■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

よく使うカードの使った事がほとんどない効果

1 : 名無しの決闘者 :2019/10/24(木) 09:11:53 cg5lMUcs
なおブラック・ローズ・ドラゴンの(2)は殿堂入りとして話題に出すのは禁止とする。
エクスプロードヴァレット・ドラゴンは(1)も(2)も使わないのに出番がわりとある稀有なカード


2 : 名無しの決闘者 :2019/10/24(木) 15:53:03 2B2es94Y
HSRチャンバライダーの(3) むしろ初めて知った


3 : 名無しの決闘者 :2019/10/24(木) 19:11:57 EO0eKQC6
サイバー・ドラゴン・ノヴァの効果全般
すぐインフィニティの下敷きにしてしまうので・・・


4 : 名無しの決闘者 :2019/10/24(木) 21:47:28 4wnXfT8g
暗黒界の追加効果
洗脳()なんか使い物にならん
セルリですら不安定なのに


5 : 名無しの決闘者 :2019/10/24(木) 23:12:47 Vb1YXG1c
消えたり現れたりする不思議なアンワのアンデ以外のアドバンズ召喚縛り


6 : 名無しの決闘者 :2019/10/24(木) 23:50:52 Z.P4d7Gs
エネコンのコントロール奪取効果(自分が上手く使いこなせていないだけの模様)


7 : 名無しの決闘者 :2019/10/25(金) 00:07:18 XoMgqsu2
「特殊なモンスターでいい」と言われるメインデッキ召喚を意味あるようにしてみた
融合や儀式のように専用カードを作ってみる

錬成陣(仮)カード
・既存の魔法の追加カード(魔法と付けると語録が悪いのでとりあえず錬成陣という名前)
・フィールド魔法ゾーンに置けて、置くことで効果を発揮するカード(裏でセットできる)
・すでにフィールド魔法があってもその下に置けて、またすでに錬成陣があってもその上にフィールド魔法を置ける(下に置く場合はテキストが見えるように置く)
・すでに錬成陣がある場合に新しい錬成陣を置く場合はフィールドの錬成陣を墓地に送る
錬成召喚
・錬成モンスターの枠は赤色(罠と違って一般的の真っ赤)でメインデッキに入れるカード
・儀式モンスターのように手札から通常召喚できずに一度、正式の召喚法で召喚しないと特殊召喚できない
・錬成召喚のためにはフィールドにある錬成陣で錬成できる錬成モンスターの攻撃力か守備力のどちらかの数値の合計以上(ものによっては同じ)になるように
手札・フィールドから任意のモンスターと錬成陣を墓地に送り、デッキから錬成モンスターを錬成召喚する。
※錬成召喚の素材はトークンでも裏側表示モンスターでも可能。カードと条件によっては錬成陣を送らなくてもよい錬成陣カードもある
・またモンスターによっては特定のモンスターを墓地に送ることで素材数を減らして召喚できる

カード例
タイラント・ドラゴン・メギド
錬成・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻3700/守3300
モンスター効果
「タイラント・ドラゴン」をこのカードの錬成素材にする場合、一体で錬成召喚できる。
①:このカードはバトルフェイズ中、二回攻撃できる。
②:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードは相手のカードの対象にならず、罠カードの効果を受けない。

ドラゴン召喚の陣
錬成陣
「ドラゴン召喚の陣」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードがフィールド上にある限り、ドラゴン族モンスターは戦闘で破壊されない。
②:1ターンに1度、手札のドラゴン族モンスター1体をデッキに戻して1枚ドローする。
③:自分の手札・フィールドから、このカードと錬成するモンスターの攻撃力か守備力以上になるように墓地に送り、
ドラゴン族錬成モンスターを錬成召喚する。

カードはわりと即興だからテキストがおかしい所があったらごめん。
このカードならオレイカルコスの第二の結界を再現できるし、土偶も錬成モンスターでリメイク版を出せば何とか使える
あと名前的にアムナエルの錬成獣もこっちの錬成モンスターにして出せるかもしれない
評価お願いします


8 : 名無しの決闘者 :2019/10/25(金) 00:09:32 XoMgqsu2
ごめんなさい。マジで誤爆しました。
気持ち悪いレスしてしまってすいません


9 : 名無しの決闘者 :2019/10/25(金) 00:12:58 g/qQP14c
封印の黄金櫃の後半


10 : 名無しの決闘者 :2019/10/25(金) 01:42:14 aPQIebkk
>>6
デュエルリンクスでは大変お世話になった効果です
敵のモンスターパクってフィニッシュが決まるとキモチイイ!


11 : 名無しの決闘者 :2019/10/25(金) 01:44:37 aPQIebkk
>>9
この高速化した環境で「発動後2回目の自分スタンバイフェイズ」なんて来るのか?


12 : 名無しの決闘者 :2019/10/25(金) 02:30:58 hQrVnEy.
これはハイパーヴェノムカウンター


13 : 名無しの決闘者 :2019/10/25(金) 09:55:20 dJFBp8qU
マクロコスモスのヘリオス特殊召喚も殿堂入りな気がする


14 : 名無しの決闘者 :2019/10/25(金) 13:06:02 XJ/dxeTY
モンキーボード、慧眼、オッレボとか
色々書いてあるけどサーチカードと化してる


15 : 名無しの決闘者 :2019/10/25(金) 14:30:19 0nCOgWe.
>>14
モンキーボードのモンスター効果は満足が使うことがある


16 : 名無しの決闘者 :2019/10/25(金) 19:10:14 aPQIebkk
スクラップドラゴンの②とか、スクラップデッキ組まないと使わない
ギアギガントXしかり


17 : 名無しの決闘者 :2019/10/25(金) 21:38:49 YD93.4CM
>>12
あれ本来のコンセプトって相手を弱体化して遅延している所に超耐性のミナ様が有無を言わさず3回殴るってやつだろ?
でもその弱体化がちゃんと機能しないからデッキも手札も消耗して凄い攻撃力にしなければならず、特殊勝利どころか自己再生もオネスト対策くらいにしかならなくなる
2500程度で戦えるようになれば十分に活かせる効果だと思うんだがなぁ…


18 : 名無しの決闘者 :2019/10/26(土) 00:59:47 mMM/.fcI
>>13
次元帝にも入れるかどうかで賛否が別れる奴


19 : 名無しの決闘者 :2019/10/26(土) 01:35:07 F3uZl0eI
>>17
それもそうだけど一番の理由はカウンターが3つ乗る前にビートして終わる事なのでは?


20 : 名無しの決闘者 :2019/10/26(土) 17:06:32 I.DkGK0w
少し昔のカードだが、プトレマイオスのターンスキップ効果
多分誰も使ったことないんじゃない?


21 : 名無しの決闘者 :2019/10/26(土) 20:43:35 9k1SDm.U
ちょっと違うけど
第六感の効果で1と2を宣言したプレイヤーも1人もいないんじゃないかな


22 : 名無しの決闘者 :2019/10/26(土) 21:31:00 okxofv0o
>>21
実際に第六感を持っていて1だと分かったとしても念のため1か6と宣言すると思う


23 : 名無しの決闘者 :2019/10/26(土) 21:34:34 glT17bII
モンキーボードのモンスター効果とか誰が使うんだろうなアレ


24 : 名無しの決闘者 :2019/10/27(日) 07:37:00 FTDU7kUM
猿のモンスター効果はEMインフェルニティで使うことがあったそうな……もう昔の話だが


25 : 名無しの決闘者 :2019/10/27(日) 08:25:14 /9jNMO2o
ギアギガントXのフィールドを離れた時のレベル3ギアギア蘇生の効果
離れた時と条件は緩めだけどタイミング逃す上、対象がギアギアーノ三種のみだからほとんど使ったことないな。

すぐ素材にするギアギアクセルのサルベージ効果も同じくかな


26 : 名無しの決闘者 :2019/10/27(日) 08:49:01 xaqigfhw
精霊は歌う。大いなる力、
すべての万物を司らん。
その命、その魂、そしてその骸でさえも。


27 : 名無しの決闘者 :2019/10/27(日) 19:27:08 yJgDpOS6
遊戯王自体テキストの字が小さいうえに長いからねぇ・・・


28 : 名無しの決闘者 :2019/10/27(日) 22:07:11 mIlnwqnU
>>22
でもサイコロは2が一番出やすいらしい


29 : 名無しの決闘者 :2019/10/28(月) 13:36:33 s94wo.k2
マクロコスモスの(1)効果


30 : 名無しの決闘者 :2019/10/28(月) 17:22:22 uqaQWcN2
ジェット・シンクロンの(1)
全く使ったことないし使われたこともほとんどない


31 : 名無しの決闘者 :2019/10/29(火) 15:25:01 4MWQ9Wek
>>30
リンク来る前ならそこそこ使ったけど、今やもっぱら最初はリンク素材にされる事が大半だからなあ


32 : 名無しの決闘者 :2019/10/29(火) 19:13:12 hig.VrRc
>>29
ヘリオスが素材として優秀だったら、使われるようになるんだろうか……


33 : 名無しの決闘者 :2019/10/29(火) 19:36:11 XvafqKlw
グラマトンのモンスター効果
いやいやルール改正までの3か月間は使いまくっていましたとも、涅槃でライフ半減させてから殴ったりさ


34 : 名無しの決闘者 :2019/10/30(水) 20:46:09 TCjsxrqE
ペンデュラムはそういうの多いだろうね・・・


35 : 名無しの決闘者 :2019/10/30(水) 22:09:57 99LwSXtY
>>34
モンスター効果しか使われない奴、魔法効果しか使われない奴、Pスケールしか使われない奴
なるほど…


36 : 名無しの決闘者 :2019/11/01(金) 07:12:08 X9.0jw3g
どっちかと言うとセフィラナーガルーツのほうが使うことないなぁ…
そもそもコイツラ墓地に行かないし


37 : 名無しの決闘者 :2019/11/01(金) 08:24:55 SK2JgL6I
FGDの戦闘耐性がクソ強ダイーザ相手にライボル引くまで役立った覚えが一度だけある

俺も相手も知らなかったからビックリしてた


38 : 名無しの決闘者 :2019/11/01(金) 13:49:56 HSk4rnvM
ファーニマルベアの(2)の自身をリリースして墓地の「融合」1枚を回収する効果


39 : 名無しの決闘者 :2019/11/01(金) 20:47:30 yHty9rHA
レッドデーモンズドラゴンの守備モンスターの一掃する効果(2)
そもそも普通のレッドデーモンズドラゴン自体使われることがないという。


40 : 名無しの決闘者 :2019/11/02(土) 08:40:03 hgbRrwbo
ここまでゴーズのバーン反撃無し?


41 : 名無しの決闘者 :2019/11/02(土) 14:05:35 gXZ8ld7s
LP払って悪魔のくちづけをデッキに戻すぜ
今じゃ月鏡だなこの効果


42 : 名無しの決闘者 :2019/11/04(月) 22:27:32 NdU/tOMo
プレインコートの同名破壊効果
使われたら「えぇ……なにそれ……」ってなる自信ある。


43 : 名無しの決闘者 :2019/11/06(水) 19:29:03 0zxaOSvQ
トリッククラウンの蘇生効果で他のEmを復活させること


44 : 名無しの決闘者 :2019/11/16(土) 19:21:12 Uddh77Ok
錬装融合で融合する事ほとんど無いのではなかろうか?


45 : 鋼の翼の叛逆者 :2019/11/17(日) 16:46:18 ove8ldbw
RR-FFFの除外されたRRを墓地に戻す効果
耐性を外して団結オラァ!するときか15000越えレインボーダークを出す構築くらいしか使わない
究極よりFFF贔屓する新規くれ


46 : 名無しの決闘者 :2019/11/18(月) 01:33:40 Z7p2HuFY
はいラストリ
気が済んだか?w


47 : 名無しの決闘者 :2019/11/18(月) 07:25:21 GHeIDiBo
>>39 8期征竜ではえんま竜ではなく通常のレモンが採用され、ドラゴサックのトークンなどの守備モンスターを1度に処理できると使われていたぞ


48 : 名無しの決闘者 :2019/11/23(土) 19:25:15 yrTGC/rs
ちょっとスレタイからはズレるかもしれないけど壊獣がアドバンス召喚された時割とビビった。
このカードは通常召喚できないを勝手に幻視していたみたい


49 : 名無しの決闘者 :2019/11/27(水) 07:05:16 aMOIPTjc
エアーマンの魔法罠破壊効果は全盛期の頃は地味に使ってたからなぁ


50 : 名無しの決闘者 :2019/11/27(水) 07:12:14 aMOIPTjc
カステルの(1)の効果相手が使ってるの見たことないよ


51 : 名無しの決闘者 :2019/11/27(水) 18:18:28 ZcGveS96
ゲームで操作ミスって使う羽目になったことはある


52 : 名無しの決闘者 :2019/11/27(水) 23:38:15 UYuMyb6Y
チキンレースの効果で相手のLPを回復させたことはないなー。もっぱらドロー効果を使ってる


53 : 名無しの決闘者 :2019/12/01(日) 22:06:46 weidXWpU
>>52
何なら「そのドロー効果は俺も使えるぜ!」って言う機会も少ない


54 : 名無しの決闘者 :2019/12/04(水) 22:18:56 No6UhT.6
スクラップドラゴンの後半の効果は使われない割合が大きかったんじゃないだろうか
汎用枠としての採用が減った現在は知らんけど


55 : 名無しの決闘者 :2019/12/25(水) 07:46:16 8ch8WnlQ
>>34
ハロハロのP効果とか誇張抜きで一度も使ったことがない
バニラP系のデッキでハロハロ自体は割と使うのに


56 : 名無しの決闘者 :2020/01/17(金) 10:35:57 HcpOCwRs
スターダストチャージウォリアーくんで連続攻撃をやったことないです


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■