■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

青の軌跡外伝 5スレ目

1 : 名無しさん :2013/07/18(木) 11:30:15
前スレが980を越えてたので作りました。

4スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1372588730/l50
3スレ目ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/otaku/9191/1370860512/
2スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1368507978/
1スレ目ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1251122359/


2 : トゥ!ヘァ! :2013/07/18(木) 11:31:37
スレ建ておつです。


3 : 名無しさん :2013/07/18(木) 11:35:58
建て乙です
向こうの重複しちゃったスレは削除依頼する?
それとも6スレ目あたりに再利用するため放置?


4 : 名無しさん :2013/07/18(木) 11:45:04
スレ建てた人にも聞いた方がいいと思うが、6スレ目はまた>>980まで埋まった時にでも
立てればいいし、邪魔になりそうなので一応消した方がいいとは個人的に思う。


5 : 名無しさん :2013/07/18(木) 11:57:04
ID無いと証明できなくて面倒だなw

自分で建てたんで向こう削除以来出しとく


6 : 名無しさん :2013/07/18(木) 12:11:54
削除依頼乙です。


7 : 名無しさん :2013/07/18(木) 12:13:18
前スレ1000の続きアズラエル(天城さん)に春は来るのだろうか…
嶋田さんだって奥さんいるっぽいのに……


8 : 名無しさん :2013/07/18(木) 12:59:08
見合い話自体はいっぱい来てる模様。


9 : 名無しさん :2013/07/18(木) 13:31:09
今週のガンダムファイル見てて気付いたんだけど、シンってインド洋の捕虜収容所を襲撃してたんだよな。
地球軍はザフト兵の捕虜は捕ってるけど、ザフトは地球軍兵士の捕虜は虐殺してるってこと知ってるんだろうか。
それとも、そういう事実は伏せられてるのかな。


10 : 名無しさん :2013/07/18(木) 14:06:34
ザフトの捕虜というより連合に対する不満分子の収容所だったとか?


11 : 名無しさん :2013/07/18(木) 16:11:05
おそらくそうだし、そんなもん建てないといけなかったってことは高確率でそいつらはゲリラだろうな。……どこぞの国家元首の娘が所属してたとこみたいな


12 : 名無しさん :2013/07/18(木) 16:37:49
赤道連合政府は頭が痛いだろうなぁ。
BTWで加盟国の多くが被害を被っている所に武装勢力大脱走とかしゃれにもならん。
救いはそれが島で、しかもザフトは何もせず壊した後は放置してくれたおかげで島ごと吹き飛ばせばいい事くらい(白目)


13 : 名無しさん :2013/07/18(木) 16:40:25
人力で強制労働とか不効率もいいとこだもんなぁ
あの連中がどんな奴らかは結局不明だから置いとくとしても
軍事基地から誘導振り切って逃げ出すとか自殺と変わんねぇw
スパイかどうか調べる余裕が無いからとりあえず射殺されるわw

あの件だけは、表面だけ見て判断する子供(シン)をしかる大人(アスラン)が出来てたなぁ
ただ、圧倒的に言葉が足りなくて子供の方が不満だけ貯めこんでたけどw
大人側がちゃんと説明すれば子供も分かると思うんだけどねぇ


14 : 名無しさん :2013/07/18(木) 16:47:04
そういうところまでドラマとしてキチンと仕立てた初代は、事あるごとに思うが芸術的だな。


15 : 名無しさん :2013/07/18(木) 16:48:45
>>13
中の人がどうであるにしても赤道連合にしては非常に頭が痛い話でしょうねぇ。
確か、同時期東アジアのフィリピンではアメノミハシラがアストレイを提供した武装ゲリラが東亜軍とザフトに挟まれているところか。


16 : 名無しさん :2013/07/18(木) 19:30:34
なんか種死になってアジアでの戦闘描写が増えたよね


17 : 名無しさん :2013/07/18(木) 19:57:15
武装勢力が蜂起する様なあり様のフィリピンは東アジア共和国の中でも相当お荷物なんでしょうなぁ。


18 : 名無しさん :2013/07/18(木) 21:21:49
>>15
カーボンヒューマンの本拠地一つもそこにあるんだぜ。


19 : 名無しさん :2013/07/18(木) 21:34:53
工兵隊かドかたみたいな専門の人間に作らせないと危ないので現地徴用なんて無駄もいいとこ


20 : 名無しさん :2013/07/18(木) 21:36:57
普通に反政府な人間の収容所なんでは?
労働と言っても精々畑仕事させて自分達の食い扶持を作らせる程度では。


21 : 名無しさん :2013/07/18(木) 21:38:23
そこにウィンダムという最新鋭MSを置くとか・・・。うん押しつけられた人間からしたら溜まったもんじゃあないな・・・
フィリピィンだとするとアメリカの影響力も強いだろうし、そこからのごり押しか・・・。


22 : 名無しさん :2013/07/18(木) 21:40:39
連合はちゃんと東アジアや赤道連合を見捨てないぞ。証拠として収容所なんかにも最新鋭機を置くよ(実戦に出て壊されたくないし)

とかでは?


23 : 名無しさん :2013/07/18(木) 21:42:58
もしくは収容所に入っている人間達は政府に非協力的な優秀な人物たちだったとか?


24 : 名無しさん :2013/07/18(木) 21:48:15
場所がフィリピィンだとするとそう有能な人間がいるとは思えないんだけど・・・・。
というかフィリピィンだとするとどう見ても中国に占領されたとしかおもえないんだよなぁ・・・・。


25 : 名無しさん :2013/07/18(木) 21:50:26
実際に東アジアの領地になっている模様。


26 : 名無しさん :2013/07/18(木) 21:51:01
後は殺すに殺せない厄介な地元の有力者とか?


27 : 名無しさん :2013/07/18(木) 22:43:22
シンが襲撃した基地はフィリピンだったっけ?
インド洋沿岸部付近だったと思うけど……

アニメ版では「対カーペンタリア前線基地」だったけど、リマスターで設定変更したの?


28 : 名無しさん :2013/07/19(金) 00:19:12
インド洋のディエゴ・ガルシア基地だった気がする。で、そのあとシンが命令になかった捕虜収容所(おそらくインド洋にある)を
襲撃した、って感じだったと思う。


29 : 名無しさん :2013/07/19(金) 00:25:15
そんじゃ収容所の場所はフィリピンじゃないのか?


30 : 名無しさん :2013/07/19(金) 01:21:14
ガルナハン(インドor中東?)への道中なんだから、インド洋しかないだろ
むしろ、どこからフィリピンとかが出てきた?


31 : 名無しさん :2013/07/19(金) 01:36:47
アストレイと混じったみたい・・・。


32 : 名無しさん :2013/07/19(金) 09:44:27
>>28
ディエゴガルシアじゃないぞ。
あくまでもあの基地は赤道連合領に存在している。
そして今まで出てきた航路図から判断するとインド洋東部、インドネシア領だろうね。


33 : 名無しさん :2013/07/19(金) 09:47:55
>>23>>24>>29
運命本編の収容所はインド洋、赤道連合領内の話。
アストレイのグリーンフレーム登場、ジャン死亡は東アジア共和国領内の話(おそらくフィリピン)。

赤道連合領内の収容所にウインダム30機駐留は対カーペンタリアの拠点だったから。
アストレイは東アジア共和国がハイぺリオンGの試験運用とライゴウの実戦試験を行おうとしていた。


34 : 名無しさん :2013/07/19(金) 10:11:26
そういえばカーペンタリアってどこら辺だっけ?


35 : 名無しさん :2013/07/19(金) 10:21:12
オーストラリア北部にカーペンタリア湾っていうのがあるから、その一帯のことだと思う。
ちょうど、オーストラリア大陸の角の間にあたる部分。


36 : 名無しさん :2013/07/19(金) 10:33:53
>カーペンタリア基地
公式設定でカーペンタリア湾だったはず。
大洋州連合から土地を借りて、エイプリル・フール・クライシスの混乱に乗じて基地施設を分割降下

基礎を建設の流れらしい


37 : 名無しさん :2013/07/19(金) 11:01:57
まぁカーペンタリア湾の海上に基地中心部は建造されているのでしょうな。
一部はカーペンタリア湾南西部の島も利用しているかもしれませんが。


38 : 名無しさん :2013/07/19(金) 11:40:45
画像を見る限りでは、沿岸部に軍港が建設されている。
ただ、少なくても運命では海上設備も存在するな。


39 : 名無しさん :2013/07/19(金) 12:26:28
種運命でもブレイクザワールドの混乱に乗じて合体すると基地になる潜水艦を投下してなかったか?


40 : 名無しさん :2013/07/19(金) 12:53:10
ウルクだったか巨大潜水艦複数隻が連結する海底基地ですね。
インド洋に建設したはずです。
ですがマーシャンを受け入れたい以外では特に役立っている描写はありませんでしたね。
入港するはずのボズゴロフ級潜水母艦が先の大戦投下していこう新規建造が無いので船がないから仕方なしともいえますが。


41 : 名無しさん :2013/07/19(金) 13:24:07
ラガシュ基地でしょうか?

隠密行動の拠点には使えるかもしれませんね。


42 : 名無しさん :2013/07/19(金) 13:30:40
>>41
隠密行動といってもインド洋のど真ん中で海底基地だからなあ。
そこまでいくのに母艦が必要なんだけどその母艦が残り少なくてねえ。
ましてや、下手に母艦の出し入れしたらすぐに連合に気づかれる。
混乱を利用したからばれなかっただけで平時になれば赤道連合と南アフリカ統一機構という連合加盟国にはさまれた最悪の立地だからねえ。


43 : 名無しさん :2013/07/19(金) 14:27:46
本気で支援するつもりがあるなら中継基地としては悪くない立地だろうけどな


44 : 名無しさん :2013/07/19(金) 14:46:21
>>赤道連合領内の収容所にウインダム30機駐留は対カーペンタリアの拠点

あれ?カーペンタリアがオーストラリアに在るのなら赤道連合領内じゃなくて、
東アジア共和国の領内の方に基地作った方が近くない?


45 : 名無しさん :2013/07/19(金) 14:47:43
というか・・・友好国のオーブに作った方が


46 : 名無しさん :2013/07/19(金) 17:07:03
オーブは一応「中立」(当時)。
ある程度の建設は進んでいたから、ユニウス7落下以前から建設が開始されていた可能性がある。


47 : 名無しさん :2013/07/19(金) 18:02:12
しかしオーブは狂ってないんだとすれば一体何を背景に中立を謳ったのか訳がわからん。あれか、負債がいまだに「スイスは永久中立国だからどこも攻めないの。見習って皆で歌おうよ〜ろれひっひ〜」とか考えてるタイプなだけか?


48 : 名無しさん :2013/07/19(金) 19:02:09
負債が血と死体の上に築かれたスイスの永世中立について理解しているわけ無いじゃないか


49 : 名無しさん :2013/07/19(金) 19:02:55
旧理事国とプラントの戦争に介入するメリットが無かっただけでは?

確か地熱発電が主流らしいので、エイプリルf−ル・クライシスの影響も最小限だった可能性もある。


50 : 名無しさん :2013/07/19(金) 19:02:59
理解してないだろうからってことでしょうね


51 : 名無しさん :2013/07/19(金) 19:05:24
ウズミの支持基盤によるんじゃない?
[皆が中立を支持した]からの人気なら納得は出来る
中立を維持するために軍備を増強していた・・・とかだったり?
ウズミの性格上支持されなかったら辞退とかするだろうし
自分が死んでオーブが滅亡した後のイコンとしてカガリへの教育もああいう風になって
滅亡して制圧された後にカガリを柱にして再びオーブがとかはありそうではあるが・・・

種当時の連合だったら屈したらそのまま従属させられて傀儡とかは考えられるもの
・・・本当に種死が無ければなぁ!!


52 : 名無しさん :2013/07/19(金) 19:07:56
中立で双方に恩を売った上で終戦協定を取り持てばよかったのに
ひたすらアレですからね
「理想なき力は暴力である、力なき理想は無力である」by誰かの言葉
「過ぎたる力は身を滅ぼす」ってのもありましたねぇ


53 : 名無しさん :2013/07/19(金) 19:10:41
>>52
と言ってもマスドライバーを強張られた時点でほぼ詰んでたり
それに連合の最後のあたりの行動を考えると終戦協定を取り持つ隙間があるかどうかも疑問です


54 : 名無しさん :2013/07/19(金) 19:18:05
中立である立場を利用して美味しい思いをしていたら、そりゃ攻め込まれもするわ。


55 : 名無しさん :2013/07/19(金) 19:18:31
マスドラでは無く親玉に目をつけられた時点でだと思います
アズさんはMS製造プラント、戦力、マスドラをよこせと言ってきたわけで
(ちなみにこの時点で殲滅して奪い取ると考えていたらしい)
これが政治的に「マスドラは使わせてもいい(部品単位であれば)」(意訳)
また「共用で使える部品までなら安く卸してもいいよ」(意訳)
「中立を宣言している以上戦力は出せないけどね」(意訳)
と腹黒く立ち回れれば殲滅戦を回避出来たかもしれないとは感じました

ってか大概のアンチでもここつつかれてますよね


56 : 名無しさん :2013/07/19(金) 19:30:30
アンチじゃなかろうともちょいと考えればそうすればいいと考えられるからな。
それじゃくとも理念の為に国燃やすのはダメだと思うわ。
理念捨てるのが出来なくとも、もうちょっと穏便に出来なかったのかと思ってまう。7


57 : 名無しさん :2013/07/19(金) 19:53:35
>>53
マスドライバーについては民間利用だけ許可すれば良かった気もするけどね。
自分所にコロニー破壊されたので再建しないと行けないから。軍備は自国のだけで無理といって断れるし


58 : 名無しさん :2013/07/19(金) 19:58:37
自分のところのコロニー破壊されてもほぼ泣き寝入りしてたから舐められていたのだろうか


59 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:11:50
舐められてたでは無く正しい評価でオーブは連合には勝てないので
アズラエルにしてみればさっさと潰してNJC手に入れて・・・・といった考えではないでしょうか
オーブの戦力が連合に勝てるはずがないのです


60 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:22:09
妥協案は種本編のアズラエルを見る限り無理っぽそうに見えるなぁ
アイツ理性を持って利益を計算するように見えるけど私情のためなら暴走するし
そうでなくても妥協したらその後なし崩しに取り込まれそうだわー


61 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:29:09
オーブにとっての最良の判断はヘリオポリスを破壊された時にプラントに
宣戦布告することだったのかね。それはそれでアズラエルにタカられそうだけど


62 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:32:10
>>60
なら理性が働いていて私情も挟まないでおけるオーブの事では大丈夫じゃん>>アズラエル

そして妥協してそのあと取り込まれるかどうかはオーブの政治家の頑張り次第。
少なくとも国を燃やすよりはよっぽどいい。


63 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:32:15
中立を宣言しなくてもどっちかに協力した時点で終わりに思えてきた・・・


64 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:36:36
というかあの時点で中立って無理じゃね?


65 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:47:29
カーペンタリアにザフトの地上前線基地がある時点で無理


66 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:48:12
宣言撤回時期も至難だな、早すぎると火に包まれ、遅すぎると火に包まれ
成功しても国内も国外も面倒事だらけになると来た

黒幕連中をどうにかしないとどっちかについて生き残っても思い通りにならないと睨まれるし


67 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:50:20
黒幕連中って誰?クルーゼ?ロゴス?ターミナル?


68 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:51:22
>>44
地図の確認を。
赤道連合はフィリピン以外の東南アジア諸国とパキスタンを除く南アジア諸国からなる国家連合。
東アジア共和国は日本・中華・台湾・モンゴル・韓国・北・フィリピンからなる連合国家。
カーペンタリアに備えるなら連合に再度加盟した赤道連合諸国の領域内に置いた方がいいのよ。

どうやらフィリピンでは武装ゲリラが活気づいてしかもザフトが手を出してきていてそれどころじゃなかったみたいですし。


69 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:53:21
議長以外のボスキャラ?基本的にwin-winを目指さない連中だし


70 : 44 :2013/07/19(金) 20:53:28
>>68
なるほど。教えてくれてサンクス。


71 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:55:35
>>69
議長も結構win-winを目指さないけどな。

パトリック>>ナチュラルは殲滅だ!

デュランダル>>兎に角私のデスティニープランには従ってもらう


72 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:55:49
議長ってデュラ議長?・・・・・・あの人Win-Win目指せるか?
ディスティニープランって厄介者があるぞ?


73 : 名無しさん :2013/07/19(金) 20:57:00
傭兵に否定されるディスティニープラン・・・・・
イライジャの生き方にね


74 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:01:21
というか
方やユニウスに核ぶち込まれて元からあった選民思想も相まってナチュラルに敵意むき出し、捕虜だって皆殺しのプラント

方や元から怪しい所満点な奴らに見下されまくって、エイプリルで無差別に10億人位殺されまくって捕虜すら皆殺しにされている地球連合


こんなんじゃwin-winの関係なんて早期には無理でしょ


75 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:02:40
連合相手に妥協する場合、自分が泥食わせて功績横取りしたサハク家が復権なんて生易しいレベルで強化されるからねぇ
国内政治だけ考えると嫌よねww>ウズミ
外交と諜報と軍事司る家が怖いのはわかるけど敵にし過ぎたよね、パイプ役が使えない政治家とか無力過ぎるw


76 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:06:51
というか普通は嫌でも軍事と諜報を司堂家は味方に引き入れるもんよね


77 : 76 :2013/07/19(金) 21:12:07
司堂家×

司る家○


78 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:15:19
ただ、オーブの国土を焼くのもアレだが、主体的な行動が何もできず国土が主戦場になっている汎ムスリム会議もアレだなぁ。
トルコから西アジア、中央アジア、パキスタンまでが加盟する巨大国家連合になったのにあれじゃ、一体どういう動きをしたんだ?と言いたくなる。


79 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:16:28
表面上は纏まっているが実は中身は纏まっていなかったとか?>>凡ムスリム会議


80 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:25:50
>>79
構成国の関係上ないとは言い切れませんね
SEED世界における大国の条件がコロニーといってもいい状況でしたから
コロニーを保有してたのは東アジア、ユーラシア、大西洋あとオーブぐらいだったと思います
前3国はコロニーからの搾取で潤っていたわけですから
反3大国で固まっていたとしたらその中で・・・・って可能性もあります
・・・・主人公以外はひたすら無能になりかねないですから


81 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:29:37
それよりも宗派の違いとかで仲間内でいがみ合っていたんじゃないの?内実は>>凡ムスリム


82 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:30:36
>>80
搾取で潤っていたって、別にプラント以外のコロニーもあったのは確かでそこから搾取していたという話はありませんよ。
大西洋連邦と南アメリカ合衆国は開戦前はポルタパナマを共同運営するほど良好な関係。
ユーラシア連邦と南アフリカ統一機構もハピリスを共同運営するほど良好な関係。
こういった具合で非理事国と三大国の関係が悪かったという証明になる物も全くありません。


83 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:32:58
>>81
まぁユーラシアも西欧諸国とそれ以外の中欧、東欧、ロシアとで対立していましたしねぇ。
それに大西洋連邦ですらどうやら英国は独自行動を運命で興していたようですし。
赤道連合はそもそもまとまりが無いようすですので、加盟国間、加盟国内部の宗派間、それぞれの対立で全く動きが取れなくなっていたのかもしれません。


84 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:40:24
>>82
公式年表上では
「理事国家群はその恩恵にあずかり、強大化。」
「非オーナー国から理事国のプラント利益独占への批判が高まる。」
「プラントは物質の輸出を停止→その生産のほとんどをプラントに頼っていた理事国家群は窮乏」

以上のようになっている。
どこまで信用してよいかは別だが……


85 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:41:33
ほんと信用できない情報よね………


86 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:43:03
>>84
一方でポルタパナマの大西洋連邦と南アメリカ合衆国の共同での建設。
ユーラシア連邦と南アフリカ統一機構のハピリス建造等かなり共同で作業をしているのもかかれているからどうも判断するのは難しい。


87 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:44:28
そして前々から言われまくっているが、物資生産をプラントだけに頼っている訳がない……という疑問だってありますな


88 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:45:33
一応マスドライバー建設はプラント運営が軌道に乗る前。

マスドライバーでは関係良好だったが、後にプラント権益を巡って外交問題化したのでは?
(公式年表をそのまま信じる場合)


89 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:47:06
>>87
「宇宙」における物資生産をプラントに頼っていたのだろうか?


90 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:48:32
戦場にならなかった月面基地もまだあるみたいだし月面での生産やL3、L4での生産も考えないといけないからなぁ。
プラントだけに宇宙でも頼りきりと言う事はあり得ない筈なんだが。


91 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:49:10
>>90
訂正、宇宙ですらプラントだけに頼りきりと言う事はあり得ない筈なんだが、です。


92 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:51:16
その辺については見方しだいかな?
必要があったからこそ他のコロニーとは
性質の異なるプラントを建設しているしコストに見合った収益も上げている。

生産規模についてはプラントが圧倒的な可能性は高い。


93 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:52:10
となると困っていたのは宇宙における生産物資だけ?


94 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:52:34
プラントはコーディで構成されるので、数が同じなら生産力が段違いだったのでは?
その結果、他所の生産が衰退したとか……


95 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:52:51
ただ地上でも頼りきりと言う事は無いのは間違いないだろうね。
頼りきりだったらあんなに早期に工業力等を動員して地上戦を繰り広げられる訳が無い。


96 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:55:56
>>95
まあロボットものとしてはそうならざるを得ないよね。
設定に忠実だと人員不足のザフトと物資不足の連合がひたすらグダグダやる話になってしまう。


97 : 名無しさん :2013/07/19(金) 21:56:23
プラントが輸出停止した結果、地上と宇宙の生産力では全人口に対応しきれなかったのだろうか?


98 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:01:29
>>97
原作とアストレイの戦線を見る限り地上の生産力と月面の生産力だけで十分以上賄えている。


99 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:03:13
だが待って欲しい人口比から考えると
原作の戦力比でも相当低下しているのではないか?


100 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:04:31
生産のリソースが軍事優先になっているのもあるのでは?
戦時中だし。


101 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:04:43
>>99
いや、初戦の被害とか考えても十分戦力を活かせているよ。


102 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:06:31
>>100
戦後の軍縮後も十分過ぎる戦力を整備し、更にアストレイとか見る限り主要都市は完全にNJ投下前の活気を取り戻してる。
つまり生産力は十分過ぎるほどあり、それが動いていた模様。
戦後は更にそれが促進した結果、戦時体制に移行せずしてザフトを圧倒した。


103 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:09:26
経済の混乱が沈静化したからでは?


104 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:14:06
そもそも経済の混乱自体NJ大放出のせいだから関係ない。少なくとも製造品の数の上ではプラントにまったく頼ってなかったとしか考えられん。ある程度頼っているといってもSP装甲とかもそうだが無重力合金とかの特殊素材を、あくまでも大量生産した場合の費用対効果の面でだけだろう。
負債とそしてコーディ……いやプランターどもには理解できないだろうが。


105 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:16:04
>>102
逆に考えるんだ投下前の経済はもっとバブリーだったと
開戦前は我々の想像を超える好景気だったのだよ


106 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:17:24
>>少なくとも製造品の数の上ではプラントにまったく頼ってなかったとしか

ほんとそうとしか考えられない活気だったよな>>主要都市

一度負積を呼び出して諸々の設定の矛盾や無茶に関して問い詰めてみたい


107 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:19:41
>>103
前提を間違えているよ。
経済が大混乱に陥ったのはNJのせいで交易網と無線通信網が大打撃を被った為。
つまり、NJ投下以前はプラントなくても不況にはなっていなかった。
不況に陥らない以上生産力は地球も十分に有ったという事。
そして生産等では、どう考えても地球が中心だったとしか思えない状況なんだよ。


108 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:20:09
運命ではエネルギー問題もある程度解決しつつあるようなご都合主義だった気が……


109 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:21:18
しかもNJ投下後も戦後の再建が進むと瞬く間に地球圏だけで活気溢れる状況になった。
連合諸国とプラントの経済的交流はあっても最低限度になっている冷戦とも言える状況下でね。
つまり少なくとも地上はプラントに頼っていなかったという事になる。


110 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:22:10
>>108
運命以前。停戦間際から連合の主要都市は活気が取り戻されプラント無くして地球経済は復活基調。


111 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:23:39
>>109
頼っていてかつ原作の描写と両立させようとした場合
やはり開戦前のプラント理事国は大衆がお札を燃やして明かりにするような状態だったとしか


112 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:23:39
じゃあなんで戦前はプラントに物資を依存していたなんて設定があったんだろうな……ほんとなんでだろう?不思議?


113 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:25:59
>>112
そういう矛盾が大量発生しているのが種だからしゃあない。


114 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:26:19
つまり理事国の「困窮」は権益を失って大ダメージを受けたことであって、致命傷には至らなかった。

こういう解釈でよいのだろうか?
主流の原発が使えなくなって深刻なエネルギー危機に陥ったにも拘らず、短期間で何を代替にしたのかは別に考えるとして……


115 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:28:50
超高効率な太陽光発電と以前の議論で出てきたバイオ燃料を使った高効率火力発電所がフル稼働したんでしょう。
考えるだけでも嫌になりますがw


116 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:30:33
燃料他のコスト度外視で、生産機能復活を最優先にしたのなら……


117 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:31:33
>>116
確か普通に高コストとかではなく高効率な太陽光発電システムを中心に瞬く間に再建した筈。


118 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:32:15
宇宙開発債とでもいうか宇宙開発投資バブルがハジけただろうから経済的に失速はしただろうけどね


119 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:33:23
なら最初からその「高効率な太陽光発電システム」を使っておけよとかは言ってはいけない(戒め)

きっと何かしらの使えない理由があったのだろう(好意的解釈)


120 : 名無しさん :2013/07/19(金) 22:43:16
>>118
その後の発電施設や有線通信の拡充等のインフラ整備で持ち直したんでしょうな。


121 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:07:22
>>119
太陽光発電は、当時まだ主流発電じゃ無かったのだろう。
NJ投下後に慌てて本格整備したのだろう。
(超好意的解釈)


122 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:20:53
太陽光発電を建設したのか、それとも電力の状態を再建したのか・・・どっちだろ?
後者ならコストやらの問題で動かしてなかった奴を復旧して動かしたと解釈できるが

好意的に解釈すればあの世界は一旦殆どの発電様式が建設されていて
その後効率化によって核分裂発電が低コスト化してそれ以外が停止してると考える


123 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:21:55
>>114
宇宙開発が完全に停滞することになって大ダメージを受けたの方が自然っぽいかな


124 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:25:41
「高効率な太陽光発電システム」が開発されたのはNJによる破滅の後、おそらく予算の糸目を付けずに開発したであろう物なので予め採用しとけとかは無理
原子力全盛な電力事情が無くならないと日の目を見なかったんだろうな


125 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:27:25
NJによる被害からの復旧、プラントからの侵略に対する軍需で
経済持ち直し
落ち着いたところでBTWの被害、
そしてそこからの復興特需。
そしてロゴス壊滅による経済混乱からもあっさり回復しそうで怖い。


126 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:27:36
いや。そんなのあったらさっさと作って幾らか放射能汚染の危険とかが付きまとう原子力とかと変えとけよと思わん?


127 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:29:38
>>125
ロゴス安芸滅の混乱は大西洋連邦の北米大陸諸国に限定されております。
つまり世界の時のかなりの部分を生み出すアジア圏は無事。
ユーラシアの経済も西欧とそれ以外の地域で分裂気味ですが無事。
まぁ再建は直ぐにでも進むでしょうなぁ。


128 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:30:21
まあ原発利権みたいな問題があったのだろうと好意的?に解釈しておこう

この反原発も竹Pによる左翼的な思想のせいか?もっとも主人公機が核機体な時点でアレだが。


129 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:34:03
連合内部でも対立はあるだろうから、プラントの謀略ってだけじゃなく、
反大西洋連邦派がロゴス壊滅に手を貸している可能性はあるだろうな。

軍事技術兵器規格融通しあっているほどの協力体制とはいっても
内部での主導権争いは当然あっただろうしな。


130 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:41:35
そりゃあったでしょうねぇ。
それに企業同士でもユーラシアと大西洋にまたがるアクタイオンにとってもロゴスは邪魔だったでしょうし、
アジア圏のFUJIYAMA社もロゴスとは全く関わり合いを持たずロゴスと為を張れる企業でした。


131 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:44:06
>>116
つーか敷地とかどう用意したよと真面目に小一時間ほど問い詰めたいな>太陽光パネル


132 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:45:30
旧日本の財閥系とかが全て合併した会社何じゃあないか?>フジヤマ社
三菱、川崎、住友、トヨタあたりが


133 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:49:14
>>129
大西洋連邦内部も途中で大統領が鞍替えしてますしね
この流れに乗ったおかげでマーシャンもお咎め無しという


134 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:49:20
それなんて日本企業連?


135 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:53:43
>>131
恐らく現実のメガソーラーと同じ程度の規模で原子炉と同じ発電能力を持っているんだろう。
後は、バイオ燃料による火力発電と水力発電や波力発電など各種発電だろうね。


136 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:54:43
>>133
しかも大統領が議長の暴走で殺されてしまったおかげで完全に被害者的な立ち位置になりましたから、


137 : 名無しさん :2013/07/19(金) 23:56:43
??「種世界の火力発電は燃料が無くても発電出来ます(ドヤァッ」

 どっからかこんな声が聞こえて来るような気がして嫌だな。


138 : 名無しさん :2013/07/20(土) 00:10:10
つか何で俺らがこんな大真面目に設定を矛盾のないよう考え(再編)しなくちゃならないんだよ
本来なら負債とかが放送開始前にやっとくものだろ?


139 : 名無しさん :2013/07/20(土) 00:21:57
だってアニメの雇われ監督が全体の監督のような顔して好き勝手やるんだもの
尻拭いで設定周りをその暴走に合わせるのに忙しくて本来の一本化した設定は捨てなきゃ行けなかったんだもの


140 : 名無しさん :2013/07/20(土) 00:26:47
種デスの終盤にスタッフがキレてブログに愚痴をこぼしていたことがあったらしいね。


141 : 名無しさん :2013/07/20(土) 00:39:37
嫁に対して切れてたな


142 : 名無しさん :2013/07/20(土) 01:16:19
そもそも放送途中で国の位置が変わっちゃったんだよな。
オーブの位置なんで変えたかよくわからんが…


143 : 名無しさん :2013/07/20(土) 01:21:23
日本だと色々と問題があったんじゃあない?
そして放送には日本は東アジアとユーラシアに占領されていると


144 : 名無しさん :2013/07/20(土) 01:28:45
むしろ、アメリカやイギリスと一緒に大西洋連邦結成しててもよかったんじゃないか日本
少なくとも中朝と東アジア共和国に入るよりは

もっとも、そうなれば「大西洋連邦」じゃなくなるけどw


145 : 名無しさん :2013/07/20(土) 02:06:28
それユニオンじゃないですか


146 : 名無しさん :2013/07/20(土) 02:07:58
正直極東アジアでよかったんじゃぁない?とは思う。
それなら日本だけで構成しても文句は言われないし


147 : 名無しさん :2013/07/20(土) 06:44:25
オーブの位置からして、環太平洋連邦はさすがに難しいし大規模すぎるか


148 : 名無しさん :2013/07/20(土) 07:04:43
>>143
設定代わって東アジアの加盟国の一つになっているみたい


149 : 名無しさん :2013/07/20(土) 07:06:06
東南アジア各国と共同でフロミのOCUみたいな組織でも作っていれば良かったのにな…


150 : 名無しさん :2013/07/20(土) 09:23:06
>>143
前でも言われていたけどその設定死んだから。
既に以前公開されていた公式勢力図とは全く異なる勢力図が公開され大幅変更されたんだ。
その際に、連合側の境界線は抹消され、現実の国境に合わせた勢力圏と言う事になっている。


151 : 名無しさん :2013/07/20(土) 09:25:50
>>143
その設定が新しい公式地図や各種設定のせいで公式に死亡して日本丸ごと東アジア共和国の加盟国だよ。

>>149
その東南アジア諸国とインドの連合体であった筈の赤道連合からも設定変更でフィリピンが外され東アジア入りし、ユーラシアから中央アジアとトルコが外れて汎ムスリム会議入り。
かなり公式勢力が変わりましたからねぇ。


152 : 名無しさん :2013/07/20(土) 14:42:53
そういや、以前UCで話題になった時

ゾゴックの腕が伸びなくて残念とか言っていたが
アッガイは普通に伸びてたよな?あれってどういう構造しとるんやろな?


153 : 名無しさん :2013/07/20(土) 15:05:44
剥き出しパイプ大好きジオン脅威のテクノロジーからして、単純に蛇腹ホースに油圧でだったりして


154 : 名無しさん :2013/07/20(土) 18:12:24
>>126
そこらへんはなんとでも考えられると思う


155 : 名無しさん :2013/07/20(土) 18:15:00
そういえばガンダムで思い出したが今度やる新作ガンダムは誰が監督しているんだ?


156 : 名無しさん :2013/07/20(土) 18:18:04
>>149
ソレを言い出したら豪州やニュージーランドが大西洋に加わらず独自に勢力をつくった事に驚きだよ


157 : 名無しさん :2013/07/20(土) 18:19:43
確かにww


158 : 名無しさん :2013/07/20(土) 18:26:46
中近東が宗派の違いを乗り越えて一応は一つの勢力として纏まったにも驚きだな


159 : 名無しさん :2013/07/20(土) 18:37:18
「しゅうきょうはかいめつしました」。これが理由のつもりだろうな。


160 : 名無しさん :2013/07/20(土) 18:45:14
バチカン「えっ…マジで!?」

イタリア「俺達はどうすればいいんだよ…」


161 : 名無しさん :2013/07/20(土) 18:53:55
>>160
その後復活して権威が復活しておりますからご安心を。


162 : 名無しさん :2013/07/20(土) 18:59:21
>>161
イスラム教「マジで!?

仏教「それなら安心だ」

キリスト教「宗教は滅びん!何度でも甦るさ!!」


163 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:08:04
>>151
その新しい地図ってどこで見れるんでしょう?

>>159
仏教は100歩譲っていいとして、
キリスト・イスラム・ユダヤ教の創生神話的に考えて
宇宙に何かあったらむしろ神の存在証明になるだろうに…


164 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:13:32
どうして高々エヴィデンス01の存在一つで既存宗教の権威が失墜するのかまるで理解出来なかったのだよなー
設定考えた人はどんなとち狂った論理を駆使してああいう風に結論付ける事が出来たのだろうね?


165 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:15:17
連合内部の勢力関係とかそういうの無しに単純に地球連合、親プラント、中立国だけでいいのであれば、
ガンダムパーフェクトファイルを新しい奴を読んでください。
若しくはリマスター版のストーリー&メカ本ですかね。

内部での勢力に関してはアストレイやリマスター、MSV等が関わっていますので如何せん纏まった物が今のところ出ておりません。
確認できる媒体、思いつく限りで十冊くらい必要ですので。


166 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:26:24
トチ狂ったというより幼稚な理論の方が正しいのではないでしょうか
あるいは文化考証、技術考証、歴史考証の類を盛大においてきたか


167 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:27:41
その後、その問題に気付いたかして急遽無理やり宗教を大々的に復権させていますからねえ。


168 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:31:35
何故最初からそこらのことを考えていなかったのか……


169 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:32:56
「トチ狂ってお友達(ガンダムシリーズ)にでもなりに来たかい!!」


170 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:37:22
>>168
何人かいて、既に決まってしまった後にそのうちの一人が気付いて書きくわえていくからややこしくなったとかかねぇ。


171 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:46:23
まあそれを言ったらファーストガンダムも宗教関係の要素は無視していますからね。


172 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:49:36
>>171
ファーストは完全無視。
種は中途半端に採用しているのが問題なんだよなぁ。


173 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:57:52
まぁファーストは後付で無理やり統合したって言われたしな
UCでも宗教で紛争は起こってるらしいし


174 : 名無しさん :2013/07/20(土) 19:57:59
>>171
あれで正解だったよな。


175 : 名無しさん :2013/07/20(土) 20:33:26
あるSSでは、そのお陰で連邦内部の実態は内部抗争がすごいことになってたな、お陰で地球視察で現状分かったギレンがコロニー落としせずに地球降下はオデッサと周辺だけにしたお陰で
一致団結に手間取るわ、各国の調整にてんやわんやだわ、さっさと終わる戦争がレビルのせいでおじゃんになるわってあったな


宗教ねぇ、00も宗教ネタあったなぁ


176 : 名無しさん :2013/07/20(土) 20:45:21
00は主人公の出自からして深く追求するとヤバイ


177 : 名無しさん :2013/07/20(土) 20:50:25
>>176
…触れたくないレベルですよね。


178 : 名無しさん :2013/07/20(土) 21:00:52
だって…ねぇ? 現実でもセッちゃんみたいな出自の子は大勢いるしね…


179 : 名無しさん :2013/07/20(土) 21:08:56
元少年兵、機関出身の改造?人間、テロで身内を殺された人、元より人造人間

00のマイスター達は本当にね……


180 : 名無しさん :2013/07/20(土) 21:12:06
クルジス共和国の元ネタは何かと考えてもヤバイ
そして宗教ネタ絡めるとガンダムが刹那にとって神の代替になった理由も不思議と付いてしまうという


181 : 名無しさん :2013/07/20(土) 21:17:23
そして最後は自分がガンダムとほぼ一体化出来てしまうという……このことが意味するのは?


182 : 名無しさん :2013/07/20(土) 21:20:55
それ以上はいけない!


183 : 名無しさん :2013/07/20(土) 21:22:51
詳しくは孔雀王を読め


184 : 名無しさん :2013/07/20(土) 21:28:14
イスラム教の人たちって、宇宙に出たら礼拝はどうするんだろう…
地球に向かってひれ伏すくらいしか思いつかん。


185 : 名無しさん :2013/07/20(土) 21:34:52
普通にそうするだろう。
宇宙船ごと地球に向いて(潜水艦ではそうしてる)


186 : 名無しさん :2013/07/20(土) 22:00:36
宇宙船ならまだしも衛星軌道を回ってる宇宙飛行士がメッカを礼拝する方法は
どうやるんだろうね。秒単位で位置が変わるから正確な方向も少しずつ変わるし


187 : 名無しさん :2013/07/20(土) 22:04:25
どうしても方角や時刻が無理な場合は妥協してもいいって見解じゃなかったっけ?


188 : 名無しさん :2013/07/20(土) 22:21:13
>>172
CCA「え?」


189 : 名無しさん :2013/07/20(土) 22:45:43
確か妥協していい筈。
実際の所、ムスリムの協議は其処まで頑迷ではないからね。


190 : 名無しさん :2013/07/20(土) 23:03:30
宇宙に滞在するイスラム教徒のためのガイドラインは既に作られているはず
ちゃんとイスラムの科学者や宗教学者が集まって決めたらしい


191 : 名無しさん :2013/07/20(土) 23:05:50
凄いなイスラム(驚き)


192 : 名無しさん :2013/07/20(土) 23:25:09
さすがイスラム(大汗)


193 : 名無しさん :2013/07/20(土) 23:39:47
動き早いなイスラム(びっくり)


194 : 名無しさん :2013/07/20(土) 23:56:20
こういうふうに柔軟な宗教のことを理解しないで設定の乗せてしまうのは大失敗だよなぁ


195 : 名無しさん :2013/07/21(日) 10:35:42
というか、イスラムは後発組だったから色々考えて柔軟に出来てるから近代までやれたのが逆にアカンかったというか
無理って割り切った他宗教と違う立ち位置なんだよね、だから異様に見える


196 : 名無しさん :2013/07/21(日) 10:45:10
まぁユダヤ・キリスト教系の経済システムと
イスラム系の経済システムの機能齟齬と摩擦が現在の格差やトラブルの
トリガーになってるのは間違いない訳で。


イスラームの『喜捨』と共産・社会主義における『富の再分配』は違う物。
でもって『富の再分配』の根底の大前提

『役職はボランティア、役得とかマジファンタジー』

・・・未だかつて、何所も守れてねーぞおい。


197 : 名無しさん :2013/07/21(日) 10:50:05
>無理って割り切った他宗教と違う立ち位置なんだよね、だから異様に見える

割り切った他の宗教も、その割り切るに至る過渡期は今のイスラムみたいに見えたと思うよ
イスラムは後発組だから、その時期も後発で今になっただけ
数百年経ったら、イスラム教のイメージも他宗教と大差なくなってると思うんだ


198 : 名無しさん :2013/07/21(日) 11:03:21
まぁ、宗教関連はスレチですから雑談スレで続きはしましょう。


199 : 名無しさん :2013/07/21(日) 14:25:16
種世界で最大の宗教はラクス教(狂)なんだろうな。
少なくとも負債の認識では……


200 : 名無しさん :2013/07/21(日) 14:27:47
>>199、当人が認識してるかどうかは微妙だけど、彼が作り上げた世界観の中では間違いなくそうでしょうねぇ


201 : 名無しさん :2013/07/21(日) 16:30:04
世に平穏の有らん事を


202 : 名無しさん :2013/07/21(日) 16:43:02
世に平穏の有らん事を


203 : 名無しさん :2013/07/21(日) 17:38:04
世に争乱のあらん事を


204 : 名無しさん :2013/07/21(日) 17:50:53
「諸君が待ちに待った戦争だ」


205 : 名無しさん :2013/07/21(日) 19:58:23
ではOPPC(産油継続国機構)で太陽光発電を進める三勢力相手に20年ほど戦ってもらおう。


206 : 名無しさん :2013/07/21(日) 20:40:25
それってほぼムリゲーじゃないですか いやだ〜


207 : 名無しさん :2013/07/21(日) 21:21:15
20年中19年はゲリラ戦なんですね分かります


208 : 名無しさん :2013/07/21(日) 21:23:40
それってまさか>>00世界


209 : 名無しさん :2013/07/21(日) 21:37:14
ガンダムって連邦の腐敗腐敗言っているが……アナハイムのアメリカ企業が可愛く見えるアレっぷりの方が
ピストじじいの罪もかなり大きいよなぁ


シルエット時代でも散々足引っ張るわムチャクチャ


210 : 名無しさん :2013/07/21(日) 21:39:39
アメ企業はまだ国内や海外に競争相手がいるがアナハイムはなぁ……一年戦争で競争出来そうな企業は軒並み消えてしまったし…


211 : 名無しさん :2013/07/21(日) 21:43:01
ジオンの企業を吸収するかで潰してしまいましたしね。
対抗馬になりえたサナリィはF91を生み出した物の量産機自体はジャベリン、ジェムズガンのアナハイム製にもっていかれましたし。


212 : 名無しさん :2013/07/21(日) 21:44:44
>>207
イメージよりは戦力があったりする。
セルゲイの嫁さんが無くなった戦闘は艦隊を動員しての乾坤一擲の大攻勢。


213 : 名無しさん :2013/07/21(日) 21:45:19
一企業の天下が続いていればそりゃあ腐敗するわなぁ…


214 : 名無しさん :2013/07/21(日) 22:52:44
F91はエース専用機として少数採用されたみたいですけどね


215 : 名無しさん :2013/07/21(日) 22:55:20
>>211
そして後継機のジェイブスで18M級に先祖返りしているしね・・・。


216 : 名無しさん :2013/07/21(日) 22:55:51
F−90もクロボン騒乱のときに生産されていた分は全部採用されていたね


217 : 名無しさん :2013/07/21(日) 22:58:35
ハリソン大尉以外のパイロットは、機体性能を活かしきれなかったイメージが強い……


218 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:00:48
そもそもあの時代の連邦にハリソン大尉クラスのエースが何人いるのやら…


219 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:05:33
サナリィは生産ラインの問題でてアナハイムにもGキャノン作らせることになったのが痛かったかな


220 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:05:56
「F91」の時代では、連邦軍の主任務は「治安維持」系統だったからな……

実態はともかく、公式には仮想敵・外敵が存在しないわけだからな……


221 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:09:29
となると逆にハリソン大尉クラスのエースがいる方が驚きなのか…


222 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:12:26
ミノルやミッチャル、ウモンなど腕っこきはみんな民間に流れちゃってるからなぁ

いやしかしアナハイムは「キンケドゥに匹敵する凄腕」ローズマリーを雇ってたことがあるぞ


223 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:14:11
>>221
しかもそのエースが「普通に」善良というのもまた驚き
腕利きがほとんどいないあの時代ならハリソン大尉クラスならまわりがチヤホヤするだろうし


224 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:14:27
連邦より民間やアナハイムの方がエースクラスが多いなんて……


225 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:16:42
>>223
しかしロリコン(という噂)だけどなw


226 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:22:36
元ロンドベルのお膝元である旧サイド1で独立騒動が起きてるしね。
ロンド・ベル自体は継続されただろうに・・・ブライト大佐が退役してから一気に形骸化したんだろうか


227 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:25:35
とりあえず青の軌跡に戻ろう
アズさんを一度やってる関係で各組織の内情を分かっているだろう
ハルアマギ提督は組織の再編をしようとするか?


228 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:26:28
そういえばブライトさんとかクロボンの時代だとまだ生きているかな?

生きているのなら連邦の腐敗具合やトビア達の活躍のことをどう思っているんだろう?


229 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:27:49
一応連邦の軍人が軒並みアホウじゃないんだがな、シルエットからV

過激でネタキャラだが、ちゃんと腕を評価してトキオを新型機のパイロットに推薦するガレムソン、しかも部下は型落ちのジェガンでクロボン相手に互角に渡り合う
エイブラムの艦長やまだ存命してるタチバナ(息子の教育は大失敗したが)
火星から生き延びたデフやシド
映画前の完成しきってないF91でヒャッハーする奴
Vもアフリカでベスパボコボコにしたジャベリン部隊やガンイージ部隊とかいるし

ただ、ハーディガンやマグナ、木星帝国のフィードバックとかあればなぁと思ってしまうが


230 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:28:08
ロンド・ベルが「どこのコロニー、どこの施設に対してでも査察権を持つ」という大き過ぎる歪過ぎるあまりに特殊な組織ですからね
トップの器次第で善にも悪にも凄まじく振れる得意過ぎる存在

欲を持ってトップに立てれば物凄い実入りの期待できる地位ってことで志を持たぬ浅はかな連中が寄って集って群がったのでしょう


231 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:29:06
>>227
しようとしても今はまだ一艦隊の提督だからねぇ……自由には再編出来ないと思う。
その中で一番自由に再編出来るのは自艦隊内だけという現実……


232 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:30:27
>>230
下手すれば第二のティターンズになり兼ねませんね


233 : 名無しさん :2013/07/21(日) 23:44:58
ティターンズもバスク配下以外は賢明で堅実でまともな、救国の志に満ちたというか
ごく普通に「優秀な若者を集めた優秀な部隊」です

まあニューディサイズのようなちとナナメに向いた連中もいるけど


234 : 名無しさん :2013/07/22(月) 04:12:31
バスクだけをのぞけば実はブレックス准将との共同戦線ができたんじゃあないかと思えるあたりが


235 : 名無しさん :2013/07/22(月) 06:38:47
実際、ジャミトフとブレックスの思想も似たようなもんだし、バスクも色々言われているが、非人道的手段使っても部下がついていくから統率力はかなりのものだし

本編だと傲慢な連中ばかり描写されてるが実際はアジバみたいな人がほとんどかもなティターンズ


236 : 名無しさん :2013/07/22(月) 07:53:02
バスクの統率力っつったって、情報統制と握った弱みで更なる弱みを作らせる蟻地獄方式じゃあどうしようもないがな


237 : 名無しさん :2013/07/22(月) 10:04:13
ティターンズと言えばアルビオンクルーは初期から所属させられたが
彼等はどうなったんだろうな?


238 : 名無しさん :2013/07/22(月) 11:55:02
どこに配備されていたかにもよるが旧第四小隊は全滅している可能性がありそうなのがな・・・・


239 : 名無しさん :2013/07/22(月) 12:11:43
モンシアは、生き延びて、ロンド・ベル隊にいないよな?


240 : 名無しさん :2013/07/22(月) 13:02:01
隊長がいなくなった現状、モンシアらの手綱はだれにも取れないだろうし彼らが誰にも取らせないでしょう

そうなるとあのお調子者はさぞちょんこづくでしょうね
隊長を殺された、とスペースノイドを憎んでるかもしれません

下手するとモンシアは13バンチ事件の実行犯やってるかも
まあアレキサンドリア級を与えられてる以上常に(弾圧の)最前線に立たされるでしょうから
運が良ければ早いうちに戦死、そうでなくともコロニーレーザーで消滅するでしょう
もし運悪く生き延びてしまったとしたら………エゥーゴ派が勝利した連邦内部でさぞヒドい目にあわされることでしょう
彼らがスペースノイドにあわせてきたのと同じくらい酷い目に


241 : 名無しさん :2013/07/22(月) 14:36:30
>>239
逆シャだとそれっぽい人が移ってたね


242 : 名無しさん :2013/07/22(月) 14:41:46
>>241
詳しく教えてぷりぃず


243 : 名無しさん :2013/07/22(月) 16:47:42
加登屋みつるの漫画版だとアルビオンに乗り組んだコウやキースの小隊長として登場して、後に戦死しているね>>モンシア


244 : 名無しさん :2013/07/22(月) 17:45:08
ブライトさんが命をくれと敬礼した時にいたな
モンシアらしき人が


245 : 名無しさん :2013/07/22(月) 18:10:46
ありがとうございます さっそく見てみます


246 : 名無しさん :2013/07/23(火) 10:17:20
見た人いる―?

モンシアらしきの人はいたけど?


247 : 名無しさん :2013/07/23(火) 16:46:40
ここにいるぞー!!

なんぞそれっぽい人が居た。
0083にもポケ戦のクリスっぽい人が移っていたりすることがあるし、今回のもそれと同じお茶目なんじゃないかな?


248 : 名無しさん :2013/07/23(火) 17:17:34
作品としては0083のほうが後発だよ?


249 : 247 :2013/07/23(火) 17:32:44
えっと……そうだけど?
つまりどういう事?


250 : 名無しさん :2013/07/23(火) 17:49:44
Gガンのダンダム大集合みたいなもんで制作側のお遊びな可能性も考慮しないといけないのが難しい所ですよね


251 : 名無しさん :2013/07/23(火) 18:53:45
>>249
偶然モンシアぽい人が書かれていた

一応ブロット段階で元ティターンズパイロットの一人として作っておいたのを0083で使われた

その他 のどれかで選べば良いんじゃあない?


252 : 名無しさん :2013/07/23(火) 18:57:24
つまりはスタッフのお茶目はどの作品にでもあるよ!…てことでおk?


253 : 名無しさん :2013/07/23(火) 19:07:35
実際のところティターンズの人員はトリントンとかの辺境に左遷らしいけどね
ロンドベルの方は旧エゥーゴ主体だし


254 : 名無しさん :2013/07/23(火) 19:10:38
エゥーゴの人達も幾らかトリントンに左遷されていなかってけ?>>UC


255 : 名無しさん :2013/07/23(火) 19:27:51
エゥーゴの兵器が配備されてるのは単に生産数が少なくて扱いづらいものが押し付けられたかららしい


256 : 名無しさん :2013/07/23(火) 19:35:30
エゥーゴェ……


257 : 名無しさん :2013/07/23(火) 19:40:10
だって人員の方も考えてみるとティターンズと同じ仕事させてる踏み絵だぜ?


258 : 名無しさん :2013/07/23(火) 19:47:11
ネモは一応ハイザックやバーザムやマラサイよりはましな扱いを受けてるけどね。
ハイザックはジェネレーターと冷却系を更新すればそれなりに使えた気はするんだけどね。


259 : 名無しさん :2013/07/23(火) 19:49:07
そういや、そのハイザックはジオン共和国に配備されていたな

後、近藤版の漫画だとアクシズが接収して使っていたりなんかもした


260 : 名無しさん :2013/07/23(火) 19:50:34
>>258
その辺はモノアイはダメって偏執的な理由だからな


261 : 名無しさん :2013/07/23(火) 19:53:42
>>260
兵站担当「ハイザックの頭をジムのと交換すればいいのでは?」
上層部「それだ!!なんで気がつかなかったんだ。」
財務担当「どう議会で言い訳しましょうか?」
整備担当「頭痛くなりますねぇ・・・。ネオジオンに接収されて残ってない方がまだ救いがありそう」


262 : 名無しさん :2013/07/23(火) 20:00:35
ハイザック(ジムヘッド)?


263 : 名無しさん :2013/07/23(火) 20:01:30
アッシマー「そのせいか俺の弟もゴーグルアイになっちまったよ」


264 : 名無しさん :2013/07/23(火) 20:03:48
リックディアスやバーザムなんかは性能が良いはずだけど配備されていないなー…と思ったらそんな理由だったのか!

昔はザクⅡF2型なんかも接収して使っていたのにねぇ


265 : 名無しさん :2013/07/23(火) 20:06:09
Z時代はザクキャノンやガルバルディ、グフにザクタンクなんかも使っていたのにUC時代には全部退役させちまったのかね?


266 : 名無しさん :2013/07/23(火) 20:12:29
ドーベンウルフもガンダム顔だっけ?


267 : 名無しさん :2013/07/23(火) 20:20:53
>>264-265
Z時代まではジオンの技術を取り入れてると見た目でアピール出来て受けが良かったんですよ
政治的事情で振り回されるMSの外見よ


268 : 名無しさん :2013/07/23(火) 20:22:04
パンデシネに出てきた奴なら確かそうだった>>ガンダム顔


269 : 名無しさん :2013/07/23(火) 20:25:43
やっぱり結局は政治なのね(涙)(仕方ない)


270 : 名無しさん :2013/07/23(火) 21:12:00
>>265
辺境とかコロニー防衛軍とかだとまだ使われているかもね>モノアイMS


271 : 名無しさん :2013/07/23(火) 21:16:04
クロスボーンガンダムではコロニー軍にはモノアイMSあったけどね


272 : 名無しさん :2013/07/23(火) 21:42:28
F90にジェガンっぽく改造されたギラドーガがいたな


273 : 名無しさん :2013/07/23(火) 22:34:05
あれって物資がないから連邦の物資を奪いなり宇宙にあるデブリから回収するなりして改修を続けていたからジェガンっぽくなったんじゃないの?>>F-90のギラドーガ

あのご時世じゃジオン系のパーツなんて手に入らなそうだし。


274 : 名無しさん :2013/07/23(火) 23:29:23
いや、あのギラドーガは連邦軍に正式採用されたモデルだ>F-90ギラドーガ
ジェガンとの互換性を重要視してパーツを組んでいるはず


275 : 272 :2013/07/23(火) 23:40:24
>>274

サンクス 初めて知ったわ
ずっと改造機だと思ってたら正式モデルだったのか


276 : 273 :2013/07/23(火) 23:47:34
>>274
あれ正式モデルだったのか…知らなかった。教えてくれてサンクス!

…というか連邦もギラドーガ採用していたのね(汗


277 : 名無しさん :2013/07/23(火) 23:59:44
採用してたというよりかはアレをどこが作ってたかって所からお察しください・・・。

まぁ、後出し後出しでこの辺の設定公式でずっと来てたのに
いよいよ黒歴史化しかねない状況なんだが・・・下手すりゃF91すら。

どう考えても最後発の癖にUCの機体設定に無理がありすぎるんだもん。
如何にも最近になってようやく映像化されたRX-78の4〜7号機のソレと勘違いしてる節があるからなぁ・・・。
あれは最初期のMSVで既に決定稿だって今の若いのどれだけ知ってるよ?


・・・まぁ、種もたった数年なのに同じレベルで矛盾と黒歴史を生産しはじめてるけどな。


278 : 名無しさん :2013/07/24(水) 00:02:40
そして要約リマスター版で公式が動き出しているが……まだまだ矛盾が残っている状態という(汗)


279 : 名無しさん :2013/07/24(水) 00:03:23
Zの映画なんか最後アクシズ帰っちゃうしね……


280 : 名無しさん :2013/07/24(水) 00:04:32
>>277
そもそも差初期の決定稿自体を知らない子の方が多くなっている……


281 : 名無しさん :2013/07/24(水) 00:09:57
だからあれ程F90とF91の映像化を進めろと言われていたのに……!!!


282 : 名無しさん :2013/07/24(水) 00:10:03
嘆かわしい!!と叫んでおこう。


・・・大昔、ボンボンの付録でガワラ御大のMSV描き下ろし一覧のポスターがあった。
後生大事に残してるんだ。実家行けば多分探せば出て来る。


283 : 名無しさん :2013/07/24(水) 00:10:22
>>275-276
採用と言うよりも接収機というのが正しいんだろうけどね。


284 : 名無しさん :2013/07/24(水) 00:13:37
>>282
いいな〜(切実)


285 : 名無しさん :2013/07/24(水) 00:15:18
……一体いつになったらF-91劇場版の続きとクロボンのアニメは見れるのだろうか…


286 : 名無しさん :2013/07/24(水) 00:30:47
ガンダム・センチネルの映像化はもう絶望的かねぇ


287 : 名無しさん :2013/07/24(水) 00:33:02
近藤版ガンダム……映像化じゃなくてもいいので、せめて何かのゲームに出てきて欲しい(泣)


288 : 名無しさん :2013/07/24(水) 02:06:20
無理がありすぎてバンダイが「UCは一作一作別々の設定で考えてね♪」と言ってたり?


289 : 名無しさん :2013/07/24(水) 02:37:43
大人の事情でZ+出せないのはわかるんだけど、リガズイ・カスタムを搭載していることにすれば良かったのに>ラー・カイラム
できればユニコーンマークをつけてくれると完璧


290 : フィンランドスキー :2013/07/24(水) 03:30:28
ゴールデンタイムに閃光のハサウェイやってくれ


291 : 名無しさん :2013/07/24(水) 04:49:48
アニメ化確実にできない作品に無理言うな


292 : 名無しさん :2013/07/24(水) 07:27:00
逆に考えるんだ。実写ならいいやと考えるんだ


293 : 名無しさん :2013/07/24(水) 08:20:13
>>292
Gセイバーさん、チィ〜ッス


294 : 名無しさん :2013/07/24(水) 17:54:39
いやいやPS版AVGガンダムだ


295 : 名無しさん :2013/07/24(水) 22:09:17
いつになったらアストレイはOⅤA化されるんですかねぇ


296 : 名無しさん :2013/07/24(水) 22:20:43
昔から設定に関しては映像化されたものに後付で説得力持たせて来たけど
アストレイは逆にトンデモな方向に進んでるから無理じゃね?


297 : 名無しさん :2013/07/24(水) 22:22:06
そこはアニメ効果で修正を……


298 : 名無しさん :2013/07/24(水) 22:37:44
ロウは普通にフジヤマ社とかに入れる場合でも超高額待遇されそうな人材だしな・・・・
なんで1からMSつくらないのか疑問に感じるLV
というか・・・あいつなんで中途半端に放棄されていたとはいえオーブで開発中のOS完成させたりしているし。


299 : 名無しさん :2013/07/24(水) 22:47:38
フジヤマ社一同「ウチに来て一緒に楽しい開発生活をENJOY!」


300 : 名無しさん :2013/07/24(水) 22:50:11
ガイさんのトンデモ技巧がアニメで見たいっす…


301 : 名無しさん :2013/07/25(木) 08:06:55
自分としては「MSのビームサーベルを真剣白刃取りするシャア」がアニメで見たい


302 : 名無しさん :2013/07/25(木) 09:42:14
真剣白刃取りといえば、ストライクフリーダムがデスティニーの対艦刀を真剣白刃取りしたけど
可能なの?もちろん、レーザーがない刀身を掴めば可能だろうけど


303 : 名無しさん :2013/07/25(木) 10:02:39
出来ない事は無いでしょう

意味無いけど


306 : 名無しさん :2013/07/25(木) 14:31:19
本屋で 黒衣の狩人 という本があったけど
表紙のMSがヅダだった


307 : 名無しさん :2013/07/25(木) 14:43:00
「ヅダはザクに敗れたのではない。政治に敗れたのだ!!その証拠に表紙だってヅダが飾っている!」


308 : 名無しさん :2013/07/25(木) 14:43:56
内容も後半はヅダを愛機にしていたね


309 : 名無しさん :2013/07/25(木) 14:55:55
>>302
両手にビームシールド発生器が有るストフリなら可能
種世界のビームシールドは光波防御帯シールドの系列技術だから物理的力場としても優れてる

余談だが光波防御帯シールド系列技術機で有るドレッドノートイータはガンダム伝統の『鍔迫り合いが出来るビームサーベル』の持ち主だったりする、
……相手が実体剣ばかりだがな!


310 : 名無しさん :2013/07/25(木) 15:07:27
た、種死からはビームサーベル持ちも多くなってきたし(震え声)


311 : 名無しさん :2013/07/25(木) 15:18:21
種世界のビームサーベルは、芯のようなものがあり、それがビームをまとっているという設定なので
鍔迫り合いは出来るのです(本当)

まあそれが本当だとすると色々矛盾が出てくるんですがね


312 : 名無しさん :2013/07/25(木) 15:21:05
>>矛盾
今更ですなw


313 : 名無しさん :2013/07/25(木) 16:10:33
種→運命の間に技術革新したとか言う話があったような……


314 : 名無しさん :2013/07/25(木) 16:16:21
でもたったの二年間だぜ?(白目)

無理ありすぎだろぉ(錯乱)


315 : 名無しさん :2013/07/25(木) 16:24:48
>>314、今更だろ↓

原子力発電の代替となる太陽光発電
大気中で撃っても環境に悪影響を及ぼさなくなった陽電子砲
アイドルとしての活動で得た資金でストフリ開発

全て二年間で行われたことです。


316 : 名無しさん :2013/07/25(木) 16:29:04
アイドル活動でだっけ? なんか訳のわからん支援組織が関与してたんじゃないのか


317 : 名無しさん :2013/07/25(木) 16:46:45
ターミナルですね。seed狂の坊主が所属しているとかなんとか?

>>315
ほんと今更ですよねw


318 : 名無しさん :2013/07/25(木) 19:07:24
UCの技術が混じったら、フリーダムはどんな化け物機体になるんやろか?


319 : 名無しさん :2013/07/25(木) 19:11:35
むしろフェイズシフトやヤタノカガミとか混ざったUCのガンダムが見てみたい


320 : 名無しさん :2013/07/25(木) 19:21:20
>>318
まずはフルバーストする時に動きを止めなくなりますw


321 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:23:57
>>314-315
超がいくつか付くであろう好意的解釈をするならば、
・MSとMS専用(?)の武装は黎明期の兵器
・連合とプラントは「停戦」はしたが火種は多数存在した

2年前のジンが旧式分類される技術革新を考えれば……
やっぱり無理があるかな?


322 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:30:39
2年じゃなぁ……せめて4年は欲しかった…


323 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:34:27
2年と言えば、UCでは、デラーズ紛争あたりか?

未来と過去のMSのほぼ中間でしたな


324 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:49:53
デラーズ紛争は0083で一年戦争から3〜4年ですね。

種と種死の2年は短すぎる…


325 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:51:26
ということは、水天の涙作戦?


326 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:54:21
>>水天の涙
あれは確か0081でしたのでそうなりますね。
出てきたMSも0083のデラーズ紛争時に比べればMSは軽い改修モデル程度しか出てきませんでした(ガンダムは除く)
ジオン側に限ってはほぼ新型が存在していないという……


327 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:55:56
新型機はイフリートナハトぐらいか?

あれって現地改修機?連邦改修機?なのか?


328 : 名無しさん :2013/07/25(木) 20:58:31
>>327
確かアレは元々ジオンが作ったイフリートを実験機がてらに改修した奴>>イフリートナハト

そしてそれを終戦後に連邦が接収した。つまり物語的には新型だか実質は新規開発した機体ではないという…


329 : 名無しさん :2013/07/25(木) 21:04:10
イフリートって、今では半分の4機は出ているんだよな

残りの4機はどうなったんだろうな?


330 : 名無しさん :2013/07/25(木) 21:06:13
イフリート イフリート改 ナハト シュナイデ

後の四機は確かに気になる……終戦間際に接収されることを恐れて現地軍が破壊したとか?


331 : 名無しさん :2013/07/25(木) 21:17:13
後世の研究者からしたらイフリートは謎の機体になりそう

生産量が少ない、現物がない、同一機体が無いという理由で


332 : 名無しさん :2013/07/25(木) 21:54:59
しっているかい、太陽光パネルを作るのにも大量の電力が必要だって
>>319
ジョンジョブ「アムロ、CEの技術って使えるか?」
アムロ「ぶっちゃけて微妙・・・空を比較的楽に飛べる技術はほしい気もするが相性が悪いしな、推進剤を別系列で用意すれば1チャンスあるかないかって所じゃあないか?」
>>622
最低でも6年はほしい。
>>323
一応量産型NT-1とかだけだったし>0083


333 : 名無しさん :2013/07/25(木) 21:58:18
>>332
アムロさん。装甲技術と飛行技術じゃ比較対象になりませんぜ


334 : 名無しさん :2013/07/25(木) 22:17:07
>>>332
Mクラフト系があるし態々CE由来の技術を使う理由がないんですよねぇ。
ぶっちゃけ、ビームシールド系をとっとと入手できる位しかめりっとないんでは…


335 : 名無しさん :2013/07/25(木) 22:25:22
>>334
だから装甲技術(フェイズシフトやヤタノカガミ)と飛行技術(ミノクラ)は比較対象にならんと言っているんじゃないの?


336 : 名無しさん :2013/07/25(木) 22:40:20
>>335
ガンダリウムで十分>PS装甲
ヤタノカガミも正直いらんUCビームを受け止められるという前提がないかぎりいらんし


337 : 名無しさん :2013/07/25(木) 22:43:36
UCは一応光ニューロコンピュータの実用化に成功ってバックグラウンドがある。
光演算回路の高集積化に成功したからRX-78-2の学習型コンピュータや
バイオセンサー、ALICE、サイコ・コミュニケータが生まれた訳で・・・。
ちなみに、CEは一応量子コンピュータの実用化に成功しているらしいが
小型であれば体積当たりの演算子集積度は光演算回路の方が高い。
あと量子コンピュータはどう足掻いてもメンテナンス性が悪くなってしまうから保守面でも圧倒されるぞ。
基礎工業力というか、もっとベースの冶金や各種基礎研究から見れば
圧倒的にUCが上だからちと比較は可哀そうだろ。

といかUC世界は下手にボロを出さずに下地と云うか土台となる部分の
ネタを作りこんでくれたからここまで語れるんだが、CEは引っ掻き回しすぎて如何にもならないのが現状。

>>332
CEとUCではそもそも運用ドクトリンが違うよ。UC系は歩兵の延長として割り切ってる。一部ワンオフは除く。
量産型NT-1っていうかジムに実験データフィードバックした代物やね。
次期制式採用向けの技術試験兼テストヘッドがトリントンで試験中で、作中の1〜2話で撃墜されてる。


UC系はミノ粉の基礎研究が全てに影響を与える事が大前提。
浮遊からビーム兵器からオールレンジ兵器の制御まで全部に使ってる。
ヤタノカガミの保護処理が如何とかは正直UC系には影響が無い。
ラミネート装甲は熱拡散での装甲保護なので分からんでもないが、これも塗布型ABC処理が早々に確立してるUC系では微妙。
艦砲として運用可能なレベルまで省エネと高出力化した陽電子砲は美味しいだろうね。
PS装甲はルナチタニウム系合金とのコスト比較で決まるかな?
低速とはいえ120mm砲の直撃でも無傷のルナチタニウムが確立している以上、安価でもない限り不要だろ。


338 : 名無しさん :2013/07/25(木) 22:46:12
>>336
PSは出力上げればビームさえ軽減するようになるらしいで。
UC世界だと核動力だからかなりのとこまで出力あげられるとちゃう?
それにガンダリウムよりはコスト的に安いだろうよ。
CE世界の国だってある程度PS持ちの機体を量産できるのなら、
それ以上の経済規模であろうUC連邦なら量産機に付けるなんてわけないだろうし。

ヤタノカガミも元はナノスキン関係の技術だからミノコビームの特性と出力さえ分かればどうとでも作り直せる技術やで。


339 : 名無しさん :2013/07/25(木) 22:48:25
そういえばCEとUCのビームシールドってミノコ云々以外では何が違うんだ?


340 : 名無しさん :2013/07/25(木) 22:56:40
そんなに劣っているもんかねぇ>>UCとCEの技術

別段UCに比べてCEはまだそこまでMS関係やそれの伴う技術革新が始まったばかりなんだから、
将来的にはUC技術よりも部分的には凌駕する技術が出てきたり進化したりしても不思議じゃないと思うけどなー

まだ出始めて数年の技術(CE)とABCマントが出て来るクロボン時代までの技術(50年以上の蓄積)を比べて
UC世界よりもCE世界の技術の方が劣っているなんて言っているのはちょいと可笑しくないかね?


341 : 名無しさん :2013/07/25(木) 23:01:13
>>340
技術的には1stの時からあるぞ>ABCコーティング


342 : 340 :2013/07/25(木) 23:04:26
>>341
それは知らんかったわ〜
てっきりクロボンのマントのことを上げているのかとおもっとたわ。
教えてくれてサンクス


343 : 名無しさん :2013/07/25(木) 23:09:45
結局はCEとUCでは蓄積している技術の格差が大きいのでCE技術に関しては将来に期待でおk?


344 : 名無しさん :2013/07/25(木) 23:19:07
CE系ビームは中性粒子ないし荷電粒子兵器。極端な例だがハヤブサのイオンブースターの親戚。
例外はハイペリオン他光波云々系技術を使った代物。
対してUC系はミノ粉の圧縮と励起による統一場理論を蹴飛ばす素粒子ベースのエネルギー兵器。
設定そのままに読むならナノレベルが云々の向こう側。ヱルトリウムには反ヱルトリウムしかない様な感じ。

適当に圧縮して励起させたのが普通のビームで
縮退反応まで持って行って励起させたのがメガ粒子云々。
E-CAP技術でコントロールできるのはエネルギー量の関係で普通のビームまで。
だから(設定的な話で)メガ粒子砲はジェネレータ直結っていう縛りが出来た。
メガビーム云々ってのはチャンバー内で縮退反応ギリギリまで圧縮して
エネルギー密度を高めた普通の枠内のビーム兵器。

どっちもビームシールドと作中では唄うけど
UCはビームサーベルがお皿状になったものに対して
CEは光波防御帯の省エネ小型版で根本的に違う。

UC系のビームシールドはIフィールドで励起したビームを閉じ込めた物だから
実弾だろうがビームだろうがフィールド内のビームで干渉しきれれば裏表関係なく一切を通さないけど、
CE系は単位相膜らしいので自機側から相手へシールド越しに撃てるらしい。
そうするとCEのビーム兵器が全部光波云々枠に入るんだがそんな話は一切無いから困る。



CEは基礎研究以前にエネルギー問題(設定的にも)にケリが付かないと先に進めなくなってる。
史実現代日本で戦前や70年代まではエネルギー不足で中々進まない所があったのと同じ。


345 : 名無しさん :2013/07/25(木) 23:21:07
むしろ地球が人類の重さに耐えられ無くなってるから嫌嫌宇宙開発してるUCと
人類の新しいフロンティア理論で割りと道楽で宇宙開発してるCEでは将来的な希望と余力が違いすぎるんだよね
UCはアレV時代以降落ち目が確定して人類の黄昏待ったなしになるわけでな、CEは悠々技術積み上げてればそのうちUC抜けるんだよね


346 : 339 :2013/07/25(木) 23:22:24
説明サンクス!
つまりは根本での原理が違うってことでおk?
あと>>343が言っている将来に期待って所は変わって無いってことでおk?


347 : 名無しさん :2013/07/25(木) 23:23:39
>>344
三行説明でおk


348 : 名無しさん :2013/07/25(木) 23:25:13
>>344
うん。分からん


349 : 名無しさん :2013/07/25(木) 23:45:25
>>345
シャアも言ってたね「地球が持たぬ時が来ているのだ!!」って。


350 : 名無しさん :2013/07/26(金) 00:49:57
取り敢えず…ガンダムゥ!!!と言ってみる


351 : 名無しさん :2013/07/26(金) 06:48:16
>>349
Gのコロニー国家「地球なんて必要ない捨てろよ」


352 : 名無しさん :2013/07/26(金) 08:39:24
>>347
つまり

種世界のビームと宇宙世紀のビームは別物
宇宙世紀のビームシールドは丸いビームサーベルで種世界のビームシールドは特殊な謎バリア
種世界のビームバリアはバリアの向こうから撃ったりできるぞ


353 : 名無しさん :2013/07/26(金) 11:17:14
>>349
宇宙革命軍「一発戦争すれば地球は救えるんだな?」


354 : 名無しさん :2013/07/26(金) 11:32:55
>>352が凄く分かりやすい件について

三行説明サンクス!


355 : 名無しさん :2013/07/26(金) 16:05:18
SEEDのバリアは不思議なバリア。

陽電子砲を弾き返し、更に反対側からの攻撃は素通りする。

まあ素敵。


356 : 名無しさん :2013/07/26(金) 17:40:10
戦艦の艦砲意味なくなっちゃいますよねぇー(泣)


357 : 名無しさん :2013/07/26(金) 20:05:20
元祖のハイぺリオンガンダムがバリアーを張ったまま攻撃していましたねえ

ドレッドノートとアカツキのドラグーンバリアーは貫通しませんでしたけどね


358 : 名無しさん :2013/07/26(金) 20:46:58
バリアを張ったまま内部から攻撃出来るのはハイぺリオンの新型光波防御帯の特性じゃ無かったっけ?
より原型になるアルテミスの傘の光波防御帯はバリアを張ると内部から攻撃できないはず(ザフト系のビームシールドはアルテミスの傘の系統)
ユーラシア連邦が技術秘匿できとるか確証は持てないがね


359 : 名無しさん :2013/07/26(金) 20:48:01
>>357
ドラグーンバリアはビームバリアですからね
元ネタのフィンファンネルバリアそのまま


360 : 名無しさん :2013/07/26(金) 21:15:41
>(ザフト系のビームシールドはアルテミスの傘の系統)
>ユーラシア連邦が技術秘匿できとるか確証は持てないがね
後付け設定でALの技術がザフトに流出、
それを発展させたものが運命に搭載されたことになった、
そのためザフト系のビームシールドもハイぺリオンのと同じ特性持っている、らしい。


361 : 名無しさん :2013/07/26(金) 21:24:12
陽電子リフレクターも流出技術が元らしいですからね


362 : 名無しさん :2013/07/26(金) 21:35:36
技術ダダ漏れじゃねえかw>>ユーラシア


363 : 名無しさん :2013/07/26(金) 21:44:24
>>362
>ハイペリオン
1号機:カナードと母艦ごと脱走
2号機:撃破されて1号機の予備パーツと化す。
3号機:カナードの脱走と月基地襲撃の責任を叢雲劾になすりつけようとして差し向けるが返り討ちにあう
    →「ユーラシアの英雄」イワン・ザンボワーズの手に渡り、反ユーラシア連邦政府活動に使われていたが、イライジャ・キールとの戦いに敗れ、再び撃破される。


364 : 名無しさん :2013/07/26(金) 21:56:47
ちなみに、2号機と3号機はアルテミス司令官であるガルシアの命令で出撃し、返り討ちにあった。


365 : 名無しさん :2013/07/26(金) 21:58:47
ユーラシアェ……もっと自分とこのMSと技術は大切に扱おうや…


366 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:05:37
二号機の選択は悪くなかった。
ただいちおう能力的にはスーパーコーディネーターのカナードとぶつかるのはまずかったな。


367 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:16:56
何せ2号機のパイロットはシミュレーターでの撃破数を堂々と実機に描くというアレな人間だったからな。


368 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:19:43
なんでもうちょい優秀で信用置けるパイロットにハイペリオン預けなかったんだよ…>>ユーラシア
普通はもっと秘密裏に司令部直属の信用できる部隊とかで運用するだろ……


369 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:22:47
パイロットよりその上の司令官がガルシアだった時点でもうね…


370 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:26:16
ガルシアェ


371 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:27:03
カナードは性格に問題あり(当時)だが、能力は問題なかった。

ガルシアがカナードを有効活用できればあるいは……
やっぱり無理かな?
(2号機のバルサムを「秘蔵っ子」呼ばわりしたし)


372 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:27:43
そもそも性格に問題ありの奴に最新鋭機を渡すなよ…


373 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:28:46
ユーラシアのエースになれそうな人が大西洋連合行っちゃっているし


374 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:31:14
モーガンさんとかユーラシアじゃなかったけ?


375 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:32:40
確かユーラシア軍の戦車隊指揮官。


376 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:34:59
というか実働データ集めるだけなら別段エースじゃなくても信用できるようなパイロットに任せればいいんじゃないのか?


377 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:37:16
つ MSは当時コーディネーターでしか動かせない
OS組むのにコーディネーターが必要だったから子飼いのカナードをつかったんでしょ


378 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:39:32
カナード以外にもコーディはいただろうに……

…というか先にOS作れよ!
それからだろMS開発


379 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:42:47
ゲイツやジョブスを呼ばないとな


380 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:44:54
>>379
MSゲイツ「呼んだ?」


381 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:46:32
OSって表現だけど実質は車のオートマ化みたいなもんだからな
マニュアル車動かしながら開発するのは間違ってはない


382 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:51:33
種に限らずロボもので乗りこなせればオートマよりマニュアルの方が優秀ってどういう原理?


383 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:56:41

なら普通の信用できるコーディ使ってオーブのアストレイ量産型見たくお膝元の開発基地がなんかで安全に開発していろよぉ…
って思ってまう。
何で一々宇宙に持っていくんだよって話になってしまうわなぁ…


384 : 名無しさん :2013/07/26(金) 22:59:12
というか、Gシリーズはヘリオポリスで作っただけで機体自身のテストとかはしてないのか?


385 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:00:04
宇宙用のデータ取りじやあない?


386 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:00:30
>>382
ほら・・・あれじゃね?
まだ車が開発されたばかりの頃と同じでロボ開発したばっかでオートマが出来上がっていないんじゃね?
わざとマニュアルでやって機体の粗を探しているとか?


387 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:02:00
>>384
まだOS出来ていなかったし、あの後で機体の実働テストでもするんじゃなかったのかな?
そしてその前に奪われたしまったと。


388 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:18:44
ライフルとかは単体でも動作テストとかできるだろうけど、対艦刀とかはMS動かせないとテストは無理だろうなあ。
ということは下手すると対艦刀を振りかざしたら、機体がついていけずに壊れた可能性もあったのかな?


389 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:21:55
対艦刀振り回ししたら腕がポロッ…てかw

……整備する側からは笑えたもんじゃないな(泣)


390 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:23:24
仮にもリアル系を自称するなら、それくらいの不具合が出てもよかったんじゃないかなー、と思わなくもない


391 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:27:42
一応、ストライクの部品が摩耗したとかはリアルぽかったけどな

フリーダムの整備部品はどうしたんだろうと考えてしまう


392 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:37:48
>>387
死亡した正規パイロットは、フラガ曰く「鈍くさ動かすにも四苦八苦」してたらしい。
まあ、本格的な稼動試験は無理だったろうなあ……

オーブのP0シリーズはコーディのパイロットで何とかしただろうけど。


393 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:39:14
>>391
自己再生でもしたんじゃない(錯乱&白目)


394 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:39:54
ひと呼んでデビルフリーダム!!ww


395 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:41:01
>>392
あれはシミュレータ上じゃなかったけ?


396 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:41:57
??「フリーダムには摩耗しない部品が使われています(キリッ」


397 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:46:47
奪取したG兵器の技術も転用したらしいから、少しぐらいは互換性が……あったらいいなあ……

宇宙に上がってからは、プラント潜伏中のクライン派(たぶんジャンク屋含む)から補給を受けたみたいだけど……


398 : 名無しさん :2013/07/26(金) 23:55:39
ジャンク屋とクライン派凄いな……なんせ最新鋭機のパーツをジャンクから…盗まれてから監視の目が強くなったプラントからパーツの補給を受けさせていたんだから…


399 : 名無しさん :2013/07/27(土) 00:02:30
ほ、ほら、専用母艦だってエターナルにフリーダムとジャスティスの部品製造工場があったとか………


400 : 名無しさん :2013/07/27(土) 00:04:46
確か小惑星改造してファクトリーなんていう拠点をもっていたな>>クライン派
そんな小規模施設でも最新鋭機のパーツ製造できるってどんな精密機械を持ち込んでいたんだよ(汗)


401 : 名無しさん :2013/07/27(土) 00:22:03
少なくともプラントから強奪されてアラスカ戦・オーブ戦を経て、宇宙に上がるまでは無補給だよな。
機体は騙し騙し使うとしても、弾薬とか規格合うのがあったのかな?
もうフリーダムのコクピットには『補給』の精神コマンド持ちのハロがいますってことで……


402 : 名無しさん :2013/07/27(土) 00:27:04
少なくとも最初に大天使と合流した際には補給・整備を「いらない」と拒絶してるよな

・・・・・・・・・ひょっとして原子力エンジン搭載してるから推進剤も無限なのか?
バーニア噴射で無理やり浮いてる以上推進剤の消費と噴射口周りの痛みは毎回毎回もの凄い事になってるはずなんだが
まあ情報漏えいを嫌ってのことなんだろうけど


403 : 名無しさん :2013/07/27(土) 00:27:59
関節部分とかは他のザフトMSと構造は共通じゃあねえ?
あとバーニアも


404 : 名無しさん :2013/07/27(土) 00:58:35
多分あのキラは「信頼」か「友情」の精神コマンド持ちだったんだよ…


405 : 名無しさん :2013/07/27(土) 00:59:30
きっと、トリィと同じ宇宙空間でも無反動推進できる謎推進技術を使用しているんだよ。


406 : 名無しさん :2013/07/27(土) 01:05:33
電気推進で大気を推進剤に使えるという話を聞いたような


407 : 名無しさん :2013/07/27(土) 01:06:16
もしかして…推進剤まで自己精製できるのでは……デビルフリーダムの噂は本当だったのかw


408 : 名無しさん :2013/07/27(土) 01:22:50
プラントから地球にまで無補給で移動し
(しかもこの時点では実戦配備とかありえないので補給もきっちりしていたとは思えない)
その後地球から入念に突入ポイントを計算してそこまで移動し、その後単独大気圏突入
そして全力戦闘の後「補給も整備もいらない」


・・・・・・・・何それ?
まあセイバーも似たような事してますが


409 : 名無しさん :2013/07/27(土) 01:29:57
DG細胞でも使っていたんじゃない(白目)


410 : 名無しさん :2013/07/27(土) 02:01:36
燃費が良いってLVじゃあないなあ


411 : 名無しさん :2013/07/27(土) 05:16:40
ちなみにジャスティスは
任務で発進 故に補給は万全ではあるが弾薬を十分搭載している、というのは
時に燃費を悪化させる要因でもある

無補給で地球まで移動
やはり入念にオーブへの突入ポイントを計算してそこまで移動し、その後単独大気圏突入
オーブに到着したら「プラントは敵だ」と攻撃されて逃げ出す
逃亡中「偶然に」ミネルバと接触し合流

フリーダムよりはマシだがそれでも・・・・・・・・・


412 : 名無しさん :2013/07/27(土) 07:14:03
きっと宇宙空間では星間ガスを電気推進で取り組んで推進力にしているんじゃないかな(震え声


413 : 名無しさん :2013/07/27(土) 07:26:10
ここまでくると半ばファンタジーだな…(汗)>>フリーダム諸々


414 : 名無しさん :2013/07/27(土) 09:36:23
>>412
知らなかったのか?種世界の宇宙には空気があるんだぜ。少なくともフリーダムは
その空気を推進力にしてるから、無補給で移動できるんだぜ。
負債がそう言ってた。


415 : 名無しさん :2013/07/27(土) 11:09:43
えーと………、負債は宇宙に空気があるもんだと思ってるのか?

確か核動力で空気を加熱して推進剤にすれば無限行動出来るって、史実で放射線被害を舐めプして原子力マンセーしてた頃に出てたとんでも案なんだが………

NJC使うコーディを贔屓して核兵器ダメ、絶対!! と言いたいのか原子力駆動機を主人公専用機にして原子力最高!マンセー!!と言いたいのか、一体どっちなんだ………


416 : 名無しさん :2013/07/27(土) 11:14:09
フリーダムが核エンジンではなく、謎の無限動力機とボカシたら
良かったのにな


417 : 名無しさん :2013/07/27(土) 11:18:09
戦艦の動力とかユニウス落としの黒幕とか、そういうのは謎のままで突っ切ったくせに………

まあ、自分が贔屓しているキラとフリーダム以外はどうでもよかったんだろうな。


418 : 名無しさん :2013/07/27(土) 11:27:42
電気推進なので放射能の心配はないはず
どんだけの発電量でどんだけの高効率だよと言いたくなるけど


419 : 名無しさん :2013/07/27(土) 11:35:01
最初は福田世界でも宇宙空間には空気無かったのですがラストシーンでムウのヘルメットが漂ってる状態で
「実は生きていた」としてしまったのでそうせざるを得なかったのです

ちなみにフリーダムはともかくストフリは「これまでとは全く違う新技術を使用することで旧フリーダムの四倍の出力を出す事に成功した」
という公式設定でした
よって最初はストフリ、「謎エンジン」だったと見てよいでしょう


420 : 名無しさん :2013/07/27(土) 12:04:11
宇宙に空気があるなら
ユニウスセブンの住民の大半は生存しとるがな


421 : 名無しさん :2013/07/27(土) 12:06:00
まあその場合放射能が宇宙に漂うのだが

あとプラントとか密閉する必要が無い
しかも宇宙服自体不要

・・・・・・どこからツッコめばいいのか


422 : 名無しさん :2013/07/27(土) 12:13:28
下手に設定を細かく決めたことで、かえってややこしくなった訳か……


423 : 名無しさん :2013/07/27(土) 12:17:56
メサイア戦役でキラが対艦刀でナスカ級の艦嬌上部をぶった切って
生身の人間を宇宙にほうり込んだシーンがあるが、宇宙に空気があるなら生きていることに(汗


424 : 名無しさん :2013/07/27(土) 12:19:41
>>421
たとえ宇宙に、空気が満ちていても宇宙線や隕石が降ってきたりするので
密閉空間は必要。あけっぴろげにしていたら、被爆や隕石被害で生活基盤が作れない。
宇宙服も、その意味では必要。
ただ密閉さえしていればいいので、重さは劇的に軽くなるかな?


425 : 名無しさん :2013/07/27(土) 13:00:40
>>たとえ宇宙に、空気が満ちていても宇宙線や隕石が降ってきたりするので

いや、仮に宇宙に空気が満ちているなら、その危険はほぼない。

地上で宇宙服無しで平気なのは宇宙線や隕石から大気の層で守られてるから。

地球上にある大気の層でも宇宙線は問題無いレベルに遮断され、隕石は大半が燃え尽きる(流れ星になる)。

宇宙に空気が満ちてるとなると、一番近い恒星である太陽までの距離ですら地上にある大気の層の比較にならん分厚さになる。

それで防ぎ切れないとなると、宇宙服くらいで防ぐのは到底無理だろう。


426 : 名無しさん :2013/07/27(土) 17:12:03
そもそも大気圏が存在しなくなる上に宇宙の色が青色に変わるwww


427 : 名無しさん :2013/07/27(土) 18:00:01
なんかメルヘンな世界になりそうだな。
どちらかというとテイルズとかRPG見たいな世界だ


428 : 名無しさん :2013/07/27(土) 18:17:40
HDリマスターの時に設定全部リセットしてゼロから創り直したらよかったのにねぇ
アストレイとかがえらい事になりそうだけど


429 : 名無しさん :2013/07/27(土) 18:21:22
>>427
皆EXAMで殲滅だな!


430 : 名無しさん :2013/07/27(土) 18:45:54
もし、00のように政治が物語に関わってきたら、どんな展開になったのだろうか……


431 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:03:45
本当にファンタジーな世界になってきたww>>宇宙に空気


432 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:20:16
信じられるか? これ分類上は『リアル』ロボット系列なんだぜ?


433 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:27:49
>>432
オーラバトラー 「よ」
ニルヴァーシュ「ん」
ガイメレフ   「だ」
魔装機    「?」


434 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:28:15
リアルとはなんだったのか…うごごごご


435 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:29:09
SF(サイエンスフィクション)ではなくSF(スペースファンタジー)だなw


436 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:33:19
SF(すげぇ不可解)の可能性もw


437 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:33:53
トドメさして悪いが
それ以外にもいるで?
ファンタジー分類の「リアル」ロボット(遠い目)


438 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:35:56
騙して悪がこれも任務なんでな


439 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:46:12
ガサラキのTA「実はファンタジーだぜ?」
ボトムズ「後半は結構な非現実ぶりだった記憶があるね」
エヴァ「リアル志向だが根本がオカルト」
士魂号「ミリタリーな要で実はファンタジー世界」
戦術機「私たちは兎も角重力操作とかする機体が・・・平行世界超える存在もいたし」
ガンダム「初代はスーパー系列」
νガンダム「奇跡起こして小惑星押し返しました」
∀ガンダム「縮退炉2つ積んでます」
ターンX「敵の能力を解析して無限にアップデート(物理)されていくのだ!!」
OOクアンタ「量子化とかするね」

デモンベイン「自己再生とか魔術とかあるけど補給とか整備とかの描写もある」
ガオガイガー「あー分かる分かるやたら壊れたり不調になったり修理したり」


鉄人28号「今思ったが俺らってどっちかというとリアル系だよな?」
ジャイアントロボOVA「せやな」
ヨロイ(ガン×ソード)「わかるわかる」


440 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:50:13
異世界の聖機師物語
聖機人「私もリアル系に入れますか?」


441 : 名無しさん :2013/07/27(土) 20:58:43
ガンダム(リアル系)
核融合エンジン
ビームを撃つ
18m

鉄人28号(スーパー系)
内燃機関
武器はなし
大きくて6m

リアル系とは一体なんだったのか?


442 : 名無しさん :2013/07/27(土) 21:04:21
スパロボで贔屓する時の免罪符(いいわけ)のための称号だろう。


443 : 名無しさん :2013/07/27(土) 21:05:04
ロボットものに戦争ものの要素を取り入れたのがリアルロボだから
技術関連はあまり関係はない


444 : 名無しさん :2013/07/27(土) 21:06:41
元々は作品傾向のことなのよな


445 : 名無しさん :2013/07/27(土) 21:07:19
>>443
なるほど。


446 : 名無しさん :2013/07/27(土) 21:08:59
プロレスをやるのがスーパー系


447 : 名無しさん :2013/07/27(土) 21:24:43
新マジンガーのOPですね!わかります


448 : 名無しさん :2013/07/27(土) 22:03:31
某GF「師匠、俺たちはスーパー系だったんですね」
某師匠「自分たちがリアル系だと思っておったのか。だからおまえはアホなのだ」


449 : 名無しさん :2013/07/27(土) 22:21:28
>>448
搭乗者がスーパーガンダムファイター人系みたいな人達ですけど、
機体は「比較的」リアル系ですし(震え声。


450 : 名無しさん :2013/07/27(土) 22:36:31
愛や気合いや怒りの感情でパワーやエネルギーが増すのは果たして……


451 : 名無しさん :2013/07/27(土) 22:45:50
リアルか否かは作品傾向
Gは世界観はハードな所があるので…


452 : 名無しさん :2013/07/27(土) 22:49:41
世界観がハードならリアル系というんなら、マジンガー系列もかなりハードだが


453 : 名無しさん :2013/07/27(土) 22:55:19
リアル系とスーパー系が融合したようなのは、意外と多いのな……


454 : 名無しさん :2013/07/27(土) 23:04:39
>>452
この場合のハードは戦争っぽさが強いかどうかだから
Gガンは一皮向けばドロドロの代理戦争な所がリアル要素


455 : 名無しさん :2013/07/28(日) 06:53:00
Gガンは「人間による環境破壊」「地球は宇宙に移り住んだ国々の代理戦争の戦場」「コロニーのは裕福な人々が、地球には貧しい人々が」
と、見た感じとは違いガンダムシリーズの例埋もれず結構ヘビーな内容しているからな……


456 : 名無しさん :2013/07/28(日) 07:24:42
リアル系ってスーパーロボットを運用する勢力同士でリアルに戦争をしたら?の略なんだよね
リアルな戦争だから当然スーパーロボット量産するし1機だけが希望とかリアルじゃない

機体性能はあんまり関係ないしリアルなわけ無いんだよね前提がスーパーだから


457 : 名無しさん :2013/07/28(日) 07:29:49
どちらかっていうと、その世界の情勢がリアル思考ってだけだからね
使われているであろう技術はまさにスーパー技術やら未来技術なわけで完全なリアル(現実)ってわけじゃないからね。


458 : 名無しさん :2013/07/28(日) 08:07:54
まあ確かに負債の思考は未来過ぎて人類には早すぎる


459 : 名無しさん :2013/07/28(日) 09:27:43
ポッポ夫妻となら気が合いそうだと思う


460 : 名無しさん :2013/07/28(日) 10:25:00
>>419
スペエデではヘルメットを消していたんだからそっちを基準にして
「ヘルメットにヒビは入ったけど、緊急パッチがヒビを塞いだので助かりました」とか
もっと現実的に説明する方法がいくらでもあっただろうに


461 : 名無しさん :2013/07/28(日) 10:37:16
ヒビを防ぐってアムロじゃないんだから
(逆襲のシャアで割れたヘルメットをガムテープで止めた)


462 : 名無しさん :2013/07/28(日) 10:42:40
>>455
ウォンなんか実はガンダムの中では屈指の同情できる悪役だぜ?
ネオホンコンはコロニーを持たない小国でガンダムファイトの重武装化に歯止めをかけたい
シャッフル同盟の思惑により参加した師匠のおかげで優勝できた

だからコロニー建造を見越した連覇や地球再生可能なデビルガンダムの制御に執着した
それが師匠が常軌を逸したエコテロリストだったのですべて台無しに


463 : 名無しさん :2013/07/28(日) 10:45:52
ウォンというから、Zガンダムのウォンさんかと思った


464 : 名無しさん :2013/07/28(日) 12:52:06
とりあえず、運命はスペエデの時間軸だと割り切ることにしている……


465 : 名無しさん :2013/07/28(日) 16:43:16
>>462
ああ、だから地球の香港が今だに栄えていたわけだ>>コロニー持たない小国


466 : 名無しさん :2013/07/28(日) 19:23:26
原作終了後のネオジャパンは諸外国からボロクソ言われそうだな。
高官や科学者の不祥事で人類滅亡寸前だったわけだし。
少なくとも、優勝国として踏ん反り返れるような状態じゃなさそう。
ただカッシュ博士も言ってたけど、一応次のガンダムファイトはやるんだろうね。


467 : 名無しさん :2013/07/28(日) 20:42:21
ちなみにNASAは、すべてのスペースダイバー(宇宙遊泳士)に
特殊パテを用いてのデブリで破損したひび割れや、穴の修理が行える道具と技能を持たせてたりする。
コロンビア爆発事故以来、宇宙で使える修理用の道具やパッチ用のテープなど凄い勢いで開発されてる。


468 : 名無しさん :2013/07/28(日) 22:25:29
>>466
取りあえず。ある程度の利権を得るのは必要ではあるだろうけどね
というか一応は優勝国なので最低限の利権は手に入れないと国内が・・・・。


469 : 名無しさん :2013/07/28(日) 22:28:53
にしてもあの後は各国の戦力はガタ落ちだろうし復興にかなり掛かりそうだよな>>Gガン世界

それと次のガンダムファイトまでどこが音頭取るのかな?やっぱり日本?それとも合同会議みたいな奴かな?


470 : 名無しさん :2013/07/28(日) 22:33:53
カッシュ博士を巡って世界中の諜報組織が暗躍しそうだ


471 : 名無しさん :2013/07/28(日) 23:17:10
それこそシャッフル同盟が頑張るのでしょう


472 : 名無しさん :2013/07/30(火) 18:49:11
ふと思ったんだけど、カッシュ博士ってアルティメットガンダム開発費用を確保するためにガンダムファイト用の機体ということで予算を得たのかな?
でなければわざわざガンダムと名付ける必要性が無いだろうし……
もしもウラベが野望に取りつかれず、まっとうにアルティメットガンダムを乗機にして、ガンダムファイトに参加していたらどうなっていただろう?
自己増殖はあまり使い道が無いにせよ、自己進化と自己再生だけでもガンダムファイトで一年経過したらどんな機体に育っていたのやら


473 : 名無しさん :2013/07/30(火) 18:59:01
確か地球再生のお題目で開発していたはず>>アルティメットガンダム

多分荒廃した地球を再生し再度移住出来るようにしたっていう成果を持って他国への影響力上昇を狙ったんじゃないかな?日本政府が。


474 : 名無しさん :2013/07/30(火) 19:12:23
ふと、気付いたけど、運命のフリーダムの中身が気になる

だって、種のラストで大破といってもいいほど破壊されたし、PS装甲も軽々と調達できないだろうし
中身の部品もワンオフ機体故にほとんどないだろうし

まさか、ガワがフリーダムなだけで、中身は別なのか?


475 : 名無しさん :2013/07/30(火) 19:49:11
ちょっと前まで話題に出ていた無補給・無整備のデビルフリーダムなら種から運命まで放置していたら自己再生するだろうな(笑)


476 : 名無しさん :2013/07/30(火) 19:51:45
デビルフリーダムなら

メンデル戦で頭を吹き飛ばしたが、あれも簡単に再生できるだろうな


477 : 名無しさん :2013/07/30(火) 19:51:59
オーブ脅威の技術力とラクス派&種狂坊主の差し入れで直したんじゃない?


478 : 名無しさん :2013/07/30(火) 19:54:41
最終決戦のフリーダム頭はストライク頭から改造しましたの方が好感持てたんだがなあ


479 : 名無しさん :2013/07/30(火) 20:00:05
そもそもくらいん派は終戦時に開発されていた。
ストライクフリーダムの原型を痕跡を抹消してぱくった実績がありますから、
運用するつもりなら当然用意している整備用の物資やその資料をぱくるのくらい
分けないと思いますよ。


480 : 名無しさん :2013/07/30(火) 20:05:52
ターミナル(ラクス派の後援組織)も小規模とはいえ自前でMSや戦艦の生産&整備できるファクトリーなんかもっているしなー

オーブも秘密裏にフリーダム修復の支援していたみたいだし……一体幾らの資金がフリーダム修理に持ってかれたのか…


481 : 名無しさん :2013/07/30(火) 20:10:43
??「キラとフリーダムは蘇ります、そう何度でも!! え、どうやって蘇ったのか? さあ、考えてなかったですねぇ」


482 : 名無しさん :2013/07/30(火) 20:55:57
ストライクフリーダムの予備部品になったんじゃあねぇ?>大破したフリーダム


483 : 名無しさん :2013/07/30(火) 20:59:40
運命の後半ならそうでしょうが、運命前半のフリーダムがそれだと新造したことになりますよ


484 : 名無しさん :2013/07/30(火) 21:05:53
新造しました!頑張りました!

…って言われても驚かんぞ。なんせ負積だし>>運命前半フリーダム


485 : 名無しさん :2013/07/30(火) 21:06:47
運命前半も元々フリーダム自体が量産機計画があったことを考えると
パーツとかそっちから分捕ってきて修理したんだろうとは思うけどね。

正直キラがアカツキに乗れば良かったんじゃ後は思う。


486 : 名無しさん :2013/07/30(火) 21:33:44
正直カガリよりは普通の国防軍パイロットの方が良い活躍できたと思う…カオス落としたムラサメ三人衆とか


487 : 名無しさん :2013/07/30(火) 21:36:51
はっきり覚えていないので断定できないけど、種死放送前に負債の旦那のほうが
「キラは出すがフリーダムは前作のラストで大破したんで流石に出せない」
みたいなことを雑誌かなんかでコメントしてたと思うんだが、この時点で大嘘垂れ流してなのかなぁ


488 : 名無しさん :2013/07/30(火) 21:38:30
どうせ途中で考えが変わったんだろうさ


489 : 名無しさん :2013/07/30(火) 21:46:23
もし、これがフリーダムではなく、ジャスティスだったら大爆笑しただろうな


490 : 名無しさん :2013/07/30(火) 22:37:29
スポンサーが無理難題を仰ったのでは?


491 : 名無しさん :2013/07/30(火) 23:01:31
スポンサーより負積の方が無理言い出してそうなったのでは?……と思ってしまうのは俺だけだろうか…


492 : 名無しさん :2013/07/30(火) 23:05:44
スポンサーはシンとディステニーを主人公にするように言ったんじゃなかったっけ?

で、キラとフリーダムを主人公にして続編作る気満々だった負債は『モチベーションが上がらなかった』とか何とか


493 : 名無しさん :2013/07/31(水) 01:18:21
前作主人公機と似た機体を出しちゃうのは、あんまり良くないんだよね。
親御さんの「前に同じの買ったでしょ」が発動しちゃうから。

やるんなら全く違うコンセプトのロボを出さないと厳しいんじゃないかな。
あと、AGEもそうだけど、ロボットのフォームチェンジって扱い難しいね。
仮面ライダーならメモリとかメダルとかスイッチのワンアクションでお手軽変身できるけど、
ロボットで換装ギミックを盛り込むと、どうしても母艦に戻って換装せざるを得ないし。
結局、ストライクはエールばっかりだったし、インパルスもブラストは殆ど活躍できなかった。


494 : 名無しさん :2013/07/31(水) 02:43:52
そういうの(戦闘中に換装や合体)はスーパーロボットの分野だよな


495 : 名無しさん :2013/07/31(水) 03:25:29
>>492
スポンサーからして当然の要求かと
嫌がらせにシンがストライクフリーダムに乗るとかでも面白そうではあるけどさ


496 : 名無しさん :2013/07/31(水) 07:12:12
まあ、当時のバンダイと負債(あえて制作サイドとは言わん)の報・連・相が最低最悪だったのは
想像に難くないが。


497 : 名無しさん :2013/07/31(水) 17:33:56
>>492
私もその話は聞きました
夫妻はキラとフリーダムをそのまま主役にするつもりだったのですが
スポンサーから新しいプラモを出すため主役と主役機を変えろ、との指示

そのため「序盤はいまひとつやる気が出なかった」らしい

そんな状況で脚本家曰く「でもやはりわたしはシンが好きで好きでたまらないのですよ」


498 : 名無しさん :2013/07/31(水) 18:07:39
>>493
特にインパルスはルナマリアのガナーザクという火力支援機が
僚機にいたせいでブラストがランチャー以上にいらない子に…


499 : 名無しさん :2013/07/31(水) 18:14:37
贔屓キャラを主人公に出来ずにモチベーションが上がらず、更にそれで主人公にしたキャラを露骨にヘイトしたストーリー(漫画版と比較すると特にラスト辺りのシンは別人)を作っちまうとか………、負債はガキか


500 : 名無しさん :2013/07/31(水) 18:28:48
遅すぎただろうが

もし、種運命の監督が別の監督だったらどうなってたんやろな?
特にうろぶち辺りとか


501 : 名無しさん :2013/07/31(水) 18:36:39
ぶっちーは「巡る時間の檻に閉じ込められる」ネタが好きだからなぁ

デモンベインでヒロイン(赤ん坊)にむけて「わたしが君のお父さんだよ」と
語りかけるシーンは涙が出た


502 : 名無しさん :2013/07/31(水) 18:37:04
>>498
そこで夫妻は考えた
ブラストが役に立つためにはルナマリアがノーコンで火力として
あてにならなければいいのではないかと! ……嘘、かなぁ?


503 : 名無しさん :2013/07/31(水) 18:41:50
ぶっちーなら

キラは実は死んでいてクローンだったという衝撃事実をやりそうだな


504 : 名無しさん :2013/07/31(水) 18:52:52
>>502
ありそうではあるけどでも第二話で「あえっ?」だからなぁ


505 : 名無しさん :2013/07/31(水) 19:06:39
>>499

ガキだろ
カガリの中の人といざこざ有ったからといって、最終話の台詞を無くしちゃったんだし


506 : 名無しさん :2013/07/31(水) 19:39:11
>>502
それでブラストの出番が増えればまだ良かったんだが、最後までいらない子のままだったからな
シルエットの中で一番ゴテゴテしてて動かすのが面倒臭いから出さなかったとかじゃないだろうな


507 : 名無しさん :2013/07/31(水) 19:42:28
ブラストの最大の出番がシャベリンでアビス撃破だな
というか、ブラストシルエットの意味が無い


508 : 名無しさん :2013/07/31(水) 19:44:04
>>503、ストライク撃墜の後、助け出される(実は遺体回収)理由も考えて、そのあたりのつじつまも合わせてくれると嬉しいな


509 : 名無しさん :2013/07/31(水) 20:14:53
>>501
突っ込ませて。
デモベのシナリオは鋼屋だし主人公はヒロインの祖父だ。

>>503
二次でいろんな書き手がやってるな、キラクローンネタ。


510 : 名無しさん :2013/07/31(水) 20:20:47
助かった理由が負債の発言からして不明だしね(どうして助かったの、と聞かれて、考えてなかった。マジでこう言ったらしい)


511 : 名無しさん :2013/07/31(水) 20:26:42
>>509
祖父でしたか、それは失礼しました&教えてくれてありがとう
あとできればキラクローンネタ使ってるSS教えてくれるとうれしい

>>510
一応福田監督はその発言を否定しています   「考えてないなんて普通ありえないでしょう ちゃんと考えて設定してましたよ」
ではどうやって助かったのか、と問われて「もうあっち(外伝)のが一般的になったから言わない」と答えたそうな


512 : 名無しさん :2013/07/31(水) 20:40:19
ま、あのクソ監督はその場凌ぎばかりですから。


513 : 名無しさん :2013/07/31(水) 21:08:45
>>511
「ガンダムクロスオーバーSS倉庫」ってところの「LOWE IF」(もしもロウがキラを助けてなかったら)
ってコーナーにいろいろあるよ。途中でエタってるのばっかりだけど。


514 : 名無しさん :2013/07/31(水) 21:10:38
>>513
ありがとうございます


515 : 名無しさん :2013/07/31(水) 21:15:12
>>508
マルキオ「実はカーボンコピーにすり替えたのですよ。ってそんな時間がねぇーよ(ノリ突っ込み)」


516 : 名無しさん :2013/07/31(水) 21:31:17
>>511
具体的なところをはぐらかしている時点で「何も考えていないと思われてることが
気に入らないんでとりあえず否定しとこう」ってだけだよねこれ


517 : 名無しさん :2013/07/31(水) 21:39:02
>>516
あ、それ以前似たような人いたよね
誰だったっけ?少なくともそんな思考する人が誰かの生命や未来を預かるなんてことは
ないだろうからあまり有名な人じゃないと思うんだけど……だれだったっけ?

なんか思い出すのを拒絶してるような、そんな感じがする


518 : 名無しさん :2013/07/31(水) 22:32:42
ジェネレーションCEだと、ストライクもインパルスもランチャー、ブラストで固定だったな、あれ、IFシナリオは良かった
無難にシンが恨み捨てて、ジブリール討って連合とプラントが和解エンド
連合の核攻撃防げなかったでプラント滅亡でござるエンド
核攻撃防ぐ為に地球ごとジェネシスぶっぱ、しかしその後はお先真っ暗でござるエンド
連合もラクシズも殲滅して(裏切った凸も炒飯も死ぬ、やり方だと何故か遺作もシホも死ぬ)プラント大勝利エンド
月基地攻めて攻略したのはいいが戦争は続くエンド
シンが馬鹿やったせいでザフトまで敵に回して、挙げ句にレイまで敵になって、戦争終わらないでござるエンド

ハッピーエンドが少ないゲームだったな、シンはシンらしいとは言えかなりDOQだったんが


519 : 名無しさん :2013/07/31(水) 22:41:55
>>511、親戚の子供(七歳)の言い訳と同じレベルだな、この言い訳は………


520 : yukikaze :2013/07/31(水) 22:48:08
>>518
中の人の鈴村氏は「シンは本質は愚直と言っても良い存在」と評していたが、
実際問題、本編でも裏切り行為はしていないし、自分の信念は最後まで
貫いてはいるんだよなあ。

惜しむらくは、あまりにも視野が狭すぎ、(自分の行動にあまり疑いを持っていない)
その行動が多分に衝動的なものであること。
まんまカミーユじぇねえかと思ったよ。


521 : 名無しさん :2013/08/01(木) 00:18:48
「ねーよwww」とか「ご都合主義乙」とか思われる内容であってもそれらしい設定をでっちあげれば良かったのに
こんな子供じみた言い訳したらますます馬鹿にされるだけだろうに


522 : 名無しさん :2013/08/01(木) 02:37:25
>その行動が多分に衝動的なものであること。
これは種キャラに共通する行動w
多分伏線の張り方や心理描写が駄目なのとキャラが薄いため、
突然に何言ってんだこいつらみたいな視聴者置いてきぼりの展開になるから、そう感じるんだろうけど。


523 : 名無しさん :2013/08/01(木) 09:54:05
>シン
ボンボン版では、信念と責務を貫いた結果、アスランに一騎打ちで敗れた。
世界が違うけど、キンケドゥ(シーブック)のような人物が側にいれば……


524 : 名無しさん :2013/08/01(木) 10:22:30
伏線を張った本人が張ったそばからそれをガン無視するようなことしてるからな


525 : 名無しさん :2013/08/01(木) 11:17:19
種運命版キンケドゥ……シホとくっ付いて色々と成長&まともになったイザーク?


526 : 名無しさん :2013/08/01(木) 11:38:48
>>523
テレビじゃアスラン
自分だけで勝手な判断をするな!
戦争はヒーローごっこじゃない!

こんな風に軍人として行動するよう言っておいて
言った本人は好き勝手してるだけだからな


527 : 名無しさん :2013/08/01(木) 11:50:12
戦場で敵同士なのに昔の友人だからといきなり話だす
同僚の女性連れて軍から大脱走
軍の最新鋭機を預かっているのに自分の判断で勝手に相手側に裏切る
裏切る>>しかも二回も。

何が軍人だよ。何がヒーロごっこじゃないだよ。
自分の方がよっぽど嘗めたことしてるじゃねか>>アスラン


528 : 名無しさん :2013/08/01(木) 12:22:01
あれが負債の考える「すごくゆうしゅうなえりーとぐんじん」なんだろ


529 : 名無しさん :2013/08/01(木) 12:41:10
何処の頭悪い学生の書いた二次創作だよ………


530 : 名無しさん :2013/08/01(木) 13:00:15
立場に縛られず世界を見渡して本当に必要なことのために行動できる人間のつもりなのかな?
たしかに間違った方向にむかっている所属国や所属軍を糺すためにあえて裏切るってのはアニメとかではいくらでもいるけど、二度も裏切ったのはなあ……


531 : 名無しさん :2013/08/01(木) 13:04:28
内部から変えるよう努力するか、退職届けを出してフリーになってから行動するなら、その評価も有り。

しかし、軍の最新鋭機を預かる立場のまま勝手に裏切るというのは単なる国賊か、さもなきゃテロリストと呼ばれなきゃならない。


532 : 名無しさん :2013/08/01(木) 13:10:43
>>525
ディアッカでは?
コーディ至上主義

撃墜されて捕虜になる

(成り行きと勢い含めて)脱走兵となって双方から追われる経験あり


533 : 名無しさん :2013/08/01(木) 13:11:53
>>532
でもお相手いなくなっちまったやん(´・ω・`)


534 : 名無しさん :2013/08/01(木) 13:27:10
唐突に思いついた。
もしミネルバがジュール隊の所属だったらどうなっただろうか……


535 : 名無しさん :2013/08/01(木) 13:39:36
シンに兄貴的立場の人が出来ます。
上手くいけばルナマリアがガナーではなく近接戦闘装備のスラッシュを使うことができます。


536 : 名無しさん :2013/08/01(木) 13:55:47
兄貴分「中の人のスケジュールの関係でレギュラーにはなれません」


537 : 名無しさん :2013/08/01(木) 14:16:37
シン「現実が非情すぎる件について(涙)」


538 : 名無しさん :2013/08/01(木) 19:51:04
>>531
他のガンダムを鑑みるにラクシズは堂々と海賊を名乗れば
まだ高感度はマシだったんじゃなかろうかと思う


539 : 名無しさん :2013/08/01(木) 19:53:43
少なくとも「自分は正しいことをしている」的発言がなければ
かなりマシだったのでは


540 : 名無しさん :2013/08/01(木) 20:12:54
あいつらの場合自分達が正しいと言うより、自分達がやらなくちゃいけないんだやけん。
正義じゃなくて義務。誰も求めてないんだけれどねw


541 : 名無しさん :2013/08/01(木) 20:20:38
はた迷惑な使命感か

いるなー、こういう活動家………


542 : 名無しさん :2013/08/01(木) 20:42:39
正義を求めてるのはむしろアスランの属性。
あの世界、我々の世界に輪をかけて正義がないから何かある度にフラフラするだけの
ホモに成り下がってるけれど。
あれでも一応、最後までラクシズには正義ねぇーって認識自体はしてたしね。


543 : 名無しさん :2013/08/01(木) 20:44:11
正義はないけどジャスティスはあるってか


544 : 名無しさん :2013/08/01(木) 20:45:39
>>542
あれだな。
現実にいたらスノーデン君みたいなことになってるタイプだな。


545 : 名無しさん :2013/08/01(木) 20:55:34
常に迷い続けてる分、迷わないとアホみたいに強いしな。
多分心から信じられる指導者とかいると、安定してどこまでも突き進むタイプ。
逆に言うとラクスは駄目って話になるわけですがw


546 : 名無しさん :2013/08/01(木) 21:03:13
それこそオバマ大統領に失望して突っ走ったスノーデン氏みたいに
この手の人種にはどんな指導者でも無理なんじゃないですかね?


547 : 名無しさん :2013/08/01(木) 21:10:26
>>545
もうシャア・アズナブル大佐でも呼んでくるしか


548 : 名無しさん :2013/08/01(木) 21:15:45
シンみたいに無理矢理信じ込む努力ができれば良かったのにな。
シンはシンでいきなり議長が妙なこと言いだしたんでかなり無理してたがw


549 : 名無しさん :2013/08/01(木) 21:16:39
ぽっぽで良いじゃん

何か波長が合いそうな気がする


550 : 名無しさん :2013/08/01(木) 21:21:23
アスラン正義にうるさいからよっぽどじゃないと駄目だろ。
奴が納得できる正義見つけるより奴を始末した方が早い。

ああ、BETAとか100%ぶち殺さないと人類がヤバイ敵とかいれば良いんじゃない?
多分気持ちよく戦ってくれるよ。


551 : 名無しさん :2013/08/01(木) 21:23:18
ポッポがハト派でアスランがタカ派な訳ね


552 : 名無しさん :2013/08/01(木) 21:50:07
甘っちょろい正義を語る神輿と現実見て動く担ぎ手ってオーブの政治体制はアスランにとって最高だなw
理想を語ってアスランを満足させるトップの側で実務担当批判してれば良いんだからwww
実際に権力持って実行するとか性格的に無理だけどアスランにとっては理想の君主だわカガリw


553 : 名無しさん :2013/08/01(木) 23:14:19
自分らの言動を自画自賛して悦に入ってるナルシストの集団でしかないよね


554 : 名無しさん :2013/08/01(木) 23:48:29
スパロボLだと、炒飯がミネルバに配属されてたお陰でアスランの負担押さえられてたな
UXだと、シンはファフナーに移籍してたが


555 : 名無しさん :2013/08/02(金) 01:28:28
議長としては、アスランをキラに対する対抗要素にしたかったのかもしれんが
ニコル死亡くらいの衝撃がないとキラに対して本気になれんという。
本気出せばシンやキラを圧倒できるくらいの実力は間違いなくあるんだけど。

正義とされてる概念に忠実だけど、自分自身の確固たる正義を持てないって致命的だよなぁ。
運命本編でラクスにすら突っ込まれてる時点でどうしたものかと。


556 : 名無しさん :2013/08/02(金) 01:44:09
つまり深い所まで見てみると空っぽなんだな>>アスラン


557 : 名無しさん :2013/08/02(金) 01:45:54
SEED自体の改訂を考えると正直アスランっているのかってなるしなぁ・・・。


558 : 名無しさん :2013/08/02(金) 01:52:21
アスランは……腕はキラとかシン以上の所もあるし敵方のエースパイロットって感じかな?>>改訂版

ヤザンやグラハムみたいな感じで。シロッコ、リボンズ役はクルーゼさんで。


559 : 名無しさん :2013/08/02(金) 01:54:11
アスランの働きもクルーゼにやらせて、全体を通してキラVSクルーゼの構図を作れば王道展開っぽくなるかも?


560 : 名無しさん :2013/08/02(金) 01:57:30
アスラン「会いたかった…会いたかったぞ、キラ!」

アスラン「この気持ち…正しく愛だ!!」

アスラン「正義道とは死ぬことと見たり」


561 : 名無しさん :2013/08/02(金) 02:01:34
>>560
上二つはキラに対して普通に言いそうだな


562 : 名無しさん :2013/08/02(金) 07:58:37
アスラン「正義とは裏切ることと見つけたり」
スザク 「藤堂さんも『七回主を裏切らなきゃ武士とはいえない』って言ってるしね」


563 : 名無しさん :2013/08/02(金) 08:44:32
それ藤堂さん違いや!

それに藤堂さん(戦国武将)は主が死んでから新たな主に鞍替えしたことはあっても
主さんが存命中に自分から裏切ったことは一度もないんやで!!


564 : 名無しさん :2013/08/02(金) 10:34:31
それに高虎さんは主を変えたことはあっても戦場で裏切ったことはないよね


565 : 名無しさん :2013/08/02(金) 11:51:45
イザーク虐めんな。


566 : 名無しさん :2013/08/02(金) 12:48:54
パトリックも最初は「強硬派の政治家」の範囲内だったな……

16歳に最重要機密の塊を預けたのと、強硬的すぎなければアスランも裏切らなかったかね?


567 : 名無しさん :2013/08/02(金) 13:07:19
青臭い正義を追い求めた結果父親を追い込んじゃったわけで>アスラン
ぶっちゃけた話、アスランのあの裏切りコウモリ行為もそのトラウマの発露なんだとは思うよね
母親が死んだ核攻撃に恨みも、血縁の信頼で預けられたNJC搭載MSって重しも考慮はしてもそれでも自分が納得がいく正義が欲しいってのが種のアスランで
その結果、父親が絶滅戦争に舵切って(それまではまっとうな戦争の強硬派だった)殺すしか無くなってしまった、幸いというかある意味不幸なことに『自分で手を下す』チャンスも奪われてしまい
自爆で全て終わりにしようとしたら、説得されて生き残っちまう始末

十代の若者が歪んじゃって当然の状況だよね、もう種におけるアスランの運命を作った親友キラと自分の正義、生き残らせたカガリに固執して当然
逆にラクスには若干隔意が有るっぽいけど、ソレも当然かなぁ

キラ・アスラン・ラクスにカガリと種での行為と結果を考えた彼らの心情変化を考えると結構種死も納得できる部分が、ただどれも強迫観念だのトラウマだのの結果になりそうでドロドドロしてるから表にゃ出せないだろwってものだけど
ある意味わかりやすいトラウマ持ちのシンが主人公の一人だったのは、このへんを視聴者に暗示するものだったのかな、と過大評価してみるww


568 : 名無しさん :2013/08/02(金) 13:15:44
>>567

言われてみればそうじゃないかなと思わなくもないが・・・
でもね、それはありえない
あの負債がそんな難しいこと考えてるわけじゃん


569 : 名無しさん :2013/08/02(金) 13:21:42
考えてるなら戦艦の動力やシナリオ上一番重要な事件の黒幕が『不明』なんてことにならないよね


570 : 名無しさん :2013/08/02(金) 13:22:16
「えっ…そうだったの?知らなかったわー」


571 : 名無しさん :2013/08/02(金) 13:26:09
「そんなこと言ってません。捏造です」


572 : 名無しさん :2013/08/02(金) 13:57:35
「正義」に固執するアスラン……
ス○クかよ。


573 : 名無しさん :2013/08/02(金) 14:01:12
中身が薄っぺらいor空っぽの分スザクよりタチ悪いかも……


574 : 名無しさん :2013/08/02(金) 14:27:21
スザクは制作側が意図的にキャラづけした物だから首尾一貫してるけど、アスランは脚本の混乱による偶然が産んだキャラ付けだからなw
制作側はわかるように描いてるスザクと違って視聴者側が解釈するしか無いとか別作者の公式で解釈したのを読むしかないという
……まそういう曖昧さがあってこうも惹きつけるんだけどなw


575 : 名無しさん :2013/08/02(金) 15:15:16
「視聴者の皆様に想像の余地を残したのです!!(ドヤヤァッ」


576 : 名無しさん :2013/08/02(金) 15:59:43
嫁は嘘か本当か知らないが「私がアスランを一番上手く書ける」と言ったとか……
となるとアスランのキャラ付けも意図したもの……なわけないよな。


577 : 名無しさん :2013/08/02(金) 16:02:44
意図したかどうかはともかく他の脚本家の描写にダメ出しして「あなたではアスランをかけない」と
言ったという話が伝わっております

そんで脚本を「一から」書き直し始めてしまい、作品が出来上がるのがまた遅れるという・・・・・・・・・


578 : 名無しさん :2013/08/02(金) 16:46:54
>アスラン
確かギアスとクロスした某SSでも、カレンから「裏切りでのし上がった男」と評されていたな。


579 : 名無しさん :2013/08/02(金) 17:48:45
もしかしたらザフトの士官学校ってザフトへの忠誠とか叩き込んでないんじゃないだろうか?
個人個人が優れた判断力を持っているために階級が必要ないと考えているザフトなら、
ザフトに志願する者はザフトへの強固な忠誠心を持っていて当然だから忠誠心を叩き込む必要などない!!
といった教育方針を掲げていても不思議ではないだろう。
だからアスランのザフトへの忠誠心が薄っぺらくなったのでは?


580 : 名無しさん :2013/08/02(金) 17:54:13
そもそも上下はあっても階級が無いとかそんなものがなくても大丈夫とか言っちゃう時点で
組織としては論外な存在だからなザフトは


581 : 名無しさん :2013/08/02(金) 18:20:01
機体や戦艦の名前が厨二臭いと思ってたが、階級の無い組織ってのは高二病っぽいな


582 : 名無しさん :2013/08/02(金) 18:30:22
高二っつーより学生運動の延長臭い


583 : 名無しさん :2013/08/02(金) 19:05:17
一応「ザフトのために」という掛け声はあるから、最低限の仲間意識ぐらいはあると思うけど……
……あるよね?


584 : 名無しさん :2013/08/02(金) 19:13:10
「自分は仲間意識を持っている」という思い込みならあるだろう


585 : 名無しさん :2013/08/02(金) 19:30:45
『自分以外は引立て役』とか深層心理で考えてる可能性すらあるぞ


586 : 名無しさん :2013/08/02(金) 20:31:24
>>581
党の軍隊だったり設計局だったりで初期赤軍がモデルらしいが


587 : 名無しさん :2013/08/02(金) 20:35:14
>>初期せの赤軍がモデル
なら後で大粛清しなきゃね!


588 : 名無しさん :2013/08/02(金) 20:38:08
赤軍がモデルとか、人口少ない(しかも先細りが遺伝子レベルで確実)プラントが一番参考にしちゃいかん組織だろう………


589 : 名無しさん :2013/08/02(金) 20:48:26
政治将校がいない分だけ進歩してるんだろ……単に人手が足りないだけかもしれんが


590 : 名無しさん :2013/08/02(金) 20:52:03
ふむ。スペイン戦争のアナーキストのほうが近いと思う


591 : 名無しさん :2013/08/02(金) 20:57:25
一応クローン技術はありそうだし(命数や人道を考えなければ)大量のクローン兵士を畑から収穫できる可能性が微レ存?


592 : 名無しさん :2013/08/02(金) 20:58:34
>>589
フェイスが政治将校に当たる存在らしい


593 : 名無しさん :2013/08/02(金) 20:59:47
>>591、スターウォーズかよ


594 : 名無しさん :2013/08/02(金) 21:00:45
むしろ組織として若いからそこまでできてないの方がそれぽくはあるわな>ザフト
>>591
種のクローン技術って一応普通のリアルサイドクローンだから・・・・
カーボンコピーの方が一番近いとは思うよ。


595 : 名無しさん :2013/08/02(金) 21:47:44
アストレイズをみつつ思ったこと、独房が無駄に広い・・・。


596 : 名無しさん :2013/08/03(土) 03:20:03
>>566
パトリック主観だと
嫁が死んで
長年の同士であるシーゲルはNJばらまくという行為やっておきながら突然日和だすし
その娘は最重要機密でプラント防衛の要のMSと母艦奪って逃走
更には作戦を漏えいした疑いまであり
その上息子にまで裏切られて
その結果いくとこまでいってしまったって感じじゃね
というかこんな状況になれば誰でも精神を病みそう

隕石付自由正義があればジェネシスを普通に脅しとして使うだけですんだかもしれないけどそれもない
家族友人すべてに裏切られたら軍人も信用できないだろうし
この状況でプラントを守る連合を撃退するとなるとやっぱ本編見たくなるんじゃ

>強硬的すぎなければアスランも裏切らなかったかね
これは因果が逆だと思う


597 : 名無しさん :2013/08/03(土) 03:43:03
そもそもプラントに正義という物があるのかという話ではあるな・・・・
ジオンですら土木作業用として偽って作っていたというのに・・・・
所で重火器ってサイド3連邦軍に納品するために現地でライセンス生産していた物でも流用していたんですかねぇ?>ジオン


598 : 名無しさん :2013/08/03(土) 05:23:22
>>596、つまり大体クライン父娘のせい、と


599 : 名無しさん :2013/08/03(土) 07:57:39
アスラン誑かした?のもラクスだったしなー


600 : 名無しさん :2013/08/03(土) 10:13:05
時系列的に考えるとジェネシスもクライン政権の時に開発スタートしたと思うんだがなあ。
ザフト脅威の技術力で数か月であんな巨大建造物を計画し完成させたのかもしれんが


601 : 名無しさん :2013/08/03(土) 10:28:06
元々はレーザー加速器で火星圏との貿易にでも使う予定だったんじゃあねぇ?>ジェネシス


602 : 名無しさん :2013/08/03(土) 10:31:15
>>600
あれは建造中だった宇宙船レーザー加速器の転用
すでに完成してたか建造が早かったジェネシスαのほうには加速器しての機能が残ってる

個人的にはどうやって作ってたのか謎なのはメサイアだけど


603 : 名無しさん :2013/08/03(土) 10:43:55
そんなもんやら兵器やらつくっとらんと、太陽の裏側にでも向かってプラントごと脱出して惑星Ⅹごっこでもしとれと。まあ略奪と優越感が目的だからいっても意味無いが


604 : 名無しさん :2013/08/03(土) 10:47:23
パトリックさんはそのプラントを地球圏から脱出させる計画のために作ってたんだけどね
例にもよってシーゲルさんの反対で間に合わなかったけど


605 : 名無しさん :2013/08/03(土) 12:48:38
プラント最大の敵はクライン一族な気がしてきたw


606 : 名無しさん :2013/08/03(土) 13:21:11
ラクスもプラントの事を良く思ってはなさそうなんだよね。
でなければ、自由を強奪なんてしない筈。
ミーアのライブをキャーキャー言ってるプラントの群集に冷たい視線を向けてたし。


607 : 名無しさん :2013/08/03(土) 13:39:02
だってシーゲルはナチュラル回帰論とか言ってるけどそれなら最初からザフト結党すんなだし


608 : 名無しさん :2013/08/03(土) 13:55:34
当初はパトリックと一緒に自分達の国を作ろうと活動してたけど(手段の正当性はともかく)
作った後で出生率の問題が出て来て諦めたって事なのかな。
パトリックは技術革新で乗り越えられると思ったみたいが。
そもそも、婚姻統制をはじめとしたコーディネーターの実情って地球の一般市民レベルで周知されてるのかね。


609 : 名無しさん :2013/08/03(土) 15:28:15
何て言うかクライン親子って、視聴者にその時々で『綺麗(っぽい)行動』を『見せつけてる』ように見えるんだよな………


610 : 名無しさん :2013/08/03(土) 15:30:30
ザフトは元々自治権・貿易自主権獲得を目的とした政治結社。
ナチュラル回帰やコーディ至上主義とは(建前上)別だと思う。


611 : 名無しさん :2013/08/03(土) 16:16:05
ラクスの性格は育ちのせいだっけか?


612 : yukikaze :2013/08/03(土) 17:37:01
>>606
あれは単に「何であれを自分と間違えんだよ。どう見ても違うだろうが」
という感情じゃないかと・・・


613 : 名無しさん :2013/08/03(土) 17:37:56
世界はあなたのもの、あなたは世界のもの。 だったか。どう考えても「だから好き勝手していいのよ」と受け取った行動しかしてないな……


しかしこの二枚舌っぷりをみると、シーゲルとデュランダルと変態仮面が組んでたりして核攻撃すらこいつらの仕業じゃ……


614 : 名無しさん :2013/08/03(土) 17:52:52
考えてみりゃ、開戦三日後に本土に仕掛けられた攻撃で、しかも核ミサイル搭載してたのは攻撃に成功した一機だけって時点で色々可笑しいよね………

しかもブルコスにしたら格好の宣伝材料になるはずの『攻撃に成功したパイロット』が不明という


615 : 名無しさん :2013/08/03(土) 18:22:48
戦死したらしてるで大々的に宣伝するだろうしね>>核攻撃成功させたパイロット

となるとやはり突発的てことなのか、そもそも予定外のことなのかって話だわな


616 : 名無しさん :2013/08/03(土) 18:27:34
核攻撃すら自作自演だったりしてな?


617 : 名無しさん :2013/08/03(土) 18:42:38
過激派がやったことなら宣伝しない理由がないからねぇ……… この状況証拠だけでもかなり疑いが濃厚という。


618 : 名無しさん :2013/08/03(土) 19:33:52
>>612
主に胸がなwww


619 : 名無しさん :2013/08/03(土) 19:39:50
72「そうね」


620 : 名無しさん :2013/08/03(土) 20:28:07
>>612
キラ「ラクスはあんなに胸は大きくn・・・・」(ごす)
ラクス「何かおっしゃいました?(にっこりと微笑みながら)」


621 : 名無しさん :2013/08/03(土) 20:48:06
いや待て一応画面を見た限りではらくすさまのむねはそんなにちいさくないぞ
ひかくたいしょうがあれすぎるだけなんだ

ただぱっととかをいれてないというほしょうはないんだk………


622 : 名無しさん :2013/08/03(土) 21:04:03
何を言う、ヒロインなピンクはちっぱいだと相場が決まっているのさ(凄い偏見)

つまり、あれか本物ならピンクは全ての黒幕で、PADならヒロインということさ!!


623 : 名無しさん :2013/08/03(土) 21:05:39
桃花って貧乳だったか?


624 : 名無しさん :2013/08/03(土) 21:07:59
魏ルートならラスボス(笑)


625 : 名無しさん :2013/08/03(土) 21:26:07
詳しくは知らないけど蜀なら赤鬚がヒロインなんでしょ?
そうすると耳デカ(原作版)は……脇役A?


626 : 名無しさん :2013/08/03(土) 22:23:08
ピンクがちっぱいかどうかは知らないけど、ピンクは淫乱
ううん、良く知らないけどきっとそう(小並感)


627 : 名無しさん :2013/08/03(土) 23:42:51
そーいや薄い本のキラ×ラク本ってラクスが攻めってのがけっこうあるな


628 : 名無しさん :2013/08/04(日) 04:10:57
ちょっと思考遊び
ラクスがまともな感性を持っていたら?

戦場に乱入、軍艦、NJC搭載MS強奪どころか自分のコーディネイト内容(歌声云々)知って
出奔、最低でも歌手にはなりたくないと他の道を歩みそう
結果、キラに救助されるようなこともなくどこぞの基地自爆も成功して
常識的に物量の結果の勝利を連合が勝ち取るのかな
出奔しても「次のクローンはきっとうまくやるでしょう」もありうるがw

それでも這い寄るマルキオはどこぞで暗躍してるんだろうけど


629 : 名無しさん :2013/08/04(日) 07:49:45
・・・それはまともな感性なのか?


630 : 名無しさん :2013/08/04(日) 09:22:13
>>628
基地自爆に成功
→ザラ派失権→停戦という流れもかろうじてあるにはある
本編じゃラクスの暗躍()で停戦への流れは吹っ飛んだが
どの道プラントの思考じゃ停戦は認めない可能性の方が高かっただろうけど


631 : 名無しさん :2013/08/04(日) 13:53:49
むしろシーゲルがあの時点で利用して我が軍の死傷者の数を減らすためとかほざけば良かっただけのような気もするんだけどね・・・・。


632 : 名無しさん :2013/08/04(日) 14:12:47
シーゲル「そんなことしたら今まで視聴者へやって来た『シーゲルは綺麗なキャラ』アピールが台なしじゃないか」


633 : 名無しさん :2013/08/04(日) 17:21:42
いつから視聴者がシーゲルのことを綺麗なキャラだと思っていると錯覚していた?


634 : 名無しさん :2013/08/04(日) 18:09:49
シーゲル「何・・・だと・・・」


635 : 名無しさん :2013/08/04(日) 19:00:29
少なくとも珍妙な俺様設定を監督が垂れ流す前は綺麗というか善人であると思ってたよ?

だって画面上では過激なザラっちを止めようとする善意のおひとっつー描き方でしたからね


636 : 名無しさん :2013/08/04(日) 19:07:49
中の人からするとテロ的な作戦に参加したり人類抹殺とか言い出しても


637 : 名無しさん :2013/08/04(日) 19:10:15
「ヴェイガンは殲滅だ!なんか怪しいシーゲル親子も殲滅だ!」


638 : 名無しさん :2013/08/04(日) 20:27:56
アスラン「なんか無意味に子供とか殺して解体したくなってきたよ旦那ァ!」


639 : 名無しさん :2013/08/04(日) 20:43:58
キラ「キラではない!漆黒のKと呼べ!!」


640 : 名無しさん :2013/08/04(日) 20:45:31
イザーク「ガンダムファイトォォォ!!レディィィーゴォォー!!!」


641 : 名無しさん :2013/08/04(日) 20:46:07
マリュー「月に変わってお仕置きよ☆」


642 : 名無しさん :2013/08/04(日) 20:46:56
ムウ「ハハハッ!我が世の春が来たぁぁぁぁ!!!」


643 : 名無しさん :2013/08/04(日) 20:47:50
白銀武の名セリフって何だろう?


644 : 名無しさん :2013/08/04(日) 20:51:55
タケちゃん「あ…ああぁぁぁぁあぁあぁ!!!」(まりもちゃんパックンチョ時の悲鳴)


645 : 名無しさん :2013/08/04(日) 21:03:27
武ちゃんは主人公だけど只のキーパーソンだからな


646 : 名無しさん :2013/08/04(日) 22:11:52
武ちゃんは添えるだけ…


647 : 名無しさん :2013/08/05(月) 00:05:35
実際本編で活躍するのはサブキャラとヒロインだけで武ちゃんが目立たない


648 : 名無しさん :2013/08/05(月) 09:19:07
二次創作だと、武ちゃん機動がよく目立っていたけど、本編だとそんなに目立ってないの?


649 : 名無しさん :2013/08/05(月) 10:08:17
まあゲームの演出上はそれ程ね。

……でも原作ゲームで武ちゃん一人で要塞級の群れをバッタバッタと倒しちゃっているだ(汗)
あのシーンを鑑みるに実際にトンデモ機動していたんじゃないかなー…って考察できるんよ。
何せ脆い戦術機で支援も受けずにたった一機でそれやっちゃたし(大汗)


650 : 名無しさん :2013/08/05(月) 10:17:02
そういえばハーメルンに戦術機を日本製MSとして出しているssがあったなー
あの世界だと日本独立しているみたいだし。


651 : 名無しさん :2013/08/05(月) 12:26:03
実際、原作内で発生したスーパー武ちゃんタイムは他の人から見ても異常極まってたらしいんでなあ。
種死で例えると一応高性能量産機なウィンダム一機でデストロイ10機くらいを全滅させる勢い……かな?


652 : 名無しさん :2013/08/05(月) 19:29:02
ジンで105ダガーを10機ぐらいたたき落とした感じじゃあねぇ?

ただ、白銀武はあれ以上のことが生涯できないのきまってたし。


653 : 名無しさん :2013/08/05(月) 19:33:49
デカさ的と戦力的にも考えてスローターダガーでザムザザー10機くらいかと思われ。


654 : 名無しさん :2013/08/05(月) 19:56:25
それまでに色々貯めに貯めた上での無双だからあれはありだと思ったというか燃えたなあ。


655 : 名無しさん :2013/08/05(月) 20:05:04
アレはまでは主人公らしい活躍も出来ずにいましたからねえ……


656 : 名無しさん :2013/08/05(月) 20:21:36
正直な所、香月博士の方が目立つし。
まぁ彼女は原作でやらかした事を諸々考えた場合、長生きできそうにないが。


657 : 名無しさん :2013/08/05(月) 20:26:26
それ言ったらモブ役の将軍や兵士の方が印象に残るセリフを言っているという現実>>マブラヴ


658 : 名無しさん :2013/08/05(月) 21:33:07
一応デイアフターだとスーパーエース級らしくラファール瞬殺してたけど


659 : 名無しさん :2013/08/05(月) 21:34:15
紫武御雷に乗っていてラファール瞬札できないとかむしろ死ねばいいってLVじゃあ


660 : 名無しさん :2013/08/05(月) 21:48:17
武御雷が数少ない性能面でF-22に対抗できるであろうと言われている戦術機ですしねぇ(ステルス性は抜きで考えた場合)
あとはソ連のベルクートくらいでしょうかね。

第三世代とはいえラファールに勝てなきゃ失礼でしよね(汗)


661 : 名無しさん :2013/08/05(月) 22:20:35
一応ラファールに撃墜されそうになった不知火を横から飛び込み、逆手に持った長刀で撃破して救援。
そのまま先が読めない変則的な機動で離脱だったから!

まぁあの黒たけみーが武ちゃんであるとはHJでは明言無かった


662 : 名無しさん :2013/08/05(月) 22:30:35
そんな変態機動出来るのは武御雷乗りでも月詠さんクラス以上の人に限られるじゃないですか いやだ〜


663 : 名無しさん :2013/08/06(火) 02:03:29
本編登場中で技量だと狭霧、月詠、武がトップ3かな?
まりもちゃんも可能性はあるけど


664 : 名無しさん :2013/08/06(火) 03:14:32
狭霧、月詠、三馬鹿、斑鳩(斯衛軍第16大隊指揮官)、まりも、みちる、水月あたりかな?本編登場人物で武よりも確実に技量が上なのは・・・。


665 : 名無しさん :2013/08/06(火) 03:53:57
うーん既存OSならそうだろうけど新OS装備の武ちゃんはかなり・・・
いや、他の人も新OSで慣熟したならまぁ別だろうけどね?


666 : 名無しさん :2013/08/06(火) 09:53:23
トータル・イクリプスやユーロフロント、シュバルツァレーゲンとかの外伝キャラまで加えるとかなり技量ランキングも変わってくるだろうしね


667 : 名無しさん :2013/08/06(火) 09:54:38
ウォーケン大佐「(´・ω・`)」


668 : 名無しさん :2013/08/06(火) 11:20:53
大佐だっけ少佐じゃなかったっけ?
指揮官としては目立ったけど個人技量だとウォーケンは目立たないな


669 : 名無しさん :2013/08/06(火) 12:48:37
どっかのスツーカ大佐じゃないんだから、それで良いんだよ!!


670 : 名無しさん :2013/08/06(火) 13:44:27
え、F-22に乗れるだけでも十分優秀な衛士である証明だから(震え声)


671 : 名無しさん :2013/08/06(火) 14:09:35
新任の白銀よりは確実に上だし>少佐
応用課程とかその他諸々の関係で


672 : 名無しさん :2013/08/06(火) 14:35:02
武ちゃんの技量引継ぎがあっても勝てない面子って何気にやばい腕前だよな


673 : 名無しさん :2013/08/06(火) 16:48:47
死に戻りを含めた経験チートがあっても勝てないとかヤバイよね。


674 : 名無しさん :2013/08/06(火) 17:28:52
死に戻りでのデスペナルティーが経験値の99%だし


675 : 名無しさん :2013/08/06(火) 19:11:13
基本的にタケルちゃんのループ経験値って対BETA特化やけんね……。


676 : 名無しさん :2013/08/06(火) 19:17:41
本来はそっちの方があの世界的には健全なんだけどねw>>BETA特化


677 : 名無しさん :2013/08/06(火) 19:31:33
近衛とかどー見ても対人系だしなw


678 : 名無しさん :2013/08/06(火) 19:52:37
だが装備は正規軍よりBETA戦向きという


679 : 名無しさん :2013/08/06(火) 21:31:09
そりゃあ近衛専用に金かけて作ってますから……


680 : 名無しさん :2013/08/06(火) 21:32:53
金かけるにしろ対人戦重視にするべきでは?


681 : 名無しさん :2013/08/06(火) 21:36:05
むしろ日本本土の一部が既にBETAに制圧されている状況なのだから対BETA戦向きというのは当然では?


682 : 名無しさん :2013/08/06(火) 21:47:03
対人系の斯衛でやるならその分の金を他所にまわしてやれよって話


683 : 名無しさん :2013/08/06(火) 21:57:16
斯衛って別に対人系ではないぞ?
あいつ等はその組織がら昔から武道とか嗜んでいる奴が多いから戦術機の嗜好装置にもそれが影響して結果的に対人戦でも強いだけ。
武御雷も元々近接戦重視なだけで対BETA用だし、むしろ国土が荒らされている分武家としての威信もあってかBETA戦の方に趣きを置いているくらい。


684 : 名無しさん :2013/08/06(火) 22:02:19
むしろ殿などに出される分かなりまっはで人材が消耗しているぽい感じが・・・・
特に摂家筋では顕著


685 : 名無しさん :2013/08/06(火) 22:07:37
陸軍とかの正規軍の方でも人材の消耗が酷いよな……

そしてそれはBETAと戦っている最前線国家ではどこでもそれが顕著という>>人材の消耗

特にソ連では最前線で活躍している精鋭部隊の人員が主に14〜18歳で構成されている事実からかなりヤバい模様(汗)

日本だってそこまで年齢は低下していないのに……


686 : 名無しさん :2013/08/07(水) 00:17:58
>>683
>武御雷も元々近接戦重視なだけで対BETA用
それにしてはミサイル積めないのはどうかと思いますよw


687 : 名無しさん :2013/08/07(水) 00:41:29
だって近衛だしといか言えんだろw。
日本の近接密集戦闘思想に変なこだわりもっているみたいだし。

既に肩までカーボンブレード化しているのにミサイル積めとか言えないでしょうにw
あれは近接戦闘重視版の対BETA用の機体ってことでしょ。


688 : 名無しさん :2013/08/07(水) 00:46:56
>>それにしてはミサイル積めないのはどうかと思いますよ

機体性能重視で寿命や拡張性、生産性、パーツの互換性まで捨て去っている斯衛の機体になにを今更ww


689 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:13:00
戦術機自体が元々対BETA用に作られた兵器

…なのでどの様なコンセプトで開発し、どの様な装備を使おうともそれが戦術機なら
全て対BETA用の機体となりますww

そう!
それが例えミサイルが装備できないガチガチの近接装備の機体だろうともw
それが例えステルス性能を極め目の前にいようとレーダーに写らないような機体だろうともw

明らかに対人・対戦術機戦闘を考えられて作られていようとも戦術機である限り全部全部対BETA用となりますwww


690 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:14:03
対BETA用兵器()


691 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:33:58
と言うか対BETAじゃなくてハイヴ攻略用じゃなかったっけ?
んで使ってみたら汎用性が(BETA相手では)高くて今に続く


692 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:35:34
そんな感じだったねー>>ハイヴ攻略用だけど使い勝手良かった


693 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:36:37
それが今や対人・対戦術機用のステルス機まで出てきているのだから驚きだよなw


694 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:43:25
アメリカは絶対BETA駆逐する気が無いなwww<対人・対潜術機用ステルス機
本当に真面目にやればあの世界はBETAに勝てるよね
世界観的に帝国主義の時代から余り経たずBETAが来た感じだからなぁ・・・
世界の危機に人類が一つになるとか言う意識はないのだろう

因みにBETA相手には戦術機のミサイルは余り効果的では無いそうで・・・
何で積んでるかって?敵を倒すためじゃなくて味方のためだよ!!


695 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:49:13
ミサイルだと下手に撃つとレーザー級に迎撃されちゃうからねwww

使うのならまずレーザー級の排除から考えないといけないと言うジレンマ>>戦術機のミサイル

あの世界だと戦術機用のグレネードランチャーとかの方が使えそうな気がするんだがなーw


696 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:51:52
マブラヴ世界は米帝様が本気だして各国がある程度妥協して地球連合組むなりすれば

10〜25年くらいで地球上からはBETA追い出せるらしいね。


697 : 名無しさん :2013/08/07(水) 01:58:23
>>695
どっこいBETAは多少は損傷しようが破損しようが意味がない
なんせナマモノであっても生物じゃないから

爆発する兵器とは物凄く相性が悪い


698 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:10:40
要撃級とか突撃級とかの足元に撃ちこめば脚止めには使えるんじゃない?>>グレネード

あと戦車級潰しとかに最適だと思うんだが。


699 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:11:27
>>697
史実米ソ「それならグレランの弾頭に核を使えばいいだろう!!」


700 : 695 :2013/08/07(水) 02:16:14
少なくともマシンガンやショットガンでチマチマやるよりはグレラン撃つ方が脚を簡単に壊せそうだと思ったんだがなー

脚潰せても後から押し寄せて来るだろうけどマシンガンとかじゃあ突撃級の脚狙いや、戦車級の掃討に手間取ると思ったんだが。


701 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:20:04
>>698
まぁ撃ち込んだヤツは止まってくれるだろうね・・・
ぶっちゃけ戦術機に積める量じゃ足止めにも戦車級駆除にも全然足りない

BETAの戦法を簡潔に言えば旦那の死の河だからなぁ


702 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:22:15
>>ぶっちゃけ戦術機に積める量じゃ足止めにも戦車級駆除にも全然足りない

そんなこと言ったら元から持っているマシンガンだって弾足りないのは同じじゃないですか!いやだ〜


703 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:27:59
>>702
まぁ基本的に前線で動き回りつつ弾をばら撒いて壁役をするのが(従来の)役目ですし
役目や積載量の関係でBETAを殲滅させるような武装は積んでないし積めないのですじょ

実際は後方からの砲撃で多く仕留めてるみたいだし
武ちゃんの発想や本編中の奴等が異常なだけであってね

人型兵器=敵を倒す主力って訳でもないのがあの世界


704 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:29:09
弾足りんのなら後方下がって補給が肝心。
武器は使い方次第。前衛や後衛とかで装備変えるのと一緒。

少なくともマシンガンばら撒くよりは効率的で良いっしょ>>グレラン

あれなら適当に撃っても足止め程度にはなるだろうし。主武装じゃなくて初めの一発とかの為に武装。
戦車や自走砲の支援を受けられない状況でそれの代わりになる戦術機に持たせることが可能な打撃力としては最適じゃないかな?
ミサイルじゃあレーザー級に迎撃されちゃうしね。弾薬単価も安くて済む。


705 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:31:18
>>703
戦場の女神は相変わらず砲撃部隊な世界ですからね。
レーザー級の目を背けさせる役目もありますし。
機動戦力としての役割を持っているのが戦術機みたいですね。


706 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:34:47
無いよりもあった方が戦術の幅が広がっていいと思ったんだがなー>>グレラン

元から結構色々と武装を使いまわせるのが戦術機の強みだし。
なにより安くて構造も簡単だから大量配備に向いているし。

ああ…ACに出て来る大威力のグレネードだったらどんなに活躍できただろうに(涙)


707 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:42:30
>>704
どっこい戦術機は後ろに下がって補給・・・すると割と後ろが大惨事になる状況で戦う
前線で何時までも格闘戦(近接にあらず)して粘り続けるのが主な役目(アメリカ除く)
戦闘機のように弾薬ばら撒きと共に前線で耐え続ける歩兵の役割もあるんだ

あんなに武装がシンプルなのも長く戦えるようにするためだったはず
最初の一発で数体潰しても後に数百体来るからね
それにグレ積んだら大型を攻撃するための120mmが積めない

>>706
アレはAC世界だとグレネードだが現実だとカノン砲だから!!


708 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:43:32
作中登場してるパイロットが揃ってキチガイ級だから勘違いするけど戦術機は戦場の主役じゃないってのが盲点かね


709 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:47:50
メインは砲兵の砲撃だからなぁ、戦術機は戦場の華で顔でもあるけどぶっちゃけ只の壁役だもんね
そして戦車や砲兵は(戦術機に比べて)移動が遅いから壁がなくなると・・・

基本戦術が[戦術機が足止め]→[足止めしてる分を砲撃で殲滅]→[また次を戦術機が足止め]
の無限ループだしね。
コレで延々と耐えるの


710 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:48:24
なんか話が噛みあってなくね?
持っていくのは精々手持ち式の小型グレランだろ?
もしくは複合マシンガンのグレラン版とかのやつ。マシンガンか120mmのどちらかと一緒になったタイプ。
部隊も前衛・中衛・後衛で分けられて装備もそれ毎に違うし、グレラン装備も普通に混ざれるって話でしょ?


711 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:52:02
欧州の戦術機だと普通に装備しても可笑しくないんじゃないかな?
向こうの装備には戦術機用の支援火器とかもあったはずだしその中の一種類みたいな感じで混ざることも可能とかの話。

戦術機が主役云々って話じゃなかった気がするんだが?
ずれてる?


712 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:52:13
>>710
単純に弾がでかいから持久力にかけるグレラン装備が入れ替わり補給に下がれるような
そういう贅沢できるの米軍だけじゃね?って視点からダメ出しされてるんだと思うよ
余裕さえ有れば使える装備だとは思う、そこは否定しない


713 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:54:35
いや話自体はちゃんと噛み合ってるよ、多分互いにBETAに対する認識の誤差がある

ふむ、まず戦術機が携行できるサイズのグレランがどれだけBETAに効果があるか
互いが思ってることをすり合わせるか、オルタ本編やったことある?


そしてこのスレでこの話しをしてていいのかしら?


714 : 名無しさん :2013/08/07(水) 02:56:14
>>712
ああ、皆わりと補給に戻れる事を前提にしてたのか・・・本編の前線は末期戦みたいな感じだからなぁ
まさに下がったら皆の後がないという感じの


715 : 名無しさん :2013/08/07(水) 03:01:01
ここは最近じゃあロボ関連の雑談所みたいになっているから大丈夫……かも?

オルタは本編やったことあるけど120mmとか普通にマシンガンと併用で使っているし
それと同じ経口のグレとかなら普通に使えると思った次第。
爆発力も携行武装としてはまあまあだろうしね。元々120mmも弾数少なかったしね。
役割ごとに武装を変えればいいかなー…って感じで。
特に欧州側の戦術機ってそれが顕著みたいだし。


716 : 名無しさん :2013/08/07(水) 03:05:30
>>714
アレは日本みたいな本土が直接BETAに犯されている国だからこその状態だと思われ。

自分は欧州側の状況とかを想定して話していたのです。
あっちは普通に支援専用のMK-57とかも使っていたしグレランも混ざれるかなーって話で進めていた。

使用方法はA-10のグレラン版とか120mmのグレラン版みたいな感じの奴を想像していたっす。


717 : 名無しさん :2013/08/07(水) 03:07:52
何だかんだで120mmを積んでる理由が「大型に対処するため」だしね
積んでないと要塞級が来たら一気に戦線崩壊の危機もある
そのリスクを考えるとグレネードよりも・・・って思うな
太刀で仕留められるのなんてホント一部のエースだけだし

>>715
新OSで人類の寿命が延びるのが多分それがより出来るようになるからかもね
戦闘でいろいろ融通が利くようになるのが最大の利点でしょあのOS


718 : 名無しさん :2013/08/07(水) 03:09:56
そんで結局は余裕や状況次第ではグレラン(120mm相当)もありえる

…でおk?


719 : 名無しさん :2013/08/07(水) 03:12:41
そして々120mmかそれ以上なのに突撃級に弾かれるアニメの戦車の主砲ェ

ゲームや小説だと突撃級の殻でも貫通出来ていたような気がするのだけど?>>120mm

…弾種の違い?


720 : 713 :2013/08/07(水) 03:13:13
>>716
私も戦線に余裕があるなら良いと思うぜー
ただBETAの特性を考えると爆発系の兵器の効率を考えたい
至近で爆発した数体のみ足が止まったとかだったら意味無いし


721 : 名無しさん :2013/08/07(水) 03:15:02
>>719
戦術機と戦車の違いだったらだが距離のせいだろう
戦術機はそれこそ近接して撃つから・・・

他は知らん


722 : 名無しさん :2013/08/07(水) 03:16:33
突撃級なら脚破壊すれば玉突き事故みたくならなかったけ?

確かどのシリーズかの小説で似たようなことやっていたような気がするんだが…


723 : 716 :2013/08/07(水) 03:21:08
>>720
そんなもんすかねぇ>>グレラン

っまそれでもグレランが少しでも混ざれれば爆破厨としては嬉しいかぎりっす(涙)

あの世界BETAの特性上とレーザー級のせいで爆破系武装が極端に登場場面が少ないので……

戦車とかMLRSとかはまた別として……


724 : 713 :2013/08/07(水) 03:30:27
>>721
なると思うが数十列のうち数列が玉突きになっても余り意味がなさそうに思えて

>>723
最大の問題があいつ等に生存本能がないから怖がらないし・・・
仕留めるまで動き続ける上に怪我や出血の概念もないし
衝撃で死ぬとか内臓が破壊されるとかそういった人間ならではの爆発物の特性が失せる
破片とか刺さっても本当に意味がない
ぶっちゃけ爆圧だけで数十メートルの物体を壊そうと思ったら凄い量いるし
私も爆発は好きだが、荷電粒子砲で吹き飛んだときは歓声を上げたぜ!


725 : 名無しさん :2013/08/07(水) 07:34:28
>>722
確か柴犬の第一巻でそういうシーンがあった様な。


726 : 名無しさん :2013/08/07(水) 08:54:28
OIGAMIさえあれば…!!


727 : 名無しさん :2013/08/07(水) 09:11:20
突撃級の速さ考えると戦車が直接照準で仕留めるより遠距離から自走砲で曲射するほうが安全で有効なんだっけ?


728 : 名無しさん :2013/08/07(水) 11:00:29
レーザーいなけりゃそれでいいんだけどね


729 : 名無しさん :2013/08/07(水) 11:26:58
曲射するとレーザー級に迎撃されちゃうのよね(泣)


730 : 名無しさん :2013/08/07(水) 11:31:37
>>724
F-14とかのファニックスミサイルとか心躍りましたよね!

……出番あんまりなかったけど(涙)


731 : 名無しさん :2013/08/07(水) 12:02:29
あんまスレタイからはずれてるのもなんなんで。

種世界の技術でBETAなんとかなるかね?
個人的にはハイヴの中以外は結構楽勝なんじゃないかと思ってるが。


732 : 名無しさん :2013/08/07(水) 12:22:24
陽電子リフレクターやビームバリアがレーザー級の光線防げるかどうかによって変わってくるよな

防げるのなら航空兵力が復活するから人類側の圧倒的有利。
出来ないかろうともビームサーベルなどの高熱量兵器が実用化されているからそれなりに有利。

問題はさっさとア号目標片づけないとそれにすら対抗してくるBETAが生まれてきてしまう可能性があるということ(汗)


733 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:02:20
核動力+PS装甲でハイブ内で一番厄介な戦車級にやられることはないだろうしね。
ただ、一般的なバッテリー搭載機の稼働時間でBETAの物量を相手にするのは怖すぎる。


734 : 713 :2013/08/07(水) 13:22:25
>>732
確かBETAは資源採掘ユニットだから機種の改良や現地製造はあっても
既存のプログラム以外のユニットとかは作れないと思うぞ
戦闘用とか資源採掘で無駄でしかないからな


735 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:24:44
そういえばその採掘ユニットの中で転用できる奴だけを戦力として使っているんだっけ?

でも空母級とか出てきたらデカいし地面潜るし対策がめんどくさそうだよなぁ……


736 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:25:47
技術云々はさておき、自分達はBETAの脅威に直接関係ないプラントが余計なことする確率が高いのは
容易に推測できるw


737 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:31:38
確かPS装甲でも関節部分とかバーニアとか武器とか物理無効じゃない部分は結構あったと思うので
慢心してたかられたらヤバイかも。
地下じゃなくて地上に出てきたBETAならたいした脅威じゃなさそうだが。


738 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:32:48
いや、プラント寧ろユニットの着陸を阻止する最終防衛線になるっ!
つまり!プラントの独立は本編よりよほど容易なんだよ!!

じっさい地球からしたら宇宙で迎撃したいし
地上に降りなきゃユニットに戦闘能力はないし


739 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:33:59
確かにwww

そういえばまとめwikiの方に青の軌跡とマブラヴのクロスssが載っていたな。
あっちは火星に行ってみたらマブラヴ世界とのゲートが開いておりBETAがやってくるものだったが
ハイヴ作られる前に核の乱れ撃ちでゲートごと殲滅して事なきを得たが


740 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:37:15
>>737
PS装甲持ちでも要撃級や突撃級との近接戦闘は危ないよなー
もろに食らうと装甲は兎も角フレームが歪んでまともな戦闘とかが出来なくなりそう。
PSも衝撃による内部機器やパイロット、フレームへのダメージまで防げないみたいだし(汗)


741 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:39:24
キラ「それでも!守りたい世界があるんだー!!」

BETAとの戦争だったら本当に主人公の台詞だ


742 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:40:31
>>738
更に踏み込むと火星の人たちが最前線に!


743 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:40:42
しかしBETAに(技術的にも世界観的にも)一番対抗できそうなのはゴジラ世界である


744 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:43:26
むしろゴジラ世界の技術力でも対抗出来ないのってバイドや宇宙怪獣みたいな人類の天敵上位陣だけじゃねw


745 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:49:08
種世界的対BETA防衛戦略としては
1.宇宙空間でのユニット撃破。プラントと連合宇宙軍共同作戦。
2.大気圏内でのユニット迎撃。戦艦とか戦闘機、飛行可能MS&MA主体。
3.ユニット落着後、増殖や学習される前に早期駆除。MS主体。
くらいかな?
最終的にはどこまで防衛ラインを押し上げられるか……冥王星に迎撃基地作るあたり?


746 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:50:10
アズラエル「奴等の性質上既にユニットが降着してる火星への進出は困難ですねぇ」
パトリック「衛星軌道からの降下自体が既に自殺行為だ」
シーゲル「超長遠距離からの大威力砲撃しかないか」


747 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:52:06
つまりは火星にジェネシスをぶち込むのですね!わかりますw


748 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:53:40
砲撃と言っても陽電子砲やビーム砲などの熱量兵器による砲撃だろうからレーザー級からの迎撃も心配しなくていいものね(にっこり)


749 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:56:16
実際射程外からジェネシスやらをぶち込んでハイヴを力ずくで破壊
その後衛星軌道から降下して基地建設、その後は地道に駆逐する
ってのが一番だろうなぁ
問題は放射線と放射能でのテラフォーミングへの悪影響くらいか


750 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:57:33
そもそも120mm砲自体がグレランみたいなもの


751 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:59:14
すげぇ、プラントとジェネシスが人類救うぞw


752 : 名無しさん :2013/08/07(水) 13:59:17
>>750
リンゴォ「時間を戻したぜ、さぁ(グレラン談義を)やろうか」


753 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:00:58
>>749
その結果未来では

「じょうじ」


754 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:01:30
>>752
スタンド攻撃を受けている!!


755 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:03:17
アズラエル「我々の援助で火星近くに宇宙の前線基地としてプラント群を建設するんです!!」
パトリック「コーディネイターこそ人類を守る最後の盾なのだ!!」

ウズミ「人類のためならばどんな技術協力も厭わない」

ある程度内輪もめの争いはありそうだが結構理想的?


756 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:03:27
ジェネシスは陽電子砲でも効かないんで事実上BETAの遠距離攻撃には無敵といって良いからな。
人が住んでる惑星では使えないが、無人ならアウトレンジから一方的に核シェルターでも防御不能な
ガンマ線レーザーでBETAを消毒可能だ。


757 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:03:39
>>743
火星だとテラフォーマーのGもなかなか。
初期こそ、Gが蹂躙されるでしょうけど。
卵を2〜3回孵化させる事が出来れば中々いい勝負なりそうですよ。


758 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:04:15
>>755
プラントの独立というか、国際的な地位向上に誰も文句付けられんな。


759 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:04:59
ヒャッハーッ!!BETAは消毒だー!!!


760 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:07:43
プラントが人類の英雄国家として称えられながら独立を果たすのか。

中には調子乗る奴も出て来るだろうが最前線で戦っていた人達ならばそういう慢心を矯正してくれるだろうし…

……あれ?何この理想のプラントは!?


761 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:08:14
>>758
その分コーディネイター固有の問題とかナチュラルとの付き合いとかも国際問題かな
なんせ人類の未来がかかってるからね
プラントのコーディネイターから「我々ばかり戦わせてナチュラルの臆病者」とか
ナチュラルも「あいつらが俺ら守るのに命かけるのは当たり前」とか
本編とは別の問題が出てきそうだ


762 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:10:21
>>753
ならこっちはゴジラの細胞を使ったMО手術をすればいいじゃないか!!


763 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:13:13
負債のキララク無双もこの世界だと寧ろ頼もしいばかりです


764 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:14:07
そして火星に残されたG元素を巡って人類同士での争いに……


765 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:14:50
一切迷いのないアスランとかなにそれこわい。


766 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:16:09
>>764
火星を舞台にMSがACになってしまうな!
強化人間技術もあるし巨大企業もあるし!


767 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:17:41
>>764
しかし種世界で今更重力制御は兎も角、大電力発生できる程度しか利用価値がない
G弾作ってもそれ以上のもんが作ろうと思えばわんさかあるし


768 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:19:38
シン「オーブから志願してやってきました○○士官学校○○期卒業生のシン・アスカです!(ビシッ」

やだ、幸せなシン君がっ!


769 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:21:30
G弾は放射能汚染の代わりに重力汚染が出る核兵器だからなぁ

でもG元素使えば様々な研究が進むけどな。研究者としては恰好の研究対象だろうし。

何よりアレ使えば重力力場を使った新機軸バリアが開発可能になる!!
つまりは劣化版ディストーションフィールド!!!


770 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:22:58
>>768
おい…なんか死亡フラグが立っていそうで怖いんだが(汗)

もしくは部隊全滅自分だけ生き残り主人公の匂いがプンプンと……


771 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:24:55
火星だから「うちの国のものっ!」って主張は余り出来なさそうだな
プラントが「前線で戦ってる私たちが多く得る権利がある」と言うくらい?

しっかしこの世界でも人類間の争いに備えて軍備やってんのかな?
国際的に非難を食らいそうなもんだ


772 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:28:20
>>770
キラ(ガタッ

負債補正が頼もしいばかりです


773 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:28:36
G元素だけじゃない。
ひとつの大きさが約20ミクロンの思考波通信素子であるバッフワイト素子。

これは応用性が低いしEPS能力者がいない種世界だと価値は低いが

その特性上将来的にサイコミュモドキが開発可能になる可能性が出て来るはず!

…少なくとも幾らか応用できれば空間把握能力が低いパイロットでもドラグーンを運用しやすく出来る可能性が微レ存。


774 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:30:50
>>771
表立ってはやらないかもしれないけど、裏でこっそり動く可能性はあるでしょう。


775 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:31:15
恋愛原子核の応用が可能になれば!!


776 : 名無しさん :2013/08/07(水) 14:38:08
>>771
甘い、そもそも宇宙条約が結ばれたのは
米ソが意味不明な理論をもって、宇宙空間を自国の領域に組み込もうとした結果
結ばれた条約。
当時は、米ソ共に最低でも1世紀は手に入らない物を巡って戦争をしたくなかった為に、
互いに譲歩し合い条約を結んだが、
実際に手に入りそうになったら、何処からともなく意味不明な理論を掘り返して
主張をし始める。


777 : 名無しさん :2013/08/07(水) 18:55:23
>>748
ガンダムシリーズの技術力ならレーザーで破壊できない大きさの石ころを落とすという単純な手段もあるしな


778 : 名無しさん :2013/08/07(水) 18:56:39
火星にアクシズ落としか……


779 : 名無しさん :2013/08/07(水) 19:49:04
フォボスをそのまま落としてやればいいんじゃね?


780 : 名無しさん :2013/08/07(水) 19:50:26
ヤキンドゥーエとかメサイアの元となった資源衛星でもいいなw


781 : 名無しさん :2013/08/07(水) 20:33:40
精々ハイヴ一つ潰せれば良いからあんま大規模なヤツは要らんね


782 : 名無しさん :2013/08/07(水) 20:39:51
大きいほど迎撃で軌道が逸れる可能性が減り
外れたとしても威力でカバー出来るから安心ではある


783 : 名無しさん :2013/08/07(水) 22:05:51
>>752 グレラン談義

「「俺たちを誰だと思ってやがる」」


784 : 名無しさん :2013/08/07(水) 22:08:01
>>783
違うそうじゃないw


785 : 名無しさん :2013/08/07(水) 22:27:16
>>783
「穴掘って反応炉潰し余裕です」


786 : 名無しさん :2013/08/07(水) 22:32:55
ゲッター2「ドリルと聞いちゃ黙ってらんないぜ
      ところで地上をマッハ5で走るっていったいどういう状況を想定しての性能なんだろう」


787 : 名無しさん :2013/08/07(水) 22:35:47
きっと開発陣の中に病的なまでに速さにこだわる兄貴がいたんだよ!>>ゲッター2に地上マッハ5について


788 : 名無しさん :2013/08/07(水) 22:38:36
ゲッター2やグレンラガンなら空母級と地中でぶつかってもそのまま貫通するのはわけないだろうしなw


789 : 名無しさん :2013/08/08(木) 01:25:16
と言うか大抵のスーパーロボットはBETAが敵わねぇwww


790 : 名無しさん :2013/08/08(木) 02:33:47
トップ世界なら・・・と思ったがよくよく考えたら本編までは既存の技術力だった


791 : 名無しさん :2013/08/08(木) 08:34:02
それいうたらBETA相手にかなり優勢な種世界の技術でもスーパーロボット相手はだなw


792 : 名無しさん :2013/08/08(木) 12:58:34
愛と勇気をそのままパワーに変えてしまうようなロボットににゃあ敵わんw


793 : 名無しさん :2013/08/08(木) 17:51:18
その手の話を考えると、やっぱGガンダム世界は技術力高いのね。


794 : 名無しさん :2013/08/08(木) 17:56:17
感情をエネルギーに変えちゃうからねぇ>>Gガン世界

半ば魔法みたいな理論にまで突っ込んじゃっているのかも?


795 : 名無しさん :2013/08/08(木) 17:59:31
そういえばトップ世界って日本海溝に沈んでいるエルトリウムというか
ノーチラス号を回収してあのテクノロジーレベルに到達したんだよね

日本がアメリカと戦争して勝利したって事はそのテクノロジーをほぼ独占したんだろうな


796 : 名無しさん :2013/08/08(木) 18:01:23
サイコフレーム積んでるだけだと思っていいんじゃない?


797 : 名無しさん :2013/08/08(木) 18:02:55
>>794
宇宙世紀のサイコミュ関連技術も、半ばオカルトに近い技術だと思う。


798 : 名無しさん :2013/08/08(木) 18:05:48
というか「野生がエネルギー」とか本気でよくわからん


799 : 名無しさん :2013/08/08(木) 18:13:25
宇宙世紀は後年に木星帝国やザンスカールの出て来る時代になるとNTとはまた違った超能力者達が出て来るしねw


800 : 名無しさん :2013/08/08(木) 19:57:14
意外と表立ってないだけで宇宙世紀にも超能力者みたいなオカルト系がひっそりと暮らしていたのかもしれませんね


801 : 名無しさん :2013/08/08(木) 20:41:12
>>800
サイキッカーは存在してる


802 : 名無しさん :2013/08/08(木) 20:44:15
サイ(seed)とキッカ(初代ガンダム)?(難聴)


803 : 名無しさん :2013/08/08(木) 20:46:20
つ エンジェルハイロウの中身

あれ全員サイキッカーなんだぜ。
小説版だと脳髄だけになってたけど。


804 : 名無しさん :2013/08/08(木) 20:53:57
脳髄だけ…実にRtype的ですな(ゲス顔)


805 : 名無しさん :2013/08/08(木) 21:07:55
宇宙世紀に人間は子作り好きすぎるからな、
新規建造コロニーがろくに無いのに人口が戦前に戻っちゃうとか悪夢だわ
そら人の命の価値も安くなるってもんだ、人口爆発な一昔前の中国とかインド的?


806 : 名無しさん :2013/08/08(木) 21:17:22
地上も宇宙も一部地域では正に世紀末みたいな状態の所もあるのでしょうね(汗)


807 : 名無しさん :2013/08/08(木) 21:19:55
やはり地上はバイク乗りの楽園にするべきだな!


808 : 名無しさん :2013/08/08(木) 21:22:48
街ごとロードローラーだ!!


809 : 名無しさん :2013/08/08(木) 21:23:14
水や空気でも金をがっつりと取り立てられる時代にか


810 : 名無しさん :2013/08/08(木) 21:24:54
>>794、>>感情をエネルギーに

つまり金色のガッシュ!!の魔本と同じような物なのだな。


811 : 名無しさん :2013/08/08(木) 21:30:01
そんな感じっすね>>感情エネルギー


812 : 名無しさん :2013/08/08(木) 21:30:10
Gのガンダリウム合金はすごいぞー
精神感応に慣性制御に素材にの能そのものも変化しちゃう

サイコフレームそのもので機体が作られてるようなもん
改良するとDG細胞になるし


813 : 名無しさん :2013/08/08(木) 21:53:41
サイコフレームがイデオンというかギガンテスの欠片なら、たぶんそいつは∀の欠片とかの系列テクノロジーなんだろうな


814 : 名無しさん :2013/08/08(木) 22:08:23
設定上はDG細胞で火星が壊滅したのでアポトーシス機能でリミッターかけたのが
∀系列のナノマシンだとか


815 : 名無しさん :2013/08/08(木) 22:23:18
てか火星滅んでいたのか……


816 : 名無しさん :2013/08/08(木) 22:26:10
黒歴史世界観的には太陽系は暦ごとに滅んでますし
正暦も終着という訳ではなく滅んで次の時代になる


817 : 名無しさん :2013/08/08(木) 22:32:45
「滅んでは次の時代になり繁栄し、また滅び…そう。歴史はワルツのように同じことを繰り返していくのですわ」


818 : 名無しさん :2013/08/08(木) 23:00:36
「その後の歴史の中でガンダムを含むMSという存在が現れることは二度となかった」
とナレーションをしても
地球の歴史じゃなくて火星の歴史だったりモビルスーツじゃなくてマーズスーツだったり
そもそも歴史に記述されなければOKだからな


819 : 名無しさん :2013/08/09(金) 08:56:55
>>816
なにそのインド神話
「オン・シュラ・ソワカ!」


820 : 名無しさん :2013/08/09(金) 20:22:56
禿はインド好きだからな


821 : 名無しさん :2013/08/09(金) 20:46:50
ハマーン・カーンのカーンがインド系ではなく
ユダヤ人のハーマン・カーン由来だったと知った時の驚愕
なんで親父はマハラジャやねんと思った子供心


822 : 名無しさん :2013/08/09(金) 22:26:53
ララァもインド系だったしねぇ


823 : 名無しさん :2013/08/09(金) 22:31:58
インドといえば、クェスのニュータイプ修行場

インドは神秘な国でした


824 : 名無しさん :2013/08/09(金) 22:38:34
逆シャア時の地球連邦はチベットのラサに本部を置いてたよね


825 : 名無しさん :2013/08/10(土) 06:29:22
インドの山奥で修行したらガンダムっぽいの呼び出せるようになるもんね。


826 : 名無しさん :2013/08/10(土) 10:10:49
「でろ!ガンダァァァァァムゥ!!」


827 : 名無しさん :2013/08/10(土) 12:07:38
>>821
アインラッドの次がツヴァイラッドじゃなくてツインラッドなんだし単に語呂重視なだけでは


828 : 名無しさん :2013/08/13(火) 17:27:14
ドライラッドとかできこんかね?


829 : 名無しさん :2013/08/13(火) 17:30:32
トリオラッドはどうだ


830 : 名無しさん :2013/08/13(火) 17:32:42
ラッド三機でジェットストリームアタックさー


831 : 名無しさん :2013/08/13(火) 17:33:50
トライアングルアタックだろJK


832 : 名無しさん :2013/08/13(火) 17:35:16
トリプラーに決まってる


833 : 名無しさん :2013/08/13(火) 17:35:34
恐怖のトリプルアタック!!


834 : 名無しさん :2013/08/13(火) 17:38:13
三身一体で行こう。破れたら四身一体で。


835 : 名無しさん :2013/08/13(火) 17:39:23
クククッ我ら四人のトリプルアタックをくらうがいい!


836 : 名無しさん :2013/08/13(火) 17:54:34
「だんご三兄弟アタ〜ック」


837 : 名無しさん :2013/08/13(火) 22:20:18
?「ガイア、オルテガ、マッシュ! ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!」


838 : 名無しさん :2013/08/13(火) 22:22:02
おい!誰だコイツwww


839 : 名無しさん :2013/08/13(火) 22:48:14
>>837
「俺を踏み台にしたぁ!?」


840 : 名無しさん :2013/08/13(火) 22:53:02
>>837
四人目がいるぞー!?w


841 : 名無しさん :2013/08/13(火) 23:00:09
高木社長でしょ?


842 : 名無しさん :2013/08/14(水) 12:34:38
クルーゼ「それも私だ(ドヤッ」


843 : 名無しさん :2013/08/14(水) 12:59:12
>>842
おう!一人でオールレンジ攻撃してろやw


844 : 名無しさん :2013/08/15(木) 19:54:13
オールレンジ攻撃というと思い出すのがなぜか「ウィザードリィ シナリオ2」
に出てくるKOD(ダイヤモンドの騎士)グッズのひとつ「KOD’Sガントレット」


845 : 名無しさん :2013/08/15(木) 20:43:48
俺最初にオールレンジ攻撃って聞いた時は
「全てレンジに任せた攻撃なのか?敵をチンッ!するのか…」とか思って頃がある…


846 : 名無しさん :2013/08/15(木) 20:47:46
俺はオレンジ攻撃だと思ってた


847 : 名無しさん :2013/08/15(木) 22:19:24
ジェレミア・ゴットバルト「ガタッ」


848 : 名無しさん :2013/08/15(木) 22:23:28
オオオオレンジジジジジジイイイ!!!=サンじゃないですか!


849 : 名無しさん :2013/08/16(金) 01:06:37
>>845
・・・・・・「ガンダム」「レンジ」「敵をチンッ!」

コミック版ウッソ「ガタッ!」


850 : 名無しさん :2013/08/16(金) 02:29:25
取り敢えずお前は座っていろw


851 : 名無しさん :2013/08/16(金) 10:00:06
ハーメルンにあった機動戦士ガンダムSEED ZIPANGU が消えてたー(泣)


852 : 名無しさん :2013/08/16(金) 11:46:23
>>851
作者の活動報告に
「寝ぼけ眼で誤って途中送信した最新話を削除しようとしたら作品そのものを削除してしまいました」
とあるので、時間を置けば復活すると思う


853 : 851 :2013/08/16(金) 12:43:08
なんだ誤って消してしまっただけなのか。よかったぁ〜

またお気に入りの作品がアホな粘着とかのせいで消えてしまったのかと思ったは(汗)


854 : 名無しさん :2013/08/16(金) 16:11:57
ご存知かもしれませんが、現在再投稿が開始されています。


855 : 名無しさん :2013/08/16(金) 16:15:58
マジでか!?情報サンクス!ちょっくら見て来るわ。


856 : フィンランドスキー :2013/08/16(金) 19:57:45
ガノタの野望は、まだ本格稼動しないのかっ!?


857 : 名無しさん :2013/08/16(金) 22:49:32
>>856
フィンランドスキー氏に感謝!
あれ移転してたのか


858 : 名無しさん :2013/08/16(金) 23:34:12
あれって移転していたのか…(驚愕)


859 : フィンランドスキー :2013/08/16(金) 23:58:58
NTの素養のある読者は、移転してすぐにキュピィーンって見つけてたらしい。
ともあれ、ガノタ系の異世界転生ものとしては蒼の軌跡と並ぶ、数少ない仮想戦記系?


860 : 名無しさん :2013/08/17(土) 00:03:00
どこに移転していたでしたっけ?>>ガノタの野望


861 : フィンランドスキー :2013/08/17(土) 00:13:07
ググればトップにくると思うけど、上のSEED ZIPANGUと同じとこ。
ただし、まだ未公開ですよ。


862 : 名無しさん :2013/08/17(土) 00:13:58
ググれば出てくると言ってもよくもまあググったよな、何の前情報もなしに


863 : 860 :2013/08/17(土) 00:22:38
情報サンクスっす!!

あれがまた読めるかもしれないなんて!!感激です!

…この調子で「え?その種っておいしいの?」も復活してくれたら嬉しいんだけどな…


864 : 名無しさん :2013/08/17(土) 00:45:42
ハーレムを削ってくれるのなら賛同する


865 : 名無しさん :2013/08/17(土) 00:59:20
そこらは「人によりけり」と「住み分け」と言う便利な言葉がありまして…

個人的にはヒロインとか増えても減ってもいいのでもっとオリジナルMSが見たいんですよ!!


866 : 名無しさん :2013/08/17(土) 01:01:44
どこのssもゼクアインなんて拾ってくれてないし…今じゃあやられ役として「ある男のガンダム戦記」にちょこっと出てきただけだよ!(泣)

家にはザクアインのHGモデルが6体も飾ってあるんだよ!
いつになったらコイツラはGジェネ以外で映像化してくれるんだよ(涙)


867 : 名無しさん :2013/08/17(土) 01:06:38
多重クロスにしてスーパーロボット大戦風味にして完結まで持ってける作者さんは割とマジで凄いと思う

オリジナル機体まであれば尚更

そんな作者さん達でも、バイドとネウロイと粘着と荒らしをコンプしてるようなのは見たことがないけど(錯乱)


868 : 名無しさん :2013/08/17(土) 01:13:12
粘着と荒らし これは対処の仕様がほとんどないからね(泣)

こいつらのせいで一体幾つのお気にが潰されてきたか(怒)


869 : 名無しさん :2013/08/17(土) 01:24:35
>>866
連邦モノアイMSとしては最強ではあるけど。
政治的にだめになったMSだねぇー
ジム・アインにするしかないわな


870 : 名無しさん :2013/08/17(土) 01:35:19
ジム・アインってなんだよ……そんなのゼクアインじゃないよ(泣)


871 : 名無しさん :2013/08/17(土) 01:37:20
ゼク・アインが活躍するSSはガンダム外伝KANONくらいしか知らないなあ
……あそこも更新が止まってもう3年か(泣)


872 : 名無しさん :2013/08/17(土) 01:39:27
しゃーねぇーだろう。
ジオン共和国へ供与でもするか?>ゼクアイン


873 : 名無しさん :2013/08/17(土) 01:47:04
ゼク・アインなんてハイザックに比べれば遥かに政治的に問題ないと思うんだけどねえ


874 : 名無しさん :2013/08/17(土) 02:16:33
モノアイ=ジオン=ティターンズって図式がでたしなぁ

UCで亡命したぽい元ティターンズが運用していたぽいグレイファントム級とマラサイが出ていたし


875 : 名無しさん :2013/08/17(土) 02:19:16
ゼク・ツヴァイは兎も角、ゼク・アインとゼク・ドライは十分ジムⅢよりも強いはずなんだけどねぇ……これも全部政治が悪いんや(泣)


876 : 名無しさん :2013/08/17(土) 02:21:38
まああとは開発していたペズンを吹っ飛ばされて調達する意義がないというのもあるな

AE社が手に入れただろうゼクシリーズだけじゃぁない?>稼働品


877 : 名無しさん :2013/08/17(土) 02:27:15
兎に角、ゼクシリーズがこれからのガンダム系ssに登場してくるようにお祈り(ゼク・アインに光を!)


878 : 名無しさん :2013/08/17(土) 08:00:15
>>866
元々がZZに対する大人気ないアンチ的要素含んだ企画だったので
サンライズ「センチネルは許さない、絶対にだ」
したがってゼクに限らずZプラスが出せないのでリゼルやデルタプラスが誕生してる


879 : 名無しさん :2013/08/17(土) 08:10:40
>>877
>>878
サンライズが許していない以上困難っす(泣
センチネルの企画者側がサンライズに頭下げん事には無視され続けるかもね(涙


880 : 名無しさん :2013/08/17(土) 09:18:35
ところで、ギアススレを見て思いだしたんだけど

種運命にもアークエンジェルクルーが逃亡、隠れていた国にスカンジナビア共和国と言う
中立国にいたようですが、南太平洋のオーブから北欧までずーっと潜水していたのですか?


881 : 名無しさん :2013/08/17(土) 09:44:33
補正全開超戦艦アークエンジェルなら無補給・無浮上でその距離を航行したというのもありそうだな。
空気とかも潜水しながらでも海水分解して入手できるから大丈夫ですよ。とか負債なら言いかねない。


882 : 名無しさん :2013/08/17(土) 10:20:01
>>879
サイトやブログで個人がss書くのも困難なのかよww


883 : 名無しさん :2013/08/17(土) 10:29:55
いいだよ、センチネルの設定だけあれば。
あとは他の人がそれを拾って個人で書くssにセンチネル系のやつが登場してくれれば。
どこのサイトのガンダム系ss見てもほとんど出番ないんだよゼクアイン(泣)

だから「え?その種っておいしいの?」が復活してほしかったんだよ!
ヒロインとか増えても減ってもどっちでもいいからゼクアイン染みたMSが活躍する数少ない二次だったんだよ!!
公式じゃなくてもいいんだよ…出番があるならそれでさ…(泣)


884 : 名無しさん :2013/08/17(土) 10:32:53
あの世界、海中でも酸欠にならないとか設定があるんじゃないの?

確か潜水艦でサイフォン式のコーヒーメーカー使ってたし………

ていうか、仮にそうだとしてももう驚いてやらん、ツッコんでもやらん。


885 : 名無しさん :2013/08/17(土) 10:45:45
>>882
馬鹿にしたような書き方をする必要がある事かな?
有られる原因となりかねないことを態々する必要ないよね。


886 : 882 :2013/08/17(土) 11:17:41
すいません<(_ _)>
ただ個人で書く分もダメなのかよ!って思っただけです。ハイ。
決して馬鹿にする意図はありませんでした。
御不快になられたのでしたら申し訳ありません。


887 : 名無しさん :2013/08/17(土) 12:29:25
>>886、確かにその気持ちはわかる。


888 : 名無しさん :2013/08/17(土) 13:01:24
SSに書くのにはそりゃ制限はないけど
映像化されない→知名度上がらないのでSSでの出番もお察しって流れでは?


889 : 名無しさん :2013/08/17(土) 13:05:14
映像化されようとssで出番が少ない子もいるのです(泣)

(Gセイバー)


890 : 名無しさん :2013/08/17(土) 13:07:08
ガンダムAEG=サンなんか今だにssの数が少ないんだぞ(泣)


891 : 名無しさん :2013/08/17(土) 14:34:37
>>890
AGEさんは公開された設定が余りに少ない、と言うか穴が多いというかSSを非常に造りにくいんですよね。
設定を考えるだけでも殆どオリジナルになりかねない状況なもんで。


892 : 名無しさん :2013/08/17(土) 14:42:23
プラズマダイバーミサイルとはいったい・・・うごごご!


893 : 名無しさん :2013/08/17(土) 14:58:21
リゼルでなくリガズイカスタムで良かったよな


894 : 名無しさん :2013/08/17(土) 15:48:15
>>875
まあジム3はジム2から改修できますからね。
それだけ1から新型機を作るより安そうですからね。
安く早く戦力を強化するということを考えた場合ジム3は魅力的なんでしょうね。
ゼク系の性能はジム3との生産コストの差を覆すほどの差ではなかったということなんでしょう。


895 : 名無しさん :2013/08/17(土) 15:56:53
ジム3は新規建造も結構されている。
というかセンチネルがサンライズに否定されているからセンチネルで言うヌーベルジム3の代わりにジム3の新規建造分があるわけだけど


896 : 名無しさん :2013/08/17(土) 16:45:44
ジム→ジムⅡ→ジムⅢの流れはある意味凄いわ
最初期のモノコック構造MSなのによくそこまでアップデートできたもんだ
しかしジムコマ、ジムカス系列の派生機はどうなったんだろう…


897 : 名無しさん :2013/08/17(土) 16:53:14
>>896
あくまでもそういう機体もあると言うだけだそうな。
UC辺りで稼働しているのは基本的に新規建造分だろう。
外観もZZのジム3と細かい部分で異なっているしね。


898 : 名無しさん :2013/08/17(土) 18:16:21
ジムコマやジムカスはジムの設計を極めたもので
ジムⅡはジムの設計にある余裕(拡張性?)に次世代の要素を入れたモンだと思う


899 : 名無しさん :2013/08/17(土) 19:17:10
その上でコマンドや改やその他の派生機にⅡやⅢ準拠の改修をしたのは時々出ているな


900 : 名無しさん :2013/08/17(土) 19:27:02
ジムさん本間に半端ないMSやでぇ…


901 : 名無しさん :2013/08/17(土) 20:22:40
>>896
アビオとジェネレーターをジム2相当やガンダムMK2相当にした後それなりに使われてるんじゃあない?


902 : 名無しさん :2013/08/17(土) 21:56:18
そういう意味でも。GN-Xはジムの後継者なんだなぁ。
ネモとの合の子のジェガンまで結局、ジム系が主流だった訳だし。


903 : 名無しさん :2013/08/17(土) 22:09:05
ここまでジムキャノンが出てこないことの件について。

……まぁ、Ⅱの後の後継機やら改修機やらがまったく出てこないんだからしかたないけどね……(泣)


904 : 名無しさん :2013/08/17(土) 22:14:48
ネモ3「呼ばれた気がして」
地味にGキャノンまで出ていたから息が長いシリーズだとは思うよ。
Gキャノンも近代化されてそれなりに使われていただろうし


905 : 名無しさん :2013/08/17(土) 22:56:26
>>895
新規建造のジム3も生産ラインはジム2の物を流用していると思うので。
新しい生産ラインを必要とするゼク系より生産コストは低いと思います。


906 : 名無しさん :2013/08/17(土) 23:06:10
今ニコ動にアップされている

Ex-Sガンダム VS ガンダムMk-V【ガンダム・センチネル】

が凄いんだけど!(歓喜)
センチネルスキーの俺歓喜!!


907 : 名無しさん :2013/08/18(日) 10:06:03
>>891
AGEは小説版ベースにするのがベスト。設定や描写の穴が独自解釈でこれでもかと埋まってる。


908 : 名無しさん :2013/08/18(日) 16:10:05
AEGの小説版は凄かった。あれには敬意評する。


909 : 名無しさん :2013/08/18(日) 16:53:31
地球で生まれ育った在地球ヴェイガン人の青年が、
避難民を守るためにおさがりのポンコツバクトでシドに立ち向かうシーンは泣いた。


910 : 名無しさん :2013/08/19(月) 19:50:43
小説版にはそんなシーンがあったのか……


911 : 名無しさん :2013/08/19(月) 19:55:38
>>907
小説版こそ原作です。


912 : 名無しさん :2013/08/19(月) 19:59:52
種運命は漫画版こそが原作。
AEGは小説版こそが原作。

アニメ版なんてなかったんや!!


913 : 名無しさん :2013/08/19(月) 20:01:37
>>909
地球生まれのヴェイガン人は結構去就が分かれていたみたいだしそこらへんの苦悩が感じられたものよかったなぁ。>小説版


914 : 名無しさん :2013/08/21(水) 20:55:58
「ヴェイガンは殲滅だ!…しかし敵対しなかった地球生まれのヴェイガンについては考えてやらないこともないんだからね!!(ツンデレ)」


915 : 名無しさん :2013/08/21(水) 21:01:30
地球連邦政府も本当にそんな感じみたいだよねぇ。


916 : 名無しさん :2013/08/21(水) 22:16:21
>>914
それ当然というか・・・ヴェイガンが危険なのはいきなりテロとかしでかすことだし
それをしない一般納税者を倒す理由はないし


917 : 名無しさん :2013/08/21(水) 22:51:10
たしかAGE-MSVでもそんな話があったな。
アセム編ラストで地球に降下したヴェイガン兵の2世3世の話。
キオ編冒頭のイゼルカントによる地球侵略宣言で活動を始めたけど、
本家ヴェイガン兵からは蔑称で呼ばれてたとか。


918 : 名無しさん :2013/08/21(水) 22:55:14
結局ここでも差別かよ……どこの世界でもそういうのは変わらんな


919 : 名無しさん :2013/08/21(水) 23:10:34
居住している地域に差別されるし愛着があるから連邦軍にくみしたヴェイガン兵の二世、三世もいてね。
そこらへんヴェイガン兵もぐだぐだになってる。


920 : 名無しさん :2013/08/21(水) 23:30:46
seedのコーディと同じやな。

地上のコーディの場合四月馬鹿のせいで「プラント憎し!!」って感じだったけど。


921 : 名無しさん :2013/08/21(水) 23:37:06
そりゃあな、実際に被害を受けただろうし、揚句にコーディであるという偏見にも負けずに頑張って生きてたら宇宙に追放されたDQN達のせいで更に立場悪化という。


922 : 名無しさん :2013/08/22(木) 06:22:29
雨にも負けず、風にも負けず、しかしNJのせいで台無しだよ(泣)


923 : 名無しさん :2013/08/22(木) 07:18:03
コーディネーターの元の意味は「新たに生まれるであろう新人類と人類の架け橋となる調整者」である以上、人類と付き合えずに逃げ出して引きこもって責任転嫁して新人類名乗って無差別攻撃を繰り返す阿呆どもはちゃんと呼び方から変えんといかんな。廃棄物14号とか


924 : 名無しさん :2013/08/22(木) 11:08:55
ジョージ・グレンは変に希望を抱きすぎたよな
それこそ能力よりも精神をコーディネイトできるようにするべきだった


925 : 名無しさん :2013/08/22(木) 11:43:00
ジョージさんは何であんなにも希望に満ち溢れていたんやろな?


926 : 名無しさん :2013/08/22(木) 11:51:14
逃げ出して引きこもったというより、あまりにも酷いので宇宙に追放されただけというね………

地上に残れた(追放組は地上にへばり付くしか出来ないコーディネイターの恥さらしとか言ってそうだけど)コーディネイターは人格的にはまともだから、宇宙に追放されずに済んだという


927 : 名無しさん :2013/08/22(木) 11:59:03
まあ元もなコーディとキチ○イコーディを分けて、キ○ガイな方を隔離しただけだよね(真顔


928 : 名無しさん :2013/08/22(木) 12:03:21
しかも隔離された方が都合よく自分の記憶を改竄して、『自分達は選ばれた存在であり宇宙への進出を果たした』みたく自己欺瞞を果たしてる節があるという。

戦艦や機体のネーミングセンスからしてコーディって厨二臭いんだよな


929 : 名無しさん :2013/08/22(木) 12:09:31
最新鋭艦がド派手なピンク塗装に名前がエターナル(永遠)とかですものねwww

きっと二番艦は「フォース」で三番艦は「ブリザード」なんだぜw


930 : 名無しさん :2013/08/22(木) 12:14:18
ザフトはもうジャスティスの背中のアレだけ作っていれば勝てると思う


931 : 名無しさん :2013/08/22(木) 12:47:19
ていうか、ジェネシス完成してから開戦すれば良かったんじゃね?


932 : 名無しさん :2013/08/22(木) 12:49:47
そうだよな。開始一発で連合蒸発だしね。>>ジェネシス


933 : 名無しさん :2013/08/22(木) 13:33:40
出生率低下の問題を無視して、それやったら遠くない将来にコーディも自然消滅しそうだな
あれ地球上の生物の80%が死滅するって設定だったはずだし。優秀な自分たちなら簡単に改善できると思ってたのかね


934 : 名無しさん :2013/08/22(木) 13:36:07
実際に地球に撃ちこもうとしていたし出来ると思っていたんじゃない(適当)

宇宙とかで生き残っている少数のナチュラルでも捕まえて奴隷にでもするつもりだったとかさ


935 : 名無しさん :2013/08/22(木) 13:38:43
テラフォーミングしている間にプラントが無人化しそうだよね


936 : 名無しさん :2013/08/22(木) 13:48:21
そんな時こそバイオ脳と機械の身体を開発して人口を維持するのさ!(ぐるぐる目)


937 : 名無しさん :2013/08/22(木) 13:48:55
宇宙が無人になって、地球では僅かに生き延びた人類が繁栄し、気が遠くなる時間をかけて
再び宇宙に行くとか。


938 : 名無しさん :2013/08/22(木) 13:49:59
地球の地下には大量のオーバーテクノロジーが埋まっていそうだな

黒歴史世界だな


939 : 名無しさん :2013/08/22(木) 13:52:36
黒歴史世界はこうやって作られていったのか……


940 : 名無しさん :2013/08/22(木) 13:56:12
発掘されるのは……アカツキとか?


941 : 名無しさん :2013/08/22(木) 14:14:00
あの謎の宇宙クジラ


942 : 名無しさん :2013/08/22(木) 14:26:54
発掘兵器MS対発掘怪獣宇宙クジラ


943 : 名無しさん :2013/08/22(木) 14:29:27
発掘戦艦アークエンジェルとかw


944 : 名無しさん :2013/08/22(木) 15:17:57
怪獣王ゴジラがわんさかと


945 : 名無しさん :2013/08/22(木) 15:22:06
量産型ゴジラがわんさかと…なにそれ怖い(絶望)


946 : 名無しさん :2013/08/22(木) 16:08:56
>>925
ジョージさんはきっと地球からやってくる爆弾アリやセカゴケグモのことで頭がいっぱいだったんだよ


947 : 名無しさん :2013/08/22(木) 16:11:37
「おいジョージなんか雰囲気変わったな。イメチェンでもしたのか?」

「じょうじ」


948 : 名無しさん :2013/08/22(木) 16:19:58
そしてMOGERAやハイパーメカゴジラも発掘されると………


949 : 名無しさん :2013/08/22(木) 16:25:12
黒歴史世界怖すぎるだろw


950 : 名無しさん :2013/08/22(木) 16:42:06
MOGERA「鉄橋怖い」


951 : 名無しさん :2013/08/22(木) 17:12:19
>>950、そいつMOGERAやない、モゲラや


952 : 名無しさん :2013/08/22(木) 18:17:37
初代はただの採掘ロボットの改修機みたいだしなー

鉄橋から落ちるだけでダメになるような兵器を持ってきているんじゃねえよw


953 : 名無しさん :2013/08/22(木) 18:19:39
beta「採掘マシン実戦投入のどこが悪いんや」


954 : 名無しさん :2013/08/22(木) 18:28:53
兵器「いや、普通、鉄橋から崖の下に落ちたら大半の場合半壊か、最悪全壊だと思うんですが………」


955 : 名無しさん :2013/08/22(木) 18:30:15
おさげじじい「ワシなら一向に構わんが?」
ハート頭親父「まったくだ」


956 : 名無しさん :2013/08/22(木) 20:56:49
>>955
いや、あんたらは可笑しいw


957 : 名無しさん :2013/08/23(金) 01:50:20
>>954
メカゴジラ「飛べばいいんじゃね?」
スーパーXシリーズ「「「んだんだ」」」


958 : 名無しさん :2013/08/23(金) 02:08:47
MOGERA「分離して地下と空へ回避で余裕」
轟天号「地平より下は俺の庭」
メカキングギドラ「タイムマシンだって、重力制御だってあるんだぜ?」


959 : 名無しさん :2013/08/23(金) 03:00:18
この場合、飛ばずに落ちても壊れないかどうか、だろう。


960 : 名無しさん :2013/08/23(金) 03:25:01
>>959
・・・上の奴等全部大丈夫だな


961 : 名無しさん :2013/08/23(金) 12:35:06
ちなみにおさげじじぃの弱点は「モナカアイス」だそうです

まだ中身が残ってる状態なモナカアイスを踏みつけてしまったときの「キュッキュ」というあの感触がものすごく駄目らしい
ちなみに今川監督も同様


962 : 名無しさん :2013/08/23(金) 12:45:28
つまりおさげじじぃは今川監督の化身である可能性が微レ存?


963 : 名無しさん :2013/08/23(金) 12:47:15
あとアルゴ・ガルスキーと今川監督は映画館に行ったとき最前列中央に座る主義らしい


964 : 名無しさん :2013/08/23(金) 15:13:49
なんだ。今川監督の化身は結構いるんだなw


965 : yukikaze :2013/08/23(金) 23:34:25
やっつけで投下。これネタスレかねえ・・・

宇宙世紀0086
ザビ家の一部の人間は、眼前に広がる光景に乾いた笑いを
浮かべる以外ほかなかった。

「どうです。我が社のMSは」

満面の笑みで獅子吼するジオニック社総帥に、何人かのジオン軍人
は快哉のガッツポーズを挙げるが、その内実を知るザビ家の心の声は
こう彩られていた。

(ザクの皮を被ったハイザックじゃねーか・・・)

流石にガンダリウムγにムーバブルフレームまでは取り付けることは
出来なかった(試作品はあったが、量産となるとまた別であった)ものの
この時代でも量産可能なものは、あらかた採用していた。
もっとも、ジオニック社会長(倉重)と、ミノフスキー博士、そして未来知識
によって最優先で招聘されたテム・レイのコンビにとっては、この程度は
朝飯前であったと言える。
(ちなみにこのコンビが暴走した時に産み出されようとしたのがZZであった。
勿論、あまりもの高コストとジェネレーターがピーキーすぎてお蔵入りになった)

得意満面なジオニック社総帥とジオン軍人の前で、ザクの編隊は見事な機動で
次々と通り過ぎていく。
史実でも「非常に乗りやすい」と、多くのパイロットから操縦性を褒められた
機体である。ある意味ジオンにとって理想ともいえるMSであった。

「予想以上の出来というべきだな」
「そうですね。生産コストが低いというのもありがたいですね」

実戦部隊のトップというべきドズル(古賀)の評価に、ジオンの金庫番である
サスロ(辻)も満足げな表情を浮かべる。
何しろ最悪の場合は地球連邦と全面戦争をしないといけないのだ。
その場合、比較的低コストで優秀な兵器を揃えることが出来るのは、軍人であれ
官僚であれ喜ばないものはいない。
勿論、両者とも総力戦というバカバカしい代物なんぞ望んでもいなかったが。

「ザク部隊が計画通り量産できれば、艦隊の劣勢も大分緩和されますか」
「それでもある程度の艦艇は必要ですよ。我々はコロニー落としなどという愚行を
 するつもりはありません」

サスロの言葉に、ギレン(嶋田)は、一応釘を刺しておく。
原作でジオン軍がコロニー落としを行ったのは、連邦政府に対する恫喝もあったが、
同時に反ジオン勢力を早期に潰すことで、ジオン軍が守るべき範囲を減らすという
側面も否めなかった。
勿論、ザビ家の人間にしてみれば、軍事的にはともかく政治的には自殺行為の
何物でもないコロニー落としなど考慮の外であり、故に艦隊決戦とは別の意味で
艦艇が必要であった。

「まあ・・・それにしてもあれがムサイですか・・・?」

サスロのどこか呆れかえった声に、ジオンの艦隊幕僚達は困った表情を浮かべる。
何しろMSが帰投している艦のシルエットは、原作のムサイではなく、逆シャアの
ムサカとしかいえないシルエットなのである。
確かに原作ムサカはティベ級重巡の流れは汲んでいるので、この時代に就役しても
おかしくないのではあるが(機関出力の問題から、前部メガ粒子砲は1基降ろされている)
それでも見事に原作の時間軸を崩壊させていた。

「それを言うなら旗艦もなあ・・・」
「レウルーラですね。本当にありがとうございました」

苦笑するガルマ(杉山)に、ダルマン首相(近衛)が半ば棒読みで答える。
どうやらジオンの艦艇設計本部には強烈なまでの逆シャアマニアがいたようである。
それも複数レベルで。

「取りあえず・・・準備は進めねばなるまい。好むと好まざるとかかわらず」

デギン大統領(伏見宮)の、どこかしら憂鬱な声に、その場にいた者達は姿勢を正す。
日に日に強くなっていく連邦の圧力と、ジオン共和国市民の反連邦感情。
そしてそれを利用しようと暗躍するダイクン派の面々。
原作よりもジオンに対して好意的なコロニーや穏健派の連邦加盟国が多い反面、
政治的側面から、原作以上に手足を縛られているジオン上層部。

運命の開戦まであと3年・・・、


966 : 名無しさん :2013/08/23(金) 23:42:29
yukikazeさん、乙です。


967 : 名無しさん :2013/08/23(金) 23:54:52
乙ー
最近はここもガンダムを語るスレみたいになっていますからねww

にしてもテムさんジオンに来ているのなら下手したらガンダム作られない可能性がww


968 : 名無しさん :2013/08/23(金) 23:59:49
次が開発されるのはギラ・ドーガでしょうなw


969 : yukikaze :2013/08/24(土) 00:00:37
>>967
ちなみにテム・レイが来ているとなると・・・わかるな? 意味が。
問題はどこに配属させるかなんですけどねえ。
一番いいのはランバ・ラルのとこなんですが、あの人滅茶苦茶義理堅いので
ラル隊がシャアに組した場合、夢幻会派が失神すること確定。
かといって、ガトーとは気質が合わんだろうしねえ。


970 : 名無しさん :2013/08/24(土) 00:06:07
ジョニー・ライデンやシン・マツナガとかが有力でしょうかね?
あとは黒三たちの所。


971 : New ◆QTlJyklQpI :2013/08/24(土) 00:16:00
ハイザック・・・次はゲルググと言う名のマラサイかもなw。
ララァあたりが富永か・・・・。


972 : 名無しさん :2013/08/24(土) 00:32:28
そして、ドムと言う名のドライセンが開発されるんですね!


973 : 名無しさん :2013/08/24(土) 00:50:31
ならデザートザクは初っ端からディザートザクだな!
既にザクがハイザックになっているしw


974 : トゥ!ヘァ! :2013/08/24(土) 00:51:28
…改善されたザクアイン……とセンチネル厨が言ってみる


975 : yukikaze :2013/08/24(土) 01:01:46
MSに関して言えば大体こんな風に妄想

地上用→グフB3(ノリスさんが乗った奴。まあスペックは原作より上だが)
宇宙用→ゲルググ(マラサイ)

ちなみに地上専用のザクは配備されず(地上用はグフで統一)、
ザクの後継はゲルググで統一することで確定。

ツィマッド社? MS作っている余裕はございません。
何しろこいつらは艦艇の不足を埋める為にMA製造に全力を出していますから。
そのMAって何かというと

つガブスレイ(変形機構はオミット済)


976 : 名無しさん :2013/08/24(土) 01:04:44
ガブスレイwww

…ヴァル・ヴァロとかハンブラビとかは出てきませんかね?(期待)

あと水陸両用戦力とかも……


977 : 名無しさん :2013/08/24(土) 01:17:46
>>975
MS大のMAならせっかくだからジオンの名を冠した機体を推しますね
腕部はサイコミュ無線式とインコムを換装可能にして


978 : yukikaze :2013/08/24(土) 01:20:14
>>976
可変用MSは基本的にサスロ(辻)が許しておりません。
「そんなもんより前線にMS用意しろ」が基本。

ガブスレイにしたのは、それなりの大きさで纏まったMAで一番火力が
高いのはこいつだから。
量産性の阻害はあの複雑な変形機構が主な原因ですのでそれをオミットすれば
大分コスト削減になるでしょう。
メッサーラ? あんなハンドメイドなんて量産は不可でしょう。

水陸両用戦力は、真面目な話アッガイでしょうねえ。
「見つかりにくさ」を最優先にした場合、あれが一番適任ですし。


979 : 名無しさん :2013/08/24(土) 01:21:18
>>975
ビグロともしものためのグラブロのほうがつかいやすいんじゃあ


980 : 名無しさん :2013/08/24(土) 01:22:59
>>978
つーかワイバーンのような宇宙戦闘機でいいのでは?>MA
連邦側のセイバーフッシュとかと同程度にやり合えるし


981 : 名無しさん :2013/08/24(土) 01:24:42
それではロマンがない!ジオンならMAでしょ!(錯乱


982 : 名無しさん :2013/08/24(土) 01:34:38
>>980
人的戦力に劣るジオンにとっては悪手では?
要求仕様からすると史実通り大型機でもいいくらいだと思う。


983 : 名無しさん :2013/08/24(土) 01:37:34
ノイエ・ジール=サンが活躍できる可能性が微レ存?


984 : New ◆QTlJyklQpI :2013/08/24(土) 01:45:21
「グフがいねえ!」と騒いでハイザック型ザクをグフ化しそうだな。


985 : 名無しさん :2013/08/24(土) 02:16:39
>>984
つ975
既に地上用の機体はグフで統一されている模様


986 : 名無しさん :2013/08/24(土) 03:24:43
そもそもジオンのMA自体「専門的な要素」を詰め込んだ戦闘機(他の特殊な機体も)みたいな設計思想だし
宇宙世紀で特化機を造るとMAになるよね
ただジオンの場合は特化させ過ぎてるだけで
(ビグロはGが強すぎて極一部のパイロットしかのれない)


まぁ数揃えても人的資源の関係でもて余すから汎用機のMSを選んだんだろうけど
後にそのMSを特化させてどないすんねん、長所が無くなっとるがな…


987 : 名無しさん :2013/08/24(土) 03:32:04
ビグロはIフィールドやビームシールドがあるならUC150年代でも通用しそうなのが怖い


988 : 名無しさん :2013/08/24(土) 04:09:48
設計自体は優秀だしねー。
ただ現代のように特化機を要求されるような戦場が無いからそれに当たる機体を造って無いだけだな

ビグロ、グラブロは憂鬱ジオンでも造られそうだ。
・・・しかしなぜ突貫製造のガブスレイMA形態?


989 : 名無しさん :2013/08/24(土) 04:37:26
>>965
あの〜、一年戦争は宇宙暦0079〜80だったと…
0086だとZガンダム時代に


990 : 名無しさん :2013/08/24(土) 04:49:46
戦争が起きてないにしてもその時期にハイザックはかなり微妙ですな


991 : 名無しさん :2013/08/24(土) 05:31:11
お!86年じゃなくて76年だとこの時期は旧ザクの時代だ
ザクⅡに当たる奴はどうなってるのかな?


992 : 名無しさん :2013/08/24(土) 05:44:58
つハイザックC


993 : 名無しさん :2013/08/24(土) 06:00:31
ビグ・ラングはド素人の技術士官でも大戦果を挙げた名機。はっきりわかんだね


994 : 名無しさん :2013/08/24(土) 06:06:40
ハイザックが量産配備されているということは、そこから派生してジムが
ネモクラスになって出てくるのだろうか。


995 : 名無しさん :2013/08/24(土) 08:22:01
ドムはいらないのか?ボバー開発の代わりにベースジャバーの開発が進みそうなのか?


996 : 名無しさん :2013/08/24(土) 09:24:41
対連邦に対する欺瞞である艦艇戦力の貧弱さを覆しちゃうと圧力が原作以上になって詰むとおもうんだが、いいのかなぁ


997 : 辺境人 ◆WvgPQuc/WQ :2013/08/24(土) 10:56:35
遅ればせながら乙でした。自分も開戦初期からゲルググ主力とかギレンの野望の
最強データみたいなことを考えたことはありますが開戦3年前からハイザックとか
なにそれ最初からZガンダム時代!?w

とはいえやはりそれでもコロニー落としが無しとなると質を極めていても地球の
広さに飲み込まれてしまうかもしれませんので最低でも地球の衛星軌道の制宙権を
確保したら隕石による質量弾攻撃を勧告するくらいしないと厳しいかもしれませんね


998 : 名無しさん :2013/08/24(土) 11:00:02
月からのマスドライバー攻撃とか?


999 : 名無しさん :2013/08/24(土) 11:11:45
そして>>980さんが次スレ立ててくれると嬉しい


1000 : 名無しさん :2013/08/24(土) 11:33:51
ザクが宇宙を救う!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■