■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ヴァーレントゥーガについて語る part72
ヴァーレントゥーガのスレッドです。
ロダや関連リンクは>>2
ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html
前スレ
ヴァーレントゥーガについて語る part71
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1380630168/
うpロダ
http://ux.getuploader.com/vahren/
うpロダ2
http://ux.getuploader.com/vahren2/
うpロダ3
http://ux.getuploader.com/vt_hf2/
うpロダ4
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
VTお絵描き掲示板
ttp://www17.oekakibbs.com/bbs/vt/oekakibbs.cgi
>>1 乙と騎士道の神話を後世に託そう
貴様らにはレスしかない!俺は>>1 乙することを優先させるぞ!
>>1 乙してください!なんでもします!
新スレでの>>1 乙こそスレ民の本懐にございます。
日暮れてなお1000の道は遠い。
もはや>>1 乙して>>1 乙するのみ
みんなの>>1 乙は、誰の>>1 乙でもない
また>>1 乙できるなんて夢みたいです。しかも合法だなんて・・・
戦場での>>1 乙こそ武人の本懐にございます。
死に際のセリフがない人材を見るとなんかかわいそうな気分になる
「ぐふっ!」とかよりはない方がいいかもしれないが
たすけてくれーとかが一番ないよ
ダルカンとかノーアが言うと違和感が半端じゃない
やっとの思いでダルカンを撤退させたと思ったらUターンしてきた絶望感
モンスターとかあんでっとまで「たすけてくれー」「きゃー」いってるのはどうにかならないのか
そんなこと言ってると、死霊みたいに全部退却しないようになるぞ
VT名物死霊の「死にたくなーい!」
>>15
そういや最近ナイアラが「殺される〜」とか言ってるの見ないのはそういう仕様変更だったのか
死霊軍が弱くなった気がするのも退却しないからか
今の死霊はCPUだと退却しないから、死にたくない見れるのはプレイヤー操作時だけのはずだが
無言で逃げる兵士たち
リチムクが野に下るのを潔しとせず自決する世界で何を今さら
あれなんで消滅じゃなくて自決なんだろうな
リッチームクガイヤが野に下るのを潔しとせず自決しました。
が・・・
屍姫デッドライトが消滅しました→生存
デッドライトが野に下るのを潔しとせず自決しました→死亡
ローグは死ぬとき無言のやつ多い
前はもっとあったけどいつの間にか消えたり別の人材に台詞盗られたり
>>24
ローグだからな
静かに死ぬんだよ
>>26
だな
ローグ組は味があって良いよな
テオードとルックのキャラがわからん
>>29
テオード→熱い
ルック→固い
前スレでオルジンの第七編の主人公ってどういうことか質問したもので
すが、スレ終わってしまったので聞きにきました!! ウザイかもしれ
ないですが大目に見ていただけるとうれしいです!!
ここならDAT落ちもしないから前スレみて来い
ちゃんと回答されてるから
以前はホルス「あれがオルジン・・・まさしく勇者だな」だったのが
オルジン「あれがホルス・・・まさしく勇者だな」とひっくりかえたのさ!
勇者ホルス(笑)
今のホルスは能力的には普通に勇者だな
イオナ(善)のステアップ、アーシャの闇耐性強化で悪魔や死霊に対して相当な強さになる
Fのホルスなんて、さらにルウェンダーで火水風土耐性だ
もしこれでロザイナに飛行移動副官スキルがつけば、移動面も改善できるし、オルジンとはかなり差がつくだろう
能力的には
女の力を借りて能力アップして勇者を名乗る
情けない…
もう一人のあおっちろいのもキュラサイトに率いられるからまあ……
「私を愛する者は私に続け!」
もう一人のあおっちろいのもキュラサイトに率いられるからまあ……
「私を愛する者は私に続け!」
うお、連投になったすまぬ!
ホルスはマスターで強化しやすくなったのが大きい
ついでにモンクを勢力のリーダーにできるから、モンク一部隊のために
わざわざイオナ(善)やアーシャをリーダーとして使う必要もない
ランシナアナザーホルスなら、イオナ(善)アーシャ副軍師シャルロットの黄金副官強化も可能
シャルロットのHP回復は付与できないが
勇者じゃなくてハーレムマスター名乗った方が良いな
実質副官スキルの恩恵を一番受けてるのはホルス
女を侍らせるホルスのためにあるようなシステム
男に副官スキル持ちがいない謎
男だとホルスが率いられないからね仕方ないね
ホルス「大陸の美女は私が守る!」
現状そうなってるからな…
本気を出し始めたのも自分の女が死んでからだし
ホルスと女は切り離せない
実際のところ副官スキルの恩恵を受けれるのは、ルウェンダーとアーシャを雇えるアルティナもなんだが
素で属性耐性が高いアルティナを、モンク一部隊とグリフォン一部隊を犠牲にしてまで強化する意味がない
ゴートにしても他に雇える人材にしても同じ
結局モンクを勢力のリーダーにできるホルスが一番得する
ああ、ルーゼルもだな。あとムナード、パルスザンもか
悪魔マスターはシャルロットで強化できるようになったんで、基本的に副官の恩恵を受けれるな
更新来たぞ
・・・投稿が間に合わなかった・・・
怒涛の更新に万歳
わざわざ立ち絵追加するためだけに更新するななあしさん乙や
ムナード「ほげっ」
やっぱロザイナに飛行移動副官スキル追加か
ついにホルスの移動面の欠点がなくなったな
これでエルティアかクレアに異常耐性副官スキルがつけば完璧だ
ホルス大勝利!!
なぁにじきにルーネンの時代が来る
チックニアに弓耐性副官スキル
クレアに異常耐性副官スキル
エルティアに強化魔法付与副官スキル
とかになったりして
異常耐性とスキル付与副官スキルはまだないから、誰かには実装されそう
すみません最終決戦FをDLされた2名の方、
テストコードを残すミスが有りちょうど追加要素が遊べなくなっていたので
修正upしました。申し訳ございません。
乙です
Fはリチムクがインフレの波に置いていかれてるな
シャルロット陪臣にしたアイスマンルーゼルや、イオナ(善)ルウェンダーを陪臣にしたホルスのほうが遥かに強い
特にルーゼルにはライトニング以外の攻撃はほとんど効かない
ダンジョンのリチムクなんて必殺技ライトニングしかないから、ただのかませにしかなってない
Fホルス唯一の欠点だった移動面も、ロザイナを陪臣にすることで(しかも陪臣にしやすい)克服可能になったし
セレンもアルティナシリーズで強化可能となると、もう少しリチムクを強くしていいんじゃないかと思う
リッチー人材に副官スキル追加とかどうでしょう
ちなみに今試しに超カオスでプレイしたところ、8ターン目にリチムクを王都から一回も出さないまま撃破
9ターン目にダンジョンクリア(ルーゼルレベル53、陪臣パルスザン・シャルロット)で終わりました
リュッセル宝物庫で聖剣を手に入れる速度次第では、もっと早くクリアできると思われます
シャルロットができる子になりすぎたせいか
ひとつふたつ前の更新から召喚スキルが消えてしまった。
あと魔王様が最近すくすく育つなと思ったらベリアルのexp_mulが
135から132になってた。これってけっこう前からなんだろうか。
Fの空飛ぶホルスやばいね、うん
ライトニングも普通にかわせるし、リチムクも余裕で接近できるから、レベル45ぐらいで瞬殺できちゃうね
なにせ強化イオナ(善)陪臣で移動力273だからね
これで空飛んでるからね。これで空飛んでるからね
リチムクもアルティマイト(F)も空飛ぶホルスには土下座せざるをえない
リチムクを強くするより副官スキルを重複付加にした方が良いと思う
そういや勢力の訓練レベルって何で決まるんだろ
グリーンは1で魔軍は3、人材にも訓練レベルを上げられるのが居るんだろうか
>>60
同意だわ
重ねがけはさすがにバランス崩しすぎだろ
特定人材だけ有利になるようなシステムで無双を助長させるのはやめて欲しいわ
プレイヤーの介入無しだと状態異常喰らう勇者の屑
バランスブレイカー
>>56
最終Fはホルスとか悪魔だけしかいないわけじゃない
ホルスと悪魔でしかクリア出来ないように調整するなら最初から他の勢力は選べないようにして欲しい
副官が悉く女でしかもモンクばっかりとか雇用の関係上ホルス有利すぎ
どうせなら陪臣の二番目を副官スペースにしてそこだけは誰でも入れるようにするとかさ
何かしら平等なシステムにしないとマジでホルス贔屓システムとしてヘイトが溜まるだけだぞ
ホルスがヘイトさを加速・・・というわけではないが
バランス崩壊したゲームは面白くなくなるからねぇ…
女にモテないオルジンと差がつきまくってるな
やはりゲームでも勝利者はモテ男
「この大陸には『大いなる愛』が存在する。それを得ればオルジンの攻略も容易い。」
喪ナード「おいでおいでー」
ラザムがまともに動き出すS5からはイオナ(善)居なくなるし
バランスブレイカーとは思わないけどな・・
最終決戦Fはリチムク強化じゃなくてイオナの副官スキル消すのがいいんじゃない
そういやS5、6やること多いわ4もたまにやるけど
ホルス贔屓で良いじゃない
勇者だもの
個人的には好きだわ
ハレームを作って世界を救う
これが正しい勇者の在り方だ!
てか副官なんてやりたくなきゃやらなきゃいいだけじゃないの?
初心者救済措置と思えばいいでしょ
ラスボスに神剣差し出して強化しちゃう奴が勇者?
>>65
どっちかというとホルス・ルーゼル弱体化のような気がしてきた
本編だとS5からイオナ(善)いない、ロザイナ自体手に入りにくい位置にいるから、バランスブレイカーにはなりにくいけど
Fだとイオナ(善)がいてほぼ確実にロザイナが手に入るから簡単に強化可能になっちゃう
これだとスキルが本編と同じでも十分だと思う
ムナードは勇者のくせに生意気だ。の魔王みたいにギザギザ歯で馬鹿笑いしてるのが似合うと思った
>>75
初心者は副官使いこなせないと思われ
副官の効果が限定的だから、利点に気付きにくい
使いこなせはすると思うぞ
副官スキルに気が付くかは怪しいが
縛りたいなら部隊にいれなきゃいいわけで、レベル上げがめんどくさい人とか操作が苦手な人でもクリア出来るようになったってことでしょ
プレイの幅が広がるのはいいこと
ホルスじゃなければ「はい、そうですか」で終わってた
ならんよ
だって恩恵受けれるのホルスだけだもの
それも本編だとS2〜S4のホルスだけ
他にモンク雇える前衛人材はいない
グリーンとムナード党のイベント追加されたんだけどなくない?
上でも言われてるがやはり重複ありなのがまずい
LSなんか比にならない強力で無双ゲーになる
>>84
ゼオン連れて行ってる?
イベント発生条件はカルラ、ポートニック、ピヨン、オワン、ムナード、ショハード、ゼオンが同じ戦場にいることだよ
>>85
ルーゼルやラムソン、王家の威光みたいな超lsが従来存在してて、今更バランス崩壊も何もないだろ
だいたいバランスブレイカーという点では単独のリーダーを強化する副官スキルより
複数の人材を圧倒的に強化できる威光のが崩壊してる。なぜ威光の時は黙ってていまさら騒ぐ?
単にホルス優遇とか単にアンチの僻みにしか見えんわ
威光ってまだあったか?
それにルーゼルやラムソンがバランス崩壊ってアホだろ
レクイエム!!!
ぶっちゃけデフォでバランス云々とかとうの昔に諦めてる
もういいよ!光の目やるよ!(流れ弾で死亡)
バランスがどうのこうのよりも文句言ってる人はホルスが嫌いな所謂ラノベ展開嫌いでしょ
正直少数派だと思うよ
ヴァーレンがラノベの延長線上にあるゲームってのはみんなわかってる
それを承知で楽しんでるんだから文句を言うのはお門違いだ
と言うかまあホルスは何だかんだ言って大陸を救う勇者だからして
これが七人の仲間から力を授かったスーパーホルスだうぉぉぉいくぞぉぉぉ!
さあ来いホルス!私は実はアルティマイトの攻撃で死ぬぞぉぉぉ!
ってなるのはむしろすごく正しい展開だよ
問題はやっぱホルスが現時点で大陸を救う勇者だと全然みなしてもらえてないことだよな…
ホルス:プロトンビームに致命
七人の女を侍らせて世界を救うとか燃える展開じゃん
これが王道だよ
自演ヒデェな・・・・・・
むしろホルス好きなやつの方が少ないよ
いいですよね新生武者五人衆
最終決戦後はみんなホルスの子供を生んで各々国を作るんですね
わかります
S1〜S5でホルスイベント作ればいいんや!
ぽっと出じゃなくてちゃんと主人公してれば文句ないだろ
ホルスなんてFTでもラストしか出ないんだからイベントを増やす必要ない
むしろホルスがヴァーレンの主人公だからもっとイベント増やすべきなんだよな
ゴート、、、
ゴートは前半主人公だしそれに相応しいだけのイベントは貰ってる
能力も部下の超強化で部下から超強化をもらえるホルスと対になるな
いや主人公はセレンだろ
ホルスADVで全女キャラを攻略出来るようになれば・・・
セレンというかリューネは大陸全体の問題と全く関わりが無いまま
ラクタイナとの戦いに終始して自分たちだけで別の物語やっちゃってるしなあ…
リューネの物語の主人公はセレンだろうけどヴァーレン全体で言えばむしろ邪魔ですらある
死霊との戦いに関してネルザーン以東は完全に浮いちゃってるもの
結局主人公は誰なんだってばよ?
リューネが邪魔・・・アルティナ様が邪魔・・・
>>107
とりあえずホルスではない
>>95
エルアートじゃねえか
今や光を継ぐ者では飛び回ってるよ
オルジンがアルティマイトでデッドラを倒しに行けばいい
エルアートと女の取り合いをする勇者ホルス
これがヴァーレンの大きな物語
真の主人公はムクガイヤってことになるのかな
クーデターから始まり、ルーゼル・ゴートという残り二人の主人公格をぶっ殺して、そしてその死で物語が終わる
後付けとは言え幼年期のトラウマ(アイデンティティ)と戦乱が関係している唯一の人だし
ホルスは最終的にはラスボス向き
ねえよ
ヨネアがレベル30超えても悪魔雇用できなくなってる・・・
自演呼ばわりとか少数多数の決めつけもそうだけど
どうあがいても確認も証明もできんレッテル張っても仕方ないと思うのよね
つかヴァーレンって群像劇みたいなもんだし主人公が一人に絞れなくても別にいいと思うが
それぞれ好きな人材が主人公でいいじゃん(いいじゃん)
データ上のメイガス・エグゼンプタスは、悪魔雇えるように設定されたままなので多分バグ
雇用関係がどっか見直されたのかな
(その結論だと結局ホルスが贔屓される理由の説明にはなってないんじゃねえの)
(まあいいじゃん)
>>117
せやな、ならワイにとっての主人公はムナードさんや
ほげっ ほげっ
ビーストテイマーの雇えるモンスターが、ランダム三種になったためグリーン死亡
雇えもしないオークやクラーケンの雇用を持つビーストテイマーを量産し涙目
やっぱりムナードは偉大だね
ほげっ
全然関係ないけど「ラクタイナがガンターにアレコレして魔族の血を覚醒させた」という事実を考えたら悲しくなった
ラクさんは孤高の童貞のイメージだったのに、女性と絡んでたんだ…
>>119
副官スキルに限っていえばホルスはただのお披露目係くらいの意味しかないと思われ
ホルスだと良くも悪くも話題になるしな
他の要素についてはしらん
ガンターの角取れたらやっぱ死んじゃうのかな
意図してホルス強化になるようにしたというより
女性人材に副官つけていったらホルス強化になってしまったという感じ
>>124
この角をニュウマクマンの新しい骨にするんじゃ
シナリオによっては副官スキルつけても良い人材は何人かいるね
マクセンやアルジュナはテステヌとピコックが死ぬまでは
副官スキルあってもよさげ
死後のシナリオではリーダースキルにチェンジすればいいし
イラネ
ホモ臭くなる
>>126
ハイトロームに乗ってロングホーントレインするんですね
マクセンはともかくアルジュナの凶悪LSが副官スキル化したら、本当にホルスが洒落にならなくなる
そんなこと言うと次の更新でそうなるぞw
アルジュナなんかはS5までは微妙な副官スキル、S6からは従来の優秀なLS
という風に分ければ成長の表現になるかもしれない
そんな成長するほどの経験積んでないような気もするけど
てか副官スキルって人材プレイの自キャラ強化用じゃないのか
人間なら普通にモンク人材もふくぐんしも雇えるし
>>86
ありがとう、見れたよ
ほげっ
マクセンを副官にするとかレオーム家が苦労するだけだからやめてあげて
副官ならむしろ立ち位置的にテステヌさんや
人材プレイでモンクに三枠、ビーストテイマーに一枠割いてまで自キャラ強化したいかと言われるとなあ・・・
ホルスの場合強化限界が高いというのも大きいし
レベル37ぐらいイオナ(善)+強化魔法で全ステが1000超えるから、ジェイクやサルステでも消し飛ぶ
移動力273で飛行だから素のフーリンより速い
S3だとロザイナ、イオナ(善)狙いにフェリル島を目指すのが正解だな
大陸の女を探し回るホルス
ひゃっはー!
モテモテな勇者ホルスが不本意ながら世界を救うファンタジー
人材ゲットするってワンクッションあるし別によくね?
最初から副官完備ってならアボガドだけど
ホルスが副官女を集めるとイオナ(悪)にシバかれて
BADENDになるようにすれば難易度の問題は解決だな
ありだね
逆に副官女を集めないとイオナ(悪)と結婚させられるんですね
Happy Endだねよかったね
エルフでS1やったがオルジン以外雇えなかったけどクリアはできた
でもドワーフとゴートの不毛な引き分け合戦で人材が15人を下回ったのには閉口した
お前らが魔王やないかい
オルジンが雇えないとエルフ勢力はゲームオーバー
と言うかムックどうやって倒せばええねん
>>139
ゲットする必要がある人材が初期雇用でほとんど雇えるからな
かなり爽快感があっていい
ラファエル、サルステーネ、ジェイク、ゾーマ、ハイトローム、オルジン、キュラサイトが束になっても余裕で叩き潰せる
数が多い敵はラグラントゥー使えば大概一撃で吹っ飛ぶし
威光ダルカンとセレンが合体した感じでとても楽しい
ハーレムホルスの前ではクウォード完全体8体すら雑魚キャラと化す
もはや別ゲー
ヴァーレン最強キャラ
初めてそんなに経ってないんだけど
このゲーム敵国滅ぼした後捕虜にしないから
処刑とかないのな、あったらホルス即処刑してやんのに
s1エルフはムックさん雇ってクリアしたよ
>>147
システムとの兼ね合いでは間違いなく最強だろうな
やはりモテ男は強い
副官スキル持ちを増やしすぎると再びルートガルト一強になるのかな
CPUはクラス縛りがないからサルステやヨネアが副官雇ってえらいことになりそう
>>148
ホルスは処刑された!
が・・・
>>119
expmul以外はオルジンにステータス全負けのホルスが贔屓とな
>>153
ステータスで負けてるのは耐性と移動のみ
これが完全に改善された今までオルジンはレベルの上がらないホルス
そこまでしてスーパーホルス作っても相手が居ないしさw
それよりもバランスの良い方面軍を序盤から中盤に2つ
後半に3つ作れるほうが戦局握れる
完全強化ホルス(46) 攻撃力1200
威光強化ダルカン(45) 攻撃力1356
威光強化オルジン(47) 攻撃力948
ホルス「オルジンw 勇者オルジンw」
「オルジン?ああ、あの劣化ホルスね」
>>154
十分オルジンも優秀でホルスに対抗できてるじゃん
ホルス贔屓!は言い過ぎだろ
女にモテないと世界は救えないんだろうな
悲しいが…
ルーネン「せやろか(憤怒)」
死霊出現
ダルカン「なんだあれは!」
ホルス「ククク……」
ダルカンが死んだ!
たぶんこういうこと
あの世界は女多いからなぁ(男はホルスに見捨てられて死んで逝くから)
むしろ積極的に殺そうとしてない?
デッドライトに聖剣渡しちゃったテヘペロ~とか
さすがにそれは言いがかりだろ…
女にも危害が加わる可能性が普通にあるわけだし
>>161
ダルカン暗殺説
まぁ敵に回ると怖いからな
アルティナを間接的に殺したラクタイナは偉い
ハーレム王ホルスは女の子は絶対に守る。
だめエルフはあきちゃったから殺してもらった。
オルジン(威光強化 レベル47)
HP8013 攻防魔抵956 技術1254 素早さ135 移動力313 HP回復116
回復残量16068
ホルス(イオナ(善)+強化 レベル47)
HP4480 攻防魔抵1233 技術1233 素早さ156 移動力273 HP回復0
回復残量22360
んー・・・オルジンのほうが体力はあるが
しかしレベルが上がりにくいことを考えるとなあ・・・
ホルスを妬んでるのか愛してるのか
よくわからんスレだ
>>166
キオーも殺してるしな
ラク太郎さんは男女平等主義なのだ
>>168
同じ経験値だと30超えた辺りから大分レベルに差が出てくるから
オルジンがホルスと同レベルになるにはかなり稼がないといけない
ホルスを愛してる奴なんていない
妬んでる人とかいないと思うけどな
このスレのホルスの扱いがこういう風になってしまってるというか
そういう意味では一応愛されてるんだろう
ホルスを嫌ってない奴なら普通にいるだろうが
愛してる奴など果たしているのだろうか
>>174
ヴァーレンの女キャラには全員愛されてるから(震え声)…
女たらしは嫌いです
女たらしやラノベ勇者とボロクソに言われるホルスだけど
そこまでモテてるってわけでもなくない?
>>171
だねえ・・・今S3ホルスでやってて35ターンでレベル47になったけど
オルジンだと40いってるかどうかも怪しいなあ・・・
>>177
モテてはないな
女たらしではあるけど
>>177
女なら雇用できるって時点でモテてる
光を継ぐ者のホーリースラッシュがデフォでもあればなぁ・・・・・・
まあ、実際にあったらラク太郎死ぬけど
>>180
女なら何でもOK…
ゴブとトカゲは無理だけどな
>>181
オルジンと和解した方が覇業容易そうだな
>>183
ホルス「あれは女じゃなくてメスだ!」
ホルスは女を雇用出来るけど女キャラの方からホルスを雇用する事は少ない
それってモテてるのか?
もうこのままプレイヤーに好かれづらい英雄としてハーレム無双を頑張ってくれホルス君
>>184
オルジンとホルスが一緒にいてホルスを選ぶ女はいない(断言)
実際のところ英雄どころか戦犯の一人なんだよなぁ・・・
チャームでも使ってるんじゃないか
ホルスが目を見た瞬間女たちは雇用して!ってなる
土下座して頼み込んでるんだろ
まあ明確な対比になって良いかもな
孤高の戦士オルジン
ハーレムマスターホルス
オルジンは光の弓で引き撃ちできるし回復あるし何より逃げない
何もないレオナールやだめエルフでさえ持っている覚悟や勇気がこいつにはない
ネタ要因とクリア用以外には真面目な話、ホルスを肯定的に捉えられるとこがない
まあそもそも悪い女が剣の肥やしに召喚したってだけだから勇者要素がそれだけってことなんだがな
光を継ぐ者のオルジンの周りって結構女多いんだな
まあ男もいるし女に興味が無い臭いがプンプンするけど
>>191
脅迫してるのかも
本編もエルフや竜騎士、最後は海賊組も周りにいるが
S7のOPでもラクタイナの追っかけをやってる
びゅーてぃふる
>>194
シナリオ的に男はほとんど死んでるからな
ルオンナルに「勇者オルジン様♪」って言われて困惑するのがオルジン
ホルスだった調子に乗った後イオナに怒られるのに
ルオンナル「勇者オルジン様♪」
オルジン「からかうのは止めてくれ。」
イオナ(悪)「さあ、神剣ラグラントゥーを抜いて魔軍を打ち滅ぼし、大陸をお救いください。」
ホルス「し、しかしだな・・・。そう簡単に言われてもだな・・・。」
悪イオナの影が強すぎて女性に強く出るホルスが想像できない
残った貴重な男キャラにもバリバリ死亡フラグが立ってるのがな
せめてそいつらくらい助けてやれば良いのに
>>200
駄目男の方が女心をくすぐるんだぜ
しかもそいつは世界を救う勇者
みんな私が支えてあげないと…ってなるんだろきっと
ラファエルとピコックとかの生き様を見てきたオステア人は、ホルス見てどう思ったんだろうな
オステア組とかラフェルとピコックの雄姿を見た後なんだぞ
それでダメ男を見てどう思う?
同じことを考えてる人がいたww
ラファエルおじいちゃんこそ真の勇者や!
ラファエル最高や!ホルスなんて最初からいらんかったんや!
むしろ最初は本当にいないぞ
でも考えようによってはホルスは優秀だよ
あんなにゴートを慕っていたイオナを
あんなにピコックを慕っていたアルジュナを
自分のモノに出来るんだからな
出るゲームが違ったら手放しで称賛されたかもしれない
しかしイオナ(悪)に捕まり全て未遂に終わるけどなw
イオナ(善)をNTRすれば(悪)はいらね
S3でプレイした時は(善)を陪臣にして連れ歩き、(悪)は島流しにしてやったわ
ホルスがメタ的な道化に徹してるから他のサブキャラの魅力が増してるんだろうな
シャイトックとかスネアとかリジャさんとかゾーマはヒールキャラなのに結構ファンを抱えてるもん
ホルスがアラゴルンみたいな渋い英雄だったら間違いなくヒール組はただの小悪党扱いになってた
ホルスとイオナ(悪)が敵対する話
いいと思います
そいつら単にキャラが立ってるから人気があるだけだろ
ホルス「ゴートが死んでくれて助かったぁw(パンパン)」
ないわ。ホルスは道化ですらない
空気
>>215
ゴート存命中から手を出していたんだね…そしてバレそうになったところで王都攻略戦
イオナが召喚したはいいけど急な召喚で不安定だったせいで
呼び出してからしばらくの間は大陸の各地にランダムテレポートしまくってたという設定にしよう
そんでシナリオごとに色んな勢力にごやっかいになって助っ人しつつ知り合いを増やそう
それ逆に何か…
そんだけ知り合いを作ってるのに女以外絶対に雇わないとなると更に好感度下がるで
ホルスが嫌いなプレイヤーからしたらうざいだけなんだけど
「ガハハーグッドジャー!」
と言うか普通に女性限定雇用外せって話ですよ
>>222
そこだけは譲れない何かがあるのだろう
あるえ、ふーりん立ち絵がいつのまに
なんなのこの立ち絵ラッシュ なにか起きるの?
フーリンええぞ!ええぞ!
次はなーむくんかな?
ノードガイル級の変化球に期待
フォルサームとか
>>222
デフォシナはこういうことも出来ますよって見せる意味もある
キャラ叩きはその辺にしておいたら?
女性限定はヨネアにもあるから
逆に考えよう
ホルスは女性しか雇わないのではなく女性しか雇えないのではないか
久しぶりにアルナスウルフでプレイしたら
毒蛇騎射マジで死んでるな・・・
フーリンの腹筋で今から4545しまっす
初めて王の試練やってみたんだけど
ゴートプレイでイベント何一つ起こらず、エンディングは背景一瞬映って終了
ホルスアンチがやかましい一日であった
むしろホルスファン?がやかましかったような気がするんだが
アンチだとか妬みだとか
このふーりんの優しそうな目・・・
素晴らしい
>>233
ホルスがモテモテなのに嫉妬してるのさ
仕方ないよ
海賊、ゲルド、アルナス
候補としてはこんなとこか、また濃いのが残ったな
美女が神剣ちょうだいって言ってきたら俺だってついあげちゃう
イオナ悪「神剣あげちゃう(はぁと)」
イオナ悪のせいにするのはおかしくね?
ホルスは自分の非を全部イオナに押し付けるわけか
さすがは勇者だ
更新上がってたんでダウンロードしたらビッテトールが怖すぎてちびった
二年ぶりくらいに見に来たけど、どれくらい変わったんや
ウラシマ状態やで
>>242
相変わらずラファエルは強いよ
尿漏れ光竜剣を除いてな
>>243
とりあえずアスターゼで人材プレイしてみるわ
ゴートをレベル30にしてびっくりするがよい
予言してやろう
オルジンは一週間後にホモキャラとして定着する
ホモじゃないよい
ゲイだ
一月ぶりに落としてみたら立ち絵爆発的に増えてて笑った
そしてホルスの意外な人気にビックリ
ホルスが人気?
人気(ひとけ)のほうだろ
あれだけ感情的に噛みつけるファンを抱えてるってのは幸せなことだよ
ルールーニとかチューニッヒに女性雇用乗っけても下手したら誰も気付かないだろ
ホルスは愛されてるなあwww
ヴァーレンの人気は私が守る!
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心ってやつか
まー確かに何か修正入っても誰にも気づいてもらえないってのは寂しい話だ
>252
ルールーニ(当時はもっと地味だった)の列伝議論は熱かったぞ。
>>255
テステヌ、ビッテトールあたりだとななあし氏が悪戯心で
名前を意図的に間違えて蔵うpしても
誰にも気づいてもらえない可能性があるな
テヌテスやビットテールになっていても気づける自信ないわ
はげど
>>255
つまり、嫌よ嫌よも好きのうちか
愛されてるなあホルス
ホルスにメタの壁破壊能力をつけよう(提案)
かわいそうだからオルジンにゴブリン雇用つけてあげよう、男のみ
>>257
なんかあれ思い出した
誤字ってるんだけど脳が補正しちゃうから普通に読めちゃうみたいなやつ
次の更新とかでマジで間違い探し入ってたら吹く
テヌテスの死だし・・・
色違いの顔グラ立ち絵のゴブ人材あたりもヤバイ
毎回シャッフルされても気が付ける自信がないw
そろそろホルスの話題はやめろよ
マジで一番嫌われてるキャラだし
実在しないホルスにこれだけ粘着するのは流石に怖いな
本気でやってるのなら一度は病院池w
シェンテあたりは削除されても気付かれないだろうな
本当に叩きたいのはホルスじゃなくて
こんな調整をした(ry
真面目な話副官スキルってどういうのがいいんだろうか
結局リーダーにしか効かないから効果が微妙というか
イオナ(善)を普通にモンクの副官にしても効果はさほどないわけで
やっぱり人材プレイとかホルスとか特殊な状況じゃなきゃ意味を成さないのかね
理想はルーゼル様withシャルみたいなのだろうな
副官のクラスが一般で雇えるからゴートのとこのイオナみたいにモンク部隊を作ったほうがいいってならないし
ルーゼル様のlsでシャルを強化出来るし
ホルスは死霊がいるシナリオ以外だとlsの恩恵を副官が受けないのがアカン
強いキャラに副官スキルで補正がかかると無双になるからねー
それこそテステヌあたりに副官を数人つけて強キャラにするみたいな
遊び方には向いてるのだろうけど。
俺なら副官スキルはリーダーが所持してるリーダースキルを
リーダー本人にも効果が出るようにするスキルに変更するかな
>>269
俺も最初はリーダー+一般兵にも付いて
一般兵二重効果でウマーとか思ってたけど
そんなことはなかったぜ!
まあ魔王様にシャルロット付けたら継戦能力はだいぶ上がったけどもね
各種族に一人副官が欲しいな
弱点を補う系のスキルで
ルルニーガ、ジェイク、ジオムが恐ろしいことになりそう
>>270
ホルスは対死霊のための戦士なんで死霊シナリオ以外はLS意味なくても別に
たぶん副官をつけるのが勿体無いって言いたいんだろ
ホルスもマスターじゃなきゃ微妙。マスターならモンク一般で雇えるから
LSないイオナ(善)、どっちでもいいアーシャ、前衛タイプに飛行付与が大きすぎるロザイナを陪臣にする意味はあるけど
他勢力でモンク三部隊潰してまでスーパーホルス作る必要があるかと言われると微妙
まあイオナ(善)とロザイナだけで十分だけど
部隊スペースの二番目を副官スペースにしてそこだけは誰でも入れるようにすれば良いと思う
後は副官スキルの効果重複をなくす
>>277
いやあハーレムホルスを作る意味は大いに意味あるだろ
副官スキルの人材を入れるだけでクウォード完全体より強いユニットが手に入るんだから
はいはいw
クウォードより強いユニットを作る必要性が無い
スーパーホルス作って一部隊で戦線一つ支えるより
モンクを二部隊にして戦線二つ支えるほうがいいと思う
S1ルナしかやらない身分としたらイオナ(悪)の印象は2ターン目に死んでる
マスターを全部スーパー化できるようにしよう(提案)
スーパーヒューマックとか絶対カッチョいいぞ
だから無駄強化が必要ないって言われてるんだろ・・・・・
ホルスは本当に人気あるなあ
ホルスのこととなるとスレが伸びる伸びる
スーパーメーヤ
相手は野菜になる
ホルスが死んだ!
アンチも人気のウチっても、デッドライトが座ってるべきポジションを掻っ攫ってるのってどうなのw
実際一部隊に副官ばっかりになったら混乱するよね
デッドライトこそ何か変わっても気付く自信がない
どうせ雇えないし
リッチーホルスありだと思います
スーパードルナード
死のギリッギリ淵を行く
>>288
が、ホモホルスとなって蘇った!
ホモスになっても残ってる男が僅かなんだよなあ
ホルスとかいうのが男は見殺しにしてたから
ホモの風上にも…ってあれ?
ホモの風上にも…ってあれ?
何で二回言ったんですかねぇ(意味深)
だっ大事だから…
>>295
スーフェン以外のオーダー組、マクセン、ヘオトン、イーサリー、クックリー、ギストー、
オルジン、ヒュンター、レグリス、レオナール、ヤヌーク、コーネリー、ヒオット、ノードガイル、ダレスタラムだな
これだけいればADV作れるだろう
>>300
女キャラに比べてかなり減ったなあ…
男は減ったが
ドワーフ、ゲルド、ロイタス、リュッセルオーダー、ウルス、ムナード
男中心勢力多いんだよなぁ…
だって男はホルスが受け入れてくれないし
亜人の中でゴブリンは男女ともにそれなりにいるが、トカゲとドワーフは元々女一人、女いないだからな
エルフだけは男女とも容赦なく死んでいく
エルフォード(男)、ホーリートーン(男)、キオー(女)、ローニトーク(女)
女性人材全体の死亡者の半分がエルフという
ハーレム言われてるけど合併したオステア自体女の子だらけなのが悪い
>>304
女性人材は死んだの四人だからな…
でも正直むさい男が残るよりは
見得のいい女キャラが残ってるほうが
うれしい
>>305
昔はキュラサイトが男だった
保管庫1にデフォ色々データー集があったね
そこからの引用だけど
男人材(ミルフォース含)死亡数 61人 女人材死亡数 4人 性別不詳 1人 合計66人
人材総数 男104 女48 性別不詳6 合計158
単純に生き残った人材を比べると 男43人 女44人でほぼ同じ比率になる
総人材の40%が戦死してる事になるけど戦記物だしこれぐらいは妥当かな
ホルスがゴートを暗殺さえしなければこんなことには…
>>309
戦死の比率が露骨すぎて笑った
オステアの女の子を守って死ぬラファエルとピコック
ふくぐんしさんを逃がして死ぬガルダーム
だめエルフに守ってもらうホルス
もうダメなのホルスじゃん・・・・・・
>>312 ラファエルとピコックの最後の戦場になった
迫る暗雲のユーザーイベは良かったな
今のverでは出来ないのが残念だ
最新版のランシナで魔王君主で始めたら
臣下悪魔系ばっかで文字通り魔王軍だったんだけど
これって偶然なのそれともなんかの仕様?
何回やってもそうなるなら仕様
その時だけなら偶然だろう
>>313
削除されたイベントも毎回コピーしてるだが
今あのイベントをやると立ち絵が無いのがラファエルとピコックだけになるのが悲しい
ラファエルさんとピコックがあそこで冥王を倒してたらホルスの立場が・・・
そういえばピコックの遺体の背中には大きな剣の刺し傷があったとか…
S5〜S7で盛大に死にまくってるのな
こりゃアフターが寂しくなるわけだ
S1〜S2 (死亡数2人)
S2〜S3 (死亡数4人)
S3〜S4 (死亡数2人)
S4〜S5 (死亡数10人)
S5〜S6 (死亡数17人)
S6〜S7 (死亡数31人)
だからね
しかし、オルジンと差がついたなあ
強化次第では本当に最強になるのか、ホルス
オルジンにホーリースラッシュがあれば瞬間最大火力で上回るのだが
レベル40ぐらいで習得とか、条件厳しくして覚えさせてもいいかもねえ
まあオルジンはあくまでパーサ周辺でだけ活躍してる地方勇者だからなあ…
北海道大学みたいなもんか
vtc(全レベル51)を使ってスーパーホルス(51)と他の人材のステを比較してみたんだが、スーパーホルスは同レベル(51)の
攻撃LS+ダルカン、防御LS+ノーア、魔力LS+ヨネア、魔低LS+ムクガイヤ、技術LS+ヒオット
と同じステータス。強いわけだ
単身だと麻痺したり石化したりするホルスよりオルジンの方が強い
技術が1000超えたら石化も麻痺もほぼ効かないよ
なぜか毒だけはよく効いたけど
同レベルのオール系で全強化した威光ダルカン、オルジン、キュラサイト、ノーアが束になっても倒せたし
単純な殴り合いならフル強化したホルスが最強だろうね
個人で完成された一人前の勇者であるオルジンに対して
みんなの助けを借りることで真に完成する半人前の勇者ってのは
それだけならいい対比だと思うんだけどねえ
ホルスじゃなあ…
でもシナリオの位置づけからしてそうじゃないの
S7だって同盟軍の力を借りて戦ってるわけだし
どうせS2〜S4の限定期間だし、これぐらい強いのもありだと思う
>>325
単身だとって書いてあんのに何言ってんだ?
いくら強くなろうとアルティマイトが無いとデッドラを倒せないホルス
地理的にも性格的にもオルジンが世界を救うべきだわ
>>328
すまん。単身の話だったね
ホルス:皆で勇者
オルジン:一人で勇者
ラムソン:まことの勇者
ダルカン:決戦兵器
ムナード:オカン(財布管理担当的な意味で)
ドルス「ムナードはまだまだひよっこ」
ポートニック「だわさ」
ほげっ
ジェイク先生の立ち絵上手いし悪くないけど
リザードマンにしては身体の割に頭が大きいせいか人間に寄ってる気がする
ごつさとかがもうちょいあってもいいと思う
愚痴すみません・・・ジェイク先生好きなので・・・
>>331
みんなで勇者(女子限定)
>>335
言いたい事は良くわかる
デッサン狂ってる立ち絵がいくつかあるからね
個別批評になるからどれがそれだと名指しはしないでおくが
あまりにクオリティーの低い立ち絵は正直採用しないで欲しい
その言いたい事もわかるが
戸口広げてレベルが上がるの待つのも手だ
あまり門戸狭くするのも得策ではないよ
実際前より上手くなってるなって人も多いし
て今更、ジェイク先生みてみたら決して変に感じなかった
ちょっと短躯気味程度だけど渋くて強そうだからこれはこれでいいと思う
立ち絵が気に入らないなら自分で描くか表示させなきゃいいだろ
前者はともかく後者は簡単な事だし
ああ確かに武闘派リザードはもっと体格ごっついイメージではあるな
あくまで俺のイメージだけど
肩〜腕とかクッソ太そう
まぁそのキャラ好きな人にとっては
どうしてもイメージ差が他の人より強くはなるか
ジェイク先生はフーリンとか書いてくれた人と同じ人なのかな(うまいと思う)
描く人それぞれの人体バランスの傾向ってあるみたいだね
キャプテン翼って昔の漫画は身体バランスが一様にヤバイw
ホルスゥの立ち絵まだかな
どうせなら女の子に囲まれてる絵だったらまさにイメージ通り
体が太いイメージは俺だとモーゼンだけだな
他のリザードマンは細マッチョレベルのイメージ
ステ準拠でいくとホルスは知的な感じの細マッチョになる
のか?
知的でもマッチョでもないと思う
少なくともオルジンと比べると
>>337
たぶん自分のこと言ってるんだろうなと思ってビクビクしてまうんや…
むしろ俺のことだと思ってですよねーとか同意してしまう
体のラインが出にくい鎧を着込んでる
ジェイク先生は老体だから枯木のように絞んでると思う
イオードはひょろ長い印象、臥せ撃ちとかしそう
モーゼンはゴリラ系リア充(非イケメン)
ゲロゲロは腕組みして瞑想してそう
ソルソーンはガウエンと並びそう
自分の描いた立ち絵が採用されても自分より上手い人は巨万といるから
すぐ没にされてしまう・・・それを思うと辛い
ホルスに知的さもマッチョさも感じないだろ
戦士として無能って書いてあるし
ホルスはたぶん優男
ラザムで訓練もサボってるし
S7ホルスに準拠したらキリッとしてるイメージ
それ以前だとギャグ要因っぽい
ご意見ありがとうございました!
他の近接系がゴツそうなのでシルエット的に差別化しようと思いましたが、確かに細いですね。
早速すたみな太郎で太ってもらいました。頭を小さく前傾させ、腰と腕も少し鍛えていただきました。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/3568/stand_jeiku2.png
(比較用に以前の画像も残してあります)
立ち絵云々はななあしたんの判断が絶対
これがすべて
もともとの本家FTからしてホルスはなんだかよく分からないキャラだからな
実はFT自体があとあとさんのガチ創作ではなく中二高二ファンタジーのパロディじゃないかとも言われることがあるが
突然出てきて世界を救っちゃういかにも勇者なホルスはその解釈の中心ともいえる
戦記ファンタジーのつもりがいつの間にかラノベになってたみたいな
ななあしさんとしてはそういう方向性をさらにパロディ化してあんな感じなんだろうなと思う
今更だけどEasyモードって対等な条件でプレイしますって言うけど
地味に対等じゃないよね
>>349
たしかにジェイク先生は老体だし肌あんま出さない感じはあるかも
立ち絵はノースリーブだが腕は籠手や手甲で覆ってもかっこいいかも
個人的なリザードマンの筋肉イメージだと
・ゲルニード…腹筋。胴体の回転が速い。牙突向けの筋肉。
・ジェイク…大腰筋。老体だが重心が安定している。旋風斬向け。
・モーゼン…全身、特に後背筋がむっきむき。百烈斬向け。
・ゲロゲロ…胸筋。ブレスするので肺活量が高い。
・ソルソーン…大腿筋。剣術の基本である足腰の筋肉が凄い。
・イオード…弓やってるので利き腕側の後背筋や上腕三頭筋が発達。
・ガウエン…筋肉自体は並。だが骨密度の値が異常に高い。
>>340
うむ
周りがあーだこーだ言うのはアカンな
チョルチョはTHEガッツ!
チョルチョはボンキュッボン!
ボンキュッボンも何もあいつら爬虫類じゃないのか?
おっぱいあんの?
ファンアートではおっぱい描かれてるな
哺乳類だったのか…
爬虫類の特徴を持つ獣人
これもうわかんねぇな
リザードマンって名称なだけで別に爬虫類かわからんしな
ていうかファンタジーだし
ゲルニード殿の股間は二物
チョルチョはふたなり
俺が尻を見せるなどありえん!
これで終わりだと!?ふざけるなこの早漏!
ハッテン場で待ってるぞ…
ぬるぬるかな…
穹廬奴の歴史はどのページを見ても尻文字で書かれているのだ
ゲイド
子を貸し尻貸しつかまつる
沼
>>360
いや、感想は言ってもいいと思う
なんでもマンセーは(アカン)
別に文句言ってもいいとは思うけど
>>337 みたいに変にぼやかしたりするのはどうかと思う
疑心暗鬼かきたてるだけでレス書いた本人以外誰も得しない
質問ってここでいいんですかね?
S1のセレンADVやってセレンが好きになって、ずっとセレンで人材プレイ(S1〜S4で総計30周くらい)したんですが
そろそろ勢力プレイに手を出してみようかなと思うんですが、オススメの勢力やシナリオってどこですかね?
どういうプレイをしたいかによるかなぁ・・・
制覇しやすいのはとかイベントが豊富なのとか
S1ルートガルトを初期人材縛りでやってみろ
イオナ国やってみたらいいかも
ある程度楽に無双できる勢力使いたいですね。
セレン人材が何周も飽きなかったのは青竜剣無双楽しかったからなので。
だからルートガルトやれって
レオームでいいんじゃない
進軍の方向性がはっきりしててわかりやすいし
セレンが好きならセレン絶賛のアルティナ様
ご健在のリューネやってみればいんじゃないかね
勢力単位で無双出来るのは悪魔じゃないか?
弱点がはっきりしてるのだとファルシスやトカゲも強いが
>>378
むしろモンクとかあるやつは自分で描けって感じじゃないのかなぁ
(褒めてくれるのは大歓迎だよ☆)
S+ 冥王軍 蛇王軍 死姫軍
S S1〜S3ルートガルト S2〜S5魔王軍
S- S1〜S4ゲルド S1〜S2ファルシス S4ルートガルト
--------楽楽統一の壁------------
A+ S4レオーム家 S1魔王軍 S1〜S4リューネ騎士団 S3〜S4パクハイト
A S5オステア国 S1〜S2ナース水軍 S1〜S4アルナス汗国 S3レオーム家 S6ハルト国 S1〜S4グリーン
A- イオナ国 S1〜S2レオーム家 リューネ騎士団(セレン派) S4フェリル党 S6パクハイト S5〜S6グリーン パーサパクハイト
--------強勢力の壁--------------
B+ リューネ騎士団(ミシディシ派) S5アルナス汗国 S5リュッセルオーダー S6リュッセル国 ムナード党 S5ファルシス S1ガルガンダ
B S5パクハイト S5ゲルド S4ファルシス ロイタス党 S2〜S3ガルガンダ S3ナース水軍 S5〜S6フェリル国
B- S5〜S6ガルガンダ S6アルナスウルフ S5フェリル党 S6大フェリル S6オステア国
--------初心者には難しい壁--------------
C+ S5ローイス水軍 S5アルナスウルフ
C S6ローイス水軍
C- S6ファルシス S1〜S2フェリル党
適当だけどこんなもん
別ゲーのS7は除外 異論は認める
S5・S6のローイスそんなにきついか?
B−ぐらいだと思うが
アルナスウルスやで
グリーンウルフ
グリーンはビーストテイマーの雇用修正で死んだ
五体雇ってイエティゼロだった時の絶望感
まあ金ならいくらでもあるが
セレンで操作に慣れたのならリューネが安定だろうな
ルートガルトはユニットの種類が多いから初心者がやると結構大変
リューネも楽々統一の勢力だと思うけど相変わらず過小評価されるな…
「アルティナ様、郷士にはすごい竜騎士がいるそうですよ」
「すごい竜騎士?なにそれ」
「(なにそれってなんだ・・・?)」
ある程度上のランクだと全部統一できるビジョンしか見えないから死霊以外あんまり差がない気がする
s5オステア国なんてうまくやればS-より楽に統一できる自信がある
ビルドアップ先生かなり良くなったな
絵師さん乙
S1ファルシス…開幕後すぐにオステア先取、アルナス侵攻が可能で周辺人材も吸収できるため一気に大勢力になれる
S2ナース…キュレンソー、シャイトックがいるので楽にレオームを潰せる。あとはゴートやダルカンにおまかせ
S4レオーム…陸軍をフェリルに転進させてゴブリン吸収。ルートガルトは水軍だけであしらえばいい
S4アルナス…フェリル侵攻でギストー、マクセンさえ取ればあとはレオームゴブリンを吸収できる。
一番楽なのは多分この辺。
死霊はエルティア配下のクレアが無双するからなんともないし
悪魔もノーアとキュラサイトがいるし
近くのファルシスとイオナを接収できるし
一番簡単だろ
やっぱラファエルさんはすげぇ…
ラファエルさんには生きてて欲しかった
なんやかんやで戦後はラザムが力持っちゃうし
「砂漠からこっち来たら雪ぶつけてやるですう」
「グリフォンのブレスを煽ってやるわさ」
「ボクピヨン、ヨロシクネ」
グリーンマジグリーン
>>389
文句が正直に言えるから褒め言葉も素直な気持ちで言えるんじゃよ?
S1レオームもかなり楽だと思うけどな
大体ルートガルト直前でチートLSの威光覚えるから
あとはダルカンつかまえてレベル上げて突っ込ませれば終了
大体聖剣とかなくたって石を投げて死霊を殺してしまうルルニーガという人がいてだな
リチスネ・ムクは初見だと辛くない?
ナイアの大群も慣れないころはキツイ
最近魔王軍が勢力を拡大する気がする
大体いつも領土一つ二つで頑張ってるのに
なんでだろう
デビルとリッチーのexp_mulが軽減されたからじゃね
それとCPUグリーンの弱小化
正直大差ないような気もするけど
いつの間にかレベルが上がりやすくなってたのか
まぁ前が重すぎたのは間違いないが
>>408
おいおいゴブリン界の希望
を勝手に人間にするんじゃないよ
ダワサ指揮下のピヨンとオワンがすげえ硬い。リチムクのライトニングに耐える
即死と火山が危ないが逃げ切れるし、山だとロックザウルスで包囲して玉砕でいける
海だと海ブレスで……グリーンラスボスに特化しすぎだろ
デッドライト「」
そろそろアルティマイトとかマクラヌス以外でも死んじゃくれませんかね
>>417
ほんとそれ
ドワーフとかフェリル国とかクリアをラザムが妨げてるせいでやる気すら起きない
なおチューニッヒにゴミのように殺される模様
そのチューニッヒをゴミのように殺した単于最強
なお更新で変わり得る模様
沼地でトカゲ相手に踏みとどまるという愚を冒した阿呆と見るか
一所懸命を貫いた武士の鑑と見るかは君次第だ
そういやアフターで亡霊化してたな
残念だが当然。男らしい最期と言える。
長槍一本を手に4カ国を渡り歩き、内3人のマスターの死に立ち会った男
まあチューニッヒは相手がトカゲだからしゃあないで済む
キュレンソーとかあれだぜ。郷士(笑)に殺されたんだぜ
地形が不利だったと思いたいけど
同じ海上移動のシャイトックは生き残ったな
リュッセルオーダー幹部の泥臭く死んでいく感じはいいね。
傭兵たちそれぞれの長い遍歴が一つずつ決着していくのは哀愁がある
リジャースド「死んでないよ^^」
ミシディシ「死んでないよ^^」
最後に残るのが誰とも関係のない面子で、終われば誰からともなしに去っていく
ほろ苦い
シャイトックはどんな地形でも
「命あってのモノダネだぜ」とか言って落ち延びそう
一応ダイナイムとシャイトックとは旧レオーム繋がりで知り合いじゃね
ゾーマも元はレオームの軍属だし、ルグナナムは初期からムクガイヤ政権にべったりだし、シェンテはロイブリがレオームの組織だし
誰とも関係ないのはルックだな。それとスーフェン死んだザエソート
リジャさんとスーフェンが死んだ以上、組織としての目標も意義も保てなくなっていく、というラストの展開がうら悲しくて好き
改めて思うがリジャースドとスーフェンの物語ってよく出来てるな
ハイトロとエルラムにもこれぐらいガッツリ関係性があったらいいのに
リジャ「そんなに俺を死亡扱いにしたいのか、お前ら・・・」
リジャの立ち絵はかなり出来いいと思う
ヴァーレンで一番死ななさそうなキャラってやっぱりヒューマックじゃね?
何だかんだで必ず生き残ってると言う安心感がある
ヒューマックはどうだろな
しぶとく生き延びそうではあるが、数年後古傷が悪化して死亡してそう
なんか報われるイメージないんだよな
表の世界では死ななさそう(厨二)
しぶとく生き延びそうなのはリジャースド
何せ死者蘇生したからね。もう一回死んでも大丈夫そう
>>432
目的ならイオナが与えてくれたじゃん、不要物として抹殺されるなら、ラザムを倒して生き残るか、生き残れないまでも一人でも多く道連れにするか。
元はと言えば侵入者でしかないからな、オーダー
土着の郷士にはまぁ1%くらいは正義があるかもしれんがオーダーはただのならず者集団でしかない
気の毒だが消えてもらわないことには統治が成り立たない
誰もいなくなったルートガルトと、元がならず者集団のローイスはどうすんすかね・・・
プラス悪魔さん達
ラザムがゴブリンに領土の安堵を認めたために故郷を追われたフェリルの人達が可哀想
認めたから追われたんじゃなくて、認める前から追われてたんだろうに
まあ悪魔はどう考えても戦後に後ろから撃たれるとしか…
リュッセルオーダーがダメで悪魔はアリなんて言い分天地がひっくり返っても通らないだろうし
>>444
ホルスの勇者土下座があるよ
>>444
オーダー:誰も呼んでないのに勝手に来て居座った
悪魔:わざわざ儀式までして異世界から遠路遥々来てもらった
こう考えればまあ、うん
>>443
完全にトドメを刺されたって意味ね
人間を切り捨ててゴブリンに擦り寄るとはさすがイオナだなあと
ジャンク「わしはラザムを呼んだ覚えはないのに、山に居座られ取るんじゃが・・・」
>>447
まあゴブリン切り捨てたらそれはそれであれだしな
お前同じ人間かよと言いたくなる気持ちはわかる
女以外は全部切り捨てるホルス
自分に都合の悪いものを切り捨てるイオナ(悪)
ある意味お似合いじゃないか
イオナ(悪)がホルスを呼んだのは必然だったのかもしれない
>>448
イオナ「回復抜きの単独で死霊と戦えるんですか?ん?」
ラー・ドラウグル・ガンデオン傭兵団(寒気)なら死霊に圧勝できる
モーゼンのイラスト良い、すごく良い
>>451
岩投げときゃなんとかなるんだよなぁ・・・・・・
エルフや人間なんて片手で握り潰せそうなモーゼン
そりゃあこんなのと鬼ごっこしたエルフォードは死にますわ
こいつだけ攻撃スキルの威力二倍でいいだろ
モーゼンのアースクウェイク!
トリプルかめはめ破ならぬトリプル地烈斬か。レオナールイベントがない今ではやりようはそれしかないな
LS地烈斬ほちい
強そう(小並感)
モーゼンうめぇぇぇえ
思ったんだが、鳥が裏切らなきゃチューニッヒはもう少しマシな最後になってたんじゃなかろうか
渡り鳥処刑システムとかできないかな
雇用した瞬間処刑するみたいな
ティアマットのヘルブレスっめ元から状態異常ついてたっけ?
しらない間に強化されたのかな、相変わらず弱いけど
ジェイクもモーゼンも実にいいね。予想を超えてハイレベルだよ
特にいいと思ったのがジェイクの構図
あえて背中を向けさせたのがジェイクの渋いキャラ立ちと合いまって素晴らしい
ぜひ他のリザードたちにも期待したい
>>462
リジャが郷士のところへノコノコ行かなきゃ、東半分はリジャ組が取ってチューニッヒは沼地太守だったかも。
最終決戦3のミシディシのイベントってどうやって起こすの?
本体付属のイベント一覧の通りにやってもイベント進まないんだけど
本体は最新ヴァージョン
どういった形でイベントが進まないの?
具体的にどこで止まる?
そもそも消えたから進まないよ
本体付属のイベント一覧・OPEDは古いから今のverとは合ってない
イベントォ!
モラルを守らなかったから皆が楽しんでたイベントを消されても仕方ないね(棒)
付属の旧バージョンならできるんだね
自己解決
えっ。スクリプト自体ないのにできるの?
スクリプトは古いverからuser_eventから移してたけど動かなかったってこと?
ルーゼル書いた人にイケメンムクガイヤを書いてほしい(願望)
照明役も一緒に描いてほしい
???「顔色の悪いヘタレなんぞよりもっと描くべき人物がいるだろう!
ほら、魔軍に欠かせないあの頭脳明晰なあの悪魔とか!」
パルパルを掻き直せと?
それともナームさんかな?
ZUNOUMEISEKYYYYYYYYYYYYYYY!
「ポポおじさんからお菓子もらったー!」
「紫の人からベビーカステラもらったー!」
「こーらっ知らない人から物をもらったらダメなのだわ」
しかしあれもそういえば王道キャラだよなあ
ムクガイヤって照明なかったらあんま特徴のない顔だよね
照明が本体だぞ。今更何を言ってるんだ
ちょっと聞きたいんだけど
ランシナだとパルスザンからヨネアって雇えないんだっけ?
あるキャラバトラー系フリーゲームで
明らかにゴート3世をそのままパクったようなキャラ作ってる奴がいたんだけど
こういうのっていいの?
名前がゴート3世って名前で
特定の状況で、自分が設定した台詞を発するようにできるんだが
死んだときに「元よりこの有様に定まれし身であるか」とか言ってるし
間違いなくFT及びVTのゴートなんだけど。
別にどうでもいいじゃないか
そんなん言ったらヴァーレンだってヴァオーとメルツェルとか突っ込まれたら痛いネタ仕込んでるじゃん
パッケージ化して売ったりしない限りは、オマージュやパロディは歓迎したい
まぁFT自体がバハムート戦記のオマージュに近いし
ゴート3世の著作権持ってるとしてもFT作者様だし
ここはFTの二次創作のVTなわけで激しくスレ違い。
ヴァーレン関係の話題として何一つスレ違いだとは思わんが、
まずいと思うなら、作者に直接知らせてやればいいと思うぞ
ただ、裏では許可を取ってるかも知れないし、そこは俺らからではちょっと分からないけどな
無許可で使ってるならそれはまずい
VTの場合FT作者に許可を貰ってるから使えてるというだけだし
元よりこの有様に定まれし身であるかって、多分陶晴賢の辞世の句からよね
なんつーか皮肉な
ゴートはイオードに射られるさだめ
ちなみにFTはゴートⅧ世だったりする
VT初期はみんなFTキャラをもじった名前だったけど
今は一部を除いて元の名前にもどってるらしい
ゲーム運営側が使ってるならまだしも
ゲームのユーザーのキャラ名に使うのはずっと昔からあったことだろ
問題にされたこともないし
激しくスレ違いですまんが
ネトゲだと有名人や芸能人の名前とかはデフォで弾くようにできてるな
問題になるからだそうだ
有名人と同姓同名のやつ涙目ww
ゴートさんは無名人や・・・
ゴ、ゴート族とかあるし
お、おう・・・
ゴートとかネトゲとか聞くと、俺はどこかのとあるナギちゃんを思い出す
「た、たすけてくださぁ〜い!!」
まぁ、VTと関係ないけどな
回復が出来て退き打ちのベテランで、更に羊でラッシュ掛けられるナギちゃんなら、VT系では無双出来るとおれは信じてる
まぁ、VTと関係ないけどな!!
大物入れから本体消えてるのだけど、誰か知らない?
ヤギ三世
更新だろうな立ち絵の
ゴートさんの頭に角が生えるフラグだなこれは
ゴートとガンターは異母姉弟
ゴート「……元よりこの有様に定まれし メェ〜〜〜」(間抜け面)
ゴート「メェ〜〜〜」(勝手に昇天しました)
>>504
>>505
こんな小学生レベルのギャグでクスッとしてしまうなんて・・・
とりあえずゴート3世って名前の人に
「著作権問題とか大丈夫ですか? それFTかVTのゴートですよね?」
って伝言送ったら
「FT作者、及びVT作者さんからの直接のメッセージが来た場合は対処します。」
と返された。
そういうの問題にするのはトラブルの原因になるから避けた方がいいよ
法律上の問題は著作者人格権があたると思うけど
書き込んでから気づいたけど完全にスレチだな
スレ汚し失礼しばらくROMる
本体が再うpされてますた。お騒がせしてすまね。
マジレスすると名前とか設定とかは似通っていても著作権問題の対象にならない。
そういうこと言い始めると任天堂は配管工のマリオさん達から訴えられる。
なるよ
名前は当人がそういう名乗りをしているような時だけの話
キャラとして作品に登場させてる場合はその趣旨には当てはまらない
こういうものは関連性が見られるからこの場合120%対象になります
もういいだろ
ななあしさんが気に入らなきゃどうにかするだろうし
>>511
「スーパーマリオって知ってる?」
「イカれた話だよねぇ…」
>>512
問題だ!と大騒ぎするならなるが、スルーするならならないよ
いちいちグダグダ難癖つけるような性質のことじゃない
ゴート三世の人も変なのに絡まれて気の毒に
そんなことよりななあしさんを英語にするとセブンレッグさんになるのかセブンフットさんになるのかが気になるところ
たしかセブンフット
レクイエム!!!!
3年前からずっと疑問だったんだがグリーン・ウルスって本来分離派の武闘勢力だよな
アルティナ様はあっさり永久同盟結んじゃっていいのだろうか。リューネはレオーム派閥なのに
アルティナのEDでそれぞれの地域をそこに住まう者達に任せる政策方針が書かれてたから良いんでない?
もともとドルスとは正反対な人だったし。
ていうかレオーム派閥なのか。血筋的なことはさておき
別にゴートに協力したりもしてないが
一応、アルティナの目的はクーデター以前の秩序を取り戻すことだからレオーム支持派
ただしリュッセルの自治が保たれることが条件だと思う
トライト(ドルス)政権は、内心は別としてもグリーンを自治区として承認出しちゃってる。
それ以前にアルティナは、完全にレオーム側のファルシスを攻めまくってるナルディアと同盟結びたい人だしw
「アルナスの大汗は美しい女性だとか・・・gff」
「ラムソンはイケメンじゃない。同盟却下」
>>512
そのフリゲでアミバってキャラを作って
「デク」とか「ん?間違ったかな?」とか「うわらば」
とか言わせたら駄目なの?
アルティナ様は本当に面食いなお方…
>>526
512じゃないけど、これ読んでみるといいよ
ttp://okwave.jp/qa/q4898216.html
アルティナ様はあげまんだったが土着のしがらみと周りのハードラックと
ミシなんとかのリジャいじめまでは手が回らなかった
Fのゴート編のリューネとの決別といい本編といいホルスとは別方向でいいとこなし
Fのアルティナ様のイベントまだー?
アルティナは実際顔で人の良し悪しを決めるところがあるから
ああ見えてダーティな女よ
それは違う。人は見た目が十割と言うだろう。リューネには不細工は一人もいない、シルバー枠まで完璧だ
落ち度があるとするなら、アルティマイトごときに遅れをとったことと
白いのと黄色いのが見た目に反して性格が悪いことだろ
全然フォローになってない…
性格の悪さから言ったら紫のがぶっちな気がする
グリーン独立戦争の時にはリューネに出馬要請は来なかったのだろうか
グリーン独立戦争自体まだ設定だけだから
個人的には全盛期ピヨンVSカルラママがみたい
カルラが覚醒すれば良いよ
今となってはFTのカルラに戻すだけである意味キャラ崩壊だが
>>534
ルオンナルさんのどこが性格悪いんだ?
軍人には向いてないだけで友人としては最高やろ
性格悪いと言うかちょっとイカレてるだけだよな
まあ愛ゆえに仕方なし
誰かカルラがFTのカルラになる台詞改編やイベントのif作ってくれないかな
ルオンナルってイカレてるか?
セレンが大好きっていう前提があるとはいえ、S6の時点ならパーサに残る方が利口だろ
むしろS5ならともかく、S6の状況で都督代に逆らって北進する名門さんの方がイカレてると思うが
どうせシナリオ通して黄色の班で弓引いてたんだろ
だからトカゲくらいまじイケルと思ったんだろう。ドラナイの部隊黄色と白だけだからな、今は違うけど
ただそこに、もう帰りたいミルホ、仇が撃ちたいムツゴロウ、リジャが気になる設定不足がついて来た
なんとか頑張ってストーリー用意されたけど、正直こいつら騎士とかないわー状態だったし
ミシディシはs6のリュッセルifで独りよがりだったこと認めてるし許してやれよ
それに、ルオンナルは友人としても司令官補佐としても
問題ないだろ。元はと言えばセレンを総指令に任命したのがそもそもの間違い
S6の状況ってリューネ分裂で混乱した隙にパサパク建国、
北パーサをとられて分断された直後だと思ってる
挟撃されうる愚策だとわかっていても、よくわからん義理立てで戦うより
故郷奪還の為に戦う方を選ぶ気持ちはわからんでもない
リューネの頭脳役がふくぐんしになっちゃったのが決定打というね
ミシディシはリジャを甘く見てたと思うわ
元々部下だった奴に負けるわけないって
パーサに残る方が正解だったとしてもだ。
事情聴取一つしないのに、完全論破すれば協力を得られると思うのはどうかしてる。
>>543
一緒に居たら気分の良い友人だろうけど、ミシディシとの間を取り持つ意志が完全に欠落してるのは「良い」友人とは思えないな。
>>544
挟撃どうこう以前に明らかな戦力差があるって分かるはずなのに戦うのがイカレてるって言われてるんじゃないか?
リュッセル奪還を目指すならそれこそ地盤を整えるべきだって
ランシナのアナザーカルラ強いよな
>>546
だってミシディシ性格悪いし
元々こいつがリジャーストを捨て駒にしなければ何も起きなかった
部下時代のリジャは真面目だったし由緒ある血のミシディシが
郷士との仲を取り持つよう頑張れば良かった気もするが、
ディフェンスに定評のあるミシディシは直参とか血に拘った
挙句衰退していく旧時代の象徴みたいなキャラだと思っている。
S5でガルダームが無謀な戦法採ったことも一つということもお忘れなく
この先の展望が見込めないとしても、安全地帯の確保なしに味方に援軍を送るほうが間違ってる
自身の喉下に刃物を突きたてられた状態で懐のナイフを捨てるに等しい
あそこでガルダームが無理をしなければ自身が死ぬことはまずなかっただろうし
リュッセル城を確保した状態で長期間篭城も出来た
下からトカゲが襲ってきたとしても大量の兵の命も守りきれた筈
彼の自信過剰がリュッセル地方を手放す結果となったといって等しいとは思うけど
そもそもネルガルのときに使い捨てにしようてしたし
リジャースドからしたらアルティナとスヴェズテェンが死んだ時点でリューネも死んでたんだろうな
降参宣言しとおきながら暗殺なんてリューネ以外の勢力はしてないし
アフターやドルスの言ってた本編開始前まで入れるとお国柄が最低最悪なんだよな
ゲルドがいなけりゃエルフもどうなってたか
スベスベマンジュウガニかオーティが生き残ってたら
>>550
地味に名門さんはアルティナ様も馬鹿にしてる節があるんですが・・・
あの程度の女の耳なら誤魔化せる的な事を言って
スベスベがアルティマイトに殺されるところが想像できん
>>546
論破以前に大して議論なんかしてなかったけどな
そもそもあの段階だとミシディシ議論する気なんかなかっただろ
ルオンナルもセレン侮辱されて頭に血が上ってたし
議論できる精神状態じゃなかったが
>>551
リュッセル城を落とされた時点でガルダームでもどうしようもない
ガルダームはどうする?って聞かれてゾーマ当てとけばいいとか言われるてるし
強いは強くても圧倒的ではないだろうから
>>553
だけどリューネのみの戦力でアルティマイトを確実につぶせるのも
スヴェスだけなんだよね
セレン”単体”じゃどうあがいても倒せないし
スヴェス生存フラグがあるとするならS4までにアルテマ6体はつぶしとくことが大前提
手早く沼地であれを全て潰せれば森は取り戻したも同然だし、リジャーズドも食い止めることが出来た
ただしアルティナ様はどうあがいてもリッチームクガイヤに殺されてしまうけど、史実どうりなら
>>556
あの時点で、ミシディシ側は多数派工作が済んで、後は離反するだけの状態。
一方セレン側は、引き続き直参達を指揮下に置きたいんだよ。
ミシディシ側は喧嘩別れ上等だけど、セレン側は何とか説得したい。
当然取るべき態度は違う。
パーサの民:イケメン美女→仲間にする
オルジン:イケメン→仲間にする
ラクタイナ:イケメンじゃない→敵
ゲルド:イケメンじゃない→敵
リューネ騎士団ブレないな
アルティナの趣味凄まじいわ
これはブサメン郷士は反発する
>>560
リューネ騎士団じゃなくてアルティナ様だろッ!
セレンにしても名門にしても厨二とは戦ってたし
>>544
ストーリーイベント「暗転」やOPからすると、パサパクができてからリューネ分裂では
分裂前の状態でダーエルフに負けて、エルフの代表格のキオー死なせてたら
セレンに従っても勝算なしと思われても仕方ないような気がする
キオーの列伝だとニューマックが登場したと同時に戦死したらしいから
別にセレンの指揮でキオーが死んだわけじゃないと思うぞ
>>559 補足
マクセンとホーニングの会話が、サンプルになるかな。
ホーニングは議論なんかする気ないし、ゴートを罵ってきても、マクセンはキレずに自分達の言い分を通しつつホーニング達に受け入れ可能な線を見つけた。
意見や立場が違う人が力を合わせるってのは、こういう事。
マクセンはゴートになんの感情も持ってないって言ってるから違うだろ
でも騎士団が隣接するとちゃっかり同盟むすぶよね
お互い頭に血が上ってたんだろうか
>>564
北から敵が来るのに備えてなかったって意味で
背後から奇襲されたといっても、パサパクの顔ぶれで乱戦向きなの限られてるし
これでラクタイナに合流されてるようじゃあね
>>554
うん。それも含めて旧世代的だと思ってる。
ミシディシとかの直参や旧世代の考え組は家柄や伝統が何より大事だと思ってる(とする)。
だから郷士嫌いだしアルティナ様のみんな仲良くなんて考えも浅はかだと思うし
自分の家が危ないならとにかく理由をつけて帰りたがる。ミシディシはそういったキャラ。
でも自分がリジャ謀殺したの言わずにセレンなじるのは良くないと思うよ。
あれって南進してきたニューマック達以外にも隠れてたダークエルフが立ち上がったのもあるんだろ?
そりゃあ自領の中から敵が湧いてくるなら誰も防げないと思うぞ
>>570
あ、そうなのかな
だったら防げないのも仕方ないか
ニューマックとかオーダーから分離してきたのが北からきただけだと思ってた
>>569
ミシディシがそういうキャラだとすると、アーシャとかミルフォースとか
アルティナに惹かれて騎士団入った人たちが何で付いて行ったのかわからんのよね
アーシャなんてリジャと知り合いだし
セレンを善玉にするためにやたらとミシディシが悪く言われてるような気がする
リジャのOPが悪い
あれでがある限りミシディシはダメな奴になる
あと郷土さえ潰せればオーダーにも協力するから民の事とか考えて無いのも分かるし
アルティナが死んだ後でもアルティナの意志を自分の中で第一に据えてるのがセレン
アルティナが死んだ後は自分の意志を第一に据えてるのが北進組
個人のカリスマに惹かれた人たちが
カリスマの死後に散り散りになるのは別におかしくも珍しくもないと思う
>>573
別にそんなことはないセレンが絶対的に正しかったわけでもないし
でもミシディシが手のひらで躍らせれてるのも気づかず
余計なことしまくったのは事実だから
>>561
顔グラがあった郷士は割りと美人だっただろ!
アルティナ様が死んだ時点で色々詰んでるような気しかしない
セレンがーとかガルダームがーとか名門がーとか以前の話で
ケルドと魔王に挟まれながら無理矢理パーサ助けにいくのが既に無謀なんだよなぁ
アルティナの意志ってリュッセルを放置してパーサで戦い続けることではないような
リジャ軍がリュッセルで乱暴してたのは事実だろうし
>>577
全てはアルティナがエルフの美貌に惑わされたのが悪い
セレン「黙れ・・・黙れ・・・」
>>577
仮にリジャが侵攻してきてなかったとしても、トカゲが代わりにリュッセルに攻め込むだけで
魔王様がリチムク相手に遊んでなかったら、悪魔も突っ込んできたわけで
どうにもならんよなあ
そもそも竜騎士が森で戦うなよ
>>581
魔王軍は、リチムク出たってのに何故かノーアと殴り愛してるような連中だし、トカゲは飽きっぽいからちょっと守ってりゃそのうちへイトが他に向かうんじゃん。
>>581
まあ魔王軍は本来は史実通りルードガルドと戯れてるより
さっさとリュッセルとって安定させたほうがいいからな
悪魔はガルダームさんが撃退してたっぽいしトカゲはふくぐんし部隊相手に負けそう
仮に分裂しないでパーサで戦ってたとしても、パサパク倒してからグリンシャス封印したりしないといけなくて
西からは死霊が迫ってくるから、それからも森を守らないといけない
全部終わった頃には、ラザムが郷士国家認めて騎士団終了のお知らせ
つーかミシディシってそこまでおかしくないと思うぞ
本拠地が占領されてるのになおも他勢力の争いに首を突っ込むとか逆に意味がわからない
この期に及んでアルティナ様がーアルティナ様がーって言ってるセレンの方がよっぽどおかしいだろ
本拠地を占拠されたS5の時点ならともかくS6の時点で動くのがおかしいんだろ
まあセレンの擁立者だったオーティが死んだからなんだろうけど
>>585
ガルダームはともかくふくぐんしさんは無理でしょ
シナリオ上だと普通に無理でゲーム的にはイオード&ソルソーンで死んでまう
>>587
思考回路自体はおかしくないかもしれないが
あいつが突出したをのも庇ってアルティナとスヴェ
が犠牲になったり、途中で一部率いて
独立して結果分裂させたりで、もう少しやり方はあっただろってことだろ
S6セレン派はAI的に攻撃されないように設定されてるけど、死霊がパーサに上陸したら詰み決定よね
そういう意味ではS6の時点で動いてもおかしくないような
死霊が聖地ネルザーン越えてきたら一緒だけど
>>586
んー、そだろか
一応戦乱はアルティマイトを使用してデットライトを滅ぼして終結でしょ?
なら聖地をラク太郎さんから取り戻した功績で交渉くらいは出来るかと
問題はイオナ(腹黒)だけども
ただ単純に
「戦前はリューネ騎士団がリュッセル地方を治めていたので、郷士と協力して統治するように」
と鶴の一言で力ずくで解決できると思う
後は郷士が納得するかどうかだけども、
1、そのまま認めずに連合軍と戦争、返り討ちで郷士滅亡
2、騎士団の解体と統合を要求してイオナに認められる、別の自治システムの完成
3、自身の正当性の下、直参の強制送還をイオナに要求、直参の故郷であるルートガルドに直参を帰化させる
3の場合はセレンを含む直参騎士団がルートガルドに帰還、統治を行う
ぶっちゃけ中央は騎士団、リュッセルは郷士という形に収まる
たぶん3が濃厚かと
何せルートガルドには統治者が居らず、尚且つ”元”ルートガルド人で
統治の経験があり、誤魔化し程度には正当性がある
フェリルの連中よりよほど適任だしね
セレン「●×△□?」
死霊「△●□×?」
セレン「××××!」
死霊「××××!」
セレン「やった!死霊と秘密同盟を結べた!」
という会話シーンが頭をよぎった
中央に直参でリュッセルに郷士じゃ、いつ戦乱になるかわかったもんじゃない
ルートガルトなんて廃墟になってる土地とリュッセルじゃ釣り合わないし
統治能力じゃフェリルの連中も騎士団も大差なさそう
というかレオームの残党をきっちりまとめた分フェリルのほうがまともに見える
セレン自体はぶれないのだが、リーダーに向いてないのは確か。ただアルティナが
「郷士だげどイケメンなら問題ないよね!」と後継者にし、リューネと親交のあるエルフにも受け入れられた。
ここが問題。リジャが選ばれていたら正直いざこざはあってもさほど大事にはならなかった
もしかしたら白いのがバオーを名乗ってリュッセルオーダーを立ち上げたかもしれんがな。
リジャが美白に気をつけてさえいれば……
>>591
ホーリートーンかオルジンのどっちか一人が対死霊に回ればなんとかなる気がしなくもない
ミシディシはリジャを捨て駒にしたとか明らかにあかんとこもあるけど
リュッセル奪還っていう正しいと言えるかもしれない行動でも結果的に良くない方にいくからあかん
兵士達が勝手をする中、住民の慰撫をしてたリジャを追い払っただけで代わりがゾーマじゃ悪化やん
>>592
スベスベがレオームと袂を分かち言ってるし、直参騎士は元ルートガルト人という意識は薄そう
逆にフェリル人は総督府があったり、レオームの幹部の弟子がいたりで、ルートガルトとの関係は強そう
無難に考えてルートガルトとの関係が強いフェリル人のほうがマシでは
正当性的にいうとアルティナならともかく、レオームとは何の血の繋がりもセレンじゃちょっと
フェリルの人間をまとめてルーニックに移したマクセンの手腕も悪くはないし
セレンが直参騎士にルートガルトに行けと言っても、ルオンナル以外従いそうにない
ヴァーレンの世界観なら
「顔が整ってる奴は性格もいい」って価値観が普通に浸透しててもおかしくない
>>594
テステヌさんの人望舐めんなよ
テステヌの死後も仲良くやっていけるのはテステヌの威光があったからだ
>>594
それでは直参と郷士の殺し合いを”今すぐ”始めますか?という事
直参が納得できなくて、郷士も納得できなければいずれは戦争になるのは道理
イオナ達から言わせてもらえば
「グダグダいってるとどっちも磨り潰すぞオラァ」と言う感じになる
フェリルの連中はアフターも言ってたとおりフェリルという故郷がある
ゴブリンがいたとして、マクセン達の故郷はフェリルなんだよ
せっかく正当性のある連中がいるのにお前らがしろと言えば
「じゃあ、お前らは未開の新天地でハイリスクな入植をやれと言うのか?
こっちには利益はまったくないのにか?」
と言い返される
誰かがやらなくちゃいけなくて、今はとても荒れ果てて、みんな苦しんでいる状態
こんな状態で今すぐ戦争したら、10年かかる復興が100年かかる事になる
それなら10年復興に歳月をかけて、ある程度国民も力を取り戻してる状態でやった方が何倍もマシ
ただそれだけの話
パーサにはエルフがいる
直参には行く場所がなく、今のところ拠点がない
それに言うほどルートガルドは立地的には悪くないとは思う
隣はオステアで物資の流れも悪くない、南はニーナナスがいる、船もある
郷士はリュッセルを取り戻せれば”今はいい”
それに戦争が起こってもリュッセルの南は沼地でお隣は雪原
クッションもある、すぐには起こらない
50−100年以降は?と言われたら困るけど
>>595
決めたのはオーティと思うww
アルティナ様の死亡後、首脳陣の判断によりだからww
>>599
顔が整ってる奴は一癖あるの間違いだろ
リジャーがアルティナ好みのイケメンだったら歴史が変わっていた可能性がある
>>603
ちょっとタレ目なだけで基本イケメンだろ!いい加減にしろ!
真面目な話アルティナに振り回されるだけ振り回されて勝手に滅んだ
それがリューネ
セレンもミシディシもリジャーズドもある意味犠牲になったのだ…
リューネはロクな参謀がいないのが問題なんだよな
ガルダームは魔法使いとしては評価されてても軍師としてはスーフェンに劣ったわけだし
>>605
リジャはアルティナと関係なくね?
ネルガル「小僧、色が白いと色々とこの地では捗るようだぞ」
リジャ「(なんだ、ダジャレか?)知らん、俺は俺だ。それに男なら黒だろう」ネルガル「ほほう、その小娘も黒が好みか。なるほど、肌着も確かに」
リジャ「!?」
ネルガル「安心せい、皆までは言わぬ。愉快愉快」
ここまで妄想した。スレちすんません
>>607
郷士に対する迫害を放置してたわけだし原因あると思う
内部分裂するような組織を抱えてみんな仲良くとか皮肉すぎるだろ
ミシディシはともかくセレンとルオンナルは戦後はどうでもよさそう
特にルオンナルとか郷土がリュッセルを治めるのに不満を持ちながらもセレンと隠居する事を望んでそうだし
>>606
イエスマンでガチガチに固めちゃってるから、まともな参謀が入る余地なんか無いわな
ルオンナルはセレンといれればそれで良いからな
ぶっちゃけこいつはアルティナとかどうでもよくて100%私情で動いてる
>>601
直参騎士達こそリュッセルという故郷がある
OPとかでも直参騎士はリュッセルに固執してる
袂を分かってから数代経ってるだろうから、未開の新天地は直参騎士のほうこそそうだろう
フェリル人はマクセンとアイアンが師弟関係だったり、レオームとの関係が強い
ルートガルトの民が入植してからまだそんなに日が経ってないんじゃないだろうか
未開の新天地というほどでもないと思う
どのみちフェリル島を失っているのに変わりはないし
リューネについて色々語ってるからイベントとか見直したけど
騎士団崩壊はスーフェンが一枚噛んでた事を今知ったわ
というかスーフェンの師でもあるジェイク先生って本気でヤバいトカゲだっただろな
リューネはアルティナ以前の何十年何百年の統治ですでに崩壊が運命づけられていた、と思ってる。
アルティナが融和派だったから大戦乱のさなかでも崩壊を防げていただけ
リジャースドを登用したのは先代だから融和派も結構いたと思う
>>614
S5OPのスーフェンの策士ぶりはカッコよすぎる
昔あった「光と闇と」でも有能だった
対して人間の軍師どもは…
>>615
融和やるなら、旧来の特権階級を弾圧するつもりでやらなきゃ双方不満で終わる。
八方美人は八方破綻する。「みんなの友は、誰の友でもない。」
ver6・00来てたけどあんまり変わりは無い?
>>614
トライトともやり合ったことあるんだろうか
>>616
「分断し統治せよ」の一環だったのかも。
郷士からごく一部登用して、「お前たちは真に実力がある、他の郷士は怠け者だ」とでも煽てて、郷士の弾圧をやらせるって奴。
>>614
それに比べてニートときたら…
基本的には融和路線で国内の過激派を牽制し、
自軍と相性のいい弱小とは手を結んで遠交近攻外交を展開し、
エルフ救援を名目に堂々と沼地に出兵し、
明らかにヤバそうなラクさんと敵対することで世論とエルフを味方につける
アルティナ様は策士の鑑
>>617
あれやなリジャが光魔法強いわ!って言ったら、スーフェンがモンク用意してんだよな
ジェイク先生は別格だろうな
ランシナだと何故かアンデッド化までするお方だし
>>613
まず前提を間違えてる
S7では
1、郷士は自治権を取り戻すべく戦いを始めた
2、チルクたちはフェリル島の人間たちを降伏させた
しかし、両住民の急速な融和は早計としてルーニック島に移した
郷士は傭兵団も直参も邪魔で
リュッセルは自分たちが統治するからから出て行けと言ってる
ゴブリン達は、いろいろ問題が有るけども仲良くしていきましょう
だけど、今すぐにフェリルの地を踏ませたらまた問題が起こるから
今はルーニック島に避難して下さいと言ってる
んで、本題
郷士と直参は、この最悪な大陸情勢でまだ戦争しますか?
フェリルは時間はかかっても故郷に帰れるのに
住み慣れた故郷を捨ててまで無理やりルートガルドにいきますか?
そして最後、直参の方は元ルートガルド人です
しかし、レオームの本流は途絶えています、ついでに統治者もいません
土地も立地も悪くありません、現状は確執も糞もない酷い状態です
ではお聞きします
この最悪状態の大陸で、住民状態も酷く、恐らくは意味もない
郷士との戦争を続けますか?リュッセルを取り戻すために
今なら郷士と取引して生き残った家族の安全も確保できます
しかし、戦争を続行すれば直参の家族の命の保障もないでしょう
それでも、まだ、戦争を続けますか?
>>621
年中人間と戦ってるわけだからあるんだろうなあ
トカゲが長命なら今と変わらないだろうけど、人間と同じなら全盛期ぐらいに
フェリル国は普通に負けてルーニックに逃げただけで和解なんかしてなくね?
拡大解釈しまくるなら何でもありになるが
リジャ「あのアーシャとかいう女パネェ…とっ捕まえて脅して味方にしよう」
これが後に駆け落ち?するんだから面白いな。あの当時すでにリジャとアーシャに知り合い設定あったのかもしれんが
現時点で荒廃してるっても、流民回収して後片付けするだけで世界最大の農産地帯に戻るのが分かり切ってるルートガルトを、ラザムが手放す訳ないじゃんw
>>629
ゴブリンがフェリル国人にルーニック島を勧めたって書いてあるやん
結局和解したのかは知らんけど
>>630
VTまったく関係ないけど某SDガンダムのレイプから始まる恋よりはマシだ
>>608
さあ喋らせるスレに行って続きを書くんだ
>>627
時間を掛ければ帰れるって帰って土地があるのか?
帰るまでどれぐらいかかるんだ?
そりゃ時間が経てば直参騎士もリュッセルに帰れるかもと変わらんぜ
意味があるかないか、住民状態がどうかは関係ないだろう
でなきゃS7でミシディシはオーダー側につかない
そして郷士側には全くメリットがない
地力があるルートガルトの領有を直参騎士に認めたら、将来潰して下さいと言っているようなものだぞ
>>631
恐らくただでは手放しては居ないと思う
ホルス「本当によかったのか?」
イオナ(腹黒)「ええ、神殿を無料で建てててもらって、信仰を国ぐるみでやってもらって
お布施でガッツリです」
ホルス「少しでもイオナに良い心があると信じた自分が馬鹿だった」
イオナのキャラってどうしてこんなになったんだろう
FTもこんな感じだったのか?
>>637
FTではイオナ(善)だよ
>>635
S7のミシディシは復讐の鬼です(そう書いてあるし、そんな感じだし)
後先考えてないと思います
実際郷士に討ち取られる寸前だったのだし
腐ってもアルティナを信じてた節もあったわけだし
後思いっきり出て行けと言ってるじゃないですか、郷士
それと融和と言う言葉を辞書で調べてください
>>639
いやだから急速な融和が無理なら、結局いつ帰ってこれるのかわからんだろう
郷士の考えだって将来変わらないとは言えないだろう
というかそもそも郷士が受け入れるわけないじゃん、そんな条件
イオナ(悪)がそこまでリューネの肩を持つ義理もない
イオナ的には一番扱い易いルオンナルにルートガルトを統治して欲しいかもな
女同士の結婚式を挙げてやるって言えばなんでも言う事聞きそうだし
そして同性婚が当たり前になってホルスハーレムが消失するハッピーエンド
>>641
それ良いなw
イベント作られないかなあ
郷士出身のセレンやリジャが故郷の人間関係にうんざりしてる部分から察して、あと加入時の台詞からも。
相当仲悪かったんだろうな。レオームから来て独立したよそ者で成り上がりの直参
端から性根が茨城県民並で仲間意識も湧かない郷士
リジャはアルティナがいればワンチャンあるかもと考えたがそれも露と消え……
アーシャの台詞からも考えて、誰のでもないアルティナだから最初は理想を保っていられたんだろう
一人の女に振り回されるくらいちっぽけな国に、ちっぽけでも国を動かせる女がいた、と。
>>640
とりあえず深呼吸な
じゃあ直参はなんで郷士と戦うの?
リュッセル取り戻すため
名門(笑)の自己満足のため
リューネもエルフもレオームもファルシスも内部はもうボロボロ
これからはドワーフの時代が来るで
>>647
レオーム残党はボロボロじゃなくね?
少なくともテステヌ派は
リューネ騎士団の話が弾んでるようだからちょっとやってみようかと思ったらなんか変だ
と思ったら戦闘に入っても音楽が変わらないからだ
他の勢力じゃならないみたいだが、なんでや
狩人がトップの時点でボロボロだろ
少なくとも政治能力的には
トカゲにせよ悪魔にせよアルティナとスベスベがいたら楽勝の雑魚なんだけどな
いなくなってからリューネが滅ぶのはある意味よくわかる
>>645
じゃあ何故リュッセルを取り戻そうとしてるの?
一応だけど、答える前にS6のミシディシ派のOPを見てから答えてくださいな
>>643
まあ実際、それだけじゃなくて家族が人質にとられたり
殺されたりしてる可能性もあるわけだし
直参って言っても作中だと郷土と仲悪そうなのは名門とその金魚の糞だけじゃん
ふくぐんしさんは名門側に付いた理由が特殊だろうし
>>652
アルティナの理想のためならリュッセル捨ててルートガルトに移ると?
そこまで理想家なら何で分裂するのかがわからん
ふくぐんしさんの最大の欠点は自分の有能性を理解していない点だしね
案外ふくぐんしさん脱出直後、ガルダーム死亡だったりしてw
ゲーム中では無限にドラナイ雇えるからそんな感じしないけど
S6の時点でセレン派はルオンナル以外に一騎もドラナイ残ってないからな
ドラナイをリーダーにして新たに部隊を作ることも不可能
ゲーム上はセレンとルオンナルの部下にドラナイを雇うことができちゃうけど
ぶっちゃけセレン派とミシディシ派なんて分裂のしかたではないよ
セレンとルオンナルだけが他の騎士団員から完全に置いてかれた形
セレンの事を所詮は郷土とか言ってる時点でアルティナ様の理想を理解してるのか怪しい
>>655
ふくぐんしさんが有能?
>>658
有能だろ
スフィンクスは
ふくぐんしさん『が』
スフィンクス『は』
ダメやんけッ!
チルクとドラゴンナイトが雇えることも評価してあげてください
しかし山あいの地形にリジャ、ザエソ配下の蛇となまじ火力が足りてるせいで
混乱→自滅のコンボから実際はまずやられないんだよなあ
シェンテみたいに対人特化なぶん本当に有能
>>657
ミシディシを下種呼ばわりした奴も、アルティナの理想を理解してないのに変わりは無いね
副軍師さんは有能でしょ
今でも使えるけど、スフィンクスに弱体化入る以前の副軍師隊はリューネの狂犬だったよ
キャラとして「ふくぐんし」なだけであってゲーム上は有能なユニット
道を知っていることと、実際に道に迷わないこととは違うのだよ
ただし自力で再雇用出来ないのがマイナスだな
>>663
ルオンナルに関しては誰もアルティナの理想がどうって言ってないだろ
>>666
イエティがお勧め、弱点の火が消えて、水にも強くなるから
対グリーンウルスの壁に最適
>>667
セレンはあの発言を窘めてさえいないんだから同じ
今は属性耐性は副官スキルだぞ
風耐性だけなぜかLSでもある
ふくぐんしといえばあのOPでてきた竜騎士はリューネに行ったんだろうか
>>669
もう無茶苦茶言うな(笑)
そもそも下衆の勘繰りって言葉を使うのと下衆って直接言うのでは度合いが違ってくるだろ
>>669
いくらなんでもそれは無茶苦茶だろ
セレンとしてはいきなり三行半突きつけられてテンパってる状態なんだぜ
悪魔のexp_mulが下がったの思ってたよりきついな
リューネで対悪魔初戦で軒並みレベル10超えてるし次のターンには20の上位雇用しやがる
>>671
そらもう有言実行、騎士団でロクに働かないで結局オーダーに降ったんだろ
>>674
悪魔だしそれでいいんじゃないかな
と思う反面悪魔より高いダークエルフのexp_mul・・・とも思う
直参に比べ郷士たちの郷土愛がないのが環境を如実に表してるな
最近確かに魔王様が善戦している気がする
以前は数ターンで一般全滅&領土の殆どを失うのが当たり前だったのに、最近はグリーン滅ぼして
北方に君臨しているのをよく見る
>>627
うーん、悪くない案だと思うが直参のことを少し誤解してるとおもう
いくら出自がルートガルトとはいえ、いまの直参連中はリュッセルで生まれ育ったんだぞ?
おそらく何もないとこを世代を重ねて開墾し、今のリュッセルを作り上げてきた奴らに元サヤにもどれなんて言い分では納得しないだろ
直参からしたら郷士の一人勝ちにしか見えないし、ラザムの不当な内政干渉と受け取るとおもう
だからイオナは直参を説得するのを諦めてリュッセルは郷士、ってぶった切ってしまったんだと思うな
調停に時間をかけて協力を取り付けるより、一勢力に肩入れして他を圧倒させてしまった方が
手っ取り早く紛争が収まるし、死霊との対決に力を注ぎたいイオナとしても都合がいい
オーダーを不要と断じたとのも情勢の安定化を最優先させた結果だと思う
悪魔のexp_mulの減少もだけど、グリーン、というよりビーストテイマーが弱体化(CPU的に)したからな
イエティ雇えるビーストテイマーが一人だけで、残りのビーストテイマーがぼっちとか結構見る
プレイヤー的には解雇すれば済む話なんだが、CPUは・・・
今の一般ビーストテイマーの仕様はちょっと・・・
雇用範囲に応じて種類を分けたりした方がいいと思う
直参たちの気持ちもわかるが、背後にパーサパクハイトを残したまま帰還って無茶だと思うわ
竜騎士が離脱したらエルフたちはすぐに全滅するだろうから挟撃にあうのは明白
リュッセル城を抑えられてる、オーダーが未だ健在って時点で戦いが長期化するのは確実なんだから、
あそこでエルフを見捨てるのは最悪の結果しかもたらさない
>>672
ミシディシを侮辱する意図が無いなら、「言葉が過ぎます」でも、ゲスを抜いて「勘繰り」でも意味は通るし、
あの場面で使うべき言葉の選択として余程正しい。
>>673
テンパり無罪って何だそりゃ。テンパってるからこそ本音が出る方が普通だね。
百歩譲ってテンパって言えなかったとしても、だったら後悔がなきゃおかしい、アルティナに後事を託されて、ミシディシ組を救えなかったんだから。
オルジンがいるから大丈夫
背後に死霊抱えながら、竜騎士の飛行が活かせない地形で戦い続けるのも結構な無茶だぞ
リチムクが空気読んでくれたからよかったものの
>>683
別にアルティナに後事を託されたわけじゃないだろ
>>683
後悔しても何もならない。そもそもセレンにどう後悔しろと?
>>686
オーティが嘘をついてる可能性はあるが、セレンが嘘だと思ってる可能性は無いだろ。
talk(oti, これはお館様のご遺志でもあるのだ。)
>>683
その理屈はおかしいだろ
ルオンナルを宥めなかっただけでセレンの本音ってこじつけすぎる
だいたい、直参に対してセレンは何も言えてないのに「追い詰められて本音が出た」とするのは無理がある
それにセレンはS7でリュッセルを守りきれなかったことをルオンナルに謝罪してるし、
合流イベントでミシディシが頭を冷やして会いにきた時はきちんと話をして無事に同盟・合流を果たした
セレンの方は直参と同調する用意は出来てるよ
>>685
S7の状況を見る限り、結局は死霊が迫るより早くパクハイト倒せたんだから
死霊に対してはある程度余裕があったんじゃないか?
>>688
ああ、そんな台詞あったな。スマン
セレンはFTで14歳って設定だったがミシディシって何歳ぐらいなんだろう?
リジャがリューネにいた頃からそれなりに働いてたみたいだけど
>>685
完全な推測だけど、リューネ側はパーサ北・パーサ西を維持してたが
離脱騒動があったために北をパサパクに占領されてあんな不利な形になったんじゃないかな
パーサ西たけじゃ初期配置の直参・エルフの全部隊入り切らないし
>>690
というよりクリンク島が死霊に制圧されなかったんだよね、不思議なことに
ニーナナスが頑張って故郷に近づけないようにしていたんだろうか
>>679
まあ、実際騎士団が分裂しなかったら、の話だしね
力がなかったら放って置いても良いと考えるかもしれないけど
分裂しなかったらそれはそれで厄介だしね
だからと言ってイオナ本人から考えれば
住民が虐げられる環境こそ放置するべきではないという考えがある
郷士優先だって傭兵団よりはるかにマシって話しだし
ルートガルド移住だって最終的には妥協案だしね
イオナ本人が口をあければ多分こういうと思う
「下らない事に住民巻き込まなければご自由にどうぞ
ただし、下らない事に住民を巻き込むのならいっそ両方潰します」って
郷士、直参から見れば死活問題でも
イオナから見れば下らないの一言で片をつけると思う
その時は多分、喧嘩両成敗の上でお互いを解体、再結成させちゃいそうだけど
ミシディシは昔から後ろ暗いことにも関わったみたいだし、それなりの年齢じゃね
二十代前半から中盤くらい?
ミシディシは昔から後ろ暗いことにも関わったみたいだし、それなりの年齢じゃね
二十代前半から中盤くらい?
おおっ、連投失礼
人間側は一枚岩の勢力なさすぎ
ゴブリンとトカゲくらいじゃね
分裂しなかったのって
レオームとか
グリーンウルス「」
死霊的にはセレン派が勝ってもパクハイトが買っても天敵がいるからな
オルジンに虐殺されるかアルティマイトに滅ぼされるか
それが分かってたから攻め込まなかったのかもしれない。
ネルザーンは知らんが
>>695
「住民が虐げられる環境こそ放置するべきではないという考えがある」
そんなことイオナ言ってたっけ?
>>700
そもそもレオームがムクガイアにクーデター起こされたのが始まりだろ
>>695
住民に関してはどうだろう?
個人的にはあんまりイオナは住民の生活を守ることは関心なくて、
死霊の撃破が最優先だと思うんだよね。なんとなくドライな辣腕家な印象がある
ラクさんはS5まで我慢してたら大陸の救世主になれたのにな
というかそもそもラクさんって何がしたかったんだったっけ
大いなる力ですごいぞーかっこいいぞーしたかっただけじゃね
>>699
スーフェン「せやな」
ケニタル・ツヌモ「せやせや」
アンデッドになれば幸せになれるよって話じゃなかったっけ?
>>695
分裂してなくてもパサパク滅ぼすので戦力尽きるんじゃないか
セレン派はダークエルフに押されっぱなしのところを、怪物のおかげで勝ったようなもんだし
五分に戻すか、多少優勢になるか程度じゃね
>>706
人間は生きて欲望があるから過ちを犯す
人類全員死んでアンデッドになれば欲望なくなって平和(キリッ
とかそんな理由だった気がする。こめんうろ覚えだから違うかも
「それなりの年齢」が二十代前〜中盤を指すところに年齢層の若さを痛感する
それなりの年齢ったら3、40かと思うじゃん…
顔の割にはって言いたいだけじゃね?
勢力で言ったらグリーンとフェリル国くらいじゃないか
分裂せずに勢力がまとまってたの
あの顔で3、40だったらすげぇ若作りだなw
でも下手したら30くらいはいってたりするのかな
スェレマ僧院とか緑葉騎士団とか北方グリーン氏族は結局デッドラとは関係ないのかな
ラクタイナはデッドラを敵視しているのか崇拝しているのかどっちもありうるだけに気になる
>>689
ルオンナルは、セレンに対する侮辱に対抗して発言してるんだよ?
言葉で戦ってる場面で、自分はその件について発言してないからルオンナルが何言っても知りませんし私の意志には関係ありません、だとしたら無責任にも程がある。ルオンナルにも失礼。
お互いの尊厳を傷つけあってるんだから、そこには同意か不同意しかないんだよ。
(ユーザーイベントに関しては…そんな事言ったら、ミシディシとセレンでグダグダグチャグチャに決着をつけるイベント書いちゃうぞw)
>>687
S7の時点で、ミシディシ派には生存者が結構いる。
彼らの消息を気にしたり、生存者を収容する努力しないの?
世の中に迷惑掛けるミシディシ当人を、自分の手で引導渡さないの?
後悔するなんて非生産的だから、サッパリ忘れちゃうの?
>>717
S7開始時はまだラクタイナが生きてるんだからOPとかで気にする台詞が無いのは当たり前
そういえば立ち絵が付いた際に気付いたんだけど
ラクタイナって頭にターバン巻いてると思ってたら髪の毛だった
S7でミシディシがなぜかオーダーに協力してるのマジ意味不明だからなあ…
立場はどうあれオーダーからリュッセルを奪い返したのに何でそこに更に牙を剥く必要があるのか
ifのOPみたいな経緯があればともかく、あのOPなかったことになったから
本当にただ郷士がリュッセルを取り返したのが気に食わないってだけのアホに
S6のセレンOP見てセレンが悪いとか言う奴がいるとか・・・
>>719
顔グラのほうはさすがにターバンだと思う
立ち絵はめちゃくちゃ髪の毛っぽいけど、裾の収まり具合とかに若干ターバンぽさが残ってる
つまり、わざわざターバンを髪の毛風に擬態しているってことになる
>>721
セレンOPはモロにセレン側に寄ったものなのでセレンのOPが正しいミシディシが悪いってのは何かなあ
ターバンに見えるか?
言われて見直したけど俺には見えんぞ
流石にイオナ個人はどう考えてるかはわからないけども
ラザム同盟全体の意思は住民の保護が最優先でしょ
アルジュナ然り、エルティアもそうだし
ならイオナも問題解決のスタンスはラザム同盟に則る
でなければ仲間内で揉める事になる訳だし
わざわざ、自分の我を通して問題作るとも思えない
それに住民が虐げられる環境といっても
あくまで死活問題の範囲でしょ、傭兵は略奪だってする訳だしね
イオナは最前線かつ最も脅威だから死霊というか、一番最初は魔王だけども
それの討伐を最優先で行った、でなければイタチごっこだから、神剣もあるし
いろいろ読み返して思ったんだけど、何故イオナはホルスを呼んだんだろうね
契約術式で使えるのなら、それこそラファエルにでも使えるようにして魔王なり冥王なり対抗しなかったんだろ
ぶっちゃけるとアイツらが喧嘩しないとゲームにならんからね
ミシディシは過去がクズだなんだと言われるが、最後まで自分で蒔いた種に苦しみ続ける物語は物語としてよく出来てると思う。
ラファエルさんだとパシリに出来ないから
ゴブリンも略奪してるし、トカゲは発言からしてアレだし、悪魔とは同盟結ぶし
アルジュナやエルティアの発言力がどれくらいあるのかもわからん
ホルスはもともと神剣引っこ抜いた一剣士だったからね
>>718
ゲームを通して、ミシディシ達の考えや立場や行動に理解を示したり、理解しようとする言動がひとっつも無いんだから、そんなものは無いと取る方が自然。
>>728
そのくせ人間を切り捨てる
一体奴等は誰の味方なんだか
リアルでターバンかどうか判断悩む頭ってそれヅr
かみ
うす
騎士団にも故郷にもそこまでこだわりのないセレンが理想と看板だけ背負わされた挙句
どれも捨てられないままグズグズと腐ってく羽目になったのがなんか皮肉というか不憫だな
>>717
本当に何を言ってるんだお前
だから単に驚きで何も言えなかったんじゃないのか、と言ってる
尊厳を傷つけあってるから売り言葉に買い言葉で誰もが対応する、と考えてるなら常識をうたがう
悪魔はオステアからすればノーアを殺した相手で、グリーンからしてもずっと雪原を荒らしまわっていた仇敵
これと同盟を結んでおきながら、住民の保護が最優先と言われても
悪魔が住民に危害を加えないなんて、傭兵が略奪しないと言うより遥かに説得力がない
>>730
騎士団分裂してから殆どイベントが無いのに何言ってんだよ
>>717 があまりに滅裂なこと言い出してけっこうビビってるんだが
セレン憎いからヘイトイベント製作するとかどんだけだよ
>>735
ゴブリンも同じだな
結局同盟を結ぶのは全部イオナの都合
その他の人間などどうでも良い
ホルスは女以外どうでも良い
こいつらに世界の命運が託された…
頭おかしいだけだろ
>>738
さすがに先住民族だったゴブリンと突然現れた悪魔は違うだろ
クッソ汚い害獣を優先する人間の屑
>>740
人間の生活を脅かしてる化け物と言う点では何ら変わらないだろ
話の流れはさっぱりわからんがこれだけは言える
セレンは可愛い
ふくぐんしはもっと可愛い
ホルスは爆発しろ
人格攻撃が始まったから寝るー
>>737
ユーザイベントは参考にしないって意味なの分からなかったのね、ごめんw
ただその先住民は侵略者を遂に追い出し種族も成長して最終的には大勝利なんだよな
>>742
先に自分達がゴブリンを虐げたわけだから多少は因果応報だと納得出来る人間もいるんじゃないか?
それに対して悪魔は完全に悪魔が悪いだけだし
副軍師の真紅グフ(回文)
ユーザーイベントはななあしさんが監査して採用したもんなのに参考にならんのか
なるほどな
>>743
???「アーシャの方が可愛い」
セレンとルオンナルの同性婚イベントが欲しい
ななあしさんユーザーイベントは取り敢えず導入してみる節はあるけどなw
そんなことよりスフィンクス+ふくぐんしの弱体化、リジャ充の強化あたりでミシディシ派の難易度がマッハなんだがクリア出来んのかこれ
>>747
ドラナイの三倍のスピードで接近してドラナイとは違うのだよ!と叫ぶふくぐんしか
胸熱
まだどうでもいいことで議論してるのか・・・
「小僧、それでよいのか……」
この世にどうでもいいことなんてない
>>751
リジャさんって強化入ったの?すまんが教えてちょ
ヨネア「よし、幽星体の状態だけどローニトークを呼び出せたわ」
アストラルローニ「はわわわ、私一体どうなっちゃったんですか?」
ホルス「ローニトーク、実は君に謝りたくてヨネアに呼び出して貰ったんだ」
アストラルローニ「はわわ、そうだったんですか、なら私もホルスさまにお伝えしたいことがあります」
ホルス「なんだい?」
アストラルローニ「実は・・・デットライトを蘇らせたのも、小さい女の子の姿でムクガイヤを唆したのも
あそこにいる元イオナさんだったんです!」
ホルス「なんだってェーー」
イオナ(偽)「ッチ」
アストラローニ「きゃああああー」
ホルス「最初から騙してたのか・・・イオナ!」
イオナ(偽)「そうさ!全ては私の計画通り、そして私が黒幕だ!」
ホルス「許さないぞイオナ!」
イオナ(偽)「来い!ホルス!私の手でほふってやろう!」
大分前な気もするけど部下に追加するブレスが大分強くなった。
戦えばわかるけど笑えるほど溶けるよ
シャルロットの必殺技がダークウォールに変わったためか、S7でアースウォールが無制限に使えないな
ダークウォールなのに属性が土とはこれいかに
>>706
ラクタイナ VS デッドライトとか面白そう。
悪人同士の戦いって燃える
ナームとゾーマの戦闘イベントが欲しいな…面識はないけど師弟関係なわけだし
それでナームがブラッドレイン、ゾーマがブラッドサックⅡをお互いにおぼえたら面白そう
うお、揺れてる
>>751
セレン派がパーサ・パクハイトに突撃しないとハードでは滅亡
セレン派だとヒュンターに強化もらったオルジンがアルティマイトを壊して終了なんだがな
ニートでセレン派に仕官するとなんかストーリーをいろいろ妄想できて面白い
昔はあったけどな光と闇とかなんかでニートが竜騎士と手を組むやつ
俺が頭を下げるなどありえん!
>>766
俺がやった時は同盟を断っても断っても毎ターン提案しに来るバグがあって
ニートがすごいツンデレに見えて爆笑した
「べ、別にお前を気に入ったわけではないぞ!」
姫様の台詞を奪うのはギルティ
「俺の辞書に退却の文字はないはずじゃ」
互いに滅亡後放浪してる初期マスター同士
クリアし易いのは姫だと思う
オール系強しチックニアは強し何よりもカリンが一騎当千の働きをする
なんか、著作権云々で言い合ってるんじゃなくて
こういう、ゲームの中のキャラの思想やら何やらについて
ずっと討論してるのって……なんかいいな!
>>773
S6ファルシス騎士団に仕官して
ルーニック島で延々とアルナスウルスと大フェリルの共闘軍相手に持ちこたえるプレイ面白い
>>761
ゾーマはナーム相手には敬語で喋るんだろうか
戦闘力では格下でも、尊敬し相手を立てる展開が好き
ゲルニードさん一行はシャンタル島辺りで挙兵するのを時々見る
無謀過ぎる
最近はじめて人材プレイ始めたんだけど
君主と言うかアルティナ様があほ過ぎて地味にストレスたまる
クルトーム乙
ごめん見間違えた
>>776
ちょっと待て、どっちが格下なんだ
>>778
昨日なんとなくセレンADVやったら
あっという間にトカゲも悪魔もルートガルトも滅ぼしてしまい
10数ターンでラスボス勢力を出すに至ったアルティナ様
我が目を疑った
アホティナ様マジお馬鹿
>>782
マジかよ…俺も無双できると聞いてセレンADVやってんだけど
少数でゲルドと沼地で戯れさせられてる間に魔王軍にリュッセル占拠されたり
ルードガルドと同盟組んで放置して勢力拡大したら同盟終了直後に
共闘したアルナスとの連合で攻められて孤立してみたり
意味が分からん
>>784
それが普通
昨日のはアルティナ様に何か憑いてたとしか思えん
セレンはそこまで強くないから単体で使うのは厳しい
初心者向けではない
セレンは強いだろ…
自分が使えないのをキャラが弱いからだとか言ってて恥ずかしくないの
セレンは強キャラ
セレンって最初は必殺で虐殺、レベルUPでさらに無双できる
でも敵のレベルが上がってくると倒せずにボコられるものかと思ってた
青竜剣が弱体化して以来いい感じの強キャラになったと思う
攻撃、魔力アップのLSもちの陪臣になってたら昔に戻る感じ
「アルティナ様のためなら非戦闘員にも青竜剣撃てます!」
昔セレンADVでルーネン倒したはずなのに最近やっても全然うまく行かない
セレンでプレイしてて思うが確かにセレンは強いんだけど
状態異常耐性が脆弱だから相手選ぶかレベル差が結構あるか
回復のフォロー完備してないと無双は無理かね
アルナスのデザナイは青竜剣で面白いように蒸発するけど
デザナイそんな溶けるのか。レベル上がりにくいせいかな
フェリル党プレイ時にゴールド・シルバーゴブリンの大軍勢を一瞬で消し飛ばされた悪夢
昔は自爆ダメージなしで真青竜打ち放題とか狂った性能してた
セレンは人材プレイだと
LSで強化できないし陪臣にLS付けれないし後ろに回復役常備できないしで
あまりセレンの強みが生かされない印象
副官スキルがあるだろ
セレン+モンク部隊で敵を抹殺だ
そういう時のための副官スキルですよ
と言いたいんだが、セレンだとイオナ(善)以外は微妙過ぎるな・・・
異常耐性副官スキル持ちがいれば、かなり役に立つんだが
>異常耐性副官スキル持ちがいれば、かなり役に立つんだが
何のためにモンクがいるんだよ
即死は回復できないじゃないですか
即死攻撃持ちに突っ込ませなければ良いだけやん
もしかして全部自動で動かしてる?
というかモンクがいようといまいと異常耐性が役に立つのに変わりはない
>>801
即死耐性がついて戦えるに越したことはない、というだけの話だが
ルオンナルと一緒に組むと高速で相手に接近できてコンビネーションみたいなことができて楽しい
マクセン配下に他の弓兵つけてムーブつけてカサカサさせるのも楽しい
レグリスやヘオトンなんかは矢より早く動いて笑える
ゴブリンに召喚人材あつめて画面を埋め尽くすのもいい
色々遊べるな
計算式的には耐性が普通だと70パーセントくらいの確率で通るからな
技術高けりゃ結構耐えれるけど事故ることも多いし耐性付けれるなら付けたいわ
セレンはリューネが危なくなるなり滅亡するなりしたらルートガルトあたりで拾ってもらえばクリアは初心者でもできるんじゃね
でもリューネから出ない前提なら初心者の人材プレイ向きとはいいにくい気がする
具体的にはアルティナ様の采配と、初心者に異常耐性がどうとかはハードルが高い気がする
でもそうなると初心者向きの人材ってなんだ
ショハードとか?
ダルカーン
サルステーネとかラファエル?
今ドラスティーナでs1プレイしてるけど魔王様がリューネ
獲った跡に士官すると相性の関係で近隣だと無双しやすくて楽しいよ
スベスベなら
>>811
グルグル回ってるだけでトカゲが死んでいく
空飛ぶ突撃強すぎ
昔upされたセレンで攻略する動画なんて
今じゃいろいろ変わりすぎてて全く参考にならないよね。
オルジン 単騎戦闘力 A 部隊戦闘力(LS)B 出世スピード B 部下育成力 A 継戦力(回復/耐性)A 特記テステヌネアトンさえ安全に育てられる
セレン 単騎戦闘力 A 部隊戦闘力(LS)E 出世スピード A 部下育成力 E 継戦力(回復/耐性)D
リジャースド 単騎戦闘力 B 部隊戦闘力(LS)A 出世スピード A 部下育成力 B 継戦力(回復/耐性 C 特記部下が一般でもかなり使える。
ドラスティーナ単騎戦闘力 A 部隊戦闘力(LS) C 出世スピード A 部下育成力 D 継戦力(回復/耐性) C
キュラサイト 単騎戦闘力 A 部隊戦闘力(LS)B 出世スピード B 部下育成力 B 継戦力(回復/耐性)B 特記0円組、万能組との相性が良い
ペシュメルガ 単騎戦闘力 C 部隊戦闘力(LS)D 出世スピード D 部下育成力 D 継戦力(回復/耐性)C 魅力 S
ゴート 単騎戦闘力 B 部隊戦闘力(LS)S 出世スピード - 部下育成力B 継戦力(回復/耐性)A 特記光の弓までは部下育成力D。元々最も高い地位にいるため出世スピードは無し
テステヌ 単騎戦闘力 D 部隊戦闘力(LS)B 出世スピード E 部下育成力 C 継戦力(回復/耐性)C
ダルカンで人材プレイした時LS無いので微妙かなーと
思ったが最序盤から敵を殴り続けるのであっという間に
成長し人材を収集、結局ダルカン無双で終わった。
セレンADV終わった−
セレン無双で序盤耐えに耐えてやっといけた
アルティマイトって怖かったんだな
近くから始まって一斉砲撃で蒸発した
ルーネン抜けるのは覚えてたけどヨネアニースルー入れてて抜けたのには笑った
ハードだとリューネは結構持つ稀ガス
人材プレイで一番手軽なのはやっぱりオルジンだろうな。近接組を雇って適当に戦ってるだけでいいし
人材プレイの醍醐味という点ではガンターもいいね。配下がMP/MP回復持ちでさえあれば超強化できるし、召喚コンビとの相性もいい
オルジンはレベルが上がらないから後半なんかMMORPGやってる気分になるのが難点
そういうの気にしない人ならオルジンお奨めだけど ガンガンレベル上げて数字上で強くなるのを
目で見たい人はニーナナスかゾーマ辺りか ルルニーガ辺りは初心者にはなんか違うしな
人材プレイが楽しいといえばチックニア姐さん
騎射付与だけでも強いのに
攻撃技術両方アップのLS持った弓兵(?)は姐さんだけ
>>823
ボウマンに欲しいLSだ
マクセンとかダイナイム辺りに両方つかないかなあ
マクセンは素早さ上げれるし十分じゃね
元クラスが全く弓に向かないクラスだからできるスキル構成だと思う。
人間で攻撃+技術があるのはあとザエソートとデオフォームぐらいだし。
とはいえこの二人がメデューサとか雪巨人連れるとけっこう怖いが。
厨二病「攻撃力UP、技術UP、素早さUP、元クラスは森の弓を使える・・・最強じゃないか」
そうか、そうだったのか・・・
よく燃える紙さんが何か言ってるな
たまに思うんだけどさダークエルフと悪魔人材は相互雇用
出来てもいいと思うんだよね
ニューマックにデビル雇用が付いたら一躍強キャラだなぁ
でも悪魔人材にダークエルフ雇用ついて嬉しい人いるか?
ダークエルフは土ブレス覚えてるドラナイをルオンナルとふくぐんしに配して二手に分けるだけて死ぬからな
エルエルコンビやその他が支えてる、典型的な主力だのみだし
ニューマックは昔はついてたような
ステだけならHP回復除けば一般悪魔よりニューマックのほうが高いんだが
森移動じゃな
いや補充できる一般兵じゃなくて人材の方の話よ
例えばマビドレとエルラムが相互に雇用できるとそういうの
そういや昔はニューマックとビッテさんがガチ親友だったんだよな
あの二人の友情は微笑ましかった
ヨネアの悪魔雇用が大幅制限されたりする現在の状態じゃ難しいかな。
ガンターやエルアート経由で人間勢力が悪魔を雇えるようになるのは少々問題。
悪魔側もリッチーに闇魔法も成長速度も召喚数も劣る一般ダークエルフを使う理由は無いし。
ダークエルフは割と好きだけど隆盛も無いままどんどん弱体化していくのがなぁ…
悪魔の成長率が変わったせいか最近地味悪魔が結構活躍してるな
ナーム、ゼオン、ムーア、ムナードのレベルが+5くらい増えてる気がする(20LV前後で頭打ちだったのが23〜28LVくらいまで上がるように)
>>836
やっぱ難しいかね…
ダークエルフ自体の強さもだけどさ
この前ランシナ君主魔王様で始めたら
部下もものの見事に悪魔だけでどこの人材にも繋がらなかったから
相互雇用でもあればwin-winかと思ったけどそううまくはいかないか
VT本体のchipフォルダに入ってるキャラ画像は改変OKなの?
ザエソートで雇用できるようになってスーフェンの立ち位置がかなり重要になってるのね
雇用がビーストテイマー頼りの勢力にとって
ザエソート→スーフェン→マジシャン(とボウマン)ってのは大きい
chipフォルダのキャラドット絵
ドット作者さんが上げてるファイル見る限り
改変、二次配布OKみたいだから、ちょっと弄ってみようと思う
逆にビーストテイマー雇えない陣営は、ゾーマからスーフェンに繋げなくなったのが微妙に痛い
S6のラザムとかセレン派とかオステアとか
セレン派なら序盤中盤のマジシャン雇用がエルカ頼みだったところが
ミシディシ派吸収できればミルフォ→ザエソ→スーフェン→ゾーマ
って繋がるメリットの方が大きいんじゃないかな
俺もそう思う
ゾーマが雇える=マジシャン雇えるわけだしね
てことはゾーマのスーフェン雇用消滅は基本影響なしか
ゾーマ→スーフェン→ガンター→ダークエルフができないくらい?
こんな場面事態かなり限られてそうだが
ザエソ配下のトカゲはやばい。ソルソーンは何度殴るつもりだってくらい殴るし
モーゼンはダルカン並になるし、スーフェンはキュラサイトより強くなる
普通にメデューサは火力高いし、テイマーの中でもレベル上げやすいし、別の意味で強キャラだよな
攻撃技術素早さのLSだからそりゃ強いよ
奴のメデューサに攻撃されたらほぼ確実に石になって死ぬ
オルジンなら石にならないぜ!
でも死ぬ
アルティマイトの背中にそっと近寄って一飲み、ただの物理だから竜牙兵も死ぬ
リッチも下手に近寄るとうっかり石になる
しかし紙耐久で他の魔物に負けたりする辺りバランスは良かったりする、食えない奴だ
結構長いことヴァーレンやってるつもりだが
いまだにCPUが雇用したときのメッセージが読み取れない
あれはメッセじゃなくて絵を見るもの
重要キャラは意外とわかる
あれもう少しゆっくりにできるといいね・・・ぴこんぴこんぴこん!て
メッセージの怒涛の勢いに動体視力がついていけないw
離反しないようザエソートの下にトカゲを入れていくと
いつの間にか出来上がる超戦力人材部隊
多種族雇用もなんのその、最後に金にモノをいわせて、戦力詰め合わせだぜ!
とラスボスにつっこませると魔法に弱くてあっというまにザエソート1人になって哀れな末路たどったりも・・
そういえば忠誠低いのも部下つけなければ離反しなくなった?
最近全然離反しないぞ
部下なしじゃ元々あんま離反しなかったような
そうだっけ?
ゾーンが違ってビーストテイマーとかに預けられないからと
取るのためらってたのはずっと無駄だったのか
部下無しだと離反しても攻めこむ場所が無いからとかなのかね
CPUは基本戦力値が勝ってないと攻めないし
うっかりしてると怒涛の引き抜き離反が起こるから困る。
システムとしては面白いんだけどね…
個別友好値が追加されて、自分でも引き抜けたら楽しいだろうな
自分で引き抜けたらすぐに敵の人材いなくなりそう
ジオムってドワーフの集落から追放されたとかそんな設定なかったっけ
さっき普通にドワーフの中にいたんだけど宿敵設定付いてないの?
ゲルザグから追放されたという列伝はある
しかしゼグスの列伝には旧友ジオムの力を借りたとあるし、ガルガンダの民と宿敵だとそれはそれで変なような
あれ?何週間かやって無かったんだけどいつの間にかゾーマ→スーフェン雇用消えた?
これスーフェンって一体誰なら雇えるの?
>>863
ザエソートで雇えるよ
上でも書かれてるがビーストテーマー→ザエソート→スーフェン→マジシャンの雇用ルートができたから
勢力によっては雇用が広がった
ザエソートってそもそもトカゲ全部雇えなかったっけ
当然のようにゲルドに雇われてるしゲルドの異端とかいう個性完全に死んでるな
配下人間だし古巣帰れないし相性人間寄りでいい気はするね
>>846
ザエソートのlsで上がる能力なら元々モーゼンがダルカンに劣ってる部分なんて無いぞ
試しにS1スーフェンやってみたら普通にゲルドで雇ってくれたわ
来るものは拒まない単于マジ単于
最新版やったりソース調べたりしてるわけじゃないけど
部下に一般がいたり陪臣がいて独立してやれそうな戦力があると離反しやすい気がする
今ドラスティーナで人材プレイしてるんだけど
陪臣にするならダラスタレム・レドザイト・ナームなら誰がいいかね
>>870
俺ならレドちゃんだな
ドラスティーナと同じ中距離引き撃ち型だから二人まとめて動かしやすい
レドは雇用なしだから一般人材になったら勢力にとってマイナスでもある
>>870
やっぱりレドザイトが最良かね
戦功値稼ぎのために前に出なきゃいけないからたまに必殺食らうし
若干HPに不安があるから迷ってたんだけど
副官スキルと引き換えだったのか、イオナ(善)の財政力が消えてるな
副官を活かせないCPUレオームには少しだけ痛手?
ザエソート人材プレイでメデューサ強い!
でも脆い!
レベルUPが早いしHP回復が結構高いから案外長持ちするけど
過去にあったマビドレの初期配置メデューサLv33は辛かった
レベル30超えるとHP回復が100以上になってるからな・・・
レベル45で攻撃と1100近く
強化で1300程度かな?
それが5連射とか溶ける溶ける
こっちも結構な勢いで溶けるけど
メデューサは魔法には弱いが物理はそこそこ耐えれる
相手次第では超強いが射程や移動力を考えるとそこまで無双はできない癖のある強さ
ザソエートは人材プレイしても楽しい
メデューサの群れに混じって襲い掛かるダルカン
モンスターは高レベルになると総じて厄介になるから困る
対策すれば倒せるがしないと無理を端的に表している
例えばギストーのジャイアントは普通のロードだと殴りあっても突破は無理
海上のイカも足の遅い術師じゃ通せないなど面白い
グリフォンの混乱もいい。
問題はテイマーが妙にレベルが上がらないとこ
マンティコア「」
ヨネアのユニットアイコン改変してみた。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/3577/nanoha.png
昔訓練の仕様が一瞬だけ変更されたとき
ふくぐんしさんが率いていたレベル50だか60だかのスフィンクスはすごかった
>>883
この魔女っていうか魔法少女というか
>>865
以前はザエソートの雇用にマジシャンがなかったからできなかったと思う
同様の理由でチルクの扱いに困る
アスターゼ等の部下にしたくても出来ないしブルーゴブリン率いててもなんだかなぁだし
ふくぐんしさんがいればその陪臣で鉄板なんだが
>>875
レドザイトでセレン派に仕官したときはブリブレの中平然と進んでくるから戦慄した
せいぜい海上で幻術にかけるくらい
でも最近はパサパクがセレン派を攻めない関係で決戦が森の中になること多いんだよなぁ
モンスターと言えばヴァーレン世界だと民衆が為政者に求めるのの第一は定期的にモンスターを狩るか従える事なんじゃね
ムクガイアの言う知識人の時代って来るのか?
知識人(魔導師)
ギストー「壁のジャイアントの用意できました」
デオフォーム「魔法用の壁も完璧でおじゃる」
エフォード「乱戦対策はお任せを」
ルウェンダー「竜騎士はペットです」
ミルホ「赤竜まで時間がかかってすまないね」
カルラ「アイスマンお待ちですう」
ザエソ「トカゲがないならクラーケンでも」
ノートガイル「闇耐性が御入り用ですかい」
ヤヌーク「かっかっかー」
イオナ(悪)「彼らの大半が生き残ったことが最大の誤算」
>>888
クラーケンやらマンティコアやらがうじゃうじゃ湧きまくる地方だと
知識人よりダルカンのような戦士の方が発言力は大きいかもしらんね
ホルス「見てくれイオナ、とうとうモンスターを従わせることに成功した!」
イオナ「雌なら種族すら超越すんのね、あ、前例(ローニ)いたか」
ダルカンみたいなのは稀じゃね?
モンスター討伐で当然怪我人がでるから怪我でも病気でも治療できる僧侶が力を持つだろうし
そもそも戦いに出なくてもモンスターを抑える仕組みを作るなら知識人一強
戦後に定められたオーク保護法
クラーケンとか発生を抑えようがない気がするが
そして全土で大流行するイカ料理
絶叫するルー猫
話ぶった切るけどS2でラストニ・パクハイト建国ってどうやるんだっけ?
ラクタイナ人材プレイでナース所属でグリンシャスにいっても何故かイベントが発動しないんだけど何か間違ってる?
実際にグリンシャスで旗揚げしてみたら?
単なる配置が条件だと、嫌でも建国してしまうから変わったのかも
AI操作じゃないと発生しないとかじゃなかったっけ
S2じゃ起きない。スクリプトが
{
friend = sc1
// friend = sc1, sc2
}
だからS1限定
>>899
やってみましたが待てど暮らせど普通にスェレマ僧院のままですorz
>>900
これですかねえ・・・・・陪臣かき集めて最強のラストニパクハイトを建国する夢は途絶えたのか
>>901
うぉお
スクリプト改変したらできましたありがとうございます
ずっとS2でもできるもんだと思ってた・・・
S1でラク太郎と一緒にグリシャスに進行すると建国した
小物入れに上がってるホルスのイベント…
クッソワロタ
素晴らしい
これがホルスだ
変体という名の紳士だよ!
ホルスのキャラがこれなら女しか雇用しないのも納得
とても筋の通った好感の持てるイベント
え・・・?
観戦してたらゴートが自決
即サルステーネがイオナを陪臣に
なんだろうこの感覚? これがNTRというやつか・・・
このホルスのイベントは是非デフォに導入してもらいたい
IDがでないからってちんけなことしてんじゃねえぞ
これならホルスのマイナス要素が全てプラスに転じるな
勇者な相応しい
こういうイベントを作る奴は死ねよ
どうせ採用されるんだろうなー
ムナードのあれも採用されちゃったし
さすがにこれはないわ
ネタキャラ通り越して不快なキャラになる
これが採用されたらななあし=スクリプト説も信じるわ
これが立ち絵だと要らなきゃ外せで済むのに不思議なもんだね
これ某所にあった文じゃねーかwwwww
なんだよななあし氏スクリプト説ってwww
ななあし氏は人工知能だぞ
アメリカ軍が開発したすごいやつだ
なんだこれは…たまげたなあ…
知らなかったのか
このスレもお前以外の書き込みは全部スクリプトだからな
「ボクピヨン。ロボチガウ」
カルラ「蹴ったら直りますよぉ〜」
こういうことする奴はマジで神経腐ってる
これはこれで採用はありだと思います。
ナルディアも列伝にある通り
> 天真爛漫さの内に、賢しらな謀略を潜ませており、
> 自らの容姿すら 他者を欺く武器とした。
押してダメなら引いてみる。
そういう駆け引きや演技を上手く表現できているし、
あれが演技では無く本心だったとしても、
プライベートの一部として十分ありえます。
ホルスについても同様
完璧な人間、完璧な勇者なんて、この世界には実在しない。
ホルスにも当然人間らしさや男としての欲望があるはず。
そういったところに読者(プレイヤー)は共感します。
このイベントの肝は公衆の面前での登用劇ではなく、
二人きりの場でこの会話がされている所です。
キャラクターの内面がドラマティックに表現されています。
最初から最後までただ戦争してるだけの物語は退屈なだけです。
戦争するだけの毎日でも、時に安らいだり性的嗜好に走ったり、
それが現実でありリアリティーなのです。
だからこそ戦争をより戦争らしく表現できるのです。
このイベントの導入でヴァーレンを更なる高みへと!!
自演くさい
絶対反対
>>928 は100%自演だろwww
キモい語り口が隠してなさ過ぎる
そかまで目くじら立てるものなのかなあ
ぶっちゃけセレンADVとかと同レベルのネタだと思うんだが
ホルス個人のイベントにするなら別に入れられてもおかしくない気がするぞ
そもそも変態紳士ネタなんてお決まりのジョークじゃないか
採用するかどうかはななあしさんが決めることであって、ユーザーが口を挟むことじゃないと思うんだけど
俺も反対だけどさ
このスレってホモネタやレズネタには寛大なのになぜか男と女のネタは徹底的に叩くよな…
あんなぱんつぱんつ言う意味不イベント搭載なんてありえんわ
まだホモレズのが許せるよ
バカだな。男女のネタはそれはそれでいいんだよ。スヴェンadvとかあるしな
このイベントはホルスに明らかに悪意があるからみんな反対してんの
セレンadvは笑えたけどこらてイベントは笑えない
じゃああのイベントにあう男キャラなら良いのか!?
なんで戦争シミュやってる最中に
この温もり!まさに脱ぎたてのほっかほか
なんてもんみせられなきゃいかんのだ
イベントごとに世界観がぶっ壊れるのはルー猫の時にもう諦めた
性別は関係ないよな
ネタそのものが気持ち悪い
戦争シミュ云々言い出したらADVの日焼け止めとか汗舐めるとか戦争シミュでやることなのかよと
セレンadvみたいに一纏めにオンオフ出来るようになるなら別に
ADVはやらなきゃそれでいいがイベントとなると話は別
それを言い出したらデッサン狂ってる下手な立ち絵に文句言うのも問題ない事になるな
話は別は通じないよ。
やらなきゃいいなら削除すればいいで済んでしまうが
ぱんつぱんつぐへへへ〜しか言ってねえイベントなんざ御免です
中身が無いってレベルじゃない
ところでどんなイベントだか見てない俺にも教えて欲しい
絵は変更とかあるし、絵がどうだからってキャラの性格付けの骨はかわらないけど、
イベントは組み込まれたらキャラの骨になるものだから正史になっちゃうでしょ
同じようにふーんで流すには無理があると思う
キャラの見た目の印象は絵でわかるけど、何をどうしたってのを語るのがテキストなんだからキャラが変わってしまう。
そのキャラを決めるのはななあしさんであってユーザーではないが
雇用の台詞等の変更やvoiceの追加でキャラが変わる可能性だってあるわけだし
>>947
その点は問題ないでしょう。
裏表あるのが人間です。
表の顔はあくまで偉大な姫王と英雄。
現実でも正史として語り継がれるのはその部分だけです。
キャラを自分の理想、崇高なる完璧なモノとして扱いたい人達の
気持ちも分かりますが、彼らも空想上ではありますが一人の人間です。
人間である以上たとえそれが姫王であっても英雄であっても
あのイベントのような事は起こりえるのです。
キャラの内面を表現する事は決して悪い事ではありません。
もちろん、キャラを決めるのはななあしさんだ
しかしイベントや立ち絵に意見を言うのはユーザーの自由
また、イベント削除すりゃいいって意見は某芸人のテレビが嫌なら見るなと同レベルの程度が低い認識
他人が作ったゲームでこんなキモいイベントを作る奴は頭おかしい
とりあえず、あのイベントは気持ち悪い
それを言い出したらFTにはなかった腐女子化や百合エルフやらが嫌だという人もいると思うけど
投稿イベントで度を越した変態ネタに走ってはいけない(戒め)
特にストーリーやキャラの背景に関係ないのなら尚更
どんなキャラか分かっていないからキャラ付けをするのと
キャラが大体把握出来てる上で気持ち悪いイベントを作るのは違う
ルー猫とかセレン×ルオンナルのレズネタではしゃいでるような人間がこのネタにとやかく言う筋合いはない
むしろこれがななあしさんの考えるヴァーレンの正しい姿だよ
>>956
おっ、他人の考え把握ニキか?
便乗だけど
そのイベが気持ち悪いのが理由で外されるのなら
一部の気持ち悪い立ち絵もデフォから外してくれませんかね
>>951-952
あれは一種の芸術的作品とも言えるから、
感性のあるなしで評価が大きく変わります。
数億円の絵画を見て汚い落書きと思う人もいれば、
そこから芸術性を感じる人もいます。
自分にはこれはとても芸術とは思えない。不快だ。
だから撤去して捨ててしまえ。なんて考えは間違えています。
理解できないのなら、理解する努力をしてみてはいかがでしょうか?
あのイベントのシーンを頭の中に想像して下さい。
もちろん実際に再現してもらっても構いません。
そこに新たな世界が見えるはずです。
>>958
一部の気持ち悪い立ち絵
スミマセンがみんな貴方と違って他人の脳内は読めません。もう少しはっきり言ってください
立ち絵だのるー猫だの今はどうでもいいからこのイベントは却下してほしい
真面目にストーリーやってるイベントですら時に物議をかもす事があるというのに
>>960
個人批判は問題になるからぼかしただけ
アク禁にされるだろうからここでは無理
>>959
馬鹿か? 芸術作品ってのは評価される理由があるから評価されんだよ
気に食わなければ削除すればいいやらなきゃいい
がどうにも都合よく適用されたり除外されたりしてる感じで
イベント自体は好きじゃないけど反対してる人の意見も好きになれんなあ
なら投稿イベントも立ち絵も全部いったん外して選択導入式にすればいいじゃない
芸術というなら他人のキャンパスを汚さずに、自分でシナリオを作ってから披露すればいいと思う。
一種の荒らしにしか思えないなぁ
続き
ななあし氏が削除して欲しい立ち絵をリスト化してくれと言えば
喜んでリストにして提出するよ
立ち絵は自分でpictureから気に入らない物を抜けとしか言えんなぁ
ななあしさんが一人の意見で削除するとは思えんね
単に個人の好みで却下するなら、それ以外も罷り通ることになるだろうに
このイベントでいえば、ホルスがアルナス汗国に仕官するのは正史的にないから却下で済む
前ホルスがレオームに仕官するイベントがあったが、あれも削除されたわけだし
ルーネンのBLとか即売会ネタが許されてるのに
これだけは許されないというよくわからない理屈
結局噛み付いてる人は自分が気に入らないってだけでしょう
擁護だけしてればいいものを立ち絵とかADVを槍玉に挙げるから無駄にヘイト稼いでるよな
そんなに敵を増やしたいのか
>>964
9人がアリと思って1人がナシだと思うような物を導入式にしたりするのは変だろ?
要は少数派考えなら自分で削除すればいい
逆にあのホルスのやつは9人がナシって言って1人がアリって言ってるようなものだから正式導入反対って言われるんだ
レオームへの士官は再現性が高すぎたからだよ
正史であり得ないイベントが却下されるならifイベントやADVなんて片っ端から却下になる
ホルスのレオームへの脱出はラザムの陥落が条件でほぼ確実に発生したし
プレイヤーなら加入を選択できるけどレオームがCPUだと強制加入しちゃうから
オタネタ多いのがヴァーレンの特徴なんだからこの程度で目くじらを立てる意味がわからない
アホか。こんなもんが容認されたら本当に世界観もクソもないっつの
そもそもルーネンや百合エルフはヴァーレンがまだ初期段階、色んなイベントや列伝が白紙だった時そういうネタがでて
何年も時間をかけて徐々に定着していったから「そういう立ち位置のキャラ」として世界観に受け入れられたんだよ
それをポッと出しただけで同じ扱いを認めろ!なんておこがましいのにも程があるぞ
ましてや、ホルスは主人公としてヴァーレンの中心にいるキャラだぞ?ネタにするしても内容を選ぶだろ普通
>>971
その9人がアリ1人がナシってのがまず何を証拠にしてるんだか解らない
常識で考えてみんなナシって言うに決まってるだろ!とかなら
正直俺だってセレンADVはナシの方が圧倒的に多いんじゃないかと思ってるぞ
>>974
ホルスっていろいろ言われてるけど結局ハーレムとか女誑しとかそういうネタばっかりじゃね
>>968
そうかもしれないな
実はあのイベントには続きがあり
最終的にナルディアはホルスの登用に失敗する
その続きが投稿されれば万人一致で採用が認められる訳だ
ホルスの女好きネタだってずっと前から散々話題にされたし
作中でも実際に雇用が女性限定って妙な設定があることを下地にしての話だしな
百合エルフが百合エルフになったのだってあの列伝がポンと出てきたのがきっかけに過ぎないぞ
>>972
だから同じ理由で済むんじゃないの
これも再現性が高すぎるし、ADVやifイベントのような選択肢すらないんだから
好み云々よりそっちのほうが引っかかる
むしろスレの雰囲気ではホルスがまともな勇者って空気の方が珍しいだろ
>>976
でもそーいうイベントは雑談に出ただけで今まで一つも採用されてなかっただろ?
つまりあくまで話題のネタであってホルスのキャラクターではないって認識ってことだ
デフォに採用されてから荒れようぜ?
>>980
定期的にホルスは擁護が入るけどな
>>981
話題のネタで終わるか実際に作中に組み込まれるかは
結局イベントが作られるかそうでないかの違いでしかないぞ
>>981
イベントが投稿されなかっただけでホルスはそういうキャラという空気があったのは事実だと思うけどなあ
件のイベントを見て俺は納得してしまったよ
>>978
あの時はすんなり受け入れられたが、今は大批判が巻き起こってる
これで十分だと思う。状況が変わってるんだよ
>>981
でも実際に雇用が女性限定なのは
これがホルスのキャラクターとして認識されてるからだろ
>>986
ID出ない板で大批判ってどうやって見分けるの?
一人が暴れてるだけかもしれないし
sage外して何人居るか確認出来ないと大批判かどうかはわからないな
パンツパンツいってたらむしろ女を雇用できないと思う
じゃあID出そうぜ
俺はこのイベントに賛成
女好きアピールでももっと下品じゃなくそれとなく示すイベントにはできたろ
>>984
もう一つある。イベントが物議を醸してないかどうかだ
前にもキニーがモーゼンとどうにかなる、みたいなOPがあったがめちゃくちゃ荒れて結局採用されなかった
よっしゃ! ならsage外したるッ!
ちな反対
>>992
ホモレズネタは上品なのか
知らなかった
賛成
>>986
じゃあ支持されてるってどうやって見分けるの?おなじ理屈だが
投票するなら次スレでやりなさい
賛成でも反対でもないが、キモいのが理由で外すのなら
立ち絵や他のイベも同じ基準で外すべきに一票
以前にルーネンをマトモなキャラに戻そうとして否定された身としては
「不快なネタだから採用しない」というのにどうもシックリ来ないものを感じる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■