■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
昔のゲーム
-
10年ほど前にプレイしたゲームを探しています。
そのゲームは恐らく海外のフリーゲームサイトで遊べるもので、間違い探しでした。
最初は蜂が飛ぶ綺麗な花畑の絵や、壁一面にたくさんの肖像画が貼られている場所の絵などから間違いを探すといった内容だったのですが、後半になると、綺麗だった絵が一変し、ホラーテイストな絵に変わってしまったのです。
蜂が飛んでいた花畑は蝙蝠の群れが飛ぶ花畑に変わってしまったり、壁一面に貼られた肖像画の目が赤く光っているなどといった変化が起こり、当時まだ子どもだったのもあってかなり怖くなったのを覚えています。
元々は父親がその間違い探しをしているのを見て自分も途中から遊ばせてもらったため、そのサイトについての情報はほとんどないです。
今となっては探しても見つからず、10年前ともなればサイトそのものが消されている可能性もありますが、もし心当たりのある方や情報をお持ちの方がいれば教えてください。
-
気になるなぁ
しかし情報が少ないから探しようがなかった
-
父親に聞くことは出来ないんですか?
家庭の事情とかあったら申し訳ない
-
>>3
恐らく父親も10年前のことなので覚えてないと思います…やってたのもその1回だけだったので…
-
>>2
かなり昔のことなので自分でもここに書いたことしか記憶がなかったです、すみません…
-
そういえば、大した情報ではないかもしれませんが、間違い探しにある程度ストーリー性があったような…?
花畑はお城か何かの庭園で、肖像画がたくさん貼られた場所はそのお城の中の光景だった気がします。覚えている場面は2つしかなかったですが他にも色々な場所があって、だんだんお城の中へと近づいていくみたいな…。その後、普通の景色が描かれた状態での最終ステージで何かがトリガーとなって、今までの絵が怖い絵にアレンジされ、今度はお城から遠ざかる形でゲームが進行していたような?
(分かりにくい説明ですみません!今まで来たステージが1→2→3→4→5だとしたら5面で何かが起きて、5→4→3→2→1の順に今まで来たステージを遡っていく感じです。ただその絵がホラーテイストにアレンジされているといった状態です)
-
使われていた絵は油絵のようなものでした。
後はこれについては曖昧ですが、絵が少しだけ動いていたような…?肖像画が瞬きしていた記憶があります。
-
https://youtu.be/r7Z9MzMg9vM
マリオサンシャイン
開発初期?のトレイラー
謎の女の子 10秒あたり
当初は人間のキャラも登場する予定だったんだろうか?
-
>>8
「有名作品を調査するスレ」向けかと思われますが一応
「スーパーマリオ オデッセイ」時の小泉歓晃Pへのインタビューにて、元々リアルな人間を出す予定だった旨が詳しく語られております
https://www.famitsu.com/news/201710/25144749.html
>――順を追ってお話をうかがっていくと、“オデッセイ(旅)”というタイトルや、キャプチャーが生まれた経緯などがわかりますね。
>とはいえ、「『マリオ』にリアルな頭身の人間は出していいのか?」といった議論はありませんでしたか?
>小泉 ありました。じつは、以前にも同様の議論はあって。
>『スーパーマリオサンシャイン』で人間を出す予定だったんです。『スーパーマリオサンシャイン』の開発中に近い試みをしたんですが、議論の結果、“リアルな頭身の人間を出すのはやめる”という結論になって、人からデフォルメしたキャラクターにしたんですね。
>『スーパーマリオ オデッセイ』でディレクターを務めている元倉(元倉健太氏)は、『スーパーマリオサンシャイン』にデザイナーとして参加していたので、そのことを覚えていたらしく、「今回はやりましょう」と(笑)。
-
>>9
なるほど
詳細ありがとうございます。
-
このゲームを探していた者です。久しぶりにこのサイトを訪れたのをきっかけにゲームを探していたことを思い出し、色々と関連しそうな言葉で検索をかけてみたところ、実際のゲームが見つかりました。
http://www.kongregate.com/games/DifferenceGames/museum-of-thieves
こちらのMuseum of Thievesというゲームで間違いありません。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
-
>>11 リンクふんでも出てこないけどとりあえず解決したなら良かった
-
>>12
そのサイトがhttpsに対応してないからフィルターが勝手に弾いてるのかもしれない
フィルターの精度を下げてみたらいけるかも
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■