■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ヴァーレントゥーガについて語る part58
1名無しさん:2013/02/09(土) 22:34:27 ID:DMimXJUo
ヴァーレントゥーガのスレッドです。
ロダや関連リンクは>>2

ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html

前スレ
ヴァーレントゥーガについて語る part57
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1357555577

2名無しさん:2013/02/09(土) 22:35:30 ID:DMimXJUo
うpロダ
http://ux.getuploader.com/vahren/
うpロダ2
http://ux.getuploader.com/vahren2/
うpロダ3
http://ux.getuploader.com/vt_hf2/
うpロダ4
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/

3名無しさん:2013/02/09(土) 22:35:54 ID:???
VTお絵描き掲示板
http://www17.oekakibbs.com/bbs/vt/oekakibbs.cgi

4名無しさん:2013/02/09(土) 22:49:52 ID:???
援軍は一回やったら行動終了でいいと思うんだがなあ
難易度を高くするためかもしれんが理不尽でいらいらしちゃう
対処としては援軍来ない所まで大将引き込んで分断、滅亡させるくらいしかない
これもうまくいくか全く分からん
30ターン超えちゃうとvs10万の大軍とかざらだし

5名無しさん:2013/02/09(土) 22:49:57 ID:???
さすがに無理か>>1乙する

6名無しさん:2013/02/09(土) 22:53:04 ID:???
>>1乙で戦い抜いて参りました。
次スレ主になるのが夢で御座います。

7名無しさん:2013/02/09(土) 22:56:01 ID:???
援軍で詰むことが多くなったから外交の重要性は増えたし、3ターン先を見越して共闘したりとかは重要になった。
弱小勢力で防衛戦する時は援軍は頼りになるんだけど、攻めに行く時は辛い。こっち12部隊しか出せないのに。

8名無しさん:2013/02/09(土) 22:58:32 ID:???
1000取っちまったごめんなさい

9名無しさん:2013/02/09(土) 22:58:34 ID:???
0から>>1への距離は、>>1から>>1000への距離より遠いと申します。

10名無しさん:2013/02/09(土) 23:02:04 ID:MWObsT9o
貴方達が>>1乙と引き換えに失うもの・・・。私はそれに興味がありますわ。

11名無しさん:2013/02/09(土) 23:06:48 ID:???
戦力増えると同盟してくれなくなるし
友好度の上げ損ってこともある

12名無しさん:2013/02/09(土) 23:28:43 ID:???
>>10
限りある時間を失ってるな

13名無しさん:2013/02/09(土) 23:34:47 ID:???
またクレアさんしわ

14名無しさん:2013/02/09(土) 23:40:37 ID:???
クレアさんじゅうにさい

15名無しさん:2013/02/09(土) 23:46:18 ID:???
前スレで王都攻略戦のレオーム家、ラザムの使途イベントについて質問したものだが
しょうがないからせめてリチムクと戦おうと思ったら
ルートガルト最後の一領土の戦いでムクガイヤを倒したらその場にリチムク発生
→倒して追撃しないを選択
→王都ルートガルトにリチムク発生、直後に勝手に自決
どういうことだってばよ・・・
サルステーネを放浪させたのがまずかったのか? なんかバグって同じこと二回言ってたし

16名無しさん:2013/02/09(土) 23:56:58 ID:???
魔王さんいくら追いつめられてるからってムクガイヤと同盟すんのはいかがなものと思いますよ私は

17名無しさん:2013/02/10(日) 01:07:01 ID:???
>>15
作った人間ですが、多分バグです。大変申し訳ないです・・・
戦闘中リチムク発生は本隊の機能追加に合わせた後付け部分なので
はじめに作った追撃イベントと(処理上の)整合がとれていないところが残っていたようです。
二重に遊べてお得と思っていただければ・・・はいすみません直します。

18名無しさん:2013/02/10(日) 01:11:18 ID:???
援軍のせいでムクが無駄に強すぎなんだよね
別名だいたいアルティナのせい

まして大抵1領地から援軍で逆転しちまうのは
誰かさんがムクらしいとか言うが、そこまでの才能はないだろ
野心家であってなんでも出来る天才ではないとおもうし
援軍システムの問題点が出てるだけだよ、マジで

19名無しさん:2013/02/10(日) 01:23:19 ID:???
>>17
これはご丁寧に、どうも
修正版楽しみにしてます

20名無しさん:2013/02/10(日) 01:28:24 ID:???
誰かさんが誰のことかわからんが、一領地から逆転できるぐらいの才能があったら王都攻略戦で負けんわな
援軍は一回やったら行動終了にしたら最終Ⅲでラザムが見殺しにされるんじゃないか?
あと小出しで行動終了にさせるのを防止するためとか
まあcontextとかで設定できるようにしてくれるとありがたいけどね

21名無しさん:2013/02/10(日) 02:27:01 ID:???
まあシステムに手を入れたらバランス変わるのは当たり前だし調整すればいいだけさ
問題はななあしさんにやる気と時間があるかだ

22名無しさん:2013/02/10(日) 03:51:57 ID:???
まだリジャとサーザイトの軍が健在の段階で、とっとと諦めた奴だからなあ。

23名無しさん:2013/02/10(日) 04:34:52 ID:???
人材8人までで理論上最強部隊考えた
盾専門にアスターゼかラクタイナ、回復とアンデッド対策にイオナ、無限アースウォールとモンク狩りボウマン部隊のワットサルト
地形を問わず突撃できるスヴェステェン、万能アタッカードラスティーナ、足止め用にシェンテかメルトア
回り込んで暗殺、切り札のトルネード、魔法要員のポートニック、あと集団対策にセレンかムームーかホルス

ルーゼル隊は万能すぎるんで抜いた

24名無しさん:2013/02/10(日) 05:20:57 ID:???
>>20
いやラザムどうのはシナリオ単位でバランス直したらいいだけだろ
わざわざ元からバランス崩壊してるシナリオを基準にする必要ない

個人的には行動終了じゃなく、1ターン1回とか国や領地単位で回数決めれるのがいいと思う

援軍で問題点になるのはAIが攻める側が計算しないから何度も小出しにしてこちらの援軍で降着したり
逃げない程度に出せば意味不明の出し惜しみ扱いされたり
攻める場合は逃げやすい援軍の仕様で何度も駆けつけるという辺りで
その辺を制限したら問題ないんじゃないかと

単に行動終了したら自分が動こうとした時に援軍で終了とか
また問題点になるだろうし

25名無しさん:2013/02/10(日) 10:39:46 ID:???
>>22
あいつらは悪魔の抑えだから動けない

26名無しさん:2013/02/10(日) 10:47:45 ID:???
ポポちゃんとセレンさえいれば基本なんとかなるよね

27名無しさん:2013/02/10(日) 11:02:57 ID:???
援軍がうざいなら援軍を送ってくる相手と同盟すりゃいいじゃん

28名無しさん:2013/02/10(日) 12:00:32 ID:???
全員と同盟すれば世界平和じゃん?

29名無しさん:2013/02/10(日) 12:07:36 ID:???
なんという颶風戦華

30名無しさん:2013/02/10(日) 12:51:41 ID:???
>>27
アルティナ「トカゲと同盟とかないわーww」
ムク「魔法に弱い奴らと組む理由がないな」
エルフォード「野蛮だからいやだ」

そして何もしてないのに組まれる包囲網

31名無しさん:2013/02/10(日) 13:09:38 ID:???
「人間を滅ぼす者それは俺だ!」
「エルフは殺す!!皆殺す!」

ここはさすがに・・・

32名無しさん:2013/02/10(日) 13:11:20 ID:???
たまにエルフは殺す!とか言いながら
エルフマスター軍の陪臣とかにいるところを見るとお茶吹きそうになる

33名無しさん:2013/02/10(日) 13:42:45 ID:???
人間マジ死ねよなトカゲや引きこもりで交流の薄いエルフに対して
ウォーラックが暴れ出すまで人間と友好的だったドワーフは
種族間交流をネタにしやすそうな気がする

34名無しさん:2013/02/10(日) 14:07:19 ID:???
よく言われてるが、ファルシスはドワーフとパイプがあるワットサルトがいるのになんで連係しなかったのかね

35名無しさん:2013/02/10(日) 14:14:49 ID:???
全てラムソンのせい

36名無しさん:2013/02/10(日) 14:15:06 ID:???
エルフもリューネと仲良いしクリンク島の説明みたいにふつうに交流してるんじゃない?

37名無しさん:2013/02/10(日) 14:21:15 ID:???
いきなり全力で魔王殴りに行くとか、ドワーフ内でも意味の分からない行動に出たところと、
全力でムクに突撃と、こちらも人間界でも変な人扱いのラムちゃんとで連携は大変そうな。

38名無しさん:2013/02/10(日) 14:31:09 ID:???
ファルシスとドワーフが連携しなかったのはデッドライトの仕業、たぶん
ストーリーがFTっぽく進まなくなるからなぁ、ルートガルト打ち破る可能性出るし、アルナスも滅びるかもしれん

39名無しさん:2013/02/10(日) 14:51:03 ID:???
FTのドワーフ
S2『ガルガンダ山に住むドワーフ達も侵略をし始めた』
S3『ドワーフのウォーラックは魔王ルーゼルに殺された』

終わり

40名無しさん:2013/02/10(日) 15:06:45 ID:???
>>37
いや、ラムソンは動機としてはごく真っ当だろ
魔王を召喚してクーデターするようなキチガイが背後に出現したらだれだって突撃するわ

41名無しさん:2013/02/10(日) 15:18:26 ID:???
慎重に作戦練るんじゃないですかねぇ…

42名無しさん:2013/02/10(日) 15:31:23 ID:???
ワットサルトはドワーフだよね?

43名無しさん:2013/02/10(日) 15:52:51 ID:???
>>41
慎重に突撃したんだよ

44名無しさん:2013/02/10(日) 16:02:05 ID:???
ドワーフ(というかウォーラック)
魔王を退治をダシに大陸征服狙うよ!

ファルシス
砂漠のラクダやお前等ドワーフ共が大人しくしてりゃ、俺等騎士団が単独でムクを鎮圧して終わるんだよ!

背後や側面に敵を作りっぱなしなという戦略眼の無い二国だからではあるが
基本的には彼らに同盟する理由が無い

45名無しさん:2013/02/10(日) 16:06:19 ID:???
>>41
「案ずるな、策がある」

46名無しさん:2013/02/10(日) 16:16:19 ID:???
>>44
まぁそのせいでなぜか山登り始めちゃうという問題が起きるんだが
仮にぶつかり合っても「邪魔しそうだから」って理由で攻撃したと解釈できちゃう辺りがラムソン

47名無しさん:2013/02/10(日) 16:38:31 ID:???
ドワーフとファルシスに10T同盟させたらどうなるのっと

48名無しさん:2013/02/10(日) 17:11:06 ID:???
>>40
ランシナのトライトさん見てると魔王召喚してクーデターなんて面倒くさいことせずに
サルステとハイトロ使って暗殺すればよかったんじゃねと思わんでもない
オール系全部は確かに強いけど本人自体はわざわざ魔王召喚しないといけないほど強くないような

49名無しさん:2013/02/10(日) 17:20:39 ID:???
魔王召喚は、王派の力を削ぐのが目的じゃない?
トライトを〆てもゴートさんが居るからなぁ、両方〆ても疑われて他の人に放逐されたりしそうだし

50名無しさん:2013/02/10(日) 17:33:23 ID:???
よく考えたらさ、たまたまトライトさんがムクさんを留守役にしたからよかったけど
トライトさんが魔王討伐部隊にムクさんを連れて行こうとしたらどうする気だったんだろう?
自分が絶対に魔王討伐に参加せずにすむ方法でもあったんだろうか?

51名無しさん:2013/02/10(日) 17:35:33 ID:???
国家の膿となるような人間を優先して連れて行ったんじゃね

52名無しさん:2013/02/10(日) 17:41:32 ID:???
>>50
トライドには量産型キュラサイトの近衛兵がうじゃうじゃついてるんやで・・・
暗殺なんてとてもとても

53名無しさん:2013/02/10(日) 17:43:09 ID:???
ウォーラックの覇道邁進の動機である資源枯渇と照らし合わせたら、ファルシス騎士団との間に資源価格の交渉とかでイザコザがあったんじゃないかと思ってる。
中原の動乱に備えて軍備を整えたいラムソンの足元を見て、鉱物資源を高値で売りつけたとか。
ラムソンがすぐ登山に走るのは馬謖だからじゃなくて、継戦のために資源独占を図りたいから、だったりしてな。妄想だけど。

54名無しさん:2013/02/10(日) 17:53:41 ID:???
>>50
むしろ警戒していて、信用のおける奴だけ連れて行ったんじゃないか。フレンドファイアは暗殺の王道。「流れ矢」ってことで消されちゃかなわんからな。
フィーザレスを後方に温存していたのは、反乱に対する備えだったんじゃないかな。
ダイナイムやヒューマックらも巻き込んだムクガイヤの内応工作が、トライトの予想を上回っていたってことじゃないかねぇ。

55名無しさん:2013/02/10(日) 18:11:54 ID:???
ネアトンって死霊?

56名無しさん:2013/02/10(日) 18:18:45 ID:???
ファルシスとドワーフの背景はともかく、オステアの一つ上がムレア山地で、その一つ上がガルガンダ
両者がぶつかるのはゲームシステム上必然

57名無しさん:2013/02/10(日) 18:21:10 ID:???
トライト「討伐に一緒に来てくれ」
ムク「おなか痛いです><」

58名無しさん:2013/02/10(日) 18:22:29 ID:???
>>54
確かに「流れ矢」はありうるなあ
それぐらい信用できないのを一緒に連れてってるとゴートも危ないし、それなら置いていくのももっともか
あれだけ寝返るとは普通思わないだろうし
それだけレオームが駄目になってたってことか

59名無しさん:2013/02/10(日) 18:28:27 ID:???
トライドが猜疑心を持つ強権王様なら、ムク的に反乱する理由が無くなる。
ってか、それなら王と皇太子がおんなじ戦場に出ちゃうのは、リスク管理としてあり得ないで。

60名無しさん:2013/02/10(日) 18:40:37 ID:???
>>59
ヨネアOPでムクガイヤはトライト自身は名君と評しているな。
「愚鈍で非合理な体育会系の諸侯を一掃して、文化系による中央集権体制を作る」のが彼の野望だし、トライトがどうあれ関係なく反乱は起こしたんじゃないかね。
魔王が現れたというのに次の王たる者が戦場にも顔を出さなかったでは、示しがつかないわな。最後尾に置くのが親父なりのリスク管理なんじゃない?

61名無しさん:2013/02/10(日) 18:41:44 ID:???
>>54
ムクを信用してないなら、ちょっと身辺調査掛ければ、「闇の賢者と逢引きしていた罪」で簡単に首刎ねられるしなあ。

62名無しさん:2013/02/10(日) 18:47:41 ID:???
>>59
S1のナースのOPだと『強力な王権の復活を目指すトライドV世』ってあったり
でもトライドは結局何してた人なのかよくわからんねえ
あのOPは『レオーム朝後期の分裂時代』とかもよくわからんなあ

63名無しさん:2013/02/10(日) 18:49:37 ID:???
ムクガイヤは結局権力が好きで大儀は表向きに掲げてたんじゃないの
俗物的発想だけど

64名無しさん:2013/02/10(日) 18:52:07 ID:???
>>60
その役に立たない連中を、アルティナ系名君が放置してるからイライラしてたんで、猜疑心の塊がサクサクお取り潰しにしてたらムク的に納得だろ。
いやいや、そこらの中小企業だって、経営陣を全部同じ飛行機には乗せない程度のリスク管理はやってる。
顔見世興行くらいに考えてるなら、それは魔王を舐め過ぎな。

65名無しさん:2013/02/10(日) 19:25:53 ID:???
>>60
細かいけどトライドな

66名無しさん:2013/02/10(日) 19:44:52 ID:???
>>64
「猜疑心の塊」がトップに立つと「無能な忠犬」だけが残るものじゃないかな。ソ連とか。
「トライドが猜疑心旺盛な君主であれば、ムクは満足した」というのは、どうも納得出来ない。飛躍してるように思う。
トライドがアルティナ並にお人よしかどうか、それも決まったことじゃないしな。

戦場に(多分)一人しかいない子を連れて行くのが不用心だと言うのは確かに納得。じゃあ何故連れて行ったと考えればいいんだろうね。

>>65
確かにトライドだった。ありがとう。

67名無しさん:2013/02/10(日) 19:51:50 ID:???
トライトでもトライドでもどっちでもいいと思われ
ハルトの戦い中ですらトライトとトライドを混同してるし、勝った時のED内の文章ですら統一されてない
ランシナやハルトで出てる人材の名前はトライトⅤ世、unitデータはtoraido
main内にあるOPだと全てトライド、FTに準拠するならトライト5世

68名無しさん:2013/02/10(日) 19:56:00 ID:???
そもそも、ムク的な理想国家にとっては現行の諸侯は無能で役立たずだがレオームにとって違うかと
大諸侯ではラムソンにアルティナ、小規模なものだとテステヌ、ダルカンと役立ってる連中ばかり
普通に考えたらこいつら潰してもデメリットばかりでは

69名無しさん:2013/02/10(日) 19:57:19 ID:???
>>66
問題は種々抱えてるけど、ある程度無難に統治してる王朝に反逆するんだから、極端な理由が要ると思うんだな。
レオーム朝自体が活力を失ってた訳ではなかったのは、ゴートドルスで王都奪回まで漕ぎ着けてる点で明らか。
ムク自身は>>63でもいいけど、サルステやニスル程度にまともな連中も付いてきてる。

ソ連の例を出すなら、ヨーロッパの東の外れの遅れた農業国に過ぎなかったロシアを、ナチスドイツの侵略を退けて、超絶大国アメリカに対して40年は互角に争える国にしたのは、あの人の仕事だろ。
ムク的にそんな国なら納得だと思う。(それがイイ事なのか、多くの人にとって幸せなのかは分からないけど)

70名無しさん:2013/02/10(日) 20:00:52 ID:???
>>63
権力欲だけが動機なら多分あれだけ多様な人材に信用されないだろうけど、欲が強かったのは間違いないだろうなぁ。
理想と現実のバランスが取れていたからこそ、ヒューマックみたいな打算的で抜け目ない人間も信用して仕えていたんだろうと思う。

71名無しさん:2013/02/10(日) 20:03:56 ID:???
>>68
レオーム朝の問題点はドルスも把握してたんで、問題があったのは間違いないと思う。
無能で役立たずの諸侯ってのは、S1ルートガルト周辺の中立じゃないかな。

72名無しさん:2013/02/10(日) 20:21:05 ID:???
>>69
自分で引いておいてなんだけど、ソ連論は置いとかせてください(懇願)

正直レオーム朝の問題点や腐敗ってのは描写が少ないしよくわからないな。
諸侯から反発されていたトライドの理想主義的な改革案というのが、実際どういう中身だったのか分かれば面白いんだけど。
それが集権化を図る内容だったなら、確かにムクガイヤはわざわざ反乱せずに、トライドを支えればよいのかもしれん。
まぁ結局ムクは反乱したということから見れば、トライドの政策は彼の気に召さなかったんだろう。

73名無しさん:2013/02/10(日) 20:30:27 ID:???
>>72
ごめんこっちも調子に乗っちゃった。

傍証的なところで、ドルスがトライドを見捨ててるんだよね。
(S1以降を見れば、十分に明晰な頭脳と実行力を持ちながら、太傅に逃げ込んで、もうトライドの為に策は立てなくなった)

74名無しさん:2013/02/10(日) 20:33:43 ID:???
IFシナだけどオステアOPとかでトライドは名君扱いで
権力の集約が批判されてたけどそれはもっぱらドルスの仕事だったから
結局ドルスが悪い

75名無しさん:2013/02/10(日) 20:47:33 ID:???
>>73
いえいえ、こちらこそ。

後継者の教育係というのは王室の未来を揺るがしうる重要な職業だし、「逃げ込んだ」、「見捨てた」という評価をすべきなのかな?
自分が王なら、他の誰よりも信用出来る人間に厳選して与えるポストだしな。自分から逃げ込めるものではないだろう。
本来なら引退すべき年齢のドルスに対する、トライドの信頼の表れとも解釈できるんじゃないかね。
王朝にいた頃は、ドルスだけが参謀だったわけじゃないしな。それこそ若くて有能なムクガイヤもいた。

…ムクガイヤが謀叛を決意する動機の話からは大分それてしまっているな。

76名無しさん:2013/02/10(日) 21:00:25 ID:???
いや、だからレオーム家の軍備と領土戦略(水泳)見てりゃ謀反起こせば勝てる気がするだろ(困惑)

77名無しさん:2013/02/10(日) 21:06:10 ID:???
>>75
さっきトライドを「アルティナ的」って評した続きで、トライドからはドルスへの信頼感はあったと思うんだ。
だからドルスが引退を申し出て、さっくりOKが出たんだろう。
ある程度重要なポジにしても、第一線から退くって書かれてるように、現実の政治を動かすのと比べれば、重要度のランクが遥かに落ちる。
でもそれを狸ドルスがどう考えてたかは別問題で。
ドルス自身が居なくなっても、トライド政権はある程度回るだろう、と考えてたとは思う。
でも、トライドの限界を冷やかな目で見ていたから、ゴートにドルスの考える王者を注入する方を選んだんじゃなかろーかと。

ムクは闇の賢者を囲って禁忌に手をだしてたり、挙句に自前の軍事力さえある程度用意してたり、トライドの統治はユルかったんだと思うのよね。

逸れちゃってるんだけど、S1以前の状況を語る手がかりが乏しいからねえ。

78名無しさん:2013/02/10(日) 21:12:47 ID:???
S1のナースのOPから海賊討伐戦
確実にそうとは言えないがカルラの列伝からグリーンの独立
ぐらいがトライト時代に起きたことかな

79名無しさん:2013/02/10(日) 21:24:48 ID:???
>>74
IFドルスの腹黒っぷりは爽快なレベルw

>>77
なるほどなー。ドルスも「理想主義」とは縁遠い人間だし、老い先も短いし、中央から身を遠ざけたと言うのはよく分かる話。
確かにムクが王都の真ん中にいながらあれだけの裏工作をできたってのは、いくらなんでも脇が甘すぎるわなw
そういう風に考えていけば、トライドが割と「御人好し」な王様だったというのも確かに納得か。

80名無しさん:2013/02/10(日) 21:52:59 ID:???
>>79
トライドの「理想主義」(中身はよくわかんないけど)と、ゴートの進む王者の過酷な道は、同じとは思えないんで、そこにはやっぱりドルスとトライドの意見相違があると思うんだよね。
そんなドルスに太傅やらせちゃってるのも、甘いんじゃないのと。

81名無しさん:2013/02/10(日) 22:26:43 ID:???
>>79
トライドが御人好しで甘い王様ってのはさすがに飛躍しすぎでは
そもそもそんな与しやすい相手ならムクは魔王召喚なんて回りくどくて巨大なリスクを犯す必要はない
工作そのものもクーデターが成功したあともルートガルト諸都市の全てに背かれ、結局武力で制圧するはめに
またフィーザレスやゴートを逃して後顧の憂いを残してしまってるし
だいたい、計画の根幹である魔王送還を失敗してる時点で精密な計画とは・・・

82名無しさん:2013/02/10(日) 22:30:04 ID:???
「さすがに無理か撤退する」の「さすがに」は
自身を優遇された強キャラと認識していながらも劣勢を覆すほどの性能ではないと明瞭に分析していたからこそ付いた副詞
ほんとだいすき

83名無しさん:2013/02/10(日) 22:38:23 ID:qzFhVidk
テステヌ「さすがに無理か 撤退する」

84名無しさん:2013/02/10(日) 22:39:19 ID:???
アイコン作ってた人またがんばってくれないかなぁ
せめて、残りの人間人材だけでも・・・

85名無しさん:2013/02/10(日) 22:42:39 ID:???
>>83
レオナール「やっぱり無理だ。撤退する」

86名無しさん:2013/02/10(日) 22:54:59 ID:???
テステヌは「命があればまた戦えるのだ」って死ぬのが最高の皮肉だと思う

87名無しさん:2013/02/10(日) 22:56:36 ID:???
イオナ「大軍に区々たる用兵など必要ありません。攻撃あるのみです」
デッドライト「死になさい。ラグラントゥー」
イオナ「全面攻勢に転じます!」
デッドライト「死になさい。ラグラントゥー」

この光の賢者・・・

88名無しさん:2013/02/10(日) 23:14:40 ID:???
wikiのドワーフ議論がやたら伸びてるなw

89名無しさん:2013/02/10(日) 23:15:14 ID:???
>>84
現在ある分だけでも本体導入されたらいいのにな
というか最近本体更新無いのはなまじ数が多い分本体導入を決めかねてるからかな
全員分揃ったら導入されそうだが・・・

90名無しさん:2013/02/10(日) 23:17:07 ID:???
>>88
あれ本気で提案してるんじゃないよね…?

91名無しさん:2013/02/10(日) 23:17:47 ID:???
>>89
>最近本体更新無いのはなまじ数が多い分本体導入を決めかねてるからかな
俺もそれ思ってたよ

92名無しさん:2013/02/10(日) 23:22:19 ID:???
本体導入はされなくてもいいかな、小物入れから落せばいいだけだし
今のアイコン気に入ってるから、導入するにしても残して欲しいところ

93名無しさん:2013/02/10(日) 23:23:50 ID:???
>>90
ま、まぁいろんな人がいるから(震え声)

94名無しさん:2013/02/10(日) 23:23:59 ID:???
何でもかんでも女キャラにするという風潮

95名無しさん:2013/02/10(日) 23:28:46 ID:???
ずっと適当に放浪してる人材とか縁のありそうなキャラ使って
イベントで目立つようにするとかじゃなくて、
こうしちゃうのか…

96名無しさん:2013/02/10(日) 23:51:03 ID:???
>>94
男だらけルーネン歓喜のIFシナを数日以内に上げてやろう
総女性人材11人(ファウ込み)、うち人間の女性人材はたった5人しかいないぞ
しかもそのうちの一人はメーヤさんで、もう一人はエルカだ
ほんとどうしてこうなった・・・若手と思われる人材を消していったらこんなことになるとは・・・

97名無しさん:2013/02/10(日) 23:54:51 ID:???
別にそれでも良い
ホモネタとかやらかさなければ

98名無しさん:2013/02/11(月) 00:09:18 ID:???
>>96
意外と多いなぁ。誰が残ってんの?

99名無しさん:2013/02/11(月) 00:09:57 ID:???
男だらけのゲームはなぜホモゲー扱いされてしまうのか
今だと北斗無双とかもホモゲーらしいしこんなのおかしいよ

100名無しさん:2013/02/11(月) 00:24:39 ID:???
>>98
カリンとクレア。もう一人はまあ新キャラ?になるんかな、名前同じだけど
カリンはいなくなるかも
後はエルフ3人(ファウ込み)、ダークエルフ一人、屍姫さん、悪魔(雇用繋がらない)一人
悪魔もいる意味ないから消すかも
そもそも女性人材云々より人材自体が少ないんだよね・・・

101名無しさん:2013/02/11(月) 00:31:47 ID:???
ヴァーレントゥーガを題材とした、本気のラノベを書いたらみんな引くかな?

IFにあるオルジンの南エルタ島ストーリーが好きなんだ。
wikiでショートも読んだ。あの作者さんは素晴らしい。
然乍ら、俺なりの解釈で、脚本でなく小説としてガチで書いてみたい。

プロットは既に作った。恐らく150枚枚程度で収まると思う。
全く商用でなく公開するなら、こう云うのも有りなのかな?

102名無しさん:2013/02/11(月) 00:35:00 ID:???
同人活動は好きにすれば良いだろうがわざわざ宣伝する必要はないな
金が絡むなら尚更のこと

103名無しさん:2013/02/11(月) 00:40:30 ID:???
引かれようが引かれまいが好きにすればいいんじゃないかな
基本なんでもありだし
というかあの作者さんwikiのショート書いてたのね、どれのこと?

104名無しさん:2013/02/11(月) 00:44:29 ID:???
>>100
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1276787050/
こっちのスレ使ったらいいんじゃね?

105名無しさん:2013/02/11(月) 00:53:25 ID:???
ああまだできていないIFシナの話は本スレでするのは避けたほうがよかったか
スレ汚しすまんね

106名無しさん:2013/02/11(月) 01:03:50 ID:???
フェリル島のホアタに住む武人。フェリルに進出してきたゴート窂世に臣従してフェリル党討伐や豪族の懐柔などに活躍し、その功からフェリル総督に任命された。
しかし、あまりの人材離れしたしょぼさゆえ、実はスケルトンなのではないかと噂され、ラザムの神官が解呪を試みたがその直前に被弾したシャイニングで無事死亡していたという伝説まで流布された。

107名無しさん:2013/02/11(月) 01:05:59 ID:???
テステヌはそこまでショボくないだろ・・・

108名無しさん:2013/02/11(月) 01:12:47 ID:???
>>106
まさかのデデンデネタで草不可避

109名無しさん:2013/02/11(月) 01:22:03 ID:???
デデンデンデデン
・・・まさかのテステヌがターミネーター化か

110名無しさん:2013/02/11(月) 01:32:25 ID:???
おいこのテステヌ殴っても死なないぜ!

111名無しさん:2013/02/11(月) 01:34:12 ID:???
ドワーフ女子人材はだいぶ前にも投下されてるな

112名無しさん:2013/02/11(月) 01:40:30 ID:???
オートムは女の子だろ!

113名無しさん:2013/02/11(月) 01:49:35 ID:???
かたやレスがつかず、かたや批判レスで埋まる…。やっぱり女の子はオートムだけでいいってことだね(ニッコリ)

114名無しさん:2013/02/11(月) 02:12:54 ID:???
デデドン!

115名無しさん:2013/02/11(月) 02:15:56 ID:???
色々失礼した。
小説は普通に書いて好いのか。

商用でなく、宣伝でもない。
何処かで人外の血を吸いつくし、それでも希望を捨てないオルジンの姿を観たら、
それが貴方であるのなら幸いだ。

116名無しさん:2013/02/11(月) 02:27:24 ID:???
お、おう

117名無しさん:2013/02/11(月) 02:29:24 ID:???
キャラ作成mod入れてみたけどスキル選択の魔法必殺のところでアースウォール、ライトニング、トルネードを選択できないんだけど仕様?
後LSは複数選べてもいいと思う

ところでmodやifシナの話題は本スレではなく>>104のスレを使ったほうがいい?

118名無しさん:2013/02/11(月) 03:37:29 ID:???
どうしてもあの廃墟みたいなスレ使いたいならお好きに
普通の感想や攻略や雑談なら別にここでも問題ないよ

119名無しさん:2013/02/11(月) 03:44:10 ID:???
>>117
スクリプトのsimple_mod_人物作成.datで弄ったら選択肢が増やせた。
簡単な規則だから、mainフォルダのskill6.datあたりと突き合わせればいいと思われ。

120名無しさん:2013/02/11(月) 03:45:11 ID:???
わざわざ別れる必要もないしな

121名無しさん:2013/02/11(月) 07:32:37 ID:???
>>101
なにそれ俺得

一般ウケするかは保障できないけどw

122名無しさん:2013/02/11(月) 08:19:03 ID:???
あぁなんですかこの空気は……

123名無しさん:2013/02/11(月) 09:03:05 ID:???
デデンデ大王

124名無しさん:2013/02/11(月) 09:12:43 ID:???
イベントはwktkだが、一人称だけはしっかりしてくれよ
作者ごとに俺と私が入れ替わるテステヌなんてもう見たくない

125名無しさん:2013/02/11(月) 10:22:56 ID:???
それはしかたがないというか、
別に私と俺はTPOや気分で両方使ってもおかしくないと思うけど

126名無しさん:2013/02/11(月) 10:42:32 ID:???
バカに するのを やめろー
スケルトンも テステヌも 剣穵で 懸命に 生きているー

127名無しさん:2013/02/11(月) 10:46:48 ID:???
テステヌがスケルトン化とな?

128名無しさん:2013/02/11(月) 10:55:53 ID:???
>>125
だよな、ゴートの前で俺とかいうのはありえん
一人称が使い分けれない奴ってニートとかバカ学生とか遠隔やってたコミュ障みたいな
会話もろくにできないクズですかね?

129名無しさん:2013/02/11(月) 11:10:45 ID:???
それは多数の人がごったで作ってる物の宿命だな
>>128は作りもしない人だと思うけど

130名無しさん:2013/02/11(月) 11:12:04 ID:???
高卒とかFラン卒は一人称使い分けたことがなさそう
だからといって屑呼ばわりするわけじゃないけどイベントに文句言うのはいけない

131名無しさん:2013/02/11(月) 11:13:35 ID:???
マップってループしないんだっけ?
光の目を見てるとサポートしてないならサポートが欲しいと思った
まあ大航海時代の航路はあれで正しいのだろうけど

132名無しさん:2013/02/11(月) 11:16:48 ID:???
やだ…この人インテリ…?

133名無しさん:2013/02/11(月) 11:33:31 ID:???
今時インテリヤクザなんて言葉もあるくらいだし、多少はね?
そういえばVTにはインテリゴブリンはいるけどインテリドワーフはいないんだよなぁ…

134名無しさん:2013/02/11(月) 11:39:22 ID:???
作者ごとに一人称が変わるのと
TPOで使い分けるのとは別問題だと思うのですが

135名無しさん:2013/02/11(月) 12:07:32 ID:???
こういう物事をはき違えてるのが本当の「馬鹿」って奴なんだろうな

136名無しさん:2013/02/11(月) 12:10:03 ID:???
見え透いた挑発なんだよなあ

137名無しさん:2013/02/11(月) 12:15:27 ID:???
ななあしさん作のイベントでテステヌが一人称明確にしてる箇所はなかったはず
(雇用時の台詞からして、目上に対する一人称は「私」っぽいけど)
各キャラの一人称は限度を超えない限り各人のイメージ通りでいいと思う

統一するには、ななあしさんにガイドライン作ってもらう以外に方法はないんじゃね?

138名無しさん:2013/02/11(月) 12:15:33 ID:???
以前ソルジャーの強さ議論した時くらい荒れてきたなwwwwww

139名無しさん:2013/02/11(月) 12:19:03 ID:???
?どこが荒れてんの?

140名無しさん:2013/02/11(月) 12:20:48 ID:???
ところで新アイコンの更新は止まってしまったのだろうか
非常に残念である

141名無しさん:2013/02/11(月) 12:24:57 ID:???
家庭持ってるキャラって鉄球さんだけなのかな

142名無しさん:2013/02/11(月) 12:34:58 ID:???
描写がないだけで、たいていは家族持ちじゃないかな。
家族といっても自分の生まれた親家族もあるし配偶者との核家族もあるし。
ゴートは本当に家族なしだろうけどね、
勝手なイメージだけど、フィーザレスは家族置いてきた、
オステアの連中は家族のために戦う、
テステヌとかサルステーネはなんか娘とかいそう

143名無しさん:2013/02/11(月) 12:37:54 ID:???
フィーザレスとかテステヌ、ユネーファ辺りは大きな子供が居ても違和感ない

144名無しさん:2013/02/11(月) 12:40:59 ID:???
フィーザレスはレオナールとのイベントで子供いないが若を息子のように思ってるっていってるね
結婚とか恋人関係をぼかしてるのはとてもいいことだと思いますよぼかぁ

145名無しさん:2013/02/11(月) 12:46:30 ID:???
ジェイク先生も子供いないな独身かはわからんが
先立たれてそうな雰囲気がする

146名無しさん:2013/02/11(月) 12:56:50 ID:???
リューネ、オステア、トカゲは若手がほとんど
ムクの周りは変人揃い
ラザムはそもそも坊さん
アウトローな連中は家庭築いたら引退するはず
アルナスは土候連中が独り身っぽい
ドワーフ、悪魔、エルフはそもそも家庭が存在するかも怪しい

147名無しさん:2013/02/11(月) 13:05:14 ID:???
家庭築いたらそこからが本番だと思うんだけど・・・
アルナスの土侯たちこそ家族持ちかな。
継がせなきゃいけないんだから、よぼどの変な信条持った変人でもない限り
部族長(小領主)で独身とかありえん。

148名無しさん:2013/02/11(月) 13:06:27 ID:???
>>143
テステヌは普通に独身のイメージがある
それに顔グラで老けているように見えるがまだ若手のような気がする
先走って死んじゃう辺りがまさにそれっぽい

149名無しさん:2013/02/11(月) 13:07:32 ID:???
若手=結婚してないとは限らないと思うが
名門さんなんかは家の都合の許嫁とかいてもおかしくない

150名無しさん:2013/02/11(月) 13:13:35 ID:???
アルナスは一夫多妻で、妻は他人に顔を見せないとかありそう
でもそんなのクソ食らえな姫様一派

151名無しさん:2013/02/11(月) 13:17:27 ID:???
>>147
遊牧民は地縁社会じゃないから小領主いないんじゃ?

152名無しさん:2013/02/11(月) 13:24:50 ID:???
アルナスは戒律にもよるんだよなぁ…
土候は姫様の世継ぎに反対してるわけだし
戒律に世襲制以外の制度があるのかも

153名無しさん:2013/02/11(月) 13:29:03 ID:???
いやだから部族長。封建社会で言えば小領主。
まあ遊牧民だから土地所有とか地縁とかがないかといえば、それは分からないけどね。
史上の遊牧民にもモンゴルもいればベドウィンもいるし。

テステヌとかは・・・国人・・・ということは小領主なのか

154名無しさん:2013/02/11(月) 13:32:17 ID:???
テステヌは劉邦みたいなもんじゃないのか

155名無しさん:2013/02/11(月) 13:40:31 ID:???
土侯はナルディアの政治的主張に反対してるんで、世襲そのものに反対してるわけではないんじゃ。
遊牧民の部族の基本的なお仕事は、水場や草地の縄張り争いの仲裁だしね。

156名無しさん:2013/02/11(月) 13:55:44 ID:???
ルグナナムやキュレンソーやルーネンのような故郷飛び出し組は家族いなかったのかね
故郷がボロボロになってるのに気にする素振りもない

157名無しさん:2013/02/11(月) 14:07:07 ID:???
海賊勢は家族関係希薄そう
故郷が嫌で飛び出したとか

158名無しさん:2013/02/11(月) 14:10:18 ID:???
一応大陸と呼ばれる規模の土地だから地方の情報にズレが出るはず。
特に死霊出現後は中原が使えないから主要な情報網に大打撃。
マクセンらも自分達がゴブリンと戦っている間にゾーマが
リュッセルで割とマジメに領主やってるなんて夢にも思わないだろうし。

159名無しさん:2013/02/11(月) 14:13:33 ID:???
ルー姉「ちょっ…なんなんこの本…?おかーん!ルーネンがホモのエロ本持っとったー!」ドタドタドタ
ルー母「うっわ…あんたこんなんどこで買うてきたん…?」
ルーネン「こんな家族嫌じゃー」バリーン!

160名無しさん:2013/02/11(月) 14:20:05 ID:???
ひどすぎわろえないw

161名無しさん:2013/02/11(月) 14:21:25 ID:???
>>134
124だが、俺もTPOとは別の問題で統一した方が違和感ないかなと思ったからレスしたんだけどな
そもそも接する相手によって言葉遣いが変わるなんてのは常識なんだから突っ込むはずもなし

急にバカだのクズだの言い出して変な方向に話がそれちゃったからもうどうでもいいや

162名無しさん:2013/02/11(月) 14:28:45 ID:???
ルーネンは実は50超えてるよ
賢者じゃないのにブリザード使えるのは長年の修行のたまもの

163名無しさん:2013/02/11(月) 14:33:20 ID:???
マクセンクラスだと、そもそもゾーマの存在を知らないんじゃないかな。
アイアンなら、そういや昔禁忌関連で捕まった奴がいたっけ、くらいで。

164名無しさん:2013/02/11(月) 14:42:23 ID:???
テステヌと一緒にフェリル島を守ってたわけだから中央の人材は知らないだろうね

165名無しさん:2013/02/11(月) 14:42:36 ID:???
ゾーマってムクガイヤがいなかったら禁忌犯したちょっと優秀な魔術師どまりだっただろうし

166名無しさん:2013/02/11(月) 14:59:04 ID:???
宮廷魔術師や闇の賢者でさえムクなんとか、ヨネとかいう奴でしか知られていないからな

167名無しさん:2013/02/11(月) 15:05:11 ID:???
闇の賢者おヨネ

168名無しさん:2013/02/11(月) 15:44:12 ID:???
???「グロリアって呼んで」

169名無しさん:2013/02/11(月) 15:58:49 ID:???
party = on
重臣でも上士は雇用できないの?

170名無しさん:2013/02/11(月) 16:58:42 ID:???
今みたいにテレビとかネットとか無いから有名人の情報って正確には伝わらないんだろうな

171名無しさん:2013/02/11(月) 18:18:25 ID:???
中原が死霊まみれになってからのリューネ騎士団の内輪もめとか、実際情報が乏しかったって考えれば多少わからんでもないな。

172名無しさん:2013/02/11(月) 18:27:36 ID:???
何故か死霊はネルザーンを超えてこようとはしなかったからねえ

173名無しさん:2013/02/11(月) 18:31:39 ID:???
聖地ネルザーン

174名無しさん:2013/02/11(月) 19:53:22 ID:???
勝利は細かい事を覆い隠す。負けが込んだところこそ、内輪揉めが始まるんで。

175名無しさん:2013/02/11(月) 20:12:27 ID:???
死霊の脅威とかもリュッセルの方には十分に伝わらなかったのかもね

176名無しさん:2013/02/11(月) 20:14:01 ID:???
この大陸ってユーラシア大陸くらいなのかな

177名無しさん:2013/02/11(月) 20:41:52 ID:???
オーストラリアくらいじゃない?

178名無しさん:2013/02/11(月) 21:04:40 ID:???
時間的には1ターン2週間〜一ヶ月ってところかな

179名無しさん:2013/02/11(月) 21:16:19 ID:???
何となくこじんまりしているせいか、大陸って言うほどの広さは感じないんだよなぁ。
30Tぐらいで制圧できるし、フランスぐらいの大きさじゃないかと思ってる。

180名無しさん:2013/02/11(月) 21:19:57 ID:???
1ターンが1年くらいの重みあるのかもしれんぞ

181名無しさん:2013/02/11(月) 21:21:43 ID:???
大陸統一する頃には美少女がババアになってるわけか

182名無しさん:2013/02/11(月) 21:21:49 ID:???
>>180
1T=1年換算だとクリア時にローニトーク(80)とかドルス(140)になりかねないんだよなぁ…。

183名無しさん:2013/02/11(月) 21:22:37 ID:???
エルフは寿命が長いから大丈夫
戦わずして勝つのだ

184名無しさん:2013/02/11(月) 21:27:29 ID:???
エルフの年齢は本当にわからなくて困る
エルフィスエルラム姉妹とエルアートはエルフ的年齢だと30以上でOK?

185名無しさん:2013/02/11(月) 21:27:34 ID:???
ゴート7世vsエルフォードとかが見られるわけか…。

186名無しさん:2013/02/11(月) 21:29:35 ID:???
戦闘のこじんまり感からはオーストラリアより小さいくらいだと思うんだが地方によって文化が違いすぎるんだよなぁ
主君の呼び方であったり衣服であったり技術であったり

気候だって中東+ヨーロッパ+ロシア+ブラジルだぜ?

187名無しさん:2013/02/11(月) 21:30:39 ID:???
ifシナでミッドウェイ西占領してラファエル達吸収するの楽しすぎわろた
ムナード党でも人間が雇えるぜ

188名無しさん:2013/02/11(月) 21:31:44 ID:???
>>184
老けたエルフっていないし、正直わからないな。
ただエルフィス姉妹とエルアートは世代差がありそう。エルアートは見た目より年食ってると見た。

189名無しさん:2013/02/11(月) 21:33:48 ID:???
>>186
惑星そのものが小さいのでは。

190名無しさん:2013/02/11(月) 21:37:47 ID:???
>>186
呪われた島だから仕方ない

191名無しさん:2013/02/11(月) 21:42:29 ID:???
同じ惑星の他の大陸の話も見てみたいなあ
オルジンとラクタイナって結局何なの?
別ゲーのキャラ?
ルエットとファウはそうらしいけど

192名無しさん:2013/02/11(月) 21:44:49 ID:???
>>188
なんとなく世代差がある感じがするよね
ありがとう、参考になった

193名無しさん:2013/02/11(月) 21:45:55 ID:???
気候を考えだすとリアルな検証ができないな
ヴァレリア島みたいに大魔法で変化したとかでなんとか

194名無しさん:2013/02/11(月) 21:57:41 ID:???
エルアートの女あさりネタはフランチェスカちゃん以外にも色々と作れそうだな。全国旅してるし、年齢不詳だし。

195名無しさん:2013/02/11(月) 22:10:06 ID:???
肩書きをよく見ろ、オルジンは第七編(ゲーム本編は第六編)の主人公だぞ!
もっともそれがどんなものなのか、元ネタのファーレントゥーガ作者あとあとさんしか知らないわけだが

・・・むかし初めてファーレンやったとき、
OPの「フェニックスサーガ第六編」でいきなり爆笑したな
どんだけ壮大なんだよって
なんかもう、中二全開で大好き

196名無しさん:2013/02/11(月) 22:11:29 ID:???
>>195
あ、>>191宛てね

197名無しさん:2013/02/11(月) 22:17:54 ID:???
大陸の隅っこでラクタイナのケツ追いかけてる男が主人公なんて今でも信じられないです

198名無しさん:2013/02/11(月) 22:54:27 ID:???
中原・ブレア、肥沃な土地・温暖気候?
ゲルド沼地、肥沃でない沼地・水捌けが悪い?・盆地?
ガルガンダ、鉱山・山地・山脈?
パーサ、森林・熱帯?・未開地?・非開地?
グリーン、雪原・寒冷気候?・雪山?・雪が溶けない程の高地?
アルナス、砂漠・オアシス・沙漠?・砂丘?
リュッセル、海に囲まれ山も多い・産業豊富?
ローイス、海・列島
フェリル、島・広い
黒く漂う大陸、名前は?規模は?どこ?他の大陸は?

現実の地図なら4000km×4000kmくらいで切り抜けば全部揃うかね
最低でもオーストラリア位の規模でないときつそう

199名無しさん:2013/02/11(月) 22:55:40 ID:???
ファンタジー世界だし小さい範囲でも気候の変動はありそう

と四国くらいのサイズかなと思っている俺が

200名無しさん:2013/02/11(月) 23:31:38 ID:???
まさかの高知県サイズ

201名無しさん:2013/02/11(月) 23:33:19 ID:???
戦力値1を兵士一人とするとやっぱそれ相応に広い大陸だと思う
最低でも中国、オーストラリアくらいはあるんじゃないの

202名無しさん:2013/02/11(月) 23:35:18 ID:???
海賊が瀬戸内海くらいかなあと

203名無しさん:2013/02/11(月) 23:55:51 ID:???
戦力値1を1人にするとダルカンは一体何人になるんだ

204名無しさん:2013/02/12(火) 00:07:50 ID:???
俺は一般も人材も同じ1人で1部隊8人かなぁーと、
激戦を生き抜いてモリモリ成長した一般にも感情移入しやすいしね

205名無しさん:2013/02/12(火) 00:16:51 ID:???
ナース島って小さいよね

206名無しさん:2013/02/12(火) 00:24:37 ID:???
>>203
人材一人で一般兵士ン人分の戦力ってことだろ

207名無しさん:2013/02/12(火) 00:27:38 ID:???
F裏シナのゴートが弱体化されとる・・・
ソルジャー弱体化の影響で耐性消滅、なのにプリンスになってもHP回復なし・・・
普通のロードはHP回復つくのに・・・うごごご・・・!
そして最終血戦のホルス強すぎワロタ・・・

208名無しさん:2013/02/12(火) 00:41:45 ID:???
何か本家の人材プレイは無双キャラでないと戦功がいまいち稼げないな
場所にもよるんだろうけど無血開城ばかりで30T掛けても上士だったからやめた

209名無しさん:2013/02/12(火) 01:23:27 ID:???
いつの間にか遺跡の中立がスケルトンからシェードに変わってるせいでモエモエの難易度が急上昇・・・
せめてテステヌの群れにしてくれーななあしさんー

210名無しさん:2013/02/12(火) 01:51:25 ID:???
>>208
遠距離持ちか、一撃で敵を倒せるスペックが無いとキツいな。あとS3以降は同僚が強い。
テステヌとかレオナールでやってる人は凄いと思うわ。

211名無しさん:2013/02/12(火) 06:56:20 ID:???
陪臣の戦功も何割か加味してくれればいいんだけどね

212名無しさん:2013/02/12(火) 16:16:14 ID:???
>>211
一応部下が倒しても半分入るはず。ただモンクとかだと強い部下を揃えるまで行かない。

213名無しさん:2013/02/12(火) 20:00:19 ID:???
下手に陪臣に強い人材雇いまくると、主人が埋もれるんだよなぁ
だから普段は戦功半分捧げてくれる一般部下にしかしてない

214名無しさん:2013/02/12(火) 20:05:56 ID:???
テステヌ「雇われる方も気を使うわホント」

215名無しさん:2013/02/12(火) 20:17:15 ID:???
やっと最終決戦IFの裏シナ行けた…

216名無しさん:2013/02/12(火) 20:21:01 ID:BU.dXp8A
人材プレイって最初は愛着ある主君に仕えてても終盤いい陪臣がいて中立地帯ができたら逆転できるか試したくなって独立しちゃうんだよなあ
もし俺が誰かに仕えてても機会があったら絶対裏切るタイプだわ

217名無しさん:2013/02/12(火) 20:23:23 ID:???
久しぶりにセレンADVやってみようと思ったが
トカゲと悪魔の強化のせいで完全に無理ゲーと化していた

218名無しさん:2013/02/12(火) 20:23:43 ID:???
>>216
終盤からの逆転って資金的にもキツいよなぁ。ドラ姐さんでしか出来たことないわ。そもそも資金が…。

219名無しさん:2013/02/12(火) 20:26:56 ID:???
>>217
スヴェステェンADVは普通にヌルゲーだったけどなぁ。

220名無しさん:2013/02/12(火) 20:32:27 ID:???
>>219
強敵には青竜剣効かない
宿将が多くてなかなか上士になれないから陪臣取れない、独自行動できない
スヴェステンADVの方が簡単だから、前からだけど

221名無しさん:2013/02/12(火) 20:38:34 ID:???
突撃万能すぎ

222名無しさん:2013/02/12(火) 20:42:00 ID:???
青竜剣が割と弱体したからそれに頼ってた人には難しくなった感じ
それ以外では現varでもそんなに苦労はしないなぁ

悪魔が大勢力になると辛いが、トカゲは逃げ撃ちとスキを突いての火竜剣でなんとかならないか

223名無しさん:2013/02/12(火) 20:53:07 ID:???
お前らがセレン厨キャラ厨キャラ言うから弱体化してしまった・・・
なんてこったい

224名無しさん:2013/02/12(火) 20:54:59 ID:???
>>222
魔法弱体化がなぁ
ジェイク部隊にマジ効かない

225名無しさん:2013/02/12(火) 20:58:01 ID:???
>>223
まぁ攻撃、魔力、素早さオール100で飛行移動200で、魔法も召喚も青竜剣も使えるし、相変わらず強キャラだがw

226名無しさん:2013/02/12(火) 21:05:42 ID:???
セレンが弱くなったって言うけどこれでちょうど良い
と言うか相変わらず強キャラだよ
これで弱いとか言う奴はテステヌADVをやってみろ

227名無しさん:2013/02/12(火) 21:09:16 ID:???
実際厨キャラだしw
サルステも厨性能だけどあいつは立場的にまだ許せる

228名無しさん:2013/02/12(火) 21:10:20 ID:???
勘違いしないでくれ
セレンが弱くなったと文句言ってるんじゃない
セレンADVきつすぎとぼやいてるだけだ
セレン自体は今でも強すぎと思ってるくらい

229名無しさん:2013/02/12(火) 21:11:12 ID:???
セレン単体で上位の敵と戦って勝てるほどでは無くなったから
CPUとの協調路線を取る事から始めると良いんだな

230名無しさん:2013/02/12(火) 21:14:40 ID:???
セレンADVを前提にしてバランス調整なんてそれこそ馬鹿らしいじゃない…
アレはオマケ要素みたいなものなんだし

231名無しさん:2013/02/12(火) 21:14:43 ID:???
そろそろ更新こないかなあ

232名無しさん:2013/02/12(火) 21:15:49 ID:???
山のごとく待て

233名無しさん:2013/02/12(火) 21:16:49 ID:???
動かざるごと風の如し

234名無しさん:2013/02/12(火) 21:20:17 ID:???
セレンは強い強い言われる一方弱いとも言われるがああいうのは一体何を考えての発言なんだろうか
そんなに強くしたいならいつか上がってた改造デフォのようにセレンの能力をオール200とかにすれば良いんじゃないかな

235名無しさん:2013/02/12(火) 21:21:06 ID:???
なんでセレンだけ風当たり強いんだ?
サルステはおkとか意味わかりませーん

236名無しさん:2013/02/12(火) 21:21:19 ID:???
今更ゲルド使ってるんだが爽快感ぱないな
どいつもこいつも突撃すればスパスパ斬れる
イオードとかジェイクとかソルソーンの強さは特筆することないけどゲロゲロってめちゃ強かったんだな
毒息ってこんな強かったっけ?ってぐらいがりがり削れる
ゲルニートさんは一般訓練係だけど

237名無しさん:2013/02/12(火) 21:24:58 ID:???
ゲロゲロはマジで万能だよね
魔術師相手に一方的にやれるし近接も十分強い

238名無しさん:2013/02/12(火) 21:33:25 ID:???
>>235
さすらいの美少女が実は大陸最強ってのが、どうしても説得力欠いてるからじゃないかね。

239名無しさん:2013/02/12(火) 21:34:13 ID:???
>>234
セレンというか青竜剣が問題なんだよ

240名無しさん:2013/02/12(火) 21:40:59 ID:???
セレンは、突っ込みどころの多いアクの強さが魅力だからいいんじゃね。
オルジンみたいな整ったキャラだったら、話題にも上らない気が。

241名無しさん:2013/02/12(火) 21:41:22 ID:???
ファーレンのほうのセレンってどんな感じなの?

242名無しさん:2013/02/12(火) 21:41:39 ID:???
持ち上げられれば持ち上げられるほどファンが増えるのと同じくアンチも増えるのは人気キャラの宿命
SAOのキリトさんとかと同じや

243名無しさん:2013/02/12(火) 21:42:48 ID:???
もういっそ人材も一般も全員女の子にしてみるとか
フェリルの戦士ダルカンたんに
オークたんみたいな感じでw

244名無しさん:2013/02/12(火) 21:48:54 ID:???
さすがにやめてくれ

245名無しさん:2013/02/12(火) 21:49:59 ID:???
じゃあ女の子をおっさんにしてバランスを取ろう

246名無しさん:2013/02/12(火) 21:51:34 ID:???
セレンは強いだけならまだしも言動が若すぎるから嫌う人もいるんだろうな
俺もあんま好きじゃないしw

247名無しさん:2013/02/12(火) 22:11:32 ID:???
>>242
セレミシ論争の結果アンチを生んだ面も大きいかな。

248名無しさん:2013/02/12(火) 22:12:34 ID:???
それ、120%自分の主観に基づく偏見じゃん・・・
セレンの若い言動や見た目が叩く理由ってガキすぎるわ
こんな若い美少女がこんな強いわけない!だから気にくわない!
サルステーネやダルカンはめっちゃ強いけど見た目相応だからオッケー!
その判断の前に、架空ファンタジーのゲームキャラだろって話だわ
それを踏まえた「大人」の嗜好としたら情けなさすぎる
大人ならゲームってことを割りきって楽しめよ

249名無しさん:2013/02/12(火) 22:16:34 ID:???
セレンが好きな人は無双ゲーでもやっててください

250名無しさん:2013/02/12(火) 22:19:17 ID:???
>>248
キャラの好き嫌いを持つのは、そんなに子供っぽいことか?
遊び方や楽しみ方は個々人の自由だし、主観的で良いと思うんだが。
主観がぶつかり合って論争が起こってもいいじゃない。議論がしたくないなら、書き込まなきゃいいんだし。
「大人として情けない」とか言ってるけど、主観的な自分ルールを勝手に人に押し付けようとしてるのは君自身じゃないのか。

251名無しさん:2013/02/12(火) 22:20:42 ID:???
言動が若すぎるというが実際相当若くなかったっけ
セレンが年齢不相応に老成してたらオルジンと被るしあれはあれでありだと思うがな

252名無しさん:2013/02/12(火) 22:23:14 ID:???
>>248
そういう言動は敵を増やすだけだと思うよ
セレンが好きな人って結構エキセントリックだよね

253名無しさん:2013/02/12(火) 22:25:56 ID:???
これはそういうものだと考えてるからこの作品に不満はないけど、
見るならやっぱりもっと思慮深い言動をして欲しくはあるな。
ポップな雰囲気だけどジャンルは一応戦略シミュだから、
硬派なものを求める人は多いのかもな。

254名無しさん:2013/02/12(火) 22:29:00 ID:???
俺としてはセレンは見た目よりあまりに優遇された能力が気になってた

セレン全盛期は
あまりに強すぎる上にやけに経験値が稼げる専用必殺技青竜剣(このときは自爆ダメージなし)
水ブレスⅡで広範囲にダメージ
火竜剣Ⅱで接近戦も余裕でこなし
多くのマジシャン人材が2属性しか使えない魔法を4属性扱い
全てにおいて全人材トップレベルの高いステータス、強化限界、魔法耐性

異常耐性こそなかったがこれで贔屓されてないとは言わせない

255名無しさん:2013/02/12(火) 22:32:28 ID:???
まあ、強い美少女の上に都合良く英雄のごとき活躍で尊敬されている! ってわけでないのはいいわな
むしろ正史での落ちぶれっぷりはすごいと思う。いきなり大役になったと思ったら親友以外に離反されて異種族の兵卒になるとか

256名無しさん:2013/02/12(火) 22:44:11 ID:???
>>255
そうそう、当人視点では「アルティナの遺志を貫く正義の味方」をやってるつもりなのに、
実は「エルフに良いように働かされてる根無し草の傭われ店長」になっていて、当人は気づいていない。ひどい皮肉。
リューネ騎士団(セレン派)と称しながら、実際のところ騎士は2人しかいなくて、一般兵も全員ミシディシについていってる。

257名無しさん:2013/02/12(火) 22:45:35 ID:???
>>252
そういう安易なレッテル貼りも、無駄に敵を作るからやめようや。

258名無しさん:2013/02/12(火) 22:48:52 ID:/Z2MH.Tc
>>252
セレン好きかは知らないが
ちょっと気に食わないことがあると万倍返しで暴言を吐く子供は増えてるな

259名無しさん:2013/02/12(火) 22:49:43 ID:???
セレンはさらに百合属性ってのも
同性愛ネタは人を選ぶからな
ニーナナスとかも同性愛ネタに巻き込まれてかわいそう

260名無しさん:2013/02/12(火) 22:50:40 ID:???
セレンアンチはセレンに親でも殺されたのかな?

261名無しさん:2013/02/12(火) 22:51:06 ID:???
おっとageちゃった
ROMるわ

262名無しさん:2013/02/12(火) 22:55:33 ID:???
>>259
ニーナナスはそれっぽいイベントがあるのはアナザーぐらいでそれも次で本体から外れるから大丈夫

263名無しさん:2013/02/12(火) 22:57:52 ID:???
荒らし目的じゃなくて真面目に聞きたいんだけどセレン好きはどこが好きなんだ?
強いから?美少女だから?周りが見えないところに共感を覚えるから?百合百合してるから?

264名無しさん:2013/02/12(火) 22:59:14 ID:???
リューネの話は前スレでもあって面白かったなぁ。セレンが話の中心になると、なんかキナ臭くなるな。

265名無しさん:2013/02/12(火) 23:01:35 ID:???
>>262
アナザーは出来が良かっただけに同性愛ネタを推しすぎなのが残念だったな
ただテステヌのエンディングとかは正直正史を超えてると思うので外すのはもったいない

266名無しさん:2013/02/12(火) 23:03:44 ID:???
まあああいうネタを推すシナリオを置いておくのは本体に害だから外れたほうがいい

267名無しさん:2013/02/12(火) 23:07:36 ID:???
とは言え同性愛ネタは公式でもやってるから完全に話の趣旨から外れてるわけではない
まあ万人受けはしないんだがね

268名無しさん:2013/02/12(火) 23:11:02 ID:???
百合の花はひと目を避けて、ひそやかに咲いている方が奥ゆかしゅうございますね。

まぁ掲示板とかに書き込んでるファンは硬派な戦記が好きな人が多そうだけど、
「ふりーむ!」だとラングドスが看板娘だったり、本体そのものはポップ路線に向かってる気はする。ホルスとかセカイ系っぽいし。

269名無しさん:2013/02/12(火) 23:11:11 ID:???
ニーナナスはニーナナナスとか書きそうになる

270名無しさん:2013/02/12(火) 23:15:23 ID:???
幼女!幼女!

271名無しさん:2013/02/12(火) 23:15:23 ID:???
最終決戦IFの作者裏シナのゴブリンイベントもう一度見直してくれ

272名無しさん:2013/02/12(火) 23:15:28 ID:???
最初のころ頭のなかでイーサリーと日本ハムの助っ人外国人イースラーが混ざってイースリーになってたことを思い出した。

273名無しさん:2013/02/12(火) 23:17:11 ID:???
セレンもADVと違うS1用のイベントとEDを作ればいいんじゃないかな
代わりにADVを外すと
ADVがなくなるだけでも結構印象変わるんじゃない

274名無しさん:2013/02/12(火) 23:17:45 ID:???
>>268
前から言ってるがゲームのプレイ画面がサンプルにほとんどないのはさすがにどうかと思う
ふりーむの光の目のページと比べるとヴァーレンはSLGではなくADVに見える

275名無しさん:2013/02/12(火) 23:21:17 ID:???
F履歴で裏でイオナが時間経過で強制加入って書いてあるけど加入しない
スクリプト見てみたけど条件だけでイベント起こすの抜けてるような

後ルルーニガとアスターゼを配下にしているのに「あいつは・・・!レオームの総大将!」から始まるイベントが起きるんだが
リチムクとの戦闘イベント(ふん、生きていたのか。ゴートの若造のやつ)開始時に
急にチルクが現れて上の台詞を喚きだした時は吹いた
そしてルルアスに加えてチルクを配下にしている状態で上述のリチムクとの戦闘イベントを起こすと
何故か会話中に止まってそのまま動かなくなるバグが発生する

276名無しさん:2013/02/12(火) 23:24:57 ID:???
>>274
昔のキャラゲーのパッケ裏を思い出すな

277名無しさん:2013/02/12(火) 23:43:40 ID:???
しかしFでリューネが滅びるとルオンナルがセレンの陪臣になって邪魔でしょうがない
一々召し上げないといけないようにする必要はないと思うんだが
FTのセレンルオンナルは百合でも何でもなかったし

278名無しさん:2013/02/12(火) 23:55:11 ID:???
FTで勢力初期メンバー以外にキャラ付とかあったっけ
セレン、ドラスって元々は無双度どれくらいだったのか覚えてない

279名無しさん:2013/02/12(火) 23:57:50 ID:???
>>277
百合って言葉を使うとアレだが、「セレンにしか忠誠は誓わない」って形なんじゃないのかな。

280名無しさん:2013/02/12(火) 23:59:10 ID:???
難易度低めだったとはいえ敵の一軍を究極魔法で殲滅しつつ自力ヒール(できたよね?)するゴートを削り殺したドラスティーナ。
自分で使っててトラウマになった。

281名無しさん:2013/02/13(水) 00:07:34 ID:???
人材プレイの傭兵部隊で、ドラ姐+ドラゴン19体で火炎斬ぶっ放して焦土作るの楽しい。

282名無しさん:2013/02/13(水) 00:24:02 ID:???
ピヨン「ボクピヨ…ヤメテクダサイシンデシマイマス!」

283名無しさん:2013/02/13(水) 00:39:46 ID:???
>>207
すみません、最近の更新でのデフォのゴート超強化に気が付きませんでした。
裏シナでは、FTのように強いゴートを出したくて下駄履かせていましたが、
今や裏シナの使命も終わったようです・・・次回、裏シナは削除します・・・(嘘)

>>271
>>275
確かに条件指定がおかしいというか甘いですね・・・
テストプレイではイベント発動はクリアしていたので逆に誤動作の方は気が付きませんでした・・・
ご指摘ありがとうございます。

284名無しさん:2013/02/13(水) 00:42:37 ID:???
>>277
 >>279氏のいうようなイメージです。ほっとくと別陣営で殺しあうので
見るに見かねて強制陪臣にしました。まあそれを言ったらきりはないのですが。
不便という点はそのとおりなのでちょっと考えてみます。

リューネ関係はFT準拠だとなにもない(というよりアルテナ様の個性が光るほかは
リューネや騎士団ですらなく・・・)ので基本VT準拠ということでご承知おきください。

285名無しさん:2013/02/13(水) 00:43:00 ID:???
>>278
FTはバンパイア人材無双、ドラゴン無双、ポートニクでゲーム終了。ぐらいしか記憶に無いな

286名無しさん:2013/02/13(水) 00:43:39 ID:???
セレンは最終的に「土地の自治は土地の者に」と明言されちゃって
ラザム連合と協働しても戦後に居場所が無いのが確定しちゃってるからなあ
個人技がすごくてもリーダーシップも政治力もない英雄の末路などこんなものよ

287名無しさん:2013/02/13(水) 00:47:57 ID:???
というか何で唐突にイオナはあんな方針を掲げたんだろう?
ラザムの使徒って別に地方の自治のために動いていたわけではないよね?

288名無しさん:2013/02/13(水) 00:50:20 ID:???
征服とか侵略とか全部なし!元通りになって!って事だろうけど
それを不服に思っている奴が多かったから戦乱が激化したわけだし
単純にモトサヤに治めるのが正しいとも思えんよなあ
フェリルとかどうすんだろうね

289名無しさん:2013/02/13(水) 00:55:04 ID:???
イオナが生きてる間は政治力ずくで抑え込んで、とりあえず平和になるからいいんじゃないの。
居なくなったらまた大変だろうけど、そこまで描かなくても。

290名無しさん:2013/02/13(水) 00:56:43 ID:???
イオナ「争え……、もっと争え……」

291名無しさん:2013/02/13(水) 00:57:46 ID:???
>>263
一生懸命なとこかな
いきなり大将やれって言われても何とか努力してやり遂げようとするひた向きさが好き

292名無しさん:2013/02/13(水) 00:57:54 ID:???
宗教は見えない領土

293名無しさん:2013/02/13(水) 00:59:09 ID:???
フェリルの「土地の者」って誰になるんだろう…
国人衆はホアタ返してもらえるのかな?

294名無しさん:2013/02/13(水) 01:01:48 ID:???
オステア勢、ドワーフ、ナルディア、グリーンら味方についた人らへの配慮だろう。
結局は彼らの利益が最大化される形で戦後処理が為されるのだろう。正統主義。
それでもフェリルの後処理は相当揉めるだろうな。アルナス砂漠も結局汗国が復活するのかどうか。

295名無しさん:2013/02/13(水) 01:03:29 ID:???
揉めそうなら、どっちか見殺しにすりゃいいじゃない。それだけの軍事的優位がラザムにはあるんだし。

296名無しさん:2013/02/13(水) 01:04:32 ID:???
魔王軍残党は決着が付いたら帰ること前提なんだろうかね
なんとなく本拠地扱いになってるけどハルトだって元は土地の者がいるんだし
戦後分配で悪魔にあてがわれたらイーサリーとか黙ってないよな

297名無しさん:2013/02/13(水) 01:04:43 ID:???
CPU軍のよくやってる、最初に召喚獣を止めておくのって自操作じゃ無理だよね?
ポポイロイトでたくさん召喚して「あそぼー」で一斉に攻撃開始するのとか

298名無しさん:2013/02/13(水) 01:06:16 ID:???
フェリルは共同統治みたいな形になるんじゃないの
統治府の運営委員を人ゴブリン半々ずつみたいな

299名無しさん:2013/02/13(水) 01:07:55 ID:???
>>295
んなことしたら新しい首長国としての信用を失うな

300名無しさん:2013/02/13(水) 01:08:28 ID:???
>>298
ゴブリンの勝利を無かった事にするから、結局揉めるで。

301名無しさん:2013/02/13(水) 01:10:15 ID:???
そもそも軍事的優位っつってもラザム自体の戦力はそんな大した事ないぞ
戦力の大半は死霊対策のために歩調を合わせたオステアや他地域の敗残兵だし
戦争が終わって土地土地に帰ったら音頭取れるような戦力は残らん

302名無しさん:2013/02/13(水) 01:11:50 ID:???
>>299
援軍が間に合わなかった程度の操作は簡単だし、そもそも「文句あるなら貴方方が死霊を払ってください」
何の関わりもないフェリル島民/ゴブリンの為に命を張る理由なんて、ラザム側にだって無いんだぜ。

303名無しさん:2013/02/13(水) 01:12:56 ID:???
一番の謎はルートガルト、次点はローイス
ローイスはまあニーナナスがいるとして、ルートガルトの土地の者って誰?
ゾーマ一党は潰すんだろうし・・・
まさかムームーなのか?

304名無しさん:2013/02/13(水) 01:14:01 ID:???
>>298
フェリル国の人たちがゴブリンと和解できるとは思えんなぁ。多くの血が流され、暮らしを奪われてるから。
ゴブリンの方も蛇王軍と戦って島を保ったのは自分たちだって自負があるだろう。今更人間に返せと言っても聞くまいね。
旧領主が滅亡して空白地になっているブレアの一部とルーニック島を国人衆に与えるのが丸いんじゃないかねぇ。

305名無しさん:2013/02/13(水) 01:15:02 ID:???
>>300
そこはさすがにラザムが睨みきかすんじゃね
お前らだけで死霊に勝てなかったよな?誰のお陰で勝てた?わかるよな?
みたいな

306名無しさん:2013/02/13(水) 01:17:39 ID:???
>>>305
301の言う通り、ラザムの睨みが効くのは死霊が存在してる間だけだから、ラザムとしてはデッドラ姉さんが元気な間にやるべき事は済ませたいと思う。

307名無しさん:2013/02/13(水) 01:17:59 ID:???
>>302
戦時中にどっちか見殺しにするようなことするとフェリル戦線が崩壊すると思うが

308名無しさん:2013/02/13(水) 01:19:03 ID:???
ルートガルト中心部は死霊でほぼ壊滅状態だからなあ。それこそラザムが主導して復興しなきゃいかんだろうな。

309名無しさん:2013/02/13(水) 01:22:27 ID:???
死霊退治の時に頼られた事を強みにしようにも
その時点でモノを言わせる武力が無かったら「そんときはそんとき、今は今」
でシラ切られるのがオチだよな
そう言われた時に目にもの見せてやれるだけの戦力でお仕置きできなきゃ
恩着せても意味が無い

310名無しさん:2013/02/13(水) 01:24:23 ID:???
>>306
軍事的にはそうだが政治的に圧力はかけられると思う
戦後は世界を救った勇者ホルスと光の賢者イオナって名前は特別な意味を持ってくるだろうし
ラザムとしては諸方面に働きかけるのは容易だろう

311名無しさん:2013/02/13(水) 01:25:53 ID:???
>>307
リチスネなんてイオナが一発レクイエムすりゃ消し飛ぶ程度。
S7の焦点はアルティマイト掘りとラグラントゥー奪回で、フェリル戦線はどっちが勝っても負けても大勢に影響ないし。

312名無しさん:2013/02/13(水) 01:26:26 ID:???
まぁ最終決戦3後であれば、ラザムには抑止力(アルティマイト)があるはずだから…。

313名無しさん:2013/02/13(水) 01:29:54 ID:???
アルティマイトを政治の道具に使ったらオルジンが黙ってないよ!

314名無しさん:2013/02/13(水) 01:30:26 ID:???
天皇家やローマ法王みたいに軍事力は無くても影響力は絶大って存在はあるからなぁ
実際に行使できる軍事力は無くても、ラザムが主導して死霊との戦いに勝ったって事実はかなり大きい
ただでさえ宗教権威ってのはかなりの力があるし

315名無しさん:2013/02/13(水) 01:30:41 ID:???
>>312
○○○○○「アルティマイトの真の恐ろしさ、存分に味わうがいい!(←と言いつつバイトへ)」

316名無しさん:2013/02/13(水) 01:35:00 ID:???
>>314
狡兎死して走狗烹らるであって、法皇庁だって権力争いのドロ沼を戦い抜いてきた。
影響力があれば、それを脅威とまでは行かなくても、ウザいと感じる連中が出て来る。

317名無しさん:2013/02/13(水) 01:35:54 ID:???
ななあしさん自身は「戦争で野心家はみんな死んだから政治のことは細かく考えなくても良心でうまく回る」
なんてガンダムAGEのイゼルカントみたいな考えで話作ってそうで…

318名無しさん:2013/02/13(水) 01:36:48 ID:???
核であるルートガルトさえ押さえとけばある程度の軍事力は保てるんじゃない?
死霊の攻撃でボロボロになってるけどルートガルト出身の難民やら敗残兵やらを吸収したらそこそこの兵力になりそう

319名無しさん:2013/02/13(水) 01:37:22 ID:???
>>311
いやいや、フェリルが壊滅したらリチスネは海に進出してくる
そしたらパーサまで目と鼻の距離しかないぞ?
アルティマイト確保する前にグリンシャス潰されたらおしまいじゃん

320名無しさん:2013/02/13(水) 01:37:52 ID:???
>>314
乱世では結局動かせる武力が無いとシャーナイ気はする。
天皇家の権威にしても、日本国の権力の庇護があるからこそ発揮できるわけでさ。宗教権威だけで政治は出来まい。
まぁラザムは少なくとも旧ルートガルト勢、オステア、グリーン、ガルガンダを味方につけられているし、戦後政治の舵取りは出来るだろうなぁ。
それでも大フェリルとフェリル国の問題を流血無しで収められるかはわからない。

321名無しさん:2013/02/13(水) 01:40:54 ID:???
「ゾーマ達は要らないからぶっ殺して丸く収めようぜ」だからなあ…
匪賊扱いだけど元は軍人だから戦争してたことを批判されるのはお門違いだし
国盗りに走ったことを批難するならナルディアとかどうなのって話しだし
わりと独善で動いてるからイオナもあまり上手くまとめられそうな気はしない

322名無しさん:2013/02/13(水) 01:43:11 ID:???
ホルス「イオナはやっぱり畜生だな!」

323名無しさん:2013/02/13(水) 01:43:53 ID:???
>>319
ゴブリン/マクセン組が自力でどうにか出来る力が無い以上、生殺与奪はラザム側が握ってるんだから、
必要な期間だけ粘らせてポイすりゃ済む話で。

324名無しさん:2013/02/13(水) 01:45:08 ID:???
そもそもゴブリンたちに死霊との戦いのあともなお戦うだけの気力は残ってないと思うが

325名無しさん:2013/02/13(水) 01:48:06 ID:???
ゴブリンとの戦いに負けても気力で復活するマクセン
というかホアタより経済値の高いルーニック島は確保しておくべきだろう、チルク

326名無しさん:2013/02/13(水) 01:48:51 ID:???
>>324
そりゃ逆で、関ヶ原後の城郭を見れば、各大名戦う気満々だったのが分かる。
戦いに慣れちゃってるから、次の戦いが起こる事に抵抗感が無いんだな。
だから戦乱を終わらせるのは大変なんだ。

327名無しさん:2013/02/13(水) 01:51:48 ID:???
>>323
だから、んなことしたらラザム同盟そのものが瓦解するっての
少なくとも死霊と現在進行形て戦ってる勢力を後の政局の判断で切ったら対死霊同盟もクソもない
オステアやグリーンに不信感持たれたら終わりだよ

328名無しさん:2013/02/13(水) 01:53:03 ID:???
>>323
戦った奴に恩賞を与えずにポイすると、信頼も何も無くなるからなぁ。残った配下も「明日は我が身」と警戒するだろう。

>>324
「自分たちが勝ち取った島と、同族を守るために戦う」って方向性は変わらない。ゴブリンからすれば敵が死霊から、また人間に戻っただけだしな。
むしろ権益をむざむざ譲ってしまったら、何のためにリチスネと戦ったのかわからなくなる。

329名無しさん:2013/02/13(水) 01:54:05 ID:???
死霊の相手するために手を組まざるを得ない現状ではともかく
決着が付いたらオステアやグリーンがその後も友達でいてくれる保証は無いからね…
特にオステアなんか死霊被害さほど大きくないし将兵も残ってるから
戦時中に変な動きを見せて警戒されたら戦後に矛を向けられかねない

330名無しさん:2013/02/13(水) 01:55:33 ID:???
>>326
関ヶ原そのものは極めて短期に終わったし、
何よりも関ヶ原に地方まるごと食い潰した死霊はいないだろw

331名無しさん:2013/02/13(水) 01:56:13 ID:???
>>327
んだから、不信感を持とうが憎まれようが、死霊をどうにか出来るのはラザムしかないのよ。
嫌ならご自由に、と言われておしまい。
切ったなんて証拠はどこ掘ったって出て来ないし、「うちに援軍こねー」なんてのは指揮系統を統一できてない同盟軍ならいつでもどこでもある話。
問題なのは、ラザムがジョーカーを持っちゃってる事なのよ。

332名無しさん:2013/02/13(水) 01:56:48 ID:???
>>325
何もかもを奪おうとすれば、人間も死ぬ気で戦おうとして更に泥沼化しそうだ。
ルーニック島への強制移住で戦いを手打ちにしたアスターゼの判断は正しいと思う。当初の目的は果たしたわけだし。

333名無しさん:2013/02/13(水) 01:57:37 ID:???
>>330
応仁の乱から150年ずっと戦い続けてるんだ。こっちは、ムクの乱から長く見ても10年かそこら。

334名無しさん:2013/02/13(水) 01:57:40 ID:???
お前らいったい何と戦ってるんだ

335名無しさん:2013/02/13(水) 01:58:36 ID:???
つまりルーニック勢かゴブリンのどっちかが
蛇王軍と共倒れすれば「計画通り!」ってことだろ?

336名無しさん:2013/02/13(水) 01:58:43 ID:???
>>327
ゾーマ一党は後の政局の判断で切られたんだが
郷士軍団は死霊に対してオーダーの連中以上に一切何もやっていないのに同盟に加えてもらえたのに

337名無しさん:2013/02/13(水) 02:00:36 ID:???
「後の世に要らないからまとめて潰す」とか
相手が実際モヒカン軍団のオーダーだからあまり気にされなかったけど
次は誰がその口実で攻撃されるか解らないんだから
連合の音頭取ってる人間が口にしちゃいけないことだよな…

338名無しさん:2013/02/13(水) 02:01:00 ID:???
正直、生き残った将のさじ加減と生存者の数、死霊戦での壊滅具合次第で
再度の戦乱と和平どっちにでも転ぶと思う

339名無しさん:2013/02/13(水) 02:02:05 ID:???
>>329
オステアはピコックを初め、後退戦で精鋭を失ってるからなんとも
あとファルシス対ルートガルトの戦争で都市のオステアは荒廃したそうだ
悪魔ともやり合ってノーアも失ってるし、被害はやはり大きいんじゃない?
グリーンは一番軽傷だと思う

340名無しさん:2013/02/13(水) 02:04:01 ID:???
>>337
あれはホルスとのプライベート会話だからいいんじゃねw
裏で切り捨てておいて、慰霊祭で「あなた達も大陸の為に良く戦ってくれました」と泣いてみせるのが我らがイオナ様。

341名無しさん:2013/02/13(水) 02:04:12 ID:???
いやグリーンはそもそも住み家を悪魔に制圧された難民集団だぞ
雰囲気が終始ギャグだからそんな気がしないだけで
実際は死霊出現後のルートガルト並の地獄絵図を経過してきてるはず

342名無しさん:2013/02/13(水) 02:04:21 ID:???
>>331
法廷じゃないんだから、「証拠がないんだからシロ」なんて誰も思わないだろう。
死霊に勝てるかなんて全く見通しも立たない情勢下で、とらぬ狸の皮算用で生者側の戦力を減らし、信用を損ねる行動は不合理だと思うねぇ。
ラザムが戦後の主導権を握るため、政敵を始末するにしても、やはり死霊軍を倒してからになるんじゃないの。

343名無しさん:2013/02/13(水) 02:07:26 ID:???
結局、今の状態は「死霊が湧いたから一時休戦」に過ぎないんだよな。
王都攻略戦までに主だった勢力が整理されて、残ったゴート・アルティナ・ルーゼルが
リチムクに皆殺しにされたFTと違ってVTは火種が残りまくってる
まあFTは逆に人材いなくなりすぎててその後が不安なんだけど…

344名無しさん:2013/02/13(水) 02:08:01 ID:???
>>336
あいつらは死霊と戦ってないどころか、死霊との戦いを避けて
ラクタイナと戦ってるリューネの背後を突いたんだぞ?
そんな奴らを戦力としては計算できんだろ
だったら土地を守りたいだけの郷士で統一した方が得策
そういう戦略上での判断もある

345名無しさん:2013/02/13(水) 02:09:16 ID:???
>>342
前にデッドラ姉さん、後ろにリチムク、更にリュッセル方面も手を回さなきゃならないんだから
「頑張ったけど手が回りませんでした、テヘ」に対して当事者以外は「まあ、残念だったな」以上の感慨は持ちようがない。
ラザムの実戦力を把握してるのは、イオナ一人(ホルスでさえ把握できてないだろうし)。

346名無しさん:2013/02/13(水) 02:12:12 ID:???
>>344
死霊と戦うフェリル連合の後ろを突いたのもいますねw

347名無しさん:2013/02/13(水) 02:14:16 ID:???
まあアルジュナやカルラはラザムの動きを怪しんで監視したり
ラザムが伝えてくるものとは別に独自の情報を収拾してラザムの報告と照らし合わせるとか
そう言う裏を読んだ判断は絶対しそうにないからなぁ……
イオナ的にはそれも含めて操りやすそうな相手を選んでるのかもしれんが

348名無しさん:2013/02/13(水) 02:19:48 ID:???
>>346
ゴブリンは土着の土地を守りたい。これ重要

349名無しさん:2013/02/13(水) 02:20:14 ID:???
>>347
ポートニックなら出来そうだけど、彼女にしたって「フェリルなんかどうでもいいから、こっちにもっとモンク回すだわさ」

350名無しさん:2013/02/13(水) 02:21:34 ID:???
>>345
確かにな。実際、誠実に頑張った所で間に合わないことはあるだろうし、完全にバレずにしとげられるかもしれんなぁ。
ただまぁ作為によって手抜きをやれば、痕跡はどこかに残らんとも限らん。結果として不信が拡大して連合の団結が崩れたり、戦線が崩壊すれば、「戦後」そのものがなくなりかねない。
勝てるか負けるか全くわからん戦いをしている人間が、そういうリスクを冒そうとするのは、あまり合点がいかんかな。まぁ主観だけど。

351名無しさん:2013/02/13(水) 02:21:53 ID:???
モンクのディスペルが届く距離に壁がいないと大変なんだけどね

352名無しさん:2013/02/13(水) 02:23:40 ID:???
そう考えると戦後の大陸事情はなかなか怖いな
若くてものを知らない指導者に多大な恩を着せて地方自治と言う名の傀儡を複数置いて
ゾーマのような言いなりにしにくい人材は大陸が荒れているうちに大義をかざして袋叩き
終わったあとはイオナが名実ともに大陸の隅から実効支配することになるのか…

353名無しさん:2013/02/13(水) 02:25:43 ID:???
>>344
土地守るためならなにやらかすかわからん連中なんて信用できるかね?
デッドライトがちょっと工作したらあっさり死霊側に寝返ったりしてw

354名無しさん:2013/02/13(水) 02:25:59 ID:???
イオナがドルスばりの腹黒であることは誰も否定していなくて笑えるw

355名無しさん:2013/02/13(水) 02:29:26 ID:???
>>348
ルオンナルの発言もそうなんだけど、要するに「根なし草は死ね」なんだよね。

356名無しさん:2013/02/13(水) 02:29:43 ID:???
ドルスの策謀は国体を維持するという大義を果たすためになりふり構わなかっただけですし…
イオナのそれは戦乱終結後にラザムが実権握るための布石感がすごくて
やってることはムクガイヤに近いと思う

357名無しさん:2013/02/13(水) 02:29:49 ID:???
実際、ラザム自体が真っ黒だしな、
末端以外はどうにも善意だけで動いてる集団とは思えないんだよねぇ・・・

358名無しさん:2013/02/13(水) 02:31:17 ID:???
>>350
軍事は政治の延長であって、その逆はあり得ない。
実際瓦解した連合は結構あるよ、それも政治。

359名無しさん:2013/02/13(水) 02:33:43 ID:???
そうか・・・ラザム同盟は瓦解してたのか
知らなんだ

360名無しさん:2013/02/13(水) 02:35:59 ID:???
欧州情勢は複雑怪奇
大陸情勢も複雑怪奇

361名無しさん:2013/02/13(水) 02:37:55 ID:???
本編の設定とか列伝が空っぽだから色々と不気味なことを考えてしまうなw

362名無しさん:2013/02/13(水) 02:39:13 ID:???
大丈夫、あんまり腹黒すぎるとレクイエムで自滅するから

363名無しさん:2013/02/13(水) 02:41:41 ID:???
つうかイオナ(善)が大陸脱出せずテステヌと合流してたら展開がすげー変わったと思う

364名無しさん:2013/02/13(水) 02:47:10 ID:???
>>363
どうなんだろうな。テステヌ勢がゴブリンに負けるとこまでは変わりなかった気がする。
でももし加入していれば、レオーム家中でのヒエラルキー的に、イオナがフェリル国の表向きの代表になったんだろうか。

365名無しさん:2013/02/13(水) 02:52:33 ID:???
イオナ(善)の知略がどの程度なのか、良く分からないのがね。
水軍の離反は止められるとか、ファルシスへの間接アプローチでゴブリンと相討ちを狙えるとか…。
確かルーニックの代官の娘だっけ。テステヌ単体よりは、顔が効く=戦力を集められるかも知れん。

366名無しさん:2013/02/13(水) 02:53:44 ID:???
出産でもした日にゃ正統レオーム朝が継続しその国母
イオナ(悪)が頭を抱えるのが目に浮かぶw

367名無しさん:2013/02/13(水) 03:03:13 ID:???
>>366
結婚してない以上、ゴートの種とは証明できないけどな。
若殿が軍師にお手つきして出来た王なんて、レオーム家正統の歴史には書きづらそうだw

368名無しさん:2013/02/13(水) 03:17:17 ID:???
戦乱で正式に式を挙げてなかったということで
ラブロマンスとして流しまくればいい

369名無しさん:2013/02/13(水) 03:31:02 ID:???
ラザムの女帝イオナ(悪)vsレオームの女王イオナ(善)とかいうアツいIF展開が

370名無しさん:2013/02/13(水) 04:03:20 ID:???
>>369
それ、むしろ巻き添えの男どもの精神的には
心底寒すぎるだろ・・・やばいで・・・
(つまらないという意味ではなく)

371名無しさん:2013/02/13(水) 04:16:00 ID:???
百合とかの妄想すら許さない喪女と鬼女の血闘!オチはハイパー兵器でダブルピース

372名無しさん:2013/02/13(水) 06:04:33 ID:???
なんか行動済みのキャラでも訓練スキルが効いてるんだが(最新版)
前からそうだっけ?

373名無しさん:2013/02/13(水) 06:08:54 ID:???
善イオナは結局、軍師らしいことは何もしないまま大陸から逃げ出して終了だからなぁ…
王都攻略戦までの策はほぼ全部ドルスの布石だしイオナは前線の僧侶でしかない
二人のイオナが対死霊戦線の中心人物に、ってのは流れ的にオイシイし
ゴートの死後はラザムとの連携が遅れて話の中心から外れちゃったフェリル勢を
ラザム=話の中心と結びつけるという意味でも一役買えただろうにもったいない
今からでも大陸脱出を無かったことにできませんか…!

374名無しさん:2013/02/13(水) 06:29:23 ID:???
>>372
人材が行動済でも配下の一般が未行動ならレベルアップはする。
行動済みの一般がレベルアップするのは見たことがないな…。

375名無しさん:2013/02/13(水) 06:42:22 ID:???
>>374
ああ、前者の意味で
知らなかった・・・今までかなり損してたのか

376名無しさん:2013/02/13(水) 06:45:38 ID:???
訓練能力の高い人材を移動させる時は部下を外して一人で移動して
移動先にいる未行動の兵隊を新しく部下にするとかちょくちょくやるな

377名無しさん:2013/02/13(水) 06:47:25 ID:???
>>375
ちょっと面倒臭くなるが、訓練効果の高い人材には実戦用の7人と訓練させる7人を分けて作っとくと、
実戦メンバーで攻め込んだ後、人材だけ元の領地に戻してレベル上げさせたり出来るな。ゾーンをまたぐと出来ないけど。

378名無しさん:2013/02/13(水) 06:57:28 ID:???
>>373
イオナ(善)を中心にレオーム家復活ってのはIFとして十分作れそう。>>369まで行くとギャグになるがw
新生レオーム家のせいで勢力を伸ばしきれない場合イオナ(悪)がどう動こうとするのかとか、面白そう。

379名無しさん:2013/02/13(水) 11:57:59 ID:???
>>375
ただし人材が行動済みだと訓練LSは発動しなくなるけどな。
それがあるお陰でLSがなくても人材の一般雇用をちょっと躊躇する。

380名無しさん:2013/02/13(水) 12:17:45 ID:???
え?するだろ?
ゾーンの中なら戦争→移動→訓練→2マス攻めで前線へ
ってのが出来るし

381名無しさん:2013/02/13(水) 12:25:33 ID:???
訓練LSが発動しなかったら移動訓練意味ないじゃないか
ちゃんと機能してるよ

382名無しさん:2013/02/13(水) 12:44:27 ID:???
>>380-381
え、マジで?
前は発動しなかったと思うんだけど、変わったのか?
勢力プレイあんまりやらないから全然知らなかったわ。

383名無しさん:2013/02/13(水) 13:30:33 ID:???
そんな時代があったような記憶がないこともないけど
ものすごい昔だったような・・・

384名無しさん:2013/02/13(水) 13:33:05 ID:???
かなりの前のverの話だな

385名無しさん:2013/02/13(水) 13:47:05 ID:???
まあ一度そういうもんだって覚えちゃったら
普通は何度も検証しないだろうしなー

386名無しさん:2013/02/13(水) 15:18:00 ID:???
ベルセルクのガッツを作ろうとしてるんだけど、キャラのアイコンの設定の仕方がよくわからない。
なんかimage.datにドット絵が入っていないと使えないのかな?どうすればいいんだろう。

387名無しさん:2013/02/13(水) 16:06:51 ID:???
>>385
でも直前で最新版では行動終了しても〜みたいな話言ってるのに
一人でまた逆を行くというのは突っ込みどころ過ぎんだろww

388名無しさん:2013/02/13(水) 16:33:20 ID:???
>>386
オリシナつくっちゃお!というシナリオ作成講座シナリオがあるからそれを見るべし。大概のことは書いてある。

389名無しさん:2013/02/13(水) 17:15:37 ID:???
>>386
thx!色々やってたら出来たわ

390名無しさん:2013/02/13(水) 20:15:43 ID:???
正直ダルカンさんに弓矢と大砲と回復とソードラッシュあたりつけりゃガッツだろ



あれガッツ強くね?

391名無しさん:2013/02/13(水) 20:20:08 ID:???
というか元ネタがガッツ?

392名無しさん:2013/02/13(水) 20:37:41 ID:???
なんかナチガリアにガッツっぽい必殺技使う人いたな

393名無しさん:2013/02/13(水) 20:38:41 ID:???
ダルカンさんを女にすればガッツに・・・

394名無しさん:2013/02/13(水) 20:59:42 ID:???
それTHEガッツや!

395名無しさん:2013/02/13(水) 21:03:56 ID:???
タカさんみたいに腹筋が割れた女戦士が居てもいいと思うんだよなぁ

396名無しさん:2013/02/13(水) 21:17:47 ID:???
アルティマイトとかナイアーラトテップとかは実際ベルセルクの敵で出てきそう。

397名無しさん:2013/02/13(水) 21:20:07 ID:???
でも最近のベルセルクって矢や大砲なんかじゃ相手にならないようなのばっかだし・・・
矢で滅んだり剣で普通に殴り殺されたりするような奴らがあっちに行ったって・・・

398名無しさん:2013/02/13(水) 21:24:08 ID:???
モズグズ様とやりあってた頃のゲームバランスならVT勢でも太刀打ちできそう。グリフィス再登場以降だと厳しい。

399名無しさん:2013/02/13(水) 21:37:38 ID:???
>>395
ヴァーレンは線の細い女子がほとんどでアマゾネス系はいないね

400名無しさん:2013/02/13(水) 21:45:36 ID:???
F裏シナ権道編最終血戦なんとか勝てた
さあどんなエンディングになるかな
ホルス「平和とはいったい・・・」→画面真っ暗→完
えっ、ここまでさせといてこれだけっすか・・・?

以下気になったこと
・最終決戦だと魔王軍にいるビッテトールがFだと魔王軍or本軍にいない+ムナード党に加入しない
・最終決戦でチルクはマクラヌス使えるのにFだと使えない
・イオナ(ラザム、カオスじゃない)がホルスを雇えると表示されているのに雇えない
・難易度中以下で魔王本軍が王都のみを所持している状態でリチムクを滅ぼすと魔王本軍が強制的に滅亡
・難易度中以下でルーゼルが魔王軍と合流後王都で孤立した状態でリチムクを滅ぼすとルーゼル以下王都配属部隊がリチムクの配下になる
・ソルジャー弱体化の影響でリッチーソルジャーが闇に微弱、死霊には微強なのに

401名無しさん:2013/02/13(水) 21:47:10 ID:???
女性陣ではドラスティーナ姐さんが一番アマゾンスタイルなのかね?まぁ前衛の皆さんは腹筋とかやばいんだろうけど。

402名無しさん:2013/02/13(水) 21:48:04 ID:???
チックニアやカリンは素敵な腹筋を持ってると信じている

403名無しさん:2013/02/13(水) 21:51:51 ID:???
キュラサイトやナオーンもきゅっとしまったお腹に違いない
ポートニックやカルラはたるんでる印象

404名無しさん:2013/02/13(水) 21:52:24 ID:???
なにそれエロい

405名無しさん:2013/02/13(水) 21:58:06 ID:???
アカン、アカン流れよコレは(興奮)

406名無しさん:2013/02/13(水) 22:00:38 ID:???
興奮してきた…!

407名無しさん:2013/02/13(水) 22:02:07 ID:???
顔絵≠写真
つまり肖像画と同じで美化することも

(文章はここで途切れている)

408名無しさん:2013/02/13(水) 22:03:22 ID:???
くれあさん・・・

409名無しさん:2013/02/13(水) 22:05:33 ID:???
悪魔連中は見りゃわかるが神官たちは体の線がわからん服だから色々と気になる
ニースルーとかも意外にだらしない体してそうな・・・?

410名無しさん:2013/02/13(水) 22:21:46 ID:???
ムクに拾われるまで贅沢できるような生活環境じゃなかっただろうから痩せてる方だろう
ずっと引きこもってたアルジュナは、うん・・・

411名無しさん:2013/02/13(水) 22:31:29 ID:???
こけし体型だってええやないか!

412名無しさん:2013/02/13(水) 22:31:49 ID:???
ぼくっこかわいいよぼくっこ

413名無しさん:2013/02/13(水) 22:32:26 ID:???
メーヤは足がグンパツな女
ウェントルとかも腹筋すごそう

414名無しさん:2013/02/13(水) 22:38:25 ID:???
チョルチョって蛇腹なんですかね?

415名無しさん:2013/02/13(水) 22:56:39 ID:???
メスゴブリンは耳と尻尾以外普通の人間という衝撃

416名無しさん:2013/02/13(水) 23:00:05 ID:???
ニーナナスのボディラインはきっと素晴らしい

417名無しさん:2013/02/13(水) 23:10:04 ID:???
>>415
体毛とか匂いとかキツそう。

418名無しさん:2013/02/13(水) 23:11:31 ID:???
>>417 その辺が犬だろうときちんと水浴びしてれば臭くないだろ!
でもそれはそれで・・・

419名無しさん:2013/02/13(水) 23:19:11 ID:???
…興奮してきた

420名無しさん:2013/02/13(水) 23:24:30 ID:???
昔の船って風呂なり水浴びできる環境あったのかな
トイレとかどうするんだろう
海出身のニーナナスはともかく都会のルートガルトのアカデミーでぬくぬく暮らしていた
ルーネンは適応するのが大変だろうな

421名無しさん:2013/02/13(水) 23:25:27 ID:???
…興奮して…こないでも…興奮してきた!!

422名無しさん:2013/02/13(水) 23:41:05 ID:???
Fカオスのマスターイオナがヒール、キュアオール、シャイニング(Ⅱ)、ディスペル(Ⅱ)をレベルが上がっても覚えない
それとマスターイオナの雇用にマジシャンが入ってるけど、これは昔のままなのを修正し忘れているのかそれとも仕様なのか
それとガーディアン召喚はいつからか忘れたがレベル25で覚えるように変わっているがこれも忘れてるのか仕様なのか

423名無しさん:2013/02/13(水) 23:48:24 ID:???
>>420
大自然が風呂でありトイレだ

髪がバサバサになるだろうけど入浴は海にザブンで平気じゃないかね
きちんと拭けば海水でもそんなベタつかないだろうし

424名無しさん:2013/02/13(水) 23:49:18 ID:???
今夜は紳士が多いですね^^

425名無しさん:2013/02/13(水) 23:55:34 ID:???
真水かどうかは知らんけどフリーズを溶かせば…

426名無しさん:2013/02/14(木) 00:01:58 ID:???
ウンディーネ呼び出して拭いてもらおうぜ

427名無しさん:2013/02/14(木) 00:04:13 ID:???
島を渡り行くだけで、外海に出るわけでもないならそんなに不便する事はないと思うよ
船で不衛生にしてると疫病が一気に蔓延するらしいから、船乗りさんは基本的に綺麗好きでないといけない

塩水で体洗うと肉体労働時、猛烈に水分取られて体を痛めるから多分しないと思う

428名無しさん:2013/02/14(木) 00:10:57 ID:???
>>407
あれか、浮世絵みたいなもんで
当時の画風と戦後=おれらの美的感覚とがずれとるから
ポートニックがマジかわいいかもしれないわけか

429名無しさん:2013/02/14(木) 00:30:00 ID:???
雪原の美少女バカにすんな

430名無しさん:2013/02/14(木) 00:41:38 ID:???
>>428
オステアのKさん「そうですね。私はじゅうななさいですし」
オステアのAさん「ボクはもっと胸が大きいし」
ルートガルトのMさん「照明が悪いだけだし」
ブレアのNさん「あっけなく死ぬような顔じゃないし」

431名無しさん:2013/02/14(木) 00:48:09 ID:???
最近ヴァーレントゥーガの世界に俺登場させるもうそう寝る前にしてる

432名無しさん:2013/02/14(木) 00:58:27 ID:???
男達の行水姿を学術的関心から熱心にスケッチするルーネン女史。

433名無しさん:2013/02/14(木) 01:02:33 ID:???
あーなるほど、そういえば伝記がある以上、VTは未来から過去を見てる事になるしなぁ
つまりこのゲームは正史における戦国BASARAポジションの可能性があると

434名無しさん:2013/02/14(木) 01:26:24 ID:???
ほんとは皆むさいおっさんだったのか

435名無しさん:2013/02/14(木) 01:32:38 ID:???
ニーナナス(34歳・男・海賊)とかもうね

436名無しさん:2013/02/14(木) 01:34:43 ID:???
>>431
戦場に出たはいいがゴブリンの投石食らって沈む図しか思い浮かばない。

437名無しさん:2013/02/14(木) 02:31:34 ID:???
召喚された直後、高Gにより死亡

438名無しさん:2013/02/14(木) 09:06:21 ID:???
>>435
ブレッドやババラッカスにケンカ売ってる?

439名無しさん:2013/02/14(木) 09:26:43 ID:???
>>434
本当は皆かわいい女の子です

440名無しさん:2013/02/14(木) 13:22:46 ID:???
>>439
さぁ全男人材の女体化MODを作ってヒュンターとエルアート大勝利でルーネンを吐血させる作業に戻るんだ

441名無しさん:2013/02/14(木) 13:37:24 ID:???
ifシナでそんなんあったら面白いかもなw
ラスボスはもちろんルーネン

442名無しさん:2013/02/14(木) 13:40:45 ID:???
アナザーでそういうシナリオあったよ

443名無しさん:2013/02/14(木) 14:32:40 ID:???
いや待て、あえて逆に女人材を男体化させて、ヒュンターとエルアートがラスボス化するシナリオというのは・・・

444名無しさん:2013/02/14(木) 14:36:39 ID:???
エルアートが男性化したらランスなんじゃ

445名無しさん:2013/02/14(木) 16:16:42 ID:???
つまりヴァーレンオッサン化パッチですね

446名無しさん:2013/02/14(木) 18:55:34 ID:???
>>442
ネタを本当にやっちゃうとねえ

447名無しさん:2013/02/14(木) 19:50:04 ID:???
>>446
なんか問題でもあんの?

448名無しさん:2013/02/14(木) 20:16:09 ID:???
ヴァーレンにネタはいらない!って人がいるみたいだよ

449名無しさん:2013/02/14(木) 20:33:39 ID:???
病人だな

450名無しさん:2013/02/14(木) 21:11:44 ID:???
IFシナなんて二次創作みたいなもんだから

451名無しさん:2013/02/14(木) 21:38:29 ID:???
さすがにメイン用として投稿されたら引くけどIFなら別になあ

452名無しさん:2013/02/14(木) 21:47:30 ID:???
メインとかifとか厳密にわける意味ないと思う
百合騎士団やボーイズ・パクハイトをセレンシナリオでメインでやってるわけだし

453名無しさん:2013/02/14(木) 21:50:36 ID:???
正直どうでもいいんじゃね
気にしてる奴って一部だと思うんだが

454名無しさん:2013/02/14(木) 22:22:31 ID:???
そもそもがFTの二次創作なわけだし、何が正統かって難しいところだよね。

455名無しさん:2013/02/14(木) 22:26:01 ID:???
初見ですが帰ります

456名無しさん:2013/02/14(木) 22:56:38 ID:???
採用されたもんが正義

457名無しさん:2013/02/14(木) 23:00:13 ID:???
ななあしさんの採用基準はいまいちわからんねえ
ADVとか入れるから何でもありかと思えばキニーOPがダメだったり、ホルスのレオーム加入イベントが途中で消えたり

458名無しさん:2013/02/14(木) 23:34:16 ID:???
キニーOP除外は納得できたが

459名無しさん:2013/02/15(金) 00:05:25 ID:???
キニーのってどんなのだっけ?

ホルスのはフェリル方面のバランスが崩れたり
ラザムが時報すぎるからイベントのタイミングが悪くって
評判いまいちだっただろ、確か

460名無しさん:2013/02/15(金) 00:20:10 ID:???
キニーのはwikiでキニーで検索すれば見れる
ホルスは人間がやる分にはともかくCOM同士は大して変わらんし
ストーリー的にはよくなったという意見がpart55じゃあったりした

どっちのイベントも個人的にはあまり好きじゃなかったけど、これまで採用されなかったのでこの二つぐらいじゃない?
何を理由に採用しなかったのかな、と
その時の評判の良い悪いなのかねえ

461名無しさん:2013/02/15(金) 00:27:28 ID:???
キニーさんって女だったんすか

462名無しさん:2013/02/15(金) 00:40:41 ID:???
>>460
人間がやる分に代わりすぎるからだろう

というか追加したものの評判は見てるよ
システム実装直後とか、ここでしか言われてないバグやインターフェイス周りが
すぐ直されたりするからね

463名無しさん:2013/02/15(金) 00:43:26 ID:???
最近、本体更新来ないな・・・
次の更新で何か変わるんかな

464名無しさん:2013/02/15(金) 00:45:12 ID:???
>>460
ストーリー的によくなったって言われても
開始3ターンで加入されて感情移入も何もなかったと思うけどな
よくなったってやつはイベントしか見てないんだろうよ

465名無しさん:2013/02/15(金) 02:09:16 ID:???
キニー→キャラ崩壊
ホルス→バランス崩れる

466名無しさん:2013/02/15(金) 03:17:17 ID:???
と言うかラザムはホルス加入イベントとか抜きにしても2ターン目で時報すぎるんだよなあ…
一応本来のルートでは長々と生き残ってる、
って事はナルディアがラザムを攻めないシナリオ上の理由があるわけで
アナザーみたいに最初はナルディアや他勢力がラザムに対して不可侵状態にあってもいいと思うんだが

467名無しさん:2013/02/15(金) 06:05:34 ID:???
久しぶりにDLしたらセレンADVなるものがあったのでやってみたが・・・
なんつーか運頼みのクソゲーすぎるんじゃね。

468名無しさん:2013/02/15(金) 08:21:36 ID:???
セレンADVってかなり前からなかったか

469名無しさん:2013/02/15(金) 09:09:27 ID:???
この流れでADV叩き…
あっ…(察し)

470名無しさん:2013/02/15(金) 09:29:23 ID:???
ADVがどうとかってより本体バランスの問題だろ

471名無しさん:2013/02/15(金) 09:45:19 ID:???
ADVに限らず人材プレイって自力では勝てない相手も出てくるからCPU任せの部分の要素が大きく
クリアするにも運の要素が強いってのはかなり今更な気も

472名無しさん:2013/02/15(金) 09:48:41 ID:???
俺はカネ目当てでルートガルドに仕官したらリューネ潰したルーゼルベリアル隊相手に毎ターン蹴散らされ一向に出世出来ない時があったぞ

473名無しさん:2013/02/15(金) 12:55:15 ID:???
まだ前線に置いてもらえるだけマシな方だろう

474名無しさん:2013/02/15(金) 13:07:20 ID:???
A地点にいる→B地点の戦争の補充要因→Cの補充→Dの補充→Zに送られる→次のターン、Bの戦争で補充ry

475名無しさん:2013/02/15(金) 14:56:07 ID:???
太閤立志伝みたいに人材プレイ時自勢力に思いっきり下駄履かせる、他勢力はHome外へ軍事行動ナシ、とでもしてくれりゃいいのに。

476名無しさん:2013/02/15(金) 15:34:13 ID:???
それは面白いのか…?

477名無しさん:2013/02/15(金) 15:58:20 ID:???
やったことないけど太閤立志伝とヴァーレンは同列に語れない気がする
伝え聞いた内容的に

478名無しさん:2013/02/15(金) 16:08:24 ID:???
アルティナ様がゴブリン連中と出会ったらなんて言うんだろうな
「モフモフしてかわいいわ、同盟しましょう」

479名無しさん:2013/02/15(金) 16:27:10 ID:???
×同盟
○ペット

そして戦争へ

480名無しさん:2013/02/15(金) 16:52:50 ID:???
本体に入れるとなるとななあしさんの独断で選別していかないと一貫性なくなるでしょ
適当にVTの評判聞いてやってみたって人が「あぁこれは省く理由もないからとりあえず入ったuserのネタシナリオだな。世界観崩れるから今プレイするのは控えよう」とかで取捨選択するのも無理な話
作者フィルターを通して初めて「そういう設定なんだから納得できないならやるな」って言えるんじゃないの

481名無しさん:2013/02/15(金) 18:09:32 ID:???
S1だとリューネ、アルナスあたりは人材プレイで仕官しにくくなった
よほどの人材じゃなきゃ確実に詰む

482名無しさん:2013/02/15(金) 18:50:27 ID:???
しかしランシナで海に放り出されたソルジャーほどの悲劇ではあるまい
せめて我が友マクセンが居れば多少の抵抗をして滅ぶことができたのだが…

483名無しさん:2013/02/15(金) 19:19:46 ID:???
ソルジャーに生まれたことが悲劇

484名無しさん:2013/02/15(金) 19:24:45 ID:???
最近ヒューマックが精彩を欠くことに気づいた
ソルジャー弱体化が効いているのか

485名無しさん:2013/02/15(金) 19:40:09 ID:???
ソルジャー弱体化よりも分身の術削除で本人の経験効率と火力が落ちたのが痛いんじゃない
前は分身の術一発でモリモリ育ってたし

486名無しさん:2013/02/15(金) 19:43:08 ID:???
カードワースでヴァーレン御一行作ったらめちゃ楽しい
マクセンは弓スキルと弓武器、ヒューマック盗賊、ヨネア闇魔法、アーシャ僧侶、ルオンナル魔法剣や風魔法、ルグナナムは炎の魔剣装備、炎系技スキル
結構イメージ通りに喋ってくれるのも嬉しい。サラマンダー召還とか地裂斬とか見るとテンション上がる

487名無しさん:2013/02/15(金) 19:44:14 ID:???
ヒューマックは部下のほうが足早くて置いてけぼりされてよく死んでる

488名無しさん:2013/02/15(金) 19:46:06 ID:???
テヌテス「ん?呼んだか?」

489名無しさん:2013/02/15(金) 19:46:56 ID:???
>>482
ラザム神殿スタートで横にマスタードラスティーナとかサルステーネよりは
割り振られた部下次第ではまだ何とでもなるかもしれない

490名無しさん:2013/02/15(金) 20:26:00 ID:???
>>488
お前で人材プレイをすると確実に積むとの専らの評判ですが
何か一言!

491名無しさん:2013/02/15(金) 20:28:03 ID:???
>>486
これでルグナナムが炎紡ぎの適性低かったら目も当てられんな!

492名無しさん:2013/02/15(金) 21:44:19 ID:???
ヒューマックだが人材プレイでやった感じ、足は速いし、他のソルジャー人材と違って部下も育って戦功稼げて楽だったけどなぁ。
まぁ終盤は完全に陪臣の強脚ナイツのオマケだった。人間魚雷ホーニング。
昔は知らないけど、所属陣営の強さを考えたら、分身の術はオーバースペックだったんじゃないかね。S5以降はつけてもいいかも。
勢力プレイでも貴重な前衛としてよく身体張ってくれてたし、現状のバランスでも十分優秀な方だと思う。

493名無しさん:2013/02/15(金) 22:11:32 ID:???
>>490
テステヌ「S3とS4では上士だから早めに陪臣を雇えれば、私の優れたLSが役に立つと思うぞ。格落ちが嫌ならS5でやればよし。」

494名無しさん:2013/02/15(金) 23:16:04 ID:???
格落ちは本当に悲しくなるからやめろ

495名無しさん:2013/02/15(金) 23:27:25 ID:???
騎士の立ち絵を描きまくって半月。

やっと全人材埋まって、フォルダに突っ込んで人材コンプデータでマウスオーバーしたが、、、
ムサ苦しさに絶望したorz

ファルシスとかひっでー事になっちまたorz

ドワーフ以前に人間人材でこうなっちゃう俺に素材提供の才能は全くないことに気づいた・・・orz

496名無しさん:2013/02/15(金) 23:33:28 ID:???
ななあしさんま生きてんなかな・・・

497名無しさん:2013/02/15(金) 23:35:37 ID:???
ななあしさんは今ソルジャーとしてムクガイヤと戦ってるよ

498名無しさん:2013/02/15(金) 23:39:20 ID:???
改造スレでも見ないんだよなぁ
どうしたんだろうか

499名無しさん:2013/02/15(金) 23:40:56 ID:???
>>495
むさ苦しかったっていいじゃねえかヨ
上げっちまえヨ

実際、今の可愛い目の立ち絵と中和していい感じになるんじゃない?

500名無しさん:2013/02/15(金) 23:41:26 ID:???
ムクガイヤをソルジャーで圧死させるにはいったい何人必要なんだろうか

501名無しさん:2013/02/15(金) 23:42:46 ID:???
ソルジャー一体につき何人かね

502名無しさん:2013/02/15(金) 23:49:42 ID:???
>>499
俺って線が多いのよ。今のアニメ的な絵じゃなくて、原哲夫的なムサい画風なのね

冷静に観て、見事に世界観ぶっこわすような・・・。
ハイトロームが云うなら奥村助右衛門って笑えんだろorz

503名無しさん:2013/02/15(金) 23:56:39 ID:???
採用されなかったとしてもあって損はしないぞ!

504名無しさん:2013/02/15(金) 23:57:08 ID:???
そういう画風は大好物です(迫真)

505名無しさん:2013/02/15(金) 23:57:46 ID:???
もういっそおっさんパッチみたいに顔絵も含めて全部描いてしまえ
需要はかなりあると思うぞ

506名無しさん:2013/02/16(土) 00:01:18 ID:???
意外とオタ絵よりもそういう画風のほうがウケが良かったりするよ

507名無しさん:2013/02/16(土) 00:02:56 ID:???
ここ数日の萌え萌えな流れにびびってんのなら心配スンナ。声がデカいだけだ。
遠慮せずあげちまえ

508名無しさん:2013/02/16(土) 00:07:22 ID:???
セレンとかフルボッコなスレなんだから硬派な奴は好まれるんじゃないかな

509名無しさん:2013/02/16(土) 00:15:18 ID:???
おっさんパッチか。。。

よっしゃ、騎士様ムキムキパッチ造るわw 
一緒にドワーフも造るw 

なんか本家度外視で、一部のマニア向けな立ち絵&顔絵で行くわ。

510名無しさん:2013/02/16(土) 00:20:05 ID:???
変に妥協するより自分の道を突き抜けた方がいいと思う、いやマジで

バランス調整でも下手にユーザーの意見を聞き過ぎて結果的にガタガタになった例なんて星の数ほどあるしな・・・

511名無しさん:2013/02/16(土) 00:20:28 ID:???
自称硬派さん()は淘汰されてしかるべきだけど
硬派絵師さんは大歓迎

512名無しさん:2013/02/16(土) 00:25:29 ID:???
心配せずとも硬派絵を求める声のほうが多数派だと思うよ

513名無しさん:2013/02/16(土) 00:29:41 ID:???
ダルカンの人なんかも結構線多いしね

514名無しさん:2013/02/16(土) 00:31:01 ID:???
そうだとは思うけど
声がデカいとか多数派とかいちいち言わなくていいんじゃないの?

515名無しさん:2013/02/16(土) 00:31:26 ID:???
人の意見を受け入れないのと自分の意志を変えないのは違うと思うの
強制されるわけじゃないしいろいろ違う物があっていいと思うよ
俺は萌え萌え大好き人間だから途中でやめちゃっても知ったこっちゃ無いけど

516名無しさん:2013/02/16(土) 00:39:28 ID:???
>>515
了解。自重する。

本家とは別に、好きな人だけ使ってくれたらいいパッチにする。
萌え前提な流れだしね

517名無しさん:2013/02/16(土) 00:39:33 ID:???
原哲夫とか大好物すぎる。マジで期待してやまない。

518名無しさん:2013/02/16(土) 00:41:01 ID:???
最近の出来の悪い百合ライトノベルみたいな流れには辟易していたが久しぶりにwktk

519名無しさん:2013/02/16(土) 00:45:01 ID:???
あんまりハードル上げ過ぎないように

520名無しさん:2013/02/16(土) 00:47:57 ID:???
戦記モノが好きな人は大体「英雄」とか「男らしさ」が好きなんかね?単なる憶測だけども。

521名無しさん:2013/02/16(土) 00:48:32 ID:???
まぁ原哲夫が野生でゴロゴロいるとは誰も思ってないだろうよ、さすがに。

522名無しさん:2013/02/16(土) 00:53:58 ID:???
一度ホーニングのラフが上がったことがあったけどその人かな?

523名無しさん:2013/02/16(土) 00:56:02 ID:???
まあキャラによるよな
原哲夫風のローニトーク立ち絵とかあったら困る

見たい気はするが

524名無しさん:2013/02/16(土) 01:04:05 ID:???
まぁ原哲夫が野生でゴロゴロいるとは誰も思ってないだろうよ、さすがに。

525524:2013/02/16(土) 01:04:35 ID:???
リロードしたら連投されていた。失礼。

526名無しさん:2013/02/16(土) 01:05:35 ID:???
原哲夫風カルラ

527名無しさん:2013/02/16(土) 01:06:23 ID:???
迦楼羅 グリーンの国神

528名無しさん:2013/02/16(土) 01:14:32 ID:???
御大も女の子描くんだよなぁ
http://natalie.mu/comic/gallery/show/news_id/83752/image_id/165642

529名無しさん:2013/02/16(土) 01:33:52 ID:???
別に萌え系の絵柄が好きなわけじゃないけど
セレンやルオンナルがこの絵柄になったらさすがにちょっとイヤかな…

530名無しさん:2013/02/16(土) 01:59:40 ID:???
原哲夫風ゴートが「せめて痛みを知らず安らかに死ぬがよい」と言いながらバルバッタに光竜剣ぶっぱする電波が

531名無しさん:2013/02/16(土) 02:00:02 ID:???
人材旗揚げ逆転プレイやりたいんだけど、誰がやりやすいと思う?
一応シナリオはS1でやろうと思ってるんだが、何かオススメ人材いたら教えてほしい。

532名無しさん:2013/02/16(土) 03:13:47 ID:???
>>531
ドラスティーナでドラゴン育てながら雇用出来ない強人材を殺して回ると楽

533名無しさん:2013/02/16(土) 03:21:20 ID:???
>>526
無想転生(物理)ですぅ
あなたはもう死んじゃってますぅ

534名無しさん:2013/02/16(土) 05:45:49 ID:???
ドラスティーナで難易度LUNATICはかなり楽ちんだな
人材一切雇わずにクリアできる

535名無しさん:2013/02/16(土) 07:34:01 ID:???
歩兵系人材は人材プレイ時のみ状態異常無効とかならないかなって妄想
主人公補正的な

536名無しさん:2013/02/16(土) 08:05:20 ID:???
レオナール(主人公補正)

弱そう

537名無しさん:2013/02/16(土) 10:03:37 ID:???
テステヌとかマクセンは北斗グラでも違和感ない
レイとケンシロウみたいな関係だしな

538名無しさん:2013/02/16(土) 10:45:54 ID:???
>>537
関係性はともかく、テステヌはその二人ほど強くはないような…。

539名無しさん:2013/02/16(土) 11:08:10 ID:???
YUMIYAで秘孔を突くのか

540名無しさん:2013/02/16(土) 11:15:19 ID:???
テステヌは悲しみを背負った

541名無しさん:2013/02/16(土) 11:29:41 ID:???
テステヌ「来るな!!・・来てはならぬ・・・おれはおまえにだけはおれの砕けていく無様な死に方を見せたくない」

542名無しさん:2013/02/16(土) 12:08:52 ID:???
>>532 >>534
返信どもです。ドラ姐は一度やってて簡単すぎたので、もう少しシビアなのがいいな、とか思ってます。

543名無しさん:2013/02/16(土) 12:10:47 ID:???
スクリプトいじっても歩兵をほどよく強化って難しいな

544名無しさん:2013/02/16(土) 12:28:01 ID:???
人材プレイで最強のビーストテイマーってデッドライト?

545名無しさん:2013/02/16(土) 12:28:14 ID:???
>>543
移動力+5、魔抵抗+5、弓矢耐性+1にしてるけど、割と良い感じに弱いと思う。

546名無しさん:2013/02/16(土) 12:39:07 ID:???
雇用費50

547名無しさん:2013/02/16(土) 12:50:34 ID:???
>>542
歯ごたえを求めるなら雇用の繋がりにくいダークエルフとかおすすめ
強キャラ使いたいならだわさ使ってグリーンウルス勝たせてやるとか

548名無しさん:2013/02/16(土) 12:51:58 ID:???
>>544
デッドライトはテイマーが雇えないから、旗揚げしても配下モンスター以外は操作不能になる。独立はほぼ無理ゲー。
傭兵プレイだと全種族を揃えてポケモントレーナーみたいな気分になれる。
人間テイマーは雇用幅が広いので、金と戦功さえ稼げれば、という感じ。ドラゴンナイト、グリフォンが雇える副軍師が優秀だと思う。

549名無しさん:2013/02/16(土) 13:02:36 ID:???
>>547
おお、だわさ支援プレイ面白そうですね。その線でやってみます!ありがとうございます。

550名無しさん:2013/02/16(土) 13:07:38 ID:???
言っといてアレだけど結構運ゲーになると思う
よし自分もやってみるか

551名無しさん:2013/02/16(土) 13:29:07 ID:???
周りも自分も弱いからうっかりするとあっけなく落ちるからな
一撃オワタ式VTって感じ

552名無しさん:2013/02/16(土) 14:18:55 ID:???
パサパクってS6限定勢力なせいで割を食ってるよね
ニューマックかアルティマイトないとナイアラ倒せん

553名無しさん:2013/02/16(土) 14:24:22 ID:???
エロゲは?

554名無しさん:2013/02/16(土) 14:49:42 ID:???
エルアートは脆いから敵の攻撃潜り抜けて辿り着けない事が多い
完全支援してやると結構強いけど、やっぱり体力の少なさがネック

ナイアラに対して言えば、マビドレの方がまだ何ぼか耐えてくれる
草原ならハイトロームが一人でナイアラの群れを全滅させたりするけど

555名無しさん:2013/02/16(土) 14:59:58 ID:WLcZsZpM
最終決戦Fの裏シナへの行き方のコツを教えてくれ
運ゲーなら運ゲーだと言ってもらえたら嬉しい

556名無しさん:2013/02/16(土) 15:35:23 ID:???
15回中2回できた

557名無しさん:2013/02/16(土) 15:51:10 ID:???
最新版だと難しいね、かなり運の要素が強くなったと思う
サルステ以下暗黒騎士団がゴートのいるところまで突っ込んで来てゴートが動き出しちゃう
ネアトンさんが上手いこと突撃してくれる大分楽なんだけどなかなか
黒竜剣を撃ってくるタイミングによってはモンク削られるし、何か一部ボウマンは途中から動かなくなるし
どうでもいいが何故海賊組にフォルサームがいない?
いれば海賊組の中央到達が早くなりそうなのに

558名無しさん:2013/02/16(土) 16:17:34 ID:???
裏シナの自分なりのコツなんだが
ゴートが動きだす少し前まではシャイニングやヒールで前線を維持。

若が動き出す直前にモンク部隊の中心に若を挟み込んでロックをかけるのが安全な気がする。
光竜剣の隙に取り囲んでも可。
ある程度ヒール等で援護出来つつ死霊結界に巻き込まれない位置で捕まえるのが理想。
城壁を隔ててディスペルが届けばなおよし。
これで少なくとも最初から死霊に若が囲まれることはない。

そこから先は若が即死しないかを祈るしかない。

559名無しさん:2013/02/16(土) 16:59:52 ID:???
裏シナ実装直後はソルジャーの弱体化騒動前だったから
うっかりがんばりすぎてリチムク撃破なんてのもあったよね
今はゴートが突っ込みすぎると詰むという

560名無しさん:2013/02/16(土) 17:07:16 ID:???
ナイトの防御力も今より低かったしな

561名無しさん:2013/02/16(土) 19:53:21 ID:zORbz48Q
>>556‐560

ありがとう 数十回やってもクリアできない俺が下手だということがわかった
週末だしもう少し粘ってみようと思う

562名無しさん:2013/02/16(土) 22:56:37 ID:???
スクリプトいじってその戦いのゴートのHP、即死耐性爆上げしてもいいんやで

563名無しさん:2013/02/17(日) 00:39:35 ID:???
テステヌLv9とスケルトンLv15ってガチでなぐり合ったらどっち勝つの?

564名無しさん:2013/02/17(日) 00:48:55 ID:???
死闘の末に友情が芽生えます

565名無しさん:2013/02/17(日) 01:26:44 ID:???
初めての聖地探索だったけどドラ姐だったせいか余裕すぎた
でも調子乗ってたらⅣが手に入るくらいの階層からメンズビームでごりごりHP削れて
危うくホーリードラゴン死なすところだった

一般ユニットって迷宮でも死んだら消えるんだよね?

566名無しさん:2013/02/17(日) 01:55:40 ID:???
もちろん消えます
人材が死んでも経験値が減ります

567名無しさん:2013/02/17(日) 12:07:32 ID:???
そういえば聖地内のラクタイナを倒すと地上のラクタイナも経験値が減っていたような気がする。
逆にあそこでラクタイナに経験値を稼がせるとLvupさせる事も可能なんだろうか?

568名無しさん:2013/02/17(日) 12:34:38 ID:???
聖地のラク太郎は不憫すぎる
あの時ぐらいアンデッド召喚は一度に6体くらいでも良い

569名無しさん:2013/02/17(日) 12:42:30 ID:???
聖地ラクタイナの強化はやめてくれw
人材プレイでクリアできるかはラクタイナを突破できるかが鍵なんだから

570名無しさん:2013/02/17(日) 12:57:01 ID:???
ランシナでやってみたけど聖地内のラクタイナを倒しても地上のラクタイナの経験値減らんよ
聖地のラクタイナに経験値稼がせてレベル上がるなら、他の一般アンデッドだってレベル上がることになる
ダンジョンのユニットはレベル上がらんはず

571名無しさん:2013/02/17(日) 13:24:48 ID:???
あまり確認せずに言うけど 聖地内のラク太郎が人材のラク太郎と同じ
記述の人材(rakutaina)だったら経験値は共有しているので倒すと下がる。
ランシナラク太郎はrakutaina_rだから本体のとは別人材。
なのでダンジョンのラク太郎を倒しても下がらない はず。

572名無しさん:2013/02/17(日) 13:31:55 ID:???
同じだね
まあS7だとラクタイナ選択できないし

573名無しさん:2013/02/17(日) 13:42:32 ID:???
シナリオいじって序盤のシナリオでもダンジョンに入れるようにしてたのが良くなかったのか…
普通にやってたら起こる話ではないのね。
限られた条件での話で申し訳ない。

574名無しさん:2013/02/17(日) 23:25:38 ID:tP1pqAsE
S5イベント戦の「のぼうの城」の攻略法を誰か教えてくれ・・・
一回スクリプトいじってクリアしてみたけどたぶん何かのトリガーで戦局が変わるとかないよね?
スフィンクスの混乱付与が鍵だとは思うんだがなかなか上手くいかない

575名無しさん:2013/02/17(日) 23:55:59 ID:???
20回くらいやってみたけどクリアできる気が全くしない
せめてドラゴン隊と別行動できれば回り込んだりして300回に一回くらいクリアできそう

576名無しさん:2013/02/18(月) 00:00:55 ID:???
自分でやってみたら知らん間に随分難しくなっとりますな・・・
んー、幻影ブレスにwaveがついた影響、なんでしょうか?
作った頃はもっと楽だったはずなんですがねえ・・・

調整してみます

577名無しさん:2013/02/18(月) 00:19:21 ID:Yd.nUImc
>>576
作者さんなのかしら?
調整サンクスです

同じく20回くらいやって敵戦力3割くらいは減らせたから何か取っ掛りがあればいけると思うんだよなぁ

578名無しさん:2013/02/18(月) 01:18:01 ID:???
同梱された当初は引き撃ちしてるだけでも結構な勝率だったんだけどね

579名無しさん:2013/02/18(月) 01:20:40 ID:???
リーダースキルによる能力アップの割合増加
ルックにLS防御UPの追加
ニューマックにLS技術UPの追加
リジャースドのLS黒龍炎のダメージが30%から50%に変化

辺りが理由かな?

580名無しさん:2013/02/18(月) 02:56:25 ID:???
多分主な理由はリジャ充だな、
こちらはそんなに固い戦力じゃないし、引き撃ち完封でもないし
そんなだから元々気まぐれな動きで事故りやすいバトルだったために
多少でもダメうぷが極端に響くんだろうと推測してみる

581名無しさん:2013/02/18(月) 03:26:19 ID:???
リジャですねえ、多分。スーフェンが微妙に固くなってるのもかな
とりあえず時間経過で援軍が来るようにしました
作者的にはふくぐんしさん一人で何とかする展開にしたかったところですが
ドラナイ増やしても上二人を倒せるほどの火力が・・・
味方増やしすぎてもなんですし、難しいところです。ひとまず今回はこれで

582名無しさん:2013/02/18(月) 07:40:20 ID:???
援軍とな?
落としてもいないが
ふくぐんし親衛隊とかだろうか

583名無しさん:2013/02/18(月) 09:36:28 ID:???
郷士1「俺達はリュッセルの…」
郷士2「自由と!」
郷士3「平和を守る!!」
「「「ドラゴンライダーだ!!」」」

584名無しさん:2013/02/18(月) 12:08:41 ID:???
元ネタでは包囲されたけど城主が敵の目の前に躍り出て挑発してわざと撃たれて城兵の士気を上げ敵兵の士気を下げるという策を使ったけどふくぐんしさんにその策を実行する気概と人望はあるのだろうか

585名無しさん:2013/02/18(月) 12:16:51 ID:???
CPUレオーム家特有のフェリル島を一般ソルジャーで埋め付くす謎の攻略法はいつみても面白いわ
結構な確率で一般と共にフェリルに取り残されるテステヌも涙を誘う。正史的にはあってるんだろうけど

586名無しさん:2013/02/18(月) 12:33:38 ID:???
>>584
無理無理
だいたい、そんなカッコいいふくぐんしさんなんてふくぐんしじゃねーぜ

587名無しさん:2013/02/18(月) 13:54:56 ID:???
修正版は落としてないが、前スレでのぼうの城が話題になった時にはクリア出来たな一応
開幕に城捨てて森に逃げ込んで引き撃ちで行けたけど、城が守れて無くてモヤモヤしたもんだ

588名無しさん:2013/02/18(月) 16:37:06 ID:???
でも俺がリューネの兵士なら
ふくぐんしさんねっちょねちょにして降伏しちゃうかもしれん

という発想を某エロゲのせいで浮かべてしまった

589名無しさん:2013/02/18(月) 17:16:26 ID:???
あれ?another新作出てたきがしたんだが

590名無しさん:2013/02/18(月) 18:28:18 ID:???
小物入れ2に投稿されてるね

もう一回クリンク水軍やってみるか

591名無しさん:2013/02/18(月) 19:15:09 ID:???
本編に登場しない+モエモエやボーイズラヴハイトのように名前にインパクトがあるでもないのに
妙にwikiの人気投票好きな勢力の項での順位が高いクリンク水軍

592名無しさん:2013/02/18(月) 19:38:01 ID:???
コアなニーナナスファンの仕業だろうな

593名無しさん:2013/02/18(月) 19:55:14 ID:???
俺もクリンク水軍嫌いじゃないな
微妙なヘタレ感がいい

594名無しさん:2013/02/18(月) 20:54:17 ID:???
質問なんですが戦いの序幕のIFの方で、エンディングがある勢力ってどこがありますか?

595名無しさん:2013/02/18(月) 20:56:46 ID:???
ニーナナナスの絵は恵まれてる

596名無しさん:2013/02/18(月) 21:07:20 ID:???
まだ条件が良く分からないけど
アナザーでテオード人材プレイやってると、ラザムの援軍出現イベントが延々起こる事があるな

597名無しさん:2013/02/18(月) 21:23:43 ID:???
 ○ルートガルト王国軍 ○ムクガイヤ魔術師団 ○ファルシス騎士団(穏健派) ○アルナス汗国 ○ナース水軍 ○フェリル党 ○ガルガンダの民 ○シャンタル水軍 ○クリンク水軍 ○オステア・コミューン ○リュッセル国 ○フェリル国(最初の選択肢で分岐) ○ラクタイナ(仮)+(アンデッドルート) ○ムナード(覚醒モード) ○イオナ国(簡易) ○ロイタス王国(簡易)
分岐とかあるから詳しい事は小物入れ2にあるvahren_anotherの説明書を読んでくれ

598名無しさん:2013/02/18(月) 21:56:22 ID:???
>>597
ありがとうございます

599名無しさん:2013/02/19(火) 00:03:10 ID:???
最近種族の相性の問題で忠誠が低いやつをとっても離反しない気がするので
調子に乗ってトカゲを取りまくって陪臣にもせず放置してたら
ザエソートの陪臣にしてたソルソーンが離反→同時に逃げ出したジェイクにくっついて独立
陪臣にしてなかったジェイクが逃げるのはいいとして、
陪臣にしてたソルソーンまで逃げるのはひどい・・・

600名無しさん:2013/02/19(火) 00:56:43 ID:???
アナザーで不具合が…
魔王討伐軍がミッドウェイ西について、グリーンと合併するイベントが1ターンに何度も発生する

601名無しさん:2013/02/19(火) 02:02:15 ID:???
>>596
>>600
修正しました。ご報告ありがとうございます

602名無しさん:2013/02/19(火) 04:47:05 ID:???
クックリーってリーダースキルしょぼい割りにステータス高いじゃんって思ってたら
完全にユネーファの下位互換だな
投げやりはⅡだけど

603名無しさん:2013/02/19(火) 05:47:49 ID:???
投げやりⅡ(意味深)

604名無しさん:2013/02/19(火) 06:14:06 ID:???
>>602
空気リーさんだからな、しかたないよな

605名無しさん:2013/02/19(火) 09:29:51 ID:???
ファルシス最後の生き残りなのにクックリー
女の子だったらもっと扱い良かっただろう

606名無しさん:2013/02/19(火) 10:07:25 ID:???
アルティナ「くっそ!なぜ私だけ!」

607名無しさん:2013/02/19(火) 10:11:40 ID:???
言ってることとやってることが矛盾してる人チィーッス
アナザーのテステヌエンドでもイケメン好き好きキャラにされててクソワロタ

608名無しさん:2013/02/19(火) 10:19:20 ID:???
25Lv以降のアスターゼ隊は何倍もの戦力差も平気で覆すな
ヒール使える銀ゴブリンがいると召喚任せじゃなくてもいけるしアスターゼの闇Cは割と強力

609名無しさん:2013/02/19(火) 10:33:45 ID:???
>>605
コーネリー「ファルシスの生き残りと聞いて」

610名無しさん:2013/02/19(火) 10:41:47 ID:???
Q.ファルシス騎士団と言えば?

ミサイル
登山部
ラムソン
ネアトン
ホーニング
(ネタキャラの壁)
ロイタール
ノーア
後半のホーニング
死霊相手のワットサルト
ユネーファ


大体順位つけたらこんな感じだろ

>>609
ホーニング「おめーの席ねーから」

611名無しさん:2013/02/19(火) 10:57:35 ID:???
ラムソン ルートガルトに献金 仕方なかった

612名無しさん:2013/02/19(火) 10:57:52 ID:???
黒竜剣で集団麻痺

613名無しさん:2013/02/19(火) 11:01:45 ID:???
話題の端にも上がらない、ファルシスのルックさんに一言・・・

614名無しさん:2013/02/19(火) 11:18:04 ID:???
ルックルックこんにちは

615名無しさん:2013/02/19(火) 13:18:24 ID:???
S2勢はなー影薄いし、コネリは指名手配だからな

616名無しさん:2013/02/19(火) 13:38:38 ID:???
チューニッヒさんのことも(ry
列伝にあるのにそろってイオナやロイタス建国まで
在野だと思われてるんじゃないのか?w

617名無しさん:2013/02/19(火) 14:19:01 ID:???
S2メンバーでもノーアだけは元ファルシスのイメージがあるな

618名無しさん:2013/02/19(火) 15:46:21 ID:???
地味勢力一番星のドワーフどもを物語に絡めるための設定を色々考えてたら長くなってしまった
wikiの勢力列伝投稿所に置いて意見を聞こうと思ったけど「列伝」じゃないものを置くのは差し障りがあるかな

619名無しさん:2013/02/19(火) 15:50:33 ID:???
あそこってすでに列伝より設定やイベントの方が多くなかったっけ?

620名無しさん:2013/02/19(火) 16:02:27 ID:???
一応ゲームにそのまま搭載するための文章を投稿する場所って感じだから
そういうわけじゃない単なる設定はまた別かなーと

621名無しさん:2013/02/19(火) 16:13:40 ID:???
別に投稿してもいいと思うけど、気になるなら
ショートストーリー辺りに投稿するのもありだと思う

622名無しさん:2013/02/19(火) 17:09:14 ID:???
>>618
マクセンのページで過去にガルガンダは対死霊への武器を精製する重要なポジションを担えると言われていたが
ああいう縁の下の力持ち的な感じで良いんじゃないかね

623名無しさん:2013/02/19(火) 18:30:44 ID:???
・実はアルティマイトはドワーフが作ったものだった
・実はイオナ国イベで出る槍はドワーフが作ったものだった
・実はネルガルはドワーフが作ったものだった
・実は神剣はドワーフが作ったものだった
・実はデッドライトは元ドワーフで唯一の女性だった

624名無しさん:2013/02/19(火) 18:42:18 ID:???
グリンシャスまでドワーフ勢力が辿り着いたら
人造アルティマイトを一体復元とかはした事あるな

625名無しさん:2013/02/19(火) 19:08:48 ID:???
指輪物語にあったモリアのバルログみたいに
過去にガルガンダ山の地下に悪魔がいてそれを倒すための武器も作られていた
ってのを考えたが、悪魔を死霊に置き換えたらそのまま対死霊武器入手のアテになるな

626名無しさん:2013/02/19(火) 19:23:46 ID:???
対死霊武器=岩

627名無しさん:2013/02/19(火) 19:28:05 ID:???
すでにつくられていたとは
このワットサルトの目をもってしても見抜けなんだわ!!

628名無しさん:2013/02/19(火) 19:35:24 ID:???
レベルを上げて物理で殴れば…

629名無しさん:2013/02/19(火) 19:47:39 ID:???
どうせなら対死霊アーマーがいいな
ドワーフっぽい

630名無しさん:2013/02/19(火) 19:58:49 ID:???
ドワーフの防具といえば樫の盾

631名無しさん:2013/02/19(火) 20:25:37 ID:???
でもゲームの性能なら既にデッドライト以外は普通に倒せるよね

632名無しさん:2013/02/19(火) 20:30:45 ID:???
逆にデッドライトを倒せる武器をいくら腕自慢とはいえホイホイ作れてしまうと
ラグラントゥーやアルティマイトの格が落ちると言うのもあるしなあ

633名無しさん:2013/02/19(火) 20:30:54 ID:???
ドワーフかこいいよドワーフ

634名無しさん:2013/02/19(火) 20:39:35 ID:???
>>632
ラグラントゥーでは倒せません・・・
神剣とは何だったのか

635名無しさん:2013/02/19(火) 20:52:24 ID:???
とりあえず小物入れに「ドワーフにこんなカッコいい設定があったらいいよね!」
な俺妄想をほとばしらせてみた

636名無しさん:2013/02/19(火) 20:53:55 ID:???
>>634
いやいや、デッドライトがラグントゥー持ってるから無敵なんだから
ラグントゥーで倒すという事自体起きない

637名無しさん:2013/02/19(火) 21:02:47 ID:???
>>636
ラグラントゥーがデッドライトを無敵にしてるんだったけ?
イオナイベだと神剣もってなくても倒せないから元々何も無くても無敵というか不死身なのかと思ってたよ

638名無しさん:2013/02/19(火) 21:03:26 ID:???
アルティマイトで倒すよりもグリンシャスに眠る伝説の武器をドワーフに鍛え直して死霊を討つ方がそれっぽい

639名無しさん:2013/02/19(火) 21:05:09 ID:???
実はアルティマイトはもともと対死霊兵器だったという発想

640名無しさん:2013/02/19(火) 21:18:08 ID:???
何でラザムだけが解呪スペルを持ってるのか、ってところから解かないと、死霊の存在価値を下げちゃうよね。

641名無しさん:2013/02/19(火) 21:21:36 ID:???
デッドライト=死んだ光
光と言えばラザム
ラザムは色んな術を秘匿してる
なんかきな臭いにおいがぷんぷんするぜェー!

642名無しさん:2013/02/19(火) 21:32:50 ID:???
昔は生のビーストテイマーだったのに
どうしてこんなことになったんだw

643名無しさん:2013/02/19(火) 21:38:23 ID:???
>>635
結局ウォーラック、ゼグス、ジャンクの3人しか目立たないじゃないか!
この3人とジオムしかイベントでの台詞無いんだぞ!

644名無しさん:2013/02/19(火) 21:38:58 ID:???
>>636
ラグントゥーってなんですか?あなたのオリジナルスキル?

645名無しさん:2013/02/19(火) 21:44:20 ID:???
>>643
ゼグスとジャンクはイベント、それにジオムとベガレスがスキルの関係で現状でもそれなりに目立ってるよね

646名無しさん:2013/02/20(水) 00:21:51 ID:???
ジオムとベガレスってスキル何か持ってたっけ?
岩うざい以外の印象ないんだけど

647名無しさん:2013/02/20(水) 00:23:07 ID:???
>>646に自分で追加

多分、誰がどんなスキル使ってたかなんて8〜9割の人に印象が残らなくて
え?あれそいつだったんだーとかそんなスキル使ってたんだって言われるのがドワーフってイメージ

648名無しさん:2013/02/20(水) 00:24:35 ID:???
初プレイ時はガルガンダの民のインパクトが一番強かった

649名無しさん:2013/02/20(水) 00:25:35 ID:???
よし分かった。岩を各ドワーフのパーソナルカラーに染めよう。

650名無しさん:2013/02/20(水) 00:35:31 ID:???
いっそ岩投げならぬゴーレム投げもありなんじゃないかと思った

651名無しさん:2013/02/20(水) 00:36:08 ID:???
ドワーフ主人公の戦闘イベントを作った場合

・ウォーラックの戦死イベント→岩召喚して終了
・ゼグスがグリーン古城に突撃するイベント→岩召喚して終了
・ジャンクがガルガンダの民を復活させるイベント→岩召喚して終了

盛り上がりようが無い

652名無しさん:2013/02/20(水) 00:49:52 ID:???
ファルシスのルートガルトあるいはアルナスへの攻撃に対して
横っ面を岩召喚で殴りつけて先陣を切るウォーラックさんのイベントがほしい

653名無しさん:2013/02/20(水) 00:55:01 ID:???
歴史的には魔王軍としか戦ってないからなぁ
他勢力と絡ませる事すら大変

654名無しさん:2013/02/20(水) 00:59:32 ID:???
シナリオ的にはただの道路のトカゲとどうしてこんなに差がついた

655名無しさん:2013/02/20(水) 01:06:47 ID:???
ifだったら別に違和感さえなければ自由でしょ
本来接触してないアルナスとリューネでも会話イベントはあるんだし

ただ同盟させるにも、逆に敵同士で組ませるにも
ドワーフが参加すると途端に岩のせいでgdgdになるから
イベント自体はまだしもその後の展開で
「イベントのせいで〜」みたいな評価にされかねないのも嫌だよなぁ
ガルガンダの設定を考えて、少なくなった鉱物などと軍事物資を取引するみたいな
臨時収入とかだけにするのはありか?

656名無しさん:2013/02/20(水) 01:41:17 ID:???
ポートニックを騙したつもりが騙されてたとか?w
特に思いつかないなら、トカゲと一緒で、他と絡ませないで自己完結でもいいんじゃないの。

657名無しさん:2013/02/20(水) 01:43:44 ID:???
ストイックにノー人材プレイしよう
Lunaにしとけば敵勢力の人材減っていくからつらくない

658名無しさん:2013/02/20(水) 01:56:03 ID:???
ドルステンは便利

659名無しさん:2013/02/20(水) 03:32:47 ID:???
>>635
使ってるカタカナ語の元ネタがわかればいいんだが…。ローガンディルの辺りは「お、おう…」ってなった。英語は醒める。
でも実際、ラザム同盟とガルガンダの民を繋ぐのに、古の神話を持ち出すってのは無難な所だろうな。
地球に現存する言語をちゃんぽんしたローガンディルよりも、ヨグ=ソトースのようにクトゥルフ神話から名前を取ってくる方が世界観に合うかもね。
一応屍姫様は時代を問わず黒幕をやって問題ない設定になっているので、彼女を使う方がローガンディル持ち出すよりもいいのでは。
碑銘は「よく書いたなぁ」と感心したが、もう少し言葉を削ったほうが暗示的になるんじゃないかと感じた。
この設定を元にしたら>>638でもあるように、ジャンクが神話をもとに新たな聖剣を作るイベントなんかが作れるな。
死霊にプロトンぶちかますよりも、そっちの方が「今この世界に生きている人々」の力で立ち向かってる感が出て、王道風味は増す。

660名無しさん:2013/02/20(水) 03:36:09 ID:???
ドワーフはエルフと因縁があったような気がしたがそんなことはなかったぜ!

661名無しさん:2013/02/20(水) 03:46:37 ID:???
>>659
リュッセル・オーダーの皆さん「今この世界に生きている人々って、俺達は・・・?」

662名無しさん:2013/02/20(水) 03:54:36 ID:???
>>661
イオナ「戦後には不要とは言いましたが、死霊と共闘してくださるのは歓迎しますわ(ニッコリ)」

663名無しさん:2013/02/20(水) 04:16:28 ID:???
トカゲは敵対関係が明確だから独自路線を描きやすいが、ドワーフはそこの規定も無いし、S7での同盟合流を考えても、やっぱ何らか人間との絡みは描かれたいところ。
ただまぁいくら設定だけを議論した所で、結局オーソライズされるにはオリシナ作るか、最低イベント作らないと立ち消えていく。

664名無しさん:2013/02/20(水) 04:26:39 ID:???
S6でドワーフ人材2名がチョビ髭さんに手を貸してる件

665名無しさん:2013/02/20(水) 04:28:02 ID:???
デッドラ「山の底の悪魔も私の仕業だ」

666名無しさん:2013/02/20(水) 04:35:19 ID:???
過去のガルガンダに現れたラグラントゥーの使い手は
死霊との戦いを終えて帰ったホルスがその後さらに過去のラザムで
イオナの先祖に引っ張り出された同一人物と言うのを思いついた

667名無しさん:2013/02/20(水) 05:01:32 ID:???
>>664
スネアの亜人人気は未解明の謎の一つだなぁ。まぁベガレスとジオムは放浪してるから「ガルガンダの民」の中核ではないけど。

668名無しさん:2013/02/20(水) 05:04:02 ID:???
>>666
むしろFateの英霊システムみたいに、ホルスは旧支配者が現れる度に記憶を消して召喚されてるんじゃないかね。

669名無しさん:2013/02/20(水) 05:07:09 ID:???
過去に呼ばれたホルスが各地で「黒髪ポニーテールのアジア系美人は信用するな」
と言って回ったのを記した書物がイオナ国シナリオで…

670名無しさん:2013/02/20(水) 05:22:43 ID:???
>>669
まぁデッドライトが本当にニャルラトテップなら999パターンの化身があるわけで、
その触れ回りに意味が無いどころか、「黒髪ポニテのアジア系美人」が無駄に魔女狩りされそうである。

671名無しさん:2013/02/20(水) 05:58:47 ID:???
>>667
面子的にただ単に待遇をよくして受け入れただけじゃないか?
リザードマンとゴブリンは待遇良く受け入れられる所なんて、殆んど無いだろうし
ドワーフはS2ガルカンダOPに書かれてるように前々から話を持ちかけてたみたいだし

672名無しさん:2013/02/20(水) 06:03:31 ID:???
>>671
まぁそんなもんかもな。出身種族不問、昇給有、アットホームな職場って感じか。

673名無しさん:2013/02/20(水) 08:20:07 ID:???
アットホーム・・・?と一瞬悩んでしまったが
ガウエンとかは劣勢になっても最期まで付き合ったらしいし、気前は良かったりするのかねスネア

674名無しさん:2013/02/20(水) 09:16:29 ID:???
ムクやリジャんところでも似たような傾向だと思うんだけど、力のある奴に才能を認めて貰うってのは、麻薬的快感があるからねえ。

675名無しさん:2013/02/20(水) 09:49:01 ID:???
度重なる戦いでダガーの毒が尽き材料も場所が違うので手に入らずに困っているリザードマンにこっそり毒を差し入れしてあげるスネアさん

676名無しさん:2013/02/20(水) 12:05:53 ID:???
生まれで不遇な扱いを受けている所に
実力如何で誰でも重役昇進すら有り得るって職場があったのなら飛びつきますよ

そして、それをちゃんと実行してくれてるのならば命を掛けるに値する

677名無しさん:2013/02/20(水) 12:45:44 ID:???
スネアさんの・・・力・・・?
・・・空気を読む力か・・・!!

678名無しさん:2013/02/20(水) 13:21:37 ID:???
天才さん「そうだよな、実力を認めてもらえるのって大切だよな」
毒蛇(大フェリルと渡りを付けてくれるならなんでもいいや)

679名無しさん:2013/02/20(水) 16:29:59 ID:???
政治的利害の絡まない忠実な部下には案外面倒見がよかったりしてな。
ナポレオンなんかも政争では狡猾だけど、現場の兵士と寝食共にしてて、信望が篤かったらしいし。

680名無しさん:2013/02/20(水) 17:54:38 ID:???
実際スネアは魅力あると思うけどな

681名無しさん:2013/02/20(水) 18:13:08 ID:???
>>680
梟雄ってカッコいいし似合ってる。アルナス勢は全体に渋いメンツが揃ってるよな。
アルナス・ウルス周りのイベントが少なめだから、スネアは現状デッドライトさんに良いように扱われてしまったように見えるけど。

682名無しさん:2013/02/20(水) 18:19:22 ID:???
大陸の西側は雄臭い勢力が多いな

683名無しさん:2013/02/20(水) 18:20:54 ID:???
物語的には善人じゃないけどダークヒーローみたいな魅力がある
姫様も綺麗な顔とツンデレでうやむやになってるけどファルシス奇襲する外道だし

684名無しさん:2013/02/20(水) 18:21:31 ID:???
西側が雄臭いのってほとんどアルナスとドワーフのせいじゃねーか!

685名無しさん:2013/02/20(水) 18:26:22 ID:???
ファルシスは男しかいないしレオームも島統一まで男しかいない
ゴブリンは中盤で3人加入するだけ

686名無しさん:2013/02/20(水) 18:33:01 ID:???
やだ…このスレ…雄くさい…

687名無しさん:2013/02/20(水) 18:34:26 ID:???
フェリルのファイター「俺たちより北は暑苦しい奴等ばかりだな!」
フェリルのボウマン「全くだ。俺達のように爽やかに生きられんものかね」

688名無しさん:2013/02/20(水) 18:43:05 ID:???
>>681
ただスネアの部族は代々暗殺や謀略を生業にしてきた暗い面があるんだよな
最終的に土侯たちに寝返られたのはそういう印象を払拭しきれなかったんだと思うわ
流れ者たちを重用したのは土侯たちを掌握できなかったために
自分の融通のきく兵力が確保できなかった側面もあるんじゃないかな
完全に妄想だけど

689名無しさん:2013/02/20(水) 18:52:55 ID:???
気付いたら土候側に寝返って死んだことになってたフリンク
こいつは結局スネアのなんだったのか

690名無しさん:2013/02/20(水) 19:05:09 ID:???
>>689
ま じ で ?

691名無しさん:2013/02/20(水) 19:09:26 ID:???
>>690
本隊同梱シナリオ7への経緯.txt参照。
土候連中を、蜂起させるだけさせておいてしっかり見捨てるイオナさん最強。

692名無しさん:2013/02/20(水) 19:20:32 ID:???
死んでたんすかフリンクさんw

693名無しさん:2013/02/20(水) 19:28:38 ID:???
>>690
手元に残ってるvr5.00のシナリオ7への経緯だと
『アルナスの内乱ではスネアの親衛兵として戦った。死霊転生の巻き添えとなって死亡。』

だったんだけど、いつ頃からか土候側で死んだことになっていた

694名無しさん:2013/02/20(水) 19:55:59 ID:???
姫様の子供じみた純粋な野望の描かれ方は好き。

695名無しさん:2013/02/20(水) 20:07:16 ID:???
俺も好きだ

696名無しさん:2013/02/20(水) 20:15:36 ID:???
でもナルディアは西のリューネ扱いで、野望とか無かった事にされそうな気配なんだよなあ。

697名無しさん:2013/02/20(水) 20:21:07 ID:???
野心家じゃない姫様は姫様じゃないような気がする

698名無しさん:2013/02/20(水) 20:22:40 ID:???
姫様なら戦後砂漠に加えブレアの西側も自領地にしてくれると信じてる
本来所有権を誇示するはずのファルシスは弱体化しすぎて発言力が低くなってるだろうし

699名無しさん:2013/02/20(水) 20:22:56 ID:???
夢想家というか夢見がちというか
ツンデレわがまま姫萌え属性がない奴は辛いだろうな

700名無しさん:2013/02/20(水) 20:32:18 ID:???
多くの挫折を経てナルディア姫も成長するんだろうけど。
自分自身の子どもじみた野心のために、フォルゴットを始め大勢死んだし、汗国自体が一度は瓦解したわけだし。

701名無しさん:2013/02/20(水) 20:36:18 ID:???
それでも姫様は魅力的だよなぁ
ペロペロ

702名無しさん:2013/02/20(水) 20:36:54 ID:???
なんか有りそうで今までなんも無かったガルガンダ山に壁画ってのはアリだと思う
いかにも有りそうだしドワーフが彫りそうだし
内容はまあそのまんま使うわけじゃないにしても

703名無しさん:2013/02/20(水) 20:38:48 ID:???
ごめんなさいがあった訳でもないのになんとなく改心だの成長で済ますのは俺はどうかと思うね!
と言うかそれだとオーダーだけはついでで潰されるのがバカみたいだし…

704名無しさん:2013/02/20(水) 20:41:34 ID:???
ローガンディルとか新しい単語をだすとヴァーレン全体のまとまりがなくなっちゃう感じがするから
その辺は既存の単語とかで頑張って欲しいなと思う

705名無しさん:2013/02/20(水) 20:42:17 ID:???
デビルマウンテンじゃだめなん?
悪魔の棲む山じゃだめなん?

706名無しさん:2013/02/20(水) 20:53:03 ID:???
「山の下の悪魔」ってだけのいわばアダ名だから
単に当時そう呼ばれただけの既存の誰かと言うのも考えられる
何なら死霊でもいいし

707名無しさん:2013/02/20(水) 21:00:48 ID:???
>>700
まあでも砂漠にしがみついても明るい未来はなかったわけだし
豊かな地域に進出するって方針そのものはまあ正しいと思う
やり方がちょっと急すぎたのがまずかった
ブレアを支配する旨味をアルナス社会に浸透させて支持者を増やしてからやれば遷都も成功したと思う

708名無しさん:2013/02/20(水) 21:04:03 ID:???
>>703
姫様の性格的にごめんなさいは口がさけても言わないと思うw
ごめんなさいさえ言えば成長なのかもわからんし

709名無しさん:2013/02/20(水) 21:11:22 ID:???
姫様を謝らせるなんて興奮するな

710名無しさん:2013/02/20(水) 21:15:39 ID:???
>>703
アルナス汗国とリュッセルオーダーじゃ全く状況が違う
アルナス汗国は元々正当な後継がトップで、生き残ってる。対抗するアルナスウルスはトップや幹部が軒並み死んでる上にトップが死霊になったから生き残りも発言権は皆無に等しい
リュッセルオーダーはリュッセルを巡って郷士、リューネ、オーダーで争ってて、リューネは壊滅、オーダーは卿士出身のリジャースドが居なくなって、リュッセルと関係無い者しか残ってない。対して卿士は上層部が無事な上に戦力も温存してた。
この状態で争いを止めようとしたらオーダーを賊国扱いして卿士に自治させるのが手っ取り早いと考えるでしょ

711名無しさん:2013/02/20(水) 21:18:06 ID:???
>>710
ミシディシとは何だったのか

712名無しさん:2013/02/20(水) 21:18:22 ID:???
>>707
天からの僅かな恵みに感謝しながら、羊を追いながら慎ましく生きるのだって、明るくない未来って訳じゃないと思うんだけどなあ。

713名無しさん:2013/02/20(水) 21:24:29 ID:???
>>710
人間間の政治問題関係なく、死霊対応で力を合わせようって言うならラザムの取るべき態度は「今は争いを止めて死霊対策に手を貸しなさい。リュッセル、沼地、パーサの事は死霊が居なくなったらあなた達で決めなさい。それでも邪魔するなら容赦しません」
デッドラさんが活躍すればするほどラザムの利益になる状況で、世界の再配置をイオナの意志一つでやっちまってるんだよ、スーパーパワーを持つってのはそういう事。

714名無しさん:2013/02/20(水) 21:26:07 ID:???
リューネはちゃんと総長に押された人が生き残ってるんですけど…
壊滅したからダメって言うならナルディア様も全然ダメじゃねーの!

715名無しさん:2013/02/20(水) 21:28:47 ID:???
姫様は天真爛漫だが、智謀者で野望家だぞ
自分が人の命を使える立場なのを知った上で南下という覇業を成そうとしてるんだから

人が何を思って裏切るのか、とか戦争論として成長してるのは兎も角
道徳という意味での改心や成長なんぞ鼻から終わってる

716名無しさん:2013/02/20(水) 21:28:47 ID:???
アラビアのロレンスに砂漠が美しくて好きだって言うロレンスに対して現地人がここには何もないって言うシーンがあったな
故郷は愛してるけど本当はもっと豊かな土地を持ちたいんだろうな

717名無しさん:2013/02/20(水) 21:33:26 ID:???
>>713
イオナ「まるで人がゴミのようだ」

718名無しさん:2013/02/20(水) 21:35:14 ID:???
>>707
それは確かに。でもファルシス騎士団の強さを考えるとねぇ
タイミングを見てブレアを取らないと逆にファルシスに蹂躙されたかも知れない
準備万端な騎士団が怒涛のごとく攻めてきたらデザナイ()じゃとてもとても・・・
ファルシスはネタ扱いだけどナイトは山と海以外はマジで強いから困る

719名無しさん:2013/02/20(水) 21:36:20 ID:???
おっと、間違えた↑は>>712

720名無しさん:2013/02/20(水) 21:38:54 ID:???
>>716
あれは、ヴィクトリア朝期の帝国主義者・ロレンスが、ドイツの同盟国・オスマン朝と戦う視点からのバイアスが掛かってる。
http://www.4gamer.net/games/044/G004494/20080729042/

721名無しさん:2013/02/20(水) 21:45:45 ID:???
>>713
ラザムの目的って死霊排除もそうだけど、元々は戦乱の終結じゃなかったっけ?
死霊倒したら勝手に戦えなんていえるものじゃないと思うんだが

722名無しさん:2013/02/20(水) 21:46:24 ID:???
映画では純粋でイギリス軍隊に居場所ない変人ってえがかれ方してたね

723名無しさん:2013/02/20(水) 21:58:38 ID:???
アラビアのロレンスってジョセフ・ジョースターが観た映画と言う認識しかないぜ俺

724名無しさん:2013/02/20(水) 21:59:24 ID:???
>>721
だから「死霊排除(異界介入からの人界防衛)」<「戦乱終結(人間界の政治目標)」
その点において、他の群雄と大差はないじゃん。

725名無しさん:2013/02/20(水) 22:04:32 ID:???
>>721
戦乱の終結を名目に気に入らない勢力を叩き潰し、自分達が好き放題できる大陸に作りかえるんですね
わかります

726名無しさん:2013/02/20(水) 22:05:14 ID:???
>>718
大人しくしてたらファルシスが攻め込んで来て、六支族総決起で防衛戦なんてクルトームさん歓喜。
(実態は鷲の部族が追い払うw)

727名無しさん:2013/02/20(水) 22:17:08 ID:???
>>725
ヒロイン?がゲーム一の悪女とかもうねぇ・・・
悪女としてはヨヨと肩を並べる存在感や
ホルス、ハーレムの主だのギャルゲ主人公だの言われるが一番可哀想かも

728名無しさん:2013/02/20(水) 22:28:44 ID:???
郷士の戦力も人材も名無しだからなぁ
200で雇われてしんでんじゃないか?

729名無しさん:2013/02/20(水) 22:28:44 ID:???
FTだとこんなキャラじゃなかったのに
あろうことか三大糞女と同列に扱われてしまうなんて・・・

730名無しさん:2013/02/20(水) 22:32:44 ID:???
レオーム側のイオナが何もしないまま消えたのがいかんかったんや…

731名無しさん:2013/02/20(水) 22:33:18 ID:???
FTのイオナことイオナ(善)はちゃんとゴートのヒロインやってるから大丈夫
イオナ(悪)をあてられたホルスカワイソス

732名無しさん:2013/02/20(水) 22:48:17 ID:???
主導権のないハーレムなら許してやろうじゃないか
ホルスはせめて目を楽しませることで現実から目を逸らしてるのさ

733名無しさん:2013/02/20(水) 22:55:32 ID:???
まあハーレムとは言うけどごく一部を除けば
ほとんどの女性はホルスを見てすらいないからな…

734名無しさん:2013/02/20(水) 23:03:29 ID:???
上でスネアさんが話題になってたので人材プレイしようと思ったが傭兵なんでやりにくい・・・
が、傭兵って部下を全部首にしてセーブアンドリロードで放浪人材になれるのね
知らんかった

735名無しさん:2013/02/20(水) 23:04:49 ID:???
アルジュナ→ピコック
ヨネア→ニースルー
キュラサイト、ウェントル→ノーア
エルティア、クレア→ラファエル
メルトア→ヒオット
イオナ(悪)→権力
だめエルフ→ホルス

もしこんなんだったらホルス泣いていいよ

736名無しさん:2013/02/20(水) 23:10:17 ID:???
権力ワロタwwwww



ワロタ・・・

737名無しさん:2013/02/20(水) 23:10:56 ID:???
ヨグ・ソトースって♀?

738名無しさん:2013/02/20(水) 23:49:33 ID:???
お前それを聞いてどうするというんだ・・・。

739名無しさん:2013/02/21(木) 00:05:53 ID:???
スケルトンは幼女だよ

740名無しさん:2013/02/21(木) 00:06:49 ID:???
イオナ(悪)は強い女だけど、ヨヨみたいに人の純情を踏みにじるような悪党ってわけじゃないと思うんだ…。

741名無しさん:2013/02/21(木) 00:21:58 ID:???
セレン「リューネ家復興したいんです・・・」
イオナ「ダメ(にっこり)」
ゾーマ「死霊はネルザーン越えて来ないし、こっちには干渉して来ないよね」
イオナ「死ね(にっこり)」
ニーナナス「ローイスを海賊の手に・・・」
イオナ「流れ者のことなんて知りませんわ(にっこり)」
クックリー「ファルシス騎士団復興・・・」
イオナ「軍人しかいない集団は戦乱終結後の大陸に不要の存在ですわ(にっこり)」

これぐらいやれば三大悪女に並べるかね

742名無しさん:2013/02/21(木) 00:25:20 ID:???
>>731
×ヒロイン
○住民見捨てて先に逃げた

だよ、現状は

743名無しさん:2013/02/21(木) 00:26:53 ID:???
ローイスは自力で死霊相手に奮戦してるからヘタしたら結構な影響力もっちゃいそうで扱いに困りそうな……

イオナ(悪)「ああ、大変。ローイス水軍が滅亡してしまいました。生存者は居りません。皆、英雄としてたたえましょう(にっこり)」
ホルス「ひええ」

744名無しさん:2013/02/21(木) 00:30:05 ID:???
>>741
だめエルフを謀殺してホルスを寝とったとかならヨヨ方向に行くと思うが…。

745名無しさん:2013/02/21(木) 00:31:36 ID:2413USAs
>>742
あの場合は仕方ないよ。彼女は母親になってたわけだから
レオーム最後の血統だし、妊婦さんに戦えなんて言うのはさすがにねえ
マクセンやテステヌもきっと承知してたと思う

746名無しさん:2013/02/21(木) 00:34:07 ID:???
>>745
あれ、母親設定って公式なんだっけ?

747名無しさん:2013/02/21(木) 00:37:06 ID:???
>>741
ニーナナスだけは反論させてもらおう
元々ローイスを掌握してたレオームの水軍も海賊になって本来治めるべき勢力が存在しない
というか、ローイスで活動してた勢力で人が残ってるのがクリンク水軍のみ

大陸の中央を治めなきゃいけないラザムに海まで手を出す余裕は無いだろう。
特に海は陸と違って独自の技術が必要だし

で、ニーナナスの情報を調べたら危険性が薄い人格だという事はすぐに分かる
無法地帯にするわけにもいかないから、むしろニーナナスにローイスを治めてもらった方がラザムの利益となる

748名無しさん:2013/02/21(木) 00:41:08 ID:???
まあ、あくまで悪女指定する為のものだからだろう
本当にラザム以外を切り捨てるだけの人だったら、所詮ドルスの二番煎じだから面白くないし

749名無しさん:2013/02/21(木) 00:41:31 ID:???
???「彼女は大陸で一番の”おとこ”なんですぅ」

悪女というか女らしさがないだけなんよ
ちょっと男らしすぎるだけさ!

750名無しさん:2013/02/21(木) 00:47:23 ID:???
>>749
イオナが男でホルスが女だったら問題は解決していた…?

751名無しさん:2013/02/21(木) 00:50:00 ID:???
>>750
「ホルス、後でおしおきだな」

752名無しさん:2013/02/21(木) 00:51:53 ID:???
>>747
冗談だよ冗談
多分S7でニーナナスが生き残ってるのは戦後のそのへんの設定のためだろうと妄想してる
しかし常識人のニーナナスと気が合いそうなのってオルジンくらいしかいないな、パーサ
S7のOPで一人だけ一切出てこないし、肩身狭そう

753名無しさん:2013/02/21(木) 00:52:17 ID:???
>>751
新しい問題が生まれてしまったね(ガッカリ)

754名無しさん:2013/02/21(木) 00:54:06 ID:???
>>747
その前にニーナナスがローイス全権の椅子なんて疲れそうなことを望むかどうか
いい加減疲れきってるだろうし、性格的に向いてない
クリンクに陰遁しちゃうんじゃないか?

755名無しさん:2013/02/21(木) 00:56:34 ID:???
>>754
そこを無理やり椅子に付かせるのがイオナ(悪)なわけだよ
イオナ「戦乱の傷跡に苦しむ民を見捨てたりはしませんよね(にっこり)」

756名無しさん:2013/02/21(木) 00:58:24 ID:???
>>754
望むと望まざるとに関わらず、ニーナナスを置いてふさわしい人いないし、やらざるを得ないんじゃないかね。
海運利権とかに興味は無さそうだし、案外自分からラザムの直轄領に寄進してしまったりするかもしれないけど。

757名無しさん:2013/02/21(木) 01:00:10 ID:???
散々だなニーナナスw
ナシュカだけでも生きてりゃはるかにマシだったのに

758名無しさん:2013/02/21(木) 01:02:21 ID:???
>>754
S6のOPでニーナナスに変わる水軍の頭はいないって念を押されちゃったからね
疲れきってはいるだろうけど、責任投げ出して隠遁できるほど強くもないと思う

>>757
トライト時代から反政府活動してたナシュカとフォルサームが生きてるとそれはそれで面倒なことに
それこそイオナが潰しかねない

759名無しさん:2013/02/21(木) 01:03:19 ID:???
元水軍将校がまだ生き残ってますよ!適任ですよ!

760名無しさん:2013/02/21(木) 01:09:53 ID:???
イオナ、ヨネア、だわさ以外の賢者勢はS7に残ってないんだな、そういや。

761名無しさん:2013/02/21(木) 01:12:09 ID:???
>>758
イオナを鬼かなにかと勘違いしてないかw
ナシュカはトライト時代での反政府活動家、分別付かないわけではないし
よほどひどい悪政をしなければ死霊にボロボロにされた大陸に出来たばかりの新政府の邪魔立てしないことくらいイオナなら分かるだろう

762名無しさん:2013/02/21(木) 01:13:20 ID:???
>>760
男賢者は死んだ。女賢者は生きた
ニースルーとかいう賢者もどきは除く

763名無しさん:2013/02/21(木) 01:14:27 ID:???
>>759
イオナ「適任が2人居ると厄介なので死んでください(ニッコリ)」

望まぬ為政者として日々疲れていくニーナナスの姿を見てルーネンが色々と覚醒する所まで妄想できた

764名無しさん:2013/02/21(木) 01:15:55 ID:???
右手にラグラントゥー、左手に青竜剣、アルティマイト率いて海を渡ってスレェマ攻めるって言い出したって、止められる奴が居ないんだよなあ。

765名無しさん:2013/02/21(木) 01:17:32 ID:???
それでもオルジンなら!!
オルジンならやってくれる!

766名無しさん:2013/02/21(木) 01:22:44 ID:???
ニーナナスは器じゃないだろ

767名無しさん:2013/02/21(木) 01:25:04 ID:???
イオナがいたらいたで疲れる戦後が待ってそうだが、いなかったらいなかったでホルス神輿の争奪戦で修羅場が

768名無しさん:2013/02/21(木) 01:25:57 ID:???
立場が人を育てるとも言うから、きっとニーナナスも良い姐さんになるよ

769名無しさん:2013/02/21(木) 01:26:24 ID:???
ニーナナスが器であるかないかというか、ニーナナス以上の適任者がいない
腐っても元々一水軍の頭領だったわけで、身内が多いローイス海だけならなんとか無難に治めれるだろう
それ以上は知らん

770名無しさん:2013/02/21(木) 01:37:12 ID:???
権力欲の強い奴がみんな死んだら世界平和になるよ!
ってガンダムAGEじゃないんだから!

771名無しさん:2013/02/21(木) 01:41:27 ID:???
ローイスは復興が一段落したら以前のように島ごとに勝手に自治って形になると思う
全海域の支配者とか利害調整やら紛争の調停やらで死ぬほど大変そうだ
そんな環境、覇者にはまったく向かないと評されたニーナナスがもたない

772名無しさん:2013/02/21(木) 01:45:02 ID:???
中央のバックアップがあればやっていけそう
独立した勢力としてローイス全域収めるのは無理な気がする

773名無しさん:2013/02/21(木) 01:48:27 ID:???
最終的にはローイスの為政者じゃなくて水軍みたいな形で落ち着きそうだな
だからこそイオナにとってはねらい目な人材とも言え

774名無しさん:2013/02/21(木) 01:50:31 ID:???
まったく向かないとまで言われたのはアナザーの話で本編のホアタ本陣じゃそこまで言われてないぞw
ルーネンみたいなのでも受け入れる度量はあるんだからナシュカのようなちゃんとした助言役がいれば
何とかなりそうなんだけどね
本人の気持ちが持つかはともかく

775名無しさん:2013/02/21(木) 01:53:40 ID:???
確かにニーナナスはイオナ的にはありがたい人材だよな
権力志向と平穏志向、丸っきり真逆のタイプだ
あとロザイナやクレアみたいなモンクの生き残りはどうなんだろな
・・・イオナに消されるんだろうか?

776名無しさん:2013/02/21(木) 02:00:36 ID:???
>>775
モンクは皆ラザムの信徒だし、イオナに楯突くような人らもいない。消す理由もないだろう。復興や撫民事業の前線に立たされるんじゃないか?

777名無しさん:2013/02/21(木) 02:00:42 ID:???
人材減ってるんだからむしろ囲い込もうとするだろ
本人が拒否したとしても援助品等を押し付けて無理やり「ラザムの神官」と周りが認識するようにするとかいくらでも方法があるし

危険な思想を持ってない限り名のある個人を消すなんて事しないだろ

778名無しさん:2013/02/21(木) 02:08:43 ID:???
なんかイオナ(悪)とアルティナ様って似てる

779名無しさん:2013/02/21(木) 02:11:06 ID:???
>>778
そうかな?どのへんかね

780名無しさん:2013/02/21(木) 02:13:32 ID:???
いずれにしろ野良神官の締め付けはきつくなるんじゃね
ラザムはニースルーの二の舞はごめんだろうし

781名無しさん:2013/02/21(木) 02:14:48 ID:???
アルティナ:一部除いて皆仲良く(目的)
イオナ(悪):一部除いて皆仲良く(手段)

782名無しさん:2013/02/21(木) 02:15:42 ID:???
どっちも大義名分掲げておきながら黒い
アルティナのほうは黒くない設定なんだろうけど
言動が矛盾してるから黒く見えてしまう

783名無しさん:2013/02/21(木) 02:23:51 ID:???
理想主義者の割りに行動が伴ってない感が
皆仲良くが信条っぽいのに、実際にはエルフとリュッセル人しか雇ってなかったり
郷士は交渉したトカゲとは全く交渉しようとすらしなかったり
能力があったら亜人でも何でも積極的に雇うリジャのほうが理想主義者っぽく感じる
最後は郷士と和解しようとして失踪だし

784名無しさん:2013/02/21(木) 02:27:17 ID:???
ラザム教団の組織体制は確実に作りなおされるだろうから、野良神官も含めて組織に組み込まれるんだろうね。

785名無しさん:2013/02/21(木) 02:30:06 ID:???
>>783
人間を滅ぼすのは俺だ!とか言ってる奴と何を交渉するんだよ
それにリジャの理想?あいつは空き巣だぞ。野心と強欲のまちがいだろ

786名無しさん:2013/02/21(木) 02:32:18 ID:???
横からだけど、それを言ったらリューネ家は強盗だろう
可愛いは正義(至言)

VTのキャラは9割型顔グラを見れば「コイツ死ぬな」ってわかる

787名無しさん:2013/02/21(木) 02:37:37 ID:???
>>785
だから郷士は交渉してるじゃん、S7のゲルドとリュッセル国は無期限同盟だぞ?
ニートが成長したからってのもあるだろうが
リジャはまあ野心だろうけど

788名無しさん:2013/02/21(木) 02:44:35 ID:???
>>783
アルティナ様の理想はあくまで「リューネ家の統治下での直参と郷士の平等」だしねェ。
別に生きとし生けるもの皆兄弟なんて考えてないし、いたずらな領土拡張には否定的だけど、非戦主義でもない。
パッと見のイメージで「優しくて暴力が嫌いな人」だと思うと、何か違和感を覚えるかもな。
「理想」で動いている割に、その理想の底が浅いのは否めない。でもだからこそ現実的なのかもね。

789名無しさん:2013/02/21(木) 02:44:55 ID:???
アルティナ様は顔グラの目が笑ってないのが黒く見える原因

790名無しさん:2013/02/21(木) 03:00:34 ID:???
>>789
イオナ様は顔グラも立ち絵も目がすわってるからね…

791名無しさん:2013/02/21(木) 03:14:01 ID:???
>>787
死霊がいる状況といない状況は比べられないっしょ
それにアルティナ在世時のゲルドはジェイク、モーゼンを擁する全盛期の上、パーサに侵攻してた
ゲルドと交戦しなかったらパーサは占領されてた
これでゲルドと交渉しなかったからアルティナの理想は嘘ってのはさすがにアルティナが可哀想だろ
戦わず事をおさめるなんて無理ゲーだって

792名無しさん:2013/02/21(木) 03:20:01 ID:???
アルティナ「また多くの血が流されてしまったのですね(私の手で)」

793名無しさん:2013/02/21(木) 03:24:37 ID:???
ドワーフの話はどうしたァ!!

794名無しさん:2013/02/21(木) 03:29:13 ID:???
ガルガンダ山伝説は割とアリって辺りで止まってるな。

795名無しさん:2013/02/21(木) 03:29:56 ID:???
>>791
アルティマイトの脅威はその程度なんすっか・・・
ゲルドと交戦してもしなくてもラクタイナがいる時点でパーサは占領できないよ
S3の騎士団の説明からしてリューネの侵攻なんて主力が南方に向かってる間留守してる連中にすら苦戦する程度だったわけで
それと死霊がいるいないはネルザーンの向こう側の沼地とリュッセル方面には全く関わりが無いと思うが

つうかゲルドがパーサ占領してたらラクタイナがグリンシャス行けないからそれで終わりじゃね?
物凄く結果論ではあるけど

796名無しさん:2013/02/21(木) 03:34:30 ID:???
どんな話してても夜になる頃には結局リューネちゅっちゅだもんな

797名無しさん:2013/02/21(木) 03:35:33 ID:???
トカゲは特に後半にかけてイベント補正で格好良く語られてるってだけのことでしょ
開幕直後はザ・ヒャッハーだしあんなのと交渉したいとかそれこそお脳の病気が心配されちゃうレベル
イベント補正の弱いトカゲと接していたアルティナが交渉しないのも普通だし
補正が強まる後半になって交渉する人間が出てくるのも普通、それでいいじゃん

798名無しさん:2013/02/21(木) 03:36:20 ID:???
しかも大体同じ議論を繰り返してる感あるな。レスなんて流れるから読み返さないのは仕方ないけど。

799名無しさん:2013/02/21(木) 03:38:13 ID:???
時系列的にゲルドと戦い始めたのはアルティマイトが出てくる前だから、アルティマイトの脅威って話は関係ないと思うんだが

800名無しさん:2013/02/21(木) 03:40:08 ID:???
>>793
ここで設定作者が現れて意見に対して反応すればまた話題が戻ってくるでしょ
つまり作者待ちだ

801名無しさん:2013/02/21(木) 03:41:05 ID:ML9I5WSI
同じ人だと思うけどリューネや自分の作ったイベントがちょっとつつかれると
すぐ発狂する人が常駐してるから怖い怖い

802名無しさん:2013/02/21(木) 03:43:13 ID:teJuTwaU
ラクタイナが行こうがトカゲが行こうが
友好勢力がやばけりゃ変わらないだろうとおもうがな

前後がめちゃくちゃなのに、難癖付けるのがわくのは困るな

>>789
顔って大事だものね、わかるわ。

803名無しさん:2013/02/21(木) 03:45:30 ID:???
>>やおい
いつまでも話し続けるわけじゃないんだから、暴言とか出てこない限りいいんじゃないか?
それまで話してた話題は流れるけど、話を続けたければ落ち着いた頃に掘り返せばいいだけだし

804名無しさん:2013/02/21(木) 03:58:48 ID:???
>>801
リューネってかアルティナじゃね
セレンはそんなに擁護されてないような

805名無しさん:2013/02/21(木) 04:42:40 ID:???
セレンは擁護というか、なにかいうと
アンチ乙とか言い出す変な子が二人くらいいるね

806名無しさん:2013/02/21(木) 04:49:31 ID:???
セレンもアルティナも嫌いじゃないしキャラを貶す気は無い
ただ、相手に反論するフリして脳の病気を疑うレベルだのコミュ障だのイチイチ煽りを入れる奴はほんと消えて欲しい
議論してる側じゃなく傍から見てた人間だが見てて気分悪い

807名無しさん:2013/02/21(木) 05:16:38 ID:???
アルティナ様の目をじっと見てるとSAN値が下がってくる

808名無しさん:2013/02/21(木) 06:09:05 ID:???
セレンに関しては「この子はこれだからいいんだよ」っていう甘やかしと言うか
あばたもえくぼ的な猫可愛がりをゲーム内でもゲーム外でも続けた結果
戻れないところまで来てしまった感じがある

809名無しさん:2013/02/21(木) 06:23:25 ID:???
モンクって最盛期と比べてだいぶマイルドになったな
弱くはないけど

810名無しさん:2013/02/21(木) 06:59:49 ID:???
騎士ガチムチパッチとか書き込んだものだけど、
ご無礼ながら原哲夫的なってやつね。

騎士は顔絵も描き終えた。



つぎはドワーフに進む。
土の人ってシナリオ乏し過ぎて、キャラがいまいち掴めん

あと、パッチって.exeをダブルクリックでおk的なのは作れなくて、
皆さんで手動でフォルダに突っ込むのでいい?
これはexeとか無理

811名無しさん:2013/02/21(木) 07:00:17 ID:???
>>807
それただのゲシュタルト崩壊じゃね?

812名無しさん:2013/02/21(木) 07:21:40 ID:???
>>810
小物入れ見ろ、exeなんてうぷるやついないから
個人が興味深かったら勝手に入れるから気にしなくて大丈夫

813名無しさん:2013/02/21(木) 09:49:02 ID:???
>>810
むしろexeなんて怖くて実行出来んわw

814名無しさん:2013/02/21(木) 09:58:51 ID:???
セレン、アルティナに関しては一見叩きやすい要素が多く見えるから思う存分叩きたがる人が多い
が、そういうのっていつも行きすぎで度を越えたものになりがちで批判じゃなくなってくる
だからこそ「叩き」なんだが

815名無しさん:2013/02/21(木) 10:08:03 ID:???
セレンのことになると周りの見えなくなる奴が多いからな

816名無しさん:2013/02/21(木) 10:18:52 ID:???
悪女の話はもういい、ここは「アイスマンとゴブリン、なぜこんなに差がついたのか」について考察しようじゃないか

817名無しさん:2013/02/21(木) 10:29:18 ID:???
慢心、スキルの違い・・・氷の結晶とC魔法+投石じゃあ勝負にすらならないし・・・
後アイスマンは強属性の水に強く、ゴブリンは水に弱いのもあると思う

818名無しさん:2013/02/21(木) 10:30:51 ID:???
ゴブリンには召喚とルル様があるじゃないか

819名無しさん:2013/02/21(木) 11:09:11 ID:???
>>814
そういうコメントいうから荒れるんだよ…

820名無しさん:2013/02/21(木) 12:04:21 ID:???
なんかアンチセレンの方が最近怖くないか?
叩かにゃならんみたいな感じになってきてるじゃん

821名無しさん:2013/02/21(木) 12:22:07 ID:???
気に入らないから叩いてるだけだよね
気に入らないならヴァーレンをやらなければ良いのに

822名無しさん:2013/02/21(木) 12:26:11 ID:???
何で特定キャラが好きじゃないだけでやめなきゃならないんだか

823名無しさん:2013/02/21(木) 12:35:14 ID:???
とにかく先手を打って相手に嵐のレッテルを貼るとか
言葉尻捕まえてあげつらっておけばいい的な風潮はどうかと思う
別にキャラ談義にかぎった話じゃないけど

824名無しさん:2013/02/21(木) 12:47:06 ID:???
互いに認め合えよそういう声もあるんだぐらいに思っておこうぜ

825名無しさん:2013/02/21(木) 12:50:27 ID:???
そうそう。やらなければ良いって訳じゃないんだぜ

不特定の人が混ざって作ってるゲームてのは自分が気に入らない要素も混じるが、
だから叩くとか止めるとかは違う

826名無しさん:2013/02/21(木) 13:07:04 ID:???
嫌われるのもりっぱなキャラの個性。突き詰めれば緑のエレアの様に作品のマスコットにすらなれるんだ!

827名無しさん:2013/02/21(木) 13:10:05 ID:???
セレンはストーリー上どこまでいっても無能なのが決定してるから
間をイベントやシナリオで埋めて是正するってのも不可能なのがなー
ある意味イベントが無いから地味、無個性といわれるドワーフより救いがたい
向こうはこれから改善の目があるわけだから

828名無しさん:2013/02/21(木) 13:30:08 ID:???
正直どうでもいい

829名無しさん:2013/02/21(木) 13:52:43 ID:???
>>827
苦労してないキャラじゃないのに苦労して見えないという不思議
しかも最後に行きついたのが友人といちゃつくことっていう
指揮官候補だった人間としてはどうにもならんオチだからな、しかもこれがななあしさんのだという…
単なるワンマンアーミーなキャラだったら何も言われないんだろうけどね

>>820-821
鏡見ようぜ?

830名無しさん:2013/02/21(木) 14:02:33 ID:???
悪意たっぷりのレスつけながら鏡とか冗談きついわ

831名無しさん:2013/02/21(木) 14:06:49 ID:???
え、>>829のセレン評も悪意と捉えられるレベルなの…?

832名無しさん:2013/02/21(木) 14:21:52 ID:???
飽きねーなお前ら
自分と違う意見の人間がそこまで許せないのか

833名無しさん:2013/02/21(木) 14:32:48 ID:???
>>827
分裂に関してはセレンがトップのイスを投げ出したとも取れるし、ミシディシ派によって追い出されたとも取れる。
結果論だけど、セレンがいなきゃエルフはパーサ・パクハイトには勝てなかっただろうしね。
「リューネ騎士団存続」という点では、もっと上手くやれたと思うけど。そこだけで無能と言い切るべきでもない。
騎士団を担うのか、絶対悪と戦うのかっていうセレンの葛藤をもっと描けば、十分評価も変えうると思う。

834名無しさん:2013/02/21(木) 14:41:05 ID:???
>>831
僕の考えと違う奴は悪意に見えるって精神疾患だっけ?

835名無しさん:2013/02/21(木) 14:48:04 ID:???
セレンがただ状況に流されてるんじゃなくて
トップとして考えた上で取捨選択した結果がアレと言う事が解れば
まあそれはそれで問題はあるけど少しはマシになるか

836名無しさん:2013/02/21(木) 15:22:08 ID:???
そろそろ決めようぜ
セレンは悪だって

837名無しさん:2013/02/21(木) 15:28:01 ID:???
現状、擁護してる側も叩いてる側も>>836みたいな自分の意見に反する奴はすべて悪と考えている奴が大半だから議論が荒れてるんだと思うが・・・

838名無しさん:2013/02/21(木) 15:34:43 ID:???
>>836みたいなのはまあ露骨だからスルーするにしても
別に荒れてるってほどの状況とも思わんのだけどなあ

839名無しさん:2013/02/21(木) 15:39:44 ID:???
>833
スヴェステェン「当家の始祖はレオーム家と袂を分かち、苦難の末にリュッセルへの入植を果たしました。」
に対して
ルオンナル「言わば余所者。リュッセルの者ではない・・・。」

セレン側としては葛藤どころか、きっちり結論出してきてるんだし。

840名無しさん:2013/02/21(木) 15:40:39 ID:???
さすがに本国が危機なのに友邦とはいえ助け続けるのはねーよなwww

841名無しさん:2013/02/21(木) 15:45:18 ID:???
セレンの行動原理とか、そういった考察に発展していけばいいんだけどなぁ。
単純な勧善懲悪ではない、複雑な対抗関係がVTのストーリーの魅力だと思うし。
それぞれが自分に見えている範囲で目的合理的に動いていると仮定した方が、結果の失敗だけで愚かだとか悪だとか言うより面白いと思う。
どう解釈して、何を補えばセレンが筋の通ったキャラになるのか、そういう風に考えた方が作品そのものに貢献できると思う。

842名無しさん:2013/02/21(木) 15:50:24 ID:???
>>841
いや、だからさ
そういうところで問題を言ってこうだったらーってのを
「悪く言うんじゃねーよ、ksg」って騒ぐバカがいるんですけどー?

843名無しさん:2013/02/21(木) 15:51:59 ID:???
とは言え、アルティナの理想主義を追っかけてるだけで考えなしの頭弱い子
と言うキャラクター像が支持され続けた結果が今のセレン像でしょう
筋なんて知るかアルティナ様っぽい事する!
って言うキャラであって欲しい人が多かったからこうなったんでないの

844名無しさん:2013/02/21(木) 15:53:30 ID:???
>>840
普通はそう考えるよなぁ。自分が一般兵でもミシディシについていくわ。アルティマイトは怖いし。
まぁパーサのことはおいても、ラクタイナが倒すべき危険人物で、戦力を整える時間を与えるべきではないのかもしれん。

845名無しさん:2013/02/21(木) 15:55:11 ID:???
>>842
スルーで

846名無しさん:2013/02/21(木) 15:57:36 ID:???
>>841
セレンが「世界を救うために、まじめにひたすらラクタイナと戦った」事自体を否定する話はほとんど出てないハズ。
リューネの指導者としてどうだったかについては、議論が分かれてるけど。

847名無しさん:2013/02/21(木) 15:58:10 ID:???
セレンは故郷あんま好きじゃないんだよ!!!

848名無しさん:2013/02/21(木) 16:00:35 ID:???
まぁ実際そういう状態だったしな
ただそうだとすると、今度は指導者として割り切れないってなってしまうんだけどね
いっそ故郷なんて燃えてしまえー!みたいなキャラなら
違う意味ですがすがしいけどw

849名無しさん:2013/02/21(木) 16:01:06 ID:???
>>842
だからさ、悪だとか無能だとか愚かだとかって言葉を使うから良くないんだよ
考察したいならある程度言葉を選ばないと

850名無しさん:2013/02/21(木) 16:02:12 ID:???
くっ、スルーぢからがたりない!

851名無しさん:2013/02/21(木) 16:03:58 ID:???
>>850
お前もだ!
って言われてしまうのだこういう場合

852名無しさん:2013/02/21(木) 16:05:49 ID:???
>>849
そういうのは言葉尻捕まえていちゃもんつけたいだけに思えるけどね?
そんなにスレで言語統制したいんですか?

853名無しさん:2013/02/21(木) 16:06:19 ID:???
わかったわ


セレン男にすればいい

854名無しさん:2013/02/21(木) 16:07:16 ID:???
セレンに関しては、まあ口汚い言い方をすれば
「バカであるべき」と言う意見が主流だからバカになったわけで
バカだバカだと言い募られるのもある意味正しい個性のありようでは無いかと思う

855名無しさん:2013/02/21(木) 16:08:24 ID:???
>>843
「とにかくアルティナ様のように行動する」ってのも「筋」ではあると思うな。ちと非常識だが。
アルティナ様の理想とかそういうのが、もう少し作中でちゃんと議論されていればなぁ。
ミシディシとセレンはアルティナ解釈を巡ってぶつかっているようで、結局上手く噛みあってないように思う。

856名無しさん:2013/02/21(木) 16:09:22 ID:???
筋を通すのはいいが民を守るのが騎士なのでは

857名無しさん:2013/02/21(木) 16:10:24 ID:???
>>849
>>854じゃないけどこういう状態で
いざ考察するとなるとマイナスイメージの単語の羅列になるんでしょ
ノリで突っ走った負の遺産そのものともいえる

つーか置き換えるいい単語があるならお前が清書してやれば

858名無しさん:2013/02/21(木) 16:10:48 ID:???
誰かさんはどうしてもセレン好きとアンチセレンみたいな構図にしたがってるようだけど
キャラが嫌われてるんじゃなくて、議論の仕方が幼稚な「お前」が嫌われてるだけですよ

言葉尻どうこうってレベルじゃないからそろそろ気づいて自重してね

859名無しさん:2013/02/21(木) 16:12:42 ID:???
直参の家族が郷士にどういう目にあわされているのやら

860名無しさん:2013/02/21(木) 16:12:50 ID:???
>>852
いやだからさ、無能ってのは能無しって意味だけどセレンは言葉通りなキャラじゃないじゃん
ヤヌークやローニトークならわかるけど
正確な言葉に基づく考察ではないから結果として考察も歪んだものになる
だからそういうのはやめよう、って言われてるんだよ

861名無しさん:2013/02/21(木) 16:15:16 ID:???
ミシディシは最終的に
「民が守られていれば守るのは誰でもいい」
「だからそのための障害を排除できたら自分はどうなっても構わない」
と言う着地点が見つけられてよかったね、ifだけど

862名無しさん:2013/02/21(木) 16:15:22 ID:???
>>857
清書なんてしたら相手を無駄に怒らせるだけだろ・・・

863名無しさん:2013/02/21(木) 16:18:09 ID:???
>>861
海賊少女「ミシディシは暗黒面に突っ走って堕ちていく姿がいいんです!」

864名無しさん:2013/02/21(木) 16:18:20 ID:???
>>860
それはさすがに「指導者として」という意味じゃないのん?
あらゆる意味で無能じゃないと使ってはいけないとでも

865名無しさん:2013/02/21(木) 16:18:30 ID:???
>>861
あれ結構色々な意見あったけど俺は好きだったな

866名無しさん:2013/02/21(木) 16:18:48 ID:???
セレンが嫌われるのって話云々よりも性能による所が大きいと思ってたが違うのかね
前バージョンの公式に徹底的に贔屓された高スペックが反感を生んでいたと思ってたわ
後はセレンが強すぎると言う意見が出るとセレンは弱いと言う謎の擁護が入るところも
過去スレで弱点があるからセレンは弱いと言われてるけどこれって他の強キャラにも同じこと言えるよね

867名無しさん:2013/02/21(木) 16:18:55 ID:???
>>858
だからブーメラン投げるなと…

868名無しさん:2013/02/21(木) 16:20:26 ID:???
なぜセレンがあんなに強いのかは確かによくわからないね
ルーネンも

869名無しさん:2013/02/21(木) 16:22:37 ID:???
セレンは弱体化後も普通に強キャラなのに一部の人が「セレンよえーマジよえーわ」みたいなこと言ってるから反感をもたれるんだよ
自虐ネタが許されるのは本当に弱いゴブリンとかソルジャーでしょ
セレンレベルで弱いと言われると他のキャラは一体何なんだということになる

870名無しさん:2013/02/21(木) 16:22:52 ID:???
>>856
放浪戦士だったセレンには所領も無ければ、守るべき民とか土地とかもないんだよなぁ。
そこがアルティナとの決定的な違いだし、セレンがアルティナの理想を十分に理解できなかった原因だと思ってる。
セレンにはリューネ騎士団総長としてのアルティナは見えていなくて、清廉潔白な個人としてのアルティナだけを追い求めていたんだと思う。

871名無しさん:2013/02/21(木) 16:24:54 ID:???
>>867
今のレスや前のレスでも一度も死ねだのクズだの煽った覚えはないんだが
なにがブーメランになってんだ?

自分のことかと思ったら、苦しい煽り入れる前に一旦落ち着こうぜ
別にリューネが嫌いなんじゃなくて相手を煽らないと議論することが出来ない奴が嫌いなだけだから
まさかと思うけど全部俺の自演に見えてるのか・・・?

872名無しさん:2013/02/21(木) 16:25:09 ID:???
>>864
だったら指導者として無能だと正確に言えばいい話
無能だけじゃ何がどう無能なのかわからんだろ?解釈しようがない
軍事か、政略か、外交か、人心掌握術か、ちゃんと批判対象を定めてから意見を言うべきだよ

873名無しさん:2013/02/21(木) 16:25:38 ID:???
>>869
その辺りはセレン贔屓ないしアンチの奴らが極端に強いとして持ち上げるから
弱点もあるよね、って話だったのだろうけど
そこばっかクローズアップされてるね

>>868
セレンはもともとFTで全人材最強の一角
基本的にVTでも各人材は例えば放浪キャラで強い人はそのクラスでトップだとか
特徴を引き継いでるのでセレンが強いのはさほど変なことじゃない

ルーネンはおかしいがね

874名無しさん:2013/02/21(木) 16:27:20 ID:???
>>871
これ以上バカをつついて場を混乱させないでくれ、そういうお前も嫌われるよという意味だったが
気付いてもいないし伝わらないならもういいです、ご勝手に

875名無しさん:2013/02/21(木) 16:30:09 ID:???
>>870
アルティナの理想が何なのかわからないのに理解するもしないもないと思う
守るべき民と土地に関して言えばアルティナだって悪魔が攻めているリュッセルの防衛をガルダームに丸投げしてるし

>>873
ルーネンは元々単独で無双できるほど強くないし、昔に比べれば防御の面でかなり弱体化してるから十分

876名無しさん:2013/02/21(木) 16:30:09 ID:???
バカであるべきとか見るともにょるしイベント作ろうかとたまに思うこともあるけど
この状況見ると作るべきではないと痛感する

877名無しさん:2013/02/21(木) 16:30:23 ID:???
>>874
ほへーそんな壮大な意味が「ブーメラン」に込められてるとは思わんかった
言葉って便利だな

878名無しさん:2013/02/21(木) 16:30:39 ID:???
>>872
どのレスを指して言ってるのかわからんけど
単にお前が文脈やレスの前後関係から読み取れてないだけってオチじゃないのかね、それ

879名無しさん:2013/02/21(木) 16:32:29 ID:???
ついでに言うならセレンはレズキャラのイメージがついてるのもアンチが生まれる理由なんじゃないかね
まあ公式の最終3のパーサOPからして百合ネタ推しだから仕方がないんだろうが
ADVにアナザーそして追放者と完全にそういうキャラとして描かれてる
別に悪いとは思わないが同性愛=万人に受けるわけじゃないからな俺もガチホモは嫌いだし
ここまで書いて思ったが強いレズキャラと言えばヨネアもほとんど同じような立場だけど全然叩かれないのは何でかな

880名無しさん:2013/02/21(木) 16:32:51 ID:???
まあセレンは戦闘能力の高さはともかく
人間性の歪みと指導力の無さに相応の結果がシナリオで出てるからね
可愛い女の子だから同情的に語られるけど指導者としては何事も成せず
個人の戦闘力に任せた勇者的な活躍だけは果たしてるというごく自然な帰結

881名無しさん:2013/02/21(木) 16:32:57 ID:???
セレンは軍事能力というか、単騎での戦闘力はやはり相当なものがあると思う
作戦立案や部隊指揮はLSのお粗末さを鑑みるとお察し
項羽から軍事知識と指揮能力を引いた感じか

882名無しさん:2013/02/21(木) 16:33:33 ID:teJuTwaU
>>877
横槍入れるならブーメランどうこうはさておき
858の発言を煽りじゃないと言い張るのは問題だろ

883名無しさん:2013/02/21(木) 16:36:58 ID:???
ヨネアは一部にそういう発想が紛れ込んでるだけで
基本的には親友のラインを超えてないからじゃないかな
イオナ国シナリオでも親友として付き合いを続けつつお互い結婚や恋愛を視野に入れた会話をしてて
こういうのでいいんだよこういうので、って思ったものです

884名無しさん:2013/02/21(木) 16:37:16 ID:???
>>880
アルティマイト、ラクタイナ、ダークエルフを退治してパーサ解放したし、一定の成果は出したんじゃね

885名無しさん:2013/02/21(木) 16:37:58 ID:???
おそらく相方の差だな
セレンの場合ガチレズなのはルオンナルでセレンはそうでもないがルオンナルのインパクトに引きづられてレズキャラになってしまった感がある
アナザーや追放者の宴にそういうところが顕著に現れている
一方のニースルーは常識人だしヨネアに対する接し方も姉みたいな感じでレズとは言えば言えないだろ

886名無しさん:2013/02/21(木) 16:37:59 ID:???
>>882
幼稚とか書いちゃったからそこは突っ込まれるかなとは思ったわ
2ちゃんねるのノリでレスしてんなよ見苦しいからって言いたかったのさね
このスレ遡るだけでもわかるが、議論中に煽り→相手が消える→大勝利みたいな流れが何度か起きてる

887名無しさん:2013/02/21(木) 16:40:17 ID:???
>>884
うん、だからそれが武勇に任せた勇者的な活躍ってことね
なまじ個人の戦闘力があるからそういうこともできちゃうけど
運営したかった組織はそこに全く付いてきてくれなかったと言う
今あるセレン像に似つかわしい結果だと思うの

888名無しさん:2013/02/21(木) 16:44:20 ID:???
度が過ぎてると思ったら要望スレに通報しとけばいいよ
スレで泥仕合しても相手の思う壺ってのは光の目スレで散々証明されてる

889名無しさん:2013/02/21(木) 16:44:34 ID:???
>>880
セレンに同情的な意見が集まるのは一戦士に過ぎないのに
御輿に担ぎ出されて重荷を任されたって側面があると思う
同じようなことがホルスにも言える・・・
がイオナが手綱をばっちり握っててホルス自身の責任が軽減されてるからあんまり同情されないのだと思う

890名無しさん:2013/02/21(木) 16:47:37 ID:???
>>888
忠告ありがとう。次回以降はそうする

スレが荒れるのは嫌なんで議論云々の話はスルーしてくりゃれ
また半年くらいROM専に戻るわ

891名無しさん:2013/02/21(木) 16:48:49 ID:???
パーサに固執してたのもアルティナの遺志を継ぐって狂信的になってただけだしなあ
やたら強い狂信者って面白いキャラだしいいとは思うが

892名無しさん:2013/02/21(木) 16:49:20 ID:???
ルオンナルもっとがんばれ

893名無しさん:2013/02/21(木) 16:51:28 ID:???
結果が出るに至るまで身近な人間が誰もまともに否定してくれなかったのがな…
ルオンナルはホントひどい友人だと思うよ

894名無しさん:2013/02/21(木) 16:52:01 ID:teJuTwaU
>>889
そこは人それぞれかなぁ
同情的に見てない奴もいるからこうなるんだし

>>886
いや、お前それは最初から2行目でも書いたらよかっただろうww
3行目を色眼鏡で見たらまさに自爆だぞ

895名無しさん:2013/02/21(木) 16:53:00 ID:???
>>887
あの状況ではどんな名将でも統率を維持するのは無理だったと思うけどねぇ
ミシディシたちに従ってリューネに帰還したらエルフが全滅して結局は挟撃されただろうし
分裂後の乏しい戦力でラクタイナを撃破できたのはまさしくセレンの武勇あってこそだろうな

896名無しさん:2013/02/21(木) 16:55:12 ID:???
なーんかフツーに考察したい奴と煽りたいだけの奴が混ざってるなぁ

897名無しさん:2013/02/21(木) 16:55:48 ID:???
>>893
アルティナの実像に触れた時に、アルティナ信仰を維持できるかどうか、たぶん出来ないであろうセレンにとっては、結果的にルオンナルで良かったと思うよ。
セレンは徹頭徹尾、直参の既得権益を守るって事に興味を持てなかったし、リューネが潰れた事も当人としては何の感慨も持ってない。

898名無しさん:2013/02/21(木) 16:59:07 ID:???
リューネ家再興が絶望的になったのは全部私のせいって自分責めてるじゃないですか
何の感慨もないことはないでしょ

>>895
そして忘れられるホーリートーンとオルジンの活躍

899名無しさん:2013/02/21(木) 16:59:32 ID:???
セレンは本当はお飾りだったのに性別不明饅頭が死ぬからあんなことに

900名無しさん:2013/02/21(木) 17:00:54 ID:???
>>897
ごめんね、ってルオンナルに謝ってるから罪悪感はあるんじゃね
個人的には疲れきってて感慨を述べる余裕もないイメージがある
あと直参の権益なんかはまったく興味なさそうに思える

901名無しさん:2013/02/21(木) 17:01:25 ID:???
>>898
あれは直参ルオンナルへの気遣いであって、当人としてリューネをどうこうしたかったとは言ってないじゃん。

902名無しさん:2013/02/21(木) 17:03:05 ID:???
何でこういう話題だと、既得権益やら土地がどうとかって
突如として中途半端に政治的なこと持ち出す奴がいるんだろ
見落としてたらすまないがどこから持ってきたネタなの?

>>896
あぁ前にあった問題を蒸し返して
この話題だとこういうやつがいてーっていってるのは煽りか

903名無しさん:2013/02/21(木) 17:03:12 ID:???
>>898
後世の評価としてはやっぱそんな感じなんじゃねw
組織の長はどうしても目立つし

904名無しさん:2013/02/21(木) 17:03:48 ID:???
ここまで黄色い竜の人の話題無し

905名無しさん:2013/02/21(木) 17:04:38 ID:???
>>899
お飾りで済む状態じゃないんだけどね、本当は
そして本当にお飾りにしかなれない現状がセレンの悲劇
そういうのはもう少し余裕のある時代にやってくれ、って話だな

906名無しさん:2013/02/21(木) 17:05:03 ID:???
ヴァ、ヴァオ〜

907名無しさん:2013/02/21(木) 17:06:03 ID:???
>>903
信長のやったことはクローズアップされるけど
古参の側近のやったことなんてアップされないのと一緒だな

908名無しさん:2013/02/21(木) 17:06:52 ID:???
>>905
他に打つ手があったかねえ
パーサ戦線を維持しつつ北方に備える手が

909名無しさん:2013/02/21(木) 17:07:18 ID:teJuTwaU
>>904
彼はよそでいえばチューニヒやクックリー、フリンクポジですから

910名無しさん:2013/02/21(木) 17:07:43 ID:???
>>906
メルツェェェェェル!

911名無しさん:2013/02/21(木) 17:09:23 ID:???
ぶっちゃけアルティマイトってシナリオ的にもデータ的にも個人の武力である程度対処できちゃってるから
パーサを完全に置き去りにしてリュッセルを全力で維持したあと改めて迎え撃つんでも
大して問題は無い気がするのよね
死霊は進軍速度が遅いから撤退戦は楽そうだし

912名無しさん:2013/02/21(木) 17:10:28 ID:???
>>908
損を承知でも、相手の立場を理解しよう共感しようって気迫が感じられないのよ。
理想とか戦略とかを、自分の考えを相手に押し付ける為の武器にしか使えてない。

913名無しさん:2013/02/21(木) 17:14:52 ID:???
>>908
極論言うなら、二兎をなんとやら、じゃないのかな?
なんか担いでなんとかなるんならオーティは一歩下がっておけばよかっただろうし
その辺りを取り上げていくと
色んな意味でオーティさんの失点も増えていく仕様ですが

あとはアルティマさんの特性上、
戦線を下げて「パーサを取り戻す」じゃなくて
沼やリュッセル方面まで引きずり出すような展開をできたのでは?とか

914名無しさん:2013/02/21(木) 17:15:12 ID:???
>>911
確かにそれは一つの手だったな
ただリューネ奪還に手間取るとアルティマイトの砲撃でリュッセルが壊滅
指摘されてるように挟撃で全滅の危険がある
あとリュッセルへの帰還を選択すると今度はエルフたちが反発しそうなんだよね・・・
パーサを取り戻す戦いからリュッセルを守る戦いになるわけだから、ついてこないのでは
考察を進めてみると二者択一だったのかもしれん

915名無しさん:2013/02/21(木) 17:17:18 ID:???
>>914
後ろに向かって前進という言葉があってだな

916名無しさん:2013/02/21(木) 17:19:17 ID:???
>>914
単なる同盟者のエルフと一応は自分の部下の直参組を同列に並べてしまうとね
セレン個人の立場からすりゃどっちも他人だろうが

917名無しさん:2013/02/21(木) 17:21:03 ID:teJuTwaU
セレンじゃなくていいが捲土重来をエルフに伝えて
飲んでくれれば丸く収まるかなー

奪回する意図がないわけじゃないのだから
準備なしに戦うのはただの無謀だ

918名無しさん:2013/02/21(木) 17:21:13 ID:???
>>913
戦線を下げちゃうと消耗戦になってますます長期戦になる
ラクタイナは死体で戦力をどんどん増やせるけどリューネ側は減る一方だし
リューネは敵本陣のパーサに切り込んでラクタイナを討ち取らないと勝ち目がない

919名無しさん:2013/02/21(木) 17:22:56 ID:???
>>914
前も書いた気がするが、
オルジン「君達は行って故郷を取り返してきなさい。私達は森で戦い続ける。ここで一旦お別れだ」
目先の損得よりも、お互いの信じるところを守り抜く関係であれば、印象はだいぶ違ったと思うんだけどね。

920名無しさん:2013/02/21(木) 17:26:09 ID:???
>>918
ラクさん「死体がマッハwwwwうめぇ」
セレン「経験値おいしいです」

現実はこうなるんだけどな・・・

921名無しさん:2013/02/21(木) 17:27:28 ID:???
>>918
そうは言ってもS7でパーサを奪回した時点でもラクタイナを討ち取ったわけじゃないからな
そういやS7パーサOPだとパサパク壊滅の決定打はセレンやオルジンの活躍というか聖地のモンスターが突然背後から襲ったおかげみたいになってるな
ラクタイナさん、何やってるの

922名無しさん:2013/02/21(木) 17:33:06 ID:???
リューネの戦略面語るならまずS5にあるイベント「アルティナの死」を見て欲しいな
このイベントの存在知らない人が多い気がする

923名無しさん:2013/02/21(木) 17:38:20 ID:???
ダークエルフたちに戦わせてる間に新戦力を確保したかったんだろう
もうラクタイナたちはじり貧だったから新しい戦力が必要だったとも言える
最初は沼地の半分まで制してたのにパーサ最奥の聖地まで追い込まれ、後がなかった

924名無しさん:2013/02/21(木) 17:38:49 ID:???
つーかもう荒れるからセレンスレでも建ててくれよ

925名無しさん:2013/02/21(木) 17:42:15 ID:???
>>923
いや聖地のモンスターが出現するまでは『戦況は、兵力で勝るダークエルフ軍に有利に進んでいた。』らしい
まあセレン達を倒した後のことを見据えてたんだろうけど

926名無しさん:2013/02/21(木) 18:54:37 ID:???
セレンの話題が紛糾しやすいのは上で言われてるように実際の功績が微妙だったり
人間的にも英雄視されるような高潔さや指導力があるわけでもなくむしろ歪んだ欠落が目立ってて
良くも悪くも「強いだけで頭の弱い子」なのに変に演出や文章の上で修飾されがちなところにあると思う
ラクタイナにアルティナ復活させてあげるよ?って言われてマジでなびきかけて
ルオンナルに正気に戻されるシーンとかあんなカッコいいBGMで飾る場面じゃないよ
まじめに考えたらあれワイロで寝返りかけただけだよ

927名無しさん:2013/02/21(木) 18:56:31 ID:???
わかったから落ち着け

928名無しさん:2013/02/21(木) 18:59:55 ID:???
>>925
よくわからんな。そのままで勝てるなら真アルティマイト要らないんだが
決定打が欲しかったのか?

929名無しさん:2013/02/21(木) 19:03:46 ID:???
変に主人公、勇者様のような待遇を受けなければ
理想ばかり高くてもうまくいかないよね…
って程度の評価に落ち着いただろうな

930名無しさん:2013/02/21(木) 19:04:29 ID:???
セレンがキャラクターとして嫌われるのはわかるけど、そもそも能力人格ともに完璧で、道を絶対に踏み外さないことが保証されたキャラクターって物語の登場人物としてふさわしくないよね。

931名無しさん:2013/02/21(木) 19:06:19 ID:???
アルティナがいなければ彼女はただの傭兵か世捨て人になってただろうに

932名無しさん:2013/02/21(木) 19:12:00 ID:???
ミシディシだって体面と派閥争いしか考えずに火種まき散らして
戦犯だの小悪党だの名門だの言われまくったけど
その人間的欠陥があったればこそ彼だけの物語が作れたわけで
人間的なダメさもうまく使えば魅力になるはずだ

933名無しさん:2013/02/21(木) 19:14:25 ID:???
なんでリューネの話題はこんなに毎度盛り上がるんだよ

934名無しさん:2013/02/21(木) 19:15:46 ID:???
じゃあそろそろゲルドいきましょう

935名無しさん:2013/02/21(木) 19:44:33 ID:???
S7でチョルチョをラザムへ行かせた目的ってチョルチョの身の安全の事もあるけど、種のためでもあると思うんだ。
エルフがアルティマイトを退けて勝利国+正義となった状況は、エルフを攻め込んだリザードマンにとってはまずい状況であり
昔なら他種族世論など知ったこっちゃ無いだろうけど、度重なる敗北で種の数が減ってる状態では種の絶滅すらありえる

対死霊同盟、その大元のラザムに協力する事で、ラザムに潰されないようにすると同時にリザードマン=悪というイメージも薄めさせる目的もあったのではないだろうか

936名無しさん:2013/02/21(木) 19:52:49 ID:???
のぼうの城、地味に更新されてふくぐんしさん一行の戦力が微UPされ、ガルダームが援軍に駆けつけてくれるようになったがそれでも勝てない。・・・俺が下手糞なだけか・・・

937名無しさん:2013/02/21(木) 21:25:52 ID:???
アナザーのシナリオ1で不具合発生 魔術師団でプレイ中にフェリル制圧後にラザムが
ミッドウェイに到着し続ける おのれ ラファエル

938名無しさん:2013/02/21(木) 22:37:49 ID:???
ななあしさん次新しい死霊ユニット追加するのであれば僕の顔写真使ってください

939<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

940名無しさん:2013/02/21(木) 23:16:54 ID:???
>>937
直したはずが・・・今度はどこを直し忘れたのか・・・
一応確認させてもらいたいんですが、一回修正した(はずの)02/19版でも起きます?

941名無しさん:2013/02/22(金) 00:14:02 ID:???
>>940
バージョンのことは確認してなかったです。明日確認してみます

942名無しさん:2013/02/22(金) 00:14:35 ID:???
どうしても納得いかないんだが
>※野望の高い放浪人材ほど寄らば大樹の陰を嫌って最強国の領地を避けようとします。
これ、ちゃんと機能してるか?
常に最強国のルートガルトが人材だらけ、傭兵だらけだし
ランシナで野望の低いカルラが傭兵化したんで挙動を観察してたが
野望関係なく最後の一国にとどまり続けるし
なんか最強国判定をプレイヤーだけしかしてないとかいうオチな気がする

943名無しさん:2013/02/22(金) 00:17:22 ID:???
contextでそれっぽい名前の関数ないか探してみるか

944名無しさん:2013/02/22(金) 00:28:08 ID:???
野望が高いとされる数値がはっきりしてないからなぁ。
あと好戦が高くても野望は並という人材もけっこういる。
野望が並なら最強国を避けないわけだしルートガルドに人が
集まるのは立地と雇用範囲の関係上しょうがない気がする。

945名無しさん:2013/02/22(金) 00:30:59 ID:???
人材はともかく傭兵がなぁ・・・
ってかジオム、お前だよ

946名無しさん:2013/02/22(金) 00:45:50 ID:???
ドワーフの存在感を増すために犠牲になったのだ・・・

947名無しさん:2013/02/22(金) 01:03:45 ID:???
CPUが送ってくる援軍量ってこっちの戦力に依存してるよね
全勢力で攻撃すれば全力の援軍で迎え撃ってくるし、テステヌ一人送り込めば援軍出さずに現地だけで迎撃しようとするし。
ならプレイヤー側もCPUに攻撃されたときその戦力を見れるようにしてほしい。フェアじゃない

948名無しさん:2013/02/22(金) 01:06:13 ID:???
プレイヤー側にセーブ&ロードがあるし・・・

王都攻略戦とかわざとオルジン一人だけ前線に放置してたらアルティマイト食ってくれるんだよね

949名無しさん:2013/02/22(金) 01:09:11 ID:???
CPUとフェアになったら楽すぎだろ
人材プレイ除く

950名無しさん:2013/02/22(金) 01:25:25 ID:???
気持ちはわかるけど、そのバクチがいいんじゃないか。
大体見極めをつけて援軍を動かすのが楽しい

951名無しさん:2013/02/22(金) 01:30:47 ID:???
完全にCPUと対等なモードは欲しいな
自分でバランスを取ろうとすると邪魔になる要素が結構多い

952名無しさん:2013/02/22(金) 01:57:31 ID:???
とてつもないヌルゲーになるぞ

953名無しさん:2013/02/22(金) 02:08:46 ID:???
フェア云々じゃないけど敵AIが人材プレイ時プレイヤー優先で攻撃するのマジでやめて欲しい
援軍とか傭兵でへんな位置で敵と重なってスタートしたとき
開幕必殺技全弾打ち込まれて死亡確定とか、もう、ね

954名無しさん:2013/02/22(金) 02:09:31 ID:???
まさかのベリーイージー追加

955名無しさん:2013/02/22(金) 02:15:55 ID:???
プレイヤー狙い打ちは頭で理解してても腹立つわw
なんで俺ばっかって

956名無しさん:2013/02/22(金) 03:04:40 ID:???
周りのもっと攻めやすい国を無視、重要拠点の守りを崩してまで
プレイヤーを優先した挙句滅亡する国はなんだかなって感じね

957名無しさん:2013/02/22(金) 03:27:37 ID:???
でも人材プレイで通常の思考されたら戦功値も稼げないし最悪何もできないまま終わるんじゃないか

958名無しさん:2013/02/22(金) 03:38:13 ID:???
野望リスト

100 ムク ルーゼル ムナード ラク ヤヌーク ヒューマック リジャ スネア
  シェンテ ニューマック エルアート スーフェン

90 ヨネア ナルディア ブレッド ババ ニート ロイタール シャイトック
  デオフォーム ナーム ムーア

80 ショハード モーゼン バルバッタ ウォーラック チューニッヒ ウェントル
  ハイトロ ミシディシ ザエソート デッドラ ケニタル ツヌモ ドラスティーナ
  ゼオン マビドレ ダレスタラム

70 ゴート パルス ルグナナム コーネリー ガンター ホーニング ニーナナス フォルサーム
  キュレンソー テオード エルラム チョルチョ ゲロゲロ イオード ガウエン ジオム
  ビッテトール グウェン リリック キオスドール 

60 ダルカン ゾーマ フーリン ノーア ジェイク イーサリー ダイナイム クックリー 
  フリンク ナオーン ソルソーン ベガレス ルルニーガ ムッテンベル ルエット

50 フィザ テステヌ マクセン ネアトン スベスベ サルス ラムソン
  クルトーム チルク ホルス ピヨン メーヤ エルカ キュラサイト ヘオトン
  ムームー サーザイト クレア チックニア セレン ジャンクシャン
  ドルナード ルールーニ エフォード ルック ホリトン オートム エンドラム
  マタナ ハウマン ラングドス

40 アルティナ ユネーファ ワットサルト フォルゴット ナシュカ ゼグス ポートニック
  アルジュナ ラファエル グリンジャ ルウェンダー エルフィス ジャンク ガルサダス
  アスターゼ フーリエン ファウ

30 ドルス ニースルー イオナ(悪) カリン レグリス レオナール ボルテス
  ピコック アイアン アーシャ エルティア ロザイナ ルオンナル ルーネン メルトア
  ヒオット ギストー ノードガイル ヒュンター ローニトーク デデンデ ドルステン
  ポイトライト キスナート シャルロット レド ポポ オワン

25 エルフォード

20 キオー キニー

10 イオナ カルラ

959名無しさん:2013/02/22(金) 03:48:55 ID:???
実は野心家なニーナナス
草食系を装った肉食系

960名無しさん:2013/02/22(金) 07:17:12 ID:???
NANAで言えばハチ
サガ2で言えば「きたぞ きたぞ」

961名無しさん:2013/02/22(金) 07:40:58 ID:???
アラレちゃん?

962名無しさん:2013/02/22(金) 07:53:39 ID:???
軍師参謀や副官系が軒並み40なんだよな
(40は旗上げを行う最低ライン)

そしておそらく自分がトップにはならないという意味だろう
イオナやドルスェ…

963名無しさん:2013/02/22(金) 08:33:04 ID:???
チューニッヒの野望80に違和感

964名無しさん:2013/02/22(金) 09:49:15 ID:???
チューニッヒは野心はあるんだけど旗揚げする野心と能力は無いよね。
出世を目指す野望2とかのパラがあれば差別化できるんだろうけどあっても使い道ないだろうし

965名無しさん:2013/02/22(金) 09:55:59 ID:???
>>959
wikiだと大義も野望もない周りに流される無気力キャラとか言われてるけどいつからこんなキャラになったんだろうね
アナザーでもそこら辺を取り入れて海藻女子とか言われてたし
愛する故郷を守りたいと言うのは大義にならないのかな
その点ではフェリル連合のイベントでナシュカが「ニーナナスは君主としての器だが優しすぎる」と言ってたのは上手い扱いだと思った

966名無しさん:2013/02/22(金) 10:18:42 ID:???
ヘタレ攻め・・・

967名無しさん:2013/02/22(金) 11:11:26 ID:???
ニーナナスはぶっちゃけ、ごく一部に強烈なアンチがいそうな気がするわ。

キャラや国家設定について語りやすいのもヴァーレンの大きな魅力の一つだが、
賛成派であれ、アンチであれ、行き過ぎたものは専用スレで議論して欲しい。
賛否両論でるテーマは言うに及ばず、
「否」の意見はでていないものの、一方的に「肯」の意見を過剰に書き込み、
掲示板やwikiや人気投票まで、「肯」意見で埋め尽くそうとするのは簡便して欲しい。

968名無しさん:2013/02/22(金) 11:20:21 ID:???
>>967
ニーナナスアンチ?大丈夫、お前の気のせいだから

969名無しさん:2013/02/22(金) 11:22:10 ID:???
>>967
お前いつも長文だよな

970名無しさん:2013/02/22(金) 11:28:03 ID:???
ニーナナスはヘタレレズ可愛い

971名無しさん:2013/02/22(金) 11:31:17 ID:???
>>968、969

あっそ。
この話題になると、いつも2名のレスが高速でつく。
携帯とPCからですかぁ?

972名無しさん:2013/02/22(金) 11:53:30 ID:???
俺この話題初めてなんですが…

973名無しさん:2013/02/22(金) 12:11:02 ID:???
>>972
お前が968なら煽んな、ボケ。

お前が969なら、「お前いつも長文だよな」と言っている時点で、その言い訳は通用しねぇよ。

974名無しさん:2013/02/22(金) 12:11:33 ID:???
>>965
戦う理由としてはそれでいいんだろうけど、覇権を狙う理由としてはね

975名無しさん:2013/02/22(金) 12:24:23 ID:???
みんな誰と戦ってるんだ・・・

976名無しさん:2013/02/22(金) 12:24:59 ID:???
>>940
小物入れ2の奴をぶちこんだら治りました お騒がせして申し訳ない

977名無しさん:2013/02/22(金) 12:40:43 ID:???
>>973
なんで怖いしゃべり方するん?(`;ω;´)

978名無しさん:2013/02/22(金) 12:54:55 ID:???
BANが捗るな

979名無しさん:2013/02/22(金) 13:02:50 ID:???
>>977
昨日の夜から色々あってみんな殺伐としてるんだ、無関係だったら運が悪かったと思うしかないな・・・

>>971、お前みたいな奴が焚きつけるから問題がでかくなるんだ。少し自粛しろよ

980名無しさん:2013/02/22(金) 13:32:56 ID:???
ニーナナスの大義も野望も無いってのは大陸統一に対しての言葉なんだけど、それが過大解釈されてる気がする

981名無しさん:2013/02/22(金) 13:36:09 ID:???
>>980
というと?

982名無しさん:2013/02/22(金) 13:40:08 ID:???
大義も野望も無い=やる気が無い
って認識になってるんじゃないかと

大陸の覇者に興味が無いだけでやる気が無いってわけでは無いと思うんだ

983名無しさん:2013/02/22(金) 13:42:31 ID:???
無気力キャラみたいな描き方をするのは割と本気でやめて欲しいわ

984名無しさん:2013/02/22(金) 13:44:27 ID:???
どのイベントや描写で無気力キャラみたいに感じるの?

985名無しさん:2013/02/22(金) 13:46:31 ID:???
アナザー
更新後の奴はやってないが

986名無しさん:2013/02/22(金) 13:49:44 ID:???
じゃあ無気力じゃないイベントでも作ればいいんじゃない?

987名無しさん:2013/02/22(金) 13:49:56 ID:???
>>980
拡大解釈した上、かつ悪意をこめて「海藻」だのなんだのいう奴がいるからなぁ。
テステヌやふくぐんしみたいに「いじる」じゃなくて、割と本気の悪意を感じる。

>>979
上から目線で「止めろ」という前に、お前は前後のレスをきちんと読めよ。
焚き付けているのは俺じゃない。

988名無しさん:2013/02/22(金) 13:50:17 ID:???
>>985
具体的にどのイベントの描写?

989名無しさん:2013/02/22(金) 13:54:30 ID:???
アナザーはこのスレやwikiのネタを取り入れまくってるからそこに突っ込むのは野暮ってもんだ
アナザーはあくまでも本編を土台にしたオリシナなんだからネタをネタと割りきれない奴はプレイする必要はない

990名無しさん:2013/02/22(金) 13:57:41 ID:???
だから本体にくっついてるのは不適切なんだよね
wikiのキャラのところでアナザーの話を書き込んでるのもおかしい

991名無しさん:2013/02/22(金) 14:01:04 ID:???
アナザーにしろ、最終Fにしろ、イオナ国物語にしろ、ミシディシの覚醒イベントも、どれも質が高いけど、あくまでIFストーリーだからね

992名無しさん:2013/02/22(金) 14:01:30 ID:???
それを判断するのはななあしさんなんで外野は口出し無用

993名無しさん:2013/02/22(金) 14:04:56 ID:???
>>991
その3つとアナザーを同列にしたらアカンでしょ
質の低さ的に

994名無しさん:2013/02/22(金) 14:08:19 ID:???
>>993
wikiやスレのネタを取り入れてるだけであって質が低いわけじゃないだろ
それ言ったら最終Fのファーレントゥーガネタだって質が悪いって事になる

995名無しさん:2013/02/22(金) 14:08:42 ID:???
もうこの話やめましょうや…

996名無しさん:2013/02/22(金) 14:09:17 ID:???
こういう時に貶す方向で質がうんぬんって言い出すやつはスルーでいい

997名無しさん:2013/02/22(金) 14:09:45 ID:???
>>994
キャラ改変がひどすぎでしょ
並べるのなら追放者だろ

998名無しさん:2013/02/22(金) 14:10:47 ID:???
程度問題なんだから絶対的な合意なんかそうそう作れないと気づけよ

999名無しさん:2013/02/22(金) 14:11:41 ID:???
別のフリゲ(Aとする)では、作者が更新を停止し、各種オリシナ(のようなもの)の作成を推進したんだ。
その結果、名前的にそのAに非常に似ている名前のオリシナが、作者の正式後継作と誤解される事態が起きている。
それよりはマシだけど、ちょっとな…

根本的には本体同梱から除外し、「IFシナ」であることを強調するしかない気がする。

1000名無しさん:2013/02/22(金) 14:12:54 ID:???
とりあえず口が悪い奴はスルーして議論しような

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■