■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

チョットマッテ号について

1 : The名無し :2023/06/08(木) 18:09:08 wjm7urJM
チョットマッテ号は
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%86
の脚注を見る限りは実在したように思えますが、原爆投下とは無関係とのことです。本当にこれに関しては偶然だったのでしょうか?


2 : The名無し :2023/06/08(木) 20:45:39 wjx70maI
面白いので調べてみました。ざっと調べた限りですが、
・B29で機体番号:44-86400の飛行機は実在したようだ
・しかし、その飛行機が「チョットマッテ」と言われていたという箇所以下は虚偽ではないか
と思いました。

■1
まず、B29で機体番号:44-86400の飛行機自体は存在したようです。
https://usmilitaryaircraft.files.wordpress.com/2015/08/airf-b.pdf

■2
それが「チョットマッテ」と言われていたとの点については、米軍機ですので、英語記事を調べてみました。
すると、以確かに「チョットマッテ号」として、同様の飛行機と事故の内容が載っています。
https://aviation-safety.net/wikibase/85526
ただ同項目を見ると、
「この情報は ASN のユーザーによって追加されます。ASN も飛行安全財団も、この情報の完全性や正確性については責任を負いません。」
と書かれており、「信頼度評価」は、「情報はニュース、ソーシャルメディア、または非公式の情報源からのみ入手可能です」とされています。

根拠とされているリンク先は途切れているのが多く、残っているソースサイトの一つは以下ですが、
http://www.koreanwar-educator.org/topics/b29s/p_b29s_losses_damage.htm
チョットマッテ号が起こしたとされる事故(横田基地出発、9名死亡、1952年以降)はありませんでした。

そもそもこのaviation-safety.netサイトに「チョットマッテ号」の項目が初めて追加されたのも
2015年以降(ラッスンゴレライ騒動の時)のようです。

■3
別のサイトでも、「Chotto Matte」号は掲載されていました。
http://www.koreanwar-educator.org/topics/b29s/p_b29s_master_list.htm

だたこのサイトでも、「KWE の読者は、このセクションに情報を追加してください。ノーズアートはいつでも
大歓迎です。リニータに連絡してください。(機械翻訳)]とあり、読者が自由に追記できるので、信憑性が不明です。


3 : The名無し :2023/06/08(木) 20:57:01 wjx70maI
特徴的なのは、wikiの
「1952年3月31日、横田基地から出撃したところ、離陸4分後に基地から6マイル北西の大門村(現在の
青梅市大門[要出典])付近の丘に激突、大破炎上し、搭乗員11名中9名が死亡した。」
という記事です。
ここでソースとされているサイトも、前述の
http://www.koreanwar-educator.org/topics/b29s/p_b29s_losses_damage.htm
ですが、そのような事故の記載はありません。

他方で、wikiには、「日本におけるアメリカ軍機事故の一覧」という記事がありましたので
それも確認してみました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D%E6%A9%9F%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

ここでも1952年3月31日の上記のような事故の記載はありません。
(なお、1956年12月28日に、横田基地から飛び立ったWB-50気象観測機が墜落し
 乗員11名のうち9名が死亡という、離陸地、死傷者数が合致する事故がありますが、
 この機種は、第二次世界大戦終了後の1947年からB29の改良機として生産された飛行機ですので
 B29の事故ではありません)

したがって、この「チョットマッテ号」の記事は、
複数の素人が追記できるwebサイトを編集しながらソースを作り、
あたかも「チョットマッテ号」が実在しているかのように見せかけた記事だと思いました。

・・・というか、このソース作りの熱意がすごいですね
ラッスンゴレライの陰謀論自体あまりよく知らないですが、この熱意を考えますと
そういう陰謀論を作り上げようとした陰謀自体は存在したのではないかと思いました


4 : The名無し :2023/06/08(木) 21:33:20 wjm7urJM
>>2
>>3

ありがとうございます。
私が引っかかっているのは
https://web.archive.org/web/20110604184527/http://home.comcast.net/~b29sinthekoreanwar/0-b29MasterList.htm
ですね。このページはコンビが結成される前の2011年のアーカイブです。web archiveで年数を偽るというのは可能なのでしょうか。
また一応の補足ですが、チョットマッテ号はでっちあげだったとしても彼らに反日感情があったのは事実だと思います。
コンビ名の数字、削除されたツイートとブログを見ればそれは明らかです。調べたらすぐ出てくると思います。


5 : The名無し :2023/06/08(木) 23:13:54 TVpHWz8k
ほんとですね
写真もあるし、本物っぽい
仰る通り、これはやはりチョットマッテ号は存在したのかもしれません

自分が気になるのは、ちょっとまって と言う言葉です
日本語に聞こえますが、それを米軍機に書くのはどういう由来なのか興味があります
あるいは、ネィティブインディアン等の言葉が、たまたま日本語と同じ響きなのか
また実在するなら、事故の記録が検証できないなど、逆に不思議な(興味深い)点もありますね
米軍機とかはおそらくマニアがいるので、Redditとかで聞いたら答えてくれるかもしれませんね

なお、漫才コンビの人たちの反日感情は、とりあえず自分は検討していません
(飛行機のことだけ探っていました)
興味もありますしその検証も面白そうですが、ややこしい(場が荒れそうな)気もするので


6 : The名無し :2023/06/08(木) 23:22:06 wjm7urJM
>>5

確かにそうですね。コンビについての話はこれで終わりにしようと思います。
仰る通り米軍機にこのような名前がつくのか、という点で自分も引っかかっています。
redditで軽く検索をかけたところ、アニメの画像でいくつか引っ掛かりましたがチョットマッテ号についての記述は現時点では恐らくではないですね
英語に疎い上アカウントを持っていないのですが・・・質問して外国人に答えてもらえるでしょうか。


7 : The名無し :2023/06/09(金) 00:09:12 H0bin9Qw
Chotto matteと機体番号をGoogle書籍で検索したらこの本だけがヒットしました。
https://books.google.co.jp/books?id=2zxbWJOyHLUC&pg=PA283&dq=chotto+matte+44-86400&hl=ja&newbks=1&newbks_redir=0&source=gb_mobile_search&ov2=1&sa=X&ved=2ahUKEwjuo7O2-bP_AhVPk1YBHXcLC8kQ6AF6BAgGEAM#v=onepage&q=chotto%20matte%2044-86400&f=false
出版はコンビ結成年以前ですけど電子書籍だけなのが気になりますね


8 : The名無し :2023/06/09(金) 00:16:59 wjm7urJM
>>7
amazonのページを見るに紙もあるっぽいです。
チョットマッテ号は存在したらしいですね


9 : The名無し :2023/06/09(金) 07:26:58 KVMp.LEI
名前が2度変わって3つ目が「Chotto Matte」。
敵同士として戦った時の記憶が薄れ、日本は安全が保障された基地でありそこで生活し色々遊びもした。
そんな国の人達が日常で使う「ちょっとまって」は異国情緒あふれる面白い言葉だったのかも。
日本語が米軍で使われたのは他にもあってベトナム戦争で「少しタイガー作戦」というのがありました。
通称「タイガー」であるF-5戦闘機を使う「Little Tiger作戦」をわざわざ「little=少し」と表記しなおして


10 : The名無し :2023/06/09(金) 07:33:11 KVMp.LEI
途中送信してしまった。
「little=少し」と表記しなおして「Skoshi Tiger」と呼んだりしてました。
F-5戦闘機が小型だったためのようですが、ならば「少し」は誤訳なわけですがそこはご愛嬌。


11 : The名無し :2023/06/09(金) 09:24:43 .HTdpGeY
>>4
あの程度で反日感情言う辺りがウヨさんだな
別スレの麻原彰晃のもそうだけど東亜板とか他所でやれよ


12 : The名無し :2023/06/09(金) 11:00:37 I1tLYD9w
以後ウヨサヨ云々は禁止な


13 : The名無し :2023/06/09(金) 12:18:22 KVMp.LEI
あらら、麻原のルーツ云々と確かに同じ人・・・
お願いだからそういうのだけはtheつぶろではやめてください


14 : The名無し :2023/06/09(金) 12:52:11 wjx70maI
>>9>>10
詳しい方が来られた!
ありがとうございます。へええ知らなかった 面白いですね
勉強になりました


15 : The名無し :2023/06/09(金) 16:08:59 1tmKMd8I
>>11
同じ穴の狢


16 : The名無し :2023/06/09(金) 17:10:14 N1OAV5XU
>>15
お!ネトウヨゥー!


17 : The名無し :2023/06/09(金) 17:16:50 5HAHu/d6
>>9
skoshは別にそこで初めて使われたわけじゃないよ
朝鮮戦争時代からlittleやsmallの意味で使われていて、小柄な兵士のあだ名にもなっていた
skosh more roomとか、今でもちょっと年配のアメリカ人ならわかる言葉


18 : The名無し :2023/06/09(金) 17:30:02 L6olFHDA
別に初めて使われたなんて書いてないのでは


19 : The名無し :2023/06/09(金) 19:02:00 njs9nkeY
自分の知ってること語りたいあまりにレス読めなかったねぇ(ニチャァ)


20 : The名無し :2023/06/09(金) 19:35:05 wjx70maI
>>17
skosh、知らなかったので検索してみたら、確かにweblio等の英語辞典でも
載ってる言葉だったのですね 意外
https://eow.alc.co.jp/search?q=skosh
単語だけ見てたら、普通にヨーロッパ的な語源のようにも思えましたが日本語とは

ついでにchottoも検索してみましたが、こちらは英語として載っていませんでした
matteは、「マットな」「輝いていない」という意味で載っていました


21 : The名無し :2023/06/09(金) 19:40:17 wjx70maI
ついでにredditで何か載ってるかなあ・・と思い、検索してみましたら
米軍機のことはざっと見た限り載っていなかったですが、
いくつも「chotto matte」と題した画像が見つかりました

MEMEになりやすいというか、やはり日本語の語感が面白いのですかね?
https://www.reddit.com/search/?q=chotto%20matte


22 : The名無し :2023/06/09(金) 20:22:08 wjm7urJM
>>9
>>10
情報ありがとうございます。日本語がついてもおかしくはないんですね
>>13
はい、申し訳ございませんでした
>>21
onii chanやsenpaiのような形でmemeになっているのかもしれませんね


23 : The名無し :2023/06/12(月) 01:00:50 1tmKMd8I
>>16
悔しいねえw


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■