■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ホリエモン、「働かなくていい時代が10年以内に必ず来る」

1 : 名無しさん :2018/08/05(日) 14:43:57 ylx2z24c0
僕が「働かなくてもいい」と言っている背景には、「本当に働かなくても生きていける」ということと、「労働をしなくても、遊びを極めることでお金が稼げる」という2つの意味がある。

 順を追って説明しよう。「本当に働かなくても生きていける」ということの代表的な考え方の1つが「ベーシックインカム」だ。

 「ベーシックインカム」とは、政府が国民に一定額の現金を支給する制度のこと。就労や資産の有無にかかわらずすべての個人に対して、最低限必要なお金を無条件で給付する制度を指す。2016年6月にスイスがこの制度の導入を国民投票で問い否決されたが、日本では導入するべきだと思う。


2 : 名無しさん :2018/08/05(日) 14:45:21 ylx2z24c0
誰もが遊んで暮らせる時代が必ず来るよ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35228


3 : 名無しさん :2018/08/05(日) 14:46:16 ylx2z24c0

ホリエモンの発言の論拠


4 : 名無しさん :2018/08/05(日) 14:47:36 ylx2z24c0
 
 たとえば、農業は人の手間を減らしながらも収穫量が増えている。今後は、さらに手がかからなくなるのだから、食費は今以上に安くなる。お金がなくても十分に食べていけるようになる世界は、そう遠くない。ロボットが社会全体の富を自動的に作り出し、個人に利益をもたらしてくれるのだ。

 では、その浮いた時間で何をすればいいのか? ひたすら好きなことをしていればいいのである。もしかすると、「好きなことばかりしていたら、仕事が減り、収入が減る」と言う人がいるかもしれない。たしかに、生活するにはまだまだ一定の収入が必要な時代だ。ただ、そういった人たちには、「現代は好きなことでお金が稼げる時代だ」と教えてあげよう。

 自分の「好き」という感情に、ピュアに向き合い、ひたすらに没頭すれば、いつかそれは仕事になる。

 これからの時代において、「仕事がないから、収入がない」というのは、言い訳に過ぎない。誰にとっても、仕事は「引き受ける」ものから「作るもの」へと変わっていくのだ。


5 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/05(日) 15:43:09 uQhPoh4s0
井の頭君の主張やリンク先については、目を通したうえで、ちゃんと返信する。


6 : 名無しさん :2018/08/05(日) 16:34:25 vGXuXEzw0
EMP攻撃で電子機器がガラクタになるリスクがあるからIot化とか人工知能とかもダメになると思うよ 当然、預金も消えるだろうし 車もガラクタ化


7 : 名無しさん :2018/08/06(月) 02:24:27 ylx2z24c0
>>6
(笑)


8 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 03:34:11 uQhPoh4s0
ゴメン、ちゃんとした返答がかなり遅れてしまったな


遅れても必ず返答するけど、遅れていることは申し訳なく思う


9 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 03:49:57 uQhPoh4s0
>>6のEMP攻撃の詳細はこれね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%AB%98%E5%BA%A6%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%99%BA


様々な波長からなる電磁波の、強い電磁パルスらしいね

要するに、色々な電子機器を半導体組織ごと破壊するのかな?
強い誘導電流が流れることでね
集積回路とかもEMP由来の発生する誘導電流で破壊されるんでしょ

電子機器全般が影響を受けるが、精密なものほど、大きなダメージを受けそうだ。

パソコン、車の人工知能、スマホとかね


10 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 03:58:41 uQhPoh4s0
>>2のリンクは、無料で読める分は読んだが、続きは会員限定とのことだったぞ


フム色々あるけどね…
アメリカ合衆国の、大規模農業で、AIが水や肥料ポイントをうまく見出すか、
あるいは肥料の散布自体を行ったりしてるとかそういう感じかな?


まあ、AIが農業を効率化しているという点は、認定できると思う。


井の頭君の主張をどこまで認めるかは、色々考え方があると思うが、
私は、農作物の収穫の際の機器操作は、人間の運転でなければ難しい部分がまだあると思っている。

品種改良についても、AIが思いつくのが難しい組み合わせがあるかもしれん。


11 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 04:01:55 uQhPoh4s0
あと、漁業はAIにはまだ難しいと思うなあ

鮭の漁獲とか、マグロ漁とか、人間が漁船を操作し、やることをやらなければ

機械に任せることは、難しいと思う 今の時点ではね


食料を作り出すことは そううまい具合には機械には任せられないと考える。


簡単な、植木鉢での植物栽培とはちょっと違うからね。


家畜を成育するタイプの農業だと、更に難しいかもしれない。
動物相手の産業だからね。


12 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 04:05:02 uQhPoh4s0
関連過去ログ貼っとくわ

陽春はプログラマー考えてくれたかな?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/15671/1526978330/l50
1 : 名無しさん :2018/05/22(火) 17:38:50 ylx2z24c0
前に別スレで陽春に勧めたんだけど?


13 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 04:10:46 uQhPoh4s0
見つけるのに苦労したが、これだね

このスレ

陽春さんはディープラーニング資格取らないか?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1526045114/


ディープラーニングっていうタイトルだったから、中々見つけられなかった。

このスレ内で、漁業や農業を、機械が行うことは難しい っておれが主張していたけれど、井の頭君は意に介さなかった感じだったかな。


14 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 04:50:48 uQhPoh4s0
http://www.kyoueisuisan.co.jp/catalog/default.php?cPath=28


共栄水産の秋鮭、まだ出てないね 8月上旬だから当然だが。

出たとしても、ここ数年、鮭がものすごくとれにくくなっているそうで、
それは価格に反映されて、高いだろうな


15 : 名無しさん :2018/08/06(月) 16:15:12 vGXuXEzw0

春陽さんは、鯖の水煮缶は食べないの?
毎日食べると血管がキレイになるよ
あと、納豆にお酢をかけと食べる納豆酢


16 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 17:05:16 uQhPoh4s0
>>15
サバはあまり好きじゃないよ!

個人的には、安い部類の魚はあまり好きじゃないのっさ

更に、水煮とか煮物にした魚っていうのも、好きじゃない!

魚の食べ方としては、焼き魚、ムニエル、刺身などが好きかな

健康に良いのはわかった。


納豆は嫌いじゃないし、栄養が良いのはわかってるから、たまに白米に納豆ご飯として食べるよ!

酢を合わせたことはなく、合わせても美味しそうだと思えないから、しないかな!


17 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 17:06:34 uQhPoh4s0
強いて言うなら

鍋に入れて、煮込むタラが好きなくらいかな!


それ以外では、煮魚はあまり好きじゃない。


18 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 :2018/08/06(月) 17:17:13 uQhPoh4s0
例えばサンマの缶詰みたいなものは買わないね

魚を買うとしたら、生の切り身を買って着て、

自分で焼き調理をして、焼き魚にして食べてる


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■