■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

不気味な感じのぽぽちゃんのメルカリの広告

1 : The名無し :2022/10/27(木) 17:58:13
https://thetuburo.com/2022/10/25/googlemap-kami/
この記事のコメントで言われてる広告は分かりますか?


2 : The名無し :2022/10/27(木) 18:08:05
落書きされてるやつかな

子供がボコボコにしてこんな状態です。
呪われそうなんで買い手を探しています。

ってやつ


3 : The名無し :2022/10/27(木) 18:39:55
https://www.google.co.jp/aclk?sa=l&ai=DChcSEwjPkqW9joD7AhUWVGAKHUSXA18YABABGgJ0bQ&ae=2&sig=AOD64_1xZbSrD3lgq1R9v0aeEkOjmtMbLw&adurl&ctype=5&ved=2ahUKEwid2Zq9joD7AhXuUvUHHVWRDtkQwg96BAgBEDI&dct=1
商品自体はこれだね


4 : The名無し :2022/10/27(木) 18:40:40
https://jp.mercari.com/item/m96418373909?mtm_source=ssc_reg&gbraid=0AAAAADR9OZ3uRwYvgFocXTX8McVD1m-eb&gclid=CjwKCAjw2OiaBhBSEiwAh2ZSPy1mYyBj8Fa4oy-2JrMU_pR7B7FT1NOKd-MZUNk1pnsXAahOamID5hoCFY0QAvD_BwE
リンクミスってた
これです


5 : The名無し :2022/10/27(木) 20:29:59
特にその画像は表記されてなかったのでその人の端末によるのかな?


6 : The名無し :2022/10/27(木) 21:37:44
画像ありがとうございます
不気味ですね…
さらに不気味なのはこの商品を勧めてくるパーソナライズド広告。一体どんな人だと判断されてるのか


7 : The名無し :2022/10/29(土) 13:23:44
画像開いたら自分もこの不気味な人形が広告に出るようになったわ
罠だったか(適当)


8 : The名無し :2022/10/30(日) 23:47:22
自分が児童虐待を受けた子どもたちの絵に興味持って調べてたせいかもしれないけど
性器らしきものを描くって、性的虐待をされてた児童画の特徴なんだよね
https://brokencrayons.us/

この人形、胸、性器、口にラクガキがあって、ボコボコにしてるのが気になる

しかも普通の親なら、ヒドイいたずら書きでも、子供のこととして微笑ましく思うだろうけど
売ろうとしてるそれを気味悪がってるって、やましく思ってるからじゃないのか
偏見を承知でそう思ってしまうわ


9 : The名無し :2022/10/31(月) 17:21:06
>>8 子供が落書きした「実際は自分が書いたものなのかもしれせんが」人形を面白半分にしかも呪われるかもしれないからって投稿する時点で親としてどうかしてますよね。


10 : The名無し :2022/10/31(月) 19:31:48
自分も商品ページ見たらサイトの広告に出るようになった…
しかもぽぽちゃんの隣にめっちゃリアルな赤ちゃんの人形が出てきてそれにもちょっとビビった
https://jp.mercari.com/item/m19789951690?mtm_source=ssc_reg&gclid=EAIaIQobChMI3pXh5aCK-wIVmJ6WCh2sHwhZEAEYASACEgJYzvD_BwE

リボーンドールって言うらしい


11 : The名無し :2022/11/01(火) 20:20:54
自分虐待とかされてないけど子供の頃ちんちんとかおっぱい書いてたぞ


12 : The名無し :2022/11/01(火) 22:06:11
>>11
その指摘は正しいと思います。
本当に検証するためには、虐待された子のグループと、虐待されてない子のグループを分けて
絵の特徴を調べて、有意な差があるかどうかを検証する必要があります
(*虐待されている子の絵に、あるシンボルが多く書かれているとしても、
虐待されていない子達の絵にもそのシンボルが多く書かれていたら、
そのシンボル自体は、虐待を示すものではないことになるため)。

自分は、虐待された子の絵に興味があるので(都市伝説、オカルト的な興味)
そういう本やサイトを見ているのですが、どの程度、科学的な検証がされているか分からないですね

虐待された子の絵の特徴として一般的に言われているのは、
・ 腕、手がかかれていない(無力感を表す)
・ 口がギザギザしている(歯が書かれている等)
・ 第三の足がかかれている(攻撃者の性的象徴)
・ 家が書かれている場合は、扉が書かれていない
・ 過度のハートマーク
・ 性器等の記載
・ 虐待されたときの様子が書かれている  等 と言われているようです

(5歳児の絵によって、牧師の性的虐待が発覚したブラジルのケース)
https://www.deccanchronicle.com/world/europe/201016/brazil-5-year-old-sexually-abused-by-priest-draws-horrifying-pictures-of-attacks.html
(児童虐待の末、ころされた子が学校で書いていた絵 香港のケース)
https://www.scmp.com/news/hong-kong/law-and-crime/article/3129333/hong-kong-couple-found-guilty-murdering-5-year-old


13 : The名無し :2022/11/01(火) 22:18:27
日本では、浅利篤という教育者が、「子どもの絵を見たらすべて分かる」として
児童画の読み解き方の本を何冊か出していますが、
批判者からは「根拠のないオカルトだ」とも言われているようですね

何冊か読みましたが、純粋に不思議というか、面白かったですね
本も絶版になってて、えらい古いボロボロの本だったので、それも怖くて興味深かった

太陽が2つ出ている絵を描いている子がいて、父親が2人いる(母親に愛人がいる)、と当てたりとか
紫色を使っている絵で、子どもの病気を当てたりとか(紫色は病気の象徴らしい)
事故死した子どもが亡くなる前に書いた絵を見て、「交通事故に遭うことを予見していた」と言っているのもあり、
それはさすがに(オカルトだなあ・・)とは思いましたが。

ネットに、浅利式の絵の読み解き方やサンプルが書かれていますが、なぜか怖く感じます(=興味深い)
https://www.cos21.com/books/4-87795-053-2.html
(下の「子供が描いた絵から“心の声”を読み取る 構図、色彩、シンボルの“3本柱”で読み取る」
で具体的な読み方の解説あり)

話が相当それましたが、やはりこの「ぽぽちゃん」を出品している人の家庭環境やお子さんについては
素朴に(大丈夫かな?)と、少し心配してしまいますね


14 : The名無し :2022/11/01(火) 22:30:45
>>10
すごく精巧ですね!驚きました

はじめて「リボーンドール」て知ったのですが
生まれ変わりというか、作られた背景を考えると重い人形なんですね
https://newsphere.jp/national/20180712-2/2/


15 : The名無し :2022/11/02(水) 00:13:40
>>13
『こんなを絵を描く子どもが危ない』って本を思い出した
https://twitter.com/Book_Genshisha/status/1564483895021580289

中身を少し紹介してるツイートを見ると、なんというか内容を鵜呑みにしてはいけない「奇書」の類な気はするが
https://twitter.com/cha_bo39/status/1241074586474524673

個人的に気になるから買って読んでみたいけど、ネットだと探しても妙に高くなった中古しか見つからない


16 : The名無し :2022/11/02(水) 10:02:45
>>15
Amazon見たら14000円とか4万円越えしてますねw
ちょっと手が出ないw


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■