■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ストイックにスペルカード取得を目指すスレ
1名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 19:43:39 ID:QaVgNGAk0
ここは同人弾幕STG「東方紅魔郷」「東方妖々夢」「東方永夜抄」「東方風神録」に登場する
スペルカード取得に関する攻略法を議論し攻略wikiの充実を目指すスレッドです。

他スレでスペルカード取得に関する質問をしてボムれと言われた方は質問どうぞ。
wikiには載ってない方法で安定しているという方はどんどんアドバイスお願いします。
お手本リプのアップは歓迎します。
他人の攻略法にけちをつけたりするのはやめましょう。

2名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 19:49:40 ID:TXRK5.b20
これ、攻略スレとかじゃだめなのか

3名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 19:54:11 ID:NpZiImwg0
他のスレで取得狙いだと前置きやるのが面倒

4名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 20:02:11 ID:crQj1Djk0
>>1
攻略wikiの充実を目指すんなら肝心のwikiを貼らないとwww
http://www.touhou-storm.com/?FrontPage

あとやっぱ文は文花帖スレ?花も一応スペカある(ラストジャッジメントなど)けど対象外かな?

51:2007/10/31(水) 20:16:45 ID:QaVgNGAk0
文花帖に関してはスレが機能しているのでそちらで良いと思います
花映塚は需要があればここでやって下さい

素符や鍛符のクリア重視プレイに満足出来ない方
どうしてもスペカコンプしたい方
2ちゃん攻略スレの退廃ぶりに絶望した方

思う存分攻略話をして下さい

6名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 21:19:49 ID:WTCpwhzQ0
スレタイからすると通常攻撃とか道中は無しの方向で?

7名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 21:33:25 ID:W5krsoro0
>>6
それなら素符スレや鍛符スレでも教えてもらえるんじゃないだろうか。

8名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 21:38:41 ID:cBvbQxaU0
道中はそれこそ素符とか鍛符できけばいいんじゃないか?
通常は俺は別に聞いてもいいと思うけど
要はボス戦特化の素符+鍛符で
クリア目的じゃなくてあくまで避け方を知りたい人向けの攻略スレってとこか

9名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 21:56:51 ID:QaVgNGAk0
素符と鍛符ではクリア重視攻略しかやっていない
(以前鍛符でスペカの質問をしたらスルーされてしまいました)
攻略wikiは万能でないにもかかわらずスペカ取得の攻略話が出来るところが少ない
STG板攻略スレは機能していない

このような問題点からスペカ取得専門スレを立てさせて頂きました
ボス通常に関しても需要があればここでやってもいいと思います
道中は他スレで問題ないかと・・

10名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 22:27:56 ID:OrVhPMgc0
「ボムれ」に納得できずひたすらノーボムを目指すスレか?それともスペカさえとれればいい?

風だとルナにとり通常1とか文通常123とか安定しないからボムってばかりなんだけど…対象外?
あとは紅ルナ6面最初のラッシュとか全然安定しないけど対象外?まあこれは気合いだろうけど。
そういや紅Exの賢者の石は割ととれるけどパチェ前妖精は安定しないなあ

11名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 22:34:14 ID:keln/nFE0
ノーボムで弾幕を乗り切るスレ、って立ち位置にすればいいんじゃないかな
ただ取得という目的があるスペカと違って厄介な通常はノーボム方法を確立してる人が少なめかもしれないけど

12名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 23:55:06 ID:pwBLx6EQ0
他のスレでスルーされるのは、機能していないというより、単に答えられる人間が
いないからだと思うぞ。
lunaの難所や難スペルを取りたいと言われて、適切な回答が用意できる人間って
それこそ数えられるくらいしか居ない。

だからやるなら、質問>回答って流れよりも、「俺はここをこうしてみたけどなかなか
安定しない、どう思う?」みたいな相談っぽい流れにしないと、多分他のスレと同じことになると思うな。

13名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 00:14:56 ID:U5qUGgHc0
とりあえず、wikiの空白を埋めたいな。
1面とか2面は結構空白が多いけど、ちょっとしたアドバイスを書くだけでもいいと思う。

14名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 00:19:47 ID:4mEvIRLg0
>>10
ボム撃たずに避ける方法を教えてもらうスレかな(避けられるかどうかは別にして)
自分は避けられないなと思えばボムればいい
避け方教えてもらえずにボムれとだけ言われるんじゃいつまでたってもわからず終いだしね

にとり通常1はenemyの左のenのあたりか、右のmyのあたりなら当たらないから
中弾に気をつけつつそこに入るようにすればいい
ボスを見ずに基本enemyマーカーを見るようにすれば安定
文通常1は文基準の固定弾幕なので毎回同じ抜け方ができる
右に抜けるほうが楽だけど火力低い装備とかP減ってるときなんかは
2ループ3ループ避けなければならないんで右に避けるのと左に避けるの2パターン作っておくこと
通常2も文基準の固定弾幕で赤と青のポンデの間に若干隙間はあるけどややシビア
感覚で入る隙間の位置を覚えるしかないと思う
青ポンデのすぐ隣で待機するようにすると割りと抜けやすい
通常3も基本気合だけど遅い青ポンデ弾の間に速い赤ポンデ弾が来て積むことがあるので
できるだけ前に抜けるように心がける
文の正面を維持して速攻かけないと厳しいのでジリ貧だと思ったら容赦なくボムる事も大事
紅は全然Hクリアしたくらいなんでさっぱりw

風4面だけリプとって見た
通常1は左側で避けるパターン作ってなかったらあっさり被弾、見なかったことに
通常2と3は途中でショットやめて避けてるんで参考になれば幸いです
http://upload.touhou-storm.com/file/th10_ud9956.rpy

とこんな感じでアドバイスしてけばいいのかな?

15名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 19:59:55 ID:MWNSff5E0
風イージーお天水が全く取れる気がしないのですが
よろしければアドバイス&お手本リプ上げていただけると嬉しいです

16名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 20:46:37 ID:vj6QOLCw0
>>15
とりあえず避けきってみた
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th10_ud9975.rpy

実際にはwikiに書いてある通り正面取って速攻した方が楽かも

17名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 21:02:46 ID:MWNSff5E0
>>16
こんなに早めの切り返しが有効だったとは・・
ありがとうございました

18名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 13:15:43 ID:s/C8JQRI0
>>15
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th10_ud9983.rpy
最初は貼り付き、楔弾に道を塞がれる前に左下に大急ぎで避難、
あとは周囲の弾を見ながらチョンでもそれなりにいける
楔弾の密集地帯を一度抜けなきゃいけないのがネックだけど、
速度遅いしどうにもならんわけではないから

19名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 18:04:44 ID:rsgYiOyI0
>>18
ありがとうございました
超早めに切り返すか切り返し回数を抑えて速攻撃破か
やりやすい方でやってみます

20名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 17:18:58 ID:JHpxed7Y0
風神録4面の天の八衝と風神木の葉隠れが取れん。
いずれもノーマル。自機は座布団霊夢。
たま〜〜〜になら取れるが、全然安定しない。

天の八衝はWikiには「意外と楽な気合避け」とかしか書いてなくて全く役に立たん。
画面下正面で避けても、文に張り付いて発射直後のみカタマリ回避用にちょい左上に逃げる、とかやっても大抵死ぬ。

風神木の葉隠れは、弾のバラけ方が全く読めない。運が悪いと簡単に押し潰される。
左右端に退避すると大丈夫そうな気がするが、実際は弾の散らばりがそれを上回り、やはり押し潰される。

というのが、現時点での俺の感想。安定してスペカ取れる人の意見を聞きたい。
参考までに、紅・妖・永は全て座布団霊夢でExクリアできる程度の実績はある。初心者ではない。

21名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 18:23:35 ID:bjZPUtRs0
>>20
紅Exを霊符でクリアできるなら天の八衝ぐらい普通に取れないか・・・?
カゴメカゴメみたいに崩れてくる弾を一つ一つくぐれば済むと思うんだが・・・

木の葉隠れはハの字に崩れてくる時点で隙間が大きいのを見つけて上に抜けるとしか。

どっちも慣れと気合避け能力だと思うスペカだからなかなかこれといったアドバイスができない。
ただ木の葉隠れは詰むときには詰むので俺も霊撃多用するぜ。

22名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 18:24:29 ID:3hyuLVmE0
>>20
木の葉隠れの避けきりです
http://upload.touhou-storm.com/file/th10_ud10007.rpy
天の八衝は失敗しました。

木の葉隠れは簡単に避けられる幅のパターンがあるので
こっちに来る前に判断してそこを抜ければ良いかと
天の八衝は気合避けとしか思えません

参考までに、紅・妖はExクリアできません。初心者です。

23名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 18:24:46 ID:JpuChP7c0
誘導霊夢なら天の八衝は中央下より左右下で避けた方が楽
左右といっても端だと逃げ道がなくなる事があるので端に寄り過ぎないこと
でも紅妖永のExクリアレベルの実力あれば中央下でガチ避けしてもそこまで難しいスペルじゃないと思うけどなぁ

風神木の葉隠れはなるべく交差点が高めのところを見つけてそこを縦移動だけで避けると楽な気がする
左右端は逆に避けづらいと思うよ、文の真下をやや左右にずらした辺りが避けやすいと思う
押し潰されるのは交点が下過ぎるところに入っちゃってるんじゃないかな

24名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 19:01:13 ID:vDdBo7aQ0
サルタクロスは逆に簡単になってるのに
天狗颪は木の葉隠れをさらに鬼畜にした感じになってて泣ける
隙間見えないよ!

25名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 20:02:06 ID:LxG73g660
俺も天の八衝と木の葉隠れと粥がいまいち安定しない
この3つは結構運が絡むと思うんだ

26名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 21:31:23 ID:gIDBMvFs0
サルタで油断してると白設置に轢かれてバロス

27名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 22:18:18 ID:Xgysywao0
二百十日と天狗颪は別物だよな!

八衝、サルタは画面下から少し上がったところで気合がいいと思う
上の方の視界を広く取れることが前提だが
上から下がろうとすると途中弾速の遅い弾が下にあって邪魔。クソウザイ

二百十日と天狗颪はあれ弾の振ってくるところが自機依存じゃないか?
弾がこっち来始めたら少し横によると避けやすいと思う

28名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 01:47:53 ID:HpuuGH8A0
>>27
それはあるかもね
ピチューンしてパワー回収した後飛んでくるのは大抵ばらけてるし
上手い誘導の仕方があるのか探ってみるか・・・

29名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 02:20:57 ID:KZSn8Z3k0
Hardで取れてないのは天狗颪だけなんだよなぁ
8回くらいやって運良く1セット抜けられるくらいだ
最低でも2〜3セットは抜けないと取れないしな……きついわ

3020:2007/11/04(日) 03:03:52 ID:W/DCNaJo0
よっしゃー!2つ同時に取れたぜヒャッホーイ!
助言してくれた人たち、ありがとう!

●天の八衝
意地張って中央に陣取るのをやめる。必要とあらば左右に逃げろ。
「正面以外高速炸裂弾」が画面下まで届かない事に気付いてなかったんで
徹底的に中央に陣取ってたのが敗因のような気がする。

●風神木の葉隠れ
>>23を読んで交点の高さに注目したらかなり楽になった。

これら2つを取れた時のリプを上げてみます。
その次で被弾してますが十分満足できる成果であります。
http://upload.touhou-storm.com/file/th10_ud10022.rpy

31名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 14:46:59 ID:HpuuGH8A0
http://upload.touhou-storm.com/file/th10_ud10029.rpy
偶然上手い具合に天狗颪が取れたので
現在の天狗颪履歴は4/106…

32名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 23:54:37 ID:cyUeHIG.0
妖の墨染ってwikiにある通りX座標に回り込むとして
弾自体は気合い避けしかないですかね。

33名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 00:16:03 ID:vlkdJajE0
>>32
詳しく調べたわけじゃないけど蝶弾は自機依存のパターンみたいだから
蝶弾を避ける大まかな動きを決めておいて、あとは気合だと思う。

34名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 19:44:42 ID:odexPGa60
エターナルミークの安地に詳しい方情報お願いします
咲夜さんの真横というのは聞いたことがありますが
成功した事は一度もありません
よろしくお願いします

35名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 19:57:21 ID:Psyvgj0o0
(□)

□が咲夜の当たり判定。しかし弾は()の外側から発射される。
なのでその隙間に入り込めば当たらない。
慣れれば勘で割と成功するけど稼ぎではない限りオススメできない。
慣れるにはスコア上位のリプレイを見てひたすらプラクティスで練習すべし

36名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 20:17:05 ID:QxQot93w0
何回も練習しながらどんどん咲夜に近づいていき、どこまでいけば咲夜に当たるかを覚えればいい
まあ、ルナや稼ぎじゃないかぎりは下で避けた方が安定するとは思うけど
スキマ自体はけっこう広い気がする。

37名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 20:21:48 ID:a3LNnjHs0
自分はオプションの見え方で場所を覚えた。
高速移動モードでオプションが半分見えるくらい。
まぁ、よほど練習しないと安定しないと思う。
自分は2割くらいしか成功しないから実戦投入はしてない。

38名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 20:21:54 ID:odexPGa60
レスありがとうございました
初めて紅の稼ぎリプ見てみましたが
凄まじいカスリっぷりでしたね
これでランクが上がってしまう訳ですか・・

39名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 23:20:42 ID:QtVBbshE0
>>33
ありがとうございます
気合い入れてきます

40名前が無い程度の能力:2007/11/06(火) 22:26:38 ID:rwi8xyO20
>>34
もう見てるかわからんけど自分の合わせ方は
図にするとこんな感じ
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_7568.jpg

前の形態を倒すと下の方にスペルカード名「エターナルミーク」
というのが出るからそれの「()エターナルミーク」()の部分にまずX軸判定を合わす
そしたらすばやくY軸に合わす自分は大体PLYERとBOMBの間位を目安にしてる

それで大体取れてる、たまにミスるけど合わせるタイミングはかなりシビアなので要練習
自分はISO氏なんかとは違うのでホントに合ってるのかわからんけど参考になったら
分かり辛かったらスマン

41名前が無い程度の能力:2007/11/06(火) 23:43:51 ID:E8CZBMRQO
質問されてないスペカのリプ勝手に撮ってきてもいいかな?
攻略wikiでパターンとしか書いてない弾幕、困ると思うんだ‥リプ見ても大抵ボムってるし。(永はスペカごとのリプがあるけど)

42名前が無い程度の能力:2007/11/06(火) 23:55:49 ID:rnBL8ojk0
>>41
どんどんやっていいと思う。意外と需要あるかも。

http://www.touhou-storm.com/?%C5%EC%CA%FD%B9%C8%CB%E2%B6%BF%2F4
ところで、だれかこの4面の攻略wiki埋めてほしい・・・自分だけでは無理だ・・・

43名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 00:00:59 ID:0rGJ2tZw0
じゃあ亡我郷の上避けリプきぼんぬ
どこぞのサイトで慣れれば安定するとか書いてあった気がするけど
いまいちやり方が分からなかったんだ・・

44名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 01:32:29 ID:ubMOT1II0
>>42
4面スペカは気合避けの嵐だから、いざ説明するとなるとすごい難しいなあ

45名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 02:02:50 ID:5C0xSYMo0
メタルファティーグの説明ワロタw
アグニシャインも同じ説明でいいなwww

46名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 04:46:04 ID:ILowrdOo0
トリリトンシェイクは大弾の誘導を意識して見なくてもいいようにするとか
Hard以上だったと思うからみんな言われなくてもやってそうな気もするけど

>>43
リプ撮るだけならできるけど、安定してないしやり方適当なので・・・
Hardだと思いっきり取得率下がるしw
一応私は幽々子の横につけて少しずつ近づき、ショットが当たるエフェクトで判断してる。
エフェクトが出てから何回近づけばいいか、って感じで。キャラによって変わると思うから注意。

47名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 05:05:42 ID:ILowrdOo0
一応夢符だとこんな感じ。
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th7_ud10096.rpy
何回かやって位置覚えるのが手っ取り早いと思う。
安定とは言えないから他の人のやり方もできれば聞きたい・・・。

48名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 08:57:26 ID:G7tmhLiI0
この際wikiのリプレイ博物館にスペカ専門の欄を作ってみるのはどうだろう
スペカ単体で切り離しのできない永以外は大変そうだけど
各難度ごとに分けると量が膨大になってしまうのもネックか

49名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 09:52:58 ID:VZwNNFiE0
ここで各スペルの解法を集めて上級シューターが1ステージ分まとめてリプにするとか。

50名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 21:03:08 ID:4EuFDvm.0
>>47
亀ですがリプありがとうございました

51名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 21:29:18 ID:.EHW.BR.0
とりあえず、妖Luna3面である程度パターン化できそうな所だけしてみた。(道中2、中ボス2、露西亜人形、京人形)
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th7_ud10108.rpy
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th7_ud10109.rpy (両方恋符)
確か、上が中ボス2速攻パターン・露西亜人形避け重視(落としてますが)・京人形避けられる所まで。
下が道中2で無理矢理避け・中ボス2避けられる所まで・露西亜人形速攻・京人形は事故死‥

道中2は攻撃範囲広い方が楽。とりあえず赤2Way固定弾撃つ雑魚を落としに行くといい具合に青弾が散るかと。
中ボス2は霊符・幻符以外なら上の速攻パターンで避ける量かなり減る。
露西亜人形は上避けにこだわると包囲されて詰みやすい。青弾は左、赤弾は右に行くと包囲されにくくなる。(その代わり弾が散ってアドリブが多くなるけど)
京人形はなるべく速攻で。あれ以上粘るとパターンが変わって避けにくい。
ただ、この避けパターンで抜けている隙間がたまに塞がれる時があるから、その時は気合いかボムで。塞がれたら毎回当たるからこうとしか言えんorz


長文になったが、腕前もないから結構不十分だろうし、道中3とかオルレアンは全然無理だから誰か補完頼む‥

52名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 22:31:01 ID:GnXXoyWE0
東方の攻略リプレイを作るスレ
はどうすんの?

53名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 23:00:30 ID:oDQiyUwcO
空気読まずに質問

弾幕結界の四波目は
どうやって避ければいいのでしょうか
目の横辺りに安置あるとか聞きましたが
リプレイ見れないので全然分かりません

あとこっくりさんと人妖の境界は
個人的に無理スペルです

54名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 23:10:59 ID:NadpsLtE0
ゆかりんの左目の右端に自機の当たり判定の左端をくっつける

55名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 23:11:45 ID:smmQtufo0
それよりリプレイ見れないに突っ込もうぜ

56名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 23:13:58 ID:TkOUtpLg0
PCがネットと繋がってないから携帯で書き込んでるんじゃないの

57名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 23:15:20 ID:oDQiyUwcO
>>54
ありがとうございます
やってみます
>>55
PCがネット繋がってないのです
つまり自分は携帯厨

58名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 23:15:59 ID:1ZJr6HXs0
弾幕結界第4波は左目の右上に当たり判定の真ん中を置く。

こっくりさんと人妖の境界は真ん中に来るまではパターン。これは覚えるしかない。
自分なりの抜け方を作る。
真ん中に来てからは無駄に動かないこと。
(取得目的で)もうだめだと思ったら動かず、じっとしてる方がいい。

59名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 15:51:08 ID:gYxVe6/g0
四波目、真ん中あたりで待機して弾が動き出す少し前にで下にいって避けるのもあり

60名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 23:41:40 ID:CWivUKX20
霧の倫敦人形が安定しない
弾の薄い部分を見つけられないのだけれど、気合いしかないのかな

61名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 23:46:00 ID:qZHyxwpsO
ロンドンは実は完全パターン弾幕だったりする

62名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 23:47:12 ID:FugeV33Q0
気合。水色の高速弾は気をつけないと油断してたらこいつにぶつかる


あれは西蔵の方が簡単だと思うのは俺だけじゃないはず

63名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 23:48:22 ID:FugeV33Q0
倫敦はパターンだっけ?弾の広がる形変わってた気がするがアレは俺の勘違いか

64名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 11:40:20 ID:vZersGKs0
妖Luna3面、中ボス通常のパターンを作ったので報告。

最初の赤弾はEnemyマークのE。
次の青弾はEの左。
緑弾はE。
水色弾はmとyの間。
2周目の赤弾と青弾は、Eがそれぞれ安置なのでそれに合わせるといいです。

ttp://upload.touhou-storm.com/file/th7_ud10168.rpy

65名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 14:13:07 ID:4O4BhpJ60
最初の赤、青はyの右側に接する感じでも二派とも避けられるな

66名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 19:02:39 ID:WlQoJiF20
この調子で誰か、永Luna6Bの最初の妖精×2を何とかしてくれ
ゆゆorレミなら何とかいけるけど他は無理すぎ

67名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:27:01 ID:yJz8p1Ek0
>>60
おそらくパターン。一波目、二波目は楽なので三波目を何とかして避けられれば安定するはず。

それはそうと誰か御射山御狩神事の避け方を教えてくれんかね。
他のノーマルスペカは取れるんだがこれだけはさっぱりなんだ。

68名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 01:00:04 ID:VHkBN71Q0
白い弾の隙間を通ってナイフに当たらないように右上か左上に抜ける、じゃダメですか

69名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 01:06:28 ID:WYm.B7820
御射山御狩神事の避け切りリプ取ろうとしたけど俺には無理だった……!
なるべく中央付近で白玉を左右どちらかに避けて、そのまま画面隅まで一方向にゆっくりと避けていけば
自機に到達するまでにナイフの隙間はだいぶ空くよ

急いで右上に行こうとするとナイフの隙間が狭くなる気がする

70名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 02:11:51 ID:8q2mylkU0
中央で打ち込んで、ナイフがきたらゆっくりと右上か左上に抜ける
最後はゆっくりよりも高速で上に抜けきる感じがいいよ

71名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 02:12:58 ID:8q2mylkU0
もしくは中央ちょっと右で打ち込んで、左上へ抜けると余裕ができやすいかも
もちろんその逆もあり

72名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 10:10:06 ID:LamGaMcg0
>>68-71
おまいらありがとう。参考にしてがんばってみるよ (`・ω・´)

73名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 13:25:01 ID:8M53Iywo0
中央でナイフが来るのを待ち構え、引きつけておいて一気に(但し低速で)左へ抜ける。

ナイフのうち後半の拡散する奴は自機が動き始めるタイミングによって軌道がかなり変わるが、
上のようにすると丁度左下隅が空いてくれる。はず。
白玉は適宜アドリブで避けるべし。

7473:2007/11/10(土) 13:57:02 ID:8M53Iywo0
避けきってみた。
何故かオンバシラーと粥後通常でミスってるが気にしてはいけない。

http://upload.touhou-storm.com/file/th10_ud10200.rpy

75名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 14:10:23 ID:ibTQAQrw0
「御射山」自分は左右往復で避ける。
中央から左右どちらかに少し寄せておいて、広いほうに動く。
ほとんど白玉だけを見る。ナイフを見るのは最後の白玉と並んだ辺りで。
http://upload.touhou-storm.com/file/th10_ud10201.rpy
http://upload.touhou-storm.com/file/th10_ud10202.rpy

76名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 23:01:56 ID:Lpqfo6qg0
妖5面妖夢通常の誘導なのですが
ルナ・ハードだと割合簡単に弾幕を逸らせることが出来たと思うのですが
ノーマル・イージーで試してみると何故か上手くいきません
上手い誘導のやり方はありますか?

77名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 04:47:52 ID:tFrPo8w20
>>76
基本はH、Lと同じでおk。弾が遅いから結構シビアになるけど。
妖夢の移動する場所によっては厳しくなることもあったり・・・。
何回やってもミスるようなら誘導の仕方が違うのかも

78名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 21:41:28 ID:6WtgWGs60
みんな神の粥はどうやって避けてる?
俺は左右のみで避けてるんだけど、全然安定しないからやっぱり上下も混ぜたほうが良いんだろうか?

79名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 21:49:37 ID:u/cHUEjE0
隙間が開いてる場合は左右で避けてるけど
これは危なそうだな、と思ったのが来たら早めに上に抜けるようにしてる

80名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 21:51:37 ID:ictoK/s.0
基本は最下段左右で目の前で閉じそうなのが来たら前に抜ける
前に抜けた後次の弾を見ながらバックすると抜けた弾にあたったりするので注意

取得率は別にしても安定する類のスペルじゃないから霊撃を常に視野に入れておくこと
粥はあたるかなと思ったら霊撃。そういうときはまず間違いなくあたるから

8176:2007/11/12(月) 21:54:42 ID:SUtTF0kM0
>>77
亀ですがレスありがとうございました
プラクティスで練習して見ます

82名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 23:07:18 ID:6WtgWGs60
>>79-80
やっぱり横だけじゃ限界があるか・・・
閉じる弾に突っ込むのは勇気が要るけど、下で待ってるだけじゃジリ貧だしな
頑張って練習してみる

ちなみに取得数調べてみたら6/43だった
ノーマルじゃ間違いなく一番怖いスペル

83名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 23:58:35 ID:qY/Y/5mA0
ノーマル6Bの輝夜のスペル、難題「龍の頸の玉 -五色の弾丸-」が上避けでも下避けでもさっぱり安定しないんですが
通しプレイで取得を狙える程度に安定させるにはどう避けたらいいんでしょうか?
キャラは冥界組を使ってます

84名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 00:12:05 ID:yqSAksdM0
切り替えしにくいのと切り返しやすいのとが交互に来るんで
そこを踏まえて切り返しのパターンを作る

使い魔は真ん中の3つくらい破壊すればおk

85名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 00:19:08 ID:.80EZ5iM0
>>84
それ虹色の弾幕のほうだと思う。

>>83
五色の弾丸は左端で避けると左からの弾が来なくなる。右端も同様。
一応、レーザーは自機ねらいなので一度大きく動かずに挙動を観察してみるといいかもしれない。
レーザーの濃いところと薄いところを自分で理解することでアドリブにも対応できるようになるかも。

86名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 01:45:06 ID:ARZX.VJU0
>>84-85
ありがとうございます。
言われたとおり左側で粘りつつ観察してみたところ、レーザーを撃ってくる使い魔が
自機の位置に依存した動きをしている事に気が付いたので、試行錯誤した結果パターンを組むことが出来ました。
避けきりも出来ましたので一応リプレイを上げておきます。

http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud10297.rpy

最初右下に行って使い魔を誘導して左側へ行きレーザーを1回くぐった後は、
輝夜の周囲を回りつつ下にいるときに撃ち込むという感じでほとんどレーザーと弾を同時に相手することなく
撃破出来るみたいです。

87名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 00:58:26 ID:/rYXJmlo0
永夜抄3面の幻想郷伝説ってレーザーが完全固定なのはわかるんだが
赤楔はどういう基準なの?ルナの慧音のスペカの中じゃボムなしで安定させることが
出来そうなんだがいまいち仕組みがわからん

88名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 01:27:13 ID:iIPas/AU0
正確な自機ねらいだったかと

89名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 01:28:50 ID:/rYXJmlo0
>>88
㌧ ということはレーザーの場所さえ把握したらあとはチョン避けだけでいけるのか
安定できるよう頑張るよ

90名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 14:55:18 ID:4eBcYj4E0
紅EXの恋の迷路って完全パターン?
パターンなら正面避けの楽な方法あったらお願いします。
霊符でパワーMAXじゃない状態でも取得できる程度避けれればいいので・・・

91名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 15:21:59 ID:n.UyfhCE0
>>90
>霊符でパワーMAXじゃない状態でも取得できる程度
それって一番厳しい条件じゃね?
取得したいなら正面避けより回る練習した方がよっぽど楽だと思うんだが・・・

92名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 19:07:00 ID:gSoLDpTc0
待て、キーボ使いという線も考えるんだ。下避けとか魔符か、魔理沙使えんなら夢符かしかないがなw

93名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 19:37:20 ID:KcRA3oVc0
キーボ使いでも回って安定してる奴は腐るほど居る件

94名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 22:07:10 ID:U4xC6JqY0
下避けって魔符と夢符しかできんの?

95名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 23:33:23 ID:/rYXJmlo0
恋符と霊符じゃ時間がかかって事故が怖い

96名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 06:32:28 ID:rfkX14nA0
夢符なら、正面撃ち込みがちゃんと出来てれば
回るのが簡単な青弾は回って、赤弾は正面で撃ち込みながら下がれば
米弾避ける前に終わるな、慣れたらこの方が事故は少ない

それはそうと、迷路のスキマはパターンだけど
米弾の配置がパターンかどうかってのは考えた事なかったな、回ってたし

97名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 16:28:43 ID:1.0kDUrk0
完全パターンだよ
そうじゃないと下で覚えて避けることは無理

98名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 02:33:49 ID:r5K9fUno0
月のいはかさの呪いを回ってるんですが
2周は出来ないので紫とお嬢以外で取れません
どうすればいいでしょうか?

99名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 02:40:53 ID:LNRa4G7Q0
正面キープ→最初の赤ナイフを右に回って下へ→
次の二段目三段目の赤ナイフがバラけるのでそこを抜ける。

で、どうよ。

100名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 22:30:05 ID:LkRkMRZg0
いはかさは、>>99の方が余程楽だと思う。
かなり狭い米粒弾のスキマを抜けなきゃいけないけど、それでもだ。

ところで神奈子様のお天水なんだが、ノーマルでさんざん慣らしてから
おもむろにイージーやったら圧殺された。
弾が余りにも遅すぎて自機を振ってもスキマができねえええええ!

101名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 22:37:15 ID:.vEiUgx20
>>98
俺は、
開始したら左へ移動→チョンチョンと緑米粒弾にあわせて右へ(この際、自機狙いの赤い反射ナイフは一列に近い感じで並ぶ)→列になった赤い反射ナイフの下に入り込んで、今度はチョンチョンと左へ(緑米粒弾と青ナイフが重なりそうだったら、極力緑米粒弾を先に避ける)→もこーの正面あたりで倒せる(倒せなかったらしばらくの間気合避け)

102名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 22:42:50 ID:.vEiUgx20
すまん、上のはゆかりんのときだったorz
ホーミングとか配置とかじゃなかったら、>>99しかないと思うな

103名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 23:00:00 ID:UUZNNhR20
wikiに載ってるが、詠唱なら正面キープで安定する。他は‥誘導上手くやるしかないかな。

104名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 08:58:47 ID:rX6GuwLQ0
永夜抄N5面の散符「真実の月(インビジブルフルムーン)」が安定しません。
うどんげのすぐ下で避けているのですが、大抵倒すまでに使い魔の弾がうどんげの周りを埋め尽くして
にっちもさっちもいかなくなります(そうならず普通に取得出来る時もある)。
埋まらないようにするやり方があるのでしょうか?

105名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 09:08:17 ID:ZdyUfJ0U0
少し離れたところでやれば?
真下さえキープしてれば倒せるわけだから。

106名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 09:39:54 ID:rX6GuwLQ0
離れてても使い魔のルート次第で真下取れなくなったりするのですが
真ん前で撃ち込むよりは安定しました。ありがとうございます。
ただリプレイ博物館のクリア重視リプレイなどでも真下撃ち込みしてるので
何か上手いやり方があるのかな、と。

107名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 09:58:26 ID:e3UScCHw0
ちゃんと使い魔に重ならないと弾消せないよ
使い魔の下側に重なる感じかなあ
ノーマルならもっとしたの方で抜けて行ってもいいと思うけど

108名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 10:31:29 ID:rX6GuwLQ0
>>107
弾幕の避け方が!
「言葉」ではなく
「心」で理解出来た!

座薬に当たらないようにしつつ使い魔と重なるように下がって、
今の使い魔(外側に展開された弾)の軌道上に自機がいたら、
うどんげに近づきつつしばらくすると中心から動き出す弾に当たらないように
少しずれればいいんですね

109名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 17:50:08 ID:qxS2nqu20
狙って使い魔消さなくても、上がるのが上手ければ普通に何とかなるよ
弾が動き出したら当たらないように道を考えて、その通りに上へ
細かくうねうねと移動できる操作能力が必要

110名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 07:47:00 ID:kN93N4Gs0
>>109
すぐ座薬が飛んでくるので俺にはちょっと難しいのです

111名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 21:49:30 ID:jQkVkrmI0
パチュリーのシルフィホルン系や賢者の石みたいに
縦に飛んでくる弾と斜めに飛んでくる弾が混じった弾幕が激しく苦手なんですが
何かコツとかありますか?気合って言うのは分かるんですが・・

112名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 21:52:43 ID:piC58FQg0
シルフィホルンは縦移動で注意の七割自機の横でやってるな
斜めにはなるべく移動せずに

賢者は色で判断する
自機狙いと全方位とその他、だな

113111:2007/11/24(土) 00:57:37 ID:qFc4qexQ0
>>112
レスありがとうございました
賢者の石って自機狙い含まれてたんですね
知らなかった・・

114名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 22:59:39 ID:YQTVmq/E0
幽々子で天文密葬法が全然出来ない
外で避けるのって無理かな

115名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 14:41:45 ID:Vxs.Wp1w0
幽々子の天文密葬法は取得狙いだと永夜抄スペルでも一・二を争う難しさなんで
こればっかりは気合避けの腕を磨くしかないと思うな
外避けは無理だがスペプラならある程度の開幕貼り付きはしておきたいところ

余談だがゆゆ密葬法はLunaとNormalでは全くの別物だと思う
個人的にはNormalの方が密度が高くて苦手

116名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 21:50:02 ID:Al1RQQMI0
>>115
やっぱ気合いですか
どうもでした

117名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 00:04:16 ID:1cCEcTy.0
スターボウブレイク安定取得できてる人ってどうやってる?
余裕があるときになるべく上に出て、下がりながら隙間を見つけて避ける方法やってるんだけど
取れた試しがないんだぜ・・・シルバードラゴンとかは安定してるんだけど・・・。

118名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 10:27:27 ID:FlZkb0FE0
下図みたいに弾と弾が接していても
その間が抜けられる事を知ってると少し楽になる。
後は弾の発生源に気を付けながらなるべく前に出る。要気合い。

○○
. ↑

119名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 11:37:35 ID:7zj5stlE0
安定する人は多分>>118の隙間に確実に自機を動かせる人
なるべく上に出るようにしてれば隙間がなくて詰むことはまずない。

120115:2007/11/28(水) 13:15:03 ID:4vNvqMX20
>>114
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud10690.rpy
一応ゆゆ密葬法Hardで貼り付き取得を実践してみた
Normalは密度の点で、Lunaは速度の点でさらに辛くなるけど大筋はこんな感じ
重なってる使い魔は弾を吐かないので前半はこれを利用して弾を減らす
後半は弾幕を塊で見て無闇に動かず対処するのがコツといえばコツだろうか
目の前でランダムに破裂する弾幕に対処する必要があるという点では
紅の殺人ドールLunaに通じるものがあるかな

121名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 18:05:03 ID:IrJ5nMSo0
>>42で出ていた攻略wiki紅四面少し埋めてみました。
wiki編集初めてな上、避け方はかなり自己流なので参考になるかどうかわかりませんが……。
補足、訂正、この説明or避け方はないんじゃね?、などありましたらお願いします。

122名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 22:24:46 ID:LpykxU/c0
>>120
使い魔の上も動ける範囲として見ればよかったんですね
おかげでやっと取れました。ありがとうございます

123名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:17:07 ID:C7gBMooM0
妖々夢のゆゆ様一回倒してからのスペカ「反魂夢」の赤玉が棒状になって
交差して飛んでくるやつの安全で楽な避け方ありませんか? 教えて頂きたい
のですが。 よろしくお願いいたします。

124名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:19:33 ID:xtZBkwuE0
>>123
安全で楽な避け方かどうかはわからないが
全部横移動で避けるのはきついよ

弾道予測派の俺は3枚目まで横移動で避けて4枚目だけ上に避ける

っていうことを某所でも書きましたがどうでしょう

125名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:20:02 ID:W6dJKEuQ0
とりあえず反魂蝶な

んで、やっぱ最後のスペルだけに安全で楽な避け方ってのは早々無い。
一番下に待機して、弾が延びる瞬間にその弾道を見て、自機に当たりそうなら移動。
とりあえずこれを何度か試してみよう。

126名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:22:05 ID:ZMWZZ1Rw0
上に出て分裂前に抜けてしまう方法と一番下で分裂後に避ける方法2つある。
細かい移動が得意なら前者、動体視力に自信があるなら後者ってとこか。

127名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:23:31 ID:C7gBMooM0
分かりました。 今から練習してきます! 情報どうもありがとうございました。

128名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:24:33 ID:xtZBkwuE0
>>126
待ってくれ、出た瞬間の間隔の狭い赤蝶をくぐるのも動体視力必要じゃないか?

129名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:28:13 ID:ZMWZZ1Rw0
>>128
出た瞬間は弾が遅いから何とかなるんじゃないの?少なくとも下よりは。
難易度がわからんから何とも言えんが少なくとも俺はHard以上で下避けは無理。

130名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:28:44 ID:xtZBkwuE0
>>129
そーなのかー?
今度やってみる、ありがとう

131名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:30:24 ID:Noi6KBzY0
mjd ?
ルナ反魂蝶絶対取れねぇってスペカコンプ諦めてたけど
ちょっと上避け練習してくるわ ノ

132名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:50:59 ID:vqM3B7Fs0
上避けって、避け方分かるんだけど少しでも移動ずれるとピチュるんだよなぁ‥

133名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 07:37:35 ID:f.8ZP75o0
真ん中(分裂するかしないかくらいの地点)避けしてる俺は少数派の予感

134名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 11:15:11 ID:gdsVNxCc0
>>133
たぶん多数派だと思う

135名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 13:26:26 ID:8MTOBKm20
上避けと中段避けが混ざってる予感
俺は画面一番下で分裂蝶を避けるのを下避け、分裂前に避けるのを中段避け、
画面左上で真横から飛んでくる弾を神回避するのを上避けと呼んでるけど

>>123
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1194184241/333
とりあえずマルチはやめような
大変失礼な行為だ

136名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 13:35:53 ID:8MTOBKm20
左上じゃなかった、右上だ失礼
あと中段避けは画面真ん中で発射直後の弾を避けるやつな

137名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 16:01:46 ID:z/DRfZVQ0
むこうで「こっちのスレ行け」って誘導されたんだから、マルチじゃないだろ

138名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 16:08:31 ID:iBxYvjMQ0
>>135
あっちで誘導されたんだぞ?

139名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 16:15:33 ID:8MTOBKm20
マジだ!! よく見てなかった!!
うわ本当に申し訳ない
失礼極まりないのは俺だった…orz

140名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 12:56:14 ID:7SQRu2qY0
スレ立て主ですがさすがに攻略wikiがほとんど埋まってるので
あまり話題がありませんね
そこで道中のノーボム攻略も範囲に含めても
良いんじゃないかと思うのですがどうでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください

141名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 13:51:49 ID:Enq3RVqc0
いいんでないの
素符とか鍛符みたいなクリア重視の質問スレでは「ボムれ」って言われるような所を
ノーボムで凌ぐ事全般で

142名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 14:10:33 ID:YDo12HR60
ここで質問していい内容なのか分かりませんが、スペカのことなのでここで質問させてください。
また、一度攻略スレで質問したこともありますので、マルチになってしまいます。
失礼なことだとは分かっていますが、向こうではスルーされてしまったので、答えてくださると助かります。
以下はほぼそのときのコピーです。

妖々夢PHANTASMについて質問です。
夢と現の呪は攻略WIKIを見ると、
>夢と現の呪では、自機狙いの白弾は紫の左右交互から撃たれる
と書いてありますが、先日プレイしたところ、2回連続で白弾が右側から来たのですが、
これはよくあることなのでしょうか?私が見たのはこの1回だけなのですが

一応リプもおいておきます(弾幕結界初取得を狙っているだけの酷い内容ですが…)
http://upload.touhou-storm.com/file/th7_ud10707.rpy

143名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 17:26:12 ID:nfctV39c0
>>142
私は見たことないです。多分滅多にないことだと思います。

144名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 17:31:57 ID:7SQRu2qY0
>>142
リプ拝見しましたが私も始めて見ました
バグみたいなものだと思っていたほうが
精神衛生上よろしいかと・・

145名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 21:52:35 ID:YDo12HR60
>>143>>144
回答ありがとうございます。
やっぱりバグっぽいですね。
めずらしいリプが出来たと思っておきますw

146名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 13:17:22 ID:65Z00YQI0
紅魔郷の「紅色の幻想卿(HARD)」がまだとれてないんですが、積極的にレミニャの正面をねらうのと、待つのとどっちがいいでしょうか? おすすめキャラと符も私見でかまわないのでご意見いただければさいわいです。

147名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 17:18:12 ID:I95d80l60
回避優先かなあ

148名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 18:59:46 ID:qERdsDz.0
霊符で回避優先か魔符で正面維持かどっちかでしょ。
自分の初取得のときはなぜか恋符だったけど。

あとレミニャとかキモいから真面目に聞いてるならそういう書き方はやめときな。

149名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 19:35:54 ID:ah3MC1nM0
きもいとかどうでもいいから。「レミリア」ね。次から気をつければいいだけ
取得なら魔符かな。無理に追いかけなくても真ん中で避けてれば自然にショット当たるし

150名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 20:24:49 ID:.5ZyhJ.M0
146です。アドバイスありがとうございました。がんばってみます。キャラの呼称ですが、近頃見てる某東方戦略動画とかがその種の方向だったのでそのままの気分で書いてしまいました。TPOをわきまえない書き込みをしてしまい申し訳ありません。へたれシューターなんでこれからもお世話になると思いますので、これからもよろしくお願いします。

151名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 20:54:19 ID:xiqgHDME0
ちょっと読みにくいので改行もしような

152名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 20:59:38 ID:cufOXa.s0
やけに丁寧なのとやけに偉そうなのってどっちの方が年齢低いんだろうな

153名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 21:02:06 ID:tBVjSigA0
どっちもどっちだが、まだ丁寧なほうが好感持てるかな

154名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 21:04:02 ID:cufOXa.s0
やけに丁寧なのは消防でやけに偉そうなのは厨房だと思った
でも小学生より駄目な中学生って(ry

155名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 21:07:51 ID:NDtnIfrk0
ここは2chではありませんから煽るのはやめときましょう

156名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 21:10:26 ID:kuUEDWMw0
全キャラ全武装でHARDのラストまで来れるのか?
だったら自分の得意な奴でいいと思うが。

157名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 21:12:58 ID:qERdsDz.0
空気読んだ方がいいよって忠告しただけで煽ったつもりはないんだが。

>>156
Hardのラストまで行けるのと紅色の幻想郷取得とはまた別物だと思う。
なかなか近づけない紅色の幻想郷を夢符で取得するのは至難の業だし。

158名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 21:43:01 ID:PJO4HVtY0
>>146は「れみりゃ」って言おうとして間違えたんじゃないだろうか

159名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 21:43:59 ID:tBVjSigA0
レミニャの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.05 秒)


間違いない、こいつは・・・!!

160名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 21:48:49 ID:kxGTmc.M0
まぁ突っ込むとこじゃないよね

161名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 13:18:01 ID:qeEIKaVw0
永EXの一条戻り橋が開始直後かなりの確立で被弾します
wikiの方法とか色々試してみたんですが
皆さんどうやってますか?
自機依存っぽいのでなんとかパターン化出来ればいいと思うのですが

162名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 13:20:20 ID:b28sXwl60
自機依存というか米粒が完全固定で大玉が自機狙いのはず

開始直後に被弾してるのは米粒の場所を覚えてないからだと思う

163名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 13:31:38 ID:RHu9Slp60
スペルプラクティスで何回か不動で試したけど、当たる弾も被弾した時間も違う。
完全固定は論外として、自機依存でもないみたい。

164名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 14:13:29 ID:dFAynzqY0
最初は右下で待機してから流れに乗る感じで
リプとってみたので参考にどうぞ
ちなみに最初は左に誘導すると打ち込みやすくなって早く撃破できたりします

ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud10889.rpy

165名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 14:15:53 ID:Q9O5Ce2I0
米粒弾は出だしがランダムでだんだん左(右?)にずれていく気が。
最初にけーねから発射される弾の一番尖ったところから戻り弾になるから、凹んだ部分の前で待機してたら瞬殺は無くなる、はず。
正直、真正面から撃たれた時は判断なかなか間に合わんけどorz

166名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 15:12:21 ID:zS9kTTo20
大玉来るまで右下安置でしょ?
始まってすぐに右下に行けば大丈夫だよ。

167161:2007/12/07(金) 15:25:22 ID:qeEIKaVw0
やはりポイントは右下ですか・・
レス&リプありがとうございました

168名前が無い程度の能力:2007/12/07(金) 16:19:00 ID:Q9O5Ce2I0
そういや右下安置か、いつも気合避けしてるからその調子で書いちまったorz

169名前が無い程度の能力:2007/12/08(土) 10:24:29 ID:5RKoShew0
戻り橋は最初右上だか左上だかから弾ができていくのが見えるから、
その流れから自機周辺に生成される弾の位置を予測するのがいいと思う。
生成される場所に重なってればグァルネリやバイオリズムみたいに弾の生成を阻止する事もできる


……ていうか安置あったんだな。知らなかった(´・ω・`)

170名前が無い程度の能力:2007/12/08(土) 13:14:11 ID:mdJqp6dI0
戻り橋は基本的に画面外から内側へ発射される攻撃。(大玉除く)
しかし開幕のみ『不可視の弾を出すオプション』がけーね本体から射出される。
そしてこのオプションは接近する事で弾封じできる…

ということは。
開幕は動かなきゃいいって事。
その後すぐ上に逃げないとバックアタックくらうがな。

171名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 07:43:20 ID:FCvx7jVw0
インペリがどうしても取れない
1000回やってまだ1回も6段階目超えて無いとか・・・

172名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 18:58:36 ID:2APRxJDw0
>>171
精密動作力を上げるんだ
もしくはリプを上げるんだ
第二波とラスト以外は基本的に自機依存なんで、何度も同じ避け方でパターンを組む
あとはそのスキマにいかに正確に自機を入れていくかだ

173名前が無い程度の能力:2007/12/10(月) 21:22:43 ID:t4ORJrvs0
>>171
4段階目の左上の輪に入った後、輪の下端右に張り付いて、
そのまま横移動すると、5、6段階目の安地に入りやすい。
でも下から抜けるのに慣れているなら、そっちのが確実。

174名前が無い程度の能力:2007/12/12(水) 20:39:07 ID:kbM.twy.0
スレ違いかもしれませんが

妖4のプリズムコンチェルトeasyは左下で避ければやりやすいのは分かるんですが
あの弾の曲がり方ってどうなってるんでしょうか?
取れる時と取れない時の差が激しくて

175名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 10:39:40 ID:8lCFV9rY0
蓬莱の薬ノーマル取得を目指しています
いつも自機狙いの青鱗弾が終わった直後の攻撃で被弾してます
反時計回りに回り始めて X=永琳と同じぐらい Y=左端辺りで被弾します
リプレイ博物館のリプはルナしかないであまり役に立ちませんでした
アドバイス若しくはお手本リプをお願いしたのですが・・

176名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 13:38:42 ID:xzzu1QV.0
>>175
下手っぴながら、リプ取ってみた。
ルナもノーマルも回転方向と弾の密度が違うだけで、やってる事は大体同じなんだけどね。

蓬莱の薬ノーマル
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud11028.rpy

回転時と交差弾以外は、永琳の正面を取ると良いかと。
縦に真っ直ぐ飛んでくる弾の方が、軌道が分かりやすい。
回り終わった後、相手が攻撃を切り替える時にサッと移動。
攻撃の切り替え時には炸裂音が聞こえるんで、目安にどうぞ。
交差弾は攻略wikiにもあるとおり、右or左の下がオススメ。

177176:2007/12/13(木) 14:03:20 ID:xzzu1QV.0
間違ってイージーやってた! orz
今度こそノーマル取得してきた。
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud11031.rpy

恥ずかしすぎてコントローラーが汗でべっとり。

178175:2007/12/13(木) 15:55:43 ID:C8PZPUT.0
>>176-177
アドバイス&リプどうもありがとうございます
これならなんとかなりそうです

179名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 19:49:00 ID:D8qwbMqI0
「紅色の幻想郷」の取り方を聞いた者ですが、おかげさまで霊符でとれました。ありがとうございます。最後にスカーレットマイスター(HARD)が残ってしまったんですが、右、左、右と避けるてとるとして最初に動き出す位置は左端と真ん中とどちらがいいでしょうか? 稼ぎのリプレイをいくつかみましたが、全部BOMを使ってたので、取得のシーンを1回も見たことがないので、どちらをイメージして練習すればいいか方針がつきかねている現状です。

180名前が無い程度の能力:2007/12/13(木) 20:37:39 ID:24x.LU7o0
>>179
私は真ん中でいいと思います。少しでも撃ち込んで早く終わらせたいので。
稼ぎリプだと取ってるリプもありそうなものですが・・・。あと改行したほうがいいですよ。

181名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 11:49:12 ID:GQjEl2Ok0
特定のスペルではないのでスレ違いかもしれませんが
遅い弾と早い弾の混合した弾幕が苦手なのですが
皆さんどういうことを意識されてますか?

182名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 12:15:49 ID:vMxpS7Yo0
基本は同時に処理しないようにすること
妹紅通常4以降とか紫通常7なんかは遅い弾があたらない位置で速い弾を避ける
遅い弾を避ける(or弾道予測)タイミングは速い弾を避けた直後などの速い弾がないときに
妹紅通常6,7なんかは速い弾がないうちに遅い弾を避けないと結構詰む

183名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 17:18:59 ID:mSTuNlCg0
紅Exを延々と練習すればいいと思うよ
前半道中の最後の方とか練習には最適

184名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:17:08 ID:CqAgEJgc0
二兎を追うものは一兎も得ず、
ということで、片方だけに集中してそれを避けるようにしてる。
遅い弾はある程度反射で避けれるので、早い弾に集中してるかな。

185名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:32:38 ID:CC1zfn8o0
どっちが自機狙いかによるなあ。
紫通常7なんかは速い弾が自機狙いだからそっちを意識的に避けてる。
逆に輝夜通常4(Hard以上)は遅い弾が自機狙いだからそっちを意識的に避けてる。

186名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:34:45 ID:wpeRYxyY0
自機狙いを含んでるとは限らないけどね

187名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:40:23 ID:MwnK8iPE0
ケロちゃん風雨に負けずとかが今回の例か?
確かにあれは誘導巫女使いで攻撃力低いこともあり全く安定しない
フェニックスの尾はそんなに難しくないのに

188名前が無い程度の能力:2007/12/14(金) 23:47:55 ID:lYDvHgVE0
流刑人形みたいなのだったら、葡萄を抜けることを最優先にする。
あれの結晶弾は後ろに行けば少し揃うから間を抜けないようにする。
風雨に負けずはいまだに取れてない

189名前が無い程度の能力:2007/12/15(土) 00:06:08 ID:kc3Hub1c0
風雨はできれば画面中央くらいで避けたいね
ちょんちょん下がりながら弾道を見て抜けられるところで一気に上へ
下まで追い込まれるときついんでさっさと上に上がる,無理なら当たる弾が来たら霊撃
とにかく暇があったら上に行くというのを念頭に置いておくと取得率あがるかも
ちなみにレザマリだと常に自分の周りに水玉弾がはりついてるような気がして
ついついチキンボム撃っちゃうんで取得したことが無い,マジあれは鬼門

190181:2007/12/15(土) 11:00:35 ID:2kiNgGGQO
亀ですが沢山のレスありがとうございました

191179:2007/12/22(土) 15:25:18 ID:.EQJAotA0
おかげさまでスカーレットマイスターとれました。
180の方ありがとうございました。

192名前が無い程度の能力:2007/12/24(月) 06:21:01 ID:yDt2.fKkO
ゆかりん後半の通常って殆ど全て
何回かに一回自機狙いがあるだけだから
振ったりしない限りは
ちょん避けで避けれるよな…


なんか論点違う気がするが

193名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 22:10:19 ID:Kf6PgwXgO
魔理沙単体ノーマル龍の頸が非常に厳しいです。
アドバイスお願いします。

194名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 22:18:05 ID:FgnL18E20
レーザーはたしか自機狙いのはずだから、
ある程度弾道を予測しつつバラ撒かれる弾に当たらないように注意

195名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 22:25:08 ID:3HxHc0YE0
前に輝夜の横に密着して避けてるリプ見た事があるな
あれってパターン化出来るのだろうか?

196名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 22:37:47 ID:DVdllsak0
ガチ避け駄目そうなら回るのもありだな。どこかにリプがあったはず

197名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 23:05:17 ID:r1q5DApE0
>>193
レーザーは自機狙いで丸弾はランダムのばら撒き、基本はレーザーと丸弾を別々に避けること
中央で避ける場合レーザーは左右それぞれ大体同じパターンでくるので
レーザーの避け方を何となくでもいいので作っておくと大分違います
レーザーを抜けた後は丸弾が少ない場所に移動して次のレーザーに備えます
下にはりつくと詰むことがあるので右タイトルの夜くらいの位置で避けたいところ
あと、最初レーザー2回分はダメージ入らないので上に誘導すると少し楽になります
リプ2つ撮ってしまったのでどうぞ、内容に大して違いはありません
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud11352.rpy
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud11353.rpy

198名前が無い程度の能力:2007/12/26(水) 23:22:07 ID:5oieujJQ0
たぶん曲芸に分類されるだろうけど上避けっぽいの撮ってみました。
レーザー無視できるから気合力有ればやってやれないことも無いと思う。
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud11356.rpy

199193:2007/12/26(水) 23:35:23 ID:3r79EErU0
>>194-198
色々なアドバイスありがとうございます。
リプレイも参考にがんばってみます。
(やはり上避けは輝夜から出る弾に当たってしまいますね‥)

200名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 01:54:23 ID:8RoNZISU0
ノーマルはレーザーよりも小玉で死ぬ頻度の方が高い気がする
レーザーは3連続の奴だけが自機狙い
俺は、レーザーはギリギリまでかするようなつもりで避ける→小玉の密度が薄くなりそうな場所に移動→またレーザーはギリギリでかすって、小玉に当たりそうならかすったの反対側にできたスペースを使って微調整って感じかな
竜はイージーとノーマルの差が激しいよね

201名前が無い程度の能力:2007/12/27(木) 14:17:47 ID:E3eJ5mgA0
龍の頸の弾の難易度格差は異常
ノーマルは200回以上やってやっと1回取れた

202名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 13:59:55 ID:FKOBatww0
私は魔理沙単体の蓬莱の薬が取れません・・・
最後の遅くなるところで被弾するんですが何かコツとかありますか?
もうそろそろ挑戦回数が200に行きそうで・・・

203名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 14:07:31 ID:NXtgQKs20
先読みで弾の来ないスキマに入る&上下も使って詰まないようにする。

204名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 14:24:44 ID:VvCoVNi60
蓬莱の薬の最後の遅くなるっていったら、青米粒弾の超スローモードのところだよね?
あれはとにかく気合としか言いようがない
20秒で3倍くらいスローがかかってるから、1分ほどとにかく集中し続けるしかない
コツといえるかは微妙だけど、自機の周りだけしか見てなかったら、いきなりちょっと速い弾で詰んだりするから、チョコチョコと上の方の速い弾の起動を見ておく
あと自機のショットをかき消す効果みたいなのが発生してるから、周りが見えやすいようにショットは撃たない方がいいかもね

205名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 14:35:18 ID:ZTzRkFOQ0
KIAIしかないなぁ。
正面だと弾は見やすいけど詰まってる。
端の方だと弾は見にくいけどスペースは広い

これを考えて避けやすいところで避けたらどうかな?
個人的には中心メインで、詰まってきたら端の方に移動しつつ回避してる

206名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 15:17:04 ID:FKOBatww0
>>203-205
アドバイスありがとうございます
よけるのに必死で上を見る暇がありませんでしたから上を見れるようにしていきたいと思います
いつも中心でやってますが端のほうでもやってみたいと思います

207名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 16:44:06 ID:jDroyHm20
真下は得点アイテムが落ちてくるから、それが視界に入ると気が散るかもしれないね
強制回転のときにあまり回らずに、そのまま上のほうでアイテム自動回収しながら避け続けるか、アイテム無視するために右下or左下で避けるか
俺はY軸を意識しないと避けられないから、真下で避けてるけどね

208名前が無い程度の能力:2007/12/28(金) 18:05:14 ID:Ajw6M6WU0
最後のスローの場面は、斜めだと軌道が読みにくいから真下が良いと思うんだけどな
問題はバラに飛んでくる黒い弾
Lunaだと最後は黒いのが自分がいる隙間の道に来るか来ないか、ほぼ運な所があるからな

緑の交差弾は若干右下か左下の方が良いと思うけど(端っこすぎると
流されるようになった場合後がないのでおすすめしない)

209名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 19:02:05 ID:.PDUZOMc0
何回やっても永夜抄Exの
滅罪「正直者の死」が取れません。
レーザーは初回は避けられるのですが、
それ以降が危ないです…
米粒によく当たります。
米粒を集中してチョン避けしている時に、
レーザーが来たり…
何回かリプ取ってきました。
アドバイスお願いしますorz
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud11448.rpy

210名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 19:27:39 ID:TpZ3pGrQ0
基本的な避け方が間違っているというか……
レーザーの判定は発射時の自機の位置から発生するのでレーザーは交互に避ける必要があります。
切り返しの際、粒弾の間を抜ける必要もあるので少し大きめに右左左右右左左……と避けていきましょう。
リプはこちら
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud11450.rpy

211名前が無い程度の能力:2007/12/30(日) 19:30:04 ID:0YnY6Usc0
レーザーを避けたら次のレーザーまでに切り返しましょう。

212名前が無い程度の能力:2007/12/31(月) 02:29:13 ID:QuPKoeeY0
正直者は、レーザーの発射音を聞いていればいい
発射音がしたら、レーザー側に移動、かつレーザーが通り抜けるまで反対側には動かない
あとは米粒弾に集中して、目視で避ける

他のスレのために挙げたリプだけど、参考に
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud11440.rpy

口で説明するのが難しいから、まずレーザー音と自機の動きを身体で覚えた方がいい
開始位置は妹紅と同Y軸画面最下部で、上のリプと全く同じリズムで動いてみるといいと思う

213名前が無い程度の能力:2008/01/06(日) 03:25:06 ID:zh3FN/VM0
口頭説明しにくいけど、俺も正直者の死をミスる時というのは
レーザー避けた時に米粒に当たることが多いんだよなあ・・・
あと、周りのビロビロしてるやつで錯覚を受けやすい

ひたすら米粒を意識して避けるようにして、レーザーを恐れないようにすること
ちなみに俺の弟は結界組で200回以上挑戦して取りました

214名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 23:31:27 ID:gnqic2yk0
http://upload.touhou-storm.com/file/th7_ud11639.rpy

ヒロカワ(リプレイはHard)が全然安定しません。
素符ですら取得推奨されているNormalもちょくちょく落とします。
固定弾の安地は右中左と判ってるんだけど、安全策で右と左に大きく振ったら
霊符と幻符以外取得できないし(クリア目的ならタイムアウトでもありだけど)、
中→右→中→左→中とふり幅を小さくしたら残弾の隙間をくぐらないといけないし・・・。
wikiとか見たら後者が推奨っぽいんだけどどうやったら安定するのか。
チョン避けの幅が大きいのかなと思ったけどそれだと鋭角で来る自機狙いにたまに当たる・・・

215名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 23:50:52 ID:NAkG.dBo0
>>214
最初にY軸合わせたら上下移動厳禁。鋭角で来ても大丈夫な幅だけ自機狙いをチョン避け。
私は中→右→中→左→中でやってるけど、気になるほどの残弾はないハズ・・・と思う。

216名前が無い程度の能力:2008/01/07(月) 23:53:03 ID:cbf1AXFQ0
>>214
リプ見た
ヒロカワは上下の移動はやめた方が良いよ
自機狙いがバラけるからね
Y軸固定で横に自機狙いをチョン避けしていけるだけでいけるよ

217名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 00:10:00 ID:/z451aUg0
>>214
リプ6面のみ見ました
ヒロカワは前二方の言うとおり上下動禁止で避け幅をもっと小さくすること
私なんかは中→左→中→左でやってますが特に問題なく安定取得できます

他ヒロカワ関係ないところに細かいツッコミ
・妖夢通常で被弾してますが自機狙いを撃ち始めたら移動は左右どちらかのみにすること
・亡我郷開幕で桜点49000くらいにも関わらず打ち込んで即結界発動させてますが
最初は打ち込んでもダメージ入らないので弾が到達するまで待ってから撃ちこみ始めると
結界持続時間を長くできます
・通常2では低速onlyで生者必滅開幕で結界を発動させるか
もしくはリプのように結界割った後にもう少し弾をためてから生者必滅に移行することで
結界発動できたんじゃないかなぁとか思います
・墨染めの大弾は開幕のみ正面外しであとは全て正面にくる全方位です
なので大弾が来るタイミングでは正面より少し左右にずれたところにいれば
大弾にはあたりません

218名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:23:03 ID:v5ZYbNKU0
紅EX 恋の迷路の下避けが安定しません
針巫女なんで4回くらい避ければいけるんですがこれは自分の地力がつけば運要素なしに安定するようになりますか?

219名前が無い程度の能力:2008/01/08(火) 16:40:41 ID:1bct.urM0
>>218
パターンだから運要素はないよ。
とはいえ隙間が結構狭いから安定させるのはつらいかもしれない。
もちろん自力がつけば取得率は上がると思う。

220214:2008/01/08(火) 21:00:11 ID:C7sO9sG.0
>>215-217
あれからPracticeで何度か練習してみたらどうにか安定するようになった。
どうやらチョン避けの幅がでかすぎたようだ。あんだけめり込んでも当たらないとは・・・。
サンクス

221名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 02:09:44 ID:6uvYFpFI0
攻略wikiの東方紅魔郷Extra以外各ステージの攻略情報を追加しました。
意見があればお願いします。

222名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 15:59:07 ID:nfgu3cE20
風Luna5面道中安定パターンのリプレイが無いっぽかったのでとってみた
http://upload.touhou-storm.com/file/th10_ud11771.rpy

ボス戦は酷いことになってるけどorz

223名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 00:15:20 ID:B1fHAjb20
メタルファティーグの項目のわくわくするような当たり判定って何ぞ?

224名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 01:09:56 ID:FjscWLpw0
紅の中弾はあたり判定が大きいってことじゃね

225名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 01:37:38 ID:eFftUHaw0
上下の動きが混じってる&ちょん避けにムラがあるのが安定しない原因です。
画面最端で固定段の当たらないギリギリの高度で固定、
自機狙いが自機をロックしたらタイミングよくちょん避けで安定するはず。

226名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 03:07:05 ID:YkhIYD7Q0
>>225
できれば是非リプが見たいんだが・・・
とは言うものの紅はPracticeでリプ撮れないんだよな・・・まあ気が向いたらでいいです。

トリリトンシェイクは自機狙いの大弾をチョン避け→端で切り返しで安定・・・ですよね?
wikiには何も書いてないけど。

227名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 03:15:04 ID:eFftUHaw0
Y軸は画面最端で固定弾がギリギリ当たらない位置に合わせると丁度良い

228名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 03:26:53 ID:eFftUHaw0
あぁぁぁログが壊れてるみたいです。時空がおかしくなってるorz
私の書き込みは>>214のヒロカワについてです。同じよなこと2度も書いてるしスイマセン

229名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 04:01:15 ID:YkhIYD7Q0
なんだ・・・w
メタルファティーグに自機狙い要素があるって衝撃的だったのにw

230名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 23:55:22 ID:sNAPuta60
やはりN3中ボスの芳華絢爛は気合?
赤米と黄米が重なるとき、変なパターンで来られるとピチュる
もしもなにかいい避け方があったら是非お願いします・・・

231名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 00:36:42 ID:P.I0.hOo0
>>230
あれは固定弾幕だから毎回同じ避け方でいけるはずだけど・・・

自分も質問。三種の神器「郷」ってただのばら撒き?
画面から下1/3ぐらいのところでチョン避けしてるんだが、どうも自機狙い成分があるような気がしてならない

232名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 01:02:12 ID:P.I0.hOo0
あと取得じゃないのでスレ違いかもしれないけど・・・
どなたか三種の神器「郷」の上避けリプ見せてくださいませんか?
何度か試してみたけど3波目ぐらいで慧音が上に上がってきて詰む・・・

233名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 01:15:14 ID:zv783XQY0
>>232
こんなのでよければ
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud11969.rpy

234名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 02:12:08 ID:gt.iBLEM0
>>231
法則性のあるばら撒きって感じだね
方向がランダムの固定弾じゃないかな
風2面のお守りと同系統だと思う

235名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 23:10:22 ID:ZBosr6Hw0
うーん、何回か試してみたけど方向も開幕中弾以外完全に固定っぽいね
自機狙い成分は無いけどほぼ同じ軌道の弾が青は右に、赤は左にずれていくから
そう感じるのかもしれない
だから下避けするときは1/3ぐらいで右にちょんちょん左にちょんちょんと避けてる
けど重なるとこは完全に気合だから微妙に安定しない

236名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 00:49:30 ID:RmpP9YXI0
紅EX、妖EX&PHの耐久スペルのラスト2~3秒でいつも死にます
どのへんで位置取りしてればいいのでしょうか?

237名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 13:54:55 ID:CX64re9w0
諏訪子の最後の2つがどうしてもとれん。
「諏訪対戦」をもっとも確実に(狭い隙間を高速で移動する必要ができるだけ少ない)取れてるリプご存じだったり、俺の見てみろ! という人がいたら紹介してください。
「ミジャグジ様」は・・・あれってパターン? 1回避けられたところから何ドット分か離れたら次の攻撃の安置とかあるんでしょうか?

238名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:17:42 ID:NhotYzr60
ミシャグジさまはパターンじゃないよ!見て避けるしかない

目の前で米弾が交差する場所に位置取るようにすれば横移動だけでいける。
それでもラストあたりはきついけど……

239名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:18:54 ID:3b95IOeY0
そんなドット単位の位置調節が必要な安地って絶対的な目印でもないかぎり
仮にあったとしても実際には使えないでしょ・・・

240名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:21:25 ID:CX64re9w0
237です。
世の中甘くないことがわかりました。
努力します。
他のスペルでも言えることですがスペルプラクティスさえあれば50回もやればとれそうなんですが
一番最後のって緊張+挑戦回数の少なさでガタガタですわ。

241名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:28:45 ID:MGhYJqz20
ミシャグジ様は火力でごり押すと楽なんだがな

バスターと針巫女じゃ発狂の時間が倍くらいあるのが…

242名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:39:59 ID:HDU.UbI20
>>236
飯綱・生死は安置を作る。こちらのサイトさんを参考に。
ttp://blueberrystreams4u.web.fc2.com/
波紋はそして誰も〜終了直後から波紋開始までにどれだけ打ち込めるかにかかっている。
その後は気合で。早く終わるようにフランの下に陣取ってあまり左右に動かないように。
狐狗狸・人妖は最後にレーザーが狭まって来ても根元には結構めり込めるから焦らずしっかり弾道を見極める。
弾幕結界は完全に覚えること。最後は逃げないと被弾するので注意。

私からはこんな所かな。誰か他にいいアドバイスできる人いますかー?

243名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 15:10:23 ID:N.GJ8P660
>>237
ミシャグジさまは
ちょっと前に出て、後ろに下がりながら左右調整しつつ隙をうかがって前に出て……
の繰り返しで一応安定してるかな
人によるかも知れんが多分コツさえ掴めば風雨よりはよっぽど安定するスペルかと

諏訪大戦の方は俺も知りたい

244名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 15:53:36 ID:HDU.UbI20
だー!
>>242を見直したら聞かれている事と答えている事が違うじゃないか!
紅Exは誰もいなくなるかで妖Ex・Phは飯綱と人妖だな?
ラスト3秒以降の位置取りがどうこうは聞かれても困ると言うか、そこまで来たら気合しかないんじゃあ。
どれも素早く弾列を見極めて隙間に入っていくしかないわけだし。

245名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 17:12:37 ID:7ZKX2e.U0
待て、飯綱は耐久じゃないぞw
いずれにせよ取得リプ見るのが手っ取り早いと思うけどなー

246名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 18:18:55 ID:QW./t18g0
風神様の神徳がまったく取れないぜ…あれってやっぱり気合しかないんかねぇ…
enemyが点滅するとこまでは行けるんだが。
発狂時のやつってやっぱり御札の隙間を通るしかないんですかね…

>>237
諏訪大戦って20秒まで楽なんだがそこからねぇ…
自分は30〜20のランダム弾を真中から一つ右の所に入って避けて、んでそこから次の誘導弾を真中まで誘導しながら避ける。
んで、避けきったら、一番上まで行って、少しずつ下がり避けながら、一番↓まで行く。これで取れたよー。

247名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 20:41:23 ID:7tRJ66XU0
>>242
横からですがこのようなサイトを教えて頂き感謝です

ここも少しずつ活気付いて来て嬉しいですね

248名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 22:19:51 ID:v4/.Mz5k0
正直そこのサイトざっと見た限り、
割といい加減な記述が多いから鵜呑みにしないほうが…

249名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:26:27 ID:ohq8iELc0
>>248
いい加減な記述ってたとえばどんな?

ところで、

http://www.touhou-storm.com/?%C5%EC%CA%FD%B9%C8%CB%E2%B6%BF%2F6#t14ad52b
>このスペカは中型弾が大きな円形に射出される第1砲火と形が崩れる第2砲火から成る。
>お気づきの方も多いと思うが実は第2砲火は自機の動きに応じて弾道が変化する。
>第2砲火の直前から後退し続ければ弾が全て明後日の方向に飛んでいくので参考にされたし。

これ本当?自分がやっても全然誘導できなかったんだけど・・・
だれかこれについて知ってる人いないですか?

250名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 23:37:32 ID:4X2Yjk8.0
第2波は完全ランダムだと思ってた
自機の軌跡をトレースするっていう意味なのかな、今度試してみよう

251名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 00:26:12 ID:qbPCD0e.0
>>249例えば
・妖L6面通常2>偶にくる小弾、全部自機狙いなのに何でまれに飛んでくるんだ?
・同バタフライ、体力発狂ではなく時間発狂
・永L5面のイリュージョンシーカーは時間発狂は無く、幻視間隔も使い魔の数も弾数も一定。
全体的にちゃんとデータとって書いてるというよりノリとかイメージで書いてる感じ。

ダビデの誘導は知らんかったけどなんか結構うまくいくっぽいね。
紅はこういうわけのわからない弾幕が多いからいい。

252名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 00:50:30 ID:0Yp6w9x60
>>251
永L地上の彗星で決めボムは要らんよなw
確かにたまに被弾するけど実況とかじゃないなら最初からやり直せばいいのにw

253名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 01:37:39 ID:SX0GWI2E0
リトライに慣れちゃうとほんとひどいことになるから、そのまま続けた方がいいよ。練習にならんし
俺はリトライに慣れすぎたせいで、一面で被弾すると食らいボム並の速さでポーズボタン押すようになってしまった

254名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 03:05:24 ID:b/VXP84o0
>>251
試してみたけど全然ダメだった・・・
一体どのタイミングでやればいいのか分からない。
後退したのに2連続でばらまきが自機に向かってきたりもしたし
正直、関係ないんじゃないか?と思ってしまう。
自機の動きに左右されるなら、止まっているときはどうなっているのかと思うし、
誘導できるなら毎回同じ方向に誘導できなきゃおかしくない?

255名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 13:36:07 ID:.IXo6wrY0
>>251
俺はやってみたら割と上手くいって「こういう避け方もあるのか!」と感心したけどな
今は会社なんで無理だけどあとでリプ上げてみるよ

256名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 14:25:04 ID:b/VXP84o0
一応、リプレイとったけどやっぱりうまくいかなかった。何がいけないんだろ・・・。
すいません、>>255さんリプレイお願いします。

http://upload.touhou-storm.com/file/th6_ud12067.rpy

257255:2008/01/25(金) 14:56:27 ID:ghBB.Zmg0
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th6_ud12087.rpy

いきなり死んでたりするけどニュアンスは伝わると思う
下移動でなくても、要するに弾が撃たれる瞬間に
レミリアから離れる動きをしていればいいらしい

ていうか>>256見たら一度成功してないか?

258名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 15:30:19 ID:/tpts0RA0
なるほど。ありがとうございます。
自機の移動方向ベクトルと逆方向に発射されるってことかな。

259名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:46:38 ID:1mBvRYSU0
てか下に打たせると酷い無理弾幕だな…

260名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:33:10 ID:JSgB.2kc0
251だけどなんか気のせいのような気がしてきた…
とりあえず、>自機の移動方向ベクトルと逆方向に発射されるってことかな。
は絶対にない。(左には崩れることが無い。)
いろいろ試してみたけど結局上と下ほぼ半々に落ち着いてる感じがする。
真横に崩れたときも実質無意味だからこっちに飛んでくる確率は真下にいたら約3、4割といったところか

261名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:54:35 ID:joURBUm60
紅EX ロイヤルフレアを針巫女密着で取得したいんですが研究用にどなたかリプレイたのめませんでしょうか・・

262名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 01:46:32 ID:uUjBYpr.0
密着っていうのがよくわからない
上でパチュリーの周りで避けるって事?
それともできるだけ前に出て速攻撃破って事?
どっちにしろこのスレの趣旨と違う気はするけど
どっちかっていうとネタプレイスレかな

263名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 01:49:53 ID:OpfX5Tpc0
雷帝の最速クリアのやつか?

264名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 02:01:36 ID:sAdYDmr60
>>261
東方Wiki用語集の雷帝の欄にあるよ

265254=258:2008/01/26(土) 11:42:40 ID:ZsDhAuNY0
>>260
ちょっと実験したけど動かないときはランダムっぽい。
動いてるときはよく分からん。
下に動いて明後日の方向に飛んでいくって言っても
右上に行ったり上に行ったり左に行ったりで誘導し切れてない感が・・・

266名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:10:15 ID:50GzjYZg0
あの密着は無理ゲーすぎw

267名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 20:11:36 ID:ZOj1oZbA0
>>261
こうですか、わかりません><
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th6_ud12181.rpy

これって密着onlyはちょっと無理な気がするなぁ

268名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 22:14:52 ID:tjeIjzhk0
なんで針巫女かって密着onlyで倒せちゃうからなんだよ・・・

269名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 07:45:27 ID:IML0oeTk0
夢符でルナ攻略中なのですが方符「奇門遁甲」が安定しないです。
橙が明後日の方向に行って打ち込めなくなるとジリ貧に陥ります。
せめて青弾と緑弾にパターン性があれば1ボムor霊撃で済みそうなんですが完全気合しかないのでしょうか?

270名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 15:52:21 ID:vQ.Ulpqk0
>>269
避ける方針としては遅い水色弾の道筋をなんとなく見つつ高速弾の緑と青に気を配る
高速弾は真下付近に撃たれるので橙が移動するとワンテンポ遅れてついてくる
なので橙が自機の前を横切るときは高速弾も一緒に横切るので注意するように
あとは最下段に張り付いてると詰むことがあるので多少前に出るって言ったとこかな

ただし、あれはクリア安定の人でも安定してとれるスペルではないと思うんで
クリア目指してるなら素直にボム撃つように、場合によっては2ボムも考慮に入れる
ボムタイミングは上記の橙が横切るタイミングがおすすめ

やってみたら取れてしまったのでリプも参考程度にどうぞ
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th7_ud12238.rpy

271名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 15:55:42 ID:vQ.Ulpqk0
追記
>>270のリプは夢符ではなく普段使ってる魔符でやってます
夢符なら奇門遁甲でボム撃つ場合は高速ボムを使うこと

272269:2008/01/30(水) 22:25:47 ID:/X/JGIH60
>>270
リプ㌧とりあえず2ボム覚悟で行きたいと思います。

273名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 11:10:22 ID:AoRM2EUc0
難易度問わず永夜返しの2つめの奴がうまく安置にもぐりこめず即死します
ほか4つは比較的安定してるんですがどうしてもこれだけはとれません
なんか目安だとかこういう風にもぐりこめばいいとかってありますか?

274名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 13:38:35 ID:Bf7z1TfM0
縦移動でひょいっと
縦移動中にぶつかりそうならとっさに左右も入れてスっと入る
あとは見切りと慣れ

275名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 22:48:55 ID:1e6.n9sA0
やってるとは思うが、画面の右下か左下で
交差弾の角度を垂直・水平に近づけて回避するのが基本
(蓬莱の薬の緑交差弾と同じ)
自機狙い大玉弾は一回ごとに微妙に場所を変えて逸らすといい

276名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 00:51:51 ID:zX71w7f.0
実は弾の発射源が安置だったりする
当然実用性なんて皆無だけど

277名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 03:51:30 ID:pGF4A7e60
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud12283.rpy

永夜抄インペリシャブルシューティングなんですが、7段階目の緑以降がどうしてもできません
スペルプラクティスは既に700回を超えましたが、緑以降をまだ見たことがありません
5・6段階目は中避けするので、緑以降についてアドバイスを下さい

278名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 05:20:24 ID:QW0faSxE0
7段階目は自機の位置に依存する弾幕で、射出時に妹紅の真下にいれば簡単な弾しかこない…はず
\\みたいな感じだったらとにかく画面中央下が安地、左側の弾列の先頭のちょい右も安地
//みたいな感じの弾幕もたまーにくるけど、右側の弾列の先頭ちょい左が安地
最終段階は、一番下の一つ左の列で青楔弾が速度変化する位置がなぜか安地(?)

分かりにくかったらリプ出します

279名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 21:57:20 ID:3RiT8TrY0
>>278
アドバイスありがとうございます
おかげさまでインペリ成功しました

ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud12297.rpy

280名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 01:03:43 ID:yZ1HmOY60
ブリリアントドラゴンパレットがノーマルからなかなか取れない…
あれって上避けがいいと聞いた事あるけどどういう事?大体いつも下避けだから詰むのかな、と思ったけど

281名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 01:33:31 ID:KO55swng0
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud12345.rpy
こんな感じに避ければいけるけど、それでも難しい

282名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 02:53:23 ID:YqHPEpyw0
ノーマルまでなら輝夜の横を∩するだけでいけるよ。
前に魔理沙だけど>>198で上げたやつがある。他の機体(アリス以外)でも同じ。

283名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 05:01:32 ID:ZaXqbXaY0
妖N5面の天人の五衰が全く取れない上に取れる気すらしないのですが何かコツありませんか?
天人の五衰以外は取れました

284名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 12:47:09 ID:YKjtlYWI0
>>238
スローになってる間に道を見つけて抜けられるかどうかが1番肝心
基本的に迷ったら負けです
あとはできるだけ密度の低いところを抜けること
と口で言うとこれだけなんだけども、これで実行できたら苦労はしませんね
密度の低いところを見分けたり、斜めから飛んでくる弾を認識する視野の広さと
自機や弾のの当たり判定を把握しているかがものを言うスペルなので
どうしても取れないなら実力がついてからやり直してみるというのも一つの手です

一応避けきり目指してリプとって見ましたが残0秒で被弾しています……なんだかなぁ
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th7_ud12475.rpy

285名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 12:48:08 ID:YKjtlYWI0
レス番間違えたorz
>>284>>283宛てです

286名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 14:41:12 ID:5IPqN1Ko0
必要以上に妖夢を追わずに隙間を抜けることだけに力を注ぐ
機体問わずに取得したいなら幻符が一番手っ取り早い
スロー時に避けるから低速精度の悪さも気にならない

287283:2008/02/07(木) 17:45:24 ID:ZaXqbXaY0
>>284
>>286
ありがとうございます。リプもいただきました
咲夜でもやってみましたが結果は・・・どうも完全に実力不足な感じですね

PH出現を目指しているので他のスペルから取っていこうと思います
また詰まった時はよろしくおねがいします

288名前が無い程度の能力:2008/02/08(金) 13:53:19 ID:y/jE.0860
スペカじゃないんだけど妖EXノーボムクリアするにあたってもこたん通常6(7?)がどうしても躓く
あれって動体視力鍛えるしかない?

289名前が無い程度の能力:2008/02/08(金) 13:53:50 ID:y/jE.0860
妖じゃなく永です('A`)

290名前が無い程度の能力:2008/02/08(金) 16:47:38 ID:GXkKvuQM0
あの一番速いやつかな?
永EXはあんまりやってないから参考にならんかもしれんが
上を見て早めに軌道予測と避けようとする精神が大切
とにかく速いから速い弾に慣れるしかないかもしれん

291名前が無い程度の能力:2008/02/08(金) 17:41:43 ID:fj49A/zQ0
妹紅の下でただ避けるだけしかないような

292名前が無い程度の能力:2008/02/09(土) 15:33:17 ID:dR7GyKWU0
式神「橙」、八雲藍

どっちも米粒弾は自機狙い?橙の方はそうっぽいんだけど藍は自信ない・・・
まあ射出間隔が長いからあまり気にならないけど。

293名前が無い程度の能力:2008/02/09(土) 16:23:38 ID:pwotmRh20
藍のが自機狙いで橙は固定だった気が

294名前が無い程度の能力:2008/02/09(土) 16:25:59 ID:pwotmRh20
すまん勘違いした

295名前が無い程度の能力:2008/02/12(火) 16:01:53 ID:rWrtKohk0
素符に書き込んだところ、こっち向きと言われたのでこっちにも書かしてもらいます。

以下素符からコピペ

ちょっと質問いいですか?
けーねの「三種の神器・玉」でけーねの最初の移動に法則はあるんですか?
右に動いてくれれば
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud12629.rpy
のようにいくんですが左に動くと
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud12630.rpy
みたいな感じになってしまいます(取ってはいますが)
特に二回目のぐるりと大きく避けるところが急がないと間に合わないので安定しにくいです

通しプレイでは三種の神器突入時にだいたいボム1なので普段はボムってたのですが
結界組使用なのでどうせならボムなし(最悪ラスペ)で抜けられるならそっちのほうがいいと良いと思って安定狙ってます

けーねの誘導の仕方があるならご指導下さい。よろしくお願いします

296名前が無い程度の能力:2008/02/12(火) 16:25:18 ID:TMKD1qtI0
>>295
何度か試したが、時機を追っていくように動くのは間違いなさそうだ
中央だとランダムだな。右に移動する方が多いけど。
だから中央よりほんの少しだけ右にいればおk

あとはぐるぐる回るよりは、常に右側に誘導しとくと楽かもしれない
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud12631.rpy
こんな感じ

297名前が無い程度の能力:2008/02/12(火) 17:56:46 ID:rWrtKohk0
>>296
リプthx
下避け最初は諦めてたが回り避けよりうまくやれば簡単そうだな
もう百回ほど練習してくる
回るのはあれはあれで楽しいが

298297:2008/02/12(火) 17:59:54 ID:rWrtKohk0
下避けじゃあなかったな
練習は200回にしてくる
一人でスレ消費スマン

299名前が無い程度の能力:2008/02/12(火) 21:15:33 ID:PWHB/o9s0
基本的に妖々夢以降の敵の誘導は敵が動く直前に自機が敵に対して
右左どっちにいるかによって決まる。例外もたまにいるが・・・
敵より右に行けば右に行くし、左にいれば左に行く。
紅魔郷は完全にランダムだが。

300名前が無い程度の能力:2008/02/13(水) 09:26:03 ID:U//eGGDM0
ノーマルの永夜返し全般が無理すぎるんですけど
パターンが単純な割りに避けれないのは、やっぱり実力不足のせいですよね

301300:2008/02/13(水) 09:26:33 ID:U//eGGDM0
ああ取得は出来ましたが安定しないってことです

302名前が無い程度の能力:2008/02/13(水) 09:43:29 ID:/E449ItY0
1番目:真ん中で上下運動。意外とめり込める。真ん中の合わせ方はセリフがでている最中に月を基準にして合わせる。
最後に別の隙間にはいると赤弾を避けなくてすむ。
2番目:ノーマルだと部屋が狭いのできついが、2種類の全方位弾を見分けるようにするといいかも。
3番目:リズムに乗って。間を抜けるときは高速移動。
4番目:全方位弾は自機はずし(ランダムじゃない!)。ただし、わりとギリギリに外してくるので真横だと死ぬ。
避けるところを毎回だいたい同じにするといい。
5番目:基本的に右下か左下で避ける。紫お札と高速ばらまき弾が混じるところは特に注意。
自分は最初は右下で避けて、最後の高速ばらまき弾だけ下で避けるように動いてる。

303名前が無い程度の能力:2008/02/13(水) 15:43:32 ID:nRprOWEU0
パゼストの第1クール(遅いピンク弾)の誘導ってどうやってる?
取得率は5割ぐらいなんだけど失敗要因はいつも第1。
一応今やってるのは右上隅で待機→徐々に下に下りる→左隅へって感じなんだけど
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud12649.rpy(うまくいったリプ)
移動が速かったら左隅で詰むし、かといってあまり右上でもたもたしてると被弾するし・・・
使い魔が発生するタイミングでどうにかならないかな?

304名前が無い程度の能力:2008/02/13(水) 15:59:21 ID:hlqG03lc0
>>303
なるべく使い魔を固まらせた方がいいと思う。
自分は最初を左上で、2波を左中で、3波左下に置いた後
右側を登って空いた左を下るでやってる。
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud12650.rpy

305名前が無い程度の能力:2008/02/13(水) 16:02:31 ID:xsEvr24Q0
左下→右下→右上→左上→徐々に下がる
右下→右上と右上→左上はタイミング早めにする

306名前が無い程度の能力:2008/02/13(水) 16:29:25 ID:sR6M2zKg0
>>303
自分のやり方だと、左上→右上→徐々に下がる、で一回分下がらなくて済むようにしている。
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud12651.rpy

307名前が無い程度の能力:2008/02/14(木) 09:35:58 ID:gViW/eKs0
セラギネラ9って黄色は初弾ランダム、赤は奇数弾だよね?
wikiに完全パターンなんて書いてあるけどひょっとして黄色もランクと自機の位置で固定だったりしますか?

308303:2008/02/14(木) 17:58:40 ID:Ls7BFuRo0
>>304-306
ありがとうございます。スペプラでそれぞれ試してみて自分に合ったものを採用したいと思います。

309300:2008/02/14(木) 20:46:33 ID:U1KIhTeo0
>>302
1番目はなかなか安定、4番目の自機外しは知らなかったので大玉が来る前に死ぬことはなくなりました
2番目は正直むりです。長い練習が必要だと自分でも思います
3番目は今練習中です

ラストの永夜返し夜明けを出させずに終わるのが悔しかったのですが
なんとかなりそうです。ありがとうございました

310名前が無い程度の能力:2008/02/15(金) 17:57:20 ID:uOZIP.AE0
ちょいと質問。
今ラストワード出しにかかってるんだけど、「ラストスペルを全キャラ合計で30枚以上取得」が何故かでない。
いちおう合計だけで言えば40以上は取れてるはずなんだが。
ひょっとして永夜返しは含まれないのか? それとも枚じゃなくて種類だったりするのか?
誰か情報頼む。ちなみにバージョンは最新です。

311名前が無い程度の能力:2008/02/15(金) 18:04:39 ID:9hCbNdeU0
種類。永夜返しも含む。

312名前が無い程度の能力:2008/02/15(金) 18:14:49 ID:uOZIP.AE0
ありがと。早速やってみるわ。

313名前が無い程度の能力:2008/02/15(金) 19:49:54 ID:qEKLo93Y0
>>309
子の二つは難易度によって避けやすいY軸にあわせた後、できるだけ中央付近で上下封印避け
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud12703.rpy
ノーマルはこんな感じだと思うけど、正直これLunaより難しいです

314300:2008/02/16(土) 10:56:35 ID:MdY.OKS.0
>>313
おおぉこれはすごい
最初の1回入れれば(と言ってもその1回がむずいですが)結構安定してきました

315名前が無い程度の能力:2008/02/16(土) 13:13:36 ID:hm624voM0
なるほど、てるよが動かないから中央付近だと毎回同じ高さで交差してくれるわけか
見なきゃいけない弾が半分になるから相当楽になるね

ふと思ってミシャグジさまやったら最終段階だと毎回一番下で交差するみたい
妙に易しいのはこのせいか

316名前が無い程度の能力:2008/02/25(月) 20:43:01 ID:rbWTrXX.0
永EXのウーで下避けするとき良い誘導方法ってありますか?
下避けアドリブに挑戦したら0/70と悲惨なことになりました

317316:2008/02/25(月) 20:44:30 ID:rbWTrXX.0
書き忘れです。

上避けだと10回中3回取れるくらいはいけるんですが
wikiに下避けも安定するという方がいるようなのでどんな避け方か気になった次第です

318名前が無い程度の能力:2008/02/25(月) 20:54:46 ID:tYM6jNRA0
>>316
1発目は固定2発目を左下に撃たせたのを確認したら一気に右へ後を左へ避けて行く∞
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud13099.rpy

319316:2008/02/25(月) 21:24:44 ID:rbWTrXX.0
>>318
リプいただきました
動きを真似てみたら7回連続で取得成功しました。70回連続失敗が嘘のようだ・・・
上避けよりはるかに安定しそうです。大感謝です。ありがとうございました

320名前が無い程度の能力:2008/02/29(金) 15:08:29 ID:9fwnkeDw0
>>316
今更だけど
下避けとは言えないけど自分がいろいろ試して一番安定したやり方

初めは上を回って、2ターン目からは2発目を真下に→4連続を逆側のできるだけ上に撃たせる
こうすれば弾数減らせるし、いい具合に撃ちこめた。
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud13248.rpy

321名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 03:15:06 ID:pOZVUyyM0
霊符で迷路下避け取得出来る方いらっしゃったら
リプレイいただけませんでしょうか

322名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 15:15:18 ID:6N58rZho0
>>321
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th6_ud13805.rpy
もっと避けやすい隙間があるかもしれないが一応。

323名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 17:58:06 ID:MakmUIpI0
永にて、魔理沙単体ノーマル蓬莱の薬

半年前に他スレで「とりあえず赤の成功率を上げろ」と言われて、
どうにか8割くらい抜けれるようになりました・・・が、
緑の最後3層がきつすぎて、右下避けでも20回に1回くらいしか抜けれません。
完全固定ではなさそうに見えますが、何かコツがあれば教えて頂けると嬉しいです。

324名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 18:20:33 ID:/3lHkpJM0
緑は右下とかより中央付近最下段で上下封印したほうが楽な気もする

325名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 18:46:56 ID:YX.IydPc0
俺は右下で避けてるけどあの手の攻撃(丑の刻とかミシャクジ)は
ある日突然見えるようになるから他のことをやるって気晴らしするといいかも

326名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 20:30:15 ID:AwtR05VQ0
右下でだめなら左下で避ければいいじゃない

バカなこと言うなと思うかもしれんが、実際けっこう違うからな
まあ更に避けられなくなる可能性もあるが

327名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 20:47:24 ID:3voRJi/o0
ん?N蓬莱は反時計回りだから順当に行けば左下で避けることにならね?

328名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 20:57:14 ID:3jm3c8/E0
>>327
赤も左下で避けるもんなのか?

329名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 21:10:35 ID:LYCT49V20
赤は初めの頃は左下で避けてたが、
最近は正面で避けてる。
隙間は狭くなるが、正面の方が見切りやすい。

330名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 21:14:05 ID:pOZVUyyM0
>>322
おかげでEx初クリアできました
本当にありがとうございました

331名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 21:43:29 ID:3voRJi/o0
>>328
赤、緑、最終全部左下で避けてる。こんな感じで
http://replay.royalflare.net/replay/th8_ud0182.rpy

332名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 22:18:43 ID:MakmUIpI0
皆さんレスありがとう、夢想天生ともども取得成功しました。通算386回目にて。
前半は飽きないように、人間逢魔が時にして刻符稼ぎとかやってました。

>>324
やったみたけど無理でした。
あの角度がどうも読めなくて・・・

>>325
文花帖起動して金閣寺・百万鬼やったりとかしてました。
さらに休憩して外出して、改めてやったら3連続で緑を抜けて、取得成功。
気分転換は大事だというのを実感しました。

>>326
確かに、結構印象が違いました。
いまいちしっくり来なくて結局右下に戻してしまいましたが。

>>327>>329
赤は固定だと知ってからは正面で避けてます。
初期は斜めの方がいいかと思って、高速で右下に移動したりしてました。
>>331は日付を見ると改めて撮っていただいたようで、ありがとうございます。
最終も左下避けでいけるんですね・・・

333名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 22:20:51 ID:LYCT49V20
>>332
おめ。
ところで赤って固定だっけ?

334名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 23:20:25 ID:MakmUIpI0
>>332
え、固定じゃなかったの?
と思って自分のと>>331と比較してみたら、本当に固定じゃないんだ・・・
以前他スレでそんなようなこと言われたし、大体いつも同じような動きで避けれるから
固定だと思い込んでた・・・

335名前が無い程度の能力:2008/03/13(木) 23:21:09 ID:MakmUIpI0
>>333だった、スマソ

336名前が無い程度の能力:2008/03/14(金) 13:20:12 ID:cQy.3AKs0
赤は自機標準だと思い込んでる

337名前が無い程度の能力:2008/03/15(土) 12:30:36 ID:ayhpl8Cs0
ホーミング巫女以外での
パチェのスペカがムズい・・・。

メタルファティーグ、エメラルドメガリス、ウォーターエルフは
上下移動、上下移動、左右移動のテンポでどうにか耐えたり耐えられなかったりなんだが
解放がWikiにも書いていない。

338名前が無い程度の能力:2008/03/15(土) 12:54:59 ID:3i4XIa8A0
難易度書けよ。エメラルドメガリスなんかLunaだと別物だぞ。

339名前が無い程度の能力:2008/03/15(土) 14:09:13 ID:cjtUmODU0
メタルファティーグっていってるからノーマルじゃね?

340名前が無い程度の能力:2008/03/15(土) 23:12:17 ID:XkNwNms60
エメラルドメガリスのハード以下は小弾に注意するといい感じだな。
大弾は目立つから見ないようにしてても見えちゃうし、そもそもあまり脅威じゃない。
ルナは無理ゲー\(^o^)/

ウォーターエルフは画面の真ん中より少し下あたりでチョン避けのように動けば逃げ道が見えやすい気がする。
切り返すときもパチェ追いかけるときも、あまり大きく動きすぎるとグダグダになって厳しい。

メタルファティーグは記憶に残ってないので申し訳ない。

341名前が無い程度の能力:2008/03/17(月) 18:48:17 ID:Ovw/q36c0
淡々と日々の取得スペルカードを記録するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1093258981/

落ちた?

342名前が無い程度の能力:2008/03/17(月) 18:55:43 ID:wkmsPKUI0
>>341
書き込めないね

343名前が無い程度の能力:2008/03/19(水) 11:48:23 ID:/fzHUdmI0
どうしても永Exのフジヤマヴォルケイノが取れません…
四隅移動もやってみましたがどうも無理です…
リプは一応持ってきました。アドバイスをオネガイします…
http://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud14047.rpy

344名前が無い程度の能力:2008/03/19(水) 12:49:18 ID:PrBBp18I0
>>343
下避けで撮影
ttp://upload.touhou-storm.com/file/th8_ud14050.rpy

コツは、自機狙いの最初は下移動で避けること
これにより破裂弾で詰む可能性がぐっと低くなる

一番難しいのは破裂弾6連のあと
妹紅からの全方位弾を避けながら動かないといけないところ

345名前が無い程度の能力:2008/03/19(水) 19:00:11 ID:MMQuggmM0
素符でもちょっと書きましたが>>341で話題に上ったのでこちらで。
淡々と日々の取得スペルカードを記録するスレと淡々とスコアスレ両方落ちてるんですが、
両者を統合して「淡々とスコア・スペカ取得報告、相談受付をするスレ」をたてようと思います。
構わないでしょうか?スコアスレは丸三年近くかけてレスわずか250にも満たない恐るべき遅さですし
スペカスレもそれほど流れが速いわけでもないので特に不都合はないと思いますが。
スコアスレで受け付けていた「素符・鍛符範囲外の微妙な攻略相談」を前面に押し出すことで
素符難民も受け入れられるので一石三鳥だと思うんですが。

何か異論反論あればどうぞ。特になければたててきます。

>>343
とにかく取得歴を残したいのであれば紫単体がおすすめです。

346名前が無い程度の能力:2008/03/19(水) 19:06:17 ID:MMQuggmM0
あ、↑は復旧かけられたら無しにします。今は様子見です。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■