■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
「佐瀬の蟹」について
-
国道207号線沿いの佐瀬という地域に蟹の看板があります。
ストリートビューによると2010年には既に存在が確認できるのですが、しかしこの看板には文字情報が一切なく、誰がいつ何のために設置したのか不明なんです。
看板の周辺には民家と畑しか存在せず、航空写真で確認してみてもイマイチ不明瞭でいつ頃からあるのかも分かりません。
こちらの看板について詳細をご存じの方はいらっしゃいませんか?
https://haikyo.info/s/16236.html
-
>>1
ワンチャンここで情報募集するよりもナニコレ珍百景とかに投稿した方がいいんじゃね?
採用率は低そうだけど
-
>>1
情報はまったくないのですが,面白いサイトですね
カニも予想してたのと違って、リアルで立派なカニだったので笑ってしまいました
不思議だ
-
検索しました
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276202387
「以前NBCラジオが、特集した事があります。
この看板は、元々はシーフードレストランの看板だったそうです。
しかし、廃棄すると産業廃棄物になるので、再利用を考えたそうです。
現在は、この近くの土木建築業者の資材置き場の目印になっています。
場所が解りにくいので、この看板を目印に来るそうです。
ちなみに、以前はロブスターの看板も一緒にあったそうですが、現在は行方不明だそうです。」
ロブスターもw
-
>>4
まさかそんなオチだったんですねw
ロブスターもいたとはwそっちは目処がたって貰われていってしまったんですかね?
-
>>4
なるほど! 地元のラジオ局なら信憑性は高そうですね...!
ロブスターもあったのは知らなかったです。蟹のほうの謎が解けてよかったですが、ロブスターの行方も気になりますね笑
ありがとうございます!
-
こちらこそ丁寧なレスありがとうございます
ロブスターの行方は分からないですね・・
エビのみぞ知るでしょうか
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■