157 : 名無しさん :2013/07/27(土) 19:02:22
いや、マフィアから国家権力内の闘争に変わったり?


158 : 名無しさん :2013/07/27(土) 19:06:21
>>157
命を狙われていた所をジョルノに助けれらてお世話になったマフィア
             ↓
命を狙われていた所をジョルノに助けれらてお世話になった○○○○

一体何に変わるのだろう?


159 : 名無しさん :2013/07/27(土) 19:34:41
ジョルノ「僕はナポリタンスターになる!!」


160 : 名無しさん :2013/07/27(土) 19:47:54
ジョルノ「僕は同人スターになる!」


161 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:21:47
>>159
命を狙われていた所をジョルノに助けれらてお世話になったシェフ
>>160
命を狙われていた所をジョルノに助けれらてお世話になった萌え豚
なん・・・だと?


162 : 名無しさん :2013/07/27(土) 21:33:01
そこまでイタリアに拘らなくてもいいんじゃないだろうか。
ある程度発展している国で、犯罪組織が結構問題になっていて、それで歴史もある・・・・・インド?


163 : 名無しさん :2013/07/27(土) 21:35:45
インド…

「僕はカレースターになる!」


164 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/07/27(土) 22:49:49
憂鬱イタリアだと普通にダンディな軍人に救われて「僕は軍人になる!」で
いいんじゃないかなあw そしてフォルゴーレ空挺師団に入隊し真の男として
覚醒していくという……なんか別の話になりそうだがw


165 : 名無しさん :2013/07/27(土) 23:03:41
SAS所属の本家イギリス系ジョジョ、冬戦教所属の日系ジョジョ、グリーンベレー所属の
カリフォルニア系ジョジョ、なんて連中を相手にした石仮面を巡る奇妙な冒険が発生する
のかな?作品のノリがGガンダムになりそうな・・・。


166 : 名無しさん :2013/07/27(土) 23:21:51
>>164
ええ?ジョルノが「ちっちちちおっぱーい ぼいんぼいん」と歌い踊るのですか?


……………まああいつは確かに格好良い「真の男」だが……


167 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/07/27(土) 23:25:16
ソレはフォルゴーレの名を冠した別のナニかだ!w


168 : 二二三 :2013/07/28(日) 00:11:40
パルコ・フォルゴーレですねw


169 : 名無しさん :2013/07/28(日) 00:15:37
そしてシャルルが「ぶるぁぁぁぁぁ」とVのポーズを取ってメロンを食べるのですね
当然あの歌を歌いながら


170 : 名無しさん :2013/07/28(日) 00:16:10
スプリガンの敵役は前半・米軍だったけど、憂鬱世界だとやっぱりナチス・ドイツになるんかね?

「独逸の科学は世界一ぃぃぃぃぃっ!!」

とか

「弱者を守るのは強者の義務だ!!」

とか。


171 : 名無しさん :2013/07/28(日) 00:31:32
ボーが好きだったなスプリガン


172 : 名無しさん :2013/07/28(日) 01:55:34
架空のキャラではボー・ブランシェ、シュトロハム、レッドスカルがトップ3の私

>>166-169
あの人確か生まれ故郷の街一つを恐怖させるマフィア並みのチンピラなんですよね
そして今の姿になった理由がTVでカバの牙に止まってる鳥を見て
「あんな怖いものにか弱い鳥が止まってるなんて・・・私もいつかこうなりたい」
と思ったからだとか、その後愛されるお笑いスターを目指したとかwww


173 : 名無しさん :2013/07/28(日) 01:58:24
でもガッシュのフォルゴレカッコいい時も多かったよね。
ファウード戦の時や終盤での力に溺れたキャンチョメの説得シーンとか。


174 : 名無しさん :2013/07/28(日) 02:00:52
つまりフォルゴレとシュトロハイムが共演する漫画が描かれるのか…


175 : 名無しさん :2013/07/28(日) 04:31:23
フォルゴレ「確かに昔の私は強かった!・・・だけど皆が私を好きになってくれたんだろうか?」
総統閣下「フォルゴレ!」


176 : 雷帝 :2013/07/28(日) 09:50:51
ガッシュは良い作品だった
フォルゴレも終わりの頃まで殆ど単なる馬鹿だったけど、あのエピソードとキャンチョメへの説得
あれで一気に味のあるキャラクターになった

単なるちんけな悪役というか、それで終わらない奴らがいなかったよなー


177 : 名無しさん :2013/07/28(日) 11:14:00
そういえば、ガッシュって憂鬱世界でも問題なく売れそうな作品ですよね。
ウォンレイ達が少し問題になる程度で、それ以外の要素は一切問題ないですし。


178 : 名無しさん :2013/07/28(日) 11:32:34
ファウード戦の緊迫感が増し増しになるくらいだろうな


179 : 二二三 :2013/07/28(日) 15:35:14
ファウード戦は日本を破壊するなんて話になるからな〜。場合によっては日本軍も登場してファウードを止める戦闘に協力というふうに内容が変化してるかも


180 : 名無しさん :2013/07/28(日) 16:48:04
ウ、ウォンレイたちは福建・華南枠で出てこれるから(震え声)


181 : 名無しさん :2013/07/28(日) 19:22:40
ドゥーチェすらその名を聞いて恐れ戦きおびえる恐るべき鬼神!
その名はパルコ=フォルゴレ


182 : 名無しさん :2013/07/28(日) 19:26:52
ドゥーチェが一緒にベリーメロンやチチモゲまを踊りながら歌うのか…


183 : 名無しさん :2013/07/28(日) 19:30:57
インド映画並みにローマ市民が踊り狂う姿を妄想して草不可避


184 : 名無しさん :2013/07/28(日) 19:31:18
ベリーメロンは親方じゃなくてシャルル陛下です


185 : 二二三 :2013/07/28(日) 19:35:35
ドゥーチェそっくりなレギュラーキャラがゾフィス編・ファウード編・クリア編の要所要所で手助けしてくれたり


対ベルギムEO戦のキッド

「僕の王様はなぞなぞ博士だったんだ」

あれは泣きました


186 : 名無しさん :2013/07/28(日) 19:39:36
ファウード編でのバリーとグスタフの最後のやり取りは泣けた(号泣)

「お前は王をも殴れる男になったんだ」


187 : 名無しさん :2013/07/28(日) 20:08:33
ガッシュで泣いたのはアレだな クライマックスというありきたりのシーンだが

「さ、もう一ふんばりだぜ、ガッシュ」
「ダニー!」

あと清麿がゼオンを睨み付ける?シーンは大爆笑&本気ビビり


188 : 名無しさん :2013/07/28(日) 20:19:59
>>「ダニー!」

「なにをするだッー!!!」


189 : 名無しさん :2013/07/29(月) 17:19:46
ディオに辻が憑依したら
原作の様な拙いやり方じゃなく、もっと合法的なやり方でジョースター家を乗っ取ろうとする辻
JOJO(中の人無し)は研究中の事故から吸血鬼化。

DIO(辻)「吸血鬼JOJOと比べれば原作のDIOは蚤も同然です(衝号で億人単位で殺した事の罰がこれですか)」


190 : 名無しさん :2013/07/29(月) 17:32:20
いや。ここはジョジョに嶋田さんを憑依させて二人で憂鬱な冒険を…


191 : SARU携帯 :2013/07/29(月) 18:21:35
それなんて魔少年ビーティー?


192 : 名無しさん :2013/07/29(月) 18:37:11
吸血鬼とか……波紋使いにスタンド使い…ジョジョの世界は富永さんが喜びそうなものばっかだなww


193 : 名無しさん :2013/07/29(月) 20:28:57
富永「ねんがんのスーパーエイジャ入りの石仮面をてにいれたぞ!」


194 : 名無しさん :2013/07/29(月) 20:30:52
カーズ「殺してでも奪い取る!」


195 : 名無しさん :2013/07/29(月) 20:34:15
そういえば「赤石を壊したら柱の男たちを倒せなくなる」という言い伝えはいったいなんだったんだ?


196 : 名無しさん :2013/07/29(月) 20:39:49
なんぞ赤石は波紋増幅装置でもあるから上手く使えば通常の何十、何百倍もの威力の波紋を流し込めるらしい。
なのでそれ使って柱の男倒せ…という考えを聞いたことがある。


197 : 名無しさん :2013/07/29(月) 20:45:33
でもそれって「倒せなくなる」事にはならないよね


198 : 196 :2013/07/29(月) 20:52:08
詳しくは語られてないからそこらは分からん(´・ω・`)

ただそういう考察の話を聞いただけですので(汗)


199 : 名無しさん :2013/07/29(月) 21:13:52
>でもそれって「倒せなくなる」事にはならないよね
倒す手段がなくなる、と解釈すれば間違いではなくね?
ツッコミありき、あら捜しありきで見てもしょうがないと思うよ。あの類のマンガは特に。


200 : 名無しさん :2013/07/29(月) 21:14:43
しかしカーズ以外は、赤石無しで倒せてたんだから、言い伝え自体が間違ってたんじゃ?


201 : 名無しさん :2013/07/29(月) 21:25:21
そりゃあ2000年もあれば言い伝えもどこかで間違って伝わるわなぁ

元の文章は「赤石あれば柱の男たちを倒しやすいよ!!」ってことじゃないかな?


202 : 旧・名無しオタク :2013/07/29(月) 21:27:04
赤石は波紋を増幅して光線よろしく放出出来るから遠距離から攻撃出来るのは魅力的だけど

石仮面の所為で完全にデメリットが上回っているよね

ぶっちゃけぶっ壊していれば……アイツらが闇に隠れて動き出すのか、わざわざ波紋戦士を相手にする必要なくなるし


203 : 名無しさん :2013/07/29(月) 21:46:51
ハモンビーム!!

一発芸にはよさそうだなw


204 : 名無しさん :2013/07/29(月) 23:02:36
異論があるのは承知で言うが、ジョジョは第二部までで良かったんじゃないかと時々思うんだ。


205 : 名無しさん :2013/07/29(月) 23:09:50
それ以上はいけない!(戒め)

……ボソッ(スタンド登場から実質別作品みたいな感じだからね)


206 : 名無しさん :2013/07/30(火) 04:59:57
荒木先生も3部あたりから本格的に全体の構成を始めたような気がするなぁ


207 : 名無しさん :2013/07/30(火) 05:15:07
>>204
同感過ぎて
せめて吸血鬼シリーズは波紋ですませてほしかった気はしないでもない


208 : 名無しさん :2013/07/30(火) 22:30:34
ぶっちゃけスーパーエイジャって石仮面の骨針のパワー不足を補う手段に過ぎなかっただけに、
それ以外の手段をカーズが探し始める方がスーパーエイジャ争奪戦で済んでいる現状よりヤバイという意味かもと思ったな、自分は。


209 : 名無しさん :2013/07/31(水) 00:43:35
憂鬱世界のジョジョって2→3部がアメリカ→日本だから特に変化しなさそうだよね
せいぜい三部の財団とジョセフが日本在住になるくらいかな


210 : 名無しさん :2013/07/31(水) 00:49:06
メキシコに核を落としたのは吸血鬼がいたからとか?


211 : 名無しさん :2013/07/31(水) 02:38:52
>>209
2部でナチと協力体制にあったからドイツにあるかもよ?
と言うかジョセフの腕を見る限り2部のシュトロハイムの体の技術じゃね?
戦後の技術接収をその繋がりから行えたのかも

潜水艦動かせるあたりどう考えても国家規模なのよねあの財団
(まぁ取り扱ってる案件が世界がどうにかなるような規模だが)


212 : 名無しさん :2013/07/31(水) 03:12:15
三部だとアメリカ人だけど第二部の時点ではジョセフってまだアメリカ在住イギリス人なんだよな
憂鬱版ではあっさりドイツに行くのもありだな
それに第三部は海外から空港に降りたって、最後も空港から飛び立って終わりだから日本在住じゃないほうがしっくりくる


213 : 名無しさん :2013/07/31(水) 03:19:07
あ、そうかスターリングラード無いからシュトロハイム生存してるな
寧ろ自然な流れかも?

戦後すぐなら兎も角時間がたてば現状の人の磨り潰しや差別政策は緩和されるだろうし
(つかしないと立ち直ってきてもずっと国が傾いたまま)


214 : 名無しさん :2013/07/31(水) 03:33:15
第二部が終わるのは1939だから、ソ連のフィンランド侵攻前だね
ニューヨークのスモーキーはどうなるんだろうか


215 : 名無しさん :2013/07/31(水) 04:46:33
津波とアメリカ風邪で……


216 : 名無しさん :2013/07/31(水) 05:48:22
カーズ吹っ飛ばす火山がケンブレビエハ火山とか


217 : 名無しさん :2013/07/31(水) 06:47:57
さすがの究極生物も核の火なら焼き尽くせる……と信じたい。しかし、ひとかけらでも肉片残ってると復活しそうだしなあ。


218 : 名無しさん :2013/07/31(水) 06:58:26
マグマに落ちてもしななかったしねぇ……


219 : 名無しさん :2013/07/31(水) 09:04:49
マグマでダメだったのは単純に熱量が足りなかったって気もするな。カーズが適応する前に
焼き尽くせる熱量が有れば何とかなったのかも。


220 : 名無しさん :2013/07/31(水) 09:28:55
となると核の集中投下ならワンチャンあり?>>カーズ倒し隊


221 : 名無しさん :2013/07/31(水) 12:02:29
地面に潜られたらどうする?


222 : 名無しさん :2013/07/31(水) 12:08:22
A:ジョセフが主人公補正でどうにかしてくれるさ(人任せ)


223 : 名無しさん :2013/07/31(水) 13:17:34
>>220
ゴジラ化すんじゃね?


224 : 名無しさん :2013/07/31(水) 13:24:53
なら口にお薬だなww


225 : 名無しさん :2013/07/31(水) 14:01:52
オキシジェンデストロイヤーを持って来るしかないな


226 : 名無しさん :2013/07/31(水) 17:50:56
オキシジェンデストロイヤーは、酸素原子を破壊することで生体内の水分子を分解して対象を殺す兵器。
なので、新しいメカゴジラだと、水分が多い普通の細胞は破壊できたけど、水の割合が少ない骨だけは破壊されずに残った…ということになってたはず。
カーズ様が何でできてるかにもよるけど、マグマに落ちたり宇宙に行っても死ななかったから、オキシジェンデストロイヤーはゴジラの骨と同じで効かない気がする。


227 : 名無しさん :2013/07/31(水) 19:01:54
しかしンなモンをいったいどういう風に「平和利用」しようとして開発したんだろうか芹沢博士


228 : 名無しさん :2013/07/31(水) 19:21:39
デストロイヤーだと派生系のミクロオキシジェンが酸素ボンベの小型化や生物の大型化などで平和利用されてた気がする。
あと、化学者にとって系中の酸素や水を消し去ってくれる試薬というのはすごく便利。
酸素や水ってのは化学反応の阻害剤になることが多いから。


229 : 名無しさん :2013/07/31(水) 19:26:14
ああ、そういえば破傷風菌は酸素を嫌うので血清に至る研究が
なかなか進まなかったと「栄光なき天才たち」にあったな


230 : 名無しさん :2013/07/31(水) 20:39:43
>>217
(い、いったいなにが起きたのだ…あの衝撃は……凄まじすぎる……)

(だが、俺は生き延びた!全身ずたずたのようだが、再生すればどうということはない!)

(……!?)

(か、体が一切いうことをきかん!?いや…これは暴走しているッッ!?なぜだ!なぜ!なz)

カーズは、全身の細胞のDNA、RNA、蛋白質を猛烈な放射線によって叩かれた。

「カーズ」という生命体は、この時点では辛うじて死ななかった。
だが、思考と記憶を掌る神経組織もそのうち暴走し、秩序と構造を失ったため、
「カーズ」という知的生命は…永遠に消え失せた…
残ったのは、狂った細胞でできた肉塊でしかなかった…


「人類初の核兵器の使用が、まさか放射線強化型原爆になるとは」
「まったく頭が痛い話ではありましたよ。主に予算面で。それだけの価値はありましたが」
「残骸と周辺土壌は回収し、石棺へガラスで封入。さらに石棺を軍艦の装甲板を転用した鋼板で
囲い溶接し、保管中。これでひとまずは安心か」
「放射性廃棄物みたいな扱いですね」
「知性を失った時点でほぼ安心できたが、まあ念には念を入れてだな」
「大型ロケットが完成したら宇宙に放逐したいものですが。今度ばかりは予算度外視で」
「おい辻、血迷うな。それと、それはそれで打ち上げに失敗したときが怖いぞ」


こんな具合で一つ。


231 : 名無しさん :2013/07/31(水) 20:47:05
スペースカーズ様として再来するじゃねぇかwww


232 : ひゅうが :2013/07/31(水) 21:45:37
>>228
放射線対策としても酸素を消し去ったり微小化したりしてくれるのは有難いですね。
そもそも放射線が人体に影響を与えるのは放射線のエネルギーを受けた水の微小粒子「フリーラジカル」が存在するからです。
(多くは水酸基OHの形になっています)
これをいったん分離して水素からエネルギーを電極などを介して分離できれば容易に放射能除去ができます。

それに、今話題のトリチウム(三重水素)が水から分離できないのは水酸基と結合してしまいしかも化学的性質が軽水と酷似しているためです。
ですから自然に解離したトリチウム水から酸素を取り去ることができれば質量の違いで水素と三重水素を比較的容易に分離でき、水の放射能汚染を除去するのに大いに役立つことでしょう。


233 : 名無しさん :2013/08/01(木) 03:02:52
>>232
ただ・・・ミクロオキシゲンやオキシジェンデストロヤーが現存したらと考えると
人類が持つにはやっぱり早過ぎますね


234 : 名無しさん :2013/08/01(木) 08:53:04
「やはりこの力は人類には過ぎた力だったのだ!!!」


235 : 名無しさん :2013/08/01(木) 09:40:37
取り扱い間違うと研究室が丸ごと「中に誰もいませんよ?」なことになりそうだし、テロリストにも狙われそうだな


236 : 名無しさん :2013/08/01(木) 09:44:18
むしろ奪おうとしたテロリストごとキレイさっぱり……


237 : 名無しさん :2013/08/01(木) 12:00:38
まぁ、水と酸素を取り除きたいなら金属ナトリウムでもぶち込めば良いだけだしね。
どう考えても、オキシジェンデストロイヤーよりは金属ナトリウムの方が安全という。


238 : 名無しさん :2013/08/01(木) 12:44:36
そりゃ安全な代物なら、芹沢博士もゴジラごと開発した自分を葬り去ろうとは考えんかっただろうしな………


239 : 名無しさん :2013/08/01(木) 15:16:57
ミクロオキシゲンなら安全の筈だ
ただその先が…


241 : 名無しさん :2013/08/02(金) 01:32:30
もしそれが本当ならとある武器商人涙目ですな


242 : ひゅうが :2013/08/03(土) 07:54:44
日本だとNECと富士通が素子レベルでの作成に成功していましたね。
どっこい日本も負けていないので作ってほしいなぁ…


243 : 名無しさん :2013/08/03(土) 10:01:22
問題は演算に有用と出来る観測装置の規模と結果が見合うかどうか。

現状だと小さな実験レベルならいざ知らず、実用足る規模ってなった時の恐ろしさが・・・。

光演算素子も国内メーカーが色々やってるしまだまだ夢はある。
が、研究の発展には今一歩お金が足りないのが現実。


244 : 名無しさん :2013/08/03(土) 10:14:26
し、将来に期待(震え声)>>量子コンピューター


245 : 名無しさん :2013/08/04(日) 00:19:16
最近になってラブライブ!の全話とPVをまとめて見たんだが
憂鬱世界ではPVの中にμsロゴが入った空母の甲板上で
撮影したモノがあったりするんだろーか……。

ネタ振りを兼ねてとりあえず。


246 : 名無しさん :2013/08/04(日) 20:37:51
ところで突然だが「あの」エド・ウッドは歴史の荒波を乗り越え
生き延びることができたのだろうか

死んでても別にかまわん、という部分がないでもないがやっぱ生きてたらちょっとうれしい


247 : 名無しさん :2013/08/04(日) 21:12:04
あー、エドウッドが生きてないと映画評論家の江戸木純も別のPNで活動していたわけだからなー……。


248 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/08/04(日) 21:13:55
生まれハニューヨークだけどハリウッドにいれば助かりそうですけどハリウッド自体が
衰退しそうですからねえ


249 : SARU携帯 :2013/08/04(日) 23:03:36
憂鬱柊林(ハリウッド)は史実程ではないにせよ発達するのでは?
西海岸三国による映画、後にはTVドラマの形を取ったプロパガンダの発信基地兼産業拠点として
映画産業自体は人件費の安いメキシコあたりと競合・住み分ける事になるけど


250 : 名無しさん :2013/08/05(月) 13:49:39
確かに史実程じゃないでしょうけど発達するでしょうね>>憂鬱ハリウッド

カルフォニア随一の映画産業発展地として期待したいものです。


251 : 名無しさん :2013/08/05(月) 15:33:28
この世界の艦娘はみんな無双状態なんだろうなぁ…
超大型空母大鳳ちゃんや超々弩級戦艦大和ちゃん使ってみたい。
燃費・ボーキ最悪だろうがかまわん!!

憂鬱零戦でも対空+8ぐらいありそう。


252 : 名無しさん :2013/08/05(月) 15:36:53
いや。この場合はカルフォニアでアメリカ艦船版艦コレが作られるかもしれない!


253 : 名無しさん :2013/08/05(月) 15:38:08
エラー娘役は全て辻〜ンが代役で出てきます


254 : 名無しさん :2013/08/05(月) 16:00:10
ヨークタウン級空母やノースカロライナ級空母が優遇されそうだな >>憂鬱艦これ


255 : 名無しさん :2013/08/05(月) 16:06:01
そして特盛ハンバーガー風ボーキサイトを大食いするのですね わかります


256 : 名無しさん :2013/08/05(月) 16:27:28
深海棲艦は全世界で津波の時に被害を被った艦船たちの亡霊……とかの設定ならピッタリすぐる(汗)


257 : 名無しさん :2013/08/05(月) 17:46:54
アイオワ級とか水子としてクトゥルフチックな外見で登場したりして


258 : 名無しさん :2013/08/05(月) 17:53:38
>>255、素でバイドバーガーと空見した……


259 : 名無しさん :2013/08/05(月) 18:41:03
TeamRtype「ここにただのハンバーガーをバイドバーガーと見間違えるような有望な素体がいると聞いてきたんだが?」


260 : 名無しさん :2013/08/05(月) 23:35:09
艦これは日本でしか作れないと思う。
加州は人種の坩堝となり、余裕のなさも相まって殺伐とした環境になりそうなのと、宗教的に無機物が美少女、美女、美少年(男の娘)になる発想は出難いと思う。


261 : 名無しさん :2013/08/06(火) 00:50:53
宗教的にはどうかなー
憂鬱世界、取り分けアメリカでは宗教の権威がかなり落ち込んでいるみたいだし、
カルフォニアも日本と長い間交流していけばそういうのも受け入れられる土壌が出来てくるかもしれない。
余裕がないと言っても既に国境線が確定しているし、間に緩衝国家も作られている。(改定前の話だが)
艦コレが開発出来るまでには十分そういうのを考え、ゲームにしてしまうような人間が出て来る可能性は高いと思うぞ。

一度開発に成功して売り出してしまえば宗教がどうのこうの言ってくる奴はただのアホだしな。
客もネトゲ―方式で配信すれば日本国籍のユーザーも出て来るだろうし。
それに、そこまで厳格な宗教がカルフォニアに根付くのは難しいと思われ。


262 : 名無しさん :2013/08/06(火) 00:53:36
敵の艦娘(深海凄艦)の元ネタはバイドやネウロイらしいです。
ネウロイの元ネタはバイドのようなので「バイド:ご先祖様」「深海凄艦:孫」と考えていいかも、ですw


263 : 名無しさん :2013/08/06(火) 00:57:10
バイド「孫もすっかり大きくなったのお」

ネウロイ「ええ。娘も気づけばこんなに大きくなってしまって…(涙)」

深海棲艦「お父さんもお爺ちゃんもそんな辛気臭いこと言わないでよ!私まだ十代なんだよ!」


264 : 名無しさん :2013/08/06(火) 08:19:10
>>262
バイドだったのか……ジャムだとばかり思ってた


265 : 名無しさん :2013/08/06(火) 08:20:34
ネウロイの元ネタね


266 : 名無しさん :2013/08/06(火) 08:42:29
??「アメ リカ ニカ エリ タイ………」


267 : 名無しさん :2013/08/06(火) 17:41:28
むしろ過酷だからこそ宗教権威が高まる気がする。
宗教権威の敵は安定社会と発展、共産教のような新興宗教。

人間では救えないから神に救いを求めるしかなくなる。
キリスト教の影響力は中西部では逆に外敵に対する結束力を高める為、高まりそうな気がします。
キリスト教の影響力が下がったとすると北米では仏教が流行っているのかも知れない。


268 : 名無しさん :2013/08/06(火) 18:09:20
黙示録みたいな災害が目の前で起こってしまったからこそ終末論がはびこりそうだよね


269 : 名無しさん :2013/08/06(火) 20:02:58
(キリスト教の逆と思い込まれている)仏教が流行ると、ヒッピー文化の登場が早まったりしてw


270 : SARU携帯 :2013/08/06(火) 20:58:03
ディザレット「俺に任せろ(バリバリー)」


271 : 名無しさん :2013/08/06(火) 21:20:32
>>267
傾向としては新興宗教になるだろうから……
SGIの出番だな!


272 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:21:01
>>250
憂鬱ハリウッドの場合、発展せずにそのまま没落になりかねないかも。
戦前にすでに映画のメッカとして成り立っていたハリウッドだけど、
現在に至るまでの繁栄には、ユダヤ資本の合理的利益追求と政府の支援が欠かせないから。
史実ハリウッド映画は、20世紀後半には一度廃れ欠けて、
そこを政府の法整備を含んだ支援で持ち直して、その後の映像ソフト販売の時代に、
ユダヤ資本のテコ入れによる安価な価格設定で、他の追随を許さないところまで到達した経緯があるから。

憂鬱ハリウッドだとソレが無い関係で、史実での日本映画やイタリア映画と同じようなタイプの衰退をして消えていくように思いますね。
逆に、場合によっては日本の映画界が史実ハリウッドみたいな発展を遂げるかも。
(ただし、気候的及び人種的な問題があるから、アニメと並び立つ方向になるだろうけど)


273 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:35:17
>>271
二重三重にSGIは誕生発展の余地を失ってるから。
まず、初代会長の牧口常三郎と後の二代目会長である戸田城聖が過激行動のせいで史実では太平洋戦争中に収監されている。
例えその事件が無くなっても、多分日蓮よろしく大西洋津波を現代の神風と称して盛大にはっちゃけて史実同様収監されることになるでしょう。
そして史実では太平洋戦争での敗戦で出てこれたけど、憂鬱では出てこれず初代2代共に獄死となると思われる。

まあ、すでにこの時点で潰す表向きの理由に事欠かない団体なんで、潰されて終了というオチになるでしょうね。

まあ、モルモン教辺りかもしれませんね、SGIに代わって世界カルトへの道に進みそうなのは。


274 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:41:42
夢のない世界ですねぇ…憂鬱ハリウッド
正に憂鬱アメリカの衰退を表しているかのような感じで廃れていくのでしょうね(泣)


275 : SARU携帯 :2013/08/07(水) 02:56:38
でも憂鬱柊林は西(海岸)側諸国のプロパガンダを担う発信基地としての存在価値があるから、欧洲枢軸というかドイツの宣伝戦用メガホンとして
使われるであろうテキサス映画&TV番組のカウンターパートとしてそれなりには下支えされると思う

>>273
憂鬱ヌケサク先生は小松崎茂画伯担当を切っ掛けとして、後の角南氏や鳥嶋氏に代表される名物編集者の先駆けになるんでしょうね(棒


276 : 名無しさん :2013/08/08(木) 22:48:52
そもそも非常事態でも宗教に縋らないのは日本人くらいで、海外だと日本人の精神構造はおかしいって言われてる
何に縋ればあれだけの技術や発想が出るんだってことで

実際は仏教と神道が混ざった思想が生活レベルで溶け込んでるせいで宗教という概念自体が無いんだけどね
あと海外の長い宗教戦争の歴史と、日本のほぼ全ての新興宗教が搾取目的の詐欺集団だってのもある


277 : 名無しさん :2013/08/09(金) 00:55:26
だからこそ、オウムみたいなカルトがウケたりする・・・。

日本は宗教に関しての教育体制があまりにもお粗末。
大学で専攻する必要はないけど解説書みたいなのを自分で
探してきて読んでみないと知る機会すらないってのがまた酷い。


278 : 名無しさん :2013/08/09(金) 09:38:52
日本人でも困った時は神に祈るし、目的達成の感謝に奉納したりする。戦国時代以前は宗教勢力同士の武力闘争は有った。江戸時代の武装解除と檀家制度による宗教の国家管理の影響が大きいと思う。


279 : 名無しさん :2013/08/09(金) 22:48:11
>>275
となると、問題は「商売としてドライなプロデューサーをユダヤ資本が生み出さない」事による部分くらいか。
投資家のドライな要求で無駄な部分をカットしまくるが故のハリウッド娯楽大作の数々なだけに、
背後がナチスだとやっぱり、史実の日本映画やイタリア映画のように、

1.娯楽大作作ろうとして資金を募る
2.大量に集まった資金を見てプロデューサーがいきなり方向転換して芸術路線に
3.大量に集まった資金を見て映画ゴロがギャラを吹っかけて大量中抜きスタート
4.プロデューサーの求めに応じて脚本家が脚本の修正をするも、内容がどっちつかずに。
5.根こそぎなくなった予算と視聴対象を見失った脚本を前に監督がやる気をなくす。
 もしくは、なんとか映画だけは完成させるべく、予算の節約に次ぐ節約で。画像がしょぼくなる
6.普通に入場者数が少なくて制作会社と劇場の両方が大赤字。

なんて形で衰退して生きそう。

まあ、テキサス派遣されたナチス高官の子弟や資本家の子弟が8ミリでアマチュアムービーを作り、インディーズムービーの中から名作が生まれてくるとかありそうだが。


280 : 名無しさん :2013/08/10(土) 13:38:33
うぁ…妙に現実的で実際にありそうだな(汗)


281 : 名無しさん :2013/08/10(土) 14:18:09
ハリウッドも市場が西海岸だけじゃ利益もしれてるし日英での公開も考えないと
いけないとなる感性の違いもあるだろうからかなりリスキーなビジネスになりそう。
むしろディズニーなどのアニメの方が売りやすいかもしれない


282 : 名無しさん :2013/08/10(土) 15:40:47
ハリウッドは史実現代のように商業的に拡大しないほうが良い映画作り続けてくれそうな気がする


283 : スレ立てした人 :2013/08/10(土) 16:16:07
日本でアニメが流行ればカリフォルニアでも作られ
日本で映画が流行ればカリフォルニアでも作られ
となるのだな


284 : 名無しさん :2013/08/10(土) 16:21:01
文字通り史実と逆ですなw


285 : 名無しさん :2013/08/10(土) 17:20:19
そしてカリフォルニアの人気作品が日本でリメイクされてファンからブーイングが・・・


286 : 名無しさん :2013/08/10(土) 17:56:49
>>279
その辺の問題は日本とて上が音頭取っても解消されなさそうなので
憂鬱世界ではハリウッド的な映画は消滅してるかもしれませんねえ


287 : 名無しさん :2013/08/10(土) 18:05:22
ハリウッドのド派手な戦闘シーンな映画は好きだったんだがな……

…これも負けた故か……


288 : 名無しさん :2013/08/10(土) 18:30:57
日本でも、西部警察の方向で派手なアクションと爆発シーンの多い映画はつくられるかも。


289 : 名無しさん :2013/08/10(土) 18:41:17
西部警察もその名のとおり西部劇ブームに乗っかって作られた作品だしなあ…


290 : 名無しさん :2013/08/10(土) 19:01:06
僕たちの転生者一同がどうにかしてくれると信じて!!

ご愛読ありがとうございました。近衛先生の次回作にご期待ください。


291 : 名無しさん :2013/08/10(土) 20:38:14
西部警察の前に、日活だったか?無国籍アクション映画もどうなるか。
ついでに日本はやくざも輸出するかと言われたハリマオも生まれるのか?
爆発シーンは戦隊物とライダーシリーズに期待しましょう。

そう言えば、昭和30〜40年代の怪獣SF映画には無駄に外国人キャストも居たが、自然に白系ロシア系日本人が居る憂鬱日本では出番が無さそう。


292 : 名無しさん :2013/08/10(土) 20:42:30
ゴジラなんかでは無意味に突然にアメリカ人記者とかが主人公のバージョン作られたりしたが
憂鬱世界では日本人記者とかサラリーマンが主人公としてつかされる映画が作られたりするのだろうか


293 :  テツ :2013/08/10(土) 20:50:11
ダイナマン「火薬なら任せろ(バリバリッ」


294 : 名無しさん :2013/08/10(土) 20:58:42
出淵裕「昔はブッチーといえば俺だったのに………」


295 : 名無しさん :2013/08/10(土) 21:39:07
>>294
平成初期世代以外はわからんだろうなぁ・・・


296 : SARU携帯 :2013/08/10(土) 22:59:11
>>295
ブチメカなら某アキバレンジャーで復習済
ヤマトリメイクの第一報を聞いた時はあの服を着ているパーンやディードを連想した


297 : 名無しさん :2013/08/10(土) 23:02:33
最近あのロボットデザインとか見ないなあと思ったら特撮世界に行って現在は
ヤマトの総監督やってたのか。ルーンマスカーの続き読みたいです先生……(泣)


298 : 名無しさん :2013/08/10(土) 23:51:57
>>295
仮面ライダーオーズやゴーバスターズでも敵怪人のデザインやってたぞ。


299 : 名無しさん :2013/08/11(日) 04:59:56
いや、この場合の初期世代ってのは中高生以上?からの視聴者
ぶっちゃけ子供時代にスタッフとか見ないし


300 : 名無しさん :2013/08/11(日) 07:54:17
ブチメカというかファンタジーでロードス以来広まったロングソード。
鍔の手前で細くなるデザイン。
これはロシアの財宝等で実物が身近で見られる憂鬱だと現れないか?
何時見ても打ち合ったら応力集中でポッキリ折れそうで不安になる。


301 : 名無しさん :2013/08/11(日) 08:00:49
>>297
FSSもだがアニメーター、デザイナーに完結を期待するのは諦めよう。


302 : 名無しさん :2013/08/11(日) 13:59:46
まあヤマト2199でちゃんと仕事してるから許してやれよ。
ルーンマスカーは忘れようぜ。


303 : 名無しさん :2013/08/11(日) 17:24:29
>>300
鍔の手前で細くなるというか、先端に行くにしたがって太くなるデザインですよね。
あのデザインってファンタジー物よりもロボット物のアニメの方が先だったと思うんですが。
先端に重量が集中してバランスが悪くなって扱い難くなる代わりに威力が向上する設計ですね。
現実で多い剣の変わった形状といえば軽量化の為に剣身の中央付近を細くした形状ですかね。


304 : 名無しさん :2013/08/12(月) 04:04:21
>>280
ただ史実世界と反対になることで、人類の映像文化的に良い点もいくつかある。

史実米国の様な「訴訟社会」が映像文化の中心にならないことで、
「規制に次ぐ規制で、アクションドラマが作れなくなったり、児ポ法の様な二次規制」
といった、父兄によるメディア等への責任転嫁を目的とした行きすぎた規制の数々が生まれないという点。

あとは、「ホワイトウォッシュ」と呼ばれる、非白人国発信のコンテンツが、登場人物を片っ端から白人に置き換えるといった、
人種差別的表現が世界基準にならないという点。

ようはハリウッド基準が広まらない事による利点もあるにはあるという。


305 : 名無しさん :2013/08/12(月) 04:12:58
>>286
その辺は文字通り、転生者がユダヤ資本的にガチガチに予算関係を締め上げてくれることを信じるしか無いですね。


306 : 名無しさん :2013/08/17(土) 14:06:25
>>289
そういや西部劇ブーム(マカロニウエスタン/スパゲッティーウエスタン)はハリウッド発でなくイタリア発であったはず。
ドゥーチェの活躍に期待するわけにはいかないのだろうか?


307 : 名無しさん :2013/08/18(日) 02:41:35
憂鬱世界のショッカーは旧ソ連や中国の共産党を母体にしてるんだろうなぁ


308 : 名無しさん :2013/08/18(日) 08:57:51
2119上映25話。
公式でゴメンナサイ。
憂鬱では以前議論あったように、虫プロの悪弊が無くなるから無印マクロスの紙芝居と共に無くなりますよね。
あとはマーケティングもしっかりとして逆効果のOP、EDの改変も制作側の意見が反映できるか?


309 : 名無しさん :2013/08/18(日) 09:35:45
憂鬱ショッカーは旧米国の技術をベースに旧ソが運営、下部組織に漢人がいる形になるのでは。

虫プロの悪弊が無くなった結果、アニメ単価が上昇、安く済むと紙芝居が生き残るかもしれない。


310 : 名無しさん :2013/08/18(日) 09:55:16
戦闘員が「イー!」ではなる「アルー!」と叫ぶようになるんですね


311 : 名無しさん :2013/08/18(日) 11:31:58
ナチスドイツの驚異の科学技術というイメージからショッカーが繋がる。
実際の科学レベルは高くてもあくまでのイメージでは三国全てが物量、人海戦術の国家。
世界征服の為の改造人間、怪人とつながらない。
逆恨みによる「死ね死ね団」の構成員ならあり得そう。
インドの山奥からチベットの山奥に修行地は変わりそうだが。


312 : 名無しさん :2013/08/18(日) 11:36:28
じゃあアメリカかな、ショッカーのメイン
ちょうどシンボルが鷲だし


313 : Monolith兵 :2013/08/18(日) 14:47:40
>>310
「アルー」と聞くと、宇宙戦争のトライポットを思い出してしまう。
つまり、トライポットを操る戦闘員VS仮面ライダー・・・。
あれ?


314 : 名無しさん :2013/08/18(日) 14:52:35
>>313
そういう戦闘員の操るマシンと戦うんだったら戦隊ヒーローのほうがしっくりきますよね。


315 : 名無しさん :2013/08/18(日) 16:07:57
ライダーキックで粉砕だ!!ですね


316 : 名無しさん :2013/08/18(日) 17:58:36
どんな事件も砲撃ならぬキックで解決しちゃう作品に仕上げるんですね

砲撃など軟弱者の玩具です、的にキックで軌道を捩曲げる、みたいな


317 : 名無しさん :2013/08/18(日) 18:58:33
>トライポッドVS仮面ライダー

そういえば原作版キカイダーでジローが10m近い大きさのカニロボットを
ばったばったと粉砕してたっけなあ。


318 : SARU携帯 :2013/08/18(日) 23:47:22
史実ショッカーみたいに実在した勢力(例:ナチ残党)じゃなくて、地球外生命体とかが黒幕になるんじゃないの?


319 : 名無しさん :2013/08/18(日) 23:49:58
よし、なら第一部は時空管理局、第二部はガミラス、第三部はバイドで


320 :  テツ :2013/08/18(日) 23:54:21
つまり「おのれディケイドォォォォ!」ですね(何


321 : 名無しさん :2013/08/19(月) 00:17:09
バイドは…不味い(汗)

せめて異次元超人ヤプール辺りにしておきましょう(提案)


322 : 名無しさん :2013/08/19(月) 00:35:32
そしてラスボスは辻さん……の前世での生き別れの弟!!


323 : 名無しさん :2013/08/19(月) 01:08:44
せめて第三部はバクテリアンにしましょうw
バイドよりは戦闘力は無いのでw(ただし、事実上「根絶不可能」w)


324 : 名無しさん :2013/08/19(月) 01:12:34
チートライダーとして名高い仮面ライダーBLACK RXなら勝てる、かも?

少なくともR−13Aみたく『暗黒の森の番犬』になることは無いはず………


325 : 名無しさん :2013/08/19(月) 01:20:16
RXなら大抵のことは「その時不思議なことが起こった!」で解決してしまうますのもねwww


326 : 名無しさん :2013/08/19(月) 01:23:58
ただ、RXがバイド化してしまうとⅢのマザーバイドをも越える最凶のバイドが誕生して、人類\(^o^)/オワタということになりかねませんが


327 : 名無しさん :2013/08/19(月) 01:35:20
それは酷いことにwww


328 : 名無しさん :2013/08/19(月) 01:40:58
ライドロン(時空の壁越えて移動)とかバイオさん(瞬間移動やゲル化)とかいろいろとガチじゃないですか。

太陽の光があれば無限再生無限行動可能なんだぜ、あの人・・・。


329 : 名無しさん :2013/08/19(月) 01:50:37
マザーバイドと違って次元の狭間に封印も出来そうにないな

しかも、バイドって一度取り込めば量産出来るんじゃなかったっけ?


330 : 名無しさん :2013/08/19(月) 01:51:53
詰んだな(人類が)


331 : 名無しさん :2013/08/19(月) 08:59:19
>>318
史実ショッカー自体もともと黒幕が異星人じゃないですか。
デルザーまでのすべての組織を裏から操っていた岩石大首領はB52暗黒星雲出身。


332 : 名無しさん :2013/08/19(月) 09:57:05
RXだと逆にバイドが取り込まれるか滅ぼされるかしそう。

嶋田「全部アイツ一人で解決しましたね・・・」
辻「RX(彼)のチートを甘く見ていたようです」
トミー「ふふふ・・・流石は太陽の子(衝号時にいなくて良かったわ)」
になりそう。


333 : 名無しさん :2013/08/19(月) 10:58:04
RX「逆にバイドを支配しちゃいました」

(((どんだけ〜………)))

うん、これが可能ならR−TYPEの世界で頑張ってほしいね

そうすればどれだけ鬱フラグがブレイクされることか………(涙)


334 : 名無しさん :2013/08/19(月) 15:54:31
キャプテン・アメリカ ジャイアントマン ハルク アイアンマン ルーク・ケイジ スパイダーマン(全員ゾンビ)
「バイド全部欠片残さず食べちゃいました そしたら連中のエネルギー吸収しちゃいました」


335 : 名無しさん :2013/08/19(月) 16:03:55
>>334
ちなみにこいつら「マーブルゾンビーズ」において「ビッグバンのエネルギーを持つ存在」たる神ギャラクタスを食ってそのエネルギーを吸収
同じく神であるサノス、フェニックスも仲間に加え宇宙すべての生命を食い尽くしてしまっています
あとウルヴァリンも


336 : 名無しさん :2013/08/19(月) 16:07:07
どのみちバイド相手じゃあ喰うか喰われるかだろうしな。
喰って勝てばそのまま。負ければ吸収。バイドさん実際下手な神様よりタチ悪いからね(汗)
そしてそのバイドよりもヤバいのがいるみたいだし……


337 : 名無しさん :2013/08/19(月) 16:12:20
>>334
マジレスすると実際に食べてみてどうなるかは分からない。
神様が実在しているアメコミヒーロー世界でその神を食べれても
バイドは食いきれない可能性がある。もしくは逆に乗っ取られるかもね?w

世界が違い過ぎて考察がしにくい(汗)
バイド自体は次元生命体だか魔法と科学のハイブリットだか時すらも越えられるだかでどれ程のものか分かってないしね。


338 : 名無しさん :2013/08/19(月) 16:17:41
アメコミvsバイド・・・

デップーがアイレムに直接乗り込んで掛け合えば何とかなるか?


339 : 名無しさん :2013/08/19(月) 16:26:53
デップーさんならなんとかしてしまいそうで怖いな


340 : 名無しさん :2013/08/19(月) 16:32:14
次元を超えるバイドも流石に第四の壁を突破した描写は無いからなぁ
マジでデッドプールワンチャンあるかもしれん

バイドもシリアス勢(?)である以上第四の壁をぶち抜けないのは仕方の無い事だが


341 : 名無しさん :2013/08/19(月) 16:35:20
・・・・・・・・・・・・・すべてのバイドがデップーさんとなってしまうのですね
「俺ちゃんが「俺ちゃんが「俺ちゃんが「俺ちゃんが「俺ちゃんが「俺ちゃんが「俺ちゃんが「俺ちゃんが「俺ちゃんが「俺ちゃんが
「全部任せて「全部任せて「全部任せて「全部任せて「全部任せて「全部任せて「全部任せて「全部任せて「全部任せて「全部任せて


342 : 名無しさん :2013/08/19(月) 16:56:32
デップーさんがゲシュタルト崩壊しているwww


343 : 名無しさん :2013/08/20(火) 03:28:39
デップー「クローンサーガは嫌だけどよ、コレはどうよ?」


344 : 名無しさん :2013/08/20(火) 12:50:24
第四の壁?
第四と言うからには、1〜3もあるんだろうけど。


ふと思ったのは、冷戦によるMADが成立しないなら、MAD世界観がベースのガルフォースシリーズも製作されないんだろうなと。
本棚から、昔のが出てきてね。


345 : 名無しさん :2013/08/20(火) 13:01:40
>>344
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E3%81%AE%E5%A3%81


346 : 名無しさん :2013/08/20(火) 13:36:50
舞台劇の際に背景の壁を1、両脇のカーテンを2と3、観客席側の開いてる部分を4


347 : 名無しさん :2013/08/21(水) 21:18:25
技術的・能力的な壁のことだと思ったら、概念的なモノだったのか。
ありがとう。


348 : 石人 :2013/08/21(水) 23:32:53
そういや以前議論あったかもしれませんがアニメ製作会社の勢力図はどうなりますかね?
史実で東映アニメーションが台頭した理由として
「戦後いち早く資本と人員を集中させたこと」
が主な要因と考えているので、憂鬱世界ではどうなるのやら。
小規模会社の乱立は無いと思いますが。


349 : 名無しさん :2013/08/22(木) 04:24:52
京アニとかどうなるんやろうか?


350 : 名無しさん :2013/08/22(木) 20:39:34
むしろ夢幻会の一派が同人活動を通して人材の青田刈りをしていると予想。そこから一部が独立という流れじゃないかな。


351 : 名無しさん :2013/08/22(木) 20:43:25
戦後になったから自重を捨てて(本格的に力を入れて)頑張る転生者とかいそうだな


352 : 名無しさん :2013/08/23(金) 17:13:29
寅さんがロサンゼルスとかに行ったりするのかな、憂鬱世界映画事情

そして金髪美人とちょっといい感じになるんだけど
モサったい雰囲気の、その彼女を一途に思い続ける青年の後押しをして
二人が結ばれるのを見届け去っていく

TV版ではハブにかまれずアメリカ風邪にかかって死んでしまうのかな


353 : SARU携帯 :2013/08/23(金) 18:36:43
寅さんは中の人がそれなりに売れている喜劇役者だからなあ
イメージ固定を嫌ってシリーズ化しないかも
その意味で史実寅さん唯一の海外渡航先がウィーンというのは絶妙だった


355 : 名無しさん :2013/09/03(火) 00:11:23
アニメ界といえば、憂鬱世界なら80年代のウチに宮崎駿版ゲド戦記が普通にアニメ化され、
逆にそのせいで、ナウシカが執筆されないとかはありそう。

また、その一方でハインラインが宇宙の戦士を描かなかったり、
富野善幸が折からの北欧友好ムードからライディーンでなくビッケを引き受けて、
結果ガンダムが生まれないとかはありそう。


356 : 名無しさん :2013/09/03(火) 07:04:23
憂鬱世界では格ゲーはどんな風になるんだろう

中国拳法とか殆どでてこなさそうだよね

あと勿論テコンドーは出てこないっつーかそもそも編み出されなさそうだ


357 : 名無しさん :2013/09/03(火) 07:10:12
インド人は手が伸びたり火を吹いたりするんじゃないかな?


358 : 名無しさん :2013/09/03(火) 07:24:30
「ヨガファイァ!」


359 : 名無しさん :2013/09/03(火) 07:39:39
テレポートしたり胡座かいて空中浮遊もする

報告を受けた富永さん、周囲の制止を振り切って渡印


360 : 名無しさん :2013/09/03(火) 07:54:40
そしてインドで不思議パワーを身に着け帰ってくる富永さん!
「俺は人間をやめたぞぉおおおおおおお!!」


361 : 名無しさん :2013/09/03(火) 07:57:43
富永「アノクタラサンミャクサンボダイ・・・・・・・・・・・・」


362 : 名無しさん :2013/09/03(火) 08:59:36
富永「見てくれ、これがマジモノの空中浮遊だ(本当に30cm程浮いて空中靜止してる」
嶋田「本気で空中浮遊しやがった……」
辻「本物であるのはわかりましたから、新興宗教起こしたりするのは勘弁してくださいね」


363 : 名無しさん :2013/09/03(火) 09:09:03
以降航空機パイロットの姿勢は座禅が主流になったのであった


364 : 名無しさん :2013/09/03(火) 09:11:05
憂鬱日本ではボードシミュレーションとかが一般的でしょうね

「蒼海決戦」でやってたシミュレーションは戦術性もありなかなか興味深かった


365 : 名無しさん :2013/09/03(火) 09:11:28
あぁ...次は特殊な呼吸方で若さを保つんだ...
座ったままの姿勢でジャンプも出来るよ


366 : 名無しさん :2013/09/03(火) 09:19:39
そして富永さんは遂に最終兵器、胡座ビームを手にしたであった(テーレッテー


367 : 名無しさん :2013/09/03(火) 10:03:05
富永「俺の名を言ってみろぉ」(チガウ


368 : 名無しさん :2013/09/03(火) 10:06:42
>>367
それを言うならキャラつながりで

「俺は天才なんだぁ〜!!」


369 : 名無しさん :2013/09/03(火) 10:10:40
オチはどちらともアベシですなw


370 : 名無しさん :2013/09/03(火) 10:15:46
上のお方は存在を「無かった事」にされてますがな


371 : 名無しさん :2013/09/03(火) 10:23:51
こ、公式過去話で「極悪ノ華」がでたし(震え声)


372 : 名無しさん :2013/09/03(火) 10:26:54
>>361
ダイバダッタの魂宿し、七つの力を身に着けて帰ってくるんだな?


373 : 名無しさん :2013/09/03(火) 10:41:01
>>372
「え〜 あのひとの魂宿したところで出来るようになるのは上から石落とすか爪に毒塗るかくらいでしょ」


374 : 名無しさん :2013/09/03(火) 11:09:46
>>373
空飛んだり全身の関節はずして狭いところに潜り込んだり土の中にもぐったり色々できるわ!
(やっぱり昭和特撮に興味ない人はみんなレインボーマン知らないんだな……)


375 : 名無しさん :2013/09/03(火) 11:14:17
そしてテレビジョンに登場した憂鬱レインボーマンは富永が演じる事に


376 : 名無しさん :2013/09/03(火) 11:24:00
>>374
いえいえ知ってますよ
ただ立川のパンチさんを暗殺して教団を乗っ取ろうとしたダイバダッタさんのお話でして
ダッシュワンは殆ど出番なかったよね
あと最終回で悪の組織が滅びなかったという珍しい作品だった


377 : 名無しさん :2013/09/03(火) 11:34:27
立川といえば今は神様の息子と悟り開いたりすた開祖が住んでるなー

…映画見損なったorz


378 : 名無しさん :2013/09/03(火) 12:48:56
>>374
七色仮面なら知ってるぜ!
ぶっちゃけ死ね死ね団のほうが有名よな


379 : 名無しさん :2013/09/03(火) 12:54:15
月光仮面と黄金バットなら……


380 : SARU携帯 :2013/09/03(火) 13:20:34
>>374
え、マクロスの前座?(ヤック・デカルチャー)


381 : 名無しさん :2013/09/03(火) 13:31:30
>>380
ああっ言ってはならんことを・・・・・・・・・


382 : 名無しさん :2013/09/03(火) 14:03:05
>>380
森繁対談・日曜日のお客様?


383 : 名無しさん :2013/09/16(月) 22:10:57
憂鬱版鬼太郎はどうなるのか、原作の感じだと憂鬱世界では売れない気がする。
雰囲気的にはTV版第三期スタートかな。


384 : 名無しさん :2013/09/25(水) 11:26:14
デスラー総統なんかは「民を想い苦悩しながら移住先を探す独裁者」として描かれるのだろか


385 : 名無しさん :2013/09/25(水) 14:32:35
ガミラスの勢力圏を考えると移民は大体終わっていて、
地球侵略は軍に手柄を立てさせる為だけに起こした兵器の処分市、実験場になる気がします。

地球侵略に梃子摺るようならそれを理由に軍の発言権を押えられると考えていて、
地球が冥王星基地を落せるようなら自治区程度なら許していいと考える地球など眼中にない独裁者として描かれるかもしれません。


386 : 名無しさん :2013/09/25(水) 14:45:14
すでに大統合してるガミラス・イスカンダルが波動エネルギーの力を使って
宇宙統一しそうな予感が


387 : 名無しさん :2013/09/25(水) 14:50:58
ガトランティス、ボラーとガミラスに対抗できる勢力があるから統一は難しい。


388 : 名無しさん :2013/09/25(水) 16:29:45
黒色彗星帝国だっているッ……あ、そもそも彼らは波動物質一発でアボンか(汗)


389 : 名無しさん :2013/10/12(土) 02:15:28
すみません。
憂鬱世界でのとあるロボットアニメでネタを投下したいのですがここでいいのでしょうか?


390 : 名無しさん :2013/10/12(土) 02:21:32
ネタ板でいいと思うで


391 : 名無しさん :2013/10/12(土) 02:23:11
>>390
ありがとうございます。
ではネタ板に


392 : 名無しさん :2013/10/25(金) 06:13:21
『はだしのゲン』および『火垂るの墓』は、少国民を主人公とした日常系(時々戦記もの)ドラマな漫画・アニメとなるか、
ドイツ宣伝相がフルパワーを発揮して、メキシコの子ども達を主人公に“日本人が観ると罪悪感で鬱になる”反核作品になりそう。


393 : 名無しさん :2013/10/26(土) 20:06:26
もう書かれてしまってるかもしれないけど、どこかで
「弾幕はパワーだぜ!」のパワーが使えなくなるって誰かが
言ってたような・・・。英国にアメリカが敵になりそうなときに
支援SSや雑談でだっけ?

と、すると、英語由来のカタカナ語って使いにくくなって、アニメの
鉄腕アトムって別物になりそうかも。
アトミック、原子力・・・・、原子 力(はらこ つとむ)?


394 : 名無しさん :2013/10/26(土) 21:14:10
>>393
戦時中ならともかく戦後に落ち着いてからはそこまでうるさく言われないでしょ。


395 : 名無しさん :2013/10/27(日) 11:30:38
敵性言語って普通に言っているのでは?

むしろ日常会話になっているでしょうし


396 : 名無しさん :2013/10/27(日) 11:36:30
またアカヒ新聞がドヤ顔で「英語は敵性語(ドヤッ」とか言い出しそう


397 : 名無しさん :2013/10/27(日) 11:37:47
普通に使っているでしょう。
別段英国とは戦争している訳でもありませんしね。
それに英語を使う国は結構ありますから英国との関係が悪くなったくらい禁止するのは無駄ですし。


398 : 名無しさん :2013/10/27(日) 11:43:10
まあ実際、敵性語というレッテルを作り出してあの変な風潮を作ったのはマスコミだしな。


399 : 名無しさん :2013/10/27(日) 11:43:43
こまけえことはいいんだよ!(AA


400 : 名無しさん :2013/10/27(日) 11:46:23
>>396
大きな報道会社はつくれません。
政府上層部が普通に使っているのにそういう事を書くのは政府に喧嘩を売っていますね。
そして中規模の会社として彼らに似たところがあったとしても彼らは強いものに流れますから政府の機嫌を損ねている事が解った瞬間掌返ししますから。
恐らく言い出さないし、いった直後に政府の怒りを知って生贄を出したうえで翻す。


401 : 名無しさん :2013/10/27(日) 13:50:23
和製英語が氾濫するほどメジャーじゃないので『パワー』じゃ言っても(周りが)ピンと来ないとか、そんな感じか?


402 : 名無しさん :2013/10/27(日) 13:58:26
???「寄らばシュナイデン!」


403 : 名無しさん :2013/10/28(月) 18:05:20
憂鬱日本語って現代と昭和の入れ混じり?


404 : 名無しさん :2013/10/28(月) 20:31:10
多分年が進むうちに徐々に広まっていくね<英語


405 : 名無しさん :2013/10/29(火) 09:02:42
しかし憂鬱世界では宮沢賢治どうなってるかね?
半島投資が無いし農業技術も現実より進歩してるだろうから、賢治が幼少時に接し人格形成に影響を与えた
「凶作で飢え家財道具を売りに来る農民」なんて少なくなってるだろうし。

大体、親の影響で浄土真宗の熱心な信者だったのが、法華経読んで感銘受けて国忠会(法華宗右派・国粋主義)に入信し、その一方で労働農民党(左派無産政党)の大口スポンサーだったり
職も、地質学者になるかと思えば、模造宝石の販売に手を出そうとしたり、家業の質屋を継ぐかと思えば、出版業者、農学校教師、農業指導、肥料の宣伝販売

思想も、職も迷走しすぎてどこで改変の影響が出るかわかったもんじゃない。
というか銀河鉄道の夜が書かれなくなるor発表されなくなると999が……


406 : 名無しさん :2013/10/29(火) 20:42:44
>>388
白色彗星帝国(ガトランティス)みたいになってますよ。
それは暗黒星団帝国(デザリアム)でしょう
>>405
999は転生者がなんとかしてくれることを期待しましょう・・・


407 : 名無しさん :2013/11/17(日) 20:08:30
本スレでアメコミネタで盛り上がってるから上げるぜ

ナチス系のヴィランやヒーローも増えそうだよな


408 : 名無しさん :2013/11/17(日) 20:10:36
個人的には憂鬱世界ではスパイダーマンがどうなるのか気になるっす


409 : 名無しさん :2013/11/17(日) 20:12:07
彼の基本は一般人だからなぁ、余り変わらなそうだ


410 : 名無しさん :2013/11/17(日) 20:15:16
アイアンマンとかはかなり変わりそうだな


411 : 名無しさん :2013/11/17(日) 20:15:36
どうせ「お金がない」とボヤきながらメイおばさんと仲良く暮らしてるさ


・・・・・・・・・ひょっとしたらグエン・ステーシーとMJに挟まれて冷や汗かいてるかもしれんが


412 : 名無しさん :2013/11/17(日) 20:17:12
>スパイディ
あ、また死んでる
しかもドック・オクと肉体入れ替わって死亡とかなんだよそれ


413 : 名無しさん :2013/11/17(日) 20:23:36
ああ!スパイディ殿がまた死んでおられる!!


414 : 名無しさん :2013/11/17(日) 21:18:49
ゆで時空なら新シリーズでは何事もなかったかのように復活するぞ!


415 : 名無しさん :2013/11/17(日) 21:27:36
マーベル時空でもそうだよ?


416 : 名無しさん :2013/11/17(日) 21:37:59
マーベル時空では一応何らかの無茶苦茶な理由をつけて復活したことにするのが多いのでは。


417 : 名無しさん :2013/11/17(日) 21:38:29
つまりはいつものことですねw


418 : 名無しさん :2013/11/17(日) 23:26:01
何かコズミックキューブの力を使ってアメリカ風邪を自分の消滅と引き換えに消すキャップが思い浮かんだ


419 : 名無しさん :2013/11/17(日) 23:30:56
キャップならそれくらいはやりかねんな…彼はヒーローだから…


420 : 名無しさん :2013/11/17(日) 23:33:03
多分レッドスカルがパンデミックを起こしてキャップをそう誘導したとか・・・何か普通にやりそうだ彼なら


421 : 名無しさん :2013/11/18(月) 08:49:43
いやしかしレスカは血清の副作用で死みそうなキャップを救ったことがあるぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひょっとしてつんでれ?


422 : 名無しさん :2013/11/18(月) 11:42:28
それだけはないな


423 : 名無しさん :2013/11/18(月) 14:11:06
レスカ「べ、別にあんたのためじゃないんだからね!!」


424 : 名無しさん :2013/11/18(月) 20:03:20
まぁ、あれだ、対等に張り合えるヤツがいないとつまらん(さびしい)からな。


425 : 名無しさん :2013/11/18(月) 20:27:30
彼はナチだが誇り高いしね
因みに最新設定だとキャップ以外に勝てる奴がヒーロー側に居ない


426 : 名無しさん :2013/11/18(月) 20:32:58
ヒーロー側積んだw


427 : 名無しさん :2013/11/18(月) 20:34:58
ヒーロー「設定の改訂待ちだな」


428 : 名無しさん :2013/11/18(月) 20:45:29
メタいこと言うなやww

デップーじゃないんだからw


429 : 名無しさん :2013/11/18(月) 21:55:01
マーベルの話題ぶったぎって悪いけど、憂鬱スト魔女のシャーリーの扱いに関してなんだが、
リベリオンをアメリカとは全く別の国家として描けばどうにか原作通りにできるんじゃないだろうか?
憂鬱世界でなら1クールといわず長く放送できそうだから、背景設定を説明する余裕も生まれて
リベリオンはアメリカじゃないって強調できると思うの。
合衆国じゃなくて連邦or共和国にするとか、大統領を先住民系にするとか。


430 : 名無しさん :2013/11/18(月) 21:59:02
リベリオン=カナダでええんじゃない?


431 : 名無しさん :2013/11/18(月) 22:16:41
>>430
スト魔女カナダはウィルマ・ビショップさんのいるファラウェイランドだから……
リベリオンって西海岸に扶桑の領土があるからそこを憂鬱カリフォルニアと=で結べそうだし。


432 : 名無しさん :2013/11/18(月) 22:22:05
ソンナ国あったのか(汗)


433 : 名無しさん :2013/11/18(月) 23:15:54
スト魔女世界だと南米も、コルテスがたどり着いた直後にタイミングよく怪異(ネウロイ)が出現して、
現地のウィッチと図らずも共闘する羽目になったおかげで先住民虐殺起きてないから
マヤとかアステカ等の国が存続してるんだ。
ネウロイ大戦勃発した後にノイエ・カールスラントっていう移民国家ができるけど。


434 : 名無しさん :2013/11/19(火) 00:09:11
>>425
>>因みに最新設定だとキャップ以外に勝てる奴がヒーロー側に居ない

それってどっちの意味ですか。
レッドスカルが勝てる奴がキャップ以外にヒーロー側に居ないのか。
レッドスカルに勝てる奴がキャップ以外にヒーロー側に居ないのか。


435 : 名無しさん :2013/11/19(火) 00:26:17
>>425
レスカは肉体能力はそう高いものではないはず
まあキャップも「優れた人間」以上の能力は持ってないんだけどね
そして最近妙にタスクマスタ−が出張っててなんか嬉しい
あいつの「自分の能力を越えた技術も覚えられて(振るえないけど)自分より優れた相手に伝授できる」ってひょっとしてちょースゴくね?

>>429
スト魔女・・・・・・・・・♪「どっきりどっきりドンドン 不思議な力がわいたらどーしよ?(どーする?)」


436 : 名無しさん :2013/11/19(火) 02:12:41
>>434-435
レスカがXメンのプロフェッサーの脳の一部を自らに移植して彼の能力を得た
彼の精神力がヴィランでもトップクラスだから本家のプロフェッサー以上の力
あのマイティ・ソーですら洗脳するレベル何だぜ…?
そして精神力でレスカに対抗出来るのがヒーロー側にキャップしかいない


437 : 名無しさん :2013/11/19(火) 02:20:49
ああ、そういえばハゲの脳みそ食ってたよなぁ

となると確かに立ち向かえるのはキャップか、テレパスに絶対的な抵抗力を持ってるサイクくらいだな
サイクは今犯罪者に成り下がり逃亡生活を送ってると聞くが


438 : 名無しさん :2013/11/19(火) 03:02:35
確かプロフェッサー殺したのがサイクだっけ?


439 : SARU携帯 :2013/11/19(火) 04:13:55
ところで憂鬱レッドスカルは名前からしてブラックスカルになっている気がする
髑髏部隊か第三親衛師団“髑髏”の出身とか

>>435
魔女が違うw
あれ自体は横山サリー→東映魔女っ子の正常進化だが、某バトパロを思い出してな……


440 : 名無しさん :2013/11/19(火) 04:53:39
>>439
そういえば何でレッドスカルなんでしょうね?
当時は特に赤も敵視されてなかったわけですし


441 : 名無しさん :2013/11/19(火) 08:12:37
そういえば「WHAT IF」シリーズで「血清を作った博士が死ななかったら」というのがあったな

大量の超人兵士を有するアメリカの前にドイツはあっさり破れ日本は参戦する機会を失いドイツ系の利権や技術を手に入れることができなかったソ連は
「アメリカにとって数ランク格下の敵」程度になりスターリンは潜入したキャップ以下の超人兵士特殊部隊の手で暗殺されてしまった

その後大統領になったスティーブ・ロジャースによって静かに、アメリカは非道な覇王国家となり、アメリカ国民はそうと知らず他国を踏みにじることで
手に入る利益を享受してる

そんな中スターク社製のパワードスーツで政府に反抗する可能性の或る者を暗殺する(リチャーズ一党、ピム博士、バナー博士等)事が
仕事であるチームの一員であるフランク・キャッスルは、エスキモー達が神とあがめる、氷の中で眠り続ける青いコスチュームを着た男を発見する・・・・・・・・・


442 : 名無しさん :2013/11/19(火) 18:29:53
そうか…その青い彼がキャップか!!


443 : 名無しさん :2013/11/19(火) 18:51:20
ああ、その話知ってる

たしか大統領スティーブ・ロジャースはキャップのクローンで、脳みそがレスカだった
ヨーロッパからの帰還途中にキャップの乗る潜水艦を沈めてレスカが入れ替わってるんだ
氷の中から目覚めたキャップはフランクは別人が装備をつけたジャイアントマンやウルヴィを味方につけてアベンジャーズを結成
(かつて収容所からキャップに救われたマグナスは『望まれし子らの学園』を襲撃されハゲと殆どの生徒達を殺されてしまい人類への憎しみからマグニートーとなることを決意)
ホワイトハウスに潜入したアベンジャーズは魔力を搾り取られて強化薬の材料にされているソーを救出し
キャップの肉体なレスカに挑む、って話だった


444 : 名無しさん :2013/11/19(火) 21:24:55
憂鬱世界のBTTF


ドク 「この部品を見ろ、カリフォルニア製だ」

マーティ 「なに言ってんだい、良いものはみんなカリフォルニア製だよ?」

なんて逆転現象が起きたりしてw
あるいは修羅の国と揶揄される福岡を治める『大棟社(オオムネしゃ)』を、カリフォルニア企業が買収しようとしたり。


445 : 名無しさん :2013/11/20(水) 21:57:24
唐突で申し訳ありませんが「憂鬱版映画キャプテンアメリカ予告編」を投下してもよろしでしょうか?


446 : 名無しさん :2013/11/20(水) 22:00:06
おk!思うようになりなさい。


447 : 名無しさん :2013/11/20(水) 22:07:09
では投下させていただきます。


(憂鬱版)映画キャプテンアメリカ 予告編


『遠近感を失わせるほどに白い氷河の上』
『姿も、思想も、魂の有様すら正反対な二人の男が対峙している』

────「彼」が眠ったとき────


『星条旗をまとった男が丸盾を構え直し、指を突きつける』

「鉤十字に等しいナチスの代名詞よ、もはやお前に逃げ場はないぞ!」

『赤いドクロを被った男が憎々しげに吐き捨て拳銃を抜く』

「放埒な自由主義者め…………我が総統の千年帝国のために、君には死んでもらわなければならんようだ」


────世界はシンプルで────


『拳が、盾が、銃弾が飛び交う息もつかせぬ攻防の中、ついに丸盾が赤ドクロの足を打ち、男はクレバスへと足を滑らせた』
『だが赤ドクロは星条旗の男の足を掴み、一人では死なぬと引きずり込もうとする』
『二人はもつれ合いながら氷河の裂け目へと姿を消した』


────誰もが為すべきことを知っていた────






…………70年後 加州共和国 北部海岸


「すまないが、ここはアメリカの何処なんだ?」
「アメリカ?ここはカリフォルニアだぞ!?それになんだその格好は?」


────「彼」が目を覚ましたとき────


「ええっと、名前はスティーブ・グラント・ロジャース。生年月日は…………1922年ぁ!!?イカレてんのかこいつ!?」
「格好をみろよ。星条旗のタイツなんて、イカレてなきゃ着れねえよ」


────世界は混沌とし────


「あのツナミと東部風邪さえなきゃ、今頃は故郷で家族とよぉ……」


────何をすべきなのか誰一人として知るものはいなかった────


「そんな……政府が……祖国が……そんなことを……………」


448 : 名無しさん :2013/11/20(水) 22:08:10

『かつての祖国の今を知った彼は、国境線を越えて西へと向かう』

「私は知らなければならないんだ。祖国の為した罪とその真実を」


『だが、彼の肉体に秘められた超人血清の秘密を手に入れんと、列強の追っ手たちが彼に迫る』


『銀色の鎧をまとった侍が、力場に輝く刀を振りかぶる』

「この銀甲冑と超時粒子刀の錆となれい!」


『アダマンチウムの鉤爪を収めた小男が、自嘲混じりに吐き捨てる』

「俺は猟犬、あんたは獲物。どっちも人間扱いはしてもらえねえのさ」


『そして宿敵レッドスカルとの再びの対峙』

「我が総統のみならず、君とも再び会うとはな。フォルトナ(運命の女神)もずいぶんと洒落を効かしているものだ」

「失われた国の名を名乗り、失われた国の旗を身にまとう。君はもはや亡霊にすぎないのだよ」


────彼は────

────スティーブ・グラント・ロジャーズは────

────キャプテンアメリカは────


────祖国の名前すら失われた今、何を成すのか────



「アメリカはあまりに大きな過ちを犯し、その罰を受け、地上から姿を消した」

「だが、掲げられた理想は間違っていなかったと、私は信じる!」





449 : 名無しさん :2013/11/20(水) 22:09:44
(憂鬱版)映画キャプテンアメリカ 予告編は以上になります。
どうも失礼しました。

・・・・・・しかしなんで自分はアメコミ見たことほとんどないのにこんなもの投下しているんだろうか・・・・・・


450 : 名無しさん :2013/11/20(水) 22:11:22
あ、Wiki転載は自由です。もし転載してくれたら非常に喜びます。


451 : 名無しさん :2013/11/20(水) 22:11:24
乙でした!

キャップ…君の夢見た理想は既にないのだよ……


452 : 名無しさん :2013/11/20(水) 22:12:58
???「理想を抱え溺死しろ!」


453 : 名無しさん :2013/11/20(水) 22:16:20
おつおつ。
掲げた理想がどれほど尊くても……やったことはあまり……キャプテン


454 : New ◆QTlJyklQpI :2013/11/20(水) 22:18:47
乙。・・・こいつ守護者にでもなる気か?


455 : 名無しさん :2013/11/20(水) 22:41:01
それは一体何の守護者なんですかねぇ(震え声)


456 : 447-450 :2013/11/20(水) 22:44:47
予告編を書いた人間です。ご返事ありがとうございます。

>>451>>453
キャップの信じているのは「自由・平等・博愛を旨とするアメリカ憲法の精神であり、アメリカの理想」だそうなので、この状況でも理想を失うことはなさそうです。
実際、アメリカの国益のために悪行を見逃すよう連邦政府に求められたときは、スーツ・盾・名前全て返却して「ザ・キャプテン」と名乗りヒーロー活動をしていたそうですから。

>>452>>454
「コズミッキューブ」とか「インフィニガントレット」とか神様的な道具を手にした時も、それを使った世界平和とか行わなかったわけですし、キャップが守護者(=アラヤの代行者)になる可能性はあんまりないとおもいます。

以上です。


457 : 名無しさん :2013/11/20(水) 23:11:32
彼はキャプテン・アメリカだから強いんじゃなくてスティーブ・ロジャースだから強いのだ!!


458 : 名無しさん :2013/11/21(木) 18:23:35
ちなみに故和田慎二先生の「超少女明日香」シリーズではあらゆる「存在」に精霊が存在するという
世界観なのですが、とあるエピソードに出てきた「人間の精霊」は手段を選ばずただひたすらに貪り食らい続けて

最後はこれまでの自分の故郷と有り様を見捨てて宇宙へ、未来へ、まだ見ぬものへと向かっていき
去ってしまう、という存在でした


459 : 名無しさん :2013/11/21(木) 19:32:55
人間らしい精霊やな


460 : 名無しさん :2013/11/23(土) 16:18:26
>>457
そりゃあキャップやからな。○○キャプテンって名前で十分なんや!


461 : 名無しさん :2013/11/23(土) 16:24:05
俺はキャプテン?(マテ


462 : 名無しさん :2013/11/23(土) 16:25:51
俺が…俺達がキャプテンだ!!


463 : 名無しさん :2013/11/23(土) 17:03:37
ふと思ったんだけど
憂鬱世界ではアメリカとドイツは戦って無いからキャプテンの
宿敵がドイツじゃ無くなっているかも


464 : 名無しさん :2013/11/23(土) 18:04:34
キャップの初登場は41年3月らしいんで、実際に参戦しているかはあんまり関係ないんじゃね?


465 : 名無しさん :2013/11/23(土) 19:03:57
ヒイロ「お前はキャプテンだ」
刹那 「そしてお前はキャプテンを超えた」


466 : 名無しさん :2013/11/23(土) 19:19:26
つまりは怒りと悲しみを超え無我の境地に達したスーパーキャプテン?


467 : 名無しさん :2013/11/23(土) 19:19:58
キャプテン「ボールは友達さ!」


468 : 名無しさん :2013/11/23(土) 19:25:29
あるクラスの委員長「友達はボールさ!」


469 : 名無しさん :2013/11/23(土) 19:27:21
(罪)<ボールが友達さ!


470 : 名無しさん :2013/11/23(土) 19:27:53
実はその友達の名前がボールという名前なだけかもしれない。

「ハイ!アメリカから来ましたエドワード・ボールです!」


471 : 名無しさん :2013/11/23(土) 19:30:38
(罪)「ボールは友達ぃーっ!!」

 そして始まる新入生歓迎の恒例イベント人間サッカー

 この一回だけ行われることが、その場で決定されたそうです(棒


472 : 名無しさん :2013/11/23(土) 19:53:37
人間サッカー……それは人間自身がボールの役割になるということ…

そう…どんな人間もだ…オフェンスもディフェンスもキーパーも審判も監督も皆ボールなのだ!!


473 : 名無しさん :2013/11/23(土) 20:30:22
少林サッカーかよ


474 : 名無しさん :2013/11/23(土) 21:06:58
少林サッカーみたいなものやな


475 : 名無しさん :2013/11/24(日) 00:53:11
観客もボールですか?


476 : 名無しさん :2013/11/24(日) 10:31:21
エドワード・ボール君だけがボールです(キリッ


477 : 名無しさん :2013/11/24(日) 14:43:22
2m越えの身長と100㎏もの体調を持つボール君15歳をボール扱いとな!


478 : 名無しさん :2013/11/24(日) 14:45:21
>>475
皆分け隔てなくボールです(キリッ


479 : 名無しさん :2013/11/24(日) 14:49:39
ヤンキーとか暴走族とかはどうなるかね。

公序良俗を乱すべからずって感じで、学生や若者がその軍服をもととした制服に似合った、ピシーッとした行動を社会から求められると、彼らは発生しないかな。

「不良漫画」というジャンルが生まれないかも。

というか辻が御嬢様育成に血道をあげてるから、ギャル系も誕生せんのか。


480 : 名無しさん :2013/11/24(日) 15:45:09
どうしてもそういうのは一定数出て来るだろうけど、現実よりは数は少なくなり、大人しくなるだろうね。

不良漫画は……何をもって不良と定義するかによるよなぁ…


481 : 名無しさん :2013/11/24(日) 18:54:54
ハイカラに対するバンカラ、そしてそれが形骸化した野卑なスタイルは史実と同じく存在するだろうから、そっちがメインになるんじゃないかな?>不良もの

そして邪気眼派と結びつくことで、さらなる邪進化を遂げる可能性が…!


482 : 名無しさん :2013/11/27(水) 10:08:52
男一匹ガキ大将系かな?
個人的には湘南爆走族も見てみたいんだがw


483 : 名無しさん :2013/11/27(水) 15:11:55
奴等の乗り回す様なバイク観は当時のアメリカが元だしな


484 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/11/27(水) 17:17:46
改造スーパーカブを乗り回す暴走族……まあタフなバイクだし有りといえば有りかなw


485 : 名無しさん :2013/11/27(水) 18:54:42
何と言うか非常に笑える集団になりそうですね


486 : 名無しさん :2013/11/27(水) 20:39:28
「バイクなんぞ軟弱者の乗り物!!」

 という訳で銀輪暴走族とか


487 : ひゅうが :2013/11/27(水) 20:43:20
>>486
通勤途中における最速を競うスーツ姿の暴走族たちを想像してしまったではありませんか(汗


488 : 名無しさん :2013/11/27(水) 20:51:46
>>487
流石に彼らには勝てないww


489 : 名無しさん :2013/11/27(水) 20:55:03
確か北米で英独が銀輪部隊をやっていたな


490 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/11/27(水) 21:22:40
そして戦後、各国でサバイバルロードレースが……


491 : 名無しさん :2013/11/27(水) 21:38:10
リアルで1000ccのプロボックスやADバンで180出して
東京大阪間を4時間弱で抜けるキ印商用カーがいる訳で。

いや、新幹線で運べない人命に関わる機器はこうやって運ばれてるんだって・・・。


イニDとかでお馴染みのEUROビートは多分流行る事は無いんだろうな。
そもそもあの手の公道レーシング系漫画自体世に出ない可能性も。
というかスポーツカージャンル自体が発展できずに市場が小さいまま推移する?


492 : 名無しさん :2013/11/27(水) 21:50:45
>>491
漫画自体は転生者達が書いたりしているから世に出るだろうね。

スポーツカー自体は当分は無理だろうね(汗)

ただまあ将来的にはそれなりに発展できるとは思うよ。


493 : 名無しさん :2013/11/28(木) 09:05:09
つ電車でD


494 : 名無しさん :2013/11/28(木) 13:10:05
転生した石川賢が今度こそ「虚無戦記」を完結させる・・・・・・・・・といいなぁ

そして転生してもやっぱり完結させられない栗本薫


495 : 名無しさん :2013/11/28(木) 19:41:48
GTAみたく高層ビルの屋上から自転車で駆け降りる銀輪暴走族を想像した。

軽犯罪者相手でも容赦なく発砲しまくってくる警察との命懸けの鬼ごっこを行う作品をGTAファンの転生者が描いたりしてw


496 : 名無しさん :2013/11/29(金) 07:10:35
>>495
GTAっつーか「エア・ギア」を思い出した
密入国の不法滞在者が警察の手入れから逃げ出すのにエアギアつかってたのが笑えない

あと、「あの」ラストシーンについて海外のマンガファンが「大暮維人が途中で方向を見失ってまともに話し進められないなんていつものこと」とか
評してるのに大爆笑
やっぱ海外でもそんな評価なんだなー


497 : 名無しさん :2013/11/29(金) 14:13:00
まぁ
初期:不良がエア・トレックの魅力にとり憑かれて練習や試合に励むスラムダンクみたいなスポコンもの
前期:チームを立ち上げメインメンバーが揃って暴走族系バトル漫画に
中期:レガリアとか特殊能力とかの修行、黒幕っぽいのが出てきてドラゴンボール系バトル漫画に(例えるならマジュニア編)
後期:恩師が真のラスボスと発覚して大どんでん返しその野望を止めるために黒幕っぽかった奴等と共闘し世界の命運をかけた大会に挑む(例えるならフリーザ編)
終盤:ラスボスとなった恩師と死闘をして全世界観戦の中互いの思想心情をさらけ出し合い、勝利の末に無理やり爽やかに〆る(いきなりランタオ島になった)


まぁバトルは見てて面白かった漫画だな


498 : 名無しさん :2013/11/29(金) 14:32:53
絵描きたいが為に漫画描いてる人だっけ


499 : 名無しさん :2013/11/29(金) 17:21:12
自分のストーリーやりたいから原作はつけないと言っていたこともあったから
絵だけではなく話にも自信あったんじゃないかな


500 : 名無しさん :2013/11/29(金) 22:28:45
自分が描きたい絵を描いて、そこにストーリーをこじつけているんだと思う。

原作があってそれから絵を描くのではなく、自分の絵があってそれに脚本家がストーリーをつけるのなら、受け入れるんじゃね


501 : 名無しさん :2013/11/30(土) 07:08:49
暴走族……エルしってるか?姫路には徒歩暴走族(とほぼうそうぞく)ってのがいるんだぜ。
誰かコレをネタに漫画描かないかな……。


502 : 名無しさん :2013/11/30(土) 07:43:39
トボトボ歩いてるのか・・・


503 : 名無しさん :2013/11/30(土) 09:27:02
見た目が美味しそうな怪獣がいる世界はどこだろう?


504 : 名無しさん :2013/11/30(土) 09:29:06
モンハンとか?


505 : 名無しさん :2013/11/30(土) 10:48:53
「ヴィーン!バリバリバリ!」とか叫びながら警官の前を走りすぎてゆくんだ>>502


506 : 四○艦隊の人 :2013/11/30(土) 13:52:19
>>505
……小学生?


507 : 名無しさん :2013/11/30(土) 15:00:21
たぶん、頭の中(だけ)は>>505
文字通り「心は子供、身体は大人」


508 : 名無しさん :2013/11/30(土) 15:08:34
昔、「キーン!」と叫びながら両手を広げて走ったのは良い思い出。


509 : 名無しさん :2013/11/30(土) 23:08:13
ヘルメット被って風呂敷のマント付けてパーマンごっこをやっていた私は既に切り上げで40歳・・・


510 : 名無しさん :2013/11/30(土) 23:17:04
細い箱に左手ツッ込んで「コブラ」とかやってました

あとプール行ったとき顔上半分水中から出して「地獄の黙示録」ごっことか
砂浜で両手を広げて後ろに倒れこみ「キングジョー」

冬になったら白い息を吐き出して「ゴヂラ」ってのは誰でもやってるよね


511 : 名無しさん :2013/11/30(土) 23:20:23
チップスターの円筒状の空き箱でやったわ、コブラごっこw


512 : 名無しさん :2013/11/30(土) 23:23:06
かめはめ波の練習をしたりパロスペシャルをかけたりと世代によって色々と違いがあるでしょうね


513 : 名無しさん :2013/11/30(土) 23:27:37
小学校のサッカーで、ドライブシュートやオーバーヘッドキック、三角跳びやスカイラブハリケーンやろうとした事あるヤツ。正直に言いなさい、先生怒んないからw


514 : 名無しさん :2013/11/30(土) 23:47:44
うちの学校は平成生まれで皆スターウォーズごっこだった


515 : 名無しさん :2013/12/01(日) 04:05:17
>>513
……ノ


516 : ひゅうが :2013/12/01(日) 04:10:46
ジャミラやってたら水かけられたのは覚えてます。


517 : 名無しさん :2013/12/01(日) 05:09:40
傘でアバンストラッシュやったりしたなー
自分よりちょっと下の世代だと牙突やったりとか……

70年代には仮面ライダーの真似して高い所から飛んで怪我する子供が問題になったらしいし、
こういうのってどの世代もやるものなんでしょうね


518 : 名無しさん :2013/12/01(日) 11:47:07
憂鬱世界のごく一部では夢幻会ごっこ嶋田と辻ごっこが流行るんですねわかります


519 : 名無しさん :2013/12/01(日) 13:30:10
>>518
4人プレイのパーティゲームとかで嶋田プレイ、辻プレイ、富永プレイが流行るな


520 : トゥ!ヘァ! :2013/12/01(日) 13:39:52
辻ごっこって……何を真似するんですかね(震え声)


521 : SARU携帯 :2013/12/01(日) 15:36:44
>>519
人狼ならぬ辻ん狼か……


522 : 名無しさん :2013/12/01(日) 16:16:47
嶋田プレイ:プレイヤー間の調整に気をもむプレイ(一番人気だが一番やりたくないといわれるプレイ)
辻プレイ:殺さない程度に相手を絞りつくすプレイ(リアルバリスタ確定のプレイ)
富永プレイ:ひたすらに厨二プレイ(当人は楽しいがウザがられるので人気は低い)


523 : 名無しさん :2013/12/01(日) 19:08:10
本人の性格や嗜好とは全く無関係に“富永プレイ”を完遂できたら、演劇関係者から声が
かかるレベルな気がするなぁ。


524 : 名無しさん :2013/12/02(月) 15:13:56
>>523
だがその場合は富永プレイではなくなってしまわないか?


525 : フィンランドスキー :2013/12/02(月) 19:19:00
憂鬱版GPMか……


526 : 名無しさん :2013/12/03(火) 20:47:27
ところでアメコミといえば、かのドゥームズディ

JLAを単身で粉砕し(バットマンやグリーンランタンといった超一流どころはそのとき『たまたま居なかった』が)
その上でスーパーマンと相打ちになるほどの強さを見せた彼・・・・・・・・・

いまや若手ヒーローの超えるべき壁という扱いになりつつあり、着実にかませ犬としての道を歩んでいる
量産までされてるからなぁ
ガンダムでいうグフのような扱い


527 : 名無しさん :2013/12/03(火) 22:05:59
ドム扱いの人とかはいるんだろうか?w


528 : 名無しさん :2013/12/03(火) 22:28:04
ドム扱いはいませんねぇ

ダークサイドというヴィランがスーパーマンですらタイマンでは勝つことが難しく
彼が出てきた場合は大勢でよってたかってぽてくりこかす、という
ジオング扱いです

あとはクリプトナイトマンというヴィランがクリプトナイトの塊で、つかんだ物をクリプトナイトに変えるという特殊能力を持つ
スーパーマンの天敵がいます

さらに余談ですがクリプトナイトにはいくつかの種類があり、「ピンククリプトナイト」の光を浴びたクリプトン人はゲイになってしまうという恐ろしい存在


529 : 名無しさん :2013/12/03(火) 22:30:52
「ピンククリプトナイト」……なんて恐ろしい存在なんだ(gkbr)

きっとクリプトン人が滅んだのは奴の仕業に違いない。


530 : 名無しさん :2013/12/03(火) 22:37:05
他にも「グリーンクリプトナイト」  いわゆる「普通のクリプトナイト」

レッドクリプトナイト
コミック・ライター、グラント・モリソン曰く”いかしたクリプトナイト”。
クリプトン人を「物体Ⅹ」な生き物に変化させたりクリプトン人の頭を蟻に変えたり
クリプトン人(含むクリプトン犬)の性別を変えてしまったりします
そして「邪悪な魂を持つクリプトン人」を生み出すことも

ゴールドクリプトナイト
クリプトン人のパワーを一瞬で完全に消す

ホワイトクリプトナイト
植物を枯らす

などがあります


531 : 名無しさん :2013/12/04(水) 00:30:22
どんな変態鉱物もとりあえずクリプトナイトってつけとけばいいやって思ってねえか?


532 : 名無しさん :2013/12/04(水) 00:41:52
クリプトン星って一体どんな面白環境だったんだよwwwww


533 : 名無しさん :2013/12/04(水) 05:37:41
いや、スーパーマンみたいにクリプトン星では特に面白特徴のない好物だったのかも
(クリプトン星人はクリプトン星の太陽では普通の人間並みだが
太陽系の太陽だと異常な身体能力になる)


534 : 名無しさん :2013/12/04(水) 10:36:08
ウルトラマンも似たような設定だったなぁ


535 : 名無しさん :2013/12/18(水) 18:25:12
憂鬱世界では新谷かおるや松本零士はどうしてるんだらう


536 : 名無しさん :2013/12/18(水) 18:49:01
松本零士は以前も話題になったけど父親が陸軍少佐としてそのまま職務に励んでるだろうから
赤貧生活を経験せず四畳半でキノコ栽培するような芸風が変わるんじゃないかな。
新谷かおるはあまり変化しないだろうけどアシスタント時代での松本零士の影響が
どう変わるか分からんなあ


537 : トゥ!ヘァ! :2013/12/18(水) 18:50:54
つまりは一足早いなめこキャラブームの到来?(違)


538 : 名無しさん :2013/12/18(水) 18:58:01
んふ んふ んふ
ド〇♪ド〇♪ド〇♪ド〇♪
ド〇♪ド〇♪ド〇 ドコ〇ダケ〜♪
(違う)


539 : 名無しさん :2013/12/18(水) 19:27:31
>>538が「いじわるばあさんの歌」にみえた

青島幸雄は憂鬱世界ではどうしてるんだらう


540 : 名無しさん :2013/12/19(木) 00:22:35
初期の転生者の中には娯楽の少なさをどうにかしようと未来知識でアナログなゲームを再現しようと奮闘した人もいそうだな


541 : 名無しさん :2013/12/19(木) 00:33:49
オセロとか立体四目並べとかローテク時代でも作れそうだ

TKGなんかは複製防止の方法が存在しないので無理っぽいですが


542 : 名無しさん :2013/12/19(木) 00:34:42
>>541
間違い
TKGじゃなくてTCG


543 : 名無しさん :2013/12/19(木) 00:41:11
クトゥルフの上陸を待ち切れなかった転生者が、百鬼夜行とかいうタイトルで和風クトゥルフ神話TRPGを作ってても驚かない


544 : 名無しさん :2013/12/19(木) 01:16:47
百鬼夜行TRPG
・デフォルト技能
□言いくるめ(5)=
□医学(5)=
□乗馬(20)=
□応急手当(30)=
□陰陽五行(オカルト)(5)=
□回避(DEX*2)=
□化学(1)=
□鍵開け(1)=
□隠す(15)=
□隠れる(10)=
□聞き耳(25)=
□妖(あやかし)神話(0)(勿論、クトゥルフ神話技能)=
□芸術[ ](5)=
□経理(10)=
□考古学(1)=
□忍び歩き(10)=
□絵心(10)(見た物を絵に描く技能、写真術の代わり)=
□信用(15)=
□心理学(5)=
□人類学(1)=
□水泳(25)=
□製作[ ](5)=
□精神分析(1)=
□生物学(1)=
□説得(15)=
□地質学(1)=
□跳躍(25)=
□追跡(10)=
□からくり細工(10)=
□天文学(1)=
□投擲(25)=
□登攀(40)=
□図書館(25)=
□案内(10)=
□値切り(5)=
□博物学(10)=
□物理学(1)=
□変装(1)=
□法律(5)=
□武術(1)(勿論マーシャルアーツのこと)=
□目星(25)=
□薬学(1)=
□歴史(20)=

・戦闘技能
□蹴り(25)=
□組みつき(25)=
□こぶし(50)=
□頭突き(10)=
□剣術(10)=
□槍術(10)=
□こん棒(10)=
□斧(10)=
・飛び道具
□火繩銃(10)=
□弓矢(15)=


 こんな感じかなー


545 : 名無しさん :2013/12/19(木) 08:29:46
TRPGならアナログ時代でも割かし簡単に作れますからなぁww


546 : 名無しさん :2013/12/19(木) 10:18:41
そして一度ハマると、とことんハマりますからね


547 : 名無しさん :2013/12/19(木) 17:03:40
インターネットは1980年代、前身のアーパネットは1970年代(研究開発は1960年代だっけ?)
で、2ちゃんは1999年だけど、それ以前の無線趣味者による通信ネットワークとかってあったの?
現在のような『ネットサーフィン』が出来るようになるのは、技術革新で史実を前倒ししても1980年代かなあ。


548 : 名無しさん :2013/12/19(木) 19:07:07
>>546
中学のころそんな感じだったなー
休みの日は友人らと前日の夜から休日の夕方までぶっ通しやってたわw


549 : 名無しさん :2013/12/19(木) 19:22:57
GURPSも早い内に再現しよう

あの万能性は素晴らしい。PLCがエキセントリックなアレになりやすいのがアレだが………


550 : 名無しさん :2013/12/19(木) 23:52:43
人生ゲームとかもありそうだ


551 : SARU携帯 :2013/12/20(金) 02:28:18
人生ゲームはメイフェアか何処かが19世紀末に出したチェッカーボードで“梯子と蛇”をやる方式が元祖で、史実だと60年代にタカラがライセンス輸入した時には既にあの形態でした
因みにモノポリーは大恐慌の失業者がお馴染みのスタイルで完成させていました


552 : トゥ!ヘァ! :2013/12/22(日) 21:19:52
TRPG…好きだけどリアルだとやれる仲間がいないのは内緒だぞ?(涙


553 : 名無しさん :2013/12/22(日) 22:43:06
>>552
オンセやりましょうオンセ!


554 : 名無しさん :2013/12/23(月) 01:30:34
リアル系とスーパー系の二系統のバージョンを作っても面白そうだな >>百鬼夜行TRPG


555 : 名無しさん :2013/12/23(月) 04:23:50
スーパー版百鬼夜行
邪神退聖〜斬魔の煌めき〜キャッチコピー
「抗え、最後まで」

リアル版百鬼夜行
這いよる影〜惨劇の結末〜
キャッチコピー
「どうあがいても絶望」


556 : 名無しさん :2013/12/23(月) 05:50:55
百鬼夜翔というか、個人的には妖魔夜行なんだが……
憂鬱世界の場合には、世界設定とかに夢幻会や騎士団やら円卓が組み込まれて、大西洋大津波とかアメリカ風邪も組み込まれるとなにこのノンフィクションって言うのができそうだなぁ
本来ならアメコミヒーローから生まれたガープス妖魔夜行が、日本から生まれるとか言うのが色々と感深い


557 : 名無しさん :2013/12/23(月) 08:13:33
>>555
今気付いたが上のキャッチコピー抗った結果マルチバッドエンディングじゃねーかwww
下の奴より立ち悪いぞ


558 : 名無しさん :2013/12/23(月) 09:35:53
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51736219.html

まあそれはともかく印象に残るキャッチコピーといえば「ごらんの有様だよ」

買ったんだ………買っちゃったんだ………定価で買っちゃったんだ………どこも買い取ってくれないんだ………


559 : 名無しさん :2013/12/23(月) 10:14:20
見てきた、四八(仮)でも買ったかと思ったが・・・別に妙なゲームは無いな?


560 : 558 :2013/12/23(月) 10:49:42
>>559
買っちゃったのは、上のアドレス先にあるゲームではなく、「ごらんの有様だよ」のほうなんですぅ


561 : 名無しさん :2013/12/23(月) 10:56:18
>>556
ガープスで嶋田さん達をキャラメイクしたらどんな風になるんだろ?

ちなみにマジ「古今東西の世界の偉人有名人」をキャラメイク集なサプリがあるが
ヒトラー96cp。スターリンは106cpらしい
んでもってアインシュタインの知力が17って事で未だに議論になってるw


562 : トゥ!ヘァ! :2013/12/23(月) 11:43:48
>>553
オンセはちょくちょく参加したことはあるんですよ…シルバーレインのやつとかに。

ただリアルの周りにはTRPG好きの人が殆どいなくて(泣)


563 : 名無しさん :2013/12/23(月) 13:03:29
>>561
ヒトラーに〈絵画〉技能の有無と数値が気になりますっ!!w


564 : ぽち :2013/12/23(月) 13:05:56
TTRPGはほんと人数集まらないと出来ませんからね
わたしゃそのテの趣味ある人間が二人しか知り合いにいなかったんで
一人が複数のキャラ担当するとか情けないことしてました

ほんとはロバート・ウッドヘッドとアンドリュー・グリーンバーグの気持ちわかるわ
彼らは聖杯戦争に英霊として償還されてもおかしくない偉大な存在だ

そういえばなんでわたしゃTTRPGに興味持ったんだろ
ロードスのころにはもうそれなりにやりこんでたからなぁ


565 : 名無しさん :2013/12/23(月) 13:10:47
クトゥルフだとキーパーを含めて五人は欲しいですよね。

感覚的に、探索者が三人を切るとかなり厳しくなる


566 : 名無しさん :2013/12/23(月) 13:16:44
百鬼夜行TRPG
リアル路線
通常版クトゥルフ神話TRPGと同じ

スーパー路線
SAN値が0に近づく等してピンチに陥ると能力が覚醒。

異能系バトル路線+ミステリー物になる。

スーパー路線だと探索者達は正気を失った状態で謎の力を振るっていることに………、って、大半のバトル物はそうか。

ならば何も問題無いな(錯乱)


567 : 名無しさん :2013/12/23(月) 13:27:30
>>564
テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲームのことをTTRPGと省略していますが。
テーブルトークはテーブル・トークではなくテーブルトークで一つの単語です。
ですから省略型はTRPGが正しい省略型です。


568 : 名無しさん :2013/12/23(月) 13:29:49
悪霊の家、もっと食べたい、奇妙な共闘あたりのシナリオは普通に再現出来そう。

アーカムの代わりに上海を舞台にしてシナリオを作っても面白そうだな。

年代によっては旧米軍が残した〇〇とか言うフレーズも使えるし


569 : トゥ!ヘァ! :2013/12/23(月) 13:35:37
大西洋津波やアメリカ風邪もクトゥルフ的なものと絡めやすいですしね


570 : ぽち :2013/12/23(月) 13:45:43
>>567
教えてくださりありがとうございます


571 : 名無しさん :2013/12/23(月) 13:46:23
ハウスルールで円匙術とか作られてそうだな。

職業:軍人なら銃剣術は普通にありそうだが


572 : 名無しさん :2013/12/23(月) 13:59:11
マーシャルアーツ、もしくは武道によるインスマスキックを流行らそうとする転生者が絶対にいると思う


573 : 名無しさん :2013/12/23(月) 14:31:04
イブセマスジー!はどう考えても無理だな。
蟹工船自体が執筆されないだろうし


574 : 名無しさん :2013/12/23(月) 15:09:16
>>571
スコップは〈槍〉技能と同じ感覚で使用可能。(敏捷:並)
(両手で構えたら受け値は技能1/3 角スコだと振り.切りのみ。
剣スコだと振り+1切り、突き+1切り 1kg)

銃剣も同じく〈槍〉技能と同じ感覚で使用可。(敏捷:並)


575 : 名無しさん :2013/12/23(月) 15:36:22
因みに原作小説では怪異はあんなに強くないし発狂もそうそうしない
TRPGクトゥルフはやっぱりマゾ仕様じゃのう


576 : 名無しさん :2013/12/23(月) 15:40:41
とりあえず怪異にはメシ食わそうメシ


577 : トゥ!ヘァ! :2013/12/23(月) 15:44:52
むしろ怪異をメシにしようぜ!


578 : 名無しさん :2013/12/23(月) 15:50:07
怪異「メシなんかいらないので真尋さんを食べさせてください むしろ許可もらう前に頂いちゃいます」

この怪異も「呼び声」に出てくるのだらうか


579 : 名無しさん :2013/12/23(月) 18:17:46
時代が下がれば………というか萌えが世間に浸透すれば有りじゃね?

擬人化する妖怪なんて昔からいるし


580 : 名無しさん :2013/12/23(月) 21:22:42
艦これをガープス化して下さい…
o…rz


581 : 名無しさん :2013/12/23(月) 21:31:55
>>562
私もリアルだと殆どいないのでもっぱらオンセです・・・

>>580
D&Dで異形クリーチャ=深海棲艦、とかやって再現しようとしてる人はいましたw


582 : 名無しさん :2013/12/23(月) 23:00:43
深海棲艦を神話生物とすると………、アカン、探索者に勝ち目がほぼ無いw


583 : トゥ!ヘァ! :2013/12/24(火) 12:41:58
>>581
ほんとリアルだと厳しいよね……オンセ万歳!(涙

>>582
逆に考えるんだ 探索者を提督に置き換えて技能に艦娘召喚でも付け加えればいいんだと!

……あれ?これなんて別ゲー?


584 : 名無しさん :2013/12/24(火) 16:51:15
深海棲艦と戦うってWW2の軍艦を相手にしてるようなもんだしな


585 : 名無しさん :2013/12/24(火) 17:30:21
けど、ヲちゃん艦載機って
「合計2000ポンド程度までの艦戦、艦攻、艦爆の兵装を装備可能。
『F6Fヘルキャット+TBFアベンジャー+SBDドーントレス』程度の能力
固定武装機銃:20mmチェーンガン×1(旋回、俯角可動可能)、AN/APS-4航空機搭載レーダー1基
爆装/雷装
・mk-13航空魚雷1か2000ポンド爆弾1
・5インチロケット弾ポット2か224キロ爆弾4
・500キロ爆弾2

「ヘリみたいに空中滞空が可能」って言う凶悪性能らしいぜ?w


586 : 名無しさん :2013/12/24(火) 18:10:48
ふむ、あっという間に探索者がミンチにされてしまうな………

クトゥルフ神話TRPGで最高クラスの火力のあるフルオートショットガンでも対抗出来るかどうか………

見かけはクトゥルフっぽいんだけどな、ヲ級ちゃんの艦載機


587 : トゥ!ヘァ! :2013/12/24(火) 18:34:27
クトゥルフTRPG装備じゃ無理や……どこか別のTRPGからなんか持ってこないと…


588 : 名無しさん :2013/12/24(火) 19:48:49
「クトゥルフ・ナウ」ではバズーカや戦闘ヘリが装備に追加されてると聞く

パワードスーツすらあるというが………


589 : トゥ!ヘァ! :2013/12/24(火) 20:11:24
なんだそれww

しかもパワードスーツまで……これなら対抗できるか?


590 : 名無しさん :2013/12/24(火) 20:21:48
「クトゥルフ・ナウ」は現代を舞台にクトゥルフ信者たちと戦うのを再現することが目的、らしい

現代つっても90年代中盤みたいだけど
潜航艇でアトランティスを探す、とか信者がロックバンド結成し呪力をマイクにのせてスピーカーで謳うとかやるっぽい
つまりはPCはそれなりに強くなるけど敵はそれを上回る強さ、と

オプションとして戦闘時の部位命中判定ルールが付け加えられている。
このルールを使えば攻撃の命中時に身体のどの部分に当たり、どのようなダメージを与えたかが判定できる。
しかしほとんどの場合、このルールによって強大な怪物はより強力になり
PCにはより凄惨で具体的な死に方が増える(笑)


591 : 名無しさん :2013/12/24(火) 20:26:59
大塚ボイス「空爆で爆発すればいい私もよくやった」


592 : 名無しさん :2013/12/24(火) 20:33:36
カオスフレアでいいんじゃね?

雑誌記事で「軍艦そのものをPCにする方法」のエクスキューズやっちゃった上で、
数ヶ月後には艦これ再現用ミニサプリ(サンプルPC付き)を掲載するとかいう暴挙に出て、
しかも新サプリの前情報がどう考えても深海棲艦という、心底やりたい放題な事やってるぞ。

まぁ、いつもの事だが。


593 : 名無しさん :2013/12/24(火) 20:36:49
神宮司大佐「ところで、その『かんこれ』とやらにはワシの作った傑作艦は出るのかね?」


594 : トゥ!ヘァ! :2013/12/24(火) 21:24:38
カオスフレアそんなことになってるのかwww

>>590
こっちも強力になったと思ったら相手ももっと強力になってた…アカン(白目)


595 : 名無しさん :2013/12/24(火) 22:06:37
MSがあっても対抗出来るか(汗)


596 : 名無しさん :2013/12/24(火) 22:15:39
フォークがあればそれで充分


597 : トゥ!ヘァ! :2013/12/24(火) 23:21:24
あとは伝説のNIHONJINならばもしや……


598 : SARU携帯 :2013/12/25(水) 00:54:01
腹黒紳士の国ならアリシア・Yとシャーリー・ホームズが何とかしてくれるさ(白目


599 : トゥ!ヘァ! :2013/12/25(水) 01:08:51
英国というのならメアリ・クラリッサ・クリスティさんも……

え? 世界が違うって?


600 : 名無しさん :2013/12/25(水) 01:30:56
兵棋演習をいじれば海戦TRPGも作れるし、人気出そうじゃね?


601 : 名無しさん :2013/12/25(水) 03:58:19
>>600
うーん・・・微妙、基本海軍は行動自体は単純だからなぁ
ロールやシナリオに苦労しそうだ


602 : トゥ!ヘァ! :2013/12/25(水) 12:25:06
そしてイベントとでは毎回陸軍が海軍の提案に反対するんですね!(お決まり)


603 : 名無しさん :2013/12/25(水) 12:31:47
軍艦を作成するところからダイスを振るようにすれば作業量が増えて面白く………、ならないか


604 : 名無しさん :2013/12/25(水) 14:15:18
艦隊レベルだと流石に面倒臭いな


605 : 名無しさん :2013/12/25(水) 14:49:09
そもそも、TRPGの原点はSLGからですしねぇ
海戦TRPGを作るなら、まずストレスのかからなくて遊びやすい海戦SLGが作れるかどうかがスタートラインでは?

まあぶっちゃけると海戦SLGとか、リアルでやるとものすっごく時間かかる遊びです
部屋3つ用意して、敵味方に審判って潜水艦とか艦隊動かしてやった事あるけれど、軽く1日くらいは簡単にかかりますからね


606 : 名無しさん :2013/12/25(水) 14:50:19
資源集めや補給の要素を入れたり、開発や建造で出来る装備や艦艇をダイスの目で振って決めるようにすれば艦これっぽくなるぞ


607 : SARU携帯 :2013/12/25(水) 15:12:00
つ【ソリテア】

実際、エロゲデヴが「崩壊の中で踊り狂っていた(本人談)」頃のボードSLG業界では、新たな需要開拓でBoBや空母戦物のソリテア物が出されていましたし


608 : トゥ!ヘァ! :2013/12/25(水) 15:26:42
ソリテア凄ぇ……


609 : SARU携帯 :2013/12/25(水) 16:05:45
>>608
ソリテアゲーはぼっt、もとい御一人様対象だから双方向である必要が薄く、プレイヤーの立場が固定されているから思うほどデザインが難解ではありません
ゲームブックに近いパラグラフ式にチャート類を併用すれば拡張や追加シナリオとかも出来ますし


610 : 名無しさん :2013/12/25(水) 16:41:29
ソリティアは独ソ戦ソリティアが面白そうだったね。
珊瑚海海戦のやつもニコニコでやってたけど、アレはビミョーな気がした


611 : 名無しさん :2013/12/25(水) 17:35:08
「蒼海決戦」で士官学校で試験に使われてたSLGは面白かったな

ところで、憂鬱世界では「TOMAK」はどうなってまっしゃろ?


612 : 名無しさん :2013/12/25(水) 18:33:25
これで建造して艦隊を編成しようと思ったら、凄い地味な作業になるな………

建造『安価』(99)
燃料30、弾薬30、鋼材30、ボーキ30
01〜09で潜水艦(表1)より一隻
10〜55で駆逐艦(表1)より一隻
56〜99で軽巡(表1)より一隻

建造『巡洋艦』(99)
燃料250、弾薬30、鋼材200、ボーキ30
11〜55で軽巡(表1)より一隻
56〜99で重巡(表1)より一隻
01〜05で駆逐艦(表2)より一隻
06〜10で軽巡(表2)より一隻

建造『空母』(99)
燃料300、弾薬30、鋼材400、ボーキ300
01〜10で正規空母(表1)より一隻
11〜50で軽空母(表1)より一隻
51〜75で軽巡(表1)より一隻
76〜99で重巡(表1)より一隻

建造『戦艦』(99)
燃料400、弾薬30、鋼材600、ボーキ30
01〜10で戦艦(表1)より一隻
11〜50で戦艦(表2)より一隻
51〜75で軽巡(表1)より一隻
76〜99で重巡(表1)より一隻

表省略


613 : SARU携帯 :2013/12/25(水) 19:51:44
>>612
知り合いに見せてもらった1兆クレジット艦隊よりはマシかとw


614 : トゥ!ヘァ! :2013/12/25(水) 21:22:03
そうかソリティアはぼ…もとい御一人様対象ゲーなのか…それなら出来る!

>>612
なにそれ怖い(汗


615 : 名無しさん :2013/12/26(木) 12:16:07
>>612
すまん
これ一体何の表?
艦これその物?


616 : 612 :2013/12/26(木) 12:58:21
>>615、艦これの建造をTRPGっぽくしたらこんな感じかなって程度の物


617 : 名無しさん :2013/12/26(木) 17:30:15
>>616
TRPGっぽくって言われてもこれだけじゃぁ・・・


618 : 名無しさん :2013/12/26(木) 17:58:55
すまん、何のTRPGベーシックか知らんが
ガープスで頼む…orz


619 : 名無しさん :2013/12/28(土) 07:50:42
知人によると艦これは課金の必要がないらしいけどホンマ?

課金しなくても十分先に進める?


620 : 名無しさん :2013/12/28(土) 08:44:38
>>619
艦これで課金が必要なのは、艦娘(擬人化された艦船)の所持数増加や、
ドックの拡張ぐらい。建造や修理に必要な資材はクエストをクリアしたり、時間が経てば
貯まるようになってる。時間で貯まる上限はきまってるけど、司令部レベルが上がると、
上限も増加していく。
あと期間限定のマップも無料でできるよ。


621 : 名無しさん :2013/12/28(土) 08:54:38
強くなりたければやはり課金しなくちゃだけれども
そこそこをそれなりに続ける、で済ませられるなら
課金はいらないってことですね

ありがとうございます


622 : 名無しさん :2013/12/28(土) 10:25:52
強くなるのに課金はまったく関係ないよ、コツコツ以外で戦闘能力は上がらない


623 : 名無しさん :2013/12/28(土) 10:39:34
「ドックの拡張」はどんな意味があるのでしょうか


624 : 623 :2013/12/28(土) 10:42:19
聞いといてナンですが、なにもかもここで聞くのは間違ってますね
少しくらいは自分で調べてみます

ご迷惑おかけしました


625 : 名無しさん :2013/12/28(土) 14:07:17
艦これに課金は必要ないよ、課金すれば多少は便利なだけだしね。
↑にも書いてあったけど、強くなるにはこつこつやり続けるしかないし、そこに課金の入る隙は殆どないし。

このあたりはそこ等の雑多な課金ブラゲ等とは違うところだよねぇ…
メディアミクスで回収すればいい、って考えを実行できるのが強みっちゃ強みだろうけど……


626 : 名無しさん :2013/12/28(土) 14:09:48
ぶっちゃけ持続した努力と運が全て<艦これ
趣味に凝ったプレイをするなら金が要るってだけだね


627 : 名無しさん :2013/12/28(土) 14:41:51
さすがに完全無課金の旧軍プレイじゃ限界もあるけどね


628 : 名無しさん :2013/12/28(土) 15:53:04
>>627
無課金の猛者もうじゃうじゃいるぞ


629 : 名無しさん :2013/12/28(土) 17:04:39
さすがに修理ドッグぐらいは課金しないと厳しいよ
それ以外はなくてもいいけど


630 : 名無しさん :2013/12/28(土) 23:38:44
全艦コンプの為の課金最優先の俺参上
大半の艦娘は、Lv1だがな


631 : 名無しさん :2013/12/29(日) 00:37:18
>>627
修理ドッグ以外では無課金ですが、秋イベントクリア+イベント艦の全部入手しました。
現在燃料3万、それ以外は6万(鋼材12万)あります。(バケツ800個)
現在、主力艦でいないのは大和と大鳳だけです。
(大型建造で鋼材5万、それ以外の資源各3万、溶かしてます。)

「艦これ」は無課金、非課金でも大丈夫ですよ。


632 : 名無しさん :2013/12/29(日) 00:42:03
修理ドッグ以外という時点で無課金じゃないだろ


633 : 631 :2013/12/29(日) 00:42:55
保有数+50してました。


634 : 名無しさん :2013/12/29(日) 01:21:41
>>632、別々の書き込みの言葉尻をとって否定して何がしたい?


635 : 名無しさん :2013/12/29(日) 02:03:58
>>631
無茶しやがって…(AA略
課金は最初はドッグだけだったけど艦が増えていくうちに保有数が増えていったり、家具職人買ったりして、
なんだかんだで10k以上課金してしまった
まぁその分快適だけど

最近では憂鬱伊吹型や富士型、大鳳がどんな性能になるか妄想してると結構楽しいw


636 : 名無しさん :2013/12/29(日) 03:53:47
コレクションの為に保有枠を増やしたがドックも修理も増やして無いぜ
特定の艦娘を愛でる人や普通にプレイする人は無課金だろうね
ぶっちゃけちゃんと艦娘を運用すれば無課金クリアは余裕だし


637 : 名無しさん :2013/12/29(日) 07:32:41
昔は漫画やゲームに小説のアニメ化と言えば夢だったが今は悪夢だな


638 : 637 :2013/12/29(日) 07:37:12
おっとスレ違いだ


639 : 名無しさん :2014/01/05(日) 11:34:44
憂鬱世界でTCGを流行らせるとなると、やはり一番の問題は偽造防止だよね


640 : 名無しさん :2014/01/05(日) 11:38:22
TCGの偽造なんてあったのか


641 : 名無しさん :2014/01/05(日) 11:40:00
普通にあるでしょう

MTGも超レアもの買うために家屋敷手放す人とか珍しくないらしいし
そうなると偽造とかそう珍しくない


642 : 名無しさん :2014/01/05(日) 11:50:28
アニメ漫画だったら世界カードゲーム協会とかが取り締まるんだろうがのぅ


643 : 名無しさん :2014/01/05(日) 18:04:09
まあ、MtGとかだと1枚10万オーバーのカードを2ダースくらいに、安くても1枚1万円クラスのカードでデッキくむのもありえますからねぇ
プレミアカード抜きでも1デッキ百万オーバー位なら普通ってのが怖い

もっとも、上のは古いカード使った入手し難いカードっていう場合だけれど
現行で販売中とかのカード使ったデッキでも、10万オーバーくらいならあるからなぁ……真面目にトレカはお金を刷ってるって言ってた知り合いの言葉が身にしみる


644 : 名無しさん :2014/01/05(日) 18:15:11
でもガチバトルじゃなくて縛りデッキ同士で戦う面白さもあるぜ


645 : 名無しさん :2014/01/05(日) 19:18:54
昨日、艦これをやっていてふと思ったんだ。
長門 カットイン 46cm 41cm 36cm

"前ド級戦艦長門"と
この時理解した、やたらと駆逐艦を狙うのもよく小、中破するのも完全俺のせいだわ


646 : 名無しさん :2014/01/05(日) 19:35:43
>>645
何のネタ?


647 : SARU携帯 :2014/01/06(月) 00:10:37
>>643
リミテッド(シールド戦and/orブードラ)やりなされ
知り合いが4月にリミテッドのGP名古屋に遠征するとか


648 : 名無しさん :2014/01/06(月) 00:13:41
長門なのに主砲口径を統一してないからド級艦として扱われなくて格下しか相手に出来ないとか…違うか


650 : 名無しさん :2014/01/14(火) 23:51:51
>>640
遊戯王にそのネタがあったな


652 : 名無しさん :2014/01/15(水) 22:42:38
こんな寒いのにまた荒らしかな?
なんか表示がおかしい。


653 : 名無しさん :2014/01/16(木) 14:14:16
>こんなに寒いのに
あるじゃないか。人の心を荒ませ、自暴自棄な行動に走らせる一大エベントが。

今週の土日はセンター試験ですよHAHAHA


654 : 名無しさん :2014/01/27(月) 23:35:50
保管庫の練武館ネタ読んだけど、憂鬱世界ではプロレス中継とか格闘技番組とか流行んのか?


655 :  テツ :2014/01/28(火) 00:08:44
憂鬱世界では力道山居ませんよ


656 : 名無しさん :2014/01/28(火) 00:35:58
もうひとつの練武館なら独歩も渋川も居るから力剛山はいるかもな


657 : 名無しさん :2014/01/28(火) 00:42:35
転生者にはプロレスファンや格闘ファンも少なからず居るでしょうからね
何より、転生前のサブカルチャーの大半がプロレスやら格闘技やらが一般化してるのが前提ですし、それの認知無しにはジャンルが育たないっていう問題もあります
国家としてアレコレやるとは思いませんが、企業の協賛とか募って興行とか頑張るんじゃないでしょうか?


658 : 名無しさん :2014/01/28(火) 01:08:30
まず先に異種格闘技大会があるかもね、それでボクシングとプロレスが来日して注目を浴びるとか
日本からはモノホンの古武術や合気道や柔術が出てくるかもだが


659 : 名無しさん :2014/01/28(火) 14:01:09
プロ柔道なんてのも戦後あったけどすぐ衰退しちゃったしやっぱりイベント的な意味では
異種格闘技戦ならハッタリも色々としやすいから興行しやすいかもね


660 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2014/01/28(火) 19:21:23
モハメド・アリとアントニオ猪木の試合は誕生しないだろうけどルー・テーズと
木村政彦の試合とかやらないかなあw


661 : 名無しさん :2014/01/29(水) 00:57:17
力道山のワガママなしじゃ猪木はプロレスやらないだろうからなあ
新しい時代には新しいスターたちが相応しいか?


662 : 名無しさん :2014/01/29(水) 00:58:51
ゴッチ先生はまだベルギーでしょうか
あとウィガンの面々とか


663 :  テツ :2014/01/29(水) 01:01:41
馬場正平が大正義巨人軍のエースに成長している可能性もある(え


664 : 名無しさん :2014/03/06(木) 10:05:36
とりあえずグレート東郷がアメリカでやった事を、
逆に日本でやって業界で重宝されるハーフのレスラーとかは居るかもしれない。


665 : SARU携帯 :2014/03/08(土) 00:06:45
憂鬱プロレスには力道山もマス大山もいないので、ハロルド坂田かグレート東郷がルチャで日本人ギミックの悪玉(ルード)を始めるのが丸いと思う
幸か不幸か嶋田さんはハチオンが難しいので、史実とは逆に東條さんが(元WWEの新崎“白使”人生みたいな感じで)日本人ギミックの基本になって
後は山本さんがミスター・ヒトならぬミスター・モト、山下さんがショーグン(ジェネラル)・ヤマ、大西さんが“メヒカリの殺戮者”ダイ・ニシとか
マクマホン一族かその歴史的代替者がそれを西海岸に“輸入”すれば史実程の発展は無いにせよショーマンプロレスの土台は出来るかと

ところでハロルド坂田が銀メダルを取った1948年のオリンピックはどこで開催(又は中止)される予定?


666 : 名無しさん :2014/03/21(金) 17:21:12
思ったのだがオセロを「考案」するのは長谷川氏じゃなくて
夢幻会のメンバーなのだろうか

この手の「ゲーム」の「最初の考案者」は軒並み夢幻会になってしまうんだろうな
MTGとかどうなってしまうんだ

あとロバート・ウッドヘッドとかゲイリー・ガイギャックス、J・H・ブレナンらの功績も
みな奪われてしまうのだろうか

そこまで考えた時、「俺はビートルズ」を思い出した


667 : トゥ!ヘァ! :2014/03/21(金) 17:23:14
ボードゲームやカードゲームの類とかは軒並み転生者が先取りしていそうですねw

明治や大正辺りは現代人感覚からすれば娯楽が少なく思えるから…


668 : 名無しさん :2014/03/21(金) 17:28:58
>>665
1948年大会・・・
日本以外で開催可能な国はあるのかな


669 : 名無しさん :2014/03/21(金) 17:36:02
史実では1948年に開催されたのはロンドン
憂鬱世界ではまず開催できない可能性が強いと思われ


670 : 名無しさん :2014/03/21(金) 18:03:29
日本以外だとイタリアくらいか?


671 : 名無しさん :2014/03/21(金) 18:12:55
絶望した!とファンが叫びそうだな(汗)


672 : 名無しさん :2014/03/21(金) 20:27:46
>>670
日本の都市かイタリアの都市だろうね。
一応、フランスもアルジェとかの地中海沿岸部の都市なら可能だとは思うけど…まともな軍人が支持をしているフランス政府はしないだろうなあ。


673 : 名無しさん :2014/03/21(金) 20:41:29
>>670
中立国だったスイスで行われる可能性も有ったり無かったり……


674 : 名無しさん :2014/03/21(金) 20:45:37
>>673
スイスは枢軸に組み込まれていくから仰る通り“だった”なんですよねえ。
まあスイスは勿論、スウェーデン、フィンランド、トルコも候補国ではあるよね。


675 : 名無しさん :2014/03/21(金) 21:42:50
1940年に東京が辞退してヘルシンキになったけど、ヘルシンキも戦争の影響で開催ができませんでしたからね


676 : 辺境人 ◆8D9w8qm5Zc :2014/03/22(土) 06:47:43
そもそもしばらくはオリンピックどころじゃない世界ですからね……古橋廣之進も
史実同様に金メダルは取れないのかも


677 : 名無しさん :2014/03/22(土) 10:30:38
列強も有力国もみな自分達が属する勢力圏の再編に対応した体制への移行。
国内の再建等に忙しいですからね。


678 : 名無しさん :2014/03/22(土) 14:11:35
最低でも1950年以降まで待たないとダメっぽいか


679 : 名無しさん :2014/03/22(土) 15:10:12
>>678
全てが上手くいけば50年代後半、じゃないと60年代になりそうです。


680 :  テツ :2014/03/23(日) 00:06:54
暫くは日本近辺で「世界選手権」を開催してスポーツマンの受け皿にするくらい?


681 : 名無しさん :2014/03/23(日) 08:43:27
ルーデル「パラリンピックは有るのかね?」
ガーデルマン「自重してください」


682 : 名無しさん :2014/03/23(日) 09:59:26
>>680
世界選手権というのがおこがましい状況になるのでしないでしょう。
それに東南アジア諸国がある程度自力でどうにかできるようにならないとスポーツどころじゃありません。

オリンピックどころでは無いのは枢軸ばかりではなく日本もなんですよ。


683 : 名無しさん :2014/03/23(日) 10:12:56
まあさすがに独立したばっかの国にスポーツで競おうというのは嫌味ですしね。
とはいえ大会も無いというのでは真面目に練習してる選手には気の毒ですし国内
大会を開くくらいはしてるでしょう


684 : 名無しさん :2014/03/23(日) 10:28:15
憂鬱世界はベルリンオリンピックはしましたっけ?


685 : トゥ!ヘァ! :2014/03/29(土) 20:26:36
そういえば東海岸が軒並み津波でやられてますしゴッサムシティも……


686 : 名無しさん :2014/05/06(火) 13:59:36
過疎ってるのでage

とうの昔に既出だろうが、日本のサブカル界の主流クリエイターって左派が多いから、
アカが当然のように排斥される憂鬱世界だと、史実とまったく違う作品になるんだろう。

世界が全体的に世紀末な雰囲気だから、反戦作品が受けそうにないのがなあ……


687 : トゥ!ヘァ! :2014/05/06(火) 14:09:24
余りそういった雰囲気になって欲しくない夢幻会が反戦風の作品を同人やらで出すかもしれないけど…

売れるかどうかはまた別ですからね(汗


688 : 名無しさん :2014/05/06(火) 14:35:32
反戦や反軍なんてのはやらないだろうけど、ぎりぎりまで平和的解決を求めて、でも、
相手が殴りかかってくるので仕方なく、とか、暴力をふるう相手を力でねじ伏せるが、
その行為自体の是非に悩む、とか、そういう力によらない問題解決を模索し葛藤する
というような作品傾向になるかも。
いつまでも勧善懲悪、来た見た勝った、なストーリーだけではいずれ飽きられるし。


689 : 名無しさん :2014/05/06(火) 15:09:01
憂鬱世界では現実が非道すぎるために、戦争の悲惨さを訴えようとしても「戦争が惨いのは当たり前だろ」って認識してる人が多いだろうし……

圧倒的勝利を遂げて「戦争の悲惨さ」から無縁だった日本も、たぶん戦後は傷痍軍人を見かけるようになって、その辺から憂鬱世界なりの「反戦作品」が意識されるか?


690 : 名無しさん :2014/05/06(火) 15:58:49
戦争は最後の手段である、という方向から始めるしかないかな
受けない傾向の作品は、やはり自然と制作側が避けますから


691 : トゥ!ヘァ! :2014/05/06(火) 16:38:01
売れなくては意味がありませんしね……(汗


692 : 名無しさん :2014/05/06(火) 18:53:03
圧倒的な武力により勝利を得るが、人質とか民間人に被害が多量に出てしまい。
「武力だけではダメなんだ」となって、
前線の戦闘部隊だけではなく作戦部や情報部に補給通信外交部門等を重視する作品が出てくるかも。


693 : 名無しさん :2014/05/06(火) 19:14:15
大砲とスタンプみたいな


694 : 名無しさん :2014/05/06(火) 19:28:20
>>692
それでも[武力]じゃなくて[軍事力]と受け取られるとまた面倒だよね
暫くは[家の国に都合さえいいなら多少は犠牲や強硬手段もOK!]と言う世界だろうし


695 : トゥ!ヘァ! :2014/05/06(火) 19:41:58
難しいことですなあ(汗


696 : 未熟者 :2014/05/06(火) 20:17:15
どっかで痛い目見ないと夢幻会が幾ら頑張って警告しても教育しても根本は変わらんだろうな


697 : 名無しさん :2014/05/06(火) 20:28:06
覇道ではなく王道でなければダメだという方向ならまだ受け入れやすいかもしれないけど
一般大衆には日本に支配されるのが王道だって考えそうだしなあ


698 : トゥ!ヘァ! :2014/05/06(火) 20:34:45
登場人物たちが調子乗って痛い目みたりする状況とか書いて遠回しな社会風刺にするとか?
当時だとその程度の社会風刺は割かし溢れていましたし。


699 : 名無しさん :2014/05/06(火) 20:41:01
主人公が調子に乗って暴走。そのお陰で尊敬していた先輩が死亡

というある意味王道展開で書けますね


700 : 未熟者 :2014/05/06(火) 20:47:37
>>698
見た人が[何だそういう作品か]ですんでしまったら大コケして後続が躊躇う可能性ガガガ
風刺するだけなら兎も角、商売ですからねぇ・・・やるからには成功しなくてはならない
多くのそういった作品が人気が出なくて打ち切りや赤字とか風評でオワコンとかなったらですが
[これは絶対売れないジャンル]扱いでタブーになりもう誰も手を付けなくなるとかあり得ます
業界や金の動きが半端な作品じゃそうなる可能性も高いけれど仮に金をかけて大作を作ってもコケるリスクの方が高そうな(汗


701 : トゥ!ヘァ! :2014/05/06(火) 20:51:07
そりゃあれですよ…夢幻会系の伝手伝って同人活動としてでも出せば…

え、採算が合わない?(白目)

じゃないと最悪は痛い目を自演してでも止めないといけなくなるじゃないですかあ(泣)

痛い目見せるのならある程度操作出来ている方がまだいいでしょうし……


702 : 名無しさん :2014/05/06(火) 20:52:19
>>698-699
王道過ぎて社会風刺にならなそうな気がしないでもない


703 : 名無しさん :2014/05/06(火) 20:54:03
主人公の慢心ミスで主人公以外の登場人物皆殺しの目に会うとか…アカン炎上必須や(汗


704 : 名無しさん :2014/05/06(火) 20:57:03
夢幻会が[神の視点以外]から見れば[結果的に]万全な動きをとってしまったが故に産まれた[日本完璧神話]が崩れない限りどうも辛い


705 : 名無しさん :2014/05/06(火) 20:57:58
ルーピーのような政治家がやらかすんじゃないかなw


706 : トゥ!ヘァ! :2014/05/06(火) 21:00:00
どっかで一度は失敗経験しないと怖い雰囲気はありますよね(汗

慢心した日本とかフラグ以外の何物でもないって確か本編でも誰かが言ってた気する?


707 : トゥ!ヘァ! :2014/05/06(火) 21:05:13
とは言え失敗は出来ればしない限りがいいんだよなぁ…でも一般大衆用の身を引き締めるための教訓とかないと、そのうち何か大きな失敗の素になりそうで怖いし…

ううん二律違反・・・(汗


708 : トゥ!ヘァ! :2014/05/06(火) 21:21:54
思ってみればここで語るようなことでもなかった…夢幻会の人達も上手くやるだろうし

スレ違いな話をしてしまい申し訳ありませんでした<(_ _)>


709 : 未熟者 :2014/05/06(火) 21:28:44
反戦要素や(文武問わず)強硬手段への葛藤と言った物が憂鬱世界の日本でサブカル作品に取り入れられるのは難しいかなって話題かな?
戦前でギリギリまで戦争回避の努力や外交で条約結んでも無駄に終わって余計状況が詰まっていったのが大きいですよね


710 : 名無しさん :2014/05/06(火) 23:11:48
反戦運動家「戦争の実態はこんなに悲惨なものなんだ、だから戦争を避ける努力を・・・」

憂鬱一般人「よし! じゃあこんな悲惨なことにならないよう、もっと軍備を強化しなきゃな!」

憂鬱日本人「日本が世界制服してしまえば戦争は無くなる!」

夢幻会「まるで成長していない・・・」



「我が国が掴んだ勝利の栄光は、あなた達が名も知らぬ兵士の、一人の人間の死や苦痛の上に積み重なれていることを、忘れてはいけない」
ってな風のメッセージなら、反戦作品もある程度は受け入れやすいかと。


711 : 名無しさん :2014/05/06(火) 23:14:37
>>710
「ならばより力を付けねば!!敵兵?敵対してるからにはしょうがないだろう」


712 : 名無しさん :2014/05/06(火) 23:15:59
日本が勝利した各戦争で実際に戦死者は出ていますからね
ドキュメンタリー「風」作品で泥臭い戦場の現実の一部でも見せれば幾らかはブレーキになるでしょう

偉い人の評論も込みでもう一寸効果が増すはず


713 : 名無しさん :2014/05/06(火) 23:26:19
最悪、史実米ソ並みに核兵器の妄信に繋がりかねない下地があるんだよな… 困ったことに
とりあえず支援SSみたくゴジラを作るか?


714 : 辺境人 ◆8D9w8qm5Zc :2014/05/06(火) 23:29:30
ゴジラを作ってもこの世界じゃ世論がそっぽ向いて駄作で終わる可能性もあるんですよねえ……
核の象徴じゃなくて疫病の象徴的な怪獣ならいけるかな?


715 : 名無しさん :2014/05/06(火) 23:36:24
>>710
誤字なのはわかってるけど、世界制服の文字に
爆笑してしまったw

???「全世界の淑女に制服ですか…。現実は非情ですがロマンですよねえ」


716 : 名無しさん :2014/05/07(水) 00:17:08
じゃあ、戦争の痛ましさと活躍する皇軍を両立させる感じで調整するしかないか
強敵(ゴジラ的な)を前に市民の避難する時間を稼ぐ代償に壊滅する航空隊や戦車隊、その僅かな生き残り(隊長、もしくはエースパイロット)が「この機体では勝てない」と呟くとか、いつまでも帰って来ない航空隊を待ち続ける整備班一同とか
最後は新兵器(MOGERAやメカゴジラ、スーパーX的な)で撃退に成功して万歳三唱の後、人々が日常に戻る中、戦死した隊員達の遺族に報告して回る基地司令や隊長の姿を入れるとか


717 : 名無しさん :2014/05/07(水) 00:31:53
権藤吾郎帝国陸軍大佐「薬は注射より飲み薬に限るぜ、ゴジラさんよ」


718 : 名無しさん :2014/05/07(水) 14:17:53
昔はコケても将来に評価される作品が沢山って感じになるかな?


719 : 名無しさん :2014/05/07(水) 20:21:10
一度くらい失敗した方が、日本にとって良いと言いますが、日本の場合一度の失敗が大惨事になりそうな予感

今のところ、周辺諸国で主な敵対勢力消滅してますし

第三次世界大戦で全面核戦争とか?


720 : トゥ!ヘァ! :2014/05/07(水) 20:49:02
その次の戦争は石と棍棒ですか(汗


721 : 名無しさん :2014/05/07(水) 22:04:02
モヒカン「ヒャッハー!!」


722 : トーゴー :2014/05/07(水) 23:26:56
なんだか「世紀末救世国伝説――パスタの拳」なんて電波が…

弱者(婦女子)を守る為、野盗に立ち向かっていくイタリア男たち
彼らの指導者にしてパスタ神拳伝承者(使い手はいっぱいいる)ドゥーチェは、モヒカンに襲われている少女と出会う。
「ふっ…パスタストリーム!」
「な、なんだぁこいつは!?」
「なんてコシの強いパスタだ…動けねぇ!」
「憶えておけ…女の為に戦うイタリア男は無敵だ!」
「ぐぎゃぁ!」
「ぶべら!」


ドイツはゴットランドもどき作ってるとか、
日本はちゃっかり異世界に脱出してるとか…
……いや、電波を受信し続けるのはやめておこう


723 : トゥ!ヘァ! :2014/05/08(木) 18:26:55
パスタ強ぇw


724 : 名無しさん :2014/05/09(金) 17:16:07
アメリカ人
「へーい!核兵器の恐怖を表す『ゴッジィーラ』は実際に核を投下されたわが国を舞台に映画化されるべきネー」

メキシコ
「あんたンとこじゃねぇ」


725 : 名無しさん :2014/05/09(金) 18:48:37
映画「ディープ・ブルー」でも「イタリアの男はママンに弱い」描写がありましたよね

アレって世界共通一般常識なのかそれともイタリア人がそう自称してるのか


726 : 未熟者 :2014/05/10(土) 00:11:19
というよりもイタリアの伊達男が守りたいものは「自分の故郷」ですから
その故郷のど真ん中に居て守ってくれてるママンは正に「頭の上がらない存在」なんでしょう


727 : トゥ!ヘァ! :2014/05/10(土) 19:01:43
母は強し


729 : 名無しさん :2014/05/12(月) 09:02:50
実際、単位面積当たりの収穫ならば
麦より米のほうが有利な上、
食糧確保が優先課題な憂鬱世界では、
史実でもかなりの頻度で(小麦の生産、備蓄の観点から)
禁止されたパスタ生産はどうなるか見ものですな。

最も、フォー、ビーフンの類の量産ができれば
問題ないかもしれませんが。


730 : 名無しさん :2014/05/12(月) 12:56:07
パスタとビーフンでは味も食感もぜんぜん違うけどね

生産効率が良いからといって、饂飩県人に讃岐うどんの代わりにジャガイモで作るマロニーを主食にしろというようなもの


731 : 名無しさん :2014/05/16(金) 06:56:12
米粉うどんでいいんじゃない?
タピオカ添加すればコシは出るし。


732 : 名無しさん :2014/05/16(金) 13:22:47
逆に考えるんだ。麦の粥を普及させよう


733 : 名無しさん :2014/05/29(木) 20:17:57
どこに書き込むか迷ったけどこっちで
憂鬱日本だと所謂鎌倉のご老人ポジに嶋田さんが来るんだろうなぁw


734 : 名無しさん :2014/06/15(日) 16:25:17
思った
1941年発売のCaptain America Comics #1、1938年のAction Comics #1 1939年のDetective Comic#27は
ものごっそ高いプレミア付くんでしょうね

数少ない残った物は夢幻会が買い占めるだろうし

ちなみにそれぞれキャプテン・アメリカ、スーパーマン、バットマンのデビュー作です


735 : 名無しさん :2014/06/15(日) 16:47:27
後にカリフォルニアやテキサスでヒットしなければ滅んだ国のマイナー作品で
終わってしまうんじゃないだろうか


736 : SARU携帯 :2014/06/16(月) 18:53:39
ガーナー政権が史実通りプロパガンダに用いたかにもよる
あの大災害の後でパルプマガジンを出版可能な余裕があるとは思えないけどね


737 : 名無しさん :2014/06/16(月) 22:48:01
きつ苦しいときこそ娯楽を推し進めて人々の不満を逸らす、という考え方もあるし
夢幻会も後押しするのではないだろか

ライター確保が一苦労だけど


738 : フィンランドスキー :2014/06/16(月) 23:08:57
戦後に続編があるとすれば、スティーブ・ロジャースは生物兵器を積んだ爆撃機(B-29?)を
自ら墜落させて、共に北極に眠ることになるんですね


739 : 名無しさん :2014/06/17(火) 09:32:46
>>738
未来には嘗ては宿敵だった彼の後継者である瀕死の○代目レッドスカルに復活させられて旧アメリカの狂気を相手に戦うとかそういう路線かな?


740 : 名無しさん :2014/06/21(土) 20:51:58
レッドスカルと共に津波に巻き込まれてタイムスリップ、気づいたのはそれから数十年後の東部封鎖領域だった!とか


741 : 名無しさん :2014/06/22(日) 20:39:22
力を合わせてこの地獄を脱出しようとする二人
苦しむ人を救おうとするキャップに告げるレスカ
「まずは貴様が救われることだ ここで一緒に泣いていても並んで死ぬだけだぞ」

まあ以外に協力し合うことも多いしなぁ、こいつら


742 : 名無しさん :2014/06/23(月) 07:28:17
デットプールはどの枠で暴れているだろうか


743 : 未熟者 :2014/06/23(月) 17:13:03
マーベル世界だと夢幻会のレベルじゃどうしようもないのが出てくるな・・・
ハワード・スタークは生きてるんだろうか?


744 : 名無しさん :2014/06/24(火) 02:20:36
まあマーベル世界と夢幻会世界が混ざったとしたら
夢幻会側にも相応の超人がいることでしょう

「ザ・ハンド」も扱いを間違えなければ敵対する事はないでしょうし


745 : 名無しさん :2014/06/24(火) 07:56:00
>>744
ギャラクタス「ん?この星には変わった集団がいるな」


746 : 名無しさん :2014/06/24(火) 08:02:04
>>745
ギャラクタ「この星はもうアタシの縄張りだしィ」


747 : 名無しさん :2014/06/24(火) 12:26:50
ギャラクタスと言われるとぞくぞくヒーローズを思い出すな


748 : 名無しさん :2014/06/24(火) 18:16:53
>>746
ギャラクタスの娘、とか出てきた時ビビったというか、驚いたよね

能力とか思考速度はケタ違いなんだけどメンタリティが人類とあんま変わらないとか笑った


749 : 未熟者 :2014/06/24(火) 18:24:48
>>748
ギャラクタスと違って(彼らの基準で)凄く若いからそんな感じらしいですね
因みにギャラクタスは基本的に男性的だが性別はあんま関係ないそうで・・・(女になれるとかではなく雌雄同体的な意味で
)


750 : 名無しさん :2014/06/27(金) 11:34:51
ttp://cia-film.blogspot.jp/2011/07/todays-photo-m.html

うを、すげ!!


751 : 名無しさん :2014/06/27(金) 22:37:45
日本にはNINJAが沢山いるからへーきへーき


752 :  テツ :2014/06/28(土) 00:18:40
クレープ屋(レッド)「せやな」
派遣社員(レッド)「せやな」
女優(ブルー)「せやな」
訪問介護士(イエロー)「せやな」


753 : 名無しさん :2014/06/28(土) 16:29:25
>>741
>レスカ
「ラムネ&40」のダ・サイダーの相方が何だって?


754 : 名無しさん :2014/08/10(日) 13:55:54
そういえば現実世界ではイタリアで「ダルタニアス」が人気あったらしい

焼け野原で力強く生きていく少年たち、という序盤の展開がウケたそうな

その辺のジャパニメーション侵略は憂鬱世界でも推し進められてるのかな
「愛国戦隊大日本」は作られたらしいけど


755 : 二二三 :2014/08/10(日) 17:55:07
夢幻会にオタ趣味の方が多いからアニメ推進はされてると思う


756 : 名無しさん :2014/08/10(日) 21:54:43
「終わりませんね……鉄人28号の連載」
「うーむ、まさか幻夢会の秘密兵器と設定されるとは、ハッハッハ」
「笑い事じゃありませんよ、ジャイアントロボの連載が始まらないということは、後々のあのアニメも……」
「ま、まあ魔法使いサニーはなんとか捩じ込んだじゃないか? なんとかなるよ、タブンネ……」
「いつまで本題から目を背けておる。最大の問題は……」
「ぐぬぬ……」
「……どうやっても横山三国志は実現不可能か……」
「くっ、これがkou「「「言わんでいい!」」」」


757 : 名無しさん :2014/09/08(月) 18:26:50
憂鬱世界ではレインボーマンはどんなお話になるのだろう

やっぱ「アメリカ東海岸の生き残り」とか出てくるんだろうか

あと金城哲夫の被害者意識に歪んだ名脚本が生まれなくなってしまう


758 : 名無しさん :2014/09/08(月) 20:22:52
史実ウルトラセブンの『ノンマルトの使者』なんて極端な話は
余程外部から手が入らないとネタすら浮かばないだろうね。
東海岸の状況を皮肉って、アンチテーゼ的な脚本位は作りそうだけど・・・。


円谷系だと、オーパーツの生みの親、イデ隊員が夢幻会の関係者なんてネタになったり。
「マルス133も、スパーク7も、夢幻会の声掛けに僕が応えてこんな事もあろうかとフニャフニャ」
「「「な、なんだってー」」」


759 : 名無しさん :2014/09/08(月) 21:15:54
アメ車が無いと科特隊の車やポインターのデザインが
ウルトラQやMATカーは同じデザインになるけど

サンダーバードがないと特撮や巨大ロボの発進シーンも寂しくなるかな?
コノミン頑張れ。


760 : 名無しさん :2014/09/09(火) 00:37:32
ふと。「不思議の海のナディア」にノーチラス号を降りて日本に住み着いたエンジニア、というエピソードを含む脚本があったが、製作前に削除されたと思いねぇ。
で、その脚本が後日発見されて…

「実はこの脚本の削除を命じたのは幻夢会。そう、彼らはアトランティスの…」
「な、なんだってーΩΩΩ!?」


761 : 名無しさん :2014/09/10(水) 20:53:51
マットジャイロってオスプレイだよねえ。
オスプレイに反対の声上げる自称市民代表見るたびに、かの世界ではマットジャイロの導入に反対運動が起きなかったのかと


762 : 名無しさん :2014/09/11(木) 00:01:05
>>761
一瞬マッドジャイロと誤読してしまった…

ふと思ったけど憂鬱世界では格闘ゲームの流派とかキャラクターに大きな変更が発生してるのかもしれない


763 : 未熟者 :2014/09/11(木) 01:43:18
うーんどうだろ?韓国系のキャラクターが消えるだけじゃない?
カリフォルニアや福建がある以上そっち関係のキャラも問題ないし。
オリジナルな流派のキャラクターも多いから・・・
あ、でもマスオーヤマが居ないなら空手バカ一代がないから
アレに元ネタが居るサガットは出ないわけだし、バイソンも元ネタが居ないか
と言うかマスオーヤマやボクシングやプロレスの大物達が居ないと格闘家キャラクターに大分影響があるのね


764 : 名無しさん :2014/09/11(木) 17:52:43
格闘というとGガンの東方不敗も出てこないのではないかね?
あれの元ネタは中国の笑傲江湖に出てる東方不敗(ある意味こっちの方がキャラが個性的)からだしね。


765 : 名無しさん :2014/09/11(木) 19:41:49
キム・カッファンはキャラが立ってて面白いんだけどなぁ


766 : 名無しさん :2014/09/11(木) 20:20:41
カラリパヤットを使うインド人やエスクリマを使うフィリピン人が登場したりするのだろうか


767 : 名無しさん :2014/09/11(木) 21:23:39
格闘ゲームそのもが転生者ががんばってもマイナーなままで剣術、忍術ゲームに移行とか。
梶原一騎さんがんばって。


768 : 名無しさん :2014/09/11(木) 21:27:57
>>カラリパヤットを使うインド人

???「手足を伸ばせて火も噴ける。ヨガこそインド最強」


769 : 名無しさん :2014/09/11(木) 21:36:31
>>剣術、忍術ゲーム
これ面白そうじゃん。


770 : 名無しさん :2014/09/11(木) 22:02:58
>>769
ブシドーブレイドというゲームが存在してたな…


771 : ボール :2014/09/11(木) 23:25:59
サムライスピリッツもアリ。メリケンニンジャはどうだろ?カリフォルニア枠で出そうな気が


772 : 未熟者 :2014/09/11(木) 23:28:49
格闘技自体がマイナーになっちゃうかなぁ・・・?柔道と相撲がメイン?


773 : 名無しさん :2014/09/11(木) 23:49:48
戦後何も無い所で外国と互角に戦えたのがボクシングとショーでプロレス。
マンガ人気から極真空手?
こちらでヒットさせるのには枢軸と交流が可能になるか中国気功術のファンタジー武術が流行するまで待つか。
ブルース・リーやジャッキー・チェンもいないしね。


774 : 未熟者 :2014/09/12(金) 00:51:07
スポーツ漫画当たりも厳しいなぁ・・・スラムダンクが特に


775 : 名無しさん :2014/09/12(金) 02:01:21
一応、戦前からバスケはありましたけどね……マイナースポーツのままだろうけど
それはまあスラムダンクが連載する前から似たような感じだし。スラムダンクも
バスケ漫画はこけるからやめとけと言われてましたからねえ


776 : 名無しさん :2014/09/12(金) 05:19:14
百人一首漫画や将棋漫画のノリで、蹴鞠を復活させる漫画ならいいんじゃね?(白目)
なんか最近男子なぎなたの漫画見たんだが。


777 : 名無しさん :2014/09/12(金) 06:14:01
マイナー競技ならライバルも少ないしヒット作も多いからか結構いろいろ漫画化されてますよね
朗読とか社交ダンスとかいったいどこまで手を広げていくのだろうか……


778 : 名無しさん :2014/09/12(金) 06:40:14
アメフトなんてクリスマスボウルとか作られるかどうか(全国高等学校アメリカンフットボール選手権大会自体は1915年からあったらしいが)
緩やか〜にラグビーと統合されるか消滅する未来が見える(汗


779 : 名無しさん :2014/09/12(金) 11:00:14
サッカーはワールドカップ開始遅れるくらいで史実と変わらなさそうだな
南米では普及するだろうし


780 : SARU携帯 :2014/09/12(金) 13:30:06
ワールドカップは戦前から開催されてますから日本の参加が、ですね

>>778
統合以前に上陸すらしない罠(拙著SS参照の事
カバディやセパタクローが代わりに普及するかと


781 : 名無しさん :2014/09/12(金) 13:33:41
北欧との関係強化でウィンタースポーツが盛んになるかもね


782 : 名無しさん :2014/09/12(金) 15:48:41
憂鬱日本はロシアの因子も受け継いでる他
北欧・カナダとの交流も盛んになるとそうなるよなあ…


783 : 名無しさん :2014/09/12(金) 20:34:13
ワールドカップはイタリア(具体的にはムッソリーニ)が最悪のワールドカップをやらかしたみたいだな


784 : 名無しさん :2014/09/13(土) 08:03:37
>>780
たしか、アメフトが鎧球(アーマーボール)って名前でマイナースポーツになるんだっけ。名前だけ見ていると、サイバーパンクやディストピアものに出てくる「流血、死人上等の殺人スポーツ」に見えてくるから困るwww


785 : 名無しさん :2014/09/13(土) 10:47:07
それってコブラの「ラグボール」ではw


786 : 名無しさん :2014/09/13(土) 15:01:06
>>780
それはあくまでも支援SSですからなあ。本編や戦後編では設定されておりませんし。
上陸していても史実を見る限りおかしくはないですから。

結果は>>778氏の言われる通りになるのでしょうけど。


787 : 名無しさん :2014/09/18(木) 14:53:53
一方、野球は盛況かもしれない
戦前から熱がある程度あった上に領土も広がってるし、米国から帰化した企業も居るしで

球団増えてたら、パワプロとかデータ作るの大変だろうけども


788 : 名無しさん :2014/09/18(木) 15:07:39
>>787
何度かネタになってますね
某支援SSに出てきたキャラは野球狂w


789 : 名無しさん :2014/09/18(木) 17:20:37
憂鬱世界の球団を考え始めたら、止まらなくなった件について


◆ 日本野球連盟
 史実では1949年の再編問題の際に太平洋野球連盟と中央野球連盟に分裂したものの、
 ここでは宮様の一声に分裂が阻止され、現在では世界最大のプロ野球連盟となっている。
 しかし、所属球団数の関係で総当りは厳しいものがあり、シーズン開幕時に毎回籤引きによって
 各チームが四つのリーグに別れ、各リーグで優勝した四チームがクライマックス・トーナメントで戦う方式となった。


◆ 加盟球団(2014年現在)
・ 読売ジャイアンツ
  内容、親会社、共に史実準拠。

・ 国鉄スワローズ
  転生者の暗躍による運営改善の結果、国鉄解体起きず。親会社を続投。

・ 横浜大洋ホエールス
  日本の水産圏拡大に伴い、大洋漁業の経営快調。親会社を続投。
  また北方にも親会社の拠点がある関係で、ロシア系日本人が複数人在籍している。

・ 中日ドラゴンズ
  内容、親会社、共に史実準拠。

・ 阪神タイガース
  内容、親会社、共に史実準拠。

・ 広島東洋カープ
  内容、親会社、共に史実準拠。

・ 東京日ノ出ロビンス
  松竹がロビンスの経営権を売却した際に日ノ出新報社が購入し、親会社となった。
  現在では阪神に並ぶ巨人の因縁の相手(親会社的な意味で)となっている。

・ 高雄日清エレファンツ
  台南県、高雄市を本拠地とする球団。親会社は日清食品。
  台湾唯一の球団であり、台湾では最も人気の高い球団。

・ 錨住友マイナーズ
  新須賀州、錨市(アラスカ州・アンカレッジ市)を本拠地とする球団。親会社は住友鉱山。
  近年、楽天と共に参入した連盟内では最も新しい球団の一つであり、新須賀希望の星。

・ 北海道日本ハムファイターズ
  内容、親会社、共に史実準拠。

・ 盛岡NDハイウインズ
  岩手県盛岡市に本拠地を構える球団。親会社はノースロップ=ダグラス。
  チーム名は同社の傑作機に由来する。
  東北では最も歴史が古い球団であり、親会社の名も広く知られていることから経営も好調の模様。
  また、カリフォルニア共和国にも親会社の拠点があることから、カリフォルニア系選手も複数在籍する。

・ オリックスバッファローズ
  内容、親会社、共に史実準拠。

・ 福岡ダイエーホークス
  経営が悪化しなかったため、ダイエーが親会社を続投。

・ 千葉明治マリーンズ
  本拠地は史実同様。しかし親会社は明治製菓。
  ロッテ? 知らない会社ですね(素)

・ 埼玉西武ライオンズ
  内容、親会社、共に史実準拠。

・ 仙台楽天ゴールデンイーグルス
  内容、親会社、共に史実準拠。
  ただしチーム名を東北ではなく仙台とし、地域性を強調して盛岡ハイウインズと差別化を計った模様。

・ 遼河セイラーズ
  関東州、旅順市に本拠地を構える球団。
  親会社は戦後間もなくから自由フランス系船舶の運用を手掛けた自由フランス系企業、オリエント商船。
  関東州や営口・自由フランス自治市を含む遼河外灘自治州を中心に強固なファン層を構築しており、
  また自由フランス系や自由ポーランド系の選手が在籍していることでも有名。

・ 豊原王子フライヤーズ
  樺太道、豊原市に本拠地を構える球団。親会社は王子製紙。
  本拠地の関係で横浜大洋ホエールス同様、ロシア系日本人が複数人在籍している。


790 : 名無しさん :2014/09/18(木) 17:28:03
・ 広島東洋カープ
  内容、親会社、共に史実準拠。

そうか、赤貧さも変わらずなのか(涙


791 : 名無しさん :2014/09/18(木) 17:35:22
広島県民の希望という要素が差っ引かれて史実より悪化する可能性と史実カープファンな転生者がパトロンやる可能性と双方ある気がするが、史実準拠なら、まあ、そうなるな


792 : 名無しさん :2014/09/18(木) 17:53:29
遠征費用だけでとんでもない額になるんですが・・・

リアルの日本ハムも移動は飛行機でないといけないから(特に福岡戦とか大阪戦とか)ものすごい負担になってる


793 : 名無しさん :2014/09/18(木) 17:58:27
盛岡ハイウインズ、社有機で移動する大正義っぷりを披露


794 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:00:36
特にアラスカでのホーム戦なんてどんだけだw


795 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:09:06
罷り間違ってセイラーズとマイナーズ、フライヤーズ、カープでCSになった日には
各チームが旅順、アンカレッジ、豊原、広島を行き交う大惨事に


796 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:11:03
やめて、広島の金庫はからっぽよ!


797 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:16:36
だーいじょうぶだいじょぶよ

たとえ焼け野原になっていなくとも広島県人は樽を置かれればお金をいれずに入られない
マリー「たる?」

それに大本営とか設置された広島は「もうひとつの首都」 
そう、カビくさい自称現在も首都な京都より経済はよほど発達していると思われ


798 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:22:23
呉軍港の海軍さんが応援に駆けつけてくれればワンチャンあるで!


799 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:30:05
>>789
楽天じゃなく仙台ライブドアフェニックスが良いなあ
別に親会社はライブドアじゃなくて良いけど

当時仙台がつく球団名のライブドアの方が地元では支持されてた気がする
当時の高校生の感想だけどね


800 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:30:54
>>794
全アラスカやきう民が燃え上がるな

なお球団財政も燃え上がる模様


801 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:33:49
>>799
ロッテやライブドアみたいな韓国系企業が憂鬱世界じゃ存在しているか怪しくてですね……
後、楽天以外の企業をあえて親会社に持ってくるのも難でしたし


802 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:34:18
そしてそんなやきう界を救うべく選ばれた男、宇野球一


803 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:39:20
今でもライブドアのほうがいい、と行っている人間の9割は「最初に手を上げてくれたから」という義理堅さ故だからね


804 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:41:02
>>789
オリックス・バッファローズが史実準拠ということは阪急と近鉄は球団を維持できなかったんですね。
ホークスも親会社がダイエーということは南海も球団を手放したんですね。
経営が改善して球団を維持している企業があっても史実通り球団を手放す企業は存在するんですね。


805 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:45:35
東映や松竹や大映はさっさと経営権を譲渡したんですかね
そして日拓フライヤーズはやっぱり一年で転売したのかw


806 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:46:09
そりゃ歴史代わっても全部が全部良い方向に変わるとは限らないからな


807 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:48:09
そして広島の資金難と巨人阪神への選手供給源ぶりも変わらないと(コラ)


808 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:49:48
どこの誰が阪神の二軍じゃゴラァ


809 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:50:07
>>804
阪急、近鉄、南海に共通する点として、母体が地域鉄道会社という点があります
母体が地域鉄道会社ですと、日本の支配圏が拡大しても収入範囲は然程変わらず、
受けられる恩恵も限定的だと判断しました

対し、大洋漁業やダイエーは母体が漁業やスーパーマーケット故に
日本の支配圏全体に出て行けるため、恩恵は受けて経営改善に繋がったと想定しました
ちなみに国鉄も史実JR各社の収入範囲を丸々押さえ込んでいるため、資金力があると考えました


810 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:51:46
>>809
ただし阪神タイガースを除く

国鉄はそれ以上に赤字が酷かったんですがね
今のJR各社の黒字も、不採算路線を徹底的に切り捨てた結果だもの


811 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:55:01
>>808
じゃあ選手にちゃんと満足するくらいの年俸払いなさいよw


812 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:56:59
憂鬱世界の国鉄ってあれだろ?
転生した鉄道マニアが寄って集って大改造した夢の鉄道会社だろ?
むしろ収入偉いことになってるんじゃね?


813 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:59:18
西鉄ライオンズも大手とはいえ地域鉄道だったからあかんかったのかなあ
稲尾みたいなスター選手がいてもやはり金の問題ばっかりはどうしようもないか


814 : 名無しさん :2014/09/18(木) 18:59:25
国鉄っても憂鬱の夢幻会が割かし最初から関わっているし史実と違ってそう極端にまで赤字にはなってないんじゃない?
色々手でも尽くして。


815 : 名無しさん :2014/09/18(木) 19:01:45
>>811
それを言われるとツラい・・・・・・・・

>>814
ゲーセンにゲーム「電車でD!」なんかを出してるんですね、わかります


816 : 名無しさん :2014/09/18(木) 19:06:59
国鉄とノースロップ・ダグラスは読売級の大正義になる可能性があるんだよなぁ……資金力的に考えて


817 : 名無しさん :2014/09/18(木) 19:14:33
何よりあの辻やその先輩方が潰していないってことは
それに見合うだけの利益を上げ続けているということだろう。

何よりあの連中が始めから赤字になるような商売なんてさせる訳ないじゃないか。


818 : 名無しさん :2014/09/18(木) 19:24:12
というか、マスコミの大きさを制限している都合上、読売は史実より弱体化しているはず。


819 : SARU携帯 :2014/09/18(木) 19:34:15
憂鬱日本だと有力新聞は日ノ出を含めて文芸出版事業に力点を移してそこそこの大きさにはなっていると思う
史実程の支配的立場にはならないとしても


820 : 名無しさん :2014/09/18(木) 19:45:57
>>810
国鉄に関しては、>>812>>814の方が想定している通りですね
後は史実で起こった国鉄五大事故も全力阻止されるでしょうから、批判も巻き起こらず親会社に収まり続けている感じです
ただバックが大企業の球団ということで『大正義巨人、大魔神ND、ラスボス国鉄』みたいな批判はされているかもしれませんが


821 : 名無しさん :2014/09/18(木) 20:20:03
西武って堤親子が史実のような無茶が出来なくなるだろうからどうなるんだろう
球団を持てるほどの規模になるかな?

少なくとも総資産世界一は無理だろうな


822 : 名無しさん :2014/09/18(木) 20:47:16
>>789
これだけ野球が盛んな世界でバッファローズのブルーウェーブへの吸収合併は史実通り行われるというのも変な感じですね。
後は地域のバランスを考えるなら北陸と四国にも1球団あっても良いような気がします。


823 : 名無しさん :2014/09/18(木) 20:51:20
リーグがセパだけでなくもう二つくらい増えてそうですね


・・・・・・・・・・でもなんか横浜がアレっつーイメージを拭えない


824 : トゥ!ヘァ! :2014/09/18(木) 20:54:56
やめろよ!憂鬱世界でくらい横浜に勝ち星を持たせてくれよ!(涙


825 : 名無しさん :2014/09/18(木) 20:57:34
北陸と四国に球団かぁ
なんか良さそうな親会社候補あったっけ?


826 : 名無しさん :2014/09/18(木) 21:00:11
憂鬱世界でもカープがビンボーなのと同じくらい横浜はアレなんです

それは世界の選択


827 : トゥ!ヘァ! :2014/09/18(木) 21:04:05
(´;ω;`)ブワッ

横浜次はいつになったら優勝するん・・・


828 : 名無しさん :2014/09/18(木) 21:08:43
>>825
四国は「来島どっく」あたりは持てそう。史実でも社長が球団経営に興味持ってたらしいし


829 : 名無しさん :2014/09/18(木) 21:26:51
>>825
北陸は2010年に横浜を買収しようとしたLIXILグループが本拠地を新潟に移転しようとしてましたね。


830 : 名無しさん :2014/09/18(木) 21:36:13
>>825
北陸はコマツ(石川県創業、1951年本社東京移転)かプリマハム(金沢市創業、1959年本社東京移転)あたりかねえ
プリマハムが球団持って日ハムのライバルになったら面白いかなw
>>828
ただ来島どっくが持ったとしても南海阪急あたりとほぼ同時期に造船不況で身売りしそうなんだよなあ…
造船不況がなければ大丈夫かな?


831 : 名無しさん :2014/09/18(木) 21:58:22
こうですか、わかりません!

・ 四国ヴェッセルス
  愛媛県、松山市に本拠地を構える球団。親会社は来島船渠を含む複数社。
  造船業界が一時的に停滞した際には、売却の可能性が取りざたされたものの、
  四国唯一の球団とあって、四国系企業各社が支援を行い、どうにか危機を乗り切った。
  その後、名称を愛媛来島ヴェッセルスから四国ヴェッセルスに改称している。
  なお、遼河セイラーズとは同じ船舶業界を母体としていることから好敵手の関係にある。

・ 新潟LIXILアイビス
  新潟県、新潟市に本拠地を構える球団。親会社はLIXIL。
  チーム名は新潟県の県鳥に由来する。
  楽天、住友が参入する直前、一足先に参入しており、
  新潟県を中心に北陸で確実にファン層を構築しつつある。


832 : 名無しさん :2014/09/18(木) 21:58:43
四国は徳島製粉が持って日清のライバルになるとか…さすがに無理かな?


833 : 名無しさん :2014/09/18(木) 22:07:40
セイラーズvsヴェッセルスは、第○次四国沖海戦だとか旅順沖海戦だとか言われてそうな


834 :  テツ :2014/09/18(木) 22:17:22
四国の大企業だと大塚グループかな?

史実では一時期存在した国民野球連盟時代に四国で大塚製薬野球部をプロ化したんだけど、リーグ自体が直ぐに潰れちゃったんだよね


835 :  テツ :2014/09/18(木) 22:18:37
・ 新潟LIXILアイビス

いずれ必ずあぶさんが移籍するぞw


836 : 名無しさん :2014/09/18(木) 22:21:59
樺太、旅順、台湾までとなるとペナントレースでの球場間の移動も長距離移動が増えるし
樺太の次に台湾でなんて試合予定だと体調管理もかなり大変になるね


837 :  テツ :2014/09/18(木) 22:24:54
地域毎にリーグを分ける方が楽なんですよね

台湾海南島旅順と、樺太北海道アラスカでまとめた方が移動時間と費用は計算しやすい


838 : 名無しさん :2014/09/18(木) 22:25:57
>>833
【速報】四国連合艦隊、旅順艦隊を撃滅
1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:201X/X/XX(月) XX:XX:XX.XX ID:sIkoKu1.
やったぜ

2 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:201X/X/XX(月) XX:XX:XX.XX ID:SIkOKU02
これには坪内提督もにっこり

3 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:201X/X/XX(月) XX:XX:XX.XX ID:SIKoku.3
提督、我々の勝利です



【悲報】旅順港、炎上
1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:201X/X/XX(月) XX:XX:XX.XX ID:FrEeFRen
Diable, sikokunis.

2 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:201X/X/XX(月) XX:XX:XX.XX ID:RyOJyun1
Diable, sikokunis.

3 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:201X/X/XX(月) XX:XX:XX.XX ID:RYojyuN2
日本語でおk


839 : 名無しさん :2014/09/18(木) 22:29:19
>>834
あー大塚グループもありましたね。企業の安定度でいえば来島ドックよりはこちらの方が良いかな?


840 : 名無しさん :2014/09/18(木) 22:32:38
後は帝人もありましたね
自社の繊維でユニフォーム作るのも有りと言えば有りかもしれません


841 : 名無しさん :2014/09/18(木) 22:42:02
大塚が球団持つとなると、ユニフォームはポカリの青色かカロリーメイトの黄色だなw


842 :  テツ :2014/09/18(木) 22:44:22
徳島ヴォルテス(旧大塚薬品サッカー部。Jの門番)カラーじゃまいかなw


843 :  テツ :2014/09/18(木) 23:12:03
※なおヴォルテスカラーはポカリスウェットを髣髴とさせるホームが青、ビジターが白のユニです


844 : 名無しさん :2014/09/18(木) 23:15:03
小田原ディアリスターズで


845 : 名無しさん :2014/09/18(木) 23:22:36
無慈悲な小田原の三冠王が居そうなチームですな


846 : 名無しさん :2014/09/18(木) 23:31:24
さすがに建機メーカーの小松や船舶・鉄道車両などの日立グループ、
新潟鉄工がプロスポーツのスポンサーになるのは無理か。

さらに言えば中島飛行機や富士重工は存在自体がなさそうだし。


847 : 名無しさん :2014/09/18(木) 23:34:49
富士重工はテントウムシが売れない限り倒産しそうな会社のままですが


848 :  テツ :2014/09/18(木) 23:42:47
日立グループはJ1の柏レイソルのメインスポンサーですよ


849 : 名無しさん :2014/09/19(金) 00:04:58
ちなみにヤンマーとヤマハ発動機もそれぞれセレッソ大阪とジュビロ磐田のメインスポンサー


850 : 名無しさん :2014/09/19(金) 00:45:22
>>831
憂鬱世界だと社名にアルファベットはあまり使用されない気がするのでLIXILは住生活のままかもしれませんね。


851 : 名無しさん :2014/09/19(金) 01:11:57
住生活が性生活に見えた

吊ってくる


852 : 名無しさん :2014/09/19(金) 01:48:31
北陸勢か・・・

不二越「・・・業界シェアなんてなかったんや」
製薬連合「常備薬停めんぞ」
と、富山にだって有力企業はあるし

ナナオ「DTP、医療系御用達(キリッ)」
石川だって・・・あかん、知名度しかない

まぁ、現実問題として4月頭に来る開幕の頃に大雪降って詰む
可能性がある以上、施設運営能力的に日本海側
でプロ野球チーム運営はきついだろうね。

まさか50年代に全天候型超張力鋼多用ドームなんて作れる訳が無いしなぁ。


853 :  テツ :2014/09/19(金) 01:49:29
YKKと北陸電力はカターレ造ってもらわんとイカンし


854 :  テツ :2014/09/19(金) 01:50:25
楽天のKスタ宮城は開幕暫くは雪の中での試合やけどねwww


855 : 名無しさん :2014/09/19(金) 02:34:11
そうだドーム球場を作るのが大変なら地下球場を作ろう(小並感)


856 : SARU携帯 :2014/09/19(金) 02:52:08
>>850-851
住生活どころか伊那製陶(史実INAX)のままかも……


857 : 名無しさん :2014/09/19(金) 04:31:43
アルファベット不採用か……自動車や家電なんかもカタカナ名でなくなるんだろうなあ。
家電はやわらかいイメージでひらがなになりそうだけど。


858 : 名無しさん :2014/09/19(金) 05:14:20
なんだかんだいっても日本人って横文字に弱いと思うが。日本語だろうが外国語だろうが
カタカナ表記にすると格好よく感じるし


859 : 名無しさん :2014/09/19(金) 08:32:45
英語自体は、イギリスとの関係が徐々に雪解けしてくだろうから無くなりはしないだろうけど
横文字って言えばロシア語やフィンランド語が主流って感じになりそう


860 : 名無しさん :2014/09/19(金) 11:15:15
日本国内の看板や標識も史実じゃ日本語、英語、中国語、ハングルだったのが
憂鬱世界だと日本語、英語、ロシア語、福建語って感じになりそうだな

史実の人間が見たら、ロシアに占領された世界線かと勘違いしそうだ


861 : 名無しさん :2014/09/19(金) 14:35:56
片仮名表記といえば、この時点の公文書って片仮名と漢字表記だったっけ


862 : 名無しさん :2014/09/19(金) 19:17:22
>>861
戦後GHQにひらがなを統一しろって命令して貰うまで、
ひらがなは地域によって微妙に違ってて、1音に2〜3つある文字とありましたので、
漢字とカタカナだけですね。


863 : 名無しさん :2014/09/19(金) 21:47:36
何で戦前の連中はその程度の統一もしようとしないんだよ……


864 : 名無しさん :2014/09/19(金) 22:24:47
文化だから。
でもそれでも江戸時代と比べれば大分減ってたんだよ?
活字の普及とワープロの普及が早くなれば変体かなも減るんじゃない?


865 : ハニワ一号 :2014/09/19(金) 23:12:43
憂鬱日本では夢幻会の働きでひらがなは戦前に統一されているかも知れませんね。


866 : 名無しさん :2014/09/20(土) 18:51:27
>>863
漢字とカタカナだけだと、書類が読みにくい事この上ないので、
ひらがなを統一する必要性は皆納得してた。
で、いざどの文字を残して、どの文字を無くすか?の選定会議に入ると、
揉めに揉めて決まらなかった。

総論賛成各論反対だった状態。
戦後に入ってスムーズに決まったのは、GHQに委託された少数の人達のみで決めたから。


867 : 名無しさん :2014/09/20(土) 19:23:57
>>866
>>862
wikipediaみたら、明治33年には一音一字で平仮名も片仮名も統一されてるらしいが、どっちが正しいの?


868 : 866 :2014/09/20(土) 19:52:52
>>867
おや?
ですが、GHQが命令を下すまでは地方は結構好き勝手にひらがなを使ってはずなんですけどね?

昭和何年か忘れましたが、文部省がいい加減に1音に1つのひらがなを使えって、通達出してましたし。


869 : 名無しさん :2014/09/20(土) 20:43:16
通達したけどさすがに文字はそう簡単に変わるようなものじゃなかったってことかな?


870 : 名無しさん :2014/09/20(土) 21:06:26
>>869
そんな感じですかね?

まあ私も明日から「え」を「ゑ」にするから。

みたいな事言われても難しいですしね。


871 : 名無しさん :2014/09/20(土) 21:12:26
>>868
文化庁のHPにある国語施策年表見ても、GHQ命令でひらがな統一されたっていうのは見つからないなあ。

出版社は明治33年の統一後も勝手にいろんな字体使ってたらしいから、それとごっちゃになってるんじゃないですか?


872 : 名無しさん :2014/09/20(土) 21:22:31
>>871
そうかも知れませんね。
仮にそうでしたら申し訳ない。m(__)m
何かとゴッチャになった記憶してるかもしれません。
お騒がせしました。m(__)m


873 : 名無しさん :2014/09/20(土) 22:11:51
>>869
通達っていうか、一つの字体以外は「変体仮名」として教育の場から排除されたんです。
現在の「常用漢字」みたいなもので、その字体以外は教えられなくなりました。

ただ、現在は常用漢字から外されたら新聞等もその字を使わなくなりますが、当時の出版社は変体仮名でも自由気ままに使いまくってたそうです。
間違って教科書に変体仮名の活字を使っちゃって、現場を混乱させたりする事例もあったりするみたいで・・・。

多分ですが、戦前の民間レベルでの変体仮名の氾濫と、戦後になって変体仮名が使われなくなっていったことから、GHQ時代の仮名遣い改正と絡めて考えられていたのではないかと。
もしかしたら、調べ切れてなくて実はそういう命令があったのかもしれないですけど・・・。

少なくとも、国家レベル、学校教育レベルでは戦前から既に統一された平仮名・片仮名はあったみたいです。


874 : 名無しさん :2014/09/21(日) 08:26:56
その割りに政府機関の書類は漢字とカタカナばっかりだな。まず率先して使わな誰も納得しやしねえぞっと。


875 : 名無しさん :2014/09/21(日) 12:20:41
共通語で統一したんでしょう。誰が読んでも解るように


876 : 名無しさん :2014/09/21(日) 13:37:28
>>874
漢文の影響なので。
現在でも漢文には片仮名で送り仮名付けますよね。
なので、まず昔から漢文=偉い人(学者)が使うものという認識があり、その結果平仮名より片仮名の方がより正式な字という扱いだったようです。
公文書で片仮名使ってるのはそこらへんが原因かと。

共通語が云々ではないです。そもそも、片仮名だって一音に何種類かの字体があったので。


877 : SARU携帯 :2014/09/30(火) 21:22:28
下の句かるたの取り札(木製)を見れば変体仮名の本気が分かる
これ、百人一首なんだぜ……

あと外人がゲシュタルト崩壊起こすのが安房(あわ)と阿波(あは)
「〜は」と書いて「〜わ」と読ませるから尚更


878 : 名無しさん :2014/10/14(火) 08:55:58
ttps://www.youtube.com/watch?v=c2TPAIqgzSI
やっぱ日本人はイロイロあたまおかしい

憂鬱世界でもコレ作られるんだろうか


879 : 名無しさん :2014/10/14(火) 09:03:29
これはどうなるんだろ憂鬱世界

ttps://www.youtube.com/watch?v=61OJOorOofw


880 : 名無しさん :2014/10/14(火) 18:20:17
>>879
支援SSかネタか忘れましたが前にありましたね、光を繋いだ男達でジョーンズが出ていました。


881 : ひゅうが :2014/10/19(日) 02:54:48
恥ずかしながら初期の拙著であります。
wikiでありますが>ttp://www18.atwiki.jp/teitoku_bbs/pages/265.html


882 : 名無しさん :2014/10/21(火) 00:58:46
本編スレでちょっと話題になってたけど、憂鬱世界のFPSって北米の封鎖領域がモデルの舞台にしたやつがありそうだな

ラストオ○アスみたく抗体を持った少女を研究機関に送り届けようとするストーリーもあるかも


883 : 名無しさん :2014/10/21(火) 10:00:24
チュートリアルモードなんかで「キャリアーのネズミを30匹始末しろ」なんて指示がでたりするのかな


884 : 名無しさん :2014/10/21(火) 12:08:09
集落みたいなのに対する爆撃ミッションもあるかもしれんな。


885 : 名無しさん :2014/11/09(日) 21:00:15
憂鬱世界ではスシポリスみたいなの
結成されるんだろか

半島人どもが生ゴミもどきを日本食と称して
売ってるのが見えるようだ


886 : 名無しさん :2014/11/09(日) 21:11:56
そもそも生ゴミすら出ないで食い尽くすんじゃねw


887 : 名無しさん :2014/11/10(月) 21:28:40
どこに書き込んでいいかわからんのでここに書いてみる

憂鬱世界で澤村栄治は元気してるんだろか
そしてベーブルースは津波に呑まれてしまったのだろか


888 : 名無しさん :2014/11/10(月) 21:50:39
支援SSでプロ野球選手を徴兵対象外にするため尽力する宮様の話がありましたな。
自主的に志願したら断われないだろうけどその辺は軍も配属場所を考慮するでしょう


889 : 名無しさん :2014/11/10(月) 22:19:07
学徒出撃も無いし、その辺りの野球選手は生き延びてるだろうって以前言われてたな
ベーブルースは……


890 :  テツ :2014/11/10(月) 22:51:40

沢村栄治は二度の徴兵がないので恐らく「巨人軍の沢村」で居るでしょう
ただ肩の劣化は早そうです

ベーブルースはほぼ絶望的かと・・・


891 : 名無しさん :2014/11/15(土) 10:03:22
磁気絆創膏、テーピング・サポーター、BCAAなどのアミノ酸、インドメタシンなどの高効能消炎剤・・・
戦前でもできそうな故障対策ってあと何かある?


892 : 名無しさん :2014/11/15(土) 15:16:34
肩を冷やさない、塩分と水分補給をしっかりするなどの基本的なことも重要でしょう
昔はアイシングするとか正反対だったからねえ


893 : 名無しさん :2014/11/15(土) 16:17:30
オリンピック参加国の数が減りそう、というのは既出か。


894 : 名無しさん :2014/11/15(土) 16:23:26
そもそも再開未定……


895 : 名無しさん :2014/11/16(日) 17:35:31
既に記録は残ってるし……(震え声 >>ベーブルース
ヤンキーススタジアムは確実に津波に洗われてるけど……


896 : 名無しさん :2014/11/18(火) 23:24:43
やっぱベーブは希望無いのか


897 : SARU携帯 :2014/11/20(木) 12:46:35
>>893-894
夢幻会一部会派にとって40年東京五輪中止は悔やまれる事甚だしいので何時かは開催したいけど、時勢が……

憂鬱五輪開催予定案
55冬 サン・モリッツ(瑞)
56夏 東京(日)
59冬 札幌(日)
60夏 ローマ(伊)
63冬 コルティナ・ダンペッツォ(伊)
64夏 メキシコシティ(墨)
67冬 バンクーバー(加)
68夏 ロンドン(英)
71冬 オスロ(諾)
72夏 ロサンゼルス(伽)
75冬 ソルトレイクシティ(蜂)76夏 ミュンヘン(独)
79冬 グルノーブル(仏)
80夏 日本勢力圏の何処か又はヘルシンキ(芬)

憂鬱戦後世界で冬夏同一年開催は日本以外無理なので史実隔年開催を前倒し


898 :  テツ :2014/11/21(金) 00:49:45
ヘルシンキオリンピックをもうチョイ早めに開催させてあげて下さい・・・


899 : 名無しさん :2014/11/25(火) 17:25:16
古橋はこの世界でも不遇なのか・・・・・・


それはそれとして、憂鬱世界でのモンハンはどんなになるんでしょ


900 : SARU携帯 :2014/11/25(火) 20:18:00
古橋もそうだけど、シルクハットを被った史実銀メダリストがもっと割を食うと思う

>>898
憂鬱メキシコシティが史実東京五輪ポジなので入れ替えてもいいかも
まあ70年代にカレリア割譲(返還)でヘルシンキではなくヴィープリ五輪になる蓋然性も


901 : 名無しさん :2014/11/26(水) 19:09:40
正直なところ55年でも無理じゃないか?
各国の国力が再建され、比較的経済も安定化し市民生活がまともになったら開催するだろうが、
列強の国力が未だにがたがたで市民生活が安定化させられるまでには50年代ではまだ厳しい。


902 : 名無しさん :2014/11/27(木) 03:30:07
じゃあいっそ64夏東京からの再開にでもしてしまうか?


903 : 名無しさん :2014/11/27(木) 18:05:53
アメフトがほぼ滅んでいるので
プロレスとかアイシールド21とかが盛り上がらないっぽい

というかプロレスどうなるんだ?
まあフランスとかイギリスとかいった欧州にもあるみたいだけど


904 : SARU携帯 :2014/11/27(木) 19:07:06
>>903
プロレスはメキシコのルチャ系と英仏の見世物系に二分されると思う
マクマホン一族が生きていればブック前提の筋肉茶番劇も伽洲でワンチャン


905 : 名無しさん :2014/12/03(水) 22:06:53
あとはまあ転生者が作り上げるかもしれない


906 : 名無しさん :2014/12/06(土) 23:46:32
アメリカがこうだとD&Dとかウィズとかがつくられそうもないな


907 : 名無しさん :2014/12/07(日) 10:20:23
似たようなものを転生者が作るんじゃねと前々から言われてたな


908 : SARU携帯 :2014/12/07(日) 23:11:35
モノポリーに関しては憂鬱任天堂が史実通りの作者から権利を買っている……が、日本ではあまり普及せずアメリカ逆上陸でやっと売れたはず
まあオリジナルの元ネタが津波で流されたアトランティックシティだから、再販する時は伽洲又は西海岸三国の地名を使うんだろうな
あと人生ゲーム


909 : 名無しさん :2014/12/08(月) 01:21:17
アナログ系の遊びは娯楽に飢えた転生者が再現してるだろうって話だったな
将来RPGを流行らせるためにもTRPGを流行らせないと(使命感


910 :  テツ :2014/12/08(月) 02:44:39
天羅ですか(コラ


911 : 名無しさん :2014/12/08(月) 04:21:22
ネクロニカとクトゥルフとソードワールドと……
提督の決断をTRPGっぽくしたやつも作ろう


912 : 名無しさん :2014/12/08(月) 08:33:22
元祖TRPGのD&Dのネタ元である指輪物語は史実通りなら憂鬱世界では原作者トールキンが現在執筆中ですね。
ただ指輪物語の前作のホビットの冒険は1937年の出版ですから既に存在しているはずですね。
ひょっとすると転生者の誰かが日本語版の出版の交渉をしているかもしれないですね。


913 : 名無しさん :2014/12/08(月) 10:05:23
蓬莱学園は夢幻会の後継者を育成してる
という設定なのですねわかります


914 : 名無しさん :2014/12/08(月) 12:40:34
さすがに夢幻会の名前は出てこないだろうが、サブカルチャー作品には世界を牛耳る秘密結社は必ずと言っていいほど出てくるだろう。
憂鬱世界サブカルチャーの特徴としては味方側の秘密結社もまた大抵出てくるあたりかな。


915 : 名無しさん :2014/12/08(月) 15:40:37
このスレの流れを見ると意図せず、サブカルチャーの世界を牛耳ろうとしている秘密結社なんだけどね実態は…

……奴らは、余力がある限り全力で仕掛けてくるぞ!!


916 : 名無しさん :2014/12/08(月) 18:42:31
>910
ごめん。一瞬、天麩羅に見えた(爆)
というところで、憂鬱日本ではクッキングパパとか、「男も楽しく料理する」系の漫画や作品ってどうなりますかね?
男の意識改革は軍の中である程度(飯の一つも作れんで飢え死にしたいのか!とか嫁さんに愛想尽かされるぞ!とか?)いいとしても
辻の進める良妻賢母的な発想からすると「男の方を女の戦場に入れるなんて!」という発想になりかねませんので、
専門職の板前やシェフ、料理屋の店主以外の、「男の趣味としての料理」とかは難しいかな・・?
最悪「嫁さんもらえないから自分で料理するしかねーんだな」という風潮ができたら、一部夢幻会員泣きません?


917 : 名無しさん :2014/12/08(月) 18:49:34
んー、大丈夫でしょう。最悪主人公を一人暮らしの学生辺りの年齢にして開始すれば


918 : 名無しさん :2014/12/08(月) 18:59:15
男で料理が趣味というのは一般的ではないからこそキャラとしての特徴として成り立つしね


919 : 名無しさん :2014/12/08(月) 20:08:29
カリー「誰かがわたしを呼んでいる」


920 : 名無しさん :2014/12/08(月) 20:28:23
黙ってオーストラリアに移住しとけ(なお、帰って来れない公算が高い模様)


921 : 名無しさん :2014/12/08(月) 20:41:05
>>918
というか、憂鬱世界でカリーはあの手の思想の持ち主になりえるのか?
共産主義は死にきっているし、自然保護どころじゃない。
ただ、元から社会に適応できない人間だからどう生きていることやら。


922 : 名無しさん :2014/12/08(月) 20:43:18
案外旅行記風に御当地料理を紹介する真っ当なグルメ漫画家になってるかもしれん


923 : 名無しさん :2014/12/08(月) 20:46:08
カリーがこっちのカリーに
転生してるとか


924 : 名無しさん :2014/12/08(月) 20:48:46
それでどうネタにしたいの?


925 : 名無しさん :2014/12/08(月) 21:03:09
あいつはあれで頭は悪くない、というかかなり良い
だから状況を把握し普通かつ善良な
漫画原作者として活動しつつさりげなく作中に「日本は悪い」というメッセージを
仕込み「権力と戦ってる」気分に浸ってる、なんて
ネタはいかが?


926 : 916 :2014/12/08(月) 21:04:06
カリーではない!
あくまで「クッキングパパ」だ!!!
とても重要!!!う○やまとち先生だ!!!
料理漫画を朝○の出城に貶めた阿呆は豪○と○鮮で現実を知って二度と出てくんな!!!


927 : 名無しさん :2014/12/08(月) 21:29:07
やるのは勝手だが楽しいのか、それ


928 : 名無しさん :2014/12/09(火) 00:01:49
まあ、料理を趣味とするのは女性という認識はあるだろうが、料理人は男性の職業だという認識もあるだろうからな。
裏話をきちんと組み上げたら、受け入れられない話じゃないだろう

それこそ山岡のように跡取りとして育てられたが〜というのは、職業を料理人以外にしたら昔からよくある設定だし


929 : 名無しさん :2014/12/10(水) 00:30:34
>>923
カリー「何ということだ、この世界の日本は前の世界の日本よりさらに罪深い行いをしている。誰かがそれを気づかせ正さなければならない!」


930 :  テツ :2014/12/10(水) 00:39:48
ドーモ、カリー=サン、特別高等警察デス


931 : 名無しさん :2014/12/10(水) 05:28:59
ネタを書き込むのはともかくとして、ガシガシ上げんな。


932 : 名無しさん :2014/12/10(水) 06:52:40
この掲示板であげはタブーではありませんよ

少なくとも非難対象ではないです


933 : 名無しさん :2014/12/10(水) 16:35:50
初期のころは上げている人の方が大多数でしたしね。

まあ、細かいことは気にせず仲よく楽しくやりましょう。


934 : 名無しさん :2014/12/19(金) 08:03:10
ライディーンとか雑誌「ムー」のようなオカルトくさい話は
憂鬱世界ではどんな扱いうけるのだろう

そして個人的には「緊急指令10-4-10-10」とか「怪奇大作戦」とかめっちゃ気になる


935 : 名無しさん :2014/12/19(金) 08:41:12
>>934
物語としてのウケは今と変わらず、雑誌も今と変わらず胡散臭い扱いじゃね?


936 : SARU携帯 :2014/12/19(金) 11:36:57
>ライディーン
史実オカルト狩りがないとスケープゴートで監督交代→禿のルサンチマン蓄積も少なくなる罠


937 : 名無しさん :2014/12/19(金) 11:42:56
そして憂鬱地球にも多数潜入しているケロロ人やその同類ども


938 : 名無しさん :2014/12/19(金) 15:46:52
憂鬱世界でも宇宙一ちゃぶ台の似合う異星人であるメトロン星人は異彩を放ちまくるんだろうな


939 : 名無しさん :2014/12/19(金) 16:50:00
そういえば昔、メトロン星人とダンが正座してたために足がしびれたっつー漫画を読んだ覚えがある

「そのためクライマックスは日没後となった」というオチだった


940 : 名無しさん :2014/12/28(日) 19:50:38
憂鬱世界においては核っぽい物を使用して「ただの気化爆弾さ」ではなく生物兵器っぽい物を使用して「ただの化学兵器さ」とかになるのかね


941 : 名無しさん :2015/02/08(日) 12:20:33
憂鬱世界ではアメリカの「大雑把でカザツでデキトーで量こそ正義」な食文化が破滅させられそうなふいんき
ンな食生活する余裕があるとも思えないしね


942 : 名無しさん :2015/02/08(日) 12:23:21
貧しい人にはそれが大正義じゃね?
繊細で気配りの出来た美味しい食事の方が庶民には敷居が高いさ


943 : 名無しさん :2015/02/08(日) 12:32:08
味より量は何時の世も需要がある、というか生活が豊かになってくれば必然的に
そういう方向性の料理店はいっぱい出てくるでしょうね


944 : 名無しさん :2015/02/08(日) 12:38:08
結局の所で豊かな層向けと貧しい層向けで二分されてアメリカ的なモンは残るんじゃないかな?
日本には少ないってだけで他の国には多くありそう


945 : 名無しさん :2015/02/08(日) 13:07:26
むしろ日本食こそが「大雑把でがさつでテキトーで量こそ正義」の世界的代名詞になるんじゃないかな。
ただ単に「大盛り」にするだけでそういうものになってしまう料理が日本食には案外多い。


946 : 名無しさん :2015/02/08(日) 18:55:01
>945
「用心棒」の野菜ましましラーメンとか?


947 : 名無しさん :2015/02/08(日) 21:36:06
ごった煮とかお好み焼きとか大雑把でガサツで適当に作ったように見えるけど、れっきとした美味しい料理やでw


948 : 名無しさん :2015/02/08(日) 22:19:39
融通無碍な料理というのは褒め言葉になるかな?


949 : 名無しさん :2015/02/09(月) 05:21:46
カレーは大盛りだと普通だがメガ盛りになるともはや別の料理に見えてくるよね


950 : 名無しさん :2015/02/10(火) 19:22:31
美味ければそれでいいと思ってしまうのは日本人だからかね


951 : 未熟者 :2015/02/10(火) 22:59:54
>>950
その美味ければそれで良いで県単位で派閥が乱立してる国ですし


952 :  テツ :2015/02/10(火) 23:37:06
芋煮に関しては、山形県は地域単位で派閥が有るw
味噌仕立てか醤油仕立てか、使う肉は豚肉か牛肉かでガチな応酬してる・・・


953 : SARU携帯 :2015/02/11(水) 00:01:17
東北の場合、津軽と南部、庄内と米沢etc.構成がゲリマンダリング気味なので、外部の人間が県で括ろうとすると泥田に足を取られる羽目に


954 : 辺境人 ◆8D9w8qm5Zc :2015/02/11(水) 15:01:11
うちの田舎の大分県は小藩だらけだったせいで食文化も色々あるみたいですがとりあえず
山と海で全く食ってるものが違います。山奥に住んでると関サバだの関アジだのは全く
馴染みがない食材ですしね。


955 : 名無しさん :2015/02/11(水) 18:06:14
藩が違う=別な国でしたからな


956 : 名無しさん :2015/02/11(水) 22:27:12
移動自由な統一国家の現代日本と違って、規模こそショボいが連邦制国家とか同君連合の類だしな〜倒幕までは


957 : 名無しさん :2015/02/11(水) 22:55:43
せっかく一度なくした関所を復活させやがったからなタヌキが


958 : 名無しさん :2015/02/12(木) 00:11:38
そりゃあの時代には必要だったから復活させたんじゃないの


959 : yukikaze :2015/02/12(木) 00:18:03
>>957
安全保障上の問題だったからねえ。関所は。
関所が街道を抑えていた事で、犯罪人が藩を行き来するというのを
防いでいた側面もあるし。


960 :  テツ :2015/02/12(木) 00:19:13
でも鬼平では江戸にホイホイホイホイやってくる盗人ぇ・・・www


961 : 名無しさん :2015/02/12(木) 00:25:11
そりゃドラマには敵役がいないとね


962 : 未熟者 :2015/02/12(木) 00:27:38
まぁあの時代は名うての犯罪者だったら関所の潜り方くらいは知ってるでしょうし・・・


963 : 名無しさん :2015/02/12(木) 00:29:59
時代劇でのお代官様と忍者の悪役率は異常だと思うの


964 : 名無しさん :2015/02/12(木) 00:38:40
水戸黄門が成敗したお代官様の数は当時の代官より多いという話しがあったな


965 : 名無しさん :2015/02/12(木) 00:41:16
暴れん坊将軍が粛正した寺社奉行と勘定奉行も凄い数だろうなあ。


966 : 名無しさん :2015/02/12(木) 00:42:50
物語回すために仕方ないとはいえ実際に数えてみると凄い数になるものなw


967 :  テツ :2015/02/12(木) 00:44:17
憂鬱世界では、時代劇は21世紀になっても人気ジャンルでいられるだろうか
洋画がほぼ入ってこないから、上映される殆どの映画は邦画になるだろうし


968 :  テツ :2015/02/12(木) 00:47:29
>>965
一度、仮面ライダーの怪人とも戦ってるけれどw


969 : 名無しさん :2015/02/12(木) 00:50:42
黄門様が成敗した悪代官は
全江戸時代を通じて任命された
日本全土の代官の合計の2倍以上だったはず。


970 : 名無しさん :2015/02/12(木) 00:52:19
黄門様凄い(汗


971 : 未熟者 :2015/02/12(木) 00:53:13
もう代官が全員悪代官のレベルwww


972 : 名無しさん :2015/02/12(木) 00:57:00
憂鬱世界でものぼうの城や超速参勤交代みたいな映画が作られてほしいなあ


973 : 名無しさん :2015/02/12(木) 01:02:20
時代劇ってそれなりに大変らしいですからね。
背景セット、小道具、衣装、立ち振舞い、言葉使い。
時代劇を作る技術って、ある種の専門的伝統技術だと思います。
しっかり継承されていって欲しいですね。
現実でも憂鬱でも。


974 : 未熟者 :2015/02/12(木) 01:04:36
斬られ役もだいぶ減ってしまっているようで・・・


975 : 名無しさん :2015/02/12(木) 01:09:34
水戸黄門のテンプレをそのままに隠居した嶋田元帥が世直し旅をする現代劇にスライドしそうですね。


976 : 名無しさん :2015/02/12(木) 01:16:21
偉い人が身分を偽って世直しというのは古典的黄金パターンの一つですからね

最近ではヨルダン国王様とか


977 : 名無しさん :2015/02/12(木) 01:17:45
ヨルダン国王のあれはドラマ化や映画化しても違和感ないと思うの


978 : 辺境人 ◆8D9w8qm5Zc :2015/02/12(木) 06:19:32
リアル・インディペンデンスデイですからねえ……


979 : ひゅうが :2015/02/12(木) 08:24:30
予言者の末裔となる歴史ある王家で、両親は国際結婚。
パイロットであり、各国首脳陣がやってきたときは自ら車を運転する気さくでお茶目な人柄…
うん、主人公だ(確信)


980 : 名無しさん :2015/02/12(木) 08:32:08
メタルウルフが必要だ……。よし、クラタスを徹底改修しよう


981 : 名無しさん :2015/02/12(木) 08:34:20
>>980
次スレ立てよろしくです


982 : 名無しさん :2015/02/12(木) 10:01:00
>>979
モロッコ王家も預言者の末裔と言われ国政改革等を率先して行った関係で国民の支持が篤いですしねぇ。


983 : 名無しさん :2015/02/12(木) 11:47:14
そのうち自伝とか出して映画化されそうな勢いやな


984 : ひゅうが :2015/02/12(木) 20:54:48
グレース・ケリー女史も映画になったことですし、みて見たいですねぇ…


985 : トゥ!ヘァ! :2015/02/12(木) 21:04:02
映画化決定となっても違和感ない活躍しているところが凄いですよね


986 : 名無しさん :2015/02/14(土) 16:50:08
埋め


987 : 名無しさん :2015/02/14(土) 16:51:04
埋めるためにあげんな!


988 : 名無しさん :2015/02/14(土) 16:52:27
間違って上げてしまった(汗

すまん


989 : 未熟者 :2015/02/14(土) 17:00:27
つーか1000遠い!遠いよ!!


990 : 名無しさん :2015/02/14(土) 17:12:09
取り敢えず埋めるか


991 : 名無しさん :2015/02/14(土) 17:19:43
>>990
早すぎだ。


992 : 名無しさん :2015/02/14(土) 17:24:12
じゃあなんか話すか


993 : 未熟者 :2015/02/14(土) 17:27:01
TRPGで西洋風のが主流なるか否か


994 : 名無しさん :2015/02/14(土) 17:28:20
サブカルチャーでは無いが憂鬱世界の動物園とかは寂しい感じになるんかな。


995 : 名無しさん :2015/02/14(土) 17:30:42
ひと段落ついて経済が成長していけば自ずと動物園は賑やかになっていくでないかな。


996 : 名無しさん :2015/02/14(土) 17:31:52
西洋風・・・戦前に転生者がどんなジャンルのTRPGをどれだけ広めているかによるかね


997 : 未熟者 :2015/02/14(土) 17:33:07
でも洋ファンタジーよりも和ファンタジーの方が受けちゃって主流になりそうなんだよなぁ


998 : 名無しさん :2015/02/14(土) 17:35:51
ドイツ人「動物園に飼育していたゾウが意外と美味だった」


999 : 名無しさん :2015/02/14(土) 17:36:52
米が消えて、英国も裏切ったから目の仇。欧州勢は大体枢軸だから論外。

イタリアやベルギー、カナダから入ってくる前に和系が増えている可能性高いからね


1000 : 名無しさん :2015/02/14(土) 17:43:13
安心せよ、厨二病患者御用達の北欧神話は健在だ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■