■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
遊戯王雑談総合スレpart42
-
雑談スレッドです。
遊戯王やそれ以外の話題でも良いです
□ルールとマナーを守って楽しく書き込みましょう!
■次スレは>>950以降、『正確なスレ建て宣言』をして、他にスレ立て宣言が無いか確認してから建てて下さい。
□>>950以降、次スレが建つまで書き込みを自重し、必ず減速すること。
※テンプレートと節度を守って楽しくデュエル!荒れるような話題は禁止。
ルールを守れない人はお断り、専用スレがある場合はそちらを使って下さい。
【重要】 鬱陶しい人や荒らしには反応しない事。それが出来ない人はスルー推奨です
前スレ
遊戯王雑談総合スレpart41
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1535241006/
-
いちおつ
-
おつ
今回はリンヴレ情報無しか
レジェンド4弾は舞、明日香、アキ、アンナと順当なメンツで残りはアークか
有力なのは柚子とセレナだが、大穴あるか
-
>>1乙
まさかの四人全員で残り枠を分け合うとか?
-
前スレ質問いいですか?
で終わってて草
-
>>1おつ
Vジャンプ発売直前にリンブレ2の初報がちょろっと出るくらいかな
前回のハリファイバーみたいなウルレアの目玉出す感じで
-
>>5
壺で流行ってるネタじゃなかったっけ?
守護竜をワンキル無しで頑張る方法は何か無いのか模索中
リンクの攻撃力が低くて破壊耐性与えてもサンドバッグにされそう
-
最悪なのは万丈目みたく柚子達のカテゴリーをごった煮にされること
-
流石にどう足掻いてもそれは無理だろう
-
今回のデュエリストパックも技名カードとかアニメのワンシーンをイラストにしたとか、そういうカード出るのかな
-
質問いいですか?
-
華麗なるハーピィ・レディはサブタイネタ。あとブラロのシンクロ口上もあるな。
-
ブラロは専用新規貰えるだろうからええやろ
-
万丈目は1人で複数カテゴリ使ってたからああなったのであって、柚子達をごちゃまぜにする意味はないだろう
沢渡の時みたいに最後まで公式バレは来ないと予想する
-
クロウボーガンみたいな装備カードとして、アキさんはムチになりそう
-
あ、アキのカードはもう新規全部出たのか…
>>12
召喚口上か。そこからも拾うとは
-
アキさん初期のグロキモ植物路線はどこに
-
アキさんの新規は結局何がしたいの?に尽きる
これ作った人はブラロの打点が8000くらいあると勘違いしてるとしか思えない
-
シグナ―竜の進化体をオリジナルで作っちゃダメな決まりでもあるのかなと疑ってしまう
-
作ったら作ったで変な懐古厨が文句言い出すかんな…
-
>>17
これは漫画版意識してるのかもな
-
記事でスターターの強化パックはホープレイV以来だって言われてるけど、オッドアイズって強化パックじゃなかったっけ
-
>>14
沢渡と言うか魔界劇団はお前かい!って感じだったけどビックリする位強化が的確だったからなぁ
仮に幻奏来るとしたら使い手達はどういう方向で強化欲しいんだろう
融合方面で強化?
-
とりあえず
ペンデュラムを渡しましょう
-
>>17
その時は黒薔薇の魔女状態だったから、落ち着いた今の後期アキさんだと人型植物とかローズドラゴンとかのデフォルメモンスターとか、ああいう系使うイメージでデザインされてるんじゃない?
使用者の精神状態によってデッキのカードのデザイン違ったりするのなんてカードゲームアニメではよくある事
ズァーク状態の遊矢やユーゴみたいな感じ
-
>>20
懐古厨と呼ばれるような人たちに文句言われるような新ルールにしといて何を今更
ブラロの進化体を躊躇してるなら過去アニメテーマのリンクなんて出せないだろうし
もうここまで来てしまってるんだからブラロの進化を出していいと思うけど、出さないのは気を遣ってるんじゃなくてKONAMIにそこまでするやる気がないだけだろうなぁ
-
>>18が言ってるみたいに8000打点のブラロ進化体を出そう
-
コンマイ「了解!じゃあ素打点3kで墓地ドラゴン植物一体につき100ポイントアップな!」
-
>>28
2ターンで8000打点になる連続攻撃する列車隣に置いて
湿気たこと言ってんじゃねぇよ
という冗談はさておき、他テーマと比較しても列車の汎用性が気になる
レベル10が2体出たら超打点になるXモンスター
X召喚にもってこいのメインモンスター2体
雑に融合・リンク素材等を持ってくる緊急ダイヤ
機械族デッキなら概ね採用できて、主軸になる切り札まであるっていう
-
列車はテーマじゃなく地属性機械族で纏めてるから、汎用性は他と比べてまあ高くなるよねという感じ。
ゼアル期のエクシーズテーマは良くも悪くも同レベル並べるのに特化してるから、エクストラから出しやすくもあるし。
-
列車見てから機械天使とローズ、ハーピィ見てると悲しくなる
なんでゼアルだけ普通に強化されとるんや
-
リンヴレ2はDDが66となるとほとんど9期テーマっぽいな
サンドラにもきたの見ると不知火とかにもくる?KozmoはともかくXセイバーは難しいか
パーシアスあるの見ると他にもストラクRからの選出もある?
-
リンクパック2はアニメテーマありか
DDが出たし遊矢はEMか魔術師かオッドアイズか
-
暗黒界リンクくれ
パーシアスとエイリアンの間なんて大したカテゴリーなんて……ハーピィいた……
-
>>32
3日前に出たばっかの不知火リンクをもうお忘れとかご冗談でしょう?
RRリンクを下さい!
ファジー君が息してないの!
-
炎王はぶっちゃけドリトルキメラで充分だから炎星辺りににあげて下さい
-
>>35
RRはほしいけど、麗神はマーカーずらす以外旨味薄いんじゃボゲェ
麗神の薙刀と戦神の刀を持った不知火ください!
-
これからは新規もらえるとしてもリンクス枠かOCG枠かのガチャが始まるのか
-
今日わかったブレインズパックのやつ弱い弱いっていわれてるけど弱くはないよな?
DP微妙なの多いのは確かだけど強化あるだけで嬉しいんだけど俺だけ?
-
新規は嬉しいよ。
それが自分のデッキに入るかどうかはともかくとして、動きの幅は広がるし。
-
マイティフレーム...すげえカッコいいしAカウンター置く効果嬉しいしエーリアンらしくて理想的な新エースなんだけど、ゴルガーとやや噛み合い悪いのと元のデッキの性能が割とどうしようもないもんで活かしきれない気がする。
ここはひとつ、Aカウンター取り除いて自己再生できるよ!みたいな星4エーリアンとかがついでに欲しいな。
-
新規が出るとわかったとき凄く嬉しかったけど効果が判明する度に失望して最後の新規で心砕かれたトラウマがある
By六武使い
-
今のところカオスソルジャーが当たりかね
3体固定とはいえ汎用3000打点+αだし
-
あれだけ9期末期クラスの性能してる
-
「カオスソルジャー」「」「サンダードラゴン」「パ-シアス」「」「エーリアン」「ドラグニティ」6枠「DD」6枠
あるようで全然空きがないな
-
15テーマの中のウルトラ3枚ってなかなか生き急いでる感がある
前はどんな感じだったっけ?
-
DDリンクしっかり強くて一安心
漫画版DDのOCG調整も強めに頼むぞ
-
アニメテーマも来るってことは、再び花札衛でエンジョイ出来るんですね!
あと超量とアモルファージ辺りはいい加減救ってやってくれ
-
アモルファージは救いようがないのでは
-
超量はリンク1枚きた程度じゃどうしようもないから1月のレギュラーでしっかり強化してほしいかな。ちょうどエクシーズパックだろうし
-
アニメテーマありならレプティレスの強化来てくれ
-
暗黒界は来るかな
-
例のVジャンプ投票テーマほとんど入りそうだな
カオソルとサンドラの間はハーピィで
ドラグとDDの間に炎星、DDの後ろにSR、Psyフレーム、魔弾が入る感じ
HEROは既にX‐HEROいるからなさそう
-
持ってるテーマのイグナイト、インフェルニティ、捕食植物のどれかにきてほしいけどどれもないだろうなぁ
-
アモルファージ救うならイラストでモンスターに刺さってるあのマクロファージ単品をモンスターで出して
しっかり強化になれるデッキリクルとかリリースコスト消すとか強い効果山盛り詰め込んだ右下左下専用2リンクで出せば良いよ
インフェルノイドで出したデカトロンとかああ言う感じでさ
-
代わりに相手モンスターリリースでもいいな
-
幻影騎士団のリンクってここに入るのかな
-
>>57
来年のエクストラパックじゃね?
-
赤マントにくたらぎ出ました
-
>>55
魔法・罠がリリースに反応するタイプなんで、コスト供給する方がおいしい
「リンク召喚時にアモルファージ魔法・罠またはアモルファスPを1枚デッキから発動」「もう1回P召喚」で
……実は素直にアモルファージトークンを生成するカードが出てくれたらワンチャンある
-
>>51
爬虫類リンク来たしレプティレスやワームもワンチャンあるかもな
-
もうデッキからリリース調達しても良いよ
元からそんなに強くなかったのに死体蹴りされ過ぎて可哀想
-
パーシアスとエイリアンの間の同時期にハーピィがいる以上暗黒界リンクは難しいか
XセイバーとKozmoはリンクもらえる可能性高そうな予感してる、てかください
-
>>61
逆に可能性無くなってね?爬虫類被りで面白くないし
-
>>63
収録順確かめたら隣同士のエーリアンとドラグの間じゃんXセイバー、詰んだ
Kozmoだけでもくれ
-
kozmoって傍目から見てるとリンクいらなさそうに見えるけどやっぱり欲しいの?
-
kozmoはEXモンスター使わないテーマだし、可能性は低そう
ぶっちゃけ名前だけテーマで効果は汎用とかでも良いんだけどね
-
今回は針イゾルテほどぶっ飛んだ奴は出てこないんかな
-
LVP2のドラグニティ以降に入りそうなカテゴリ数を雑に数えてみたけど
ドラグニティ〜DD間が大体40ぐらい?でDD以降が30ぐらい?あるね
雑に数え過ぎてるからつい再録数が足りないマリスボラスなんかも数えてしまったから実際はもっと少ないだろうけどそれでも多いな
-
開発ってハリファイバーはわざとぶっ壊れ作ったから成功
イゾルデは色々制限付けたのに暴れたから失敗って思ってそう
-
失敗を活かして
めちゃくちゃ制限がきついカードとぶっ壊れカードが収録されそう
-
それより封入率を何とかしてくれ……15パック中ウルトラ2枚、シク無し箱もあり、しかもスーは確実に被るとか何なのなの
-
スー枠にもシク入れて欲しかったなLVP
-
今夜はどれのカード公開するんだろう
ヒロインパックのアークファイブ枠かな?
転生炎獣ストラクの可能性もありそうだけど
-
前回と同じ新規リンク20+再録80かー
クリフォート枠に召喚士のスキル入ってたし
サンドラ枠にフォトンサンクチュアリ再録したりして
-
アキとアンナがスーパー2枚かー
-
緊急ダイヤってレベル以外は機械族・地属性としか指定されてないからダイス・アルマジロやロイヤルガードみたいなのも出せるんだな
多分そんな使い方する人いないだろうけど
-
TG新規と最近の再録枠(ワーウルフ、ストライカー、ハルバード、ワンマジ)だけでTG回る?あとはハリ必須なのは分かるが無いと詰む?
-
回す事はできるけどあると便利よカタパルトとかサイマジとか
-
回すだけならハリなくても大丈夫だけどいると出来ることが増える
お試しならとりあえず再録分で回して気に入ったら適宜追加していけばいいと思う
-
リンクヴレインズ2
1カオソル
11サンドラ
16パーシアス
26エーリアン
31ドラグニティ
66DD
と選出テーマは前半かなり絞れるけど、後半は広すぎるな
カオソルとサンドラの間とかなんだろトゥーン?
-
ハーピィでしょ
-
ハーピィはペット幻竜以外にEXモンスターいないしないんじゃないの?
-
>>83
カオソルがリンクになるくらいだし関係ないでしょ
-
青眼のリンクとか来そう
アニメテーマ枠はライバル多くなりそう
-
ゴッドアイズの予想効果
あれに近い感じで来ればアモルファージ強化じゃん
-
時械神組みたいんだが、列車新規でだいぶ変わる?
-
ゴットアイズは名前に神がついちゃってるからなぁ・・・
ゴットじゃなくてキングなら期待できたんだが
-
フリー用に守護竜デッキを適当に組んでるけど
守護竜が狂ってるんじゃなくてハリファイバーが狂ってるんだなと言う今更過ぎる感想が
-
ハリファイバーはなぁ…
仮組のファンデッキに入れるには高すぎる
100円くらいなら文句ないんだが
-
早ければ3ヶ月後に禁止になって30円で買えるようになるな
ハリファイバーやFWDで色んなデッキが強くなったり、ワンキルルートが沢山開発されてるのを見ると、今は亡き簡易ノーデンを思い出す
-
魔神儀の新規が来たので儀式青眼を組もうと思ってたんだけど今の時代カオスMAXのワンキル性能に特化しないと生き延びれず
そうやって構築してるとカオスMAX以外の青眼要素が全部抜けてったんだけど誰か似た境遇の人いない?
真面目に素の青眼もオルタナティブもレベル1チューナー組も全部抜けてしまった
-
>>92
自分の構築力を疑った方がいいよ
-
プレイングもだな
-
県民にくたらぎ出ました
-
【青眼】として不正解だけど【魔神儀】デッキとしてはそれで正解なんだよなぁ……
カオスMAXと悪夢再びが共有できるタリスマンドラとブックストーン
ドラゴン目覚めの旋律を共有できるリリースに反応する闇黒ディアボロスや光闇で構成される魔神儀をコストにできるカオスドラゴン勢と相性がいい
しかも今回出てきた何でも儀式召喚できる魔神儀の祝誕入れたら、各種専用儀式や高等儀式術に囚われずに好きな儀式モンスター入れて好きに儀式召喚できちゃうレベル(一応サーチ面での差別化はあるけど)
ホンマ儀式やりやすい時代やで
-
カオスMAXに特化したうえで他の青眼要素が必要ないと感じたなら正解だろう。
魔神儀主体で儀式方面伸ばすならそっちのサポート増やした方が安定するかもしれんし。
-
魔神儀は本当に遊馬並のサポート力で有能ドルベ無能
-
そういや1期の頃からいるのに爬虫類族そのものを指定するフィールド魔法って1枚もないんだな
海とか草原とかの初代フィールド魔法からハブられたのが未だに尾を引いてるのか
-
果たして普通に召喚&フィールド空が前提のPSYフレームにリンクモンスター渡されたりするのかな
-
>>100
リンクパック1もチェスデーモンとか言う誰得なテーマのリンクがあったし
-
今のレリーフって角に初期傷発生しやすい?
-
チェスデーモンやカオソルの例もあるしEXデッキのモンスターがいないテーマやシリーズに突然リンクが配られるのはこれからも続きそう
-
Kozmoリンクください
-
Xセイバーが収録範囲外、暗黒界は望み薄な今、俺が一番期待したいのはKozmo
-
魔弾と六武は番号的には可能性あるかな?
空牙団クラスのえげつないリンクを貰わないと納得しない気もするけど
-
デーモンテーマ自体は誰得でもなんでもないだろ、普通に好きな人は多いと思うが。
効果内容ががっかりなのは同意だが、テーマ自体は人気だよね。
デーモンの召喚自体も根強い人気はあるし、召喚シリーズが展開されてるのをみても裏付けになる
あっちも効果については、どうかな〜な部分はあるけども
-
魔弾ってスター以外目立ったアドが取れないのと弾切れの印象が強い
リンク2辺りで魔弾モンスターリクルートとか弾回収とかしたら強くなるんかな
-
ライトロード出たから暗黒界期待してたんだがなぁ…
-
デーモンの○○を並べるほどお互いを強化しあって布陣が強固になる感じは好きだぞ。全召喚デーモンデッキ組める日が楽しみだわ。
...でも降臨だけ自己中なんだよな。あいつだけ耐性効果が他のデーモンの召喚に付与できない。
-
ネオストームでそろそろ真面目なデーモン強化やって
-
レベル6デーモンを手札消費少なくすぐ大量に並べられないとOCGに追い付けないぞ【デーモン】
Xプッシュの時にランク6出すんだろうけどそれすぐ出せないしエグゼシーザー立てられててもすげえ脆いからね
今ある召喚方デーモンとか並べる余裕すらないし…
-
強化して欲しいテーマ多すぎて10期の間に終わる気がしないな
9期の時も全然追いついてなかったけどさ
-
デーモンの召喚からレベルを3つ吸って自己蘇生できるレベル3悪魔チューナーがほしいぞ。
招来出しにくいんじゃ
-
レゾネ終末でいいじゃんいいじゃん
-
デーモン・ビーバー+デブリ・ドラゴンごめんなさい冗談です
-
果たして俺以外にダイナレスラー組んでて新規ほしいやつはいるのか
個人的にはシンクロ、最低でもリンク2ほしいんだが
-
ダイナレスラーはコンセプトがよくわからないから気持ち的に組むまで踏み切れない。
剛鬼はリング(EXゾーン)に高リンク出してぶん殴っていくプロレス感が単純明快だったんだけど。
-
現状ダイナレスラーはパンクラトプス7割
ロストワールドで相手フィールド水増ししてパンクラトプスで自分フィールドを調整して共通の発動条件を満たす
システゴは生存境界と相性良くて、パンクラと合わせて墓地に送ってエンドの蘇生に繋ぐ
カポエラプトルはシステゴで相手エンドに守備蘇生するのがメイン
カパプテラも除去優秀だけど、展開効果無し、キングTレッスルしかリンクいないので個人的に重要度低め
キングTレッスルは一気にフィールドのダイナレスラーを処理できるのでフィールド調整、攻撃指定も上手くやれば除去になるしまぁそれなり
ワールドダイナは墓地に送っての効果が基本、張っての効果はメタバース使わないと通りづらい
個人的な総評はこんな感じ、恐竜Rのメンツとパンクラトプスのおかげでそれなりの形にはまとまっているが「フィールド調整して効果通そう」って書いてみてなんだが渋いコンセプト
-
>>119
めっちゃ楽しそう
-
>>119
フィールドの状況に介入していくのか…楽しそう
-
今は環境もインフレしてんだし、征竜一つだけ開放だなんてみみっちいことしないで完全開放しちゃいなYO
と No.42様からお達しです
回答の入力をどうぞ
>
-
また私に絶望を与えようと言うのか
https://i.imgur.com/Ji2nHAL.jpg
-
>>123
これは立ち直れませんね…
-
まあテンペストは年を越せないだろうなー
守護竜のせいでレダメ辺りも逝きそうだけど
-
>>123
気のせいかな?なんか一人足りなくなーい?
-
ヘルテンペスト決まるのは気持ちいいがその後のカバーがきついな
-
アニメ見て、思ったけど2期のラストボスは何をするんだろうね?
ヴレインズのラストボスがする思った「EXリンク」はまさかリボルバーがしたからなぁ……
アニメ版極神みたいに「神属性」を特定のモンスターだけじゃなくて使うのならインパクトあるかな?
またはリボルバーができなかった自力でEXリンク+相手がEXからEXモンスターを特殊召喚できないとか?
-
盤面全て使ったフルリンクと予想
-
このスレの「?」使用率は異常
-
ワンチャン??
-
マドルチェの妹姫いれて回してみたら本当いい働きするなこの子。一気に回しやすくなった。
欲を言えばもう1〜2枚パンチの効いたサポートが来ればいい感じの強さになれそうだけど現状でも工夫のし甲斐があるし贅沢は言えないか。
しかし結構育ってる二児の母であの若々しさの女王陛下は一体どうなってんだ
-
遊戯王にありがちな若すぎる母親設定
これはKONMAIに中々の変態がいますねぇ
-
いうて魔導人形だからね
-
>>128
神属性モンスターではなく神属性になるモンスターならいいんじゃない?
進化的な意味でも
-
遊戯王に限らず二次元の母親キャラなんて幼めのキャラデザばっかりだからな
-
でもプディン姉妹見てからカーチャンとして意識しながら女王陛下見るとやや老けて見える不思議
-
影霊衣の舞姫は若さを保ったエミリア本人なんだっけ?アバンスは爺さんになっちゃってるけど
-
>>138
若さを保ったというか、肉体的には既に一度死亡してるんじゃなかった?
ガストクラーケになってディシグマに吸収されたから
反魂術で蘇生されたけどそれにも儀水鏡を使ってるから、今の肉体も一種のイビリチュアなんじゃないかな
一方アバンスは特に説明もなく若返っていた
神意では(多分)元の老人に戻ってるから、老化が止まった訳ではなさそうだけど
-
プティンセスールはお姉ちゃんよりもしっかりしてそう(効果的に)
マジョが煽ってぐぬぬするまでがテンプレ
-
マドルチェ見た目可愛くて好き
でもやってる事やってくる事は可愛くない・・・
-
可愛い子が墓地に行くなんて残酷だしデッキに戻るようにしよう
→墓地リソースがないから長期戦になるほど不利
→殺られる前に殺れ
愛らしいコンセプトから産まれた悪魔の軍勢
-
マドルチェって何処かのお姫様の玩具として作られた存在なんだっけ?魔導人形の夜のイラストからして
-
妨害抜きにして女王陛下の強制送還命令に拒否権発動できるのがごく一部の耐性持ちだけって中々凄い権力
-
>>133
なぜ遊戯王に限定する?
煽りとかでなくて、ホビー漫画やそのほかにも主人公の年齢が低い(ティーンエイジャーとか義務教育前後あたり)の作品全体あるあるというか、そういう傾向かと思うよ
-
遊戯母→年相応
十代母→???
遊星母→かなり若い
遊馬母→かなり若い
遊矢母→年相応
藤木母→???
主人公に関しては今のとこ時空年増母は五分五分か
-
ああでも遊星母は遊星産んだ直後の面影しかわからんから存命ならどうなってたかわからんな
-
遊星ママの同人はエロい
-
Yahoo!にバクラの過去乗っていました
-
遊戯王にありがちってのは別に他にないという意味にはならないけどね
-
主人公のカーチャンでカーチャンらしいことしてたの遊矢のカーチャンだけだな
と思ったら他はそもそもろくな描写がないのか
-
まず遊矢柚子シリーズの家族は血が繋がってんのかも不明だから除外しよう
-
チェーンして王宮の鉄壁を撃って除外できなくしよう
-
はいはいサイクサイク
-
Pは不明だとしてもXは来るだろうけど、遊作のエクシーズの効果はどうなるかな?
リンクモンスターがリンク先のモンスターの一体のレベルを他のモンスターと同じレベルにするとかありそうだが……
-
自分側に2つリンク向いてて、その2体のレベルを片方のレベルに合わせるか、合計にするんだろう
-
ZIPでアテムが剣心観賞しました
-
ZIPでアテムがビルス観賞しました
-
遊馬プロテクターくるのか……
ここらで遊馬デッキのテコ入れもやってほしいもんだがねぇ
-
ディズニーガイドにアテム乗っていました
-
遊馬関係のカードなら地味に高いエクシーズチェンジタクティクスあたりがアニバパックで再録かな
あわよくば次のパックでブルーノ枠で遊馬強化来たら嬉しい
どう強化するかは知ら菅
-
ネオスの例みたらレギュラーでも主人公強化ありえなくないのか
アニメX強化枠は神代兄妹かトロン一家のだれかとばかり予想してたわ
-
遊馬デッキの強化はオノマトピアみたいにガガガたち4テーマが、ホープのサポートって感じのデザインでいいと思うけどなぁ
大体は即素材だし、ホープ出してアホみたいに火力上げて殴ってるイメージだしホープ特化でいいんじゃないかな
耐性だとか召喚封じとか、小賢しいことせずに火力を上げに上げてさらに上げるぐらいの強化がいいなーという個人的意見
-
オノマトペ組が微妙に別の方を向いてるのがなあ。
ある程度自由にレベル操作出来るガガガ、4特化のゴゴゴ、4と6狙えるドドド、あとズババと。
個人的にはホープ特化というならZWを伸ばしてほしい。
-
さっきテレビでトランプのイカサマテクやってたけどすげぇなありゃ…あんな鮮やかにやられたら手札操作し放題じゃねぇか
昔野良でやった相手が凄く鮮やかな手つきでカード捌いてたの思い出した。最初の5枚ドローの時デッキを片手でサーッと扇に並べてまた戻したと思ったらいつの間にか5枚持ってやがんの。
一番驚いたのは俺が蘇生打って相手の墓地モン対象にしたら横に綺麗に並べてた墓地からノールックでピッと指で弾いてそのモンスター俺の手前に飛ばしてきた時。カード傷つけるとかそういう弾き方じゃなく「どうぞ」って言った瞬間ピッ シュルルッて感じで手前に飛んで来たんだよ。
ノールックでの飛ばしはもちろん結構あったはずの墓地の順番覚えてたのも衝撃的だった
もちろんデュエルは負けた
-
まあアナログゲームって最低限のモラルや信頼関係は必要だよね
-
というかゲーム自体が「お互いルールを守る」という大前提の下にやるもんだしな。
-
なんか公式が魔弾をやたら推してるけど
リンクパック2にリンク出るのか単なる気まぐれか
-
エクシーズチェンジゼアル!とかいってドローの代わりにZWサーチできるサポートほしい
-
KONAMIが遊馬にまともな強化を与えると思うのか?
遊馬強化って言いながら毒にも薬にもならないカードか遊馬とは無関係なカード出して終わりだよ
現実見ろよ、遊馬には未来なんて無いし希望なんて持ってても傷つくだけだ
-
マジシャンがダイスやサイコロの目を自由に出してデュエルする話を思い出した
-
昨日、やっとアークの漫画版6巻買ったけど……
このままイヴ戦で終わりってないよね?ラストバトルな雰囲気があるけれど……
アダムと零児のその後や「彼ら」とか遊矢と零児の話の矛盾や柚子を見た時のユーゴの反応とか回収されてないよね?
てか、GODのレベルが10というのも気になる……話だと覚醒していないようだし……
-
最後に零児とのデュエル、タッグはありそうだな
-
>>170
そういう物言いだから器量が小さいのさ
そら希望の魔術師とかいう例があるけどさぁ
-
EVEの見た敵(完全体GOD?)意識乗っ取られた零王
この辺で9巻まで持たせられるよ
零児と争奪戦してる途中に介入されるんじゃね、決着は最終巻でやるんだろうし
まだ尺あるならRRに通常召喚出来る専用フォトスラ使わせるとかDDDでもEX複合のペンデュラム色々使って欲しいな
-
ここで書いていいか悩むがジャンプで連載している和希先生の「THE COMIQ」のキャラを脳内再生するとしたら誰にする?
自分は「遊戯王のキャラを演じた声優さん」縛りで
坂巻良太(CV:小野賢章)
妹(CV:小松未可子)
姫川聖矢(CV:遊佐浩二)
担当さんと刑事さんはぱっと浮かばなかった……
とりあえず遊佐姫川は個人的には、ハマっていると思う
-
いまいちアニメ見れてなくて声のイメージがとんでるからわからん
てかCOMIQを高橋先生はアイパッドで全部書いてるらしい、技術進歩すごい
-
あれヒロインかと思ったら妹だったのか
-
テレビつけてたらニュースで遊戯王カードで詐欺事件とか言われて一瞬、え?ってなったわw
40万の被害は流石に報道されるのか
-
>>179
賞品カードとか偽造したのかなー
-
日頃からカードで人が死ぬアニメ見てて感覚が麻痺してたわ
-
>>180
イラスト映ったの一瞬だったけど、大会賞品の音響兵器ローレライ…だったかな?を偽造して40万騙し取ったってさ
そして何より一番驚いたのがそれを買ったのが女性って事実
-
漫画版って駆け足で終わる事多いしイヴで終わりの線もありそう
-
水精鱗リンクは去年出したので今年は海皇リンクを出しますとかやったら笑える
-
そういやオルターガイスト・エミュレルフを採用したオルターガイストを最近よく見るけど刺さる相手が増えたん?
-
鬼塚はペンデュラム召喚とか使ったりしないかな
Pスケールの赤と青を赤コーナー・青コーナーに見立てるとかプロレスと相性よさそうな気がする
-
リンクス前提カードが作られていてなんかそのカードを見るとやるせない気持ちが出てくる
悪くないけど、OCGじゃ見ることもないし、枠つぶし感があってなぁ……
-
リンクス側に来てもアマゾネスみたいにパワーがオーバーフローしてしまう場合があるからそもそも新しいカードをリンクスに入れるなという結論に至る
-
リンクスインフレ激しいからリンクス調整()じゃリンクスでももう役に立たないよ
-
>>186
ペンデュラムはスピードデュエルだとほぼ役立たずになっちゃうのがね……
-
GX見終わったー
ついでに久々に超融合借りて見た
ブラックスパイラルフォースとネオススパイラルフォースのOCG化はまだですかね
-
リンクス墜ちしたレジェンド編のカードでも羽蛾とかサイバーダークとか潜海奇襲とかは好きよ
でも古代の機械とかハーピィとか、古いカードを無理矢理使わせられる強化は好まないな。
特に古代の機械なんか、ギアゴーレムは新規なくても勝手に工夫して使うから!そんなに使わせたいならまず何でアドバンス軸の新エース(ギアリアクター)なんて刷ったんだよ...
-
>>174
そこは物言い云々じゃなく理屈で論破してよ
-
>>193
アニメスレでKONMAIはゼアルの強化をしないとか言ってたらアンナに強化が来た
現実を見ると誰に強化が来るなんて予測つかないし予防線張るだけ無駄
-
>>185
マリオからリンクできることが採用理由
ヘクスの墓地効果で抜けた安定感を補う
-
ヒロインパックの最後のアーク枠は幻奏か月光か
幻奏はそれなりのP配るだけでも面白く強化できそうな気もするけどなぁ
-
小学生のルールすらよく分からない子供にオススメできるデッキある?
できれば
・多彩な召喚法使わない
・ペンデュラム使わない
・テーマ内での単純な効果多め
・単純な回し方
・爽快感ある
みたいなの教えてほしい
-
シンプルな動きというとBKとかテラナイトが思い浮かぶ。
フェルグラントストラクを軸にしたドラゴン族は上級ポコスカ出せて楽しいけど、初心者にはちょっと面倒か?
-
皆さま毎日幸せですね
こんな幸せな時間がいつまでも続くと良いですね。
-
>>197
儀式青眼とかも単純かな
最悪、出して殴るだけでもそれなりに強い
-
>>199
そうですね。
私は明日この世からいなくなりますが、ここにいる人達はいつまでも幸せであって欲しいと願っております。
-
ぶっちゃけスターターデッキ2017と2018でも渡せばそこそこ遊べそう
テーマならレベル4を2体並べてランク4エクシーズやリンク2を狙う感じのが割と単純な方なんじゃないかなと思ったり
というわけでヴェルズなんてどうだろうか
-
いやいや初心者に難しい召喚法はハードルが高いでしょ
というわけでインヴェルズを推す
-
>>203
エクシーズは召喚自体は簡単だろ
問題はモンスターの持つ特性とその処理だ
-
なにを血迷ったか儀式モンスターをエクストラデッキに入れてる人いるのどう注意したら良いんだろうか
-
儀式じゃなく普通の【青眼】なんて初心者にはうってつけだと思うんだけどな。
・メインから出てくるエースにエクストラから出てくる切り札
・素青眼、亜白、白石、古石のセットとある程度のサポートがあれば後は割と自由に組める
・大型出して殴るのが基本
・サーチ、リクルート、蘇生等のデッキを回す基本動作が無理なく覚えられる
・慣れてきたらアレンジして融合にも儀式にもシンクロにもエクシーズにも寄せられる
・何より知名度抜群
って感じに。
ただ亜白龍揃えるのが初心者にはかなりハードなのがね
-
>>205
影霊衣とかの手札誘発が強い儀式テーマで叩き潰す
-
>>198
テラナイトは確かに単純で良さそうだなあ
>>200
儀式青眼か〜出してドーン!みたいなの体現してるしアニメからOCGに引っ張れそうだしすごい良さそう
>>202
なるほど
スターターならルールブックとフィールドついてくるしそこからするのもアリか
今のスターターそこそこ強いし
>>203
>>204
ペンデュラムはスケールの範囲、Pモンスターの扱いとか初心者の小学生には難しそうだから勧めるのやめたけど、他はいけると思う
ただやっぱり複雑な処理するカードは出来るだけ避けたい
-
>>208
儀式と融合の先のシンクロ辺りから出し方のルールを把握するわけだしね
前者二つはカードテキスト読めば良いからここで分かれる
ペンデュラムはモンスターとしての処理がややこしいからその判断で良いと思うよ
どう考えても上級向けだよあれは
融合ペンデュラム?シンクロペンデュラム?エクシーズペンデュラム?
未だに処理、ワカンナイデス...
-
ていうか本当にシンプルなことさせたいならデッキカスタムパックみたいなのでいいんだよね(あくまで、みたいなだが)
どんなに有能な効果もってようが、新規者がそのまま続けてくれなければどんな有能なカード効果でも紙くずになってしまうんだし
シンプルでとっつきやすいという商品自体が難しいとは思うけども
本当の初めはおおまかなフェイズの理解、モンスター魔法罠とかの認識だけでもいっぱいいっぱいだろうしなぁ
下手したらちょっとしたことでも、他ゲー例えとして囲碁知らない人にいきなり19路盤で打てよ
くらいの精神的な負荷になってしまうような感じもするし
-
>>195
マリオ召喚から次のターンまでマルチフェイカーとか無しでマリオ守りつつ罠も残さなきゃいけないの辛くない?
-
本当に0からスタートするならまずはどのテーマかよりも、下級上級最上級モンスターと各種魔法罠を入れたメインデッキを用意して基本中の基本を教えるところからスタートするのがいいんじゃね?一期二期みたいな懐かしいデッキにSXリンク使えるようにしたデッキ。
リリースとかの用語の意味、フィールドのカードの置き方、ドロー→スタンバイ→メイン→バトル→メイン2→エンドのフェイズの流れ、モンスターの出し方とバトルの仕方、魔法罠の使い方から。
それがある程度できるようになったらエクストラデッキに入る基本の融合SXリンクのカードの種類と出し方使い方。まずは条件がある奴じゃなく汎用だけで。
最初は付きっきりで教えて、一人でデュエルの勝敗が決まるまでできるようになったら色々と細々したことを教える感じでいいと思う
-
やすらぎにアテム出ます
-
ワイスクでアテムやりました
-
>>213
>>214
さっさと死ね
-
しばらく見ない間に平和になったなぁ
「○○に○○出ました」おじさんは相変わらずだけど…
-
SASTでのネオス強化ってどうだった
-
組んでる人いるんかね?
召喚が楽になったとして古いモンスターじゃ弱い
-
リンクパック2まで後1ヶ月切ってるのか
もうそろそろ第二報が来てもいいのになー
-
結局初心者向けデッキを青眼+ドラゴン族+シンプルに強いカードで構築することにした
アドバイスありがとう!
-
あの糞インフレの9期に青眼が世界取ってたりついこの前サンダードラゴンが環境入りしたりしてんのに古いモンスターは弱いとかエアプなんてもんじゃないな
-
>>216
おじさんってより若者(子供?)だと思うけど違うの?
-
>>222
実は金髪ロリ幼女だよ俺は詳しいんだ
-
>>221
言葉が足らんかった
古いモンスターを「出す」なら弱い
新しい切り札があれば強いよ
よくよく考えたらネオスも新規出たな
-
レジェンド100種類って欲しいカードが手に入り難いアレなパックな予感が
-
>>224
ネオスは組む人がいないというよりかは昔のカードが主で再録もあまり無いから在庫に無いのが多く集めづらいってのもある(特にコンパートコンタクトやコンタクトアウトなどノーマル系のカード)
それとネビュラネオス上陸はよ
-
>>226
コンバートはトーナメントでやっと再録してるしな
-
ネオス持ってないけどネオスナイトは持ってる俺
何でだろうな
-
>>217
強くはあるけど思ってたんと違った。コスモやネビュラとかの新コンタクトは嬉しい。
ネビュラはまた昔みたいなボリボリ加工のレリーフで売ってくんないかなー。今のレリーフの背景だけ申し訳程度に盛る感じ正直あんま…
-
ネオスナイトってVジャンとかの付録じゃなかったか
-
ネオスフュージョンでネオスとカイキ落としてネオスナイト出せばイダテンの準備できるやん!
↓
ネオスフュージョンは融合召喚ではないのでナイトの効果で強化できないグワァァァ
した思い出
-
ミラクルコンタクトとネオスフュージョンはコンタクト融合体を出すカードだから仕方ないね
-
長らくNビート組んでたからパーツ全部あるからコンタクト融合組んだけど楽しいよ
ちゃんとコンタクト融合体で戦うデッキになってるからそこが嬉しいな
ただ昔のカードばかりだし今では当たり前の耐性が全くないから0から組むのは相当ネオス好きでないとお勧めしないかな
レインボーに特化するにしても単調になるだろうき
-
古代の機械は結局巨人重いから抜いた方が安定しちゃうのよね
アドバンス召喚をさせたいなら古代の機械像専用ロンファにしつつ墓地除外召喚権追加でも付けておいてくれ
それなら歯車の隠された効果活かせるしさ
-
アライブ逝ってから巨人君に居場所はないよ。街射出でリンク一体出せるメリット以上にピンですら事故るのが痛い
でもチキレ盆回しで回転させるのは味気なくてつまらんなぁ。プラガジェがいい感じのオモチャだと嬉しいんだけど
-
GX,5D's,AVと3作品で使われたメジャーなカテゴリだしアンティーク・ギア関連のリンクもそのうち出そう
-
>>234
古代の機械像はOCG化してたっけ?
-
3作に出たって何気に快挙だよな
他にそんなテーマあったかな
-
今以上に古代の機械と相性のいいリンク来るのなら古代の機械双造OCG化が欲しい
>>237
してないからOCG化する際に効果追加入れてって言ってるんだが
-
今回の列車なんかもそうだけど、超火力のワンパンデッキって使っても相手してもすぐ飽きるんだよなぁ
たまに無性に組みたくなって組んで2〜3回使うともう使わなくなってる
-
超火力と言えば初動がワンパターンなパラディオン直ぐに崩しちゃったなそういえぼ
ジェムナイトとかは初動が色々あって超火力の他にも出来る事はあるから飽きずに残してるけど
-
花札衛は目指す盤面は毎回同じだけど、展開に運が絡むから中々楽しめた
花札衛リンクモンスターが来てくれればかつての様にエンジョイ出来るんだがなぁ
-
ほんと召喚権追加さえあれば古代の機械ももっと楽しいデッキになりそうなんだけどな。超巨人とかあれ出せる状況なら大概混沌巨人出せるしなんだったんだあの強化は
-
アンティークくんでないけど、二重召喚内蔵やリジョンやサンダー一家のアンティーク対応版みたいなのがあればいい感じなのかな
-
アンティークは制約前ならセット出来るんだし頑張ればリアクターは使えるやろ(二回攻撃も)
-
緊急ダイヤで微強化されたな古代の機械
-
ギミパペも掃射で微強化されたし列車強化ありがたし
ギミパペは使い手の人気もあるしワンチャン強化待ってる
既存エクシーズがほぼほぼプロモや絶版だけどTGの事考えたら気にしなくてよさそうだし
-
割とEXスカスカだし簡易対応でリリース素材にも使えて
融合の素材にもなれる古代の機械双頭猟犬凄く欲しい
>>244
金銀ガジェの代わりに召喚権追加で使える古代の機械下級欲しいわ(出来れば墓地除外の発動で)
古代の歯車機械がそう言う効果持っていれば超巨人狙いも古代の機械デッキ自体ももっと使われてたろうに
-
猟犬融合シリーズって古代の機械共通効果と上にいく毎に攻撃回数増える以外になんか効果あったっけ
-
召喚権が足りないのと超巨人てなんか関係あんの?
-
レベル4以下のクリフォートがいれば……
-
方界組みたいんだけどジャンプの付録のやつって必須?
-
カレーにつける福神漬けぐらい必須
-
>>250
古代の機械融合使う為の巨人手札に来た時の事故軽減
歯車あればリリース一体で済む
-
合神や業送らなきゃだから、デューサ無しの副葬だけじゃ足らなそう
-
緊急ダイヤって地属性・機械族なら何でもいいからマシンナーズなんかも強化されたんだな
今更マシンナーズなんて組むかどうかはさておき
-
地味に強化されたと言えば【スピード・キング☆スカル・フレイム】
グローアップブルームでスカルフレイムサーチにサンライトウルフでスカルヘッドサルベージと相性いいカード出てきた
-
デューザは三積みしないと方界事故るぞ
そろそろ方界降世もフリチェ発動に性能強化してのOCG化やってくれ
-
方界は獣も帝もバトル中に特殊召喚出来るようにならんかね。
映画みたいにバシバシ戦いながら進化していきたい。
-
流石にバトル中にガンダイル分解ガンダイル特殊で無限に攻撃できるのはアカンでしょ
デスボルトとか既にバーンワンキルあるし
-
そうか無限バーンあるのか…レベル1つ高い方界を出せるみたいにすればいけるか?
-
方界はいかにもボスっぽい脳筋集団で好き
こんなんどうやって攻略するんだって見てたら遊戯がさらにエグいやり口で突破したのが衝撃だったわ
-
久しぶりの登場で張り切ってる感じのオベリスク氏の拳でぶち抜かれるガンダイル
アニメじゃ珍しいくらいエグいループにハメられ自爆し続けさせられたデスボルト
なんかよくわからんけど冥界から舞い戻ってきた王様と忠臣に無言のまま一撃で消されたトリニティ
劇場版の敵役とは言え中々凄惨な目にあってるな方界一家は
-
まぁ遊戯と海馬が相手だしね
パラドックスさんは上手くやれてた
-
ファイアウォールを使った無限ライフ回復ループってあるんですかね?
-
方界って意外と事故りやすいのね。。。
-
「今日から君がE・HERO ネオスだ!」
アナザー・ネオスを倒すにはネオスの力が必要だったのか
-
皆様遊戯王大好きを続けて良かったですか?
私は良かったです
-
前居た自演メンヘラ?
リンクパック2の続報まだかなー
-
チップスはシャレのカードと主人公勢の再録と大方の予想通り、ちょっと買ってみるかね
-
ジャンプに鬼塚乗っていました
ZIPでアテムがディズニートークしました
岩橋君にコメントしました
-
>>268
私も良かったです。
いつまでも遊戯王大好きです。
-
ブラックガーデンの難しさを利用して攻撃力変動カードを入れまくり、ジャッジキルプレイヤーキルに持ち込む【黒庭プレイヤーキル】の可能性を感じた
-
鋼のレジスタンスをBGMに戦いを繰り広げるレイちゃんのスピンオフアニメください
-
チップスは初代融合やら螺旋のストライクバーストやら渋い再録もあって意外と良いな
あとはノーレア的な封入率操作がないことを祈るのみか
-
チップス新規はどんなカードか楽しみ。
汎用性がそれなりにある気もするし、お遊び感覚でクセが強い気もする。
-
あれやろ
①自分のメインフェイズ開始時に発動できる。相手は近くの売店で遊戯王チップスを買わなければならない、相手が遊戯王チップスを買ってきた場合、相手と仲良く食べる。この効果で遊戯王チップスを買うことができなかった場合、相手はデュエルに敗北する
やろ(適当)
-
今日は滑ってるから寝た方がいい
-
攻撃力2500のモンスターを〜じゃないかな
-
ポテト&チップスは通常モンスターかな
-
今こそポテトマンをOCG化してだな...
-
しゃべくりにアテム出ました
-
微妙な能力にされるくらいだったら通常モンスターにしてほしいってのはある
-
植物族の2000打点バニラとして来るかも。フレーバー遊びやすそうだし。
-
皆さまとのおしゃべり楽しいですね
-
皆さまとのおしゃべり楽しいですね。
-
オッドアイズリンクきたらやっぱ「このターンEXから「オッドアイズ」モンスターしか出せない、出したターンの戦闘ダメージ半分」とかのデメリット付くかな
-
>>285-286
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
-
>>287
むしろ素材がPモンスター3体とかでエレクトラム互換の効果になるんじゃね?EMでも魔術師でもオッドアイズでも使えるような効果で
-
恐竜サンダードラゴンってオヴィラプター引いたらゴアトルスを落とす、ミセラサウルスの用途はアウロ出してハリファイバーに使うって事でいい?
究極進化薬が強いのは分かりやすいけどそれ以外の恐竜部分が、これまで竜星との混合で活躍してたイメージしかない
-
リンヴレにハーピィリンク確定っぽいな
カテゴリー化の流れでいくと、パーシアスとエーリアンの間に正式なカテゴリーになったからここだな
今のハーピィに何ほしいの
-
三姉妹イメージのリンク3を予想してたけどイラストはどうも違うっぽい
-
>>292
ディーラーを意識したイラストって誰かが言ってた
-
そういえば舞さん元ディーラーだっけ
-
>>291
純デッカーの意見としては「ハーピィ」の切り札
今回はもうないけどチャネラーのためにランク7も欲しい
-
ペットドラゴンに居場所がようやくもらえるのか
-
既にあるだろ
-
今夜はどっちのパックのカードかな
リンクパック2のカードなら個人的に嬉しいけど
-
ヤマトから宅急便の知らせメール来てなんだと思ったらWCSの来場者記念カードに当選してた
これまでは当たってもスリーブがいいとこだったから嬉しい
-
>>299
いいな〜おめでとう!
-
ソルバストラクはどうなるのか
-
鬼塚○ね
-
GO鬼塚には失望しました
闇より出でし絶望を三積みします
-
メダルに彫ってあるオベリスクってもしかしてカードイラストと同じ大きさか?
-
>>299
先月のVJか、おめでとう
俺は3冊買ったけど応募せずに終わったな……
-
昨日のあれ見たが、もはやGO鬼塚じゃないよGOカムクラだよ
-
続きはアニメスレで頼む
-
列車リンクくるのかぁ
緊急ダイヤでゲニウスの③も使えるから一気に捗りそう
-
最近情報出し渋り過ぎな気がする
来週には実物のフラゲ来ちゃうよね何時ものパターンなら
-
そんなに渋ってるか?
定期的に公式から情報きてるしDPだってアーク枠除けば新規判明してるし、こんなもんじゃないの。
-
今月2つパック出るのに公開が何時も通りだから遅く感じるんだろうか
-
通常パックの表紙モンスターが発売前月の公式発表で出てくるのはなんか遅く感じる
-
前もDPのアーク枠情報公開までかなり焦らされたっけ
早く誰のテーマ入るか知りたい
あとSAST買った人に聞きたいんだけど、ヴァレルロード・S・ドラゴンって別に封入率操作とかされてないよね?
3箱買って1枚も出なかったんだが
代わりに他のカードの20thシクは計3枚出てすごく複雑な気分
-
あの時はペンデュラム枠がDDと魔界劇団のどちらが来るか戦々恐々としながら待ってたな。
友人と合わせて4箱買ったけどサベージ出なかった。単に偏ってるだけだと思うが…
-
>>313
3箱で壺とTGシンクロと閃刀が0枚だった俺みたいなのもいるし、単なる偏りだと思うぞ
-
アーク枠は幻奏か月光か
どっちもPと融合持ってるから読みづらいんだよなぁ
-
幻奏はP貰ってないぞ
-
DP5の時にラストデュエルパックとして赤馬のDD入れて欲しいな
ジャックとかもこっちに入れられるだろうし
-
スマブラのリーク大外れでした
いい加減にしてください
-
大会結果の記事見てると無限抱擁入らないデッキもあるのか……かつて必須と言われ高騰したカードが抜けていくのは何とも言えない気持ちになるな
-
今週のアニメを観るに遊作vsアース戦は遊作の負けの方が良かったんじゃないかなと思ってきた
アースはデュエル強いAIって設定だったんだから、あの時遊作を倒せていた方が説得力増すだけじゃなくAIを移植したGo鬼塚が少なくとも昔のプレイメイカーより強くなっていることの証明にもなるし
仮に遊作がアースに負けていたとしてもあそこは特に失うものがなかったし得るものもなかったから物語的にも今のところは矛盾することもない
-
>>321
アースが強い発言は腕があるってだけで絶対的な実力があるわけじゃないと思う
もししこりを感じるなら、鬼塚の勝ちデュエルが少ないとこに問題がある気がする
ハノイ編でサブキャラとのデュエルなかったから鬼塚の強さを証明する展開がないんだよね(勝ちすぎたら今の鬼塚に繋がらないけど)
遊作といい勝負したアースに勝ったんだし実力は十分だとは思うよ
鬼塚が遊作より強くなったかはデカい口でしかないから事実かはわからん
それよりも遊作がアースに負ければライトニングの評価が過大評価になる
あとアニメだけの話題はアニメスレでな
-
『みんなが入れてるから入れなきゃ』
こういう考えを抜け出した決闘者こそが真に強い決闘者よ
-
>>316
上でも言われてるが幻奏にPは無いよ
そもそも幻奏は1度足りともPを導入してない
今回に入るとしたら幻奏Pが初登場するわけでもある
-
前回は各召喚が入ってたけど今回はGX枠が儀式でDM枠に融合が無いので、AV枠が融合という可能性もあるぞ
-
幻奏はP無かったけど、強化としてP配布も融合枠として入ることもあり得るからなぁ
実際幻奏は元々メインデッキだけで殴るデッキだったし、Pもらった方が……?
-
>>318
アリな気がしたけどDMとGXで遊戯が2枠持っていくな
-
マジェスペクターにあった要素を全部幻奏にあげれば良かったのに
もちろんあの糞ユニコーンは除いて
-
鬼畜モグラが戦闘を介さなくなって自分以外も戻せるようになって相手ターンにも使えるフリチェになったとか改めて見てもユニコーンは頭おかしい
-
ユニコーンは純正だとアドバンス召喚する必要があるから大丈夫だろうって言う甘い認識だったんだろうね
-
パンクラトプス「マジェユニ?殴り倒すけど?」
-
>>325
ヒロイン・・AV・・・融合・・・!!
パラサイト・フューショナー強化か!!
-
>>332
ぶっちゃけ幻奏よりもそっち強化してくれた方がありがたい
魔神儀みたいな汎用融合テーマになってほしい
-
>>332
もうモーターワームと混ぜよう
-
融合内蔵モンスター増えたよな
-
ウルトラシャイニー 売り切れ続出です。
ポケカ人気凄いです。衰えません。
遊戯王はそろそろ死にそうです。
-
クソつまんないVRテーマ出してVRアニメ放送してるままならこのまま閉塞的に終わるわな
過去強化ブーストも20周年記念終わって止めたら
去年のように誰にも興味持たれないオワコンにす〜ぐ逆戻り
-
>>335
アマゾネスにもほしい…
-
もともと融合素材と融合魔法を両方とも用意しないといけないのが融合召喚の欠点なわけだしな
融合内蔵モンスターを作って手札消費を抑えさせようって強化方針は実際ありがたい
-
もしくはジェムナイトやシャドールみたいにぶっ壊れ専用融合とか?
-
デッキ融合というありがたみしかない融合
-
融合内蔵はいいけど融合必要とせずリリースで出せるのは融合じゃなくていいじゃんってなるから好きになれない
-
手札と融合できるならまだいいわな
10期に出た「場に並べて融合いらず融合」はそれリンクにしとけ感しかない
リハンなんかリンク3で良かったのになんで融合なんだよ
-
アマゾネスは専用融合も融合サポートも無しに素の融合使わなきゃいけないの辛すぎ
-
>>337
その去年で他のTCGが超えてこなかった時点で諦めろ
-
あの時期のテーマとしては融合に関するサポート無かったよねアマゾネス
融合再生機構とか竜魔導とかの優秀なサポートは増えてるけど、テーマ内で補完できれば一番なんだが
-
竜魔導高くてネオスが組めない助けてくれ遊戯さん
-
竜魔導はもうファンデッキに投入する値段じゃなくなった
強いかどうか、使い続けるかどうか分からないデッキに高額カードは使えないよな
ハリファとか増Gとかね
-
高くなってんのか
寝かせてた奴そろそろ売るかな
-
おはようございます
たのしんでいきましょう。
-
ワンコイン超えた竜魔導位のサポートカードだと絶妙に手が出しにくい
-
わかる、ワンコインってちょっと躊躇しちゃうよな
-
あいつVジャン付属だから元々ワンコイン以上と考えれば…
身内でやるだけなら英語版使ったりする手もある。
-
今なら1000円以上で売れるとか
Vジャン550円だから1冊約500円の儲け
10冊買ってたら5000円の儲け
100冊買ってたら5万の儲け
1000冊買っときゃ50万の儲け
一万冊くらい買っときゃ500万になったのか
-
一万冊も本屋で見つかるだろうか
-
そも全国で増刷なしでvジャン何部(付属カード何枚)刷られてんの?
-
アレを1000円で買う人≦ネオス組む人だから
需要を考えずに買っても破産するだけなんだよなぁ
-
300円(ボソッ
-
>>356
定期購買も含める事になるので計測できんの?
-
【LoO(レジェンド・オブ・オリジン) ダーク・ウィザード】
【LoF(フュージョン) ネオス】
【LoS(シンクロ) スターダストドラゴン】
【LoX(エクシーズ) ホープ】
【LoP(ペンデュラム) オッドアイズドラゴン】
【LoL(リンク) セブンスコード・トーカー】
【紫眼の灰龍(カオス・フュージョン・ドラゴン】
【ブラック・マジシャン・リトルガール】
【封印されし者の魂】
-
リンヴレ2は大体が9期テーマだよなぁDDが65ってことは
列車がくるし超量きそう(謎理論)
-
使った事無いからよく知らなけどイグナイトやアモルファージみたいなルール変更で死んだっぽい連中に救いの手を
-
>>362
イグナイトワンキルとかあるし死んだと決めつけるのはよくないな俺は嫌いだったけど
イグナイトはPが弱体化したんだしせっかくだからPチューナーとPシンクロの新規でテーマ内のエースがほしい
アモルファージは…そもそも生きてたか?
-
イグナイトはワンキルに向けてた力を制圧に振ったらそこそこの場は作れたんじゃないだろうか
-
>>354
ツィオルキン「その程度の儲けとかザッコw」
-
メタ効果で自分の首も絞めて勝手にダウンしていく印象のアモルファージ
-
アモルファージ「なんのためにうまれて、なにをしていきるのか、わからないままおわる」
-
元々息してなかったのにルール変更で幽体ごと消滅したテーマ
-
3枚テーマみたいなのに比べればマシだからセーフ
と思ったけど3枚テーマでもハヤテテンマカイキみたいに結構出来がいいのもあるから困る
-
あれはなかなか完成度高かったな
メジャー種族の戦士族、なかでもマイナー地帯のレベル5というチョイスは好きだった
-
セプタースローネスケールという3枚テーマなら環境取った事もあるぞ
-
アルタイルベガデネブもシンプルで良い
-
君が指差す夏の大三角
-
三色ガジェ「あの」
-
アイスベル、グラスベル、スノウベル、ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
-
環境取るテーマは2・3枚でも笑顔で環境取っていくからな
-
>>375
ユーゴよりクリスタルウィングを使いこなしてると言うね…
-
>>375 強いけどレベル5以上エクストラ出せない縛りでリンク封じられるのが痛い
リンク環境きついっす
-
剛鬼の相互サーチっぷりと三色ガジェはある意味似た者同士かもしれない
-
サモンチェーンで連鎖式にガジェット達出すのいいよね
-
ソウルフュージョンは名前に融合があり、サベージストライクは頭文字がSでシンクロ
ダークネオストームはダーク→黒でエクシーズって考えてまず間違いないよね
-
シンクロ推しだったSASTの不知火のように、ネオストームに過去のエクシーズテーマが入るのは間違いないだろう
エクシーズテーマ……9期だと…え十二獣
-
儀式がデミスルイン、融合がサンダードラゴンだったからな……シンクロだけ不知火まで飛んでる
共通点というとOCG出身テーマで不人気テーマではなくて現状では力不足なテーマ?
-
エクシーズの過去OCG枠は武神だよ(願望)
-
電子光虫「ぴったりやろ!VRにも出たろ!」
-
十二獣「わいも出ました」
-
9期の不知火が来たってことは何かの法則でリメイクしてんじゃなくて、売りやすいかどうかで見てるんだろうな
エクシーズは何来ても不思議じゃないし読めない
-
電子光虫はデザインとかネーミングとか好きなので強化きたらきたで割と素直に嬉しい。
問題は下級の素材時効果とX重ねていくセルフランクアップが噛み合ってない事か…
-
アニメテーマ以外で人気あるエクシーズテーマね……インゼクターとか聖刻?
マドルチェはもし来るなら今回の新規は次回に回すだろうし違いそう
-
リンクヴレインズパックに無かった不知火きて何が来るのかホント読めない
-
サンダードラゴンは来るそうなので未判明枠に不知火がある可能性は否定できないはず……
儀式テーマ枠がカオスソルジャーだったのは知ら管
-
公式ツイートでギミパペ呟いてるからギミパペだギミパペ!!
-
ギミパペはTG共々コレパで解消してくれ
-
いっそ征竜・魔導で来たら面白いかも
問題は片方は今でも環境でテンペストが暴れてる以上即禁止になりかねないことと、片方はレベルバラバラなことか
-
>>394
魔導は既に微妙なの寄越されただろ
-
アニメでエクシーズ使いこなしてるキャラなら遊矢のイメージ
-
そろそろキングマドルチェかプディンスがきて欲しい
-
ランク3マドルチェ来てくれよな〜
-
初登場から16年経って融合モンスターを貰った墓守の例もあるしエクシーズでも似たようなことが起こるかもしれない
-
つまりランク5のサンダードラゴンエクシーズか!
-
不知火とかデミスルイン枠で超量をがっつりどっさり強化してほしい。LVP2は他のテーマに譲るから。
追加戦士と追加ロボ、全部合体と最終必殺技をお願いします。
-
花札衛で五光と雨四光両方並べたいんで花札リンクくれ
-
超量は三原色で纏まってるしレベルも3+4+5の切り札12で上手い具合にまとまってるから、
無闇にモンスター増やしたりするよりはサポート魔法罠でなんとかしてほしい気もする。
-
ゴッドマドルチェ・オシリスの天空竜
サモチェ採用してると案外出せる
-
>>396
それよかデニスのイメージが強い
-
>>404
魔神儀・オシリスもいいぞ
-
菩提心を発し、
妙慧と慈悲とがあり、
諸芸を兼ねて統べている。
善巧に般若波羅蜜を実修し、
三乗に通達し、
よく真言の実義を理解し、
衆生の心を知り、
諸仏・菩薩を信じ、
伝法灌頂を得ていて、妙に曼荼羅の図像を理解し、
その性格は、調柔にして、我執を離れ、
真言行において善く決定することを得て、
瑜伽を究習して、
勇健な菩提心に安住すること。
-
>>403
新規が魔法罠だけで済むわけ無かろう
サンドラと不知火を見れば分かるだろうにさ
-
ZIPでアテムが銀魂の新八君とニセコイのちとげ様観賞しました
-
地属性・機械族サポートの流れに便乗して絶対マシンナーズにリンクやエクシーズが来るよ!
もし来なかったら底なし流砂に沈めて貰っても構わないよ
-
マシンナーズ?
ああ、フォートレスしかいない単体カテゴリーの事だね
-
>>405
デニスは赤馬(こっちはLDSの紛い物の召喚らしいが)と同じ複合召喚使いながらRUMまで使うから凄い
-
ワンチャンディフォーマーリンク来ないかなあ
新規中々来ないから展開補助するやつ欲しい
-
>>411
ランク8になれるカノンやメガフォームにサーチ出来るギアフレーム等サポートが色々居るだろ!
-
メガフォーム...
-
来年のプリキュアは
スタートゥインクル プリキュア
らしいです
さっき知りました
-
自分の日記帳と勘違いしてる阿呆がいるな
週末のパック本当にアークファイブ枠が無かったらアレだな
-
>>417
明日香がおるやん!
-
やっぱりアーク枠は女性陣の中では結構な完成度の月光かな
幻奏はこれを逃したらいつ強化があるのかってレベルだがどうだろう
-
遊戯王でプリキュアっぽいと言えば
言えば
あ、フォーチュンレディがいたな
なんだかんだ当時から崩さないで持ってるデッキだからそろそろ何かパンチの効いた強化が欲しい
-
前回と同じく1人あたり新規5再録6の11枚コースと考えていいのかな(ホロ枠があるであろう舞のみ12枚)
一部高額なカード(特にハーピィや列車)があるしそいつらが再録されるか否かにかかってる……が、DPとリンクパックを合わせればだいたいのパーツは揃うようになってると考えていいかな
-
今回のホロなんだろ……羽箒はなんか違う気がする……ハーピィレディ?
-
三姉妹は消えたし、可能性あるとしたら素のハーピィかペットドラゴンかな?
-
女剣士カナン
-
ホロは羽箒だろうなぁ
-
>>425
素ハーピィだろ
SBもレディ1もないんだから
-
明日何か情報出るかな?
-
まあ、DPのアーク枠でしょ
前回は6月6日(水)の放送後にマドンナが公開されて、次の日に残りの魔界劇団公開って感じだったから、今回も同じように行くと思う
-
リンクパックも出所不明かつ高精度な情報漏洩としか思えない情報が流れて来たけど何週間前だっけ?
-
少なからず今の時期より後ではなかった
気長に待つわ
-
ふと思ったが、純粋な女性型モンスターだけのテーマって今環境を賑わせてるぼっち姫しかいないのかな
ハーピィやアマゾネスはペット達がいるし、蟲惑魔はあの娘ら疑似餌で本体はアレで純粋な女性型と言っていいか微妙だし、大体のテーマって男女混合だし20年もやってきてまさか閃刀姫が初なのか?
-
フォーチュンレディとトリックスター
-
>>431
女性「型」ならフォーチュンレディとか幻奏とかがそうじゃない?
-
結構あるやん
-
サイバーエンジェルも女性型だし未来日カテゴリならワルキューレとかもいる
-
男性型だけってのは…BKとか超重武者とか結構いるか?
-
男性型だけなら忍者……と思ったけどヤエちゃん居たわ
人型・男性のみというとU.A.とか炎星とか剛鬼とかかな
-
D-HEROも男だけだね
-
マスクドヒーロー
いや女性もいるのか?
-
パーシアスって女かな男かな
-
手札誘発組は全員女の子(燃料透過)
-
増殖するG「実は私も女の子なの」ウフン
-
>>442
増殖するんだからそうなんだろうな
-
Gって性別変えられたり種類によっては単為生殖で数増やせたような…
-
Gのイラストがゴキちゃだったらもう少しヘイト少なかった
-
DP枠をここまで隠す意味がわからない
-
アークファンだけど身動きとれなくて草
買わないなら買わないで別のことに金使いたいから早く中身知りたいんだけど
-
明日の昼に判明しなかったら実物フラゲに先越されそうだな
ハーピィコンダクターは今回のDP発売に合わせたタイミングだったから納得してるけど
-
ハーピィに手札に戻るタイミングって結構あるもんなのか
-
ハーピィだけでもセルフバウンス持ち2体いるし、無理に狙うよりは使えたら良しくらいの感覚でもいいんじゃない
-
霞の谷のファルコンを入れる説
-
林ドリルでアテム京都行きました
-
たぶんアーク枠無いんじゃないかな?
理由はわからないけどここまで隠す必要もないだろうし
-
コンダクターは>>295を見るに「コレジャナイ」感あるっぽい?
-
そうだったとして残り11枠何を入れるべ
UR、SRだってまだ1枚ずつ残ってるぞ
-
いやまさか
全44種類の可能性もあるのか……
-
ないない
55+1種は確定情報だから
-
手のひら4枚とやぶ蛇を伏せてターンエンド
-
やぶ蛇とかどうしよ…安全に処理できる方法ないかな
-
>>454
元々リンクに切り札性能は求めてないけど、それにしても使いづらいかな(純デッカーとしては)
原作ペット竜の立ち位置のエースがほしい
次のブースターでランク7が来ることを願うよ
3連続収録はないだろうけどな!
-
三姉妹扱いになるリンク3がよかったな
-
素材指定が風属性2体と割とゆるゆるなのが救いか
一応テザーウルフからのリンクが狙える
-
剛鬼でネオスペースコネクターがめちゃ暴れるって話題になってたけど実際どうなの?
入賞レシピ見てると入ってない構築も多い
1枚でイゾルデ出せるとはいえインヴォーカーが作れず墓地に剛鬼を送れずハリファイバーにもなれないとなるとそんなに強くないってこと?
-
月光かぁ
-
まぁ予想通りというか
なかなか良さげかな?月光新規は
-
普通に楽しみにしていたから月光強化はうれしいけれどね
DP4は列車、月光、機械天使、ハーピィ、ローズドラゴンの順で高くなるのかな?
列車が一番高くなりそうだ
-
列車は初動高そうだが列車リンク来たら値段上がりそうだし初動押さえが安全かもしれないな
月光は月光融合が初動高くても魔界劇団みたいに後で安くなる気がする
個人的には冷薔薇が欲しいのでそれが安ければ安心だ
-
月光リンクもくるかもよ?
-
柚子にもその内強化くるといいなぁ…
-
柚子の強化ってどうすれば良いんだろ
アリアエレジーの構えからの脱却とか?
-
>>470
いっそ盤面ロックをより強烈にしてみてはどうかな?
-
もっと後で新規きた方が強化されなくていい
↑いつまで遊戯王続ける気なんだよ
-
唐突な煽り
-
AV枠の月光も当たってたし結局例のリーク(仮)は情報漏洩(ガチ)だったのか
-
今まで専用融合なかったのか月光
-
>>475
PモンスターのP効果で融合はあったけどね
-
>>474
ゆうても女子パックで表紙舞ってなれば、アーク以外はほぼ一択みたいなもん
アークですら8割月光、ワンチャン幻奏みたいなレベルだろ実際
-
デュエリストパック5
D:マリク
G:エド
5:鬼柳
Z:Ⅳ
A:素良
-
>>478
死ね
-
>>478
その面子ならエドより斎王
-
月光は面白いけど既存カードと微妙に噛み合ってない上に制圧に弱く、制圧力皆無で話にならない
たぶん今回のDP組で一番弱いんじゃないかな?
メッキが剥がれる前に売りたいからギリギリまで情報隠したかったのかも
-
世界中の動物園のコアラが一斉に前田隼人の顔になって喋りだし、コアラを見ていたお客さん達が阿鼻叫喚のパニックに陥るという悪夢(?)を見たんですが、これに関してはドン・サウザンドではなくベクターのせいで間違いないと思うんです、ハイ。
-
やっぱりホロ羽根帚じゃねーか!
-
ハーピストはリンブレで再録かからなかったらレートはね上がりそうだなハーピィだけに
-
wikiにエッグ以外散々なことしか書いてない新規機械天使
-
>>485
見た目は結構好きなだけに悲しい
儀式デッキとしては使いやすいから儀式初心者にお財布的にもお勧めしやすいんだけどね
-
>>481
自分たちで弱いカード作っておいて
そのことを直前まで隠すってかなり意味不明な行動だよね
何で自由に効果を決めれるのに自分たちの首を絞めるような事をするのか……
-
そんな弱いか月光
回しやすさは結構上がったっぽいけど
-
CMに出さない理由は何だったんだろう
-
>>481 >>485
機械天使vs月光の醜いキャットファイトをご所望か?
-
正直月光はそこまで悪くない
直前まで隠しておくほどのことでもなかったとは思うけど
まぁそうやって隠しておくことで発売までパックに関心を持ってもらうのが狙いだったのかね
-
そういや月光ってアニメネタを感じる新規カードあるの?
-
最近そこそこいいの貰っても弱いとか微妙って言われてたり強くてもテーマにあってないとか言われたりアニメテーマならキャラぽさないとか言われたりばっかだけどどういうのならみんな満足するの?
-
月光組んでるけど今回の強化は超嬉しいぞ
脳筋ぽさもセレナっぽくて好きだ
テーマとして強い強化貰っても文句でるのは手札誘発に弱い、制圧できないとか制圧されても巻き返せないとかデッキテーマとしての強さより環境レベルでの強さを求めてる人がいるからじゃね
環境優先かテーマコンセプト優先かで見方変わるし
-
まぁ万を越えてる消費者全員のニーズを満足させるってのは無理、半分くらいの人間が満足してもらえば売り手としては御の字だしな
-
>>494
サーベル結構嬉しいよな
高攻撃力の対象耐性だから戦闘・効果破壊に耐性あるみたいなもんだからな舞猫姫を置くより堅い
下級2体は効果で墓地に送れるから既存とかみ合ってるしで有難くはある
文句があるとしたらワンキル力あげすぎてるかな
全体攻撃とかいらなくなってる(初期の段階でズレてるけど)
-
>>492
月光小夜曲舞踊に「セレナ」の名前が付いている
月光融合のイラストに写ってるモンスターは初めて舞猫姫を召喚した時の素材と一緒
wiki知識だけどこんなネタが仕込んである
-
>>470
幻奏モンスターサーチ
「幻奏」が記された魔法罠サーチ
有能な特殊召喚のサポート
-
リンクスに売り込まない列車と月光だけ新規と呼べる程度の強さで
後の3人は既存の動きに乗っかるだけのゴミ
-
手札交換カードなのにこのカード自体が事故要因になりかねないとかwikiに書かれてる慈悲深き機械天使
-
表の記事見てきたけど列車の再録いい感じだな
DP→グスタフ、ナイトエクスプレス、ラッセル、バトレイン、シグナルレッド、臨時ダイヤ
LV→デリックレーン、転回操車、ドーラ
-
次のDP5こそラストデュエルパックやってくれ
表裏遊戯ジャックアストラル赤馬と相応しい面子だし
-
はやぶささんモクバ倒せませんでした
-
>>502
GX枠が闇遊戯なのは反感買うぞ
-
GX枠はアモンや!エクゾ強化!!
-
明日は遊星スリ発売だ!
-
GX枠は学生生活のラストということでクロノス先生にしよう(提案)
-
レギュラー陣でまだ選出されてないGXキャラとなると、剣山と吹雪さんくらいかな
まぁ、二人ともテーマが別の枠で拾われてるレベルだが
-
ヴレインズパックの追加テーマはVジャンプ投票から
代行者、炎星、SR、PSYフレーム、魔弾も来そうだね
残りはどんなのが気になるかわからない
-
>>509
代行者はパーシアスと言うか天空の聖域でまとめられてそう
-
てかPSYフレームリンクとか絶対、テーマ用じゃなくてサイキック汎用じゃん
PSYフレームじゃ出しようないし
-
psyフレーム主力のデッキってそもそもリンク要らねえもんな。
まあなんであれ新規きたら嬉しいけど
-
そういやDP発売日かつ20周年記念の毎月プロモも明日からなのに、遊戯王の日はやらないんだね
-
ネオスデッキって「通常モンスターであるネオスをネオスペーシアンでサポートするデッキが理想なのに、
「弱いネオスペーシアンをパワーカードでサポートするデッキ」になってるよね。
-
大昔の微妙なモンスターを最近のカードで無理やりサポートする系のデッキはたまに組みたくなる
ペンデュラム召喚のおかげで中途半端なレベル5〜7とかも多少は出しやすくなったし
出したところで結局弱いんだけども
-
新規貰ったのにスッカスカなテーマはもっと強化欲しい……
サイバーダーク組んでるけどデッキ40枚もいらないレベルでカードが足りない
-
>>514
まぁやるならやるでブラマジに近い感じになっちゃうって懸念もあるんだろうかね
(永続)魔罠あたりで各モンスターだしやすくしたりデメリット除いたりプラス効果与えたりになりそうだし
-
>>516
その辺のスキマに何を突っ込むかってのは、むしろ人それぞれの個性が出て面白いところじゃないか?
まあ40枚に収まりきらないくらいサポート豊富なテーマも羨ましいものではあるが。
-
枠余ったらとりあえずシャドール突っ込んでみる風潮
-
1ターン目の特殊召喚の回数制限つけるルールそろそろできそうだな
-
仮に回数制限つけられたとして、何回ぐらいまでがいいんだろう
S、X、リンクは素材のもカウントすると2、3回特殊召喚するから…5回ぐらいが妥当?
-
>>520
新召喚法はその制限を受けないor大幅に緩和します!
-
>>518
結局手札誘発がはいるからなぁ
-
そのターンで最初にエクストラモンスターゾーンに出てる種類のカードは制限ないけどそれ以外はそれぞれ1回までとか?
それでもどれかの種類でソリティアするだけか
-
>>516
まさかカテゴリだけで構築したいだけとかじゃないよな
-
>>516
サイバーダーク組むなら霊廟とか積めば良いんじゃない?
-
Pは1ターンに一度だし他の召喚法もターン1でいいよ
-
環境はメタビだらけになって地味な感じになりそう
-
エクストラゾーンの比じゃないくらいテーマが死ぬな
-
全員平等に死ぬのでセーフ
-
ソリティアしないとまともに動けないテーマって……
-
>>518
最近というかここ数年でそういう個性を考えられない人増えたよね。みんなが使ってるカードしか入れない人。
この前なんて大会で負けて「なんで優勝デッキのレシピ使ってるのに負けるんだ」とか真面目に言ってる奴いたわ。
-
>>531
支離滅裂な発言してない?
-
>>533
EXデッキなんて1ターンに2・3度触らなくてもいいってことを言いたい
1度EXデッキ触ったら速やかにバトルフェイズやってターン渡せと
-
天気に壊獣搭載しなくてもいいかな?
スキドレマクロ入れてメタビっぽくしてるんだけど
-
>>518
自分の個性とかいらないからサイバーダークの個性を伸ばして欲しい
結局テーマ専用のパワカが増えないと肝心の主役が活躍しないから面白くない
今のサイバーダークを活躍させていい勝負ができる相手ならカノンクロー引ける確率上がる方が有り難いよ
>>525
流石に何かしらの汎用は入れるけどそれでできることにも限界がある
>>526
霊廟使ってやることが弱いのが問題だからどうしようもない
-
>>536
そのくらい自分で考えろよ
-
>>534
魔妖みたいな連続シンクロとか、ペンデュラムから融合するメタルフォーゼとか、ランクアップとか転生リンクとか、
ソリティア抜きにしても連続してEX触ること前提のテーマ・ギミックはたくさんある。
-
>>536
典型的な下手くその思考回路でワロタ
-
>>539
発想がファンデッカスなのは認めるわ
それでもこだわり捨てると出張要員の足引っ張ったりメタビに寄せるなら他のテーマのがよくね?ってなったりで最終的にサイバーダークが消えてくんだよぉぉぉ
-
贅沢すぎる
-
そこまで言うなら自力で頑張れとしか
-
>>540
ファンデッカスほど色んなカードを調べて試して枚数変えて何回も何回も数えきれないくらい試行錯誤するもんだがな。
自分の刀を研ぎ澄まし技を研鑽するでもなく、半端に研いだ刀を振り回して弱いからもっと斬れる刀を寄越せと喚くは怯懦なことよ。
-
ファンデッ"カス"認めたら終わりだろ
無理矢理でも手札誘発で自分のやりたいことまで耐えたり強欲で金満な壺積んだりしとるんだぞ
苦渋の決断をしろ
-
サイバーダークなんてスカスカだからこそ色々出来ること多くて楽しいけどなぁ
クローでリバリアン落としてバリアンズカオスドローしたり龍の鏡でサイバーズァークドラゴン狙ったり
ライオダンサーとかいうサイバーダークサポートも来たしね
まぁ友人間でも誘発が飛び交うような物騒な環境ならお気の毒にって感じだ
-
サイバーダークはファンが考えてる通りの強化もらったけど、元からメタビみたいな動きだったから動き自体のスピードはあんま変わらんよね
-
>>543
そんなしょーもない綺麗事いらんから新規クレクレ
>>544
勝利をリスペクトするなら素直に環境デッキ使うからその辺は全然平気
テーマの個性をリスペクトしつつそれなりの強さを得るのが大変だなぁってだけです
>>545
>>546
もう環境外テーマでも速いしコンボ通す前に置いてかれるかれるのが辛ェ……
クローの効果いいよね
他の新規サイバーダークも素晴らしくて感動したよ
-
>>547
新規に頼りきりな限りは絶対に進歩しないと思うぞ
まずは今存在するカードでやりたいことを成立させる方法をとことんまで考えた方がいい、無駄に終わったとしても自分にとって必ずプラスになるから
ファンデッキは基本環境外の存在だから低く見られがちだが突き詰めるならガチと等しく修羅の道だからな、楽に満足いくデッキが作れる簡単なものじゃない
-
デッキコピーするにしろ自分で回してみてこれは合わないなと思ったり足りないと思ったらカード入れ替えたりするのよくある
最近まで半魔導帯域が別に展開補助するわけでもないし展開後の守りだとしてもこんなのいるかと思ってたけど、ヴェーラーや抱擁防げるの強いと感じるようになってきた
-
>>547
お前、弱いだろ
-
最早こいつ釣りだろ
-
>>547
ちな苦渋の決断入れてみたらっていうアドバイスでもある
-
明日からかねVP2の本格的な紹介は
とっととイゾルデやハリファイバーに引導渡すカード紹介してくれないかなー
-
DT一期組が収録範囲からごっそり抜けてるの辛たん
けどハーピィが6番になったから暗黒界にもリンク期待できる
-
>>551
真面目に悩んでるからそこは安心して
むしろ釣り糸垂らされてきてるしそろそろ自重する
>>552
新規もらう前はこれでハウンド落としてとか考えてたのが懐かしいな
-
>>555
帰れ
-
釣りなのか頭ヤバい人なのか知らないけど完全無視するしかなさそうだなこれ
>>553
LV2の情報もDPの月光みたいにやたらと出し渋ってくるかもしれないぞ
-
>>557
VJ先出し情報になんか来ないかなって期待してるんだけど無駄かね
-
去年のまとめを見るに、一応新規を一枚ずつ小出しに公開はしてるんだよね
でも結局実物フラゲがくるまでは全部は判明してない
召喚獣、セフィラ、霊獣、聖騎士、ヴェルズなんかはそれまで伏せられてた
これを見ると今回も5枠くらいは未判明のままなのかな
-
サイバーダークの基本的にダメな所はドラグと同じだから
こいつ等専用で召喚権増やすなり
召喚権依存せず自分でSS出来て装備も出来る奴足すなりで改善しないと根本的に変らん
-
14日がVジャンの発売1週間前で雑誌情報公開するだろうしそこで新規5〜6枚と再録数枚、ヴレインズ放送後公開で2枚位と予想
何だかんだでもう2週間は切ってるんだね
-
あー召喚権追加は欲しいデッキ多いね。俺の裏サイバーはカゲトカゲとオーダーでドローターボごっことかやってるから特殊召喚に頼らない展開が増えると嬉しい。強謙が無理なく積めるのも気に入ってる。
古代の機械なんかも召喚権追加はずっと期待してたんだけどな...ストラクパックDPで3回もチャンスあったのになんなの
-
【列車】出た辺りのカテゴリーでリンヴレ2に収録されそうなのはエヴォル、武神、ゴーストリック、炎星かねぇ
炎星はVジャン投票にもいたし可能性高い気がする
-
新規転生炎獣割といい感じだね
ただ自身の効果で手軽にss出来る転生炎獣がもうちょい欲しいところ
今の転生炎獣個々の効果クセ強くて回らないし
-
武神はリンクよりイザナギ・イザナミでP作って欲しい
-
チェスデーモン並みに予想裏切ってコアキメイル来そう
-
チェスデーモンは一応悪魔族リンクという汎用ではあるけど、コアキメイルは素材がコアキメイルで統一されなきゃ無理だろうし可能性は正直低そう
-
出張集団に何を言ってるんだ…
-
出張集団以外にも派遣会社とか呼ばれてるらしいな
-
むしろ社員で固めると有休の奪い合いに発展する
-
極端な話、エンドフェイズ時に場を離れたモンスターの数だけドローできるようなリカバリー効果じゃ駄目なんですかね
問題ないならエンドフェイズに破壊や除外、デッキに戻るといったカード全体にシナジー敷けるのでは
-
コアキメイルリンクがいる限り、コアキメイルの共通コストはデッキから払うことができる!!とか10期らしくない?
-
コアキをデッキからリクルートしてコスト払わなくていいよだと強いし欲しい。
ウルナイトからリンク2で作れてターン1でデッキからリンク先にコアキ呼ぶ相手ターンも使用可だと理想(妄想垂れ流し
-
まあポテトチップスのオマケだしこの程度だよね
-
手札の「コアキメイル」モンスターを見せて発動する
このターン、自分フィールド上の「コアキメイル」と名のついたモンスターは破壊されない
を付けた専用リンクで良いんじゃないの
-
>>562
古代の機械にはまだ5dsの古代の機械像で
墓地除外の召喚権追加とかできるかもしれないし次のコレパ期待してる
双頭猟犬と古代の機械双造辺りの有能も入れて欲しいわ
-
ポテチ売ってませんでした。
夕方から入荷なんでしょうか?
-
ポテチのおまけ、必須とは言わないけど弱くはないよね
今後出てくる通常モンスターによっては、評価狂ってくるかも
通常Pモンスター が爆アド稼ぐとか
-
今のところ魂の開封がジェムナイトやHEROと相性良さそうって感じだよね
-
デュエマ「カレーパン超強化します!」
これ思い出した
-
配送さあ...もうちょっとこう...
ポテチ戻したらその数だけドローとかできなかったの?
強くないだけなら全然いいんだけどこれは...
-
俺も俺もカスカードは嫌いだけど、今回の場合
使えるカードだと大量のジャガイモが投棄されることになるし
記念に持っとくレベルの方がいいかな?
-
某同業他社TCGの似たような商品(グミ)の時は販売店が割と偏ってたけどチップスはどうなんだろ
デュ○マのはセブンイレブンとイトーヨーカドー(セブン&アイHLDGS.系)でしか見かけなかったが
-
会社の帰り道にショップがあるんでよく電車まで時間ある時に買って帰るんだけどたまに光物が極端に出ない事がある
今日もDPを1000円分で7パック買って、2〜3枚くらいは期待するんだけど1枚も光らなかった
つくづくパック運が無いと思う
-
>>584
サーチされてる可能性ある店じゃなければ完全に運だからしゃーない
旧封入率で3パック買ってシューティングスターとフォーミュロン当たったこともあれば現封入率で12パック買って光物なしだったとかもあるよ
-
>>585
よくあるダミージャケット渡して裏から持ってきてもらうシステムの店なんで、店員がサーチしてるor特定の客にサーチさせてるんでなきゃ完全に俺の不運
-
>>586
そりゃまぁ運だろうなw
昔たまに行ってたショップは常連にサーチさせてたなぁ。バカな常連がそれを自慢したのがきっかけで悪評広がって結局潰れたけどね。
今はSNSで変な噂は拡散されやすいし、ただでさえ世知辛い中でそういうのはショップも信用問題だからいくら常連でも事務所には絶対入れないし閉店後は店は店員だけにするを徹底してるショップがほとんどだと聞いた。
店員がサーチしてれば話は別だが
-
ところでハーピィと列車はLVP2が確定してるけど再録枠は4枚ずつだよね
ルール上ハーピィレディになる何か(SBとか1とか素とか)、ハーピスト、チャネラー、ペット竜、幻竜、ダンサー……どう考えても足りなすぎる
-
ハーピストはここで再録されなかったら値段ヤバくなりそうだな。既に高めだし。
前回のマジョレーヌみたいにキーカードなのに何故かハブられるみたいなことにならなきゃいいけど。
-
>>588
ハーピスト、ダンサーは値段的に困る人もいるかもだがチャネラーペット竜幻竜はストレージ探せばあるレベルだし問題なかろう
それと猛吹雪も値上がってるんだったか
投票テーマが確定枠なら炎星に期待してるけどこれも再録してないプロモ多いんだよね
チョウテントウケイホウシンチョウライオとピッタリ4枚
仮に炎星が確定しても上4枚の内何枚かはスルーするのがコンマイだろうね
-
>>590
なんであんな使いにくいマニアックなカードが値上がりしてんのかと思ったら羽根吹雪のことか?
-
>>588
ハーピストとダンサーはコンダクターと連携できる数少ないハーピィだから収録されると思う
サインはテキスト紛らわしいから再録してほしい
-
>>590
ユウシ、天キ「俺らが入る可能性もあるし仕方ないね」
-
ダンサーハーピストサイン羽根吹雪の4枚が理想かな……でもコナミがそう都合よく再録してくれるとは思えない
-
列車のパーツをやたらと親切に再録してきてるし別の部分で揺り戻しがあるかもな
-
>>591
失礼。羽根吹雪だった
今回のハーピィ強化で良く行くショップで買取500円になってたわ
前回のクリフォ枠に召喚師のスキルが入ったみたいにテーマで使える汎用が入る可能性もあるんだよな
炎星にウルフバーグとかそんな感じで
-
話ぶった切るけど、ヴァレルソードドラゴンの強化型って今後アニメで出てくるかな?
いま20thシクを集めまくってるんだけど、進化型出たら一気に冷めてしまうからさ。
教えてください
-
プラチナガジェット地味だな
-
地味だが、良効果
-
ハリを自重したシンクロに使えるリンク希望
プラチナガチェット効果持ちで墓地のチューナーssできるだけでいいかな
-
何気に②が相手指定じゃないな、他のカードでプラチナ割って展開に繋げるのも手か
-
>>600
このカードはリンク素材にできずこのカードを特殊召喚したターン自分はリンク召喚出来ない制約もあれば悪用は減りそう
デッキからチューナー引っ張ってくる効果もそのターン同名カードの効果使用不可召喚不可も付ければなんとか・・・なるか?
-
プラチナガジェット、これリンク召喚後破壊して墓地蘇生させれば制約外れるんじゃ…とか考えたけどやっぱできないよなこれ
-
「このカードをリンク召喚したターン、このカード及びこのカード名のカードはリンク素材にできない」
みたいな記述ならそうなんじゃない?
-
テキスト的にはいけると思う。結構な手間ではあるが。
-
カテゴリーでの蘇生カードもないことだし、無理にリンク素材にするのは損か
②を利用して割ってゾーン空けた方がルート増えそう
-
デッキ診断というかデッキ相談ってここに載せたらアドバイスくれるのかな?
別に環境と戦うデッキって訳じゃないんだけど
-
>>607
デッキ相談スレあるぞ
-
>>608
沈んでて気づかなかったわ
ありがとう
-
魂の開封って通常モンスターを大量除外するからスクランブル・ユニオンの発動をサポートできるのか
王室前のガーディアン集めなきゃ・・・
-
デュエル未経験でも遊戯王サイトの運営はできるんだね
まあ、俺も見るの専門だけど
-
あれCで動いてたのか
GitHubに上げてOSS化してほしいわ
-
ハーピィと言えばヒステリックパーティーも怪しいな
まさかのハーピィレディ1・2・3で3枚枠取ったら腹抱えて笑うwww
-
緊急ダイヤ1枚でデッキ圧縮しながら呼べるんかプラチナガジェット…
これマシンナーズフォートレス呼びながら悪用できそう
-
>>614
緊急ダイヤTUEEEE!なんだよなぁ…
対抗馬のミセスとかゲニウスとどう差別化するかやね
デッキにガジェを組み込む前提でこっちの方がどう利点を出せるか…
-
何気に(2)の能力ってサイバースガジェットも対象内なんだな
だからどうしたって話ではあるけど
-
六武リンクきたか
でも誰だこれ紫炎の壮年期か?
-
紫炎の荒武者の守備力と大将軍の攻撃力と一致するから、紫炎が有力やね
六武が46ってことは真六武扱いで?
魔弾が96ってことはこいつ以降のカテゴリーの選出となるわけか
-
テーマのリンク1安定しすぎて使っててつまらん
パラディオンで学んだ
-
今夜は列車リンクの詳細かな?
-
先史遺産とギミパペもちろん来てくれるんですよね?
-
十分人気ですね。
皆様に会えて良かったです。
-
六武魔弾と来たし天気も来ると思った方がよさそうかな
そうしたら高レアされて近所で80円で投げ売られてるビルドパックの立場がますますヤバい事に
-
>>623
リンクいないテーマにリンクを寄越してる感じだから天気は……
-
魔弾は2017年8月発売、一応CIBRまで入る範囲になってるな
-
列車リンク、アンガーナックルは自分相手メインにモンスター一体コストにレベル10モンスター蘇生、同じコストで墓地から自身を特殊か
リンク素材にできないが、蘇生させてマーカー確保がメインか
相手ターンでも壁を増やせるとは言え、コストがモンスター限定なのがネック
-
>>626
蘇生はカードならなんでも大丈夫みたいだよ
-
ああ自己蘇生の事
-
17日にテーマ全公開で、詳細は19日から公開される動画でってことでいいのかな?
-
レベル10機械族の蘇生はリンク先にとかの縛りがないし、自己蘇生の方に至っては魔法・罠でもいいのか
自身をリンク素材にできないデメリットが付いてるぶん効果自体は割とゆるゆるなのか
-
相手ターンで攻撃力1500を棒立ちさせなきゃなのが気になる、列車ならシグナルレッドで庇う手もあるが
-
XセイバーはXXセイバーで来る可能性まだ期待していいの?
-
M.Xセイバーという可能性も……!
六武が真六武の時期で番号並んでるしあり得るでこれは!!
-
お菓子の国の住人がまた一人
-
別にかまわんけどなんで収録順が真六武基準なんだ
新規リンクは新六武ってわけなじゃないのに
-
アニメテーマのリンクモンスターってズィーガーとかみたいなOCGオリジナルデザインじゃなくその使い手を連想させる名前とイラストにすればよかったんじゃないかな。スターガーディアンみたいにあくまで「っぽい」感じでさ。
もちろん種族とかステータスはそのテーマに合ったやつでテキストに『このカードは「○○」カードとしても扱う』って入れて。
-
別にリンクじゃなくてもアニメテーマの使用者モチーフデザインのテーマ新規ならどんどん出していいよ
DDの罠のイラストでTRPG遊んでる赤馬っぽい彼とか
採用余裕な性能のDDペンデュラムのメインモンスターで欲しい
-
>>636
サイドラでカイザーっぽい人型って無理臭くね
-
転生炎獣エクシーズきたな
転生効果ない辺り、別に転生エクシーズするやつがいるのか?
実際、転生炎獣ストラクどうなんだろ
-
新規エクシーズは専用のインヴォーカーやし、自力SSできる下級新規が複数来て、内一匹は専用おろ埋効果。サーチ魔法も来たし展開に困ることは無くなりそう。
問題はエースが現状ライオのままってことやね……
-
転生のエースは脳筋ショットする融合のあれだろ?
それよりデーモン相変わらずゴミ貰ってて草
エキデ再録って事は一月レギュラーで【デーモン】の手札消費の荒さと展開力除去不足補う大規模改善でもするのか?
それとも単にデーモンのP枠はこれだけでおーわりっ!って事か?
-
転生のエースは脳筋ショットする融合のあれだろ?
それよりデーモン相変わらずゴミ貰ってて草
エキデ再録って事は一月レギュラーで【デーモン】の手札消費の荒さと展開力除去不足補う大規模改善でもするのか?
それとも単にデーモンのP枠はこれだけでおーわりっ!って事か?
-
なんか多重投稿しちゃった
-
せっかくここまでプロモカードとして出してるわけだし、【デーモン】のがっつりテコ入れはしてほしいな
これでなかったらインフェルニティぜってぇ許さねぇ!!!!!!
-
降臨だけ他のデーモンに比べて自己中じゃない?耐性付与自分だけだしなんか儀式にだけ穴あるし...
他がパンプ、対象耐性、破壊耐性と来てるんだからもうちょい空気読めないかな?こいつだけ他と並べる意義うすいんだけど
-
デーモンの召喚として扱う効果がほぼ死に体だから、何かしらのテコ入れはあると思いたい。
-
主人公強化くらいまともなのよこせと思う
オッドアイズアドバンス以外ゴミ以下のなにかじゃないか
-
ネオストームとかインフィニティチェイサーズあるからタイミングは大いにあると思うけど、コンマいだしなー
ただのキャンペーンカードでした―なんてやるのも見えるし……
とにかく俺は待ってるぞデーモン強化
-
スーパーバイザーえっちだ……
-
オッドアイズ組んでる人でアドバンスドラゴン使う人いる?
-
趣味でピン差しするかな〜ぐらい、Pで召喚権浮くし
そしてグランドマンはせっかくの通常HERO指定なのに、クレイマン要素が見当たらない
-
>>651
「グランド」マン
イラストをどう見てもスパークマンフェザーマンバーストレディ要素しか見当たらないからせめて名前だけでも自分の要素を加えた可能性
-
バニラHEROといえばポテチは何で融合素材のフェザーマンとバーストレディをスルーしやがったんだ
そういえば遊戯王チップスってローソンとファミマでなんか値段違わない?
ローソンだと税込108円なのにファミマだと113円するんだが地域によって違うのかな
-
PPは漫画からの選出っぽい?転生炎獣以外見た気がする
遊戯王Rからもなんか出ないかな
-
>>647
他が塵だから良く見えるけどアドバンスも殆ど趣味の領域でしかなくね
ていうかPPも期待外れなラインナップだけど大丈夫かこれ
モンスター枠のチョイスも悲惨なのは勘弁してくれよ
-
去年も3分の1くらい誰得感あったし……
九尾の狐みたいな良調整出てくるといいんだが
-
去年は蓮の優遇がヤバすぎた
蓮が使用したからってまさかアクションマジックまでカード化するとは……
-
そもそもPPで満を持してあのカードが!とか期待されてたあのカードが!ってあまりなった記憶がないな・・・
アージェントカオスフォースやそのエクシーズモンスター達はめっちゃテンション上がってけど
ゴッドアイズが来る前にヴェネミー達は来て欲しいがどうなるか
-
8000円もするんだぞ強カード入れられても困る
3積み必須なら24000円だぞ?趣味でピン挿し程度が丁度いいし、むしろオノマトピア強すぎる
PPもそうだよジャンフェスとか交通費がかさむ
3月まで待てるぐらいのもんでいい
-
蓮は白の救済と白の咆哮が普通に強くてビビる
-
オノマトピアにはオノマト連携関連で致命的欠陥がある可能性があるからな
それが解消されなければ楽観はできない
-
蓮推すのなら白の水鏡が一番欲しかったんだが…
魚族に焦点当てて将来性ありそうなオリジナルシンクロ出したりとかは良かったのに
OCG化の必要がないAカード捻じ込んだ所為で全て台無し
>>658
今回のPPAVの魔法枠ないっぽいのほんとクソ
-
>>659
8kする箱はともかくPP位は強いの沢山入れてて欲しい派だわ
高打点植物サーチのあれとかオリジナルで低打点変換のアルミラージみたいなのなら沢山入れて欲しい
-
白の水鏡って「白」モンスターを蘇生させてデッキから同名サーチって、効果内容的には大分ヤバい
OCGでは白シリーズ魔法は魚族に範囲広がってるから結構怖いカード
-
>>659
あれのどこが強すぎるんだ?
ふざけてるのか?
-
>>663
オリジナルで強いのは多々買い前提の通常パックが一番じゃね
強さは度外視して漫画産のなんだったらヴェネミーとかファン目線でを優先して収録してほしい
それが強けりゃまぁそれはそれで嬉しいけども
-
今日は11月16日…ビッグアイとショックルーラーの収録されたVB14の日
みたいな
-
>>665
遊馬ファンデッキ組むとして何枚使う?
調整で抜けるとしてもとりあえず3枚積むだろ
8000円もするんだ趣味で1枚入れるくらいじゃなきゃ強すぎるだろ…
ただ>>661が懸念してるサーチ面での裁定がどうなるかは考えてなかったから、そこ考慮すると強いかは分からん
-
明日YouTubeでLVP2の収録テーマ完全公開だってさ
-
Kozmo、暗黒界、Xセイバーにリンクきたらスゴく嬉しい
-
岩石族、恐竜族、炎族、天使族、サイキック族、幻竜族を指定する種族リンク2は果たして来るのだろか
書いててビックリしたんだが天使族2体を指定するリンク2ってまだ出てないんだな
-
ジュラックが収録から漏れた以上エヴォルが恐竜リンクの希望だが、まず最終地点ドラゴンだあいつら
-
>>668
今のところ俺は0枚の予定だ!
-
花札衛が再びエンジョイ出来る日は来るのだろうか...
-
岩石リンクとなると磁石の戦士、ゴルゴニック、トラミッドか
まさかのピースゴーレムシリーズ!?
-
ハーピィは羽根吹雪の値段上がるのは確定としてヒステリックパーティーも絶版だし怪しいな
持ってない人は今の内に確保したほうがいいかもね
-
>>673
必要ないのかね?
とりあえずで便利だとは思うのだが
-
>>671
天空神騎士ロードパーシアス「…………」
発売してないからまあ、外れてはないけれど……
-
>>677
>>673は言いたいだけの頭空っぽ野郎だぞ。
まあでも、律儀に8000円の箱を3つも買う訳じゃないし、このくらいの性能ならいいんじゃないか?
-
>>676
最後に入ったのが決闘都市編か。ノーマルだし捜せばありそうね
羽根吹雪逃した人は2月のレジェコレを待てば来る・・・かもしれない
元々ハーピィ組んでる人はしっかり集めてるよね
-
>>679
君大丈夫か?
手札からしか特殊召喚できない雑魚を何故好き好んでデッキにいれる?はいるわけないだろ
遊馬デッキ馬鹿にしてんのか?
-
8000っていってもいらないパーツやフィールドやステンレス仕切りとか売却したらそれほどでもなさそう
パックでランダムとはいえ、主人公系強化以外にもついてるんだよね?
-
>>681
草
-
LV2の収録内容を予想してたら頭痛くなってきたから夕方まで寝ることにした
-
スリーピィの催眠術を食らってしまったか
あいつ融合素材サポートに対応してたり地味に家臣ステータスだったりで何気にエリートだよな
-
>>681
遊び馬デッキってまだそのレベルで止まってるイメージだわ
-
>>678
そいつリンク3じゃん
-
後1時間だけど雑談を含めるともっと掛かるんだろうなー
-
配信で発表とか、コナミはスマブラダイレクトみたいな事がやりたいのかな
-
>>689
やることが中途半端な感じがするのは否めない
-
実況禁止だっけ?
-
RRリンクおめでとう
-
RRキター!!!
-
RUMセットに速攻ならその場で発動できるの強いワイズストリクス
-
んで超量はねーのかよw
-
炎星も順当にリンクか
-
ワシンジン、獣戦士指定か
炎星のコスト踏み倒しに、炎舞回収しながら炎星墓地送りかよ
-
幻影は海外先行のやつ入れるのかよwww
-
RR新規と遊馬新規に札束と借金の借用書並みの差があるの笑える
-
おいまさか海外ヒーローも……
-
糞雑魚HEROもキター
-
そうよ、そのまさかよ
-
何か初めて見るような反応だけど
海外産カードは、これ3人とも絶対知ってるよね
-
サンダー反応に困ってて草
-
ドレッドバスターとか完全名前負けしてるじゃねぇか
出演者頑張ってフォローしてるのじわる
-
次はスクラップリンクか?
-
スクラップリンク、スクラップワイバーンか
スクラップ込みの2体指定、スクラップ蘇生&フィールドカード破壊
スクラップの破壊からデッキからスクラップリクルート&フィールドカード破壊ね
回転力上がりそう
-
え、堕天使?
-
【速報】失楽の魔女、ついに堕天使に堕ちる
-
初天使族リンク2、堕天使のアドバンスリリースを墓地除外で代用、手札切って堕天使モンスター墓地送り、エンドに天使に付き500回復か
-
星リンクも入れるのぉ……
-
こりゃ残りはオッドアイズと補食かぁ?
-
あの……超量ちゃんは……
-
蠱惑魔とサイフレームでした
-
はじめとサンダーはあるけどもう一人のヒゲは誰だっけ
-
てっきり最後は遊矢のカード来るかと思ってた
-
露骨に捕食をスルーするってことは1月パックの過去アニメ枠に回されたと思いたい…
-
超量は次のエクシーズ推しレギュラーに乞うご期待だ!
-
エクシーズ推しパックなら遊矢新規来そうかな
-
1月のネオストームでゼンマイコンみたいな扱いでリンクもらえたらなぁ
-
シンクロ推しだぜ!と収録されたのがTGだったからなぁ
思い出したようにネオスも入っているか
シャークと遊星が強化される可能性に青眼の銀ゾンビ賭ける
-
セイヴァーでもアクセルシンクロでもダブルチューニングでもなんでもいいんでブラロの進化系ください
-
君には/バスターを上げよう
-
実際今回のリンヴレ2どうよ
俺はほしいテーマ、使えるリンクはDDくらいしかなかったなぁ
-
幻影とRRで大満足、燻ってた反逆心に火がついたわ
ワイズは長年欲しかった効果で悪用しにくいという的確強化でおしっこちびりそう
バルディッシュはもうちょっと先で日本上陸かと思ってたけど早めに来てくれて嬉しい限り
それと個人的にセラは無限回収しようと心に決めた
-
海外新規がいらない
あいつら普通にEXPでよかった
-
エアロシャークとかを見ても思うんだけど、×100という数値は×200の半分というのが良くない。
たった1段階の違いで効果が倍も違ってくるのがなんかこう…うん…
-
後は再録枠にどんなのが入るかだよね
黄金櫃や通告は持ってなかったから嬉しい
-
前回の反省を兼ねてか汎用カードを少なめの印象を受けたな
-
使うかどうかはともかく爬虫類2体を指定するリンク2が出たのが衝撃的だった
個人的に海外忍者の日本上陸を密かに期待してたけど今回は来なかったか
-
>>724
財布に優しくてよかったな(笑)
俺はカオソル列車蟲惑魔堕天使かな
再録次第ではスクラップ極神幻影騎士団DDも組むかも?列車とハーピィは再録が嬉しい
-
PPのカードが不安
リンクモンスターに枠奪われるし、せめてユートとユーリの竜とイヴの二体のEXモンスターは出してほしい
DDはまた別の機会に
-
堕天使のリンクを時戒神で悪用できないか考えたけど時戒神のコンセプトやセフィロンが消えて個人的に無理だった
みんなシングル買いに走って相対的に全部の値段上がっちゃいそうだからパックは買うけどさ
-
まぁシングルとBOX買い半々がいいんでない?
おおまかなスーパーをそろえて、でなかったウルのみ単品で揃えるとか
-
実は1の効果にチェーンしてカバーカーニバルを撃つと手札消費1枚除外0で効果を使える
トークンがいなくなるからエクストラ縛りも無くなる
極星天グルヴェイグのこのコメント天才かよ
超カバーでもできそう
-
ゼアルはカイトとアンナで強化貰ったし真面目に次のエクシーズ関連強化対象はArc-Ⅴからだろうな
-
スタ速の記事にコメント出来ない
荒らしたり変な発言はしていないのに
俺と同じプロバイダ使ってる奴が変なことしたんだろうか
-
>>736
アークのエクシーズでなんかいたっけ?
ユーと強化でもするのだろうか?それとも黒咲か瑠璃?
-
アークXテーマならモンスター少ない幻影かLLがいいなぁ
-
>>738
光波「あの!」
-
個人的にはシャークさん取り上げて魚エクシーズを強化してほしいな
-
魚エクシーズってランク3の2枚とランク5の1枚しかいないのか
地縛神とシャーク・フォートレスしかいない闇属性の魚族もついでに増えないかな
-
トロン一家…
-
そろそろギミパペ強化を……と思ったけどDP4で微妙にサポートカードが出てたわ
-
リンヴレ予想の投票でも5位くらいにいたよなギミパペ
使用キャラ補正もあるかもしれんけど、爽快なぶっぱなしもできるから結構未だに人気高いのかな
-
スペシャルパック的に覇王眷竜も来そうだけど、サベージのパックを見るにそのパックの召喚テーマとは関係ないネオスみたいなポジションで来るのかな?
-
前回のスペシャルパックの傾向でいくと
グラットン→汎用
餅カエルバクースカ→手頃に強いエクシーズ
真炎の爆発→相性がいいテーマがくる?(転生炎獣?)
化石調査→ダイナレスラー推し
エクシーズユニバース→エクシーズサポート
という具合で
ネオストームに強化きそうなのはHERO、覇王眷竜、デーモンかな
-
>>739
Em「解せぬ」
光波「なけるぜ」
-
Emは複合テーマなので……
光波はフォトン銀河でおけ
-
光波龍以外の光波X欲しいわ
-
銀河眼XでOK
-
光波縛りまでついたのに、あとからの銀河眼強化に即効追い抜かれたのかわいそう
-
ビルガメスとワイズストリクスは本当に素晴らしいカード
専用にここまで求められてた効果持って来れたの凄いとしか言いようない
PP21で漫画版DDPにP更に活かせる効果詰め込んだりキングスレイニアスを専用フォトスラとして出してもっとプッシュされないかな
-
PPに今年も主人公陣を意識したリンクモンスターとか入るのかな
転生炎獣は06だから、01〜05で各世代から一枚づつオリジナルでモンスター出すのかな
-
漫画カードと主人公の親友ポジションの残りはブリキとBFかな
-
ゼアルはシャークさんのカードにして
-
>>755
なぜIIIが出てこないのか
-
鉄男VSシャークVSⅢ
最強の親友決戦!!(半ギレ
-
いいやここはアストラルのカードを出してもらう
-
LVP2は新規の情報は出揃ったし後は再録カードか
RRをはじめどう考えても必須カード不足になるテーマが多数だけどそれは前回から改善無しかな
-
>>760
もう枠が埋まったハーピィは羽根吹雪以外はいいとこ再録してる
レート壊しにくるかもね
-
100種で20テーマだから1テーマ5枚か。新規1採録4
・収録テーマを減らして1テーマあたりの採録を増やす
・収録数を100種から増やして採録を増やす
どっちにしても文句出るし無理な話だな
-
>>758
遊馬(シャークは何か違う)
Ⅲ(シャークは何か違う)
鉄男(シャークは何か違う)
真月(俺は?)
-
まあGXが宝玉じゃなくおジャマだし、親友じゃなく三番手って括りかもしれないからシャークさんもワンチャン
-
前回の傾向だとレート高かったカードと規制経験のあるカードとパック以外で出たカードの再録が多かった印象あるけどそもそも枚数多いからあんま関係ないかな
-
パックだけで満足にデッキを組ませろだなんて贅沢な話だなぁ〜
-
別にパックだけで組ませろなんて言ってないし……どのカードを確保すればいいか分からんからはよ判明しろとは思ってるけど
-
遊馬は親友多すぎ
-
>>763
やっぱ真月の真と遊馬の遊なのかね
-
名前の一部合わせたら友情やら親友やらになるお約束もミスリードに組み込んだすごいヤツ
-
リンクパックで今から組むのがしんどいのはエーリアン、スクラップ、極神、炎星あたりかな
エーリアンはDE再録あったけどスクラップと極神は今まで再録なし
上3つよりは比較的新しい炎星もプロモが4枚あったりするから再録4枚枠の競争が激しいイメージ
-
炎星は天キ天枢もあるから読みにくいな
チョウテン、トウケイ、チョウライオ、天キが最良か?
極星は前回のシャドールの前例から三極神とヴァナディースとかじゃないかと思ってる
-
真月とか親しい描写も出番も全然なかったのに親友とかミスリードとかバカじゃねえの
-
例の裏切りシーンは
真月が敵だったという衝撃よりも
真月の顔芸が衝撃だったいう方が正しい
-
>>762
200種とかになったら狙ったの当てんの無理ゲー
-
リンヴレに潜むほしいテーマの再録を揃えるのも難しいという罠
-
私の意見にレスありがとうございました!
-
誰だお前
-
>>774
裏切りなんてみんなわかってるからそれそのものに衝撃なんか受けないのは当たり前
-
あの衝撃は変化球的なものじゃなくてどストレートの剛速球的なもんだからな
-
真面目な話
遊馬にまともな新規が来るのと遊戯王が終わるの、どっちがはやいんだろうね
-
十代のネオスペースデッキも強化されたし、その流れで遊馬もくると信じてる
-
やっぱ決まったカテゴリ持ってないと不利だな...
-
アニメでも漫画でも最後は『ガガガ』中心のデッキだったんだがなぁ
なんで無駄に他のテーマまでごちゃ混ぜ使用とするのか
-
>>779
>>770は真月が裏切るとは考えてもみなかったような反応だけど?
-
真月がバリアン側じゃないとか思ってた奴いないだろ
本人がバリアン警察本気で信じるとか無理があるし
-
いや、普通にバリアン側の反抗勢力か何かと思ってる人はいたけど?
なんでいない前提なん?
-
>>787
ネタか冗談で言ってたんじゃねぇの?
声優や口癖まで同じで気づきませんとかいたとしても日本に一人いるかどうかってレベルだろ
-
>>785
裏切るのは分かってたけど真月というキャラ自体を完全に嘘っぱちにしてきたのは予想外だった
原作者が新たな仲間として書き下ろしたキャラならまあ一時的な裏切りはあってもそこから真の仲間になるパターンだろなと
-
真月とベクターは双子で争いあってるのか?とか予想してた人もいたんだがなぁ
使用テーマもアンブラルとシャイニングで分けてたし
まぁ見事になーんちゃってwwwされましたけれども
-
>>790
それって真月=ベクターがわざと過ぎるからミスリードじゃねえかって意見だろ?
思いもしませんでしたとか無いぞ
-
アレは友情の証(笑)の入ったスターターの販促にはなったんだろうか?
-
>>792
販促になれたかは微妙だが、スターターとしてはとても良い物だから良いんじゃない?
-
あの直後視聴者プレゼントになって番組の感想を書いて送ってくれってやったのは
スタッフ何にも思わなかったんだろうか
-
スターターデッキって割と内容の良し悪しに波があるよな
星読み時読みオッ素が看板モンスターの時のは結構微妙だった記憶がある
-
次のパックのエクシーズ強化は何だろう?
幻影リンク3はいるけど2はいないから幻影が欲しいところ
あとはOCGオリジナル枠は今回もらえなかった超量がいいな
-
当時はリミバリとランク4から攻撃力4000のミラフォ内蔵モンスター呼べるのは強かった
-
TGみたくキャラも込みで人気高いテーマと言ったらギミパペしかないやろ!!!
次はギミパペ祭りや!!
-
テロップ無いのに声優が同じなんて分かるのが当たり前なのか
気付かなかった非力な私を許してくれ
-
遊戯王によくある二重人格説を支持してたぞ俺
-
声優のことは知らんが、アストラルとブラックミストみたいな例もあったし真月のことは半信半疑だったな。
-
一回バリアン警察も挟んだからねぇ
裏切りを予想しても断言できないものだった
正体明かした瞬間はやっぱりなって感想だったけど、その後の長々煽り続ける様が凄い衝撃的だったな
-
実に5年前の出来事である
-
>>800
自分は真月はベクターが作った人格だと思ったわ
全て真月は本当のことだと思っているけど、実はただの作られ者に過ぎない…っていう
最終的には「真月零はもういねぇ!死んだんだよッ!!」展開だと……
まさかすべてベクターの演技だったとは……
当時でも「頑張りすぎだろぉ……ベクター」と思ったわ。本当に
-
ソウルバーナー登場当初も「こいつ裏切るんじゃないか」と
しばらく疑いの目を向けざるを得なかった
だいたいベクターのせい
-
新しくTGを組もうとしているんだが…展開方やレシピがハリだし他のは古いモノしかなくて分からない…
なんかこうアドバイスが欲しいってのと、こういうのを聞くのはどこですればいい?
-
>>806
大人しく針ファイバー買え
展開に針をつくるもの(ランチャーを立てるもの)と、手札にTGがいることが最低条件なんだから針2積みでもいいくらいだ
-
プラチナ・ガジェットとか見ててもこれ素直にチューナー混ぜてハリ出せばよくねってなるの怖い
-
出しやすさと効果の汎用性が凄いしアイツ自身にデメリット無いからな…
-
ハリ高いならイゾルデでも代用できるよ
要はtgリクルできればいいから
-
召喚先に縛り付けたり、公式でデッキレシピ公開したり、広告に「〇〇の構築に必須カードも再録!」なんて謳い文句見ると
コンマいで想定したデッキ構築を推奨したいのかなって邪推する
-
そりゃテーマ組ませるパックなんだからな
-
その割りにはザボルグとかOCGプレイヤーっぽい思考のデッキもたまに見る
-
>>811
初心者に向け書いてんだよ
あと俺みたいな構築下手にはありがたい
0からデッキ組めなくて公式レシピやYouTubeの動画を参考にしないと動けん…
-
>>805
5年前のネタをいつまで引っ張るアホの図
-
>>815
ネタなのか?
-
何年前だろうと一度ウケたネタを何度でも繰り返すアニメだってあるんだぞ
-
レジェンド5弾でベクター選出されてアンブラルとゴルゴニックとマリスボラスを一体化されて収録される夢見た
-
ベクターってマリスボラス使った事あったっけ?
ブラックミストなら操り人形にして使ったの覚えてるけど
-
なんかごっちゃになった
-
ネタでしょ
-
ネタでもなくただ夢でごっちゃになったんだな
-
リンクパックは金曜発売ってことは明日には再録カード分かるか?実物フラゲなら木曜かな?
-
ソルバのストラクってまだ新規残ってんだっけ
-
>>823
明日の判明分はストラクかな
再録は実物待ちで木曜日だろね
-
マリスボラスはあと2,3体増えれば良テーマになれそうな雰囲気ある
-
気まぐれで光天使みたいに超強化されないかなーってのは3枚テーマみてるとあるある
WW辺りはちょっとテコ入れするだけで化け物になりそうだから難しいだろうけど
-
>>826
つっても並ぶだけだしなぁ
イラストも似てるし見分けがつかん
光天使並みの新規ならまぁいいけどさ
-
今回のリンヴレで一番活躍しそうなカードってなんだろ
軍大将はすでにループコンボできたらしいし
魔弾マックスは【魔弾】だから暴れないだろで許されてる気がする性能?
PSYラムダはジャックナイツで活用されそう
-
レベル2並べるだけなら【素早い】で良いからな
-
実際ドローンのOCG化の可能性ってどんなもんだろ
-
OCG化されるとしても弱体化されるだろうね
あの効果は
-
マリスボラスは闇の誘惑使えるし……と思ったけど【素早い】もサルベージとか対応してるし差別化は難しいか
-
リンクパック発売記念に極星vsHEROって…なんか露骨にネタに走ってる感じがして薄ら寒い
-
X召喚縛りつく代わりにマリスボラスを安定して3体揃えられたり、闇属性のX素材になると効果付与とか?
現状マリスボラスならではの強みってほぼ無いよね
-
あいつマスク取ったらあんなんなのか
-
零児のマフラーが武器になる設定はいつ頃からあったんだろう?
-
>>834
いーじゃん別にw
極神とHEROの何が悪いのさ!
文句ばっか言ってんじゃないよw
-
こう言っちゃなんだけど、ゼアル期のテーマってNo.主体というのもあったから、並べるかレベル揃えるかって点に比重置いてテーマ独特の動きに乏しいのが多い
-
レベルを合わせるだけだからこそ、似たステータスの奴らやサポート集めたらそれなりの形になっちゃうものも多くて、デッキになったらなったで強化ほしくなっちゃうのよね
-
>>839
地味にあるんだよ
見えない人には見えないけど
-
まさかマドルチェとここまで長い付き合いになるとは思わなんだ
あまりにも弱いだの微妙だのと評価されまくってるからアレンジ精神に火がついて組み始めたのがきっかけだったな
-
>>841
並べるテーマでも個性が分かりやすい例が光天使とかやな
-
後付けで無理やり個性付けた例だな
-
そもそも>>839の言う"テーマ独特の動き"の定義がわからん
-
最近だと色々特徴的なダグナーテーマや機皇スルーで極星やディヴァインやTGに強化来たあたり、やっぱ分かりやすい召喚方特化テーマの方がコンマイに好かれるんだろうね
ゼアルもカウンターやトークン使ってたバリアン勢のデッキは出なかったな
-
>>845
いつものだろうが後付けだの言っちゃったらそれこそ定義とはになるしね
>>846
トークンはエクシーズに使えなかったのもある
-
リンク連打するだけのもエクシーズ並べるだけなのも
汎用で強いのあればそれ連打のがマシじゃんになる程度の個性は弱すぎて駄目だわな
まず並べる為の動きが弱いのに手札消費しまくりで並べても脆い、EX先も専用なのに汎用よりずっと性能がしょぼいっての有りがちだし
最近はやっと専用に強いの作れるようになって来てるから今後もそういう風に頼む
-
アニメは都合により手札を序盤でなるべく減らしておく必要がある
先攻手札大量消費してエース棒立ちみたいな事するのはそのせい
その結果生まれたのがアニメ版光天使とか
-
>>846
そのほうが新規にも分かりやすいからな
-
ローズドラゴンってどう組めば…
-
フィール
-
他の人動画見たりして、その人をリスペクトとか参考にして組むんだ
-
まずコアキメイル・グラヴィローズを入れます
-
次にコアキメイル岩石四兄弟を入れます
-
同胞を入れ、他のを抜きます
-
再録カードってなかなか再録して欲しいカードって来ないことが多いよね
特に付録カードは再録して欲しいのにね
-
エレクトリックワームとかオーロラアンギラスとかチョイスがようわからん
-
>>843
すまん光天使の個性ってなんだアニメ産の奴らはアド損で並べることしか出来ないが
-
LVP1と同様で封入率に忖度がされていない…
-
>>859
どうして釣り餌に食い付いてしまうのか
-
ソルバはアニメではもてあましている感じが強いのになぜかOCGカードは強いんだよね
今度のスラクにまさか専用カウンターがもらえるとは思わなかったよ
-
メインは結構強いけど、エクストラの最終地点リンクがヒートライオだからそこで一応のバランス取ってる感
-
>>859
あれは素材3体X特化で分かりやすい方じゃない?
あとアド稼ぐカードも何体か居て出張セットにもなってた記憶
-
なおヘイローは使われない模様
-
そういえばSDのヒートライオが3だから4〜5は再録らしいけど何が来るかな?
リンク2とヴァイオレットは入らないだろうし、何が入るんだろう?
-
無難にドリトルキメラを入れてきたりする可能性
-
あとはフレイムアドミニスターとかな
-
>>865
ヘイローもノーブル・デーモンもOCG化の際に極端に弱体化されてるからねぇ
どうしようもない
-
>>869
OCGのお陰で個性とやらを貰えたんだから我慢しろ
-
エレクトリック・ワーム傀儡虫パペット・プラントはなんだかんだ良カードだと思う
サンドラ関連のカードとしてエレクトリックを再録するのはよく分からんけど
-
漫画AV大丈夫なんかこれ
最終決戦だってのにマフラーでふざけ始めたんだけど
-
もうずっと前から大丈夫じゃないから
平常運転だと思えば大丈夫な気持ちになれるよ
-
>>871
初期サンドラと融合体以外のサンドラは最近のカードだし、
雷族かつ一定の汎用性ある奴入れようって判断だと思う。
-
漫画版AVは寧ろやっと面白くなってきたところって言う
-
このままアダムが言った「彼ら」をそろわないで終わっちゃうのかな?
-
もう終盤なんですが……w
-
漫画版はアニメ終わったんだから、早いとこたためとかあるのか、終盤大分駆け足な傾向あるよね
-
性質上仕方がないとしても遊作のカードにPモンスターが出ることがないのが悲しいな
ほかの償還方法と違って単体でほぼ意味がないからなぁ……
-
サンダードラゴンはソウルフュージョン出る前の関連カードが少なすぎるからな……黄金櫃も新規出る前は関連性0だし
-
新テキとか再録機会とかあるだけ普通に嬉しいが
-
>>870
その個性を殺されたって話だろうが
-
殺すほどの個性なんて元々なかったはずだが
-
アニメ光天使並べるだけの下級とゼアルテーマにばら撒かれてる無効効果エクシーズのどこに個性があるんだよ
-
テーマの個性の話とNo.102の個性の話がごっちゃになってんぞ
-
>>884
OCGやってない彼らににありがちな事
ゼアルテーマのどこに個性があるんだよ(ガガガや光天使などをスルーしながら)といいさらに具体例が無い発言をする(無効効果エクシーズ)
-
ハンドに個性がない
アンブラルに個性がない
そんなことを延々と言ってるようなものだ
-
いつまでゼアルテーマの話題引っ張るつもりだよ
-
今日は勤労感謝の日です。
皆さん勤労に感謝しましょう😃
-
みんな今回のリンヴレで何狙ってる?
カオソル、スクラップ、DDDビルガメスはほしいな俺
-
全部だな
-
セラアアアアア!(藍神並感)
-
「◯◯のファンデッキです。エクシーズ召喚現れろ汎用エクシーズ」
ゼアルの頃はこんな感じだった記憶
特にランク4デッキは
-
>>893
それ9期の記憶混じりまくってんじゃないの?
LVALまで汎用ランク4なんてせいぜい割と便利だな程度の連中しかいなかったんだけど
-
ゼアルテーマで個性的と思ったのはRUM特化のRRくらいだな
-
RUMってゼアルのカードだったんだ
ずっとAVのカードだと思ってた
-
>>896
ネタで言ってるんだと思うがRUMはゼアル後期のストーリーのキーカードなくらい重要なカード
それを何故か一般人が使えるようになってたのがアークファイブ
-
>>895
RRってアークファイブのキャラじゃなかったっけ?
何かセイクリ使いと戦ってた敵
-
意地でも「ゼアルテーマは無個性」って話にしたいやつなんなの
-
いつものですよ
-
>>899
RRが個性ある
-
逆を返せば
意地でも「ゼアルテーマは無個性じゃない」って話にしたいやつもいる訳だな
-
こうやって毎回いちいち反応するから面白がって居座るんだろうよ
ファンデッキを組んでのにいつの間にかデコトーが場に出てたなんてことはある
今日からはデコトーの代わりにリンクカオソルが出るようになるのか
-
逆バリしてないと死んじゃう病気なんですね
-
まあ、対戦してると昔はチューナー1体とレベル合計に注意してマストカウンター考えてれば良かったのが
同じレベルが揃う事に注意しなきゃいけなくなり、さらにはモンスターの数が揃えばトークンでも何でも良くなりと、どんどん緩くはなってる
-
遊戯王カード検索が閉鎖されたから価格調べるのも一苦労だ…
-
RR使ってたのって上でも言われてるけどAVの敵キャラだったよな
割りと出番多かった記憶
-
列車やエーテリックアメンは無個性なのか……
-
黒崎とツルんでた小男は影薄いけど黒崎本人は良くも悪くも超目立ってたんだけどなあ
ぶっちゃけ放送中はデニスより人気あった
-
デニス君の散々デュエルして貯まってる未OCGのEmはいつ拾われるんですかねぇ……
-
Emの効果ダメージメタとかいうOCGではドマイナー過ぎる個性
-
ところで今回のリンクパックも去年と同じでボックス内に偏りあるんか……何のためにやってんだこれ
-
何でシク枠にスーパー入れちゃったかなあ
二箱買ったけど両方シク枠スーパーだったからウル枠削られてゲンナリ
-
>>908
エーテリックアメンという括りではないでしょ
NO(ニューオーダーズ)こっちの方が正しい
-
メラグ(リオ)は攻撃力変動だったからわかりやすかった
蝉丸のは表示形式変動関連効果だったか、電子光虫でちょっとだけ注目されてたな
-
攻撃変動だとやっぱⅢの印象が強いけど、そういやマシュ補佐で使われてたゴルゴガーディアンはリオのカードだったな
-
蝉丸と言えば確か去年No.5がPPに入ったから今年はNo.3や4が入るかもな
真冬に出回る蝉の巻
-
夏の風物詩を真冬に出したら面白いんじゃね?の精神で1〜4を4年かけて全部PPで収録したらちょっと感動する
-
>>894
その割と便利な連中が当時の強いカードなんですが……
9期と記憶ごっちゃになってるのはそっちじゃん
-
>>916
ゴルゴニックはアビスとベクターのカードでは?
ドルベは訝しんだ
-
なんと言うかもはやゼアルすらうろ覚えと言う時の流れの残酷さ
-
でもベクターの顔芸裏切りだけはずーっと覚えてるんだよね
-
アークファイブやヴレインズが不甲斐ないから仕方ない
-
sage勢も沸いて荒れそうだしそろそろアニメスレでやってくれ
-
LVAL以前でよく見かけた汎用エクシーズってーと、チェイン、エメラル、マエストローク、ダイヤウルフ、ガンマンぐらいかな?
エクスカリバー、ブレードハート、オピオンは大体環境で暴れてた印象だな
-
なんか今回は偏りまくりで字レアやノーマルすら偏っているって報告をあちこちで聞くし自分も5箱買ってベイゴマ0だったんだけど
-
>>926
前回のLVP1も同じだったよ
カード種類多いし仕方ない
-
意図的に偏るように封入してるのは何なん
-
そりゃ欲しいカードが出るまで何箱も買わせるためだぞ
-
1パック買ってどっちのパターンの箱か把握して目当てなら買い続けそうでないなら買わないでおけばOKや
-
やはりリンヴレは目当てのリンク当てたら再録はシングルで……ってこれ本来逆
-
テーマ内で蘇生札あるとこだと、腐らない下横マーカーの方がいいよね
斜めマーカーはEXゾーン入れ換えると真ん中がダブるから位置調整しとかなきゃいかんね
-
上下マーカーのと違って相手にマーカーを逆利用されないのもいい
EXゾーンにいる間は斜め2つの方が優秀なんだろうけど大体はマーカー2つを活かせないまま除去されたり素材になったりするし
-
上、右上、左上のリンク3でEMZにしか特殊召喚できずリンク先にデメリット効果を与えるリンクテーマはまだですか?
-
マズルフラッシュドラゴンがその実験っぽい感じだけど、ターン1だから相手エクストラゾーンの前に置くのが安定になったな
マーカーで相手に干渉する効果持ちのテーマは今後増えそう
-
オルフェゴールもそういう側面持ってる感あるね
耐性持たせるマーカーが相手にも向いてるからそのゾーンを使うのを躊躇わせる的な
-
多少のデメリット程度なら相互トロイメア展開されるだけだしな
-
マーカー先に特殊召喚された相手モンスターは召喚無効、効果無効、コントロール取れる、とかどうだろう
-
EXLで完全封殺しそう
-
マーカーが魔法罠ゾーンに影響するリンクっていたっけ?
マーカー左下右下で「このカードがメインモンスターゾーンに存在する限り、このカードのリンク先に存在する魔法罠カードは破壊されない」みたいなやつ
-
今の所マーカーはモンスターゾーンにしか干渉してないはず。
リンクマジックが実装されればそれ関係で魔法罠へ伸びるリンクも出てきそうだな。
-
セラの蟲惑魔ちゃんって東方のこいしちゃんとプリパラのファルルを足して割ったような感じだと思ってるのって私だけ?
-
>>941
そこまでいくと別のパズルゲーム感してきそうだな……
-
縛りは罠モンスター×2
マーカーが向いてるところにセットした罠はそのターンに発動できる
なんてのは作れそう
-
今のRR色々出来てくっそ面白い
-
ホワイトローズドラゴンの値段がそこそこ上がってるけどあのDPでもアキデッキってぶっちぎりで弱い方だと思ったが、何で落ちないんだろう
-
>>946
あれそんなに弱くないからな
-
ああ、じゃあアキデッキが強かったらもっと高騰してたのか……いいんだか悪いんだかw
-
ガーデンローズメイデン強いんだろうけどフリーで黒庭デッキを使うのに抵抗ある人は多いと思う
-
>>949
墓地のドラゴンシンクロ蘇生できるのも何かのルートに使えると聞いたことがある
-
フリーでうららとかの手札誘発ガン積みってあり?無し?
-
相手によるとしか…
-
>>951
フリーでも大会調整とかガチ戦やるならガンガン使うけど普通にワチャワチャやるなら使わない
-
手札誘発って少ないパーツで動ける環境テーマだから入れる余裕があるわけで、普通のファンデッキに何のシナジーも無い手札誘発を入れても大して変わらない事が多い
-
相手もファンデッキなら全然変わるぞ
何よりじゃんけんに負けても使えるのが強い
-
フリーで互いに大型強力モンスター毎ターン出し合って切り返し合うのも楽しい
手札誘発の相手の妨害やいつ使うべきか使わせるかって感じの駆け引きも好きだけどね
-
ファンデッキだと展開パターンがハンドに何種類も用意できないからそこ手札誘発されると詰みまで見えるデッキもあるから…
まぁ結局人の塩梅よね
-
手札誘発入れて大会勝ってドヤ顔する奴は総じて嫌い
入れたら勝てるに決まってるやろ、後テンプレみたいなリンク
俺みたいに誘発なしリンクなしガスタで優勝してこそガチデッカーやろ
ベイゴマはもちろん入れてるよ、ただリンクではなくシンクロ素材として使ってるのでセーフ
G,うらら,わらし,うさぎ,ヴェーラ,エレクトリックワームとか入れれば誰でも勝てる
-
へーそれで誰でも勝てるんだ―
でもみんな手札誘発いれてたら条件同じだよね
そうなると手札誘発入れてても負ける人がでてくるけど
-
>>958は極論にしてもここまで手札誘発環境なのは異常事態だな。色んなデッキがバラけてて群雄割拠の良環境とか言うけど結局やることは似たり寄ったりだし。
レギュレーション本来の目的の1つに『使用率が高過ぎるカードはデッキの多様性を失わせるから制限をかける』ってのがあるはずなのに、ほとんど制限かけないせいで手札誘発セット+他のカードがデッキの基本になっちまった。
もうデッキは35枚にルール変えて大会受付の時にうらら2うさぎ2増G1も一緒に渡す形式にしてもいいんじゃないか
-
うらら2は確定としてもGうさぎヴェーラーわらしさくらあたりは人やデッキによって採用枚数違うよ
-
誘発を一斉規制したらそれはそれで糞ゲー加速しちゃうゲームになってるから難しいな
制限準制限以外と規制がいい加減必要なのかもね
このカード群からは合計3枚までデッキに投入可能みたいな
同名3ありでもうらら3入れたら他の誘発積めない、強エクストラのモンスターもその枠に入れたら他を減らさざるを得ない感じ
相手の妨害もカードゲームでは必要な要素だからそれを潰し過ぎないルールが欲しい
-
誘発無しで剛鬼やたんぽぽと戦えと?
無茶言うなや
-
どうせ次のレギュラーパックで新しい手札誘発が来るし規制する気なんて0なんだろうな
-
そして最終的にみんなメタビートになるんだろうな
-
>>962
リンクスはそのルールだよ
>>964
仮定と結論がむちゃくちゃで草
-
手札誘発増えすぎると益々今のトップ勢だけが強くなるから勘弁して
あといい加減トップ層ガラッと変われよ、ずっと同じ面子じゃん
-
質問です。
ゆきうさぎは有るけどはるうららは無いです。
はるうららの代わりになる手札誘発はなんかありますか?
一応はるうららの購入は考えてます
-
>>966
理論はともかくウサギ、さくら、うらら、わらしは12月のパック出身なんだよ
-
>>969
ただ、来月はパックの販売はないから1月のパックにくる可能はあるのか
-
遊矢にもデッキからRumセットできるリンクモンスターこないかな?
ダークレクイエムやオッドアイズレイジングだしたいんだけど?
-
遊矢はエクシーズがメイン戦力でもないし、リンク来てもペンデュラム関連だろう
-
メインじゃないが切り札はエクシーズペンデュラムだったろ?
オッドアイズよりダークリベリオンのほうがエースに相応しい活躍してたろ?
-
ないものねだりするよりそれを出せる構築する努力をすべき
-
レインジングはRUMで出す必要ないじゃん
-
エクシーズペンデュラムいうけど、やってたことはレベル扱いにしたエクシーズでエクシーズ召喚だからなぁ
根本としてランクアップとは性質が違いすぎる、実際4から7へ三段跳びできる汎用RUMないだろ
-
3月のマジシャンRは結構気になってる
魔法使い版のオヴィラプターとか出しちゃうのかな
-
オヴィラプターは当時不遇の極みだった恐竜だから許された(のちに制限)カードだからなあ
-
次スレ誰建てるよ
-
>>990ぐらいになってからでいいでしょ
-
魔法使いなんてサーチ乏しいから魔力カウンター任意取り除いてその数のレベルのモンスターサーチでええやん!
とか考えたけど、これ速攻でエグゾ揃うやつだと気付いた
-
マジカルコンダクターがそれっぽい
魔法使いサーチが中々来ないのはやっぱエクゾの影響かね
-
サーチ対象をレベル2以上にすれば問題ない…?
-
ロンゴミアントの魔力カウンター版でもこないかな
-
同名ターン1をつければ何とかなるさ(楽観
-
>>983
エクゾディア本体が3だから4以上サーチにしないと危ないかもしれない
手足持ってくるのって割りと簡単だから本体サーチ出来たらかなりヤバい
-
やっぱ魔法使いはリクルートの方がまだ安全なのか
-
エクゾ本体もレベル1だったら……別の問題が出てたか
闇属性サーチもレベル4限定だったりするよなぁ
-
遊戯王の黎明期を開いたカードが後輩テーマの足を引っ張るって皮肉なもんだな
-
苦渋の決断みたいに同名魔法使い族2枚選んで1枚手札に1枚除外みたいにすればサーチできる気がする
-
そもそも種族単位のサーチとかいう強力な効果が本当に許されるのかって問題は残ってるけどね
-
>>990次スレよろしく
-
戦士族・レベル4以下と限定されてる増援ですら普通に制限カードだしな
-
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1543233372/l30
ほい
-
>>994乙
ロードオブマジシャンRはどう化けるか
-
普通のカードゲームはドローよりサーチを厳しくするのに何故か逆を行く遊戯王
-
kskpする風に乗って迎えるんだ
-
ゴブリンスレ埋め部隊
-
埋め
-
1000ならドローンOCG化
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■