■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
きのこたけのこ戦争・IF part14
-
現在 Ver.0.74公開中
製作者ホームページ【ブラウン・シュエダゴンパゴダ】(ダウンロードもここから)
http://dyn-industry.xsrv.jp/
おっさんのtwitter
https://twitter.com/ukonmanaho
きのこたけのこ戦争・IF wiki (作成中)
http://kinotakeif.wiki.fc2.com/
きのたけ専用うpろだ
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/
前スレ
きのこたけのこ戦争・IF part13
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1404392086/
次スレ立ては>>980を踏んだ人
-
新スレが動くまで>>1乙でもするか
-
「【>>1乙】新スレが立った【不可避】」
-
パ♪パーパーパ♪パーパーパ♪パーパパパー♪(叩き殺せ>>1乙隊行進曲)
-
では〜・・・んふふ 私の大好きなゴスペルのメソディカル>>1乙、聞いてくーださい(^q^)
いち、に、さん ボエー!
-
偉そうに…… 選んで>>1乙するのが、そんなに上等かね
-
真の勝利者とは…「>>1乙」を見た者の事よッ!!!
-
我ら信徒にして信徒にあらず
ただ愛する人の為に>>1乙するものなり
-
た、助けてください。私はただ貴方と>>1乙をしたいだけなんです本当です!
-
新しいスレッド、>>1乙の時代がすぐそこまできていますぞぉ!
-
ミッキンカンをミッカンキンと今まで勘違いしてた私を許してください
-
お菓子ネタ覚えとくと間違い減りますな
-
蜂蜜監禁のど飴やん?
-
>>11
罰として夢の国と終末の使者の関係性について、黒死病に注目してまとめたレポートを提出すること。
-
お姉さまヘルプ!!
-
こいついつもお姉さまに助け求めてんな
-
舌出してるけどペコちゃん入ってる?
ミルキーもキャラメルみたいなもんだし
-
不二家の人材いないからね。まだね。
-
きっと無茶な突撃ばかりするから、そのたびにべーやんやキノお姉様から
夜の激しいおしおきをうけているに違いない
-
>>19
そんな事されたらめちゃくちゃ喜んじゃうじゃないか
-
ルックチョコ人材まだーチンチン
俺ちょうちょ好きなんだよね
-
駄菓子ってあんまり入ってなくね?
-
竜騎兵を弄ってみようと思ったけど
どう弄ったら面白おかしいクラスになるのか見当がつかない
-
キャラメルとポテルカ兄貴の友人関係がどうやって生まれたのか興味があるな。
-
空を飛び射程1200くらいでロックオンしてレーザーブレスを吐く竜、騎士
-
騎馬突撃と歩兵近接に超強にして対突撃兵科として特化してみるとか…
ノックバック耐性が無い騎兵の時点でパイクの足元にも及ばないか
-
>>19
だがこれが、キャラメルだけ縛られた状態で
キノとべーやんがいちゃいちゃする光景をみせつけられるだけのおしおきなら?
-
当たり判定が他の4分の1、粒騎兵
-
バイクに乗ってキックで戦う、龍騎兵
-
目立つだけなら待機時に無意味にぴかぴか光り出すスキル持たせれば目立つんじゃね?
-
ああそうか、フライコーアの召還はあれポンデライオンか
-
後半のハヤテ号の元ネタは鋼の錬金術師かな。元ネタ二つ。
-
オクトパイプ・メトロポリスって何なんだ
なにがどう大都会なの?
-
ホーネットに自分の部族を壊滅させられて逃げたタルカン人材まだー
-
グリコなんだこれ
ロッテにオート戦闘でまったく勝てないんだが
列強の名折れが
-
小国の固有国策が非常に楽しみだ それとも加えない方針かな
-
グリコは兵科のポテンシャルは高いが脆過ぎてオートだと弱いな
アルフォートとか壁も火力も安定してるから操作しなくても頑張るけど操作してもそんなに変わらん
-
ステートアマは騎兵にも重歩兵にも対応できるけどひきうちしてなんぼだし自動だとね
-
キノをキノにしてみた
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/2/kinoel.png
-
乙キノwww
-
(鉄竜)騎兵隊登場!
-
>>30
お前光の目スレのヴァンパイア野郎だろ
-
ロールの必殺あたらねえええ
-
>>41
そういや所謂騎兵隊、なシーンって何が元なんだろうな。たぶんアメリカ映画でピンチのときに
騎兵隊が駆けつけて……なんだが、おれ自身がソレに該当するシーンをみたのは
インディジョーンズ2作目のラストぐらいだが。(しかもそっちは騎兵じゃなく、セポイ銃歩兵)
-
ピンチのときに騎兵隊がかけつけるのは西部劇のお約束
-
シェーンとか黄色いハンカチみててもんなシーン無かった気もする
-
カスターが主人公のフクロウのなきまねするやつ見たけど全滅エンドだった
以外と騎兵隊シーンてないな
-
西部劇じゃないけどStarcraft2のシングルキャンペーンで騎兵隊到着のセリフあったな
-
>>45
そういやワイルドアームズ5もOTONA出現シーンなんかはまさにそれだったな
一番シリーズ異色作といわれながら、一番王道シーンやってたんだな……
-
あんまりベタ過ぎて本場じゃ廃れてゲームとかでネタ扱いされてるんかねw
-
向こうは絶体絶命のピンチにライバルが助けにきてUSA!USA!して大団円よ
-
西部劇自体廃れて久しいですし、理由も思い返してみれば民族問題か
きのたけ世界も相当プロパガンダ激しそうだw
まぁ、ピンチの時に味方が颯爽と駆けつけるってのは今も昔も変わらず良いものだ
-
何時の世も人が願うのは他力本願と言うことか。
-
①ハンサムのポルナレフは突如反撃のアイデアがひらめく
②仲間がきて助けてくれる
③かわせない。現実は非情である。
-
騎兵隊で思い出したが、ふときのたけ面々の信長の野望にぶちこみながら・・・
タナエちゃんって、
・宗教を利用して勢力拡大→・ハゥンマーと秘密同盟→演説で反対派いぶり出し
→ハゥンマーを利用して反対派皆殺し→カメダ共和政府の初代に(事実上の国母として地位安泰)
トゥハートとの国交を回復→大戦勝利者側に
もしかしなくてもきのたけ世界じゃ、後世では裏切りで国を打ち立てた梟雄とか
タレーラン・ミッテルメヒのような外交官のような腹黒政治家というギリワンも真っ青な
評価をうけてるんじゃないか、ひょっとして……?
-
かわいいからそんな評価つかないよ
後世でも「かわいかった。」で終わり
-
むしろ逆だろ
裏切りでのし上がった梟雄が後世向きに綺麗な英雄像を作ってるやつ
ターナちゃんは腹黒だってはっきり分かんだね、ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから
-
カキノ「その残虐な権謀術数をどこで・・・・!?」
ターナ「大学のサークルで」
-
胡散臭いハゲおやじとその取り巻きが牛耳る世の中より断然マシよ
-
あんな小難しい演説で他国の演説や民衆を動かすのは現実的には考えにくいよな
というわけで裏ではカキノと同じかそれ以上の汚い事をやってたんだろう
あの可愛い顔でしかも後世に対する隠蔽もしっかりやってるとかめちゃシコやん
-
運に全振りしたジャンヌ・ダルク
-
大陸最高のエノウ医科大学は日本でいう東大医学部
成績は並とはいえヌケサクの筈が無いんだよなぁ・・・
-
そういえば元ネタのお方も東大卒でしたね・・・
やはり形はどうであれ一代で巨大組織を立ち上げる人物は智謀に長けているのか
-
申し訳ないがハッピー科学会の話題はNG
-
共和国になったあとも全力で布教するターナ様
-
だが東大卒が必ずしも智の人を生むわけでもないんだよな……誰が宇宙人を輩出せよと命じた
-
自己批判はよ
-
ターナ・ケマル・アンネメカダさん
-
ランシナの永久同盟国自由に選択できるようにならないかな。
色々妄想が渋りそう。
-
それ始めたら全国家全人材選択できるよう望まれた挙句新シナリオ誕生とかになりそうだけど色々としにそう
-
弱小勢力が司令部雇えない代わりの何かが欲しいね
-
弱小勢力は弱いからこそ価値がある
-
敵のときってことでしょ?
-
それはそれで列強相手に死ににくくなって吸収が捗らなくなりそう
-
じゃあCPU弱小には司令部の代わりに竜騎兵部隊を追加しよう。
-
ロッテとかカルビンとかコイケヤはこれ以上強くなったら列強にとって変わりそう
-
潰れない弱小なんて死なないフーリンみたいな物だ
-
強い弱小という矛盾
-
パクハイトはゾンビ系部隊自動追加の国策くらいあってよさそうだが
-
パクハイト予想以上に弱いよな
今の倍召還させても弱いまんまだし
-
突然ですけどみなさんはバージョン差どこまで保存してます?
4月6日のからほとんど保存してあるんですけど、zipだけで2ギガ越えてしまって
だけど光の目で痛い目を見たから消せない…
-
ロトンアーミーのプレイヤーチート勢力だからAIに頑張らせるしか無いんじゃね
-
2Gって毎回本体丸々残ししてんの?
保管するにしても差分だけでいいだろ
-
終末の使者もだけど、AIが的確に後衛にロトンしてくる勢力だったら恐ろしい
でもそうじゃないからなぁ
-
ウェルテルとパクハイトの戦いって不毛だよね
-
0.61 司令部+陰陽師の弱体化前(数値メモして今のVerで変えれば良い)
0.63 ノブレス弱体化 城壁の攻撃吸収のクソゲーはこのVer
0.66 ヘーゼル追加前、肉挽きも本編にも影響
0.70 スギノコ兵の値段上昇前(これもメモって変えればいい?)
最新版(0.73) リロード変更後(攻撃200%に戻せばいい)
残すならこの辺り?
-
俺は夢の国ラスボス勝手に滅亡はロッテで慣れるために残したわ
後科学分裂前と安いスギノコ
-
>>81
HDD買うかメディアに焼いとけばおk
-
subversion でも使えば?
更新時に変更内容も一発で分かって便利だぞ。
-
今のとこ残すにしても初期版の顔グラくらいだな
システム面で絶対前の方がいいなんて無いだろうし
-
ベーヴィドットのヒロイン力は異常
ずっと彼女がスギナだと思ってた
-
デザインド(女)「よしよしよしよし、やっと人気出てきた」
なんか白いの「いつから、自身のヒロイン力だと勘違いしていたのじゃ?」
腹が黒いの「あらあら、うふふ」
-
>>91
何かステキなモノを閃きかけた
何だったのかは分からない
-
腹が黒いのなんて各勢力一人ずつぐらいいるんですがそれは
-
今日はリエールの誕生日だが何か面白い縛りないかな?
-
大正義カルビン
-
>>95
胸無い縛り、雇えるのは貧乳のみ
-
国策って浸透強襲以外でだとどんなのがおすすめですか?
-
>>97
国策「デカパイヘイト」が追加されました
-
>>98
序盤は国立銀行が安定する
-
>>98
銀行か散開が鉄板
上位狙うなら浸透も切って前提2つ(4つ目取る頃にはほぼ勝利が見えてるからあんまり意味はない)
-
資金の豊富な列強なら参謀本部創設からの新兵器開発がスゲェ強い
-
>>95
セーブ回数縛るとか、前衛ユニット縛る
-
>>95
もっと単純に飛行猟兵縛りプレイで良いんじゃないか
-
4枠目を無駄にしないために5枠目に科学勝利をぶち込む私だったとさ
-
浸透塹壕固有が好き
-
おすすめありがとうございます。
おすすめされた国立銀行が上位につながってるみたいなのでとりあえず浸透は取らず上位狙おうと思います。
-
塹壕は能力低下が気になって興味はあるけどとる気がしない
-
ステータスブーストしまくりの国策も中々楽しい
新世界の民ならマザーイメージも付与されて笑えるステになるので
デスマスギノコをやるならぜひ狙ってほしい
-
初ハードで新世界の民にボコボコにされた…これがラスボスの力か
-
対メイズ戦のBGM名が『神々の戯れ』ってのが洒落てる
あのイントロ聞く度に気が滅入る
-
ぜひフリー素材の煉獄庭園さんのbgmも使用してほしいな
-
ルマンダOPの空の旅は本当に素晴らしい
ストーリーも相まって、飛び立つ感じが出ている
惜しむらくは30秒弱と短い点だ
-
このゲームのBGM良質なの多いからなぁ
魔法の扉は夜開くとか好き
-
デウスウルトの曲の切り替わりが鳥肌
時に大芝居EXは、男爵にギリ立てして本気出したラサダが逃亡組2人の首根っこ捕まえて
強制参戦させる姿が目に浮かんでしかたない
-
カルビンは司令部無し設定の時はかなりデカくなることがあるよね。
鬼のようにレベル上がったスゴイセン部隊が暴れまくる。
-
カルビンは通常でも結構デカくなること多い
単純に強いせいか、ハピハピが不甲斐無いせいか
-
銃のノックバックはない方が良い場合もあるな
各個撃破がしずらい
-
>>118
いったん禁止にして引き付けてから撃つよろし。
パイクの基本戦術ね
-
>>119
すまんリヒトホルンで動き回ってたんだ
引き付けても殺す前に奥にいっちゃってなかなか殺し切れないんだ
-
大芝居EXはアクオンが「騎兵隊登場!」するのかと思ったけど表向きは支援してないし無いか
BBAは古都攻略しか興味ないしまさかニート…?
-
大芝居は王都攻略後の話だから時系列上ほかの反乱勢力は滅びてるやろ
-
グリコでプレイする気が起きない原因を教えてください
-
単純に簡単だからだな
わりとマジで。
-
>>122
それもそうか
となるとグリが来てダッツさんが池ポチャするのかね
-
デスとハードの中間が欲しい なんか天と地程この二つの難易度に違いを感じる
-
デス(司令部なし)
-
wikiのルマンダ攻略
どう見てもハゥンマー人の仕業(偏見)
-
魔力上げる国策を活用してウァテスを主力としてなんとか活躍させれないかとやってみるが
移動力上げたほうが強くなるので結局浸透に落ち着いてしまう。
-
ストーリーの中核に絡んできたり、戦闘面での派手さや刺激、個性がある国はやっぱりそそられる
キャラの個性も大事だと思うんだけどそれはどの国にもあるしグリコはとっかかりになる部分があまりない印象
-
グリコはスイーツカナガウアーあたりを楽に吸収するのがハゥンマーと被るけども
ハゥンマーと比べてそれ以降明確に位置付けられた強力なライバルがいないからでないかな
内紛起してるウェルテル人は微妙だし
-
固有国策が微妙だからあえて列強の中から選ぶ気が失せる
-
神奈川強すぎ列強こっちだろ
-
固有国策に訓練値上昇もつけてほしい
-
ウェルテル攻めるよりも、北上してルマンダとガチったほうが盛り上がったんじゃね
-
レコンキスタ(レコンキスタするとはいってない)
-
経済大国やら軍事大国とかの勢力イメージが列強それぞれにある中で
グリコのスポーツ大国が謎過ぎるんではなかろうか
-
グリは一番議会が発展してるって設定でしょ?俺は魅力的だと思うんだけど何に文句あるのかよくわからんね
前も同じような書き込みしてたし
-
強い所とやりあった方が魅力的と言うが
強い所とやり合いたくないから近隣併合しようってのが
グリ公の目的だしな。
-
現在ある固有国策の勢力が列強扱いでおkかな?
-
それだとタコスんちが列強になってしまうぞ
いやまあ確かに国策強いけども
-
タコスだけなぜか弱小中堅なのに国策あるんよな
-
司令部持ちのとこじゃないかね>列強
-
グリの寛容な国風は結構好き
日本人の感覚で言うと「やべぇよ…やべぇよ…」な国が多い中グリは癒し
ただ人材が性能的に地味だから地味に強いけど戦闘に華がない
他列強は壊れ性能の必殺持ちが溢れてたり騎兵が突撃したり召喚で埋め尽くしたり色々あるんだが
-
タコスだけ?
カルヴィンもロッテンガムもあるがな
-
グリコは初心者向け勢力としてデザインされてるっぽいな
-
特徴の議会もそれっぽいスキルが漱石しか持ってないのがね
しかもエフェクトが地味だし強いけど
-
なんかグリコやりたくなってきた
ビースじゃなくパピマスターだったらもっと人気出たと思うの
-
まーたテキトーなことを
-
グリコは高火力紙耐久の玄人好みの軍編成だが敵が弱いので玄人にはヌルくてちょっとだけという感じ
あの兵科で中堅国サイズならなかなかいい感じなんだが
-
パロネタ嫌いな人が騒いでるだけに見える
-
パロネタが嫌いならこのゲームはやれないじゃないか
-
えっ
-
誤爆
-
前にランダムイベントは最短2Tに一回と記述あったが、グリ公国ハードで1T目に出たわ
つまり頑張れば毎ターンイベント起こせるのかもね
-
リスカで始めて二ターン目でレバレッジ百倍が出たときは救世主かと
-
昔のバージョンだと2Tに1回だったけどいつの間にか変わったみたいね
1T目からランダム出るようになってる
-
仮にリスカの山岳地帯から金鉱が見付かったら
オラガみたいにポタジュスキ首相暗殺されちゃいそうだよなあ
-
ハート様以外裏切らなそうだし大丈夫だよきっと
-
ハート様「大丈夫だ、難民が助けてくれる」
-
BGM流れないのどうにか直ってくれないかなぁ…
-
BGM流れないのは
ヴァーレントゥーガ本体の問題みたいだから
いつになるだろうね
-
>>162
そうなのか〜
ありがとう
-
国民擲弾ヘイヘーイ!
-
コエッダちゃんって実は肉挽きが初陣の可能性も?
-
ハンマーって外交圧力で合併し続けてるからみんな肉挽きが初陣なんじゃないか?
-
中立勢力との戦闘を忘れてないか
-
ポリンク三兄弟の考察書いてるんだが、
結論が雇用費がクソ高い素早いだけの顔無し人材とかディスってるだけの駄文になってしまう
誰か彼らの効果的な運用法を教授してくれないか
-
アルフォートが滅亡させたら消滅させようぜ
-
クラシエだから人材の陪臣にしやすい、近接歩兵をアースタワー連打で溶かせる
アルフォートさえ抜ければタルダイで火力もそこそこ…こんな具合だろうか
雷か光魔法使えたらよかったんだけどなぁ
-
ポリンク三兄弟は部隊スキルがなかなか優秀なんだが雇用範囲はあんまり広くないのよな
-
ドウリルは慣れるとガンガン戦線広げられて楽しいね、
ハゥンマーと戦う前に戦略勝利できちゃうし。
-
ポリンクは対アルフォートも水魔法禁止すれば有能
-
海上で高速な長距離魔法兵部隊というのはランシナだと結構強い
でも、コイケンデレイヤだと国策の関係上全然目立たない
-
全部隊が海上になるしな
高くて雇う気にならないし
-
試しにデスコイケヤでアルフォー党滅ぼすまでやってみたんだが、
略奪+浸透で他人材とバッカニア&召集パイが大活躍だったせいかどうも強みが実感できなかったんだよな
意見ありがとう、参考にして見直してみる
もちろん誰か先に書いちゃってもいいのよ?
-
>>165
小枝「私の初めてになってください!」
*アイシクルディザスター*
ビック「うぎゃぎゃぎゃー」
-
タイトル絵のキノとフエラムの顔グラがそっくりな事に気づいた。
-
ぐりこたけのこ戦争・IF
-
フエラムちゃんにぼくのたてぶえをくw(ry
-
たこぶえ?(難聴
-
ハハッ、美味そうだ
-
ぼくもフエラムちゃんのたこぶえをくw(ry
-
キノコにはハート様吹き飛ばす仕事がある。列伝通りならば…。
-
>>144
引き合いに出してあれだが、光の目で慣れてると
むしろきのたけマスターは比較的常識人揃いのような気すらするぞwww
さらに言うならキノとビースにいたっては、下手するとヴァーレンシナの中でも
屈指の善人かつ有能君主ですらあるぞwww
-
緑「善人で有能なプリティ君主と聞いて」
-
>>185
光の目は魔王がトップクラスの良識人って時点でお察しなんですがそれはw
-
3年ぶりにヴァーレントゥーガ派生のゲームやってみたけど
光の目と兵科の性能でだいぶ共通点あるなー
光の目はやり込んだしこのゲームも取っ付きやすい。
-
まともな君主率が一番高いのはたぶんシロクロかな……
-
戦争を扱うから基本的に暗い話多いね
そんな世界設定だからヴァーレン系列にネジが外れてる人が多いのは仕方ない
-
ネジどころじゃないような
-
次の更新で人材追加されるかわくわくしてる(・∀・ )
-
使われてないchipやicon画像とかって使う予定とかあるのかな
xb系はつよそう
-
野獣とかビリーきてもいいのよ
-
モンスター人材かな?
-
タイトルがレ淫戦争になっちゃう、ヤバイヤバイ……
-
最強☆とんがりコーン
-
やっと肉挽きクリアできた
動画とか見ながら試行錯誤してかれこれ2時間かかったぜ…
鉄槌兵が囮に突撃にと大活躍だなこれ
こんなに強い兵科だったっけ
-
山で動きやすいから強い
-
浸透強襲とって山岳戦すると思ったより素早くて驚く
-
大陸北側の非列強はいかにハゥンマーを倒すかが大事なんだな
ユーハでちんたら科学会→カルヴィン→東鳩と攻めていったらどうしようもなくなった
ドゥリルは大きくなっても割かしどうにかなるんだけどなー
-
塹壕+司令部はほんときつい
-
科学会も空爆する司令部雇用したらいいのに
召喚は間に合ってるので空爆がほしいです
-
鉄槌はパイクの弱点の機動力と近接時の火力不足を補ったユニットみたいなもんだからな
値段もそんな変わらんしハゥンマーでやるときは基本的にパイクはいらんな
-
ハゥンマー倒しちゃうとメイズで詰む
-
なんか最近、オリエンタルなランドが経営しているT・D・Rの労働問題がニュースになっとるな。
夢は夢でも悪夢ってことか。水の底においでよ!ハハッ
-
城壁強化ってした事無いんだけど、あれどこまで城壁値上がるの?
-
なんなんだろうな、あの城壁値上げてもしゃあないだろって感覚は
俺も一回も使ったことないわ。使用感が知りたい
-
wiki見たけど建造物のHPが上がるって事は元々何にもないマップだと無意味なのかな
-
防衛施設のレベルアップなら使ってみたくなるけども
-
>>209
建造物というか、壁の耐久力だったはず
-
なるほど。
そしたら城壁値1200とかにしたら敵が入ってこれない程耐久上がったりするのかね
-
城壁上げまくれば司令部だけで防衛できる以外
メリットがわからん
-
労力がやばいから無理だろうけど、各マップに塹壕とか設置されるようになったら面白いよね
-
タケちゃんをボクのドリルで突きたいです(直球)
-
だがタケはキノのキノコに夢中だ。だからその精密ドライバーはしまっとけ
-
>>215
お前のココアシガレットが何だって?
-
城壁値一定以上で砲塔追加とか防御施設レベルアップとか城壁拡張とかそれくらいはないと価値がないな
-
最終的には全ての城壁さんが古代魔法ぶっ放しまくりますとかね
-
城壁が空飛から突っ込んで来たと思ったらリエールだった
-
何も因果もないけどワタパチって食べ物あったな・・
あと三つのガムで外れあるやつ
-
レモンさんこ
-
レモン三つ入ってるやつ?
-
http://i.imgur.com/k28VvGk.jpg
世代的にパチパチする駄菓子と言えばドンパッチだったな
-
おっぱいアイス、あかべー・くろべー(舌の色が変わるガム)、もぎもぎフルーツが印象深いわ
-
ダブルベリィ素早さ弄って四倍にしたけどあまり強くないな
部下のパイクは凄まじいが
-
むしろドリルアタックをいかす方向にしようぜ
移動力250くらいにして
-
もしかして:シューティングミラージュ
-
ダブルベリィとクーヘンが犬猿の仲になったのはついクーヘンが身長の事を言ってしまった事が原因だと思ふ。
-
マップのユニットを並べ替えても並べ替えてもぐちゃぐちゃになったまま全然整頓されない
しかも周囲を皇国、ドウリル、新世界、アルフォート、グリコに囲まれて攻めても全然勝てない
という夢を見て目覚めた
-
そういやこのゲームってうまい棒ってあるの?
-
マイワー(うまい輪)がうまい棒勢という事らしい
-
うまい棒は出ない、それが神の御意思
-
うまい棒は居ないと思うけど
うまい輪はマイワー
-
まぁリスカにこれ以上人材増やしてもな…
-
うまい棒要素入れるとしたらマイワーに歩兵近接のうまい棒スキル追加くらいがいいかも
-
きのたけのおかげで、夏にアイスボックスをペロペロする際の楽しみが増えました。
-
うまい棒ってなんかの兵科のスキルであったんじゃないの?
重騎だっけ
-
難民ちゃんの銃弾
-
なるほど
武装難民の銃がうまい棒だったんだ
-
sc1ifとかあるなら是非リスカには頑張って欲しい
-
ひそかに5円チョコでないかなーとか思ってる
-
グンマーまだああああ?
-
やっぱミニシナ欲しいな
-
そういえば人材固有の成長ってwikiに書かれてないけど
こんな感じで基本情報に入れていいかな?
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/3/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E6%88%90%E9%95%B7.jpg
-
いいに決まってんだろ!!!
-
いいぞ!
-
へえっ!?
人材固有成長とか、なにそれっ!?って感じですよ。(無知)
-
体の成長記録はよ!
-
???「大きいからって調子に乗るんじゃねぇぞ!」
-
???「ミノガシテヤルカラ、カエリナヨ〜」
*でか過ぎる胸を全面に突き出しつつ*
-
「きのこの山」「たけのこの里」を顕微鏡レベルで比較してみたら、普通なら気付かなそうな重要な事実が分かった
ビスケット生地が違うそうで
-
想いが正しく伝わってなかった……
-
???「もっと大きく振りかぶってやらなくちゃ駄目だよ」
-
ファーリンカちゃんの元ネタみつけたああああああああ!!!!
うれしい
http://www.kracie.co.jp/products/fuwarinka/
-
最近クラシエとかグリコって聞いてもキノタケの方が先に思い浮かぶようになっちまったわ
-
元ネタの大体はwikiにあるという
おまえらお菓子に詳しすぎ
-
きのたけ効果でメーカーのHPアクセス数に変動があったかもしれない
-
>>252
食ったことないんか?
-
たけのこの里サクサク感がキノコにはない
圧倒的ではないか我が軍は
-
きのこってボリボリしててチョコ多すぎて甘いし売れ行きもたけのこより悪いしたけのこに勝ってる要素ないよな!
-
包茎おちんぽが偉そうに
-
あれって深層心理が関係してるって知ってたか?
きのこ派はムケチン、たけのこ派は真性包茎らしい
-
またきのこ厨の自演がはじまった
-
きのこ厨は下半身野郎、はっきりわかんだね
-
大体たけのこが売れてるから存続させて頂いてる身分なんだろきのこって
-
日本人の大半は被ってるらしいから(震え声)
-
きのこたけのこ原理主義者どもを呼び寄せてしまったようだ
-
我々はすぎのこ村の村民である
我々は決起する
たけのこ派、きのこ派の蛮行を世に知らしめ、その是非を世論に問うためである
-
「きのこ、たけのこ 、あのこはだぁれ すぎのこー村のすぎのこじゃ」
「きのこ、たけのこ 、すーぎのこ すぎのこもそろって食べ盛り」
「きのこ、たけのこ 、すーぎのこ じゃんけんぽーんでかくれんぼ」
「きのこ、たけのこ 、みーつけた すぎのこもそろって食べ盛り」
-
ランシナで好きなお菓子集めて勢力プレイも楽しいよね
ガリィ、オイザック、ポタポタ、ルーベラでなかなか快適にプレイできたわ
-
>>271
そこにポタポタ焼きが入るとは
お前とはいい酒が飲めそうだ
-
争え、もっと争え
-
>>263
えっお前お菓子食うときちんこ想像しながら食ってんの!?
-
つまり皆がいいたい事は
キノばかりが攻めじゃダメだ。たまにはタケが攻めになるパターンだ!
というわけで肉挽き器・南筍をクリアすると、ハゥンマー征服の象徴として
公衆の面前でタケに色エロされてしまうキノ希望というわけか!
もちろん肉挽き器・北茸クリア時は逆に融和の象徴として
キノとタケの純愛シーンが(ry
-
キノタケはふたなりだったってこと?
-
肉挽き器が肉便器に見えた俺は心が汚れている
-
筍の方が童貞だっけ
-
茸はすでに、少なく見積もっても3人は食べてるし
場合によっては男(それもおっさん)まで喰ってる可能性あり
-
茸←きのこなのかたけなのかはっきりしろ
-
だからあの尖ったのは耳じゃなくて髪だって何度言えば
-
最近何がネタなのかわからなくなってきた
-
カールおじさんでハゥンマー本軍にぬうぅん!!したら
戻ってくる前に死んでわろた
あれ無敵じゃねーのかよ
-
飛びながら死んでるのは上の人
本体はピンピンしている
-
ノンフライなのに飛んでいるとはこれいかに
-
地面が逃げているのだ
-
ルマンダのパイク兵はどうやって飛んでるんだろうか
肉体改造でもしてるんだろうか
-
そりゃおめー羽とあそこが生えてんのよ
-
あそコプターで飛んでるの!?
-
カールが死んだのではなく生の世界がカールから逃げ出したのだ
-
あそコプター試したことあるけどあれはやばい
もげるかと思った
-
2、3ターンのルマンダの挙動って割と不安定だよね
副都を放置してサーイコ海を経由しサルミアッキを雇用したときは何を考えてるのかと思ったわ
-
ルマンダは2〜3ターンどころかCPUだとずっと動きがヤバい
反乱勢力を誰も倒せない、ノーベルと合流できない、果ては領土が2しかないetcetc・・・
もうちょい動きがマシだったら国際オイコット協会はもっと出番があったはずなんだけどなぁ
-
イベントで毎ターン隣接領地を併合しよう(提案)
-
戦闘できないからレベル上がらなくて自プレイだとイベントなくなった後詰むところまで見えた
-
いつから併合イベントに終わりがあると錯覚していた?
-
ルマンダをなんちゃって主人公なんて馬鹿にするもんだから
リエールが激おこして赤くなってるじゃないヵ
-
リエールは元々赤くて薄いだろ!いいかげんにしろ!
-
白ロリはぺったんぺったんなんだからそれよりマシだろ!!!
-
きのことタケノコって実物ならキノコのがおいしいよね
タケノコは種類も少ないしエグイし
-
正史通りに進んだ時のルマンドのヒロインってなんか残念だな
板数枚に半陰陽、大阪。ドSおばさんとみっちゃん
-
筍はてんぷらがおいしい
てか筍はまず水でアク抜かないとあかんで
やってないんじゃないか?
板は板でありだと思います(半ギレ)
-
ルマンダのヒロイン枠はVCだろ、いいかげんにしろ!
-
リエールドミノとかいう怪電波を受信
-
ヒロインに板挟みにされる(物理)
-
板+板+板=シーソーゲーム
-
ブルボン乳比べ
ルーベラ>ダンバイ>カトルシエ>ブーラン>ミッキー>その他
-
もうルーベラがヒロインでいいよ絶世の美女で巨乳で妊婦なんだから
-
ポロ「王子は夜な夜なカトルシエにおっぱいを改造されておっきくなっているのです。」
-
更新来ないかな
今回は何が変わるんだろ。
-
今から更新来るまで腹筋してくるね
-
シュッハッキッマッセリー(フンフン)シュッハッキッマッセリー(フンフン)
-
おっさんは主だったのか
-
敵に背を向けたらIDの数だけ腹筋ッ!
-
信用度100以上になれば慈善事業とか情報公開制度とかスポーツも役立つようになるんだけどなー
-
デスマ国忠会が難しいわ、とても
デスニートはクリアできたんだけどなぁ
エマが拾えないと詰んでしまう
-
DM廃人的には勢力別難易度どうなってるんだろうね
-
廃人からしたらデスニートは難易度的に簡単である可能性が微レ存?
-
パクハイトあまりに弱いから
ロトンアーミーの回数10にしてⅡでrush2Ⅲでrush3、屍人召喚をⅡで2体Ⅲで3体にしたら
カーレム1体で90体の屍人を召喚する壊れ性能になった
-
おっさんが早朝だとか意味深なつぶやきをしたけど気長に私は腹筋してます。
-
パクハイトはやっぱり改造兵が欲しい
信用度100消費で1部隊雇用とか
-
改造枠はキシリアさんもいるぞ
-
国策で何ターン毎に一度厭戦感情の反対のような効果を付着とか面白そう
-
信用度100超過はいいな。アルアケとか襲撃したときだけ臨時収入できるし。
-
ハラジュ・ナグワス・アルアケの場合は略奪じゃない、資本の再分配だ!
-
SKTの宗教争いとかやベーな……
頭が爆発おばさんと守護霊おばさんとウリストおばさんのバトルとか毒ガス榴弾ぶつけたくなりますよ〜
-
さっきDLしたんだけどBGMが鳴らないんだがコレって仕様?
-
逆に聞きたいんだが何で仕様だと思ったんだ
そろそろ更新来るらしいから明日あたりダウンロードしなおせ
-
いやなんか軽量化対策ってとこにBGMファイルがなんとかって書いてたから・・・
-
仕様だよヴァーレン本体のね
最新版のヴァーレン本体ではBGM鳴らない対策施されてるから
次回更新できのたけも治ると思う
-
まあ、仕様ってかただのバグなんだけどね
-
おっさんのつぶやきは延期することを意味するのか
修正を次回に回してボイス未処理でアップするのか
気になって腹筋が4にそうです・・
-
varen.exeを本体最新版に差し替えてもいいはずだが
-
おお、来てる
ついにマグスに人材が…
-
プラスギャングの装填が高速装填にっめ宇宙大将軍が超宇宙大将軍になったのか
-
そろそろ金髪になってもいいよな
-
宇宙大将軍はキャンディパイクだったので装填のままだったもよう
-
それでも強いから問題ないよな
デュアール将軍マンセー!
-
マグス人材追加&敵AI強化ならデシャスプレイが捗るな
-
マグス人材(マグス部隊にするとは言ってない)
-
ロアンヌにフライコーア付ければ射撃も砲撃もいけるようになって隙がないな好き
-
マグスの5世紀遅れた技術って、現代に火縄銃持って戦うようなものか
-
ノーマルギャングの装填が変わったことで、バスキンが相対的にますます地味に……
もうちょっと名勝負を繰り広げそうな感じでもいいような
-
ルマンダの古代生化学で追加される士官の持ってる軍楽隊、説明文と実際の効果範囲が合ってないな
-
アイボクスちゃん移動タイプが雪原から海上になったのか
-
ざっと高速装填をLSしてる人のページ編集してきたけど
人材はスキルは &br; で改行するより , で区切ったほうが良かったのだろうか
-
自分は「,」なんかで区切ると横長になるから改行してる
-
連投スマン
改行だと縦長にはなるけど、こっちのが見やすいと思う
画面サイズによるんだろうけど横長でも結局は折り返されて縦にのびちゃったりするし
そうならないようなら備考とかは見栄えが悪くない程度には横に並べちゃうけどね
-
ガルボって陪臣にするとリーダーは飛び出すけど、自分は只の豚になっちゃうんだな
-
>>348
場合によりけりって感じか
まあ俺が編集してるの極一部だけだし
何か統一した編集方針が決まったらそれにレミングスしていくことにする!
-
泣けるレベルで試作機甲兵のリロードが遅いぜ
-
今更気付いたんだがオールキュアオールのアイコンおかしくないか?
もともとこんなんだったっけ
ヒールのアイコンが混ざってるように見える
-
ハゥンマーがウァテスとか、皇国が陰陽師を一般ユニットをリーダーにできるようになったのか(絶望
しかし反ルマンダと同盟結んでたハゥンマーはどの面下げてルマンダと同盟するのかね
-
不可侵設定でもよかったと思うけどプレイヤーがハゥンマーだとデシャス潰しちゃってルマンダがガトーズと合流できなくなるしね?
-
戦闘開始時の陣形のせいで戦艦の砲撃を喰らう日々
-
>>351
リロード遅くなったの?
銃兵系弱体化ってとこかね
-
もしかしてマグス強くなってる?なかなか死なないんだが
-
>>356
lv1なら12.7mmは一発撃つごとに一回のリロードがいるけどリロードのディレイがわりとながいっぽい
今までそれなりに連発できてたのが二発撃ったらしばらく休みな感じ
東ハトは陰陽師いるから問題ないけど
-
ディレイの値的にはむしろリロード早くなってるように見える
というか更新点には「今までよりも再使用時間が緩和され」ってあるんだが
にしても新人材の必殺の倍率スゲーな。ばらまけば本当に敵の姿がすべて消え去りそう
あとたぶん必殺のテスト用なんだろうけど、ミッキンカンの初期レベルが15になってるな
-
>>359
なら機甲兵限定なのかな
今まで戦闘開始時にリロードしまくってたのがおかしかったんだな
最新だとそれがなくなってるし
-
アルアケ戦術マップで最大までズームアウトした後に真ん中の下あたりでスクロールすると落ちるな
落ちるところでズームアウトするとオブジェクトが消えるし
他に同じ症状の人はいない?
-
>>361
今試したけど、1280×960で起動している時に最大ズームアウトすると落ちるな
デフォの1024×768だと落ちないが、最大ズームアウト時に表示がおかしくなる
-
俺もだわ
-
最大までズームアウトしなければいいだけの話だから楽なもんだけど
-
ミッキー二人とも触手キャラか
-
元ネタはきのこ先生とマリオか
-
後はモンティ・パイソンのまさかの時のスペイン宗教裁判だな
-
ミッキーの必殺なかなか面白い
-
オックおばさんの聖なる手榴弾がまず出てきたわ
-
やっぱり大芝居後にルマンダ・グリコで国境紛争起きるんやな
でも大芝居が事実上のルマンダオールスターになってるからPC側はグリコか?
なおダッツダーヴァさんはやはり行方不明になる模様
-
おお、更新来てる。
どんな風に変わったかさっそくやってみよう。
-
新キャラでランシナ人材プレイやったら配下にクラシエ付けられた件
-
マグス人材で改めてマグスプレイしてみたがマグスのスキルすげー弱いな・・・
ショットガンは集弾率悪いし
火炎放射器は威力カスだし
こりゃデフォのままではレベル上げできる気がしねーわ さすが産廃兵科
-
魔法耐性は凄いからデシャスプレイだと魔法の強いシンエイ、ルマンダ戦では結構役立つ、ルマンダ倒せばそこそこレベル上がってるしそのまま壁として使えるし
まあデシャス以外で使う必要はまったくないな
-
更新で難民が強くなったってあったけど、どれくらい強くなったの?
-
ノーマル列強を一通りクリアしたからハードをやりたいけどラスボスが怖いッス
-
逆に考えるんだ
「ラスボス出現前にクリアすればいいさ」
と考えるんだ
-
これが天才か
-
12ターンあればクリアできる
と言うか、敵につくボーナスのせいで
ターンが進むほど難しくなる
-
やっぱり試作機甲ゲソのReloadが遅くなってるような
140706では連発してるからこっちがおかしかったんだろうか
-
デスマ莞露院でハッピーと皇国とプリングルス殲滅したからもうクリアでいいよね
ハッピーと2回目の戦闘でタナエちゃんを放浪させられたのが大きかった
-
最新版で特高のリロードが遅くなった気がしたから
140706版の装填をgun_delay = 15からgun_delay = 99999にして試したけどたしかに即座に装填するな
gun_delayが不具合かなんかで機能してなかったのかも
-
遅いのが正しく
速いのは不具合だったって事か
-
久しぶりに備忘録更新されてたけど、ドイツ産の変態シミュはやばいなw
-
と思ったんだけど今度は機関砲をgun_delay = 99999にしたら二度と撃たなくなった
不具合じゃなくてそもそも前のバージョンまでは回復技はgun_delayに対応してなかったのかも
-
外交勝利で敵味方別れる規準って総戦力の合計がなるべく均等になるように分けられるのかな
夢の国が自軍に編入されてて笑ってしまった
-
>>385
それが今回の更新で改善されたから東ハトがかわいそうなことになったのか
陰陽師が泣いて喜ぶな
-
リーダー勢力との同盟関係や友好度しか見てなかった気がする
-
プラリネさんとヘーゼルさんにMP回復ついてないから
召喚おしっぱだと国民志願兵徴用(MP100消費)でスタックしちゃうことがあるんだけど
どうにかして〜って言ってきていいもんかね。公式には不具合報告しかないから不安だ
-
カントリーマームの人材って居たっけ?
-
まだいないけど作ってくれっていったら作ってくれるんじゃないかね
-
おっさんの備忘録は読んでて面白いな
-
顔絵だと
はよ
-
新キャラ弱くて泣いた(´;ω;`)
-
手榴弾めっちゃつよいやん
-
ヘーゼルさんリロード持ってないのかと確認しちゃったじゃないか
-
新人材の強さを知りたくてデシャスプレイしはじめてロリポおじさんの強さを知った
-
おっさんのジャンクにしたという顔絵や発注仕様書うpキボン
-
要は召喚にMP使うのにMP回復持ってないキャラの操作が一部気になるからMP回復を付けてほしいって要望だろ?
まぁ俺も結構気になってはいた
ただMP回復つけると強化になるからそいつらだけ召喚の消費MP削ってもらうのが一番なのかも?
-
サクマっていきなり参になったり至ったりする?
ランシナでいきなり至になった、順番だと思ってたわ
-
難民ちゃんのステータス確認したんでwiki書き換えといた。間違ってたら訂正頼む
前の値はコメントアウトで残しといたけど、比較用に並べてもいいかもわからんね
HP攻撃技術が相当上がってるし、クラスチェンジで素の素早さも上がるようになったから相当強くなったんじゃないか
-
ミッキンカンの新スキルがどう見ても卑猥な感じに見える
-
ジャンとロリポーの運用法って騎兵のように突っ込ませるやり方でいいの?
-
ロリポーは相手のパイクに突っ込んでチェーンソー無双が楽しい
騎兵として使うには魔抵抗が足りないから前衛の相手がいいんじゃないか
-
ロリポは即死しないno6みたいなキャラ
ジャンは身動きとりにくい海で強引に移動できる
どっちも科学会と相性いい
-
ロリポはボスより耐性面で優秀だけど、素の耐久に劣るから調子のってるとあっさり落ちるんだよね。
-
しかし騎兵神二柱にロリポと、なんか優秀な奴が続々とS1で脱落予定っぽいんだよな
残念
-
森永とかパクハイトとか主力が魔法系の勢力で列強と戦うと司令部の空爆ですぐ死ぬ
ほんと嫌になるわ
-
機動力のある兵科はいろいろ運用方があるから状況に合わせて使えばいい
ロリポーは攻撃する時に足が止まっちゃうのが痛いから迎撃メインで動かすのが安牌だと思う
機動力があって射撃と砲に強いから本隊から少し離れた場所で一人でシャトルランさせてるだけでも囮として大活躍できる
-
>>408
じゃけん司令部オフにしましょうね〜
DMしかやらんけど基本オフだわ
結局分断→放浪させるワンパターンになるし
-
浸透取らない場合鈍足ユニットしかいない勢力+司令部は苦しいな
シンエイならハゥンマーより先手で速攻すれば司令部1個の時点で放浪でボコボコに出来るから召喚壁で耐えながらオットーで囮とかで頑張ればいい
パクハはパイクとコーアしか雇わんがクラシエ強いんかね、全部コーアで足りるしなあ
-
城壁や防衛施設のある領地なら問題ないんだけど、何も無い海上とか平地だと物理的に避けられないからな〜
-
人材プレイの時に貰える給料って戦功の十分の一であってる?
-
ストロベリーちゃんの傷跡俺も見たいんだけどどうすれば見れますか
-
まず服を脱ぎます
-
自分がドゥリル人だって言えばすぐに脱いでくれるよ
-
おっついにストロベリーミルクイベントが追加されたか
-
ロボ弱体化か
あの値段じゃもうフライコーアで十分な気がする
-
陰陽師いれば連射余裕だから!
皇国ならではだから!
-
実質弱体化されたのはモビーをすぐ拾えるロッテンガムとアルフォートぐらいか
特にロッテンガムは辛そうだな
-
モビーのお父さんの顔がガラムマサラのパッケージと聞いてぐぐって大爆笑した
-
>>421
ムトゥのテーマソングoruvan oruvanは一度聴いてみるのをオススメする
-
リロードが弱体化されても超絶ノックバックの機関砲が没収されない限りロボは強兵科
-
機甲兵は狙撃が射撃属性だからちょっとずるい
-
リロード弱体化されたら低lvだと機関砲を撃つこともままならなくなるけどね
狙撃一発でmp枯渇するし
-
レベル1の機甲兵を後衛にばらまいてレベリングとか東ハトプレイの常套手段だからなぁ
レベル15にならないと移動すら困難だけど簡単にクラスチェンジしちゃうから
-
緑(男)参戦フラグが立ったな
-
緑色の弟って掃除機で霊体を捕まえたり高くジャンプしたり半透明になったり水の上を走ったりするんでしょ?
これは強キャラですわ
-
糞緑 + ちんすこう = 新人材
これで決まり
-
新人材のイタリア人にロリコンつけて魔法ほぼ効かない前衛にして相手の強人材に必殺手榴弾投げつけると強い
-
兄弟っていうとポリンク三兄弟とリコリス兄弟とロッテンガムの兄妹とスパムーカラムー姉妹とエビタコ兄弟以外で誰かいたっけ
-
キノは血統で選ばれたけどタケは能力で選ばれたんだよね
血統で選ばれたほうが民族融和に走り能力で選ばれたほうが民族主義に走るのか
-
アポロとベーヴィは親が同じだからある意味兄妹かもしれない
どっちが兄とか姉とかそういう認識は無いだろうが同時に作られたわけじゃないなら先に生まれた方が兄or姉と言えなくもない
-
タケは民族とかこだわりないってOPで言ってたような、演説の内容もカフェラテが戦意向上のために書いてるんじゃね
ドゥリルはどこぞの国がモデルなのはわかるんだけどそれっぽいのが苺だけなのよね
-
じゃないとキノとちゅっちゅ出来ないじゃないか
-
じゃあタケちゃんも〜らい
-
ええと、ハゥンマー→イタリアとドウリル→ドイツって確定なのか?
トゥーハート→日本はともかく他の列強も明確な元ネタあるのかね……
-
夢の国
-
ハハッ
-
大 ウェルテル 民 国
-
ハ ッ ピ ー ハ ッ ピ ー 科 学 会
-
/j
/__/ ‘,
// ヽ ‘, 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ‘, l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐’ l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘ ||ー?{
| ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ‘,
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
-
カナガウワー グンマー と来たからティンバーランドって千葉かとおもた
他にもありそう
-
ルマンダはそのまんまだしな
グリコとアルフォートって何だっけ?
-
大陸の地名は東京の地名から来てるしオラガ村のあるところはサマイタ島だったはず
-
アルフォートは光の目にもちょっと似た陣営が
-
ごめん実在する国家でって意味だったんだ、念のため、うん
自己解決するけど、こんな感じかなあ……
ルマンダ→オーストリア
都市同盟→イギリス
グリコ→ロシア
科学会→太平天国
(ロッテンガム→ポーランド)
-
ブルボン朝って普通にフランスじゃ
-
フランス騎兵国家だしね
-
グリ公国はレコンキスタって言葉を使ってるからなんとなくスペインかなと思ってた
-
そんなことよりフットボールしようぜ!
お前ボール役な!
-
元ネタ複数ある場合もあるみたいよ
-
元ネタの話題は自己批判に繋がりやすいのが……
-
おっさんがきのたけを広く公開する前に初心者向けページ充実させたいね
こっちで色々説明する手間も省ける訳だし
-
イスラム共和体制みたいな国はないのかな
-
>>447
こういう表、全国家版で欲しい
-
ロード時の画面を見ろよ!!
実在する物と全く関係がないのに実在の物との対応表なんて作れるわけがないだろっ!!
-
ポーランドってリスカじゃないの
-
神奈川とかデシャスとかはいろいろ混じってるしね
-
デスリスカ始めたんだけど、CPUが1ターン目に雇った行動済みの一般が
訓練されてレベル上がってるんだけど仕様なのかな
シンエイに先手やっちまったから3ターン目の時点でLv21の相手するのきちー
-
「志願兵制度の拡充」を試したがレベル30と34の差はやっぱり大きいな
札束ビンタ強化か
-
1ターンで何カ月位経っているんだろうか
-
1日でいいよ
1ターンがあんまり長いと白リ以外みんなすぐBBAになっちゃう……
-
>>456
割と間違いまくってるけどな
-
グリがロシアってヘーゼルさんにボコられる以外の共通点無いじゃないか・・・
-
正解なんかないと思うが447はあんまりだとも思わなくもない
というか一つの国にとどまらんと思う
-
オプリは砂漠だよな
-
最短で塹壕線取ろうと考えて防御も消耗も嫌だから国策なしで初手挑んだら思っていた以上に辛い
-
修造→暑苦しい→情熱的→スペインとかラテン系→侵略する理由ったらあれだなレコン・キスタ
↓
スポーツキチ
↓
スポーツと言えばソ連・ロシアも外せないな、プッチンプリンはプーティンで
↓
ならヘーゼルは最大の敵になるな
こんな感じで連想されていったんだと思う
だから元ネタは混じってて一つじゃないと思う
-
ブルボンの分家だからスペインやな
-
グリコは国のモデルが無い可能性が微レ存
ロシア説を考えてみると
ロッテ(モンゴル)の侵略を受ける
フランス(ブルボン)語が宮廷の公用語の時期があった
ドイツ(ドウリル)と争う
騎兵重視、歩兵の機動力重視の軍
プーティン
と意外といけそう
まあちょっとピンと来ないけど
-
修造はバルセロナ五輪出てるな
-
アルフォートはどっちかというとオランダかと思ってた
チューリップもあるし
-
アルフォートも色々混ぜてあるっぽい
フェットチーネのサーチ&デストロイ的にはヘルシングネタ→イギリス連想させるし
>>473
からはオランダ連想させるね
海洋国家で混ぜ混ぜした感じか
-
アルフォーはヴェネツィア+イギリス+オランダの海洋国家全振りじゃね
グリはスペイン+ロシア+どっかの立憲主義とか
トップがお飾り気味なのって近現代イギリスとか日本とかぐらいしか思いつかんがこれはモデル無いかもな
-
ノヴゴロドは貴族的な民主主義があったからそっから持ってきたのかも
スペイン+ロシアっていう中々面白い組合せかもしれん
-
最新版ランダムシナリオを列強マスターではじめても固有国策の選択肢が出てこない?
おれだけかな
-
ミッキンカンが必殺スキルを持ってたんだけれども、これは今回の更新からだっけ
更新項目には記述されてないみたいだけども
-
って、ごめん。付属テクストの方の更新点にはちゃんと書いてあった
しかし、ミッキンカンが必殺持ちになったということは
次回更新でアミジャが無双ユニットとして君臨する可能性が微レ存……!?
-
リロードの影響か、ACがやたら突っ込んで来るようになって、カンロの序盤が逆に辛くなってるんだが・・・
-
テシオはキャラ的にリロードでいちいち立ち止まる事に違和感が有るな
バスキンやバッカニアみたいにリロードで立ち止まらずに無差別発砲してほしいぜ
-
>>481
フレンドリファイアしたことがトラウマになってるくらいだし普通に今のままで列伝通りじゃね?
素早さを強化した社長砲が強すぎて楽しかった
-
ノーマルブルボンやってたんだけど、ガトーズを併合したターン開始時に
略奪しますか?とか聞かれたんだけど。
前のバージョンでもこうなってたっけ?
-
神奈川併合時でもなったような
-
>>482
ハピネターレを自分に装填していたのか…
-
装填が適正になった被害を受けたのって東ハトだけじゃなくすぎのこもだよな
というかノーマルな装填持ちの狙撃兵全般
-
これはもしや竜騎兵の相対的な強化…?
騎乗装填がどうなってるか知らないけど
-
騎乗装填は再使用時間:4
装填は再使用時間:10
便衣戦術は再使用時間:8
-
竜騎兵いけるやん!
-
すまん、wikiの騎乗装填はミスなんだ、本来は8
ついさっき気付いて修正してきた
相対的には通常の装填以外使えるユニットは強化されてるな
-
強兵科化あるで竜騎兵
-
これまでの装填の再使用待機はどれだけやったん?
-
設定されてはいたけど実質0
-
そうやったんか
サンクス
-
今ちょっと試してみたけど
一回毎にリロードする必要がある狙撃兵は射撃→装填→射撃→9行動待機→装填→射撃→9行動待機→(以降ループ)になってるっぽい
そりゃないぜ…魔力充填の価値が相対的にかなり上がったからトゥーハートはむしろ強化されたと言えるレベル
-
フライコーアと陰陽師が遠い狙撃もちのモビー一派が辛くなったかな?
-
ノータイムでの装填を取り上げられて銃兵系は弱体化でござるな
やっぱ己の鍛えられ挙げられた肉体が一番だな
-
ちょいと疑問なんだが、新世界の民のめちゃくちゃ硬い前衛いるじゃん
あいつにパイク兵のもってる拳銃で引き打ちしまくってたらなぜかその死守隊
が毒になったんだけど、毒付与なんてないよね?
ver0.74
-
あれは実は自分で毒になってるんだよ
なんか危ない銃らしいしね
-
微妙だった銃兵がいよいよ産廃化
もう雇う必要さえなくなってしまった
-
ミッキンカンのスキルきめええええええええ
-
おまえのスキル超きめぇ〜
-
山岳歩兵と擲弾兵は装填変更前から隠れ微妙兵科だった
攻撃力低い脆い射程微妙、何より高い
擲弾兵はまだマシだが山岳歩兵は相当微妙
-
テコ入れだ!銃兵にはそれが必要だ!
-
結構やっかいだなキャリオン・ヴァイン。
激励もちのブーラン隊や陛下だからよかったものの、そうでなければ酷いことになるな。
-
ミッキーの新スキルがなんかのスタンドに見えて仕方ないwww
-
その略し方はいけない
-
wikiにカンロの攻略記事追加
記述間違いや追記があったら気にせずどんどん編集してくれ。
しかし、フライコーアが妙に活躍しないと思ったらそこまで弱体化していたとは・・・
そして産廃化が更に加速するシガレットぇ
>>503
ノックバックが鬼だから相手にするとかなり厄介なんだがな。
特に首相に頼らざるをえないリスカ・森永では。
-
銃兵そんなに弱いかねえ
山岳歩兵とか遠距離から麻痺ばら撒いてきてうざいし火力も低いとは思わんが
-
光の目のMOD用の調整と併せてリロードは修正するってよ
-
銃兵は弾幕が厄介だがそれさえかわせば後はカカシだな
山岳歩兵は高いしキュア持ちがいるなら銃も意味ないしで基本雇わないかな
-
敵が使うと厄介(子鬼と難民ちゃんは除く)、自分が使うと弱い
-
まさに今丁度カンロ編集してた
けど、書いてた事はほとんど同じだから編集する事はないな
難易度高いと進行の道筋に選択の余地はあんまりないしな
-
山岳歩兵や擲弾兵が隠れクソザコだからこそ司令部盛りの列強が倒せるわけで強化されたら困る
てか弱いというより高い、山岳雇うなら能力上がった難民雇う方がマシ
-
擲弾兵人材のパイクにライフル持たせるやつは強い
後は人材につけて死なない兵にするぐらいしかね
-
敵の銃兵に弾幕無駄撃ちさせるの楽しすぎワロタ
-
砲兵で必殺砲とかないかなー(´・ω・`)
-
擲弾兵は代名詞である擲弾が珍しくもないボンボンな上に
威力はパイクに負けてるし、直撃させるためにはノックバックする銃を禁止にしないと当て難いわで酷い
-
修正版の更新きたで
-
おっさんお疲れさま
装填、騎乗装填、便衣戦術の再使用時間が3、遊撃戦術とオイコット装填が2、高速装填も据え置きで2か
ver.0.74と比較すると結局フライコーアと機甲兵あたりが遅くなったくらいか?
ここらへんは優秀すぎたくらいだから丁度いいんじゃないかね
-
おぅ。修正は嬉しいが、今やってるセーブデータはどうすればよいのだ。
-
反映されるんじゃないの
-
>>520
シガレットぇ・・・
-
AIが戦略的に領地を攻撃するように設定されたそうだけど
戦力値に反応して戦力分けるようで挙動が読みやすいから
お嬢や隊長、エマみたいな無双ユニットで荒らすのが
却って楽になった感じ
分断は面倒くさくなったけど
-
無双ユニットの戦力値評価を上方修正すれば解決しないかな?
その3人だけが無双ってわけじゃないだろうから検討が大変そうだけど
-
無双ユニットをCPUが上手く使いきれるとは限らないから敵に回したときに敵戦力が減るだろうね
-
ならば無双ユニットがプレイヤー勢力に所属している場合だけ評価アップ……さらに手間かかるけど
-
なんか新世界の民にレベル59の一般ユニットが何人か紛れてる
-
お嬢とたいちょーの場合はタイダルと狙撃銃の使用優先順位を(部下の分も含めて)ギャング銃より上にすればプレイヤーとの差は小さくなる予感
-
マジてやめて
さっき光の目MODベルンダDMでたいちょーに片っ端からラント溶かされたばっかなんで…
なお、糞緑は浸透で最大HPが2ケタになる模様
-
たいちょーは長射程高精度高火力の即死付与攻撃(即死率高)を部隊単位でばら撒く強キャラである
強化してはいけない
-
光の目同梱MODってなんだ
光の目本体もってるから探してみたけどそんなファイルはないように見えるし…
-
たいちょーの銃は燃費がいいから弾幕がえらいことになる
-
>>532
光の目小物入れに本体更新来ててその中に同梱されてるよ
おっさん側でもそれ用のスクリプト一式同梱版用意してきのたけ本体アップロードし直してる
-
>>534
サンクス
光の目再公開されたんだな
落としてくるわ
-
532だけどやってみたらカオスでワロタ
-
すぎのこちっててワロタ
そして緑からはなれたポツダム強すぎてもっと笑った
-
面白そうだな、俺も入れてみるw
-
想定外の方向からスギナちゃん生存ルートの救いが入ったな
なおスギノコの祖国は
-
スギノコ的にはしょうがないから国作っただけで、
人種とか関係なしの能力主義国家に組み込まれるなら最高じゃね?
-
何だこのカオスっぷりはww
-
グリーンファミリー寂しいすぎるでしょう?きたないなさすが列強きたない
-
グリーンファミリーに自由農民のドラゴンを与えてさしあげろ
-
エヴィセンとグスタフの殴り合いが熱い!
しかしカオスだなこれ……
-
司令部と給与の追加が待たれるな
-
最初に人材の部下が欲しいとこである
ラントヴェール高すぎぃ!
-
まさか、もう一度光の目のキャラ達を見る事になるとは
随分と懐かしいわ・・・
-
アルフォーとETPCの銭ゲバ対決とか凄いワクワクする
エヴィセンvsグスタフのガチムチマッチョ対決
中央で主人公勢力?同士の睨み合い
ルマンダvsドーフィネの元ネタフランス対決
グリ公国vsポツダムのソ連(元ネタの一つ)とドイツの対決
北部の農民対決
他、どれも素晴らしい配置に仕上がってるな
きのたけ結構やり込んでる感じがする
-
なんでセブレさん東ハトにおるん?
-
信とトゥーハートの巫女さん対決
信の巫女のが可愛い
-
誰か列伝とopとイベントとep追加してくれないかな
-
平和外交機能してないなこれは
-
銃兵騎兵は光だがパイクは圧倒的じゃないか
-
>>549
存在感と毛が無さ過ぎて素で所属勢力間違えられた可能性が・・・・
-
グリーンファミリーとクライスが戦うとエラー落ちするときがあるな
-
割と衛生兵の銃が機能してて笑える 麻痺つえー
-
>>556
俺の重騎兵の死亡原因一位が突撃してからの衛生兵で麻痺からの死亡だわ
-
魔抵抗と射撃耐性が両方高いクラスはあんまり多くない……というか思いつかない
-
まだ結構フリーズ落ちがある気がする
理由はわかんない
ミザネクサの皆さんはスギナと仲良くしてさしあげろ
-
初戦敗北の結果皇国涙目
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/4/%E4%BD%95%E3%81%93%E3%81%AE%E4%BD%95%EF%BC%9F.jpg
後で見たら全領地がユニットで埋まってたw
-
lv30マグス HP4722 魔抵抗362 射撃に強い(+2)
マグスは魔抵抗と射撃耐性が両方高いクラスだからみんなで衛生兵対策に使おう!
ただし技術244
-
カード上相手を雇えないきのたけ勢が不利だな
-
光の目勢の銃はまだ連発だからいいけど砲兵の火力ががが
さっきETPCで皇国とやりあったときにクリスタルウォールが機能してなかった気がするんだ
-
光の目modスレに移った方がよくないか?
でもこれがきのたけmodなのか光の目modなのかコレガワカラナイ
-
舞台がきのたけだからきのたけのMODでしょコレ
-
まあ光のお人が作ったきのたけMODだわな
クロスで豪華共演な雰囲気はあるけどw
-
きのたけMODスレがあればそっちなんだろうけど
まだスレ立つ程MOD無さそう
-
今あるMODはVTの小物入れにある国策解禁MODと光の目に同梱されてるMODの二つだったかな
-
必要以上にスレ分けても個々のスレが過疎るだけだから
今の所はこっちで一緒くたでいいと思うよ
-
今更気づいたけどきのたけのファイル名にある140720とかの数字って、
ver0.720じゃなくて14年7月20日って意味か・・・
-
何を今さらw
-
>>前スレ24
そりゃあ胸の大きさで比較されてたら激怒するだろうよ
-
ミッキーの新必殺技しゅごい…
一般スキルにもなんか植物関係のスキルあるといいね
-
デスリスカクリア後に、デスパクハイトやってみたら遥かにキツイっす
やはり敵としてはドゥリルが一番手強いな
あと誰であっても重騎兵を率いられる騎兵人材は神
ロッテ吸収したところから劇的にプレイが楽になった
-
wikiのスキルページなんだけど未作成のとこ作っちゃってもいいかしら
-
どうぞどうぞ
-
列強プレイ時によくある隣の列強ぶっ潰して嵐のような日々が過ぎ去り雇用に外交に潤沢に資金を使えるあの心地よい疲労感がたまらなく気持ちいい
-
雇用レベル上昇のカード追加で証券取引がますます有用になったな
34の一般は強い(確信
-
マネーイズパワー
-
マヨネーズパワーに空目した
-
マイワーに見えた
-
東ハトは夢の国と相性悪いってあるけどACと魔号兵器で射程外から一方的に殺せるよね
求賢之策で手に入る部隊と合わせて出陣すれば圧倒的弾幕で出現直後に抹殺できる
-
夢の国戦線での負けパターンって敵の射程に入り込んでジリ貧って多いからな。アウトレンジがかなり有効
アルフォートとかでもモビー傭兵団とか砂糖王を早々に獲得して育成してぶつければ戦艦なしでも簡単にいける
-
皇国が相性悪いならじゃあどこがいいんだよw
ミッキーは範囲と追加効果はえぐいけど魔力オンリーだから魔抵抗が高い魔法系人材なら相当耐える
不遇で有名なポリンキーが輝く瞬間、調子のってると混乱して突っ込んでいくがそれでもかなり耐える
-
ハハッ
-
レベル30の生姜壁にしたら相手の攻撃が全く効かなくてワロタ
-
新ミッキーの必殺強い
ミニーの必殺も強い
本物のミッキーもがんばってほしー
-
本物のミッキーってなんのことだろう(すっとぼけ)
-
古代生化学に浸透攻勢OECD付いたたこぶえは強かった
そして一部の一般が加入時点でレベル37とかいっててたまげた
10ターンくらいまで残ってるとそれくらいいくのかな
-
Oしか合ってない(苛立ち)
-
ABCD包囲網?(すっとぼけ
-
アルフォート
ボンブーレ
カルビン
デシャス
おしい
-
アポロ ベーヴィ クリフ デュアール 包囲網だよ
-
デュアールは杉の子陣営だったのか
-
バラバラになったから死んでしまうんだな…
-
俺が…メイズ神に?
-
国策MODを入れてみたがこれは随分と愉快な内容だな
-
きのたけMOD「旧世界より」で一般雇用できる軍楽隊がリーダースキルと副官スキル持ってるな
-
軍楽隊はそういうユニットだよ
リーダーなら配下の位動力アップ
配下ならリーダーの移動力アップ
余談だけどさっき更新されて色々バグ解消された
-
http://kinotakeif.wiki.fc2.com/wiki/%E5%85%83%E3%83%8D%E3%82%BF%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8D%EF%BC%88%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90%EF%BC%89
ためしにこんなページ作ってみた
途中で力尽きたから埋めてくれ
充実させればMODが作りやすくなりそう
-
おッいいねェ
-
おっぱいいいねえに見えた
-
俺も
-
わっふるわっふる!
-
>>600
こりゃあうまい一覧だぜぇ!!
-
パイジェンヌのシュガーバター味がめちゃくちゃ好きだったのに
発売終了させたトゥーハート皇国は許さん
おっぱいの大きいジェンヌちゃんが登場したら許す
-
スキル埋めた人乙
技の威力がわかりやすくていいわ
-
最速で証券投資をとってみたら、今までと全く違う世界で楽しい
領土をとられても財政難易にならないから敵の人材分断戦術がスゲー効果的
浸透無いから引き撃ちがうまくいかないのも新鮮でいいゾーコレ
-
皇国で浸透取るとメルコンとか超ペラペラだな……他の国策にした方がいいんだろうか
-
メルコンを銃弾があたる位置にやるのが悪い
とはいいつつ、ACで前衛電撃砲もありうる……けどACってぶっちゃけ
前衛向けじゃないよなwノックバック喰らうから敵パイクに持ってかれる場合もあるし
-
ACの魔抵抗も下がるからなあ
-
試作機甲兵は銃の撃ち合いならかなり強いんだけど敵に魔法を使える奴がちょっとでもいると前に出したくなくなる
狙撃のおかげでレベルがすぐ上がるところは大好き
-
前衛の中でやや後ろに配置するけど光と水の貫通魔法がヤバイ
あれは兵科関係なく面倒だが
-
下手やらなきゃ墜ちても2、3機だし行ける行ける
-
キャウ・バシオンとか防衛装置が開幕でダイダル撃ってきて早速メルコンがご臨終なんてことが多々あるからな
-
機甲兵は俺の中では純後衛扱い
マシンガンは警察でも撃てるしな
-
魔法が苦手じゃなくて前でも後ろでもいけるショコフさんがいなくなったのは大きな損失だったね
-
前でも後ろでもいける(意味深)
-
大衆道院開設
-
ショコフさんはカルビン主義だったのか
-
ポロがログインしました
-
性格が真逆のアーグとは凸凹コンビの仲(意味深)
-
待つんだ、アホなことしでかしたモビーを上から下から精神注入する意味かもしれない
-
ウェルテルが死ぬ前にロッテが死ぬ不具合
そしてグリコに殺されるウェルテル
-
いくら無能でも特注とはいえ強化スーツを着こなすレベルには強いんだよなぁあの娘…
-
我が軍既に刀折れ矢尽きたり♂ 後日必ず英霊に託びん///
-
無能なのはあくまで指揮官としてじゃないの?
-
ランシナで固有国策使えなくなった?
-
元ネタの無能も大馬鹿やらかせる程の権限さえ与えなければそこそこ働いたから多少はね?
-
にーっと♪にーっと♪働けにーっと♪
にーっと♪にーっと♪働けにーっと♪
-
野菜がそこらへんに自生してると思ってるあたり相当アレな人間だったのではないか(
-
何度見てもドウトンポリスの説明で吹く
-
ランシナ固有使えなくなったね
スギニーちゃんがランシナで何の特徴も無くなり
シナリオではメイズにやり捨てされて腹パンされるだけの不遇な子に・・・
-
きのたけMODなのにきのたけ勢力弱くて微妙な気分だなぁ
トゥーハート以外どこも光の目勢力で埋まって行くのが泣ける
-
いずれ全人材に勢力固有つくといいな
ちょっと寂しい
-
「旧世界より」はステータス全く調整してないのに
とりあえずちょっと耐性共有しただけで普通にゲームになってるのにびびる
-
きのたけ→きんたけ→けんたけ→けんたき→ケンタッキー
-
きのたけは派手に掃除できる必殺持ってる奴らが光に比べると少ないからな
-
きのたけ内のバランス的にもきのたけの銃兵もクラスチェンジで連射にしてもいいと思う
-
>>634
侵略者との戦いだからま、多少はね
-
旧世界よりを静観してたけどあれだけ強かったポツダムがグリ公国に手も足も出ないで滅ぼされてたのが印象的
-
あかんこれじゃオイコットの存在感が死ぬぅ!
-
なかったことにしよう
-
ランシナでオイコットは結構存在感あるぞ
てかランシナでごちゃ混ぜにすると雇用リンクとか探すのが楽しい
-
グリーンファミリー強くない?
正史ではぱっとしないけど旧世界よりだとすごく勢力のばす
あの熊が滅茶苦茶硬いんだな
-
旧世界は科学会が分裂しない優しい世界ですき
-
ぱっとしないつーかボーヤーと厭戦でハンデ背負ってただけ
-
村の仲間たちって普通に強いしね
-
カールとかいう凶悪ユニットがいるうえに一般もどれも強力だしな
ウサギとクマとカエルが揃うと止められない
-
オラガ村ではアイツら仕事してるんでしょ?
想像すると面白いよな
-
クマはカールの配下にすればほっといても前線崩せるからな
適当な回復役さえいれば難しい操作しないでも戦力差10倍ぐらいなら跳ね返せる
-
古代文明の生物兵器の名は伊達ではなかったか
-
鳥が一番強いと思ってたんだけだ
-
旧世界よりやってみた。
グリーンファミリーがジェチポを瞬殺した後、ハピハピ、ハゥマンーと同盟し、ウィトルス、海峡同盟、ティリーさん家、ドーフィネを相手に喧嘩を売りまくっていた。
しかも善戦していた。
-
鳥は操作めんどくさいけど強い
蛙兎はほっといても強い
熊はカールの下だと強い
猿?そんなんいたっけ
-
フレイムパンチⅢの攻撃×500%だってよ
-
猿は実用レベルまで育成するのが大変そう
カエルとかウサギは適当に加えておくだけで育っちゃうけど
-
素の移動がさして速くないうえに移動スキルの縮地は一回きり。浸透とか乗せないと使いづらすぎる
-
光の目ほとんどやってないけどポツダムが超チートってのだけはわかった
ドゥリルで手も足もでないってどんなバランスブレイカーだよ
銃に強くて移動力300でHP10000超えの騎兵だらけとか馬鹿かよ
-
まだやれてないんだけどそんなに化け物ってポツパクでも出るのか?
胸甲騎兵なら230,7000位だった気がするんだけど
-
光勢力もラッパがきのたけ仕様(リーダー以外も使用可能)だから歩兵騎兵1部隊でもいるとフルアップになるせいかも
-
ハゥンマーさんなんでこんな戦力多いん?
ハードで20ターンに差し掛かる頃には400万超えるんですけど
-
まあでも重騎兵に対して歩兵用意しなきゃいけないのはきのたけ一緒だしね
そもそもドゥリル使って泣き言とか甘えとしか
-
ドウリルなんだよなあ(苛立ち
-
あと光の目勢の歩兵は対騎能力がズバ抜けているから、きのたけの感覚で突っ込ませるとあっという間に串刺しにされるな
と、きのたけアップ直後、騎兵をパイクで止めきれない逆な体験してた。
-
きのたけは歩兵が騎兵止められないからな
-
そのかわり、きのたけパイクは引き寄せスキルがめちゃくちゃイヤらしいぞ
地味に事故発生させてくれる
-
人操作ならともかくCOMじゃ射撃と砲撃に超強いで突っ込んでくる騎兵は
陰陽師が大量にいるトゥーハート以外止められんね
-
きのたけは歩兵は基本的に盾役だよね、んで後衛がえぐい火力で撲滅する
-
きのたけ重騎兵はチョークテックがめちゃくちゃ強い
あれ突撃したら分が悪い相手にはちょっと離れたとこから位置指定でチクチクやると歩兵だろうがなんだろうが溶かせる
-
きのたけで騎兵突撃を防ぐ方法は地形とKB
陰陽師とかいなくてもマシンガンのKBで突撃なんて東鳩には滅多に決まらない
-
加速もないし超兵器ポッキーもないから騎兵に関してはきのたけのが優秀なんだよなぁ
きのたけの砲兵になれるとモンス・メグが気がついたらしんでる。混乱付与はやっぱ強いけど
-
国策が新規追加される条件ってなに?
-
光の目ってもうずいぶん前にやったきりだから
どの勢力がどんな特徴があったのかすらほとんど覚えてないや
南側の海辺りで連戦されるとクソ面倒臭かった事は覚えてる
-
そらもう領土の数よ
-
>>673
新規枠なら領地10、20、30だったかな
-
>>671
KBで防げるのはそうなんだけど
優秀な土魔法と魔力充填でで寄る前に殲滅出来るトゥーハートだけまともに光勢と勝負出来てるなぁと
-
きのたけ歩兵で光の目騎兵を止められない以上、対抗策は土魔法か弾幕しか無いからね
-
高難易度怖い
ゆっくりやると死ぬ
-
ゆっくり死んでいってね
-
ゆっくりし○○○。○ね!!!!
-
見た瞬間あの声が再生されるよね
-
そんなに光の目騎兵が嫌いなら試作鉄竜騎兵も思い出してやれよwww
あれ散々な評価されてるけど、国策を防御方面に固めると超万能よ
攻撃や経済方面に偏らせてると事故って死んだり攻城出来ないゴミキャラだけどな、
-
鉄竜騎兵凄い使えると思うな
もちろんメイン火力じゃなくてノックバック・状態異常目当てだけど
1部隊でも混ぜとくと騎兵怖くなくなる
-
ボロカスに叩かれているのは竜騎兵であって鉄竜騎兵ではなくね?
-
一部隊いるだけで安心感があるな
強騎兵の突撃はちょっとでも漏らすと大打撃だし
-
前衛の後ろの方に一部隊おいておくだけで濃密な弾幕が張れる優れもの
-
旧世界よりは顔なし人材いないうえに雇える一般も少ないから戦線維持がしにくいな
同盟しないときついきつい
-
個人的にはきのたけ勢はステータスで勝っているけど
光の目勢はスキルで勝っているイメージ
-
アラフォー党
-
光の騎兵は突撃の攻撃倍率が高くねーか?
胸腔騎兵の突撃で倍率600%とか書いてあるんだけど。あと攻撃範囲も広い気がする。
-
元ネタほとんど埋まってるな
埋めた人乙
-
きのたけ重騎兵(Lv30)
チョークテックバベル(刺突)攻撃×200% 歩兵近接 発動/射程 124/128「吹き飛ばし中」「減速70%」
ブリッツチャージⅢ 攻撃×400%→攻撃×160% 騎馬突撃 発動/射程 0/0「要助走」「減速40%」「恐慌:50%」
光の目胸甲騎兵(Lv30)
騎兵サーベル「パットンセイバー」 attack×150 属性? 発動/射程 0/115 貫通 恐慌付与100%
突撃Ⅲ attack×600→attack×80 発動/射程 0/0+115 助走距離192 恐慌付与100% 2段目は範囲・貫通
突撃の倍率は光のが高い、追加攻撃が範囲貫通だから光の攻撃範囲が広いのはそれか?
近接の倍率はきのたけが高い、ただし光には恐慌付与と貫通がある
って感じか
-
チョークテックにも貫通はあるぞ
チョークテックは距離120でhardが6、パットンセイバーは距離100でhard4でパットンセイバーの方が範囲が狭く貫通力が高くて対単体に強い
チョークテックは遠距離スキル扱いだから距離が離れてても発動できてパットンセイバーは近接スキルだから隣接しないと発動しない
-
ランツェの対騎槍で引き撃ちしながら騎兵を倒した事はあるけどチョークテックじゃあさすがに無理だよな・・・?
加速中の騎兵の足はえーし普通の接近歩兵属性だし
-
位置指定で加速しながら並走してチョークテック…って考えたが減速あるし難しいか
吹き飛ばし中でなんとかならんものか
-
別に悪地形にひっかけて突撃→恐慌入れてからチョークで勝てるぞ
たとえ悪地形でもチョーク同士だけだと相手も出してくるから位置指定で置いて踏ませないと血みどろの戦いになる
-
重騎兵で重騎兵にチョークテックで引き撃ちするときの話やろ?
-
引き撃ちは無理だよ、70%減速するし
位置指定で踏ませれば重騎兵の防御なら簡単に溶けるから間合い見切れば平地でも行けるだろ
まあ平地だけのマップとかそうないからやったことないけど
-
チョーク置くコツがわかるとデスリスカとか楽になるよ
難民ちゃんに怒号と投擲出し切った重歩兵とかカス同然
塹壕はあの鬱陶しい竜騎兵に使ってやればいい
-
まあ重騎兵で重騎兵の対処をするってことはあまりないよな
まともな戦力がないときの序盤くらいか
敵重騎兵って真っ先に突撃してきてボンボンや弾幕や召喚に沈んでいくってパターンが大半だし
タルカンと竜騎兵は散らばるからめんどくさい
-
>>696
これの6分半ぐらいからの対ルマンダ戦あたりはチョークテック使って重騎兵で重騎兵殲滅してるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23942014
-
3人で戦力値17万制圧とかどうなってるんだ…
そんなこと考えたこともなかったよ…
一応騎兵相手でも引き撃ちっぽくできるんだな
-
たった二人の騎兵で開幕司令部を潰せるものなのだと勉強になりました
-
巨乳アイボグズに嫉妬し目を血走らせながら殺到するまな板集団(と1人嬉々として突進するルマンダ7世)
それを阻止しようと奮闘する2人の重騎兵ちゃん
多分そういう構図
-
顔ありウァテスをロリータ部隊にまとめたらどうなるのっと?
-
マジレスすると他の戦線の負担が増える
-
1拠点の防衛力は過剰なくらい上がるけどその他が疎かになるからおすすめできないね
敵戦力にもよるけどシンエイの民は1拠点に1人、多くても2人で十分
-
小枝はいまいち強くないからコボールか魔術王を飛行移動にするためにつかってるわ
-
>>702
STGなんかでポーズ連打する事で擬似スローモーションするアレを思い出した
-
>>710
普通STGやタワーディフェンスはポーズすると玉が消えるから意味無くない?
-
RTSでポーズ連打とは一体・・・んごごごご
-
一時停止無しって凄いけどとても真似出来る気がしないよ
厳しければ厳しいほどポーズが多くなってしまう派
-
ポーズなし、ロード禁止とかで縛ると難易度は跳ね上がりそうだねぇ
列強ならともかく弱小勢力だとクリアできる気がしないよ
-
色々不満な点もあるけど切りが無さそうだから必殺技(固有)のページ作成しておいた
必殺技(汎用)と被ってたり分類がいまいちだったりだから好き勝手いじっておくれ
ところでこれ勝手に使用レベルの欄削って使用ユニットの欄追加して作ったんだけど、他のスキルのページもこうしていいかな?
使用レベルって人材固有とかスゴイセンのホーリーレイとかユニットによって違うし、
使用ユニット書いてあればそっちで参照できるし比較とかもしやすいと思うんだけど
-
カキノゾンビの列伝って粛清されたのままだけどこれって正しいんだろうか
-
スレ違いだったらすまん。ハピハピ&きのこ連合軍を相手にして流石に限界感じたんでPCを新調しようと思うんだが、グラボどれぐらいのを積めば良いだろう?
ちなみに今は955BE+HD5750
-
グラボは関係ない
CPUかと
-
>>718
ネックはCPUか・・・マルチスレッドに最適化されてるとは思えないし、棄教にはまだ抵抗があるんでOCして頑張ってみるわ。
トン。
-
おっさんのHPのFAQだと
>CPU、特にグラボの性能は重要です。オンボだときついかも。
とは書いてあるな
-
HD5750が載ってりゃ問題なさそうだけどな
確かにこのゲームはマルチスレッドCPUに対応して無いっぽいけど、OSに割ける分余力が出来るって意味ではマルチスレッドにする意味はあるはず
-
3Dを描写してるわけじゃないし
CPUの方が重要そうかな
あとメモリもそこそこ食うのかも
-
惹かれるままに初プレイをパクハイトで始めたんだけどネタが多くてすっげー楽しいなこれ
-
オンボードは映像再生に特化してるから数千円のグラボだと逆効果やで
i7に積んでるものより超えるものは最低でも1万出さなきゃキツイ
-
最新版でロッテがウェルテル吸収イベントを起こすところを見ないな
ウェルテルを落とす前にドウリルに圧迫される
-
ウェルテルは意外と外交上手だからね
なかなか滅亡しないな〜と思ってよく見てみたら周辺の列強全てと同盟してたりする
-
パクハイト、ロッテ、兵団をダシに敵の敵は味方で結びやすいしな
その後も相手はロッテや海賊を叩くのに忙しく、民国は細々って感じ
むしろ海賊が中々潰れないからタコス一派の移籍イベントが見られない
-
ネズミが南下しないときの小池屋はかなり粘るよな。
南下したときは小池屋にアッサリ潰されるイメージだけど小池屋側もかなり消耗してるみたいでその後あっさり潰れることが多い。
-
ミニーの固有銃の射程がゲーム上では〜730ってなってるけど
wikiの表記正しいのこれ?
あと人材のターン開始時の給与って何決まるの?
-
人材プレイしてる時に限ってマスターが孤立したがる現象が起こって辛い
-
人材プレイ時の給金は更新点.txtには
「戦功値/10の給与が毎ターン振り込まれます(下限3000、上限30000)」
ってあるけど、他のテキストとかには書いてないっぽい?
wikiのミニーのは確認しようとしたら修正されてるね
-
ああすまん、ミニーの狙撃銃はゲーム内表記のが実際の射程と食い違ってる
wikiの方は実際の射程を書いてあるみたい
-
他世界の特殊雇用があるのって緑だけ?
-
光はカードで相手を雇える
逆はない
-
大罪勢がハゥンマー勢に加えてタケとカフェラテ雇用ある
ヒエロはなぜかフェットチーネ雇用あるけどこれたぶんミスで本来は大勢と緑の雇用だと思う
緑の特殊雇用も中途半端だしそんなような気がする
仕様だとしたらどんなつながりなのか
-
×大勢と緑 〇大罪と緑
-
光の目MODやってみたが、トゥハート皇国と大信帝国が戦力と立地で頭ひとつ抜けてるな
特にトゥハート
-
セブレがいるせいでマウマちゃんが空気と化してて辛い
-
マウマにセフレ(バスキン)がいるせいで空気と化す!?(難聴)
-
トゥーハートオールスター強いわ
召喚壁は簡単に削ってくるし強ユニに対してもバンバン即死決めてくるし長射程の魔法も痛いし
-
人間アストラルゲートの人は異世界に来ても戦略兵器なんだなあ
-
陰陽師のおかげでとめるものはもういない
-
もう何も怖くない
-
シュガーバターももっと頑張って欲しいなあ…と思いつつアルフォー党プレイ
コイケヤ勢はどうせ亡命するから雇っても無駄なんだよね?
-
しかし色々想像すると熱いな。侵入者側が一方的に強いわけでもないし。
・せっかくの故郷おっ出された上、侵入側世界でもトップレベルにヤバイ神殺しに身柄押さえられて涙目のデザインド
・エリーゼとエリザベスのエリエリ経済(物理)戦争
・革命帝政VS絶対王政
・ドウリルVSポツダム 科学力世界一ィ!決定戦
・宗教戦争 教皇教祖三つ巴
・JAPAN統一戦 さりげに信が莞爾院www
-
取り敢えずベルンダならDM楽勝だろwwwwwwwww
と思っていた時期が俺にもありました
まず大国どれか集中してぼこらんと無理か・・・
-
毎回ドーフィネはルマンダに轢き殺されてる
-
いまさら気づいたんだが、最新版だとダッツダーヴァとヴィスコッティの顔グラが亡くなってないか?
新しい顔になるのか、不具合なのか、一応報告。
-
スレで知らん作品の話ばっかされて一気におもんなくなった
-
>バーカ下院議員
>@ukonmanaho
>光の目6.01の修正ファイルで、きのたけ本体0.751版同梱の差分ファイルを上書きする必要はなくなりましたので念のためアナウンスしておきます(本体の修正は今週末
だってよ
旧世界は雇用が旧新間でできたらもっと楽しいんだがな
これはMODのMODを作るしかないのか
-
>>748
解凍ミスとかじゃね?こっちの環境だと普通にある
-
上書きせずに別々に保存してるけど、
最新版でグラが表示されないって事はないなぁ
-
すまん。自己解決した。
光MOD導入する時にミスってた。
自分の操作ミスでなんのバグでもない。
お騒がせしました
-
ポツダムの取得国策:浸透・国民皆保険皆年金・OODA・少数精鋭・塹壕戦線構築
なにこれは(ドン引き)
そういえばそのときEXは中々攻略が埋まらんね
書こうにもクリア安定しないんだよなあ
-
>>745
ロッテ対ヴぇストの竜騎兵対決もあるぞ
-
wikiのタルカンの突撃耐性が違ってる? 更新で変わったんだろうか
-
現verでも4/27のver(竜騎兵に騎馬突撃耐性が付いた)でもスクリプトにはタルカンの騎馬突撃耐性は5と書いてあるな、つまり耐性無し
とりあえず修正してくるわ
-
確か竜騎兵をコピって10分そこらで作ったページだから嘘ばっかでもおかしくない
あと確かノックバック耐性あるんだよねタルカン、それも書いてないはず
-
勢いに乗ってタルカンの考察も書いたけどぶっちゃけあんまりタルカン使ったこと無いから半分くらい憶測です
間違ってたら直して欲しい
-
ttp://rocketnews24.com/2014/07/23/468444/
-
女の子用おもちゃ(意味深)
-
クッキーマン召喚スキル実装ですねわかります
-
フエラムは一国の主にしては地味すぎるからな 固有召喚合っても許されるでしょ
というか残りの二人が個性的すぎるのが問題か
-
まあ衛生兵みたいなもんだし目立てないのも仕方ない
-
神奈川は他二人が優秀すぎて…
フエラムもオール系、長距離魔法、バフLSもってて優秀なんだけどヨーカン雇用役になりがち
-
クッキーマン、混乱ばら撒きスキル持ちになるんだろうな
-
意味不明すぎて混乱と恐慌与える凶悪モンスター召喚スキルになったりして
-
じりじりと距離を詰めながら大喝を連発してくる恐怖のクッキー人形
-
神奈川周辺でプレイしてるとフェラムネさんはビースの必殺スキル使わせる係りになってる
-
スプーみたいに型崩れしてたりね
-
固有召喚よりも、軍楽隊の強化版的なスキルが欲しいな
音楽キャラなのに音楽的スキルが無いとはこれどうよ
-
フエラムに軍楽隊がLv30で覚えるやつをLSにしたら面白いかもね
まあ今のバフ屋でも十分なんだけど、マスター格なんだしもうちょっと強くしても問題ない気がする
-
フエラムは古代魔法使いのブーストやビースのMP補給係と有用だよ!
実際被雇用範囲の大きいトロバイだからつぶしが効く
-
マスターが強いならど文系さんももう少し・・・
-
ミッキンカンが強化されたからって好き勝手言ってんな
キリがない
-
何?ヘーゼルが弱いから狂化してほしいって?
-
フエラムよりフルノラとかターナのほうがずっと使いにくいと思うけど
-
全キャラ強化しよう(提案)
-
フエラムには特徴がないマスターという特徴があるじゃないか(ニッコリ)
-
ミッキーは特徴が無かったから色々言われてたわけで固有必殺もちやらオールスピードもちやら魔力充填もちはすっこんでてください
-
魅力的なキャラだらけだから固有必殺やらが欲しくなるのは、仕方ないね
徐々に追加されていくと嬉しいです。
-
最序盤に騎兵を大量生産できない神奈川ではフエラムは貴重な騎兵よ
なおグリコの一般スコルピウスすら突撃1発で倒せない模様
-
wikiのイベントのコメントにストロベリーのイベントがあるとかあったからイベント構造体開いてみたけどそれっぽいのあるわ
なお読めないので発生条件等はわからなかったもよう
それとアルフォー党でコイケヤ滅ぼしたんだがタコス達が亡命しないんだけど仕様?
-
フエラムの特徴は見た目がかわいいこと
十分すぎる特徴だろ
-
フエラムにいるおっさん2人が優秀すぎるんだよなぁ
-
7/6版ではタコスに亡命されたけど、特定条件でそうなるのか新バージョンだと違うのか……
しかしタコスとカラスパが亡命するのはしょうがないけど、乞食団は全員置いていって欲しかったぜ……つーか名無しより三兄弟を連れいってやれよタコス
-
>>786
残念ながらきのたけ史上では三兄弟はそのときもう…
産廃と名高かったマグスだけど、フレイムスロワー使えるようになってから強くない?
こっちの前衛パイク部隊溶かされてビースの部隊だけ生き残ってるな〜と思ったらやつらがいた
-
きのたけ世界では光で器用貧乏だった兵科が万能兵科になっててわろたw
多分きのたけは銃兵弱くて砲兵強いからだと思うけども。
状態異常で遥かに優位を誇るきのたけ勢には聖騎士が超有利
炎のヒット回数が違うのと、炎に弱いきのこ勢相手に大有利なリデンプ
銃兵の手数が三文の一なのと砲兵による混乱が無く、沈黙してても打てる真空斬りで大正義となった雷鳴さん
いやぁ面白い。
きのたけ的にもシャイニングで光銃兵を無力化しまくるスゴイセン
光の魔法に雷属性とか無いので最強に成った主人公ルマンダ王とか…
なんとも面白いわぁ
-
>>783
正史モードon、自勢力がドウリルで6ターン以上経過、11ターン以下の時にストロベリーとオザッキを保持していると見ることができる
-
ストロベリーのイベント多いな
描き下ろし絵アリのパクネキといいおっさんの歪んだ趣味なのか・・・・
-
歪んだ...?
正統派なんだよなあ、ストロベリーちゃんペロペロ
-
興奮しながら自分の傷痕見せるストロベリーちゃんprpr
-
>>789
サンクス、普通にやってれば見れる感じね
-
女の子が興奮するイベントが追加されたって・・・?
-
フラグ回避とかあるしこのイベント起きないとストロベリー自決するっぽいな
-
ストロベリーちゃんあざとすぎんよー
-
シュガーバターさんの列伝( ;∀;) イイハナシダナー
-
砂糖王の列伝はわりと松江春次そのまんまなんだよなぁ
まさに偉人
-
教科書に載ってそう
-
経済値の1桁目が中途半端な値になってると気になるのは拙者だけにござらぬはず
-
その人のアニキってバルトの楽園の主人公じゃねーかww
名前忘れたが、ユートピア思想に基づいて企業経営した奴の事だとおもってた。
-
会津人は人情の男が多いんだな
-
会津若松は旅行したけど今は廃墟と化してたけど
明治政府への怨念は随所に残ってたわ
-
我が県の小学生は皆修学旅行で会津若松へ行き
白虎刀を買って帰ってくる
-
皇国に侍とかっていないな。ニンジャもいないけど
-
と、特高警察!!
-
なんでロボなんだろう
-
都庁は変形するって言うし
-
日本だから
-
技術力が一番高いのってどこだろうか
ACの皇国に空飛ぶルマンダ、ロケットのドウリルあたりが候補か
-
スギノコじゃね
-
存在自体がロステクの塊の農民が一番
-
オイコットェ・・・
-
勢力的にはオイコットの方が強いんだが、不気味さや勝てる気がしなさ度は使者の方なんだよな。
なんかオイコットの面々は大半が、返り討ちにあう姿が……
キノに女であることを思い出さされるマリー...〆t_elf3
-
オイコットは古代魔法使いが何人かいれば割りと簡単に叩き潰せるし
終末の使者とかハピハピとか数で押されるほうが辛い
-
終末はドウリルオールスターズの爆撃と機銃掃射で滅茶苦茶にぶちのめした時から全然迫力を感じない
-
まあ週末は出現位置的に、修造に熱血消毒されるんだろうなwwwと思ってしまうw
それはそうとフエラムが地味とかあったが、さり気にポロちゃんの方がいろいろ
LS・副官が中途半端で残念じゃね?とwiki編集しながら思った
-
微妙なのは他にもいるが、かわいい子しか言及されない。
世の理ですな
-
フエラムはマスターにしては…ってことちゃうん
-
そうだったかw
しかしフエラムはわりとすぐ吸収される上、リスカとかのように激闘攻略ないから
マスターと言う意識がもひとつなかったな。やはりハーレムの構成員の問題か……
-
ポロはファイアチュートン作れるアイデンティティあるっしょ
ちゃんと操れば結構強いよ?あれ
-
ポロちゃんは固定値ダメージの魔法攻撃を前衛に付けてしかもHPを1.5倍にできる上に召喚も付与できるようになったと考えると強いような気がしてくる、ただし本人は死ぬ
まあ駐屯騎士くんで召喚された狂信者の群れを食い止めるならちょうどいいんちゃうの?狂信者は攻撃で足止まるしファイアも当てやすいはず
-
問題はカルヴィンの前衛は十分すぎることだな
-
苺のイベント追加されたのいつからなんだろ?
ロケット取り上げてボスに持たせたい
-
前に強化されたばっかやん
-
デスマは司令部の数が3つくらいの認識しかなかったんだけど
敵の一般兵のレベルがどんどん上がってくのね
ドウリル相手に粘ってたら、レベル35射突兵が大群で突っ込んできてびびった
これもしかしてレベル40とかいっちゃうんですか?
-
苺のイベはver0.75から
-
中国に終末の使者が現れてたのか…
-
今日日、ペストってなぁ
-
風土病やし、しゃーない
-
中国だとむしろ未知の病原菌とか発見されそうだしペストなだけマシ
-
きんぺー「私は全ての病気を完治させたいのだよ」
中国が終末なら日本は終わっている(物理的に)
-
>>826
いっちゃう
-
>>826
ハードでも経過ターンで越えたはず
-
ハードでも20ターンを迎える頃にはlv30は超えてたな
-
レスサンクス
最速証券投資とって札束消耗戦楽しいですってしてたツケがきたのか
でもパクハイトでドウリルと正面切って戦う手段がいまいちわからなかったんだよなぁ
-
フライコーア並べればいいじゃん
ロメロマニア系はレベリングのし辛さを考慮しなくてもコスパ悪いし強くない
コーアとパイクが安い勢力って思った方がいい
-
ロメロは一部隊だけいるとすごく便利ではあるんだけどね
主力にするにはなにもかも足りない
-
国策の効果ってどのファイルで設定してるん?
-
>>837
流石にパイクは使い物にならない。確か屍人は回復限界0じゃなかったっけ?
-
高難易度のレベルインフレの対策は、相手のレベルが上がりきる前に速攻でクリアするしか無いかな
列強ならレベル補正がきつくなる15ターン目までに領地30取るのは簡単だけどパクハイトだとマスターの分断放浪を狙わないと難しいかも
>>839
多分 きのたけ\script\内政\内政_国策.dat だと思う
-
>>841
サンクス
-
>>840
どうせ一般ヒーラー雇えないしhhp高い分使いやすいんじゃね?
-
提案なんだが
スパムーとカラムーに個人スキルでかまわないから銃と剣を持たせてやって欲しい
列伝が泣いてる
-
あれ二人が使える魔法がそれぞれ剣と銃のイメージなんだと思ってた
-
>>840
回復残量は100%まではあったはず
腐ってもパイクだし使い物にならんことは絶対にない
クソ安いし生き残ればすぐ30になるから敵のベースレベルが高くなる中盤まではコストとレベルで押し潰せる
コーアと違ってレベル1から戦力になるのも嬉しい、屍人コーアは召喚ないし地味に素早さ無いからそんなに夢のクラスではない、まあ強いけど
-
>>843
今手元に無いから確認できないけど自然回復が高いのってカーレムだけじゃなかったっけ?
>>846
なる。回復限界の係数が0でも100%はあるのか。
それでもHP 半減は前衛として致命的だと思うが・・・
-
衛生兵の銃を改造してステータスを少しいじってみたらものすごく強くなった
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima317360.jpg
暇だったら使ってみて
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/7/battleheal.dat
勝手に雇用欄に追加されます
最初からはじめてもいいし、途中のセーブからはじめてもいい
-
その性能なら距離300でも使う
-
3連麻痺毒MP0射程700威力中とかヤバすぎィ!
-
あんま知られてないがクラフトサイコのインジェクションガンの時点で既にやばい
-
ttp://news.ameba.jp/20140725-501/
>なんと「たけのこの里」型の「きのこの山」も作れるのだ!
二重スパイキャラ登場かな?
-
誰かボーロさんに仕事あげて
-
消費250、リロード付与、MP+100付与で誰かのLSにしよう
-
>>852
女スパイ!なんといい響きかーーー
-
でも頭おかしいんでしょう?
-
でも顔が可愛いから許すんでしょう?
-
絶対にだ
-
そしておっさんキャラへ
-
ショートケーキの苺を残すかのように、ハゥンマーをとっといて初めてプレイしたが
あまり楽しめなかった・・
-
そりゃ弱小プレイ余裕ですな人じゃ列強そのままプレイしても楽しめないよ
列強やるならそれなりの縛りやら最短やら入れないと歯ごたえがないとおもう
-
苺は最後に食べると甘味を感じられないからな
-
ストロベリーちゃんは可愛いけどね
-
ノーロード、一時停止不可が一番シンプルな縛りかな
私もDM余裕だわー、とか言っときながらロードばっかりしてます
-
VT系の動画見る限り一時停止縛っている人はあの人以外に居なさそう
動画勢以外でもそんなに愛好家多くない気がする
-
ま、実際にアンケート取ったわけじゃないし想像だけどね
-
ランシナの包囲網て敵同士何もしないから自勢力より遠くの方は動き無しで寂しいな
勢力数とラスボスターン数はいくつが適当か模索中
-
そういえばランシナでシナリオ固有国策無くなったけど、スギニズムで楽しんでた自分としては心惜しい..
どういじったら復活できるんだろう
-
>>860
あれ、俺がここにいる
俺もエンディングが実装されそうなところはそれまでとってある
まー他勢力の人材雇用縛りorロード禁止程度なら程よく楽しめそうな気がする
-
まだきのこもたけのこもグリコもプレイしたこと無い人もいるんですよ
-
修造ネタに思い入れがないとグリコはいまいちピンと来ない
-
そういやDM廃人の人達は、どういう感じでDM包囲網遊んでるの?
こっちはガチな強人材と良遠征軍にラスボス勢入りでしかクリアした事ないわ
微妙人材だと包囲された後数十万の戦力に押しつぶされるから困る
-
DM廃人って程でもないけど銀行浸透で適当に速攻しまくってる
速攻すれば金も人材も揃うし大体なんとかなる
包囲網はラスボスを入れるかどうかいつも迷うんだがみんなどうしてんの
-
包囲網は海に生まれると辛い
ヘーゼル的なのがどっかに混じってるだけで死亡する
特に北の海はやり辛い
-
エマいりゃなんとかなる
-
ラスボスはターン数だけじゃなくて自分との距離が大切だからいつも困って入れてない
個人的にはいっそシナリオと同じ場所に沸いてくれるといい感じ、あと5ターンが欲しいぐらいか
ターンは自分でいじれそうだけど
-
強人材引けばどれだけ何がこようとなんとかなる
壁1部隊、火力1-3部隊を一単位で多方面作戦
火力がしっかりしてて平地なら壁はパイク1部隊でも足りる
-
なんかよくわからんうちにDM初メイズ撃破してしまった…
きのこと共闘で戦ったらきのこが司令部2つとキノ、ガルボ等の主力を連れて来て
いつのまにかベーヴィもアポロも死んでるし
横合いからメイズ攻撃したらほぼ被害ゼロでクリアできた
さすがキノさんっすわ(達成感のかけらもなかったのは内緒)
-
ちょ、wikiのクルッツさんの記述まじか。ちょっとランシナで試してくるわ。
-
今見てきたけど面白い使い方できたんだな
俺も試してこよう
-
見てきた
すげーおもしろ人材だったんだな
てかこんなんwikiみんと気づかんだろw
-
http://ux.getuploader.com/kinotakeif/download/8/troop.png
これで1部隊とか・・・
もしやと思って傭兵雇用のスキル欄にyorozu = troopを追加してみたら
召喚されたユニットの全てにエリーゼのリーダースキルが付いてて召喚されたユニットが召喚したユニットにもリーダースキルが付いてて
以降無限ループ
-
ファッ!?
-
wikiでよく見るけどトゥハート人やなくてトゥーハート人なんや……
ドウリルの間違いの指摘は見かけるけどこっちはまるでなくて悲しい
-
ストロベリーはオザッキにいた事ないんだから故郷に錦を飾るって表現はおかしくないか
-
初めてすぎのこ使ったけど半端なく強いな
常に金欠なのがアレだけど
-
新世界相手に敗戦繰り返して心折れかけてたんだが
新世界のラスボスさんがほぼ単騎で出てきていきなり終わってしもたw
-
クルッツそんな強かったんか...
-
戦力値詐欺ってレベルじゃねえぞ
-
これクルッツさん直されちゃうんじゃ・・
-
※868
おれもこれ気になってた。
おかげでDM包囲網がクリアできんくなったわ
-
ラサダ関西弁の元ネタってウィキ見て思ったが
ナポレオン(GBA)のランヌかwwww
おっさん幅広すぎだろwwwww
-
>>890
>>882は改造した奴だから、実際はもっと大人しいぞww
-
傭兵雇用いじらなければ無限ループにはならないから問題無くね?
エリーゼ配下クルッツ召喚→召喚ユニットが付与された傭兵雇用発動→ただの召喚ユニットで打ち止め だろ?
これでも召喚数はすごいことになるだろうけど
-
あっづ(´д`;) バスキンのアイス舐めたい
-
そういや自部隊化する召喚ユニットにLSが適用されるってことはアーグの必殺召喚でもおkなんだよな
メルコンとかエマあたりの配下すればあの付与残念なおっさんも輝けるんだろうか
-
そういやアーグもためしたことないな、やってみるか
-
アーグはアレ言うこと聞かないし違うような
LS乗るの?
-
だめだランシナ固有国策どこをどういじったらいいか試行錯誤してみたけどいじったことないワイには無理やった
-
>>899
場所自体は内政_karu2.datの上の方だけど
どうも本体の仕様変更の影響っぽいんだよなこれ
-
アーグ試してみたけどLS乗らないどころか自部隊に編入されてないな
skill sp_argesummon_ntにyorozu = troopの記述が無い
-
ランシナのクルッツは浸透乗るし砲のキノコ砲以外は戦力足りないうちは中々重宝してた
操作出来るのが売りだと思ってたがここまで化けるとは
-
アーグの場合はただ召喚者についてくるだけでwikiの記述は間違いってこと?
-
あれは普通に衛生兵が召喚する衛生兵と似たような仕様だと思っていたが
-
コンボでチート人材とはおもしろい
-
中央集権の「次回以降の偶数ターンにカードEXPが1増加」って
1ターン目に取ったら2ターン目に+2されて合計3になると読み取ったんだが実際は違うんだな
自分の国語力の無さが悲しい
-
もしかして、ランシナって敵は固有国策使ってくる?
-
グリーンファミリーの中に一匹いらないのがいますね・・・
-
唯一の砲兵である蛙さんは関係ないな
-
>>903
ゲーム上表記でもクルッツと同じ「召喚後自部隊化」の記述はあるんだけど実際の設定に反映されてない
表記が間違ってるのか設定ミスなのかは不明
-
マガリの構造体にマシンガン付与らしい記述があるんだけどこれは単に未実装なのかね
現状だと装填付与しか機能してないけど
-
???「大丈夫だ、経典が助けてくれる」
-
ボーヤーを開幕クビにして科学会と隣接したらどうなるのっと
-
また一人謎装填持ちが減るのか
-
クルッツ銃っていう謎銃も発見してしまった
混乱、恐慌付与だった
-
クルッツの召喚ユニットにもLSが乗る……そしてクルッツ専用らしい銃……これがLSだとしたら……
手軽に強力過ぎるから没っぽい気がする
-
あんまり解析ネタは聞きたくないなぁ
-
MOD作成推奨な上にMODスレ無いならこういう話題が出てもしゃーない
-
>>906
1ターン目のカードEXPは1じゃないよ0だよ
-
すまん自重する
けど不具合っぽい箇所くらいは報告させてくれ
確証も無いのにおっさんのHPのコメント欄のばすのも気が引けるんだ
-
最近でこそだいぶ寛容になったが基本日本人は解析ネタが表に出ることを許さないからな
あんまり話題を広げるのは控えた方がいいだろう、今みたいな不具合報告ぐらいならやるべきだが
-
MODに対して1ミリの配慮すら無いのが日本のSLGが世界で戦えない理由の一つなんだけどね
-
だが海外はMODに寛容な分カスみたいなチーターがとにかく多い
果たして日本の文化が一概に悪いといえるのか、まあ俺は解析許容派だが
-
いつまでたってもMODとか改造はタブーってのから脱却出来ないな
-
きのたけ自体がヴァーレントゥーガのMODの一つじゃ
-
mod制作とデータ上だけにあるスキル の公表なんかは別次元の話だと思うんだが
-
これは巧妙なななあしさん上げ
いいぞもっとやれ
-
ヴァーレンはファーレンの(ry
はちょっと違うか
-
>>926
だよな
-
>>926
MOD作るにはデータ見なきゃならんし同一ではないが同次元の話だな
まあデフォでも光でもMODと本家は分かれてるわけだしスレ分けるのがいいんだろう
でも現時点でMODスレの需要があるほどじゃないんだなこれが、ままならないものよ
-
まとめ:ダブルベリィ可愛い
-
チビはびっくりするほどレベルあがらなくて腰抜かす
砲撃付与顔無しリーダーの配下にしても素早さがあんまりにも……
-
917は今後更新された時に楽しみが減るからやててくれーってことじゃないの?
-
だよな、まあ新ver公開時に何が更新されたか公式で見るわけだけで、
ここでこれから追加されそうな話題には触れて欲しくないってのはわかる。
ただの考察とかならいいんだけどね こういうのがあるなぁってのを見たくない人はいると思う
-
今までも未使用の顔グラとか普通に話題になってなかったっけ?
-
更新ペースが早いからMOD作ってもすぐに陳腐化するんだよな
少なくともver.1.0以降までは待つって人もいそうだね
-
まあちょろっとスクリプト内のことを話題にするのはともかくゲームに実装されてない内からwikiにページ作っちゃったりしてたのはどうかと思った
アポロとかベーヴィはちゃんと本編に実装されたから結果オーライだけどジョロギアは没データと断言されちゃったし
-
ボーヤー 良い子だ ねんねしな
-
製作に回ると作品が純粋に楽しめなくなるから
中の話は聞きたくないってのはとてもよく分かるよ
-
どこまでが中の話でどこからが中の話じゃないんだ?
-
良心と常識による
-
スクリプト的なネタバレ嫌な人もいるだろうしなぁ
-
それ言ったら初心者はストーリーや元ネタのネタバレ嫌な人もいるんじゃね
-
面倒だから個人の良識でいいでしょ
-
制限と許容は難しいですね ここはキャラメルさんに意見を聞いてみましょうか
キャラメル「・・・お姉さまへるぷ!」
-
お姉さまどうぞ
-
ご不満、ご要望があれば私が相談に応じましょう!
-
グダグダ屁理屈こねないで今出来ることしろよ凡愚ども
-
アンタは人間のクズだな
-
やっとボンブーレでルマンダ撃破できた
これまでシガレット擲弾兵の産廃さ加減はロッテンガムの竜騎兵程度だと甘く見ていた
数合わせにすらなってないことに気づくのに時間がかかった
-
>>950
シガレットは低レベルでは本気で産廃。言うとおり数合わせにもならない。
但し、レベル上げてきちんと運用すればかなり使える。
少なくとも竜騎兵やマグスなんかと比べちゃいけないレベル。
難点はレベリング出来る人材がパキラとQB(当人が30になると15以上限定)だけってこと・・・
あと、ボンブーレでルマンダは伯爵と共闘しておけばほぼ勝手に倒してくれるぞ。
-
マジかよ伯爵最高だな
-
マグスってステだけ見てれば優秀そうなのにな・・・
-
シガレットは無限ウィスキーボンボンのようなスキルと荒地移動と優れた耐性を持つ新型高級キャンディパイクの可能性を秘めているように見える
-
新興宗教シガレット教の誕生である
-
>>954
実際、脆くて高い代わりに劣化ボンボンを無限に撃てるパイクって認識が近いと思う。
スキル自体が優秀なのはクズにパイク率いさせると分かる。l
わりと激烈に強いから。
革命軍に東側の陣営みたいな厚い召喚壁があれば全く評価は変わったユニットだと思う。
-
人海戦術が優先される勢力ってリスカ共和国だけだっけ
-
>957
パクハイトも
-
っと、そろそろ更新待機タイムだな
-
おっと、TinyPNG使って画像最適化したようだ
次の更新からロードはやくなるぞー
-
シガレット強いと思うけどねーノックバック食らうから事故りやすいけど火力は凄い、パイク同士がぶつかったところに打ち込むといい感じ
ボンブーレは砲属性持ちばかりだからプレイしてて楽しい
-
アクオン強化ってマジ?
-
国策選べなかったの不具合だったのか
-
本体来たね
さっき話にあがってたマガリのマシンガン付与反映されてなかったのは不具合だったみたいだね
あとクルッツとかプーティンの固有マシンガンも追加するの忘れてただけみたい
-
マグスがガッツリ強化されてるヤッター!
銃や魔法の撃ち合いならすごく優秀な壁になれそうな気がする
-
今回の更新とか見ると解析ネタも結構重要だね
難しいところだけど、ゲームはバグが少なく製作者の意向が反映されてほしいもんな
-
笑えるくらいにマップの読み込みが早いw
-
TinyPNG凄いよ
同じPNGでもあれ通して最適化するとほぼ劣化無しで容量半分以下になったりするし
-
chip2とかサイズ半分以下になってんな
戦闘時大分軽くなったんじゃないか
-
よかった、これで東ハトできのこと科学会を同時に相手にしても重くならないんですね
-
メイズは近接、騎馬突撃、砲撃に耐性ができたか…
もうNPCじゃルマンドきのたけ同時攻撃でも落とせそうにないな(白目)
-
ターン回ってくるのだいぶ早くなったね
正直一番嬉しい更新ですわ
-
装填の仕様変更で何もしないまま突っ立ってたやつの攻撃頻度が上がってだいぶ前のバランスに近づいた
-
ターン回ってくんの速すぎて2ターン目なのに戦争せずにぼーっとしてた
-
ロードの読み込み速すぎだろw
すげー神更新じゃん
-
アクオンの必殺召喚竜騎兵だのトロバイだの書いてあったから鼻で笑ってたんだけどファイア付与のおかげでなかなか強いな、ファイア付与は重騎兵と相性良いしクラシエ火車以外に重騎兵で前衛もありな器用な人材になった
それとパクネキvsアクオンのBEV追加されてるじゃないですかー!
列強優先って言ってたから期待してなかっただけに嬉しい。ヤンデレパクネキprpr
-
何でもないような更新が幸せだったと思う
-
BEVってなんぞ?
もしかしてバトル・イベント・ボイスとか?
-
バトルイベント
同じ戦場に出てると発生するイベント、デフォシナだとラムソンvsムクガイヤのファルシス騎士団か、厄介な!のやつ
-
マガリ銃減衰200じゃない?
部下に比較させたが違いが判らん
-
次スレだぞ!ヘイヘーイ!
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1406427840/
-
>>981乙
BK47は百式機関短銃と比べると拡散しやすくて弾速遅くて減衰しやすいのかな?
混乱付与無いしなんとも言えない性能だな
-
減衰しやすいとか無かったわマガリの銃の減衰距離は特警のマシンガンと同じだな
説明文だと450から減衰だしミスかな
-
紫色の毒ガスみたいのが飛んで来ると思ったらこれマグスの炎なのな
倍率見るとすげー強いけど、攻撃+魔力×○%の技って防御側も防御と魔抵抗参照されるんだっけ?
-
アクオンの召喚数パネェことになってんな
召喚レベルと間違えたんだろうけど
-
アクオン兄さま召喚数50……だと…
-
召喚数50ワロタ
-
こりゃ召還師の妹の嫉妬を買うわけですわ
-
どうせネタの盛り合わせ作品なんだからネタで残ればいいのにとか自分勝手に思う俺であった
クルッツとかもバグだとしてもね
-
スローロリス君に毒付与の予感
ttp://www.sunshinecity.co.jp/file/information/image/img00000192.jpg
-
クルッツは今回で修正されなかった以上仕様でしょ
アクオンは更新履歴で召喚レベルを50%にって書いてあるのに召喚数50になってるのは明らかなミスだし
-
troopはおっさんも想定外だけど面白いから残すっぽいね
アクオンの新スキルもそれを加味して作ったっぽいし
-
>>984
(攻撃+魔力)依存の攻撃の場合、軽減は(防御+魔抵抗)÷2だそうだ
しかしマグス火炎放射はともかくファイアの威力まで(攻撃+魔力)になってるけど
これ本職が使った場合攻撃依存部分が悲しいことになるな
-
あれ、バタータってマグスなのにマグス雇えないのか
-
>>994
見間違いだった
-
パ
-
ク
-
ラ
-
ン
-
キ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■