■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
光の目 part53- 1 :名無しさん:2012/08/25(土) 04:58:20 ID:GmvHqeJA
- ■最新版ダウンロード:
Vector
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se496910.html
ふりーむ!
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02855.html
■紹介:フリーゲーム夢現
http://freegame.on.arena.ne.jp/simulation/game_1193.html
■攻略情報:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/
■アップローダ:光の目用小物入れ
http://ux.getuploader.com/illuminate/
■前スレ:光の目 part52
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1344426491/
■関連スレ:オリジナルシナリオ総合スレ part14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1345512794/
■MODの話題:光の目 改造、MOD総合スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1338639549/
★議論中に白熱しすぎるお茶目さんが目立ちます。レスをする前に今一度レスの確認を!
テンプレは>>1-2を確認下さい。次スレは>>980が立てて下さい。
- 2 :名無しさん:2012/08/25(土) 04:58:48 ID:GmvHqeJA
- ■現行のMOD一覧(詳細はMODスレ及びwikiで確認)
・色々追加MOD
・傭兵MOD+
・24スレの124氏作成MOD
・ブランデンブルクの奇跡MOD(光の目if修正6)
・内政・城壁工事MOD
・キャンプコマンド追加MOD 現在ver3.7
・光の目ミニsubMOD
・自己満足subMOD
本作品の改造は自由です。著作権にさえ気をつけて頂ければ、改造物を公開しても構いません。(作者見解)
■初心者質問用テンプレ
プレイ中の勢力【 】(シナリオ名も含めて)
難易度【 】
経過ターン【 】
領地数【 】
状況【 】
これまでにクリアした事のある勢力【 】
分からないことはどんどん質問しましょう!プレイ内容を詳細に伝えると返答もしやすくなります。
- 3 :名無しさん:2012/08/25(土) 08:55:49 ID:???
- 1乙+1乙は2乙です
- 4 :名無しさん:2012/08/25(土) 09:23:18 ID:???
- お前のスレ建てっぷりには>>1乙させられる
- 5 :名無しさん:2012/08/25(土) 09:37:29 ID:???
- 我々は>>1乙しつつあるのです……
- 6 :名無しさん:2012/08/25(土) 10:23:16 ID:???
- このままでは安穏な>>1乙が危ない。
偶々エリザベスと騎兵神が信に出向いてるというだけで、こうもプレイングが捗るとは(笑)
這う砲撃で後衛が死にかけたのはきっと気のせい。
- 7 :名無しさん:2012/08/25(土) 10:32:20 ID:???
- >>1乙、君主の心得として、これ以上のものはありませんよ
- 8 :名無しさん:2012/08/25(土) 11:16:56 ID:???
- 私は……私の名誉ある>>1乙を決して放棄しない
- 9 :名無しさん:2012/08/25(土) 11:23:07 ID:???
- S3エデッサOPはよ
- 10 :名無しさん:2012/08/25(土) 12:34:19 ID:???
- S3エデッサOP(案)
talk(ho2,俺は王になりたい。)
talk(ho3,……伯爵?)
talk(ho2,エルビラの後釜に座りこの地を正当に治める我々が、$
いつまでも伯国を名乗るのもおかしな話だろう?$
一時的な統治であるような誤解を与えかねん)
talk(ho3,それはそうですが)
talk(ho2,だから私が王になり、$
これからは国号をエデッサ王国と改めたい。)
talk(ho2,よって俺はエデッサ王になる。)
talk(ho2,いや、$
エデッサ王に俺はなる!!)
msg(エデッサ伯国が、国号をエデッサ王国に改めました)
talk(ho3,お、おう。$
私も協力します)
talk(ho3,……こんな場所で、お笑い草ですな)
- 11 :名無しさん:2012/08/25(土) 13:41:18 ID:zdcea3K2
- 溺死とゴム人間をかけてるのかも知らんが分かり辛い
- 12 :名無しさん:2012/08/25(土) 15:01:07 ID:???
- 騎兵とは>>1乙であった……かつてはな
- 13 :名無しさん:2012/08/25(土) 17:19:05 ID:???
- 全ての国民は>>1乙の物です。私もそうです。
- 14 :名無しさん:2012/08/25(土) 18:32:36 ID:???
- 味方は先にジェチぽし>>1乙出来たか?
- 15 :名無しさん:2012/08/25(土) 18:33:48 ID:???
- >>14
ポニャッ!!
- 16 :名無しさん:2012/08/25(土) 19:54:11 ID:???
- アナファルタラルの部下って胸甲騎兵が一番いいのかな
- 17 :名無しさん:2012/08/25(土) 19:58:20 ID:???
- 1部隊運用するなら騎兵 壁で使うならパイク
- 18 :名無しさん:2012/08/25(土) 20:00:54 ID:???
- ランシナ30ターン目でエデンを初期領地で完封って無理かな?
- 19 :名無しさん:2012/08/25(土) 20:04:39 ID:???
- 初期人材を選別していいなら余裕
- 20 :名無しさん:2012/08/25(土) 20:28:19 ID:???
- 序盤凌げるなら簡単だな
ランシナボスは10ターンが一番丁度いい感じ
- 21 :名無しさん:2012/08/25(土) 21:54:58 ID:???
- dds1魔王様やってるんだが、何故か教皇庁領有のマンスーラが部隊数16になってる。
一応ハフスは吸収して戦線維持とベルフェゴール確保のために取らせた経緯はあるがどうなんだ?
あとハフス吸収もヴェスト吸収のルートヴィヒの借金押し付けと同じ事起こるのね。
援軍で巻き上げてたら借金60000もらう羽目になった。糞緑め!
- 22 :名無しさん:2012/08/25(土) 22:51:01 ID:???
- クソ緑「え?教団の借金?わ、わ、わ」
童帝「ええい、使い物にならなくなったぞ!アルカ、アルカはどこだ!」
- 23 :名無しさん:2012/08/25(土) 22:55:14 ID:???
- >>21
これ、緑悪くねーよなw
- 24 :名無しさん:2012/08/25(土) 22:56:26 ID:???
- 俺もそれで困ったわw>糞緑の借金押し付け。
しかもその借金で傭兵の更新資金が足りなくなって戦線が崩壊しかけたw
というかハフスが生きてたら吸收って知らなかったから無駄に緑育てちゃってベルンダ戦がきつくなったw
- 25 :名無しさん:2012/08/25(土) 23:04:13 ID:???
- 俺なんか巻き上げた資金で雇った魔法銃兵とか汎用人材とか育てるために教皇庁のレベル上げつつ戦ってたら緑がトリニティ習得までいったぞ。
- 26 :名無しさん:2012/08/25(土) 23:08:41 ID:???
- このシナリオにノックバックと味方遮蔽つけるとしたらどんなもんだろうな
今の戦闘バランスが完成されてるからうまく導入し辛いが
- 27 :名無しさん:2012/08/25(土) 23:10:58 ID:???
- 拠点防衛側に味方遮蔽つけて墓地アーヘンの再来はよ
- 28 :名無しさん:2012/08/25(土) 23:17:37 ID:???
- ドーラ550mm砲にノックバックを付けよう
- 29 :名無しさん:2012/08/25(土) 23:18:26 ID:???
- 味方遮蔽あると密集固定最強が改善されるから面白そうだが
召還越しに攻撃できずにストレスも溜まりそうだな
- 30 :名無しさん:2012/08/25(土) 23:19:44 ID:???
- 味方遮蔽適用で雷鳴さんの時代来るんじゃね?
- 31 :名無しさん:2012/08/25(土) 23:47:05 ID:???
- 戦列歩兵が遮蔽されるってのはイメージと違うなあ
- 32 :名無しさん:2012/08/25(土) 23:49:50 ID:???
- 同じ部隊内では遮蔽されないよ
- 33 :名無しさん:2012/08/25(土) 23:52:44 ID:???
- 銃兵は遮蔽しないようにしとけば前衛に銃兵入れても問題ない
- 34 :名無しさん:2012/08/25(土) 23:55:30 ID:???
- あれってどのユニットが遮蔽するかどうかじゃなくて
どのスキルが遮蔽されるかどうかのスキル側の設定じゃなかったけ
- 35 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:01:50 ID:???
- なん…だと……
- 36 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:14:59 ID:???
- 銃が「貫通属性かつ味方にも当たる」だったら恐ろしい戦争になりそうだ
- 37 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:25:41 ID:???
- トリニティが味方に当たる……??
- 38 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:26:15 ID:???
- 味方遮蔽は味方遮蔽ありのスキルは召喚含む違う部隊のユニットが前方(前衛から後衛程空いていれば平気)にいる場合スキルが発動されないというだけ。
- 39 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:41:55 ID:???
- でもトリニティとか大規模無差別攻撃スキルが味方に当たるようになると、
それはそれで面白い気がする。
- 40 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:43:22 ID:???
- オサーンパッチまだかなー。
- 41 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:45:21 ID:???
- トリニティを撃つ時は、蒙を照らして緑から離れて見てね
- 42 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:47:31 ID:???
- トリニティが味方に当たるとかセディエルクがガチの役立たずになるな
- 43 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:55:45 ID:???
- 幽鬼で突っ込んで使えば良い
前衛は巻き込まれて死ぬだろうけど後衛は助かる……はず
- 44 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:58:28 ID:???
- ダウンの援護砲撃が悪夢になるな。
- 45 :名無しさん:2012/08/26(日) 00:59:06 ID:???
- とりあえず必殺以外の全遠隔スキルに遮蔽付けてみたら結構ちゃんとゲームになるな
- 46 :名無しさん:2012/08/26(日) 01:01:31 ID:IIj1zPYw
- 護衛付けて出撃
マップの端で待機
適当なタイミングでトリニティって緑以外退却
- 47 :名無しさん:2012/08/26(日) 01:32:20 ID:???
- トリニティの中にいて緑が無事でいられるはずがない。つまりは完全な特攻兵器。
- 48 :名無しさん:2012/08/26(日) 01:40:28 ID:Owr2.tQo
- 遮蔽付けたら騎兵とか歩兵の近接ユニットが強くなりそうだが
- 49 :名無しさん:2012/08/26(日) 02:37:16 ID:???
- それより塹壕に銃に無敵つけようぜ!
- 50 :名無しさん:2012/08/26(日) 03:09:42 ID:???
- 佐臣「古の塹壕は決して雑魚の放つ弓矢には当たらなかったという」
- 51 :名無しさん:2012/08/26(日) 04:08:00 ID:???
- 四カ国から援軍を呼ばれたら、戦力差が60万になってワロタ
- 52 :名無しさん:2012/08/26(日) 04:15:36 ID:???
- 遮蔽付けたらお前ら発狂するだろ
- 53 :名無しさん:2012/08/26(日) 06:33:25 ID:???
- 光の目って召喚したあと自動にしたら、余程兵種やレベルが偏らない限りはどっちの歩兵も簡単に消え去るよな
- 54 :名無しさん:2012/08/26(日) 06:37:42 ID:???
- 「近代戦は歩兵の被害が凄まじいものとなります」
- 55 :名無しさん:2012/08/26(日) 06:59:44 ID:???
- でもランシナで歩兵勢力が生き残ると
安い補充費と圧倒的HPで下手な部隊だと
踏み潰されたりする
- 56 :名無しさん:2012/08/26(日) 07:45:54 ID:???
- 前スレ987ありがとう
おかげで俺のルートヴィヒ様が移動力1260とかクッソワロタwwwwwwwww
状態で、無双ライフを楽しんでいます
兵は拙速を尊ぶとはよく言ったもんだ
でも マスタープレイ時と配下プレイ時のキャンプコマンドの違いが分からない
どこでどうやって制御してんのかも分からん
スクリプトが読めるのが普通なの?それともどっかに虎の巻があるの?そもそもスレ違いなの?
- 57 :名無しさん:2012/08/26(日) 08:23:47 ID:???
- >>52
そもそもこれまで採用されてなかったのは
・お団子大好きのCPUが死ぬ
・召還壁のせいで撃てなくなる
の2つのデメリットのせいだと思うしな
- 58 :名無しさん:2012/08/26(日) 08:28:58 ID:???
- 虎の巻ならVTまとめwikiにある
後は小物入れにあるオリシナ作成講座とか
内政に関するスクリプトは読めないのが普通。分からなければ機会と思って勉強するといい
- 59 :名無しさん:2012/08/26(日) 09:15:36 ID:???
- 小物入れ見たらおっさんパッチ更新来てたぞ
- 60 :名無しさん:2012/08/26(日) 09:36:39 ID:???
- >>56
慣れれば誰でも読める
苦手意識は窓から投げ捨てろ。文系だからできませんって言っちゃうなら最初からやらない方がいい
ソースはセンター英数が逆銀河点な俺
- 61 :名無しさん:2012/08/26(日) 09:45:40 ID:???
- やくちゅうかわいい
- 62 :名無しさん:2012/08/26(日) 09:50:12 ID:???
- >>60
言ってないのに…
- 63 :名無しさん:2012/08/26(日) 09:53:48 ID:???
- 始めから諦めるくらいならやるなって意味だろ
- 64 :名無しさん:2012/08/26(日) 09:59:48 ID:???
- 張り切る→文系だから無理でした><
普通にいるからなこういうタイプ
- 65 :名無しさん:2012/08/26(日) 10:26:35 ID:???
- 文系多いんだな!
- 66 :名無しさん:2012/08/26(日) 10:29:28 ID:???
- 文系なのにスクリプト改変・分解とかする俺は異端
- 67 :名無しさん:2012/08/26(日) 10:30:58 ID:???
- スクリプト分解とか俺でもできるぜ!
- 68 :名無しさん:2012/08/26(日) 10:36:18 ID:???
- スクリプト変形合体!
- 69 :名無しさん:2012/08/26(日) 10:44:59 ID:???
- 異端厨は帰って、どうぞ
- 70 :名無しさん:2012/08/26(日) 11:03:56 ID:???
- というか文系でも論理的な思考ができればそれで十分だろ
- 71 :名無しさん:2012/08/26(日) 11:21:55 ID:???
- 中学生でも余裕だと思うが
- 72 :名無しさん:2012/08/26(日) 11:23:57 ID:???
- 安楽帝のガチ具合にお茶吹いたww
この御尊顔で「ひいっ」とか言われてもなwww
- 73 :名無しさん:2012/08/26(日) 11:53:04 ID:???
- あれはフリシナの殺意の波動に目覚めた安楽帝なんだろう
- 74 :名無しさん:2012/08/26(日) 12:20:06 ID:???
- 立ち絵見たら無性に安楽帝でプレイしたくなってきた
だが普通にプレイするだけではつまらぬ…誰かお勧めのレシピをくれないか
- 75 :名無しさん:2012/08/26(日) 12:38:39 ID:???
- そも作者緑今上皇帝陛下からしてどう見ても文系だしな
- 76 :名無しさん:2012/08/26(日) 12:43:39 ID:???
- 今上言うな・・・宮内庁の巫女さんに燃やされるぞ
- 77 :名無しさん:2012/08/26(日) 13:04:38 ID:???
- コメントがいちいち吹くwww
やはり松永久秀はBASARA仕様がインパクトに残るよなwww
- 78 :名無しさん:2012/08/26(日) 13:11:16 ID:???
- 次回はついにオアスン・ポツダムか・・・
モーデルたんがどんなのかと想像するだけで胸が熱くなるな
- 79 :名無しさん:2012/08/26(日) 13:20:36 ID:???
- モーデルちゃんが巨乳なら死んでもいい
- 80 :名無しさん:2012/08/26(日) 13:24:55 ID:???
- 巨乳のモーデルちゃんとか死にたい
- 81 :名無しさん:2012/08/26(日) 13:25:01 ID:???
- >>74
皇女は箱入り娘&長白は世話係設定で、二人を武漢三都から出すの禁止プレイとかどうか
- 82 :名無しさん:2012/08/26(日) 13:46:20 ID:???
- >>81
北洋襲来をどう凌ぐかが問題になるな・・・。というか攻めに行けないだろそれ
- 83 :名無しさん:2012/08/26(日) 13:47:49 ID:???
- 安楽亭(カエサル)「私をあまり怒らせないほうがいい…」
- 84 :名無しさん:2012/08/26(日) 14:23:34 ID:???
- 安楽帝が侵攻するんだろいわせんなはずかしい
lv100の安楽帝はそこそこ使えるんだぞ!
- 85 :名無しさん:2012/08/26(日) 14:30:22 ID:???
- 立ち絵実装して戦争してみたけど
安楽帝がやられる度にデカデカと立ち絵表示されんのなこれw
- 86 :名無しさん:2012/08/26(日) 19:12:54 ID:???
- モーデルちゃんは薄幸でジト目だ異論は認めない
- 87 :名無しさん:2012/08/26(日) 19:31:22 ID:???
- ポツダムバストランキング
バイルシュタイン >> シャルンホルスト > ルター >>>> モーデル >他
- 88 :名無しさん:2012/08/26(日) 21:01:03 ID:???
- >>87
ポツダムの女性がみんな貧乳なのか意外にモーデルが巨乳なのか
- 89 :名無しさん:2012/08/26(日) 21:01:14 ID:???
- メルガルちゃん・・・
- 90 :名無しさん:2012/08/26(日) 21:05:47 ID:???
- バイルシュタイン(巨)
シャルンホルスト(太)
ルター(大)
モーデル(貧)
その他(無)
ってことだな
- 91 :名無しさん:2012/08/26(日) 21:50:24 ID:???
- メルガルは厚着→着痩せするタイプ。大した事ないですよーと言いつつ実は巨大。法螺吹き。
→小さいのを隠すため厚着。自称着痩せ。法螺吹き。
- 92 :名無しさん:2012/08/26(日) 21:54:33 ID:???
- >>91
大公「うちに仕官するか…ふむふむ、性別は?」
メルガル「女です!!」
- 93 :名無しさん:2012/08/26(日) 21:59:54 ID:???
- まあ、緑の関係者だからどうせ貧乳だろう
- 94 :名無しさん:2012/08/26(日) 22:33:59 ID:???
- 緑が巨乳だとしたら……?
- 95 :名無しさん:2012/08/26(日) 22:39:07 ID:???
- おっぱいと魔力は比例しない
- 96 :名無しさん:2012/08/26(日) 23:11:54 ID:???
- 魔法って結構カロリーも消費しそう。つまりだな・・・
- 97 :名無しさん:2012/08/26(日) 23:37:58 ID:???
- 安楽帝が魔法覚えれば痩せてイケメン顔グラになるわけだな!
- 98 :名無しさん:2012/08/26(日) 23:39:52 ID:???
- >>95
緑がまさかの陥没である可能性が
- 99 :名無しさん:2012/08/26(日) 23:45:50 ID:???
- 緑の胸がえぐれているだって!?
- 100 :名無しさん:2012/08/26(日) 23:49:34 ID:???
- シャルンホルストちゃんまでいるのに、ヌーハーフのヘッツェンちゃんがいないのはおかしい
訴訟
- 101 :名無しさん:2012/08/26(日) 23:56:32 ID:???
- つまり当代最高の魔力は当代最高の無乳!
>>100
つ その他
- 102 :名無しさん:2012/08/27(月) 00:04:26 ID:???
- 日向ちゃんは金の力で放ってるのでふくよか
- 103 :名無しさん:2012/08/27(月) 00:07:02 ID:???
- 貴様らは胸でしか女を測れないのか。土人どもめ……
- 104 :名無しさん:2012/08/27(月) 00:08:18 ID:???
- ETPCメンバーには割りと残酷な差がありそう
- 105 :名無しさん:2012/08/27(月) 00:34:09 ID:???
- 戦闘時に味方の能力が下がるんだが、そんな能力持ってるユニットいたっけ?
- 106 :名無しさん:2012/08/27(月) 00:45:27 ID:???
- ネイ将軍が味方の布陣も戦況も考えずに突撃ラッパを吹くよう命令したようでして
いつも指揮官の皆様にはご迷惑おかけしてます、将軍に代わってお詫びします
- 107 :名無しさん:2012/08/27(月) 00:46:36 ID:???
- >>105
工兵の土魔法とかの能力ダウン系食らったんじゃないか?
シバリクビデスゾーさんを召喚というのもあるけど
- 108 :名無しさん:2012/08/27(月) 01:05:15 ID:???
- >>56
亀だが、ほぼ不登校で中学を出た後引きこもってた
くそみそニートでもいけたんだ
あきらめるな
- 109 :名無しさん:2012/08/27(月) 06:22:56 ID:???
- 俺「副官いるじゃんwwwwバーサで混乱させて強化魔法こっちにもらおうwwww」
↓
能力UPが終わった直後に混乱、デバフだけこっちに飛んでくる
俺「 」
- 110 :名無しさん:2012/08/27(月) 09:56:48 ID:???
- だから単体混乱はフィジックブラスト使えとあれほど……
- 111 :名無しさん:2012/08/27(月) 10:49:39 ID:rIwcPtRE
- ヴァーレンから入ってはまったけどEDないのが寂しいな
OPは勢力選択→シナリオ選択でささっと見れるようなモードがあればなと、
ヴァーレン時代から感じてる
- 112 :名無しさん:2012/08/27(月) 11:32:59 ID:???
- ランシナでロンドン攻め落としたら人材多すぎて20万持ってかれた
すっごい堅そうだったからガチメンバーで行ったのが失敗だったんや・・・
初見殺しにもほどがあるでしょう
- 113 :名無しさん:2012/08/27(月) 11:40:40 ID:???
- カネの亡者たちの本拠地に入るのにタダでいけると思ったのか
- 114 :名無しさん:2012/08/27(月) 11:58:59 ID:???
- 高経済地は早めに取りたいけど、早めに取ると借金になるというジレンマ
- 115 :名無しさん:2012/08/27(月) 12:02:08 ID:???
- 所持金マイナスになると内政コマンド解消ができないのか
- 116 :名無しさん:2012/08/27(月) 12:52:30 ID:???
- 2回に分けて攻め込んだらいいよ
敵を撃破するのは人材で、占領するのは一般で
- 117 :名無しさん:2012/08/27(月) 12:59:22 ID:???
- 相手の一軍だと人材の召喚とか必殺で一般がボロボロになる件
- 118 :名無しさん:2012/08/27(月) 13:21:37 ID:???
- 敵の配下全滅だぜ。これで少数部隊で余裕で制圧…
と思ったら必殺で余裕で返り討ちはよくあるよね。
ロンドンは海側から攻めると1方向からしか攻められないから分割攻めもしづらい。
人材+民兵相手だと1,2部隊ではきつい。
- 119 :名無しさん:2012/08/27(月) 13:53:01 ID:???
- lv30の民兵部隊って何だよ…
- 120 :名無しさん:2012/08/27(月) 13:54:53 ID:???
- あの世界、政治を放棄してハーレムしてるだけの王様でも真空斬り使えるんだぜ
訓練してる民兵は強くて当然さ
- 121 :名無しさん:2012/08/27(月) 14:25:41 ID:???
- 戦闘力5がライフル持ったおっさんと同じ強さみたいなもんか
- 122 :名無しさん:2012/08/27(月) 14:29:56 ID:???
- スカウターって装備中の武器とか計算外なんじゃないか?
- 123 :名無しさん:2012/08/27(月) 15:11:33 ID:???
- 真空切りって、元ネタ的にそういう武器が存在するんだよね。
ラクシュミーがクアンダ持ってて真空切り使えないのもそこから来てると思う。
つまり、真空切りは武器性能。ただし射程は対騎銃並み
- 124 :名無しさん:2012/08/27(月) 15:16:53 ID:???
- ラクシュミーが真空切りとったらアホみたいに強くなるからないんだろ
- 125 :名無しさん:2012/08/27(月) 15:26:05 ID:???
- 人材プレイでオーデンヴァルトの配下に入れたラクシュミーはマジ無双。
しかしオーデンヴァルトが割と脆いのですぐ死ぬw
- 126 :名無しさん:2012/08/27(月) 15:32:49 ID:???
- クアンダムの代わりにムバールフレームを装備したラクシュミー(ドヤァ
- 127 :名無しさん:2012/08/27(月) 15:52:12 ID:???
- ムーバルをバーブルに書き換えようとしたらムバールになっていた
これは緑のせいに違いない…
- 128 :名無しさん:2012/08/27(月) 16:01:39 ID:???
- キャンプに真空切り追加はよ
- 129 :名無しさん:2012/08/27(月) 16:26:15 ID:???
- 駆け巡る脳汁も欲しいっす
- 130 :名無しさん:2012/08/27(月) 16:27:30 ID:???
- ついでにエンジェルダストと四終もくだしあ
- 131 :名無しさん:2012/08/27(月) 16:31:47 ID:???
- 自 分 で 弄 れ
- 132 :名無しさん:2012/08/27(月) 16:52:30 ID:???
- そういやあの世界ものすごい速度で援軍が来るけど、行軍速度どうなってんだろうな。
四方八方に鉄道でも敷いてあるのか・・・?しかし海またいでもすごい速度で来るしなぁ
- 133 :名無しさん:2012/08/27(月) 16:52:58 ID:???
- 直接人材いじるのいいんだけど
戻すの忘れると面白いことになる
- 134 :名無しさん:2012/08/27(月) 16:57:31 ID:???
- 海列車ですね分かります
実際海に鉄道が敷けたらザベスお姉さまが大喜びするだろうなあ…
- 135 :名無しさん:2012/08/27(月) 16:59:07 ID:???
- エリザベス「ええ、喜びましたとも。維持費の試算を見るまでは」
- 136 :名無しさん:2012/08/27(月) 17:12:26 ID:???
- 行軍というかどいつもこいつも召喚使うところから見ると通信系の魔法が発達してて
どこでもほぼ同時に通達が送れるんだろう
- 137 :名無しさん:2012/08/27(月) 17:31:17 ID:???
- 銃弾や大砲の威力が撃つ人によってどうして違うのか
もしかして、腕力で投げつけてるんだろうか
- 138 :名無しさん:2012/08/27(月) 17:32:52 ID:???
- バルシュタイン「我がポツダムはブランデンブルクからバグダートまで鐵道を引く予定であります」
- 139 :名無しさん:2012/08/27(月) 17:33:37 ID:???
- そりゃ撃ち手次第で集弾率や的中率が違うからじゃね
- 140 :名無しさん:2012/08/27(月) 17:34:43 ID:???
- >>137
銃も砲も生きた生体兵器だから成長するのはおかしくない
- 141 :名無しさん:2012/08/27(月) 17:43:23 ID:???
- 銃も砲も工業製品だから出来にばらつきが出る。
出来がいいやつを優先的に名前付きの精鋭部隊に送ってると考えれば、
強さに差が出るのも納得できるのでは
- 142 :名無しさん:2012/08/27(月) 17:48:16 ID:???
- 兵士からしたら、あの敵兵が持ってる銃が1000ダメージの名品か、それとも10ダメージの欠陥品か分からないって恐ろしいな
>>139
それは技術ステなのでは
- 143 :名無しさん:2012/08/27(月) 18:09:40 ID:???
- >>140
クリムゾンかなにか?
- 144 :名無しさん:2012/08/27(月) 18:14:16 ID:???
- >>142
長細い鉄の塊は数字以上に重く感じる
日本の火縄銃持ったことあるけどあまりの重さに死ぬかと思った
つまり何が言いたいかというと技術も大切だけど筋力も大切
- 145 :名無しさん:2012/08/27(月) 18:36:06 ID:???
- 技術ステはテクニックというより統率力と見れば良いだろうね
行動の確実性や非常時の対処とか
銃の攻撃力は精度や集弾性、撃ち手の熟練度などの総合点だと思えばいい
銃が良くて、訓練を積んでても、動くものを実際撃つのは難しいって言うしね
- 146 :名無しさん:2012/08/27(月) 18:38:43 ID:???
- 銃は強い、どんなに下手な農民あがりでも、熟練の騎士に当てれば殺せるからだ
故に騎士は姿を消し、誰でも簡単に扱える銃が普及していった
帝国銃士隊Lv1「つまりこの私も誰だって倒せるということだ!!」
グラホルデヴァルンLv40「こんにちは」
- 147 :名無しさん:2012/08/27(月) 18:40:41 ID:???
- だが待ってほしい
銃は魔法なんだ
- 148 :名無しさん:2012/08/27(月) 18:57:54 ID:???
- まあ、確かにあれだけ魔法が普及してる世界なら、銃にだけ魔法をかけないってのも変な話だよな
使用者の闘気とかオーラとかを吸って威力をあげてる可能性はあるな
そう考えると、大砲に触れたこともないであろう将軍が突然、超絶威力の砲撃手になる理由も納得できる
- 149 :名無しさん:2012/08/27(月) 19:47:11 ID:???
- ガストラフェテス「・・・」
- 150 :名無しさん:2012/08/27(月) 19:49:28 ID:???
- ガストラフェテスは貫通がチートすぎるやな
どんな弓もってんねんってレベル
- 151 :名無しさん:2012/08/27(月) 19:51:11 ID:???
- 魔法銃兵「・・・」
- 152 :名無しさん:2012/08/27(月) 20:55:11 ID:???
- グラホグさんは前衛の鑑
- 153 :名無しさん:2012/08/27(月) 20:57:38 ID:???
- 漫画的には軍隊階級イコール戦闘力だから
中将くらいになると大砲の砲弾を素手で投げれる
- 154 :名無しさん:2012/08/27(月) 21:00:29 ID:???
- 大宰相は下痢をもらして皇帝は神聖魔法を使うしな
- 155 :名無しさん:2012/08/27(月) 21:04:26 ID:???
- 仏のシャルンホルスト……
- 156 :名無しさん:2012/08/27(月) 21:23:06 ID:???
- >>146
グラ・ホグヴァクテン士官「……」
マジレスすると気でパワーアップする。
- 157 :名無しさん:2012/08/27(月) 21:24:55 ID:???
- >>153
なんかポツダム帝国に鉄血の錬金術師とか居そうな気がしてきた
- 158 :名無しさん:2012/08/27(月) 21:48:11 ID:???
- いよいよあの宰相が実装来るか
ただ錬金術師だと莞爾さんとキャラ似そう
- 159 :名無しさん:2012/08/27(月) 21:55:08 ID:???
- 連絡手段が無い時代は高級将官が最前線で戦うからな
近世の会戦は少将以上の戦死のオンパレード、中には戦死する国王まで(但しスウェーデン王家に限る
- 160 :名無しさん:2012/08/27(月) 21:57:48 ID:???
- 158が錬金術師をなんだと思ってるのか聞いてみたい
- 161 :名無しさん:2012/08/27(月) 22:06:51 ID:???
- 乱戦中に胸に敵の銃弾が直撃しながらも
スッと弾丸のめり込んだ煙草入れを取り出して
邪悪な笑顔をキメるフリードリヒ大王のような生命力が必要
- 162 :名無しさん:2012/08/27(月) 22:10:49 ID:???
- そもそもあの世界、東と西にしか錬金術師がいないからなぁ・・・。
ポツダムに北の錬金術師、エデッサに南の錬金術師を配置して我ら錬金術師四天王!とかやりたいな
- 163 :名無しさん:2012/08/27(月) 22:18:39 ID:???
- 錬金術師っていう割には金属関係や天文関係のスキルがないのが悲しい
エフュさんも時斉さんも元素マスターみたいな感じ
- 164 :名無しさん:2012/08/27(月) 22:46:45 ID:???
- >>162
それ賢者勢とかぶるやん
- 165 :名無しさん:2012/08/27(月) 23:20:03 ID:???
- ハフスも手段は違えど目的は錬金術師と変わらんよな
- 166 :名無しさん:2012/08/27(月) 23:33:47 ID:???
- おい待て!
メガネを忘れていないか?
- 167 :名無しさん:2012/08/28(火) 01:01:55 ID:???
- とりあえずだな、前に、緑が本を読んでる体勢がありえない、とか書いてるやつがいたが・・・
300年引きこもったらああなるぞ。
俺もなってるし。
- 168 :名無しさん:2012/08/28(火) 01:08:42 ID:???
- >>167
不老不死かなにか?
- 169 :名無しさん:2012/08/28(火) 01:11:57 ID:???
- >>167
まさかこのスレに江戸中期から生きている人がいたとは・・・
- 170 :名無しさん:2012/08/28(火) 01:14:03 ID:???
- 300年間引きこもれる魔族が、
やっぱり現実に存在してたんだな
マジレス入れると、姿勢とか行動様式�陬唫擦領爐論戸茲旅譙覆箸ə蘋佾超④箸ǂ埜朕雄垢△襪隼廚Δ�、関節の曲がりが無理とかでなければおかしいというのは野暮
- 171 :名無しさん:2012/08/28(火) 01:18:32 ID:???
- 賢者認定協会はどこにあるのだろうか
- 172 :名無しさん:2012/08/28(火) 02:49:59 ID:???
- アルビオンにあったけれど革命で他に移ったとか適当に
- 173 :名無しさん:2012/08/28(火) 03:27:36 ID:???
- 300年童貞を貫くとどうなるのっと
- 174 :名無しさん:2012/08/28(火) 04:37:55 ID:???
- 使われなくなったアレが萎縮していき最後にはなくなります
童貞も300年貫けば処女になるのです
- 175 :名無しさん:2012/08/28(火) 05:06:18 ID:???
- つまり緑は男だった可能性が微粒子レベルで存在している・・・?
- 176 :名無しさん:2012/08/28(火) 05:08:24 ID:???
- そういえば、慰亭さんの読み方って、「慰めてい……///」でいいの?
- 177 :名無しさん:2012/08/28(火) 07:41:36 ID:???
- だいたいあってる
- 178 :名無しさん:2012/08/28(火) 09:59:45 ID:etn1GRsU
- レヴネさんの眠そうな目をつついてみたいのは自分だけですか?
- 179 :名無しさん:2012/08/28(火) 10:31:00 ID:???
- お前だけじゃないが今まで突こうとした者は皆消し炭になっているぞ
- 180 :名無しさん:2012/08/28(火) 11:00:27 ID:???
- 慰亭さんって「いてえっ!」じゃなかったのか
- 181 :名無しさん:2012/08/28(火) 11:43:23 ID:???
- 「慰めてい……///」→「いてえっ!」→「お願い……もっと優しく……///」
ここまで妄想した
- 182 :名無しさん:2012/08/28(火) 12:11:51 ID:???
- 慰亭がいうと、少筌は稽古廻しの横から火矢砲を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、慰亭はぶるっと震えた。
- 183 :ロザンナ:2012/08/28(火) 12:26:38 ID:???
- 師匠仕事してください
- 184 :名無しさん:2012/08/28(火) 12:46:12 ID:???
- 男×男の話しは専用スレを立ててよそでやってくれ。
- 185 :名無しさん:2012/08/28(火) 13:04:32 ID:???
- この避難所じゃ当たり前のことになってるよな。薔薇と百合。
- 186 :名無しさん:2012/08/28(火) 13:11:00 ID:???
- VTがそのネタ多かったからな
百合エルフ、鬼畜エルフ、百合騎士団、薔薇海賊…
- 187 :名無しさん:2012/08/28(火) 13:22:38 ID:???
- また制服殿の悪ふざけですよ
- 188 :名無しさん:2012/08/28(火) 13:26:24 ID:???
- また隔離厨か
- 189 :名無しさん:2012/08/28(火) 13:35:42 ID:???
- 隔離、薔薇、百合…何もかもが時代遅れですな
ってヤーコプがいってました
- 190 :名無しさん:2012/08/28(火) 13:57:38 ID:???
- わかったからお前はリデンプと聖騎士に銃持たせる作業に戻れよ
- 191 :名無しさん:2012/08/28(火) 14:29:04 ID:???
- 余所でやれ、はスレを白けさせる魔法の言葉だな
ヤーコプさんは仙人雇って銃を遮断する仕事が先だ
- 192 :名無しさん:2012/08/28(火) 14:40:49 ID:???
- >>184
オイゲンさん帝都に皇帝軍が迫ってるときに何やってるんですか!!
- 193 :名無しさん:2012/08/28(火) 14:44:08 ID:???
- ザイドリッツ×ヴァレンシュタイン
シャルンホルスト×ヴォーバン
莞爾×政信
ドラ息子「誰かあいつを止めろォ」
- 194 :名無しさん:2012/08/28(火) 15:47:56 ID:???
- 自分がルドヴィーゴかフランチェスコとカップリングされる
それを恐れている=意識しているヴァレンチーノは潜在的ホモ
- 195 :名無しさん:2012/08/28(火) 16:41:03 ID:???
- ヴァレンチーノは部下を受けにも攻めにもできるから強いよな!
- 196 :名無しさん:2012/08/28(火) 17:55:27 ID:???
- かなーり前にバルバロッサ?かリチャードで初期レベのまま旗揚げ成功とかあった気がするけど、どうやったかわかる人いる?
なんか魚の骨並みに気になる
- 197 :名無しさん:2012/08/28(火) 18:03:53 ID:???
- >>196
本人は禁止にして部下だけレベリングすればいいんでね?
- 198 :名無しさん:2012/08/28(火) 18:04:34 ID:???
- 開幕直後に撤退すればいいだけじゃね?
- 199 :名無しさん:2012/08/28(火) 18:09:47 ID:???
- >>198
それ旗揚げ失敗してるやん
- 200 :名無しさん:2012/08/28(火) 18:11:53 ID:???
- 196「開幕即放浪して初期レベルでどうやって旗揚げするんだろう」
198「教皇庁にいる間レベリングせずにエデッサ建国まてばいいんじゃね」
バルバロッサでエデッサ立てるんだったら198でいいし、そうじゃないならなんともいえない
ハッティンぐらいならなんとかいけそうではある
- 201 :名無しさん:2012/08/28(火) 18:15:54 ID:???
- 戦闘開始直後に勝手にラッパ吹いてレベルが上がりそうな予感。
- 202 :名無しさん:2012/08/28(火) 18:28:23 ID:???
- そういやジパング内で放浪して旗揚げして統一したら永遠に引きこもったあげく東の偉い人と決戦して終わるモードはまだ実装中なんだろうか
- 203 :名無しさん:2012/08/28(火) 18:37:33 ID:???
- オイゲン……おい、元気だせよ!!
- 204 :名無しさん:2012/08/28(火) 19:01:13 ID:???
- 笑ってしまった…焼かれるな俺
ジパングはターン経過で大陸とつながるようにならなかったっけ
- 205 :名無しさん:2012/08/28(火) 21:05:59 ID:???
- >>204
サヴォナローラ卿…!!激務が祟って…
ところでこのゲーム、妹成分がすくないと思わないか(ニヤリ
- 206 :名無しさん:2012/08/28(火) 21:15:03 ID:???
- つエレオノーラ
- 207 :名無しさん:2012/08/28(火) 21:26:46 ID:???
- つ成美
- 208 :名無しさん:2012/08/28(火) 21:37:10 ID:???
- ギーさんってリチャード卿の妹みたいなもんでしょ
えっ、違うんですか?
- 209 :名無しさん:2012/08/28(火) 21:44:52 ID:???
- リチャードさんはいつ性転換するんだろうか
- 210 :名無しさん:2012/08/28(火) 22:07:16 ID:???
- 性能が悪いからって性転換して人気を取ろうとするのはやめろ
イベントまで出てるのに空気同然なベルンダのフサリヤがいるだろ!!
- 211 :名無しさん:2012/08/28(火) 22:07:54 ID:???
- デフォシナのキュラサイトは昔リチャードの顔グラだったんだぜ…?
- 212 :名無しさん:2012/08/28(火) 22:23:25 ID:???
- >>211
顔グラ変わったのか!
ちょっと見てくるは
- 213 :名無しさん:2012/08/29(水) 00:53:12 ID:???
- リチャード「私を愛するものは私に続け!」
ギィ「キモッ」
- 214 :名無しさん:2012/08/29(水) 01:51:40 ID:???
- >>213
ベルンダ帝国だとこうなります
フェデリコ「私を愛するものは私に続け!」
一同「はい!(迫真)」
- 215 :名無しさん:2012/08/29(水) 02:05:34 ID:???
- いい国じゃないか byシャルル
- 216 :名無しさん:2012/08/29(水) 02:08:29 ID:???
- >>214
ETPCだとこうなるのか?
エリザベス「金を愛するものは植民地兵たちの後に続け!」
プリムラ「うぉぉぉぉぉ!」
- 217 :名無しさん:2012/08/29(水) 02:09:45 ID:???
- >>210
あの人はランシナに生きる人だからいいんだ
- 218 :名無しさん:2012/08/29(水) 03:59:14 ID:???
- エリザベスさん雇用費半端ねぇ・・・
- 219 :名無しさん:2012/08/29(水) 08:07:28 ID:???
- 万いかないだけまし。
- 220 :名無しさん:2012/08/29(水) 11:04:20 ID:???
- エリザベス「端した金で私を雇えると思ってるのですか?」
- 221 :名無しさん:2012/08/29(水) 11:18:16 ID:???
- マリア「フリードリヒさん!私を愛するなら1ターンだけ待って!」
- 222 :名無しさん:2012/08/29(水) 11:42:53 ID:???
- 安楽帝「慰亭さん!仲を愛するなら(娘がlv20になる)1ターンだけ待って!」
- 223 :名無しさん:2012/08/29(水) 12:12:02 ID:???
- ナレンシフ「せやろか」
- 224 :名無しさん:2012/08/29(水) 15:01:51 ID:???
- 真エデン「ウズウズ」
- 225 :名無しさん:2012/08/29(水) 17:22:32 ID:???
- フェデリコ「降伏しろ」
ルートヴィヒ「説得しないといけないので1ターン待ってください!」
フェデリコ「いいぞ」
ヴェストファーレンは首都の陥落により戦意を失いポツダムに降伏しました
フェデリコ「!?」
- 226 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:23:38 ID:???
- リアムス様!リアムス様・・・!ハァハァ
ウッ
- 227 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:26:23 ID:???
- 死んでる…
- 228 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:32:53 ID:???
- リアムス様にも困ったものだ・・・
モノリスよりウスタージャルー神量産計画を立てるべきなのだ
- 229 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:36:14 ID:???
- 神を量産しようとはなんと不遜な
- 230 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:47:35 ID:???
- >>56
遅レスですまんがスクリプト慣れれば誰でも読めるようにはなる
個々の単語が理解できないのはヴァーレン本家の方のwiki、シナリオ作成講座見れば大体分かる
後、一応スクリプト弄る話だから、これ以上は光の目改造・MODスレで質問した方が良いと思う
俺もそんな詳しい訳じゃないしな
ただこれだけは言っとくが、基本他人の組んだスクリプトは慣れてても読み辛いぞ!
- 231 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:57:31 ID:???
- 天使は量産されてるけどな
- 232 :名無しさん:2012/08/29(水) 19:00:13 ID:???
- ラクシュミー「呼ばれた気がした」
- 233 :名無しさん:2012/08/29(水) 19:09:46 ID:???
- エデン東方支部の偉い人がラクシュミーと神の量産体制に入ったようです
- 234 :名無しさん:2012/08/29(水) 19:32:59 ID:???
- 天使召喚でラクシュミーとウスタージャルーがたくさん召喚されるのか・・・悪夢だな
- 235 :名無しさん:2012/08/29(水) 20:36:57 ID:???
- 食べるラー油vsウスターソース
戦いのはじまりだ!
- 236 :名無しさん:2012/08/29(水) 21:32:17 ID:???
- 信長「醤油を広めねば……!」
- 237 :名無しさん:2012/08/29(水) 22:03:42 ID:???
- ETPCの社長が醤油を口にして「売れる…」とか呟いてましたよ
- 238 :名無しさん:2012/08/29(水) 22:19:52 ID:???
- ????「ムシャムシャ…この国にはモグモグ技術はあるが軍隊がハムハムいない…ゴックン、おばちゃーん団子もう一本」
- 239 :名無しさん:2012/08/29(水) 23:16:29 ID:???
- リアムス様の歯磨き係になりたい
- 240 :名無しさん:2012/08/29(水) 23:40:14 ID:???
- 俺御背中流し係な
- 241 :名無しさん:2012/08/29(水) 23:42:23 ID:???
- ロリコンを浄化する仕事をしてるんだが、君達ちょっと話があるんだ
- 242 :名無しさん:2012/08/29(水) 23:48:09 ID:???
- 視察のために高い高いしてるだけだ
なにもやましいことはしていない
- 243 :名無しさん:2012/08/30(木) 00:15:33 ID:???
- 俺はイスになっているだけだ
何も問題はない
- 244 :名無しさん:2012/08/30(木) 00:25:46 ID:???
- 241「ロリ浄化の仕事にも分業が必要だな」
U「異端者どもを焼き払ってくれましょうぞ」
D「汚物は消毒だ〜」
241「暴走が怖いがこのメンツでいいか」
???「固有必殺、大浄化を持つ者が呼ばれないのは不当だッ」
- 245 :名無しさん:2012/08/30(木) 00:46:18 ID:???
- 不当ですか(笑)
- 246 :名無しさん:2012/08/30(木) 01:02:52 ID:???
- 効果から考えて彼の場合焼却とかではなく俗気が抜けて聖人か仙人みたいになるのではなかろうか
- 247 :名無しさん:2012/08/30(木) 01:25:01 ID:???
- 俗にいう賢者タイムですね。
- 248 :名無しさん:2012/08/30(木) 01:25:13 ID:???
- 駆け巡る脳内物質は状態異常扱いか
- 249 :名無しさん:2012/08/30(木) 15:19:19 ID:???
- ゲーム上は有利な部分しかないけど実際はトリップしてるようなもんだから
状態異常ではあるなw
- 250 :名無しさん:2012/08/30(木) 16:49:47 ID:???
- 脳内物質でヒャッハーしてるはずなのに、やたらと冷静に気を伺い少しずつ
食いちぎる恐怖の騎兵……
- 251 :名無しさん:2012/08/30(木) 17:05:26 ID:???
- ネイ「あ、すみませんちょっとごめんなさいねー」
銃兵「ぎゃああああ!」
魔術師「うわああああ!」
ネイ「ほんとすみませんねーもうおわりましたからねー」
- 252 :名無しさん:2012/08/30(木) 17:13:25 ID:???
- >>197~200
ごめんよそもそもバルバロッサでもリチャードでもなくてグスタフだったっぽい
どうもでした
- 253 :名無しさん:2012/08/30(木) 17:25:25 ID:???
- >>251
それ気を伺うんじゃなくて気を使ってるよね
- 254 :名無しさん:2012/08/30(木) 17:46:58 ID:???
- 機を伺うの誤字だったのね
- 255 :名無しさん:2012/08/30(木) 18:38:17 ID:???
- なぜかポツパクと不戦協定を結びこちらばかり攻撃してくる真エデンにブチ切れた俺は、ナレンシフの維持費を100万にしてやった。
次ターンエデンの借金がとんでもないことになる。
ざまーみろとエデンをボコボコにし、更に次のターン。
なぜかエデンの軍資金が100万になった
…!?
- 256 :名無しさん:2012/08/30(木) 18:51:39 ID:???
- 何とかしてこの状況からクリアまで持っていけないでしょうか?
プレイ中の勢力【聖性エーラーン善教国】
難易度【ノーマル】
領地数【2】
危機的【状況】
これまでにクリアした事のある勢力【ランシナハフスと愚者 ポツダムS3ノーマルとハード ベルンダS1ハード】
ttp://ux.getuploader.com/illuminate/download/280/save1.sav
- 257 :名無しさん:2012/08/30(木) 19:08:01 ID:???
- セーブデータ合ってる?
愚者の地プレイになってるが
- 258 :名無しさん:2012/08/30(木) 19:19:27 ID:???
- >>257
スマン
自動セーブのデータは別の所に置かれるの知らなくて・・・
上げ直します
- 259 :名無しさん:2012/08/30(木) 19:22:46 ID:???
- 上げ直しました
ttp://ux.getuploader.com/illuminate/download/281/save4.sav
- 260 :名無しさん:2012/08/30(木) 19:23:52 ID:???
- ん、これ危機的というかむしろ正攻法で逆転できるような?
とりあえずタメルラーノとオプティマトン西部潰せばOK?
- 261 :名無しさん:2012/08/30(木) 19:24:30 ID:???
- ってかこれ、よくみたらカントンしてないw
- 262 :名無しさん:2012/08/30(木) 19:43:13 ID:???
- カントン抜けと、友好国が無いのが辛いかな。でもそれ以外はエーラーンの通常進行だな。
近衛ゴラームってイベント加入だっけ?要らねえ…
- 263 :名無しさん:2012/08/30(木) 19:52:29 ID:???
- 近衛ゴラームは初期人材のはず。
基本エーラーンはシパーヒだけ雇用してたら勝てる国だから、金にもの言わせてシパーヒ雇用するだけでいけると思う。
- 264 :名無しさん:2012/08/30(木) 19:52:51 ID:???
- リアムスちゃん配下の魔族解雇してモノリス無双
- 265 :名無しさん:2012/08/30(木) 20:04:44 ID:???
- フレイムウォール地点指定でモノリスに回復させながら撃つと楽しい
敵が固まる攻城戦だと特に、そして後ろから魔砲も撃たせて
- 266 :名無しさん:2012/08/30(木) 20:34:39 ID:???
- ありがとうございました
取り敢えずリアムスさんの配下をフレイドモノリスに変更し、カントンを入れて信徒の友好を深めました。
- 267 :名無しさん:2012/08/30(木) 20:37:12 ID:???
- 分かっているとは思うがカントンと工業はセットだぞ
- 268 :名無しさん:2012/08/30(木) 20:38:54 ID:???
- >>267
え。
- 269 :名無しさん:2012/08/30(木) 21:06:36 ID:???
- DDとかだとカントン使わないでずっと工業育成してるわ
なんか収入育たないのが嫌でなぁ……
思ったがカントンの収入減少と育成の増加が±0ってだめじゃね?
育成のターン5000を3000くらいにして、代わりにカントンの減少を75とかダメか?
- 270 :名無しさん:2012/08/30(木) 21:11:46 ID:???
- 俺も基本カントン使わず工業育成してるなあ
>>269
カントンの収入減少を、カントン資金で増強した兵士で奪う新しい領地で賄うってのが普通の流れ
- 271 :名無しさん:2012/08/30(木) 21:17:51 ID:???
- カントン+工業は領地がある程度ないとマイナスじゃね?
- 272 :名無しさん:2012/08/30(木) 21:32:28 ID:???
- >>271
ある程度領地があると何のデメリットもなく収入増えるのが良くないって事じゃね?
- 273 :名無しさん:2012/08/30(木) 21:38:09 ID:???
- ちょっとあればすぐプラスになるぞ。
あと近衛ゴラームいらないって言った奴、灰羊じゃその通りだが他の勢力じゃ発動700で砲撃もできて火力もあるから
威力重視の小規模連隊の互換ユニットと考えれば十分強いぞ。
- 274 :名無しさん:2012/08/30(木) 21:52:17 ID:???
- >>268
あの状況で詰まってるくらいだからカントンだけ導入したら盛り返す前に収入激減とかありそうだろjk
- 275 :名無しさん:2012/08/30(木) 21:57:33 ID:???
- まあ確かに。DDでもこれ使うと難易度一気に下がる・・・。
- 276 :名無しさん:2012/08/30(木) 22:30:41 ID:???
- DDウルドゥルに挑むプレイヤーへの救済措置でっせ
- 277 :名無しさん:2012/08/30(木) 22:42:12 ID:???
- カントンは強すぎる感。とんでもない。
- 278 :名無しさん:2012/08/30(木) 23:31:57 ID:???
- 工業育成で収入が増えたぞ!
→そろそろカントン併用しようかな
→もう少し収入を増やしてからにしよう
以下無限ループ
- 279 :名無しさん:2012/08/30(木) 23:53:33 ID:???
- むしろ収入増えてきたしカントンやめて大同盟に備えるか!って莞爾だな。
- 280 :名無しさん:2012/08/30(木) 23:57:50 ID:???
- 久しぶりにまともな話題じゃないか……
- 281 :名無しさん:2012/08/31(金) 00:04:47 ID:???
- 莞爾and辻「関東(カントン)と聞いてやってきました」
- 282 :名無しさん:2012/08/31(金) 00:16:22 ID:???
- >>277
【異端審問中】
- 283 :名無しさん:2012/08/31(金) 00:44:08 ID:???
- >>281
板垣がいればこんなことには・・・
- 284 :名無しさん:2012/08/31(金) 02:36:07 ID:???
- ノーマルS2とか>>259のデータで久しぶりにやったが本気でカオスだなw
13ターン目にはポツダム、イェニルーム、ドーフィネが三つとも潰れよった
この時点で最強格っぽいのがポツダムを吸収したオアスン・・・
まぁイェニは自軍でマスター狩りしたんだがw
とりあえず初期配置の戦力でも十分やっていける、ETPCは騎兵神とモノリスと魔砲兵で蹂躙できるし
魔王軍は増援込みでもリアムス様とモノリスが余裕で片付けてくれる
やっぱモノリスはチート兵科やな
- 285 :名無しさん:2012/08/31(金) 05:34:14 ID:???
- 自分は常に天候offにしてたから、>>259で戦場が暗くなって驚いた。
- 286 :名無しさん:2012/08/31(金) 05:36:46 ID:???
- 天候オンにすると画面見づらいよな。
俺も基本オフにしてる。
- 287 :名無しさん:2012/08/31(金) 09:43:11 ID:???
- 難易度ノーマルをここに上げても住民が正攻法で圧倒していく未来しか見えない。
- 288 :名無しさん:2012/08/31(金) 09:59:23 ID:???
- 慣れれば問題なくいける難易度ではあったな
とはいえリアムス様が位置と役割上、ステータスより大分脆く感じるだろうし丁寧に使わないといかん
後人材モノリスの召喚は最初は温存して壁が薄くなったら投入
騎兵神は対ETPCで固定、リアムス様だと保たない
タメルラーノを食うまでは海マップには突っ込まない
てぃーぷーさんいないときつい
- 289 :名無しさん:2012/08/31(金) 11:24:05 ID:???
- セーブデータ上げた者だけれど
やっぱりこの板の住民はすごいね
- 290 :名無しさん:2012/08/31(金) 13:15:36 ID:???
- 光の目のフーリンと言えるのは誰か教えて欲しい
- 291 :名無しさん:2012/08/31(金) 13:48:33 ID:???
- ポツダム大公
- 292 :名無しさん:2012/08/31(金) 14:11:22 ID:???
- 強欲さんだろ
- 293 :名無しさん:2012/08/31(金) 15:16:38 ID:???
- COM操作時の強欲さんどうしてすぐ死んでしまうん?
- 294 :名無しさん:2012/08/31(金) 15:18:50 ID:???
- ルートヴィヒとほとんどのデビル系人材が該当すると思う
ナミエルスとかしょっちゅう黄金の四重冠に押し潰されてるし
- 295 :名無しさん:2012/08/31(金) 15:18:50 ID:???
- 功を焦ったのさ
強欲だからね
- 296 :名無しさん:2012/08/31(金) 15:40:33 ID:???
- 戦場に拒絶されたのさ
強欲だからね
- 297 :名無しさん:2012/08/31(金) 16:10:35 ID:???
- ここのDD脳の方々にMOD導入ミスって何故かクールラントに86部隊(内80部隊が胸甲騎兵)そろった時のデータをやってもらえばおもしろかったなぁ・・と激しく後悔
- 298 :名無しさん:2012/08/31(金) 16:16:58 ID:???
- クールラントって攻めないし、隣接するころには余裕で倒せるんじゃないのそれ…
- 299 :名無しさん:2012/08/31(金) 16:17:54 ID:???
- 胸甲騎兵80隊だと?
ネイ将軍が泣いて喜ぶな
- 300 :名無しさん:2012/08/31(金) 17:18:13 ID:???
- 初カキコ…どもぉ…
キャラ絵描いてる方達ってどこのスレでやってるのっと
- 301 :名無しさん:2012/08/31(金) 17:28:36 ID:???
- 気が付いたらオッサン顔グラパッチ来てたのな。
安楽帝怖すぎワロタw
- 302 :名無しさん:2012/08/31(金) 17:33:17 ID:???
- >>300
ようこそ
そういえばどこなんでしょう
wikiにもその手のスレへのリンクはないし、ここでもMOD板でも出てないですし・・・
- 303 :名無しさん:2012/08/31(金) 18:00:01 ID:???
- pixivとかで趣味でしてる人のが採用されてるだけ
- 304 :名無しさん:2012/08/31(金) 18:12:09 ID:???
- 初めの頃は絵板で描いた絵を適当に加工して小物入れにあげたらいつの間にか採用されてた
- 305 :名無しさん:2012/08/31(金) 18:12:50 ID:???
- VT本家の方にあるお絵かき掲示板(VTまとめwikiから飛べる)に光の目の絵も投稿されてたよ
最近はpixivで上げてる人が主流かな。光の目wikiからpixivに飛ぶと検索結果表示なので便利
>>297
80部隊いることは怖くない…戦力差的に開幕突撃してきそうなのが怖い
- 306 :名無しさん:2012/08/31(金) 18:24:29 ID:???
- >>301
芳子ちゃんがメチャシコ過ぎて未だにプレイを全うできない
- 307 :名無しさん:2012/08/31(金) 18:34:32 ID:???
- お絵かき掲示板見てみるよ。ありがとう
あと作るかどうかは別として、立ち絵がないキャラの一覧なんかがあったら便利かな?
- 308 :名無しさん:2012/08/31(金) 18:37:30 ID:???
- 気付いたらおっさんポツダムバストランキングネタで絵描いてて小便漏らした。
次回のパッチマジ期待。
- 309 :名無しさん:2012/08/31(金) 18:51:46 ID:???
- バリショーエスパシーバ!(歓喜)
- 310 :名無しさん:2012/08/31(金) 19:19:02 ID:???
- おっぱいバインバインるシュタイン
- 311 :名無しさん:2012/08/31(金) 19:27:31 ID:???
- >>310
これはおっぱい教徒に対する大規模な異端審問が行われる予感
- 312 :名無しさん:2012/08/31(金) 19:29:29 ID:???
- バイルシュタインのおっぱい画像テュレンヌ
- 313 :名無しさん:2012/08/31(金) 19:34:48 ID:???
- 異端審問官は♂が多いからおっぱいの魔力にどこまで抵抗できるものか・・・
- 314 :名無しさん:2012/08/31(金) 19:41:01 ID:???
- >>313
リデンプショニスツもカノーネスも女性
むしろ我々は羨望と嫉妬で戦闘力が増していますから……。
- 315 :名無しさん:2012/08/31(金) 19:42:19 ID:???
- リデンプって女性だったような……はっ、ちぎられそうになったからポツダムに亡命したのか!?
- 316 :名無しさん:2012/08/31(金) 19:43:22 ID:???
- 貝でおっぱい削りとるとかマジぱねぇーっす
- 317 :名無しさん:2012/08/31(金) 19:49:06 ID:???
- サヴォナローラが巨乳に涙を流して感動。おっぱい教の尖兵と化し
逆に元陪臣のリデンプショニスツたちに火刑に掛けられるSSマダー?
- 318 :名無しさん:2012/08/31(金) 20:11:43 ID:???
- >>317
対ベルンダ包囲網形成のために教皇庁を訪れたバイルシュタインの姿に感動したのか、私は
- 319 :名無しさん:2012/08/31(金) 20:16:54 ID:???
- オータン「皇帝陛下、おっぱい教徒の増加に伴ってポツダムに亡命する国民が後を絶ちません。
国内の教会勢力の不満も増大しており、これを解消するためにも異端審問を利用しておっぱい教徒を弾圧すべきです。」
- 320 :名無しさん:2012/08/31(金) 20:18:22 ID:???
- 微乳の妬み杉ワロタwwwwwお前ら大親友だろwwww
- 321 :名無しさん:2012/08/31(金) 20:42:15 ID:???
- 「くそっ、アルカにもう少し胸があればこんなことには…」
- 322 :名無しさん:2012/08/31(金) 20:44:45 ID:???
- 考えてみればベルンダって巨乳らしい奴っている?
- 323 :名無しさん:2012/08/31(金) 20:53:23 ID:???
- ヴェストファーレンを併合しておっぱい成分を補給する
- 324 :名無しさん:2012/08/31(金) 20:56:16 ID:???
- >>322
ダウン
- 325 :名無しさん:2012/08/31(金) 21:10:51 ID:???
- >>323
大公か、侯爵か、大将か、
それとも傭兵王・・・?
- 326 :名無しさん:2012/08/31(金) 21:14:29 ID:???
- 傭兵王とダウンがいるじゃないか(怒)
- 327 :名無しさん:2012/08/31(金) 21:22:05 ID:???
- 信長「胸よりも尻。で、あるな・・・土下座が一番いい。」
- 328 :名無しさん:2012/08/31(金) 21:32:22 ID:???
- 莞爾、政信「ニッコリ」
信長「アッー」
- 329 :名無しさん:2012/08/31(金) 21:33:06 ID:???
- 皇女「はあっ!?」
- 330 :名無しさん:2012/08/31(金) 21:58:12 ID:???
- イェニルーム!急いでダマスカスとエスケンデレイヤをおっぱいにして選択してプルプルさせるんだ!
そうすればどの勢力にも負けないぞー!
- 331 :名無しさん:2012/08/31(金) 23:54:44 ID:???
- 自重
- 332 :名無しさん:2012/09/01(土) 00:54:43 ID:???
- モーデルのぼさぼさの髪を櫛ですいてあげたい
- 333 :名無しさん:2012/09/01(土) 02:03:48 ID:???
- ヴィラール84C スルト88D+ ポンちゃん76A
ドーフィネはきっとバランス良い
- 334 :名無しさん:2012/09/01(土) 02:11:18 ID:???
- >>333
凄くよくわかるww
ヴィラールは大きくはないが形のいいイメージ。
- 335 :名無しさん:2012/09/01(土) 06:15:59 ID:???
- 光の目専用おっぱいスレでも立てて、そっちでやってくれ。
- 336 :名無しさん:2012/09/01(土) 08:51:49 ID:???
- 何かある度に分離させて追い出すという風潮は、よくないと思います。
皆で楽しくやるには、引き際を覚える必要があるというのもまた真実ではありますが……。
エルビラでドーフィネ騎兵体を迎撃しようと企んでたのだけど、全然巧くいかない。
何故かと思ったら、城壁中が街でなくて山地形だったというオチ。
ネイ将軍、突撃をやめて下さい……ポンちゃんが涙目です。
- 337 :名無しさん:2012/09/01(土) 09:42:21 ID:???
- 燃料が無いから仕方ない
- 338 :名無しさん:2012/09/01(土) 09:54:09 ID:???
- ここ一月は陛下音沙汰ないからなぁ。
MODはにぎやかだけど、MODの話題は毛嫌いする奴いるしな。
- 339 :名無しさん:2012/09/01(土) 10:05:24 ID:???
- 3年以上更新待ちとかもざらなフリゲ界隈において
数ヶ月音沙汰無いだけで生死を心配されるとはネトゲ廃人みたいな扱いやな・・・・
- 340 :名無しさん:2012/09/01(土) 10:18:31 ID:???
- 魔都エルビラはどう布陣すれば巧く守れるのか
川を挟んで半野戦状態でいつも布陣するがよく何人か脱落する
- 341 :名無しさん:2012/09/01(土) 10:50:11 ID:???
- 魔族は川を利用する戦い方で正解だと思う。
優秀な要塞とされている幾つかの都市を除いて、都市マップは防衛側の逃げ遅れを生み出すから仕方ない
エロネタ嫌い
歴史ネタ嫌い
MODネタ嫌い
でも攻略の話題振らないとか
何がしたいのって感じ
- 342 :名無しさん:2012/09/01(土) 11:04:38 ID:???
- もう隔離隔離言ってる奴は、ふさわしいと思う話題のガイドラインを2レス目とかに張っとけよ
- 343 :名無しさん:2012/09/01(土) 11:13:44 ID:???
- >>342
ほんとにやるやつでるからやめろ
- 344 :名無しさん:2012/09/01(土) 11:16:37 ID:???
- エルビラは広くて強固だけど、逃げ道が狭すぎるからなあ。
上方向から来られるとかなりやばい。下方向からでも逃げにくい。
ミュールハウゼンは何とか逃げつつ戦えるが、エルビラはちょっとやりづらい。
エルビラは少数精鋭で守るか、飽和攻撃で守るかのどちらかに特化した方が良いかも。
- 345 :名無しさん:2012/09/01(土) 12:13:46 ID:???
- 独断と偏見で選ぶ攻めたくない領地TOP5
1イル・ド・ドーフィネ
2テッサロニキ
3ロンドン
4アムステルダム
5マジノ
- 346 :名無しさん:2012/09/01(土) 12:16:25 ID:???
- 微妙にMODなのでスレ違いかもしれんが
ブランデンブルクの奇跡で開幕連合、凌ぎ切れる勢力あるかな?
大信とポツパクは楽だったが、ウィトゥルスきつい…ボッチ元帥初期で沸いても・・・
- 347 :名無しさん:2012/09/01(土) 12:30:14 ID:???
- そういやしばらく更新落ち着いてるからMOD導入するならいまが狙いどきなのか
- 348 :名無しさん:2012/09/01(土) 12:37:45 ID:???
- マジノってそんなに攻めづらいか?
方向にもよると思うけど、分離帯想定した部隊編成ならそれほど困らんイメージ
ロンドンは落とすなら早期に落としたい。長く所有者してれば経済的にプラスだし、強い部隊に篭られなければこっちも少数精鋭で攻め込めば被害は小さい
- 349 :名無しさん:2012/09/01(土) 12:45:23 ID:???
- テッサ・アンスバッハ・シンガポール・パリがあがるかな。
兵器配置のバランスもいいが、なにより広いから
状況によっては時間が最大の敵にもなる。カツカツの時は分散したり
擲弾を的確にあてていかないとキツイ
- 350 :名無しさん:2012/09/01(土) 13:07:44 ID:???
- ロンドンは防衛しにくいイメージが強い。
ってか、ロンドンは開幕早々両端の後衛が死に出すから前線にしたくない都市だな
- 351 :名無しさん:2012/09/01(土) 13:50:23 ID:???
- 昔、バンジャブに篭ってたら将軍様の風車みたいな必殺技で後衛が壊滅した事がある
俺は黙ってマウスを叩きつけた
- 352 :名無しさん:2012/09/01(土) 14:14:18 ID:???
- 西のアーヘン、東のバンジャブ
光の目屈指の墓場である
- 353 :名無しさん:2012/09/01(土) 14:38:04 ID:???
- ティープーさんが守るパンジャブはタメルラーノ最初の障害になるくらいには固いんだけどな。
弓防衛施設なんて一桁レベルの頃しか脅威にはならんか…
- 354 :名無しさん:2012/09/01(土) 14:41:01 ID:???
- 大金閣なんか攻め難いと思うけど
入ってないのは大砲と兵舎が設置されたてないからかな
- 355 :名無しさん:2012/09/01(土) 14:43:19 ID:???
- 大金閣は敵兵がぎゅうぎゅうに詰まってるからなあ
召喚壁使って魔法使い人材が近づいて必殺叩きこむと以外と墓場
- 356 :名無しさん:2012/09/01(土) 14:48:09 ID:???
- 金閣は大砲がないのと回り込みやすいから戦いやすいのよね。
ドーフィネと同じで広いから最後の弓倒すのに時間足りないとかあるのはめんどいけども。
- 357 :名無しさん:2012/09/01(土) 14:57:30 ID:???
- ベルリン 風紀委員の隙が全くないツンツンッ子、ちょっと影が薄い
アンスバッハ 性格がいいので人気が高い
アーヘン 付き合った男は破滅すると言われた呪い系だったが、最近イメチェンに成功した
テッサロニキ お嬢様、見かけは堅牢だが正面からの押しに弱い
バシリカ 見た目は凛としてるが抜けてるところがある
ロンドン 金持ちヤリマンビッチ
- 358 :名無しさん:2012/09/01(土) 16:00:58 ID:???
- シンガポールは大砲があさっての方向向いているのが辛いな。
マレー半島攻略戦のネタなんだろうけれど。
篭る敵次第では非常にしんどくなるのがヘクサポリス。
- 359 :名無しさん:2012/09/01(土) 16:56:56 ID:???
- タンネンベルクから見たクールラントの鉄壁っぷり
- 360 :名無しさん:2012/09/01(土) 17:24:51 ID:???
- マリアナ海の後衛の事故りやすさも忘れないでくれ
- 361 :名無しさん:2012/09/01(土) 17:41:04 ID:???
- マリエンブルクの城はジェチポプレイ最大の敵。
ヘルマン「助けて」
PCアウグスト「行くぜ!」
ポツダム「うらー」
ヘルマン「早く来てー」
PC「うっせぇえええぇぇ!城壁迂回すんの時間かかんだよぉぉぉ!しかも川とかふざけんなぁぁぁ!」
- 362 :名無しさん:2012/09/01(土) 17:57:58 ID:???
- そして川をわたるところを待ち構えてる大公orモーデル
- 363 :名無しさん:2012/09/01(土) 18:26:40 ID:???
- ドラゴンプレイで川が邪魔になる理由がよくわからぬ
- 364 :名無しさん:2012/09/01(土) 18:44:44 ID:???
- 1、ドラゴン量産しきる前
2、比較的レベルの上がりやすい内政重歩兵の肉壁
3、LS上アウグストの部下に胸甲騎兵
4、赤青以外のドラゴンは水辺で減速
- 365 :名無しさん:2012/09/01(土) 19:27:51 ID:???
- 俺的要塞ランキング1位:イル・ド・ドーフィネ
広い・内部に適度な悪路・攻め筋の制限・十分な逃げ筋・大量の設置火器&防衛兵・割と要所にある
堅牢な要塞を上から順番に10個と言われたなら、
イル・ド・ドーフィネ テッサロニキ アンスバッハ ブランデンブルク シンガポール
大金閣 バシリカ ハビヒツブルク タージマハル リンツ
になるかなあ。俺の脳みそでは何故かリンツが混じる。
クッソ広くて全体が川と森で、適度に壁があるってのがヤヴァイ。
- 366 :名無しさん:2012/09/01(土) 19:34:10 ID:???
- アムステルダムと旅順が入ってない
バシリカ笑
- 367 :名無しさん:2012/09/01(土) 19:37:25 ID:???
- リンツは南から攻めると敵防衛側が即凸を始めるっていう謎仕様が逆に特殊で面白い要塞
- 368 :名無しさん:2012/09/01(土) 19:49:16 ID:???
- これをミシェルネイの呪いと名づける ババーン!!
- 369 :名無しさん:2012/09/01(土) 20:04:14 ID:???
- マリエンブルクはエデン迎撃する時に開幕ビームでごちゃ混ぜ配置の後衛が半壊するのがすごい困る。
城内初期配置って前衛も後衛もないから速攻で壁吹き飛んで天使ビームが外よりに配置されてる後衛を対処の間もなく溶かしていく…
- 370 :名無しさん:2012/09/01(土) 20:17:01 ID:ootztiAQ
- アノールノポリス、山海関、エスケンデレイヤはけっこう硬いとおもう
- 371 :名無しさん:2012/09/01(土) 20:19:52 ID:???
- ナルヴァも堅いよ、南からなら。
- 372 :名無しさん:2012/09/01(土) 20:50:13 ID:???
- ナルヴァはむしろ引ける余地が多くて迂回攻撃されにくい分西からのほうが硬い印象がある。
南からは砲兵が多いと海のせいで下手に打って出れなくて不利な印象。
- 373 :名無しさん:2012/09/01(土) 21:24:37 ID:???
- エスケンの対ダマスカス方面防衛戦の北側は部隊しっかり振り分ける派?
それとも本隊南に集中で召喚で時間稼ぎ派?俺は小規模連隊と歩兵あたり振り分けてあとは召喚で対処する。
- 374 :名無しさん:2012/09/01(土) 21:48:24 ID:???
- 中央で密集して必殺ポチポチ派(小声
- 375 :名無しさん:2012/09/01(土) 21:55:42 ID:???
- DDでも召喚で埋めて陣形固め、必殺巧く使えば対処できると思う俺は
ダウンさんと同じく陣形戦信者
- 376 :名無しさん:2012/09/01(土) 22:17:08 ID:???
- ほとんどの人はそうだと思う
そんな戦い方に飽きて試しに召喚縛ってみたら
被害がえらいことになって笑えない
まぁ召喚なしでいつもと同じ戦い方してんのが悪いんだけどさ
- 377 :名無しさん:2012/09/01(土) 22:30:56 ID:???
- 固い前衛と火力のある後衛で横陣のまま引き撃ちして敵を撃破する快感。
- 378 :名無しさん:2012/09/01(土) 22:35:47 ID:???
- DDでも密集で済むしなあ
- 379 :名無しさん:2012/09/02(日) 00:34:40 ID:???
- 密集だとパンジャンドラムやらバーサ、突撃隊にブレードレインとかモロに食らってリセットじゃん。
下手すりゃパーカッシブ見落とすこともある。リセット縛るなら密集は一編成に対する有力な攻撃手段ではあるが全ての状況に適用するのは無理。
- 380 :名無しさん:2012/09/02(日) 01:13:08 ID:???
- その辺りは密集した上で工夫してどうにかするところじゃないの?
おとりの騎兵を先行させるとか、適度に部隊をバラすとか、画面端に布陣を敷くとか
- 381 :名無しさん:2012/09/02(日) 01:35:43 ID:???
- 防城→密集陣・T字
攻城→密集野営
局地野戦→縦陣突撃
野戦での大規模会戦→方陣
三兵編成→横陣斉射
自分は結局こんなもん
結局戦術は自分のプレーヤースキルとかプレイスタイルによるし両軍の編成の微妙な違いでも変わってくるし、一概に何がいいとかなく好きな戦い方すればいいと思いますわ
- 382 :名無しさん:2012/09/02(日) 01:41:13 ID:???
- パンジャンとかむしろ横列だと確実に被害出るじゃん。密集ならパンジャン見てから回避余裕でした状態
突撃隊なんぞ横列でも密集でも本体にぶつけられる時点で愚策。召喚壁に無駄撃ちさせるのが安定。
バーサは前衛と後衛の間隔を広く設定して、前衛が受け止める。で移動しつつ後衛からキュアオール、ヒール飛ばせばOK。横列だとキュアオール届かなくて混乱→壊滅の恐れ。
…ブレードレインは同意。
- 383 :名無しさん:2012/09/02(日) 02:36:15 ID:???
- 突撃隊にしろブレードレインにしろ、特定の敵しかつかってこないから
そいつらの対処だけ特別になるかな
- 384 :名無しさん:2012/09/02(日) 02:44:29 ID:???
- 援軍の来る位置によっては、戦闘開始直後に会敵していて笑う
気分はグースグリーン
- 385 :名無しさん:2012/09/02(日) 03:27:32 ID:???
- わ、わ、わ
- 386 :名無しさん:2012/09/02(日) 06:31:24 ID:???
- お前ら更新
- 387 :名無しさん:2012/09/02(日) 07:04:41 ID:???
- 味方遮蔽導入か
騎兵の群れが一点に突っ込んでくるのを密集する事でその一点に火力集中させて迎撃するとかやりにくくなるだろうな
横列だと一点集中で突っ込んでくる騎兵隊の突撃止められなそう
- 388 :名無しさん:2012/09/02(日) 07:08:25 ID:???
- 遮蔽導入にあわせて敵戦場AIが波状攻撃するように変更されてるな
- 389 :名無しさん:2012/09/02(日) 07:40:06 ID:???
- おいS2オアスンにニルス君配備されてないぞ!バグか!?
出番のないボッチさんに涙。
- 390 :名無しさん:2012/09/02(日) 07:43:25 ID:???
- >一般人力
Oh....
- 391 :名無しさん:2012/09/02(日) 08:15:52 ID:???
- 相対的に騎兵の価値が大分上がった印象。ネイ将軍大歓喜。
- 392 :名無しさん:2012/09/02(日) 08:36:42 ID:???
- 味方遮蔽導入とか……濃密な弾幕よさらば。好きだったのにな、弾幕。
味方の隙間からしか攻撃できない上に集弾性の悪い銃兵は大きく価値低下ですかね。召喚壁戦術も見直し要りますし(ドーフィネの召喚獣の海(笑))
砲兵と騎兵の2強時代が始まる予感。味方遮蔽無しならパックルガンとクロウボールの価値が上がってきそう。
- 393 :名無しさん:2012/09/02(日) 08:59:21 ID:???
- 騎兵の耐久性をもうちょい下げてもいい気がする。
- 394 :名無しさん:2012/09/02(日) 09:05:17 ID:???
- なんだこのOPは……(震え声
作者がぶっ飛んでるのは知ってたが、イッパンジンチカラで別のベクトルにぶっ飛んだ。
- 395 :名無しさん:2012/09/02(日) 09:19:38 ID:???
- ニルス大佐(ペンギン)のユニット化が待ち遠しいな!
- 396 :名無しさん:2012/09/02(日) 09:30:31 ID:???
- 動物園のペンギンだから、本人の能力はないに等しい。
しかし、大佐を守るために尽力するため部下の能力アップ補正有
- 397 :名無しさん:2012/09/02(日) 09:34:29 ID:???
- 緑のネタバレイベント無くなったのか
前のバージョンの保存推奨だな
- 398 :名無しさん:2012/09/02(日) 10:00:09 ID:???
- 今までヤンデレーラちゃんカワイイヨ派だったんだ
なんなんだあのOPは!!私も国王陛下の元へいくぞ!!
あと国防軍が国防できるレベルじゃない件について
- 399 :名無しさん:2012/09/02(日) 10:10:10 ID:HQKHo.WI
- 更新だと!?午前仕事が終わったら帰ってやる!
味方遮蔽導入ならもしかしたら前から内心で温めていた銃撃の威力1.5倍にして銃兵の速度半減が意外と面白くなるんじゃ・・・
またいじって遊ばせて頂きます!皇帝陛下乙!
- 400 :名無しさん:2012/09/02(日) 10:18:36 ID:???
- SS2DDヴェストファーレン初めてやったがけっこう難しいのな。
いままで歩兵主力で戦ってたから騎兵主力の戦いがムズい。しかも北からはガチムチオアスンと世界一ポツダム、南からは童帝国とかアンスバッハの外にでれんわw。
- 401 :名無しさん:2012/09/02(日) 10:22:38 ID:???
- 弾幕が薄くなったからデーン歩兵やパイクが突っ込んできやすくなった。
そのせいでグスタフがヤバいくらい強い。
これは傭兵王とかアルブレヒトも前線でワンチャンあるで。
- 402 :名無しさん:2012/09/02(日) 10:30:37 ID:???
- ニルス君のおかげで一般人へのつかみもばっちりだな
- 403 :名無しさん:2012/09/02(日) 10:42:38 ID:???
- オアスンS2OP酷すぎ吹いたwwwwwwwwwwwwww
- 404 :名無しさん:2012/09/02(日) 10:44:15 ID:???
- 画像まで完備してんのかよw
- 405 :名無しさん:2012/09/02(日) 10:52:31 ID:???
- 絶対ニルス君配備要望あるだろうなと思ったら案の定だったわw
- 406 :名無しさん:2012/09/02(日) 10:55:25 ID:???
- ニルス君をそのままユニットとして使うのは難しいと思う
そこでエレオノーラ専用の召還というのはどうだろうか
- 407 :名無しさん:2012/09/02(日) 10:57:02 ID:???
- 俺にニルス君を撃てというのか・・・?
- 408 :名無しさん:2012/09/02(日) 11:08:50 ID:???
- ニルス君の愛らしい鳴き声で敵軍が恐慌状態に・・・?
- 409 :名無しさん:2012/09/02(日) 11:13:43 ID:???
- 光の目の登場人物に生存人物が増えたなw
実在してるとは思わなかったぜ。
- 410 :名無しさん:2012/09/02(日) 11:14:31 ID:???
- あ、ゲームのマップ、オブジェクトはいいんですが城壁と合体することがよくあります。
- 411 :名無しさん:2012/09/02(日) 11:16:56 ID:LCkoBq4I
- 安楽帝の顔グラ実装されてる?
- 412 :名無しさん:2012/09/02(日) 11:18:31 ID:???
- 安楽帝やっぱり採用されたか
さすが皇帝陛下わかってらっしゃる
- 413 :名無しさん:2012/09/02(日) 11:26:06 ID:???
- ランシナだけ実装されてるな。本編では顔なしのままだ。
まぁ採用されたら列伝と矛盾しちゃうもんね。
- 414 :名無しさん:2012/09/02(日) 11:38:17 ID:???
- 西のボイエ
北のニルス
東と南はまだか
- 415 :名無しさん:2012/09/02(日) 11:39:42 ID:???
- このクソペンギン、作中唯一のリアルが生存してるキャラじゃ…
- 416 :名無しさん:2012/09/02(日) 11:54:52 ID:???
- 顔グラが入った安楽帝(カエサル)を顔グラに相応しい能力にしたくなったけど
スクリプトが理解出来なくて断念した
- 417 :名無しさん:2012/09/02(日) 12:04:16 ID:???
- このOPはヒドい
じゃあ死ねよwwwwwwwwwww
こんな畜生女では撲殺されても仕方ありませんわ
- 418 :名無しさん:2012/09/02(日) 12:05:32 ID:???
- このペンギンってこのスレで話題に出たことなかったっけw
ホントにいるんだよな、WIKIノ画像の風格ときたら
- 419 :名無しさん:2012/09/02(日) 12:07:19 ID:???
- >>413
元々フリシナ用に作られたモノだろうから、おっさん的にはこの形で狙い通りなんじゃね
- 420 :名無しさん:2012/09/02(日) 12:19:58 ID:???
- 戦場が別ゲー過ぎてわけわからん
召喚で壁作っても少し距離おけば召喚ごしに撃てるみたいだが
イメージとしては放物線で判定してる感じか
- 421 :名無しさん:2012/09/02(日) 12:27:35 ID:???
- 機関銃が強いwww
- 422 :名無しさん:2012/09/02(日) 12:32:24 ID:???
- さっそくパッチ導入した
十分後、俺はゆっくりと味方遮蔽設定を切った
- 423 :名無しさん:2012/09/02(日) 12:56:24 ID:???
- ニルス君にならついて行く
陛下は横列陣形で戦って欲しいのね
- 424 :名無しさん:2012/09/02(日) 13:11:26 ID:???
- 密集してたら騎兵による被害がデカすぎ泣いた
- 425 :名無しさん:2012/09/02(日) 13:16:30 ID:???
- 遮蔽無しが本家に対するインフレ的な楽しみを与えていた感じなのが
急にどうしたんだろう。試験的なものなのか
これはこれで散兵線構築するのが楽しいから良いが
- 426 :名無しさん:2012/09/02(日) 13:22:28 ID:???
- しまったれどめ読んでなかった・・・
- 427 :名無しさん:2012/09/02(日) 13:22:47 ID:???
- >>425
急にどうしたっていうか召喚減少とかもきちんと戦列組んで戦おうぜって動きだったような気がしないでもない気がする
- 428 :名無しさん:2012/09/02(日) 13:24:21 ID:01kIst1U
- 遮蔽あったほうがやっぱり戦闘っぽくなるし横列の駆け引きとかもあるからいいんじゃないかな
まあ遮蔽の設定のレベルはどんなもんかね
- 429 :名無しさん:2012/09/02(日) 13:27:28 ID:???
- 横列だとどうしても遊び駒が多くなるのが気になる
部隊分けると動かすのめんどいし
少数で無理やり頑張るか
- 430 :名無しさん:2012/09/02(日) 13:28:09 ID:???
- 密集は必殺に気をつけるだけになるからなー
今までは敵の火力に押されて下がらざるを得なかったから、
細かい配置をしても、下がったときに単純な横列陣形に戻るのが面倒だった
今回は味方遮蔽で敵の火力が下がったおかげで、
陣形を保ったまま睨み合えるから、部隊ごとに前進後退を細かく操作できる感じ
本体側で、戦闘速度をもう一段階下げれるようにするか、
陣形を保ったまま移動とかできたらいいのにな
- 431 :名無しさん:2012/09/02(日) 13:30:07 ID:???
- やはり陛下としては戦列構築こそ戦列歩兵運用の肝と考えていらっしゃるのではあるまいか
- 432 :名無しさん:2012/09/02(日) 13:32:41 ID:???
- wikiにニルス・ブラーエ大佐の項目作りてえw
- 433 :名無しさん:2012/09/02(日) 13:40:11 ID:???
- ニルス・ブラーエ大佐→ペンギン→かわいい
- 434 :名無しさん:2012/09/02(日) 14:10:07 ID:???
- 更新来てたみたいなんで早速プレイ
障害物と吹き飛ばしは面白いけど
が、味方遮蔽で密集陣形が使えなくなったのが痛い
後、そこに攻撃だって思ったときに味方が遮蔽して敵の反撃食らうっていうのも、もどかしい
元々、本家に味方遮蔽導入されたときにあまりにストレス溜まる仕様で本家やら無くなった身としては
遮蔽自体はスクリプトでon、offこれからは味方遮蔽ありきでバランス調整されて行くのかと思うと、うーん・・・ってなる
β版らしいのでプレイした意見として書いときます
- 435 :名無しさん:2012/09/02(日) 14:13:26 ID:???
- >>434
誤字、脱字だらけなんで訂正
× が、味方遮蔽で密集陣形が使えなくなったのが痛い
○ 味方遮蔽で密集陣形が使えなくなったのが痛い
× 遮蔽自体はスクリプトでon、offこれからは味方遮蔽ありきで〜
○ 遮蔽自体はスクリプトでon、off出来るけど、これからは味方遮蔽ありきで〜
- 436 :名無しさん:2012/09/02(日) 14:15:44 ID:???
- ポツダムの擲弾兵と大砲がフロミスタの騎乗聖騎士に轢き潰されててワロタ
あと宣教師の呼ぶ大砲が強すぎワロエナイ
- 437 :名無しさん:2012/09/02(日) 14:17:18 ID:???
- これ話聞く限りじゃ黒騎士やばいんじゃないか
- 438 :名無しさん:2012/09/02(日) 14:20:22 ID:???
- 遮蔽はじっくりやるには面白いけど操作量増えるから嫌う人も多いかも
- 439 :名無しさん:2012/09/02(日) 14:22:37 ID:???
- もうちょい陣形が細かく設定できればいいんだがねぇ。
- 440 :名無しさん:2012/09/02(日) 14:29:25 ID:???
- とりあえず鶴翼の陣希望
- 441 :名無しさん:2012/09/02(日) 14:32:08 ID:???
- 方陣すれば解決
- 442 :名無しさん:2012/09/02(日) 15:16:43 ID:???
- 戦略ゲームなのに密集召喚必殺だけで勝てちゃってたのがそもそも問題だったんだし
これでいいと思うけどな
EasyNormalは遮蔽無しとか?DDの難易度が上がって俺は素直に嬉しい、これぞ戦略ゲーよ
- 443 :名無しさん:2012/09/02(日) 15:17:07 ID:???
- 方陣しても味方遮蔽されないか?密集よりはマシだろうけど
- 444 :名無しさん:2012/09/02(日) 15:17:35 ID:???
- 横列だと8部隊分の幅でも長すぎなんだよなあ。
両翼を騎兵にしても陣形が保てないのは辛い。
5部隊あたりで折り返して後衛2列前衛1列とかにしたいぜ。
- 445 :名無しさん:2012/09/02(日) 15:23:36 ID:???
- 一度作った陣形をそのまま動かせると嬉しいのだけどなー
- 446 :名無しさん:2012/09/02(日) 15:24:50 ID:???
- >>442
どっちにしても遮蔽有りと無しだとゲームバランスがかなり変わってくるから
難易度だけで遮蔽だけ有り無しにしてもゲームバランス崩壊しそう
- 447 :名無しさん:2012/09/02(日) 15:40:30 ID:???
- 単純にVTの遮蔽はシステムが
遮蔽ありきで作られていない気がするから嫌いだな
陣形や隊列の整備が1クリックでスムーズに出来たり、
遮蔽持ちユニットが戦場の主役クラスの扱いじゃないと生きないと思う
個人的にイメージしてるのはアメリカンコンクエストみたいなシステム
- 448 :名無しさん:2012/09/02(日) 15:51:26 ID:???
- 一度作った陣形を固定して動かせないのがな
まあこれは仕様上の問題だから製作スレにもってくしかない
- 449 :名無しさん:2012/09/02(日) 15:57:26 ID:???
- 前進後退が難易度関係なくあればな
- 450 :名無しさん:2012/09/02(日) 15:57:29 ID:???
- VT本家は召喚&部隊数少な目、一般弱いで遮蔽の煩わしさを誤魔化してる気はするけど
光の目見たいな大規模シナリオでやったら、遮蔽有り派と無し派に分かれてしまった場合
ゲームのバランスが収拾つかなくなりそう
まあ、俺は無し派なんだが
- 451 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:01:12 ID:???
- 遮蔽なしにすつとしても密集一強に対するなんらかの措置はあってもよい気がしないでもない
俺は包囲殲滅とかしたいからなしだな
- 452 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:01:30 ID:???
- >>451
訂正・有り派
- 453 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:07:13 ID:???
- ユニットの向いてる方向と攻撃を受けた方向とでダメージ倍率をつければ
包囲することによるメリットがつくな
- 454 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:08:41 ID:???
- でも包囲したかったら密集してもらわないと意味がががが
- 455 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:10:56 ID:???
- >>451
威嚇射撃や突撃とかの恐慌付与攻撃が密集一強の措置だと思ってた
固まってる時に後衛が一斉に恐慌になる恐怖はヤバイ
- 456 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:11:36 ID:???
- このゲームで包囲が現実的じゃないのは基本的に自軍が寡兵になるのと
1部隊単位での横陣が出来ないから包囲陣組むのが超めんどいせいだな。
あと敵は基本野戦では横陣だから同数じゃどうやっても包囲できねぇ
- 457 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:12:14 ID:???
- こっちが真ん中に主力を置いて扇状に広がるだろ?
敵が真ん中に突っ込んでくる
そこを両翼の銃兵がガガガーーンっというのを妄想してみた
- 458 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:18:24 ID:???
- 相殺みたいに遮蔽にもレベルがあるといいんだけどな
どういう処理してるのか分からんし原理的に無理なのかもしれんが
- 459 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:19:27 ID:???
- >>455
だって密集でも十分過ぎるほど対処する余地あるじゃない
- 460 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:25:55 ID:???
- こちらが密集してるのに、AIが包囲しようとしないのも問題点の一つかな。
偉そうな注文だが。
- 461 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:34:01 ID:???
- でもまあマスケットの時代は密集歩兵が打ち合って
弾なくなったら銃剣突撃じゃなかったっけ?
包囲するってことはそれだけ弾幕も薄くなるし
パイクの密度も薄くなって騎兵の突撃を許す危険性も上がる
やっぱり密集が一番だよという結論じゃいかんのか
- 462 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:38:07 ID:???
- それは各部隊ごとの話
そもそも全体的な展開は銃の登場以降も横陣が主流だよ
全部隊が一箇所にぎゅうぎゅうに固まって戦う戦術なんて無い
んなことしたら砲弾で全員消し飛ぶわ
- 463 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:38:10 ID:???
- 確かに相対的に銃が弱くなって近接が強くなったから
戦争のあり方が前近代的になった気はするな。16〜17Cくらいに
- 464 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:40:22 ID:???
- 前衛が強くなったのは、密集一強を打破するために強引に前衛や騎兵の数値を上げた過去があるからだと思う
抜刀突撃なんかもそう
- 465 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:53:22 ID:???
- 日向がラジオゾンテに遮蔽されて怪力線が撃てない件
- 466 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:54:33 ID:???
- >>465
理解したwwwサンクス
- 467 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:55:07 ID:???
- >>462
今、密集で一箇所にぎゅうぎゅうに固まってたらそれこそ流れ弾やら砲弾やら突撃の範囲攻撃で絶対被害出るな
壁になる前衛を前に出してその少し後ろに銃兵置いて、大砲、魔術師、回復役は前衛に回復や魔法、砲撃が届くギリギリに置くのが理想だと思う
- 468 :名無しさん:2012/09/02(日) 16:58:01 ID:???
- 射撃戦で殆ど決着がついちゃうのはライフル化銃が一般化した南北戦争以降だもんな
それ以前は最終的に勝負を決めるのは銃剣突撃だし
銃兵の一斉射撃で敵の戦列を崩してから即座に銃剣突撃を決められる火力と突撃衝力の融合が戦列歩兵最大の優位
パイクと火縄銃の組み合わせではこうはいかない
- 469 :名無しさん:2012/09/02(日) 17:03:29 ID:???
- 真実の火のテキスト大分改変されたな
しかし未だによくわからないところが若干ある
- 470 :名無しさん:2012/09/02(日) 17:04:54 ID:???
- >>468
ルテリエ「俺の時代が来たと聞いて」
- 471 :名無しさん:2012/09/02(日) 17:21:39 ID:???
- 固定横列信者の俺としては遮断あってもほとんど気にならんかった
ただ召喚を出しすぎると邪魔でしょうがない
- 472 :名無しさん:2012/09/02(日) 17:29:47 ID:???
- 召喚獣ごと撃ち殺すという選択肢が何故無いのか残念でならない
- 473 :名無しさん:2012/09/02(日) 17:35:22 ID:???
- しきかん「召喚獣放てー」
へいし「おー」
しきかん「召喚獣ごと撃ち殺せー」
へいし「えっ」
タイミング次第だが敵の接近と召喚投入が重なると悲しいことになりそうだ
- 474 :名無しさん:2012/09/02(日) 17:40:14 ID:???
- 召喚獣は遮蔽なしなん?
それって赤服が強化されただけですやん
- 475 :名無しさん:2012/09/02(日) 17:47:22 ID:???
- 遮蔽のおかげで曲射できる八旗騎兵が最強になります。
- 476 :名無しさん:2012/09/02(日) 17:51:35 ID:???
- 前衛歩兵ごと撃ち殺すという選択肢が何故無いのか残念でならない
- 477 :名無しさん:2012/09/02(日) 17:54:04 ID:???
- 密集無双は、戦略ゲームとしてはいささか稚拙であると思うから、遮蔽に賛成。
- 478 :名無しさん:2012/09/02(日) 17:56:54 ID:???
- カーソルは確かにこれちょっと使いにくいな
エフェクトに紛れて見失いがちになる
- 479 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:02:40 ID:???
- 戦術の幅が広がるし、一般雇用の消耗も想定しないといけなくなる分
ライトユーザーには厳しいかも知れんが、奥は深まった感があるな。
個人的にはdatいじればすぐに元に戻せるし、良いんじゃないかと思う。
- 480 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:03:32 ID:???
- >>477
稚拙ってか神視点で敵味方全部見える方が戦略ゲームとして問題
密集無双って言っても火力の集中は基本だろ
- 481 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:05:04 ID:???
- 召喚獣も遮蔽するっぽいよ、横列銃兵の隙間に嵌ってる間に突撃を許して悲しい事になったから分かる。
味方遮蔽と砲撃突撃ノックバックは、召喚のタイミングや戦闘に突入するまでの布陣に
工夫がいるようになって面白いし導入理由も納得がいくから俺は好意的に受け止めてるんだが、
障害物で戦場が無駄に凸凹しすぎてるのはプレイしてて改良の余地があると思った。
平地や森は今までのままか凸凹比率をグッと下げて、山岳には凸凹出るようにすると地形の違いが活きると思う。
- 482 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:06:47 ID:???
- 下手に召喚壁をだすと突撃をくらいかねないということかな
逆に敵の召喚を壁に騎兵を迂回させれないか
- 483 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:09:40 ID:???
- 遮蔽の有無が選択式になるのが一番丸く収まるとは思うけど
最大の問題はゲームバランスをどっちに合わせるかなんだよな・・・
- 484 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:13:23 ID:???
- あと召喚獣をすこしでも操作できるようにしてほしい
- 485 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:15:51 ID:???
- 遮蔽のスクリプトによる改変は無理な気がする
datいじるbat作ればできそうだがエロい人に任せようと思う(怠惰)
- 486 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:17:25 ID:???
- 訂正
×遮蔽のスクリプトによる改変は無理な気がする
○ゲーム中に選択肢選んでオンオフは現実的じゃない気がする
- 487 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:30:18 ID:???
- 遮蔽で銃が撃てないのなら銃剣を使えばいいじゃない
- 488 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:56:43 ID:???
- 遮蔽ありの強い銃スキルと遮蔽なしの弱い優先度低い銃スキル
2種類同時に持たせたら・・・面倒になるだけかな
追加された障害物に必殺技止められる時あるなw
- 489 :名無しさん:2012/09/02(日) 18:57:47 ID:???
- 召喚獣は遮蔽しないとか
後衛同士や前衛同士だと遮蔽しないとかあると面白いんだけどね
- 490 :名無しさん:2012/09/02(日) 19:01:07 ID:???
- 前衛と後衛に間をもたせる必要ができて、銃兵が更に敵に接近しづらくなったなら、銃減衰率も調整して欲しいかも
- 491 :名無しさん:2012/09/02(日) 19:34:43 ID:???
- SuppressiveFire的な意味で銃撃スキルが命中すると一定確立でノックバックするとかどうだろう
- 492 :名無しさん:2012/09/02(日) 19:41:42 ID:???
- 弓最強説
- 493 :名無しさん:2012/09/02(日) 19:56:30 ID:???
- 矢印アイコンみづれえ
エフェクトグチャグチャだからどこにあるかわからんことが多発するwww
- 494 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:05:18 ID:???
- まだやってないけどランシナは生き残ったパイク兵勢力がラスボス化するで合ってる?
- 495 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:13:36 ID:???
- 自分の勢力のマスターによるけど基本パイク兵比率高い勢力はカモかな?
ドラゴン黒騎士雇用勢力は兎も角、銃と砲兵の比率が高い勢力が結構厳しい
- 496 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:14:42 ID:???
- 銃に遮蔽がつく→弓便利じゃね→三成「サーセンwww」
- 497 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:18:56 ID:???
- 三成さんは自分の粕汁でも飲んでてください
- 498 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:22:49 ID:???
- 将軍の熱い和弓返却要求
- 499 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:23:59 ID:???
- 烏帽子「俺の時代が来てしまったか・・・」
- 500 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:27:01 ID:???
- 突火最強説
- 501 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:28:05 ID:???
- 烏帽子のレベルが10に上がった
あれ?烏帽子弓兵の様子が・・・?
>>499 「BBBBB!!」
- 502 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:33:59 ID:???
- >>500
突火「あっちゃーばれちゃったかー!俺に遮蔽ついてないの知られちゃったかー!」
突火「白日の下にさらされてしまったなー!(チラッチラッ」
- 503 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:42:17 ID:???
- 試しに著名やってるんだが、帝都の難易度跳ね上がってない?
- 504 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:42:39 ID:???
- 突火「あれ…?おかしい…この兵士…曲射攻撃が、曲射攻撃が一つもない…」
- 505 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:57:47 ID:???
- 味方遮蔽までつけるならいっそ、部隊にどの一般兵科でも入れられるようにして欲しい
実質三列目まで作れるなら三兵戦術も大分現実的になる
- 506 :名無しさん:2012/09/02(日) 20:59:19 ID:???
- とりあえず銃弱体化しすぎ
相対的に騎兵と歩兵強くなりすぎ
- 507 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:10:13 ID:???
- また銃より弓が強くなるっていう世界観の崩壊起きてしまった。
さらに言うならば遠距離攻撃より脳筋接近戦が圧倒的に強くなってしまった。
こんな世界じゃ人間よりゴリラの方が繁栄する
- 508 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:15:20 ID:???
- 宇宙船で「見知らぬ惑星」に辿り着く緑
デーン歩兵や胸甲騎兵との死闘を潜り抜け辿り着いた先にあったのはエスケンデレイヤの廃墟だった・・・・・
- 509 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:17:05 ID:???
- まぁ、まず落ち着いて考えるんだ。銃兵が弱くなって得するのは誰か。
そう、つまりこれは他を弱体化すれば相対的に強くなれるかもしれない
と思った東方雷鳴歩兵さんの陰謀だったんだよ!
- 510 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:21:25 ID:???
- デーン対東方
シンクウギリ!ミカタシャヘイ シンクウギリ!ミカタシャヘイ パイク!トウテキ! ワー
- 511 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:22:35 ID:???
- このままではタイトルを光の目から大胸筋に変更しないとな・・・
- 512 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:25:30 ID:???
- >>511
らくすみーさんは帰ってください
- 513 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:25:41 ID:???
- 歩兵銃の威力の相場を現行×100%くらいから
軒並み×200%くらいにして
屈強な男でも数発の着弾で絶命するようにするとか
あるいは射程の相場を100くらい伸ばして
銃火器と弓の性能差つけるか
もしくは没落しきってる魔法を遮蔽なしにする
(味方に命中しない魔法も多いし)とか
- 514 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:27:41 ID:???
- 遮蔽をネガってる方々は密集一強の改善策を是非とも出してください
- 515 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:45:16 ID:???
- このゲームで横列基本にしようとしたら、
前衛:歩兵 後衛:銃兵、砲兵、魔術師
にするしかない(特にオアスン)
横列で密集並みに後衛火力を増そうとしたら、前衛4、後衛12とかひどい配置になってまともな戦闘にならない
かといって後衛を三列目以降に配置するのはヴァーレンのシステム的に無理
現状の操作性じゃ効率的に部隊配置しようとすると密集以外に選択肢がない
銃兵の耐久性を最低限赤服かランドヴェール並にして前衛配置に耐えられるようにするのが味方遮蔽導入の前提だろ
- 516 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:46:13 ID:???
- >>515
銃兵前に出せよ
- 517 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:47:00 ID:???
- 遮蔽もありだとは思うが遮蔽なしでの密集一強対策なら通常の銃撃に威嚇を弱化した恐慌効果、
回復魔法の横陣でも届くように範囲若干拡大、オール系は倍率多少減らす。
砲兵の素早さをさらに下げて一発を重く、混乱効果も上げて一度に多くのユニットが食らうとヤバイように。
HP回復残量とかHP回復とか上げて横陣が中盤以降でも簡単に破れないように。
前衛ユニットの当たり判定サイズを大きくして耐久上げて後衛に早々攻撃がいかないように、騎兵突撃をとめやすく、密集がそこまで固まらないように。
自分の意見はこんな感じ。あと銃兵に必殺扱いで一時的に加速する銃剣突撃スキルが欲しい。そうでもしないと突撃する機会少なすぎる。
- 518 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:50:21 ID:???
- >>515
火力ある壁が無いのは同意だが火力面ではお互い撃ち合ってられないくらいで突撃が生きるからいいかも知れない。
しかし赤服かラントって赤服は脆いほうだろ
- 519 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:54:15 ID:???
- 方陣ボタンが欲しい
- 520 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:55:21 ID:???
- 「前衛・後衛」じゃなくて「前・中1・中2・後」ぐらいに分けられたら密集じゃなくてもいい気がする
出撃時の並び順で、上程列の左になる感じで
例えば
前 デ
中1 銃
中1 銃
中2 砲
後 回
なら
デ
銃銃
砲
回
とか出来るの
16部隊なら
デ重重デ
銃銃銃銃
召砲砲召
騎回回騎
になるように設定しておけば横列選ぶだけで設定どおりの陣形になって戦えるとか
上の例の設定なら騎兵は必要になるまで後方待機で使いたい時はソイツらだけ選択して密集させて操作する感じ
本体は横列のままだからキレイな陣形のままで戦える
もちろん好きならば横一列にしたり前列多め後列少なめとかにも設定出来るし自由自在に陣形組める
でも、これやるなら多分ヴァーレン本体自体が対応しないとダメでスクリプトいじっただけじゃ無理なんだろうな
- 521 :名無しさん:2012/09/02(日) 21:59:11 ID:???
- >>518
前衛に置いても生存率高いからなんか錯覚してたわ
あれはバカ火力と召還のおかげだな……
三列目以降の編成は欲しいな、著名のあれはどうやってるんだろ
あと横列のどこに何の部隊が配置されるのか設定させてくれんと死ねる
- 522 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:00:57 ID:???
- 遮蔽されるのはプレイヤーだけでなく相手も同じ
頑強な前衛を8隊、後衛を8隊用意すれば横列いける
敵も一点に火力集中できないから、騎馬突撃だけ止めれれば崩れない
- 523 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:12:27 ID:???
- >>515
だなぁ
現状のVTのシステムだと大部隊を遮蔽考慮して最適な陣形を組もうとしても
相当面倒くさい事になるのよね。陣形保存できないし
密集である程度大味に戦えるのも良さだと思ってたんだがなぁ
緻密で膨大な操作量をこなして悦に浸りたいんなら海外のRTSやればいいし
密集一強ってそんなにいかんのだろうか
まあフリゲだから個人的な意見を言ってどうこうってのは考えてないが
- 524 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:14:12 ID:???
- >>522
いや敵の損害お構いなしに突っ込んでくる歩兵も止められないだろ。
横列だと右翼から左翼に援護しても届かないし、火力も8部隊じゃぜんぜん足りないよ。
人材で前衛に遠距離攻撃付与してありゃまだ別だが。
- 525 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:23:39 ID:???
- 密集反対派
RTSなのに全部隊固まって適当にすれば最高難易度もほぼ余裕なのはおかしい
工夫がほぼいらないのは戦略戦術ゲームとは言えない
密集肯定派
システムが悪いんだからこのままでいい
工夫するようにしたらめんどくさくなるだけ
- 526 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:29:00 ID:???
- 戦闘工兵廃止して赤服、投擲兵、小規模連隊、伝習隊以降の信兵に塹壕付与してもいいんじゃね?
練度で言えば塹壕ないのが不自然な連中だし、前衛にも置けるようになるはず
塹壕持ってない兵科は近代化できないカスども と差別化できるし
- 527 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:31:03 ID:???
- 銃兵の種類の多さが気になる
砲兵とか工兵はほぼ1種類なんだよなぁ
- 528 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:33:36 ID:???
- >>527
少穆「馬鹿な、不当だっ」
- 529 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:37:07 ID:???
- 史実じゃ銃剣持って騎兵相手してたんだから銃兵の耐久上げてサブ前衛にするのはどうか。
ル・テリエもHP低めだし、純歩兵は銃兵より恐慌しにくかったりHP回復上げて魔法なしでの耐久力を上げるとか
ダメージをデフレ傾向にしないと横陣は簡単に崩れるから強制仕様にしても好かれにくいかも
- 530 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:38:12 ID:???
- >>526
塹壕で射撃遮蔽されて涙目になる未来しか見えねえw
面白そうだけどな
- 531 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:40:02 ID:???
- 塹壕は味方遮蔽に引っかからなかった気がするから
これからは召喚獣ではなく塹壕の時代が始まるな!
- 532 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:49:27 ID:???
- 第一次世界大戦の歩兵はほぼ塹壕戦だから塹壕案はしっくりきそうな気もする
- 533 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:50:41 ID:???
- なんか近代的とか現実的なことについて言及してる人よくいるけどさ
機関銃の誕生から前衛という概念はおろか銃剣すら衰退してるわけだし
機関銃がむしろ弱かったり、歩兵で突破できるゲームにそんなこといっても…
そもそも銃剣登場以降パイクって廃れまくってるし、アホみたいに堅い前衛もいっぱいいる現状そういうのは考えないほうがいいんじゃあ
魔法あるし(ボソッ
- 534 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:57:03 ID:???
- 味方遮蔽有りでも無しでも遊べるようにならないかなぁ
味方遮蔽は大火力で吹き飛ばす快感と密集で俺強えー出来なくなるから嫌だわ
- 535 :名無しさん:2012/09/02(日) 22:58:18 ID:???
- 魔法兵科、特に火を引いた召喚術師がいよいよ産廃な件について。うーん、今まで以上にどうしようもない。
密集云々もネイ将軍や騎兵神、パンジャン他支援砲撃系といったリスクは常に抱えていた訳ですし、目の敵にするほどバランスを崩す戦術では無かったように思います。
それこそいつぞやの名人様が騎兵数部隊で勝っていたりもしましたし、数揃えて密集よりも戦果の上がるやり方が、今までに全く無かった訳ではないのです。
故に、味方遮蔽に反対。味方遮蔽を実装するなら、戦場に現れる部隊数を減らすなり、遮蔽の入る分後衛の能力を向上させるなりするべき。
団子の奥にただ居るだけの兵隊って、虚しくないです?
- 536 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:03:04 ID:???
- 突撃バカのネイは召喚で防げるよね…
パンジャンは見てから回避余裕だし、支援砲撃なんて召喚に空撃ちさせるのが普通なんじゃないのか
騎兵神のリスクは密集じゃなかろうが撃たれたら吹き飛ぶ論外級なんだし
いちいち面倒な戦術を考えて時間をかけるより、まあ密集してれば大体勝てるよねってのが問題視されただけじゃん
- 537 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:08:37 ID:???
- >>536
むしろ密集してれば大体勝てるのが光の目の魅力だと思ってたんだけど・・・
RTSドヘタクソで本家で挫折しかけた俺でも光の目は楽しく遊べてる
別に味方遮蔽で戦術に広がりを持たせるのは反対じゃないけど
今まで通り遊びたいって層もそれなりに居ると思う
- 538 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:10:07 ID:???
- 兵士育成ゲームとして遊んでる人と
戦略ゲームとして遊んでる人の溝は埋まらない気がする
どっちの楽しみもわかるが、両立は難しいだろうな
- 539 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:14:00 ID:???
- スクリプトいじればよかろう、味方は何を揉めているのだ
- 540 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:14:03 ID:???
- まあ、極論を言うとここの住人なんて結構やり込み済みのコアな層が多いだろうから
そのコア層を焦点にしたバランスで調整してしまうと
それこそフリームやベクターでさっき落として初めてこれからやりますって層が
難しすぎて挫折しないかっていう懸念は感じるわ。
- 541 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:14:47 ID:???
- イージーとノーマルは遮蔽なしにしてハードとルナは遮蔽ありにしよう(提案)
- 542 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:15:45 ID:???
- 出来ないんだよなそれが・・・・
- 543 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:16:03 ID:???
- 難易度ごとに変えれないの?
大味で楽勝に楽しみたいならEasyすればいいんじゃないのか
一応RTSとして宣伝してるんだろ…?
- 544 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:16:16 ID:???
- 簡単すぎて挫折した初プレイアルビオン
- 545 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:16:22 ID:???
- easyやnomalは密集するだけで勝てようがどうでもいいが
DDで密集してるだけで勝てるのはおかしい
- 546 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:17:25 ID:???
- マジレスすると難易度ごとの遮蔽は改造スレでななあし氏に要望するしかない。
- 547 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:19:28 ID:???
- というか遮蔽の有無でゲームバランスの変更も必要だから難易度ごとに遮蔽設定しても意味がない
今のゲームバランスで遮蔽有にするならただのクソゲーだろ
- 548 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:19:30 ID:???
- 陛下のパッチに対する解説にもある通り、遮蔽がどうしても肌に合わない人はoffに書き換えればいいと思われる。
それはともかく、方陣ボタンの実装が急がれるな
画面の大きさの問題で19部隊までしか右上選択できん
20部隊横列はストレスゲーだし
- 549 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:22:51 ID:???
- >>547
だからβ版として改善する案を上げろっていってんだろが
システム変更は全ての変更を伴う、それを密集に戻せ戻せで文句言うだけじゃ何も変わんねーよ
- 550 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:26:19 ID:???
- >>548
全部隊を方陣にするだけなら、
右下のマップの左側にあるHPスライダーを使えばいい
HP50%以下のユニットとかを選択するボタンな
ボタンの数値を100のまま左クリックすれば、全部隊が方陣で選択される
- 551 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:27:18 ID:???
- >>549
いや遮蔽は嫌いじゃないぞ?
実行するなら調整が要るから、難易度云々とはまた違った話になるってだけだ
- 552 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:27:44 ID:???
- とりあえず遮蔽の有無を議論するよりも
遮蔽導入を前提として、どこをいじればバランスが取れるかっていう
試行錯誤のポイントはどこがいいか?って議論にした方が良さそうだな。
陛下が欲しいのもその辺の意見だろうし。
- 553 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:27:52 ID:???
- >>536
じゃあ名人様に合わせるのが正しいのかと言うと、それも違うんじゃない?
密集で余裕と言うけれど、数と質である程度の水準に達しないと押し潰されるのがオチだし、そこは正面から撃ち合って勝てるような編成をする軍政の力も評価すべきだと思う。
密集が手軽に勝ちやすいから後衛を一律産廃化しますというのは極端じゃない?
密集で勝てるのに満足できない人は、敵国の兵のレベルを上昇させるパッチでも入れればいい。10領毎に+5レベルでもすれば、CPUの前衛の処理が難しくなって丁度良くなるんじゃないかな。
細かく全体を操作する事をユーザーに課す調整は、新たなプレイヤーへの門戸を狭める事にも繋がると思う。
- 554 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:28:16 ID:???
- 以前スレであった砲兵の攻撃ミスでの自爆とか装填ミスでの〜を実装すれば密集が自殺行為になるはず。
そもそも火薬兵器固めて置いとくなんて誘爆が危なすぎるからあってもいいと思うんだが。
- 555 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:28:47 ID:???
- オアスンOP2クソワロタ
- 556 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:29:57 ID:???
- 元ネタにローマがあるのだから歴史に倣って西ローマと東ローマみたいに
入門者向け光の目と上級者向け光の目の2つのバージョンに分けよう(提案)
という冗談は置いといて、遮蔽ありで右上選択の全部隊方陣って正直どうなん?
俺がやってみた感じでは味方遮蔽表示が出まくってて機能してる感じがしなかったんだけど
- 557 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:34:55 ID:???
- >>553
煽りっぽい文章構成と無駄な改行はNG
β版ってことを分からずに今後の調整が無いってことを前提に批判繰り返してる人は一体なんなんですかねぇ
- 558 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:35:16 ID:???
- 銃の進歩が近世から現代近くまでいくから
20から30lvあたりの銃だと
銃だけで相手を圧倒することが本来は可能で
前衛と銃兵を融合が為されるハズなんだけど
これをやると成長率の問題、キャラや世界観が崩壊しちゃう問題が出てくる
- 559 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:39:24 ID:???
- >>552
とりあえず銃兵をル・テリエ並に強化するか塹壕付加して前衛化すればいいと思う
歩兵、騎兵は堡塁、遊撃部隊として十分に役割を果たせるし
>>558
敵の包囲殲滅も低レベル帯でなら可能なんだよなあ
それも不可能になるくらいの火力の増大を近代化と解釈してた
- 560 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:39:46 ID:???
- 味方遮蔽は世界観や戦闘バランス的に無い方が良い感じだよなー
せめてレベルが10-20↑になったら無くした方がいいと思う
最初は錬度の問題で味方が遮蔽になるとかならまだアリな感じするし
- 561 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:41:29 ID:???
- まぁ全て無かった事にしてv5.22に戻すには
force_fire = offをonにするだけなんだから全く心配することも無いと思うが
むしろ心機一転的に楽しんどけばいいのでは
- 562 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:42:20 ID:???
- 味方遮蔽の有無が世界観に関係するってどういうことだよwwww
- 563 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:46:46 ID:???
- 勢力ごとにいろんな陣形を作ったら?
- 564 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:47:32 ID:???
- 遮蔽じゃなくて前衛と銃兵の融合で影響が出るって言ってるだろ。
というか機関銃強過ぎないか?史実的にはいいかもしれんがゲーム的には城に並べとけば騎兵と歩兵無力化出来るし、銃兵も射程で圧倒できる。
- 565 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:47:37 ID:???
- >>552
銃兵系の射程強化、曲射系は遮蔽がない分射程減、魔法は範囲強化して遮蔽有効
って形にして後衛に特徴を持たせつつ、
銃兵は前衛にも耐えられるように塹壕付与ってのが良いんじゃなかろうか。
- 566 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:47:38 ID:???
- 遠距離兵救済調整きたな
- 567 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:49:28 ID:???
- >>561
それはそれで良いんだけど
今後の更新によっては遮蔽有りで更新が進められて
いざ遮蔽無しにしたらバランス滅茶苦茶になってゲームにならないって可能性もある
最悪v5.22が味方遮蔽無しで遊べる最後のバージョンになるかも
- 568 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:51:26 ID:???
- >>562
弓から銃の時代へ移るゲームなのに弓のが強いのは可笑しいだろ
- 569 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:51:33 ID:???
- ファイルの全てがv5.22に戻って婆さんや更新はまだかのう?というオチもある
- 570 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:51:44 ID:???
- 前衛の花形であるデーンとか胸甲相手にはさっぱり効かないから、機関銃を強いとか思ったことないんだよなあ…
距離稼いでシャープネルパパパッとぶち込んで、オワリッ!
- 571 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:53:31 ID:???
- >>568
じゃあクロスボウとかどうなるんだよ
前衛をアホみたいに溶かすクロスボウはそこらの銃より圧倒的に強いぞ
現実的じゃないゲームなのは色んな場所からわかるのになんでそんな些細なことに噛み付くのかわからん
- 572 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:54:28 ID:???
- >>571
クロスボウも弱体化するべきだと思うの
- 573 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:55:21 ID:???
- >>569
今更新しているのが陛下ではなく僭称者の可能性が微粒子レベルで存在する…?
- 574 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:58:14 ID:???
- 僭称者があのOPを作るのは無理
- 575 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:59:43 ID:???
- >>568
精兵が使う弓が強いのは全然おかしくないだろ。
銃が強いのは何の訓練も受けてない農民でも戦力にできるって点で、
兵士の大量生産大量消費が可能になったんだから。
弓を弱体化させるなら、
狙った位置を中心に多少矢がバラけるって感じにするってのはどうだろう
- 576 :名無しさん:2012/09/02(日) 23:59:57 ID:???
- パッチ2の方だろ
- 577 :名無しさん:2012/09/03(月) 00:00:27 ID:???
- patch2
カーソル見やすくしました。
ラジオゾンデ小さくしました。
魔法が遮蔽されなくなり、銃には50%発動のノックバックがつきました。(機関砲は100%発動です。)
地形の凹凸を調整しました。
ユニットの渋滞時の圧縮率を上げました。サイズが10分の1まで減少します。
銃大量に揃えたら敵近接兵が全く近づけなくなる・・・・・のか?
- 578 :名無しさん:2012/09/03(月) 00:00:43 ID:???
- 剣と魔法、中世の生活文化、善悪、狂気と一部オバテク
っていうポピュラーな物じゃなく
剣と魔法と銃、中世・近世の生活文化、近代の思考
というとてつもない難物をSLGをRSTの二面でゲーム化した物だし
自分でも何書いてるかわかんね
- 579 :名無しさん:2012/09/03(月) 00:00:51 ID:???
- あと銃の強さは火力と同時に歩兵としての突撃衝力を発揮できるところ
- 580 :名無しさん:2012/09/03(月) 00:18:22 ID:???
- 誰にもコメントされなかったが、陛下はラジオゾンテ改善してくださったのか
- 581 :名無しさん:2012/09/03(月) 00:36:12 ID:???
- >>514
>>462
つまり大砲で全て吹き飛ぶようにすればいい
- 582 :名無しさん:2012/09/03(月) 00:39:20 ID:???
- http://ux.getuploader.com/vahren/download/2889/force_fire_ON.zip
完全に乗り遅れたけどせっかく作ったので一括置換用のバッチを置いていきます。
置換文字列を弄れば他の用途にも転用可能です。
- 583 :名無しさん:2012/09/03(月) 01:06:22 ID:???
- 正面から突っ込むだけのCPUがわけわからん所から奇襲するようになった気がする
オブジェクトのせいで混乱してるのかな
- 584 :名無しさん:2012/09/03(月) 01:09:11 ID:???
- ユニットサイズが小さくなったのはありがたいな。
これで小要塞が棺桶にならないで済むぜ。空城の計おいしいです
- 585 :名無しさん:2012/09/03(月) 01:22:45 ID:???
- AIも密集使うようになったらどうなるだろ?
……ビックバーサで死屍累々か。
- 586 :名無しさん:2012/09/03(月) 01:33:04 ID:???
- オアスン著名でオブジェクトのせいか敵が補足一列で進軍してきたり騎兵が部隊を二つに分けたりしてきたな。
分かれた騎兵に攻撃されて対応できず銃兵に被害出るわ真正面から待ち構えてた歩兵が待ちぼうけくらうわ。
遮蔽のせいで騎兵突撃があっさり決まったりバランスが普段とは根本的に違った。オブジェはもっと少なくていいと思います!
- 587 :名無しさん:2012/09/03(月) 01:57:22 ID:???
- つまり敵AIのオツムが良くなった・・・と解釈しても良いのかこれは
- 588 :名無しさん:2012/09/03(月) 01:59:24 ID:???
- 著名やって体感値掴むのが一番公平で確実だな
- 589 :名無しさん:2012/09/03(月) 01:59:43 ID:???
- とりあえずS1ノーマルオアスンでプレイしてきた
今まで並列ばかり使ってきたからバランスの変化の実感はあんまりない
いままで通り編成が後衛に偏り過ぎないように気をつけて敵の脆いところを騎兵突撃で崩すゲーム
変わった点はオブジェクトに気をつけないと時空魔砲が残念なことになる
あとポツダムが戦力値で上回っていても戦闘開始直後にビッグバーサと突撃隊投入してくる
- 590 :名無しさん:2012/09/03(月) 02:02:50 ID:???
- 城砦って味方遮蔽なくなるんだっけ?
影響あったり?
- 591 :名無しさん:2012/09/03(月) 02:18:11 ID:???
- 個人的には皇帝陛下には遮蔽ナシをデフォルトとすることをお願いしたいです。
味方遮蔽アリになったことで、
数年間ずっと貫き通してきた密集体系を利用した戦術が通用しなくなってしまい、
愛してやまなかった穴熊式ゲームスタイルを抹殺された絶望は計り知れません。
それをおいて置いても、
部隊の編成や、部隊位置配置を丁寧にするのはシミュレーションでは当然のことですが、
ヴァーレントゥーガのシステムは、
光の目のような大規模かつ丁寧なプレイスタイルを支援するようにできていないため、
はっきり言って、ゲームの面白さを損なうほどに、手間暇の面倒くささが前面に押し出てきているように感じてしまいます。
ここは光の目の持つ中心的な魅力が、
時間や手間のかかるシステムの採用によって生かせなくなり、
新規プレイヤーなどの参加のハードルを上げすぎないよう、
面倒の少ない遮蔽なしを前提にしたバランスとした方が良いように思います。
- 592 :名無しさん:2012/09/03(月) 02:21:58 ID:???
- >>590
VTだと、攻城戦の時の防御側には味方遮蔽はないな。
- 593 :名無しさん:2012/09/03(月) 02:22:27 ID:???
- ぶっちゃけ遮蔽なしって現状で完成に近いから今のバージョンを小物入れに放り込んでおけばそれでよくね?
- 594 :名無しさん:2012/09/03(月) 02:59:57 ID:???
- 遮蔽有りでも割と問題ない気がする
- 595 :名無しさん:2012/09/03(月) 03:19:33 ID:???
- 遮蔽があろうがなかろうが対応していくのが光の目ユーザーではなかろうか
- 596 :名無しさん:2012/09/03(月) 03:42:28 ID:???
- 遮蔽ありは著名も本シナも全部バランス再調整が必要になってるな。
これはver6行くで?陛下の体力は持つのか?
- 597 :名無しさん:2012/09/03(月) 07:09:06 ID:???
- ざっと流し読みしたら明らかに隠蔽やめろって長文書いてるの全部同一人物でワロタ
オブジェクトは面白いと思うんだけど、ボコっとしすぎててマップに馴染んでない気がするね
それよりも問題なのは、地形タイプによってオブジェクトは固定みたいだけど
沼地に墓が出来るようになってるせいでジェチポがほとんど墓まみれになってる
我が国をお救いください…
- 598 :名無しさん:2012/09/03(月) 07:48:40 ID:???
- 遮蔽無し版と遮蔽有り版両方上げとくのが最善な気がしてきた
- 599 :名無しさん:2012/09/03(月) 09:02:01 ID:???
- 攻城戦の防御側って遮蔽なしなの?
密集率が上がって防御側の火力が凄い事になっている気がした
- 600 :名無しさん:2012/09/03(月) 09:17:45 ID:???
- 戦闘が始まる前に要塞の中、外、海上、草原など
初期配置位置を変えられないかなあ
- 601 :名無しさん:2012/09/03(月) 09:21:28 ID:???
- 敵歩兵に射線を集中させると、弾きすぎてかえってこっちに敵が飛んできてえらいことになるぞ。
- 602 :名無しさん:2012/09/03(月) 09:43:54 ID:???
- 騎兵で落ち武者狩りしてたら、歩兵を蹴鞠みたいにポンポン飛ばせて面白い
こっちの本隊までヘヘヘーイって感じで蹴り込んでやったわ
- 603 :名無しさん:2012/09/03(月) 09:51:11 ID:???
- 歩兵は吹き飛ばし無効つけたほうがいいんかな?
しかし弾幕で騎兵が銃兵に銃剣なしで退治されかねない気がする。
銃は横に飛んだりするから横から当たれば敵も真横に吹っ飛んだりして結局近寄ることはあるだろうから信銃兵強化かこれ?
- 604 :名無しさん:2012/09/03(月) 09:53:54 ID:???
- 大砲の引き撃ちが吹き飛ばしで距離稼げるからまじでヤバイ
すごい今更だけど、大砲は発射時停止をつけないのかな
移動しながら撃つとか超人すぎますわ
- 605 :名無しさん:2012/09/03(月) 10:10:46 ID:???
- 感染してるけど銃兵の弾きじゃ歩兵も騎兵も相当いないと止められそうにないな。
銃撃戦はお互い弾き合いでかなり不毛。敵は散会するようになったが結局味方同士で遮蔽はしてるっぽい。
騎兵は騎兵同士のぶつかり合いだとポンポンポンポン軽やかに舞う。接近攻撃が便利な今羊毛涙目。
- 606 :名無しさん:2012/09/03(月) 10:11:56 ID:???
- あと城内に岩があって籠城を邪魔する棺桶パンジャブ。ティープーさんと愉快な中立達はそんな影響受けないが。
- 607 :名無しさん:2012/09/03(月) 10:32:15 ID:???
- 銃兵に弾きいるのか?
ストッピングパワーなんて幻想ですよ
- 608 :名無しさん:2012/09/03(月) 10:33:45 ID:???
- 弾きじゃなくて減速付加のほうがいい
- 609 :名無しさん:2012/09/03(月) 10:57:29 ID:???
- 敵を減速は出来ないはず。
しかし騎兵突撃で吹っ飛ぶからフランドルがドーフィネ騎兵を撃退するのは歩兵じゃなく小規模連隊の弾幕になっとるw
歩兵働け。
- 610 :名無しさん:2012/09/03(月) 11:00:51 ID:???
- 数で押すタイプのデビルとデストロイヤー系は遮蔽無くてもいいと思います
- 611 :名無しさん:2012/09/03(月) 11:37:19 ID:???
- 砲弾で吹き飛ばされてもまだ隊列を組み直して戦おうとする銃兵達…なんと練度の高い事でしょう
- 612 :名無しさん:2012/09/03(月) 11:41:31 ID:???
- 銃撃ノックバックは少数のカチコミなら阻止出来るが一気に突っ込まれると無理だな
銃兵同士の戦闘が不毛なのはこれはこれで
- 613 :名無しさん:2012/09/03(月) 12:36:08 ID:???
- 左ダブルクリックで全味方ドラッグ指定してから位置指定すると四角く陣組むんだな
- 614 :名無しさん:2012/09/03(月) 13:07:02 ID:???
- 遮蔽があると横陣は火力が良いけど突撃には密集じゃないと対処できないってのはこれはこれで良い感じ
- 615 :名無しさん:2012/09/03(月) 14:14:25 ID:???
- そうか、対騎兵方陣だね
- 616 :名無しさん:2012/09/03(月) 15:21:58 ID:???
- 拠点防衛の機関銃保塁が超優秀になったな
ブランデブルクとかだと生半可な歩兵じゃ一歩も入城できない
- 617 :名無しさん:2012/09/03(月) 15:56:03 ID:???
- つ擲弾兵
- 618 :名無しさん:2012/09/03(月) 18:02:19 ID:???
- ぶっちゃけ出陣の陣形カスタマイズ出来ないうちは味方遮蔽って鬱陶しいだけだと思うんだよなぁ
RTSで一番大事なのは操作性だと思ったりして
- 619 :名無しさん:2012/09/03(月) 18:15:03 ID:???
- エレオノーラちゃんのヤンデレメーターが急上昇
まさか公式ヤンデレになるとは…
- 620 :名無しさん:2012/09/03(月) 18:18:34 ID:???
- S2オアスンOPで、「後には進まぬ」って表現があるけど、意味が分からん。
教えてエロイ人!
しかしサー・ニルス・オーラヴにはワロタwww
しかも現実のペンギンの方も、大佐にまで昇進してたんだな。うらやましいなあ…。
- 621 :名無しさん:2012/09/03(月) 18:19:21 ID:???
- ・出陣時の陣形カスタマイズ
・カスタマイズした陣形のままで全部隊移動
これがあれば俺は遮蔽ありでも快適にできそう
障害物は置くマップと置かないマップとか置く場所も決めた方がいいんじゃないかと感じた
中途半端にあると邪魔でかつ利用しづらいというストレス要因
- 622 :名無しさん:2012/09/03(月) 18:35:52 ID:???
- 光の目より遥か前に味方遮蔽導入してる本家でも、未だに持て余してる感があるしな
まあ、扱いづらいシステムだとは思う
ヴァーレンもせめて、AoE並みの操作性があれば遮蔽があってもストレス無く遊べそう
- 623 :名無しさん:2012/09/03(月) 18:46:34 ID:???
- >>620
後(うしろ)には進まぬ
- 624 :名無しさん:2012/09/03(月) 18:49:02 ID:???
- ちょっとオアスンプレイしてくる
- 625 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:02:48 ID:???
- 大佐とか…ペンギンに敬礼させられる部下は溜まったもんじゃないな
- 626 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:05:32 ID:???
- 陣形カスタマイズとか出来たらテルシオとか出来そうだな
- 627 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:11:23 ID:???
- 味方遮蔽導入で密集ゲーからTW的な部隊展開が必要になり好印象なのは異端か?
操作量追いつかなくなったら一時停止使えばいい話だし
突撃してきた騎兵に対してこちらも騎兵で機動防御とかしていると戦争している感じがして楽しい
- 628 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:29:53 ID:???
- コアなDD脳層から見れば面白い更新
密集一辺倒だった人は好かれないだろうな
- 629 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:30:27 ID:???
- >>597
少なくとも俺ともう一人で二人はいるぞ
何というか遮蔽無しって意見を言っただけで頭ごなしに
否定される流れがもし出来るんだったら悲しい物があるな。
ぶっちゃけリアリティを追求したRTSやりたいなら海外モノやればいいしなぁ
足かせになる程度の中途半端なリアルだったら特に要らないかなという印象
まあ面白ければどっちでもいいんだけど。
- 630 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:33:59 ID:???
- めんどくさいと思うか、大味にならなくていいと思うか次第だな
求めてるものがお互い違うからどうしようもないとは思うが
自分は一定時間毎に一時停止出して部隊毎に指示出しして軍死ごっこでプレイしてるから
陣形とかも手動で作ってるのが報われるようになって個人的には結構有りなんだが、遮蔽
- 631 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:37:54 ID:???
- >>629
俺は遮蔽無しっていう意見には別になんとも莞爾ないけど
一々別ゲーでもしてろよみたいな書き方してる奴はお前なの?
- 632 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:37:56 ID:???
- 遮蔽ありになって横列がデフォになると損害がなあ
DDだと30越えの一般が横列突撃してくるし
- 633 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:38:14 ID:???
- 陣形記憶とは言わないけど、選択した複数の部隊を数字キーに記憶させられるといいんだがなあ。
ミニマップの上にあるけど、あれをキーボードから呼べるようにして欲しい。
- 634 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:42:24 ID:???
- 正直操作性が悪いから細かい操作要求されるのはしんどいのよね。
- 635 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:42:52 ID:???
- 今の投入最大って16部隊だったっけか?
横8縦3〜5くらいのセルに部隊を割り振って登録できたらお手軽かつ、
お手軽故にいろんな戦法上がってきて面白かろうなw
最低速度の部隊に行軍速度を合わせる行軍モードなんかもあると尚いいw
- 636 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:50:57 ID:???
- >>628
遮蔽無しで密集一辺倒って俺みたいなRTS素人でもDDを楽しめるくらい、単純で手間要らずなんだよな
こんな大規模戦の最高難易度でも戦える俺すごいっていう達成感を容易に味合わせてくれるから、娯楽としては最高なんだわ
これで遮蔽有りだと俺はノーマルクリアも怪しいな、実際遮蔽有りDDは難しくて速攻投げたし
遮蔽は選択式にして欲しいです
- 637 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:54:31 ID:???
- >>631
むしろ全く逆の意見なんだが・・・とりあえず喧嘩腰はやめてくれ
遮蔽とかフレンドリーファイアーありきでシステム組んでるゲームと比較すると
どうしてもシステムや操作的に厳しいから
遮蔽無しの方がいいかなぁってだけの個人的な意見だよ
- 638 :名無しさん:2012/09/03(月) 19:58:23 ID:???
- もうこうなったら陛下に独自エンジンを開発してもらうしかないな
俺にだってできないことぐらい…?いえいえ陛下なら(ry
冗談は置くとして、遮蔽以外で横列が有利になる調整ができたらいいなと思う
横列陣形を活用できるようにするのは賛成、でも今のシステムだとただの銃兵弱体化ですぜ
- 639 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:01:44 ID:???
- 昔のこと思い出すと光の目が伸びたのは鬱陶しい味方遮蔽が無くて大火力だせることも大きかった気がするんだがなぁ
- 640 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:05:03 ID:???
- >>637
じゃあいちいち海外ゲームすればいいとか付け加えなきゃいいじゃん
一言多いんだよ
- 641 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:07:59 ID:???
- 最高難易度はそれだけの難易度であるべきだろう
戦略ゲームが戦略を重視するのは当たり前じゃないのか?
こうげきを連打するだけでクリア出来るRPGに達成感なんて俺は感じないぞ
- 642 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:10:10 ID:???
- だからなんで難易度と遮蔽有無がごっちゃになってんだ?
- 643 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:10:27 ID:???
- 現行のは別にDL出来るようにしておいて
遮蔽版も別に作っていくというのもありじゃないかな
テキストのイベントとかは共通だし
- 644 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:11:15 ID:???
- 光の目はどんどん拡大進化している。
しかし、今や拡大を通り越し、肥大化の域に達している。
VT本体自体も、エフェクトの追加などで、
ゲームプレイ以外のことに時間を費やす類の変更が行われてきた以上、
プレイに手間暇をかける類の追加や変更を行うことへの危惧が生まれるのもまた道理。
最悪、
アルカー、部隊数制限きつくして、ユニットの大きさを小さくした光の目を作ろうぜ!
拠点も大幅に統合して、拠点数70までまとめるからな!
あとジッキンゲンとかグラキュースとか北洋軍団みたいな影の薄い奴らはクビな!
みたいなことになる。
- 645 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:14:44 ID:???
- >>640
安い煽りはNG
何で普段は平和なのに議論になるとこういうのが沸くんだか・・・
- 646 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:17:02 ID:???
- B「遮蔽あったほうが戦略ゲームとして面白い、反対派は糞」
A「遮蔽あるとゲーム内容が面倒になる。そういうのがしたいなら別ゲーやれよ」
B「は?なんで別ゲーしなきゃいけねえんだよ」
A「安い煽りはNG」
結論 どっちも糞
- 647 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:19:08 ID:???
- 著名の東方遠征序幕(コーン将軍のやつ)でパッチどんなんかなーって
試してたらいつの間にか艦船が沈んで負けた
やり直して観察してたら、敵の砲撃が裏から当たって
前方に弾かれて艦船が上陸しててワロタw
- 648 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:21:32 ID:???
- そ れ は ひ ど い
- 649 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:22:50 ID:???
- とりあえず
スクウェア・バレットⅢになると射程が短くなるのはなんでだぜ?
- 650 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:28:39 ID:???
- 遮蔽ありはありで楽しいと思うけど
やっぱり戦闘のシステム面での新機軸が欲しくなるな
部隊選択に配置を維持したまま移動できる第三の選択なんかあると捗るんだが
- 651 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:31:26 ID:???
- 遮蔽ありでの戦術考えようぜ。
召喚を壁ではなく囮にして本隊は敵側面に陣取る。
銃兵を可能な限り前に配置し、歩兵は敵に魔法系が居なければ更に前に出す。
念の為騎兵を1〜2部隊自陣に置いて、残りの騎兵を囮兼突撃として敵背面に、基本はこいつらを操作。
ズームアウトして敵の動向を探り、騎兵が突撃してくる気配があれば歩兵で銃兵を守る。
歩兵で間に合いそうに無い場合は騎兵を間に滑り込ませ壁にした後対応。
こちらの召喚が少ない場合は何らかの手段で敵を分散させないと被害出そうだなぁ。
- 652 :名無しさん:2012/09/03(月) 20:50:05 ID:???
- 陛下が新しい形を模索したいなら、我々も付いていくしか無いのでは?
無料公開して貰ってる分際でぎゃあぎゃあ喚きそうになって、一旦冷却してからカキコ。
兵科による維持費に差をつけ、全体としては負担を大きくするのはどうだろう。例えば砲は維持費30だけど、デビルは10で済むとか。
密集陣形で戦うと国庫負担が大きくなるように調整し、安上がりに済む兵科をどうにかして利用するか、少ない兵で巧く勝つかをプレイヤーに考えさせるようにすれば、味方遮蔽無しでもプレイヤーの密集に対策は取れる気がした。
CPUの上位雇用がもう一段か二段あれば、如何に密集陣形と言えど容易に近付く騎兵を倒せなくなるだろうし、戦争は戦う前から始まっている……という方向性も悪くないと思いました。
プレイヤー40領達成時にフェデリコがCPUだった時、フェデリコがクラスチェンジしてラスボス化するという電波を受信。
我が新秩序の到来を邪魔するなんたらが云々。MrFとなめこ姫エトセトラを従え、正しい歴史を捻じ曲げんとするプレイヤーに天罰を!
必殺神聖魔法のスクリプトを組んでおくか……。
- 653 :名無しさん:2012/09/03(月) 21:00:12 ID:???
- 真実の火に誤字あるね。アルカの台詞で”みられる”が”みれらる”になってる。
>>652
魔王ラシェスタ長文乙
- 654 :名無しさん:2012/09/03(月) 21:00:30 ID:???
- 一般ユニットの維持費導入は俺も考えたことある、出来るのかしらんけど
- 655 :名無しさん:2012/09/03(月) 21:39:54 ID:???
- 何があろうが皇帝陛下についていくのみ!
- 656 :名無しさん:2012/09/03(月) 21:40:54 ID:???
- 一般維持費って導入済みじゃなかったっけ
- 657 :名無しさん:2012/09/03(月) 21:44:34 ID:???
- 一般の維持費って今でもあるじゃん。
とりあえず
1,遮蔽導入。なにかしらの調整。
2,現行ママ(一番ありえないか?)
3,遮蔽非導入。ただし密集陣形だと被害が増えやすく。
個人的には非導入がいいかな。前衛の槍とかのスキルの範囲でかくしたりすれば密集の被害増えやすいし、
銃の威力下げる代わりに命中時範囲ダメージとかどうだろう。あ、オブジェクトは時空砲が役立たずになるんで減らして欲しいです。
- 658 :名無しさん:2012/09/03(月) 21:47:31 ID:???
- クラスごとに維持費変えるのは簡単に出来る
調整は死ぬほど大変だが
- 659 :名無しさん:2012/09/03(月) 21:51:15 ID:???
- 前衛の槍の範囲増やしても被害は変わらないでしょう
そもそも過剰な一般ユニットの強化(特に前衛)は、密集召喚に対抗すべく取り入れられたものなんだから
遮蔽を今後も導入するなら前衛ユニットを弱体化させるだけでいいかと
そもそも銃兵に剣で立ち向かえてるのがおかしいんですから
前衛の体力と耐性を一回り落とすだけでそれなりにまともになりますよ
- 660 :名無しさん:2012/09/03(月) 21:55:34 ID:???
- このバランスで前衛脆くしたら機関銃が強すぎるのと籠城軍がそう簡単に負けなくなる。
遮蔽導入で攻撃側が弱くなってるんだからさらに前衛弱くしたら攻撃側が城に近づけなくなるぞ。
- 661 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:00:54 ID:???
- 前衛も殺せない機関銃と、前衛が凸っただけで陥落する城よりむしろ強化されたほうがいい気がするわwww
- 662 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:01:18 ID:???
- 同時代同系統ではスバリアの前衛くらいがリアル志向でバランス調整されてる感じだが
ゲーム的には光の目のガチムチ前衛の方が色々捗るんだがなぁ
- 663 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:01:21 ID:???
- そこで大砲強化ですよ
密集してたら吹っ飛ぶようにすればおk
- 664 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:04:08 ID:???
- 真実の火の対エデン戦、糞緑の前に障害物あるせいで強制送還が全然刺さらなくてワロタw
- 665 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:05:33 ID:???
- DDだとほぼ常に敵が満載だから、毎回毎回細かな操作が必要になると時間が凄いかかるね…。
今まで密集召喚したら早送りでも良かったから、凄く大変になった感。
- 666 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:09:03 ID:???
- かなしいけどこれ さいこうなんいどなのよね
- 667 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:10:32 ID:???
- 戦列威嚇射撃の威力上げるだけでも相当密集できなくなると思う。
あれ撃たれたら今でも下手すりゃ後衛死ぬし。横列で敵の威嚇射撃を分散させないと死ぬ的な。
と思ったが味方の威嚇射撃もさらに強くなるのか。やっぱ遮蔽なしなら砲撃強化とかがいいんかね?
- 668 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:15:59 ID:???
- >>667
そうとう繊細に調整しないと横列しても普通に死ぬんじゃね?
- 669 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:21:02 ID:???
- >>665
まあ密集召喚で早送りできるだけの状況を作り上げていても、
かなりの時間がかかるんだよな…。
- 670 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:21:37 ID:???
- 弾きは横陣が簡単に崩れるからむしろ向いてない気がする。
- 671 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:27:24 ID:???
- 全部あるなしにせずに遮蔽あるやつとないやつで分ければいいんでない?
火縄銃はつるべ撃ち的なアレで遮蔽無し、ル・テリエは練度不足なんで遮蔽有り
風火光魔法は遮蔽無し、土水魔法は遮蔽有りみたいに
- 672 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:29:00 ID:???
- 今回の更新とは関係ないけど騎兵は全体的に恐慌耐性を下げて、騎兵人材に恐慌LSあるとよさそう
ついでにパイクとか銃剣に恐慌付与
マップオブジェクトは時空砲あたりが完全に終わっちゃうからやめたほうがいいかも
これってさ、壊れない城壁と同じ属性に出来ないのかな?
俺はノックバックはいらないと思う。大砲の威力あげるぐらいでいいんじゃないかな
- 673 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:37:38 ID:???
- 大砲で密集を吹き飛ばす(案
シャープネル・ショットの威力を上げる
・砲兵が強くなりすぎる分、素早さを落とす代替措置も併用?
→密集以外に方陣でも横列でも吹き飛ぶ
→下手すれば回復撃ちやすい分密集が一番受けきれる
前衛と後衛を離した密集を使用するのが最適戦術となった。
あれ?これってどうなの・・・。
- 674 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:42:34 ID:???
- もっと関係ないけど天使と愚者たちに恐慌が効果的なのはどう考えても間違ってる。
いくら撃ちまくっても怯まない化物たちを最新の銃火器でぶっ殺すのがエデンとかの醍醐味である。
- 675 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:46:30 ID:???
- つまり歩兵の対騎耐性下げればいいんじゃないか?
そうすれば密集→混乱→自滅になる。スキルの攻撃倍率上げたり恐慌付加れば更に騎兵に強くなる。
回復はオール弱化すれば横列→回復、密集→混乱が多くて対処に手間取る、になる!
- 676 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:50:57 ID:???
- 竜騎兵「俺たちの」
ドーフィネ式騎兵「時代が」
重装象兵「来たか」
- 677 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:54:40 ID:???
- 方陣の引き撃ちと密集陣での縦陣突撃をマスターすれば、
DDでも充分太刀打ちできますわよ
- 678 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:57:09 ID:???
- 逆に考えるんだ
遮蔽で大軍だと不利になると考えるんだ
そして一部隊で敵軍を全て倒すんだ
- 679 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:58:21 ID:???
- 密集して火力高めるのはメリットとして有りで、
弾幕掻い潜られて突破された時はダメージでかいというか壊滅するリスクを与えればいいだけ
5.22の時点ですでにそうなってたけど
DDプレイ、特に縛り有りの場合は一般が殺されると戦力ジリ貧になって詰むから
当たらなければどうって事無いって感じで、リスク取ってでも火力高めて
寄ってくる敵片っ端から全力で殺していく戦法が取られただけ
密集状態で騎兵一人でも突入されて後衛にダメージ通るとゴッソリやられるからリセットして損害出ないまでやり直す感じになる
だからって密集しか使わないって事も無くて、薄い弾幕でも敵溶かせるぐらい圧倒的な攻撃力・レベル差・相性の良さがある場合や
相手より機動力ある部隊で引き撃ちで優位に立てる時なんかは横列で一気に片を付ける方が速いから使ってた
今以上にもっと横列使って欲しいのなら最低でもヒール系スキルの射程伸ばした方がいいと思う
横列のデメリットとしてヒール届かないところの部隊が壊滅されやすいってのは結構デカい気がする
あとは大砲の射程と範囲をもうちょっと長く広くすれば密集にブチ込みやすくなるからそういうのもありかな
騎兵や歩兵による突撃が多かった時代は陣形が密で火砲や爆撃の時代になると散開するようになるみたいに
大砲が戦場に居ると密集しずらくなるってのはいいと思う
- 680 :名無しさん:2012/09/03(月) 22:59:45 ID:???
- 一番いいのは前後の間隔が調整できるように左右の調整が出来ればいいんだけど
- 681 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:00:15 ID:???
- >>678
ミシェル・ネイ、突撃をやめろと言った
- 682 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:07:07 ID:???
- 改造スレでななあし氏宛に出した方がいい要望がたくさんあるけど
ここで言ってもこっちの作者はプログラム部分は扱って無いんだからまず実装されないよ
バランス調整が限界で
- 683 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:09:06 ID:???
- 陣形固定についてはもう俺が要望出しておいた、後は待つだけだ
長文長すぎてエジプト文字の暗号かなんかにしか見えない
- 684 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:10:30 ID:???
- >>679
超射程のヒール付与できるのが現状だとゴットハルトさんとニダさんくらいしかいないもんな
しかもゴットハルトさんのほうはヒール活かそうと思ったらいちいち銃を禁止しなきゃ微妙という
- 685 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:14:38 ID:???
- 密集が強くなりがちな問題として、オールキュアあたりのスキルの普及率もかなり関わってると思う
全状態異常をほぼ無効化するチートスキルなのに、かなりの数がもってるし
範囲もそれほど広くないから、密集でオールキュア連発してると動く要塞になってしまう
一旦オールキュアは減らして、代わりにオール混乱治療みたいな特殊なのに変えたほうが人材の特色も出ていいんじゃないかと
- 686 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:17:59 ID:???
- >>674
愚者は分からんけど天使はそんなもんじゃないかなと思うな
世界中の民衆の神のイメージって「最強」「誰もが恐れる」「絶対的存在」って感じじゃね
恐らく使徒とかの上位のやつもそういうアイデンティティを前提に行動してるんだろうし、
それが全部崩れちゃうんだからどうしたらいいかわかんないよね
- 687 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:20:00 ID:???
- 怒りの神だけが神ではないから、豊穣と慈愛の神もまあ多少はね?
- 688 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:22:18 ID:???
- 人間のエロい思念だけはナレンシフに吸収された気がしないでもない
- 689 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:25:26 ID:???
- 正直遮蔽設定つける以外で密集至上の状況を変えるのは無理だと思う
色々考えたけど現実的に無理じゃないかな
今のままとりあえず職のバランスさえ調整すればそこそこ行けると思うんだけど
複数部隊で横列作る際配置の順番さえ決められないのが痛いよね
回復が行きわたるようにするのは絶対条件だし。
まあ元のままでも不満は無いんだけどね!
- 690 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:31:33 ID:???
- ヒエロニムスが戦闘台詞で色欲はくせーんだよって連呼してて笑った
隣にいた色欲が可哀相
- 691 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:33:14 ID:???
- 実射程と発動距離の不一致の状況を変えて欲しいと思う。
大砲全般、とくにカリオペ砲は発動距離を、1000ぐらいにして、敵がくる前に打ち始めるようにしたら怖さが激増して面白いかも。
現場は位置指定しないとあまり当たらないから、これで操作が楽になるんじゃなかろうか?
- 692 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:38:25 ID:???
- 実射程と発動距離の不一致変えろと言いながら不一致察せようとするのはいかに。
他のスキルもそういう用になってるんだよ。
横列作る時の順番は上が中心で下へ行くほど両翼って決まってるぞ?
- 693 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:44:04 ID:???
- ●前衛・中衛・後衛の3列、4列等、陣形のバリエーションを増やしカスタマイズ可能に >>439 >>444 >>515 >>520 >>521 >>618 >>621 >>626 >>635
●勢力ごとに別の陣形が欲しい >>563
→RTWではローマやオリエント等、各地域ごとにCPUが特徴的な陣形を組んでいた記憶が
●部隊内最低速度にあわせた行軍 >>635
●戦闘中一度組んだ陣形の保存機能、左右感覚の調整等、戦闘中のインターフェイス強化 >>445 >>447 >>448 >>523 >>621 >>633 >>650 >>680
●特に「方陣」を簡易に組めるボタン >>519 >>548
→>>550に耳寄り情報有るが初心者が自力で気付けるレベルでは・・・・
●ユニット側の「このユニットによって攻撃が遮蔽されない設定
●前衛同士や後衛同士で遮蔽されない設定
●難易度やゲーム中の関数による遮蔽の有無の切り替え >>483 >>541 >>543
●方向によるダメージの変化 >>453
●敵戦術AIの強化 >>460 >>585 >>586 >>587
●視界の追加 >>480
●敵を一時的に減速させるスキル >>608
これらは全て改造スレで出さないとどうしようもないかと
- 694 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:51:31 ID:???
- そんなに纏めてくれたんだったら要望出してきてくださいよぉ
- 695 :名無しさん:2012/09/03(月) 23:57:27 ID:???
- こんなん出したら荒らしと勘違いされるレベル
- 696 :名無しさん:2012/09/04(火) 00:06:07 ID:???
- >>692
確かに一致させてくれっていう意味ではなかった。
発動距離よりも実射程が長いスキルは、例えば砲撃に多いけど、カリオペ、ラウンドショット、ウェーブ、奇襲、ホルテンが飛ぶやつ…etcがある。
現場ではプレイヤーが位置指定するためのスキルみたいになって、COMが下手くそになってるから、COMもプレイヤーと同じように打ってくるようになる、つまり、発動距離を伸ばすと、砲撃や貫通スキルも多いことだし、密集対策になるかなと思った。
- 697 :名無しさん:2012/09/04(火) 00:31:59 ID:???
- そうだ!必殺の密集カウンター実装しようぜ!
- 698 :名無しさん:2012/09/04(火) 00:44:14 ID:???
- 最新版パッチ2でサドヴァクリア出来る?
大金閣、帝都、チャルディラーンはあっさりクリア出来た
- 699 :名無しさん:2012/09/04(火) 00:44:17 ID:???
- エリザベス「新型ロケット砲を前に(ニッコリ」
- 700 :名無しさん:2012/09/04(火) 00:53:55 ID:???
- ついに肉体美と豊穣の神・ラクシュミーさんの時代が来たのか
- 701 :名無しさん:2012/09/04(火) 01:01:04 ID:???
- 命を刈り取りまくるラクさんが豊穣とな
書いてから思ったが略称ラクさんじゃダメね
どっかのゾンビ牧場経営者になってしまう
- 702 :名無しさん:2012/09/04(火) 01:17:56 ID:???
- サドヴァはやってないがパックルガンが無双しそう。
ラクタイナさんはニューマックと一緒に最近経営破綻したよ。
- 703 :名無しさん:2012/09/04(火) 02:32:23 ID:???
- ラクシュミーとニューマック…新コンビ結成か
- 704 :名無しさん:2012/09/04(火) 02:48:34 ID:???
- ランシナ海で立地が悪かったのか貧乏すぎて困る
人材雇用したら金尽きるからコーンさんが足軽率いてる
- 705 :名無しさん:2012/09/04(火) 03:05:52 ID:???
- 「土人を率いるとか屈辱」
- 706 :名無しさん:2012/09/04(火) 03:13:24 ID:???
- シン・レッドラインを生かすには、前衛の方が良いからなあ。
でも攻撃&素早さLSがあるから、コロニアルガードを率いらせたいのが本音ではある。
- 707 :名無しさん:2012/09/04(火) 05:44:46 ID:???
- >>698
運に恵まれた感はあったが著名サドヴァ一発クリアできたで
以下、あまり読む価値の無いクリアまでの流れ
始まってぱっと見、決戦場に乱立する障害物に不安を感じつつも、
カール隊とグレーツ・ケーフェン顔無し歩兵2部隊は、魔獣召喚Ⅱと必殺縦陣突撃で全体の移動力UPしながら
モーデル悌団を速やかに殲滅できるようにマップ上に移動開始。
モーデル悌団出現予定地正面に横列でグレーツ隊前衛、ケーフェン隊後衛で配置。
カール隊はモーデル悌団右翼に突撃できるように適度な距離に方陣で配置。
ダウン隊は初期配置のままで横列で待機。目の前に出現した障害物がかなり邪魔だったが、どこでも乱立してたのでそのままで。
アルカ隊はダウン隊の後ろに横列で移動して配置。ホーリーボールはとりあえず使用禁止で。
このパッチ下では鍵となるであろう砲兵で構成された顔なしシュヴァルツェンベルク隊は方陣でダウン・アルカ隊の左翼に移動。
アルカ隊のグリムリッパーの一部隊選択の位置指定召喚で進撃してくるシャルンホルスト悌団の塹壕を無駄打ちさせつつ、
最初の騎兵はいつも通り中央に突っ込んできたので必殺塹壕で足止めして軽く殲滅。
次に、シャルンホルスト悌団が障害物でぐちゃぐちゃの隊列になりつつ突っ込んでくるも、これもいつもと変わらず対処。
障害物と味方遮蔽とノックバックの影響か、殲滅速度が遅くなってる感があるけど適度に後退しながら大砲でガンガン削る。
そうしてるうちに障害物で2部隊に分離した騎兵が突っ込んできて慄きつつも必殺塹壕と必殺キャニスターで殲滅。
このあたりでモーデル悌団登場。モーデルちゃんは出現見てから一時停止位置指定必殺投擲で退場余裕なので、
予定通りカール隊を脇から突っ込ませて正面歩兵2部隊は必殺を出し惜しみせず攻撃開始。
カールはここで光竜剣を使ってモーデル悌団の砲兵とかをごっそり殲滅。
モーデル悌団はこれで被害も少なく速やかに殲滅できるので、残存歩兵2部隊はそのまま上の塹壕に向かってる部隊の対処に向かわせる。
カール隊はマップの端から迂回させてその部隊の砲兵を後方から突撃で削り切る。
カール隊は砲兵殲滅で使い潰し、歩兵2部隊は交戦しつつ後退しながら本体と合流を図る。
あとは、まあ、大公+αとの総力戦なので、位置指定召喚で塹壕無駄打ちさせて、ここまで温存してきた召喚獣の群れで必殺も無駄打ちさせて、
ここらで障害物でぐちゃぐちゃした戦場での横列陣に限界を感じたので残存部隊で方陣組んで必殺打って
アルカ隊のダークレイと残存部隊の銃撃と砲撃で適当に殲滅した。
クリアするには色々とやり方あると思うけど、障害物多すぎ邪魔すぎで味方遮蔽で低下した銃兵の火力がさらに低下するから、
どのやり方でも今までに増して砲兵が重要になるのは間違いないだろうね。貫通するダークレイは相変わらず輝いて見えた。
パックルガンは後退移動で味方遮蔽に引っかかる場面が多かったからか、あまり印象に残らんかった…
意識してないところで地味に弾いてたのかもしれないけどな!
- 708 :707:2012/09/04(火) 06:16:39 ID:???
- ごめん、長文書いといてなんだけど、意識してもう一回やってみたらパックルガンがめっちゃ頑張ってたわw
そして障害物で相手騎兵の機動が微妙に変わるから同じやり方で同じ結果が得られるとは限らんね
それでもまあ適度に後退しながら砲兵の温存に努めれば安定してクリアはできると思う
個人的に新鮮で楽しいけど、だいぶ操作感が変わるね
- 709 :名無しさん:2012/09/04(火) 12:51:06 ID:???
- 大砲の射程&叛意うpだけでも密集対策になるんじゃね?
シャープネル射程1200とか、プレイヤー対策に散り幅もっと大きくするとか
- 710 :名無しさん:2012/09/04(火) 13:03:30 ID:???
- 上海防衛戦で手こずってる俺とはレベルが違った
- 711 :名無しさん:2012/09/04(火) 13:33:16 ID:???
- ル・テリエさんを前列に配置すると丁度良い
今まであんまりそれらを使ったことなかったが今回の更新で使ってみた
思ったより強力な兵科だね
- 712 :名無しさん:2012/09/04(火) 13:45:01 ID:???
- 大砲の射程無闇に伸ばすと城攻めがハナクソほじりながら勝てるようになるぞ
- 713 :名無しさん:2012/09/04(火) 14:38:28 ID:???
- 銃兵の耐久力が今より上方修正されれば準前衛として使っていける?
遮蔽も気にならないし。まぁ塹壕無いと騎馬突撃に弱そうだが
- 714 :名無しさん:2012/09/04(火) 14:45:17 ID:???
- 塹壕は工兵だろ。
騎兵突撃には強いしル・テリエならそこそこ耐える。他の銃兵じゃキツイが。
他の銃兵じゃ耐えられないから横陣も使いづらいのかも。騎兵突撃Ⅱ以上を多少弱くするとかどうだろう。
どっちにしろ純後衛が即死するのは変わらないんだし。
- 715 :名無しさん:2012/09/04(火) 14:57:55 ID:???
- 密集の何が悪いんだよ!!
戦闘終了間際にウスタージャルー神の特攻で9割死んだんだぞ!!
敵ももっと密集するべきだ。
- 716 :名無しさん:2012/09/04(火) 14:59:54 ID:???
- 密集はロマンがないのが悪い
- 717 :??????:2012/09/04(火) 15:22:50 ID:???
- ガチムチ歩兵の密集にロマンが無いと言うのですか!?(迫真)
- 718 :名無しさん:2012/09/04(火) 15:24:28 ID:???
- 巫女の密集もなかなか
- 719 :名無しさん:2012/09/04(火) 15:31:25 ID:???
- むしろウスター神を密集で迎え撃つのがロマン
- 720 :名無しさん:2012/09/04(火) 15:40:37 ID:???
- ウスター神は密集を使い続ける愚民共に渇を入れるため、世界の主神である藤原皇帝陛下が現世に送り込んだ刺客である
しかし孤軍奮闘する彼も、一つの戦線以外は戦闘に参加できず、密集の波に飲まれてゆくのであった
- 721 :名無しさん:2012/09/04(火) 15:58:34 ID:???
- いちいち指示すんのがめんどい
よって密集は正義
- 722 :名無しさん:2012/09/04(火) 16:00:31 ID:???
- 一部隊の人数増やして部隊数減らせば横に長すぎる問題は減るのではないだろうか?
人材無双に拍車がかかるけど
- 723 :名無しさん:2012/09/04(火) 16:04:28 ID:???
- 確か6に減らしても横3縦2の形を取るから意味ない
- 724 :名無しさん:2012/09/04(火) 16:05:46 ID:???
- ウスター無双。あとヴェイセン無双、ETPCも無双するな。
横に長すぎる問題は召喚ユニットを(歩兵含め)騎兵以外全員距離2、300でうろつかせれば前衛が中衛になってちょうどいいのでは無いだろうか。
ついでに召喚レベルも全体的に上げれば召喚ユニットが壁になる。召喚無双では無くて敵味方共に召喚を戦列に加えればいいんだよ!
- 725 :名無しさん:2012/09/04(火) 17:04:42 ID:???
- なるほど
つまり、ウスタークローンを世界中にばら撒けば
密集するプレイヤーはいなくなるわけか
- 726 :名無しさん:2012/09/04(火) 17:09:10 ID:???
- いっそのこと密集してると1%の確率でどこからかビッグバーサが降ってくるようにしようぜ
- 727 :名無しさん:2012/09/04(火) 17:19:49 ID:???
- 銃兵全部の防御とHPを2割増し、魔防はそのままで銃剣の威力を半分に
そして恐慌に弱いを付加、さらに全銃兵に射程200の恐慌限定治療スキルを追加、威力は技術×5%程
こんなのはどうだろうか……
- 728 :名無しさん:2012/09/04(火) 17:23:39 ID:???
- クラウゼヴィッツが「ジョミニだけに活躍されてたまるか!」とか言いつつビックバーサか…
- 729 :名無しさん:2012/09/04(火) 17:23:47 ID:???
- 遮蔽をやめて密集の群がり具合を軽減すればいいんじゃなかろうか?
- 730 :名無しさん:2012/09/04(火) 18:01:36 ID:???
- テルシオ陣形とかマウリッツ横陣が簡単に組めて操作も簡単なら遮蔽もほとんど気にならないんだろうけどなぁw
そんな便利な機能はありませんな。
- 731 :名無しさん:2012/09/04(火) 18:09:45 ID:???
- 密集密集、言われてるけど
ホントにガチガチに密集してる人は稀でしょ
ただ密集してるだけだと、砲やら流れ弾で後衛に被害出やすいし
なにより突撃の良い的にされる
- 732 :名無しさん:2012/09/04(火) 18:17:46 ID:???
- でも工兵やらを混ぜときゃ突撃すら成功する前に落ちるという。
後衛に現状でも被害は出やすいがそれ以上に敵に被害を簡単に与えやすいのが問題。
歩兵が使うほとんど活躍する機会のないピストルの射程を300〜350(400で発射とか?)にして威力下げれば
歩兵もレベルが上がって上位雇用費用たまったり訓練させたりせずに済むし、現状そのまま使う歩兵がレベル上がらなすぎて壁に成らないから横陣なんてしようがない。
- 733 :名無しさん:2012/09/04(火) 18:22:34 ID:???
- 人材のスキルとして陣形を作るスキルなんでどうだろうか
- 734 :名無しさん:2012/09/04(火) 18:22:58 ID:???
- あのピストルは団子状態になっら時に遊んでる兵士が出来にくくなるから
わりと使われてるんじゃないか?
- 735 :名無しさん:2012/09/04(火) 18:36:53 ID:???
- 召喚の海の前では突撃されてもたかが知れてる
密集すると、召喚壁の後ろに隠れ易くてホント便利やで
- 736 :名無しさん:2012/09/04(火) 18:43:57 ID:???
- >>731
わざわざ下手糞アピールするのも嫌で普段は言わないけど
密集と別働隊しか使わないわ
密集→召喚→騎兵突撃のパターンで大抵勝てた
- 737 :名無しさん:2012/09/04(火) 18:52:14 ID:???
- 歩兵は序盤→レベルが上がらなくて微妙。上位雇用資金もない。
中盤→後方訓練や人材の訓練スキルやフッテン投げ槍歩兵等で使えるのが出てくる。
終盤→火力インフレに耐えられず。人材で耐久上げるかスキル付与しないとキツイ。
序盤から使えるのがLV高くてさらに訓練でグングン上がる内政重歩兵ぐらいだし。
騎兵突撃?密集弾幕と召喚壁でどうにでもなるやろ。心配なら歩兵一位部隊入れとけばいい。
- 738 :名無しさん:2012/09/04(火) 18:55:18 ID:???
- 自軍 召喚 敵軍
自軍 召喚 敵軍
自軍 召喚 敵軍
自軍 召喚 敵軍
ネイ 召喚 敵軍
密集だとこれが
敵軍
自軍 召喚敵軍
自軍 召喚召喚召喚敵軍
自軍 召喚敵軍
敵軍
ネイ<ヒャッハー
こうなるから騎兵運用は楽
- 739 :名無しさん:2012/09/04(火) 19:15:42 ID:???
- >>738
俺もこんな感じの戦術しか使ってないわ
今は騎兵AIの強化で迂闊に突っ込むと危ないけど
- 740 :名無しさん:2012/09/04(火) 19:32:56 ID:???
- 自軍 召喚 敵軍
自軍 召喚 敵軍
自軍 召喚 敵軍
ネイ 召喚 敵軍
↓
自軍
自軍
自軍
召喚敵軍
召喚敵軍
召喚敵軍
召喚敵軍
ネイ<シバリクビデスゾ-
遮蔽ありだと召喚を迂回する感じが主流になるかな
- 741 :名無しさん:2012/09/04(火) 19:41:23 ID:???
- 敵軍 召喚 敵軍
敵軍 召喚 敵軍
敵軍 召喚 敵軍
敵軍 召喚 敵軍
ネイ 召喚 敵軍
- 742 :名無しさん:2012/09/04(火) 20:05:09 ID:???
- 召喚召喚壕 三三 敵銃兵
密集自軍召壕 三三三 敵銃兵敵砲兵
召喚召喚土土敵ネイ<突撃をやめるなー
壕三三 敵銃兵 敵魔法兵
- 743 :名無しさん:2012/09/04(火) 20:44:26 ID:???
- ランシナ自動選択で始めてローヴェレさんのマスター適性の高さに気が付いた
隙がないとかいうレベルじゃねぇぞこれ…
この人がウィトゥルス率いてた方がよかったんじゃないか?
- 744 :名無しさん:2012/09/04(火) 20:55:37 ID:???
- ドーフィネとの無意味な人的資源の削りあいがさらに加速するがよろしいか?
- 745 :名無しさん:2012/09/04(火) 20:59:18 ID:???
- ウィトゥルス竹槍総玉砕の始まりだ
- 746 :名無しさん:2012/09/04(火) 21:00:28 ID:???
- ドーフィネへの私怨マッハ
ルドヴィーゴ電撃粛清失敗
バシリカでカミカゼレクイレム
ウィトゥルス共和国ごと自分の贖罪に巻き込みそうだな
- 747 :名無しさん:2012/09/04(火) 21:27:58 ID:???
- 慰亭さんはかわいい
皇女の言ってることが理解できなくて混乱したりとかやられたときの悔しそうなセリフとか無駄にかわいい
すごく人間くさい
- 748 :名無しさん:2012/09/04(火) 21:30:23 ID:???
- 人間臭い連中と政治哲学拗らせたキチガイの対決なら後者が勝つ世界だからしょうがないね
- 749 :名無しさん:2012/09/04(火) 21:35:05 ID:???
- あれで美少女なら間違いなく人気でた
ミリオーネと顔グラ取り替えてみろ
- 750 :名無しさん:2012/09/04(火) 21:36:22 ID:???
- 慰亭さんこんばんは
けっこう前からここの住人ですよね
ローヴェレ枢機卿は旧来の教権を完全否定する一方で、
代わりに民草の心の拠り所となるものをつくれず失敗しそう
で、皇帝に熱狂するドーフィネに歯が立たず大敗
- 751 :名無しさん:2012/09/04(火) 21:47:29 ID:???
- あまり目立たないけどドーフィネも教権を滅茶苦茶に否定してるしな
イェニ・ルームがいなかったら神聖同盟の対象になっててもおかしくない
- 752 :名無しさん:2012/09/04(火) 21:54:48 ID:???
- ローヴェレがウィトゥルスの指導者になったら
責任ある立場から解放されたヴァレンチーノが要人暗殺しまくりそう
- 753 :名無しさん:2012/09/04(火) 21:59:46 ID:???
- 教皇「神聖同盟締結しようず!……俺は魔領で手一杯」
エデッサ「え、ごめん家に声かけられても。不戦でも魔族許した手前無理っしょ」
ウィトゥルス「どっちも潰しますんで」
ベルンダ(非イェニ)「魔領とも戦ってるし賛成!(国内統一が教皇お墨付きになったな)」
ポツダム「ベルンダ潰すんで」
アルビオン「同盟国やし」
ETPC「むしろドーフィネと和解の仲介お願いしたいんだけど。」
- 754 :名無しさん:2012/09/04(火) 22:00:03 ID:???
- ウィトゥルスの未来はヴァレンチーノさんの暗殺に託された_____
- 755 :名無しさん:2012/09/04(火) 22:06:55 ID:???
- 久秀「暗殺した後に飲む茶もまた格別・・・」
- 756 :名無しさん:2012/09/04(火) 22:39:43 ID:???
- ランシナ最強マスターは間違なくリデルちゃん
メガネ、絶対でかいおっぱい、赤服宣教師ロケットのセット
そして超火力の七色とゲート
これ以上のマスターはおるまい
- 757 :名無しさん:2012/09/04(火) 22:43:45 ID:???
- マスター最強はウルリヒに決まってるだろjk
- 758 :名無しさん:2012/09/04(火) 23:02:03 ID:???
- ミスターFだろ
- 759 :名無しさん:2012/09/04(火) 23:19:48 ID:???
- 黒騎士を編成できるウルリヒはランシナで湧いたら速攻で潰しに行く。
後半までほっといたら地獄を見た・・。
- 760 :名無しさん:2012/09/04(火) 23:21:14 ID:???
- そういや黒騎士弱体化したな
遮蔽実装でたぶん相対的に強化だと思うけど
- 761 :名無しさん:2012/09/04(火) 23:28:50 ID:???
- 他のポツパク兵科も遮蔽は受けるんだよな。
ポツパクの中で黒騎士最強は変わらなさそうだ。
- 762 :名無しさん:2012/09/04(火) 23:31:25 ID:???
- ヴァレさんの暗剣殺?のかっこよさは異常。これで今少しHPがあれば・・・
>>755
こっちだとほぼ暗殺イメージないよねボンバーマン
- 763 :名無しさん:2012/09/04(火) 23:46:46 ID:???
- ループシュタイン、マゼッパ、ローヴェレ、オータン、ウルリヒ、当代最高
この辺りは本当に強い、次点でロザンナ、ミリオーネ、ETPC勢とか
- 764 :名無しさん:2012/09/04(火) 23:59:44 ID:???
- コンチャ―シコとかも赤服雇ってくるからうざい
- 765 :名無しさん:2012/09/05(水) 00:00:29 ID:???
- ほんとにラントヴェール一色にしかしない連中に魔法無しであたると死ぬ
- 766 :名無しさん:2012/09/05(水) 00:01:54 ID:???
- 中盤までは仲帝国がロンドンからアーヘン一帯まで占拠してたな・・・
そしてバシリカ一帯は義和団、一体西方に何が
- 767 :名無しさん:2012/09/05(水) 00:05:15 ID:???
- 義和団の雇用可能兵科ってたしか…
- 768 :名無しさん:2012/09/05(水) 00:11:30 ID:???
- 騎兵最大の強化は、ふっとばしのおかげで、突撃した後に後ろに下がってまた突撃をやる必要がなくなったことかな。
あれのおかげで騎兵が強い強い。
- 769 :名無しさん:2012/09/05(水) 00:26:28 ID:???
- 近づけなくなるかと思ったら陣形崩れるわ突撃決まるわの超強化だったな
重装歩兵が吹き飛ぶのも辺だし突撃のはじきはなくてもいいかも
キャラ追加して遊ぼうかと小物入れ漁ってたんだが、
元旦に投下されてる光の目newfaceってやつリデルとプリムラの差分入ってる?
- 770 :名無しさん:2012/09/05(水) 00:32:10 ID:???
- >>769
逆に吹き飛ばしなくなると
銃や砲兵相手に突撃したのに、多少の損害で弾き飛ばされるという哀しみを背負う気もする。
- 771 :名無しさん:2012/09/05(水) 00:37:57 ID:???
- あの二人の顔グラRPGのフリゲ漁ってる時に出てきてクッソ吹いた覚えがある
- 772 :名無しさん:2012/09/05(水) 00:49:22 ID:???
- 遮蔽、今までの見てると遮蔽なしにして密集にペナルティ与えるのが主流?
個人的には賛成だが。
- 773 :名無しさん:2012/09/05(水) 00:59:11 ID:???
- 遮蔽ありにするならシステムの改善や諸々の調整が必要派が主流
- 774 :名無しさん:2012/09/05(水) 01:01:47 ID:???
- ぶっちゃけ遮蔽無しのシステムバランスは極まってるから、
遮蔽有りでの試行錯誤を楽しみたい
- 775 :名無しさん:2012/09/05(水) 01:14:43 ID:???
- 774の書き込みをしたのは自分じゃないかと疑うくらい同意見
自分の中では今までのバージョンのでは戦術ほぼ決まってて戦う前から勝ち確になりがちだった
新しい時代が訪れようとしているのなら、それをよりよくするため進んで試行錯誤するべきと思います
- 776 :名無しさん:2012/09/05(水) 01:31:46 ID:???
- ユニット間距離を広げよう(提案)
- 777 :名無しさん:2012/09/05(水) 01:37:59 ID:???
- 散兵戦か。
- 778 :名無しさん:2012/09/05(水) 01:42:25 ID:???
- 全部隊を散兵化するのは指揮系統の問題が・・・
- 779 :名無しさん:2012/09/05(水) 01:43:35 ID:???
- 久しぶりに光の目起動
なんか戦闘きっついなあと思ってたら召喚の存在をすっかり忘れてた…
- 780 :名無しさん:2012/09/05(水) 01:45:00 ID:???
- 肉壁主義に反対する人間の鑑
- 781 :名無しさん:2012/09/05(水) 01:47:30 ID:???
- 歩兵は突撃の吹き飛ばし無くしたほうがよさそうね
- 782 :名無しさん:2012/09/05(水) 01:58:48 ID:???
- 宣教師史上主義の俺には召喚縛りなんて考えられないわ
- 783 :名無しさん:2012/09/05(水) 01:59:50 ID:???
- 突撃耐性持ちを吹き飛ばし不可にしたらいいんじゃないかな。
たとえば、騎兵突撃にやや強で他より半分ぐらいしか飛ばない、騎兵突撃に強い以上でまったく飛ばないとか
- 784 :名無しさん:2012/09/05(水) 02:02:35 ID:???
- 銃や砲でも吹き飛ばなくなるぞ
- 785 :名無しさん:2012/09/05(水) 03:01:58 ID:???
- >>782
ようオーギュスト
- 786 :名無しさん:2012/09/05(水) 04:46:34 ID:???
- >>783
システム的に無理ヴァーレンの作者にしかできないな
- 787 :名無しさん:2012/09/05(水) 07:32:13 ID:???
- >>783
吹き飛ばしも属性の一つだから
- 788 :名無しさん:2012/09/05(水) 08:54:47 ID:???
- 誰かパッチ2後に前衛的戦争芸術クリアできた方いらっしゃいますか?
他の奴はなんとかなったけど、ここだけ騎兵強すぎてムリゲーなんですが
何か良い方法ないでしょうか?
- 789 :名無しさん:2012/09/05(水) 09:49:58 ID:???
- 今までどおりで勝てたぞ。しっかり敵左翼迎撃して味方騎兵は敵後衛を粉砕。
こっちは弾幕と歩兵投擲とパーカッシブを適切な位置に放り投げれば勝てる。
- 790 :名無しさん:2012/09/05(水) 10:48:25 ID:???
- パッペンハイム迎撃に騎兵ぶつけないで銃兵と歩兵1部隊当てて、
温存した騎兵で迂回してドラちゃん潰せれば安定するな。
- 791 :名無しさん:2012/09/05(水) 12:31:30 ID:???
- しかし確かに難易度上がってるな……
運が悪いと敵の突撃→前衛の陣形崩壊→グスタフ孤立or後衛壊滅でそのまま詰むのか
- 792 :名無しさん:2012/09/05(水) 14:22:18 ID:???
- エーラーンで無双してたらETPCが成立してなかった件
- 793 :名無しさん:2012/09/05(水) 14:27:03 ID:???
- ルパートを放浪させたのか
- 794 :名無しさん:2012/09/05(水) 14:32:45 ID:???
- いや、向こうが東方進出する前にこっちが西方進出しちゃった
アルビオン滅んではないけど
- 795 :名無しさん:2012/09/05(水) 15:33:17 ID:???
- スペンサーのLSダークレイの優先順位をリロードの上まで持ってきて欲しいです
2発分のMPあってもいちいちリロードしてるのでもったいない
- 796 :名無しさん:2012/09/05(水) 18:04:18 ID:???
- リロードを多用することでmpを稼ぎ
単発威力を上げてるのだから問題ないな
- 797 :名無しさん:2012/09/05(水) 19:21:33 ID:???
- タメルでやったら赤福が全然怖くなくなっててワロタ
ルテリエの方が手ごわいぜ 割とマジで
- 798 :名無しさん:2012/09/05(水) 20:51:22 ID:???
- 塹壕と違って植民地兵はバッチリ遮蔽されるからな…
これまで「居ないよりはマシ」程度の性能だった召喚は「居ない方が良い」になるかもしれん
- 799 :名無しさん:2012/09/05(水) 21:12:10 ID:???
- エデンとか最大規模の勢力とかと隣接しまくってるのにたかだか5万程度の軍勢を虐めただけで全軍をこちらに向けるMr.F
次のターンには本人含め戦力50万とかどういうことなの
しかもお前エデンと大分前に接触してるのになんで一回も戦闘してないんだよクソッタレ
- 800 :名無しさん:2012/09/05(水) 21:13:02 ID:???
- ついにラクシュミー神の時代が来たか
- 801 :名無しさん:2012/09/05(水) 21:35:20 ID:???
- フリードリヒ、モーデル、ジェミニ、シャルンホルストが
全員集まってる時の対処法を教えてくれ
パーサは召喚壁に撃たせればいいんだけど突撃隊がキツすぎる
- 802 :名無しさん:2012/09/05(水) 21:40:01 ID:???
- 突撃隊3倍は死ねるね。出現に合わせて短射程範囲型(フロストコラムスとか)の必殺かますとかしかないんじゃね。
ランシナ地獄部隊
大公、モーデル、ジェミニ、皇女が全部集合。
- 803 :名無しさん:2012/09/05(水) 21:42:33 ID:???
- 前にジェチポでやった時は召喚小出しでなんとかなった気がする
てかフサリアのブレスに遮蔽がついてるちくしょう
- 804 :名無しさん:2012/09/05(水) 21:44:10 ID:???
- ゲリラ兵「ガタッ」
釣り野伏せ「ガタッ」
- 805 :名無しさん:2012/09/05(水) 21:44:54 ID:???
- ヴァレンシュタイン神入れて待ちゲ
ルー大公で逃げ撃ち
緑にゲート開かせて放置
突進公でさっさと潰す
ネイ先生でさっさと潰す
- 806 :名無しさん:2012/09/05(水) 21:45:02 ID:???
- 1,同盟軍!盾になれ!作戦
2,攻められてヤバイなら逆に攻めちゃえばいいんじゃね?作戦(一領地に固まってるなら無理)
3,耐えろ!グラホグ!作戦。防御LS持ちならなんでもいいけど。
4,ガチムチ歩兵で突撃隊に逆突撃作戦(ある程度の被害覚悟)
5,傭兵王の後ろから戦略ビーム作戦
6,なんかしらんけど撃ってくる前に死んだ作戦
7,魔王様、頑張って本隊にバチカル決めてきてくださいね作戦
8,訓練+総動員でLV50軍団で圧倒作戦
9,全部超高レベル歩兵なら攻められないんじゃね?作戦
- 807 :名無しさん:2012/09/05(水) 21:49:04 ID:???
- >>801
ステンボッチ神で水場に誘い込んで射程外からウェーブ連打がいいんじゃないかね。
突撃隊はデーン歩兵召喚で何とかするんだ。
- 808 :名無しさん:2012/09/05(水) 21:49:18 ID:???
- 遮蔽がついた今、多数で多数を倒すよりも、少数で多数を倒す技術が求められる。
一般兵の実力を見直すときがきたのではなかろうか。
- 809 :名無しさん:2012/09/05(水) 22:10:12 ID:???
- 海があるならステンボック一人で皆殺しにできるだけのポテンシャルはある。
だから突撃隊は壁に死んでもらう方向でお願いします。
- 810 :名無しさん:2012/09/05(水) 23:01:49 ID:???
- 銃さえ撃てれば使えたはずの帝国銃士隊が更なる産廃と化しつつあるな。
密集して撃てない帝国銃士隊に未来はない。
- 811 :名無しさん:2012/09/05(水) 23:06:05 ID:???
- 帝国銃士隊「味方が邪魔で撃てないなら曲射すればいいじゃない」
- 812 :名無しさん:2012/09/05(水) 23:13:37 ID:???
- ラントヴェール「別にいなくていいユニットは多い、特に光の目にはな」
- 813 :名無しさん:2012/09/05(水) 23:23:55 ID:???
- やめてください!泣いてるレオナールもいるんですよ!
- 814 :名無しさん:2012/09/05(水) 23:28:53 ID:???
- >>812
ルテリエ「防御高くてHP回復残量多くて減衰ないですが何か?」
小規模連隊「反転行進射撃からの長射程・超連射できますが何か?」
擲弾兵「全てにおいて帝国銃士隊を上回り、厄介な投擲も使えますが何か?」
イェニチェリ「MP自動回復に高い威力の魔法、そしてバフスキルまでありますが何か?」
烏帽子弓兵「最高威力で精度の高い銃を撃てますが何か?」
突火槍兵「銃だけでなく砲属性の範囲攻撃もありますが何か?」
拝火教神秘主義者「魔法属性の銃と砲、さらに沈黙付加ですが何か?」
コロニアルガード「高い攻撃力と長い射程の銃を持ち、更に海まで移動できますが何か?」
- 815 :名無しさん:2012/09/05(水) 23:33:43 ID:???
- 帝国銃士隊はクランチェンジ時に、
20%の確率で擲弾兵、10%の確率でラントヴェールに進化します。
- 816 :名無しさん:2012/09/05(水) 23:41:40 ID:???
- そうだ!帝国銃士隊だけ遮蔽なしにすれば良いんだ!(強キャラ化)
- 817 :名無しさん:2012/09/05(水) 23:58:16 ID:???
- つまり…帝国銃士隊は味方の弾に当たるようになるということだな! よしやれ。
- 818 :名無しさん:2012/09/05(水) 23:58:44 ID:???
- 陛下「まてよ?それだと精鋭のラントヴェールに遮蔽があるのはおかしい」
ベ ル ン ダ 無 双 の 始 ま り だ
- 819 :名無しさん:2012/09/06(木) 00:32:33 ID:???
- 曲射持ちの方々の反応
八騎「ついに私たちの時代が来たか」
砲兵「銃兵とか雑魚だよね」
象さん「低レベル時の無双がウマい、赤服かかってこいよ」
ヴァレンチーノ「ドーフィネとか雑魚杉マジワロス」
- 820 :名無しさん:2012/09/06(木) 00:34:18 ID:???
- 当代最高「魔法は遮蔽ないんだよね!」ドーフィネに移籍しつつ
- 821 :名無しさん:2012/09/06(木) 00:55:57 ID:???
- 突火槍兵「曲射」
拝火教「つまり」
- 822 :名無しさん:2012/09/06(木) 01:01:16 ID:???
- >>819
元々八旗さんの時代だよね。
- 823 :名無しさん:2012/09/06(木) 01:04:05 ID:???
- 八旗は弱体化されても機動力と射程をもった撃ち逃げ要員としては最強のまま。
火槍さんは射程はあるが耐久が駄目、拝火教徒さんは射程あるし魔法だしで普通に強いやろ。塩賊と一緒で活躍の場がないだけで。
- 824 :名無しさん:2012/09/06(木) 01:07:01 ID:???
- >>819
三成「サーセンwwww」
- 825 :名無しさん:2012/09/06(木) 01:19:01 ID:???
- モノリス拝火砲!
- 826 :名無しさん:2012/09/06(木) 01:28:45 ID:???
- モノリス拝火砲!敵は死ぬ!
モノリス悪魔崇拝!召喚で埋まる!
モノリス像弓!敵は死ぬ!
モノリスカルヴァリン像兵!敵は死ぬ!
タルメラーノはじまったな
- 827 :名無しさん:2012/09/06(木) 01:55:22 ID:???
- 統一タメルラーノ最高や!!
前衛象兵:壁・対騎兵 大砲象兵:簡易前衛・後衛殺し
悪魔崇拝者:人材配下で凶悪化 雷鳴:イラネ
拝火教:対前衛歩兵・敵兵沈黙 キズィル:神
デビル:地味に痒い所に手が届く リッチー:僕らのリビングデッド
- 828 :名無しさん:2012/09/06(木) 01:57:03 ID:???
- ラクシュミーさんイラネ…だと?
- 829 :名無しさん:2012/09/06(木) 02:00:35 ID:???
- ラクシュミーとストームトルーパーさんは雷鳴の良心
- 830 :名無しさん:2012/09/06(木) 02:03:47 ID:???
- 雷鳴の良臣……
疲れてるんだもう寝よう
- 831 :名無しさん:2012/09/06(木) 02:17:50 ID:???
- ラクシュミーさんは雷鳴率いて本隊の脇から側面攻撃してると面白いように溶ける。
ある程度のレベリングは事前に必要ではあるが。
- 832 :名無しさん:2012/09/06(木) 02:26:13 ID:???
- ウスターさん旋風剣が一番ヤバイけど、ステータスLSも鬼畜な事に気づいた
- 833 :名無しさん:2012/09/06(木) 02:55:15 ID:???
- ハードまでしかしてないんだがドーフィネプレイだとどうしてもアムステルダムが落とせなくて積んじゃう
- 834 :名無しさん:2012/09/06(木) 03:07:33 ID:???
- もろこしもvoiceで歌うたうんだな
初めて知ったわ
- 835 :名無しさん:2012/09/06(木) 03:35:20 ID:???
- 個人的にだけど、ウスターさん色々強すぎるし弱点無いから、どっかのウルリッヒさんみたいにややクセをつけた方があじがあると思います
- 836 :名無しさん:2012/09/06(木) 05:00:31 ID:???
- 強すぎて使われないペナルティ食らってるので良しとする
- 837 :名無しさん:2012/09/06(木) 05:38:00 ID:???
- 風耐性マイナスLSでも付けば…
- 838 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:14:58 ID:???
- 急に電波降ってきたんだが
一般のみ&敵味方レベルアップなしみたいなシナリオあれば面白そうだと思うんだがどうだろう?
レベル差とか必殺のごり押しできないし編成考える楽しさも増えると思うんだが
個人的には資金は半無尽蔵がいい
兵士を消耗品扱いできるほうがこの場合は楽しそう
- 839 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:20:18 ID:???
- 何レベルかでだいぶ強弱が変わってくるな。一桁レベルが極端にしょぼかったり、20、30レベルで化けるユニット多いし。
フルパワー発揮させるなら30だけど、ドラゴン無双が目に見えるw
- 840 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:22:31 ID:???
- >>838
ちょっと面白そうだと思ってしまった
>>839
レベル選べるようにするとか?
- 841 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:24:41 ID:???
- ひたすら一般同士で殴りあうランシナみたいなもんか
- 842 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:27:46 ID:???
- 高レベルならジネテスとかガストラとかが超強そう
でも前あった一般のみのシナリオじゃドラゴンと召喚系無双だったなそういえば
- 843 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:30:25 ID:???
- 範囲必殺がないから召喚の波を潰すのがきつそうやね。
投擲系持ってる奴と大砲が重要になりそう。
ドラゴンブレスなら召喚とかゴミのように消し飛ばせるけど
- 844 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:30:28 ID:???
- 召喚系無双って巫女さんが炎で埋め尽くしちゃうの?
- 845 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:35:27 ID:???
- 騎兵で迂回突撃するとか小規模連隊で蜂の巣にするとかかな?
- 846 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:36:41 ID:???
- >>842
レベル1統一とかならドラゴンは出てこないが
- 847 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:45:50 ID:???
- 実装はよ
- 848 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:47:19 ID:???
- レベル1だとスキルの強さがそのまま関わってくるから一部の一般が最強になる
召喚ユニットもレベル1で、一般ユニットと強さが変わらないからね
ただ30レベルあたりになるとまたバランス崩れるし
10〜20の間が一番バランス取れると思うよ、上位雇用もコストの関係で10あたりを雇うことが多いし
- 849 :名無しさん:2012/09/06(木) 06:59:35 ID:???
- 銃兵と騎兵と歩兵がそろう勢力が一番プレイしやすそうだ
- 850 :名無しさん:2012/09/06(木) 07:02:00 ID:???
- ほとんどのスキルが揃う20レベルが一番いいかね。
銃兵になれない足軽と、白と黒のドラゴンがスペックを発揮しきれないけども
- 851 :名無しさん:2012/09/06(木) 07:02:39 ID:???
- この場合マスターはどうなるん?
- 852 :名無しさん:2012/09/06(木) 07:05:17 ID:???
- シナリオモードの主要勢力の傾向が一般的なんじゃあないか
試行錯誤を目的にするならプレイヤー勢力だけ全ユニットを雇用可能とかのがいいかもね
クリアじゃなくて試行錯誤が目的ならだけど
- 853 :名無しさん:2012/09/06(木) 07:06:33 ID:???
- >>851
能力値が安楽帝な指揮官とかいう全ユニット雇用可能な奴作ればいいんでね
- 854 :名無しさん:2012/09/06(木) 07:06:35 ID:???
- 実装されたら俺はとりあえずウーラン単で世界制覇してくるわ
- 855 :名無しさん:2012/09/06(木) 07:08:58 ID:???
- なら雷鳴はもらってく
- 856 :名無しさん:2012/09/06(木) 07:11:25 ID:???
- 帝国銃士隊「お、おれもだれかつかってくれるから」(震え声
- 857 :名無しさん:2012/09/06(木) 07:12:31 ID:???
- 銃兵になれなくても足軽は強い!
- 858 :名無しさん:2012/09/06(木) 10:42:59 ID:???
- modにそんなの無かったっけ?
- 859 :名無しさん:2012/09/06(木) 13:27:48 ID:???
- 一般兵ランシナとかあった気がするな
顔なし仕官でランシナするの
まぁmodスレ行きなのかな?
- 860 :名無しさん:2012/09/06(木) 14:15:26 ID:???
- 作者への要望とか提案みたいなのを、全部modでやれってさりげなく催促するのはいかがなものか
- 861 :名無しさん:2012/09/06(木) 14:21:09 ID:???
- 統一タメルラーノ3前衛
・雷鳴歩兵
VS北洋「弓矢なら楽勝っすよwwww え、LV10超えの銃兵・砲兵が沢山居るんすか…特攻してきます…」
VS魔軍「状態異常が辛いっすね…イェニチェリも沢山いますし…特攻してきます…」
VS信・ETPC「wwww女神ラクシュミーでもなきゃ無理っすよwww聞くだけ野暮っすよwwww…特攻してきます…」
・象さん
VS北洋「耐性ありますし、このくらいの火力なら問題ないですね。相手さん前衛歩兵いないんで、余裕ですね。」
VS魔軍「私たちHPクッソ高いですから魔法大丈夫です。状態異常対策に技術もあります。それにこっちの攻撃も十分通りますね。」
VS信・ETPC「壁としてならかなりお役に立てますよ。ただ、相手を倒せるほどの火力はないですね…。」
・キズィルバーシュ
VS北洋・魔軍・信・ETPC「遊撃ならまかせろーバリバリー」
- 862 :名無しさん:2012/09/06(木) 14:25:05 ID:???
- >>861
雷鳴さんがたまらなく愛おしく思えた
- 863 :名無しさん:2012/09/06(木) 14:27:51 ID:???
- タメルラーノは象兵3、雷鳴5の部隊編成が出来たら強いのにと思う
- 864 :名無しさん:2012/09/06(木) 14:35:28 ID:???
- 象さんがしゃべってるようにみえるじゃねーか
- 865 :名無しさん:2012/09/06(木) 14:39:36 ID:???
- なぜか引き撃ちを始めてクソの役にも立たない像兵
土人だからね、仕方ないね
- 866 :名無しさん:2012/09/06(木) 14:46:29 ID:???
- 遮蔽ありなら象さんは赤服に対してかなりのアドバンテージを持つぜ
低すぎる攻撃力のせいで赤服の召喚を消しきれず
かえってその召喚が盾の代わりになっているっていうwwww
- 867 :名無しさん:2012/09/06(木) 15:07:37 ID:???
- 雷鳴は無属性攻撃だから使う場所によっては使える。ただし他ので代用は十分可能。
象さんは内政重歩兵雇った方がいい。コスト高いし。間接スキルは評価できるが弓のままでいてくれればもっとよかった。
タメルは統一しようがなんだろうがまともにやりあうと東部軍でも灰羊でも軽くひねられる。
統一するのは大抵灰羊の主力がオマーンかベンガル方面のどっちかに言ってる時。
- 868 :名無しさん:2012/09/06(木) 15:35:10 ID:???
- 最近やり始めたけどこれ作者の知識量すげえな
- 869 :名無しさん:2012/09/06(木) 16:04:58 ID:???
- 確かに凄いが最悪ウィキペディアで見かけた適当な人物を人材にしているとも考えられなくもない。
まあ歴史の本とか読んでるとこれ光の目のあれじゃ?って言うのがちょこちょこ出てくるから知識量も相当なんだろうが。
むしろ文才が凄いと思う。半分くらい分けてほしいわ。
- 870 :名無しさん:2012/09/06(木) 16:16:48 ID:???
- ウィキペディアで見かけるには少なくとも、人名を知っているか事件名を知っていないといかんのだが…
- 871 :名無しさん:2012/09/06(木) 16:29:44 ID:???
- 文才は会話劇主体の頃がピークだった気がする
- 872 :名無しさん:2012/09/06(木) 16:45:40 ID:???
- 銃のノックバック50パーセントってどう思う?
歩兵とか騎兵とか敵陣に切り込みにくいし確率もう少し小さくていいと思うのは私だけ?
- 873 :名無しさん:2012/09/06(木) 16:46:25 ID:???
- というかいらない
- 874 :名無しさん:2012/09/06(木) 16:49:04 ID:???
- 銃のノックバックってのは
敵が離れ、減衰で威力が下がり
後ろの敵と合流して大挙して接近してくる
- 875 :名無しさん:2012/09/06(木) 16:51:40 ID:???
- そして遮蔽
- 876 :名無しさん:2012/09/06(木) 16:53:53 ID:???
- 機関砲陣地の防御力が異常になった
ネイの単騎無双がパックルガン部隊でとまるという
- 877 :名無しさん:2012/09/06(木) 16:58:29 ID:???
- そこで浸透攻撃ですよ!
- 878 :名無しさん:2012/09/06(木) 16:58:53 ID:???
- 工兵の時代が来たのはいいことだ
- 879 :名無しさん:2012/09/06(木) 17:02:26 ID:???
- レヴネとかが使う時空砲がさ、なんか知らないけど
遮蔽物か何かですぐ止まるんだよね。
これだと全く使えなくて困ってるんだけど上手く使う方法ない?
- 880 :名無しさん:2012/09/06(木) 17:12:49 ID:???
- 遮蔽物廃止すればおk
遮蔽物+マップの狭さでアーヘンが指折りの堅城と化してしまった
- 881 :名無しさん:2012/09/06(木) 17:14:08 ID:???
- 城門とオブジェクトが重なって入城すらままならないこともあるミュールハウゼン
- 882 :名無しさん:2012/09/06(木) 17:15:39 ID:???
- 遮蔽物で各種必殺技が止まるのは辛いが、
密集にできない分、本隊のどこか一部分が食らう可能性を阻止しうる点だけは評価できる
でも不要かも
- 883 :名無しさん:2012/09/06(木) 17:21:38 ID:???
- 今まででもデビルよりヴァンパイアのほうが強かったが遮蔽のせいでデビルいらない子じゃね?
- 884 :名無しさん:2012/09/06(木) 17:27:33 ID:???
- マウリッツ、町長、土付与、vocのフランドル軍をヴィラール以外一般のドーフィネが普通に買っててワロタw
なお決め手はヴィラールが設置した機関砲堡塁によるもの。
- 885 :名無しさん:2012/09/06(木) 17:31:24 ID:???
- 兵は消耗品とか言う割りに全体HP回復力上昇とかかけてくれるツンデレ
- 886 :名無しさん:2012/09/06(木) 17:55:48 ID:???
- 将軍はノロマ可愛い
- 887 :名無しさん:2012/09/06(木) 17:57:41 ID:???
- これまで微妙な性能だった戦闘工兵の銃も弾く属性の追加で有用に…なるのか?
- 888 :名無しさん:2012/09/06(木) 18:34:15 ID:???
- 工兵は弾幕弱くなったのと遮蔽しない塹壕、遮蔽しない土魔法のお陰でかなり強いな。
- 889 :名無しさん:2012/09/06(木) 18:42:44 ID:???
- プレイヤーの軍隊が全軍退却した後、
黒騎士の集団突撃を別の軍所属のネイの集団が真っ向勝負で撃破して吹いた
あいつ人じゃねいだろ
- 890 :名無しさん:2012/09/06(木) 18:45:02 ID:???
- >>889
ネイの集団吹いたwww
そら人間じゃないわwwww
- 891 :名無しさん:2012/09/06(木) 18:49:15 ID:???
- ネイの集団ということはつまり、ルフェーブルの集団でもあるよねい・・?
- 892 :名無しさん:2012/09/06(木) 18:53:51 ID:???
- アストラルゲートネイがついに来たか・・・
- 893 :名無しさん:2012/09/06(木) 18:57:08 ID:.r8fZucs
- ワイルドだネイ
- 894 :名無しさん:2012/09/06(木) 18:57:23 ID:???
- 騎兵同士でぶつかるとお互いポンポン弾き飛ばされるんだが、
なんか半熟ヒーロー思い出して懐かしくなったよ。
ところで歩兵突撃は吹き飛ばし消すか対騎属性つけたほうがいいんじゃね?
デーンやパイクがなかなか騎兵狩ってくれないぜ。
- 895 :名無しさん:2012/09/06(木) 19:00:24 ID:.r8fZucs
- 銃のノックバックはいらないと思う、たかが銃に敵を押し戻す力なんぞない
ただ銃は全部恐慌属性を5%とかつけてほしい
機関銃のノックバックはこのままのほうがいい
機関銃に近づけないのはリアル感あるし、防衛施設って特色をすごい出してる
- 896 :名無しさん:2012/09/06(木) 19:08:41 ID:???
- パックルは今までが弱すぎたんや…
- 897 :名無しさん:2012/09/06(木) 19:21:03 ID:???
- ザベス機関銃が鬼畜過ぎてやばい
- 898 :名無しさん:2012/09/06(木) 19:21:11 ID:???
- 銃の特殊攻撃なんて、それこそ必殺の威嚇射撃で十分
それより威力を上げて欲しい
遮蔽消して遊んでも火力不足を感じる
- 899 :名無しさん:2012/09/06(木) 19:25:05 ID:.r8fZucs
- ヴィラール機関銃9個を配置してザイドリッツを迎え撃った結果
時間切れで防衛成功したンゴwwwwwww
- 900 :名無しさん:2012/09/06(木) 20:08:39 ID:???
- >>898
遮蔽消しての射撃は、つまり5.1までの状態だから
これ以上銃を強化すると他のユニットが詰みかねない。
- 901 :名無しさん:2012/09/06(木) 20:57:30 ID:???
- パックルさんの配下を戦闘工兵にすると
今まではロマンがあるだけだったが今では強力な野戦陣地が出来上がるっていうwww
パックルさんマジかっけーす
- 902 :名無しさん:2012/09/06(木) 21:43:14 ID:???
- James Puckle...
- 903 :名無しさん:2012/09/06(木) 21:49:33 ID:???
- 神をも射抜く()笑
↓
神をも吹き飛ばす
- 904 :名無しさん:2012/09/06(木) 21:51:37 ID:???
- 結局お前ら遮蔽に賛成?反対?
俺は弾幕がどうみても薄いしプレイヤーより敵のほうが割喰らうから反対。遮蔽なしで密集にペナルティでいいんじゃないかと
- 905 :名無しさん:2012/09/06(木) 21:52:33 ID:???
- いや普通に楽しいんで有りでいいです
- 906 :名無しさん:2012/09/06(木) 21:53:26 ID:???
- 遮蔽消しても普通に遊べるならそれでいいです
- 907 :名無しさん:2012/09/06(木) 21:55:04 ID:???
- ふりーむかベクターに遮蔽無し版が残るなら全然遮蔽有りでOK
- 908 :名無しさん:2012/09/06(木) 21:57:37 ID:???
- 遮蔽は反対だな。
VTから遮蔽を無くすことによって生み出されていた爽快感が抹殺されている。
ぶっちゃけ面倒。
- 909 :名無しさん:2012/09/06(木) 21:59:55 ID:???
- 悩ましいない
今までの弾幕戦好きだから無しのほうがいいんだけど
これから先の調整でどうなるか分からんしとりあえず遮断有りのまま更新してほしいかな
- 910 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:03:45 ID:???
- >904
>908
お前いい加減自演までして遮断反対するのやめろよ。
- 911 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:04:07 ID:???
- 戦略ゲーとして戦略の幅が広がるんだから遮蔽有りでいいわ
現状のバランスはちょっと悪いが、これからの更新は遮蔽有りのバランスをよくする方向でいってもらいたい
遮蔽が嫌な人はシステム弄ればいい。遮蔽前提のバランス調整なら消して密集戦術しても更に最強化してて爽快感楽しめるはず
- 912 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:04:43 ID:???
- >>910
握手
- 913 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:08:58 ID:???
- 前にも出てるが爽快感や手軽さを求める人と
さらなる難易度や戦略、操作の細かさを求める求道者のような人との意識の溝が深まるばかりだな
軟着陸が必要だわ
- 914 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:11:51 ID:???
- 現行のを消す必要も無いんだけどな
遮蔽無しで気軽に楽しめるのはあっち、遮蔽有りで戦略性が高くなるのがこっちというのでいいじゃないか
- 915 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:13:34 ID:???
- 遮蔽ありで調整すると大雑把に言って遠隔兵を強化する必要があるが
これは遮蔽なしの爽快感を求めてる人にとっても別に問題になる調整ではないのではないか?
関数でオンオフ切り替え出来る機能の実装を待ちながら、遮蔽ありでバランス調整するのがよいと思う。
- 916 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:13:52 ID:???
- 作者さんが忙しかっただけっぽいけど、結構長い間更新無かったし
更なる光の目の発展を願って遮蔽賛成だな
何より密集は美しさに欠ける
- 917 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:14:09 ID:???
- いったい何回話を掘り返せば気が済むんですかね…
- 918 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:16:14 ID:???
- >>913
軟着陸もなにも密集厨のお前が遮断がヤダってごねてるだけだろ。
陣形などのシステムの改善により操作の難しさをなんとかしようという方向じゃないの?
- 919 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:16:19 ID:???
- もうある程度意見は出きった感はあるなぁ
正直後は作者の判断待ちだと思う
- 920 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:17:38 ID:???
- 改造スレ>>716-717で要望は出てるからシステム面でも動きを待つ状態かな。
- 921 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:19:09 ID:???
- >>918
俺には913が密集厨で且つゴネているようには全く見えないのだが・・・
- 922 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:19:38 ID:???
- 俺は遮蔽より障害物どうにかして欲しいよ。面白い試みだけど、ぶっちゃけ平原では0にして欲しいよ
乱立しまくるせいで動きや攻撃が制限されて、せっかく戦列組んでるのに引っかかって乱れる度にぐんにゃりする
- 923 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:22:44 ID:???
- >>920
素人目に見ても無茶ぶりにしか見えないぞw
- 924 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:23:24 ID:???
- 総合的に今回の更新は戦場に不確実性を持たせるのが目的だろうけど
障害物とかまだ上手く機能して無い部分も大きいな
戦場を不確実にするには他にどんなアイデアがあるかね
- 925 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:24:35 ID:???
- ゲームとしての面倒臭さが増さないのであれば、遮蔽アリでも別に良いけどな。
選択肢を増やすために、しなければならないことまで増やすのは、ゲームとしては悪手だろ。
プレイヤー数がどんどん減る方向への修正はするべきではないと思うが。
それに、遮蔽ありと無しじゃバランス違いすぎるから、
どちらか一本化しないとバランス調整や更新が大変になる。
だったら面倒臭くない遮蔽無しの方を基準として選択すべきだと思うが。
- 926 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:25:54 ID:???
- ゲーム中の遮蔽切り替え関数だけでも欲しいね
ゾーン制も最初はムリだったけど更新で切り替えられるようになったし・・・
- 927 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:27:33 ID:???
- >>918や>>910にも言える事だけど
遮蔽が実装されてから、このスレちょっと遮蔽に否定的な意見出す人間に攻撃的になってない?
β版なんだし自由に意見出していいじゃん
- 928 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:28:11 ID:???
- とにかく本体の更新か作者を待つしかないな
- 929 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:28:26 ID:???
- システム的にできるかしらんけど疲労の概念とかほしいなぁ・・。
疲れると足が遅くなる感じで。
- 930 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:32:30 ID:???
- まぁ1年くらい更新無かったんだしゆっくり感想でも出しながら待とうぜ
- 931 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:37:05 ID:???
- もっと会話増やしてほしいなあ
- 932 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:50 ID:???
- 確かに会話とかイベント増やして欲しいよな後著名な闘いも
このゲーム一番魅力的なのテキストだと思うし
- 933 :名無しさん:2012/09/06(木) 22:53:34 ID:???
- >>927
同意。
ユニットデータと遮蔽のオンオフに拘わるソースファイルをフォルダに纏め、有り版無し版を同梱してプレイヤーがやりたい方を入れるという形を思い付いた。
イベント等を共用出来るから多少マシとは言え、トータルサイズの増大が避けられないのと、データの編纂作業が困難かつ面倒なのが懸念点。
新ユニットが製作された場合、双方でテストする必要があるし……
- 934 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:01:18 ID:???
- >>927
そういう人は荒らしだから、無視すれば良いよ。
自分の意見ではなく、相手の行動・人格を否定しているような人は無視するしかない。
詭弁のガイドライン参照。
- 935 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:03:17 ID:???
- >>664
天使が大量に残ってるのに天界軍は壊滅しましたって表示されるな
障害物は調整が必要だな
- 936 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:15:47 ID:???
- 障害物についての提案
ちょっと全体的に沢山あって時空砲が死んでるけど、時空砲撃つ場所選ぶって選択肢は面白いから
雪原、砂漠、草原、沼地は障害物一切無し
その上で、山岳、森林のみ障害物を設置(今よりも多くする)
こうすれば山岳と森林を盾にするって戦術も使えるんじゃないかな
- 937 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:17:21 ID:???
- むしろ時空砲は障害物貫通してもいいんじゃないか?
戦略兵器なんだし
- 938 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:21:05 ID:???
- 壊せるオブジェクトにステとか設定できれば幅が広がりそうなんだけど
今って細かいステの設定はできないよね?
- 939 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:24:15 ID:???
- >>937
たぶん現状は全スキル無効化しか出来ないから、時空砲差別化は出来ないんじゃないかな
ただ俺は障害物を全部廃止するには惜しいと思うからの結論
- 940 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:53:21 ID:???
- >>931
でも光の目のキャラって基本会話してないよね・・・・言葉のドッジボールというか・・・・
- 941 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:55:23 ID:???
- >>940
だがそれがいい
- 942 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:57:54 ID:???
- 光の目会話特徴
基本的に相手の事は認めない
お互い主義主張を主張しあう
最後は剣で勝負だ! -fin-
- 943 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:58:23 ID:???
- 作者さまに報告。
フレイムレーザーのスキルエフェクトの一つでimagedata2に含まれてないものがあります。
image = bom_a です。
- 944 :名無しさん:2012/09/06(木) 23:58:48 ID:???
- キチガイ同士の会話って見てる分には楽しいよな
だから俺は光の目の会話が大好きです
- 945 :名無しさん:2012/09/07(金) 00:00:59 ID:???
- 結局最後は拳で友情を確かめる、ジャンプ漫画の王道でいいじゃないか
- 946 :名無しさん:2012/09/07(金) 00:12:38 ID:???
- 昔の、っつーか今もそうなんだろうけど戦争が起きる理由ってそんなものなのかな
- 947 :名無しさん:2012/09/07(金) 00:16:54 ID:???
- ナミエルス・アルカの戦場会話で喋ってる内にどんどん興奮していくアルカは光の目屈指の萌え場面
- 948 :名無しさん:2012/09/07(金) 00:19:54 ID:???
- 「我が説に対面すれば納得するのは必然だ。と喋る人間に対する言葉はこれだけだ。」
「知るかボケ、戦場で会おう!」
光の目の全てが濃縮された発言
- 949 :名無しさん:2012/09/07(金) 00:36:56 ID:???
- >>938
日向さんの怪力線って障害物貫通しなかったっけ?
- 950 :名無しさん:2012/09/07(金) 00:37:48 ID:???
- というかwikiにも会話イベント一覧ってないよね。覚えているのだと、
ナミエルス&アルカ、フリードリヒ&(ルートヴィヒ・フェデリコ)、ルートヴィヒ&(グスタフ・フェデリコ・フリードリヒ)
ナイナハリ&リアムス(2パターン)、信長&コーン、信分裂後の成美・秋穂&信長
緑&メルガル、シュトッテルンハイム&ミュンツァー、フロミスタの人&フェデリコ、エリザベス&フランソワ
やってない勢力も多いしうろ覚えだけど他にどの組み合わせがあるか誰か教えて欲しい
- 951 :名無しさん:2012/09/07(金) 00:42:00 ID:???
- ETPCの内乱会話イベいいよね
私怨満々グロスター
- 952 :名無しさん:2012/09/07(金) 00:44:46 ID:???
- 皇女&慰亭、フランソワ&(シャルル・ローヴェレ)、フェデリコ&ローヴェレ、成美&秋穂、将軍&信長、ETPC&陸軍
も追加で
ルートヴィヒ&フェデリコってどんなんだっけ?
- 953 :名無しさん:2012/09/07(金) 00:50:10 ID:???
- >>949
あれは貫通してるんじゃなくてサンダーのかたまりみたいな魔法じゃなかろうか
- 954 :名無しさん:2012/09/07(金) 00:57:09 ID:???
- >>950
どうしても気になるならscriptのなかにあるtextを開けばいいと思うよ?
- 955 :名無しさん:2012/09/07(金) 01:00:27 ID:???
- >>953
面白い魔法だなぁ
- 956 :名無しさん:2012/09/07(金) 01:02:16 ID:???
- 日向ならウェーブの塊を開発するくらい余裕
- 957 :名無しさん:2012/09/07(金) 01:07:43 ID:???
- あれってナチスの殺人光線、平賀源内のエレキテルあたりがモデルなのかと思ってる
- 958 :名無しさん:2012/09/07(金) 01:33:45 ID:???
- 盛り上がってるから水をさしておくけど、>>980次スレ頼むぜ
- 959 :名無しさん:2012/09/07(金) 01:51:45 ID:???
- 嫉妬が使えることから考えるに巫女の魔法はどす黒い思念をエネルギーにしている
狙った相手に神風を吹かせたり落雷させたりするのだから当然だ
怪力線はその更に高位魔法なのだから術者から相手までバリバリと雷が進むのも当然
つまり何が言いたいかといえば
エレオノーラが怪力線覚えるとグスタフが
- 960 :名無しさん:2012/09/07(金) 02:02:48 ID:???
- ゲーム的にはポツダムが
- 961 :名無しさん:2012/09/07(金) 02:03:45 ID:???
- >>957
元ネタは旧日本軍の失敗兵器な
ggr
- 962 :名無しさん:2012/09/07(金) 02:04:04 ID:???
- 青年将校「エレオノーラのお尻をぺちんぺちんしたい」
- 963 :名無しさん:2012/09/07(金) 03:19:12 ID:???
- >>962
グスタフに殺されるから止めとけ。
S2オアスンで始めたらホスピタル騎士団いたんで雇った。
やっぱガチムチグスタフ&グラ・ホグヴァクテン士官の後ろに回復がいるとマジ楽だな。
- 964 :名無しさん:2012/09/07(金) 03:48:53 ID:???
- >>952
情報thx
フェデリコ&ルートヴィヒは戦闘時会話イベントじゃなくて領土接触時のイベントだった
>>954
そうしたら見る気が無かったテキストも見ることになっちゃうだろ
やっぱりゲーム中でイベント見たいですし
- 965 :名無しさん:2012/09/07(金) 05:43:53 ID:???
- >>957
電子レンジじゃろあれ
- 966 :名無しさん:2012/09/07(金) 05:44:55 ID:???
- >>965
やめろよ!日本軍は真剣だったんだぞ!
- 967 :名無しさん:2012/09/07(金) 05:46:38 ID:???
- >>966
登戸研究所は偽札以外はネタ枠だから…
- 968 :名無しさん:2012/09/07(金) 05:49:57 ID:???
- ・、λ チェッ...
登戸研究所員がはぶてているようです
- 969 :名無しさん:2012/09/07(金) 10:02:35 ID:???
- ・が放った攻撃、を素早く後ろに下がってかわしてるように見えた
ビュン ・、三λ ザッ
- 970 :名無しさん:2012/09/07(金) 11:10:35 ID:???
- 若干スレチならごめんだけど、光の目以外で光の目と同じようなバランスのオリシナない?
- 971 :名無しさん:2012/09/07(金) 12:15:47 ID:???
- 光の目をどういうバランスだと思ってるのかを書いてくれよ
- 972 :名無しさん:2012/09/07(金) 12:50:41 ID:???
- 遮蔽ないのがそもそも珍しかった気がする
- 973 :名無しさん:2012/09/07(金) 15:50:19 ID:???
- 遮蔽有りと遮蔽無しでのバランスが違う部分は何よりも銃兵の弱体化だと思うが、
銃兵の弱体化の一番のメインは
・相手に当たらない空打ちすらしないので、リロードでの経験値が得られない。
だと思う。
これから遮蔽有りでやるなら、銃兵の経験値テーブルを見直す必要があるんじゃね?
ちなみに自分は
遮蔽無しでのバランスはもはやほとんど完成されていたから、
改めて今度は遮蔽有りでのバランスを1から調整していくというのも一興だと思います^q^
- 974 :名無しさん:2012/09/07(金) 16:28:24 ID:???
- DDドーフィネ遮蔽有りでプレイしてみたけどETPCがかなり弱体化してるな
エーラーン突破できなくなったりアルビオン王国潰すのに3ターンもかかったり
それとオアスンがいつもより少し長生きになった気がする
- 975 :名無しさん:2012/09/07(金) 16:41:28 ID:???
- 怪力線はまだいいよ
飛行の死って何だよ
- 976 :名無しさん:2012/09/07(金) 16:46:24 ID:???
- 自然風の力で爆弾を敵地へ落とす恐ろしい兵器
- 977 :名無しさん:2012/09/07(金) 16:48:24 ID:???
- 旭日帝国の素敵兵器の一つ
- 978 :名無しさん:2012/09/07(金) 16:52:50 ID:???
- うちの婆ちゃんの友達が作ってた兵器だな。
- 979 :名無しさん:2012/09/07(金) 17:04:14 ID:???
- グスタフ「筋肉のデーン歩兵!超連射の小規模連隊!最強の大砲!壁の戦闘工兵!止めの金羊毛!」
エレオノーラ「でもアンスバッハ落とせませんよね?」
グスタフ「えっ?」
エレオノーラ「これだけ兵種で有利なのに、アンスバッハ落とせませんよね?」
グスタフ「いやでもそれCPU操作の場合だし。人間操作なら勝てるし。」
エレオノーラ「でも人間操作ならDDウルドゥルでもクリアできる人たくさんいますよね?」
グスタフ「いやたくさんはいないだろ」
エレオノーラ「でも人間操作と言うチートに頼らないと勝てないのは事実ですよね?」
グスタフ「いやでも偶には落とせるし」
エレオノーラ「でもそれ偶々アンスバッハに弱兵が揃っているときだけですよね?優れた軍隊の賜物ではないですよね?」
グスタフ「グダグダになったのでこのくらいで勘弁してやる」
エレオノーラ「でもそれ上手いオチが思い浮かばなかっただけですよね?」
フリードリヒ&シャルンホルスト&モーデル&ジョミニ「ビッグバーサ!!!」
- 980 :名無しさん:2012/09/07(金) 18:51:18 ID:???
- >>975
19XX年、アルビオン国家の西海岸をとある兵器が襲った
ネバネバしたものについた爆弾が空を飛んでやってきたのだ
彼らはこれを飛行の死と恐れ、群集は次々と降伏していったのであった
信長「という妄想をした」
日向「アルビオンまで飛びませんよ」
- 981 :名無しさん:2012/09/07(金) 19:03:38 ID:???
- >>979
ポツダムもパクタイトにならないとアンスバッハ全然落とせねえだろ
- 982 :名無しさん:2012/09/07(金) 19:06:29 ID:???
- >>975
Red alert3 で検索して探すと答えが見つかると思うよ。
- 983 :名無しさん:2012/09/07(金) 19:18:17 ID:???
- 次スレ立てるから立てないでね
- 984 :名無しさん:2012/09/07(金) 19:22:20 ID:???
- 光の目 part54
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42292/1347013222/
MODは何があるかよく分からないから何もいじってないけど変更あるなら修正して下さい
- 985 :名無しさん:2012/09/07(金) 20:01:58 ID:???
- >>1000ならグスタフとエレオノーラは改造王族シュビビビビンマンとして復活する。
- 986 :名無しさん:2012/09/07(金) 20:02:49 ID:???
- 1000ならエレオノーラがデレてオアスン大勝利
- 987 :名無しさん:2012/09/07(金) 20:19:26 ID:???
- 1000なら緑が清純になる
- 988 :名無しさん:2012/09/07(金) 20:21:55 ID:???
- 990なら弱い爺さん超強化
- 989 :名無しさん:2012/09/07(金) 20:26:02 ID:???
- 990なら俺が超強化
- 990 :名無しさん:2012/09/07(金) 20:28:57 ID:???
- 1000ならロード画面が水着の緑になる
- 991 :名無しさん:2012/09/07(金) 20:32:29 ID:???
- >>1000
阻止
- 992 :名無しさん:2012/09/07(金) 20:36:39 ID:???
- 1000なら緑が作者からの愛を失い死ぬ
- 993 :名無しさん:2012/09/07(金) 20:45:09 ID:???
- このスレを埋めてからが本当の戦いであります
- 994 :名無しさん:2012/09/07(金) 20:58:01 ID:???
- 馬鹿な、味方は何を埋めているのだ
- 995 :名無しさん:2012/09/07(金) 20:58:07 ID:???
- >>1000ならティムールの初期配下のティアマトのLVが5になる
毎回外すの面倒なんすよ
- 996 :名無しさん:2012/09/07(金) 21:00:10 ID:???
- 1000なら緑成人化
- 997 :名無しさん:2012/09/07(金) 21:01:20 ID:???
- 1000ならティムール配下のティアマトが萌えキャラ化する
- 998 :名無しさん:2012/09/07(金) 21:03:34 ID:???
- >>1000
ないわー
- 999 :名無しさん:2012/09/07(金) 21:13:21 ID:???
- >>1000なら怪力線にノックバック
- 1000 :名無しさん:2012/09/07(金) 21:13:25 ID:???
- 1000ならエロイベント解禁
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■