■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ヴァーレントゥーガについて語る part66
-
ヴァーレントゥーガのスレッドです。
ロダや関連リンクは>>2
ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html
前スレ
ヴァーレントゥーガについて語る part65
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1372470626/l50
-
うpロダ
http://ux.getuploader.com/vahren/
うpロダ2
http://ux.getuploader.com/vahren2/
うpロダ3
http://ux.getuploader.com/vt_hf2/
うpロダ4
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
VTお絵描き掲示板
ttp://www17.oekakibbs.com/bbs/vt/oekakibbs.cgi
-
「>>1乙騎士」ネアトン
-
>>1はミシマ
乙
-
おい>>6 あの>>1に乙してこい
-
命さえあればまた>>1乙えるのだ
-
前スレ1000にファルシス騎士団が希望を持ったことで>>1乙したようです
-
スレ民は新スレをスルーすることを潔しとせず>>1乙しました
-
新スレ・・・脆そうだぜ
すぐにでも>>1乙しちまいそうだ
-
久しぶりにダウンロードしたんだけど
もうアナザーってプレイ出来ないの?
-
>>1乙
ガルガンダの民の山地統一イベントが小物入れに来てるな
山地一領地につき経済値100上昇だから、合計で800か・・・
大陸2番目の経済地帯リュッセルより高経済地帯になるから、結構バランス変わりそうだな
まあCPUが統一する可能性は低いけど
あとIF展開かどうかってあるけど、これはIF展開かな
ウォーラックって列伝だとリステム山地で死んでて、S2の開始時点で魔王軍が北シャルピを占領してるから、山地統一はしてなさそう
というかガルガンダの隣のリステムに攻め込んでる最中に死んだウォーラックっていったい・・・
-
>>10
作者さんが消しちゃったからもう無理なんよ・・・
-
初期人材縛りで一番簡単なのはS1〜S4ルートガルトと死霊勢力だとして
一番難しい奴はどれよ S6ファルシス?
-
>>12
実はふりーむのほうにはまだギリギリ残ってるんよ……
でも最後のチャンスだからおはやめにするんよ……
-
>>13
ナイトは何だかんだで、プレイヤー操作でミサイルしたら大体の強敵は倒せるからな
S1、S2のパーサとか難しそう。ホーリートーン抜きじゃな・・・
あとロイタス党とかイオナ国とかも立地的に初期人材だけだと難しそう
-
ラザムもホルスイオナしか居ないシナリオだとヤバイ
-
>>11
S1時点で北シャルピまで攻め込んだドワーフがハルトの魔王軍と接触して
そのままリステムまで押し込まれたって感じならなんとか…
どっちにしろ「平定中に死亡」だから山地の平定は済んでない事になっちゃうけど
-
つかホルスをラグラントゥーの再来だと期待してラザム同盟に加わったら
神剣渡しちゃったテヘッな展開で乱が収まるどころか山のような死骸が築かれる羽目になるという
おまけにデッドライトを倒すのはホルスじゃなくてアルティマイトという
ドワーフの失望は相当だろうな・・・
-
何故オルジンやホリトンあたりにラグラントゥーを渡しておかなかったのか
-
ラグラントゥー「ホルス以外嫌でござる」
-
ゲーム的にはアルティマイト先生お願いします!な展開だけど
ストーリー的にはあくまでホルスと愉快な仲間たちが世界を救ったぞ!
ありがとうホルス!!になるはずだから…きっと…たぶん…
-
でも戦犯もホルスですよね?
-
S7でアイテム化された時もホルス以外使えなくなったから、他の人に渡してもね
デッドライトすら一旦外したら装備できないし
ラグラントゥー=オルジンで考えてはどうだろう
外海から来てるから大陸の人間じゃないってことで似てるとか
デッドライトが本気出して壁画の予言の滅びが通りになったと思ったら
颯爽と現れて特別な武器(アルティマイト)を使い大陸を救っちゃうところとか
そして全てが終わると外海へ去って行く展開とか
あれオルジン、ラグラントゥーじゃね?
-
あれドルナード、ペシュメルガ(笑)じゃね?
-
ペシュメルガは死に直面するものって意味だからドルナードさんは間違ってない
-
敵として居ても気がついたら討ち取ってる
-
ドルナードも前はLSアタック&ディフェンス持つ優秀なペシュメルガだったのよ
-
>>25
ならネアトンもペシュメルガだな
-
ネ・アン・トン
大いなる冥界の支配者
-
ネルガルの名前は実際にシュメール語でああいう意味なんだよな
-
えっそうなんだ。全然知らなかった
屍姫さんに勝つための設定だと思ってた
-
冥界の女神エレキシュガルから冥界の王権を奪い取って天界に帰ったけど
ツンデレ発症したエレキシュガルに冥界に戻って私とベッドインしないと
地上に死をばらまいてやるんだからね!!って言われて
神々に無理やり冥界に送り返された神様だよ
爆発しろ
-
>>32
ありがとう。色々元ネタがあるんだねえ
-
じゃあ、あのストーリー内だとさしずめデッドライト=エレキシュガルだったのか?
-
じゃあ、あのストーリー内だとさしずめデッドライト=エレキシュガルだったのか? もげろ本気でもげろ
-
操作ミスして多重レスしてしまいました ごめんなさい
-
モチーフは古代神話から黄金の夜明け団的な現代西洋魔術、フィクションのクトゥルフ神話体系まで、
政治情勢はガチから遊びまでの日本史、中華史、西洋史によくわからないファンタジー史まで、
いろんな人が自分の持ってる引き出しからネタを引っ張り出すから元ネタを知るのはすごい楽しいね
-
ヴァーレントゥーガと言う名のヤミナベ…
これを整理、統一化が出来たら凄いが、今の何が飛び出すかわからない感じが好きだ
-
ルートガルトで人材だけ縛り(一般は一切使わない)したけど縛りにならなかった
レオームでやるべきだったな
-
今回の山地統一イベントで出てたのもだけど、ドワーフ関係の元ネタが全くわからない
ラー・ドラウグル・ガンデオンって何が元ネタなんですか?
-
ゼロ年代以降のネットオタク文化の記録でもあるヴァーレン
ローゼン姉妹ネタなんてすごく懐かしく見える(今新章やってるけどね)
-
全てに元ネタがあるわけではないのだ…
まあラーが光に対応してるっぽいのは太陽を意味するエジプト語からだろうけど
-
ラーはエジプト。ドラウグルはググると古代ノルド語で「墓場で生き続けている死体」だそうで
何かのゲームの画像が出てきたりしました
ガンデオンはさっぱりです。何かありそうだけど・・・
-
ガルガンダをガル=ガンダととらえて
Gar-gand-aの接頭辞をとって語尾屈折させてGand-eonにしたんじゃね
意味は知らん(無責任)
-
単語単語で検索かけただけで意味が分かるもんなら
エジプト学者やギリシア文法学者なんておらんよ
-
↑そもそも設定考えるほうがそんな細かい意味考えずに造語してると思う
-
ジオムはドワーフのクズドゥル
-
>>45
・・・ならどうしろと?
-
とりあえずドワーフ独自の古い言葉と言うニュアンスだけ受け取ればいいんじゃないかな
ガルガンダのガンダとガンデオンのガンデが共通してるからたぶん山っぽい意味を持たせてはいると思うが
-
>>48
考えるな、感じるんだ(ジオムの厨2心を)
-
>>44
トールキンと言語学を踏まえた知性派兄貴すき
無責任兄貴きらい
-
一番早いのは作った本人に聞く
意味を特に考えてなかったら
皆で考えて、しっくりくるのに決定してもらうとか?
-
ドラゴンボールでマジュニアと神がナメック語で会話した時に
一部共通する文字があってそこから「神」とか「自殺」
って単語が読み取れるという謎本の解説を思い出した
-
>>44>>49
どうもです。ガルガンダからですか。確かにそんな感じがします
>>50
ある意味それが一番正解のような気がしますね・・・
-
ニューマック「ケレド=ザラムの水は暗く、キビル=ナーラの泉は冷たい。そして山の下の強大な王たちの没落する日まで、
上古の世のカザド=ドゥームの柱立ち並ぶ数々の広間のなんとみごとであったことか」
ジオム「!?」
-
「ラー・ドラウグル・ガンデオン」 ←かっこいい
「ガルガンダの民」 ←くさそう
-
>>55
俺はニューマックはジオムと違って珍しい神話モチーフ収集より
言葉遊び(古語や擬古文ではない、難読語系の)の中二のイメージ
ニューマック「陋劣な戦で孜孜と金稼ぎに励むドワーフよ、地を這い岩に身を削る醜き貴様らが深遠なる闇に愛された罪深くも気高き俺の白刃に敵うと?」
ジオム「……峨々と聳峙するガンデオンの険に囲繞さる我らドワーフは、決してその精神に醜き瑕疵を刻まれはせぬ」
ニューマック「!!!」
みたいな
-
>>57
今、この瞬間に目撃者が一人
そう、ルーネンが見たーーーーーーー!!
-
ニューマック…復讐者
エルラム…愛憎半ばする双子の姉妹
ラクタイナ…自称策士
マビドレ…重度の殺人嗜好者
ハイトローム…暗黒騎士・冥王の波動
ガンター…魔族の血が覚醒
エルアート…同性愛の鬼畜
改めて見るとtype-moon並のスタッフ陣ですね…
-
ルーネン「……日本語でおk」
-
ルーネン「がが、と、しょうじ……する、がんでおんのけんに、いにょう、さる……」カチャカチャ……ッターン!
ルーネン「なんでセリフいれるのに漢和辞典とIMEパット使う必要があるのよ……」
-
自分の出るBL漫画を読んで、自分のセリフの漢字には旧字体を使えとルーネンを恫喝するニューマック
-
お前らのコントロールする邪気眼がジオムに劣らないってことは分かった
-
負の想念は止められない
-
>>613
なぜかルーネンに萌えた
-
未来予知とはさてはお主ミシマだな?(意味不明)
-
ミシマ乙
-
もうミシマさんのこと許してあげてよぉ!
-
次のヴァーレンは三島大陸が舞台な
-
もうリュッセル郷士3人がミシマ姉妹でいいよ
-
ある意味根強いファン?を獲得したミシマは凄い
この調子で次スレまで続いたらミシマは神に近づくな…
-
よっぽどこのスレ人いないんだろうなぁ
-
ここまでオレの自演
-
このスレというかこの板・・・ゲフンゲフン
-
じゃあどないせゆうねん(´;ω;`)
OVAはよ
-
なんで未来予知したんだ俺・・・
-
>>72
何人いるのか知らんけど住人が楽しけりゃいいじゃん
何を嘆くことあんの
-
>>74
ID公開制にしたら確実に過疎るよな
自演こそしてない奴ですら、連続多重投稿が多いのは投稿時間見ればわかるし
-
ここに人がいないことにしたがるやつって定期的に涌くな
-
ここは俺とミシマしかいないよ
でも別に問題ないよ
-
>>78とか思い込み激しそうで見てて煽りとか抜きで心配になる
まあ大して面白くもないミシマネタいつまでも引っ張ってるやつとか
特定のキャラdisみたいなのは同じやつがやってるんだろうなって気はするけど
-
おいおいミシマネタひっぱってんのは数人いるぞ
激しい思いこみに注意だ煽り抜きで心配なる
-
君、本当にセレン好きだなあ
-
それより管理人さんのAAのテンションにワロタ
-
↑誰も話題にしないけど掲示板上部のAA面白いよね
>>81
こういう掲示板で尤もなことを言うと大抵ブーメランになるぞ
-
>>82
アルティナ狂という言葉を見ただけで釣りだと思う人だからね・・・
-
>>85
ご本人が必死に火消しに走ってるんだからなま温かく見守ってあげよう。
-
アルティナ狂の話題もしつこいな
-
しつこくネタにする奴と、しつこくネタを嫌がる奴の
最低二人がいればいつまでもいつまでも
-
他人の不寛容さを許せることが寛容だってオーティさんが言ってた
-
でもそれって結局他人に好き勝手されるってことやで?
-
極限の寛容さを持てとまではいってないだろうオーティさんも
-
裏切りの友達を「許す」
辛くないカレーライス「許す」
-
レグリスさん強化はよ
-
悪魔プレイ時の野菜は許せない
-
下半身馬「突撃あるのみ」
優れた弟「とりあえず弓撃ってればいいんじゃね」
ふんどし「うおおお!」
-
「おいフーリンあの野菜に槍投げてこい」
「魔王様はどうされるので?」
「野菜がいなくなるまでやだ」
-
おうポイズン撃てや
-
グウェン騎士団の配下に悪魔人材全員ぶっこんで
メーヤの野菜栽培地へシュゥウウーッ!!!!
-
>>94
充分強いだろ
ボウマンの完全上位互換だよ
-
>>99
魔王様ハブんのやめろや!
-
グウェンとゆかいな仲間たち部隊は完全にファルシス騎士団の上位互換
-
スヴェ兄貴の空飛ぶ突撃団も強いけど
突撃自体が強いのでナイトはあまりディスられない
-
さすがにレベル差あるとしんどいけど一般の片道ミサイルも十分強いしな
ファルシス初めてやった時は思ったより楽で驚いたわ
-
ファルシスは総長強すぎ問題
-
>>104
CPUの自動操作だとミサイルが突撃後にそのまま槍でチクチク刺しはじめるのがなあ
反転→距離を取って再突撃、をAIがやってくれたらCPUのファルシスもルートガルト相手にそれなりに奮戦できそうなのに
-
総長の強みは何かって矢に強いことなんだよな
ボウマン弱い弱い言われるけど矢耐性があるだけでぜんぜん違う
-
騎士は魔法防御が高い奴が使いやすい
-
矢に強いってどういうことなんだろうな
避けたり受け止めたりしてんのか
-
>>109
・切り払ってる
・鎧で弾いてる
・風をまとうみたいな魔法的な何か
・弁慶
好きな説をどうぞ
-
スケルトンみたいにスカスカで点攻撃に強いタイプも入れておいてあげよう
-
二指真空把の使い手
-
義をまとうラムソン的なにか
-
ファルシス総長に代々伝わり、代替わりのたびに体形に合わせて打ち直す
頑丈で矢が入る隙間も少ない(なんか魔法的な技術で)伝説の鎧とかあってもいいじゃん
-
重騎兵が非クロスボウの弓矢にやられるのって
馬を狙われて落馬>>>>>>>流れ矢>鎧の隙間を射抜かれる>至近距離で鎧を射抜かれる
くらいだと思うから
ラムソンは実は馬に乗っているようで乗っていないダルカン的なUMAなのではないか
-
ラムソン「これが矢の入る隙間のない鎧か……」
スポッ
ラムソン「(これはっ、間接にも隙間が無いから動けんっ!……空気穴もないだと!?くっ、息が……)」
ラムソンは野に下るのをよしとせず自決しました(ウワー)
-
重騎兵ってことかなラムソン隊は
-
重騎兵の鎧は正面からの攻撃は隙間なく防ぐがちゃんと関節稼働もできる作りになってる
ダイナイムやコーネリーなら装甲を射抜きそうだが
-
ネアトンに次いで壊滅しやすいロイタールはミサイル
-
ルー猫「貫通…」
-
ミサイルミサイル言われてもイケメン揃いやから女にモテまくりだろうな騎士団
-
>>118
確かに全盛期のプレートメイルって(突撃時に敵に見せる面において)寸分の隙間もないように工夫されてるけど、それでもダイナイムさんとか余裕で隙間を狙い撃ちそう
-
>>116
どうやって中に入った
-
>>121
ラムソンの奥さんはラムソンが新米イケメン騎士の頃にアタックして見事射止めたけど
ラムソンが昼は鍛錬と騎士団の運営、夜は訓練部隊と一緒に野営や遠征を繰り返して
騎士団の式典や儀式の際にしか顔も合わせられず、10年に一回くらいしか一緒に寝られないから公然と浮気してるとかそういう
-
ラムソンはラ○ウの乗ってた黒王号のような馬に乗ってた可能性が
-
>>115
イギリス長弓兵「曲射が当たりさえすれば鎧も兜も普通にゴミじゃないか」
-
鎧「総長はおいしくいただきました」
-
フランス騎士「クレシーは泥濘地も同然で、上り坂で、俺たち馬を御するのに必死だっただけだから!なんかよくわからんゲリラも襲ってくるし馬防柵あったし!長弓とかヘボいし!」
イギリス騎士「そんでポワティエで下馬して戦った結果があのザマだろ(笑)」
-
長弓兵に突撃する騎兵の視点のイメージ映像だってさ
ttp://www.youtube.com/watch?v=vAUp1ripJLE
-
これボウマン何人いんだよ
-
こんなの数歩で即死するわ
やはり俺は一般ソルジャーだった
-
事実じゃないのは勿論承知の上で
横山光輝の甘寧一番のりぃぃぃぃぃぃぃ!!!! って凄かったんだな
-
むむむ・・・
-
動画のやつはクレシーの戦いってことは
手数の多さ(速射力)では欧州随一のイングランド長弓兵を想定してるじゃん
一般的な弓兵の速射ならきっとこれより少しはマシ(震え声)
-
M&Bやって勉強しろ
-
ゲームで「勉強」とか流石に無いわ
-
いるよなー、特にミリオタって
再現度の高い、リアルを追求した戦争ゲーをやっただけで
その時代の実際の戦闘をリアルに追体験してると勘違いして
ゲーム内での「史実に限りなく近い設定」と史実を混同して捉えるやつ
ゲームはゲームとして「すげええ、真に迫ってる!」って
想像の一助として楽しむくらいにしとけ 勉強とは言わん
-
勉強は言葉の綾だろ
暑いからってマジレスしすぎやで
-
>>135が言ってるのはゲームの勉強ってことじゃね?
-
>>137
歴史のお勉強に余念がないマジレス>>137兄貴すき
ゲームと歴史を混同してる煽り>>137兄貴きらい
-
学生のころ信長の野望にのめりこみすぎて
色々間違った戦国時代知識を他人に語りまくっていた俺氏、息をしていない模様
-
沈黙の艦隊読んで国の在り方についてエキスパートになったわ
-
ここ数日異常に暑いからしかたないね。俺は1日中クーラー効いた部屋でPC の前だからましだが・・・
-
電気代クソ高いクーラーを惜しげもなく使うとは、お前親のスネ齧ってるな!
俺もだ
-
だが待ってほしい
クーラー効いてる部屋が広いとは限らない
-
>>144
自宅総合警備保障ちゃうわw
安定稼動に休日を捧げる死の司祭だよ
-
ニューマック「魔王軍の安定稼働に休日を捧げる死の司祭よ……」
ムナード「クハハ、俺がそうだというのか。小僧、なかなか見る目があるな」
ショハード「社畜兄貴のことムナードって呼ぶな!」
フーリン「逆だぜ、逆」
-
これだから脆弱なもやし共は・・・この程度の暑さなんざ窓を開けて扇風機を回せば何とかなるだろう?
↑
部屋にクーラーが無い奴
-
ムクガイヤ「暑さで作業効率落ちてるのにクーラーつけないとかアホ、合理的に判断して作業効率と電気代を天秤に掛けろ」
ラムソン「クーラーつけるとかアホ、夏の暑さにも耐えられない軟弱者が鎧付けて戦場で突撃してたら熱射病で死ぬ」
アルティナ「クーラーはいいものですね」←直参諸将が自腹切って総長の部屋だけクーラーつけてる
ゴート「田舎の亡命政権だからクーラーがない」ダルカン「クーラーってなんだ?」
カルラ「それよりストーブが必要ですぅ……」 ポートニック「薪や油がもったいないから我慢するだわさ」
-
???「最後の二人詳しく」
-
腐乱死体でラクタイナもこの時期は大変だな
-
同じ布団に入って温めあう訳ですね!
素晴らしい!
-
実際夏に鎧つけて戦場とか二重の意味で地獄じゃなかろうか
昔の人は根性で何とかなってたのかね
-
>>153
雪の積もった真冬のイギリスの会戦ですら熱射病で死ぬ騎士はいたよ
夏ならもっとひどかっただろうね
ただ全身密閉のプレートメイル(騎士の時代の最後の数十年)に限った話で、
布+チェインメイルの装備なら、ちゃんと定期的に兜を脱いで水飲んでりゃ昭和の運動部員みたく根性で何とかなる
-
古今東西、兜を装着する戦士のハゲ率(蒸れないように剃る人為的ハゲ、および兜に擦れたことによるハゲ)は尋常じゃないからな
-
バケツみたいな兜って、他の兜や頭用防具の上から被るんだってな
てっきり頭からすっぽり被るで楽そうだと思ってたわ ハゲからは逃れられないのか。。。。。。
-
>>153
騎士が戦場の主役だった時代の鎧(メイル)ってこんなんやで
ttp://arms.cybrary.jp/db/protector/armour/hauberk.html
重いといえば重いし、暑いと言えば暑いだろうが
-
ネアトンさんをファルシスに復帰させてほしいなぁ
能力も地味、列伝も地味、だけど冷静に見たら凄まじい生き方だった…というキャラが好きだった
-
ムクガイヤ「暑いしローブ脱ごう」
ゾーマ「私も脱ぎたいがキャラが崩れるしな」
ヨネア「イリュージョンで涼しい幻覚見せれないかしら」
-
敵の即死ばっかり食らうんだけどバグ?
-
即死を食らった状況も何もわからないのにそれだけ言われて
いったいどんな答えを期待しているんだ
-
敵の即死ばかり成功してこっちの即死は成功しないってこと
何が期待だ、どうも言えないだけないだけなのにわざわざ気持ちの悪い言い方しやがって
-
安易なバグ疑念兄貴オッスオッス
-
>>161
状態異常の発生率は技術による。
技術の高い相手の状態異常は喰らい易いし高いユニットは喰らいにくい。
-
まさか即死に強いとか無敵の敵に即死攻撃してるんじゃないよな?
-
>>159
ヨネアちんはもっと薄着でいいんじゃないかな!
-
バグに即死。なんだ極度の虫嫌いか
-
>敵の即死ばかり成功してこっちの即死は成功しないってこと
何の状況も説明してないよコレ!
敵味方の兵種とかレベルとか使われた即死技がどれだったかとか言えること色々あるだろ!!
ビッテトールの集団デスは滞留時間が長いから耐性ないとメッチャ死ぬよ
-
ビッテトールはレベル上がれば耐性なしをどんどん倒せるんだが
レベルが上がってないことが多いな
-
ナイアーラトテップに即死攻撃→効かない
ナイアーラトテップのデスシックル→効く
だったりして
-
夏だから変なのが涌いたか
-
自分で即死指定して攻撃することってほとんどないなぁ
ビッテさんは大概低レベル帯をウロウロしてるし魔術師はMP消費が大きすぎるし
-
最終Fとかでダンジョンとかに湧いてるファイヤージャイアント辺りや
昔の仕様で固かったロードを殺すのにルーゼル辺りでデスはやったけど即死使ったのってそんくらいかな
基本的に大軍のぶつかり合いが好きだからヒオットとかも活躍しないみたいだし
どうでもいいけど即死してる奴ってイメージは何となくセレン
-
レベル上がったビッテは大量虐殺するから嫌でも印象に残るぞ
まあS1じゃあレベル上がらんが
-
最近のヒオットはバシバシ即死が出て楽しい
-
ドワーフイベント見てみたくてついでにドワーフ縛りでやってみたんだけど
もしかしてドワーフオンリーだとトカゲが伸びた時って詰み?
こっちのレベルが22〜29のところジェイク先生のリザードロード部隊に手も足も出ない
-
ロードにまで育ったリザードの群れは接近戦で仕留めるのは不可能
土魔法の連打で遠距離から始末するんだ
-
デスがどれだけ強化されたか最終Fのゴートシナリオやってわかった
雑魚のデス弾幕の10ダメ連打だけで削り殺される
-
>>177
いくらトカゲの魔抵抗がゴミでもドワーフの魔力で耐性ある土魔法通るのか?
そーいやトカゲ使ってる時ってドワーフに脅威を感じること無いな
マジシャン、エルフ>悪魔>ナイト>それ以外って感じだ
-
トカゲは山男と真正面から殴り合えるしドワーフはあまり魔法使ってこないからな
-
岩も百烈斬の貫通のせいでまとめて消されるしね
意外にウザイ岩の10ダメも自動回復で無効だし
-
>>179
人材除いた一般なら、地形にもよるけど
悪魔>マミー>>その他>>ドワーフ・ソルジャー・マミー以外のアンデッド
かな。
-
ドワーフの真価は、騎馬隊だとかリチムクのような強キャラを岩に埋めて、一時的に無効化することにある
光を継ぐ者のジャンクのように主力に一部隊いると便利だが、ドワーフだけで群れると弱い
-
前にも似たような質問あったかもしれんが、ヴァーレンでミスコンやったら上位は誰になると思う?
-
>>176
ジオムの突撃次第で勝ち目があるような気がしないでもない
今更だが
-
百裂斬で掻き消せると言っても次から次に降って来るから一時の足止めには十分だし
ドワーフオンリーでなければその間に魔法でズタボロにされるという
-
まぁトカゲが伸びてる時点で多分ビーストテイマー経由で他種族も取り込んでるだろうから基本無理ゲーっぽい
亜人はどこも他種族取り込むとやばいから
-
>>183
リズマンと致命的に相性が悪いだけで、普通にドワーフだけでも強いぞ。
-
魔法の援護があるトカゲとか、平原のナイト以外なら近接兵で最強だろ
-
ドワーフの恐ろしさはランシナでよく分かるよね
一般兵が人材レベルというか
逆に言えば人材が一般兵レベルというか
-
ふくぐんしさんを取り込むために真っ先にリューネを潰しに行く
-
ふくぐんし「つまり私は罪な女なんですね!」
-
>>184
???「アルティナ様の美しさは世界一です!わかりきったことを聞かないで下さい!」
-
>>184
「ローニト・・・イ、イオナに決まってるじゃないか(震え声)」
-
結局知名度だから、名が売れてそうなのはニーナナスとか
-
ヤヌーク(勝手に投票されました)
-
アンデッドを召喚して無限に票を増やせるラクタイナ
しかし絡みのある女の子がいないのでオルジンに大量の組織票を入れる
-
>>193
一位をセレンが取る
二位がルオンナル
三位がアルティナだったら、
セレン「アルティナ様のために」
ルオンナルと無理心中でもするのだろうか
-
ミスコンで一位になるのはだいたい性別不明のオーティとかそのあたり
-
そういえば芸能人でミスコンとったニューハーフとかもいたね・・・
-
姫様は嬉々して出場して4位とか微妙な順位で終わる
-
ラザムの組織票でイオナが1位だな
宗教と言えば組織票(意味深)
-
設定上数的にはゴブリンも組織票集められるがゴブリンは票が割れそうだ
チルクが一番票集めたりして
-
脳筋ばっかっぽいからバルバッタの独走だろ
-
>>201
姫様「なんで妾よりお前らのが高い順位なのじゃ!」
カリン「だって」
チックニア「姫様」
グリンジャ「性格ブスじゃないですかw」
-
オステアも女多すぎて票割れるな
ある意味チョルチョが一番有利かも
連帯力的な意味で
-
レグリス「性格ブスは全員じゃねえk」 ウアー
-
ぶっちゃけカリンに負ける姫様とかヤバい
-
ホルス(あやうく同じこと言うところだった・・・)
-
先代から仕えてるカリンさんの年齢の話はやめろよ!
-
最盛期レオームはイオナ(善)、ナオーン、ロザイナ、ニーナナス、ルーネン
誰が一番人気があるのか全く予想がつかない
-
パサパクはエルラムとエルアート、ガンターか
・・・何故だろう、誰もラクタイナに勝てる気がしない
-
地域別参加にしてみた。
ルートガルド部門:ヨネア、ニースルー、メーヤ、エルカ
オステア部門:キュラサイト、ムームー、アルジュナ、エルティア、クレア
リューネ部門:アルティナ、オーティ、セレン、ルオンナル、アーシャ、ふくぐんし
フェリル部門:イオナ(善)、ナオーン、ムッテンベル、ポイトライト、キスナート、フーリエン
アルナス部門:ナルディア、カリン、グリンジャ、チックニア、メルトア
ナース部門;ニーナナス、ルーネン、ロザイナ
グリーン部門:カルラ、ポートニック
ラザム部門:イオナ(悪)
パーサ部門:エルフィス、エルラム、ローニトーク、エルアート
ビースト部門:チョルチョ、フランチェスカ
魔族部門:ドラ子、シャルロット、ガンター、ラングドス、キオスドール、マビドレ、完全体
女装参加部門:ゴート、ヘオトン、キュレンソー、ダイナイム
-
レオーム代表
イオナ(善)
ルートガルト代表
ニースルー
ラザム代表
イオナ(悪)
オステア代表
アルジュナ
悪魔代表
ドラスティーナ
アルナス代表
ナルディア
パーサパクハイト代表
ラクタイナ
ゴブリン代表
チルク
海賊代表
ニーナナス
死霊代表
デッドライト
トカゲ代表
チョルチョ
グリーン代表
ポートニック(自己推薦)
リューネ代表
内輪で揉め不参加
-
ウェントル「」
-
デッドライト「」
-
マクダレナ「」
-
地域によって競争率が違いすぎるよ!
ルール変更しろ!ルール!
-
>>213
オステアとリューネの倍率がヤバイなwテラ激戦区
フェリルはゴブとレオームで分けるべき
-
>>215
メーヤすら候補だと言うのに
くやしいのうwwwくやしいのうwww
-
ウェントル素で忘れてた(
デッド姉さんは場所がわからn
ルートガルド部門:ヨネア、ニースルー、メーヤ、エルカ、マグダレナ
オステア部門:キュラサイト、ウェントル、ムームー、アルジュナ、エルティア、クレア
リューネ部門:アルティナ、オーティ、セレン、ルオンナル、アーシャ、ふくぐんし
フェリル部門:イオナ(善)、ナオーン、ムッテンベル、ポイトライト、キスナート、フーリエン
アルナス部門:ナルディア、カリン、グリンジャ、チックニア、メルトア
ナース部門;ニーナナス、ルーネン、ロザイナ
グリーン部門:カルラ、ポートニック
ラザム部門:イオナ(悪)
パーサ部門:エルフィス、エルラム、ローニトーク、エルアート
トカゲ部門:チョルチョ、フランチェスカ
魔族部門:ドラ子、シャルロット、ガンター、ラングドス、キオスドール、マビドレ、完全体
女装参加部門:ゴート、ヘオトン、キュレンソー、ダイナイム
-
にょほほお「にょほほ〜」
郷士「これは直参の陰謀だ」
-
そんなことよりミスターヴァーレンを決めようぜ!
-
イーサリーとロイタールが異様にイケメンすぎる
-
ダルカンさまの漢臭さはたまらんで
-
>>184が完全にスルーされてたから消えた話題だと思ってたら
お前らこういうただ意味のない「ぼくのかんがえた○○」やるの本当に好きだなwwww
俺も大好きです(真顔)
-
魔王軍女子「付き合いたくない男ランキング」堂々のトップは
1位:ムナード(生理的に無理)
2位:ゼオン(くさそう)
3位:ビッテトール(命が危ない)
-
ミスターは結構真剣にバルバッタだと思う
-
バルバッタは漢だけどミスターって感じじゃない
「ミスター」の称号が一番似合うのはゾーマ氏
-
それでもヒューマックなら…ヒューマックならきっと何とか票集めてくれる…!
-
>>227
そしてショハードが付き合いたい男子一位なんですね
-
ドワーフの連中は誰に入れるだろうか?
ギリギリ関わりあるのがポートニックだけどイベント的に好感度は上がらなさそうだし
-
ドワーフの連中は誰に入れるだろうか?
ギリギリ関わりあるのがポートニックだけどイベント的に好感度は上がらなさそうだし
-
王道部門 ゴート、スヴェステェン、ホルス、ゲルニード
優男部門 パルスザン、ミシディシ、エルフォード
野心家部門 ムクガイヤ、ムナード、ヒューマック
おじさま部門 サーザイト、ラファエル、ヒオット、シェンテ、ジェイク
カップル部門 テス×マク、ブレッド×ババラッカス、リジャ×スーフェン、バルバッタ×チルク
-
1位:パルスザン(肉食系悪魔女子からも受け身な悪魔女子からも人気)
2位タイ:ショハード(軽いけどイケメンだし、根は性格イケメンっぽい)
2位タイ:フーリン(軽いけどイケメンだし、一緒にいて楽しそう)
だろ
-
>>234
おじさま部門にクルトームおラムソンがいない
-
>>227
逆に「付き合いたい男ランキング」だとたぶん
1位:ルーゼル(クールな王様)
2位:パルスザン(知的でイケメン)
3位:リリック(渋い)
-
>>235
ルーゼル「」
-
>>223
謙虚なイケメンリア充の単于一択
-
>>234
ちょびヒゲ「私が野心家枠にいない・・・だと・・・」
-
イケメン部門
イーサリー
性格部門
ゴート、オルジン、ラムソン、サルステーネ
強さ部門
ルーゼル
死に様部門
ゼグス、フォルゴット、ロイタール
ジジイ部門
サーザイト、ワットサルト
クズ部門
ヤヌーク、デオフォーム、コーネリー
畜生部門
シャイトック
ダンディ部門
ゾーマ、ジェイク
インテリ部門
ムクガイヤ、ドルス 、ナシュカ、ガルダーム
お笑い部門
ホルス
変な名前部門
スベステン
-
悪魔ではフーリンが一番モテると思うな
パルスザンは悪魔受けよくなさそうな性格だし
-
魔王陛下は女子みんなに畏敬されてるし、もし抱いていただけたら光栄だけどモテはしないってヴァ(匿名希望Rさん)
-
ペシュメルガ部門
ドルナード
-
フーリンとショハードはモテそうだなあ、ショハードはフーリンに一歩及ばないイメージ
悪魔らしくない悪魔、人間臭い悪魔にはパルスザンがモテそう
-
ゲルド的な価値観で言えばニート単于はロイタール系のイケメンなのかも
-
パルスザンは知的で面倒見良さそうなタイプだからな
子供と大人に好かれるけど若者人気は取れないタイプ
-
>>241
死に様部門にフーリンがいないなんて!
-
>>241
ヤヌークはクズなのか?
単に凄く馬鹿なだけじゃ・・・・・・
-
ラクタイナ「DQN系に軽薄な尻軽女が集まるのは人間も悪魔も一緒だな」
ムナード「まったくだ、俺たちは知的な女しか相手にせん」
ショハード「(その知的な女悪魔たちはパルスザンの奴に夢中だぜ兄者……)」
-
ヤヌークみたいな大言壮語する住所不定・職業不明のバカは古今東西神出鬼没だし
大抵当たり前のように数か所に女を作ってそれなりに尽くされているパターン
-
ムナード=喪男はもはや定説か
-
>>246
肌の色を肌色にしたチョルチョとロイタールと並べると割とお似合いだな
-
>>252
あれだけ数がいるのに、ムナード党に一人も付いてこなかったからな女人材……
-
ムナード党女人材いないししゃあない
けどラクタイナには女人材いるじゃないか・・・
-
というかムナードの発言や思考は
このスレで息巻いてる俺らとの同類臭が凄い
-
>>255
鬼畜王はちょっと
-
そもそもラクタイナは女人材等に興味はなく、オルジンとアンデッド以外のルートは無いじゃないか
-
クロウボール♀を引き連れたイケメンムナードさん
-
>>255
せめてマビドレが魔王軍に加わってれば良かったのに
悪魔には貴重な無属性物理攻撃だし
-
ブレッドに惹かれて共闘ルート
-
マ、マビドレ
マビドレが殺してラクタイナが蘇生するサイクル
-
マジキチ枠しか付いてこなかったからなムナード党
女人材はイメージ的にマジキチ枠にしにくいし(エルラムくらいが限界か)
-
ゼオンは女にはモテないだろうが男には割と好かれてそう
-
マビドレがいても結局パルスザン側についてそう
-
ラングドスくらいはムナードについてやっても良かっただろうに
そもそも何で魔王軍にいるのか分からんし
-
>>264
そして戦場で混乱したゼオンに弟分たちが殴り殺されるんですねわかります
-
>>266
ラングドス「さすがにムナードはない(真顔で)」
-
むしろゼオンのせいで女人材がついて来なかったのかも
パルスザンが嫌いだから真っ先にムナード党に入ったろうし
-
ラングドスはかわいいし、絵師さんのお気に入りだから
ムナードなんかに渡しちゃいかん ムナードなんかに
-
>>269
ナーム・ビッテトール「「そうだそうだ」」
ゼオン「てめえらも女どもから嫌われてンだろうがよ」
-
ムナードにもオサレな立ち絵がつけば勢力が変わる可能性も微レ存
-
もうムナードはショパードにマスターの座を明け渡して、
自身は訓練と財政に専念してれば良かったんじゃないかな・・・
-
ラングドスはイベントの台詞ゼロだから何考えてるのかわからん
-
ショハードは一人で行動してたらフーリン並みにモテるのに
喪男兄貴の太鼓持ちしてるせいで女衆からの人気がガタ落ちしてるだろ
-
ムナードは別に作中で女不足をどうこう言った事なんてないのに…
悪魔としては消極的、安全志向なパルスザンの献策を苦々しく思って反目しただけで
-
やっぱり喪男じゃないか!(歓喜)
-
ぶっちゃけショハードのが使いやすい
それと追加イベントってどこか一覧みたいなのない?雪だるまとドラ子くらいしか見当たらないんだけど
-
ラングドス「ほら、ポ○キーポ○キー」←人間の骨を握ってチョコ代わりに血をべったりつけながら
ドラスティーナ「はいはい」
ドラスティーナ「そうそう、子供の時にやったと言えば、ヨーグルトをかきまぜて『パン工場〜♪』って」
ラングドス「えっ?」
シャルロット「えっ?」
-
>>278
そらMND兄貴はただの訓練スキルもちデビルなのに対して
SHHD兄貴はデビルの能力で弓もぶっぱなす、ボウマンの完全上位互換だからな
-
いつからの追加イベントなのかわからないが更新履歴に一応載ってる
-
ラングドスは戦争にあんま興味ない目立ちたがりの遊び人ってイメージだわ
あいつ飛んでるから確実にパンツ見えてるよね
-
>>274
セリフの元ネタからして背景キャラをネタにしたキャラだからな
-
ラングドスは列伝で「戦いはライブ」な派手好みと公言してるから
地味で醜悪な戦い方するやつばっかの糞バンド(ムナード党)にはなびかんよ
-
>>282
悪魔にとってパンツなんて大した事ないんだろ
ただ他の種族でも明らかにパンツが見えてる連中はいるが
-
ZON兄貴がいい例
-
ゼオンの生き様は悪魔の一種の理想像ではあると思う
-
やっぱりホモじゃないか!
-
RZR兄貴 ←部下強化つよそう
PRSZN兄貴 ←強化魔法つよそう
FLN兄貴 ←超機動つよそう
DRSTN姉貴 ←単純につよそう
SHRLT姉貴 ←回復つよそう
SHHD兄貴 ←弓暗殺つよそう
MND兄貴 ←訓練くさそう
-
流れ変わったな
-
ゼオンには近寄りたくないけど一定の敬意は持ってるっていう悪魔は男女問わず多いんじゃない
ドラスティーナなんかは敵味方の区別もつかないバカの脳筋だって一蹴しそうだが
NAM兄貴とBTTR兄貴はそもそも元人間だから選外
-
俺らにはムナードさん人気者だからね
-
リリックは山羊臭くてグウェンは馬臭い(確信)
-
>>287
というかベジータとかハドラーとか一昔前のライバルキャラの定番だな
残酷な悪役が好敵手と出会って対抗意識を燃やすという
漫画だったら除々に丸くなってツンデレなセリフと共にノーアのピンチに加勢するタイプ
-
>>282
そもそもラングドスってスカートじゃなくてホットパンツ履いてるんじゃないの?
-
ゼオンは人間に生まれていたらノーアとダルカンと三人で「うおおおおおお!!!」ってフェリルの原野を仲良く駆け回れたのに
破壊と殺戮を美徳とする悪魔に生まれたのが運のつき
-
>>295
書いたあとに気付いたけど修正するのめんどくさかった
-
>>297
おいラングドスの立ち絵見てパンツ見える妄想しようと全裸でVT起動した俺はどうなる
訴訟
-
キオスドールで我慢しとけ
-
そもそもパンツならドラ子とシャルロットがモロに(火炎ブレード直撃
-
モロとかじゃなく、一応隠してるのに
ライブに夢中で汗ばんだ状態でパンチラするのがいいんだr ウアー
-
シャルロットにいたっては服が透けて乳首見えてるからな
パルスザン・・・・・・もう少しまともな服を着せてあげなさいよ
-
じゃあ僕はアルジュナちゃんのスカートの中でお願いします
-
アルジュナ「師匠、なんでボクのスカート穿いて、しかもスカートの中に男の人を……」
ピコック「深い事情があるのだよ(泰然)」
-
>>302
1:魔族ではあれくらいの布面積が普通
2:シャルロット本人の希望(元奴隷の経緯も踏まえて)
3:隠れ変態のパルスザンの趣味
さてどれだ
-
素材サイトの人がブログで上げてたラングドスのチアコス画像は良かった(正確に言えばラングドスとして描いたもんじゃないけどさ当然)
-
>>305
パルスザン「これで服を作りなさい」←十分な布地
↓
DRSTN姉貴「あら、いい生地。ちょっと分けてくれない?」
シャルロット「え、あの、は、はい……」
姉貴「ありがとねー」ビリビリ
シャルロット「あっあっ」
↓
パルスザン「服ができたようですね(シャルロット、なぜそんな露出の多い服を……いえ、本人の趣味でしょうから黙っておきましょう)」
シャルロット「はい////」
-
>DRSTN姉貴 ←単純につよそう
ドルステン姉貴・・・
-
岩を投げるドラスティーナ兄貴
-
ふん、私を怒らせた罰なのだわ 岩石斬!
-
ドルステンだったら岩より斧のイメージ
-
シャルロット、マビドレ、ドラスティーナ・・・・・・
女悪魔は露出しない方が恥ずかしいという文化である可能性が微レ存
シャルロット「ラ、ラングドスさん!?そんなに肌を隠して・・・・・・」
ドラスティーナ「なんてはしたない・・・・・・品性を疑うのだわ」
ラングドス「フフフ、これで注目を浴びること間違いなしだZE」
キオスドール「(ガラッ)あらあらどうしたのかしら?」
一同「痴女だーーー!!?」
ラングドス「せせせ、せめてヘソくらいは出そうZE!?」
-
>>312
つまりゼオンの格好は 「 女 装 」
-
レドサイト「ビクッ」
ポポイロイト「・・・?」
-
人間で露出多いやついたっけ?
-
>>315
グリンジャさん
-
ア ル ナ ス の 風
-
アイコン見る限りガンターもそうかも
-
昔お絵かき板にあったニーナナスは履いてなかった
-
ただしヘソは隠れてたがな
-
シャルロットが毎ターンルーゼル様から150金むしり取ってる事実を思うと草生える
-
エルアートとかいう露出狂
-
エルアートは正直見た目が微妙
もじゃっとしてる
-
ルーゼル「資金が無いからお前は内職でもして金を溜めるんだ」
ムナード(ち、ちくしょう・・・!)
パルスザン「私は財テクで稼ぎましょう。元手が無いのであまり稼ぎにはならないと思いますが・・・」
-
エルアートがもし正常で真顔だったら、ただのエルフ以下の喪女に成り下がる
-
エルアートって普通にかわいくないか?
性格は無理だが
-
実はムナードさんの真の財政力は1250
パルスザンがお得意の卑怯なテクニックで500の功績を横取りしてる
-
S1でムナードいない時の金は何だよ
-
パルスザン「今期の純利益は資金500ですね。献上いたします」
ムナード「資金750に相当する財産を人間どもから巻き上げてきたぞ!」
-
>>328
兄j……ムナードさんが魔王に提供しようと在野で稼いでた金を
パルスザンが勝手に持ち出して自分の手柄にしたに決まってるだろ!
-
どれだけ財政力があっても風俗に行かないムナードさんはやはり童貞の鑑
-
むしろ夢魔や淫魔や淫夢くんを使って人間相手の風俗を経営して稼いでるとか
本人童貞だけど
-
もしパルスザンが魔界で留守番してたとしても軍師はムナードさんじゃないよな、きっと
-
DRSTN「ネヴァンというブランドを考えて魔王軍で終わっていいのか」(200金)
CHRLT「来年赤ん坊が生まれるんです。何とかミルク代として…」(150金)
RNGDS「アイドルじゃないんで。イメージはどうでもいいです」(150金)
-
パルスザンは大人になった!ショパードはもう大人だった!ムナードは・・・
うん、某作のビュウに比べるとクソビッチ王女がいないだけマシだな
-
>>334
ムナードさんはあれでS2〜S5までずっとルーゼルと同じ領地にいたりする
パルスはS1とS2以外は別行動
側近としては割と優秀だったのかもしれない
-
ルーゼル(こいつ必死っぷりが笑えるから側に置いとこう)
-
ただ単にその地の全権を任せられるほど信頼されてなかっただけじゃ…
-
直接手綱握らないと暴走して被害を出しかねないから直属にしてるのでは?
-
そりゃ訓練4しか持ってないから
プレイヤーでもMND兄貴1匹にはしないでしょ
-
ルーゼル「ムナード?誰だそれは」
フーリン「ルーゼル様のおそばにおりますが……(さすがに同情するぜ)」
ムナード「」
ルーゼル「ああ、お前か。失念していた」
ムナード「」
-
ショ、ショハードもずっと一緒にいるから(震え声)
-
>>341
わざとやってるのか素なのか・・・・・・
でも実際ルーゼルはフーリンとパルスザン、ドラスティーナ以外眼中に入れてない気もする
-
ルーゼル「ああ、ショハードは使えるやつだ」
ショハード「ありがたき幸せ!それで、あの、ムナード兄者は」
ルーゼル「使えん」
ムナード「」
パルスザン「あの、彼は……彼は…、そう、訓練の術に長けております」
ムナード「(お情けのつもりか、パルスザンめ!)」
ルーゼル「では後方で兵を鍛えよ」
-
他の悪魔の銭闘士っぷりがひどすぎるんだよなぁ
-
基本的に維持費ってに普通は50、騎乗してて100、悪魔が150だったけ?
-
アルティマイト「ドヤァ」
ラクタイナ「」
ニューマック「・・・・・・」
-
悪魔軍は悪魔系人材だけでなんでもできちゃうからイマイチ実感が薄いけど
状況に合わせて多種多様なモンスターを雇用して戦況に寄与出来るのは普通に有用なんだ…
訓練スキルがあるからクラスチェンジも早くて最初のうちは役に立たないモンスターも使いやすいし
-
テイマーとしてはデッドラ姉さんに次ぐ最強人材候補だよムナードさんは
なおデビルとしては
-
ムナさんが育成したモンスターはグリーンにて取り引きしていたに違いない
-
いま何気なくアルティナでプレイしてたら
レオームが早々に海に乗り出す→フェリル党がフェリル統一
CPUゴブリンでも統一できるんだな……
-
稀によくある
-
稀によくある…
俺もこういった言葉の間違いをよくする
しかし、レオームはゴブリンほったらかしにしてよく海水浴をはじめるから海賊とゴブリンにサンドされて消えるよね
-
稀によくあるはネットスラングの一種だってアルティナ様が言ってた
-
海に出たらロザイナ救出イベが発生するならまだしも海賊に経験値を提供するお仕事だしな
しかもナースがムクと戦ってる時に足引っ張るという
-
なんかしらの誤用の半分はスラングだと思っていいレベル
-
稀によくあるの説明AAは秀逸
-
ロザイナはレオーム兵の人気高そう
王都脱出時はロザイナに救われた兵士多いだろうし
そういや王都からの帰還組はサーザイトたちと共闘してるんだよな
-
ロザイナは飛行移動でパンチラしてるからな
しかもLSで部下のモンクの女の子たちにも強制させてる
そりゃあ大人気だよ
-
元になっただわさはどうなんですかね・・・
-
おばはんのパンツ見てもなぁ……ってボヤくドワーフを毎日トルネードしてるよ
-
かぼちゃパンツだった時の絶望
-
ロザイナは助けられる時に下からだわさを見上げててた
そして天使と錯覚したということは
-
パンツさえ見れば思い出すのに……と片っ端からスカート捲りを始めるロザイナ
-
ロザイナにスカート捲り属性か、新しいな
絵師さんよろしくお願いします
-
クレア強すぎる
ナルディアプレイ時にオステアから徴発したが、
オールマジックからの攻撃が制圧の一言。ムク以外が次々干上がっていく
性格もいいし、これで勃ち絵がないのは調整レベルだろ
-
ちょっと関連記事を調べてきたがこれってスラングどころかただの皮肉じゃないか…
稀にだがよくある(稀によくある)に対してのマジレスを笑うと言うネタなわけね
-
どこをどう調べたらそうなるのか
-
真面目か
-
くやしかったんだろ
-
>367
お前はいったいどんな関連記事を読んでどんな理解をしたんだ(マジレス)
-
ガキに対してマジレス兄貴オッスオッス
-
CPUが前線のユニット削ってまで敵の領土と接していない領地にユニット置こうとするのはどうにかならんものか
余ったユニットが置かれてるならたとえ前線がレベル1ユニットで埋め尽くされてようが納得できるんだが
-
>>373
むしろグリーン=ウルス以外の勢力って前線の主力・補助戦力以外の領地はカラッポな印象なんだけど……?
いつもそれ利用して1ユニットで2つ先まで占領→敵主力を包囲して強制放浪、とかやってるが
-
>>374
経済値の高い領土があるとそうなる
デフォだとルートガルトぐらいだからそう頻繁に起こるものでは無いけど
-
人材プレイしてるとある日突然平和な僻地に飛ばされることがあるよな
暇を出されたのかと思ってその場でターン終えると
大体相手の反撃食らって面倒なことになる
-
人材プレイで順番回ってくるのが早い国に士官するとマスターの迷采配の煽りをもろに食らう形になるから困る
-
主力と分断されて孤立してたり残り一領地まで追い詰められた相手は
優先して攻撃するようにして欲しいよねAI
孤立した!攻め落として放浪させてやる!と思ったらスルーだったり
やっと追い詰めた!次のターンで滅亡させてやる!と思ったらスルーだったりは
さすがにちょっと頭悪すぎると思う
-
???「現状のままがいいですぅ…」
-
>>377
せっかく要所防衛に入ってやったのにな
-
>>380
本家はまだしも、光の目とか銀剣とかの大量のユニットがいるシナリオだと遅くても迷采配に巻き込まれたりする
プレイヤー部隊を僻地に飛ばし、前線には大して強くない宿将と一般で埋め尽くすってどうしろと・・・
-
主君がプレイヤーを活用して無駄のない采配をとってくれるシステムだったら、それはそれで人材プレイが作業ゲーと化してしまう
たしかに「さすがにこれはないわ、少しでいいから改善してくれ……」って思う行動は多いけど
-
でも人材プレイのプレイヤー部隊って大抵強くなりすぎるからな
ちょっとおバカに使われるくらいでちょうどいい
-
迷采配を擁護するつもりもないけど人材プレイ時って所属勢力が滅茶苦茶有利なんだよね
プレイヤーを何度も戦闘に参加させられるし(しかも所在地問わず)
人材を連れてきて仕官させられたりで
そういった利点も含めてトントンだと自分を納得させている
-
負けるはずの戦闘でもプレイヤーが混ざってると勝てたりするしな
ただまあデフォは駐留上限が減って人材プレイの難易度上がったかもしれんね
前線の領地が一杯になりやすくなれば後方で謎の待機させられる確率も上がりそうだし
-
勢力プレイだと一人も殺さずに育てようとするけど人材プレイだと容赦なく他部隊を囮に使う外道
-
二章のゴブリンが無理だ。バルバがいくらレベル上がってもダルカンに
殴られるとダルカンも強くなる、死ぬ。これどうすんの、ポイト待ち?
-
チルクが水土か水風になるように回して
投石でドルスを撲殺して敵軍のレベル上がるからゴブリン増やしすぎないようにして
ってやれば行けないかね? 最後にやったの大分前だからちょっとやってみるか
まああれだ、最悪ルルニーガかアスターゼ来るまで回す
-
今やってみたけど退却しながら北と西行ったり来たりしてレベルを上げて戦力割れた頃合見計らってフェリル城攻めたら普通に倒せたぞ
-
お前ら上手いな、なんとかやってみる
-
これというのもCPUは複数の領地が敵に接してる場合
やたらと一箇所に戦力を集めたがるクソ采配のおかげ
-
複数の領地に散らすようにしてもそれはそれでダメなような気がする
-
分散させてたら、AIに戦闘時のバランスを考えた分担とか判断できなくて「なんでこんな前衛と後衛の組み合わせなんだ……?」っていうクッソ弱い小部隊が乱立するで
-
プレイヤーを苛立たせるほどに賢いAIなんて、グリーンウルスだけで十分ですぅ……
-
ラザムやオステアとの連携も捨てて悪魔やウルスのおっさんたちと組むグリーン
ぐう畜
-
ロイタスブリガードがロイタス党になってることに今気付いた
-
冷静に考えたら隠密集団の名前看板に掲げた勢力ってなんかおかしいからな
-
ロイタス党←渋い
ムナード党←くさそう
-
カルラ「遠交なんぞクソくらえですぅ。近交遠攻、漁夫の利上等ですぅ」
軍師ジェイク「おまえの兵法はおかしい」
軍師ガルダーム「永久同盟国だから許してるけどおかしい」
軍師フォルゴット「うちの姫様も空いてる領土にデザナイ敷き詰めまくってほしい」
軍師ムナード「援交?」
-
グリーンは近交遠交だろw
-
↑
さすがにちょっと自演臭すぎるわ
-
ヒューマックは結局歴史の表舞台に出てこれたのか出てこれなかったのか
微妙だな
-
遠泳で他の大陸に行ってしまったしな
-
水軍吸収してフェリル征服してもまだ僧侶に繋がらないという
まあゴリ押しすればいいんだけど
-
なんとか壁を破ったが、ムクが降りてきて詰んだ。ゴブリンは戦術として
相手を死ぬようにせんといかんな
-
むくむくにされたか
-
ヒューマックは別大陸でも結局闇の組織を率いるスネアポジ
-
>>387
よく育つ敵はほんとつらいよな……
-
ところで別大陸に行く手段ってやっぱ船しかないんだろうけど
スネアの場合は重臣になってそれなりの立場だろうから納得できるが
ミシディシとかヒューマックとかはそんなに簡単に別大陸行く船チャーターできるのかな?
-
定期便とかあるんじゃね
ラクタイナとオルジンも普通に来てるし
-
死霊湧いてからは定期便なんて言ってられる状況じゃないだろうし
むしろ避難民の脱出便はバンバン出てるんじゃないか
-
交易船とかあんのかもね
-
大陸に見切りをつけて「もう出てってやる」と息巻き
定期便を待つ名門ワロス
-
スィレマに死霊が沸いたからって他所の国の港まで定期便中止にはならんだろ
-
死霊以前に魔王が沸いた時点で難民激増してそうなんだが
つかあの世界の一般人はどういう暮らししてんだろう?
魔王沸いても野菜とか栽培してんのかな?
いや野菜は対悪魔用最強兵器だけど
-
魔王どころかリッチームクガイヤにも金払ってるみたいだし案外うまく共存してるんじゃね
デッドラのほうは無理だけど
-
あの世界の一般人は支配者が人間でも悪魔でもトカゲでもゴブリンでもかまわないのか
とりあえず税金だけ納めてれば生命は保障されてんのかな
-
「デッドライトが民心を失ったため云々〜〜」
リチムクには民心があったのか……(困惑)
-
というか死霊の軍勢を金で雇用してるのが笑える
あいつら金もらって何に使うんだよ
-
召喚に必要な材料の調達に金がかかると解釈してる。
-
リチムクさんが野に下るのを潔しとせず自決することへの解釈も聞きたい
-
ラクタイナ「金などなくても召喚できる私が最強ということでよろしいか」
-
むしろ大人しく雇用待ちしてるリッチーとかノスフェラトゥとかの方々
-
普通に部下とかで雇用するには金かかるけどな
-
ルートガルトに対して、ムクガイヤが税収として受け取っていたのと同額しか受け取らないゲルニートさんやルーゼルさん優しい
-
人間どもは皆殺しだとか言ってるわりにしっかり人間の民から徴税してる魔王様
-
S2のラザム神殿ってなんでプレイできないの?
後半シナリオにしかいないせいで、ホルスっていうキャラそのものがよくわからんのだが
-
まだホルスが代表になってないからじゃね
というかS3から後半シナリオなのか
-
S1、2が前半
3、4が後半
5、6、7は別ゲーの前半・中盤・後半
-
フェニックス・サーガの第6編と第7編と考えればいい(あとあと感)
-
第7編の主人公(断定)
-
S8大陸復興編はよ
-
まだ復興しない
リッチーイオナがラスボス
-
海賊でトカゲに勝つにはどうすればいいんだ
ルーネンのブリザード砲でモーゼンは死ぬけどジェイク先生強すぎ
-
ザコを鍛えて物量でゴリ押し
-
ローグを鍛えて手裏剣
-
ラク太郎のブラッドサック
-
ジェイク先生は吸血に強い
-
エフォードとかふくぐんし拾ってきてグリフォン部隊を強化して
阿鼻叫喚の地獄絵図にしてしまえばいい
-
ジェイク先生のいる戦闘を捨てる
-
このゲームは追い詰められて詰むならともかく
敵の1部隊だとか1領地分の部隊が強いくらいなら大抵は物量ゴリ押しでいける
-
ジェイク先生とニートが別々の戦線にいるように粘ったりゲルドに領土明渡したりしてニートをボコればいい
-
魔王率いるベリアル部隊vs海賊
ファイっ!
-
貧乏魔王様 ベリアル7体揃えるのに精一杯
VS
リッチな海賊団 掃いて捨てるほどいる忍者部隊
ですか?
-
ゴートLv30「俺も仲間にいれてくれよ〜(マジキチスマイル)」
-
まず東パーサかパーサにジェイク連れてくるじゃん
ラクさんをグリンシャスに連れていくじゃん
アルティマイトでジェイク先生消し炭
たぶん上手くいかないけど
-
まずフェリルを制覇します
敵軍をシャンタル島まで引き込んで自軍をシャルパイラに集中させます
敵は高確率で少数の部隊を送ってホアタと南ホアタを攻め取ります
次のターンに空のホアタを落としてから南ホアタを攻めて人材を放浪させます
繰り返します
-
ルートガルト港と1区でも同じことできるよな
ロイタスと王都に部隊置いといて、港→1区の順番に潰すと大量に放浪する
-
>>446
先生の百烈剣で殴り殺されるンゴwww
-
>>446
育ったジェイク先生はアルティマイトぐらい簡単に消し飛ばすぞ。
-
今ハルト国で最終決戦Ⅲやったら2ターン目で北イオナ平原にリチムク一人だけ分断されてワロタ
-
パーサか東パーサ前提だから移動力が多少下がることになるけど
その程度でどうにかなる先生じゃないよね
-
先生は悪魔やヨネ婆が相手でなければ勝てない相手はいない
-
平地のネアトンならなんとかできるけどな
-
ラムソンて書いたつもりがネアトンになってた
まぁネアトンでも平地なら・・・どうでしょうか?
-
つ麻痺ダガー
-
すぐに「我が方(ryの文字が見える予感
-
>>450
先生が多少育ってなくてもアルティマさん自体が遅いから攻撃をきちんとやらんと
トカゲ部隊相手には消し飛ぶ可能性ある大いなる力()
-
S1だとアルティマイトもレベル1じゃなかった?
-
ネアトンがファルシスにいたころは、ファルシス全軍が黒龍剣を喰らって
人材はだいたい無事な中、ひとりだけ一般ナイトに混じって麻痺るネアトンがいたからな……
-
S1のイベント出てくるのはレベル12。そうなるように別ユニット扱いになってる
今ジェイク先生をS5で蘇らせてソルソーンの部下にして、リチムクと殴り合ったら普通に倒せてしまった
まだリザードロードなのに
-
>>460
いや、ラムソンあたりの部下にしといてやれよ
-
デフォシナの人材でマジシャン系で若い男っていないのかな?
一番若くてナシュカあたりか?
逆にBBAマジシャンもいない気がしないでもないけど
-
ラクタイナ
ナシュカは顔は若いがトライトの頃からの水の賢者だからな
-
チルク「スッ」
スーフェン「スッ」
-
ムクガイヤって顔グラはあれだけど若いんじゃないの
主席卒業の天才からの若くして要職的な感じだし20代中ごろから後半くらいってイメージ
-
ナシュカとかフォルゴットとかカリンは40代から50代、下手すりゃ60ちょいってこともあり得るのか
-
ナシュカはドルスアイアンより若いのは確かだろうが、そのドルスアイアンが爺なので・・・
トライトの海賊討伐戦の時期によるけど40代ぐらいでもおかしくはない
-
フォルゴット「俺も若い」
-
カリンが50代であの容姿保ってたら逆に興奮するわ
-
環境にもよるがアイアンピコックサーザイトが30後半〜40代前半は普通にあるレベル
まあたぶん男マジシャンで一番若いのはチルク、次点でスーフェン
-
スーフェンは喋り方とかおっさんだと思うが
チルクはそもそも性別すらわからん。実は五十路とかがみ
-
ゴブリンは寿命短そうだからさすがに五十はない
-
ピコック(24)
-
アルジュナ(25)
-
>>475
なぜか数字だけで興奮した
男は30超えないと魔術師になれないからね、若手も三十路は越してるはず
-
この歳なら合法だな(なにがだ?)
下手するとゾーマが20代前半とかあるかも知れないな
そう言えばハルトの戦いはトライトが即位して何年位だったんだろうか?
-
チルクは男じゃないっつの(憤怒)
-
チルク(29)
-
雪国の艶風と呼ばれたポートニック様を忘れちゃダメだわさ
-
>>466
いくらトップクラスだって言ってもいきなり重職に据えるわけねーだろうし
なんもなしに出世とかフレーゲル男爵じゃないんだからないだろうし
一定以上に成果出すにはそれなりに時間いるだろうし30は普通に行ってると思う
-
ニートとスーフェンは人間で言えば20代後半じゃないかね
スーフェンの喋り方は強烈な自負心と反骨心からだと思われ
-
カルラ(30)
-
レドザイト(10000)
-
ルーゼル(14)
-
ニューマック(14)
-
クレア(17)
-
エルラム(14)
-
リチムク(0)
-
ゴーレム(0)
-
セレン(12)
-
ダイナイム(8)
-
ミシマ(48)
-
ヨネアが魔法で若作りしてるのって公式設定だっけ?
-
公式設定とは何ですか?
-
デフォでそうだったかどれかのオリシナで見たのか分からなくなった
-
年齢順(人間)
デッドライト>ドルス≧アイアン>サーザイト≧ラファエル≧エフォード≧ギストー=ザエソート≧ヒオット>クルトーム≧ワットサルト≧ドルナード=ルールーニ≧スネア≧ピコック>ルック=シェンテ≧フォルゴット≧ラムソン=フィーザレス≧ユネーファ≧ナシュカ=ガルダーム≧メーヤ≧ムクガイヤ=サルステーネ≧カリン=ゾーマ≧デオフォーム=ヤヌーク=ノードガイル=ダイナイム=ダルカン≧クレア≧カルラ=ポートニック≧ブレッド=ババラッカス=シャイトック=テステヌ=マクセン=ネアトン=レオナール≧リジャースド=ハイトローム=ヒューマック=オルジン=ラクタイナ=イオナ(悪)≧レグリス=チックニア=フリンク=テオード=ノーア=コーネリー=エルティア=ニースルー=ムームー=ガンター=ルグナナム≧アルティナ=スヴェステン=グリンジャ=ロイタール=ホーニング=クックリー=キュラサイト=キュレンソー=フォルサーム≧オーティ=ミルフォース=ウェントル=チューニッヒ≧ミシディシ=ジャンクシャン=ナオーン=メルトア=ニーナナス=エルカ≧ロザイナ=アーシャ=ルウェンダー=ゴート=ホルス≧アルジュナ=イーサリー=ヘオトン≧イオナ(善)≧ルオ*
-
イオナ(善)≧ルオンナル≧セレン
こうだろ多分
-
三行で頼む
-
ルーネン「」
-
>>496
イオナ国物語ハッピーエンド。ニースルーがヨネアに不老術を使うなと言ってやめたとある
イオナ国物語をIFシナの一種と考えれば公式設定じゃないだろうし、そうでないなら公式設定だろうね
-
>>501
ああそれだったか、ありがとう
どうりでオリシナのようなそうでないようなあやふやな感じがしたわけだ
-
>>497
独りよがりな自分設定もここまで熱心だと尊敬に値する
-
いきなんだが
リジャがアーシャと外海に旅立ったとか死んだとかあったが
アーシャがリジャの首持って一緒に大陸を出たで無理やりなんとかならないか!?
-
ヒールもろくに使えないお前を部隊に入れている理由を考えろ!な首狩りアーシャちゃんはやめろ
-
>>504
そもそもその辺りの設定は完全にバラバラになってるからな
S7オーダーのOPでリジャ死んでるわけだし
その前にミシディシがリジャ暗殺してくるって言ったときにアーシャ無反応だし
-
斬りつけたのが名門(笑)だし生きてても不思議じゃない
-
チックニアさんにかかれば、アーシャさんも不束者イオナさんもエキゾチックな騎射系女子に
-
>>506
アーシャとふくぐんしはミシディシとジャンクシャンの配慮で戦場離脱してるはずなんだが
どのタイミングで離脱したんだろうな
-
ムクガイヤ魔術師団のうち、ヨネアもニースルーも旗揚げしたら現代魔術(神秘学?)系の名前つくのに
ちゃんとマスターEDのあるゾーマが「ゾーマ」なのは悲しい
誰かゾーマさんの国に中二臭い名前つけてあげて
-
ツェペシュの末裔(東方感)
現象界の科学/星幽の家/吸血学會(新興宗教感)
魔具化前の混沌国(FT感)
-
GAY BAR・ZOMA
-
>>509
ふくぐんしさんは「危なくなったら自発的に抜けろ」と言われてあったのに
タイミング逃して生命の危機レベルの状況になってからジャンクシャンあたりに一喝されて逃げ出すかわいい
-
大おじさま帝国
-
ほろびこそわがよろこび
-
ゾーマ様からは猛虎魂を感じるで
アッシャー界にはびこる邪慰安津愛をヘペクアッシャー界に追いやってもうて
EDでは自らヘペクイェツラー界へ、イェツラー界のものである猛虎魂を直接伝道に向かっておられるんや
-
ゾーマは吸血鬼だけど厨二っぽくはないんだよな
-
裏名門√だとリジャ死亡
そうでなければネルガルの力で死なずってとこかね
お兄さまより正義を選んで動揺を見せないアーシャは流石アルティナ様の正義を継ぐ者
でも傷ついたリジャと再会したら放っておけず一緒に旅すると
-
観念的な魔法理論、欧米の中二趣味を代表する西洋魔術の
高尚で現実と乖離した世界を扱ってるヨネアとニースルーに対して
ゾーマはなんか生々しいしあんまり中二臭くないね
-
S1アルティナ様でプレイしていて、開始から数ターンのうちに
アーシャとルウェンダーとセレンが他陣営で次々に吸収されていくと
「おいいいいいい」ってなるんやな
ファルシスが山のぼりはじめたりゲルドが全力でルートガルト急襲したり
レオームがゴブリン無視してパーサに向かったりするS1だから仕方ないけど
-
ゾーマは人材EDだとオステアの太守に任命されて、実験体として罪人や敗残兵などを狩り出したそうな
アルジュナはヴァンパイアにされてしまったのか
-
ゾーマといえばアレフガルドの大魔王
-
>>511
一番上が東方っぽいってルーマニア的ってこと?
ルーマニアってオリエンタルな感じあったっけ?ヨーロッパから見ると確かに東だけどさ
-
最近人材プレイで勢力プレイだとあまり光が当たらないが自分が使うと実は強い
みたいなキャラを模索してるんだがオススメのキャラ居ないかな
-
スベスベの兄貴は地味だけど強いよね
長らく突撃持ってること知らなくて引き撃ちさせてたわ
-
引き打ちも突撃もできる
アカン
-
ロザイナ飛行軍団
-
カリンおば↑さん↓
-
キュレンソーで傭兵
たとえ10ダメでも手数で相手がどんどん溶けてくぞ
-
>>524
チックニアで部隊にガチムチどもを入れまくる
-
アイコンの人もう描いてくれんのかな
一般騎兵見たかった
-
夏のドット打ちは辛そう(コナミ感)
-
>>523
ツェペシュの幼き末裔、でググってみ
-
>>524
ランシナゴートでナイト人材突っ込みまくる
-
>>524
スネアは扱える種族の幅が広くて楽しいよ
独立して大勝利するもよし、人材のままクリアして外海に乗り出すもよし
-
>>524
ラクタイナだな
スケルトン以外のアンデッドはひたすらに楽しい
一般まで含めてひたすらオーク師範に育成を乞わなければならないところが難点だが
-
ユニットのドット絵変わってからアーシャの姿がウエディングドレスに見える
-
ラクタイナのアンデッド縛りは達成した人がいたから
こんどはラクタイナのスケルトン縛りだな
-
サーザイト先生の人材プレイは意外と楽しい
紙防御だから神経使うけど、一部隊でかなりの強敵も溶かせる
LVを上げれば戦闘値1位も目指せるし
-
ムームーで真・ムームー剣の習得を目指すプレイもいいかもしれない
-
全人材収集プレイをしたいんだけど、おすすめのマスターって誰?
ムクゴートラムソンは宿敵設定があるし、アルティナ様はなぜかエルラムとか雇えなかったし
ドワーフあたりがいいのかな……
あとやっぱり通常シナよりランシナでやったほうがいいのかな
-
とりあえず「大陸に今いる人材ユニットが全員配下にいる」のを目指してるから、
雇えるやつが限られすぎてるルーゼル様とかは自決に追い込む方針で
-
カルラは相性最悪いないんじゃないか?
諸種族融和のエンディングにも合うし
-
最後に残した敵勢力絡み以外はどれでやっても普通にそのうち全部取れるんじゃね
あ 魔王軍は無理か
-
ゴブリンとトカゲはいけたんじゃなかったけな?
あとグリーン・ウルスもかな。特に宿敵設定はないし
ダークエルフは相性がなあ。どの勢力で雇えてどの勢力で雇えないか覚えられない
-
ブレッドならルーゼル様以外いけるんじゃないかな
S2なら雇用連鎖もつながりやすいし
-
自決させられない宿敵人材を抱える初期マスター
ゲルニード…スーフェン
ラムソン…ネアトン
ゴート…サルステーネ
ムクガイヤ…ドルス、フィーザレス
ナルディア…スネア(S4除く)
アルティナ…ニューマック、エルラム、ラクタイナ
エルフォード…ダークエルフ
-
ダークエルフは宿敵というかalignの関係だろうな。アルティナとエルフォードはalign = 0が設定されてる
ダークエルフ二人にもアルティナ、エルフォードにも宿敵設定はついてないし
あとニートはラクタイナとリジャースドも雇えないみたいだな。ニートに二人の宿敵設定がついてる
-
相性で言うとエルフ⇔悪魔トカゲが無理だからこの3つのどれかがマスターのところは無条件でダメじゃないの
-
リジャースドもリューネの人材は軒並み雇えん
ゲルドはゲルニードだけだから自決させればいいけど
-
リジャがリューネ人材雇えないのはS5からじゃね?
それまでは宿敵設定ついてないはずだが
というかなぜニートはS1からラクタイナとリジャに宿敵設定がついてるんだ?
-
S5以降のリジャは竜騎士雇えないけど
ガルダームも宿敵設定付いてるのになぜかふくぐんしは普通に雇えると言う
-
リジャ充は女に困らないと言うことか…クソッ!羨ましい〜(涙)
-
enemy = rijaju
-
>>533
ドラキュラ伯爵も気の毒にな
有名だと色々ヘンな使われ方をする
-
そういうことは同人で多少名前借りられた程度の人より
もっと言ってあげるべき人がたくさんいると思うの
-
女にされたり竜童九戦鬼にされたり魔修羅のかませにされたり陸奥圓明流に手柄ごっそり取られたりしてる第六天魔王さんとかな
-
それ以前に名前使われる事より極悪非道の吸血鬼扱いの方がひどいだろ、アホなのか
-
みんなありがとう
グリーンウルスが無難なのかな……頑張ってみるわ
-
>>555
つ『恋姫無双』
つ『英雄*戦姫』
-
ルーゼル様って誰で雇えたっけ
-
>>561
クウォード(ダゴンの時のみ)
-
自決しなかったらニートまっしぐらじゃないですかやだー
「全ての数は無限…」とかブツブツ言いながら徘徊する魔王様
-
パルスザン&フーリン「お供いたします」
-
>>558
極悪非道の吸血鬼でもロリロリな萌えキャラでも不快感は同レベルな気がするw
-
吸血鬼っぽい王国名にしてもヴァンパイア雇えないから(笑)みたいな扱いになりそうな気がする
-
S1でLUNA以外の難易度でマスター以外の人材禁止プレイやるとしたら
やっぱ魔王軍かな?
初期人材は1T目に全員解雇で外交はあり
-
>>565
いや、本人の侮辱と血縁(自称)は同列じゃないだろ
-
フェリルとレオーム以外は何とかなるんじゃね?この二つは一般が火力不足だし
-
海を攻略できない勢力は無理だと思うんだが
トカゲか悪魔あたりが一番楽だろうがリューネとグリーンも何とかなるかもしれない
-
悪魔もいいけどグリーンもね!
と言いたいとこだが一般テイマーはグリフォン系雇用出来ないんだよなあ
出来たらグリーン一強が不動になりかねないが
トカゲは楽そうに見えてその実一部勢力が無理ゲーになると思う
-
海賊も一般をローグにしとけばどうにでもなるな
ルートガルトはファルシスに勝つためには海に出るしか無さそうだけど
それはそれで海賊と同盟できなかったら詰みだな
-
何気にポートニック無しのグリーンは財政面で厳しくなりそうだ
-
>>568
単純に疑問なんだが誰の基準の話?
誰にとって血縁の侮辱は同列の侮辱じゃなくなるの?
主語がないからよくわからん
-
>>574
関係ない論争をここですんな
「単純に疑問なんだが」とか予防線張るくらいならはじめからレスすんな
-
なんでそんなに攻撃的なん?
落ち着けよ
-
ヨネア→リッチー♀→クウォード(リッチー)→クウォード(ダゴン)→ルーゼル
うん、めんどくさいな
-
>>523のレスがついた時点でスルーでいいんだ
そのうち飽きて居なくなる
自演してても無視
-
クウォードがスカルドラゴンの状態で放浪したらもう誰も拾えなくね?
-
外海の死霊術師「話はわかった。私に悪魔雇用を追加しよう。スカルドラゴンは竜牙兵が元だから問題なく雇えるはずだ。」
-
マッチョ「くたばれ、バカが」
-
借金まみれのあんたに悪魔人材なんて雇えるわけないじゃないですか・・・
-
ダゴンになってからが一番レベル上げきつい気がするの
-
アルティマイトみたいなやつが完全体だと思ったら
なんかリッチー強化版みたいなやつになったときの絶望
あれはやっぱルーゼル雇うためのクラスなのかな……
-
オレンジ色のムチムチ☆ドラゴンの時期きらい
初期状態のリッチーより育てにくい
-
リッチーは能力とスキルが当然といえば当然だが合致してるから無難にレベルが上がるんだよな
-
>>579
シューティングスターになったらドラスティーナで拾える
どうやってシューティングスターにするのかは知らん
-
陪臣雇用をめざそう
勢力プレイ時のジェイク先生やらが拾う他種族まじ便利
-
なんと言っても移動力の低さから人材プレイではレベル上げに苦労する
-
ついでにスカルドラゴンから先はブレス系がメインなのに攻撃力が低いという絶望
-
ダースドラゴンのブリザードブレスだけは魔力と技術依存だが、バーナーブレスとアースブレスはな・・・
個人的にはティラノザウルスが一番きつい
-
あえて途中にクッソ弱いクラスを挟むことで
「そう簡単には完全体にできない」感を強めてるんだろうが
ティラノザウルスあたりは心折れるわ
-
まあ抜ければ後半は優秀なの多いから
前半でそういうのが出てきてよかったと思おう
-
CPUでヴァヴァスヴァットになってるKWD兄貴
-
ジェイク先生がテイマー雇えるからその線でゴブリンやアイスマンといった
亜人連合が組めるのがいい。竜王と並び立ち魔王と切り結ぶ様はまさにファンタジー
-
ランシナで、アルティマイトと化したKWD先輩に一回だけお目にかかったことがあるが詳しいことは忘れた
-
クウォードでやる時はレベル24まで育てて一気にダースドラゴンにしてるわ…
序盤のシナリオだと相手が雑魚でティラノになっても大丈夫なフェリルに入るのが一番いい
-
昔魔王軍に仕官して完全体になった時は何故かダレスタラムがレベル38になってて能力値が大変な事になっていた
-
今気付いたんだけどいつの間にかネアトンがファルシス騎士団の人間じゃなくなってるんだなw
そんなところで個性出してくるとは思わんかったw
-
ダンジョン潜るやつで死亡ペナ10000%にして遊んでるんだがキャラごとにLV上限あるっぽい?
ゴート80 ホルス85 オルジン60 って感じで
-
アースブレスになるとバーナーブレスの火力の高さを思い知らされる
何故骨になっても覚えている魔法を忘れてしまうのか
-
経験値の上限が4294967295なので、それ以上を超えるとレベルがおかしくなる
そのへんのことはwikiのダンクルのページに書いてある
-
某シナリオだとLvカンストまで吹っ飛んだけどそうなるわけじゃないんだな
-
ゴブリンとゲルドクリアした。どいつもこいつも格好よいじゃないか
なんか分岐ありそうな雰囲気だったけど、エルアート死亡やスーフェン加入
(できんのか?)でエンディングが変化したりする?
-
エルアートはないはず
スーフェンは生きてるか、死んでるかだな
-
いつのverだったか忘れたが、ニートでプレイして
テイマー拾ってゾーマ経由で中盤くらいにスーフェン雇えたことはあった気がするんだが
いつごろから宿敵設定で雇用不可能なんだっけ?俺の記憶違いなのかな
-
s1クウォード人材プレイで完全体を目指してたんだが、
オーク道場で→フェリル参加でゴートボコる
でレベル30までは簡単に上がったんだが、そこから主敵が海賊&エルフに変わったせいもあって
20ターンで4レベルしか上がらず、心が折れた・・・
-
単に完全体を目指すだけなら、ダンジョンのあるシナリオのほうが楽だと思う
S7か、ランシナダンジョンありでプレイするか
安定して経験値稼げる+ダゴンになった時、階層ごとにマジックを使うだけで結構経験値が稼げる
-
単騎で活躍できると踏んだら独立してマスターになるのもあり
ダゴンになったときにルーゼル先生の居場所に直行してスムーズに吸収できるし
-
完全になるのは正直ダゴンが一番苦行
スキルがもうね
-
ドレインドレインドレイン
-
硬い敵を麻痺らせてドレインかけ続けるとかほんま鬼畜やで
-
あれは完全体が自然発生しない為のブレーキなんだと思ってる
-
トラウィスカリパンテクートリが大暴れしたらダゴン回避で完全体だけどな
-
>>605 603
回答あんがと。しかしゾーマって雇えるのか?ザエソートから直とかじゃなく?
-
ちゃんとゾーマにスーフェン指定雇用ついてるよ
-
そーいやゾーマとスーフェンってどーゆー関係なんだろうな?
ルウェンダーとチルクとかニューマックとデッドライトとかも謎だ
昔のナシュカとチルクとかは
レオームが割りと序盤にゴブリン吸収できるようになってバランス調整だったんだろうが
-
ゾーマとスーフェンはオーダーの同僚だしイベだとゾーマがスーフェンをムクに推挙
-
昔のゾーマさんほとんどリザードマンだったからな、顔が
マブダチなんだな
-
スーフェンってすぐ出奔するしリュッセル以外で使う事無いな
-
ルートガルトだとゾーマの配下にぶち込んどけば安心
仕様が変わって配下でも出奔する仕様になってるなら知らん
-
スーフェンって使うと結構面白くないか?
相手の能力値下げまくって魔法で倒したり
場合によっては近づいてきた敵を接近戦でも倒せるし
-
吸血鬼目指すマジシャンと
マジシャン目指すトカゲで意気に感じるところがあったんだろう
-
でもスーフェンは頑張ってニューマックの陪臣にできたら面白いと思う
エルラム→ヨネア→ゾーマ→スーフェンでいけるのかな?
ついでにマビドレあたりも入れてみたい
-
>>623
悪魔の大群を吸い殺しまくるゾーマさんはホントに人間じゃないと思う
-
普通にプレイしてたら見れないけどジェイク先生って
ゴブリンを殺すかのようにナイアーラトテップの集団殺せるんだな 今試してみてワロタ
-
ディープワンズでも正面から切り伏せることができる
リチムクとか紙切れ
さすがにヨーグルトソースはきつそうだけど
-
混水摸魚は射程長い連射数多いホーミングありで
使い手のスーフェンもそこそこ耐久力あってしぶとく生き残るから
前線で暴れるノーアやダルカンみたいなキャラのステータスをものすごい勢いで下げてくれる
威力があまり高くないから地味だけどすごい重戦車殺し
-
混水摸魚は使えるのがスーフェンだけってのも弱点と言える
もしもスーフェンの部下に付与できるようになったら・・・バランスブレイカーになりかねないか・・・
-
混水摸魚結構威力あるんでない?
この前S7パーサでやってたら、セレンが混水摸魚一二回食らっただけで退却してたような
-
セレンなら自分の技のダメージのせいじゃないか
-
12回ならステが減少していった結果も考えれるしレベル差も可能性としてはある
-
>>631
いや普通に負けた
よく考えたらかなり能力下げられてたような気はするが
火竜剣に指定するの忘れててブレスでスーフェン攻撃してたせいだったと思う
-
固い魔術師ってだけで強いってのはゾーマやムクガイヤが証明してるし
持ち技も水土固定で最高だし固有スキル必殺技持ちという優遇っぷりだけどとにかく地味
-
セレンみたいな補助魔法の強化上限が高く設定されてるキャラはステータス低下の下限も低い
なのでセレンが負けるのも大いにあり得る
-
戦士と殴り合いの削り合いではトップクラスの性能を持つゾーマは
魔術師に数えていいのだろうか……w
まぁ騎士の突撃連打には耐え切れない事もしばしばだけど。
-
最近のムクは大して固くない気もするけどな、長弓で位置指定で普通に倒せるし
ゾーマだったら弓なんかじゃまず倒せないが
でもゾーマさんスキル指定しないと近接吸血使ってくれないのがちょっとな
-
そろそろ飛行系とかに突撃耐性とかついてもいいかもね… ってそうなったらリューネが悪魔戦でかなり不利になるか…
-
飛行系に弓弱点が付くほうが先だな
-
昨日やってて思ったんだが、トカゲじゃどうやってもマジシャン雇えなくない?
ゾーマを率いれようにもヨネアもニースもムりクさイ
-
ジェイクから
エフォード→ナルディア→魔法戦士
ルウェンダー→オーティ→魔法戦士
カルラ→ポートニック→エルフォード→オルジン→魔法戦士
デオフォーム→シャイトック→ゴート→ドルス
→フィーザレス→ユネーファ→魔法戦士
-
一番下はゴートの代わりにフィーザレスの場合な
あとエルフは相性上雇えないかもしれない
-
他にも
シャイトック→テステヌorゴートorフィーザレス→ガンター→エルラム→ヨネア
もある
-
なるほどなあ、こんなふうになってたのか。魔法戦士からか。
ルナだとあらかた死んで虫食いだから分からんかったい、回答サンクス
こうして見るとエンドラムは魔法戦士じゃないんだな
-
ジェイク先生のおかげで、アルティナ自決後に
ドラナイ全員を率いるトカゲとか普通に発生した気がする。それでいいのか名門ミシディシ
雇用連鎖というと、海賊はどうしても雇えず後回しになりがちだな
-
ジェイク先生が雇用じゃなくて、先生がルウェンダー雇用して、って意味ね
-
雇用が行き詰ったと思ったら取りあえずテイマー経由だよな
-
でもテイマーってルナだとよく死ぬから雇用連鎖が……
アルティナ様って地味に雇用が厳しい
完全にオーティ頼み
-
セレン独立プレイでマスターやってるセレンのもとに
セレンセレン言いながら突っ込んでくるリューネ騎士団のルオンナル
「私のセレンがマスターなんて、きっと誰かに誑かされたに決まってる」感がすごい
-
もしくは幻覚だと思ってそう
そしてセレンだと思い込んでいるモブ女竜騎士に例の死亡台詞をつぶやくルオンナル
-
>>645
むしろ、あの汚いトルネコは一番よく見かけるんだが
-
ちょっと前はチョイ悪おやじっぽかったのにいつの間にか浮浪者みたいな顔になったよな
-
割と優秀な人材なのに顔グラのせいで雇いたくなくなる
ヤヌークなら能力もゴミだから普通にスルーするんだけど
-
むしろ顔グラが変わってから雇うようになった
-
ノードガイルのレベルが上がらないのは何とかしてほしいなあ
-
ノードガイルは序盤に拾えればメデューサかイカ率いて前線支援隊にすんだがな
-
今のグラが強烈過ぎてデオフォームの昔の顔を忘れたw
-
ノートガイルとヤヌークはオーク道場でも使わない限り
本人がクソザコのまんまで訓練限界下げるのがつらいなあ
-
もしくはオーティの下につけて劣化マジシャン部隊にするか(効率はかなり悪い)
-
ガイルさんはスキルとステならテイマー界では最強候補なんだよな
まぁ部隊としてならメドゥーサ率いてもグリフォン部隊に負けそうだけど
あ、デッドラさんはラスボスなんでノーカンで
-
全く意味なしと言えるが
同レベルテイマータイマントーナメントなら
間違いなくガイルさんが最強
-
ガイルってナイフ射程外で後退しなかったっけ
あれってカルラだけか?
-
エスケープレンジの設定はされてないから
スキルの問題だと思われ
-
確かにノードガイルにエスケープレンジの設定はされてない
ビーストテイマーに設定されてるけどな
-
なるほど、テイマーのエスケープレンジが400で
ナイフ連射の射程が250だからか
もうガイルさんは射程600のソニックブーム使えるようにするべきだな
-
近接はサマソだな
-
ナッシュを召喚しようぜ
-
ガイルさんは移動力アップのLSがあるから人材プレイでは強いんだぞ
問題はどうやって上士になるかだ
-
アンデッド召喚か
-
各キャラを英語で表記するとどんな感じになるんだろ。
キャラによっては簡単に変換できるけど、キュラサイトだけよくわからん。
そもそも名前の由来はどんな感じなんでしょ。
-
あとあと文学
-
Culasite
-
†nyumakku†
-
「ジェイク」と「モーゼン」には昔すごく違和感を感じてたな
亜人キャラなのに普通の名前なのか!と思ってた
-
キュラサイト
curasight
-
テステヌ
Sutenute
-
MAXEN←ぜったいつよい
-
MUNARD←ぜったいくさい
-
SELENで検索するんじゃないぞ! 絶対だぞ!
-
借金兄弟
-
DE☆DE☆N☆DE
-
ワロタ
-
>>679
はぁ?、欧米でよくある女性の名前だろ!?っと思って検索したらこう言うことかと納得
日本はSAN値ロールすることになる罠の数が多すぎ
-
スヴェステェンって英語表記できんの?Svesteeeeeeeeen?
それかフラ語でSvestaiënとか、独語でSweßtehenみたいにゴリ押しか
-
aaとかeeが来るとオランダ語っぽい(中二感)
Althina様、Ortie、Swesteen、Le-Onnale、
Junk-Shan、Missidissi、Selen、Millfource、Garrdahm
とかそんな感じじゃないですかね(ニューマック感)
つまりジャンクとジャンクシャンは遠戚の可能性が微レ存
姓にleがつくのは基本無い(つくなら大抵貴族で、貴族ならde leで強制的にduになる)とかいう歴オタ兄貴の突込みは容赦オナシャス
-
>>670
マジレスすると10年以上前にあとあと氏が量産した人材名だからなあ
ファーレントゥーガの音楽(自動作曲っぽい)から考えると
あとあと氏が語感とツギハギで適当に名前作ったか、ランダム生成したかじゃないかな
-
中二病知識ひけらかし兄貴きらい
-
テスティーヌ、サルスティーネと発音するとお嬢様っぽくてすき
-
命さえあればまた戦えるのですわ
-
ムクガイヤーにするだけでロボットか野球選手みたいになる
-
フィーザィレス
-
星のオーティ
デデンデ大王「環境破壊は楽しいZOY(岩投げ)」
星の戦士・オーティ「ぽよ?(←丸顔)」
大臣の娘・ナーム「オーティ!吸いとり(吸血)よ!」
-
パーム、メーム、フームはガルダーム、ナーム、ゴート(レオーム)か
ブンはどうするんだ
-
二等身パルスザーサービス
-
ムナード先生によるパルスザンへの容赦ないネガキャン
しかしパルスザンが人気
-
>>692
不覚にもデデンデに吹いた
-
>>692
腹痛いwwwwwwww
-
デデンデ・・・王様キャラ・・・こいつはイケるな
-
メルトアナイト
-
兄zy・・・ムナードさんはネタキャラとしてはパルスザンを遥かに凌駕するから何も問題はない、筈だ
ショパード「・・・すまん兄者、俺にはこれが限界だった・・・」
ムナード「」
-
ムナードがいないと魔王軍にピヨンとオワンが入らない
悪魔だけだと大抵傭兵が雇えない
結論 ムナードはすごい
-
ムナードに訓練の他にもLS付くとしたら何が良いのかな
-
訓練+5
-
雇用男のみ
-
部下のexp_mulを軽減
本人は上がる
-
考えてみるとアイスマンを訓練できるのはカルラでもピヨンでもなくムナードさんだけか
異郷の地で財政力を発揮し、挙句よくわかんない雪だるままで従えるなんてムナードさんはさすがやで
-
>>705
やめたげてよぉ!
-
グリフォン系雇えて本人もそこそこ強いってだけで
ほとんどのテイマーの上位互換ではあるんだけどな財政力もあるし
正直パルスザンよりは使えるんじゃないかと思う
-
孤独耐性アップ
なお孤独属性の攻撃は存在しない模様
-
DRST「自演とは見苦しいのだわ」
-
しかし、ビーストテイマー♂(ドラゴンテイマーを除く、含む悪魔)はどうして顔も性格も壊滅してるんだろうか。
-
>>710
DRSTN兄貴オッス、オッス
-
>>711
ギストー・エフォード「」
-
ミルフォース「」
-
ドラゴン雇える以外の能力はクソなミルフォースさんは帰って、どうぞ
-
ムナードさんの話になるたび「テイマーとしては優秀」説が出るが、
あいにくムナードさんはデッドラ姉さんと違ってデビルなんやで
-
くさそうなDRSTN兄貴と差別化するため、くさくなさそうな方のDRSTNはDLSTN姉貴と呼ぼう(英語発音感)
-
>>716
それを指摘すると「なおデビルとしては」となるからよさないか
-
むしろ雇用が狭くて潰しの利かないデビルにとって
どんなモンスターでも雇えるテイマーは人間以上に価値がある
-
もしムナードさんが放浪テイマーだったら、
雇用できるモンスターが強すぎ+訓練レベル強すぎ+財政力持ちで
下手したら更新で大幅に弱体化されるレベル
-
>>716
単なる雇用の救済策だろ。
悪魔でビーストテイマーとか誰が雇えるんだよ
-
本人の戦闘力も一般デビル程度はあるわけだし、強人材とはいかないまでもそれなりに強いんだよなあ
ランシナで放浪してたら、雇用できる限りは雇用したい人材だし
-
>>717
節子、ドラゴンはdragonやで!
-
>>721
誰にも雇ってもらえずに大陸をひたすら放浪するルーゼル様の悪口はやめて差し上げろ!!!!
-
ルイズ=ド=ラスティーナ・ネヴァン(ゼロ魔感)
Louise de Lastina-Naivin
-
四人しかいない財政力750の一人だからな
しかも人間以外だとただ一人
-
「ドラスティーナ」の「ドラ」は
「ムナード」の「ドラ」と同じだから
-
あの財政力、作品中の発言とかから考えると略奪(人間殲滅?)なんだろうが
このスレのせいでせっせと銃後で内職してるムナードさんしか想像できなくなった
-
ムナードの話題になったとたん活発にレスするのやめろお前ら
-
>>727
ムナードにラは入ってないだろ!ムナードラとかむしろアラブっぽくてかっこいいだろいい加減にしろ!
-
ムナードは知を戦わすことをうんぬん言ってるくせに
スキルの都合で一般悪魔と一緒に敵に突っ込んでくのがアホっぽいんだよなあ
弟に弓でも教わって一般の後ろから攻撃しててくれればもうちょっとマシになるんだが
-
人間嫌いの設定があって、かといって弟のように人間の技術を取り込む記述もない
なので人間が持ってるスキルは付けにくそうだな
LS増えるのが妥当かも
-
LS増えても一般悪魔と一緒に敵に突っ込んでくのは変わらないのでは
-
MND兄貴Lv9「キサマらには勇しかない。オレは知を戦わす事を提案するぞ!」
-
ムナードには身代わり、テステヌさんには献身と言う名で部隊長のダメを部下が引き受けるようになるスキルがつけば… アカン、一人落ちが部隊落ちになるイメージしか・・・
-
ムナードの最大の問題は、自動操作にするとバルバッタと同じで
前へ前へと行こうとするんだよなあ、どっちも近接ではザコなのに
-
>>731と同じこと言ってたわ、すまん
-
後ろからコソコソ石投げるバルバッタも何か違うような
-
石投げつつ突撃してひでぶしてるじゃないか彼は
-
後退距離を多めに取るだけでも
味方の後ろでコソコソしてる感じがでてムナードっぽくなるんじゃないか
-
ダークブレス持ってるし突っ込むのはスキルの問題ではないんだよな
まあダークブレイド削ってしまえば突っ込むこともなくなるのだが
いっそダークレイ所持してクロウボールと一緒に砲台やるのが似合うのかな
-
なんでや!バルバッタは汚物を消毒してくれるやろ!
-
先頭に遠距離スキル追加すれば突っ込むことはそうそう無いはず
-
三十六計魔術「走為上」
-
某都市の自警団団長「三十六計 逃げるに如かずですぅ〜」
-
単于「マスターの屑がこの野郎・・・」
-
枕バルバッタはやたらとレベルが上がりやすいんで周りの足を引っ張ることは少ないな
-
うちのバルちゃんはマクラヌス撃ってるなーと思ってちょっと放置したらいつのまにかひでぶしてる
-
↑名前消し忘れた、すまん
-
ムナードはアイスマンとかクロウボールとかモンスターの選択肢が広くて迷うわ
けっきょくグウェンの下につけて勇を戦わせるかっこいいムナードさんにして、
十分に育ててから智を戦わせるテイマー扱いにするけど
-
弟に育ててもらった方がいいんじゃね?
-
ドラ子の部下一択
-
クロウボールが本体さんの悪口はやめろ
-
クロウボールさんのことムナードって言うな
-
え?ムナードってアイスマンが肌の色塗って悪魔のふりしてるんじゃなかったの?
-
ボクムナード、ヨロシクネ←可愛い
-
>>752ムナードはステが一般と同じだからもったいないぞ
-
お前らいい加減にしろ
ムナードさんは即死に超強だろうが
-
即死効果無しで即死してるんですがそれは・・・
-
ムナードさん単体を戦場で使うときは慈しみながら使うんだ
パルスザンや弟なんて自動操作でほっといても強い
-
最近のスレのブームはムナードなのか・・・
-
MND先輩「そうだよ(便乗)」
-
忘れてください!なんでもします!
-
ん?
-
ん?今何でもするって言ったよね?
-
このネタまだ引っ張るんかいw
-
この現象をミシマ哀れみの例とする法案を提示します
-
ムナード、テステヌ、ミシマはこのスレのアイドル
-
ツヌモさんとネア㌧さんを忘れんなよ
-
ペシュメルガさんは?
-
砂漠の鉄風(笑)「俺も仲間に入れてくれよ〜(マジキチスマイル)」
-
いまランシナしたら初期メンツがテステヌムナードミシマだったわ
-
>>772
近くにオーク道場がある立地なら
テステヌとミシマ育てられるから好条件じゃんそれ
-
シェリー強すぎ
ルーゼル召喚できちゃうし
-
ルグナナムもクッソ弱いと思うんですがそれは
-
>>775
火炎斬の台詞はカッコイイダルルォ!?
-
必殺技持ちはそれだけで好印象
-
ララバイ
-
レオナール「必殺技以外で遠距離攻撃持ちのソルジャーは、レベル上がるの早くするために履歴書に「ソルジャー」って書いてる経歴詐称のクソ野郎」
フィーザレス「うむ(ただし光の弓を放つ主君を除く)」
ルグナナム「せやな(そもそもおまえロイタスで煙玉覚える劣化ローグだろ)」
-
ダルカン「剣でレベル上げられないのは甘え」
-
ダッシュは遠距離攻撃に入れるかどうか微妙なところだな
-
ダルカンはそろそろ部下の能力を下げる系のLSとかつけて
「最強の一兵卒」に特化してもいいと思う
-
部下にすれば解決じゃないですか
-
LS(レベル0以上に付加):全ての能力をダルカンと同じにします
-
ダルカンファンネルとラムソンファンネル
実現したらどっちが恐怖だろうか
-
海上でラムソン大量発生したところでただの経験値だr ウアー
-
ファンネルになった時点で二人の強みの一つである高耐久が失われるんじゃないのか?
-
ネアトンはペガサスさすにでも乗せれはいいと思う
男子禁制なのはユニコーンだし
-
ヒント:FEに男ペガサスナイトはいない
・・・と思ったが、ネアトンを女キャラ(or男装の麗人)にすれば全く問題ないな
処女厨?馬刺しにしろ、そんな奴は
-
そこまでFEに倣う必要はない
まあ飛行ユニットはドラナイがいるからなあ
-
ネアトンが飛ぶのに理屈が必要なのか?
-
だからネアトンはもうドリル装備させればいいんだって
-
>>788
世間では局地的だがホモがわいているんだし男好きのユニコーンがいたっていいじゃないか!!
-
ネアトン1世の黒騎士 移動型:飛行
-
何かのシナリオでみたんだけど、移動タイプを飛行/騎馬にすれば
差別化できるよ!
・・・草原で騎馬、それ以外で飛行って強すぎるな
-
移動タイプが自由な騎士ネアトン
-
まだよわい
-
ネアトンは弱いのが個性だからいいんだが
最近のクックリさんはどうしたんだ?
LSが全く無いわけではないから微妙に誰かの部下にはしにくいし
部隊としては一般部隊に毛が生えた程度になっちゃったし
-
ネアトンさんは空気キャラが立ちまくり+レオームの貴重な騎兵で存在感があるけど、クックリさんはリアル空気
ファルシス若手組の中でもロイタールとホーニングの陰に隠れまくりだし
騎士では最後まで生き残った奴なんだから、誰か熱いイベント作ったや
-
S8にて騎士団の墓参り実装
-
クックリーさんは山岳移動でも付与して登山してればいいんじゃないかな
-
クックリさんの新技習得イベントを作るかどうかは
この間投稿したS7大フェリルのイベントが採用されるか否か次第よ…
-
ククリといえぱナイフかグルグルを思い出す
魔法を尻から出し始めたら嫌だな
-
>798
陪臣にしてカスタマイズ
即死耐性と素早さ強化くらいしか大したLS持ってないイーサリーと一緒
-
クックリーさんはイケメンオールスターズを作るのに必須
-
イケメンオールスターか
イーサリー、クックリー、パルスザン、フリンク、ホリトン、キュレンソー
ガルサダス、リジャースド、モーゼン、バルバッタ、ピヨン
各クラスから選抜してこんなもんか
-
騎士は大体イケメン
ただしネアトンさんは(ry
-
>>806
パルスザンより魔王様、モーゼンよりイオードかジェイク先生じゃないか?
そしてバルバッタはゴブリンの中でも特にブサメンだと思う・・・・・・
-
アスターゼさんがやたらかっこいい
-
ルルニーガは渋い系だしマタナハウマンも地味だしアスターゼもかっこいいけどおじいちゃんだし
エンドラムかチルクじゃね
-
人間基準だとボルテスだろ
ゴブリン基準だと分からんが
-
なお、アーチャーは
-
ぼくはヘオトンちゃん!
-
アーチャーはまだ大丈夫だろ問題はビーストテイマーだ
-
屍姫「実は男に変化できる」
-
???「その技を忌まわしき百合共に教えてきなさい。まずはあのエルフを黙らせるため竜騎士の二人にッ!」
-
>>808
モーゼンはアレで彼女持ちやで
鬼畜にntrられたけど
-
モンスターを強化すれば相対的に強くなるんじゃないか?
・・・ビーストテイマー本人は銃が開発されるまで我慢すればいいんじゃないですかね・・・
-
フェリルで遊んでたらどのビーストテイマーも強すぎて惚れそうになる
よって全員イケメン
-
テイマーはミルフォース一択
ダレスタラムさんは顔を隠してるキャラがカッコ悪いわけがないので当然、層が超薄いとか知らない
-
我が友テステヌもイケメン枠に推薦します
-
>>820
これが俺の本体のハンサム顔だ
とか言い出すのかね
-
ゴート「」
-
のうどんな気持ちじゃ?仮にもメインストーリーの主役なのに自軍の誰も挙げられないとか、のうどんな気持ちじゃ?
ムク 若 楽 掘 「」
-
>>817
彼女持ち=イケメン。ではないと思う
それだと妻子持ちのレオナールがイケメンになってまうで
-
顔隠しがイケメンならグウェンもイケメンだな
-
ぴくしぶの四コマおもろい
-
俺らの現身たるエロゲ主人公に似たハイトロームは、実際のところ俺らと同じ顔面レベル、すなわちキモメンの可能性が
-
>>827
面白いけど自演乙
-
ミドナの人はここ書き込めないのに自演乙とは大変だなあ・・・
-
>>827
見てきた
二つ目のセレンって下は穿いてないって事だよな?
-
>>821
謎のローグ「じゃあマクセン殿は私が推薦します!」
-
フェリル国ってみんな仲良さそうだよな
-
イーサリー×ヘオトン
マクセン×テステヌ
ギストー×マンティコア
好きなの選べ
-
ギストーさんはゴブ子、ゴブ男をマンティコアで捕獲してアレをする変態だと思っている
-
>>834
お前はニーナナスとチュッチュッしてろ
-
そうか? 切羽詰った状態で仲良くする暇無さそうに感じる
俺が仲が良さそうだと思うのはバルバッタ時代のゴブリン
-
切羽詰ったらチルクいじめられてますよ
-
フェリル連合は次世代を担う若いやつがいい感じに集まってたのにあれよあれよと言う間に死んでいく
ウォーターシールドとはなんだったのか
-
ナシュカ「結成会談中に襲ってくるなんて卑怯」
ニーナナス残してナシュカが行ってれば、連射弓で死霊倒せたのに
-
フェリル国はなかなか熱い勢力なんだが地味だよな
-
トップが悪い
-
>>842
頑張ってるだろ…
-
連合が敗北した理由は結局最後までゴブリンを甘く見てたことじゃないか?
ローイスと組むからには死霊と戦うことはわかっていたろうし連合を組めばすぐにフェリル島を統一出来ると思ってたんだろう
-
ゴブリンと一戦交える前に死霊に侵攻されゴブリンと挟み撃ちにされたんじゃなかったっけ?
-
>>843
頑張ってるのはわかるけど能力的に・・・
-
甘く見るも見ないも結成直後に幹部がばたばた死んだり逃げたりしてるんじゃね
フェリル国と騎士団だけではゴブリンの物量を跳ね返せん
-
騎士団の敗因はただ一つ ネアトンがいなかったこと
-
>>847
離反者いないのにそんな
アイアン先生はお亡くなりになってしまったが
-
そういえばホーニングってどうして死んだの?
海に出るわけはないだろうからルルニーガあたりにバッサリ?
-
>>844
もう一度フェリル連合の各イベ見ることを勧める
-
>>850
ゴブリンとの戦いで討ち死にって話だからたぶんそんな感じ
-
>>850
該当イベントまだ無いからイメージだが、
フェリル国を救援するためにフェリル島に上陸
↓
合流前にゴブリンに急襲されて戦死
とかじゃないかな
-
合流するためにゴブリンを引き付けて戦死したとかかも
結成前に死んだのか、結成直後に死んだのかいまいちわからない
-
ルルニーガにやられたかアスターゼにやられたか
-
フェリル連合結成を知ったゴブリンが三国の軍勢が合流する前に各個撃破を狙う
だったらゴブリン人材の見せ場増えるかな
-
ゴブリン人材は今でもそれなりに見せ場ありますしな
クックリーさんの見せ場増やしてくれい
-
ネアトンの見せ場もほしい
-
主力が上陸直後のファルシスと戦う間にモブゴブリンが捨石となってフェリル国軍を防ぐ熱い展開が
なお生き残れたらフーリエンにプロポーズするんだと呟く雄が多数
-
クックリーの見せ場も増えるね
-
ゴブリンの見せ場って…
ゴブリン人材は今でもトップクラスに恵まれてると思うんだが
-
見せ場が増えるのはいいことじゃないか
-
エルフやドワーフにも見せ場を分けてくれ
-
>>859
圧倒的に優位な立場のゴブリンが絶望的な状況のフェリル国軍を物量で防ぐ展開が熱いとは・・・
ただの虐殺じゃないですか
-
主力がファルシスと戦う間にって書いてある
-
しかも死霊相手に四苦八苦してるところを襲うわけだから
-
ファルシスもフェリル国も両方とも全盛期の時(テステヌ、ロイタール)にすでに倒してるし
ゴブリン側は後は物量で圧殺するだけなんだよなあ
水軍と合流されるのは怖いだろうが、騎士団相手に今さら本腰上げて潰す必要性もねえ
-
突撃には召喚の物量で対処できても水魔法はマジ勘弁ってことですね!
-
実際に大フェリルが相手だと1ターンももたない騎士団
フェリル連合結成を運ゲーにする大きな要員
-
せめてワットサルトが生きてたら・・・・・・
-
ロイタールのクッソ格好いい死に様がイベントで語られる一方で
ついでで済まされるチルク覚醒とワットサルトの最期ェ・・・・・・
-
これが顔面格差
-
>>870
生きててもCPUではなあ
フェリル国は連合組まなくてもゴブリン押し返せるから騎士団要らないんだよな
海賊人材は役に立つけどあの立地で騎士が手に入ってもぶっちゃけ使えない
-
>>868
水魔法もだけど煙玉とか水月斬のような異常付加攻撃もゴブリンからしたらマジ勘弁だよな・・・
おまけにデリュージに海嘯撃(リーダースキル)の広範囲攻撃・・・
フェリル連合結成をゴブリンが知ったとしたら真っ先に潰さないといけないのは水軍か、フェリル国と水軍との連携を絶つかだろうね
騎士の突撃はモブを捨て駒にしてるだけで終わっちゃうから・・・
-
ゴブリンの肉壁見てると何故か父親たちの星条旗を思い出す
優位とは言ってもより多くの犠牲払ってるのはゴブリンの方なんだよな
まあ「親は枝、子は葉」のような価値観かもしれんが
-
ゴブリン倒しても死霊と戦わないといけない
ナイトでは対死霊で活躍できねぇ…
-
ロイタールが呼びかけてるホーニングとクックリー以外の○○卿が全員人材キャラになればフェリル程度ゴリ押しできるはず
-
>>871
S5の時点でマクラヌスが使えるからチルクの覚醒はもう少し前じゃね?
-
>>877
魔法に弱すぎるナイトどもでは話にならない
-
連合結成ならその時ホアタ港はフェリル国が押さえてるだろうしローイスを先に潰すのは流石に無理あるな
まずは騎士団を叩き潰して後顧の憂いを断つのは妥当な戦略
ゲームなら放っておけばアルナスが潰してくれるが
-
>>875
母数が違うからそりゃまあ
割合でいえば人間のほうが犠牲を払ってるだろう
-
>>880
そもそも2ターン目にゴブリンに攻められて大体死ぬ
一回くらい防衛しろよマジで
-
ゴブリンの何が怖いかって命を省みず特攻してくる姿勢だよな(棒)
-
調子がいい時はフェリル東を攻め落とすだろ!いい加減にしろ!
-
ターンが回ってくる順番大事だからなあ
特に序盤は訓練が響くから
大フェリルが先だとほぼ確実にファルシス壊滅
CPUだと順番良くても壊滅
-
>>880
いやまずホアタ奪還だろう。騎士団は後顧の憂いになる程度の力もないよ
それにホアタがゴブリン側に落ちてなかったら、ニーナナスとルーネンは合流を諦めんだろう
-
合流諦めたのは死霊に塞がれたから(シナリオ7への経緯より)
-
ナシュカ達の戦死を見た二人は西への逃亡を諦めて
-
ミスった。
シナリオ7への経緯にあるのは「ナシュカ達の戦死を見た二人は西への逃亡を諦めて」だよ
死霊に塞がれたからとは書いてない
というかS7の時点でチャム島は死霊側に落ちてないんだから、フェリル島へ行く道は塞がれてない
-
フェリル連合成立直後、死霊の急襲で水軍は壊滅しフェリル島への道も断たれてしまう。
ナシュカ達の戦死を見た二人は西への逃亡を諦めてパーサの森に向かいセレン達に加わった。
>フェリル島への道も断たれてしまう。
-
フェリル連合成立直後、死霊の急襲で水軍は壊滅しフェリル島への道も断たれてしまう。
ナシュカ達の戦死を見た二人は西への逃亡を諦めてパーサの森に向かいセレン達に加わった。
死霊に通せんぼされた上にナシュカたちを失っては死霊の大群を振りきるだけの戦力も残ってない
しかし死霊の襲撃タイミングはまるで知性持ってるかのようだな
-
フェリル国は何だかんだで一回壊滅してるのにもう一回立ち上がってるのが凄い
しかも死人以外誰一人として欠けずに
フェリル国復活イベントあったら熱いだろうな
-
経緯ちゃんと読んでない人は意外と多いんだな
まあ読まなくてもいいものだがチューニッヒの戦死とか泣けてくる
-
次の更新あたりでリジャースドみたいに復活して外海に旅立つよ
-
まあ一度は死んでたリジャが特に理由もなく生き返って即出奔してるあたり
あそこに描かれてることもそこまで重視することはないんじゃないかと思う
-
イオナ(悪)がフェリル島はゴブリンにと言っちゃってるのがな・・・ホルスさん何とかしてくださいよ
-
???「お兄様の復活は愛が起こした奇跡です」
-
現状ではアーシャの片想いっぽいが今後イベントが投稿されて進展するだろうか
-
>>892
「も」はそれも含んでるのかねえ・・・
しかしシャンタル島が残ってるのにわざわざ死霊が待ち構えてるナース島のほうに突っ込むのはよくわからん・・・
東から急襲してきた死霊が西への退路を塞ぐまで逃げずに踏みとどまる意味もよくわからん・・・
S6とS7の勢力図なら、ホアタが人間側なら十分西へ逃亡できそうだけどなあ
-
>>892
降伏したわけで皆バラバラになったりはしてないから微妙だと思うぞ
しかもゴブリンと違ってかつての敵と戦うわけではないし
-
>>899
セレンとオルジンのいるパーサか微妙な人材ばかりのマクセンたち
少し頑張っても東に行く価値はある
-
まあそもそも戦場で散を乱して逃げるときに方角なんて気にしてないもんだし…
-
>>899
プレイングとイベントはまた違うしな
ナシュカとフォルサームが戦死ってどんだけ連れてきたんだ死霊
-
>>898
ぶっちゃけS7に至るまで接点が一切無いから話の作りようが無いと思うんだ…
これはイベント作るにあたっての根本的な問題として
シナリオ開始時点で同僚じゃないキャラとのイベントって作りづらいねん
放浪人材をいつ拾えるかはランダムだから
-
>>896
ホルス「事情はよく知らんが・・・私もこっちの獣耳娘がいっぱいいる勢力の方が正しいと思う」
-
死霊の襲来で各島の住人はパーサやフェリルに結構渡ってたりするのかな
そのまま外海へ逃げ出す人が大半な気もするが
ルー猫はクリンク島の住人のマスコット的存在というイメージ。異論は認める
-
唐突に「ネアトン上陸」って単語が思い浮かんだ
「ネアトンが上陸したぞー!」つってね
なんかすごいよね
だめだおれ ねるわ おやすみ
-
>>905
パンチラと年増ポニテではケモ娘に敵わないか・・・・・・
-
>>902
つまりニーナナスとルーネンは実際のプレイ中に適当に撤退したら、敵陣に突っ込んでいくのをそのまま実践しちゃったわけか・・・
-
>>905
本当に終わってるなこの勇者…
-
>>905
マクセン「おいイーサリー、あの人心の分からん勇者(笑)を殺してこい」
イーサリー「いや、普通にそれはマズくないか・・・?」
-
まあホルス様は女以外眼中にありませんから
-
イオナ「ホルス様も仰せですのでフェリル国再建は諦めてください。それはそれとしてホルス様にはお仕置きが必要ですね」
-
>>905
フェリル国 ナオーン、ロザイナ
大フェリル ポイトライト、ムッテンベル、フーリエン、キスナート
ぐぬぬ、ニーナナスとルーネンさえいれば
-
こんな奴に世界の命運を握られてるだなんて…
-
ニーナナス「……無理してでもパーサ行く価値あるわね。」
ルーネン「フェリル行くより確実ですね。」
チルク「勝った……!」
-
>>904
捏造したらええやん
こっそり手紙のやり取りしてたとか
遠距離恋愛
-
普通に考えてもフェリル島はゴブリンのものにするべきだからしゃあない
まあ>>905はだめ勇者だが・・・・・・
-
おいィテステヌの頑張りはどうするんだ
-
>>916
チルクさんのガッツポーズが目に浮かぶぜ
-
ゴートさえ・・・ゴートさえ生きていればこんな事には・・・
-
>>918はケニタル
-
真面目にテステヌさんって何かしたか?
-
フェリル国のメンバーはいつものように女キャラ以外全滅する予感
-
>>916
ニーナナス+ルーネンに加えてイオナ(善)が残っていれば、数の面で上回れたのに・・・
だから外海に行ってしまったのか
-
>>904
なんの脈絡もなくラザムに来るS7チョルチョの悪口はそこまでだ
-
>>924
ギストーは影が薄いから生き残りそう
-
フェリル国が地味なメンバーで必死に頑張った結果がこれか
悲しすぎるわ…
-
>>915
実際に世界を救うのはアルティマイトだけどな
-
>>923
王都攻略戦後、落ち延びてきたレオーム残兵の受け皿になった
ゴブリンの圧力に耐えてフェリル連合結成の下地を作った
-
>>924
EDへの経緯
マクセンはリッチースネアの攻撃からナオーンを庇って戦死
ヘオトン、イーサリー、ギストーは蛇王軍との戦いで戦死
-
ポイトライトと仲良く煙玉作るホルス 互いに煤だらけになって笑い合う
ムッテンベルと一緒に修行に励むホルス 青春の汗を流す
フーリエンにマンツーマンで歴史の講義を受けるホルス 冷たい言葉で罵られる
キスナートの酒盛りに付き合わされるホルス 酔っ払った彼女の介抱をする
ブチ切れるイオナ
-
人間が暮らしてた土地を丸々ゴブリンに献上するという考えが理解出来ないが
反抗したら殺されるだろうな
-
>>931
うわあマジで全員死ぬのか
-
ルルニーガが素で強いからツヌモかムッテン、あるいはエンドラムの下で戦うと鬼みたいに強い
ゲルドとは逆に一人をひたすら生かす道だな。関係ないけどフランチェスカ逆輸入されねえかな
-
ホルスとオルジン以外の男キャラはみんな死ぬ
-
S9あたりでまさかのラザムラスボス化
-
ホルスが女以外雇用出来ないわけがわかるな
そもそも男は最後まで生きてないんだなこの世界では
-
>>933
人間がゴブリンの生活圏をどんどん狭めていったらしいからやり返されるのは仕方が無い
-
>>932
女ゴブリンたちもかなりキャラ立ったよなー
前までのフーリエンが影薄かったから採用されてよかった
次はマタナとハウマンだな
-
>>934
いやネタですよ
-
早々と生存フラグを確約させたヒューマックさんはさすがやでぇ
-
性別不明のチルクはちゃっかり生き延びるんだな
-
ゾーマ、スーフェン、ルグナナム、ダイナイム、シャイトック、ルック、ザエソートは郷士とリザードマンとの戦いで戦死しました
レグリスは屍姫の攻撃からナルディアを庇って戦死しました
ゲルニード、ゲロゲロ、ソルソーン、イオードは傭兵軍との戦いで戦死しました
エンドラムはムッテンベルを、ハウマンとマタナはフーリエンとキスナードを庇って戦死しました
ヒュンターはラクタイナと刺し違えました
-
>>941
そうなのか
アナザーなくさないために更新してなかったからマジでそうなったのかと
ヴァーレンのあるあるネタだからな
-
実際女以外の命などヴァーレンではゴミみたいな扱いだし…
-
>>939
それを人間のイオナ(悪)が決めちゃったからな
情勢考えたら正しい判断だけど
-
S7は露骨過ぎて笑えるレベル
-
S8はハーレムを築こうとするホルスと唯一ホルスに靡かない雌ゴブリンを率いるチルクの戦いだな
-
女で死んだの誰がいたっけ?
アルティナ、ニースルー、エルラムくらいしか覚えてないわ
-
割りと真剣にホルスのハーレム帝国に牙を剥きたい
しかしそんなことができる勢力がいない
-
キオー
-
エルラムって死んだっけ?
-
>>950
エルラム「えっ?」
キオー「えっ?」
-
イオナ国イベでってことかね?
-
エルラムいつ死んだんだ・・・
アルティナ、ニースルー、キオー、ローニトークね
男はS6〜S7の間に30人死んでるから、S7だけ極端になるのは無理もない
-
男キャラが全滅したとするとホルスが全女キャラと子供作ることになるのか
-
>>940
確かにマタナハウマンも目立ってほしいね
それとアスターゼ+四天王でイベントほしいかも
-
投稿された列伝とかも読んだからどれが正史でどれがifかも覚えてないわw
-
自作でどんどん変えちゃえ
-
S6〜S7への死亡経緯
・男
ミルフォース(行方不明)、パルスザン、ムナード、ショハード、ナシュカ、チューニッヒ、
アイアン、ハイトローム、ホーニング、ジャンクシャン、スネア、ドルナード、ルールーニ、
フリンク、フォルサーム、キュレンソー、テオード、エフォード、ホーリートーン、
ニューマック、ジオム、ルルニーガ、ツヌモ、アスターゼ、ゼオン、ビッテトール、ナーム、
グウェン、リリック、ムーア
・女
ローニトーク
-
>>957
セレンに手を出したらルオンナルに殺されます
-
>>961
露骨すぎクソワロタ
-
割とマジでラザムEDだとホルスはその気になればハーレム作れてしまうな
そんなことはイオナが許さないけど
-
>>947
まるでイギリスのようだ
-
ホルスに都合よく惚れていくのかなあ
どいつもこいつもレズばっかりなのに
-
ハーレム物に方向転換してるからね 仕方ないね
-
パーサの連中は惚れるならオルジンだから大丈夫
-
屍姫「私はハーレムを倒すために戦っています。一緒に戦いましょう。」
-
エルラムは昔は死んだ扱いになってた時期もあったかもしれない
今はハイトロームが身代わりになって生き延びてる
オーティは性別わかんないしなぁ
何気にイオナ(善)がシナリオから退場にも関わらず生き延び、ちゃっかりロザイナも生き延びている王都攻略戦もなかなかの奇跡
-
オルジンはホモだから安心だね
オレは信じてる
-
イオナ(悪)のお仕置きは傍から見ると弟に構うお姉さん
あるいは年下の男の子にアプローチする美人のお姉さんの構図なんだろうな傍から見れば
-
エルラムは光と闇とだと死んでた、望まざるも生贄
確か列伝でエルフィスと相討ちになってる時期があったはず
-
ホルスがあんまり好きじゃないわ
オルジンの方が好きだからオルジンに何とかして欲しいと思うんだが部外者だからなあ
-
イオナに世話焼かれてる(扱き使われてる)ホルスってとんでもないリア充なのでは
-
そうか S7でリュッセルオーダーとだけ同盟結べないのが疑問だったけど女が居ないからだったんだな
モブ同然の郷士と何故か同盟結ぶのはあの名称不明のドラゴンキャバリーとかをハーレム入りさせる下準備か
-
名門「わかった。にょほほおを渡そう」
-
>>976
あぁ…(納得)
-
イオナ(悪)ってEDで明らかにホルスに好意抱いてる描写なかったっけ?
アナザーだったか?
-
名門さんお願いです!
ネルガルに身体渡してホルスぶっ殺してきてくださいッ!!
-
>>979
S6ラザムEDで嫉妬してる
-
別に他の男キャラが幸せになっても良いじゃんと思う俺は少数派
しかしここまでくると男キャラがホルス以外全滅してもまあそうなるよねとしか思えないが
-
リジャ充は多分外海で幸せに暮らしてると思う
-
マクセンとレグリスくらいしか幸せになれそうな奴がいない
-
>>984
マクセンは立地でレグリスは境遇で死亡フラグ立ててるから死ぬでしょ
-
ヴァーレンはどこまでも男キャラに厳しいんやな
-
レグリスは気ままな旅に出るし本人的には幸せなのでは
-
なんだかんだでコーネリーは生き延びそう
-
イ、イーサリーは戦後ハルトの復興に関わったって列伝にあるし!
-
>>983
リジャは結局生存が正史になったん?
-
レグリスは何だかんだで生き残るタイプだと思うがなあ
姫様守って死ぬガラじゃないし
-
>>989
良かったな
唯一の生き残りかもしれない
-
レオナールの妻子を殺す必要があったのか・・・・・・
-
マクセンは死ぬの確定
ゴートと同じく恋人持ちってのがもうすでにアウト
-
>>993
ホルス様のハーレムに入れない役立たずは死ぬ運命にあるのだ
-
>>1000ならホルス爆発
-
メーヤ「ホルスさま〜はわわわ〜」
-
>>993
列伝書いた時は単なるモブキャラ扱いでまさかここまで掘り下げられるキャラになるとは夢にも思わなかったんだろう
-
ホルス爆発しろ
-
ヴァーレントゥーガについて語る part67
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1374337155/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■