■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ヴァーレントゥーガについて語る part57
1名無しさん:2013/01/07(月) 19:46:17 ID:???
ヴァーレントゥーガのスレッドです。
ロダや関連リンクは>>2

ダウンロード
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02333.html
Wiki
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/1.html

前スレ
ヴァーレントゥーガについて語る part56
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1355050788/

2名無しさん:2013/01/07(月) 19:47:00 ID:???
うpロダ
http://ux.getuploader.com/vahren/
うpロダ2
http://ux.getuploader.com/vahren2/
うpロダ3
http://ux.getuploader.com/vt_hf2/
うpロダ4
http://ux.getuploader.com/vahren_ency2/

3名無しさん:2013/01/07(月) 19:47:15 ID:???
VTお絵描き掲示板
http://www17.oekakibbs.com/bbs/vt/oekakibbs.cgi

4名無しさん:2013/01/07(月) 20:49:46 ID:???
新スレでの>>1乙こそ武人の本懐でございます

5名無しさん:2013/01/07(月) 20:51:15 ID:???
アルティナさまの>>1乙は世界一です!

6名無しさん:2013/01/07(月) 21:00:24 ID:???
小物入れのアイコンもう第3弾が来てるのか。

7名無しさん:2013/01/07(月) 21:46:46 ID:???
かっかっかー、>>1乙させてくれー(勝手に>>1乙しました)

8名無しさん:2013/01/07(月) 22:53:04 ID:???
せめて…もう>>1乙…

9名無しさん:2013/01/07(月) 23:14:56 ID:???
新アイコン群いいねー
でもこうしてまとめるとかえって更新に適用されづらくないかな?
もちろんそんなつもりでやってないってんならいいんだけどさ(すごく勿体無いけど)
一応前の作者の物も尊重するなら、取捨選択しなきゃならないし、その基準をどうするのか困るんじゃない?

10名無しさん:2013/01/07(月) 23:21:19 ID:???
ななあしさんがふるいにかけるのに抵抗がある人だったら申し訳ないけど
素材が被るのは良いコンペティションになるとは思う

11名無しさん:2013/01/07(月) 23:30:52 ID:???
絵柄が揃ってた方がいいしこのまま全人材分アップされるようなら一括更新も有りだよな。

12名無しさん:2013/01/07(月) 23:34:04 ID:???
質問なんですが、ポポイロイトコールってどういう効果のある技なんですか?

13名無しさん:2013/01/07(月) 23:37:39 ID:???
ごちゃまぜ感も割りと好きだし個々の素材でこれと思うものでもいいんじゃないかな

14名無しさん:2013/01/07(月) 23:57:44 ID:???
>ポポイロイトコール
俺が知っている限りでは叫んでいるだけ。最新版が変わってるかは知らない。

15名無しさん:2013/01/08(火) 00:05:26 ID:???
スクリプト見たらかわいい絵が出るという効果以外にはなかったな

1612:2013/01/08(火) 00:11:01 ID:???
ありがとうございます
意味なくてもポポがかわいいので使い続けます

17名無しさん:2013/01/08(火) 00:57:37 ID:???
ちなみにポポが使う前提でスクリプト書かれたワザマエなので
IDが置き換わっているifシナでは本当に何も起きなかったりする

18名無しさん:2013/01/08(火) 04:56:17 ID:???
アイコンのピヨンかわいすぎワロタ
チューニッヒとロザイナはなんか印象違うけど概ねいいなあ

19名無しさん:2013/01/08(火) 09:05:35 ID:???
全員分揃ったら光の目のおっさんパッチ然り公式MODとして開始時に選択…出来るんだろうかこれは?

20名無しさん:2013/01/08(火) 15:51:01 ID:???
ムキムキピヨn・・・なんでもない

21名無しさん:2013/01/08(火) 19:30:35 ID:???
傑作創造されてしまうん?

22名無しさん:2013/01/08(火) 20:10:11 ID:FoJ2T/DU
ふりーむで落としたんだけどVT公式とそうでないシナリオの区別が付かない
IFシナの作者さんもVT作った人なの?S1〜7内であればすべて公式なの?

23名無しさん:2013/01/08(火) 20:54:37 ID:???
シナリオ選択画面の上のスクロールがVT作者のななあしさんが作ったシナリオ
下は有志による投稿
言ってしまえば全部公式なんだけどね

24名無しさん:2013/01/08(火) 21:21:02 ID:???
ななあしサンが作ったものを公式とするなら
S1〜S7にもユーザー投稿のイベントが多く入ってるから、すべてが公式じゃない
ADV、S5イオナ国、S7リュッセルとかはIFイベント

25名無しさん:2013/01/08(火) 21:37:25 ID:???
ななあしさんは技術担当なんだよ・・・
公式のイベントはネタ担当

26名無しさん:2013/01/08(火) 21:43:22 ID:???
まあやってみればわかりそうなもんだけどな
S5イオナとかいきなり文章が冗長になるし

27名無しさん:2013/01/08(火) 22:17:01 ID:???
S1〜7って言ってる時点でわかっていそうなものだが、
「シナリオ選択」の7つのシナリオがVTを作ったななあしさんのストーリーシナリオ。
(もちろん原作FTがもとではあるけど。)
とはいえ、シナリオ中の発生イベントや、キャラの列伝についてはユーザー投稿のものも
多く採用されている。
多分、少なくともシナリオ説明欄と勢力説明欄は純粋にななあしさん製だったとおもう。

下の「バリエーション・シナリオ」は、シナリオそのものがユーザーから投稿されたもの。
その中で、ダンジョン系の遊戯シナリオは別として、本体のシナリオとは違うストーリーを
描いたものを、単に仮想シナリオというか、「IFシナ」と呼ぶことが多い。

28名無しさん:2013/01/08(火) 22:29:49 ID:???
てか制作スレのほうでアナザーの作者を名乗る人が本体搭載から取り下げてくれって
言ってるようだけど、なんかあったっけ??

29名無しさん:2013/01/08(火) 22:31:55 ID:???
S1〜S7がななあしさん製作っていうのはなんとなく察しはついてたんだけど、
その括りの中にある人材プレイのエピソードに「これ本当に公式か?」って思うやつがいろいろあったから聞いてみた。(メルトア人材プレイに出てくるPaintで書いたと思しきヒオット等)
大元との矛盾とか違和感があるとすぐ冷めちゃうタイプだから同人系はなるべく避けたかったんだけど、本体にもともと入ってるってことはななあしさんが承認、採用したってことで妥協して楽しもうかな。ありがとう。

30名無しさん:2013/01/08(火) 22:44:38 ID:???
ゲームもやる度に展開が違うし、一つの可能性と思っておくれ。
見ますか?とか聞かれるのはだいたい投稿のはず。
正史的な意味合いを持つのはシナリオ説明欄かな〜
ななあしさんは自分のも一つのIFって言ってるけど、個人的にはそうは理解したくないな。

31名無しさん:2013/01/08(火) 22:45:02 ID:???
ヴァーレン自体がファーレンの・・・

32名無しさん:2013/01/08(火) 22:51:14 ID:???
それを言ったらおしまいよ

33名無しさん:2013/01/08(火) 23:17:11 ID:???
めんどくせーな
公式とかあってないようなもんどうでもいいんだよ

34名無しさん:2013/01/09(水) 00:37:07 ID:???
完全悪役だったリザードマンとゴブリンとドワーフがなんかいいやつになってたり
マスターから降格されるピヨンと続々と人間に転生するアイスマン
顔なし人材に過ぎなかったデッドライトがラスボス
「ばかばかへんたい!」「もふもふしてやるぞえ!」「エクスプロージョンだZE!」「合法だなんて夢のようです!」
あとあと氏が見たら「どうしてこうなった」といいたくなる有様だろう
だがそれがいい

35名無しさん:2013/01/09(水) 01:48:23 ID:???
人間以外の種族に光が当たったからな

36名無しさん:2013/01/09(水) 01:58:22 ID:???
>>28
wikiのニーナナスの項目の話じゃないかな。悪ノリって言ってるし。
個人的には消さないでおいてくれた方がいいんだけどな。
わりとプレイするし。

37名無しさん:2013/01/09(水) 02:41:16 ID:???
むしろ本編はほぼ序幕専門もしくはランシナ、
IFはカオスとか光を〜などの攻略が限定のはやらない人間には
アナザー序幕はかなりの清涼剤

38名無しさん:2013/01/09(水) 02:42:36 ID:???
>>34
ばかばかへんたい!って誰のセリフだっけ

まぁそもそも主要キャラですら一言しかセリフないファーレンと比較するのが間違い
テステヌなんて初期配備されてるシナリオないんだぞ!?

39名無しさん:2013/01/09(水) 07:50:29 ID:???
ヨネアだったような

40名無しさん:2013/01/09(水) 09:31:13 ID:???
ピヨンのOP良いね。

41名無しさん:2013/01/09(水) 13:54:59 ID:???
ルルニーガってそこまで強くもないな
接近戦の打ち合いにはかなりタフな部類だけど移動が荒地で足自体もおせーから運用に困る

42名無しさん:2013/01/09(水) 14:26:34 ID:???
以前ルルニーガで人材プレイした時はルルニーガはとにかく前進して殴る、
部下の金ゴブは召喚後投石、人材は得意攻撃で大体安定。
アスターゼを陪臣にできればエンジェルやウンディーネといった援護召喚で
ただの金ゴブが40まで成長するぐらいには無双状態だった。

43名無しさん:2013/01/09(水) 15:12:53 ID:???
強さ議論スレで高順位にいる奴等も足が遅いと全然無双出来ないからなぁ
あれはタイマン勝負が評価基準に含まれてるみたいだけど

44名無しさん:2013/01/09(水) 15:40:19 ID:???
ルルニーガは見た目的に強脚でもよかった

45名無しさん:2013/01/09(水) 16:10:23 ID:???
>>44
味方が頼りないし、海の上で一人で特攻して撃沈して終わりだと思う

46名無しさん:2013/01/09(水) 16:33:28 ID:???
今までずっとルルーニガだと思ってた

47名無しさん:2013/01/09(水) 16:41:07 ID:???
今までずっとオルミーガだと(

48名無しさん:2013/01/09(水) 16:58:27 ID:???
ルルニーガみたいなタイプは序盤に戦う羽目になるとひどい目に遭うけどな
何やっても死なない
逃げたと思ったら戻ってくる

49名無しさん:2013/01/09(水) 17:23:31 ID:4qdRrBaY
まあルルニーガは防御力に穴があるだけマシだよな
オルジンは・・・

50名無しさん:2013/01/09(水) 18:02:03 ID:???
ルルニーガはフェリル国でやるとテステヌさんを殴り殺すの止めてくださいってなる

51名無しさん:2013/01/09(水) 18:05:08 ID:???
フェリル国でやる場合竜王はナオーンの分身の術でお陀仏するはめになる

52名無しさん:2013/01/09(水) 18:17:35 ID:???
「よーし、今年はキャラ絵描いてみるかな〜」と思ったが、自分の絵心の無さに心が折れた。
しかも描く手段はスケッチブックに鉛筆という…

53名無しさん:2013/01/09(水) 18:36:58 ID:???
うむ。だからどうした?

54名無しさん:2013/01/09(水) 19:03:48 ID:???
一年あれば見違えるほど上達するぞ
スケブなら後で確認し放題だやったね

55名無しさん:2013/01/09(水) 20:13:48 ID:???
絵茶にいるとドッターさんとかもいるし
勉強になるぞ

56名無しさん:2013/01/09(水) 20:26:09 ID:???
身近なものから書いてみようず

57名無しさん:2013/01/09(水) 20:37:53 ID:???
ひたすらスケッチ。
輪郭ではなく構造を、
色ではなく光加減を観察するといいぞ。

58名無しさん:2013/01/09(水) 22:13:48 ID:???
アスターゼに2〜4の複数体同時に召還する高速召還スキルが欲しいと思った

59名無しさん:2013/01/09(水) 22:19:59 ID:???
最強クラスの召還師なんだからそれぐらいできていいはずなんだが

60名無しさん:2013/01/09(水) 22:27:21 ID:???
それぐらいならrushいじるだけでできるぞ

61名無しさん:2013/01/09(水) 23:48:03 ID:???
本体すら強いドラ様もドラゴン召喚するからな

62名無しさん:2013/01/09(水) 23:48:22 ID:???
>>36
もしそのwikiのニーニナスの欄のコメントの事だったら何故か誰かにもう消されちゃってるみたいね。
しかもコメントアウトじゃなく削除で。
取り下げの撤回がなければこのままアナザーは本体から落ちるだろうし、
しかもその原因はいずれ跡形もなくなり誰もわからなくなるわけだ。

63名無しさん:2013/01/10(木) 00:23:17 ID:???
ニーナナスに限らずwikiの消すならコメントアウトにしろって全然守られてないからな
俺様ルールが最優先

64名無しさん:2013/01/10(木) 00:26:06 ID:???
テステヌとかネアトンとかヤヌークとかは冴えないし地味で弱いからネタにしてもらえてるけど
設定に「実力者」とか書かれて引くに引けなくなったチョイショタイケメンのボルテスさんは誰もいじってあげないの

65名無しさん:2013/01/10(木) 00:28:38 ID:???
テステヌは昨日上げられてたマクセンOPでも目立ちまくっててワロタw
FT時代からは考えられないほど出世してる

66名無しさん:2013/01/10(木) 00:34:00 ID:???
ボルテスはトルネードにノックバックが付いてちょっとだけ強くなった
性別は不明なままだが

67名無しさん:2013/01/10(木) 01:54:10 ID:???
ホルスはもういっそのこと今流行の男の娘にでもなれば良い

68名無しさん:2013/01/10(木) 02:34:57 ID:???
チルクが性別不明だとは!!!!ヒャッハー!!!

69名無しさん:2013/01/10(木) 04:09:43 ID:???
たまげたなぁ…

70名無しさん:2013/01/10(木) 09:10:36 ID:???
>>62-63
しょうもないいさかいなんて残ってても
誰も得しないしいいんじゃね?
それともお前は何か得なの?

71名無しさん:2013/01/10(木) 09:50:10 ID:???
コメントの内容ではなくて原則論としてのルールが機能してないことに苦言を呈してるんだろう

72名無しさん:2013/01/10(木) 10:25:06 ID:???
小物入れに上がってるうまいドット絵見て更新の声もちらほら出てるけど
下のレス見るとやっぱりうまさが大事なのかな、ダブスタもいいところだ

346 :名無しさん:2012/10/02(火) 08:19:44 ID:???
マクセン、テステヌの前にドラスティーナとグウェンの新アイコンあったよな
あれらは採用されなかったのか

347 :名無しさん:2012/10/02(火) 09:43:17 ID:???
イメージ固まってるしいまさら変えられても……とも思うし。

348 :名無しさん:2012/10/02(火) 11:42:10 ID:???
立ち絵に合わせて書いてるのにそんな風に言われたんじゃ
報われないな……

349 :名無しさん:2012/10/02(火) 11:55:52 ID:???
>>346
単に気付かなかっただけじゃないの?

しかしいつになっても自分の意見が全てみたいなノリで
ネガキャンする奴は消えないのな

350 :名無しさん:2012/10/02(火) 12:05:40 ID:???
ver1でもずっとやってりゃいいねん

351 :名無しさん:2012/10/02(火) 12:18:16 ID:???
ドラスティーナはアイコンに合わせて立ち絵が描かれたのに
その立ち絵に合わせてアイコン変えるってのも本末転倒だろう

352 :名無しさん:2012/10/02(火) 12:31:41 ID:???
互いに擦り寄ってもいいんじゃない?

353 :名無しさん:2012/10/02(火) 12:41:52 ID:???
明らかにアイコンと顔絵または立絵が違う奴だけ作れば良いだろ
例えばエフォードとかさ
元々キャラに合ったアイコンがあるのに新しく上げたから使えと言うのは傲慢すぎる

354 :名無しさん:2012/10/02(火) 12:46:20 ID:???
×上げたら必ず採用される
○ななあしさん次第

355 :名無しさん:2012/10/02(火) 12:48:06 ID:???
元々のアイコンも作者はいるし易々変えちゃうのもな
それより立ち絵を・・・労力全然違うけどさ

73名無しさん:2013/01/10(木) 10:25:49 ID:???
>>71
そうなんだろうけど、今回のはVTの「ユーザーが自由に登校できる」という
大前提を完全無視してるバカのコメントがついてたりして
見てて気分悪いしコメントアウトしてまで残す価値のないものが消えたくらいいいんじゃねーの?
ってこと

荒らし目的で消す奴に対して機能してないというのを正したいのならいいと思うが
そもそも機能させるのが目的になっては意味がなかろう
そんな論調に見えるからな

74名無しさん:2013/01/10(木) 11:09:59 ID:???
>>72
光の目でも似たようなことあったけど
あっちは、使う・使わないを絵師がユーザーに丸投げして
気分転換レベルでっていうスタンスだったから
「好みの問題」って形で住み分けがある程度出来てたんだけどなー。

結果的に使い分けられるbatで公式化・定着化されたけど
こっちは絵師が複数人で、考え方も技術もまちまちだし
ななあしさん主観での投稿時のルール設定や採用・不採用の基準という判断もしにくいわけだから
作り手側が自主的に先達の別の作り手が作った物と被るキャラは避けるっていう配慮をした方がベターなんじゃないかな。

採用されない→前のよりも上手いのにバカな!不当だ!っていう考え方が浸透しちゃうと
大前提の「自由投稿」を支えていた紳士協定が崩れてしまって
採用基準を明確にしたり、投稿ルールをガチガチにしていかないくなったり
あるいは作品の優劣の応酬でギスギスして、新しい物を投稿しづらくなっちゃう。

絵やアイコンに限らず小物入れに入れる素材全てに当てはまるけど
採用されなかった場合は、しょうがないねーで済ますぐらい鷹揚でないといかんね。

75名無しさん:2013/01/10(木) 12:24:18 ID:???
気分悪いとか残す価値がないから消すとかもうね
もうトップに検閲官様のご機嫌損ねたら消されますって書いとけばいいと思うよ割りとマジで

76名無しさん:2013/01/10(木) 12:26:23 ID:???
小物入れのアルティナアイコンかっけえ
このラスタスならプロトンフラッシュ食らっても10ダメだろ

77名無しさん:2013/01/10(木) 12:38:42 ID:???
>>75
スレの検閲官様お疲れ様です

78名無しさん:2013/01/10(木) 12:48:30 ID:???
つうかコメントアウトしろっての自体
騒いでギャースカ言ってる管理者さまの決めたマイルールじゃねーの?
編集なんてするつもりもないが、騒ぎのついでにみてもどこにもないし初耳だわさ

75様がまずこうしたルールありますから守れよくずがとかお書き添えくだされば幸いですね

79名無しさん:2013/01/10(木) 13:03:24 ID:???
>>74
がちがちにルールを決めてドット絵制作者がいなくなってしまうのも残念だし
有志がドット絵製作者の許可をもらってアイコン置き換えパッチみたいなのを
作るのがよいかもね
問題はそのドット絵製作者らしき書き込みがどこにも見当たらないから
掲示板を見てるのか分からないところだが

80名無しさん:2013/01/10(木) 13:08:19 ID:???
分かりやすく発狂しちゃってまあ
オウム返しすりゃ言い返せたと思ってんだろうな

>>78
wiki内検索使えばすぐ出てくるわけだが?

81名無しさん:2013/01/10(木) 13:19:52 ID:???
>>79
俺は今のままでも文句はないってか仕方ないと思ってる
個人的な感想は立絵に合わせて女の子女の子したアイコンになったキュラサイトとかは不満だが
そういうものだと思ってるわ

82名無しさん:2013/01/10(木) 13:27:30 ID:???
>>80
なんだ、自分でえらそうにいいつつ検索しないと出ないのかよ
そんなの意味ないっつーの
お前が言ってるようにトップなり、編集のルールというのを
分かる場所にリンク作ってもいないってことじゃないか

そもそも単語が違えばかからないんですけど、なんて検索したらいいんですかね?
というかギャグですよね?ギャグで言ってるんですよね?

発狂とか言ってるけど間違ったこと言ってますかね?
言い返せてないのはそちらですよ

83名無しさん:2013/01/10(木) 13:37:22 ID:Rb2x1ceo
コメントアウトで検索すると一行メモに管理人のコメントとしてあるね
これトップページに貼ればいいのかな

再掲。
・@wikiのページ毎の編集履歴(バックアップ)は有限です。編集を重ねていくにつれ、古いデータは消えていきます。
・バックアップをひとつひとつ保存するのは手間が掛かります。ページ数の点からも現実的ではありません。
・ページ自体のバックアップは、バックアップを実行した時点での最新版しか取得出来ません。
以上の理由により、よほど悪質な場合を除き、当方は原則として個々のテキストやページの削除は行わないことにしています。
悪質乃至は微妙なテキストなりやり取りなりを個々に消していくと、
・その時点で何があったのか、どのような経過を辿ってどのような結論に至ったのかが分からなくなってしまう。
・何がアウトと判断されたのか、消した or 消された本人と内容を覚えている人以外は分からなくなってしまう。
ためです。
悪質と思われるテキストに関しては、削除ではなくコメントアウトでの対応をおすすめします。 -- (管理人) (2011-12-08 00:24:10)

84名無しさん:2013/01/10(木) 13:51:48 ID:???
トップページ編集した
あくまでコメントアウトは推奨だから消しても悪いことではない気がするね

まぁこんなことでお互い煽りあうのはやめましょうよ

85名無しさん:2013/01/10(木) 14:20:54 ID:???
だよな、そもそもこれって「管理者としての処置」についてだから
ルールとして言ってるわけじゃないよな
それこそ関連したログ全削除(悪質なレスじゃなく、不毛な流れとか荒らしと吊られた奴とか)
ってのは推奨じゃないが別段問題ないって取れる気もする

86名無しさん:2013/01/10(木) 15:02:58 ID:???
コメントアウトでの対応をすすめるって書いてるのにログ全削除も別段問題ないとか何言ってんの

87名無しさん:2013/01/10(木) 15:30:50 ID:???
>>86
わかったから>>84のラスト一行読んで頭冷やして出直せ

88名無しさん:2013/01/10(木) 15:31:42 ID:???
コメントアウトさん必死過ぎ

89名無しさん:2013/01/10(木) 15:54:12 ID:???
記述からは管理者の対応としてコメントアウトしていく、という話にとどまらず
(全員に対して)削除ではなくコメントアウトすることを求める内容になっていると思うが。
>>85の解釈は微妙だろう
「別段問題ない」の根拠も薄いし

あと「頭冷やせ」「必死過ぎ」は煽りにしかならないのだから本当にクールダウンさせたいなら止めたほうがいい

90名無しさん:2013/01/10(木) 16:05:23 ID:???
煽ってる奴が煽ってるやつに何言ってるんだ

91名無しさん:2013/01/10(木) 16:30:27 ID:???
落ち着けこれはラクタイナの罠だ

92名無しさん:2013/01/10(木) 16:41:39 ID:???
アルティナ様すげー
そしてソルソーンさんマジ牙突

93名無しさん:2013/01/10(木) 16:59:00 ID:???
飛天御剣流と牙突使えるってヤバくね?

94名無しさん:2013/01/10(木) 17:03:52 ID:???
正直、旋風斬と百烈斬二つあっても仕方ないと思うんだ
旋風百烈斬にパワーアップすべき

95名無しさん:2013/01/10(木) 21:08:56 ID:???
竜巻旋風百烈斬でいいよ

96名無しさん:2013/01/10(木) 21:32:52 ID:???
マウスを取り替えたんだけどVTと相性が悪いのか挙動がおかしい

戦闘中ユニットを移動させようと移動先を右クリックしたら勝手にドラッグ状態になって、
前衛と後衛の間隔を調整する矢印が出現、もう一度右クリックするまで間隔調整矢印が消えなかったり
左右クリックが反応しなかったり…細かな操作が必要な場面だとしんどい

VT上でのみ左右クリック関連の不具合が起こるんだけど、同じような経験ある人がいたらアドバイスを貰いたい
VT本体のバージョンが古くても新しくても発生するし、本シナでもオリシナでも発生する

97名無しさん:2013/01/10(木) 21:40:48 ID:???
マウスの左右ボタンに何かしら問題があるのかもしれん
よく分からんけどヴァーレン上だとソフトウェアでの誤魔化しが効かなくなるような気がする
後はマウスドライバがクソいか
メーカーとか分からんからあんま確かなことは言えんが

98名無しさん:2013/01/10(木) 21:54:19 ID:???
>>97
マウスはロジクールのG400
ドライバはVista homeプレミアム付属のやつをそのまま使ってる

以前チャタリング起こしたマウスでVTやってた時は
チャタリングキャンセラーっていうフリーソフトを使ってたんだけど効果は薄かったなぁ

とりあえずロジクールのHPからドライバをDLして導入してみる
レスありがとう

99名無しさん:2013/01/11(金) 16:36:34 ID:???
S6グリーン今クリアした
ナルディア様とナオーンがオステアとラザムを相手に無双するゲームだった・・・

100名無しさん:2013/01/11(金) 17:20:06 ID:???
そろそろ10ダメージゲーから脱却できないもんかね
ヒット数でダメージ決まるスキルなんかは固定ダメでいいと思うんだ…

101名無しさん:2013/01/11(金) 17:27:51 ID:???
防御力に関しては死霊含め上位陣が堅過ぎる気はするね
レベルがそれなりにあってもダメージ通らないとか普通にあるし

102名無しさん:2013/01/11(金) 17:41:12 ID:???
オリシナだとミッドナイトダンスなんかが攻撃・魔力>>>防御・抵抗なバランスにして弱い攻撃もダメージ通るようにしてるね
手軽にそんなバランスにできないかと思って、クラスとユニットのbaseのmulti弄って防御と抵抗がレベルで成長しないように(代わりにHPの成長率を向上)してみた。
結果的には硬さが取り得のドワーフが可哀想なことになり、抵抗が低いという弱点が潰れて百烈斬が相対的に強化された穹廬奴がえらいことになった。

103名無しさん:2013/01/11(金) 17:41:19 ID:???
最新verに更新して遊んだら、ソルジャーさんが弱すぎて泣いた。

104名無しさん:2013/01/11(金) 17:53:30 ID:???
更新するたびに泣いてるのか

105名無しさん:2013/01/11(金) 17:55:31 ID:???
10ダメ越えるのは調整が難しいんだよな
光の目はそのへん上手いこと出来てると思う

106名無しさん:2013/01/11(金) 18:24:05 ID:???
グリーンはアイスドラゴン量産とポートニック無双だったなあ
賢者の中じゃダントツで使える
上手くトルネードとライトニング当てればルーゼルも撃破できるし

107名無しさん:2013/01/11(金) 18:24:05 ID:???
10ダメージはレベルの低い兵でも貢献出来て、経験値も入りやすいっていう長所があるんだけどね。
まあものはバランスだけど。

108名無しさん:2013/01/11(金) 19:14:19 ID:???
更新する度に弱くなっているのか、ワロタwwwワロタ・・・

109名無しさん:2013/01/11(金) 19:50:26 ID:???
フォルゴット「やはりBでしょう。慎ましく無駄のないラインは純朴な少女を思い起こさせます。心の成熟した女性がそのような姿でおられることの興奮は量りしれません」

ワットサルト「何をおっしゃる。母性は大きさにこそ現れる。Fこそおなごの骨頂。たわわに実った果実の重みを味うことこそ男の本懐でござろう。」

ナシュカ「いえいえお二人とも、胸は大きさではなく形です。垂れもせず離れ過ぎてもいない、そんな胸を私は揉みたい」

ガルダーム「大きさや形ではなくその女性の人柄が最も大切かと。やはり明るく健康的な娘がいいですな」

ドルス「ほっほ、みな若いのぉ。このドルス、乳首さえあればどのような一物でも愛でる自信がありますぞ」

ルーネン「……なるほど…」

110名無しさん:2013/01/11(金) 19:52:18 ID:???
あ、すまん
誤投した

111名無しさん:2013/01/11(金) 20:08:51 ID:???
喋らせるレスの賢者達は何を求めてるのか・・・
ゾーマがバーやってた頃から一切ぶれないしな

112名無しさん:2013/01/11(金) 20:15:53 ID:???
ドルスだけ違和感を感じない

113名無しさん:2013/01/11(金) 20:17:10 ID:???
男の賢者からね、仕方ないね

114名無しさん:2013/01/11(金) 20:18:17 ID:???
ちょっと待ってみてほしい
男にも乳首はついているのだよ

115名無しさん:2013/01/11(金) 20:36:18 ID:???
ダメージの下限を30とか50にあげてみたらどうだろう
ラングドスが強くなりすぎちゃうかな

116名無しさん:2013/01/11(金) 20:40:45 ID:???
>>114
君は男の胸なんかを揉んで楽しいのか?

117114:2013/01/11(金) 20:47:18 ID:???
アルジュナが男だったとしたら…どうだい?

118名無しさん:2013/01/11(金) 20:47:55 ID:???
>>116
???「びゅーてぃふる・・・」

119名無しさん:2013/01/11(金) 21:31:35 ID:???
>>115
スキルごとに最低値を設けるとか

120名無しさん:2013/01/11(金) 22:33:21 ID:???
ナイアラの死にたくない発言の公式修正って無いのかな
敵CPU勢でも死霊の撤退って割とよく見るから世界観壊してるんじゃない?シリアスだから余計に。

121名無しさん:2013/01/11(金) 22:34:31 ID:???
あれ、マクセンOPでのコメントがまた勝手に消されてる
しかも削除しないでくれって内容で関係ないわけじゃないコメントだった
でも他の削除関連のコメントは残ってるし、一体なんなんだこれ
ちょっときつい口調だったかも知れんが、気になるなら注意すりゃよかったのに
それで暴言を吐くようなら削除してよかったが、あの段階でいきなり勝手に削除する感覚がわからん

122名無しさん:2013/01/11(金) 22:42:39 ID:???
>>120
死霊系は撤退不可にすればいけるかも
死霊倒しきれなくて間違いなく詰む勢力がありそうだけども

123名無しさん:2013/01/11(金) 23:04:43 ID:???
なんでパイレーツって剣なの?
どう考えてもシミターだよねあれ

124名無しさん:2013/01/11(金) 23:44:49 ID:???
パイレーツは攻撃+技術のスキルでソルジャーより攻撃力高くなるから・・・
旋風斬なくなってから若干ソルジャー、ババラッカスが浮かばれた

125名無しさん:2013/01/11(金) 23:54:39 ID:???
各主力スキル威力表

ソルジャー 剣   威力         60
ボウマン  弓   威力         60
パイレーツ ダガー 威力 (50+80)×40= 52
ナイト   突撃  威力  80×3   = 240
ゴブリン  剣   威力         50
ドワーフ  バトルアクス 威力  80×1.33  = 107
リザードマン牙突  威力  100×1.2  = 120
DK     龍剣  威力  80×1.5  = 120

126名無しさん:2013/01/12(土) 00:04:03 ID:???
>>120
死霊とか亡者は道連れほしいから来てるわけで
道連れ作らないまま消えるのは不本意だろう

127名無しさん:2013/01/12(土) 01:22:26 ID:???
>>125
DKはブレスも出さないとお話にならんだろ
接近だけが脳の連中とは違うんだから

128名無しさん:2013/01/12(土) 02:07:53 ID:???
ウホウホウホ!

129名無しさん:2013/01/12(土) 03:34:09 ID:???
>>121
長いイベントに親を殺されたやつがウィキに活動の場を移したようだな
まあ今回は擁護してる方も口が悪いし目糞鼻糞感は否めんが

しかしイベントがちょっとくらい長くてもキー一個で超速スキップできるのに何がそんな気に入らないんだろうか

130名無しさん:2013/01/12(土) 09:17:51 ID:???
純粋にまだ死にたくないだけだろう
ゾンビにも知性や意志はあるんだw

131名無しさん:2013/01/12(土) 09:47:11 ID:???
※もう死んでます

132名無しさん:2013/01/12(土) 10:12:32 ID:???
ムナードのアイコンかっこ良すぎ濡れた

133名無しさん:2013/01/12(土) 11:11:54 ID:???
クロノトリガーの魔王だな

134名無しさん:2013/01/12(土) 12:14:09 ID:???
ふと思ったんだけど死霊の顔絵の元ネタって何?
実在のオッサンの顔写真を加工したやつじゃなかろうな

135名無しさん:2013/01/12(土) 13:19:51 ID:???
マジかよオッサン加工してくる

136名無しさん:2013/01/12(土) 13:39:41 ID:???
じゃあ俺は死霊復元してくる!

137名無しさん:2013/01/12(土) 13:49:07 ID:???
元ネタは知らんけど配布元はエルフィスとかと同じ人だったっけ?
っておもって見に行って掲示板のガウエンでオレンジジュース吹いた

138名無しさん:2013/01/12(土) 14:20:46 ID:???
ゆるピヨンを加工したように見える

139名無しさん:2013/01/12(土) 15:21:07 ID:???
死霊は別のゲームの素材じゃなかったけ?

140名無しさん:2013/01/12(土) 15:54:57 ID:???
「ヴァーレントゥーガ 素材」で検索したら出てくるね

141名無しさん:2013/01/12(土) 16:03:01 ID:???
ディープワンズってアメコミに出てきそうBooooN!!って効果音と共に

142名無しさん:2013/01/12(土) 16:47:03 ID:???
わかるwww

143<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

144名無しさん:2013/01/12(土) 21:50:27 ID:8n.SmxA2
えー

145名無しさん:2013/01/13(日) 11:31:07 ID:???
ファルシスS1クリアした。休日が潰れて困る
せっかく一緒に戦ってきた若手騎士を解雇しないとラムソンさんが幸せになれないってどうかと思う。ネアトンはおろかハイトロームまで反乱因子になりやがった。
反乱ナシの皆ハッピーな選択も出来るようにしてほしいな。もしくは解雇&事なかれENDにエンディングがつくとか。報われない

146名無しさん:2013/01/13(日) 12:23:33 ID:???
むなしい努力(小声)

147名無しさん:2013/01/13(日) 12:51:57 ID:???
略してムナードか

148名無しさん:2013/01/13(日) 13:52:56 ID:???
>>147
ムナード「様」をつけろよ、このデコ助野郎

149名無しさん:2013/01/13(日) 15:08:53 ID:???
フーリン「死ーーねェーーー!!!」

150名無しさん:2013/01/13(日) 15:11:38 ID:???
ムナード「 「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ! その時スデに行動は終わっているんだッ!」

151名無しさん:2013/01/13(日) 15:24:56 ID:???
ショハード「理解できたっ!兄貴の覚悟がっ!言葉でなく心で理解できたっ!」

152名無しさん:2013/01/13(日) 17:13:30 ID:???
>>151
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ!
アリーヴェデルチ!

153名無しさん:2013/01/13(日) 17:17:23 ID:???
ムナードさんは黙って一般を訓練しててください

154名無しさん:2013/01/13(日) 18:06:03 ID:???
立ちふさがる反乱者をラムソンさんがまとめてぶっ飛ばすようなラストステージがあればなー

155名無しさん:2013/01/13(日) 18:11:36 ID:???
>>154
それすごく面白そうだなw
ソードマスターみたいになる訳か。

156名無しさん:2013/01/13(日) 18:24:45 ID:???
義を蔑ろにする奴はこうだ!で無双するんですね

157名無しさん:2013/01/13(日) 20:05:35 ID:???
力こそ正義!いい時代になったものだな

158名無しさん:2013/01/13(日) 20:14:27 ID:???
反乱の戦闘イベントは実装されてもいいよね

159名無しさん:2013/01/13(日) 22:04:24 ID:???
ラムソン「行くぞおぉぉぉーー!!!若手騎士共おぉぉーー!」

ハイトローム「パラライズ」
ラムソン「えっ」麻痺

160名無しさん:2013/01/13(日) 22:46:42 ID:???
ラムソンは麻痺強いぞ。まあ石化ならどうしようもないけど。

161名無しさん:2013/01/13(日) 23:13:26 ID:???
怒りのスーパーモードだから、正々堂々としてない状態異常や魔法・射撃武器は無効になるかもなぁ

162名無しさん:2013/01/13(日) 23:27:31 ID:???
直接攻撃以外に無敵

163名無しさん:2013/01/13(日) 23:56:33 ID:???
合戦で主導権争いの決着がついたのかな
平原でナイトのオッサン同士で突撃勝負とかキモすぎるわ同盟のレオームさんもドン引き

164名無しさん:2013/01/14(月) 02:06:46 ID:???
???「男たちがお互いの槍で突き刺しあう・・・」

165名無しさん:2013/01/14(月) 05:53:01 ID:???
ナイトとドワーフは薔薇族最後の砦なんや

166名無しさん:2013/01/14(月) 05:59:20 ID:???
アレ?オルジン×ラクタイナはいま下火なの?

167名無しさん:2013/01/14(月) 06:17:21 ID:???
時代はオワン×ピヨン

168名無しさん:2013/01/14(月) 06:35:33 ID:???
気持ち悪いです

169名無しさん:2013/01/14(月) 09:10:25 ID:???
その点アナザーのファルシスはちゃんとエンディング(展開)うまく作ってくれてるよな

最後の一騎打ちも突進してきた相手森にひっかけて止まったところにラムソン突っ込めば楽勝だし

170名無しさん:2013/01/14(月) 17:13:07 ID:???
古都ハルトの合戦でルーゼル倒しちゃうとハッピーエンドになるんだね

171名無しさん:2013/01/14(月) 18:57:00 ID:???
いやムクは結局反乱起こすだろ

172名無しさん:2013/01/14(月) 19:01:56 ID:???
世間が魔王倒した王様かっけーってなるからムクは反乱しないと思う

173名無しさん:2013/01/14(月) 19:07:02 ID:???
戦闘イベントのルーゼル撃破ENDのことだろ?何言ってるんだ?

174名無しさん:2013/01/14(月) 19:09:35 ID:???
でも反乱起こしても勝てそうにないし結局ハッピーエンドだろうな

175175:2013/01/14(月) 19:11:56 ID:???
あぁすまん。勘違いしてたわ
てっきりストーリー考察かと

176名無しさん:2013/01/14(月) 19:29:06 ID:???
謀反なんて起きるからには起きる要因がある
屋台骨腐ってたんだろう 人望じゃ負けてたし
たとえハルトに勝ってもドルスが老衰した直後に『病死』して
謀反起こすよ
もしくはアルナスや蜥蜴招き入れて後ろからやるか
嫡子ゴートだけだもんな
2人殺せば滅ぶから君主制はお手軽だわ

177名無しさん:2013/01/14(月) 19:33:48 ID:???
まあ本編はその腐った体制を倒しきれず結局王都包囲されて追い詰められたけどな

178名無しさん:2013/01/14(月) 19:40:37 ID:???
たった数レスだけどイベントの話をしてる人と考察始めちゃった人がごちゃごちゃしててカオスだな

179名無しさん:2013/01/14(月) 19:40:47 ID:???
ハルトで勝ったらムクガイヤ処刑されるのに誰が謀反起こすんだ?
ニースルー?

180名無しさん:2013/01/14(月) 20:22:21 ID:???
ムクガイヤの遺志を継いだホルス

181名無しさん:2013/01/14(月) 20:47:23 ID:???
宮廷魔術師にも反乱分子がいればやられたとはいえ他の連中も可能性があるって思うだろ。

まあトライドがいれば他の全人材が反乱しても勝てないだろうが

182名無しさん:2013/01/14(月) 21:42:48 ID:???
トライトはマジで強いよな、それなのに息子の王子は…
クラスがパラディンか親父と同じくオール系大量に使えるとか何かなかったのか

183名無しさん:2013/01/14(月) 22:04:03 ID:???
王子は徐々に能力値が底上げされてソルジャーとしては強キャラだよ。ソルジャーとしては
強化イベントくらいはあっても面白そうだな。初期ではあまり実戦体験のない未熟キャラって感じで

184名無しさん:2013/01/14(月) 22:15:34 ID:???
でも最近の王子はなにが理由か知らないが、結構ジェネラルやロードになるよな。

185名無しさん:2013/01/14(月) 22:20:25 ID:???
この世界のレベルって概念がよくわからないわ
一応ストーリー的に未熟、戦闘力が乏しい奴らの初期レベルは低くなってるみたいだけど
古参の老兵が数回戦闘に参加するだけで、倍以上のステータスになるってどういうことなの…

186名無しさん:2013/01/14(月) 22:24:16 ID:???
その辺のバランスは考えたら収集つかなくなってしまう
にしても初期レベルが高い奴ほど早死するよな・・・

187名無しさん:2013/01/14(月) 22:33:14 ID:???
ジェイガン的な

188名無しさん:2013/01/14(月) 23:20:14 ID:???
いくら古参で年くってるからってワットサルトとかがいきなりレベル30とかで
出てきたらウォールスマッシュで皆殺しになってまう

189名無しさん:2013/01/14(月) 23:27:06 ID:???
デーモン小暮
Lv100050

190名無しさん:2013/01/15(火) 00:30:35 ID:???
上位雇用無しにしてbase_levelで40ぐらい底上げすれば初期level高いヤツはそのまま高く
一般や元が低いヤツは戦闘積まないとレベルアップしないから古参が強く見える
ヌルゲーになるけど

191名無しさん:2013/01/15(火) 01:06:50 ID:???
S6ラザムクリアしたー。11月あたりに落としたの削除して昨日DLした奴でやったんだけど大分変更要素あるね
一度死霊に大陸制圧させてから動こうかと思ってたのに、リチムクさんはこっちばかり目指して突撃してくるわリュッセルはその空席になったルートガルトを掠め取って勢力拡大するわで散々だった
あと神官勢力とかいう割には主力前衛はヨネア経由のガチムチ悪魔軍団でなんか矛盾を感じた

192名無しさん:2013/01/15(火) 01:28:24 ID:???
リチムクに大陸殆ど取らせてモンクで無双してやるぜーって考えるけど大抵オステアあたりに潰されるよね

193名無しさん:2013/01/15(火) 02:31:36 ID:???
ハードモードの死霊はやられ役
死霊相手が辛い勢力は実はハードモードが一番楽だったりする

上位雇用の無いノーマル、イージーや人材が死んでくれるルナティックだとそこそこ頑張ってくれるんだけどね

194名無しさん:2013/01/15(火) 02:32:43 ID:???
CPUはプレイヤー優先するから
プレイヤー国と敵国に挟まれてる国は後ろがお留守になってすぐ滅んじゃうよね

195名無しさん:2013/01/15(火) 03:01:39 ID:???
今ってプレイヤー優先するの?
スクリプトにも難易度にも書かれてないようだけど。

196名無しさん:2013/01/15(火) 10:20:21 ID:???
ちょいと質問なんだが、小物入れのアイコンの5が無いのって元々なかったのか?それとも消された?

197名無しさん:2013/01/15(火) 12:32:28 ID:???
>>187
成長率が若い奴と変わらないから
ゼトさんや烈火マーカスあたりじゃないだろうか?

198名無しさん:2013/01/15(火) 16:15:52 ID:???
久しぶりにやったけどランシナで人材が傭兵化するから
キャラユニットだけでクリアするの至難になってるなー

199名無しさん:2013/01/15(火) 20:43:09 ID:???
敵はバンバン傭兵使ってくるから
こっちもある程度使ってかないと押し返せなかったりするな

200名無しさん:2013/01/15(火) 23:36:19 ID:???
そこそこ弱いキャラが傭兵になったら喜ぶ
人材雇っていない限りは一般化させるの楽だし

201名無しさん:2013/01/15(火) 23:48:51 ID:???
最新版やってみたわ
ランシナは傭兵ない方が楽しいな
不確定要素はストレス貯まる

パルスザンとか面倒なのいるしせっかく倒してもいろんな所でうろうろして邪魔くさい
いちいち全体マップで位置調べるのもめんどいし
傭兵有りか無しか選べるようにしたらいいと思う


あと悪魔のブレス万能すぎワロタ
これ以上強くしてどうすんだよw
面白いとは思うけど

202名無しさん:2013/01/16(水) 00:00:46 ID:???
まあアレくらいが種族のチートっぷりが現れてていいと思うわ
前のは火力が低すぎてあんまり怖くなかったし…

203名無しさん:2013/01/16(水) 00:10:46 ID:???
傭兵は普通の兵と違って確認が一々面倒な割りに、結構戦闘に影響するんだよね。
なにかこう、領地ウインドウみたいに一目でここにいますよっていうのが分かればいいんだけど。

204名無しさん:2013/01/16(水) 00:23:16 ID:???
おまけにいっつも敵方にいるしね(プレイヤーは戦力高くなりがちだから?)
アナザーのメーヤは殺意を覚えるレベル

205名無しさん:2013/01/16(水) 00:27:19 ID:???
少量のゴミと共に戦場に馳せ参ずるも、前衛人材のオマケ遠距離攻撃でアッサリ溶けて必殺の空打ちにすらならないベテラン傭兵ツヌモ隊を信じろ

206名無しさん:2013/01/16(水) 00:33:01 ID:???
ヘタすると一般マジシャン系のフリーズに…

207名無しさん:2013/01/16(水) 01:41:09 ID:???
メーヤは逃げ足も速いしホント最悪。
放浪後は雇用して戦力にするよりも捕らえて処刑したいと思うレベル。

208名無しさん:2013/01/16(水) 05:23:30 ID:???
オルジン傭兵はやめてほしい、
お前、ラクタイナ倒す気ないだろって思ってしまう

209名無しさん:2013/01/16(水) 08:27:37 ID:???
ランシナだからそういう因縁もないんだよ

210名無しさん:2013/01/16(水) 09:37:14 ID:???
強いやつが傭兵で味方→活躍しすぎて経験値泥棒

敵→UZEEEEEE!!!


つまりプレイヤーの機嫌を損ねないツヌモさんはマジ天才や!

211名無しさん:2013/01/16(水) 10:33:08 ID:???
味方にいても敵を倒さない、よって報酬も取られない、その上敵に大した経験値を与えない
敵にいても脅威じゃない、物防低いユニットが襲われても特に何も思わない
ツヌモはどちらにとっても無価値を極めてる。突撃潰されたラムソンさんの血糖値が上がるくらい

212名無しさん:2013/01/16(水) 12:33:45 ID:???
稀にレベル20とかになって石ばらまくといきなり後衛人材のあたりに登場して
アルジュナ殺されたことがあるからばかにしすぎるのはいけない

213名無しさん:2013/01/16(水) 12:41:30 ID:???
傭兵になってるキャラって、どうすれば正式に雇用できますか?

214名無しさん:2013/01/16(水) 13:12:11 ID:???
資金を削って0にすれば雇えたような?どうだったかな

215名無しさん:2013/01/16(水) 15:04:59 ID:???
資金削って陪臣0の状態にすればいい
要は殺しまくればええねん

216名無しさん:2013/01/16(水) 15:54:29 ID:???
ランシナでプレイしてると高確率でドワーフがラスボスになる
初期戦力が均一になると純粋なクラスごとの優秀さ(否戦闘力)が浮き彫りになるな

味方人材が突っ込んでいくのを一般ドワーフ全員が岩投げでサポートできるのはでかい
結果人材が経験値稼いで一般ドワーフはしっかり生き残っていく
悪魔系なんかは強いはずなのに雇用費が高いのと結構すぐ死ぬせいで伸びないな

217名無しさん:2013/01/16(水) 16:16:30 ID:???
ドワーフの大群は壁になる前衛とレベル25超えた優秀な魔法使いがいれば結構楽に突破できる
一番理想はヨネアだな、一人いれば地獄絵図になる
フォルゴットの範囲攻撃とかもまあ役に立つ

魔法使い雇用できてない場合は時間切れまで岩と格闘だな
飛んでくる岩の魔法打ち消す効果が地味にきつい

218名無しさん:2013/01/16(水) 16:17:44 ID:???
魔抵抗60でHP高くて、属性耐性も優秀だと正直どうにもならないなぁ
地味地味言われて強くなりすぎた感がある

219名無しさん:2013/01/16(水) 16:39:31 ID:???
ドワーフはヴァーレンの最強種族だからな

220名無しさん:2013/01/16(水) 19:45:27 ID:???
せっかく高低さをマップで表現できるんだから
高い位置のユニットは射程伸びるとかにしたら
棺桶状態の攻城戦も改善されるんではなかろうか

221名無しさん:2013/01/16(水) 20:04:18 ID:???
スクリプトとか読む知識ないんだけどドワーフの岩に優先して攻撃するような仕様とかってある?
真横のドワーフ無視して遠くの召喚岩狙撃するデザナイ多過ぎ

222名無しさん:2013/01/16(水) 20:05:26 ID:???
そこにはブレアの裏山から連射長弓を繰り返す渡り鳥さんの姿が

223名無しさん:2013/01/16(水) 20:48:45 ID:???
>>221
そんな仕様はないはず

224名無しさん:2013/01/16(水) 20:53:45 ID:???
岩は戦力値的に弱いから狙われやすいんじゃないだろうか
戦力値だけで見たらザコなわけだし

225名無しさん:2013/01/17(木) 00:31:25 ID:???
岩を若に空目したw

226名無しさん:2013/01/17(木) 00:35:26 ID:???
若・・・ああゴートのことか
割と突出するよね

227名無しさん:2013/01/17(木) 00:57:55 ID:???
ゴートを投げるドワーフか

228名無しさん:2013/01/17(木) 07:46:02 ID:???
召喚若

229名無しさん:2013/01/17(木) 10:19:28 ID:???
そういうこというとパッチ職人が冗談で上げるからやめろwww

>>223-224
確かに岩を狙うんじゃなく、戦力で狙ってる気はする
城壁にやたらつられるのもそのせいじゃないかね

230名無しさん:2013/01/17(木) 18:58:26 ID:???
城壁、召喚岩、ネアトンを直線上に並べた場合、攻撃が集中する順に解答用紙に記せ。(H21 ルートガルト王立魔法大学 追試)

231名無しさん:2013/01/17(木) 20:00:30 ID:???
A.フリーズで一掃される

232名無しさん:2013/01/17(木) 20:37:58 ID:???
ネアトンかなぁ

233名無しさん:2013/01/17(木) 20:53:36 ID:???
そういや随分前にダルティマイトってあったと思うんだけどあれってどのシナリオだっけか?
急に戦ってみたい衝動に駆られたんだが

234名無しさん:2013/01/17(木) 21:00:32 ID:???
ダルティマイトは戦死者の宴か追放者の宴だったかな
戦死者の宴は何かのシナリオのオマケシナリオだったと思うけど

235名無しさん:2013/01/18(金) 01:51:17 ID:slnfUAho
最終決戦Fの裏シナリオやってみたいんですが、今のverだと何度やっても無理なんですが・・・
裏シナ完成前のverは放っておいてもゴート生き残ったのに、今はフィーザレスを死なせないことすら困難。
どうしてこうなった。。

236名無しさん:2013/01/18(金) 07:58:55 ID:???
ソルジャーの弱体化かな

237名無しさん:2013/01/18(金) 10:14:02 ID:???
ルナローイスラスボスアリが無理ゲーになった
アルナスとオステア滅ぼして吸収するか・・・

238名無しさん:2013/01/18(金) 15:13:00 ID:???
ファルシスワンダーフォーゲル部クソワロタwwww

239名無しさん:2013/01/18(金) 15:55:38 ID:???
最終決戦F裏シナリオは以前のverならリチムク撃破出来たが
いまのverは無理ゲーとしか思えん
倒せた猛者はいないか

240名無しさん:2013/01/18(金) 17:56:59 ID:???
ロイタール→ラファエルでなんとかなるんじゃねって思ったけど自軍で残り1領に追い詰めてもラファエルは戦死するのか……

241名無しさん:2013/01/18(金) 20:58:14 ID:???
CPUが何度も侵攻しては撤退を繰り返す領地に対して戦力値を高く認識するようにできないかな
占領したらリセットみたいな感じで

242名無しさん:2013/01/18(金) 23:18:45 ID:jM2XGaSo
>フィーザレスを死なせないこと
殺しても大丈夫だろ・・・というか生き残ることあるのか・・・

243名無しさん:2013/01/18(金) 23:29:32 ID:???
Fリチムクはゴートを即死させる程度には近接即死がヤバいから上手いことムクガイヤを早めに殺せばフィーザレス生き残るんじゃないかな
ディープワンズはリチムクの周り残して外側から始末していけばいける

244名無しさん:2013/01/19(土) 03:59:01 ID:???
本編、ナチガリア戦記、むなしい努力と遊んでみたがナチガリア戦記が一番面白かったわ
薄味でも内政要素はあった方が私は面白い気がする

245名無しさん:2013/01/19(土) 04:50:45 ID:???
本編に慣れすぎて内政コマンドは取っつきにくい
内政の面白さを体感する前に結局本編に舞い戻っちゃう

246名無しさん:2013/01/19(土) 05:27:15 ID:???
内政厨の俺としては内政がないのは不満や
貿易うめぇwww鉱山開発うめぇwww敵地から略奪うめぇがしたいです

247名無しさん:2013/01/19(土) 07:31:31 ID:???
ほっとくと経済うp
戦闘あると焼野原
これだけでいいや

248名無しさん:2013/01/19(土) 10:11:46 ID:???
今略奪できるシステムを搭載してるオリシナってあったけ?

249名無しさん:2013/01/19(土) 13:52:40 ID:???
最近更新がないけど忙しいのかな

250名無しさん:2013/01/19(土) 15:09:46 ID:???
更新が一定期間無い時は大抵システムをいじってる時。
ver6.0も近づいてるし次回の更新では大きな変更あるかも。

251名無しさん:2013/01/19(土) 15:11:55 ID:???
ver6で人間がいなくなり
全員種族がモンスターに

252名無しさん:2013/01/19(土) 17:12:40 ID:???
ver6.0でソルジャーは大幅な弱体化を受ける

253名無しさん:2013/01/19(土) 17:25:20 ID:???
次の更新で全人材同性のみ雇用可能に

254名無しさん:2013/01/19(土) 17:32:58 ID:???
ver6.0でソルジャーのクラスチェンジ毎の能力上昇が消滅
代わりにファイターから剣Ⅱを使えるようになり、最終的には剣Ⅳを習得できるようになる

255名無しさん:2013/01/19(土) 18:53:39 ID:???
s-1章ができる
年寄り人材は強化だが
若者は名無しからスタート

256名無しさん:2013/01/19(土) 20:03:33 ID:???
4.xxの頃は援軍もなかったんだな・・・懐かしい

257名無しさん:2013/01/19(土) 22:13:09 ID:???
小物入れのデフォアイコンとんでもねぇ・・・すばらしい
ショハードがいないのを見ると何人かはいないのかな

258名無しさん:2013/01/19(土) 22:34:47 ID:???
ショハードいるよ
memoと一緒のとこにsyoha-dってのがある

259名無しさん:2013/01/19(土) 23:02:36 ID:???
最初期は人材紹介もフィーザレスとジェイクくらいしかなくて
他の人の生い立ちは色々脳内で保管してた

260名無しさん:2013/01/19(土) 23:09:28 ID:???
キャラが性別や顔グラごと変わってるのもいるしな

ゾーマさんとか

261名無しさん:2013/01/19(土) 23:46:51 ID:???
ガンターの話はやめて差し上げろ

262名無しさん:2013/01/19(土) 23:56:04 ID:???
ハーレムの主からハーレムの一員に格下げになったキュラサイトに比べれば

263名無しさん:2013/01/20(日) 05:16:52 ID:???
デフォアイコンすばらしいですね!
でもこれ全部変えたらゲームの雰囲気変わりそうw

264名無しさん:2013/01/20(日) 08:08:05 ID:???
サルステーネがラオウになっててわろた
むちゃくちゃかっこいい

265名無しさん:2013/01/20(日) 08:10:11 ID:???
S7ミシディシが10ターン目にして仕事が無くなった…
グリンシャス探索はできるみたいだが退却するとお金を持って帰れない?

266名無しさん:2013/01/20(日) 12:09:02 ID:???
その?マークは質問しているのか困っているのか

267名無しさん:2013/01/20(日) 13:06:55 ID:???
仕事が無くなった……(切実)

268名無しさん:2013/01/20(日) 13:17:53 ID:ZFQcV4ac
ランシナとかにミシディシのアナザー追加されないかな
ネウルガルミシディシだったらゲームバランスも崩壊しないだろうし

269名無しさん:2013/01/20(日) 13:19:53 ID:???
素でネウロに空目した

270名無しさん:2013/01/20(日) 13:29:10 ID:???
久々にやったらニーナナスとかドルスとか立ち絵付いてるんだな

271名無しさん:2013/01/20(日) 15:17:59 ID:???
ドルスの怪しさは異常

272名無しさん:2013/01/20(日) 16:14:39 ID:???
黎明期はオープニングで「ファルシスは油断ならん」と言ってただけなのに
そこからどんどん黒さを広げられて、もう何でもありになってるな

273名無しさん:2013/01/20(日) 16:33:06 ID:???
おかしくなっちゃったんだろ。
油断ならないと思ってたファルシスは義の集団になったし、
死亡イベントが出来たから途中で死んじゃうようになった。
もうおかしくなっちゃったんだろ。

274名無しさん:2013/01/20(日) 16:49:13 ID:???
一種のメアリー・スーだといえばそうなのかもしれないね

275名無しさん:2013/01/20(日) 17:54:30 ID:???
んなこと言ってたら何も作れねーっつの
いい加減にしとけって

276名無しさん:2013/01/20(日) 18:26:34 ID:???
いくらなんでも言葉の意味を拡大し過ぎで何が言いたいのか1ミリも伝わらん。

277名無しさん:2013/01/20(日) 18:46:57 ID:???
イベントってのは作ってなんぼだから(小声)

278名無しさん:2013/01/20(日) 21:22:08 ID:???
何かをしようとすると何もしない奴が邪魔をするって大河で言ってた

279名無しさん:2013/01/20(日) 22:10:57 ID:???
>>271
野菜に殴られただけで42ターン来る前に昇天しそう

280名無しさん:2013/01/20(日) 22:29:45 ID:???
あの世界の野菜は強いからなー
ウワヤサイツヨイ

281名無しさん:2013/01/20(日) 22:30:25 ID:???
こういう場所でメアリー・ス―って言葉を許すと
「自分では何も作らずに他人が作ったものに対してメアリー・ス―と指摘して嗤う」
ことが正解になるから不愉快なんだよな

282名無しさん:2013/01/20(日) 22:43:02 ID:???
ラムソンの義の人ってイベント未だ未実装なのか

283名無しさん:2013/01/20(日) 23:03:18 ID:???
昔反乱イベントとかあったよな?

284名無しさん:2013/01/20(日) 23:07:00 ID:???
もうここだと馬鹿の一つ覚えのメアリー・スー(笑)に近いな
そんなに覚えた単語を使いたいのかっての

よほど問題あるならこないだのクソデータみたいにさんざんに言われてすぐ誰からも言われなくなるし
そういうのを本来はメアリー・スーと呼ぶんだと思うんだがな
少なくとも最初から二次創作前提の場で気安く言うのはほめられたもんじゃないわな

285名無しさん:2013/01/20(日) 23:08:38 ID:???
ところでドルスが死ぬのは元のファーレンからあったことなんだが
なにが問題だかがまったくわからんのだが、誰か説明してくれよ

286名無しさん:2013/01/20(日) 23:10:46 ID:???
こないだのクソデータって何だ?

287名無しさん:2013/01/20(日) 23:14:38 ID:???
バランス無視のデフォシナ改変データの話じゃね?

288名無しさん:2013/01/20(日) 23:15:30 ID:???
小物入れのデフォアイコン、二次配布可、って書いてあったんで
ファイル名変えてa_defaultにchipフォルダ作って突っ込むだけ、にしてみた
大丈夫だとは思うけど問題ありそうなら消す
あと、なんかミスってたらごめん

289名無しさん:2013/01/20(日) 23:31:57 ID:???
>>288乙!
いざ導入してみたら、もちろん前の物も良かったけどかなりいい感じだね。特にリザードマンとか異人系
ドラゴンナイト人材が微妙にデカいから強そうだww

290名無しさん:2013/01/20(日) 23:32:35 ID:???
おお!ありがとう、実際入れてみるとヤバいな、カッコいい
悪魔とドラナイと蜥蜴は一般も揃ってるからやってて楽しいわ

291名無しさん:2013/01/21(月) 00:30:14 ID:???
これは半端ないわwww

292名無しさん:2013/01/21(月) 08:20:52 ID:???
>>288
待ってました
ImageView使って差し替えしようとやってみてたんだけど全然できなかったんだよ
そんな方法で差し替えできたのか
ありがとーーー

293名無しさん:2013/01/21(月) 14:57:26 ID:???
傭兵システムいらないわー
敵勢力倒して人材を吸収するっていうSLGの楽しみが阻害されるだけ
せめてオンオフつけてくれないかな

294名無しさん:2013/01/21(月) 17:43:24 ID:???
タイトル画面から設定画面に遷移できたら神更新だな。
コンテキストいじれるの。
設定画面に表示する項目は新たなパラメータにカンマ区切りで列記。
パラメータ省略なら設定ボタンは押下できない。
ってここまで書いて製作者に需要なさげな気がしてきた。

295名無しさん:2013/01/21(月) 22:16:09 ID:???
デフォシナの傭兵システム自体はまあまあ
ただ個人的にジオムが大嫌い。終盤シナリオでアルナスウルスを真っ先に潰すのが生き甲斐

296名無しさん:2013/01/21(月) 23:15:35 ID:???
ランシナは傭兵化しすぎかもね
まあそのくらい自分でいじれるからいいんだけど

297名無しさん:2013/01/22(火) 00:18:03 ID:???
ランシナのアレは人材の即吸収防止の為なんだっけ?
人材一覧が傭兵だらけになるのでちょっとしんどい。
昔のゲームで滅亡させられた国の武将が相手国に一年ぐらい宿敵設定されるゲームがあったけどVTでも出来ないだろうか?

298名無しさん:2013/01/22(火) 00:20:59 ID:???
完全に不可能というわけではないけど現実的ではないな
loyalとenemyを途中で追加したり上書きできたら色々できそうだが

299名無しさん:2013/01/22(火) 12:02:36 ID:???
>>296
良かったらやり方教えてくれ

300名無しさん:2013/01/22(火) 13:32:08 ID:awWYA3mo
のぼうの城をさっぱり攻略できない件について。
難しくね。

301名無しさん:2013/01/22(火) 14:23:57 ID:???
>>297
三国志6で30年近く関羽が放浪し続けて老衰で死んだのを思い出した

302名無しさん:2013/01/22(火) 18:01:58 ID:???
>>299
画期的なやり方でも何でもないけど
ランシナフォルダのrndmunit.datとotherunit.datのarbeit = 20を好きな数字に置換するだけ
この20が傭兵化するパーセントになってる
置換するだけならメモ帳かワードパッドでも出来たはず

こういう細かいのは要望出したり周りを扇動するより自分の好きなように改造したほうが速い
ちょっとした改造が出来るようになっておくとより楽しめるぜ

303名無しさん:2013/01/22(火) 19:26:30 ID:???
>>302
ありがたい これで快適なランシナが楽しめる

って中身見たら全人材20%の確率で傭兵化する設定になってんのかよ
これやりすぎじゃん

304名無しさん:2013/01/22(火) 21:52:10 ID:???
中盤以降の消化試合対策なんだろうけど
今の所他にやりようもないしなぁ…

305名無しさん:2013/01/22(火) 23:11:28 ID:???
>>300
グリフォンいるから比較的楽だと思ってた

306名無しさん:2013/01/22(火) 23:32:59 ID:???
相手が普通の雇用をしない=下手すると兵士を補充できない人材の群れが生まれる
ってなって帰って消化試合になりがちなんだがなw

307名無しさん:2013/01/22(火) 23:48:57 ID:???
ランシナのテキスト見た感じ今のver5.80対応版が上がったころはarbeitが正確に機能していなかったようだから
上げた人も傭兵が増えすぎたらどうなるかわかってなかったんでは

308名無しさん:2013/01/23(水) 00:39:35 ID:???
そういえばランシナって作者違うんだっけ。
なるほどなぁ。

309名無しさん:2013/01/23(水) 02:52:56 ID:???
そういやそうだったな、で、直されてロイタールさんがうっかり放浪すると
団長生きててレオーム抜き統一寸前までいったのに
ムクやらアルナスやらに雇われるとかギャグキャラ一直線になったんだったな

310名無しさん:2013/01/23(水) 18:55:20 ID:???
中盤から終盤の消化試合は国取り型SLGの宿命だからねぇ
他の対策としては降伏とか同盟エンドとかか

311名無しさん:2013/01/23(水) 19:00:09 ID:???
連合されると少しやっかいだけどな

312名無しさん:2013/01/23(水) 22:24:30 ID:???
エルレイシア戦記みたいにプレイヤーが強国になると他が全部同盟してくるとか

313名無しさん:2013/01/23(水) 23:06:03 ID:???
序盤は少ない人材でやりくりする楽しみがあり
終盤は豪華人材オンリー部隊で敵を圧倒する楽しみがあるから
俺が消化試合って感じるのはほんとに最後の2,3国くらいだな
都市数そんなに多くないし戦闘のテンポがいいから光栄のゲームみたいにダレない

314名無しさん:2013/01/23(水) 23:28:05 ID:???
個人的感覚では最初2〜3ターンが序盤、そこから5都市ぐらいまでが中盤、最大勢力とガチに戦えるぐらいになるまでが終盤
そこからは全部消化試合だな。

315名無しさん:2013/01/23(水) 23:35:33 ID:???
どのシナリオのどの勢力でもそう感じるならそれはそれで凄いな

316名無しさん:2013/01/23(水) 23:55:39 ID:???
全部同盟は楽になるケースがあるって聞いたが・・・
多分援軍の距離が問題だろうな、発動したら4マスとかになればつらくなるはず

317名無しさん:2013/01/24(木) 00:11:07 ID:???
S7の屍姫軍状態になったりしたらそれはそれで面倒くさそうな気がするが
援軍距離をシナリオ中に変えれる関数は欲しいかな

318名無しさん:2013/01/24(木) 00:46:14 ID:???
勢力ごとに援軍距離変えられるとか?
王都攻略戦のレオームをローイス水軍とフェリル総督府と分けてお互い援軍距離長くするとか面白そう

319名無しさん:2013/01/24(木) 01:09:32 ID:???
それなら領地を越えられるようにしないとな。
今の状態だと、三者が同盟中でも間に別の勢力がいると援軍は送れない。

320名無しさん:2013/01/24(木) 01:21:13 ID:???
アルナス=ナルディア、クルトーム、フォルゴット
ムク=ムクガイヤ、サーザイト、リジャースド、ロイタス、オステア
リューネ=アルティナ、ガルダーム、セレン、ミシディシ
魔王=ルーゼル、パルスザン、ムナード
パクハイト=ラクタイナ、アルティマイト、他アンデッド

全部分割したら超カオスになりそうだw

321名無しさん:2013/01/24(木) 04:22:17 ID:ZtilZ1t.
レグリスって強化上限高いのな
技術900攻撃700の化け物みたいな連射弓撃ってて笑った

322名無しさん:2013/01/24(木) 09:36:31 ID:???
攻めのレグリス!
受けのイーサリー!

323名無しさん:2013/01/24(木) 10:52:42 ID:???
>>319
最終決戦Ⅲのルーニックはラザム⇔フェリルを塞いでるせいで、ゴブリンを助けたいのか潰したいのかわからん

324名無しさん:2013/01/24(木) 13:25:19 ID:???
>>321
レグリスの強化上限は普通の人材の強化上限と一緒だが

325名無しさん:2013/01/24(木) 15:35:09 ID:???
というか最終決戦窂は、対立してた色んな種族が大陸全体から駆け付けて手を組むっていう熱い展開なんだから
せめて屍姫の仕様くらい理解して欲しい。
山岳地帯にものすごい大群が集結してて圧巻なのに犬死にの運命を辿るのが8割でそれを毎ターンやられちゃたまらんわ
あといつのまにか実装されてたアイテムって概念がよく分からん

326名無しさん:2013/01/24(木) 16:52:23 ID:???
>>321恐らく攻撃と技術の上がるLSの陪臣だったのでは
レグリスはLVが上がらない時はとことん上がらなくて、流れに乗れば40LVくらいまでいって強いイメージ

327名無しさん:2013/01/24(木) 18:00:13 ID:???
レグリスは引き撃ちAIだったらかなりの脅威・・・かも

328名無しさん:2013/01/24(木) 18:36:03 ID:???
>>325
アイテムは誰でも装備可能だから
特定人材しか使えないように思われていたマクラヌスも神剣も実は誰でも使えましたよ
ってことでは

329名無しさん:2013/01/25(金) 07:35:23 ID:???
チルクよ
お前はマクラヌスが選ばれたものでないと使えないと思っているようだが
別に選ばれなくても使える

330名無しさん:2013/01/25(金) 07:37:37 ID:cgf9SgkI
神剣は誰が持ったら一番使えるのだろうか

331名無しさん:2013/01/25(金) 08:08:21 ID:???
テステヌ

332名無しさん:2013/01/25(金) 09:47:31 ID:???
パラ的に強化ムーア

333名無しさん:2013/01/25(金) 12:14:32 ID:???
キャライメージとゲーム中の能力を一致させるのであればテステヌに優秀なLSはいらなくて範囲の即死攻撃を付けてあげるべき

334名無しさん:2013/01/25(金) 12:45:31 ID:???
(なに言ってんだこいつ)

335名無しさん:2013/01/25(金) 13:25:34 ID:???
>>133
そうか・・・それは気の毒に・・・(頭が)

336名無しさん:2013/01/25(金) 13:38:47 ID:???
テステヌさんに敵を寝返らせるスキルとかあったら楽しそう

337名無しさん:2013/01/25(金) 14:48:10 ID:???
内政スキルがもっとあったら良いのにね
例えば人材が集まりやすくなるとか雇用費を下げられるスキルを持つとか

338名無しさん:2013/01/25(金) 14:57:59 ID:???
もうちょいボルテス強く出来ないかな・・・?
なかなかの実力者って紹介の割にはゴブリン縛りでも雇うかどうかすら迷うレベルの微妙性能

339名無しさん:2013/01/25(金) 16:19:18 ID:???
今のところケニタルポイトライトアスターゼ辺りの部下くらいの使い道しかないね
飛行タイプだったらシルフと足並み揃えられるんだがなぁ
最近エレメンタルトルネードに弾きがついたし

340名無しさん:2013/01/25(金) 16:33:30 ID:???
テステヌに必殺技クロウボールVの字切りを追加しよう(提案)

341名無しさん:2013/01/25(金) 17:07:38 ID:???
魔法剣くらいはあってもいいんじゃないかな

342名無しさん:2013/01/25(金) 17:47:01 ID:???
ゴブリンに近接つけても無駄なのはエンドラムやツヌモさんみてたらわかるだろ

343名無しさん:2013/01/25(金) 17:49:01 ID:???
一応いっておくがエンドラムはそんなに弱くないぞ

344名無しさん:2013/01/25(金) 17:51:28 ID:???
C魔法があるからだろw

345名無しさん:2013/01/25(金) 18:35:17 ID:???
あれもこれもで底辺を強化しすぎるとどんどんインフレが起きるからある程度はツヌモみたいなゴミが必要
ただそういうのはブサイクとかオッサンの役割であってショタ系のボルテスには似合わない
オールムーブとかオールスピードを25lvあたりで覚えれば面白くなるかなって

346名無しさん:2013/01/25(金) 18:58:12 ID:???
>>345
ローニトーク「はわわっ」

347名無しさん:2013/01/25(金) 20:24:15 ID:???
最終決戦Fの裏シナリオで、リッチールートガルトを滅亡させた後、
リチムクとゴート一人が戦うイベントになったが、リチムク倒せねーw
ゴートがリチムクを道連れにして終了してしまう。

348名無しさん:2013/01/25(金) 20:49:38 ID:???
ゴート1人?イオナには捨てられた?ご愁傷様です。

349名無しさん:2013/01/25(金) 22:13:04 ID:???
善イオナプレイで若様が突出して勢力滅んだから代わりに勢力立ち上げたら
ムク倒した後の空き地で若様が勢力立ち上げて挑んで来たでござる

あんたのために大陸の半分制覇したのにどういうつもりだ…

350名無しさん:2013/01/25(金) 23:12:57 ID:???
あからさまな釣りすぎる

351名無しさん:2013/01/25(金) 23:19:45 ID:???
F裏シナができた頃は全盛期ソルジャーだったからゴートの独自クラスにも魔法耐性があるけど
次の更新で消えちゃいそうで怖い・・・
まああの頃に比べてゴート自体の性能はexp_mulが下がったり、魔力が上がったりで強化されてはいるけど

352名無しさん:2013/01/26(土) 03:19:50 ID:???
ボルテスってもしかして仕様で勝手に動くのか?
固定できない

353名無しさん:2013/01/26(土) 03:47:31 ID:???
free_moveが設定されてる影響だろうな

354名無しさん:2013/01/26(土) 04:55:26 ID:???
なんでいきなりボルテスなんてゴミキャラもちあげてんだ
実力ありそうで弱い奴なんて他にもいるだろ

355名無しさん:2013/01/26(土) 08:12:38 ID:???
いつのまにかアルナス勢がかなり強くなってる
前まで連射弓が糞みたいな火力だったのに今はがりがり削れる
移動もそこそこ早いし下手すりゃイーサリーとかより強いんじゃね?
砂漠だと魔王軍でも全くこわくない
というか全体的にキャラの耐久も下がってるような気がするんだけど気のせい?

356名無しさん:2013/01/26(土) 15:03:18 ID:???
wiki見ても思ったけどアルナスが弱かった時代が想像つかん
去年の11月に始めたけど印象としては最強勢力の一端だわ。ベスト3決めるなら絶対中に入る
デザートナイトはゴミだけど雇用範囲広いからムームー雇ったりするともう止まらん

357名無しさん:2013/01/26(土) 15:24:43 ID:???
いまいち思い入れがないアルナスは嫌いじゃないけど好きじゃないよ

358名無しさん:2013/01/26(土) 15:32:44 ID:???
初期人材からだと雇える人材はデザナイ、ビーストテイマー、マジシャン、魔法戦士
他勢力と比べて格別雇用範囲が広いとは思わないが

359名無しさん:2013/01/26(土) 15:37:35 ID:???
怒涛の勢いでアイコン作ってた人、しばらく手が止まってるね
忙しいのか、これで終わりなのか、残りを作ってるのか・・・
残りを作ってるのなら嬉しいけど

360名無しさん:2013/01/26(土) 16:25:45 ID:???
>>357
アルナスは顛末が悲哀に満ちてていい

まあ他勢力も同じようなもんか
ホルス以外は

361名無しさん:2013/01/26(土) 16:27:09 ID:???
と思ったけどローニトーク死んでたな

362名無しさん:2013/01/26(土) 16:48:09 ID:???
グリーンは死亡人材0

363名無しさん:2013/01/26(土) 17:13:03 ID:???
>>356
いや、まったく広くないんだが
ムームー雇ったりすると、というよりマジシャン経由しかないから
ムームーでも拾わないとお話にならない

364名無しさん:2013/01/26(土) 17:52:21 ID:???
FTのアルナスは初期からビショップがいたはずなのに
VTのアルナスは回復が使える人材がやたら確保し辛い。
ドルスとニースルーは他勢力初期人材、ラクタイナも海だし
アルジュナが偶然当たるぐらいか。姫様にチックニア雇用を。

365名無しさん:2013/01/26(土) 17:55:25 ID:???
アナザーの雇用だと入ってるのになw
ドルナードルールーニがテオードルグナナムの専用雇用入ってたりルーネンのマジシャン雇用とか面白い

366名無しさん:2013/01/26(土) 18:55:58 ID:???
>>347
あるイベントを起こすと最後の戦いで援軍が来る。

367名無しさん:2013/01/26(土) 19:08:24 ID:???
アルナスはレベル20姫様で真価を発揮する

アナザー後半でも顔面ターバンで正体不明のマスクザ姫様が登場すると信じている

368名無しさん:2013/01/26(土) 21:40:19 ID:???
中身はリッチーか

369名無しさん:2013/01/26(土) 22:24:01 ID:???
おいやめろ

370名無しさん:2013/01/26(土) 22:42:33 ID:2g/Z/r.c
リチスネvsリチナル、どっちが勝っても砂漠は真っ暗w

371名無しさん:2013/01/26(土) 22:55:17 ID:???
リッチー姫様・・いいな

372名無しさん:2013/01/26(土) 23:05:03 ID:???
いいのかよw

前から気になってたんだけどエルアートって操られたりしてるわけでもないのに
パーサパクハイトに協力しちゃったりモラルの欠如が激しいキャラなのにalignが設定されてないのね

373名無しさん:2013/01/27(日) 00:35:35 ID:???
そういや女性キャラのリッチー化はいないのか

374名無しさん:2013/01/27(日) 00:39:37 ID:???
屍姫「・・・」

375名無しさん:2013/01/27(日) 00:44:20 ID:???
リッチー化というか最初っからアンデッドだし
ギャップ的な絶望感もないし…

376名無しさん:2013/01/27(日) 00:54:06 ID:???
候補が4人しかいない
リッチーアルティナ、リッチーローニトーク、リッチーニースルー、リッチーキオー

ニースルーは昔のIFシナでファントムやってたんだっけ?
それと追放者のヨネアもリッチーみたいなものかね

377名無しさん:2013/01/27(日) 02:26:43 ID:???
そしてはじまるシナリオ8

冥王の狂宴
デットライトの死によって、リッチースネアを制御する者は誰もいなくなった。
さらにその転生の秘術は世に広がり、自らの仲間を守るために多くのものがリッチーと化した。
彼らは冥から天へ、自己の存在を昇華させることはできるのだろうか。

378名無しさん:2013/01/27(日) 02:31:30 ID:???
S8あったら誰が死んでんだろうな

379名無しさん:2013/01/27(日) 02:50:09 ID:???
ニースルーはリッチー化はしてないけど、ヨネアイベントで化けて出てるよね

380名無しさん:2013/01/27(日) 10:43:44 ID:ZrQE420Y
恐怖のリッチーラファエル

381名無しさん:2013/01/27(日) 11:23:11 ID:???
>>376
リッチーフランチェスカ忘れてる

382名無しさん:2013/01/27(日) 12:13:53 ID:???
なんだか光と闇が相殺しあって弱くなりそうなやつばっかりだな

383名無しさん:2013/01/27(日) 12:32:59 ID:???
>>378
リチムクとリチスネ

384名無しさん:2013/01/27(日) 12:44:19 ID:???
光と闇の葛藤ののち両方を制御下に置いたとか最強に思える

385名無しさん:2013/01/27(日) 13:32:04 ID:???
光と闇が弱点になるんだな

386名無しさん:2013/01/27(日) 13:39:03 ID:???
光と闇の微妙なバランスで保たれているから
その均衡を崩せば…かw

387名無しさん:2013/01/27(日) 13:49:23 ID:XBRyIytk
光と闇に無敵で神聖と死霊に弱いとかどうだろうか

388名無しさん:2013/01/27(日) 13:56:29 ID:???
たまには光に強くて神聖に弱いユニットもいてもいいよなあ、その逆も

389名無しさん:2013/01/27(日) 14:14:39 ID:???
そういや最終Fにリッチーセイント(イオナ悪)のデータがあるけど、プレイしていて見たことないな

390名無しさん:2013/01/27(日) 17:00:41 ID:???
>>348
>>366
347だが、最終F裏シナリオで、イオナとゴート二人でリチムクをなんとか撃破した。
正直、微妙なエンディングを見れた。

391名無しさん:2013/01/27(日) 18:48:18 ID:???
フェリル国の軍師にデッドライトさんが就任してたら大フェリル躍進の瞬間超オモシロイものが誕生したかもしれないのに悔しいね

392名無しさん:2013/01/28(月) 01:00:58 ID:???
>>391
申し訳ないがディープワンズに優秀なLSが付いただけのリッチーテステヌに話を持っていくのはNG

393名無しさん:2013/01/28(月) 06:08:26 ID:???
魔法抵抗の高いディープワンズって想像するとなかなか脅威だけどな

394名無しさん:2013/01/28(月) 08:52:21 ID:???
モスモヌさんは正義であってこそ輝く

395名無しさん:2013/01/28(月) 12:13:42 ID:???
モスモヌVSヒューマック、ニューマック

396名無しさん:2013/01/28(月) 16:40:39 ID:IVq/2wY2
>>393
しかも固い、速い

397名無しさん:2013/01/28(月) 17:06:42 ID:???
どうせS7マクセンさん暇だから、それくらいの局地戦で見せ場があってもいいかも知れんね。

398名無しさん:2013/01/28(月) 18:24:39 ID:???
それより大フェリル連合を・・・

399名無しさん:2013/01/28(月) 22:42:23 ID:???
リッチーネアトン

あっけなく死亡するかw

400名無しさん:2013/01/28(月) 23:40:03 ID:???
メインシナリオ自体はS7で打ち止めで、これからは各シナリオの厚みを持たせていく感じなのかね
まあS8とかあっても蛇足な気もするが
人材がどんどん死んだまま進むから尻すぼみ感もあるんだよな、もうひと盛り上がりほしい

401名無しさん:2013/01/28(月) 23:43:06 ID:???
1から育てた一般ユニットのほうがsamecallで最初から高レベルで呼び出されたユニットより強いんだね

402名無しさん:2013/01/28(月) 23:44:54 ID:???
>>400
イオナ(悪)がふっかつのじゅもんを使うとか?

403名無しさん:2013/01/29(火) 00:46:33 ID:???
人材プレイしてたんだが不可侵がどうとか出てきた
こんな機能あったっけ?

404名無しさん:2013/01/29(火) 12:07:01 ID:???
>>398
それは見たい気もするが
ギストーいるからCPUでもフェリル国がゴブリン吸収することはよくあるんだよな

405名無しさん:2013/01/29(火) 12:51:12 ID:???
S6なら普通に作れるぞ大フェリル連合
S7だとルルニーガとアスターゼが死んでるからあんまり作っても意味がない
作るなら立地的と戦ってる敵を考えるとアルナス入れれば良いと思う

406名無しさん:2013/01/29(火) 13:05:32 ID:???
>>400
これ以上男が死んだらもうギャルゲーそのものや
ホルスは何があっても死なないわけだしホルスのハーレム計画みたいなゲームになっちゃう

407名無しさん:2013/01/29(火) 13:48:00 ID:???
>>400
ホルス「最後の聖剣は私自身がラグラントゥーになることだ・・・」

408名無しさん:2013/01/29(火) 13:56:33 ID:???
ホルス「

             心      か

                                」

409名無しさん:2013/01/29(火) 15:10:49 ID:???
S1ゲルドでレオーム家所属のヨネア(Lv32)とダルカン(Lv40)で詰んでるんですが、どうしたらいいんですかね。
初期メンツの5人は全員Lv33ぐらい。他は副軍師とアルティナ様。手に入れたセレンは独立。
イオードで狙撃しようにもジェイク先生の陪臣になっていて使えず。何か策は。

410名無しさん:2013/01/29(火) 15:46:25 ID:???
副軍師のグリフォン隊をうまく使えば数の問題もある程度は覆せると思う
ダルカン単体に関しては百烈斬の多段ヒットの関係でさほど脅威ではない
ヨネアが分からん

411名無しさん:2013/01/29(火) 15:59:06 ID:???
トライト五世がリッチーになったら光と闇に無敵で神聖と死霊に弱くなるかもしれん

オマケにリッチーフィーザレスとサルステーネもつけましょう
勝てる気がしません

412名無しさん:2013/01/29(火) 16:35:24 ID:???
陪臣はクリックしてめしあげすればいい

413名無しさん:2013/01/29(火) 18:11:38 ID:???
レオーム相手なら一般はハイリザードかリザードロード二部隊辺りで何とかなるだろ
ヨネアは移動速度と移動タイプの差で突出してきたりするからゲロゲロとイオードで狙えばいける
どうにもならないなら東側の領地に人材誘き出せ

414名無しさん:2013/01/29(火) 18:31:49 ID:???
アルティナ様がレベル20なら勝てる気はするけど
やっぱりイオード召し上げじゃね

415名無しさん:2013/01/29(火) 20:04:17 ID:???
兎に角混乱で阿鼻叫喚になるのが怖いな
ヨネア殺しが最優先事項で、その後はアルティナからバフ貰えれば相手じゃないだろう

416名無しさん:2013/01/29(火) 21:09:18 ID:???
例えイオードでも弓の射程に入る前にイリュージョンが飛んで来る→オワタじゃね

417名無しさん:2013/01/29(火) 21:17:57 ID:???
>>411
トライトとサルステはともかくフィーザレスがリッチーになっても・・・

418名無しさん:2013/01/29(火) 21:38:31 ID:???
なんでや!
フィーザレスは異常耐性が物足りない以外は優秀やろ!

419名無しさん:2013/01/29(火) 21:49:06 ID:???
フィーザレスもLv30超えたら結構対処方法ないからなw

420名無しさん:2013/01/29(火) 22:08:15 ID:???
フィーザレスぐらいの強さでようやくまともに頼れるんだよな
高レベルだと地烈斬が痛い痛い

421名無しさん:2013/01/29(火) 22:35:16 ID:???
ソルジャー系は攻撃が貧弱だからなぁ

422名無しさん:2013/01/29(火) 22:44:49 ID:???
そういや正攻法的な強いソルジャーってフィーザレスとノーアくらいなのか

423名無しさん:2013/01/29(火) 22:56:19 ID:???
ダルカンは・・・?

424名無しさん:2013/01/29(火) 23:00:16 ID:???
ダルカンは壁とは言い難い気もする
人材ソルジャーは運用しっかりやれば基本的にしっかりソルジャーの仕事してくれるよ。テステヌでさえ。

425名無しさん:2013/01/29(火) 23:02:59 ID:???
ダルカンは移動タイプ活かしての暗殺業務までやるので…w

426名無しさん:2013/01/29(火) 23:18:43 ID:???
ダルカンさんはダルカンさんって別枠です

427名無しさん:2013/01/29(火) 23:51:42 ID:???
名前:ダルカン
職業:ダルカン
趣味:ダルカン

428名無しさん:2013/01/30(水) 00:03:26 ID:???
チューニッヒとかテステヌはヒューマックの部隊に突っ込む以外まともに運用したことないわ

429名無しさん:2013/01/30(水) 00:14:09 ID:???
チューニッヒ強いじゃん・・・勿体ない

430名無しさん:2013/01/30(水) 01:23:02 ID:???
チューニッヒもテステヌも30超えるまで中立とか他人材の下で育てて部隊率いればかなり使えるよな

431名無しさん:2013/01/30(水) 07:06:37 ID:???
そこまでしないと使えないともいう

432名無しさん:2013/01/30(水) 07:13:26 ID:???
チューニッヒをテステヌなんかと比べるのはやめてさしあげろ

433名無しさん:2013/01/30(水) 07:42:47 ID:???
ルグなんとかとテステヌ

434名無しさん:2013/01/30(水) 08:12:11 ID:???
ルグナナムは敵に居たら普通に嫌な微強キャラ
チューニッヒなんか難易度ルナじゃなければ死んでも1、2試合でデスペナ回復するくらい活躍できるよ
テステヌが敵軍にいると優しいお母さんの気持ちになる

435名無しさん:2013/01/30(水) 08:19:24 ID:???
テステヌもなんかフォローしてやれよw

436名無しさん:2013/01/30(水) 10:35:15 ID:???
原作は無茶苦茶やったもんだけど、とくに弱勢力の一般兵を鍛え上げて無双するとか。始めたばかりだけどこれもまた操作覚えたらおもしろいね。ルーゼル隊の強さが半端ないよ~w

437名無しさん:2013/01/30(水) 10:40:01 ID:???
放浪ソルジャーは弱くはないはずだがCOM操作だと育ちにくい環境が多すぎる。
レオームだと海でレベルが上がらないままひたすら海水浴。
ファルシスだと足並みが揃わないまま苦手なドワーフやマジシャンが相手。
ルートガルドだとナイトやトカゲへの使い捨ての置石。
育つのは結局遠距離スキル所持者とダルカンのみ。

438名無しさん:2013/01/30(水) 11:21:22 ID:???
レオーム以外は機動力高い兵科かブラックナイトにオーク食われる勢力ばっかりだからな

439名無しさん:2013/01/30(水) 12:18:10 ID:???
ルートガルドの使い方が正しいな

440名無しさん:2013/01/30(水) 12:52:33 ID:???
ルグナナムって敵にいて手ごわいっけ?
437の言うようにまともに育つ環境がないから
経験値が10/4桁のザコキャラだろ

441名無しさん:2013/01/30(水) 12:56:54 ID:???
ソルジャーの分類
高パラメータ型:ダルカン ノーア フィーザレス
遠距離スキル型:キュラサイト ヒューマック イーサリー ゴート
その他

442名無しさん:2013/01/30(水) 13:07:40 ID:???
ルグナナムは陪臣に居ると結構怖いかなぁ
攻撃力防御の上がるLS持ちの下だと火竜剣の火力が凄まじいから気付けば40LV超えてたりする
普通にリーダーとして雇われてる場合は上記の通りお察しだが

443名無しさん:2013/01/30(水) 14:09:09 ID:???
お前らレオナールさんの前で同じこと言えんの?

444名無しさん:2013/01/30(水) 15:42:46 ID:???
ダルカンがダルカンって職業であるのと同じように
レオもそういう職業なんです

まあ、半ダッシュ覚えると意外なほど使いやすい

445名無しさん:2013/01/30(水) 16:13:25 ID:???
このゲームって昔のverはできないのか

446名無しさん:2013/01/30(水) 17:08:13 ID:???
ハードモードで視界制限なしにすることってできますか?

447名無しさん:2013/01/30(水) 18:06:25 ID:???
>>446
デフォシナハードから視界制限を無くすなら、
a_default\script\main\context.dat を適当なテキストエディタで開いて

mode_hard = blind, samecall

mode_hard = samecall

で、おkなはず

参考URL
ttp://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/694.html

448名無しさん:2013/01/30(水) 18:42:54 ID:???
>>447
とても丁寧に教えていただきありがとうございます
すごくわかりやすくて簡単に視界制限無にできました!
これでうちのおばあちゃんもヴァーレンできそうです!

449名無しさん:2013/01/30(水) 19:42:19 ID:???
爺にカプエスやらせたらボケが治ったって話を思い出した

450名無しさん:2013/01/30(水) 20:47:19 ID:???
爺にカプエス→ボケが治る
テステヌにVT→

テステヌ「これで念願の間接スキルが手に入るのだな……!」

451名無しさん:2013/01/30(水) 21:01:50 ID:???
テステヌはLSに弓持たせるだけでかなり化けるんだがな・・・まあそれ言っちゃどのソルジャーも同じなんだが
テステヌの明日はどっちだ

452名無しさん:2013/01/30(水) 21:24:28 ID:???
テステヌの隊に入ったダルカンやノーアの安心感は異常

453名無しさん:2013/01/30(水) 21:33:44 ID:???
テステヌ「くっ・・・何故だ、何故俺はLv5のままなのにゴブリン共はレベルが上がるんだ!?・・・俺とゴブリンの差・・・。そうか、あのスキルがあれば・・・!」

テステヌはLv10で投石を覚えるようになった!

なお、LSでは無い上、連射投石は覚えられない模様

454名無しさん:2013/01/30(水) 21:51:49 ID:???
まあ無いよりまし…

455名無しさん:2013/01/30(水) 22:53:17 ID:???
間違いなく強くなる

456名無しさん:2013/01/31(木) 01:17:24 ID:???
>>442
そういう奴がまともに役立つ拾われ方をすることは
何故かレアケースだったりする

後の第三執政の男の子が前衛ばかり拾ってきたときは
流石のムクガイヤ様も思わず苦笑い

457名無しさん:2013/01/31(木) 01:30:35 ID:???
さすがオステアハーレムの主
ピコック先生も苦笑い

458名無しさん:2013/01/31(木) 15:23:09 ID:???
屍姫軍除いた最強勢力ってS4の魔王軍?

459名無しさん:2013/01/31(木) 16:03:03 ID:???
ビッテトールの有効な使い方がよく分からん
自分と部下にデス撃たせたらあとは一般悪魔みたいな使い方しかできんわ
足遅いし結構柔いから近接が役立ったことないし

強さ議論でこいつの下にいるポートニックとかマビドレより強いと思えんわ

460名無しさん:2013/01/31(木) 16:03:09 ID:???
人材移動とかを考えないとそうかな
でもムクガイヤがなぁ

461名無しさん:2013/01/31(木) 17:25:45 ID:???
>>459
悪魔のLSがルーゼル以外みんな大したことないからな
接近させると死ぬし接近させないと真価が発揮できない可哀想な子

462名無しさん:2013/01/31(木) 18:01:06 ID:???
技術はショハードに次いで高いぞ
・・・ショハード配下しかないかなぁ・・・

463名無しさん:2013/01/31(木) 18:06:54 ID:???
昔はデッドリードライブの経験値効率がいいからムナードさんのレベルアップのために使ってた

464名無しさん:2013/01/31(木) 18:43:28 ID:???
悪魔って以外と脆いよね
ルーゼルパルスザンとシャルロットがいると辛いけどそれでも物量作戦に大体阻まれ、成長も遅いから辛い
状態異常が聞きづらいのは強いけどね

465名無しさん:2013/01/31(木) 18:55:43 ID:???
スキルの倍率が上がったのにまだ足りないんですか
まあレベル上がりにくくなったのとティアマット召喚が消えたのと引き換えだけど

466名無しさん:2013/01/31(木) 19:17:17 ID:???
今の悪魔は人間で単騎無双できないくらいに強くなったよな

467名無しさん:2013/01/31(木) 19:35:47 ID:???
>>464
状態異常が効きにくいのはいいけど効かないわけじゃないから
ローグや海賊相手だといいように逃げ撃ちされてぼこられるんだよなあ
異常を治す手段が乏しすぎるし向こうのほうが足が速いからどうしても苦しい

468名無しさん:2013/01/31(木) 19:41:29 ID:???
>>467
最近悪魔やってないから体感わかんないけど
COM盗賊って適当に待ってると足の速さで自分から射程に突っ込んでこなかったっけ

469名無しさん:2013/01/31(木) 19:44:18 ID:???
>>467
ローグはともかく悪魔で海以外でも海賊に逃げ撃ちされるってどういう状況なの・・・

470名無しさん:2013/01/31(木) 19:53:43 ID:???
>>469
もちろん海での話だよ

悪魔も遠距離異常攻撃があればなあ

471名無しさん:2013/01/31(木) 19:55:25 ID:???
海で逃げ撃ちできない海賊はどうやって悪魔を倒すんですか・・・
剣で殴れと?

472名無しさん:2013/01/31(木) 19:58:54 ID:???
comの引き撃ちに引っかかる方が悪いと思うんだが…
今の悪魔弱いか?

473名無しさん:2013/01/31(木) 20:01:33 ID:???
技の追加で結構強くなったと思う

474名無しさん:2013/01/31(木) 20:07:34 ID:???
海で海賊が強いのはホームだから仕方がないね
それに悪魔より、他のクラスの方が悲惨だしな

475名無しさん:2013/01/31(木) 20:07:42 ID:???
悪魔は最強クラスユニットだろ…飛行だし
遠距離状態異常はないわ

476名無しさん:2013/01/31(木) 20:21:53 ID:???
育ったリザードマンやばすぎなんだがwww

477名無しさん:2013/01/31(木) 20:26:46 ID:???
なんだかんだで今のバランスでいい気もする

478名無しさん:2013/01/31(木) 20:46:43 ID:???
>>470
結論からいうなら、海で海賊とやり合う奴がバカ

479名無しさん:2013/01/31(木) 21:22:04 ID:???
テステヌも50Lvになったら範囲の即死攻撃を撃てるようにならないとおかしい
生涯にじり寄って剣穵剣穸で相手をぶつだけとかゴブリン馬鹿にしてるくせにやってることゴブリン以下じゃん

480名無しさん:2013/01/31(木) 21:33:11 ID:???
ああそうだな
50レベルになったら指先一つでヒャッハーをダウンできないとおかしいよな

481名無しさん:2013/01/31(木) 21:40:13 ID:???
テステヌは攻撃スキル習得よりもLS強化のほうがそれっぽい
もしくはオール系習得とか

482名無しさん:2013/01/31(木) 21:43:36 ID:???
テステヌだけ上位雇用可能とか

483名無しさん:2013/01/31(木) 21:51:07 ID:???
テステヌがフェリル島のオークと殴りあってオール系を習得していたころ若が大陸を制覇していた

484名無しさん:2013/01/31(木) 21:59:38 ID:???
>>481
原作考えるなら魔法も実はそこまで使えないんだよな・・・
(MP自動回復なかったり最大値低かったり)
でもそういうキャラの強化は個人的に渋くて好き

485名無しさん:2013/01/31(木) 22:04:49 ID:???
ランシナやると育ったソルソーンが相手にいるとすごい嫌だ
必殺でマジシャン狙撃してダッシュしながら恐ろしい速度で突っ込んでくる
それが沼だった時の絶望感

486名無しさん:2013/01/31(木) 22:34:47 ID:???
だから戦う前に敵人材はしっかりと確認しておけといったのだ・・・

487名無しさん:2013/01/31(木) 22:46:59 ID:???
マスタープレイか人材プレイかにもよるけど
自分で能動で攻める場合は相手はチェック必須だわな

488名無しさん:2013/01/31(木) 22:53:31 ID:???
戦力の当てにならなさは異常

489名無しさん:2013/01/31(木) 22:57:07 ID:???
人材プレイの出撃で戦力トントンかと思ったら
相手は少数の強人材、こっちは低Lv一般ばっかの時のガッカリ感は異常

490名無しさん:2013/01/31(木) 23:16:08 ID:???
>>484
ソルジャーはキュラサイト以外もMP上がり始めたら魔法使えるようになってもいいかもね
ファイアボールだけとかでも

491名無しさん:2013/01/31(木) 23:49:50 ID:???
大陸制覇に王手かかってようやく森に攻め入るころにはパーサ側もエルフロード軍団出来上がってて戦力6万超えとかすごいことになってるけど
こっちも大抵最強人材軍団できあがってるしで戦力値2万くらいでもいけちゃうよね

492名無しさん:2013/01/31(木) 23:53:27 ID:???
>>491
と思わせてこちらの人材の拾い方次第では
森で逃げ撃ちとヒール連打でgdgdとかもよくある話

493名無しさん:2013/02/01(金) 00:32:42 ID:???
戦乱中盤でエルフってよく戦力No.1になってるよな

494名無しさん:2013/02/01(金) 00:56:41 ID:???
下手するとどことも接触しないまま森で中立相手にレベル上げたっきりになったりするからなぁ
好戦的なエロフォードさんのときは、ローイスの海は俺の海したりするけどww

495名無しさん:2013/02/01(金) 07:53:54 ID:???
グリーン・ウルスとエルフは延々と一般貯めこんで気がついたら戦力値10万超えてる
人材のレベルが成長してなくて訓練レベル低いから安心だけど。

496名無しさん:2013/02/01(金) 09:07:26 ID:czo1AIqo
大島の方にそっくりじゃね?

497名無しさん:2013/02/01(金) 09:07:51 ID:???
誤爆スマソ

498名無しさん:2013/02/01(金) 11:39:45 ID:???
たしかにネアトンと一般ナイトはそっくりだけど人材と一般が同じなわけないからな。何か差異があるんだろう

499名無しさん:2013/02/01(金) 11:44:23 ID:???
弱クラスの中でさらに最弱人材のテステヌ、しかしLSが優秀
平原最強クラスだがLSなしで一般との違いがわからないネアトン
果たして恵まれてるのはどちらか

500名無しさん:2013/02/01(金) 12:41:14 ID:???
どっちも死なない一般と考えれば得した気分になれる
ルナは知らん

501名無しさん:2013/02/01(金) 13:09:06 ID:???
一般は訓練限界の足を引っ張らないんだ…

502名無しさん:2013/02/01(金) 13:37:26 ID:???
部隊長として考えると優秀なLSのお陰で部下が育ってしまうからテステヌさんの方が辛いな

503名無しさん:2013/02/01(金) 13:44:11 ID:???
テステヌはLSがあるから解雇するか迷う
ネアトンの場合いても訓練限界下げて維持費とられるただの嫌がらせ人材

504名無しさん:2013/02/01(金) 13:59:38 ID:???
一度レベルが上がればネアトンさんはテポドンからトマホークぐらいには進化できる

505名無しさん:2013/02/01(金) 14:02:47 ID:???
フィーザレス辺りに一般供給するのにも使えるんだよなあ

506名無しさん:2013/02/01(金) 14:09:16 ID:???
こういうと時テステヌは馬鹿にされるのが常だが前衛部隊としてみたら普通に優秀だ
LSの防御魔抵抗HP回復そして各種耐性付与のおかげでダルカンやノーアなどの浮沈艦っぷりがやばい
この安定感は斎藤やフィーザレスに勝る

507名無しさん:2013/02/01(金) 14:13:45 ID:???
テステヌは本人の能力が微妙でも部隊になると力を発揮するというところがそれらしくて良い
LSも堅実さが売りのテステヌらしさが出ている

508名無しさん:2013/02/01(金) 14:29:07 ID:???
一見地味なドレイン耐性付与は率いた強人材がトラップナイフでしなびるのを防ぐからな
テステヌに率いられたソルジャー人材に隙はない

509名無しさん:2013/02/01(金) 14:44:35 ID:???
問題は強化された部下がテステヌさんのLv上げの障害になる事なんだよなぁ

510名無しさん:2013/02/01(金) 15:34:36 ID:???
>>509
攻撃禁止ぐらい使えないの?

511名無しさん:2013/02/01(金) 15:44:28 ID:???
ソルジャーは置き石となりその内考えることをやめた

512名無しさん:2013/02/01(金) 15:48:53 ID:???
>>510
自分で操作する事が前提だったのか
ごめんね

513名無しさん:2013/02/01(金) 16:36:33 ID:???
攻撃禁止にして前に出たらテステヌさんだけ撃破されたでござるまで読んだ

514名無しさん:2013/02/01(金) 16:42:21 ID:???
一人で突っ走って死ぬのもテステヌらしくて良いと思う
正史ではそれが原因で命を落とすからな

515名無しさん:2013/02/01(金) 17:07:39 ID:???
>>512
え?普通育てるときは集中して稼がせるでしょ?
攻撃した回数が影響するんだから

まぁ確かに5人ぐらいで囲んで狙いをそれやすくするはずが
テステヌが狙われたとかデフォですけどね

516名無しさん:2013/02/01(金) 17:13:05 ID:???
前にデザナイがドワーフの岩ばかり狙うのは
岩の戦力値が低いためという説があったので
育っていないテステヌも殴られやすいのかも

517名無しさん:2013/02/01(金) 18:12:19 ID:???
じゃあ岩で密林作ってテステヌを忍ばせてもテステヌだけピンポイントで撃たれるってこと?

518名無しさん:2013/02/01(金) 18:14:14 ID:???
テステヌ「いくらなんでもそこまで弱くないから(震え声」
あっでもローニトークはマジで・・・

519名無しさん:2013/02/01(金) 18:14:28 ID:???
その場合は岩の方が戦力値が低いから、テステヌスルーだろう

520名無しさん:2013/02/01(金) 18:29:41 ID:???
datファイルが文字化けるんだけどどうすればいいかな
前、と言っても数年前のバージョンは普通にメモ帳で開けてたんだけど・・・
どんなエディタ使って文字コード変えても直らないんだ

521名無しさん:2013/02/01(金) 18:29:50 ID:???
城壁沿いに逃げさせたテステヌがゴブリンに石投げられてる光景見て笑った覚えあるから戦力値<距離で狙われるのかな

522名無しさん:2013/02/01(金) 19:18:34 ID:???
>>520 それって確かふりーむからDLすると化けた希ガスwikiにある大物入れからDLすると化けないはず

523名無しさん:2013/02/01(金) 20:01:49 ID:???
おお、ありがとう
凄く助かった

524名無しさん:2013/02/01(金) 21:53:19 ID:3PNekL9Q
片づけ名人のこんまり先生がラザムのイオナにそっくりワロタw
特に黒目勝ちの目

525名無しさん:2013/02/01(金) 21:54:16 ID:???
テステヌさんを無理なく強化するなら初期レベルを上げるとかかな
経験はありそうな気がする

526名無しさん:2013/02/01(金) 21:54:42 ID:???
フェリル連合のイベントを考えてるんだがイーサリーのキャラがつかめない
真面目系?クール系?

527名無しさん:2013/02/01(金) 22:05:58 ID:???
普通系

528名無しさん:2013/02/01(金) 22:12:26 ID:???
特に色がついてないなら、自分で作ればいいじゃない

529名無しさん:2013/02/01(金) 22:19:59 ID:???
マザコンキャラにしてもいいのよ

530名無しさん:2013/02/01(金) 22:20:51 ID:???
>>527
普通系、そうだ普通でよかった
さんくす

531名無しさん:2013/02/01(金) 22:56:09 ID:???
>>521
COMの挙動はほんとによくわからんよ
兵士育てようとして、人材はマップ端っこに逃げたのに
間近の兵士無視して人材追いかけてくるとかあるし

532名無しさん:2013/02/02(土) 00:12:37 ID:???
端っこにいるのに戦場から離脱できない状態に何のどうにかならんのか
あと離脱の際に敵に突っ込んで囲まれる奴とか

533名無しさん:2013/02/02(土) 00:32:59 ID:???
端っこにいるのには敵に囲まれてる状況だし別にいいと思うが助けてー突撃はどうにかしてほしい。自己犠牲にも程がある。

534名無しさん:2013/02/02(土) 00:33:35 ID:???
>>530
レオナールとの絡みを見るに真面目分も強いと思う

535名無しさん:2013/02/02(土) 00:38:48 ID:???
それをこの世界では普通と呼ぶのだ

536名無しさん:2013/02/02(土) 00:49:32 ID:???
イーサリーはママが幸運の女神になって自分に憑依しているとか言ってる以外は極めて普通の生真面目キャラだと思う
しゃべり方が変更された自称天使の方が電波度で言ったら上だ

537名無しさん:2013/02/02(土) 00:50:49 ID:???
それに霊的マザコンと自称天使って結構相性良いと思うの

538名無しさん:2013/02/02(土) 00:53:44 ID:???
普通生真面目+軽度の電波か
難しいキャラだな・・・

539名無しさん:2013/02/02(土) 00:56:01 ID:???
幸運の女神云々ってのは町ごと家族を滅ぼされてるのに自分だけ生き残った事への皮肉なんだろうけどな

540名無しさん:2013/02/02(土) 02:02:03 ID:???
無駄にイケメンってところがなんとも

541名無しさん:2013/02/02(土) 02:20:42 ID:???
レオナール×イーサリー

542名無しさん:2013/02/02(土) 02:23:17 ID:???
憑依とか言ってたっけ?
ついているというのは憑りついているのほうじゃなく
ご加護があるという皮肉だろ

543名無しさん:2013/02/02(土) 08:45:20 ID:???
助けてー状態のステ上昇って説明書にある?

544名無しさん:2013/02/02(土) 08:53:22 ID:???
ゾンビ「助けてー死にたくない」

545名無しさん:2013/02/02(土) 08:56:03 ID:???
説明書にはないけどwikiのcontext構造体のとこに↓があった。

unit_retreat_damage = (数値)
省略時は20。退却中は被弾ダメージが20%になる。
unit_retreat_speed = (百分率)
省略時は200。退却中は移動速度が200%になる(つまり2倍)

546名無しさん:2013/02/02(土) 09:28:10 ID:???
リザードマンの幻覚ダガーと毒ダガーって出番ないよね

547名無しさん:2013/02/02(土) 11:13:53 ID:???
毒→殴り殺す方が速い
幻覚→麻痺らせたほうが速い

一応麻痺中でも魔法は使えるから幻覚はその対策にはなるけれどダガー使える距離ならそのまま突撃したほうが被害ないだろうし

548名無しさん:2013/02/02(土) 11:38:33 ID:???
ソルジャー人材にダガーを開発した列伝をつければダガーを習得できるようにならんかな

549名無しさん:2013/02/02(土) 12:18:24 ID:???
だが断る

ダガーだけに

550名無しさん:2013/02/02(土) 12:33:33 ID:???
ランス「私ラダムだけどそれはないわー」

551名無しさん:2013/02/02(土) 13:49:18 ID:???
野菜に囲まれてから退却しようとして時間切れまで命乞いの言葉を喚き画面端に居座るCPUゾーマの物真似しまーす

552名無しさん:2013/02/02(土) 15:13:23 ID:???
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira137096.jpg

553名無しさん:2013/02/02(土) 15:14:01 ID:???
誤爆したすまん

554名無しさん:2013/02/02(土) 15:22:19 ID:???
>>548
キャラ的に考えてヒューマックくらいしか使えそうなソルジャーがいないと思う

555名無しさん:2013/02/02(土) 15:47:23 ID:???
しかしリザードマンがダガー使えんのになぁ

556名無しさん:2013/02/02(土) 18:51:18 ID:???
ランシナHARDアナザーなしで10ターン統一出来たわ
やっぱマスターは武力より雇用が優秀な方が楽だな

557名無しさん:2013/02/02(土) 19:11:27 ID:???
ソルジャーがユニバーサルソルジャーだったら・・・

558名無しさん:2013/02/02(土) 20:09:17 ID:???
前に話題になってたがランシナで傭兵大量発生すごいなw
最後の戦いがすごい数になってた
ま、例によって傭兵はほぼすべて敵方なんですけどね

559名無しさん:2013/02/02(土) 21:18:39 ID:???
小物入れ1にあるランシナの最新版入れると傭兵なし版も選べるぞ
城壁マップの変更や攻城戦モードの切り替えの選択などもできるようになっている
現地兵を置くとモンスターと一緒に人間の防衛部隊が出てくるのはちょっと滑稽だけど
ミシディシアナザーの追加は次の更新っぽい
ハルトのルーゼルが最初からパルスザンとフーリンを陪臣にしているのは仕様?

560名無しさん:2013/02/02(土) 21:38:53 ID:???
>>559
ありがとう、最新版ちょっとやってみるよ
というか、やけに進化してるな、ランシナ

561名無しさん:2013/02/02(土) 23:07:25 ID:???
ふと気になったんだけど雇用関係で一番強いキャラって誰かな?

ゴート、テステヌさんが広いイメージなんだが。

562名無しさん:2013/02/02(土) 23:08:15 ID:???
単純に数だけならユネ〜ファ

563名無しさん:2013/02/02(土) 23:11:00 ID:???
テステヌって雇用広いっけ?

564名無しさん:2013/02/02(土) 23:52:38 ID:???
なぜか物理特化のムクガイヤ、ルーニック系からゴブリンまでな修正前のS7チルク、S7ホルス辺りも強いな

565名無しさん:2013/02/03(日) 00:20:24 ID:???
ヨネアの悪魔雇用はある意味反則的強さ

566名無しさん:2013/02/03(日) 01:46:59 ID:???
最終Fのホルス最強でいいよ

初期人材でテイマー雇用がないとこ(イオナ国)って地味にめんどくさいよね

567名無しさん:2013/02/03(日) 01:50:57 ID:???
ふくぐんしさんも気付いたらかなり広いよな

568名無しさん:2013/02/03(日) 02:24:41 ID:???
軍師系で歳食ってるキャラは大抵広いな

569名無しさん:2013/02/03(日) 02:31:21 ID:???
ノードガイル→ローグ系
ギストー→ゴブリン系
エフォード→デザートナイト系
ザエソート→リザードマン系
カルラ→ポートニック
ミルフォースはドラゴン雇えるからいいとしてヤヌークはほんといらないおっさん

570名無しさん:2013/02/03(日) 02:42:31 ID:???
デオフォームさんがにょほほって言ってるよ

571名無しさん:2013/02/03(日) 06:10:03 ID:???
ヤヌーク投稿されたアイコンだとかなり強そうに見えるんだけどなw

572名無しさん:2013/02/03(日) 08:15:17 ID:???
すごいことに気がついた

イエティってさ、多分北陸では地面の雪拾って投げてるじゃん
んでレベル上がって雪だるまになってる頃には雪の積もってない地域にいるから自分の体の雪とって投げるじゃん
で全身の雪を投げ終えてみると中身がアイスドラゴンだったって訳
いわば雪だるまはサナギ状態
あの突然変異のメカニズムの謎が解けたわ

573名無しさん:2013/02/03(日) 08:47:40 ID:???
せ、せやな

574名無しさん:2013/02/03(日) 09:07:14 ID:???
>>571
そういやアイコンの投稿最近ないな

575名無しさん:2013/02/03(日) 09:25:42 ID:???
言われてパッチ見に行ったらリジャ充さんの立ち絵だと・・・

576名無しさん:2013/02/03(日) 09:55:31 ID:???
テステヌも遠距離技が実装されて真っ裸になれさえすればあるいは

577名無しさん:2013/02/03(日) 10:26:18 ID:???
>>572
じゃあ岩も・・・

578名無しさん:2013/02/03(日) 11:58:25 ID:???
マクセンの友人だし弓くらい撃っても良いや

579名無しさん:2013/02/03(日) 12:28:13 ID:???
器用に弓を使うテステヌが想像できない・・・

580名無しさん:2013/02/03(日) 13:25:18 ID:???
射程の短いショートボウみたいな

581名無しさん:2013/02/03(日) 13:37:51 ID:???
器用そうだし投げやりくらいはいけるかもなw

582名無しさん:2013/02/03(日) 13:46:28 ID:???
常時幻覚持ちとかならいいんじゃね?

583名無しさん:2013/02/03(日) 15:09:26 ID:???
普通にオーメンスラッシュいけそう

584名無しさん:2013/02/03(日) 15:43:47 ID:???
ボウガンとか

585名無しさん:2013/02/03(日) 15:51:55 ID:???
弓はイサリと三度ファイターがいる
ナイフと爆弾はヒューマックがいる
槍はあいつがいる
斧は海賊にいる
魔法はキュラがいる
どれも被る

ブレスをを吐くのとゴブリンを召喚する戦士はいないな

586名無しさん:2013/02/03(日) 16:01:09 ID:???
detail
{//テステヌtesutenu=
フェリル島のホアタに住む武人。
幼少時から好奇心・探究心が強く、ゴブリン相手にしのぎを削る
一方で様々なモンスターの生態を観察・模倣し、自らの耐性
に応じたブレス技の修得に成功した。
また、ゴブリンから奪い取った武器の転用をゴートⅢ世に具申し、
威力・射程共に本家には及ばぬものの汎用性の高い補助武器
「スリング」を開発。以後、熟練兵の標準装備となる。 ;}

587名無しさん:2013/02/03(日) 16:02:19 ID:???
待てよ、自分の分身を大量に召喚する戦士もいないぞ!

588名無しさん:2013/02/03(日) 16:28:37 ID:???
分身はヒューマックから取り上げられたしナオーンも使えるしなぁ。
非LSでいいからキュア煙玉ほしい。
海のサンドバッグを修繕していればレベルも上がるだろうし。

589名無しさん:2013/02/03(日) 16:29:29 ID:???
カルラっていつのまに夢想転移するようになったの?
発動条件もよく分からん

590名無しさん:2013/02/03(日) 16:56:54 ID:???
ソルジャー招集でいいんじゃないかな

591名無しさん:2013/02/03(日) 17:39:21 ID:???
流れる魂、、、ドルスで始めたらゲームオーバーだった!

592名無しさん:2013/02/03(日) 17:58:02 ID:???
>>590だけどWiki見て解決したわ
結構前からだったのね

593名無しさん:2013/02/03(日) 18:17:56 ID:???
すまん>>589だった

594名無しさん:2013/02/03(日) 20:19:28 ID:???
オラッテステヌッ!経験値だせ!

こうですかわかりません。

595名無しさん:2013/02/03(日) 21:25:48 ID:???
ラクタイナみたいに敵の部隊後衛にソルジャー召喚できたらなー

596名無しさん:2013/02/03(日) 21:28:47 ID:???
序幕のモエモエ帝国がクリア出来ん
ホーリートーン雇う前に旗揚げ直後レオームに潰される
旗揚げしたターンでエルフを雇えればなんとかなるかもしれないけど強制ターン終了だからなあ

597名無しさん:2013/02/03(日) 21:38:53 ID:???
人間陪臣にできれば傭兵でガルダームとラファエル横取りできるのにな

598名無しさん:2013/02/04(月) 01:15:43 ID:???
>>591
柿崎みたいだな

599名無しさん:2013/02/04(月) 02:36:16 ID:???
ガルダサスが登用時に「人は生まれつき孤独なのだ」
って言うけど、あんたドワーフじゃんって思った

600名無しさん:2013/02/04(月) 03:20:21 ID:???
マクセンが登用時に「我が友テステヌも推薦いたします」
って言うけど、S6以降は死んでるじゃんって思った

601名無しさん:2013/02/04(月) 03:31:24 ID:???
ファウとかもそうだが、特定のユニットが死んでると台詞が変わる設定をしないとダメかもな

602名無しさん:2013/02/04(月) 06:52:17 ID:???
ルエットに殺されるファウ
ファウ「助けてルエット…」
新たなドラマを感じるな!

603名無しさん:2013/02/04(月) 07:47:31 ID:???
ルナセレンがムクやグリーンに中盤になってから雇われて
リューネとの戦いで殺されるとか
ランシナでイオナがホルスのいる軍に負けてるとか
そんなのもしばしば見かけるな

604名無しさん:2013/02/04(月) 09:31:00 ID:???
>>586
待て、回復スキルを付与するソルジャーもいないぞ

605名無しさん:2013/02/04(月) 10:14:59 ID:???
ヒール付与はやりすぎだろうが自動回復付与ならありかも
いつの間にかユネーファももってるし

606名無しさん:2013/02/04(月) 10:51:51 ID:???
むしろ、本人だけかつ必殺で一回だけだが全体状態異常回復を覚えるのはどうだろう
イメージ的にはパニックに陥った部下を落ち着ける感じで

607名無しさん:2013/02/04(月) 10:54:01 ID:???
ルナでロイタール人材プレイ、
育て上げたロイヤルナイト隊でルートガルトの人材殺しまくったおかげでラムソン軍に魔法使い雇用の機会が無くなってしまった。
結果、詰んだw
level30を越えたリザードロードはナイトじゃ無理だわ、若も歩兵やボウマンのみで経験値製造機になってるしwまじ詰んだ。
唯一残された作戦は戦線を長くしてマスターを孤立させて逃げ場無くして倒す事だけど
ラムソン無理な戦いを仕掛けては敵を強くするだけw

608名無しさん:2013/02/04(月) 11:38:03 ID:???
愚を重んじる人だからね、しょうがないね
ガルガンダの要塞に大量の馬を送り込む智将

609名無しさん:2013/02/04(月) 12:39:22 ID:???
>>608
最近は姫様の展開がちょっと遅れてる場合に限るが
砂漠経由で別働隊を山を通って王都に向かわせるという
高度な作戦を編み出した模様

610名無しさん:2013/02/04(月) 13:03:30 ID:???
最近ファルシス強い気がする

611名無しさん:2013/02/04(月) 14:43:12 ID:???
突撃が仕様変更されてから強いよね
ユネーファの雇用が再強化されたのもあるだろうが
ルートガルトが育つ前なら一気に押し潰すこともあるくらい

612名無しさん:2013/02/04(月) 15:05:14 ID:???
イオナとかで対ファルシス戦はほんと血を血で洗う感じ

613名無しさん:2013/02/04(月) 16:28:26 ID:???
ネアトン飛び道具説やめろや

614名無しさん:2013/02/04(月) 18:36:40 ID:???
前ネタでダルティマイトあったんだからネアティマイトあってもいいんじゃねw

615名無しさん:2013/02/04(月) 18:52:23 ID:???
なんか弱そう

616名無しさん:2013/02/04(月) 19:09:44 ID:???
高レベルナイト無限召喚ならまあ・・・
海じゃゴミだけど

617名無しさん:2013/02/04(月) 21:14:37 ID:???
まーた勝手にコメ覧の削除しまくってる奴がいるなぁ

618名無しさん:2013/02/04(月) 22:25:38 ID:???
削除されたページで削除した理由を明確にするよう言ってそれでも反応なかったらwikiの方に規制依頼出したら?

619名無しさん:2013/02/04(月) 22:33:09 ID:???
ちなみにどれが消えたの?

620名無しさん:2013/02/04(月) 23:10:25 ID:???
ナシュカやニーナナスの水軍関連。色んな意見交換があったと思うんだがちょこちょこ消えてる感がある
年のために確認して欲しい。俺の勘違いの可能性もあるから
もし間違ってたら土下座で謝る

621名無しさん:2013/02/05(火) 01:02:47 ID:???
履歴を見るという発想はないのかと

622名無しさん:2013/02/05(火) 01:30:40 ID:???
面倒ではあるが
やっぱりこういうことはきちんと裏取らんといかんよ

623名無しさん:2013/02/05(火) 01:42:59 ID:???
嫌なら自分出直せば良いだろ

終了

624名無しさん:2013/02/05(火) 03:01:53 ID:???
その気になればコメントなんて完全に消しちゃえるんだ…

追加も削除も勝手にできちゃうからな
分かり切った情報とか質問とかチラシの裏は邪魔なんで消してもらえるのは構わんが
黎明期についたコメントなんかは貴重だし残してほしいな

625名無しさん:2013/02/05(火) 03:07:37 ID:???
テステヌ「わたしの」
マクセン「最高の友達」

626名無しさん:2013/02/05(火) 10:51:23 ID:???
二人はプリキュア

627名無しさん:2013/02/05(火) 10:54:21 ID:???
ランシナマスタープレイで初期メンバー5人まで自由に選べたら嬉しいなぁ

628名無しさん:2013/02/05(火) 12:28:43 ID:???
ランシナやるとたまに戦闘の時にマップが真っ黒でエラー起きるんだけど…
なんで?

629名無しさん:2013/02/05(火) 17:48:00 ID:???
>>628
なんでといわれても
スクリプト側のマップ指定がおかしいのかもしれないし
お前の本体のバージョンが古いままになってたりするかもしれないし
発生状況をもう少し書いてくれよ

630名無しさん:2013/02/05(火) 18:03:36 ID:???
あぁすまん
ランシナは小物入れ1の最新版
本体は5.84である

631名無しさん:2013/02/05(火) 18:29:28 ID:???
最新版だったら俺もよくなるわ
アナザー不参加設定にしたのにアナザー参加になったりいろいろ不具合が多いような気がする
俺がなんか入れ忘れてるだけかもしんないけど

632名無しさん:2013/02/05(火) 19:35:11 ID:???
stage入れ忘れてるとか?

633名無しさん:2013/02/05(火) 20:08:09 ID:???
sageに見えた

634名無しさん:2013/02/05(火) 20:29:09 ID:???
>>632かな…
入れ直して
プレイしてみます

635名無しさん:2013/02/05(火) 21:03:33 ID:???
>>634
629でえらそうにいったので調べてきた原因らしきもの発見
ランシナ用のマップ置き換え処理のうち、イオナとロイタスがマップが入ってないのに
置き換え処理をしてるからそのせいだろう
該当箇所を消せばたぶん問題なく動くと思う

それ以外のマップでも起きるようならちょっとわかりませんね、っていうわ

636634:2013/02/05(火) 21:08:02 ID:???
うおお!
有難うございます!

637名無しさん:2013/02/05(火) 21:32:20 ID:???
ごめん、
該当箇所はworldmdmの
changeMap(s57, s57_rc)
changeMap(s37, s37_rc)
と、その下のrc2のほうもね、67→65の置き換えは多分通し番号間違いだからそのままでおk
さっきも言ったけど、他にも発生理由があったり
置き換え処理しないモードでも起きるとか、アナザー置き換えミスだとかはさすがに俺じゃわからんw

638634:2013/02/05(火) 21:43:55 ID:???
問題なかったです
あじゃじゃしたー

639名無しさん:2013/02/05(火) 23:53:01 ID:???
ソルジャーで既出じゃない個性というと浮遊移動とか、突撃とか、素手とか。

640名無しさん:2013/02/06(水) 00:04:04 ID:???
スキル 歩兵突撃 attack×150

641名無しさん:2013/02/06(水) 02:27:15 ID:xIrkKgD.
ぶつかられたら嫌だな・・・
固くて鈍くて到着が怖いって本当にソルジャーみたい

642名無しさん:2013/02/06(水) 03:00:56 ID:???
と言われてもヴァーレンだとオリシナでもソルジャーと名づけられたクラスに突撃がついていた覚えがほとんど無い
エスティールのアーマーソルジャーぐらいか?
歩兵と名づけられたクラスに突撃がついていた覚えは結構あるが

643名無しさん:2013/02/06(水) 03:24:45 ID:???
むしろ古代の歩兵っていうと大盾とパイクを構えて騎馬突撃を受け止める役割

644名無しさん:2013/02/06(水) 03:29:16 ID:???
歩兵で騎兵を止めろと言われたら全力で拒否するな
昔の人はすごいわ

645名無しさん:2013/02/06(水) 03:47:34 ID:???
そんなことはない
密集陣形作って中長距離の攻撃仕掛ければ良いだけ
下馬しない竜騎兵は怖いと思う

646名無しさん:2013/02/06(水) 08:27:47 ID:???
>>643
騎兵突撃って中世以降の戦術のはず。

647名無しさん:2013/02/06(水) 11:28:17 ID:???
ヴァーレンの隊列でソルジャー使ってナイトの突撃受け止めたところで、何事もなかったかのようにソルジャーは溶けて後衛は2回目の突撃で死ぬんだよなぁ
密集にしてたら突撃はないけど槍の貫通でまとめてお陀仏
大事なのは地形か圧倒的に強力な後衛の存在。ソルジャーさんが溶けても当たり前すぎて「無事死亡」以外の感慨を抱かない

648名無しさん:2013/02/06(水) 12:07:21 ID:???
グラディエーターまで育ててモンクと一緒に運用すればちゃんと壁になるから…

649名無しさん:2013/02/06(水) 12:10:24 ID:???
そういう戦術、軍備の古さからムクガイヤが怒りの出奔

650名無しさん:2013/02/06(水) 12:21:03 ID:???
「前衛なんてゴーレムでいいじゃん。その方が安いし」という発想は実際正しい。

651名無しさん:2013/02/06(水) 13:08:03 ID:???
ムクガイヤって温泉にあいそう

652名無しさん:2013/02/06(水) 13:08:48 ID:???
あの顔が仕切りの上からこっちを見てるわけか・・・。

653名無しさん:2013/02/06(水) 13:15:32 ID:???
ムクガイヤ御一行の温泉旅行か

654名無しさん:2013/02/06(水) 13:19:43 ID:???
サルステーネのガチムチボディにちょっと嫉妬するムクガイヤさんとか、やたら温泉の成分にうるさいゾーマとかが見れるわけか

655名無しさん:2013/02/06(水) 13:35:03 ID:???
ルートガルト勢が仕事以外の話でもりあがる様が想像できん

656名無しさん:2013/02/06(水) 14:19:34 ID:???
喋らせて遊ぶスレが捗るな

657名無しさん:2013/02/06(水) 14:54:06 ID:???
S1フェリル党やってみたらむず過ぎワロタ

ブルーゴブリンを1匹づつ手動操作でレベル上げして奇跡的に4ターン目にレオーム撃破。
でもその後が続かない。

ルルニーガさんは雪国でうろうろ、アスターゼさんはパーサのとこで引き籠ってる。
やっぱこの2人が近場に出ないと無理なのかな?

658名無しさん:2013/02/06(水) 15:22:52 ID:???
初期人材だけなら海賊とは相性悪いから戦うとしたらファルシスかもね
ウォールスマッシュと突撃にさえ気を付ければ物量と集中砲火でなんとかなりそうなもんだけど
雇用は運が絡むからなーテイマーも身近にいない?

659名無しさん:2013/02/06(水) 15:35:22 ID:???
ルートガルト、ナース水軍を避けつつファルシス→ドワーフ→アルナスで、ビーストテイマーを求めて彷徨う形になるんじゃないのかね。

660名無しさん:2013/02/06(水) 17:48:12 ID:???
>>649
魔術師だけで沼のトカゲや海の海賊に突っ込む斬新な戦術とは一体…

661名無しさん:2013/02/06(水) 18:02:03 ID:???
魔法万能論
著・ムクガイヤ

662名無しさん:2013/02/06(水) 18:49:45 ID:???
育成コストの高い魔術師を廉価に量産することがムクガイヤの新戦略なのではないか。

663名無しさん:2013/02/06(水) 18:55:18 ID:???
「我が闘争」
著・テステヌ

664名無しさん:2013/02/06(水) 19:17:17 ID:???
我が家のテステヌ

著マクセン

665名無しさん:2013/02/06(水) 19:29:41 ID:???
「ゴブリン王国」

著・バルバッタ

666名無しさん:2013/02/06(水) 20:01:14 ID:???
>>627
小物入れ1のsmp_mod入れたらいい・・・
と思ったがバグってるのか手動選択を選んでも自由に選べないね
傭兵なし版は選択肢すら出ない

667名無しさん:2013/02/06(水) 21:45:52 ID:???
バルバッタって文字書けなさそうだなぁ…。チルクが代筆するのか。

668名無しさん:2013/02/06(水) 21:46:13 ID:???
正しい噛み方
著・ムームー

669名無しさん:2013/02/06(水) 21:47:59 ID:???
>>658-659
レスthx。放浪人材はゴブリンしかチェックしてなかった・・・

セーブデータを遡ったら3ターン目のデータでノードガイル雇えた。
レオームを落とし直して強引にブレア東に進出したけど、ファルシスを変に分断しちゃってラムソンさんが虫の息・・・

アルナス南にメーヤが居る上にムクガイヤさんが220円くれたんで、ルートガルトと同盟結んで西に進んでみるよ。

670名無しさん:2013/02/06(水) 22:06:48 ID:???
>>669
ローグ人材にメーヤが揃えば、魔王軍やルートガルトへの勝ち筋は十分見えてくるな。おめ。
遺臣の雇用が出来ない場合は滅ぼしきらない方がいいのかもねぇ。ルートガルトに吸収されると厄介だし。

671名無しさん:2013/02/06(水) 22:27:03 ID:???
アルジュナってオールヒール要塞かと思ってたけどアスターゼ涙目の召還要塞だったんだな

672名無しさん:2013/02/06(水) 22:34:49 ID:???
なんでや召喚数も召喚レベルもアスターゼのほうが上やろ!
アルジュナが召喚できないクロウボールも召喚できるやろ!
まあ召喚レベルはFのホルスにすら負けてるけどな!

673名無しさん:2013/02/06(水) 22:49:40 ID:???
いや、ラクタイナ配下にできるから

674名無しさん:2013/02/06(水) 22:52:33 ID:???
ついでに他の賢者系を配下にできる
イリュージョンとかを連射できるのもヤバいぞ

675名無しさん:2013/02/06(水) 23:12:42 ID:???
ゴブリンだけ一部隊12人とかにできないかな
せっかく安いのに枠が限られてるから、金があっても戦力にならない

676名無しさん:2013/02/06(水) 23:15:15 ID:???
ルルニーガさんって列伝ほど強くないような

677名無しさん:2013/02/06(水) 23:21:02 ID:???
>>673
いや、ラクタイナ配下にしても召喚力UPは関係なくない?
普段配下にしないからよくわからんのだが、MP回復力UPのほう?
他の賢者を配下にできるのはかなり大きいね
ヨネアとか召喚レベル40%で召喚数10だもんなあ

678名無しさん:2013/02/06(水) 23:58:36 ID:???
>>676
ルルニーガさんは将軍として凄いんであって、単騎の戦闘力はまた別の話だから(フォロー)

679名無しさん:2013/02/07(木) 00:00:50 ID:???
滅茶苦茶早くどばどば召還する
アンデッドをある程度出して普通の召喚獣を出せば二重の盾で鉄壁要塞になる
今のところアルジュナ+ラクタイナ+一般マジシャンの一部隊で大軍相手に破られたことない
ただアンデッド出しすぎると敵が散開して時間切れになることもしばしばだから攻めには不向き
敵にモンクいたら回り込めないから突破できないし

680名無しさん:2013/02/07(木) 00:18:54 ID:???
アスターゼと違って召喚そのものがリーダースキルじゃないのが難点だけど、確かに部下に人材を揃えれば強力だろうな。
賢者勢は移動特性がバラバラすぎて、一部隊に押しこむと操作が面倒くさくなるけども…w

681名無しさん:2013/02/07(木) 00:28:14 ID:???
>>676
竜王はギストーやムッテンの下に付けるとむっさ強くなるよ!
あとゴブリンだから育てやすい。レベルがあがると石ころが砲丸と化す

682名無しさん:2013/02/07(木) 00:30:38 ID:???
竜王の投石により頭を砕かれるソルジャーの図

683名無しさん:2013/02/07(木) 00:34:30 ID:???
ジェイクや竜王は当人のリーダースキルが優秀すぎて、部下にするのがもったいなく思えるのが難点。

684名無しさん:2013/02/07(木) 00:40:06 ID:???
ギストーにタイマン仕掛けて敗走するテステヌの画像ください

685名無しさん:2013/02/07(木) 00:41:55 ID:???
竜王って火、水耐性つけてくれないんだな。ステータス上げた所でゴブリンが人並みになるだけだし、部隊長にするメリットそんなに無いのか…。

686名無しさん:2013/02/07(木) 00:47:54 ID:???
LSそのものはヴァーレントップの豊富さなんだがなあ。ゴブリンではいかんともしがたい
せめてソルジャーならどれだけマシだったか・・・

687名無しさん:2013/02/07(木) 00:52:42 ID:???
>>679
やってみた。確かに早いなこれはw
ラクタイナは今はシェイドも召喚できるし、この速さで召喚すると強力だなあ
アルジュナにこんな使い道があるとは知らんかった
丁寧に教えてくれてありがとう

688名無しさん:2013/02/07(木) 00:57:18 ID:???
ゴブリンで海越えられる気がしない

689名無しさん:2013/02/07(木) 01:03:36 ID:???
ソルジャー「石投げれるだけマシじゃないですか」

690名無しさん:2013/02/07(木) 01:06:25 ID:???
竜王はケニタルの部下にして要所要所で特攻してるわ
後衛が溶ける溶ける
ただしケニタルは死ぬ

691名無しさん:2013/02/07(木) 01:15:24 ID:???
アスターゼの陪臣にすると安全にアルティマイトも狩れるね
でもやっぱり彼は率いる側のほうが様になるんだよなぁ

692名無しさん:2013/02/07(木) 01:18:20 ID:???
エンドラム辺りは部下にすると中々強いんだが…
ムッテンは結構脆いんだよな

693657:2013/02/07(木) 01:20:21 ID:???
S1フェリル党難しすぎって書き込んだものだけど、

ブレアから西に進んでアルナス滅ぼしてエフォードで吸収→ドワーフ殲滅&吸収→グリーン殲滅&吸収。
ゴブリンはブレア〜アルナスでムッテンベル、エンドラム、キスナート、フーリエン、回収。
ガルガンダ〜グリーンでルルニーガ、ポイトライト、ハウマン回収。
アスターゼ無しで人材ゴリ押しプレイに成っちゃった。

人間人材で一気に行くのね・・・。

次はゴブリン縛りやってみるか・・・

694名無しさん:2013/02/07(木) 01:27:24 ID:???
ゴブリン縛りは死霊有りのシナリオとなしのシナリオとどっちがキツイんだろうね

695名無しさん:2013/02/07(木) 01:41:07 ID:???
最終決戦Ⅲのゴブ縛りって動画がニコ動にあったね。
俺には無理だ

696名無しさん:2013/02/07(木) 01:46:07 ID:???
海賊で死霊と戦うのなかなかマゾイ
逃げまくれば負けはしないけど勝てない
ムクとかデッドさんくるとワンちゃん負けるし
異常が通らない相手には脆いね

697名無しさん:2013/02/07(木) 01:56:27 ID:???
リチムク以外はニーナナスの連射弓でなんとかなるんだけどね

698名無しさん:2013/02/07(木) 01:59:40 ID:???
>>693
乙。序盤で人間人材が入ったら結局いつもと同じ似たような感じになるわなぁ。

699名無しさん:2013/02/07(木) 02:01:46 ID:???
死霊有りシナリオは何か大味すぎて全然プレイしてないわ。頑張って鍛えた一般兵大隊が溶けるのを見守るだけってのは寂しい。

700名無しさん:2013/02/07(木) 02:10:30 ID:???
どうしても対死霊はイオナゲーになるねえ

701657:2013/02/07(木) 02:18:49 ID:???
>>698
thx

トカゲって人間人材雇ってもすぐ離反するんだっけ?
なら次はトカゲの方が面白いかな・・・

702名無しさん:2013/02/07(木) 02:20:40 ID:???
名前にレス番つけっぱなしだった。失礼

703名無しさん:2013/02/07(木) 02:59:36 ID:???
>>701
雇うだけで毎回2000金近く取られて、忠誠度は10。即逃げも頻発。リザードテイマーのザエソートも全力で逃げる不条理。
まぁトカゲはゴブリンより遥かに強いので、ゴブリンに比べるとマゾ感はだいぶ減る。ソルソーンとイオードがいないシナリオはイリュージョンで地獄絵図だけど。

704名無しさん:2013/02/07(木) 03:34:43 ID:???
大分前に縛ってやったけどそんなにイリュージョンで苦労した記憶はないなあ
黒竜剣とヒューマックの煙玉のほうが印象に残ってるんだが
何か強化されたっけ?

705名無しさん:2013/02/07(木) 03:47:12 ID:???
>>704
古いVerでどうだったかわからんけど、高レベルのヨネアはイリュージョンを無尽蔵にぶっ放してくるから…。
部隊をバラけさせて被害を緩和させるにしても、毎度死人が出てかなり嫌気が差したわ。

706名無しさん:2013/02/07(木) 04:33:33 ID:???
ミシディシ、防御LSが無くなってる
粘り強い指揮に定評との列伝に矛盾が・・・

707名無しさん:2013/02/07(木) 05:03:31 ID:???
耐性UPも強化スキルも持ってるし十分だろ

708名無しさん:2013/02/07(木) 08:49:55 ID:???
何気にミシディシはパラディン並に優秀なステータス、耐性だからもう少し攻撃スキルが欲しいところ
光属性のブレスとか・・・

709名無しさん:2013/02/07(木) 09:05:31 ID:???
それもう主人公w
正直人外のセレンより頑張ってる普通の人間のミシディシのほうが好き。だから強すぎると逆になんだかなって感じになるという

710名無しさん:2013/02/07(木) 10:24:33 ID:???
なんか魔王軍最近積極的に他国と同盟結んでる気がする

711名無しさん:2013/02/07(木) 11:27:16 ID:???
質問させてください
召喚レベル%のパラメータがあるキャラとないキャラがいるのですが、
ないキャラは一律で決まっているのでしょうか?
もしそうだとしたらそれは何%ですか?

712名無しさん:2013/02/07(木) 11:33:07 ID:???
>>709
いや、そのりくつはおかしい

713名無しさん:2013/02/07(木) 12:11:50 ID:???
>>711
移動タイプにマウスオーバーするとそのタイプのヘルプが出る。
あとは分かるな?

714名無しさん:2013/02/07(木) 12:13:01 ID:???
>>713
うわ、気づかなかった
ありがとうございました

715名無しさん:2013/02/07(木) 12:57:03 ID:???
>>712
横からだが正しいと思うけどな、
正直ミシディシみたいなキャラが強かったら
それこそ厨キャラ扱いでリューネ騎士団がプレイヤーのヘイトますますあつめちまう
まぁ今のIFイベントも持ちあげすぎてて正直気に食わないんだけども

無駄に強いだけのキャラはセレンだけでお腹いっぱい

716名無しさん:2013/02/07(木) 12:58:42 ID:???
ガルダームの召喚数アップて意味あるの?
精霊しか配下にできないじゃん
陪臣専用スキル?

717名無しさん:2013/02/07(木) 13:56:39 ID:???
セレンもいらんわ
リューネ潰した戦犯だし

718名無しさん:2013/02/07(木) 15:00:33 ID:???
アルティナが倒れたあと、セレンとミシディシが決裂するところにこそリューネ騎士団のドラマがあるんじゃないか
好き嫌いは勝手だけどセレンいらん論はおかしいでしょ

719名無しさん:2013/02/07(木) 15:21:56 ID:???
贔屓キャラのセレンを出すのは間違ってるだろ
ミシディシの場合列伝で防御に優れていると書かれているのに耐性だけになるだなんて

720名無しさん:2013/02/07(木) 15:26:14 ID:???
>>706
いや防御LS消えてないんだが
アナザーミシディシのこと?

721名無しさん:2013/02/07(木) 15:43:04 ID:???
そもそもセレンにはアルティナの七光り以外の政治資源も政治力も無かったし、放浪者だった彼女と騎士たちは所領意識(一所懸命)に決定的な乖離がある。
結局それなのに後継者に据えてしまったアルティナ様に洞察力が無かったというべきだと思うけどねぇ。

722名無しさん:2013/02/07(木) 15:44:54 ID:???
どの発言へのレスなんだ>そもそも

723名無しさん:2013/02/07(木) 15:45:30 ID:???
>>706
wikiの誤植だな。修正しといた。

724名無しさん:2013/02/07(木) 15:46:29 ID:???
>>722
セレン戦犯説。

725名無しさん:2013/02/07(木) 15:51:01 ID:???
>>723
ああwikiのリーダースキルの項になかったから勘違いしたってことか
更新されたわけでもないのになんで急に消えたのと思ったよ

726名無しさん:2013/02/07(木) 15:51:21 ID:???
>>724
ああ、なるほど。了解した。
どのキャラが悪いか議論には参加したくないので今後レスしない。

727名無しさん:2013/02/07(木) 15:56:03 ID:???
>>720
辞典の方な。修正されたみたい

728名無しさん:2013/02/07(木) 15:56:43 ID:???
そういや結局アルティナ様の理想って何なんだっけ。

729名無しさん:2013/02/07(木) 16:07:05 ID:???
みんな仲良く(ただしイケメンに限る)

730名無しさん:2013/02/07(木) 16:07:48 ID:???
>>721
セレン個人の戦闘力もあったんじゃないの?
あの段階で心理的に引っ張っていけそうな人間って他にいないし
あと、アルティナの遺志を実際に実務化したのはガルダームたち高級将校なわけで
もみ消すのも可能だったのにそうしなかった
ということはアルティナ個人というより遠征軍の首脳全体で下した判断ということも考慮すべき

731名無しさん:2013/02/07(木) 16:12:40 ID:???
確かに強すぎるミシディシはデフォにはいらない
アナザーはまあいいんじゃないの?って感じだけど

732名無しさん:2013/02/07(木) 16:17:05 ID:???
>>730
英雄セレンを立てて、スヴェステェン、オーティ、ガルダームが脇を固めて安定させようとしたのかね。
そう考えれば、構想時点では不合理でもないか。

733名無しさん:2013/02/07(木) 16:17:30 ID:???
強すぎるセレンはいるのにか

734名無しさん:2013/02/07(木) 16:18:51 ID:???
ミシディシにも必殺技つければいいじゃん

735名無しさん:2013/02/07(木) 16:20:28 ID:???
セレンが強いのは必殺技じゃないだろ
むしろ青竜剣は使わないほうが強い

736名無しさん:2013/02/07(木) 16:22:17 ID:???
実力がずば抜けているけど出自に劣るセレンと、実力は80点だが血統は立派なミシディシって対照でバランスが良いと思うんだけどね。

737名無しさん:2013/02/07(木) 16:27:50 ID:???
>>730
セレンが個人で強くてもリーダーというか人を率いる立場の資質が皆無なのは
スキルで明白なので、それ言い出すとリューネは誰も人を見る目がないバカの群れになるんだけど・・・

どうしても他の後押しがあったというなら
何もない以上はストーリーのあらすじをもとにして話すしかないんだし
そうやって実は誰かがこうしたああしたっていう細かいのを無理やりこじつけるなら
イベントでも作れよってなってしまう

738名無しさん:2013/02/07(木) 16:29:11 ID:???
ほーら煽りが始まる

739名無しさん:2013/02/07(木) 16:29:26 ID:???
>>734
っミシディシコール

740名無しさん:2013/02/07(木) 16:29:28 ID:???
>リューネは誰も人を見る目がないバカの群れになるんだけど・・・
組織自体が解体されてなくなっている以上こういわれても仕方がないような

741名無しさん:2013/02/07(木) 16:34:10 ID:???
>>737
っストーリーイベントアルティナの死

742名無しさん:2013/02/07(木) 16:39:41 ID:???
すぐに煽りだのと自分と反対の立場を悪く言い出すのが沸くのが
一番うっとうしいからいやだわこの手の話題

743名無しさん:2013/02/07(木) 16:40:25 ID:???
パーサ戦役って終盤はグダグダになったけど、
序盤から中盤はリューネ騎士団はかなり順調に戦ってるだよね
対ゲルドではほとんど被害を出さずにエルフと合流して勢力を拡大
アルティナが死んだ段階で既にアルティマイトの半分を撃破してる
ガルダームの構想としては自分が北を抑えてる間に勢いにまかせて一気にラクタイナを殲滅、
南を安定させたら軍を返して悪魔と決戦ってプランだったんだろうけど
ラクタイナがダークエルフと合流して粘りまくったり、
南方軍の実質的なまとめ役のオーティが戦死したり、
ムクガイヤ残党が侵入してそれに郷士が呼応したりでありえないことが起こりすぎた
そりゃグダグダになるわ・・・

744名無しさん:2013/02/07(木) 16:40:45 ID:???
>>737
戦闘部隊を率いる能力(リーダースキル)と、民とか官僚とかを含めた国家を運営する能力は全く別物だろう。

政治的な後ろ盾の無いセレンがトップになる背景に、アルティナ含めてそれなりの後援があったと推測するのはそんなに的を外してないとは思う。
戦争の英雄をトップに据えて、脇のブレーンが国を回した現実の歴史にもよくある話。リューネ騎士団の場合はブレーンが同時に全滅してうまく行かなかったけど。

745名無しさん:2013/02/07(木) 16:42:10 ID:???
>>742
バカの集まりとか余計なこと言っちゃってるのがまずいんだよ

746名無しさん:2013/02/07(木) 16:44:40 ID:???
議論は大いに結構
煽ってるだけの奴はしばらくしたらアク禁になるんだからほっとけ

747名無しさん:2013/02/07(木) 16:47:27 ID:???
>>744
みんなセレンを恒久的なリーダーとして認識してたわけじゃないと思う
都督代って立場からでもわかるけどあくまで士気を維持するための戦時の特例なんだよね
そう考えるとそれなりに妥当な手段だった

748名無しさん:2013/02/07(木) 16:53:23 ID:???
>>745
じゃあどう評価してたらよかったのかな?
無能?愚図?節穴?
特に悪い評価を下す以上はどうやったって酷い単語はついて回るんだ
ストレートにぶっちゃけただけにすぎん
それを余計というならそれこそ議論や勢力談義なんてできないね

749名無しさん:2013/02/07(木) 16:54:21 ID:???
結論:脳筋が指揮官だと部下が苦労する

ファルシス騎士団の軍師が言ってた

750名無しさん:2013/02/07(木) 16:54:52 ID:???
S5のリューネのOPだとオーティとガルダームが大都督に推してるね
この辺のオーティの発言だとセレンに期待されているのは前線の戦闘指揮官としてってことかな

751名無しさん:2013/02/07(木) 16:58:02 ID:???
>>747
確かに都督代だったなぁセレンって。それなら妥当だろうな。軍の先頭に立つってことだけならセレンは適任だし。
作中ではセレンの権限は語られてないから、なんとなく君主だとみなしてたよ。

しかしシビリアン・コントロールって概念があればよかったのに。全権代表がプロトンビームに突撃しなきゃいけないなんてリスキーすぎるわ。

752名無しさん:2013/02/07(木) 17:01:24 ID:???
リューネは組織として駄目だったのは明らかだよね
でも煽る必要はないよね(´・ω・`)

753名無しさん:2013/02/07(木) 17:01:43 ID:???
>>748
なぜ失敗したのか、どこが違えばうまくいったのか、そういう風に考えればいいんじゃないの?
「悪い」と断罪した所で、とくに何も生まれない。

754名無しさん:2013/02/07(木) 17:03:39 ID:???
>>748
一番の問題は君がセレンを立てるのがそれなりに有りな手っての認識できてない点だと思うよ

755名無しさん:2013/02/07(木) 17:05:43 ID:???
先代達は何をやっていたのだろう
リューネには当主が変わる際に先代を皆殺しにする習わしでもあるのだろうか

756名無しさん:2013/02/07(木) 17:14:36 ID:???
>>755
「戦いの序幕」の前年に当主も家臣団も全部代替わりしているんだっけ。
きっと殉死が制度化されてるんだろう。

757名無しさん:2013/02/07(木) 17:21:45 ID:???
郷士出身だったリジャースドを登用せざるをえないぐらい人がいなかったんだろう

758名無しさん:2013/02/07(木) 17:29:04 ID:???
アルティナの理想ってのも、レオームに同盟破棄されると、「権力とは、みんなで分け合う既得権益」としか考えてないのが露呈するし。

759名無しさん:2013/02/07(木) 17:54:56 ID:???
>>758
「多くの血が流れたんですね」とかセンチメンタルな発言は多いが、武力行使は躊躇わないんだよねぇ。ゲーム的に仕方ないけど。
レオーム家との決裂イベントはもっと交渉する余地はあるだろうとは思った。

760名無しさん:2013/02/07(木) 18:00:57 ID:???
内部分裂を避けるために派閥と無縁なセレンをお飾りとして立てつつ
実際の運営はオーティやガルダームが担当という発想自体は別段問題なかったんだけど
悪いことに裏方が先に死んじゃった上、神輿のセレンにも「アルティナの遺志を継ぐ」
と言う目的意識が根強く存在していたのがよくなかった
担ぎ手のオーティが死んだからには次の担ぎ手に運営を任せるのが自然な成り行きなんだけど
その候補だったミシディシの方針と反りが合わないがゆえに担がれることを拒否してグダグダに
まあ何が悪かったかってオーティが命を大事にしなかったのが悪い

761名無しさん:2013/02/07(木) 18:01:23 ID:???
あれはレオーム側が一方的に言ってきたもんだからなー
ドルステラ外道

762名無しさん:2013/02/07(木) 18:06:57 ID:???
リュッセルへの入植も原住民を冷遇する形で行われたせいで郷士勢力の不満が高まったわけだし
リューネ騎士団の理想とか正直ぜんぜんキレイなもんではないよね

763名無しさん:2013/02/07(木) 18:10:45 ID:???
USAとネイティブアメリカンどちらが正義であるかは一目瞭然さHAHAHA

764名無しさん:2013/02/07(木) 18:23:36 ID:???
>>760
というかその問題抱えちゃうからこそ大博打過ぎるんだ、いきなりセレン据えるのは
混乱した中での経験のない人が上に立つというのは
一番最悪の展開になったというのはさておいても
裏方の処理が追いつかない状態を含めた、
トラブル対策がまるで出来なくなるし、そもそも士気の維持につながるかというのも疑問
ラクタイナとドンパチやってるのが一旦区切りついてから
改めて譲渡なんて流れならいいんだけど
ただでさえ郷士やら問題山積みの組織で、成り上がりがいきなり上にくるというのは利もあるが害がでかいと俺は思うのよ
>>754のいう認識できてないも何も、言ってることがアルティナ並の理想論で正直どこがありだと言いたい

と、言ってはおいたものの、
一番の問題は、オーティ曰く「才気あふれる」というのが
最初から最後までゲーム的に表現されるのが個人戦闘能力のみで
どうにも部隊指揮官としてはLSないわシナリオ的にもスパイラルしつづけるわで
見た目ダメオーラ満載なせいでキャラのイメージに高評価つけれんことだけどさ
このあたりが変わってくると成長の表現にもつながるんだけど
最終決戦以降のgdgdのせいで「まるで成長していない」という判断なのかな
スキル自体はシナリオごとに変えれるんだしなんとかならんものですかね、ななあしさん

765名無しさん:2013/02/07(木) 18:24:19 ID:???
>>760
セレンはアルティナの個人的な志(勧善懲悪)を引き継ぎ、ミシディシはアルティナの政治的な志(リューネ家の発展?)を引き継いだ形になったと言えるのかね。
スヴェステェン、ガルダーム、オーティの誰か一人でも生きていれば分裂は避けられたかもしれないなぁ。

>>762
「騎士と郷士の平等」ってスローガンは、自分たちが郷士にしてきた差別的処遇への償いは抜け落ちているからね。
セレンを都督代に起用したのは、郷士へのパフォーマンスの意味もあったのだろうけど。
郷士に対する具体的な懐柔策が示される前にリューネ騎士団は崩壊したんで、結局アルティナの理想が何だか偽善的な綺麗事という水準で留まって見えるのかもね。

766名無しさん:2013/02/07(木) 18:30:25 ID:???
郷士に対する具体的な懐柔策ってアルティナの死の
「アルティナがもたらした改革―郷士独自の部隊編成」
「司馬(本陣の幕僚)の役職に郷士を抜擢」
とかのことじゃね

767名無しさん:2013/02/07(木) 18:30:35 ID:???
>>762
良くも悪くも土佐藩だからなw

ただリジャースドの設定と名無し女兵しかいない郷士の状態考えると
立場がないぐらいの人材不足なだけじゃないかって思えてもしまうけどww

768名無しさん:2013/02/07(木) 18:31:47 ID:up6Scag2
s1時点の勢力って半分以上が事実上のトップから死んいってぐだぐだになってるんだが
議論になるのはリューネだけ、って辺り、なんだかんだ言ってみんな好きなんだなーとは思う

769名無しさん:2013/02/07(木) 18:35:27 ID:???
私は魔王軍が一番すきですがね
次点でフェリル党

770名無しさん:2013/02/07(木) 18:41:13 ID:???
>>764
確かに組織の混乱に対処できる人間じゃないからなぁ、セレン。あくまで一介の武人だし、実際混乱耐性低いし。
真っ当にオーティを大都督とした上で、セレンには「異例の出世」を与えるぐらいで収めるのが丸い案だったのかもしれん。
オーティは自分がついていれば大丈夫だと思っていたんだろうけど。

771名無しさん:2013/02/07(木) 18:43:57 ID:???
やっぱ最大の問題はセレンに成長が見られない事に集約されるのか…
せっかく猛勉強するSSがOPになったんだから少しは指導者としての成長があっても…

772名無しさん:2013/02/07(木) 18:45:02 ID:???
組織の長としての能力を置き去りにして個人技だけ成長してるから
ますますバカっぽく見えるのかもしれない

773名無しさん:2013/02/07(木) 18:45:25 ID:???
>>768
やっぱ基本的にみんな「善人」のはずで、明確な悪役や原因もないのに、一番グダグダになってるのが面白いんじゃないかなぁ。
悪魔勢はそもそも人外だし、アルナスはスネアのせいだし(そもそもイベント少なくてよくわからん)、レオーム家は何かもう仕方がない。

774名無しさん:2013/02/07(木) 18:45:49 ID:???
突然スレが加速したから何事かと思った

パーサ戦役でセレンに功を立ててもらって周りが補佐する事で何とかしようと思ってたんだろうけど。
アルティナもあんな所でころっと死ぬとは思ってもいなかったんだろうなぁ

775名無しさん:2013/02/07(木) 18:53:30 ID:???
>>771
最終的にパーサからさえ、キニー据えた方がマシ扱いされてるんで、超絶戦闘力ダメ人間でいいんじゃないの。

776名無しさん:2013/02/07(木) 18:54:38 ID:???
>>774
自分の最期を予感したからセレンを都督代に推挙するようにオーティ達に伝えたってことになってるよ

777名無しさん:2013/02/07(木) 18:57:30 ID:???
>>771
セレンは結局組織としての「リューネ家」を投げ出して、一人で勇者する道を選んでしまったからねぇ。
ダメ人間というよりは、我々一般人の所帯染みた感覚とかがあんまり無いんじゃないかしらね。士官以前はほとんど武者修行していたわけだし。

778名無しさん:2013/02/07(木) 19:02:51 ID:???
>>766
確かにそうだねぇ。
とはいえ軍への登用ってあくまで部分的な話だから、もっと広く、先住民たちへの税制とか土地権利関係とか、そういった部分の改革が描写としてあれば、理想論って印象は薄れたんじゃないかな、と思った。
まぁそんなのゲーム的には蛇足だけど。

779名無しさん:2013/02/07(木) 19:05:44 ID:???
>>777
オルジンより全然一人勇者してるもんなあ。
中の人入れ替えたら、両方とも幸せになれただろうにw

780名無しさん:2013/02/07(木) 19:06:25 ID:???
状況に応じて最適解は変わっていく事を認識せずに
憧れの上司が目指した目標へ盲目的に邁進した結果国を失うって
完全に姜維だなコレ

781名無しさん:2013/02/07(木) 19:07:56 ID:???
>>777
セレンはアルティナ個人に忠誠を誓ってるだけでリューネ家自体には大して愛着はないんではないかと
S7でリューネ家再興に関してはあっさり引き下がってるし

782名無しさん:2013/02/07(木) 19:08:44 ID:???
仲間割れも死者も出さないグリーンの国主が一番賢いですぅ

783名無しさん:2013/02/07(木) 19:10:16 ID:???
>>778
権利を分けるって事は当然引き剥がされる人達がいるわけで、ピクピクしてるミシディシさん達の描写があればそれはそれで納得。
あちらを立てればこちらが立たずの時に、選ばずに自分の手を汚さないで済まておいて、理想って言われても…なんだよね。

784名無しさん:2013/02/07(木) 19:10:37 ID:???
実際国主としては有能

785名無しさん:2013/02/07(木) 19:16:47 ID:???
グリーンはそれ以外に選択肢のない逃避行をひたすら続けてるだけだから…

786名無しさん:2013/02/07(木) 19:22:43 ID:???
>>785
リューネを頼るって安直な選択肢を取らないで、自力で政治的独立を維持してる事は、軽視できないよ。

787名無しさん:2013/02/07(木) 19:24:39 ID:???
ハルトにいる悪魔のほうへ逃げるのはさすがにねえ
というかラザムに頼ってるじゃないですか

788名無しさん:2013/02/07(木) 19:27:25 ID:???
人材がアレだから終始ボケ勢力だけど
実際にはヴァーレンでも一番悲惨な状況にあるよねグリーン
死体の山を打ち捨てながら逃げてるような状態

789名無しさん:2013/02/07(木) 19:33:40 ID:???
>>787
トカゲ沼を越えて逃げた人(?)達が居ましてねw

あれはグリーン全域を回復してるんだし、他の諸侯も全く相手にならなかった人外を相手にするのに、人外の力を頼るのは仕方ない。
出来る事を精いっぱいやった上だから、印象は悪くないな。

790名無しさん:2013/02/07(木) 19:34:42 ID:???
ボクグリーン、ヨロシクネ

791名無しさん:2013/02/07(木) 19:37:16 ID:???
「大国に逆らうのも、大国に頼りきりになるのも、どっちも危険だわさ」

792名無しさん:2013/02/07(木) 19:41:21 ID:???
どこの小国の元帥だよ

793名無しさん:2013/02/07(木) 19:49:23 ID:???
逃避行していてもなんだかんだで命と名前を保ち続けているポートニックたちは実際のところ偉い。

794名無しさん:2013/02/07(木) 19:57:30 ID:???
>>782
フェリル国の団結力なめんな
あっ国首が死んでる・・・

795名無しさん:2013/02/07(木) 20:00:19 ID:???
現実でもプライド捨ててる奴は小馬鹿にされながらほそぼそと生き延びる

796名無しさん:2013/02/07(木) 20:04:21 ID:???
>>795
捨ててもいいプライドと、捨てちゃいけないプライド、両方ある。パーサとグリーンの差。

797名無しさん:2013/02/07(木) 20:11:51 ID:???
>>796
納得しかけたけどどっちが捨てちゃいけないプライド捨てたほうだ?

798名無しさん:2013/02/07(木) 20:12:24 ID:???
最終的にまた自立できたんだから、パーサはリューネ頼って正解だったんでは
海賊とトカゲの挟み撃ちに聖地からラクタイナでは逃げる場所もないし
グリーンもドワーフが北上してきたら滅亡してたかも

799名無しさん:2013/02/07(木) 20:28:22 ID:???
自分達で出来る事は自分達でやろう!って気概を持ち続ければ、一時的な結果はともかく、また機会は巡ってくる。(結果も良かったしね)
パーサは、結局宝くじに当たったようなもんで、あぶく銭は身に付かないと思うな。

800名無しさん:2013/02/07(木) 20:29:35 ID:???
グリーンは万年土下座外交ってことですかねぇ…

801名無しさん:2013/02/07(木) 20:35:25 ID:???
エルアートの処断なんかなあ。
パーサが自力で処断出来ないのも情けないが、それをいい事に手を突っ込む側も。

802名無しさん:2013/02/07(木) 20:36:42 ID:???
騎士のプライドとか言って勝てない戦で人を死なせるよりは土下座外交の方が良い気も。
まぁグリーンが野心を捨てて、生き延びたいだけだからこそ選べる手段かもしれないけど。

803名無しさん:2013/02/07(木) 20:41:39 ID:???
土下座しても守るべき物を守るのは、立派なプライドだと思うな。
頭が高いのだけがプライドじゃない。

804名無しさん:2013/02/07(木) 20:46:12 ID:???
土下座しなくても国と人材を守ったフェリル
一回滅んだけど再度建国したからノーカンよね

805名無しさん:2013/02/07(木) 20:46:38 ID:???
情けなく生きのびるより誇り高く死のう byラムソン

806名無しさん:2013/02/07(木) 20:51:38 ID:???
>>804
フェリルはずっと地べたを這いずってきたゴブリンが奮起する話だから、また違うのだろうな。

807名無しさん:2013/02/07(木) 21:04:09 ID:???
フェリルって実は滅茶苦茶ストーリー熱いよな

808名無しさん:2013/02/07(木) 21:06:59 ID:???
>>807
地味だけど色んなイベントが作れそうな国だよね

809名無しさん:2013/02/07(木) 21:13:44 ID:???
ルウェンダーとチルクの関係とはいかに

810名無しさん:2013/02/07(木) 21:15:23 ID:???
フェリル統一するとルルアスが入るイベントを自分で作ったなぁ…

811名無しさん:2013/02/07(木) 21:17:37 ID:???
>>810
自分も実装してみたいので、よかったらWikiで公開していただけませんか?

812名無しさん:2013/02/07(木) 21:30:55 ID:???
>>805
ファルシス騎士団の特攻精神は、中世の封建領主というよりもサラリーマン軍人的だねぇ。

813名無しさん:2013/02/07(木) 21:38:11 ID:???
>>811
いや本当にただ加入するだけなんだよ…
期待に添えずすまぬ

814名無しさん:2013/02/07(木) 21:42:42 ID:???
>>813
いえいえこちらこそ無理言ってすいませんでした。
面白そうだからフェリル島統一で「大フェリル」になるイベントでも書いてみようかな。スクリプトよくわからんけど。

815名無しさん:2013/02/07(木) 21:44:22 ID:???
暑苦しいイベントを頼むわ

816名無しさん:2013/02/07(木) 21:44:24 ID:???
確かに一番熱いのがゴブリンなのは疑いようがない

817名無しさん:2013/02/07(木) 21:50:29 ID:???
バル「ヒャッハー!!じぃさん達よぉ!俺でもここまでできたんだぜ?」
ルル「…それがどうしたというのだ?お前たちにこれ以上何ができる?」
バル「何でもやってやるぜ!あんた達が来てくれればなぁ!」

駄目だ妄想を形にするのってむずいな、イベント作ってる人すごいわ

818名無しさん:2013/02/07(木) 21:54:43 ID:???
>>814
レオームのフェリル統一イベントを参考にするといいよ
勢力の名称変更はフェリル連合結成のイベント
スクリプト難しいなら、喋らせるスレかwikiにでも投稿してくれればイベントにするよ

819813:2013/02/07(木) 21:56:12 ID:???
あぁ俺もそれ参考にして作ったわ

820名無しさん:2013/02/07(木) 21:58:47 ID:???
死霊との戦いも終わり大フェリルで揺ぎ無い権力を得たチルクがフェリル島に残った人間をひどく差別するようになって家臣の心が離れていき国力が次第に衰退
今度は虐げられていた人間側から革命をおこされる
その様を見てかつてのバルバッタと自分の姿を思い出し「あの頃は楽しかったなあ」と思って物語からフェードアウト
ってのが王道(どや)

821名無しさん:2013/02/07(木) 22:00:10 ID:???
なんでやハッピーエンドでええやないか!
なんでや!

822814:2013/02/07(木) 22:00:22 ID:???
>>818
実際今それを見ていたとこですわ。
細かいウェイトとか暗転とか背景選択の処理がよくわからないですが、とりあえず記述も含めて書けるだけ書いてみましょうかね。

823名無しさん:2013/02/07(木) 22:13:13 ID:???
ゴブリンを書くなら、マクラヌスの落とし前をつけないと話が終わらないんで、難しいんだよね。

824名無しさん:2013/02/07(木) 22:22:42 ID:???
偶然見つかったオーパーツだよ!人の心を糧に発動するよ

825名無しさん:2013/02/07(木) 22:30:04 ID:???
夢と野心が封じ込められた集合体
より大きな野心を持つ者が使うと他者の英気を吸いとる

大きな夢を叶えるには他者の夢を踏みしだいていかなければならないっていうメタファー

ベルセルクのグリフィスだね

826名無しさん:2013/02/07(木) 22:41:23 ID:???
デッドラさんが、「マクラヌスで得た知性も力も捨てる事になるぞ、それでもいいのかー」と止める中、
マクラヌスをリグナム火山の火口に放り捨てて「これで良かったんだよ」って言いつつ元のワンコに戻るエンド。

827名無しさん:2013/02/07(木) 22:43:31 ID:???
ロードオブザ○ング?

でもおもしろそう

828名無しさん:2013/02/07(木) 22:46:26 ID:???
でも破壊や投棄が不可能って大フェリル、その後に書いてあるからねえ

829名無しさん:2013/02/07(木) 22:50:07 ID:???
ヒャッハー!捨てても捨てても変なオバちゃんから郵送されてくるぜー

830名無しさん:2013/02/07(木) 22:50:37 ID:???
遠いな
ローイス海に役立たずのハウマンと一緒に捨てちまえばいい

831名無しさん:2013/02/07(木) 22:56:58 ID:???
個人的にはバルバッタとチルクと、ゴブリンという種族そのものが夢を託した
希望の具現みたいな存在がただの罠アイテムでしたで終わるのはイヤなんだよなあ
死者の魂を封じて力にするマジックアイテム→中にはバルバッタの魂も
でチルクの呼びかけに応じて戻ってくるってイベントを考えたりもしたんだけど
ラグラントゥーが所有者によって属性を変えるのと同様に浄化されて転生封印付きの神聖技になるとか

832名無しさん:2013/02/07(木) 22:57:32 ID:???
>>829
???「おばッ……」

833名無しさん:2013/02/07(木) 23:00:13 ID:???
マクラヌスはいつの間にか消えていて、チルクが気付くも
ツヌモやハウマンらと雑務に追われるバルバッタは「そんなもんどうでもいい」
と追い払う
ルルは豪快に、アスは満足したように、笑う

the end
みたいな

834名無しさん:2013/02/07(木) 23:06:16 ID:???
>>833
ラストシーンは怪しくきらめくマクラヌスのシーンで暗転ですね

835名無しさん:2013/02/07(木) 23:22:14 ID:???
お前ら本当ゴブリン好きやなぁ
ゴブリン四天王も最初の無味乾燥な列伝からパワーアップして台詞増えたし、イベントは増えそうだし
ホンマ恵まれとるで

836名無しさん:2013/02/07(木) 23:29:43 ID:???
可愛いからだろうな、他の種族と違って内部争いがないに等しいし
世界を救えるエリート集団より格下の生き物の必死の抵抗の方が親近感湧く

837名無しさん:2013/02/07(木) 23:30:36 ID:???
そして使ってても楽しい

838名無しさん:2013/02/07(木) 23:31:36 ID:???
いや彼らの情熱にひかれるのだ

839名無しさん:2013/02/07(木) 23:37:32 ID:???
ゴート一味やラザム関係のメインイベントに絡んじゃう奴等は書き辛いってのもある
ドワーフ…

840名無しさん:2013/02/07(木) 23:49:26 ID:???
イオナホルスの過去やデッドラの裏設定とかも勝手に作っちゃってええんやで!
どうせななあしさんは何も作ってくれへんのや

841名無しさん:2013/02/07(木) 23:50:41 ID:???
ゴート一味はそうでもないかな、ユーザー投稿のイベント結構多いし
後半のシナリオになるとメインイベントから外れてくるし
まあ投稿したのフェリル国絡みばかりだけど
ラザムは同感、リューネも書き辛いかな

842名無しさん:2013/02/07(木) 23:50:43 ID:???
捨て方は、イオナにでも封印してもらうか、ラグラントゥーで接続を切ってもらうとか、その辺を探すと。
>>831
外部からやってきたオーパーツに希望を託すんじゃなくて、希望も未来も結局自分たちの中で探すしかないんだよ、それに気付いたってところでゴブリン達はマクラヌスを使い切った的な。
個人的に、マクラヌスは乗り越えて欲しいんだよね。

843名無しさん:2013/02/07(木) 23:59:44 ID:???
大元のファーレンからしてバッドエンドだし、ゴブリンが統一して明るい未来がある様に思えないな・・・

844名無しさん:2013/02/08(金) 00:04:33 ID:???
フェリル島以外の自治権を人間に譲りゴブリンたちの地位は向上
おわり

845名無しさん:2013/02/08(金) 00:05:18 ID:???
>>843
それ言うとトカゲもそうだしなあ
アスターゼの財政力500で何とかなるんじゃない
ジェイク先生より高いよ

846名無しさん:2013/02/08(金) 00:09:30 ID:???
ゴブリン→政治できそうなのがごく一部、技術に乏しい
リザードマン→戦闘ないとイヤ、悪魔以上の嫌われ者
エルフ→征服欲が弱い、結局森に引きこもる
悪魔→そもそも魔界から来たからさんざん遊んで帰る
ドワーフ→女・・・

異種族の統一はどれも茨の道だな

847名無しさん:2013/02/08(金) 00:12:30 ID:???
>>845
ファーレンでも一番内政得意な勢力なのに、生産性皆無の濡れ衣着せられたしw

848814:2013/02/08(金) 00:30:32 ID:???
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/966.html
とりあえず書式だけ書いた。推敲等希望。

849名無しさん:2013/02/08(金) 00:34:02 ID:???
賢いゴブリンの存在を人間に認知してもらえてない可能性が

ふと思ったがアスターゼは召喚の権威なんだし
死霊の召喚や送還について何か知ってても不思議じゃないのか

850名無しさん:2013/02/08(金) 00:34:10 ID:???
しかし現在ゲルドには超イケメンエンディングがあるからな

851名無しさん:2013/02/08(金) 00:37:43 ID:???
848
かっけーわwww

852名無しさん:2013/02/08(金) 00:39:20 ID:???
ベネ・・・!ディ・モールト・ベネ・・・!
ケニタル、ツヌモのモヒカン臭とバルバッタの活きのいい若大将っぷりが非常にええで
ただバルバッタが濃ゆいだけにチルクがどうしても薄くなるのはやむを得んな

853名無しさん:2013/02/08(金) 00:41:46 ID:???
まあチルクが濃くなるのはバルバッタが死んでからだからな
それまではあくまで弟分

854名無しさん:2013/02/08(金) 00:44:17 ID:???
>>848
ルーニック島をイベント条件に含むのかどうか教えてくれ
それとルルアスプレイ時は起きないようにするのかどうか
後レオームが滅んでるかどうかは条件に入れたほうがいいかどうか

855名無しさん:2013/02/08(金) 00:44:18 ID:???
バルバッタ存命ルートだとチルクの位置が微妙になるな
参謀はアスターゼ、指揮はルルニーガが担当するし
どうしてもバルバッタの弟分その三になってしまう

856名無しさん:2013/02/08(金) 00:50:35 ID:???
それで幸せなんじゃないのかw

857名無しさん:2013/02/08(金) 00:51:30 ID:???
これはいい
ゴブリンEDも是非作ってほしい

858814:2013/02/08(金) 00:56:02 ID:???
>>854
レオーム家滅亡をフラグに入れると下手すると海まで追っかけて滅亡させなきゃいけなくなるんで、それは無しで。
ルルアスプレイ時は起きない方が良いですね。それは忘れてた。ご指摘ありがとうございます。

859名無しさん:2013/02/08(金) 00:58:06 ID:???
>>858
すまんもう一つ
ルルーニガアスターゼがすでにどこかに仕官してた時はどうする?

860814:2013/02/08(金) 01:04:03 ID:???
即興で書いた割に意外と好評で2828。ゴブリンEDってまだ無いんだな、意外。
チルクの存在感の無さはいかんともしがたいところだけど、彼視点が無いとヒャッハーアンドヒャッハーで話が進まないので必要不可欠。

861814:2013/02/08(金) 01:06:10 ID:???
>>859
出奔→フェリル入りでお願いします!
まぁCPUが万が一フェリル島を統一したら困るけど、ほんとに万が一しか起こらないし、問題ないかな。

862名無しさん:2013/02/08(金) 01:40:31 ID:???
ゴブリンは召喚獣の攻撃でも召喚主に微量の経験値が入るようにしてほしいな
育成にならない気がして大量召喚をためらう

863854:2013/02/08(金) 01:44:16 ID:???
>>861
とりあえずtalkとかmsgに移してイベント発生するとこまで確認したけど
改行とか背景設定とかbgmとかは814に任せてOK?
こっちで勝手にやって後から修正して上げ直すとかでもいいけど
後ルルアスがイベント発生前に配下にいたばあ・・・はまあいっか

864814:2013/02/08(金) 01:46:24 ID:???
>>863
了解。ありがとうございます、助かりました!

865854:2013/02/08(金) 01:58:23 ID:???
>>864
じゃbgmとかは任せましたよっと
今設定されてるのはコピペした時の残りだからお気になさらず
http://ux.getuploader.com/vahren/download/3170/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%AB%E5%85%9A%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%AB%E7%B5%B1%E4%B8%80%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%28%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%89%88%29.zip
これは明日・・・もう明日だった、まあ適当に消すから後はよろしく
一応ルルアス人材プレイ時も確認するか

866名無しさん:2013/02/08(金) 02:02:44 ID:???
なんかスレが活き活きしてるな、ワクワクしてきた

867854:2013/02/08(金) 02:20:43 ID:???
>>864
忘れてた
元のだと全人材のレベルが1アップになってるけどうっかり全ユニットにしてた
直したい場合はstoreUnitOfPowerをstoreLeaderOfPowerに置き換えてくれ
まあこれでも部隊長になってる一般はレベル上がるんだけど
勢力の人材だけ変数に代入する関数ってあったけな・・・

それとルルアスプレイ時も統一イベント自体(人材レベルアップ・資金追加・メッセージ)は起きるようにしてるから
ルルアスはフェリル党に加入しないし、イベントも見れないからこれでいいと思うんだが
嫌だったらisPlayer(t_gob1)==0 && isPlayer(t_blue1)==0を最初のstoryのとこの2つに変えといて
それと条件とか他修正して欲しい時は言ってくれれば直すから

868名無しさん:2013/02/08(金) 02:25:47 ID:???
wiki落ちた?

869名無しさん:2013/02/08(金) 02:42:33 ID:???
このイベントでまたバルバッタの一面が見えてきた気がする
ゴート、ナルディア、アルティナはカリスマで、
ムクやスネアは智謀で、テステヌは誠実さで、カルラは頼りなさと強かさ、ラクタイナは狂気とそれぞれリーダーとしての個性がある
バルバッタは勢いとポジティブさで雰囲気をどんどん明るく陽気にしていくタイプだな

870814:2013/02/08(金) 02:57:20 ID:???
>>867
何から何まで詳しくありがとうございます!
BGM、背景、文章校正、テスト終わったんで小物入れ1に放り込んでおきます〜。

871854:2013/02/08(金) 03:10:20 ID:???
>>870
お疲れー
テスト版のほうは消しましたー
また何かあったらできる範囲のことはするよー

872名無しさん:2013/02/08(金) 03:17:11 ID:???
ふと気になったんだがこの大陸って名前ついているの?

873名無しさん:2013/02/08(金) 03:25:14 ID:???
ついてるのかな?見たことないな
黒く漂う大陸とか?

874名無しさん:2013/02/08(金) 05:00:43 ID:???
付いてないし、みんな遠慮してそこはぼかしてるな
S7のイベントでゾーマが「黒く漂う大陸」って名前を自然に出しててニヤっとしたけど

875名無しさん:2013/02/08(金) 05:11:46 ID:???
ブラックフロート大陸(真顔)

876名無しさん:2013/02/08(金) 06:17:48 ID:???
おまえらほんとゴブ林好きだなwwww
早速イベント入れるわ

877名無しさん:2013/02/08(金) 07:08:46 ID:???
ゴブリンは行動にウソや建前がないからねー
根っから理想のために戦ってるから見てて気持ちがいい
要するに先住民・被征服民の独立戦争だから応援したい感じもある

878名無しさん:2013/02/08(金) 08:54:28 ID:???
ルルニーガって強脚のイメージ有ったけどアナザー限定だったんだな

879名無しさん:2013/02/08(金) 09:25:45 ID:???
海でおたおたする竜王

880名無しさん:2013/02/08(金) 10:38:59 ID:???
>>877
理想というほど大それたもんじゃなく、結局食ってけないから戦ってるだけに見えるが

881名無しさん:2013/02/08(金) 11:17:52 ID:???
フェリル党とフェリル国が和解して大フェリル連合ができるイベントはよ

882名無しさん:2013/02/08(金) 12:16:21 ID:???
>>879
やだ、かわいい

883名無しさん:2013/02/08(金) 12:20:57 ID:???
>>881
軍事的に決着がついちまってるから、降伏にしかならんべ

884名無しさん:2013/02/08(金) 12:35:18 ID:???
フェリル党とフェリル国って似た者同士だよな
どちらも国主が死んでいて 結束力が強い 国が一度滅んでいる

885名無しさん:2013/02/08(金) 12:49:12 ID:???
種族の違いが最大の壁だよね
そういや他種族もそうだけど言語の違いとか話題にならないな

886名無しさん:2013/02/08(金) 13:27:38 ID:???
ギストーがいるから対話は可能なんやで

887名無しさん:2013/02/08(金) 13:49:07 ID:???
言語まで気にすると外界から来たオルジンとラクタイナが片言になったりしそう

888名無しさん:2013/02/08(金) 13:57:23 ID:???
スパロボで暗黒ホラー軍とかベガ星連合軍とか古代ミケーネの連中とも会話が成り立つのと同じだろう

889名無しさん:2013/02/08(金) 14:59:17 ID:???
http://www28.atwiki.jp/vahren_ency/pages/967.html
スレが冷めないうちにフェリル党ED案書いたやで〜

890名無しさん:2013/02/08(金) 15:55:26 ID:???
すげえwww乙です

891名無しさん:2013/02/08(金) 15:57:05 ID:???
誇りって言って死んでった奴ら
誇りのために、って言って死んでった奴ら
の方が文章自然かな

892名無しさん:2013/02/08(金) 16:09:42 ID:???
なぜ亜人ばっかり・・・

893名無しさん:2013/02/08(金) 16:11:57 ID:???
大正義イオナ国

894名無しさん:2013/02/08(金) 16:54:18 ID:???
エルフはリューネの付録

895名無しさん:2013/02/08(金) 18:48:09 ID:???
最後はリューネがエルフの付録になるのに皮肉か

896名無しさん:2013/02/08(金) 19:01:22 ID:???
そして話題にもされないアルナス汗国

897名無しさん:2013/02/08(金) 19:02:17 ID:???
ア、アルナスは姫様可愛いから(震え声

898名無しさん:2013/02/08(金) 19:04:32 ID:???
イオナ国久しぶりにやったがやっぱいいよなぁあれ
ヨグソとの兼ね合いかナイアラすっごい弱くなってるように感じて楽勝だったけど

899名無しさん:2013/02/08(金) 19:29:49 ID:???
戒律の合理性とか語れと申すかw

900名無しさん:2013/02/08(金) 21:15:53 ID:???
アルナス汗国より更に話題にされないアルナス・ウルス

901854:2013/02/08(金) 21:42:45 ID:???
それ以上に話題にされないパーサ・パクハイト
ところで>>889は私がスクリプト組んでEDにすればいいのかい?

902名無しさん:2013/02/08(金) 21:49:05 ID:???
ゴブリンはバルバッタに紹介文が付いた辺りから熱くなってきたな
ドワーフはもっとがんばれ

903名無しさん:2013/02/08(金) 21:49:31 ID:???
テステヌってゴブリン?

904名無しさん:2013/02/08(金) 22:00:16 ID:???
鎧着たオーク

905名無しさん:2013/02/08(金) 22:02:23 ID:???
ゴブリンもオークもレベル10から遠距離攻撃できるようになる
テステヌは

906名無しさん:2013/02/08(金) 22:21:08 ID:???
イオナ国ってクリアできんの?

907名無しさん:2013/02/08(金) 22:30:23 ID:???
ドワーフは人数こそいるが他種族との関係が微妙で、男のおっさんしかいないのが痛すぎる。恋人や娘、若い人物、それに同盟国に希望を託して老兵たちは散っていくというストーリーも出来ないから・・・

908名無しさん:2013/02/08(金) 22:37:03 ID:???
一応魔族はウォーラックとゼグスを討ち取られた仇敵なわけで
最終決戦Ⅲはこれまでの遺恨を乗り越えて手を取り合う熱い展開・・・

にはならんなあ・・・

909名無しさん:2013/02/08(金) 22:43:01 ID:???
>>901
お願いしゃす!

910名無しさん:2013/02/08(金) 23:02:10 ID:???
>>907
恋人(♂)

911名無しさん:2013/02/08(金) 23:34:30 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    ウォーラック新グラ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /

912名無しさん:2013/02/08(金) 23:37:00 ID:???
シナリオ的に噛ませだから仕方がない
ゼグスは魔王に一矢報いる事ができたし充分すぎるぐらい役目を果たした

913名無しさん:2013/02/08(金) 23:37:53 ID:???
>>911
ホモは帰ってくれないか!(迫真)

914名無しさん:2013/02/08(金) 23:47:48 ID:???
>>909
ほい
http://ux.getuploader.com/vahren/download/3174/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%AB%E5%85%9A%EF%BC%A5%EF%BC%A4%E6%A1%88%EF%BC%88%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%89%88%EF%BC%89.zip
背景はてきとーに設定したけどbgmは全然だからそのへんよろしく

915名無しさん:2013/02/08(金) 23:52:57 ID:???
乙ですー

916名無しさん:2013/02/09(土) 00:05:13 ID:???
ノードガイルとか、黎明期は空気だった人材も徐々に味を出していったけど
ドワーフは未だにドイツもコイツも空気のままだからな
ガンターとかキュラサイトみたいに女体化してもらうしかないか

917名無しさん:2013/02/09(土) 00:11:52 ID:???
キュラサイトはともかくガンターは今も大して目立っていないような

918名無しさん:2013/02/09(土) 00:52:20 ID:???
>>914
ありがとうございます!
ところでEDイベントのチェックってどうやったらできるんでしょうか?前回はスクリプトの初期領地をいじって確認してましたが…。

919名無しさん:2013/02/09(土) 00:53:37 ID:???
>>914
ありがとうございます!
ところでEDイベントのチェックってどうやったらできるんでしょうか?前回はスクリプトの初期領地をいじって確認してましたが…。

920名無しさん:2013/02/09(土) 01:11:37 ID:j9qdCJus
ドワーフは一人くらい女の子いてもよかったと思うの
チョルチョみたいな感じの

921名無しさん:2013/02/09(土) 01:13:40 ID:???
>>919
すまんwaitのとこが何かおかしいから修正して上げなおした
EDイベントのチェックは該当のシナリオ(この場合はmainのscenario1、2)のpowerのとこをp10、pb10以外全部消して
その下にあるspotのs1〜s68を全部p10、pb10のmemberのところに放り込めばOK
最初に設定されてる初期領地の部分が被るから消すのを忘れないように

まあ私は該当の勢力にヨグを50体ぐらいぶち込んで一応はプレイして確認するという面倒くさいことをすることが多いんだけどね

922名無しさん:2013/02/09(土) 02:17:48 ID:???
ゾーン制ONにしてるわけでもないのにCPUが前線にユニット配置せず敵と隣接してない領地に送ることがあるのは作者の予期した動作なんだろうか
どうも経済力のある領地を所持してるとそうなることがあるようだけど

923889:2013/02/09(土) 02:35:08 ID:???
>>921
うまく出来ました!ありがとうございます。
前作ったフェリル島統一イベントと合わせて小物入れにあげておきました。
http://ux.getuploader.com/vahren/download/3178/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%AB%E5%85%9A%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%92%E6%9C%AC.zip

924名無しさん:2013/02/09(土) 02:39:34 ID:???
ドワーフはすでにあるジャンクの発明ネタみたいに、理系男子校的な感じで発展させられないかと思うが、ウォーラックが普通に覇道に邁進しようとすると穹廬奴とノリがダブってしまう。

925名無しさん:2013/02/09(土) 03:11:17 ID:???
鍛冶が得意らしいからそれを活かしてドワーフ印のシステムキッチンを売り出そう

926名無しさん:2013/02/09(土) 03:11:21 ID:???
>>923
お疲れ。例によってテスト版は消しました

927名無しさん:2013/02/09(土) 03:45:33 ID:???
ドワーフ印なら野営セットの方が売れそうだ

928名無しさん:2013/02/09(土) 03:49:24 ID:???
野営セット(意味深)

929名無しさん:2013/02/09(土) 03:52:29 ID:???
ドワーフはFTでも初期配置の二人とジャンクさん以外は
全員やれることが全く変わらないという驚異の種族だったからなぁ
なんせプレイしててやれることが少なくてつまらんと思う前にクリアしろ、みたいに言われてた
ある意味では原作再現が出来ていると言えなくもない

>>920
合法ロリだな

930名無しさん:2013/02/09(土) 03:53:42 ID:???
豪傑肌のウォーラック、温厚篤実なゼグス、築城フェチのオートム、発明キチのジャンク、寡黙で勇敢なガルサダス、強肩ベガレス、異端児ジオム、オッサンのドルステン、どもりキャラっぽいデデンデ。
何というか、もうちょっと欲しいな。うん。ちょっとむさ苦しすぎる。

931名無しさん:2013/02/09(土) 04:24:06 ID:???
TRPGみたいに髭生えてても女ってことにしとけば良かった
TRPG好きじゃないけど

932名無しさん:2013/02/09(土) 05:38:39 ID:???
ドワーフの女って聞くと、おかんが真っ先に思い浮かぶ不具合。
最近のは合法ロリばっかだけど。

あ、ランシナ更新です。バグ報告ありがとう。

933名無しさん:2013/02/09(土) 09:10:51 ID:???
中年期男性だけの種族があるなら、少女だけの種族があっても良いのではないでしょうか?

934名無しさん:2013/02/09(土) 09:31:09 ID:???
申し訳ないがガイキチゲーのネタはNG

935名無しさん:2013/02/09(土) 09:38:23 ID:???
ドワーフは熟女系キャラいてもいいと思うけどね
肝っ玉母さんみたいな

936名無しさん:2013/02/09(土) 10:14:48 ID:???
メーヤドワーフ化か…ますます面倒くさいだけの種族に。

937名無しさん:2013/02/09(土) 10:30:08 ID:???
ヨネアドワーフ化か…ガルガンダ山の麓に住んでたらしいし何も問題はないな

938名無しさん:2013/02/09(土) 12:31:39 ID:???
>>937
http://dl1.getuploader.com/g/vahren/3180/111.JPG
違和感ないな(棒読み)

939名無しさん:2013/02/09(土) 13:51:41 ID:???
ドワーフ(女)がモンクだったら最強じゃね

940名無しさん:2013/02/09(土) 15:04:59 ID:???
エレメンタルサンダーとサンダーって何が違うの?
ルオンナルとか両方覚えるけど何も変わらん

941名無しさん:2013/02/09(土) 15:08:57 ID:???
>>940
エレメンタルサンダーの脅威の性能を見るがいい
スクリプト開けば分かるがこのようになっている

skill r_jin : m_thunder
{
name = エレメンタルサンダー
icon = m_thunder.png, @air.png
mp = 50
}

つまり名前を書き換えただけ
消費が変わって見えるが元々サンダーは消費50なので無意味な記述

942名無しさん:2013/02/09(土) 15:24:39 ID:???
アホかw

943名無しさん:2013/02/09(土) 17:02:00 ID:???
ドワーフおばちゃんは弓担当かね。遠距離担当がベガレスだけの現状、需要もありそうだし、ドワーフのスペック的にもボウマンより遥かに強い。

944名無しさん:2013/02/09(土) 17:24:14 ID:???
ドワーフに足りないのは大量破壊兵器

945名無しさん:2013/02/09(土) 17:31:15 ID:???
>>944
つ 地裂斬

946名無しさん:2013/02/09(土) 18:13:24 ID:???
よくアルナスやドワーフやゴブリンは不憫だなんだ言われるけど一番不憫なのってさ
前半の主人公なのに部下のテステヌやソルジャーに話題を持っていかれているゴートと
スピンオフ的主人公なのに所属勢力のせいで完全に空気と化してしまっているオルジンと
後半の主人公なのに勢力としての話題すらでないどころかタブー視すらされてしまってるホルス
この主人公三人組だよね

947名無しさん:2013/02/09(土) 18:31:11 ID:???
ラスボスだったはずのムクガイヤ様がものほしそうな目でこちらを見ている

948名無しさん:2013/02/09(土) 18:37:46 ID:???
実射程<後退開始範囲 ノードガイル
クソ雑魚いのに容姿がマトモな分あまり触れられない ボルテス
テステヌと違って擁護が入らない レオナール
焼き鳥の洪水 ハウマン
人材が集まってきてようやく雇用可能になる終盤ではすでに用無し ドルナード
割と微妙な部類なのに容姿がマトモな分あまり触れられない クックリー
 ネアトン

949名無しさん:2013/02/09(土) 18:48:23 ID:???
チューリッヒ?は影薄い

950名無しさん:2013/02/09(土) 18:56:33 ID:???
ドルナードさんは古いverだと最強リーダー候補だぜ

951名無しさん:2013/02/09(土) 19:02:12 ID:???
一般テイマーなのに訓練効果アップも無いノードガイルさんはそっとしておいてやれ。
個人イベントが6つもあるレオナールは優遇されてると言ってよい。ボルテスとハウマンはゴブリンやし弱いのはしゃーない。
ドルナード、ルールーニの土侯コンビは今後のキャラ立て次第だろうか。
クックリーは地味だけどそんなに弱くはない。ネアトンは何度でも使える誘導ミサイルと思えば…。

952名無しさん:2013/02/09(土) 19:07:57 ID:???
ドルナードの毒ブレスは今でも結構強いと思うが

>>946
ED分岐したり、イベント多かったり、Fの裏シナがあったりするゴートさんはその二人とは一緒にできないと思うの
メインシナリオでオルジンにEDがつくのはいつの日か・・・

953名無しさん:2013/02/09(土) 19:08:07 ID:???
主人公の影が薄くなるのは仕方ない
あんまり押しが強いと今度は主人公補正がなんだっていわれるし

サブキャラのが目立ってるのは主人公が好きな人は納得いかないだろうけど
作品としては健全というか無難だと思う

954名無しさん:2013/02/09(土) 19:26:57 ID:???
ゴートの影が薄く感じるのはネタで扱われるテステヌソルジャーより後半の主人公のホルスと全く接点が無いからだと思う
ラザムはイオナローニトーク以外の部下は旧ムクガイヤの家臣orその関係者でレオームとは絡めようがないし
FTじゃアフターでレオームというかリオーム復活してたけどVTでは無理だろうなあ

955名無しさん:2013/02/09(土) 19:27:34 ID:???
レオナールはスキルが鉄球になってから結構強いじゃない
あくまでソルジャーとしては、だが

956名無しさん:2013/02/09(土) 19:31:21 ID:???
そろそろS1マスターは立ち絵付いても良いかもしれない

957名無しさん:2013/02/09(土) 19:32:35 ID:???
前半シナリオばっかりプレイしている身としては、ゴートは十分存在感あるけどな。筋が通っていてカッコよい。
戦力的にもちょうどFEのマルスぐらいの強さで、よく出来たキャラだと思う。

958名無しさん:2013/02/09(土) 19:36:10 ID:???
ゴートさんは猛烈な行軍速度が癖になる
それが祟ってCPUが使うと突出してすぐ死ぬけど

959名無しさん:2013/02/09(土) 19:39:34 ID:???
最近の若は気がついたらロードになってたりするから侮れん

960名無しさん:2013/02/09(土) 19:53:08 ID:???
くくりのLS少なすぎないた
列伝と絡ませてなんか特徴つけたげたいね
ネアトンはしらない

961名無しさん:2013/02/09(土) 19:54:53 ID:???
オールムーブはめちゃ強い
オール系で何が一番ほしいかって言われたら間違いなくムーブ
人材としてはアルティナが一番ほしいけど

962名無しさん:2013/02/09(土) 19:59:44 ID:???
ホルスの一人称が「私」っていうのがずっとしっくりこないんだよなぁ
ゴートは「私」でいいけど、ホルスは「僕」が似合ってる気がする
オルジンも「私」だっけ?

963名無しさん:2013/02/09(土) 20:02:08 ID:???
>>957
握手(AA略
Wikiとかで性能も性格も微妙って叩かれてるの見ると悲しくなる

964名無しさん:2013/02/09(土) 20:14:19 ID:???
今のゴートは強いよね
LS込みならイーサリーの上を行くと思うね

965名無しさん:2013/02/09(土) 20:18:00 ID:???
>>962
多分ホルスは現状でいいんだと思う
あからさまにカッコつけて「私」って言ってる感がよく出てる気がする

966名無しさん:2013/02/09(土) 20:31:29 ID:???
なんつーか性格がないまともで性能が地味だとホントに話題にならんのよね
最後のナイトなのに空気のクックリーェ・・・

967名無しさん:2013/02/09(土) 20:36:35 ID:???
イオナ国のイベントでデッドライト倒せないんだけど

968名無しさん:2013/02/09(土) 20:39:06 ID:???
死んでいった仲間達の思い出パワーでクックリーが強くなるイベントか…。胸が熱くなるな。

969名無しさん:2013/02/09(土) 20:44:10 ID:???
ファルシスはどいつもこいつも突撃と投槍ばっかなんだけど・・・

970名無しさん:2013/02/09(土) 20:48:54 ID:???
一人称はどうでも良いが一応物語のクライマックスの主人公であるホルスがヘタレってのは嫌だな
FTはやったことがないけど原作からしてこんなハーレムラノベの主人公みたいなキャラだったのか?

971名無しさん:2013/02/09(土) 20:53:23 ID:???
>>968
フェリル連合崩壊後にホーニングが死んでるのが気になるよな
連合のみんなを逃がすために踏み留まり戦死とかだったら胸熱

972名無しさん:2013/02/09(土) 20:55:33 ID:???
FTだとゴートが死んだ後のシナリオで突然湧いてくるんじゃないっけ?
よく覚えてない

973名無しさん:2013/02/09(土) 20:56:13 ID:???
王都攻略戦のレオーム家、ラザムの使途イベント見ようと思ったが何度やっても3ターン目でラザムが滅びる
どうすんだ、これ?

974名無しさん:2013/02/09(土) 20:56:49 ID:???
ロイタールから突撃3(LS)、ホーニングから移動力アップ、ラムソンから攻撃・防御アップ、
ユネーファから魔抵抗・HP回復力アップ、ネアトンからファルシス魂。このぐらい受け継げば…。

975名無しさん:2013/02/09(土) 20:56:52 ID:???
ナイトかこいいよナイト

976名無しさん:2013/02/09(土) 21:00:53 ID:???
ホルスの登場が唐突すぎる上に、ゴート・ムクガイヤ世代に比べてキャラが安っぽいせいで、引き伸ばされたジャンプマンガみたいな感じが。

977名無しさん:2013/02/09(土) 21:01:32 ID:???
元のホルスはキャラ付け薄いしなんとも言えんな
どうとでも解釈できるからどんどんYOU別解釈あるなら異聞として作っちゃいなよって思う

978名無しさん:2013/02/09(土) 21:02:46 ID:???
>>974
死んだキャラのスキルを引き継げるならマクセンはテステヌの剣3を取得か

979名無しさん:2013/02/09(土) 21:04:08 ID:???
ななあしさんの邪魔しちゃいけないからね

980名無しさん:2013/02/09(土) 21:18:46 ID:???
wikiのコメントを見て、他の騎士団員が死ぬたびにクックリーが能力を引き継いでいくイベントを作ったことがあったが
ファルシスが離散してクックリーと他の団員が別の勢力に入り
さらにクックリー自らが手にかけた団員に対して「また守れなかった・・・」とか言ってしまうキスダム状態に陥って投げた

981名無しさん:2013/02/09(土) 21:19:29 ID:???
>>977
ラザムの使徒・ラザム同盟の設定案とか、イオナの列伝案はこないだ投稿したなぁ。
事故同然に来訪したホルスをイオナが英雄に祭りあげたのだと思っている。

982名無しさん:2013/02/09(土) 21:23:24 ID:???
>>973
まだデザートナイトが弱くてモンクが強かったころのイベントだからなぁ
いまのデザナイには正直いくらモンクいても敵わん

983名無しさん:2013/02/09(土) 21:29:58 ID:???
>>982
今のバランスじゃ事実上見られないイベントなのか・・・
ありがとう

984名無しさん:2013/02/09(土) 21:31:42 ID:???
>>967
チューニッヒさんレベル30超えてる?

985名無しさん:2013/02/09(土) 21:41:20 ID:???
今日初めてプレイしたんだが、魔王が数ターンで自決するのって割と良くある?

986名無しさん:2013/02/09(土) 21:48:29 ID:???
>>985
ウェルカムウェルカム〜
よくある。特にシナリオ1の魔王軍はCPUが使うと人手不足と金欠のせいで全然勢力が拡大しない。

987名無しさん:2013/02/09(土) 21:51:09 ID:???
魔王は昔のverだとムクの次くらいに大陸制覇してたんだけどね

当時より人間が強くなったのが理由かしら?

988名無しさん:2013/02/09(土) 21:56:51 ID:???
なんだそうなのか
魔王っていう名前だから圧倒的戦力で畳み掛けてくると思ってたから予想外だった

あとラクタイナに独立されたでござる
これって固定イベントですか?

989名無しさん:2013/02/09(土) 22:01:09 ID:???
悪魔も強化されてるんだけど金欠がねえ
ハルトの経済値増やすか、初期資金増やせばいいと思うんだけど
ラクタイナはグリンシャスにラクタイナがいると独立
クリアするまでグリンシャスに行かなかったら独立しない

990名無しさん:2013/02/09(土) 22:02:53 ID:???
悪魔を安くするか魔王軍だとモンスターも雇えるとかにすれば

991名無しさん:2013/02/09(土) 22:05:00 ID:???
魔王は数Ver前までは序盤生き残ればすくすくと成長し
Lv25を超えると超強力な部隊を作って脅威の存在になってたよ
現verは残念ながら成長が遅くなってるけど、今もLv25を超えたルーゼルは人材戦力値ランキングを見れば異常だってわかる

992名無しさん:2013/02/09(土) 22:06:45 ID:???
育っちゃったルーゼルとベリアルの恐ろしさといったらもう…

993名無しさん:2013/02/09(土) 22:08:21 ID:???
Lv30超えたベリアルたちとルーゼルだけで
ふらふらと彷徨っているのはワリとよく見られるねw

994名無しさん:2013/02/09(土) 22:11:03 ID:???
ありがとう、固定イベントだったのか。
次仲間にしたときは近づかないようにせねば。

995名無しさん:2013/02/09(土) 22:21:44 ID:???
ルーゼル+べリアルはらめえ

996名無しさん:2013/02/09(土) 22:30:23 ID:F5JMnuvA
援軍システムができた頃に一度辞めて、最近またやりたくなってきたんだけど
今はどんな感じなんだい?

997名無しさん:2013/02/09(土) 22:36:33 ID:???
新スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1360416867/

998名無しさん:2013/02/09(土) 22:49:01 ID:???

>>996次スレで話そうか

999名無しさん:2013/02/09(土) 22:57:58 ID:MWObsT9o
999

1000名無しさん:2013/02/09(土) 22:58:10 ID:???
>>984
30かよ…上がるかな

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■