■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
陽春はプログラマー考えてくれたかな?
-
前に別スレで陽春に勧めたんだけど?
-
人工知能とかそういうの関連ね
確かに記憶はしている。
ただ、無理だと思うよ〜〜
というか、「IT業界35歳定年説」についてはご存知かな?
更に言うなら、おれは一般人よりも更にITに弱いから、
コンピュータプログラミングとかそういうのは非常に弱いと思うよ。
-
陽春さんはロックマンエグゼみたいに電脳世界に入って自らの力でバグを倒す方が似合ってるよ
-
いやいや、あーいう論理手順がキッチリしっかりしていて文法に基づいてコンピュータに指令を出すような仕事はADHD には打ってつけだと思うよ。仕事内容にしろ、業界に適した人物像としてもベストマッチングだと思うんだがどうだか?大学の先輩で日本マイクロソフトの社長をしていた成毛真氏によると、IT企業の大半の社員はADHDであり、ビル・ゲイツなども技術者上がりでADHD らしいね。年齢はやる気次第で克服できると思う。それに専門卒の20代より一流大卒の34歳の方が吸収が早いと思う。
-
>>3
ハッハッハッハッハ
>>4
うーーん・・・・・
ADHDの実像を理解できてないと思う。
この症状は、脳のありとあらゆる全ての能力の大幅な低下補正だから、
何をやってもできないのが実際のところだと思うよ。
ビル・ゲイルがADHDっていうのも、超ウソデマだと思う。
子供の頃、クラスに1〜2人の割合でいた、「何をやっても全てにおいて圧倒的に劣る子」がADHDなのだよ。
おれは「術」で大学受験はなんとかゴマかしたけど、
「術」を頼れない素の学力としては、TOEIC295〜345点というスコアが証明してると思う。
-
まあ、他の人に対して優れている点といえば、
「術」を編み出せたことくらいかね
-
• 勉強法やテクニックを「術」と呼ぶ33歳(無職)(5)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/15671/1493108684/l50
-
プログラマーも圧倒的なIT知識があれば別だけど大抵は普通の仕事と変わらん
そもそも大体は検証とか運用保守からスタートだし
陽春さんが術を使えばその辺は飛ばさせるかもしれんけどね
日本のIT企業(?)は独特の世界みたいです
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■