■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4218
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS5とFF7R2のその後を見守る避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「荒らしのスクリプトに我慢の限界でふたばでディスコに避難する流れが起こってるようだ」
「それに対し荒らしがコピペをやめて自我を出し始めたのが面白い」
「今までコピペしかしなかった人物の内面見れたのはいいけれどおぞましかった」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4217
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1716775558/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5471
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1714867842/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○何で人がいなくなるのが嫌なのに人が嫌がる事をするんだろうか
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○荒らしの居場所なんてどこにもないのにね
PC同接TOP10 6月6日19時 ★無料ゲーム
●Steam
CS2★、Dota2★、PUBG★、NARAKA★、Apex★、Destiny2★、Apex★、GTA5(オン無料)、WallpaperE(非ゲーム)、Banana★Team Fortress2★、
●Epic Store
フォートナイト★、ロケットリーグ★、GTA5(オン無料)、鳴潮★、ファーミングシミュ22(無料配布)★、Chivalry2(無配)★、ヴァロラント★、原神★、EAFC24、崩壊スタレ★
(Steamは原神、崩壊、鳴潮、フォートナイト、ロケットリーグ、ヴァロラント未配信)
>>4
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ
なんで
ちいかわに
ハプルボッカが
いるの
ふむ、これがSIEオールスターか。誰が誰だか全然分からんけど
https://pbs.twimg.com/media/GPR6eQQa0AAoe5H.jpg
ps5、基本無料ゲーが増えるとコストストレージ的に不味いと思うがそれでええんか…
パッケージもデータインストールしないといけないからなぁ
この辺の問題の解決策を是非 >>4 には提示してもらいたいものだが
>>6
武器なしで突っ込んだみどりちゃんの運命やいかに…
https://www.famitsu.com/article/202406/7245
>一方、ハードに目を向けると、
>Nintendo Switchの売り上げが変わらずに好調で、
>国内累計販売台数はついに3300万台を突破している。
Switch/3516台(累計1980万873台)
Switch Lite/8905台(累計586万4487台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/36567台(累計733万5361台)
PS5/17046台(累計487万5423台)
PS5 デジタル・エディション/5501台(累計78万5886台)
Xbox Series X/2466台(累計28万625台)
Xbox Series S/782台(累計31万3711台)
|_6) PSから逃げるな
>>8
ソニー的には無料ゲー専用機でも良いから本体を買って欲しい模様(原神パッケージより推察
>>11
ps5複数台持ち推奨!?
(棒) 忘れてた
ストレージ増やすのも手間なんだよなぁあのゲーム機
SSD使って増設すんのも手間だし
ゲーム複数同時プレイは大変よ
スマホゲーの片手間フルオート混ぜても4つが限界だった
>>1 乙
やはりアシュラマンになるしかないのか(棒
一応MMOで足用コントローラーまで使って4アカプレイとかの人いるから
脳みそが柔軟な若いうちから訓練すれば普通にできる可能性はあるのかもしれない
MSの携帯ゲーム機
本当に出るならゲームパスが捗りそうなので欲しいなぁ
デザインによってはSIEがMSに勝ててるから大丈夫、なんて言ってられなくなる可能性もあるなw
https://x.com/funassyi/status/1798663716327891149
いい尻してるな…
ツシマクリアした
いやぁ、良い時代劇だった、開発もこれが史実だとか世迷言ほざいてないから、存分に架空の元寇の世界を楽しめた
雰囲気がちゃんと「和」してるから違和感もほとんどなかった
先日、コンセプトアートとか言う特大の燃料投下したどこぞはいい加減反省しろ
>>19
いいよね…史実に囚われすぎてたら出来なかったであろう繊細なドラマ運び魅せられると
結局面白さが第一に無いとダメだよな、と強く思わされるよな…
ツシマも興味あるけど正月に買ったまま積んでるSEKIROいい加減プレイしなきゃいかん
>>19
あの猿かな…?
>>5
多分そいつ「ウナギダネ」でNG使ってると思う
ここまで完全無視だと
>>23
時々現れる荒らしには暴言吐いてもよいと思ってる人かな
出来ればあなたも言動を改善したほうが良いと思いますよ
買ったまま積んでたと言えば、DLC来るのもあって今頃積んでたエルデンリング始めたんだが、予想以上に楽しい。
ダクソと違ってレベル上げて武器鍛えてNPCの力借りたりすれば力押しでなんとかなるのが良いね。
それでも最初某マルギットにはボコられまくったが、その後のゴドリックは初見で倒せてしまったw
一体どの辺が暴言なんだろうか
決めつけてる時点で人間性も出てるよな
「そうやって決めつけるのも良くないかと」程度で収めておけば正体ばれないのに・・・
あえて同じ反応返してる時点で
反応がない事自体は関係ない案件じゃなかろうか
目障りってんならそれこそNGすりゃいいだろうって話だし
>>22
日本の一部地域がアフリカの密林域に転移したとかきっとシナリオ上重大な展開の伏線が…
ないかな?ないな。
誹謗中傷されてると感じて傷ついてるんじゃないの?w
おはやぁ
今日は金曜日
お疲れモードのしうまつ
・VR界に救世主が!(ぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b50d041d996fef62d4eca26d6556b2ffbead9bc
ビビらせ系ゲームとの相性はとても良いVR
それ以外の面で色々ミスマッチ起きてるのが玉に瑕
・ホロライブの中学参考書
https://news.yahoo.co.jp/articles/93afd23ad3899cc4f44f7368a1c7a3f89500b833
大丈夫?人選ミスってない?
https://youtu.be/XCeQytTWeUE
・荒らしちゃん
あちこちコピペしに回ってるだろうから
自身に対するレスとか
まともに読んで無いと思うよ・・・
>>32
Altとか「Alt」をNGワードにしてたみたいだし…
小学生に人気のゲームランキング。あつ森やフォートナイト、スプラトゥーンを抑えた1位は、世界で話題のあのゲーム
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66615cd5e4b0f9f6da7ff2f1
|∀=) バニーガーデンだったらどうしようかと。
バニガと言えば
黄色判定喰らったアーカイブが次々と非公開になってて笑った
まぁそうなるよね・・・
|∀=) 個人的には非公開はやりすぎだと思うけどね。
>>23
|_6) いいの
1言返せば良いだけなのにNGしてまで逃げてる奴、って実績は積み重なっていくから
NGし易いように同じ文言使ってるから、
他の人もうっとおしかったらNGして良いからね別に
>>37
継続は力なり、荒らし対策も継続が有効だ
無視はつけあがるからあかん
続ける事で「簡単な質問にすら答えられない人」っていう称号を得てしまう訳か…
>>38
というかコミュニティの状況でいい対応変わるからなー
ここみたく荒らしが基本どういう奴かりかいできてて認知も共有されてたら対応すべきだし
管理者権限が強いなら管理者報告して余計なことしないのが良さそう
Yahooコメとか5chとかの無法地帯は無視とブラバってところか
ロックマンワールド尽くし…。
https://www.nintendo.com/jp/topics/article/0c2adc30-6e7e-4106-82b8-df59cb48239a
本家より難易度高いやつー
>>41
ワールド2のワイリーロボがなんか回避不可能突進かましてきてかなり苦戦した記憶
GB実機より残像とか無い分プレイし易くなってるハズ!(と良いな
GBのシリーズはFC版みたいにコレクション化しないのかなと思ってたけど
こうやってちゃんと遊べるようになるのはいいね
好きなだけ巻き戻せるからクリアだけなら歴代最低難易度あるで
>>45
昔カラー化してコレクションになる話があったけど中止になったはず
>>42
画面サイズの都合かはわからんが結構頭ジャンプ制度高くないと難しいと感じたな
特に3は後半ステージでギリジャンをよく求められた
個人的には2と5がワールドの中では簡単だった記憶
ワールド5だけ完全オリジナルなんだよね。
BGMも名曲ぞろいなんだ。
>>22
猿もそうだけど建物もおかしいしコッペリオンかな?といいたくなるポストアポカリプスっぽさといい…
これの逆バージョンが指さんのか!
https://x.com/wzowik/status/1798318994790953465
>>41
3DSバーチャルコンソールで全部やったなぁ…
3DSのVC、色々買った後からキーコンできないの知って死んだ
>>50
日本の風土だと、捨て置かれた木造建築が形を維持したまま草に巻かれることはまずねーかなってなる。
草ボボボーボ・ボーボボの環境だと、腐食と虫食いで速攻朽ちるのよねぃ。
サクッと調べるだけでパッケージに掛かれた義や忠義の字が違うだとか藤林正保がふしばやしながとと紹介されてるとか出てくるな
なんちゃって日本なららしさが出ていれば時代劇みたいなもんで面白ければいいんだが
監修させたとか歴史的に正しい日本を前面に押し出してる場合は話は変わるよなぁ
>>55
それっぽくする為に監修するのは問題ないんだけどな
そこはエンタメだし
意識高いゲームに仕上げようとして結果トンチキになるくらいなら
最初から戦国バサラに振り切れ
日本の歴史は日本人自身がフリー素材化してるからトンチキ出されても一向に構わないんだけど、それはそれとして自国の歴史への愛着は強いんで、ガチと称して出されたものは厳しく評価するのじゃ
バサラは漢字入ってるタイトルだから出なくなっちゃったなあ
BASARAは何かバカ成分が希薄になって妙に暗くなっていって
売上も下がって行ったからなぁ
漢字云々なくても、あのままじゃ厳しかっただろうと
|∩_∩ 3で家康が絆がどうの言いだしたところで、「オメーに絆云々言う資格はねェだろ」と思った面倒くさい歴史オタク(本当に面倒くさい)
| ・ω・)
| とノ
BASARAは後にソシャゲを出したが粗末な出来だったためかすぐ終了
その後はパチスロIPとして使われているようだがあんまり良い評価はない感じ
BASARAは姉が3から無双より先に遊んで即ハマって声優イベントに4、5回は参加して自分も付き添いで行ったけど
最初の頃は女性ファン達の声優陣の生演技とか西川の生歌で盛り上がっていたんだが
舞台をやり始めてからは声優イベントに舞台俳優を呼ぶようになり、回数を追うごとに舞台俳優の時間も増えて不満の声も多かったな
同時期に新作ゲームの紹介でPSPの新作ゲームや追加ディスクのキャラ紹介があった時は会場が凄いしらけてたのは覚えてる
PSPの時なんかはイベント進行の声優やプレイした声優ですら言葉を濁してた
BASARAはゲームを作るよりアニメや実写ドラマの方に熱心だったり
新作ゲームの新キャラがネタ色強いのばかりで従来のファンを置き去りにしていった事で客が離れたって感じ
アニメや実写で新規の客を呼び込もうとするのはいいが、呼び入れるゲームがあってこそだろうに
ちょっと増長しちゃってる?
まあ、儲けちゃいかんとは言わないけど何だかなあ
大型ゲームイベントSummer Game Festで「1分のトレイラー流すのに約4000万円必要」との報道。2分半なら約8500万円
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240607-296523/
> 昨年には大型ゲームイベント「E3」が開催中止され、イベントそのものが幕を閉じることが発表された(関連記事)。
> “競合相手”といえる夏の大型ゲームイベントがなくなったことも、「Summer Game Fest」のブランディングや価格設定に繋がっているのかもしれない。
ぼったくりかと思うくらい高いけど今時リアルイベントをやると金かかるから
しっかり利益出さないとってことなんかね
ガイナックス破産
https://news.yahoo.co.jp/articles/28e94240ccbfedb03f480a0e0a17c09fc0b04127
まだ生きとったんかワレェ!
と言う印象
こんな枠組み作らず各社自由にやればいいと思うけどね
もう20数年以上6月に世界中のゲームメーカーが大きな発表するって慣習が根付いてるんだし
ガイナックスの名前を付けた関係ないガイナックス多すぎる
PS5『アストロボット』新作(9/6発売)が本日(6/7)予約開始。PSの人気作オマージュ満載の大冒険に出発
https://www.famitsu.com/article/202406/7363
|∀=) セルフパロ…
>>69
なおリリース見ると
最後まで頑張ってくれた他社(多分カラー)へお礼と共に
名前を使ってのうのうとやってる連中許されねえと読み取れる箇所がある模様
>>64
どっかのテイルズが同じムーブしてたなあ、今もか?
>>65
つっても逆に言えばしくじればE3と同じく無惨に死ぬってのがまざまざと見えてるわけで…
相場の話はあんま外野の金銭感覚で言及しても良くないトコはある
カラーの声明
https://www.khara.co.jp/2024/06/07/240607/
スクエニ・吉田直樹氏が「クリエイティブスタジオ3」で開発中の新作タイトル2本を“もうすぐ発表できるかも”と海外メディアのインタビューで明かす―SNSでは『FF9』リメイクを望む声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/637cd912239e84bd8ecc79a55d9f53cf131086ab
|A`) いやおめーのところのスタジオだけの問題じゃねえんだよ…
>>75
吉田直樹統括下のが二本も生きてるとなると件の221億事件の中身が小物比率多い可能性出てきたな…
今のスクエニだとデカい案件の方がFORSPOKENとかのアカン案件率高いので怖いな…
>>75
> インタビューでは近年の組織再編などを踏まえた「吉田氏のチームに影響はあるか」との質問があり、
> 吉田氏は「スクウェア・エニックスの柱の1つであるクリエイティブスタジオ3 (旧第三開発事業本部)に会社は大きな期待を寄せており、
> 予算や投資を減らされる可能性はないため、プレイヤーの皆さんは心配しないでください」と回答しています。
やっぱ駄目なんじゃないかスクエニは
16作ったところが何のお咎めもなしってことは
「16は成功プロジェクト」がスクエニの見解と受け取っていいのかな
うん、やっぱ何も変わらんわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1af6d16a072026687dd164c42fa81f92d654644d
広島】大瀬良大地が自身初ノーヒットノーラン達成
09年開場のマツダスタジアムでは初の快挙
現球場の開業から15年かかったか
>>77
よくまあ堂々とこんな発言したもんだなあ
>>77
というかあの売り上げでガチで自分たちは客から必要とされてると本気で思っているのがすごいな
穿った見方をすると、「追加の予算や投資がある」とも言ってないので…
これまでは開発がグダって追加予算請付くのが常態化してたけど、これからは当初予算の範囲で作ることが絶対になった、とかかしらん。
別にもうどうでもいいだろ
スクエニ
買いたくなる物出てから考えるでさ
好きにすりゃええやん
スクエニ組織改革するとは言ってたけど第一やら第三やら
古参の住処は結局聖域扱いで変わってないのではという疑いを持ってしまうなw
スクエニの改革に3年かかるってのも吉田達が手掛けてるタイトルが一通り出るのにそれくらいかかるってだけだったりしてな
PS全振りはやめるんだからFF16とかFF7リバースよりはマシな環境で勝負できるんじゃない
Q お前ンとこの会社ヤバそうだけど大丈夫か?
A 俺(取締役)が直轄する部署は予算減らしてないから安心してくれ
ヤバそう(小並感)
>>86
スクエニの開発能力だと、ファーストからの開発支援がなくなると厳しい気がする
>>86
マシにはなると思うが、今のスクエニのゲームを出して大きく売れそうなハードが思いつかんのよな
FF17は既にて遅れじゃないのかな
スクエニの特別損失の中身がいろいろ議論されたけど、議論になったのは自分の好きなタイトルの予算云々ではなく、スクエニがこれから進む方向性を見定めたいからだったのではないだろうか。
https://x.com/grendizer_anime/status/1799064013202145740
これまでのPVは元の作品もあって若干重苦しい感じだけど新規ビジュアルは
ロボットアニメだぜって感じ
オセロット「マグチェンジでは到底味わえない」
スネーク(麻酔銃連射)
オセロット「リロードタイムがこんなにも息吹を!」
スネーク(麻酔銃連射)
この流れほんと好き
ずっと色褪せない
>>91
これの製作してるのが元ガイナックスの子会社で今は独立済みの所だっけ。
変な意味でタイムリーなネタになってしまった。
>>92
3のオセロットカワイイよね
現役のトリプルスパイだけど
>>78
ばんなそかな
このタイミングでガイナックスがなくなったことで
「どさくさでプリメのPS版規制が無かったことになるorふしぎな力でSwitch版にも規制が入る」みたいなお花畑がゲハにポップしてないかと思ったけど
さすがにいなかった
(そもそもプリメの権利持ってるガイナックスは別のガイナックス)
SUMMER GAME FEST 2024 (Official 4K 60 FPS Livestream)
https://www.youtube.com/watch?v=pZzia5NrMuU
本開始は6時から
さて何が出てくるやら
One-Netbook、着脱コントローラーを備えた8.8型ポータブルゲーミングPC「X1 Mini」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee53307ee1e71985734df1a2b71d075801864e37
|∀=) あれ?君どっかで見なかった?
>>98
https://i.imgur.com/DxtINFT.jpeg
ホライゾンLEGO Switchワロタw
>>100
ええ…
意外にここにきてSwitch対応多いね
Civが来てしまった
また患者が増えるね(ニッコリ
_/乙( 。々゜)_シヴィライゼーション7switchで出すんか
意外だな
>>104
6から出てたしまあ順当じゃね
レボリューションとかDSでも出してたしな
>>98
https://www.indiegogo.com/projects/onexplayer-x1-mini-top-3-in-1-console-w-ssd-swap #/
これか
商品説明見てみたらポッケに入れてる動画もあるなw
>>102
発表できないだけでSwitch後継機とのマルチとして開発されている可能性もありそう
発売日が来年春とかだったら更に可能性が上がりそうだw
スト6にテリー来るのか
なんか子供には「スマブラから参戦キター」とか思われそう
>>107
そもそも子供がスト6に反応するのか
>>108
子供はこの発表会は見てなくて、キャラ実装後のTuberによる配信動画で知るみたいなケースはあるかも知れない?
>>100
https://blog.ja.playstation.com/2024/06/08/20240608-lha/
PSブログでSwitchの名前を見ることになるとは…
モンハンワイルズ、クロスプレイ対応になるのね
ホライゾンってあのホライゾンなのか
レゴシリーズ扱いとはいえすごいな
くまねこ殺しの作品来たか
https://www.famitsu.com/article/202406/7466
DB見たけど相変わらずバンナムはハイスペック感じない作りだな
一回本気でPS4無理じゃんって思うほど作り込んでみろって思うわ
>>103
ついに来た
カプコン新作『祇:Path of the Goddess』2024年7月19日発売!Xbox One&PS4でのリリースも【Summer Game Fest速報】
https://www.gamespark.jp/article/2024/06/08/142069.html
バイオ8はまだ移行期だったから分からないでも無いがここに来て前世代機版を追加発表とかPS5不甲斐なさ過ぎる
CIVはeshopのランキングでもセールの度に上位に来てたからなぁ
ただ来年発売だと次世代Switch向けにもありそうだなw
でぇじょぶだ、未だにswich&PS4のマルチもあるからな
_/乙( 。々゜)_みんな忘れがちだが2022年度からソニーはswitchでThe Show(メジャーリーグ)だしてるぞ
モンハン全機種クロスプレイか
やるなあ
そういやSIEは儲け優先で動く事にしたんだったか
あれ?儲け優先はスクエニだったっけ?
なんか似たような状況だからどっちが言ったかこんがらがるw
>>119
MLBは権利元の都合が最優先だろうからまだ分かるけども
ホライゾンはSIEのIPだからその点での驚きはある
シヴィライゼーションってシリーズごとに結構間が空くイメージで
今回は早いなぁとか思ってたら前作から8年空いてた
>>75
|∀=ミ 大丈夫、恐らく実権はもうない。
Civ4とかもうすぐ20年経つんだぜ
いまだにシリーズ一つもやったことないマン
なんか難しそうねって感じ
|∀=ミ YSDも今月のコラムで書いてたけど組織改編効果が出るのはうまくいっても3年ぐらいかかる。
それまでソフト出さないってわけにはいかないので、食い扶持を稼がせるために仕事はさせるさ。
FF16発売後はさっぱりしゃべらなくなったから、もう実権はFF14に限定されてると思うよ。
>>127
そういやちょっと前にFF14の配信イベントで顔見たな
同時視聴者数も多かったしFF14に関しては上手くいってるのかな
俺が見た時はバージョンアップでのグラフィック改善比較みたいシーンだったのであまり興味沸かなかったけど…
>>126
|∩_∩ 難易度最低なら問題なし。チュートリアルもあるからはじめてでもあんしん。
| @ω@) だからホラ、1回だけでもホラ、みんなやってるからホラ
| とノ
MSと任天堂は個別でなんかやるっぽいけど
PSは何かあるっけか
>>130
PSってもうやってなかったっけ?
PS公式ツイさかのぼったら5月末にあったんだな
festのスレ見てたら「CSでは」PSが一番評価高いとか言われてたから
この背景でソレは全く喜べないだろって
civは最初はシムシティ感覚で遊んでもいいゾ!
…まあ途中で蛮族やら他国軍が来て街破壊して行くんだが。
警察署やら消防署整える感覚で自軍を整えるのだ
おや、ニコニコが緊急メンテしてるのか
6時頃からってなってるから随分長いな
たまーに思い出したように見るぐらいになったなあ…
一時はプレミアムにもなってたんだが…
>>128
|∀=ミ ある程度成功したネトゲは急激に下がりにくい。
FF14はサブスクだしな。
ただFF16で数年分の利益を溶かしたはずなので責任とってFF14で稼ぐしかないだろう。
>>107
ストリートファイター勢が歳を取ってるのにテリーや舞の姿が変わってないというツッコミを見たけど
そこは流石に他社からのゲスト参戦キャラの容姿そのものを勝手に変える訳にはいかんだろうと
>>136
それもあってCERO:AのスマブラSPでは舞が出禁に…
>>136
一応テリーはMOW時代の年取った姿もあるけど、大多数のファンがイメージする姿はスマブラに出てた時の赤ジャケットジーンズに帽子被った姿だろうしなあ。
>>136
ストリートファイターのシリーズ内時間経過はゲスト側には関係ないしね
あっちの方は作中での時間経過ってあるのかな
どちらにせよテリーは髪型や格好が変わっても顔は老けてないからMOW版の衣装付ければ良いだけはあるしね、後はMOW新作に出てくるらしい不知火舞(33)の見た目がどんな感じかだなw
ビーッグビッグビッグビッグビッグラン開催中やでー
今回実装の新クマブキは脳が溶けそうになるぞw
格ゲでコラボキャラへの注目度が高くなるのは全盛期のちゃんとカッコイイカワイイ姿で来れるってのもあるかもなあ…
(新作でキャラクターを老け込ませたり濃い顔にしたりする必要はないんですよ)
「借り物だから優遇するだろう」みたいな下心はあるなぁ
言われてみると確かに自分にもある気がする
>>144
実際鉄拳にゲスト出演した時の豪鬼とかブッチギリの最強キャラだったからね(鉄拳なのに2D格ゲーのストシリーズの要素山盛り過ぎてもはや理不尽の領域に至ってたが
>>134
漫画の方もメンテ入った
ニコニコプレミアム惰性で入ってたけど退会しようかな
動画あまり観てない…
『FF16』の膨大で複雑な世界設定を楽しくわかりやすく! 他ジャンルへの搭載も期待、“アクティブタイムロア”という発明ができるまで【GDC 2024】
https://www.famitsu.com/article/202406/7187
>>アクティブタイムロアは、『FF16』をプレイ中、ほぼすべてのタイミングで参照可能な用語辞典のような機能。
>>タッチパッドを押すだけで手軽に参照できる。
|∀=) すごいけど本末転倒。
>>143
少年キャラを続編でムキムキの巨漢にしても受け入れられたレックス君
|∀=) あれはあれでメツの幻影見る人いたからでは…声の出し方もなんか寄せてたし。
>>148
三人嫁貰ってもおかしくないとお墨付きになったからなー
する必要はない
してはならない
全然ちがうよ!
設定違うもの同士の格闘ゲームはバランス大変そうだもんな
夢があるけど
>>148
三人による「夜のブレイドコンボ」の成果か
大人レックスはメツだけじゃなくて、ヴァンダム・ジーク・メレフと
2の大人勢の影響を受けたキャラクター性を感じられた
まあ一方でシュルクは露骨にダンバンに寄せてるので、
どっちもそれぞれの大人キャラに影響を受けたであろう面影があるんすよね
リキ「ノポンの勇者の要素がないも!はくじょーも!」
やっと今週のジャンプが読めた
>逃げ上手の若君
登場人物の誰よりも結城宗広が怖すぎる
自社内の借り物だがガロスペのリヨウサカザキはCPUの対応ができてないから虎王拳連発してるだけで勝てるとかいう優遇?ぶり
>>157
それより今週はもっとツッコミ所ある人物がいたような…
セガはまだPSハード優遇を続けるのか
https://sonic.sega.jp/SonicXShadowGenerations/news/20240608.html
> PlayStation4/PlayStation5 の『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』(パッケー ジ版/デジタル版)には、
> 限定特典として今後公開されるプロローグアニメのロングバージョン が収録されます。
まだ半年以上先であろうゲームの
いちプラットフォームでの限定特典が決まっただけでその物言いは早計すぎないか
他でも何かこの後で特典付くかのしれんし
>>159
清原(not信濃国司)か
ソニック半年先じゃねえわ4ヶ月か
12月25日に見えてた
早計、早慶、総計、
うーん(ダジャレが思いつかない顔)
プロローグアニメって
繰り返し見たくなるレベルのものとかゲームのストーリーを理解するのに必須とかで無いなら
普通に容量が増えるだけだから特に要らないかなぁ、と
早慶戦の勝敗総計を今の段階で比較するのは早計
_/乙( 。々゜)_セガはもっとPSに注力して欲しいんだよな
最近いろんなところが日和り始めてるからがっかりさせないで欲しい
元々結構手広くやってたんだから
虐めるのは止めて差し上げろ
|∀=) 手広いんじゃなくて尻が軽いだけでは?
それぐらいの尻軽さはあって良いだろ
明らかに駄目そうな泥舟に拘って共に沈んでいくよりはずっとね
>>170
|∀=) 尻軽さと執念は両立するわよ。
良いじゃないか
それもまた見てる分には楽しい
理と情のせめぎ合いみたいな
>>166
そうけそうけ
>>141
|∀=ミ 縦振りカスヒットでも400ダメージ(MAX600)でライン5.5本届くというのもヤバい。
そこらのチャージャーと変わらん射程でバクダンを処理できる。
首を上げた瞬間から振り始めれば間に合う。
|∀=) やってることが別ゲーでは。
>>174
ただダイナモよりもさらに遅いので隙がデカすぎるから自分は使わんようにしとるな
それよりあのスピードがヤバい
駆動音も相まって気分は暴走族よ
オカシラ連合、これ倒せるのか?と思ったんだけど
どうもジョーとタツの攻撃は他のオカシラにもダメージ与えるようになってるらしいんで
それを上手く利用するのがコツなんだとか?
ソニックなんて国内特に任天堂ハードないとまともに売れないようなものなのに
PS優遇してるのほんま笑うけど面白いからずっと続けてほしい
>>177
あー
通りでヨコヅナがすぐ倒れるわけだ
ジョー「ガブー」
タツ「オェー」
ヨコヅナ「グワー」
>>177
|∀=ミ ジョーの突き上げは無差別、タツのナイスダマは破壊成功すると周囲にダメージ。
なのでタツを潰しつつジョーとヨコヅナをぶつける。
ニコニコがあかんの、角川のデータセンター丸ごとダメになってるって話が出ておるのう
“家”の婚活冒険ゲーム『Building Relationships』発表。
家が野山を駆け周って釣りをしたり“独身の家”を見つけてデートしたり、なぜ家なのか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240608-296843/
>そうしたアイテムを発見することで新たな移動スキルを習得。
>開発元いわく、まさに家のようにジャンプしたりダッシュしたり、あるいは崖を登れるようになったりするとのこと。
お前は何を(画像略
>>182
https://x.com/sigekun/status/1799389310447440187
>現在、ニコニコは大規模なサイバー攻撃を受けており、少なくともこの週末中での復旧は困難な状況です。
あー攻撃受けてるのか…今の時代だとデータも色々抜かれてるかもねえ…
KADOKAWA本社や角川文庫のWebサイトもアクセスできなくなってる様子
ニコニコ思ったより大事になってたんだなあ
漫画見れないの困る
『VALORANT』PS5、Xbox Series X|S版のリリース決定。リミテッドベータが6/15より実施。
本日(6/8)参加登録の受付が開始した【Summer Game Fest 2024】
https://www.famitsu.com/article/202406/7421
|∀=) あ、おめでとうございます。
lolは出さんのにvaloは出すんだ
リアルタイムストラテジはコントローラの場合かなりシステムレベルで操作系整えないと無茶だけど
lol系の場合どんなもんなんだろ
ジョーマジで苦手
ヴァロラントはLOLみたいなMOBAじゃなくてチーム制のFPSだった筈。
>>189
MOBAはまずポケモンユナイトがあるし、ポケユナと同じところが作ったArena of ValorっていうMOBAもSwitch版あるね
ただ、MOBAはPC以外だとスマホ向けが主戦場というイメージある
>>191
apexの方が枠としては近いし実際客取られてそう
>>186
案外ニコニコ静画の漫画、突出してるのもあるから読めないの困んのよね
後今日は土曜日だったからたぬき(ウマ娘)動画の更新日だからそれも困る
>>194
あれは土曜1時頃に投稿されるから、
復帰さえすれば見られると思うんだけど
前の週の競馬の振り返りみたいなもんもあるからそれに水さされた格好になるかな…
あとコメントの妙に詳しかったり事情通なやつが好きなので付かないとキツいな
ヴァロは20代の女の子がよくやってる感じはする
配信とかの影響なんかね?
>>195
そうそう、ある種ポプテピピックみたいなもんでパロディの元ネタの解説がある方がより楽しめる感じの動画だからニコニコで見たいコンテンツなのよね、だから早く何とかして!いや運営は頑張ってるんだろうからハッカーく◯ばってどうぞ
たぬきはパンサラッサの母事件でグラス&パンサラッサの動画が量産されまくったのほんと好き
パンサラッサってグラスワンダーの系譜だったか…?と勘違いしちゃう…
>>199
違います
パンサラッサの「母」なんですからこういうことです
https://www.jbis.or.jp/topics/simulation/result/0001089850/0000299089/?
そして本物のパンサラッサの母は今はあのアイドル馬牧場のヴェルサイユファーム所属と言う
>>201
親父に柵破壊仕込まれてそう
>>200
なんてことだ、グラスワンダーは牝馬だった…?
>>202
ローズキングダムも真似するようになってるしなあ
しかしニコニコに続き5chもやられたか、何の恨みでサイバー攻撃されてのやら
>>205
メンテじゃないの
https://x.com/meikaijin/status/1799431637606044006
>>206
そっちはメンテだったのか、もうすでに復帰してるし申し訳ない、ついタイミング同じで疑ってしまった
ちいかわ
よし、剥ぎ取りタイムだな
しかしジャンプラのふつうの軽音部、地味なのにどんどん面白くなっていきやがる
『モンハンワイルズ』辻本良三氏の発言まとめ。テーマは“没入感とアクションの融合”。8月のgamescomでも新たな映像を公開予定【Summer Game Fest 2024】
https://www.famitsu.com/article/202406/7492
|∀=) 出たわね没入感。
融合という表現も中々良いわね
|∀=ミ ワイルズはワールドの拡張って感じだが、ライズのあとのワールド系はどうだろうな。
|∀=ミ ワールドは結構、その、嫌がらせ仕様がとても多くてな…
アクションゲームとして操作してて楽しかったのはライズの方だなぁ
ワールドは個人的には良くも悪くもアクションが地味だった頃のモンハン(MHX以前)に回帰した感じで物足りなかったな
おはコケ。
これだけゲームコンテンツが溢れてる状態で1つ1つのゲームに
没入なんてしてられないと思うんだ。
もちろんゲーム以外とも時間の奪い合いをしているし。
今回はポエムとか名言がファミ通から出なかったな
ってね
まぁ没入感はSIEから依頼があった可能性もありそう
PSは没入感が売りだからなるべくその方向で宣伝して欲しい、みたいなね
>>217
そうかなぁ
他機種でも出るのに?
>>218
没入感って言葉自体に悪い意味ないし
グラフィックに力入れてるゲームには大概当てはまりそうな便利な言葉だから
特に問題ないんじゃないかな
PS5は特に没入感アピールしてる感じだし、少しでも有利になれば的に考えてお願いしたとかね
まぁPS5が出てから没入感アピールするゲームが増えた気がするので
その流れで刷り込みのように没入感という言葉が出ただけかもしれんがw
_/乙( 。々゜)_悪い意味がない言葉に悪い意味を感じ取ってしまうのは良くないよなぁ
|∀=) 3DSが戦犯な気はする。
ライズサンブレで快適性とインフレが進みすぎたので
次はある程度リセットしないと
goo辞書より
> ぼつにゅう‐かん〔ボツニフ‐〕【没入感】��
> 他のことが気にならなくなるほど、ある対象や状況に意識を集中している感じ。特に、音楽・映画・ゲームのほか、バーチャルリアリティー(VR)などで体験する感覚についていう。
要は時間を忘れてのめり込むような状況な訳だが、そんなのはファミコン時代からあったよね
違和感があるのは、ハードの性能やグラフィックを絡めて語られがちだからなんじゃないかな
>>213
痕跡集めとか苦痛の極みだったな
好きな人がいるかもしれんが俺はアレ合わんかった
グラフィックとかは向上してんのはわかるけど移動まわりがそこまで向上しとらんのどうかと思ったな
ワールド買ってプレイした時は
翔蟲みたいなシステムはあるんだろうか…
ガルクみたいなのはいるけど翔蟲も快適性への寄与でかかったからな…
>>220
っ【極上】
個人的には没入感はその人の感覚的なものだから
環境的なものを言うなら臨場感と言うべきなのではとずっと思ってたりはする
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000014844.000007006.html
KADOKAWA本丸が落ちてるからPRTIMESでリリース出してんのか
没入感が悪いのではなく、何でもかんでも没入感だからそれしか言えんのか?それで他にはなんかないの?的な使い方がとても悪いんじゃないかなあと思う
つまり言ってるのか言わされてるのかは別として表現がそれ一辺倒なのがダメ
モンハンの悪い癖で「新要素は使うと便利ですよ」どころか「新要素使わないと前より火力出ません、絶対使えよ!」っていうパターンが良くあるので、
今回の戦闘中に武器変更できるってのも、使うのをほぼ強制されるような仕様になってそうで不安。
>>230
|∀=) モンハンっつーかカプコンの悪癖。
システムをムダに増築していくから
どんどん儀式が増えていくのよねぇ……
抜刀大剣くらいシンプルな方がいい
今の大剣は溜めまともに当てられる気がしない!
笛をライズ以前の仕様に戻してくれれば文句は言わない
ライズ仕様も別にわるくはないけど、自分が好きなのはそれ以前の笛なんじゃ(厄介笛吹
>>223
「知らん間に入り込んでた」なのに「入り込むぞ!」
では変な感じはする
でもまあ他の言葉が見つからなかったから近そうな言葉を使ってるだけなんだろなと
あとゲーマーがよく言ってたから使ったというのもあるかも
>>233
個人的にはタメはロマンと思ってるかな
それはそれとしてタメが実用的になっても良いよね
サンブレの威糸呵成の構えからの真溜めは火力が高すぎて、普通に戦うよりもいかにそれを叩き込むかになっちゃったからなあ。
本来カウンター技なのに小タル爆弾とかでもカウンター判定出せちゃうせいで、それで強引に派生して叩きこむとか言う歪んだ使い方になってたし。
>>230
途中で弱点変わるモンスターが出てくるんだろうなぁ
>>238
ゼルレウス(by MHF)か!
>>223
その言葉の意味自体が、VRとか最新の技術で使う意味での没入感って気がする
クラウドじゃ駄目だろ
まもなくXbox携帯ゲーム機が発表?いよいよ任天堂・ソニーと三つ巴のモバイルゲーム機戦争に突入か
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1f947261f50d88659eaea879426ada96d2f30db9
> 今年の年末商戦に間に合わせるためには、クラウドゲーミング=「外部サーバー上で動かしたゲームの画像を受け取り、
> 端末からはプレイヤーの操作入力を送りかえす」デバイスになる可能性が高い。要は、マイクロソフト版PlayStation Portalですね。
クラウドはsteamのリモートプレイみたいに、本人はそのゲーム持ってないけどフレンドとかが持ってるなら
ローカルモードをクラウドで擬似的にオンラインプレイできます、みたいな
補助的な使い方が一番いいと思うの。
_/乙(、ン、)_三つ巴になるか?
いいとこ独走する首位と最下位争いするその他だろ
XBOX携帯機ってゲームパスの場合どんな扱いになるんだろ。確かCSとPCで扱っているのを違うって見た事あるが
自分はPCのゲームパスでしか遊んだことが無いしCSの箱は初代しか持ってなかったし
ゲームパスもCS用とPC用に両方制限なし版もあったり複雑だよね
switch以前はもう任天堂は終わりで首位を北米でSIEとMSが決戦って雰囲気だったのに皮肉な話やなあ
>>241
なんかコンシューマに視点置いて話してるけどMS陣営が直接見てるのまずSteamDeckだよな…
PSPortalが売れてる!みたいな裏打ちしようとしてるけど
>PlayStation Portalもいまだに品薄が続き、生産台数を絞っているにせよ「需要が供給を上回っている」のは事実のようです。
>売れ残りの在庫の山が積み上がっているため生産を一時停止するとBloombergに報じられたPlayStation VR2は大違い。
そんなVR1の時点で死体になってたのに死体の後継機出したようなヤツと比較したらなんでも売れてることになるだろ!
>携帯ゲーム機ではハードのパワーには天井があり、むやみに引き上げられません。
>筆者の手元にあるROG Allyもパワフルではありますが、1〜2時間遊ぶだけで熱くなるしバッテリーが切れます。
多根さン的にはこの体験が良くなかったんだろうけど…
だからってクラウドに行くわけじゃねえってっていう話だと思うよ…
そもそもPSPortalはPS5が必須のリモートプレイ用の周辺機器で携帯ゲーム機と呼べるものでは無いのでは?
|∀=) でも売れてるらしいでない、これ見ると。
>>247
ホテルなど高速回線Wi-Fiならいけるらしいぞ!
なお遅延はどうしよぅない模様
どうしようもない。だった
おのれちんくる(やつあたり)
Steam Deck持ってるけどなかなか良い感じだし
Windowsではなく箱のOS載せた携帯ゲーム機は欲しいと思ってたところ
ゲームパスも捗りそうだしね
クラウドゲーム専用機なら買わないけど
箱Xみたいに性能の割には安いハードなら買ってみたいw
スタイルが良ければ値段関係なく買っちゃいそうだけど
一体どんなのが出てくるかなぁ
そういやだいぶ前にSurfaceのチームに作らせてるとかって噂あったんだっけ?
またkwmrかと思ったら多根さんか
>>219
|∀=ミ 没入感は何がいいか伝わらない実績がある。
プレイヤーが夢中になって没入するのは喜ばしいことなんだけど
なんか狭いところに閉じ込めて「さぁ没入しろ」みたいな感が拭えないのよ。
その筆頭がVR。
そもそも没入感という単語自体が「PS以外のハードのゲームに現を抜かすな」みたいな思考な感じするし
社長が訊くでもバンバン出てくるワードなんよなあ…
もう飽きたんじゃね
没入感
3DSが発端だとすると
ギミックに対しての評価(DSの直観、直感と同類)だったはずなのに
どうして普通のゲームに使われる事になったのか…
プレステ関係は特定のワードが使われてるというか、この機能のことを必ず入れろ的なアピールの仕方のパターン化、を強く感じるんよね。
ハプティクス振動とか、なんかチェックリストあって入ってるかどうかチェック入れるために書いてないか的な雑さを感じるんよ。
VRとかゲームで言う没入感ってどういう意味なの?って調べると「VRやゲームで使う言葉」
ってなってる循環参照。
>>255
オタク以外の人がイメージするカリカチュアとしてのオタク像を演じろと言われてるような
[4K] Xbox Games Showcase Followed by Call of Duty: Black Ops 6 Direct
https://www.youtube.com/watch?v=ZZ6gafqCjsY
>6月10日 2:00
そういや箱の発表会今晩か
携帯機どうなるか観ておくか
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 久々にmidiが聴きたくて
|:: \___/ / SC-D70をヤフオクで落としたぜ
|::::::: \/ /
もちづきさん更新きてるわよ
(相変わらずやべー内容だった)
メタバース、VR的なバズワードは全部AIに食われたなあ
NFTゲーは結局ゲームとしてつまらないから流行らんのか、あからさまに金目当てな奴しか参入しない(運営もプレイヤーも)からダメ
本質的にダメなのか。なんかこう紙のカードゲームみたいに飽きたらレアカード売却が事実上公認されてる
ってレベルの実装なのが妥協点なんじゃないかなあ?
それ、中古って言って過去に業界あげて撲滅しようとした業態では?とか言ってはいけない
視界の隅っこにSC-88Pro転がってるけどまだ動くんだろうか?
[ 日本語 ] Xbox Games Showcase に引き続き Call of Duty: Black Ops 6 Direct を開催
https://www.youtube.com/watch?v=7480UPVc_aM
日本語版放送あったのか…と思ったがなんか…なんか不安定!
[ 日本語 ] Xbox Games Showcase に引き続き Call of Duty: Black Ops 6 Direct を開催
https://www.youtube.com/live/uh-vXjWySrU
ベセスダのチャンネルのだと普通に観られるっぽい!ナンデそうなる!
|∩_∩ XboxShowCase, 携帯機の発表はなかったがタイトル数多いよ!
| ・ω・) とりあえずStalker2とStarField追加コンテンツが楽しみ
| とノ
Xboxショーケースしょぼかったな
特に和サードは完全に見捨てられてた
ゲーパスで出るってなってからシルクソングの新情報出るならMS関係のイベントと思ってたけど
ここで出ないならニンダイしか無いのかそれともゲームズコム辺りまで待たないとなのかな
上のはどうせ荒らしだろうけどマジで和サード全然いなかったな
MGS3リメイクくらいしかなかったか?
ステプレでもモンハン無双だけだし今年末辺りに出すAAA系のサードタイトルどこで発表すんねん
いつもだとなんか何故かアトラスを抱え込んでてP3Rとか発表してたけど
今回は土日開催のアトラスフェスやるってんで日程合わなかったのかおらんかったね
>>271
単なる誤字かもしれんが
荒らしだったら「和サードは」ではなく「和サードに」と書くのでは
まあMSが和サードを見捨てようが
和サードがMSを見捨てようがおそらくお互い何の影響もないんだけどね
文脈的に誤字かと
https://pbs.twimg.com/media/GPp03h1XEAAYnzo.jpg
ワッチョイからしてこっちは確実にaltだな
The PC Gaming Show 2024
https://www.youtube.com/watch?v=AaZCdMPqT44
今放送やってるのはコレか
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
5月の実働日数:21日(GW込)
6月の実働日数:20日(祝休日なんて無ぇ)
何故なのか・・・
・Xbox Series X|S本体の新バリエーションが発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6f11b2610f9a677c290711cb11ec80286ad0bfc
ズコープラモ案件
いや悪く無いんだけどねぇ・・・(日本向けのアナウンス無し
・シーズケース(18禁ゲーじゃ無いゾ)が復活してるらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd3d8614f89899509bf7bf3388d5eef5fc22323
ほんのりレモン風味のクエン酸カプセルが復活したのか
買ってこよう
・死んだら酒を飲むマリオ64実況(の切り抜き
https://youtu.be/bzMw8MtOWzo
初手ストゼロ→2本目ほろよい
明らかに最初の方がヤバい酔い方している
後半はほろよいでアルコールを薄めて有る程度には意識回復したまである
(酒で酒を薄めるとは・・・?)
Xbox Games Showcase発表まとめ。『ギアーズ』&『ライフイズストレンジ』新作発表、リメイク版『MGS3』&『パーフェクトダーク』最新映像などが公開
https://www.famitsu.com/article/202406/7579
|∀=) まあこんなもんでしょ。
まあ言うても最近の大作和ゲーはXBOXにも出てるからね
XBOX/Sを買っておけば最近のPS5本体より安上がりだし、置き場にもあまり困らないし
>>275
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ
そもそも今年はAAA少ないよ的な話をSIEがしてなかったっけ?
>>281
なぜ私経由!ウナさんが買おうぜ
>>263
「真っさら枯渇しきった体が・・・不健康で満たされていく・・・!!」
満たされるのが不健康でいいんかーいw
ざっと記事だけ見た感じ
いい意味でも悪い意味でもfestの方と同等ぐらいだった感じ
>>283
|_6) ALTに会えるなら、しがにゃんなら車くらい出すでしょ()
実際さっさと返事してPS5引き取って欲しいんですよね…邪魔だしホコリ被ってるし
毎週毎週PS5の事で勝ち誇りに()来るのに、何故PS5を欲しがらないのか
(持ってるから要らない、にしても楽しかったソフト教えてくれないし)
>>286
和歌山から来ないじゃろ
|∩_∩ コナミとスクエニは和サードではなかったのか……
| ・ω・)
| とノ
>>287
しがにゃんがダネさん宅に取りに行ってその足で和歌山まで届けるんだぞ。
安心してほしい、青春18きっぷ代はコケスレ有志が工面しよう
>>289
電車で行けない場所の可能性が高い
一口に和歌山と言っても些か広うござんす…
和歌山には始点から終点まで7時間弱のキングオブ路線バスがあると聞く
しかもなんか話題になってるせいか少しずつ乗客増えてきているという噂
あと1日と少しになりもうしたのでご注意を
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2024/0509.html
自分はスマホ送りこみのアプリ(SwitchBuddy)を用意した
コード読みが一度で良く、
更に共有でXや他SNSにもスマホに保存する事なくぶん投げられるのでオススメ
ただしハッシュタグは自前で用意する必要がある
そういやCODの対応プラットフォームでてたんだな
Switch無いみたいだが、次世代に出すのか
容量のせいで対応が遅れるのかどっちだろ
あとAndroidだとブルースカイとX、スレッズ対応の個人開発アプリが最近作られていた
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.kyu49.posky&hl=ja
今後も増えそうだねえ
(できる事ならNintendo Switch onlineアプリで同様の事をやれるようにして欲しいけどね)
CODに関しては何となく次世代Switchへの対応、的なニュアンスじゃなかったっけ、例のFTC騒動の時は
「買収しても十年はちゃんとソフトは出すから安心してね!」って宣言(契約?)だったかと(一部ハードは除いて)
スチームが「わざわざ宣言しなくても出してくれるって信頼してるよ」なんて返したり、関係各位朗らかーな反応だった(一部ハードは除いて)
【朗報】フィル「私たちのゲームがより多くのプラットフォームで登場するようになる」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717986510/
>>299
良いことPlayStationとこうなってる
>>284
〆⌒ ヽ もちづきさん、食欲が満たされるのを見て楽しむグルメ漫画じゃなくて人が枯渇しきる様を楽しむもち虐漫画な気がしてきた
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>301
ホラー映画でもあるし……
|∩_∩ ワタシはもちづきさん、ホラー漫画として読んでおるよ。
| ・ω・) 怖すぎるだろ、健康診断前に会社の更衣室でセルフ監禁する21才。
| とノ
|∀=ミ 前日だけやってもダメだぞ。
しかしまあ21歳なら空腹時血糖止まりでバリウム飲んだりまではないからある程度逃げ切れそうなモンだが…
…再検査まで至ってるから直前まで至ってたレベルなのか…?
〆⌒ ヽ 極限までの空腹とギリギリの理性が熱い戦いを繰り広げるバトル漫画
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>304
そもそも9時になる直前にお菓子ぽりぽりしてたからなぁ…w
なおせんべいは9時オーバーの模様
あの生活態度だと血糖値だけじゃ済まないだろ
血圧尿酸値肝臓もろもろの数字すごいことになってそう
コレステロール値が踊り狂ってそうではある
こんにゃくと豆腐を信じろ
アルコールと煙草はたしなんでない感じはする>もちづきさん
>>299
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ
もちづきさんは絶食を守らなかったから再検査になったって認知のようだけど
シンプルに何やっても再検査ラインには到達しててその上で絶食破ったのがバレたダケ、って可能性は大いにあるなあ…
>>303
今のとこ現実的に不可能な事象が無いのがひたすら怖い
気になって読んでみたけど面白いじゃん>もちづきさん
もちづきさんの食欲も凄いけど、深夜までの残業が常態化してそうな職場のブラックぶりも凄い
今週の逃げ上手の若君
食事中に読まないように
食う気が失せる
フィル・スペンサーが噂になっているXboxの携帯ハードについて聞かれコメント 「ローカルでゲームをプレイできることは非常に重要」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dbbb24b2d3cdd8a2777526505c679708b2cdea1
|∀=) クラウドじゃないってことは確定か。
イサミかわいそう
https://x.com/bangbravern/status/1800090658721657079
と思ったがよく考えたらサイゲームスだったわ
前例
https://i.imgur.com/wVQ12Cz.jpeg
>>318
本編での全裸率に比べたらフンドシ付けてるだけマシだから・・・
ロボットの方が圧倒的なノリノリ!
MGS△ってMGS3リメイクだけど
オリジナルから中の人が鬼籍に入ってしまったCVはどうなるんだ
>>322
ライブラリ出演というやつじゃないか?
>>322
最初に音声は全部オリジナルのままって発表してる
ああ、そうなんだ
…気持ち的には半々だなぁ…
オリジナルのままで良いという気持ちもあるし
やっぱ特にシギントの無線系とかは追加欲しかったなあと思う部分もあるし…
シギント
大体スネークの変態行為で引き気味な無線多め
パラメディック
大体スネークの変態行為で呆れ気味な無線多め
ニコニコは今週いっぱいダメそうな感じやのう
攻撃は角川全体に及んでるっぽくて、書店の販売データや発注もままならぬ事になっているそうな
>>327
誰がやってるのか知らんけど損害相当ヤバそうだなあ
「プリンセスメーカー2 リジェネレーション」のために制作されたオリジナルアニメーショントレーラーです。
https://www.youtube.com/watch?v=sXWmqy1kooo&t=64s
どうしてこうなった…
シーズケース
全国販売しているって言ってたけど
近場のファミマセブンローソンデイリーヤマザキで全滅だった・・・orz
まちおかで何とか確保した
ありがとうまちおか
CoDBO6の容量310GBってバカじゃないの?
大和田伸也76歳、1作目『ポケモン赤』プレイ開始 相棒はゼニガメ「チコ」と命名
https://news.yahoo.co.jp/articles/206865af080ddf13f727cb6a26000c2920a03e91
クリアしたら是非金銀をプレイして頂きたく・・・
先週吉祥寺のハードオフ行ったら初代赤は箱説付きで25000円になってたぞ
外人向けの値付けとはいえ、流石にやりすぎだと思う
箱説付きならそんなもんちゃう?
かつてFF7インターナショナル版未開封品がすごい値段で取引されてた事もあったし
>>333
それこそプレミア品は需給で値段決まるんだし、その値段で売れるなら売れるってだけしょ
>>331
まぁバカかも知れんが
正直、そこまでの驚きはない
バカだとは思うが
>>328
一部クレカブランドにも圧力かけてる「実在児童の『商品としての』価値を高めたい奴ら」だったりするんじゃね?
箱説ありで発売から30年近く経った作品の完品
しかも人気作品→求める人が多い
ならばそういう値段も納得といえよう
鑑定団でかつてスポーツ関連の鑑定やってた前野さんが以前言ってたけど、
故買の場合は欲しがる人がいるかどうかが相場を決めるんだよね
そこで語ってたのは台風で中止になった東京ドームでの野球の試合のチケットだけど、
これは珍しくはあるがコレクターがいないので払い戻しした時の額以上の価値はない。という話だった
>>331
あれはひとつのアプリから各シリーズにアクセスする仕組みになってて
それに対応してるシリーズ全作入れた場合の容量らしいよ
箱イベントで公開されてたアサクリシャドウズの奈緒江のアクション、すごく良い感じなのに、場外でのやらかしがあまりに酷すぎてホント残念…
ニコニコ、今週いっぱいで済むのか?(システム再構築という文言を見て
角川の株主総会が6月18日らしいんだが、
大荒れになりそうだなあ
残酷な返しを見た
https://x.com/ima_1966/status/1800166432535396417
3DSが出たのが13年前だから学生さんだとDSの方は触れてなくてもおかしくないわな
ニコニコ見れないの困るなあ
なんだかんだ言ってあのコメント機能は楽しい
>>343
残酷である一方、その返しが出来る学生の予習はバッチリという意味で僥倖ではあるかもしれん、本当に基礎的な説明は省いて円滑に講義を進められそうだ。
>>332
映画やってたらゲスト確定なんだろうけどねえ
復活あるとしたら30周年の2027年あたりか?
>>345
復帰時に停止してた間のアニメは無料期間継続であれば良いのだがのう(まあ金払ってるから見返し出来るけど無料の人居ないとコメント数寂しいのよな
あちこちで話題になってたけどコラじゃないかと疑ってた某コンセプトアート、あれ先月既出の画像だったんだな…
ttps://www.4gamer.net/games/656/G065622/20240515056/
ttps://www.4gamer.net/games/656/G065622/20240515056/SS/005.jpg
よく気が付いたなこんなもん(関ケ原鉄砲隊)
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
・iPhoneの新機能ゲームモードがiOS 18にて登場決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6e524a2c8644eebeb92d52f12e3d1ebf73caef
>高フレームレートを維持するためにバックグラウンドの処理を抑え、ゲームがより快適にプレイできるほか、
>DualSenseやAirPodsといった機器を利用してプレイする際の反応が飛躍的に向上する。
・・・らしいですわよ奥様
・バンダイのあの伝説のおもちゃが令和に復活!
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb53cb31af6ad6a9a7c204407dc23add1f412b1f
「あの」と強調しているのに詳細不明(典型的なタイトル詐欺
バンダイ製品で伝説扱いされるようなアイテムが余り思いつかない・・・(ガンプラやたまごっちは現在進行形のヒット商品だし
・・・ワンダースワンか?(無いわー
・猿玉
https://news.yahoo.co.jp/articles/93cd8453b0124fbea5d270f43eb312966a9c0162
そういえばフォールガイズクローンの猿玉が有ったな・・・
ワイiPhoneSE2、iOS18対応に驚く
これであと1年は耐えられる
日本での発売が待ち遠しい「アスペクト比32:9」の最新ウルトラワイドゲーマー向けディスプレイを発見
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20240610072/
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20240610072/SS/002.jpg
|∀=) (ダライアスだ…)
>>350
伝説のおもちゃ…
自分の世代だとしゃべ録とかビーダマンとか…(どっちもタカラトミーだ)
ピピンだろ
アップルのゲームの夢よもう一度
>>351
毎年買い換えよう
「カイン」をファンネーム、「パロム&ポロム」を後輩の名前にしてしまい配信が阿鼻叫喚に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2406/10/news189.html
FF4の配信で初見ゆえの愉快な展開(ファンは2度裏切り後輩は石化する
|∀=) その昔FF4を嫌な名前でプレイという動画があってだね。
MOTHER2までのノリで名前つけてどえれえことになるMOTHER3と聞いておはござる
おもちゃと言ってるから
ワンダースワンとかプレイディアとかピピンみたいなプラットフォームハードでは無さそうだけど
光速船ならちょっと欲しい
LSIゲームなら嬉しいのだが
>>358
家族の名前付けられるのいいよね
ヒロインに好きな人の名前を付けてプレイするのがオススメと聞いて(棒
サラマンダーより、ずっとはやい!!
ヨヨは序章でゾンベルトに腹パンされるがよい
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240611-OYT1T50031/
小学校グラウンドにヒグマ、北海道稚内市が
3小中学校を臨時休校…親子2頭か
モンペ(物理)現る
ニンダイはSwitch末期だしそこまで期待するものがあるとは思って無いが
ドラクエ3はどこも結局出してないし初報は来そうだよね
前回ダイレクトのなんか忘れてると思ったら
グーの惑星2買ってなかった・・・
って確認したら8月だったわ・・・
5月末だったような?
>>366
初報は3年前ござるよ…
|∀=) さすがドラクエ3ともなると開発に時間かかるんだねえ。
>>366
大きいタイトルはないだろうけど、それだけに何が来るのか予想できないのよな
まあ、ドラクエはあるんだろうけどそのぐらいでさ
>>370
まあ2から見るとマップが2倍以上になったからねえ(こんらん
1:1986年5月27日
2:1987年1月26日
3:1988年2月10日
…今の時代から見ると信じられない発売ペースだな…
3だけじゃない、って噂は本当かしら
>>352
何故日本人は
ウルトラワイドモニター=ダライアスという発想なのか
>>372
まあその発売ペースのおかげでバランス調整なんてする暇なく発売した結果生まれたのが、2の鬼畜難易度なんだがw
HD2Dって地味にフィールドマップ歩くタイプのは無かったからこれまでより作業量が多いのはあるかもねぇ
https://www.famitsu.com/article/202406/7772
アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』
古谷徹の降板を発表。代役は7月に発表予定
まぁ、そうもなる
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1599091.html
ニコニコ、6月10日〜16日の番組を中止または延期。
週内に栗田穣崇氏らによる説明を実施予定
今週はなんともならんと
安室とか大丈夫なんかね
あとユンピョウとか
じつは史実どおりだった『Rise of the Ronin』の登場人物設定──
コーエーテクモのシナリオチームには歴史の考証、ネタを抽出して選別するノウハウが受け継がれている。
「比翼の契り」はルビーパーティースタッフの協力、ノウハウがあったからこそ実現できた
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/240611r
>──最初のボスがペリーというのも、欧米の方からすると驚きが強かったかもしれませんね。
>日本人からしても「え? ペリーと戦うの?」と思いましたが(笑)。
>安田氏:
>最初に制作したボスがペリーだったんですが、彼のイメージといえば肖像画と、
>昔FLASHで流行った「開国してくださぃよぅ〜」と言っている姿【※】くらいしかなくて、戦う姿がイメージできなかったんです。
>
>ですので、もともとの台本ではボスは青鬼だけでした。
>ですが、アメリカ出身のスタッフが「ペリーは将軍なんだから絶対に戦える!」「戦うべきだ!」とあまりに熱く語ってきたので、
>戦うシーンを作ることになりました。結果、社内ではめちゃくちゃウケましたね。
なんとペリー推しゲーになったのはアメリカ出身スタッフの手柄だったとは…
ペリーの本場のアメリカでそこまで言うのだったらこれは史実に違いないな…
>>380
大統領は大統領だから戦えるんだし、将軍だって戦えても問題ない(ぼ
>ただ、声を大にして言いたいのは、自分の目でちゃんと評価してほしいということだ。
>周囲の評価が悪くても刺さるタイトルはあるし、前評判が悪くても自分にとっては最高の1本もある。
>と、なぜこんな切り出しにしたかというと、最近こういったことを改めて考える機会があったからだ。
>前評判はあまりよろしくないものの、遊んでみたら自分にとっては最高のタイトルとなった。
売り方悪けりゃ手に取る機会もねえんだ
>>380
>発売前の評価はあまりよろしくなかった。
だって、PVとかじゃいったい何が目的でどんなゲームなのかさっぱりわからなかったし…
よくあるプロモーションミスなんだよなぁ
>「井伊直弼が強い!」と言われています(笑)。
>──斬撃を飛ばしてきますからね(笑)。
井伊直弼は雷十太先生だったのか(ぼ
>>382
遊ぶ環境無いんで・・・
とりまSwitchかその後継機に出してもらえます?(※出来ない事知ってて言ってる
今時PS5独占にしてる時点で本当に無理筋
PS4時代はまだ一応steamマルチにするくらいの現実は見えてたのに何でPS5に全ツッパできると思った?
という気がする。
>>341
流石にこのままサ終はしないほどには収益を上げてると期待したい。
最近の収益源ってチャンネルなんだっけ?それも古い?
>>341
ニコニコというか、角川の基幹システム丸ごと攻撃されてるっぽいんだよなぁ
たまたま曜日的な問題で週明けまで発覚して無かったぽいが
>>379
安室を降板になったら誰がやるんだと
ガンダムさんでアムロやった代永翼にでもしろってかぁ?
>>333
マジかよ…
ちゃんと箱説保管しとけば良かったなぁ…
>>387
もう殉職させるんじゃないか?w
殉職したって事にして2年ぐらい行方不明にして、ほとぼりが冷めた頃に復活でいいんじゃね?
どうせコナンまだまだ終わらんだろうしw
|∀=) いま銀魂放送されてたらジャスタウェイをネタにされてたろうなとは思った。
>>374
それはウルトラワイドモニター設置するとテストでダライアスを映す技術者がいるから
駅構内でも野球場のヤツでも映してると聞いたぞ(本人談
70歳だろ
もうそろそろいなくなるかもな時期だし
いなくなったら仕方ないで次なんとかするだけだろ
シャアもだいぶ滑舌悪くなったしなあ
御大生きてる内に次世代選出もアリかねえ
>>391
馬耳の美少女フィギュア型新型ジャスタウェイ……?
昔はサザエさんとかドラえもんとかあたりのド定番モノだけの話だと思ってたけど
より広範な話になってきちゃったねえ声優の継代問題…
クレしんで30年
コナンやワンピで20年
何年続けば定番と言われるのだろうか・・・?
5年越えて10年からやっとかねえ
結果発表 | カプコン超選挙
https://captown.capcom.com/ja/super_elections/1
カプコンがやってたアンケの結果出てるな
老舗だから年齢比率もっと上かと思ったらワリと20代が多い
んでQ1の一番好きなゲームの10位にBoF3がいるのちょっとビビった
Q5の新作続編希望も10位、Q6のリメイク希望にも3位にいるわ
ただまあ…今のカプコンに弄らせてもなんかいい方向に行かない気もするんだよな…
>>400
つーても、Q6の1位から察するに限られた選択肢から選ぶしかできない設問でのそれだから、
順位の額面通りに受け取れるかはちょっと怪しい所かと。
IP復活を願う要望が圧倒的ではあるが、別に過去の終わった作品は好きってのに殆ど選ばれていないし、選ばれてても投票数は少ないというね
終わったから復活して欲しいけれど別に好きって程でもないっていうね
女性投票数が少ないとはいえ、その中で初めてCAPCOMソフトとして順位が高いSF2がどれだけ凄いかってわかるね
KADOKAWAも結構でかい会社で、
そういう会社の経済活動に支障が出るほどの影響力ってやっぱりバカにならんな
https://x.com/famitsu/status/1799245294942695456
>すべてが極上だった
>>405
>すべてが極上だった
ほなアカンかー(※「極上」の風評被害
>>405
何でもかんでもUIが曲線でクソダサいんだけど
_/乙( 。々゜)_極上という言葉への熱い風評被害を与えるこのスレ住人を許すな
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))々゜)>>408
>>408
それ言うたらあなた打首獄門……
>>408
パーラ パーララーララー
ズンドコズンドコズンドコ
ズンダズンダダ .:
: 。
.; .|| .:;
.:; ↑ o || ___ 从
oノ oノ 从人 ヽoノ| ≡) ` ヽoノ 从人
ノ ノ `ヽ=ノ´ (へ ll|| ) `ヽ=ノ´ o_ o_
,⊃ ,⊃ || < .__||_ << || ノ Z ノ Z
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
_/乙( 。々゜)_極上ゲー引退します🙃
>>412
https://i.imgur.com/SemF40Y.jpeg
ヴィクトリアM覇者テンハッピーローズ、国内で1戦して米BCマイル参戦 高柳大師「津村騎手で行きたい」
https://keiba.sponichi.co.jp/news/20240611s00004048123000c
BCフィリー&メアターフじゃなくてBCマイル!全力でロマン追いに行きやがった!
アメリカは左回りだからまだやりようがある、って判断かね
向こうでもクソ追い切りを見せるのか否か
BCフィリー&メアターフ
・メリケンのマイル女王決定戦
・2021年に日本のお馬さん(ラヴズオンリーユー)が優勝
・ヴィクトリアマイル勝ったお馬さんには「優先出走権、出走登録料免除、輸送費補助」の特典あり
BCマイル
・メリケンのマイル王決定戦
・日本のお馬さんの優勝は一度もなし
・補助?無いよ?
両方左回りだけど、普通なら特典盛りだくさんのBCフィリー&メアターフ行くところ、自腹切ってでもBCマイル出て日本の競走馬初優勝を目指す、しかもツムツム続投というロマン全振りっぷり。
馬主さん嬉しすぎてそっち向かった説
>>389
殉職させた方が物語的には盛り上がるだろうな
安室ファンはそれで納得するかは知らん
小学生に人気のゲームって何? ゲムトレ調査
https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/1599312.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/kit/docs/1599/312/sub2_o.png
|∀=) なぜバニーガーデンがないのか?
おはやぁ
今日は水曜日
週の真ん中水曜日
・「メタファー:リファンタジオ」試遊レポート
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cbb318ecc2c77c0edc8ec6da9aebc708567f39c
スゲェ!内容が頭に入って来ない!(活字苦手勢
>>421
前半部はよくあるAボタンで攻撃するタイプのシンボルエンカウントと違いがよくわからないし(こちらが強ければザコを瞬殺できるマザー2の再発明?)
後半部は書いてる人も説明文を書き写してるだけでよく理解してない予感(ジョブに応じて前列後列の隊列を考えようってファミコンのFFレベル…)
>>420
調査対象が327人というのが数字として十分なのかどうかは分からないし
実況で好きなゲームで有って自分が遊んでるゲームでは無いにしても
ロブロックス以外全てSwitchでOKと言うのが味わい深い
>>421
「戦闘前に攻撃してからエンカウントすると有利」
「戦闘中は攻撃、スキル、必殺技、アイテム、防御が使えて隊列変更もできる」
「必殺技を仲間と組み合わせると技が強力になる」
これくらいしか読み取れなかったけどまあ普通だな
>>421
そもそも画像が抜けるyahoo転載版で読むのが間違ってるから…
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1598736.html
>>425
これはこれで広告が邪魔で記事が読み難いのよね
っていうけ結局はこれまで通りプレスターンの派生なのよね
>コマンドバトルでは近年の「ペルソナ」シリーズに通じる直感的なユーザーインターフェースが採用されている。ただし、バトルシステムは「真・女神転生III NOCTURNE」から取り入れられているターン制バトルをベースとしているそうで、パーティメンバーの数に応じて1ターンにおける行動回数が定められているが、敵に対して弱点属性の攻撃を行なえば、行動回数が増える仕組みとなっている。
シンボルに対して攻撃して有利とかは既に真やらPでもやってるし
せっかく新規IP作れるのに結局プレスターンの亜種とか保守的すぎやろ
|∀=) だって新しいシステムいれると古参が嫌がるじゃなぃすか。
安易にアクションRPGに行って大ダメージ負ってたFF16がいるからねえ…
新しいIPなのに古参とは一体。買わないで文句だけ言うメーカーに対しての古参って邪魔だよね
逆に古参ならなんでも買うついて来るだろうという絶対的な信頼を寄せるFFも意味わかんないけど
口では新規IPだの斬新さだの言う癖に、
ゲーム選びは保守的だよねマニア
んでそんなマニアに聞いた要素を入れると大体売れない
おはござる
|∀=) コマンド式バトルはターンごとじゃなくて素早さ順に回ってくるやつが好き。オクトラみたいななつ。
グランディア
マニアでごめんなさい
さらに積んでごめんなさい
知ら
そん
(25年目にして公式表記)
https://x.com/ddrkoji/status/1800696230034776129
PS版は出るかどうかわからんけどMac版は出るのか。
『パルワールド』の「Mac版」が2024年内に発売決定。大ヒットしたモンスター育成要素があるオープンワールドのサバイバルクラフトゲームが、Appleシリコン搭載のすべてのMacで楽しめる
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240612a
|∩_∩ StarField に Creation 項目が追加され、MOD制作者たちが作ったMODを簡単に導入できるようになったが
| ・ω・) キミたちは本当にバットマンとかスターウォーズが好きだな!? と言いたくなるくらい宇宙服のスキンが多い。たのちい。
| とノ
>>420
日経にかかれば「小学生層ですら任天堂を圧倒するマインクラフト。」みたいな記事になると思う
|∀=) 前なかったっけ?
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240612-OYT1T50101/
福島・伊達市で35・2度、全国で今年初の猛暑日
梅雨選手、絶不調でスタメン外れる
まぁあのランキングに名前挙がってるタイトルは安全圏よ
そこにタイトル出てない自称有名タイトルがやばい
みんなも考えよう
https://x.com/sukiya_jp/status/1800091313305764027
>>444
キリギリス丼か
X youhei00002 フォローしてください
学園アイドルマスターは調子どんなもんなんだろ
『ブループロトコル』伸び悩み多額の評価損計上のバンナム、『鉄拳8』と『学マス』で巻返し図る【ゲーム企業の決算を読む】
https://www.gamebusiness.jp/article/2024/06/11/23166.html
>>447
Slay the Spireです(半分棒
……いや、流石にStSそのものじゃないけど、かなりStSしているゲームシステムというか。
>>447
ブループロトコルは…なんというか…
伝聞だけではあるけどもどう反応すりゃ良いのか困る感じが強い
なんとか1年は迎えたんだっけかブルプロ
>>447
学園アイマスは始まる前は惨憺だったけど動いて見るといまんところいい感じな印象
ブルプロはさっさと好評終了した方がいいだろうに
一度やって離れた客を取り戻すのは新規の客より難しいと思うし、悪評付きまくったゲームを今更遊ぶ物好きは相当少ないよ
それも終わった空気満載のMMOは特に
>>451
やっぱり「叩かれてナンボ」なんよ・・・
開始前不評開始後不評で順当に死にまくったセガソシャゲ3本は…
>>454
セガだから(断言)
アニメ『天穂のサクナヒメ』と三幸製菓がコラボ決定。「米菓は力だ」のメッセージとともに予告、詳細は近日公開
https://www.famitsu.com/article/202406/7908
米菓のガチ勢とコラボ決まってる…w
>三幸製菓は、雪の宿、チーズアーモンド、ぱりんこなどの商品を取り扱う製菓会社。
実際この辺りはお店でよく見かけるヤツだしなー
米菓は大手でも地域ごとのローカル性強かったはず
ぼんち揚げが全国区でなかったり
>>456
三幸製菓といえば新潟仕込みが好きだなあ
醤油も塩もどっちもおいしい
米菓のシェアを軽く調べてみたら
1位が亀田製菓、2位が三幸製菓、3位が岩塚製菓、4位が栗山製菓っておおよその感じか。
個人的には岩塚より
https://www.iwatsukaseika.co.jp/products/
栗山がばかうけとか星たべよあたりでピンと来る感じだ
https://befco.jp/
そういやインスタント麺もローカル性強いらしいね
北海道に飛ばされた人が種類少なすぎるってなげいてた
なお、ぼんちは日清食品グループ
これ意外と知られていない
>>459
上位が全部新潟の企業って辺り、らしいなあw
まあ新潟県ってどのスーパーでも棚1列分取ってるくらい米菓食われとるでのう
(他県なら棚ひとつ分程度)
>>460
北海道は東洋水産の天下だから日清が入り込めんでな
セイコマでオリジナルのカップ麺試せといっておくがよいよいよい
プロセカも削除に踏み切ったか
他のセガ音ゲーでも時間の問題かな
https://x.com/oricon/status/1800832139103211853
10代に対して三十路のオッサンが殺人未遂は外聞が悪すぎらあなあ…
>>458
あれ美味しいよね、醤油見かけたらついつい買っちゃう
>>463
1曲は節目の曲なんだが
事件が事件だけにやむを得ないか…
シナリオイベントの曲なんだが代替の曲用意するのだろうか
ていうかCDも出てる曲なんだが
>>464
調べたけど何してんだとか怒りとかよりも
この人の精神状態大丈夫?ってお母さん並みの心配が勝っちゃった……
>>466
どんな結末がお望みだい?の方?
>>468
Yes
プロセカやってる身だと
神代類というキャラの代表曲の一つなんよね
鯱は何してんですかね
グランパス師匠もお怒りですよ
何か言ったもん勝ちみたいな事になってるな
https://videogames.si.com/features/assassins-creed-shadows-interview
※Google翻訳文
驚くほど残酷で、斬首シーンなどでは血まみれになることもあり得ます。それは暗殺者のファンタジーにとってどれほど重要なのでしょうか?
これは暗殺者のことではなく、日本特有のことだと思います。
当時、死を目の当たりにすることは日常茶飯事でしたし、当時の日本ではほとんどの人が首をきれいに切られて亡くなっていました。��
(中略)
だから、当時の日本の戦争の様相に忠実であろうとしたのです。死は日常茶飯事で、日本では斬首は珍しい光景ではありませんでした。
町田も負けたから...
祝・大阪府でも販売
https://www.morinaga.co.jp/products/detail.php?id=PRD2024-05-0009&twclid=2-1rbg9fsqi2mmas9radmud9mzp
>大阪府・首都圏の一部チェーン
>>471
トンチキ日本なんて今更だからばーかばーかで終わる話と思ってたら
なんか凄い怒ってるいてあれ?ってなった
聖剣伝説vomは良くも悪くもこういうのでいいというか、
多分ファンが求めてた3リメイクの延長線上ではあるからな。基本的な世界観は踏襲するし
そもそも元からARPGだからリングコマンドとか精霊とかシリーズのフレーバーがあればそれらしくなる。
4などなかった、というネタから逃れられそう
気になる所と言えば
ファミ通の試遊トレイラーで英語がデフォなの、MSマネーで作ったかから?って気もしないでもない
偏見だけど今のスクエニにFFDQの本編級(7Rはそれに該当)でもないものにこれだけの力入れてそうな予算かけてくれないよね
って思う
>>471
むきになってるとしか思えないけど、ガイジンの無知をいいことにオリジナルジャパンを
マジでごり押して来るの、テコンダー朴をマジでやられてるような気すらする
正直これほど「差別主義者とジャップは嫌い」みたいな古典的差別ジョークを真顔で言われると
逆に怒りが失せるが、怒らないとこいつはますます舐め切った態度に出るんだろうなって。
迷惑系ユーチューバーに怒っても思うつぼなんだけど、それはそれとして許容するとますます過激な事をやるから
粛々と警察に通報するって感じだけど、どこに行ったらいいんだコレ
トンデモ日本やるならそれでいいんだけども歴史考証しっかりやってます言ってこれだからなあ
真面目な話をすると、武士の論功行賞で確実に殺害した事を証明するため
という当時の社会として合理的な理由の為であって、
当時でも意味もなく残酷だったわけではない
(まあ現代の目からすると些細な事で殺し合いになったりしてるんだが、そこまで歴史考察をすると当時というか最近までそんなもんだったのが人間の歴史。)
きわめてレイシスティックに、日本の奇妙で(文明人の目からすればきわめて)残酷な文化
それは日本特有のものなのだ、
という、ある種、帝国主義の時代の人食い人種に対する扱いとそっくりな発想
私達現代人には理解不能な、そこはかとなく”劣った”
あるいは”私他紙文明人とはコミュケーション不可能な異なる種族”の風習として殊更残酷だった
という表現
なんか極めて本当にこの人たちは日本人を”私たち”の側に置いてない。
ゴブリンかオークかなんかだと思ってるというか
正直、まともな考証スタッフすら用意出来ない程に費用を削るぐらい、AAA開発の費用肥大化に耐えかねて、
資金ショートで不渡り寸前に陥っているとか言われた方が、まだ信じられる。
ロマサガ・タイトルロゴの歴史
https://x.com/ksk_romasaga_rs/status/1800511052310003968
↓おはようもとあずま
[プレイレポ]PS5「アストロボット」は王道プラットフォームアクションが楽しめる。プレイタイムは12〜15時間以上を想定
https://www.4gamer.net/games/803/G080391/20240612031/
>>今回のデモや公開済みのトレイラーでも,
>>パラッパ(パラッパラッパー)やイコ(ICO),
>>クレイトス(ゴッド・オブ・ウォー),
>>ラチェット(ラチェット&クランク),
>>旅ビト(風ノ旅ビト),アーロイ(Horizon Zero Dawn)といったキャラクターが確認できる。
>>このように150体ものキャラクターと出会えるというのは,
>>PlayStationファンにとってうれしいところだろう。
|∀=) PSファン以外は?
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
・モンハンワイルズ
https://www.gamespark.jp/article/2024/06/13/142287.html
色々シームレス
いわゆる区切りっぽい挙動が無いらしい
雰囲気にゼノクロ味を感じる・・・w
・スターラスター
https://www.gamespark.jp/article/2024/06/12/142283.html
擬似3Dシューティング
今思えばファミコンでこれだけ出来たの凄いな・・・
>>481
そもそも買わんだろ
>>481
まあ一般人だとそもそもゲストキャラはもちろんアストロ自体知らんだろうし
>アストロ球団自体知らんだろうし
!!!!
>>481
パッケージ、完全に洋ゲーっぽいなぁと思ったら画像は海外版パッケージなのね
日本向けの記事ならパッケージ画像も日本版のもの提供すればいいのになぁ
https://www.famitsu.com/article/202406/7945
『Horizon』がLEGOになっちゃった!
『レゴ ホライゾン アドベンチャー』インタビュー。
『Horizon』がSwitchでも発売される理由に直撃
PS5への導線作りの模索なんじゃろか
>たとえば、妻とカウチに座ってふたりいっしょに遊んぶこともできるし、
>オンラインプレイで地球の裏側にいる筋金入りの『Horizon』のファンと協力プレイすることもできるし、
>11歳の姪っ子と8歳の姪っ子がいるんですが、今まで私が作ったゲームの多くは年齢層が高いためプレイすることができませんでした。
>そういった子どもたちもともにプレイできる、ファミリーフレンドリーな作品であることを考えたときに、
>Nintendo Switchというハードはすばらしい選択になりえると考えました。
PS5でファミリーフレンドリーは無理と言ってるようなもんだがw
(あ、これ無意識にタイトルとプラットフォームをジャリ向けと差別してる反応)
おはござる
>>485
人間ナイアガラ!
|∀=)まあアメリカ人なんでそんなもんじゃない?
>>491
優越感商法がより深化、悪化した原因を見た気がする
|∀=ミ まあLEGOだしなあ
アメリカとヨーロッパの方々にはコロナ辺りからどんどん評価下がってしまってのう……
|∀=)前も言ったけどアメリカ人は「kiddy」なものを作ると、他社や他人から見下されるのよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ada606273ba54e1cf08d57f8824721b396282f4
【速報】JR東海・西日本「ドクターイエロー」引退を発表 見ると幸運
「新幹線のお医者さん」の愛称 老朽化が原因
>2027年以降の検査は、運行している新幹線「N700S」に
>導入される検査機能で代替する予定だということです。
専用機は要らんようになったか
>>495
それ以前に思ってた以上にアホな人多い気がする
欧米
頭のいい人と悪い人が極端に偏ってるのが欧米
飛びぬけてる人は少ないけど極端に悪いのも少ないのがアジア系
という偏見(ぼ
階層思考が非常に強い社会だからかねぇ
そこからの逸脱がイロモノ扱いになっちゃう
シルエットクイズ
https://x.com/poke_times/status/1800362322927444071
↓
こ た え
https://x.com/pokemas_game/status/1801094644404814240
ポケマス勢阿鼻叫喚である
https://s.inside-games.jp/article/2024/06/12/156332.html
任天堂が『ゼルダの伝説』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』のModを差し止めか―海外報道
せやろな
そもそもMODなんて導入できねえ機器でやってるのは…
>>502
そりゃそんなもん出来る=改造ハードかエミュレーターかって事だからなあ。
やっぱりVRってゲームに向いてないよな
30秒ごとに新しい刺激のあるゲーム!?『アストロボット』開発者インタビュー
https://jp.ign.com/astro-bot/75181/interview/30
> 私たちは『ASTRO BOT: RESCUE MISSION』などでVR専用タイトルで知られていますが、今作に関してはPS VR2への対応も考えていません。
> というのも、VRゲームを作るとき、VRだけのために特化して作る必要があると思っているからです。
> FPSなど視点が変わらないゲームであれば可能ですが、ジャンプアクションの場合、クオリティーの高いものを目指すのならハイブリッドは不可能だと思います。
> 三人称視点の場合はVRになるとデザインのルールや哲学が全然違うので。
そういや時オカをアンリアルエンジンを使って再現したって非公式ゲームもXで見たな
序盤の一部分しか再現できてないようだけど
紹介した人はダウンロードアドレス貼り付けて是非やってみて!とか言ってたし
リポストした人も無邪気にすげぇ!!とコメントしてたなw
晴れるって言ってたくせに雨降ってきたやん
気象庁の大嘘つき
>>504
VRは体感要素絡めなくてもめちゃくちゃ視野が広いHMDとして使うだけでもいいんじゃないかなとは思う
それで売れるとか売れないとかは別としてね
|∀=) でもそれを喜ぶ人もいるんですよ!?
>>503
そこまでしないと入れられないもんを任天堂が許可するかって言うと…ねぇ…
>>506
気象庁「天気確報じゃないからセーフ」
>>504
基本は一人称じゃないと成立しないからなあVRゲ…まあ一応単に自分を観察者みたいにして三人称化は出来るけどさ…
無理矢理一人称化してやるにもジャンプが最重要になるプラットフォーマーは最悪オブ最悪だねえ
ジャンピングフラッシュぐらいキッチリシステムで迎えに行かないと成立しねえ〜
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1599800.html
ロード・オブ・ザ・リング初の長編アニメ映画、12月公開。監督は神山健治
アニメ映画は今まで無かったのか
https://x.com/automatonjapan/status/1801098196040687628?s=46
ゲハでもこの人ソースにスレ立ってたけどまぁそんなもんか
>>513
しかし怒られた原因がリークしていた事ではなく
「白人男性のくせに日本人女性と偽っていた事」の方がメインっぽいの、
あっちの考え方を感じるねえ
>>514
守秘義務違反とか情報漏洩してた事自体は一切悪いと思ってなさそうなのはヤバい
テコンダー朴で語られてた道徳的優位システムがなんかどうも欧米価値観内ではマジであるな…となっている
今なんか燃えてるコロンブスなる曲のMVも黄色い猿側の道徳的優位で相殺して
欧米価値観に皮肉を突きつけたのかコレ…?とか無駄に考えてしまう
>>512
話としては途中までだけど1978年に既にやってたりする
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E8%BC%AA%E7%89%A9%E8%AA%9E_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
>>516
https://mrsgreenapple.com/news/detail/20373
あっという間に公開停止になったみたいだ
https://x.gd/0iFou
じっさいのMV見てないから判断できないけれど、あまり褒められたものじゃなさそうだし
そもそもコカ・コーラのキャンペーンソングでこれってのは、許可したコカ・コーラ側も凄いというか
>>518
ということは別にロックをやりたかったワケでは一切無さそうだな…
あとインディーワールドですら海外版だと強迫観念レベルで開発者の顔を表示しようとするの
「道徳的優位の不正受給をしていない」「道徳的優位の有資格者である」
…ってリアルPapers, Pleaseみたいのやってるっぽいな向こう
|∩_∩ コロンブスのあれ、関係者全員アホでしたスンマセンで平謝りして終わりにしておくのが良いぞ。マジで。
| ・ω・) (アメリカのあちこちでコロンブス像が引き倒されている現状を見つつ)
| とノ
https://x.gd/ziCON
こっちの方が消されたMVの内容が具体的だった。色んなマスコミが取り上げているので知名度上げる目的は達成できた様子
炎上商法として抜群のようだ。燃えた後始末をどうするかで変わるって感じか
取り合えず、コカ・コーラも思いっきり名前出されているから無関係を装うのは無理っぽい
失望しました、ペプシマンのファンやめます
https://www.cnn.co.jp/business/35219791.html
ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコ抜く
ペプシはペプシで大変だというのに(明後日に飛ぶ話題
>>523
あんななりで日本だけどのローカルキャラだったなんて
爆発四散したくてやったと言われたほうが納得できるレベルでヤバいMV
>>522
事が事なだけに後始末間違えたらアカンっぽいな
苦肉の策ってやつなんかな?
本気でこの客層を獲る気は無さそう
ソニーのプレイステーション、この秋はファミリー向けゲームで勝負
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e1f9ed9e810614617355f4e9001037e97f0fa19
> 主要タイトルの発売が延期され、永続的に収益化できる「ライブサービス」、つまりゲームのサービス化(GaaS)へのシフトは進まず、
> また開発中のプロジェクトも減っていることから、PSは新たなユーザーにアプローチすることで、年末商戦のゲーム機販売を強化しようと考えているもようだ。
>>489
結果的にそれを煽ったPSの方がダメージ受けてない?
>>504
最近視点を動かすことが多いのでめまいが酷くトラベルミンとか処方されてるけど
それを仕事で使うとかごめんこうむりたい。
なんかこう、3D酔いする人は社会人として最初からはじかれる未来になりそうという感というか
>>528
ブルームバーグじゃん
ゲームと株屋さんって相性悪いと思うのは、ゲームって
例えば大抵業界自体がイケイケだとどの会社の株も上がるし業績もまあ上向き
逆にその業界が不況だとどの会社も下がるし業績も下がる。その中で優勝劣敗があるんだけど
実態と株価って詐欺でもしてなけりゃそんなに変わらない。
ゲームだとブームの名前で上がっても業績はちっとも上がらないとか、
逆に市場が落ち込んでもヒットを飛ばせばその会社は絶好調とかある
VRがどう、ライブサービスがどうだと言っても、まずヒットコンテンツ作り出せるかどうかだし
ライブサービスとか新しい言葉を言ってるだけでそれ昔からあるネトゲで新しくとも何ともない
理屈の上では雑誌の定期購読や新聞配達レベルの昔からある業態
色々気軽に「永続的」って言い過ぎだと思うんだよなー
>>513
この人、あれこれSwitch2に出るって言ってたので
PSハードファンからはスルーされてた
MSがPSにゲーム沢山発表っていう別のリークは喜んでたのに
エンタメ業界なんだから何を言おうとお客が飽きたら終わりなんだけどね
長く遊び続けた結果の飽きなら娯楽としては大成功で
触れてすら貰えんと容易にバビる
容易にと言うがな大佐、バビロンズフォール(フルプライス&月額課金の強気な集金構造。1年でサービス終了してオフ含め二度と遊べなくなる)クラスに至るのは非常に難しいと思うぞ
基本無料のサ終RTAは上には上がいるのでェ
>>489
炎上商法なんてする必要ない爆売れしてるトップアーティスト様なんだから
MV作った奴とGO出した奴みんなアホやっただけちやう
>>540
MVのPlanning Directorはボーカルの人らしいよ
最近のミュージシャンはMV制作にがっつり関わるよね
https://x.com/khara_inc2/status/1801165100541481280?s=46
流石にそろそろ仮面ライダー第0号が可哀想になってきた(漫画の前日譚を読んだ後だと余計に)
40連でポッケゲット
ついでにバレライアンゲット
ねんがんの アイスボックスを てにいれたぞ!
https://i.imgur.com/kD85M4e.jpeg
>>544
ごく一部地域限定、袋入りの大粒か。
キスが冷たいよ いつもと違うよ
何かあるのなら ねえはっきり言いなよ
>>546
あれって
中西圭三と伊秩弘将とかいう中々チートなユニットだったな
この程度で驚いてはいけない
相手はフルスケール瑞雲を作った
C2機関だぞ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20240613042/
https://www.famitsu.com/article/202406/7962
いつものー
PS5ソフトの霊圧が…消えた…?
毎回思うが、なんでSwitchは売上下がらないのかね
いや下がってはいるんだけどさ、緩やかすぎる
https://i.imgur.com/y0D0XbS.png
・国内ハード売上
PS5 5,683,137
XBS 596,523
・全世界
PS5 58,011,227
XBS 28,512,541
つかソフトも閑散期とはいえトップが2万弱ってのも
定番が毎週数千本単位で売れてるんだなってのは分かっていいけど
>>549
地味にリングフィットとかいつまで売れてんねんって感じだなあ
下手なFFより売れてる
先生、国内売り上げの比較だと、FF7以外はRFA未満なんです
>>552
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ
>>549
>8位にランクインした『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』も含め、
>今週は『スーパーマリオ』シリーズのキャラクターたちが活躍するタイトルが6作品、
>トップ10入りを果たす結果となった。
Switch/4124台(累計1980万4997台)
Switch Lite/12058台(累計587万6545台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/37161台(累計737万2522台)
PS5/17338台(累計489万2761台)
PS5 デジタル・エディション/4490台(累計79万376台)
Xbox Series X/1543台(累計28万2168台)
Xbox Series S/644台(累計31万4355台)
|_6) ハードから逃げるな
あつ森が2位って・・・
単純な売り上げ順だと
今世代ではもうポケモン・リングフィット・ゼルダで日本三大RPGを名乗れるレベルなんだよな…
Switchより後から出たPS5がもうピークアウトな動きの数字してんのは流石に引く
ポケモン、ゼルダは分かるがリングフィットがRPGといわれると脳が拒絶反応を起こすw
あれはアクションゲーム(物理)だろぉ!?
予想通りではあるが、ダンジョン飯2期あるか
最終回までやってくれるんだな!
>>561
リングポージングゲーム(RPG)だろうなぁ・・・
で、国内のFF16は初代FF(52万)超えしたのかい?
PSは1-3くらいの時は前世代が下がる事無く移行してたけどPS4-5は萎んでた
逆に任天堂は次世代に移行する時は前世代が萎んでる事が多かったけど
今回はそれが無く次世代が発売されようとしてる
どうなるのか楽しみ
本スレ危険かも保守できなかった
本スレ大丈夫そうよ
>>561
ロールプレイ(物理)だから(真顔
おはやぁ
今日は金曜日
ヘロヘロなしうまつ
・ゲームネタが無い
ぬるぽ
・親子の微笑ましい情景
https://x.com/kou46/status/1800862929392443593
パパどんまい(楽曲検索して「この曲知らんなぁ」って顔しつつ
・そういえば
モンハンストーリーズの発売日
累計950万ダウンロード突破「スイカゲーム」初の攻略&ファンブック 付録には特製シール付き
https://news.yahoo.co.jp/articles/f569340b872ea145518603d7cdff115975ff08d2
|∀=) あれ何かDL数増えてる気がする。
もう1,000万DLも目前ですね
アニメ化とかしそうだ(どうやって
>フルーツたちの公式プロフィールも紹介。
売れたら設定は生えて来るもの(半棒
公式で見るとさくらんぼは末っ子気質らしいからなあ
小さくて見づらいけど結構かわいい顔してるし
>>573
さくらんぼ
拡大すると目がイヤらしく見える
胤を飛ばすタイプの果実は本質的にセクシャル
PC接続解禁で、『PS VR2』は“息を吹き返す”のか? 既存デバイスとの比較や可能性を考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3e2cfd8b6271cf1225609578f152c46dcf288cd
注意:リアルサウンドの記事
|∩_∩ そもそもVR自体が息してないのでは(禁句)
| ・ω・)
| とノ
|∀=) そのためのPC対応だるぉ!?
VRChat運営、人員の30%をレイオフすると発表 CEOが「今後5年間の未来を見据えた判断」と説明
https://www.moguravr.com/vrchat-layoff/
たぶんVRのメタバースで唯一マトモに動いてるトコもレイオフするって話流れてきた
そもそも元からマネタイズをどうやってんのかだいぶ謎という話も一緒に
後半で割と辛辣なダメ出しされてて草枯れる
PS5とPSVR2持ってる人だったらPC接続は魅力有るカモ・・・
ってそれじゃ倉庫のPSVR2在庫捌けないやん
>>576
PCに対応したのはPSVR2の敗北宣言に等しいと思ってる
|∀=)恐れていたPSVR2の復活宣言。
まだやるの?な感じはPSVR2の限りなきチャレンジ魂やろ
メタクエスト3と同価格…ではなく実はアダプターが必要なので6000円くらい高くなるわけで
単品で買う理由がねえんだよなあ…
ソニー的にはこれからVR機器を買う人に向けて「PSVRならPS5でもPCでも使えてお得ですよ」という売り方をするつもりなんだろうけど
どう考えても既購入者がPSを捨ててSteamに行く大きめの導線を作っちゃってるよなぁ…>PSVR2アダプター
PSで最も有力なサードはマイクロソフト、という時代が来るのか…。
このあともCoD控えてるしな。
SIEが2024年5月北米/欧州のPS Storeダウンロードランキングを発表、Rareの「Sea of Thieves」がPS5部門の首位を獲得
https://doope.jp/2024/06146709.html
>>578
|∀=ミ 在庫処分できても追加生産しないだろw
https://news.yahoo.co.jp/articles/281ac88f44a530a95723150a56c0dd0bb2624a47?page=1
>任天堂は、まさしくプラットフォーム構築において苦心してきた企業です。しかも単にアプリのプラットフォームであるだけでなく、ハードウェアが一体化している。となると当然、ハードウェアの形状も、そのつど慎重に検討しなくてはいけません。
いつの間にか広まってる形理論
>>588
どっちかってーと「道具は生活空間に適した見た目であることが重要」って普遍的な価値観があるなかで、ゲームハードだけ例外処理しようと頑張ってただけのように思ってる。
結局はゲームハードも例外処理の必要がなく、つまり説ではなくアタリマエの話だった
TOP30出てました。
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
27-3か、なんかまた30-0になりそうだな
|∀=) 売れないソフトが悪いんやぞ。
新作出るから青は大丈夫っすよ
心配いらんよ
ガハハ
>>591
大丈夫だ
大人気のアストロ ボットがある
クソゲーではないのだろうけど、ある意味Knackの気配を感じる。
ギルティギアTVアニメ化か。
長く続くシリーズだからストーリーかなり入り組んでてよく分からんのだよな…。
https://x.com/guiltygear_stdr/status/1801449490811130341?s=46&t=1wiHlnpUsWBJe1wuifoFtw
スト2のアニメの話した?(してない
羽賀研二の演技は中々良かったのう…
やはりブレイバーンは概念としてスミスとは別で存在していたのか・・・
https://bangbravern.com/bd?t=vol2
ストリートファイターとか餓狼とかバーチャファイターとかモータルコンバットとか
それなりに知られてるシリーズはアニメ化や実写化されてるけど
そう言えば鉄拳って何かやった事有ったっけ?
DOAの実写映画ならあったな(観てはいない
鉄拳も実写映画があったらしい
https://i.imgur.com/GWAlxuD.jpeg
当時はヴァンパイアハンターですらOVAのアニメになったぐらいの格闘ゲームブーム
龍虎の拳…藤原…う、頭が
サムライスピリッツの香取慎吾の赤ずきんチャチャより遅い初声優作品
ホライゾンの開発者がアーロイをスマブラに出したいとか言ってたらしい
https://x.com/screentime/status/1801334136516579597?t=9AgVG7gcaqbyUXKzs6ElBA&s=19
> Guerrilla Games lead producer says they would like to see Aloy from 'HORIZON ZERO DAWN' added to the 'SUPER SMASH BROS' roster
PSオールスターじゃあかんのか
PSオールスターは1回しか作られてないし。
>>599
12話最後にしゃべってたもんなぁ
>>606
こういう発言があるということは、基本出ることはないんやろうなあと
本当に出ることになると守秘義務掛かるから
まあ現時点だとSPはソラで打ち止め宣言キッチリ出てるし
次世代機での次世代スマブラがどうなるのかも全くの不定状態だからのう…
てれびくん増刊号はファミコン特集
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1600189.html
レジェンドが本当にレジェンドだ
>>596
とりあえず主人公のソルは改造人間で、親友でもありその改造した張本人である「あの男」を復讐の為に長年追ってたってのが大まかなあらすじかねえ。
一応一個前のシリーズのXrdでその辺の因縁に決着ついて、今は新しい話が始まってる最中。
今回のアニメのタイトルも最新作のタイトルでもあるストライヴがついてるし、時系列は最新作の辺りになるんかね。
FANZAも同人やら電子書籍でVISA弾かれたのか
>>612
てれびくん増刊号言うからお子様向けかと思いきや
「大きい」(イメージ:クソデカフォント)おともだち向けだったでござる
ニコニコ、ガチでやべーんだな。中国が淫夢を恐れてサイバー攻撃してるんじゃ無いか、とか笑い話で言われてたが、冗談じゃなくなって来たな
ニコニコちょっと復活したと思ったら過去映像がランダムで見れるだけか
デスクリムゾン2とか出されても困る
漫画アプリは早めに復活しそうで良かったけど
ニコ生やチャンネルが来月末まで使えないとなると各公式番組あたりは一気に離れちゃうかもしれんね
>>471
>>618
出版の在庫管理がやられてるのも角川としては辛いでしょ
大手出版以外のマイナー雑誌の漫画は割とニコニコ漫画で纏めて読んでるから早く復帰出来るなら助かる
>>619
角川もだけど取次や書店、作家さんへのダメージ計り知れんなあ
>>621
まあ、短期だから
そーいえゔぁ
先日話題に挙がったバンダイレジェンドってハイパーヨーヨーだったみたいね
https://x.com/hyper_yoyo_info/status/1801419288777212215
そんなアイテム
スッカリ忘れてたヨ
ニコニコ、サーバーをシャットダウンしても攻撃者が遠隔操作で再起動してきたんで物理的に電源引っこ抜いたとか
管理コンソールまでガッツリやられとるやないか
ニコニコはとりあえず過去の動画とかのデータは全部無事っぽいのでそれだけが救いかな・・・
https://x.com/famicom40th/status/1801525563888439336
四十年生て
右下、思い出語りには丁度良いメンツで草
買うわ
>>618
早めに漫画アプリ復活するなら助かるな
久しぶりにレッツゴー陰陽師の動画見たが
「この時生まれてない」のコメントに別の意味で泣いた
俺だってファミコン発売時にはまだ生まれてないからま、多少はね?
サンワサプライ、クランプ固定式で3台まで置けるゲームコントローラースタンド「200-GAP012」発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1599890.html
|∀=)ノ 先生!コントローラじゃないのが置かれてます!!
>>631
コントローラーの充電器(ゲーム機能付き)だからセーフ
サウナに来ましたと言ってる人の写真がドーム球場なんだが…?
ニコニコ動画云々どころかKADOKAWAグループの受注や製造、
経理などの基幹システムまで影響が出ているのか
(紙書籍や電子書籍の刊行も遅れるそうな)
ニコニコが!みたいな反応が多数占めたせいか反応鈍いけど、
事態発覚後、角川でもそうなってると発信され続けてるんだよなあ…
むしろKADOKAWAが本命でニコニコは余波を食らっただけって感じではある
週末深夜でそこそこ人が多かったニコニコの被害が真っ先に判明しただけっぽいよなあ
【PSストア】5月のDLランキングが発表。PS5は『Stellar Blade』が先月に続き1位、PS4は『マインクラフト』が首位を獲得
https://www.famitsu.com/article/202406/8057
|∀=) これはランキング止まってますねえ。
それがなんかどうもニコニコを主目的にした攻撃っぽい話をしてるんだよな公式動画
ニコニコのサービス停止に関するお詫びと今後について
https://youtu.be/Kyz47Md9fCw?t=242
>詳細はちょっと伏せさせていただくのですが
>ニコニコを中心としたサービス群を標的にして
>時間をかけて計画的に攻撃を加えていると思わしき痕跡が見られました
この動画の話を通しで聞いててもなんか角川側は副次損害というニュアンスを感じた
>>639
やはり淫◯が某国の文化を意図せず侵略してしまった説が?!
ふたばの壊滅はもしや
>>639
なんかほとんどの動画に同じコメント荒らし湧いてるのも同じ連中なのかなあ
都知事選終わったら落ち着いたりして
淫夢のせいってのが大穴ぐらいの位置に見えてきた…
>>642
逆にそれだと中国辺りが国絡みで〜みたいな線は薄くなるかねえ。
ここまで被害出すのに成功しておいて、さらに危ない橋渡ってまで嫌がらせするかと言うと。
まあいくら警察に頼んだとしてもコメントから相手の回線辿れるかどうかは分からんが。
スイカゲームから5日後に
重大発表をお届けします
https://x.com/suikagame_jp/status/1801540292765741432?s=46&t=iKLWufXh4l8c6khskoIOqA
ついにPS5版が!?(ぼう
PS5版はリアリティーに拘って実写の果物でも使うのかな
PS5版はフルーツの内部も再現、物理演算でリアルに飛び散ります(ぼう
そういえば最近3D版スイカゲームみたいなフルーツマウンテン発売されたけど売れているのかなあ
>>649
https://steamdb.info/app/2753620/charts/
>311 all-time peak 2 months ago
まあこの規模のならボチボチでんなあって感じじゃないか
>>650
なんか話題聞かないからアレかと思ったけどそこそこイケてる感じかな
PS3時代にゴミ箱という物理演算落ち物ゲーがあったなぁ
フルーツマウンテン、スイカゲームの可愛いから売れたという本質を押さえていたのには関心したんだがなあ
もうひとつの分かりやすいから売れたの方は投げ捨てた所が惜しかった
格ゲーブーム凄かったけど逆に言うと日本の今の格ゲー衰退ぶりも凄いなあ。
JRPGも猫も杓子もの時代からは衰退したけどソシャゲの一人用のそれを含めるとそれなりだよね。
…だからこそ、スクエニはFFやDQブランドさえあればうちはまだまだ大手の一流会社
って幻想?から覚めないのかな。
>>
VRって酔いどうするのかね?
娯楽用マシンならまだしも、本当に必須インフラになったらVR酔いする人はそれこそ
今の視覚や聴覚障害で”普通の仕事”につけない人扱いになってしまうんじゃなかろうか
今の所「そんな時代は来ないであろう」が安心材料になってしまうのがなんだかな
>>639
動機なあ…正直アレな悪戯心で「やれるならやっちゃえ。」「世間はびっくりするやろうなぁ…」的なものである可能性もあるし
過去に起きたネットの炎上でニコニコを逆恨みというかお門違い(恨むにしてもうp主・生主だろう案件)な怨恨持っててやったとか
無論待遇に不満系の内部関係者の怨恨も考えられるし
>>654
さすがにあれだけの規模のサイバーテロを個人でやっているとは思えないけど
バレたらバレたで英雄面しそうなのも腹立つ
スクエニ・吉田直樹氏、『FF9リメイク』は作っていないと否定―「喧嘩するのはやめて」
https://www.gamespark.jp/article/2024/06/15/142386.html
|∀=) 喧嘩を止めて!私のために争わないで!!
金を引き出せそうだからKADOKAWAなのか、アニメとかなにか理由があって攻撃したのかはまだわからないの?
基幹システムと提供サービスのそれって別ものじゃないのね。
あらゆる物が繋がってしまうのも考えものだなあ。
>>657
まだ不明だが、公式の申し開き放送見る限り
ニコニコ自体が本丸で角川はついでではないかと見てるっぽい
>>654
VRは酔い以前の問題なので
>>656
> |∀=) 喧嘩を止めて!私のために争わないで!!
奈保子乙
あの人、魅力的な私の為にけんかなんてしないで!って本当に思っていたらやだなあ
>>656
コメント欄が地獄過ぎる
>>656
自意識過剰という言葉は、Naokiの為にある
>>656
>やるとなればボリュームが尋常ではないので。名作ですから大切に扱うべきかな
先ず1本に納まるように作る事を考えようか
そもそも吉田直樹という存在が争い生み出している気がします(半棒
スクエニさん
ユーザーの理想な物
最近出せてないじゃん
PVですら面白そうに見せられてない聖剣出してきたし
ゲーム作るチカラ落ちてるだろ
6月の風物詩
ttps://i.imgur.com/MUBfdHx.jpeg
ttps://i.imgur.com/bXqGJsJ.jpeg
この時間めすでにクソあちぃ…
>>667
昨日辺りから日差しとか空気が夏みたいになったよなあ
梅雨は?
梅雨はいつ来たんですか?
>>656
こうやって無駄にユーザーの動向しっかり見てるよアピールすると
声の大きい人がますます声でかくして本当に見るべき意見が見えにくくなっちゃうんじゃないかなぁ
>>669
梅雨は来週から?
なお沖縄は冠水被害が発生した模様
気持ち悪いとはなんじゃ思ったけど動いてるとこみたら確かに気持ち悪かった
https://x.com/nstyles/status/1801226341385490526
時代の徒花っぽくて面白くはある
『聖剣伝説 VISIONS of MANA』発売日発表トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=tCWfFNbn2F4
近年のスクエニにしては3リメイク時点よりそこまでキャラデザ・モデリング劣化してない方ではあるのに
なんか観ててやたら見劣りを感じるなあ…?と変な感覚を覚えたが
3リメイク発売が2020年4月24日、原神開始が2020年9月28日で3リメイクが原神以前の評価だったから現代より盛れてて
んでそこから四年経過して原神フォロワーだったりなんだりが沢山居る状況に変わっちゃってるから
相当に相対的評価が後退してるんだなコレ…
新興宗教か何かかな?
未踏領域へと踏み出す「プレイステーション」ビジネス、ふたりの新CEOが語った未来
https://news.mynavi.jp/article/newsinsight-297/
> 西野氏は、「プレイステーションは、単にコンソールを指したものではない。また、単にコンテンツを指しているものでもない。
> プレイステーションは体験そのものであり、感動を共有するコミュニティである。コンソールとコンソールの枠を超えてつながる新たな方法を模索している。
> それは感動体験そのものである。プレイステーションは、ゲームプレイヤーに、提供する価値を、創造するための礎になる」と定義した。
>>675
単純にPS5を推すことも出来ないのでPlayStation =PSハードだけじゃないとして
「ソフトとか買ってね?」
というアピールじゃないかと思う
この定義だとソフトもハードも持ってなくても「PS体験」というよくわからないナニカを経験していれば「PSファン」を名乗れるのか
よかったなaltくん()
ふと感動度ってワードを思い出した
YouTubeとかでps5なのに30fpsだからやる気おきないって本気で言ってるのがいて
ハードル上げすぎた作り手が悪いのかよくわからなくなったな
俺はゲハで他ハードを叩くためにやってるとばかり…
本気でfpsで評価変わるとは
|∀=) カルトかよ。
まあしばらくはふわふわと方向性を定めないで行きますよ宣言ってカンジだな…
>コンソールはハードウェアのすべてを自分たちが開発できるため、研ぎ澄まされた体験が提供できる。
>コンソールの価値を磨き続ける姿勢は変わらない。
一応SIEはコンソールはやめへんで〜とは言ってるけど状況次第では切りそうな気はするな…
ポエムとかカルトとか聞くと「プレイステーション開発秘話」を思い出すマン
PS6が出るまではどうしようもないからねえ
>>680
やはりうなぎいぬネ申に来て頂かないと
PS5はどうにもならないので
収益源を外に求めるとPlayStationの存在意義がー
叩かれたくない性質が災いしてか敗戦処理ヘッタクソなイメージがあるなあSIE
>>686
会社の性質的に負け戦は情報が共有されないだろうしなあ…
カルトといえば北米の一部で優越感商法がカルトブランディングという名で持て囃されているというポストが流れて来てたな
代表例として真っ先にゲーム業界が挙がってて吹いたわw
優越感!
3年前のだが解説記事があった。大変面白い
(ここで例として出てくるのはNHLのチームだが)
https://toyokeizai.net/articles/-/421246?page=2
_/乙( 。々゜)_サードくんもAAAフルベットしちゃったところは迂闊なことを表に出せないだろうしね(裏では文句言ってるかもしれんが
|∀=) その結果の「任天堂はズルい」でない?
>>692
_/乙( 。々゜)_その台詞が出るならどうなってもいいや
同情の余地がないんで
円成寺でお昼〜
ttps://i.imgur.com/0vWKzOB.jpeg
>>691
流石にGTA6は…どうなるんだろうなぁ?
>>695
後からPCに出るとは言え先行で箱PSのみが確定してる分楽しい社会実験である
>>696
流石に絶望的な普及台数ではないとはいえ話題的には…
どうなるか観察する価値のある実験だなぁ
_/乙( 。々゜)_まぁロックスターは散々儲かってただろうし、PC版まで持たないなんてことはあるめえ
【特集】安田秀樹【後退したソニーのゲーム事業と抜群の安定度を見せるカプコン経営戦略の秘密】<名物アナリストの“無忖度”銘柄診断>
https://kabutan.jp/news/marketnews/?&b=n202406150141
Kabutan寄稿のYSDよ〜
>事業説明会でも、ゲームセグメントの事業目的が儲けることなのか、PSビジネスの発展なのか、
>日本ユーザーを軽視してでも世界で勝ちたいのか、目的が筆者にはよく分からなかった。
>何を目的に行っているゲームビジネスなのかを再定義する必要があるだろう。
やっぱYSDも何を目的にしてんのか分かんねえって言ってるな…
>>699
あとFateが200万
>>675
なんか昔も「ユーザーは次世代ハードではなく次世代PSを求めている」とか何とか言って
ユーザーにとってハードはPSのみみたいな思考じゃなかったっけ
|∀=) それならそれでええねん。その代わり自分らで責任取って客のせいにするなよと。
質が悪いのは手柄は俺のおかげ
失敗は他人のせいが目立つんだよなPS界隈
_/乙( 。々゜)_客のせいにしなきゃ何したって文句言わないよ
客に損をさせるのは何があっても駄目だし、失礼なことすんなというだけだ
>>699
これ前にも言ったと思うけど安田氏色んなとこで名前を見るようになったなぁ
>>704
|∀=) 失礼じゃないぞ。非礼だそ★
Fate200万が話題にならない
ダメだこりゃ
Fateって何を指してると思ったら外伝のやつかいな
FGOがバカウケしているとはいえ
買い切りゲーでTYPE-MOON作品ミリオン達成経験なかったような
サムライレムナントの計画200万大幅未達の見通しって書かなきゃわからんよw
(国内か全世界かわからんけど、あれあんなにデカい計画だったのか)
うなぎ〜
ttps://i.imgur.com/J4t1pLC.jpeg
あまりにも数値が違いすぎて戯言扱いなのかも
これが50万とかだったらまだ可能性が感じられるからバッカでぇと話が出たかもしれない
コーエーテクモはゲームシステム固定化して飽きられたじゃんと思いました
>>712
無双って8は変えて失敗したんだよ
海外売上期待できないソフトで200万本は夢見過ぎでは
海外売上期待してたら夢見過ぎでは
>>712
三国も戦国も無双は擦り切れたカンジだよな…ティアキンのゼルダ無双だったらまだやれるだろうけど…ぐらいで…
一応仁王システムはある程度固まったカンジはあるけどFF仁王がFFデバフなのか何なのか本数酷かったねえ…
もうちょっと出力出てもいいはずなのに二流グセがずーーーっと抜けないの何なんだろなコエテク
そのfateのブランド価値的に高く評価しすぎてたのか、それとも作品さえよければ売れるとでも思ったのか
ゼルダ厄災無双はシステム同じでも見た目が違えばイケるってのがよくわかる例な気がする
コエテクはずっと「いいゲーム作ったら売上は後からついてくる」ってな感じで作ってるでしょ
あとシブサワコウ入魂のプロジェクトが大した売上出せませんとも言えないだろうし
サムレムは主人公可愛い女の子にするかパートナーのサーヴァントを可愛い女の子にするかすればもうちょい変わったかもだが、
いつもの人間味がないfate男主人公にショタ鯖の組み合わせの時点でなあw
fateの無双系は既に他メーカーでお祭り系で2本出しているから目新しさが無い上
先に出していたのは人気鯖数十と鯖の数も圧倒的に違うからなぁ
そう言えばゼルダとFEは最初に複数の作品からキャラが出るお祭り系の後に、特定の作品に絞ったのを出したんだっけか
無双と言えば斬撃のレギンレイヴを追走するようなゲーム出なかったのが残念
結局のところ無双が飽きたと言われてしまったのを真に受けて
新規IPを乱発して、みんなに全く興味を持たれなくなったということなのよ
アタリマエを見直していきなり旧来のパズルアクションRPG投げ捨てて
オープンワールドゲーム作って旧来が霞むほどの超絶ヒット出したゼルダってIPがいるんですけどね…
コエテクといえば、あのワゴンの主(って扱いになってるキャラ)も
まずは50万本って発言がネタにされてたっけ…
(ミリオン3連呼はPS2版一年戦争なので違う)
コンマイもアケで新規出してはあんまりパッとせずを繰り返しておるが、
あれも多分セガのウニ、maimai、オンゲキがヒットして音ゲーの中心になったため
新規タイトルをなんとか当てねばって流れになってたんだろうなあと思ってる
コンマイの得意技はむしろ一つのタイトルをほそーくながーく続ける事なのに、ね
>>723
|_6) 2D無双のヴァンサバがフォロワー出まくるくらいには流行ったからなあ
>>722
レギンレイヴはリモコンありきのゲームだったからねえ。
一応レギンレイヴの操作系とか武器とかは一部防衛軍のフェンサーに受け継がれたけど。
人は何か起きるとそこに理由を付けたがるものなので、
斬新さがあるから売れる
ではなく
売れたもんへ勝手に斬新さを当て嵌めて納得した気になっている
が正しいんだろうなあ
因果が逆で「システムを固定化したから売れる」ではなく
「大きく売れた好評なシステムだから固定化も出来る」じゃねえかなあ…
>固定化は飽きられるという意見もあろうが、
>「バイオハザード」も、「モンスターハンターシリーズ」も長期間遊ばれている。
YSDが上げた二例にしたってバイオは3で明らかにいわゆるラジコンバイオのゲームシステムの限界見えてて
4で大幅刷新したからこそ長生きしてる面が強いし、
モンハンもずーっとシステムに手を入れてたからこそワールドから世界でも当たるようになったワケで…
結局支配項になってるのは「わかりやすさ」の方だと思う。
発売までに「プレイヤーは何をやれて、どういう面白さがあるのか」を示すのに失敗したやつがしぬ。
クルクル変えるやつはそこにマイナス修正が入る
>>730
そうだとするとモンハン1が28万本だったことの説明がつかない
追加で特大の燃料タンクぶちまけてまた大炎上
ttps://jp.ign.com/assassins-creed-codename-red/75212/interview/
こいつら消火する気ないんか(戦慄
>>731
PS2時代はあるこたあるけど当時の貧弱な通信環境じゃあ死にシステムだった共闘が
PSPでローカルwifi通信を得てある意味システム刷新されて跳ねたってカンジじゃないカナ
根づき始めたメタバース。経済圏をけん引する意外なプレイヤー
https://forbesjapan.com/articles/detail/71600
|∀=) いえ私は結構です。(田中秀幸ボイス)
携帯機で大幅に跳ねたというとぶつ森シリーズもそうだね
ただシステムが分かりやすいというだけでなく、対応ハードのスタイルに合っているかどうかも大事なのかも
>>734
VRchatをもって成功した判定の記事か
…つっても>>579 でレイオフのニュース出てるんだよなあ…
>「BOOTH」内における3Dモデルキャラクターや衣装、アイテムなどの年間流通額が30億円を超え、この5年で10倍になっているというのだ。
>そして、そのほとんどがVRChatで使われることを想定したものであり、
>このVRChatのユーザー数や流通額の伸びと比例するかのように成長していた。ここについに日本でも経済圏が確立し始めたのだ。
ここも撤退したトコの話みたからどこまで飲み込んでいいのかわかんないんだよな…
ツクルノモリ3Dモデル事業 一時活動休止のお知らせ
https://tsukurunomori.co.jp/12404
>VRSNS用アバターとしてこれまで21体のオリジナル3Dモデルをリリースして参りましたが、
>3Dモデル事業における収益性が厳しいことから、事業活動を一時休止させていただくこととなりました。
まあここ単体が単にヘマかましたダケの話かもしれんけど詳しくないからわかんね!
書いてから思ったがぶつ森は負けハードで出たのが最初は振るわなかった理由のような気もするな
最初のモンハンも数字上は勝ちハードで出たけど、PS2はゲームとしては買われていなかった疑惑が出てるハードだし・・・
そもそも最初のモンハンはネットでマルチプレイ前提のゲームを
あの時代の回線事情でかつ据え置きハードで出すって時点で無理があったと思うのw
初代モンハンはFF11を見てイケるとでも思ったのかなあw
あっちはFFの知名度あっての成功だろうしPC版も出してたのに
FF16がシステムを変えたからダメになった!論は
そもっそも勝ちハードに出し続けてたFF1〜12まではシステムアレコレ弄り回しててFF8とか相当の異端生み出してたのに
売上本数についてそんな問題にならなかった時点で自己矛盾を抱えてる気もする
まあなんかFFが国民的RPGの一柱を担ってたのに普通に異端みたいなトコはある
前にパケについて議論してたときも「伝統的にタイトルロゴだけ印刷してたFFのパケって最悪じゃね…?でも売れてる」
って話出てグダグダになった記憶がある
>>740
8が異端なのは育成システムで、戦闘システム自体は従来と同じATBなので少なくとも当時の広告だけ見て「これまでとジャンルが違う」みたいな印象は抱かなかったと思う
(育成システムを使いこなさないと火力が出せず召喚獣ゲーになるが、それは実際にやらないとわからない部分)
1〜10までも戦闘の基本はターン制orATBの二択を崩してなくて、見た目からガラッと変えたのはオンの11を除くと12からだけど
やっぱりここで(10→12で)国内60万ほど売り上げ減らしてる
(なお8→9はそれ以上に減らしてるけど、これはシステム以上にキャラデザイン・世界観の変化や広報の仕方の差が大きかったと思われる)
8は育成システム自体はまあ良いとして、肝心の育成手段がミニゲームのカードやりまくるのが最適解ってのは
どういう開発方針だったんだろアレw
FFは最先端ゲームを志向したばかりに
古臭いJRPGと揶揄されるのが嫌で棒立ちコマンド式戦闘からの脱却を図ったのがあからさまで
そこでシステムの軸を見失って軌道修正できないままブランド擦り切らして現在に至る印象
同じくJRPGコンプレックスからだろうが、システム迷走に加えてフォトリアルに傾倒しだした事との合わせ技で一気に分かりにくさが増したと思う
過去のFFが毎回育成システム変えてもFFだと認識してもらえたのは、特徴的なドット絵や天野ノムリッシュ絵でキャラクターイメージの固定化はできていたからだと思うよ
>>741
そういえばネタバレ防ごうとして話題そのものが消えた資料がはっきり残っている貴重な例になるのかねFF9?
YSDの話を見てるとキャラクターとシステムはどちらか一方が固定されていればいいという風なのに、スクエニに対してはシステムの固定化しか進言していないんだよね
恐らく形仮説が通じない、3年で結果が出せるか分からないなどからキャラデザの話は意図的に避けている?
ただ、キャラかシステムが固定されてないと上手くいかない理屈は
スピンオフ作品の可否って考えると結構わかりやすいかもしれない
(なお固定されない事で本来狙ってる層とは別の客が付く可能性もあるため一纏めには否定できない側面もある)
マリオさんスピンオフの多さがキャラ固定化の成功例だよなあ
マリオさんがチャレンジしてないのってSTGくらいじゃないか?w
(ステージギミックとしてはあった)
3D系とペパマリどちらも受け入れられてるから、特徴さえ押さえていれば絵柄はある程度変えても大丈夫みたいね
マリオは元々16×16のドットで判別できるデザインとして生み出されてるから
どう弄ってもマリオに見えるんだよな
メタバースのマーケティングは滞在時間の長さが決め手
https://forbesjapan.com/articles/detail/71574
|∀=) ゲームの評価はクリア時間が決め手?
>>749
PV数しか指標のないWeb広告同様、他に指標がないんかねえ…
>>749
ゼノブレイド「せやな」
>>745
FFドラクエはRPGなんでキャラの固定化は無理だろう
毎回遭難しないといけなくなる
そんな!
毎回遭難して裸一貫になったりパワーダウンさせられたり主人公だって居るんですよ!(棒
>>752
それ何て赤毛の冒険者?(ぼ
なるほど少し解釈違いしてたな、キャラデザが固定ならいいと思っていた
キャラの性格も含めて固定しろって話なのか
マリオを操作するスピンオフは伸びやすいが
マリオがいてもマリオ以外を操作する事になるスピンオフが伸びにくい理由もそこなのかなー
(あくまで比較的、ではあるけど)
あとマリオのRPGって数字としては売れてる方だけど、
アクションと比べると落ちるのでやはりジャンル変更による影響は受けてるわね
仮にゲームシステムにアクションが組み込まれていたとしても大枠しか参照されてない感じがある
「なんとなくビジュアルイメージが近ければおそらく問題ない」んじゃないかなとは思ってる
ポケモンとかMHとか、ダクソからのエルデンとか
_/乙( 。々゜)_システムの固定化が売り上げに影響しているかは俺は懐疑的だな
見た目理論が覆ることになる
ニンダイはそろそろかな
>>758
ハードが、その見た目から遊び方のイメージが浮かび上がると仮定して、
ソフトも、その見た目(パッケージだけでなく、ブランドイメージ等も含めて)から遊び方のイメージが浮かび上がるか、かなあと
その点ではFFはシリーズ毎にやってる遊び方がフラフラしてると、遊び方のイメージが立ちにくくなるのでは?という感じかなあ
今回はニコニコがない事になりそうだから、直の反応を探りにくいのが残念であるなあ…
つまり毎回ウンタラカンタラなRPGってジャンル名を変えるのはイマイチ!
>>760
_/乙( 。々゜)_見た目で遊び方を想像する、は理解出来るんだけど
前作や過去シリーズと違う、がそこまで影響受けるかなあ
それならブランドでイメージついちゃってることの方が見た目より影響大きいってことになる
イコール見た目理論の破綻になる
ブランドイメージとの相違は
ぱっと見では判断できない際の次の判断材料って考えれば矛盾はしないんじゃない?
ゲーマーに限らずだが人って保守的だから、
見た目で楽しそうと思えないならば過去の経験をアテにするもんだし
>>764
ソフトって外観上は絵の書いた箱でしかないから、
ハードよりもイメージの余地が大きいんじゃないかとは思ってる
ひと目見ただけでどう遊べばいいか分かるような設計にしろって事なら何となく分かる
スプラをモデルにした泡スターズがダメだったのがこの辺だと思うから
泡スターズ、スプラの武器は安全な水鉄砲〜なら色塗りバトルにしよう〜じゃあ操作キャラは墨を吐くイカがモチーフ、と直感的な連想ゲームで設計されていた部分を差別化の為に全部変えたから、見ただけだと何が目的なのかさっぱり分からなかった
>>765
ギルド01「せやな」
https://i.imgur.com/M4MveJ0.jpeg
ルイージマンションシリーズ
Wikipediaによると、日本で60万本、112万本、146万本
世界だと、333万本、644万本、1425万本らしい
世界売り上げは倍々ゲームになってておそろしい
プリンセスピーチもシリーズ化するのかな?
詐欺師、相手が関係者と知らずホラ吹き
https://x.com/wing_ghost/status/1801820732995027158
HIRO師匠と植松伸夫に土下座しろ
https://x.com/Yuji_Fukuda/status/1802127357630931313
>>769
初代は発表されてるアレと同程度
最新は4アレの見込みかあ
|∀=)
|∀=)っ 30秒ごとに新しい刺激のあるゲーム!?『アストロボット』開発者インタビュー
https://jp.ign.com/astro-bot/75181/interview/30
>>――今作はPS5専用タイトルとして発表されていますが、最近SIEのタイトルはPCにも展開していますね。今作もそのような予定はありますか。
>>ないですね。
>>PS5ならではの機能をたくさん使っていますし、
>>PS5の形をしたマザーシップを修復することが目的ですし、
>>PlayStationのキャラクターがたくさん登場するので、
>>他のプラットフォームにそもそも適さないと思います。
|∀=) はて…?
>>758
私は矛盾するとは思ってないのよ
ゲームシステム固定化するのは沢山売るためのものであって
最初に買ってもらうものではないので
パルワールドなんかがわかりやすい例で
システムはARK
キャラポケモンだからポケモンで引いてやったらARKで
話題になったと考えてる
ゲームはシステムとキャラで成り立っていて
引きはやはりキャラデザインだと思ってる
かわいいは正義
>>773
マザーシップってなんだ?
母艦?タイムボカン?
宇宙に空気清浄機持ち出しても使えないだろ
>>771
世の中には妄想拗らせすぎて本気で自分がやったことだと思い込んじゃう人は結構いると思う
挙げた作品的に結構な年齢だってのがきっつい
マリオを参考にしましたとは言わないんだな
『アストロボット』インタビュー。「アストロくんのポイントはおしり」。Team ASOBIニコラ代表に訊く“かわいさ”の秘密と最新作【SGF2024】
https://www.famitsu.com/article/202406/7939
> ――『アストロボット』は3Dアクションゲームとして非常にクオリティーの高いものになっています。参考にしたり影響を受けたタイトルはありますか?
> 箱庭でのジャンプアクションや、ボス戦で攻撃方法を模索する楽しさ、新たに、ステージをハイピードで移動する要素など、
> 名作アクションゲームのエッセンスを感じました。
> ニコラ
> ユニバーサルな魅力を宿すために、ゲームに限らずさまざまなポップカルチャーから影響を受けています。たとえばハリウッド映画やアニメなどですね。
> ただ、「インスピレーションを受けるのはいいけれど、コピーペーストはしない」ということをチームに掲げて開発に取り組んでいました。
> さまざまな影響は受けつつも、それを革新的に再発明するということです。
> プレイステーションを通してオリジナルな体験にできるよう考え制作しました。
> なので、遊んでいて懐かしさを感じたとしても、それが新しい体験としても感じていただけたなら成功だと思います。
昔ファミコンで出てたやつとはなにか関係あるのかな
>>780
PSの人は比較嫌がるけど逆にそういうの取り込んだほうが話題性上がる気がする
どうせ単品で人気出るほどの作品でもないし
>>781
MSXからの移植と後で知った
https://i.imgur.com/MnZbjfb.jpeg
https://youtu.be/XcHUJ1XhOVI
>>736
|∀=ミ VRChat用素材の流通量が30億ということなので、VRChatの会社の売上ではなくて、
素材メーカー含むVRChat市場全体が30億しかないってことでは…?
>>773
基本的にファン向けのゲームだろうからそんなものではと思いつつも
>PS5の形をしたマザーシップを修復することが目的ですし、
>PlayStationのキャラクターがたくさん登場するので、
みんなの元気をPS5に分けてくれ的な感じを受けるのも否めない…
>>780
よく分からんのだがマリオを参考にしたゲームなん?
マリオ参考というか
マリオ以外絶滅したジャンルというか…
インディーズだと人気ジャンルなんだけどねぇ…
>>776
母艦だろうね
この人とは関係ないけどバンナムのテイルズも正統続編にあたるゲームを
マザーシップタイトルだとか言ってた
テイルズは他シリーズだと大抵ナンバリング/外伝とかで済ましてるヤツが
ナンバリングしてないからああいう特殊な定義名が必要になってる
しがないさんは未知との遭遇とかは知らないのかな?
(単にタイムボカンってギャグ言いたかったダケな気はする)
ドラえもんの空き地にあるやつか
テイルズのマザーシップ/エスコートの区分が再編で廃止されたのも4年前以上なんですよね……
そもそも出来の悪いDSのテンペストを本編から外すために無理やり区分した代物だし
50代の親父ギャグ
>>786
まあ、プレイ動画見てるとそう見えるってだけなんだけども
あとは>>787 が言うようにマリオ以外のジャンプアクションゲームって大体は廃れちゃったしね
4年目女性騎手の初重賞がマーメイドステークスとは出来過ぎだなw
オオタニサーン
>>793
ああ、ヒューム管ね
“ルール解読”カードバトル『鏡のマジョリティア』PC向けに無料公開。主人公だけが、カードゲームのルールも単語も知らない
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240615-297909/
最近のデジタル版TCGゲーってこんなカンジで
https://x.com/CircleKENdotNet/status/1641731390189477891
ワリとノリで遊べるからこのゲームも楽勝やろ〜って遊び始めたけどマジで容赦なく
パルスのファルシのルシがパージでコクーンのオフチョベットしたテフをマブガッドしてリットに5メガネ!
してきて頭が爆発する!
そこら辺いくらか乗り越えたら乗り越えたで別角度の難易度が襲ってくるから歯ごたえがすごい!
>>797
始まる前からアリスヴェリテとかそんな弱くないのに
こんな低斤量じゃ楽逃げして終わりだろって思ってたらそのままのレースになってて笑った
カクヨム(角川運営)も予防的なものか不明だが落ちたとかで、
避難所的に小規模なとこへみんな行ったもんでそっちもアクセス過多に陥っているという話が
>>792
なぜわかった!
さわやかなキャプテンファルコン
https://x.com/falcon_lunch/status/1802205373488861586
規模は小さいが、千葉の同じ場所で2回地震が起きて
不安な声がけっこう出てるな
ヒューム管は耐用年数の問題で経済的合理性がないからもうあんまり使われてないけどね
体制が古い大阪市は目先の費用安いから使えってなってたはずだけど
>>805
ああ、あの千葉港の公園あたり震源のやつか
あっこはわりと頻繁に揺れてるからいつもの事だろう
>>804
普通のレストランで食べる事あるのか、しかもさわやかで
>>808
レストラン食は時々観測されてるが、
大体京都駅付近(なぜか速攻で特定する人がいる)
なので静岡まで来てるのは意外だねえ
任天堂キャラだから京都にいるのは普通だね
Switch版だけでなくPS4版も品切れなんか
https://i.imgur.com/jBzKkmN.jpeg
>>811
PS5は(禁句)
た、多分PS5版を優先仕入れしただけだから()
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 昼前に2時間ほど外出しただけで
|:: \___/ / 夜まで寝るほどの疲れが
|::::::: \/ /
常識的に考えれば
「Switchユーザーにとっては完全版でもPSユーザーにとっては新作」なのだし
これまでも「完全版がマルチで出た場合、先行で出てたハード(PS)より新たに追加されたハード(Switch)の方が売れる」状況が頻繁にあったのだから
今回はPSが本命とショップが思っても不思議ではないのだ
まあでも現実には完全版とか後発とか何も関係ないんだろうな…
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも
・『FF』×「UT」限定コレクション
https://www.inside-games.jp/article/2024/06/17/156483.html
シャツの絵柄よりモデルさんのキメ顔が気になる・・・
・時代はガチャ(物理
https://news.yahoo.co.jp/articles/93cd52e547af3d41175c126303ad10e9906676f1
変なアイテム多いけど忌避感生まないのが物理ガチャの強み(流石にアカン系ガチャはお上が許さんけど
・噂だと「18日にダイレクト来るんじゃね?」って話
この手の話題の「根拠」でアレコレ色々有ったんでどうなる事やら・・・
(リーカーの引退話や管理者権限で閲覧・リークとか)
気になるリークはいくつか有ったけど
話題にするのは実際に話が出てからよね・・・
|∀=) スイッチのソフト今更紹介されてもなあ感はある。
それは既に後継機に興味が移ってるマニアの感覚だし
今現在Switchで遊んでるユーザーにとってはまだタイトルが出るのは一向に構わないからね
主力級は後継機向けに用意してるだろうし
それまでのつなぎって言ったらあれだけどSwitch向けには何出すのか気になるところではある
ワンピの話
クリーク海賊団24年振り
スモーカーさん8年振り
普通に子供が付いて行けんレベルで笑う
穴埋めはYoutubeのアニメ繰り返し再放送だったり
エピソードごとの別冊だったり色々やってるおかげ
そういう基本的な事が出来てない某陣営(何処とは言わない
ポケモンAZはBotWみたいに現行機と次世代機同時発売になるのだろうか
>>818
もとひがしはマニア目線の上にひねてるし
マニアが多いSwitchスレでもダイレクトまだか新作まだかって声が多かったし
次世代機が来年3月には発売されるかもって時期だから、ソフトが出るのは嬉しいが次世代機じゃないのは残念
これが次世代機の話が出てなかった去年だったら嬉しいだけだった
スクエニにはもうモダンを期待されてないからいいんじゃない?
もう30代40代の美しい思い出しか…
次世代Switchとマルチのソフトは発表される可能性はありそう
当然マルチって事は伏せるだろうけども
今日の23時発表明日の朝なんて事は流石にないだろうし
あるとすると今日の23時発表で明日の23時ダイレクトかね
本当に明日やるとするなら、だけれど
>>824
美しい思い出になるファイナルファンタジーって何時が最期だろうか、13が十五年前だけど美しいかは怪しいな…10は20年前だかどなんとか?
FF10-2くらいまでかな・・・
11でオンラインやってからの12は影が薄い印象(個人の意見
FF12からはほぼ全部開発炎上案件みたいになってたしねえ…
FF16は入念に難燃化させて開発してたようだけど仕様の単純化で装備品が無味無臭になったり副作用出てたな…
>>829
アレもぶっちゃけ7年かけてるしアレのアイツが炎上ばら撒いてたからなあ
ここ20年のFFは変えすぎなのと開発の長期化で過去シリーズとは断絶している印象だなぁ
あと負けハード補正もあるか
>>831
変えたからシステム構築からしないといけなくて
時間かかるんだよ
システムの固定化は開発費の面からも必須
何度も作り直してその度に作ったモノ捨ててるから開発期間も開発費もなおさら膨張してる、でしたっけ。
クリスタルの扱いがほんと雑になった
ナンバリングごとに世界観が違うとはいえ
今の状態でFFのシステムを固定化する場合、出来の悪いアクションRPGになっちゃうな
>>834
そう
>>836
ネットの意見を真に受けすぎなんだよ
任天堂もプロトタイプ何度も作ってると思うけど、それとの違いはなんだろう。
FFは製品版にするつもりで作り込んだものを捨てている?
>>839
気いいてることが何かよく分からない
聞いてることだ
作っては捨てを繰り返してるため
全部にかかった時間や費用と比べショボいものがお出しされてしまうが
一部のユーザーにはそれが時間も金も掛けて作られたゴージャスなものという歪んだ認識がされていた…?
>>842
結果しか見えないので
ショボイとかになりやすい
その当時流行したものをパクる事自体は悪い事ではないが、開発に時間がかかりすぎて既に手垢塗れの題材になってて
且つ周回遅れの題材なのに出来は古臭いという、とにかく出すのが遅すぎる
>>843
作る側のした苦労なんぞ遊ぶ側の知ったこっちゃないですなあ
お出しされたものが全て
お金があるうちは経営陣や開発体制の刷新さえできれば立て直し効くと思ってたけど、この前の決算で稼げなくなったのはっきりして、かつ何も変えるつもりがない人事異動お出しされたのでもう無理だなってなった。
>>811
『真・女神転生Ⅴ Vengeance』Steamにて大人気スタート。ついに『V』をSteamでも遊べるためか、グローバルな賑わい
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240617-297964/
完全版商法だのなんだの言われてたけどいざ出てみれば売れてるみたいだな
>>847
そりゃ欲しいから叩くのよ
|∀=ミ RPGは論理構造がだいたいわかると飽きてしまうんだよなー
独占や完全版は欲しいけど、出ても買わないってのがおかしいだけだから…
欲しいのは完全版でも独占でも無く、他人を馬鹿にして優越感を得られるネタだから…。
|∀=) 実際そういう売り方するメーカーもあるからね。仕方ないよね。
HD2Dは素材とかいくらか使いまわせそうだし対応ゲームぽこぽこ出てきそう
と思ってたがDQはなぜにこんなに時間かかっているんだろうなぁ
その他のHD2D作品にしても、それオクトラでも問題になってて改善してなかったっけ?って仕様が復活してたりしたし
HD2D作品も例に漏れずいちいち一から作り直してたりするんだろうか…
>>853
HD2Dというブランドになってはいるが、
外注先がそれぞれ違うからノウハウが共有されてないのかもしれん
初報ではDQ3リメイクだったのがロト3部作セットに変わったふしがある辺り、DQ-HD2Dも作り直してそうではある
外注挟むと無駄に苦労が1段階上がるトコはあるねえ…
ダイパリメイクも剣盾の器流用して作ればよかっただろうに
わざわざ労力掛けてシステム新造してわざわざ意味のない不評食らったトコあるし…
コエテクでトレンド入りしてて何だ?と思ったら
先日ここで話題出たサムレムの新DLCでコエテクが本気になったなみたいな反応だった
実はDLC3回目なので本気と騒がれるのも遅かったりする
>>856
ダイパリメイクは確かにグラフィックを1から作り直したっぽいのはちょっとよくわからんな
剣盾風にすると色々と労力が…ってのはあったかもしれんが
それならピカブイを…は流石に無理か
ダイパリメイクで騒いでたの一部だけでめっちゃ売れてるから問題ないんじゃねえかな
52 名無しさん必死だな 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9641-B1k2 [121.85.238.248]) 2024/06/17(月) 10:09:08.49 ID:eBhFx5/F0
もっちーに負けじとエース安田も海外知名度のばしてるね(´・ω・`)
Mochizuki Ver.2.0、Michael Pachter of Japanとして
[Hideki Yasuda]The Sony Group may see PS5 as a failure and the envisioned goals are unattainable.
https://www.resetera.com/threads/hideki-yasuda-the-sony-group-may-see-ps5-as-a-failure-and-the-envisioned-goals-are-unattainable.902982/
Hideki Yasuda (JP Analyst) - The Sony Group may see PS5 as a failure and the envisioned goals are unattainable.
https://www.neogaf.com/threads/hideki-yasuda-jp-analyst-the-sony-group-may-see-ps5-as-a-failure-and-the-envisioned-goals-are-unattainable.1671946/ #post-269308156
海外のalt保管庫みたいなとこの反応持ち出されても
「そりゃそうだろうな」としか…
ORASの追加要素が蛇足だなんだと叩かれたから
当時のまま忠実に再現したんだゾ(若干ハンパなとこがあるのは認める
>>860
デキが相当良くなかったけれど本数的には問題なかったFF8の故事を見るに
調子いいときの太いシリーズはワンミスぐらいは耐える印象はあるんだよな。ファンやめるまでの残機みたいな。
…FFは負けハード出すようになってからはまあそんなもんとっくに全部ロストしてるカンジだけど
流石にポケモンの使えるリソースなら続けて微妙なモノ出すことはないとは思うけどさ
YSDァ!の所属は東洋証券定期
>>861
素晴らしい話じゃないか
>>864
ダイパリメイクの後のレジェンズとSVみてもデキが云々は次作以降の売り上げには影響全くないんじゃね?
そういや最近Michael Pachterどうしてるだろ。ここにあまりニュース貼られないから何してるのか分からん
>>862
速報からコピペしてきたんかねぇ?
コピペしたところで「これは俺の意見じゃないが世間はこう思ってる」って意思表示でもしてんのかな?
そんな事ないのに(と言うかコピペだから自分の意見じゃないは通らん)
>>864
ワンミスはしたけどアルセウスやSVには影響は無かったと
まぁアルセウスはビジュアルが色々良かったところあるしな
>>868
引退してYouTuberしてるみたい
https://gigazine.net/news/20240617-nintendo-switch-in-bra/
下着にNintendo Switchのソフトを350枚隠して
密輸を試みた女性が逮捕される
中華的にアウトなブツかねー
>>869
リツイート(リポスト)を、した当人の意見として判決出した例あったねえ
もちろんその前後も判断した上で、だけど
特に追記やコメントなく貼るならば、それは自分はそう思っている。と同じであると受け取れるわけよな
>>873
それ確か「いいね」まで範囲が広がりそうになったんだっけ?
流石にいいねまで範囲広がったら色々アレだけどもね
とりあえずコピペについては何かしら個人の感想貼っておかんと「それはお前の意見で良いんだな?」としか思えんよな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1600664.html
JVCからチューナーレステレビ登場。32型で32780円から
ビクター時代は遥かな過去、
とはいえそこそこ知名度はある所から出たか
|∀=)ビデオはビクター。
>|∀=)不二家はネクター。
!!!
崩壊スターレインの事前アップデートが来たからDLしようとしたら13Gで驚いた。スマホのアップデートで13Gか
ストレージコストにはキツい仕様だねえ
パソコンでやれってことかねえ
>>861
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね?
ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ
>>875
>ヤマダホールディングスが船井電機、およびJVCケンウッドと共同した
…FUNAIが居るならJVCいらなくねえ…?何の仕事してんだろ
なんか要領を得ないので商品ページ行った
https://www.yamada-denkiweb.com/site/wevent/brand/jvc/2406.html
ページ下の方に
>「JVC」は、株式会社JVCケンウッドの登録商標です。
>この製品は、株式会社ヤマダホールディングスが株式会社JVCケンウッドより商標使用許諾を受けて、企画、製造、販売しています。
Webカタログ内の記載で
>この製品は株式会社ヤマダホールディングスグループが株式会社JVCケンウッドより商標使用許諾を受け企画、販売しており
>ます。アフターサービスは株式会社ヤマダホールディングスの委託を受け、船井電機株式会社が対応しております。
…マジで何やってるんだろコレ。
素直に読むとヤマダがFUNAIに製造頼んでJVCブランドだけ借りて付けて販売するようにしか…
明日大雨みたいだけど
何故火曜日ばかりほぼ毎週大雨なんだ
ゆるぼ
甘神さんとか五等分とか、ヤンマガに詳しい人
|∩_∩ 明日は大雨警報が出てたので、アホの量の肉じゃがをこしらえて備えた。(牛すじ1kg強)
| ・ω・)
| とノ
今夜〜18日(火) 局地的に猛烈な雨 線状降水帯発生のおそれ 交通機関にも影響か
https://tenki.jp/forecaster/t_fujikawa/2024/06/17/29191.html
東北・北海道以外だったら線状降水帯ガチャやらされるカンジだなあコレは…
発情=勝ちフラグというのもどうなんだろう
https://x.com/ansatsu_k/status/1802521544809230801
>>884
しらたきは!?しらたきはないのですか!?
船井は人気ないからなあ
>>885
今日東京に帰ってきたので危なかった
>>884
コロッケは台風だったか、と「気象現象と謎連動する料理」という関連性を感じるなど。
海外がポリコレ汚染されてるのは目に見えてわかってたが、まさか国内だとスクエニもやられてたとは…
URLはカナダのSweet Baby Incというゲームの多様性コンサル会社だ
https://sweetbabyinc.com/
>>887
|∩_∩ 白滝は水が出るからあんまり好きじゃない
| ・ω・)
| とノ
>>891
xでまんま関西の◯和じゃねーかとか言われる始末である
しかしニコニコ(Re:仮)は明日で2007年の動画から2008年に入れ替えか
https://x.com/nico_nico_info/status/1802546484753428867?s=46&t=X00OSAqRjrZPPXm08AFHiw
普通に脳がバグるキー配置
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1802390676438765913
要キーコンフィグ
サクナヒメキャンペーン詳細
https://www.sanko-seika.co.jp/news/7083/
対象商品
https://www.sanko-seika.co.jp/wp-content/uploads/2099/06/shohin.png
・・・ヤベ・・・
雪の宿くらいしか近場のスーパーに置いてない・・・
>>892
味しみ白滝が美味しいのにぃ…無念
>>891
ここの提案蹴ると、な ぜ かIGNを始めとした様々なゲームメディアが真偽関係なく叩いてくるらしいなあw
一時期のゲハブログみたいだねえ
>>891
仲良しなSIEと一緒にやられたんだろうな
やられたんでは無く意識高いから自分から頼んだんじゃないの
>>895
ほら
日本で起きた事は時間置いてアメリカへ渡るって言うし・・・(※迷信
チェリー撮影終了
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6ddc99639cd21f5da4f49cdcdd9d813458deaa3
お疲れ様でした
で
次の作品は何かな?(気が早い
>>891
>>895
スクエニの場合、意識うんぬんよりも単に叩かれたくないだけじゃないかという気がする
全てのメーカーを記載しているわけではないんだろうが、スクエニ以外は見事なまでに海外メーカーとSIEのみで
日本メーカーのスクエニへの営業と受け入れがどんな形でされたのか知りたいな
みかじめ料かな?
>これか、カナダ🇨🇦のSweet Baby Incという「ゲームの多様性コンサル会社」が、中国のデベロッパーGame Scienceに多様性コンサル料$7M(10億円)を取ろうとしたら中国デベが断ったとのこと
>やはりアジアは団結すべきだな
https://x.com/supremeeigo/status/1802132018437955787?t=L_kwmFik-y8xXG248rW6Lw&s=19
>>895
機関紙購読させられるより悪質だなあ…
>>902
美味しんぼの話の中で今でもちゃんと通用すると言われてる捕鯨団体の話もそうだが本気でやるつもりもないの権利保護と反対ビジネスだろうしね・・・
ちょっとUBI!?
ttps://x.com/matchlock_kage/status/1800127099120042257
>小耳に挟んだ情報なのですが、アサシンクリードシャドウのコンセプトアートの背景に関ケ原鉄砲隊が使用されているそうです。
>実際に確認してみましたが、拡大すると確かに我々の使用している背旗が確認できました。
>正直どのような反応をすれば良いのか悩むところです。
>>905
関ケ原とは全く関係ない場所で使用されているってのはコンセプトアート発表時から言われてたな
>>891
しかし多様性と言いつつ縛りプレイを強いるのは矛盾を感じるな
…向こうだとそうでもしないと人種差別がヤバいからここまでしないといけないみたいな話があるらしいが真偽が不明だからなぁ
>>903
そのうちミナミの帝王でネタにしそう
なんかなー
海外で一方的に決められた「多様性」を押し付けられてる感じがしてなんかやだなあ
ウルフマンの声をケンドーコバヤシがやると聞いて
モーストデンジャラスコンビかあ
そもそも完璧超人始祖編でウルフマン出番あったっけ
>>910
名前も今はウルフマンで行けるんだなと、いやまあ今度やるアニメは当然漫画版の歴史でって意味ではやはりそうであるべきだろうけど(肉に矛盾どうこう言うのも何だがそれでもアニメ版キン肉マンはある一点が大きく違うし)
>>902
こう言うのって払ってる金額次第でポリコレ基準が変わってきそうだよなw
>>902
中国は中国で別方面の検閲があるからどうしようもないが、台湾韓国とはうまく協調していきたいものだな
https://x.com/Nintendo/status/1802702797324054749
ダイレクトきたわよー
ダイレクト来たね
https://x.com/nintendo/status/1802702797324054749?s=46&t=cdvECpocDgYb6DUbcIopYQ
ニンダイ何来るんだろう
任天堂もサードもイマイチこれといったものが思い浮かばない
流石にもうswitchで出す予定な以上ここで発売日決めとかないと的な物はあるかなぁ
今回も無いと思うけれど4の情報が無ければSwitchではでないの決定かなぁ
DQのHD2Dは来そうではあるけど他がどうなることやら
あとはL5の発表済みタイトルとかかなあ
>>920
なんとなくDQ1,2もセットで発表するものと思われているのがスクエニ君気の毒である
一体どうして1や2も含まれるって思われ始めたんだろ
1はまだ地形がほぼそのままだからわかるが2は全然違うしついでになんか作れるもんじゃないのに
Nintendo Direct 2024.6.18、出揃ったのでメモがてらURL一式。
https://www.nintendo.com/jp/nintendo_direct/20240618/index.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=MFlgSkZPycw
流石に現状でニコ生は無理だわな。
この辺がきっかけだろうか
https://www.famitsu.com/news/202105/27221816.html
>特番内で堀井雄二氏は、本作が『ドラゴンクエストI』や『II』ではなく『III』からの発売になった理由について、「いままでは順番に始めていたと思うんですけども、やっぱり『III』にいちばん思い入れがあったので、今回はいきなり『III』から作っちゃえ、となった」とコメント。さらに「続きとしてこの後、『I』『II』といければいきたい」と、HD-2D版のシリーズ化の可能性についても言及している。
1と2の話を出しているから確かにこれっぽいけれど、3のついでに含めて出すってのはどう考えても無茶だよなぁ
今年のドラクエの日だっけ?そこで発表されたトレーナーが『III』限定でないから、ではないかい?
>>917
MOTHER無双
>>924
私の場合はこれプラス、ドラクエの日に公開された新トレーラーのタイトルロゴに『III』の文字が無かったからだな
まあ今の1・2・3はスマホ版のセンスがよろしくないフォントが現行品なので全部作り直すならそれはそれで・・・
個人的にはwiiの時みたいなSFC版の復刻が欲しい
6とか色々バランス調整とかはあるにしろ、仲間モンスターの都合とかで
初代のSFC版が一番内容的には詰まってるのよな。
あとは3の後に1・2を単発リメイクして世界で売れるか?という問題が。今のスクエニでは日本でしか売れないタイトルにゴーサインは出ない気がする
1・2は3のDLCで、ならいっその事3部作セットで、となったんじゃないかと妄想
ロトシリーズ全部入りなら3勇者の装備品がマジでロト装備になる仕様入れられるな!
(一人旅で般若の面とか装備しながら
40分って意外と長いな
結構ソフトあるっぽい
DQ3
DQ1+2
DQ12
デデーン
すでに一回やってるのでありえないと言えないのがスクエニくんの凄いところ
サードソフトが中心かな?
2024年度後半のソフトの紹介なら次世代機とのマルチのゲームもありそうだけど
2024年の後半だと次世代機でも出そうだなぁってゲームはあまりなさそうね
>>924
2Dドット絵も含まれているグラフィックと考えると
HD2DならDQ7まで対応できそうだが、さすがにそこまでのリメイクはないかな
年1本か2本の頻度で出し続ければDQの知名度結構上がりそうだけど
しかしDQ4くらいまでは割と移植やらリメイクあるんだがそれ以降はあまりないよね…
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
・ダイレクト
来たわね・・・
デカい目のタイトルは次世代機にも出るとは思うし
今年中には出ないという予感も有るがはてさて・・・
・最近
ティアキン攻略配信のアーカイブを消化している
0時からのログインオンラインからやってる人は結構居るので「今なら」ニヤニヤしながら観られる
良いよね・・・配信20時間過ぎて「私は何時リトの村を救いに行けるんだ?」と自問自答しながらイエロック狩りしてるの・・・w
プレイしながらの時系列考察も面白い
大体「龍の涙」回想で今までの常識が破壊されて考えるの止めてるw
“VTuberがゲームを流行らせる”という現象は続くのかーー『GAME FUTURE SUMMIT 2024』から考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b0f40f1e571f6c34965c03f5733a500cad76b13
>>■VTuberに丸投げのような企画はNG
>>VTuberプロモーションにおいて、ただ単に人気のVTuberにとりあえず依頼すれば良いというものではない。
>>無計画にプロモーションを進めると、視聴者にとって不自然で違和感のある内容になってしまうことがある。
>>VTuberの天開司氏は「自分と合わないと思った案件は断ることもある」という。
>>ほぼ丸投げのような状態でVTuberへ仕事の依頼が来ることも珍しくないが、
>>天開氏はそのような依頼はすべて断っているそうだ。
>>情熱のない企画や雑なマーケティングは、目の肥えた視聴者はお見通しである。
>>ゲームの雰囲気やテーマと親和性の高い個性を持ったVTuberとのコラボが、
>>有効なマーケティングにつながりやすいといえるだろう。
|∀=) S社かな。
>>938
https://i.imgur.com/dxSqNuO.jpeg
バニーガーデンなんかはVTuberとの相性良かった気がするなw
その後アーカイブの動画が非公開になる所まで良いネタになるし
スクエニも泡のやつで結構な豪華面々でのプロモーション計画してたけど
PSNの障害でぐだぐだになって、今やそんなイベントやってたっけ?な状態になってるw
後日集まることができたメンバーで遊んでた気がするがあんま話題になってなかったな
>>940
単発ホラー物のゲームとかは配信者向けよね
なんから当初からそういう需要で作ってるブランドもあるよね。チラズアートとか
>>941
チラズアートは出資者用のオマケもゲーム中にあるし上手いことやってるよね
クオリティーも着実に上がってきてるし
しかもそれでいて年に何本も出してるしなw
>>938
どういう内容なのかと思ったら
これからVTuberは活動範囲が広がってゲーム以外もやるからゲームマーケティングは苦境に立たせられる
みたいな主従逆だろみたいな記事だった…
ゲームマーケティングが苦境と言うより
マーケティングに向いたゲームが最近無くて
旧作モンハンや旧作ホラゲに身を投じてる配信者が多い
任天堂「9年ぶり」の後継機はどうなる? VR、生成AI……未来のゲーム機を考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/395a56e722b784c57ae62a70a36efa45d37f6268
|∀=) ただ羅列しただけッッ!!
>>944
ほっといても話題になるソフトに乗っかるのが一番だからな、今はそういうのがないんだろう。
生成AIを使ったゲームならベルポさんが詳しい
特にアナウンスされてないがバテンカイトス1・2リマスターのSteamが出てるとな。
https://store.steampowered.com/app/2146170/_I__II_HD_Remaster/
ダイレクトに備えた次スレよろ
↓
https://x.com/Nintendo/status/1802869076475392024
ダイレクトと関係なく、マリオ映画の続編の公開日が発表されておる
次スレ立てるかー
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1718672886/
できあがり〜
天開司はどういうカタチで出演したんだろと思って元記事飛んだら
https://realsound.jp/tech/2024/06/post-1692538.html
ちゃんと写真あって、縦置きモニタにアバター映したのね
>>943
セッション自体の話については天開司が来てるのもあってちゃんとした話だなあと読んでたら
突然筆者の見解語り出すトコから変な話になったなコレ…
やれることが増えたと言ってもやろうと思えばブーム開始の6年前付近からできたヤツも多いし…
その上で単なる飛び道具であるな、相当うまくやらないと空回りするだけだな、と見限られた面も強いし。
(結構カネ掛けて自宅全身モーションキャプチャ環境作ってたハズなのに今ほぼ使ってない勢たくさんおる…)
結局ゲーム実況減るこたないんじゃないかなあ…
>>951
|_6) 乙乙
>>948
プレスリリースの方が後出しになっちゃったみたいだな
『バテン・カイトス Ⅰ&Ⅱ HD Remaster』STEAM版が本日6月18日より発売!Month 1 Edition&リリース記念セール実施中!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001298.000051316.html
マリオ映画新作の公開日を先に明かしたの、
先日判明したGoogleによる非公開情報覗き見リークの影響と言われておるなあ…
>>955
アメリカの公開日はもう発表されてて日本も同時期であろうことは予想されてたし関係あるのかなあ
任天堂の話題を重ねて大きくしているんだろうとは思うけど
話題に乗れない人は作らない為の努力じゃないかなぁ
>>950
おつー
株価は正直だな
https://x.com/NStyles/status/1802875677341020606
件のyoutube内部リークの話は結局2017年時点だったし
その後スマブラSPでずっと参戦発表やってたのに衝撃的なパックンフラワーとかリークされた気配無かったし
イマイチどこまで現時点までリーク路繋がってるのかわかんないトコはある
>>958
公開日は2026年の4月でまだまだ先なんだがなぁw
そういや次世代機向けのマリオ新作はどうするんだろうか
本体と同時なのか
それともある程度映画公開日に近づけたり公開直後にしたりするのかな?
DLCありだったら次世代機と同時発売で映画に合わせてDLC発売って手もありそうだが
最近のプレステのもyoutubeからリークという話もあるから
youtube発表自体がもうダメっぽい
なんだろうなぁ
常識ってのがないんかな
情報漏洩ってのを軽く考えてるのかな?
バレた時にどうなるかって事よりも承認欲求に勝てないんだろうね。
バイトテロと大差ない
>>961
もうダメってなにが?
>>963
Google社員かそれに近しい何かだってんならそれ自体がもうステイタスなんだけどなぁ
承認欲求が化け物なんだろうか?
>>958
正直というよりか、むしろ「感度3000倍」というか。
契約社員だとそういうリスクもあるよなー
プレミア公開:先にyoutube鯖にアップロードしておいて指定時間にライブ放送に模して公開する方式
そもそも勝手に追加されるカウントダウン部分が鼓膜破壊するレベルの大音量という嫌がらせがあり嫌われている
内部犯は見ようとすれば事前に見られるはず。
ライブ放送:配信元から都度生動画情報を受け取ってyoutubeで再生させる方式
通常のニンダイだのステプレはコレのハズ。
原理的に事前には内部犯は何も出来ない。
ライブ放送が終わった直後に公開するために事前にアップロードされていた通常動画:
件のヨッシーが漏れたのはコレかららしい。
内部犯は見ようとすれば事前に見られるはず。
なので最後のだけ後アップロードにすればいい気はする。プレミア公開は色々と論外。
流石に世界最大級レベルの接続者来るライブ配信を自前でシステム組んで…ってのは非現実的な気する
スレ埋めがてら
埼玉のソウルフード話
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dbcb27408aa7729c5d523356353b53b94885cd8
愛ゆえに文章が長い・・・
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1601007.html
「スーパーマリオ」新作アニメ映画、日本公開日は'26年4月24日
その頃には皆、新ハードを買えているだろか
>>970
関連で出てた池袋のかるかやの閉店理由が中々興味深かった
西武池袋にヨドバシカメラが入る事で地下食品売り場がなくなり
そこでうどんを打ってたのができなくなるので店をたたむという話
_/乙(、ン、)_ダイレクトのリークするけどBLUE STINGERの新作は来ない
>>973
プロペラアリーナ「そうだな」
いつのまにか沖縄で選挙あったんだな
自民が国政で弱くなると逆に応援したくなるんかね
>>975
ありゃデニーがやらかしすぎただけでは
最近、全くニュース見ないから
大きく報道されたものしか認知してなくてねー
なんかやらかしたんだ、せっかくなんで調べてみよう
3月に米ミサイル艦が石垣港に停泊した時
抗議として港湾ストやって物流混乱させたのが影響してると言われてるな
やらかしたのかは知らんが呑気に反基地に付き合ってられなくなったんじゃないの?
>>971
25年の3月あたりに後継機発売だとして
その1年後だから下手したらマイナーチェンジ版が発表されてるかも分からんね
もっさり氏がまた死亡フラグを立てたと聞いた
>>981
もっこり氏ふたたび?w
前知事がガン細胞だったことが証明されてしまった
https://www.47news.jp/11075145.html
>>981
まあ流石にないだろう…たぶん
>>981
今夜のダイレクトで、とは書いていないのがミソ
これからダイレクトのたびに擦られるフラグを立ててしまったw
要件定義は大事だね・・・
思えばもっさりさん前回も要件定義が甘くて改名する羽目になったのに、根っからの芸人だなあw
>>985
前回も「初動」とか「初週」とかと付けていなかったばっかりにとんでもないことになったわけで、
そういう要件定義をしてしまう星の下にいるのではなかろうか?
パワプロ30周年って事で色々見てたら
どうやらPS1のパワプロに収録されている選手が現役らしい
ダイレクト前になると、リズム天国、エアライド、ゼノクロ、トモコレ辺りがトレンドに入るのう
可能性としてはリズム天国が一番ありそうではあるけども
ニンダイ来てほしいゲームはいろいろ頭に浮かぶが
でもここまで来たら次世代機に出してほしいみたいな思考もよぎるからモヤモヤする
トモコレ来ないものか
ここでエキサイトトラックがなぜか復活(ぼー
PS1……ん-? いま最年長の選手って誰だっけ
ヤクルト石川?
>>988
石川(ヤクルト)選手かなぁ
もう44歳か…44!?
>>992
意外と面白かったよな、あれ
PS2は2009開幕がラスなんでまだ割と居たわ
まさかまさかのバンブr
Horizonのメーカーロゴはすげえなw
あのHorizonがみたいに言ってて笑った
頂く
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■