■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
ヴァーレントゥーガについて語る part63- 1 :名無しさん:2013/06/09(日) 23:00:46 ID:???
- ヴァーレントゥーガのスレッドです。
ロダや関連リンクは>>2
ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html
前スレ
ヴァーレントゥーガについて語る part62
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1369442976/
- 2 :名無しさん:2013/06/09(日) 23:01:05 ID:???
- うpロダ
http://ux.getuploader.com/vahren/
うpロダ2
http://ux.getuploader.com/vahren2/
うpロダ3
http://ux.getuploader.com/vt_hf2/
うpロダ4
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/
VTお絵描き掲示板
ttp://www17.oekakibbs.com/bbs/vt/oekakibbs.cgi
- 3 :名無しさん:2013/06/09(日) 23:08:07 ID:???
- 命さえあればまた>>1乙する事が出来るのだ。
- 4 :名無しさん:2013/06/09(日) 23:10:46 ID:???
- 我が方の>>1乙を下げることになろうとは
- 5 :名無しさん:2013/06/09(日) 23:11:05 ID:???
- アルティナ様の>>1乙は世界一です!
- 6 :名無しさん:2013/06/09(日) 23:16:39 ID:???
- 海の男には水の如き>>1乙が必要だ
- 7 :名無しさん:2013/06/09(日) 23:22:49 ID:???
- 俺の人生は血塗られた>>1乙に過ぎないのさ。
- 8 :名無しさん:2013/06/09(日) 23:31:40 ID:???
- 新スレへの道が開かれた 後ろを振り返らずに>>1乙するがよい。
- 9 :名無しさん:2013/06/09(日) 23:56:20 ID:???
- ゴブリンと戦うとドラゴンナイトが強く見える
無駄に包囲してみたりとか戦ってる姿は格好いいんだけどね
- 10 :名無しさん:2013/06/09(日) 23:57:27 ID:???
- 真の統治者は、自らに課す以上の>>1乙を求めないものでございます。
この台詞、元ハルト公としての台詞と考えると意味深だな
- 11 :名無しさん:2013/06/10(月) 00:10:16 ID:???
- ハルト公→武僧→還俗して旅の聖騎士なのか
武僧→グリーンやハルトのごたごたを目撃→還俗なのか
- 12 :名無しさん:2013/06/10(月) 00:18:07 ID:???
- というかラファエルがハルト公のままならどっしりとハルトに居座っていたら
ムクさんもあそこで魔王を召喚しようとは思わなかったんじゃなかろうか
自分は統治者としての責任を放棄してその結果町は廃墟
そのくせこの台詞とは
- 13 :名無しさん:2013/06/10(月) 00:27:56 ID:???
- 王家の血縁者が、職務ほっぽり出してラザムで筋トレ三昧とか、暗殺者送られて仕方ない話だし、
匿ってやってるのに、ラザムの方針に文句付けて来るとか、イオナさんもブチ切れですよ。
- 14 :名無しさん:2013/06/10(月) 00:49:03 ID:???
- ハルトが破壊されても住民を助けに行くわけでも、トライトに従って悪魔と戦いに行くわけでもなく
王家が崩壊しても完全無視
そして難民を守るためと言って、ろくに政治家としての経験もないアルジュナに全てを押し付けて死ぬ
ヴァーレン屈指の無責任者
「おまえでなければできないことがたくさんあるんだ!
それができないヤツの代わりに果たさねばならない!」
- 15 :名無しさん:2013/06/10(月) 00:58:07 ID:???
- あ、あちこちで人助けしてたし・・・
ラファエルさんはなんやかんやあってレオーム家とは縁を切ってたのかもね
グリーンの民を助けてあげたら、それが気に入らない連中に干されましたとか
- 16 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:07:15 ID:???
- あーもー、ちっとは調べてからもの言えよ
地位、権限、財産、あらゆるものを捨てて信仰の道のみに生きることを出家するってことなの
だいたい、トライトが健在なのに世俗との交わりを絶った人間がのこのこ出てったら権力の簒奪を疑われかねない
出家した人間に責任どーこーなんてのは悪い言い方すれば、
刑務所にいる人間にお前は無責任〜ってなじるようなもんだぞ
- 17 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:10:22 ID:???
- 小物入れのイベント草案がそのまま採用されるかは知らんが
あれによればラファエルさんは反乱鎮圧側だったのに民側の意思を汲んで反乱鎮圧しなかったんだろ?
その後ラザムにいったのはレオーム家から追放でもされたんやないか?本来重罪やけど出家程度で許された感じ
ヴァーレンストーリー中で王家の血筋であることや元ハルト公なのを利用しないのは追放されたから利用できないみたいな
- 18 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:10:46 ID:???
- まあグリーンの過去話はイメージが提案されてるだけだからな
こういう設定考えたからこれで話作ってくれって依頼だし
個人的には「王家の一員だから光竜剣を使える」より、
「王家の者しか使えないはずの光竜剣を神の加護により使える」方が良い気がする
- 19 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:13:47 ID:???
- 俺は王家のがいいわ。神の加護って条件だと該当者が多くなりすぎる
ラファエル固有の技って根拠にはちと弱い
- 20 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:16:40 ID:???
- 王家以外ではラファエルだけが扱えるって方がいいな
信仰だけでなく武僧としての修練と民への想いが神に認められたって感じがするから
- 21 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:29:45 ID:???
- ホーリトーン「・・・」
- 22 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:30:11 ID:???
- ハルト出身の剣士「なんだこのオッサン!?(驚愕)」
- 23 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:30:26 ID:???
- >>16
還俗しとりますがな。戦乱開始前なのか開始後なのかわからんが
教団の中立主義に疑問を抱いて俗世に戻ったくせに、自分に関わりのあることは放置はどうよ?
- 24 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:34:12 ID:???
- 戦時に大将が真っ先に死ぬのは最大級のタブーだしな。
うっかりのアルティナやゴートですら非難されるレベルなのに
完全に確信犯とか・・・
- 25 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:40:11 ID:???
- >>23
放置じゃなくて、何もできなかった。開始前でも開始後でもあのタイミングじゃ間に合わないだろ
一番影響力発揮できそうなハルトは壊滅、伝手がありそうな王都は王族排斥のクーデター
フェリルはタヌキの老人が王子を中心に権力のための地盤固めの真っ最中
ラザムを動かすこともできなかったんだから後は単身で何とかするしかない
それに唯一の雇用費0で戦ってる人間を無責任呼ばわりはさすがにないわ
- 26 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:41:10 ID:???
- >>21
ライトニングで我慢しなさい
戦乱にはあまり興味なかったりダークエルフとの因縁あったりだから今のスキルでいいんじゃないかね
- 27 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:42:36 ID:???
- ある時は王家縁の者
ある時はハルト公爵
ある時はラザムの悩める騎士
元々は救済キャラなんだっけ?
- 28 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:43:53 ID:???
- >>24
ゆうてもあの時のラファエルさんそんなに偉くないやろ
軍の総大将というより難民の先導者程度やないか
- 29 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:48:55 ID:???
- どっちにしろ殿は絶対必要だったし誰かが残らざるを得なかった
それに責任問題で責められなきゃいけないのはピコック先生だろ。元々の代表なんだから
ムクガイヤに組みした自責の念からの行動なんだろうけどさ
- 30 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:53:06 ID:???
- 軍の総大将は元帥ノーアで三執政はさらに上位の軍指揮権を有するって感じかね
ラファエルはオステアでは最強だから自ら前線で戦うみたいな
ノーアは戦死してしまったし……ラムソンは人を見る目はあったんだよな……
オステア国プレイでない時もノーアは超強化してるわ。元帥だもの
- 31 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:58:41 ID:???
- >>25
グリーンかリューネ行けばいいんじゃね
ハルトに近いし、魔王軍と戦ってる
グリーンは昔の経緯で、リューネは王家繋がり
カルラはともかくアルティナは頼めば引き受けてくれそうだし
- 32 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:59:38 ID:???
- ノーアはここだけの話、前のアイコンのが好きだったな
迫り来るムクガイヤ軍を跳ね返し続けたって列伝があの甲冑姿とよく合ってた
今の兄ちゃん風も悪くないが
- 33 :名無しさん:2013/06/10(月) 01:59:39 ID:???
- >>29
ピコック先生が組したことがムクガイヤの転生に繋がったわけでもないし、その理屈はおかしい
- 34 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:02:23 ID:???
- ・郷土主義、分離主義の傾向が強いラザム出身
・戦役の頃はオステアに滞在していた
まず目の前の人を助けるのがラファエル様じゃないかね
- 35 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:02:47 ID:???
- ノーアって元帥って割に碌なLS無いよな?
しかも本人自体あくまでタフなソルジャーというか
ソルジャーの良い所(耐久面)は強化されてるが
悪い所(足が遅い、遠距離がない、よってLVがあがらない)はそのままだしな
- 36 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:05:39 ID:???
- ああいう行動は理屈で計れるもんやないで
ピコック先生一人が悪い訳じゃないにせよ、ラムソン切ってムクガイヤ選んだ末に死霊爆誕でしょ
もしラムソンに協力してたらムクガイヤを早期に討ちとれたかもしれない
そう考えてああいう衝動的な最期を選んだんじゃね?妄想だけど
- 37 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:08:19 ID:???
- 訓練効果と防御力アップは持っててもいいかもな
あと本人の闇弱点を消すとか
必殺技持ちだから強化難しいかもしれないけど
- 38 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:08:28 ID:???
- ノーアは碌なLSないよ弓矢耐性と恐慌耐性だけだね
ただあの能力とスキルでゼオンを実質的に敗北させた事実は凄すぎる
- 39 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:11:18 ID:???
- ブレア失陥で落ち目のラムソンに味方して一緒に敗走するのか?
オステアの復興はどうするんだ
それにリチムク誕生はムクガイヤが追い詰められた結果なんだが
- 40 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:17:51 ID:???
- 弓耐性なくていいから訓練と防御とHPと闇耐性のLSを手に入れたらノーアを大元帥と呼ぼう
- 41 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:18:51 ID:???
- >>34
王都戦役の頃にオステアにいたと書いてあるだけで
戦乱始まってからずっとオステアにいたわけじゃないだろう
目の前の人いうなら魔王召喚を聞いたら、まず自分に一番縁が強いハルトかグリーンの人間を助けに行くんじゃないか?
まあ向かってる途中で悪魔に攻撃されるオステアを見て、
そのままずるずるってのもらしいような気はするが
- 42 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:21:32 ID:???
- ノーア対ゼオンってスキル的に殴り合いしか考えられないが
同レベル同士だったら100%ノーア負けると思うんだが
ゼオンと殴り合ってるうちに何か覚醒したのか?
- 43 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:26:21 ID:???
- >>39
ラムソンはムクガイヤとの決戦の前にアルジュナやピコックに接触してる
そもそもピコックがムクガイヤに降ったのはラムソンとムクの激突でオステアが荒廃
んで戦後の援助を見込んで協力した。オステア軍はその後対悪魔の最前線にたたされる
要はオステアは後手後手に回って損ばっかりさせられた
それに野戦なら追い詰める間もなく一気に殺せた可能性はある
- 44 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:28:40 ID:???
- ファルシスがオステアに居座ってた頃は騎士団に協力するしかなかっただろうし
ムク軍が勝ってオステアを占領した後はムクに協力するしかなかっただろう
ウォーラックが戦死せず南下してオステアの周りで三竦みになってたらまた違ってたかもだが
- 45 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:35:45 ID:???
- ハルト公ラファエルはまだ確定したわけじゃないぞ
必要に応じて各設定を変更してくださいって書いてある
つまりイベントを完成させる人次第
- 46 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:38:34 ID:???
- 自警団(キュラサイト、ウェントル)+弟子だけじゃあの立地で武装中立は難しいしねえ
前衛後衛回復補助、全部揃ったバランスのいい面子だけど、四方全部が強敵ではなあ
>>42
vtコロシアムっていう昔強さ議論スレで上がってたの使って、同レベル(51)で殴り合ったら瞬殺されました
ソ、ソルジャーレベル上がりやすいし!デビルとかレベル上がらないし!(震え声)
- 47 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:44:39 ID:???
- オステアはファルシスに本格的に協力したのはノーアだけじゃん
ピコックもアルジュナもキュラサイトもウェントルも在野
これってオステアとしては高みの見物ってことだろ
- 48 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:46:23 ID:???
- ルック「」
- 49 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:48:27 ID:???
- 軍事協力だけが協力じゃないよ
- 50 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:54:24 ID:???
- 脅迫(ピコック)されたり強制動員(キュラサイト、ウェントル)
アルジュナは死霊が出るまで引き籠りだったけど
まあ多分脅迫の一部はアルジュナなんだろうが
ラムソンさんは良くも悪くもそういうことはせんだろう
騎士道に反する!とか言って
- 51 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:56:04 ID:???
- 馴染みの薄い土地で籠城戦やるには現地人の協力が不可欠だし、協力者の存在はあったんじゃないかな
騎士団だろうがルートガルトだろうが他所者はさっさと出て行けとオステア人は思ってたかもしれないが
常識的に考えればどの段階でも騎士団に加担する者、ルートガルトに加担する者、中立を貫く者がそれぞれいたんじゃないかね
名も無き市民Aとか議員Bとか
- 52 :名無しさん:2013/06/10(月) 02:56:11 ID:???
- ここまでみんなが掘り下げてくれたら
ハルト公が云々のイベント考えた人も本望だろうwwwwwwww
- 53 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:00:51 ID:???
- ノーアの列伝書いた人も本望だな
- 54 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:01:17 ID:???
- そういう気遣いができる人だったかもね総長は
戦略眼に欠けるのが唯一の欠点というのが惜しい
頂点に立つより副将の立場の方が向いてたかもしれん
そういう意味ではレオーム朝の協力者の立場を貫くのは妥当だったな
- 55 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:01:18 ID:???
- まあ折角採用されたんだからな
面白い解釈をしたいじゃないか
- 56 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:02:36 ID:???
- ハルト「公」とかグリーン「伯」とか、どう考えても欧州史よりの単語が違和感あるんだよな
古代中国には公爵も伯爵も確かに存在したけど、あのイベントの公とか伯の使い方は明らかにゲルマン系だし
ラファエルの他イベントでの活動も相まって、これまでのVTの世界観ぶち壊しに見えたとか?
- 57 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:10:48 ID:???
- ノーアも義の人だよな
他所者だった騎士団のために籠城戦やって、しかも最後まで降伏しなかったんだから
己を知る者の為に死すの心意気だったのかな
ふと思ったがオステア建国の際にノーアが集めた兵の中にはノーアの義に応えようとした騎士団兵やブレア人もいたかもしれん
- 58 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:14:27 ID:???
- というか古代中国系の公だったら王族の中でもかなり序列が上で、しかも一つの氏族を率いる身分だからハルト放棄とか無理なんじゃ
ゲルマン系の公だったとしてもどっちにしろ部族を率いる利益代表者だし
設定を生かすため、魔王召喚以前からハルトがボロボロになってたとすれば、ハルト公の治める地域が
「格式ばかりは高いけど実態は地方領主以下の小国」とかだったと考えられなくもないが
そうするとその割にラファエルが王家に近すぎるような描写なのが違和感
- 59 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:15:13 ID:???
- >>56
readmeとか上がった当時の上げた人の反応とか見てて、その辺は作り手に任せるって印象を受けたな
ラファエルに関しても特に固執してる感じではなかった
そのへんのやりとりはpart56の376〜400あたりぐらいにある
だから作る人が好きに変えていいんじゃないか?
ただもう採用されちゃった手前、今からラファエル以外をハルト公にするのは難しそうな気がする
- 60 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:16:50 ID:???
- ムクガイヤが「騎士には騎士の役割があるから魔術師として軽んじるわけではない」っていう程度には
ラムソンも「歩兵には歩兵の役割があるから騎士として(」って感じなんじゃない
自分がかかわりを持つことはないけど、優秀な歩兵将には相応の礼で遇して重用する
- 61 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:18:05 ID:???
- いっそハルト公も使い捨てのイベント専用キャラ(設定としてラファエルと深い関係♂にあることにする)にしよう(提案)
- 62 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:21:35 ID:???
- >>60
お前には〜お前にしか〜できないことも〜あるからっ
それいがいは〜くちだしせず〜だまって俺に〜つい〜てこいっ
- 63 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:22:12 ID:???
- 何やかんやで盗賊の頭とか渡り鳥とか雇ってるわけだからな
それなりに人を遇する能力はあったんだろう
>>58
前王朝からの由緒ある古都だからまあ王家に近しい人間が・・・きつい?
- 64 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:22:58 ID:???
- ハイトローム「」
- 65 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:27:10 ID:???
- 騎士団の人材増えないかなあ
S4やS6のマゾプレイも楽しいんだが、雇用連鎖起こしやすい方がやっぱり楽しい
S5も軍師→マクテヌがパターン化しちゃってるし
- 66 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:31:31 ID:???
- ディクトールが前王朝の関係者だし奴をハルト公にもしてしまうとか
主が失脚するしグリーンは自治始めるからハルトの価値低下で廃城とか
- 67 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:33:00 ID:???
- >>64
闇の魔術はNG
実際ルートガルトとその系列、海賊以外の人間勢力は使い手を雇ってないしな
- 68 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:35:59 ID:???
- S6で騎士団がオステアと接触した時に
アルジュナからノーアが騎士団をサポートしようと考えてた事を伝えられて
ノーア繋がりでオステアと騎士団の同盟成立ってのを考えた事があるが
フェリル同盟もあるし周囲が味方だらけになっちゃうのも逆に問題あるかと思ってやめたのを思い出した
- 69 :名無しさん:2013/06/10(月) 03:38:45 ID:???
- オステアが騎士団を滅ぼすのもよく見かけるよなw
- 70 :名無しさん:2013/06/10(月) 04:23:41 ID:???
- >>57
オステアの籠城戦に関する列伝見てると面白いな
列伝から察するにまず真っ先にコーネリーが裏切ってこれがオステア陥落の切欠になる
これでルックが投降、チューニッヒが捕虜になり、ノーアは最後まで戦って行方不明、かな?
- 71 :名無しさん:2013/06/10(月) 07:01:21 ID:???
- 騎士団側でオステア籠城の指揮を取ったって記載のある奴いないけど、誰だろう。
汚れ仕事が出来そうなのは、ワットサルトくらいかね。
- 72 :名無しさん:2013/06/10(月) 07:29:29 ID:???
- ディクトールって誰だ?
- 73 :名無しさん:2013/06/10(月) 10:29:34 ID:???
- カルラ母イベント草案に出てくる悪役
- 74 :名無しさん:2013/06/10(月) 10:41:58 ID:???
- >>70
多分その順だね
チューニッヒも敵に捕まらなければ最後まで戦ったかもしれない
ゲルド相手に最後まで踏み留まって戦死するし
- 75 :名無しさん:2013/06/10(月) 10:48:14 ID:LYTpnfQQ
- ノーアが最後まで節を曲げなかったのはラムソンに見出されたってのもあると思う
自分を認めて引き立ててくれた人間への恩義を忘れない
何にせよ男らしい
- 76 :名無しさん:2013/06/10(月) 12:11:45 ID:???
- >>51
ムームーはオステア篭城戦の時にたまたまオステアにいた浮浪人って感じかな
オステア勢と仲がいいし、「サーザイトへの借り」もオステア接収に当たった
サーザイトに目こぼしされたって可能性がある
- 77 :名無しさん:2013/06/10(月) 12:32:14 ID:???
- でもサーザイトが来たのはファルシスが荒らし回った後、走狗の牙は折れた後
義の人によると西平野でラムソンを倒した後も相当な追撃を加えていたようだから、その間にサーザイトの元に行ってる余裕はないはず
ケリがついてからサーザイト仕官→オステアに行って目こぼしだと、サーザイトが来るまでの間ムームーは捕虜ということに
結論 ムームーはsenka
- 78 :名無しさん:2013/06/10(月) 12:38:10 ID:???
- >>77
イベントはよ
- 79 :名無しさん:2013/06/10(月) 13:08:33 ID:???
- オステアを占領したルートガルト軍が略奪暴行三昧を行うが、自警団はムクガイヤとの関係を考慮して動けない
腹を立てたムームーがルートガルト兵に喧嘩を売るが多勢に無勢で結局負ける
そしてsenkaされている最中にサーザイトが通りかかり救われる
とか?
- 80 :名無しさん:2013/06/10(月) 13:25:26 ID:???
- 何がなんでもsenkaするのか…
ゾーマとムームー噛み合いの大喧嘩→サーザイトに止められる→ゾーマとサーザイト不仲
これはどうだ
- 81 :名無しさん:2013/06/10(月) 13:30:37 ID:???
- >>80
これは、なかなか、シュールだな…
- 82 :名無しさん:2013/06/10(月) 13:32:19 ID:???
- ムームーに噛み付くゾーマ想像して萌えた
- 83 :名無しさん:2013/06/10(月) 13:40:57 ID:???
- 略奪はどうだろう
ムクガイヤ軍は軍規厳しいイメージがある
軍資が窮乏して必要になったら容赦なくやりそうではあるが
ムームーはオステア人ではない
キュラサイトと共に戦ったのは北部戦線の可能性も
なので北部戦線でムームーがサーザイトに助けられたこともあるかもしれない
- 84 :名無しさん:2013/06/10(月) 13:54:53 ID:???
- それはサーザイトが来てからだろう
サーザイトが来て「ルートガルト国内での叛乱の数は激減し、治安は向上、生産力は回復した。」んだからな
それにあの雑多な軍勢で軍紀を厳しくするのは相当難しいと思うぞ
傭兵なんて略奪してなんぼだからな。もちろん例外はあるが
- 85 :名無しさん:2013/06/10(月) 14:29:37 ID:???
- 軍規は厳しくても世俗に関心が薄そうな
- 86 :名無しさん:2013/06/10(月) 14:46:55 ID:???
- 治安なにやらと軍規はちょっと違うしなぁ
正規軍の方が愚連隊で、自警団とか治安部隊の方がまともという謎の集団になりそうなのがムク軍
- 87 :名無しさん:2013/06/10(月) 15:11:02 ID:???
- おっとリュッセル・オーダーの悪口はそこまでだ
- 88 :名無しさん:2013/06/10(月) 15:46:54 ID:???
- サルステーネとエロ毛、ダイナイムやロイタスブリガード組はムクが禁じれば必要以上の資産接収はしないだろうが
オーダー組とかシャイトックが「当然の権利」として略奪するのを
ムクさんは普通に(条件つきで)お目こぼししそうだからな
- 89 :名無しさん:2013/06/10(月) 16:02:20 ID:???
- ほんとシャイトックさんはぐう畜やでぇ
- 90 :名無しさん:2013/06/10(月) 16:12:09 ID:???
- 自分の穴を差し出して部下の略奪陵辱を許して貰うシャイトックの旦那はぐう聖だから
- 91 :名無しさん:2013/06/10(月) 16:14:55 ID:???
- ALNくん!NGTへ戻ろう!
- 92 :名無しさん:2013/06/10(月) 16:29:16 ID:???
- 条件つき(意味深)
- 93 :名無しさん:2013/06/10(月) 17:17:31 ID:???
- ALN兄貴は本当に「アッー!」だからねしょうがないね
- 94 :名無しさん:2013/06/10(月) 17:47:00 ID:???
- でもムクは法治を最終的な目標にしてるっぽいから
略奪とかはわりと厳しく取り締まりそうな印象がある
それはそれとして部下をキープするためにあえてスルーする腹黒さも持ってそうではあるが
- 95 :名無しさん:2013/06/10(月) 18:07:12 ID:???
- ゴートとの対比で考えたら、親ファルシス派だった有力者に罰として復興費や軍役を課してても
いいかな。
それ自体間違ってはいないし、ムクさんは無秩序は嫌ってもそういう圧政は否定しなさそうだ
- 96 :名無しさん:2013/06/10(月) 18:15:49 ID:???
- シャイトックはムクガイヤには仕えてないけどな
死んでからロイタス組に加わっただけで
個人的にはサーザイトが来るまでは軍紀守れてないイメージでイベントで
その辺書こうかと思ったがやめといたほうがよさそうか
- 97 :名無しさん:2013/06/10(月) 18:30:11 ID:???
- しかしFTのイメージとの差を埋めるのが難しいな
あっちのムクガイヤなら部下にやりたい放題させてそうだが
VTの場合レオーム側のほうが海賊組とかデオフォームとか雇ってるから軍紀緩々そうという
- 98 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:00:19 ID:???
- レオーム側で略奪できそうな経済力ある土地がルーニック島とホアタしかないけどな
どちらも重要な地盤だから無理だろうけど
- 99 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:05:26 ID:???
- 自衛軍を北部戦線に動員したのはオステアへの罰も兼ねてたのかも
戦力を補うだけでなくオステアにとって同胞を人質にされたようなものだし上手い手だと思ったわ
自衛軍が抜けた穴はルートガルト軍が埋めることでオステアはルートガルトに依存せざるをえない
サーザイトは駐留してただけの軍に復興を手伝わせてオステアの依存をさらに深めようとしたのではというイメージ
- 100 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:07:11 ID:???
- 人生ホアタ\(^o^)/
- 101 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:09:08 ID:???
- 軍隊の略奪って利用価値のある連中が仕切ってる豊かな街より貧しい地域に出かけて蹂躙する場合の方が多いけどな
まあ現実の話だけど
- 102 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:10:25 ID:???
- レオナールさん……
- 103 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:13:40 ID:???
- >>99
しかし結局は自衛軍をオステアに戻さざるをえなくなるという
というかシナリオ中はずっとオステアにいる動員組
いつ北部戦線に行ったのか謎
- 104 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:18:11 ID:???
- 魔軍がムレア方面に進出した情報がオステア兵に伝わったのかもな
んでオステア兵を帰還させないと暴動起こしかねない状況だったとか
- 105 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:19:25 ID:???
- 倫理的な背景は16世紀くらいの西欧くらいをイメージすればいいのかと思ったけど、そこまで宗教団体に権力ないな
世界が狭くて多岐の文化でグローバル化が進んでるし、案外現実社会の近代くらいの良識を持ってるかもしれない
- 106 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:21:29 ID:???
- ピコック先生の見せ場が増えるな
ムクガイヤの窮状に付け込んで協力続けるから自衛軍はオステアに戻せと談判するイベント
- 107 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:22:39 ID:???
- ぼーいずらぶな子もおるしな・・・
- 108 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:25:25 ID:???
- ルーネンは焚書されて埋められるべき
- 109 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:26:32 ID:???
- ローイス海戦記にルー猫の嗜好が反映されてたら後世の人が誤解するかもねw
- 110 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:26:52 ID:???
- オステア組は「自分たちの民を守る」ことに関して善玉だが
大陸規模で見ると「自分たちさえよければいい」完全に悪玉
- 111 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:29:58 ID:???
- ルーネンの記述をもとに「魔具化前の混沌時代の性風俗の乱れ」を大真面目に研究する未来の研究者たち……
- 112 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:32:39 ID:???
- ルートガルトの住人を守るために魔王軍や死霊と戦ってるから善人ではある
地元最優先だけど。アルティナ様と足して割ったらちょうどよさそうだ
- 113 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:33:30 ID:???
- ラクタイナが裏切ったのはブレッドがナシュカと浮気してたからだとか
ブレッドが死んだのはババラッカスを守るためだとか
ババラッカスは水軍が降伏した時にゴートから屈辱を与えられたとか
ナシュカはフォルサームと心中したとか書いてるに違いない
- 114 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:36:47 ID:???
- 大陸全体のことを考えて行動する奴が善玉なら、ほぼいないだろうな
せいぜいホルスくらいだけどイオナの傀儡だし
- 115 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:38:04 ID:???
- 闇の魔術書と共に焚書指定を受けるルーネンの著作
- 116 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:40:23 ID:???
- 500年後……森蘭丸のように男の娘化されたババラッカスの姿が!!
- 117 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:45:57 ID:???
- 列伝だとルーネンはルートガルト魔術アカデミー出身でムクはルートガルト王立魔法アカデミーで違う学院かもだが、
ルーネンは多分エリートなんだよねぇ……さらに良家のお嬢様の可能性も
命の恩人に憧れて同じ世界に飛び込むってルーネン自身も後世の研究対象や冒険譚の主人公になってそう
百合好きエルフが生き証人になってたりして
- 118 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:48:06 ID:???
- 敵陣営にルーネンがいると真っ先に狙って殺すくらいルーネンが好き
毛嫌いしてる男女の性愛の対象にされるルーネンとかいいじゃんいいじゃん
- 119 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:49:13 ID:???
- まあルートガルトの学校にいけるくらいだからそこそこは確かだろう
魔法使い自体がインテリ層みたいな感じだし
しかし、どうしてこうなった!
- 120 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:50:23 ID:???
- ルーネン「ルートガルド魔術アカデミー。日本で例えるなら王立アカデミーを東京都とすると千葉県に相当する。」
- 121 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:50:31 ID:???
- ???「ローイス海戦記に載ってるここの記述、つまりテスマクですかマクテヌなんですか!?」
ヒュンター「はい?」
- 122 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:51:32 ID:???
- 今も昔も退廃的な文化や倒錯した性(生々しくなくて美しい性愛)に走るのは高い知的教育を受けた生まれの良い若者やで(ニッコリ)
- 123 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:52:53 ID:???
- 戦争のプロである軍人さんは、そう無茶はしないんだけどね。
軍隊の能力を超えた徴兵だったり、自警団みたいな素人が入ると、収拾がつかなくなる。
○○民兵とか、ニュースでよく聞くっしょ。
- 124 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:53:47 ID:???
- ラストナイトって題名でクックリーの映画が作られる。
- 125 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:53:59 ID:???
- >>116
ババラッカスでその改変レベルならナシュカとかやばいなw
- 126 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:54:33 ID:???
- 王立アカデミーは能力重視(良家の優秀な子女や、大陸全土の優秀な魔術師の卵にも奨学金与える)で
魔術アカデミーは私立(良家のボンボン向けに高級な魔法教育を施す)とか
- 127 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:57:26 ID:???
- ナシュカは戦国バサラの毛利みたいになってるよ
- 128 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:58:49 ID:???
- >>117
貧家で親が何とか金出して魔術アカデミー行ってたのに、ニーナナスに惚れて出て行ったじゃ後味悪いからな
そんなんだったらニーナナスも追い返しそうだし
しかし高い学費払ってアカデミーに通わせて、ナシュカの元に行けるぐらいの実力が身についてエリート街道まっしぐらと思ったら
よりにもよってレオームから討伐されていた海賊になるとか親もたまったもんじゃないな
まあそのおかげでルートガルトの混乱に巻き込まれず、死なずに済んだとも言えるかもしれんが
- 129 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:59:30 ID:???
- ナース水軍の軍師二人は張良陳平みたいでかっこいいのにあまり絡まなくて残念
- 130 :名無しさん:2013/06/10(月) 19:59:43 ID:???
- 東大と慶応みたいなもんか
もしくは戦前の師範学校と中等学校
- 131 :名無しさん:2013/06/10(月) 20:00:48 ID:???
- そういや故郷抜け出してきた連中が親の心配してる描写とか一切ないなw
イーサリーが感傷的になってたくらいか
- 132 :名無しさん:2013/06/10(月) 20:04:24 ID:???
- >>131
最近のルグナナムさんはイベントでちょっぴりおセンチになっとるで
- 133 :名無しさん:2013/06/10(月) 20:14:34 ID:???
- アカデミー関係だと他にはエルカが「魔術アカデミー」か
それぞれの列伝書いたのが別の人なら同じアカデミーのつもりだけど名称統一してないだけかも
どんなイメージか列伝投稿した人に教えて聞いてみたい
- 134 :名無しさん:2013/06/10(月) 20:20:51 ID:???
- >>132
あのイベントはいいね。凄く盛り上がる
長老3人の話も深みあるし
故郷といえばジオムのイベントも面白かったな
- 135 :名無しさん:2013/06/10(月) 20:26:31 ID:???
- ルールーニが戒律の本来認め難い部分もきっちり守ってるのがいいね
とても訓練スキル以外取り柄がない人とは思えん
- 136 :名無しさん:2013/06/10(月) 20:41:03 ID:???
- 陪臣としては優秀なんだよね・・・
欲しいLSは他のデザナイ人材が持ってて今後強化されるとしても方向性が被るか
デザナイに限らないがLS闇耐性を持てば後半は重宝するか
- 137 :名無しさん:2013/06/10(月) 20:47:06 ID:???
- 財政力はあっていいと思うんだが・・・
- 138 :名無しさん:2013/06/10(月) 21:01:48 ID:???
- 持ってなかったのか。内政で活躍したのに不遇な
- 139 :名無しさん:2013/06/10(月) 21:03:51 ID:???
- ルールーニ隊=「岩の部族」と考えれば一般デザナイと同じ、というのは寂しいね
耐性LSで峻厳な雰囲気があったらいいと思う
- 140 :名無しさん:2013/06/10(月) 21:09:12 ID:???
- wikiによると昔は「あらゆる状態異常の耐性を付与し、自身も耐性持ち」
「4属性への耐性も付加できるようになった」らしい
なぜ消えた・・・
- 141 :名無しさん:2013/06/10(月) 21:16:55 ID:???
- デザナイ同士の戦闘に強くする(火や弓矢に強い)LSだと面白いかも
- 142 :名無しさん:2013/06/10(月) 21:16:57 ID:???
- 全く関係ない話だが
ルグナナムさんから何故かカレーを連想する
自分でもホント訳がわからない…
- 143 :名無しさん:2013/06/10(月) 21:17:02 ID:???
- 耐性付与のかわりに強化魔法手に入れたんじゃ?
昔のルールーニとか覚えてないから推測だけど
- 144 :名無しさん:2013/06/10(月) 21:27:33 ID:???
- 手持ちの最古ver2.55だと全異常耐性LSだったな
その後強化魔法を手に入れLSを失くした
- 145 :名無しさん:2013/06/10(月) 21:53:56 ID:z9PZ36dQ
- サビサビみなと
- 146 :名無しさん:2013/06/10(月) 22:28:06 ID:???
- ↑誤爆しました
- 147 :名無しさん:2013/06/10(月) 23:22:28 ID:???
- 更新
・御投稿頂いた多種多様なユニットアイコン素材を追加させて頂きました(素材の御提供ありがとうございました)
・御投稿頂いたムクガイヤOP(S3)を追加しました(イベントの御提供ありがとうございました)
・unit_keep_form(部隊の隊形維持)の挙動を改善しました。
・落下型スキルの落下位置のズレを修正しました。
・addPowerMerce、addPowerStaff関数で新規追加しても初期デフォルト雇用情報が失われないように修正しました。
・召喚ユニットが自部隊の操作可能メンバーになる仕様を追加しました。
どれか召喚ユニットが操作可能になってるのかもしれんな
後ダンクルが本体から外れてる
小物入れにはもうないっぽいからプレイしたい人は今のverなりダンクル自体なりを置いといたほうがいい
- 148 :名無しさん:2013/06/10(月) 23:31:23 ID:???
- 更新きたか やったー
- 149 :名無しさん:2013/06/10(月) 23:32:54 ID:???
- ムクガイヤのゴーレム召喚がえらいことになってる
名前が兵馬俑、召喚レベルが75%に上昇、召喚するものがグラディエイター、シルバーナイト、アーチャーが元のゴーレムに
このゴーレム軍団、ゴーレムだからかほとんどの状態異常が効かない
よって状態異常に無敵のナイトというとんでもないものが登場する
おまけに操作可能、これはすごい
- 150 :名無しさん:2013/06/10(月) 23:40:14 ID:???
- 召喚獣が操作可能なのは凄いな。革命だ
だけどあんまり喜びすぎない方がいい
か な ら ず修正くるあら
- 151 :名無しさん:2013/06/10(月) 23:43:55 ID:???
- 何が言いたいのか理解できん
- 152 :名無しさん:2013/06/10(月) 23:52:46 ID:???
- 召喚は操作可能なままだろうが
シルバーナイトのステをベースにしたゴーレムは無くなるか
いろいろ調整される可能があるかもね
ただシルバーナイトベースなら脚は草原だろうからCPUの行動パターンを良くされない限り相手としてはこわくないかと
- 153 :名無しさん:2013/06/11(火) 00:13:03 ID:???
- AIの仕様はゴーレムとあまり変わってない
だからシルバーナイトゴーレムにしてもそれ以外にしても、ムクガイヤの周りをウロウロしながらの攻撃になる
何で自動やCPUだとムクガイヤに近づかないと突撃もなにもしないただの壁になる
どっちかというとアーチャーのほうが厄介なような気がする。特にファルシスにとっては
あとなぜかロードの画像がソルジャーの画像に
そんな急にimageの指定変えられても対応できませんがな・・・
- 154 :名無しさん:2013/06/11(火) 00:21:51 ID:???
- ナイト系の人材がかなりかっこよくなったなぁ
アイコン作ってくれた人ありがとうございます
- 155 :名無しさん:2013/06/11(火) 00:56:44 ID:???
- とりあえずVer5.90⇒Ver5.91変更点気づいたぶんだけ
スクリプト見ただけなんでゲーム中では確認してない 間違いあったらごめん
ジェネラルの移動力以外のステがVre5.83と同じに
ロードの魔法抵抗が10アップ
イオナのガーディアンにHP回復力が追加?
メーヤの野菜栽培の召喚Lvが50%になった?
ラファエル光竜にhoming = -1という記述追加 効果知らない
黒竜剣にsend_image_degree = onという記述追加 効果知らない
死霊系一般にno_escape = on追加 効果知らない
ガルダームのエレメント召喚の召喚数が8から6に
ムクガイヤの雇用台詞変化 防御が60から50に低下
ムクガイヤの必殺変更 >>149さんのレスに詳しく
ショハード雇用台詞変化Ver5.9キュレンソーの台詞に
ウォーラックとゼグスの死亡台詞が入れ替わった
ウォーラックは雇用台詞変化Ver5.9ファルサームの台詞に
エルフォードの雇用台詞なんだこれ
メーヤの後退開始距離がのびた
チューニッヒの死亡台詞と雇用台詞が入れ替わった感じになった
アイアンの防御ダウン80から60に
スネアの雇用台詞がVer5.9ムクガイアの台詞になった
フォルサーム リジャースド キュレンソー ゾーマの雇用台詞変化
スネアシャイトックジオムツヌモが最初から傭兵じゃなくなった?
リュッセル郷士がにょほほとか言い出した?
- 156 :名無しさん:2013/06/11(火) 00:57:28 ID:???
- ダメだこれ修正できない
ソルジャーのsub_imageがロードに上書きされてしまってるっぽいな
本体が対応されるまでロードはソルジャーの画像のままだな
- 157 :名無しさん:2013/06/11(火) 00:58:42 ID:???
- アイアン老師が柔らかくなっただと
また下方修正か
- 158 :名無しさん:2013/06/11(火) 01:04:33 ID:???
- にょほほ言い出したのはリュッセル郷士じゃなくてS7ミシディシ傭兵中に一緒にいるモブだった
ごめん
- 159 :名無しさん:2013/06/11(火) 01:06:42 ID:???
- エルフォード「人気を得る為に萌えを諦める者は、結局どちらも失う事になるでしょう。」
なんだこれwww
死霊一般にno_escapeがついたということはナイアラやディープワンズが
はわわとか死にたくないとか言いながら逃げることはなくなったということか
- 160 :名無しさん:2013/06/11(火) 01:13:08 ID:???
- 萌えを得るために人気をならわかるんだが
- 161 :名無しさん:2013/06/11(火) 01:58:08 ID:???
- いつのバージョンからか分からないけど聖剣の仕様変わった?
何か上方向にしか効かなくなった気がするんだけど
- 162 :名無しさん:2013/06/11(火) 02:02:46 ID:???
- >>161
ドロップ型がズレるバグがあるらしいから多分それ
- 163 :名無しさん:2013/06/11(火) 02:12:13 ID:???
- >>147
・落下型スキルの落下位置のズレを修正しました。
のことじゃないか? 最新版入れたら直るんじゃない
- 164 :名無しさん:2013/06/11(火) 02:16:01 ID:???
- ランシナマグダレナ大司教っていつからいたんですかね…?
ユーザーイベからの出世いいゾーコレ
- 165 :名無しさん:2013/06/11(火) 02:17:08 ID:???
- ver5.80
ランシナの説明書に書いてある
- 166 :名無しさん:2013/06/11(火) 02:20:51 ID:???
- >>165
ありがと! 結構前なのね…
エルフォードの台詞見たさに久しぶりにランシナ見た
- 167 :名無しさん:2013/06/11(火) 02:27:51 ID:???
- 今思うとあのver5.80版を作った人がIFのFルーゼルとかを除外していたのは正解だった
IFシナはいつ外れたり本体に対応できなくなったりするかわからないからな
- 168 :名無しさん:2013/06/11(火) 04:45:17 ID:???
- エルフォード:萌えヲタ
ヒュンター:百合ヲタ
エルアート:鬼畜百合
エルフィス:腹黒
ローニートーク:戦力マイナスはわわわわ
エルラム:電波ヤンデレ
ニューマック:厨二
ホーリートーン「美しき森よ。永遠なれ(着火)」
- 169 :名無しさん:2013/06/11(火) 04:53:12 ID:???
- そりゃ雇用範囲も狭いわけだわ
- 170 :名無しさん:2013/06/11(火) 05:53:06 ID:???
- ぼぼボキのエルフィスたんは腹黒ちゃうわ!!!!!!!!!11
- 171 :名無しさん:2013/06/11(火) 08:30:35 ID:???
- >>170
(あっこれメテオストライクされるな・・・)
- 172 :名無しさん:2013/06/11(火) 10:31:00 ID:???
- 聖剣試してみたらタイマンでも当たるようになってる
前は位置関係が悪いと当たらなかった
近くに落ちるようになった分わずかに射程短くなったっぽいが
- 173 :名無しさん:2013/06/11(火) 11:42:27 ID:???
- ランシナゴート人材プレイでホーニング陪臣にしたら
オールムーブ込みで移動力468
平地ならファンネルより速いんじゃね?
- 174 :名無しさん:2013/06/11(火) 11:47:38 ID:???
- 退却する時には更に何倍かに移動力上がるはずだよね
700?とかの移動力で逃げたりするのか・・絶対ローニトークとか轢かれる
ポートニック陪臣もすごい事になりそうだな
もはやコントロール不能なレベル
- 175 :名無しさん:2013/06/11(火) 11:56:33 ID:???
- 2倍になるから936だな
- 176 :名無しさん:2013/06/11(火) 12:36:18 ID:???
- ムクの召喚見たくてDLしようとしたけど本体見当たらん
消えてる?
- 177 :名無しさん:2013/06/11(火) 12:49:02 ID:???
- 消えてるっぽいな
- 178 :名無しさん:2013/06/11(火) 16:14:38 ID:???
- シナリオ2の魔王軍OP
パルスザンのムナードの言い争いだけど。
グリーンとリューネどっちを先に攻略する?
- 179 :名無しさん:2013/06/11(火) 16:33:22 ID:???
- 俺だったらリューネかな
セレンはさっさと放浪してもらうに限る
- 180 :名無しさん:2013/06/11(火) 16:37:22 ID:???
- アイスマン欲しいし潰しやすいからグリーン
ピヨン&ムナード隊がいればドワーフデザナイ恐るるに足りず
- 181 :名無しさん:2013/06/11(火) 17:18:38 ID:???
- リューネはゲルドと殴り合ってボロボロになること多いからグリーン先に攻略してる
- 182 :名無しさん:2013/06/11(火) 17:52:16 ID:???
- >>168
ワロリン
- 183 :名無しさん:2013/06/11(火) 18:01:05 ID:???
- 大抵グリーン行くなあ
- 184 :名無しさん:2013/06/11(火) 18:05:37 ID:???
- 俺もグリーンなんだよな〜。
弱い所からつぶすのが戦の鉄則だと思うしな。
あのイベントだけ見ると、ムナードがパルスザンに不満もっても仕方なく感じる。
- 185 :名無しさん:2013/06/11(火) 18:16:21 ID:???
- まあ、シナリオ2は本軍の一つ上にグリーンが1マスだけあるいかにもつぶしてください的な立地なので
正直1ターンで攻略できるならグリーン潰さない手はないよな、弱いし
- 186 :名無しさん:2013/06/11(火) 18:22:07 ID:???
- 流れとは違う話題で申し訳ないのですが、S1ファルシスをクリアしたのですがEDってなにもない普通のEDと反乱によるがめおべらしかないんですかね?
てっきり反乱側を操作するのかとおもいきやそうではなかったですし。
もしかしてロイタールとか人材プレイするとあれの続きとかできたりするのでしょうか
- 187 :名無しさん:2013/06/11(火) 18:27:42 ID:???
- やったことはないがレオームと敵対した状態でプレイ続行自体はできるはず
EDとかはないが
- 188 :名無しさん:2013/06/11(火) 18:42:08 ID:???
- >>184
ゲーム上はボンだけど、実際(シナリオ上は)ムナード案を取っても、トカゲやドワーフみたいに潜伏してまた湧いてくるだろうから、
殲滅までやる手間を掛けるとなるとどっちが正解かは分からない。
- 189 :名無しさん:2013/06/11(火) 18:54:14 ID:???
- 軍師の顔をつぶさないためにあえてドワーフを攻めるルーゼル様マジ苦労人
- 190 :名無しさん:2013/06/11(火) 18:56:35 ID:???
- パルスザンは頭良すぎて逆に人間に毒されてるとこあるからな
レベルアップが遅くて人材の層が薄い悪魔でクリアするのに人間陣営みたいな軍師がいちゃいけない
- 191 :名無しさん:2013/06/11(火) 19:18:34 ID:???
- 肝心のルーゼルがノープランだから…。
クリア(全土統一)するのが目的なのかどうかさえ良く分からない
- 192 :名無しさん:2013/06/11(火) 19:24:13 ID:???
- ルーゼルのEDはFTみたく大陸支配だけで満足せず他の大陸へ行ったみたいなのしか思い浮かばん・・・
- 193 :名無しさん:2013/06/11(火) 19:29:17 ID:???
- ルーゼルは部下のことを信頼しきってるから作戦全部丸投げしてるんだよ(震え声)
- 194 :名無しさん:2013/06/11(火) 19:31:59 ID:???
- ルーゼルは単にムクガイヤがムカついたからブッコロスってだけじゃないの?
元々召喚されたかったわけじゃないだろうし
ゴート辺りはかかってくるなら返り討ちにしてやろうとか思ってるかもしれないし
トライドに対する怒りがまだ収まってなくてってのもあるかもだが
- 195 :名無しさん:2013/06/11(火) 19:34:43 ID:???
- そもそも悪魔たちは積極的に人間勢力と敵対する理由がないんだよね
種族としての相性もトカゲ対人間よりかは悪魔対人間の方が良いし
エルフに関しては接触無いはずなのになんであんなに嫌ってるかはシラネ
- 196 :名無しさん:2013/06/11(火) 19:41:36 ID:???
- 悪魔が人間勢力と敵対するのに理由が必要とは
悪魔だからじゃいかんのか?
- 197 :名無しさん:2013/06/11(火) 19:45:23 ID:???
- というかFTだと人間界征服が目的とか言ってるからVTでもそうだと思い込んでた
しかしよく考えるとFTでもEDでしか言ってない・・・
- 198 :名無しさん:2013/06/11(火) 19:52:43 ID:???
- VTだととりあえずムクガイヤムカつくからぶっ殺す
ついでに暇だから征服するかって感じだと思ってる
- 199 :名無しさん:2013/06/11(火) 20:01:13 ID:???
- 元の世界に戻ろうとかは考えないのかね?
実はルーゼルは魔界にたくさんいる魔王の中では下っ端なので
敵が弱い人間界が気に入ったとかだったりして
- 200 :名無しさん:2013/06/11(火) 20:04:38 ID:???
- 多分人間界にいるソルジャーが皆ダルカンだったら
人間界怖え〜ってなってさっさとお家に帰ってるよ
ところが一部人材を除いてほとんどのソルジャー(一般)はせいぜいテステヌだった
- 201 :名無しさん:2013/06/11(火) 20:10:02 ID:???
- 今のところどのイベントでも煩わしい下等生物が目障りだから殺す、程度の理由っぽいけど
- 202 :名無しさん:2013/06/11(火) 20:20:33 ID:???
- ゴブリンの大群相手に生き残るために必要な本人のHPと防御力がモブと同じという絶妙な調整のテステヌ
- 203 :名無しさん:2013/06/11(火) 20:48:00 ID:???
- 再アップきた
- 204 :名無しさん:2013/06/11(火) 20:53:28 ID:???
- テステヌの叩き上げな現場系LS好き
才能はアレだがいかにも戦い慣れてるって感じがする
- 205 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:01:43 ID:???
- 戦い慣れてたら何かしら遠距離スキルがあってもいいと思うけどな
歴戦の戦士ってんなら生き残る為の術を持ってて欲しいって言うか
ゴブリンでさえ石投げ始めるってのに
まぁ戦いの末に学んだことが自分たちは壁となりボウマン達に攻撃してもらうってことなのかもね
- 206 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:05:14 ID:???
- そのかわりゴブリンは貧弱だろ
- 207 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:07:18 ID:???
- テステヌ強化イベでも作るか
レオナールみたいな
- 208 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:12:30 ID:???
- 弓のLS持たせたいがイーサリーの強化版になってしまうか
- 209 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:15:20 ID:???
- 死んだ後に覚醒する地縛霊テステヌ
リッチー化とは違い生前の知性を保ったまま霊となった
物理攻撃に強くなり魔法も使えるように
ただし地縛霊なので領地の移動はできない
- 210 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:22:08 ID:???
- ゴートの人材プレイはマジで面白いな
高機動魔術師部隊とか夢のミサイルナイト部隊とか飛行や強脚で足場を選ばない部隊も楽しい
でも俺が一番楽しかったのは移動力468ホーニングさんの突撃をカルラが華麗に夢想転生でかわした時だ
- 211 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:24:18 ID:???
- カルラ「残像だ」
- 212 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:24:39 ID:???
- 草原のホーニングさんが高速で小刻みな前後運動を繰り返しながらジャベリンを放つ様とか想像するだけで身の毛がよだつんだが
- 213 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:27:02 ID:???
- おいやめろ
草原のど真ん中で変なことやってる開放的な変態に見えてきただろ
- 214 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:29:33 ID:???
- 何故かゴキブリを想像した
- 215 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:32:57 ID:???
- 実際、草原のホーニングさんの挙動にはカサカサという効果音を付けたくなる
- 216 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:36:40 ID:???
- つまり闇堕ちホーニングさんブラックナイト化イベント実装とな
- 217 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:37:09 ID:???
- 開放的な変態?大いに結構!
- 218 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:39:54 ID:???
- >>216
黒光りするG・・・
- 219 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:44:39 ID:???
- ブラックナイトになると移動タイプ普通になっちゃうんじゃ
- 220 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:46:47 ID:???
- 移動G
どこででもカサカサと動け、さらに飛翔することも可能
- 221 :名無しさん:2013/06/11(火) 21:51:18 ID:???
- 馬じゃなくて、デカイ"G"に乗って戦うんですね
わかります・・・ってありえんやろ!?
なんや、その変態ファンタジーは!!
- 222 :名無しさん:2013/06/11(火) 22:42:10 ID:???
- 黒くて大きなGでガルサダスに肩車されたホーニングを連想してしまった・・・・
- 223 :名無しさん:2013/06/11(火) 22:47:31 ID:???
- うわあああホーニングさんが顔面向かって飛んでくるぞおおお
- 224 :名無しさん:2013/06/11(火) 22:58:11 ID:???
- ホーニング「解せぬ」
- 225 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:00:57 ID:???
- 何このホーニング人気は?
クックリさんは話題にもならないのに
- 226 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:04:26 ID:???
- まだアッカリーン的キャラ付けがあるじゃない(自滅)
- 227 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:15:27 ID:???
- 折角召喚ユニットが操作可能になったんだから、クックリンの召喚3を活かせる召喚スキルを追加すべき
- 228 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:20:28 ID:???
- 旧ゴーレム召喚習得するかクックリー
- 229 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:26:22 ID:???
- 召喚ユニットって動かせるのムクさんのゴーレムだけ?
シルフとかジンは突っ込んでってそのまま死んじゃうけど
- 230 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:45:08 ID:???
- ファンネルとか野菜動かせても逆に困るよな
- 231 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:49:01 ID:???
- ジョブごとに性能被らない調整されてるけど謎召喚つくくらいならホーニングとクックリーは特性被ってもいいと思うんだ
- 232 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:50:05 ID:???
- クックリーさんは列伝からしてホーニングと被ってるからな
しかし列伝の変えようもない能力という
- 233 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:52:43 ID:???
- 列伝とかで考えると該当するキャラいないかもだけど
一人くらい堅くて遅い重騎兵みたいの欲しいよね
それまんまソルジャーだとか言わないで
- 234 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:58:16 ID:???
- よしネアトンだ・・・無個性が個性とかいわない
- 235 :名無しさん:2013/06/11(火) 23:59:07 ID:???
- 一応ジオムがそれに該当するのかね重騎兵
いやクラスや見た目は違うけどね
- 236 :名無しさん:2013/06/12(水) 00:01:50 ID:???
- 存在理由が間接雇用のみで目当ての人材ゲットしたらLV上げめんどいから即解雇な
顔の濃いおっさんビーストテイマーな連中と比べたらまだ存在意義はある
- 237 :名無しさん:2013/06/12(水) 00:04:01 ID:???
- 話の流れきってわるいけどVer5.9から5.91変更について 気づいた分 間違いあったらごめんね
>>155の続きね 6/11に追加された分もあるかも
打撃の攻撃倍率が100から110に 加えて攻撃モーションが少し速くなった?slide_speed = 10)
吸収攻撃幻惑攻撃吸血攻撃のⅢバージョンの攻撃モーションが速くなった(slide_speed = 16)
エレメンタルサンダーにd360_adj = 180という記述追加 技の見た目に影響するっぽい
ラグラントゥーの見た目が変わったっぽい 性能に影響あるかどうかわからない
アイアンの防御ダウンが60から70になった
context.datの記述変更について
unit_keep_form = offがunit_keep_form = semiになった
COM側の部隊がなるべく一体となって移動するようになるようになる記述らしいがsemiってどういうことなの・・
btl_retreat_coe = 30がbtl_retreat_coe = 20, 5, 200になった
退却の判断に影響するかもってwikiに書いてたが詳しいことわからず
arbeit_money_mini = 4という記述追加
傭兵に関する記述っぽいが詳しいことわからず
- 238 :名無しさん:2013/06/12(水) 00:28:40 ID:???
- >>237
毎度乙
- 239 :名無しさん:2013/06/12(水) 00:33:21 ID:???
- unit_keep_formってのが気になる
隊列を維持して戦うということか?
マジでルートガルト倒せなくなりそう・・・
- 240 :名無しさん:2013/06/12(水) 00:34:30 ID:???
- >>234
レオナールのようにアナザー化したネアトンか…(ゴクリ
- 241 :名無しさん:2013/06/12(水) 00:40:39 ID:???
- 隊列を維持して戦うだけで急にルートガルトを倒せないなんてことはないと思うが
というか隊列を維持したままのほうが倒しやすいような気がする
- 242 :名無しさん:2013/06/12(水) 00:45:39 ID:???
- ニースルー部隊とサルステーネ部隊が引き離せないときつくない?
逆にレオームは多少マシになるのか?
- 243 :名無しさん:2013/06/12(水) 00:50:52 ID:???
- ニースルーとサルステーネは殺人コンボ
- 244 :名無しさん:2013/06/12(水) 00:51:27 ID:???
- unit_keep_form = onだと隊列を維持っぽいけどsemiだからどうなるかわからない
semiってどういう意味なんだ セミオートとかのセミと同じ意味?
- 245 :名無しさん:2013/06/12(水) 00:53:12 ID:???
- 一体になって動くという意味がどういう意味なのかがよくわからんからな
サルステーネとニースルーが一体になって動いたら怖いが、ニースルーが他の部隊と一体になってサルステーネから離れたら怖くない
- 246 :名無しさん:2013/06/12(水) 00:58:20 ID:???
- うーむ、これバランスを大きく一新する機能かもしれん
いい意味で
- 247 :名無しさん:2013/06/12(水) 01:05:19 ID:???
- CPUのクソ指揮なんぞ問題にならんわwww
とか思ってたらLV40近いムームー剣を二発叩きこまれて部隊が吹っ飛んだでござる
大火力の前には用兵の巧みさなんぞ意味をなさないね
- 248 :名無しさん:2013/06/12(水) 01:11:33 ID:???
- 他と整合性保ったりとか遅延の問題とか色々ありそうだし、正直ようわからんが
なんにせよAI強化は普通に嬉しい
- 249 :名無しさん:2013/06/12(水) 01:12:47 ID:???
- >>244
通常戦闘でオン、ダンジョンでオフとか
ダンジョンでオンだと絶対まずいことになる気がするし
- 250 :名無しさん:2013/06/12(水) 01:17:22 ID:???
- 強化なんかな
一体になって動くということは全部隊がある程度連携して動くってことだよな?
となると移動力が一番遅い部隊に合わせて動くことになるんじゃないの
例えば海で海賊がラクタイナの召喚したアンデッドと一体になって動こうとしたら、機動性がなくなるんじゃね?
草原ナイトとかも
- 251 :名無しさん:2013/06/12(水) 01:21:56 ID:???
- クックリーを男装の麗人にし訳あって男性として戦っていたことにでもして
イベントでユニコーンと契約、それに乗って戦うとかどうだろうか?
ユニコーンに乗ってからは強脚、突撃に神聖属性、さらにホーリーレイ、ディスペル、エンジェル召喚これで死霊も大丈夫♪
しかし、我ながらでたらめで無責任な妄想だなw
- 252 :名無しさん:2013/06/12(水) 01:35:15 ID:???
- 各国マスターが一斉に燃え尽き症候群になる事件が発声
その裏でデッドライトにより「活躍したら次回更新でマスターになれる」と騙された
各地のキャラが自立して新たな戦乱が…
クックリー、ルグナナム、フリンク、チューニッヒ、ジャンクシャン、ビッテトール、ニューマック、フォルサーム、キュレンソー、マタナ、ハウマン、フーリエン、キスナート、ドワーフ全員、デッドライト
以上のメンバーによる
空気脱出をかけた戦いが始まる
という夢を見た
- 253 :名無しさん:2013/06/12(水) 01:42:41 ID:???
- ペシュメルガ(笑)「」
- 254 :名無しさん:2013/06/12(水) 01:51:41 ID:???
- 以前あった「最後の聖戦」シナではクルセイダーユネーファがいたな
ユネーファが戦死せず、ラムソンが野心むき出しだったころの話
- 255 :名無しさん:2013/06/12(水) 02:09:35 ID:???
- 試しにunit_keep_formをonにしてみたら、ナイトの挙動がおかしい
ノーアやワットサルトの動きに合わせようとしているのか、途中で止まったり引き返したり
全然意味がない場所でウロウロしたりする
ルートガルト西平野をこの状態でやるとヘンテコな動きをする
逆に移動力が遅い組は上手く連携した動きを取るようになってるような気がする
- 256 :名無しさん:2013/06/12(水) 03:10:31 ID:???
- しばらくunit_keep_form = onで観戦してたが
これ要するに一定タイミングで部隊ごとに整列してるだけじゃない?
しかも実際はちょっと立ち止まるだけなんでほとんど意味ないような
- 257 :名無しさん:2013/06/12(水) 04:14:50 ID:???
- >>233
サルなんかがまさにそうじゃないの?
騎馬タイプじゃないから草原じゃ足遅いけど硬いし
あ、ファルシスにってことなら違うか
- 258 :名無しさん:2013/06/12(水) 09:51:21 ID:???
- 遊び半分でクックリーさんのために必殺技を作ってみたはいいものの
これをストーリー中に登場させようと思ったら一本イベント描かなきゃいけない事に気づく
- 259 :名無しさん:2013/06/12(水) 09:59:57 ID:???
- クックリーさんはネアトン3体召喚する必殺技でいいよ
- 260 :名無しさん:2013/06/12(水) 10:03:07 ID:???
- >>258
いっその事、シナリオ7、最後の騎士物語を書いてください。
- 261 :名無しさん:2013/06/12(水) 10:04:30 ID:???
- クックリーさんとホーニングさんの違いは軽騎兵と竜騎兵ってことにして
中距離攻撃の射程を大幅に変える(どっちかの投槍を射程2倍くらいにする)くらいでいいんじゃない
- 262 :名無しさん:2013/06/12(水) 13:11:48 ID:???
- ムームー剣が当たらないんだが
- 263 :名無しさん:2013/06/12(水) 13:40:22 ID:???
- キスナートは↓の人のやつに適当に差し替えてるが他のゴブリンとのズレがひどい
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34861048
- 264 :名無しさん:2013/06/12(水) 13:43:28 ID:???
- 節子それキスナートやない、フーリエンや
- 265 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:02:58 ID:???
- 間違える人がいるとは
- 266 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:07:15 ID:???
- クックリーはLS投槍3でホーニングはLS弓か騎射とか
- 267 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:20:42 ID:???
- 投槍3は減速10%とスピード狂のフーリンとホーニングのためにあるようなスキルなんで
ホーニングから投げやり3はとっちゃあかん
- 268 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:28:58 ID:???
- フーリエンとキスナートを間違えるほどアホなゴブリンがいるとは
いったい263は何タルなんだ……
- 269 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:33:23 ID:???
- シ・・・シャンタル
- 270 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:34:31 ID:???
- 俺もハウマンとマタナを見分けられないよ(慰め)
ホーニングに相手を足止めする系(アースウォールとか岩石召喚とか)のスキルつけると面白いかもね
- 271 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:35:06 ID:???
- ホーニングがあいつにホーミング
- 272 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:37:35 ID:???
- 攪乱に特化して、自分を中心に狭い範囲の相手を混乱にするスキルの高速な騎士がいてもいいとは思う
- 273 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:43:04 ID:???
- ツタルとケニモ
ハウナとマタマン
フーナートとキスリエン
バルクとチルバッタ
ムッテンライトとポイトベル
ルルターゼとアスニーガ
- 274 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:47:24 ID:???
- ツヌモのヌが消えた・・・?
- 275 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:47:30 ID:???
- いまのぼくにはヒューマックとニューマックのくべつもつかない
- 276 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:57:55 ID:???
- 投槍したら次の槍を従者の元へ取りに行くのか、投げた槍を回収してまた使うのか
- 277 :名無しさん:2013/06/12(水) 14:58:32 ID:???
- フーリンとフーリエンとかテオードとイオードとか
- 278 :名無しさん:2013/06/12(水) 15:06:45 ID:???
- クックリーに自分と部下に助走距離0の突撃Ⅰ(1回きりの必殺技スキルとして)付与とかどうですかねぇ
- 279 :名無しさん:2013/06/12(水) 15:24:11 ID:???
- ガトチュゼロスタイル
- 280 :名無しさん:2013/06/12(水) 16:33:40 ID:???
- キャラ斎藤さんに牙突実装はよ
- 281 :名無しさん:2013/06/12(水) 16:34:56 ID:???
- ャとュを間違えた ニューマックとヒューマックのせいだ
- 282 :名無しさん:2013/06/12(水) 17:12:04 ID:???
- サーザイトウさんに牙突実装
やっぱいらね
- 283 :名無しさん:2013/06/12(水) 17:12:10 ID:???
- その点スヴェスヴェさんは間違われにくくていい名前だ(棒)
- 284 :名無しさん:2013/06/12(水) 17:30:46 ID:???
- そーいやヌルヌルンだかツルツルンだか突撃持ったドラゴンナイトいなかったっけ?
- 285 :名無しさん:2013/06/12(水) 17:33:57 ID:???
- おまわりさんこいつです!
- 286 :名無しさん:2013/06/12(水) 17:43:48 ID:???
- 前から思ってたんだけど、女だからナオーンって直球なネーミングだよなあ
- 287 :名無しさん:2013/06/12(水) 17:47:21 ID:???
- 今回の更新で最初エルフォードとエフォードを勘違いしてた
- 288 :名無しさん:2013/06/12(水) 17:56:33 ID:???
- 更新でAIの動き変えられるようになったらしいし、人材によって自動時の兵の動かし方が変われば面白くなると思った
一般単色の部隊を馬鹿AIにすれば人材の価値も上がるんじゃない?
- 289 :名無しさん:2013/06/12(水) 18:33:00 ID:???
- 亜人系が乙りそう
- 290 :名無しさん:2013/06/12(水) 19:10:06 ID:???
- >>286
そもそも元のナオーンさんに性別なんてあったかというと
あれに性別ないよな・・・
- 291 :名無しさん:2013/06/12(水) 19:45:17 ID:???
- ナオーン女装説
- 292 :名無しさん:2013/06/12(水) 19:45:53 ID:???
- ピヨン「時は来た!全てのアイスマンよ、我が元へ集え!」
ナオーン「今まで黙っていましたが実は私は人間ではないのです。さようなら、マクセン殿・・・」
みたいなイベント思いついたけど形にする気力がない
- 293 :名無しさん:2013/06/12(水) 19:50:17 ID:???
- 「アイスマンに謝りなさい!」
「あい、すまん」
- 294 :名無しさん:2013/06/12(水) 19:56:18 ID:???
- アイスマンにも雄と雌が存在した・・・!?
- 295 :名無しさん:2013/06/12(水) 19:59:13 ID:???
- そういや、ファルシスって女性いたっけ?
女性騎士っていないよね、リューネは結構いるのに。
- 296 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:10:23 ID:???
- ファルシスはホモの集まりだからいいの
- 297 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:12:06 ID:???
- ラムソンのキャラなら女性兵の存在を認めてなくてもあまり違和感はない
- 298 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:14:53 ID:???
- そもそもナイトに女性人材がいない
つかリューネが異様に多いだけで戦士系だと他も
ソルジャー1人ボウマン2人デザナイ2人海賊2人ローグ2人
- 299 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:18:32 ID:???
- 竜騎士は乗ってる竜がメインだから体重の軽い女性が活躍できる説
- 300 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:18:53 ID:???
- ラムソンは女性は守るべきもので戦場に立たせるなんてとんでもないとか思ってそう
- 301 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:23:44 ID:???
- リューネが多いかどうかはオーティの性別によって結構変わってくるな
むしろラザムに男性聖職者はいないのだろうか?
- 302 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:24:00 ID:???
- あんまり女ばっかでも変態エルフが活性化するから困る
- 303 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:30:36 ID:???
- あんまり男だらけだと腐れ魔法少女が
- 304 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:38:04 ID:???
- 女キャラって死なせづらくて扱いずらいみたいだしいいでしょ、もう
- 305 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:38:35 ID:???
- ルーネンがファルシス騎士団に志願してラムソンに断られるイベントはよ
- 306 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:43:23 ID:???
- >>304
つーことこは最後まで生き残ったクックリーが男装の麗人の可能性が微レ存
- 307 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:24:26 ID:???
- >>300
女戦士が仕官に来ると、まず(たかが女だから大した戦士じゃないと高をくくって)諭して、
実力で圧倒して一蹴するつもりで(手加減して)実際に槍を合わせそう
んでガチで男勝りの実力だったら素直に例外として認めそう
- 308 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:25:24 ID:???
- >>305
最初は優しくルーネンを説得しようとしていたのに、話もろくに聞かずに妄想するルーネンを前に
邪な考えが明らかになるにつれて本気でキレていく様が目に浮かぶwwwww
- 309 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:28:42 ID:???
- 史実でも一番身軽な軽騎兵は(もちろん男だけだが)チビで身軽な兵隊しかなれなかったしドラナイに女多いのは納得がいく
あとイオナ国のイベントでクックリーが女騎士の存在示唆してなかったっけ?
- 310 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:29:13 ID:???
- ごめん、クックリーじゃなくてコーネリーだったw
- 311 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:30:20 ID:???
- >>308
ルーネン「騎士道と薔薇道を両立させるのです!」
ラムソン「この者を引っ立てい! 薔薇に落ちた者は我が騎士団には不要!!」
- 312 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:31:41 ID:???
- >>311
ラムソン「薔薇?」
腐ネーファ「薔薇というのは(以下略」
ラムソン「何ッ!?」
が抜けてる
- 313 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:32:53 ID:???
- >>310
イーサリー?(難聴)
- 314 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:33:33 ID:???
- ラムソンがかわいい、だと・・・?
- 315 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:34:16 ID:???
- というか、よしんばラムソンが男色に寛容だったとしても
ルーネンみたいな退廃美としてのBLが好きな人間は敵だろ
ゲイに腐女子嫌いが多いようなもんで
- 316 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:43:22 ID:???
- 男色だという理由で全資産を没収され、異端にされた騎士団がありましてね・・・
でっち上げだけど
- 317 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:44:00 ID:???
- ラムソンの信仰心がどれほどのものか気になる
ラザム的正義と騎士道的正義があったら迷わず後者取りそうではあるが
闇魔法に対する嫌悪が人一倍なあたり、実際に寄進とか占領地への教区設置の許可とかしてんのかな
- 318 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:45:10 ID:???
- そう言えばゲイって性欲が薄いらしいね
やってもBまでが殆どらしいぞ
- 319 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:46:39 ID:???
- >>316
あれは世俗化・金貸し化してたとはいえ修道騎士団だからなー
ファルシスは開拓のためのものだからより世俗的かと思ってた
- 320 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:48:15 ID:???
- >>318
ノンケと同じで色々いるから一概には言えない
- 321 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:49:26 ID:???
- >>317
闇魔法に対する嫌悪が人一倍ってかあれがあの世界の闇魔法に対する普通の反応なんじゃね
S6ヨネアのイベントで「闇魔法は禁止、常識でっせ(ドヤッ」みたいなこと言ってる奴がいたような気がする
- 322 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:49:29 ID:???
- 発展場とかあるくらいだからな
ルートガルトにも発展場はあるに違いない
軽い気持ちで覗こうとしたルーネンを本気で引き留めるババラッカスを舐めるような目で見る無数の視線……たまげたなあ
- 323 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:51:15 ID:???
- 発展場はバイも多いうえ性欲のスイッチ入った状態で集まってるから
女性が不用意に行くと危ないってばっちゃが言ってた
- 324 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:53:00 ID:???
- >>321
魔術師でも自然到達しないとか言ってるくらいだし、相当自分から意識して
禁書や禁断の術に手を出さないと身につかない魔法なんだろうな
なんか忌まわしい事件でもあったのか、単に魔界と結びつきうるから嫌悪されてるのか、見た目が気持ち悪いのか
- 325 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:54:11 ID:???
- イオナ国イベントでコーネリーが言ってた女騎士はSS「手紙」の主人公の事じゃない?
毎度、S2からHP低い女騎士を追加してるけどミサイルに性能はあんま必要ないと実感できる
- 326 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:54:34 ID:???
- >>323
ギャグ漫画ならレ○プされそうになったルーネンがBLの神のご加護を得て反撃し
男どもをちぎっては投げ、ちぎっては投げて真のBLが行われているサウナにたどり着く
- 327 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:56:11 ID:???
- もし女騎士がファルシスに公式で加わったら、
VTの女人材は死なないシステムによって最終シナリオの騎士が1人増えるから騎士プレイが少し楽になりそう
- 328 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:58:08 ID:???
- >>325
イオナ国イベントはリジャースド・イレギュラーズのことも触れてるからな
SSの設定が参考にされてるのは間違いない
- 329 :名無しさん:2013/06/12(水) 21:59:37 ID:???
- >>326
山本雲居っぽいな
- 330 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:02:22 ID:???
- >>326
エロ漫画なら心配して隠れてついてきていたニーナナスもろとも餌食
- 331 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:11:12 ID:???
- >>326
ルーネン「偽りの薔薇は去ね!ネコにしかなれない身体にしてやる!」ブチィ
のちのシャンタル式去勢法である
- 332 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:14:21 ID:???
- ルーネンは優秀なネタ要員であることを実感するわw
- 333 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:15:44 ID:???
- >>325
手記に出てくる弓持ちの傭兵ってコーネリーだったのか・・
優男って書いてたからなんとなくイーサリー想像してた
- 334 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:32:27 ID:???
- イーサリーはけっこう真面目なやつよ
レオナールイベントでしゃべってた
- 335 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:32:30 ID:???
- しかし、エルフ人材のコワレっぷりがハンパないな・・・
そのうちホーリートーンさんも森のため戦う勇者からロリのために戦う変態に改造されるのかね
- 336 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:34:44 ID:???
- エルフなら多少キャラ崩壊させても住人に怒られないという風潮
- 337 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:35:14 ID:???
- 掘り要因に変わる
- 338 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:38:12 ID:???
- >>337
なるほど聖剣だけに…
ならエクスカリバーついていたキュラサイトはまさか…
- 339 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:39:25 ID:???
- 処女、非処女でいうと海賊勢の二人は不思議と処女っぽいんだよな
あとオステアも信仰の関係で処女率高そう
逆にリューネは行事的なものであっさり済ませてそう
エルフは長く生きてるから経験豊富で不思議はない
悪魔とゴブリンは性豪だろう
つまりナルディア様が一番エロい
- 340 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:39:53 ID:???
- 掘ーリートーン「美しき男よ。永遠なれ」
- 341 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:45:32 ID:???
- >>339
ルーネンは見るからにガキだし、ニーナナスも小娘呼ばわりでシャイトックすら手を出そうとしないしな
海賊は熟女じゃないとあかんのだろうか
- 342 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:47:38 ID:???
- モエ〜
ユリ〜
アヒャ〜
オルジン「なんだ!?この森に満ちている禍々しい気は…まさかラクタイナの仕業か!!」
こうしてオルジンはエルフ達に出会った
- 343 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:47:46 ID:???
- 普段一緒にいる時間が長いと異性に見えなくなるのはありそう
娘枠とかそんな感じ
- 344 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:48:59 ID:???
- エルフは高貴な種族(迫真)
- 345 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:54:30 ID:???
- ニーナナスは海賊達の娘枠のような気がする
ブレッドは無理に誘わないし、レオームに降伏してもババラッカスは咎めないし、
ナシュカはホアタイベとかで気を回してるような感じがするし、フォルサームもOPで無理するなって言うし
- 346 :名無しさん:2013/06/12(水) 22:59:54 ID:???
- 娘ポジションに頭領役なすりつけるくらいならナシュカがリーダーになれよw
- 347 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:00:55 ID:???
- まあブレバラは海域をまるごと仕切る大ボス
ナシュカはローイスパルチザンの黒幕だし、大学生くらいの姉ちゃんなんぞお嬢さん扱いだろーな
- 348 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:08:08 ID:???
- ガチペドなロリ文化が全盛の昨今では忘れられがちだが
貧相な体の学生くらいの「成熟してない女性」なら普通にロリ扱いだったし
法規制がなかっただけで性愛的なロリコンはドン引きされてたし
政略結婚で10代前半が嫁いだりするのとはまた別の話よ
確かにペドが偶然上流階級に生まれて13歳とか娶れたら内心ウハウハだっただろうが
- 349 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:11:47 ID:???
- 海賊って意外と信仰篤い(天運に左右される船に命預けてるせい)からな
タチ悪いシャイトックやデオフォーム系ですら「船の上では(少なくとも自分自身で)海の神を冒涜しない」くらいの意識はもってるだろ
背徳的なことは基本やらないし、ましてかつての知己の娘やその側近に強引に手は出さんだろ
- 350 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:17:07 ID:???
- かつての知己の娘?
ニーナナスの親と海賊人材の誰かが知り合いだったなんてイベントあったけな?
- 351 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:17:39 ID:???
- 日本だって90年代までは化粧の濃い激寒グラマラスおばさんが美人扱いだしな
生々しい話だがニーナナスやルーネンでは激寒グラマラスおばさんと較べて快楽用としての品質が足りないとか
- 352 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:18:45 ID:???
- >>350
ババラッカスとブレッドがあの距離でライバルってことは
海賊団やってる時点でお互い知り合いではあるんじゃない?
アナザー設定とかはクソくらえだけど
- 353 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:23:45 ID:???
- 激寒アイスマンおばさんナオーンのムチムチボディ馬鹿にすっでねえよ
- 354 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:24:08 ID:???
- 痩せてる方がいいって人もいただろうし結局好みの問題なんだろうが
まあでも無理強いや襲ったりはしないだろうな
海賊つっても狭い船の上で過ごすためのルールはきちんとしたのがあるわけだし
- 355 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:25:17 ID:???
- つか普通にニーナナスとかルーネン辺りをレ○プしようとしても大抵の奴(一般海賊)は
返り討ちにあうだろ?フォルサームとキュレンソーもまず無理だろうし
後の3人も立場が立場だし女には不自由しそうにないからわざわざ反撃必至の2人を襲う必要もない
- 356 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:26:04 ID:???
- ローリトークに首ったけのホルスに流石のイオナも苦笑い
- 357 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:26:17 ID:???
- >>352
アナザー設定って何だ?
- 358 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:28:25 ID:???
- いつものアナザーアンチでしょ
- 359 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:29:01 ID:???
- >>355
周りを見て損得勘定のできる奴じゃないと、賊とはいえ組織ではやっていけないよな
戦闘後の略奪時には気分の昂揚とか略奪で得したい一心から女を集団で襲うことはあるだろうが
- 360 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:29:39 ID:???
- なんでレ○プ前提で話が進んでんだ?
合意の上での行為に及ぶかもしれないだろ?
まぁ合意しそうにない2人ではあるが
実はビッチのニーナナスとか俺得すぎる
- 361 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:29:41 ID:???
- アナザーアンチは多くても2人しかいないということに
当の2人はいつ気づくのだろう
- 362 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:30:20 ID:???
- >>360
※ただしイケメンに限る
になるからに決まってるだろ!!!!!いい加減にしろ!!!!!!
- 363 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:30:33 ID:???
- というか海賊って掟はかなり厳しいだろ
破った奴は吊るし首とか
- 364 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:31:39 ID:???
- ブレッドもババラッカスもその辺しっかりしてそうというか、
ちゃんと女を買わずに襲うやつとか手癖の悪い奴はしっかり懲罰してそう
- 365 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:32:05 ID:???
- さてここで問題です
ブレッドはS2のOPでエルフ女と何をしっぽりやってくるつもりだったんでしょう?
- 366 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:32:06 ID:???
- >>362
キュレンさんイケメンやないですか
- 367 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:33:02 ID:???
- しかし当時の水夫の処遇とか下っ端とトップの格差は往々にして海賊より海軍のほうが悪い
シャイトックとか些細なことで懲罰房に新兵ぶちこんで見せしめにしてそうだわ
- 368 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:33:53 ID:???
- >>365
捕虜の女は共有財産、褒美にもらったらそいつの個人財産(キリッ
- 369 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:36:02 ID:???
- 海賊っつっても満場一致で鬼畜扱いされてんのがシャイトックだけで笑えるわw
- 370 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:36:29 ID:???
- >>358
消えてもまだ絡んでくるとはたまげたなあ・・・
もう設定云々言っても最近プレイした人には何のことかわからんだろう
wikiのテステヌのEDのこととかナオーンとかもそうだが
- 371 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:36:43 ID:???
- 高く売れそうな女は功績を上げた部下に褒美として与えたり、金持ちにパイプ役経由で売ったり、気に入ったら自分で使ったり
そうでない女はまとめて男と一緒に奴隷市場行きだろうな
ナシュカあたりは奴隷とかはちゃんと廃止しそうだが
完全廃止じゃなくてある程度効率的なシステム化しそう
- 372 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:37:45 ID:???
- まーなんだかんだで海賊だからなあいつら
俺の妄想だが捕虜を奴隷にして売り飛ばしたりなんて上等なんじゃないの
- 373 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:38:26 ID:???
- >>369
デオフォーム「ワイもおるで」
VTの海賊がなんでもありの略奪集団じゃなくて
水軍っていう作中の言葉が実際に似合うような組織だからだろうなあ
- 374 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:38:46 ID:???
- >>364
大陸統一の覇業に着手して以降、配下の者達の略奪行為を厳重に禁じていた。
とEDでもあるからな
まあS2のOPで思いっきり再開しているようだが
- 375 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:40:55 ID:???
- >>374
単に厳重に禁じると不満たまるから、たまのお祭り騒ぎでは許せってババとか(表面上そう装ってる)ブレッドとかは思ってたんじゃない?
ナシュカにしたらそれじゃ無意味だろってなるけど
- 376 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:42:31 ID:???
- あれは部下の鬱憤がたまってきたから一時的に許可したと思ってる
S2OPでナシュカが略奪禁止っていってたじゃんってブレッドにいってるし
- 377 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:42:49 ID:???
- ナシュカは人道的ではないと思うけどね
あからさまではないだけで
- 378 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:43:39 ID:???
- >>373
普通に海賊じゃね?
略奪したりお宝目指して旅立っていったり
むしろ水軍らしい?描写なんてあったか?
- 379 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:43:42 ID:???
- 急に変えるのは難しいだろうな
過渡期は中途半端になっちゃっても仕方ない
>>370
だから消しても意味ねえずらっていったんだ(ドヤ顔
消えて満足してきれいさっぱり何もかも終了する潔いアンチとかそうそういるもんじゃないだろうしなあ
- 380 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:48:35 ID:???
- >>377
俺の主観だがナシュカは根は真面目なんじゃねーかと思う
戦いの動機がローイスの主権擁護みたいなインテリくさい理由だし
色々やってくうちに汚れたんじゃねえかと
- 381 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:50:55 ID:???
- このスレだって多くても3人くらいが多重レスで会話してるだけじゃないか(ネタバレ)
- 382 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:57:18 ID:???
- まあニーナナスさんが全幅の信用を置くぐらいの人格はあったんだろうな
連合結成したら自分はトップ3に加わらず、ナシュカの言うことにうんうん頷いてるだけだし相当な信用度
というか野心は衰えることなく大陸制覇を狙ってるんじゃないのかい
- 383 :名無しさん:2013/06/12(水) 23:59:55 ID:???
- 俺と>>381とひろゆきしかいなかったのか
- 384 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:01:30 ID:???
- >>380
オレは逆に一見筋の通ってるようなことばかり並べ立てる腹黒い野心家だと思ってたわ
なんとなく善人とか正義には見えないんだよなあ
言うことに一々卒がなくてw
- 385 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:02:44 ID:???
- >>383
待ってくれ!
それじゃあ俺は一体!?
教えてくれー!!俺は誰だ!?
- 386 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:03:11 ID:???
- 野心家だけど利己的ではないとかそんな感じかな
- 387 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:03:54 ID:???
- >>385
この世にあってはならない罪。それは、俺の存在・・!
- 388 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:04:19 ID:???
- >>385
ん?お前が『ひろゆき』だろ?
- 389 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:04:19 ID:???
- >>385
お前は・・・俺だ!!(迫真)
- 390 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:07:36 ID:???
- 別に管理人にしか分からんのだし連投しても問題ないだろw
- 391 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:08:43 ID:???
- 別に問題ないけどもしも>>387-389が全部同一人物だとしたら怖いだろ
- 392 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:25:09 ID:???
- 怖いっていうか……寒い
- 393 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:27:57 ID:???
- >>391
ひたすら自分のレスにレスをつけていく作業か・・・
なかなか面白い光景だな
だが、適当に次に繋がりそうなネタを置いといたら物好きが拾って勝手に調理してくれるよ
- 394 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:30:09 ID:???
- 『名無しさん』がコテハンみたいなものだと思っていたあの頃
- 395 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:31:18 ID:???
- しかし一時期メインシナリオは圧迫するぐらいあったバリエーションシナリオの項も
整理されて綺麗になったな
できればランシナとランシナ(傭兵あり)は連なるようにしてもらいたいところ
- 396 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:37:13 ID:???
- やっぱランシナは傭兵なしの方が楽しいわ
作者さんには悪いけど
- 397 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:40:04 ID:???
- ふと思ったんだがネアトンさんって相当な地獄味わってるよな
レオームのために始めた戦で地獄のファルシス崩壊を経験し
味方のために殿を務めた総長をレオームに見殺しにされ
後輩騎士たちはよりによってイオナの父のいるルーニック島を占拠しちゃった
この状況でレオームに仕える心理を思うと複雑だなぁ…
- 398 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:42:41 ID:???
- 針のむしろだろうな・・・いろんな意味で
レオーム軍の中でも都合のいい犬扱いされてそうだ
- 399 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:44:07 ID:???
- >>382
ババラッカスを失う大敗して、ワンターンキル寸前の状態なのに、建前でなく本気で大陸制覇狙ってるならもう頭おかしいレベル。
>>383
死ぬ前くらいイヤ事言わないで、ゴートににっこり送って貰える権利を簡単に捨てたドルスを見てるんだから、ただの善人では居られないと。
- 400 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:46:27 ID:???
- ウンディーネとシルフでアヒる海賊たちが増えている模様
- 401 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:47:11 ID:???
- まあルーニックに関してはゴート自体が認めてるわけですし
ネアトンさんはラムソンの命令でゴートに救援を求めに行って、滅亡後に仕えたんだろうか
それとも滅亡後に仕えにフェリルまで行ったんだろうか
- 402 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:48:26 ID:???
- ひろゆきはただの善人では居られなかったのか
- 403 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:52:06 ID:???
- >>400
精霊にホモ調教されてエルフ♂を襲う海賊だって!?
- 404 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:54:00 ID:???
- >>401
ファルシスが崩壊してるS3で浪人してるから後者じゃないかな?
門外漢からは義の人総長を「戦略眼にかける走狗」と馬鹿にされ(反論できない)
後輩により「レオームの忠臣」というアイデンティティも失い(無理もない)、
ゴートが黙認したとはいえ家臣団の敵愾心(特にイオナ)は止められず
ゴートからの正式な謝罪は望むべくもない
- 405 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:55:03 ID:???
- >>395
傭兵化統合はもう終わった、が別の動作を思った通りにできなくて難航中ですん。
>>396
それでもいいのよ。俺は両方やってる。だから追加したし外す事もない。
だって、傭兵に乱される戦線とか、思い通りに運ばない人材集めが楽しいんだもの。
という訳で、更新待ちの方は、もうしばらくお待ちください。
- 406 :名無しさん:2013/06/13(木) 00:59:07 ID:???
- お、ランシナver5.80対応版を作ってた人はまだ生きてらっしゃったか
製作お疲れ様です。応援してます
ミシディシアナザーが傭兵なし版にいない、ハルトルーゼルの陪臣にパルスザンがいる件はどうなんですか?
仕様? 書き忘れ?
- 407 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:16:04 ID:???
- ネア㌧さんは列伝に寄ればアルナスによってファルシス瓦解後
ルーニック島からレオームに合流したってなってる
その後王都攻略戦参加ってことは
馬で海水浴させられたのか
- 408 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:18:30 ID:???
- >>404
ただ、マクセンやテステヌならネアトンの複雑な立場や気持ちを汲んでやれると思うわ
直接処理に関わってゴートの真意とかも察してるしね
しかしあれだな、こうして見ると地味メンツもけっこういいエピソード持ってるな
- 409 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:20:11 ID:???
- 列伝言うとラムソンはアルナスの伏兵に遭って死んだのか、「義の人」でムクガイヤと戦って死んだのかどっちなんだ
もしかして「義の人」で包囲を突破した後アルナスの伏兵に遭って死んだになるのか?
- 410 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:21:44 ID:???
- >>404
イオナの父親が死ぬような選択を、ゴートが黙認するとは思えないんだけどなあ。
ファルシス攻撃命令が出なかったのは、マクテヌがゴブリンに掛かりきりで対応できなかった方がメインで、ファルシスを慮ったように聞かせたのはマクセンのアドリブな気が。
- 411 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:23:59 ID:???
- マクセンは今苦戦中ってワケさ
- 412 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:24:27 ID:???
- そもそも、イオナの親父死んでたっけ
- 413 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:25:30 ID:???
- というか普通にフェリルに退避してたとかじゃないのか
あるいは騎士団が攻めてきたから逃げたとか
別に島と心中しないといけなくはないだろう
- 414 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:26:50 ID:???
- 実はネアトンさんがイオナの父親の可能性が微レ存?
- 415 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:27:08 ID:???
- イオナが軍属になったときにルーニックの代官からもっといいとこに出世したのかもな
案外ローイス海にいたかもしれんぞ
- 416 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:28:10 ID:???
- >>406
書き忘れ、元からくっついてるので仕様、ですね。
ついでにパルスザンの所為で魔王様がアクター化してるのは『本体側の仕様』です。
ただ、ハルトパルスザンに別のミスが有り、話題に上げてくれたお蔭でそれに気付けました。
ほかの今迄報告されたバグ・ミスも修正済みです。
遅くなりましたが、みなさんありがとうございます。
ただ、また色々弄り過ぎて別のバグが出てまくってたんですけどね。
それと、シナリオ連結はなぜかうまくいきませんでした。
- 417 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:29:23 ID:???
- 騎士団が急襲掛けりゃ逃げる暇なんて無いんじゃないの。
退避準備をしてたら「騎士団がルーニックを襲ったとしてそれに不平を言うものはいない。」とは行かないでしょ。
- 418 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:30:54 ID:???
- あとロイタールが非武装であろう執事を殺すかな?
そもそも、命がけの連合の会談で不信がってる相手にブラフをかますほどマクセンは不誠実なのかな?
- 419 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:31:13 ID:???
- 少なくとも行政府の人間が重要文書と一緒に、「一般的な上手くいった退却戦」を装える程度に退避可能な状況、
かつそれなりに住民の逃亡を助けられる態勢にはこっそり入ってそう
- 420 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:34:04 ID:???
- >>416
お返事ありがとうございます。バグは本当大変ですよね・・・
更新期待して待っています
- 421 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:34:23 ID:???
- 領主っても代官だしなあ
テステヌみたいな国人と違って、支配地より自分の命優先だろうし
- 422 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:36:16 ID:???
- 武官ではないから死んでないとしても、故郷を乗っ取られたイオナはいい気持ちじゃないだろうし
新生レオームの出発点だからフィーザレスも内心穏やかじゃないと思う
北方司令官だったテステヌはネアトンに優しくしてそう
- 423 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:36:42 ID:???
- しかし生きてたら生きてたで、イオナ(善)は父親を放り捨てて外海に行ったことに・・・
まあ連れて行ったかもしれんが
- 424 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:39:52 ID:???
- ランシナの二領撤退が人材プレイでやってると良い感じ
マスターが多少変な事をしても何とかなる
- 425 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:42:15 ID:???
- ルーニック明け渡しはゴートなりの謝意の現れというか甘さの発露だとずっと思ってたからなぁ
実は違ったとなると色々矛盾が出てきちゃうのよねん
- 426 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:44:06 ID:???
- 天国でドルスが「だからワシ言ったもんね!」ってドヤ顔しててぶん殴りたい
- 427 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:45:44 ID:???
- >>418
前線のルーニック代官が非武装って事はないんじゃないの。
マクテヌがある程度連れてったにせよ、最低限の防衛戦力は置くのがふつう。
同盟破棄喰らって敵愾心に燃えてる&生き残りで一杯一杯のロイタールに役人見逃す余裕はなさそうな。
実際の生死はともかく、相当死なせるリスクはあると思うよ。
何でもかんでも正直に言うのが誠実、とは思わないな。
それに、恣意的な解釈をしてるだけでウソはついてない。この場合、「落としどころ」を提供しただけなんだから。
- 428 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:49:08 ID:???
- そしてネアトンさんは対ルートガルトの最前線に身を投じて「あっけなく」戦死したんだな…
まさに死に場所を求める漢
- 429 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:50:52 ID:???
- ルーニックって前線だっけ?
- 430 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:50:56 ID:???
- ドルスが天国なんかに逝けるわけないだろう
レオーム王家の為を思って非情になってたとしても
ファルシスに全く援軍を出さないってのは非情どころか愚策だと言ってもいい
あそこでファルシスに援軍出してたらファルシス滅亡しようが残党吸収できたかもしれないのに
- 431 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:50:58 ID:???
- あれでゴートが勝ってればネアトンさんは少なくとも名誉の戦死で
遺族にも結構な年金が下りただろうに……
- 432 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:53:00 ID:???
- ネア㌧さん死んだのは攻略戦だろ?
最前線もいいとこだろ
- 433 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:53:23 ID:???
- 流れる魂の時点だとテスマクはルーニックにいるし、二人と一緒にフェリルまで逃げて行ったんだろう
マクセンは指示を受けたと言ってるんだから、その時防衛の指揮官だったかもね
>>425
ゴートにはそういう甘さというか優しさがあったほうがいいと思う
でないとドルスが作り上げたただの人形でしかなくなる
そのへん連合結成時のエピソードはいい感じに表現してる
- 434 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:54:11 ID:???
- >>427
ロイタールは「騎士道」を全うするために戦ってる
ただ単に勢い任せなんじゃない。そういう蛮行をするとは思えないんだが
- 435 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:54:40 ID:???
- ネアトンさんが無駄死にしたのは結局ドルスのせい
ドルス「そうやってなんでもわしのせいにしてればいいんじゃ」
- 436 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:55:50 ID:???
- >>430
ロイタール組が援軍出されて感謝なんかするわけないだろ、当然って顔するだけ。
それどころか指揮権について文句さえ言いだしかねない。ましてレオーム傘下になんか来るわけがなく。
- 437 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:57:28 ID:???
- ちゃんと行政府攻め落とした後にはそういうことはしないと思う
「回復部隊or輜重兵だと思って突撃・粉砕したのが逃亡中の行政府高官たちだった」くらいなら可能性はあると思う
文官だってアピールしても「伏兵用の魔術兵の偽装かもしれないだろ!!!」って疑心暗鬼だろうしもはや交通事故
- 438 :名無しさん:2013/06/13(木) 01:59:36 ID:???
- ルーニック放棄はゴートが唯一ドルスの献策に逆らったって感じだと思ってた
重要な経済基盤を失ったし、そもそもそんなことするなら初めから援護しとけって話なんだけど
あくまでドルスが死んでたから出来た愚策、というイメージだな
- 439 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:00:06 ID:???
- 義を自分にとって何よりも貴い行動原理にしているラムソンとちがって
ロイタールは義を世の中の真理として貴いものだと捉えて、「義」に優劣つけてそう
- 440 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:01:26 ID:???
- >>438
お前は価値観がドルス寄りなんだな(貶してるわけじゃない)
プレイヤーの背景知識や思考回路によってとらえ方が大きく変わる行動だと思う
- 441 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:04:45 ID:???
- >>436
そりゃ当然って顔するだろう
ロイタール達はレオームが嫌いとはいえ、それまでレオームのために死に物狂いで戦わさせられたんだから
それなのにレオームは若手が不満を持っているという理由だけで援軍もろくによこさず、何もかも失ってから上から目線
大体ファルシス騎士団とレオームは盟友関係であって臣下じゃない
まあだから見捨てたんだろうけどな
- 442 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:04:57 ID:???
- 昔は一瞬で移動できたし、今のバージョンでも数ターンで援護に行けるが
じっさいローイス海北部からルーニックを経由してブレアに救援に行くって並大抵のことじゃない
軍船動かすだけでも一大事だし、フェリルからルーニックへの軍船もほとんどないだろうし
ホアタ港からルーニックに直行できる(水深的に)航路があればいいけど、それにしても
生半可な数を送っても騎士団もろとも粉砕されるのがオチ
あらかじめ援護しとくにしても、騎士団健在なりしころはドルスが邪魔してたし
そもそもドルスが、ここまで騎士団が派手に壊滅するとは思ってなかったんだと思う
- 443 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:05:18 ID:???
- まあ戦略としては上策ではないね
だがあそこで救ったからこそ後のフェリル連合があるんだよね
- 444 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:08:29 ID:???
- >>441
おーい、妄想もいいけどほどほどにな
援軍差し向けなかった理由作りあたりは完全にお前の中だけのもんだぞ
- 445 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:08:53 ID:???
- ファルシス側の意識としては、盟友の亡命政権=格下だろうからな
ラムソンですら「主君」とは思ってない、あくまで義のために盟友の窮地を救おうとしただけ
一方レオームは何とかしてファルシスを弱体化させて吸収しようとしていた(
- 446 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:10:24 ID:???
- もし騎士団が完全壊滅してルーニックすら獲得できてなかったら
生き残りはどこに仕官したんだろうな。一人くらいオステアやリューネ後継諸国に行きそうではあるが
- 447 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:13:35 ID:???
- ネアトンさんのレオーム参加は色々想像できて面白い
①弱体化した騎士団を見限って大樹の陰に入った
②若手騎士とそりがあわず退団した
③ラムソンの遺志を継ぎレオームのために尽くしたかった
④ムクガイヤを仕留めるチャンスが欲しかった
- 448 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:14:48 ID:???
- >>433
ゴートの甘さは、イオナを逃がしたのと、フェリルに関わらせなかった事で表現できてると思うけどなあ。
- 449 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:16:43 ID:???
- >>444
いやいやS3のOPでドルスが
「ラムソン殿の手を離れた若手騎士達は、必ずやレオーム家に仇名す存在となる。」
「にも関わらず一時の情にほだされてしまうようでは、いずれ大局を見誤る事になるじゃろう。」
S1のOPでも
「問題はラムソン殿でなく、その配下の若き騎士たちにございます」
って言ってるよ
- 450 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:16:57 ID:???
- ドルスの無能さはムクに易々とクーデター起こされてることで証明されてる
まぁクソ強いトライドが魔王ごときに負けないだろうって甘く見てたのかもしれないが
それならそれで思慮が浅い
- 451 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:21:01 ID:???
- >>444
というか他に理由がわかる描写あるか?
ゴートの将来の為にならないから?
- 452 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:23:06 ID:???
- ドルスは無能ってほどではないと思うがなぁ
ドルスの戦略としてはレオームの地盤を確固たるものにしたい
そのために邪魔な大諸侯を始末しときたいってのはわかるし、
事実ファルシスが壊滅してもムク討伐自体には成功した。ドルスの思惑通りっちゃそう
死霊は予想しろって無理だろう
- 453 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:24:34 ID:???
- 派手に壊滅というならファルシス騎士団以前にレオーム家が最初に壊滅してるしな
そりゃ首尾よく魔王やムクガイヤを退けられたとしても、
レオームが弱体化したままだとルートガルトあたりが混乱するのは避けられない
大陸平和のために戦うと基地呼ばわりだしね
- 454 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:26:14 ID:???
- >>449
ありゃドルスがゴートを説得する方便でないの
ファルシス側にいますぐ排除するほど危険と思われるような描写あったっけか
- 455 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:28:03 ID:???
- 積極的にファルシスを排除する理由はないが、自滅するなら助ける必要はないって感じじゃないかね
- 456 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:28:48 ID:???
- >>441
盟友関係だからこそ、ルーニックへの脱出や、フェリル制圧にファルシスの力を借りてはいない。
協力するのが盟友であって、一方的に助けるのは主従関係。
ドルスは、お互いの手札をしっかり見てたって事だな。
- 457 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:31:38 ID:???
- >>454
S1はゴートに言ってるがS3はフィーザレスに言ってるんだぜ
あの場面で嘘をつく必要あるかな
いますぐ排除するほど危険だと思われるような描写はないが
助けたら結局将来面倒なことになるってのは結構言われてないか?
- 458 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:32:28 ID:???
- >>452
ドルスとムクガイヤ、手段は違っても、目的地点は殆ど同じなんだよね。
- 459 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:36:11 ID:???
- すぐにブレアへ逃げこんでラムソンの挙兵促すのではなくルーニックに渡ったというのはやっぱそういうことだな
諸侯達の勢力伸長が大問題だったというのは具体的な害の描写は少ないけど色んなキャラのOPで触れられてるし
グリーン自治領の成立とかもグリーンの住人からすれば正義で大勝利だが、レオーム的には終わりの始まりだったんじゃないかなぁ
- 460 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:37:28 ID:???
- >>456
義の人ですからな・・・
盟友関係なのに主従みたいなことしてるから、ロイタールも不満持ったんだろうな
- 461 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:41:02 ID:???
- 「義の人」イベント実装されないかな…
ファルシス騎士特有の一転攻勢(BGM farusisu)が早く見たいぜ
- 462 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:42:43 ID:???
- >>454
注意しすぎて損はないって意味だと思われ
- 463 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:45:32 ID:???
- アルナスは先代の大汗の頃から侵攻政策
リューネは先代の頃は王家との交流がほとんどない
トライドは当代随一の戦士=王が戦士でなければならない世情
- 464 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:46:05 ID:???
- >>461
作ってもええんやで
戦闘のあるストーリーイベントはハルトと港以外はユーザー投稿ですし
- 465 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:46:11 ID:???
- >>457
これは個人の解釈の違いの話だと思うが、外堀を埋めてるんじゃないのかな
フィーザレスからも言ってもらえば自論が通りやすくなる
何度も何度も自軍に吹き込んでいくことによってレオーム内にファルシス脅威論みたいのを作りたい意図もあるかもしんない
正直、ロイタールやホーニングにみたいな保守的な騎士にムクみたいな大それたことが出来るとは思えんのよ
俺はドルスが自分の構想を実現したいがために殊更に危険を吹聴してるように見える
- 466 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:52:01 ID:???
- レオームとファルシスの関係は「卵と鶏どっちがさきか?」な部分もあるからなぁ
もしレオームが援軍なり敗軍の受け入れなり援助の形を示してたら、「騎士の美学」に
こだわるロイタールたちが武力で反抗することはなかったかも
その場合レオーム合流後に領地をごねられるんだろうけど
- 467 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:52:15 ID:???
- 魔王召喚のムクはぶっ飛んでるけど、ロイタール達もBADENDでラムソンやユネーファを暗殺してるからなあ
- 468 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:52:35 ID:???
- >>416
ああそれは大いにありえるなあ
実際には危険じゃなくても、危険だと吹き込むことで危険だと思わせるのはよくあるし
ドルスならやりかねん
ありがとう。興味深い意見だった
- 469 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:53:10 ID:???
- レオーム朝の始まりは諸侯連合の上に成り立つ覇者だったのかもしれん
- 470 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:55:13 ID:???
- >>467
正面勝負じゃラムソンに勝てんから暗殺
騎士道精神・・・一騎討ちでもやれよ・・・
- 471 :468:2013/06/13(木) 02:56:43 ID:???
- ごめんなさい
>>468のレスは>>466です・・・
- 472 :名無しさん:2013/06/13(木) 02:57:59 ID:???
- 改めて考えると自軍の総大将と副将を暗殺ってめちゃくちゃだな
- 473 :名無しさん:2013/06/13(木) 03:02:49 ID:???
- アケチミツヒデ…(小声)
- 474 :名無しさん:2013/06/13(木) 03:03:26 ID:???
- 一番蔑ろにされてるのはルーニック島の島民
- 475 :名無しさん:2013/06/13(木) 03:04:36 ID:???
- 謀反の首謀者と書かれた斎藤利三みたいな奴がいたのかもしれん・・・デッドライトか
- 476 :名無しさん:2013/06/13(木) 03:05:14 ID:???
- 最後もフェリル人+ファルシス残党押し付けられてるからな・・・
- 477 :名無しさん:2013/06/13(木) 03:10:43 ID:???
- イベ作ろうとしてて引っかかった問題がまさにそれだった
S4以降、島の運命を決める方針については島民の意志が全く反映されてない
島民キャラがいないから当然ではあるが・・・リュッセル郷士みたいな感じで登場すればいいのかな
- 478 :名無しさん:2013/06/13(木) 03:28:38 ID:???
- というかS1からしてそう
代官はゴートを受け入れたが島民はレオーム嫌いだったかもしれん
- 479 :名無しさん:2013/06/13(木) 03:33:26 ID:???
- ファルシスと言えばチューニッヒとコーネリーってS4S5で一緒にいるけど
仲悪くないのかな?
チューニッヒからすれば許しがたい裏切り者だと思うんだが…
- 480 :名無しさん:2013/06/13(木) 03:58:20 ID:???
- 個人の感情だけなら殺してやりたいだろうけど
サルステーネに恩義感じてるから身内でやりあわないようにしてるんじゃないかな
イオナじゃアンデッドと魔王軍でそれどころじゃないだろうし
- 481 :名無しさん:2013/06/13(木) 04:06:57 ID:???
- ファルシス追撃戦において暗闘を繰り広げたであろうルックとロイタスブリガードが
その後距離を置いてるのは面白い
伊賀vs甲賀、蜂須賀vs服部みたいでかっこいいね
- 482 :名無しさん:2013/06/13(木) 04:19:26 ID:???
- シェンテは後で同僚になってるけどね
S7ミシディシEDはこの二人の会話があったり
- 483 :名無しさん:2013/06/13(木) 05:00:34 ID:???
- コーネリー人材プレイで陪臣ローグで埋めたら楽しいかなって思ったけどそうでもなかった
傭兵になって16人で長弓撃ちまくれば面白いかと思ったらやっぱりそうでもなかった
前衛相手に弓は効かないな
- 484 :名無しさん:2013/06/13(木) 06:38:00 ID:???
- 「義の人」とS3レオームOPだとラムソンは追撃戦の殿を務めて死んだ、となってるが
これだとラムソン列伝とオステア篭城組列伝、西平野合戦の描写と矛盾するな
①アルナス汗国ブレア西に侵入
②ルートガルト西平野の合戦、ファルシス大損害蒙る
③ユネーファ、先行してブレア城へ ラムソン退却戦を指揮 オステア守備開始
④オステア篭城戦 ブレア陥落ユネーファ戦死、ラムソンブレア城へ移動開始
⑤オステア陥落(コーネリー裏切る ルック投降 チューニッヒ捕縛 (ワットサルト)・ノーア失踪)
⑥ラムソン伏兵に遭い戦死、騎士団壊滅
列伝重視だとこんな感じかな…それにしても壮烈だなぁ
- 485 :名無しさん:2013/06/13(木) 16:21:32 ID:???
- 竜騎士って育てにくいけどスヴェステンの下に入れるとモリモリ育つのな
- 486 :名無しさん:2013/06/13(木) 17:19:36 ID:???
- 悪魔がもりもり育つのはだいたい竜騎士のせい
- 487 :名無しさん:2013/06/13(木) 17:24:25 ID:???
- リューネやってると
ジャーンジャーンジャーン げえっ、ジェイク!
って気分になるよね
- 488 :名無しさん:2013/06/13(木) 17:33:52 ID:???
- ジェイクとチョルチョのリザードは耐性上がっててなかなか死なないから困る
沼地をあっというまに縦断してきて囲まれてタコ殴りでいつも被害が出るわ
竜騎士は足で立ち回らなきゃいかんから距離を潰してくる相手は苦手だわ
- 489 :名無しさん:2013/06/13(木) 17:39:37 ID:???
- 沼地でトカゲの相手するから悪いんだろ
リュッセル城とかネルザーン砦越えた後分断して潰せばいい
- 490 :名無しさん:2013/06/13(木) 17:56:13 ID:???
- 同時に魔王軍が攻めてくる場合はんなこといってられんがな
- 491 :名無しさん:2013/06/13(木) 17:56:14 ID:???
- ジェイク先生が砦越えてルートガルトに向かうかどうかでリューネの難易度がまるで変わるもんな
リュッセル城で迎え撃つ時も油断するとジェイク隊に無双されるし
スヴェステェンの出番だな
- 492 :名無しさん:2013/06/13(木) 18:04:15 ID:???
- 沼地は空になってる領土多いから分断させてアボンでいいだろ
魔王軍はグリーンにでも押し付けとけ
- 493 :名無しさん:2013/06/13(木) 18:04:37 ID:???
- セレン、ガルダーム、アーシャ
S1で早期に誰か一人雇えるとテンション上がる
ふくぐんしは可愛い
- 494 :名無しさん:2013/06/13(木) 18:06:29 ID:???
- ふくぐんしさんは戦後郷士に捕まったらやばいことになりそう
- 495 :名無しさん:2013/06/13(木) 18:07:26 ID:???
- トカゲがリュッセルの前から動かず悪魔がクイニックから2コマ突撃してくる
よくありますよね
- 496 :名無しさん:2013/06/13(木) 18:09:01 ID:???
- パーサやっててホーリートーンがリューネに取られると絶望する
- 497 :名無しさん:2013/06/13(木) 18:13:01 ID:???
- ふくぐんしさんは匪賊の助けなどお断りだろうしね
- 498 :名無しさん:2013/06/13(木) 18:16:57 ID:???
- パーサではローニトークも貴重な人材だしな
勢力プレイで人材による陪臣雇用を促進する方法ってある?
分断で敵人材を放浪させたり経済力高い土地を攻めさせるくらいしかないのかな
- 499 :名無しさん:2013/06/13(木) 18:30:24 ID:???
- あるある・・・あんたらムク嫌いなんですよね?
突撃するなら南にしてくださいよ、たのむから
- 500 :名無しさん:2013/06/13(木) 18:34:51 ID:???
- S5でもリチムクを他勢力に押し付けて自身は砂漠でレベル上げに勤しむルーゼル様
- 501 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:06:29 ID:???
- >>498
パーサだったらむしろローニトークは全く必要ない
ファルシスでネアトンがいらないのと同じ
一般エルフリーダーにできない国ならローニトーク使えないことも無いかもしれない
が、そもそも雇えない可能性が高い
- 502 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:06:41 ID:???
- >>498
パーサだったらむしろローニトークは全く必要ない
ファルシスでネアトンがいらないのと同じ
一般エルフリーダーにできない国ならローニトーク使えないことも無いかもしれない
が、そもそも雇えない可能性が高い
- 503 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:09:37 ID:???
- 二回もいうほどまったくいらない子なんですね
- 504 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:10:09 ID:???
- パーサは
オルジン:最優先
ホーリートーン:優先
エルアート:それなり
ローニトーク:いや、一般より弱いしリーダースキル無いしレベル上がりづらいし訓練レベル下げるし……
はわわわわわ
- 505 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:12:31 ID:???
- 人気を得る為に萌えを諦める者は、結局どちらも失う事になるでしょう。
- 506 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:12:50 ID:???
- なんでや、かわいいやろ!
- 507 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:15:36 ID:???
- ローニトーク強化イベントを作りたいが強化してしまったらローニトークじゃなくなる気がするジレンマ
- 508 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:16:31 ID:???
- 大量のホルスを呼べるようにすればおk
- 509 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:18:47 ID:???
- ローニトークの猫ミミはゴブリンとエルフのハーフなのか?
- 510 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:26:11 ID:???
- エルフォード「知っていますかローニトーク、フェリル島にはゴブリンと呼ばれる凶暴な種族が居るんですよ」
ローニトーク「なにそれこわい」
エルフォード「そこでこれをどうぞ、KEMOMIMIです。これはゴブリンに自分たちと同じ種族だと錯覚させる魔法がかかっているのですよ」
ローニトーク「なにそれすごい、わかったかぶる、ずっとかぶってる」
エルフォード「(kawaii)」
エルフォード「ということがあったんですよ」
エルフィス「おい」
というイベントを書いていたんだがアップデートの強制再起動のヤロウが……
- 511 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:27:55 ID:???
- >>506
でも人気投票の順位は低い
萌えを得るために人気を諦める者は、結局どちらも失う事になるでしょう。
- 512 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:29:44 ID:???
- えーマジー
自動アプデしていいのはうんぬん
さあもう一回挑戦だ
- 513 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:30:50 ID:???
- 実はあらゆる著名な戦を経験してる…とかいいかも
S1パーサ侵攻・S2オステア篭城戦・S3アルティマイト復活・S4パーサ戦役or王都攻略戦のすべてを経験した
さまよえるユダヤ人のようなキャラ
- 514 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:33:43 ID:???
- 他の国でのローニトーク、というかエルフ部隊は魔法防御アップ、Lv20になれば回復と割と便利屋だからな
モンクは魔法防御上げられないからラザムだと結構便利な奴
ローニトークは弓撃ってると全くレベルが上がらないから、兎に角弓矢の使用は禁止にしておくのがポイント
- 515 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:35:29 ID:???
- ローニトークにゴブリン召喚3が実装されるということですね
一度に8体のツヌモさんを召喚できる
パーサに貴重な前衛ががががが あべし
- 516 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:42:56 ID:???
- 今までツヌモさん=ゴミみたいな認識だったけど最近はそうでもないぞ
ステが高めに調整されたっぽくてなかなか頑張ってくれる
レベル28、9あたりになると攻防が400に届くまで伸びるから普通に使える
- 517 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:46:24 ID:???
- ボルテス「この中に裏切り者がいる!」
- 518 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:47:24 ID:???
- 最新のを入れたらムームー剣が笑えないくらい弱体化してるんだが
これは正常なんだろうか
- 519 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:49:33 ID:???
- >>508
ただし100レベルで呼び出してもレベル1である
- 520 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:55:01 ID:???
- ツヌモさんはゴミじゃなくて燃えるゴミもしくは水にとけるゴミだからな
ステが上がっても耐性が所詮ゴミの域を出ない
- 521 :名無しさん:2013/06/13(木) 19:55:35 ID:???
- ツヌモさんの攻防の成長値は80
これはテステヌさんやイーサリーを上回る数値である
しかも驚くなかれ、
- 522 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:00:00 ID:???
- おっと途中送信
これはホルスやオルジンと同じ数値である
ムッテンやルルニーガの下につけると普通に人間人材と殴り合える
ゴブリンは成長が早いから十分戦力として計算できる強さ
- 523 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:02:29 ID:???
- S1フェリルにとっては「育てれば強いし、育てる機会もある」貴重な人材だが
拾う頃には育てる機会のなくなってる他勢力プレイでは拾う気が起きないゴミ
S1レオームにとってのテステヌと似ている
- 524 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:05:30 ID:???
- >>518
本当だ なんか当たり判定がおかしいのかな?全然当たらない
ちなみにVer5.84と比べてムームー剣自体のスクリプトは変わってなかった
なにが悪さしてるか分析できる人いないかなー
- 525 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:05:52 ID:???
- テステヌさんが育てれば強い?
- 526 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:06:58 ID:???
- >>522
しかし耐性的には普通のゴブリンである・・・
すなわちこのゴブリンは良く燃えるゴブリンだ!!
- 527 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:07:03 ID:???
- ツヌモはフェリル党の初期人材だからなぁ
そんな当たり前の事を力説されてもね
- 528 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:07:35 ID:???
- テステヌさんは育てれば訓練レベル下げないから一般養成で使えるようになるよ(ニッコリ)
- 529 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:11:01 ID:???
- ツヌモは「ゴブリンみたいな弱小ユニットでもcivみたいにスタック組んで能力水増しできたら役に立つのになあ」という願いを実現したユニットだから
- 530 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:11:39 ID:???
- レッドゴブリン10体と引き換えにツヌモを雇えるシステムはよ
- 531 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:12:26 ID:???
- >>526
燃えるゴブリンはゴミだ!
燃えねーゴブリンはよく訓練されたルルニーガだ!
ほんとフェリルは地獄だぜフゥーハハー!
- 532 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:19:44 ID:???
- ツヌモはLSで強化ルルニーガ作れるのがメリット
虎の威を借りながら後方から投石する様はまごうことなきスネ夫
- 533 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:20:15 ID:???
- >>531
ヤバイ燃える!
水だ、水をかけろ!
「デリュージ」
ほんとフェリルは地獄だぜヒャッハー!
- 534 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:24:17 ID:???
- 他のゴブリンのお守り役しか回ってこない竜王……
ケニタル隊でナイフ投げたりポイトライト隊で煙玉ポイポイする竜王……
- 535 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:24:28 ID:???
- ルートガルト港北部の戦いの画像がおかしい
俺だけ?
- 536 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:26:55 ID:???
- なんか四角いのがいっぱい並ぶよね
わけわからん
- 537 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:28:53 ID:???
- 竜王LS自体は超強いんだけどな
人材プレイでゴブリン以外を引き連れると強い
ゴブリンは多少ステと異常耐性上がった所で属性耐性つかないと
結局燃えるゴミでしかない
- 538 :名無しさん:2013/06/13(木) 20:31:10 ID:???
- >>535
最新版は前使ってた画像削除されてるから黒い四角ばっかになるみたいね
修正されるでしょう
- 539 :名無しさん:2013/06/13(木) 21:29:13 ID:???
- ツヌモがネタにされてるうちにエンドラムのパッとしなさがヤバイ 良人材には間違いないんだが
耐性面に恵まれてはいるが盾になれるほど硬いわけでもなく
赤ゴブの召喚数で精霊が出せるが、召喚獣で海造れる奴等が同僚にいるわけで
リーダーにしてもLSの魔法剣は、赤ゴブは竜王でさえMP回復がないため数発で打ち止め、使いこなせる奴が本人以外いない
- 540 :名無しさん:2013/06/13(木) 21:45:20 ID:???
- エンドラムとマタナは登用見送ることが多い
- 541 :名無しさん:2013/06/13(木) 21:45:52 ID:???
- ハウマンだった ごめんねマタナ
- 542 :名無しさん:2013/06/13(木) 21:47:58 ID:???
- お前は明日から人と別れるときはマタナとしか言えない呪いにかかった
- 543 :名無しさん:2013/06/13(木) 21:51:56 ID:???
- デフォで居ない光、闇担当のブルーゴブリン人材を作ってみたら強すぎて吹いた
ちなみにマタナの父マタノ(光)、マタナの妹マタネ(闇)という設定で
- 544 :名無しさん:2013/06/13(木) 21:59:49 ID:???
- マタナの兄マタギ(銃)
- 545 :名無しさん:2013/06/13(木) 22:14:12 ID:???
- マタナが借したゲームソフトを無くす友人マタガシ(悪魔)
- 546 :名無しさん:2013/06/13(木) 22:17:35 ID:???
- >>541
ハウマンってかサラマンダーめっちゃ強いやん
- 547 :名無しさん:2013/06/13(木) 22:44:19 ID:???
- ここで聞いてよいのか分からないのですが、最新版で【仮想】終わりなき戦いをやっているのですが、
ゴートⅢ世を途中で仲間に加えたら見たことないLS覚えてて、その後アナザー化を選択して坑うつ剤投与したら
キャラクター自体が消えてしまいました。
バグなのか、そもそもお薬投与すると蒸発するネタ仕様なのか分からないので知ってる人がいれば教えてくださいm(_ _)m
- 548 :名無しさん:2013/06/13(木) 22:44:45 ID:???
- 確かに召喚者が高レベルかつ数が揃えば驚異だが・・・
やはりシルフの足止めとウンディーネの相殺の方がゴブリン的にはアドがあるかと
- 549 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:05:26 ID:???
- どっちか選べって言われたら他のやつだけど
ハウマンが要らないと思うほど使えないわけでもない
- 550 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:06:20 ID:???
- 見たことないLSって言われてもな・・・
せめて何て名前なのか言ってくれないと
今適当にいじってアナザー化するイベントを起こしてみたが普通にゴートいるし
大体終わり亡きはダンジョンないのに、ダンジョンを登場させますか?とか出たりするし
何がバグで何が仕様なのかわからん
- 551 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:08:07 ID:???
- 精霊関係とか魔法剣士とか、特殊な雇用ができるキャラに訓練がついてないのが時々辛い
- 552 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:11:43 ID:???
- シルフって勝手に飛び出して行って散って行くイメージしかない
- 553 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:11:57 ID:???
- >>551
上位雇用ないんだから訓練スキルあったほうがバランスいいよな
>>547
そういや終わりなきでオステア潰したら人材が消えなくてその後も拾って使えたな
- 554 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:15:09 ID:???
- >>552
そこはちゃんと調整してやろうぜ
仲間ゴブリンかベヒモスの後ろから放つと近接無敵壁にしてくれるゾ
- 555 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:18:04 ID:???
- >>547
終わりなき戦いのスレあるからそっちいけばいい・・・つっても情報それだけじゃ分からないだろうけど
見たこともないLSと言われても俺たちエスパーじゃないから・・・王者の威光か?
- 556 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:20:50 ID:???
- 最新版の日付
LSの名前
これが分かればまだなんとか
つか終わりなきのスレって乱立みたいなもんだしあっちにやるのは酷だろ・・・
- 557 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:24:54 ID:???
- どういう状況でアナザー化したのかもな
イベント発生させただけだと普通にアナザー化したし
- 558 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:29:18 ID:???
- >>550
すみません。データ見てきました。
状況的は83ターンで次レオーム家
ゴートⅢ世が王家の威光と言うスキルをもっている状態です。
- 559 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:31:44 ID:???
- >>555
専用スレがあるのですね。
再度状況把握してから専用スレに書き込んで見ます。
お騒がせしましたm(_ _)m
- 560 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:38:55 ID:???
- 消えたじゃなくて見えなくなったという可能性も?
ゴートの居た領地の部隊数9/8みたいな事になってない?
- 561 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:39:34 ID:???
- ターン数は関係ないと思うんだが・・・終わり亡きは複雑だからよくわからない
でも王者の威光はメインシナリオからあるよ・・・
- 562 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:48:47 ID:???
- >>560
今確認したら9/8になってました。
適当な1部隊をどかしたら出てきました。
すごく助かりました。
ありがとうございます。m(_ _)m
- 563 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:49:51 ID:???
- オチにワロタ
ともかく変なバグじゃなくてよかったね
- 564 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:52:42 ID:???
- 84ターンやってやり直しはきついからな・・・
- 565 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:59:21 ID:???
- 人材を殺さずに平均的に上げれていたので、ここで詰むと心が折れるところでした。
ただ、アナザー化すると王者の威光がなくなって弱くなってる?ので、させずに続けてやっていきます。
- 566 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:08:20 ID:???
- エンドラムはアスターゼ隊にいれとくといつの間にか30LVオーバーしてるから助かる
ツヌモ&ケニタルは初代フェリル党の柱石。勢力における存在感があいつら以下のキャラは結構いるはず
- 567 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:08:54 ID:???
- あれはF裏シナゴートだからな
光竜剣100回と王者の威光だと難しいところだな
- 568 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:11:17 ID:???
- プリンスゴートって全種族全クラス雇用可じゃなかったっけ?
LS的には王者の威光無いから微妙だけど部隊の圧縮には役立つ
- 569 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:12:37 ID:???
- 全種族では無いか
モンスターとか精霊とかアンデットは仲間にできない
- 570 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:17:42 ID:???
- 待機時間無しで光竜連発できれば強いだろうけど・・・
威光でお父さんやホルス、ダルカンキュラサイト強化出来るのは強いと思うぜ
- 571 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:21:08 ID:???
- Fゴートならトライトのほうがいいだろうな
光竜剣100発+王者の威光だし
- 572 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:35:21 ID:???
- 久々にやったら光も黒もプレイヤー側では使い辛く、CPU側ではウザさ倍増仕様になってるんだな
初ゲルドやったら黒竜大暴れで酷い目にあった、ヨネア程では無かったけど
- 573 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:38:42 ID:???
- トライドって本人の性能微妙じゃない?
終わり無きのは知らんがランシナで出てくる奴は耐性が無いから意外と弱い
まぁ一戦場に一人いると便利なオッサンではあるが
- 574 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:44:21 ID:???
- >>572
ゴートの光竜剣は相変わらずヨネア、ポポイロ狙撃仕様で変わってないと思うが
サルのアレはひどいな
ネアトンさん人材プレイしてたらかすりでもしたらやること無くなるのに
とてもじゃないが避け切れん
- 575 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:45:47 ID:mdBR9Xcg
- >>573
でも光竜剣適当に撃ちまくってるだけで殲滅できるし普通に強いと思う
- 576 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:51:29 ID:???
- ゴートと違ってLSが訓練スキルしかないから王者の威光の効果は少し薄れるが
ナイトにも付与できるのは結構大きいような気がする
ラムソンが凄いことになる
- 577 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:55:21 ID:???
- サルステのアレは今使われたくない必殺技ナンバーワンだわ
主君の必殺は地味なのに……
- 578 :名無しさん:2013/06/14(金) 00:56:02 ID:???
- いや兵馬俑やばいだろ
色んな意味で
- 579 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:00:47 ID:???
- 操作できるって言ってもムク部隊だから周りうろうろしてるだけであんまり強くないのよな
ナイトゴーレムが走り回って突撃してくる仕様だったら鬼畜だった
一番厄介なのがボウマン
- 580 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:01:33 ID:???
- 弱点なしで状態異常効かない馬がいやらしすぎる
弓持ちがいる勢力ならいいんだが
- 581 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:02:36 ID:???
- 黒竜剣で麻痺→治療中にイリュージョン→治療中にロン毛突撃→イリュージョン→しぬ
- 582 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:08:00 ID:???
- 真・黒竜剣は当分作られそうにないな
- 583 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:10:25 ID:???
- そのうちサルステーネが旧仕様黒竜剣と新仕様黒竜剣を両方とも使い出したりして
- 584 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:11:48 ID:???
- 波動剣 光竜剣 竜巻扇風剣
- 585 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:12:55 ID:???
- くにへ かえるんだな
おまえにも かぞくが いるだろう
- 586 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:13:26 ID:???
- 腹ペコレオナールみたいにストレス爆発ネアトンとか居てもいいような気がするんだがスキルや発言等がイメージ出来ない・・・
- 587 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:14:29 ID:???
- ムクガイヤは無属性魔法くらい持ってていいと思うんだけどな、個性として
- 588 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:21:00 ID:???
- 属性魔法だけだと四属性耐性持ちのオステア組とかムクガイヤ級の魔力でもダメ中々通らんからな
でもヴァーレンは相性ゲーだからしかたない
- 589 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:21:42 ID:???
- チョルチョ「ソニックブーゥ!」
フォルゴット「ヨーガ・ファイア!」
- 590 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:21:46 ID:???
- >>586
ストレスのあまりテンションが上がり口調が突然ラングドスになるネアトンさん
「我が方の軍旗を下げるんだってヴァ」
- 591 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:21:53 ID:???
- 逆に魔力が高いだけで魔法は通常のものって十分個性と思うが。あと壁召喚忘れないであげて
- 592 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:24:29 ID:???
- 壁召喚はクックリーに移してムクガイヤに無属性魔法ってことで
- 593 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:32:32 ID:???
- 無属性魔法に固執する理由がわからん
あくまでお前の案だろそれ
- 594 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:37:54 ID:???
- ネアトンは顔グラ白髪verがやつれた戦士って感じでかっこいいゾ
- 595 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:39:43 ID:???
- 顔グラの一覧ってどうやったら見れるんだろう?
一々ユニットのフェイス指定して起動してで確かめるしかないんかな?
- 596 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:39:52 ID:???
- 俺のムクさんのイメージはゴーレム使いなので不人気の土属性使いに見える
というわけでアースウォールを
- 597 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:40:21 ID:???
- ムクはあくまでエリートマジシャンってだけで天才ってわけじゃない
って感じが出てると思うんだよね、今の状態でも
まぁS級魔法はその延長上と考えれば自傷ダメありで
必殺4属性S級魔法もありかも知れんが
- 598 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:44:03 ID:???
- >>595
a_defaultフォルダにfaceフォルダがあるからそこから見ればいいじゃない
ちなみにイメージはPNGな
- 599 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:44:34 ID:???
- -――‐-、 , -、
/´_ __ `\ノ
/ γ__Y___ヽ ヽ)
_ | |(Z |(Z | |
(、 `ヽ、 ヽ、__,人__ノ (⌒ヽ
Y ー―'===――‐( )
`ー┤ γ ̄ ̄ ̄ヽ (_ノ
| | ̄ ̄ ̄~/ |
ムックガイヤ
- 600 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:45:56 ID:???
- bmpもあった
- 601 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:49:54 ID:???
- 595じゃないけど
プロテクトかかってるのかは知らんが俺のPCからは見れんな、faceフォルダの画像
- 602 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:53:21 ID:???
- ムクガーヤは部下が個性的&強すぎつからな・・・
フェリル辺りを彷徨ってれば良かったんだ・・・
- 603 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:56:55 ID:???
- >>598
これって見れるの?
他のpngとかbmpとかは見れるのに見れないから、パスワードか何かでプロテクトされてるのかと思ってた
どっかでプログラム探してきたら見れるようになる?
- 604 :名無しさん:2013/06/14(金) 01:57:02 ID:???
- アイアン「あ?」
- 605 :名無しさん:2013/06/14(金) 02:19:54 ID:???
- ムクやアイアン先生は同触手にしこたま強いのがいい
- 606 :名無しさん:2013/06/14(金) 02:34:20 ID:???
- ああムクガイヤとアイアンってそういう・・・
- 607 :名無しさん:2013/06/14(金) 02:36:15 ID:???
- >>603
本体付属のツールで作った画像は暗号化されるっぽいな
そのツールでだったら見られるのかもしれないけど
JAVA入れるの面倒だから検証はしない
- 608 :名無しさん:2013/06/14(金) 02:45:42 ID:???
- ん?
>>598はどうやってfaceフォルダから見てるんだ?
- 609 :名無しさん:2013/06/14(金) 05:04:47 ID:???
- >>608
昔のVERでも持ってるんじゃね?
- 610 :名無しさん:2013/06/14(金) 08:09:23 ID:???
- 最終決戦Fの最初の王都攻略戦イベント中にムクガイヤ撃破後に
ヨネアとかの増援3人が出てくる所でエラーが起きて落ちちゃうんですが
他の方はどうでしょうか?DLし直しても発生するみたいです
- 611 :名無しさん:2013/06/14(金) 10:26:44 ID:???
- 増援三人が来た時には落ちなかったが、死霊召喚?のスキルが出た後で落ちた
- 612 :名無しさん:2013/06/14(金) 11:08:21 ID:???
- 召喚されたユニットが操作可能のユニットを発射するとフリーズするけどそれかな
- 613 :名無しさん:2013/06/14(金) 13:28:26 ID:???
- また新しく本体投稿されてますな
- 614 :名無しさん:2013/06/14(金) 13:46:46 ID:???
- 登り坂での不思議な当たり判定が改善されたらしいな
- 615 :名無しさん:2013/06/14(金) 13:58:46 ID:???
- 山で戦うとどうも攻撃が当たらんと思ってたんだけどそれかな
- 616 :名無しさん:2013/06/14(金) 14:00:44 ID:???
- 最初の頃からあったバグだな
あれなくなるなら地形の自由度が増しそうだ
- 617 :名無しさん:2013/06/14(金) 14:16:13 ID:???
- 今回の変更 気づいた分 ぬけや間違いあったらゴメン
チックニア弱体化
HP500→400
攻撃70→50
防御50→40
ルオンナル強化
魔力50→70
エルフィス ガンターの雇用台詞追加
スネアの雇用台詞また変化
ザエソートの雇用台詞がスネアのに変化
デスにhoming = -1 という記述追加
ムクガイヤの兵馬桶で召喚されるユニットが固定になったぽい シルバーナイト5グラディエーター5アーチャー6
ルートガルト港北部の戦いの画像が中途半端に直った 一部まだ黒い四角になる
ムームー剣バグ修正? 当たらなかったのが直った
- 618 :名無しさん:2013/06/14(金) 14:30:09 ID:???
- ゴブリン以下の前衛能力とかチックニア可哀想すぎる
- 619 :名無しさん:2013/06/14(金) 14:35:40 ID:mdBR9Xcg
- 前衛のゴブリンより一応後衛のチックニアが前衛能力で負けて可哀想とかゴブリンが可哀想だろ
- 620 :名無しさん:2013/06/14(金) 14:46:53 ID:???
- どうでもいいけど「へいばよう」な
桶じゃないぞ
- 621 :名無しさん:2013/06/14(金) 15:02:27 ID:???
- >>620
やっべ勘違いしてた サンクス
- 622 :名無しさん:2013/06/14(金) 15:26:38 ID:???
- 自動だとやたらナイトが消極的だな
槍と突撃しかないのに後衛の後ろで叫んでるネア㌧さん……
- 623 :名無しさん:2013/06/14(金) 15:57:04 ID:???
- ロザイナがリーゼントに見えるんだが
- 624 :名無しさん:2013/06/14(金) 16:06:31 ID:???
- ムクさんのナイトゴーレムは右ドラッグ指定して引っ張ってやるとそこそこ使えるな
ただCPU操作だと周りうろうろしてるだけの肉壁
- 625 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:23:05 ID:???
- >>619
唯一の武闘派僧侶だし人間だし・・・
何よりこれでは単に個性が失われただけになってしまう
- 626 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:25:09 ID:???
- まあ今までだって前衛として使えたかといえば全然そんな事なかったし
そこからさらに低下させる意味はよくわからんな
- 627 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:30:46 ID:???
- 人材プレイで陪臣のヒーラー候補としては優秀だったな
柔らかくなったので微妙になったが
- 628 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:31:59 ID:???
- ゴブリンは質より量で押すタイプを体現したいんだろうが今のままだと他の国のおいしい経験値状態で困る
ローニトークですらレオームに仕官するとめきめきレベルが上がる、ヤバイ
- 629 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:36:09 ID:???
- ルーネンなんかだったら元魔術師で若い(というか子供?)なのになぜあの攻撃力防御力?
みたいな感じがしたから下がるのもわかるけど
チックニアってナルディアに仕えるまでは盗賊みたいなことしてて、気性も荒いんだろ
ローグと同じくらいの防御力、技術力はあってもいいと思うけどな
もしくは移動力
- 630 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:41:48 ID:???
- ルーネンは男達に何度も突撃取材してるんだからもっとタフであるべき(キリッ
- 631 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:42:37 ID:???
- 文句あるなら勝手に数値いじればいいだろ モンクだけに
- 632 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:43:55 ID:???
- イケメンな切り返しだなw
- 633 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:49:08 ID:???
- イーサリーも文句を言い去りー
- 634 :名無しさん:2013/06/14(金) 17:50:21 ID:???
- 俺のローニトークは拳ひとつでリチムクをなぐり殺せる武闘派エルフだよ
- 635 :名無しさん:2013/06/14(金) 18:15:13 ID:???
- エルフォードのオタク化に誰も嘆かないあたり皆よく訓練されていると感心した
- 636 :名無しさん:2013/06/14(金) 18:51:32 ID:???
- エルフォードって人選が絶妙
なんかエルフォードならまあいいやっていうか
エルフの変人率が高いせいもあるんだろうけど
- 637 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:12:20 ID:???
- ウォーラックとかエルフォードは猪ラムソンより早死なのがすごい
- 638 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:14:37 ID:???
- >>635
文句あるなら台詞いじればいいだろ
- 639 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:39:38 ID:???
- >>635
マスターの雇用時セリフって時点でそうそう見ないし、ナルディアとかもお遊び気味だからね
ゴートのセリフも一見真面目に見えて、要約すると「レオーム家とかもう知らん、こうなったらヤケになったる」だし
- 640 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:43:55 ID:???
- ルオンナルの魔力上げるなら似たタイプのグリンジャの魔力も上げてほしいと思ったり
ルオンナルとグリンジャって魔力の使い道似てんだよね風魔法と魔法剣
ルオンナルが魔力50から70になるならグリンジャも魔力50から70くらいにしてくれてもいいじゃないですか
- 641 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:51:12 ID:???
- むしろフーリンに風魔法を
- 642 :名無しさん:2013/06/14(金) 19:54:00 ID:???
- >>639
ありゃ目的のためならどんな悪行でもやったるって意味だよ
解釈は人それぞれだけどさすがにヤケとかギャグはちょいずれてね
- 643 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:01:39 ID:???
- 「レオーム家再興とかしたいけどお金ないしぃ〜〜準備できたら出奔するかもしんないけど倒行逆施って言葉もあるしね、しばらくよろすくね〜」と解釈するとドルスの教育が生きたんだなって思う
- 644 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:02:01 ID:???
- 元ネタ的に言うとリッチーになったムクガイヤを鞭打つんだろうか
- 645 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:03:27 ID:???
- リューネを潰そうとするのとそれが正解なところも似てるか
- 646 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:04:50 ID:???
- 伍子胥だっけ。元ネタ考えたら、復讐、レオーム再興という目的のためには
手段は選んばないっていう強い意思だと見るのが順当だね。
- 647 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:11:54 ID:???
- リューネ潰す場合のゴートとムクは目指すところ同じなんだよな
二人の年が近ければもしかしたら同志になっていたのかねえ
- 648 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:16:15 ID:???
- >>628
ゴブはAIに大きな問題があるからな。岩で引きうちするようになれば・・・
- 649 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:18:14 ID:???
- つうかムクはまだ先がある年齢なんだし、地位もあるんだからゆっくり中から変えていきゃよかったのにね
ドルスに取りいって王子のお気に入りになるとかさ
まぁデッドラさんが取り憑いたせいなんだろうけど
- 650 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:23:08 ID:???
- >>649
脳筋トライドが死なない限りは変わらないって思ってたんじゃね?
- 651 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:35:59 ID:???
- >>647
ゴートは降伏すれば、ある程度リューネの枠組みを温存しても許すけど、ムクは無条件降伏じゃないと許してくれなさそうな印象
- 652 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:37:34 ID:???
- ゆっくりじわじわってのが耐え切れん人もいるしなあ
革命家気質っつーか
- 653 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:48:53 ID:???
- >>649
一応トライトさん名君のはずなんだけどな・・・
- 654 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:55:46 ID:???
- >>653
ムク的には魔王召喚してでもぶち殺してクーデター起こしたいくらい脳筋だったに違いない
まぁそうでもしないと倒せないくらいの脳筋っぷりだったのかもしれないが
ラムソンと仲良さそうだな
- 655 :名無しさん:2013/06/14(金) 20:57:20 ID:???
- あくまで旧来型の「名君」だから
ムクの理想とは相反する
王侯貴族が皆トライト並みの高い意識と理想持ってたら
ムクもそれはそれで一つの秩序として納得したと思う(OPで文句言ってるし)
- 656 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:00:30 ID:???
- 部族連合型のアルナスやグリーンは独立志向
ファルシスやリューネは独自のプチ宮廷持ってる独立諸侯で
先進的なオステアは自治を旨とする都市国家
あの大陸で徳治はできんわな
- 657 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:04:15 ID:???
- 王家のくせに血縁関係ある人間が少なすぎなんだよね
出てないだけかも知れんが
もっとそー言う人達多かったらもう少し直轄領みたいの増やせたかもしんないけど
- 658 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:04:50 ID:???
- トライドはまだまだ現役だろうしそうこうしてる内にゴートが育っちゃうとマズい
どうせゴートはあの爺さんの受け売りで俺の理想とは違う政治を行うだろうしー
ムクは割と理想家かつ博打撃ちなだけで脳筋とは違うんじゃないかと思うが
- 659 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:05:37 ID:???
- 徳治ができなければ
ぶん殴ってでも威徳を知らしめて王個人を中心に集権化しようとしたのがトライト
威徳の有無に関わらず治まるよう集権化して、徳治から法治にしたいのがムク
徳治というお題目のもとに王家そのものを中心に集権化しようとしたのがドルス
さすがドルスいちばんきたない
目指すところはムクに近いが
- 660 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:07:24 ID:???
- >>656
しかしアルティナ様は成功する
さすがアルティナ様!トライトには出来ないことを平然とやってくれるッ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
- 661 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:08:25 ID:???
- >>657
徳治のシステム(商や周みたいな)が無い時に
親族を諸侯王に封じるのは一番やばい
西晋とかそれでカオスなことになって政争で滅びてる
- 662 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:09:58 ID:???
- とにかく楽しくヒャッハーしたいのがバルバッタ
森に引きこもって聖地だけ見てればいいやってのがエルフォード
人間皆殺しにしたいだけのゲルニード
混乱に乗じて何故かいきなり軍を起こしたウォーラック
亜人たちはお先真っ暗だな
- 663 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:10:40 ID:???
- 王の親族を諸侯に封じると称して地方のボロ城に監禁して
事実上の直轄領にすればいい(ドルス感)
- 664 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:12:15 ID:???
- アルティナ様のやり方は(ゴート以上に)大陸で一番トライトに近いのかも知れん
- 665 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:12:21 ID:???
- 異なる歴史・民族・慣習・法制の諸国家を緩やかに纏める盟主ポジが従来のレオームっぽいからなあ
争いは絶えなかったわけだが、諸国を武力征服して無理やり統一国家創ろうとすると創る過程でも後でも更なる流血は避けられないわけで
それを覚悟の上でゴートはアルティナにあの台詞言ったのだから名君であり暴君という感じだな
- 666 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:13:37 ID:???
- ハルトの戦いで勝つとトライトさんがごく普通にレオームを立て直し
ルートガルト王国が平和と繁栄の時を迎えたというオチになる
要するにデッドライトが悪いということだな
- 667 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:14:03 ID:???
- >>665
流血が必要なのに流血が無いなら作ろう(魔王召喚)
- 668 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:15:31 ID:???
- バルバッタがフェリル奪還を目指して志をチルクが引き継がなかったら、ゴブリンはいずれ家畜化されてたかもしれんな
- 669 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:16:55 ID:???
- 奴隷か・・・・たしか雌ゴブリンは・・・
- 670 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:17:12 ID:???
- 美少女ゴブリンが家畜化…
- 671 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:17:14 ID:???
- トライト式のやり方に不満があるルートガルト人は都市のインテリ層と大商人とかで、
農民とか多数派はむしろトライトみたいな英雄王が勝手に国を引っ張ってくれるの大歓迎だろうしな
楽だし安心
- 672 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:18:06 ID:???
- フーリエンになら年収丸ごと出せる
- 673 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:18:35 ID:???
- >>670
考えることは同じか
- 674 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:19:03 ID:???
- >>667
イーサリーがブチ切れるのも納得だわ
- 675 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:22:38 ID:???
- 二束三文で売られる雄ゴブリンと
金持ちがオークションで超高額で競り合う雌ゴブリン……
- 676 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:22:57 ID:???
- グリーンの住人も魔軍に故郷奪われるわリューネは助けに来てくれないわで(助ける義理もないが)
カルラがトップでなかったら八つ当たりでルートガルト人を皆殺しにしてもおかしくないレベル
- 677 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:25:03 ID:???
- Fの王都攻略戦、ヨネアとかの増援来ないようにしてもスキル発動しないようにしても
リチムク復活後少し後に必ず落ちるね
スキル自体は別ユニットにつけてみても普通に発動してるし何が悪いんだろ?
- 678 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:25:33 ID:???
- >>675
ルー猫がルルニーガ見たら閃くかも
- 679 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:27:18 ID:???
- ルー猫さんは雄ゴブリンを買い漁るだろうな・・・
そして百合エルフと鬼畜王は雌ゴブリンを買い漁ると・・・
悪夢だ・・・
- 680 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:29:55 ID:???
- ヒュンターさんがメスのゴブリンを買いあさるために大金を横領して
その証拠をアヒャがつかんで、ゆすった金でアヒャもゴブリンを買うの図
- 681 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:31:13 ID:???
- そしてどさくさに紛れてネコミミだめエルフも売りに出されましたとさ
なむ
- 682 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:31:30 ID:???
- チルクを名指し指定で雇用可能なふくぐんしさんにはケモショタ好き疑惑が
- 683 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:31:55 ID:???
- エルフの奴隷を買い取って娘見たいに優しくする醜いゴブリンの画像思い出した
- 684 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:32:21 ID:???
- >>662
だいじょぶや、ゴブリンはチルクが指揮するしリザードはチョルチョがおる
エルフはうにゅーだがエルフィスとヒュンターがいるから問題ないだろ、多分
- 685 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:33:39 ID:???
- 百合はともかく腹黒は妹の真っ黒を追って森を出て行きそうではある
- 686 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:35:30 ID:???
- 漫画家のルー猫さんの大量購入により、
労働用奴隷としての雄ゴブリンの価格が高騰
↓
雄ゴブリンの数を確保するため、数少ない高価な雌ゴブリンを繁殖用に
↓
薔薇の実現に支障をきたすためルー猫さんが奴隷商を襲って奪う
↓
ゴブリン解放ヤッター
↓
薔薇という真実の愛に生きる英雄王ルーネン
- 687 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:36:32 ID:???
- >>684
ドワーフェ・・・
FTの頃からライバル勢力がいなかったりEDがリザードマンと被ったりでなんか今日の扱いは予定されていた感が
- 688 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:39:35 ID:???
- >>682
ふくぐんし×チルクではない
チルク×ふくぐんしなのだ
そのうち薔薇海賊と百合エルフだけじゃなく
おねショタ属性の奴きそう
- 689 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:39:52 ID:???
- >>687
これも全部紅一点不在って奴の仕業なんだ。異種族でもいいから誰かシナリオの主要な位置に女キャラが絡みさえすれば今よりは・・・
- 690 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:40:53 ID:???
- >>688
ホーリートーンですね、わかります
- 691 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:41:49 ID:c4oE0VK.
- >>689
メーヤとかどうでしょうか!!
- 692 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:43:33 ID:???
- トライトは理想主義で、しかも諸侯らもも義やら徳やらに喜んで奉じるのが当然と思っていて、
「お前に治水工事やらせてやるよ(金は自前)、みんなの役に立てて嬉しいだろ」とか本気で言うタイプと思ってる。
- 693 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:44:04 ID:???
- >>665
ゴートには明確な国家観が備わってた(それ自体の良し悪しはともかく)けど、
アルティナは対抗する理想を結局持ってないんだよね。
- 694 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:45:14 ID:???
- ドワーフはファーレンみたいにガルガンダ山が引きこもり可能仕様だったらよかったのに
- 695 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:46:19 ID:???
- >>692
それ始皇帝やないか
- 696 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:52:43 ID:???
- >>693
アルティナさまはこれまでの大陸の秩序を取り戻すための戦うらしいから現状維持じゃね
王家がさほど出しゃばらず、自分ら地方の諸侯がある程度の独立を保てる現状でいいって感じ
- 697 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:54:00 ID:???
- 雇用連鎖を始められるキャラがS3までしかいないゲルドとドワーフ・・・
- 698 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:56:38 ID:???
- リザードマンは先生の死後はチョルチョがテイマー雇用出来るようになってなかったっけ
- 699 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:56:50 ID:???
- >>692
諸侯A「う、嬉しいです!」
ムク「候の仕事、やる気ないっすね」
ドルス「怠慢ぢゃな、諸侯たる者としての気構えがクソ」
トライト「以後気を付けよ」
諸侯A「」
諸侯B「嬉しいです!成果も出しました!」
ムク「こいつ施工中に二回も臨時徴税しやがりましたよ」
ドルス「民を苦しめる前に自分が粥をすすってでも生活を引き締めるべきぢゃ」
トライト「次はないぞ」
諸侯B「」
- 700 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:56:54 ID:???
- >>689
ファルシスの女性騎士に期待するしかないか
アルナスでデッドライトと関わったらバッドエンドだし
- 701 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:58:31 ID:???
- >>696
EDでもレオーム家の王位復権を望んだそうだしなあ
砂漠の姫様も緩やかな支配体制
- 702 :名無しさん:2013/06/14(金) 21:59:56 ID:???
- S4ではできないがS5からはチョルチョにテイマー雇用つくな
- 703 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:00:49 ID:???
- 統一したからいきなり集権化、は流石に無理があるからな。また分裂するのがオチ
はじめから集権化するつもりで国を興したルートガルトはともかく
- 704 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:04:38 ID:???
- S4だとジェイク先生生きてるしな
- 705 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:05:50 ID:???
- >>696
誰の為何の為に旧秩序に復帰させるのか、ゴートの唱える新国家を阻止する為に戦争さえ辞さないって、自分の言葉で語って理想だと思うのよ。
- 706 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:06:25 ID:???
- エルフがラザムの聖戦士になることもあるんだから
ドワーフの竜騎士とかいてもいいじゃない
竜騎士なら女キャラにしやすいし
- 707 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:08:40 ID:???
- >>705
そう言いながらレオーム家の王位復権を望んでるんではな・・・
- 708 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:10:49 ID:???
- >>705
確か、ゴートの新しい構想だとリューネ家の権限を剥奪して王家直属のナイツにするとか言ってなかったっけ?
リューネ騎士団にとってはイデオロギーの対立以前の話だったような
- 709 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:13:41 ID:???
- 念願の女ドワーフ人材実装されて、これでドワーフ復権かと思いきや
オステア国あたりの配置になってガルガンダに来ることはなかったという悲劇的未来
- 710 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:18:11 ID:???
- >>708
そうすると、リューネ家の権限を守る為の戦争って事だけどそうなると理想もへったくれもない泥臭い話に…。
それはそれで戦う理由にはなるけどさ。
- 711 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:28:37 ID:???
- 仮に新たにADVモードを作るとしたらどれが需要あるだろうか
- 712 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:29:15 ID:mdBR9Xcg
- テステヌ
- 713 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:32:06 ID:???
- ルー猫「ラクタイナでオルジンとブレッド、ババラッカス、ナシュカ、ニューマックでよろしく」
- 714 :名無しさん:2013/06/14(金) 22:32:43 ID:???
- >>711
ホルスなら作りがいがあるぞ
- 715 :名無しさん:2013/06/14(金) 23:44:39 ID:???
- >>714
鬼嫁ルートはギャグゲーに、はわわルートはヒロイン死亡な泣きゲーになりそう
- 716 :名無しさん:2013/06/14(金) 23:50:19 ID:???
- 最終決戦Fでのラザム神殿B2F探索でデッドラ一回倒した後神剣奪われてデッドラもう一回出た時停止して落ちてしまうのですが同様の症状出た方いらっしゃいますか?
- 717 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:02:06 ID:???
- S6ラザムEDがいい感じだから、更にホルスADVモード来るなら攻略対象増やすことになるかも
- 718 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:05:05 ID:???
- S7でデッドライトを攻略して死んだローニトーク他女性人材のみを復活させ、ハーレムEDですね
- 719 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:05:15 ID:???
- ピコック「娘はやらんぞ」
- 720 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:06:18 ID:???
- 残念だったなピコック先生。ホルスはだめエルフ大好きのロリコンなんだよ
- 721 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:14:36 ID:???
- >>720
ちなみにエルアートさんはホルス×ロニトに対してNTRに似た快感を得るのであった(天国で)
- 722 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:17:36 ID:???
- >>721
やばい…
エルフォードをエルアートと間違えた…
予測に頼るといつもこうだ
- 723 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:21:06 ID:???
- ???「アルジュナ×キュラサイトなんていうのはいかがでしょうオルジン」
- 724 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:24:41 ID:???
- >>721
娘を嫁にやるおとっつぁんの気持ちだな
- 725 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:28:45 ID:???
- ロニトに対してあまり酷い事をしようとすると女子供に優しく変態に厳しい紳士のヒオットに手裏剣を投げられる所まで予測した
・・・え、悪イオナ?あれはそもそも攻略失敗したら本人自らホルスを○△□×するでしょうし
- 726 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:32:37 ID:???
- ゴブリンと遊んでるだけでレオームの人たちがLv30とかなってるから困る……
- 727 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:38:56 ID:???
- >>710
そりゃ流れ的には、レオームが仕掛けるわけで
最近交流なかったけど君らもともとうちの家系だから今日から家臣ってことでよろしく、
って言われてそりゃハイハイとはいえんだろう
言えるなら直参と郷士の問題も解決してる
- 728 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:41:43 ID:???
- ホルスを選択
↓
ホルスADVをプレイしますね?
はい を選ぶと闇イオナルート、
いいえ を選ぶと光の聖女イオナルートとなります
はわわ
- 729 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:44:16 ID:???
- pixiv投稿してるかっぱって人の絵、味があって好きやで
- 730 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:46:27 ID:???
- ファルシスもリューネも元は同じようなもんなのに、ファルシスのほうでは
土着の領主組(リューネだと郷士)と植民側の指導者組(直参)の間の軋轢が起こってないのは
ファルシスの土地が豊かでリューネが荒地だった(リューネは不満を抑え込むため特権階級を作る必要があった)せいなのか、
それともファルシスのほうには過去の来歴を重んじない純粋な(実力主義的な)尚武の気風があるのか
- 731 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:50:30 ID:???
- リューネは沼地と雪原で王国から分断されてて
バレないように巧妙にやればかなり好き勝手できそう
- 732 :名無しさん:2013/06/15(土) 00:56:42 ID:???
- >>730
その辺はさすがによくわからんなぁ
リューネの経済値も貧しいってほどではないし
- 733 :名無しさん:2013/06/15(土) 01:04:29 ID:???
- レオームと違って、リューネもファルシスも
現リーダー以前の気風が分からんからな。
アルティナ様の先代が直参・郷士をどう扱い分けてたのか、
ラムソン以前の歴代総長はどういう態度で臨んでいたのか。
極端な話、シナリオ1以前のファルシス内部に、
騎士の出自による政治的な区別が明確な時期があって、
あるとき総長――ラムソンかもしれんが――の代に問題が噴出して、
今の方式に叩き直した可能性だってある。あくまでたとえ話だが。
- 734 :名無しさん:2013/06/15(土) 01:10:55 ID:???
- ファルシスはレオームより前の王朝の時から入植してるけど、リューネはレオームからの分派だよね
歴史の長さの差かもしれないね
そういえばリューネはリューネ家、公女って書き方的に世襲の感じがするけど
ファルシスはファルシス家とは言われないし、総長は騎士達が協議で決めてるのかなあ
- 735 :名無しさん:2013/06/15(土) 01:35:19 ID:???
- リジャは先代登用、セレンは昔登用されて追放食らった家系。
ってところから察するに、郷士を登用して植民地官僚を作るシステムはあったんでないかな。
郷士から人望無し、実力主義者ってとこも共通。
- 736 :名無しさん:2013/06/15(土) 02:48:40 ID:???
- ファルシスは何だかんだで盗賊起用したり新兵上がり?のホーニングが
クーデターで総長になったりするからそのへん緩いのかもね
リューネは身内とエルフ以外お断りだし
- 737 :名無しさん:2013/06/15(土) 02:55:16 ID:???
- ファルシスは歴史の深さってのもあるんだろね
近くにアルナスがいるし、外敵の侵入に備えるために団結する必要があったのかも
- 738 :名無しさん:2013/06/15(土) 03:00:04 ID:???
- おおスネアの人材EDが投稿されてるじゃないか
いい感じだな
ついにフリンクがEDに登場とは感慨深い
- 739 :名無しさん:2013/06/15(土) 03:09:52 ID:???
- クソッ、>>683が気になって眠れん…誰か元ネタおしえてくれ…
- 740 :名無しさん:2013/06/15(土) 03:14:33 ID:???
- >>739
幻想生物図鑑・・・は多分違うな。あれはモリゾーめいた外見のトロールとはぐれ者のエルフの純愛だったし
- 741 :名無しさん:2013/06/15(土) 03:26:47 ID:???
- 「奴隷のエルフ少女がたどった運命とは…」
でググれ
- 742 :名無しさん:2013/06/15(土) 03:35:16 ID:???
- ありがとう、これで安心して眠れるわ…本当にありがとう
- 743 :名無しさん:2013/06/15(土) 03:54:12 ID:???
- VTの魔術師関連のイベントで見つけた単語を頼りに現代魔術をかじってみてるけど
中二病の心とトリビア的な知識欲をくすぐってきて面白いね
日本だとネット上かやたら高い自費出版本しか無いみたいだからこのたび洋書を買った
実践ではなく理論の本だから創作のコヤシになると思う。ありがとうヨネアとニースルー
- 744 :名無しさん:2013/06/15(土) 05:58:14 ID:???
- 歌:大事デーモンブラザーズ
(パルスザンに)負けないこと(戦闘を)投げ出さないこと
(砂漠に)逃げ出さないこと(大陸制覇を)信じ抜くこと
放浪になりそうなとき それが一番大事
高価なデビルを雇うより
安くてもアイスマンの方が素晴らしい
ここにいるだけで訓練の効率が上がる
さんざん我儘言ったあと
魔王への想いは変わらないけど
見えてるハルトとの格差に
時折負けそうになる
人材に女がいないのが寂しいのじゃなくて
人材に女がいないと思うことが寂しい Wow...
- 745 :名無しさん:2013/06/15(土) 06:34:10 ID:???
- ひでーもんだな
- 746 :名無しさん:2013/06/15(土) 07:08:27 ID:???
- ↑歌詞改変ネタにもりっちーぎに返信してあげるなんて優しい
- 747 :名無しさん:2013/06/15(土) 09:21:15 ID:???
- 単なる弱人材より、使い方によっては平均以上どころか強い部類のテステヌさん(強いのは部下だけど)やムナードさんがネタにされる風潮
- 748 :名無しさん:2013/06/15(土) 09:28:43 ID:???
- この世界の吸血鬼がどうかはわからんが吸血鬼と人間のハーフでヴァンピールという概念はある
- 749 :名無しさん:2013/06/15(土) 09:29:09 ID:???
- ゴヴァク失礼
- 750 :名無しさん:2013/06/15(土) 09:39:44 ID:???
- VTのヴァンパイアと人間だとすごいことになりそうだな
- 751 :名無しさん:2013/06/15(土) 10:01:46 ID:???
- リューネは荒地だけど鉱物とかなんかの資源での収益が高い設定だっけか
ゲーム戦略上侵入経路少なくて守りやすいし収益高いから非常に便利
アルナスやフェリル.パーサ地方もそうなんだが収益がね・・
ラムソンはユネーファに一応殿とか呼ばれてたけど
歴史的には騎士団総長は選出される場合もあるみたいだし
ラムソンて貴族にしても領主の息子って感じでもないし選出型ぽいな
次代総長有力候補がロイタールとか・・・ネアトン?誰それ
- 752 :名無しさん:2013/06/15(土) 10:49:53 ID:???
- 設定が良く分かって無いから勢力ED回収中、姫様のEDが2クリックで終わったw
次は海賊…
- 753 :名無しさん:2013/06/15(土) 11:37:51 ID:???
- 外に打って出ることに焦がれてそうな姫様が何で急にアルナスに引き返そうと思ったのか
2クリックで済まされちゃうから困るw
- 754 :名無しさん:2013/06/15(土) 11:45:49 ID:???
- アルナスはスネア反乱直後のOPが好きだ
フォルゴットとレグリスの隠れてエロ本回し読みしてそうな雰囲気がいい
なお水属性使用者厳選すればスネア開幕鎮圧余裕の模様「蛇なんざ即死だぜ(迫真)」
- 755 :名無しさん:2013/06/15(土) 11:49:34 ID:???
- ファルシス騎士団を初めて完走したあとの「はっ?」
て感じはもうね
- 756 :名無しさん:2013/06/15(土) 11:56:33 ID:???
- >>751
後進地域だったところに、リューネがルートガルトの技術と知識を持ちこんで、国力を蓄えたくらいかな?
- 757 :名無しさん:2013/06/15(土) 12:22:26 ID:???
- 最近はじめていまいち難易度の意味理解してなかったんだけど
ハードだとLv30ゴートが毎ターンLv30のジェネラル補充しますよってことだったんだな
これはつらい……
- 758 :名無しさん:2013/06/15(土) 12:30:19 ID:???
- >>738
評価いただきありがとうございます!
eraseのsをcと間違えて1時間も悩んでしまった…
- 759 :名無しさん:2013/06/15(土) 12:31:30 ID:???
- フリンクさんが喋ってるううう
- 760 :名無しさん:2013/06/15(土) 12:34:31 ID:???
- >>757
敵のレベルが高いほど経験値もらえるからワンマンアーミー人材育てると楽しい
- 761 :名無しさん:2013/06/15(土) 12:44:03 ID:???
- >>757
そんな目にあうならルナモードで補充して戦場に出てこないようにデリートしてくれる
とか考えてやってみるとつまらない状況になってしまうので自分はハード結構好き
- 762 :名無しさん:2013/06/15(土) 13:01:27 ID:???
- 自分で勢力育てる→静観→別の勢力で潰す
これ最高
- 763 :名無しさん:2013/06/15(土) 13:36:02 ID:???
- ルナはやるなら観戦だな
自分でやるのは簡単すぎ
- 764 :名無しさん:2013/06/15(土) 13:54:49 ID:???
- まぁ状況とか歴史もゲームの設定で不自然さがなければなんでもいいんだろうけど
ここまで世界観出来上がると過去の経緯や背景まで興味が湧いてしまうな、いや実際は存在しないんだけどw
序幕の前のアナザーの世界とかワクワクしたわ
留学や遊学してた若い頃の大汗がトライトとライバルだったとかあったら楽しい
リューネ家入植の経緯や背景とかもそそられる
- 765 :名無しさん:2013/06/15(土) 14:00:54 ID:???
- ルーゼルの元々いた世界とか、デッドラさんが繋げたがっている異界とか。
アルティマイトが現役で稼働していた時代とかが気になりますわ。
- 766 :名無しさん:2013/06/15(土) 14:11:15 ID:???
- あー魔界編や異世界編もいいな
オルジンやホルスあたりが飛ばされてほしい
- 767 :名無しさん:2013/06/15(土) 14:23:50 ID:???
- 別の勢力と協力して大陸を統一したいのに
アルティナとエルフォードの好戦度が低すぎて血を吐きそう
ムクガイヤと同盟してんじゃねーよ・・・
- 768 :名無しさん:2013/06/15(土) 14:52:27 ID:???
- 逆賊や魔王とも手を組むアルティナ様はリュッセル人にとって名君
- 769 :名無しさん:2013/06/15(土) 14:54:42 ID:???
- 外交はもうちょっと設定項目欲しいよな
外交にだけ影響する相性度的なのとか
- 770 :名無しさん:2013/06/15(土) 15:13:37 ID:???
- >>757
LV30雇用って大概ソルジャーとかリザードじゃない?
状態異常スキル打ち込んでればいずれ金が底をつく
- 771 :名無しさん:2013/06/15(土) 16:05:52 ID:???
- >>770
ドラゴンナイトだけでやってたから状態異常なんてなかった
そういえばリジャなんとかさんもいたけど中立でレベル上げしてる間に戦乱終わってた
簡単に悪魔と人間が手を組むのも変だけどそこを厳しくすると毎回魔王軍フルボッコの流れになっちゃう気がするな
- 772 :名無しさん:2013/06/15(土) 16:34:19 ID:???
- おいグリーンとパーサ争ってんぞ何とかしろよアルティナェ
ってのはたまにある
- 773 :名無しさん:2013/06/15(土) 16:57:08 ID:???
- エルフ欲しいからパーサ滅亡しねぇかなと思って見てるんだよ、マジゲスい
- 774 :名無しさん:2013/06/15(土) 17:36:36 ID:???
- >>771
そうでなくてもランシナ観戦してるとで悪魔勢力は袋叩きにされてる事が多い。
エルフは交渉が出来ないので仕方ないが、人間もエルフと協力して悪魔を攻め立てるパターンが多い。
案外外交にも相性値が関係してるのかも?
- 775 :名無しさん:2013/06/15(土) 17:55:23 ID:???
- >>773
何気にリューネも人材不足だからな
近い勢力で吸収できるとこがない
悪魔にグリーン滅ぼしてもらうかザエソートツモってトカゲ吸収ってのもあるが
- 776 :名無しさん:2013/06/15(土) 17:58:19 ID:???
- >>775
脆い後衛職の人達は引き撃ちばっかして壁になってくれない
ドラナイ達と一緒に働きたくないんだよ
- 777 :名無しさん:2013/06/15(土) 19:15:51 ID:???
- 久しぶりに最新版に入れ替えたが
ユニットアイコンから何から変わりまくってて新鮮で楽しい
- 778 :名無しさん:2013/06/15(土) 19:20:12 ID:???
- 今旬のキャラって誰?強くなったとかイベント追加されたとか
- 779 :名無しさん:2013/06/15(土) 19:24:34 ID:???
- バルバッタじゃね?
ED追加されたよ
- 780 :名無しさん:2013/06/15(土) 19:32:27 ID:???
- 旬かどうかはともかくハイトロームも投槍2LSがついて部下のレベリングがしやすくなったし
ムクガイヤもゴーレム召喚で出てくるユニットが変更されたよ
元々の投槍2LSの持ち主?・・・さぁ?
- 781 :名無しさん:2013/06/15(土) 19:53:51 ID:???
- ハイトロームって闇魔法付与できる時点で他のナイトと差別化できてるのになんで槍投げまでついたんだろうな
最近はクックリーがネアトンとそんなに変わらないポジションになってる
ステはまあまあ高いけど
- 782 :名無しさん:2013/06/15(土) 20:01:32 ID:???
- 旬では過ぎたにしてもやはりゴートが
あいつの部隊は何かおかしい
- 783 :名無しさん:2013/06/15(土) 20:04:03 ID:???
- 某セレン単騎動画見て真似たんだけどやっぱり強化魔法って大事なんですな
強化したら悪魔を余裕で殴り殺せて驚いた
- 784 :名無しさん:2013/06/15(土) 20:46:37 ID:???
- セレンは攻撃関連の強化限界高いしな
そこに150%のドラゴンインパクトとかそりゃ悪魔も泣き出しますよ
- 785 :名無しさん:2013/06/15(土) 20:49:37 ID:???
- よし、そこで青竜剣だ
- 786 :名無しさん:2013/06/15(土) 20:58:39 ID:???
- それでも単騎だとたまに事故る悲しさ
耐性って大事
- 787 :名無しさん:2013/06/15(土) 21:19:43 ID:???
- ???「・・・ナイトメア」
- 788 :名無しさん:2013/06/15(土) 21:37:23 ID:???
- ああいうの真似すると状態異常もつらいけど
単純に大軍さばけなくて満足に敵戦力減らす前にダメージ蓄積で乙る
- 789 :名無しさん:2013/06/15(土) 21:53:44 ID:???
- ラスボスの強さと貫禄を誇る魔王様だけど、御しやすいグリーンがいつも最後の敵になる
- 790 :名無しさん:2013/06/15(土) 21:58:57 ID:???
- 単騎無双だとオルジンの方がどちらかというと確実かな態異常にかからないから。
ただホーリーレイとか聖剣でチクチク処理していかないといけないけど
- 791 :名無しさん:2013/06/15(土) 22:05:20 ID:???
- やったー ついにセレンADVクリア
クロイツなんちゃらが成立後1ターンで滅んだから個別に勢力相手にするより却って楽だった。
エルアート様様ですわ
- 792 :名無しさん:2013/06/15(土) 22:09:19 ID:???
- おめでとう。次はテステヌADVを乙女フィルターで脳内補完しながらクリアするのよ
ぼーいずらぶびゅーてぃふるがい!
- 793 :名無しさん:2013/06/15(土) 23:16:01 ID:???
- セレンだと蓄積したダメージが回復しないのがつらい所だな
- 794 :名無しさん:2013/06/15(土) 23:18:42 ID:???
- 素早さ150で自己再生とか洒落にならんからな・・・
- 795 :名無しさん:2013/06/15(土) 23:21:16 ID:???
- 操作可能召喚ユニットを新部隊にして召喚する方法ってある?
- 796 :名無しさん:2013/06/15(土) 23:34:11 ID:???
- 何が言いたいのかよくわからん
- 797 :名無しさん:2013/06/15(土) 23:37:06 ID:???
- >>796
yorozu = troopを設定すると例えば兵馬俑のゴーレムはムクガイヤの部隊に加わる
それだとムクガイヤにくっついてるだけで別働隊に出来ないから何とかならないかなと
- 798 :名無しさん:2013/06/15(土) 23:40:27 ID:???
- 召喚魔法そのものの仕様にケチつけてるのね
操作可能召喚が導入されたことで欲が出たか
- 799 :名無しさん:2013/06/15(土) 23:42:57 ID:???
- よくわからんが何か不愉快だったならすまん
- 800 :名無しさん:2013/06/15(土) 23:46:23 ID:???
- >>797
ああ、そういうことか
一応クラスのsatelliteを消せばくっつくのはなくなるが、それだと操作し辛いからな
今のところはないってことになるのかな
eventでaddTroopとかを上手く使えばできるのかもしれないが・・・現実的じゃないな
- 801 :名無しさん:2013/06/15(土) 23:46:46 ID:???
- あやまる必要はない
- 802 :名無しさん:2013/06/15(土) 23:57:47 ID:???
- 乱戦でHP低くなった奴をせっせと非難させてたら召喚ゴブリンだった
- 803 :名無しさん:2013/06/16(日) 00:05:21 ID:???
- グリーンゴブリン(女)「なんで君は乱戦だからってHPがここまで少なくなってるの!(非難)」
シルバーゴブリン(女)「食らいすぎィ!回復する身にもなりなさいよね!(非難)」
召喚ゴブリン「ごめんなさい……」
- 804 :名無しさん:2013/06/16(日) 00:05:52 ID:???
- >>800
召喚されたユニットのsatelliteを消しても、召喚したユニットの部隊に追加されるようだ
ちなみに隊員が召喚した場合もその部隊に加わる
つまり操作可能な召喚ユニットを召喚可能なユニットを召喚すると永久にその部隊の隊員が増えてく(混乱
- 805 :名無しさん:2013/06/16(日) 00:09:27 ID:???
- つまりゴブリンにyorozu = troopをつけるとナイトメアなことになるのか
- 806 :名無しさん:2013/06/16(日) 00:16:20 ID:???
- 兵馬桶の消費mp0にしてLSスキルにしたら簡単に1部隊400人が実現出来るな
- 807 :名無しさん:2013/06/16(日) 00:18:42 ID:???
- 外海の死霊術師「召喚するアンデッドを全て操作可能に・・・!!」
- 808 :名無しさん:2013/06/16(日) 00:34:30 ID:???
- 死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊
死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊
死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊
←敵 ラクタイナ死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊
死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊
死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊
死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊死霊
敵 * パッ
- 809 :名無しさん:2013/06/16(日) 00:43:28 ID:???
- >>786
亀レスだけどデクストかけておくとリチムクの即死にも耐えて殴り殺したりするのよね
- 810 :名無しさん:2013/06/16(日) 00:57:32 ID:???
- いままでは
○<個別にシャイニングで撃破余裕w
● ● ●
● ● ●●
● ●
●●●
★●
★ラクタイナ
○敵
●死霊
だったのが、
自分で操作できれば
●
●●●
●●○●●<ウァー
●●●●●
★<ふっふっふ
○ラクタイナ
●敵
★死霊
にできるじゃん?
- 811 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:00:47 ID:???
- >>810
コーネリーさんが大長弓を準備しているようです
- 812 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:01:43 ID:???
- >>810
これどこのコピペ
- 813 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:01:55 ID:???
- ○がラクタイナか
- 814 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:02:42 ID:???
- >>812
なんか痴漢か何かにまつわるネタで似たようなのがあった気がするな
- 815 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:03:10 ID:???
- 下克上www
- 816 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:03:21 ID:???
- >>810
ラクタイナは順逆自在の術でも食らったのか
・・・いやイリュージョンで召喚全部混乱?
- 817 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:08:01 ID:???
- まぎらわしいw
- 818 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:11:25 ID:???
- >>810
出来ないんだなそれが・・・
ためしに死霊召喚にyorozu = troopつけてみ
- 819 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:13:00 ID:???
- 死霊召喚って単なる召喚魔法じゃなくて
見えない射撃魔法の先っぽから死霊が召喚されてるんだっけ?
- 820 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:16:23 ID:???
- そもそも移動力が低すぎて仮に別部隊扱いだったとしても囲む前に全滅するというw
- 821 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:28:55 ID:???
- 召喚レベルを何とかしろ・・・ラクが呼ぶんだし解呪耐性も・・・
- 822 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:34:02 ID:???
- >>821
召喚レベル上がったらゴブリンやオーク以上に先生になれるな
- 823 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:34:58 ID:???
- 召喚主が死んだら消滅する召喚獣が
移動指定する度に召喚主のずっと背後に位置取るんだから
現状では正直どうにも使いようが無い
召喚主の部隊に編入しないのと編入するのの使い分けが出来たら色々出来て最高なんだが
- 824 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:49:48 ID:???
- リュッセル郷士やリューネ直属を召喚したいなあ
- 825 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:54:39 ID:???
- 確かに部隊指定した後、いちいち召喚主を外して操作したり
召喚主のみを指定して操作するのはめんどくさい
召喚主を中心に戦闘中、召喚体の行動パターンや位置関係を変更できたらいいのかもしれないが
そちらの方だと部隊を分けるより圧倒的に時間がかかりそうだし操作の複雑化がおこるか・・・
- 826 :名無しさん:2013/06/16(日) 01:55:48 ID:???
- 改造スレ>>935-936が一番シンプルで効果的だと思う
- 827 :名無しさん:2013/06/16(日) 02:08:08 ID:???
- >>824
アルティナの死とかで常に直参騎士の隷下に置かれていた郷士とか説明だけで言われてもピンとこないよね
直参の配下にいた郷士とかリジャが過去OPで出てるぐらいな気が
ドラナイが郷士召喚覚えて壁にしだしたらわかりやすそう
- 828 :名無しさん:2013/06/16(日) 02:22:48 ID:???
- でもただでさえ強いドラナイがゴブリンみたいな劣化同種召喚ってヤバくね
ストーリーのそれっぽさのためにゲーム性台無しにしてたら世話無いし
- 829 :名無しさん:2013/06/16(日) 02:23:45 ID:???
- 心をなくしたゴートが嫌い。痛みを知らないムクガイヤが嫌い。
やさしいアルティナが好き。バイバイ
- 830 :名無しさん:2013/06/16(日) 02:28:29 ID:???
- ドラゴンナイトが召喚になったら後ろについてくるのでも弾幕はれて強いだろうな
飛行タイプだから遅れることもないし
- 831 :名無しさん:2013/06/16(日) 02:34:51 ID:???
- 「アルティナはトカゲにもやさしくするべき」(沼地在住)
- 832 :名無しさん:2013/06/16(日) 02:40:05 ID:???
- アルティナ「イケメンじゃないトカゲさんサイドにも問題がある」
- 833 :名無しさん:2013/06/16(日) 02:41:16 ID:???
- というかミシディシがセレンの血筋を堂々と罵って離脱するということは
ミシディシ派にはアルティナの改革でできた郷士のみ部隊がいなかったということ何だろうか?
まさかアルティナは新編成した郷士のみの部隊を全て本国に置いていたんだろうか?
だとしたら直参騎士にはまったく優しくないお人だ
- 834 :名無しさん:2013/06/16(日) 02:51:48 ID:???
- 直参を防衛において郷士を前線にいかせるのはちょい印象が悪い気がするが
ドラナイが後ろに下がるから盾にならないといえば、
捕捉されて近接始めた奴を置いて他の奴みんな下がるからドラナイ自身も孤立しやすいんだよね
- 835 :名無しさん:2013/06/16(日) 10:31:30 ID:???
- 直参と言えばミシディシがs7で引き連れてる顔付きにいつの間にかセリフがついてるな
付いてるんだけど…何なんだろうアレ
悲壮感漂わせてるミシディシに対して緊迫感ゼロすぎて全然そぐわない
- 836 :名無しさん:2013/06/16(日) 11:02:05 ID:???
- まあそれなりに悲壮感あっても良さそうなS7のパーサのOPからしてそうですし
- 837 :名無しさん:2013/06/16(日) 11:41:56 ID:???
- >>835
リューネ直参? 台詞どこにある?
- 838 :名無しさん:2013/06/16(日) 11:42:44 ID:???
- s7のミシディシを戦闘に参加させれば部下が勝手にしゃべるよ
イベント中でのセリフじゃなくて戦闘ボイス
- 839 :名無しさん:2013/06/16(日) 11:44:32 ID:???
- にょほほほほ
にょほほ、にょほほ
- 840 :名無しさん:2013/06/16(日) 12:09:58 ID:???
- >>838
>>839
サンクス
って何だこれw 色々台無しだw
- 841 :名無しさん:2013/06/16(日) 13:36:19 ID:???
- >>833
アルティナさまとしては直参自らあんなに頑張って義務を果たしてます
だから君らも頑張って戦ってね!ってことだと思います
- 842 :名無しさん:2013/06/16(日) 13:55:25 ID:???
- 魔軍の侵攻防ぎつつラスパク追い詰めたり財政値で統治手腕を表現されてたりで
アルティナ様は優秀なトップだったんだろうなあ
- 843 :名無しさん:2013/06/16(日) 13:57:09 ID:???
- むしろ優秀すぎて後がどうしようもなくなった感が
- 844 :名無しさん:2013/06/16(日) 14:01:50 ID:???
- おかげで誰が跡を継いでも後任を全うできはしないという
貧乏クジ引かされたセレン……
そういやセレンて直参が追放された家系なのか、郷士が追放された家系なのか
各イベ毎に食い違いがあるんよだね
- 845 :名無しさん:2013/06/16(日) 14:40:55 ID:???
- ミシディシって直参直参うるさいけど、シナリオ開始時の配置とか見ると
実力も立ち位置も直参の重臣より領主側近の重臣ほうが上なんだよな
先代とアルティナ様がけっこう集権化に成功してる感じだとしたら、リューネ家の意識としては
郷士の特権は尊重、かわりに直参をこき使って(郷士に代わって地元に勢力を張らないように)
そのかわり意識上の優劣を設ける(対外戦争や治安維持に使う騎士団では直参>>>郷士にするとか)ことで直参の自尊心を満たしてるとか
- 846 :名無しさん:2013/06/16(日) 14:56:49 ID:???
- スヴェとオーティは直参なんじゃないの?
スヴェはアルティナの幼馴染だけどイコール直参とは限らないか
- 847 :名無しさん:2013/06/16(日) 15:18:46 ID:???
- アルティナは甘ちゃんだけどセレンみたいなうじうじではないしな
後進の教育方針は甘すぎたのかも
危機感がなかったわけじゃないのだろうが
- 848 :名無しさん:2013/06/16(日) 15:21:41 ID:???
- スヴェが郷士出身で良家のお嬢様(アルティナ様)と幼馴染だと
リジャ何とかさんと被っちゃうぞ・・・
- 849 :名無しさん:2013/06/16(日) 15:45:04 ID:???
- >>845
そういうのは若いせいもあるんだろうし
未来の幹部候補みたいな立場だからリューネ家ではあんなもんだろ
- 850 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:21:49 ID:???
- スヴェとオーティは直参は直参でも
「リューネが入植したときに家臣として引き連れてきた」ポジじゃなくて
「入植とか以前から代々リューネ家に仕えている家系」だと思ってる
- 851 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:29:55 ID:???
- アーシャのイベント増えてほしいなあ
- 852 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:30:38 ID:???
- 逆に、郷士は郷士でも、オーティとスヴェのどっちかは
リューネが入植する以前には実質的に国人(のちの郷士)の盟主とか最有力者で
リューネ入植時にアルティナ様の祖先のために尽力した家系、とかもありかもな
建国の功臣ならミシディシみたいな普通の直参家系では文句言えまい
- 853 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:30:49 ID:???
- リューネ騎士団のお家騒動は難しくてついていけん
- 854 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:32:52 ID:???
- セレンの祖先の追放理由が「郷士に対する、直参を笠にきた不当な弾圧・搾取」に対する懲罰とかだったら皮肉で面白い
- 855 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:35:28 ID:???
- ふくぐんしさんが竜騎士になれなかった理由は何か
竜に嫌わちゃったのか、竜に乗って飛ぶほどの運動能力がなかったのか
ネルガルが思うところあって竜たちにハブるよう指示を出したのか
- 856 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:37:50 ID:???
- ゲーム中だと直参の人数>郷士の人数なのでドラゴンキャバリーには頑張ってもらいたい
- 857 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:38:08 ID:???
- 高所恐怖症ふくぐんしさん(怖がってるのを竜にナメられて乗りこなせない)
馬とかって割と乗ってる人間の感情読んで従うかナメるか決めてくるからな
- 858 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:38:40 ID:???
- 単なる能力不足
- 859 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:39:53 ID:???
- 対外戦争するよ!ってなったときに使える戦力が騎士団だけなんだろうなあ
騎士団所属してない郷士も領地に見合った規模の自衛軍くらいは有してるだろうから(外征できる体力はないだろうが)
リュッセルに現地兵として(勢力にかかわらずリュッセル防衛側として)登場したら面白いかも
- 860 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:44:43 ID:???
- 直参を旗本の武士、郷士を土着の庄屋(元武士だったり帯刀許されてたり)とてきとーに仮定すると
直参で騎士団に所属してないってことは、禄がない=浪人みたいなもんで
領地が無いってことなのかな。郷士なら先祖代々の土地があるだろうけど
ふくぐんしOPにでてくるクッソ汚い竜騎士とかは直参家系なんだろうな
- 861 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:48:01 ID:???
- 酒の勢いで傭兵竜騎士の前で「俺も竜くらい操れる、ただのでかいヘビだろ」と豪語しちゃうヤヌークさん
キレた竜騎士の竜に半ば無理やり乗せられて、豪語した手前後にも引けず
「駆けろヴァオー!(戦場で聴いた竜騎士の言葉を猿真似)」したら乗れちゃって
一部始終を見てたふくぐんしさんが不貞腐れるかわいい
- 862 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:49:00 ID:???
- ふくぐんしさん と かわいい、だけ読んだ
- 863 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:49:09 ID:???
- 竜騎士はリューネ以外の土地にもいるけどメジャーなのはリューネって感じかね
供給地がすぐ傍にある関係で
ふくぐんしさんがリューネの関係者だと知ったらOPの竜騎士たちは擦り寄ってきたんだろうな・・・
- 864 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:50:47 ID:???
- 直参家系なんじゃなくて、タチのわるい直参とか郷士が
金を貰って竜を密輸したり竜の調教法を傭兵に教えてるんじゃね?
- 865 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:53:29 ID:???
- 目立つように派手に戦えて、命は安全、略奪の効率もいい
典型的な「傭兵」にとって非常に割のいい職業だろうな竜騎士
たぶん闇ルートでの竜の調達や調教師の斡旋は非常に高額
ミシディシなんかはそういう商売を勝手に郷士の暗躍のせいにして
占領地に存在したら目の色変えて潰そうとしそうだがw
- 866 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:54:27 ID:???
- ミルフォースも怒りそうだ
- 867 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:58:37 ID:???
- アルティナ様は「嘆かわしいことです……」とは言っても激昂はせず着実に潰していきそうだね
- 868 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:01:29 ID:???
- ポートニック「竜の斡旋はリューネと敵対するのが面倒だからやってないだわさ
ドラゴンのエサならうちでも扱ってるだわさ」
リジャーズド「高いぞ」
ポートニック「食糧の乏しい地方だから仕方ないだわさ、これ以下では売らないわさ」
リジャーズド「ぐぬぬ」
- 869 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:14:20 ID:???
- 安定の守銭奴
- 870 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:15:14 ID:I5eXNTP2
- イベントを作ってみたいと思ったが
かぶらないよう全てのイベント把握するのも辛いお
- 871 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:15:58 ID:???
- だがしかしロザイナはポートニックと再会したら「天使が地上に舞い降りた」と歓喜するに違いない
- 872 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:17:16 ID:???
- >>870
先に作ってみて、それから被ってないか聞いてみるのもアリじゃないか
- 873 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:21:45 ID:???
- >>872
それ被ってたらイベント作ったのが完全に徒労じゃないですかー!
まあ、ぶっちゃけ現状そんなにイベント充実してないから
作ってみようと思ったイベントにかかわる勢力やキャラでひと通りプレイしてみて
何も起きないようならかぶる恐れはそんなに無いと思うよ
- 874 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:25:05 ID:???
- 作った経験は糧になるし、そもそも被るほどイベント多いかというとまだそうでもないし
心配ならスクリプト覗いてみるのが一番確実
- 875 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:26:21 ID:???
- とりあえず作りたいものを作って採用なりフルボッコなり被って未発表なりで良いんじゃね?
- 876 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:40:28 ID:???
- どんなに予防線張っても設定ズレとか「ぼくのなかでのVTの世界」との違いに文句言う奴はいるけど
ちゃんと評価してくれる人もいるから、とりあえず書いて小物入れに投稿してみれば?
もし被ってても、そのネタを踏まえて別の人が別のイベント作ってくれたら形に残るよ
- 877 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:44:55 ID:???
- >>871
ロザイナ「天使さまですよー」
ポートニック「うーん……」
ロザイナ「なにかお言葉をくださいです」
ポートニック「ほしかったら200Leyもってくるだわさ」
ロザイナ「はい、いますぐ借りてくるですよー」
ポートニック「……冗談よ、お金なんかとらないよ(名言)」
ロザイナ「やっぱり天使さまはお優しいんですよー(うっとり」
ポートニック「(信仰って怖いんだわさ)」
- 878 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:46:42 ID:???
- ヒュンター「金の亡者であった美少女が、信仰に篤い美少女との邂逅で真実の愛に目覚める……美しい」
ポートニック「あ゙?」
- 879 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:49:55 ID:???
- ロザイナ「(天使さまはアイスマンに慕われてるですよー)」
ロザイナ「ボクロザイナ、ヨロシクデスヨー」
ピヨン「ボクピヨン、ヨロシクネ?」
オワン「ボクオワン、ヨロシクネ?」
- 880 :名無しさん:2013/06/16(日) 17:50:18 ID:???
- 喋らせて遊ぶスレでやれ
- 881 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:01:32 ID:???
- ロザイナ加入イベあったら大助かりだな
ポートニックが無双できるとはいえグリーンの人材不足はホント深刻
テイマー流れてきて喜んだらヤヌークだったという
- 882 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:03:53 ID:???
- 黙っていれば美少女 ポートニック
黙っていれば紳士 ヒュンター
黙り過ぎてて考えが読めない ヒオット
心の声がなければヒロイン エルフィス
- 883 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:14:27 ID:???
- ルーネンもペンを持てない身体になったら美少女
- 884 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:15:21 ID:???
- 回復役のいるグリーンウルスとか猛威を振るうぞ
ただでさえ戦略・外交面で他のCPUより強いのに
- 885 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:16:49 ID:???
- >>870
呼称把握するのが一番大変
誰か呼称表でも作ってくれんもんか
ハイトロって一人称全部私だと思ってたけど、イオナ国物語badだと俺言うてるからパサパク以降は俺のほうがいいのか
- 886 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:17:51 ID:???
- 全人材集めるプレイがしたくて、仇的のいないアルティナ様ではじめたんだが
ニューマックとかエルラムが雇えないのは仕様?
- 887 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:18:52 ID:???
- >>885
目上の者の前とか、軍人として(友人ではない部下の前とか)は私で
個人としては俺なんだと思ってた
- 888 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:19:11 ID:???
- CPUロザイナは味方と足並みが揃わないで死んでるイメージ。
- 889 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:21:37 ID:???
- 善イオナやアーシャやロザイナは戦闘開始直後の集中攻撃の最優先対象にするのが忍びない
クレアさんじゅうななさいとか世界平和(暴力)のモンクとか悪イオナは罪悪感わかないんだけど
- 890 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:30:17 ID:???
- シナリオとシステム的にロザイナにポートニック雇用はあってもよさそうだが
ポートニックにロザイナ雇用は難しいだろうなw
- 891 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:37:17 ID:???
- >>889
ニースルー「私は攻撃しないんですね。では遠慮なく回復させていただきまーす」
- 892 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:38:08 ID:???
- >>870
カルラの一人称はそれがし
気をつけて!
- 893 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:46:28 ID:???
- ロザイナOP見てラピュタ思い出した
- 894 :名無しさん:2013/06/16(日) 18:56:23 ID:o3uN8XZw
- ニースルーは他のどいつを差し置いても真っ先に殺さなきゃいけない対象だわ
特にサルステあたりと組んでるとヤバイ
- 895 :名無しさん:2013/06/16(日) 19:11:44 ID:???
- 「ホルスさま、あとでお仕置きですわね」
イオナが死亡した
- 896 :名無しさん:2013/06/16(日) 19:15:18 ID:???
- 後のリッチーイオナである
- 897 :名無しさん:2013/06/16(日) 19:15:34 ID:???
- とりあえず敵にヒール持ちが居れば真っ先に叩くのが一番だしな、
逃げ出しても回復して何度も戦場に舞い戻ってくるダルカンの恐怖を味わうことになる。
- 898 :名無しさん:2013/06/16(日) 19:16:12 ID:???
- 何で泣いて居るのですかホルスさま
全く、勇者だというのに情けない
あとでお仕置きが……
といってお亡くなりになるイオナならアリ
- 899 :あ:2013/06/16(日) 19:23:29 ID:NKY5A6Hs
- 久しぶりにやってみたら傭兵雇用ってシステム出来てたんだけど
通常の雇用になる場合と傭兵雇用になる場合がようわからん。
基準みたいなのあるの?
- 900 :名無しさん:2013/06/16(日) 19:41:22 ID:???
- unitのarbeitで設定されてる
- 901 :名無しさん:2013/06/16(日) 19:54:03 ID:???
- >>898
S7でロニトの代わりにイオナが死ぬ隠しルートとか出来たりして
- 902 :名無しさん:2013/06/16(日) 20:00:31 ID:???
- 面白そうだな、それ
ヴァーレンはもっと分岐ルートがほしいわ
- 903 :名無しさん:2013/06/16(日) 20:08:13 ID:???
- IFシナでいいじゃない
- 904 :名無しさん:2013/06/16(日) 20:15:35 ID:???
- ロニトはせっかく勇気振り絞ったら死んじゃった可哀想な子
逃げに徹してた時期はどんな領地からも逃げられた逃げ足のすごい子だったのにね
- 905 :名無しさん:2013/06/16(日) 20:16:02 ID:???
- イフシナはイフシナ
分岐は分岐
それぞれ違ってて素晴らしいものだ
それに、イフシナはシナリオまるごと作らなあかんから手間がかかる
その点、分岐なら手軽に凝って作れる
- 906 :名無しさん:2013/06/16(日) 20:36:02 ID:???
- ようやくフェリル党クリアできそうだ
ルヴェンダーかトカゲマニアが拾えないとマジ辛い
- 907 :名無しさん:2013/06/16(日) 20:38:38 ID:???
- エフォード拾えれば一番楽だぞ
- 908 :名無しさん:2013/06/16(日) 21:10:03 ID:???
- まあIFシナで凝ったのはやめといたほうが無難だな
- 909 :名無しさん:2013/06/16(日) 21:22:31 ID:???
- デッドライト「このだめエルフの命が惜しければ、そのラグラントゥーをこちらに渡しなさい」
ホルス「いや、ちょっと待て。その話はまずその人質をこちらのイオナと交換してからにしてほしい」
イオナ(悪)「」
デッドライト「・・・何を企んでいるの?」
ホルス「いや、私個人として大切な人より、軍として大切な人物の方がこういう状況の人質にはふさわしいと思ったので・・・(本当はローニトークが死ぬ可能性を可能な限り下げたいからだけど)」
こんな感じか?
- 910 :名無しさん:2013/06/16(日) 21:50:28 ID:???
- デッドライトを追いつめるもローニトークがドジってはわわして失敗を3回くらい繰り返して結果イオナが死ぬ感じで
- 911 :名無しさん:2013/06/16(日) 21:52:36 ID:???
- これはイオナ(悪)が脅しをかけて結局ホルスがローニトークの代わりに人質にされた後ローニトークがラグラントゥー渡しに行って殺されるパターン
- 912 :名無しさん:2013/06/16(日) 21:56:13 ID:???
- デッドライト「ダークレイ・・・あ、バナナの皮が」
イオナ(悪)「(ダークレイ直撃)」
ホルス「イ、イオナーーー!(ローニトークが助かって良かった)」
デッドライト「・・・てへっ」
- 913 :名無しさん:2013/06/16(日) 21:56:54 ID:???
- . ,. .-‐ァ': :⌒ ̄⌒ ̄⌒`: .、
. /: : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : :/:j{.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
. /: : : : ハハ{i: :\.:\\\\\: : : :} : :
i: : : :{.:{ {l_八\{>‐\\\\\: :| : i
|: : : :|.:{ -ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ,:VN|
{{ : :〈ハ '  ̄´.::;i, i `'' ̄ V : :, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. \ い ....:;イ;:' l 、 }/: | i | 久々にイオナ
. 人 ::/ ゙'''=-='''´`ヽ. .イ|: : :| } | こういう神官が沢山いた
j个 .::´~===' '===''`. イ!j: : :乂 < のが昔のラザムなんですわ今のホルスさまは
/// ::| 、 :: `::=====::" , il | :{ | 糞エルフと脱走しそうなので困ります
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 \__________
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
- 914 :名無しさん:2013/06/16(日) 22:10:07 ID:???
- >>907
彼はファルシスに雇われて最後まで生き残ってた
一通りED見た感想としては亜人気合い入りすぎw
- 915 :名無しさん:2013/06/16(日) 22:23:04 ID:???
- S1は
レオーム あっさり目
リューネ 文字だけ
ルートガルト あっさり目
ファルシス クーデター
アルナス 三行
ナース あっさり目
だからな
- 916 :名無しさん:2013/06/16(日) 22:26:25 ID:???
- レオームはあっさりなんてもんじゃないだろ
フィーザレスが生きてるだけでドルスもイオナもガン無視だぞ
- 917 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:06:00 ID:???
- まあでも分岐はイオナ国が一番多いし、EDの気合の入りようはS7の名門さん
レオームは最終F裏シナあるし、序盤はともかく後半IFシナは人間もそれなりに
- 918 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:12:02 ID:???
- 今の初期配置だと、
先手を取ったバルバッタが全軍でホアタ侵攻
↓
レオームに分断されるが、たまにバルバッタと全人材がホアタ側に
↓
パーサ寸前までゴブリンたちが海水浴
って状況が起きるんだが、(ゴブリンの初期領土をフェリル城だけにするわけには)いかんのか?
- 919 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:14:51 ID:???
- あかん。(レオームが)マンティコアに勝てへん
- 920 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:15:38 ID:o3uN8XZw
- ゴブリンの頭の悪さっぷりがよく出てるじゃないか
- 921 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:16:10 ID:???
- ageてるのに今気づいたわ……
- 922 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:21:13 ID:???
- そんな大量のスレがあるわけでも、sage進行しないと荒れるわけでもないし
下のほうにあるスレをageるとごちゃごちゃ入れ替わるのが面倒なだけだから別にいいんじゃね
ゴブリンは公式でレオームの経験値扱いなんやな……
でもゴブリンはゴブリンで2ターン目にフェリル制圧→強人材加入でレオームに勝てるからWin-win配置か
- 923 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:23:57 ID:???
- S1で大抵の遠隔もち人材プレイはレオームに配属させるとよく育つ
そして旗揚げした後もソルジャーメイン部隊なのでサクサク倒せて一石二鳥
- 924 :名無しさん:2013/06/16(日) 23:27:07 ID:???
- 1ターン目で旗揚げ訓練、2ターン目でルーニック島待機すれば
ほぼ確実にゴブリン相手に狩りできるのがありがたいな
よその陣営だと他の強人材に中立を根こそぎ狩られて経験値も戦功もたまらなかったりする
- 925 :名無しさん:2013/06/17(月) 00:03:39 ID:???
- 逆にゴブリンにデオフォームで仕官した場合なんかでもイカのおかげで召喚壁を維持しやすくなる上に
ゴブリン自体の火力も低いからデオフォームのレベリングがしやすかったりするんだよな
- 926 :名無しさん:2013/06/17(月) 00:27:23 ID:???
- >>923
そもそも序盤のヤラレ役というのがFTでのゴブリンのコンセプトで云々、そこから判官贔屓的な人気が出て今に至る
グリーンだってVTでいうS1ラザムの如く中立領に突っ立って奮闘してたカルラが妙に人気出て、
オリシナでマスターになったりなんかしているうちにVTでピヨンと立場逆転
一方主人公でもヤラレ役でも悪役でもなかったドワーフはご覧の有様だよ!
- 927 :名無しさん:2013/06/17(月) 00:35:33 ID:???
- ドワーフは使ってて微妙なのが一番微妙
岩召喚してるだけだから楽しくないのよな、強いけど
- 928 :名無しさん:2013/06/17(月) 00:39:06 ID:Bx5aOeRA
- やはりドワ子ちゃんがいないのがわるいんや
- 929 :名無しさん:2013/06/17(月) 00:40:08 ID:???
- 無双キャラ作ったときに一番厄介なのはドワーフだったりする
岩のせいで倒しきれない
- 930 :名無しさん:2013/06/17(月) 00:41:13 ID:???
- 岩って何気にダメージあんだよな 参るわ
- 931 :名無しさん:2013/06/17(月) 00:43:51 ID:???
- セレンなら岩が出きった後にセイリューケーンすればざばぁできるんだけどな
ダルカン無双とかやってたりすると厳しいね
- 932 :名無しさん:2013/06/17(月) 00:45:04 ID:???
- 岩召喚を真似したスキルを作ろうとしてごちゃごちゃいじってたら
気付いたら不死身デッドライトを投げるスキルになっていたでござる
- 933 :名無しさん:2013/06/17(月) 00:51:00 ID:???
- 破壊したらラグラントゥー飛ばして復活する岩マジ怖い
- 934 :名無しさん:2013/06/17(月) 00:55:59 ID:???
- 岩の集団にセイリューケーンしたら大量のラグラントゥーでカウンターか
- 935 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:06:27 ID:???
- メーヤさんが対抗して破壊したら
ヴォルケーノかトルネードかウォールスマッシュかデリュージュが発動するスイカの栽培を始めたらしい
- 936 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:09:04 ID:???
- メーヤさんなら倒されたらコクリューケーンしてくるトマトを作ってくれる
というかトマトはいかが?ってセリフあるのにトマト実装はまだですかねぇ
- 937 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:11:35 ID:???
- このゲーム顔グラの差し替えってできるの?
- 938 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:12:07 ID:???
- そしてひっそりと東パーサの森ではプロトンフラッシュを発生させるナスを栽培するエルフォードが
- 939 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:14:28 ID:???
- >>937
できるよ
- 940 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:16:44 ID:???
- それはつまりメーヤさんを幸薄系美女未亡人に変えることもできる……ということ……!
そんな人にきゅうりはいかが?とか言われたらぼかぁ
- 941 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:18:03 ID:???
- でも前の顔グラを思い出して萎える
- 942 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:19:15 ID:???
- 毎回ドワーフの不遇の話題になるたびに女ドワーフの話題を持ち出す同一人物がいるけど
FTのオリシナで女ドワーフがいるシナリオ(大抵はチョルチョ的な立ち位置)はいくつかあるけど、
それらのシナリオでドワーフ全然目立ってないしキャラもたってないから無駄だよ
- 943 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:23:21 ID:???
- と言うかぶっちゃけイベント書いて投稿されるかどうかが全てで
女ドワーフがいようがいまいがそれは変わらんのよね
- 944 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:23:22 ID:???
- ファーレンアフター70ぐらいしか記憶にないな、女ドワーフ
確かにチョルチョポジだったような
ところでヴァーレンアフターはいつ出るんですか
- 945 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:23:42 ID:???
- >>942
女ドワーフはお決まりのネタみたいなものだし別に同一人物じゃないよ
少なくとも俺は2回くらいしか言ってない
- 946 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:24:14 ID:???
- FTから数えたら十年以上あの顔絵のメーヤでプレイしてるから
今更変えても脳内に染みついた瓜実顔の美人()のグラが頭から離れないだろうな
喩えるならエロゲのヒロインが自分のカーチャンと同名みたいな
- 947 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:25:41 ID:???
- >>944
VTは超古代の話だから光の目はヴァーレンアフター12800くらいだよ
- 948 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:25:52 ID:???
- そもそもドワーフが目立たないのってストーリーに一片たりとも絡んでないせいじゃ
ゴブリンは人間との確執を表されてるしトカゲはパーサ壊滅とリューネ崩壊に関わってるからそこそこ目立ってるのに
- 949 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:28:01 ID:???
- 孤軍奮闘しているグリーンさんは幸薄系美少女と守銭奴系美少女と雪だるま系美男子で大人気
- 950 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:28:08 ID:???
- グリーンと絡ませたがってる人がいるのはそのへん理解してるからなのかな
同盟イベントはそこそこ面白かったから、あんな感じでグリーンと、メインストーリーと関係ない陣営同士で繋がらせるなら歓迎
- 951 :owan:2013/06/17(月) 01:29:30 ID:???
- >>949
ピヨンは?
雪だるま系美男子はS1だとまだグリーンに加入してないから別枠じゃね
- 952 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:30:05 ID:???
- グリーンも最終盤までほとんどストーリー的には何もしてないのになあ
- 953 :owan:2013/06/17(月) 01:31:29 ID:???
- グリーンウルスはストーリー上は目立たないけど(しぶといのが特徴だけど)
ゲーム内での特徴的な外交や、CPU離れした巧みな戦略眼で最後の敵になることが多くて
プレイヤーがVTを遊んだときの印象がものすごく強いから……
- 954 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:31:48 ID:???
- これというのもドワーフの参戦理由が
「よく解らないけどいきなり暴れだしました」なせいだ
目的意識がまったく解らんし暴れだした本人は即死するし
- 955 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:31:56 ID:???
- >>948
ドワーフだって悪魔と最初から交戦し続けていてウォーラックとゼグスが殺されたりするが
最後は大陸を救うために同盟する展開なんだが、いかんせん中盤のシナリオの存在感がなさすぎ
一応ストーリー的にはジオムとベガレスがラスボス登場の現場にいるわけだけど
ラスボス(笑)だから目立ちようがない
- 956 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:32:09 ID:???
- ↑なんでまだオワンなんだよ
- 957 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:33:08 ID:???
- 中途半端に戦争に参加するよりも「そんなことよりもお魚」とか言っていた方が人気が出る……
つまりドワーフも戦争ほっぽり出してダンジョンでも掘ってればいいのではないか?
- 958 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:34:36 ID:???
- ドワーフはマスターも印象薄いしなんか目立ってる人材もいないしこんなんじゃ人気出るわけがない
- 959 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:37:55 ID:???
- 使ってて面白くないのが一番だと思うけどね
人気あるキャラって単騎無双なりリーダースキルなり性能面でも特徴があるような
ドワーフは全部岩投げるだけ。移動がジオム以外壊滅的なのも致命的
- 960 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:41:27 ID:???
- じゃあたまに毒発生させる毒岩のリーダースキル持たせたり麻痺発生させる麻痺岩の以下略
でもやっぱり斧なんだから一撃必殺的な何かが欲しいよね
範囲ものすごい狭いが当たりさえすればサルステあたりなら一撃で屠れる系の必殺技とか
- 961 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:45:25 ID:???
- 最新verシナリオ2ゴブリンでフェリル島統一したら
固まるって落ちるんだけど、同じ現象起きた人いない?
- 962 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:48:20 ID:???
- >>959
そりゃ完全にお前の主観だろ
俺はドワーフ使ってると楽しいからな
岩で固めて騎兵止めるの最高に楽しい
- 963 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:51:06 ID:???
- 節子それ無限ループの入り口や
- 964 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:51:13 ID:???
- それは岩が楽しいんであって、ドワーフ人材使うのが楽しいわけじゃないだろ・・・
まあジオムとベガレスは使ってて楽しいけどね
- 965 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:52:12 ID:???
- 人間との種族相性が最悪ですぐ出奔されるトカゲ
そもそも雇用連鎖が絶望的なエルフに対して
人間とそれなりに相性がいいドワーフは異種族雇用で戦力を伸ばしやすいから
その分種族としてはあまり派手な強みを持たせづらいという事情もある
人間と相性のいいもう一つの亜人であるゴブリンは逆に最弱種族という個性があるんだけどね
- 966 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:53:05 ID:???
- ドルステンTUEEEEE
- 967 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:54:45 ID:???
- パーサでやっててオルジン>エルカ>ナシュカって行けた時は脳汁出た
しかし終盤もいいところだったので結局こいつらは使わず育ってるところを拾ったサルステとかを突撃させてクリアしたわ
- 968 :名無しさん:2013/06/17(月) 01:55:34 ID:???
- >>961
直した。小物入れ1から落として
・・・作った人間じゃないが、当時テスト版作って修正引き受けると言ったから勝手に直していいよね?
- 969 :名無しさん:2013/06/17(月) 02:04:52 ID:???
- >>968
助かった。ありがとう。
- 970 :名無しさん:2013/06/17(月) 02:19:46 ID:???
- ドワーフは殲滅力に欠ける割に、ユニット自体は強いからやりがいあるかと言われると…
雇用連鎖に頼るとドワーフの必要性が無くなるし
個人的に人材プレイで縁の下やるのが面白い
- 971 :名無しさん:2013/06/17(月) 02:48:46 ID:???
- >>966
ドルステンドワーフの中ならトップクラスの強さだと思うのだが全然話題にあがらんな
ドワーフ自体があんま話題にならないけど
- 972 :名無しさん:2013/06/17(月) 02:59:17 ID:???
- ドワーフはオッサン(しかもドワーフ体系)しかいないせいか
絵師やイベント職人、スキル職人が手付けてくれなくてさびしい感じ
- 973 :名無しさん:2013/06/17(月) 03:02:23 ID:???
- ジオムとジャンク、ゼグスはそれなりに手付けられてるだろ
それ以外? 知らん
- 974 :名無しさん:2013/06/17(月) 03:40:44 ID:???
- 熱い男が好きな職人がファルシスとかゲルドに行っちゃうからドワーフは相対的に……
- 975 :名無しさん:2013/06/17(月) 03:46:37 ID:???
- ゼグス対ルーゼルとか作ろうかと思った時期もあった
でも実際の戦闘シーンを考えたら、いくら熱いシチュエーションだったとしても岩投げたら終わる
決戦の舞台で騎士は突撃、トカゲは切り込み、ドワーフは岩岩岩・・・
- 976 :名無しさん:2013/06/17(月) 03:49:21 ID:???
- ランシナのルートガルトのダンジョンがレベル上げに最適すぎて、ムームーで傭兵隊長として放浪中に
「城の前に固定で配置したら時間切れまで粘るだけで経験値たまってくwwwwww」って調子乗ってたら
魔術師人材がロイヤルナイトに突撃されて4人くらい死んでた(Luna)
- 977 :名無しさん:2013/06/17(月) 03:54:05 ID:???
- 一人くらいアースドラゴンやアイスドラゴンに乗ってる放浪ドラナイがいてもいいと思うんだが
FTのドラナイはみんなリューネ系の人材として設定されてしまったから今更どうしようもない
- 978 :名無しさん:2013/06/17(月) 04:17:09 ID:???
- そういう意味ではナイトも皆ファルシス系だな
ハイトロームはふらふらしてるが
- 979 :名無しさん:2013/06/17(月) 06:23:31 ID:???
- FTではファルシスタ騎士団に意地でも参加しようとしなかったネアトンまで
なぜかVTのファルシス騎士団では初期人材扱いだもんな
- 980 :名無しさん:2013/06/17(月) 09:37:08 ID:???
- ワットサルト関係でドワーフのイベントがあったりするといいかもしれない
- 981 :名無しさん:2013/06/17(月) 09:39:36 ID:???
- FTだと騎士団の中からも「使えない」評価で出して貰えなかった可能性。
自分を知らないゴートが来たから意気揚々と士官したら呆気なく戦死した。と考えると泣ける。
- 982 :名無しさん:2013/06/17(月) 11:13:48 ID:???
- FTのネアトンは騎士見習いみたいなものだと思ってたなあ
歳若いからファルシスタ騎士団の遠征に加えてもらえずに歯噛みしていて
敵討ちのためにゴートのところで戦おうとしたけどやっぱりダメだったよ…という
つい昨日の大河でやってたアレみたいな…
- 983 :名無しさん:2013/06/17(月) 21:17:18 ID:???
- レオームにすんなり迎え入れて貰って、重用されてるあたり、
ファルシス騎士道に毒されて無かったんだろうね。
ロイタール派にもこの良識があれば…。
- 984 :名無しさん:2013/06/17(月) 21:24:41 ID:???
- 自分の主君を見捨てた相手に平気で仕えるのは良識というんだろうか・・・
それがラムソンの意志には一番添いそうだけど
ロイタール達は仮にレオームに降っても、どこかの戦場で捨て殺しにされるのが目に見えてるから行かなかったんだろう
一度捨て殺しにして二度目がないと保証はない
それを承知で仕えてるんならネアトンは相当覚悟が定まってる
- 985 :名無しさん:2013/06/17(月) 21:48:02 ID:???
- >>984
レオームの方針は、力関係上下関係をはっきりさせる事。
水軍やネアトンは受け入れて貰えてるし、ゴブリンでさえバルバッタの首さえ取れば殲滅の対象にはしてない。
ロイタールは、対等だと言いながら、共依存のお友達関係みたいのしか想像できてない。
援軍の対価を出せないのに、援軍くれなかったと逆恨みなんて甘ちゃん。
- 986 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:00:02 ID:???
- なぜ対等な関係にあるファルシス騎士団が大人しく上下関係をはっきりさせられなければならないのか・・・
そんなのはレオームの勝手な都合だろう
対価は最初にムクガイヤをひきつけただけで十分払ってる
さっさとムクガイヤ国内統一してたら状況が違う
- 987 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:08:35 ID:???
- というかレオーム側が始めからそんな気だからロイタール達が切れるんだろう・・・
ファルシス騎士団の損得だけで言えばゴート殺してムクガイヤに首送ってるほうがよっぽどお得
- 988 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:09:28 ID:???
- ゴートのファルシスへの対応は不義そのもの
騎士たちが激怒するのは当然
ただゴートはそうと承知の上で覇道を歩んだ
アルティナとの会話での正義を剣と軍靴でうんぬんと言ってるし
- 989 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:14:11 ID:???
- そもそも殲滅戦なんてそうそうできるわけがない
ゲリラが大量発生して内戦が長期化、食料生産や経済に
- 990 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:15:25 ID:???
- 大打撃だし政情は不安定になるしで労力に対しメリットが皆無すぎる
- 991 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:17:47 ID:???
- あれが不義で正当性がない行為で、でもレオーム家にとって必要なことだからやってる
ファルシス騎士団を見捨てることが普通に正しいなら、ゴートが葛藤するはずがない
判断が甘いのはロイタールじゃなくて、同盟相手がどういう事情を抱えているのか考えずにムクガイヤに喧嘩を売ったラムソン
だがそういうところがいい
- 992 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:31:08 ID:???
- 同盟相手を助ける余裕がなかったレオーム
自分たちに下ったってやつをホイホイ捨て駒にする余裕があるはずもないと思うが
不義になることはしても大義の部分はちゃんと用意してたしな
- 993 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:36:27 ID:???
- 政治的に正しい事と、人倫として正しいかどうかは別。
ゴートもそこを割り切れてなかったから、葛藤して乗り越えた。
>>987
ルーニック逃亡の時点で、レオームが提供できるのは、「ファルシスの南方を脅かさない」しかないから、ファルシスにもそれ以上は求めてない。
ムクにケンカを売ったのはラムソンの勝手。計算には入れてたけどね。
そのラムソンの勝手を、ロイタールは勝手と認識できてなかったんだから同類。
- 994 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:49:25 ID:???
- そりゃ余裕ができてから潰すんだよ
リューネ相手にもそうでしょ。戦力差が広がるか、勢力が減ってから潰しにいってる
>>993
ロイタールは認識してるよ。「やはり」こうなったって言ってるでしょ
- 995 :名無しさん:2013/06/17(月) 23:05:45 ID:???
- 王家に忠義を尽くして簒奪者討伐の兵を挙げたことを勝手の一言で切り捨てていたらゴートの葛藤は無かっただろ
- 996 :名無しさん:2013/06/17(月) 23:06:30 ID:???
- 勝手とかドル爺でも言えない台詞だわ
- 997 :名無しさん:2013/06/17(月) 23:08:11 ID:???
- むしろそんなこと口に出す奴がいたら処罰して宣伝に利用しそう
- 998 :名無しさん:2013/06/17(月) 23:13:01 ID:???
- ブレアに行って錦の御旗になることもできただろ
だからドルスが仮病使えって言ってたじゃん
スレ立ててくる
- 999 :名無しさん:2013/06/17(月) 23:17:06 ID:???
- 次スレ
ヴァーレントゥーガについて語る part64
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1371478525/
- 1000 :名無しさん:2013/06/17(月) 23:18:08 ID:???
- 国王の仕事は、国家国民の利益を追求する事であって、領主同士のお友達クラブを守る事じゃないんだよ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■