■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

vrainsの次の遊戯王を考えよう

1 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 01:50:17 hPizPvmk
GX→前作のキャラも出てくる正当な続編、決闘の学校が舞台で1話完結が多い、青春あり鬱ありのストーリー
5ds→バイクに乗りながら決闘するという革命的な設定を持つ、近未来が舞台でシリアスギャグに見えてかなり熱い展開が多い
ZEXAL→主人公と相棒の設定を見るにDMをオマージュした、5dsと違った近未来が舞台で、キャラ達の年齢を下げたり決闘をわかりやすくするなど新規ファン獲得を狙った作品
ARC-V→GX〜ZEXALを巻き込んだお祭り作品、GX〜ZEXALに主人公がいなかった場合のif世界が舞台で、ファンの中では賛否両論が分かれる
vrains →今までの遊戯王とは全く関係していない完全に一新した作品、電脳世界が舞台で地味ながらもキチンとしてる作風

次は?


2 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 01:54:35 csg4W5Zg
そろそろ舞台が異世界でデュエル関連だけでなぜか発達している世界もいいかも


3 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 02:49:30 h3oDer7o
ポケカ次元との対決
んで最終話で敗退
カードゲームの座を明け渡すグランドフィナーレ


4 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 04:00:57 JqCsjl2M
バイクで走ったり自分の足やモンスターで駆けたり風に乗ったりデュエルも色んな形があるんだなぁ
じゃあ次は水中をデュエルの舞台にしたらいい


5 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 06:21:32 Lw.Kfc7U
>>4
もうやめろよそういうのは
無意味なんだから


6 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 07:14:49 FAbGYevk
>>3
デュエマ「お前が明け渡すんだよ」


7 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 08:32:20 hPizPvmk
>>4
来年アクアマン見ようぜ


8 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 09:33:14 NjkwkYq6
デュエルは普通のルールがいい
再現できないルールでデュエルされてもな、と思う
主人公のエース、ドラゴン型と戦士型が過剰気味なので
次はそれ以外、魔術師型とかもだして欲しい


9 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 12:44:41 cRjDAjPo
次はがっつりファンタジーな世界をモチーフにしたのが見たい
ソリッドビジョンじゃなく魔法でモンスターを召喚する感じで


10 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 14:14:59 pE6kn7.M
何がどうきちんとしてるんだVR
過去召喚方の説明一年目ですらない
主人公は復讐遂げずに共依存拗らせて適当に捨てる
キャラも終始言動ぶれぶれ
電脳世界云々もふわっとしたガワだけの背景でしかないし電脳物で美味しい設定何も活かせてない
>>9
ぜってえ失敗するわ
つか遊戯王でやる意味ないし


11 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 14:27:42 LBMAhpZw
重い過去とか前世とかそういうのがないライトなやつがいい


12 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 15:37:58 Id0Qxqpc
今思えばNo.とかのカード手に入れて狂う一般人って、ドラゴンボール的な蠱毒的パーツ集め要素ってかなり完成されてるよな
ちゃんと手に入れたカード活かすデュエルまで考えられた作品なら普通に人気出そうなんだが…


13 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 15:48:13 vLl.C0og
ファンタジー要素を廃してオカルト回帰してくれ
あとOCG前提の世界観もやめよう
カードはあくまで手段でよろ


14 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 15:52:04 t/zjF3IQ
いつになったら濃厚なサスペンスストーリーを見せてくれるのか


15 : 名無しの決闘者 :2018/12/23(日) 19:14:05 qUiDL/f6
ここに挙がってる要素全部混ぜたらカオスになりそう


16 : 名無しの決闘者 :2018/12/24(月) 11:59:51 NPQbXZ8o
ヴレインズはデュエルよりストーリー偏重の割にシナリオ展開やキャラは地味な印象が否めないから、次回作はその辺を改善して欲しい

あと内容というよりは放送期間だが、無理に3年間に拘らなくても良い気がするけどなあ…


17 : 名無しの決闘者 :2018/12/24(月) 13:20:33 ucfIdcHI
1年ごとに主人公が交代していけば3年間のグダグダ感もなくなる

と言うわけで次の作品はジョースター家vsディオみたいな親子何世代にも渡る話で頼む


18 : 名無しの決闘者 :2018/12/24(月) 16:46:47 RdKuKM/w
>>17
ガンダムAGEか?


19 : 名無しの決闘者 :2018/12/24(月) 17:14:12 8ys2k/jo
いっそのこと変化球やめて王道系作って一回安定させた方がいい気がする


20 : 名無しの決闘者 :2018/12/24(月) 17:26:38 RdKuKM/w
王道というか、子供向け路線だな
もっと脳みそ空っぽにして熱量で誤魔化そう
少年漫画チックにとにかく熱血


21 : 名無しの決闘者 :2018/12/24(月) 18:07:21 iE8gR4eU
子供向けってのを馬鹿にしてるようなレスだな
アンパンマンがどんなストーリーだったか覚えてなさそう


22 : 名無しの決闘者 :2018/12/24(月) 19:04:17 ZthMOVgY
何いってんだコイツ


23 : 名無しの決闘者 :2018/12/24(月) 19:43:29 RdKuKM/w
>>21
限りなくシンプルに
物足りないって意見は熱量でカバーする


24 : 名無しの決闘者 :2018/12/24(月) 20:35:47 4t4O6O/I
つまりデュエマ路線?


25 : 名無しの決闘者 :2018/12/24(月) 23:48:02 P4oeFOv6
個人的には、アニメと少しずれるがEXゾーンとかどうするかが気になる
増やすのかそれとも増やした上で位置を変更するのかそれとも全く変わらないのか……


26 : 名無しの決闘者 :2018/12/25(火) 00:03:17 OTbmOnNw
熱血で仲間思いの主人公で一年目はヒロインやライバルとの繋がり強めていきつつ戦うっていう王道展開で良いと思う
二年目以降から遊戯王らしい暗い展開にしていけば批判も出にくいだろうし


27 : 名無しの決闘者 :2018/12/25(火) 12:10:34 ksH6i4Fs
遊戯王は初代から熱血主人公じゃないし熱血主人公は合わない気がする
十代か遊星みたいな感じの主人公が一番あってると思う


28 : 名無しの決闘者 :2018/12/25(火) 13:17:01 L.zekmCM
3年間放送で1年目が低空飛行なのはやっぱモチベ的にキツイとヴレインズで改めておもい知ったからその辺なんとかして欲しいわ
この辺が3年間放送の欠点だと思う

1年目のアークくらい頑張れとは言わんけど


29 : 名無しの決闘者 :2018/12/25(火) 18:44:16 gQmXkrVw
寧ろ3年という尺があって無駄遣いばかりしてるイメージあるわ
特にヴレインズは3年と言う尺貰って80話まで来てるのにストーリーとキャラどうにかならんかったのかと思うわ


30 : 名無しの決闘者 :2018/12/25(火) 19:50:33 O8KuKKB2
逆に無駄遣いしていないのってある?
DMは原作に追いついてしまうからと説明は付けられるけど


31 : 名無しの決闘者 :2018/12/25(火) 21:35:11 DZtJCuR6
とりあえずちゃんと『普通の』デュエルをやってほしい
デュエル中にカードの創造(例:シャイニングドロー)は勿論、アクションデュエル等のアニオリ特殊ルールとかは無しの方向で

・・・色々難しいんだろうけど、本当にお願いします


32 : 名無しの決闘者 :2018/12/25(火) 22:58:07 EncKm9Xo
希望をなくすような話だけど、もしかしたらバトスピみたいにVRAINS後にはもう遊戯王アニメしないかもね
そんなことが起きてもおかしくない


33 : 名無しの決闘者 :2018/12/25(火) 23:36:56 gALQD.TM
>>31
初代からの伝統なんだけどね…
そこに違和感があるのは説明しちゃうから
クリアマインドとストームアクセスの違いとかさ
勢いでいいのにルールにしちゃいかん
フィールでいいんだよフィールで


34 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 00:53:55 vol3fTUc
>>32
やったぜ!


35 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 01:21:30 HGoG5Eo6
一応ヴレインズはハノイタワーへし折る所までで一区切り付けてはいるんだが、尺の無駄だと思われる原因は間違いなく総集編連打だろ
それさえ無かったなら特筆すべき無駄はそんなにない


36 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 01:38:18 YK9fzVGw
>>35
対戦カードだけ見ると無駄そんなないんだよね
ハノイ編を1クールで収められてたら悪くないストーリーだと思う
総集編連打とかやたらスタートもたついてたしアーク終盤でなんかミスったんかね?
1月休んであれだったし1クールは休まないとヴレインズの二の舞だな
釣りアニメもやってるし休む余裕はあるでしょ


37 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 02:15:27 eQKbLwhI
>>31
カードの創造って歴代の全ての主人公がやってるのに無くすのか?


38 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 02:16:51 eQKbLwhI
>>31
特殊ルールもつまらない特殊ルール連発してるだけで真面目にやれば面白いと思うぞ
真面目にやれば


39 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 09:45:49 RPQkxlHY
主人公をもっと魅力的に描いて欲しい
アクションカードとかスキル頼りにならず、ちゃんと強さや言動に説得力あって心理描写やキャラの絡みとかしっかりして欲しいわ
今の遊作はそれがなさ過ぎて1番見ててつまらん


40 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 12:10:49 PX6O1lnk
せめて遊作が葵にとっての財前兄ポジになってれば評価全く違ったと思う


41 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 14:06:05 YK9fzVGw
>>39
キミも陰キャになれば遊作の魅力がわかるよ…
…と思ったけど、最近は陰キャあるある人間としての行動がないし一理ある


42 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 17:02:25 z2KAsaa2
遊作は友達が少ない
あまりにも少ない


43 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 17:32:07 AqvPa5wg
他の電脳世界物が面白かった分VRのキャラの糞さと世界構築の魅力のなさ半端なくて笑顔になる
DMアニオリのノア編以下とか流石の耄碌っぷりですわ
まずはキャラクターを魅力的にしなくちゃとかTwitterでボヤいててあの様とか連中創作物のセンス無いからもうやめて、どうぞ


44 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 20:39:22 VpTmfSBo
ここでどうこう言っても
多分次の作品も特殊デュエルで
外部からカード持ってくる要素更に増えてんだろうな


45 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 21:10:31 5BaJ/ERY
とりあえず原憲一にキャラデザを頼むな
普通に作画だけやっててくれ


46 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 21:35:11 Mqv2ZkTY
召喚方法もこれ以上増やさないで欲しいというの視聴者の要望だろうけど、無理だろうなぁ……
つい召喚方法が思いついたりするが、ただのオナニーでしかないから黙る


47 : 名無しの決闘者 :2018/12/26(水) 23:46:46 YK9fzVGw
>>45
総作画監督よくわからんよね
たまに原風味の作画になるけども…
原作画が超好きだから普通に作監やってほしいってのはある


48 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 00:38:31 cOV5QOUM
>>41
遊作は過去に区切りをつけたんだからそれでいいんじゃ?


49 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 10:30:14 .x.Hah2c
時期多少空いてもいいから昔のスタッフ総動員で新作やってほしいな
バトスピ続編のスタッフがガチメンバーだし
さすがに8年空くのはキツイけど1、2年くらい空けて名作出来るなら我慢出来るし


50 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 15:09:45 SsNbw/S2
あまりやって欲しくないけど、一番現実的なのは次回作は遊戯が主人公のDMのリメイクor続編になりそう
ここ数年DMに関するメディア展開多いし、DBをはじめデジモンやヴァンガードやナルトやポケモンなどの昔のアニメのリメイクや続編が多く作られてるし
遊戯王もやりかねない、個人的に続編よりリメイクの方が良い
遊戯達がシンクロエクシーズを使う所も見たいし


51 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 15:51:37 AieEIhsA
VRが終わるタイミングでアニメDM20周年だから過去作の続編はあるかもね


52 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 16:53:55 umuPloL2
DMの続編なら映画でもうやり終わった感がある


53 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 17:04:18 A.oxSkpc
>>38
アクションもスピードも結局見てて面白くないのが問題なんだよな
ストームアクセスとか基本尺の無駄遣いでしかないし
バーニングドローなんかは初手で使えば強すぎってのがなければ悪くないと思うんだけど
カード創造も結局盛り上がる展開でやれるかどうかなんだよな
デフォルト化してしまうとどうやっても盛り上げにくいし


54 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 20:05:27 h2dlz1GM
キャラの人気知名度のなさと話の糞さだけどんどん膨れ上がって行くんならDM超で誤魔化してた方が良いわ
元のDMもアニメ自体は改悪酷くてクソだったし
同じ事やっても羽蛾か竜崎ボコってりゃ持て囃されるんだから問題ないでしょ


55 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 20:25:38 nhAj4Li.
>>54
名前に超がつく作品でキャラ人気のない糞ストーリー作品があるのだが…


56 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 20:46:00 fVqwIbN6
>>55
あれは視聴者がバトル望んでるのに鳥山がつまらんギャグしかやりたくなかった結果の糞ストーリーだし
ネットネタやウケ狙い大好きな遊戯王スタッフが作れば多分「いつもの遊戯王」の期待に沿って持ち上げられる内容にはなるんじゃないか
原作方面は炎上するだろうが


57 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 21:10:23 12ZHRoWA
DT世界アニメ化……

と言いたいところなんだけど、バッドエンドになりそうだなぁって一瞬思った


58 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 21:45:08 .x.Hah2c
>>57
DTはハッピーエンドがあったっけレベルだしな


59 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 22:20:02 bTobarCQ
ハッピーでもバッドでもないビターエンドばっかだったけどね…

数多くの犠牲の上に掴んだ勝利っていう戦争ものアニメって今需要あるんだろうか


60 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 22:22:16 12ZHRoWA
アニメじゃないけど、仮面ライダービルドってそうじゃないの?


61 : 名無しの決闘者 :2018/12/27(木) 22:46:05 scEhtPP2
幼女戦記の二期は待ち遠しい


62 : 名無しの決闘者 :2018/12/28(金) 00:25:00 9BfYApLI
ただでさえ原作漫画キャラじゃない遊戯王作品で人気落ちてるのに
そのカードゲームのニッチ過ぎるテーマイラスト世界設定の薄暗い戦争アニメ化って絶対需要ないわ


63 : 名無しの決闘者 :2018/12/28(金) 00:27:45 Q1ikZLGc
そもそもデュエルしないしね


64 : 名無しの決闘者 :2018/12/28(金) 15:14:47 v/tNxUHg
>>60
あれはリセットしたようなもんだからな
まあ本編だけだと若干ビターテイスト感あるけど


65 : 名無しの決闘者 :2018/12/28(金) 20:23:38 2gEp16cE
女主人公にすればフェミさんから絶賛されるよ
視聴はしてくれないだろうけど


66 : 名無しの決闘者 :2018/12/28(金) 22:05:32 zzqG70zE
一応遊戯王って少年向けのホビーアニメだから女主人公になる事はないだろう

むしろカードゲームやベイブレードやビーダマンとかの玩具を使った少年向けのホビーものバトルアニメに女主人公って存在したっけ?


67 : 名無しの決闘者 :2018/12/29(土) 10:33:27 KmNRuZ52
>>66
カードゲームで女キャラ主人公のアニメはあったはず
完全空気だった時点でお察しだけど


68 : 名無しの決闘者 :2018/12/29(土) 10:36:57 znZ5IPyo
ウィクロスなら映画まで出たし成功した部類やろ
アレを少年向けのゲームと言うのは少し無理があるが


69 : 名無しの決闘者 :2018/12/29(土) 14:51:40 tYxKwMGI
あんなの青少年が見たら絶対性癖歪むわ


70 : 名無しの決闘者 :2018/12/29(土) 17:51:27 OKBFpPf6
緩い遊戯王が見たい。
カードゲームで復讐だと世界の危機だのもうやりつくした感じある。


71 : 名無しの決闘者 :2018/12/29(土) 22:09:42 vRjJ4y3w
何よりも一戦一戦を大事にしてほしい


72 : 名無しの決闘者 :2019/01/01(火) 22:41:48 N2q77ilk
そもそもウィクロスは最初からニッチ層向けにやって成功した奴だから他と比較はナンセンスでしょ
二期までのシナリオ部分のサスペンスホラーが新鮮で人気多少あったけどそれ以降は出涸らしだし映画も成功レベルで伸びてた訳じゃない
あと他の人も言ってるけど遊戯王でじめじめした薄暗い復讐だの破滅がどうのだの辟易するようなのばっかりがメインシナリオなのもうマンネリだから止めてくれほんと
VR()なんて流行りの電脳物適当に持って来ただけだし復讐者気取った主人公持って来て扱えず捨ててるし
キャラもどれもパッとしないしさ


73 : 名無しの決闘者 :2019/01/01(火) 23:51:31 IurKHVZw
キャラデザが良かったらそれだけでファン増えたんじゃないの。
鬼塚とか島とかイケメンにしてあげようよ。


74 : 名無しの決闘者 :2019/01/02(水) 11:59:05 J3ymEex2
たしかに全身タイツはちょっとな


75 : 名無しの決闘者 :2019/01/02(水) 12:45:29 u8wndAP2
生身の方がイケメン美人揃いなのにどうしてアバターを使ってしまうのか
というか現実デュエル縛りもう解除してほしい


76 : 名無しの決闘者 :2019/01/02(水) 15:40:51 .eIuenIs
>>75
葵はその典型だしな
リアルの方ならキャラデザも性格もヒロイン向きなのがな


77 : 名無しの決闘者 :2019/01/02(水) 23:11:34 J3ymEex2
そうだよなぁ
せめて1回は生身でデュエルしてくれ
良作画で頼む


78 : 名無しの決闘者 :2019/01/02(水) 23:50:08 n0Vpj52A
デュエル部っていう面白い設定があるのに放置はもったいない


79 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 00:23:29 5yYOnWjU
.>>72
VRとかもっと生かしよういくらでもあったはずだからな…


80 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 00:25:12 5yYOnWjU
.>>72
VRとかもっと生かしよういくらでもあったはずだからな…


81 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 01:20:04 m/erh9H.
主人公のエースの効果は死者蘇生とかがいいな
敵モンスターを倒すための強い効果なんかより治したり救ったりする優しい効果がいい


82 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 06:55:20 HUKlmsRE
>>81
ホープ「みかたをまもるよ」


83 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 11:29:30 okbhpHt2
>>79
敵側のセリフも
「まさかplaymaker。そこまで計算して· · ·」
とか言わせて脚本が主人公わっしょいしてるのが丸わかりだしな(笑)
カードの見せ方も問題。普通にカード握ってたりバディファイトみたいにきえてたり、ハッキリしてない。計算された戦術なら不動遊星だし、崖っぷちから起死回生のコンボ戦術なら遊戯十代だし。
遊作にしかないものが実質サイバース族使いってなだけで後は· · ·(笑)


84 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 12:57:46 Sr9Bl26A
>>83
そのセリフ言われてない歴代主人公っているのか
それにサイバース使いが遊作だけってエア視聴者かよ


85 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 13:51:22 FoSoX2e2
羽賀「遊戯のやつ、そこまで考えて……」
とか言ってるけど、実際は蝕みとかいう微妙過ぎるカード使ったお前が悪いって気持ちにしかならないアレを思い出した


86 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 16:00:15 oa1y0qoU
まあVRのキャラというか展開が遊作ageにしかなってない感じは同意するけどな
まあ大抵主人公に都合のいい様に動くのは当然だけど遊矢と別ベクトルで残念主人公過ぎる
もっと料理のしようがあったろ


87 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 16:01:56 szAJv7FY
遊作って友達作れない子だものねぇ


88 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 16:49:04 mb12EHNc
遊作は調子に乗らないから挫折もないし闇落ちもしない
創作でお馴染みのN字シナリオが書きにくい性格なんだよね
そろそろ三年目なんだから何かしら波はあっても良いところ


89 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 18:08:37 OaRQN4Ws
>>72
まどかマギカ系のファンが流れてヒカルの碁みたいな一般受けがあったイメージ


90 : 名無しの決闘者 :2019/01/03(木) 18:57:03 OR0hwq/A
AIとの融和の前に遊作は同年代と友人作った方が良いよ。


91 : 名無しの決闘者 :2019/01/04(金) 16:12:52 TotzV0lU
>>81
FWXD「よく言ってくれた」

でも正直1対1のカードゲームで補助を上手く見せるってなかなか難しいと思うんだよね

>>88
それ見てて遊星は割と上手くやったなって思ったけど
あれ境遇的にはリボルバーに近いんだよなってなった


92 : 名無しの決闘者 :2019/01/04(金) 17:30:55 1z74Ro.6
遊作はマジでユーモアの無い遊星だと思う


93 : 名無しの決闘者 :2019/01/04(金) 19:18:52 hqE8whQI
エースモンスターの効果がライフ回復ならどうだろう?


94 : 名無しの決闘者 :2019/01/04(金) 21:58:35 hqE8whQI
>>92
ユーモアだけならいいんだけどね


95 : 名無しの決闘者 :2019/01/04(金) 22:16:47 IkT1CGPI
ここはVRAINSの次の遊戯王を考えるスレであってVRAINSを貶すスレではないぞ
そういう話がしたいのならアニメスレでやってくれ


96 : 名無しの決闘者 :2019/01/04(金) 22:28:32 3yIll2Zk
とりあえず勢いあって、特殊ルールとかでとやかく言われない様なデュエルして、魅力的なキャラが多い作品にして欲しいぐらいハードル下がってると思ったけど上がりまくってんのかな


97 : 名無しの決闘者 :2019/01/04(金) 23:30:39 iPA9g7qk
遊作と遊星あんまり似てないな


98 : 名無しの決闘者 :2019/01/04(金) 23:53:07 MoQO.QfQ
>>96
ポテンシャルはある気するんだけどなぁ
頭ひとつ足りない


99 : 名無しの決闘者 :2019/01/05(土) 01:07:37 Q8KuwWYE
>>93
プラスαがないとすげー微妙だと思う
ライフストリームみたいな感じだと映えるんだけど
どうしてもシチュエーションが限定的になるんだよな
少なくとも初手には向かないし終盤だとライフコスト払うカードとか併用しないと映えない印象

>>96
実際そうだと思うんだけどむしろVRAINSはシナリオ凝ろうとして
勢いとかキャラの魅力とかが出しきれてない印象
ていうかVRAINSの問題って大体日常回やりにくいことに起因してる気が
次回作やるなら一旦シナリオは置いておいて欲しい


100 : 名無しの決闘者 :2019/01/05(土) 01:54:39 Bu4S5hL.
やはり。日常回は欲しいですね


101 : 名無しの決闘者 :2019/01/05(土) 03:04:43 aql7blzE
エースモンスターは攻撃力下げるとかでいいんじゃないかな
アークのダベリオン見てると攻撃力関連のほうが戦闘映えするし、構成もつくりやすそう


102 : 名無しの決闘者 :2019/01/05(土) 22:19:34 Q8KuwWYE
ダベリオンはむしろ出しやすいのに強すぎるせいで扱いにくかったような…


103 : 名無しの決闘者 :2019/01/05(土) 22:41:29 IGPNJ3s6
>>102
勝ち確場面で目立つのはシンジ戦ぐらいでレベルをバラけさせるたり効果が通らなかったり、最後まで仕留めきれなかったり、ダベリオンはそこら辺は上手くやってたと思う
アニメ版は相手がレベル5以上じゃないとバニラだし


104 : 名無しの決闘者 :2019/01/06(日) 21:32:54 aaGRi26w
>>99
ライフ回復を対象にしたモンスターの攻撃力分自分or相手のライフを回復効果で
この効果を使ったターンはこのモンスターは戦闘・効果で破壊されないで
条件持ちの効果でライフ1000以下の時に自分と相手のライフの差分、この攻撃力アップ

これならエースとして使えるのでは?


105 : 名無しの決闘者 :2019/01/06(日) 22:35:38 P4TGB1cI
ビッグ・スターみたいな専用魔法カードのサーチもありだと思う。絵的にも戦略的にも映えそう。


106 : 名無しの決闘者 :2019/01/06(日) 22:40:42 eKIWjNb6
>>104
好きだ。↓こんなかんじか

このカード名の(1)の効果は1ターンに1度だけ。
(1):このカード以外の表側モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力分だけ自分または相手のLPを回復する。このターン、対象のモンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(2):自分のLPが1000以下の場合、このカードの攻撃力は相手LPとの差分だけアップする。


107 : 名無しの決闘者 :2019/01/06(日) 22:44:29 syt.7pyU
今のカードの強さ的に全く使われなさそう
フリーでも採用無理なんじゃないの


108 : 名無しの決闘者 :2019/01/06(日) 22:47:47 vlDOPV8I
エースならアホみたいな数のサポート作られるからいいじゃ炉


109 : 名無しの決闘者 :2019/01/06(日) 22:54:45 aaGRi26w
>>106
正確には、このモンスターも対象可能で
イメージ的には破壊されないのは自身だけだったけど、対象のカードの方がいいね

あとどうでもいいけど、そろそろプレイヤーに装備するカードが出てもいい気がする
イメージ的にはプレイヤーがモンスターに乗り込むor同化する感じで


110 : 名無しの決闘者 :2019/01/06(日) 23:32:01 eKIWjNb6
>>109
2500打点だろ?自身含めたら強すぎる…
そうなると発動条件が必要になるな
プレイヤー装備はオッPに乗るアクションデュエルとかラーとの融合とかでいいから演出次第だな
OCGで実装したとこで永続魔法と変わらん


111 : 名無しの決闘者 :2019/01/06(日) 23:39:25 aaGRi26w
>>110
効果破壊も守れて自身を含むことができるのはアニメ版だけでOCG版だと>>106効果にしよう
それか回復対象は自身以外で破壊and効果破壊守れるのは自身だけとか

プレイヤ―装備は例えば、P持ちだと両サイドに置くことでP効果も発動でき、リンクモンスターだと上方向のリンクマーカーを使えるとか
ラーの融合体もそれで再現できるとかはばを作ってみるとか。あの「ゼアルウラ」のカード化もありとか


112 : 名無しの決闘者 :2019/01/07(月) 00:21:26 fLzSYFEo
エースは雑魚でいい、なんならバニラでも問題ない
他のカードとのコンボを決めて強化する方がカードゲームらしいし見映えも良い


113 : 名無しの決闘者 :2019/01/07(月) 01:23:24 e9THvkC6
>>106
回復効果のエース使って
相手を回復してからトドメ刺しに行くって
絵面的にどうなんだろうって思わんでもない


114 : 名無しの決闘者 :2019/01/07(月) 01:25:56 FpS8sES6
ジョジョ4部のハイウェイスター戦みたいなもんなんじゃね(適当)


115 : 名無しの決闘者 :2019/01/07(月) 01:59:00 fLzSYFEo
>>113
せっかく回復したライフを自分でガンガン削るドMキャラがライバルで出てきそう


116 : 名無しの決闘者 :2019/01/07(月) 03:08:42 uMKo4FbU
敵の攻撃を回復でしぶとく耐える
ナッシュvsⅣ戦みたいなもんだな


117 : 名無しの決闘者 :2019/01/07(月) 04:08:43 d0r3r.bA
連続回復はナッシュや斎王みたいなボス級悪役がやるのが映えるな
回復しまくる強敵をどうやって倒すかはバトル物にもよくあるシチュ


118 : 名無しの決闘者 :2019/01/07(月) 17:36:13 pdLAHkm.
守る系の効果よりも立ち上がる系の効果でもいいんじゃないか
具体的にはナッシュのダークナイトの効果みたいなので回復タイミングが墓地へ送られた時にすれば相手にボコられる前に回復するからライフ調整しやすいし派手なやられても大丈夫


119 : 名無しの決闘者 :2019/01/07(月) 20:58:13 xhVWJCPI
主人公側がダークナイトやインティクイラみたいな不死身系モンスターで制圧かけるのは面白そうだけど毎回使うとマンネリ化が早そう


120 : 名無しの決闘者 :2019/01/07(月) 21:01:08 Yyc/yTnw
>>119
スターダスト「あの!」


121 : 名無しの決闘者 :2019/01/07(月) 22:11:56 x.GynU7c
逆にライバルモンスターの効果って多彩のイメージ
こっちは戦闘方面が多い感じだわ


122 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 02:08:09 7Gp2XQDk
もう終わりでいいよ、今までお疲れ様遊戯王


123 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 02:28:32 yKTGtSOY
バトスピ「俺みたいな事になるからやめとけ」


124 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 03:50:41 aDatqBCM
>>120
お前印象的な活躍してるから存在感あるけど
効果使ってないことも珍しくないんだってな

ていうかスタダは破壊効果使われなければ効果使う機会ないからな
戦闘破壊された場合とは使用頻度が大分違うだろう


125 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 03:51:35 vKx/k80I
7作目はない
むしろ作るな
これ以上作ったら天国の高橋和希に失礼


126 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 03:55:30 98Wi2gFc
相手にしちゃダメなやつか


127 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 06:56:50 tZJh6AiM
草葉の陰から視聴してる俺のためにも続いてほしい


128 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 07:33:38 5Zf6SRAM
4月からVR終わらせて別の遊戯王アニメ始めてくれればな


129 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 09:30:19 y4bWstro
既存テーマ中心にして放送期間1年でやった方がええんちゃう
アーク以降の3年間ずっとデュエル少ない上にグダグダな大河式はもう十分堪能したよ…


130 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 09:55:35 toxdAXeU
遊戯王は一戦一戦が長いから一年だけにしたら今よりストーリー悪くなるわ


131 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 09:59:16 8j07LzMc
あのコンマイが新ルール無し、新召喚無しとは考えられんからアニメ始まるたびに一年でルールコロコロ変えられるのは……ちょっと


132 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 10:17:29 I8m6UkPA
>>130
GX1期みたいなノリでやれれば良いんじゃねえの?
そもそもストーリー自体を無理に壮大にする必要ないし

>>131
むしろ新ルールはともかく新召喚法考えてそれの為に長期間調整しながら模索する方が大変だと思うがなあ
三年周期でもこれ以上安易に召喚法増やして欲しくないくらいだし
召喚法に拘らずに新要素は作れると思うよ


133 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 11:53:29 ShlQzO.c
>>130
GX1期みたいなノリでやれれば良いんじゃねえの?
そもそもストーリー自体を無理に壮大にする必要ないし

>>131
むしろ新ルールはともかく新召喚法考えてそれの為に長期間調整しながら模索する方が大変だと思うがなあ
三年周期でもこれ以上安易に召喚法増やして欲しくないくらいだし
召喚法に拘らずに新要素は作れると思うよ


134 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 12:12:32 Bskp.mbc
>>130
GX1期みたいなノリでやれれば良いんじゃねえの?
そもそもストーリー自体を無理に壮大にする必要ないし

>>131
むしろ新ルールはともかく新召喚法考えてそれの為に長期間調整しながら模索する方が大変だと思うがなあ
三年周期でもこれ以上安易に召喚法増やして欲しくないくらいだし
召喚法に拘らずに新要素は作れると思うよ


135 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 13:16:49 pBpNMJxs
新召喚法はメイン・EXとは別の第三のデッキがあるとかいう予想あったな。


136 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 18:15:09 qvnkndAo
>>135
今となっては他TCGへの屈辱的な後追いになるからその手は使えないんだろうなもう
コナミって何かプライド高そうだし


137 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 19:04:32 DRe36qQ6
>>135
サイドデッキから逆転のカードを呼び出す召喚法でワンチャン・・・・・・ないな
これだったらストームガチャみたいにモンスターだけじゃなくて魔法・罠も出せるけど無理だろうな


138 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 20:05:55 IlmxKJFI
インビジブル召喚最高だね


139 : 名無しの決闘者 :2019/01/08(火) 20:11:23 ZM3SaMUE
インビジは仮に実装されたとしても今の環境だと雑魚


140 : 名無しの決闘者 :2019/01/09(水) 02:07:41 5K3jJ80U
じゃあネオインビシブル召喚へ進化させよう


141 : 名無しの決闘者 :2019/01/09(水) 03:05:02 Ab2nf/PM
墓地肥えないEX使えないサイド使えない
そんなゴミを進化させたところでどうにもならない
コンセプトから崩壊している


142 : 名無しの決闘者 :2019/01/09(水) 10:18:42 S6.Czf8o
まあ次回作つくってくれるならいいか
2月末には大金入るので円盤買います


143 : 名無しの決闘者 :2019/01/09(水) 16:04:35 WlOPUq3s
おっ、オリ召喚発表の流れか?
ネオインビシブル的な召喚法あるけど貼る?
簡単に説明すると、
・サイド使わないインビシブル
・手札をマナに変換するルール
・マナをコストにEX召喚するルール
なんだけど詳細貼る?妄想垂れ流していいかい?


144 : 名無しの決闘者 :2019/01/09(水) 16:07:25 wiJ4GWSs
そういうのやりたいんならデュエマやってればいいじゃん


145 : 名無しの決闘者 :2019/01/09(水) 16:41:44 l50mQW5Q
新召喚方の為に既存潰しにかかる流れで毎回人気失ってるのに
またややこしい動き追加して新規層とっつき難くしながらインフレ加速させたがるってのもアホなお話

新規入らない理由が新しいルールや知らない召喚方「覚えるの面倒臭い」ってんだから暫く既存だけで回してろ


146 : 名無しの決闘者 :2019/01/10(木) 02:25:05 coQs8VY.
主人公最強
主人公ハーレム
主人公は既存カードでのワンキル使い
主人公がカッコいい・イケメン
他の男は皆○し

これさえ抑えときゃ馬鹿は釣れる
お前らのことだよ


147 : 名無しの決闘者 :2019/01/10(木) 08:00:11 wHGThPgw
確かに遊戯王の二次創作ってそんなんばっかだな


148 : 名無しの決闘者 :2019/01/10(木) 11:28:33 rBecWEzY
なろう作品やん草


149 : 名無しの決闘者 :2019/01/10(木) 13:12:37 C5UMrzAc
なろうでも何でもやればいい
現状、なろう以下のクソにまで落ちぶれているんだと、老害制作者共はさっさと気づくべき


150 : 名無しの決闘者 :2019/01/10(木) 15:53:14 safU0Rq2
とスマホと百錬と孫見ていない奴が言っており


151 : 名無しの決闘者 :2019/01/10(木) 17:38:56 ROCICp8A
ぶっちゃけ旧遊戯王を「遊戯王改」と称してリメイクだな……


152 : 名無しの決闘者 :2019/01/10(木) 17:47:08 ks3oRp/U
>>151
アンリミテッド環境が整備されなくなる奴だそれ


153 : 名無しの決闘者 :2019/01/12(土) 20:57:17 6cEO0QL6
>>151
ドラゴンボール超「あんまシャドウバースいじめてやんなよw」


154 : 名無しの決闘者 :2019/01/13(日) 00:35:23 NrYXPJ6o
>>142
こういう脳死で貢ぐ馬鹿は消えて欲しい


155 : 名無しの決闘者 :2019/01/13(日) 11:17:55 QxrxzkqI
クソダサタイツマンがなろう系の失敗作とか呼ばれてたのしっくり来ててワラタ


156 : 名無しの決闘者 :2019/01/13(日) 11:46:26 8b3pUbEY
最強無敗のタイツマン


157 : 名無しの決闘者 :2019/01/13(日) 13:48:05 xAsQ4jpU
電脳世界に転生したらデュエルするだけで食事が貰える件について


158 : 名無しの決闘者 :2019/01/16(水) 08:53:41 OSt4KcUs
遊星の娘を主人公にすれは普通に売れるんじゃない?
遊星は主役を食うから娘を庇って死亡する展開で


159 : 名無しの決闘者 :2019/01/16(水) 10:06:00 Oq75Mk7Y
>>158
遊戯の娘で良いじゃん


160 : 名無しの決闘者 :2019/01/16(水) 10:46:21 1NOACZ4k
十代の母親にしとけ


161 : 名無しの決闘者 :2019/01/16(水) 15:47:01 D3laTp9E
若かりし頃の一馬と未来の話とか


162 : 名無しの決闘者 :2019/01/16(水) 23:36:54 Z8bzXhWE
主人公女にすればいい
そして深夜枠に移動して肌色露出多めで


163 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 00:47:13 BTqlo/56
>>158
遊星はむしろ主役食わずに済むタイプでしょ
シグナーじゃなくなった以上オカルトには無力だし
バックアップ要員やってても違和感ない性格とポジションだし
むしろ他の主人公の方が前に出さないようにするの大変な印象だが


164 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 01:00:20 g6W.rwWI
>>162
数年後そこには顔芸をしながら高笑いで男キャラを拘束する女主人公の姿が


165 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 01:20:50 7kmE.CBA
まじめに女主人公やるならダブル主人公式にするのが手っ取り早いけどなあ

ダブル主人公式のTCGアニメ自体、あんまり無いけど


166 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 01:21:11 4Knj2KwM
闇落ちでゴスロリ系ファッションになる女主人公


167 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 08:55:44 UCRk0XWU
>>165
商業的にダブル主人公として押し出す作品はバトスピダブルドライブぐらいしかわからないけど、物語としては実質ダブル主人公のTCGゲーなんて割と多い
というか主人公に宿る・常に共にあるもう一人の存在が定例となっている遊戯王シリーズ的には既にダブル主人公やり続けているぞ


168 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 15:30:43 pS7XdkMM
遊戯王では珍しく普通にカードゲームやったり大会出たりとかの現実よりのアニメやるとか
他のカードゲームアニメと被るか


169 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 15:35:17 lYxCoJl2
ダブル主人公…6-ACEのことか?


170 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 18:33:53 aIaEMldo
今もダブル主人公に二人とも相棒付きでサッパリなんだけどな
女主人公だの大会だのなんだの面白くなきゃ全部意味ないっす


171 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 18:45:36 32WxJ4B.
女主人公出してボコボコにしてくれるんなら観るし応援するよ
遊戯王でやる必要無いと思うけど


172 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 18:45:38 qzS3ZN/Q
>>170
それを言っちゃおしめぇよ〜
なんなら脚本披露大会やるか?
2話以内に攻撃力3000を倒すとこまでテンプレで


173 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 18:53:59 x/Rog/uc
カードゲームの大会編って普通にだれる


174 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 19:57:20 4Knj2KwM
>>172
見たい!


175 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 20:27:16 VOzqIVGs
XX周年記念…初のW主人公にして女主人公…
主人公のCV沢城みゆきでめっちゃこけそう
でも2でめっちゃ挽回しそう


176 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 21:08:06 X3Hrl.N2
>>169
あれ多人数で書いてたときは良かったけど一人が実権握ってキャパオーバーした典型例だわ


177 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 21:49:16 NYRgFKfo
キャパオーバーというより単純明快に実権握ったやつの実力がゴm……


178 : 名無しの決闘者 :2019/01/17(木) 23:16:47 k/krehjA
ヴレインズの微妙さみたらアークファイブって面白かったんだな
小野にもう一回やってもらいたい


179 : 名無しの決闘者 :2019/01/18(金) 01:35:25 H9rSqUt6
小野より桑原連れてきて


180 : 名無しの決闘者 :2019/01/18(金) 03:20:14 L6hIm4mM
どっちを連れてきても荒れるからNG🙅‍♂️


181 : 名無しの決闘者 :2019/01/18(金) 11:50:07 VbOV9dcc
※176
制作掲示板に入り浸ってるけど動いてるときは結構多人数で和気あいあいとやってるぞ


182 : 名無しの決闘者 :2019/01/18(金) 12:16:27 cc6i7ZdQ
>>178
序盤は歴代最高の出来を醸し出してたからな
中盤終盤で歴代最低扱いになったけど


183 : 名無しの決闘者 :2019/01/18(金) 12:46:37 sSLLu2KY
風呂敷を広げる才能と風呂敷を畳む才能は別だからね
両方得意な人は売れっ子過ぎて呼べないだろうからそれぞれが得意な人を呼んでいいポジションにしないと作品が暴走する


184 : 名無しの決闘者 :2019/01/18(金) 13:00:09 MpVKwsZs
風呂敷広げるだけ広げて畳めないやつは山ほどいるので、上手に畳める人間の方が圧倒的格上感ある
散らかすだけなら猿でもできるわ


185 : 名無しの決闘者 :2019/01/18(金) 13:02:39 dLsId8no
>>184
これ
安価スレとかだと露骨に技量が出る


186 : 名無しの決闘者 :2019/01/18(金) 14:12:53 UEiyx32Y
>>182
序盤で既に突っ込みは入れられてたがな


187 : 名無しの決闘者 :2019/01/18(金) 21:51:46 vz8EbLRw
5D's(バイクでデュエル?しかも暗い)、ゼアル(かっとビングwしかもガキw)と2連続でなんだかんだ最後にはいつもの遊戯王になってたから序盤の不穏な空気は無視して内容にのめり込めたんだと当時は思ってた


188 : 名無しの決闘者 :2019/01/18(金) 22:10:07 FOXt29LM
GX
 遊戯が主人公じゃないとか遊戯王終わったな→ガッチャ!楽しいデュエルだったぜ!
5D's
 バイクに乗ってデュエルとか意味不明すぎ遊戯王終わったな→どうしてDホイールと合体しないんだ……
ゼアル
 小学生向けアニメかよ遊戯王終わったな→かっとビングでカウンセリングだぜ、オレ!

からの
アーク
 アクションカードとかなんだよ遊戯王終わったな→マジで終わりました……
だからな


189 : 名無しの決闘者 :2019/01/18(金) 22:42:10 /bIogdzk
マジで終わりました……→でも楽しかっただろ?笑顔だ!


190 : 名無しの決闘者 :2019/01/19(土) 07:28:04 e8usefvM
いつもの遊戯王というマジックワードはアークによって形骸化したというか単なる誤魔化しの言葉にしかならなくなった


191 : 名無しの決闘者 :2019/01/19(土) 14:10:15 .kwp3A1k
ていうか全くいつもの遊戯王じゃないんだよね…
全然違うものをいつもの遊戯王ですって言い張ってる状態というか…


192 : 名無しの決闘者 :2019/01/19(土) 17:46:14 Tc0rPZzI
ゼアル以降はそれ遊戯王じゃなくても良くね? な展開が増えたのも原因の一つ
カードゲーム以外で倒れる軟弱な決闘者が多すぎる


193 : 名無しの決闘者 :2019/01/19(土) 18:08:22 tjcouJBo
これが老害ってやつか


194 : 名無しの決闘者 :2019/01/19(土) 23:30:18 s42ev59s
極端な話カード売るならもうちょいアニメ頑張って欲しい
そういえばOCGプレイヤーとアニメファンじゃ別の層だから極端な話下手なアニメやるぐらいなら無しでも良いのでは?


195 : 名無しの決闘者 :2019/01/20(日) 01:09:39 V7dwy6so
極端すぎるなぁ
アニメ無いぐらいならクソアニメのが100倍まし
でも製作に余裕持たせるために休むとかなら全然いいと思う
俺は半年くらいが限度で熱冷めるかな


196 : 名無しの決闘者 :2019/01/20(日) 02:07:29 r7K32Smo
おじゃる丸しか作ってないのに
なんであんな息切れ状態なんだろうか


197 : 名無しの決闘者 :2019/01/20(日) 03:48:16 V7dwy6so
爆釣りハンターは?


198 : 名無しの決闘者 :2019/01/21(月) 12:01:07 rdx4.5Xw
カーロボットやアニマル横町を作ってた頃のぎゃろっぷはもっと輝いていたぞ!


199 : 名無しの決闘者 :2019/01/21(月) 16:16:13 i4XJuzME
VRなんかをあと一年もやる位ならさっさと打ち切って空いた一年間中に体制整えるとか危機感持ってくれた方がマシ


200 : 名無しの決闘者 :2019/01/21(月) 18:56:03 JX2z9gKs
了解! VRAINSセカンド!


201 : 名無しの決闘者 :2019/01/21(月) 23:23:56 jNmwhB2g
しっかり休止している間に話やデュエル構成練れるんなら続編でも構わんがな…


202 : 名無しの決闘者 :2019/01/22(火) 12:05:41 pj/NPCUo
一年空いても三年かけてストーリー良くてOCGと協調出来るならそっちの方がよっぽど良い


203 : 名無しの決闘者 :2019/01/22(火) 15:47:47 KQbm8JFo
最近アニメやってないバトスピの動向を見ればある程度読めるんじゃないか?


204 : 名無しの決闘者 :2019/01/24(木) 10:40:49 My2ybPPw
バトスピはめにみえてコンマイなんて目じゃない大企業バンダイのやる気が明後日の方向向いてるからあんまり参考にならないんだよねぇ
アニメもサンライズだし、やろうと思えばしっかりしたもの作れるんだろうけど


205 : 名無しの決闘者 :2019/01/24(木) 12:19:29 MgydJwRs
遊矢とか遊作の評価の低さ見ると主人公は毒が抜けてあんましストレス要素少なめの人懐っこい方が良いのかもね
まあこの2人は脚本の被害者で料理次第では化けた可能性あるが


206 : 名無しの決闘者 :2019/01/24(木) 18:42:11 cLplukls
>>205
遊矢はウジウジとエンタメの組み合わせが作家の力量に合ってなかった感じだし
遊作はただただ薄いというか他のキャラと絡まなさ過ぎって感じ
とはいえ遊矢はあそこまで頻繁にウジウジされたらエンタメなくてもイライラしそうだが


207 : 名無しの決闘者 :2019/01/24(木) 22:06:09 GkuVbXuU
バトスピは特撮コラボっつー、壊獣とかいうなんちゃって怪獣と違ってとんでもないアドバンテージ持ってるから


208 : 名無しの決闘者 :2019/01/25(金) 12:30:00 zW8be61s
>>207
コラボなんてブランドが汚れるとか思ってそう
絵師を公開しないのもプライドの高さ故みたいだし


209 : 名無しの決闘者 :2019/01/25(金) 12:45:13 KB2LF7qo
しかし自社キャラはしっかりと押し出すぜ!(スマブラ)


210 : 名無しの決闘者 :2019/01/25(金) 20:42:05 HsuSK4FE
>>163
そんな設定云々の前に、前作キャラだすとそれだけで食われるおそれが高いんだよ
主人公とかならなおさら。
個人的には陰陽大戦記っていう作品くらいのがベターに思えるが


211 : 名無しの決闘者 :2019/01/25(金) 20:43:36 HsuSK4FE
>>208
〜〜そう、〜〜だし。みたいな想像に想像重ねても仕方なくない?
そう思える根拠の断片みたいなのがあればグッと違ってくるけど


212 : 名無しの決闘者 :2019/01/26(土) 07:46:40 BxHs5yDE
CoCo壱とはコラボしてたな


213 : 名無しの決闘者 :2019/01/27(日) 01:47:42 u.ne1TX6
>>210
・主人公に何らかの羽クリボー的なカード渡すイベント
・モーメント関連やらデュエルディスクへの技術協力
・敵の足止め単発デュエル

あってもこれのどれか二つ位で、VRAINSの草薙さんみたいな立ち位置まであると思う
食事シーンほぼ無しで睡眠時間削ってなんかやる技術者だぞ、新主人公の出番食う余裕なんて無い(断言)


214 : 名無しの決闘者 :2019/01/27(日) 07:09:07 rYSrhfcM
>>213
だからそれがダメなんだって


215 : 名無しの決闘者 :2019/01/27(日) 12:48:34 u.ne1TX6
GXはダメな作品だとは思わないから無問題、おしまい


216 : 名無しの決闘者 :2019/01/27(日) 13:34:31 3vdk0I3A
>>213
それどっかで見たことある
確かar……


217 : 名無しの決闘者 :2019/01/27(日) 13:50:48 FsrXoPAg
ここでヴレインズ批判するのは場違いだと思うけど前作の問題点を凄い意識してる様で出した改善点がことごとく視聴者とズレてる気がする
それが足枷になりまくってる
時々アンチが同じ事言ってるだけとか目立ってるだけとは言われてるけど、やっぱり不満なところは多いし改善傾向が見えない
スピードデュエルとかストームアクセスとかキャラの薄さとか


218 : 名無しの決闘者 :2019/01/27(日) 19:12:05 OE05H4Lw
>>217
運任せでデッキ外のカードに頼るってとこ何故か継承してるんだよね
しかも遊矢と違って強キャラ扱いしてるという
あと序盤主人公が蚊帳の外気味だったからか主人公メインにしたら
今度は主人公とライバル以外が軒並み蚊帳の外になってるという


219 : 名無しの決闘者 :2019/01/28(月) 07:27:53 q9mCPw1E
ヴァンガードのサブアニメがガチ廃墟と化しててワロえない……
OCGストーリーでアニメ化しろってたまに聞くけど実際やったらあんな感じなんだろうな


220 : 名無しの決闘者 :2019/01/29(火) 16:26:38 aj8kbV36
>>219
「目(の中の瞳)を三角に描いてくれ」
「目(の形)を三角ですね!」
きっとこんなやり取りがあったに違いない
カードバトルなしで新規キャラのみ、作画は微妙で世界観は意味不明とまるで売り込む気がないのが伝わってくる


221 : 名無しの決闘者 :2019/02/03(日) 19:09:46 SFo022gQ
女キャラはメインはヒロイン1人に絞って本筋に絡めやすいキャラにした上で
サブで出す場合もヒロインありきのキャラにすべきだなって思う
AVもVRAINSも女キャラのデュエル1人に集約できれば
それなりの回数デュエルさせられてたわけだし
テーマの問題も遊戯王恒例の洗脳展開でデッキ変えればある程度は何とかなるだろうし


222 : 名無しの決闘者 :2019/02/05(火) 19:57:41 SCmDFCgo
正直そこまで特別な物は求めてなくて、とりあえず普通にデュエルしたり、ストーリーは王道的なものでキャラの絡みとか描写を普通程度にしてくれれば良い
前作と今作はそこら辺外しまくってる気がすると言うか制作が勘違いしまくってると思う


223 : 名無しの決闘者 :2019/02/05(火) 20:23:14 UOkaOnZs
ゼアルⅢしかないな


224 : 名無しの決闘者 :2019/02/05(火) 22:23:46 HLWqU5GQ
ヒロインは最終回で出産してほしい


225 : 名無しの決闘者 :2019/02/06(水) 00:58:46 DQENm1zU
カードも糞でデュエルのテンポも悪くして糞みてーなデザインのキャラがやる
心底どうでもいい茶番の事を自慢のサスペンス言い出す制作側には普通に面白い作品なんざ出来っこねえよ


226 : 名無しの決闘者 :2019/02/06(水) 08:10:04 RVnwHaJE
それな
こいつらが面白いのは、今できてないことを何故か次は出来ると思ってるところ
もう諦めろよw


227 : 名無しの決闘者 :2019/02/06(水) 11:01:16 l70UpwAI
普通レベルですら高望みになってる現実
付いてくるのは惰性で見てる奴か遊戯王ならなんでも付いてくる奴らだけだろうよ
カードをガチャする前に制作ガチャしろ


228 : 名無しの決闘者 :2019/02/06(水) 12:24:56 CiFLZF/s
リンクをずっと出し続けないといけない=新召喚を売りに出来ない状況を変える為にまた新召喚無しにデッキが立ち行かないようなルール変更するんだろうな


229 : 名無しの決闘者 :2019/02/06(水) 23:11:24 /IB42qSo
次ルール改編やるなら特殊召喚に制限かけてかなりデフレさせないとダメだろ
最低3年はデフレ状態にしておくべき


230 : 名無しの決闘者 :2019/02/07(木) 11:14:56 9Se6BKPo
キャラが空気とよく言われるVRAINSだが、割とストーリーは監禁デュエルから始まるインパクトとハノイタワーあたりの盛り上がりが良いからな
ARC-Vで「設定はよかった」とよく言われるのを考えると、VRAINSの後に両方兼ね備えたすげぇ作品出来るんじゃないかと期待はしちゃう
なお肝心のデュエル構成


231 : 名無しの決闘者 :2019/02/07(木) 12:18:03 vt7Tt9dg
なんだかんだ一年目は遊作VS財前兄と遊作VSリボルバー二戦目はかなり盛り上がってたな
あんまりあてにならないが遊作vs財前兄戦はニコアンケで1を96取ってツイッターのランキングに載るしで個人的には一番のデュエルだったな


232 : 名無しの決闘者 :2019/02/07(木) 13:15:30 UAxSCogY
>>230
なお主な叩きの方向性を変えただけでやってる事は6年前からなんら変わっていない模様
一年目はプレミ警察だけで止まったからまだしも今はプレミ警察も兼ねているのはねぇ


233 : 名無しの決闘者 :2019/02/07(木) 20:21:58 DUSD.qG.
公式で天才設定言ってる癖に全然天才には見えねえしミスの頻度歴代随一だからなVR
世界感狭いのとキャラデザの微妙さも設定も全体的な窮屈さが純粋につまんない
時代が追い付いたVR物なのに古臭い時期の出涸らしをガワだけ持って来てる所為か地味でキチンとしてないんだな
制作側の知識や描写がセンスないんだ、次回作にも期待はできんよ


234 : 名無しの決闘者 :2019/02/07(木) 22:54:19 667v8PZE
>>233
クラッキングドラゴンが突っ込んでくる前のVR空間すごいワクワクしてた
いざデュエルが始まると暗いビル群しかも毎回
スケジュール足りんのか手抜きになってるね
最近はまぁマシだけどVRなのに結局殺風景
もう走りながらするデュエルやめたほうがいいな
逆に景色がつまらなくなってる


235 : 名無しの決闘者 :2019/02/07(木) 23:27:17 aVwr8Xhw
プレミってさ
ストーリーが熱かったらそんなのどうでもいい!って気持ちになるんだよな
プレミを指摘されるってことは熱さがない


236 : 名無しの決闘者 :2019/02/08(金) 00:04:46 w9Aj9Wbo
DMのストーリー、GXのデュエルとテンポ、5dsの適度なシリアスギャグと曲、ZEXALの作画、ARC-Vの世界観、VRAINSの・・・何かを全て合わせた遊戯王が見たい


237 : 名無しの決闘者 :2019/02/08(金) 01:07:22 jJITEqqw
VRAINSのお色気


238 : 名無しの決闘者 :2019/02/08(金) 01:57:31 We8dxCzE
>>233
天才キャラつっても出番無くなるかそうなるかだしそこ突いても無意味じゃね


239 : 名無しの決闘者 :2019/02/08(金) 18:26:37 wYqttsHc
>>236
メインキャラの一部のOCGでの強さと
主力カードはOCGまんまであることとかかな…
強くし過ぎた面もあるけど


240 : 名無しの決闘者 :2019/02/08(金) 22:13:42 3rWXdQ0g
DMのストーリー(ドーマ編)


241 : 名無しの決闘者 :2019/02/09(土) 00:35:56 ECKIe.E.
結論、和希をストーリー監修に呼んでこい


242 : 名無しの決闘者 :2019/02/09(土) 10:53:15 fiDJaOFY
(ストーリーだけで大丈夫か?)


243 : 名無しの決闘者 :2019/02/10(日) 17:16:35 OLW4Xe3M
カズキング呼ぶしかないだろ
カズキングが監修してダメなら皆諦めつくだろうし


244 : 名無しの決闘者 :2019/02/10(日) 17:36:18 xrBfzjbk
ゼアル以降デザインに関わってない和希はあまりやる気が無さそうに見えるんだが


245 : 名無しの決闘者 :2019/02/10(日) 19:55:19 OJMOc0zM
AV 以降な


246 : 名無しの決闘者 :2019/02/10(日) 22:28:37 X0q29fgc
カズキングは今連載で忙しいんだから過去を振り返ってる暇なんかないだろう


247 : 名無しの決闘者 :2019/02/10(日) 23:04:00 6oIvKIcg
>>246
連載終わったぞ


248 : 名無しの決闘者 :2019/02/11(月) 00:00:39 TCAwh9Zk
>>247
そま?追っかけてないから知らんかったわ


249 : 名無しの決闘者 :2019/02/14(木) 17:51:03 jZmBOxTw
前年が○○だったからハードルが下がったっていう表現あるけど、
実際は欲求だけ増大しているからハードル上がってるんじゃないかね
極論、女子高生が放課後にデュエルしてるだけのアニメ(週1必ずデュエルはする)だったら切ると思うし

制作側も体力消費しながら作ってるわけで、年を重ねるごとにハードル超えるのはきつくなっていくんじゃないか
VRAINSを切った人は期待しない方が良いと思う


250 : 名無しの決闘者 :2019/02/15(金) 10:57:42 kpYd//JA
正直JKが毎週決闘するだけのアニメなら見るで
もう別に遊戯王ブランドに何の期待も無いので作業用BGMにできる内容の無い作品で結構


251 : 名無しの決闘者 :2019/02/15(金) 16:25:12 GQcEWGuk
あれだけAVでハードルが地下に埋まったとか言ってたり
AV以下は有り得ないって散々叩いて置いて実際はハードル上がってるはねーわ
都合良すぎでしょ
あと遊戯王アニメでJKがデュエルするだけってウィクロスの完全劣化品要素盛られて終わりになるから作られない方が良い
そうでなくとも遊戯王のニーズに合わなくて空気になるわ
作業用BGMならサントラでも聞いてろ


252 : 名無しの決闘者 :2019/02/15(金) 16:43:47 fgsgsiTI
学校でデュエルするだけとか今更GX序盤みたいなのやってもウケんだろうな
ホビーアニメは玩具で世界の危機になってこそ


253 : 名無しの決闘者 :2019/02/15(金) 23:55:29 6VQDrvx6
>>251
ARC-V以前までの"いつものノリ"が通用しなくなるんじゃないかと普通に危惧してる層も居たぞ
ハードルなら単純にARC-Vん時増大した粗捜ししてマウント取りたいだけの奴が多すぎるという一点だけ
既にアニメを純粋に楽しんでる奴はこの板にほとんどおらんだろ


254 : 名無しの決闘者 :2019/02/16(土) 14:47:53 DcrhK1kc
>>252
AVみたいに裏で何か進行してればいけるやろ
AVの二の舞を危惧されるだろうけど
きれいにまとめれば歴代最高も目指せるぞ


255 : 名無しの決闘者 :2019/02/16(土) 17:28:21 sp15UDDE
>>254
島君に誘拐されてもらうか


256 : 名無しの決闘者 :2019/02/16(土) 20:37:03 95.GJ8ws
綺麗に纏められないし面白くも出来ないのに
遊戯王だから暗い話を盛り込まなきゃ!って勘違いし続けてるから凋落するんだよ
大体いつものの乗りってなんだよ
深夜42時アニメがーだのネタがーだの外野が勝手に言ってた事を制作側が勘違いして自滅してるのが今なんじゃん


257 : 名無しの決闘者 :2019/02/17(日) 07:00:13 Y.oXV6jE
>>253
AV以前のいつものノリが通じないのはアニメ遊戯王自体そんなに観ていない人か例の方々ぐらいだしな
少なくとも去年までのプレミ警察はその辺は分かってはいたからな


258 : 名無しの決闘者 :2019/02/18(月) 09:15:46 sTnUvXaw
>>251
じゃあVRが本当にARC以下だと思う?それこそないわ
ハードルが云々と言いながら、ちょっと回想入れただけで文句いうんだから、ハードルは変な位置にあるよ

「毎週デュエルするのが遊戯王のハードルです」っていうなら、誰がそんなこと言い出したんだと


259 : 名無しの決闘者 :2019/02/18(月) 13:52:33 bMFIFdQ.
前作で下がったハードルが次作で上がるってそんなに不自然か?
改善点が多いなら尚の事


260 : 名無しの決闘者 :2019/02/18(月) 15:29:20 PWNOjE4M
デュエルするしない関係なくVRはAVより純粋に魅力ないし、観たいと思うような惹き付ける何かがないから普通にAV以下だよ
VRって序盤で既にダメだったのに多めに見て貰えたのも実際に求めるハードル下がってたからだし
その下見事に潜り抜けたんだから勝手に変な位置にあるだの思い込んだり上がったように錯覚してるだけ
過去作で言う所の下には下が居るって事だな


261 : 名無しの決闘者 :2019/02/19(火) 09:33:14 V7J4Q9SU
AVとVRとかいうゴミ同士の醜い争いで草


262 : 名無しの決闘者 :2019/02/20(水) 20:15:23 FVFj1ZSE
ARC-V序盤とVRAINSはゴミじゃないぞ


263 : 名無しの決闘者 :2019/02/22(金) 17:22:21 BNNWD9Fg
悪いけどVRAINSは普通に作品としてゴミだと思う(小声)


264 : 名無しの決闘者 :2019/04/01(月) 20:00:14 t7XciMaQ
まだ続いてたことにびっくりした。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■