■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

光の目 part55
1名無しさん:2012/09/13(木) 21:29:49 ID:???
■最新版ダウンロード:
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496910.html
ふりーむ!
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html

■紹介:フリーゲーム夢現
http://freegame.on.arena.ne.jp/simulation/game_1193.html

■攻略情報:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/

■アップローダ:光の目用小物入れ
http://ux.getuploader.com/illuminate/

■光の目 part54
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1347013222/

■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1345512794/

■MODの話題:光の目 改造、MOD総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1338639549/

★議論中に白熱しすぎるお茶目さんが目立ちます。レスをする前に今一度レスの確認を!
 テンプレは>>1-2を確認下さい。次スレは>>980が立てて下さい。

2名無しさん:2012/09/13(木) 21:30:27 ID:???
■現行のMOD一覧(詳細はMODスレ及びwikiで確認)
・色々追加MOD
・傭兵MOD+
・24スレの124氏作成MOD
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正6)
・内政・城壁工事MOD
・キャンプコマンド追加MOD 現在ver3.7
・光の目ミニsubMOD
・自己満足subMOD

本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)

■初心者質問用テンプレ
プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
難易度【 】
経過ターン【 】
領地数【 】
状況【 】
これまでにクリアした事のある勢力【 】

分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えると返答もしやすくなります。

3名無しさん:2012/09/13(木) 21:37:51 ID:???
今夜は>>1乙ね

4名無しさん:2012/09/13(木) 21:40:58 ID:???
ミ、ミネルヴァの>>1乙は、終末の黄昏に……新時代の夜明けに、緑の木々から、理論化された灰色の空へと飛び立つのです……!

5名無しさん:2012/09/13(木) 21:44:17 ID:???
騎兵とは>>1乙であった……かつてはな

6名無しさん:2012/09/13(木) 21:51:48 ID:???
私の>>1乙を救ってくれ……

7名無しさん:2012/09/13(木) 21:55:38 ID:???
……軍服のまま>>1乙ってくれ

8名無しさん:2012/09/13(木) 21:55:51 ID:???
アストラルゲート展開、物質界ヘノ>>1乙投射開始

9名無しさん:2012/09/13(木) 21:59:29 ID:???
西方の銃と戦った経験がない雷鳴に銃耐性あったらそれこそおかしいわ
アジアの歩兵なんて弱くて大量って感じでいいんだ

よし雷鳴が雷鳴を召喚するスキルを追加しよう

10名無しさん:2012/09/13(木) 22:00:58 ID:???
無限ループって怖くね?

11名無しさん:2012/09/13(木) 22:02:52 ID:???
雷鳴トレーニングでひ弱な君も簡単にライフガード連隊に!

12名無しさん:2012/09/13(木) 22:07:04 ID:???
ドライゼ銃兵方式でレベル30で銃耐性獲得でよくね?

13名無しさん:2012/09/13(木) 22:07:55 ID:???
固い雷鳴なんて雷鳴じゃない
値段半分に下げて使い捨て感アップを推奨

14名無しさん:2012/09/13(木) 22:26:51 ID:???
真空切りの遮蔽をなくしてみるか

オーデンさんが強人材になるが

15名無しさん:2012/09/13(木) 22:30:27 ID:???
傭兵王はともかくアルなんとかさんと比べりゃオーデンさんは十分強い

16名無しさん:2012/09/13(木) 22:30:32 ID:???
まるで前衛引きうち真空斬りで敵の前衛を溶かすオーデンさんが強人材ではないかのような言い方だな

17名無しさん:2012/09/13(木) 22:33:23 ID:???
前スレ>>1000が一瞬グスタフを装備した銃兵に見えて何言ってんだこいつと思った
俺はいったい何を

18名無しさん:2012/09/13(木) 22:35:45 ID:???
雷鳴人材にLS幽鬼の浸透(必殺版)を付けよう。(提案)
集団で無敵状態で斬り込んでくるってネタとしては面白いと思うんだ。威力的にはネタの範疇だけどね。

19名無しさん:2012/09/13(木) 22:37:10 ID:???
カールグスタフ無反動砲(遠距離攻撃)
相手は死ぬ

20名無しさん:2012/09/13(木) 22:51:21 ID:???
雷鳴さんはデフォで砂漠移動あればもうちょいマシかも。
移動普通だからタメルのメインフィールではあんまり機動戦できないんだよな。
ラクシュミー雷鳴は砂漠で縦横無尽に戦ってくれる。

21名無しさん:2012/09/13(木) 23:01:16 ID:???
雷鳴のごとく突っ込むために移動30ぐらいあげようぜ。
真空斬り強くするとオーデンさんがやばくなるからなし。

22名無しさん:2012/09/13(木) 23:27:32 ID:???
ストーリー上のやられ役に過ぎないんだから、弱くていいじゃん
しょせん糞を集めて祈祷する前時代の遺物だろ

23名無しさん:2012/09/13(木) 23:28:45 ID:???
>>22
おい、あのETPCの将軍あたまがおかしいんじゃないのか?

24名無しさん:2012/09/13(木) 23:29:32 ID:???
どうやっても使えないのは問題があるかと。それなら重装甲歩兵だってデーンの下位互換じゃないと。
一応新式になったら銃に微強とか移動UPとかあってもいいと思う。

25名無しさん:2012/09/13(木) 23:31:39 ID:???
どうしようもないユニットってのはそれも個性だろ

26名無しさん:2012/09/13(木) 23:34:40 ID:???
>>24
じゃあ安楽帝も強化するのか?
雷鳴は明確に弱さが個性なんだよ

27名無しさん:2012/09/13(木) 23:35:18 ID:???
皇帝陛下はバランス調整がんばってるんだしそれ言ったらバランスとか全部無意味になるぞ。

28名無しさん:2012/09/13(木) 23:36:42 ID:???
糞を集めて祈祷は確かアヘン戦争かアロー戦争の実話
砲弾が直撃して糞まみれになったかはしらんが

29名無しさん:2012/09/13(木) 23:37:00 ID:0Ch7saoU
>>27
意図せぬ弱さは是正すべきだが意図的に弱くする分にはかまわんだろ
雷鳴は意図的に弱くすべき

30名無しさん:2012/09/13(木) 23:41:22 ID:???
銃に弱いついてる時点で察しろよ

31名無しさん:2012/09/13(木) 23:42:50 ID:???
とはいってもあまりにも度が過ぎているのも考え物だが
遮蔽ついてからそんなに酷いの?

32名無しさん:2012/09/13(木) 23:45:40 ID:???
酷いって雷鳴のこと?
雷鳴単独では横陣だと機動力生かした真空斬りの機動戦ができるから強化と言えなくもない。
ただし敵に銃兵がいると真空斬りの射程圏内だと強化された銃撃食らうから銃兵相手には十分弱化。
籠城戦での真空斬り攻撃も籠城遮蔽無視が無くなったから出来ない。総合的には十分弱化だと思う。

33名無しさん:2012/09/13(木) 23:46:00 ID:???
光の目の遮蔽は攻撃方向に接してる味方ユニットがいないと発動しない
だから前衛の雷鳴にはほぼ関係ない

34名無しさん:2012/09/13(木) 23:47:47 ID:???
>>32
銃兵に弱いのは作者が意図した個性付け
銃により弱くなったのは個性が強化されたといえる

35名無しさん:2012/09/13(木) 23:48:06 ID:eo9sArkM
雷鳴についてまじめに考えるという発想自体がなかった

36名無しさん:2012/09/13(木) 23:48:55 ID:???
ていうか雷鳴を本気で強化させようとするアホが出てくるとは
新参を差別する気はないがさすがに空気嫁や

37名無しさん:2012/09/13(木) 23:49:13 ID:???
真空斬りは範囲貫通だから敵の詰め込まれた要塞への鉄砲玉としては優秀
本物の鉄砲玉使った方がいいが

38名無しさん:2012/09/13(木) 23:50:25 ID:???
弱いから強化しろじゃあ延々に強化されるよね
雷鳴弱い!強くしろ!→侍弱い強くしろ!!→雷鳴弱い強くしろ!!

20XX年 光の目は核の炎に包まれた
全ての一般ユニットがトリニティを覚え、旧時代の遺物は絶滅したかに思えた

39名無しさん:2012/09/13(木) 23:53:34 ID:???
そこには惑星型要塞に搭乗した侍を宇宙戦艦に搭乗した雷鳴が水爆ミサイルで攻撃する光景が…

40名無しさん:2012/09/13(木) 23:54:13 ID:???
>>39
別ゲーとしてなら期待するw

41名無しさん:2012/09/13(木) 23:59:47 ID:???
>>39
惑星型要塞「サムライ」に宇宙戦艦「ライメイ」がハイドロゲン・ボムでアタックするのか

42名無しさん:2012/09/13(木) 23:59:52 ID:???
同じ旧時代の遺物なのになんで八旗とあんなに違うんだろうか。
弱くていいなら八旗を雷鳴、強くていいなら雷鳴を八旗……ほどじゃなくてもいいから弄るべきと思うんだ。

43名無しさん:2012/09/14(金) 00:00:28 ID:???
久しぶりだな、八旗名人様

44名無しさん:2012/09/14(金) 00:00:46 ID:???
>>32
銃が強くなった分相対的に弱くなったと
遮蔽の代償として銃の威力が上がった結果の弱体化なら救済あってもいいかもね
バカスカ死んでバカスカ補充されるように値段下げようぜ


篭城に関しては全体的にあれだからしょうがない

45名無しさん:2012/09/14(金) 00:01:08 ID:???
20スレ程昔の戦乱を忘れたのか

46名無しさん:2012/09/14(金) 00:05:24 ID:???
つまり本件から学べることは単純かつ明快だ。
大衆の無知はこの際問題とはならない。
洗練された理論で大衆が動く筈が無いのだ。

つまり、批判であって、罵詈雑言であって
意思の最も純粋な発露である怒り、暴力、恐怖……
大衆は美辞麗句ではなく、血によってのみ動く。

47名無しさん:2012/09/14(金) 00:06:03 ID:???
>>44
あってこのくらいだな

48名無しさん:2012/09/14(金) 00:21:09 ID:???
そもそも弱いユニットと強いユニットの差がなくなったら勢力の難易度消滅しちゃうじゃん

49名無しさん:2012/09/14(金) 00:24:16 ID:???
エルビラ伯国の「難易度高」はおかしい
もっと低いはず

50名無しさん:2012/09/14(金) 00:34:47 ID:???
エルビラは難易度高でいいと思うが・・。
エデッサなら確かに難易度高は無いと思う。

51名無しさん:2012/09/14(金) 00:41:38 ID:???
>>48
そうだな、だから二度と強い弱いの話はするな

52260:2012/09/14(金) 00:41:41 ID:???
つい最近だと思ってたあれがもう20スレも前なのかよ

てかぶっちゃけ、八騎は単一部隊での戦線維持なら楽だけど、
他兵科と組み合わせるとそうでもないよね

53名無しさん:2012/09/14(金) 00:43:20 ID:???
あ、260は違う場所な

断じて748のような自演じゃないぞ、断じてだ

54名無しさん:2012/09/14(金) 00:44:15 ID:???
八旗一部隊で開幕突撃隊かわせるの?

55名無しさん:2012/09/14(金) 01:02:46 ID:???
資金難に四苦八苦しながら何とか前線に兵を揃えるような光の目をやってみたい。
弱兵科には間に合わせ要員としての価値が出るし、強兵科には高い雇用費・維持費を払いながらも大切に使うという方向性が出てくる。

この方向性にシフトしていけば、雷鳴さんや帝国銃士隊辺りも日の目を見るんじゃなかろうか。
カントン他内政でボロ儲けする人達はこの際イレギュラーと割り切る。

56名無しさん:2012/09/14(金) 01:06:19 ID:???
要するに高火力紙耐久でパコパコ死ねばいいんよな

57名無しさん:2012/09/14(金) 01:14:47 ID:???
「銃兵は消耗品では……」

58名無しさん:2012/09/14(金) 01:21:23 ID:???
序盤では豊富な資金でレベル30代の精鋭を雇用するけど、
交戦国と隣接している国家は全拠点経済値が逆工業育成みたいな感じで
徐々に疲弊して最終的にはレベル1の歩兵すら雇用するのに事欠くような末期戦仕様か

59名無しさん:2012/09/14(金) 01:29:58 ID:???
上位雇用は金かかり過ぎるからまず出来ない
精々欠員を補充する際にしょうがなくする位だな

60名無しさん:2012/09/14(金) 01:39:43 ID:???
まぁLv30とかだとほとんど10000超えだしな、普通に考えれば
Lv1の安い方大量に雇用して多少犠牲でてもレベル上げた方がいい

61名無しさん:2012/09/14(金) 01:41:08 ID:???
それか育成人材につけるとかだな

62名無しさん:2012/09/14(金) 01:42:03 ID:???
しかし近接歩兵はそもそも低レベル雇用してレベルあげようとしたら多少の犠牲どころかほぼ全滅するという罠…

63名無しさん:2012/09/14(金) 01:43:37 ID:???
>>28
アロー戦争後太平天国鎮圧に協力したときの話じゃない?
いくら前近代の清でもそこまでアホじゃない  ……もといアホっじゃないと思いたい

64名無しさん:2012/09/14(金) 01:47:02 ID:???
だからこそ雷鳴さんの低価格かが光る




ところで象さんは話題になってないみたいだけどやっぱり威力上がった銃兵に射ち殺されちゃうの?

65名無しさん:2012/09/14(金) 01:48:08 ID:???
静観から通常に戻せないのかしらん
光の目をブラウザのバックにして放置してたら勝手に静観モードになってたっていう

66名無しさん:2012/09/14(金) 01:51:17 ID:???
人材一覧から今まで使ってたキャラ選べばおk

67名無しさん:2012/09/14(金) 01:51:24 ID:???
>>65
実はクリック効いてるからな
スペースで停止して人材からマスター選択
勢力からいけたかは忘れたけど多分無理

68名無しさん:2012/09/14(金) 01:51:32 ID:???
>>63
アヘン戦争で便器を集めたって話は見たが
中身入りじゃないことを祈りたいな

69名無しさん:2012/09/14(金) 01:51:51 ID:???
全体的に維持費を上げる方向でシフトさせ、多くの兵、特に強い兵科を大量に抱える事にデメリットを与えるのが目的。
赤服やラントヴェールといったどうしようもなく強い兵科の運用にリスクを持たせ、逆に帝国銃士隊や雷鳴さんといった一般的に弱いとされる兵科には、補充が楽で維持費も安く、戦線を形成しやすいという利点を与えるのが狙い。

バランスとしては、雷鳴さんなら一瞬で湧くぞ(笑)……くらいの思い切りを持たせてもいいと思ってる。逆にラントヴェールなんかは一体運用するのにどれだけの金が……と苦悩するレベルでもいいと考えてる。

加えて、ターン終了時の残り予算に応じて1%の利子を与えるスクリプトなんかが組めると、考え無しに兵を雇うリスクを更に増やせて戦略性を上げられると思う。
(軍に資金を投入すると、維持費と負債利子で国庫が圧迫されて某妹様の気持ちが味わえる。逆に軍縮を進めると維持費が少なくなって経済が回り、某姉様みたいなホクホク気分が味わえる……等)

70名無しさん:2012/09/14(金) 01:51:55 ID:???
>>62
そうだな、近接攻撃しか出来ないユニットはレベル差を
テクニックで補い難いからな
胸甲騎兵とかならまだ逃走兵を追撃したりタイミングを掴んで
被弾せずに突撃ぐらいは出来るけど

71名無しさん:2012/09/14(金) 01:56:45 ID:???
>>69
ぶっちゃけ勢力ごとの技術レベル量産体制の構築だとかで値段も変わるだろうから
そういうのを反映して強いユニットを安価で生産する勢力とか弱いユニットを高値で生産する勢力とかした方がよりハードになる

ようするに下馬聖騎士を安価で量産するなんてとんでもない

72名無しさん:2012/09/14(金) 01:58:29 ID:???
>>67
ありがとう
今度から気をつけるよ

73名無しさん:2012/09/14(金) 02:18:40 ID:???
>>69
つまりエレオノーラはETPCにいれば反拡張派としてエリーと仲良くできた可能性が微レ残?

74名無しさん:2012/09/14(金) 02:28:25 ID:???
>>71
そういう部分はCPU資金ボーナスで表現されるから、全体バランスを考える上では問題視しなくて大丈夫なんじゃないだろうか。

>>73
微粒子レベルでの可能性は否定できない。指摘されるまで気付かなかった。
……尤も、愛国心故に労働者達の生活を鑑みて、エロゲ陣営の紅一点になる可能性も存在してしまうけれど。その場合はエレオノーラとグロスターのキャットファイトが(ry

75名無しさん:2012/09/14(金) 02:38:40 ID:???
労働者より国益レベルで判断するタイプだからそれは無いな

76名無しさん:2012/09/14(金) 02:42:16 ID:???
明日の仕事大丈夫か?

77名無しさん:2012/09/14(金) 02:55:03 ID:???
>>74
ユニットの個性の問題だろ
いかにも古臭くて非効率的な感じとかそういうの大事だろ
単純にユニットは弱ければ弱いほど安いとか強ければ強いほど高いというふうにすべきじゃないだろ

78名無しさん:2012/09/14(金) 03:08:04 ID:???
浪漫やな

79名無しさん:2012/09/14(金) 03:11:18 ID:???
よくぞ言った!

80名無しさん:2012/09/14(金) 03:25:38 ID:???
雷鳴さんそんなに弱くないだろとバーブルつかってみたら、
騎兵神の竜巻旋風剣で後衛ごとなで斬りにされたでござる

81名無しさん:2012/09/14(金) 06:53:04 ID:???
初見で選んだ国ってなんとなく愛着湧くよね
西方藩鎮いいよ西方藩鎮

82名無しさん:2012/09/14(金) 06:56:59 ID:???
初めてはポツダムだったなあ。メルガルさん可愛かった
ハーイル!グロッスヘルツォーク!!

83名無しさん:2012/09/14(金) 07:13:56 ID:???
クールラント選んで地獄見た

84名無しさん:2012/09/14(金) 08:06:41 ID:???
バーブルって赤服銃と塹壕が強いだけで雷鳴さんはオマケだろ。

85名無しさん:2012/09/14(金) 08:29:34 ID:???
俺の初めては緑に捧げられた

86名無しさん:2012/09/14(金) 08:32:41 ID:???
実際バーブルは足軽率いるし
ラクシュミーみたいな化け物は別だが

87名無しさん:2012/09/14(金) 09:54:57 ID:???
一回佐臣さんで海DDの人材プレイにキャンプ全開放の雷鳴限定やったことがある。
前半の苦戦は言うまでもなく、後半のキャンプLSスキルほぼ全乗せ状態ですら不用意に突っ込むと全滅しかねない
なんていうか五連続斬りが攻撃力の低さと相俟って自己拘束スキルと化す
真空斬り以外をやってはいけないプレイだった

88名無しさん:2012/09/14(金) 11:07:01 ID:???
一度の攻撃で五回分を一気に斬りつけるならともかく
その場に立ち止まって五回チクチク斬りつけるだけだからな
近接連続攻撃スキルはクソ過ぎる

89名無しさん:2012/09/14(金) 11:44:44 ID:???
近接スキルの動きを速くするとかは無理なのかな?
連射しきるまで操作止めてるとボコボコにされるんだが

90名無しさん:2012/09/14(金) 11:50:34 ID:???
雷鳴「フッハッホッホッフッ!」
10 10 10 10 10

なぜなのか

91名無しさん:2012/09/14(金) 12:09:37 ID:???
足軽はデフォで銃持つから優遇されてるよな

92名無しさん:2012/09/14(金) 12:32:23 ID:???
乱戦だと銃兵のバイヨネットの硬直すら命取りだからな

93名無しさん:2012/09/14(金) 12:41:31 ID:???
東の主人公勢力だししょうがないね
トップの思想も似てるし

94名無しさん:2012/09/14(金) 12:42:44 ID:???
近く、新大陸実装とか言ってるやついたけど、マップとかどうなんの?
単純に、ロシア、アメリカ、アフリカ、オーストラリア、南極とかどれか追加されるのかね?

95名無しさん:2012/09/14(金) 13:14:28 ID:???
>>94
スレチ

96名無しさん:2012/09/14(金) 13:31:54 ID:???
もう地域とか人物の追加は無いだろう

97名無しさん:2012/09/14(金) 14:09:53 ID:???
>>94
お前が歴史を知らんことはわかった
イスラム勢力見てアフリカがわからんとは

98名無しさん:2012/09/14(金) 14:15:44 ID:???
ゲームクリア後のEDは無くていいけどストーリーの後日談が見たいな

99名無しさん:2012/09/14(金) 14:15:58 ID:???
さっすが歴史にお詳しい()光の目スレ住民様達ですね

100名無しさん:2012/09/14(金) 14:17:08 ID:???
ここのところ自殺志願者が増えすぎてて困る

101名無しさん:2012/09/14(金) 14:17:51 ID:???
>>99
くやしいのうwww

102名無しさん:2012/09/14(金) 14:19:55 ID:???
>>99
お前義務教育受けてないの?

103名無しさん:2012/09/14(金) 14:21:44 ID:???
皇帝陛下も何処かで書いてたと思うけど、
やっぱりそれぞれの勢力にED作るのは無理そうなのかな?

104名無しさん:2012/09/14(金) 14:23:18 ID:???
>>99
申し訳ないがさすがに常識レベルやぞ…
知らなくてもいいけど知ってることを気持ち悪がれるようなもんじゃない

105名無しさん:2012/09/14(金) 14:23:42 ID:???
こんな歴オタゲーやっておいてその言い草はないわ
>>97はちょっと煽りすぎだとは思うが

106名無しさん:2012/09/14(金) 14:24:02 ID:???
>>103
かんべんしてください だそうな

107名無しさん:2012/09/14(金) 14:25:22 ID:???
>>97より過剰反応してる>>99のほうが傍目には罪が重い気がするが

108名無しさん:2012/09/14(金) 14:26:22 ID:???
そもそも忠実で全世界制覇する国自体ないしなあ
作るとしてもifストーリーのおふざけ的な感じに成らざるを得ないんじゃないか?

109名無しさん:2012/09/14(金) 14:27:43 ID:???
ベルンダEDが精一杯なんだろ
ただEDないのはVT的には未完成ととられることが多いのが残念だが

110名無しさん:2012/09/14(金) 14:28:45 ID:???
歴史物のパロゲーなのに歴史知らないでどの程度楽しめるのか是非教えてほしいものだね。

111名無しさん:2012/09/14(金) 14:28:58 ID:???
EDと精を見て下ネタだと思った奴は死ねばいい

…死のう

112名無しさん:2012/09/14(金) 14:29:48 ID:???
面倒だから>>99にレスつけんな
スレが荒れるだろうが

113名無しさん:2012/09/14(金) 14:30:28 ID:???
>>111
元気出せよw

114名無しさん:2012/09/14(金) 14:30:49 ID:???
YOU言ってることはもっともだがせめて安価を外そうぜ

115名無しさん:2012/09/14(金) 14:34:52 ID:???
おふざけ的なEDでもあって欲しいな、個性豊かなキャラ同士の掛け合いなら
多少は後半のダレ具合にもモチベーション保てそうだし

116名無しさん:2012/09/14(金) 14:35:37 ID:???
>>110
すまないが、戦略・戦術ゲーとしてこのゲームは好きだが、歴史ゲーとしてはあんまり興味ないぞ。
最初のとっかかりだって、あくまでVTの派生作品としてやったものだし。
VTよりも戦闘が楽しいから光の目やってるが、歴史については全然調べてもいない。
でも楽しいよ?

117名無しさん:2012/09/14(金) 14:37:14 ID:???
>>110
歴史知らないけど光の目超楽しいぜ!

118名無しさん:2012/09/14(金) 14:38:06 ID:???
94は単純にゲームに無いMAPのこと言ってるだけなのに
いきなり歴史どうこう言い出して馬鹿にしたら()扱いも妥当だろ。
まぁ煽りすぎだとは思うがな。
アフリカってのは単純に魔領の南部分のマップねーの?って話だろ。

119名無しさん:2012/09/14(金) 14:39:05 ID:???
>>116
歴史を知らないことをどうこう言ってんじゃなくて歴史オタキモチワルイ的な発言したからスレが荒れてんだろうが
話すりかえてんじゃねえよ

120名無しさん:2012/09/14(金) 14:39:54 ID:???
>>119
一応言っておくが中身別人な。
中身の判断もできずに煽らないようにね。

121名無しさん:2012/09/14(金) 14:40:20 ID:???
「歴史ネタが出るとスレが荒れる」の典型的な形になってしまっているな

122名無しさん:2012/09/14(金) 14:40:50 ID:???
>>118
それにしてもこの年代でオーストラリアとかアホなこと言ってる品

123名無しさん:2012/09/14(金) 14:41:40 ID:???
君達「荒らし」って知ってる?

124名無しさん:2012/09/14(金) 14:41:55 ID:???
>>120
別人でも当人でも当てはまる話なんだが?
文章はちゃんと読もうね

125名無しさん:2012/09/14(金) 14:43:53 ID:???
紳士ネタ→荒れる
調整ネタ→荒れる
歴史ネタ→荒れる

一体・・・俺はどうすれば・・・

126名無しさん:2012/09/14(金) 14:43:55 ID:???
歴史とかどうでもいいが>>94は完全なスレチ
MODスレならこうはならなかったはず

127名無しさん:2012/09/14(金) 14:44:00 ID:???
>>124
>歴史物のパロゲーなのに歴史知らないでどの程度楽しめるのか是非教えてほしいものだね
歴史物のパロゲー=光の目のことで、それで歴史知らないでどの程度楽しめるかという質問に対し
別に歴史知らなくても戦略・戦術ゲーとして、VTの派生作品として面白いよとちゃんと答えているのに
どこがおかしいのかちゃんと説明していただけませんか?

128名無しさん:2012/09/14(金) 14:45:11 ID:???
お互い相手のちょっとした嫌味に過剰反応し過ぎwww
少し落ち着けよwww

129名無しさん:2012/09/14(金) 14:46:00 ID:???
>>125
さらにただの雑談にたいしても意味の無い会話するなで荒れたことが…
ここは無言で1000を目指すスレだったようだな

130名無しさん:2012/09/14(金) 14:48:11 ID:???
俺も元ネタとかほとんど分からんけど楽しめるぞ?
せいぜいどの国がどの国でとかそんな程度しか分からん

131名無しさん:2012/09/14(金) 14:50:30 ID:???
 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: : ; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ;;;; ; :))   おまえらー
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))   落ち着けとー
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧   ;。・
       ⊂(´・ω・`)⊃   言ったはずだ
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


___
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ |  ζ  ぁぁぁ-
┌ ┌ |
┌ ┌ |

132名無しさん:2012/09/14(金) 14:52:00 ID:???
落ち着いて火葬戦記物のゲームに史実ではどうこうとか言うアドバイスを送る作業に戻るんだ

133名無しさん:2012/09/14(金) 14:52:23 ID:???
>>127
>>110はそもそも俺じゃない
歴史を知ってるとかは個人の自由だと言ってんだろ、お前といってることかわらんだろうが
歴史オタ扱いしてスレ荒れさせてることに文句言ってんだよ

134名無しさん:2012/09/14(金) 14:52:23 ID:???
>>127
>>110はそもそも俺じゃない
歴史を知ってるとかは個人の自由だと言ってんだろ、お前といってることかわらんだろうが
歴史オタ扱いしてスレ荒れさせてることに文句言ってんだよ

135名無しさん:2012/09/14(金) 14:52:56 ID:???
連投カコワルイ

136名無しさん:2012/09/14(金) 14:53:59 ID:???
>>131
ワロスw

137名無しさん:2012/09/14(金) 14:54:16 ID:???
そんなことより俺のケツにカリオペを撃ち込んでくれないか

138名無しさん:2012/09/14(金) 14:55:37 ID:???
史実ベースのSLGで歴史知らないより知ってるほうが楽しいのは事実だと思うんだが

139名無しさん:2012/09/14(金) 14:56:00 ID:???
>>138
だから?

140名無しさん:2012/09/14(金) 14:56:41 ID:???
わざと煽って反応見て楽しむタイプの奴も世の中いるんだから、
あんまり熱くならずに肩の力抜けよw

141名無しさん:2012/09/14(金) 14:56:43 ID:???
>>137
また紳士でやがった
気持ち悪いからよそでやれや

みたいな流れくるで

142名無しさん:2012/09/14(金) 14:56:52 ID:???
逆にゲームから歴史に興味を持ち始めるってケースもある
ソースは俺

143名無しさん:2012/09/14(金) 14:57:30 ID:???
正直、>>133-134が何がしたかったのかよく理解できない。
単に、歴史知らないでこのゲーム楽しめるかって質問に答えただけなのに
横槍入れてきて歴史オタ云々言われても、こっちは何が言いたいのかさっぱりわからん。
>>110の質問以外には答えていないはずなんだけどな。

144名無しさん:2012/09/14(金) 14:58:12 ID:???
>>139
知らないなら調べてみると面白いよ?ってことなんだが…
なぜそう過剰反応するのか…

145名無しさん:2012/09/14(金) 14:58:50 ID:???
まっいちいち「元ネタも知らんの?」みたいに言わなきゃいいんだ

146名無しさん:2012/09/14(金) 15:01:29 ID:???
>>144
この状況でいう事なの?

147名無しさん:2012/09/14(金) 15:02:25 ID:???
>>143
スマン、熱くなってよく読んでなかった、、
このゲームは歴史しらなくても楽しめるのは確かだから歴史知らない人にもどんどんやって欲しいけど、それと歴史ゲーすれで歴史オタキモイ発言するのは違うだろっていいたかったんだ

148名無しさん:2012/09/14(金) 15:03:11 ID:???
>>146
悪いが噛み付くほうが悪いぞ

149名無しさん:2012/09/14(金) 15:04:18 ID:???
>>144
だな、過剰反応し過ぎ
熱くなってる奴は一回外走って来い、
スッキリするから

150名無しさん:2012/09/14(金) 15:04:23 ID:???
>>146
今そういう話題じゃないのか?
何か知らんが気に障ったなら謝るが

151名無しさん:2012/09/14(金) 15:04:52 ID:???
>>148
ブーメランって知ってるか?

152名無しさん:2012/09/14(金) 15:05:36 ID:???
歴オタは歴史を知らない相手を馬鹿にする傾向があるのは事実。
それをこのスレでやったのがそもそも良くないことだとは思うが
知らないですけど何か問題が?って必要以上に食ってかかるのも沸点が低いと言わざるを得ない。

フッテンの沸点が低いとこのスレの帝国議会の面々も困るだろう?

153名無しさん:2012/09/14(金) 15:05:43 ID:???
>>151は少し落着けよw

154名無しさん:2012/09/14(金) 15:07:48 ID:???
ブーメランでキャッチボールかよw
とか思ったけど子供の頃やった覚えがあったわ。

155名無しさん:2012/09/14(金) 15:08:09 ID:???
>>152
【異端審問中】

156名無しさん:2012/09/14(金) 15:08:16 ID:???
>>151が自分に再ブーメランしている件w
おwちwつwけwwww

157名無しさん:2012/09/14(金) 15:09:09 ID:???
>>155
安易な異端審問はギャグの低レベル化を招くぞ!

158名無しさん:2012/09/14(金) 15:09:15 ID:???
ブーメラン祭り開幕

159名無しさん:2012/09/14(金) 15:10:08 ID:???
>> ← ブーメラン

160名無しさん:2012/09/14(金) 15:10:24 ID:???
茶化しにかかってる奴も死ねばいいと思うよ

161名無しさん:2012/09/14(金) 15:11:02 ID:???
>>152
ミリオタとかもそういう傾向はあるな、昔クラスのそっち方面の奴に
話しかけて「AKって何?」って返したら呆れ顔されたことあったわ
いや別に俺軍人じゃないんで、ただの学生なんで

162名無しさん:2012/09/14(金) 15:11:24 ID:???
死ねとかいっちゃう人も落ち着こうぜ

163名無しさん:2012/09/14(金) 15:11:44 ID:???
>>160
いや、>>151は普通にギャグだろ

164名無しさん:2012/09/14(金) 15:11:56 ID:???
まだ続けるのか?

165名無しさん:2012/09/14(金) 15:12:29 ID:???
依頼スレが熱くなるな

166名無しさん:2012/09/14(金) 15:14:21 ID:???
>>161
そりゃAKBオタに前田って誰?って聞くようなもんだからな
相手を選ぼうぜw

167名無しさん:2012/09/14(金) 15:15:01 ID:???
歴史苦手だから知らないけど楽しく遊んでる人もいるだろうし、知りたいと思った奴は調べるか悪くても聞くだろう
人に迷惑かけてるわけじゃないのに個人のゲームの楽しみ方を否定するのはよくないと思うんだ

人材プレイで俺TUEEEして何が悪いんですかー!

168名無しさん:2012/09/14(金) 15:15:50 ID:???
じゃあ更新にあたっての要望とか出そうぜ

ヴラド強化ノ

169名無しさん:2012/09/14(金) 15:16:38 ID:???
防衛側の遮蔽無効化ノ

170名無しさん:2012/09/14(金) 15:16:47 ID:???
ヴラド強化とは言わんが空気化脱却

171名無しさん:2012/09/14(金) 15:17:05 ID:???
緑の美少女化ノ

172名無しさん:2012/09/14(金) 15:17:37 ID:???
ジェチぽノ

173名無しさん:2012/09/14(金) 15:17:42 ID:???
>>170
無意味に光り輝くスキルくるで

174名無しさん:2012/09/14(金) 15:18:10 ID:???
>>172
ポニャっ!

175名無しさん:2012/09/14(金) 15:18:32 ID:???
ぬるぽがかw

176名無しさん:2012/09/14(金) 15:19:00 ID:???
エレオノーラのエルフ耳をプニプニしたいよ
ETPCにいたらその経済的手腕を買われて幸せにくらせただろうにかわいそうだよ
ていうか女性キャラはみんなお姉さまの元に集ってお金を集めるべきなんだよ

177名無しさん:2012/09/14(金) 15:19:53 ID:???
こうしてしょうもない妄想を言い合うスレに戻るのであった

             −完ー

178名無しさん:2012/09/14(金) 15:19:57 ID:???
一足遅いぞアルビオン紳士

179名無しさん:2012/09/14(金) 15:20:21 ID:???
エリザベスの下でお金を集める義輝
エリザベスの下でお金を集めるラクシュミー

180名無しさん:2012/09/14(金) 15:21:18 ID:???
とりあえず管理人見てたら調査ヨロ

>>176
誰かと険悪になる未来しか見えない
というか周りのみんなとキャッキャウフフしてる絵が想像できない
ギスギスしてるのがデフォっつーか

181名無しさん:2012/09/14(金) 15:21:52 ID:???
マウリッツ
ジョミニ
ヘッツェンドルフ
…いや、特に意味は無いよ?

182名無しさん:2012/09/14(金) 15:22:04 ID:???
女性キャラがみんなエリーの下に集った結果、拡張派が大勝利しました

183名無しさん:2012/09/14(金) 15:23:25 ID:???
>>182
そりゃそうだw

184名無しさん:2012/09/14(金) 15:29:59 ID:???
光の目って体感だが女性キャラのほうが多くね?

185名無しさん:2012/09/14(金) 15:31:00 ID:???
あんまりエリーに近しい人が増えるとグロスターが病みそう

186名無しさん:2012/09/14(金) 15:43:55 ID:???
指折りで数えたけど、顔あり人材だと(傭兵含む)
男:106人
女:62人
だった。間違ってたらすまん

187名無しさん:2012/09/14(金) 15:48:02 ID:???
>>186
マジか!?
男の方が多いんだな・・・

188名無しさん:2012/09/14(金) 15:51:01 ID:???
>>186
知らんかったな

189名無しさん:2012/09/14(金) 15:53:05 ID:???
多分、仲と聖軍と傭兵の男比率が高いから
実際の印象よりも数字稼いじゃってるんだと思う。

あと密かに魔族も男率高かったわ。

190名無しさん:2012/09/14(金) 15:54:05 ID:???
女のほうがキャラ濃い奴多いのも原因かと

191名無しさん:2012/09/14(金) 15:55:18 ID:???
女みたいな外見のやつが多いのも原因だな。
あと男キャラはシナリオ進むと死ぬ奴が多い

192名無しさん:2012/09/14(金) 15:56:03 ID:SAPimY5I
>>94じゃないが、どっかに新マップ増えるってカキコしてるやつがいた気がする。
それよりだったら、現行の内容をもっと充実させてほしいなあ・・・
各勢力ごとのEDは見てみたいな。

193名無しさん:2012/09/14(金) 15:59:37 ID:???
アルビオン勢のことかー

194名無しさん:2012/09/14(金) 16:01:33 ID:???
SENGOKU☆DAIMYOU勢もだなw

195名無しさん:2012/09/14(金) 16:03:13 ID:???
仮にアメリカ大陸出してもスペインもポルトガルもいないからしばらく誰も存在に気付かなそうだな
でも光の目世界のモンテスマやカパック王がどんな感じなのかはすげえ興味ある

196名無しさん:2012/09/14(金) 16:07:14 ID:???
もうその系統の追加は無いよ
ゲームとして大体完成してるから

197名無しさん:2012/09/14(金) 16:07:51 ID:???
>>195
>カパック テメェだけは許さん

198名無しさん:2012/09/14(金) 16:10:10 ID:???
カパックは女にすれば何の問題もない。そう、ナニの問題もだ。

199名無しさん:2012/09/14(金) 16:14:20 ID:???
ナニも解決してないと思うのは俺だけか

200名無しさん:2012/09/14(金) 16:15:04 ID:???
な、ナニだってー!

201名無しさん:2012/09/14(金) 16:17:09 ID:???
レ・コンキスタが終わってなくてエルビラにあれげな勢力が残ってるからちかたないね

202名無しさん:2012/09/14(金) 16:17:39 ID:???
追加あったらあったで楽しそうだが、今の世界観が一番いいのかもな。

203名無しさん:2012/09/14(金) 16:20:05 ID:???
この世界観ならETPCがスペとポルの代役で南米食い荒らしそうだが

204名無しさん:2012/09/14(金) 16:20:39 ID:???
マ〇コ・カパック

205名無しさん:2012/09/14(金) 16:21:32 ID:???
西回り航路を採る必要性がないからわざわざ危険を冒すインセンティブがない

206名無しさん:2012/09/14(金) 16:25:36 ID:???
>>205
喜望峰発見前に植民した設定にすればおk

207名無しさん:2012/09/14(金) 16:27:44 ID:???
だが待って欲しい、この世界の新大陸は浮遊している可能性がないだろうか

208名無しさん:2012/09/14(金) 16:30:56 ID:???
赤毛の冒険者がフラグを立てまくる方か、人がごみのようになる方か
そこが問題だ

209名無しさん:2012/09/14(金) 16:32:09 ID:???
ゲーム的には後者か

210名無しさん:2012/09/14(金) 16:45:19 ID:???
飛行ロボット兵VSポツハクとか胸熱すぎる

211名無しさん:2012/09/14(金) 16:47:37 ID:???
ポツダムの浮遊戦艦ゴリアテか

212名無しさん:2012/09/14(金) 16:51:56 ID:???
異世界の門を開いて旅立つとかじゃだめなんかね?

213名無しさん:2012/09/14(金) 17:05:53 ID:???
マップと風呂敷がデカくなり過ぎなければ・・・心配事といえばこの辺か

214名無しさん:2012/09/14(金) 17:26:15 ID:???
どうすれば生きる活力って出てくんの?
死にたくないだけで生きてるってかなり虚しい気がするんだけど。
かなりイージーモードな人生過ぎて本気で動く必要の無い人生だった。
3代目になる予定だけど研究会なんかで知り合う社長は皆やる気に満ち溢れてて勝てる気がしない。
大成してるって事で知り合う人は大体どん底から出てきたひとばっかだし。
見返してやるって気持ちの人間に勝てる気がしない。

215名無しさん:2012/09/14(金) 17:26:53 ID:???
gbk
忘れてください。爆発してきます。

216名無しさん:2012/09/14(金) 17:27:15 ID:???
飛行兵器とかベルンダが実用化してるじゃないですかー

217名無しさん:2012/09/14(金) 17:46:12 ID:???
光の目も新しい世界が求められているのか・・・
そう考えると遮蔽導入が比較的受け入れられたのも納得

>>214
どんまい

218名無しさん:2012/09/14(金) 17:46:33 ID:???
そもそも人生とか死ぬ為にあるようなもんやし

219名無しさん:2012/09/14(金) 17:57:46 ID:???
いっそ未来の某自衛隊がタイムスリップしてラスボス化とかでもかまわん

220名無しさん:2012/09/14(金) 18:16:14 ID:???
戦国自衛隊は成功したのにどうして元ネタのファイナルカウントダウンはコケたんすかね…

221名無しさん:2012/09/14(金) 18:21:16 ID:???
火葬戦記の雄、「戦国の長嶋巨人軍」が何だって?(難聴

222名無しさん:2012/09/14(金) 18:32:53 ID:???
御曹司も光の目をプレイすると聞いて

223名無しさん:2012/09/14(金) 19:21:15 ID:???
肉壁や囮といった扱いを不満に思った精霊とアンデッドの乱とか考えたけど
弱すぎて即鎮圧されてしまうな

224名無しさん:2012/09/14(金) 19:27:09 ID:???
ラクタイナ「もう勘弁してください」

225名無しさん:2012/09/14(金) 19:39:38 ID:???
ヤタガラス、ノーム、シルフ、エンジェルあたりを一般雇用出来るのはわりとでかいんじゃね
火力無いから結局は潰れるだろうけど
でもこの場合誰がマスターになるんだ?当代最高とか?

226名無しさん:2012/09/14(金) 19:42:40 ID:???
西方の人の目が輝いてるぞ

227名無しさん:2012/09/14(金) 19:43:00 ID:???
何の因果か、光の目の世界のオマーン国際都市に来てしまったラクタイナとアルティマイト
この世界でも暴れまわるつもりが、目の前にいた騎兵神部隊に・・・
こうですか、わかりません><

228名無しさん:2012/09/14(金) 19:49:25 ID:???
時斉さんいなくなったら西方藩鎮の難易度がヤバいことになるぞ

229名無しさん:2012/09/14(金) 19:57:25 ID:???
S2では時斉さんがドロウンバブルで行方不明になったことにしよう(提案)

230名無しさん:2012/09/14(金) 20:00:51 ID:???
コーラルバブルさんならともかくドロウンバブルさんで時斉さん倒すのはちょっとキツイんじゃ…

231名無しさん:2012/09/14(金) 20:01:39 ID:???
ドロウンバブルじゃドロウンが限界でノックアウトは無理だな

232名無しさん:2012/09/14(金) 20:14:37 ID:???
神風特攻セイント義テール

233名無しさん:2012/09/14(金) 20:20:26 ID:???
セイントテールとジャンヌがごっちゃになってんだよなぁ…

234名無しさん:2012/09/14(金) 20:25:02 ID:???
>>232
将軍様こわいよぅ(ガクブル

235名無しさん:2012/09/14(金) 20:46:59 ID:???
将軍様が巫女のスキルも使えるって?

236名無しさん:2012/09/14(金) 21:09:07 ID:???
将軍様の順応性は異常
この前まで、具足を装着し、ござるござる言いながら侍同士で刀でチャンバラしてると思ってたら
今では、軍服に身を包み、海の向こうから来た近代戦のプロ相手に陸軍率いて肉弾突撃とかやってるんだろ
男子三日会わざれば刮目して見よってレベルじゃねーぞ

237名無しさん:2012/09/14(金) 21:17:21 ID:???
>>236
つ明治維新

238名無しさん:2012/09/14(金) 21:27:19 ID:???
LS=LAST SAMURAI

239名無しさん:2012/09/14(金) 21:36:26 ID:???
ラストサムライは間違いなくETPCの大軍勢に本隊と分断されても果敢に突撃を敢行する一般たちだと思うんだ。

240名無しさん:2012/09/14(金) 21:43:20 ID:???
最新版ではない遮蔽のないverなんだがS1DD灰羊制限無し全力プレイで
6ターン目に西方藩鎮と東部とタメルラーノ潰して領土11
信に大華夏とは同盟結んで次はETPC食べる、ここまでうまくいくと中々気持ちがいいね
モノリス無くても灰羊は十分強かった
内政魔法銃兵もLv20雷鳴さんを召喚壁とかわらんペースで消し飛ばしてくれるし素晴らしいな
……雷鳴さんが弱すぎただけかwHAHAHA

241名無しさん:2012/09/14(金) 21:48:04 ID:???
>>240
灰羊のそのバージョンは、8ターンで40国制覇できる。

242名無しさん:2012/09/14(金) 22:02:28 ID:???
一体どういう手順でやったら8ターンでできるんだ・・・
俺は灰羊どころかベルンダでも無理だったw

243名無しさん:2012/09/14(金) 22:06:41 ID:???
騎兵って土以外の魔法と銃に耐性あったのね……。
妙に頑丈だと思ったらそういうカラクリか。

長らく光の目やってて今の今まで魔法耐性に気が付いてなかった。工兵減らすんじゃなかったよガッデム……

244名無しさん:2012/09/14(金) 22:10:38 ID:???
八旗「耐性とか知ったこっちゃないわー」

245名無しさん:2012/09/14(金) 22:15:41 ID:???
ぶっちゃけモノリスよりシパーヒが鬼性能なんだよな

246名無しさん:2012/09/14(金) 22:19:52 ID:???
シパーヒの強さは未だによくわからん

247名無しさん:2012/09/14(金) 22:20:30 ID:???
八旗さんは雷鳴相手にすると悲しくなるぜ。弓耐性マックス、曲がりなりにも前衛、毒矢の射程まで近づくと旋風斬りでなます斬り
と八旗さんでは戦いようがない。まぁ逃げればいいから負けることはないが。

248名無しさん:2012/09/14(金) 22:25:43 ID:???
シパーヒは魔力そこそこあるのと火魔法が強いのと。
雷鳴って八旗に強かったのか。
しかし蒸し返すようだがコスト安くしてほしいな。能力的には使われないんだからコスト減らさないと使う理由すらなくなる。

249名無しさん:2012/09/14(金) 22:26:03 ID:???
>>246
砂漠シパーヒで引きうちしてみ
新世界が見えるぞ

250名無しさん:2012/09/14(金) 22:28:21 ID:???
コスト安いけど使われない白服さんに喧嘩売ってんの?

251名無しさん:2012/09/14(金) 22:32:54 ID:???
>>312
俺も昔トヨタにいたよ
あのクソダサいジャンプスーツがほんといやだった

252名無しさん:2012/09/14(金) 22:33:23 ID:???
ggbk

253名無しさん:2012/09/14(金) 22:37:51 ID:???
ナルトはトヨタ勤めだったのか

254名無しさん:2012/09/14(金) 22:38:22 ID:???
>>250
つクールラント

255名無しさん:2012/09/14(金) 22:40:49 ID:???
とりあえず東方系勢力の野蛮人の話しは出さないでくれ。
絶対戦争が終わった後、陵辱の嵐だよ。

256名無しさん:2012/09/14(金) 22:43:39 ID:???
コーンウォリスさんは帰ってください

257名無しさん:2012/09/14(金) 22:46:21 ID:???
銃兵人材耐久強化で、マウリッツさんが前衛に立てるようになったな

258名無しさん:2012/09/14(金) 22:47:46 ID:???
元から前衛で使ってましたが何か?

259名無しさん:2012/09/14(金) 22:48:24 ID:???
>>249
シパーヒ以上の火力や射程を持った敵や召還の海が結構きつい
まして草原じゃ遅すぎる

260名無しさん:2012/09/14(金) 22:51:45 ID:???
砂漠では無双できるけどそれ以外だと分が悪い場合も多いな
竜騎とか金羊とか

261名無しさん:2012/09/14(金) 23:18:00 ID:???
重商主義ってけっこうがっつり友好度減るんだな…
周辺国がほとんど宿敵になってワロタ

262名無しさん:2012/09/14(金) 23:23:52 ID:???
>>260
騎兵はまだいい、銃兵がキツイ
足遅いから弾に当たらざるを得ない
召喚使って突撃しても意外に銃剣で返り討ちにされたりするし

263名無しさん:2012/09/14(金) 23:28:37 ID:???
君達はわかってないね。
金があるやつは強い兵を雇い、強い兵器を持ち、高級な美味い飯を食べ、ふかふかのベットで寝るんだよ。
金のないやつは、ろくに訓練も受けてない粗暴な愚民を引き連れ、ボロボロの腐った武器を持ち、飢餓に苦しみながら同朋の死体を貪り、汚れた大地に横たわる。
わかるかい?

所詮金なんだよ!!

264名無しさん:2012/09/14(金) 23:31:17 ID:???
ETPCの人間が入り込んでますね…

265名無しさん:2012/09/14(金) 23:31:33 ID:7UD60.yQ
はあ・・・?

266名無しさん:2012/09/14(金) 23:34:16 ID:???
じゃあ金なくしたらみんな幸せじゃね?
皆平等!色々とわけ合えば最高!邪魔になりそうな奴は皆のために死ね!

267名無しさん:2012/09/14(金) 23:34:19 ID:???
そのための右手?あとそのための拳?
金!金!金!

268名無しさん:2012/09/14(金) 23:35:38 ID:???
この前銃兵置いといたら駱駝騎兵に火魔法で焼かれて破られたんだが
ちなみに置いといた銃兵は強化後・前衛グスタフルテリエ、後衛小規模×8
相手駱駝騎兵×6、ポルトスルテリエ

269名無しさん:2012/09/14(金) 23:37:02 ID:???
すべての人民は皇帝の奴隷であり、すなわちすべての富は皇帝のものである

270名無しさん:2012/09/14(金) 23:40:03 ID:???
すべての人民は国家の奴隷であり、すなわちすべての富は国家が保有している

271名無しさん:2012/09/14(金) 23:41:13 ID:???
コミュニストはしんで、どうぞ(直球)

272名無しさん:2012/09/14(金) 23:41:30 ID:???
ところで遮蔽版を正式採用でいいっぽいの?

273名無しさん:2012/09/14(金) 23:43:42 ID:7UD60.yQ
>>268
もうちょい具体的な状況とかレベルとかが分からんとなんとも言えんなー
ただ、シパーヒは銃兵との相性はあまり良くないな
射程で劣るし、銃火器の耐性も低い、突撃も近接がシミターしかないから
銃剣との勝負も分が悪い

274名無しさん:2012/09/14(金) 23:44:09 ID:???
>>268
ル・テリエは物理防御と突撃耐性こそべらぼうに高いが、別に魔法防御はそこまで高くもないし
HPも安心できるほどはないからな。魔法ぶつけられたらフツウに落ちるだろ。
小規模はスペランカー先生並だから攻撃食らったら落ちるだろうし。

275名無しさん:2012/09/14(金) 23:50:13 ID:7UD60.yQ
>>272
試用期間中ってとこじゃないか?
俺は密集至上主義からの脱却になるから
遮蔽自体は採用していいんじゃないかと思ってるけど

276名無しさん:2012/09/14(金) 23:50:52 ID:???
シパーヒは銃兵とそんなに相性悪くないだろ
火魔法Aの射程なら減衰効いてるしな

277名無しさん:2012/09/14(金) 23:52:26 ID:???
パッチ無しでもありでもル・テリエは歩兵じゃなくて銃兵だから末永く前衛として使っていくには耐久が不足。
やっぱり歩兵じゃないと安心して壁には出来ないかな。

wikiのコメ欄で論争されてるがオーギュスト配下に重装甲歩兵と胸甲騎兵って有りと思う?
個人的には重装甲歩兵はそこそこだが胸甲騎兵なら相当強いと思うのだが。

278名無しさん:2012/09/14(金) 23:56:24 ID:7UD60.yQ
>>276
まあ戦えないほどじゃないな
足遅いって言っても召喚壁にしたり、引き撃ちすれば
誤魔化せる程度の射程差だしね

279名無しさん:2012/09/15(土) 00:01:59 ID:???
>>242
ちょっと亀だけど、やった本人なので軽く説明を、データ自体は小物入れで灰羊って検索したらあります
先手はまあ必須、雇う人材はシパーヒレベル1のみ、他はいらん
レベル上げはオマーン国際都市の中立兵、中立兵の配置によるけど、3部隊か4部隊に分けてレベル上げ、オマーン自体は取らない
スタートはこんな感じ、詳しく説明するとえらいことになる、やってもいいけど掲示板がえらい埋まってしまう

280名無しさん:2012/09/15(土) 00:04:35 ID:???
というかシパーヒって、対騎銃持ち以外にはまず勝てる、最強クラスのユニットだと思うんだけど。
矢もそうだけど、火魔法がまじ強い。
シパーヒ4部隊で草原でETPC殲滅できるぐらい強い。
海行ったらボロ負けだけど

281名無しさん:2012/09/15(土) 00:22:49 ID:???
>>277
どうでしょう?
確かに俺も召喚レベルとか知らなかったときは
重装甲とか胸甲率いてた事もあったなあ…
そのコメント欄で書いてる通り有効な部分もあるから
「問題外」とまで言う?っという感じだな

282名無しさん:2012/09/15(土) 00:40:06 ID:???
>>280
マジか、そんなに強いの?
使った感じとwikiの情報見た感じ>>273の点で
銃兵は苦手なんだと思ってたんだがな
認識を改めなきゃならんのかも知れん

283名無しさん:2012/09/15(土) 00:49:58 ID:???
ランシナでモノリス勢がわりと長生きするのはその辺が関係してんのかね

284名無しさん:2012/09/15(土) 00:56:28 ID:???
>>277
オーギュストは重装甲入れてるな、魔力が割りとあって魔力UPも付いてるし
召喚師は脆いから、戦列威嚇射撃や砲兵に吹っ飛ばされてしまうし
あんまり召喚壁として魅力を感じないんだよな

285名無しさん:2012/09/15(土) 01:03:24 ID:???
>>277
有りじゃない?
前衛としては魔力もってる方のユニットだし

286名無しさん:2012/09/15(土) 01:19:10 ID:???
v5.22よりパッチ4の方が敵も味方も隊列組んで戦闘してる感があって好きかな
特に戦闘開始時は最新版の方が見栄えがいいと思う

287名無しさん:2012/09/15(土) 02:48:07 ID:???
前回の更新から今までどんな報告や要望が出たか
この異常な勢いの雑談状態じゃ絶対分からないよね

288名無しさん:2012/09/15(土) 03:03:56 ID:???
流し読みで十分把握できるっしょ
未読が5桁になるとさすがに厳しいが

289名無しさん:2012/09/15(土) 03:04:15 ID:???
・篭城戦で防衛側の遮蔽無効
・ヴラドさん謎の発行
・雷鳴を安価に(要議論)


あとなんかあったっけ?

290名無しさん:2012/09/15(土) 03:08:17 ID:???
発光ネタ普通につまらんし引っ張ってらなくていいんで

嗜みにディレイつけて素早さを戻す

291名無しさん:2012/09/15(土) 03:09:18 ID:???
八紘一宇?

292名無しさん:2012/09/15(土) 03:09:20 ID:???
>>290
単純に嗜み強化しても地味なのは変わらないだろ
本来の目的からズレてる

293名無しさん:2012/09/15(土) 03:17:58 ID:???
キズィルが強いのは、
騎乗聖騎士は器用貧乏ギリギリで器用万能になったのに近い。
ちょっと間違えれば並兵種だが、絶妙なコンビネーションで強兵種になった。

高い物理攻撃力と魔法攻撃力を活かせるだけの、
耐久力と機動力を併せ持ってしまったのがキズィルバーシュ。
火の召喚術師は弱キャラ扱いだが、同じ火魔法と使うキズィルは強キャラだよ。
キズィルのおかげで、メテオストライク以外の火魔法が日の目を見ていると言っても過言じゃない。

294名無しさん:2012/09/15(土) 03:22:01 ID:???
>>287
(寒い)一言ネタで半分以上埋まってるからしゃあないっすな、もうこれは
いまさら変わるもんじゃないだろ

295名無しさん:2012/09/15(土) 03:23:28 ID:???
ヴラドさんが撃破されたらサーヴァントフライヤーが60体湧くとかどうだろう。正直あまり役には立たないけど、蝙蝠の大群に化けて消える演出みたいにはなると思う。

これなら実用性は兎も角として、数が数だけに派手ではある。強化になるかは知らん。


後、煽動にネタバレ属性付与という電波が舞い降りたけど、付けた所で大きな違いは無いですね。

296名無しさん:2012/09/15(土) 03:27:08 ID:???
そもそもテキスト面での変化を性能で補うのが無茶だな
もう空気でよくね?

297名無しさん:2012/09/15(土) 03:27:15 ID:???
>>295
個人的に面白いと思うぞ

298名無しさん:2012/09/15(土) 03:30:15 ID:???
緑のネタバレに即死もイベント消えてなんか判らんくなったしな

299名無しさん:2012/09/15(土) 03:51:49 ID:???
>>292
嗜み撒くしか使いでがないとか
嗜み以外使うと素早さの関係で一般よりしょっぱいとか
バランス調整の話がメインだったと思ったが?

光れば派手とかいう何の意味も脈絡もないネタこそ本題から外れてる
見た目だけの変更ならキャラに即してる295の方がいいしな

300名無しさん:2012/09/15(土) 03:56:21 ID:???
>>299
そもそもテキスト変更にともなってヴラドさんが空気かしたって話だろ
ようするにキャラ立ってないからどうにかしないとって話だ

301名無しさん:2012/09/15(土) 03:59:51 ID:???
緑の劇場イベント無くなってたのかよ
数少ない緑可愛いイベントなのに

302名無しさん:2012/09/15(土) 04:08:20 ID:???
ヒストリエなんだよなあ…

303名無しさん:2012/09/15(土) 04:11:23 ID:???
ん?違ったっけ?
モノリスと入り混じってたから記憶が判然としない件

304名無しさん:2012/09/15(土) 04:16:50 ID:???
不意打ち気味におっさんパッチ更新来てるwww
パトクルwwww

305名無しさん:2012/09/15(土) 04:40:00 ID:???
一か月も前のちょっとした雑談にマジレスとかおっさんも暇だなw

306名無しさん:2012/09/15(土) 04:53:45 ID:???
今回おっさん神更新だな
ポツダム女性人全員美人やな。
グスタフ兄貴マジイケメン、そしてヘッツェンドルフもイケメンに・・・
ジョミニとヘッツェンドルフ、どこで差がついたのか・・・

307名無しさん:2012/09/15(土) 04:57:53 ID:???
ヘッツェンドルフ(初期の頃の私の性別が「女性」だったなんて誰も覚えてないのだろうな)

308名無しさん:2012/09/15(土) 05:02:37 ID:???
どう見ても同じ顔だろwwってやつが何人かいるな

309名無しさん:2012/09/15(土) 05:12:47 ID:???
うっ… 



うっ…

310名無しさん:2012/09/15(土) 05:13:21 ID:???
ごば

311名無しさん:2012/09/15(土) 05:19:15 ID:???
ヴラドは弱くなんてないからどうでもいいよ。
フェデリコ配下で嗜み位置指定して使ってやればLVトップも夢じゃないぞ。
素早さ低くてブラッドサックが死んでるのはわかるが大した問題じゃない。

312名無しさん:2012/09/15(土) 05:55:43 ID:???
次回更新がラストってもう150人近く作ってんのか凄まじいな。

313名無しさん:2012/09/15(土) 06:24:46 ID:???
感謝の印に神殿を建てよう

314名無しさん:2012/09/15(土) 07:08:24 ID:???
いちいちキャラを立たせる必要を感じないな
ベルンダのフサリアよりオアスンの無名人材のが俺には目立って見えるし
篭城側の遮蔽を消すのだけは絶対にしてもらいたい
棺桶化が加速してて小さい要塞だと両翼が死んでしまう。

315名無しさん:2012/09/15(土) 07:10:40 ID:???
召喚ボタンを押した時、召喚必殺だけ持ってるキャラが何もしなくなるっていう不具合があるけどさ
召喚残数が0になってたら、召喚必殺があってもちゃんと攻撃スキルを使ってくれるんだね
ってことで戦闘工兵に軍用犬召喚つけてみたら召喚おしっぱでも働いてくれるようになった

個人的にヴィラールあたりの工兵を配下にする人材の作業を消せるから有用だと思うんだけど、どうかな

316名無しさん:2012/09/15(土) 07:50:49 ID:???
召喚ボタンとか押したことないから分からんが
必殺召喚の存在ってそんなに気になるの

317名無しさん:2012/09/15(土) 07:57:36 ID:???
うっかり押したままだとニートが必ず出るからな

318名無しさん:2012/09/15(土) 08:03:25 ID:???
そんな事したら終盤に壁として使おうとしたら勝手に召喚されたとかのトラブルが増えそう。
程度に召喚やめればいいだけだし別にいいんじゃない?ヤバイ戦いならそんなに気を抜かないだろうし。

319名無しさん:2012/09/15(土) 08:03:55 ID:???
召喚ボタンを押したことがないとかすげーなwwwww

320名無しさん:2012/09/15(土) 08:08:23 ID:???
チュートリアルで召喚最初に押せって言ってるのにガン無視かよwww

321名無しさん:2012/09/15(土) 08:12:10 ID:???
帝国とかポツダム召喚みたいに選択肢あるならわかるけど
ヘッツェンドルフとかマウリッツみたいなのがいると面倒じゃない?
精霊召喚系はアイコン分かれてないから分かり辛いし、適当にして勝てる戦闘も全部一々指定してるの?

322名無しさん:2012/09/15(土) 08:36:36 ID:???
適当にして勝てるなら遊んでる兵がいても平気じゃね?
マウリッツとかの何が面倒か知らんがそれしか召喚しないなら楽だと思う。
精霊は選択肢ある系と同じで使わないのは禁止指定するし面倒と思ったことはない。

323316:2012/09/15(土) 08:45:59 ID:???
異端なのか、私は

左下の部隊長アイコンを順々にクリック
人材の兵士招集系→戦況に応じて兵種指定
魔法兵の精霊召喚→属性と当たり外れを考慮して部隊単位で
例えば土>水>火>風みたいな序列
その他召喚→左下ドラッグ指定で数部隊ごとまとめて召喚スキルを選択
部隊単位でスキル禁止設定(例えばバイルシュタイン部隊のブリフラ以外の攻撃スキル禁止)なんかも忘れにくいし当たり前のようにやってたが

324名無しさん:2012/09/15(土) 08:46:30 ID:???
>>321
自分は>>316じゃないけど、レベル上げるのが楽しいから最大効率でのレベル上げの為に召喚ボタンは押さずに、大体どんな戦闘も人材に出来るだけ経験値が行くようにしてるな。

具体的には
・経験値効率の悪い技はどんな戦闘でも使わないためにスキル欄を一々右クリックで禁止。
・余裕で勝てる相手なら人材以外の攻撃は不可にして戦う。回復役が居るなら回復での経験値も狙う。
・経験値を多く稼ぐには相手のレベルも高い方が良いから、敵人材のレベルも上がるように、召喚して生贄にささげる召喚獣も選ぶ。
 細かく言えば、ジンは相手の経験値の餌にするのには最悪。数がそろうと強過ぎて倒してしまう。
          ウンディーネも相手の攻撃とめちゃうから良くない。
          ノームは逃げ続けるのでダメ。
みたいな感じ。
この辺の事を一々してる自分も召喚ボタンはめったに使わない。
そしてここまでやると自軍の平均レベルは当然ながら、相手の平均レベルも10ターン過ぎには30レベルこえたりするから楽しい。

なんかこの楽しみ方は本筋とちがうってのも感じてるけどやめられない止まらない。

325名無しさん:2012/09/15(土) 08:46:52 ID:???
一つしか召喚を持たない連中は複数持った奴のスキル一覧に紛れ込むってことだろう
その指定と禁止が面倒なんじゃないかって話だ
お前さんはあらゆる戦闘で一部隊ずつ召喚指定するのを面倒だと思わずに意地でも召喚ボタンは押さないってことはよくわかった

後、遊んでる兵がいても平気なら一々召喚指定せずに召喚ボタンおしちまったほうが効率いいと思うぞ

326名無しさん:2012/09/15(土) 09:29:28 ID:???
おっさんパッチのパトクルどうしてこうなったw
発想が斜め上過ぎて予想してなかったぜ

327名無しさん:2012/09/15(土) 09:30:56 ID:???
おっさんパッチ更新来てたのか。今回おっさんかなり荒ぶってんな。
キャラの対応表のレーザーカノンは俺も最初思ったから見て吹いたw

まあ、プロムスで光の目で使ってる曲が流れてきたら興奮するのも無理ないわw

328名無しさん:2012/09/15(土) 09:58:11 ID:???
同盟無しの毎ターン全方位攻勢を基本にしているから
遊兵どころか常に少数の兵で戦ってるせいで
余裕もって戦うなんてまずできない、召還手抜きとかとてもできないw

329名無しさん:2012/09/15(土) 10:06:49 ID:???
俺も召喚指定はスキルの意味とか解らなかった最初の頃しか使ってない。
今では温い戦闘でも例えばポツダム召喚で擲弾、工兵、胸甲のどれが
出るか解らないなんてとても出来ない体になってしまった。

330名無しさん:2012/09/15(土) 10:35:43 ID:???
>>325
むしろてきとうに召喚された方が面倒じゃね?経験値効率も悪いだろうし

331名無しさん:2012/09/15(土) 10:36:29 ID:???
>>314
もともと立ってたキャラが空気化したのが問題なのであってだな
最初から空気とはまた違うだろ

332名無しさん:2012/09/15(土) 10:45:06 ID:???
一番背の低そうなキャラって誰だろう

333名無しさん:2012/09/15(土) 10:46:25 ID:???
ヤーさん

334名無しさん:2012/09/15(土) 10:49:31 ID:???
>>332
男なら真之かジョミニ、女ならヤーコプかオータン
例外としてリアムスとナイナハリ、この魔族2人は元ネタの時点で小さい

335名無しさん:2012/09/15(土) 10:53:27 ID:???
ニダラハスがミニサイズだったらけっこう可愛いよね

336名無しさん:2012/09/15(土) 11:01:08 ID:???
グスタフANK、筋肉つけすぎて低身長説を提唱する!

具体的にはボッチさんより10cm低いと色々おいしい

337名無しさん:2012/09/15(土) 12:46:09 ID:???
ラクシュミーは2mくらいあるよね絶対

338名無しさん:2012/09/15(土) 12:55:30 ID:???
そういやラクシュミーってさ、光の目の中で唯一S1からS3の間で死亡して使えなくなってる女性キャラなんだよね。
S3開始から終戦までで死んだ奴は結構いるけど、S3前に死んでる奴は他にいなかったよね?

339名無しさん:2012/09/15(土) 13:18:00 ID:???
女では唯一のはず

340名無しさん:2012/09/15(土) 13:23:31 ID:???
歩兵指揮官の死亡率の高さは
歩突の時代から撃ち合いの時代へと変わりつつあることを示している

341名無しさん:2012/09/15(土) 13:25:30 ID:???
おっさん絵の人頑張ったなぁ
気がつけば、顔ほぼ全部挿し変わってた
お疲れ様でした

342名無しさん:2012/09/15(土) 13:26:53 ID:???
乙すぎる乙。顔パッチ出るたびにプレイしてしまう・・・
ネイの顔がヒラコー御推薦図書のナポレオンの人を彷彿とするwww

343名無しさん:2012/09/15(土) 13:28:33 ID:???
今回の更新ルー大公が超可愛い。

344名無しさん:2012/09/15(土) 13:31:20 ID:???
>>342
やっぱりナポレオン意識してそうだよねこのネイはw

345名無しさん:2012/09/15(土) 13:47:54 ID:???
相変わらず完成度の高い絵ご苦労様です
モーデルさん、オッサン成分が加わってもかわゆい

346名無しさん:2012/09/15(土) 14:15:52 ID:???
モーデル×おっさん〜運命の出会い〜

347名無しさん:2012/09/15(土) 14:29:47 ID:???
>>337
195で許してください

348名無しさん:2012/09/15(土) 15:08:26 ID:???
おっさんの人のエレオノーラから溢れ出るじゃあ死ねよ成分すごいな
可愛いどころか性悪に見える、これなら衆人環視の中で撲殺されるのも納得

349名無しさん:2012/09/15(土) 15:54:33 ID:???
このシナリオ、基本的に近接クラス人材ばかりが死ぬが
むきむきマッチョの近接クラス人材の女性なんて余りいないからな

350名無しさん:2012/09/15(土) 16:14:10 ID:???
近接兵科の上女性なのに終戦まで生き残ってるオーデンさんのしぶとさ

351名無しさん:2012/09/15(土) 16:23:23 ID:???
そういやS3って近接兵科人材死にまくってるから割りと前衛が薄くなるよね。
死んでる理由は戦場で死んだとかより粛清されたとかが多いがw

352名無しさん:2012/09/15(土) 16:25:36 ID:???
ルドヴィーコの死が惜しまれる

353名無しさん:2012/09/15(土) 16:31:05 ID:???
聖軍系の近接歩兵人材はかなり生き残ってるな

・・・S3だと壁にすらならない場面が多いけど

354名無しさん:2012/09/15(土) 16:37:21 ID:???
イェニ関係者は死なない
女だと大抵死なない
主人公勢力に敵対していると大抵死ぬ
イェニに屈服して仲間になれば死なない

この世界に女に生まれて速攻ベルンダに行けば生き残れる

355名無しさん:2012/09/15(土) 16:47:28 ID:???
まず顔グラが無いと死ぬ

356名無しさん:2012/09/15(土) 16:51:46 ID:???
顔グラが無いにも関わらずS1から腐らずに戦い続け
ランシナDDで顔グラが無いにも関わらず雇用され
最終的に恐らく生き残ったインデルタとグラ・ホグヴァクテンは仕官の鑑

357名無しさん:2012/09/15(土) 16:54:14 ID:???
>>354
セディエルク烈士 死亡

358名無しさん:2012/09/15(土) 16:54:54 ID:???
女の魔族で死んだ奴は居ないのだから、
女魔族として生まれてくればいいのではないか?

359名無しさん:2012/09/15(土) 17:05:54 ID:???
ネタバレで死んだ女魔族「わ、わ、わ」

360名無しさん:2012/09/15(土) 17:14:12 ID:???
中立のリッチーなら毎ターン殺してますが何か

361名無しさん:2012/09/15(土) 17:28:30 ID:???
光の目世界に行っても非戦闘員として新秩序を掲げる世界のエリート様に虐殺されるのがオチ

362名無しさん:2012/09/15(土) 17:37:35 ID:???
童帝「勘違いしてる愚民が多いが、主人公だから勝てたのではない。勝ったから主人公になれたのだ。」

363名無しさん:2012/09/15(土) 17:51:23 ID:???
>>362
主人公補正捨ててかかってこいよ

364名無しさん:2012/09/15(土) 17:55:07 ID:???
>>362
愚民「勘違いしてぐみんなさい」

365名無しさん:2012/09/15(土) 17:55:48 ID:???
補正持ってるのはフェデリコじゃなく簡単に取り入れたアルカとトリニティ作れるセディエルクだからフェデリコの補正なくなってもせいぜい初期資金が20000減るくらい。

366名無しさん:2012/09/15(土) 17:57:01 ID:???
>>365を考慮するとフェデリコは主人じゃn

367名無しさん:2012/09/15(土) 17:57:30 ID:???
緑はマッドサイエンティストだからともかくアルカは補正全開だよな

368名無しさん:2012/09/15(土) 18:03:11 ID:???
先代魔王であったが魔領を追放され、
さすらううちに敵国の皇帝と意気投合し宰相として辣腕を振るい、
魔領と帝国を合わせた領土を治める正帝となり、
降臨した偽りの神の軍勢を撃滅した。

これが主人公補正・・・!

369名無しさん:2012/09/15(土) 18:11:09 ID:???
いくらなんでもテキスト読んでなさ過ぎ
魔領追放は自演、皇太子との出会いは偶然じゃなくてモエシア大公と示し合わせてるし
魔領と帝国は実態は同質の兄弟国だし、偽りの神云々も簡単に処理出来る人工物

370名無しさん:2012/09/15(土) 18:13:47 ID:???
>>369
ネタにマジレス

371名無しさん:2012/09/15(土) 18:26:21 ID:???
やべえアルニムがちゃんと人頃してそうな顔になってる素敵
ドラ姉さんはちょっと可愛すぎやしませんかね・・・

372名無しさん:2012/09/15(土) 18:55:00 ID:???
ドラ姉さんは普通にかわいいだろ!いいかげんにしろ!!

373名無しさん:2012/09/15(土) 19:06:00 ID:???
ドラスベスク「…」 
ドラベスクス「…」

374名無しさん:2012/09/15(土) 19:24:24 ID:???
そういやドラベスクスってfaceが2パターンあるんだよな
もうひとつの方の悪人顔も本編で見て見たかった

375名無しさん:2012/09/15(土) 19:47:29 ID:???
>>374
ドラ姐さんのface2はs2ヴェストopの
ルー大公に切れる「ブチッ」のときに使われてなかったっけ?

376名無しさん:2012/09/15(土) 19:48:44 ID:???
もっとイベントを注視するんだ

377名無しさん:2012/09/15(土) 19:55:10 ID:???
小規模連隊に近接攻撃欲しいな。銃床、威力低めとか
リビングデッド相手に何もしないのを見てなんだかなと

378名無しさん:2012/09/15(土) 20:16:36 ID:???
むしろ銃剣を持っていないことが利点だと思ってる、混乱で自爆しないから

379名無しさん:2012/09/15(土) 20:29:33 ID:???
混乱する前に砲撃で吹き飛んでしまうじゃないですかー

380名無しさん:2012/09/15(土) 20:55:27 ID:???
三笠

混乱耐性微強でいいから貰えないかな

381名無しさん:2012/09/15(土) 21:07:20 ID:???
恐慌耐性のないドーラの情けなさに比べたらそんなもの

382名無しさん:2012/09/15(土) 21:22:08 ID:???
恐慌耐性の調整が一切されないのってなんなの?
どう考えても天使とか機械がびびって逃げるのおかしいよね
面倒なら面倒だとか、理由があって放置してるなら理由をせめて言うべきじゃないの

383名無しさん:2012/09/15(土) 21:23:34 ID:???
別に理由を説明する義務はないだろ
天使が恐慌は可愛いから許したいとこだけどやっぱ変かね?

384名無しさん:2012/09/15(土) 21:29:34 ID:???
機械は知らんが天使はハイブマインドから遮断されると恐慌すると説明ある
多分愚者もだな

385名無しさん:2012/09/15(土) 21:34:34 ID:???
天使の記述どこにある?割と真面目に見た記憶がない
銃撃ったらびびって逃げるような存在ならば、強制送還とかが切り札になりえるはずがないと思うんだがね
騎兵で突っ込んだら倒せちゃうテトラグラマトンとか、ローヴェレ無駄死にってレベルじゃねーぞ

386名無しさん:2012/09/15(土) 21:35:22 ID:???
ベルフェゴール「フフフ…ホムンクルスが銃撃に弱いとは言えこの程度で……
           あ、ちょっとどこに行くのです!コントロールが効かない!」

ベルフェゴ−ル「いったい何がどうなって…ホムンクルスがハイブマインドから切断されてる!?
           誰ですかこんなやっつけ仕事をしたのは!?」

387名無しさん:2012/09/15(土) 21:38:28 ID:???
ルートヴィヒとかいう対機械決戦兵器

388名無しさん:2012/09/15(土) 21:38:48 ID:???
ドーラの恐慌耐性無しって突撃が成功した時のご褒美みたいなもんだと思ってた
近づくまでの犠牲が半端ないし

389名無しさん:2012/09/15(土) 21:40:44 ID:???
>>385
ぶっちゃけ砲撃や銃撃でも沈むしガチムチでも沈む
でもそうしないと対エデン用のユニット持ってなかったら詰むよね

390名無しさん:2012/09/15(土) 21:41:35 ID:???
天使の恐慌が納得いかん奴はもう一度真実の火を読み直して来い
ドーラは弁護の余地なしだが

391名無しさん:2012/09/15(土) 21:43:25 ID:???
ドーラは近づける状況なら耐性なんぞなくても倒せるからなあ、所詮遠隔支援ユニットよ
天使はともかくドーラの問題は、突撃隊召喚や召喚騎兵、支援砲撃に威嚇射撃あたりで
恐慌が発生したら、勢力に治療できるのがいないからそのまま逃げ回って超兵器()になるところ

392名無しさん:2012/09/15(土) 21:44:16 ID:???
天使や愚者やグスタフドーラが恐慌するのは中の人が恐慌してる説

393名無しさん:2012/09/15(土) 21:44:32 ID:???
投入されたばかりの超兵器だから信頼性に問題があると言うことで一つ……無理か

394名無しさん:2012/09/15(土) 21:45:32 ID:???
トリニティで天使が壊乱しないとヒロイン緑ちゃんの見せ場のインパクトが弱くなってしまう

395名無しさん:2012/09/15(土) 21:46:19 ID:???
中の人なんていない!

396名無しさん:2012/09/15(土) 21:47:53 ID:???
しかしあの場面ではトリニティの爆発の魔導嵐でハイブマインドから遮断されたはずなのに
戦列射撃や騎兵突撃に同様の効果があるのは何故なのかという問題が

397名無しさん:2012/09/15(土) 21:49:33 ID:???
真実の火のって、銃を撃たれたことへの恐怖感で天使が恐慌するんじゃあなくて
普通に外部からの衝撃を受けてそうなるんだよね?
威嚇射撃とかで恐慌するのとはなんの関係もないよ

398名無しさん:2012/09/15(土) 21:49:44 ID:???
天使、ドーラは混乱、麻痺、恐慌耐性だけはないとおかしい

399名無しさん:2012/09/15(土) 21:53:17 ID:???
>>398
天使に関しては混乱あっても良くね?
ていうか恐慌より混乱の方がしっくりくる
砲撃の衝撃で接続が立たれて混乱でいいだろ

400名無しさん:2012/09/15(土) 21:55:08 ID:???
ドーラは配線の故障(麻痺)、中の人がパニック(混乱)、中の人がビビってる(恐慌)
とまぁ一応無理矢理説明できなくはない。超兵器すぎてよくわからんが。

401名無しさん:2012/09/15(土) 21:57:25 ID:???
あれだけの装甲の中にいながらビビる中の人


…つまりドーラの中身はようじょだったんだよ!!

402名無しさん:2012/09/15(土) 21:57:44 ID:???
中の人というか実は人の脳使ってる説。
吸血鬼化とかもしてるしね……

403名無しさん:2012/09/15(土) 21:58:17 ID:???
>>402
ああ、グスタフってそいういう……

404名無しさん:2012/09/15(土) 21:59:46 ID:???
機械の方がわかりやすくね
麻痺→ショートやら断線やら
混乱、恐慌→中の人がパニクってる、自立機械なら強い衝撃でエラーがでちまったとか
つうかあの防御力からして衝撃に対する耐性があるとも思えないし

405名無しさん:2012/09/15(土) 22:01:57 ID:???
天使と愚者の恐慌だけは変だ

406名無しさん:2012/09/15(土) 22:02:59 ID:???
流石にラスボス相当の超兵器で中の人がビビるとかいうネタをマジにしちゃうのはNG

407名無しさん:2012/09/15(土) 22:10:23 ID:???
ドーラって愚者の技術でポツダムが開発した超兵器だから、愚者や天使と同じ理由で恐慌するんじゃね?

408名無しさん:2012/09/15(土) 22:11:14 ID:???
愚者こそ欲望に忠実だし天使はトリニティとはいえノイズで停止したし。
精神世界の存在だし精神攻撃はよく聞くんかね?

409名無しさん:2012/09/15(土) 22:14:32 ID:???
ドーラって電気駆動だし、最早愚者がどうとか関係ない気がする

410名無しさん:2012/09/15(土) 22:17:10 ID:???
>>409
傲慢ちゃんがハムスター発電してるかもしれないだろ
何を言っているんだ

411名無しさん:2012/09/15(土) 22:17:28 ID:???
理由とかそんなに気になるかね、よくわからん

412名無しさん:2012/09/15(土) 22:23:41 ID:???
ポルシェの複雑な電気駆動採用してるんだからあの重量級が故障しないほうがおかしいだろ
ドイツの猛獣シリーズ見てみろよ

413名無しさん:2012/09/15(土) 22:27:43 ID:???
ポルシェティーガーとかいう鉄屑

414名無しさん:2012/09/15(土) 22:37:53 ID:???
>>411
理不尽な点を強引に解釈するスレ系のネタなんだろうけど、
そう言う流れ知らない人から見ると、なにこのキチガイってなるよなw

415名無しさん:2012/09/15(土) 22:39:03 ID:???
戦闘工兵にスコップ(弱近接攻撃・城壁)を持たせてほしい。イメージ的に

416名無しさん:2012/09/15(土) 22:39:24 ID:???
>>411
設定考察の名を借りた妄想楽しいです

417名無しさん:2012/09/15(土) 22:40:37 ID:???
塹壕戦でスコップが活躍するのはもう少し未来のお話じゃね?

418名無しさん:2012/09/15(土) 22:41:34 ID:???
お前らってゲームの設定資料集とか見るの好きそうだよな

419名無しさん:2012/09/15(土) 22:44:54 ID:???
FF12は神ゲーだったよ!設定の豊富さで。

420名無しさん:2012/09/15(土) 22:45:38 ID:???
このゲーム最近やり始めてさっきようやくクリアした
兵種多すぎィィなのとユニットじゃなくて士官ってのがあったりで
どう編成したらいいのか分かんなくて1ターンに1時間近くかけたり途中で寝たりとかザラだったわ・・・
ちなみにキャラはグスタフ、ストーリーがOPくらいで全然なかった気がする。帝都取ったら何かあるんかと思ったのに
後17ターン目で戦略的勝利?ってのになって何か不完全燃焼
気になったことはユニットの兵種の部分にカーソル当てると普通はその兵種の説明が出るもんだけど
そのユニットの説明になってたところ、これすごい不便なんだけど直してくれないかな・・・仕様なんかな
批判的なことばっか書いてるけど本当は楽しめた。でも疲れるから一気に何度もやりたくないなとは思った

421名無しさん:2012/09/15(土) 22:47:19 ID:???
>>420
名前にあわせるとユニットの説明
兵科に合わせると兵科の説明

ただし上位兵科はほとんどうまっていない

422名無しさん:2012/09/15(土) 22:56:15 ID:???
そういやなんであれ上位兵科埋まってないんだろ。
別に元の兵科のコピペでいい気がするんだけど。

423名無しさん:2012/09/15(土) 22:57:54 ID:???
最速化されたルートヴィヒで周回するゲームが楽しい

424名無しさん:2012/09/15(土) 23:00:16 ID:???
>>420
すまん言い方が悪かった
ユニットってのは名前顔グラ有りキャラのユニットで
何故か名前と兵種のとこ2つ同じ説明が出るから初めて見る兵種だと
実際にその兵種の兵を雇わないと説明を見ることが出来ないってところ

425名無しさん:2012/09/15(土) 23:01:17 ID:???
ミスった、>>424>>421宛です

426名無しさん:2012/09/15(土) 23:03:52 ID:???
イベントは基本無いよな

427名無しさん:2012/09/15(土) 23:06:11 ID:???
>>424
普通に表示されてないか?
といっても最新版しか確かめてないが

428名無しさん:2012/09/15(土) 23:08:16 ID:???
>>422
最新版では元兵科のコピペで埋まってる様子

429名無しさん:2012/09/15(土) 23:10:19 ID:???
本ゲームに関するあれこれ(初めにお読みください)より

○そういや冒頭の選択肢で会話イベントを削除しても支障ないの?
本作のストーリーに関わる会話イベントは、ゲーム開始直後の勢力毎のオープニングイベントがメインで、エンディングも実質存在しません。
ゲームを進行させてもストーリー関連の会話イベントはほぼ発生しませんので、「ゲーム開始=正規のストーリーから離脱」と考えて良い位です。
ですので、最初の選択肢で会話イベントを削除したところで特に影響はありません。
正規のストーリーに関しては各シナリオのオープニングイベントや戦闘中イベント、著名な戦闘シナリオを見て回って補完して下さい。



この投げっぷりは市販同人問わず余り類を見ないよね・・・

430名無しさん:2012/09/15(土) 23:13:14 ID:???
5,22パッチ未使用で顔あり人材の兵科説明と人材説明が同一の表示になっていることを確認



>>429
イベント増やすって事は自由度減少につながりかねないからな
ここら辺はもうしょうがない

クソ緑の祝辞ED実装はよ

431名無しさん:2012/09/15(土) 23:19:22 ID:???
>ついに次回でベルンダ+α+修正したいキャラ描いて全キャラ完了です。
>しばらくの間お付き合いいただきまして、お世話様でした。

>一応、更新予定日は月末の土日くらいです。
>尚、それ以降についてはフェデリコ抱き枕カバーを作って夏コミで売る予定です


……!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /


  ( ゚д゚)    シュッ
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

432名無しさん:2012/09/15(土) 23:25:47 ID:???
フェデリコ抱き枕はあの童帝顔になるんだろうか。
それとも可愛い系に描き直されるんだろうか。

433名無しさん:2012/09/15(土) 23:27:42 ID:???
メルガルが可愛すぎてヤバイ

434名無しさん:2012/09/15(土) 23:29:58 ID:???
>>427
ふりーむ最新版で確認したけどユニットの名前と兵種のとこに同じ説明が出るキャラが一部あるみたい
S1の信は初期にいる全てのメンバーの説明が名前と兵種で同じになってる。グスタフとかも
てかS1だとレーンスケルドと金羊毛騎士団の説明は正常に出るのに
S2だと何故か金羊毛騎士団の説明がレーンスケルドさんになってる・・・なんでや、ちょっとわけがわからない

435名無しさん:2012/09/15(土) 23:31:26 ID:???
パッチ4入れると完全に修正されるな
古いバージョンのバグか

436名無しさん:2012/09/15(土) 23:34:21 ID:???
スクリプト覗いてこようかと思ったら解決してた

437名無しさん:2012/09/15(土) 23:45:43 ID:???
>>435
確かにパッチ4いれたら直った、助言ありがとう
結構最近まであったバグなのかな
どの作品でもあんまり小物入れとかに置いてあるものはいれたくないんだけど
これからはちゃんといれようかな・・・

438名無しさん:2012/09/15(土) 23:48:45 ID:???
>>437
wikiに貼ってあるパッチは公式のものだよ

439名無しさん:2012/09/15(土) 23:52:52 ID:???
パッチで実験的なことを良くやるのでふりーむ・ベクターが正式版、パッチは人柱用とも言われてるけどね
今はいろいろ新要素導入しててバランスがまるっきり変わってる

440名無しさん:2012/09/16(日) 00:57:44 ID:???
領土数40でいきなり戦略的勝利とか言われても不完全燃焼なのは分かるなぁ
勢力ごとの戦争目的がある程度達成されたら会話イベント入って戦略的勝利!まだゲームを続けますか?なら納得いくんじゃね
オアスンとポツダムなら中央大陸制覇とか。信なら内乱終結させてかつETPC滅亡とか。ウィトルスなら教皇庁滅亡とか
イェニなら帝国領土再統一
そしてその条件が勢力選ぶときにちゃんと書いてあるという妄想

441名無しさん:2012/09/16(日) 01:02:04 ID:???
早解きばっかじゃなく条件満たしてクリアとかは面白そう
絶対運ゲー入るけど特にS1

442名無しさん:2012/09/16(日) 01:02:50 ID:???
他シナとの差別化にもなる品

443名無しさん:2012/09/16(日) 01:15:28 ID:???
目標達成しても領土10個以下とかそもそも侵略考えてない勢力は

444名無しさん:2012/09/16(日) 01:17:13 ID:???
クールラントで30ターン防衛みたいな
敵はイベントでどんどん強化みたいな

445名無しさん:2012/09/16(日) 01:20:55 ID:???
マゼッパ「行くぜ……帝都東京」

446名無しさん:2012/09/16(日) 01:24:34 ID:???
戦略的勝利条件:帝都でベコ飼う

447名無しさん:2012/09/16(日) 01:28:41 ID:???
「戦略的」?

448名無しさん:2012/09/16(日) 01:31:43 ID:???
ベコさ飼いまくる事によってアルビオンをも経済的に支配する農民連合。

449名無しさん:2012/09/16(日) 01:33:04 ID:???
ジェチポ経由で帝都まで上京とか割と壮大だな

450名無しさん:2012/09/16(日) 02:12:21 ID:???
448「ベコさ飼うことによって」
東京方言に直せば
「ベコで(に)飼う」
何を飼ってアルビオンを凌駕するのか
まさか公社軍の士官達を……
って妄想した
妄想の種をありがとう

451名無しさん:2012/09/16(日) 02:16:56 ID:???
>>450
乳牛を立派に勤めるには胸が不安な連中もおんねんで!
栄養状態が良くなくて発育が悪そうなグロスターとか、なんとなく胸なさそうなコーンとか

452名無しさん:2012/09/16(日) 02:23:12 ID:???
もろこしは確実に女捨ててるタイプ
女子力()の欠片も無さそう

453名無しさん:2012/09/16(日) 02:34:23 ID:???
そんな彼女達も天才マゼッパの調…もとい訓練スキルにかかれば、たった3ヶ月で劇的ビフォーアフター。
エリザベス「なんという事でしょう……」

454名無しさん:2012/09/16(日) 02:44:34 ID:???
おっさん版フェデリコ抱き枕とかガチホモ専用のグッズいらんから
ラクシュミー×コーンウォリス、捕虜にされても最初は威勢のよかった彼女もやがて土人相手に禁断の恋を…
な同人誌を頼む、いやお願いしますこの通りです

455名無しさん:2012/09/16(日) 02:45:37 ID:???
>>450
普通に〜をの意味でも使うんだがな
手紙さ出すみたいな感じで
東北だけなのかも知れないけど

456名無しさん:2012/09/16(日) 02:53:08 ID:???
ETPCは手段を問わずに金1000万を貯めたら勝利みたいな感じか

457名無しさん:2012/09/16(日) 02:53:41 ID:???
フェデリコ「テレビもねえ!ラジオもねえ!車もそれほど走ってねえ!」

アルカ「そりゃ時代が時代だからね、ていうか車なんて走ってないから」

フェデリコ「俺お前のそういうとこほんと嫌い」

アルカ「えっ」

458名無しさん:2012/09/16(日) 03:02:46 ID:???
>>456
そしてある日お金が消えて失踪者多数というわけですね分かります

459名無しさん:2012/09/16(日) 03:14:27 ID:???
導信機製作者の日向さんがアップを始めました

460名無しさん:2012/09/16(日) 03:43:04 ID:???
ベルンダ両輪「えっ」

461名無しさん:2012/09/16(日) 06:57:08 ID:???
密かにポルシェ博士がイベントに出演したりはしてるな

462名無しさん:2012/09/16(日) 07:23:43 ID:???
まあ馬車は走ってるだろうな

463名無しさん:2012/09/16(日) 08:29:53 ID:???
ポーランドでプレイしてんだが1939年のダンツィヒ要求を完全に失念してたせいでガチでヤバい
海はポメラニアン湾、リガ湾、バルト海中部に艦隊を置いてなんとか持ちこたえてるから一応問題ないんだが
地上部隊の方がまずい、各地から呼びよせようにも主力の大半が未だにイタリア、ブルガリアと交戦中だから兵を回しようがねえ
とりあえずわざと防衛線に空きを作って一点突破してくる連中をひたすら挟撃して時間稼いでるがいつまで持つやら…
それでも西でフランスがある程度敵を引き付けてるからだいぶ楽なはずなんだよな…

嗚呼、我が栄光の大ポーランド帝国が…

464名無しさん:2012/09/16(日) 08:30:33 ID:???
見なかったことにしてくれ…

465名無しさん:2012/09/16(日) 08:33:04 ID:???
辛い地だな

466名無しさん:2012/09/16(日) 08:51:28 ID:???
hoi2?

467名無しさん:2012/09/16(日) 08:56:29 ID:???
ポーランドはドイツに先制攻撃しろとあれほど

468名無しさん:2012/09/16(日) 09:02:19 ID:???
ポーランドでダンツィヒ要求忘れるとかイタリアプレイでバルボ死なせるレベルの失態だろ、そんなんで恥ずかしくないの?(辛辣)

469名無しさん:2012/09/16(日) 09:14:22 ID:???
お前らってなんつーか守備範囲広いよな

470名無しさん:2012/09/16(日) 09:41:58 ID:???
HOI系はこの手のジャンルだとかなり有名だがな

471名無しさん:2012/09/16(日) 09:42:09 ID:???
ここの住人はトータルウォーとかシヴィライゼーションとかにも手つけてそうだな

472名無しさん:2012/09/16(日) 09:42:50 ID:???
>>468
俺のバルボが死んじまった!

473名無しさん:2012/09/16(日) 10:27:42 ID:???
>>471
aoe3民もここにいるぞ!

474名無しさん:2012/09/16(日) 10:38:54 ID:???
光の目を要約するならETWの無料ファンタジー版という感じ

475名無しさん:2012/09/16(日) 11:20:21 ID:???
俺実はciv4のFFH2みたいなの作りたいんだ

476名無しさん:2012/09/16(日) 11:27:15 ID:???
>>471
光の目にモンテスマがいないのが誠に遺憾

477名無しさん:2012/09/16(日) 12:00:44 ID:???
そろそろスレチやぞ

478名無しさん:2012/09/16(日) 12:22:31 ID:???
このスレ少し誤爆が多いぞ、きちんと確認してから書き込むんだ

また、知らない人間も居るんだからスレ地の話を
まして略称で書き込むのは控えたまえ

479名無しさん:2012/09/16(日) 12:28:09 ID:???
まぁ誤爆が多いのは人気があるからだと思おうw

ところで話は変わるんだが、砲兵にノックバックが付いたせいで色欲さんがマジでゴミクズなんだがどうしたものかw
唯一の見せ場の攻城戦ですらまともに戦線に近づけねーぞw

480名無しさん:2012/09/16(日) 12:34:33 ID:???
敵の弾を消費させてやってんだよ!
補給と言う概念があれば超役に立ってる、だが…

481名無しさん:2012/09/16(日) 12:41:56 ID:???
新概念・弾代
本土の工場は持たないようです 〜そして白兵へ

482名無しさん:2012/09/16(日) 12:52:11 ID:???
全てのユニットに弾数制限という新たな発想…あると思います
遮蔽以上に大規模な改変となってしまいますが

483名無しさん:2012/09/16(日) 12:56:30 ID:???
と言うか色欲さんに限らず移動力低いユニットは砲兵積んで置くだけで近づけないからなー。

484名無しさん:2012/09/16(日) 12:59:39 ID:???
弾数制限かけると装填廃止ですべての銃兵がドライゼみたくなるんじゃね。
あるだけ弾打ち込んで、抜刀突撃する感じで。

砲兵はゴミになる気もするが。

485名無しさん:2012/09/16(日) 13:01:24 ID:???
銃兵「モノリスって最高だよな、いくらでも弾持って来てくれんだぜ、ああいうのが
    指揮官だと俺らもやりやすいわ」
足軽「あの指揮官まじなんなの?何で自分だけ銃持ったからって俺らから
    弓矢取り上げんの?意味ワカンネんだけど」

486名無しさん:2012/09/16(日) 13:07:47 ID:???
愚者で最も弱い(主観)色欲強化案を上げる必要があるな
一 射程をもう100くらい伸ばし攻撃が届くようにする
二 移動力をもう40くらい伸ばして歩兵と同程度の移動力にする
三 移動力をもう100くらい伸ばして象より足を早くする
四 防御をもう少し上げて肉弾戦が不可能ではないくらいにする
五 本人は無視してLS溢れ出す色欲(召喚数up)を実装し数の勝負にする
六 維持費0にし安楽さん扱い

こんなもんか
誰得な感じしかしないがw

487名無しさん:2012/09/16(日) 13:08:42 ID:???
装填廃止はせずにかなり多目の限界装填回数を付けるとか
あんまりチンタラ召喚ユニットと戦ってると弾が無くなるとか

488名無しさん:2012/09/16(日) 13:10:30 ID:???
mp回復上限って装填には適用されんの?

489名無しさん:2012/09/16(日) 13:10:38 ID:???
装填(必殺技)99回か
CPUの思考が不安だな

490名無しさん:2012/09/16(日) 13:14:03 ID:???
あぁMP回復上限でも表現しうるか、まぁ実際導入するとしたら物凄く色々問題が出てくるだろうけど

491名無しさん:2012/09/16(日) 13:14:12 ID:???
装填廃止してMP勝負にすればいいんじゃね?

492名無しさん:2012/09/16(日) 13:17:35 ID:???
重要な戦線には弾薬多く持たせる見たいな事ができないのがな…
全銃兵にmp多くて高いのと少なくて安いののニパターン作るとかどうよ?
ラントヴェール(補給多)、ラントヴェール(補給少)みたいな

493名無しさん:2012/09/16(日) 13:19:50 ID:???
それだと銃兵の動作が今と大分変わってしまうな
一定数撃ったら装填っていう動作が銃兵らしくていいと思うし

494名無しさん:2012/09/16(日) 13:21:33 ID:???
>>486
とりあえず試してみようと思ってキャンプで移動力LS取ろうと思ったらその金を稼ぐことすらキツイw
火力無いから仕方ないけどマジでゴミw

495名無しさん:2012/09/16(日) 13:23:49 ID:???
>>492
ユニット作り分けなくてもやろうと思えば出来るよ
内政で強い装填スキルを付与して、ターンの終わりに強制的に消えるようにすればいい

現在の強化キャンプの「反転行進射撃」の、インスタント版と言えばいいか
やるかどうかは知らんが

496名無しさん:2012/09/16(日) 13:27:26 ID:???
>>492
面白そうではあるがやや複雑にもなりそうですな
「弾だって無限じゃないんだぜ?」というリアルを表現するなら
装填限界数よりもMP回復上限の方が良い感じがする

497名無しさん:2012/09/16(日) 13:29:09 ID:???
そうするとマリアさんやモノリスが被害を被るな

498名無しさん:2012/09/16(日) 13:29:49 ID:???
>>496
エリザベス「え?」

499名無しさん:2012/09/16(日) 13:31:24 ID:???
>>495
これって同時にニパターン存在できないんじゃないのか?
例えばベルンダ戦線においてる奴は弾多いが高価でジェチポ戦線には安いが弾少ない部隊を置くみたいなのできるのか?

500名無しさん:2012/09/16(日) 13:31:53 ID:???
ルターさんのMPがマッハで吹き飛んでしまうからやめてさしあげろ(嘆願)

501名無しさん:2012/09/16(日) 13:32:09 ID:???
MP回復上限付ければ確かに無限ではなくなるけど、問題は何発撃てるようにするかだよなー。
野戦では最初から最後まで撃ちまくっても切れない、攻城戦だと最後の方では弾切れする部隊が出てくるくらいか?

502名無しさん:2012/09/16(日) 13:35:52 ID:???
コーン「撃てー」
ベンガル兵「うわー」
コーン「やりましたよ御姉様」
コーン「損害は全て現地へi」
ザベス「……弾代は」
コーン「」
ザベス「いくらかかったでしょう(激ギレ)」

503名無しさん:2012/09/16(日) 13:36:47 ID:???
むしろ銃を時間600の間銃を放ち続けるスキルにするというのはどうか!
これなら弾薬切れもあるし900放つスキル付与とかにすれば長く戦える的な!

504名無しさん:2012/09/16(日) 13:38:17 ID:???
>>501
まあ仮に導入するとしたらそんなもんでしょうね
基本的に兵士はこちらが命令しない限り
「弾数制限なんて関係ねえ!!近づく敵は誰であろうと何発無駄になろうと全員で撃て!!」
なわけだから

505名無しさん:2012/09/16(日) 13:40:23 ID:???
回復上限つけたら魔吸系が強くなるか?
いや現状でも食らいまくると回復追いつかなくて装填だけで完全足止め状態になるけどさ。

506名無しさん:2012/09/16(日) 13:45:50 ID:???
MP回復上限付くと、フリードリヒ、ルートヴィヒ単騎無双とか、装填買収、召喚のコンボが難しくなるから微妙に感じるのは俺だけ?

今の装填周りが完成され過ぎてるのもあると思うけど

507名無しさん:2012/09/16(日) 13:46:03 ID:???
>>505
その状態はリアルで考えるとどういう状態なんだろうな?
ジエネスが銃兵の装填した銃から弾を抜き取り
それに対して必死に銃兵が弾を装填しているんだろうか?

508名無しさん:2012/09/16(日) 13:50:29 ID:???
1回の会戦で弾を使いきっちゃうような戦闘なんて起こらんぞ
戦略画面の補給とかそういう概念がないゲームに弾切れなんか入れる必要ないだろ

509名無しさん:2012/09/16(日) 13:51:12 ID:???
シュールすぎだろ…

510名無しさん:2012/09/16(日) 13:51:22 ID:???
>>507
単純に、この世界の銃は魔力を補助に使ってるから魔力を吸えば撃てなくなるでいいんじゃなかろうか。
装填は弾と一緒に魔力も注入してると言う感じで。

511名無しさん:2012/09/16(日) 13:52:27 ID:???
何か提案があると、それをすぐ導入前提で語りだして盛り上がる人いるよね

512名無しさん:2012/09/16(日) 13:55:26 ID:???
>>511
そういうスレネタだろ

513名無しさん:2012/09/16(日) 13:56:26 ID:???
陛下のインスピレーションを刺激できたらいいね、くらいの気持ちでやってる所にマジレス来ると凹むわ

514名無しさん:2012/09/16(日) 13:56:55 ID:???
>>510
魔力銃か…その発想は無かった

515名無しさん:2012/09/16(日) 13:58:09 ID:???
最近こういう突っ込み多くなったけどなんなんだろうな

516名無しさん:2012/09/16(日) 13:59:03 ID:???
>>499
確かにそれは難しいけどね
戦場ごとに分けようと思うと、戦場イベントとして設定しておく必要がある。

517名無しさん:2012/09/16(日) 14:00:08 ID:???
>>514
魔法がある世界で魔法を補助に使えば銃が強くなるだろうってのはありがちな発想じゃねw

518名無しさん:2012/09/16(日) 14:04:16 ID:???
複雑な装填動作を魔力で補助とかライフル条溝のかわりに回転制御するとか

519名無しさん:2012/09/16(日) 14:05:28 ID:???
>>515
寒い一発ネタがーとかいっちゃう新参さんなw
ひきこもりの厨房臭いが

520名無しさん:2012/09/16(日) 14:06:22 ID:???
魔力ってのがどんなもんかいまいちわからん
精神力的な?

521名無しさん:2012/09/16(日) 14:07:49 ID:???
>>515
みんな八旗のトラウマで
ここの極端な意見が採用→既存バランス崩壊って流れを必要以上に怖がってる気はする。
童帝の顔グラしかり、遮蔽しかりで。

522名無しさん:2012/09/16(日) 14:11:30 ID:???
宣教師「…」

523名無しさん:2012/09/16(日) 14:12:10 ID:???
ネタで盛り上がるのもそれにマジレスするのも悪いとは思わないけど
少なくとも>>519みたいな奴は消えたほうがいいな

最近こういう奴増えた気がする
紳士が嫌われるようになったのも、紳士ネタは常識だと思って過激なこと書き連ねる奴が出てきたからだよね

524名無しさん:2012/09/16(日) 14:14:18 ID:???
例え紳士が相手だろうと我々は真摯に対応してしてゆかねばならんのだ

525名無しさん:2012/09/16(日) 14:17:01 ID:???
紳士「お姉さまの太股は最高です…」
住人(また紳士か…元気な奴だな…)
厨房「〜の処○を〜したいおwwww」
住人「流石にいい加減にしろよ!!紳士は市ね!!」
紳士「えっ」
厨房「あーあ自治厨沸いてきたな、新参なんだろうけどスレの伝統がー」

526名無しさん:2012/09/16(日) 14:18:18 ID:???
と言うか愚者のユニット軒並み足が遅いからマジで砲兵に対抗できないw
ポツダムからすれば完全にお客さんやw

527名無しさん:2012/09/16(日) 14:18:31 ID:???
「妄想や紳士ネタ」に溢れたスレは確かに魅力的じゃ、しかしそれだけではあまりに建設的ではない…
「提案や調整議論」は確かに必要じゃ、しかし荒れていては話が定まらぬ・・・
どちらが勝っていてもいけない・・・何より調和が大切なのじゃ・・・
このスレには何を話すべきか見失った住人が溢れておる
どうかその住人を正しき方向へ導いてやってくれ

528名無しさん:2012/09/16(日) 14:19:51 ID:???
紳士云々とはあんま関係ないが
自分と違う意見の持ち主をとにかく悪者扱いしたがる人がいるように思われる

529名無しさん:2012/09/16(日) 14:19:54 ID:???
>>527
元ネタがわかる人はいるんだろうか?www

530名無しさん:2012/09/16(日) 14:21:56 ID:???
>>527
こいつ・・・やはり天才か

531名無しさん:2012/09/16(日) 14:24:55 ID:???
>>523
>>519の釣りに見事に引っかかってんぞw
スルーしようスルー

532名無しさん:2012/09/16(日) 14:25:25 ID:???
>>463
お前東欧轢くとか勇気あんな・・・ってここ光の目スレか

533名無しさん:2012/09/16(日) 14:26:45 ID:???
大砲に装填とか停止をつけてほしいぜ

装填で停止か発射時停止で
どちらにせよ大砲が動きながら弾を延々ぶっぱなしてくるのは…
遮蔽導入から大砲の地位が滅茶苦茶あがったし、これぐらいしてもええやろ!

534名無しさん:2012/09/16(日) 14:27:13 ID:???
>>523
同感、いずれにせよ自分が嫌いなものを排除しようとし過ぎる人間が多くなってる
だから結局叩かれた人間とかから「荒らし」になる奴が出て来る

535名無しさん:2012/09/16(日) 14:27:30 ID:???
たいじょうろうくんおつです

536名無しさん:2012/09/16(日) 14:29:36 ID:???
790 :784:2012/09/12(水) 17:47:07 ID:???
なんだ、結局ろくな話しはでなかったのか

791 :784:2012/09/12(水) 17:51:27 ID:???
>>790
いつからこのスレに生産性があると錯覚していた?

内容は知らんけどモノリスの人はフルボッコだったからね

537名無しさん:2012/09/16(日) 14:31:03 ID:???
封神演義とか懐かしすぎだろ…

538名無しさん:2012/09/16(日) 14:32:24 ID:???
メガテン1だろw

539名無しさん:2012/09/16(日) 14:32:40 ID:???
>>536
やめたげてよぉ!

540名無しさん:2012/09/16(日) 14:34:21 ID:???
噂に聞く真メガテンのNルートか

541名無しさん:2012/09/16(日) 14:34:24 ID:???
初人材プレイでリプラヴィアーノス使ったのは俺だけじゃないよな…?

542名無しさん:2012/09/16(日) 14:35:40 ID:???
>>536
だからそういうのを止めろって言ってんだ
仮に前スレのモノリスの人が荒らしになっていたとして
まともに意見をいようとしていた人間を叩きすぎたお前みたいな奴のせいでもあるんだよ

543名無しさん:2012/09/16(日) 14:35:43 ID:???
S2モノリスの俺に比べたらまだまだだな

544名無しさん:2012/09/16(日) 14:38:05 ID:???
536「自演を晒し上げたら、まともな意見を言う人間を叩いていた人間にされていたでござる」

545名無しさん:2012/09/16(日) 14:41:40 ID:???
>>542
ようモノリス

546名無しさん:2012/09/16(日) 14:43:09 ID:???
もうこれわかんねえな(落胆)

547名無しさん:2012/09/16(日) 14:43:59 ID:???
このスレの癌

548名無しさん:2012/09/16(日) 14:49:42 ID:???
もうこのスレも淫夢に埋まる…

549名無しさん:2012/09/16(日) 14:54:10 ID:???
ファッ!?

550名無しさん:2012/09/16(日) 15:08:41 ID:???
銃砲撃が弾くお陰で騎兵を最前線で反復横跳びさせて攻撃逸らす技ができなくなってるな。
部下が槍投げてる間部下の前で銃撃誘って翼の銃兵に攻撃行かないようにするフッテンさんカッコ良かったのに。

551名無しさん:2012/09/16(日) 15:10:00 ID:???
アルビオン紳士が居る限りファッションホモなんかに征服されたりしない

552名無しさん:2012/09/16(日) 15:42:06 ID:???
エロゲ主人公(正ヒロインはボイエ)、ルパート
きれいなジャイアン、ビクトン
打たれ弱いスネオ、スペンサー

最近アルビオン三人衆がこう見えて仕方がない

553名無しさん:2012/09/16(日) 16:44:33 ID:.Mes5pXI
作者さまに報告。
魔銃兵系の魔力充填スキルのu_riromagtの威力が
下位スキルであるu_riromagより低く設定してあります。

あとPart53の>>943も確認よろしくお願いします。

554553:2012/09/16(日) 16:51:52 ID:???
もう一度確認したら自分が早とちりしてました。
誤った報告すいません、仕様だったのですね。

555名無しさん:2012/09/16(日) 16:52:50 ID:???
久しぶりにきたんだけど遮蔽導入されたのか
大砲も色々変わってるみたいだしプレイしなおしてみるかな

556名無しさん:2012/09/16(日) 16:55:07 ID:???
スレチだが
>>527
懐かしいな、あのEDはSFCの中でも特に印象に残ってる

流れを見た感じ
このスレにはニュートラルの住民が何人かいる

そしてその中に自らの意に沿わない住民をことさら叩きたがる
ガチガチのロウヒーローが一人ぐらいいる
>>519>>536とか普段単発妄想系の書き込みが多い人)

そして無駄にスレを荒らしたがるカオスヒーローも一人ぐらいいる
>>294>>511とか最近会話に単発で煽りを入れてくる人)

俺はただの暇人だが・・・

557名無しさん:2012/09/16(日) 17:03:21 ID:???
おっさん年齢がバレるで

558名無しさん:2012/09/16(日) 17:18:31 ID:???
>>536を叩いてるのか、それとも>>536の自演コピペの中の奴を叩いてるのかハッキリしてくれ

559名無しさん:2012/09/16(日) 17:36:02 ID:???
オリシナ総合も変なのが住み着いてるっぽいけど
どこも見た目以上に人が増えてんだろうな

560名無しさん:2012/09/16(日) 17:52:05 ID:???
だねー。なんか雰囲気変わった感じはするかな。

561名無しさん:2012/09/16(日) 17:52:25 ID:???
ヤーコプさんの結婚式が夢に出てきた

562名無しさん:2012/09/16(日) 17:56:51 ID:???
結婚式の相手が私だとは言っていない

563名無しさん:2012/09/16(日) 17:56:54 ID:???
ちょ、照れるなあ…

564名無しさん:2012/09/16(日) 17:58:22 ID:???
>>562 17:56:51
>>563 17:56:54

565名無しさん:2012/09/16(日) 18:15:53 ID:???
                 ,. .:,´:.:.:.:.:.`:丶.、
             _r:/. :, : . `、 . :、 : ヽ-、____
         , ‐'ニ-/. :,' : ハ:.:.:..:..丶:..:.ヽ:. Y´ ̄`ヾ丶、
        //´  ,'..:.:.!.:,:i 、\:.:.ヽゝ、:.',:.:.!    `、:.i
       {..:.;′  i.:.;.::レハ_,. - ヽハLj_ヽi:. |     j.:|
.        !:.:i   |:.:;.:.{ '´       ' j:. |     l:.j
         ヾ`、  ノ;ィ、:.、゙'⌒` , ´⌒"ィゝ!     ノ;ノ
          \  丶.j '''  r=、 ''' ,'_,ノ`  -‐'¨´
                \_ ` ‐'   ,イ      ほーらマンコだよ♪
        ,、、、‐ 、    j::i` ‐-‐'「.::|     , ‐,、、、
      ,、(、‐、 )、__) -rrく¨´′   ゝァーr- 、(__, (, ‐, )
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       '        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ災ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /

566名無しさん:2012/09/16(日) 18:26:15 ID:???
>>565
誰だお前

567名無しさん:2012/09/16(日) 18:35:01 ID:???
こういう恥ずかしげ野欠片もないモロだしにエロさなど皆無
お姉さまがリデルと経済問題について談笑しているのを私も経済的才覚があればとうらやましげに見てるグロスターの目つきのほうがずっとエロい

568名無しさん:2012/09/16(日) 18:38:22 ID:???
みんな業が深いですね

569名無しさん:2012/09/16(日) 18:41:06 ID:???
業とともに懐も深いところがすごいですね

570名無しさん:2012/09/16(日) 18:41:13 ID:???
永久アク禁申請頼む

571名無しさん:2012/09/16(日) 18:43:45 ID:???
まてelonaスレの誤爆だ許せ許して

572名無しさん:2012/09/16(日) 18:46:26 ID:???
>>571
お前の変わりはペンギンがやってくれるから安心しろ

573名無しさん:2012/09/16(日) 18:52:40 ID:???
ニルス君「きゅー!」

574名無しさん:2012/09/16(日) 18:59:01 ID:???
いやelonaスレでも駄目だろw

575名無しさん:2012/09/16(日) 19:13:59 ID:???
例外は作る必要ないね
早く規制してもらおうね

576名無しさん:2012/09/16(日) 19:16:20 ID:???
エローなだけにってか

577名無しさん:2012/09/16(日) 19:19:33 ID:???
>>576
異端審問を開くまでもなく異端
ウゴリーノさん読んでくるわ

578名無しさん:2012/09/16(日) 19:24:20 ID:???
神聖書ウゴリーノか

サルでもわかる処刑の方法とか書いてそう

579名無しさん:2012/09/16(日) 19:30:01 ID:???
これを読めばあなたもメテオマスター

580名無しさん:2012/09/16(日) 19:32:55 ID:???
565ニルス君「フフフ……ペンギンのペンギンによるペンギンのための王国を作ってくれる」

ニルス君ユニット化&第三のボス化まだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

581名無しさん:2012/09/16(日) 19:43:44 ID:???
キャロット『おいモルテン、ニルスがおかしくなったぞ』

582名無しさん:2012/09/16(日) 19:48:22 ID:???
懐かしいにもほどがあるぞおっさん…

583名無しさん:2012/09/16(日) 20:30:34 ID:???
全然関係ないけどもっと緑強くならんの?
レベル40に乗ると流石に強力だけど……

戦列威嚇射撃でわ、わ、わ、しやすくなってピーキー具合が増したんだから
トリニティを元の超威力に戻してあげるくらいしてほすぃ
緑はぐうの音も出ない畜生でないといじめる気が起きない

584名無しさん:2012/09/16(日) 20:35:05 ID:???
確かにインフレ化進んで目立たなくなってきてるよな
支援砲撃の魔力版みたいなの持たせようぜ(提案)

585名無しさん:2012/09/16(日) 20:36:00 ID:???
>>581
頭から食べたら残酷
お尻から食べたらエッチ ってか

586名無しさん:2012/09/16(日) 20:40:41 ID:???
>>585
アニメ版w
何歳だよww

587名無しさん:2012/09/16(日) 20:44:10 ID:???
突っ込みいれてるお前もいくつだw

588名無しさん:2012/09/16(日) 20:49:45 ID:???
第三のボスというと
天使がいる、未来の軍事兵器もいる

後はもうVTと同じようにアンデット系や旧支配者のボスぐらいしかいない・・・?

589名無しさん:2012/09/16(日) 20:57:18 ID:???
むしろイェニレームの存在が第3のボスじゃなかろうか

590名無しさん:2012/09/16(日) 20:59:27 ID:???
>>589
主人公勢がラスボスとかそれなんてライブアライブ

591名無しさん:2012/09/16(日) 20:59:47 ID:???
ドラゴンを盟主とした動物連合
各ドラゴンは元より、人ののってない馬、翼竜、幼竜、象、月なんかが兵隊
人間の横暴に対して決起ってなノリ

592名無しさん:2012/09/16(日) 21:01:30 ID:???
農民大勝利で超竜帝国樹立

593名無しさん:2012/09/16(日) 21:02:20 ID:???
月がいなくなって「ふぇぇ」てなってるドラ姐が見れるのか!
なんという俺得!

594名無しさん:2012/09/16(日) 21:07:59 ID:???
大信帝国にも近代化を!

595名無しさん:2012/09/16(日) 21:08:30 ID:???
行方不明になっていたマゼッパが、ドラゴンの王みたいなものと会って意気投合
世界中の動物達に召集をかけてラスボス化
こんなところかな?

596名無しさん:2012/09/16(日) 21:29:38 ID:???
貴族国の人が考える新ラスボス。

A案:信長が進撃先の者共が抱く恐怖によって先祖帰り。太陽神化する。

B案:正史に逆らわんとするプレイヤー操作の国に怒った真の神が、イェニルームを超強化したり、プレイヤー国以外の国の兵のレベルを底上げしたりする。
イェニルームの縮小及びプレイヤー国の拡大をトリガーに様々な工作を行い、最終的にイェニが滅びたら神自身が四大天使を引き連れて降臨する。(同時に、天変地異が起きて全国の拠点収入が−300される)

597名無しさん:2012/09/16(日) 21:34:40 ID:???
自分でオリシナ作れよ・・・

598名無しさん:2012/09/16(日) 21:43:05 ID:???
うわあ…ホントにキモチワルイwww

599名無しさん:2012/09/16(日) 21:45:36 ID:???
とりあえずニール君は精霊手もちだな

600名無しさん:2012/09/16(日) 21:50:39 ID:???
ニルスとかガンバが出てくるオリシナやりたくなったわ

601名無しさん:2012/09/16(日) 21:56:37 ID:???
>>597
えっ?真面目に何か新しく実装するのに意見出ししてるってノリだったの?てっきりいつも通り非生産的にワイワイ駄弁ってる程度のモンだと思ってました。

シナリオなんて自分の手には負えないです。せいぜいがスキル切り貼りして必殺技っぽいのを作るのが精一杯です。

602名無しさん:2012/09/16(日) 22:01:26 ID:???
ニルスくんの元でマゼッパがペンギン兵を育成してクーデターを決行
ペンギン王国の建国を宣言

603名無しさん:2012/09/16(日) 22:02:00 ID:???
ネタでも寒すぎるとこうなる。ギャグで済むレベルとうわぁってなるレベルがあるんだぞ。

604名無しさん:2012/09/16(日) 22:03:54 ID:???
ラスボスはノロイだな…

605名無しさん:2012/09/16(日) 22:04:43 ID:???
はぁ、成る程。じゃあROMに戻っときます。

606名無しさん:2012/09/16(日) 22:05:01 ID:???
>>597
>>598
スレの空気になじめないならレスしないで欲しい
空気が悪くなるだろ

607名無しさん:2012/09/16(日) 22:06:28 ID:???
駄目だし禁止とかないわー

608名無しさん:2012/09/16(日) 22:06:39 ID:???
>>602
ポニャブレスで行方不明になったマゼッパ一味がニルス君とともに表舞台に出てくるとか胸熱

プガチョフは愚者の中に取り込まれて傲慢とか無知って感じに改造されてそう

609名無しさん:2012/09/16(日) 22:06:51 ID:???
最近急に沸いた>>598みたいな奴はなんなの?
どうみても自演かましてるし通報したほうがいいんじゃないのか?

610名無しさん:2012/09/16(日) 22:08:26 ID:???
>>607
駄目出しの範疇超えてるだろ…
空気読めてないことに気付いてくれ

611名無しさん:2012/09/16(日) 22:09:35 ID:???
>>610
お前が言ってるのはスレの流れに乗れないレスすんなって事だろ
言葉を選べって言うんなら普通にそう書けよ

612名無しさん:2012/09/16(日) 22:09:43 ID:???
マジで通報よろ

613名無しさん:2012/09/16(日) 22:12:15 ID:???
>>611
スレの空気読まずにネタにマジレス繰り返すのをやめてくれ、それはもはや駄目だしじゃなくて荒らしです
これでいいか?

614名無しさん:2012/09/16(日) 22:12:27 ID:???
紳士な話題でも同じだが、皆が妄想度10から30くらいの雑談する中で突然100は越えるレスをする奴がいて
そういうのに限って注意されたら妄想話全部禁止かよみたいに反発するのが厄介だな
上でも既に言われてるが

615名無しさん:2012/09/16(日) 22:12:45 ID:???
>>613
それでいい

616名無しさん:2012/09/16(日) 22:13:12 ID:???
今我々には大人の対応が求められている
大人の対応とはすなわちスルーである

617名無しさん:2012/09/16(日) 22:13:38 ID:???
じゃあとりあえずボイエたんペロペロ

618名無しさん:2012/09/16(日) 22:15:31 ID:???
>>596って自演してまで叩くほどのもんじゃないだろ
長文気に食わないのは判るがだからってスレを荒らすなよ

619名無しさん:2012/09/16(日) 22:16:24 ID:???
>>617
あれのどこに可愛さを感じるのか

620名無しさん:2012/09/16(日) 22:16:44 ID:???
>>618
落ち着いたところで蒸し返すなよ

621名無しさん:2012/09/16(日) 22:17:14 ID:???
「荒らし」は帰ってどうぞなんだけどさ
いい加減君ら何人かだけで笑えるようなレベルの内輪ネタもどうかと思うわ
やるなとは言わないけどさ、限度があるんじゃない?
もうはたから見てると荒らしと変わんないよ

622名無しさん:2012/09/16(日) 22:18:34 ID:???
使う機会が少ないせいで不当に評価の低い拝火教と塩賊と今羊毛のフォローしよう。
塩賊 斧投げ強いし召喚もあるし地雷も後衛に撒けば必殺
拝火教 射程+状態異常+魔法+砲撃
今羊毛 ハルバートは突撃で吹っ飛ぶから価値は下がったが速いから突撃かましやすくて魔術師轢き潰しやすい。

623名無しさん:2012/09/16(日) 22:19:42 ID:???
>>619
最高のパートナーだったぞ
主に餌として

敵軍がボイエを殴りにいく前衛とルパートに反応した後衛に見事なまでに割れた時は脳汁が出た

624名無しさん:2012/09/16(日) 22:21:02 ID:???
>>621
「荒らし」は帰って,どうぞ
スルーしろってのに

625名無しさん:2012/09/16(日) 22:22:20 ID:???
>>623
可愛さより実利ってことですか…

626名無しさん:2012/09/16(日) 22:23:44 ID:???
ニヤニヤ出来るレベルの異端者が何人か沸く

ガチの異端者が沸く

寛容な異端審問官がキレる

突如降臨した異端の神がここは異端者の地だと宣言し異端審問官への攻撃を始める

異端審問官が救援要請

そして戦争へ

627名無しさん:2012/09/16(日) 22:23:47 ID:???
>>622
拝火教は普通に強ユニ、塩族も更新で強くなった
ゴールデンフリースは使わないな

628名無しさん:2012/09/16(日) 22:24:12 ID:???
>>625
どんなに銃で撃たれようが、砲に吹き飛ばされようが、
次の戦場では何事もなかったかのように復活して突撃するボイエは忠犬の鏡ですぞ

629名無しさん:2012/09/16(日) 22:24:42 ID:???
>>625
ご主人のためにがんばる→健気→可愛い

630名無しさん:2012/09/16(日) 22:24:52 ID:???
せめてハルバードが遠距離攻撃だったら…

631名無しさん:2012/09/16(日) 22:25:31 ID:???
>>626
寛容な異端審問官が寛容でない件

632名無しさん:2012/09/16(日) 22:26:45 ID:???
魔術発展のために全てを犠牲にしてがんばる→健気→可愛い
やっぱり緑は可愛かったんだよ!

633名無しさん:2012/09/16(日) 22:26:47 ID:???
>>596はコテハンみたいに名乗ってたから叩かれているんじゃないの?

634名無しさん:2012/09/16(日) 22:28:00 ID:???
>>633
ポン婿叩きとネタ排斥をごっちゃにすんなよ、ってことだ

635名無しさん:2012/09/16(日) 22:28:53 ID:???
>>622
今羊毛のカービンは結構使いやすいと思うが

636名無しさん:2012/09/16(日) 22:29:28 ID:???
>>635
竜騎兵で十分な気も

637名無しさん:2012/09/16(日) 22:29:37 ID:???
>>635
だってすぐ撃てなくなるし

638名無しさん:2012/09/16(日) 22:30:15 ID:???
竜騎兵>金羊毛>騎馬武者
でおk?

639名無しさん:2012/09/16(日) 22:30:47 ID:???
光の目スレがお好き? 結構ではますますお好きになりますよ 
さあさどうぞ 光の目の新スレです 快適でしょう?
んああ仰らないで くだらないコメントばかり でもちゃんとしたコメントなんて
すぐ叩かれるだけで荒れるし 揉めるわ ろくな事はない スレの残りもたっぷりありますよ
どんなつまらない方でも大丈夫 どうぞ書き込みして下さい
いい反応でしょう 余裕のコメント増加だ 頑固さが違いますよ

640名無しさん:2012/09/16(日) 22:31:37 ID:???
中犬ボイエをマゼッパ一味の動物ランドに引き抜かれてルパート涙目まで想像した

641名無しさん:2012/09/16(日) 22:31:53 ID:???
>>636
>>637
可愛いだろ!いい加減にしろ!


あと竜騎兵よりだいぶ硬いしなあ

642名無しさん:2012/09/16(日) 22:33:07 ID:???
竜騎兵はカラコールの元ネタ的にも銃に弱いし状態異常食らいまくるしで今羊毛のほうが強い気さえする。
射撃に限界があるから微妙な感じはするが元から結構撃てるし。
速いから引っ掻き回したりに使えるのもいい。

643名無しさん:2012/09/16(日) 22:34:05 ID:???
金羊毛は女性
これが全て

644名無しさん:2012/09/16(日) 22:34:17 ID:???
コマンドーか

645名無しさん:2012/09/16(日) 22:34:24 ID:???
>>640
ルパートも一緒に行くに決まってるだろ



正直竜騎兵も金羊毛も騎馬武者も全部微妙な気がしないでもない

646名無しさん:2012/09/16(日) 22:34:26 ID:???
>>639
一番気に入ってるのは、緑だ

647名無しさん:2012/09/16(日) 22:34:33 ID:???
騎馬武者は刀が強い。まあ接近戦しないけど。
あと射撃できるし状態異常食らいにくいし耐久そこそこで強いじゃん。
インフレにおいてかれてる感は否めないけど。

648名無しさん:2012/09/16(日) 22:38:08 ID:???
だって騎兵で突撃するなら胸甲使うし
機動戦するなら八k


ナンデモナイ

649名無しさん:2012/09/16(日) 22:39:22 ID:???
>>647
騎馬武者は微妙感が…

650名無しさん:2012/09/16(日) 22:40:51 ID:???
金羊さんは勝手に銃をパンパン撃ってすぐ弾切れしちゃうからな
緑の強化は今で十分だと思うけど、ゲートを覚える段階にいつももやもやする
40レベルで愚者と天使召喚のゲート二つを覚えるんじゃなくて
30レベルで愚者召喚を、40で天使をってしたほうが使いやすくない?

651名無しさん:2012/09/16(日) 23:02:28 ID:???
騎乗聖騎士と騎馬武者
同じ万能型なのに何故こうまで差がついたのか

652名無しさん:2012/09/16(日) 23:05:27 ID:???
騎乗聖騎士「はーこれだから騎馬武者はwwww」
騎馬武者「wwww騎乗www聖www騎www士www」

胸甲騎兵「どっちも微妙じゃん…」
ランツェ「せやな…弱者の悲哀やな…」
黒騎士「お前らもな」

653名無しさん:2012/09/16(日) 23:05:36 ID:???
>>650
そしてアルザマスが50レベルに…

金毛は正面突撃じゃなくってカービンで騎兵とかにちょっかいをかけつつ
後衛をハルバードで一掃するのが基本

654名無しさん:2012/09/16(日) 23:16:52 ID:???
金毛の基本は胸甲と同じで、最速クラスの機動力を駆使して敵後衛への突撃が主体
カービンは普段禁止しといて敵騎兵やキャニスターの砲兵を倒す時に使うか、あるいは前衛に混ぜてのレベルアップに使う

655名無しさん:2012/09/16(日) 23:19:04 ID:???
金羊毛は単独で騎兵退治と後衛突撃どっちもできるから便利っちゃ便利。
ただ、カービン禁止の操作を細かくしなきゃいけないから面倒い。
モノリスとかマリアが入れば使いやすいんだけどねぇ。
レベル上がるとカービンの弾数も増えるから意外と長持ちするのは素敵。

656名無しさん:2012/09/16(日) 23:20:26 ID:???
金羊毛さんは人材プレイだと割と楽しい。

657名無しさん:2012/09/16(日) 23:21:25 ID:???
草原の金毛は本当に速いよな
多分ファサーっていいながら走ってるに違いない

658名無しさん:2012/09/16(日) 23:25:28 ID:???
>>655
マリア部隊は遅いから厳しくないか?
モノリスもラビから雇用する一般のじゃ範囲狭いし
人材モノリスいたらわざわざ金羊やるより銃固めたほうが強いっていう

659名無しさん:2012/09/16(日) 23:29:34 ID:???
>>655
意外と長持ちするから撃ち切ったら一旦補給に戻ればいいよ。
連れてって機動戦は流石に無理。
突撃してくる騎兵を刈り取りって掃除した後にゆうゆう敵の後衛を轢きに行けばいい。

660名無しさん:2012/09/16(日) 23:29:56 ID:???
自分にレスしてたw
>>658ねw

661名無しさん:2012/09/16(日) 23:32:55 ID:???
補給なくても騎兵と後衛を全部ぶっ殺せるほどのMPあると思うが

662名無しさん:2012/09/16(日) 23:36:16 ID:???
うん、だから使いやすいって程度。
わざわざ射撃禁止にしなくてもいいから楽なだけさ。

663名無しさん:2012/09/16(日) 23:39:54 ID:???
セッツェン使えばいいと思うのは俺だけか

664名無しさん:2012/09/16(日) 23:42:24 ID:???
ミスった
ヘッツェンな

665名無しさん:2012/09/16(日) 23:43:16 ID:???
あいつの装填停止だから機動戦だとむしろ足引っ張るよ

火薬に反対してて突撃を愛するのにショットガンをぶっ放した挙句敵の目の前で装填して死ぬヘッツェンさんは足手まといの鑑

666名無しさん:2012/09/16(日) 23:44:35 ID:???
あれはちょっと足が速い擲弾兵

667名無しさん:2012/09/16(日) 23:46:39 ID:???
まぁだからこそMPの多い金羊毛とヘッツェンは相性いいんだけどね。
突撃前にMP最大になるように調整しとかないと結局同じだけどさw
セッツェンは普通に八旗率いてればいいだろ。

668名無しさん:2012/09/16(日) 23:57:36 ID:???
ヘッツェンドルフは胸甲騎兵の倍率で銃放つから歩兵相手にも対処できて強いだろ!
敵?油断すると被害出るけど油断しなきゃ敵前装填のアホだよね。

669名無しさん:2012/09/16(日) 23:59:38 ID:???
ヘッツェンドルフで突撃するときは装填禁止にするのはあたりまえだろうに

670名無しさん:2012/09/17(月) 00:03:05 ID:???
MPが必要で装填のスキがあるショットガンより
もっと広い範囲に頭飛び越して投げられ、範囲混乱効果もあり、
スキが全くなく、攻撃力も高い手榴弾があいつの主力だろ

671名無しさん:2012/09/17(月) 00:16:21 ID:???
補給云々を見て、前出てた弾薬数制限を銃兵から装填消して何回か範囲MP回復できる輜重兵追加で再現できると思った。
各国に数人mob人材が居て、有利に運びたい戦線には多めに投入する。
まぁAIがプレイヤーと同じように運用してくれないだろうから厳しそうだが。

672名無しさん:2012/09/17(月) 00:18:29 ID:???
色欲さん強化きたやで〜

673名無しさん:2012/09/17(月) 00:22:45 ID:???
こんな時間なのにバインバインシュタインが頭から離れない

ジークおっぱい!貧乳の劣等人種に死を!

674名無しさん:2012/09/17(月) 00:31:36 ID:???
だがおっぱいが追加されたのはバイルシュタインだけではない
もう1人の方はR18モンだぜ・・・

675名無しさん:2012/09/17(月) 00:33:24 ID:???
少しの間更新できないみたいなこと言ってたのさすがですぜ

676名無しさん:2012/09/17(月) 00:35:24 ID:???
コロンビア不意打ち過ぎてわろたwww

677名無しさん:2012/09/17(月) 00:38:40 ID:???
こんなのが攻めてきたら真っ先に降伏する

678名無しさん:2012/09/17(月) 00:39:10 ID:???
砲撃と装填に硬直
攻城時防御側遮蔽無効
近接攻撃スキル強化
回復射程900

こんなあたりか

679名無しさん:2012/09/17(月) 00:46:53 ID:???
不満な点は大体解消されたかな?
あとは、飛行系ユニットというか、せめてデビルだけでも遮蔽が無くなったら
嬉しいくらいかなあ

680名無しさん:2012/09/17(月) 00:47:27 ID:???
この立ち絵はおっさんって人の?
今までパッチは頑なに当ててなかったんだけどバイルシュタイン美しすぎだろJK

681名無しさん:2012/09/17(月) 00:52:30 ID:???
コロンビアがマッチョすぎるwwww

バイルシュタインが色っぽい、これは使い手が増える

682名無しさん:2012/09/17(月) 00:53:56 ID:???
魔族はヴァンパイアが魔法遮蔽なしで強い分デビルがたしかにいらない子だしなぁ。

作者様に質問なのですが話題のバイルシュタインの勢力でバイルシュタインが雇えない赤服が一般雇用できて雇える工兵が一般雇用できないのは仕様ですか?

683名無しさん:2012/09/17(月) 00:56:43 ID:???
パッチの説明書に誤字が、大半は使用後が仕様後になってます

684名無しさん:2012/09/17(月) 01:05:19 ID:???
安楽帝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww全然安楽してねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ランシナで始めたら、個人では仲系の人材雇用が可能なのに、
国家としての雇用は雷鳴さんオンリーで吹いたwwww

バイルシュタインさんはああ見えて冷たい性格をしているそうだ。ギャップ萌えってやつかな?

685名無しさん:2012/09/17(月) 01:06:07 ID:???
>>682
作者じゃないけどランシナのstaffがトリッキーな事になってる人材は結構いる

686名無しさん:2012/09/17(月) 01:07:28 ID:???
トリッキーと言っても自分のクラスが雇えないのはバイルシュタインさんくらいじゃね?

687名無しさん:2012/09/17(月) 01:08:09 ID:???
バフ→装填が硬直のせいで
禁止しないと割と動きたくないでござる状態になるな

688名無しさん:2012/09/17(月) 01:20:44 ID:???
ヴィラール隊「ヒール!、装填!、ヒール!、装填!」
まうりっつ隊「プゲラwww」
召喚術師「ぱしへろへんだすwwwwww」

689名無しさん:2012/09/17(月) 01:20:52 ID:???
気になるんならスクリプトいじればいいんじゃね?

690名無しさん:2012/09/17(月) 01:23:33 ID:???
バイルシュタインの今日に言ってるん?
それならミスかどうか聞いてるだけなんだから、それでスクリプトいじれならなんでも自分でいじれになるぞ。

691名無しさん:2012/09/17(月) 01:28:10 ID:???
緑がオマーン国際都市にいたらどうなんのっと

692名無しさん:2012/09/17(月) 01:29:57 ID:???
イェニチェリ「置いてかないで…」
塩賊「」

693名無しさん:2012/09/17(月) 01:36:31 ID:???
また修正きたな

694名無しさん:2012/09/17(月) 02:00:39 ID:???
緑の難攻不落腐れオマーン国際

695名無しさん:2012/09/17(月) 02:17:11 ID:???
チェンジ不可避

696名無しさん:2012/09/17(月) 02:31:57 ID:???
最近アルビオン王国がわりと長生きするようになった気がすんだが…
気のせいかな?

697名無しさん:2012/09/17(月) 02:56:13 ID:???
長生きどころかロンドン落としてるな
ドーフィネの援護付きだが

698名無しさん:2012/09/17(月) 03:00:19 ID:???
遮蔽ありは別に問題を感じなかったけど、今回のパッチはイライラするというのが正直な感想

名人様じゃないから戦闘に関してはあんまりだけど
個人的には戦闘中の停止回数が増えて、戦術的には面白さが増したというよりもわずらわしさが増えたと感じた
戦闘での被害を出やすくして、より戦略ゲーらしい感じにしたいんかね?

699名無しさん:2012/09/17(月) 03:05:45 ID:???
ver5.20までは、進化!って感じだったけど、
その後のパッチは、単なる変更に過ぎないって感じがしている。
しかも光の目の煩わしい部分がどんどん前面に出てきている感じが強い。
この山を越えた先に、以前を上回る理想郷があるのだろうか?

700名無しさん:2012/09/17(月) 03:07:32 ID:???
なにはともあれ更新乙です

701名無しさん:2012/09/17(月) 03:17:07 ID:???
リロードの後の停止は確かに煩わしいかもです…

702名無しさん:2012/09/17(月) 03:21:55 ID:???
山を登らねば山頂からの景色は見られないとも言うじゃないか。
八甲田山の雪中行軍じゃないのだから、楽しく行こうぜ。

ともあれ更新乙です。

703名無しさん:2012/09/17(月) 03:27:07 ID:???
大砲がスキル禁止しないと延々止まって撃ち続けるから、引き撃ちや撤退戦が面倒だな。
ところでテトラグラマトンの立ち絵確認してて気づいたんだけど
姿なき異教徒後の番人っていつから顔グラついてたっけ?もうずっと前からだっけ?
俺が見落としてただけかな? まぁ絵はただの球なんだけさw

704名無しさん:2012/09/17(月) 03:42:04 ID:???
前からあったと思うが

705名無しさん:2012/09/17(月) 03:44:44 ID:???
スキル後移動不可は>>533の逃げ撃ち出来なくして欲しいという要望で実装されたんだろうが
むしろ逃げ撃ち出来なくなるのが不便だから不要かな

706名無しさん:2012/09/17(月) 03:59:30 ID:???
大砲に関してはいいんじゃないかと思う

707名無しさん:2012/09/17(月) 04:04:40 ID:???
ロケットの発射後停止はなくして欲しい
ただでさえ射程短く着弾遅しで引き撃ち中心なのに、下がれなくなったら産廃になりかねない

708名無しさん:2012/09/17(月) 05:17:03 ID:???
要望出す人と真逆の意見の人もいるから難しいな

709名無しさん:2012/09/17(月) 05:21:31 ID:???
まあ自然といい形に収束してくだろ

710名無しさん:2012/09/17(月) 05:29:08 ID:???
密集と退き撃ちという過去の二大戦術に対策を取るのが最近の更新の骨子で、つまるところ後衛の弱体化を行う流れなのだと理解してる。
つまりは砲兵の使い勝手が悪くなってもそれは順当な結果。過去の用兵論には別れを告げて、騎兵運用の練習をするべき。

711名無しさん:2012/09/17(月) 05:34:13 ID:???
ネイがアップを始めたようです

712名無しさん:2012/09/17(月) 05:56:04 ID:???
これはヴェストファーレンの陰謀だ!

713名無しさん:2012/09/17(月) 06:05:21 ID:???
くっ、こうなったら剣先に正義を宿し作者の名を叫びながら突撃するしかないのか…!

714名無しさん:2012/09/17(月) 06:09:16 ID:???
確かにシャープネルショットをばら撒きながら逃げ回る砲兵はファンタジーだったが
ゲーム的にみればそれで良かったんじゃないかな
射撃始めると動けないのはちょっと

715名無しさん:2012/09/17(月) 06:32:26 ID:???
竜騎兵の技術を高めて欲しい。
更新によって騎兵の戦術的な運用が重要になってるのに、威嚇射撃ですぐ敗走されると牽制すらできん。
あと一連の更新には賛成。

716名無しさん:2012/09/17(月) 06:34:47 ID:???
銃兵固くなったしルテリエはline = frontでいい気がする
ドーフィネの一般雇用も大分後衛に偏ってるし

717名無しさん:2012/09/17(月) 08:21:47 ID:???
最近とうもろこしが列伝と乖離しすぎじゃないかと思う
著名な戦い見た後で列伝読み直すと違和感ががが

718名無しさん:2012/09/17(月) 08:22:05 ID:???
>>710
むしろ引き撃ちは推奨されてね?
密集より横列の方が引き打ちしやすいし

719名無しさん:2012/09/17(月) 08:58:36 ID:???
あのETPCの将軍頭おかしいんじゃないか

720名無しさん:2012/09/17(月) 09:03:19 ID:???
ETPCの面々見てると大正義って言葉が思い浮かぶ

721名無しさん:2012/09/17(月) 09:23:37 ID:???
>>715
撃ちにって撃たれて逃走ってほぼ元ネタどうりだし意図してあの結果なんじゃね?
ヴェスト組に恐慌耐性はあってもいいと思うが。

722名無しさん:2012/09/17(月) 09:24:20 ID:???
>>718
だから退けないように砲兵に発射後停止入っただろ?
退き撃ち可能な兵科では小規模連隊だと威力が足りず、魔法系だと総じて足が遅い。

723名無しさん:2012/09/17(月) 09:36:47 ID:???
退き撃ちしにくくなったから
ある程度敵の動きを読んで事前に部隊移動させないといけなくなったな。

著名とかのやりごたえは上がった感じ。

724名無しさん:2012/09/17(月) 09:43:13 ID:???
初期配置悪いと開幕発射後停止で立て直しできない時あるな
あと砲兵同士で打ち合ってると時々ノックバックで前に出てきて死ぬぜ

725名無しさん:2012/09/17(月) 11:29:58 ID:???
>>720
サンキューウォリス

726名無しさん:2012/09/17(月) 11:31:39 ID:???
シャスールが女性なので戦闘工兵も女性だとずっと思い込んでいたでござる

竜騎兵の技術は低くて妥当
馬乗りながら銃を撃ち装填そして抜刀突撃とすることが多いのだから
混乱しやすかったり恐慌しやすかったりするのがある意味個性かと

ぶっちゃけると騎馬武者完全にいらなくなるから技術低い

727名無しさん:2012/09/17(月) 11:44:35 ID:???
>馬乗りながら銃を撃ち装填そして抜刀突撃とすることが多いのだから
むしろそれだけ沢山出来るのだから技術が高いはずなんだろ

728名無しさん:2012/09/17(月) 11:58:35 ID:???
むしろ色々出来すぎるから器用貧乏なんじゃない?突撃にしろ銃撃にしろ専門兵隊に比べれば劣る訳だし。

729名無しさん:2012/09/17(月) 11:59:44 ID:???
金羊毛も産廃化するな

730名無しさん:2012/09/17(月) 12:00:47 ID:???
軍属経験のない素人の感覚だが
3つくらいのタスクを同時並行的にこなしてる時
周りのやつに少し調子を乱されただけでミスしたり手につかなくなったりするじゃないですか
ましてや混乱技とか恐慌技とかは状態異常を主目的にしてるので食らって当然かと

熟練者なら確かに回避できるかもしれないが
あの金額を考えればこんなもんかと

731名無しさん:2012/09/17(月) 12:14:20 ID:???
1ターン同盟ってホントに使えない。
同盟解除のために使うってのは知ってるけど
内政値600以上使うなら金にした方がいい。

732名無しさん:2012/09/17(月) 12:28:04 ID:???
>>731
社長
信じ難いことかもしれませんがお金で買えないものってあるんですよ

733名無しさん:2012/09/17(月) 12:38:18 ID:???
2、3ターンぐらい同盟期間あれば使えそうなんだがな
2個以上使った事ないなあ、外交

734名無しさん:2012/09/17(月) 12:53:32 ID:???
何が使いづらいって、1ターンだと順番が最後の方だとまるきり意味がないのよね

せめて2ターンあれば

735名無しさん:2012/09/17(月) 12:58:25 ID:???
クールラント総長「1ターン!1ターンだけ待ってください!」

736名無しさん:2012/09/17(月) 13:01:20 ID:???
2ターンだと逆に同盟破棄に使い辛くない
とっとと攻め込みたいのに防衛隊整えられてイライラ

737名無しさん:2012/09/17(月) 13:52:41 ID:???
それは本来の使い方じゃないからね
あくまで一時的に攻められないようにするためのもの

738名無しさん:2012/09/17(月) 13:57:05 ID:???
そもそも同盟破棄するだけなら外交も糞もない希ガス

739名無しさん:2012/09/17(月) 14:08:18 ID:???
???「民衆の支持は得ている。何か問題でも」

740名無しさん:2012/09/17(月) 14:15:18 ID:???
>>731
このゲームはある種の部分で極まってくると、1ターン同盟はないとすごく困る。
同盟が邪魔にしか感じなくなって、同盟とかイラネ状態になるからw

741名無しさん:2012/09/17(月) 14:18:29 ID:???
むしろ同盟破棄コマンドが必要なレベル
信用度と内政値消費でどや

742名無しさん:2012/09/17(月) 14:26:48 ID:???
そんな簡単に同盟破棄できるんだったらどの国もポツダムみたくなってしまうだろ
プレイヤーは簡単に同盟破棄できるのにCPUは絶対攻めれないのは不合理

743名無しさん:2012/09/17(月) 14:41:36 ID:???
>>740
わかるけど誰もがそういう極まったレベルを基準にしてるわけじゃない

744名無しさん:2012/09/17(月) 14:44:41 ID:???
信用度100低下とか

745名無しさん:2012/09/17(月) 14:47:17 ID:???
一番欲しいのは選んだ勢力と仲悪くなれるコマンドかなぁ

746名無しさん:2012/09/17(月) 14:48:00 ID:???
フェデリコは挑発力高そう

747名無しさん:2012/09/17(月) 14:49:59 ID:???
一旦友好度上げると相手が攻めてくるかこっちが信用度下げて攻めるかしないと攻められなくなるからなぁ。
同盟拒否られてるのに友好度そのままでこっちから攻めると信用さがるとかちょっとね。
有効や同盟拒否したら友好度が5でいいから下がって欲しい。

748名無しさん:2012/09/17(月) 14:50:15 ID:???
降伏勧告とかな

749名無しさん:2012/09/17(月) 14:50:56 ID:???
プレイヤーが敵勢力滅ぼすごとに信用度が下がっていくとか面白いかもしれんね
覇道値みたいな感じで

750名無しさん:2012/09/17(月) 14:53:25 ID:???
それきいてアルマゲスト思い出したわ

751名無しさん:2012/09/17(月) 15:01:22 ID:???
伝説の男化する安楽帝

752名無しさん:2012/09/17(月) 15:11:02 ID:???
逆に同盟してたら交易で収入アップとかどう?

753名無しさん:2012/09/17(月) 15:15:18 ID:???
沿岸都市は交易にボーナスがつきます

754名無しさん:2012/09/17(月) 15:16:16 ID:???
国際都市オマーン…

755名無しさん:2012/09/17(月) 15:18:07 ID:???
大砲がようやく大砲らしくなったか

756名無しさん:2012/09/17(月) 16:12:56 ID:???
砲と装填に硬直ついたと聞いて早速ポツダムでプレイしてみたけど
大公以外いちいち足止まって何もしなくなるからからテンポ悪くなって気がする
特に砲は攻撃始まるとマジで一歩も動かなくなるから、野戦じゃ出さなくてもいいレベルに感じる
置いていかれる率が半端無い

銃兵は後1秒硬直少なくして、砲は硬直付けるならもう少し移動上げれば、いい感じになるのでは思いました
さらっとプレイしてみた感想です

757名無しさん:2012/09/17(月) 16:23:38 ID:???
ヒールの射程延長は意味わからん。
これまでので良かったと思うんだがなあ

758名無しさん:2012/09/17(月) 16:28:03 ID:???
遮蔽導入→密集使いづらい→横列だとヒール届かない

こんな感じで射程延ばそうって提案なかったっけ
いちいち手動で回復役を両翼に配置するのは面倒だし

759名無しさん:2012/09/17(月) 16:36:37 ID:???
回復技が射程ないときは回復つらすぎたからね

てかナレンシフがいよいよ本領発揮きたな

760名無しさん:2012/09/17(月) 16:39:33 ID:???
回復はちょっと不便な方がそれっぽくていいと思ったんだが…
あと射程が欲しかったらヒール2とヒール3があるし
まあオールヒールとかは少し延長したらいいと思うけど。

761名無しさん:2012/09/17(月) 16:44:43 ID:???
大公を殺したくないから、ポツダムを倒せない
一箇所に囲んで一般雇用で軟禁してるけど、開始直後に正史から離れるなら
統制派の秋穂みたいに雇用できなくても構わないから、自決確定キャラにも死なない可能性を

762名無しさん:2012/09/17(月) 16:49:29 ID:???
loyalいじれよ
気もちはわかるが

763名無しさん:2012/09/17(月) 17:14:52 ID:???
ポツパクが実はすげぇ強くなってるな。
シュツルムゲーヴァに制圧付いたせいでヒンメルシュテルマーの生存率がさらに上がってるのか。
まぁ隠しボスだから別にいいんだがw

764名無しさん:2012/09/17(月) 17:18:27 ID:???
やっぱ隠しボスはこれでもかというほど強くなくっちゃな。

765名無しさん:2012/09/17(月) 17:18:44 ID:???
パッチ5が消滅したっぽい

766名無しさん:2012/09/17(月) 17:21:02 ID:???
竜騎兵を一般雇用できる勢力が意外と少ない
代表的な騎兵として雇用できる勢力を増やしてもいいと思う

767名無しさん:2012/09/17(月) 17:23:43 ID:???
パッチ6早すぎわろたwww

768名無しさん:2012/09/17(月) 17:25:24 ID:???
竜騎兵の技術うpキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

769名無しさん:2012/09/17(月) 17:32:22 ID:ZXwoW3bw
皇帝陛下の言葉じゃw

「今晩あたり一旦公にバージョンを上げてしまおうと思います。
遮蔽のゲーム中切り替えは不可能なので切り替え方法を説明書に書く形になります。
明日以降また暫く反応できない日が続くので何かあれば今日中にお願いします。」
参照元 パッチ6メモ帳

こうした方が良いんじゃないかという事があれば今日中に急げおまえらww
今光の目は新たな方向でのバランスを求めているみたいだから、参考になりそうな意見を片っ端から出すべし。
そしてパッチを当てない現バージョンの遮蔽無しでの完成されたバランスが好きな奴はちゃんととっておけよ。

これからは多分遮蔽ありでの全然違うゲーム性での完成を求める様だからな。

770名無しさん:2012/09/17(月) 17:35:39 ID:???
作者さん要望なんですが、テキスト類のユニットリスト、パックルガンの項目を修正してほしいです。

771名無しさん:2012/09/17(月) 17:39:38 ID:???
ヒールの射程は400〜500ぐらいで戦闘のときの治療は2、3に任せたらいい

772名無しさん:2012/09/17(月) 17:40:30 ID:???
>>758
領地ウィンドウで戦闘時のユニットの配置は調整できるんだから面倒ではなくね
ヒール系の射程はのばしすぎだと思う
今のヒールⅡの射程だと敵後衛に突撃中の騎兵を回復できるレベル

773名無しさん:2012/09/17(月) 17:40:33 ID:???
パックルガンのテキストって何かなと思ってみてみたら
>大砲。大砲。
大事なことなのでry

774名無しさん:2012/09/17(月) 17:40:43 ID:???
蔵砲兵ちゃんが・・・蔵砲兵ちゃんが・・・・・

775名無しさん:2012/09/17(月) 17:42:28 ID:???
遮蔽ありなし切り替えはめんどくさい方法つかえば可能だよね
クソ重くなるのを承知すれば

776名無しさん:2012/09/17(月) 17:45:04 ID:???
竜騎兵の攻撃を上げたのに金羊毛はそのまま?
金羊毛と竜騎兵の攻撃力は意図的に一緒にしてたのだと思ってたんだけども。

777名無しさん:2012/09/17(月) 17:47:44 ID:???
遮蔽は直射の銃と砲撃のみになったのか
これくらいなら遮蔽オフにして遊んでもゲームバランスに重大な影響は及ぼさないかな

778名無しさん:2012/09/17(月) 17:56:52 ID:???
砲兵加速でカルヴァリン象兵の突撃が活躍する可能性が微レ存?
いや加速しても普通の騎兵並の速度しか無いけどさw
てかこの砲兵加速ってCPUはちゃんと後退に使ってくれるんだろうか…?

779名無しさん:2012/09/17(月) 18:01:05 ID:???
>>769
でわエロイベントをよr

というのは本気で、とりあえず三笠雇用か三笠士官少し増やして欲しいと個人的要望

780名無しさん:2012/09/17(月) 18:05:51 ID:???
【異端審問中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>779 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

781名無しさん:2012/09/17(月) 18:06:27 ID:???
>>778
CPUはランダムで必殺技使うんで結果的に割とまともに使っている様子

782名無しさん:2012/09/17(月) 18:07:01 ID:???
北洋の弱い爺さんさくじょ

・・・とはいわないまでもどうにかして欲しい
性能強化なり雇用範囲強化なり
個人的には農民二名と同じ雇用費・維持費くらいでもいいかと

783名無しさん:2012/09/17(月) 18:10:09 ID:???
>>769
ランシナでも領内の経済上昇程度の簡易な内政は欲しいかな

ところでなんで>>779は異端審問なんだwww

784名無しさん:2012/09/17(月) 18:12:25 ID:???
>>783
収入の増加・維持費もともとないランシナにはそんなに必要ないんじゃ

785名無しさん:2012/09/17(月) 18:13:33 ID:???
>>772
ヒール500
ヒールⅡ700
ヒールⅢ900
くらいか

786名無しさん:2012/09/17(月) 18:20:45 ID:???
砲兵射程やばいな

787名無しさん:2012/09/17(月) 18:22:38 ID:???
とりあえず公にバージョンアップしてからやろっと

788名無しさん:2012/09/17(月) 18:23:09 ID:ZXwoW3bw
>>769だが、
ちょっと言葉足らずで勘違いさせてそうで不安なんだけど、俺自信は皇帝陛下じゃないからな。
カッコ内は皇帝陛下の言葉だが。万が一にも後で問題にならないように一応訂正。

789名無しさん:2012/09/17(月) 18:23:20 ID:???
>>533
大砲が延々うちまくるのを止めるために、大砲をmp消費にして銃兵みたいなリロードをつける
もしくは、大砲が発射した時に停止をつける、のどちらかをすればいいのではないか

ってことじゃないかね
両方やっちゃうと流石にデメリット大きいきがする
俺は装填つけて銃兵っぽくするのがいいと思うが

790名無しさん:2012/09/17(月) 18:25:55 ID:???
砲兵加速あるならシャープネルと他の砲撃の射程近づける必要あんまりないかも
ラウンドショットが強すぎなような

791名無しさん:2012/09/17(月) 18:33:47 ID:???
>>789
大砲は基本的に1発ごとに詰め替えて撃つものだから
MP回復したらしばらく連射できる装填形式はイメージ違うかなぁ。
やるなら大砲のMP消費を馬鹿でかくして1発でMPぎれ、装填で全快、また撃ってMP切れ
を繰り返す感じか。これはこれでなんか違うなぁって気もする。

792名無しさん:2012/09/17(月) 18:36:26 ID:???
>>791
それだとグスタフドーラになるしな
現状これといって良策もないし、発射後硬直でいいんじゃね

793名無しさん:2012/09/17(月) 19:00:00 ID:???
素早さ上げて
gun_delayとslow_timeつけて発射直後だけ停止みたいにしたら?

794名無しさん:2012/09/17(月) 19:13:33 ID:???
金羊毛なんとかして欲しいな、竜騎兵に役割取られたし
移動速度更に上げて高速騎兵運用とか…

795名無しさん:2012/09/17(月) 19:16:39 ID:???
その場に留まって砲撃、部隊単位で急速配置転換する砲兵は見てて楽しいな

796名無しさん:2012/09/17(月) 19:23:02 ID:???
晴信終わったんじゃね

797名無しさん:2012/09/17(月) 19:29:52 ID:???
ドーフィネ最終決戦 デバックで
未設定スキル2が設定されているとでます。
ドーフィネ右翼軍司令官の
skill2 = 2,fire2b, water2b, air2b, ground2bの2,が
原因だと思います。実害はほぼ無いですが。長文すいません。

798名無しさん:2012/09/17(月) 19:40:36 ID:???
好古の移動力が51しかない件・・・
騎馬武者はもうちょっと速くていいと思う

799名無しさん:2012/09/17(月) 19:54:43 ID:???
そういや騎馬武者自体は個性ついて良い感じだけど晴信は完全に個性死んでるなw
移動力150にすれば加速の長時間化と合わせて現状維持くらいにはなるかな?

800名無しさん:2012/09/17(月) 19:56:37 ID:???
騎馬武者人材は犠牲になったのだ・・・・バランス変更の犠牲にな・・・・・

801名無しさん:2012/09/17(月) 20:11:49 ID:???
あんちゃんは防御専門だからこれでいいよ
おっさんはボーナス値増やすのが良いかも

802名無しさん:2012/09/17(月) 20:15:20 ID:???
晴信のボーナス値増やすのは八旗雇った時がやばすぎるからちょっと…
好古はそれでいいとも思うけど、あいつの水冷式機関砲って現状でも大砲と一緒に停止ついてるよね?
ついてるなら他の砲兵が移動能力得てる中、停止で固定の上に移動力超ダウンってのはちょっと弱体化が酷い気がする。

803名無しさん:2012/09/17(月) 20:18:55 ID:???
ついてるはついてるけど停止じゃなくて減速なので殆ど影響ないレベル。

804名無しさん:2012/09/17(月) 20:20:02 ID:???
凄まじい速さで走りながら機関銃を撃ちまくる部隊が完成したら手に負えなくなるな
移動力は十分これでいい

見た目に騙されてはいけないが、好古は砲兵だ

805名無しさん:2012/09/17(月) 20:22:00 ID:???
ダウンロード出来ない自分に誰か変更内容教えて貰えませんか

806名無しさん:2012/09/17(月) 20:22:39 ID:???
いや好古に関しては砲兵としても他より圧倒的に遅いのが問題というか…
元々騎兵だけど移動力半減させられて砲兵並、って兵科だったのが
元の移動力が歩兵並になったから移動力が砲兵の半分くらいに…

807名無しさん:2012/09/17(月) 20:23:26 ID:???
晴信の個人能力値のみテコ入れか?
個人能力だけなら八旗率いれば云々もないし
ただCPU操作時に足並みそろわなくなりそうだが

808名無しさん:2012/09/17(月) 20:27:06 ID:???
>>805
自分もまだ更新してないが
今晩あたりバージョンアップするらしいから、それを待っててもいいかも

809名無しさん:2012/09/17(月) 20:38:52 ID:???
好古の移動力が本職の砲兵の半分なのはさすがに可哀相じゃね

810名無しさん:2012/09/17(月) 20:53:36 ID:???
けどあの騎兵機関銃隊は砲兵に無いものをいくつも持ってるしな

811名無しさん:2012/09/17(月) 20:57:26 ID:???
前衛がノックバック無視するようになっちゃったから、そんな強くはなくなったんじゃないかね

812名無しさん:2012/09/17(月) 20:57:32 ID:???
好古に関しては、
1:このままでいいんじゃね。足が遅いのも個性だよ、弾幕強いし
2:騎馬武者の移動力ちょっと上げてお茶を濁す。具体的には150くらいに
3:いっそ、好古の減速部隊スキルを大幅低減するかなくして、騎馬武者以外の騎兵系雇用も好古から取っ払う。

のどれかかね。3だと人材プレイで無双しそうな気もするが

813名無しさん:2012/09/17(月) 20:58:21 ID:???
2だと晴信も修正できるからそのあたりで安定かも

814名無しさん:2012/09/17(月) 20:58:46 ID:???
騎馬武者自体の変更は結構好み。信に前衛で盾できる兵科が入った形になるし使いやすい。
馬とは何だったのかって気にもなるけどw

815名無しさん:2012/09/17(月) 21:02:58 ID:???
ポニャリツィーヌィシュタインとは何だったのか

816名無しさん:2012/09/17(月) 21:12:10 ID:???
しかし騎馬武者初期は並の歩兵より硬いけど、防御の成長率悪いからなんだかんだ足軽よりちょっと薄いくらいに落ち着くのな。
それでも騎兵トップにはなるけど。

817名無しさん:2012/09/17(月) 21:17:00 ID:???
初心者が通ります。
先ほど光の目の画像を検索したんですが、私のとは違いカラフルな全体マップの画像がありました。
なぜなんでしょうか?

818名無しさん:2012/09/17(月) 21:18:30 ID:???
地図が変わったから

819名無しさん:2012/09/17(月) 21:22:29 ID:???
ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、パッチで修正されたんでしょうか?

820名無しさん:2012/09/17(月) 21:23:37 ID:???
パッチと言うかこんなんどうよって言ったら採用された

821名無しさん:2012/09/17(月) 21:25:09 ID:???
>>817
MAPには3種のバリエーションがあります
階層
・光の目
 ・image
ファイル名にworldmapを冠したもの
そのみっつの中でファイル名を"worldmap1"に設定したものがゲーム内のマップになります

なお、初期のころはworldmapdefのやつだったかな

822名無しさん:2012/09/17(月) 21:26:39 ID:???
そうなんですか。そのデータ(?)はどこにあるかご存知ですか?
私もカラフルにしてみたいです。

823名無しさん:2012/09/17(月) 21:27:34 ID:???
光の目開いた後のimageって書いてあるやん…

824名無しさん:2012/09/17(月) 21:39:55 ID:???
できました!
初歩的な質問だったかもしれませんが、何も知らなかったので助かりました。
回答ありがとうございました。

825名無しさん:2012/09/17(月) 21:47:26 ID:???
ついに遮蔽ありが本体になるのか
防衛が面倒だな

826名無しさん:2012/09/17(月) 21:54:42 ID:???
城に篭ればいいじゃん。

827名無しさん:2012/09/17(月) 22:09:02 ID:???
好古は重装備なしでいいんじゃない?
なしでもパックルガンと移動速度が全く変わらないのに…

あとこれから会話をどんなとこにでもいいからもっと増やしてほしい。

828名無しさん:2012/09/17(月) 22:10:53 ID:???
好古さんは馬で砲を運んだのが革新的なんだっけ?
素の速度を速くして、スキルの減速率高めればいいと思うけどねえ

829名無しさん:2012/09/17(月) 22:15:26 ID:???
露助を機関銃で薙ぎ払ってた(司馬史観)

830名無しさん:2012/09/17(月) 22:15:45 ID:???
別に走りながら撃ってたわけじゃないからな
日露戦争で運び辛かった機関銃を馬で引っ張ってただけだし

831名無しさん:2012/09/17(月) 22:15:50 ID:???
いくらなんでも移動力51はない。

832名無しさん:2012/09/17(月) 22:17:41 ID:???
スキルは減速80%になってるから機関砲撃ってる間の移動速度は騎乗装填以下になってるよ。

833名無しさん:2012/09/17(月) 22:18:09 ID:???
移動力低下無し
好古機関銃は完全停止射撃

ドヤ!

834名無しさん:2012/09/17(月) 22:21:08 ID:???
あと騎馬武者機関銃とか運べるなら
大砲運んで砲兵召喚とか物資補給とかできない?

835名無しさん:2012/09/17(月) 22:22:58 ID:???
そしたらもう好古じゃなくていいじゃねーか

836名無しさん:2012/09/17(月) 22:26:38 ID:???
移動力向上のために砲を馬で引っ張らせた結果wwwwww


砲兵以下の移動力になったンゴwwwww

837名無しさん:2012/09/17(月) 22:26:44 ID:???
信の兵科に砲兵はいないからなぁ

確かに下馬して射撃、騎乗して撤退と本人も言っているし
低下なしはやりすぎにしても>>833もありかもしれない

838名無しさん:2012/09/17(月) 22:29:00 ID:???
機関銃(点射)を帝国陸軍騎兵士官、
帝国陸軍第四士官に装填、
第一には銃砲耐性をLSとして付けて欲しい

839名無しさん:2012/09/17(月) 22:31:26 ID:???
>>838
三成の立場なし

840名無しさん:2012/09/17(月) 22:34:13 ID:???
>>839
帝国陸軍士官レベルにあんな列伝が少ないやつが成れただけマシと考えるんだ。

841名無しさん:2012/09/17(月) 22:35:27 ID:???
>>839
弓を捨てた時点でそんなもんはない

842名無しさん:2012/09/17(月) 22:40:09 ID:???
帝国陸軍士官ってなんかすごそうな名前なんだし
インデルタぐらいになっても罰は当たらないよね。

843名無しさん:2012/09/17(月) 22:41:13 ID:???
近衛なんちゃらとか名前だけかっこいい連中なら腐るほどおるやろ

844名無しさん:2012/09/17(月) 22:44:23 ID:???
>>843
近衛ジェマート・イェニチェリ舐めてんの?

845名無しさん:2012/09/17(月) 22:48:03 ID:???
>>843
八旗漢軍隊長…

846名無しさん:2012/09/17(月) 23:01:17 ID:???
近衛ラントさんはラントだから元から強いだろ!

近衛砲兵とかはポツダムでもドーフィネでもどこでも出てくるのが問題だと思うな!

847名無しさん:2012/09/17(月) 23:04:35 ID:???
無駄にいる擲弾兵、胸甲騎兵の事か…
ポツダムだと大量に湧く

848名無しさん:2012/09/17(月) 23:05:05 ID:???
シャスール・ア・シェヴァルさんマジイケメン

849名無しさん:2012/09/17(月) 23:07:27 ID:???
>>838
顔無し人材にそのスキル付与は強すぎ 
>>843
近衛ゴラームさんの悪口は……まあ仕方ないね

850名無しさん:2012/09/17(月) 23:09:18 ID:???
ポツダムやベルンダなどどこにもいるただの近衛騎兵と、
帝国陸軍騎兵士官なんて大層な名前が付いた固有人材が能力的に同じなのは変だ。
点射と薙射の差別化のためにも是非陸軍騎兵士官に点射のLSを!

851名無しさん:2012/09/17(月) 23:10:45 ID:???
>>849
お前インデルタdisってんのか?

852名無しさん:2012/09/17(月) 23:14:36 ID:???
砂漠部族長は名前の割に強いと思う
種族が強いだけだが

名前が強そうな顔なし人材はマヴロコルダトス

853名無しさん:2012/09/17(月) 23:16:37 ID:???
砂漠部族長強いよな

帰宅部族長だった俺もあれぐらい強くなりたいわ

854名無しさん:2012/09/17(月) 23:17:42 ID:???
革命軍系メッチャ強くね?
砲兵なんてLSマスタークラスだろ

855名無しさん:2012/09/17(月) 23:22:02 ID:???
砲兵の射撃中移動不可はTWみたいでいいね
あとは射程の調整とかか。移動不可ならもう少しだけ長いと良い気がする

856名無しさん:2012/09/17(月) 23:25:25 ID:???
基本的にイベントで出現する連中とか初期からいる連中は名無しでも強いな。
ランダムで放浪してる奴はしょぼい。あ、フサリア人材は除外だけども。

857名無しさん:2012/09/17(月) 23:31:57 ID:???
ランシナ下克上最大の敵は放浪してる騎兵士官。
革命軍騎兵士官がいるのにいても困るし雇わないと陪臣にされて困る。
そのためだけにヴァレンチーノとか動かすのも戦力的に無理。

スキル付与は強すぎんだろ。するにしても信銃付与とか地味に強くなってるのかわかんない程度でいいと思う。

858名無しさん:2012/09/17(月) 23:34:02 ID:???
名無し人材もそれぞれLSとスキルに個性があったら陪臣とかで面白くなるだろうなとか思ったことはあるが更新めんどくさすぎる

859名無しさん:2012/09/17(月) 23:36:52 ID:???
つか個性がないのが名無し士官の個性なんだから無理につけることはない。
まぁ幽体とか例外もいるけど。

860名無しさん:2012/09/17(月) 23:43:59 ID:???
雷鳴さんの超強化きてんじゃねーか!
五連続切りがちまちましたちまっちまっちまっちまっちまっじゃなくて
ズバッズバババに進化してるぜひゃっはー

え……近づけない……?

861名無しさん:2012/09/17(月) 23:50:24 ID:???
雷鳴って4連じゃなかたっけ?20超えるとそれも消えるし。
5連は佐臣だけだったような。まぁこっちは何故か1連→4連の1動作5連撃仕様にならずに普通にのろのろ5回斬る仕様のままだけどな!
ミスなのか佐臣虐めなのかどっちだろう?ミスなら訂正求む。

862名無しさん:2012/09/17(月) 23:52:31 ID:???
ヘルマンもそうじゃなかったっけ?
騎兵が相手にくっついて死ぬアレ

863名無しさん:2012/09/17(月) 23:53:38 ID:???
よし雷鳴さん関連の縛りプレイしてくる

864名無しさん:2012/09/17(月) 23:55:46 ID:???
雷鳴禁止縛りか

865名無しさん:2012/09/18(火) 00:00:27 ID:???
縛りじゃねーじゃん

866名無しさん:2012/09/18(火) 00:03:41 ID:???
新しくなった騎馬武者面白いなこれ
これなら普通に使うわ、というか普通に前衛として最強クラスじゃないかこれ?

867名無しさん:2012/09/18(火) 00:11:50 ID:???
騎兵関係の弱点がそのままだからなんだかんだとそこまで固くはないかと思うけど、
前衛自身が強力な騎兵対策できて、遠距離攻撃も持ってるってのは強いね。
銃耐性が低めだからその点でも硬過ぎはしないと思うけど。

868名無しさん:2012/09/18(火) 00:34:55 ID:???
思ったんだが幕府にDDボーナス付けるだけでcpu信の拡大速度が史実レベルになるんじゃね?
北洋はボーナス持ちの南西潰してるのに信長はLV10は中立の銃兵しかいないという。

869名無しさん:2012/09/18(火) 01:40:48 ID:???
騎馬武者はもはや騎馬じゃねえwwwwwww
竜騎兵はずいぶんと強くなった…と言うか、弱点が減ったね。
騎馬武者は重装象兵と役割が被ってるんだよな。
HPと耐性の重装象兵、防御・魔防ステの騎馬武者、攻撃力の竜騎兵か。
いくらなんでも移動力がカスすぎるけど、住み分けはできそう。

遮蔽が直射の銃・砲スキルのみで、銃兵の硬直時間が元に戻ってプレイしやすくなって良かった。
砲兵の変更については、最高の攻撃力を誇る代わりに、移動力がカス化したってことで、良いと思う。
ただ、平地で使いづらすぎるので、対天使や対ドラゴンがしにくくなって困った。

870名無しさん:2012/09/18(火) 01:40:58 ID:???
継承とかを使って冗長部分を廃したりはしないのかね?
変更とかも大分しやすくなると思うんだが

871名無しさん:2012/09/18(火) 01:42:46 ID:???
修正版きてるね

872名無しさん:2012/09/18(火) 01:53:34 ID:???
仲の火炎放射器の射程が上がったぞー。
これで不当さんのレベルも上げやすくなるぞー。

なおティープーのキズィル隊は砲撃後移動停止によって大幅に弱体化しました…。
但し、北洋の使える方の爺は移動2倍必殺技も付加されるため、
歩兵や騎兵が2倍速で敵に突っ込んでいくという更なるスーパー爺へと変貌を遂げました!
なお、同じ理由でカルヴァリン象兵が突撃できる耐久力の高い砲兵に進化しました。実用場面は少ないですが…。

873名無しさん:2012/09/18(火) 02:09:16 ID:???
OP加筆されてるな
ベルンダ…

874名無しさん:2012/09/18(火) 02:16:14 ID:???
・砲兵私見ランキング!
200点 北洋の使える方の爺 (移動LSに移動必殺まで付加、八旗騎兵の移動力600も可、論外の砲兵)
100点 シャルンホルスト (ビックパーサに素晴らしいLS群、完璧な砲兵)
95点(以前200点) ティープー (砲撃後停止で大幅ランクダウンも、キズィルロケット砲はまだまだ強力)
80点 トルステンソン (支援砲撃、素早さ&移動1.5倍、使い易い砲兵)
60点 バドルッティン (支援砲撃を覚えるのが遅いのが難、使えるカルヴァリン象兵)
40点 北洋の使えない方の爺 (素早さLS以外は謎な砲兵。せめて技術LSがあれば、八旗や火炎放射器をもっと生かせたのに)

875名無しさん:2012/09/18(火) 02:32:38 ID:???
セディエルクの糞緑度がどんどん下がってるな。
フェデリコが珍しく、本当に珍しく至高の指揮が拝見できることに期待したのに、
その幻想を思いっきり打ち砕いてやったと言う素晴らしい出来事を、
イベントごと消滅させることで見事に回避した。

ねぇ…陛下。大人になるってかなしい事なの…
もう戻れないの…楽しかったあの頃に…

876名無しさん:2012/09/18(火) 02:39:45 ID:???
テキストはまた増やしてくってパッチノートにあったよ

877名無しさん:2012/09/18(火) 02:41:45 ID:???
くっさ!に全てを期待するんだ

878名無しさん:2012/09/18(火) 02:47:10 ID:???
そんなメモあったっけと思ったらさっきまた新しいの来てるのか

879名無しさん:2012/09/18(火) 02:51:19 ID:???
セディエルク「うっひょー!四肢切断!拷問!カニバリズム!うっひょー!」
フェデリコ「大丈夫か」
セディエルク「大丈夫だったらこんなこと言うわけないだろ」

880名無しさん:2012/09/18(火) 02:59:18 ID:???
ジェチポ状況解説のポニャさんがすごく可愛かった。私は信頼してますよ感漂う解説ですごく素敵。
農民への見下し解説もグー!
妹様とボッチ元帥も素敵。というか元帥についに台詞が!

881名無しさん:2012/09/18(火) 03:02:33 ID:???
ベルンダはもう色々とどうしようもないな
しかしランツェ使えやら竜で突撃しろやら割と罠解説が多い気がw

882名無しさん:2012/09/18(火) 03:19:35 ID:???
本人にはOP無いくせに、あらゆるイベントから死亡臭漂うクールラントの貫禄すごい

883名無しさん:2012/09/18(火) 03:28:14 ID:???
そして欠片も触れられないマリエンブルクw
お隣のジェチポですら一言も触れないし、通り道のはずのポツダムも何も言わないw

884名無しさん:2012/09/18(火) 03:46:12 ID:???
糞緑が漂白されて白緑になる可能性が微レ存・・・?

885名無しさん:2012/09/18(火) 05:05:24 ID:???
アウグストって列伝から解釈したらもっと理想に燃えてる君主かと思ったのに…
ポニャトフスキーちゃんはそんな奴やめて俺の所に来いよ(ゲス顔)

886名無しさん:2012/09/18(火) 05:56:44 ID:???
>>880-881
その解説とやらの出所が分からないのでちょっと教えてくれ。

887名無しさん:2012/09/18(火) 06:13:16 ID:???
>>886
さっき出た新しいパッチ

888名無しさん:2012/09/18(火) 07:06:48 ID:???
>>887
どうもありがとう。修正される1分の差でDLしたため、パッチ6の修正に気が付いてなかったよ。

とりあえずランツェスペッツァーテはそこそこ使える。
かつては最強兵種の一角だったけれども、
銃兵を中心に防御が上がりすぎたため、今では火力不足の感が強すぎる。
ルテリエはもちろん、帝国銃士隊相手にも攻撃力が物足りない始末。
完全に修正に置いて行かれた形になってる。

ただ、それでも後衛狩りとしては優秀だし、対騎兵ランスで騎兵狩りもできる。
HPと耐性のおかげで、前衛としても通用するギリギリの耐久性能もあるし、突撃も可能。
フランドル相手なら間違いなく優位に立てる。対エルビラもOK。後は遊撃専門として頑張ればいける。

889名無しさん:2012/09/18(火) 07:19:20 ID:???
ルテリエ銃兵がなんであんな硬いんだろうと思ったが
もしかして兵は消耗品とか言っちゃうドーフィネ式だけに一ユニットあたりの兵数が多いだけとかそんなオチなんだろうか

890名無しさん:2012/09/18(火) 07:37:18 ID:???
ドーフィネなら普通にありそうだな
ヴィラールもアマルガム制度がどうこう言ってるし

891名無しさん:2012/09/18(火) 07:37:51 ID:???
確かにルテリエは人数多そうな感じはするな。

しかしランツェスペッツァーテはなんでピストル持ってるんだろうな。
対騎兵ランスがあるから、完全に無用の長物と化してる。
ピストルなくして、攻撃力ちょこっと上げてやったら良いんじゃね?

しかもピストルは遮蔽ありだから、重装甲歩兵が団子状態から撃ちにくくなってる。
やっぱりピストル要らないんじゃないかな?

892名無しさん:2012/09/18(火) 07:41:01 ID:???
ということは小規模連隊が軟らかいのは小規模だから?

893名無しさん:2012/09/18(火) 08:42:35 ID:???
数で圧倒的に小規模に優っていても素早さで負けてるルテリエっていったい……

894名無しさん:2012/09/18(火) 08:46:16 ID:???
二人三脚と三十人三十一脚では前者が速いだろ、そういうことだ

895名無しさん:2012/09/18(火) 08:48:34 ID:???
大人数だから命令伝達に時間が掛かるんじゃね?
むしろ大人数前提なら、他の銃兵と同じ移動力を保っているだけでも十分かと思う。

896名無しさん:2012/09/18(火) 09:42:17 ID:???
じゃあヴィラール将軍はいったい何人引き連れてるんですかね
移動力が減るレベルってどんだけだよ…

897名無しさん:2012/09/18(火) 09:46:58 ID:???
皇帝陛下
緑の戦闘イベント削除は本当にまずいかと…

898名無しさん:2012/09/18(火) 10:15:27 ID:???
ネタバレイベント以外に何か消えてた?

899名無しさん:2012/09/18(火) 11:05:56 ID:???
フロミスタの戦略ワロタw

900名無しさん:2012/09/18(火) 11:14:21 ID:???
ステンボックさんにセリフができたな。全体的に説明でキャラがたってきて面白い。
こういうイメージなのかとかニダハラスとかは思ったとおりだなとか。
光の目は完成してるとおもってたけどこういうの見るとまだまだ改良の余地というかいろいろあるんだなとは思う

901名無しさん:2012/09/18(火) 11:27:22 ID:???
しかし自由度…・・・もとい妄想の余地が減ってきたのも物足りない気がする
セリフ無しのオアスン本国組とかその最たるものだったのに

902名無しさん:2012/09/18(火) 11:27:39 ID:???
ハフスに関わらない方がいいにはワロタw
実際関わって援軍送ってると借金押し付けれるしな。くそ緑視ねw

903名無しさん:2012/09/18(火) 12:04:30 ID:???
あれえ、やっぱりクールラントとマリエンベルクにはOPがないのか・・・

904名無しさん:2012/09/18(火) 12:06:52 ID:???
s2で滅んでいる勢力には説明文がないのか、OPがないから

905名無しさん:2012/09/18(火) 12:14:44 ID:???
自由度が減る? よく分からんなその考えは。頭の中ならどんなキャラの性格改変で妄想しようが自由じゃないか
クールラントは勢力選択時の説明を全文表示して一番下までよく読もうな

906名無しさん:2012/09/18(火) 12:15:57 ID:???
>>905
おお、見逃していた、ありがとうw

907名無しさん:2012/09/18(火) 12:20:56 ID:???
クールラントでロスバッハとっても何も起きない件について

908名無しさん:2012/09/18(火) 12:25:44 ID:???
これ、OPじゃないよ! OPっぽく語ってるだけで状況説明も何もないよ!

909名無しさん:2012/09/18(火) 12:27:00 ID:???
まぁOPというか実際はただのイベントっぽいけどねw
北に攻めるか南に攻めるかでそれぞれイベント

910名無しさん:2012/09/18(火) 12:28:57 ID:???
しかも元からあるイベントだっていうw

911名無しさん:2012/09/18(火) 12:31:12 ID:???
説明文があろうと光の目に関係なかろうと
オイゲン=ベルンダ百合文書著者(not hyakugou)
なんて自由すぎる妄想ができるんだから大丈夫だろう

912名無しさん:2012/09/18(火) 12:31:29 ID:???
まぁこのノブヤボ風の案内イベントは全勢力作る予定らしいから待ちだな
たぶんネタ勢力だよねクールラント

913名無しさん:2012/09/18(火) 12:48:49 ID:???
竜騎兵め、対騎装備が弱点じゃないくせに騎兵を名乗るとはなんてやつだ。

914名無しさん:2012/09/18(火) 12:50:47 ID:???
新騎馬武者は使いやすいなぁ。とりあえず前衛に置いとけば騎兵の突撃も銃兵の攻撃も砲撃にも耐えてくれる。
魔法もそれなり。東方前衛の救世主やで。
一桁だと銃がないから一番最初のレベリングが面倒だけど。

915名無しさん:2012/09/18(火) 13:11:07 ID:???
超攻撃力な近接歩兵に高精度高威力な銃兵
召還ヒール攻撃どれも高レベルなチート魔法使い
これだけいて騎兵まで使える子になるのか信は

916名無しさん:2012/09/18(火) 13:37:43 ID:???
クールラントのOPは絶対カオスになる、はっきりわかんだね(確信)

917名無しさん:2012/09/18(火) 14:10:57 ID:???
オイゲンが百合大好きなのに某異端審問官が百合百合じゃないのは存在がシリアスすぎるからか。

皇帝陛下に要望なのですが姿なきビームを先頭、通常スキル扱いにしていただけないでしょうか。
そうすれば召喚が死んだ頃に使って発車前に敗北することは減ると思います。

918名無しさん:2012/09/18(火) 14:23:59 ID:???
ベルンダで始めて大同盟の発生に対していいえにしても大同盟されるのは俺が緑崇拝者だからですか?

919名無しさん:2012/09/18(火) 14:25:49 ID:???
はい

920名無しさん:2012/09/18(火) 14:39:22 ID:???
君の耐性は時空に超強でネタバレに激弱なのかな
緑崇拝者は迫害される定めであります

921名無しさん:2012/09/18(火) 15:13:50 ID:???
原因わからん
ちょっとヌドラークさんに慰めてもらいに行ってくる

922名無しさん:2012/09/18(火) 15:21:28 ID:???
>>914
重装象兵は東方ユニットではないと申すのか!?

それはそうと、
ルテリエとラントヴェールを比較すると、ラントヴェールの方が防御が高くなるな。
流石に堅すぎるので、
ルテリエ以外のユニットの初期防御を1割程度下げた方が良くないか?

923名無しさん:2012/09/18(火) 15:23:04 ID:???
ヒント 主人公補正

924名無しさん:2012/09/18(火) 15:37:42 ID:???
ラントヴェール「誰かが"英雄"になるのなら、誰もが"英雄"になれるはずッ!」

925名無しさん:2012/09/18(火) 15:48:55 ID:???
なんだっけこれ…どっかで見たことある気がすんだけど…

926名無しさん:2012/09/18(火) 15:58:50 ID:???
わいるどあーむすせかんど

927名無しさん:2012/09/18(火) 16:32:21 ID:???
英雄と聞いてtod2が脳裏をよぎったのは俺だけか

今のラントってどう相手にすればいいのさ

928名無しさん:2012/09/18(火) 16:41:56 ID:???
胸甲騎兵「^^」

929名無しさん:2012/09/18(火) 16:56:59 ID:???
>>898
緑が歩兵と兵舎間違えてるイベントが消えてるらしい

930名無しさん:2012/09/18(火) 17:20:15 ID:???
今までのバージョンを押さえとくのは基本なんだろうが
新しくプレイし始めた人がそっちを触れないのはちょっとさびしい気もするな
遮蔽無しで完成してた頃のデータは公開しっぱなしとかにしないんだろか

931名無しさん:2012/09/18(火) 17:29:21 ID:???
密集するだけで大抵勝てるのが完成してるといえるのかどうか。

ラントヴェールは騎兵突撃と銃は下策だし槍騎兵かな?
対騎に耐性ないから壁に隠れて竜騎兵の射撃とかも有効かも。攻撃しかけて回復を分散させながら混乱させて銃剣で死んでもらうとかも。

932名無しさん:2012/09/18(火) 17:32:42 ID:???
性能面が高すぎてアンチユニットがいないのは問題だと思うね
お情け程度に銃が弱いってことらしいけど
耐久力が普通にあるから竜騎兵なんかも撃ちあいで普通に溶かされるし
かといってラントだけに対策をとった編成だと他のユニットに対応できない
結局必殺連打とかの力技でしか突破できない

933名無しさん:2012/09/18(火) 17:34:07 ID:???
>>930
遮断はちょこっと弄ったらなくせるだろ。
それに遮断なしは密集が強すぎて戦術面での操作があまりにも単純で
完成しているとは言えんだろう

あといい加減に遮断が嫌だというお前の感情を押し付けるのはやめろ

934名無しさん:2012/09/18(火) 17:37:02 ID:???
状況説明で確信したがウゴウゴはやっぱり人間を焼くのが大好きなだけだこれ

935名無しさん:2012/09/18(火) 17:41:36 ID:???
誰の列伝がひどすぎて変わったのさ?

三成晴信あたりかと思ったがかわってないよな

936名無しさん:2012/09/18(火) 17:43:33 ID:???
遮蔽無しは未完成とか感情論をぶつけるのもやめろ
遮蔽無しがあれだけ完成したゲームハバランスになってなかったら遮蔽賛成しなかったわ


ウゴウゴはベルンダの中ボス的な立ち位置だし、メテオストライクの火力と頻度をもっと上げるべき

937名無しさん:2012/09/18(火) 17:52:18 ID:???
ついにボッチ元帥セリフついたかー
俺得過ぎるわー

938名無しさん:2012/09/18(火) 17:57:16 ID:???
酷すぎる列伝の修正って三成大勝利フラグか?

939名無しさん:2012/09/18(火) 17:58:28 ID:???
しかし信の武将はなんであんなに中途半端な品ぞろえなんだ

940名無しさん:2012/09/18(火) 18:11:55 ID:???
遮蔽で橙色選択も使い難くなったのが痛いな。
横列みたいに左右ドラッグで間隔調整出来ればなあ。
銃兵だけ横列にしてナナメに並べたりとか試行錯誤中、これはこれで楽しいなw
前衛強化されたみたいだし、遮蔽慣れた人は前衛無双とかしてるのかな?騎兵苦手なんだよな。

941名無しさん:2012/09/18(火) 18:26:18 ID:???
いや銃兵強化で騎兵無双は出来なくなってるよ
前衛歩兵も損害多いからプレイヤー操作じゃ割に合わないし

942名無しさん:2012/09/18(火) 18:35:07 ID:???
ヒールの射程がやたら長いんだよなぁ。
もうちょっと狭くてもいいんじゃね?
前衛突撃するならヒール役を固定で後ろに残しとくとかなり楽だ。

943名無しさん:2012/09/18(火) 18:38:19 ID:???
LSバフ持ちに装填持ちの部下付けると一歩も動いてくれないぜ

ヒールの射程延びたから要塞ヒールがすごいことになってるな

944名無しさん:2012/09/18(火) 18:52:30 ID:???
正式版しかプレイしたがらない人も割といるしバランスはまだまだ調整だろう
イベント追加状況も中途半端だし

945名無しさん:2012/09/18(火) 18:56:06 ID:???
やっぱりヒールの射程は前の方が回復が大変だが
回復の大事さが身にしみて、戦術、戦略で工夫が楽しくて
ヒール2、3の価値がちゃんとわかるので、
ぶっちゃけ前と同じでもよかったと思う。

まあオールヒールは400〜500ぐらいでいいと思うけど

946名無しさん:2012/09/18(火) 18:58:41 ID:???
今だったらヒール2を持つ回復が本職ユニットと
おまけで回復ができるユニットが回復役として同じ働きをするのでそこはちょっと…

947名無しさん:2012/09/18(火) 19:04:38 ID:???
ヒール1 距離短い、回復少ない、あったらマシ程度
ヒール2 距離長い、回復多い、本職回復魔法
ヒール3 距離滅茶苦茶長い、回復多い、女神
オールヒール 距離長い、回復少ない、一人じゃちょっと足りない程度
オールネクロヒール 距離長い、回復多い、一人で足りる程度

こんな莞爾が理想

948名無しさん:2012/09/18(火) 19:06:43 ID:???
ヒールの価値上がると更に回復ユニットの価値上がるし

西欧国は改派か旧派どっちか雇えるようにして欲しいな…
キリスト教国ばっかだし

949名無しさん:2012/09/18(火) 19:09:25 ID:???
カソリックかプロテスタントってこと?
信仰の形が変わってるだけで、本人達の身体的な差なんか無いだろ

950名無しさん:2012/09/18(火) 19:16:28 ID:???
何?聖書で殴るの?

951名無しさん:2012/09/18(火) 19:16:57 ID:???
カソリックは教会で殴る

952名無しさん:2012/09/18(火) 19:18:39 ID:vXYIb9sk
聖ヨハネ騎士団みたいな、ヒール専門の勢力とかあったら面白いな
傭兵でもいいけど

953名無しさん:2012/09/18(火) 19:22:07 ID:???
宗教騎士団なんかはヒールはヒールでも悪役のヒールだけどな

954名無しさん:2012/09/18(火) 19:24:29 ID:???
「この不信心者めがッッッ!!」聖書チョップ

955名無しさん:2012/09/18(火) 19:27:56 ID:???
傭兵ナイチンゲールが敵味方無差別のヒールを連発する?(錯乱)

956名無しさん:2012/09/18(火) 19:34:07 ID:???
>>952
ホスピタル騎士団が傭兵にいるじゃん
ぶっちゃけ聖ヨハネ枠のホスピタルは傭兵潰して聖軍にぶち込んでいいと思うがね

957名無しさん:2012/09/18(火) 19:56:18 ID:???
真面目な話ラントヴェールの天敵は内政魔法銃兵

958名無しさん:2012/09/18(火) 20:01:44 ID:???
天敵っつーほど一方的な虐殺にはならないだろ
どんなに頑張っても五分五分がせいぜい

959名無しさん:2012/09/18(火) 20:05:50 ID:???
ランドヴェールと三笠衆に混乱耐性つかないだろうか
両方共近衛っぽいイメージあるのに混乱して味方ボコボコにしてるのが若干悲しい

960名無しさん:2012/09/18(火) 20:05:53 ID:???
そういや竜仮の頃からやってるが、未だにベルンダはプレイしたことない

961名無しさん:2012/09/18(火) 20:08:52 ID:???
奇遇だな俺もだ

962名無しさん:2012/09/18(火) 20:10:31 ID:???
>>959
おいばかやめろ
これ以上ラント強くしてどうする

963名無しさん:2012/09/18(火) 20:12:07 ID:???
マゾプレイヤーというわけではないが、一方的に勝つゲームは面白くないからな
ベルンダはスクリプト覗いてイベント確認して終わりだわ

964名無しさん:2012/09/18(火) 20:13:30 ID:???
>>959
ラントは砲自体には強いけど混乱で同士討ちするのは他と変わらんから
結局シャープネルショットとかは苦手なんだよね

965名無しさん:2012/09/18(火) 20:14:55 ID:???
いっそラントは、突撃・砲撃・銃・各属性魔法に無敵
くらいにして欲しい

混乱させるしか対処法がない、みたいな

966名無しさん:2012/09/18(火) 20:15:54 ID:???
混乱しても死なないから倒せないだろ

967名無しさん:2012/09/18(火) 20:17:04 ID:???
>>965
童帝が最強になってしまう

968名無しさん:2012/09/18(火) 20:17:35 ID:???
>>959
だからこそフェデリコの耐性・激励が素晴らしいのだがな。
やはり親衛隊は皇帝と共にあってこそ真価を発揮できるということだ。
とは言え、より出番の制限される三笠衆は、混乱耐性を持っていて然るべきではあるな。

969名無しさん:2012/09/18(火) 20:18:29 ID:???
>>965
おいおい、いくらなんでもやり過ぎだろうw

970名無しさん:2012/09/18(火) 20:21:11 ID:???
>>965
それもう人間じゃないだろwww

971名無しさん:2012/09/18(火) 20:21:20 ID:???
>>969
ぶっちゃけ、DDだとエデンは地味
なんかこう、超圧倒的な戦力差のあるラスボスに立ち向かうのに燃えるタチだから
今はベルンダがそのラスボスだけど、もっと強くてもいいんじゃないかと思う

972名無しさん:2012/09/18(火) 20:21:33 ID:???
初見でネタかと思ったけどこいつからは本気と書いてマジの臭いがする

973名無しさん:2012/09/18(火) 20:22:28 ID:???
個人的に無敵は好きじゃない。
超強耐性でもほぼ10ダメージなんだから
そういう敵こそ、相性の良し悪しではなく圧倒的な火力でもって(ry

974名無しさん:2012/09/18(火) 20:23:51 ID:???
>>973
じゃあベルンダだけ最初からレベル50雇用とか?
それだとあんまりだろう

975名無しさん:2012/09/18(火) 20:23:56 ID:???
ベルンダが選択不可になると聞いて

976名無しさん:2012/09/18(火) 20:24:39 ID:???
童帝がかつて白服だったことを考えれば恐ろしいことになってんな
逆にもう無敵でいいよって気分にすらなるぜ

977名無しさん:2012/09/18(火) 20:37:05 ID:???
つまり、白服が雑魚すぎたせいで、ラントヴェールというチートギリギリのユニットが生まれたって事か?

978名無しさん:2012/09/18(火) 20:45:40 ID:???
DDランシナなうだとエデンの存在感半端ないだろ!

979名無しさん:2012/09/18(火) 20:46:48 ID:???
近衛って付いた三笠衆人材出ないかなあ

あと能力、技、耐性よりAIをもっと強化すべき

980名無しさん:2012/09/18(火) 20:53:07 ID:???
詳しい流れは忘れたけど、ベルンダにも三笠みたいな専用兵科が欲しいとかで
生まれたんじゃなかったっけ?
白服がいらない子になってる現状を見ると良かったのか悪かったのか

981553:2012/09/18(火) 20:57:15 ID:???
作者さまに報告。
近接連続攻撃の聖剣Ⅱ、Ⅲと暗黒剣Ⅱが以前のままです。
あとストームトルーパー効果にhoming = onがないため効果が薄めな感があります。

982名無しさん:2012/09/18(火) 20:58:09 ID:???
ヒールの射程だけは前のがいいかな?
城攻めだるいだるい

983名無しさん:2012/09/18(火) 20:59:56 ID:???
ホーミングあるとバグらなかったけ

984名無しさん:2012/09/18(火) 21:02:27 ID:???
因みに実装当初のラントヴェールは今の2〜3倍ぐらいコストがかかってた
流石にコストかかりすぎだろ、って言われたら、今ぐらいの状況になって
圧倒的なコスパを持つ最強銃兵になった

985名無しさん:2012/09/18(火) 21:04:05 ID:???
赤服より高かったからなあ
コストに対して性能つりあってないよね〜って言われたら
いきなり値段が下がりまくって、ラントヴェール強すぎィ!って流れに

986名無しさん:2012/09/18(火) 21:13:00 ID:???
いっそフェデリコ専用兵科でもいい気がしてきた

987553:2012/09/18(火) 21:14:58 ID:???
>>983
今試したところバグりはしませんでしたよ。
homingを設定してないと、効果領域が左下方向に流れてしまうので一応報告した次第です。
デフォシナのマッスルオーラでもhoming = onついてますし、大丈夫だと思います。

988名無しさん:2012/09/18(火) 21:32:23 ID:???
それでも僕はラントヴェールより擲弾兵の方が好き

989名無しさん:2012/09/18(火) 21:39:53 ID:???
ヴラド「・・・・・・」
マリア「ラントヴェールいれば白服いらないとか言ってる奴は弱小勢力の痛みを知るべき」

990名無しさん:2012/09/18(火) 21:44:39 ID:???
スレ終わるから言うけど僕実は童帝嫌いなんだ

991名無しさん:2012/09/18(火) 21:45:12 ID:???
>>990
はよ逃げろ

992名無しさん:2012/09/18(火) 21:45:30 ID:???
童帝の童貞奪いたい

993名無しさん:2012/09/18(火) 21:48:02 ID:???
童帝ラントに擲弾しまくっても激励で回復される悲しみ

994名無しさん:2012/09/18(火) 21:50:23 ID:???
【秘密警察による審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・>>990 (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

995990:2012/09/18(火) 21:53:19 ID:???
もう少し待ってから言えば良かったと思った

996名無しさん:2012/09/18(火) 21:53:31 ID:???
でも最近フェデリコはいつも被害者のツッコミ役だよね

997名無しさん:2012/09/18(火) 21:53:37 ID:???
フェデリコのバーカ!

998名無しさん:2012/09/18(火) 21:53:45 ID:???
ラントヴェールは雇用コスト2500でも使う。固くて突撃が(要塞で)止めれてだから、被撃墜率も低いし。
初期投資の後は延々頑張ってくれるイメージ。

維持費が30以上になってたらちょっと考えるけど、ベルンタの拡大能力からしたら誤差の範疇か。

999名無しさん:2012/09/18(火) 21:55:02 ID:???
マリア「やったー、軍改革に成功して帝国銃士隊の雇用が可能になったよー、強くなったよー」
ゴットハルト「やったー、交渉で中立が認められたよー、安心だよー」
ヤーコプ「やったー、帝国領で初の東方交易を成し遂げたよー、収入が増えたよー」

1000名無しさん:2012/09/18(火) 21:56:13 ID:???
1000ならラントヴェールに対騎耐性がつく

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■