■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【影揶笑】オリキャラを創造するスレ8【房月症】
1名前が無い程度の能力:2009/08/12(水) 00:08:09 ID:MmkXEUho0
ここは同人弾幕STG『東方Project』の舞台である「幻想郷」に
住んでいそうなキャラクターを想像して書き込むスレです。
※ここは完全な自己満足の為のゴミ捨て場です。貴方のキャラが批判
 されようがスルーされようが構わない、自棄にならないという覚悟を
 した上でご投稿下さい。
※評価する側も過剰反応はご遠慮下さい。また「もう良い」「いらない」
 等といった全否定の言葉は控えましょう。言った所でキャラは消えません。
 スルーするか貴方がスレから消えて下さい。
※スレの性質上痛い子が萃まって来やすいスレです。
 いちいち相手をしても仕方ないので生暖かい目で見守ってやって下さい。

その他注意事項
・超隔離スレなので原則sage進行。age禁止。
・思い出した様に過去に投稿したキャラに設定を追加するのは極力避けて下さい。
・他の人が過去に投稿したキャラクターと設定が被っても気にしないで大丈夫です。
・過去に投稿した自分のキャラクターの説明を訂正・書き直しするのは別に構いません。
 ですが図鑑管理者様に多少なり迷惑を掛ける事になりますので頻繁に行わないで下さい。
・固定ハンドルネームは特に必要が無い限り名乗らないで下さい。名無しでお願いします。
 心配しなくても貴方のニセモノになりたがる物好きはいません。
・スレ自体の空気を読む為にはお手数ですが過去ログを一度御覧になる事をお勧めします。

その他参考資料になりそうなもの。
書籍『東方求聞史紀』
東方元ネタWiki
ttp://www.toho-motoneta.net/
『水木しげるの妖怪ワールド』内の妖怪大全集。
ttp://www.top-page.jp/site/page/mizuki/complete_works/list/

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1239203684/
前々スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1229016519/
前々々スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220585521/
前々々々スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1212920197/
前々々々々スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205951881/
前々々々々々スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1174221334.html
初代スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1135002759/

基本テンプレは>>2を参照願います。

2名前が無い程度の能力:2009/08/12(水) 00:10:15 ID:MmkXEUho0
この辺に書かれていることに留意すると厨キャラとか俺キャラとか言われるのを避けられるかもしれません。
『Mary Sueテスト』
ttp://iwatam-server.dyndns.org/column/marysue/index.html
『邪気眼まとめ避難所』
ttp://www.wikihouse.com/jakigan/index.php?%BC%D9%B5%A4%B4%E3%A4%DE%A4%C8%A4%E1%C8%F2%C6%F1%BD%EA
18歳以上なら『ライアー大戦』でググってトップにあるページの『発売日記念更新』なども参考に。

東方オリキャラ図鑑
ttp://thoriginal.iza-yoi.net/index.htm
東方オリキャラwiki
ttp://www42.atwiki.jp/kkrkki/
Mary Sueテストfor東方オリキャラスレVer
ttp://kantei.am/60543/

以下のようなキャラクターは初心者には難易度がLunaticです。
叩かれる可能性が高いですが、それでも良いならご自由にどうぞ。
・若い男性である(外見年齢を指します、見た目が十代〜二十代なら
 実際の設定年齢が三桁や四桁でも当てはまります)。
・設定で無闇に戦闘力が強調されている(戦う気なら弾幕ごっこを
 して下さい、そして弾幕ごっこは本来戦いではなく遊びです)。
・原作キャラとやたらに深い親交、関係を持つ(宿敵、犬猿の仲等も
 これに該当します。だからといって誰とも一切関係を持たなかったり
 オリキャラ同士だけで関係を深めているのも考え物です)。
・原作キャラが持っている能力と似た能力、またはそれをパワーアップ
 させたかの様な能力(その原作キャラのファンに嫌われます)。
・設定がやけに細かい(口癖や決め台詞、自称名言まで書いてある等)。

原作のキャラテキストは、
・キャラクターの一言説明(『楽園の素敵な巫女』など。二つ名?)。
・種族。
・能力。
・5〜20行程度の解説。
となっています。

求聞史記風に書きたい方や自機性能等も表記したい方もいるかもしれませんが
基本テンプレはこんなものです。検討を祈ります。

基本 ※まず素材の味を活かすのが腕の見せ所
名前:
種族:
能力:
二つ名:
性格・特徴:
外見・服装:
解説:

味付け ※基本的に薄味の方が東方らしさが出る
職業:
年齢:
趣味:
登場作品,SS:(ある場合)
特技:
身長:
体重:
3サイズ:
スペルカード:

必要ないもの ※隠し味、下手に扱うと味を損ねるため素人にはお勧めできない
台詞:
関係人物:(原作キャラとの関係はほどほどに)
座右の銘:
好きなもの:
嫌いなもの:

3名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 19:22:52 ID:WjPeavps0
>>1乙ー、さて殺伐混沌とした中終わりました前スレ、気分一新で出発したい所。
今スレトップバッターは誰のどんなキャラクターかなー?

4名前が無い程度の能力:2009/08/13(木) 20:22:16 ID:tF1aV1Zw0
名前:エリック
種族:宇宙人
能力:宇宙空間で息をする程度の能力
性格・特徴:機微に富んでいて人懐っこい。
職業:宇宙人
特技:喉に手を上げずに宇宙人の声が出せる。「われわれは〜うちゅうじんだ〜」
趣味:宇宙語でアメリカンジョークを飛ばす事。
身長:高い
体重:普通
解説:
幻想郷で生まれた人間と妖怪のハーフ。
だが、彼は自分が宇宙人である事を信じて疑わない。
彼は宇宙に行った事など一度もないが、なぜか宇宙の言葉を理解でき、
宇宙空間で息ができる事も知っている。
永夜異変後、幻想郷の正式な住人となった竹林の医師がいると聞き、
自分の体がどうなっているのか診てもらうために永琳のもとを訪ねるも、
体には何の異常も無く、健康そのものであり、心配なのは頭のほうだと言われ、
納得いかないまま、永遠亭を後にする。
その帰り道、白い兎のような少女に真相を告げられ、彼は自分が宇宙人だと確信する。
後に、紅魔館の主がロケットを建造し月に行く計画を立てているという噂を耳にし、
そのロケットに忍び込んで月へ行こうとするが、ロケットの中で眠っている間に、
メイド長の手によって、幻想郷の端っこまで追い出されてしまう。
ロケットが飛び立つ様子を何もできずに外から見ていると、スキマ妖怪のヒソヒソ話が
聞こえたので、よく聞いてみると、もう一つ月へ行く方法があるらしい。
半信半疑ながらも、賭けてみるのも悪くないと思い、スキマ妖怪が池の水面に浮かぶ
月に向かって飛びこむすぐ後に張り付き、一緒に飛び込んだ。

彼の眼前には何もない月面と漆黒の空のみがあった。
彼は何事も無く、月面に立っていたのだ。
月に空気があるかどうかなど、彼には確かめようも無い。
なぜなら彼は窒息もせず、破裂もせず、普通に呼吸しているのだから。
果たして、彼は宇宙空間で息をできるのか、月に空気が存在するのか、
その答えは、彼以外の人間が月面に来なければ知ることなどできないだろう。
何も無い月面を途方にくれながら歩いていると、いつの間にか池の中を泳いでいた。
果たして、月へ行ったのは夢だったのか…それとも…。
とにかく、彼が水の中でも呼吸できるのは確かなようだ。
これは妖怪の血によるものだろうが。

5名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 00:48:01 ID:3z.Wt6Gs0
名前:エル・カンターレ
種族:本尊様
能力:幸福を実現する程度の能力
二つ名:勇気と希望の繁栄
解説:
大幅な減税により経済成長を目指す。
核ミサイルからの防衛に力を入れている。

スペルカード:
貧乏「自民党選択の結末」
核撃「民主党選択の結末」
泡沫「政権奪取の夢」
泡沫「大擁立候補者の行く末」
「幸福の科学」
「幸福の実現」

6名前が無い程度の能力:2009/08/14(金) 01:27:15 ID:XXtcFNbM0
CVは子安ですかそれ

7名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 22:19:34 ID:EtA/0mO2O
もう潔く終わろうよ…
レベルの低さも極まった事だし

8名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 22:44:34 ID:x3X4CcSs0
>>7
何で?お前に関係ないじゃん。スレ変わったのを機に、もう二度と来なければいい。

9名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 23:08:13 ID:PQEtm/ZE0
お前ら本当に何も成長しないのな

10前スレ967:2009/08/15(土) 23:25:43 ID:6WNQ3IUQ0
終わったー! スクリプト部分は終わったー!
やや妥協気味な部分もあるけど…

これから取りかかるグラフィックが最大の鬼門です…
袴を書いたつもりが米国ファーマーのズボンだったしな。
何を言いたいかというと、「今週中に出来るかも」とかいう
大見得切っておきながら、どうもムリくさいって話。

だからまあ出来上がるまではこのスレ、無くなられちゃ困る。

11名前が無い程度の能力:2009/08/15(土) 23:30:52 ID:6WNQ3IUQ0
>>4
どこのジョジョ第四部のヌ・ミキタカゾ・ンシですかそいつは。
そういえば幻想郷とはいっても、誰もが弾を飛ばせる人達ってわけではないな。
阿求みたいな、弾を飛ばさない組を追及してみるのもいいかも…

>>5
あんたにだけは投票しねえ。

12名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 00:16:41 ID:MgeVaXks0
じゃあ、ちょっとした話題振りでもしてみっか。

自分自身で作ったキャラの中で「我ながらこれは上手くできたな」と
思ってるキャラはどんなのよ?
周囲の実際の反応の有無や内容は一切関係なしに考えて。

13名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 00:29:10 ID:0yZhtamY0
ヤマタノ某。
当たり前に黒歴史なんだけど、なんだか一番輝いて見える……

14名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 00:39:53 ID:QS30TFss0
烏瓜梓
スキマ妖怪に迫る最強キャラ

15名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 14:42:59 ID:WKyJc7NIO
ちょッ…お待ちください
黒歴史の晒し合いは反省会&勉強会にもなり得ますが
しかしながら、マジでスレのクオリティの低さを露呈しますぞ
板全体の目が、更に厳しい色になっちゃうよおおおお!

16名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 14:47:12 ID:kBW68QNQO
絶対零度より冷たい視線はないから安心しろ。

17名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 15:19:58 ID:xAG.BFx.0
2ボス的な感じで


名前:フォルテ・プレイチューン
種族:付喪神and悪霊
能力:物質の魂の音を響かせる程度の能力
性格:普段は物静かだが本性はかなり過激
二つ名:歪魂魄楽団長
趣味:楽器等の修繕
身長:低い
体重:軽い

解説:
   壊れた楽器から成った付喪神にその持ち主であった少女の悪霊が取り憑いた姿。
   そのため付喪神にしては気性が荒く、魂の音色を響かせて引き寄せられてきた人間を喰べたりなどしている。
   廃墟に引きこもっていたせいか相当な世間知らずでただ迷い込んできた霊夢を本気で殺そうとしたが
   もちろんその場で返り討ちにされ一時は付喪神と悪霊の部分が完全に分離しそうになった。
   悪霊と付喪神の部分は元所有関係にあったせいか結構仲が良く、一人でも寂しくないらしい。

スペルカード 楽符「楽器達への鎮魂歌」
       怨霊「付喪神の百鬼夜行」

18名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 15:24:07 ID:xAG.BFx.0
2ボス的な感じで


名前:フォルテ・プレイチューン
種族:付喪神and悪霊
能力:物質の魂の音を響かせる程度の能力
性格:普段は物静かだが本性はかなり過激
二つ名:歪魂魄楽団長
趣味:楽器等の修繕
身長:低い
体重:軽い

解説:
   壊れた楽器から成った付喪神にその持ち主であった少女の悪霊が取り憑いた姿。
   そのため付喪神にしては気性が荒く、魂の音色を響かせて引き寄せられてきた人間を喰べたりなどしている。
   廃墟に引きこもっていたせいか相当な世間知らずでただ迷い込んできた霊夢を本気で殺そうとしたが
   もちろんその場で返り討ちにされ一時は付喪神と悪霊の部分が完全に分離しそうになった。
   悪霊と付喪神の部分は元所有関係にあったせいか結構仲が良く、一人でも寂しくないらしい。

スペルカード 楽符「楽器達への鎮魂歌」
       怨霊「付喪神の百鬼夜行」

19名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 15:24:53 ID:xAG.BFx.0
しまった……うっかり二回やっちまった……

20名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 16:15:39 ID:QS30TFss0
名前:板目八目(いため・はちもく)
種族:目目連
能力:周囲の目になる程度の能力
性格・特徴:主語がやたらと大きく、周りの空気を代表せずにはいられない。
       他人を批評する事に長けているが、自ら手本を見せようとはしない。
職業:弾幕コーディネーター
特技:他人の欠点を見付ける事
趣味:他人の弾幕の改善点を教えるボランティア
頭:高い
腰:重い
解説:
寺子屋の軒下に住みついている怠け者妖怪。
人を襲う事は無いが、時々徘徊しては色んなモノにケチを付けて回るのが
日課となっているため、里人・妖怪から煙たがられている。
食性は人間とほとんど変わらず、町中で出店の試食のつまみ食いをしては、
味の講釈を垂れ、金も払わずに去っていくので、町中の商店からも嫌われている。
本人は金に無頓着で清貧を気取っているつもりらしいが。
基本的にでしゃばりだが、臆病でもあるので、自分でオリジナルの弾幕を撃った
事など無く、異変発生時に絡む事も無い。
ただ、平常時の弾幕勝負に割り込んで、審判役を買って出たり、弾幕の批評を
勝手に行ったりするため、しばしば双方のプライドを傷つける結果となり、
近頃は、この妖怪がしゃしゃり出た途端、弾幕勝負を打ち切って、その場を
離れる人妖がほとんどである。

スペルカード:あくまで構想中
・通常その1
 Easy : 画面上にバラ撒いた目の形をした魔法陣からランダムにレーザーを放つ。
 Normal : レーザーの他に、黄色い固定弾をバラ撒く。
 Hard : レーザーの密度と、固定弾の数が増える。
 Lunatic : レーザーの密度がやや下がり、黄色い固定弾が赤い自機狙い弾になる。
・試作55号(E)
 固定弾と自機狙い弾と自機避け弾を同時に放つスペル。全て白い小玉。
・試作55号改(N)
 試作55号改良版。赤・青・緑の3色で塗り分けられた小玉を放つ。
 ただし、種類によって分かれているわけではないので、それぞれの弾の軌道を見分けるのが難しい。
・試作55号改の改(H)
 試作55号改の改良版。遅い弾と速い弾を交互に放つ。
・試作55号完全版(L)
 試作55号改の改の改良版。固定弾が大玉に変わっている。
・通常その2
 Easy : 通常その1のレーザーが固定パターンとなり、ゆっくり動く。
 Normal : レーザーの他に、白い交差弾をバラ撒く(固定パターン)。
 Hard : レーザーの密度と、交差弾の密度が増える。
 Lunatic : 交差弾が赤い大玉に変わる。
・試作77号(E)
 画面端から白い小玉の吸い込み弾がランダムでゆっくり飛んでくる。
・試作77号改(N)
 吸い込み弾が斜めに連なった5連弾に変わる。
・試作77号改の改(H)
 吸い込み弾のスピードが上がり、本体から黄色いランダム弾がゆっくり飛んでくる。
・試作77号完全版(L)
 本体からのランダム弾が高速になる。(大玉の無い一条戻り橋+エターナルミーク)
・試作88号(E)
 目の形をした魔法陣がゆっくり放たれ、それぞれの魔法陣から短いレーザーが、
 時計回り、反時計回りの順番で交互に放たれる。
 同時に、本体から赤い大玉が自機狙いで放たれる。
・試作88号改(N)
 赤い大玉が交差弾になる。
・試作88号改の改(H)
 赤い大玉の通った後に、一定間隔で白い小玉が残り、ゆっくり漂う。
・試作88号完全版(L)
 魔法陣の数と、赤い交差弾の数が増え、白い小玉が8個の粒に分かれて飛散する。

21名前が無い程度の能力:2009/08/16(日) 23:41:36 ID:WKyJc7NIO
頭と腰の所で軽く吹いたw

22名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 21:30:58 ID:sNT4yrM.0
>>18
一人に二人分の人格か。何の楽器か気になるのだけど。
めるぽ辺りから騒霊三姉妹と仲良く出来るといいね、なんて。

>>20
弾幕コーディネーターwなんぞww
構想中の割に随分ネタためてる辺りがほほえましいね。
まあでも、こんな子いてもいいんじゃないのか。
本当に興味無いならそんな事しないだろうし。

23名前が無い程度の能力:2009/08/17(月) 22:43:13 ID:sNT4yrM.0
連レスになるけど…

名前:白張トモリ
種族:骨女
能力:辺りを明るくする程度の能力
二つ名:軽やかな提灯持ち

性格:
友好的。会った相手の色んな所をよく褒める。しかし余計な事まで褒めるので
結局ひどい目に遭う。しかし悪気がないのでめげない。
特徴:
死んだ人の骨が歳月を経て妖怪となった者。各地を渡り歩きながら手製の灯りを売っている。
提灯を生前から愛用していてその記憶があるからか暗い、明るいに関係なく
いつもなんとなく持ち歩いている。2ボス程度の実力。

スペルカード:
骨符「フローティングコスタ」(E・N)
骨符「空中白骨魚」(H・L)

灯符「百の話と百の灯火」(E・N)
灯明「万に一つの灯明」(H・L)
骨符「ホネホネロック」(E・N)
骨稽「ダンスマカブレ」(H・L)
光符「ホワイトランターン」(E・N)
光符「白牡丹灯籠」(H・L)

外見:ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/14/tomori.jpg

24名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 14:49:24 ID:f8AlytaQ0
そういえば星蓮船が発売されたけどこのスレ的に得るものはあったの?

25名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 18:20:30 ID:UkDUv9fY0
今のところネタバレ禁止だからなんとも言えないが
このスレ的にいい土壌が出来たのかも知れない

26名前が無い程度の能力:2009/08/18(火) 21:28:52 ID:dwr8zPjk0
>>12
「自分の」ではないけど投下された全キャラひっくるめて言うと
百目鬼千鶴(7-571)、大篠津灯(7-869)、朱後みさき(>>4-860)、藪塚しるべ(7-600)が大好き。
個人的にはこのままの順番で1ボスから原作に出てきても遜色ないレベル。
特に大篠津灯は絵師が神だったのもあるけど、べとべとさん+送り犬+提灯お化けみたいな
複数の元ネタを持ってるのが実に東方らしくて好印象だった。

27名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 04:53:11 ID:t3e5ugCI0
ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/15/strawberry.zip

ベリー「ただの藁束も、百年分の恨みが籠もれば違うのさ」
咲夜「ふむふむ。納豆がおいしいまま包めそうじゃない」
ベリー「包むな!」



名前 ストロー・ベリー
種族 妖怪化した藁人形
能力 痛みを操る程度の能力
二つ名 赤錆びた釘
性格・特徴 意固地、子供っぽい
外見・特徴 服装はYシャツにピンクの上着+ツギハギのあるロングスカート。
      髪は長い金髪を三つ編みにまとめる。赤く染めた縄で頭、胸、腰などを縛っている。
身長 メディスン・メランコリーとほぼ同等。

解説:
長い間、丑の刻参りに用いられてきた藁人形が妖怪化したもの。
釘を打たれ、恨みをぶつけられるのが人形の役割だとずっと思い込んできた。
だから痛くても痛くてもずっと耐えてきたのだが、
ある日、小さな女の子に大切にされてきた人形と出会う。
彼女は人形をずたずたに引き裂いて殺し、その服と髪を奪った。

幻想郷に入ってからも人の形をしたもの全てに襲いかかっていたが、
アリス・マーガトロイドと戦い、こっぴどい敗北を喫した。
それからは魔法の森の一部を縄張りとし、積極的に外に出ないようになった。
スペルカードルールを守るようになったのもその頃からである。

長きに渡り蓄積された恨みのエネルギーを痛みとして実体化させ攻撃する。
むろん彼女自身の恨みも根深く、弾幕にもそんな性質が反映されているようだ。


スペルカード
鈍痛「スティールトーメンター」
鋭痛「スパインスタブ」
鋸痛「スクリーミングソー」
呪殺「ストームオブカース」


やはりグラフィックに苦戦しつつもなんとか完成。
東方弾幕風用のスクリプトです。
よろしければ遊んであげて下さい。
前回より多少なりともレベルが上がっていればいいのだけれど…

28名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 17:17:23 ID:n.dgrKng0
>>28
とりあえずプレイしてみた
自機位置を追跡してきたり、徐々に迫ってきたり、変化して下から戻ってきたりと怨念キャラっぽい感じがでてると思う
スクリプトも多様になっているみたいだし、キャラの移動につても有機的な感じになっているし
落とす弾幕じゃなく見せる弾幕を意識しているような傾向も見られるし、前よりも格段に良くなっていると感じた

ただ、どうもこのキャラは丑の刻参りに対しての怨念やトラウマを多く抱えている設定として作られてるらしい点と
>長きに渡り蓄積された恨みのエネルギーを痛みとして実体化させ
という設定の点から、ナイフ弾がメインに見える弾幕に対して「この設定でなんで釘ではなくナイフ弾?過去にナイフで滅多刺しにでもされた裏設定でもあるのか?」
みたいな疑問符が浮かんだ。ドットを打てるのならナイフ弾辺りを改変して五寸釘弾でも作ってみればもっと雰囲気が出たかもしれない
まあこのへんは個人的な感想でしかないけど

●スティールトーメンター
ファンネル(?)がやたらとしつこく追いかけてきて鬱陶しいのが怨念籠ってる感じがしてよかった
ボムなどでファンネルが途中で消えたりすると画面が寂しくなったり
画面外の削除線に接触するせいか、たまに破裂弾が返ってこなかったりするものがあるのはまあご愛敬かな

●スパインスタブ
スペカ名の由来がよく分からなかった
ググって調べてみた上で推察するに、各弾に別の弾を生成処理させる「スタブ」と矢っぽいイメージの「スパイン」?

●鋸痛「スクリーミングソー」
迫りくる回転のこぎり、というイメージが頭に浮かんできた。弾幕を見てそういうのが浮かべられる点でとてもよかったと思う

●ストームオブカース
これについては可もなく不可もなく特に感想はない
名前からしても弾をバラまくだけのイメージが前提の、原作にもよくあるただの乱舞系弾幕だし

29名前が無い程度の能力:2009/08/19(水) 17:23:52 ID:n.dgrKng0
って安価間違えてるしorz
せっかくだしついでに倉庫で埃かぶってたキャラを落としていこう
キャラクター本体の設定よりもスペルカードの弾幕の内容をあーでもないこーでもないと妄想してる時が一番楽しい俺は異端なんだろうか
こんなんだから弾幕風にも興味はあるんだがプログラミング未経験者はオブジェクト弾の説明とか読んでるだけで頭痛がしてくるんだぜ・・・

名前:犬塚よりえ
種族:動物霊
能力:人にとりつく程度の能力
二つ名:どこまでも付きまとう犬耳
性格・特徴:とても人懐っこい
解説:かつては名のある陰陽師によって使役され人々に災いをもたらした強力な犬神であったが、その陰陽師が死んだことにより晴れて自由の身になった。
そうしてぶらぶらしている内に徐々に犬神の力の源でもある怨念が薄れていき、今では人懐っこいだけのただの動物霊に成り下がっている。
普段は放浪生活をしているが、気に入った人ができると相手の都合を考えることなくその人に一生付きまとう。
彼女は大食いの上に底抜けに貪欲でしかも上食べ物を与えないと祟ってくるので、付きまとわれた人は生涯エンゲル係数に頭を悩まされることになる。
但しちゃんと可愛がってやるとあらゆる物理的、霊的な災いから身を賭して守ってくれるらしい。

スペルカード
追符「ゴーストチェイサー」
倒すまでの間ずっとパターン弾幕をセットで放ってくる。
セットごとにさっき自機が避けた軌跡を追尾する大玉が1つずつ増えていく。

蛇符「スニーキングミッション」
最初に画面に低速弾をバラまくオプションを設置した後、本体は接触判定を残しながら完全に透明になり蛇行しながら自機を目指して追跡してくる
本体の周りのバラまき弾も一時的に透明になったり、ショットの撃ち込みなどからでも位置が簡単に特定できる

追符「角の猟犬」
画面の四隅からそれぞれタイミングをずらしながら自機狙い弾が発射。
時間を追うごとに攻撃が激しくなっていく。

蠱道「たべもののうらみ」
骨型の設置オプションをバラまいてそれらを結んだ線上を高速移動して、本体が接触すると破裂して弾をバラ撒く。
橙の陰陽「道満晴明」みたいなイメージ。
骨オプションは簡単に壊せるがそれをすると本体からそれが破裂した時よりも激しい仕返し弾幕が放たれる。

3027:2009/08/22(土) 01:46:40 ID:Z0IgrKQQ0
13人もの肩がダウンロードして下さったようで…ありがとうございます。

>>28
多量の感想に感謝。
ごもっとも。五寸釘弾を作って使うべきだった。
見切り発車的にうpしてしまったけど、
五寸釘弾に変更したものを再うpしたく。
「よくある乱舞系弾幕」か。そこに何か特色が出せればな…
軌道の変更ばかりを多用するといやらしくなる一方だし。
次があれば美しさを追求するか。
ちなみにスパインスタブは和訳して「背骨をひと突き」の意。

弾幕風は、とりあえずCreateShotAとSetShotDataA、
AddShotを覚えればそれなりの弾幕を作れます。
yieldの概念を理解するのにちょっと苦労するかもだけど。
オブジェクト弾はまだ自分も手が出ません。
ちょっとやってみる気になったら、弾幕風の入門編のページを見て、
見本のプログラムをいろいろいじるといいと思う。

追符「角の猟犬」は、おそらく比較的すぐに実現できる。

31名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 02:15:45 ID:Z0IgrKQQ0
>>17
弾幕に二面性がありそうな。
きもけーねの如く片方がEXの中ボスか?
音楽関係者とはいえ、観客を喰っちまうあたり
プリズムリバー三姉妹とは仲が悪そうだ。
…ああ、むしろみすちーですな。…みすちーともケンカしてそうだ。

>>20
なんとなーく、
「三面の中ボス。とくに台詞もなく現れて、妙に難易度の高い弾幕を披露していく。
 しかもスペルカードはすべて試作品であるため、破ってもボーナスがつかない。
 そして倒された後も、何ごとも無かったかのように去っていく。
 このクソ忙しい場面で、お前は一体何をしに来たのだ…でも、1UPは落としてくれる」
とか夢想した。

>>23
イラスト付きとは!
ZUNが書いたら、すんげぇちまいキャラになってそう。
点滅する弾をたくさん撃ってくる感じ?
ゆるいホーミングで遅めの弾(でもしつこくはない)ってイメージもある。

>>29
すごく…三面ボスです…アリスみたいなノリで襲ってきそう。
位置づけ的には初心者の壁か。妖夢弾は初心者には荷が重い。

32名前が無い程度の能力:2009/08/22(土) 20:03:47 ID:6FCXzDgE0
どうでもいいが、前スレの>>800>>900あたりに
星蓮船の新キャラと同じ名字のキャラがいた

33名前が無い程度の能力:2009/08/23(日) 01:36:32 ID:8Gi2n.DU0
正直どうでもいい
向こうのは腐りきってるじゃねえか

34名前が無い程度の能力:2009/08/23(日) 02:18:04 ID:at1WL5AE0
名前:馬頭鬼 何耶(めずき かや)
種族:元地獄の獄卒
能力:畜生を扱う程度の能力
二つ名:賽の河原の馬頭
性格・特徴:気性が荒く怒りっぽいが、面倒見のいい世話焼きなお姉さん。
外見・服装:馬っぽい恰好(ぇ

解説:
 かつて賽の河原で、子どもが積んだ石を崩すという仕事をしていた獄卒。
 地獄のスリム化に伴って賽の河原が縮小された際に辞職した。
 明日奈の獄卒時代の相棒。

 地底の旧都に住んでいるが、最近になって地上に引っ越した。
 今は人間相手に食用の肉を売って生計を立てている。

 子どもが好きで、よく人里で子どもや妖精の相手をして遊んでいる。


スペルカード:
 馬頭「ケアンクラッシュ・破」




名前:牛頭鬼 明日奈(ごずき あすな)
種族:元地獄の獄卒
能力:怒号と暴力を扱う程度の能力
二つ名:賽の河原の牛頭
性格・特徴:普段は口数が少なく大人しいが、ちょっとしたことでキレる。
外見・服装:牛っぽい恰好(ぇ

解説:
 賽の河原で、子どもが積んだ石を崩すという仕事をしていた鬼。
 地獄のスリム化に伴って賽の河原が縮小された際に辞職した。
 の獄卒時代の相棒。

 地底の旧都にある自宅で牛丼屋を営んでいる。
 外に出るのが苦手らしく、滅多なことでは地上に出ない。

 子どもや、頭が子供のままな大人が嫌い。見た目は子供で頭脳は大人な子どもも嫌い。


スペルカード:
 牛頭「ケアンクラッシュ・砕」 獄卒「牛頭鬼馬頭鬼」
 地獄「ラビリュントスの魔王」 地獄「半人半魔の宿業」

35名前が無い程度の能力:2009/08/23(日) 03:37:50 ID:xv8pUF.Y0
名前:塗針 杏(ぬるばり・あん)
種族:幻影
能力:無効にする程度の能力
性格・特徴:いないので、性格は無いし、特徴も無い。
外見・特徴:
虚ろな灰色の瞳、灰色のショートヘア、死人のような肌、モノトーンのゴシック風衣装。
ただし、幻影なので見る人によってはカラフルに見える。
霊夢には見えないので、霊夢の目の前に現れる時は、頭に紙袋を被り、
全身をダンボールで覆っている。
解説:
undefinedで生まれundefに住んでおり、nullをしながら<ここで文章が終わっている>

※解説が最後まで表示されないので、表示されなかった部分をダンプする。
0082B582C482A282E981420D0A91B68DDD82B582C882A282CD82B882CC8CB6896582C882CC82C981
4197EC96B288C88A4F82CC906C976482C98E7082F08CA982B982E98E9682AA82C582AB82E982CC82
CD81410D0A94DE8F9782CD8CB3815891B68DDD82B582C482A282BD82A982E782C582A082EB82A481
420D0A8CB6896582C682C882C182BD82CC82CD81418EA9906782CC91B68DDD82AA945C97CD82E482
A682C996B38CF882C682C882C182BD82BD82DF82A981420D0A82BF82C882DD82C9814194DE8F9782
CC8E7082CD8CA982E9906C82CC905382C982E682C182C482CD88E182A48E7082C682C882E982BD82
DF8141918A8EE882C982E682C182C482CD0D0A82A982C882E888D98EBF82C88E7082C682C882E981
4293C182C9814192868D91906C96E594D482AA928B9051914F82C98CA982BD8E9E82CD814190468E
E682E88EE682E882CC9046957482AB95C482F00D0A8E5582E882CE82DF82BD8368838C835882C981
419477928682A982E78D45909D82CC89488DAA82AA90B682A682C482A282E982C682A282A482E082
CC82BE82C182BD81420D0A82A082AD82DC82C5967B906C82CC8EE58ACF82C5814196B29053926E82
C982C882E992BC914F82CC8E9682C882CC82C5814196B282CC928682C68DAC93AF82B582BD8BB082
EA82CD82A082E982AA81420D0A

スペルカード:
・無効「人生のリセット・ボタン」
・無効「サイレント・シープ」
・無効「カンニバル・ヘクター」
・無効「ドット・イート」
・無効「オンリー・ビュー」
・無効「ナリティー・オブ・イグジット」

36名前が無い程度の能力:2009/08/23(日) 03:38:28 ID:xv8pUF.Y0
塗針 杏の続き

スペルカード解説:
・無効「人生のリセット・ボタン」
 発動中はボム&残機無効(被弾するとスペルは終了するが、残機は減らない)
 ・本体の左斜め下60度の範囲を反時計回りに、小玉(o)、角弾(回)、中玉(○)、ナイフ、大玉(◎)を、それぞれ時計回りの孤「)」を描く5連弾で撃ってくる。軌道は反時計回りの孤「(」を描き、渦巻状になる。
 ・上の弾幕を左右反転させた同様のもの。
 これらを1セットとし、時間が経つにつれ徐々に間隔を短くしながら繰り返し撃ってくる。
 最後のほうになると、ほぼ交叉弾幕になり、難度が絶望的となる。制限時間40秒。

・無効「サイレント・シープ」
 発動中はショット無効(発射されない)
 ・全方位にランダムに直進する弾を撃ち続ける。弾は徐々に速度を増し、画面の高さの半分程度まで離れるとかなり高速になる。
 ・10秒経過後、ランダム弾に加えて、ナイフもランダムに発射され始める。ナイフは本体から半径100ドットあたりの所まで高速に進み、そこで急停止した後、30度くらい進路を変え、中速で再発射される。
 ・20秒経過後、大玉が時計回り・反時計回りに交互に発射され始める。大玉は1周あたり10個発射され、中速で直線軌道で画面端まで飛んでいく。
 ・30秒経過後、大玉時計回り・反時計回りの発射間隔が徐々に短くなり、交叉弾幕に近くなっていく。
 制限時間40秒。

・無効「カンニバル・ヘクター」
 発動中はボムダメージ無効に加え、ボムを発動しても、被弾しても、弾幕が消えない。
 ・全方位、時計回りに大量の青いナイフを発射し続ける。ナイフのほとんどは直線軌道で低速だが、1〜99%の割合で、途中で黄色に変わり自機狙いに軌道を変えるとともに高速になる変わり種のナイフが混ざっている。割合は秒数に比例して増えて行く。
 ・20秒経過すると本体から自機狙いの赤いナイフが連射され始める。
 制限時間30秒。

・無効「ドット・イート」
 発動中はグレイズ無効
 ・大量の弾幕が左右にばら撒かれた後、軌道を変え、自機狙いで大量に襲ってくる。
 ・画面の隅に合計12個の魔法陣がバラ撒かれ、魔法陣から合計3回ずつ、5ウェイ弾が自機狙いで襲ってくる。
 ・本体が画面の上部を右に移動しながら大量の自機狙い弾を間断なく連射し続け、画面右端で見切れた後、画面左端へ瞬間移動しつつ、元の位置に来るまで連射を続ける。
 ・上の弾幕を左右反転させた同様のものを連射し続ける。
 これらを1セットとし、延々と繰り返す。制限時間80秒。

・無効「オンリー・ビュー」
 発動中はショット&ボム無効(両方とも発射されない)
 (1):大量の大玉が画面端からランダムに飛んできて、中央を抜けた後、反対側へ飛んでいく。
 (2):画面右上から大量の大玉がランダムに降り注いでくる。持続時間は5秒程度。
 (3):大量の大玉が画面端からランダムに飛んできて、反時計回りに渦を巻くように曲がった軌道で画面中央を抜け、反対側に飛んでいく。
 (4):(2)の弾幕を逆方向(左下から右上)にした同様のもの。持続時間は5秒程度。
 (5):(3)の弾幕を左右反転させた同様のもの。
 (6):画面右から大量の大玉がランダムに流れてきて、画面の8割を埋めた所で急に減速して止まる。その後、画面左から大量の大玉がランダムに流れてくると同時に、それまであった大玉が押し出されるように画面右へ流れて行く。全て流れ出たところで、大玉が再び急に減速して止まる。その後、再び画面右から大量の大玉が流れ込んでくるが、大玉が3往復したら、全て画面右へ出て行く。
 これらを1セットとするが、全て終わる頃に時間切れとなる。60秒の耐久スペル。

・無効「ナリティー・オブ・イグジット」
 発動中はボム&残機&コンティニュー無効(ミスは即ゲームオーバーで終了)
 紅魔郷チルノの通常弾幕その1と同じ弾幕を延々と撃ってくる。
 ラストスペルなので耐久力が高い上に、制限時間99秒。

37名前が無い程度の能力:2009/08/23(日) 23:08:15 ID:GY6KLPIUO
「ぬうぅ! 民の心を掴む事のできるオリキャラは、どこにもおらんのかー!」
って、馬上で自分が歯痒そうに叫んでいる夢を見ましたよ
上から目線ならぬ馬から目線でごめんね

38名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 00:04:31 ID:W5KsyUzg0
えーい、誰ぞ>>37の心を射ることのできる者はおらぬのかー

39名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 00:25:36 ID:hrBVsIpg0
オリキャラって時点で果てしなくきついよねぇ
反面本家のキャラは信仰者まで存在するほどなんだよな。
でも実はZUN氏の作るキャラは、このスレのオリキャラたちと比べて
クオリティーの面でそう大して変わらないことも多いんじゃないかと個人的には思っている。
むしろ個性的な魅力では勝っているオリキャラもそれなりにいるんじゃないだろうか。
では何がこれほどの差を生むのか?
それは本家はキャラ設定だけで終わるのではないということだろう。
つまりキュートなイラスト、美麗な弾幕、引き込まれる音楽、ストーリー性など
多様な要素がキャラのイメージを引き立てているのだ。
そしてそれほどまでにこちらのイメージを膨らませておいて、キャラ設定自体は薄味。
だから想像の余地があってみんな夢中になって語れる。

というわけでZUN氏のキャラクターの魅せ方、つまるところ東方キャラの魅力というものは
設定そのものではなく、むしろその他の多様な要素によってこそ成り立っているのだと考えられる。
対して我々は弾幕風とか音源などを幅広くこなせる技術力がないので、文字だけで魅せなくてはならない。
そりゃハードルも高くなりまっせ…

40名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 03:10:45 ID:wI4.GomQ0
別に神主と勝負しようなんてアホはここにはいない。

オリキャラ書いてユルく楽しもうってスレなんだから、読む人もそれは弁えてくれよ。
そんなに頑張って本気でクオリティを批評してくれなくてもいい。
別にオリキャラを見て軽い気持ちで楽しんだって、あなたの価値は減らない。

41名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 06:51:21 ID:iLMt7nx6O
>>39氏の説明の通りだのう
ならば軽く楽しむ路線で行きたい所なのだが
色々なアレが酢や酒を発生させっちゃうから
やっぱりオリキャラが忌避されちゃうんだよね…

42名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 08:42:27 ID:Fp468FiEO
メアリー・酢ーはいかんけど、メアリー・シェリーなら一級品だぜ。
すまん、言ってみたかっただけ。
各人、気楽にやるのがいいでしょ。適当に肩の力を抜くのが肝要だぜよ。
そういえば、まだいないな。フランケンシュタイン。

43名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 10:49:03 ID:ARh984v.0
>>39
三行に纏めてくれ

44名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 11:54:47 ID:37eE2suk0
ZUN・・・キャラ設定自体は俺らと同レベルだが他の要素によってキャラの魅力を最大限まで引き出す
俺達・・・基本的にキャラ設定だけで魅力の上乗せが何もない
この両者の差は果てしなくでかい

45名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 18:25:52 ID:L2.ujeCQ0
俺達に足りないものは
力か、技量か、愛か、それとも別のものか・・・

46名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 22:10:24 ID:fyB7yMOEO
まー東方って縛りでオリジナルに勝てるわけないわな。

47名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 23:29:04 ID:/UVL4MJQ0
もし「勝つ」ことにこだわるとしたら……
本家には出来ない、オリキャラだからこそ出来る何か、か
キャラの魅力を多面的に引き出せない分、一方から掘り進むのは得意なわけだよな?

……一人の「主人公」のために、大勢が尽くせばいいんじゃないか?
スレの皆でたった一人だけ、主人公を決める(一つのスレ毎に一人ずつ、とか)
後はその主人公に、それぞれのオリキャラをモブとして絡ませていく
その主人公を魅力的に見せることを最優先に、絡ませていく

もしくは一人の主人公ではなく、一つの組織でもいいかも
「〜館」とか「〜亭」とかのようなね

まあ一つのアイデアだけどさ

48名前が無い程度の能力:2009/08/24(月) 23:35:22 ID:iWWBGHfc0
>>47
それはたぶん、東方のオリキャラではなく幻想郷を間借りしただけのオリキャラになる
諸刃の剣じゃないかと愚考

49名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 00:00:25 ID:Ef0pqaxA0
>>48
東方らしさはご自身でのお持込をお願いします、じゃダメかな?
ぶっちゃけ二次創作なんだからホンモノの東方らしさは出ないよね
独自の東方らしさでいいんじゃないの

50名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 00:07:54 ID:yXjHl.JE0
そもそも原作に勝つとか言ってる時点で何か間違ってる気もするノネー
三月精みたいな話なら作れなくもないけど、やっぱり>>48が言うようなことになるノネー


折角だから気楽にやろうぜ

51名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 00:22:49 ID:6vtdelTU0
>>47
個人的にはかなりいいアイデアだとは思うんだがその「主人公」に足るキャラを
作れるかどうかが問題。
そういう企画をやろうと思ったら少なくとも5〜6人は参加してほしいし、
それだけの求心力を持ったキャラを果たして作れるかどうか……
逆にそれだけの(且つ、メアリーに毒されすぎない)キャラを主人公に据えることができたなら、
かなり良いものができると思うぞ。
……ただそういう全員参加系の企画は前スレ>>801あたりで一瞬出掛かってすぐ立ち消えしちゃったんだよなあ。
先発の設定が絶対、ってんじゃなくて飽くまでスレ全体の共有物として設定に肉付けしていけたら、或いは……

52名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 01:15:13 ID:Ef0pqaxA0
>>51
ZUNキャラのような多面的に魅力なキャラはまだよくわからんが、
映画の主人公のような一方的に魅力的なキャラって、こんな道を行くから魅力的らしい
1・誰でも共感できる動機から、目標を設定
2・達成しようと努力する
2中間・夢破れ、何もかも終わりそうなそのとき、象徴的な死により「力」を手に入れる
3・その力を使って目標達成。象徴的な死の経験により、性格も変わっている

メアリーというのは、独りよがりで痛々しくつまらないキャラ、ということだったよな?
そういう主人公は、面白くなるように人格矯正したり、主人公の座を剥奪したりするしかないな

企画が立ち消えしないようにするには……
・主人公は何時でも誰でも設定可能
・現在進行中の主人公達の設定、物語の進度を、ことあるごとに確認する
 「プロファイルしてもらうスレ」で待ち人を確認するようにね
・主人公はできるだけ少人数で
・現在活躍中の主人公にダメ出しして、設定変更可能

問題は、間口が狭くなる分、厨臭ささは減るがとっつきにくくなること
というわけで、当たり前だが、
今まで通りの、人物設定をずらずら書き並べるフォーマットも大切だよね

53名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 01:26:04 ID:Ef0pqaxA0
そうだ、キャラの魅力はストーリーだけじゃなかった
名前、服装、能力自体の魅力を考えたい時は、今までの設定並べをとりあえず。

以前、オリキャラがもっと広まって欲しいと思って、そこから
「無謀にも、幻想郷に新しい決闘ルールを流行らせようとした主人公」を考えた事がある
主人公ってそんなのでいいと思う


……一人で長々と偉そうにすまん。
だが、オリキャラで遊ぶアイデアはまだまだあるはず

54名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 18:53:05 ID:Yhj.1uSw0
名前:星逢 美小夜(ほしあい みさよ)
種族:妖獣(大蝙蝠)
能力:暗闇を飛行する程度の能力
二つ名:空飛ぶ闇の下僕

性格・特徴:
 魔法の森のどこかに建つ館に住んでいる大蝙蝠の少女。
 かつてはとある大妖に仕えていたのだが、その妖怪が封印されたため
 今は妖怪の宗教団体の教主をやっている。
 血も吸ったりするが吸血鬼ではなく、あくまで大蝙蝠の妖獣である。
 蝙蝠の常として計算高く腹黒いが主人への忠誠は本物。

解説:
 元ネタは広島県福山市にある福山城の天守閣に
 住んでいたという大蝙蝠の妖怪そのもの。
 明治維新で福山城が新政府軍に攻め落とされた時に幻想郷にやって来た。
 しかしその後、移り住む前から仕えていた妖怪が封印されてしまったため、
 人妖の目を忍び夜闇そのものを崇拝する妖怪の地下秘密教団を立ち上げて、
 それを隠れ蓑に主である妖怪の復活を悲願として秘密裏に活動している。
 また、六十年くらい前に昔住んでいた福山城天守閣が幻想入りしてきたため、
 そこを『蝠山閣』と名づけ住処としている。

スペルカード:
 夜符「ナイトバット」
 声符「スーパーソニックウェーブメス」
 夜符「ダークサイドオブジアース」
 暗躍「隠密なる影の女の子」
 闇蝙蝠「ハイネスサーヴァントフライヤー」

その他:
 『蝠山閣』は昭和20年の福山大空襲によって焼失した福山城天守閣が幻想入りしたもの。
 内部は闇の魔法がかけられているため常に真っ暗で、
 入り込んだ者は無限の広がりを持っているかのように錯覚してしまう。

55名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 18:54:40 ID:w/5cLgTg0
名前:戦存 阿修羅(せんぞん・あしゅら)
種族:鼠妖怪
能力:1千の神を操る程度の能力
二つ名:戦いを好む悪神
性格・特徴:戦争が大好き。古代インド戦争の武器を探している。
      本気になると強い。
外見・服装:空色の髪、赤のかかった桃色の瞳。
      服は空色のワンピースで、空色のキャスケットを被っている。
年齢:見た目は12歳、実年齢は300歳。
解説:
 体の成長が止まったまま300年生きてきた妖怪少女。
ありとあらゆる戦争を見ては楽しんでいたが、最近つまらなくなってきたため、幻想郷へ引っ越して来た。
が、満足する戦いが見つからず、暇を持て余していた際、ナズーリンと知り合い、仲良くなる。
 その後、自分で騒ぎを起こしてはこっそり見て楽しんでいた。
調子に乗って博霊神社に押してある要石を抜いてもっと大きな騒ぎを起こしてやろうとしたが、霊夢等にこらしめられる。
その後日、輝夜と妹紅の喧嘩を見て楽しんでいる。

続きます。

56名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 19:10:59 ID:d16dDdX60
この気配は・・・大物か?

57名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 19:14:21 ID:w/5cLgTg0
戦存 阿修羅の続き。
台詞:「え?何すんのって・・・要石引き抜いて大地震起こそうとしてんの。
    邪魔しないで。」
   「うぅ・・・仕方ないなぁ・・・騒ぎ起こすのやめるわよ。」
スペルカード:
陽符「天照の太陽光線」
祟符「ミジャグジの裁き」
不和「騒々しいエリス」
潰符「大黒の小槌」
滅符「破滅の金剛力士」(攻撃力が破滅なだけです。)
雷符「嵐の雷神」 
風符「嵐の風神」
その他:阿修羅の一人称は「僕」ですが、本気になると「私」になります。
    スペカの滅符の名前に関しては突っ込みなしでお願いします。

58名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 20:21:24 ID:aKMlvXHM0
名前:サウル・オーエンディオ
種族:妖怪(恐竜)
能力:地上を支配する程度の能力
二つ名:太古の地上帝王
性格:脳天気、だけどプライドが結構高い。
外見・服装:首の辺りまで伸びた金髪
      真ん中に横縞が入った半袖、長ズボンを愛用している。
解説: 太古に存在していた恐竜の生き残りが妖力を持って成った妖怪。
   元々は外の世界に住んでいたのだが、自分の住んでいるところに人間がやってきたので
   幻想郷へと移り住んできた。
    そしてそのまま幻想郷を支配しようとしたがスペルカードルールに馴染めずチルノに敗退。
   その後はのんびりと余生を暮らすかのように生きている。
    恐竜が滅び人間の時代がやってきたことをしっかり理解しており
   自分達が地上の王者であったことを誇りにしているが鼻に掛けたりはしない。
   地上ならべらぼうに強いが空中だとそんなに強くない。あと寒さに弱い。

スペルカード:王者「地上恐竜天国」
       恐符「ダイナソー・ザ・ワールド」
       竜符「スケアリーモンスターズ」
       豪符「盛者必衰」
       炎天「王者を滅ぼす炎の星」
       覇王「T−REX」
       滅符「冬の時代が来る」

この人がいた時代にも神様居るんでしたっけね。

59名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 21:14:37 ID:fWFDut.o0
多分昔はピクルさんと殴り合ってたんだな

60名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 23:18:28 ID:HPA1Kx.c0
Wikipedia見ながら1時間で作った

名前:ラフィーザ・ボイアルド
種族:妖怪(ヒポグリフ)
能力:空を駆ける程度の能力
二つ名:馬寄りの合成獣
危険度:低
人間有効度:普通
性格・特徴:温厚で戦いを好まない。
外見・服装:髪色は茶黒が混ざっている。見た目は10代後半の少女。鷲の翼と馬の尻尾が付いている。
身長:高い
体重:平均より少し重い
解説:最近、幻想郷に流れ着いた西洋妖怪。
彼女の能力は、空陸問わずあらゆる場所を走る事ができるが、幻想郷ではあまり自慢にならない。
天狗程の速度は無いが、持久力に優れていて三日三晩飛び続ける事が出来る。
外界にいた頃は人間を乗せて月まで飛んだことがあるらしいが、定かではない。
彼女は馬の血が濃いせいか肉食を好まず、よほどの事が無い限り人間を襲う事はない。

スペルカード:
鷲爪「キマイラネイル」
重馬「ペルシュロンチャージ」
衝符「鷲馬のソニックブーム」
月符「瓶詰めの理性」

関係人物:ミスティア・ローレライ(彼女も焼き鳥撲滅に賛同している)


実際のヒポグリフは凶暴らしいけど、馬寄りだから大人しいという設定にしてみた。

61名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 23:21:53 ID:TsAm8w4UO
>>55は大物どころか、汚物テロリストとしか思えない
折角、皆が>>47氏の発想から話を進めてるさなかに
あからさまに小学生レベルの投下……しかも2連で

だが、これをスルーできず、しかも邪推で過剰反応してる私こそ罪人でありすいませんでした

62名前が無い程度の能力:2009/08/25(火) 23:47:59 ID:yXjHl.JE0
はいはいワロスワロス

63名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 00:47:28 ID:zr6ttlrc0
名前:夢枕 ばく(むまくら ばく)
種族:獏
能力:想起と忘却を操る程度の能力
二つ名:記憶の忘れ物
解説:

記憶を喰う悪戯好きの妖怪。
人間達の記憶の中に住み、その記憶を喰らいながら自由気まま暮らし
ている妖怪。人間達の記憶で不幸な記憶が大好物であり、悪夢を発見
しては適当につまみ喰いしていたりする。しかし、悪夢ばかりでは栄
養が偏ってしまうので、その他の記憶も頻繁につまみ喰いしている。
自分の身体の健康には気を使っています。
彼女は悪戯好きな妖怪である。食事以外にも睡眠中の人間達の記憶の
中に現れては人間達の記憶を好き勝手に弄り回し、目を覚ました人間
達があれこれ慌てる光景を見て楽しんでいる。でも、たまに失敗して
人間を永眠させてしまったりする事もあったりするのはご愛嬌。
昔と比べて今の人間達の記憶は貧弱で喰べても歯応えが無く、味も不
味い。彼女曰く、外の人間達には夢と経験がないから不味いらしい。
そして、昔のことを思い出しながら糞不味い記憶を喰らう日々が長々
と続いたが、最近になって我慢の限界に達して、外の世界から幻想郷
に逃げてきた。そこで、久々に美味な記憶にありつけたが、少々度が
過ぎてしまい霊夢に退治されてしまった。今では食べ過ぎた記憶を持
ち主に返上し、迷惑をかけない程度(自称)に幻想郷の住人の記憶を
頂戴しながら暮らしている。

スペルカード:
既視「弾幕デジャヴュ」
枕符「胡蝶の境界」
夢符「ドリームインストール」
轆轤「飛頭蛮ナイトフライ」
夢遊「妖怪夢中遊行者」
悪夢「丑三つ時のナイトメア」

スペルカード説明:
既視「弾幕デジャヴュ」
デジャ・ヴュとは初めて出逢った光景、事件なのに以前どこかで見た
と感じる事で、忘れてしまった昔の記憶、情景等が現在の情景と重な
った時にデジャビュを感じるという。

枕符「胡蝶の境界」
日本では、夢を見ることは一種の別世界へ行く手段と考えられており
、枕は別世界へ移動するための特別な道具、いわば異次元の交錯する
境界と考えられていた。なお、眠っている間に枕をひっくり返すと、
すべての秩序が逆転するとも考えられていた。

夢符「ドリームインストール」
彼女の能力は記憶を忘れさせたり、思い出せたりさせるだけでなく。
記憶も刷り込みも得意だったりする。貴方に夢をプレゼント。

轆轤「飛頭蛮ナイトフライ」
飛頭蛮とは首が胴体から離れて浮遊する中国の妖怪である。これは轆
轤首という妖怪の一種であり、轆轤首には首が伸びるものと、首が抜
け頭部が自由に飛行するものの2種が存在している。

夢遊「妖怪夢中遊行者」
夢中遊行者とは睡眠中に発作的に起こる異常行動のことで、無意識の
状態で起きだし、歩いたり何かをした後に再び就眠するが、その間の
出来事を記憶していない状態を指す。

悪夢「丑三つ時のナイトメア」
丑3つは午前2時半前後で、この時間帯は怪異が起こり易いと考えら
れている。彼女がもっとも活動的な時間帯もこの時間なので、彼女の
悪戯を嫌ならこの時間での就寝は控えた方がよいかもしれない。

イメージ画像:
ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/17/baku.jpeg

64名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 00:55:16 ID:iYUxs8J2O
名前:谷中 小麦(やなか こむぎ)
種族:人間
能力:寂しさを操る程度の能力
二つ名:独りぼっちの優しさ
解説:略

65名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 01:11:04 ID:8cX194MU0
>>63
なんで作家の先生がこんな処にw

>>64
せめて解説ぐらい書いていけよ、寂しいじゃないか

66名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 01:21:56 ID:qV99ee8A0
名前 十夜 逸 (とおや いつ)
種族 神さま(蟹)
能力 月を回す程度の能力
二つ名 回る十五夜
見た目 黄色のワンピースを着ている。頭には三日月を模った帽子をかぶっておる
靴ははかない。
年齢 地球創造の時からずっと行き続けている。自称永遠の10歳。でも行動の1つ1つが婆臭かったりする。
解説
今までずっと無心に働き続けてきたが、そろそろ面倒くさくなり仕事を放棄した。
その事で幻想卿では新月が続き、逸はゆっくりした日々をすごしてきたが不審に思った霊夢ご一行により、
叩きのめされ強制的に働かされる。
台詞
霊夢「あんたがこの異変の黒幕ね、さっさとつきを元に戻しなさい!」
逸「異変も何もないよ、ただ月を動かす事をやめただけ、何の支障もないよ」
霊夢「そういえばそうねぇ、火があれば夜も明るいし・・・・・・、とにかくつきを動かしなさい!」
逸「あぁもう五月蝿いねぇ、私は疲れたんだよ、さっさと帰りな」
スペカ
新月「見えざる月の力」
月符「月面のウサギ模様」
十六夜「中途半端な月」
軌道「プラネット・ループ」
斑紋「月を這う蟹模様」
満月 「力に満ちた明るい月」
コンテニューをした場合
破滅「月の激突−地球の崩壊−」

67名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 17:05:05 ID:tdDIOr2U0
名前:エルマ・ファンウィ (Elma Fynwy)
種族:ドラゴン(西洋竜)
能力:火を吹く程度の能力
二つ名:レッド・レッド・レッズ
外見・服装:赤髪に赤い瞳、赤い翼。
解説:
幻想郷が隔離される直前、海の向こうからやってきた物好きな怪物。
妖怪の山の麓は樹海にある洞穴に居を構え、普段は山の妖怪相手に商売をやっている。
生粋の収集家で、価値のある宝物はもちろん、一見すれば価値の無いような物も集めている。

東洋の龍が神として崇められるのに対し、西洋の竜は単に凶暴なトカゲの怪物として扱われることが多い。
そのため幻想郷においても吸血鬼と同じような西洋妖怪の一種程度に認識されている。
火を吹く程度の能力とは、読んで字のごとく、口から炎を吐きだす所謂「ブレス技」で、
それ以外にも毒の血が流れている、肌は刃物を通さない、寒さに弱い等の特徴を持つ。

冬が苦手で、特に冬の妖怪が出没する幻想郷だともはや家から一歩も出られない。
引っ越そうと思っても幻想郷から出れないのでそのうち彼女は考えるのをやめた。

68名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 17:32:26 ID:CIAhUBI.0
>>55の者です。
ちょっと過激だったかもしれません・・・ごめんなさい。
でも、あの子はそういう印象ってのが離れなかったんです;結構子供っぽくて優しいんですけどね。
余談ですが、皆の作ったオリキャラで東方リレー小説を作るスレがあればなぁ・・・と思った私は⑨でしょうか?

69名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 19:35:06 ID:8cX194MU0
>>68
オリキャラスレは一つあれば充分なのです。ただでさえ疎まれるジャンルですから。
リレー小説をやりたいと思うのであればこのスレでどうぞ。
参加する人や需要が存在するかどうかは知りませんけどね。

キャラに関しては、>>61が過敏症なだけですのでお気になさらず。
……っていうか、子どもっさは出てると思うけど、優しさが見当たりません(汗

70名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 19:36:14 ID:8cX194MU0
子どもっさってなんだよorz
すいません、子どもっぽさの間違いです

71名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 20:02:28 ID:3jIi.TDc0
何故オリキャラは疎まれるのだろう
厨臭いからだ
どうして厨臭い?
人はある程度上手くなると、オリジナル創作に行ってしまうからではないだろうか
そして、このスレに残るのは邪気のみである
現状を打破するには、
オリキャラ創作がオリジナル創作より好きだという変態が必要だ
彼こそオリキャラスレの救世主だ

72名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 20:43:52 ID:TMm0N8Dk0
空気を無視して投下。
西洋版風神録ということで4〜5面ボスとして作った。

名前:スタリー・ルデュレ
種族:ガーゴイル
能力:災いを防ぐ程度の能力
二つ名:豊穣神だった異邦妖
危険度:低
人間友好度:高
性格・特徴:思いつきで行動するタイプで、後先の事をあまり考えていない。
外見・服装:灰色の髪と翼を持つ。翼は石のように硬い。
解説:
元は水を司る豊穣の神だったが、外来の神との戦いに敗れ、豊穣神としての地位と力を失った。
その後、外来神により魔物と守護者としての役目を与えられたが、魔物に貶められたことが彼女は不満だった。
しかし、圧倒的な力の差により従わざるを得なかった。

それから長い年月が経ち、外の世界は科学の時代となり、多くの神々が信仰を失っていった。
彼女らガーゴイルも例外ではなく、彼女はただの屋根飾りに成り下がっていく事に危機感を覚えていた。

そんなある日、遥か東の国にこの世界で忘れられた者達が集まる楽園がある事を知り、
そこで神としての力と信仰を取り戻す為に彼女は幻想郷へと旅立った。

しかし、彼女には魔物から神に戻る為に具体的に何をすればいいのかわからなかった。
とりあえず、この国の神を倒せばいいと考え、博麗神社と守谷神社に宣戦布告するが…


スペルカード:(右はハード以降)
雨符「レインガード」雨符「水神の名残」
防災「カラミティブロック」防災「災厄を追い払う悪魔」
石符「異国の鬼瓦」像符「ガーディアンスタチュー」
水害「ガルグイユの津波」火刑「セーヌ河に流された灰」
毒制「デモンズアミュレット」毒制「邪神像の加護」

73名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 21:16:38 ID:qV99ee8A0
名前 湖綱 痲瑠 (こつな める)
種族 狂骨
能力 井戸に引きずり込む程度の能力
二つ名 暗がり井戸の歌姫
解説
井戸に落ちて死んだ少女の霊。しばらくは人を驚かせて楽しんでいたのだが
そのうち寄り付かなくなり、歌を歌ってすごしていた。
井戸を出ようにも地縛霊なので離れられず、どうしたらいいかを考えていたのだが
この井戸を掘り進めて行けば人のいるところへ移動できるのではないかと行動を開始するが
結局どこがどうなのかが分からず、そこらじゅうを穴だらけにした。
なんやかんやで懲らしめられ、井戸を街中に作る事を条件に穴を掘るのをやめた。
スペカ
穴符「暗がり井戸の骨幽霊」
掘削「蚯蚓式洞穴作製術」
井戸符「井戸底の歌声」
井戸符「薄暗い水の底から」

7472:2009/08/26(水) 22:32:21 ID:TMm0N8Dk0
>>72
守谷神社じゃなくて守矢神社だった…

75名前が無い程度の能力:2009/08/26(水) 23:58:11 ID:GxjyXnQwO
良いアイデアや建設的な話し合いも
自慰精液の投下で押し流されていく…
この現状は、どうにもならんのか…

76名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 00:47:40 ID:wP57kUYk0
正直お前が一番どうにかなれ

77名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 02:34:55 ID:LQ9vQJOA0
75

スレの趣旨を取り違えてるのは子供かな?
夏休みの宿題は終わったのかな。

78名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 02:37:38 ID:YJjWYfA60
>>75よ、ここはそういった自慰爆発場なのだ。

ちなみにおれは宿題が・・・・・ozr

79名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 02:55:58 ID:LQ9vQJOA0
スレ序盤から何か変な空気のレスが散見されると思ったら、
スレの変わり目で上がってるせいで事情の知らない新参が迷い込んだのか…納得。

80名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 03:03:38 ID:YJjWYfA60
ちなみに俺は6から始めたにわかだゼw

81名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 06:58:24 ID:EfMrxyZ20
俺は1か参加している新参だぜ

82名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 07:47:34 ID:M8P1qIgo0
現行スレから投稿し始めた俺は…

83LAN ◆691/LANYMY:2009/08/27(木) 08:34:08 ID:znD.koso0
よく見てみたら1スレ目でした

84名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 09:50:24 ID:oDeXqCWA0
てか、もしやと思ったがここは学生ちゃんの溜まり場か?

85名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 10:03:58 ID:wP57kUYk0
>>84
一回浪人してる大学生は学生に含まれすか

86名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 14:05:21 ID:Qn6PzMyg0
社会人ちゃん様がこんな所来るんですか?

87名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 15:32:14 ID:YJjWYfA60
学生だろうがなんだろうがどうでもいいじゃん

88名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 19:39:57 ID:RcEE3XkQ0
>>86
ここに居りますが何か?

89名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 20:09:02 ID:wwlxfVN20
若いな
どうりで「出」がいいわけだ

90名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 22:40:02 ID:kHnnrMVg0
名前:伊地知 三笠 (いぢち みかさ)
種族:付喪神
能力:旗艦を務める程度の能力
二つ名:英国生まれの功労艦


名前:菅間 雪風 (すがま ゆきかぜ)
種族:付喪神
能力:幸運を吸い取る程度の能力
二つ名:死神の幸運艦

91名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 22:57:37 ID:jhfziWGwO
>>90
兵器の付喪神っ子とか大好物なんですがッ……!
超薄味で焦らしプレイとは酷いっすよ!
設定とかスペカとか見たいですよ!頼みますよ!

92名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 23:05:15 ID:FN/muRAE0
なんか>>91から戦子ちゃん臭がするんだがwww

93名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 23:30:17 ID:oDeXqCWA0
>>92
「付喪神」てならまだ安いもんだよ
でも、流石に戦闘機乗ったり重火器とか殺傷兵器とか
ぶっ放す奴だったらもう戦子ちゃん確定だけど。

94名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 23:40:00 ID:2IBXH8XU0
しかし久々だな戦子ちゃん

95名前が無い程度の能力:2009/08/27(木) 23:50:52 ID:jhfziWGwO
お、お待ちください
はしゃぎ過ぎたので自重しますが
さすがに戦子ちゃんレベルに目がいっちゃってる系の思考は持っておりませぬので、ご安心召され

とりあえず
思想は勘弁だけど、躍動して独走する戦子ちゃんはかわいいよ!

96名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 00:44:44 ID:jG1ZV6Y60
下手だけど今更ながら>>72の設定画を描いてみた。
鉛筆描きでサーセン
ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/18/sutari.jpg

描いて見ると神主の凄さを思い知らされる…

97名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 02:45:46 ID:DAnriDZQ0
神主はデッサンを取らずに絵を描くというのを聞いた事があるんだが本とか?
俺にはまねできんな

98名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 14:32:41 ID:BzHZWK6.0
>>96
もちろん外来神も書くんだよね?描くんだよね?

>>97
デッサンすると逆に色々とおかしくなる俺のような人間もいるんだぜ
……画力不足とか言うなー!

99名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 19:02:18 ID:cMeCoOK.0
 >>55のキャラの関係者作ってみました。これも頭から離れんっていう><

名前:丑三 件(うしみつ・くだん)
種族:妖怪、人間のハーフ
能力:百発百中の予言をする程度の能力
二つ名:半人半妖の予言者
性格・特徴:全体的に優しいが、喧嘩とか戦いを目にすると怖くなる。
      敬語。でも怖くなると姐さん口調になる。
外見・服装:長い黒髪、牛の角と尻尾、白と黒のエプロンドレスを着ている。
      黒目。
年齢:20歳
身長:165cm
体重:47kg
関係人物:戦存 阿修羅
解説:
 妖怪と人間の間に生まれたハーフ。妖怪(件)の父親は、人間の母親に会い、「もうすぐ結婚する」と予言した。
予言は当たったが、種族の問題で1週間後に死亡。彼女は母親1人で育てられた。
世話好きで優しい。18歳の時、偶然暇してる阿修羅と出会い、同居人として一緒に暮らしている(彼女は天然なため、阿修羅の方が遥かに年上なのに気付いていない)。
争いが嫌いで、喧嘩とかを見ると無理矢理止めさせる。
予言は必ず当たるが、当たっても死なない。霊夢等に「幻想郷が崩壊する」と予言するが信じてもらえず、あっさり撃退される。
オオナマズは緋想天のキャラ全員が食べたと言っているがこれも信じてもらえず。
あだ名は「くーちゃん(阿修羅命名)」
台詞:霊夢「あんた誰よ。さっさと退いて頂戴!」
   件「引き返した方が身のためです。さもないと幻想郷が崩壊します。」
   魔理沙「崩壊?そんなの嘘だろ。オオナマズが暴れるわけでもないし。」
   件「オオナマズ?それ、貴方達が食べたじゃないですか!」
   霊夢「・・・は?」
   件「とにかく、引き返して下さい!」
   魔理沙「・・・何か怪しい。」
   霊夢「あんたの考えてること、白状してもらうわ!」

スペカ無いです;ごめんなさい><;

100名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 19:08:42 ID:XiAlGSN60
なんでもいいが、sageは半角で入れような。
あんまり上がるべきでないスレだし、下げるつもりがあってミスってる訳だから尚更な。

101名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 20:18:52 ID:F.MUiReA0
>>91
言えないっ…!名前だけパッと浮かんだから書いただけなんて言えない・・・!

102名前が無い程度の能力:2009/08/28(金) 20:26:22 ID:ysWEnUdk0
>>99のCQが上がっていく・・・!

103名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 02:19:20 ID:Zzruc/MU0
名前:九七式 チハ(くなしき ちは)
種族:付喪神
能力:戦場にする程度の能力
二つ名:古き戦の忘れ物

戦車の付喪神。物凄く弱くて病弱で身体が弱い、いつも河童達の工房でお世話になっている。
一緒に幻想入りした虎戦車に憧れている。

104名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 09:42:56 ID:Rv62/pxI0
名前:グレン・ベル・イェーガー (Glen Bell Yeager)
種族:付喪神
能力:音速を超える程度の能力
二つ名:宇宙への橋頭堡

三笠と雪風の名字は艦長からとってます。この子はパイロットから。
スミソニアンの資料室からは結構な数が幻想入りしてそう…

105名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 16:17:08 ID:o58paoao0
名前:淡白尿夢(たんぱく・にょうむ)
種族:半狆半猊(はんちんはんげい)
能力:道を扱う程度の能力
二つ名:金のライオンを持つ女
性格・特徴:
とても真面目で曲がった事は嫌いだが、奇妙な外見と、
言葉の変な訛りのせいでお笑いキャラと勘違いされやすい。
外見・特徴:
茄子みたいなシャクレ&下膨れ顔だが、目が真丸くクリッとしてて可愛い。
髪型は野口英世か鳩山由紀夫かナベアツのようなモコモコのモジャモジャで、
後ろが長いシッポのようになってて、その先にライオンのような頭がくっ付いている。
この頭は自分の意思で動き、人語を話せるが、彼女の半身でもある。
解説:
異なる獣同士のハーフで、かつ生まれつき妖化しており、人間の姿で生まれてきたため、
人間の老夫婦に拾われて、人間として育てられたが、無意識のうちに奇妙な訛りを使うせいで、
周りの子供から変人扱いされるようになり、皆と違うという思いを持ち始める。
そんなある日自分の髪の毛の先にライオンの顔が生え始めたのをきっかけに、
自分が人間ではない事に気付き始め、そしてとうとう、ライオンの顔が成熟した頃に、
ライオンの口から彼女の正体が告げられる。
彼女は、狆(ちん)と俊猊(さんげい)のハーフで、生まれつきの妖力で守られていたのだ。
(「俊」は、にんべんの部分をけものへんに変えた漢字を使う。)
しかし、彼女の体は狆をベースにした非力なものにもかかわらず、生まれつき俊猊の強大な
妖力に晒され続け、無理やり人間の姿となっていた副作用で、うまく人語を話せず、
無意識のうちに出てくる変な訛りに苦しめられる事となる。
そのために、真面目な話もろくに聞いてもらえず、仕方なくひょうきんな人間として振舞っていたが、
彼女が通っていた寺小屋で教鞭を振るっていた慧音に、本来の性格と学識を見抜かれ、
哲学者になる事を勧められる。
それから彼女は人里離れた草庵に住み続け、書物を読み書きしながら、生計を立てるために
時々本を売り歩いたり、弁舌を披露したりしている。
また、訛りのせいで呪文やお経を正しく唱えられないので、独自にアレンジした「道」という
変わった術を使う。スペルカード名にも彼女独特の訛りが使われている。

スペルカード:
・気道「壊滅狆空破」(かいめつチンくうは)
 本体と進行方向を結ぶ直線状に真空のチューブが出現し、1秒後に本体が真空の中を瞬間移動。
 それから一呼吸置き、真空のチューブが破裂し、小粒の弾が飛び散る。予告レーザーは無い。
 ちなみに、真空のチューブに接触すると、たとえグレイズでもミスるので注意。制限時間40秒
 Hard以上だと、チューブを挟んで本体から見て左右30度くらいに直線状の弾幕が設置され、
 チューブが破裂するのに反応し、チューブのあった直線に吸い寄せられるように、弾幕が動き始める。
・食道「麺・弾幕餐庁」(ミェン・だんまくさんちょう)
 本体と自機を結ぶ直線を挟み、本体から見て左右15度の範囲に、自機の後方から徐々に麺状の
 弾幕が出現し、本体まで結ばれた後、本体が急激な勢いで麺弾幕を吸い込み始める。
 全て吸い込んだ後、本体から炎のような赤いオーラが迸り、本体がハイスピードで画面の中を
 5秒くらいランダムに動き回った後、徐々に赤いオーラがしぼみ、本体は定位置に戻り、再び
 同じ弾幕を出し始め、これを繰り返す。制限時間40秒
 Hard以上だと、麺弾幕の周辺に、粒状のスープ弾幕が出現し、麺弾幕に絡むように吸い込まれる。
 Lunaticではスープ弾幕に加え、薬味弾幕も出現する。この弾幕は吸い込まれずに残る事がある。
・聴道「鐃鉢御音叉」(にょうはちミョンさ)(「鉢」は「祓」のしめすへんをかねへんに変えた漢字を使う)
 打楽器の「ジャーン」という音が鳴り、本体から円形の弾幕がゆっくりと放たれる。
 その後、打楽器の「シャーン」という音が鳴り、本体から円形の交叉弾幕がゆっくりと放たれる。
 これらを行った後、本体は自機のいる場所に移動し、再び上記の弾幕を発射する。
 これを、徐々にスピードを上げながら繰り返す。制限時間30秒
 Hard以上だと、「ジャーン」の後に、自機狙いの弾幕も一緒に発射され、「シャーン」の後に、
 エターナルミークのような全方位高速弾幕が一度だけ発射される。
・尿道「涅槃寂静黄金悲惨剣」(ねはんじゃくじょうおうごんひさんチェン)
 本体が画面上を曲線運動し始め、移動方向とは逆に半透明の黄色い粒状弾幕を発射し続ける。
 軌道は、橙のラストスペルに似ている。制限時間80秒のラストスペル
 Hard以上だと、移動方向と逆方向の他に、そこから左右120度開いた方向にも弾幕が発射される。
 Lunaticだと、Hardの3方向に加え、その間の方向、合わせて6方向に発射される。

106名前が無い程度の能力:2009/08/29(土) 18:43:50 ID:o58paoao0
名前:淡白金猊(たんぱく・きんげい)
種族:半狆半猊(はんちんはんげい)
能力:真実を告げる程度の能力
二つ名:尿夢B面
性格・特徴:
尿夢の半身にも関わらず、人格は別であり、いつも報われない尿夢を
見続けているため、彼女の外面しか見ない人間に見切りを付けている。
ドライな性格で、尿夢にだけは真実を告げるが、他の人間の前では
滅多に存在すら悟らせず、たまに人間に存在を見抜かれても、
尿夢をバカにするような人間には、真実から程遠い事しか言わない。
外見・特徴:
尿夢の後ろ髪は尻尾のように結ばれており、その先に金のライオンの
ような顔が生えている。どういう仕組みなのかは自分自身にも分からず、
尿夢の髪の毛を解くと、顔が消えるが、いなくなるだけではない。
自由になるのは尿夢の後ろ髪だけだが、自在に動くので、自分で
結んで顔を生やすことも可能。
解説:
淡白尿夢の半身。尿夢の後ろ髪の部分の先に顔が生えている。
自分が尿夢の半身として頭だけで生まれた事に恨みを持ってはおらず、
特に不便も感じていない。尿夢と一緒にいるのが、とても居心地が良く、
一生彼女を守り続けると心に誓っている。
いつもは自分からは何もせず、尿夢を見守り続けているが、彼女が
迷っている時、悩み苦しんでいる時に貴重な助言を与える事がある。
でも、彼女の自立の妨げにならないように、あまりお節介を焼いたりしない。
尿夢には、「道」を扱う他に生まれ持った能力があり、それは尿夢と
金猊の顔を入れ替えるというものである。
尿夢が生命の危機に晒されて意識を失ったり、多大な妖力を失った時、
無意識のうちに能力が発動するため、自分の意思で行う事はできない。
また、尿夢の妖力が金猊を上回る程度に回復するまで元に戻らない。
顔が入れ替わった後は、金猊の顔が尿夢の首の上に生えている状態で、
彼女の体を自分の体として動かす事ができるようになる。その代わり、
後ろ髪を自在に動かす事はできない。
その間、尿夢の顔は実体をほとんど失っており、金猊の後ろ髪の先に
チョコンと生えている程度である。
声は、生まれつき野太い男の声だが、男であるかは分からず、
男言葉だが一人称は「私」。声は変えられず、変える気も無い。
尿夢の体でいる間は、尿夢の声を男っぽくしたような少女の声になり、
元の声は出せない。

スペルカード:
・正道「真実の口」
 画面上に巨大な五芒星の形をした真空のチューブが出現し、
 本体が各頂点の間を高速移動して元の場所に戻った後、
 チューブが破裂し、細かい粒状の弾幕となって飛び散る。
 これを2秒に1回の間隔で繰り返す。制限時間30秒
・霊道「弾幕百鬼夜行」
 画面上に弾幕が通る経路がハチの巣のように作られ、
 その経路の中を色んな弾幕が絶え間なく流れて行く。
 経路は直線とは限らず、消えたり現れたりする。制限時間30秒
・外道「極楽浄土山吹悲惨剣」
 本体が画面上を直線運動し始め、画面の端に来ると反射するように方向
 転換する(ただし、完全な反射ではなく、若干自機狙いに方向修正する)。
 移動方向と逆に山吹色の大玉の固まりを発射し続け、方向転換時には
 6方向に巨大な大玉を発射する。
 30秒を過ぎると、移動中の弾幕に、半透明の黄色い粒状弾幕も加わり、
 方向転換時に、12方向に半透明の黄色い大玉が発射される。
 60秒を過ぎると、移動中の黄色い粒上弾幕が3方向になり、発射方向が
 反時計回りに回るようになる。
 制限時間80秒のラストスペル(人生的な意味においても)

107名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 08:25:06 ID:kD4JCnaQ0
>>100
スミマセン><;教えてくださりありがとうございました!
あと100おめでとうございます。

>>102
・・・CQ?

 こんなん考えました。
「このスレで皆のオリキャラの東方リレー小説作ろう企画」!!
書き込みはご自由で構いません。出だしは博霊神社でお願いします。
OKなら始めてくれると幸いです。

108名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 09:33:00 ID:n7kBAd/IO
なんか前スレでそんな企画なかったっけ。鬼火がどうとか。

109名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 14:07:07 ID:oi76fscI0
みんなで〜を作る企画が今まで実現してないのは、自分一人で全部考えたほうが面白いからだと思う。

110名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 17:07:28 ID:9rV4kOiEO
そうそう
結局親は、我が子がこの世で最も可愛い

111名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 17:45:41 ID:dYjciazM0
そういえば俺小説書くとき大体オリキャラ殺しちゃうんだよね・・・・・・
メアリー臭むんむん

112名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 17:59:06 ID:OhXxIw9Y0
ZUNキャラは何となく殺しづらいから、
東方世界で殺したいがためにオリキャラを作る人がいてもおかしくはない

113名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 19:41:26 ID:oi76fscI0
名前:宇津志 心(うつし こころ)
種族:元人間、今は自由に変えられる
能力:他者に成り替わる程度の能力
二つ名:姿なき何者か
性格・特徴:能力のせいで色々非道な事をやったため、壊れている。
 元人間なのに、人間を平気で殺せて、妖怪なのに、妖怪を平気で殺せる。
 体は同族であろうと、心は別物なので、相手の心も体も平気で蹂躙する。
 妖怪より妖怪染みていると言える。
性別:おもに女(元男)
身長:おもに少女程度
体重:おもに少女程度
3サイズ:色々
外見・特徴:元々色白で長い黒髪で眉毛の無い美形の少年だったが、
 今は一日の大半を、ある妖怪少女の姿で過ごし、その姿が現在の彼自身と言える。
 彼女は元々無名の弱小妖怪で、種族すら判然としないが、姿は夜雀に似ており、
 小豆色のショートヘア、色白の肌、赤と緑のオッドアイ、背中にはコウモリのような
 羽を持ち、右手が猛禽類の足のような鱗に覆われていた。
 そして、少年のものになってからは外見が少し変化し、顔立ちが少年似となり、
 眉毛がほとんど消え、オッドアイから両方とも黒目になり、右手の鱗が無くなった。
 服装は、妖怪少女が着ていたものを流用しているが、時々、少年が着ていたTシャツや
 ジーンズなどを着用している。
解説:
元人間の少年だったが、生まれ持った能力で他の人間の体を乗っ取る事を繰り返し、
紆余曲折を経て、現在はある妖怪少女の体を自分のものとして生きている。
性格は非情そのもので、夜に外来人を見付けて捕まえては、能力で体を乗っ取り、
そのまま人間の里に潜り込んで盗みを行い、用済みになった人間は、別の妖怪の姿を
借りて、弱小妖怪に高く売りつけ、次々に体を乗り換えながら足が付かないように
する事で、生計を立てている。
ただ、近親者は全て不幸な死を遂げ、天涯孤独の上に、人間としても妖怪としても
まともに生きていけなくなっているので、同情すべき事情もあるが。(詳細は後述)

スペルカード:なし
彼の能力は発動した時点で相手を完全に戦闘不能にするため、弾幕勝負が成立しない。
また、有力人妖のほとんどに対して、能力は無意味に等しく、全く勝負にならない。

114名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 19:43:23 ID:oi76fscI0
例:
・スキマ妖怪の目を見ても、ブラックホールの中心を見詰めるようなもの。
・式神の精神構造は想像を絶しているため、心を乗っ取ろうとすると逆に捕獲される。
・式の式は乗っ取れそうだが、式神が怖すぎるため、無理。
・対生物用の能力のため、幽霊も半霊も騒霊も妖精も氷精も春告精も雪女も効かない。
・半霊は、出会いがしらに問答無用で斬りつけられるので、能力を発動する隙も無い。
・幽霊の前に妖怪少女の体で絶対に姿を見せてはいけない。獲物と認識されるから。
・人形使いはよっぽど親しくならないと目を合わせてくれない。彼の性格では無理。
・人形ももちろん乗っ取れない。メディスンにも効かない。
・博麗の巫女は何物にも捕らわれないので、彼に乗っ取られる事もありえない。
・魔法使いは乗っ取れそうだが、何故か第六感で気付かれ、目を合わせてくれない。
 というか、出会いがしらに敵と認識され、マスパで撃沈される。
・褌を履くのは嫌なので、道具屋はスルー。
・風祝は神の領域に達している。神は乗っ取れない。2神も同じ理由で効果が無い。
・厄神様と、秋の神様姉妹も神なので、能力が通じない。
・鴉天狗は速すぎて見えず、河童は警戒して姿を見せてくれない。
・白狼天狗は隙を見せると「の」弾幕でやられるので能力発動する隙が無い。
・土蜘蛛は、何かやだ。目を合わせたくない。
・橋姫は、目を見てしまうとこちらまで嫉妬の心に飲み込まれる。
・鬼の心は強靭過ぎて能力が効かず、目を瞑ってても歯が立たない程強い。
・地底の覚の姉のほうは、こっちの心を完全に見抜くので能力を使えない。
・妹のほうは心が閉ざされているため、能力が全く効かない。
・火車は、怨霊による壁に阻まれて、能力発動する前に燃やされる。
・地獄鴉は、乗っ取る事は可能だが、頭も心も単純で、行動が本人と変わらなくなる。
 乗っ取った後に体から抜けても、本人の心は無事。単純だから。
・ルーミアは闇に包まれているので見えない。
・紅魔の門番は乗っ取れそうだが、気によって能力そのものが跳ね返される。
・門番の寝込みを襲うのは無意味。寝てるし、起きるまで絶対に目を開けないから。
 あと、寝ててもメチャクチャ強いし、無理やり起こすと消されるから。
・門番には勝てないので、紅魔の連中には会えない。
・出歩いてる隙を突こうとしても、いつの間にかナイフでハチの巣にされてしまう。
・運よくメイド長の目を盗み、主の目を見ようとしても、何故か視線がすり抜ける。
 同じ理由で妹のほうも無理。(吸血鬼は鏡に映らないので実体も無いから)
・メイド長は人間だが、能力発動の前にナイフで目を潰されるので、どうやっても無理。
 (以前、他の体で試して死にそうな目にあい、危うく能力を失いかけた。)
・虫は無視。
・夜雀は、妖怪の体で戦っても、何故か夜目にされてしまうため、能力発動できない。
・ハクタクは何でも知っているため、歯向かうと歴史ごと消されてしまう。
・白兎には、そもそも会えない。
・月兎の目を見ようとすると、逆に幻覚で狂わされる。はっきりいって天敵。
・薬師は頭脳も精神構造もあまりに想像を絶するもののため、能力が使えない。
・姫には会えない。
・竹林の炭焼き少女に会う前に、代わりに角を生やした猛獣に会ってしまい消される。

115名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 19:48:58 ID:oi76fscI0
ストーリー:
幻想郷の人里で、ごく一般的な家庭に生まれ、普通に育てられたが、
独特の凍てつくようなオーラを放っていたため、周りに人が寄らなかった。
それもそのはず、彼は元々、他人の体に自分の心を移し替えるという能力があり、
それを幼い頃から自覚していたからだ。
それで戯れに、好きになった女の子の目を見て、体を乗っ取った事数知れず。
しかし、乗っ取られた相手は、彼の心が出て行った後、例外なく心が壊れて廃人と
なってしまう。そうやって、自分の好きな人をどんどん廃人にしてしまう事で、
彼の心自体も壊れていった。

そしていつしか、自分が悪魔か何かだと思うようになり、生きて行く気力すら失い
かけた頃、彼の住む家を一匹の名も無き妖怪が襲ってきた。
彼の部屋の窓の外から彼の姿を見付けた妖怪少女は、血で汚れた口元を歪めながら、
一気に部屋に飛び込み、彼に襲いかかった。
だが、彼はすでに生きる気力を失い、抵抗すらしなかったため、妖怪は怪訝に思い、
なぜ逃げないのかと彼に問いかけた。その時、彼と妖怪の目があった。
彼は妖怪少女の顔を可愛いと思ったが、彼女の右手を見て、恐ろしい妖怪であると
いう事実に引き戻され、ふと「退治してやろう」という考えが浮かんだ。
しかし、人間で幼く非力な彼が、妖怪に力で敵うはずもない。
そこで、体を乗っ取るために妖怪少女の目を見て、能力を発動した。

気が付くと、彼の目の前に虚ろな顔をしたまま動かない少年がいる。
うまくいったと思い、右手を見ると、鱗に覆われた妖怪のものになっていた。
口の中が鉄臭く、全身から変な渇きにも似た感覚が湧いてきてとても嫌な気分になる。
こんな妖怪に成り替わるつもりなど毛頭ないので、今度は虚ろな顔の少年の目を見て、
再び能力を発動する。
元の体に戻った少年は、口から泡を吹きながら仰向けに倒れ、変な笑い方をしている
妖怪少女を一瞥した後、助けを呼ぶために部屋を出た。
しかし、そこに待っていたのは絶望だった。居間と台所では、血の海の中に両親と妹が
うつ伏せに倒れ、全く動かなくなっていた。父親は片足と頭を齧られ、母親は胴体が
真っ二つに千切れ、妹は頭が無くなっていた。
少年は訳が分からなくなり、クラクラする頭を左右に揺らしながら、千鳥足で自分の
部屋に戻り、まだ寝ころんで笑い続けている妖怪少女を、尋常ではない目つきで、
穴が開くような勢いで凝視した。

少年は家族全員を妖怪に殺され、もうどう生きていけばいいのか分からなくなり、
やけっぱちになっていた。そのまま少年は妖怪少女のそばへ行き、彼女の目を
見ようとしたが、拒絶感情のほうが勝り、能力発動を躊躇ってしまう。
そして怒りにまかせ、家族の仇である妖怪少女の腹を思いっきり蹴飛ばした。
妖怪少女は痛みに顔を歪め、腹を押さえながら、口から血を吐く。
それでも少年は妖怪少女の腹を何度も蹴り続け、妖怪少女はとうとう白目をむき、
口から血と骨と肉の混ざった、少年の家族の残骸を全て吐き出してしまった。
妖怪少女は心が壊れ、少年に反撃する事すら考えられないため、腹の痛みと
吐き出した苦しみに顔を歪めながら、とうとう泣き始めてしまった。
少年は妖怪に一矢報いたと感じ、少しだけ復讐心が和らいだが、殺された家族は
戻ってはこない。一旦妖怪から意識を外し、これから一人でどうしようか考えた
その瞬間、彼の片腕が飛んだ。

116名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 19:49:37 ID:oi76fscI0
妖怪少女が怒りの形相で彼を睨みつけており、振り上げた右手には少年の血が
付いていた。心が壊れてはいても、彼女自身の記憶や、自分が何をしていて、
少年が何者かという状況そのものは覚えていたのだ。
妖怪少女は少年に向かって「おまえ、わたし、なに、した」と片言で問いかけたが、
それが少年にとって能力を探られるような核心を突くものであったため、
少年は今までにないほどの恐怖を感じ、咄嗟に能力を発動してしまう。
気が付くと、全身に炎のような熱い何かが流れているような感覚に襲われ、
腹の辺りに疼くような痛みがあり、嘔吐した後の不快感があった。そして、
腹の中のものが全部出て行った事で、急激に空腹感を取り戻しつつあった。
目の前には、無抵抗の「おいしそう」な少年。
彼=妖怪少女は、本能に流されるまま、少年を食べてしまった。

ふと我に返り、彼は自分が取り返しのつかない事をやってしまったと悟るも、もう遅い。
自分が居なくなった部屋を後にした彼=妖怪少女は、居間と台所に散乱する家族の残骸と
自分が吐き出したものを裏庭に埋め、自分と家族の墓を立てた後、
自分の部屋から着替えや宝物を持ち出し、もう二度と戻らない我が家を後にした。
彼は、今使っている体から返ってくる感覚をよく確かめるかのように頭に手を当てて、
頭の中身をよく探る。すると、妖怪少女が何者でどこに住んでいるのかを「思い出し」、
妖怪少女の記憶を頼りに、妖怪少女の住み家へ辿りつき、家の中に入ると、何と、
妖怪少女と似た外見を持つ、少し小さな妖怪少女が出てきた。
彼女には妹がいたのだ。彼は、自分の家族が殺された事を思い出し、この妹に対する
殺意を抱き始めたが、何故か体が言う事を聞かず、頭の中から嫌だという感情が湧いて
きてしまう。目から涙が溢れ、彼自身の心まで、その感情によって流されそうになり、
彼はたまらず目の前にいる妖怪少女の妹の目を見て、能力を発動させる。

目の前には、目を涙で赤く腫らした、自分より頭一つ分高い妖怪少女がいた。
彼女は「やめて…いもうと…てをださないで」と懇願するように彼=妹に縋りつくも、
彼=妹の右手は、妖怪少女の胸を貫いていた。
彼=妹は、動かなくなった妖怪少女を家から蹴り落とし、穴を掘って埋めてしまう。
自分の姉を屠り去った妖怪少女の顔には、少年の邪悪な笑みが張り付いていた。
「誰が、僕の家族と僕を喰った妖怪なんかになるか」
それが、妖怪少女に対する、彼女の妹が吐いた最後のセリフである。
それから、妖怪少女の妹改め「心」は、今いる家にそのまま住み続ける事にした。
少年の能力のおかげなのか、妖怪には思い込みの力で外見を変える力があるのか、
よく分からないが、鱗に覆われていた右手は、今では人間のものと変わらなくなり、
赤と緑のオッドアイも両方黒目となり、眉毛はほとんど消え、少年似の顔になった。

117名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 21:11:54 ID:9rV4kOiEO
長い物はテキストでアップしてね
みんなが読み易くなるし、スレも見易くなると思うんだ
また過去スレ無読なのね…

内容についても、せめて前の1、2スレは読んだ方が良いんじゃないかな
一人で自分の世界に入ると寒いっていう前例を知ってね。同じ事繰り返さないでね。
何か偉そうでごめんね。

118名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 21:26:15 ID:oi76fscI0
何かを書くたびに一々過去スレなんか読んでたら日が暮れちまうよw
それに終わったスレの事なんか忘れたし、もう興味など無い。

書き手ができるのは、読み手が楽しんでくれると信じ、
自分の世界を素直にぶつける事だけ。
寒いと思われそうだと思ってたら最初から書かない。

119名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 22:04:34 ID:n7kBAd/IO
毎回読み返さないと内容を完全に忘れる程の馬鹿じゃないなら一度読むべきだな。
今年の夏は最後の最後に随分冷えたぜ。

120名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 22:12:54 ID:TZE/otJM0
>寒いと思われそうだと思ってたら最初から書かない。

寒いかどうかの自己判断は役に立たないという好例、ありがとう。

121名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 22:36:41 ID:KK/ZTCHY0
>>118
流石に劣化ウラン弾は受け止められないので受け流しました><

122名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 23:25:06 ID:oi76fscI0
キャラについての批判は受け止めるけど、あんまり過去スレばかり持ち出すのはうざい。
過去スレという分厚い「前例集」を頭に叩き込んでオリキャラ作りって楽しいか?

あと、暗黙の了解の押し付けとかを、あえて破って新しい事をしたいというのもある。
うろ覚えだけど、さっき書いたようなキャラって、過去1〜2スレの中で見かけた覚えは無いし、
不評かもという不安はあったけど、試してみたかったから書いた。
邪悪で猟奇的なキャラってオリキャラの中にいなさそうだし。
(誰にも不評なのは悲しいけど、1人だけでも好評だったらうれしいと思う。
高望みかも知れないけど。)

スレもここまで長くなると、前例なんか一度リセットして、誰もやらないような表現とか
しておかないと、懐古派ばかりが牛耳って、新しい人が踏み込めなくなって廃れると思う。
4スレあたりからずっと見てるけど、もうそろそろこの空気に飽きてきた。

変わった事をする→空気読め、寒い→反論→臭い、痛い子

お決まりのパターンつまらん
こりゃ人も離れるわ。
オリキャラスレなんて、書き手が楽しい事以外に意味など大して無いというのに。
1〜3スレで盛り上がって、書き手が勝手に書いてくれたもので読み手が楽して楽しめるって
勘違いしたお客様と批評家が居付いちゃったのかな。
それで最初にいた書き手がどっか行っちゃって、4スレあたりから、新しく入ってきた書き手が
最初からいる古参気取りに前例とかルールとか押し付けられて、堅苦しく感じて、大半の人は
居付かずに出て行ってしまい、俺みたいな鉄面皮だけが残ってるんだろう。

長々と失礼。
誰か次のオリキャラお願いします。

123名前が無い程度の能力:2009/08/30(日) 23:47:20 ID:n7kBAd/IO
あー、エミリオと同じ臭いがするな。
過去スレにおいてお前みたいな奴が受け入れられてるかどうか見てみたら?



ああ、俺は前スレからだけど過去スレあるだけ読んだよ。

124名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 00:04:54 ID:OJhmCUTE0
うん、言ってることは正しいと思うよ。



でもね、>>2に書かれている様に、君のキャラは不愉快な印象を人に与えても仕方ないよ。

まず東方と関係ある部分が>>114以外にない上に、その>>114も何の例なのかさっぱりわからない。
弾幕ごっこが出来ないから霖之助的なキャラなのかなと思えばそうでもない。
「あたいったら最強ね!」以上の物が見えない。
だから、『東方幻想板』の住人にとっては不愉快でしかない。

「過去ログ嫁」って言われるのは、過去に君みたいな書き込みをした人がいたからだよ。
別段『変った事』ではないんだね。
そして、一度過去のスレを見て、その人たちが何故叩かれたのか考えてみるといい。


それが分かるようになったら宴会だ。

125名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 04:51:42 ID:b/LmTiyg0
>>122
簡単に言うと俺の理想のオリキャラスレじゃないとヤダヤダーなんだろw
お前もお前の言うお客様や古参気取りと変わらんよ

126名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 05:15:46 ID:/2y5FTEw0
oi76fscI0も間違ったことは言ってないんだけどなあ。
「このスレおかしいよ!」に行ってしまうから、どっかおかしくなってしまう。

俺もことあるごとにやたらと自蔑的になり、メアリーメアリー言ってる
スレの流れはおかしいと思うが、それとこれとはまた別問題だと思う。

前例や暗黙の了解、と言うが、それは所謂『東方らしさ』が求められているからであって、
(どこにそれを見出すかはまあ人それぞれだけど、なるべく元ネタのある妖怪少女で
のん気で殺伐としてなく、言葉遊びの要素が含まれていること、あたりが基本路線かな?)
これをガン無視してるのは、やっぱり空気読めとしか言いようがないんだよね。

正直過去スレなんか見なくていいと思うよ。でも原作は見ろ、と言いたい。
そのキャラは本当にステージボスとして登場し、霊夢たちとのん気に
弾幕ごっこして、負けた後に宴会で酒でも酌み交わせるようなキャラですか?

スレに書き込む以上は書き手の楽しさだけじゃなくて、同好の士にも楽しんでもらえるように
考えたり工夫したりしようぜ。その辺他の二次創作と変わらないと思うぞ、うん。



などと綺麗にまとめようとしてみるものの、やっぱり基本的には好きなようにやればいいじゃんと思う。
でも、好きなようにやる以上はどう評されようと、それをスレや読み手のせいにしないで欲しいな。

127名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 11:01:10 ID:FEnOtCXI0
先人の作り上げたセオリーを打ち破るのはとてもいいことだ。
しかしそれは『なぜそんなセオリーができたのか』ということをしっかり意識しているのが前提条件だ。
元々セオリーというものは不評な要素を避け、好評であった部分を強化していくことによって生まれていくものだ。
要は一般大衆受けする手法の集大成というわけだね。(まあそれは時々にして固定観念やマンネリ、時代錯誤の悪しき慣習に繋がることもあるわけだが)

さて、今回のパターンでこのスレの暗黙の『セオリー』から外れるんじゃないかと思った部分をあげてみよう。
1、遊び心の欠片もない狂人キャラ
2、傍から見たらなぜ存在するのか理解できないごてごてした無駄設定
3、スペルカードルール完全無視で殺し合いしかできない能力と性格
4、無駄に長ったらしいオリキャラ出自ストーリー

これらはこのスレの『セオリー』から外れ気味の、あまり好まれない要素といえるだろう。
まあなんだ、もうちょっと控え目ならともかく色々と一気に冒険し過ぎたよね…ってことで。
冒険は計画的に、そんな君にこの言葉を贈ろう。

『セオリー破り』を最も上手く扱える者は『セオリー』の利点欠点を最も熟知した者だ

128名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 15:30:28 ID:9D3kEgas0
名前:朝来 寧 (あさらい ねい)
種族:妖怪梟
能力:音量を操る程度の能力
二つ名:黄昏の梟
性格・特徴:知識第一。本大好き。
      普段はあまり人前に出ないが、読書の邪魔をされると好戦的に。
外見・服装:ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/19/nei.jpg
解説:元ネタは一応日本の梟のイメージ。
   知識第一なのはミネルヴァの梟あたり。
スペカ:静符「サイレントナイト」
    騒符「音量開放」
    黄昏「ミネルヴァの梟」

129名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 17:21:32 ID:obHE71H.0
名前 近江 挿華 (ちかえ そうか)
種族 年神
能力 年を配る程度の能力
二つ名 深夜に騒ぐ除夜の鐘
解説
元は外の世界にある神社の鐘だったが、人々の信仰により神になった。
が、結局信仰を失い、いつしか忘れ去られ、神社が朽ち果てた頃に幻想入りした。
スペカ
年符「きのうはあすに」
新年「行く年取る歳」
大晦日「新に成る鳴る除夜の鐘」

130名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 19:13:59 ID:b5IbY2QE0
創作の悲哀が色濃いスレだなあ
勉強になる

東方っぽさを出しつつ個性的なオリキャラを作る方法……
原作の東方キャラ3人をベースにして、オリジナル要素を一つだけ練りこむと、もしかしたら丁度いいかもよ
ただ一つのオリジナル要素以外は3人の東方キャラから借りる

……当たり前の話かもしれないが

131名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 20:05:24 ID:LE9Zqr9gO
じゃあ、フラン(能力最強)と幽香(腕力最強)と霖之助(男)にオリジナル(なぜかモテモテ)をミックス!




……なぜだろう、すごくダメな気がする。

132名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 20:07:27 ID:OJhmCUTE0
先生!
ゆかりんとチルノとけーねをベースに板鬼を混ぜたら色々と収拾がつきません!

133名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 21:37:30 ID:mTCOVk7A0
名前:因幡 とけひ (いなば とけい)
種族:妖怪兎
外見・服装:ショートの黒髪に灰色の兎耳。水色のワンピース。女顔。低身長。
解説:
永遠亭に山ほどいる妖怪兎の内の一羽。
竹林の妖怪兎の中では結構な古参で、てゐとは「てーちゃん」、「けーくん」と呼び合う仲。
『月のイナバと地球のイナバ』や『三月精』のような兎型と『儚月抄』や『永夜抄』のような人型の二つの姿を持つ。
雄。鈴仙曰く「どう見ても女の子」。ちなみに輝夜はイナバたちのオスメスを見分けられる。

名前:因幡 やよひ (いなば やよい)
種族:妖怪兎
外見・服装:肩ほど長さの黒髪に褐色の兎耳。水色のワンピース。女顔。低身長。
解説:
永遠亭に山ほどいる妖怪兎の内の一羽。とけひの女房役。
竹林の妖怪兎の中では結構な古参で、てゐとは「てーちゃん」、「よーくん」と呼び合う仲。
『月のイナバと地球のイナバ』や『三月精』のような兎型と『儚月抄』や『永夜抄』のような人型の二つの姿を持つ。
雄。てゐ曰く「どう見ても男の子」。ちなみに永琳は兎たちのオスメスを見分けられない。






てゐの「因幡」って名字なの?

134名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 21:54:37 ID:obHE71H.0
違ったらなんなんだ・・・・・・
そんな因幡がいっぱいいると鮫が沈んじまうよ。大穴牟遲神は何体の因幡を治療すればいいんだよ。

名前 因幡 はくと (いなば はくと)
種族 ウサギ
能力 三日で3トンのにんじんを消費する程度の能力
解説 永遠亭にすむウサギ。いつも雑用をしている。メス。

名前 因幡 ゐり (いなば いり)
種族 ウサギ
能力 1日で人参1000個分の食物繊維を人参でとる程度の能力
解説 永遠亭にすむウサギ。いつも適当に暮らしている。

135名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 22:32:05 ID:GwsrH96k0
名前:駄迷丸茅(だめいまる かや)
種族:鴉天狗(実際は元ニワトリ)
能力:風を吹き込む程度の能力
二つ名:革新の極左ブン屋、寒波の鶏
性格・特徴:新しい物好き、古いものには興味なし
外見・服装:どっかの鴉天狗のような服装。生成りのシャツに灰色のスカート。
      薄茶色のショートヘアに黒い瞳。頭には鶏のトサカの意匠をあしらった
      頭襟を乗せている。
解説:妄想郷にいる妖怪たちの中でも、古参の(という設定の)者たちが住むとされる山。
   そこには多数の天狗が住んでおり、妄想郷にやってくる新しいオリキャラについて
   日夜議論を重ねている。
   茅は、ともすれば閉鎖的かつ保守的になってしまいがちなその集会に反発心を持つ、
   はみ出し者の鴉天狗(仲間内からは鶏天狗と揶揄されている)である。
   彼女は、新しい風を吹き込むことこそ妄想郷をより良い場所とする唯一の手段であると
   信じており、鴉天狗としての平常の仕事で作るものとは他に、「新風新聞」という
   個人発行の新聞を出版し、そこに自分の主義主張を載せることを日課としている。
   しかし、新しいものを作り上げなくてはならないと妄信する余り、他の天狗たちの
   過去の新聞記事や議論の内容を見てはいけないという強迫観念に囚われている。
   結果、過去既にあった記事の焼き直しになってしまうこともしばしば。その度に
   仲間内での評価は駄々下がりである。
   彼女の新聞記者としてのモットーは「自分が良いと信じたものだけを書く」ことであるが、
   如何せん感性が少しズレている為、他の妄想郷住人には受け入れられないことが多い。
   それでも彼女は自分が良いと信じたものだけを書き続け、新しい風を吹かせ続ける。
   たとえその風が他人には寒いだけと感じられるものだとしても。

職業:新聞記者
年齢:16と●年(インクのようなもので塗りつぶされており読み取れない)
趣味:新聞作り。「趣味と仕事が同じって素敵なことだと思いません?」
特技:空は飛べないが足は速い。妄想郷一。

台詞:「私は暗黙の了解の押し付けなんかを打ち破りたいと思ってるんですよ。仮に不評だとしても、
    今まで誰もしなかったようなことをすることに意義があるのです」
   「前例なんかに縛られてちゃ、この妄想郷は化石のような懐古主義者ばかりになってしまいます。
    そんなことじゃあそりゃ人も離れていくってもんです」
関係人物:黒礼記子 徴 邪気醒眼在 沼郭こめり 南風野瑞穂
好きなもの:新しいもの、一年物のメアリー酒(茅はメアリー・ヌーヴォーと呼んで愛飲する)
嫌いなもの: 古いもの、ビンテージ物のメアリー酒

136名前が無い程度の能力:2009/08/31(月) 23:38:41 ID:2bxUqh4A0
ところで6ボスには紅魔館・白玉楼・永遠亭・守矢神社・地霊殿(これはさとりだが)
などの拠点を持っていることも必須条件だよね

137名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 00:01:14 ID:wfRtREbU0
>>132
うーん、やっぱりオリジナル要素をベースに、
3人原作キャラの外面を借りてきたほうが良かったか

ゆかりんとチルノとけーねを最初に混ぜる段階で、もう混ぜ方無限大状態だ
板鬼にあわせて3人の「部品」をくっつけてみる方が現実的だったぜ
チルノの羽から発想して、板みたいな羽が生えてる、とか
ゆかりんの色違いの靴を履いてる、とか
けーねから発想して、半物半妖で、真夜中だけ板モードになるとか

原作キャラ3人を使うってのは、東方っぽさを出すためだ(多分)
沢山のキャラを見るのは疲れるから3人でいい
出来るだけバラバラに選ぶといいかもしれない
例えば、にとり、メリー、雲山
その中で、3人とも共通して持っているのが東方っぽさだよ多分
上の例で言うと、3人とも……所属する大勢の中では無名な存在だッ!
にとり:大勢の山の妖怪、河童の一人にすぎない
メリー:大勢の外の世界の大学生の一人にすぎない
雲山:恐らく大勢のいる白蓮ファンの一人にすぎない

138名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 00:26:34 ID:MXuH1boM0
>>137
ゆかりんとチルノとけーねの共通点なんか名前が三文字ぐらいしかないもんなぁ…
2人ずつ見ていくと、
・慧音とチルノの共通点:純粋というか、愚直というか
・紫と慧音の共通点:長身・巨乳のお姉さん(勝手なイメージ)
・紫とチルノの共通点:ロリぃ(香霖堂ゆかりん)、最強?
そしてオリ分は板鬼……


つまり、ロリ巨乳で夜な夜な男の寝床に忍び込み窒息死させるのが趣味の素直で最強な女の子とな!

139名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 04:14:42 ID:ji.buhBg0
名前:素貞 茜(そただし あかね)
種族:鬼(中級)
能力:子供を見い出す程度の能力
二つ名:産屋の預かり名人
外見・服装:南欧の片田舎にでも暮らしていそうな主婦の装い。ボンネット付き。体格はそこそこによい。
      背中に仏教的な垂(寅丸星も身に着けているアレ)を目立たない形で配している。
      右手に柘榴を載せている。柘榴の見た目は赤い水晶玉であり、中に無数の光が宿っている。
解説:鬼子母神。ご利益全開なので当分幻想入りはないだろう。3ボス性能。
   妖怪であれ人間であれ、幼児〜少年少女や妊婦・母親相手には優しげに接し、祝福を与えたがるおっかさん。
   小さな喧嘩や仲違いは仲裁しようと努める性分だが、子供が深く関わっていない限り異変の類は無視する。
   迷子や育児相談には率先して動く為、人間側からの評価は高い。下級妖怪からは食事を妨げる悪女として疎まれる。
   能力は特定の子供を確実に見つけ出すもの。生まれてなかろうが、幽霊だろうが、術で隠そうが、たちどころに見つける。
   対象の子供が亜光速で移動していようが、自身が幻覚に捉われていようが、無関係に到達し、願えば観測もできる。
   子供の選定条件は鬼子母神の認識として幼い、あるいは子供らしいと思える対象。
   かつてはこの能力を用い幾多の悲劇を生み出していた。神となった今、この能力は子供を守る為に存分に揮われる。
   身体能力は中位の鬼程度で、いざというときは頼りになる。だが性格がすっかり丸くなっており、基本は只の外野。
職業:保育所になっている廃寺の住人。助産婦も兼任。

スペルカード:枚数は適当に選ぶ。

祝符「薄穂の木兎」

沐符「泓涵たる星之井」
沐符「三釁三浴」

迷符「水子の障り」
迷符「夜叉女の跳梁」

果符「グレナデン・カクテル」
果符「福寿子孫の吉祥文様」

灼符「柘榴宇宙」
「十界曼荼羅」

140名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 04:47:03 ID:ji.buhBg0
もひとつ。

名前:フランベット
種族:鬼火
年齢:不明
能力:生物をおびき寄せる程度の能力
性格:日頃は風の向くまま漂うが、一人でいる人間を見ると食欲を思い出す。
二つ名:青煙の運び屋
外見:青っぽい鬼火を複数従える、薄紫色の衣(寝巻=羽衣)に身を包んだ少女。髪型はシャギーだかボサボサだかそんな感じ。
    お足は無く、常に浮遊している。
その他:稚拙ながら変身能力を持ち、食欲が喚起されている状態では相手の好む(もしくは嫌う)姿に化ける。
     心理面に働きかけることで他者を思い通りの場所に誘導する技に長けるが、
     自身も風に流されるままに移動するため、なんらかの被害を蒙る前に
     フランベットのほうが勝手にどこかに飛ばされていってしまう場合もある。
     心身とも軟弱な妖怪だが、触ると感電させられるため、退治にあたっては油断大敵。
     スペルカードの半数が炎の力に関わっており、延焼の危険などもそれなりにある。
     これらの破壊的な攻撃手段をフランベットの側が積極的に用いない点は救いである。
     人間の集団を見かけると安全な場所まで道案内する。この際、打算などはないようだ。

スペルカード:1〜2ボス性能。枚数を絞ってないので絞る必要あり。

STG用
照符「雑木林の送り提灯」
百家「狐の嫁入り」

炎符「燃える人影の舞踏会」
廻符「会議は踊る、されど進まず」

死符「ヒトボス・トーテンタンツ」
懐符「火の娘たち」

沼気「鬼火の誘い」
暗澹「アーヴァンクの潜む瀬」
眩暈「元頴水鏡」
茫洋「アルカン・オーシャンズ」

送火「焼津の猪狩り」
送火「フレイムスロワー」
迎火「ムラクモチャッカマン」
量子「フォノンドラッグ」

傷痕「古戦場火フォーエバー」

戦闘終了時に自爆。というか大抵のボスは爆散モーションを出すので個性とはいえない。

141名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 08:25:04 ID:0VcTmX320
名前:礼津 凛(あやつ・りん)
種族:覚
能力:心を読み、暗示を掛ける程度の能力
二つ名:人間使い
性格・特徴:冷静沈着で、年齢の割に大人びており、とても姉想い。
年齢:13
身長:低い
体重:軽い
外見・特徴:
ウェーブの掛かった短い黒髪で、前髪にピンクが混ざってる。
左側にアンテナの付いているカチューシャは、左耳に付いている
ヘッドホン・マイクと一体化している。
黒地で白襟のセーラー服に、白のフレアスカートとルーズソックス、
革製のローファーという、NHKアニメに出てくる女子小学生のような格好。

名前:礼津 良礼(あやつ・られい)
種族:サトラレ
能力:心を読まれ、暗示に掛かる程度の能力
二つ名:操り人間
性格・特徴:感受性が強く、何でも受け入れてしまう危うさを持つ。
 思い込みが強く、疑うことを知らない。
年齢:16
身長:やや高い
体重:?
外見・特徴:
ウェーブの掛かった白い長髪で、前髪に水色が混ざってる。
右側にアンテナの付いているカチューシャは、両耳に付いている
イヤーマッフルと一体化している。
黒地で白襟のセーラー服に、黒のフレアスカートと黒のニーソックス、
黒革のローファーという、TXアニメに出てくる女子高校生のような格好。

解説:
覚(さとり)とサトラレ(覚の突然変異種)の姉妹。
一応妖怪だが、純粋な妖怪というわけではなく、かなり前から人間の中に溶け込み
暮らしている人間との混血で、妖怪としての血は大分薄くなっている。
普通は妖怪としての力に目覚める事は無いが、この姉妹の妹のほうは、突然変異で
覚としての力を持つようになった。それと時を同じくし、それまで普通に生きていた姉は、
他人の言動や心に過敏に反応するようになり、そのうち考えている事が周りの人達に
何となく伝わるようになる。それだけならまだしも、他人の言う事を鵜呑みにまでする
ようになり、性質の悪い同級生に変な事をさせられそうになった所を、寸前で妹に
阻止される始末。妹は、姉がこうなったのは自分の力の影響だと考え、姉が変な心に
操られないよう、ずっとそばで守り続ける事を決心する。

姉妹がいつも身に付けているカチューシャと一体型のヘッドセットは、妹が姉を守るため
互いに装着しているもの。妹が覚としての能力で姉に思念波を送り、マイクで囁き掛ける
ことで、他人の思念や声に操られる前に、正しい思念と指示を送ろうと言うのだ。
それだけでなく、姉が操られるまま自分の思い通りに物を考えられずに苦しまないよう、
覚の能力で姉の微かな意思を読み取り、その通りに考えさせるという目的もある。

スペルカード:
覚「敵弾って避けようと思うとつい当たるよね」
 引力のある弾を、自機狙いでゆっくりと撃ち出す。
 ダメージ判定は妹のみ。倒すと撃破カウントが入る。
覚&サトラレ「弾幕ユニゾン」
 妹と姉が僅かにズレた位置から、時間差で全く同じ弾幕を撃ち出す。
 妹の弾幕は自機狙いとランダムを交互に撃つが、姉は全く同じ弾幕をズレた位置から
 ズレたタイミングで撃つため、パターン化が難しい。
 ダメージ判定は姉妹両方にあり、どちらを撃ってもダメージが入る。
 ゲージが無くなった時点で撃たれたほうに撃破カウントが入る。
覚「これは莫迦には見えない弾幕です」
 透明な弾幕を撃ってくる。
 ただし、ボムを撃つと、それ以降は見えるようになる。
 ダメージ判定は妹のみ。倒すと撃破カウントが入る。
覚&サトラレ「弾幕シンクロニシティ」
 妹は画面上をランダムに動きながら、自機狙いの弾を撃ってくる。
 姉は自機と全く同じ動きをし、同じタイミングで弾を撃ち出す。
 ボムも同時に使ってくるので、相殺されてしまう。
 ダメージ判定は姉妹両方にあり、ゲージは別々になっている。
 先にどちらかのゲージが無くなった時点でスペカ終了し、
 ゲージが無くなったほうに撃破カウントが入る。

(ここまでの時点で、妹か姉のどちらかの撃破カウントが2以上なら、
次のラストスペルに進む。足りなければ、勝負終了。)
(妹の撃破カウントが2以上の場合)
サトラレ「シスターフュージョン」
 妹の操る心と姉の操られる心が完全一体化したスペル。
 時計回りに、高速に弾幕を撃ち出し続けながら、ランダムに移動を繰り返す。
(姉の撃破カウントが2の場合)
覚「ファイナル・メナス」
 姉を傷つけられた妹の怒りが大爆発するスペル。
 黒い炎と赤い炎の弾幕が妹の周りを取り巻きながら回転し、
 徐々に自機へ向かって飛んでくる。
 ある程度進むと、赤い炎だけが突然高速になり、自機スレスレを掠めていく。
 時間が経つにつれ、炎の数もどんどん増えて、雨あられ状態になる。

142名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 09:02:03 ID:/3HQn7/A0
>>138
いいじゃないか
しかし彼女は『東方っぽい』というより、『二次創作・二次設定の東方っぽい』
もし好みが二次より原作の方にあるのなら、修正するのも手

共通点見つけるのは難しいよなあ
自分もチルゆかけーねの共通点を考えてみた
・赤小物(リボン、タイ)
・肌が薄い黄色
・出自が不明
・命を賭ける様な目的がない
・永遠に同じ姿で生き続けるような気がする
・変化のない生活を繰り返している

143名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 19:46:51 ID:bmgMOTmQ0
凄く・・・イタいです

144名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 19:48:11 ID:r1R7/YG.O
>>135
随所の妄想郷風味モジリに笑ったw
あと、メアリー酒にも種類があったのねw

145名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 22:01:00 ID:0VcTmX320
名前:山城 香取(やましろ・かとり)
種族:山童(やまわろ)
能力:擬態する程度の能力
二つ名:××(チョメチョメ)の香取 (××には色んな言葉が入る)
性格・特徴:お調子者で人気者にあやかった二番煎じが好き。
趣味:人間の物真似と自作の歌
好物:マヨネーズ(容器に残ったのをチュッチュと吸うのが好きらしい)
職業:測量士
身長:やや低い
体重:ややポッチャリ
3サイズ:グラマー
外見・特徴:普段は登山者の格好をしている。髪型はどっかの河童に似ている。
解説:
山の上の、陸上に住む妖怪。河童とは親戚みたいなもので、顔立ちがよく似ている。
彼女も例に漏れず、有名な河童にとてもよく似ている。
山童は人間の歌を真似するのが得意だが、彼女は自分と似ていない人間の人気者の
真似をするために、細い眉の上から惜しげもなく太眉を描いたりして、自分の顔を崩すのを
躊躇わない。そのせいで、いつもバラエティ系女芸人のような顔になっている。
また、美しい歌声を持つが、ダサイ曲と歌詞を付けたタイアップ曲ばかり歌っている。
周りから真っ当な歌手になったほうがいいとか、勿体ないとか言われるが、
本人はポリシーと言い張り、止めるつもりはない。

スペルカード:
FILM-01「こちら幻想郷博麗神社内賽銭箱」
 幻想郷の人気者「博麗霊夢」に扮した香取が、オリジナルの歌を歌いながら踊る
 ショート・フィルムの撮影風景を弾幕で再現。博麗二重結界も少しだけ再現。
FILM-02「魔女ブンドリちゃん」
 かの有名な普通の魔法使い兼大泥棒「霧雨魔理沙」に扮した香取が、本物のホウキに
 乗ってるかのような最新鋭のSFXを駆使した高速アクションを繰り広げながら、
 前作と似たオリジナリティ溢れる歌を歌うショート・フィルム第2弾。
 パチュリーの書物を咥えながらのマスパ(CG使用)は圧巻。
FILM-03「咲夜ママの歌」
 紅魔館の瀟洒なメイド長「十六夜咲夜」に扮した香取が、前作と似たショート・フィルムと
 思いきや、実は一番最初に撮った秘蔵のファースト・フィルム。つまり第0弾。
 レミリア、フランドールに扮した子役のバックダンサーと共に、台所でドタバタコメディを
 繰り広げる。香取扮する咲夜ママの貴重なマヨネーズ吸いが見られる永久保存版。
番外「ドールガール」
 魔法の森の人形使い「アリス・マーガトロイド」に扮する香取が人形に乗って空を飛ぶ。
 マーガトロイド製人形のCM用に撮影したショート・フィルム。

146名前が無い程度の能力:2009/09/01(火) 22:57:06 ID:KZ.2nbQw0
これまた凄く・・・痛いです

147名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 00:34:14 ID:vQvLpZS60
名前:レイダー・ダグラス・ハイネマン (Raider Douglas Heinemann)
種族:付喪神
能力:キッチンと便器をぶら下げる程度の能力
二つ名:最強のレシプロ機


名前:ホーク・ダグラス・ハイネマン (Hawk Douglas Heinemann)
種族:付喪神
能力:軽量安価な程度の能力
二つ名:艦隊の小さな働き者

ベトナムで鳴らした攻撃飛行隊は、新型に押し出されお払い箱になったが、アルゼンチンに買われ南米に流れた。
しかし、南極圏でくすぶってるようなオレ達じゃあない。筋さえ通りゃ任務次第で何でもやってのける命知らず。
ホーチミンルートは寸断できないが、巨大な艦は粉砕する、オレ達艦攻野郎Aチーム!
オレ達は、効果の薄い爆撃にあえて挑戦する、頼りになる神出鬼没の艦攻野郎Aチーム!
エグゾセを撃ち込みたい時は、エダンタールに言ってくれ!


(以下チルノの裏)
神田・栗原コンビってそろそろ還暦なんですよね…
なのにファントム姐さんはまだまだ(ドイツやイスラエルでも)現役なんですよね……
(以上チルノの裏)

148名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 12:30:57 ID:BPj56ntA0
それじゃあ、小傘(雨)とチルノ(馬鹿)と魔理沙(魔法)でオリジナルの(頑張りや)で。
・・・頑張りやってオリジナルじゃないような気はするが。

名前:レイニーベル
種族:雨の妖精
能力:気配を消す程度の能力
二つ名:魔法に憧れる雨
その他:人里で見た人形師の人形劇を見てから魔法に憧れ始めた雨の妖精。
    魔法使いになるためにはまず魔法使いの弟子になろうと思い立ち、日々魔女4人に弟子入り志願している。
    なお、弟子になろうとすることにいっぱいいっぱいなため、魔法は一切使えない。
    努力する方向を間違えている。

スペカ:雨符「これは恵みか水害か」
    蛇目「お子様お迎え待ち」

たぶんその辺の中ボスで終わる。
能力も気配が消えるだけで姿は丸見えだし。

149名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 13:43:43 ID:S06bAFD20
名前:ローズ・マレフィキア
種族:薔薇の悪魔(アルラウネ)
能力:愛を操る程度の能力
二つ名:苦痛の森の棘一輪

性格:怖がり、自分の事が好きじゃない
外見:赤紫のドレス・トゲトゲがついた帯がだらりと垂れている、細身の長剣を装備、

説明:『苦痛の森』と呼称される、薔薇だらけの森に住む。
   薔薇の悪魔に誘われ踏み入った者は群生する薔薇
   の棘に全身を傷付けられ、滴り落ちた鮮血は瞬く間に薔薇に飲まれ、その美しき真紅
   に身を委ねる。森からは血の匂いが漂い、故に「苦痛の森」と呼ばれる。
   ローズはその森に住む薔薇の悪魔、通称『アルラウネ』と呼ばれる人外の、最後の
   生き残りである。かつては妖艶に栄えた苦痛の森も、寿命を迎えつつある森と共に
   アルラウネの一族も終焉を迎えようとしていたが、ローズは再開出来る方法を模索し
   遂に幻想卿という世界を知る。だが其の世界への行き方は分からず、森は寿命を迎え
   、一族はローズを残して眠りに落ちた。
   皮肉なことにそうしたことで繋がりを失ったローズは幻想卿に招かれ苦痛の森も一緒
   に来たが、既に森は死に、薔薇は茶色く枯れ果て、ローズは失意の元苦痛の森に残る。
   幻想と化した思い出と共に、最後の薔薇が眠りにつくのを待って、、、

スペルカード
   棘符「痛みの舌」
   血符「ソーンテンペスト」→血符「レイニー・オブ・ガールズブラッド」
   愛符「処女の足跡」→愛符「純血の花びら」
   愛符「薔薇千年花の集い」

3ボス辺り。霊夢達が敵の拠点を目指す最中、森を通り抜ける際に現れる感じ。

150名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 18:35:37 ID:y8etHTn6O
三月精買った記念に。

名前:紙代・舞歌(かみしろ・まいか)
種族:紙舞
能力:紙を操る程度の能力
二つ名:蠢く紙の怪

性格・特徴:基本的に妖精のように本能に従って行動する。裏表のない性格。

外見・服装:白い肌、白い髪に黒で縁取りされた白装束、白い靴。腰までの長い髪を白い紙で括っている。
手には身長の半分程の筆。瞳は黒、さらに爪も黒い。

解説:里に広まった紙舞という架空の妖怪への人々の怖れの念が古紙に集まって実体化した。妖怪としての経験が浅いため定住する場所を探して幻想郷中を飛び回る。
苦手なものは火と雨。
紙を操る能力とは、辺りの紙を動かすだけでなく、紙の中に入り隠れたり、小さく簡単な物なら描かれたものを実体化させたりもできる。

年齢:幼い

趣味:見たもの聞いたものを記すこと

身長:低

台詞:「白黒の魔砲使いさんには近いものを感じるのよね、色とか」
「新聞紙、読まずに棄てると祟ります」
「梅雨時は憂鬱なのよね……湿気も嫌い」

関係:射命丸文(そもそもの発生の元凶?)

151名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 22:23:21 ID:gr2Ef5m60
調べたんだが紙舞は存在しないな。100%写命丸の嘘だ。
近いので紙入道なる奴がいたが。

152名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 22:47:29 ID:V8jj93pE0
キョウリンリンなんかがそれっぽい気もする

153名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:29:52 ID:1y4rUUCY0
名前:虎熊 艶
種族:鬼
能力:天候を操る程度の能力
二つ名:いまだ見ぬ知的冷静

鬼の四天王の1人他とは違い争いを好まず酒もあまり飲まない(しかしかなりのザル)
頭がよくどうすればこの状況を打破できるかすぐに考え付く
能力は地上にいた頃はよく使っていたが地下なので意味がなく本人もあまり覚えていない
趣味は読書 慧音でも分からないような難しい本を読む

争いは嫌いだが自分に矛先が向けば本気を出しその相手を打ちのめす

知の艶と呼ばれる

154名前が無い程度の能力:2009/09/02(水) 23:35:37 ID:yImZJFB60
名前:別足 白鷺(べつたり・はくろ) & 羽黒(はぐろ)
種族:お歯黒べったり
能力:先祖代々婚活する程度の能力
二つ名:鉄漿(おはぐろ)の女系妖怪
性格・特徴:結婚願望の固まり。外面は白く、中身は歯黒…いや腹黒い。
 未婚時は理想の女の子だが、結婚すると怪物と化し、最後は重石となる。
年齢:16歳(白鷺)&33歳(羽黒)
身長:160cm(白鷺)&144cm(羽黒)
体重:47kg(白鷺)&70kg(羽黒)
3サイズ:ボンキュッボン(白鷺)&ズドドドドン(羽黒)
外見・特徴:胸元の肌蹴た紫色の小袖を着て、黒い下駄を履いている。
 小豆色のウェーブが掛ったセミロング髪で、両側をテールにしている。
 色白の肌に、幼さの残る小顔。パッチリとした目に、スッキリとした眉。
 男性の理想を現実化したような女の子(白鷺)。
 桔梗色の振袖に、黒い高下駄を履いている。
 白髪混じりで小豆色の日本髪に、白粉を塗りたくった真っ白の平面顔。
 アーモンド型のつぶらな釣り目で、眉毛は剃ってある上に墨書きされている。
 そして、口の中は真っ黒に塗られた歯がヌラリと黒光り。
 男性の現実を象徴化したような女妖怪(羽黒)。
解説:
上に全部書いたので不要。

スペルカード:
眼幸「ラブ・ビーム」
 白鷺のスペル。
 媚びるようなポーズを取りながら、ピンクのハート型弾幕を全方位に飛ばす。
 軌道は渦巻型で、時計回り・反時計回りを交互に繰り返す。
 密度は高いが、パターン弾幕なので、安地が多く楽勝。制限時間40秒
眼厄「お歯黒フラッシュ」
 羽黒のスペル。
 バックに彼女の顔が巨大な映像で一瞬だけ現れ、画面全体がフラッシュする。
 その直後、画面中に黒い弾幕が出現する。
 弾幕はランダムに漂い、画面がフラッシュする度に数を増やし、軌道が変わる。
 顔が出るタイミングは徐々に短くなる。制限時間30秒
 弾幕の接触判定が無くならないウドンゲのスペルと考えると分かりやすい。
眼福「ラッキー・パンチ」
 白鷺のスペル。
 画面の中をランダムに動きながら、一定間隔で静止し、セクシーポーズをする。
 その時、ハートマークの入った大玉を6個、螺旋軌道で全方位に飛ばす。
 大玉はある程度進むと、中のハートマークが6個になり、破裂して6個のハート型
 弾幕に変わり、全方位に飛ぶ。制限時間40秒
眼災「お歯黒マジック」
 羽黒のスペル。
 彼女の顔の形をした巨大な弾がランダムに撃ち出され、いくつも漂う。
 巨大な顔には当たり判定があり、破壊可能だが、破壊すると黒い高密度弾幕となり、
 画面中に散らばるので注意。それと、巨大な顔は一度だけ画面端で跳ね返るので、
 そのまま放って置いても邪魔になるし、歯をカチカチと鳴らしながら笑うので怖い。
 本人の顔も巨大で、弾と見分けが付きにくいが、歯をカチカチと鳴らすパターンが、
 弾と微妙に違うので、うまく見分けて、本人の顔だけを狙うべし。制限時間60秒
「お歯黒色の幻想郷」
 白鷺&羽黒の親子協力ラストスペル
 羽黒が巨大な顔型の弾幕を飛ばし、白鷺がハートマークの大玉を飛ばす。
 ハートの大玉は全方位に螺旋軌道で飛び、通った後にはハート型弾幕が残る。
 巨大なお歯黒弾は画面端で2度跳ね返り、歯をカチカチ鳴らしながら、画面上を
 漂い続ける。お歯黒弾にハート型弾幕が触れた場合、小さなお歯黒弾幕に変わり、
 自機狙いでゆっくり移動を始める。 お歯黒弾幕は大小ともに破壊できない。
 小さい方のお歯黒弾幕は、白鷺が白粉を塗ってお歯黒を付けた顔になってる。
 ちなみに、時間が経つにつれ、白鷺のドット絵が段々とお歯黒顔に変わっていく。
 制限時間80秒

撃破後のグラフィックでは、白鷺もお歯黒を塗った顔になってる。

155名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 12:52:20 ID:RMvjKcP6O
>>153
何人目だよ、また勝手に四天王を作るとか…
誰ぞの双子の弟とか妹とか
幼い子は何故こういう傾向があるのか

156名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 13:47:59 ID:ekZJELc20
>>151
「嘘から出た誠」ということわざもあるから存在するかもしれない
・・・と考えてみたら面白いと思う

157名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 16:38:36 ID:Gxfnz3CY0
>>90を見て思いついた

東方大艦隊6Boss
名前:菊池 大鳳 (きくち たいほう)
種族:付喪神
能力:いきなり爆発する程度の能力
二つ名:海の不憫

東方主観撃2Boss
名前:ソフィア・カレリア (Sophie Karjalan)
種族:トロール
能力:タカの目を持つ程度の能力
二つ名:森のマン・ハンター

軍オタウザい
ごめん


158名前が無い程度の能力:2009/09/03(木) 20:03:29 ID:cq18lt9E0
ちょっとやってみるか

名前:尾華 滝都花(おばな・タキトゥパナ)
   Obana Takitupana
種族:妖怪
能力:上から下にずり下げる程度の能力
二つ名:馬鹿さ余って楽しさ満開
性格:諦めが早い
服装:石油モノ(特にフリース)が大好き
住処:地底
解説:元は神。
   古い時代、大きな戦のせいで人々の信仰が得られなくなったが、
   開き直って神を止め、ただの妖怪になることにより生き残った。

   能力で上にあるものを下にずり下げることができ、
   気紛れでそこそこ身分の高い妖怪の地位をずり下げたり、
   地上の妖精なんぞを地底へずり下げて「釣り」をしたりしている。

   スペルカードルールの決闘はしない。
   もうすぐスペカブームもずり下がると思っており、
   次の決闘ルールに一番早く乗っかろうと考えている。永夜異変辺りから。

   異常に諦めが早く、
   この前ちょっとした嫌がらせを受けた腹いせに、
   地底の中間管理職なヤツ全員の地位をずり下げてやろうとした。
   (地位がトップな妖怪をずり下げることは、ハナから諦めている)
   が、最初のターゲットにちょっと睨まれただけで諦めてしまった。
   それでも、すぐに立ち直り次の目標に向かって楽しむ事が出来る……という、ナイスな性格の持ち主。

159名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 10:08:33 ID:ciCnMRTk0
この中で、アルカディアに投稿している人とかいたりするんですかね?
創想話だったら男オリ主なんていったら難易度ルナティックを通り越して無理ゲーという感じですが、
アルカディアは比較的受け入れられる土壌があるような気がするので。

160名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 12:47:35 ID:ys49E9S2O
ぶっちゃけ東方+オリキャラなんて自サイトでもないとクレイモア地雷だろ。
そしてこのスレのレベルで小説書いたりしたらコロニー落としレベルだぞ。

161名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 13:55:10 ID:jNwLcemY0
理想郷も全てを受け入れるのよ。それはそれは残酷な事ですわ。

162名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 15:04:28 ID:hsCUIzJc0
中には、このスレで出さずに
オリジナルの物語で出したほうが出世しそうなキャラもいるが

163名前が無い程度の能力:2009/09/04(金) 19:31:07 ID:obYJvaQA0
旧作との関係者っていいんですかね?
夢見教授との関係者作ってるんですが;

164名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 01:17:57 ID:8sjr6.cE0
東方オリ主人公SSはいくつか読んできたけど東方奇縁譚とか
名前忘れたが農業して暮らす主人公のやつとかは比較的読めるレベルだったな。
でも主人公の3割くらいが蓬莱の薬を服用する流れはどうにか出来んのかと毎回新しいのを読むたびに思う。

165名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 04:48:50 ID:vbRwtfiU0
>>161
このスレ程度の痛さはそこら中に転がってるからな、理想郷。
と言うか、魅力の無いオリ主にご都合なストーリーが加わってる上に
大抵原作を侵食してる分このスレなんかより遙かに痛い。

>>163
貴方がしたいようにすればいい。でもそれがウケるかどうかは出来次第。
個人的には既存キャラの関係者ってだけで飛ばすけど。

166名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 08:34:29 ID:4H/G1AmYO
テイルズのキャラ総出演のPSPソフトあったよね
ジャンルが「君のためのRPG」のやつ
あれみたいなオリ主人公作成から始まるシューティング・マイソロジーが有れば
ここの住人がほとんど満たされて成仏するんじゃないかね

167名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 11:17:37 ID:pfbvV3UI0
>>155
ここは書き込む奴も評価・批評する奴も幼いから仕方ない
まあそういうところだからね、このスレは。

168名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 22:16:01 ID:0X1gZkf20
民俗学とか宗教とか改めて神主は凄いと思う。
やっぱ難しいな。東方のキャラというのも。

169名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 22:41:16 ID:12pkLApQ0
民俗学に絡めて女の子にすれば東方らしいと思ってる知ったかが批評し始めると
スレがつまらなくなるな。

神主だって、昔からあんなに妖怪ネタ乱発してたわけじゃないのに。
きっと、昔の元ネタの無い純正東方キャラも、オリキャラの中に紛れこませたら、
間違って厨キャラ呼ばわりするアホが出るかも知れん。

170名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 23:02:55 ID:4TaazBpg0
まあフランちゃんとかは神主だから許されるレベル

171名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 23:26:11 ID:NPLNGhuQ0
神主流キャラの作り方
①まず、酒を飲みます

172名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 23:48:40 ID:NbaxUaKE0
②次に、酒を飲みます

173名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 23:51:11 ID:bqMQsLEg0
③そして、酒を飲みます

174名前が無い程度の能力:2009/09/05(土) 23:57:27 ID:041MiNh20
④キャラが大体出来上がりましたね?

175名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 00:02:39 ID:ero6xkH20
⑤ミスがないか確認するために、もう一度酒を飲みます

176LAN ◆691/LANYMY:2009/09/06(日) 00:16:52 ID:tvVb0X8U0
⑥自分がまだ酔っていないことを確認した上で、酒を飲みます

177名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 00:59:27 ID:gqoDeHngO
⑦筆を取って紙に向かい、筆をおいて酒を飲みます。

178名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 01:14:13 ID:g3AV63WQ0
⑧あとは酒を飲めば…

179名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 03:22:25 ID:NmhiQc1.0
⑨酒が飲めます

180名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 05:29:42 ID:MpJc5kH.0
シラフでも酔っ払いよりぶっ飛んだ発想は可能。
ガキの頃見た変な夢とか、お化けが元ネタ。

名前:月形 狂介(つきがた・きょうすけ)
種族:狂気人間
能力:狂気に支配される程度の能力
二つ名:狂気の人の形
性格・特徴:狂気そのもの。
 彼と目を合わせたりするだけで、狂気に取り込まれるので注意。
 話し声を聞くのも危険。話しかけるなどもっての外。
 なぜなら、狂気染みていないものなど、彼には無いから。
外見・特徴:ここには書けないし、私も知らない。
 なぜなら、知ってしまったら狂ってしまうから。
 知ることすらいけないし、知っていたら、ここには書けない。
解説:
異変解決を命懸けで覗き見るのが趣味の、フリーの弾幕カメラマンだった。
紅霧異変以前から数々の弾幕風景を写真に収め、奇跡的に撮れた風見幽香の
極太レーザー発射の瞬間は、賞を総なめにしたほど。
しかし、永夜異変以降、彼の消息はプッツリと途絶えてしまった。
あくまで推測だが、現在、彼は竹林の中を彷徨っているらしい。
というのも、姿を見たという者は誰一人おらず、ごくたまに、竹林に迷い込んだ人間が
狂気に侵された状態で出てくる事例が発生するだけで、それらは全て月兎によるものと
思われていたのだが、当の鈴仙自身がその事を否定し、彼の存在を仄めかしたためである。
鈴仙が襲撃してきた人妖を止められず敗北を喫した後、ボロボロになった彼女の目の前に、
極度に頭の可笑しい男が突然現れ、彼女に意味不明な事を言って絡んだらしい。
彼女は屋敷の中に第三者の人間がいる事に驚き、すぐに自分の力のせいだと悟り、
戦いに負けた上に無関係の人間まで巻き添えにしたとあっては師匠に示しが付かないと
慌ててその男に更なる狂気の波動を浴びせて、前後不覚にまでした後、屋敷の外に
放り出してしまったらしい。
しかし、男が大人しくしているわけも無く、竹林の中を巡回している地上の兎にもバレて、
結局師匠や屋敷の主にも伝わる事になった。
男は弾幕カメラマンで、自ら弾幕合戦を見に来ている好事家であると判明し、
鈴仙はお咎め無しとなり、狂気に支配された男を竹林の中に閉じ込めておく事となった。
幸い、地上の兎には狂気への耐性が備わっており、月の人間は狂気に慣れているので、
永遠亭の住人は誰一人、この男の狂気に当てられる事なく、厳重に管理できている。
今日も、狂気に支配された男は意味不明の言葉を叫び続けている。

スペルカード:全体的に、意味不明なものと精神攻撃系のものが多い。
緊急「早くここから出ないと、三日月がトンネル月になっちゃうよ!」
 この男しか使えない3D弾幕。画面の背景に三日月が出現し、すぐに輪っかのような形になり、
 画面奥から巨大な輪っかが画面手前までトンネルのように連なって迫ってくる。
 自機と同じZ座標にある輪っかにのみ当たり判定がある。ボムで消す事は不可能。

脱出「トンネル月から、赤い靴が落ちてきた。もう大丈夫だ。脱出できた!」
 画面からトンネル月が消滅した瞬間、視点が180度切り替わり、画面の背景がアスファルトの
 地面に変わり、画面手前から巨大な赤いハイヒール靴が落下し、アスファルトの地面に落ちる。
 赤い靴には当たり判定があり、地面に落ちるまでほんの一瞬なので、スペルカードが発動する
 前に、回避行動を終えておこう。そうしないと回避が間に合わない。ボムは無効。
 地面に落ちた後、赤いハイヒール靴の中底が見える。中底の部分はベージュ色になっており、
 口紅を付けた女性の顔が書かれている。この顔が見えたなら、スペルカード終了。

181名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 05:30:13 ID:MpJc5kH.0
暗闇「お前の手は悪魔の影絵になる」
 急に画面が暗くなり、霊夢または魔理沙の片手がクローズアップされる。片手は暗い画面の
 中で真っ黒なシルエットとなり、不気味さを醸し出している。そんな中、片手のシルエットそっくり
 な黒い山羊の大群が画面の上から降り注ぎ、まるで霊夢または魔理沙自身の手が悪魔に
 支配され、彼女自身が何か訳のわからない怖いものに取りつかれ、悲劇的な事になってしまう
 のではないかという被害妄想に襲われる事で、自機が勝手に震え出し、操作が困難になる。

毒薬「C(シー)」
 画面の背景に、霊夢または魔理沙が両手を使ってアルファベットの「C」を上向きに作った様子が
 表示される。何の変哲も無い、市販されているメーカーの薬の名前だが、何故か、途轍もない
 恐怖の象徴であり、死の恐怖そのものであるかのような被害妄想がプレイヤーを襲うように、
 プレイヤーに幻覚作用を及ぼす特殊な音楽とサブリミナル効果が使用される。
 これにより、プレイヤーは「C」に関係する全てのものに恐怖を感じ、「C」に取りつかれて、
 頭がおかしくなってしまうという不安と恐怖に襲われる。同様に自機も恐怖に取りつかれてしまい、
 霊夢または魔理沙のドット絵が、恐怖で泣き叫ぶグラフィックに変わる。
 このスペルカードには弾幕が無いので、避ける必要は無いが、プレイヤーが恐怖のあまり、
 ポーズボタンを押してしまうと、自機が失神してミスるという罠が仕込まれている。ただ耐えろ。

幻覚「黒爺(くろじじい)」
 画面の中央に、水頭症のように頭が大きく膨らみ、黒タイツを被った老人男性の顔が出現。
 ただし、こいつは背景ではなく敵なので、当たり判定があり、ダメージを与える事もできる。
 何もしてこないが、このスペルカードは制限時間が無いので、こいつを撃破しないと終わらない。
 しかも、目を瞑りながらボタン押しっぱなしで倒すなどという、恐怖から逃げるような真似が
 できないよう、一定時間同じ場所に留まると自動でミスるよう罠が仕込まれている。
 不気味な老人の顔に耐えながら、しっかりと自機の位置を確認し、老人に当たらないように
 目視しながら移動して、ショットを撃ちこみ続けるべし。

意味不明な弾幕でゴメン。雰囲気で何とか「頭のおかしい弾幕だな」と思って欲しい。

182名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 06:23:03 ID:UdZDeVeMO
いつも思うんだが、弾幕を文章で説明しようとするやつって
大概つまらんか意味不明だわな

183名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 09:39:16 ID:XDIXgg0k0
たしかに弾幕を表現したいならゲームを作れよなって気はする
それよりもネーミングの由来を書いた方がこちらとしてはわけがわかっていい

184名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 13:07:40 ID:NmhiQc1.0
よ、読めない・・・だと!?

185名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 14:20:59 ID:gqoDeHngO
弾幕はグリマリ風にすればいいと思う。出来れば、の話だがなw

186名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 15:01:33 ID:DcJXujm60
とっさに思い付いた。わずか1時間で構想。
名前:楢篠イスカ(Isuka[鶍]-Narashino)
種族:鳥+幽霊
能力:矛盾を操る程度の能力
二つ名:噛み合わぬ鳥霊
外見:背中に4枚の羽、若草色の狩装束っぽい服、
クチバシをかたどった矛と、鳥の足跡の模様が付いた盾を装備
性格:普段はまじめだが、極まれに残酷になる

生前は人間をやたらと襲いまくる、残酷な鳥の妖怪だった。
しかしある日何者かによって致命傷を負い、後に倒れている所を発見され、
そのまま裁判にかけられた。
しかし裁判の時の彼女はまるで別人のように、これまでの罪を認めて深く謝罪し、
「彼女は本当に心の底から反省している」とされて量刑が軽くなったが、
刑務中に独房で重病により死んでしまった。
死後に幽霊となった彼女は、特に何かをするわけでもなく各地を飛び回って漫遊している。
残酷な性格は心の奥底に封じられ、人を襲う事はほとんどなくなった。
しかし10年に一度の割合で、彼女の元の残酷な性格が表に出る事があるらしい。
「矛盾を操る程度の能力」とは、「この矛はどんな盾でも貫き、この盾はどんな矛でも貫けない」といったような矛盾を
発生させたり解消させたり出来る能力。
ただし発生も解消も一時的なものであり、一日以上その効果が続く事は無いという。

以下スペルカード
不合「互い違いの嘴」「馴れ合わぬ嘴」
矛符「完全なる矛」「オールマイティランス」
盾符「完全なる盾」「オールマイティシールド」
天異「青空の霹靂」「青天の霹靂」「蒼天の霹靂」
違言「ストレンジアリバイ」
巡廻「アンリミテッドスパイラル」「永続螺旋」
虚数「奇数である偶数」
嘘吐「ライアーパラドックス」

187名前が無い程度の能力:2009/09/06(日) 21:13:56 ID:MpJc5kH.0
名前:久根 踊(くね・おどり)
種族:田の神
能力:稲の豊作を司る程度の能力
二つ名:くねくね
性格・特徴:?
外見・特徴:全身真っ白で、体がとても柔らかく、手足の関節が無いように見える。
解説:
稲の豊作を司るため、田畑が開墾される度に、分霊する事で、自分の分身を
その田畑に定着させている。
田畑に定着した彼女の分身は、田んぼの中心で豊作のためのエネルギーを
作り出すため、いつも体をクネクネと動かし続けている。
普通の人間には理解できない動きであり、無垢な子供以外は彼女の姿を見る
事すらできず、たとえ子供が彼女の姿を見たとしても、その動きの意味を理解し、
彼女が何であるかを理解できる子供は稀である。
さらに、彼女の存在を理解してしまった子供は、精神が神の領域にまで持って
いかれてしまうため、人間世界ではまともな生活が送れなくなってしまう。
そのような子供の精神は、彼女によって新たな分身の材料とされ、
数十年の修行を経た後、彼女の分身として、新しい田畑に定着する事になる。
ただし、全員が必ず分身になれるわけではなく、途中で脱落した者は、
まだ元の体が生きていれば、自分の体に戻る事ができ、正気を取り戻せる。
そうやって、神の下から帰還した者は現人神として祀られる事になる。

スペルカード:
踊り「くねくねくねくね」
 意味を理解してはならない。
 体をクネクネさせながら、「波と粒の境界」に似た弾幕を撃ってくる。

神であれば、もっと多くのスペルカードを作れるはずなのだが、なぜか、
彼女はこれ1枚しか見せてはくれない。理解されないと諦めているのだろうか。

188名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 01:21:42 ID:wRgVglrI0
止まってるニダ

189名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 02:03:37 ID:RIuWR62E0
遡羅さんの仕業だな

190名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 03:51:20 ID:dlBpzbss0
流れが穏やかなうちにひっそりと空気キャラ投下。
スペカいろいろ用意してみたけど、どう見ても書籍の脇役ポジション。

○純粋に耽美なる数学者
 家元 静女(いえもと しずめ)

 種族:人間
 能力:真理を追究する程度の能力

 人里の寺子屋に通う少女。数学マニア。
 特に数理論理学的分野においては嬉々として取り組み、熱弁を振るう。
 逆に興味の無い事にはとことん無頓着な性格で寺子屋の中では問題児。
 実は退魔師の家系の娘で静女もその素質を持っているのだが
 彼女は全く興味を示さず数学に没頭しているため両親は頭を悩ませている。
 そもそも数学との出会いは、たまたま家に放り込まれた新聞に書かれた数学者の記事を読み、
 暇つぶしで三途の河幅を算出したという偉業を成し遂げてしまう数学者に強い憧れを抱いたのがきっかけ。
 里でかの数学者を見かけることもあるが畏れ多くて声を掛けられず、果ては文通を試みるも住所が分かるわけがなかった。
 
 それにしても退魔師の血を引いていながら、なぜ数学者の道を選んだのか。
 名は体を表すとはよく言ったものだ。

 スペルカード
  (Easy・Normal)
  式符「天元算法記」
  数符「ジェルマンプライム」
  幾何「ユークリディアンジオメトリ」
  真偽「悪魔の証明」
  完全「アルティメットロジック」
  (Hard)
  点竄「セキの功績」
  素数「メルセンヌプライム」
  幾何「ユークリディアンジオメトリ」
  偽式「神の証明」
  不完全「ゲーデルショック」
  (Lunatic)
  点竄「セキの功績」
  素数「ジェミニプライム」
  公準「美しきパラレルライン」
  偽式「神の証明」
  Q.E.D.「インペリシャブルプルーフ」
  (LastSpell)
  神鎮「静かに眠る九十九神」
  (LastWord)
  「フェルマーの挑戦状」

 テーマ曲(曲名と仮想曲コメ)
  眠れない数学の夜 〜Demon Demonstration
   数学の宿題に追われ、ひーひー言いながら徹夜で解き明かす夏の終わり……
   ではなくて、単純かつ難解な命題であるほど寝る間を惜しんで解きたくなるのが数学者の性。
   そんな数学の魔力に酔いしれた少女が、悩みながらもノリノリで夜を明かす楽しげな曲。
   
   嗚呼数学って美しい……(←偽)

 外見
  ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/20/shizume.jpg

 会話(?)  〜寺子屋にて〜
  慧音「今のは識字の分だ。どうだ、反省したか?」
  静女「け、結論から言うと、全然痛くないわ!
     頭を鍛えるのは、数学者(マスマティシャン)の基本なのよ!」
  慧音「そうか、では……
     これは古典の分!(ゴッ)
     儒学の分!(ゴッ)
     そして歴史の分だ!!(ドゴォ)」
  静女「あふぃん!」
  慧音「……これに懲りたら、宿題はやってくるように。」

 関連人物
  上白沢慧音 (教師)
  八雲藍 (尊敬)

191名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 03:52:35 ID:dlBpzbss0
>>190のつづき

■元ネタとか小ネタ
 >退魔師の家系
  しずめさんが主人公の漫画があるらしい。退魔師系の設定はその辺からネタを拝借してアレンジ。
 >名は体を表す
  名前を音読みしてみると……? (家法、元法、静法、女法……)
・スペカ
 直訳するとほとんどそのまんま。
 >算符「天元算法記」
 >点竄「セキの功績」
  天元術とそれを改良した関孝和の点竄術(てんざんじゅつ)。
  どうでもいいけど日本の数学者って目立たないよね。
 >数符「ジェルマンプライム」
 >素数「メルセンヌプライム」
 >素数「ジェミニプライム」
  ソフィー・ジェルマン素数、メルセンヌ素数、双子素数。素数とは孤独な数字。
  素数を数えるとリラックス効果があるという噂はあながち間違ってないかもしれない。
  独りでいると気楽だしのんびりできる。
 >幾何「ユークリディアンジオメトリ」
 >公準「美しきパラレルライン」
  ユークリッド幾何学の第五公準、平行線公準。
  平行線は幻想だから美しいんだ。だってこの二本の直線が本当に交わらないとは限らないじゃないか。
 >真偽「悪魔の証明」
 >偽式「神の証明」
  居ないことの証明と居ることの証明。
  偽式とは数学者オイラーがでたらめの数式を用いて神の存在証明をしたという逸話から。
 >完全「アルティメットロジック」
 >不完全「ゲーデルショック」
 >Q.E.D.「インペリシャブルプルーフ」
  数学者は絶望した。
  完全だと信じていた理論が不完全であるということが証明されてしまったことを。
  数学者は歓喜した。
  不完全であるが故に証明不可能な命題であっても一生を懸けて追究できることを。
  証明に、終わりは無いことが証明された。(証明終了)
 >神鎮「静かに眠る九十九神(つくもがみ)」
  後がなくなった静女がとっさに出したスペル。退魔師としての能力を垣間見せる。
  九十九眠る静女。
 >「フェルマーの挑戦状」
  こんな数式にまじになっちゃってどうするの?
  数学とゲームはどことなく共通点があるように見える。
  一見無意味なものにも価値を見出すことが出来る、という点で。
・外見
  そこそこ良家のお嬢様、といった感じのイメージで。服には数学で見たことある記号がちらほら。
  また後ろで結った髪は無限大∞を模している。

2レス使って申し訳ない。テキストにするには短いかなと思ったんで。

192名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 17:27:40 ID:wRgVglrI0
あら、何だろう、長くてウザイのに魅かれる、何でだろう。

おしえて、Kね先生!

193名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 17:36:25 ID:1cuUolE.O
テンプレ文体じゃないからじゃねーの。アレ使うとよくも悪くも味なくなるからな。

194名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 17:59:34 ID:Yh8sZtJ20
おまけtxtにある設定の文の形だよね。
後、スぺカの説明文からスペルプラクティス臭がする。
あふぃん!

195名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 19:29:32 ID:Q8Vfxs2U0
名は体を表すって何かと思ったら加減乗除か、なるほどw
結構前にイチョウのキャラ投下した人かな? 絵がそれっぽい気がする。

196名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 19:30:24 ID:Q8Vfxs2U0
ageてしまった・・・すんません・・・orz

197名前が無い程度の能力:2009/09/11(金) 23:18:51 ID:qJvB8PAw0
本家っぽく書くという発想が無かったわ。
今度から使ってみるか・・・

198名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 03:13:30 ID:OVlCXrRY0
絵の完成度が高い。

199名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 17:21:57 ID:S77oGSlk0
名前:四京 広海(しきょう ひろみ)
種族:幽霊
能力:火力を操る程度の能力
二つ名:彷徨える料理人
スペルカード
火符「トーリッドウォク」(E/N)
火符「引火性の葱油」(H/L)
辛符「カプサイシンヒート」
料理「北京饅頭」(E)
料理「広東飲茶」(N)
料理「四川麻婆」(H)
料理「上海小龍包」(L)
燃焼「コンプリートコンバッション」
外見:チャイナドレスの上から人民服を着用した様な服装をしており、
  白っぽいカラーリング。髪は赤みがかった橙。
   北京鍋と広東鍋を複合させた鍋を被っており、大型のお玉杓子を持っている。
説明:余り目的もなく辺りを彷徨く料理好きの幽霊。
生前はとある王朝に仕えた料理人であったが、王朝の滅亡に伴い諸国を放浪。
いつの間にか幻想郷に流れ着き、いつの間にか幽霊になっていた。
本人は幽霊になった事は殆ど気にしておらず、生前の様に料理を作れる事を楽しんでいる。
相手が妖怪だろうと人間だろうと基本的に友好的で、素材と簡単な器具を渡してくれれば料理を作ってくれる。
本人曰く、被っている鍋は自分の用らしい。又、「火力はエクスペリエンス(経験)。」だとか。

200名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 17:25:20 ID:S77oGSlk0
ズレてしまった・・・
スレ汚し失礼。

201名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 18:22:32 ID:vHpjmZfw0
名前:遭車 輪炎(あいしゃ・りんえん)
種族:輪入道
能力:車輪に火を点ける程度の能力
二つ名:車輪の入道少女
性格・特徴:負けず嫌い。結構嫉妬深かったりもする。
外見・服装:黒髪のショートヘア、朱色の瞳で、暗い色のYシャツとミニスカートを履いていて、左手にグローブっぽいのを嵌めている。
      そして牛車の車輪(でかい)をもっている。
解説:
 昔は普通の少女だったが、ある日、道を渡っている牛車を見つけ、悪戯で車輪をこっそりと1輪はずした。それが災いし、牛車はバランスを崩して彼女を巻き込み、転倒。
そのせいで彼女は押し潰され、河原に落ちて死亡。丁度持っていた車輪に突然火が点き、輪入道として復活。が、妖怪化していたために人々から敬遠されてしまった。

森の中で一人彷徨っていると、誰かが近づいてくる。彼女はその誰かに、自分の災難を物語にして話すと、返って来た言葉は・・・。
「自業自得ね。」
そんなひどい感想を聞かされ、彼女はひどく激怒し、襲い掛かる。が、苦戦の末撃退される。

今では車輪を盗まれたり、火力発電に協力させられたりと、災難ながらも楽しい日々を過ごしている。

スペルカード:
炎符「フレイアリング」
回符「入道大回転」
道符「そこどけ牛車が通る」
烈火「業火大車輪」

202名前が無い程度の能力:2009/09/12(土) 20:12:11 ID:OVlCXrRY0
>>199
四大中華かよ。

中華一番を思い出した。

203名前が無い程度の能力:2009/09/16(水) 21:24:56 ID:Vzdk9Ls.0
>>199
黄昏酒場でやれ

204名前が無い程度の能力:2009/09/19(土) 19:52:09 ID:tCi0A5nQ0
名前:八菜森 水戸奈(やなもり みとな)
種族:幸の神
能力:人を豊かにする程度の能力 洩矢 諏訪子の観察日記を書く程度ののうりょk(ry
二つ名:人の人生を支える神
性格・:とても優しくいつも笑顔でいるが、人を傷つける事は許さない、正義感が強め
諏訪子を溺愛してる
外見・服装:パジャマにでも使えそうな黒い服の上に半天を着ている、ダークグレーの髪色で
腰までの長さの髪、身長は少々高め、意外な巨乳、いつも笑顔でいるが戦闘になると目が開く
解説:元は月人であり兎達の幸運を送っていたが、藤原妹紅と蓬莱山 輝夜の争い(水戸奈でも止めることは不可)
の為、八坂 神奈子の元に行き早苗や諏訪子達と共に暮らす
洩矢 諏訪子に能力を与えた者でもあり、諏訪子は水戸奈の式神でもある
寒いのが大の苦手であり諏訪子と水戸奈だけ一年中暖かい部屋にいる
職業:神
年齢:不老不死の為不明
趣味:諏訪子観察日記
特技:周りを幸せな雰囲気にさせる、諏訪子の為なら何でもする
身長:中間ぐらい
体重:結構軽め
スペルカード:
幸符「幸有り不有り」
豊符「お気楽天界」
神符「豊の幸せ」

ネタ的スペル:鼻血符「ブラッディスパーク」

205名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 01:02:20 ID:/1lHxPqc0
久々にすげぇチートキャラ出てきたなぁおい。
確かに神様も式神に出来るけどよぉ・・・

206名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 01:15:50 ID:8LiEshfYO
ネタなのかどうか判別に苦しむな……。
藍も妖怪としてのランクは最上級だし諏訪子もなんとかならなくもないかも知れないが……

207名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 02:37:44 ID:Yfb6kT4.0
名前 御弾 カチ (おはじき かち)
種族 算盤坊
能力 計算を間違えない程度の能力
二つ名 坂ノ下から路盤の音
解説 人間の里で普通に商売をしている妖怪。特に人間を食うでもなく、1日を一生懸命に働いている。
時々酒屋に言っては「どうせ私は店の歯車ですよ」の連呼。将棋と麻雀が趣味。
スペカ
算盤「算盤の粒粒は当たると意外と痛い」
転倒「算盤踏むと滑って危ないんだよね」
誤符「間違え坊主とお怒り和尚」

208名前が無い程度の能力:2009/09/20(日) 22:19:13 ID:uIoWNZjI0
海恵堂の感想はここでいいですか
3面ボスの大波と5面ボスの泡の仕掛けが面白い
4面ボスの通常は鬼畜
しかしeasyで耐久スペルが来るとは思わなかった
音楽と自機立ち絵が無いのは残念
6面にも期待

209名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 00:21:50 ID:2XHBhwqk0
名前:臼桶 儀子(うすおけ よしこ)
種族:幽霊
能力:漫画を描ける程度の能力
二つ名:死を惜しまれた幽霊
解説:生前はギャグ漫画を描いていて人気だった漫画家。
   突然の死に訳が分からず、白玉楼に迷い込む。
   未だ自分の死を受け入れておらず、幽体のままうろうろ彷徨っている。
スペカ:幽霊「落石事故」
    戸惑「突然死」


カッとなってやった。後悔はしていない。

210名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 00:58:38 ID:trJ0Dhsw0
>>208
海恵堂があるサイトの掲示板に書いた方が製作者は喜ぶんじゃないかな?
もしもキャラ褒める場合はpixivの方でどうぞ。

211名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 01:13:05 ID:Jbo6kDNA0
でも海恵堂は、ラスボスの名前に「東方」を含めるタイトルの漢字4文字目を含むという法則を満たしてないのがちょっとな・・

212名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 01:38:10 ID:YBllzBhQ0
幻想郷と夢時空と靈異伝と萃夢想と文花帖と緋想天は一体…

213名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 02:03:04 ID:x8HFxepM0
萃夢想と文花帖と緋想天とかの外伝的なはのそれぞれ一文字目がキャラの名前
昔の事はとりあえず置いておこうぜ

214名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 06:50:09 ID:qt3o3EVUO
夢時空だって夢美、靈異伝だって霊夢だし。
そもそも慣例であって法則じゃなくね?

215名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 15:49:14 ID:YBllzBhQ0
>>213
おいおい、緋想天は三文字目だろ

216名前が無い程度の能力:2009/09/21(月) 22:05:45 ID:gcWulhiA0
紅魔郷なんて・・・

217名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 15:23:35 ID:k/vf8Hdg0
3ボスですが「紅」美鈴を思い出してあげてください

218名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 17:25:12 ID:YSdn36x20
>>211の事だろ

219名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 18:50:47 ID:A.Ew.IecO
つ『スカーレット』

220名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:19:14 ID:t44b2TnQO
つ『魔』

221名前が無い程度の能力:2009/09/22(火) 21:22:59 ID:Y3XTXSv.0
これが常識に囚われる悪い例ですね

222名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 00:19:44 ID:X2ftcmdM0
とりあえず叩き所が有れば何でもいいって感じだな

223名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 14:58:37 ID:hzjzpimU0
てかオリスレもう関係ないな・・・・・・

224名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 18:16:09 ID:2Sf1oS/EO
もう、無理にここでオリスレ続けなくてもいい頃合いなんじゃないかね
皆が幸せになる為に、創作意欲がある人は、ふたばオリスレに移住すれば良い
(というか、1住民の私見としては来て欲しい)

独自の世界を展開したいなら、幻想入りでU−1すれば良い
好まない人の目に入る事も無く、無用ないさかいも起こらないし

225名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 19:20:41 ID:OikDHnxM0
ふたばはなんか嫌い

226名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 19:23:31 ID:YA4EyJTU0
残すべきだと思うけどな・・・皆の妄想を迎え入れて保存する場所として

227名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 19:39:29 ID:ZCj4HKvY0
このスレは全てを受け入れるのよ。それはそれは残酷な事ですわ。

228名前が無い程度の能力:2009/09/23(水) 20:32:41 ID:v1exeo2g0
廃しても東方を語る場所をこの板しか知らない誰かがまた立てるきっと立てる

229名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 00:06:59 ID:Nk3ewPDc0
名前:エミリー・プレグスト
種族:悪魔
能力:魔力を操る程度の能力
二つ名:森の黒山羊の落とし子

性格・特徴:
 数十年前に外の世界の魔法使いが召喚した悪魔で、
 幻想入りによってやって来てからは魔法の森に住み着いている。
 地の大精霊と結びつきを持つため、ある程度実力のある魔法使いなら
 彼女を経由してその力を喚び込むこともできるかもしれない。
 見た目は幼女。性格は幼い。

解説:
 元ネタは俗に言う“サバトの黒山羊”のような山羊の姿をした悪魔から。

スペルカード:
 贄符「ヴァルプルギスの黒山羊」
 狂符「インサニティチェック」
 地霊「黒き豊穣の呪福」

230名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 06:50:58 ID:Umi4uAwAO
わかってない子が立てたら、その都度
優しくふたばか幻想入りに誘導してあげればいいよ

まあ、スレ立て相談スレの段階で止めてあげれば無問題

231名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 12:56:55 ID:Q3km17wo0
このスレの有名なオリキャラを3人挙げるとしたら誰になる?

232名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 14:42:01 ID:dThBMO920
>>230
無駄に乱立されるなら死にかけのスレ一個残ってた方がよっぽどマシだろ

233名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 18:08:31 ID:yI8JVC6E0
>>231
スレ内で何度か名前の出てる和根岸一志、しるまし先生、威羅那居戦子ちゃんかな、
個人的には。
あとはU-1神八雲紫人とか、真っ当な良キャラではドーリー・ストレイシープを挙げておく。

234名前が無い程度の能力:2009/09/24(木) 20:08:19 ID:CZ.N7EgoO
ドーリー(笑)

235名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 00:00:41 ID:m5souk5Y0
名前:賽ノ神 灯(さいのかみ あかし)
種族:神
能力:勝利を司る程度の能力
二つ名:何者にもまつろわぬ栄光
解説:勝負事の神様。元人間で、生前は神の域に達したといわれるほどの博打の天才であった。
   死後彼女の伝説は博打を好む人々の間で語り継がれ、いつしか勝負事全般に関する願いを叶えてくれる神様として信仰されるようになった。
   その加護を受けた者は並はずれた豪運を手にしどのような勝負においても負けることはなくなるという。
   野心や使命感などは特にないただ賭け事を心から愛しているあまり神らしくない神である。弟子の杏慈に早く神の役目を引き継がせ隠居したいとさえ思っている。
   幻想郷にやってきた理由も「弾幕ごっこ」という一風変わった勝負が行われているらしいと聞き、純粋に興味を抱いたからに過ぎなかった。
   しかし彼女の「『勝負』と名の付くものには必ず勝つ」という能力が原因となって、またもや幻想郷に一波乱起きることとなる。
スペカ:序幕「伝説の夜」
    死線「狂気の沙汰」
    問符「この世で一番美味いもの」
    役満「そこにある暗刻」
    「死すべき時来たり」(ラストスペル)

名前:杏慈(あんじ)
種族:神様見習い
能力:(通常時)覚醒する程度の能力・(覚醒時)破滅へ誘う程度の能力
二つ名:微睡み続ける牙
解説:灯に師事する神様見習いの少女。彼女もまた生前は伝説の博徒として名をはせていた。
   ギャンブルで多くの人々を苦しめたが同時に多くの人々を救ってもいた彼女が行くべきは地獄か極楽か、閻魔は悩んだ。
   そして結局昔はよく似た境遇の博徒であった勝負を司る神・灯のもとで人間のために奉仕することとなった。
   まだ見習いのため普段は大したことはできないが、絶体絶命の状態まで追いつめられると覚醒し、標的の運や勝機を全て奪い取るという凶悪な力を発揮する。
   普段は温和で人がいいが覚醒すると非常に攻撃的になる。身体の左側には生前の博打で負った傷痕がまだついている。
   師である灯につき従い幻想入りする。灯にはしょっちゅう振り回されて困っているがちゃんと尊敬はしている。
スペカ:賭符「運否天賦」
    絶望「57億の孤独」
    反撃「因果応報」
    陥符「人を喰う沼」
    「奴隷は二度刺す」(ラストスペル)



某ギャンブル漫画のキャラを元ネタにしてみた
登場する異性がほぼゼロって点が東方に似ているなあ

236名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 08:00:38 ID:KZCER/FY0
流石にふたばは行き過ぎた幼稚的で何でもありなブレイカーな存在だからな、
この板の住人の思考にゃ合わんだろうよ。

話を割ってすまないが、この板でいらん男はよく投下されてるけど
愛される馬鹿や印象に残る兄貴なキャラはいないよな
んでもってwiki見てみたら、板にも投下されてない
自重しない無茶苦茶痛々しいオレ様最強キャラが量産されてるし・・・

いっその事「男キャラ禁止」とでもと書いといた方が良いと思うのは俺だけか?

237名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 12:29:09 ID:t1gboVQQO
スルーすればいいだろう。
気にいらないものは禁止すりゃいいって思考が気にいらない。


つか、ここスルー出来ない奴多過ぎ。

238名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 12:54:43 ID:mqFtbo9EO
まさか、なんでもスルーするのが良策、だなんて思ってはいないだろうな?

何度も前例が有ったけど、ここみたいな小規模な場所では
言って判らせないと、幼い子が延々と自分の世界(実力ゼロ)を繰り広げ続ける
そんなのせいでオリスレが益々忌まわれるのは勘弁な

239名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 13:30:47 ID:t1gboVQQO
エミリオとかな。
そうじゃなくて、普通(空気)でも男だから叩くとか男だから駄目とかそういう話だが?
男だからどんなものもダメ、女ならなんでもいいとでもいうのか?

240名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 17:12:37 ID:LhbG1tu20
うんにゃ、男だろうが女だろうが設定に無理がなく尚且つ魅力的ならばいいと思うが。

241名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 21:55:50 ID:mqFtbo9EO
オリキャラwiki見てガックリした
原作キャラと同居とか…妖怪退治or護衛が生業とか、もうね…
願望丸出しの青年キャラって、頻繁に産まれるよね
まさに病理

242名前が無い程度の能力:2009/09/25(金) 22:00:41 ID:t1gboVQQO
でも最近は少ないんじゃないか? そういうのは。
前スレ以降にあった?

243名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 02:26:17 ID:GeUxMyAo0
名前:未蒔華 瀬堵(みじか せと)
種族:狼女
能力:闇を操る程度の能力
二つ名:闇を司る一匹狼
性格・特徴:男のような性格でクールな部分が多い、狼の時は人間であろうがさまざまな物を食べる
服装:上はTシャツのような上着に下は動きやすい短パンみたいなもの
外見:人間の時.黒髪にまるで男のような髪型 狼女の時,頭に狼の耳が生え、尻尾が生える
解説:永遠亭の近くにある長い階段を上った先にあるところで住んでる
昼間は普通の人間の姿だが、夜になると狼女の姿になる。得に満月の日は威力が強くなる
不老不死でもあり約2000年以上は生きてる、狼女の為、昔人間達に捕まえられて
約500年間監禁される、やがて自分で脱獄をはかり成功した。そして逃げた先が永遠亭の地域だった
そして、いつかは月に行きたいと思ってるらしい。
職業:狼
年齢:不明
趣味:妖怪狩り
特技:高速移動
身長:結構低め
体重:かなり軽い
スペカ:闇符「漆黒左遷」
    獣符「ブラックヒュリー」
台詞:「お前と戦いたくて戦うのではなくお前の為にお前と戦うだけだ」

244名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 04:40:35 ID:9fiyS4s20
ツッコミ入れなきゃ死んじゃう病気にでもかかってるのか?
別にどういうキャラが投稿されようがかまわんだろ。
スレのクオリティを守る番人なんて募集してないぜ?

245名前が無い程度の能力:2009/09/26(土) 10:09:28 ID:eHrBWiTMO
>>242
まさかと思って俺も見てみたら、ごく最近wikiに投下されてて笑ったww
何年経っても変わらんね、欲望成就系青年キャラの出産って
>>236が嘆く気持ちもわかるわ

246名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 19:52:23 ID:/MqG1YzU0
 リレー小説は無理があったでしょうか;
まぁ、オリキャラは書くだけで満足できそうですからね。
・・・でも物足りない!!

247名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:11:25 ID:eNSfOyvQO
>>246
リレーに参加しちゃうようなのが書いたモノなんて本人除いて誰得。レス消費が勿体ないだけ。

248名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 20:16:35 ID:TMTsbi5M0
>>246
それこそチラシの裏

249名前が無い程度の能力:2009/09/27(日) 21:17:11 ID:ZZfM5aTkO
「オリキャラは書くだけで満足」
満足するのは書いた本人だけだから、自慰と蔑まれて忌避されてきたんだが。

こんなレベルの話が定期的に出ちゃう時点で、駄目駄目な未来が確定じゃないか…

250名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 08:52:31 ID:1kbTHjvg0
>>249
こういうスレにはよく集まる輩だから、大目に見てやろうぜ。

さあ・・・今まで投下しづらい雰囲気だったが、思い切って投下してみる
今度男キャラでも作ってみるかな・・・

名前:加賀美 雅(かがみ みやび)
種族:龍神
危険度:極低
人間友好度:極高
主な出没地:人間の里
職業:寺子屋の生徒
能力:自然災害を予知する程度の能力
趣味:寺子屋の生徒から教わった蹴鞠、お手玉
特技:何だかんだで字を書くのが巧い。
二つ名:天から堕ちた幼き龍の子
性格・特徴:温和だが傷つきやすく、争いを好まない。人見知りが激しい
外見・服装:青い光沢のあるワンピース。頭には黄色い角が2本ある

解説:元は天の世界に住んでいた龍神の娘だったが、ある出来事がきっかけで天から落っこちて、
地の世界=幻想郷へ一人でやってきた。当初は気弱な性格が災いし、更に落ちた場所がよりによって
人を襲う低級妖怪達の住処のど真ん中だったため、そこに住んでいた妖怪達に虐められていたが、
そこへ偶然通りかかった上白沢慧音により助けられる。その後は虐められていた自分を助けてくれた
慧音に恩を感じるようになり、彼女の開く寺子屋へ通うようになる。
寺子屋に通ってからは、虐められることも無く様々な子供たちと交流を深めていき、共に遊んだり学んだりする
友達も増えていった。今では彼女は、この地に落ちたことを幸運に感じている。
なお、当初は自分の名前を下の「雅」しか覚えていなかったらしく、性の「加賀美」は
寺子屋の人たちが与えたものである。

関係人物:上白沢慧音(恩師、先生)
ルーミア(友人)
チルノ(友人。雅は彼女を何故か「総統」と慕っている)

251名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 09:04:49 ID:DpAEdMXcO
思うに、今度〜とわざわざ宣言するあたりが大元の思考的な問題だと。

というかピンチの時に覚醒しそうなキャラだな。否定肯定どちらでもない感想だが。

252名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 10:25:03 ID:FMbtMceI0
>>249
19回もこのスレで自慰した俺はそろそろ潮時かもしれない

253名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 17:29:21 ID:.YCV.e4M0
みとりの話題はこっちでいいのか?

254名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 17:33:57 ID:T6.bJ/to0
他の板にちゃんとしたスレがあるからそっちを探してくれ
このスレ、この板は全くの無関係だから

255名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 21:39:53 ID:0gLRMtE20
>>224
ふたばのは身内同士の馴れ合いみたいなもんだから
途中参加しようにも空気に入り辛いってのがあるから
当たり前のように誰かのキャラの話をしていて、話に着いていけない人が多いだろう
しかもログが無いから過去ログ漁ってROMる事さえできないし
ココとは根本的に性質が違うわ

かと言ってこのスレのように何事も殺伐として、誰もキャラに興味を示さない空気もどうかと思うがな

256名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:29:16 ID:M6uV5HX6O
私だけの感じ方なので怒られてしまうかもしれませんが
別に、このスレは殺伐としている訳では無いと思います。
絵やSSに対して、本音で感想を述べてる人が大多数なだけなのではないかと。
(角が立ってしまう言い方をしてしまうと…投稿者の完全な力量不足)

キャラに関しては、興味を示さない訳ではなくて
コメントのしようが無い、絡みにくい設定内容が95%を占めている事が原因である気がします。
(テンプレで禁句指定されていますが、つま○ないキャラや、U1メア○ーキャラに対してコメントをする事は…)

悟ったような口調でごめんなさい。
でも最低ラインのクオリティを下回る許容は、馴れ合いふたば化の始まりだと思います。

257名前が無い程度の能力:2009/09/28(月) 23:31:43 ID:FsgICbMA0
本当に何と言うか特殊だよな、土壌が。
こんな殺伐としたオリキャラスレって他板にあるのか?
まあこの空気も俺は嫌いじゃないけどな!

258名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 01:44:35 ID:h7gwzePU0
空気無視でSSの話して悪いんだけど

オリキャラスレ限定のキャラを紹介するためのSSならオリキャラが主人公で問題ないんじゃないか?
別にこのスレの外に持ち出すわけでもないし、なんなら書き出しに注意を添えておけばいい。
創作話とは違うんだから、極端な話、無理に原作キャラを出す必要はない。
幻想郷ぽいなぁと思ってもらわれれば、それで目的は達成させられるわけだし。

というか、絵とキャラ紹介だけだと把握できる範囲が狭すぎて、やっぱり物足りないんだ。
原作の二次創作が盛んなのは、キャラの容姿や言動といった、妄想の足がかりがあるからだ。
だけどこのスレのキャラは全く動かない。だからキャラが動いている姿が想像できない。
どんな形であれ、実際に動いているところを見せてもらえば、少しは妄想が膨らむと思うんだ。
だからキャラ紹介の為のSSとかは肯定されるべきものだと俺は思う。
八岐大蛇が増えていったのも、彼等が動いていて、妄想する余地があったからじゃないかな。
悪乗りだといえばそれまでだけど……

↑の長文は、あくまで「オリキャラを紹介」するためのSSに関しての話ね。俺TUEEEはお帰りくだしあ。

259名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 04:31:34 ID:Ni9vELCU0
>>256
殺伐としてるっつーか、変に理想を抱いてる人が多いっつーか。

基本的にこの手のスレって投稿者の自己満足の為のスレなのよ。
(まあそれならチラ裏にでも書いてろって話になるが、自己の想像の産物を
他人に見せたいってのを否定しちゃうのは色々な創作の否定に繋がったり
繋がらなかったりだし、言わないでいて欲しい)

だからスルーが当たり前なの。せいぜい個人個人が上手いと思ったキャラに対して、
「○○って部分が面白い」とか「××ってとこが可愛いな」とかレスするくらいだろう。
実際過去スレを見れば上手い言葉遊びを取り入れてたり、イラストなどを添えたキャラには
ちゃんとレスが付いてることが多い。

つまらない、興味を引かれないキャラにレスはつかない。それはコーラを
飲んだらゲップが出る、と言うのと同じくらい当たり前のことだ。
反応が欲しいなら、もっと凝ったキャラを考えればいい、それだけのこと。
投稿されるキャラを全部そういうキャラにしたい? エゴだよそれは!
つーか、マジそれは叶う事の無い理想なので、いまだにそういう幻想を
抱いてる人は早めに捨てることをオススメする。そんな理想が通ってれば
今頃地上はユートピアですよ?

U-1? メアリー・スー? 基本的に袋叩きじゃん。過剰反応はどうかと思うけど、
パクリにしか見えないとか、世界観違いすぎね?とか言えばいいじゃないの。
私はスルーするけど。スルーしたからと言って「認められてる!」みたいになるとは
とても思えないし。スレを専有しようとしたらツッコメばいいだけの話。
「そうなってからじゃ遅いだろ!」とか言われると思うが、そうはならねーって。

ただ、辛辣な感想はともかく、それがスレのレベルを下げるだの、外から見てどうだだの、
そういうスレ全体への責任を負わせるような真似はすべきでないと思う。
テンプレ読まずに邪気眼全開なキャラ投稿する方も投稿する方だが、それを大仰に
騒ぎ立てる方も騒ぎ立てる方だよ、それもテンプレで禁止されてるでしょ?

つーか、もう1スレに1回くらいこうして長文書くの飽きたよう。

・過剰に反応するのよくない
・スルーされても泣かない
・無闇に卑下しない、あなたが思うほど他人はあなたを気にしてない

この辺守って好きにオリキャラ投稿すればいいじゃない。
どうせ一から十まで丁寧に解説した『叩かれないオリキャラ作り講座』
とか作っても、読まないで邪気眼厨二キャラ投稿する人は絶えないって。
そういうのはスルーして、自分が良いと思ったもんにだけレスしてやればいーのよ。

260名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 07:24:49 ID:7sbYALcQO
叩かれないオリキャラ講座なんて2、3回出たな。

261名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 07:43:26 ID:f4FwCWVUO
>>258
オリキャラが主役のSSが否定されてる訳じゃないっしょ?
投下しても全く問題無いと思われるっつーか貴方の言うようにキャラが動いて妄想の足掛かりになるから良いことだと思う
ただ……悲しいかな
過去に投下されたオリキャラ紹介SSは上で言われてる様に純粋に料理の味が残念無量劫レベルであっただけ
座して食べさせて頂いてるだけの俺が偉そうに言う資格無いかもしれないが…つまり美味しければみんなOK

>>259
「基本自己満足」「基本スルー」を掲げたらその時点から腐り始めるんじゃないかね
自慰の精液は明らかに創作じゃないと思うんだ

262名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 08:04:02 ID:wihPsnas0
今の段階ではこの板に邪気眼キャラは一人も投下されてないな
うん、まあこれは俺の個人的な感想なんだけどさ・・・

そしてレスが流れることに書き込みがどんどんネガティブになってく思考も
昔と変わらずか。

まあ、俺はそんな空気は嫌いじゃないがな

263名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 12:35:06 ID:QojOZYUI0
こっちと向こうの大きな違いは

こっちはキャラ作りに真剣に取り掛かっている
キャラは自己満足に投下すれば良い空気がある。だから妙なのが多い
あとやたらこんな議論が続く事が多い印象が強い

向こうはみんなで楽しくわいわいキャラ作りをしている
キャラは誰かに見られる前提で作っているから、アレなキャラは少ないって感じ
極端に言うと当たり障りのないのばかり

どっちのスレも長短だわさ
どっちの空気が合うかで好き好みが出るだろうし

264名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 14:25:07 ID:7sbYALcQO
自分のキャラを批評されたいよーなされたくないよーな、批評されるとしてあまりアレなのは酷評されるし、さりとてそこまでプラス方向に良いのも思い付かない
→空気キャラ完成


いっそ週一でキャラ批評というか人気投票的なものをする、とかどうよ?

265名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 15:10:30 ID:f4FwCWVUO
物は試しにやってみようぜ
絵付きSS付き弾幕風付きの猛者達よ、カモーン!

266名前が無い程度の能力:2009/09/29(火) 20:06:06 ID:F.r4Bza20
あとまぁ悪口とか言う気は無いが
こっちは曲がりなりにも原作の幻想郷にいそうな、って話でやってるのに対して
あっちは非常に二次的な、ギャグ同人誌の中に出てくるキャラ、みたいなノリでやってる感じだ

267名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 05:46:51 ID:x9IOId4M0
>>261
>「基本自己満足」「基本スルー」を掲げたらその時点から腐り始めるんじゃないかね
>自慰の精液は明らかに創作じゃないと思うんだ

だーかーらー、その線引きをどこのどちら様がやるんだ、っつー話なのよ。
腐る腐るって、具体的に何がどーなるわけ? このスレがU-1系やメアリー・スー的な
キャラで埋め尽くされて、それが誰の不利益になるの? その手のキャラの投稿者が
「こういうキャラが望まれているんだ!」って暴れ出すって? 無い無い、太陽が
西から昇るくらいないわ。

神主製のキャラと見紛うようなどんなに良く出来たキャラも、誰がどう見ても自己投影と
パクリで出来てるキャラも、等しく非公式の妄想にすぎねーんだから、それを勝手に
順列つけて「これは良い、これは自慰」とか分けてんじゃねーよ。個人個人でやる分には
構わんが、それを共通認識にしようとせんでくれ。

そんなに自分が認めるクオリティのキャラしか見たくないなら、自分でルール決めて
そういうキャラ以外削除できるような場所を作ればいいじゃない。他人がどうとか、
スレがどうとか、大義名分を求めるなよ。

268名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 09:07:28 ID:KZvGHyPM0
>>267
ここそういう場所じゃねーから

269名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 15:43:50 ID:exNjgW/k0
>>267
>線引き
ここの皆様で、昔からやってるよ
明らかにアレなキャラには「これは痛い」みたいなレスがちゃんとついてる

何が不利益かというと、原作風味なオリジナルキャラクターを見ようとしてスレを開くと
U-1系やメアリー・スー的なキャラで埋め尽くされていてションボリしちゃう事

「線引き〜」以下の文を読んで感じたんだが、あまりにもフリーダム過ぎる君は「幻想入り」か「ふたば」に行くといいよ

270名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 16:10:03 ID:NwuS4bv20
>>267
森へお帰り
ここはお前の世界ではないのだよ

271名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 17:23:47 ID:kCTfg02U0
このスレの無礼講みたいな感じ、俺は結構好きだよ

272名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 18:14:25 ID:9vTVAlPk0
俺は結構>>267に同調する部分もあるんだがなあ。
別によりよいスレにするために色んな意見が出るのはいいし、何かしらの企画をしてみるのもいいんだけどさ、
それが優れてて妄想フル稼働なキャラぶっぱしていく奴が劣ってるとかは俺は思わない。

273名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:10:53 ID:schmwEWEO
>>272
日本語、現代語、標準語で頼む。

274名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:13:28 ID:HhsI4K2wO
色々な意見、企画は良い事。ガンガンやるべし。
ただ、どこぞの動画サイトでもSSサイトでも、どんな世界であってもクオリティは絶対必要。
そのクオリティの最低下限がU−1メアリーって事だと思う。
まだレベルが低いとか言われたっていいじゃない。これからこれから。

>>267
U−1メアリー跳梁跋扈で幼く醜くグッチャぐちゃな様相が、
お前さんが推奨したい「共通認識」って事かい?
それなら、ふたばオリスレなり幻想入りなりへお帰り。

275名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:55:11 ID:yt.KgjfQ0
聞きたいんだけど
ふたばのスレってそんなにU-1やクズクソなキャラばっかりなの?
レスを見るとそんな印象が伝わる

276名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 19:58:33 ID:fDV5j25A0
テンプレ的にはメアリー酢、U-1系は自重、でも何かの手違いで落ちて来た時はスルーな!
みたいな方針だと思うんだが、最近そんなに荒れる流れだったか?
隔離結界の中じゃ多少ざわつくのは仕方ないかも知れんが
というわけでもっとざわつかせるために邪気眼全開キャラ投下してみる


名前:バーニラ
種族:妖精
能力:熱気を操る程度の能力
二つ名:暗黒を照らす常世の灯火
性格・特徴:クール(薄っぺら)で頭脳明晰(薄っぺら)、常に一歩引いて世間を見ている(薄っぺら)
 だが、誰かを助ける時には本気(薄っぺら)を出す、優しい心(薄っぺら)を持っている
 本当は単純で熱しやすく冷めやすい、痛いとこを突かれるとキョドる、厨二病まっさかり
外見・服装:チルノの服を紅と黒基調に変えた感じ
 大きな違いは長袖、ネクタイ、ニーソ、右手に包帯を巻いている

解説:近くにいると熱い炎の妖精、自分は他の妖精とは違うという謎の優越感を持っている。
チルノとは顔見知りで、能力や知恵の面で勝てそうだとライバル視して、やたらと突っかかってくる。
チルノには「熱い」と一蹴されるが、めげずに出会う度に熱烈アピールをする。
きっと他に友達が居ない。

 腕に包帯を巻いていて、その下には第三の眼(煉獄眼)があり、開眼すれば幻想郷を焼き尽くしてしまう。
それを制御するために、力を封印していて普段は本来の1/10の力も出していない。
という自分設定があり、負けそうになるとこう言い張る、勿論すべてでまかせ。
ヤクモッサ機関に狙われている、もう一つの人格が出てくる、等と言う場合も。

スペカ:
 妖魔爆炎烈紅「ティタニアック・デスバースト」→激しい熱量で爆発を引き起こし、弾幕と敵を吹き飛ばす
 煉獄眼「インフェルノアイ」→腕の包帯を解く、辺りから湯気上の弾幕が立ち上る
台詞:
 「道に迷うは妖精のせいさ。 どうやらあんたはヤクモッサ機関の関係者じゃないみたいね」
 「くっ、煉獄眼が疼く……あんたなんて英吉利牛と一緒にステーキにしてくれるわ!」

277名前が無い程度の能力:2009/09/30(水) 22:20:36 ID:WroeQ3Ks0
>>276
養殖物は味が薄くてどうもねぇ……
そんなんじゃレオンハート氏にも勝てないよ

278名前が無い程度の能力:2009/10/01(木) 05:58:26 ID:qRXhnVgA0
>>269>>274
んー、なんかすれ違いがあるなあ。

何度も言ってるけど、ここはあくまで個人個人がオリキャラを投稿するスレであって、
スレ一丸となって原作風味なオリキャラを考えるスレじゃねーだろ?

だったら、個人個人の感想としてどう評そうと自由だけど、それがスレのレベルを下げるとか、
スレに似つかわしくないとか、そういう風に言うのは違うんじゃね?と、そう言いたいんだが。
どうにも批判を見てると幼いとか、自慰だとか、醜いとか、自分が想定するスレのクオリティと
乖離してることが批判のメインになっちゃってるような印象を受けるんだよね。

俺だってU-1とかメアリー・スーは御免だよ。U-1スレ初代から見てたんだから、
その手のオリキャラがどんだけ酷いかなんて身にしみて分かってるよ。
でも、門戸の広い作品の二次創作にはそういうものもつきものなんだって。
ここだって高々8スレだけど、その手のキャラいなくならないでしょ?
この手の議論だって何度もされてるけど、それが抑止力になってる?

過度な批判や締め付けをしても無意味だよ。もっとのんびり構えていこうぜ?
最低限の抑止力になれば、と思ってテンプレ案作ったのに、そのスレが
こうもずっと殺伐じゃ悲しいぜ。俺の初心は、

>リグルやミスティアレベルのオリキャラを考えて、
>「幻想郷にはこんな妖怪少女もいるんじゃね?」という流れになると楽しそうなんだが。

こっからずれてないよ。幻想入りもふたばも勘弁な。頼むから暢気に眺めさせてくれ。

279名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 07:48:59 ID:6MKLt9C20
>>278
ソレが出来ればこんな空気にはならないさ・・・

280名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 18:42:07 ID:oy3CkyCc0
名前:因幡 羽(いなば はね)
種族:イナバ
能力:・人を豊かにする程度の能力
   彼女の持っている杵で地面を叩くと小銭や小判が出てくる。
   彼女の能力というよりは杵の能力である。
   この杵について聞くと彼女は「花咲爺がシロの遺骸を埋めたところに生えた木によって作られた代物」とか
   「旧地獄の造幣局で使われていた備品」とか「旧式の打出の小槌」とか言う。結局真偽は不明である。
   ただしこの杵で出てくるお金は狸の贋金のようなもので、気がつくと土くれに戻っている。
   ・妖怪変化する程度の能力
   人語を解し人型になる程度の能力。
   ちなみに彼女は耳の毛色を気分で黒か白に変えられる。それだけ。
二つ名:地底の黒白イナバ
性格・特徴:普通の妖精や兎のように単純な性格だが、
      地底で長く生きてきたために少しばかり(悪)賢い
外見・服装:所々赤い桜の花の刺繍がある黒いワンピースを着ている。
      自分の身の丈ほどもある杵を抱えている
解説:地底には珍しい兎の妖怪。通称「お羽(おはね)」
   昔、古明地こいしがフラフラと散歩していると、
   死にかけていた彼女を発見した。
   気紛れに自分のペットにしようと思ったが、まずは怪我を治そうと地霊殿に持って帰った。
   そしてそのまま忘れてしまった。
   「因幡羽」という名前はさとりがつけたもので、因幡てゐとの面識はない。
   たまに竹林の夢を見る。
職業:地霊殿のペット
年齢:三百年程度
趣味:怨霊を杵で潰して遊ぶこと。
特技:ウサギなのでよく跳ねる。だが飛べるのであまり意味は無い。
身長:低い
スペルカード:
埋蔵「ここ搗けピョンピョン」
杵で地面を搗くと餅・小銭・小判をモチーフとした弾幕が周囲に飛び散る
跳躍「うさぎ跳ね」
地面や壁を蹴る勢いを利用して飛び回りながら弾幕を放つ。
狙いは雑。

281名前が無い程度の能力:2009/10/02(金) 21:02:47 ID:oy3CkyCc0
280投稿後の蛇足だけど
さとりのネーミングセンスを真似るとペット世話係の「兎賄寺羽」とでもしたほうがそれっぽかったかもしれんね

282名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 03:57:48 ID:MGkXydbY0
>>274
クォリティの低いキャラを嘆くのはもっともだが、読む側も、キャラのクォリティを見落としてないか、自分の視野を疑ってみる必要があると思う。
このスレでメアリー酢とか痛いとか言われたキャラの中には、作者が長時間掛けて元ネタ調べて、至る所に「分かる人がニヤリとする」マニアックなネタを散りばめたものも少なくない。
そういうのを全く気付かないまま、上から目線でバカにしたり、無意味と蔑むレスが今までいくつか散見された。
そういう隠しネタは、最初から説明しちゃうと興ざめするから、読者に気付いてもらうまで作者の側からネタばらしできない。

オタクとあらばネタの意味が分からない時点で負けだと恥じるくらいの心の広さを持ってくれてれば、ここまで作者をないがしろにする空気は無かったかも知れないね。

283名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 04:01:27 ID:MGkXydbY0
>>281
>兎賄寺羽
とわいじはね?

284名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 10:57:10 ID:R7Kg1xYQO
>>282
ネタを見落とされて不当な評価をされた過去キャラを2、3挙げてみてくれ

個人的には、別に「作者を、ないがしろにしている空気」は無いと感じるんだが…他の方々は如何か

原石が良いキャラであっても、やっぱり前から言われているように設定文章だけじゃ、キャラを魅力的に魅せるのは困難なんだろうかね
曲…は難しいとしても、弾幕があれば…これも大変か、せめて最低限絵がないと、キャラの「動き」が見えないから、魅力が伝わらないか

285名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 11:00:20 ID:oN23ad96O
SSでもいいがな。というかSSが一番簡単じゃね?
ただし延々駄文を垂れ流すのは勘弁な。

と絵も描けない弾幕もつくれない俺がいってみる。

286名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:37:27 ID:zmt.ztmY0
キャラは見た目よりも性格が大事だと思うが、説明文だけでこれこれこういう性格です、って言われても困る。
やっぱSSだな。ほんのちょっとした掛け合いでも書けるなら書いて欲しい。
後は、キャラ単独で個性を出すってのも限界があると思うんだよな。他キャラとの関係性の中での位置づけってのが割と重要だと思う。
……まあテンプレに

>>原作キャラとやたらに深い親交、関係を持つ(宿敵、犬猿の仲等も
 これに該当します。だからといって誰とも一切関係を持たなかったり
 オリキャラ同士だけで関係を深めているのも考え物です)。

って書いてあるスレでこんなこと言うのも何なんだが。

287名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 16:39:36 ID:zmt.ztmY0
って若干日本語おかしいな。そういうキャラは叩かれるよって書いてある、に訂正。

288名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:05:23 ID:R7Kg1xYQO
>>285
>SSが一番簡単じゃね?
この甘い認識のもとに、何人が駄ラノベを晒して自分だけの世界に浸ってきたことか……

289名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:22:58 ID:oN23ad96O
>>288
個人的に、ラノベ=くだらねえ下賎な技術力のいらない小説の代名詞だと思ってるような奴は大嫌いというか100冊は読んでから言えテメエ何様だ?イメージだけで語るんじゃねえよタコといいたくなるがおいておき、
長々と投下するならともかく、1レスに収まるくらいならスルースキルの許容範囲だろ。むろん絵やら弾幕風やらが作れるならそっちの方が平均的に評価は高くなるだろうが。

290名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:40:24 ID:fBOrp6CE0
>>289
落ち着け
>>288は「ラノベが駄目」だと言ってるんではなく「駄目なラノベのような作品」と言ってるんだ

291名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 22:53:15 ID:oN23ad96O
>>290
そこでラノベって言葉が出てくるのが嫌なんだがな。小説でいいだろうに。



まあスルーしれ。

292名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:05:58 ID:Aj2STGkE0
正直ここにキャラ投下する奴はマゾなんじゃないかと思うよ
ここはあれもダメこれもダメと形のない理想ばかり求めて
盛り上げようとするどころか否定しかしないからね

293名前が無い程度の能力:2009/10/03(土) 23:42:46 ID:R7Kg1xYQO
>>291
ごめんなさい…
私の言葉遣いが悪かった為に、不快な思いをさせてしまいました


>>292
住人の方々が「あれダメこれダメとにかく否定」と言ってる訳じゃないのでは

前々から言われていて(見てるだけの私には言いにくいのですが)
単純に、絵なり文なりのパワーが不足している、と言われているだけな気が…

そこを板自体に責任転嫁したり被害者意識を持ったりするのは、如何かなものかと…

294名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 00:06:47 ID:B4eXDuXgO
>>293の紳士的な態度に感動したw

ぶっちゃけこの手のスレは職人がいないと盛り上がらないからなー。馴れ合うって雰囲気でもないし。
ところでSSの投下って何レスくらいが許容範囲だろう。携帯からじゃうpロダが使えんし。なるべく過疎ってる時を狙って3レスくらい使っていいだろうか。
台本形式なら1レスで済むんだろうが、起承転結いれると長くなるし。

295名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 01:03:26 ID:c24zirX20
名前:岬 ムツミ(みさき むつみ) 
種族:妖怪
能力:人を魅了する程度の能力
二つ名:サーカスクイーン
性格・特徴:明るく元気、いわゆるムードメーカータイプ
外見・服装:レオタード風の派手な衣装、そしてグラマラス
解説:彼女は妖怪のサーカス、岬サーカス団のスターである
誰よりも何よりもサーカスを愛し、空中ブランコをはじめ様々な曲芸で人々を魅了してきた
世界中で公演をしてきた彼女達、今回は縁あって、幻想郷で公演することとなった
ちなみに「岬ムツミ」という名前は芸名

彼女は元々人間だった
とあるサーカス団のスターだった彼女は、多くの人々の賞賛、羨望、そして嫉妬をその身に受けてきた
ある日、彼女は練習中に他の団員の嫉妬から大怪我を負ってしまう
二度と曲芸ができなくなり、抜け殻のような日々を送る彼女に一通の招待状が届く
岬サーカス団。聞いたことのない名前。団員は7人しかいないという
彼らの公演は規模こそ小さいものの、彼女にとってはとても大きく煌びやかに映った
そして何より、もう一度ステージに立ちたいと強く思った
公演が終わり、ステージの明かりが消えた後、団長らしき男が彼女に言った
「あなたは大変サーカスがお好きなようだ。よろしければ我がサーカス団の、7人目の団員になりませんか?」
「何、身体のことならどうとでもなります。ただ、一つだけ約束していただく事がありますが…」

台詞:「幻想郷は空を飛べる人も多いのね。なら空中曲芸は少しヒネリを効かせる必要がありそうね」
「当サーカス団では常に団員を募集しています。どうです?あなたも私たちの7人目の団員になりませんか?」

296名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 11:06:21 ID:dihf58SU0
何で7人のまま人数変わらないのかと思ってたら、「七人御先」か。

297名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 14:02:32 ID:B4eXDuXgO
七人ミサキをそのまま使わないあたりがいいな

298名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 15:38:03 ID:4STG3iaI0
名前:水上天女(みなかみ あまめ)
種族:妖怪
能力:雨を呼ぶ程度の能力
二つ名:流浪の雨雲
性格・特徴:子供好き。身体が濡れている間は陽気だが、乾くと陰気になる。
外見・服装:長靴を履き、合羽も傘もささずに雨に濡れている。
解説:元々は干魃の土地に雨を降らせて人々に恵みを与える八百万の神の一柱だった。
   しかし、技術の発展と共に死者を招く程の干魃は外の世界から排されて、
   逆に長雨や豪雨といった雨による死者ばかりが目立つようになり、
   何時しか彼女は迷惑な雨を降らせる存在として妖怪へと堕とされていた。
   当初は堅苦しい神の肩書きを無くせたと喜んでいた彼女だったが、
   勝手に呼び寄せる雨雲と雨の所為で一所に長く居着く事はできず、すぐに追い出されてしまう。
   居場所も無く長らく諸国を放浪していた彼女は、気付いたら幻想郷に居着いていた。
   今日も何処かで雨を降らせている事だろう。

職業:昔は神様、今は妖怪
趣味:水浴び
住処:魔法の森の何処か(湿度が高い原因の一端である)
身長:150ちょい
体重:分相応
3サイズ:標準的

スペルカード:
雨気「石の匂い」
雨気「虹の匂い」
奇雨「獣の嫁入り」
奇雨「悪魔の結婚」
奇雨「天の涙」
雨符「梅雨が明けたら即秋雨」
雨符「乾期って何ですか」
雨符「毎日集中豪雨」

輝かしい設定のキャラより地味キャラの方が好きです

299名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 16:55:14 ID:T7ihVt4Q0
七人御先って蛇とか火の玉が関連してたしかにサーカスっぽい

300名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 18:00:04 ID:3a.JFKyY0
>>294
3レスぐらいなら許容範囲だと思う。俺はね。
うpロダが使えるならそれが一番いいとは思うけど。
携帯からだったら難しいだろうけど、適当なところで改行にしてくれな。

301名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 20:01:05 ID:dihf58SU0
長編や作品単位で考えたものは、いつ消えるか分からないうpロダに隔離して、
このスレに残さないという事ですね。
つまり、単発や短い文章しか受け付けないって事ですね。
分かります。

302名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 20:27:44 ID:3a.JFKyY0
あまり長い文章を数レスに跨って書かれると読むのが面倒だなと思っただけなんだけどな。
長編とかっていうのは考えてなかった。すまん。

303名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 21:07:14 ID:B4eXDuXgO
>>302
>>301はただ煽りたい可哀相な子だから気にしなくていいと思うが。
そういうのをスルーできないのも人が減る一因じゃないのか?

そして長編を書くのなら分割して欲しいな。というかそそわか自サイトでやれ、と。

304名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 22:00:09 ID:MYMcwp1E0
名前:屍番ミズキ(しばん みずき)
種族:妖怪・地獄の番犬
能力:三位一体である程度の能力
二つ名:底なし穴の面白動物霊
性格・特徴:飼い主に忠誠を誓い、敬愛し、命令には忠実に従う。
      それ以外の存在に対しては敵意をむき出しにする。
外見・服装:茶髪ショート。髪飾りに紫色の花。
      服は犬の顔がプリントされた柄のパジャマ。
      首に緑色の鈴がついたチョーカー。
      右手に牛、左手に馬のパペットをはめている。
解説:冥界と地獄を仕切る門の門番をしている、犬の妖怪。
   飼い主の閻魔から「私の許しをうけていない霊を外に出すな」
   という命令を受け、冥界から地獄へ行くものは何も言わずに通すが、
   地獄から冥界へ戻ろうとするものは容赦なく噛み殺す。
   手にはめているパペットは牛が「ごずき」、馬が「めずき」であり、
   どちらもパペット自体が自我を持った一個体の妖怪である。
   ミズキは自分を含めた三体の意思を統合し、一人の妖怪であるように
   自由に体を操ることができる。また、ごずきかめずきのどちらかに
   意識を移し、ミズキの脳を眠らせることで「寝ずの番」をする。
   ミズキが眠っているときは手が活発に動き、腹話術のようにしゃべる。
   決してサボっているわけではないので、この隙に門を通ろうとしないこと。
   飼い主からおやつに骨をもらっているが、実は甘い物の方が好き。

スペルカード:
威符「ブロンズハウリング」
威符「トリニティハウリング」
威嚇「青銅の咆哮」
判符「地獄流ケルベロス認証」
番符「ストップウォッチドッグ」
令符「人三倍の忠誠心」
割符「御主人様以外通行禁止」
垂符「アコニットスレイヴァー」
垂涎「閻魔が愛したトリカブト」
牛符「マタドールキラー」
牛頭「牛突猛進」
馬符「フォールフロムロデオ」
馬頭「塞翁の暴れ馬」
狗符「50匹わんちゃんヘッド大行進」
狗頭「地獄番犬の一族」
門番「前門の犬と牛と馬」
三位一体「屍番三頭鬼」
「ヘルバントゥリクイスト」

305名前が無い程度の能力:2009/10/04(日) 22:15:54 ID:B4eXDuXgO
>>298
うん、素晴らしく地味だ(誉め言葉)。しかしそっちの方が幻想郷らしい罠。



>>304
容姿想像したら性格・設定とのギャップに萌えたw
両手にパペットって新しいな。

306名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 08:25:14 ID:8wTtFLf60
名前:日疹貌(にっしんぼう)
種族:日疹貌
能力:凶事を起こす程度の能力
二つ名:地球の相棒
性格・特徴:?
外見・特徴:スキンヘッドで、真丸い顔に、黒いニキビがブツブツと生えている。
       目つきは真丸く、黒目が不自然に下を向いている。逆三白眼。
       鼻は団子状で毛穴に覆われブツブツが沢山ある。
       唇は分厚く、すすり泣くような形をしており、前歯が出ている。
       頭部は白いが、体は全身真っ黒で、性別はハッキリしない。
解説:
正体不明の妖怪。種族についても、同じ特徴を持つ種族がいないため、
名前を種族名とする。
頭部が太陽か月を象ったような形をしており、体が黒タイツで覆われたような
格好のため、まるで天体に仮装した人間のように見えるが、仮装でもないし、
人間でもない。
目つきは、水頭症の子供が示すサンセット現象(黒目が下を向く)に酷似しており、
顔つきと相まって、初見の相手をビビらせる事請け合いである。
彼(彼女)の起こす凶事には、女性の顔つきを自分に似せるとか、子供を水頭症に
するものが多いが、それ以上に怖いのは、地球を使った凶事である。
人里で、転んだだけで何かに押しつぶされたように圧死してしまう奇妙な事故が
起きたなら、彼(彼女)の仕業である。また、人里から人間が突然いなくなり、
山の上で破裂死した死体が発見されたなら、それも彼(彼女)の仕業である。
彼(彼女)の力は、地球と対を成すものの象徴であり、地球に対して働きかける事で、
地球の位置をずらし、対象に地球そのものを叩きつけたり、逆に引き離す事もできる。
(女性の顔を変えたり、子供を水頭症にするのも、生命そのものに対する操作であり、
地球の力の延長線上と言える。)

スペルカード:
呪法「戦慄の満月顔貌(ムーンフェイス)」(ENHL)
禁呪「子取箱・シッポウ」(EN) / 「子取箱・チッポウ」(H) / 「子取箱・ハッカイ」(L)
世界「裏・地球(シャドウ・アース)」
真空「地球の無い虚無(アースレス・ヴォイド)」

307名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 18:16:24 ID:0G8MePCE0
>>306
こええ・・・
地底どころか魔界に封印されてそうなレベルだ・・・

308名前が無い程度の能力:2009/10/06(火) 18:35:16 ID:xdOpTq3U0
コトリバコはらめえええええええ

309名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 18:52:48 ID:cypdQsDE0
名前:空魚 悠馬(そらうお ゆうま)
種族:不明
能力:天之魚(アマノウオ)を操る程度の能力(自称)
二つ名:幻想未確認妖怪
性格・特徴:落ち着きが無くいつも幻想郷中を飛び回っている
外見・服装:頭に巨大な海老のような触覚が二本ついている。
      半透明の縦長のフリルが沢山ついているウインドブレーカーを着ている
解説:幻想郷にはアマノウオという生態も棲家も殆どわかっていない生物がいる。
   この謎の生物を統べている(と言い張っている)のが彼女である。
   謎の生物を統べるだけあって彼女の正体も謎である。
   だが伝承のアマノウオを模したような服装や能力から、
   力をつけたアマノウオが妖怪化したものではないかと考えられる。
年齢:外見年齢は10くらい。精神年齢は並みの妖怪並み。
趣味:謎生物の探索
特技:謎の移動術により空中でも水中でも高速で移動できる。
身長:外見年齢相応
口癖:「私の魚たちは元気すぎる」

備考:天之魚(アマノウオ)
よくわからない生物。存在するのかも不明。
姿は魚のようかもしれない。
大きさは一分から二〇丈といわれるが不明。棲家も餌も不明。
視認できないほどの高速で移動していると言われる。

310名前が無い程度の能力:2009/10/08(木) 19:30:49 ID:/rrh02cI0
ジョジョ6部辺りで見た気がする

311名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 13:35:05 ID:ZvfOUIYc0
名前:トーリャ・バートル
種族:亡霊
能力:鳥に変身する程度の能力
二つ名:愛の探求者
性格・特徴:世間知らずで夢見がち
外見・服装:痩せ型、どこか鳥を思わせる雰囲気
解説:愛を求めて旅する亡霊少女。さまよい歩くうちに幻想郷へたどり着いた

少女は今まさに死の床に着こうとしていた
孤児である彼女は親の顔も知らず、友達と呼べる者もおらず、孤独な日々を過ごしていた
そんな彼女にもたったひとつだけ宝物があった
王子様とお姫様が結ばれるという、どこにでもある内容の絵本
誰にも愛されなかった彼女は、何度も何度も繰り返し読んだ
物語の中の二人が言う「愛」というものに、彼女はとても惹かれたのだ
「愛」とは何だろう。なぜかとても温かい気持ちになる
病に倒れてからは、彼女は「愛」の事ばかり考えていた
もう助からないと悟ってからは、何よりも「愛」を知りたいと思った
愛を知らない少女は、薄れ行く意識の中で夢を見た
動かなくなった身体を捨て、鳥になって、「愛」を探しに行く夢を

台詞:「寒いのは嫌い。温かいのが好きよ」
「愛はどこにあるんだろう?もしかして本の中にしか無いのかな…」

312名前が無い程度の能力:2009/10/12(月) 19:44:55 ID:3Rp/S6yM0
名前:雪野 乱刃(ゆきや・らんじん)
種族:ナマハゲ
能力:悪い子を更正させる程度の能力
二つ名:役目を忘れた暴れ鬼
性格・特徴:いつもはのんびり屋で鈍いコ。悪い子を見つけると気が違ったように殺気丸出しになる。
外見・服装:直角に生えた角(短い)があり、天然パーマの茶髪、白いカッターシャツとGパン(それぞれの手足を出す穴がボロボロ)で、その上に蓑をはおっている。
解説:田舎の行事でよく見かける鬼。「悪い子を良い子にさせる」という目的を忘れ、悪い子はすぐ叩き殺してしまう。
  それが原因で、仲間に無理矢理幻想郷に流された。
  幻想郷の人里はそんなに悪い子は居なかったため、人里隠れてのんびり暮らしていた。ナマハゲは鬼神(荒い性格の神)なのか、人からは慕われてきていたため、過去を忘れて神っぽくなった。(鈍感なのが玉に傷だが)。
  ある日、妖怪の山で迷っていた時、鬼(普通の)が偉そうに天狗や河童を罵っていた(ように彼女には見えた)ため、過去に幻想郷に流された原因となった性格が出て来てしまった。
  殺気が丸出しの状態で暴れ回り、多くの鬼が死傷した。だが、文やすいか(変換分からん;)達の活躍で事態は丸く収まった。
  それからというもの、乱刃は一切妖怪の山に近寄らず、人里でひっそり(?)と暮らしている。
  でも悪い事をするとすぐ凶暴になるので注意が必要。

台詞:いつも:「え〜?鬼神て神様なのぉ〜?・・・だから皆私を慕ってくれるんだぁ。」
       「・・・へ?ゴメン、聞いてなかった。」
   悪い子を見た時:「オメェ、悪ぃ子だろう?叩っ殺すぞ!!」
           「悪ぃのは死んだ方が世界のためなんだよ!!」

313名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 04:08:38 ID:P3k9gwL.0
名前:滝夜叉 さつき
種族:怨霊
能力:いつまでも祟り続ける程度の能力
二つ名:未来へと続く怨霊
性格・特徴:非常に執念深い。まあ怨霊だし。
外見・服装:
外見は10代半ば程度。黒い髪をリボンで結んでポニーテールにしている。
こめかみを矢が貫通しており、首に包帯を巻いているが、その包帯は血で真っ赤に染まっている。
服装は大昔の巫女服で、周囲は鬼火が浮かんでいる。身長は高め。
解説:
無闇に名前を出すのも危険な某平氏の娘。
地元の為に戦って無念の死を遂げた父の恨みを晴らさんと、妖術を操って戦った。
最終的に退治され、死の間際に改心し、父のもとに昇天したとされているが、全然そんなことはなかった。
名前と苗字を1マス空けるてググるだけで元ネタがわかる親切設計。もう本人で良いや。

新皇『ニューヒーロー宣言』
野望『独立国家建設計画』
風雲虹符『ドラマ出演のオファー』
魔人『加藤くん』
鉄身『こめかみ以外に当たり判定無し』
影符『七人の影武者』
怨符『五月姫の貴船参り』
無題『空飛ぶ不思議な首』
戒符『首塚の祟り』
『永劫の怨霊』

314名前が無い程度の能力:2009/10/14(水) 23:02:36 ID:hbZLPW/c0
>>298
雨が降らないと気が沈むって設定は面白い
こういう目立たない個性が東方らしいんじゃないかと思う

315名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 00:25:57 ID:Nzsgkww.0
>>313描いてみた
容姿の描写と微妙に違うし鉛筆描きだけど。
ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/21/satsuki.jpg

316名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 01:37:13 ID:FDw3kWy60
>>315
すべてに射矢ガール?

317名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 23:51:00 ID:U97Ku7O60
「逆さ」「錯覚」をコンセプトに1キャラつくってみた。きっと2ボスくらい。
またしても長い上に前スレ>>489と微妙に被ってるかも。あわせてゴメン。

○破天荒逆さ妖怪
 矢先 ナメ(やさき なめ)
 Yasaki Name

 種族:妖怪(天井なめ)
 能力:力の向きを操る程度の能力

 深夜に天井に落書きをしてまわるいたずら妖怪。錯覚を見せて人間を驚かすのが趣味。
 愛用の筆「斑染(むらぞめ)の矢」を使い、唾液を墨代わりにして絵を描く。なかなか落ちないので厄介。
 普段は自身の重力を反転させて天井に張り付いてる。それだけでも人間は驚くからである。
 過去に屋外の人間の重力を反転して空に落下させるという悪質なこともしていたが、
 そのことが原因で一度退治されてしまいそれ以降やっていない。そもそも幻想郷では空を飛べる者も多く、
 そういった連中にはやっても効果が無いので単純に飽きただけなのかもしれない。

 最近は能力を弾幕に使い奇天烈な弾幕を作ることに熱中している。
 本人は錯覚と言い張っているが、どう見ても能力で無理矢理錯覚に見せているだけである。
 今回、ちょうど自分の縄張りに人間が迷い込んできたので、自慢の作品を見せてあげることにした。

 スペルカード
  (Easy・Normal)
  逆符「アップサイドダウン」
  力符「プラスとプラスの引力」
  反符「逆さの逆さ柱」
  錯覚「仰天吃驚ナメ跡」
  (Hard)
  逆転「ワールドインバーション」
  核力「エルンストディスカバリー」
  反義「縁起の悪い魔除けの柱」
  錯覚「奇想天外ナメアート」
  (Lunatic)
  逆転「ワールドインバーション」
  核力「エルンストディスカバリー」
  反義「縁起の悪い魔除けの柱」
  錯覚「驚天動地パレイドリア」

 テーマ曲(曲名と仮想曲コメ)
  目に見えて視えぬ真実
   矢先 ナメのテーマです。
   
   どこか不安で、どこか楽しげな、いつもの曲になりました。
   もしかしたら不安に聞こえるのは錯覚で、本当はただ馬鹿っぽいだけの
   曲なのかもしれない。2面だしね。
   人生プラス思考でいれば、妖怪なんて怖くない。

 外見
  ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/22/name.jpg

 関連人物
  多々良 小傘 (共通の趣味)

318名前が無い程度の能力:2009/10/15(木) 23:52:34 ID:U97Ku7O60
>>317つづき
 会話(対魔理沙)
  魔「何だこの館、気味の悪い装飾だな
    センスを疑うぜ」
  ナ「いらっしゃ〜い」
  魔「もう居るぜ」
                       破天荒逆さ妖怪
                            矢先 ナメ
  ナ「どうかしら?
    私の描いた作品は」
  魔「ああ、傑作だな
    薄気味悪い化け物に見えるぜ」
  ナ「ふふっ それはね、錯覚なのよ
    階段を登っていたと思ったらいつのまにか降りていた
    とかよくあるでしょ?」
  魔「よくある話じゃないし
    それは錯覚とは言わないだろ」
  ナ「いいのよ、別に
    錯覚なんて思わせたもん勝ちなんだから」
  魔「……っておい!
    いつの間にか天井が下になってないか?」
                     BGM. 目に見えて視えぬ真実
  ナ「今頃気付いたの?鈍感ね」
  魔「そういえばさっき
    体がひっくり返っていたような気はしたが……」
  ナ「そう、でもこれはまだ序の口
    現実すら疑うような錯覚を貴方に味わわせてあげるわ!」
        〜(少女弾幕中)〜
  魔「全然錯覚でもなんでもないじゃないか
    こんなのインチキだ!」
  ナ「さっきも言ったじゃない
    錯覚は思わせたもの勝ちだって……」
  魔「思ってない
    だからお前の負けだ」
  ナ「くやしい〜
    人間に負けた〜!」
  魔「いいからさっさとこの
    逆さまの天井を元に戻せ!」

■設定ネタ
 >名前
  力といえばベクトル。ベクトルといえば矢印。要するに安直。
  ……それにしても名前が「Name」って滑稽だ。
 >唾液を墨代わり
  別に唾液が真っ黒なわけじゃないよ?斑染の矢で描くことで色がつくんです。
・スペカ
 >逆符「アップサイドダウン」
  逆さまの弾幕。右に動いたつもりが左に動いてしまう恐怖。
  こういった不安を掻き立てる錯覚は、ナメの得意分野。
  でも力技。
 >逆転「ワールドインバーション」
  逆さまの弾幕。画面がひっくり返ってもう大混乱。
  彼女は誰もやったことの無いことをして驚かせることが生き甲斐。
  でもやっぱり力技。
 >力符「プラスとプラスの引力」
  どうすればプラスとプラスは引き合うのか。
  たとえ無理矢理であっても、相手を納得させてしまえばそれは正しい理論だ。
 >核力「エルンストディスカバリー」
  どうすればプラスとプラスは引き合うのか。
  たとえ事実であっても、相手に認められなければそれは間違った理論になる。
  理論なんて錯覚だらけだ。
 >反符「逆さの逆さ柱」
  「逆さ柱とは縁起が悪い。きっとこの門はそう遠くないうちに崩れるだろうよ。
  ……そんなことないだって?一体何を考えているんだ。」
 >反義「縁起の悪い魔除けの柱」
  「建物は完成と同時に崩壊が始まる。完成させないことで崩壊を防ぐ魔除けの逆さ柱さ。」
  「おいおい待ってくれ、全然意味が違うじゃないか。これじゃ逆さの逆さ柱だ。」
 >錯覚「仰天吃驚ナメ跡」
  ナメが天井に残した落書き。
  これが人の顔や化け物に見えるんだから人間の想像力は大したもんである。
 >錯覚「奇想天外ナメアート」
  ナメが天井に描いた落書き。
  人の顔や化け物に見えるのは人間の想像力補正なので
  ナメの絵の腕前は大したこと無いということになる。
 >錯覚「驚天動地パレイドリア」
  ナメが天井に描いた落書き。
  恐怖心による錯覚は妖怪の原初。ということは実は結構古い妖怪なのかもしれない。
  ……そんなふうには見えないなあ。
・外見
  通りすがりの2ボスを想定してあっさりめに。天井なめの長い舌は筆で、
  天井なめがいることで暗くなる天井は足元に向かうにつれ黒くなる配色で表現しています。

319名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 00:00:08 ID:zQg4T.n20
>>317
藪塚しるべさんと家元静女さんの親御さんですよね?(違ったらごめんなさい)
いつも素敵なキャラをありがとうございます。

320名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 00:56:16 ID:8amJZguUO
日付変更直後の称賛発言……自演乙と思った俺は多分疲れてるんだな。
寝よう

321名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 02:52:59 ID:UmLX49O.0
晴れた日の空を見上げると、空に落っこちてしまう不安を感じる時がある。
ホントに人間を空に落とすなんて悪質なんてもんじゃねーな。
FFのテュポーンみたい。

322名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 19:51:16 ID:e94X.TDs0
 キキーモラっていう死神を知って作ってみました。
 
名前:木岐志 モラ(ききし・もら)
種族:死神
能力:鳥を手懐けて操る程度の能力
二つ名:白い謎の死神
性格・特徴:明るくて大雑把、頭に白い鶏を乗っけている。
外見・服装:茶髪のショートヘアで、全体的に白い服を着ている。
     身長は中学生位。鎌は持っていない。
解説:
 白い姿で、鎌ではなく鳥を使って仕事するといった変わった死神。しかも大雑把。
頭に白い鶏を乗っけていて、名前は「ポッポちゃん」。何でかというと、「コケコッコー」ではなく、「ポペポッポー」と鳴くから。
どんな鳥でも簡単に手懐けてしまう。しかも操れるので、大勢の鳥がいると厄介。
世界中の鳥を仲間にして、世界を支配してしまおうという死神らしくないことを企んでいたが、結局は計画倒れになった。
現在はポッポちゃんと共にお仕事中。
東方でいえば3面ボスっぽい。

スペルカード:純白「穢れのない冥界」
       鳥符「バード・ストーム」
       死符「デス・ザ・キキーモラ」
       使役「生きた操り人形」
       明色「大雑把な明度」

テーマ曲(曲名とイメージ)
白無地の死神少女
木岐志 モラのテーマです。

 何処か明るくて、途中で鳥が飛びまくるように激しくなったりするイメージ。
でも大雑把な感じ。

関連人物:小野塚 小町(話相手)
     
続きあります。

323名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 20:18:04 ID:e94X.TDs0
木岐志 モラの続き
会話(霊夢)
霊「鳥が飛びまくってたけど、何かあったのかしら?」
モ「掛かったな、人間!」
霊「別に掛かってないけど。」
              白い謎の死神
                 木岐志 モラ
モ「ここは私の縄張り。ここに来た人間は久しぶりよ。」
霊「あっそ。」
モ「・・・他に反応はないの?あんたが第10人目の人間だってのに」
霊「別に嬉しくないわよ。ってか、何その格好。それと鶏。」
モ「白くて悪かったわね。後ポッポちゃんを悪くいうな。」
霊「・・・ハト?」
モ「鶏よ!!・・・まぁ、そんなことに構ってても仕方がないわ。」
霊「・・・!?鳥が取り囲んで・・・!」
              BGM 白無地の死神少女
モ「ここは私が手懐けた鳥の砦。そして、人間の墓場。」
霊「墓場って・・・まさか・・・」
モ「私は死神。私の鳥は空腹。
  あんたは鳥達の餌になってもらうわ!!」
(少女弾幕中)
霊「やっぱり、鳥は鳥ね。
  こんな暗い森じゃ、何の役にも立ちやしない。」
モ「しょうがないじゃない!夜盲症的な視力なんだから〜!」
霊「・・・とにかく、全く死神らしくないことはしないで頂戴。」
モ「・・・アレが仕事だったのに・・・。」
 
元ネタ:アニメの怪談レストランにキキーモラの話があったので。
   本物は鶏を頭に乗せて布で縛ってるようです。でもモラはそんなことしません。

324名前が無い程度の能力:2009/10/16(金) 23:59:06 ID:jSaMfJEE0
なんかでた

名前:リッチー・モーメント
種族:一反木綿
能力:風の噂を聞く程度の能力
二つ名:おしゃべり反物少女
性格・特徴:
噂好きのお喋り好き。人妖問わずとにかく話をしたがる。お節介焼きなところもある。
外見・服装:
髪と目の色は黄色。白いスーツ姿。手首と足首に白い布を巻きつけてある。
頭に一枚の布で形成されたシルクハットを被っている。
解説:
日々、話相手を探しながら幻想郷の空を漂う反物妖怪。お喋り好きで、2時間はざらに喋る。
彼女の能力は、風が運んでくる様々な噂話を聞くというもの。
この能力で知った噂話を、彼女は目に付いた相手に話して回るのである。
基本的に、話さえ出来れば後はどうでもいいと考えており、話をするためなら
例え相手が異変解決中の巫女であっても、全く臆することなく話しかける。
それで退治されてしまっても、彼女は決して後悔することはない。
むしろ、新しい話のネタが増えたことに喜ぶだけなのである。

スペルカード:
噂符「風の噂は年中無休」
流行「一過性大嘘話」
束縛「おしゃべり包囲網」
噂符「噂小道の隙間風」

会話:
霊夢「うーん…。参ったわ、まさか道に迷ってしまうなんて。
これじゃあ、どこをどう進めばいいのかわからないわ」
リッチー「そんな時は私に任せて!」
霊夢「…誰?」
リッチー「私はしがない世話好きの話好きよ。風の噂によると、
あなたが目的の場所へ行くには、これこれこうこうこのような道を辿ればいいそうよ」
霊夢「頼んでもいないのに、わざわざご親切にどーも(汗」
リッチー「どーいたしまして。それじゃ、私はこれで…」
霊夢「ちょーっと待ちなさい」
リッチー「なあに?」
霊夢「私の前にのこのこ姿現しといて、無事に帰れるとでも思ってるの?」
リッチー「何?あなたまさか、道案内してあげたこの善良な妖怪を退治するつもりなの?」
霊夢「善良でも妖怪である以上退治するのよ。ま、運が悪かったと思って諦めなさい」
リッチー「運が悪いだなんてとんでもない!むしろ巫女に退治されたとあっちゃあ、
新しい話のネタが増えて逆に大喜びってものよ!さあ、どっからでもかかってらっしゃい!」
霊夢「…ここまで乗り気になられると逆に困るわね(汗)。
とにかく。ある程度は手加減してあげるから、大人しく退治されてよ?」

撃破後
リッチー「うーん;手加減されても痛いもんは痛いー(泣」
霊夢「当然よ。痛い程度に手加減したんだから」
リッチー「けど、これで新しい話のネタが増えたわー♪ねえ、これってギブアンドテイクよね?」
霊夢「…まあ、ある意味ではそうなんじゃない?(汗」

325名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 08:05:29 ID:ZNvQrJCE0
>>322
キキーモラって言うとシルキーみたいな家妖精のイメージだったけど
死神なんてものもあるんだ

326名前が無い程度の能力:2009/10/17(土) 15:32:33 ID:lSmf.T0I0
>>318
おいおい待ってくれ、一部ネタが被っちまったじゃないか

327名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 11:54:49 ID:nbXaw/jE0
 >>322-323です。 
ウィキで調べたら、キキーモラは精霊でした(家の)。
モラはもう書いちゃったので、ウィキ版のヤツ書きます。・・・姉妹設定で。

名前:木岐志 モロ(ききし・もろ)
種族:精霊
能力:働き者を幸せにする程度の能力
二つ名:不老の精霊少女
性格・特徴:暗い性格。背が148cm程しかない。
     怠け者を見ると怒る。
外見・服装:赤黒いワンピースの上に黒いローブを羽織っている。
     髪は焦げ茶色で、瞳はトルマリンに似た色。裸足。
     顔はどこか疲れた雰囲気を醸し出している。
解説:
 木岐志 モラの姉。モラとは対照的な性格をしている。
妹より背が低く、何年経っても同じ姿のまま。でも何の不自由もないらしい。
家事が得意で、今ハマっているのが機織。服やタオルも上手い出来である。でも時間が掛かる上、物凄く煩い為、近所迷惑になっている。
よく他人の家に潜り込んでは何かやって帰ってくる。その家の人が働き者であれば、善い事をして、怠け者であれば何か悪戯をする。
たまに外に出ては何故かボロボロの状態で帰ってくるが、理由は謎。モラも心配していて、何か出稼ぎをして姉を助けようと死神になったとか。
今回は博霊神社に潜り込んだがはたして。

スペルカード:幸符「働き者へのプレゼント」
       不幸「怠け者への報復」
       住符「座敷わらしな精霊」
       暗色「疲労の暗度」
       「永遠少女・キキーモラ」

続きあります(連続すみません><;)

328名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 12:21:54 ID:nbXaw/jE0
木岐志 モロの続き。

BGM:家に住み着く永遠少女
   「緑眼のジェラシー」的な寂しい感じです。
後怠け者に対する怒り的な部分とか^^;
台詞(対霊夢):霊「・・・私の神社が危ない気がする・・・。
          帰ってみようっと。」
        (少女帰宅中)
        モロ「・・・貴方?この家の主人は・・・」
        霊「うわ!ビックリしたぁ!!
          ていうか・・・誰?」
                    不老の精霊少女
                       木岐志 モロ
        モロ「私はモロ・・・貴方は怠け者・・・?」
        霊「あのねぇ(怒)
          私には博霊 霊夢っていうちゃんとした名前があるわよ!」
        モロ「そうじゃなくて・・・。
           貴方はあまり働いてないでしょう・・・?」
        霊「働いてるって。」
        モロ「・・・そうなの?
           じゃあ、何の仕事?」
        霊「妖怪退治。」
        モロ「・・・(怒)。
           家では?」
        霊「普通にお茶を飲んだり、寝たり、屋根でのんびりしたり・・・。」
        モロ「・・・掃除は?洗濯は?・・・やってないの?」
        霊「・・・たまに(汗)」
                    BGM 家に住み着く永遠少女
        モロ「だらしない・・・だらしないわ!!」
        霊「!?」
        モロ「そんな怠け者には罰を与える・・・覚悟なさい!!」
        (少女弾幕中)
        霊「もう、ますます汚くなったじゃない!!(怒)」
        モロ「・・・(汗)こ、これが罰よ(激汗)」
        霊「なに汗ダラダラで言ってんのよ!!
          いいから、掃除手伝いなさい!!」
        モロ「・・・は〜い(泣)」

329名前が無い程度の能力:2009/10/18(日) 13:43:47 ID:cziUS4ao0
何とも言えない酸っぱさ

330名前が無い程度の能力:2009/10/19(月) 18:34:08 ID:/V45Zi0I0
なんというかこう・・・高校時代の自分を客観的に見た気分だな・・・

331名前が無い程度の能力:2009/10/21(水) 01:05:10 ID:shbD/EsU0
名前:不成 水子(ならず・みずこ)
種族:?
能力:あらゆる物事を不成就にする程度の能力
二つ名:「ああ…あの子ね」
性格・特徴:何事も中途半端で投げ出す。根気も恨みも続かない。
外見・服装:12〜15歳程度の少女。黒髪色白で、左半分だけ日に焼けた顔。
       着掛けか脱ぎ掛けか判別が付かない中途半端に着崩したワイシャツ、
       セットの途中にしか見えないサイドテール。
       裁断を途中で投げ出したようなボロボロの巻きスカート、
       左足は途中まで履いた靴下だけで靴を履いてない。
       右足は靴下を履かずに踵を潰したスニーカー。
       右手は人差し指と親指の爪が切りかけ。
       左手は伸ばした爪で、人差し指と中指の先半分だけマニキュアを塗ってある。
解説:
人里の寺子屋で不定期に出没する生徒?かも知れない子。
朝礼の時は見かけないが、朝10時ごろ、いつの間にか授業を受けていて、昼の3時前くらいには
姿を消している。しかし、遅刻やサボりを注意されるわけでもなく、食べかけの弁当を残したまま
いなくなっても、書きかけのテストの答案を残したままいなくなっても、誰も気にしない。
どの学級にいて、どれくらいの進度なのかも、誰にも分からない。本人も分かってないだろう。
年齢も定かでなく、同年代の遊び友達というのがおらず、幼い子供から大きくなった子供まで、
色んな年代の子供と遊んだりするが、誰とも深く付き合ったりせず、誰も彼女の家を知らない。
年齢は、おそらく彼女自身も途中で数えるのを止めてしまって、分からなくなってるだろう。
スペルカードルールが成立してから、彼女がスペルカードの真似をして石を飛ばしているのを
見た子供がいるらしいが、それから彼女がオリジナルのスペルカードを作ったという話は誰も
耳にしていない。彼女のことだから途中で投げ出したに決まってる。

スペルカード:なし
道中で彼女と出くわす事があったら、要注意である。
最初は通常の弾幕を撃ってくるが、体力ゲージが無くなるか時間切れになる前に弾幕勝負へ
の興味を失い、途中で不意に逃げてしまうので、ウザいけどあまり怖くはない。
問題は、彼女に遭遇した直後のボス戦である。
もし残機が1つで、ボムを使い切った後で、ボスの最後のスペルを取得する直前になったら、
油断せずに周りを確認し、意識の外から飛んでくる弾を見付けたら即座に全力で避けるべし。
その不意討ち弾は彼女が気まぐれで撃ったもので、プレイヤーのこれまでの努力を一発で
不成就にしてしまう程度の力を持っているのだから。
特にラスボス戦前に会ったら、超危険と心得よ。

332名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 00:27:32 ID:TiGrBYxQ0
名前:紫宸 謳夢(ししん おうむ)
種族:妖怪(イツマデ)
能力:憎しみを操る程度の能力
二つ名:憎悪の凶鳥
性格・特徴:かなり攻撃的、でも優しくされると弱い
解説:彼女は歌うことを生業とした鳥の妖怪である
彼女はあらゆるものを憎んでおり、歌う歌は「世界を憎む詩」などと呼ばれている
彼女の歌はその名の通り、世の中に対する憎しみを始め、生きる苦しみや心の奥の狂気など
おおよそ歌うには向かないのではないかと思われる物が多い
そのため彼女の能力と相まって、心の弱い者は彼女の歌を聴くだけで精神に異常をきたす事もあるという
しかし、その尖った歌の内容のためか一部の人妖の間では強い人気を博しているようだ

その正体は野垂れ死んだ少女が化けたもので
誰からも供養されず、「私はいつまでこのままなのか」という憎悪がいつしか歌となったのだという

スペカ:鳴符「狂鳴以津真天」
     詩符「報われぬ人生への諦念」
     詩符「蒙昧なる愚者の逆恨み」
     呪詛「燃え盛る言の葉」
     「世界を憎む詩」

台詞:「迷惑な歌ですって?そんな事は知らないわ。私はただ歌いたいことを歌うだけ」
「私は歌い続けるわ。この世界が燃え尽きるまで。私の憎しみが消えるまで」

333名前が無い程度の能力:2009/10/22(木) 04:01:20 ID:eCTNRSv.0
名前:無蓋ゴーラ
種族:人間(多分)
能力:顔が醜い程度の能力
二つ名:凶相の愛妻家
性格・特徴:世の男性全てが自分の顔に自信を持てる程度に醜い顔を持つが妻帯者。
      そのお陰か卑屈になる事はなく、開き直るでもなく、粛々とその事実を受け入れて生きている。
      自分を愛してくれた妻を何より愛しており、侮辱されるとどんな妖怪相手にも激怒する。
      逆に妻の為なら、どんな屈辱にも耐える。
解説:元々は外の世界の人間。
   自分の凶相のせいで精神を病んでしまった妻を追って入った樹海で八雲紫と出会い、
   醜い顔を苦に自殺しに来たと勘違いされ食料として幻想入りすることに。
   誤解が解けた後、妻が死んでいる事を紫から聞かされる。
   死体は紫曰く「鮮度が悪いからその辺に捨てた」らしく
   せめて弔いだけでもと幻想郷中を探し回っている。
   また、死後天国で妻に謝るために、各所で労働や善行に励んでいるが
   顔のおかげで上手くいっていない。
スペカ:弾幕ごっこには興味津々だが、少女達の遊びだからと自重している。
    しかし、本人の知らない所でスペカが存在している。
    豆符「絹漉インパクト」
    (妻を侮辱して豆腐を投げられた八雲紫が勝手に命名)
    麵罪符「空飛ぶスパゲティモンスター」
    (妻を馬鹿にしてナポリタンを投げられたレミリアが勝手に命名)

334名前が無い程度の能力:2009/10/26(月) 18:23:56 ID:B.6HP1cQ0
名前:趨解(すうかい)
種族:突然変異型魔族
能力:
知識と技術を引っこ抜く(盗む)程度の能力
バールで殴ったものを問答無用でぶっ飛ばす程度の能力
性格・特徴:
お気楽、ドジっ娘、そして人の話を聞かない。
一本だけ立ったアホ毛が目立つ。
身長150くらいの人型。
性別は女。
外見は中肉中背。
服装は左右白黒のセーター着ていて、黒のジャージをはいている。
自分の身長と同じくらい大きなバールを出し消しでき、また自由自在に操れる。(バールの重さは約800kg)
二つ名:度が過ぎる解体屋

解説:
いつの間にか幻想郷に来ていた別世界の人型魔族。
記憶喪失で途方にくれていたところを「解体屋」の親父である宮解(くうかい)に拾われた。
名前は親父さんにつけられた。
普段は人間の里にある「解体屋」のお世話になっている。
「解体屋」の仕事は主に家の修理や改装、壊したりする仕事。
お気楽な性格だが、親父さんに御恩を返すために仕事には熱心に取り組む。
が、ほとんどが空回りし、やりすぎてしまう。
今日もどこかの家で、バールを振るう。

能力解説:
人の知識と技術盗むことができる。
またそれを他の人(自分も可)に植え付けることもできる。
一度、遊びでやったら親父さんに拳骨をくらったため、それ以来この能力は使用していない。
もう一つの能力は、まぁ全長150cm重量800kgもあるバールで殴られれば吹っ飛ばないものなんてないので能力というほどのものではない。
どちらかというとそんなものを振り回せるほうがすごい能力である。

スペカ:
親父さんに「お前さんも妖怪の類ならつくっとけ」と言われたため作成。
親父さんがなぜスペルカードルールを知っているかは不明。

釘符「千本釘ノック」
遊打「ノールック・ミス」
鉄力「遥か昔に造られた鉄塊」
鉄力「知識と技術の融合」
奇鉄「メテオメタル」
「支天・力天・作用天」
抜鉄技「世界樹一本抜き」
神鉄奇鉄「想像と創造」
邪鉄妙鉄「0.解体」
真抜「ココロヌキ」

335名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 00:16:38 ID:UjUM7OzI0
>>322
改良して、東方オリキャラwikiに登録してきた。

趨解
名前 趨解(すうかい)
危険度 低
人間友好度 高
活動場所 人間の里
種族 突然変異型魔族
性別 女
能力 自分の身長と同じくらい大きなバールを出し消しでき、
また自由自在に振り回せる。(重量は約800kg)
知識と技術を引っこ抜く程度の能力
バールで殴ったものを問答無用でぶっ飛ばす程度の能力
二つ名 度が過ぎる解体屋
性格・特徴 お気楽、ドジ、人の話を聞かない
職業 解体屋
所在 解体屋
年齢 不明
趣味 親父さんへの恩返し
特技 家の破壊
身長 150cm
体重 45kg
外見・服装 髪の色、目の色ともに黒。髪型はショート。
日本人20歳くらいの外見で中肉中背。
一本だけ上に向けて立ったアホ毛が目立つ。
左右が白と黒に分かれたセーターを着ていて、
黒のジャージをはいている。
3サイズ 上から、普通:普通:普通
関係人物 宮解(くうかい、オリキャラ:人間、25歳)
座右の銘 一日一解
好きなもの レバー
嫌いなもの 果物全般



いつのまにか幻想郷に来ていた別世界の人型魔族。自分の名前と記憶がなくなっていて、途方にくれていたところを「解体屋」の主である宮解(親父さん)に拾われる。今では「解体屋」の一員として人里に住んでいる。
名前は親父さんが命名。性格はお気楽、そしてドジ。
「解体屋」の仕事内容はおもに家の修理や改装、壊したりする仕事。普段はお気楽な性格だが、仕事になると一変しとても真面目になる。親父さんからうけた御恩、それを返すため熱心に仕事に取り組む。が、空回りし、やりすぎてしまうため、彼女の仕事のほとんどは家の取り壊しである。
彼女は基本、人の話を聞かない(普段はお気楽、仕事中は集中しすぎているため)。お客様の注文も無視。それによってたくさんのクレームが来るがそれすらも無視。親父さんから拳骨を受けるが「わたしは親父さんに恩を返すんだ!」と逆切れし泣きながら逃走、反省はしない。
これらを理由に「度が過ぎる解体屋」と呼ばれるようになった。
今日もどこかの家で、ドッテンカン、ドッテンカンとバールを振り回す。



彼女は人の知識と技術を盗むことができる。またそれを他の人(自分も可)に植え付けることもできる。一度だけお遊びでやったら親父さんに大目玉をくらい、一か月食事抜き+寝床を藁にされたため、これに限っては反省せざるを得なくなる。以来この能力は使っていない。
もう一つの能力は、まぁ、重量800kgもある巨大バールで殴られれば吹っ飛ばないものなどありわしないと思うので能力というほどのものではない(家、大木、大石、なんでも吹っ飛ばせる)。どちらかというとそんなバールを片手で振り回せるほうがすごい能力である。
バールは特殊な金属でできている。2本まで出せる。


弾幕は釘型弾幕。
弾幕、スペルカードについては親父さんに「お前も妖怪の類ならつくっとけ」と言われたので作ったそうだ。けれど全く興味がなく、仕事の方もあるため一度も弾幕勝負をしたことがない。
彼女曰く、「そんな無駄なことするより、親父さんのために仕事のひとつでも終わらせた方がいい」だそうだ。にしては、スペカ名を妙にこっている気がするが……?
強さは未知。


スペルカード
釘符「千本釘ノック」
遊打「ノールック・ミス」
鉄力「遥か昔に造られた鉄塊」
鉄力「知識と技術の融合」
奇鉄「メテオメタル」
「支天・力天・作用天」
抜鉄技「世界樹一本抜き」
神鉄奇鉄「想像と創造」
邪鉄妙鉄「0.解体」
真抜「ココロヌキ」

台詞
「全ては御恩を返すため!」
「わーい♪親父さんがおごってくれる〜♪」
「殴ること無いじゃん!」
「はいは〜い、次はちゃんとやりますよ〜。」
「て……てつぶんが………。」
「おりゃ!」
「バールは殴るためにこの形をしているんだよ!」
「ちょっ、親父さん!まじでそれはやばいって!いくら私が人間じゃないからって鉄鎚で思いっきり殴るのは……アーーーーッッ!!」

336名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 00:22:34 ID:nUJa2MHQ0
>>333
頭から離れん・・・

このオヤジ絶対バカにされてるだろw

337名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 01:07:31 ID:T/myly5g0
≫333
食料として幻想入りクソワロタwww

338名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 02:01:11 ID:Cbb1EuQA0
初投稿ですが、行ってみます。求聞史記の記述を参考にしました。
伝承とかの知識はあまりないので、シンプルに。

名前:珠岡 つばさ
種族:人間(外来人)
能力:弾を蹴る程度の能力
二つ名:天駆ける蹴球少女
想定レベル:3面ボス。ただし、「東方サッカー」ならEXボス。
性格・特徴:熱血で単純。正々堂々を好む。ボールは友達。
想定BGM:「幻想キックオフ」
外見・服装:
 霊夢より少し低いぐらいの身長。ショートカットに翼マークを入れた青いユニフォーム。
 サッカーボール模様の髪飾りがワンポイント。
解説:
 外の世界にいた、サッカー好きの少女。
 比類なき才能とたゆまぬ努力を続けたことにより、誰よりも強くなった。
 だが、彼女は強くなりすぎた。
 彼女にとって、「空を飛ぶ」「ネットを突き破る」「ボールを燃やす」「分身する」などは普通のことだったのだが、
 それが普通じゃないと気づいたときには、もう互角にプレイできる相手がいなくなってしまった。

 そんなこんなで強者を求めて幻想郷に来た彼女は、弾幕が飛び交う光景を見て歓喜。
 「ここなら互角にサッカーができる!」と思い立ち、サッカーのルールを教えた。
 目先の変わった遊びということもあり、それなりに少女たちの間でブームになった。
 それは外の世界の「サッカー」とはかなり違ったが、彼女にとってはそれこそが望んだものだった。

スペルカード:
 蹴球「一人時間差」(E・N・H・L)
 蹴球「壁打ちパス」(E・N)→ 魔球「壁打ち分裂パス」(H・L)
 独走「シングルランナー」(E)→ 併走「ツートップジェミニ」(N)
   → 陣形「トライトラッパー」(H)→陣形「ペンタグラムフォーメーション」(L)
 火球「ファイヤーシュート」(E・N)→ 炎球「ブレイジングシュート」(H)→ 焔球「フォマルハウト落とし」(L)
 「イレブンフェザーズ」(ラストワード)

詳細:
「一人時間差」:
 撃ち出した弾の向こうに先回りして、軌道を変える。
 レベルが上がるほど撃ち出される弾の数と、撃ち返される弾の数が増えてゆく。
「壁打ちパス」:
 細かく左右に動きながら画面下方に向かって大量の弾をばらまく。
 弾は画面下で跳ね返るが、彼女に触れるとスピードアップして下に向かう。
 「分裂」になると、蹴り返したときに3つに増える。
「シングルランナー」:
 画面全体を動きながら、直線状に弾を発射する。彼女に触れると蹴り返しが発生。
 レベルが上がるごとに彼女の分身と弾が増えてゆく。
「ファイヤーシュート」:
 その名の通り、火弾を蹴り出す。通り道の周囲に弾をばらまく。
 レベルが上がるごとにサイズが大きくなっていき、「フォマルハウト」ではニュークリアサイズに。
「イレブンフェザーズ」:
 11人に分身して、フォーメーションを組んで弾幕を張ってくる。

339名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 06:11:14 ID:bMfWNrqI0
>>338
お前はキャプ翼の世界に行ったほうが幸せになれるww

340名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 12:06:26 ID:AH7CCaZw0
>>335
修正
身長:150→160
所在:解体屋→人間の里

そして親父さんの方も作ってみた。


名前:宮解(くうかい)
種族:人間?
能力:なし?
性格・特徴:
真面目、頑固、かくれ熱血。
趨解と同じ髪型、アホ毛はない、金髪。
身長180くらい
性別はOTOKO
細マッチョ、イケメン。
服装は上下真っ白の作業服+作業服の下に全身スパッツ。
仕事中は頭にバンダナを巻く。
二つ名:想像を上回る親方

解説:
先代が病死したため、22で「解体屋」45代目の親方に。
イケメン。だがヒゲがあるため親父くさい。頭にバンダナ、片手にトンカチ、口に釘がよく似合う。
子供のころに両親が他界。祖父母もすでにいなかったが先代の親方に引き取られ、厳しく育てられた。
本当に厳しく育てられたため、今では先代を超える程の身体能力、修理技術を持つ。
名前は先代に名づけてもらった。
23のときに森の中で趨解を拾ってくる。なんだかんだで趨解を解体屋の一員、自分の弟子にすることに。
趨解に先代からの技術と教訓を教えようとするものの「そんなもの無くても親父さんには恩返しできるもん!」
と言って聞かない。そのたびに趨解の頭をゲンコツで殴り、耳を引っ掴んで無理やり聞かせる。
先代から受け継いだものを「そんなもの」呼ばわりされればさすがに怒る。
現在25歳独身。
宮:「そろそろ嫁がほしいな。」
趨:「ま、まだ早いよ!なに言ってるんだよ!(///)」
宮:「……馬鹿かお前は?」


身体能力は人のそれを上回り、妖怪レベルまで達しているらしい。
先代の修行では一日一回の課題を一日十回以上こなしていたらしい。
里でのうわさは数多。
大木を蹴りでなぎ倒しただの、崖から落ちても傷一つしないだの、どこぞの門番と対等に殺り合っていただの。
だがそんなうわさが流れても所詮はうわさ。里の人たちは親方に気軽に声をかける。本人も全く気にしていない。
宮解曰く、「仕事ができれば何でもいい。」
趨:「親父さんって人間?」
宮:「さあな。」
趨:「…そんな曖昧な返事だから変なうわさがながれるんだよ」
宮:「くだらんこと言ってないで早く仕事に行くぞ。」
趨:「は〜〜〜い♪」



改良してwiki登録してきます。

341名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 12:24:34 ID:AH7CCaZw0
宮解
名前 宮解(くうかい)
危険度 低
人間友好度 高
活動場所 人間の里
種族 人間?
性別 男
能力 なし?
二つ名 想像を上回る親方
性格・特徴 真面目、頑固、かくれ熱血
職業 解体屋(親方)
所在 人間の里
年齢 25歳
趣味 仕事
登場作品、SS なし
特技 家の修理、改装、解体。
身長 180cm
体重 70kg
外見・服装 目の色は黒、髪は金髪ショート、趨解と同じ髪型。
アホ毛はない。
イケメン、だがヒゲがあるため親父っぽい。
細マッチョ
服装は上下真っ白の作業服+作業服の下にスパッツ。
仕事中は頭に白のバンダナを巻き、法被を着る。
3サイズ ?
関係人物 趨解
座右の銘 一日一解
好きなもの ひじき
嫌いなもの 梅干し


先代が病死したため、22で「解体屋」45代目の親方に承認される。子供のころに両親が他界。祖父母もすでにいなかったが先代の親方に引き取られ、厳しく育てられた。本当に厳しく育てられたため、今では先代を超える程の身体能力、修理技術を持つ。「宮解」という名前は先代に名づけてもらった。
23のときに森の中で趨解を拾ってくる。趨解を解体屋の一員、自分の弟子に。初めの頃は仲間に反対されていたが、なんだかんだあって認めててもらった。趨解に先代からの技術と教訓を教えようとするものの「そんなもの無くても親父さんには恩返しできるもん!」と言って聞こうとしない。そのたびに趨解の頭をゲンコツで殴り、耳を引っ掴んで無理やり聞かせる。先代から受け継いだものを「そんなもの」呼ばわりされればさすがに怒る。少し横暴な気がするが。
容姿は長身、イケメン。だがヒゲがあるため若干オヤジくさい。普段から白色の作業着を着ていて、その下には香霖堂で買った特製スパッツを着ている。仕事になると作業着の上に「かいたいや」と大きく背に書かれた法被をはおい、頭に白のバンダナを巻く。法被とバンダナは代々受け継がれてきたものである。
現在25歳独身。


宮:「そろそろ嫁がほしいな。」
趨:「ま、まだ早いよ!なに言ってるんだよ!こ、こ、心の準備ってもんがっ!(///)」
宮:「……馬鹿かお前は?」



宮解の身体能力は人のそれを上回り、妖怪レベルまで達しているらしい。先代から受けた修行では一日一回の課題を一日十回以上こなしていたらしい。
里でのうわさは数多。大木を蹴りでなぎ倒しただの、崖から落ちても傷一つしないだの、どこぞの門番と対等に殺り合っていただの。だがそんなうわさが流れても所詮はうわさ。里の人たちは親方に気軽に声をかける。本人も全く気にしていない。
宮解曰く、「仕事ができれば何でもいい。」


趨:「親父さんって人間?」
宮:「さあな。」
趨:「…そんな曖昧な返事だから変なうわさがながれるんだよ」
宮:「くだらんこと言ってないで早く仕事に行くぞ。」
趨:「は〜〜〜い♪」


台詞
「仕事内容を言ってくれ。」
「取り壊しか…。趨解でも連れていくか。」
「だれが粉々にしろって言った!あ゛ぁ!」
「このすっとこどっこいが!」
「お客様は神様だ!しっかり覚えとけ!」
「……あ〜、わかったわかった。わかったから泣くな。」
「お〜い、趨解。焼肉食いに行くぞ。」
「今日は里を見て周るか。」
「殴らなきゃわからないみたいだな……。」

342名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 12:26:17 ID:AH7CCaZw0
>>340

>>335
に改良して登録してきました。

343名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 12:28:23 ID:AH7CCaZw0
↑ミス
>>341 に改良。

344名前が無い程度の能力:2009/10/27(火) 19:04:31 ID:Mro5LLfU0
甘酸っぺえ

345名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 01:33:59 ID:p0.8A9Z.0
>>304を描かせて頂いた
ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/23/%E7%94%BB%E5%83%8F+025a.bmp
あちこち失敗していることに気付いたのはうpしてしまった後だった……

346名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 02:32:38 ID:.J2npX7I0
名前:支者 古旧(ししゃ こきゅう)
種族:神の破片
能力:他者をからかい、嘲る程度の能力
二つ名:這いずる嘲笑
性格・特徴:とにかく誰かをからかって馬鹿にするのが好き。
      特に人間をからかうのが好きで、気が狂うまで弄ぶこともある。
      普段は人間の姿(幻想郷に合わせて作務衣の少女)をとっているが、
      これは本当の姿を見た途端、皆発狂してしまうから仕方なくらしい。
解説:物心ついた頃から誰かを嘲笑して生きてきた謎の存在。
   自分でも自分が何者なのかを理解しておらず、
   ただただ名状しがたい欲望のままに他人を嘲り笑う。
   自分が寝床にしていた森が幻想郷として外の世界と隔離されていたことを最近知る。
   人間よりも遥かに自我の強い妖怪達を前に、
   あの何とも言えない衝動が湧き上がって来るのを感じた古旧は
   彼女らを嘲るべく弾幕ごっこを始めるのだった。

スペカ:檻符「フォーマルハウト」
    ティンダロス「鋭角の猟犬」
    輝符「トラペゾヘドロン」
    称符「いあ・イア」
    声符「クトゥルー・コール」
    誘符「幻夢境カダス」
    神話「ラヴクラフト・ラプソディー」


うん…ゴメン

347名前が無い程度の能力:2009/10/28(水) 04:17:07 ID:pOhVXB0c0
ちょっと直球過ぎると思うのだぜ。

348名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 23:45:51 ID:IUslPXAA0
シェアワールド的な意味ではクトゥルーも東方オリキャラも似たようなもんだわな

349名前が無い程度の能力:2009/10/30(金) 23:56:05 ID:EjVyrvj.0
>神話「ラヴクラフト・ラプソディ」
ネーミングセンスだけは評価してやんよ

350名前が無い程度の能力:2009/10/31(土) 11:05:37 ID:IpmSEG1Q0
旧き支配者も原作者も既に妄想郷入りしてるから、過去スレも見ると面白い。

351名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 01:32:10 ID:X4591.B60
名前:羽羽 稀見(うばね まれみ)
種族:妖怪(元ネタは毛羽毛現、希有希見とも表記されている)
能力:確率を操る程度の能力
二つ名:賭け事の強い味方
性格・特徴:背は低い、モフモフ、物拾い(ここ掘れワンワン的な感じで)
外見・服装:東洋風の和服、白いボサボサとした髪
年齢:数百歳程度
職業:自称クイズ王
趣味:博打
解説:
誰が見ても真っ先に毛玉を連想させるボサボサ髪が特徴の少女。
これといった特徴がある訳でもないただの妖怪である。
能力は確立を操ることで、他人の確率を貰ったり、上げたり、下げたりしたり自分の確率を他人にあげたりしている。
ただし自分の確率は変えられない。
確率によっては何かを拾ったり、確率によっては転んだり、確率によっては曇ったりなど様々な確率の中にいる。
つまりはうまく説明できないのである。
因みにナゾナゾが大好物。大好きではなく大好物である。


スペル:
変動「確率変化の円乱」
演劇タイプの弾幕
自分を中心に弾幕が円を描き時々乱れてはばら撒く。
恐らくは確率を円として乱れるのは確率の変化だと思う。

逸話「モンティ・ホールの囚人」
バグタイプの弾幕。奴隷っぽいけど奴隷じゃない。
大玉が三つ並び、その内の一つは何もないまま消滅するが残り二つは様々な色の弾幕をばら撒く。
元ネタ解ると思う。

確率「ベイズ・オブ・ラプラス・ベイズ」
自動化。
ただたんに弾幕をばら撒くだけだが、これも確率云々なのか時々弾幕があらぬ方向からやってくる。
比較的簡単だが油断したらしたで危険。
何でも自動化したら便利そうだが逆に便利すぎて怖ってこと。

多世界「盗人のパラドックス」
盗んでも盗まれるのな。つまり借りても貸すな。
弾幕ばら撒いた後、弾幕をばら撒きながら態々その弾幕を回収しに行き、またばら撒いての繰り返し。
自分で撒いた種を自分で回収するような・・・どちらにしても盗人はあまり関係ないようだ。

「幻想世界の確率的多世界解釈」
確率の革命。演劇に見せ掛けよいとした。
羽羽を中心にきっちと色分けされた弾幕が枝分かれしながらぶつかり無数のレーザーとなってばら撒かれる。
勿論、普通の弾幕もばら撒いてくる。
幻想世界には確率は在っても無いようなものだ。
弾幕ごっこでも確率が関わると言うが、そうゆう細かいことを考えるよりも楽しんだ方が得が多いってことを学べるかも知れない。
ただ、本人は弾幕を楽しんでいるのか確率を考えているのかは定かではない。
何故ならいつも博打を楽しんでいるからだ。

直球すぎると言うか何と言うか・・・まぁ生暖かい目で見られるのが本望です。

352名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 03:54:40 ID:X4591.B60
やっぱり気になるので改変と追加してみた。
>>351
スペル:
変動「確率変化の円乱」
演劇タイプの弾幕らしい。
羽羽を中心に弾幕が円を描き時々乱れて分裂する。
恐らくは確率を円として乱れるのは変化だと思う。
世の中の常に変わっていく情景と言うやつか。

ジレンマ「モンティ・ホールの三囚人」
バグタイプの弾幕。奴隷っぽいけど奴隷じゃない。
大玉が三つ並び、その内の一つは何もないまま消滅するが残り二つは様々な色の弾幕をばら撒く。
アタリ玉(何もない方)の正面ならば絶対安全であるが、逆にハズレ玉の正面ならば避ける事もできるが切り抜けるのは難しい。
元ネタは解ると思う。

確率「ベイズ・オブ・ラプラス・ライフ」
自動化。バグタイプ。
ただたんに弾幕をばら撒くだけだが、これも確率云々なのか時々弾幕があらぬ方向からやってくる。
比較的簡単だが油断したらしたで危険。
何でも自動化したら便利そうだが逆に便利すぎて怖ってことか?

多世界「盗人のパラドックス」
盗んでも盗まれるな。つまり借りても貸すな。手間がかかる。
弾幕をばら撒いた後、再び弾幕をばら撒きながら態々その弾幕を回収しに行き、またばら撒いての繰り返し。
実に面倒極まりない弾幕だ。
自分で撒いた種を自分で回収するような・・・どちらにしても盗人はあまり関係ないようだ。

多世界「重力のパラドックス」
演劇タイプ。自動化。
弾幕が自機に向かって自動的に射出されたりされなかったりする。
弾の速度も浮いたようにゆったりだったり落ちるように速かったりする。実に使いかってが悪そうな弾幕だ。
スペル名の由来は
重力=重力・無重力=空も飛べるはず=空を飛ぶ能力(若しくは感情を表現している)を表している。
感情の場合は裏表のない性格=重力を表している。

「幻想の確率的多世界解釈」
確率の革命。演劇に見せ掛けよいとした。
羽羽を中心にきっちと色分けされた弾幕が枝分かれしながら他の色とぶつかり無数のレーザーとなってばら撒かれる。
勿論、普通の弾幕もばら撒いてくる。
幻想郷には確率は在っても無いようなものだからだろうか。それよりも確率ってのはどうゆうものなのだろうか?
何にでも確率が関わると言うが、そうゆう細かいことを考えるよりも楽しんだ方が得が多いってことを学べるかも知れない。
ただ、本人は弾幕を楽しんでいるのか確率を考えているのかは定かではない。
何故ならいつも博打を楽しんでいるからだ。きっとかなり稼いでるに違いない。

特にこれと言った酸っぱさが無いと思うのは気のせいだろうか?
とりあえず誤字脱字が無いのを祈るだけ・・・

353名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 04:31:16 ID:bQMUmgJs0
>ジレンマ「モンティ・ホールの三囚人」

ハズレのうち片方は事前に教えてくれるんですね

354名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 16:27:41 ID:j7eDk6gY0
名前:夕凪 茜(ゆうなぎ あかね)
種族:人間(超能力者)
能力:あらゆるものを焼き尽くす程度の能力
二つ名:孤独なファイアスターター
解説:パイロキネシス(発火能力)を持つエスパー少女。
   念じるだけで火を発生させたり自由自在に操ることができる。その炎は非常に強力で鋼鉄をいとも簡単に溶かすという。
   炎だけではなく高熱そのもので光線や鞭のように敵を薙ぎ払うことも可能である。
   あまりに危険かつ強大過ぎるその力のため、外の世界では人を傷つけないように自ら他人を遠ざけひっそりと生きていた。
   しかしある時彼女はその能力を暴走させ大惨事を引き起こしてしまい、逃亡の旅を余儀なくされる。
   そんなある日、彼女の噂を聞いた迫害された超能力者の集団がやって来る。自分たちの仲間にならないかと言うのだ。
   彼らの目的は苦しみしかないこの世界を捨て幻想郷に移住することだった。逃げ隠れ続ける人生に嫌気がさしていた茜は喜んで誘いを受けた。
   その生い立ちのためか影があり口数も少ないが、根は優しく思いやりのある性格である。人外揃いの幻想郷に来てからは気が楽になったのか少し明るくなった。
   所属する集団の仲間を家族のように思っており、危害を加えようとする者には一切容赦しない。

スペルカード:発火「プロメテウスの偉業」
       焔符「キラキラと輝くもの」
       火葬「5100℃の蒼い炎」
       神話「迦具土産み」
       護法「火天の守護」
       神火「神々の黄昏はスルトの剣にて幕を閉じる」
       大破壊「サモンクトゥグア」
       「偉大なるヴォルバドス」


敵が全員人間の超能力者集団な新作とか出たら…と妄想して作った
4ボスか5ボスくらいのイメージです

355名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 22:19:46 ID:o4eNYpLw0
名前:崇天 御鷺(すてん みさぎ)
種族:怨霊(の欠片)
能力:祟りを起こす程度の能力
二つ名:怨霊にして大妖怪の崇徳院の僕
性格・特徴:引込思案且つ臆病。たまにヤケになって思い切りが良くなる。
外見・服装:束帯(ttp://www.iz2.or.jp/kizoku/img/p66.jpg)着て、目つきが悪く歯を食いしばって睨み付けてる感じ。
      でも無理矢理そんな表情してるだけなので全く怖くない。白と黒のロングヘア。
解説:名前は崇徳天皇と御陵から。
   怨霊本体である崇徳院の代わりに、『洒落で済む』くらいの祟りを起こして崇徳院の祟りエネルギーのガス抜きをしている。
  (洒落で済むとは言っても、氾濫や地震は起きるが)
   それでもいつかは崇徳院のような立派な怨霊になろうとする努力家。
   ただ、恨みを持って生まれた存在では無いので、本格的な祟りを起こすと人妖に迷惑がかかる為実行できないという、怨霊的に重大な欠点を持っている。
   しょうがないので、昔妖怪にからかわれたことを無理矢理根に持って恨み能力を強化しているが、本人が忘れっぽいのであまり強くならない。
   
   嘗て崇徳院が怨霊となった時、その地から余波で生まれたのが彼女である。
   その為崇徳院との付き合いは長く、当初はその怨霊能力もそれなりだったが、西行法師によって諭されてしまって以来、すっかり丸くなってしまった。
   それ以後は、暴れたがる崇徳院を宥めすかしつつガス抜きをしていたが、その内怨霊という概念も幻想入りしてしまった。
   幻想郷入りしてからは暫くのんびりしていたが、ある時何者かが崇徳院の力を利用しようとしていることに気付き戦々恐々としている。
   それが悪意のあるものなのか、それとも単に利用したがってるだけなのか、胆の小さな彼女では冷静に判断出来なかった。
   
スペカ:論符『西行の諭し』
    乱符『治承寿永の曙』
    怨符『怨みを見よや後白河』
    恨符『祟りを刻め都人』
    成符『白峰の御勅』
    戻府『出戻りの経典』
    化符『天魔降臨』
    悲符『呪血のお経』
    生前『今は昔の玉の床』

    基本的に崇徳院から力を借りてスペカを使うタイプ。
    なのでスペカ名は強そうだが本人は良くて2〜3ボスクラス。
    ただしスペカのおかげで3〜4(或いは5)ぐらいを張っている感じで。


流石に崇徳院そのものをネタにする勇気はなかったorz
三大悪妖怪で唯一出てなかったので、何となく書きたくなった。
やっつけでごめんなさい。

356名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:38:39 ID:ZqLCYXHY0
名前:小早川 風華(こばやかわ ふうか)
種族:妖怪
能力:風に触れた物を切り裂く程度の能力
二つ名:疾風怒濤の剃刀鼬
性格・特徴:狡賢で悪戯好き。ついでに気性も荒い
外見・服装:蓑と笠を着て、ふさふさしたイタチの耳と尻尾を生やしている
解説:
かの有名な妖怪鎌鼬の一匹。かつては外の世界の北陸近辺に居たらしい。
暑さに弱く、寒く風の強い日になるとグングン元気になる。
好物は生き血で、人間を食い殺す事はまず無い。

風に乗って気付かれずに近づき、相手の脛を全力で蹴っ飛ばしてすっ転ばすのが好き。
空腹時は転ばせた相手を爪で切り裂き、噴き出た血を啜っていく。
止血と麻酔の効果が有る唾液によって相手は斬られた事にも気付かないらしい。
今は妖怪の山で人間を襲って遊んでいるとのこと。
冬に最も活発なので、嫌いな冬の妖怪ベスト10に入っている。

年齢:400歳以上
趣味:人を転ばせる事
特技:風に溶け込む事ができる
身長:小さい
体重:軽い
3サイズ:貧相
スペルカード:
鎌鼬「地獄蹴手繰り」
鎌鼬「地獄蹴手繰り大転倒」
鎌鼬「七転八倒地獄蹴手繰り」
鎌鼬「ファントムレザー」
鎌鼬「超真空鼬大鎌」
鎌鼬「止血と麻酔の怪薬」
鎌鼬「少彦名命の霊薬」
怪風「風乗りジャック」
怪風「風乗りアンドレイ」
怪風「風乗りエリザベート」

357名前が無い程度の能力:2009/11/01(日) 23:55:03 ID:OdMTg8ts0
なんか活気づいてるから、ストーリー一個分想定(一応全員構想あり)の一人目を。

名前:紅情 ナタネ(くじょう ー)
種族:仙人
能力:林檎を植える程度の能力
二つ名:浮世を離れた果樹守り
想定レベル:1面ボス
性格・特徴:思いこみが激しく空気を読まない。人に無差別に林檎を勧める。酒飲み。
想定BGM:「赤い赤い天人果 〜Apple Fantasy 」
外見・服装:赤いセミロング髪に、お釜を逆さにかぶっている。白いシャツに赤いフレアスカートエプロン。
解説:
 林檎好きの仙人。仙人としてはかなり若いほうである。実力もそれほど高くない。
 日がな真言を唱えて暮らしており、日中の短い時間のみ行動する。
 自由時間には林檎の種をまいているか、林檎を売りに郷に来ているか、酒を飲んでいる。
 彼女の林檎は健康に良く、魔を払う力もある。弱いのに妖怪に食われずにすんでいるのはそのためでもある。
 ただ、奇天烈な帽子(?)で誰彼かまわず林檎を布教して回る上、人の話を全く聞かないため、
 彼女の言葉にまともに耳を貸すものはほとんどいない。

スペルカード:
 酒符「アップルシードシードル」(H)
 酒精「天上界カルバドス」(L)
 果符「不和の果実」(E)
 果符「原罪の果実」(N)
 果符「嫉妬の果実」(H)
 果符「悟りの果実」(L)
 鳥符「サモンバードアップル」(E・N)
 猛禽「真紅の来禽果」(H・L)
 「利宇古宇経八万遍」(LW)

一応元ネタもあります。仏教ではなくキリスト教ですが。

358名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 02:05:32 ID:rnl82tYo0
>>353
しまった・・・それを書くのを忘れてましたorz
教えてくれてありがとうございます。

しかし・・・みんなのと比べると自分のは遥かに地味すぎるw

359名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 11:33:38 ID:Hzyf5YDg0
いやいや、解説のお陰で十分ド派手だよ

360名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 12:53:03 ID:YYSqPYIw0
名前:黒鳥 椋(くろとり むく)
種族:妖怪
能力:鳴き声がやかましい程度の能力
二つ名:夜雀の子分
性格・特徴:とにかくやかましい。子分の椋鳥たちが集まると一層やかましくなる。
      何かと首をつっこみたがる。勝手に入ってきて勝手に荒らして帰っていく。図々しい。
外見・服装:黒髪ロング、白いYシャツらしき服、小さな白い斑点がついている黒いスカート
解説:椋鳥の妖怪。5000もの椋鳥を従える大将。
   ミスティアを師匠と勝手に尊敬している。
   ミスティアのような歌声になろうと日々努力するが、いつも声を張りすぎるため歌になってすらいない。
   いつかミスティアを超えるような歌手?を目指しているらしい。
   こんな彼女だが意外と病人や怪我人には優しい。山で倒れている人間を見かけるとふもとまで下ろしていく。
   霊夢たちは師匠がこてんぱんにやられたと酷い話を聞いたため、恐怖心を抱いている。
   
   ちなみに夜、鳥がギャーギャーと騒いでいたら彼女が近くにいると思っていい。
スペルカード:鳥符「ノイズィバード」
       声符「迷惑椋鳥合唱団」
       歌声「シングソングスターリング」
       椋鳥「ノイズソングスターリング」

関係人物:ミスティア・ローレライ(師匠)

イメージ的には師匠のみすちーと同じ2面ボス
元ネタはないけど強いて言うならポケモンのムックルを参考にしつつ作った

361名前が無い程度の能力:2009/11/02(月) 18:57:05 ID:HXqYBVN20
 夜叉明王から。
名前:アーリア
種族:妖怪
能力:闇に同化する程度の能力
二つ名:闇の住人と化した人食い
性格・特徴:人肉大好き。神経質(食に関して)。
      気分によって喰らうものが違う。明るい場所が苦手。
外見・服装:黒髪のサイドテール。瞳は赤い。八重歯。
      黒いシャツに深緑のネクタイを巻いている。スカートがやけに白い。
      簡単に言えば制服っぽい。
BGM:宵闇の散歩道
解説:
 人食いの妖怪。外見は普通の雑魚だが、滅茶苦茶危険。特に夜は山付近を出歩かないように。
闇に同化するため、見つける処か気付くことさえ困難。この能力の為か、ルーミアとは仲が良い。
彼女に食われた人間は、必ず骨だけの姿で目撃される。勿論血も散乱している。
食に関しては酷く神経質で、たとえ魚の骨に身が残っていたとしても許されない。彼女と食事はしないように。
夜や早朝に外出しているが、昼は外に出ない。
基本的に人食だが、気分によっては野菜、魚、家畜(肉用)を食べる。寝ぼけてると悪い心を食うことも。
元々は普通の妖怪だった。

スペカ:喰符「人食い妖怪の怪」
    夜符「闇夜の人者喰らい」
    明王「悪を喰らう夜叉」
    夜半「ザ・ブラックナイト・モンスター」

362名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 17:48:58 ID:8m5GN7N20
僕の考えた東方キャラ

桜姫(さくらひめ)
かぐや姫の孫で、秘剣「血桜」を使い妖古を倒すことができる。命字は「滅」。不老不死。一日五食食べないと体がもたない
両親は幼い頃すでに亡くなり、たったひとりの兄も流行病で亡くなった。
母親はかぐや姫の娘で、妖古に取り憑かれたため帝に殺されたとされていた。しかしえーりんによると、実際には母親
は妖古になって「血桜」に貫かれて亡くなったらしい。
かぐや姫の孫であることから、満月を通して妖古に居場所が知られてしまうので満月を見ることを禁じられている。

テーマ曲「チェリーブロッサムフルムーン」

363名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 18:46:00 ID:mBv/8KmU0
名前:冷麺 皿(れいまん・さら Sarah Ramen)
種族:人間(外来人)
能力:ウサギ鍋のラーメンを作る程度の能力
二つ名:兎殺屋ラーメン
性格・特徴:純粋で思い込みが激しく、嘘を嘘と見抜くのが苦手。
年齢:若い
身長:高め
体重:不明
3サイズ:グラマー
外見・服装:
金髪・碧眼の白人少女。三つ編みお下げのメガネっ娘。
いつもジーンズのスカートかズボンを履き、Tシャツを着て、
その上からラーメン職人が付けるエプロンを着用。
料理をする時は白いコック帽を被る。

解説:
ヨーロッパ出身の白人で、幻想郷の人里の外れ、竹林のそばでラーメン屋台を経営している。
ラーメンに使われているダシや肉の材料はウサギであり、竹林のウサギ達から恐れられている。

スペルカード:
・罠符「因幡の鱶渡り」
 画面上にばら撒かれた弾幕の海の中を数十頭のサメが泳ぎ、弾幕を押しのけて行く。
 サメは当たり判定が無いので、サメの上を上手く移動しながら弾幕を避けていこう。
 ただし、サメの体色が赤くなったらすぐにサメから離れて弾幕の隙間に逃げ込もう。
 赤いサメが自機狙いで一斉に飛んでくるため、弾幕に当たらないように、サメを避けて行こう。
 サメはサメ肌なので、グレイズするとミス扱いになるため、大きく避けるべし。
・泥船「カチカチ山」
 画面上に大きな泥船が出現し、泥船の外を細かい水の弾幕が埋めつくす。
 それだけでなく、自機の背後に火種が出現し、パチパチと爆発し続けるので、常に移動を続けるべし。
 泥船は徐々に沈み、水の弾幕に浸食され続け、動ける範囲が狭まっていく。耐久スペル。

364名前が無い程度の能力:2009/11/03(火) 18:46:33 ID:mBv/8KmU0
ストーリー:
東欧で生まれ、日本に留学した後、日本の歴史を本格的に学ぶためにしばらく住む事に。
四国や中国(山陽・山陰)の観光地を転々とする日々が続いた後、突如姿を消す。
幻想入りした彼女は、スキマ妖怪の食料になりかけるが、彼女の背後に輝く途轍もなく
強大な霊的存在が一睨みした瞬間、スキマ妖怪が怯み、その隙に彼女は逃げ出す事に成功。
後で分かった事だが、彼女は食事をする際、豚・馬・ウサギや甲殻類・イカ・タコ・ウナギ等は
絶対に食べる事を許されず、乳製品と肉料理を合わせて食べる事もできない。
よって、特定宗教の神に守られていた可能性がある。スキマ妖怪が怯むのも頷ける。

サラはとりあえず人里に逃げ込んだ後、日本以上に見た事も無い土地であたふたしながら、
泊めてもらえる場所を見付けることができた。寺子屋の先生の紹介で、竹林の炭焼き小屋に
泊めてもらえることになり、そこに住む白髪の少女と日本の歴史談義に花を咲かせた後、
鍋をごちそうになる事に。サラは未知の肉に不安を見せるが、白髪の少女はサラの宗教についての
知識はあったので、それが鶏肉であると伝え、サラの不安を和らげた。(鍋も新品のものを使用。)
鍋の残り汁に麺を入れたラーメンの味は、一生忘れられないものとなる。

炭焼き小屋で一夜を過ごした後、博麗神社に行く事を勧められ、小屋を後にするが、
白髪の少女が竹林のウサギに気を取られた一瞬の隙に、サラは姿を消してしまう。
彼女はウサギが人の形をしているのに興味をそそられ、神がかり的な何かであると感じて、
後を追いかけて行ってしまったのだ。
ようやく追いついた(ウサギがわざと追いつかせた?)サラは、人の様なウサギに、あなたは誰か
という質問をしようとしたが、ウサギの口から衝撃的な言葉を聞かされる。
幻想郷ではウサギの肉が常食されており、サラが昨日食べた鍋にもそれが使われていたと。
前半は本当だが後半は嘘っぱちである。しかし、それを真に受けた彼女は気分が悪くなり、
その場で吐いてしまった。彼女の様子が尋常じゃないのを悟ったウサギは、しまったという顔で、
そのままトンズラしてしまう。

竹林の中で気絶している所を見付かった彼女は、竹林の病院に運ばれるが、ベッドの上で
目を覚ました彼女は、自分が誰かを全く覚えていなかった。もちろん、昨日何を食べたのかも。
彼女に嘘を教えたウサギ本人もその病院で働いていたが、記憶が無いことに内心安堵しながらも、
さすがに彼女の顔を正視することまではできず、居心地の悪さを感じていた。
患者本人が何も覚えていないため、手の打ちようもなく、看護師ウサギ達があたふたしている中、
医師は彼女の背後にいる何かに向けてブツブツと何かを呟いた後、全てを理解した様子で、
その場を去った。それから小一時間後、ようやくサラは記憶を取り戻した。一部を除いてだが。

それからの彼女は、自分が信仰していた宗教が何であったのかを全く覚えておらず、
竹林の炭焼き小屋で御馳走になった鍋の肉がウサギのものであると信じ切っており、
その忘れられない味と、ラーメンの美味しさにすっかり魅了され、ウサギ肉を使った
ラーメン作りを始めてしまう。
自業自得、身から出たサビとは言え、自分達を積極的に食料として求める天敵の出現に、
竹林のウサギ達は戦々恐々とし、元凶となったリーダー格のウサギはしばらく立場を無くした。
同じく竹林で屋台を経営してる夜雀からのアドバイスで、ラーメン屋台を開く事になり、
幻想郷史上初、ウサギの骨と肉のみのスープを使ったラーメンのパイオニアとなる。
名前もサラ・レイマンから冷麺・皿に変え、ますますラーメン熱に拍車が掛かる。

屋号は「兎殺屋(とさつや)ラーメン」で、二つ名と同じ。
場所は人里から竹林を結ぶ道沿いの、竹林の入り口のすぐそば。
値段は外界の通貨に換算して300円〜600円程度。人気メニューは「ウサギ鍋ラーメン」。
営業時間は朝11時〜夜9時。夜6時以降は居酒屋としても経営しており、ビールとウサギ串も出す。
駐車場はなし。屋台なので座席数は4つまで。大人数の場合はセッティングのため予約が必要です。

365名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 02:06:20 ID:U3n5qF8M0
名前:アロア・スペルマ(aloa-spellma)
活動場所:幻想郷内どこでも(地獄等含む)
種族:半人半魔
性別:女
能力:1日1時間しか行動できない程度の能力
二つ名:灰色勇者
性格:ひんまがり、軽く病んでる
身長・体系:165cm・ナイスバディ
外見・服装:
袖に黄金色の線が数本入った真っ黒の浴衣(襟死装束)を着ている。
浴衣の下に赤い足鎧、上は赤マント付きの肩鎧を装備。
髪は白色短髪、目は黄金色。

解説:
元「魔王殺し」の異名を持つ勇者。
ラスボスの大魔王を倒して、村の英雄になるはずだった。
大魔王を倒し、ボロボロの体でその死体を引きずりながら帰っている途中、
野良犬に噛まれHPが0に。
それを見た神様は、あまりにも悲惨過ぎると思い、最後の褒美として、
大魔王の死体も一緒に棺桶に入れて勇者を生き返らせ、教会に送った。
しかし手違いで勇者の魂を大魔王の方に入れてしまう。
神様は大慌て。
だが、いくら神様であろうと生きている存在から魂を抜くことはできないので
半分自棄になりながら、勇者の魂が入った大魔王と抜け殻の勇者を融合させた。
そしたらとてつもなく強大かつ不安定な存在が生まれてしまった。
神様は彼女に「どんまい☆」の一言を最後にし、その世界の人達から彼女の記憶を消した後、
彼女を幻想郷に突っこんだ。
前は勇敢で正義感溢れる性格だった彼女も、今では神を殺すことだけを考え生きている。
彼女の着ている浴衣は実は襟死装束。
神を殺すまで死ねないと心に決め、襟を逆にした。

能力説明:
1日1時間しか行動できない程度の能力。
存在が不安定すぎるために起こる能力である。
1日1時間だけ幻想郷のどこかに現れ、時間がくると消えてしまう。
することが何もないので、歩き回れるだけ歩く(神をどうやって殺すか考えながら)。
生き物(妖怪)を見つけると、憂さ晴らしに襲いかかる。
彼女の力はとてつもなく強大。
並の妖怪など触れることすら敵わない。

スペルカード:
魔斬「神殺しの剣」
魔斬「怨念と憎悪の斬劇」
魔風「死を乗せた凩」
魔炎「愚が籠もる煙」
魔水「邪で落ちる滝」
「勇者の一閃・大魔王の咆哮」
天外「Home day〜もう戻れないあの日〜」
天外「Every day〜王道を闊歩するための日〜」
天外「Lonely day〜恨みが溜まる日〜」
天外「Loss day〜壊れ請う日〜」
天外「Hell year〜喰らうまで終わらない〜」

366名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 09:26:10 ID:RxsEY9Wo0
>>365
テンションMAXの状態で書いた。
反省はしていない。

367名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 22:41:15 ID:.bMIPcpQ0
名前:黒王 霊夢(こくおう・れいむ)
種族:人間?
能力:地の底へ潜る程度の能力
二つ名:霊夢の鏡映し
性格・特徴:なぜか博麗霊夢に敵意を持っている。
外見・服装:博麗霊夢と全く見分けが付かない事瓜二つだが、
半袖の作務衣(上着は黒で下は青いズボン)を着ている。
また、青いリボンを上下逆に付けている。
解説:
突如博麗神社に現れ、霊夢にちょっかいを出すようになった。
霊夢と全く同じ体形で、男装しているため、美男子に見えなくもない。
ひょんな事から、彼女の姿を目撃した東風谷早苗は相手が女の子と
知らずに一目惚れしてしまう。
しかし、彼女の正体は、古代人が全ての時代と場所を我が物にするため、
幻想郷に送り込まれた手駒だった。
スペルカード:
・反転「黒王反結界」…結界を弱め、物事の境界を曖昧にする。グレイズとミスの境界をも。
・奥義「穢土現実」…予期しない方向から札が飛んできて、一旦停止した後、術者に吸い込まれる。
・永遠「穢土解放・劫」…全ての物の動きが遅くなり、残像までゆっくり見える。術者のみ時々速くなる。

名前:王流止 大魔(おうるど・たいま)
種族:古代人
能力:全ての時代と場所を我が物とする程度の能力
二つ名:悠久の支配者
性格・特徴:不明
外見・服装:不明
解説:
かつて宇宙で栄えていた古代種族。
盛者必衰の理の通り、滅び去る事は避けられなかったが、諦めきれずに、
全ての時代と場所に干渉し続ける事で、永遠の繁栄を実現する事を企んでいる。
彼は幻想郷を切り崩すために、人里の少年に干渉して、霊夢そっくりの女の子に
変えてしまった。そして、霊夢と対を成す力を与え、霊夢に対する憎しみを植え付けた。
少年が霊夢に敗れた瞬間、彼を用無しとして、力を取り上げ、体を元に戻して放り出す。
だが、まだ諦めたわけではない。
幻想郷を切り崩すための代わりの手駒はいくらでも手に入るのだから。
スペルカード:なし

名前:霧雨 魔裏叉(きりさめ・まりさ)
種族:古代人寄生宿主
能力:究極の魔法を使う程度の能力
二つ名:世界最強の大魔法使い
性格・特徴:力のみを求めるようになり、人間的な感情は消え去った。
外見・服装:霧雨魔理沙
解説:
強くなりたいという心を王流止大魔に付け込まれ、霊夢に勝つために寄生された。
霊夢に負けるまで、彼女は自分の心を取り戻す事はできない。

スペルカード:
・鼎符「トリプル・スパーク」(EN)/十字符「クァッド・スパーク」(H)/星符「クィント・スパーク」(L)
 それぞれ3ウェイ、十字、星状にマスタースパークを放つ。
・奥義「アブソリュート・ゼロ・スパーク」(EN)/奥義「ドラゴンメテオ・アブソリュート・ゼロ」(HL)
 前後にマスタースパークを放つ事で反動を相殺する。HardとLunaticでは回転を加える。
・絶滅「ジュラシック・カタストロフ」(EN)/破滅「アポカリプティック・アルマゲドン」(HL)
 ブレイジング・スターを5連発で行う。Hard以上になると、方向がランダムになる。
・超新星「パルサー」(EN)/崩星「コラプサー」(H)/黒星「ブラックホール」(L)
 パルサーは、発動時に大爆発で大量の弾幕が撒き散らされた後、明滅する光の球体から
 レーザーが周期的に方向を変えながら発射される。
 コラプサーは、発動時に大爆発で大量の弾幕が撒き散らされた後、収縮して黒い穴となった
 球体に、弾幕がゆっくりと吸いこまれていく。画面端からもどんどん弾幕が出てくる。
 ブラックホールは、最初の爆発の後、収縮して大きな黒い球体となり、画面端から弾幕が
 高速で吸いこまれていき、プレイヤーも引き寄せられる。黒い球体周辺では、吸い寄せられる
 弾幕が徐々に遅くなり、球体スレスレで止まってしまう。プレイヤーも、そこまで吸い寄せられると
 動けなくなり、ミスしてしまう。おまけに、Pマークも吸い込まれてしまう。

368名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 22:49:27 ID:mwxFu8w20
はいはいヤマモトヨーコヤマモトヨースケ

369名前が無い程度の能力:2009/11/04(水) 23:25:11 ID:ytbTY08Q0
きんもー☆

370名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 00:09:54 ID:I1oHYIHg0
名前:雲子・ウンベルト(くもこ・うんべると)
種族:人間
能力:雲に憑ける程度の能力
二つ名:雲智神
性格・特徴:雲のようにつかみどころが無い。
年齢:14歳
身長:1ちゆり
体重:1ちゆり
3サイズ:B 1ちゆり/W 1ちゆり/H 1ちゆり
外見・服装:金髪碧眼の左サイドテールで、白人とのハーフらしい。
       テールは逆さのソフトクリームのような縦巻きドリル。
       白いセーラー服とキュロットスカート、雲のマークの水兵帽。
       いつもパイプを咥えており、雲のような煙が渦を巻いている。
       (ただし、煙草ではなく煙の出るオモチャらしい。)
台詞:「うふふ、うふ」「だぜ」「なのです!」「ひゅい!?」
解説:
生まれつき霊的能力に恵まれた異能少女。
雲の形を成すものは全て、彼女の生き霊または式神などの霊を憑ける事で、
思いのままに操る事ができる。
見た目ひょうきんだが、誰もが踏みそうな「虎の尻尾」を持つので要注意。
決して彼女の名前を重箱読みしてはいけないし、彼女の二つ名を
「千両箱」「十円玉」と同じように読んではいけない。その時の命の保証は無い。

スペルカード:
・高速時ショット「雲狐(クラウド・フォックス)」
 飛行機雲のような管狐を飛ばす。
・高速時ボム「雲龍馬(クラウド・ドラゴン・ホース)」
 術者の周囲8方を雲が包み、斜め4方向に雲の衝撃波を放つ。
・低速時ショット「雲狐穿進(クラウド・フォックス・ピアース)」
 管狐が数匹密集して螺旋状に突き進む。
・低速時ボム「雲龍王(クラウド・ドラゴン・キング)」
 術者の周囲8方を雲が包み、縦横4方向に雲の衝撃波を放つ。
・式神「雲亀甲(クラウド・タートル・シェル)」
 術者の周囲に6体の雲でできた巨大な亀の甲羅が出現し、周りをグルグル回る。
 1周した後、逆周りにもう1周したら、高気圧のような軌道で遠くへ飛んでいく。
 時計回り・反時計回りと、反時計回り・時計回りの2パターンを交互に繰り返す。
 甲羅はショットもボムも完全に遮り、ダメージも無効。
 ガードが固く、破るまでに時間が掛かる上に、敵弾も飛んでいるので、
 攻撃と亀の甲羅の回避のみに集中するのは危険。
・式神「八雲龍(エイト・クラウド・ドラゴン)」
 術者の周囲8方向に雲の衝撃波が迸る。1秒置きに自機狙いに方向を変えながら、
 繰り返し発射するので、弾速がとても速く、当たり判定が大きい割りに、パターン化
 しやすい。ただし、敵弾も飛んでくるので、油断は禁物。
・式神「怠惰的悪魔(スロウス・デーモン)」
 悪魔の角に見立てた逆U字型の巨大な雲の中心に、ブラックホールのような
 引力を持つ黒い渦巻き模様の悪魔の顔が出現。
 雲の内側から水の粒子のような弾幕が悪魔の顔に吸い込まれていく。
 雲は画面の端をグルリと囲むように配置されているので、雲の外へ避難する
 のはほぼ不可能で、内側で水の吸い込み弾幕を避けるしかない。
 また、雲の外側にも敵弾が飛ぶので、外側も安全とは言えない。
・式神「雲虎(クラウド・タイガー)」
 雲でできた巨大な虎が上から顔を出した後、斜め下へ向けて突進し、画面を突っ切る。
 それと同時に、両手の爪で画面をX字に引っ掻き、合計8本の爪痕が弾幕として散らばる。
 巨大な虎には接触判定は無いが、爪に引っ掻かれると、結果的に被弾するので要注意。
 また、画面上の他のザコ敵は虎の引っ掻きで破壊されるので、わずかな隙を狙って、
 パワーアップアイテムを集めるチャンスでもある。爪痕に接触しないよう注意。

※対戦時の注意:
スペルカード名は、漢字をそのまま音読みするのは避けること。
また、「怠惰的悪魔」の弾幕の形からあるものを想像して、それを言ってもいけない。

371名前が無い程度の能力:2009/11/06(金) 22:32:34 ID:oLlqaUUU0
名前:村田守(むらたまもる)
種族:人間
能力:凡夫
性格・特徴:平均的な体格の成人男性。
外見・服装:普段着。
解説:
慧音に大変な恩義を感じている人間。
彼女を里の真なる指導者として崇めており、
なんとか彼女の助けになりたいと奔走してはいるが、結局いらぬ苦労を増やしている。
弾幕ごっこにも手を出したりしているが、そのあまりの場違いっぷりに相手が
「大丈夫かこいつ。撃ったら死ぬんじゃないか」と弾幕ごっこを忌避し、
結果として今のところ無敗である。勘違いはより加速する。
ちなみに本人の性質としてはヒーロー気質というよりはアイドル親衛隊のソレに近い。

スペカ
ファーストピラミッドリスペクト〜慧音△〜
色々な物を手当たり次第に投げつける。
名前の由来となるファーストピラミッドは影も形も無い。
ちなみにスペカ名の「〜〜」内の読みは「けいねさんかっけー」である。

372名前が無い程度の能力:2009/11/07(土) 00:50:52 ID:X2BF6TkM0

名前:一終 命(ひとつい みこと)
種族:首無し妖怪
能力:死を運ぶ程度の能力
二つ名:たなびく警戒色
性格・特徴:攻撃的で好戦的。そして律儀。いつも「倒すべき悪」を探し、決まった時間に決まった場所を巡回している。
外見・服装:馬耳褐色娘。両手両足に蹄鉄の形をした腕輪を嵌め、真っ赤なマフラーを巻いている。


解説:
その姿を見た者は不幸になると言われている、自動二輪車を駆る妖怪。
昔読んだ漫画の主人公に憧れて、正義のヒーローを自称している。
人間が大嫌いで、人間が妖怪に襲われていても助けようとしない。むしろ積極的に襲う。
彼女を見たことで被る不幸の8割は、彼女に危害を加えられるという不幸。

姿を見た者に回避不能な死の呪いをかける能力を持っていたが、昔、人間の賢者に騙されて力を封印してしまった。
そのため、強い妖力を持っているのに、妖術がほとんど使えない。
マフラーと両手両足の蹄鉄は封印の証。

首無し妖怪は、首を失った亡霊が妖怪化したもの。
首を失い、行き場を無くした魂は、死後永遠に彷徨い続けるしかない。
亡骸が致命的障害を負うと、魂が肉体へ帰ることができなくなるからである。
彷徨って妖怪化するまでに怨念が蓄えられ続けるため、首無し妖怪は非常に強い力を持っている。

相棒の「トルネード号」はバイクの亡骸。
魂は、走行中に死んでしまった元持ち主の亡霊と共に、今も外の世界を彷徨っている。


スペルカード:
突撃「ハートクラッシャー」 突撃「スリーピングホロウビート」
魔除「ドゥンスタンブーツ」 退魔「エルメスヒール」
暴走「ヘッドレスダークホース」 暴走「死を運ぶ首無しの騎手」



戦闘会話(二面ボス時):
霊夢「さ〜て、どこへ行けばいいのかな。さっき退治した妖怪に聞いておけばよかったかしら」
??「ちょっと、そこのあんた」
霊夢「んん?」

一終「さっきこの辺で助けを求める声が聞こえた気がしたんだけど、何か知らない?」
霊夢「ああ、あんたが道案内?」
一終「あたしは何も知らないわよ」
霊夢「助けてくれるんじゃなかったの?」
一終「人間に興味はありません」
霊夢「そういえば、さっきそれっぽいのを退治したわ」
一終「あっ、そう。なら丁度いいわ。手間が省けた」
霊夢「助けに来たんじゃないの?」
一終「あたしは悪を退治しに来たのよ!」
一終「妖怪を退治する悪い人間を退治!」

霊夢「さ、道案内でもしてもらいましょうか」
一終「だから何も知らないってばさ〜」
霊夢「ま、妖怪の助けなんて最初から期待してないけどね」

373名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 19:06:48 ID:JsAFCPPc0
妄想の塊を投下してみます。

名前:須賀斗 櫛奈 (すがと くしな)
種族:神
能力:あらゆるものを結びつける程度の能力
二つ名:縁を結ぶ絆の姫
性格・特徴:落ち着いた性格、他人思い。たまに天然が入る。
外見・服装:
髪の色は薄い小豆色。縁結びということで、服装のいたるところにリボンの装飾がある。
特に帽子にはでっかいリボン付き。

解説:

374名前が無い程度の能力:2009/11/08(日) 20:56:03 ID:JsAFCPPc0
すみません、途中で誤爆してしまいました・・・。
上のは無視して下さい。

てことで再投下します。


名前:須賀斗 櫛奈 (すがと くしな)
種族:神
能力:あらゆるものを結びつける程度の能力
二つ名:縁を結ぶ絆の姫
性格・特徴:落ち着いた性格、他人思い。たまに天然が入る。
外見・服装:
髪の色は薄い小豆色。縁結びということで、服装のいたるところにリボンの装飾がある。
特に帽子にはでっかいリボン付き。結構派手かも。
湯津爪櫛という赤い漆塗りの櫛を持っており、たまに攻撃に使う。
年齢:不明(守矢の二柱と同程度生きているとされる)
趣味:お茶を飲みながらのおしゃべり、昼寝、散歩、裁縫。結構ヒマである。

解説:
過去に現実世界から幻想郷に移ってきた縁結びの神様。
昔は自分の神社に参拝しに来た人間に自らの能力を使い縁を結んでいた。
ただし、縁を結ぶかどうかはかなり気まぐれだった模様。
とある事情で自分の神社を失ってしまった為、現在は妖怪の山でひっそり暮らしている。
たまに守矢神社を訪れるなど、神奈子、諏訪子と友好関係を持つ。
神奈子とはたまにケンカになりそうになるが(主に櫛奈の身も蓋もない天然発言が原因)、
自らの能力を使い無理矢理ケンカを収めてる。
その神奈子や諏訪子とは、現実世界にいた頃からの知り合い。
但し、幻想郷に移ったのは櫛奈の方がかなり早いようだ。

櫛奈のあらゆるものを結びつける能力は、
心理的なものを結びつけるのは勿論、物理的なものも結びつけられる。
前者の場合は誰もが心の中に持っている「感情の糸」を、
後者の場合は実体を持つ「縫縛の糸」を使う。
心理的に結びつけられた2つのものは感情の糸がつながり絆が生まれ、互いを保持しようという心理がはたらく。
争いを鎮めたり仲直りをしたりするのに便利。
物理的に結びつけられた2つのものは物理的に縫縛の糸で縫いつけられ、互いを離すことが出来なくなる。
また、縫いつけるのに互いが密着している必要はない。
互いが距離を置いている状態で縫いつければ、それ以上の距離を離れられなくなる。
絶対に2つのものを縫いつけなければならない訳ではなく、単純に物理攻撃としても使用できる。

スペルカード:
・八岐「襲い来る八つの首」
・結符「ストリング・オブ・ハート」
・結符「相対関係の片落ち」
・生贄「奉げられる運命の糸」
・髪挿「アンピック・コーム」
・髪挿「赤歯の湯津爪櫛」
・縁結「結びつく赤い糸」
・縁封「結びつかない縺れた糸」
・縫符「ナヅチ刺繍」
・縫符「縫いつけられる血染め糸」
・神縫「絶対相互の縫い目」
・飾櫛「月櫛舞踊」
・「絆を梳かす紅い櫛」
・「深き絆、固き結び目」
・「神縁集束 -クシナダ縫い-」

375名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 16:15:03 ID:2VJNDNoI0
 阿修羅(>>55参照)の設定が気に入らなかった&設定変わったので訂正します。
・・・本人ですよ?^^;

名前:戦存 阿修羅(せんそん・あしゅら)
種族:妖怪ねずみ
能力:1千の神を従わせる程度の能力
二つ名:小さな風速少女
性格・特徴:子供っぽい性格で、一見天真爛漫だが、抜け目なく、女王極まりない態度を取ることも。
      意外と優しい面も。外の世界の人間が苦手。
      鼠の耳と尻尾はあるが、隠れている。
      一人称は「僕」、本気になると「あたし」。常に女口調。
外見・服装:見た目は小6位で、背が低い。
      赤い瞳、空色の髪。髪と同じ色のキャスケットを被っている。いつもは隠れているが、耳は藍色。
      ポロシャツの上に空色のワンピース(袖なし)を着て、下は短パンを穿いている。
年:300歳は行ってる。
解説:
 元々は外の世界に住んでいた妖怪だが、おおよそ288年前に幻想郷へ越してきた。
体は12歳で成長が止まっている。これにはちゃんとした訳があり、能力もその時から持った。
まだ外の世界に住んでいた頃、穀物を食い荒らしたり、宝を盗んだりと、悪戯を楽しんでいた。
ある日、草むらで隠れていると、こんな話を聞きつけた。
「森の大きな湖には、『人魚』が来るらしい。」
人魚の肉は、食うと不老不死の体になるという。彼女は真偽を確かめるべく、その森へ行くことにした。

 太陽が天上に昇り始めた頃、彼女は人魚が来るという湖の近くへ来ていた。
だが運悪く、湖を見にきた人間達に見つかってしまった。彼女の被害に遭った人間達は、すぐに襲い掛かり、まだ本当に12歳だった彼女をボロボロになるまで襲った。
その時、太陽が急に強く輝き始め、人間は目をくらまし、森の奥へ逃げていった。
助かった彼女は、何時の間にか強大な能力を身に付けていた。だが、死を極端に恐れるようになり、本気で人魚を探した。
数日後、本当に人魚が現れた。彼女はその時には風のように飛び掛っていた。
逃げ惑う人魚を全力で追いかけた結果、腕の肉の一部を食い、不老不死になった。

それでも外界の人間は苦手としており、早苗にも必死で拒絶する始末。
鼠繋がりで、ナズーリンとは仲が良い。
神のなかでは唯一大黒天には頭が上がらない。
 
説明でこんなに(汗)。なので続きます。スミマセン><;

376名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 16:33:48 ID:2VJNDNoI0
>>375の続き。

スペルカード:
速符「風速の子鼠」
 スピードが速くなり、移動した時に弾幕が散乱する。
陽符「天照の太陽光線」
 空からレーザーが降ってくる。
不和「騒々しいエリス」
 大量の弾幕をばら撒き、その弾幕は喧嘩するかのようにぶつかり合う。
潰符「大黒の小槌」
 阿修羅が槌を振り回す。でもゆっくり。
風雷「嵐の風神・雷神」
 風のように弾幕を飛ばし、雷のようにレーザーを発射。
守符「仁王乱舞」
 背景に仁王が現れ、弾幕(大)を飛ばしまくる。
戦争「約300年の大戦」
 あちらこちらに戦いの神が現れ、弾幕、レーザーを発射する。油断するとミスする。

BGM:疾風の神戦
台詞:「僕を誰だと思ってるの?」
    「神の力にはどうせ適わないわ。僕意外。」
    「あうぅ・・・大黒様が言うんなら・・・。」
    「そ、外界の人間!?いやー!来ないでええ!!」

377名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 17:17:29 ID:BeSIcP620
シナリオ一本分キャラができたんだが、ここに直接書くのと、
アップロードするのとどっちがいいかな?

378名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 19:25:51 ID:rt5NuxQU0
>>377
3レスぐらいなら直接でもいいとは思うけど、まあロダに上げたほうが無難。

379名前が無い程度の能力:2009/11/15(日) 23:20:21 ID:2n8uHr1o0
>>375
たかだか300歳程度で1千の神を従わせるとかなんというチート性能w

380名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 00:53:01 ID:UE3xbdGQ0
酸っぺえ

381名前が無い程度の能力:2009/11/18(水) 22:06:09 ID:YgODWL4w0
名前: 丑雨 楯子 (うしあめ じゅんこ)
種族: 貝の妖怪
能力: 周囲に霧を発生させる程度の能力、盾を使いこなす程度の能力
二つ名: 使い、五味の非常食
味: 甘味・塩味・苦味・酸味・旨味の五基本味を単体で味わう事が出来る貴重な食材

元々は海辺に生息する妖怪だったが、環境汚染から逃れる為に幻想郷へ
しかし幻想郷に海は無かったので「とりあえず塩水だけでも確保したい」と、塩を求めて西へ東へ

胸当てや西洋剣、円盾といった中世の戦士じみた装備と
どぎついオレンジ色のメッシュが入ったベリーショートの青い髪で中性的な顔立ちから
一部の妖怪の間では、男の子か女の子かで賭けが行われているらしい
ちなみにどちらも正しいので正解者は0人で親の総取りウサ

その体は珍味らしく、ある者は美食の為に、ある者は食育の為に、ある者はヤツメウナギの代わりにと
幻想郷の食物連鎖においては低い位置におり、常にグルメな妖怪達から逃げ回っている

382名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 01:16:39 ID:3TJ2dbJU0
最近そそわでオリキャラものの万点超えが出たけどこのスレに他に読んだ人いるかな?
俺個人としてはあのキャラはここに設定だけ投下されてたら叩かれる部類だなと思ったんだが、案外好評で個人的には若干違和感を覚えたり。
やっぱりssの技量次第なんだろうか、それとも俺の目がオリキャラに対して厳しくなりすぎてるんだろうか。このスレ住人の感想を聞いてみたい。

383名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 01:25:37 ID:XCeWK0.g0
>377ですが、アップローダーに上げてきました。
テキストだけで絵もプログラムもないから少し寂しい感じですが。
以下に簡単に書いておきますので、名前の読みや詳細設定はテキストを読んでください。

タイトル:『東方青樹界 〜Voyage of Blue Forest』

stage1:樹海入り口
タイトル:暮れなずむ林檎園
1面ボス:紅情 ナタネ(仙人)

stage2:樹海浅部
タイトル:獣道に点る灯り
2面ボス:黒塚 恋(山姥)

stage3:樹海深部
タイトル:あらゆるものが狂う海
3面ボス:帆邑 灯(亡霊)

stage4:渡界樹下部
タイトル:光に満ちた木造地下道
4面中ボス:生成 木霊(木霊)
4面ボス:五木 海月(お化けキノコ)

stage5:渡界樹上層部
タイトル:空に至る塔の住人
5面ボス:青葉 木兎子(獣妖)

stage6:渡界樹冠部
タイトル:樹界大戦の世明け
6面中ボス:青葉 木兎子
6面ボス:渡海樹 界奈(世界樹)

stage extra:亥の刻の樹海
タイトル:此の花、咲く時
EX中ボス:青葉 木兎子
EXボス:千元桜 夜姫(神)

384名前が無い程度の能力:2009/11/19(木) 02:02:54 ID:45kX4dNo0
>>382
読んでないんで確かなことは言えないが、多分そうなんだろうね
「設定だけ投下」されてるのとそれがssで表現されてるのじゃ感じ方も違うし
あと本文から「ぼくのかんがえたキャラ最高!」的な匂いがしなかったか少なかったんじゃないか?
読んでないから憶測で物を言ってるんだけども

>>383
EXの人は幻想郷に姉妹がいるんだっけね
それにしてもこの短期間でストーリー一本とキャラ8人分の設定を作るとは中々やりおる

385名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 02:47:09 ID:Z6diXqFI0
本気を出した4作目

名前:炎 日吉里(ほむら ひより)
種族:土地神
能力:生を煽り躍動させる程度の能力
二つ名:盛り上げ役の祭神
性格:マイペース
外見:
外見は霊夢くらいの年齢で容姿端麗
腰まで伸びた赤く長い髪に黄色の瞳
服装は黄色の帯をした真っ赤な浴衣姿

解説:
とある国の「日和村」というところで土地神をしていた神様。
が、他国の人間が放った爆弾により、村どころか地すら粉々にされてしまう。
残ったのは大きなクレーターだけ。何とか逃げ切った村の人たちは別の村に移り住んだ。
土地を失った土地神はしだいに忘れ去られていき、あえなく幻想入り。

村にいたころから、祭りごとや宴会が大好き。
「生を煽り躍動させる程度の能力」。
これは簡単に言うと、生きる者のテンションを無理やり上げさせる能力。
日和村は小さな村だが、この能力により祭りは大いに盛り上がっていた。
もちろん幻想郷の祭り、宴会には進んで参加。
自身のテンションは常にMAX。
けして下がることを知らない。

スペカ:
鼓動「生が鳴る祭宴」
鼓動「喜嬉一発の芸々連発」
鼓動「止めるべからずは其の踊り」
鼓舞「飲食解禁 飲め、食え、叫べ」
鼓舞「萌え燃やす」
「振り切れ寸前テンションメーター」
躍動「騒塊はさらに集まり」
躍動「後先構わずでいいじゃない」
躍動「振り切れたテンションメーター」

セリフ:
「ヒャッホーーーーーーイ! 祭りだ! 祭りだ!」
「けして止めない! 止まらない! 止めれるもんなら止めてみな!」
「祭りに、宴、何でも来い! わたしがさらに盛り上げてやるよ!」
「天災! 集祭! 大喝采!」

BGM:「祭地、此処に居座る〜God of Max Tension〜」

386名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 15:44:21 ID:DseZkjME0
なんかココものすごくレベルが高くない?
自分などが送っていいものか迷ったが思いついたのでガクブルながら。

名前:氷雨 つらら
種族:雪ん子(雪童子)
能力:雪を操る程度の能力
二つ名:雪山の幻影
性格・特徴:無邪気にして能天気。ただその時、今を楽しむだけの妖怪らしい妖怪。
外見・服装:黒髪おかっぱ頭。外見は十歳程度。
       ワラでできた蓑、笠、靴を身に着けた少女。
       何故かいつも片足を後ろに上げ一本足で現れる。
解説:冬になり雪が降り始めるとどこからともなく現れる妖怪。
   人懐っこく人間を見かけるとちょっかいを出したくて堪らない、雪山で会いたくない妖怪NO,1。
   基本的に無邪気で人間相手にも本人は害を及ぼすつもりなどなく遊んでるつもり。
   本人に悪気はないが冬場に彼女の雪を操る程度の能力は人間には危険すぎるため注意が必要。
   妖怪としては決して強いわけではなく、上手く彼女の遊びに最後まで付き合うと(付き合えると)望む宝がもらえるとか。
   最もこの宝、冬場を過ぎると溶けて無くなってしまうが。

スペルカード:
雪玉「首なし雪だるま」
   ただの雪玉とも言う。
   画面上から下に行くにつれ玉が大きくなり下に付くと破裂して重力に引かれる小型の弾に変化する。
白銀「銀世界のミステリーサークル」
   自機の周囲を足跡のようにハの字型に2WAY弾が取り囲む。(その場で固定)
   完全に取り囲んだ後、つらら自身が自機狙い弾(7発の低速小弾と高速大弾)を三回撃ち(一回打つたびに速度が上がる)、それに合わせ2WAY弾が現れた順番でほどけてゆく。
   白球「雪中雪合戦」
   画面の上から下へ下から上に無数の弾が落ちてくる(直線ではない)弾幕。
   イージー、ノーマルクラスならともかくルナ辺りはいじめである。
抜魂「桃源郷氷菓子」
   超高速高密度のレーザーが画面を左右上から斜めに次々と切り裂き(安全なのはつらら正面からつらら上方のみ)つらら自身は自機に向かい扇状に超低速高密度の小弾を放つ。


一応一面ボス相当で考えたが…一面ボスにしては弾幕が派手過ぎ…?

387名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 17:22:20 ID:YNnR38ZAO
>>386
鬼やら神やら最強じゃないだけで良キャラに見えてしまうレベルだと思うが。

そもそもレベル高いオリキャラスレってなんだ。

388名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 19:24:20 ID:bijtpWpE0
>>387

          /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

389382:2009/11/20(金) 21:53:33 ID:REouIY/.0
>>384
まあオリキャラものっていうよりは外側から見た東方キャラ達の日常生活、みたいな作品だったから
指摘してくれた点についてはその通りなんだよね。
どの辺が俺の違和感の元になってるのかをしばらく考えてみたんだが、どうも「特別な存在」過ぎる
感じがしたんだよな。それも奇人変人というベクトルでなく、他と比べて優れてる、という方向で。
あと他の里の人間達の顔が見えなかった。埋没した「一般人」の枠に入れられた感じがどうにも。
……ってまあこんな所でいうと底辺作家嫉妬乙とか言われるかも知れんが、多くの人に受け入れられる
オリキャラとは何なのかってのを考えてみたかったんだ。

>>383
おお、楽しみにしてたのが来てる。
うん、凄く好み。異変のないときの普段の暮らしぶりが妄想できるのがいい。
海のない幻想郷に樹「海」っていうモチーフが洒落てるし、
設定やスペカ名も凝っててよく調べてあるのが伝わってくる。
ただ、よく出来てるからこそEXボスが小説抄に出てきた性格に難のあるサクヤヒメと同一人物なのか?
っていう疑問が引っかかってしまう。
ダメ出しみたいに見られるかも知れないけど、このキャラ達が凄く魅力的で貴方の次の作品に期待したいから
書かせてもらいました。失礼しました……

390名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:08:02 ID:cjg4BDj.0
初投稿なもので、お目汚し失礼します。

四方を見通す百の眼
百々目 連華(どどめ れんか)
気付かれずに物を盗む程度の能力
種族・妖怪
貧しさからスリを働いていた少女が妖怪化したもの。腕には百を超える程の目玉が付いており、それを人に見せ驚かす。現在もちょくちょく盗みを働いている。
人を驚かす以外にも、腕の目から光線を発射したりする。
スペルカード
眼符「あちらを睨む百の視線」
眼光「目目連ビーム」
盗符「鳥目銭がこびり付く」
テーマ・荒れた屋敷の目玉お化け
セリフ「どう?腕にびっしり目玉がくっついてるのって気持ち悪いでしょ!」

廻る死の水
折夜 水面(おりや みなも)
水を自由に操る程度の能力
種族・幽霊
遠い昔に川流れに飲まれ亡くなった少女の霊。その所為か水に強い執着心を
持っており、水を汚す者や水を軽く見る者が大嫌い。
にとりと同じ理由でヤマメを嫌悪しており、そもそも虫系が嫌い。水に溺れさせるのも嫌っている。
水を意のままに操り、相手を攻撃したりする他、凍結して氷にしたり、水と他の物質を融合させる事も出来る。
スペルカード
水符『月夜の湖に立つ怨霊』
清濁『流れる怨念よ何処へ』
水石「ゴーストアクアマリン」
『水死と殺伐の流れ』
幽霊『円山の筆使い』
妖怪『石燕の水没百鬼夜行』
テーマ・清流の清濁はその念縛に有り
セリフ・「徐々に死に近づく水の恐怖、味わいなさい!」

惑いの灰煙
煙羅 霧依(えんら きりえ)
五感を鈍らせる程度の能力
種族・煙々羅
千の配下。錆びて捨てられた煙管の妖怪。その名残か常に煙管を咥えており、
そこから自分で煙を出す。。
彼女の出す煙を吸うと視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚が下がってしまう。
それによって無力化した獲物を、自前の妖力で倒す。
性格・無口。時には影が薄くなりすぎる事もあるが、今日も健気に生きていく。
ぼやっとしているように見えるが、実は裏で色々な策を練り、ちゃっかりした行動に出る事もある。
スペルカード
煙符「竈の人面煙」
焚火「振り撒かれる毒素」
煙羅煙羅「悦楽の濃煙」
石燕「「いぶせき蚊遣の煙むすぼゝれて」
「五感消失の宵」
テーマ・溢るる気体の妖
セリフ「・・・一度、感情を捨てて、ぼやっとしてみたら?」


無駄に長くてすみませんでした(´・ω・`)

391名前が無い程度の能力:2009/11/20(金) 23:11:18 ID:cjg4BDj.0
初投稿なもので色々とおかしいですが、お目汚し失礼します。

四方を見通す百の眼
百々目 連華(どどめ れんか)
気付かれずに物を盗む程度の能力
種族・妖怪
貧しさからスリを働いていた少女が妖怪化したもの。腕には百を超える程の目玉が付いており、それを人に見せ驚かす。現在もちょくちょく盗みを働いている。
人を驚かす以外にも、腕の目から光線を発射したりする。
スペルカード
眼符「あちらを睨む百の視線」
眼光「目目連ビーム」
盗符「鳥目銭がこびり付く」
テーマ・荒れた屋敷の目玉お化け
登場作品・東方千妖恐〜I will take the shape and go out.1面ボス
セリフ「どう?腕にびっしり目玉がくっついてるのって気持ち悪いでしょ!」

廻る死の水
折夜 水面(おりや みなも)
水を自由に操る程度の能力
種族・幽霊
遠い昔に川流れに飲まれ亡くなった少女の霊。その所為か水に強い執着心を
持っており、水を汚す者や水を軽く見る者が大嫌い。
にとりと同じ理由でヤマメを嫌悪しており、そもそも虫系が嫌い。水に溺れさせるのも嫌っている。
水を意のままに操り、相手を攻撃したりする他、凍結して氷にしたり、水と他の物質を融合させる事も出来る。
スペルカード
水符『月夜の湖に立つ怨霊』
清濁『流れる怨念よ何処へ』
水石「ゴーストアクアマリン」
『水死と殺伐の流れ』
幽霊『円山の筆使い』
妖怪『石燕の水没百鬼夜行』
テーマ・清流の清濁はその念縛に有り
登場作品・東方千妖恐〜I will take the shape and go out.2面ボス
セリフ・「徐々に死に近づく水の恐怖、味わいなさい!」

惑いの灰煙
煙羅 霧依(えんら きりえ)
五感を鈍らせる程度の能力
種族・煙々羅
千の配下。錆びて捨てられた煙管の妖怪。その名残か常に煙管を咥えており、
そこから自分で煙を出す。。
彼女の出す煙を吸うと視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚が下がってしまう。
それによって無力化した獲物を、自前の妖力で倒す。
性格・無口。時には影が薄くなりすぎる事もあるが、今日も健気に生きていく。
ぼやっとしているように見えるが、実は裏で色々な策を練り、ちゃっかりした行動に出る事もある。
スペルカード
煙符「竈の人面煙」
焚火「振り撒かれる毒素」
煙羅煙羅「悦楽の濃煙」
石燕「「いぶせき蚊遣の煙むすぼゝれて」
「五感消失の宵」
テーマ・溢るる気体の妖
登場作品・東方千妖恐〜I will take the shape and go out.3面ボス
セリフ「・・・一度、感情を捨てて、ぼやっとしてみたら?」

無駄に長くてすみません(´・ω・`)

392383:2009/11/21(土) 01:01:36 ID:my70W5U20
>>389
元ネタはいろいろ調べたのに、原作とネタかぶりやらかすとかもうね…
小説版の儚月抄、未読だから単行本早く出てほしいです。

とりあえず、喜んでいただけたようで幸いです。

393名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 09:55:14 ID:pqwxw8ZoO
>>390
あなた宛てというより新規に投稿しようという方にですが、新規だからといって謙遜するのはやめましょう。新規だから、というのは言い訳にはなりません。

また、このスレにおいてキャラについて指摘されるのはプラマイどちらかの方向に大きく偏っている場合です。題材を上手く使いこなしたような良キャラ、もしくは原作キャラのファンを怒らせるような悪キャラでない限り、ほとんどの場合スルーされる空気キャラです。多少おかしくても問題ありません。

最後に、あなたがこのスレにおいて良キャラと認定されるようなオリキャラを作成出来る日がくるのを楽しみに待っています。

394名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 17:12:13 ID:wF1c8Ts60
名前:
種族:人間
能力:他人の行動を制限し、操る程度の能力
二つ名:
性格:陰気
解説:人里の妖怪ハンター。言葉や弾幕によって、相手の行動の選択肢をうばい、自分から弾に突っ込ませるようなスペルを得意とする
スペルカード:罠符「トラバサミ」

座右の銘:勝てば官軍

395名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 20:37:45 ID:rm0wDQ5o0
なんか勘違いした批評家様ってのは、何も産まない分メアリー・スーより性質が悪いな

396名前が無い程度の能力:2009/11/21(土) 22:45:16 ID:4io2plwk0
在宅オリキャラ品質検査員だからな

397名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 01:49:48 ID:qgSxlpe60
名前:洸炉路かせほ(こうろじ-)
種族:カシャボ
二つ名:空飛ぶ炬燵河童
能力:光と熱を放つ程度の能力
解説:
冬に山奥に入った河童が変じた妖怪で、にとりとは一応同種族。
主な活動期間は冬の間だけだが、相当な寒がりでいついかなる時も、
自作の空飛ぶ床板付こたつにこもりながら行動する。
こたつの上には熱燗とみかんが常備されており、活動期間中はこれだけで飢えと渇きをしのぐ。
彼女が入っているこたつ自体も、ひっくり返して遠赤外線ヒーターから超高熱の熱線を発射する
兵器として使用することが可能だが、彼女自身がほんの少しでも外の冷気に晒されるのを嫌うので、
滅多なことでは使われることは無い。

スペルカード:
熱符「熱燗のポロロッカ」
見たまんま河童のポロロッカ。違いといえば弾が赤くなっただけ。
騒音「耳鳴りヘッドバンギング」
全方位にランダムで音符弾をばらまきつつ、自機狙いのレーザーを発射する。
罠符「トリモチ河童玉」
微妙に自機から外し気味の大玉を次々に発射。大玉の軌跡にはいくつもの米粒弾が残り、
しばらくするとあちらこちらに散っていく。
光熱「遠赤外線ブラスター」
側面方向に画面下に落下する米粒弾を滅茶苦茶にばら撒きつつ、真正面に30wayのレーザーを発射。

398名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 13:06:56 ID:p8v3w6Kw0
>>397
にとり×うにゅほ
 フュージョン

399名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 18:45:41 ID:5LrQyrgo0
東方とは違うものでオリキャラ企画とかやったことあるけど、やはり実際にゲームを作る、
絵を描く、などがないとなかなか盛り上がらないんだよね。

そして、皆が共通の舞台を整えると、その舞台に沿った能力や設定などでキャラを作るから、
たまに凄いのが出たりはするけど、結構世界観が広がっていくのが面白かった。

今のこの状況は、幻想郷という共通の土壌はあるものの、そこに求めるものやノリがバラバラ
だから単発でキャラが作られていくだけという感が否めない。
そこで一つ企画を作って、その企画のもとでキャラを作成していけばある程度まとまるんだろうけど……。

400名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 20:38:14 ID:2HeuByBM0
>>399
その考え、のった!!!

皆で一つの幻想入りを創ろうぜ!!!

タイトルは「幻想入り〜Unlimited story」的な!!!

401名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:25:50 ID:e9VGkmdo0
別に盛り上がらなくちゃいけないスレでもないし俺はこのままでもいいと思うんだけど

ところで、このスレでssとか書くとするとどんなのが需要あるの?
外側から見た東方キャラ達の日常生活?それとも愛娘を紹介するための文章?
儚みたいなストーリー物?香霖堂や三月精みたいな特にメッセージ性のない物?
どんなのが求められてるかわからないから、正直何を書けばいいのかさっぱりなのだぜ
いやまあ、書きたい物を書いて投下して反応見て考えるべきなんだろうけど

402名前が無い程度の能力:2009/11/22(日) 21:39:17 ID:2HeuByBM0
>>399
なんでもかんでも需要需要って。
そんなんだからつまらないものの見方しかできなくなるんだよ。
新しいことをやる。
盛り上げる必要はない。楽しければ勝手に盛り上がる。
それでいいじゃないか。

403名前が無い程度の能力:2009/11/23(月) 03:04:08 ID:JLZ4it2U0
根本的にスレ全体で何かやろう、という趣旨のスレではないからな。
そもそも幻想郷という舞台自体共通の認識が取り辛いし。

>>401
個人的には外側から見た〜、もしくはメッセージ性のない物。
ストーリー物と愛娘紹介は危険球すぎる。

404ギル:2009/11/25(水) 13:15:13 ID:d.4WMm0.0
名前:神寺祐樹【カミデラユウキ】
能力:万物を創作する程度の能力
   相手の能力を2個コピーする程度の能力
   ├時を操る程度の能力
   └万物を破壊する程度の能力
スペル:幻想「鏡花水月」
    循環「始まりと終わりの理」
    創符「コズミックブレイク」
    滅符「朽テユク愚者ドモノ挽歌」
元々は現実世界の人間だったが飲酒運転のトラックに轢かれて偶然に居合わせた紫よって幻想入りをする。
現実世界にいたとき剣をやっていて、腕には自信がある。
いつも明るく振舞っているが、誰にもいえない過去がある。
大の猫好き。

405名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 18:06:08 ID:KMHU92Ds0
五作目投下

名前:メシファ・リーズ
種族:ジャージーデビル
能力:不幸を運ぶ程度の能力
二つ名:
性格:楽観的
外見:
馬の頭に羊の角がついたような頭骨をかぶっている。
兎のような真っ赤な瞳。黒髪。
黒い毛皮でつくられた服を着ている。
また、こうもりの羽(骨)を持つ。

解説:
人を不幸にすることを生き甲斐とする妖怪。
人間から妖怪になり、また人間に戻ろうとした結果、中途半端な妖怪(人間)になった。
自分の能力で不幸になった人間を見て楽しんでいる。
人間が不幸になる→どうせすぐ立ち直る、という思考回路をもつため、罪悪感などを全く感じていない。

ぬえとは旧友。
ぬえが封印される前まで、一緒に人間をからかって遊んでいた。
ぬえの持っている槍はメシファがあげた物。

スペカ:
荒源「パインバレンズのバイオレンス」
不幸「かすりもしない幸運」
不幸「甘い甘い蜜」
不幸「アンラッキー流星群」
13番目「愛しき3番目の兄よ」
13番目「愛しき9番目の姉よ」
13番目「非常識奇数定理の忌子」
13番目「ユダ」
「母を訪ねて169万里」
逆天「ルシフェルの階段」


二つ名が思いつかない。

406名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 19:17:24 ID:exqfXUq2O
なんか凄まじいのが来たような気がするけどそんなことはなかった

407名前が無い程度の能力:2009/11/25(水) 20:34:13 ID:9OQOKMeU0
名前:真武 綺霊(またけ きれい)
種族:カメ
能力:吉凶を占う程度の能力
二つ名:玄武様
容姿:大き目の学ランを着て学生帽子をかぶっている、黒ずくめの女の子。
性格:非常にのんびり屋。


 すごく長生きですごく大きな亀の妖怪。
 玄武の沢の主で、沢に住む全ての生き物から好かれている人格者。

 占い師。筮竹を弾幕として使用する。
 彼女の占いは、3回に1回ぐらいの割合で当たる。あまりアテにはならない。

 体が大きすぎて、動き回ると沢の生き物達の迷惑になってしまうので、
 出歩くときは小柄な少女の姿でこっそり歩いている。


亀符「スーパースピードスター」 亀符「アキレスと亀のパラドクス」
黒符「バサルトガード」 玄符「ヘキサゴンシールド」
北守「玄天上帝」 北司「北斗星君」
卜占「当たれば八卦」 卜占「秘伝亀甲占い」

408名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 09:28:00 ID:vHFV.no20
名前:ゲイファ
種族:元幻神
能力:万物の存在を操る程度の能力
二つ名:存在の神
外見:フードを被り、狐の仮面を付けている。
   仮面の下は意外とイケメンらしい(文談)
スペルカード
消滅「ワールドエンド」
再誕「神より選ばれし者」
命符「始まりの文字」
命符「終わりの文字」
存在「アリガトウサヨウナラ」
恐符「死を操る絶望の神」
終始「存在を破壊する死の光」

元々は幻想卿の生命の循環を受け賜っていた神。
ある日、生命の循環に失敗してしまい異変を起こした。
その事をきっかけに神界から追放され神の地位を失い、今に至る。

409名前が無い程度の能力:2009/11/26(木) 21:12:20 ID:R1u12CDQ0
本気なのかネタなのか・・・

410名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 01:40:46 ID:KEIvfE6Q0
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり、と申しまして
ネタでも本気でも同じ事さ

411名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 03:38:25 ID:Z4WNbPyw0
名前:四土ザムザ
種族:河童
二つ名:水嫌いなグレムリン
能力:飛行機を落とす程度の能力
解説:
人間に友好的な河童の例に漏れず、彼女も元々は人間に友好的だった。
ケトルを鳴らして蒸気機関のヒントを与え、リンゴを落として万有引力の法則をさりげなく人間に示唆したのも河童の仲間たちである。
だが人間はそれらの技術を自分たちが独力で得たものだと勘違いした。
どころかそれらの技術で公害まで撒き散らし、河童の住む河川を汚し始めたのだ。
それでも多くの河童は住居を移すだけでまだ怒りはしなかった。
しかし幻想の生き物にとって最後の砦となった空までも飛行機や気球といった乗り物で支配しにやってきたことで、
ついに怒り心頭に達した河童が彼女である。
自作の飛行機械で空を翔ることを何よりの趣味とするザムザの縄張りに近付いた飛行機は、
ことごとくエンジンに不調を起こしたり燃料が漏れたり配線がショートを起こしたりして、墜落する。
河童のくせに水中にいるより空中にいる方が落ち着く性分。
スペルカード:
墜符「忘れられた一本のボルト」
飴符「コンテナ・イン・キャンディ」
黒箱「断末魔のリピート」
墜落「グレムリン・エフェクト」

412名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 04:51:27 ID:vzCujhT.0
○郷愁のトラウマ
一局 埜歌(Hitotsubone Nouta)

種族:妖怪
能力:トラウマを刺激する程度の能力

懐かしいながらも、何故か不安定な気持ちに
させる歌を歌い、人間を不安がらせる妖怪。

夜道で聞くと余計に不安になるが、ただそれだけで
方向感覚を狂わせたり、鳥目にしたり出来るわけではない。

その上別に本人は自分の歌が人間が聞くと不安を
招くものだという自覚もない。好きで歌っている
だけである。

単なる変な歌が好きな人間なんじゃ?とも言われるが、
一応れっきとした妖怪である。

「お前の歌、なんかキモいんだよ」と言われて
凹んでいるところが目撃されている。

・スペル

口笛「冬の股旅小僧」
背高「グラスホッパーストーリー」
明治「超高性能演算機祖母」
仏符「直方体大行進」
全壊「ブロークンクラリネット」
旅符「ワルツ・オブ・ザ・ムーン」
墜落「蝋の翼は高く飛ぶ」
玉符「メイビートレイン」
月夜「フィロソフィア・マントバブーン」
逆符「鏡が歌う森はどこにある?」
監禁「イン・ザ・フェイバリットピクチャー」

半分以上別にトラウマではない気がする。
懐かしいことは懐かしいけど。

413名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 10:15:00 ID:x2n1mYaM0
名前:キャンディ・キャメロット
種族:魔法使い
能力:あらゆる秘薬を作り出す程度の能力
二つ名:気の早いハロウィーン
性格・特徴:お菓子等の甘い物が大好き。
       よく人にお菓子をねだるが、断ると悪戯を仕掛ける。その悪戯はかなり悪質。
外見・服装:紫色の髪をカボチャのヘアゴムでポニーテールにしている。
       服がゴスロリっぽい。胸には蝙蝠のブローチを留めている。
解説:
 魔法の森の奥に住んでいる魔法使い。家の中には大鍋や魔導書、薬草等がある。
彼女は色々な薬を作っては売っている。そんな生活とは打って変わって、外に出るとハロウィーン状態である。
人の家を回ってはお菓子をねだる。道を歩いている人にもねだる。

本当のハロウィーン当日は、お菓子をあげる役になっている。
彼女が作ったお菓子は美味だが、形はリアルな蝙蝠や目玉、ドクロ等、かなり不気味。
彼女にとって、それが普通らしい。
魔法は薬作りにしか使っていない。

スペルカード
 欲符「お菓子をください」
 悪戯「トリック・オア・トリート」
 化符「ハロウィーンのゴースト行列」
 感謝「仮装の収穫祭」
 騙符「お化けは見た目で判断する」
 南瓜「ジャック・オ・ランタン・ゴーストパンプキン」

414名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 10:26:47 ID:WiQDPAoo0
六作目投下

名前:白黒 美丹(はくろ びたん)
種族:ケサランパサラン
能力:モザイク修整する程度の能力
二つ名:テクニカルエロス
性格:変態、エロい
外見:白髪。緑色のフード付きコート(だけ)を着ている。

解説:
エロい妖怪。性別女。露出狂。
なんでもかんでもモザイクをかけて、卑猥に見せるのが大好き。
コートの下は真っ裸。
無駄にナイスバディ。
もちろん、エロい部分にもモザイクをかける。
なぜか雲山と知り合い。

スペカ:
色女「エロの美学」
色女「究極露出宣言」
色女「見て観て視て、満たされて」
正体卑猥「パズル式モザイク」
正体卑猥「サンドストーム式モザイク」
正体卑猥「四次元式モザイク」

415名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 12:44:33 ID:IPivUUQ60
     ,,....,,,__
   l´〈╋〉 `!
.   >-─--.,'ヽ
  〈.イル^レツク,イ   >>413
.   リ、゚ヮ ゚ノiノス   蓬莱の薬、ひとつくださいな。
  と(〈`\::::(`).yリ
.   i'::T `.Ui、(
.   └t_t,_r┘ソ

416名前が無い程度の能力:2009/11/27(金) 20:42:04 ID:JqFLlJT20
名前:玉屋 燈(たまや あかり)
種族:人間
能力:爆轟を操る程度の能力
二つ名:夏夜の祭人
容姿・服装:黒系のショートで鉢巻着用。裾が長めの法被姿で晒を巻いている。
     裸足に下駄を履き、煙管を持っている。
スペルカード
始符「音物昼花火」
爆符「ブラック火薬」(E/N)
爆符「シモセマイン」(H)
C-4 「オデイシャスマイン」(L)
斉射「ロケット花火」(E/N)
乱射「ミサイル花火」(H/L)
「幻想郷弾幕花火 -五寸玉-」(E)
「幻想郷弾幕花火 -一尺玉-」(N)
「幻想郷弾幕花火 -三尺玉-」(H)
「幻想郷弾幕花火 -五尺玉-」(L)
説明:玉屋の末裔を自称する人里の花火師。豪放な性格で祭り好き。
   そのため夏は常にどこかしらで花火を打ち上げたり、祭りに参加して楽しんでいる。
   その他の季節の間は花火を作ったりしているが、食べ歩いたり
   周りに被害が出ない程度に火薬を爆発させたりと楽しむ事は忘れない。
   一応煙管を所持しているが殆ど使用はせず、様になるからという理由で持ってるらしい。

417名前が無い程度の能力:2009/11/28(土) 01:25:28 ID:jOH.WOgg0
>>412
これを忘れてる。

悪夢「フィロソフィー・ハマドライアス」

418名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 02:41:31 ID:swL9vwx60
幻想を捨てる妖怪

名前:京極 怜治
種族:妖怪
能力:物の存在を見極める程度の能力
二つ名:妖怪財閥総帥
容姿:ダークスーツをぴっしりと着た社長(イメージ的にペルソナ3の桐条武治)
性格:どこか達観しており、人間の可能性に興味がある
   
説明:古参の妖怪であり、八雲紫や西行寺幽々子とは知り合いであり、幻想郷や
   博麗大結界作るのに一枚噛んだが、傲慢ともとれる八雲紫や妖怪の姿や元々
   気まぐれで築き上げた会社やそこで働く従業員そして時代に変化していく人間
   自体に愛着を持っていた為、幻想郷に入る事を拒み、外の世界において一人の
   財閥の総帥として生きる事を決意し八雲紫とは袂を分かつ、その中で幻想入りを
   希望する妖怪や神などを幻想郷に送っている、守矢一家が幻想郷に移ったのも彼の
   お陰でもある、戦後、GHQに財閥自体は解体されたものの、現在日本でも屈指の企業グループ
   として君臨している、企業内には幻想郷を行く事を否定した妖怪達も多数働いている
   彼の下の妖怪達は幻想郷の事を「時の流れについていけない負け犬のたまり場」と嘲笑し、
   幻想郷の妖怪からは彼や彼の下で働く妖怪達を「人間に尻尾を振り、妖怪の誇りを失った愚か者」といわれている。
   幻想入りした社員を助ける為、時々幻想郷に入っては連れ戻している。幻想郷に言っては霊夢から賽銭をよく集られる

スペル
財符「住友」「三井」「三菱」「鮎川」「安田」「大倉」「野村」「渋沢」

月姫のトラフィム・オーテンロッゼみたいに外の世界で財閥を立ち上げている
妖怪なんてもありかなぁ〜って思った

419名前が無い程度の能力:2009/11/29(日) 23:51:32 ID:HFziYkhg0
名前:雲網 円(くもい まどか)
種族:天人
能力:糸を操る程度の能力
二つ名:極楽の蜘蛛


ありとあらゆる煩悩から解放された天人。
ありとあらゆる煩悩から解放されただけあって、相当浮世離れしている。
地獄にいる罪人に恩赦が出れば、本人の心持次第で天界に導くのが彼女の仕事。

どんなに負荷をかけても切れる事がない魔法の糸を持っている。

地上に降りて、役に立つのか立たないのかよく判らない忠言するのが趣味。
天人相手にも平気で忠言する。その為、天子からは一方的に嫌われている。




こう、弾幕ごっこをしないモブ的な……

420名前が無い程度の能力:2009/12/01(火) 11:26:05 ID:bZfcTJHo0
>>419
【星蓮船】

421名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 00:32:48 ID:sGLnCXuU0
名前 阿筑 瑠詩 (あつく るし)
種族 雪子
能力 沸点と融点を操る程度の能力
二つ名 溶けない氷
見た目 白いワンピースを着ている。髪も白。全て白。白い髪飾りをつけている。
説明 いつもふらりふらりとさ迷い歩いている妖怪。周りの空気の融点を上げているので
いつも雪が降っている。同じ原理で足元の水素を氷結させて足場を作ったりできるので
浮遊できる。趣味は八百屋の野菜を凍らせる事。
スペカ
氷符「アイス・ランド」
融点「氷柱決壊」
沸点「ツリー・クラッシュ」

422名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 21:40:54 ID:L60I3Tiw0
>>421
ヒーホー

423名前が無い程度の能力:2009/12/03(木) 23:31:50 ID:PDNrXPCo0
名前:大浦御鉢(おおうら おはち)
種族:うわん
能力:大声で魂を抜かす程度の能力
二つ名:一人お化け屋敷
性格:おてんば
外見:黒髪、隈のようなアイシャドウ、黒いマニキュアを塗った親指・人差し
   指・中指の長い爪

夜の廃屋を縄張りとする妖怪。一般的な妖怪たちと同様、人を驚かせその恐怖心
を糧としているが、彼女の場合、驚かすことに特化している妖怪だけあって、恐
怖させたときの効果は大きい。
御鉢に驚かされた場合、その怯えの度合いに応じて寿命が縮み吸い取られる。
一度縄張りと決めた廃屋・廃墟には瞬間的に移動することができるため、ほうって
置くとどんどん勢力を広げていく恐ろしい妖怪。廃屋は壊すか直して人が住むよう
にした方がいい。
寿命が縮んだ場合は、逆に彼女を驚かすことができれば回復する。
最近では人間の肝が太くなったこともあり、驚かし、逆に驚かされるような現状を
楽しんでいる模様。その一環としてスペルカードにも手を出し始めた。

スペルカード
黒耀「アイアンクインツプレッツ」
廃符「古屋の漏」
廃符「ハウリングロア」

424名前が無い程度の能力:2009/12/08(火) 21:48:37 ID:5MhbTkFA0
山伏天狗ネタは出ちゃってると思いますが・・・。

○天黒 雪水

読み:あまくろ ゆきみ
種族:天狗(山伏天狗)
能力:墨を操る程度の能力
二つ名:黒雪の墨塗り天狗
曲名:祇園祭の黒い雪姫 〜 Black snowstorm

性格:気さくな性格。仲間には優しいが、敵にはそっけない態度をとる。
年齢:500歳程度。
趣味:書道、墨絵など。
危険度:中
友好度:高
所在:妖怪の山
持ち物:
・黒姫
雪水が所持している刀。刀身に墨を塗ることで切れ味が増す。
その為、刀身の色は銀色ではなく常に真っ黒。
・墨壺
無限に墨が沸いてくる壺。
壺の形をした普通の墨壺と、上記の黒姫を差す鞘の形をした墨壺の2種類を持っている。
墨壺で出来た鞘を使うことで、刀を差すと勝手に墨が塗られるようになっている。
外見:
黒髪で、リボンのついたシャプカ(ロシアとかで使われているもふもふの帽子)を被っている。
和と洋を合わせたような服装。


解説:
妖怪の山に住む山伏天狗の一人。他の山伏天狗同様、主に新聞の印刷を担当している。
趣味で書道や墨絵をしているが、作品は完成するとすぐに捨ててしまうらしい。
何でも「出来た作品をどうすればいいか分からない」のだとか。
また、とある人物の命令で「蒼淵の池」の警護をしている。

元は人間で、20歳ぐらいの頃に天狗に転生したという経歴を持つ。
雪水が転生したのは祖父の死後からちょうど1ヶ月後。
雪水の祖父にかけられた呪いに関係があるらしいが、未だに転生の理由は不明。
ただ、雪水の祖父と交流があった者は転生の理由を知っているとの噂も・・・。
転生の理由については、雪水自身も一切話そうとしないが、
転生をしたという事実自体は普通に話している。

「墨を操る程度の能力」と、その能力を利用した刀「黒姫」を駆使して戦う。
黒姫は墨を塗られることで切れ味が増す他、刀に塗ってある墨を操ることで
リーチや刃の形状を変化させたりすることが可能。
また、墨壺から沸いてくる墨を操り相手の目をくらましたりすることも出来る。
攻防に使える比較的汎用性の高い能力である。


スペルカード:
・松煙「青墨の黒煤」(E〜N)
・黒砂「朱墨の天丹」(H〜L)
・墨符「ブロットブラック」(E〜N)
・墨符「ブレイクブラック」(H〜L)
・白輝「黒夜の氷晶」(E〜N)
・黒輝「白夜の封影」(E〜N)
・雪影「風花の流舞」(E)
・雪影「白魔の災禍」(N)
・雪影「天華の黒晶」(H〜L)
・墨絵「黒塗り八ヶ岳」(E〜N)
・墨聖「幻想郷影落とし」(H〜L)
・墨斬「天橋立 −斜閃−」(E〜N)
・墨斬「天橋立 −飛龍−」(H)
・墨斬「天橋立 −雪柊−」(L)
・絶景「白墨の雪月花」(E〜L)

425424:2009/12/08(火) 22:03:26 ID:5MhbTkFA0
うわあ間違い発見・・・。
黒輝「白夜の封影」(E〜N)→(H〜L)です・・・。

426名前がない程度の能力:2009/12/11(金) 00:38:52 ID:SA21DWg.0
少々長いです。

風魔三姉妹
 幻想郷の情報屋。主に取り扱っているのはスペルカード情報。
本業は忍者らしい。


名前:風魔 夜雨子(ようこ)
種族:忍者
能力:情報を集める程度の能力
二つ名:幻想郷に潜む次世代忍者
性格:冷静沈着

解説
 幻想郷においても珍しい本物の忍者。
風魔三姉妹の長女で、情報収集担当。
スペルカードの情報を集める役割。
その方法は、決闘を仕掛けわざと負け弱点を見つけるという非常アレなやり方。
しかし、本人は気に入っている(機能的な意味で)。
得意な忍法は分身の術。

名前:風魔 過夜子(かやこ)
種族:忍者
能力:他者を欺く程度の能力
二つ名:不敵に微笑む次世代忍者
性格:用意周到

解説
 常に余裕を崩さない策略家。
三姉妹の次女
姉と妹を支えていくために、進んでこういった性格になったらしい。
情報の整理、検証を担当。
得意な忍法は隠れ身の術と色香の術。

名前:風魔 千夜子(ちよこ)
種族:忍者
能力:要人を殺す程度の能力
二つ名:いつも元気な次世代忍者
性格:天真爛漫

解説
 三姉妹の三女。
担当は無く、いつもどこかで遊んでいる。
彼女たちとは異なり、暗殺術を中心に仕込まれている。
やや気がふれており、姉二人は彼女のことをひどく心配している。
得意な忍法はおおよそ忍法と呼べるもの全て。

427名前がない程度の能力:2009/12/11(金) 01:02:37 ID:SA21DWg.0
書き忘れました。
苗字の読みは「かざま」です。

428名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 18:29:19 ID:U6UNuDw20
初投稿でお目汚し失礼しまーす。かなり長いのであしからず。

闊歩する夢の権化
神獣宮 静穂(かじゅうみや しずほ) 
夢を作る程度の能力
種族・獏
長い間生きていた獏が妖怪変化したもの。生物に起寝問わず、夢を見せる事が出来る。また疲れている者に最も適した夢を見せ、リラクゼーション効果を齎す事や、対象が最も恐れている事を夢に見せ、戦意を喪失させる事も可能。
妹の封香、怪美と共に幻想郷の妖怪達に恐ろしい夢を見せて、自分達で幻想郷を乗っ取ろうと考えた。三姉妹の長女。
物静かで感情を余り表に出さない。破天荒な妹達をいさめる、典型的な姉。それでも妖怪ならではの凄まじい力を持っており、妹達は勝てないと言っている。
スペルカード
怪獣「獏の咆哮」
夢獣「獏の夢想」
夢波「打ち砕けぬ悪夢の波」
夢符「記憶を引き出す獏の犬歯」
白昼夢「夢の自動操縦」
第七夜「西へ行く日の、果は東か」
夢造「エルム街の悪夢」
テーマ・悲恋、破戒、夢十夜〜Sisters dreams not fearing it



浮遊する神獣の子
神獣宮 封香(かじゅうみや ふうか)
夢と現実を行き来する程度の能力
種族・獏
長い間生きてきた獏が妖怪変化したもの。封香が見せた夢の中に入り、夢を見ている人に危害を加える事が仕事。よって妖怪に襲われる悪夢を見せる。
非常に好戦的な性格であり、戦いを挑んできた霊夢や魔理沙にも嬉々として応じた。同時に負けを知らない事もあり、自分を負かした霊夢や魔理沙を憎み、今度は自分が倒してやると言い張っている。三姉妹の次女。
かなり自由奔放な性格でもあり、少し精神が破錠しているような所も見せるが、
本人はそんな事は無いと言う。夢遊病の気がある。
スペルカード
夢符「異夢の幻惑」
遊夢「狂人的夢遊ストレス」
夢魔「睡眠時遊行症の夢」
病夢「不思議の国のアリス症候群」
第六夜「運慶が護国寺の山門で仁王を刻んで」
「巨大化する夢の獣」
「縮小化する幻の獣」
テーマ・異風景を記憶せよ〜It flies in the nightmare.


凝固する悪夢の力
神獣宮 怪美(かじゅうみや あやみ)
夢を壊す程度の能力(夢を食べる程度の能力)
種族・獏
長い間生きていた獏が妖怪変化したもの。静穂の「夢を作る」能力に対比し、
こちらは夢を壊す能力を持つ。怪美が吉夢を壊す、つまり食べる事で自身の力を回復し、静穂が悪夢を作り、封香が夢に干渉する事で幻想郷の妖怪を悪夢に陥れていた。三姉妹の末っ子だが、成長すれば最も強い力を手にすると、静穂から期待されている。
他人を補助する、つまり参謀的な役割を好む。自分がリーダーになるのは好きではなく、姉達がそう望むならと、自己犠牲・他人奉仕を自らに課している、
人形のような存在。だが今回の異変が終わると、少しずつ心を開いているようだ。
スペルカード
夢符「ドリームドランカー」
第八夜「白い着物を着てかたまっていた三四人」
破夢「狂気と怪奇の夢遊リズム」
「吉夢を食べる神獣」
「悪夢を忌避する夢獣」
テーマ・夢遊病オートマトン〜Nightmare doll

429名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 18:30:12 ID:U6UNuDw20
初投稿でお目汚し失礼しまーす。かなり長いのであしからず。

闊歩する夢の権化
神獣宮 静穂(かじゅうみや しずほ) 
夢を作る程度の能力
種族・獏
長い間生きていた獏が妖怪変化したもの。生物に起寝問わず、夢を見せる事が出来る。また疲れている者に最も適した夢を見せ、リラクゼーション効果を齎す事や、対象が最も恐れている事を夢に見せ、戦意を喪失させる事も可能。
妹の封香、怪美と共に幻想郷の妖怪達に恐ろしい夢を見せて、自分達で幻想郷を乗っ取ろうと考えた。三姉妹の長女。
物静かで感情を余り表に出さない。破天荒な妹達をいさめる、典型的な姉。それでも妖怪ならではの凄まじい力を持っており、妹達は勝てないと言っている。
スペルカード
怪獣「獏の咆哮」
夢獣「獏の夢想」
夢波「打ち砕けぬ悪夢の波」
夢符「記憶を引き出す獏の犬歯」
白昼夢「夢の自動操縦」
第七夜「西へ行く日の、果は東か」
夢造「エルム街の悪夢」
テーマ・悲恋、破戒、夢十夜〜Sisters dreams not fearing it



浮遊する神獣の子
神獣宮 封香(かじゅうみや ふうか)
夢と現実を行き来する程度の能力
種族・獏
長い間生きてきた獏が妖怪変化したもの。封香が見せた夢の中に入り、夢を見ている人に危害を加える事が仕事。よって妖怪に襲われる悪夢を見せる。
非常に好戦的な性格であり、戦いを挑んできた霊夢や魔理沙にも嬉々として応じた。同時に負けを知らない事もあり、自分を負かした霊夢や魔理沙を憎み、今度は自分が倒してやると言い張っている。三姉妹の次女。
かなり自由奔放な性格でもあり、少し精神が破錠しているような所も見せるが、
本人はそんな事は無いと言う。夢遊病の気がある。
スペルカード
夢符「異夢の幻惑」
遊夢「狂人的夢遊ストレス」
夢魔「睡眠時遊行症の夢」
病夢「不思議の国のアリス症候群」
第六夜「運慶が護国寺の山門で仁王を刻んで」
「巨大化する夢の獣」
「縮小化する幻の獣」
テーマ・異風景を記憶せよ〜It flies in the nightmare.


凝固する悪夢の力
神獣宮 怪美(かじゅうみや あやみ)
夢を壊す程度の能力(夢を食べる程度の能力)
種族・獏
長い間生きていた獏が妖怪変化したもの。静穂の「夢を作る」能力に対比し、
こちらは夢を壊す能力を持つ。怪美が吉夢を壊す、つまり食べる事で自身の力を回復し、静穂が悪夢を作り、封香が夢に干渉する事で幻想郷の妖怪を悪夢に陥れていた。三姉妹の末っ子だが、成長すれば最も強い力を手にすると、静穂から期待されている。
他人を補助する、つまり参謀的な役割を好む。自分がリーダーになるのは好きではなく、姉達がそう望むならと、自己犠牲・他人奉仕を自らに課している、
人形のような存在。だが今回の異変が終わると、少しずつ心を開いているようだ。
スペルカード
夢符「ドリームドランカー」
第八夜「白い着物を着てかたまっていた三四人」
破夢「狂気と怪奇の夢遊リズム」
「吉夢を食べる神獣」
「悪夢を忌避する夢獣」
テーマ・夢遊病オートマトン〜Nightmare doll

430名前が無い程度の能力:2009/12/14(月) 18:32:43 ID:U6UNuDw20
>>428>>429です。
多重投稿失礼致しました・・・

431名もなき蓬莱人:2009/12/18(金) 22:35:30 ID:AVcQTSh20
名前:メシファ・リーズ
種族:ジャージーデビル
能力:不幸を運ぶ程度の能力
二つ名:具現的不幸少女
性格:楽観的
外見:
馬の頭に羊の角がついたような頭骨をかぶっている。
兎のような真っ赤な瞳。黒髪。
黒い毛皮でつくられた服を着ている。
また、こうもりの羽(骨)を持つ。

解説:
人を不幸にすることを生き甲斐とする妖怪。
人間から妖怪になり、また人間に戻ろうとした結果、中途半端な妖怪(人間)になった。
自分の能力で不幸になった人間を見て楽しんでいる。
人間が不幸になる→どうせすぐ立ち直る、という思考回路をもつため、罪悪感などを全く感じていない。

ぬえとは旧友。
ぬえが封印される前まで、一緒に人間をからかって遊んでいた。
ぬえの持っている槍はメシファがあげた物。

スペカ:
荒源「パインバレンズのバイオレンス」
13番目「愛しき3番目の兄よ」
不幸「かすりもしない幸運」
13番目「愛しき9番目の姉よ」
不幸「甘い甘い蜜」
13番目「非常識奇数定理の忌子」
不幸「アンラッキー流星群」
13番目「ユダ」
「母を訪ねて169万里」
逆天「ルシフェルの階段」

テーマ:
超不運バラライズコール 〜 on demand unlucky



二つ名思いついたついでに、テーマもつけた

432名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 16:33:09 ID:pEpwKy2c0
 初の複数投稿です。

名前:御城 神那(ごじょう・かんな)
種族:河童
能力:境界線を守護する程度の能力
二つ名:落ちぶれた水神
性格:囲碁好き。妖怪を馬鹿にすると怒る。(妖怪は神が落ちぶれたもののため)
外見:にとりと同じ髪の色で、ポニーテールにしている。サンバイザー着用。
    自分の身長と同じ位の長さの矛を持っている。
    ブレザーに短パンという似合わない服装。スニーカーを履いている。
解説:
 桃花が作り出した世界と幻想郷の間に流れる河の番人。いつも岩に座って見張っている。
易々と通ろうとする奴には容赦しない。持っている矛で水を斬り、その水飛沫で攻撃できる。
元々は水神だったが、住んでいた川に人が来なくなり、それでも待ち続けた結果、妖怪になっていた。
命を観奈と桃花に救われた為、そのご恩として河を守っている。
BGM:河童心は水心

名前:神音 観奈(かみね・かんな)
種族:人間
職業:巫女
能力:相手の能力を見破る程度の能力
二つ名:観音の千手を持つ少女
性格:しっかり者。異変は公平に解決しようとする。
外見:黒い靴に白いニーソックスを履いている。腋巫女。茶髪ロング。
    全体的に緑の服。頭に緑のリボン、胸に桃の花のブローチを着けている。
    桃の枝で作ったお祓い棒を持っている。
解説:
 桃花の作った世界の巫女。しっかりとした性格で、人望があり、霊夢が悔しがる程賽銭&信仰が集まっている。
空が飛べない為、小さい頃助けた亀、「幻婆(げんばあ)」に乗って飛ぶ。
信仰対象は観音様。彼女も観音のスペカを1つだけ持っている。
賽銭は活動資金に使ってばっかな為、いつも空腹。食べ物くれたら良い物あげるよ。
実は元々は博霊の巫女で、霊夢が勤めるまでは博霊神社を守っていた。本名は「博霊 霊実(たまみ)」。
ひょんなことからピンチを桃花に助けられ、今に至る。しょっちゅう霊夢の様子を覗きに来る。
BGM:桃源の観音劇

名前:天壱 桃花(あまひと・とうか)
種族:天人
能力:平和を操る程度の能力
二つ名:桃の花の様な天人
性格:穏やかで、平和を目指している。
外見:黒髪で、腰まで伸びている。桃の花の髪飾りを身につけている。
    着物っぽい服。
解説:
 天界から降りてきた天人。自分だけの世界を作るため、伝説に載っていた国を真似て「桃源郷」を作った。
名前そのまんま。住人は天人やら妖怪やら一般人やらと、様々。
観奈(霊実)や神那に慕われている。天子と友達でもある。
何故天界を降りたのかは謎。
BGM:擬似・桃源郷

スペカは次にやろうと思います。ご容赦下さい><;

433名前が無い程度の能力:2009/12/19(土) 16:48:32 ID:pEpwKy2c0
 >>432の続きです^^

スペルカード
御城 神那:渡符「地川境界」
       番符「河港ゲートキーパー」
       河口「他郷流れ道」
       波乗「反乱サーファー」

神音 観奈:桃符「桃の節句フラワー」
       巫符「神社の守人」
       試符「結界大試験」
       博霊「夢想極光」
       千手「桃源千手観音」
 
天壱 桃花:花弁「春一番の花吹雪」 
       神子「桃源の信仰心」
       4月「花咲く時代」
       幸符「幸せの自由世界」
       理想「平和のままな楽園」
       桃源「河の向こうの桃源郷」

・・・以上っ!!(何

434名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 17:53:35 ID:Dlo7zJ7w0
 >>432-433です。
ゴメンナサイ!「博霊」は間違えです;
正しくは「博麗」です。スミマセン><;;

435名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 20:58:32 ID:vbmn10fA0
シナリオもどきを書いてみましたのでロダを使ってみたのですが、
確認のために見ようとしたらウイルスバスターにブロックされたうえ、
許可をして本文を見てみたら文字化けをしていました。
今はいったん削除してあるのですが、原因などはあるでしょうか?

436名前が無い程度の能力:2009/12/22(火) 21:24:15 ID:vbmn10fA0
すみません事故解決しました。
あげたものを簡単に紹介させていただきます。


東方現想京 〜contemporary fantasy〜

ステージ1ボス:尾登 美香(おのぼり みか)
        種族:猫又

ステージ2ボス:岩西 あかり(いわにし あかり)
        種族:化け電灯(進化した化け提灯)

ステージ3ボス:尾登 アイスドラゴン(おのぼり あいすどらごん)
        種族:式紙(not式神)

ステージ4ボス:ツボミ
        種族:蟲毒(こどく)

ステージ5ボス:井上のお眠 (いのうえのおみん)
        種族:狐の妖怪 

ステージ6ボス:現 堂京(うつつ どうきょう)
        種族:コンピュータ

EXステージボス:サンゴ
         種族:コンピュータウイルス

437名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 06:24:43 ID:5Mg7r8Pk0
>>436
不覚にも甲鱗様に吹いたwww
外の世界妖怪多すぎじゃねとは思ったが全体的にはよくまとまってたと思う。
特に自然発生した蠱毒や自我を持ったコンピュータ辺りの発想は見事。
過去このスレで出た秘封含まない外の世界ネタでは個人的には一番。

438名前が無い程度の能力:2009/12/23(水) 18:01:02 ID:bhrqRQRs0
>>436
時代とともにハイテク化する化け電灯萌え

439名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 03:15:55 ID:24.1eqjg0
投下してみる

 名前:八門汐玲 (やつかど せきれい)
 種族:門神
 能力:物事の確率を操る程度の能力
 二つ名:怠慢な御門神
 性格・特徴:どこかの神社の門神をしている神様
       …なのだが、いかんせん仕事をしているところを見たことがない、というかそもそもあまり会えない、幻のような人物。
       自身の確率を操る能力で「他人に気づかれる確率」をいじくり勝手に人の家の冷蔵庫のプリンを
       盗み食いしたりしている、あなたのおやつが無くなっていたらこいつのせいかもしれない
       また、能力の他に、空間使いでもある。
 
       趣味は釣りであるが、別に釣りをしたいわけではなくぼーっと糸を垂らして考え事をするのが好きらしい
       特技は線引き。
       人当たりは良いのだが、なにをやらかすか分からない怖さがある。また、非常に神出鬼没である。策士。変人。      
  
       身長はやや高め。体重は普通よりで、ちょっとぽよよん

       口調は敬語で丁寧なマダム口調というかなんというか
       とりあえずうふふ笑いである。霧雨さん?誰それ?

 外見・服装:つttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/27/yatukado.jpg
       せっかくだからZUN絵で、帽子の手は収納可能
       手じゃなくてリボンとかの方がよかったかもしれん
       描きはじめてから黄昏絵の方が描きやすいことに気づいた

 スペルカード:持護「真白き騎兵集団・露」
        守禦「真白き騎兵集団・現」
        慧解「物言わぬ須久那美迦微」
        境目「真床追衾」
        花魄「縊鬼エスコート」
        神農「蓮の葉商いと飯盛女」
        薨符「ファタ・モルガーナ」
        式符「阿吽金剛力士仁王」
        門符「開けたままのヤヌス門」
        斎符「天岩戸守護」
        斎垣「賓は朱厭か青蛙神か」
        夢境「門神様の境迎え」
        夢幻泡影「来々世々」

 解説: 門神は中国の方じゃなくて日本の方
    門神とは境界の神。出入口、つまり始まりと終わりの神様。平たく言うと神社への悪いものの侵入を防ぐ神様。
    この境界の神の「境界」というのは、おおよそ死と生という時間的な意味と、生の区間と死の空間という空間的な意味。お地蔵様みたいなもん。
    でも境界を操るってモロゆかりんだから「確率を操る」にしといた。
     名前について、八=夜とか(って神主がゆってた)、門=門神、汐=海。あの世とこの世の境目、+玲で「セキレイ」って読ませたかった。
    セキレイはイザナミとイザナギに子作りのしかたを教えた鳥、あと秋の季語=豊穣の秋=種まきと刈入れ=始めと終わり、的な
     見かけについて、ちょっと派手すぎたかも
    帽子はローマ神話のアヌス神、アレな名前ですね
    服はソデは炎で焼かれる蝶=魂で地獄、真ん中の赤いとことスカートは不死鳥の尾と生命の色の赤、蓮モチーフのスカートで極楽、
    スカートの超分かりにくい紫→青紫のグラデは紫(幻想的な色)→青紫(現実的な色)、ってことで、傘も一緒
    髪の色は京劇の要素で金銀→神仏を表す、…ってことにしたかったんだけどどう見ても金髪にしか見えない罠
    あと歌舞伎の隈取の色で赤→正義、青、黒→悪役で対比させたかった、あと他は適当に

    他でいうとこなさそうだから今のうちに言っておいてみた

440439:2009/12/24(木) 03:19:48 ID:24.1eqjg0
↑改行変でちょっと読みにくいな、スマン

441名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 09:17:27 ID:46BNgQrk0
>>439
おぉ〜、ZUN絵にみえr……
可愛いのにキモイ。腕が、腕が頭から。(´A`;)
つーかテラゆかりんw

442名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 11:28:38 ID:RR3CoZUI0
>>439
頭に腕があると、女神転生のツイツイミトルを思い出した。
絵があるとキャラの存在感が段違いだ。

443名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 12:17:36 ID:RR3CoZUI0
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20091005/22/fass/c1/59/j/t02200147_0720048010268489953.jpg
画像が小さいけど見つかった。ツィツィミトルだった。金子悪魔の中でも、一度見たら忘れられないランキング上位だと思う。

444439:2009/12/24(木) 13:22:28 ID:8bovZ/lo0
>>また修正、2枚目のスペカの最後の漢字「現」じゃなくて「元」
元寇の元

>>441
なんか異様さが足りんなと思ってアレコレしてたらこうなってたw一応手は帽子から生えてる。
上半身描いてたときはそうでもなかったんだけど下半身描いたらゆかりんになったけどまあいいやって思ってw

ツィツィミトルかっこいいな、メガテンは真3しかやったことなかったけど悪魔絵師のデザインすごいな

445名前が無い程度の能力:2009/12/24(木) 14:48:21 ID:wc9Hvi6A0
名前:東海林 芽々女(しょうじ めめめ)
種族:妖怪(目目連)
能力:目が沢山ある程度の能力
二つ名:壁にある耳、障子にある目
性格・特徴:慎重派。相手をよく観察してどう振舞うか決める。どケチ。
外見・服装:碁石のボタンが一列二つ付いた市松模様のベストにチェックのスカート。
      セパレート式の袖には目の模様のシールをびっしり張っている。
      黒髪のショートヘアで、目玉模様のハンチングをかぶっている。
解説:人里周縁部、特に人の住まなくなった民家に出没することが多い妖怪。
   彼女は自分の妖力を込めた目玉模様を通して物を見ることができ、人目に付かない物影に
   目玉模様を描いたり、袖に付けたシールを貼ることで人間や妖怪を観察している。
   そうして集めた情報を元に、人里に現れてインチキ占いのような真似をして
   人に壺などの怪しげなグッズを売りつけたり(それにも彼女の「目」が描いてある)、
   一部の下っ端天狗に情報を売ったりして小金を稼ぐ。
   お金が大好きで、小銭をじゃらじゃら鳴らしているだけで幸せな気持ちになれるとは本人の談。
   それと同じくらい博打が好きで、時折人里の賭場に現れては盛大にスっていく。
   また「重量感がない」などの理由で紙幣は好きではないらしい。
   人々が寝静まった夜中に人里に現れては人間の落とした小銭を拾ったり、家の中に侵入して
   目のシールを貼ったりする。誰もいないはずなのに視線を感じることがあったら
   彼女の仕業かもしれない。直接的な手段で人を驚かせるのは苦手で、夜中に出歩いている
   人間に遭遇すると逆に驚いて逃げていく。弾幕ごっこもあまり得意ではないようだ。
   実は碁が得意らしいが周りが将棋派ばかりなので活かす機会はない。

職業:インチキ占い師兼情報屋
年齢:妖怪としてはかなり若い
趣味:覗き、博打
特技:セコい小銭稼ぎ、囲碁
身長:やや高い
体重:軽い
体型:若干痩せぎす
スペルカード:石符「初手天元」(E,N,H,L)
       銭符「鳥目百銭」/銭符「鳥目百貫」/銭符「鳥目一千貫」(E,N/H/L)
       覗符「インビジブルゲイザー」/覗符「見えない視線」(E,N/H,L)
       覗符「壁に耳あり障子に目あり」/窃視「ヴワヤリスティックアイズ」(E,N/H,L)
       賭符「ベットオンダブルゼロ」/賭符「乾坤一擲の大博打」(E,N/H,L)
会話:魔理沙「人里に行こうと思ったらずいぶん変なところに迷い込んじまったぜ」
     ?「私の住処に何の用?」
   魔理沙「誰だ?」
   芽々女「私は芽々女 ここに住んでる妖怪よ」
      「あなたみたいな乱暴者には早いところ帰ってほしいのだけど」
   魔理沙「初対面のくせに私が乱暴者だと知っているとは私も有名になったもんだな」
   芽々女「ええ あなたのことなら何でも知ってるわ」
      「ここに入ってきた時からずっと見てたもの」
   魔理沙「そりゃどうも」
   芽々女「どういたしまして」
   魔理沙「それはそうとお前のような怪しい奴は退治するに限るな」
   芽々女「だから早く帰ってほしかったのに……」


   芽々女「目が、目がぁ〜」
   魔理沙「それだけ沢山あれば一つや二つ潰れても問題はないな」
   芽々女「しくしく」

446名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 01:20:42 ID:NfZrI.aUO
名前:内ヶ島留奈
種族:悪霊
能力:流れを操る程度の能力
二つ名:失われし抉山の主
性格・特徴:妖怪にしては非常に社交的であるが、お金関係に関してはかなり無頓着。
外見・服装:見た目は中学生位。悪霊なので基本的に足は無いが、人里に行く時は足を生やす。髪は白色、三日月をあしらった服を着用。シャクナゲの形をした髪飾りを使用している。
解説:天正大地震にて土中に埋没し、そのまま忘れられた帰雲城の現在の主。彼女もまた地震によって一瞬にして死亡。自然現象とは言え、その理不尽な死を怨み、悪霊と化した。
幻想郷に来た当時は、帰雲城が土中にあった事や悪霊だった事もあり、地底世界にて生活。自身の城や旧都を中心に活動し、地霊殿の面々とも関係は良好であった。そんな内に生前の生活が懐かしくなり、地上に出る事を決意。(最終的には悪霊仲間のある人物の助言を貰ってから判断した)妖怪の賢者たる八雲紫に頼み込み(埋蔵金の半分を土地代とこれからの家賃代として手渡したらしい)、適当な山に帰雲城を置いて貰った。その後は過去の件から「生命こそ最高の財宝」と考え、帰雲城の埋蔵金を吐き出しては人里等の発展に尽力している。(人里では羽振りの良い妖怪として認知されている)
因みに自機を魔理沙にして進めると、会話で「紫色の三角帽子を持って言って良い」と発言する。
年齢:400歳以上
スペルカード:天災「一族郎党一夜にして全滅」
       雪符「白川郷の大屋根」
       流符「落花流水の調べ」
流符「極寒アヴァランテ」
       日光「カゴメカゴメ」
       三川「慶安ヤロカ大洪水」
       錯覚「クラスター弾幕」
       地震「天正13年の地獄絵図」
       怨符「怨念の河道閉塞」
       「リターン・トゥ・クラウディア」
テーマ曲:奥飛騨埋蔵金伝説

447名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 01:22:53 ID:NfZrI.aUO
名前:内ヶ島留奈
種族:悪霊
能力:流れを操る程度の能力
二つ名:失われし抉山の主
性格・特徴:妖怪にしては非常に社交的であるが、お金関係に関してはかなり無頓着。
外見・服装:見た目は中学生位。悪霊なので基本的に足は無いが、人里に行く時は足を生やす。髪は白色、三日月をあしらった服を着用。シャクナゲの形をした髪飾りを使用している。
解説:天正大地震にて土中に埋没し、そのまま忘れられた帰雲城の現在の主。彼女もまた地震によって一瞬にして死亡。自然現象とは言え、その理不尽な死を怨み、悪霊と化した。
幻想郷に来た当時は、帰雲城が土中にあった事や悪霊だった事もあり、地底世界にて生活。自身の城や旧都を中心に活動し、地霊殿の面々とも関係は良好であった。そんな内に生前の生活が懐かしくなり、地上に出る事を決意。(最終的には悪霊仲間のある人物の助言を貰ってから判断した)妖怪の賢者たる八雲紫に頼み込み(埋蔵金の半分を土地代とこれからの家賃代として手渡したらしい)、適当な山に帰雲城を置いて貰った。その後は過去の件から「生命こそ最高の財宝」と考え、帰雲城の埋蔵金を吐き出しては人里等の発展に尽力している。(人里では羽振りの良い妖怪として認知されている)
因みに自機を魔理沙にして進めると、会話で「紫色の三角帽子を持って言って良い」と発言する。
年齢:400歳以上
スペルカード:天災「一族郎党一夜にして全滅」
       雪符「白川郷の大屋根」
       流符「落花流水の調べ」
流符「極寒アヴァランテ」
       日光「カゴメカゴメ」
       三川「慶安ヤロカ大洪水」
       錯覚「クラスター弾幕」
       地震「天正13年の地獄絵図」
       怨符「怨念の河道閉塞」
       「リターン・トゥ・クラウディア」
テーマ曲:奥飛騨埋蔵金伝説

448名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 01:34:25 ID:NfZrI.aUO
スイマセン、二重投稿してしまいました

449名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 22:39:42 ID:CwEtfYQA0

名前:ドロテア・ザントマン (Dorothea Sandmann)
種族:ナハトコボルト
能力:悪夢を見せる程度の能力
二つ名:深い深い安眠妨害者
外見・服装:銀髪ロングに赤眼。桃色の寝巻。水色のナイトキャップ(所謂ZUN帽)。
        寝巻はフリフリな感じ。一人称は私。
解説:夜な夜な寝ている人の枕元に現れては、悪夢を見せたり、悪戯をしたりする妖怪。
    最近は夜型の人間が増えたため、昼寝をしている人もターゲットにするようになった。
    性格は子供っぽく、妖精に近い気性だが、頭は結構回る方である。


名前:ヨゼフ・ザントマン (Josef Sandmann)
種族:ナハトコボルト
能力:眠らせる程度の能力
二つ名:冥い冥い安眠妨害者
性格・特徴:金髪碧眼で襟足長め程度。水色の寝巻。桃色のナイトキャップ(サンタ帽)。
    寝巻はシンプルな感じ。一人称はボク。
解説:ドロテアの弟。大のお姉ちゃん子で、いつもドロテアと一緒に居る。
    姉と共に夜な夜な人里に現れては、寝ている人に悪戯をしていく。
    姉に輪をかけて子供っぽく、いい意味でも悪い意味でも純粋。
 

スペルカード
悪夢「身に覚えのないトラウマ」
超寝相「枕がえし三段」
夢符「狭く深い覚醒」

450名前が無い程度の能力:2009/12/25(金) 22:43:40 ID:CwEtfYQA0
性格・特徴と外見・服装がごっちゃになってた

451名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 00:14:23 ID:2YXU3UtY0
名前 徳利 みずな(とくり〜)
種族 年神
能力 平等に歳を配る程度の能力
二つ名 二十歳以上は来ないでほしい
説明 毎年毎年除夜の鐘の音が聞こえるとどこからともなく現れる神様。
全ての家を回り、平等に歳を配る。時々配り忘れる事もあるが、そういう時は次の歳に
二年分配る。時々神社で初詣に来る人に甘湯を配ったりする。
スペカ
年符「ハッピーニューイヤー」
歳符「不老不死も年はとる」
御歳玉「今年は不況だからうまい棒で我慢してね?」
反抗期「せいぜいチュッパチャップスにしろよ糞親父」
謝罪「すまんな、あと3円たりんのだ」

452名前が無い程度の能力:2009/12/26(土) 05:10:47 ID:gisfS2zo0
名前:北風 寒太郎
種族:妖怪
能力:寒気を運ぶ程度の能力
二つ名:冬の訪れ
性格:生粋のいたずら小僧
解説:冬の前になると何処からとも無くやってきて、
    春一番がやってくると入れ替わりのように何処かへ消えてゆく。
    人里ではスカート捲りなどのいたずらをしては大人たちに怒られている。
    スカート捲りの他に上着や帽子を飛ばす事も趣味としており、
    各地の妖怪の帽子を飛ばし、逆に弾幕を飛ばされている。

スペルカード
風符「風のいたずら」
氷符「路面のアイスバーン」
氷符「プレッシャー・リッジ」
寒符「シャイニング・ライトピラー」
寒符「クリスマス大寒波」
風符「粗暴なアネモイ」
暴風「400隻の転覆」
嵐符「木枯らし冬将軍」




冬将軍で嵐!木枯らし〜♪が分かる人はきっとおっさん

453名前がない程度の能力:2009/12/27(日) 02:00:40 ID:LId8mUKo0
すこし遅いんだけど・・・

名前:十文字 三太
種族:サンタクロース
能力:子供たちに夢と希望を振りまく程度の能力
二つ名:幻想郷のサンタクロース
性格:生真面目・神出鬼没
解説: 幻想郷の担当になっているサンタクロース。多方面担当のサンタと比べて非常に若い(サンタ歴35年)。
    幻想郷の担当になってからというもの、プレゼントを狙いで襲いかかってくる奴が多く、
   毎年毎年苦労しいる。
    子供が大好きで、非番(364日)の日には子供たちと遊ぶために里にやってくるのだが、
   神出鬼没なためいつも怖がられてしまい、凹んでしまうこともしばしば。
    それでも彼は愛する子供たちのために、毎年毎年プレゼントを配り続ける。

454名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 14:57:33 ID:inlMPO..0
名前:バーニラVer.R
種族:妖精
能力:熱気を操る程度の能力、邪気を発する程度の能力
二つ名:暗黒を照らす常世の灯火(笑)
性格・特徴:典型的な中二病キャラの真似っこ
解説:実体を持たずに妄想郷を彷徨っていた彼女だったが、徴の食料となる
   邪気を自家生産できる素質を持っていたため、徴によって体を与えられた。
   普段は湖に住んでおり、また彼女は「煉獄眼」なる全てを焼き尽くす魔眼を
   右手に持っている(という設定である)ため、彼女曰く「湖が蒸発してしまわないよう
   力を抑えるのに苦労する」らしい。

   場所が近く同好の士が集まる病魔館にもよく出入りしており、(その妹や親友には毛のように
   嫌われているが)蒼禍月メイリアとは大の仲良し。二人で談義しているところを
   十六酔遡羅がいつも鼻血を垂らしつつ羨ましそうに見つめている。また自分の正体を
   あれこれ妄想してくれるので黒嵐姫にも気に入られているようだ。

   基本的に頭は悪いため、自分設定に色々と無理矛盾が多い。それをフランシスカに
   指摘されては涙目になるのはいつものこと。彼女が創造したオリキャラもいるが、
   もれなく吐石楼逝きとなっている。


関係人物:病魔館の面々 徴 赤青霜助 黒礼記子


その他>>276を参照のこと。この子は妄想郷入りすべきだと思った。
ついカッとなってやった。今は反省している。

455名前が無い程度の能力:2009/12/27(日) 22:42:47 ID:1vqTgDFo0
名前:ハイジン
種族:山姥
能力:アルプスを統べる程度の能力
二つ名:ブランコのハイジ、赤服のハイジ
性格・特徴:人間には容赦が無く、羊とヤギだけには優しい。
解説:
アルプス山奥地に住まう妖怪。
おじいさんと一緒に住んでいたが、そんなことはなかった。
空から垂れ下がるブランコに乗り、秒速180kmで追いかけ人を襲う。
スペル:
飼符「スケープ&ゴート」
飼符「あの鳥とあの犬(名前忘れちゃった☆)」
空撃「常識破りのブランコサーカス」
空撃「人がゴミのようだ!」
山脈「アルプス直下型大地震」
ハイジ「わたしわたし一人ぼっち」

名前:クラララ
種族:上級人間
能力:M男を痛めつける程度の能力
二つ名:車輪のクララ
性格・特徴:車椅子に乗っている、貴族の娘。
解説:
実は立てる。
スペル:
貴族「足をお舐め」
貴族「早くしなさい、この豚野郎!」
貴族「無知に鞭」
貴族「平伏奴隷にご褒美」
疑惑「草原にクララ総立ち」
疑惑「作られた感動」

456名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 00:31:03 ID:ZOYQAtiQ0
浦安鉄筋家族に出てきそうな面子だな

457名前が無い程度の能力:2009/12/28(月) 18:47:54 ID:ybhlXLkA0
名前:金田一 弔子(きんだいち ちょうこ)
種族:座敷わらし
能力:物欲を操る程度の能力
二つ名:凶事吉事の実行者
性格:悪趣味
解説:
幻想郷でかつて間引きされた子供が妖怪化したもの。
同じような座敷わらしの中では格が高く力も強い。
それゆえ強い意思を持ち、自分がなぜ死んだのか考えるようになり、結果人間を恨み始める。
他の座敷わらしを従えて人間にたちの悪いいたずらを仕掛けることもある。

目を付けた人間の家に住み、ちょっとした成功を与えるが代わりに満たされない物欲を与え、
もっと大きな成功が欲しいと願う人間に散々奉仕させた挙げ句、ある日突然家を去り、さらに不幸を与える。
成功を経験し、満たされない物欲を残したまま不幸に転落した人間はとてつもない絶望感を味わうだろう。
その様を観察するのが彼女の楽しみであり、人間への復讐なのである。
それでも人間は、彼女を吉事の前兆として信じ続けているから愚かなものである。

スペルカード
臼符「リベンジプレス」
臼符「猿を殺した大臼」
前兆「白い細腕童子の導き」
前兆「長手細手招き」
凋落「貧乏くじシフト」
貪底「貧乏神シフト」
「石中封印」

458名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 00:19:22 ID:pX1ztca20
しばらく来ないうちに結構進んだなぁ

>>436
すごい綺麗に纏まってて読ませるねぇ。思わず全部読んじゃったよ

459名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 02:25:41 ID:Vp0Xf0lw0
名前:畔巣・博麗・流出瑠
種族:人間(?)どちらかと言うと英霊に近い
能力:ある攻撃であらゆる存在を撃滅する程度の能力
二つ名:戦神に愛されし者
性格:傲岸不遜、ロリコン気味

解説:とある大戦の英雄であるが、死亡後あまりの傲岸さ政治思想の姿勢に
   数多の閻魔や裁判官を泣かせていった兵、その能力に目を付けた八雲紫に
   よって万が一博麗の巫女が異変解決に失敗した時など不測の自体に備えて
   死んだとある博麗の巫女の肉体にその男の魂を移植させた、ある意味
   幻想郷最後の守護者にして八雲の切り札、しかし変わらない性格や強引さ
   のお陰で紫ですら手を持て余し気味である、何度か異変解決に赴いた時
   は類稀なる能力によってあっという間に異変を解決し、実力は折り紙つき
   である、彼の存在を知るのは八雲紫と四季映姫と西行寺幽々子と八雲藍の4名
   である。レミリアとフランドールは生前の彼にトラウマを植え付けられた事がある
  
   基本的にはロシア系を除き人種差別はしなく、信念を持った者に対しては好意的
   しかし妖怪や神といった存在を凄まじく嫌悪している、紫曰く「毒をもって毒を制す」

スペルカード
Dienstpferd「フォッケウルフ」
A-Xプロジェクト「サンダーボルト」
急降下「Stuka」
機関砲「Kanonenvogel」
一気通貫「ノーズダイブボンバー」
鉄十字砲火「バルケンクロイツ」
燕返し「メッサーシュミットシュヴァルベ」
急降下爆撃II「ノーズダイブボンバーツヴァイ」


モデルはあいつです・・・

460名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 11:34:23 ID:kIFMOzrA0
ムダヅモ無き改革を読んだな

461名前が無い程度の能力:2009/12/29(火) 15:46:27 ID:UeOI3PQ.0
ムダヅモでも突っ込んだがなんでルーデルなのにMe262が出てくるんだ
せめてノヴォトニーかガーラントだろうに

462名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 13:18:36 ID:579iJdmY0
>>454
まだこのスレという薄っぺらい後ろ盾に依存している感が否めんな。

463名前が無い程度の能力:2010/01/04(月) 22:52:47 ID:cTF7UPK.0
>>459
区切りのいいところで改行しろ。
あと「。」使えよ。どこで目を休んだらいいか分からん。

464名前が無い程度の能力:2010/01/05(火) 19:43:08 ID:FHDflcuo0
名前:鬼無里 呉葉(きなさ くれは)
種族:鬼
能力:あらゆる事象、現象に干渉されない程度の能力
二つ名:狩られない鬼紅葉
性格:割と文化的、元気な時と落ち込んだ時の落差が激しい
解説
伊吹萃香・星熊勇儀と共に鬼の四天王として名を轟かせている鬼。
不可思議な術を使い人々を苦しませ、平維茂に首を刎ねられて戸隠神社に封印されたが、やがて人々に忘れられて幻想入りした。
封印される前の荒ぶる姿からは一転し、陽気で酒飲みな鬼として生まれ変わり、その実力を萃香や勇儀に認められて四天王となった。
あらゆる事象に干渉されない程度の能力を持つ。霊夢のように重力に縛られずに
空を飛ぶことや、咲夜の時止めが効かないなどと言った能力である。
補助能力として秘術を使う事も可能。鬼なので怪力。
スペルカード
幻術「ファントムトレード」
鬼符「戸隠の鬼女」
紅線「戸隠バードライン」
魔神「祈願第六天魔王」
源符「戸隠に紅を追出す事」
秋符「紅葉舞う鬼無の里」
神隠「天照大御神の逃避」
神戻「憑依天手力雄命」
笹平「維茂の魔剣」
霧絵画「石燕の紅葉狩り」
テーマ・鬼紅葉に染まる戸隠

465名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 00:24:18 ID:XxXIn3pM0
sage

466名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 02:38:52 ID:69DV0/f20
名前:崎橋純一(さきはし じゅんいち)
種族:人
年齢:35歳
外見・服装:紺色の分厚い冬期用作業服

解説:幻想郷に流れ着いた人間、元々は平凡な生活を送っていたが、
父親がレビー小体病を発症し、介護と仕事を両立させていた。
症状は悪化が収まらず、介護士を雇うか、老人ホームに入れればよかったものの、
ファーザー・コンプレックスの気があり、退職金を受け取り介護に徹する。
しかし、現実というものは甘くなく、費用が想像以上にかかり、
仕事以上に何もかもうまくいかない、そんな生活が3年続き、
寝ている父親に枕を押し付けて殺害、遺体をトランクに載せ、あての無い車旅をしていた。
険しい山道を走っていたときに滑落事故を起こし、意識を取り戻したときには
幻想郷の人里に辿り着いていた。
里の住人らに怪我の手当てをしてもらった為、行事などには率先的に協力しているが、
毎日、後悔と懺悔の念に押されている。

467名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 21:20:46 ID:3V9EMTiQ0
名前:坂上 鈴鹿(さかのうえの すずか)
種族:鬼
能力:万物から力を召還する程度の能力
二つ名:神通溢るる薄墨の鬼
性格・特徴:物静かで歌詠みの才能がある。琴や胡弓などの楽器も弾ける。
昔のお姫様のような性格だが、戦いの時などは相手に容赦は全くしない。
肝も座っており、脅しは効かない。
外見・服装:長い黒髪に、柳の枝のようにやや垂れ下がった二本の角。
藤色の隈取のようなものを目に塗っており、睫が長い。
朝顔、夕顔の模様と、薄い墨色が塗られた白い着物風の服を着ている。
腰には楼観剣より少し短い位の日本刀を下げている。
手首や足首にはめられた枷に鎖を付け、それに白い菱形の分銅を付け、白い足袋に草履を履いている。
解説:鬼であるが、四天王では無い。元々集団行動するのが苦手な人物であり、幻想入りする前に夫を持っていた事から(鈴鹿御前の神話参照)萃香に
嫌味を言われている。
腰に下げた刀は「大通連」と言う名前であり、大昔に夫、坂上田村麻呂と共に戦った名残を持つもの。
能力の「万物から力を召還する」とは、簡単に言えば自然の力を借りる、と
言う事である。太陽の光を借りて光を屈折させたり、炎の力を借りて刀の属性を変化させたりといった具合である。
夫であった田村麻呂を尊敬しており、度々田村麻呂を想起して涙する。
職業:琴教室の先生、副業として剣術を教えている
年齢:七百〜九百程だと言われている
趣味:楽器を弾く事、歌を詠む事
特技:和楽器演奏、歌詠み、剣術
身長:萃香より上、勇儀より下
体重:50㌔〜位
3サイズ:ナイスバディ
スペルカード:
鬼山「鈴鹿セブンマウンテン」(E〜L)
鬼符「悪事の高丸」(E)
鬼神「蝦夷の悪路王」(N〜H)
鬼神「大頭の大嶽丸」(L)
武神「坂上田村麻呂」(E〜N)
「武神の鈴鹿山鬼退治」(H〜L)
台詞:
霊夢「全く、不気味なとこだわ」
?「住み慣れるとそうでもなくなりますよ」
霊夢「あれ、鬼?なんで鬼がこんなとこにいるのよ」
鈴鹿「私は鈴鹿。遠い昔に退治された、ただの鬼ですわ」
霊夢「そう。もう一度退治される日が来るみたいよ」
鈴鹿「あらあら、やっぱり人間は変わりませんわね。自分の力を過信して、
すぐに反抗する。それだから鬼退治が失敗に終わるのです」
霊夢「ごちゃごちゃうるさいわ。これから退治されるってのに、余裕な事で」
鈴鹿「鬼の刀の切れ味、今一度ご覧になりなさい!」

霊夢「ほーら、やっぱり退治されたじゃん」
鈴鹿「貴方は・・・珍しい人物なのですね。今までに私を退治したのは一人だけでしたのに」
霊夢「さあさあ、勝負にも勝ったんだから、ここを通して貰うわよ」
鈴鹿「ぐすん。私の家なのに〜」
関係人物:魂魄妖夢(たまに剣の勝負をする程度)伊吹萃香、星熊勇儀(呑み仲間)鬼無里呉葉(ライバル関係)
座右の銘:常に策を考えよ
好きなもの:酒、自然、田村麻呂
嫌いなもの:自然破壊、機械、 頭の悪い人

468名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 23:12:27 ID:VC3WyBJY0
ただ単にキャラクタライズするだけなら誰にでも出来るので、
もう少しオリジナリティというものを見せてほしいのです。

469名前が無い程度の能力:2010/01/07(木) 23:25:44 ID:r6ADhOPc0
というかキャラ設定だけで「作品」と言われてもなというのは正直な気分。

ここってそんな大層なスレじゃなくて、作品に仕立てる程でもない自分の妄想を
誰かに見てもらって満足するだけのスレじゃね?

470名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 01:16:55 ID:byiP43220
勿論見てもらって満足できるんならその人にとってはこのスレはそういう場所でいいし、
オリキャラの地位向上やより万人受けするオリキャラ作りを目指す人はそうすればいい。

どんな酸っぱいキャラでもだ、なぜ酸っぱいのか、なぜ叩かれるのかを分析できるのなら
他山の石として有用だし(二行目で書いたような人にとってね)、単純に否定するんじゃなく
何が足りないか、何が余分かを考えていけばいい。

>>468はこうしたキャラを見て「オリジナリティが欲しい」ということを発見できたわけで、
それはそれで有用なことだ。
無論そんなことは気にせずに適当に妄想を見せてくれてもいい。それで満足できるなら
素晴らしいことだし(皮肉ではなく)、研究材料にも成り得るわけだから。

471名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 02:30:20 ID:qoNrXK2I0
名前:メシファ・リーズ
種族:ジャージーデビル
能力:不幸を運ぶ程度の能力
二つ名:具現的不幸少女
性格:楽観的
外見:
封獣ぬえのそっくりさん。
馬の頭に羊の角がついたような頭骨をかぶっている。
兎のような真っ赤な瞳。黒髪。
黒い毛皮でつくられた服を着ている。
また、こうもりの羽(骨)を持つ。

解説:
人を不幸にすることを生き甲斐とする妖怪。
人間から妖怪になり、また人間に戻ろうとした結果、中途半端な妖怪(人間)になった。
自分の能力で不幸になった人間を見て楽しんでいる。
人間が不幸になる→どうせすぐ立ち直る、という思考回路をもつため、罪悪感など全く感じていない。

ぬえとは旧友。
ぬえが封印される前まで、一緒に人間をからかって遊んでいた。
ぬえの持っている槍はメシファがあげた物。
現在、突然いなくなったぬえを探して旅をしている。

スペカ:ご想像にお任せします
荒源「パインバレンズのバイオレンス」
13番目「愛しき3番目の兄よ」
不幸「かすりもしない幸運」
13番目「愛しき9番目の姉よ」
不幸「甘甘蜜」
13番目「非常識奇数定理の忌子」
不幸「アンラッキー流星群」
13番目「ユダ」
「母を訪ねて169万里」
堕天「ルシフェルの階段」

テーマ:ご想像に(ry
死兆星 〜 on demand unlucky

会話:
魔理沙「今日も〜〜、わたしは〜〜、空を飛ぶ〜〜♪」
?「不幸がぶつかるよ!」
魔理沙「わたしの道を遮るとはいい度胸じゃないか、ぬえ」
メシファ「わたしはぬえじゃない。わたしの名前はメシファよ」
魔理沙「変な被り物しててもわたしは騙されないのぜ」
メシファ「違うって言ってるのが分からないの? 人間」
魔理沙「知ってるか? 人間は同じ過ちを繰り返さないんだぜ?」
メシファ「もういい……、分からず屋には力ずくでだ!!」
魔理沙「その考えは嫌いじゃないぜ!!」
メシファ「わたしと出会ったことを人生最大の不幸と思え!!」

魔理沙「さて、キノコ集めにでも行くか」
メシファ「ううう……、わたしはただ、ぬえの居場所を聞きたかっただけなのに……」
魔理沙「何言ってるんだぜ? ぬえはお前だろ?」
メシファ「だから、違うって……」
魔理沙「さあさあ、悪戯が済んだのなら早く寺に帰れ」
メシファ「……そこにぬえがいるの?」
魔理沙「何のことかさっぱりだぜ?」
メシファ「……ありがと」
魔理沙「今日は珍しいキノコが採れそうだぜ」


次回作が13作目だと気付いたので再編集

472名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 03:23:35 ID:rkqplJNs0
名前:無蓋シャレム
種族:亡霊
能力:空前絶後の美貌を持つ程度の能力
二つ名:万物の魅了者
性格・特徴:世の女性すべてに嫉妬を抱かせる間もなく敗北を認めさせる程度の美貌の持ち主。
      そしてそれを驕ることはなく、他人に対しては病的なまでの優しさを見せる。
      ちなみに既婚者であり、何の因果か、夫はこの世で最も醜い顔を持つ。
      どんな苦境でも決してくじけない夫を狂おしいほどに愛している。
      才色兼備に見えるが、実は掃除が大の苦手。
解説:元は外の世界の人間。
   夫である無蓋ゴーラと何不自由ない生活を謳歌していたが、
   自分の美貌のせいで夫が世間から嫉妬による誹謗中傷を受けていることを知り精神を病んでしまう。
   抑鬱が進んだ結果、樹海で自殺を図り、夫の幻想入りに巻き込まれる形で幻想入りを果たす。
   死にかけた状態で境界を越えた影響か、生前の姿を維持したまま彼岸に送られてしまう。
   閻魔の鏡を見て、妻が精神を病んだのは自分の凶相が原因だと誤解し、償いに奔走する夫の姿を目の当たりにする。
   いてもたってもいられなくなった彼女は、持ち前の美貌であろうことか閻魔を誘惑し、隙をついて彼岸を脱出。
   白玉楼に迷い込み、庭師を魅了し、そこの主と意気投合した結果、居候を許される。
   そして今日も彼女は夫を捜す。
スペルカード:夫に悪い虫が付いたら困るという理由で修行中


>>333の奥さんがログインしました

473名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 13:25:24 ID:rCinTSO.0
名前:シェリル・フランケンシュタイン
通称:シェリー
種族:人造人間
能力:魂を操る程度の能力
二つ名:禁断の怪物少女

性格・特徴:温厚な性格だがどことなく暗い陰りを持っており、時折悲しげな表情を見せる。
外見・服装:青白い肌、金髪、ゴスロリ

解説:
科学者であるヴィクトル・フランケンシュタインが自分の娘の死を受け入れられずに創り出してしまった人造人間。
その後、ヴィクトルは自分の犯した罪の重さに耐え切れなくなり彼女一人を置き去りにして姿を消してしまう。
シェリルは大好きな父・ヴィクトルを探す旅に出るのだが、ヴィクトルはすでに亡くなっているという残酷な事実を知らされる。
彼女はその存在理由を失い、父の死んだ北極の海にその身を投じた。
しかし、再び目を覚ますとそこにはシェリルの知らない世界が広がっていた。
そこで彼女は父の死を受け止め、新天地である幻想郷で生きていくことを決意する。
生前にはなかった能力を使い、霊媒師の仕事をしている。

スペルカード:
雷符「甦りの光」
恐符「フランケンシュタイン・コンプレックス」

474名前が無い程度の能力:2010/01/08(金) 19:04:18 ID:4QV.ahR20
sageてね

475名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 00:40:20 ID:dEy0tpGA0
ストーリー一本分を考えていたらいつの間にか神話を捏造していたでござるの巻
中々に難しいな

476生倉 かるな:2010/01/09(土) 08:57:54 ID:yY1nFTWM0
もし、この勉強方法を使えば・・・ 皆さんの5教科合計の成績をたった3日間で30点
上げることができるのです

477名前が無い程度の能力:2010/01/09(土) 13:14:43 ID:522jlJdk0
>>472
無蓋夫妻いいな。
これは二人揃ってようやく一つのキャラになる、いい例の構成だと思う。

478名前が無い程度の能力:2010/01/10(日) 13:20:24 ID:Qi5ex0v60
>>472
みょんはともかくとして閻魔を魅了とかパネェな

479名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 12:57:06 ID:D7wHmOiYO
原作キャラの住居に居候とか……久しぶりに吐き気がした

480名前が無い程度の能力:2010/01/12(火) 22:19:31 ID:SrRm.9kk0
それが、このスレの正しい楽しみ方でございます

481名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 00:30:09 ID:EcA/dQv60
居候しちゃいかんのか。ホントは自分が居候したいんだろ。嫉妬深いなここの住人は。

482名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 02:55:41 ID:YECX3JFY0
その吐き気を楽しめてこそ、真の妄想郷住人だぜ……

483名前が無い程度の能力:2010/01/13(水) 10:22:02 ID:.NMTslkw0
毒薬も煎じれば甘露になる。

484名前が無い程度の能力:2010/01/14(木) 01:03:48 ID:K3neWiOY0
名前:加賀瀬久珠枝(かがせ くずえ)
種族:金星人
能力:薬物を精製する程度の能力
二つ名:金星の狂科学者
性格・特徴:マッドサイエンティスト。薬中
外見・服装:どっかの薬師のような奇抜な服装。緑色と紫色の服にはセフィロトの模様。
      髪は暗青色で、帽子には髑髏マークが描いてある。
解説:妄想郷の竹林の奥にある、妄念亭と呼ばれる屋敷に住むマッドサイエンティスト。
   その正体は金星からやってきた宇宙人である。昔彼女が仕える「姫」が金星で
   重大なことをやらかし、罰として宇宙空間に放逐されることになったのだが、
   それに乗じて彼女も金星を脱出。兼ねてより興味があった地球人の心が生み出す
   「邪気」の研究のため姫とともに妄想郷に降り立った。
   彼女の研究の成果のひとつに、邪気を精製して作った薬物があり、これを射つと
   吐き気や眩暈、頭痛が止まらなくなるといった酷い代物なのだが、彼女はこれを
   愛用し、バッドトリップを楽しんでいる。弟子の仙理・芭蕉院・キャンサにも
   度々勧めているが拒まれ続けているようだ。
   また薬師としては優秀で、特に毒物から薬効を取り出すことにかけては天才的。
   最近では妄想郷住人に取り入るために、作った薬を仙理に人里まで届けさせているらしい。

職業:薬師であり「姫」の従者
年齢:口にするのも恐ろしい。
趣味:薬物濫用(というかバッドトリップ。曰く「吐き気や眩暈が快感に変わるまでが勝負」)、
   人体改造
特技:死なないこと(「私や姫はじゅすへるの子孫だから死なないのよ」などと意味不明のことを言っている)

台詞:「毒薬も煎じれば甘露になる。都合の悪いものでも遠ざけるだけではつまらないわ」
   「くくく、この胸糞悪い気分こそ薬物の正しい楽しみ方よねえ……おえ」
関係人物:黒礼記子 徴 仙理・芭蕉院・キャンサ 染白沢猛音 「姫」
好きなもの:薬物 落ち着いた人
嫌いなもの:健康 テンションの高い人

485名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 14:51:38 ID:6xBKgjoY0
名前:乙斗・簾孤瑠津江丹
種族:英霊に近き人間
能力:疑心暗鬼にさせる程度の能力
二つ名:幻想郷で一番危険な男
性格:傲岸不遜、ふてぶてしい

解説
 流出瑠と同じ国の軍人で同じ戦争を生き抜いた兵士、死後も紫と閻魔との司法取引
で流出瑠と同じく幻想郷の裏方で生きる事を条件に生かされ続けられている。
流出瑠や覇琉斗満や舞矢などが実働部隊として動いているのに対し、彼は謀略をもって
して様々な問題に対処する、相手を疑心暗鬼に持ち込ませ異変を起こさせない、
反紫、幻想郷同盟関係を瓦解させるといった事を行う。
 本人は割りとこのような仕事を楽しんでいるように思え、その気になれば、「輝夜と永琳の
関係を崩す事」や、「妖怪と人間の大戦争を引き起こせる」と豪語しており、紫に使われながらも
紫自身から「幻想郷で一番危ない男」と称号を持つ事になる。
 何度か月の都に潜入したこともあり、本人曰く「グランサッソに比べれば赤子の手をひねるもの」
や「月の連中もとろくさくてたまらんぜ」との事
 性格はふてぶてしく、傲岸不遜、弾幕勝負に持ち込んでも気がついていたらトンズラしていたりと
つかみどころがない頬に、縫い傷あり


スペルカード
オペレーション「アイヒ」
オペレーション「レッセルシュプルング」
オペレーション「パンツァーファスト」
オペレーション「グライフ」

486名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 18:30:39 ID:SbOFwm2A0
名前:ディゼル・ブラックフォッグ
種族:バックベアード
二つ名:魔天楼の眼魔王
能力:人間を苦しめる程度の能力
格好:一昔前のアクション映画のギャングのボスっぽい。左目に眼帯をしているが、実は
元々眼は一つだけ(右目)なため、眼帯の奥には何もない。背中から無数の黒い
木の枝のような触手が生えている。

概要:
外の世界で、比較的近代になって生まれたとされる妖怪たちの首領を自称している。
お世辞半分ではあるが、部下格の妖怪たちからも「大統領」の異名で呼ばれるほどに、その力は強大。
人間の姿になっているのは「こっちのほうがスマートで動きやすいから」。

ヘビースモーカーで常に葉巻煙草を吸っているが、吐き出す煙は高濃度の光化学スモッグで、
空気に混じったものを吸いこめばひどい咳・鼻水・涙に見舞われ、雲に混じれば酸性雨になって
森を枯らすほど。
様々な汚染物質から生まれた妖怪なので、綺麗な自然の多い幻想郷では居場所が無いかと思いきや、
普段は魔法の森の瘴気を主なエネルギー源としている。

消酒異変:
幻想郷の住人が酒好きだということを知ったディゼルは、禁酒法時代のアメリカを
ヒントに、幻想郷の酒及び酒屋を買収し、自分の傘下に置くことで、幻想郷で巨額の富と権力を
手に入れようとした。
そのため、一時は人里からも、妖怪の山からもあらゆる酒が買い占められてしまい、
酒好きの幻想郷住人の怒りを買うことになった。

異変当初、ディゼルは幻想郷の英雄たちが異変解決に動いたと知っても、全く動じなかった。
彼女にとっては、スペルカードというルールを馬鹿正直に守り、お遊び感覚で戦ってるような
連中など取るに足らないという感覚だった。
しかし、一連の異変が解決した際、ディゼルは考えを改めた。
こいつら、ルール無用で戦わせたら文明が滅びるな、と。

セリフ:
「良い酒じゃないか。こういう美酒は、吾輩のような強者にこそ相応しい。
 田舎者は合成アルコールでも飲んでいろ」
(VS霊夢)
「またラリーと鞭打ちにウイスキーか!この地に来てそれを言われるのは、
 お前で4人目だ。いい加減にしろ」
(VS早苗)
「このロリコン……に好かれそうなキャラめ!」
(VS萃香)

スペルカード:
酸性雨「アシッドレイン」
枝府「ブラックテンタクルス」「這い寄る黒い魔手」
睨府「イールデッドプレッシャー」「威圧の眼力」
汚染「エアーポリューション」「大都市の大気汚染」
汚河「ダーティリバーストリーム」「虹色に汚れた河」
「バッドケミカルスターマイン」
「超強力絶対光線砲」

誰だったっけ。酒嫌いで酒を酢に変えるってキャラ、昔いたような。

487名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 18:51:08 ID:6rBlrnYg0
真っ先に神主に叩き潰されそうな…

488名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 22:55:56 ID:Bgkybs5AO
>>486
東方全否定しててワラタ。しかもその割にスペカ持ってるし(笑)

489名前が無い程度の能力:2010/01/15(金) 23:26:35 ID:QhMxJ7CI0
>>486
俺こいつ結構好きかも知れんwww
名前のセンスがリグルやミスティアあたりと似てていい。
調べてきたがベアード様が元ネタなのこれで二人目なんだな。意外と少ない。

>酒嫌いで酒を酢に変える
>>2-539 阿節 酉(あせつ ゆう)だそうだ。あんたよくこんなの覚えてるなwww
しかもディゼルと同じ名前のスペカ使ってたwww

490東方にアイヌ成分を取り入れてみるとこんな感じになるかな?:2010/01/16(土) 00:52:20 ID:w8aE1Mu2O
名前:留寒シルエ(るかん しるえ)
種族:コタンコルカムイ(アイヌ民族の村を守る神。エゾシマフクロウ)能力:五感を消失させる程度の能力
二つ名:守護と虐殺の金の瞳
性格:気分屋だがやると決めた事ははトイレ掃除から集団虐殺までキッチリカッチリやります。
外見・服装:見た目は18歳位。巨大な翼をもち、アイヌ紋様の服を着る。茶と黒の斑の髪。左右に寝癖のような跳ねがある。金の目。解説:明治時代、本土人の侵攻によって破壊されたアイヌ文化。忘れられ一部の村ごと幻想郷に来たが、そこでも本土人である一部の人や妖怪達から迫害を受けていた。ついにアイヌの村の中にまで侵入、荒らしたり暴行をはたらく彼等に激怒したシルエが彼等を虐殺。魚をさばくようにバラバラにし、人里に死体をばらまくという凄惨な事件を起こした。この事件をうけ、理解者である八雲紫に「幻想郷の裏側」へとアイヌの村ごと移転させて貰う。現在はマヨヒガからしか裏側へ行く事は出来ないため、現在の妖怪とはあまり面識はない。
年齢:八雲紫よりは若いが、年はとっているほう。
趣味:魚とり(素手)
特技:歌と踊り、楽器の演奏。ユーカラというアイヌの歌を好むが、最近稗田阿求に勧められ、幺楽をやり始めた。
3サイズ:あらゆる部分が貧相。
スペルカード:
唄符「金のしずくふるふるまわりに」
祭符「イヨマンテ」
狩符「ペウレプ・チ・コイキ」
意味(熊を取りにこい)
失符「無音無光の中で」
士符「シャクシャインによる薙ぎ払い」
神鳥「コタンコルカムイ激昂」

テーマソング:カムイ・ネノ・アン・カムイ〜Pharisaic Phantom Owl.

491名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 00:56:14 ID:w8aE1Mu2O
ユーカラは歌っつーか伝承って意味合いのほうが強かったか……orz
まあいいか

492名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 10:31:20 ID:2kCPodHgO
シリコロカムイノミ……シチカプカムイィルシカッ!

493名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 10:49:33 ID:yLDCS2Jk0
名前:阪神 虎子
種族:人々の意思が具現化したもの
二つ名:阪神タイガース応援団裏団長
能力:阪神を応援する程度の能力
格好:阪神ユニフォームを着て、メガホンをもっている明るい難波の女性
危険度:中 友好度:高

解説
阪神タイガースを応援する人たち2053万人の意識が集合して具現化して生み出されたある種神に近い存在でもある。

幻想郷に来た理由も、偶々幻想郷に迷い込み、幻想郷の存在を知ったと言う偶然である。
彼女は阪神タイガースの素晴らしさを幻想郷に伝えようとしたが、野球を全く知らない
幻想郷の住民にとって、本人の努力は全く無駄に空回りしているが全くへこたれない
トラキチである。

性格は明るい典型的な難波っ子、こてこての関西弁を喋るなどなど、性格は明るく気さくで
よく里の子供達にたこ焼きを作って食べさせたり、人里の商店で売り子の手伝いをする。
だが、阪神タイガースの話をすると延々と聞かされ続けられるのでそれが評判がすこぶる良い
と言うわけではない。

性格はいいが、ただ一つ、巨人関連について口を開いてはいけない、忽ち彼女を激怒させる事になる
一度面白半分で巨人を褒め称えた紫が激怒した彼女によってボコラレ、縛り上げられ、道頓堀川に
叩き落された事がある。ただマンチェ○ター○ナイテッドやリヴァ○ールとかにも虎子と似た存在が
いるがそちらのほうが遥かにタチが悪い。

命蓮寺に来たときに星を気に入り、阪神タイガース応援団に入れようとする為、無理やり外の世界
に連れ出して、応援団の会合に連れて行ったり、タイガース選手達と触れ合いをさせている。
割と選手や応援団に可愛がられており星も満更ではないが・・・
虎子によって衣装を阪神ユニフォームにされかけたり、BGMを六甲おろしにされそうに
なったりかなりトラウマを植えつけられている。

スペルカード
1935「虎の始まり」
1947「ダイナマイト打線」
1971「江夏の9者連続奪三振」
1985「真弓 バース 掛布 岡田」
1985 4月17日 「伝説のバックスクリーン3連発」
2003「猛虎復活」
2005「JFK」
伝説「1985の栄光 日本一」

セリフ
VS豊姫
「たとえ、素粒子にする扇子持っていてもうちらの阪神魂は素粒子に出来へんで!」

VS依姫
「八百万の神がなんやって言うねん!うちらには2053万の阪神ファンがおるんやで!」

VS文
「お〜、新聞記者さんか、なら阪神の紹介記事を頼むで」

VSこーりん
「お兄さん、もうかりまっか〜?」

VS早苗
「へぇ、外の世界に住んでおったんか、ほな、どこの球団のファン?」

VS紫
「もう一片道頓堀川に叩き込んだろか?」

VS星
「お〜星、元気にしとったか?今日こそ入団してもらうで」

BGM:アレンジ式六甲おろし

494名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 12:37:53 ID:.VvhI6lYO
想起「ダメ虎暗黒時代」、帰国「神のお告げ」、道頓堀「カーネル・サンダースの呪い」が抜けてるじゃん

495名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 14:44:27 ID:OWgC3xhQ0
哀れ、猛る虎々と共に幻想入りしてしまうのでした

496名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 21:49:12 ID:v3oNDKQA0
阪神はそのまま「はんしん」なのか「さかがみ」なのか、気になる。

497名前が無い程度の能力:2010/01/16(土) 23:04:00 ID:MjdHyIww0
名前:騒音 霊音(そうおん れいね)

種族:騒霊

能力:音を操る程度の能力

二つ名:騒霊の縁の下の力持ち

性格・特徴:控えめでおしとやか。人前に出るとか騒ぎをおこすとかしない

外見・服装:赤のカチューシャをしている(押すと笛の音が出るらしい)緑の
スカーフ、上半身黒白セーラーで長い白スカートを着ている。10歳の女の子
のような外見をしている。

解説:騒霊三姉妹の音出し役。が、縁の下の力持ち精神があるので三姉妹は
霊音のことを知らない。本人もそれでいいと思っている。楽器に憑いているが、
憑かせているのはまた別の奴。なので、三姉妹が楽器を乱暴に扱うときは小さく
「痛い!」と叫んでいる(まあなかなかないが)
いちおう霊なのでお腹はなかなかすかないが、もう限界!というときは、憑く
のを解除し、こそっと食べる。彼女の存在を知っているのは憑かせている『別の
奴』しかしらない。三姉妹を『様』づけし呼ぶ、『別の奴』は『師』づけで呼ぶ。
その他は『さん』づけ。だが三姉妹よりも月神よりも強い。

スペカ:
無題「縁の下のパーティ~イージー、ノーマル、ハード、ルナティック~」

長女「ルナサ様のヴァイオリン」

次女「メルラン様のトランペット」

三女「リリカ様のキーボード」

憑神「月神師の憑依」

音符「八分の楽器」

暗符「全休符の旋律」

騒音「歌え騒げそして溺れろ」

バトル:
VS霊夢たち(都合により霊夢たちだけ)

三姉妹が倒れ、月神も倒れてしまう。

霊「あちょ、え!!」

れい「あらまだいたの? 意外と召使が多い三姉妹ね」

紫「召使よりは小間使いじゃない?」

霊「こ、小間使いじゃありません〜」

れい「じゃ誰?」

霊「え、縁の下の力持ちです〜」(名前出る)

紫「縁の下にいないじゃない。今は夜よ?」

れい「(紫がぼけた……!?) それはいいとして、もういいでしょ。通して」

霊「だ、だめです〜しかたありません〜私があなたたちを……せ、成敗します!!」

バトル終了

れい「さすが縁の下の力持ち。縁を持つうちにこんなに力がついたのかしら」

紫「いっかい何tの縁を持ち続けたのかしらね」

498名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 00:55:34 ID:8WFll762O
オリジナルじゃなくて原作改竄だろ
ほんと醜いわ…

499名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 17:40:47 ID:5tsg8RVQ0
>>486
萃香が異変解決に出てくる理由が分からん。
萃香は伊吹瓢を持ってるんだから酒買い占められようが関係ないんじゃない?

500名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 20:56:35 ID:Xp31iaAc0
よくよく見ると男キャラ多いな。

俺は男キャラ賛成派だが中にはほんと『東方は女しかだめ!』というやつもいるけど

そういう俺も男キャラ出し予定。(叩かれる前に検討するか……)

501名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 21:02:40 ID:Xp31iaAc0
あ、そうそう。

ここに書き込んだオリキャラって、よそで使ってもいいのか?

個人的にはちょっと出したいところがあるが。(>>497も一応)

だめならいいが、使ってる人がいたらちょっと来い。

502名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 21:34:33 ID:rMPN.z3I0
俺はここで出したオリキャラを3〜4人ほど自分の小説で出した
自分で出したキャラならいいんじゃないか?他の人のなら許可が要りそうだけど

503名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 21:51:59 ID:Xp31iaAc0
>>502
返信サンキュ。

ところで話題は変わるが、オリキャラって意外とむずい。

名前とかが最初なんかぽわんとでて、設定はいろいろでるが、いよいよ外見
となるとう〜んとなる。

頭になんか適当にぼんやりした奴をとにかく外見づけをして、なんとかぼんやりが
ぼやっとなる。

けどあとでいざオリキャラをノートの空白に書いてみると、『あれ、こいつの場合
はこの髪型じゃなくてあの髪型にすれば……?』

とか。

とくに男は服の種類とかあんまり知らないし(俺も知らない)、やたら外見かかれても『未知の言葉』
だ。

それに外見って説明しにくい。

たとえば『てゐ』や『うどんげ』ならぎりできるけど意外と『霊夢』とかは説明しにくい。

結局何がいいたい、言われればおしまいだけど、うん。なんかぼやきだ。

だから、『外見』どうなんだよ〜、とか、せめて髪型くらい書けよwwとかいうコメ
は控えて欲しいと俺は思う。

言われたらこう言い返したらいいさ「じゃあお前は、れいむの服、どう説明する?」



……叩かれたら責任は取りません。

まあでも服に詳しいやつもいるからなww……羨ましいぜw

504名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 22:24:33 ID:TOSkBx160
>>503
お前はまずsageろ

505名前が無い程度の能力:2010/01/17(日) 23:47:37 ID:8WFll762O
痛い臭いが>>503から漂ってくるんだが…
中2レベルのグロいのを産み落としたりしないか心配です

506名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 03:40:22 ID:jIChXX7.0
原作(三月精)に出てきたエピソードを元ネタにしているので
そういうの苦手な人は回避おねがいします

名前:桑原 水楢(くわばら みなら)
種族:神様のなりそこね
能力:忘れ去られる程度の能力
二つ名:祀られない御神木
外見・服装:
こんな感じttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/28/%E6%A1%91%E5%8E%9F.jpg
身長はやや低い

どこかの巫女に一度ご神木として祀られすぐ忘れられたミズナラの成れの果て。
神様のようで、信仰を得たことがないので神徳をもっておらず
また祟ることさえできない。力もその辺の妖精ぐらいのものである。
彼女に出来ることといえば、人の記憶に残らない能力を利用して
どこかの妖精や魔法使いが巫女にいたずらするのに協力するくらいである。
(ただし妖精たちとも自己紹介からはじめなければならない。)

三巻の話が元ネタ。弱いので、良くてスペカなしの中ボス(一面)
むしろ三妖精みたいな非戦闘キャラのイメージ

507名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 18:50:09 ID:Y98Fqw.Y0
>>499
ぶっちゃけ、「このロリコン(ryって言ってみたかっただけですサーセンwww
以下、おんおん注意。

*****
FINAL STAGE ―独占禁酒法―

「うひゃー!すごい数のお酒。
 幻想郷中のお酒が萃まってるっていうのは、本当だったんだ」
「あー、いい匂い。ちょっと飲みた……いやいや、流石にまずいか。
 早いとこ、私の瓢箪を探さないと」

(頭上から光線が放たれ、萃香は後退して回避する)

「うわっ」
「くくく、コソ泥とは感心しませんな」

「ふん、よく他人のことをコソ泥呼ばわりできるもんだね。
 幻想郷中のお酒を、独り占めしようとしてるくせに」
「おやおや、これは心外なことを。
 別に吾輩は、ここにある酒を身内で全部頂こうとしたわけではない。
 後日、幻想郷の皆様にちゃんとお返しするつもりだったのだよ。
 ……ただし、少々高い値段をおつけしての上で、だがね」

「なーるほど。アル・カポネ気取りってことかい。
 ……って、その瓢箪!」
「おお、君のお目当てはこいつかね?
 それなら、返して差し上げようじゃないか。ほれ」
「おっと」

「およ、なんだい。随分あっさり返してくれ……あーっ!」
「どうした?目当ての物を取り返せたのだから、さっさと帰るが良かろう」
「やいお前!中の酒虫はどうした!」

「ハハハ、流石に気づきましたか。
 無限に酒が作れるなど、吾輩たちの計画に少々都合が悪いのでね。
 殺してはいないから安心したまえ。部下がちゃんと世話をしているよ。
 うまく扱えば、こっちの儲けにも大きく貢献してくれる」

「……とことん汚い奴め、もうあったま来た。
 人間たちの真似をしてるみたいで、ちょっと癪だけど……
 お前のことをぶっ飛ばしてやる。それと、酒虫も返してもらうよ!」

「吾輩を倒す?
 ハハハハハハハ……戯言を抜かせ!」

「吾輩こそは、汚れた空気溢れる都の空に君臨する
 『大統領(バックベアード)』。
 田舎の小鬼風情に、後れを取る道理など無いわっ!」

決闘準備 Border Of Duel

「ぐぐっ……信じられぬ!」
「幻想郷(ここ)じゃあ、外の世界の肩書なんて無意味だよ」
「くそっ、こうなると分かっていたら、こんな『お遊び』に付き合わずに、
 とっとと貴様を粉砕しておけば良かったわい!」
「負け惜しみ言ってもだめー。
 さ、覚悟はいいかい?」

「……ち……」
「調子に……乗るなあああぁぁぁ!!」

(ホワイトアウト、背景が暗黒に包まれ、その中に巨大な眼が浮かび上がる)

「ハハハハハハハハハ……
 今度こそ吾輩の真の力を見せてやろう。炒り豆の山に埋もれ、
 瓢箪を奪われたあの時のように、おんおん泣き喚くが良いわっ!!」

Continue To Final Battle...

508名前が無い程度の能力:2010/01/18(月) 20:52:40 ID:8eXU440E0
このスレを見てると企業の採用担当者の大変さがわかるな

509名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 14:25:30 ID:2YGf97QAO
>>507
今年最初の自分酔い患者か…おえ

510名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 19:14:07 ID:u42b2eQA0
>>506は割とシンプルでかわいいと思う

511名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 16:46:59 ID:H3Dnlm2.0
名前:メリファ・プレリ―ヌ


種族:妖怪


二つ名:人逃がしの妖怪


能力:瞬間移動(テレポーテーション)ができる程度の能力


説明:
昔、怪我を人に治してもらった上、よくしてくれたことから、大の人好き。
他の妖怪が人をさらってきたら、隙を見て人と一緒にテレポートし里へ逃がしてやる。
やっていくうちにいろいろな妖怪と喧嘩になったことは多々あるので、結構強いが
強さは三面・四面ボスくらい。
とはいえ妖怪が嫌いな訳ではないが、人攫い妖怪は大嫌い。
じゃあレミリアとかフランとかあたりの吸血鬼はどうかというと、殺さない程度は許すらしい。
でも人攫いするだけでまた人を里に戻す妖怪は大丈夫。
木の実とかを食べて生活している。縄文時代とかじゃないのであしからず。



スペカ:
瞬間「テレポーションマジック」(←少しガキ過ぎた)
援符「幻想人攫封」
隙見「ポーションルナティック」
人逃「里戻り合戦」
妖符「妖と人と時々里」

神人「夕暮れ時の神域人攫い」(←意味符)






スペカがじゃっかん臭くなったことに反省。

人攫いと神隠しってどっちがどう違う?同じじゃね?でも違うんじゃね?ということで
スペカ『神隠「八幡の敷知らずの幻想物語」』は止めにしときますた。

512名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 19:52:35 ID:dCP3Vdxc0
結構、良キャラ生み出してるやつとかいるんだな

513名前が無い程度の能力:2010/01/21(木) 21:05:44 ID:cA2orcH20
強制sageなのは、そうなる前からここにいるからよく知ってる。
でもsageてない人を見ると何かちょっと引っかかるし、そういう人は自分酔いの傾向が強いように思う。
ちゅー訳で>>512が素直に見れんのだよなあ。良キャラがいるのは間違いないことだが。

514名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 01:03:30 ID:Qs8y9wpU0
名前:ニュクス・ア・ポート
種族:神から切り離された一部が意志をもった存在
二つ名:人の存在のありよう 死を意味するもの
能力:あらゆる存在に死を与える程度の能力
格好:白人女性、黒い衣装を纏っている

説明
ニュクスは原初神にして月にいる神達の長である、月にやってきた八意永琳は彼女を説得
する事でアルテミスやマヤス・ハラなどの他の妨害を受けずに月の都を作る事を許した、
しかし死をもたらす彼女の存在を月読をはじめとする月の上層部一同は極めて恐れている。

ある日彼女は、かつて自分に臆せずに対等の交渉をしてきた八意永琳が月の都を抜け出し
地球に逃げ込んだ事を知り、何故月に住む事を望んだ彼女が地球に戻るのかと
疑問に思い直接問いただそうとするが、様々な要因のお陰で問いただす機会はなかった

妖怪達による月侵略も割と冷めた目で見たり、長い時が過ぎ地上が月に進出するのを見る。
月の都の住人が我が物顔で月は自分たちの世界だと言う増長にも冷めた目で見ながら
ふと彼女は永琳の事を思い出し、直接問いただす為に、自分の一部を切り離し、
幻想郷に降り立たせた、あの時の理由を聞く為に。

能力は自信の一部であり、絶大であるが、一応幻想郷にあわせている。
そして仲裁役の役目を果たしており性格は温厚である。

スペル
死の定業「モロス」
死の運命「ケール」
死「タナトス」
眠り「ヒュノプス」
夢「オネイロス」
義による復讐「ネメシス」

VS文以下飲兵衛組
「酒が好きか?なら、次来る時にはデュオニュソスでも連れてこよう君達も喜ぶと思う」

VS八雲紫
「君は相変わらず懲りてないようだ」

VS綿月豊姫、依姫
「君達は八意××の弟子のようだが・・・さてどうかな?」

基本的に大アルカナをモチーフにした台詞を言う

モデルは望月綾○の女版

515名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 08:13:36 ID:hMM4jwSQO
個人的には>>506が好きです
わかり易すぎるほどにシンプル&ダイレクトな服のデザインが良!

このスレでは>>507みたいなのばかりで他のキャラは殆ど全て残念レベルに感じる
>>503親みたいに自分酔いして語り出す人とか思わず目を覆ってしまう…

516名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 11:45:00 ID:Af.ne3c20
名前:笹木山蝶子(ささきやまちょうこ)
種族:半妖半霊
能力:期待を裏切る程度の能力
二つ名:残りの7%
性格・特徴:天の邪鬼
その他:某球団を応援する外界の人間2053万の意識が集合して
    具現化したある種神に近い存在…と自称していた幽霊と妖怪のハーフ。
    
    彼女は元々明るい性格だったそうだが、とある事件がきっかけで、
    自身の93%が何処かへ切り離され現在の無気力な性格になってしまったらしい。
    一応、某球団のファンではあるらしいが、彼女自身は穏やかそのものである。
    そんなファンが外界にはもういないからこそだろうか。
    球団の戦績は勝手に頭が受信するらしく、良く落ち込んでいるのは、
    つまりそういう事だろう。
    
    波瀾怒出人とは顔見知りらしいが、親しいというかいつも土下座している。
    曰く「彼には申し訳ない事をした、私が代表して謝らなきゃ」との事。

登場作品:東方道頓堀難易度Mania中ボス
職業:トラキチ(を装っている)
年齢:妖怪で言えば生まれたてのようなもの
趣味:血を見て咆哮してみる事
特技:「あはは…そんなもの無いや」
身長:低め
体重:軽め
外見・服装:ボール紙で作られた虎柄衣装に紫色の直立ヘアを鉢巻で纏めた姿、
      虎柄のメガホンをもっている明るい軟派の少女
3サイズ:貧乳
スペルカード:想起「ダメ虎暗黒時代」
       帰国「神のお告げ」
       道頓堀「カーネル・サンダースの呪い」

台詞:「合点承知…とでも言うと思っているのか?」
   「93%とか中途半端だよね。」
   「いや、品川は駄目だろもう。」
   「失敗した料理を味付け修正しようとすると必然的に不自然になる、例えば私とかだ。」
関係人物:パチュリー・ノーレッジ(と関係があると自称、パチュリー自身は「誰よあんた」)
     ttp://thoriginal.iza-yoi.net/main/ha/harando.htm
好きなもの:ネガティブキャンペーン
嫌いなもの:運任せ、お祭り馬鹿騒ぎ、人を釣る行為

517名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 21:20:21 ID:D8wa0caE0
>>516
キャーリンボクサーン

518名前が無い程度の能力:2010/01/22(金) 22:11:02 ID:iHjuB7YI0
>>516
これはひどいwww

519名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 18:21:56 ID:T8RyQADc0
複数投稿です…かなり長くなっちゃったのですみません

名前:黄泉門 幸 (よみとのさえ)
立ち位置:EXボス
種族:塞坐黄泉戸大神(さやりますよみどのおおかみ)
能力:あらゆる穢れと禍を封じる程度の能力
二つ名:原始の封印
説明:日本神話において、追ってくるイザナミから逃れるためイザナギが黄泉の国の入り口を塞いだ千引きの岩の神様。
   その時からずっと黄泉の軍勢が現世に侵攻しないよう監視し続けている。(ちなみに黄泉の国は彼岸や地獄とは異なる世界なので現在死者がこの国に行くことはない)
   永琳(=八意思兼神)ほどではないが神奈子や諏訪子よりは長生き。元が岩なので本来性別はないが、女の子の方が可愛いからという理由で女性の姿をしている。
   民間の道祖神信仰の根元にあたり、道祖神がある所なら瞬時にワープすることが可能なせいもあって日本各地を旅行するのが趣味。(監視しているとはいっても正直暇らしい)
   掴みどころのない性格でのらりくらりとしている。道祖神という性質ゆえか庶民的で人間にも結構フレンドリー。黄泉の国の住人や神様とも今ではすっかり仲良し。
   能力は塞の神らしく結界を張る・封印するといたってシンプル。ただし彼女は結界・封印の元祖のようなものなのでその力は絶大である。霊夢の夢想封印系の術に封印返しで打ち消すなど力技も使う。
   「邪悪を封じる」その性質上妖怪なんかは彼女と対峙するだけで妖力が使えなくなったり弱い力しか出せなくなったりする。信仰すれば子孫繁栄や旅の安全などといったご利益も与えてくれる。
   今回はいつもの小旅行に出ている間に異変が発生していたのでちょっとびっくり。監視を怠っていたことについては今は反省している。

・他キャラとの関係
 八雲 紫:古くから親交がある。やたらと境界をいじるのはやめてほしいと思っている。(道祖神の結界にも間接的に影響するため)
 八意 永琳:永琳が神様だった頃からお互いに知ってはいた。今ではよい友人である。天つ神は気位が高いと思っていたがそうでもなかったので意外だったらしい。


続きます↓

520名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 18:27:16 ID:T8RyQADc0
続きです

名前:火結宮 煌姫 (ほむすびのみや きらひめ)
立ち位置:6面ボス
種族:火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)
能力:すべてを焼き払う程度の能力
二つ名:仄昏き火の姫宮
説明:出生時に母であるイザナミを焼き殺してしまい、父イザナギの怒りに触れ殺された火の神様。死後黄泉の国に流れ着き、黄泉津大神となったイザナミとともにひっそりと暮らしてきた。
   生まれてすぐ殺されたため非常に幼いまま成長が止まっており、情緒面は人間でいえば5・6歳程度で外見も小さな女の子の姿をしている。(黄泉の国には基本的に年を取るという概念はない)
   母親のイザナミにべったりの甘えん坊で引っ込み思案な性格。父親に対しては恐怖と憎しみとは別に、本当は愛されたかったという複雑な思いもある。
   内面が未成熟なため力をコントロールできず、暴走すると灼熱の業火によって無差別に周囲を破壊する。身に纏う禍々しい光は直視したものの目を焼くという。
   父親に一度でいいから会ってみたいと常々思っていた彼女は、ある日黄泉の入り口を封じている神・黄泉門 幸がその場にいないのを発見する。
   封印が弱まっている。彼女はこの好機を逃さず結界を破り黄泉の国から脱出し、父イザナギに会うため黄泉平坂を下って行った。これが今回の異変の始まりであった。

名前:根堅州 冥媧 (ねのかたす めいか)
立ち位置:5面ボス
種族:黄泉津神(よもつかみ)
能力:死を司る程度の能力
二つ名:常世の旧支配者
説明:イザナミがやってくるまで黄泉の国を治めていた神様。イザナギが迎えにきた時にイザナミが相談していたのが彼女である。イザナミを黄泉津大神として黄泉の国の治世をすべて任せ、とっとと隠居してのんびり暮らしている。
   私設の軍隊である黄泉軍(よもついくさ)を従えており、若い頃は天つ神相手にいろいろやんちゃもしたらしい。生き物の生殺与奪を自由にでき、死者を蘇らせることも可能である。
   一見すると人当たりの良い好人物だが、実はかなり狡猾な策士でもある。洞察力に優れ、瞬時に他者の本質を見抜く。大抵笑顔だが目は笑っていなかったりする。
   黄泉の国を散歩して回るのが日課。黄泉門 幸とは旧友で、しょっちゅう会いにいっては世間話をしたり自分の邸宅に招いたりしている。火結宮 煌姫のことは実の孫のように可愛がっている。
   煌姫が黄泉の国を抜け出したことを知った彼女はふと思いつく。天つ神が油断しているうちに攻め込み、天照大神の代わりに煌姫を主神として立て自分が実権を握るという計画を。
   ほくそ笑む彼女は直ちに黄泉軍を武装させ、引き連れて黄泉の入り口へと向かうのだった。

・他キャラとの関係
 八意 永琳:天敵。若気の至りで天つ神に喧嘩を売った時に永琳率いる軍勢にコテンパンにされた。しっかりトラウマになっており幻想郷にいると知ってもあまり会いたくないらしい。

521名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 19:23:21 ID:lp4UHYKg0
わー…

522名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 21:16:37 ID:ahysQ/lY0
>>519-520
キャラとか設定自体はいいと思う
多分原作に混じってても気付かれない

んとね、>>521に「わー…」とか言われる理由は多分
・適度に改行されてなくて読み辛い、長い
・異変異変と書かれているのに異変の内容がない(黄泉の国と幻想郷が結びつかない)
・神様の名前を直接出してる(本家だと大体スペカとかで暗に示してるだけ)
・イザナミとかの説明がない(名前が出てるミシャグジ様や命蓮は設定.txtに軽い説明がある)
・霊夢の夢想封印を力技で封じる(敵として出てるのにボムを使う)
・原作キャラとの絡み(本文やキャラの設定とあんまり関連してなくて不要な感じがする)
・武装した軍隊とか出ちゃったら弾幕ごっこで済みそうにない
とかだと思う
あと個人的にはスペカも欲しい

523名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 22:23:56 ID:FsWw9t8U0
>>522
素晴らしく冷静な分析www

>>519-520
種族=神名っていうのが違和感。かなすわとかも種族:神様ですし。
きっちり自分の幻想郷(というか東方の世界観につながる歴史)が作者さんの中で出来上がってて、
その中に必然的に登場するっていうタイプのキャラかな、と思いました。そういうキャラは個人的には
楽しんで見れるほうなんですが、他の人の幻想郷に溶け込めるかというと限りなく微妙なので、
評価はされ辛いでしょうね。むしろここでキャラだけ出すより、ss書いて世界観全部ひっくるめて
評価してもらったほうが妥当な評価が貰える気がします(賛否は別にして)。
ただ設定周りはともかく、キャラクタライズの仕方自体は素直に上手だなと思いました。
今後にも少し期待させて頂きましょう。

524名前が無い程度の能力:2010/01/23(土) 22:30:16 ID:rJdJIvqk0
名前:服部・シェフ・ド・キュイジーヌ
種族:人間
二つ名:戦うコック
能力:どんな食材でも一流の味に仕立て上げる程度の能力
格好・用紙:格好はフランスのコックスタイルだが、帽子でなく板前風に鉢巻
      名前が名前だが一応日本人

スペルカード:料理旅団「ブリゲード・ド・キュイジーヌ」
       無敵拳法「セガール拳」
       前菜「アントレ」
       スープ「スープ」
       魚料理「ポワソン」
       肉料理「ヴィアンドゥ」
       デザート「デセール」
       禁止「おのこしは許しませんで」
説明
外の世界で一流コックでありあらゆる料理をマスターしている。合成食材や養殖物などでは
満足できず、天然食材を捜し求め、とある書籍で幻想郷を知り、食材を求めて幻想郷
に赴いた猛者。彼の作る料理は十六夜咲夜や八意永琳ですら「弟子にして下さい」と土下座
させ、八雲紫や四季映姫をもってすら唸らせる。

コックとして誇りを持ち、自分の料理の腕を持っているが向上心が高く驕る事はない、
一方食わせる価値のない奴には一切食べさせない頑固さを持ち合わせる。
またで子供達や彼の教えを乞う人達にはしっかりと指導するという易しい一面を持つ。

セガール拳体得者のお陰か妖怪に襲われても大概返り討ちにしている。
ただ、食材とみなした存在には容赦なく襲い掛かるので恐れられている。

関連人物
八雲紫、八意永琳・・・彼のコックとしての技術を認めている
西行寺幽々子・・・彼を殺し、専属のコックにしようと企む
ミスティア、鈴仙その他・・・彼に食材と認識されている

台詞
「料理に国境や境界なぞ関係ない」
「俺はコックだ、無用な争いは大嫌いだ」
「好き嫌いは許さん!お残しも許さん!」
「食に妖怪も神も関係ない」

VS鈴仙・レイセン
「ふむ、月に住む兎か・・・なかなかレアな食材だな、心が躍る」
VSミスティア
「良質な鶏肉だ、さて、何に使おうか」
VS幽香
「すまんが、ハーブを少々分けてもらいたい」
VS飲兵衛
「分かった、分かったから、酒に合う料理は作るから」
VS綿月姉妹
「コックに月や地球は関係ない!」

考えようによっちゃめっちゃ危ないキャラだなこいつ

525名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 14:01:42 ID:D5W5dWrg0
>>512
こんなのはどうだ?

名前:海和尚 括(ウミオショウ ククリ)
種族:海坊主
二つ名:間尺に合わない海
能力:海と同化する程度の能力
格好:茶髪、オレンジの瞳、セーラー服、葉巻を咥えている
スペルカード:海符「誘惑の人魚」→「妖艶の人魚姫」
       王海「オクトパス海流」→帝海「ツナミクラーケン」
       海坊主「亡者小僧虱烏帽子にウミボウズ」
説明
海の一角を支配していた海坊主の長。
自分の海に侵入する人間の前に現れては「そんなに地から離れたいか」と問う。
「はい」と答えれば喰らい、「いいえ」と答えれえば海から出られなくする。

支配する海と同化し「身体」として操ることができる。

526名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 20:48:20 ID:bUdseOwk0
名前:メチール
種族:木の精
能力:誰もが気になる程度の能力
二つ名:かわいい探し物
性格・特徴:寂しがり屋で恥ずかしがり屋
外見・服装:普通の妖精より小さい
解説:
恥ずかしがり屋で、いつもひとりぼっちの妖精。
彼女は、人間の記憶を巻き戻し、デジャヴを起こすことができる。
人間に自分の姿が見られると、その間の記憶を巻き戻し、上書きしてしまう。
ただし、上書きは完璧なものではないため、うっすらと彼女の姿が頭に浮かんできてしまう。
人間は、数日間は彼女のことで頭が一杯になる。

スペルカード:
戻憶「リワインドメモリー」
復憶「リピートメモリー」
換憶「オーバーライトメモリー」
無憶「オーバーライドメモリー」

蘇憶「フラッシュバックUSBメモリー」
蘇憶「フラッシュバックメモリーカード」

未憶「虫の知らせが弾を呼ぶ」
既憶「弾は無視して私を探して」

樹憶「ニューロンツリー」
樹憶「ニューラルネットワークフォレスト」

527名前が無い程度の能力:2010/01/24(日) 21:43:54 ID:Hv6xOqo.0
>>526
かわいいのぅかわいいのぅ
そのキャラの魅力が簡潔に伝えられていてかわいいのぅ

528名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 20:59:36 ID:Migx9FDI0
名前:ラブレース0.8
種族:人工知能
能力:感情を勘定する程度の能力
二つ名:恋するプログラム
性格・特徴:ほとんど喋らない
外見・服装:ほとんど表情を出さない
解説:
恋愛ビジネスに目をつけた人間によって、研究目的として作られたプログラム。
初めはごく単純な人工知能だったが、徐々に複雑な感情を持つようになった。
とは言っても、実際に会ってみれば、彼女が普通の生物でないことはすぐに分かる。
彼女はあらゆることをすぐにプログラムで解析しようとするからである。
それが数式では表現困難なものであればあるほど、彼女は必死になって答えを導こうとする。

スペルカード:
×−「恋の掛け引き」
÷〇「禁断の恋」

平方「ラブドロジー・パズル」
恒真「人工知能のトートロジー」

X+C「夢見てエクスタシー」
+α「アンドロイドはアルファ波の夢をみるか?」

Question「A.I.」

529名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 23:09:24 ID:YUZLN4fc0
個人的に気に入った>>490を描いてみた。
たぶん作者さんのイメージとかけ離れている気がしてならない。
アイヌ文様は描いてて楽しかった。羽が残念。

ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/29/shirue.jpg

530名前が無い程度の能力:2010/01/27(水) 23:31:01 ID:8Jf5UBaA0
>>529
あなたかwww
すっげえ可愛いなあ。かんじきがおしゃれでいい。

531名前が無い程度の能力:2010/01/28(木) 22:35:21 ID:kphs1xIkO
>>529
可愛さは、まぁまぁに感じました

しかしながら、カンジキファッションが超ナイスですわ!!!その発想は無かった!
形も微妙にフクロウの爪風味になってるんすね

532名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 23:42:35 ID:pveB0KMw0
>>529
可愛いなぁ…上手いなぁ…

 ○3面ボス  砂煙の魔術師
  砂楼 真紗子(さろう まさご)
  Sarou Masago

  種族:蜃
  能力:虚実を煙に巻く程度の能力


  貝の妖怪。彼女の出す煙は虚と実、存在の確かさを曖昧にする事で
  巻かれた者に幻を見せる。
  
  面白そうな事には首を突っ込む性質で、そんな所へ行ってはちょっかいを
  出している。
  独りでいることが多いが、話しかけられたらそれなりに親切。それは性格と
  いうより彼女なりの流儀によるもの。

  3面程度の実力…?
スペルカード
  蜃符「クラムスモーク」(E・N)
  蜃符「燻り満つ貝の煙」(H・L)

  現符「メンタルミニアチュール」(E・N)
  発現「ドラカルフの箱庭」(H・L)
  
  空符「シェイドマクログラフ」(E・N)
  空虚「ブロッケンの御一行」(H・L)
  
  虚実「砂上の楼閣」(E・N)
  虚実「現世の喜見城」(H・L)

  逆転「蜃流パラダイムシフト」
  乱舞「ワルツウィズジン」
  誘眠「砂売りの見せる夢」
 
画像:ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/30/masago.png
どうでもいい感じの元ネタ集をうpロダに上げさせて頂きました。

533名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 11:50:28 ID:U9jblWt20
名前:日痘 伝倖(にっとう・でんこう)
種族:人間
能力:全力を継続する程度の能力
二つ名:妖怪フルマラソン
性格・特徴:何事にも一生懸命で、決して手を抜かない。
外見・服装:艶のある黒髪ロングヘアで七三分け、目鼻立ちのはっきりした小顔美人。
       体形はスリムだが、しっかりと筋肉もついており、アスリートっぽい。
       そして胸も全力を出しており、Cカップ程度の美乳を持つ。
       普段はスッチーのような服装だが、戦闘時は山伏の格好になる。
       いつも自分の名前を書いたタスキを掛けている。
関係人物:日疹貌(にっしんぼう)…因縁の宿敵
解説:
妖怪退治を生業とする人間。
その筋の家系ではないが、陰陽道と修験道を全力で学び続け、成長速度が尋常でない。
既に膨大な知識と強大な法力を身に付けているが、まだまだ伸びしろが大きく、
限界が見えない。

いつも全力で生きているため、いつ休んでるのかと周囲から訝しがられている。
誰かが気遣って、少しは羽根を伸ばせとか、手を抜いても構わないと助言するも、
その助言を全力で聞き届けた上に、その心遣いに対し全力で感謝してしまうため効果が無い。
ただし、健康管理も徹底しており、休むべき時にはきっちり全力で休んでいる。
あまりに常人離れした全力のフルマラソン人生のため、人間でありながら「妖怪」を枕詞とする
二つ名を賜る事になった。

そんな彼女が気に掛けているのは、幻想郷では珍しくも無い妖怪による人間への襲撃や
暴行、捕食などに紛れておこる、謎の変死事件の数々である。
これらが、ある一体の妖怪により行われている事を突き止めるのに、彼女はあまり
時間を要しなかった。普通の人間でも三日三晩全力を出し続ければ、解明できない事件
ではなかったが、彼女以外は今まで誰一人として成し遂げられず、打つ手が無いまま、
いつもの妖怪による人間への危害として処理されていたのだ。
犯人像も彼女の手により解明され、その戦慄の正体に、彼女の知人達は皆畏れ慄き、
彼女を除く誰もがこの件に関わるのを諦め、手を引いて行った。
しかし、彼女だけは全く諦める様子も見せず、そのまま全力で犯人に勝つための情報収集を
続ける事で、その犯人が彼女と浅からぬ因縁がある事を突き止めた。
これを機に、彼女は犯人を全力で討伐する事を決意する。

犯人の名は、「日疹貌(にっしんぼう)」。
「地球の相棒」という二つ名を持つ無敵の妖怪である。
そして、彼女はその妖怪と深い関わりを既に持っている。

スペルカード:
彼女は弾幕遊びにも全力を出すが、1枚1枚に対し手を抜く事を嫌がった結果、
チート級のスペルカードが1枚誕生した。
しかし、遊びにはバリエーションやゲーム要素も必要と聞かされ、
全力で思案を重ねる事で、もう3枚のスペルカードを完成させるに至る。
・力符「四拾弐点壱九伍口径陰陽弾」(Phantasm)
 直径42ドットの陰陽玉(白黒)を画面上に42発放つ。
 うち1個のみ色違い(紅白)で、陰陽玉の0.195倍の大きさの弾を散発的にバラ撒く。
 さらに、本体は画面上を縦横無尽に移動しながら、秒間42枚の札弾を放射状にバラ撒く。
 札弾(赤)のうち1枚は色違い(緑)で、自機狙いに軌道を変える。
 制限時間42.195秒。
・技符「四拾弐点壱九伍重結界」(Phantasm)
 正方形型の結界状に弾が流れる弾幕を張り、回転と拡大縮小を繰り返す。
 それを42個作り、時間差で発動させ、幾重にも重ね合わせる。
 その中の1個だけ丁度0.195個分サイズが大きめ。制限時間42.195秒。
・智略符「狐の四拾壱計、針鼠の壱点壱九伍計」(Phantasm)
 軌道がグニャグニャ曲がるレーザーを一度に42本ずつ発射する。
 レーザーはランダム軌道(青)と自機狙い(黄)を交互に撃つが、
 それぞれの中に1本だけ0.195本分長く、軌道の違うレーザーが混じっており、
 ランダム軌道の中に自機狙い(青)、自機狙いの中にランダム軌道(黄)が混ざる。
 制限時間42.195秒。
・全力符「弾幕フルマラソン」(Lastword)
 1個15グラムの弾を秒間約67発、42.195秒間撃ち続ける。(総重量42.195キログラム)
 制限時間42.195秒の耐久スペル。

534名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 12:06:42 ID:QHlRuZvg0
>>532
3人目の蜃にして初画像? かわいい

535名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 02:07:31 ID:h0b6aORI0
ウォーターチャイルド三義姉妹
種族:水子霊
二つ名:幻想郷のアルフィー

長女:ハナワ・ウォーターチャイルド
能力:高ぶる音を奏でる程度の能力(楽器:ピッコロ)
性格・特徴:いつもテンションが高い。
      キンキン声を上げながらマシンガントークするので、よく喉が渇く。
      クリスタルガイザーのペットボトルをいつも持ち歩いている。
      いつも何かの電波を受信しているような言動を繰り返している。
      曰く「私、三角形のUFOに乗って金星まで連れてってもらったのよ!」
外見・服装:金髪ロングヘアで、頭の天辺に巨大な電波塔のようなトンガリがある。
      瞳も金色でいつもピカピカ光っている。年長なのに一番背が低く、
      子供のような外見。金色ラメ入りのタキシードを着ている。

次女:ツボ・ウォーターチャイルド
能力:安らぐ音を奏でる程度の能力(楽器:鍵盤ハーモニカ)
性格・特徴:一番の常識人だが、特徴が無いとよく言われる。
      キャラ付けのため、デューク更家の歩行エクササイズを実践したり、
      マクロビにハマったり、iPhoneを取り寄せたりしてるが、あまり意味が無い。
外見・服装:茶髪セミロングの外ハネボブヘア。栗色の瞳を持つが、眼光は普通。
      背は中くらいで、年頃の少女の外見を持つ。地味な黄色のドレスを着用。

三女:アクツ・ウォーターチャイルド
能力:沈む音を奏でる程度の能力(楽器:スーザフォン)
性格・特徴:いつもテンションが低く、無口で何を考えているか分からない。
      一日の大半は目が死んでおり、時々物凄くどす黒いオーラを放つ時のみ、
      見る者を喰い殺すかのような狂気を孕んだ眼光を飛ばす事がある。
      たまに小声でぶつぶつと何かを呟き続ける事があるが、偶然次女の耳に
      入った内容はとても恐ろしいものだったため、それからしばらくの間、
      次女は毎晩うなされるようになる。
      口癖は「地球にとって人間がいなくなるのが一番優しい。」
外見・特徴:黒髪セミロングの七三分けストレート。漆黒の吸い込まれるような瞳を持つ。
      顔は色白で美人で知的な雰囲気を漂わせるが、どこか病的でもある。
      一番大人びており、背も一番高い。大学生のような雰囲気。
      黒いゴスロリ衣装を着ている。

解説:
外界で忘れ去られた水子の霊が幻想郷に迷い込み、子供ができない音楽家夫婦の前に現れ、
家族で演奏旅行をしながら一緒に暮らし続けた。夫婦が死んだ後は、3人で楽団を結成し、
公演などをしながら気ままに暮らし続けている。
ただし、元が水子で人間に捨てられた思いがあるため、決して人間好きではなく、むしろ嫌い。
ネガティブな三女に至っては、夫婦の事も、食費を節約するためにあえて子供を産まなかった
のではないかと疑っている。霊なので食事を摂らず、お金も掛からず、可愛いままで成長せず、
商品価値が下がらないので、多かれ少なかれ夫婦がそれを利用しなかったとは言いきれないが。
同じ幻想郷にいて、競合すると思われるプリズムリバー三姉妹に対しては、そもそも騒霊と
水子の霊で、全く性質を異にし、客層も違っていたので、客を奪い合う事も無く、ほどほどに
仲良くやっている状態。元々生きた人間じゃないので、嫌悪を抱く理由も無い。
プリズムリバーがフォローしていないニッチな層にウケており、電波な長女と病的な三女に
それぞれ強烈な信奉者が付いている。次女は地味なためニッチな層の受けが悪いらしい。
その反面、安心感のある音楽がポピュラーな層にウケているため、そっちの仕事で呼ばれる事も
あり、いつかソロデビューする事も考えているが、三女に裏切り者扱いされるのが怖くて、
中々踏み切れずにいる。
実は3人とも血の繋がりが無い。かつて幻想郷に辿り着いた時に出会い、義姉妹の契りを交わし、
姉妹を名乗っているだけである。

スペルカード:
明暗「ディスマル・デイ」(ハナワ)
淡歌「シャボン玉の唄」(ツボ)
土の下「電車かもしれない」(アクツ)
細道「通りゃんせ」(ハナワ)
葬列「アップルシーナ」(ツボ)
籠目籠目「うしろの正面だぁれ?」(アクツ)
未完「賽の河原で石塔崩し」(3人全員)

536名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 20:05:25 ID:TeskCcVU0
付け焼刃みたいな「幻想郷入り」はどうにかならんものか

537名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 01:36:03 ID:Y9sh9vtc0
及位(のぞき)兄弟

兄:及位泰造(のぞき・たいぞう)/弟:及位崇人(のぞき・たかと)
種族:人間
能力:女風呂を覗く程度の能力
二つ名:風呂のぞき兄弟(ブラザーズ)
性格・特徴:同い年の少年と比べエロへの執念が並外れており、諦める事と懲りる事を知らない。
外見・服装:普通の小学生の少年。ただし、首に付けるベルトとロープをいつも持ち歩いてる。
解説:
一般的な家庭に生まれ育ったが、どこをどう間違ったのか、覗きに対して異常な興味を持ち、
女風呂を覗きたくてたまらないアブノーマルスケベに育ってしまう。
勉強は苦手だが、エロに関する悪知恵は回るため、覗きのために突拍子もないアイデアを閃く事が
しょっちゅうあり、そのために中高生でも中々読まないような物理の本を引っ張りだしては、
協力してヘンテコな道具を作ったり、突飛な覗きの方法を考えたりする。
一例として、携帯電話を持ちながらカメラ操作ができる盗撮用マジックハンドや、
隠れるためのダンボールに(見る角度によって色が変わる)レンチキュラーシールを貼り付け、
周りの風景に紛れこませ(たつもりで)、それに隠れて(絶対にバレないと思って)覗くなど。
そんな事を繰り返しては周囲を呆れ返らせ、エロ兄弟の名を欲しいままにしていた。
ある日、ホテルの2階にある女湯露店風呂を、監視が厳しくなっている屋内からではなく、
外から覗くために、弟がある秘策を考え出した。
ちなみにその日は修学旅行で、二人に覗きをさせないための「対のぞきシフト」が敷かれ、
事前の持ち物検査で怪しいものは全て没収されていた。
外で物を買う際も教師に尾行されるため、必要の無いものは一切買えない。
そんな状況下で、二人はキチンと犯行道具を持ち合せていた。
二人別々に、別の階にあるトイレに行くと偽り、トイレの個室でそれぞれズボンのベルトを外し、
弟はセーターの裏地に糸で縫い付けていたロープを剥がし、兄は両脚にグルグル巻き付けていた
ロープを解く。二人はロープを括りつけたベルトを首に巻き、犬の首輪のように固定する。
上の階にいる弟がロープを垂らし、下の階にいる兄が弟のロープを掴み取り、自分のロープと
結び合わせる。兄がトイレの窓から出て壁伝いに露店風呂近くまで進み、次に弟がトイレの窓から
出て、兄と同様に壁伝いに露店風呂近くまで進んだ後、露店風呂の下の歩道に沿って張られている
電線の向こう側目掛けて飛び降り、同時に兄が窓から飛び降り、二人はロープで電線にぶら下がる
アメリカンクラッカーのような体勢となり、そこから、遂に露店風呂を覗く事に成功した。
もちろん露店風呂からも丸見えで、下の歩道からも他の児童や教師にしっかり見られていたが。
電線に触れるのは極めて危険だが、ロープで宙づりになっており、接地していないので、
感電はしないだろうと考えた上での作戦だった。しかし、最後の詰めが甘かった。
作戦成功を祝し、二人で手を叩き合せたその瞬間、感電した。
二人が離れている間は回路が切れた状態のため、電流は流れなかったが、手をつないだ事で、
並列回路を形成し、二人にも電流が流れてしまったのだ。もちろん、即死だった。
最期までエロまっしぐらだった兄弟は、忘れられるその日まで、皆の心に強烈な思い出として、
鍋にこびり付いた油汚れのようにしつこく残り続けたのである。

538名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 01:36:56 ID:Y9sh9vtc0
及位(のぞき)姉妹

姉:及位多伊那(のぞき・たいな)/妹:及位高祢(のぞき・たかね)
種族:人間
能力:女風呂を覗くと言わず好きなだけ見放題なのに、わざわざ覗く程度の能力
二つ名:首吊りサクランボ姉妹(シスターズ)
性格・特徴:少女なのに女の裸(自分達以外)を覗く事に生き甲斐を感じている。
外見・服装:普通の少女。11歳〜13歳程度。二人とも淡い栗色のおかっぱヘア。
      子供らしい簡素な麻の服を着用。
解説:
無縁塚のそばに二人で倒れていたところを霖之助に拾われ、そのまま人里へ住む事になる。
最初は自分の名前すら思い出せなかったが、徐々に記憶を取り戻し始めると、
自分がどこから来て、どんな人間だったのかまで思い出せるようになり、そうするにつれ
段々と記憶や自意識と感情・行動との間にズレが生じるようになり、記憶も自意識も
以前の少年のものなのに、感情も行動も女の子そのものになる。
本人はそれに違和感を感じてはいるものの、心と体が勝手にそう動いてしまう。
思うように動けない自分に対するいら立ちが溜まり続け、先に爆発したのは妹のほうだった。
女の子に染まりつつあった姉の手を引っ張り、女風呂を覗くと言い出す妹。
もはや、「彼ら」に残された自己主張の方法はそれしかなかった。
風呂のぞきをしなくなった時、「彼ら」は本当に死んでしまうのだ。
人里の少女らと一緒に博麗神社の温泉へ入りに行くよう誘われ、チャンスとばかりに、
覗き道具を用意。この前は失敗したが、今度は成功させるぞと、麻のロープを用意しておき、
一緒に入らないかと誘われるも、用事を思い出したと断り、物陰に隠れ、露店風呂近くで
スタンバイ。そばにある木の枝にロープを掛け、妹が木の上まで登り、そこから一気に
飛び降りて、姉妹で仲良く枝からロープで吊り下がる。サクランボのように。
憧れの女湯。湯けむりで少し霞んでいるが、少女達と神社の巫女と、少女鬼が仲良く
裸体を晒して温泉に浸かっているのが丸見えだった。少女らが姉妹のほうを茫然と見ている。
仲良くぶら下がった二人の顔も、サクランボのようにふっくらと紅潮している。
二人の様子を怪訝に思い、後を付けて来た白黒魔法使いの少女が呆れた様子で聞く。
「なんだそれ? 新しい遊び?」
二人の意識はそこで途切れた。

スペルカード:
盗撮「のびーるイケないハンズオンカメラ」
迷彩「インビジブル・スネーク・ボックス」
覗き「男兄弟の風呂覗き、女姉妹の風呂覗き」
及位「男甑山の蛇穴覗き、女甑山の蛇穴覗き」

539名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 04:00:35 ID:.vPDkINI0
色々突っ込みたいことはあるがまず首吊れて死ぬだろwww

540名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 18:47:49 ID:8PtFPP6o0
東方っぽくないけど久々にいいもの見たw

541名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 00:26:04 ID:j4.4ho6U0
ローガ・クレセントムーン
種族 吸血鬼(デイウォーカー)

性別 男性

能力 漆黒と純白で支配する程度の能力

年齢 不明(少なくとも1000年以上は生きている)

二つ名 誇り高き灰色の騎士

外見 漆黒の肌に白目の無い真っ赤な眼。
   顔の右側に獣の牙のような白い刺青がある。
   純白の力を使用する時には純白の肌になり
   顔の左側に黒い刺青が出来る。服装はシンプルな執事服。
   ガラティンと言う名の剣を持っている。

性格 黒色の時は紳士的で誰に対しても敬語で話す。
   だが、白色の時は攻撃的で非常に口が悪くなる。人を襲って吸血することは無い。
   そもそも吸血しなくても生きていける。逆に人間が妖怪に襲われている所を助けたりする。
   黒色がメインの姿。そして大の武器マニアであり、大の決闘好き。

解説 記憶を失った元人間の吸血鬼。覚えているのは人間で、騎士をしていたという事と、
   何故妖怪になったのかは覚えていないが、幻想郷に来る前に時間も
   何も分からない謎の世界をただ一人記憶を無くすまで彷徨っていた事のみ。
   ちなみに自分が弱点の無い最強の吸血鬼「デイウォーカー」である事に気づいていない。
   幻想郷に着いた時瀕死の状態であったが、偶然に通りかかった紅魔館の主
   レミリア・スカーレットに命を救われ、恩を報いるために紅魔館の騎士兼執事となる。
   普段は咲夜や美鈴に出来ない力仕事や、地下図書館の本の整理の手伝い、
   買い物の荷物持ちなどをしている。
   紅魔館の隅の方に有る部屋が自室。男性用の風呂が紅魔館に無いため
   いつも人間の里の銭湯で汗を流している。
   騎士と言うだけあって剣術はかなりの腕で、咲夜の投げたナイフを
   全て弾き落とす程。大の武器マニア、そして決闘好きであり剣を扱う者と出会うと
   決闘をすぐに申し込む。主に妖夢や、椛など。
   決闘に勝利したら相手の武器を隅々まで観察し、その武器の形状を覚え
   自分の能力で武器を作り出したりする。剣以外にも銃や槍、武器である物全てが好き。
   
能力解説 物体や空間を黒色、または白色に染め上げ支配する。
     染め上げられた物体、空間は彼の思い通りに形状を変える。
     地面を染めた場合、染めた所から巨大な針を何本も飛ばしたりなど。
     また、英雄の魂を呼び出し、自分の能力で作った甲冑に魂を宿らせ、共闘したりする。

スペルカード 月斬「クレセントスラッシュ」
       十字斬「サウザントクロス」
       剣舞「ソードスパイラル」
       盾符「ダークネスシールド」
       盾符「ホワイトシールド」
       罠符「トロイの木馬」
       黒刀「黒牙刀」
       白刀「白牙刀」
       黒薔薇「ブレードローズ」
       秘剣「ダークネス・ブレイヴァー」
       秘剣「ホワイト・ブレイヴァー」
       騎士魂「ナイト・ソウル・ブレイヴァー」
       凱旋「誇り高き騎士達の凱旋」
       魔剣「ナーゲルリング」
       魔槍「ゲイボルグ」
       光槍「ブリューナク」
       神盾「アイギスの盾」
       戦友「トリスタン」
       英雄「ジークフリード」
       英雄「クーフーリン」
       英雄「ルー」
       騎士王「アーサー」
       仇敵「ランスロット」
       魂符「勇敢なる兵士の正義」
       魂符「誇り高き騎士の忠誠」
       魂符「優しき衛生兵の愛」
       魂符「名も無き英雄達の素晴らしき栄光」
ラストスペル 「全ての英雄達の誇り高き魂」

542名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 00:42:43 ID:cwevP5KI0
ロー

魂」
だけ読んだ

543名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 01:08:43 ID:v.QRe04M0
こいつは臭えええええええええええ! メアリー酒以下の臭いがぷんぷんするぜえええええええええ!
ともあれ。
>>541
一方的に強いだけのキャラクターは、どんな世界にいようが変化することはありません。
自分の強さを世界に押し付けることが出来るのですから。
キャラクターが幻想郷にどんな影響を受け、そして与えてゆくのか。そのハーモニーを
楽しみたいというのが、私がオリキャラを創造する意図であり、またこのスレをのぞく
原動力であります。そしてその思いは、このスレの住人の多くが抱える思いだと信じております。
幻想郷を形作る、だけでなく、幻想郷に形作られた存在を見てみたいのです。無論、
幻想郷観の個人間の相違はあるのですが、意図としてそう作られたキャラクターでなければ
他のジャンルでやってもいいよね、って話になってしまいます。
もしも貴方がその意図でもってこの子を生み出したのなら謝ります。その場合、私の描いた
幻想郷と貴方の描いた幻想郷が、あまりにかけ離れていただけのことなのですから。

544名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 01:59:52 ID:zVcMHZV20
スペカ多すぎ

どうみても館の主より強いのはどうなのよ

545名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 02:02:11 ID:TcS/fmHo0
これもう型月パロだろw

546名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 12:20:08 ID:jQhNELWA0
パーティキャッスルに同名のアカウント見つけた

547名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 21:34:59 ID:Kg4vkgvU0
名前:木問リイム(きとい Liem)
種族:惑星(木星)
能力:軌道を補正する程度の能力
二つ名:太陽系最多衛星所持惑星
性格・特徴:おっとりしている。
外見・服装:茶髪のサイドテール。留めている所以降はクリーム色。白装束だが、左前は縁起が悪い。

解説:


「・・・誰か考えてくれ。浅くしか考えてなかった・・・」

548名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 23:30:41 ID:zVcMHZV20
名前:桜エマ(さくら・えま)
種族:式神人間
能力:口寄せをする程度の能力
二つ名:森の使い
解説:
無敵の妖怪・日疹貌の使役する式神人間。
不思議な森に棲息する熊の妖怪と口寄せの契約を結んでおり、
それを呼び出せる異能を買われ、日疹貌の式となった。
それ以外は普通の人間の女の子。

名前:熊野盛夫(くまの・もりお)
種族:魔獣
能力:寒波を呼ぶ程度の能力
二つ名:暑がり熊さん
桜エマと口寄せの契約を結んでいる不思議な森に棲む熊の妖怪。
体躯は熊としては小さく、人間の女性くらいの背丈しか無いが、
パワーはツキノワグマ程度には強く、常人が勝てる相手ではない。
だが、ヒグマには力負けするし、強い妖怪には腕力では敵わないだろう。
特筆すべき点として、情報通であり戦術・呪術に長けている事が挙げられる。
呪術により気温を氷点下にするというチートな能力を持ち、それにより
冷気に強い仲間を有利に、冷気に弱い敵を不利にするサポートの役割を担う。

名前:北極愚魔山(ほっきょく・ぐまさん)
種族:魔獣
能力:寒さが平気な程度の能力
二つ名:雪の巨熊
解説:
北極圏に棲息し、氷点下30度くらいでも快適に動ける巨大な熊の妖怪。
ただし、氷点を超えると熱過ぎて動けなくなるらしい。
熊野盛夫の盟友で、桜エマに口寄せされる二頭目の熊。
その巨体とパワーを活かし、北極圏では敵なしと言われる。
寒冷地以外では本来のスペックが出ないため、普通は出番なしだが、
熊野盛夫のサポートにより、快適な環境が整えば、世界中どこであろうと
本来の力で暴れる事ができる。
寒さに耐えるため、分厚い筋肉の鎧が莫大な熱を生み出している上に、
巨体を素早く動かすのに莫大なカロリーが必要なため、食事量がハンパでない。
彼を呼びだした場合、必ず多量のエサを要求され、敵を倒した後に、敵の死体を
ペロリと平らげてしまう事もしばしば。もしエサがなければ不機嫌になり、
口寄せしても出て来なくなる事がある。

スペルカード:
・口寄「森の熊さん」
 桜エマが熊野盛夫を口寄せする。
・口寄「北極の熊さん」
 桜エマが北極愚魔山を口寄せする。
・熊野呪術「雪降れ雪降れ熊さんが御呪い」
 熊野盛夫が北極愚魔山を戦闘可能にするため、周囲一帯の気温を大幅に下げる。
・熊野術式「友思う熊の涙飛沫の術」
 熊野盛夫が北極愚魔山のために目から涙のシャワーを飛ばす友情の術。
・熊野儀式「友思う掻き氷贄の儀」
 熊野盛夫が北極愚魔山を助けるためにカキ氷を捧げる友情の儀式。
・奥義「魔智画異唆我視」
 昔(氷河期あたり)の気候を再現するための神聖なるパズル。
 パズルを解く事で、文明化する以前の地球の気候が蘇ると言われる。

549名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 05:53:33 ID:T3Hz3rXk0
高相沢祐一
・諏訪上社の男神(神奈子や諏訪子との関係性は謎)
・見境なく女性を口説く程度の能力(通称U-1)
・やや軽薄にも見えるが影のある自称イケメン
・無責任でいい加減な性格

彼は現界にいた頃から海外に分社を出すなどと大言はしていたものの
仕事は神奈子・諏訪子に任せっきりであったがなぜか追い出されはしていなかった。
神奈子たちが幻想入りする際、神社ごと巻き込まれてしまい気がついたら幻想郷にいた。

山の湖でウインドサーフィンをきっかけに早苗と知り合い、恋愛関係となる。
自分も風の神であることから勝手に風を起こしてウインドサーフィンができるので
プロ(ウインド)サーファーを自称していた。

宝船異変での早苗の挙動不審をきっかけに早苗に手を出したことが発覚し、二柱に逮捕される。

調べに対し

「早苗とはたびたび一緒に(妖怪)イビリをやった」
「早苗は一人でも(妖怪)イビリをしていたようだ」

などと供述し、清純派のイメージで知られた早苗のファンに多大な反響を呼んだ。

早苗と一緒にたびたびイビリパーティーをしていたらしい湖畔の分社(ピンク色)は
その後、何者かの放地震により崩壊している。

550名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 10:36:17 ID:IYke7QCI0
>>547
ウィキペディア先生によると木星って太歳星君とかユピテルとかと関係があるらしいよ
元ネタをじっくり熟成させれば深く考えられるんじゃないだろうか

551名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 12:58:35 ID:T0LrKxe20
>>549
早苗さんと恋愛関係とかすごいですね
諏訪の男神とかタケミナカタも真っ青

552名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 13:08:44 ID:ZM856q020
>>549
ネタのつもりで投下したんだろうけど、
文は拙い・遊び心もなしで、どうにも残念に見えてしまうな。

553名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 12:40:48 ID:pCJDdCIU0
名前:有里 総司
種族:人間
能力:もう一人の自分を具現化する程度の能力
二つ名:非現実を抱えた現実人
性格:どんなこともそつなくこなす冷静な雰囲気、基本的無口、面倒見はいい(らしい)
外見:背丈は一般の学生とあまり変わらないが美形
服装:学生服にヘッドフォンをぶら下げている

解説
幻想郷に迷い込んだ外来人であり、本来なら妖怪に襲われそこで食べられておしまいのはずが
自身の能力でその妖怪を返り討ちにした事によって事なきを得る、現在は博麗の巫女が月にいっている為に
帰ってくるまで人里で暮らす事になっている。普段は冷静で無口であり、よく口にする言葉は「どうでもいい」
「そっとしておけ」「落ち着け」である。

寺子屋の子供達の面倒を見たり、里の人達や妖怪達とそつなく付き合っている、その外見と性格から意外と評判は高い。
子供達からは何故か「番長」って呼ばれている。
彼の力、もう一人の自分を具現化する事であり、その力は強大である。ただし後述するスペルカードの名称や力からか、
守矢神社や力を持った妖怪達からは強く警戒され、先日にも彼の元へ四季映姫が直接訪れたとか何とか

皇帝「セイメンコンゴウ」
太陽「ヴォルカヌス」
月「マイア」
愚者「オルフェウス」
死神「タナトス」
審判「メサイア」
世界「伊邪那岐大神」(※)

※伊邪那岐大神と同等の力らしい

554名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 12:51:12 ID:4vj6rW2E0
いいからアヴィデア界だかモナドマンダラだかタルタロスだかに行っとけ、な?

555名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 15:58:46 ID:gEzp808k0
ただ名前を羅列するだけのスペカとかいらねぇから

556名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 20:40:24 ID:NzY7VqiE0
洒落っけが無いよな
神の名前だけ並べられても、だから何?つまらんって感じ
1単語だけにするんじゃなくて、修飾する言葉をつけた方がらしくなる
死神「タナトスの不吉な鎌」とかね

557名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 21:59:39 ID:fEkP8G4U0
6面ボスとか考えると設定とか大変だし、1〜2面で出てくる
通りすがりのボスみたいなの考えるほうが楽しいよね


名前:戸櫛 なるみ
種族:人間
能力:雷を操る程度の能力
二つ名:竜神の末裔

かつて竜神と交わり子をなした人間の遠い子孫。

竜神の末裔、と言っても長い年月の末にその血は薄れてしまい、
今では人間とあまり変わらない、というか人間そのものである。

彼女はまだ力は強いほうだが、それでも力の弱い妖怪と
さほど変わらない程度。まぁ、それでも人間としては十分なのだが。

雨を操る程度の能力を持つ双子の妹がおり、彼女と一緒ならば
並大抵の妖怪など寄せ付けないらしいが……

スペルカード:

電符「クーロンショック」
電呪「クーロンの悪魔」
雷符「サンダーレッドライン」
落雷「サンダーハートスマッシュ」
穿符「フィアオブキュア」
穿療「キュアデストラクション」
雷符「トゥールハンマー」
雷槌「トゥルーハンマー」

558名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 22:50:45 ID:5m0rFVPQ0
名前:黒(まくろてつ)
種族:黒い人間
能力:黒い人である程度の能力
二つ名:黒い人
性格・特徴:暗黒に包まれており、いつも不気味な黒い笑いを浮かべている。
外見・特徴:常に全身黒ずくめであり、全裸の時は肌が黒い。
       外界では黒いスーツに黒い帽子にサングラスを着用。
       真夏の海辺に出現した時は全身黒いウェットスーツに黒いゴーグル。
       冬山のロッジに出現した時はスキーウェア、ニット帽、ゴーグル、スノボ全部黒。
       江戸時代の歴史書にも目撃談が語られ、全身黒の忍装束だったらしい。
       幻想郷では、山伏のような黒装束で現れるだろう。
解説:
正体不明で、「黒い」という事と、「人型」である事だけが分かっている謎の存在。
妖怪か人間かどうかも分からないので、「黒い人間」に分類する。
あくまで噂だが、これを目撃した人間は近いうちに死ぬらしい。
また、謎の変死を遂げた人間が、死の間際に目撃したという証言もあるらしい。
都市伝説のようだが、このたび、幻想郷にも出現したらしい。
目撃者は妖怪なので、その後死んだかどうかまでは分からないが。

スペルカード:
人中黒「マーダー・イン・ブラック」(EN) / 人中殺「マサカー・イン・ブラッド」(HL)
接近禁止「黒いKUNEKUNEダンシング」(ENHL)
小猪南「貴方を見るはマシなほう」(EN) / 悪著難「御前を見るはワルいほう」(HL)
明るい闇「瞼の裏のベヘリット」(ENHL)
謎問答「それはくろいなにかだ」(ENHL)
黄泉「目黒い人は根の国の人」(PHANTASM)
0・1・0「独りに一つ大切な人世、前にも無く、後にも無く」(PHANTASM)
圷「死後、地に帰るどころか塵になり帰る処すら無し」(PHANTASM)
暗転「一寸先は闇すらなく、ただ無あるのみ、未来など無し」(PHANTASM)
悪魔「今際の際に魔見ゆる悪魔凝視の断末魔」(Lastword)

559名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 01:26:49 ID:ZY.hr7W60
名前:青(あおばか)
種族:青女
能力:死に至らしめる程度の能力
二つ名:青い人間墓場
性格・特徴:いつもブルーで、心が死んでおり、言葉も死んでいる。
       青二才で、まるで知性の墓場のような考え方をしており、
       人を真っ青にさせるような言動で、周りの空気も死ぬ。
       いつも「死にたい」と口癖のように言う。
外見・特徴:古くなった青魚のように目が死んでおり、瞳の色は青いので、
       「私の目の黒いうちは〜」という言い回しができない。
       顔色はいつも真っ青なので、真っ青になっても気付かれない。
       もしかしたら、いつも真っ青になってるのかも知れない。
       青く艶のあるロングヘアだが、左目が隠れるくらい前髪を下げており、
       綺麗な髪も見る者を真っ青にさせる貞子ヘアになっている。
       青い麻着物に身を包み、青いイグサで編んだ草履を履いている。
解説:
青い女である。
死に至らしめるというのは命を奪う事とは限らない。
ありとあらゆる何かが、彼女の手によって、死に至る。
それは知性や人間性であったり、文化であったり、空気であったりもする。
彼女のありとあらゆるものが死んでいるが、周りの者にも感染するため、
周りも何かしら死ぬ事になる。
彼女が死人なのかどうかは明らかではないが、死人であると言われても
素直に信じられるくらい、死人らしい。
そして青い。

スペルカード:
邪気眼「青二才の疼く左目」(EN) / 邪気眼「青二才の青光るイビルアイ」(HL)
龍珠「目青将軍の金縛り」(EN) / 龍珠「青大将の金縛り」(HL)
青の世界「青き貧者の青き貧血」(EN) / 青の世界「青き視界の青き虚血」(HL)
青女「歩く青い死体」(EN) / 青女「青い水底から這い出た青い水死体」(HL)
「今宵青い月の出る青い夜空で、私の青目が涙で青く染まりますように」(Lastword)

560名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 02:15:42 ID:h5XASYFI0
名前:陸川あずき(りくかわ-)
種族:妖怪(小豆はかり)
能力:あらゆる物を計りとる程度の能力
二つ名:天井裏の測量士
性格・特徴:几帳面を絵に描いたような性格。職人気質。
外見・服装:小豆色の目と髪。たすきをかけて裾をたくし上げた着物と、襦袢を身に着けている。
      頭には手ぬぐいを被り、いつも枡を片手に持っている。
解説:物の単位や尺度に精通した妖怪で、例えば木材を見ただけで長さを言い当てたり、重りを持っただけで
   重さを言い当てることができる能力を持つ。
   人間には友好的で、特に人里の大工の棟梁とは無二の親友。能力を活かして、家屋の設計図に
   不備はないかなど、度々手助けをしている。また大変に神経質で、自分が設計に関わった家の梁が
   傾いていないかどうかなど、定期的に忍び込んで確認しないと気がすまない。そのときついでに
   住人を驚かせて心を食べる。
   普段は川辺に住み、小豆の数や重さを量るなどして能力に磨きをかけている。なぜ小豆なのかといえば、
   単なる好みの問題らしい。最近は地震で神社が倒壊したという噂を聞き、地震に強い家を作るという
   使命に燃えているという。

職業:建築設計士兼測量士
年齢:江戸時代ごろの生まれ
趣味:小豆を使った創作料理
スペルカード:測符「トライアングラーサーヴェイング」
       築符「レジストクエイク」
       築符「偉大なる金字塔」



小豆洗いについて調べてたら「小豆の数をすぐに数えられる人」が出てきたので膨らませてみた。
何か間違えている気がしないでもない。

561名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 12:23:55 ID:yJxjyyrM0
>>560
にとりっぽくていいな。

余計に着飾らなくて良だと思う。

562名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 12:35:44 ID:zqG0.N0w0
>>560
粋な感じがして良い。
「小豆洗い」が「小豆洗っていなきゃならん決まり」なんて無いし、
むしろこれくらいひねりが欲しいところで万々歳。

563名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 14:13:55 ID:x45n6qw.0
>>557
穿符だけなんか浮いてる感じがするな。
何か元ネタでもあるん?

>>560
できれば弾幕のイメージも聞いてみたいところ

564名前が無い程度の能力:2010/02/11(木) 16:08:29 ID:BvM7uTxM0
名前:鬼影 法師
種族:影女
能力:影を操る程度の能力
二つ名:歩きまわる影法師
性格・特徴:陽気で温和
外見・服装:真っ黒の丸頭巾を被り、同じく真っ黒の袈裟と衣を身に纏っている
解説:己の悪事を悔い、自ら命を絶った鬼の影が独りでに動きだし鬼影となった。
   噂話が大好きで、噂話をしていると何処からとも無くやってきて、立ち聞きしている。
   定住しておらず、散歩と称し、いつもふらふらと良い日陰スポットはないかと探し彷徨っている。
   以前は、自身の性質と能力を使い、影を渡り歩いて探していたのだが、
   ある時、影踏み鬼をしている子供の影に入りトラウマを作ってしまったらしく、現在は徒歩である。
   鬼影自身が影であるため、影はない。

スペルカード:
影符「杯のスネークシャドウ」
影符「付き纏う人影」
影月「本影フラッシュ」
影月「幻影蹴」
影符「影を畏れ迹を悪む」
影符「ブロッケンスペクター」
地影「ハンティングハティ」
月影「岩戸隠れ」




先日、公園で見かけた影踏み鬼から考えてみたものの、ネタが入り混じってめたくたになってしまった。

565名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 21:25:41 ID:cMbgXAkM0
名前:掻背 毟莉
種族:付喪神
能力:他人の背中を掻いてあげる程度の能力
二つ名:背肉抉り
性格:腹黒く、残忍。親交がある相手には僅かながら慈悲を見せる。
外見:木目調の着物を着た少女。髪はワインレッドのボブカット。
解説:かつて霊木と呼ばれた木から切り出され、
   一人の持ち主の元で100年を過ごして付喪神となった孫の手。
   持ち主に出来物ごと背中を掻き毟る癖があったため、血に濡れない日はなかった。
   最期は老いた体で破傷風を患い死んでいったが、死ぬ間際まで背中を掻くことを止めなかったという。
   残された孫の手は持ち主の血をたっぷりと吸い、その先端は真っ赤に滑り輝いていた。
   気味が悪いと十年ほど蔵に封印されてしまうものの、付喪神となったことで蔵を脱出。
   血にまみれることで神聖な霊木だという矜持も、
   血など浴びるはずのない孫の手という道具としての誇りも砕かれ、残されたのは妖怪としての生き方だけだった。
   そうして彼女は背中が痒くて手が届かない人を見つけては、背中を掻いてあげる妖怪になった。
   ただし、その人間の背中に出来物があった場合は、背中から肉を抉り取られてしまう。
   彼女の犠牲者は皆、背中の肉と臓物が消失した状態で発見されるとか。

スペルカード:
具心「慈愛の一撫で」
掻符「親愛の一掻き」
裂符「憎悪の百掻き」
謀符「錆釘の一突き」
削背「おろし金」
妖怪本能「背肉喰らい」


うちの孫の手も早く付喪神にならないかな…

566名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 22:53:28 ID:fsQFLG9k0
>>565
こえーよw
背中掻き毟られたいのかよw

567名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 23:01:39 ID:4LdxVPj.0
掻き毟ってる途中のヒステリックな表情想像してしまったwww

568名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 01:54:05 ID:vUFNrxHY0
まさか俺の愛用している耳かきとかもいつか妖怪になったりするんだろうか・・・
もう耳に突っ込めない……((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル

569名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 10:38:32 ID:gTjoc4wY0
でも妖怪ってこれぐらい意味不明で恐ろしいものだと思う。

570名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 03:18:03 ID:8y2lBzGI0
>>547
>>550
亀だけど過去にこんな子がおりますた。
ttp://thoriginal.iza-yoi.net/main/u/uzutoshi.htm

571名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 18:41:52 ID:VZrKYSWg0
オリキャラ図鑑のトップの「幻想郷に行くことを夢見た者達の墓場」でなんか知らんが泣けてきた。
7000余レスの3〜4割くらいがオリキャラとして、2000以上のオリキャラが生まれ、
そして忘れ去られていったのか……
妄想郷で元気に暮らしているといいな。

572名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 23:27:34 ID:VXaqkXWs0
俺は自分の娘は忘れてねーぞ!

573名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 11:41:16 ID:KOl8UKU.0
名前:旅人 キノ (タビウド キノ)
種族:人間(自称)
能力:世界を渡る程度の能力
二つ名:終わらない旅を楽しむ暇人
性格:明るい性格のお姉さん
服装:ジーパン、Tシャツのラフなカッコにトランクぶら下げて
外見:ロングヘアーが印象的なお姉さん

解説
 自称、気ままに時空を駆ける旅人、時空を飛び越え旅をする彼女にとって博麗大結界はあってなきもの。
当然旅の過程である幻想郷の旅に、紅魔館に招かれたり、寺子屋で自身の旅を語ったり、宴会にひょっこり
参加するなど楽しんでいる模様。様々な世界を渡ってきたのか、妖怪や神といった存在に全くの恐怖心など
をあまり持ち合わせていない。

 世界を渡り歩いていた為に様々は魔術や戦闘術を本人曰く趣味で身につけており、戦闘能力はかなり高い
そのお陰で時空の守護を謳う組織や武器商人に追っかけまわされていると本人は嘯いている。岡崎夢美とは
何度かあっているらしい。彼女の持つトランクには色んなものが入っているらしいが中を見たものは誰も
いない。


スペルカード
B式魔法「ハルマゲドンブレイカー」
M式魔法「アークライトブレイカー」
高機動式特殊絶技「精霊手」
駆符「時空を駆ける旅人」
虚構式特殊絶技「精霊機動弾」
永久「終わりなき無限の旅路」

574名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 18:24:28 ID:F5LoLUyo0
これのどこがオリキャラなの

575名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 19:56:07 ID:nyUeHbtY0
ネタをネタと(ry

576名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 00:55:30 ID:4pdIX5og0
名前:エマニュエル・ノリエガ
種族:不死人
能力:死なない程度の能力
二つ名:刑期喰い
性格・特徴:あまりに長生きし過ぎて、時間の感覚がおかしい。
      というか、無いに等しい。たまに記憶が飛ぶ。
外見・服装:鈍色のナイトキャップ、草色のウェーブ掛かったロングヘア、
      不健康そうな白い肌、くすんだ緑の目、黄緑の唇。
      山吹色の軍服を改造した上着に迷彩色のモンペに革のブーツ。
      薬物中毒のような目つきをしており、よく葉巻を咥えている。
職業:香草売り
関係人物:八意永琳、メディスン、四季映姫
解説:
古くから香草(とかヤバイ草とかも)売り歩いている曰くつきの人間。
百年以上もの長い間、地獄の牢獄に囚われた後、刑期を終えて最近出て来たらしい。
いつごろ生まれたのか、どのくらい生きているのか、四季映姫以外は誰も知らない。
あちこちで気分の良くなる花や、眠くならない草、疲れなくなる草を見付けては、
栽培したものを葉巻や粉薬などに加工して人間に売りさばき、気力を奪うとともに
草の虜にして、金づるとして利用してきた。妖怪と比べても、あまりに被害が大きく、
かつ本人がいつまでたっても死なないので、しびれを切らした地獄の是非曲直庁が、
本人を生きたまま地獄へ強制送還して裁判に掛けるという強硬手段に出た。
判決は懲役40年。遠からず死ぬだろうと言う事で、これ以上被害が出ないよう、
地獄の牢獄での幽閉生活を送る事となった。
しかし、香草から隔離された生活環境が思いのほか健康的であったためか、
刑期を終えても死ななかったので、やむを得ず、現世に帰される事となった。
現世に帰ってからも、懲りずに香草に手を出し始め、また多数の中毒患者を出す始末。
香草を売っている最中に背後から地獄の使者によって袋詰めにされ、そのまま再び
地獄の裁判所へ連行され、判決は懲役30年。(再犯なので重い。)
今度こそ寿命で死ぬだろうと、獄卒達が噂していたものの、いつまでたっても
死ぬ気配すらなく、むしろどんどん若々しくなり、何歳かも分からなくなる。
再び何事も無く刑期を終え、牢獄を出た所で、現世へ再び戻るのを恐れていた閻魔の
一人が、彼女の余罪を裁くべく待ち構えていた。罪状は窃盗の罪。
長寿の薬を作るため、永遠亭から薬の材料をいくつか盗んだという証言を竹林の白兎
から得たらしく、再び裁判に掛けるため、地獄へ拘束される事になった。
もちろん白兎の証言は全くの嘘であり、古くからの知人である永遠亭の薬師である
八意永琳が無実を証明するための証言をしたにも関わらず、それでは因幡の白兎と
閻魔だけでなく永琳自身の顔にも泥を塗る事になると考えた彼女は、抗弁を一切せず、
罪を認め、再び刑に服した。追加で懲役20年だった。
実は、刑期に入る前に、永琳からこっそり若返りの妙薬を貰い、服用していたのだ。
この時点で、彼女は既に不死に近い体となっていた。蓬莱人とは違い、不死身では
ないが、ほとんど年を取らないため、半永久的に生きられる。
香草を売り歩いていたのも食べて行くためであり、衣食住揃った安全な牢獄にただで
寝泊まりできるのなら、刑に服す事などどうでもいいのである。
そのうち時間が飛ぶような感覚に襲われるようになり、だんだん時間の感覚が失せ、
自分が今何歳で、いつの時代を生きているのかすら分からなくなっていき、長期間
牢獄の中で過ごしたため、世情にも完全に疎くなってしまう。
気が付いたら、また刑期が終わっていた。もはや彼女専用スイートルームと化した
牢獄を名残惜しそうに後にし、死神に案内されながら三途の川を渡り、彼岸花の咲く
三途の川のほとりへと戻る。いつも通り、死神から「戻ってくるな」と挨拶を貰い、
少し歩くと懐かしい鈴蘭畑が見えてきた。そこに見慣れない人形の女の子がいた。
どうやら知らない間に、自分のシマがこの人形に占領されてしまったらしい。
畑に咲く鈴蘭の花を採らせてもらおうと近づくと、人間に対し敵意を持つこの人形から
敵と判断され、毒の攻撃を浴びてしまう。しかし、普段からヤバイ草を浴びるほど
噛んでいる彼女にとって、鈴蘭の毒などアロマテラピーのマッサージ同然である。
全身に心地よい痺れを感じながらラリっていると、鳩が豆鉄砲喰らったような顔に
なった人形が、何を勘違いしたのか、彼女を妖怪か何かだと判断し、仲間になる事を
求めてきた。ちょうどいい退屈しのぎになると思い、この人形を仲間にした彼女は、
鈴蘭畑から花を自由に採っていい事になった。人形の名はメディスンと言うらしい。
人形解放とか、人間に復讐とか、彼女には難しくてよく分からない話をしているのを
軽く聞き流しつつ、これからどこで草を売るか既に考え始めているのだった。

577名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 01:02:40 ID:4pdIX5og0
>>576
書き忘れ。(蛇足か?)

四季映姫は、ノリエガの裁判には一度も関わっていない。

スペルカードは付けようかと思ったけど、何だかしっくり来ないので、
世情に疎いせいで弾幕遊び自体を知らないという事で。

578名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 06:07:53 ID:F6qMhAOQO
再犯なのに何故初犯より刑期が短いんだろうか?
人間換算の40年だとしたら妖怪にとっちゃ昼寝から起きたら終わってるレベルだろ。
せめて禁固半中劫とか無間地獄での懲役2中劫とかにしろよ

579名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 10:47:32 ID:DY6HMb4A0
かように都合のいい仕様になるのがここの見所であります。

580名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 11:37:42 ID:xdTKJLIk0
名前:花子さん
種族:???
能力:妖怪を退治する程度の能力
二つ名:新しき妖怪退治人
性格:性格を表に出す事はあまりない
外見:おかっぱの少女

解説
外の世界で新たに出現した妖怪を退治する役割を果たす少女、幻想郷にやってきたのは
幻想郷に逃げ込んだ外の世界の妖怪を退治する為。最近幻想郷にやってきた外の世界の妖怪達
によるルール無視の行動によりそれに激怒した八雲紫が呼び出したとも言われる。

身長は寺子屋の子供達とあまり変わらないが、霊力や実力は博麗の巫女クラスであり
幻想郷にやってきた外の妖怪を次々と退治している。しかし他人を寄せ付けないオーラ
を身に纏っているらしく、さらに本人自体喋りたがりではないので彼女に話かける人は殆どいない


恐絵「動くモナリザとベートベン」
彷徨いし亡霊「テケテケ」
絶望の選択肢「赤紙青紙」
怨念人形「メリーさん」
闇夜疾駆「首なしライダー」
都市伝説「口避け女」

学校の怪談に出てくる奴らが幻想郷にやってきたらどうなんだろと思ってしまう

581名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 14:08:09 ID:DY6HMb4A0
そんなもの藍様にでも任せておけ

582名前が無い程度の能力:2010/02/16(火) 19:28:59 ID:i4hRrbZI0
名前:椿散華(つばき さんか)
種族:鬼
能力:過密と過疎を操る程度の能力
二つ名:散らばる妄想、邪念、そして黒歴史
性格・特徴:徹底した懐古主義。少し寂しがり
外見・服装:どっかの鬼のような袖の破れた黒い服、緑のスカート。
      赤い長髪は先のほうで束ねてあり、頭には若干下向きに二本、角が生えている。
解説:遥かな昔、妄想郷がまだその名前で呼ばれていなかったころ、妖怪の山は
   鬼と呼ばれるもの達が治めていた。
   彼らは非常に排他的な性格であり、その人や妖怪を集め、散らす力を使い、同種族だけの
   閉鎖的なコミュニティを築いていた。
   しかし時代が変わり、新しい住人が増えてくると、次第に鬼は疎まれるようになり、
   彼らの居場所は無くなっていった。そして、いつしか妄想郷で鬼の姿を見ることはなくなった。

   散華は、妄想郷を再び鬼の楽園とするため帰ってきた子鬼である。しかし、自身が起こした
   異変を通して、もはや鬼の居場所などここにはないのだと知る。
   黒礼記子はそんな彼女に、貴女のような存在も妄想郷には必要なのだ、と声をかけた。
   仮に貴女の妄想が誰かにとって見るに堪えないものだとしても、より良いオリキャラ作りを
   目指すものの他山の石となれるし、創造したオリキャラを誰かに見てもらって満足できるのなら、
   それはとても素晴らしいことなのだ、と。

   今、彼女は妄想郷の住人として暮らしている。たまに、妙に人が多いなと感じることがあったら、
   それはきっと賑やかなのが好きな彼女が能力を使っているのだろう。逆に、人が少ないときは、
   彼女が一人にして欲しいのかも知れない。
   最近では怒髪天に送られたオリキャラを眺めるのが楽しみらしい。威羅那居戦子と、この中で
   真剣勝負をさせたら誰が一番強いだろうかなどと話しているのがたまに目撃される。
   また、鬼特有の頑固で思い込みの激しい性格や、昔の妄想郷を懐かしむ癖は抜けておらず、
   それを叩く住人も多いが、そうした営み全てが今の妄想郷を形作っているのだから、どちらにも
   目くじらを立てるには及ばない、と記子は語っている。

趣味:オリキャラ作り オリ設定作り(大体痛い)
特技:メアリー酒造り
身長:低
体重:軽

台詞:「ああ、昔はもっと自由に創作ができた。いまや叩かれるのを覚悟しとかなきゃその姿勢自体すら
    叩かれる始末だ。妄想郷はいつからこんな狭量になっちまったやら。そんなことだから人も
    いなくなっちまうんだよ」
   「こんな風に、何でもかんでも叩くからキャラが膨らむ余地まで潰しちまうんだよ。いいじゃないか、
    私はこの子、結構好きだよ」
   「うるっさいな。私が気持ちよく創作してるところに口出しするんじゃないわよ。そんなことしてる
    暇があったら、オリキャラの一人でも創ってみな」
   「やっぱさー、折角創るんだったら大物がいいよねえ。世界を創造したとか、世界崩壊の鍵を握ってるとかさ」
関係人物:黒礼記子 邪気醒眼在 徴 威羅那居戦子
好きなもの:超々古酒(当然ご多分に漏れずメアリー酒)
嫌いなもの:駄迷丸茅 (感性自体は似通っているのだが、様式美というものを重んじる散華には疎ましいらしい)



あとおくうだけで非想天則コンプかよ……

583名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 01:09:02 ID:LhsQZ6ns0
名前:ディードルック
種族:妖怪
能力:圧力を操る程度の能力
二つ名:天井裏に住む小鬼
外見・服装:茶色い紙を二つ括りにして、鬼瓦っぽい髪留めで止めている。
      白地に薄茶色の縦縞が入ったワンピースを着用。
性格・特徴:陽気で、騒がしいのが好き。おおよそ鬼らしい性格。

解説
 鬼を名乗る、鬼に匹敵する力を持っている妖怪。
 本当は違うのだが、自分の事を鬼だと思い込んでいる。思い込みが激しい。
 力のほとんどが思い込み補正によるもの。
 腕試しが好きで、武人や妖怪や妖怪退治屋に喧嘩を吹っ掛けるのが趣味。
 昼間は、主に風通しがよく直射日光の当たらない場所に潜んでいる。

スペルカード:
圧符「ヘヴィープレッシャー」
鬼板「デーモンボード」
鬼板「オーガプレート」
圧符「プレグナンツゴースト」
圧符「宇都宮の吊り天井」
圧符「天崩の大変動」

584名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 06:18:20 ID:jVRnyhYM0
1面ボスな感じで。

名前:猪瀬 かがち
種族:妖怪
能力:人妖を唆す程度の能力
二つ名:天真爛漫の鬼灯
性格・特徴:とにかく底抜けに明るい。
外見・服装:赤い髪を結い上げている。
      長袖の黒い服に、オレンジのキュロットスカートを着用。

解説:
 妖精のような外見だが、立派な妖怪。妖精だと決めて掛かると返り討ちに遭う。
 お頭の出来は妖精よりかはマシなぐらい。
 言葉巧みに人や妖怪を誘導するが、決して悪気はない。
 その能力は相手を(互いにその気がなくとも)その気にさせてしまうと言うもので、無意識に発動してしまう。
 たかが冗談話、されど冗談話。「じゃあやろうか」のノリでとんでもない事態に発展することも多々。
 普段は妖怪の森付近で遊んでいる。

スペルカード:
偽符「虚像の蛇」
果実「イヴの果実」
失墜「追放の日」

585名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 06:21:04 ID:jVRnyhYM0
申し訳ない、×妖怪の森→○妖怪の山 です。

586勝ち馬情報を簡単GET!:2010/02/18(木) 06:32:56 ID:WG9.5IyQ0
空メを送るだけの簡単登録。
勿論登録は無料。しかし、その
情報力は競馬関係者も驚くほど。
この機会にあなたもいかが!

587名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 19:35:48 ID:mOCs7VWU0
名前:サーモピレー・ケムボール Thermopylae Kemball
種族:幽霊船
能力:海原を疾る程度の能力
二つ名:インド洋の最速女王
解説:
船の亡霊。水上に突如出没しては航行する船に害を成すといわれているが、
大抵の場合は生船側が勝手に驚いて操舵をトチっているだけである。

彼女の場合は、数年前に突如姿を消した、かつてのライバルを探して放浪している。

幻想郷にそれらしき船が現れたと小耳に挟んでやってきたが、結局「船違い」ということが分かり、
また当てもない旅に出ようとしていたところを、ムラサその他に引きとめられて、もう暫く幻想郷に滞在することにした。

588名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 03:45:32 ID:8HDm1SHM0
軍艦島行ってみたいです…

名前:荒目 覇吐 (あらめ はばき)
種族:神様
能力:鉄壁を誇った程度の能力
二つ名:立ち塞がる大要塞

義理と人情に厚いが、頑固で融通が利かない事で有名な神様。
山に住まう神様の間でも一番の頑固者と噂されており、その融通
の利かなさは鉄壁とまで揶揄され、たとえ間違った内容でも、馬
鹿げた内容でも一度約束した内容は最後までやり遂げる。ある意
味では非常に男らしい神様でもある。
趣味は自己鍛錬だが、その内容としては[48時間耐久弾幕ごっ
こ(LUNATIC)][三泊二日地獄横断フルマラソン(鉄ゲタ付き)
]等々。当然、並みの妖怪では半日で根を上げる様な過酷なもの
で、運悪く彼女の自己鍛錬に巻き込まれる哀れな妖怪は泣きなが
ら彼女の鍛錬に付き合う事になる。
塞の神様である彼女は遥か昔は大いに忙しい日々を過ごしていた
が、今では退屈で暇な日々である。堅固な要塞や万里の城壁を作
り上げて外敵から身を守るといった時代は過去のものとなり、今
ではその面影も消え去り僅かな名残でしか感じられない。もはや
自分は過去の遺品である事を知り、無駄と知りながらも彼女は今
日も自己鍛錬に励むのであった。ちなみに弾幕ごっこは苦手、「
守るだけなら簡単なのに…」と頻繁にぼやいているという。

スペルカード:
虚像「ジークフリートの竜の歯」
虚像「瑕疵無きマジノ線」
砲塔「不落のタワー」
螺旋「夢と希望の超伝導ドリル」
要塞砲「トールハンマー」

スペルカード説明:
虚像「ジークフリートの竜の歯」
第二次世界大戦中、ドイツとフランスの国境付近に建設された二
つの要塞一つでジークフリート線と呼ばれている。しかし、フラ
ンスのマジノ線と比較した場合、その装備は貧弱で「張り子の虎
」でしかなかった。しかし、ドイツはプロパガンダ作戦によりジ
ークフリート線を他国に鉄壁の要塞と思わせる事に成功した。ち
なみに「竜の歯」とはジークフリート線に沿って設置された対戦
車用コンクリートブロック群の通称である。

虚像「瑕疵無きマジノ線」
第二次世界大戦中、ドイツとフランスの国境付近に建設された二
つの要塞一つでマジノ線と呼ばれている。フランスが国力を上げ
て建造し、当時の最新技術を詰め込んだこの永久要塞は「難攻不
落」と呼ぶにふさわしいものであったが、ドイツ軍の要塞を迂回
した上での電撃戦により要塞を無力化された。期待された役目を
全く果たせなかった事から「無用の長物」と戦後に揶揄されてい
る。

砲塔「不落のタワー」
第二次世界大戦中にドイツの主要都市を防空する為に建造した塔
型の高射砲陣地を「フラクタワー」と呼ぶ。塔形状となった事で
全方位に対して良好な視覚を確保され、都市部故に射界を妨げら
れる事はなくなった。また、内部には発電設備や居住区、民間人
待避壕まで作られ、厚さ二メートルのコンクリートに守られ、小
要塞と呼べるような施設である。本来の目的である爆撃機に対し
ての迎撃には効果は芳しくなかったが、地上戦においては市街地
に突入したソ連の部隊に対して強固な要塞として機能し、最後の
1発まで撃ち尽くして降伏した拠点や、ウィーン攻防戦を最後ま
で戦い抜いたフラクタワーなども存在している。現在においても
、その強固な建築故に解体費用が莫大であるという事で一部が残
されたままとなっている。

螺旋「夢と希望の超ド級ドリル」
螺旋構造型ドリル、大艦巨砲主義、それは男のロマン!!超巨大
ドリル戦艦である荒覇吐さんもそうおっしゃっております!!

要塞砲「トールハンマー」
有名な自由惑星同盟の第13艦隊が拠点としていたイゼルローン
要塞。その主砲は9億2400万メガワットの出力の誇る要塞主砲「ト
ールハンマー」であり、一撃で数千隻の艦船を沈める破壊力を誇
り、幾たびも要塞に進行してきた外敵を撃退して来た巨砲である


589名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 05:18:49 ID:ZthCMm.E0
>>588
戦子「ふむふむ、守りが主体っていうのは斬新ね。鉄壁の守り……ああ、なんて素敵な響きでしょう!」
散華「ええー、やっぱ戦うんなら攻めなきゃ駄目よ。守ってるだけじゃ華がないわよ華が」
戦子「ちっちっ、分かってないわね。誰一人傷つけることなく勝利を得る。これが華でなくて何だというのかしら?」
散華「ふん、そんなもん下らないわよ。そんな下らない情ごと圧倒的で無慈悲な力で蹂躙する。これぞ戦いの醍醐味よ」
戦子「えー、でもでも……」

逝久「ああこんなしょうもない寸劇で場所をとってしまって……>>588さんが気を悪くなされないといいのですが。
   それ以前にこんなもの誰も見たくありませんよね……ああどうしましょう。これが原因で妄想郷の人離れが
   進んでしまったりしたら……」


塞の神様と要塞を絡めた発想は悪くないと思いますし、キャラクターも膨らむ余地は大いにあるとは思うんですが、
折角その名前を使うのなら神様のほうのアラハバキの属性も塞の神というだけではなく取り入れて欲しかったところ。
スペルカード名が少し近代に特化しすぎているように感じました。それと名前があんまりストレートすぎるような気も。
スペルカードの説明も結局「調べれば分かること」に終始している印象があり、どうせだったら元ネタに対する
独自の解釈や斬新な切り口を見せて欲しかったです(フラクタワーの洒落には吹きましたが)。

総括としては非常に惜しいキャラクターだと思いました。あと一つ目を引くような捻りと、もう少し生活臭を
感じさせてくれれば、なかなかの良キャラになったかと思います。

590名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 07:41:58 ID:XEywm9Sg0
>>439の黄昏風味ドットができましたよ
つttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/32/yatukado.jpg
原寸は左上、拡大したらなんか愉快に
スペカの元ネタ書いたんだけど、長いとか言って消えた(`д`)ウボァー
この程度の腕でよかったらこのスレのキャラを黄昏ドット化したいんだがどうだろう

591名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 12:02:08 ID:GfEBZpB60
>>590
びっくりするほど上出来だわ!
ドット化は多分良いんでないかな。
俺の妄想を形に!ってのが大方で、むしろ願ったり叶ったりだと思ったり。

592名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 13:41:46 ID:tJ6K.Z720
>>590
完成度高くて吹いた。すげぇ本家っぽい

今ざっと見たらこのスレ10人以上絵付きキャラいるのな
1キャラ作るだけでも大変そうだが応援してますぜ

593439=590:2010/02/24(水) 17:31:45 ID:XEywm9Sg0
レスありが㌧、さっそく>>532の砂楼真紗子嬢一丁あがり
つttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/33/ori.png
あと上のやつの改変でしかもなんかバランスがホラーだけど>>573の過去の姿は
こうなんじゃないかと思うんだ
つttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/34/%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%A8.png
行くよエルメス。左上(ry
なるべく文章だけの方もドット化しようと思うんだ、自分のイメージ入って変になるかもしれんけどwww
キャラの外見違ってたらツッコミどうぞどうぞ。
あと動かすのは無理です、やり方がわからん
でっかくするとかならできると思う、ただし×4限定で
初心者ドットだけど頑張って打ってみるな

今ふと元ネタ投稿できないならtxtでいいじゃないってことに気づいた

594名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 18:29:19 ID:EVk0RWaI0
こんばんは。>>532です。
>>590を見てテンションが上がっていた所で…ものすごく嬉しいです。
野生の黄昏過ぎるじゃないですか!ZUN絵もドット絵もこなせて羨ましい限りです…。
早速保存させて頂きました!有難うございます!
…興奮冷めやらぬまま、気持ち悪さ全開での書き込み失礼しましたm(__)m

595名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 01:58:16 ID:f8a8H2xU0
名前:虎熊聖蓮

種族:鬼(不老不死の鬼)

能力:正体を判らなくする程度の能力
   老いる事も死ぬ事もない程度の能力
   人を洗脳する程度の能力
   あらゆる傷あるいはあらゆる病(不治の病と末期癌を含む)を消滅する、
   完全治癒をする程度の能力

二つ名:宇宙創世七変化エイリアン

性格・特徴:冷静沈着で礼儀正しく、心優しくて生真面目。

外見・服装:
大人の女性の風格でスカートとリボンとネクタイは虎縞で白衣にワイシャツに虎縞ミニスカートとい
った感じの、科学者そのものの格好で、古明地姉妹のような1000の目を持つ青くて丸い球体(マーキュリーハ
ート)が付いており、青いウェーブ掛かったロングヘア、に、頭に5本の氷の角、背中に8本の鳥の頭と虹色の翼
、御尻に7本の尻尾が生えている。また、肌の色は白に近い肌色をしているため、雪肌。
詳しくはこちら!!! ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=8496803

職業:医師兼科学者

関係人物:
八意永琳、蓬莱山輝夜、綿月依姫、綿月豊姫、鈴仙・優曇華院・イナバ、
因幡てゐ、妖怪ウサギ、レイセン、伊吹萃香、星熊勇儀、
霊烏路空、火焔猫燐

身長:高(175cm)

解説:
謎に満ちた正体不明の知的生命体のリトルグレイだが、その正体は不老不死の鬼。
人前に姿を現さず、人間や妖怪、動物、植物までも様々な病気(末期癌と不治の病を含む)を
治療していたが、ある時本来の姿がばれ、外の世界の水星のマリナーキャッスルへと逃げた。
かつて地上にいた頃は「山の四天王」 と呼ばれており、伊吹萃香と星熊勇儀とは四天王仲間で、
更には霊烏路空と火焔猫燐の主でもあった(霊烏路空と火焔猫燐を大事に可愛がって世話をし
ながら面倒を見ていたが、後に霊烏路空と火焔猫燐を古明地さとりに譲る。)。
IQ95000の知能指数を持つため、鬼の中では非常に頭が良く、すべての知識をも知っている。
そのため、「総てを知る者」や「幻想郷の頭脳」なども呼ばれることもある。

スペルカード
時効「満月豹変」
正体不明「憤怒のレッドUFO襲撃」
不死「福来滅翔」
正体不明「哀愁のブルーUFO襲撃」
水星「水氷雪奏」
正体不明「義心のグリーンUFO襲撃」
不死「火の鳥-鳳凰天舞-」
滅罪「氷雪凍結天罰」
不滅「アクアフェニックスブリザード」
蓬莱「マーキュリーアクアダイアモンドダスト」
水星「アクアブリザードランサー」
「蓬莱氷人形」
「蓬莱花火幽霊」
「蓬莱騒音幽霊」
正体不明「恐怖のレインボーUFO襲撃」
「バゼストバイブリザード」
「インペリシャフルフリジットファング」
真・四天王奥義「ゾディアックダイアモンド」
四天王奥義「三歩凍滅」(ラストワード)

まだあります。

596名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 02:00:33 ID:f8a8H2xU0
名前:金熊麗羅

種族:鬼

能力:歌で人を操る程度の能力
   歌で怨霊を封じる程度の能力

二つ名:踊り狂う発狂の歌姫

性格・特徴:無邪気、と言うか、根は明るく前向きで素直で頑張り屋。
      アイドルダンサーそのものの抜群のダンスセンスと天才的
      なリズム感と華麗なステップと最高の美声の持ち主。

外見・服装:
赤いツインテールにツインテールの先にはハートの形をしている、
雪のような白い肌。
山吹色のゴスロリそのものの服に革のブーツ。
古明地姉妹のような、ホラーそのものの顔や目、口などもある
橙色の球体(ヴィーナスハート)が付いている。
詳しくはこちら!! ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=big&illust_id=8497012

職業:アイドル歌手

関係人物:
八意永琳、蓬莱山輝夜、綿月依姫、綿月豊姫、鈴仙・優曇華院・イナバ、
因幡てゐ、妖怪ウサギ、レイセン、伊吹萃香、星熊勇儀、虎熊聖蓮

身長:高(172cm)

解説:
永遠亭と月の都、そして太陽系惑星全般と全宇宙と旧都に渡り歩く、
旧都に住む鬼。職業はアイドル歌手
かつて地上にいた頃は「山の四天王」と呼ばれており、伊吹萃香と
星熊勇儀と虎熊聖蓮とは四天王仲間であった。

スペルカード
音符「プリズムハート」
鬼符「天照大天翔」
音舞「伊邪那岐崩」
鬼神「ミッシングゴールドパワー」
神鬼「伊邪那岐投げ」
封印「怨霊縛りの歌」
金星「クレセントアロー」
鬼炎「超爆炎核融合爆破術」
滅罪「正直者滅亡」
「蓬莱血人形」
「蓬莱音楽幽霊」
真・四天王奥義「アトミックヴィーナス」
四天王奥義「三歩発狂」(ラストワード)

あまりにも妄想の度が過ぎて、そしてsageを忘れて、本当に申し訳ございません。

597名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 02:03:43 ID:SjB/aNXk0
これはひどい

598名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 02:26:43 ID:f8a8H2xU0
虎熊聖蓮の実力はPhantasmボス以上の、別次元なほどに強い。
金熊麗羅の実力はPhantasmボスよりやや上の実力だが聖蓮よりは少し下。
だから「東方永夜抄」のPhantasmに出してほしかったですね。
(金熊麗羅は東方永夜抄Phantasmステージ1ボス&東方永夜抄Phantasmステージ2中ボスで虎熊聖蓮は東方永夜抄Phantasmステージ2ボスに出してほしかったです。
ちなみに、東方永夜抄Phantasmステージ1の中ボスは古明地さとり、古明地こいし、火焔猫燐、霊烏路空、星熊勇儀、正体不明の光の玉(虎熊聖蓮)に出してほしかったです。)

東方永夜抄Phantasmステージ1は宇宙で、東方永夜抄Phantasmステージ2は超巨大UFO要塞空母エターナルミレニアム内部と言う設定にしてほしかったですね。

私がひどいことをしてしまったことを深くお詫び申し上げます。

599名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 12:24:24 ID:0C/0e/S.0
ネタにしても限度というものが(ry

600名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 15:05:47 ID:/JoLJ6isO
まぁ、永夜にPhantasmがあっても登場するなら普通にうどんげ中ボスのボス永琳だろうし。
1と2に分けた所で、当時なら
Ph1中ボス:月の使者の部下
Ph1ボス:月の使者代表

Ph2中ボス:Ph1の二人
Ph2ボス:永琳

かと。しかも儚月が出た今となっては、
Ph1中ボス:依姫
Ph1ボス:豊姫

Ph2中ボス:綿月姉妹
Ph2ボス:永琳

で、どう考えても中ボスで詰むw

601名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 19:04:26 ID:EvEwHOZA0
そもそもステージが上≠強いってわけじゃないんだけどな
地霊殿では特にそれが顕著

602439:2010/02/25(木) 20:02:27 ID:kCKz/6FM0
>>584の猪瀬かがち嬢できたよ
つttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/35/%E7%8C%AA%E7%80%AC%E3%81%95%E3%82%93.png
文章だけなことととキュロットが非常に難しかった、あとは妄想力で
けっこう1ボスっぽくできたんではないかと、「妖精のような」ってことでちっこくちっこく
スカートの模様は二つ名から鬼灯の花

八門のスペカ元ネタtxtもついでにどうぞ
つttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/36/%E5%85%AB%E9%96%80%EF%BC%A0%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AB%E5%85%83%E3%83%8D%E3%82%BF.txt

うpろだが自分のばっかでこわい、だれか投稿してくれ

603名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 20:32:34 ID:SbgE8BK20
名前:聖餐なめ子
種族:あかなめ
能力:風呂場の垢を舐める程度の能力
二つ名:幻想郷の番台さん
解説:
幻想郷各家庭(妖怪含む)の風呂場を人知れず綺麗にして回っている妖怪。
誰も彼女の恩恵を受けている事は知らないので感謝されることはないが
本人にとっては生活活動なので一切気にしていない。
実は人里に紛れ込んでいる妖怪で、普段は人間の子供として普通に生活している。
親は垢で作った垢人形のアカメちゃんで代用してごまかしている。
地の底に温泉郷があると聞き、旧地獄に強い興味を示している。
容姿:
金髪の肩甲骨が隠れる程度のロングヘアー。
緑色の長袖ワンピースを着ていて、ワンピースには縞模様にちかい、幾何学的な
模様が描かれている。
スペルカード:
舌技「なめちゃうぞ」
使役「アカメ、怒る」
洗浄「舌の滴り」
超舌「百烈舌」

604名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 20:38:51 ID:SbgE8BK20
ようはこれを幻想少女化した感じの容姿
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Graph/angle/030304/3.html
超舌(超絶)百烈舌は1秒間に100舐めの舌を繰り出すゾ!!

605名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 21:47:50 ID:89jHlNv60
>>604
ドラクエモンスターズの技のひゃくれつなめを思い出した。

606名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 22:39:54 ID:HqovQEbI0
>>602
584です。頭の中で描いていた猪瀬かがちのイメージとぴったり合いました。
あの少ない情報量でこれほどのものにしていただけるとは、感激です。
本当にありがとうございました!

607名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 23:07:53 ID:EYepvBV2O
スキャナーが成仏したからキャラ画を載せる事が出来ん…

608名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 03:54:24 ID:Bitvr3Is0
名前:亡蓮 いなが(モウレン イナガ)
種族:妖怪
能力:方向を狂わせる程度の能力
二つ名:霧深き猛霊
性格・特徴:やや冷静
外見・服装:水夫服(赤)、骸骨(外見が)、ベレー帽?(赤)
解説:
船幽霊。男。見た目そのものが骨、ガイコツ。
その頭骨の目に揺らぐのは魂だとか何とか。
能力の方はコンパスなどの方向を狂わせるだけで直接相手の五感を狂わせるとかそうゆうのではない。

スペカ:
怪奇「重い水軽い水」
道具「底の抜けた柄杓」
怨道具「四つの柄杓」怨道具「三つの底なし柄杓」
「モウレン、ヤッサ、モウレン、ヤッサ」

名前:亡蓮 八叉(モウレン ヤッサ)
種族:妖怪
能力:物を傾ける程度の能力
二つ名:似非猛霊八惨
性格・特徴:やや熱血
外見・服装:水夫服(青)、骸骨(外見が)、ベレー帽?(青)
解説:
船幽霊。男。こちらも同じく見た目が骨、ガイコツ。
能力に方は「物」であるが実質「乗り物」しか傾けることができない。
船ならばその能力の本領を発揮できると言うが生憎「ちゃんと船と呼べる船」が無い為使えない能力に。

スペカ:
怪奇「揺れて沈んだ船の悲願」
怪奇「海からの誘い、柄杓催促」
必殺「怒りのイカリランチャー」必殺「怒りのイカリスマッシュ」
「モウレン、ヤッサ、モウレン、ヤッサ」

勢いでやった。後悔はしていない。反省はしている。
ネタだと思うから大丈夫。ネタに見えなかったらきっと疲れてる証拠。
スペカは蛇足。元ネタもあったりなかったり。
ただ外見・服装が上手く説明できないのが悔しい。

609名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 14:09:53 ID:kzPwfiRw0
名前:読売 巨子 (よみうり きょうこ)
種族:人の思念から生まれた新しい神に近い存在
能力:ホームランを打ちまくる程度の能力
二つ名:ゴット・オブ・ジャイアンツ
性格:紳士であり金持ち
外見:ボンキュボンで巨人のユニフォーム

解説
 読売ジャイアンツを応援する人々の思念が集まって出来た守護神的存在、巨人の歴史を
創設当初から見守っている存在でもあり、今尚巨人ファンがいる為ある種の信仰があり
外の世界に存在することが出来る、幻想郷に来たのは幻想郷にサッカーが広まっていると
聞いて野球の素晴らしさを幻想郷に広める為でもある

見た目やスタイルからして星熊勇儀と似て、豪快でもあるが常に紳士である事をモットー
にしており、里の人々や妖怪達にバッドやボールやグローブやユニフォームを渡すなど
金回りも良く評判は高い、ただし、アンチ巨人、もしくは阪神ファンには容赦はしない。
ちなみに巨人の親会社があれだから新聞を印刷する天狗からとてつもなく恐れられている。

一度博麗の巫女とやりあった際に、陰陽玉を一発残らず打ち返したという逸話もある(らしい)

スペル
偉大なる投手「沢村栄治 3つのノーヒットノーラン」
栄光のホームラン王「王貞治 868ホームラン」
日本初快挙「完全試合 藤本英雄」
サヨナラV「1990 2000 2007」
巨人の星「消える魔球」(文字通り途中で弾幕が消える)
大勝利「5000勝」

610名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 21:37:36 ID:RBlTu61g0
>>595
アンタ、「東方星蓮船Ex 乱数が16倍速でプレイ」の動画で意味不明なコメント書いてた人でしょ?

611名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 03:32:09 ID:obBX8oKc0
スキャナーが成仏したので苦肉の策で携帯で撮影。鬱です。


名前:安吾 蒙子(あんごう もうこ)
種族:妖怪
能力:何かを降らせる程度の能力
二つ名:天下の雨女

一応、雨女の妖怪であったはずである大妖怪。
長い年月を自由気ままに生きていたらいつの間にか本人の自覚無
しに大妖怪と呼ばれる様になった。今でもその自覚は皆無なので
一妖怪として周りの迷惑を顧みず楽しい日々を過ごしている。主
な生活圏は地底の旧都だったが、最近になって地上にも顔を出す
様になったみたいである。
細かい事を気にしない大雑把な性格、なおかつ陰気な性格が多い
雨女に似合わない程、ドが付く陽気な性格の持ち主。観光旅行と
現地の特産品の食べ歩きを趣味としている。旅行の時には種族と
しての性なのか毎回の様に集中豪雨の見舞われる(地底世界でも
何故か豪雨)、しかし彼女の観光旅行は雨天決行が日常的、たと
え雨が降り、稲妻が落ち、弾幕に晒され、人間達が不幸になり、
自分自身にも被害が発生しようが細かい事を気にしないで楽しい
時間を過ごせれば彼女は満足なのである。
彼女の能力は「何かを降らせる程度の能力」空から降って来る物
体は毎回違う物体だったり、毎回同じ様なものだったりする。ナ
マズが降ってくる事もあれば、直径10キロの隕石だって降って
くる事もあるかもしれない。そして、何が降ってくるのかは自分
自身も神様すらも知る事は出来ない。そんな訳で、自分の弾幕が
自分に直撃して撃墜されるなんて光景もしばしば見受けられたり
する。
ちなみに大妖怪の癖に逃げ足の速さは超一流。その癖に頻繁に遅
刻し、面倒事だと尻尾を巻いて逃げ出す。

スペルカード:
降符「大盤振る舞い火山弾」
降符「悪夢のインベーダー大襲来」
降符「思惑違いの流星豪雨」
降符「弾幕大空襲」
集中豪雨「ノアの箱舟の大転覆」
降煤「真っ黒フォールアウト」
「恐怖の大妖怪」

スペルカード説明:
降符「大盤振る舞い火山弾」
「気のいい火山弾」という本が存在する。主人公は題名の通り気
のいい火山弾であるが、今回は随分と上機嫌だったのか東の空を
真っ赤に染める程に大盤振る舞いで空から降って来てくれた様で
す。消火用のバケツを用意して門前払いした方が賢明でしょう。

降符「悪夢のインベーダー大襲来」
空から降ってくるのは人類全ての敵、幻想郷を侵略するべく訪れ
た恐怖のインベーダーの集団だった。こんな連中が降ってくると
は能力を使用した彼女自身も予想外だった様です。

降符「思惑違いの流星豪雨」
空を埋め尽くす流星雨。本来なら綺麗な光景なのだろう避けてる
本人達は鑑賞に浸る余裕するない様です。予想の範疇を超えた流
星の集中豪雨、クレータの数も、被害件数も尋常じゃないです。

降符「弾幕大空襲」
幻想郷を灰燼にするべく来襲した戦略爆撃機の大編隊、そこから
放たれる弾幕は全ての建築物を破壊し、自然の木々を根こそぎ粉
砕するかの如くの徹底した絨毯爆撃である。弾幕ごっこなんてし
ている暇は無い様です。

集中豪雨「ノアの箱舟の大転覆」
一難去ってまた一難。今度は歴史的な大豪雨。その勢いは歴史に
新たな記録をねじ込み、世界を水没させた水害に耐えたノアの箱
舟すらも冠水させて転覆させるかの如く、幻想郷の全てを飲み込
もうする勢いである。

降煤「真っ黒フォールアウト」
最後でもの凄く面倒なものが降りました。フォールアウトとは放
射性降下物、一般には「死の灰」と呼ばれている代物。第五福竜
丸が被爆したキャッスルブラボー作戦においては長さ500km
、幅100kmの地域が汚染された。体内被曝なんて事態になっ
たら洒落にならないので、とりあえず避難する事が最優先でしょう。

「恐怖の大妖怪」
ラストスペル。1999年に現れると言っていた強言しておきな
がら今頃になってやっと参上した様です。彼女の遅刻癖も困った
ものです。

イメージ画像:
ttp://dl6.getuploader.com/g/1%7Cmousoukyou/37/%E5%AE%89%E5%90%BE+%E8%92%99%E5%AD%90.jpg

612名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 07:05:02 ID:Q5KCjIEoO
東方海恵堂を作ってる者だけど、ようやく処理落ちしないものが出来上がる見通しが出来た。
気が早いけど、完成したら次は>>611さんのキャラでゲームを作ってみたい。

スペルカードのネタがちょうど自分好みで、段幕の妄想が楽しい。
絵の描けない自分にとって、整った絵が元からあるのはありがたい。
などの理由で惚れました。
作っちゃって良いかな?
文花帖形式か、無理矢理話を作るかは分からないけど。

613名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 13:01:59 ID:Ji0IT4y.0
>>611
見事に幻想郷染みた、ぬえと似たような大物臭がする
オリジナルストーリー期待

614名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 20:33:17 ID:CMIGZEhk0
初登校
名前:曲刻 蓄音(まがとき ちくね)
種族:付喪神on幽霊on亡霊
能力:音を受信する程度の能力
   音を録音する程度の能力
   体内に物を収納する程度の能力
   音楽を抽出する程度の能力
   音楽を弾幕に変える程度の能力
二つ名:魔境放送局
外見・特徴
赤錆色の服、くたびれたジーンズ、服に巻きついた蔦、頭に生えた電波塔の先っぽみたいなもの。
性格:基本的に社交的。
解説
長年つづけていたが閉鎖したラジオ局の建造物、機材の付喪神やスタッフ及び
関係者の亡霊、幽霊が幻想郷に入るときに融合、一体とかした集合体。
そのため普通ではありえない、能力の複数所持を可能にしている。一人称は「我々」。
音楽を抽出する能力は人物の気質を音楽に変えて取り出すことができる(例・チルノの場合:おてんば恋娘の冒険)
音楽に変えて録音した気質は弾幕として放つことでその気質の主に
似た弾幕になる。(例・チルノ:アイクシルフォールかパーフェクトフリーズ風に)
戦う時には手をメガホンに変化させたり体のあちこちからスピーカーを出現させる。
当初幻想郷に来たときにはラジオがまったくといっていいほど無く軽く絶望していたが「じゃあ幻想郷にラジオを
普及させればいいじゃん」という発想にいたり八雲紫の眼を盗んで香霖堂や無縁塚で入手したラジオを
河童に修理させたり、騒霊や歌の得意な人を仲間にして再びラジオ局として復活しようとする。
弾幕ごっこの強さはラスボス並みだが本来の実力は3〜4ボスクラス。
続きます。

615名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 21:06:51 ID:CMIGZEhk0
「曲刻 蓄音」続き
スペルカード
試験「テスト放送」
放送「オープニング」
放送「トーキングタイム」
放送「質問コーナー」
放送「BGMリクエスト」
放送「グァルネリ・デル・ジェス」
放送「ストラディヴァリウス」
放送「スードストタディヴァリウス」
放送「ノイズメランコリー」
放送「ルナサ・ソロライブ」
放送「ヒノファンタズム」
放送「ゴーストクリフォード」
放送「ソウルゴーハッピー」
放送「メルラン・ハッピーライブ」
放送「ファツィオーリ冥奏」
放送「ベーゼンドルファー神奏」
放送「ソウルノイズフロー」
放送「リリカ・ソロライブ」
放送「ファントムディニング」
放送「ライブポルターガイスト」
放送「プリズムコンチュルト」
放送「スティジャンリバーサイド」
放送「霊車コンチェルトグロッソ」
放送「霊車コンチェルトグロッソ改」
放送「霊車コンチェルトグロッソ怪」
放送「梟の夜鳴声」
放送「木莬咆哮」
放送「真夜中のコーラスマスター」
放送「ミステリアスソング」
事故「ノイズストーム」
音符「サウンドウェーブ」
極音符「サウンドブラスター」
音式神「ジャガー」
音式神「コンドル」
音式神「フレンジー」
終符「エンドコール」
再生「 * 」*上海アリス幻樂団の曲名が入る

616名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 01:30:41 ID:p8dwcDLU0
『太陽が我が物顔で燦々とする猛暑の夏。その夏は異変と呼べる
異変も起こらずに平凡で、退屈過ぎる夏が続いていた。
博麗神社の博麗霊夢もそんな退屈な日常の退屈を存分に満喫
していた。そんな日々のある日の夕暮れ時、霊夢が境内を掃除し
ているとポツポツと境内を地面を濡らす水滴が空から降り始めた。

夕立かしら―――掃除の手を休め神社の軒下に一時避難した霊夢
。雨脚は時間と共にその勢いを増し、次第に空の天蓋が抜けたか
と思う程の豪雨と化してその日、幻想郷を包み込んだ。

一日、二日、三日、雨は一瞬の間すら途切れる事無く降り続けた
。誰しもがその異常な天気を訝しがり始めた。そして、降り始め
てから四日目の朝、寝床から起床した彼女達が雨降る空で見たの
ものは―――。』

>>613 リクエスト?があったので、とりあえずのバックストーリ
ー。内容は豪雨と共に、空から異常な物体が降るといった異変で
、地底世界から観光旅行気分で地上に上がって来た傍迷惑な妖怪
が根本原因。

>>612
はい、私のキャラで良ければ存分に作っちゃっても良いです。東
方海恵堂と共に完成を首を長くしながら待ってます。

617名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 02:31:29 ID:THn264OgO
>>616
ありがとう。
まだ先の話でごめんなさい。

過去のキャラの画像って残ってる?
あればメールなどで欲しいです。

618名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 08:28:48 ID:NH9HLUMA0
>>616
ぎゃあ
いまかんがえてるのとバックストーリーだいたいかぶった

>>612
海恵堂と合わせて楽しみにしてまっす♪

619名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 00:30:46 ID:ID.TtCr.0
初投稿と言いたい所だけど違うからまた投稿.

名前 雉啼 八重 (kizinaki yae)
種族 鳥の妖怪
能力 標的をずらす程度の能力
二つ名 歌わぬ鳥
その他
山の中をふらふらと放浪している鳥の妖怪。
特に人に危害を加える事はないが、猟師が鳥を撃とうとするときに、標的をずらして
当らないようにしたりする。業務妨害。
ほとんどしゃべらない。不気味。

スペカ
震符「手ブレ猟師の散弾銃」
縦縞「でしゃばり親父と口無し娘」
鴛鴦塚「円満夫婦と長次郎」
後悔「雉も鳴かねば撃たれまい」

名前 沢瀬 はな (sawase―)
種族 サワガニ
能力 正体をハッキリさせる程度の能力
二つ名 山奥堂の大沢蟹
説明
山の奥にある古びた家に住む大きな沢蟹。普段は少女に化けているが、コケくさいのですぐわかる。
時々、村に下りてはおにぎりをもらって帰る。
単純な思考回路な上、怪力もちなので、だまして力仕事をさせたりすると、仕事がはかどる。

スペカ
蟹符「怪力鋏断頭台」
正体「蛇神童子の襟足」
沢蟹「はなと沢蟹-山奥堂の白蛇ー」

620名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 00:43:11 ID:Zf99G9pAO
盛り上がってる所、悪いんだけど
東方世界に自分の創ったオリキャラを降り立たせるのが気持ち良い、と感じてる人
それ、同化の変形みたいなもんだから自慰云々って言われるんじゃないの?
妖怪モノが好きなら自作のオリジナルでも立ち上げてHP上で展開すれば良いじゃないの。

「いやいや、東方の…幻想郷の妖怪が好きなんです
陽気で適当なノリは、他の妖怪モノには無いんですよ」
って声が聞こえてきそうだけど、そんな感じの漫画小説ゲームetcなんて山ほど有るから。
それなのに自作も立ち上げず、他ジャンルでもオリキャラをやらないのは結局、
「万人に受け入れられている東方という大樹」に、オリキャラという自分の子種を組み込むことで
「自分も東方の一部に成れた」と錯覚して気持ちよくなりたいだけなんでしょうに。
そんなんだから東方の私物化とか言われるんですよ。
幼いU━1親の方がまだ可愛い。

621名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 00:50:11 ID:46wAD4/.0
はいはいスルー検定スルー検定

622名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 00:52:08 ID:ID.TtCr.0
ここは自慰をして気持ちよくなる場所なんだからそれ言っちゃおしまいよ。
それに東方が好きだからそこに自分の種子を降り立たせるのが気持ちいのであって、それ以外の作品に種付けたって楽しく無いんだよね。
わかるかな?
確かに平和ムードの電波な妖怪作品は山ほどあるけど、その中の東方がすきなんだよ。
それがわかるかな?

623名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 01:03:50 ID:ID.TtCr.0
自作を作ろうにもね。
他の人はどうか知れないけどね、俺の場合は自作を作る才能がないから東方に、
いわば寄生しているんだよ。
でもね、オリキャラを作って東方と一つになれたなんて考える人、まずいないと思う。

624名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 01:42:26 ID:E/qIo.pM0
>>620
自慰ということは否定しない。ここはそういうところだからねぇ。
ただ「○○というオリキャラを幻想郷に入れたらこうなりました」と
「幻想郷にいそうなキャラを考えたら○○というオリキャラが生まれました」はかなり違うと思うんだ
一応ここのコンセプトは後者(のはず)

625名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 01:45:30 ID:IaOHqzNA0
>>620
フランシスカ! フランシスカじゃないか!
主張も状況も携帯からの書き込みなのも完璧に一致してるんですが……

それはともかく。
私の場合は幻想郷が好きで、そこに住んでる連中が好きで、自分の中のそれをより具体的にしたいという欲求のもとに
オリキャラを創作しています。
東方は確かに私物ではありませんが(まあZUN様の私物ではあるんでしょうかね)、「私の描いた幻想郷」は私物に他なりません。
それは誰にとっても等しくそうだと思いますし、それが悪いとも思いません。むしろその「私の描いた幻想郷」を振りかざし、
それが公的なものだと主張するのはどうかと思います(まあこのスレにオリキャラ投下する人にそういう人も多いですけどね……)。
そういう人はそれこそオリジナルで完全に根本から私物である物を作ればいい、とは思います。ただそういう人でもそれが
楽しいのであれば単純に否定するべきではないのでしょうが……

さて、私の場合、こうした場にオリキャラを発表するのは、その「私の幻想郷」を誰かと共有したいからなのです。
たった一人で自分が描いた幻想を見続けるのは寂しい。それだけが私の原動力です。
で、じゃあ幻想郷に、東方に拘る意図はなんだと聞かれれば、それはもう>>622さんと同意見ですね。「好きだから」。これ以上の
言葉が必要とは私には思えません。

あなたの主張は確かによく分かるんです。しかし言葉が良くない。ここにいる、あなたが想定したタイプの人以外も
敵にしてしまっているんだと思います。

……まあ偉そうなことを言ってすみません。最初の部分も書くべきでは無かったかも知れません。ですが私は幻想郷と
同じくらい妄想郷も好きで、そこの住人たちに貴賎はないと思っていますから、悪口だと受け取らないで下されば幸いです。

626名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 01:58:54 ID:ID.TtCr.0
なんていうかな、子供のころ粘土こねて何か作ったときとか、無性に誰かに見せたくなったりしないかな。
そんなもんだと思うんだよ。

627名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 02:03:13 ID:YhMgteG60
幻想郷へお帰り…この先(妄想郷)はお前の世界ではないのよ…

628名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 02:08:00 ID:E/qIo.pM0
>>624に補足
なぜ東方でやるのかは土壌がしっかりしているからかな。
有名だから、人目につきやすいから、というよりもそれ以上に
幻想郷という世界観がしっかりしてるからキャラを作りやすいし作っていて楽しい。

629名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 08:03:18 ID:LOTAGIOg0
メタ発言禁止

630名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 12:29:47 ID:MlFLT6FU0
何故オリキャラ作る理由にまで他人にいちゃもんつけられにゃならんのよ。

631名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 20:24:43 ID:xieSx5Zs0
つーか、ここのスレ住人よりU-1親の方が可愛いとかないわー。伝聞でしか知らないんじゃないか?
この8スレまでで最痛のを選び出したとしても、「我々の中では一番の小物」と言われるような世界だぞ、全盛期のU-1は。

632名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 21:43:01 ID:46wAD4/.0
おまいらなんでそんなにレス乞食に施しやるん……
おまいらの優しさに涙が出てくるわー

633名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 01:03:32 ID:XLx7ZY/sO
>>617
はい、過去のキャラの画像は一応確保してありますけど…どれくらい過去の代物が必要でしょうか?

634名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 01:12:35 ID:9VbhMuZs0
レス乞食って妖怪でオリキャラ作るかw

635名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 01:20:08 ID:ZMqqn3Bc0
>>634
そ れ だ

636名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 01:56:15 ID:YcJu6Bv20
何? 新しい妄想郷キャラ生まれんの?
乞食ってんならモチーフはルーミアかな。とうとうこれで病魔郷完成か?(大妖精と小悪魔除く)

637名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 07:21:47 ID:s0AVzvJkO
というかいつの間にそんなに妄想郷キャラ増えてたんだw
どこかにまとめとか無いのかね
まあ、自分に都合の悪い意見や図星過ぎて反論できない意見をレス乞食扱いするのはいかがなものかと思うます

638名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 08:14:21 ID:D.80j56s0
1-2も読んでないうっかりさんがメタな議論をズルズルと続けるのか。

639名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 11:15:54 ID:9VbhMuZs0
「東方は遊びじゃない!!」って人には反論するだけ無駄だもん
ここは遊びの場
むしろこれだけ構ってもらえて妖怪さんも幸せ者だよぅ…

640名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 13:19:43 ID:EETjH6Og0
傍観者がメタとかレス乞食とか何言ってんの…

641名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 14:09:06 ID:YcJu6Bv20
>>637
主人公
黒礼記子(霊夢) 邪気醒眼在(魔理沙)


バーニラ(チルノ)黒嵐姫(美鈴)ヴェチバー・ブランディシュ(パチュリー)十六酔遡羅(咲夜)
蒼禍月メイリア(レミリア)蒼禍月フランシスカ(フランドール)


オーリス・マガークロイド(アリス)反駁用無(妖夢)無名字揶揄子(幽々子)兆(藍)徴(紫)


椿散華(萃香)


染白沢猛音(慧音)仙理・芭蕉院・キャンサ(鈴仙)加賀瀬久珠枝(永琳)


駄迷丸茅(文)三宝寺五子(小町)長幼判子・ヤマダイドゥ(映姫)


沼郭こめり(にとり)南風野瑞穂(早苗)伊勢屋小杉子(神奈子)九頭龍釜子(諏訪子)


存依逝久(衣久)威羅那居戦子(天子)


白目視すまし(さとり)白目視したり(こいし)

書籍その他
稗田和求(阿求)赤青霜助(霖之助)


今のところこれで全部のはず。丁度三十人になるのかー。ただ、兆の飼い猫や久珠枝が仕える「姫」の存在が示唆されており、
和求は故人。全員「妄想郷」の単語が説明に入っているはずなので詳しい説明が見たい方はそれで過去スレを検索してみて下さい。
妄想郷がこのスレの擬人化ならぬ擬世界化とでもいうべき場所なので、こいつらも当然スレ住人の擬人化なわけです。
過去スレの発言を妄想郷キャラに当てはめて読むと楽しいこと楽しいこと……w
無論、妄想郷キャラに貴賎は無いので、揶揄の意味で取らないで下さいね。
……しかし>>640『傍観者』か。それはそれで面白そうなモチーフだな……。あと『乞食』なら小傘のほうがあってる気がしてきた。

642名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 14:53:15 ID:fJOSvdoc0
なんか荒れてんなw
と思ったが2ch落っこちてるからしかたないか

643名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 15:03:28 ID:s0AVzvJkO
うっ、御手間を取らせてしまって、すみませんでした
ありがとうございます

しかし、擬人化ならぬ、「擬世界化」とは……なんと意味深い言葉なのかー

644名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 15:39:01 ID:vZFFCLAw0
>無論、妄想郷キャラに貴賎は無いので、揶揄の意味で取らないで下さいね。

揶揄以外の何だというの?

645名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 15:58:56 ID:EETjH6Og0
>>644
前の一文読もうよ

646名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 17:52:55 ID:vZFFCLAw0
読んだ上で言ってるんだけど

647名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 18:44:57 ID:s0AVzvJkO
洒落を斜めに味わえない子はお帰り
幻想郷でも妄想郷でも、ガチンコな方はお断りです

個人的に戦子ちゃんは可

648名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 23:49:44 ID:zhl5.XyA0
レス乞食という言い方がよろしくない
ここは一つ「構ってちゃん」にするべき

649名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 00:11:53 ID:K2auWdDA0
戦子ちゃんは可、メアリー酢も可、邪気眼系も可。
でも望むのは受けが戦子で攻めがメアリー。

650名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 01:00:11 ID:DDToQJ660
妄想族の魔法 酢属性

メアリス メアリサ メアリガ メアリジャ

651名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 04:13:27 ID:Vr/TwDm60
何でもアリだと思うけど、『スレ公認』みたいなのは勘弁な、と思う。方向性の良し悪しに関わらず。
一時のオロチ系や妄想郷は批判や揶揄のフィルタみたいになりかねなくて、ちょっと怖い。

652名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 08:36:33 ID:DDToQJ660
キャラを書く奴がルールブック

653名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 08:41:01 ID:YCewB9GA0
俺がルールだ

654名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 16:02:34 ID:Vjb70CJo0
>>651
確かにその危険性はあるが、それでも妄想郷好きだからやっぱり発展していってほしい。
ただ、そこに住んでる奴らが叩かれるのが正当化されるような妄想郷なら願い下げだ。
用無のように、正当でもなんでもなく自己責任で叩いているから妄想郷は美しい。

あと、海恵堂の人、応援してます。無理はしないでのんびり頑張ってください。
いつか俺も安吾蒙子さんのような、誰かに見初められるようなキャラを創りたいものだ。

655名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 02:12:59 ID:8y1kPdD20
>>633
よく考えたら、オリキャラ図鑑に載ってましたね。
なので、画像を送っていただく必要はありません。
ただ、主人公予定の霊夢、魔理沙(、早苗)の絵があれば欲しいです。

ゲームの流れは以下を考えています。
()の中は、それぞれが降らせる、または落とした物。

1ボス:遠野 飯豊(幸せ)
2ボス:八神 般若(酒)
3ボス:大橋 百子(金)
4ボス:大禍 虞(噂)
5ボス:天之 猛子(神物)
6ボス:安吾 蒙子(雨)
EXボス:鳴山 振江(災害)

656名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 21:59:57 ID:36BnPPvM0


自分がつくったキャラは、誰がどんなことを言おうと自分の頭の中では大物。
だから、自分がつくったこの輝かしいキャラを高いステージにたたせ、自分の世界をつくり、浸る。

それが妄想。それが妄想郷。

他人から見たら『うへぇ』だけど、病のような快楽をおぼえてしまう。

溺れているひとにしかわからないものがあるんじゃないかね。

657名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 22:55:59 ID:vw.2CttYO
>自分の頭の中では大物
まさにメアリッシュナブルな自分酔い�霖韻覆觧詭遒龍垢ぁ⇒弔た�

料理人の実力を決める要素の一つには「舌」があるんだってさ
自分の作った料理を、客観的に味見できない奴には
人に「おっ、やるねぇ…」と思わせることなんて、できない訳で…
このスレがよく「地力が無い」とかって言われてるのは、そういう人ばかりだからじゃないのかな


以下、先達の方々が前々から指摘されてる事を改めて書く意味が無いかもですみませんが
絵無し、弾幕無し、音楽無しで勝負するんだから
キャラ設定で全てが決まるのに、その設定が「味無し」であることがほとんどな気がします(薄味を越えてしまってる)
在り来たりな例ですが、ゆーぎ姐さんみたいに酒こぼさないで戦う設定の「一工夫」だとか、
昔投下されてた孔雀みたいな、弾幕に関する「一工夫」が、最近のキャラ達には無いと思う今日この頃であります
皆様の御子息・御令嬢の「一工夫」を、魅せてくれッッッ!!!!!

658名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 23:10:01 ID:1IsxFYcg0
まあ評論家の地力は余所の追随を許さないけどな。

659名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 00:11:42 ID:qZHpijKY0
>>657
孔雀とかまた懐かしいwww
一工夫か……思うんですが、元ネタの妖怪は飽くまで「表出」として扱うべきだと思うんですよ。
作られたキャラクターの、ある一側面。
たとえば>>317矢先ナメさんなんかは、力の向きを操って天井に張り付いてよだれを使って落書きして、
結果的に「天井なめ」として認識されるに至ってる。
一応うちの子>>560陸川あずきさんもそこを気をつけて創ったつもりなんですが(まあ小豆の理由が
「好みの問題」はおざなり過ぎた気がしますが)、それなりの反響はもらえたみたいです。
原作でもミスティアなんかそうですよね。声が雀みたいで夜に現れるから、「夜雀」として認識されてて、
実際は雀なのかどうかよくわからない。
>>468さんが言ってるようなオリジナリティというのはそこだと思うんです。独自のもので構成されていて、
それでいてかつ一側面だけを見ると元ネタの妖怪そのままだ、と。
まあ他の人のキャラの作り方にケチをつける気は毛頭ありませんが、俺は原作らしさっていうのはその辺に
あるんじゃないかなと思う、っていうサンプルとして見てくだされば幸いです。

660名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 00:46:14 ID:hlCScOF.0
ところでいい加減キャラを投下してもいいんですかね
非常にやりづらい空気なのですが

661名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 07:46:34 ID:DnIfW.9s0
やっぱりそう思ってる人いたのか。投下OKに決まってるだろJK。カモンプリーズ!

662名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 19:27:11 ID:l4IsW3wc0
名前:窮迫 貧(きゅうはく びん)
種族:神
二つ名:嫌われモノの神様
能力:貧を操る程度の能力

解説:
黒の長髪だがみすぼらしい浴衣姿。手に渋団扇をもっている。決して夏祭りではない。
あらゆるものを貧しくしてしまう。ただしこれは彼女を悲しくさせたり、怒らせたり、戦闘場面でしか使わない。
嫌われ者である。『能力は限られたときにしかでないのに……神様なのに……』と彼女はグチる。

暗くはなく、天然で単純と明るいときは結構かわいいが、ときどき鬱になり、民家の押入れに三日間くらい寝込む。
そのときは能力は全て開放されてしまうので、見つけたら即座に機嫌をとらないと大貧窮になってしまう。
面倒な神。

焼き味噌が大好きで民家に紛れ込んではこそこそと食べている。

スペカ:
礼儀「お膝ゆすって筋肉痛」

貧符「富民がつくった貧の詩」

除神「すっぱい食事の大晦日」

況符「迫り来る大貧窮」

窮符「クローゼットポヴァティー」

縁符「縁切りの21日目」

送符「味噌の川」


つくってみて改めて思ったんだけど本当に貧は嫌われてるなぁと思う。
とはいえ完璧に嫌われてるとは思わない。貧も自分のことを労わる人にはきちんとお礼をするし、貧がいうに『私が操っているのは偽の貧。本当の貧は気から来るんだよ』。
そういう意味では幸福な神かもしれない。というか、そうだ。

663名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 20:18:53 ID:Zv92UFHE0
すっぱい食事ってw
衛生的にアウトじゃねぇかw

664名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 20:51:07 ID:jC1uoKsI0
名前:前野 優沢(まえの・ゆうたく)
種族:猩猩(しょうじょう)(元人間)
能力:酒を造る程度の能力
二つ名:未来を零し、また拾った幸運者
性格:「陽気」という言葉が当たり前なほど陽気
外見・服装:ほぼ黒に近い茶色のワイシャツ。でも左は半袖。そして長いスカート。
「阿蘭陀の涙」という酒瓶を持っている。
解説:
外の世界で死んだ霊が『無形の猩猩』に乗り移り、そのまま幻想郷に
流れ着いた者。彼女の造る酒はとても旨いとか。
酒瓶に入っている酒はいくら飲んでも減ることがない。

どうやら死んだ時期がバブル時代だったらしく、流行がその辺で止まっている。
ちなみに巨人ファン。だがバブル時代の選手までしか知らない。
クルーンとか小笠原とかも知らない。
ダイエーとソフトバンクが合併してソフトバンクホークスになってることも。
楽天も知らない。(このへんふざけた

前野 良沢の子孫。
死んだ理由は、酒の一気飲みが原因。

スペルカード
泣符「阿蘭陀の涙」
大泣「枯れない涙」
酒造「五時間耐久酒の上」
酒造「八時間耐久酒の上」
猩猩符「人生大逆転」
猩猩符「人生大逆転サヨナラHR」
猩猩符「人生大逆転リーグ優勝」
猩猩符「人生大逆転日本一胴上げ」
前野「蘭学の化け物」

辞書を読んでてたまたま「猩猩」の単語を見てついやった。
能力は反省している。だって「酒を好むという」って書かれたら(ry

665名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 21:21:30 ID:pWWIZt/w0
神主に捕獲されて・・・・

666名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 16:02:45 ID:iRzqCNHo0
ご愁傷様。
ホントご愁傷様

667名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:36:31 ID:xUlN4KBwO
名前:悪路 焔(あくろ の ほのお)
種族:悪路神の火
能力:人に病気を移す程度の能力
二つ名:振れたくない綺麗な火
性格・特徴:人なつっこい、子供のような性格。見境なく人に飛びついては病気にさせてしまうため、他の妖怪からは避けられぎみ
外見・服装:子供くらいの背丈に黒い髪と眼を持つ。体はほんのりと光っている。
解説:姿形や人なつっこい性格から初対面の相手には好かれるが、能力故にすぐに疎まれてしまう。それでも他人が嫌いにならない。ただそのことを忘れているだけかもしれない。
振れなければ病気にすることはないが、彼女は直接的なスキンシップを好むのである。

スペルカード:雨符「闇夜の提灯」・往来「悪路神の火」

668名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 01:20:05 ID:uUgaI8vo0
>>655
現在スキャナーが故障しておりますので霊夢、魔理沙、早苗の絵を読み取る事が出来ません。
修理&描き方が完了次第に作業に移りますので、少々時間がかかりますがそれで大丈夫でしょうか?

669名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 07:12:04 ID:TeuR/VT2O
>>668
もちろん大丈夫です。
どうぞゆっくり描いてください。

670名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 17:24:35 ID:viZ.uaBYO
そういやアイヌものってでてないんじゃなかろうか

671名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 17:44:48 ID:6w5gBveo0
>>670
>>490
とはいってももっと増えてほしかったり

672名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 18:31:23 ID:tst.pFrw0
前にコロポックルいた気がする。

673名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 18:46:06 ID:rAQRh8So0
前スレ>>394>>397、今スレ>>490がアイヌ系かね
でももっと増やしてもいいのよ?

674名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 21:22:30 ID:viZ.uaBYO
みんな㌧クス。

あ、こう言うの結構好きかも……

俺もなんか考えてみようと思ったが俺にはこんなん無理だ……
('A`)

675名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 21:48:11 ID:viZ.uaBYO
いいなーと思ってたら>>490絵化されとる!
すげえ

つーか今までsageてなかった……

676名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 22:24:17 ID:0fdVXdzg0
まぁ、過去スレあさりゃわんさかでてくるわな

677名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 19:57:24 ID:WF0VdMJY0
相変わらずイタイ板だな(笑)

678名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 20:23:21 ID:tBA/H5uI0
こ、こんな洒落まで斜めに味わわなきゃならんのか…

679名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 20:34:05 ID:tdkcY6io0
ダジャレ好きで常に滑ってる氷系の妖怪とか思いついた
ヨーカイザーに一本足でスノボに載ってる雪女がいた気がするんだが元ネタ知ってる人いる?

680名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 21:03:39 ID:8uWkDj0AO
さすがにこれは挑発かと思われます
乗ってはなりませぬぞ

…しかしながら、このスレが何故、痛いとか力量不足とか言われ続けているのかに対しては
目を逸らさないで前向きに考えた方が、よりみんなが楽しめる方向に行く……ような気がします

私めが思いますに、ここに投下されるキャラ達は、過去の週間少年漫画(可燃系バトル物)や、
アニメ、小説、ゲーム等々でよくよく見かける風味が多すぎる気がします
でも見ている人達は、それが悪いとか幼稚だとか言っている訳ではないと思うんですよ
上で一工夫と言及している人もいましたが、設定の中に何か一つの「ひねり」というか「アイデア」が足りないと思うんです
「このキャラは自らにこんな縛りを課してます」「こんな拘りを持ってます」「それがこのように弾幕に反映されてます」
弾幕風で表現できないのだから、設定文章でイメージを膨らませられるくらいの味(ダシ汁)を持たせなきゃならんと思うんですよ

確かに劣化模倣や自己理想をキャラにコピー&ペーストするのは、気楽で気持ち良いです、でも、そんなんじゃ…

681名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 22:37:00 ID:a.QKnDsE0
名前:ベティ・ヴァイスシュタイン
種族:妖怪
能力:寒気(さむけ)を操る程度の能力
二つ名:季節の忘れ物
性格・特徴:親父ギャグ大好き
外見・服装:どっかの冬の妖怪のような服装。明るい金髪で服は水色が基調。
解説:妄想郷の季節の変わり目に現れる妖怪。
   普段は遠くから妄想郷住人の会話を眺めているだけだが、たまに面白いギャグを思いつくと
   いてもたってもいられなくなり、頼まれてもいないのにやってきて一言か二言ボソッとギャグを
   言い残していく。会話していた者たちの間にはとてつもなく寒い空気が流れ、暖まるために
   無理をして会話を弾ませる。結果的には住人の仲を取り持っていると言えなくもない。

   季節の変わり目以外には色々とすることが多いらしく、人と会話をする機会が少ない。そのため
   自分は傍観者であるという強い自覚があり、なかなか会話に混ざれないのもそのせい。たまに
   妄想郷の住人にとって分かりやすい「敵」が現れると、自分もそれを叩くことで皆の輪の中に
   入ろうとするが、あまり上手くいってはいないようだ。

   熱気を操るバーニラにライバル視されており、よくちょっかいを出されている。しかしベティも
   向こうから相手をしてくれるというのが結構嬉しいらしく、関係は良好なようだ。

趣味:スキーやスノーボード、丘ソリなど
身長:やや高
体重:(検閲済み)

関係人物:黒礼記子 徴 バーニラ ヴェチバー・ブランディシュ
好きなもの:アイスクリーム 駄洒落
嫌いなもの:無視されること

682名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 12:45:44 ID:ZcTY7jqE0
なんか今朝方夢ん中で俺が面白い能力を身につけてたもんで

名前:駄駄滑 盆暗 (だだかつ ぼんあん)
種族:火間虫入道
能力:グダグダにする程度の能力
二つ名:めんどくさい厄介者
その他:自堕落。その日その日を怠けて生きることがモットー。
食事は腹が減りに減って餓死寸前になったら食べる。睡眠は眠くて眠くて仕方なくなったら取る。
人を脅かしたりするのは、妖怪らしくないと閻魔に説教されるかもと自分で感じたら、する。
相手をグダグダにするには、相手に近づいて指先でつまむ動作をし、ピッと引っ張るだけ。
ピッとされた相手は、待ち合わせの時間に遅れたり、飯炊きに失敗したり、大事なところで噛んだりする等、
何をやってもグダグダになってしまう。
対処法としては、ピッとされた時に髪の毛を抜いた時のような痛みが走り、髪の毛の一本が
思い切り伸びてグルグル巻きになるので、その一本を鋏でちょん切ると、グダグダを治すことが出来る。

683名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 22:12:34 ID:Q0lRZ5SM0
○つきまとう小さな針
  大陵 メボシ(だいりょう めぼし)
  Dairyou Meboshi

  種族:妖怪サソリ
  能力:急所を突く程度の能力

  活きのいいサソリの妖怪。有毒だが大したことない。
狙った獲物にどこまでも付いていく執念深さを持つ。
  
  その性格が培ったのか、彼女が狙うと百発中九十中といったところ。
  結構当たる。彼女の髪の毛で出来た針に刺さるとそれなりに痛い。

  1面程度の実力
スペルカード
道中 追符「クリーピークローリー」
針符「エキネイトウィップ」(E・N)
蛇蝎「シャウラデウ゛ァージェンス」(H・L)
狙撃「フェイタルスナイパー」(E・N)
狙撃「トキシコンシューター」(H・L)

画像:ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/38/meboshi.png

東方砂紋宮なんてネタを考えてますよ。
ここが1面用で
2面>>23
3面>>532
らしいですよ。なんか砂の多いところにいそうな方達繋がり。
山奥に砂地とかなんだか違和感ですが…

684名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 22:49:52 ID:pu.E94PQ0
>>683
お下げがサソリの尻尾を模してるのか。可愛い。

685名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 21:43:04 ID:ysaT7dZs0
魔力を溜め込む商売人
霧雨魔理夫(キリサメマリオ)
能力 魔力を体に溜め込む程度の能力
危険度 低い
人間友好度 高い
主な活動場所 人間の里



 霧雨商店に丁稚として奉公していたが、元服と同時に霧雨家の養子となっ
た。それがこの霧雨魔理夫である。彼は霧雨魔理沙が生まれる少し前から霧
雨商店に仕えており、彼女を妹のように思っている。非常に快活で社交的で
ある。ただの人間でありながら多少の魔法を扱うこともできる。(*1)

 いつも、Mと書いた赤色の帽子を被っており、立派な皇帝髭を口周りに蓄
えている。顔つきも凛々しく、里の人間からは評判である。しかし彼には女
性絡みの話が全くない。噂によれば、とある国に姫を思い続けているのだと
か。(*2)

 また、彼は出世した現在であっても大変な働き屋で、いつも配達をしてい
る姿を見ることが出来る。重たい一升瓶を幾つも担ぎながら、里の端から端
まで歩き回っているのである。



【魔力を体に溜め込む能力】

 彼は外部の魔力を粘膜を通じて魔力を摂取し、血管内に溜め込むことがで
きる。またそれが生命エネルギーの代替品として働くので、彼は疲れを知ら
ない。

 蓄積された魔力をエネルギーとして用いず、細胞の肥大化や活性化に当て
ることもできる。つまり体を巨大化させたり、人間以上の身体能力を発揮し
たりすることができるのだ。(*3)何故か服の大きさまで変わる。

 魔力は主に魔法の森に生える魔法の茸から摂取することが多い。あまりに
も一度に大量に摂取しすぎると、許容量を超えた魔力が勝手に細胞内に入り
込み、自分の意思とは関係なく大きくなってしまうこともあるらしい。



【魔力について】

 彼は魔力の種類によって発揮する能力に違いがある。
 茸の魔力の場合、細胞の肥大化と活性化が主な発現である。
 花の魔力の場合、手から炎を生み出すことができる。
 星の魔力の場合、体が光り輝き、無限のパワーが湧き出てくる。

 これ以外にも様々な因果関係があるらしいが、もし見たい場合は自分で確
認するといい。



【目撃情報】

・博麗神社にも配達に来てくれるわ。あんな重たい荷物を持ってよくあの階
段を上れるわ(博麗霊夢)
 彼の能力はこういう時にも役に立つ。たまに私も資料の運搬を手伝っても
らっている。

・たまには自分で茸を取りにいって欲しいぜ。いつも私が取りに行かされる
のは不公平だ(霧雨魔理沙)
 一般人が魔法の森に近づくのは危険なのである。


*1 霧雨商店店主はあまりそのことを好ましく思っていない。
*2 何やら果物の名前らしい。
*3 一箇所に魔力を集めて、腕だけ太くしたりすることもできる。

686名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 09:01:18 ID:Tydpx7Ps0
>>685
こんな陳腐な発想をよくここまで練り上げたなwww
読みながらどんどん違和感が無くなっていくのに戦慄したわwww

687名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 13:05:03 ID:PRkiiOcgO
東方でも何でもないだろ
満足したんなら他所に行け

688名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 13:33:30 ID:kAEr0AKs0
東方風に書き上げたのは流石。
どんな佳作でも冷や水ぶっかける手合いはどこにでもいるから気にするな。

689名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 13:39:18 ID:Tydpx7Ps0
あーっと、今見てみると勘違いされそうに見えたので一応、>>686は褒め言葉です。
幻想郷に見事に溶け込んでいると思いました。

690名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 16:57:20 ID:puYyO5xc0
まぁ満足できねぇんなら、手前で他所行けって話だが

691名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 21:05:13 ID:xKLLAyyU0
細かく、くまなく解説をしつくし、なおかつ違和感が少ない。
読んでいくうちに幻想郷に飛ばされた。
俺としては良範囲だがな

692名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 01:42:32 ID:YAoeClYU0
名前:琴吹 津夏沙(ことぶき・つかさ)
危険度:低い
人間友好度:高い
活動場所:妖怪の山の湖
種族:半魚人
能力:鮨を握る程度の能力
二つ名:幻想を握る大将
性格・特徴:珍しいネタを使った美味しいお鮨を食べさせることしか頭に無い。
職業:板前
趣味:おいしい鮨を握ること
外見・服装:魚のような顔立ちだが美人である。
       白魚のような手を持ち、足は人魚のような鰭が付いている。
       首の後ろには鰓があり、水の中でも息ができる。
       背中に鱗と背鰭があり、歩いた後は濡れている。
       普段は板前のような格好をしている。

解説:
幻想郷に突如やってきた半魚人。
元々長野県の湖に棲む淡水魚だったが、八坂、洩矢の神々が神社を湖ごと幻想郷に
引っ越してきた際、一緒に幻想郷に飛ばされてしまった。
その際、急に外界から幻想郷の妖怪の山に移動した衝撃と、妖気を浴びた影響により、
自らも妖化してしまい、半分人間の姿となった。

急に人型となり、何をしていいか分からないまま、湖の周りをうろついていた時、
守矢神社の巫女に目撃されて、悲鳴を上げられてしまう。
すぐさま八坂の神が駆け付け、巫女を襲う不埒な妖怪と思われ、退治されそうになるが、
仲裁に入った洩矢の神に助けられる。
しかし、八坂神はまだ疑っている様子で、彼女を試すために、何か供物を出すよう
命令を下す。急に言われても何を出していいのか分からず、自分が魚だったことを
思い出し、とりあえず湖を泳ぐ魚を釣り上げて、それで鮨を握ったものを出してみると、
八坂神と洩矢神は美味しそうに平らげてしまい、とてもご機嫌になった。
彼女を気に入った八坂神は、どんなネタでも美味しい鮨に変えることができる
美味しい銀シャリを作る程度の能力を授けた。
また、洩矢神は、彼女に眠る才能を見抜き、どんなことがあっても、鮨を握るのが
大好きで居続ける程度の心を授けた。

以来、彼女は幻想郷で唯一人の、鮨職人となったのである。

693名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 01:43:04 ID:YAoeClYU0
だが、海の無い幻想郷では淡水魚しか採れず、寄生虫がいるものが多いため、
生食は人間にとっては危険であり、神々や妖怪、鬼、ごく一部の人間には好評だったものの、
里人相手に食中毒ばかり起こすため、腹痛で人間を苦しめる恐ろしい妖怪だと思われて、
危うく退治されそうになる。
そこで、生食しても危険の少ない食材を求め、あちこちを放浪するが、海の無い
幻想郷に、魚などそれほどいるわけが無く、卵巻きとか河童巻きとか干瓢巻きとか、
生魚を使わない鮨を作って、子供達を喜ばせるくらいしかできなかった。
本当に食べさせたい生魚の鮨を諦めかけた頃、妖怪の山の湖に巨大な魚が出現したという
ニュースを聞き、まるで海を泳ぐような早さで現場に駆けつけると、そこには巨大な
シロナガスクジラがいた。外界では絶滅危惧種だが、晴れて幻想入りしつつあったのだ。
一頭だけなら、殺すのは躊躇われたが、広いとは言えない湖の中に数十頭は泳いでいたので、
彼女は迷いの無い動きでシロナガスクジラに突っ込み、一撃で仕留め、流れるような動きで
捌いてしまう。一気にクジラ料理数百人前が完成し、それらを見物客らに振舞う事で、
彼女の面目躍如となり、一躍人気者となる。
ただ、後日、多数の食中毒患者が出た事は、また別の話となる。
元々冷たい海水の中を泳いでいたとは言え、一時は湖の淡水の中に浸かっていたため、
やはり寄生虫が涌いていたのだ。
しかし、彼女の鮨に対する熱意は里人にも確かに伝わったため、彼女が迫害されることは
無くなった。ただし、彼女が魚に火を通すのが苦手だと言う事も知れ渡ったため、
里人は誰も彼女の鮨に手を付けようとはしなくなったが。

それ以来、彼女は妖怪の山の湖の近くで細々と鮨屋を経営するようになり、川や湖の周りに
すむ水棲妖怪などが集まる秘密のスポットとなる。
博麗神社の巫女が山の神社に殴りこんでからは、普通の人間も足を踏み入れるようになり、
たまに事情を知らない外来人が、神社の参拝途中で偶然店に立ち寄る事があるが、
店主の魚のような顔にたまげ、人間のセンスからは受け入れがたい生々しい生魚料理の
オンパレードに腰を抜かし、食べずに逃げ出してしまう事がほとんどである。
魚嫌いの人間へのサービスとして、パンダの刺身とか、フクロオオカミの活け造りなどを
考案して、試しに出したこともあるが、生魚の時より数倍大きな悲鳴を上げて逃げて行く
人間の反応を見て、落胆する事もあったらしい。

スペルカード:
・握り「鮎の握りwith横川吸虫」(EN) / 握り「鮒の握りwith有棘顎口虫」(HN)
・前菜「鯉のお造りwith肝吸虫」(EN) / 前菜「雷魚のお造りwithドロレス顎口虫」(HL)
・おつまみ「鯉の苦玉ロシアンルーレット」(HL)
・主菜「ナマズ丼with日本顎口虫」(EN) / 主菜「泥鰌の踊り食いwith剛棘顎口虫」(HL)
・握り「海豚の握りwith真田虫」(EN) / 握り「カワカマスの握りwith広節裂頭条虫」(HL)
・甘味「沢蟹の生プディングwith宮崎肺吸虫」(ENHL)
・幻想「スカイフィッシュの一本巻きwithツツガムシ」(Lastword)

694名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 01:54:59 ID:vxMVtEhk0
クジラが数十頭って、どんだけ湖でかいんだよw

でも寿司は良いなぁ、寿司は。

695名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 14:58:33 ID:mjJad9bk0
うぐぐ…
ゲテモノしか並んでねぇwww

696名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 17:08:50 ID:hHOl2Wu6O
名前:紅頭 白紗(くれないがしら はくさ)
危険度:低い
人間友好度:中
活動場所:北の方、不定。
種族:妖怪(化け鶴)
能力:「白色」を操る程度の能力
二つ名:狂白の白銀舞鶴
性格・特徴:きまぐれ、いつもいろんな所をフラフラしている。

趣味:髪飾りを作ること
外見・服装:頭の上の方の髪は赤みを帯ている。
色白で、瞳は吸い込まれそうな銀色をしている
背中に鶴の翼がある、もちろん鶴の尾羽もある。

鶴の模様のある綺麗な着物を着ている中々美人。

解説:
古くから幻想郷の北の方に住んでいるとされる妖怪。
元々の普通の鶴だったのだか、「鶴は万年生きる」などと
言われていたので、本当にに万年生きてやろうとチャレンジした所、出来てしまい
あまりにも長く生きたため妖怪化したとされている。
基本神出鬼没で、いろんな所をフラフラと飛びまわっており、本当の所生息場所は不明で、北の方の妖怪意外誰も知らない。

能力に関しては、あらゆる物を真っ白に染めあげる(操る)事ができ
対象物(者)の目を白に染めあげ、狂わせる事もできる。
髪飾りを作る事が得意で、自分の羽をちぎってまで、髪飾りを作る。邪魔すると容赦なくいたぶられる。

697名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 17:56:47 ID:O7NM.fg.0
「出来てしまい」じゃねーよwww
幻想郷らしい良いいい加減さだ。

698名前の無い程度の能力:2010/03/16(火) 21:48:53 ID:hHOl2Wu6O
すいません、オリキャラたまってたので投下させていただきます…。

名前:メイリ・ハイドスト
危険度:高い
人間友好度:低い
活動場所:人里付近や、紅魔館付近
種族:妖怪(メリーさん)
能力:追跡する程度の能力、怪電波を操る程度の能力
二つ名:追跡路を辿る影者
性格・特徴:人里付近や、紅魔館付近をフラフラしている
人や妖怪を追跡して遊んでいる。一度フランを追跡してレミリアにお咎めを受けたが懲りていない。
趣味:人や妖怪を追跡して怖がらせる事
外見・服装:ピンクのリボンの付いたチェックのカチューシャを着け、ウェーブがかかった亜麻色の長髪をしている
薄桃のボレロ、裾にフリルのついたロングワンピース姿でいる。
解説:翼は無いが、浮遊する事ができ、やろうと思えば壁もすり抜ける事ができる。
霊体に近い為気配を消していれば気付かれない。
密かにフランと仲良くなりたいとも思っている。
決まった対象をどこまでも追い続けるという執着の持ち主、
怪電波を使い、自分が今何処に居るかを告げ、順順に追っていき、対象を追い詰める。
彼女の怪電波は、眩暈や頭痛を与える物から、対象の脳や精神、神経に異常を与え、まともに動けなくする物までバリュエーションがある。


スミマセン…OTL

699名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 21:53:56 ID:XYOsUH/o0
謝るぐらいなら書くなようざいから

700名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 21:57:45 ID:YAoeClYU0
俺「北斗神拳は無敵だ。」

まで読んだ。

701名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:33:45 ID:wCykPIhc0
ふふふ・・・素敵なスレをみつけてしまった・・・
ガイドラインは一通り読んだ。俺の温めてたキャラを投下させてもらうッ!!
コンセプトは、幻想郷のまったり感を大事にしてみた感じで。
〜以下妄想投下〜

狭名田コノミ
・『醸造を見守る華美な妖怪』
・妖怪
・主にカビを操る程度の能力
・夜な夜な人の見ていない酒蔵へ忍び込んでは、良いカビを入れ悪いカビを取り除いて行く恥ずかしがり屋さん。
・元はただの腐り落ちた果実のカビの妖怪だったが、お酒を作れるようになって一躍有名になった。
神々にも気に入られ、日本最古の稲田の名を苗字にもらったことを一番の誇りとしている。

〜以上妄想終わり〜
あー、こういうキャラ作りってすんげー楽しい…
外見も一応考えたけどそこまで指定するのはナンセンスかと思ったんで、カットー
とりあえずこれで妄想一つ終わりっと…。また何か思いついてしまったら来ますw

702名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:36:42 ID:1LWNgSZ60
みんなスペルカード作ってるから、俺も作りたくなってきたぜ

無念無想の酒泉
水酉ゑひこ(ミズトリヨイコ)
能力 あらゆる酒を造る程度の能力
危険度 不明
人間友好度 極低
主な活動場所 不明



 幻想郷の妖怪たちの飲む酒のうち、おそよ九割は彼女によって製作されて
いる。水酉ゑひこ、その人である。彼女は人間や妖怪の前に滅多に姿を見せ
ることはなく、名のある大妖怪であっても彼女とは面識の無いものが多い。
彼女の棲家は魔法の森とも妖怪の山とも八雲紫の家とも、はたまた外の世界
にあるとも噂されている。

 定期的に、弟子を遣いにして妖怪達に無償で造った酒を配っている。その
味は絶品と言われ、人間の造った酒とは比較にならないらしい。(*1)

 古くは、八雲紫や因幡てゐと同様に幻想郷縁起阿一著の一部にもそれらし
い妖怪が記載されており、それによると外見は背の低い生娘のようだが、口
調は年寄り臭く、また偏屈者であるらしい。



【あらゆる酒を造る能力】

 その名の通り、彼女はあらゆる酒を造ることができる。資料が少ないため
不確定なことが多いが、彼女を見たというある妖怪の話によれば、酒を造り
出すというわけではなく、酒になりうるものを見た途端にその造り方が頭の
中に閃くのだという。(*2)



【水酉ゑひこに関する考察】

 妖怪としての力の大小はともかく、おそらく幻想郷の妖怪で彼女に逆らえ
るものは誰一人としていないだろう。というのは、先述のように幻想郷の妖
怪達の酒の九割を供給しているのが彼女である、万が一彼女の機嫌を損なえ
ばどうなるかは馬鹿でも分かる。もしかすると彼女は力ある大妖怪にかくま
われているのかもしれない。



【目撃情報】

・ずっと昔、彼女にはとても良い花の薫りのお酒を造ってもらったわ(風見
幽香)
 味の方も、花の風味を加えた絶品に違いない。 

・千年程前かしら、一度彼女にお会いしたことがありますが、大変不機嫌そ
うな顔でしたわ(聖白蓮)
 妖怪に味方をする人間といえど、彼女は毛嫌いするようだ。


*1 人間の飲む酒とは酔っている間の気分が違うらしい。
*2 天狗の新聞記者の話なので、正直眉唾ものである。



スペルカード

麦符「泡と炭酸の行方」
邪符「酒に潜む果汁」
伊符「赤と白と薔薇」
米符「大和魂と乙女心」
酎符「甲乙付けがたし」
火符「修道院の秘法」
「悪魔の滴 -スピリトゥス- 」

703名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 02:19:52 ID:sfdrtJK20
秋 小読(アキ コヨミ) ※苗字は自称
二つ名 白秋の読書家
種族 神(自称)
能力 文学が読みたくなる程度の能力
見た目 凛としたメガネっ子
危険度 皆無
人間交友度 高い(本を粗末にする者に対しては低い)
活動場所 寺子屋、紅魔館書庫

読書の秋を司る神として秋静葉・穣子の妹を自称する、学校生まれの雑霊
基本的に物静かだが暗さは無い
紅魔館で美鈴が漫画以外を読んでいたら、彼女の仕業です

スペルカード ※E/Nは無し
警告「図書館は漫画喫茶ではありません」(H/L)
注意「読書感想文をあらすじで埋めるな」(H/L)


秋 育乃(アキ イクノ) ※苗字は自称
二つ名 天高く猛る紅白
種族 神(自称)
能力 運動がしたくなる程度の能力
見た目 冬でも体育着+鉢巻
危険度 小
人間交友度 高い(運動好きなものに対しては特に高い)
活動場所 寺子屋、スポーツが行われそうな場所

スポーツの秋を司る神として秋静葉・穣子の妹を自称する、学校生まれの雑霊その2
基本的に落ち着きが無く、なんでも動いてから考えるという思考の持ち主
小読とはどちらが姉かでたまにもめたりもする
阿求やパチュリーがストレッチをしていたら、彼女の仕業です

スペルカード ※E/Nは無し
組符「ヒューマンピラミッド」(H)
超組「教師と生徒の三角形態」(L)
騎符「マンパワードラグーン」(H)
超騎「幻のブロッカー陣形」(L)

704名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 08:43:39 ID:ur/sADngO
露草あんず(つゆくさアンズ)
能力 草笛を吹く程度の能力、植物を生えさせる程度の能力、植物を合成する程度の能力
二つ名 幻草の草笛演奏者
危険度 高い
人間友好度 高い
種族 妖精



森の中から何処からともなく、草笛の音色が聞こえてきたら恐らく、いや絶対彼女の仕業である。
何時も木の高い所の枝に座り、枝の葉をむしり採っては草笛を吹いている。
趣味は植物を合成させる事で、森の中に奇妙な植物が生えていたらそれは
彼女の合成実験成功の成果か、失敗作かのどちらかである。
季節に関係無く植物を生えさせる事ができ、たまに花を求める人々から依頼される事もある。
気が向けば人里に趣き、草笛コンサートを開いており、その為か危険度が高い割には友好度が高く、人には普通の草笛しか吹かない。


彼女の草笛の音色には、いくつかの種類が存在し、危険度が高い草笛の音色は
人や妖怪を惑わせ、幻聴、幻覚を見せる物から、無意識に早口言葉を言わせるくだらない音色等々、沢山あるようだ。


雑符 「雀ノ鉄砲:mp」
草符 「檸檬薬草:mf」
花符 「鳳仙花:f」
樹符 「枝下桜:ff」

705名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 12:59:07 ID:DLGPAd4cO
>>702
生み親の心の叫びがモロに聞こえてきます
そんなに必要とされたいということは…
そんなに高く在りたいということは、貴方は…

706名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 14:59:22 ID:wh3YhrsE0
>>701
過去スレを読んでもここを素敵な場所だと言ってくれるでしょうか
誰かが言いました ここには創作の悲哀が満ちていると
それに触れてなお貴方は純粋な創作者であり続けられるでしょうか
目を背けずに見てほしい ここに降り積もった過去を オリキャラ達の怨嗟の声を
それを見てもなお貴方が純粋な創作者であり続けられたならきっと
この場所には新しい風が吹くでしょう それを楽しみにしてもいいですか

707名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:32:57 ID:/Pdz/8RU0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

708名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:41:04 ID:ur/sADngO
不覚にもワロタ…

709701:2010/03/17(水) 21:32:17 ID:cxXTKZ/k0
>>706
すんません、妄想の吐き場所という一点のみで軽率に素敵な場所なんて言っちまいました
過去ログと図鑑を出来る限り見たけれど、正直正視できないものが多かったかな(´・ω・`)

とりあえずオリキャラ創造について「良くないかな」と考えたことは、以下のとおり。
テンプレ先でも散々言われてることだし、偉そうなこと言ってるのは分かっていますが、これらでもって自分の『純粋な創作者』たる
証明にしようと思います。
あ、妄想って意見はオリキャラである以上当然なので除外w

①強 す ぎ る
あなたらは戦争でもする気なのかと…。
特に酷いのは、幻想郷の誰かを攻撃するor傷つけるといった内容。個人的には最も頂けなかったです…。
あとは、それに基づく力関係の表示(●●より強い、△△を遥かに凌ぐetc...)でしょうか。
比較が悪いとは言いませんが、原作キャラの魅力を潰すのはオリキャラの佇まいとしてどうなんでしょう…?
もうちょっと親しみのある可愛らしい能力でもって、幻想郷の住人と共存して欲しいです。
妄想だから別にいいだろうって?そりゃスマンカッタ(´・ω・`)

②説明する範囲がバラバラ。
ぼんやりとキャラクターの能力を説明したかと思ったら突然具体的なエピソードが始まる
中にはもうそのまま小説書き出しそうな人もいましたね。
あと、同じようなことを複数回説明していたり論理が飛躍していたり…その辺は文章力(笑)の範囲かな?

とりあえず、そういう説明文だと読んでいる側はそのキャラクターの輪郭を捉えきれなくなります。
せっかく作ってあげたオリキャラなんだから、もっと魅力を引き立たせるためにもまずは簡潔な文章で説明した方が
良いと感じました。
でも、せっかくキャラクター作ったんだし詳しいところまで説明したい!って気持ちは十分に分かります。
だけどそこはあえて「読んだ人の想像にお任せします」というぐらいの気構えの方が良いと感じました。

こんな感じでしょうか?正直過去の作品を読んでいて、自分も身につまされるものがありました(´・ω・`)
自分はオリキャラを、妄想をぶつける相手ではなく本当に東方シリーズに出てきそうなキャラ付けを目指したいと思います。
そんなわけでこれらをふまえて、>>701でのキャラは今度リメイクしてみます(`・ω・´)ノシ

710名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 22:31:59 ID:A1GQtRe60
下手な設定より文字数が多い、だと……!?

711名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 23:27:05 ID:/Pdz/8RU0
叩かれないキャラ作りより魅力あるキャラ作りをしようとは思わんのかね

712名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 23:40:11 ID:IAYGy8Ac0
香ばしい人に目を付けられたと思ってたら、案外自分を客観視できるようだ。

713701:2010/03/18(木) 01:34:56 ID:R2apOt3A0
>>710
ただでさえ書き込み文字数が多いスレなのに、正直>>709は書きすぎたと反省してるw
雰囲気壊しちゃったかな?だったらごめん(´・ω・`)
>>711
魅力というか、「こんなキャラはあまりいないかな?」っていうオリジナリティが
自分がオリキャラ作る時の楽しみなんで、そういうのは意識してる。
でも魅力はオリジナリティだけじゃないかもね。もっと考えてみるよ。
とりあえず今回は書きこんだ直後に幻想郷中のおさけつくられちゃった(´・ω・`)
>>712
怖がらせてすまんかったw
自分を客観視できない人間だと思われるのが嫌なんで、そういうのは気をつけてる。
でも逆に気をつけすぎて自虐的な痛い文章になることもあるんで、たまにはハジけ


た結果が>>701でございます。

それじゃ、色々思いついたらまた来るね(`・ω・´)ノシ

714名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:48:05 ID:zdPQSTyw0
>>702

【滅多に人前に姿を見せない】
危険度も不明、活動場所も不明、大妖怪でも無面識者多し…徹底した「隠し」は
在りのままの自身の姿を、直視したくない心理の現われですね。

【造った酒を定期的に無償で配る】
豊かに溢れ出る善意は、「本当は自分がして欲しいコト」を訴えるサイン。
分かっていると思いますけど、それは貴方が現実生活で求めているものですよ。

【幻想郷の妖怪で彼女に逆らえるものは誰一人としていないだろう】
恐怖の9割コンボ。バランスブレイカー。うん、強いですね。
「妖怪としての力の大小はともかく」なんて前置きして照れなくても良いんですよ。
駄目押しに幻想郷最古参組の格付けまで。


かわいそうな子 
もっと別の姿で、生まれてきたかったでしょうに…

715名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:04:20 ID:NOe0efb6O
オリキャラに罪は無い、と俺は思ってる
上の典型的なメアリー要素だって、それ自体は悪じゃないよ
(既成のマンガ・ゲーム・ノベルetcのキャラにも含まれてる)

その上に、見る人を楽しませる魅力、個性、アイディーアという、皮や肉付けや、「キャラが立つ」ための骨格がちゃんとあれば良い


でも、それが無いまま出産されてしまった>>702みたいな子は
皮も骨も無い、親の願望が剥き出しのグロテスクな肉塊の姿で産声をあげてしまう
それはあまりにも可哀想だ…

716名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:22:10 ID:4WcXS52M0
最忘 混(さいぼう まじり)
能力 忘れ去られた物を取り込む程度の能力
二つ名 幻想郷の忘却の果て
危険度 通常低 条件下で高
人間友好度 高
種族 不明
趣味 意味もなくただニコニコする事

幻想郷ですら存在が薄れ掛けたモノを取り込み過ごしている
いつもは当てもなくふらついては誰かとお話しして帰っていく
空を飛びながら寝るのが好きだが、時々落ちる
彼女自身が取り込んだ忘却されたモノが増えすぎると力が暴発し、
狂気にかられて暴れだす
ひとしきり力が抜けた後、取り込んだモノ達は誰かに気づかれやすい場所にいつの間にか
置いてある。生物などは勝手に運命が捻じ曲げられて、誰かに出会う。
彼女自身は運命を捻じ曲げている自覚はない
くだらないギャグを言っては場をパーフェクトフリーズ
「貴方冗談は上段並ね、壇上が似合ってるわよ?」

スペルカード
忘却「名も無き攻撃」
忘却「形無き攻撃」
消滅「存在の忘却」

717名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:38:55 ID:8e2nH96I0
>>714の御蔭で、>>702は顔が広いのに友達がいない(しかも自覚無し)というキャラ付けになりました
というか酒虫の親玉(ぇ

718名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:19:42 ID:HMLoMngg0
>>714
すましさん何やってんすかwww

719名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:33:40 ID:/IRlqaiI0
またプロファイラーさんが現れたw

大分前に同じような分析を見た覚えがある。キャラの名は確か…断王剣山とか言ったっけ。

720名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:03:17 ID:zdPQSTyw0
>>702
確かに産みの親の願望が剥き出し
作品を閲覧させてもらっている身で、偉そうに言ってごめんけど…この子、本当に「それだけしか無い」
ここまで「ひねり、楽しさ、遊び」成分も、「工夫」の旨味も無い子も久しぶりだけど
魅力的にしよう、という意思が微塵も感じられない

最初から忌まわれるためにここにオリキャラを産んでいく親なんていない筈だろうし
オリキャラも、生まれたなら魅力的に生きたい筈
(高度な向上なんて大層な意味じゃなくて、単純に好かれたいってレベル。おっ、良い味出してるね、くらいに思われたい筈)

でも、これじゃあ、あんまりだと思う
産むなら、もっとちゃんと産んであげてよ…

721名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:23:09 ID:.VEwjuv60
ID:zdPQSTyw0がなんか怖くなってきた

722名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:42:10 ID:TIWufOUk0
別にここはクオリティを求めるスレじゃないし
こんなん思いつきました。的な即席ネタでも全然アリでしょうに。
>>720は夢見すぎ。もうちょっとキャラの受け入れ口を広くしたほうがいいよ。

723名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:46:23 ID:e59DQkWg0
※スレの性質上痛い子が萃まって来やすいスレです。
 いちいち相手をしても仕方ないので生暖かい目で見守ってやって下さい。

724名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:53:52 ID:K8FCdNOE0
○妄念迷妄の酒蔵

枯葉之 酢耶(カレハノ サクヤ)
種族:妖怪
能力:ありとあらゆるものを発酵させる程度の能力


究極の酒を目指そうとしているが、味覚音痴な妖怪。
研究熱心で、古今東西の酒の知識も豊富、自他共に
認める努力家で、弾幕ごっこも強いが自分が味覚音
痴である事には気付いていない。
人間・妖怪・神様すら満足させる様な究極の酒を造
ろうとしているが、味覚音痴な事に気付いていない
ので、180°程度ではあるが違う道を目指してし
まっている。そんな道で酒を酒造しているので、彼女
の酒は幻想郷で随一の腐れ酒とまで呼ばれる物騒な代物
と化している。しかし、本人はその評価に関して、
自分の実力不足・努力不足とだけしか認識していない。
自分と他人とは全く違う存在である事に気づかなけれ
ば、彼女は永遠に無駄な努力を続ける事だろう。

○スペルカード
微生物「発酵と腐敗の境界」
家宝「弾幕クサヤ液」
海豹「トッカリ・イン・キビヤック」
珍味「壺中のガンギエイ」
発酵「超臭シュールストレミング」

725名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:14:14 ID:qLmOxzec0
お酒系統は多いんだなあと引け目を感じつつも>>701の設定をテンプレも使って改定してみた。
魅力的なキャラ作りというものに興味があるので、『○○を●●にすればもっと〜になる』なんていう意見があったら是非ともお願いします。
あと、絵なんか描いてもらえたら嬉しくて首吊りますw

名前:狭名田このみ(さなだ このみ)
種族:妖怪
能力:主に黴と菌を操る程度の能力
二つ名:醸造の要にして隠し味

性格・特徴:
・その能力に見合わず、明るく呑気。その上友好的で、目上の相手にも臆することなく接することができる。
・かなりのお酒バカで、他人の酒蔵にこっそり忍び込んでは醸造が上手くいくように手を加えてやるのが日課。
・人間とは親しくしたいと考えている。
・その性質上、乾燥した場所が苦手。

外見・服装:
・茶色を基調にまとめた、シックで落ち着いた印象の服装。
・髪は薄いネズミ色で長い。作業時邪魔にならないように、後ろで一本に束ねている。
・徳利を細長くしたような陶器と味見皿をよく手に持っている。

解説:元は腐り落ちた果実の妖怪で、人が蔵などに隠しておいたものにカビを生やしたり腐らせたりと、困った悪戯ばかりする妖怪だった。
そんな彼女はある日、お酒の醸造と出会った。見よう見まねでやってみると自身の能力でお酒を作れることを知り、悪戯も忘れて美味しいお酒造りに没頭していった。
お酒を人々に飲ませては感想を聞き、それを元に改良、また飲ませて…という生活を繰り返していた。
すると、『人間に酒をふるまう風変わりな妖怪がいる』と彼女の名はたちまち有名になり持て囃されるようになった。
彼女も満更ではなく、ただの悪戯対象であった人間ともっと仲良くしたいと考えるようになった。

妖怪や神様の耳にもその名は届き、大きな宴会や儀式に使われるお酒の醸造を手伝わされることが多くなった。
彼女の能力は、大量の酒を同時に作り管理することに向いていたからである。
そんな彼女を称えて、神様はお酒のために造られた水田『狭名田』の名を苗字として彼女に与えた。
彼女にとって、この名前は一番の誇りである。

今となっては幻想郷でも人間の酒造技術がかなり発達したため、彼女には、発酵を促すこととほんのわずかな不純物・異物を取り除く以外にはほとんどやることがなくなってしまった。
最近は、何か斬新なお酒でも出来ないものかと一人考えを巡らせるのが新たな日課となっている。
その考えの助けになりそうなものを探すため、香霖堂には足繁く通っている。
また噂に聞いた、湖の近くにあるという洋館の大図書館にも行ってみようかと思っている。

スペルカード:弾幕勝負にはあまり興味が無い(お酒づくり>弾幕ごっこ)ので、持っていない。
しかしもしそれがコミュニケーションツールとなり得るなら喜んで作るだろう。

726名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:40:08 ID:qLmOxzec0
下げ忘れてた、スマソ…(´・ω・`)
>>725について『ここはどうなってるの?』みたいなレスも大歓迎なので、よろです

727名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 04:13:12 ID:Tk5dMleU0
>>725
sage忘れは気をつけてな

元ネタはたんころりんかね?
うまいこと調理してあって俺は好きだ

でも、能力の黴は菌の中に含めてもいいんじゃないかと思った

728名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 05:45:51 ID:H1E8PQz.0
白目視すまし「……貴女がきっかけになって酒造りに関連したキャラが何人か生まれているみたいですね」
>>701「そう……なんですかね。こんな私でも……この妄想郷の役に立てたんでしょうか」
すまし「別に妄想郷に意思があるわけじゃありませんからね、そんなことを考えるのは時間の無駄です。
    ただ、私は少し嬉しいですよ? この恥獄の底から妄想郷の皆さんに届いたものが確かにあったのですから。
    そしていつか……貴女がきっかけになって生まれた子達が幻想郷に行ける日が来たなら、それに勝る喜びは
    ありません」
>>701「そう……ですか」
すまし「……そうね、そんなことでは貴女の悲しみは癒せないですね。……ごめんなさい、何もしてあげられなくて」
>>701「いえ、そんな……」
白目視したり「お姉ちゃん、ただいま!」
すまし「あらしたり。お帰りなさい」
したり「今日も素敵なオリキャラさん達と沢山会ってきたよ! それでね、お土産にお寿司をもらったんだ。一緒に食べよう!」
すまし「……それってあの……いえ、そうね。それじゃあ頂きましょう」
>>701「あの……それでは私はこれで……」
したり「あ、ゑひこさんだ。ねえねえ、凄いよねゑひこさんって。幻想郷中のお酒を造ってるんでしょう? なんでこんなところに
    送られちゃったんだろうね。かっこいいと思うんだけどな。あ、そうだ! ゑひこさんの造ったお酒が呑んでみたいな。
    お願いできるかな?」
>>701「え……私が造ったお酒なんかで……」
したり「何言ってるのよ。私はゑひこさんが造ったお酒が呑みたいの! 妄想郷中のお酒を呑み比べてどれが一番美味しいか
    試してみるんだから」
すまし「……私からもお願いできますか。美味しいお酒、造れるんでしょう?」
>>701「はい……ありがとう……ございます……っ!」



何かこれいろんな人に対して失礼な気がする(特に>>725)。でも>>701があんまり可哀想だった。本当にごめんなさい。
あと>>725大好きです。特に人間の酒造技術という、幻想郷なら発展して当然だろうものから目を背けず、その上で
アイデンティティを持たせているのが素敵だと思いました。

729名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 05:47:46 ID:H1E8PQz.0
すいません上のレス>>701じゃなくて>>702ですね。本気ですいません。

730名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 06:51:17 ID:aIWvRHq.0
酒キャラは昔から居る
というか、この子も肉付けがほとんど無いんだが、どの辺りが『うまい調理』をしてるんだ?
設定も特に工夫エピソードも無く、要すれば「酒を造るようになった」で済んじゃうし

731名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 07:57:56 ID:9kvVUHswO
他の子もそうだけど、付け焼き刃的な妖怪化と幻想入りの経緯説明があって……それで終わってるんだよね
「で、それだけ?」としか言えない中身

732名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 09:35:04 ID:D5waxIJY0
読み取る方にも問題があると思うのは俺だけか
というかお前らが求めてる肉とか「それだけ?」以上とかがなんなんだ

733名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 10:09:33 ID:5vkYFf4o0
このスレで三ツ星級のキャラを見つけようとしてるなら他を当たるべき
たまに完成度の高いのもいるけど

734名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 10:39:52 ID:Gki/RLkE0
>>728
人の作ったキャラを出汁に使うのはいいが
せめて内容を読んでから使って欲しいものである
もしこれで読んだなんて言った日にゃ
笑うに堪えないとしか…

735名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 12:30:36 ID:9kvVUHswO
>>728
こんな優しいの、すましさんじゃないやい
すましさんは、ちょい蔑み気味で白眼視するくらいのツンツン

736名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:23:13 ID:aIWvRHq.0
>>732
肉とか骨とか「それだけ」以上ってのは要すれば「魅力」だろ
読む人を軽く笑わせられる、泣かせる、燃えさせる、萌えさせる…心に残るってことだ
要するに作者の実力の見せ所
それと、三ツ星なんて大仰なのは誰も期待してないと思う


>>728
なんで好感度高いんだ…?
すましさんじゃなくて別人になってるような…

737名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:55:18 ID:qLmOxzec0
>>727
ありがとー
残念ながらたんころりんは知りませんでした(´・ω・`)
そうそう、黴とか菌とかの分類がどうにも分からなくて、結局分けてしまいましたw
一緒のものだったのかあ。これは赤っ恥ものだw

>>728
ちょっと焦ったw
気に入ってもらえて何よりです。ありがとー

>>730>>731
次の参考にしたいんで、具体案あれば教えて欲しいです(`・ω・´)ゝ

倉庫に入れっぱなしのものがカビだらけになってることがあるんで、昔の人はこういうのを妖怪の仕業にしてたんだろうなあと考えたのが、今回この子を作ったきっかけです。
そのあと色々調べてみてお酒などの醸造にカビが関わっていることを知った(今まで「麹を使う」としか知らなかったw)ので、こんな設定にしてみました。

個人的には、本来の能力の使い道であるはずの『悪戯』を忘れてそんなことにハマってしまう本末転倒な姿がいかにも幻想郷の住人らしくできたかなと気にいってます。
『肉付け』と言えるのはそんなものかなあ。確かにもうひと捻りは出来るかも…。
この子に限っては、>>730の『肉付けの無さ』と>>731の『で、それだけ?』っていう感じでちょっとクスッとしてもらうのが理想だったんだけど、上手くいかないねw
精進しよう…。

>>732
「なんか気に入らん」とかじゃなくて理由もあるし、自分自身ハッとしたんで問題はないと思うよw

>>736
グッときた。ここに実力は表れるんだね…。
もうちょっとこの子に構ってあげようかと思います。

とりあえずはもうちょっとお肉をつけてあげようかな。付けすぎることが多いから怖いんだけどね…w

738728:2010/03/19(金) 14:05:06 ID:H1E8PQz.0
>>735
>>736
申し訳ない……ただ言い訳めいたことを言わせてもらいますと、すましさんは自信家をベコベコにへこませるのが
好きなのであって、ベコベコにへこんだ相手にさらに追い討ちをかける人ではないと思ったんです。
で、ベコベコにへこませるのはもう>>714あたりで済んじゃったかなとの判断で、こうしました。
ゑひこさんが自信喪失してるのも同じ理由ですね。ここに至るまでに散々いじめられてるとお思いください。

739LAN ◆691/LANYMY:2010/03/19(金) 14:38:20 ID:mka1PBZ.0
名前:インヴィ・コグニション
種族:妖怪
能力:主に透明になる程度の能力
二つ名:誰にも見えない影

幻想郷のどこかに住んでいる妖怪。コグニション姉妹(6スレ-124参照)の母親。
毎日のように外に出歩いているが、彼女のことを知っている者はやはりほとんどいない。

彼女の能力は「透明化」である。
完全な不透明から完全な透明に、自分の意思によって透明度を変化させることが可能。
しかし、完全に透明になってしまうと、視覚が完全に消失してしまうという欠点もある。

この家系に生まれた者は、完全なる力を持つことが禁じられている。
完全な力を持つと悪に染まる、そういうことの無いようにということらしいが。

スペルカード:

・透符「スプリンター・グラス」
・透光「エーテルライト」
・不可視「空気の結晶」
・不可視「視覚無きサルベージ」

コグニション姉妹:
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1229016519.html

740名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:44:34 ID:D5waxIJY0
なんか、テンプレの自由度が高過ぎるのが問題なんじゃないかと思えてきた
好きに書けるってのは、逆に言えば「何を書けばいいのか」判らないって事だし

>>736
それだと魅力を感じないとかは個人の感覚の問題だとしか言えないじゃん
俺の場合、>>725は、神様に貰った名前が一番の誇りとか、人間と仲良くしたいと考えてる理由とか、
妖怪の癖にどこか人間臭い、そういうところが魅力だと感じた

>>737
全レスしなくていいのよ?あとsageろ

741名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:05:25 ID:qLmOxzec0
>>740
自分もそういうところを魅力として推したかった。分かってもらえてうれしいw

あとsage忘れ本当にごめんorz
忘れる自分も悪いけど、何故覚えてくれないんだクッキー…!

742名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 17:42:52 ID:B2QzDZH20
魅力とかそんなのは自分でオリキャラ作ってみせて、お手本示せば良いじゃない。

743名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:53:32 ID:aIWvRHq.0
手本ならその辺の各種メディアに沢山ありますがな

もっと言えば、昔誰かが言ってたけど、手本示すなんて無理だよ
そのオリジナルキャラの良さは、作った本人にしか把握できてないんだから
『私の頭の中のダイヤの原石の磨き方教えて下さい!><』は無理
それ故の「オリジナル」でしょうに

後はもう何度も言われてるけど、親の力量次第なんだよね
って言っても肩肘張らずに小話かなんかで、その子の良さを軽く紹介してあげればいいんでない

744名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:17:45 ID:9kvVUHswO
>>742
自分で、1から手塩にかけて創りあげるから「オリジナル」なんじゃないの…?
それをあんた…

745名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:40:06 ID:qLmOxzec0
ところで、全くの主観で構わないんだけど
みんなが今までで一番良いと思ったキャラはどの子?

オリキャラ作りというものを、過去の偉人より学ぼうと思う

746名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:53:35 ID:B2QzDZH20
>>743>>744
ごめん無責任な発言だった。
ただいつまでこいつら御託並べてんのかなって、
主義主張ばっかでオリキャラ投下されてなかったから、流れ変えようとしたところの失言です。

反省してオリキャラ創造してきます

747名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 20:09:48 ID:ZXERCLwU0
名前:ライトドーン・エルドラゴ
種族:溶岩龍(マグマドラゴン)
能力:全ての能力を扱う程度の能力(もう程度で済まされない気が・・・)
二つ名:冷酷の溶岩龍
性格・特徴:二つ名の通り、冷静(冷酷)な性格
      人間の状態では2mはある成人男性
外見・服装:長ズボン、長袖のシャツにジャケットを着た普段着のような服装
年齢:100億(見た目は20代前半)
スペルカード:
冷炎「凍えの火炎」
噴炎「龍皇溶岩爆」
斬闇「ダークスラッガー」
斬鉄「龍皇絶命斬」
滅炎「ヴェルファイア」
解説:
もともと森羅界の一部、龍空世界に住んでいたドラゴンだった
溶岩龍は熱い性格がほとんどだがエルドラゴだけは違った性格であったが
いたって平凡な生活をしていた
しかし50億年前ある事件がきっかけで龍空世界は破滅の状態になる
そこでエルドラゴは友人のレグザ・ティランと共に
森羅界が創ってあった宇宙に地球という惑星を創った

エルドラゴは創ったあとでもすぐには幻想卿にはいなかった
ある日、幻想卿で大量殺傷事件が起こったため幻想卿に行くことになった
その事件解決後はティランと共に幻想卿を出て、エルドラゴの次の住んでいたに戻った
今は幻想卿にはいないが、エルドラゴの遠い弟子の
龍牙・クランキー、トワイライト・ナレイズに会う為にちょくちょく来るときもある

こんな感じですかね

748名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 20:23:30 ID:B2QzDZH20
こ、こいつ残りのキャラも全部作るつもりか…

749名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 21:25:26 ID:XRgIJIcI0
>>747
痛いキャラ作るのは自由だから勝手にしてくれて構わないけど、
頼むからsageてくれ・・・

750名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:45:15 ID:NwuxQInY0
貶しコメのほうが目障り。他の読者の事も考えろよ。
目にすら入らないキャラは自力でスルーするから叩いてくれ無くてもいいし。

751名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:29:25 ID:uhDqY7cY0
名前:怪火 儚漣(かいか もうれん)
種族:幽霊
能力:安全へ導く程度の能力
二つ名:忘れ去られた海上の誘導灯
性格・特徴:
困っている人がいると放っておけない、世話好きのお節介焼き。
放っておいて欲しいような問題にまで首を突っ込むため、知り合いからはあまり好かれない。
たまに自分でもやり過ぎかもしれないと気付く時もあるのだが、少し経つとすぐに忘れてしまう。
いつもぼ〜っとしており、人当たりは良い方。普段は幻想郷中をゆっくりゆったりと飛び回っている。
基本的に暇なので、宴会やお祭りがあれば喜んで参加する。
外見・服装:
着物のような服を着ているが、帯より下はドレスのように裾が広がっている。
とても綺麗な顔立ちをしていて、絹糸のような黒髪が腰まである。
周りに鬼火を従えているが、暗い場所でないと見えない。
手には、底の抜けた柄杓を持っている。
解説:
航海に失敗して命を落とした霊は大抵怨霊となって他の船も道連れにしようとするが、
彼女はその中でも『他の船は沈まないで欲しい』という良心が集まって生まれた船幽霊
である。
航海で迷った船には怪火で正しい道を示し、他の妖怪が沈めようとした時にはその船に様々な助言
をして回避させた。また海に出ないで欲しい時には、死んだ霊たちを集めて鬼火とし不可解な動きを
させることで人々に航海を躊躇わせた。
しかしある日彼女のいる海が突如埋め立てられてしまい、かつて彼女らが乗り、沈んでしまった船
はその重みで無残にも潰されてしまった。
ふと気付けば、世界は科学に支配されていた。海ではレーダーを使うため迷うことはなく、天候や
海の様子も完全に予測できる。彼女はもはや、ただ悪戯に人を不安にさせるだけの船幽霊と化して
いたのであった。
自分がいつの間にか必要のないものとなっていたことを知った彼女は悲しみ、しかし決して人を
怨むことはなく、幻想郷へと住処を移すことを決めたのであった。
幻想郷では、海が無いので、大きな池や湖などを転々として暮らしている。

・他人が困っていると助言をし、ベターな選択へと導く。
しかし安全へ導く等とと銘打っているが、彼女自信の能力は鬼火を出せることと正確な方角が
分かるのみで、航海に関してならまだしも、人の様々な悩みを解決するような力はない。
では悩みを聞いた時に何をするのかと言うと、ただ単に第三者として客観的な意見を出して
本人の考えを整理してやるだけなのである。


解説の解説:
沈没して死んだ幽霊と言うと、死なばもろとも!な船幽霊しか聞かないんで、
その逆がいてもいいんじゃないのか?と思ったので創造してみた。
ちなみにZUN氏のCDのような、少し未来の世界が舞台。
発達した科学技術で沖にも簡単に島が作れるようになった時代、
沈んだ彼女の船の上に作られたのは実はリゾート計画のための大きな島なのでした。

村沙と底の抜けた柄杓を持っている点でかぶってるけど、
あちらが船幽霊として「渡されてしまった柄杓」であるのに対して、
こっちは船幽霊に「渡すための柄杓」という意味合いの違いをつけたつもりです。
まあ結果的に見た目かぶってるから意味ないけど…w

自分のオリキャラに「とても美人」設定を付けるのは結構躊躇われたんだけど、
死ぬ間際に脳裏に浮かぶ最愛の人の姿はとても美しいって聞くから、
そんな人達の念が集まった彼女なら、その姿もきっと美人になるだろうと思ったので
思い切ってやってみた。メアリー博士、お許しください

それにしても幻想郷に着くまでのプロセスって、かなり謎。
知らぬ間に引き付けられるのか、誰かに聞いて辿りつくのか、はたまた紫様の
特別招待があるのか…
分からなかったのでそこらへんは曖昧に。原作でもそういうキャラいるし、いいよね?w

全体的に薄味すぎたかも、というのが今回の反省点。
道中中ボス程度のキャラクターと思ってもらえれば幸いです。

752名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 05:39:30 ID:wJ8aipFI0
>>745
一番は決められないので何人か挙げさせて頂くと……
朱後みさきさん、大篠津灯さん、矢先ナメさん、東方青樹界の皆さんってところですかね(青葉小兎子さんと
渡海樹界奈さんの関係が東方では新鮮で良かった)。あと狭名田このみさんも(割と新参なもので最近のキャラばっかなのは
勘弁してください)。
みんな名前を声に出して読んだときに音が綺麗なんですよね。結構大事なことだと思ってます。
あとは能力がそのまんまアイデンティティに関わってくるキャラってのはあんまり好きじゃないですね。
その能力があるからそのキャラでいられるみたいな。自分のしたいことに能力を活かすんだったらいいんですが。
その能力がなかったとしても同じ生き方を選んでいただろうなっていう意思が見えると良キャラだと思います。

753名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 08:07:38 ID:hiyTMfEk0
>>749
すみません、実はsageのやり方がわからないんです・・・
教えてくれませんか

>>748
残りはまだ考えてありません、そのうち書く予定ではありますが・・・
使いすぎないようにはします

>>747のに少しだけ付け加え
解説:
種族は溶岩龍(マグマドラゴン)というドラゴンの一種だが、
ある日、悪者のゴン・アウトレイジ、キルア・アウトレイジに殺された時、
この世の生物とは思えないものに変化し、その2人を殺した
それが、「地球外生命体ゾルディック」というものに変化したのだ

754名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 09:04:15 ID:hiyTMfEk0
>>747>>753のはID変わってますが、同一人物です

名前:レグザ・ティラン
種族:骸恐龍(ジュラシックドラゴン)
能力:敵の全ての能力を無くす程度の能力
二つ名:中生代を生き延びた骸恐龍
性格・特徴:温厚で、困っている人は助けてやる方
      人間の状態では2mはある成人男性
外見・服装:エルドラゴとほとんど同じで、違いは髪型か、上着のマークぐらい
年齢:100億(見た目は20代前半)
関係人物:エルドラゴ(親友)
スペルカード:
畳亜「ロストジュラシック」
斬鉄「龍皇絶命斬」
滅炎「ヴェルファイア」
白亜「K-T境界絶滅」
解説:
エルドラゴと同じく龍空世界に住んでいたドラゴンであった
50億年前ある事件で龍空世界は破滅の状態に
ティランはエルドラゴと共に地球を創った

ティランもエルドラゴと同じく100億になる前は幻想郷にはいなかった
100億たったある日、幻想郷の事件でエルドラゴと共に行くことになった
事件解決後は、エルドラゴと共に今住んでいる地球のある場所に戻った

エルドラゴは遠い弟子がいるくらいたくさん弟子はいるが、
ティランは遠い弟子は勿論、弟子一人もいないので、
幻想郷に行くことは最近はあまり無い

755名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:04:11 ID:hiyTMfEk0
名前:龍牙・クランキー(りゅうが・クランキー)
種族:破壊龍(ルインドラゴン)
能力:全ての原子を操る程度の能力
二つ名:西洋の妖怪の支配者
性格・特徴:昔は残酷だったが、エルドラゴにあった後普通の性格になった
      人間の状態では2mはある成人男性
外見・服装:ジーンズ、長袖の上着に少し破れのあるマント
      原子実験のときは白衣を着ることもある
年齢:50億(見た目は20代前半)
関係人物:エルドラゴ(遠い師匠)
     ナレイズ(同じ弟子だった時の良きライバル)
     八雲藍(妖怪の支配者時代の友人、二次創作?では恋の関係が・・・)
スペルカード:
破炎「ヘルブレス」
破壊「ロストハーツ」
壊鱗「ブレイクラッシュ」
壊斬「ダークレイジング」
滅炎「ヘルファイア」
解説:
25億年前になるまで、どこから生まれ、どこに住んでいたのかは不明で、
当初は名前が無かった
25億年前では何も無いこの世を不幸だと思い、
地球に移り住んだ神全てに闘いをたった一人で挑んだ
世界では初の神と妖怪の闘いとされている
この争いは1日で終わったが、勝ったのは龍牙だった
この争いで神は全滅の危機に達し、龍牙は殺害狂とまで呼ばれるようになった
そしてその後、龍牙の暴走をエルドラゴが闘いで簡単に止め、
「お前の方がまだ良い、俺はもっと不幸な時をすごしてきた」
の、言葉で、龍牙は悪いことをしたと思うようになった
名前が無かったためエルドラゴは
「龍牙・クランキー、クランキーが名字で龍牙が名前だ、俺はそう呼ぶ」
というふうに名前をつけ、エルドラゴの遠い弟子の一人にその弟子にさせた

その後は、師匠のもとを卒業し、新たに4人の弟子をつくった
龍牙は普段、幻想郷の結界に含まれている島
「暁龍島」の灯台らしき塔に住んでいるが、幻想郷に来ることもある
しかし、幻想郷で第一次大量殺傷事件を起こしたのは龍牙だと誤解され、
フランドール・スカーレット、八雲藍、八雲紫、藤原妹紅、洩矢諏訪子、古明地こいし、封獣ぬえ
の7人(いわゆるEXボスキャラ)から闘われた、
その7人は全員龍牙にやられ、龍牙は、第二次大量殺傷事件を起こしたため、
さらに悪者とされた、
しかし実際の犯人はナレイズ・・・
を操っていたゴンとキルアが犯人で、エルドラゴ達はそいつを倒すことが目的になった
その後は、お互いに謝り、現在は幻想郷と暁龍島を行き来することが多い

エルドラゴ、ティランは共に「地球外生命体ゾルディック」ではあるが、
龍牙とナレイズも「地球外生命体ゾルディック」でもある
しかし、どういう関係でそうなっているのかは未だに不明で、
それを解決しようとしている

余談でもあるが、
藍とは古い友人らしく、恋の関係もあるのではと思われているらしい

756名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 12:20:27 ID:Du7kd.S60
>>753
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=sage&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGGL_ja___JP229&ie=UTF-8
「分からなかったら人に聞く!」ならぬ「検索する!」

757名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 13:02:19 ID:xwrMbCh6O
た、たまには流れリフレッシュっつーことで、逆にリクったりなんかしちゃったりしていいすかね!
えーと…、妖怪と言やぁ、たぬき&きつねがスタンダード!(?)
自分、好みなんで過去の狸っ娘&狐っ娘の投下にゃ小躍りしてやした
求む!

758名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 14:06:17 ID:uhDqY7cY0
確かにお題を決めて創るのも面白そうだ
狸というと妖怪の豆狸とかかな?
狸はどちらかというと男型として描かれやすいみたいだから、
女型にするにはひと工夫必要だね。
狐はメジャーすぎるから、新鮮さをいかに付与できるかが課題かな?
割と妄想が膨らんできた。俺もちょっと考えてみる・・・

759名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:12:45 ID:vws73WBY0
注意:>>757は狸っ娘と言ってるのに初っ端から男性キャラ、しかもおっさんです。
    そういうのはちょっと……っていう人は飛ばしてね


名前:次郎三郎
種族:妖怪狸
能力:化ける程度の能力
二つ名:天下一の化け狸
性格・特徴:のんびり屋なのだが、どんな時でものんびりしているため大物であると勘違いされる性質。
外見・服装:低身長で肥えている。何百年も前の着物を未だに着ている。
解説:健康オタクの狸が長く生き過ぎたため妖怪になった。
    新しいもの好きであり、妖怪になってからは、
    新しいものを手に入れるため人に化け、人に紛れて生活をしていたのだが、
    ひょんな事から大事に巻き込まれ、それはそれは大変なことになってしまった……らしい。
    死を偽り抜け出してきたが、何だかんだで新しいものをいっぱい手に入れることができ、ご満悦な次郎三郎であった。
    その後は、また森でのんびりと過ごしていたが、
    最近になって外から神社ごと引っ越してきた者がいるという噂を聞き、
    博麗大結界が張られて以来、すっかり影を潜めていた新しいもの好きの血が騒ぎ始めたようだ。

スペルカード
変化「分福茶釜の綱渡り」
風狸「空を飛ぶ愉快な化け狸」
変化「雨中の傘差し狸」
冤罪「炎上狸の泥の船」
戦巧「海道一の弓取」
神格「東照大権現」




狸と言われてパッと思いついてしまったのだから仕方が無い
いやー何処の誰がモデルになってるのかさっぱりわからないなー(棒)

760名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:41:48 ID:duHBLqIY0
>>756
こんな初心者の私のために・・・・・
ありがとうございます

>>757
確かにそういうのも面白いですね、と言うわけでつくってみました
(まだオリキャラ考えてるけどあとででいいか)

名前:八雲銀(やくもいん)
種族:妖獣(妖狐)
能力:性別と心を逆にする程度の能力
二つ名:冬の北風の銀孤
性格・特徴:とても女とは思えないくらいのボーイッシュ
外見・服装:狐耳、尻尾の色は白銀、尻尾はまだ一本
      とてもじゃないが女性が着るような服ではないくらい男っぽい服装
年齢:実年齢不明(幻想郷の妖怪の中では一番若いくらいしか知られてない)
関係人物:八雲藍、八雲紫、橙など
解説:
銀孤の妖怪化したのか、藍の(不適切の表現よりスキマ送り
なのか全く不明
現在分かってることは、八雲家の一人であることと、
銀が一人称を俺、等とてもボーイッシュな性格であることしか分かっていない

こんなもんでしょうか

761名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:47:40 ID:duHBLqIY0
名前:トワイライト・ナレイズ
種族:吹雪龍(ブリザードドラゴン)
能力:全ての原子を変える程度の能力
二つ名:夕暮れに潜む氷河龍
性格・特徴:昔は明るかったらしい、今はやや暗めだが、本気になると熱くなる
      人間の状態では2mはある成人男性
外見・服装:長袖、長ズボンの他に、龍牙と少し似ているマントを着ている
      原子実験の時は白衣を着ることもある
年齢:50億(見た目は20代前半)
関係人物:エルドラゴ(遠い師匠)
     龍牙(同じ弟子だった時の良きライバル)
スペルカード:
冷炎「凍えの火炎」
冷斬「龍皇吹雪斬」
暮炎「トワイライトファイア」
滅炎「ヘルファイア」
暮風「トワイライトブリザード」
解説:
龍牙と同じくどこから生まれたのかは不明(知ってるのはエルドラゴのみ)
龍牙いわく、
「師匠の弟子時代は吹雪龍とは思えない熱血で明るかったのになにがあったんだろう」
というくらい、ある事がきっかけで吹雪龍以上の冷酷どころか心を閉ざした性格となった

普段は龍牙も住んでいる「暁龍島」のどこかに住んでいたが、
ゴンとキルアにより心を操られ、第一次大量殺傷事件を起こしてしまう
龍牙達のおかげで操りは解除されたものの、龍牙がゴンとキルアから殺されてしまった事にまでもなった
ゴンとキルアを倒した後は、自分の能力を使って龍牙を復活させた

現在では、少しは明るい性格となり、龍牙の住んでいる塔にいて、
龍牙と同じく幻想郷と暁龍塔を行き来していることが多い

>>755の龍牙の二つ名を少し変更します
二つ名:西洋妖怪を支配した破壊龍

762名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:15:25 ID:uhDqY7cY0
>>757
狸の方を作ってみた。あまり捻れなかったから、ちょっと薄味かも。
誰かこの娘にお肉を付けてあげてください(´・ω・`)


名前:鈴森百々狸(すずもりのももり)
種族:妖怪(豆狸)
能力:人を化かす程度の能力
二つ名:千変万化の化け大将
性格・特徴:
普段は冷静だが楽しむ場では思いっきり羽目を外す、頭の切り替えの良い妖怪である。
悪戯は得意で大好きだが、それに限らず頭を使うことには楽しさを感じる。
千変万化と言うが、変身した場合は鉱物にしかなれない。

外見・服装:
持つ者の思い浮かべた映像を映し出すことができる伸縮自在の布を持っている。

解説:
元々坑道に住んでいた狸が妖怪になったもので、隠神刑部の八百八匹の眷属のうちの二百匹目。

お寺の近くの「鈴森」という森に住む化け狸を従えており、皆で色々な物の怪に化けては寺の和尚を驚かして遊んでいた。
ところがある日、何をしても何が出ても全く驚かない和尚がやってきてしまった。
これをどうにか脅かしてやろうと、仲間の中で一番頭が良く化けるのも一流であった彼女は茶釜に
変身した。いくら使っても水が減らないようにして驚かそうとしたのだがあえなく失敗。
タイミングを見計らって元の姿に戻って脅かしてやろうと思ったのだが、和尚はこの茶釜をいたく
気に入ってしまい毎日火にかけるのであった。
茶釜になっている間は熱も平気なのだが、変身を解けば彼女は忽ち全身火傷で死んでしまう。
そんな事情も知らず和尚が毎日火にかけたため温度はなかなか下がらず、結局残念なことに
和尚の生きている間ずっとこき使われることとなったのであった。
和尚が死んでから数日後、ようやく温度が冷めたことを確認した彼女は変身を解き、
代わりの茶釜を置いて泣きながらどこか遠くの森へと逃げ出したのであった。

幻想郷では、知恵の付いてきた人間よりも騙されやすい妖精の方をよくターゲットにして遊んでいる。
また山の妖怪達と交流があり、色々なゲーム(将棋・囲碁等)をして楽しんでいる。
彼女いわく河童はとても頭が良く、他の妖怪の数倍ゲームが楽しめるという。

763名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:45:13 ID:wJ8aipFI0
>>757
俺も参加させてもらうよー。一ボス想定で。


名前:楮原 麻美(かごはら まみ)
種族:妖獣(竹伐狸)
能力:手先が器用な程度の能力
二つ名:竹林の工芸師
性格・特徴:内気で優しいが、熱中すると周りが見えなくなる
外見・服装:茶色や黄色を基調にした和装で胸には篭目紋。髪と目の色は暗めの茶色で、木の葉を模した
      ベレー帽を被っている。
解説:迷いの竹林がまだ外の世界にあった時から住んでいた狸で、長い時間を過ごすうちに
   妖怪化したもの。昔、ただの狸だったころに人間の仕掛けた罠にかかってしまったことがあり、
   そのときにある妖怪兎に助けられた。それがきっかけで長生きして妖怪になろうと決心したらしい。

   手先が器用で細かい作業が大好きなため、暇があるといつも竹細工を作って遊んでいる。
   しかし作った物を誰かに使ってほしいという気持ちはあるものの、恥ずかしがり屋で
   人前に出られないため、いつも人目につきやすい場所に作品を放置している。一度
   彼女が作った竹篭が付喪神になってしまったことがあり、それ以来人間の間では
   「竹林に立派な竹細工が落ちていたらそれは狸が化かそうとしているのだ」ということに
   なってしまった(彼女自身はそのことは知らない)。

   竹の妖精と仲がよく、伐り倒した竹を成長させなおして貰っている。見返りとして妖精サイズの
   竹細工なども作ってあげているようだ。

職業:竹細工師
趣味:あやとり
スペルカード:化符「木の葉七変化」
        竹は変幻自在の素敵素材。布にまでなるっていうんだから驚きだ。
        この弾幕も変幻自在を目指して作ったそうだが、質量保存の法則くらいは守ってほしい。

       網符「ダビデの網目」
        同じ模様が同じものを指すとは限らない。模様が人の心によって化けると言えるだろう。
        知恵あるものとして、境界を明瞭に把握し、混同しないようにしたいものだ。

       籠符「バンブードラゴン」
        麻美の最高傑作、竹で編んだ巨大な龍。とんでもない勢いで編みあがっていく。
        しかし籠としての実用性は皆無である。字面に忠実であればいいというものではない。


スペカ解説初挑戦。それっぽく出来てるだろうか。

764名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:54:23 ID:1SNMPlls0
>>758
狸っ子考えてみました。
こんなのはどうでしょうか?

名前:金火 鼓、黄
読み:かねほ つづみ、れい
種族:妖獣(化け狸)
能力:人を騙す程度の能力、体を金属に変える程度の能力(式が付いている時のみ)
二つ名:無稽な悪戯狸
性格:悪戯好き、無邪気、やんちゃ。妖精の近いものがある。
外見:緑色のセミロングに丸い狸耳。八重歯。
解説:
橙の初めての式神。
金火鼓が本名、黄が橙に与えてもらった名前。
兎に角悪戯好きでやんちゃ。時に悪戯の度を超えることも・・・。
橙も式神にする時は罠にかけられたり、騙されたりで散々苦労した。
やっとのことで式神を付けたものの、性格や賢さは大して変わらなかった。
寧ろ式神を付けて妖力が強くなり新しい能力も手に入れたことで調子に乗り始め、
悪戯は式を付ける前より酷くなってしまったという有様。
橙の言う事も殆ど聞かず、好物の天かすで釣ろうとしても
天かすだけ奪ってどこかへ逃げてしまう。能力故一度逃げられると中々見つからない。
主人と従者というよりも、振り回される姉と言う事を聞かない妹のような関係である。
ちなみに付いている式神は金鬼と呼ばれる鬼。式神だけは藍に用意してもらった。

人を騙す程度の能力を持ち、最も得意な能力である変化能力を上手く駆使して人を騙す。
変化の術とは、自然にいる精霊や身近な者に宿っている神霊の性質を
自身の体に依りつかせ、そのものの性質・見た目を取り込む術のこと。
ほんの少し力を貰うだけで変化でき、一度精霊や神霊に力を貰って変化すると
次に変化する時からは再度力を貰う必要はない。
また、金鬼が式神として付くことによって体を金属に変える能力を手に入れた。
高い防御力を手に入れることが出来た反面、能力を使うと熱や火に弱くなるという弱点もある。
今までは変化能力で金に変化し人々を騙してきたが、
この能力のお陰で自分の毛を本物の金に変えることが出来るようになった。
ただ、本人曰く「本物じゃ騙す意味が無い」らしい。ごもっとも。

スペルカード:
変符「木の葉金貨」
化符「滑稽信楽」
変化「金の茶釜、鉄の茶釜」
騙符「怪誕不経な口先」
騙符「嘲笑の婆汁」
文武火「金毛の飛沫」
風狸「偽りの嘆願」
金鬼「一諾千金の千万守護」


質問、意見があればお願いします。

765名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:00:42 ID:1SNMPlls0
>>764
早速自分で誤字を見つけてしまった・・・。
身近な者に宿っている神霊の性質→身近な「物」に宿っている神霊の性質 です。
生物としての肉体を持つ神霊(神奈子や諏訪子、秋姉妹などの神霊)は貰えません。

766名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:05:58 ID:uhDqY7cY0
う〜ん、これは面白いw
お題が決まっていてもこれだけ違うものが出来るとは…
他にも狸っ娘見てみたいなあ

お題を決めてオリキャラ祭りでも開催してみたくなるね

767名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:44:50 ID:lrXcJVZs0
名前:玉屋 市(たまや いち)
種族:人間
能力:花火を製造する程度の能力
二つ名:文葉に咲く一番星
性格・特徴:非常にさっぱりしており、細かい事は気にしない。他人の失敗も、自分の失敗も気にしない。鬱というものを知らないようで、泣く事や落ち込む事は無い。また大変な酒豪で、天狗や鬼と飲み比べして負けず劣らずの戦果を出した人間である。
外見・服装:こげ茶色のロングヘアを後ろで束ね、薄汚れた白い布を頭に巻き、白足袋に高下駄を履いている。
解説:人間の里で花火屋を営んでいる。線香花火や鼠花火などの玩具から、
打ち上げ花火まで揃っているので、夏の花火大会を任される事も多い。
しかも、花火が暴発する事が頻繁にあるので花火大会と同時に肝試しも楽しめる。
驚いた事に花火を使って妖怪退治をする事も可能で、人間から慕われるのと同時に弱妖怪から恐れられる存在でもある。
彼女の花火は、数少ない幻想郷の嗜好として強豪妖怪達に酒の肴として愉しまれている。
職業:花火師
年齢:十五〜六歳程度
趣味:花火の製造、宴会
特技:酒の一気呑み
身長:高い
体重:普通
3サイズ:美乳、普通、普通
スペルカード
序符「マジカルスターマイン」
序華「パーティクルスターマイン」
花火「連爆ラブレター」
花火「枠仕掛の恋文」
花火「人間ナイアガラ」
花火「網仕掛の滝」
花火「車花火旋風」
花火「流星ロケット」
滅符「市兵衛の線香花火」
存符「弥兵衛の癇癪球」
大祭「隅田川の大花火大会」
台詞:「あたしの花火は幻想を超える。焼失した玉屋の屋号を、今夜限りで復活させるよ!」
関係人物:
好きなもの:花火、酒
嫌いなもの: 雨、冬

3〜4面ボスくらいのキャラを考えてみた所、こうなりました

768名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:00:21 ID:ZID/1Juk0
名前:ナイアード・インテグリティ
二つ名:ウソ発見妖精
能力:嘘と真を見極める程度の能力
種族:妖精
外見:金の長い髪に水草の髪飾り。白い煌びやかな布をはおっている。手には蛇のようにぐにゃぐにゃした柄の綺麗な斧を持っている。
性格:天然だけど真面目。嘘が嫌い。あまり交戦的じゃない。臆病。

解説:
もともとは外の世界のとある泉担当の妖精。
神の使いで、神がしばらく外出のうちに泉を任されているときに散々ぼちゃんぼちゃんと斧を落とされたのでキズだらけになり、ご立腹。
しかも神様にさんざん痛まれたり謝罪されたりが鬱陶しくて、逃げたりしたが、どの泉に逃げてもはやされたり冷やかされたりしたので幻想郷に逃げた。

今は湖担当。
真面目でウソとかインチキが嫌いなので、正義に生き、見つけ次第コテンパンにする。
某妖精が悪事をやらかしたときは、同士は同士でも容赦しない。某くろまく〜みたいな母的な存在。某くろまく〜と同盟を組もうとしている。
蛇が大の嫌いで、戦うときは斧の柄をみて発狂し戦う。アブナイ。

スペカ:
誠符「金の斧」……正直者には恩恵を与えるのは当たり前。そうじゃないのは、時代が歪んでいるだけ。

嘘符「コティングリーの踊り子」……あの人も騙された。でもどうみても嘘っぽいが。いやぁ、妖精の妖気はあなどれない。

神杖「ケーリュケイオン」……自分の神様の杖なのに自分が嫌いな動物が二匹も……嫌がらせ?

泉符「欲人の願」……やはり人間は欲の塊。その割にはウソをつく。だがそんなウソも妖精には通用しない。

御伽「伝令神の使い」……あの御伽噺は神の中でも地位が高い神がでていたのだ。インテグリティの噂が世界中にすぐ出回ったのも納得できる。


元ネタをなるべく膨張した感じ。逆に元ネタがネタ丸だしになっている気も……。
初スペカ解説。

769名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:16:41 ID:ZID/1Juk0
>>768だが、スペカに一語だけのものが混ざってしまった。
洒落っ気がないのに反省だ。

770名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:27:16 ID:Qiu.eFaQO
名前:野平朔(のだいら さく)
種族:のっぺらぼう
能力:違和感をなくす程度の能力
二つ名:まとわりつく違和感
性格・特徴:飄々としており、掴み所が無い(のっぺらぼうだけに)。その為か何を考えてるか分からないし、多分本人もよく分かってない。
外見・服装:相手によって微妙に変わるが、基本的には藍色の髪で、サイドポニーテール。ポニーテールが無い方には本来の姿であるのっぺらぼうの仮面を付けている。
 服装は漢王朝の朝服を現代風にアレンジした感じ。
解説:顔があるので本来なら違和感だらけなのだが、自身の能力で違和感なく存在している。
 但し、相手にとって違和感の無い顔の為、彼女の顔は人それぞれである。
 昔は神様だったらしいが、神としての生活に飽きていた彼女は常々神を辞めようかと考えていた。ある日遊びに来た仙人を碁で打ち負かし、罰ゲームとして自分の身代わりを務めさせると、屋敷を離れて以前から興味のあった下界にふらふらっと旅立った。
 幻想郷では妖精すら自分の真似をしているが、それに関しては「妖精に真似されるなんて、私も妖怪としてかなり浸透してきたわね」と満更ではないようだ。(真似した妖精がどうなったかまでは知らないらしい)
スペルカード:違和感「顔のあるのっぺらぼう」
       違和感「存在するエトランゼ」
       違和感「ピーチアイビーム」
       違和感「八頭身のハンプティ・ダンプティ」
       違和感「駿河城の肉人」(中ボス登場時)
       違和感「家主面したぬらりひょん」(中ボス登場時)
テーマ曲:天窮山のノーフェイス〜order and chaotic〜




適当に妖怪漁ってたら、のっぺらぼうって元ネタは中国の神様じゃね?的な話を拾ったんで、そこから妄想してみた。
イメージは1面か2面のボスと5・6面のどっちかに中ボスで登場する感じ。

771名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:17:09 ID:La4AW5hY0
>758 金の斧でまず思いついたのがデスアダーな俺 イヤスギル

名前:黒野 十美(クロノ トオミ)
二つ名:厳密なる死を刻む時計
能力:正確に時を刻む程度の能力
種族:死神(元々は妖怪化した死番虫)
外見:茶色でショートカットの髪にまっすぐな触角が生えている。
    黒いローブを羽織り、巨大な懐中時計を首にかけ、蟷螂の鎌のような大鎌を背負っている(仕事着らしい)。
性格:時間に関して何より厳しい。1分どころか1秒の遅れも許さない。
    「時間の乱れは心の乱れ、涅槃寂静の遅れも認めないよ」

100年以上生き、妖怪となった死番虫(英名デスウォッチビートル)
妖怪になった後もそれ以前と変わらず、カチカチと時計のような音を立てていたところ死神としてスカウトされる。
普段は妄想境のに住む者たちの寿命を計算しているが、死期が近い者がいると定刻どおりに死を迎えられるよう迎えにいく。

能力の『正確に時を刻む程度の能力』は、いついかなる状況でも正確に時刻を把握し、
他者が能力で時間を操っていても、その影響を受けることが無いというもの。
また、カイロス時間(走馬灯のように、一瞬が何時間にも感じられるような内的時間)も彼女には存在しないらしい

ただし、普段の仕事が寿命の計算であり、運動不足のためか弾幕勝負はあまり得意ではない
寿命を守らない者(天人など)が大嫌い

スペルカード
告符「センタンス オブ デス」
死符「4:44:44.444」
非可逆「エディントンアロー」


うん、新ゲノムを見て思いついたんだ。元ネタのほうは仮面・マント・ブリーフの変質者だけど

772名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 06:08:39 ID:lTODWKL.0
>>770
中央の帝ktkr
能力とか設定が弾幕ごっこ向きだな。違和感満載の弾幕を作れたら魅力が引き立つだろうな。
ただ元ネタがちょっと大物過ぎる感が。

773名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:53:34 ID:/zzjGylo0
某ゲームで何故か思いついたもの。すまん。スルーでも叩いてもおk。

名前:鈴木(すずき)
種族:人間
能力:爆弾を解体する程度の能力
二つ名:爆弾解体の妙技
性格・特徴:きちっとする所はするが、時折サボる。
外見・服装:オレンジのつなぎ。爆弾処理のための工具をいつも持ち歩いている。黒髪のロングヘアー
解説:外の世界では何故かいつも出会うものが爆弾であり、みかんだのこたつだの、
はたまた海、影、挙句の果てには人間でさえも爆弾だった。しかし、高い洞察力と
判断力で安全に解体していった。
そんな彼女が幻想郷に流れ着いたのは、ある爆弾を解体し終わった後、深い眠気に
襲われ、気がつくとそこにいたというが・・・。
幻想郷には爆弾という爆弾があんまり無いため、工具を使うことは少ない。

スペルカード
解体「ドライバーサイクル」
解体「ラチェットサイクル」
爆弾「みかん爆発」
爆弾「エンジン大爆発」
「影のからくり」
「人間爆弾の恐怖」
赤青「人生最大の選択」

774名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 15:02:20 ID:6PvEZu5M0
加藤の嫁さんか

775名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 15:07:48 ID:Ydt6ZzyU0
暴れん坊なキャラはお控えくださいとあるものの、
文2の乾燥尻子玉のあややのコメントとか見てると
幻想郷にも昭和特撮モノ規模の陰惨な事件や妖怪は今昔問わず
まだまだそこらじゅうに転がってそうな気がする。
単純に表立った事件として公になってないだけという感じで。

776名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 16:29:24 ID:tuo4whps0
昭和の特撮って今見ると直接的表現多くて生々しいよね。

777名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 17:35:27 ID:n4fYa7Ps0
あるある。
人里って大抵少人数というか小さいイメージをどっかで植えつけられてたから
妖怪が食べたらすぐいなくなってるはず=妖怪、人間、食べない
と思ってたけど、実は人里は、というか幻想郷は相当大きくて
割と人食妖怪の消費量と出生数が釣り合ってるのかな、と最近になって思った。

少女の姿してるけど、食われること考えたら流石に我々の業界でも拷問です

778名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 17:39:40 ID:mDgehrHI0
まぁ、商売が成立するくらいの規模っていうとかなりのもんだよなぁ

779439:2010/03/21(日) 22:20:36 ID:Lp1bNw/g0
書き途中のドット絵のデータが逝ったんで別方向に黄昏化させたら
ろだが重くてうpできん、天狗のしわざか

780名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:43:54 ID:Qiu.eFaQO
>>772
>>770だが、まさか自分のオリキャラにレスが付くとは。今まで二・三人投稿したけど、レスが付いたの初めてなんで素直に嬉しい。
うん、元ネタが大物なのは分かってたんだけど、のっぺらぼうを調べて行くとどうしても無面目(混沌)=のっぺらぼうの元ネタに行き着いちゃうんだ。余り強くならないように元神で今はそんなに強くないって設定にした。



後、これは個人的な意見だけど、ネタが見付からないって人は地元妖怪をアレンジするのもアリなんじゃなかろうかと。
自分も東方に触れる前は地元妖怪なんて産女と磯女位しか知らなかったし。(この二つでも地元特定されそうw)
今では、妖怪不毛の地だと思ってた地元にも鬼・天狗・河童の話(特に河童はかなり多い)は一通り伝わってるし、マイナーだけど他所じゃ聞かない妖怪もいる事が分かったし。

781名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:50:24 ID:Ydt6ZzyU0
鬼太郎3期EDで蟹坊主を知った世代の俺に隙は無い。
名前だけ知ってる種類の多さだけならな。

782名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:55:50 ID:NLys7gLg0
>780
すげぇわかる。
俺も最初は痛いこといったり痛いキャラつくったりしたからほんとスルーだったけど、三人目だったっけ?初めては。冗談交じりのレスだったけどすげぇ嬉しかった。
自慰とはわかってるけどレスされると素直に嬉しいよな。

783439:2010/03/22(月) 00:08:02 ID:Gln9PO3M0
日付変わったらいけた
>>506の桑原嬢
つttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/39/%E6%A1%91%E5%8E%9F%E3%81%95%E3%82%93.png
ドットより時間かからなくていいなあコレ

784名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:13:21 ID:56crSYQI0
なかなかいい逸材があったので発掘してきた。
ぜひ一読を勧める。ウィスキー!!

2ch AA長編板「モララーのビデオ棚」過去ログより
こんな勘違いキャラが叩かれる
ttp://www.toofectarts.com/videoshelf/2007/story88a/043.htm

>>783
ペンタブ持ってなくて代わりにドット絵始めたクチな俺からすれば
こういうイラスト投稿できるのは羨ましい限りですぜ。
ドット絵は色々エターなりやすいんだよね。

785名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:59:11 ID:KbwTzOuU0
>>766を受けて、ここはひとつ試しに企画を立ててみようと思う。
本企画は、本スレを盛り上げるために独断と偏見で行うものであることをあらかじめ断っておきます。
要するに俺得企画。一切反応なくても泣かない。
泣か…ない。
スレ潰し等の意見があれば、取りやめますので言ってください。

★概要
・あるお題に沿った東方的オリキャラを創作。指定された時刻に、投稿。
・文章の一番先頭に、お題レスへのアンカー出してキャラクター投稿
・面白い人には面白い

お題に沿っていると解釈できるものなら、なんでもおk!
貴方の柔軟な発想をお待ちしております。

それでは今回は、暖かくなってきましたので
★お題:春(春そのものでも良いし、春の風物その他も当然おk)
★期日:かなり悩んだけど、今回はお試しで27日(土)0:00〜28日(日)23:59
このように設定していきたいと思います。

テンプレにもありますが、後からどんどん設定を付け足すのは控えてください。
言い訳なんてせずに潔く一発勝負!投稿前にはよく文章を読む!
期日長め(当社比)なので、じっくりまったり考えてくださいな〜

ではでは、興味のある方は是非!!

786名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 19:40:49 ID:IkWNX0Ko0
初投稿です。

名前:八色 美莎(やいろ みさ)
種族:付喪神(蚊帳吊り狸)
能力:平常心を操る程度の能力
二つ名:心操りし狸
性格・特徴:寂しがり屋。
外見・服装:ショートカットで茶髪。ワンピースを着ている。
手に蚊帳吊り草を持っている。身長はあまり高くない。
解説:
人が慌てる姿を見て喜んでいる嫌な妖怪。
昼間は呑気に過ごすが、夜になると人里の近くに蚊帳を吊って待ち伏せている。
寂しがり屋だからわざと引っかかってあげるとすごく喜ぶ。

夏になるとよくキャンプをしている。
もしテントがうまく立てられなかったら、頼むと立ててくれる。
蚊帳のおまけ付き。
スペルカード:
怪異「道の上の蚊帳」
吊符「三十六度目の正直」

787439:2010/03/22(月) 23:23:17 ID:S5HncGoQ0
>>784
ありがとう、ドットでポーズ取らせるのが苦手な自分にはドット打ちさんは憧れだわ
もっと髪の毛にグラデかけたりしたほうが最近の黄昏っぽくなったかもしれんね
>>785
そろそろ新しいキャラ作りたくなってきた自分にはありがたい、その時間ネット繋げられるか分らんがやってみたい
余談だが天津甕星で作ろうとしたらこの神様チートすぎてやばい、金星関連で他のを絡めようとしても
ヴィーナスだのルシファーだのもういいかげんにしろと

788名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:59:06 ID:lctf/9vI0
秘封倶楽部、東京旅行での思い付き。



名前:塩谷 千々子(しおたに ぢぢこ)
種族:人間
能力:数を把握する程度の能力
専攻:理論的物理学
解説:
東京の渋谷に住んでいる少女。
かつては若者の町として栄えていた渋谷も過疎化が進み
今で前時代的な文化が残る田舎町。全ての情報が遺伝子
コードで電子化されている時代に貨幣や紙幣という旧来
のシステムに使用し、無機質で無骨なコンクリートの住
まいでの生活。昔ながらのガソリン車が走行している場
面にも巡り合える。
渋谷の名所であったハチ公銅像は国の有形文化財に指定
され、かつてのライブハウスや映画館は既に歴史の跡地
という言葉が相応しい有様。道を往来していた大勢の若
者達は姿は無くなり、茎と赤い花弁だけの奇妙な花がア
スファルトで固められた道を支配している。
彼女の通う高校も一学年に一クラスのみとい有様で少子
化が進み廃校の可能性が見え隠れしている状態。彼女曰
く、廃校まで残り時間は713053342秒。
そんな東京の田舎町で昔ながらの女子高生を何気なく続
けている、ある意味では貴重な文化遺産。古ぼけた携帯
電話を片手に合成食料のジャンクフードを買い食いし、
若者の町と呼ばれた古き町で学生生活を残り65053342秒
ほど謳歌している。

789名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 20:30:46 ID:FSVS3N2EO
鎌鼬キャラってもう出たかな?

790名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 20:47:20 ID:nK8ax28k0
>>789
俺には既出かどうかは分からないけど、同じ題材でも調理次第でいかようにもなる。
例えば↑の方で狸を題材にしたキャラが数人いたけど、どれも個性がある。
悩んでるぐらいならキャラを作り上げて、そして見せてくれ。
被ってるからアイデアを潰す、なんてのは実にもったいない。
人を知らぬ間に傷つける鎌鼬がいかにして幻想郷で暮らすのか、楽しみに待ってるぜ

791名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 21:10:31 ID:3IEbaM7s0
そういや星発表時のスクショでナズがロッド持ってる姿が
鎌鼬じゃないか、なんて言われたことあったよね。

792名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 21:42:39 ID:DkwuO8Hg0
>>785参加させてもらいますよ

名前:蛇 巫子(こちなわ いちこ)
種族:蛇女
二つ名:蛇に身を奉げた巫女
能力:蛇を扱う程度の能力
容姿:首に赤と青の蛇がお互いに噛みあった首飾りをし(呪文を唱えれば蛇になる)、服は巫女装束。髪に少し白髪が生えているが本人は「お洒落」という。ツインテールをしている。ただし、ツンデレではなくおっとりしている。

解説:
とある国の巫女。
元は神の教えを護り神の道を歩む健全な巫女さんだったが、ある日、蛇男に恋をする。
神のいいつけに背き禁断の恋をしたため、神の呪いを受け、蛇女になってしまったが、巫子にとってはかれに近づくチャンスであった。
そして、ついに結婚してしまう。
が、幸せもつかの間。神の呪いを受けてもいっこうにへこまない巫子を見て、とうとう神は蛇男に呪いをかけてしまい。蛇男はまたたくまに死んでしまった。
巫子は大変悲しみ、広い広い幻想郷にかれのために蛇塚をたて、術をかけた。彼の蛇塚に近づくものは毒蛇により威嚇、または驚かされる。
彼女も、その近くに住み、窓からいつも蛇塚を見ている。

ちなみに:
さすが幻想郷のあの世。蛇男はあの世できちんと幽体になり、いつもかたわらで彼女を護っている。いや、そろそろ本当に外にでてほしいと思っている。

スペカ:
蛇符「毒蛇乱舞」

蛇除「蛇除伊右衛門様」

妖怪「今昔百鬼拾遺の蛇巫女」

蛇使「右に青き、左に赤き守りし蛇」

禁断「神に背きし巫女」


春といえば冬眠からさめたもろもろの動物がでるころ。蛇もこのごろになるとでる。
かまれないようご注意!

793名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:50:24 ID:Qr89aUSkO
>>789
前の方々のおっしゃった通り、人の数だけ味があるから、いいんだよ!
いくら同族キャラで被ってもいいんだよ!
シンプルでもスタンダードでもいいんだよ!
鎌鼬が大好物な自分はドキワク期待して待ってます
単体なのか!?3姉妹なのか!?イタチ耳っ娘なのか!?待ちきれねぇーッス!

他のメジャー妖怪も被っても良いと、自分は思います
好きなキャラを好きなように作ればよいんじゃないか
王道は正道、ありふれた味こそが親しみやすい庶民の味よ

794名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 03:11:43 ID:GfesNX4Q0
名前:更芝 いまも(さらしば−)
種族:妖怪(イマモ)
能力:化ける程度の能力
容姿:足元まで緩やかに広がる長い黒髪。首や手首、肘や膝など、あちこちの関節部に
  黒のチョーカーやリボンを巻いており、同色の髪に溶け込んで、分断されているように見える。
解説:
九州出身のマイナー種族。読心(表層思考のみ)と連動した変化能力を持ち、
目の前の誰かが話題に上らせているイメージや・丁度思い出しているものにだけ化けられる。
ただし、この個体は一族では例外的に、比較的に心の深い所からでも情報を読み出せる。後述。
あまりサイズの違うものには化けられないが、身体を自ら分断・遠隔操作する事が可能なので、
頭だけ落武者の生首に化けて転がったりもできる。その際、余った首の無い本体は物陰で待機。
何かコンプレックスでもあるのか、時代遅れ・過去の人扱いされると逆上する。

地底組。さとりの古馴染みの一人で、地方出身のマイナー読心妖怪同士(石燕がヤマコの一族を「覚」と命名、
知名度を大幅に上げる以前の話)で意気投合、互いに読心と解析・再現の技術ノウハウを遣り取りしている。
よって得意戦術はさとりと同様の想起系。こちらは読心ではなく「再現してみせる」プロセスの方が
メインの生得能力であるため、スペル中は元ネタを使うキャラの姿まで模倣するし、
オリジナルの特性そのままでなく、その場でアレンジを入れたりする傾向あり。
パーツを分離・変形して、メカセセリのような交差射撃も可能だが、見た目がアレなので
やると大抵の相手は物凄い勢いで引くか、大笑いするかの二択。


さとりの、技を「再現」する部分って、覚りの生得能力じゃないよねってトコから
連想したミッシングリンク的な何か。イマモってのは実在するマイナー妖怪。
油すましと習性や生息地が近くて、ウィキペディアでも一緒にされてる。

795名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 13:30:02 ID:vf1Yc1b60
>>794
サトリスキーの自分にとって心躍るキャラだわー

同じような能力を持った妖怪に繋がりを見出したりしてみるのは面白いかもね。

796名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 13:59:09 ID:zP.BG1gI0
>>785に参加したいっていうか、キャラも出来上がってるんだけど投稿期間は土日ってことでいいんだよね?
それともそれ以前に出してもいいの?

797名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:13:20 ID:bzhX..8Q0
名前:風切 いずな(かざきり いずな)

種族:妖怪(鎌鼬)

能力:追跡する程度の能力

二つ名:心優しきパパラッチ

性格・特徴:性格はおとなしく、お人よし。
上下関係に絶対的な価値観を持っている。ただし、別に敬語を強要するといったことをするわけではなく、
あくまでも己に課したルールである。
後輩に対しては先輩らしくしようと多少無茶をするきらいがある。ただ単に見栄っ張りなだけかもしれない。

外見・服装:小柄でイタチのような耳と尻尾が生えている。髪は薄い茶色で肩まで伸びていて、癖っ毛である。
ハイソックスに革靴、服は白いYシャツにベストを着ており、短い緑のスカートをはいている。
腰には不格好な小太刀を携えている。

解説:とある天狗の新聞社で働いている妖怪鎌鼬。
先祖代々天狗に使役される身であり、現在もしきたりとして主従の関係を続けている。
しかしその関係も大昔に両者の先祖が結んだ物で、最近は天狗達も鎌鼬を良き同僚として扱っている。
風切家の直接の主であり新聞社の社長である天狗も、彼らに「もしやりたいことがあるなら独立しても
構わない」と言っているのだが「先祖の受けた恩は未だ返せていない」と断固拒否している。
実は両者の先祖の関係は「罠にかかったイタチとそれを助けた天狗」というだけなのだが、
どうやら彼女の家に伝わる昔話は相当美化されているようである。

主に特定の取材対象を追跡し徹底的に調べ上げる、いわゆるパパラッチ的役割を担っている。
この時取材対象にばれない様に取材するのだが、その対象が危ない目に遭いそうになると
つい手が出てしまう。しかしそれさえなければ彼女の追跡術はかなりのもので、ライバル社の
天狗を取材対象にしてばれなかったという実績もある。

腰にある小太刀は一振りで風の流れを断つことが出来る代物。物理的な切れ味はあまり良くない。
元々鎌であったものを無理やり太刀の形にした代物なので、太刀も鞘も不格好である。
一回転させることで真空を発生させることが出来るのだが、彼女はその後に得られる強力な風を
推進力として利用するのみである。

甘いものが大好物で、人里に来てはしばしば甘いものを買い漁っている。
人里の菓子屋や果物屋ではすっかり有名になっており、よくオマケしてもらえる。
そんな縁もあって人間友好度は極めて高いが、里の子供たちが耳や尻尾を弄るのにはほとほと困って
いる。
止めては欲しいのだが、喜んでいる子供たちを見ているとそんなことも言えないのであった。

スペルカード:
追跡「真空いたちごっこ」
取材「リーディングクエスチョン」
眩惑「伊豆那邪法」
旋風「ウィーズルシックル」

798名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:19:41 ID:bzhX..8Q0
>>796
まとまってたほうが見やすいし面白いかな、と思ってるんで出来れば土日によろです。
一斉に出すのがこの企画の醍醐味でもあるしねw

いや〜楽しみになってきた(*´∀`*)

799名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:58:28 ID:aJ5bsuy.0
>>798
やべぇ前にだしちまったwwww
土日にまた別のキャラだすわ。

800名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:19:17 ID:nnaCNtFwO
>>790 >>793
>>789です。
ありがとう!なんか勇気でたわ!!
鎌鼬キャラ、そのうち投下すると思うから感想苦情なんでもぶつけてやってくれw
気づけばもう>>797さんが投下してらっしゃったけど良いよね…

801名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:20:45 ID:SSjLKU3E0
正直、爬虫類の妖怪キャラがいそうにないので、創ってみた
男キャラなので注意を

名前:ラリー・クランキー
種族:亀妖怪(玄武?)
能力:次元を操る程度の能力
二つ名:次元を操るペインター
性格・特徴:やんちゃで結構不良だが、努力家で弟思い、自分より若い子(子供系キャラ)には優しい一面も
外見・服装:髪型は青いトゲトゲヘアー
      アメリカの少年っぽい服装(勿論ジーンズも穿いてる)
年齢:1万(見た目は10代後半)
関係人物:玄爺(故郷の長老)
     エルドラゴ(遠い師匠)
     龍牙(ラリーの師匠)
スペルカード:
次元「4種類の次元」
画色「次元画法−dimension art−」
玄炎「ディメーションファイア」
次元「無次元−dimension less−」
解説:
昔は玄爺の故郷と同じ処に
「タートルトライデント」と呼ばれた3兄弟の長男として生活していた
しかし謎の大竜巻事件で3人とも竜巻に吹き飛ばされてしまう
死の危険にもさらされたが、それを救ったのが
当時まだ師匠(名前不明の科学者)のもとで修行していた、龍牙・クランキーだった
龍牙曰く、
「竜巻の起こる原子状態の実験中に竜巻に飲み込まれている3人の亀妖怪を見て、それを俺は助けた」
と言う
しかし、帰る処がもう無くなってしまったので、龍牙は名前を付け、
龍牙の住んでる塔に住ませることにした

ラリーには、イギー・クランキー、レミー・クランキーと言う2人の弟がいる
ラリーは絵のセンスがあり、まるで写真みたいな絵を描くこともできる
努力家だからか運動も勉強も良いほうだけど、不良の一面もあるので、
一人前になるのはもう少し先らしい

802名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:58:51 ID:Qma0XRioO
>>801
醜い幼稚キャラ投下するのやめろや

803名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:44:46 ID:VPZGxMpA0
>>655の内容をとりあえずテキストに纏めてみた。
参考程度にどうぞ。

ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/40/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E9%9C%96%E3%80%85%E5%A4%A9%E3%80%80%EF%BD%9Ethe+sky+of+lost+property%EF%BD%9E%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89.txt

804名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 07:27:08 ID:BRe72jNU0
>>802
すいません、以後気をつけます

805名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 13:33:49 ID:u1B8hQyU0
東方海恵堂に久々に行ったら〈製作中〉ってでたんだが、
これはだいたいいつぐらいに終わるかな?
また、これは六面とEXが出ると期待しておk?

806名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 14:48:18 ID:P4N6XmlY0
>>805
FLASHから別のプログラムに乗り換えて作りなおしてるそうだ。
FLASH版は最終面あたりまで出来てたっぽいが、しばらくは移植作業
中心になるんじゃね?

807名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 14:55:01 ID:C707UZ7k0
>>803
ストーリーに関与しないキャラのエキストラっぷりが何となく好みww

808名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 17:22:00 ID:u1B8hQyU0
>>806
移植作業だったのか……。
情報さんきゅ

809名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 17:33:13 ID:WVESI/IY0
>>800
鎌鼬って言われてハッとして、作り上げてしまったんだ…
人のアイデアにのっかったみたいで感じ悪いな…マジすまんorz

810名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:32:49 ID:9XBC1Y920
>>801
なんか>>685に倒されそうなキャラだな

811名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:54:19 ID:BRe72jNU0
名前:イギー・クランキー
種族:亀妖怪
能力:確立を操る程度の能力
二つ名:確立のスカーラー
性格・特徴:少し不良の面もあるが、IQ無限の超天才の頭脳派
外見・服装:髪型は緑とレインボーのトゲトゲヘアー
      兄のラリーと少し服装が似ている
      実験の時は白衣を着る
年齢:1万(見た目は10代後半)
関係人物:玄爺(故郷の長老)
     エルドラゴ(遠い師匠)
     龍牙(イギーの師匠)
スペルカード:
狂犬「噛付きの犬」
実験「確立と証明−experiment Mathematics−」
玄炎「イクスペラメントファイア」
確立「確立のパーセンター」
解説:
「タートルトライデント」と呼ばれる3兄弟の次男、
ラリー同様、竜巻に吹き飛ばされるのを龍牙から助けてもらった
その後、弟子にしてもらい、同居することになった

イギーは兄のラリーと、弟のレミーがいる
イギーはIQでは幻想郷の妖怪と1位、2位を争うくらいの超天才の学者
しかし、運動面では少し悪いので、噛付き犬を操って補っているという噂も・・・

812名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:55:23 ID:JIYc6Ong0
旧作ネタ。しかも姉妹ネタ。

名前:岡崎 不可観(おかざき ふかみ)
種族:人間
能力:十字架を剣にする程度の能力
二つ名:不登校のプロテスタント
性格:不可能を可能にしようとしまくる性格。
   学校嫌い。
外見:紫の髪を左右に少しまとめて結んでいる。
   黒の瞳。肌がちょっと白い。
   夢美の服を少し変えて紫にしたような服装。
年齢:20代
関係人物:岡崎 夢美(妹)
     上白沢 慧音(歴史の知識を遣り取りしている。)
解説:
 夢時空のラスボスで物理の教授である岡崎 夢美の姉。
若くして教授に上り詰めた妹に対し、姉である不可観は学校にあまり通ったことが無い。
 小さい頃は普通に小学校に通い、天才的な成績から中学校へ飛び級した。
だが、年齢の違いから虐めに遭い、それから学校に行かなくなった。
家に篭って読書やパソコンをしている。「ニート」と言われるとブチきれる。
そこそこ知識はあるが、歴史だけはズバ抜けて得意。
 夢美は彼女の過去を知らず、小さい頃から学校に行かせようとしていた。
因みに、夢美の性格は姉の影響。
 プロテスタントだが、少々カトリックっぽい信仰をすることがある。

スペルカード:剣符「クロスソード」
       結界「十字架結界」
       紫「ヴァイオレット・レイン」
       不可能「不可の可能説」
BGM:ブルーベリー・レジェンド〜Legend of kloss(クロスのスペル間違ってたらスミマセン)

813名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:41:46 ID:4qMsI1lEO
ありがとうございます。
スペルカード名をいじるかもしれません。
特に全難易度共通の物。
こういうのにネタを仕込むのが楽しいので。

海恵堂は、日曜日には5面まで公開出来るかなという感じです。

814名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:43:28 ID:4qMsI1lEO
アンカー忘れ
>>803

815名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 01:40:43 ID:3lloRwwQ0
オリキャラwikiに追加するキャラの参考にしたいんで、今一度、みんなのお気に入りキャラクターを聞きたい。

過去のは思ったより追加されてるんで、出来ればwikiにないオリキャラさんで。
何番目のスレか分かれば検索できるんで、できればそれも教えてくだしあ

816名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 01:42:11 ID:GNTXhHo.0
コンセプトは「お祭り」。

○雅に俗な明丘居士
 神囃子 ひばり(かみばやし ひばり)
 Kamibayashi Hibari

 種族:瑞獣(鳳凰)
 能力:気分を高揚させる程度の能力

 滅多にお目にかかることの出来ない伝説の妖怪。その生態はおおよそ謎である。
 性格は明るく、お祭り騒ぎが大好き。目出度い時やお祭りの時にふらりと現れては、
 周囲のテンションを最高潮に引き上げてくれる。
 さらには自らも歌えや踊れやと伝説の妖怪なのにわりと庶民的。
 もっとも周囲の者は気分が高揚しすぎて、そんな妖怪が紛れてるとは思いもしない。
 
 普段は仙人の山、崑崙山(こんろんさん)に住み仙人とも仲がいい。
 そもそもひばりの一族が仙人にも適う人間の前に姿を現しその者を導くとか。
 ひばり本人はお祭り騒ぎに混ざるほうに夢中なのでそんなことはどうでもいいようだが……
 「偏屈な仙人の変梃な話を聞くのは暇つぶしの種になる。」と捉えている程度。
 
 霊夢たちが崑崙山でどんちゃん騒ぎをしていたことを知ったひばりは、居ても立ってもいられず駆けつけた。
 しかし騒ぎは終わっており、挙句その光り輝く軌跡が霊夢たちには新たな異変の前触れにしか見えなかった。
 案の定戦う羽目になるが、お祭り騒ぎが大好きなひばりには願ってもないことだった。

 スペルカード(+コメント)
  (Extra)
  名物「火事と喧嘩は江戸の華」
   何もない静寂な毎日が平和?そんなのつまらない。
   地震も雷も火事も喧嘩も親父も、みんなあってこその平和でしょう。
  舞楽「安摩の二ノ舞」
   自分が何か発表するときに、前の人が綺麗に決めてたりすると物凄く緊張する。
   そんなときはわざと失敗して「安摩の二ノ舞でした。」って言えば万事解決(駄目じゃん)。
  階律「鼓舞する太古の律動」
   何事も真新しいものよりちょっと古めかしいほうが心躍ったりしない?
   ゲームにしろ音楽にしろお酒にしろ……。東方が懐古的なのはそのため(半分嘘)。
  鳳凰「夜空に咲く火の鳥」
   鳳凰で火の鳥って言うとあっちの人が連想されるけどそれとはまた別。
   こっちは夜空にひゅーっと昇ってどーんと咲く火の鳥。……鳥?
  「エレクトリカル神輿パレード」
   神輿は趣があっていいけど今のサイエンティフィックな街並みにはあわないよねぇ。
   いっそのこと思いっきり派手にしてもいいかもしれない。曳き山みたいに。
  伝説「聖天子再来」
   優れた帝が誕生するときに姿を現すって帝からしたら傍迷惑だ。プレッシャーで生きるのが辛い。
   どうでもいいけど決して「ひじりてんしさいらい」と読んではいけない。
  縁日「御目出度い五色の鳥」
   五色の鳥は珍しいよー。ご利益があるよー。
   そういや縁日の屋台にも不自然にカラフルな鳥がいたよなぁ。
  「レジェンダリーディスイズ舞妓」
   それはもう、伝説的な踊り手でしたよ。
   その舞が幻想的過ぎて、妖怪じゃないかと謳われるくらいに。
  五光「岡に朝陽、梧桐に鳳凰」
   その五条の光は、朝陽にも増して眩しい。ロイヤルストレートフラッシュくらい眩しい。
   そういえば鳳凰は火の鳥で不死鳥だと思われてるけど、ほんとは別物なんだよね。
  「リメインズアフターフェスティバル」
   楽しい祭りも、いずれ終わりはやってくる。そこに残るものは一体何か?
   ゴム風船?世話が面倒な魚?いやいや胸に手を当ててごらんよ。……まだ鼓動は高鳴ったままだろう?

 外見
  ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/41/hibari.jpg

 関連人妖
  鴬奈 朱火(7-59):同族
  意千重 未鴬(7-166):同族?

 テーマ曲(+コメント)
  冥鳴魄拍と笙の音 (道中BGM)
   エキストラステージのテーマです。
   今回は割と大人しめ(?)です。聞いてると魂が抜けそうになるくらい。
   仙人は常に冥界と隣り合わせだから、普段の崑崙山は割と冥界チックです。地味。
   しかしここを抜ければ、最高にハイな奴が待っている。
   いわゆる嵐の前の静けさ。祭りの前の不眠症。
  スクランブルクロスカーニバル (ボスBGM)
   神囃子 ひばりのテーマです。
   これでもかというくらい賑やかに、楽しげな曲を目指しました。
   情熱的な祭囃子に、ときどき紛れる感情的な鳥のさえずり。
   そして最高潮のテンションで弾幕を避ける楽しさ。
   やっぱりエキストラはこうでないとね。

 ストーリー会話・元ネタ集
  ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/42/hibari_omake.txt

817名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 02:36:57 ID:i9d9YCQY0
>>816
最初のほうであなただと分かったw
いや、毎度のことながらこのセンスは凄い。スペカコメントや会話のそれっぽさといい、
曲名もかっこいいし、服飾デザインが過去の東方に無くしかも実に東方的ってのは本当にやばい位凄い。
それに元ネタの収集能力もさることながらそれを生かす腕が半端じゃない。このオリキャラスレで
一番東方キャラを作れる人だと思ってます。
あと、個人的にはあなたの画風がZUN絵、Alphes絵と同じくらい好きなので変わらず突き進んで欲しいですw

818名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 11:04:21 ID:SeFtdQhE0
名前:レミー・クランキー
種族:亀妖怪
能力:変化を操る程度の能力
二つ名:変幻自在のマジシャン
性格・特徴:不良の面もあるけど、素直で優しい
外見・服装:髪型はレインボーのトゲトゲヘアー
      兄のラリー、イギーとは少し服装が似ている
      ショーの時はマジシャンの服を着る
年齢:1万(見た目は10代前半)
関係人物:玄爺(故郷の長老)
     エルドラゴ(遠い師匠)
     龍牙(レミーの師匠)
     ラリー(二つ上の兄)
     イギー(一つ上の兄)
スペルカード:
比例「変化関数グラフ」
手品「トランプ変形−change Magic−」
玄炎「マジックファイア」
変化「変化のマジック」
解説:
「タートルトライデント」と呼ばれる3兄弟の末っ子
ラリー、イギー同様竜巻に吹き飛ばされ、龍牙から助けてもらった
その後、弟子にしてもらい同居することになった

レミーはラリー、イギーと言う2人の兄がいる
レミーは運動神経抜群の天才マジシャン
けど、マジック以外の勉強面は悪いらしい

>>811のイギーの二つ名を少し変更
二つ名:確立と証明を操るスカーラー

819名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 11:32:10 ID:DcF6mkY60
名前:寺内 雪風(てらうち ゆきかぜ)
種族:船魂
二つ名:災厄を撒き散らす幸運女 24姉妹最後の生き残り
能力:自分に降りかかる厄を全て相手にひきうけさせる程度の能力
容姿:セーラーを着ている小柄の美少女(足がめっちゃ早い)

説明
 かつて、世界を巻き込んだ大戦争があり、その中でただあらゆる戦場で無傷を誇った駆逐艦「雪風」
幸運艦と呼ばれたものの、実際は作戦参加した他の艦が必ず沈む事から「周りを不幸にする艦」として
他の海軍船乗りたちに極めて恐れられた、それらの「恐れ」に雪風の船魂が触れた事によって今に至る
しかしそう恐れながらも、雪風の乗組員に大層可愛がられていたらしく性格は陽性で明るい少女である。

戦争が終わり、連合艦隊は滅んでも、雪風は生き残り国民党海軍に所属するが国民党軍も共産党軍に敗北するなど
その厄は国家すら侵食する事になる・・・台風にやられ解体する事によって船魂は消滅すると思いきや、彼女の
舵輪が日本に返却された事によって消滅する事はなかったが、このままでは自分の祖国を再び不幸にすると感じた
彼女は幻想郷へと赴く事になった。

しかし彼女の能力もまた幻想郷にとって大きな災厄になるとも知らずに・・・

スペカ
水雷「オキシジェン・トピードー」
陽炎「24姉妹」
運命の変換点「ミッドウェー 〜AKAGI〜」
転落の序曲「ガダルカナル 〜HIEI〜」
伝説の終わり「マリアナ 〜TAIHOU〜」
絶望の宴「レイテ 〜MUSASHI〜」
滅び「坊の岬 〜YAMATO〜」

次は三笠あたりで書いて見るか、寺内は雪風最後の艦長の名前(確か)

820名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 11:44:48 ID:3lloRwwQ0
>>818
言っちゃあ悪いけど、多すぎだ…
そんなに一気に投稿するなら、テキストにまとめてうpロダに上げて欲しいかも

さらに言っちゃうと、オリキャラとはいえあまりにも東方とのつながりが無さすぎる
ぶっちゃけどこのオリキャラにでもなり得る設定ばかりで、見ていてもあまり気分が良くない
まあテンプレを見た限りでは、それも無しとは言い切れないんだけどさ…

821名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 13:28:06 ID:3lloRwwQ0
と思ったけど、ちょっと時間を置いてから見てみたら単に自分が気に入ってないだけに思えてきた…
誰か客観的な意見を頼む

822名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 13:41:18 ID:RnpxqgYg0
それもまた普遍的な考え方である。

823満足リーダー:2010/03/26(金) 15:54:40 ID:tXRt5j/A0
名前:朝比奈みくる(大)
種族:人間(未来人)
能力:時を越える程度の能力
二つ名:未来から警告者
性格・かなりオネエな性格
外見・大人
解説:ニコニコ動画の「東方憂鬱姫」という作品で、世界の各国で閉鎖空間が
発生し、それを止めるために未来から、機関の協力としてやってきた。
途中で霊夢達と北校の登り坂で会い、閉鎖空間に侵入させないためバトルした
職業:禁則事項のため言えません
年齢:禁則事項のため言えません
趣味:禁則事項のため言えません
登場作品:小説「涼宮ハルヒの憂鬱」のシリーズにたまに出る。
さらにニコニコ動画で二次創作で造られた「東方憂鬱姫」の4面のボスキャラ
身長:禁則事項のため言えません
体重:禁則事項のため言えません
3サイズ:禁則事項のため言えません
スペルカード:時符−「時の逆流」
       時符−「タイムマシーンの副作用」
       時符−「タイムパラドックス」
       禁則事項−「知られざる未来社会」
       超融合−「時空を越えた絆」
       未来−「ミクルビーム」

824満足リーダー:2010/03/26(金) 16:11:45 ID:tXRt5j/A0
名前:小泉一樹
種族:人間(超能力者)
能力:超能力を操る程度の能力
二つ名:神に定められた少年
性格:たまに悪ノリする。ガチホモ
解説:ニコニコ動画の「東方憂鬱姫」という作品では、5面のボスをやっていて、
北校のグラウンドのところがステージとなっている。中ボス時は一人で掛かってくるが、
その後は機関全員で掛かってくる(計5人)かなり難いらしい(そりゃあ5人もいればな)
職業:高校生(1年)、機関のメンバー
年齢:16くらい
登場作品:小説「涼宮ハルヒの憂鬱」のシリーズに出てくるキャラクター
さらにニコニコ動画で二次創作で造られた「東方憂鬱姫」の5面のボスキャラ
スペルカード:紅玉「特大ふんもっふ!」
       紅玉「流れふんもっふ!」
       念符「マッガーレ!」
       暗躍「涼宮さんが見てない隙に・・・」
       念符「スラッシュバインド」

825名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 16:25:04 ID:3lloRwwQ0
オ リ キ ャ ラ を 創 造 す る ス レ

826名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 22:43:51 ID:05UmzhJU0
久々に見に来たら図鑑のオリキャラ指南にクソ噴いた

827名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 00:59:23 ID:EyFxZbwY0
>>785
言い出しっぺの法則に則りまして…
スペカ初挑戦です。センス欲しいよぉ…

名前:佐保山 雲雀(さほやま ひばり)
種族:天人
能力:春をあらわす程度の能力
二つ名:春の陽気の浮かれ天人

性格・特徴:
・子供のように天真爛漫だが、不徳な人物に対してはクドクドと説教臭い。
・ヒバリを従えることができる。

外見・服装:
・清浄な光を放つ白い杖「三光杖(さんこうじょう)」を持っている。
・髪は茶色で、白い帽子を被っており天界の桃を頭につけている。また、鳥の羽をまとめた髪飾りをつけている。
・全体的に黄色と桃色が主体の、春の陽気のような服装。

解説:
・佐保山で死にかけたところをその山の神『佐保姫』に助けられ育てられたヒバリで、恩返しのため
に天の使いとして仕えるうちに人間の姿を与えられ天人となった変わり種。
本来の姿に戻ることもできるが、無駄に力を得たせいでバカでかいヒバリになってしまう。
・野生生物由来の純粋な精神を持っているため、天人では比較的優秀な部類に入る。
・天人であることに誇りを持っているため、天人としての仕事にはとても意欲的である。

・命の恩人である『佐保姫』のことを心から慕っており、毎日お祈りを欠かさずにしている。
また毎年春になるとヒバリ達を多く引き連れて実際に佐保姫の元へ赴き、お礼をしに行く。
故郷でもあるため、一種の里帰りである。
・助けてもらった自分の命を長らえることが佐保姫への何よりのお礼になると信じているため、死神
が来た場合にはこれを迎え撃っている。
しかしヒバリであった頃の寿命で来てしまうため、天界では一番死神退治に忙しい。
・比那名居家には変わり種天人つながりで良くしてもらっている。またそこの娘である天子とは仲が
良い。最近地上に詳しくなった天子とよくこっそり天界を抜け出すようになった。
・初めて博麗神社へ赴いた際、霊夢の巫女らしくなさにひどく驚いた。それ以来霊夢と目を合わせては、
参拝客増加のために工夫するようにと口うるさく注意している。
彼女にとっては、それだけ神様の存在が大切なのである。

スペルカード:
●晴符「ソワリングラーク」
…相手の下から仲間のヒバリ達と一斉に飛翔。同時に弾幕をばらまくことで雲を散らしたことを演出。
●萌符「雪を割るスプラウト」
…雪を象った霞の中から相手を狙った緑色のレーザーが飛び出す。また割られた雪の演出として
レーザーの出現位置から白い弾が飛び出し、ふわふわと漂い続ける。
●春符「スプリングエフェメラルズ」
…現れては消えを繰り返す様々な色の花弾をランダムに繰り出す。その間、相手を狙った全方向奇数レーザーも放つ。
●陽気「酔夢の春光」
…杖から強烈な光を放って眩ませたところでレーザーと弾幕をばら撒く少しずるいスペカ。
●花霞「忠犬シロの報恩」
…大きな霞が相手を追いかけ、その軌跡に花弾が配置されていく。花弾は少しするとバラけて、下へと落ちて行く。

828名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 01:34:49 ID:EyFxZbwY0
>>816の方と名前が被ってた・・・orz

それにしても再現度が高くて面白いですねw
絵柄も可愛らしくて、大好きです(*´∀`*)

829名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 01:35:18 ID:vdJT8zPI0
>>785
何のひねりもなく、春といえば桜。

名前:八重(やえ)
種族:妖精
能力:植物の成長を促す程度の能力
二つ名:春色の大吹雪
性格・特徴:勝気で刺々しいが、植物が大好きで草花には優しい。
外見・服装:緑色のワンピース。髪は桜色でざんばら。
解説:人里のはずれにある枝垂桜に住む妖精。妖精としての年季は長く、幻想郷に人が住み始め、
   その桜が植えられたころから生きている。
   毎年春になると里の人間が花見に来るので、そのときにこっそりとお酒や団子をくすねている。
   本当は満開の桜よりも葉桜のほうが好きで、桜が少し散ったころになると誰も花見に来なくなるのを
   残念に思っている。移り気な人間たちに腹を立てることも多い。
   あるとき彼女の住んでいる桜を訪ねてきた花の妖怪に、素晴らしい木だと褒められたのを誇りに思っている。
   また、それ以来彼女に憧れており、日傘を持ってみるなど真似をしているようだ。いずれは妖怪になりたいと
   思っているが、力が伴わないため未だに叶っていない。

好きなもの:植物 自分が住んでいる桜の木
嫌いなもの:生まれたばかりのころに見た西行妖

830名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 01:57:00 ID:kDJBPVZkO
>>785

名前:シルリーフ
種族:妖精
能力:お茶の味を変える程度の能力
二つ名:清明節の茶精
性格・特徴:他の妖精と同じように基本的に悪戯好きで、お茶は摘むの淹れるのも好き。よく人里や茶畑で見かける。
外見・服装:茶髪でロングのみつあみ。
 服装はライトグリーン色のワンピース。袖やスカート部分にはフリルが付いている。また、スカート部分には茶色で葉っぱの形をしたアップリケがある。
解説:ある時期になると淹れたお茶の味が変わっていたりすると、それは淹れた人の腕が悪いのではない。この妖精が現れているからである。
 彼女は清明節辺りになると何処からともなくやって来て、茶葉を雨前茶と雨後茶に分けていく。
 目立った活動期間は清明から穀雨までで、その間ならそれなり(だが中ボスクラス)の実力を発揮するが、それを過ぎると一般的な妖精と大して変わらない。
 因みに彼女にお茶を淹れてあげると翌日には茶柱が十倍になると言う。
スペルカード:茶符「茶柱ドミノ倒し」
       葉符「妖精茶の葉隠れ」




>>770でのっぺらぼうを投稿したけど、今回の企画にも参加してみた。
春一番やエイプリルフール、桜関係は使われるだろうし、鎌鼬なんかも競合しそうなので除外して行くと余り残らなかった。
清明節関係を使おうとしたら白蛇伝の蛇娘にブチ当たったけど、のっぺらぼう=無面目で中国系やっちゃったんで、諦めたり。
多分、八十八夜的なのもいる。やっぱりそっちのが強い。

831名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:45:11 ID:uIqnigng0
今1作品まるまる妄想でオリキャラとかストーリーとか考えてるんだけど、
いくら強すぎるキャラが嫌われるとはいえ、6面ボス・Exボス辺りには
それなりにチートくさい能力つけてもいいのかな・・・?
こういった上位のボスは能力が強力ってのはもう東方ではお決まりみたいな感じだし、
出来るだけ「原作っぽさ」を目指している以上
あまりにも普通な能力じゃ逆に東方っぽくないと思うんだ・・・。
皆の意見が聞きたいのだが・・・
勿論○○も敵わないとか、××を過去に倒したとか、
そんな世界観ブチ壊しの設定はしない。

832名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:57:22 ID:uTJuNcHE0
>>831
自分的にはいいと思います。

833名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:11:32 ID:Gh38kTMg0
メアリー酢は味の濃い材料を大量に混ぜる事によって完成するのです
だから能力が強力なだけでは多分メアリー臭はしない
そんなわけでやっちゃっていいのよ?


>>785
名前:春 つくし(はる-)
種族:神様
能力:桜を司る程度の能力
二つ名:陽気な狂気の象徴
性格・特徴:基本的に後ろ向きな暗い性格。
      ところが、春になると陽気になり、前も後ろも見えなくなる。
外見・服装:普段は顔が真っ白で生気がなく、儚げな雰囲気を醸し出している。
      しかし春になると血行が良くなり頬が紅潮し、帽子の先に花が咲く。
解説:
 幻想郷の春を司る神様。
 普段は山に住んでいるが、毎年春になると、幻想郷の各地に出没するようになる。
 特に花見をしていると、どこからともなく異常に陽気な彼女が現れ、宴会を盛り上げる。

 春になると異様にテンションが上がるらしく、奇声を発しながら踊っていたりする姿が各地で見られる。
 あまりに楽しそうにしているので、ついつい釣られて馬鹿を曝してしまう人が後を立たない。

スペルカード:
 花符「百花繚乱」 桜符「桜花乱舞」
 春風「ファーストインプレッション」 春嵐「ハルクラッシャー」

834名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:23:09 ID:EyFxZbwY0
>>831
もう先に言われてるけど、俺もそういうことなら良いと思う。

やっぱりメアリーメアリーってあまり言い続けると>>831みたいに気にする人が気にし過ぎて
潰れてしまうアイデアがあるんだよね・・・
逆に気にしない人はいつまでたっても・・・(´・ω・`)

835名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:46:18 ID:uIqnigng0
>>832
>>833
>>834

ご意見ありがとうございます!安心しました。
まだもうちょっと時間がかかりそうですが、頑張って完成させようと思います。
相当な量のファイル数になるのでZIPフォルダでうpという形になるかと思いますが・・・

836名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:53:37 ID:5CDivI1c0
名前:ケイト=パンサー
種族:神(悪神)
二つ名:月輪を隠す黒い影
能力:月を食らう程度の能力
好物:ヒキガエル、月餅、月見そば
スペルカード:
 蝕符「金剛石の指輪」
 月蝕「ハングリーハティ」
 蝕後「あかいつきに、ごちそうさま」

名前:黄 らふら
種族:神(悪神)
二つ名:日輪を隠す黒い影
能力:太陽を食らう程度の能力
好物:火烏、太陽餅
スペルカード:
 蝕符「金剛石の婚約指輪」
 日蝕「ベイリービーズ」
 日蝕「ハングリースコル」
 日蝕「邪馬台の女王の死」
 日蝕「如墨色無光、群鳥飛亂」


かつて、2柱で1つの神であり、2柱に分かれた原因である太陽と月を恨み、日と月にかぶりついていた。
だが、ある日を境に太陽と月に味が無くなっている事に気が付く。
太陽に住むカラス、月に住むヒキガエルがいつの間にかいなくなっていたのだ。

ある時、幻想郷にカラスや蛙たちが逃げ込んだと聞き、それらを追いかけてやってきたのだった。

性格は2柱共に、はらぺこキャラ。昔の悪神の気配はあまり感じないが、好物を見つけると目の色が変わる。
エンディング後は、博麗神社の縁側に二人並んで太陽餅と月餅をかじってるイメージ


モチーフは計都と羅?
調べててわかったけど、太歳神と同格の八将神だたっとは。やべぇ
メアリー臭さを消そうとしたら腹ペコキャラになってしまった。星さんと被るね(´・ω・`)

837名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:08:06 ID:F9BQxJ8A0
え、星ちゃん何時の間に腹ペコキャラになったん?

838名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:26:52 ID:ruoeaERc0
>>837
つダブルスポイラー

839名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:29:16 ID:aOxttQkI0



名前:北星 熊
種族:一応熊
別名:天から降りた長寿の大熊
能力:昇天・落下する程度の能力
容姿:ポニーテール。北斗七星の絵が書かれてた毛皮のコートを羽織っている。短パン。
性格:活発で元気な女の子。ちょっと感情表現が上手じゃない。幼稚な考えをもっている子。

解説:
ある神様にムリヤリ熊にされ昇天されてしまい、ブラブラと空にただ浮かぶだけという生活をしていたが、退屈な生活を抜け出したいと思い、いろいろな反対を押し切り星座を抜け出した。
熊のままだといろいろ不自由なので、人間に戻ったが、熊になったことにより力は強くなってしまい、また人間からも嫌われるようになってしまった。
昇天することも考えたが、昇天してもこぐまのお守りをするだけなので、山にこもっていたら神隠しにあってしまった。

幻想郷にinした今も妖怪の山にこもっているが、天狗や鬼たちや化け狸・狐などと楽しく暮らしている。

スペカ:
星符「ひしゃく形の地図」……変な形しているわりには視力検査や道しるべなどやくにたっている。星だって外見で判断してはいけない。

昇天「女神の怒り」……神様どうしの不倫問題。神様だって不倫や浮気はするんだなぁと、ほほえましくなる。まあだめなんだけどさ。

怪力「不動の鬼熊石」……いくら熊になったとはいえ怪力すぎ。いやぁ、これくらいの腕力というか力がほすぃよ。



冬眠から覚めた熊ということで数々の熊の話をリンクさせた。
アイヌ系の熊もリンクさせようとしたけど

840名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:32:07 ID:aOxttQkI0
誤ポチorz

>>839です。

続き
さすがに私では力量不足でした。

ちょっと春に結びつけにくいですが>>785参加で

841名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 02:25:45 ID:sVdmbYEw0
>>837
ハングリータイガーってスペカがある。ただ、二次創作に浸透するのはまだまだ先かなあ。
というか大食いには先客がいるから広まらないかもねw

>>840
確かおおぐま座って春の星座じゃなかったっけ?
いいと思うよー
それにしても壮絶な人生を歩んでますなw

842名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 11:21:50 ID:rzU86s5c0
結構前に思いついたオリキャラを、ちょっと変えてここに投下してみる。

名前:灘目民 垂目(なだぼくみん すいもく)
種族:獏
能力:人間の悪夢を食べる程度の能力
二つ名:意味の無い夢中の獏
性格・特徴:いつも寝ていたせいか、若干ボケてる。
外見・服装:いつも寝ていたせいか、髪の色が落ち、いつのまにか白髪になった。ロングヘアー。
手も隠れるほど長い袖のカーディガンみたいなクリーム色の服。下は茶色の長いスカート
解説:本来獏は「夢を食べる」が、彼女はいつも寝ているためにその能力を使うことは
めったに無いため、ほぼ飾りのようなもの。ただ他人から起こされたら一応は起きる。
しかし、起きることに慣れていないため、ほぼ一時間でまた眠る。

スペルカード
眠歌「一生子守唄」
夢眠「ランダムイベンツドリーム」
現象「大脳覚醒反射運動」
現象「ノンレム睡眠で夢の中」
夢色「夢の中の白黒映画」
夢時「数日間の20分」
引ノ夢「夢に見たイリュージョン」

843名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 12:09:02 ID:84khYrsoO
>>831
頑張って魅せてくだせぇ!
前のひばりたんとかは格付けEXボスにしちゃったり、原作でも文章のみ存在確認の仙人と懇意だったりと
やたら高コストだったので当初「うわ、…」と感じましたが
絵が可愛い過ぎるので大好きになりました。本当にありがとうございます

要するに、全ては見る人に好感を与えられるかどうかにかかってますぜ

844名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 19:23:19 ID:qR2oconw0
>>785に参加します。

名前:ミモザ
種族:妖精
能力:眠気を起こす程度の能力
二つ名:春眠の妖精
性格・特徴:繊細で内気。
外見・服装:
ttp://dl3.getuploader.com/g/1%7Cmousoukyou/43/mimosa.png
解説:
眠気を起こす妖精。春は特に眠くさせることができる。
いつもふらふらとどこかを飛んでいる。たまに飛びながら寝ていたりする。
オレンジジュースが大好き。これを使ったら容易に捕まえることができる。
しかし捕まえたところで眠くなるだけなので得はしない。

眠気の起こし方は分からない。本人もわかっていない。
眠くさせた後は顔に落書きをするらしい。



春眠暁を覚えずという位なので春の夜はすごく眠りやすいです。
ミモザってのはお辞儀草の別名。
お辞儀草の別名にはもう一つ眠り草というのもあるので、そこから名前を付けました。
ちょっと無理やりかも。

845名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 22:40:48 ID:D.Kf1VuE0
コンセプトは「>>816の便乗、一面ボス」。

○崑崙タクシー
 須摩提 しんら (しゃまだい しんら) 
 shamadai shinnra

 種族:瑞獣(鸞)
 能力:徳を知らせる程度の能力

滅多に出会えない伝説のレアアイテム。
鳳凰と同じく縁起の良い伝説の生き物なのだが、普段は崑崙
山に住まう仙人達の移動手段。

彼女の一族は、鳳凰の一族の様に自由に崑崙山を出入りする
立場を持てなかった。それ故に、彼女は生まれてから外の世
界を知らず暮らし、仙人達の移動手段である現状にそれなり
に満足していたが、鳳凰の一族の少女が外の世界の事を楽し
そうに語っている光景を目にして、外の世界への興味心から
崑崙山を飛び出した。しかし、彼女は自分の事を知らな過ぎ
た、彼女の光輝く軌跡は外の世界の人間にとって、鳳凰の描
く軌跡と同じものでしかなかった。

何事にも興味心が旺盛で落ち着きが無い性格。移動手段中で
も自分勝手であっちこっちに飛んでいるので、仙人達からの
評価はあまりよくない。逃げ足が速いので説教される前に逃
げてしまう。そんな訳で、さらに仙人達からの評判が悪くな
っている悪循環だったりする。

スペルカード・コメント:

紅符「鬼灯の誘導灯」
夜道を照らす真っ赤な鬼灯の安全灯。これで道には迷わない
、神様も人間も、祖先の霊魂もみんな纏めて安全誘導です。

白符「一本饂飩のハイウエー」
縁起物の一本饂飩のハイウェー。これで貴方に届く幸運も安
全運転、途切れずに無事にやって来る事でしょうね。

墨符「厄除けカーボンブラック」
墨を塗る事は厄除け祈願のおまじない。年代物の古墨で厄除
け祈願をしたい所でも、最近はカーボンブラックの量産品の
安物。時代の流れですかね。

緑符「安全祈願の亀メット」
安全祈願の亀の甲羅製のヘルメット。カッコ悪いけど、安全
祈願の効果はバッチリです。金運効果もあって一粒で二度お
いしい。お買い得ですね。

黄符「黄金色の福々来朗」
金運を招く金色福朗。でも、こんなもので金運を招けると思
う人もいる様ですが、そんなの迷信に過ぎないのですがね。


便乗、申し訳ありません。

846名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 01:13:53 ID:7qMRyWe20
名前:空菱 ねむ
種族:白狼天狗
能力:気圧を感じ取る程度の能力
二つ名:山の斥候天狗
性格・特徴:
仕事に真面目で普段は無口、周りから見たら無愛想だけど実は優しい
他人を見捨てきれず結局最後には手伝ってくれる、そんな性格
外見・服装:
椛とほぼ一緒の服装、剣と楯は無し
髪の色は薄い金色、耳は立っている
解説:
妖怪の山を警備してる白狼天狗の一人
目に見えない、音に聞こえない変化を感知できるために斥候としての役割と
実動部隊への連絡役を兼ねている

スペルカード
空符「エアログライド」
偵符「スカウターズフィア」
圧符「風伯様の欠伸」
空鳴「サイクロニックワール」
斥候「クイックチェッカー」
空圧「大気鳴動の雄叫び」

2〜3面ボス程度を基準に作ってみた、便乗も糞もありませんがご容赦ください

847名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 02:29:49 ID:XHC./q0o0
>>785です。
思ったより企画に乗ってくださった方がいて、とても嬉しいです。
文才やら画才やらがあれば、お礼に全キャラ出演の短編なんてのも
書いてみたかったのですが・・・

どのキャラも個性があって面白いです。こんな企画にノってくださって本当にありがとうございました〜。
また今度時機を見て企画してみようかと思います。
他の方も、何か思いついたお題があればやってみてください。全力でのらせていただきますノシ

848満足リーダー:2010/03/29(月) 04:11:34 ID:dkrRPHRo0
825>>おっとすまない。んじゃあ、おいどんもなんかオリキャラ考えるか・・・
  
名前:暁ノ疾風(あかつきのはやて)
種族:かまいたち
能力:ありとあらゆる物を切断する程度の能力
二つ名:風の殺人鬼
性格:ボーイッシュ
特徴:茶髪で袖の短い服を着ている。常に両手に包丁を所持してる。
解説:かつてはかなり人や他の妖怪などを襲ってたが、天狗達に取り囲まれた
   ところを偶々、通りかかった射命丸文に助けられた(←この人は何も知らない)
   その後、疾風は悪さをしなくなり、山の番人をするようになった。
職業:山の番人
年齢:17
スペルカード:疾風「見えない殺人鬼」
       疾風「ソニックセイバー」
       疾風「凶器のツイスター」
       凶風「荒々しいカマイタチ」
       斬風「空間真っ二つ」

849名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 07:09:19 ID:/X58H0Qo0
名前:(抹消されました。)
種族:玉兎
能力:秀才である程度の能力
性格・特徴:臆病者で極度に他人を恐れる
外見・服装:そこらへんにいる玉兎と同じ外見だが耳が片方欠けており、眼は包帯で覆われている
解説:
事故で失明してしまった玉兎、その傷は脳にまで達しており
月の技術でも治療できない。
波長を操る能力を失っているため、他の玉兎達と交信することが出来ない。
喋り方も妙に聞き取りにくくイライラする。
事故の責任として牢獄である地球へ追放。
失った感覚の分、必死であるため並の玉兎と比べると秀才である。
手先は器用な方だと自分では思っているが実際は並
眼が見えずとも生活できるような訓練は勿論受けていない。

850名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 14:03:57 ID:NNDtsMRE0
>>820
遅くなりましたが、私もあまり東方と関係が少ない気がしました
気をつけます

名前:暁 麟香(あかつき りんか)
種族:麒麟
能力:妖獣を操る程度の能力
二つ名:妖獣の総大将
性格・特徴:麒麟だが妖怪の麒麟とは正反対の性格
      ややボーイッシュ
外見・服装:公式の獣系の東方キャラを合わせまくったような服
スペルカード:妖獣「妖怪夜翔」
       獣王「獣の復讐」
       破壊「ゴッドブラスト」
解説:昔は神の使いとして幻想郷に行き来していたものの、
   神から裏切られたことにより、神々と戦ったものの敗北し、
   二度と神の世界に戻れなくなり、麒麟とは思えない性格となってしまう
   彼女は妖獣(藍、鈴仙等)には優しく接するが、
   人間(霊夢、魔理沙等)や神(神奈子、諏訪子)には仲が悪いとされる
   特に東風谷早苗と森近霖之助とは、昔自分を裏切った神にそっくりの為、
   とてつもなく仲が悪いらしい

851名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 14:25:40 ID:LlB86O4g0
>>850
一度でいいから本家で言う一面ポジションの
キャラ作ったらその違和感に気付くかもしれない

852名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 16:39:19 ID:SH7YVnSc0
もうお前生きたいように生きろ…
だってお前の人生なんだから。

853名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 17:02:37 ID:TxgBqsVE0
>>847
俺の子(>>829)含め妖精が多かったですねー。
今回のキャラの中では>>844ミモザさんがお気に入りです。大変可愛らしい。

854名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 18:02:43 ID:aUNx.OEE0
名前:白墓 卯月(しらはか うづき)
種族:玉兎
能力:墓を必ず全て見回ることのできる程度の能力
二つ名:月夜の墓場の兎
性格:天真爛漫で、他人の不幸を受け入れてあげる性格。
   墓荒らしは断じて許さない。
外見:白い帽子に白いワンピースを着ていて、ルーズソックスに赤い靴を履いている。
   普段は青い瞳をしているが、怒ると赤くなる。
   髪は金髪にウェーブが掛かっている。白いウサ耳がある。
職業:墓守
解説: 幻想郷の辺境にある墓場の墓守。何故か遺牌を武器にしている。
   幽霊と仲が良く、戦いにも協力してもらっている。
   見慣れぬ者が墓場に入ると侵入者と見做して攻撃する(よく返り討ちに遭うが)。
    数年前に月から落ち、気がついたら墓の前で倒れていた。
   豊姫・依姫と面識がある他、自分が何者かは覚えていたが、肝心な「名前」を忘れていた。
   名前を思い出そうと必死だった頃、一人の幽霊が「白い姿で、卯の月に落ちてきたから、白墓 卯月」と名づけ、今に至る。
   優曇華とは面識が無い模様。
スペルカード:跳符「ラビットジャンプ」
       脱兎「逃亡白兎」
       墓符「トゥーム・ザ・ムーン」
       白兎「アルビノ・レッドアイズ」

855名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 19:07:46 ID:skBfp1Qk0
名前:タケ
種族:仙人
能力:再現する程度の能力
二つ名:夢破れじの旅人
容姿:二千年生きているものの二十代後半の男性の姿。
   一般的に仙人は老人だが才能や良い師にめぐり合うと若くして仙化出来る。
   そもそもする必要がないだけで若返りや変身の法があったりする。
解説:修行をしなくても風化や弱体化を防ぐ術を実行する実力があり、
長い間に魔法等を修めて様々な方法で非想非非想天の先を目指した過去を持つ。
 現在では仙人として「縮地」や人を瓢箪に閉じ込める瓢箪等といった空間、封印に長けている点や
修行で身に付けた知識、技術を生かして治安系の職に就いている。仕事に矜持はあってもこだわりはない。

 欲を断ち超然とするのは修行によるものだが、修行の必要がないため享楽的で俗っぽい性格をしており、
妖精や妖怪の行う子供のいたずらを大人の知恵と行動力で
被害は小さく達成感は大きくさせるのが趣味。

 天魔や妖忌とは飲み仲間で中間管理職の悲哀を聞いたり、のろけ話を蹴飛ばしたりしていた。
また、一部の天狗とは情報交換などで利用し合っている。
 かつて西行妖や幽々子の能力の無効化に尽力した一人。

 ちなみに妖怪を引き寄せて食べられないように呪をかけているが、
妖怪に食われる人間を確保できなかった時は彼の肉を加工したものが出回るという噂があるものの、真偽は定かではない。

スペルカード
星結び「籠の鳥」
…角に判定のある十三角形に閉じ込める。弾幕が角に当たると跳ね返る(2回まで)。
 出ることは可能だが自然の洗礼が待っている。
壁符「硝子の檻」
…弾幕の大半を通さない壁を張る。ショットで一部を壊せれる。
 ある程度時間がたって一定以上壊れてなかった場合全損する。
仇符「内通者」
…オプションの制御を奪い取り弾幕を張る(オプションから出る弾幕は固定)。
 オプションの数は自機の状態による。
封符「八門の布陣」「魔女狩りの地は紅に」「神結いの縄、人縛りの鎖」
…同一スペル。八方向からの弾幕。
仙符「仙郷の夜霧」
…移動と高速低速を逆転させる。

856名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 07:42:55 ID:cc.Jj5OU0
厨二病の神様が降りて来たので投下。
頑張っても一面中ボス程度でしょう。

 名前:狭山 香織(さやま かおり)
 二つ名:出涸らし妖怪
 種族:妖怪
 危険度:低
 友好度:高
 能力:薄くなる程度の能力
 住んでいる所:人間の里近郊

 飲み終わった急須を片付け忘れると、いつのまにか中の茶葉が減っていたり、ぽろぽろ床に零れていたりすることがある。これは出涸らし妖怪の仕業を疑うべきであろう。この妖怪は、人間を襲って食べたり何かを壊したりするような恐ろしい妖怪ではない。使用済みの茶葉が大の好物であり、能力を使って家に入り込み目的を達成する。
 狭山香織は幻想郷で確認されている、唯一の出涸らし妖怪である。
 十代半ばの少女のような外見で、人間と何ら変わるところがない。長い髪を後ろで纏め、茶染の着物を着てよく人間の里を訪れる。ふらふらと歩いている(もしくは飛んでいる)ときは、食糧となる出涸らしの匂いを探っている最中である。
 能力は自分の気配を希薄にするというもの。この能力を使って家々に忍び込むが、よく見つかって追い出される。妖怪としての力量も大したものではなく、少々の妖術を使えるだけだという。
 最近では人間の里の近くに茶畑をつくり、自給自足の生活を営むつもりだという噂もある。
 総じて温和で、出涸らし妖怪側から襲ってくることはほとんど無いと考えてよい。しかし、まだ飲めるお茶を粗末にした場合は別で、猛然と攻撃してくるだろう。また、毎朝飲み終えた茶葉を茶碗に入れ、玄関先に出しておくことで餌付けに成功した、という報告もある。
 
【目撃報告例】

・縁側でお茶を飲んでいるといつの間にか隣でお茶っ葉を食べているのよね。特に害も無いから放っておくけど。(博麗 霊夢)

 単体で博麗の巫女をどうこう出来るような力は持ち合わせていない。

・飲み終えた紅茶の葉っぱを上海人形に片付けさせようとしたら、居間から台所までの間に無くなっていた。乾かして消臭剤変わりに使おうと思っていたのに。(アリス マーガトロイド)

 どうやら「茶」と名のつくものであれば何でも良いらしい。

【対策】

 友好的な妖怪なので、こちらから手を出さない限り危険はない。
 とは言っても妖怪は妖怪である。こちらの道理が通じないこともあるので、見かけても話しかけない方が無難だろう。君子は危うきに近寄らないものだ。

857名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 23:37:01 ID:hqK1XCtM0
>>813
遅くなりました。
スペルカードは問題ありませんので、遠慮なく弄ってください。

858名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 22:16:23 ID:rV//1fdgO
>>850
発酵も熟成も足りない
メアリー酒の味わいも無いし、良キャラの巧さも無い
おまえの幼稚キャラでスレ汚すな

859名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 22:31:59 ID:6KZ9z7/U0
>>858
書き捨てスレに一々ケチ付けるのもどうかと思う

ここまで書いて>>851が目に付いて
1ボス祭りでもやったら案外面白いんじゃないかという気になった

860名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 01:19:08 ID:VO/Iabko0
>>859
名前:ルネル
種族:妖怪
能力:気配を隠す程度の能力
二つ名:臆病な潜み鳥
性格・特徴:臆病で非好戦的な性格
外見・服装:青灰の遊牧民風の衣装に褐色の羽根が生えている、体格は小柄
解説:水鶏の妖怪、戦闘は苦手で弱い大蝦蟇の池でのんびり暮らしている

スペルカード:
滑符「レイクレイル」
隠符「ハイディングフリー」
山鳥「ウッドランドランナー」

1ボスと聞いてちょっと作ってみた

861名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 01:32:54 ID:mPMYsfeo0
>>858
ここが隔離スレだってこと忘れてない?
他スレに投下したら荒れそうな内容を受け入れるのが隔離スレなんだから
どんなにクオリティが低くてもスレの趣旨に沿ってる限りは受け入れなくてはいかんよ

862満足リーダー:2010/04/01(木) 02:01:18 ID:0q1uH7260
名前:夢魔神 恐夢(むまがみ きょうむ)
種族:夢魔
能力:悪夢を見せる程度の能力
2つ名:夢から目覚めた恐怖の真骨頂
性格:イタズラ好き
特徴:「夢魔」といっても「悪魔」とかではなく「羊」みたいな感じ
外見:幼女
解説:人間達の悪夢から生まれ、見た目は幼女なのだが歳は2000歳以上を越える。
   人々(主に子供など)に悪夢をみせては、その人達の苦しんでいる顔を見て
   楽しんでいる。そんな時、村で1000年以上、眠り続けた少女を見て、
   人々に悪さをするのは止め、その少女の起こすために幻夢と一緒に夜に
   人々から夢を回収するようになった。(幻夢の説明は↓の覧で)
   ついでに、恐夢は見た目が「羊」のため、よく幽々子などから狙われる。
   中ボス時は「妖怪羊」に化けて現れる。

スペルカード:夢符「羊郡の子守歌」
       悪夢「ダークサイド・ナイトメア」
       恐符「恐怖の真骨頂」 
       悪夢「ナイトメア・ハンド」
       夢符「サキュバスの甘い誘惑」
       悪夢「蘇りし悪夢の真骨頂」
       悪夢「バッドエンド・ドリーム」

863満足リーダー:2010/04/01(木) 02:04:31 ID:0q1uH7260
↑6面ボス設定

864名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 04:07:18 ID:5iRHOh5.O
元ネタとかの奥深さが無いね
なんか別に東方じゃなくてもいいようなキャラにスペカと能力付けただけみたい

865名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 09:27:30 ID:k1TnGeWY0
>>863
とりあえずテンプレを読んで、名前欄を空白にしてメール欄にsageと打ち込んでください

866名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 11:19:32 ID:L2isJWo6O
>>863
固定ハンドルネームも不要だぞ
テンプレすら読まない幼稚園児をブロックする手立ては、やはり無いのか…

867名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 20:26:02 ID:MoP8hZC20
ここで空気を読まずに4面ボスくらいの妖怪を投下

○無縁墓地の墓守
 皐月原 サヤ
 Satukibara Saya

 種族:妖怪
 能力:記憶を収集する程度の能力

 死体の傍によく出没する妖怪。
 記憶を食べる妖怪であり、特に人間が死に際に強く思い描いた記憶、
 つまり未練を大好物とする。一方、まだ生きている人間の記憶は非
 常に不味いらしく、少なくとも被害に逢ったという人間はいない。

 話してみると意外とさばさばした性格ではあるが、黒ずくめの風貌
 やその性質から不気味がられている。
 人里の中で死人が出た際も、気付けば路地裏や屋根の上などに忽然と
 現れている為、縁起が悪いとして人間からの悪評はすこぶる高い。

 墓守と名乗ってはいるが、実際には未練を食べた後、死体をぞんざい
 に葬る程度のことしかしない。本人曰く、その場に存在する未練を
 食べることで、性質の悪い怨霊の発生を防いでいるのだからいいだろう
 との事。実にスカベンジャー。

スペルカード:

死符「死霊の盆踊り(E)」/死符「死霊のフォークダンス(N)」/
死符「高速死霊マイムマイム(H、L)」
骨符「夜叉サーバント(E、N)」/強骨「ゴールデン夜叉サーバント(E、N)」
怨符「貴船の荒御声(E、N)」/怨儀「貴船ナイトフィーバー(H、L)」
戦符「スケルトンウォーズ(E、N)」/決戦「スケルトントータルウォー(H、L)」

皐月原サヤ、他の人妖についてかく語りき:

 博麗 霊夢:どうにもアレよね、あの巫女は。カルシウムが足りてないん
      じゃないかしら。いつかポッキリ行っても知らないわよ。
 火焔 猫燐:死体を見つけて、これは寝かせておけばいい味になるなと思って
      たら、次の日にはなくなってたのよ。あれは妖怪の仕業ね!
 聖 白蓮:一回だけ見かけたことがあるけど、近くに寄っただけで未練が
     祓われそうになって…これだから得の高い尼さんはイヤ。
 藤原 妹紅:惨殺死体だと思って喜んで近付いたら、いつの間にか生き
      返ってたのよ。あれは驚いたわねぇほんと。

幻想郷の住人、皐月原サヤについてかく語りき:

 博麗 霊夢:怨霊が減るとか言ってるけど、結果的に妖怪がのさばること
      になるじゃない。どっちにしろ迷惑よ。
 霧雨 魔理沙:黒と白の服が特徴だって?あー、人の真似は良くないぜ。
 聖 白蓮:一回だけ見かけたことがありますが、目が合った途端「みぎゃあ!」
     と奇声を上げて逃げるように走り去っていきました。何か悪い
     ことをしてしまったのかしら…?
 稗田 阿求:聞いた話ですが、死人が出ると現れる「でゅらはん」なる
      妖怪がいるとか。彼女の正体はそれだと踏んでます。

868名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 00:01:36 ID:9D901Oic0
名前:阿行三叉行悟如何々(あぎょうさんさぎょうご・いかが)
種族:嘘
能力:ウソとホントを入れ替える程度の能力
二つ名:嘘八百鬼夜行
性格・特徴:うそつき
外見・服装:白地で正面に黒く「嘘」と書かれた前掛けと、
       黒地で背中に白く「真」と書かれた後ろ前の前掛けを着用。
       バナナの葉で作った腰巻を付け、先の尖った高下駄を
       二足履いている。(足は前後に2本ずつ、4本生えている。)
       普段は隠れているが、後ろ側にも腕が2本生えている。
       後ろに顔もあるらしいが、見せた事は無い。
       ザンバラ髪で、白黒斑状になっている。
       眉毛は左片方しか無く、左目は普通で黒い瞳だが、
       右目は白黒が反転している。
       唇は左半分が黒く、右半分が白く塗られ、歯は右半分だけ
       黒く塗られている。舌は左右2枚に裂けている。
解説:
毎年桜の咲く季節になると、どこからともなく現れ、いつの間にかいなくなる、
嘘と本当を入れ替える悪さをして、人をビックリさせるのが好きな悪戯妖怪。
悪戯妖怪と言っても、子供のような姿なら可愛げもあるが、中学生から
高校生程度の女の子の外見なので、相当に性質が悪く感じられる。

嘘と本当を入れ替えると言っても、某大妖怪のようにあらゆる事象に働きかける
ほどの神懸かり的なものではなく、精々彼女自身、もしくは彼女の周囲にある
嘘と本当を逆転させてしまう程度である。
と言っても、人間からすればかなりおっかない代物だが。

彼女の能力は、彼女より強い妖怪に働き掛ける事はできない。
なぜなら、相手の妖力が彼女の力を撥ね退けてしまうからだ。
さらに、彼女自身、あまり遠隔操作的な事が上手ではなく、むしろ
インファイター的な戦いを好むので、もっぱら自己暗示のような使い方をする。

彼女が吐く嘘は全て自覚的なものである。彼女自身がそれを嘘と感じていないと
嘘にならないし、本当のことを知らないと、嘘と入れ替える事ができないからだ。
能力発動時には、彼女にとっての嘘が本当に、本当が嘘となる。
それを利用して、危険回避のような事もでき、敵から一撃で即死となる程度の
攻撃を受ける瞬間に、攻撃を受けていない嘘の自分と、攻撃を受けた本当の自分を
入れ替える事で、ノーダメージにしてしまう事も可能である。

ただし、彼女の能力が格闘戦に特化した防御・回復的な用途に限られると思うのは
早計と言えるだろうし、油断大敵でもある。
彼女の手に触れるものに限り、彼女以外の物事の嘘と本当を入れ替える事など
造作も無いのだから。

スペルカード:
真理「白馬非馬」(EN)、真理「堅白同異」(HL)
虚実逆転「ヘンペルのカラス」
動作不可「競技場の馬車」
不可思議「ゼロ・ディヴァイド」(EN)、微分極限「飛んでいる矢は止まっている」(HL)
順位逆転「アキレスと亀」
四月一日「嘘と真の境目」

869名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 02:13:19 ID:Dq0Zods20
>>868
ナトラさんのご親戚の方ですかwww
これから毎年親戚が増えるんじゃなかろうなw

870名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:25:56 ID:qj3bAtF20
>>859
せっかくなので俺はこの1ボスを選ぶぜ

○見習いアニマルドラマー

 淡島 洲真子
 Awajima Sumako

 種族:化け狸
 能力:人間にる程度の能力

 外見:茶色の長い三つ編みを後ろに垂らし、ヘッドホンをかけた
    子供。大きな太鼓をチンドン屋のように首から提げている

 説明:
 まだ年若い化け狸。化けたり騙したりと言った術は得意だが、お子
 様な性格と浅い人生経験の為、上手く人を化かせたことはまだ無い。

 化け狸達の伝統芸能といえば腹太鼓であるが、最近の若者達は格好
 悪いとして敬遠しており、様々な打楽器を好き勝手に叩くのが流行。
 洲真子自身もそんな困った若者の一員であり、河童に作って貰った
 色んな音が出せる太鼓をいつも首から提げている。

 その演奏は非常にやかましく、狸だけでなく年かさの人間からも眉
 をひそめられているが、ノリのいい子供や若者からは概ね好評。

スペルカード:
 響符「リズムメーカーの指南(E、N)」/響符「リズムマスターの指南(E、N)」
 化符「分福茶釜の怪(E〜H)」
 鼓符「雷神様の陣太鼓(E、N)」/雷鼓「天神招雷の儀式(E、N)」

淡島 洲真子、他の人妖についてかく語りき:

 河城 にとり:このヘッドホン太鼓は全部にとりに作って貰ったん
       だよ。やっぱり河童は凄いね!
 四季映姫・ヤマザナドゥ:なんで閻魔様があんなところに居たのかは
             知らないけど、うるさいって説教された…
             やっぱり大人は進取性のかけらもないわね!

幻想郷の住人、淡島 洲真子についてかく語りき:

 上白沢 慧音:時々人里近くで演奏しているな。悪気は無いようだが、
       妖怪は怖くないと生徒達に思われるのも少々困る。
 ルナサ・プリズムリバー:試しにライブのバックバンドを任せた事がある
             が、なかなか好評だった。また呼んでみるか
 ミスティア・ローレライ:私の声がかき消されちゃうじゃない。あん
             なの五月蝿いだけよ。

871名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 02:50:46 ID:ZJ.RIylA0
866>>取り合えず空気読んで「満足リーダー」からこれに変えてみた。
864>>一応あれは「サキュバス」をイメージして創造したものなんだが・・

872名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 03:19:49 ID:ZJ.RIylA0
名前:黒雲 雷鳴(こくうん らいめい)

種族:雷神
能力:雷雲を操る程度の能力
2つ名:大雲海の雷娘

性格:ハジケ
服装:虎柄のリボンやらスカーフやらを装着
特徴:背中に雷太鼓を装着

説明:幻想郷を黒い雨雲で覆い3ヶ月間も大雨や雷を降らせ、
   大雨による土砂崩れや、雷による村の被害をもたらした。
   しかし霊夢達にやられてから、今では悪さをしなくなった。
   背中に付いてる雷太鼓で黒い雲を発生させる。

スペルカード:雷符「スパーキング・スター」
       雷符「雷様の大憤激」
       雷符「ドレッド・ライトニング」
       雷符「電撃オーバースパーク」
       雷雲「ブラック・クラウド」
       雷雲「荒々しい雷様」

873名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 04:17:53 ID:ZJ.RIylA0
名前:提灯頭 光子(ちょうちんがしら みつこ)
種族:化け提灯
能力:暗闇を照らす程度の能力
2つ名:いつでも明るい化け提灯
 
特徴:金髪で化け提灯を手に所持
性格:2つ名の通り明るい性格。親切

説明:輝いている。とにかく夜だと(手にさげている提灯より自分が)輝いている
   夜道で暗くて迷子になっている人を親切に道案内しようとするが、怖くて逃げられる。
   小傘とは昔からの大の親友。

スペルカード:照符「夜を照らすスポットライト」
       照符「フラッシュ・ミラージュ(光の幻影)」
       照符「明るすぎる提灯の輝き」
       照符「惑わす光のイリュージョン」

〜小傘さんに光子さんについてインタビュー(by射命丸)〜

小傘「光子か・・・あいつとはガキの頃から古い付き合いだった・・」

文「ってか小傘さん、なにカッコよく喋ってんですかww
  しかも小傘さん確かガキの頃は傘でしたよね?付き合えませんよね?」

小傘「昔からよく二人で人間を脅かしてたもんだ・・・」

文「(おぉ聞いてねぇ聞いてねぇww)」

小傘「だが・・あの時・・・あんな事件さえなければ・・
   今でも仲良く二人でやっていけたのに・・・グス・・」

文「・・・ん!?小傘さん!?泣いてんですか!?ってか「あんな事件」って
  何ですか!?・・・っちょ!小傘さん逃げないでください!」

           〜続かない〜

874名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 09:00:48 ID:eIu6XdDU0
だからsageろってばよ

875名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 12:37:38 ID:lZc2psBQ0
>>871
一応強制sageだがお前さんの態度が気に入らない、って人間は多いと思うので
まず本当に空気呼んでsageるところから始めたらどうかね。
もしくは半年ROMれ。

あとサキュバスのイメージなんて見りゃ分かる。
問題は5秒で思いついたレベルの安直な設定と符名。

876名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 18:19:27 ID:UlwQZmbgO
>>871
設定薄っぺら過ぎ
sageろ テンプレ読め
あと、小学生らしく外に出て友達と元気よく遊んでいた方が良い

877名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 21:57:23 ID:hDMEGTGs0
875>>じゃあ本当に空気読んでsageますよ

878名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 22:01:48 ID:hDMEGTGs0
876>>KO☆TO☆WA☆RU!(おもしろくなかったらごめんね)

879名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 00:13:48 ID:FT7wsKEY0
みんなが>>●●ってやってるのが見えないの?
こうしないとアンカーがでないの。分かる?それが仕様なの。

どうしてそうやって変なところで自己主張しようとするのかなあ
そういう性格がキャラの薄っぺらさに現れてるんだと思うよ。
悪いけど二度と来て欲しくない
このレスの後にみんながオススメキャラを教えてくれるから、過去スレから漁ってきなさい

さあ頼んだ↓

880名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 08:13:31 ID:Gj/3PNV6O
>>879
オススメって言われても何を薦めたら良いか分からんかったんで、適当に漁ったら前の方にいたポワチーヌ・マルチノーヴを見て噴いたw

881名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 11:33:02 ID:3RxPUl.Y0
>>879
ヤマタノオロチの人々
長く連載されていたヤマタノオロチ会議の話が好きだった

882名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 12:10:57 ID:0zsgY4uc0
要は、いいキャラ=考えられているキャラ
というわけよ。

つまりは東方キャラに近いキャラが賞賛されるわけ。東方知ってるならキャラの味くらいわかるよな?な?
まずは元ネタを用意することから始めたほうがいい。でもただ元ネタを用意してスペカと設定があまりに幼稚か露骨すぎるんじゃだめだ。
だから厨ニくせぇスペカじゃなくて元ネタを仕込ませたいかにも東方っぽいスペカをつくれ。

あとsageること。別に誰もお前のキャラがものすごく見たい、と思っているわけじゃないし。

>>879
うーん、そうだな〜、初代スレ漁っていたが現行スレと変わらないな。うまいやつもいれば俺最強設定なんて痛い奴もいる。

とーでもいいが初代スレ、あれなんだ。あるスペカ名に盛大に吹いたwww

883名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 14:11:51 ID:FAJC7z5E0
まぁルーミアとか美鈴とか幽香とか、オリっぽいキャラも原作にはいるし、
元ネタがない≠東方っぽい ではないと思うけどなー。
アレな人たちはその後邪鬼眼っぽい方向に突き進むのがアレなだけで。

というか>>557とか>>867とか投稿した者だけど、元ネタ要素を織り込んだつもりが
後で見直すとむしろ分かりにくいような。
もう元ネタいらないんじゃないかな

884名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 15:13:06 ID:T4b.iqxk0
元ネタも濫用すればただの厨設定だしなー

どんなに濃味出していても小噺の一つもなけりゃ、伝わる魅力も伝わるわけないわな。
原作でも厨設定は、バックストーリーの存在があるから魅力あるキャラとして成り立っている(と思う

でもこんな処で自分酔い小説ダラダラと展開されても目のやり場に困るんで、やっぱり薄味が基本か。
そのジレンマを乗り越えられる腕前があるならがんばってください。
要は創意工夫の程度をわきまえ、手段を選べってこと

何が言いたかったのか矛盾だらけの汚い文面から読み取ってもらえたら、と

885名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 17:06:39 ID:MmGcSkjEO
こいしのペットで獏をもしたキャラ出てほしいな
夢を喰らう程度の能力って微妙だけど
名前は夢枕獏子でw

886名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:23:41 ID:3RxPUl.Y0
名前:夢枕獏子(ゆめまくらばくこ)
種族:獏
能力:全ての夢を喰らう程度の能力
2つ名:さすらい白昼夢
特徴:よく分からない。こいしのペットのような気がする。

スペルカード:
獏符「夢喰い開宴」
獏府「いいくに作ろう」
遊戯「獏ってハニー」
熱唱「朝まで獏シンガー」
残された正夢「霊夢の布団に日本地図」

解説:
「よく覚えてないけど何だか凄い奴だったような気がするわ…」

887名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:31:43 ID:hPRirxFU0
>獏府「いいくに作ろう」

おいw

888名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:35:54 ID:T4b.iqxk0
>>886
どうせ原作キャラとキャッキャウフフだろ…
とか思ってたら予想の斜め上いってたわろすw

889名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:49:13 ID:FAJC7z5E0
たぶん>>885が想定してたのは餓狼伝でサイコダイバーで荒野に慟哭する感じだと思うんだがw
これは吹かざるを得ない

890名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 11:27:49 ID:CI7fCuMA0
>>879
 あえて和根岸一族を挙げておく

1ボスからEXボスまで幅広くカバーし
さらにはザコ敵までいるキャラクター郡、
加えて独自の舞台を持つことが推薦理由

891名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 20:41:36 ID:2jJeoIy20
名前:更科 天火(さらしな てんか)
種族:妖怪
能力:恐怖心を操る程度の能力
二つ名:不知火の司令塔
性格・特徴:仲間意識が強い。仲間の鬼火が人間に傷つけられようものなら、すぐに報復しに行くほどである。しかし仲間が過ちを侵すと叱責し、仲間が人間を傷つけたりすれば人間に謝る。
解説:鬼火の集団のリーダーを務める妖怪。出現時刻は夜で、体が淡く発光するのが特徴。その色も青白、赤、黄色と様々。ちなみに体の発光は調節出来る。
能力は、人間や妖怪の恐怖心を呼び起こす能力である。有りもしない偶像を心の中に見せつけ、怯んだ所を鬼火で一気に攻撃する。ある意味蟲の妖怪に似ているかも知れない。妖怪としてのレベルは3〜4面ボスくらい。
年齢:100歳ほど
身長:やや低め
スペルカード
鬼火「ウィルオウィスプ」
鬼火「ヒトボスの怪光」
怪火「三谷山の遊火」
陰火「亡霊のお連れさん」
風玉「マウンテンジャックオランタン」
怪火「亡霊の皿数え」
鬼火「琉球のフェニックス」
怪火「南丹の渡柄杓」
燐火「狐火パレード」
燐火「狐火大行進」
関係人物:

892名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 22:57:12 ID:aGvdT7sQ0
やっぱ惚気話は聞いてて面白くないな

893名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 23:27:50 ID:ZjgErK.wO
>>891氏が、ちょっと想像を思いついたから軽く投下した、というなら
やっぱり軽けりゃ、この程度の無味なんだね

「鬼火です。」
「仲間意識が強い子です。」
私にはこの2行しか読み取れなくて、どんなに好意的にキャラの像を思い描こうとしても
味がゼロで無理なんですが、こりゃ私の脳が貧しいだけなんすかね?

というか、他の親にしても
「白色に染め上げます><」「眠気を誘います><」「お酒を造ります><」「お茶の味を変えま──────
小話エピソードのひとつでも添えれば、
もしくは、紹介文の内容に工夫を仕込むかしなきゃ
魅力も何も伝わらないんすけど

これって、批評家の暴言なんすかね…?

894名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 23:33:50 ID:u9m3JxBE0
往々にして、生みの親の脳内にはもっとイメージが出来てるってものなんだろうけどな
アウトプットする術に乏しいだけで

895名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 23:36:53 ID:V56nW.2.0
>>881みたいなのもいるし、やっぱりキャラ付けする術は必要ね
首でLANケーブルを吊る羽目にならない程度に頑張ればいいのよ

896名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 23:42:51 ID:FSxLdIgkO
でも、そう言ったエピソードを次から次へと投入していったら味が濃くならね?
絵の具だって全部投入しちゃえば最終的には黒にしかならないし、ラーメンだって余りに濃ゆいこってりトンコツにしたら九州人の俺でも流石に食わない。
要は料理人のさじ加減かと。味が薄く感じたら自分がこってりしたキャラを作って出せば良いと思う。

897名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 23:58:27 ID:VPigTnks0
まず、採点基準として、一般常識とか空気読める程度の能力とかがある事を学んでからじゃないのかな。
フィギュアスケートだって、頭のおかしい子が素っ裸で滑ってたら、芸術も技術もへったくれも無いじゃん。

898名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 01:21:12 ID:icEDQk1E0
名前:皆瀬 暮羽(みなせ くれは)
種族:鬼霊(おにだま)
能力:呪う程度の能力
二つ名:永遠孤独の紅葉狩り
特徴:黒の長髪に紅葉柄の和服
性格:暗いポジティブ
<説明>
鬼の魂。
鬼だが角は無く、怪力を持っているわけでもない。
ボソボソと小さい声で、前向きな事を言う。

あまりに鬼らしくない為、周りからは鬼という事を忘れられた。
というか、本人も忘れている。

昔は人間を恨んでいた気がする。

紅葉が好き(椛では無い)で、秋になると妖怪の山で紅葉狩りをしている。

友達はいない。
というか、影が薄すぎてあまり気付いてもらえない(最早一種の能力)。

強さ? 毛玉くらい。

899名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 02:51:59 ID:icEDQk1E0
>>898
あ〜、書き間違い。
消し方が分からないので、再レス。

名前:皆瀬 暮羽(みなせ くれは)
種族:鬼霊(おにだま)
能力:呪う程度の能力
二つ名:永遠孤独の紅葉狩り
特徴:黒の長髪に紅葉柄の和服
性格:暗いポジティブ
<説明>
鬼の魂。
鬼だが角は無く、怪力を持っているわけでもない。
ボソボソと小さい声で、前向きな事を言う。
あまりに鬼らしくない為、周りからは鬼という事を忘れられた。
というか、本人も忘れている。
昔は人間を恨んでいた気がする。
紅葉が好き(椛では無い)で、秋になると妖怪の山で紅葉狩りをしている。
紅葉繋がりで秋姉妹を尊敬している。
友達はいない。
というか、影が薄すぎてあまり気付いてもらえない(最早一種の能力)。
強さ? 道中のスペル落とす敵くらい(雑魚敵の中の強敵)。

900名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 05:33:59 ID:Gfc5b58U0
>>897
観客にもその頭のおかしい子をスルーするスキルとかが求められていると思うのだぜ。
スレ的には観客≒審査員≒演者、である訳で、まあそれぞれがそれぞれに相応しい
スキルを身につけようぜ。

901名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 08:37:37 ID:v6SLTIqY0
 ○突撃報道姉妹
  野分 きね&たい
  Nowaki Kine&Tai

外見 ttp://download2.getuploader.com/g/1%7Cmousoukyou/47/001.jpg

  種族:鴉天狗
  能力:瞬間を収める程度の能力

  人里辺りを中心に飛び回り目についた者を手当たり次第にインタビュ
  ーする天狗。
  彼女達に出くわしたら質問責めにされるのであまり同種族の者からも
  好かれていない。

  二人とも強引な性格で取材も脅迫気味に話し、はいかいいえの二択に
  強制させられる。
  記事を見て不満を出す者がいれば「本人が言ってた」と映像に出され
  正当化させられてしまう。

  今何が起こったのかを鮮明に伝えることを標語とし
  姉のきねの持つカメラは瞬時に起こったことに咄嗟に反応できる優れ
  ものである。
  そして妹のたいの持つマイクでより鮮明に物事を伝えることができる。
 
  しかし幻想郷には動画を伝える媒体がないため自宅の映写機にテープ
  をかけて
  スクリーンに映ったものをカメラで撮って新聞を作っている。

  内容はほぼデタラメな彼女達の書く新聞「針子新聞」だが、画像だけ
  は嘘がないので評価されている。
  そう信頼を受けているので被写体に演技させて事件を捏造しても誰に
  も気づかれた事はない。

取材「野分姉妹の脅迫取材」
動画「1/3文フィルムムービー」
録画「ヨクトショット」
虚報「プリーアレンジドムービー」

902名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 10:12:14 ID:.CqtdtIA0
>>893
「花を咲かせます><」「上から落ちてきます><」「呑気な巫女さんです><」
「蟲を操ります><」

結局のところ原作のキャラが何故魅力的かって言うと、会話があってスペカ名に沿った弾幕があってっていう
所なんだよな。
キスメみたいなキャラをこのスレに投下してみろ、スルー確定だwwwww
この娘こそ、何の味付けもない釣瓶落としそのままの無味無臭キャラ。

けれど少なくとも俺には、キスメというキャラは魅力的。会話もないのに。
それが何故かって言うと、やっぱりグラフィックや弾幕およびスペカがあるからなんだと、俺は思う。
今までのキャラでも、絵があるとそのキャラの性格まで沸々とイメージ出来た。
桶に入ってる娘ってのは、なかなか斬新。
このスレ風に釣瓶落としを調理すれば、きっと釣瓶をどこからともなく「落とす」キャラになるだろう。

ルーミアを例にとってみる。
彼女の能力はおなじみ「闇を操る能力」。そしてなんと平然と人を食べると公言している。
さらに頭についてるリボンはお札であるという封印設定まで付いている。
これだけ殺伐としたキャラが何故幻想郷の住人足り得るのか?
問われれば、やっぱり金髪ロリで可愛らしいという点と「そーなのかー」だろう。
"設定"は"印象"によって上塗りされるのである。

・・・何が言いたいのか分からなくなってきたwww
まとめると、
・薄味でも構わない。むしろ推奨。
・百聞は一見に如かず
・本当に魅力を伝えたいなら設定文以外のアプローチも検討してみる。
って感じかな。
ふと東方キャラを見返して考えると、みんなのキャラの設定の細かさは4面以降のボスキャラ並み。
かといって、このスレであまりに薄味すぎると何の魅力も伝わらない。
魅力を伝えたいという意思があるなら、近道は、イメージを添えるか会話文を考えてみるか
会話文って言っても、なにもゲーム中のものとは限らない。日常会話だけでも東方的キャラたりうる。
そこには平和な日常があるはずだから、その中に自己のキャラを投影してみるのもまたオリキャラの醍醐味だろう。

903名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 10:43:49 ID:.CqtdtIA0
>小話エピソードのひとつでも添えれば、
>もしくは、紹介文の内容に工夫を仕込むかしなきゃ
>魅力も何も伝わらないんすけど

言ってたね。すまないね(´・ω・`)
すまないついでに、最近の妄想をみんなにも手伝ってもらいたい。

舞台を幻想郷の宇宙にした東方作品を妄想した。どうやって宇宙に行くかは、まあ紫さんがなんとかしてくれるw
んでボスキャラだけは思いついた。設定はせっかくなので思いっきり厨能力にw
自分で言っちゃうとアレだけど、よく考えるとなかなか泣けるキャラだと思う。

ただ、道中の構想がなかなか思いつかないんだ・・・
このキャラの元ネタで分かると思うけど、宇宙航行の礎となった事物が集まった作品にしてみたい。
けれどそうなると、他にモチーフがなかなか見つからなくて・・・。
だんだんと、宇宙に近い事物にしていこうかなとは思ってる。
イメージとしては、星蓮船みたいに4面〜5面あたりで宇宙到達。きっと永夜組も主人公機。
そんなわけで、みんなのアイデア求む!
すべてが、(仮)

作品名:東方黎宙火 〜 Daybreak of the Space Age. 〜
異変:空に突如出現した大きくヘンテコな影。なんとなく不気味なのでその正体を突き止めるべく霊夢・魔理沙を始めとする様々なキャラ達が空へ向かうよ!!!

キャラ名:天后 黎華(てんごう らいか)
二つ名:宇宙に根差す一輪の華
能力:宇宙空間を操る程度の能力

ざっと設定:
・宇宙の漂流物を集めて作った惑星「スプートニク」を管理している神。
本来は幻想郷のような結界を張っており、現実のものには一切関与しない。
ただその性質からか、幻想郷にだけはその姿が見えてしまっていた。

・スプートニク2号に乗っていたライカ犬の精神が飛び出して宇宙を漂えるようになり、いつの間にか体まで得ていた。
と彼女は思っているが、実際は人々の宇宙航行の安全を願う心によって、ライカ犬の精神を核として生まれた神、いわば航海神ならぬ航宙神である。
犬であった時の記憶も一応ある。

・彼女はいつか来るであろう人間たちを温かく迎えようとずっと待っていた。
しかしいつまでたっても来ないので不安に思っていた。

実はこの結界を張ったのは彼女ではない。(これを張った張本人をExキャラにするのが面白いかな?)
そのため、現実のスペースシャトルを感知することが一切できなかったのである。


こんな感じ。
ライカ犬の乗った船内はすぐに高温になって、打ち上げてから数時間で亡くなっていたらしい。
この話を見たとき、ガチで泣いた。
んでもって報われていて欲しいと思ったのがこれを思い立ったきっかけ。

904名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 12:03:50 ID:qHSaxsQ.0
>>903
スープとデザートしか残ってないじゃないか!

905名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 12:13:51 ID:X.tSN6CU0
>>903
月に向かって飛んでれば月に付けるんだから、紫の出番いらなくねw


>>903を読んでこんなん思いついた

【異変内容】
・煎餅や兎など、幻想郷中の色んな物が、風もないのに何処かへと飛んでいく異変。
・主犯は>>903(天后 黎華)
・黎華が宇宙に出てから、それなりの年月が経っている。
 だというのに、黎華が作った惑星「スプートニク」に人類が到着する気配はない。
 彼女はその原因を、「スプートニク」が小さ過ぎて発見できないからだと考えた。
・そこで彼女は、更に漂流物を集めて「スプートニク」を巨大化させつつ、出来る限り地球に接近させることで、
 地球に住む人間達が「スプートニク」を発見できるようにしようと考えた。
・その際、地球に近付き過ぎて、地球上の物まで集めてしまったのが異変の原因。

【自機】
・煎餅を追いかけて飛び立った博麗霊夢。
・集まったレア物をいただこうと考えた霧雨魔理沙。
・飛んで行ったイナバを追いかける蓬莱山輝夜。
 幻想郷に暮らす「人間」として、異変解決でもしてみようかと思った。


結界を張ったのは、人類を宇宙に行かせたくない古代人とかどうよ
ガンダムの偉い人がスペースコロニーは不可能って言ってたから、
もういっそ人口惑星=幻想(幻想郷からしか見えないし行けない)でもいいのかもしれないけど

906名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 12:50:22 ID:.CqtdtIA0
>>905
いいね、異変内容
勘違い具合がいかにもそれっぽいw
大きくなりすぎて結界さんの力が全体に及ばなくなった結果見えたって感じの方が俺は好みかな
そこいらじゅうの物が空へと飛びあがって行く絵は好きだ

しかし煎餅で動く巫女てwww

古代人といえばオーパーツ・・・そこらへんと結び付けるのもありかな
都合のいい惑星を見つけたから隠して住んでいる張本人と、その創造主たる黎華
この二人は面識が無いって設定でも面白い気がしてきたw
もういっそ、張本人は宇宙人に・・・!!

楽しくなってきたぜ(*´∀`*)

907名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 12:53:18 ID:OCqXgW9sO
>>903
ちょっとだけ涙腺に来たよ
設定文章だけで心に細波を立てさせられたのは、本当に久し振り…厨能力の雑味も若干緩和され
GJ。




で、勿論 らいかたんは犬耳なんでしょうねッッッ!!?

908名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 14:07:54 ID:.CqtdtIA0
>>907
!!
確かにグラフィックには必要不可欠になるな、わんこ要素w

あと、スプートニクが取り込むのは現実世界に忘れ去られた物ってことで。
なので幻想郷があおりを受けまくりw

道中考えろって言うのに、対戦後黎華がスペースシャトルが既にいくつも出てきていることを知って
アニメの第一話を見逃して全話見る気失せたオタクのごとく幻想郷へ移り住むアフターストーリーを思いついてしまったw

一面となると、まずは空に関係あるキャラのがいいよなあ。
でも鳥の妖怪って既出なのよね…。
朱鷺子さんが出てきたらファンとしては面白いかもなあw

909名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 15:06:18 ID:xi0f/AcAO
>>903
個人的に夜道怪をアブダクションする宇宙人と結び付けたキャラを一時期考えてたけど、資料の少なさやスペカをどうして良いか分からなくなったんで、結局投げた。

910名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 15:32:37 ID:icEDQk1E0
<一面>

あの惑星の調査をして来いと言われた、レイセン2号。
でも、いきなり惑星に行くのは怖いので、ひとまず幻想郷へ。

すると、物に混じって惑星を目指す人&月人の姿が。
話を聞こうと近寄ると、「やっぱり月の奴らの仕業か」と問答無用で戦闘に...

道中とかは、地霊殿の岩とか星蓮船のUFOみたいな物がでたり...

911名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 15:48:13 ID:9TxJoVZM0
単発で投稿されたキャラが悪いとは言いませんが(勿論単発でいいキャラも幾つかある)、
やっぱり東方○○○っていう「一作品」単位で投稿された作品は味があると思います。
やっぱりそれぞれのキャラがその作品の「ストーリー・主題」に絡んでいるからなのでしょうか。
>>902さんも似たようなこと言ってくれましたが、ぶっちゃけ原作キャラが単発でここに投稿されても
絶賛の言葉が来るとは思えませんし・・・。(主に前半のボス)
キャラの魅力を一番引き立てるのは「一つの作品」なんだと思います。

自分も現在一作品単位でいろいろ考えてます。
完成はまだ先になりそうですが・・・
ボスキャラやストーリー等は完成しているのであとは会話と微調整、
グラフィック(ZUN絵が描けないので黄昏風ドットの予定)だけですが、
特にグラフィックに時間がかかりそうなので・・・
もしかしたらグラフィックは未完のまま後日更新という形で取り合えず投稿するかもしれません。
魅力のある作品を目指して頑張ろうと思います。

912名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 16:05:53 ID:VRPQ.o120
>>907
でもって、髪型は巻き毛ちゃんな

913名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:31:55 ID:mCqNt1bE0
宇宙といえばもうすぐ月人の数々の妨害(ということにしておこう)を乗り越えて
はやぶさが帰ってくる頃だな

914名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:26:44 ID:nLRsV2Ho0
>>901
とっ○まさん何やってんすかww

915名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:27:52 ID:nLRsV2Ho0
ageてしまった、申し訳ない・・・

916名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 23:30:20 ID:/kuRGxn20
空気を読まずに中二病全開で投稿しますよ

○立身出世の龍神様
 幟 竜鯉
Nobori Ryuuri
種族:龍
能力:天候を操作する程度の能力
性格:何があっても諦めない程度の精神力

登竜門を不屈のチャレンジ精神で登りきって龍に成った元「鯉」。
自分に出来ないことがあるとそれを克服するために必死で努力する。
幻想郷最高ランクの種族であるにも拘らず、鯉だったときの低姿勢な
性格のままであり、修行を重ねて天界に来た天人には頭が上がらない。
不良天人とは言われているが、気質を集めて自在に天候の操作や地震を
起こした比那名居天子を密かに尊敬している。

917名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 06:56:12 ID:rcTe/Bb2O
少し上にある様々な意見をガン無視ノールックかよ…

918名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 07:40:28 ID:1linexR20
別に目を通さなければいけないという決まりは無いし、基本書き手の自由だしな。
自分の意見を聞け!という姿勢は感じ悪いよ。

919名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 15:03:14 ID:DCm9kqag0
このスレ見つけてふらっと書き込む人だっているだろうしな

920名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 16:22:34 ID:1p/oRNfA0
>>919
ふらっと書き込む程度の能力
wiki日本の妖怪一覧より
あ行最初の妖怪をオリキャラ化

名前:相野神威 山子(アイノカムイ ヤマコ)
危険度:中
人間友好度:低
活動場所:地底
種族:アイヌカイセイ
能力:呼吸困難に陥れる程度の能力
二つ名:座敷童子もどき
性格・特徴:無邪気/明るい
外見・服装:ロボロボの木皮の繊維製の衣服/垂れ目/子ども

アイヌ民族の子どもの魂の集合体。
座敷童子同様、人の家に住み着く。


そして企画提案
東方あいうえお、的な

921名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 19:27:25 ID:kggYng5w0
>>916
龍は幻想郷の唯一神ですよ

922名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 19:29:45 ID:kggYng5w0
あぎゃーageてしまった…
とんでもないことしてしまった後で悪いんですが、
次スレは強制sage進行申請お願いします

923名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:29:43 ID:3oMywwEc0
名前:クリスティーン・ラバーダック
種族:付喪神
能力:機械と意思疎通できる程度の能力
二つ名:鋼鉄の激突娘
年齢:付喪神になってまだ浅い
趣味:山奥で幽居していた老人の長距離目視ストーキング
性格:天真爛漫・幼稚・悪戯好き
特徴:怒った顔のアヒルが付いた銀色のネックレスと銀縁メガネ
髪型:黒髪のツインテール
服装:黒いミニのワンピースとブーツ
身長:高い
体重:重い
3サイズ:B.ボンッ W.キュッ H.ボンッ

<解説>
付喪神は道具などが人に大切されて神性を纏い始めた物が何らかの理由で捨てられ妖怪化した物である。
それは外の世界の高度な技術で作られた物も例外ではない。
このクリスティーン・ラバーダックも、付喪神であるという(※1)
その正体は外の世界で映画(※2)なるものの撮影に使われた車というものらしい。
因みに車というのは、外の世界で人間が馬などの代わりに使ってる移動手段の一つらしい。
その身体は鋼で覆われ、その速度は天狗にも匹敵するという恐ろしい動物らしい。
もの凄く巨大ではあるが急に噛み付いたり唸ったり逃げたりもしない。しかも人間が乗るまで動かない。
とても従順でお利口さんな動物だという(※3)私も飼ってみたい。
撮影が終了した後放置されたまま忘れ去られ、そのまま幻想郷に流移ったらしい。
始めは流れ着いても見つけてくれる者がいなかったらしく、そのまま放置される内に
だんだんと魔力のような物を帯びていったらしい。
そして技術屋の河童の一人に拾われて治された(※4)
しかし修理が終わった頃には付喪神として意思の様な物を持っていた為河童の元から抜け出してしまったという。
この時河童は「突然独りでに動き出した時はさぁ、もう思わず「ひゅい!?」って言っちゃったよ!
嗚呼…でも惜しいなぁ…アレは69モデルのダッジ・チャージャー426Hemiエンジン搭載の化け物だったんだよ!
嗚呼!もう!折角すっごいアイディアを試せると思ってたのに!!」と言っていたらしい(※5)
そのまま彷徨ってる内に魔力は相当な物になり遂には擬人化まで可能になった。
が、燃料(※6)が切れた為そのまま行き倒れてしまったところを河童に見つかり連れ戻されてしまう。
そこで河童に色々と改造を施され、更に幻想郷のイロハを教えてもらったらしい。
この時河童はこう言っていたという。
「とりあえずガソリン無しで動けるように魔力燃焼式V8エンジンに改造したよ。あと魔力を補充できる様に
そこいらから魔力を吸収できるマジックチャージャーも付けたよ。急いで補充したい時は空吹かしすればスグ満タンだよ。
あとココ(幻想郷)じゃあ空を飛ぶのは一種のステータスだからね。ホバー・コンバージョンも付けたし、
それとこの娘のV8サウンドはすっごいイカしてるけど、煩いって騒ぐ連中がいるだろうから
ESサイレンサーも付けたよ。あとそれから…」(※7)

※1・正直な所、こいつが付喪神か怪しいとこである。基本的に付喪神は道具がなるもので、動物はならない。
※2・最近天狗もこの映画と言う物を作ってるらしい。どういう物であるか興味津々だ。
※3・妖怪の賢者から聞いたので多分間違いない。
※4・これも可笑しな話だ。車は動物なのに何故技術屋の河童が治せるのだろうか?
※5・…何を言ってるのかさっぱりだったが、とりあえず車という動物の中でも凄いという事はなんとなく解った。
※6・この車という動物はガソリンなる物が主食らしい。妖怪の賢者に実物を見せてもらった事があるが、
見た目は水なのに恐ろしく臭い液体だった。よくこんな物が喰えるものだ。
※7・…もう何を言ってるのか全くもって理解不能だが、とりあえず凄い事になったというのは理解できた。

924名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:59:42 ID:sFhSesh.0
>>921
「最高神」であって「唯一神」ではないんじゃないか?

登竜門をネタに持ってきたのは面白いと思う

925名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:03:18 ID:kggYng5w0
>>924
いやどこかで唯一神っていう表記をみたような…
勘違いだったら前アンカー付けた方も含めてごめんなさい

926名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 01:11:31 ID:4DpPWKPc0
求聞史記風に描いてみる

○働き者の妖狐
吉原 かごめ(よしはら- )

能力:人を化かす程度の能力
危険度:低
人間友好度:高
主な活動場所:人里


■概要■
 狐は人を化かす動物としてよく知られているが、
そんな狐の中でも、特に里の人々に馴染み深いのが吉原かごめである。

 狐の耳と尻尾を持った少女の姿をしている。
三枚歯の、なんとも歩きにくそうな下駄を履いている。

 かごめは、ただの狐だった頃に世話をしてくれた人間に恩返しをするために
修行して妖獣になったらしく、育ての親である老夫婦の一人娘として、
人里で人間に混じって暮らしている。

 性格は明るく、礼儀正しい。また愛想がよく、知恵が回り話も面白いので、
里の人々からも好かれている(※1)。 

 恩返しのために一日中働いている(※2)ようで、カフェーや商店、
子守など様々なアルバイトをしている姿がよく見かけられる。
 里の外で、狩りをすることももあるらしい。


(※1)一方で、妖怪が人間と共に暮らしていることに疑問を持っている者も、少なからずいる。
(※2)健気である。


■目撃報告例■
「行儀もいいし、真面目に働いてくれる。
 藍さんといい、狐の妖怪はよくできていると思う」(魚屋のおばちゃん)
 藍さんというのは、恐らく八雲紫の式の事だろう。
 狐の妖怪は全てそう、というわけではないだろうが、確かによくできている。

「息子の嫁になって欲しい。っていうか私の嫁に」(カフェーの店主)
 おっさん自重しろ。
 彼女は、里の男衆の間でちょっとしたアイドル的な存在になっている。

「里の者達は、みんなあの狐に化かされている。奴はもっと腹黒い」(匿名希望)
 人里で暮らす妖怪にとって、回避できない言いがかりだろう。


■対策■
 そもそも、里に暮らしている彼女が、人間に危害を加えるとは考えられない。
こちらに落ち度がない限り、向こうから仕掛けてくることはないだろう。

 ただ、狐の妖怪は基本的に粘着気質で、執念深い。
いくら人間に友好的とはいえ、うっかり危害を加えて(※3)祟られる、
という可能性も無くはない。
 あまりに機嫌を損ねてしまったようであれば、好物の油揚げを御馳走して許してもらおう。

 しかし、執念深いということは、裏を返せば義に篤いということでもある。
普段からねんごろに接していれば、いざという時に妖術で助けてもらえるかもしれない。
仲良くしておいて損はないだろう。


(※3)尻尾を踏むとか。


■スペルカード■
走狗「ヴィクセンズオンザラン」
流星「アマツキツネドライブ」 流星「スターフォックス」
撹乱「籠釣瓶花街酔眠」 錯乱「伊勢音頭恋寝剱」 花魁「歓楽街の女王」

927名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:29:43 ID:Xqf8KOKE0
 ジキル・シェリー・ムーン

種族:人間(二重人格)
能力:完璧な善の心を持っている程度の能力
2つ名:2つの顔の陽の存在
性格:善
職業:科学者
解説:老いて耄碌した父を元の父に戻したい一心で、人間の心に潜む善悪2つ
の別人格について研究をはじめた。完全な善意をもってすれば、完全なる悪意
を消し去ることができるという持論の元、ジキルはある一つの薬を作り出す。
しかし自分を実験材用にし薬を飲んでしまった結果、完璧な善の人格と
完璧な悪の人格に分かれてしまった。
善の人格の時は、よく永林に薬の資料などを貸し借りしてる。
どんなイタズラや悪い事をされても怒ったりはしない。
てゐの落とし穴などのトラップにハマっても怒ったりはしないが、もうひとつの
人格になると善の人格の時の事を覚えているため、襲ってくる。

928名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:02:59 ID:Xqf8KOKE0
 ハイド(ジキル・シェリー・ムーン)

種族:人間(二重人格)
能力:完全な悪の心を持っている程度の能力
2つ名:2つの顔に潜む影の存在
元ネタ:ジキル博士とハイド氏
危険度:(大体)100%くらい
趣味:辻斬り

解説:ジキルが薬を飲んだ結果、生まれた悪の人格
   ナイフや包丁などといった凶器をつねに隠し持っている
   夜中に出歩いてはストレス発散に人や妖怪など、とにかく生きている者
   なら何でも殺していた。
   最近になって少し落ち着いてきた
   弾幕ごっこ(バトルロワイヤル)が大好き

ハイド「バトルしようZE!」

魔理沙「俺の「ZE!」をパクるなww」

スペルカード:憎悪「ストレス発散の刃」
       憎悪「人間遊び」
       惨劇「ジェノサイド・ダガー」
       悲劇「カタストロフ・シンフォニー」
       悪霊「ルーシー婦人の呪い」
       大邪神「メランコリィ・ダークネス(憂鬱の闇)」
       善悪「全人類の善と悪」

   〜幻想卿住民からの意見〜

霊夢「あの女、私の神社に来るなり神社の文句ばかり言って腹が立つわ」

魔理沙「あいつ、他人の「ZE!」をパックって楽しそうにしやがって・・・
    「ZE!」を言うのが許されてるのは俺と遊●さんくらいだZE!」
 
紫「あの小娘、私の事を「スキマババア」とか言ってきたわ!
  ほんと腹立つ!ねぇ!でしょでしょ藍!」

藍「いや・・・実際に紫様は十分にお年頃かと・・・」

紫「そうか、なら氏ね★」

藍「ピチューン!」

929名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:21:10 ID:Tw.mopCc0
俺魔理沙

930名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 02:12:53 ID:90cJLc1Q0
偽物

931名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 03:06:47 ID:jczqR9ao0
名前:朝雲 暮雨(ちょううん くらめ)
種族:雨女(雨神)
能力:雨を降らせる程度の能力
二つ名:局地的な大洪水
性格・特徴:元気なお姉さん / イタズラ好き
外見・服装:白い着物に長い黒髪 / 右目のしたに泣きぼくろがある
解説:雨を降らせて、干ばつから人を助ける神様。
しかし、イタズラ好きで急に雨を降らせたりもする困ったちゃん。
イタズラのし過ぎでほとんど妖怪化しており、神様オーラ(?)が無い。
泣くと幻想郷中が大雨となる。
笑う時は、両手の裾で口元を押さえるのが癖。
職業:雨神様(の筈)
年齢:本人曰く、「私は永遠の18歳〜♪」
趣味:イタズラ
特技:その日の天気が分かる(必ず雨と言い、必ず当たる)
身長:レティと同じくらい
体重:本人曰く、「きっと、お水3杯分よ」
3サイズ:本人曰く「私は幻想郷一のないすばでぇよ〜」
スペルカード:
雨符「トラロックの牙」
雨符「雨垂石穿」
雲符「蛇の目」
傘符「唐傘お化けの百鬼夜行」
会話:
霊夢「どうして、急に雨が...」

暮目「じゃのめでお迎い嬉しいな〜♪」

霊夢「雨は嫌いなんだけど...」

暮目「しくしく」

932名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 18:23:53 ID:FWu02zLQ0
>>926
>>流星「スターフォックス」
おいSTGwwww

933名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:42:23 ID:ZFtgpUM20
 鎌風 疾風(かまかぜ はやて)

 種族:カマイタチ
 能力:風を凶器に変える程度の能力
2つ名:幻想の切り裂きジャック
 性格:変態、ドS、超元気っ子、腹黒
危険度:65%
 年齢:高校生くらい? 
 特徴:茶髪でポニーテール、翼の形をした肉鎌が肩についてる
    服は黒で、天狗達が着けてるような、あの赤い帽子を装着
 趣味:事件を起こす
 
 解説:「幻想卿住民辻斬り事件」の犯人、題名の通りたくさんの幻想卿住民
    を辻斬りしてきた。
    ハヤテ事態が超高速で移動し人を辻斬りしてる為、目撃者も出ず、
    証拠なども何も残らなかったため、霊夢達どころか紫でさえ事件の
    真相がわからないでいた。
    しかし、幻想卿の新聞記者、射命丸 文と姫海棠 はたて達も超高速
    で移動できる為、事件の真相がわかり、ハヤテの犯行をカメラに納める
    事ができたのだが・・・

   〜シャッター完了後〜

疾風「まさか天狗にやられるなんて・・・・私の負けです。
   さっさとその写真を幻想卿中に知らしめて私を通報するなり
   すればいいじゃないですか・・・」

 文「・・・・よし、こうしましょう
   これから私が言う「取引」に応じてくれるのなら この写真を
   新聞に載せません。乗ってくれますね?」

   その「取引」とは、「幻想卿で起きているさまざま事件などをカメラに
   納めるのに協力する」と言う内容だった。(文、ええ子や〜)
   今まで悪さをしてきた自分を受け入れてくれた。そんな文の為に一生懸命
   に文々。新聞のサポーターになったとさ。
   ついでに現在、疾風は「服だけ切り裂く」という最強の変態スキルを習得し、
   椛の服を切り裂き、文と一緒にハァハァしたりムラムラしている
   全然、事件が起こらない日があれば
 疾風「事件が起こらない・・・・だったら!
    事件が来るのを待ったり探すのではなく、自分で起こしてしまえいい!」 
   
    などと言ってよく東方キャラの服を脱がしたり切り裂いたりしている

 スペルカード―辻斬「荒々しい鎌鼬」
        辻斬「凶器の超音速トルネイド」
        事件「幻影の切り裂きジャック」
        事件「恐怖の空間バラバラ殺人事件」
        事件「疾風の通り魔事件」
        事件「狂気の無差別殺人事件」
        凶風「ブラックジャック・ツイスター」

↑このようなキャラが次回の東方文花帖シリーズのボスキャラにでてくれたらなぁ〜(妄想)
 (まあ東方文花帖だと基本、ボスキャラの所持しているスペルカードの量が非常に少ない
  からこんなに出るキャラは早々いないが・・・・いや普通にいないか)

934名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:27:24 ID:sfrkqoAU0
参上「スカーレット警察」

935名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 02:16:51 ID:oAEOv91k0
 遊s(救世竜、カn(満足!、天s(ミルクでも貰おうか?)

種族:カニ妖怪(たぶん)
能力:機械をいじる程度の能力
2つ名:救世のカニ頭
好きなもの:ミルク(性的な方も含めて)、アキ、青い人、M字の人、満足な人
嫌いなもの:元キングな人、ブルーアイズマウンテン、妖怪ピエロ
      歴代の主人公達(自分を除く)
職業:ライディングデュ●リスト、機械直し
趣味:機械いじり、リアルファイト
性格:普段はおとなしいが怒ると・・・
好きな言葉:「ミルクでも貰おうか(性的な意味で)」「あんたはクズだ」
      「ジャンク」「デュエッ↑」

スペルカード−星屑「シューティング・ソニック」白いなにかを出します
       星屑「ヴィクテム・サンクチュアリ」星屑が散らばります
       救世「シューティング・ブラスター・ソニック」星屑竜が星屑を散らばせながら接近してきます
       屑鉄「スクラップ・フィスト」でかい拳が接近します(雲山のパクリ?)
       屑鉄「スクラップ・アロー」矢が大量に放出されます
       粉砕ロボ2号「ジャンク・デスト●イヤー」画面上にマ●ンガーZみたいなのが出てきて暴れます
       性欲「ミルクでも貰おうか?」・・・・・・

936名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 04:20:23 ID:86t5BF3Q0
 TA☆NI☆GU☆TI(ナンパモード)

種族:WAWAWAの化身
能力:女をナンパする程度の能力
2つ名:神様のWAWAWAWA忘れも・・ノアッ!?
性格:超ナルシスト、アホ
職業:高校生

解説:とにかく女にモテたい。文化祭でもナンパしようとしたが、いい女が見つからない
   女を求めてさまよっていたら、幻想入りしてしまった幸運なのか不幸なのか
   よくわからない青年

ネタ:「俺、谷口です!!」「ナンパしようぜナンパ!!」
   「ういーっす WAWAWAWA忘れも・・・・ノアッ!?・・・すまん・・・ごゆっくりィィィィィ!!」

スペルカード−ナンパ「不発に終わった文化祭」
       ナンパ「Hey!彼女!俺と楽しいことしようぜ!」
       自己紹介「俺、谷口です!!」
       道連れ「ナンパしようぜ!ナンパ!」
       WA力「不協WA音」
       WA力「奏でるWAWAWAなハーモ二ー」
       WA力「忘れ物をした結果がこれだよ・・・」

   〜突然、TA☆NI☆GU☆TIにナンパされた幻想卿住民からの苦情〜

霊夢「いきなり私にナンパしてきて、しかも小声でBランクやらツンデレやら液巫女だの・・・
   ホントなんなのあいつ?」

魔理沙「あぁ確かそんな奴、私にナンパしてきたっけな、しかし小声でDランクだのボーイッシュ
    だの・・・ホントなんなんだZEあいつ?」

優曇華院「確かにそんな人にナンパされましたよ?しかも大声で
     「キタキタ!Aランクだ!!」とか言ってしかも
     「Hey!彼女!俺とつきあわないかい?」とかいきなり言い出すし・・・
     ホントなんなんでしたよねあの人(もちろん断りましたよ?)」

早苗「私にもナンパしてきましたよ?あの人?神奈子様に「お母さん!娘さん(早苗)を僕にください!」
   とか言ったせいで神奈子様に殺されかけましたけどね?」

神奈子「谷口>>誰がお母さんじゃ!!」

紫「誰がスキマババアじゃ!!」

文「そうです!その人です!2週間前から私のことをずっと追いかけてくるストーカーは
  ホント、仕事の邪魔でしょうがないんですよ
  人間のくせにどうしてあんなに体力あるんでしょうね?」

937名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 15:06:30 ID:BvaM7iiM0
この自慰具合がオリスレらしいな、だが自重

938名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 18:03:18 ID:co6IwH5I0
            
             〜東方性愛町〜
            
ゲームの説明:このゲームは変態や露出魔、ストーカーなどといった者達を
       弾幕など危ない物で倒していく巫女さんシューティングです

ゲームの元ネタ:このゲームの舞台は主に「吉原」をイメージしています

あらすじ:とある東の境界にある妖怪や人間が暮らす里「幻想郷」と、そ
     こに何時も通りにのんびり暮らす幻想郷住民。
     そんなある日、いつの間にか山に謎の大都市が立てられていた。
     その、謎の大都市にさまざまな人が入ってゆく
     大都市の謎を暴くため幻想郷の者達が立ち上がった
 
自機キャラクター:博霊 霊夢
         霧雨 魔理沙
         東風谷 早苗
     (隠し)ナズーリン
     (隠し)十六夜 咲夜
     (隠し)射命丸 文
     (隠し)小野塚 小町
     (隠し)八雲 紫

〜ステージ1「ガチホモと奇妙な怪談」〜
ボス:阿部 高和
BGM:「俺と一緒にヤラナイカ?」

〜ステージ2「かぁいいものと愉快な少女」〜
ボス:竜宮レナ
BGM:「お持ち帰りでいきましょう」

〜ステージ3「変態で露出響でヘブン状態!!」〜
ボス:森近 霖之助
BGM:「森のスッ裸にご用心」

〜ステージ4「お前ら人間じゃねーー!!」〜
ボス:タケシ
BGM:「タケシのお姉さんサンバ」

〜ステージ5「とある変態のセクシャルハラスメント」〜
ボス:クマ吉
BGM:「変態という名のダークフォース〜」

〜ステージ6「全宇宙の愛の後継者」〜
ボス:天上院 吹雪
BGM:「ラブリーアイドル・シンフォニー」

939名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 18:19:39 ID:co6IwH5I0
938 の続き

〜EXステージ2「オヤシロ様と鬼神少女」〜
ボス:竜宮 レナ(二重人格)
BGM:「オーガ・オブ・トワイライトゾーン」

〜EXステージ6「全宇宙のアイドルと陰の姿」〜
ボス:天上院 吹雪(ダークネス)
BGM:「陰よりいでしダークサイド」

〜EXステージ7「恋とナンパとナルシスト」〜
ボス:谷口
BGM:「恋のWAWAWA谷口伝説」

940名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 18:29:35 ID:1NXhWsZ.O
ニコ厨が好きそうなキャラ達ですね^^

941名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 21:48:41 ID:TrcubY8M0
まぁいっそ清清しい

942名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 01:07:48 ID:olGYPyfQ0
名前:麻高 丹菜(マコウ ニナ)
種族:仙女
能力:
・仙術を操る程度の能力/気を操る程度の能力
・不老の肉体を持つ程度の能力
二つ名:延々と逃げる肉塊
外見:
こげ茶色の古着(袖長、短パン)
数珠を首、手首、足首にかけている
ボーイッシュな短髪
説明:
妖怪に食べられることを恐れ年がら年中修行に勤しんだ結果、
仙女になってしまった見た目15、6の少女。
妖怪に襲われることが多くなり、何度も追い返すのが面倒になった彼女は
ただただ逃げる道を選ぶことに。
修行を怠れば身体は灰になる。
なので、霞を食べながら今日も走り続けている。
スペル:
気符「目隠し砂煙ダッシュ」
仙符「衣食住制限ロード」
伸縮自在「麻高の手」

943名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 23:39:38 ID:RKJH5deU0
938 :の修正

〜ステージ1「ガチホモと奇妙な怪談」〜
中ボス:道下 正樹(みちした まさき)
ボス:阿部 高和(あべ たかかず)
BGM:「薔薇族の同性愛ダンス」

〜ステージ5「ナルシスト達の可笑しなホスト」〜
中ボス:クマ吉
ボス:狩野 英考(かの えいこう)
BGM:「50TAの新曲だよ彼女」

944名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 00:36:14 ID:NY2nKlU60
 
  〜ステージ1「ガチホモと奇妙な怪談」〜

名前:道下 正樹(みちした まさき)
種族:人間
能力:いい男を見つける程度の能力
2つ名:とある青年の同性愛者
登場作品:くそみそテクニック、東方性愛町(ステージ1の中ボス)

スペルカード
1枚目:同性愛「うほっ!いい男・・・イヤッ!女だった!」(全モード)


名前:阿部 高和(あべ たかかず)
種族:人間
能力:男とやる程度の能力
2つ名:漢の中の漢と呼ばれた存在
登場作品:くそみそテクニック、東方性愛町(ステージ1のボス)

スペルカード
1枚目:漢符「漢なら何でも試してみるもんさ」(イージー、ノーマル)
   漢符「お前もヤラナイカ?」(ハード、最強!)
2枚目:性符「お前、女か?まぁ構わない・・・続行だ!」(イージー)
   性符「モザイクまみれのエクスカリバー」(ノーマル、ハード)
   性符「見てみろよ俺の●●●●●ーー!!」(最強)
3枚目:同性愛「薔薇族のリーサルウェポン」(全モード)

        〜会話(霊夢編)〜

阿部 高和「ちょっと待て!そこの女!」

博霊 霊夢「何よ?今忙しいんだから邪魔しないで」

阿部 高和「まぁ落ち着け、お前これから「吉原」へ向かう気だろ」

博霊 霊夢「「吉原」?あぁあの謎の巨大都市のこと?」

阿部 高和「そうだ」

博霊 霊夢「そうって・・・何で私があそこへ向かうってわかったのかしら?」

阿部 高和「フン!当たり前だ!お前からとてつもなく性欲のオーラが出ている
     もっとも「吉原」へ行くのにふさわしい人間だ」

博霊 霊夢「ちょっ!あんた性欲ってwwこの変態!さっさと消えて!この変態!」

阿部 高和「悪ぃなぁ俺は男としかやらない主義なんでな、しかしここを通すわけにはいかないぞ」

    〜決着〜

阿部 高和「はははww強いなお前、俺の負けだここを通してやろう」

博霊 霊夢「まったく跳んだ変態ね・・・じゃあさっさと行かせてもらうわ」

阿部 高和「あぁだが気をつけろ「吉原」には性欲に満ちて人間として腐ったやから
     がたくさん居るとの話だ
     特にその「吉原」を支配している「天上院 吹雪」とかいう奴が厄介との話だ
     自分を一目見ただけで好きにさせるとの話かと・・・とにかく気をつけな」

博霊 霊夢「わかってるわよガチホモじゃあ先を急いでんで」

945名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 12:44:08 ID:JWmrY2v.O
さて、残り50程か
ネタも切れ気味みたいだし、ここら辺でスレを振り返ってみて
今スレのベスト・ドレッサー賞でも出すべさ

あと、ベスト・メアリー賞もネ

946名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 13:15:11 ID:eouqEjXsO
100レスくらい前の竜シリーズがメアリー賞狙えそうだな

947名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 15:24:02 ID:xNLmkhNQ0

 〜ステージ2「かぁいいものと愉快な少女」〜

名前:竜宮 レナ(りゅうぐう れな)
種族:人間(2重人格)
能力:かぁいいものをお持ち帰りする程度の能力
2つ名:かぁいいものルーラー
登場作品:「ひぐらしの鳴く頃に」シリーズ、「東方性愛町」のステージ2のボス

スペルカード
中ボス時−1枚目:萌符「かぁいい(´д`#)ハアハア」(イージー、ノーマル、ハード)
        萌符「よいではないかー!減るもんじゃないんだしー!」(最強)
 ボス時−1枚目:萌符「かぁいいもの粉砕!」(イージー、ノーマル)
        萌符「かぁいいもの玉砕!」(ハード)
        萌符「かぁいいもの大喝采!」(最強)
     2枚目:愛符「かぁいいからって手は抜かんよー!」(イージー、ノーマル)
        愛符「かぁいいからこそ犯す!」(ハード、最強)
     3枚目:犯符「お持ち帰りイィィィ!ブラックホール!!」(全モード)

       〜会話(霊夢編)〜

博霊 霊夢「ここが「吉原」とか言うとこの入り口ね
      それにしてもすごく広いわ」

  ???「待ってー!そこのかぁいい人ー!」

博霊 霊夢「!?」

竜宮 レナ「おおぉぉ!あなたは、かの有名な博霊の巫女「博霊 霊夢」ですね!」

博霊 霊夢「そ・・・そうだけど・・・あなた誰?さっきから私のこと追いかけてきて」

竜宮 レナ「あぁ、はい!私、「竜宮 レナ」といいます
      それにしても生で見ても霊夢さんってほんとかぁいいなぁ」

博霊 霊夢「(この子疲れる・・・)っで?あなた何してんの?ここの門番?
      早くここを通りたいんだけど」

竜宮 レナ「すみません、私ここの門番でも何でもないんです
      ただ、かぁいいものを求めてこの「吉原」に来たんです
      でも、もうその必要はないみたいですね」

博霊 霊夢「え?ちょっ・・・あんたまさか!」

竜宮 レナ「お持ち帰りイィィィィィィ!!」

   〜決着〜

博霊 霊夢「まったく、一難去ってまた一難とはこのことね」

竜宮 レナ「すみません・・ついテンション上がっちゃて」

博霊 霊夢「まぁいいわ・・・そんなことよりそろそろ「吉原」に着くはず・・
      おっ!「吉原」が見えてきたわ!」

948名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 15:31:40 ID:IdA3qytw0
いい加減クロススレに行ってくれませんか

949名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 22:02:36 ID:D2BBVddk0
クロススレでも流石にお断りじゃ

950名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 14:40:52 ID:xkhHkXxg0
狭名田さんに一票。
強いて言うならイラストか短いストーリーでもあればキャラがつかめてさらに良かった。

951名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 18:02:35 ID:oFBe77a.0
\(^ω^)/デキタ
名前:花鎌足 祈(Hanakamatari Inori)
種族:妖怪
能力:擬態する程度の能力
二つ名:魔法の森の祈祷師
性格・特徴:のんきな臆病者
外見・服装:ttp://dl7.getuploader.com/g/1%7Cmousoukyou/49/IMG.jpg


魔法の森に住む、カマキリの妖怪巫女。
巫女と言っても、霊夢や早苗の様に神を崇め奉るシャーマンではなく、大地と森と樹々を信仰するドルイドである。

祈が睦月の頃に孵化してみると、本来春であるはずの季節であるにも関わらず、何故か辺り一面は雪で覆われていた。
雪の中、子カマキリが餌を探しだすのは難しく、祈は手近にある物を食べて餓えを凌ぐ事にした。
何も知らずに続々と生まれてくる兄弟たちは絶好の食糧であった。

冬が開ける頃には、祈は999匹の兄弟を食った。
1000の蟲を戦わせ生き残った者が妖怪変化となる壺毒の蟲の法の通り、999の蟲を食った祈子は妖怪になった。
しかし、カマキリ1種という不完全な方法であったためか、完全な妖怪にはなれず、中途半端に妖怪化してしまった。いわば半虫半妖である。

妖怪になり人並みの知能を手に入れた祈は、共食いで生き残った事を悔いる様になった。なまじ人並みの知能を持ってしまったばかりに、兄弟を喰って生き残った自分は罪深い生き物だと思うようになってしまった。
後悔しても兄弟たちが生き返る事など無く、せめてもの罪滅ぼしと、彼女は森に祈りを捧げる事にした。
森の繁栄は昆虫の繁栄に繋がる。999匹分の繁栄とは彼女には見当もつかないが、まあ取りあえず生きてる間は巫女でもやろうかと彼女は考えている。

身体が大きく、また長時間飛ぶ事が出来ないため弾幕ごっこは得意ではない。
けれど、魔法の森で弾幕ごっこをやろうと言う物好きは殆どいないし、異変起こす事も解決に向かう事も無いので特に困る事はなく、一日中樫の樹に祈りを捧げ、腹が減ったら獣や鳥を喰って、眠くなったら寝るのんきな生活を営んでいる。
森の力を借りているので、魔力の溜まった魔法の森では強力な魔法を使う事もできる。炎を出したり物を動かしたりは出来ないが、成長と強化の魔法は随一。それ以外の場所では今一つであるのだが。


スペルカード
恵符「巨大化」
恵符「超巨大化」
恩恵「樫の力」
恩恵「巨森の力」

擬符「虫を隠すなら森の中」
擬符「虫を隠すならamazon」
擬態「ハイドアンドキャントシーク」

鎌符「幽霊カマキリのパラドクス」
鎌符「妖怪カマキリのパラドクス」

拳符「本家蟷螂拳」
秘拳「天地魔王の構え」

952名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 18:24:42 ID:2VMJTEO20
>>951
何だこのタップで緑マナが出そうな娘w
とか思って見てたら本当にスペカでそれ絡みのネタがあってワロタw

次スレタイそろそろ決めたほうがいいのかな?
前スレで出た【粉塵録】【マウンテンオブダスト】が気に入ってるんだが
後【逝憐賎】【悲愴転塞】とか提案してみる

953名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 22:18:01 ID:S1.trqdUO
>>946
あのクランキーだか何だかは、純粋ガチに歳の小さい子の所業だから
メアリーとは違う、と思うんだ。

私見なんですが、幻想郷の酒9割造っちゃう子みたいな、味わいが有るのがメアリー酒ではなかろうか。
なんというか…週刊焼燃漫画性可燃物やら、リアル生活での願望やら何やらの成分が含有されて
懐かしいレベルの低さ&若ささが醸し出されるというか…
(見下す訳ではなくて、誰しも通る道、自分も通った道を回顧するという意味でね)

954名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 01:10:16 ID:s5C418Qk0
クランキーチョコ

955名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:23:46 ID:qsue186.0
名前:ブルカニロ
種族:人間
能力:世界を創造する程度の能力
危険度:極低
人間友好度:極高
主な活動場所:「理想郷」
二つ名:世界を創造する天才トーキー
性格・特徴:不思議ちゃん、哲学者
外見・服装:陣羽織を改良した黒のコートに山高帽、トランク

職業:教師、童話作家、農学博士、宗教家
年齢:20ぐらい
趣味:童話を書くこと、畑を耕すこと、鉱物の観察、星を眺めること、クラシック鑑賞
特技:童話・詩の作文、チェロの演奏、農業についてのウンチク、妄想

解説:
幻想郷とは違う空間に存在する「理想郷」を作った人間。「理想郷」では幻想郷よりややモダンな時代が流れている。
幻想郷には全く偶然によって流れ着き、幻想郷の農業の後進性を深く憂慮するのと同時に、
「ここでなら本当の農民になれる」と感激し、視察と称してそれからちょくちょく幻想郷を訪れている。

性格はマジメで朴訥、世界中の人々全員が幸せになることを真剣に願っているため、人間に対する友好度は高い。
しかし、かなりのインテリでその上不思議ちゃんである。理性より感覚で話をするため、話についてゆくのはかなり困難。
その点、霖之助と話が合いそうなものだが、その自由奔放さは霖之助をして「宇宙人語」と言わしめるほどのもの。

資産家である父親とは仲が悪く、家出同然に実家を飛び出して「理想郷」を創り、自分の理想の世界を作ろうとしている。
唯一の理解者である妹とは仲がよい。手を握られただけでその人のことが好きになってしまう純情な面を持っている。

職業は教師であり、「理想郷」に存在する農業学校で教鞭を取って生計を立てている。
人々からの人望は厚いが、反面金銭のやりくりがあまり得意でないため生活は質素極まりない。

能力は「世界を創造する程度の能力」で、言うなれば森羅万象のすべてを観察し、書き出して加筆・修正する
いわゆる「アカシックレコード」であるため、本来的な力は想像を絶して強いものの、
本人はあくまで「理想郷」の創造と童話を書くのに使っているだけで、そもそも自分の能力が強いという自覚すらあまりない。
勝負事が苦手で弾幕遊びですらあまりやりたがらず、能力こそ驚異的であるが弾幕遊びはさほど強くない。


スペルカード:童話「星巡り」
         童話「熊撃ち」
         童話「鹿踊り」
         童話「虎刈り」
         童話「風渡り」
         童話「やまなし」
         童話「貝の火」
         童話「焼走り」

956名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 02:20:45 ID:eNS7RzDs0
名前:水和 凪(みなわ/なぎ)
種族:魔法使い
能力:魔法を使う程度の能力/得意分野は水系の属性操作
二つ名:水底の笛の音
性格:育った文化が大きく違うせいで、言動が素頓狂に見える(大分馴染んでは来たが)。素直シュール。
外見・服装:キョロキョロよく動く緑の眼。虹色の光沢のある黒一色のダボッとしたローブ。口笛が癖。
解説:
非人類出自の後天魔法使い。母種族は、古代南極で人類に先行する文明が開発した生体装置。
純粋な道具として造られたが、後に自我を得て反乱、一種族として独立した。
ぶっちゃけると、外界ではショゴスの名で知られる。
彼女はその海棲亜種の出身で、母種族の集落では魔術師階級にあった。
術理は異なるが、魔力の循環で生きられるよう、修練で自身を造り変えているので、
取り敢えず分類上は魔法使いみたいなもんだと認識されている。

外界で色々あった結果、ある勢力と抗争になり故郷が壊滅。一体だけ生き残る。
非人間的というか脊椎動物ですらないため、仲間意識の表れ方も独特で、
組織や集団への帰属意識は強いものの、仇討ちや単身戦闘続行といった発想は夢にも出て来ない。
行き場を失くして海底を彷徨っているうち、気が付くと霧の湖の底に居た。
現在は山で河童の町に身を寄せ、好物である海鮮の養殖体制確立に尽力している。

本来の姿は不定形の巨大な流動体。真っ黒だが虹色の光沢がある。重油の色が近い。
スライム状の身体各所を、あらゆる材質・形状に擬態させる事が可能。
構造や組成を理解している範囲内ならば、生物の器官から機械まで、ほとんど無制限に再現できる。
巨大な斧と蛇と恐竜の頭とドリルを生やし、蝙蝠の羽で飛ぶ大八車などという混合形態も可能で、
弾幕戦の際も、腕を88mm砲にしたり、分身(各個が有線で繋がっているが)したりする。
よく変身魔法の達人と誤解されるが、これは魔法ではなく、あくまで種族の身体特性。

最大弛緩時で25mプールを満たせる程の体積を有する。それを超圧縮しているだけなので、
人間時も実体重30tくらいあり、相殺している常動浮揚魔法をうっかり切らすと地面にめり込む。

なお母語による本名は、表音で書くと「キリリテケリルルィリリリ」といった具合。笛か鳥の声っぽく。
今使っている名前は、大雑把に意味を取り、表意文字である漢字を宛てて、適当に読みを付けたもの。

957名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 07:01:11 ID:XynFlnBs0
>>955
ごちそうさまでした

958名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 10:39:31 ID:/9.zm3nA0
    
       〜東方憂神陰〜
    Toho Melancholy God Shade

ゲームの説明:このゲームは弾幕や弾幕とか弾幕のような危ないものを避けて
       弾幕や弾幕とか弾幕のようなもので敵を粉砕するゲームです

ゲームの元ネタ:小説「涼宮ハルヒ」シリーズ

あらすじ:ある日 突然、幻想卿に巨人が現れて、村や山などをを破壊していた
     巨人を倒したものの 何日かするとまた巨人が現れた
     倒しても倒してもどんどん現れる巨人・・・・
     「八雲 紫」の話によるとその巨人の名は「神人」とゆうらしく
     その異変は幻想卿からではなく、外の世界からきてるらしい
     「八雲 紫」の力を使って外の世界に行くことになった少女達だが・・・

ゲームのシステム:「神人」−ステージごとにたまに現てくる(ボス戦以外)
              巨大な拳で自機キャラクターに攻撃してきます
              拳に当たるともちろん人数(ライフ)が減るが
              当たった敵も死にます
              出現する時は必ず「警告」の表示がでてきます
             
       「ヘルパー」−各ステージに「S」「O」「S」のパネルが散ら
              ばってあり、順番通りに取るとヘルパーが出てき
              て、一定時間の間だけ一緒に戦ってくれます
              (自機キャラクターによってヘルパーは異なります)

     〜自機キャラクター&ヘルパー〜

博霊 霊夢(Reimu Hakure)&八雲 紫(Yukari Yakumo)
              伊吹 萃香(Suika Ibuki)

霧雨 魔理沙(Marisa Kirisame)& アリス・マーガトロイド(Alice Margatroid)
                パチュリー・ノーレッジ(Patchouli Knowledge)

東風谷 早苗(Sanae Kotiya)&八坂 神奈子(Yasaka Kanako Yasaka)
               洩矢 諏訪子(Suwako Moriya)

(隠しキャラ)射命丸 文(Aya Syameimaru)&犬走 椛(Momizi Inubashiri)
              姫海棠 はたて(Hatate Himekaidou

959名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 14:38:08 ID:E6tnD1bc0
みとなんとかさんや他白身やなんとかさんはまあまあ人気があるようだが・・?

960名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 22:16:22 ID:LV/QnBFY0
名前:圷青(あくつ・あお)
種族:青人間
能力:死肉を操る程度の能力
二つ名:肉人間
性格・特徴:自我が弱く、いつものほほんとし、何を考えているか定かではない。
       常に孤独を好み、他者を信じないため、疑う事も無く、傷付かない。
外見・服装:死人のように青白く透き通った肌を持つ華奢な女の子。
       本当の姿は骨と皮だけのガリガリに痩せ細ったものだが、
       人間に擬態するために、手足を脂肪でボリュームアップしている。
       ファッションセンスは年頃の女の子のもの。
       背中には青人間の証である紋章と製造番号が刻印されている。

解説:
死肉から作られた妖怪向けの食用人間。
食用で飼育されるため自我が生まれないよう調整されているが、彼女は特殊で、
自我が育ってしまったために、己の運命を受け入れるのを拒み、逃亡した。
餌の中に自我を消すための秘薬が混入されていたが、彼女は食べるのを拒否し続け、
無理やり食べさせられても、後でこっそり吐き出していた。
その後遺症で、彼女の体はガリガリとなり、今でも食べ物を吐き出す癖が付いている。
ただ、飼育しやすいよう、少量の餌でも餓死せず、劣悪環境下で病気にならないよう、
遺伝子操作されているので、餓死したり病気に掛かる心配は無い。

どうやっても太れない体を隠すため、能力を使って、他者の死肉を体に注入する事で、
普通の人間の女の子に見せかけている。
彼女の能力は、操作された遺伝子に多量の薬物がさらに働きかけ、遺伝子変異により
生まれた。人間でありながら妖怪に匹敵する妖力を持ち、自らの原材料である死肉への
指向性が高いため、死肉を操れるようになったのだ。
これにより、「肉人間」という二つ名を与えられる事となる。

青人間は、劣悪な環境で低コストで大量生産されるため、彼女一人が逃げたところで、
飼育業者は気に留める事も無く、追っ手すら差し向ける事も無く、放置している。
彼女一人を育てるよりも、彼女一人を連れ戻すほうが高くつくかららしい。
ただし、青人間に関する技術を欲しがっている別の妖怪から、研究材料として捕獲され
そうになった事は幾度もあり、その度に、能力を使って退けている。
人間に擬態するのはそういう連中に狙われないようにするためでもある。

そういった事情もあり、基本的に妖怪・人間ともに信用しないので、誰かに匿って
もらったり、強い妖怪の庇護を受けようとはせず、常に孤独のままでいる事を好む。
永遠亭の薬師から、うちに来ないかという誘いを何度も受けているが、全て蹴っている。
一度、薬師の弟子である玉兎に、幻術を掛けられて捕獲されそうになったが、機転を
利かせ、幻術を解く事で、何とか逃れている。
また、信用しなければ騙される事も無く、白兎の嘘にすら引っかからない。
なぜなら、言葉すら届かないから。

また飼育小屋のような劣悪環境下で餌漬けになるのも、研究対象にされて体を弄られ
るのも嫌なので、ただ逃げる事しか考えておらず、生きる目的が無い。
そして、彼女自身がただ生きているだけの肉の塊である事に気付いてはいるが、
変えようとするまでの意思を持っておらず、「肉人間」のままに甘んじている。

スペルカード:
肉遁「豚人間の術」(EN)/肉遁「猪八戒の術」(HL)
肉遁「牛人間の術」(EN)/肉遁「件の術」(HL)
人遁「魔法使いの術」(EN)/人遁「巫女の術」(HL)
妖遁「人形使いの術」(EN)/妖遁「式使いの術」(HL)
屍遁「青人間の術」(EN)/屍遁「舞巧若尊(スリラー)の術」(HL)
骨遁「骨皮筋衛門の術」(Lastword)

961名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 01:21:52 ID:QUOAjhmo0
958>>の続き
 
  〜モード選択〜

異世界人レベル−この世界にまだ慣れていない人向けのモード(Easy)

 未来人レベル−未来人並みの高等テクニックが使える人向けのモード(Normal)

超能力者レベル−「自分は能力者だ」と言えるほど自身がある人向けのモード(Hard)

 宇宙人レベル−チート並みのテクニックを駆使した人向けのモード(最強)

962名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 01:36:44 ID:grdys7U20
>>958>>961
スレ違い

963名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 02:54:50 ID:QUOAjhmo0
961>>の続き

  〜STAGE1「路地裏の陽気な提灯お化け」

BGM:「怪しげなハイド&シーク」
 背景:路地裏(閉鎖空間)

ボス:提灯頭 光子(Hikariko Choutingasira)
種族:化け提灯
能力:暗闇を照らす程度の能力
2つ名:真夜中の案内人
BGM:「ナイト・ライト・ダンス」(ボス戦以降)
背景:提灯だらけの背景(ボス戦のスペルカード2枚目以降)

スペルカード
中ボス戦−1枚目「光と闇の幻想風景」(全モード)
 ボス戦−1枚目「追跡するストーキングライト」(異、未)
        「幻惑のシャドウライト」(超、宇)
     2枚目「舞い上がる提灯の盆踊り」(異)
        「踊る提灯の社交ダンス」(未、超、宇)
     3枚目「破滅のスポットライト」(全モード)

     〜会話(霊夢チーム編)〜

八雲 紫「なんとか境界を越えられたようね」

伊吹 萃香「どんな奴がでてくるかワクワクするな〜」

博霊 霊夢「外の世界に行けたのはいいけど ここ何所よ?」

八雲 紫「どうやら路地裏のようね(出てくる所間違えたかしら?)」

博霊 霊夢「さっさとこんな狭苦しくて真っ暗な所から出て行きたいわ
      だいたい例の「神人とやらは何所にいるのよ?」

八雲 紫「落ち着きなさい霊夢 とりあえず誰かから聞き込みを・・・」

提灯頭 光子「みなさ〜ん こんな暗い道で女の子達だけで歩くのは危ない
       ですよ〜」

博霊 霊夢「おっ!ちょうどいいところに」

八雲 紫「この世界にも妖怪がいたとわね・・・では聞き込み調査といきますか」

伊吹 萃香「骨のある奴だといいな」

提灯頭 光子「ゑ!?ちょっと!まままwww待ってください!」

   〜決着〜

提灯頭 光子「とほほ・・何で私がこんな目に・・・」

博霊 霊夢「さぁ!「神人」の居場所を教えなさい!」

提灯頭 光子「「神人」?何のことですか?」

伊吹 萃香「何かこぉ〜巨人みたいな奴」

提灯頭 光子「あぁ!巨人でしたらよく様々な場所で見られますよ
       さらに巨人の主らしき者がここから北の方角にある大きな建物
       にいましたよ」

八雲 紫「なるほど・・・じゃあ早速そこに向かいましょう!」

提灯頭 光子「(何だったんだろ あの人達・・・・)」

964名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 03:18:24 ID:e70znTvo0
名前:松橋讃良(さらら)
種族:人間
能力:百発百中させる程度の能力
危険度:並
人間友好度:低
主な活動場所:妖怪の山
二つ名:孤高の一匹頭領(スカリ)
性格・特徴:朴訥、無口
外見・服装:熊の毛皮、村田銃、小長柄、山刀、体に多くの傷アリ

職業:猟師
年齢:18
趣味:山歩き、釣り
特技:怪力、気配を消すこと、動物と会話が出来る、天候の急変がわかる


解説:

妖怪の山の獣で生計を立てるマタギの少女。ちなみに狩猟組を持っていないのに「スカリ(頭領)」を名乗るのは彼女の趣味。
性格は朴訥で無口、かつ無愛想。実直だけが取り得みたいな人だが、意外に好色。

古来から山に女が入ると山の神が嫉妬し、災いを起こすというので山に女である彼女が入ること自体が禁忌であり、
狩猟組の頭領の家に長女として生まれながら人間の里の狩猟組には入れてもらえなかった。
事実、彼女がそんなマタギの掟に逆らって単独山に入るようになってから数年は悉く天候に祟られ、その結果多くの傷を拵える。
しかし、後にオコゼの干物と引き換えに山の神と取引をし、山に入ることに目を瞑ってもらった。

現在は山の神が八坂神奈子になったので、フランクな神奈子には感謝している。
その恩を返すために守矢神社の神々を信仰しているが、あくまで自分は不浄の存在だと言って姿を現すことは控えている。
しかし、山の神に許されても男所帯である人里の狩猟組には入れてもらえなかったため、現在も独りで山に入っている。
実家はというと、万病の薬として珍重される熊の胆を彼女が持ってくるためにやはりなぁなぁに済ませている。

銃の腕は文字通り百発百中で、彼女の鉄砲は鬼すらも撃ち殺すと里で真剣に信じられている。
愛用の村田銃、通称『北海太郎』は連射が全く利かない旧式銃だが、彼女は独自のテクニックで最大四発までの連射を可能にしている。
血族のためなのかはてまた本人の努力の賜物なのか、やはり猟師としての腕は超一流である。

また、「木化け石化け」という特異な能力を持つ。これは文字通り己の気配を完全に殺すマタギの奥義だが、
彼女自身が改良を重ねた結果、すべての事象から自由になるという霊夢の「夢想転生」と似た能力を獲得するに至る。
そのため、彼女が気配を殺している間は彼女の存在を認識できず、弾幕は見当違いの方向に飛んで行くことになる。
そのうちにいつの間にか背後に回られ、アバラ三枚(生物の急所。その下には心臓がある)を撃ち抜かれることになるのだ。

もっとも本人は「秘儀である」と言ってあまり人にこの技を見せたがらないので、お目にかかる機会はめったにない。



スペルカード:呪符「皮絶ち」
         呪符「水垢離禊」
唱符「山賊黙り」
         唱符「ケボカイ」
         獣符「ミナグログマ」
         獣符「ミナシログマ」
         聖符「山達由来之符」
         聖符「山達根本之符」
         奥義「木化け石化け」

965名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 08:32:41 ID:iW80q53w0
>>961
Lunaを最強と言う辺り
少し前のニコ厨と同一人物か

966名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 10:44:02 ID:g8b56H9cO
>>955
>>956
>>960
>>964
自分に酔い過ぎ。
東方キャラである必要が皆無だろ。


…って言っても、馬鹿親はノリノリで産み落としてるものだからタチが悪い

967名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 18:36:43 ID:sno2tmRg0
>>965    正解です

968名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 19:13:18 ID:odFcfXIQO
お引き取りください

969名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 23:13:56 ID:huErgTb.0
東方キャラである必要って何だ。

それはともかく、次スレの季節か。

970名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 00:53:53 ID:wdoJzB7U0
しかもメル欄sage sageって明らかにアレな香りがするね

971名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 16:57:02 ID:Asv.vmYgO
東方キャラである必要が無い、ってのは
�霏召量_茲笋蕾燭笋蕕留洞措擷渦瓩丨討謄⑤礇蕕隆粟僌戮ⓜ鎮佞世�
�霎議勝⊋貶鎛こΔ砲海鵑覆竜錣燭薜穗卒競丱螢丱蠅世ǂ藹个討辰討唎�
�陲辰討いΔǽ貶鑊焏↗璽蹐世ǂ蕁△發♦�分でオリジナル立ち上げて、そこで好きなようにやってくれ

とゆーのが、このスレでよく見かけるコメントですな
っていうか、レベルが低いのは上の4キャラに限った話じゃないんだし今更目くじら立てても焼け石に精液

972名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:21:03 ID:nw3jKvG.0
焼け石に精液とか言うな。レスからホントに臭ってきそう。

973名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:55:04 ID:g6bLe7d60
声を聞くツアーコンダクター

赤花 かたみ Katami Akahana

能力 幽霊の意思を汲み取る程度の能力
危険度 低
人間友好度 普通
主な活動場所 三途の河



 もし三途の河で、普通喋らないはずの幽霊の話を熱心に聴いている人間がいれば、まず彼
 女である。そう、赤花かたみその人である。彼女は外の世界の一部の地域を担当すること
 が多く、仕事気質は至って真面目で(*1)、閻魔達からの信頼も厚い。
 質素な服装に、真鍮製の眼鏡をかけている。一見すると、気の弱い女性に見えることもあ
 るが、幽霊になった後になると、その出で立ちは優しい母のようにも見える。
 声はかぼそく、何を言っているのか聞き取りづらいが、彼女の方から話しかけてくること
 は、まずない。



■幽霊の意思を汲み取る程度の能力

 幽霊は、普通喋ることのできない存在である。が、そこに確かに意思はあり、彼女はそれ
 を感じ取ることができる。曰く、漠然としたものが心に直接響いてくる感じらしい。
 穏やかで柔和な笑みは、自然と幽霊の心を開き、話す意識を引き出させる。また、彼女は
 かなりの聞き上手で、幽霊側は自然と気持ちを軽くしていく。気が付けば彼岸に着いてい
 て、後ろ髪を惹かれる思いで舟を去る幽霊も多いという。

■他の死神との交流

 彼女が他の死神と交流しているところを見るのは極端に少ない。というのも、彼女のその
 消極的な性格が難を呼んでいるのである。しかし、同輩の小野塚小町が彼女に時折声をか
 けているようである。何かに誘われているのだろうか(*2)。


*1 どこぞの死神とは大違いである。
*2 サボリだろうか?

974名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 00:16:36 ID:NU/AvAAs0
御大層に必要も何もねえ。態々よりによってこのスレに来て何をと。

975名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 01:07:33 ID:7W/IbLao0
クロスはお門違いってことだけは誰が何と言おうと正しい

976名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 01:15:56 ID:r/zFF2ZA0
吸血忍者カーミラ才蔵

977名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 01:19:48 ID:MXvfHkuo0
名前:製造番号11-2954
種族:黄人間
能力:本能のまま喰らう程度の能力
性格・特徴:食欲の塊。本能のまま動く。というか、それ以外を考える頭が無い。
身長:122cm(頭が無い分低い)
体重:38kg(頭が無い分軽い)
外見・服装:人間の女の子と全く変わらない。首から上が無い事を除いて。
       いくら食べても太らない体質なのか、体付きはスリム。
       知性が無いので、服を着ようとは思わない。基本的に全裸。
       ただ、衛生と品位のため、飼い主の意向で服を着せられていた。
       服装は製造番号が書かれた黄色いワンピースとオムツ。
       あくまで人間なので、二足歩行。

解説:
妖怪向けに作られた食用人間。
以前、食用人間に自我が芽生えて逃亡し、色んな方面の人達から狙われるという
不祥事が起こったため、自我が完全に芽生えないよう、頭の無い状態で生きられる
品種「改良」型の食用人間が生み出された。それが「黄人間」である。
彼女は生まれて間もなく頭部を切除され、代わりに首の切断面に「脳虫」(代用脳)を
植えつけられ、食道からチューブで流動食を流し込まれながら、喰うには困らないが、
自由も、意思すらも持たない、ただの栄養体として存在し続けてきた。
腹が減れば、首に植えつけられた脳虫が神経信号を発し、チューブから食事が送られる
仕組みになっているから、食べたいだけ食べられる、ある意味夢のような生活である。
だが、それらは全て、妖怪に食べられるためだけのものだった。

ある程度まで成長させられた彼女は、幼い女の子が好みという変わり者の妖怪の元へ
出荷される事になり、生きたままトラックに乗せられた。
その前日から急に餌が変わり、お腹を空にするため、夜に餌が出されなくなった事で、
彼女は空腹に苛まれ、さらに衛生管理のため、腸内に至るまで体の隅々まで洗浄され、
とても不快に感じていた。
彼女は本能で、もうすぐ死ぬ事を予感していたが、それに対処するための頭が無く、
反抗したくなるための意思すら持てなかった。牛や豚ですら頭があるのに。
ちなみに、脳虫も彼女と運命を共にするが、体の生命維持などの機能しか持たず、
彼女の体が本能で感じている死の予感など知る由も無い。
このままでは、彼女は幼い女の子好きの変な妖怪の餌食になるだろう。文字通り。
その時、天意が轟いた。

長いので、続きはこちら。
ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/50/%E5%B9%BC%E9%BB%84%E3%80%85.txt

978名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 01:38:26 ID:MXvfHkuo0
名前:赤 ララ(せき・らら)
種族:赤人間
能力:取り込む程度の能力
二つ名:消化するモノ
性格・特徴:物腰が柔らかく、善人顔だが、時々、猟奇的な本性を覗かせる。
       自らも善人のつもりだが、存在そのものが邪悪なため、
       自覚の無い邪悪、つまり、最悪の邪悪そのものである。
身長:160cm
体重:58kg
外見・服装:特徴的な炎のように波打つ真紅の髪と、健康的な褐色の肌を持つ。
       真っ赤なワンピースを着用し、両手足に黒い鉄輪を付け、
       首から黒い鉄の数珠を下げている。
       スカートの裾には、バーコードと認識番号が黒くプリントされ、
       背中には「バイオハザードマーク」と認識番号が刻印されている。

解説:
幻想郷における妖怪の将来的な食糧問題を解決するため、試験的に作られた食用人間の
プロトタイプ。採卵用の鶏や乳牛のような、個体を生かしたままの継続的な食糧供給も
視野に入れ、無限の生命力と消化吸収力を与えたのが仇となり、試験飼育場での大惨事
の後、製造中止に至った。その時に行方不明となった試験体の唯一の生き残り。

続き
ttp://u1.getuploader.com/mousoukyou/download/51/%E8%B5%A4%E3%83%A9%E3%83%A9.txt

979名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 03:24:04 ID:S0.H88TM0
>>963 の続き

    〜STAGE2「怪しげな夜の街と屑鉄のハート」〜

BGM:「ファントム・ザ・ストリート」
背景:商店街(閉鎖空間)

ボス:液晶流 電華(えきしょうりゅう でんか)
種族:思念霊(テレビの)
能力:捨てられた物を再利用する程度の能力
2つ名:取り残されたアナログ世代
BGM:「怨念のスパーキングマリス」(ボス戦以降)
背景:スクラップ埋立地(ボス戦のスペルカード2枚目発動以降)
 
戦闘の特徴:中ボス時はテレビになって出てくるがボス時で人型に変わる

スペルカード
中ボス時−1枚目:怨念「アナログテレビの呪い」(全モード)
 ボス時−1枚目:欠陥「感電スパーキング」(異、未)
        欠陥「呪いのザーザー音」(超)
        欠陥「止まったはずのアナログ電波」(宇)
     2枚目:電符「エコロジースパーク」(異、未)
        電符「液晶型プラズマー」(超)
        電符「ブルーレイ・ボムディスク」(宇)
     3枚目:塵符「スクラップの百鬼夜行」(異、未)
        塵符「捨てられたサイバードール」(超)
        塵符「ジャンク・スターダスト」(宇)

     〜会話(霊夢チーム編)〜

液晶流 電華「お前達 私をここまで追い込むとは中々やるな」

博霊 霊夢「いい加減その変な機械の中から出てきなさいよ!」

液晶流 電華「ふん・・いいだろう 人間達に忘れ去られてから10年・・・
      やっと私の真の姿をお披露目できる 
      貴様らは特別に最初に私の姿を目撃できるのだからな・・・・
      感謝するがいい・・・」

八雲 紫「テレビが・・・人の姿になったですって!?」

液晶流 電華「どうだ見てみろ? ただの無機物からこのすばらしい姿になる
       ことができたのだからな!」

八雲 紫「なるほど・・・ずっと使われてなかったテレビの怨念が
     思念霊となって実体化したというのね・・・」

博霊 霊夢「いいわ上等よ!いっきに叩き潰してあげるから覚悟なさい!」

伊吹 萃香「かかってこーい!」

液晶流 電華「いいだろう・・・貴様らに見捨てられた物達の怨みが
       どれほどの力か・・しかと!その目ん玉に焼きつけてくれる!」

          〜決着〜

液晶流 電華「ムウゥゥ・・・真の姿を手に入れたはずの私が負けるなんて・・・」
 
博霊 霊夢「あっ!テレビに戻った!」

液晶流 電華「ムウゥゥ・・・なんてことだ・・・」

八雲 紫「霊夢! そんなことより先を急ぎましょう!」

伊吹 萃香「早くしないと「神人」とやらを倒しに行けなくなるぞー!」

博霊 霊夢「そうだったわね・・・アンタはしばらくその姿でじっとしてなさい」

液晶流 電華「ムウゥゥ・・・」

980名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 03:44:15 ID:S0.H88TM0
     〜東方憂神陰の総まとめ〜(STAGE2まで)

>>958>>961−ゲームの説明
>>963−STAGE1
>>979−STAGE2

981名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:34:19 ID:MXvfHkuo0
名前:黄鬼 喫姫(きき・きっき)
種族:妖怪抜け首
能力:体を乗っ取る程度の能力
二つ名:首だけ女子の祟り
性格・特徴:自分の体が無いのを呪い、嫉妬の感情でいつも熱くなっている。
外見・服装:髪の毛が高熱によりいつも黄色く燃え上がっている。
       目も嫉妬の感情により燃え上がるような黄色い眼光を発し続け、
       白目も黒目も黄色で区別が付かない。
       無表情の時は、幼い女の子の顔だが、一旦怒りが噴出すと、
       鬼のような形相となり、般若の面のような強面になる。
       首から下は無いため、服装も無い。
       たまに、人間の女の子から奪ったリボンやかんざしなどを
       髪に付ける事がある。大抵はすぐに燃えて無くなるが。

解説:
幻想郷の誰も近づかないような奥地にある「食用人間」の飼育場の裏庭に、
殺された食用人間の女の子の首塚がある。
そこには、生まれて間もなく体と命を奪われた女の子の霊が多く漂い、
この世への恨み辛みといったネガティブな念が徐々に溜まり続け、
ついにはそれらが一つの意思を持つほどにまで大きくなり、霊魂の集合体が
生まれ、妖怪化した。
既存の妖怪の系統からは外れるが、分類上は「抜け首」とする。

生まれた時から、体から切り離されて捨てられた怨念を心の拠り所とし、
自分「達」をこんな目に合わせた者へ復讐し、体を取り戻したかったが、
飼育場では、怨霊の祟りを防ぐために霊的な結界が張られ、首塚を管理する者は
霊的な防護に身を固めており、近付くことすらできず、飼育員も首塚には絶対に
近付かず、通勤時も外からは分からないような秘密の出入り口を使っているので、
復讐は不可能だった。

復讐対象を失った彼女は、決して消えない怨念の炎を燃やし続けながら、
体を探し求めるために首塚から忽然と消え、どこへともなく彷徨い続け、
自分に近そうな人間の女の子が、人目に付かないところで、一人で歩いてるのを
見付けては、高熱で女の子の頭を燃やし、動かなくなった女の子の頭を丸呑みにして、
残った体の上に自分の頭を鎮座させ、何喰わぬ顔で自分の体にしてしまう。
しかし、彼女の頭から発せられる高熱に、人間の女の子の体がいつまでも耐えられる
はずもなく、数日間高熱に苦しんだ末、ついには発火して消し炭になってしまう。
決して手に入る事の無い新しい体を探し求め、無関係の女の子を焼き殺していく
うちに、彼女に殺された女の子の怨念までも取り込んで、ますます力を増していく。

そうして妖力が増すうちに、妖怪としての格も、いつの間にか上がっており、
最近は徐々に冷静な判断ができるようになってきた。
経験から学んだのか、最近は女の子の頭をいきなり焼くのではなく、自分を
霊体に近づけ、女の子の頭に憑依して体を乗っ取る方法を使い始めている。
そうやって思い通りにした女の子を一か所に集め、数日交代で体を乗っ取り、
高熱から冷ますための冷却期間を置く事で、体を死なせないようにしている。

彼女が女の子しか狙わないのは、元々他人の体が欲しいわけではなく、自分の体を
取り戻したいだけで、その代償行為として代わりの体を乗っ取るためである。
さらに、生まれて間もなく死んだ彼女に、自分の成長した姿など想像できる訳もなく、
たとえ自分の体がどこかで生きているとしても、成長した体は、もはや自分の体とは
分からず、取り戻そうとすら思わない。
例えば、食用人間として育てられた首の無い女の子が、数奇な運命を辿った末、
別人の頭を移植されて、普通の人間として成長し、どこかで生きているとしよう。
その女の子が、彼女の横をすれ違ったとしても、興味すら湧かないだろう。

スペルカード:
炎の髪「バーニング・ラディアント・ヘアー」
光る目「バーニング・プロミネンス・アイズ」
怨念玉「ファイヤー・ボール・ヘッディド・ガール」

982名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:17:51 ID:MXvfHkuo0
名前:パーヴォー・カルネ・トントロ(愛称:パー坊)
種族:餓鬼
能力:食い尽くす程度の能力
二つ名:国(ごく)潰しのトン坊
性格・特徴:いつも食べてばかりいる。その割に自分では何もしない。
      何で生きてるのだろうか。死ねばいいのに。と思われてる。
職業:自宅警備員(正式に任命されたらしい)&堆肥製造係
身長:5メートル
体重:5トン
外見・服装:餓鬼の腹が膨れてるのは栄養失調のためだが、こいつはただの肥満。
       部屋から出られない肥満アメリカ人をも超えるくらい巨大で太い。
       太り過ぎて自分で歩くどころか立ちあがる事すらできないので、
       不要と判断し、靴も靴下も履かず、いつも特大サイズの便器の上に
       座ったまま、腰布を上から掛けている。上半身は裸。
       手足が太すぎて動かすのも億劫なため、頭に穴を開け、差し込んだ
       プラグを繋いだ状態でパソコンを操作して、何かに熱中している。

解説:
幻想郷や幻想卿、妄想郷などの様々な世界の間を漂い続ける漂流都市で一番の
大財閥「トントロ・コンツェルン」の御曹司。
総帥である「ママン」(母親)から過保護に育てられすぎたせいで、ただの太っちょな
穀潰しとなった。二つ名では「国潰し」となっているが、国を一夜にして枯渇させる
レベルという意味である。

こいつに食べさせるためだけに、母親はあらゆる世界から食糧を輸入し続けたため、
取引先の一つである妄想郷では深刻な人間不足が起こり、妖怪の食糧問題が深刻化
している。そのため、幻想郷への移住計画が持ち上がり、このままでは妄想郷の
全妖怪が移民せざるを得ないとして、トントロ・コンツェルンの責任問題にまで
発展しつつあった。
トントロ・コンツェルンでは表向き、妄想郷の人間不足の責任を取る形で、
食糧生産基地を作る計画が立ち上がった。
が、本当の目的は、このトン坊に喰わせるための食糧を自給自足するためである。

生産拠点は妄想郷に作るはずだったが、妄想郷では妖怪の数が増え続けているという
別の人口問題があり、その上、元々地盤が不安定な世界で、適した土地が無かった。
このままでは妄想郷の人間が絶滅し、増え過ぎた妖怪が生きて行けず、世界崩壊の
運命を辿るため、一刻を争う状況で、悠長に決めている時間など無かった。

そんな時、幻想郷の最古参の某妖怪が、生産基地のための土地を提供してもよいと
打診したため、誰も来ないような奥地に食用人間牧場を作る事が急遽決定した。
面倒を押し付けられる形になるため、彼女の周囲の妖怪達はあまり良い反応では
なかったが、彼女はそれよりも、妄想郷から移民がやってくるほうが嫌だったので、
そういう決断をせざるを得なかったのだ。妄想郷側も、自分達が嫌われていると
自覚しているため、移民するというのが脅しとして効く事を見抜いていた。

そんなわけで、食用人間計画は開始した。

(おまけ)
名前:ヤヴァンヴァ・カルネ・トントロ(愛称:ママン)
種族:山姥
能力:子供を守る程度の能力
二つ名:ゴッド・マザー
性格・特徴:一人息子を守る事ばかり考えており、異を唱える者には容赦しない。
外見・特徴:幻想郷の古参妖怪よりずっと年下だが、一番年上に見える程度の外見。
       金ラメの入った白髪を後ろで纏め、塩沢トキのような髪型。
       横にホクロの付いた魔女っ鼻と、梅干しを含んだような口。
       歯は健康そのもので真っ白く、発達した牙まである。
       いつも紫色の服を着ているが、幻想郷の最古参の大妖怪に対抗意識を
       持っており、彼女と会食する際も、相手の色にぶつけるつもりで、
       紫色の服を着て行く。相手は嫌がり、その時だけ色を変えるらしい。
解説:
パーヴォーの母親。トントロ・コンツェルン総帥。息子を過保護に育てた張本人。

983名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:55:23 ID:OAcf.JiwO
>>974
東方である必要(東方風に似せようとする努力)は、別に「御大層」なことじゃないだろ
その最低限の倫理すら取っ払うってんなら、もう東方幻想板じゃない他の場所に行ってくれ

984名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:58:18 ID:duYjCEaA0
名前:辷石やゑ(はねいしやえ)
種族:妖怪(座敷童)
能力:栄枯盛衰を見抜く程度の能力
危険度:?
人間友好度:?
主な活動場所:人の家の座敷
二つ名:気まぐれな幸運の蔵ボッコ
性格・特徴:子供っぽい、飽きっぽい、いたずら好き
外見・服装:おかっぱ頭、カスリの着物

解説:

かの有名な座敷童。しかし、座敷童は外の世界でも今もそれなりに有名であるため幻想郷では逆に珍しい。
口減らしや不義の子扱いによって殺された子供の霊魂が妖怪化したもの。

気に入った家に住み着くとその家を栄えさせ、逆に飽きるとその家を全て没落させる。
しかし本来、座敷童自身に家を栄えさせる能力はなく、これから栄えそうな家に好んで住み着いているだけであり、
家が没落する直前に逃げ出しているためにそう思われているだけである。

性格は年相応に子供っぽく、さらに飽きっぽいため、その家がまだ栄えていても飽きると逃げ出してしまう。
そうなっても家は滅びないが、今まで家賃代として彼女が未然に防いでいた火難や水難には遭い易くなる。

また、かなりのいたずら好きであるため、客人が来ると枕を返したりどたどたと騒ぎまわって客人を不安にさせる。
大人には姿が見えないが子供には見えるため、よく子供たちや妖精たちの輪に混じって遊んでいることもある。
「大人には見えない」という特徴は徹底しており、たとえ幻想郷の人間でもひとたび成人すると彼女の姿を見ることは出来なくなる。
霊夢や魔理沙たちもそろそろ見えなくなる。そのため、彼女の存在自体あまり知られていない謎多き存在であると言える。

985名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:33:03 ID:mRMAL2qo0
書いてる側は東方のオリキャラを作ってるつもりに決まってるだろう。
でなければここには書かない。
それを、東方っぽくないとか言われても心外としか思わないのでは。
むしろ、言い方が悪ければカチンとくるだろう。

986名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:57:04 ID:T/LwYpLo0
ふと思いついたのはいいけど詳しい事はまったく考えていなかった

名前:麻生毛 一本(あさおけ ひともと)
種族:妖怪
能力:髪を操る程度の能力(自身のみ)
二つ名:髪の毛一本、神様ひとり
性格・特徴:嫉妬深い
外見・服装:桶の中から溢れる髪の毛
解説:
本来は神様として祀られていたが、桶の蓋を突き上げてまで髪が伸び続けたため、流されてしまった。
性格のためか、常に穏やかではないので髪は伸び続けていたらしい。
今は本人曰く「髪の毛の伸びを止めようと思ったらできてた。」とのこと


スペカ:
髪符「たかが髪の毛、されど髪の毛」
断言「髪は女の命です」
嫉妬「面台無し恨み言」
根符「藁人形に毛を添えて」

キャラ作りにしてもちゃんと設定考えなきゃこうなってしまうの図

987名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:37:34 ID:ETmK90Q60
新スレ立ててみた。スレタイは>>952より。
【粉塵録】オリキャラを創造するスレ9【マウンテンオブダスト】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1272893647/

988名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:18:42 ID:r/6rBV.20
新スレ乙ですの
GW中には今作ってるキャラの絵が描き終わるといいなー

989名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 19:40:41 ID:XGI1o0HcO
名前:蓑羽 千里(みのわ ちり)
種族:透明人間
能力:色光を操る程度の能力
二つ名:服までスケルトン少女
性格・特徴:恥ずかしがり屋
外見・服装:地味な服
解説:
500年間ほど、仮死状態で眠っていた少女。
ミイラのように体中を包帯で巻かれていたところを発見された。
それを解くと、姿の見えない人間が動き始めたのである。
それ以後、幻想郷での不思議な出来事は彼女の仕業にされるようになった。

スペルカード:
黒衣「手動ポルターガイスト」
騒銀「クイックシルバー一人芝居」

黄金「ファラオの仮面」
金字塔「クフが眠る巨大プリズム」

迷彩「弾幕カメレオン」
透明「弾幕モノケイン」

9901/3:2010/05/04(火) 19:59:13 ID:.vvwHz0I0
名前:三角 司(みかど・つかさ)
種族:人間
能力:命令に絶対服従させる程度の能力
二つ名:魔女の残滓
性格・特徴:純粋な心を持つ少女だった。
       ただ、能力のせいで気がおかしくなり、自分の力を封じるために
       自傷を繰り返し、今はもう、抜け殻となっている。
       何も見ず、何も言わず、何も聞かない。
身長:154cm
体重:47kg
外見・服装:16〜17歳程度の少女の外見。
       頭に土偶のような被り物をしており、中の顔は見えない。
       過去に能力を封じるために自傷した痕があり、
       喉元に引っ掻き疵、両目を一直線に横切る傷痕がある。
       それ以外にも、隠したくなるような秘密がある。
       声は出ず、目も見えず、耳栓をして抜けないよう蝋で固めている。
       服は、自分で選んだものではなく、従者によって着せられたもので、
       古代の巫女のような縄文風の麻の服。
       首から勾玉などのアクセサリーを下げている。

ストーリー:
縄文時代の日本のどこかで、不思議な力を持つ少女は生まれた。
少女の口から出た言葉は、絶対の力を持ち、聞く者が拒む事はできなかった。
そのうち、少女の言った事をそのまま真に受けて行動する者が後を絶たなくなり、
会話すら困難となる。何しろ少女が「死にたい」と愚痴っただけで、それを聞いて
いた者が急に少女を殺しに掛かったり、「助けて!」と叫べば、それを聞いた者が、
一心不乱に命懸けで、手段を選ばず、相手を殺してでも、助けに入るのだ。
これほど物騒な事は無い。彼女の不用意な一言で戦争まで起きてしまう。
自分の恐ろしい力を呪った少女は、自分で自分の喉を切って、声を出なくしてしまう。
だが、喋れなくなって満足したと思った矢先、喉元から出る血が止まらず、
彼女は自分がバカな事をしたとようやく気付いた。が、もう遅かったらしい。
彼女は、出るわけの無い声を張り上げ、精一杯涙ぐみながら、「助けて」と願った。

気が遠くなり、もうあの世かなと思い、ふと目を覚ますと、少女は治療を受け、
命が助かっていた。しかし、声を出そうとしても、微かな擦れた息の音しか出ず、
もう二度と喋れなくなっていた。恐ろしい能力は二度と使えなくなったものの、
喋れないという現実に、彼女の目から涙が止まらなかった。
泣き疲れた頃、彼女は喉が渇いたので、水が欲しくなり、そばにいた人に、
物欲しそうな視線を投げかけると、思ったよりすんなり通じたようで、
水を貰う事ができた。
そして、体が回復するまでの間、その調子で身の回りの世話をしてもらえた。
しかし、そこまでしてもらって何も分からないほど少女はバカではない。
彼女は考えたくも無かったが、うすうす気づいており、認めざるを得なかった。
少女の能力は進化していた。
口から言葉を出さなくても、目で伝えるだけで、言う事を聞かせられてしまうのだ。
さらに、相手と目を合わせなくても、こちらから相手を見るだけでいい。
彼女はしばらくの間、必死に考えた。どうすればいいのかと。

少女は三日三晩考え続け、もう何がどうなろうと楽に生きられればいいやと、
気楽に考える機会はいくらでもあった。
しかし、そう考える度に、彼女の言葉だけで殺し合いになった人々の血飛沫と、
殺意のぶつかり合い、呪いや断末魔などのトラウマが蘇り、彼女の心は竦んだ。
そして、ついに、少女は取り返しの付かない決断をした。
少女は目を固く瞑った後、横一直線に、自らの両目を掻き切ったのだ。
あまりの痛みに声にならない悲痛な悲鳴を上げ、どれくらい長くもがき苦しんだか
分からない。彼女の周りは血だまりとなっていた。

大量に出血したため、混濁する意識の中、少女は真っ暗な視界の中、手さぐりで
何か目に巻く布のようなものが無いか探していると、後ろから誰かの気配を
感じたので、反射的に振り向く。すると、「うわぁ!」と驚いた男の声がした。
少女は、大人の男が近くにいると分かり、安心するが、男の様子がどこか変だった。
男は以前、少女に「助けて」と言われ、そのまま言われた通りに、少女を脅かす者達を
返り討ちにした後、罪に問われ、全く反省の色が無かったため、正気ではないとされ、
崖から突き落とされた後、命からがら生き延び、帰って来たのだ。

9912/3:2010/05/04(火) 19:59:54 ID:.vvwHz0I0
そして、少女の「助けて」という言葉は命令としてまだ生きていた。
何も言えず、目で訴える事もできない少女に、この男への命令を取り消す事など
できるわけもなく、男は少女に言われた通りに助けるためのありとあらゆる事をした。
その甲斐あって、少女は体調が元に戻ったが、何も言えず何も見えないままでは、
もはや籠の中の鳥同然で、身動き一つ取れない体となっていた。

それからほどなく、集落の男達がやってきて、追放したはずの罪人が少女を監禁して
いるとして、男を嬲り殺しにしようとするが、男は少女が狙われたものと勘違いし、
助けるという言葉に全力で従うため、手がもげようが足がもげようが、必死で抵抗し、
ついに、たった一人で、集落の男達全員を返り討ちにしてしまった。
もはや、男の力は人間の域すら超え、いよいよ妖怪染みたものとなっていた。
片手・片足を失った男は、少女を助けるという思い込みの力のみで、変貌を遂げ、
周囲に散乱している集落の男達の死体を貪り喰った後、あろうことか、失ったはずの
片手・片足を生やしてしまう。そして、目が見えず、声が出せない少女を憐れんで、
散乱した死体の中から頭を一つ拾い上げ、目玉をくり抜いた後、それを少女の
口に無理やり詰め込もうとした。そうすれば、少女の目が蘇ると思ったのだろう。
何が何だか訳が分からない少女は、血の味がするよく分からないもの(目玉)を
飲み込む事などできずに吐き出してしまう。

それを見た男は、少女の目が見えないせいで、周りの状況が分からず、自分の
やろうとしている事が伝わらないのだろうと都合よく考え、思いもよらない
とんでもない行動を取ってしまう。
男は、何と、自分の顔を根こそぎ剥ぎ取って、それを少女の顔に貼り付けたのだ。
顔の無くなった男は、「どうです? これで見えるようになったでしょう?」と
言いたかったのが、骨が剥き出しになった顔で何かモゴモゴ言っていた。
少女の顔に張り付いた男の顔は、べったりと張り付いて、少女が必死に剥がそうと
しても剥がれず、顔全体が何かトゲトゲしたもので刺されたような痛みに襲われた
後、少女の目の前に視界が開けたので、訳が分からないまま、少女は顔をペタペタ
触った後、そばにある水溜めを覗き込み、凍りついてしまう。
そして、後ろを振り返ると、顔の無くなった、骨が剥き出しの男がこちらを
見ていたので、少女はそのまま気を失った。

少女が目を覚ますと、目の前が真っ暗でなかったため、先程あった事を思い出し、
顔を触ってみると、まだ男の顔の肉が張り付いていた。
そして、起き上がって横を見ると、顔の無くなった男が血だまりの中で、
突っ伏したまま動かなくなっていた。出血多量で死んでしまったらしい。
少女は男の顔を剥がそうとしても剥がれないため、どうしていいか分からず、
水溜めの水面を覗き込みながら、「剥がれろ!剥がれろ!」と念じていた。
すると、どういうわけか、男の顔の肉がボロボロと崩れ始め、少女の顔に
張り付いていたものが、「ほとんど」剥がれ落ちて行った。
しかし、なぜが、左目の部分のみ、どうやっても剥がれ落ち無かった。
(彼女がいつも左目で物を見る癖があったため、無意識のうちに左目で念じ、
使っている左目だけに念が通じなかったせいかもしれない。)
この顔のままでは外を歩けないため、外出時は左目部分に布を巻いて隠す事にした。

少女が目を離した一瞬の隙に、水溜めの底に沈んでいた男の顔の破片は、ひとりでに
浮かび上がった後、くっついて、そのまま顔の無くなった男の死体のところまで
這って行き、顔のあった部分にくっついた。すると、男の死体が起き上がったのだ。
男は死んでもなお、少女を助けるという命令に従うため、動き続けるのだ。
先刻まで死んでたのが嘘のように生き返り、動いてる男を見ても、少女はもう
驚かなかった。これが自分の力なのだと認めざるを得なかった。

少女は左目を隠し、男に肩車された状態で、ある目的地へ行くよう念じた。
すると、左目の無い男は何を聞くわけでもなく、少女の思い通りになった。
少女が以前話に聞いた事のある土器職人の元を尋ね、険しい山道を進んでいく。
少女が顔を隠すための仮面を作ってもらうためだ。
途中で何度も山賊に襲われるが、男が妖怪染みた力で返り討ちにしてしまうので、
少女に危険が及ぶ事は無い。

9923/3:2010/05/04(火) 20:01:13 ID:.vvwHz0I0
ようやく土器職人の住み家へ辿り着いたものの、少女が自分で話す事ができない
ので、男に事情を話すように念じてみるが、男の話が信用されていないのか、
土器職人は首を縦に振らなかった。当たり前かもしれない。
目が見えず口も聞けない少女の顔をすっぽり隠すために仮面を作れなどと、
大の男が言っても、大抵の人間は怪しいと思うだろう。
いい加減、しびれを切らした少女は、話を簡単にするため、左目の布を外し、
左目に張り付いた男の目で土器職人を見詰め、強制的に服従させた。
土器食品は完全に言いなりとなって、少女の注文通りに仮面を作っていく。
目も見えず口も聞けない少女に準えたのか、仮面は土偶のようなデザインとなり、
土器職人の発想と機転に、少女は感心するほかなかった。
仮面が焼き上がるまで、土器職人の家に泊めてもらう事になり、
少女は久しぶりに人間の温かさに触れる事となる。

しかし、土器職人の子供が、少女と男が来ている事を近所に言いふらしたため、
物珍しさに近くの集落の人間が訪れ、その中にいた数人の男達が、男が以前
人を殺した罪人である事に気付き、男を捕まえようとして、再び争いが起きた。
さらに、男を大人しくさせるため、少女が人質に取られたのだ。
これがいけなかった。男が再び妖怪染みた力で殺戮を繰り広げるには十分だった。
男が暴れた後に、その場に生きている他の男は一人もいなかった。
一方、土器職人は、少女の命令に服従しているため、家で何が起きようと、
子供が助けを求めても、奥さんが泣きつこうが、窯の前から微動だにしなかった。
夜が明け、一晩かけて焼き上げた仮面の粗熱を取るため、周りの状況などお構い
なしに、土器置場まで持っていき、誰が何を喚こうとも一切聞く耳を持たず、
たまりかねた周囲の人間が、腹いせに仮面を蹴飛ばそうとすると、土器職人は
老けた身なりに似合わない俊敏さで、咄嗟に仮面を守り、そのまま壁となって、
岩のように微動だにしなかった。

そして、少女が出来上がった仮面を被せてもらった時、周囲には多数の死体が転がり、
土器職人の奥さんと子供もすでに息は無く、土器職人は全身から血を流しながら、
遠のいていく意識を張り詰めていた。
命令を完遂した後力尽きて倒れた土器職人に背を向け、仮面を被った少女と、
男はその場を後にした。

少女は、もう何を見るのも、何を聞くのも嫌になっていた。
男がいるかぎり、死ぬ事もできない。何をやっても助けられてしまうから。
だが、男は少女を助けるために、死んでもなお生き続けているため、
いなくなる事などありえない。試しに「助けるな」という命令を念じてみたが、
生前に与えた命令は、死んでからでは覆す事ができないようだ。
もしくは、男は本心から少女を助けたいのかも知れない。
少女は、とうとう諦めた。男に、最後の命令を下す。
「私の代わりに見て、私の代わりに言って、私の代わりに聞いてちょうだい。」
少女の左目に張り付いた男の左目から、男の体へ命令が行き渡り、
男の自我は少女のための完全なる操り人形となった。
男は少女の願いを忖度し、少女の耳を栓で塞いで、蝋で固め、何も聞こえ無くし、
その上から仮面を被せる事で、少女の五感のほとんどを封じた。
そして、少女が何も考えなくとも、命令すら下すまでも無く、少女のために
ありとあらゆる事を行い、とうとう少女を神のような存在にまで担ぎ上げた。

それから長い長い年月が経った。
少女は少女のまま、年を取る事も無く生き続け、傍らには異形と化した男がいる。
少女は何も考えない。少女の心には何も無い。心すら無い。
そして、少女の心は、異形の従者がそのまま体現し続けることだろう。

993名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 20:04:17 ID:TltsBLVg0
でっていう

994名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:02:42 ID:mm0XlLSU0
長い、三行で

995名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:43:36 ID:Z2qv2AU.O
で、このスレの一番痛かったで賞は誰が勝ち取るの?

996名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:03:45 ID:RObhvw4o0
 需要があるかどうかは別として
主に和根岸とヤマタノオロチを隔離するためのスレを立ててみた
根岸や大蛇の話題がこのスレで出かけたときの予防線としてお使いください
【隔離スレの】八岐大蛇井戸端会議場【隔離スレ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/7455/1272975051/

(東方幻想版のスレではありません、念のために言っておきますが)

997名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:36:02 ID:TltsBLVg0
>>996
需要云々以前に、そんなん当の本人らは「絶対に」隔離されようとしないし
そうじゃなく周りの人間向けだとしたら、そりゃただの愚痴掃きだめスレになるだけじゃないのそれ

998名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:41:49 ID:VOIRTxC60
>>979の続き     
    
     〜STAGE3「異世界から来た謎の同人作家」〜

BGM:「もうひとつの幻想卿」
背景:住宅街(閉鎖空間)

中ボス:小泉 一樹(Ituki Koizumi)
種族:人間(超能力者)
能力:暗躍をする程度の能力
2つ名:神人に選ばれし哀れな少年

スペルカード
中ボス時−1枚目:紅玉「ふんもっふ!」(全モード)


ボス:SUN(ペンネーム)
種族:人間(異世界人)
能力:境界を無視する程度の能力
2つ名:境界の破壊者
BGM:「新感覚トワイライトゾーン」(ボス戦以降)
背景:異次元への境界(スペルカード2枚目発動以降)

スペルカード
ボス時−1枚目:境界「次元結界 〜限〜 」(異、未)
        境界「次元結界 〜無〜 」(超)
        境界「次元結界 〜止〜 」(宇)
    2枚目:異次元「トワイライトゾーン2D」(異、未)
        異次元「トワイライトゾーン3D」(超)
        異次元「トワイライトゾーン4D」(宇)
    3枚目:平行世界「パラレル・ゾーン」(異、未)
        平行世界「パラレル・フィールド」(超)
        平行世界「パラレル・ワールド」(宇)
    4枚目:境界崩壊「ディメンション・パラドックス」(異、未、超)
        境界崩壊「ディメンション・ビッグバン」(宇)

999名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:43:37 ID:VOIRTxC60
>>998の(STAGE3)の続き

〜会話(霊夢チーム編)〜

博霊 霊夢「それにしても ここは変わった世界ね
      たくさんの建物が並んでいて幻想卿とは大違いね」

八雲 紫「そうね 確かに外の世界となると 幻想卿と比べてはるかに
     技術が進歩してるからね・・・・それか幻想卿が遅れてるのか」

伊吹 萃香「あれれ!? 霊夢〜! ここには全然、山が無いぞ〜!」

博霊 霊夢「あら! そういえばさっきから山が見つからないわ!」

SUN「そりゃそうさ!この世界の人間共は今まで山や森を破壊しつくして
    きましたからね!」

博霊 霊夢「ちょと〜! 他人の話に勝手に入ってこないでよね!」

SUN「おっと失礼! 他の世界の者達が来たという情報を聞ききましたので
    ちょっと見に来きて 誰かと思ったら 紫じゃないですか」

博霊 霊夢「え!? 何で紫のこと知ってんの!?」

SUN「昔の付き合いでしてね・・・もちろんあなた達のことも知ってますよ
    博霊の巫女でおなじみの「博霊 霊夢」に
    山に住む鬼の四天王のひとり「伊吹 萃香」」

伊吹 萃香「おぉ! こいつ私達のことも知ってるぞ!」

八雲 紫「あら久しぶりね 紅」

SUN「あらあら その呼び方は止めてほしいわね 紫」

博霊 霊夢「どうゆう事なの? 紫」

八雲 紫「あいつはね かつて幻想卿の住民だったのよ」

博霊 霊夢「え!?」

SUN「その通りです 私はかつて幻想卿に住んでいたけど 
    その世界が飽きたので 私の能力で紫に許可を得ずにこの世界に来たのですよ
    しかし・・・何年かしてそろそろこの世界も飽きてきたので幻想卿に戻ろうと
    しましたが この世界の神の力によってこの世界から抜けることができなく
    なってしまったのです」

博霊 霊夢「神って?宗教とかの神がそんなことできんの?」

SUN「いいえ そんな安っぽい神などではなく・・・もっとも神の頂点にたっする
    創造神的存在・・・・そう!「涼宮 ハルヒ」という者の存在によって!」

博霊 霊夢「涼宮 ハルヒ!?」

SUN「そう・・・彼女はこの世界・・・いや、全ての世界を願望のままに動かせる
    どうやら今 大量発生している「神人」も彼女の仕業といえるでしょう」

八雲 紫「じゃあ、あんたはどうすんの紅? このまま指を銜えて待っているというの?」

SUN「そのようね・・・彼女の空間制御能力で私の力もここまで落ち
    今この世界では同人作家をやって暮らしている・・・・
    だけど・・・あなた達をここで倒していくのもおもしろいわね!」

       〜決着〜

SUN「あらあら 私の負けね」

博霊 霊夢「「神人」の主がいる建物は知らないかしら?」

SUN「主? あぁ!一番大きそうなのはあの山の上にある北高とかいう建物にいたけど」

伊吹 萃香「うおぉ!山があったぞ!」

SUN「だけどあなた達 気をつけなさいよ! その山の上からは巨大な妖気が
    ただよっていたから!」

1000名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:16:00 ID:yoR4D35YO
幼稚なスレで すいませんでした…

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■