■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

昔みたカードのイラスト

1 : The名無し :2023/01/17(火) 15:52:01
昔見たイラストを探しています。特徴としては
・バトルスピリッツ
・緑文明のカード
・仮面をつけたアマゾネスのようなキャラ
可愛い系のキャラなのに仮面をつけた部分と顔が離れている?ような
イラストでインパクトが強く記憶に残っています。


2 : The名無し :2023/01/17(火) 16:13:46
こちらで質問してみてはどうですか?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1662108549/l30


3 : The名無し :2023/01/19(木) 12:52:27
なかなか見つからない...


4 : The名無し :2023/01/19(木) 12:58:25
>>3
もしスレ主だとしたらあっちのスレで聞いたのにこのスレわざわざ上げるために書き込まないで欲しいです


5 : The名無し :2023/01/19(木) 14:13:26
そもそもこの掲示板でバトスピのカードの事なんか聞かないでほしい


6 : The名無し :2023/01/19(木) 14:44:59
>>3
見つからないんじゃなくて
誰も探してないだけだと思いますよ


7 : The名無し :2023/01/20(金) 00:36:50
>>5
気持ちはわかるけど印象に残るものの捜索はつぶろさんもOK出してるからバトスピとかトレカの不気味なイラストなんかはいいと思いますよ。

緑文明などカテゴリーが判明しているならバトスピ専門の板やカードリストを調べてみるのもいいんじゃないですかね?


8 : The名無し :2023/01/21(土) 16:33:37
昔が具体的にいつの話なのかは言った方がいいですよ
20XX年より前ってのが分かるだけでグッと絞りこめるので
あとそこまで絞り込めているのならこれをひたすらローラーするところから始めてもいいかもしれないですね
ざっとカードナンバー順に半分ぐらい眺めてみたところ該当しそうなものはありませんでしたが
https://batspi.com/index.php?%E7%B7%91&word=PX22-02


9 : The名無し :2023/01/22(日) 18:09:40
カード系で思い出したけど昔遊戯王の韓国版のカードパックか何かに行方不明になった韓国の子供の顔写真が入ってた奴あれがなかなか怖かったな。
調べてみたら迷子トークンとか呼ばれて笑ったけど


10 : The名無し :2023/01/22(日) 20:50:20
>>9 と思ったらすでにざつぶろさんのブログの方で取り上げてたのね…失礼しました


11 : The名無し :2023/01/23(月) 04:11:34
>>9
遊戯王で思い出した。今のTCGが流行る前の最初期にガシャポンのカードダスで遊戯王カードが販売してたんだけど、地元のデパートに入ってたゲーセンでそれを引いてたらレアカードの青眼の白龍が出たんだ。

だけど印刷が薄くて白っぽいし紙質もペラペラでなんか違って、説明文章は英文だった。そのシリーズは今のよりかなり単純なものだったから読めなくても遊べたけど、青眼引けたのはその一枚きりだったしシリーズもTCG版へ移行してったから、あとにも先にもその一枚だけだった。エラーカードだったのか謎。


12 : The名無し :2023/01/23(月) 20:18:57
無事見つけることができました


13 : The名無し :2023/01/23(月) 20:50:33
>>12
解決おめでとうございます!!
せっかくなのでカード名も教えてください!


14 : The名無し :2023/01/23(月) 21:01:11
>>11
この動画思い出した
https://youtu.be/orCHscdeQJ4

動画の投稿主は台湾の人だけど、日本でも似たようなことは起こってそう


15 : The名無し :2023/01/23(月) 21:22:28
>>11 バンダイ版の遊戯王カードではなさそう?


16 : The名無し :2023/01/24(火) 00:22:34
魔女タランダというカードでした。当時幼かったこともあり文明も記憶違いでした。イラストの所も手が顔の一部に見えていただけというオチです


17 : 11 :2023/01/24(火) 02:19:37
>>15
バンダイ版だったかな?いくつバージョンがあったか知らないけどコイン入れて硬めのハンドルをギュリギュリ回すとカード本体が徐々にローラーみたいな排出口からそのまんま一枚出てくるガチャポンだった記憶。エルフの剣士やホーリーエルフ、デーモンの召喚、暗黒騎士ガイア、竜騎士ガイア、ブラックマジシャンとかレッドアイズブラックドラゴンやベビードラゴンと時の魔術師コンボで千年ドラゴンやエグゾディアパーツ、ゲートガーディアン?て名前だったか三種揃うと強い合体モンスターにできるギミックカードとかグレートモスなんかもあったね。どこまでシリーズあったろ?トゥーン系とかサクリファイスとかなかった覚えあるからペガサス編まで行かず打ち切りかな?カード裏のデザインが今のTCとは違ってたから互換性はない。


18 : 11 :2023/01/24(火) 02:47:54
>>14
現物が手元にないんで記憶頼りですけど動画観た感じたぶんバンダイ版でしょうかね。魔法カードとモンスターカードでカテゴリーで色分けされてなかったしイラストはまんま同じ。ゲーセンで回してたのは動画のやつより白と青が基調のガシャポン機だった気がしますね。カードパックとか当時はなくて百円か二百円ガチャに投入して一枚排出とかじゃなかったかなぁ…うろ覚えだけど。にしても正規売ってるガチャ機から海賊版出てくることってあるんですかね…?詳しくないんでわからんです。

キャラカードあったあった!ミホさんすげー懐かしい…青眼三体連結の分割カードとかもありましたね…バンダイは狂ってる。当時のコミック誌で青眼究極龍のプレゼント企画とかもやってたような…あれ?三体連結とかペガサス編より登場あとかな?わからなくなってきた…。


19 : 11 :2023/01/24(火) 03:01:12
>>18
まんま同じというのは当時見てたイラストね。コナミ版とは構図違って原作準拠だったと思うからブラックマジシャンとかのイラストがコナミ版の派手でカッコいい全身画じゃなくて杖構えてキメ顔してるだけのバストアップだったはず。あと三体連結出すには三体連結用の装備カード×青眼三枚が必要で四枚分割らしい…ハーピィレディ三姉妹のボンテージアーマー装着体とか一枚カードであったんだけどね。場に召喚するには魔法カードの万華鏡?分身するやつと装備カードが必要だから条件重いしそこまで強いカードじゃなかった記憶があるけど。謎すぎる仕様。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■