■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【 純 】 made in Japan OS TRON推進委員会集合所 【 国産 】
1 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/17(木) 22:13
TRON公式 http://www.tron.org/
TRONpdf http://www.assoc.tron.org/spec/intro_20020411.pdf
東京大学坂村研究室 http://tron.um.u-tokyo.ac.jp/TRON/

その他TRONに関する話題は以後こちらで。
採用情報、テレビ情報、などなどの書き込み募集。


                      ミーハーでスマソ(´∀`;)

2 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/17(木) 22:14
TRONSHOW2004開催決定!!

会 期
2003年12月11日(木)〜13日(土)

会 場
東京国際フォーラム ホールB
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1/JR・地下鉄有楽町駅より徒歩1分/JR東京 駅より徒歩5分

主 催
トロンシンポジウム実行委員会/T-Engineフォーラム/社団法人トロン協会

3 名前: とろん 投稿日: 2003/04/17(木) 22:27
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

4 名前: とろん 投稿日: 2003/04/17(木) 22:31
T-Engineフォーラム
http://www.t-engine.org/
とりあえず美崎薫
http://member.nifty.ne.jp/misaki_kaoru/

5 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/17(木) 22:35
オーケー オーケー とろんグッジョブ m9(´∀` )

6 名前: とろん 投稿日: 2003/04/17(木) 22:36
オンラインソフト
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/tron/index.html

7 名前: 鳥取県推進委員会(dEt1O10A) 投稿日: 2003/04/17(木) 23:23
フーン・・・トロンって凄いんだな・・・
一瞬金沢の温泉の事かと・・・

で・・・トロンが凄いってどう凄いのか自分でもよくわからんのだが・・・
どうすごいだいや・・・

8 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/17(木) 23:30
>>7
とりあえず携帯、トヨタのエンジンはこのOSがナイト動かないらしいぞ。


−参考−
   中島みゆき

9 名前: とろん 投稿日: 2003/04/17(木) 23:41
TRONのOSは全世界で年間数億個以上出荷してます
身近なところでi-mode、車、デジカメ等
身遠なところで情報衛星
OS板アンケートで自分の人口心臓制御に使われるOSは何をきぼんする?で
TRONがぶっちぎりで1位になりますた

10 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/17(木) 23:45
世に広まるのも時間の問題じゃな( ´∀`)
                      川

いずれ日本のソフトが世界中をせっかんじゃ。

11 名前: 鳥取県推進委員会(dEt1O10A) 投稿日: 2003/04/18(金) 15:21
聞いた所で・・・プロジェクトXでやっとったんだ・・・
再放送見させて頂いて・・・勉強するっちゃ・・・

12 名前: な魔ず 投稿日: 2003/04/18(金) 19:00
日本人は現金なことを知る瞬間
http://news.lycos.co.jp/topics/computer/pc.html?d=18mycom20030418p84&cat=32
走り書きは 『プロジェクトX効果で注文殺到』 ですって

>>鳥取
どうやら再放送は日曜日らしいね
http://www.nhk.or.jp/projectx/
>「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」
>NHK総合テレビ
>放送毎週(火)21:15〜21:58
>再放送(日)10:05〜
>関西地方:翌週(水)深夜 24:15〜
しかし鳥取日記では水曜日の日記に「プロジェクトXを見た」と言っていたから来週か?

13 名前: とろん 投稿日: 2003/04/18(金) 21:23
坂村健:世界に誇るべきニンテンドー
日本とアメリカで考え方がまるで違うのは、失敗に対する見方だけではありません。
それとは逆に、新しい事業に成功を収めた人に対する世間の評価もだいぶ違うようです。
アメリカでは、まったくのゼロから会社を興し、それを成功させた経営者を素直に褒めます。
そして、「自分も彼(彼女)にあやかりたいものだ」と思い、奮起する人たちがたくさんいます。
ところが日本の場合、急速に成長して発展した会社をマスコミも世間もけっして褒めません。
むしろ、嫉妬心もむき出しに「どうせあんな会社、長くは続かないさ」と批判的な見方をするのが通例です。
これでは、応援するどころか、足を引っ張っているようなものです。日本のマスメディアは、アメリカ人の
ビル・ゲイツなどは手放しで賞賛しますが日本の成功者には手のひらを返したように冷たく扱う傾向があります。

14 名前: とろん 投稿日: 2003/04/18(金) 21:24
ビル・ゲイツがたしかに優れた経営者であり、20世紀最大の成功者であることは間違いありません。
しかし、アメリカ企業の成功を大騒ぎするのであれば、それと同じくらい日本人の成功者について
褒めてもいいのではないかと思うのです。
任天堂の前社長・山内博氏などは、そのひとりでしょう。
ファミリーコンピューターの発売以来、任天堂がゲーム業界で築いてきた業績は素晴らしいものがあります。
今や、どんな国に行ってもゲーム機のない国はありませんが、こうした状況を作ったのは、第一に任天堂の功績です。
またソフトウェア企業として見ても、任天堂がこれまで発売してきたソフトウェアの数はマイクロソフトとはるかに
越えています。しかも、そのソフトウェアはアメリカのものを真似したものではなく、日本オリジナルのものです。
こうした点を取りあげても、任天堂の成功は日本人として素直に褒めるべきではないかと思います。

15 名前: とろん 投稿日: 2003/04/18(金) 21:25
ところが、実際にマスコミの取り上げ方をみると、どこか偏見を感じます。ビル・ゲイツの話を書くときには
「若い頃から会社を興し、それがたちまち成功を収めたアメリカン・ドリームの体現者」と褒めるのに、任天堂の話
になるとトランプや花札を作っていたオモチャ屋という書き方になります。「たかがゲームじゃないか」と言わん
ばかりの書き方にも、「パソコンのほうが偉いんですか」と言いたくなってしまいます。
ゲーム業界はある意味パソコン業界よりもシビアです。大予算を使って上手く宣伝をすれば売れるというものではありません。
評価するのは小遣いの限られた子どもたちですから、高いカネを出すに値しないゲーム・ソフトは全く見向きもされません。
そのような中で、家庭用ゲーム機というマーケットを確立した任天堂のことを、やはり日本のマスコミは素直に褒めるべきだと思うのです。

16 名前: とろん 投稿日: 2003/04/18(金) 21:42
ここで超漢字のデストップ晒してたんですが・・・・・ホトンドキエテル
http://members.tripod.co.jp/misaki_kaoru/zero/today2002.html

17 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/19(土) 03:27
>>13-15
とろんさんこれのソースってあります?
というか大体任天堂と思想が似てるのかもね。
じゃないと無償のこんなプロジェクトに一生をささげないよ。

18 名前: とろん 投稿日: 2003/04/19(土) 07:49
坂村健:痛快!コンピューター学:集英社文庫:ISBN4-08-747428-3

19 名前: カルピス 投稿日: 2003/04/19(土) 19:31
優良企業としては結構褒められているのをよく見かけますが
それ以上に新聞記者から嫌われているのがなんともかんとも・・

20 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/19(土) 20:15
>>18
へ〜 さすがとろんさん本まで買ってたんだね。
俺も最近本なんてあんまり読んでないな・・・
いつの日か任天堂のゲーム機にも載るといいねTRON。

21 名前: とろん 投稿日: 2003/04/21(月) 18:59
なんか去年頃から急にもりあがってきたなぁ。
プロジェクトXなんかNHKでの今年2つ目のTORN特集だったし
今発売中のAERAもえらくTRONもちあげてるしさ
そういや超漢字、プロX放映後3,4倍売上てるみたい
ただデスクトップがやっぱださいんだよな
超漢字4出るちょっと前に、BTRONサイトで有名アーティストに「デスクトップを
デザインしてもらおう」って企画あったんだけど、どうなったんだろ・・・

22 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/21(月) 21:27
日本製ですからね。
日本でぐらい持ち上げようって事かな。
OSっていうのはもう人間社会にはなくてはならないし、
日本人やアジア系の人には文字の能力が強いOSがいいんでしょうね。

ってトロンって映画もあったなあ・・・

23 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/22(火) 04:17
http://www.chokanji.com/

超漢字ってOSだったのね・・・
ワープロソフトかと思ってた・・・

24 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/22(火) 04:45
TRON  (トロン。The Real-time Operating system Nucleus)

 TRONは、コンピュータが人間の生活環境のあらゆる機器に組み込まれることを見越して、
 CPUアーキテクチャからアプリケーションまで含めて、コンピュータの体系全体を
 作り直そうという東京大学の坂村健博士が提唱したプロジェクトです(1984年開始)。
 従来技術との互換性に因われるよりも現在の技術水準を生かす
 という考え方が基本にあります。また、ハードウェアの違いなどが原因で 標準化が困難、
 または非効率的な場合には無理な標準化を行わず、実装の自由を認めるという
 「弱い標準化」のポリシーも大きな特徴の1つです。TRONは、

 (1)組み込みOSのITRON(Industrial TRON)
 (2)個人が直接利用するパソコンやワークステーションで動作するBTRON(Business TRON)
 (3)大型コンピュータで動作するCTRON(Central TRON)
 (4)コンピュータのGUIや専用機器などのヒューマン・インタフェースを規定する
   TRON HMI(Human-Machine Interface)仕様

 などのサブプロジェクトで構成されています。最近は、これに加えて、
 博物館の資料や解説をディジタル化する「デジタルミュージアム」プロジェクトや、
 文字セットを規定するプロジェクトも始まりました。
 ITRONなどはいずれも実装ではなく仕様であり、ITRONという特定のOSが存在するわけではありません。ITRON仕様に基づいたOSが、各社で個別に実装されています。

25 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/22(火) 05:19
やばいTRON面白すぎ。

http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2000/12/05/620473-000.html
「今やTRONは世界でもっとも使われている組み込みOS」

26 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/22(火) 05:38
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/30/07.html
ミドルウェアの盛んな流通を目指す「T-Engine」 - 初の開発キットが発売

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/18/20.html
【レポート】「IT不況」と「OS寡占」への挑戦! TRONSHOW2002 華々しく開催(1)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/18/21.html
【レポート】「IT不況」と「OS寡占」への挑戦! TRONSHOW2002 華々しく開催(2)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/12/33.html
【レポート】次世代携帯、情報家電がすべてこのボードから生ま れる! T-Engine登場(1)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/12/34.html
【レポート】次世代携帯、情報家電がすべてこのボードから生ま れる! T-Engine登場(2)

27 名前: とろん 投稿日: 2003/04/22(火) 19:58
なにがおもろいかって、坂村教授がおもろい。
世の中をおもろくするおもろい3人
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/12/04/11.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011203/takeda.htm

28 名前: 鳥取県推進委員会(dEt1O10A) 投稿日: 2003/04/25(金) 02:14
中々のもんだな・・・これ・・・

とととととろん

29 名前: とろん 投稿日: 2003/04/26(土) 03:35
PCで使うTRON(1)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/25/27.html
PCで使うTRON(2)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/25/28.html

やはりBTRONをなんとかせねば。このままではますます奴に侵食されてゆく

30 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/26(土) 10:14
>>29
やっぱりこうやって見てるとPCの世界でも起動に耐えられない人って多そうだよね。
日本人としてアジア人としても漢字の種類が多いのも頼もしい。
サポート面とかいろいろな面で今のMSにかなうわけはないんだけど、
コンピューターってもともと人を助けるために作られたものだから、
低い性能でも動き、機動も早い、何よりトロンと言う思想の元に生まれた超漢字は、
これからテレビの影響もあるだろうけど少しずつ使う人は増えていくと思うなあ。
また日本人として応援していきたいところですね〜
日本の家電はもうトロンで決まりだと思うから次はPC業界に殴り込みだぁ〜

31 名前: けいん(8ylX.Fuw) 投稿日: 2003/04/29(火) 17:19
坂村教授、紫綬褒章を受章
ttp://www.asahi.com/culture/update/0428/001.html

32 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/04/29(火) 19:07
うお というか今頃もらってたのか・・・
政府もプロジェクトX見てるのかな・・・

33 名前: とろん 投稿日: 2003/04/29(火) 19:19
まだ51歳、これからが勝負ですよ

34 名前: (´∀`<魔無しさん 投稿日: 2003/05/01(木) 21:51
今更ながらプロジェクトX見てるんですが、
金にモノを言わせる米国(゚д゚)マズー
何でもかんでも米国がNo,1じゃないと嫌だなんて、駄々っ子よりタチが悪かったんですね。

35 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/05/03(土) 13:05
結局プロジェクトXビデオに撮り忘れてたなぁ・・・

36 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/05/17(土) 21:28
http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/05/1000018449.html

これって・・・
とろんよさらば!! という事ですか・・・

37 名前: な魔ず 投稿日: 2003/05/18(日) 21:44
ユーザー制限掛かっていて見れません。
コピペおながいします。

38 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/05/18(日) 23:38
>>37
遅れました

NECが改めて言及,「3GケータイはLinux」
2003.5.15

NECは,同社の第3世代携帯電話機のOSに「Linux」を採用すべく技術開発を進めている。
同社モバイルターミナル事業本部モバイルターミナルソフトウエア開発本部
本部長代理の吉本晃氏が明らかにしたもの。組み込みLinux最大手の
米MontaVista Software, Inc.のLinuxを基にしているという。
これまで同社がLinuxの採用を検討しているとの噂はあったものの,同社が明言したのは今回が初めて。
同社は以前から携帯電話機のOSとしてLinuxのほか,「Symbian」などのOSも検討対象にしていた
(NEONLINE関連記事1)。MontaVista社が2003年1月にデジタル家電向けOS
「MontaVista Linux Consumer Electronics Edition 3.0」を発表した際には,
同社モバイルターミナル事業本部モバイルターミナルソフトウエア開発本部長の光岡誠治氏がコメントを寄せる
(NE ONLINE関連記事2)など,Linuxを本命視した動きを見せていた。

39 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/05/18(日) 23:39
GUIなど,Linux上でのグラフィックス表示は,Unix系OSで標準的なGUI環境となっている
「X-Window」を携帯電話機向けに改良して使う。
シャープのLinux搭載携帯型情報端末(PDA)など採用の広がっている組み込み
Linux向けのGUIクラス・ライブラリ「Qt/Embedded」などは採用しないもよう。
携帯電話機にLinuxの採用し開発を進めているメーカーとしては,
NECのほかにも米Motorola, Inc.などがある。
Motorola社は2003年3月にドイツで開催された展示会「CeBIT 2003」において,
Linuxを採用した携帯電話機「A760」を限定公開(NE ONLINE関連記事3)していた。

40 名前: とろん 投稿日: 2003/05/21(水) 02:49
“ユビキタスの伝道師”――TRON坂村教授、IPA基調講演でほえる
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/21/nj00_sakamura.html

41 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/05/23(金) 08:30
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_tron2.html

TRONは“100年OS”を目指す――坂村健東大教授

「われわれは最先端。米国から学ぶものは何もない」

この日の講演で目玉として用意されていたのは、来春メドという「ユビキタスIDセンター」を設立だ。
同氏は、ユビキタスコンピューティングを実現するには、あらゆる「モノ」にIDコードを付与し、
それを自動的に認識するシステムの構築が必要だとし、そのコード体系として
「ユビキタスID」を提唱している。ユビキタスIDは128ビット長で、世の中に流通する物はもちろん、
ソフトウェアやサービスなどの無形物にもすべてIDを付与することができる。
この技術を応用すれば、インターネット対応冷蔵庫に商品を入れるだけで、
冷蔵庫が商品タグに埋め込まれたユビキタスIDを読み取り、
外出先から携帯電話を使って冷蔵庫の中にある商品の種類、生産者、賞味期限などの情報を
検索することも可能になるわけだ。

早く実現しないかなあ。わくわく。
ユビキタスIDセンターは、「モノ」を認識するための基盤技術の確立と普及を目指し、各業界団体にユビキタスIDの付与を呼びかけるとともに、日本国内のユビキタスID管理センターとして機能するという。

42 名前: とろん 投稿日: 2003/05/24(土) 02:05
地上波デジタル、ネットと融合 KDDI研とNHK研が今秋に試験サービス

共同開発した端末は基本ソフトに「トロン」を採用、地上波デジタル放送の番組と、
携帯電話のネットコンテンツを相互に関連付けて送受信できるようにした。
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030522s265m002_22.html

43 名前: とろん 投稿日: 2003/06/03(火) 18:13
Pentium M搭載、トロンを搭載した「超漢字ノートT2」を新発売!

パーソナルメディアは3日、OSに「超漢字4」をプリインストールしたB5ファイルサイズノート
「超漢字ノートT2」を発売した。同社ウェブショップにて既に受注を開始しており、価格は219,800円。
6月30日までに注文すると、フォント系データウェア「超漢字トンパ書体」がもれなく無料プレゼント
http://www.chokanji.com/press/cknotet2/030603cknotet2press.html
概観http://www-wa0.personal-media.co.jp/pmc/pictures/cknotet2.jpg

44 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/06/04(水) 07:11
>>43
キタ━━━( ´-`) ´-`) ´-`) ´-`) ´-`) ´-`) ´-`)´-`)━━━!!!!

45 名前: とろん 投稿日: 2003/06/19(木) 17:58
アインシュタインプロジェクトとパーソナルメディア、中古パソコンのリサイクルに『超漢字4』の利用で合意

特定非営利活動法人のアインシュタインプロジェクト(ESP)とパーソナルメディア(株)は19日、
中古パソコンのリサイクルのためにBTRON仕様のOS『超漢字4』を利用することで合意したと発表した。
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2003/06/19/644391-000.html

なんだか合意しますた

46 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/06/22(日) 01:46
Windowsじゃ重過ぎるけど、超感じなら軽くてきびきび動きそうだね。
超感じでどういう事が出来るんだろう? ブラウジングとかも結構早いのかな?

47 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/06/22(日) 01:47
Windowsじゃ重過ぎるけど、超感じなら軽くてきびきび動きそうだね。
超感じでどういう事が出来るんだろう? ブラウジングとかも結構早いのかな?

48 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/06/23(月) 18:48
http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/06/1000018947.html

「システム全体を構成する要素の中で,まずは無線タグの認定作業を始めた。
さまざまな無線タグが混在しても使える状況にしないと実証実験がうまく回らないからだ」
(東京大学 教授の坂村健氏)。

 無線タグ(RFIDタグ)関連技術の仕様策定を進める業界団体「ユビキタスIDセンター」は,
2003年6月24日に無線タグ仕様の一部を初めて公表した。同センターは,TRONプロジェクトが
主導する業界団体である。今回は仕様の一部公表とともに,同センターが標準と認定した
3種の無線タグも明らかにした。同年夏にも,これらの無線タグを使って実証実験を始める。

 ユビキタスIDセンターは,無線タグの機能に応じて「Class1」〜「Class6」の6種類の
クラスに分類して認定する(下掲の表を参照)。具体的な技術の詳細は明らかにしていないが,
通信プロトコルや周波数帯などの仕様も既に固めたという。これによって,無線タグと
リーダー/ライター間の通信に関して相互接続性を確保する狙いだ。複数のメーカーが
供給する別々の無線タグを使っても,認定を受けた無線タグならば同じリーダー/ライター
で読み取れるようになるわけだ。

 ただし,今回はリーダー/ライターの認定までは踏み込めなかった。実証実験では,
ユビキタスIDセンターが開発したリーダー/ライターを使うことが前提である。
リーダー/ライターの認定に関しては,今後準備を進めていくという。

49 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/06/23(月) 18:49
デュアル方式対応を開発

 ユビキタスIDセンターが標準の無線タグとして認定したのは,日立製作所の
「ミューチップ」と,凸版印刷の「T-Junction」,ルネサス テクノロジの「AE45X」の3つである。
このうちミューチップとT-Junctionは,読み出し専用タグであるClass1に属している。
AE45Xは,CPUコアや暗号回路などを集積した無線タグ「Class4」に対応する。
ミューチップは,既に製品化されている従来版とは別に,ユビキタスIDセンターの
通信仕様に対応したものを用意する。これら3種類の認定無線タグのほかにも
「現在5つほどを認定処理中」(坂村氏)という。

 中でも注目を集めそうなのは,凸版印刷のT-Junctionである。同社は,
NECの社内ベンチャー企業であるテレミディックと共同で2.45GHz帯と915MHz帯の
2つの通信周波数帯に対応する,いわゆるデュアル方式の無線タグを開発した。
内蔵メモリは1024ビットのEEPROMである。

 デュアル方式は,国際間の輸出入や取り引きなどで効果を発揮するとみられている。
今のところ,無線タグに使う周波数帯は米国と日本で異なる可能性がある。
米国では915MHz帯を使う無線タグが主流になりつつあるが,日本ではこの周波数帯を
携帯電話に割り当てており,無線タグ用には使えないからだ。

 このため,日本で使用可能な2.45GHz帯と,915MHz帯の2つの周波数帯に対応可能な
無線タグの開発競争が活性化している。この方式を使うことで,米国で出荷するときには
915MHz帯のリーダー/ライターで情報を読み取り,日本で受け取るときには2.45GHz帯で
読み取るような物流システムを構築できる。

50 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/06/23(月) 18:51
バーコードや発電機構の内蔵品も分類

 無線タグの分類では,「Class5」と「Class6」として電池や発電機構を内蔵し,
外部からの電源供給なしに情報を発信できるクラスも設定した。電池以外の発電機構では,
光による発電や振動子による発電などを想定しており,既にユビキタスIDセンターで
開発に着手しているという。

 このほか,無線タグ用のクラスとは別に「Class0」としてバーコードの標準仕様も策定している。
「いきなりすべてのモノに無線タグが付くわけではない。無線タグが普及するとともに,
補完技術としてのバーコードの重要性は逆に高まる」(坂村氏)と考えたからだ。

 ユビキタスIDセンターは,今回認定した3つの無線タグを用いて,生鮮食料品の
トレーサビリティーに関する実証実験を神奈川県横須賀市の葉山農業協同組合や
東急ストアなどと共同で始める。食料品の流通だけでなく,生産者である農家にも
リーダー/ライターなどを配布する。センサーを組み込んだ無線タグを使って
農薬散布状況の把握や,誤った農薬を散布していないかなどを調べる用途に使うという。(高橋史忠)

51 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/06/23(月) 18:55
表1 無線タグ関連技術のクラス分類

クラス番号   名称           内容
Class0   光学的IDタグ       バーコードや2次元バーコードなど
Class1   下位RFIDタグ      読み出し専用の無線タグ
Class2   上位RFIDタグ      読み出し/書き込み可能な無線タグ
Class3   下位スマートタグ    CPUコアや暗号処理回路などを内蔵した無線タグのうち,秘密鍵暗号処理の機能を備えるもの
Class4   上位スマートタグ    CPUコアや暗号処理回路などを内蔵した無線タグのうち,公開鍵暗号処理の機能を備えるもの
Class5   下位アクティブタグ   電池や発電機構を内蔵して自ら発信できる無線タグのうち,CPUコアや暗号処理回路などを組み込んでいないもの
Class6   上位アクティブタグ   電池や発電機構を内蔵し,自ら発信できる無線タグのうち,CPUコアや暗号処理回路などを組み込んだもの
Class7   セキュリティボックス  大容量の情報を格納できるサーバなど。耐タンパ性を備える筐体や有線通信機能,eTRON対応のセキュリティ処理機能などを備える
Class8   セキュリティサーバー Class7のセキュリティ機能だけでなく,保安手続きなどによって運用されているサーバなど

52 名前: とろん 投稿日: 2003/06/23(月) 20:26
キタキタキター!
MITに負けんなー。ぶっつぶせー。
t−エンジンが世界の物流を制覇します。

53 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/06/24(火) 00:32
これが実現したらレジでの待ち時間とかめっちゃ減りそうだよね。

54 名前: とろん 投稿日: 2003/06/24(火) 05:50
カーゴに品物入れたままカードで支払い。一瞬ですね。
冷蔵庫に放りこんでも全ての食料品の腐り具合が表示されたり。
坂村教授の理想にまた1歩近づいた。
CD、DVD、GAMEの整理整頓もらくちんになる予感
日立のはどっかの偽札対策に使われるかも、って話もあるし
免許証にうめられるってのもこれだったけか
どんどんひろがるなー。つうかここまで決まったら一揆に攻めるべし。

55 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/06/24(火) 06:34
これは店側に不正されたら困るなあ。
ちゃんとタイムセールス製品は値引き価格で処理されるのかがこれからの課題。

56 名前: とろん 投稿日: 2003/06/25(水) 04:38
ユビキタスID初の認定ハードウェア発表 - 野菜の生産情報を追跡する実験も

坂村教授「バーコードからRFID、スマートカード、さらにはサーバーまで、
トータルの体系でユビキタスコンピューティングを研究している組織は、
私の知る限り他にはないので、私たちが世界標準を作り、イニシアチブを取れると確信している」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/24/10.html

私たちが世界標準を作り、私たちが世界標準を作り、私たちが世界標準を作り、私たちが世界標準・・・

57 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/06/25(水) 16:36
「μITRONを一つの実装に集約させる」,名大・高田氏らがオープンソース版ITRONの業界団体を旗揚げ

 μITRON4.0仕様に準拠したOS「TOPPERS」を開発する名古屋大学教授の高田広章氏らは、
同OSの開発や普及を行う団体「TOPPERSプロジェクト」を設立した(発表資料)。
メーカーによって実装がバラバラだったITRONを、TOPPERSという1つの実装に集約することで
開発環境の充実やソフトウエア部品の流通を促す狙いである。同OSは2000年11月から
ソース・コードを公開しており、これを核にして機能追加やコンポーネントの開発に
参加する会員企業・個人を広く募集する。「分散して多様な状態にある
今のITRONのままでは,ソフト部品が流通しない」(同氏)。

http://ne.nikkeibp.co.jp/embedded/2003/06/toppers_npo1.JPG

発散から集約へ
 具体的には、μITRON仕様に準拠したOSを自社で開発済みの半導体メーカーや
機器メーカーに対し、今後開発する機器についてはTOPPERSを使うよう働き掛ける。
「4年後には、ITRONを使う機器開発案件のうち8割くらいをTOPPERS採用に持っていきたい」(高田氏)
と意気込む。

 TOPPERSは、「TOPPERSライセンス」と呼ぶ独自のラインセンス形式を採る。
これを機器に組み込んだ機器メーカーは、同OSを機器に採用したことをTOPPERSプロジェクトに
報告する義務がある。高田氏らはこれを「レポートウエア」と呼ぶ。
「機器メーカーの使い勝手を考慮し、報告義務を唯一の制約とした。
Linuxなどが採用するGPLと比べ、かなり緩いライセンス条件にしたつもり」(同氏)。
ただし、GPLのソフトウエアとリンクする場合にはGPLのライセンス形式を選択することも可能なよう、
GPLとTOPPERSラインセスとの、デュアル・ライセンス形式とした。
同OSとLinuxとのハイブリッドOSの開発などに向けた措置である。

著作権侵害を減らす
 TOPPERSプロジェクトには、開発したソフトウエアに著作権侵害がないような仕組みを設けた。
具体的には、TOPPERSの公式バージョンの開発は会員のみに限定する。
会員には新機能の開発に当たって、著作権侵害がないことを義務付ける。
同プロジェクトのソフトウエアを機器に組み込むユーザーに対し、著作権侵害がないことを
保証はしないものの「リスクは大きく減るはず」という。

 TOPPERSプロジェクトの入会金は10万円、年会費は10万円である。
現在、NPO法人化を申請中という。事務局はトロン協会に委託する。現在、同プロジェクトの結成に
参加あるいは参加を表明しているのは、名古屋大学/豊橋技術科学大学 高田研究室、
ルネサス テクノロジ、リコー、富士通デバイス、デンソークリエイト、日立システムアンドサービス、
ソフィアシステムズ、エーアイコーポレーション、アドバンスドデータコントロールズ、
東陽テクニカなどである。(進藤 智則)

http://ne.nikkeibp.co.jp/embedded/2003/06/toppers_npo2.JPG
http://ne.nikkeibp.co.jp/embedded/2003/06/toppers_npo3.JPG

58 名前: とろん 投稿日: 2003/07/07(月) 07:59
世界情報通信サミット ミッドイヤー・フォーラム

「無線ICタグ、日本が主導権をにぎる」坂村東大教授と村井慶大教授が対談
 坂村教授が主導する「ユビキタスIDセンター」は、情報機器メーカー、通信事業者、
印刷会社など約170社が参加し、無線ICタグやその通信方式、情報を記録する様式な
どを決め、日本発の標準化を目指している。
 一方、村井教授は、米国のマサチューセッツ工科大学(MIT)やウォルマート・スト
アーズなどが中心となり無線ICタグの標準化を研究する「オートIDセンター」の日本
支部を任されている。
http://it.nikkei.co.jp/it/sp/midyear03.cfm?i=20030703uv001uv

59 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/07/07(月) 13:32
あと2、3年したらバーコードに取って代わるかなあ。
ビデオ屋みたいに出口で万引きとか検出できれば犯罪も減るかもねぇ。
もうひと頑張りですね坂村さん。

60 名前: ゚Д゚)鳥取県推進委員会(゚Д゚ 投稿日: 2003/07/07(月) 19:43
もうここまで来ると意味がわからん

61 名前: けいん(8ylX.Fuw) 投稿日: 2003/07/07(月) 22:43
坂村健教授特別講演会
ユビキタスコンピューティングの未来を目指して
−TRONプロジェクトの20年−
平成15年7月25日(金)15:00〜16:30 (14:30より入場)
場所 東京大学大講堂(安田講堂)
無料(先着800名、申し込み不要)
ttp://www.tron.org/topic/tron20.html

62 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/07/08(火) 14:50
東京かぁ・・・

63 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/07/08(火) 17:16
>>60
小さなICをすべての商品に付けて、それをバーコードの代わりにしようとかそういう話です。

64 名前: 魔も無き旅人 投稿日: 2003/07/08(火) 21:39
CDとかのパッケージの裏にうずまき状の金属シールが貼ってあったりしない?

65 名前: とろん 投稿日: 2003/07/20(日) 12:50
ユビキタス研、ICタグ向けの高速チップ研究

東京大学の坂村健教授が主導するYRPユビキタス・ネットワーキング研究所(東京・品川)はICタグ(荷札)向けの
新型チップの開発に乗り出す。総務省の研究開発委託を受けた。現行のチップの数倍の通信速度と処理能力を持つ新型チップを開発する。
 同研究所は日本のICタグ規格標準化団体の中核メンバー。総務省が公募していた情報通信分野の委託研究に応じた。
実施期間は2007年度までの5年間で、今年度の予算は約6億円。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003071808272j0

6億円かよ。。。もっとカネだせ。といーたい。
25日か・・・f-zero発売日だな。かねねー
金属シールってなんじゃらほい?

66 名前: とろん 投稿日: 2003/07/26(土) 12:35
ダイヤモンドLOOPって雑誌に毎月最終ページで坂村健教授が語っとります。
毎月8日発売です。
来月の9月号特集は

次世代「ゲームビジネス」の勝者は誰だ!?

です。

67 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/07/26(土) 19:09
うお〜末広がりな日に発売だね〜。

68 名前: とろん 投稿日: 2003/07/28(月) 18:55
8時から坂村健出るのにみれねー
なんでハイビジョンだけやねん

69 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/07/28(月) 19:51
あ〜 あの携帯のやつでしょ。
うちもHiは見れないよ・・・

NHKもせこいよなぁ。

70 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/08/08(金) 23:30
LOOP売ってないよ_| ̄|○、、、
さすが地方だ。。。

71 名前: とろん 投稿日: 2003/08/09(土) 00:10
実は、うちの方もほとんどの店が1日遅れです。
しかし本店だけは午後なら発売日に手に入ります。
たぶん流通倉庫が併設されてるからだと思う。

台風の中いってしまいましたか。どーもすまんかった。あっはっはっは。

72 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/08/12(火) 23:36
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/15231.html

第145回:ITRON とは


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!

73 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/08/12(火) 23:41
よく読んだら最近は弱いみたいじゃない・・・

74 名前: とろん 投稿日: 2003/08/16(土) 23:27
日立、凸版、オムロン、ピンチェンジに期待する

75 名前: とろん 投稿日: 2003/08/28(木) 16:09
基本ソフト、ウイルスに強く――経産省、民間とチーム

経済産業省はコンピューターウイルスの攻撃に強い基本ソフト
(OS)づくりに乗り出す。マイクロソフトのパソコン用OS、
ウィンドウズの欠陥を狙うウイルス被害が急増しているためだ。
来年度中に民間のシステム会社なども交えた開発チームをつくり、
リナックスやトロンといった公開型のOSを改良。2005年度の完成をめざす。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2003082708802j0&h=1

そういや経産省には「ウィンドウズを使うな」と発言した官僚がいたなぁ・・・

76 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/08/28(木) 18:21
へ〜 誰だろうね・・・?
確かに最近のWindowsはちょっとつら過ぎるね。
明らかに反MS的に攻撃受けてるものね。

日本がOS作れば案外世界も認めてくれるんじゃないのかな?
問題はその作成技術とかかる日数だけども。。。

TRONは結構いい位置にいると思うので後もう一押しなんか
きっかけが欲しいところですね。
このままじゃLinuxに食われてしまいます。

どうにかならないものか、、、

77 名前: とろん 投稿日: 2003/08/28(木) 19:56
あったあった、この人、経済産業省・大臣官房参事官の福田秀敬ぽ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/24/14.html

そうですね、それにしてもこの1年間、色々と動きはあったぽ
どーもその後の経過がはっきり見えないぽ
やっぱ期待するのはピンチェンジぽ

どうにかしてください、、、ぽ

78 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/08/28(木) 20:36
「e-Japan計画に政府は毎年2兆円も出しているのだから、もう少しROI(投下資本利益率)を意識したい」

2兆も使ってたのかよ!!
OSなどの仕組みは詳しく知らないので、どのOS、どのように動くOSが
一番そういうのに適しているか分から無いですけど、日本産OSってだけで
世界には評価されるとは思いますけどね。

まずはTRONを拡張する事から始めないといけないかもしれませんね。
ロケットも最近は調子良いみたいですし。
時間さえかければ追いつけるか????。。。

79 名前: とろん 投稿日: 2003/08/30(土) 04:02
純国産OS使いたいなぁ、サクサクしてるやつ
日本企業も自信持ってコレだm9(`Д´)!てな感じで一気にいくべし
それともなにか?
そこまでの物じゃないのかTRONは・・・T-Engineは・・・

新電気は8月号のリニアモーターカーのとこしか読んでないでつ。
浮くってなんかええやん。

80 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/08/30(土) 16:19
http://it.nikkei.co.jp/it/njh/zensen.cfm?i=20030829c9001c9

 坂村氏はまず、「全世界で83億個のマイクロプロセッサーが生産されているが、
そのうちPC用は1.5億個にすぎない。98%は自動車エンジン制御、OA機器、携帯電話向け
などの組み込み用途で、TRON・OSは組み込みシステムでは世界一のシェアをもっている。
WindowsなどのPC用OSはミリ(1000分の1)秒単位で動く『ラウンド・ロビン型OS』で、
マイクロ(100万分の1)秒単位で動作する『イベント・ドリブン型OS』のTRONと同列に
比較するのは間違っている」とTRONについてよくある誤解を指摘したうえで、「すべての
TRONのカーネル(核)になっている『ITRON』をベースに、ヒューマン・インターフェース用
ミドルウエア群である『BTRON』など多くのソフト群がある。ITRONの仕様は年内に完全に
固めて、以後何があっても変えないようにしたい。これにより将来開発されるミドルウエアが
ずっと使えることになる」と今後の開発方針を説明した。

81 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/08/30(土) 16:20
講演の中で坂村氏が最も力を入れて語ったのがソフトの標準開発プラットフォーム
「T−Engine」を普及させるプロジェクトについてだ。「T−Engine」は、セキュア通信
プロトコルやPKI(公開鍵基盤)をサポートするアーキテクチャー「eTRON」を採用し、
セキュリティーも強化している。「昨年22社でスタートした『T−Engineフォーラム』の
参加企業は240社になった。12月には『T−Engine』用のミドルウエア流通センターを開設する
のに続き、来年1月には『T−Engine』の仕様を公開し標準化をめざす」とプロジェクトが順調に
進んでいることを強調した。

82 名前: とろん 投稿日: 2003/08/31(日) 22:19
「TRONは私のデザインブランド」と坂村教授

坂村氏は、TRONを語る時に忘れてはならないこととして、同OSが「リアルタイムOS」であることを説明する。
リアルタイムOSとタイムシェアリングシステム(TSS)OSとの根本的な違いは、リアルタイムOSがイベントの
発生と優先度に応じてタスクのスケジューリングを行うのに対し、TSS OSには優先度がなく、一定時間ごとに
スケジューリングを行う点だ。TSS OSの代表的なものとしてはUnixやWindowsがあげられるが、「OSは目的に
応じて種類がある。みなPC用のOSにしか興味がないようだが、世界で使われているOSの90%は組み込み用で、
TRONは組み込みシステムとしてはシェアトップなのだ」と、TRONの重要性をアピールする。

「20世紀に発明されたもので、残すものと残さないものを決める時がきた。
OSはそのまま残していいものだ」として、カーネルを固めようとしている坂村氏だが、
OSの種類が多いことは否定していない。
「TRONはコンピュータのアーキテクチャであると同時に、ひとつの概念である」という坂村氏は、
坂村ブランドであるTRONが「OSを超越した、コンピュータのすべてをつなげる枠組み」となるべく、
ユビキタス社会の実現に向けて今後も研究を続けると語った。
http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060684,00.htm

83 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/09/01(月) 09:03
坂村さんの頭の中を大勢で見れたらTRON開発も楽になるのにな。
というかまだまだこれからっぽいね。
あと10年くらいかかるかな。。。

84 名前: とろん 投稿日: 2003/09/02(火) 18:58
ほんと試作機ばっかでちっともおもんない。確かに10年は必要かしれない。
でも10年もかかると自然消滅のしてそう。
どんどん新しいのでてくるし。存在感ますます霞んきてます。

この人やっぱり、単にウィンを嫌ってるみたいね。
坂村さんとも仲悪いらしいが・・・(2ch情報)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20060721,00.htm

85 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/09/19(金) 22:20
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/2689.html

パナソニックの目指すユビキタス環境とは

86 名前: 地獄( ・⑪・)天使 投稿日: 2003/09/23(火) 12:34
遅いかもしれないが、今現在テレ東でTORONのことやっとります。

87 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/09/25(木) 06:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000303-kyodo-bus_all
MS、トロンが歴史的和解 ユビキタス社会基盤で協力

 パソコン向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」で世界的な占有率(シェア)を持つ
マイクロソフト(MS)と、和製OS「トロン」を推進する東大の坂村健教授が、いつでも
どこでもコンピューターやネットワークが使える「ユビキタス社会」の基盤形成に向けた
共同プロジェクトの推進で合意したことが24日、分かった。
 米マイクロソフトの古川享バイスプレジデントと坂村教授が25日に正式発表する。
携帯電話や自動車エンジン制御など、身の回りで使うコンピューターシステムで協力策を模索。
世界規模の提携に発展する可能性もあるとみられる。
 ウィンドウズとトロンはライバル同士だが、ユビキタス社会の本格的な実現には
“歴史的和解”が不可欠と判断した。(共同通信)



       ∩ ∩
       (・ω・‘| |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§

88 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/09/29(月) 08:09
http://ne.nikkeibp.co.jp/embedded/2003/09/1000019952.html
坂村氏と古川氏がタッグ,μITRONとCEのハイブリッドOSを共同開発

 米Microsoft Corp.は,TRONを基にした組み込みOSの標準化団体「T-Engineフォーラム」に
幹事会員として参加すると発表した(発表資料)。Microsoft社の組み込みOS「Windows CE .NET」を、
μITRONベースのOSである「T-Kernel」と組み合わせたハイブリッドOSを共同開発する。
GUI処理などはWindows CE,リアルタイム性が必要な処理はT-Kernelでそれぞれ実行する。
開発の成果は、2003年12月に開催する予定の「TRONSHOW2004」で発表し,試作機上で実演する計画である。

 「もはや1社で開発を進められる時代ではない」――T-Engineフォーラム会長の坂村健氏
(東京大学 教授)は、記者会見の中で協業の重要さを強調した。TRONとWindowsは競合するOSではなく、
互いの長所を生かすようにすべきとする。「T-Kernelからみれば、Windows CEは一種のミドルウエアに見える。
T-Kernelのμ秒レベルのリアルタイム性を生かしながら、Windows CEのアプリケーションを利用できるようになる」(坂村氏)。Microsoft社 Vice Presidentである古川享氏によれば,同社のBill Gates氏はこのプロジェクトを「exciting」と表現し,本社がこの開発プロジェクトを全面的にバックアップする姿勢を見せているという。

 Windows CE .NETとT-Kernelの共存に当たっては、割り込み処理やスケジューリングをリアルタイム性の
高いT-Kernel側が優先して受け持つ。デバイスなどの各種リソースはそれぞれのOSが独立して管理する。
例えば、モーター制御はT-Kernel,ディスプレイの制御はWindows CE、とった具合である。
2つのOSの間の通信は「T-Bus」と呼ぶインタフェースを介して行う。

 なお、T-Engineフォーラムは、今回のWindows CEとのハイブリッドOS開発発表に先だって、
LinuxとのハイブリッドOSについても2003年3月に開発発表している。

89 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/10/24(金) 21:26
久しぶりにいってみるか〜。

90 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/10/24(金) 21:28
http://it.nikkei.co.jp/it/busi/miniinfo.cfm?i=20031024vz000vz

(10/24)手のひらサイズの“ユビキタス端末”を開発
――YRPユビキタス・ネットワーキング研究所

 「TRON」の坂村健・東大教授が所長を務めるYRPユビキタス・ネットワーキング研究所(東京都品川区)は24日、
手のひらに収まる大きさの小型端末「ユビキタス・コミュニケータ」を開発したと発表した。商品に張りつけたICタグ
などから無線で情報を読み取り、商品情報などを文章や動画像、音声で表示する。企業に技術供与して製品化を目指す。

 端末の大きさはPDA程度(縦12cm、横7.5cm、厚さ1.7cm)で、重さは175g。利用者がいつでもどこにでも持ち歩き、
例えばス―パーの野菜に張りつけたICタグから情報を読み取って産地や賞味期限などの商品情報を得ることができる。
24日の会見では、MPEG4の動画を使って野菜の生産者が登場し、商品を説明するデモを行った。

 ICタグだけでなく、レストランの天井に設置した赤外線通信装置から情報を読み取り、端末の液晶画面にメニューを
表示する――といった具合に“街の中に埋め込んだ情報”を取り出すこともできる。さらに電話やカメラ機能も盛り込み、
「1台でモノ、環境、人とそれぞれコミュニケーションできる」端末を目指している。端末の利用者を限定するための指紋センサーや
デジタルテレビ放送受信機能なども備えた。

 通信規格にとらわれずに様々な場面で使えるよう、複数の規格に対応した。ICタグ向けでは日本ではまだ法律で
利用が認められていないUHF帯を含めた3つの周波数帯、データ通信用では赤外線通信、ブルートゥース、
無線LAN、PHSに対応。必要に応じて使い分ける。

 坂村氏は「製品化に取り組む企業の意欲によるが、やろうと思えば来年発売することも可能。
専用LSIを量産化すれば、PDAやデジカメ並みの数万円程度の価格でコミュニケータを販売できる」と
見通しを示した。ICタグを自作できるキットも開発する予定で、「当初は企業や家庭でICタグをつくって資料や
備品を管理する用途に使われるのではないか」とみている。


 12月11―13日に東京都内で開かれる「TRONSHOW2004」(会場は東京国際フォーラム)で試作品を一般公開する予定。

91 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/10/30(木) 16:39
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1030/personal.htm

パーソナルメディア、コンボドライブ内蔵の「超漢字ノートW2B」

超漢字ノートW2B
10月31日発売   標準価格:239,800円

92 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/11/08(土) 05:34
坂村さんの敵  Linux
MSの敵      Linux


よって提携らしいですね。

93 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/11/08(土) 05:36
坂村健のユビキタス日記連載開始

http://it.nikkei.co.jp/it/busi/uback.cfm

94 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/12/02(火) 23:12
http://it.nikkei.co.jp/it/busi/ubiquitous.cfm?i=20031105tt000tt
その2。

95 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/12/10(水) 08:08
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003120909124j0

トロン搭載家電向けソフト、来春ネット配信
 NECなど290社が加盟する国産基本ソフト(OS)「トロン」の開発団体
「T―エンジン・フォーラム」(東京・品川)は、来年4月からトロンを搭載したデジタルテレビなどに
ソフトをインターネットで配信する事業を始める。利用者は必要な機能を後からソフトで追加できる。
将来は映画や音楽などを安全に流通させる仕組みに発展させる。

 サービスは新世代のトロンである「T―カーネル」を搭載したデジタル家電向けに提供する。
これらの機器には暗号化して情報を保存できるICカード「eトロン」が標準で付属する。
利用者がeトロンに電子マネーを保存しておくと、ソフトの利用回数や利用時間など
利用条件に合わせて料金を自動決済する。

96 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2003/12/16(火) 08:21
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2003/12/12/856.html

坂村氏「TRONは認識基盤としての段階に移りつつある」

 同氏は「TRONは元々は組み込みで、PCを作る技術ではない」と述べ、
「マイクロソフトやLinuxと戦ってきたと書かれるのは心外」と語り、こうした試みの目的を
「ひとりの人間として、役に立つ技術を世界に提供し、貢献できればと思っている」とした。
そして「エンドユーザーの役に立つのが目的で、やりたい人をどうやったらサポートできるかを
来年の目標にしている」と述べ、「1社提供ではなく、認定基準をつくって誰でも参入できる仕組みを作る」と語った。

97 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2004/01/09(金) 02:25
http://it.nikkei.co.jp/it/busi/ubiquitous.cfm?i=20031230tt000tt
その3。
(12/30)「ユビキタス元年」を総括――TRONSHOW2004

98 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2004/01/09(金) 11:48
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004010807314j0

トロン普及団体、ICタグで青果品質を管理する実験

 国産基本ソフトであるトロンの普及団体「T―Engineフォーラム」(代表、坂村健東京大学教授)は8日、
ICタグ(荷札)を使って青果物の品質や在庫状況などを管理する実験を始めた。ICタグをつけた野菜を
店頭の読み取り装置にかざすと、農薬の散布回数や収穫時期などさまざまな情報が一目でわかる。

 実験は神奈川県内の京急ストアなどと協力。農水省と総務省の支援を受け、2月6日まで実施する。
ICタグには日立製作所の「ミューチップ」を採用、期間中にダイコン、キャベツの3万個に張り付ける予定。
利用者がどんな情報を求めているかや、タグ利用の課題などを洗い出す。

99 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2004/02/24(火) 07:56
http://it.nikkei.co.jp/it/busi/ubiquitous.cfm?i=20040127tt000tt
其のч。
(1/27)2004年は実証実験の年――青果物トレーサビリティを開始

100 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2004/03/03(水) 00:59
http://it.nikkei.co.jp/it/busi/ubiquitous.cfm?i=20040302tt000tt
其の�ァ�
(3/2)「ユビキタスIDセンターとオートIDセンターは仲良し」

101 名前: (└v┘) 投稿日: 2004/03/11(木) 16:33
超小型T-Engineアプライアンス「Teacube」発売開始
http://www.personal-media.co.jp/press/press/040311_teacube.html

Teacube/VR5701評価キット」とサイズ比較用の12cm CD-ROM
http://www-wa0.personal-media.co.jp/pmc/pictures/teacube1.jpg
手のひらに乗せた「Teacube/VR5701評価キット」(その1)
http://www-wa0.personal-media.co.jp/pmc/pictures/teacube2.jpg
手のひらに乗せた「Teacube/VR5701評価キット」(その2)
http://www-wa0.personal-media.co.jp/pmc/pictures/teacube3.jpg

102 名前: (└v┘) 投稿日: 2004/03/11(木) 16:35
ほとんどの漢字、トロン使いパソコン表示可能に

 国産基本ソフト「トロン」の開発を手がけるトロンプロジェクト(リーダー・坂村健東大教授)は10日、パソコン上で現在使われてい
るほとんどすべての漢字を表示可能にするシステムを開発したと発表した。個別の漢字に番号を振り、異なるシステム間で文章
を交換した場合も文字化けなどの問題が起きないようにした。出版・印刷業での利用を見込んでいる。

 開発した「トロン・フォント・トレーサビリティー・システム」は、トロンで利用可能な約17万字の漢字を「ウィンドウズ」や「マックO
S」などトロン以外のシステムでも利用できるようにする仕組み。トロンで利用可能な文字に加え、NECや富士通、日立製作所な
どが制作した規格外の漢字(外字)にも番号を付与、参照可能にした。外字を含んだ文章を「トロン文字収録センター」の外字変
換サーバーを通じて変換、システム間の互換性を持たせる。コンピューター上で使える漢字は日本工業規格(JIS)の第一・第二
水準6879文字や、国際的な基準である「ユニコード2・0」で約2万字で、微妙に形状が違う異体字などを含んでいなかった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040311AT1D1007910032004.html

103 名前: 魔(´ー ` )神 投稿日: 2004/03/14(日) 07:48
感じ最高〜♪
日本語大好き。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■