■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4177
ここは「おPS3はおコケそう」と思うお嬢様達が、おビンタしたりおハーブをキメたりするおスレのお避難所ですわ。
おコケの定義は人それぞれ。
「おビンタもおゲエムもお嬢様の嗜み」
「全てのおゲエマアはお嬢様言葉で話すべきでございますわ」
「さすればおゲエム業界もお上品になる事でせう」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4176
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1694703753/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5463
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1689385352/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| 薔薇と椿、お公式様推奨のお立ちで腕振りおプレイしましたら
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| 腕がクソ痛えでございますわよ
https://topics.nintendo.co.jp/article/f26c8b13-e037-4b32-81ed-d7bed3c5ada6
任天堂も推してますわよ
11時からJアラート訓練なので注意
鉄拳8、アーケードに進出しそうな雰囲気が全くない。
これだとゲーセンにある対戦ゲーっていずれガンダムだけになるんじゃないの?
そもそもビデオゲームが根絶しつつあるからのぉ・・・>ゲセン
今のゲーセンにとって新筐体導入はハイリスクローリターンですよ
完全に一致
https://may.2chan.net/b/src/1695169057245.png
笑うわこんなんw
鉄拳8のSteam版の推奨スペック出てるけど、ゲーセンで動かすとなると4Kの筐体用意することになるんだろか。
https://tk8.tekken-official.jp/products/steam.php
新しくゲーセンが出来たと思ったらクレーンゲーム専門店とかザラ
> 性別、世代別にみると、20代男性は、どの表示に対しても後悔したりトラブルを経験したりした割合が最も高かった。並行して実施した「リスキーな心理傾向を測るチェックシート」でも20代男性は合計得点が高く、有意に関係していた。
人生経験の少なさから騙されやすいのかなあ。
ネット広告にだまされやすいのは20代男性──消費者庁調べ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/20/news096.html
昔の汎用ビデオゲーム筐体と違って
アレもコレも専用筐体だからね・・・
そりゃクレーンゲーム機に逃げますわ
>>9
コレによりおビンタゲームはフィットネスゲームと確定した
今日は昨夜薔薇と椿を配信したYouTuberの多くが
筋肉痛を訴えるだろうw
MSの文書リーク
かなり燃えそうな気配するなぁ
いや燃える要素そんな無いはずなんだけど
--------------
> 本DLCについて、実際に企画がスタートしたのは、いつごろなのでしょうか?
富澤『アライズ』発売後、反響は多くいただいていましたし、販売本数もおかげさまで成功と言えるレベルに到達していたこともあり、チーム内でも「DLCで追加エピソードを作りたい」という声は上がりました。そこから企画の概要や計画を詰め、実際に制作に着手できたのは2022年に入ってからです。
--------------
そうか、テイルズオブアライズは成功になったのか…。
『テイルズ オブ アライズ』大型DLC『ビヨンド ザ ドーン』について富澤Pにインタビュー。反響を受けてDLC制作を決意。新キャラクターのナザミルに迫る!
https://www.famitsu.com/news/202309/20315858.html
セールで数がそこそこ出たからDLCで稼げるレベルになったって話なんでは?
もともとの目標本数が分からないけど、ユーザーの固定化が進んでいるので新規ユーザーを取り込みたいと言っていたので、それを達成できたなら良いことですね。
サンドランドとか誰がどう見ても成功しそうにないゲームPS5箱PCマルチで作らせる割に
テイルズくらいの売れ方でもゴーサイン出るまでDLC開発できないの謎すぎるな
本来なら開発終盤くらいに並行してDLC開発し始めててもおかしくないくらいのタイトルだろうに
|∀=) まあそれでそれなら良いんじゃない。
マリカも売れたから追加DLC出すんだしさ。
ゲハでは続編制作するつもりだったけど予算が降りずDLCになったのではとか言われてたな
DLCって発売前から予定決まってるものが殆どじゃないのか
前作から予算が3倍に増えて
前作と同程度の売上だったみたいだけど
プロデューサーが成功だっていうなら成功なんでしょう
|∀=ミ KPIが販売本数になってるらしいのでアライズは成功だと思うよ。
調べたら2/3誹謗中傷本まで来てるし
【感謝】テイルズ オブ アライズ 200万本突破 !
https://youtu.be/sDn11UbobgM
まあDLC出して商売になるラインでしょ
…ていうかもう発売二年になってんだな…なんで今…
開発費がいつもの3倍かかったと言ってたし次回作出すにしてもハードルが上がってしまうんだろう
2/3誹謗中傷本ってなんだよ(困惑)
わかってはいるけどさ…w
2/3世界で売れて当然本数、でもある気がするな!
|_6) (誹謗中傷本って言うからリュウジ兄さんのあの本かと思った)
|∀=) 言うほど本当にFF16に誹謗なんて出てるのかなあ。
売れたら売れるほど人の目に留まりやすいから批判の数が増えるってもんじゃない?
そこまで人の目に留まってるかなあ?
>>16
費用対効果良くなさそうなDLCじゃのぉ・・・
>>30
そもそも普段からエゴサしてるからそう言う人は実際に上がってる声の数以上に悪く捉えガチかなと
そもそもアレ開発中の間に画面暗いだのアクションがDMCのパクリっぽいだの
色々言われてたのを誹謗中傷って捉えてキレまくってた訳で、
開発後の感想等はシャットアウトしてるんじゃないの?
>>29
〆⌒ ヽ 悪魔経典やぞ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|∀=ミ エゴサするような奴がシャットアウトできるわけないじゃん。
悪評にキレまくってるはずだよ。
>>33
発売後のアプデで明るさが最初から最大になってたから見てはいるんじゃない?w
テイルズとか出たのだいぶ前な気がするけど今更DLCやるのか
〆⌒ ヽ そもそも暗イヌのツイート消してアンケートの人ブロックした時点で…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
凄く持ち上げられたくてエゴサしてるタイプの人なんですかね
>>39
|∀=ミ FF14関連見てりゃよく分かる。
批判されるとわかってるときは必ず担当者から説明させて、そうでないときは自分のアイデアのように説明する。
>>34
誹謗中傷に対してあえて「プロビデンス丼」を作ってしまうあたりこの人ホントに凄いなぁと思いました。
MSとSIEの裁判で提出された機密文書が一時的に誤って一般公開されてしまったらしく
今後の箱の計画が漏れてしまったようね
それによると来年末に箱SXの新型が出るようだ
ディスクレスで円柱のような形になってるようだけど
これまた形からして売れなそうだなぁw
あと箱SSの新型とかジャイロ搭載の新コントローラーとか
次世代機の計画なんかも漏れたとか
|∀=ミ デカい方はダメだろうな。
XSSはまだ可能性があるがMSが本気で生産投資するとは思えない。
円柱は横置き出来ないしMacProのせいで縁起悪すぎるからやめとけと言いたい
>>42
こーゆー場合、責任はどこに追及すればいいんだろうね?
フィルはまあ嫌いじゃないし箱一の時より色々ソフトも日本人的にも改善されてるのは分かるのだけど箱◯の時と比べるとまだ何か買うまでに至らないのよな箱SX
|∩_∩ 円柱形ハードは流石にいらないかな……。
| ・ω・)
| とノ
|∀=) 円錐は?
完全にディスクとおさらばになるんだな、箱は
円柱形…4年前くらいならスマートスピーカーと並べて
違和感ないカタチだったかもだが
>>48
|∩_∩ 三角錐なら購入しても良い(ホルスの目のステッカーを準備しつつ)
| ・ω・)
| とノ
>>42
円柱とかリンゴの失敗見てないんか?と
>>42
あれは古い資料で、大幅に計画変更があったとフィル氏が示唆していたりする
https://twitter.com/XboxP3/status/1704233222752571842?
まぁそれ以前に今世代内のリフレッシュはない、って以前から明言してたからなぁ
ああ、あと前スレ>>816 での指摘が気になって見たけど
https://finalweapon.net/2023/09/19/phil-spencer-nintendo-is-the-prime-asset-for-us-in-gaming/
サブスクがどうこうとかそういう話ではなかったよ
これからM&A進めていくにあたっての心構えとして「みんなで幸福になれるように頑張ろう」的な話をしてて
その中の例え的に任天堂とValveの買収の話をしたって感じ
>>52
そうだったのか
まぁ流石に円柱はないかw
ドグマピラミッドと聞いて来ました
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm15234891
ハプティクスとジャイロ搭載はちょっと気になるな
Xboxコントローラーは3大ハードメーカー中唯一モーション操作を採用してないんだよね
>>11
YouTubeでよく流れる脱毛とか?
https://www.4gamer.net/games/599/G059997/20230920013/
「龍が如く8」は2024年1月26日発売。舞台はハワイ,出演キャストも明らかに
>さらに,桐生一馬がガンに冒されていることが明らかになっている。
今度こそ降りるぞという強い意気込み
MSはサイドワインダー時代にジャイロコン出してたよ
買ってみたけどあまりよくなかった思い出
ジャイロにトラウマでもあるのかね
アレだけ新主人公で新たな如くを!みたいな感じだったのに
続編で即桐生復活させておいて(一応7の時点で出てきてはいたが
ここで殺すとか勿体無い真似すると思えんし、どうせ奇跡的に完治とかするぞ。
んで相変わらず現実のキャラをゲーム内へ出すのに熱心なよーで
(逆の方が筋いいんだけどね)
|∀=) セガは昔からそう。
なんか現実のモノがゲームに出てくると興醒めするわだけどね。
>>16
そもそもテイルズは好評なんて全く関係なく作っているだろ。
TOGFの発表時に紙面で制作理由について好評で続編の声が多くあり制作決定したとスタッフが喋ったけれど
いつから製作開始したのかってので9年の12月と喋って、まさにTOGの発売したのが9年12月というね
https://www.4gamer.net/games/703/G070338/20230920026/
「アイレムコレクションVol.1」,11月21日に配信決定。「イメージファイト」「イメージファイトII」「X MULTIPLY」の3作品6バージョンを収録
PS5/Switch向けパッケージ版は2024年2月22日発売。
〆⌒ ヽ DL版はPS4もありでパッケージはPS5だけになると
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
発売前から未完全で売る事を決め込み、完全版を出した理由をファンの要望として責任を押し付けるとか
ファンの事を最高に思ってくれてるのがテイルズスタジオだった
|∀=) テイルズも良く出す理由を客のせいにするよね…
>>65
ただ>>16 で追加シナリオの要望出してるの開発チームなのよね・・・(プレイヤーじゃなくて
これ、基本無料とかじゃないと誰もやらないのでは…あと横にくっついてくるキャラがうざ過ぎる
『SYNDUALITY Echo of Ada』TGS試遊版先行プレイ映像
https://youtu.be/vUgwDq1Dsj0?si=5RVRe0_clBSE0lrJ
メーカーは違うけど第二のエグゾプライマルかな?
>>67
ユーザーに責任を押し付けるよりはスタッフが制作したいと表明する方がいいと思う
>>53
どうせなら任天堂やValveよりセガを買収して欲しいけど
今のセガにそこまでして買収する価値が有るかと言われると…まぁ、うん
テイルズDLCはティアキンの逆版じゃね?
アライズ2として予定してたのをDLC化
アライズの価格改定ってのがなんか予定変わった感ある
『龍が如く8』ミニゲームが公開。『クレイジータクシー』っぽい“クレイジーデリバリー”で爆走!『ゲットバス』『スパイクアウト』やおなじみのカラオケも
https://www.famitsu.com/news/202309/20317571.html
〆⌒ ヽ こういうマニアが喜びそうな物は意地でも単体配信はしないセガ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
https://www.famitsu.com/news/202309/20317553.html
『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」』全世界累計本数50万本を突破。海外を中心にジワジワと販売数を伸ばす
〆⌒ ヽ めでたいですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>72
・本編発売から2年も経過の後に
・ロードマップとかなしに追加シナリオDLC
ってのは正直察せられるものがあるよね
スジモンバトルの構図がポケマスそっくりなのはわざとなのかな?
前作の事があるからわかっててやっているように見えてしまう
>>61
そういや例のプールを使ったイメージビデオっぽいシーンのスクショが公開されてたな…
>>68
横にくっついてるキャラ(メイガス)はアニメの方もこんな感じなんか…?
確かにちょっとチグハグ感あるなコレ
>>76
スジモンという時点でゲットだぜ!な響きだからなぁ
>>16
成功かどうかはともかく、個人的には良シナリオだった
シナリオ上の立ち位置が迷子になってるようなキャラも居なかったしな
DLC来るなら買おうかな
>>80
テイルズってキャラ人気とかは高いけど、シナリオそのものってあまり評価高い作品少ない印象。
人気な方であろうヴェスペリアなんかも、序盤の今までのテイルズにはない異質感あるシナリオは良さげだったのに
結局中盤以降いつもの精霊に会って云々って流れになって、ユーリの人殺し関連の話も有耶無耶で終わっちゃったし。
そういう意味ではやはりテレビゲーム投票で唯一ランクインしたTOAは未だに某セリフが使われる辺り印象として残った人が多かったんやなって
ソニーとKDDI、5G SAで混雑下におけるゲームストリーミングの安定通信に成功
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/09/20/6965.html
|∀=) めでたしめでたし。
俺は悪くねえ!(実際悪くない)
ゲーム版ダイの大冒険、やりこみしないと15時間程度でクリアらしい。
アニメに間に合わないほど制作時間かけたソフトと考えたら、流石にボリュームがないですね
>>81
アライズはそもそも精霊がいないし、黒幕が星霊だからなぁ
設定的にはテイルズの中で一番の異色?
ただ良くも悪くも面白いゲーム、の枠内で留まっているので、どうしても印象としては薄れがちになるのかも
>>84
あの時点ではルークはただのワガママなお坊ちゃんなんで、「いやお前が元凶だろ」ってほとんどのプレイヤーが思うんだろうけど、
後々出生の秘密だの黒幕の思惑だの国のやらかしだの色々分かってくると「お前に責任押し付ける方が鬼畜だよ」ってなる奴。
なお実際ゲーム中では全責任押し付けられるんだけどな!
>>85
アクションだしまぁ
半端なところまでやるぐらいなら最初から魔界編とかにして欲しかった
>>73
もうM2もやる気無いし企画してた人もいなくなったしで、こうやって他のゲームの
肥やしというか埋葬されていくんだろうねえ
こんな境遇の人に全部押し付けようとした俺たちクズじゃん
ってパーティーメンバーが理解したところで、全部押し付けないとどうしようもない案件が出てくるの良いよね…
ウマ娘3期アニメはかなり広範囲で最速放送終了後に配信なのか、これは嬉しい(出来ればAbema同時放送が良かったけど流石にサイピク製作じゃないと無理か
https://anime-umamusume.jp/onair/
すぐにニコニコ配信があるのはいいね
解説コメントがありがたいアニメだし
MSの件、新型箱の他に任天堂買収も検討してたらしいという記事が流れてきた
初めて見るサイトだからアドレスは貼らない
>>68
…原神のマスコットキャラクターのパイモンはあんだけかわいくモデリングされてるから
近くブンブン飛んでてもウザさがうまく消されてる説あったけど
このアニメ展開やってる作品とはとても思えない可愛げのないモデリング観てると
ある程度真理突いてるハナシだなって…
ていうかAC6見ちゃうともうフロムのだいぶ下位互換になりつつあんなバンナム…
パブとしてうまくビジネスには噛めてるけどさ
MSによる任天堂買収とか、大分昔にもあった話だがな。
大雑把に言えば「無理矢理やっても人材が全ていなくなった抜け殻しか手に入らないぞ、と言われて断念」って流れだった記憶が。
儚い方のミラクルさんを手に入れたでござる
>>95
その前にはミヤホンのヘッドハント話もあったが、
好きにやらせてもらってるからとやんわり拒否してたかな
思えば宮本さんはあの頃からゲームは一人では作れないって理解してる人だったんだなあ
>>93
初めて見るサイト
これだな
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-19/S18P7FT0AFB401
>>99
いいね
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230920-OYT1T50173/
読売にも載っててわろた
ニュースバリューがあるな任天堂は
遠隔操作かと思ってたが本人かよ
https://twitter.com/SplatoonJP/status/1704420135069741386
オリックスおめ
>>103
(頭を抱える俺)
>>102
そのどちらでもある、という可能性も否定は出来ないんだよな、ぶっちゃけ仮想世界の匂いがする。
視点が高い(物理)からだろうな、気に入っているのは。
>>96
奇遇だな、私も細すぎて心配になる方のミラクルをお迎えしたぞ。
個別シナリオ1話目から話が重い!
あの世界の連中
気軽にフライになったりするから判断が難しい
>>106
あんな個別シナリオ読んじゃったら
話は重くて体は重くない方のミラクルさん欲しくなっちゃうわ
重いほうのミラクル
あの世界の生物ってインクがヒトとかの形ようなもんだから、そういう姿になってるでも特に問題は無いんだよな。
変な文章になった
インクがヒトとかの形取ってるようなもんだから、だ
くそう
なんで他球団はいい投手が揃ってるんだ……
近大野球でオリックスが3連覇するまで3連覇できたチームは
強奪しまくってた時代の巨人が2回やってるだけなんだな
ホークスも最近まで黄金期あったけど3連覇はなかったのか
>>87
真実を知ってくるとパーティで言うメガネの方が
おまえーー!!ってなる
>>113
広島「」
>>115
そういや広島もしてたわ
>>102
どっかで言ってた「この世界(スプラの世界)と同時に存在する仮想世界」ってのが
濃厚になってきたな
>>105
ダメージがドット風の文字フォントだしありうるな
しかしポケモンのDLCが出た途端、中古屋からSVが見事なまでに消えた
名古屋からSUVが消えたって見えた
>>113
近畿大学!
中日はなんかもうどうしたらええんやろな
|_6) おこめたべろ?
そらもう得点力よ
と言われてはや幾年
立浪は早く変えろ
>>125
フロント「なんで?」
>>124
あれで理論派で実際アドバイスで開眼した人もいた
中村紀をコーチ招聘したのになんでなんやろなあ…
>>127
合う合わないがあるからまあ、多少はね?
まぁ来年に向けては結構前向きに行ける材料はあるからね…
実力が足りてない?それはそう
>>122
ナゴヤドームを解体して天然芝オープンの新・ナゴヤ球場を作る
>>119
誹謗中傷の匂いがする
阪神なんば線シリーズ言われてて吹いたけど、
まだ決まりではないんだよなあ…
ここ最近は首位チームの突破が多いとはいえ
まあでもオリも阪神も強いから決まりじゃないかなあ
と言う気はする
中日的に客が増えてるなら成績悪くてもそら監督変えんよなと少しだけ思う
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org3048893.jpg
ケイエスミラクルのシナリオで龍王の匂わせきたの?
>>131
快速急行で16分よー
Black Finger JET(仮)TGS直前インタビュー
https://famitsu.com/news/202309/20317527.html
Steamのみだが自分としては期待している
【悲報】8月欧州売上PS5の売上は前年比197%増、Switchは1%増、Xbox S/Xは12%減 wwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695216369/
実写版ゲッターロボ、きな臭いことになってるな
https://twitter.com/JunyaOkabe/status/1704398515655598119
https://twitter.com/ohtagakiyasuo/status/1704412160275939411
%と実数は両方出しましょうね
>>139
そこまで監督と脚本家のやりたい事真逆だったのに、最初に仕事持ち掛けた際にすり合わせとかしなかったのか・・・?
>>135
しかもそもそもが海外の話でイギリス、ドバイ、香港の事も出てきたし次の新シナリオは更なるワールド編も・・・?
5ch、お前有料になるのか…?
>>143
Xも全員有料にする方向とかほざいてるし
どこも書き込むだけで金がかかる時代かぁ
>>144
ここは無料であってほしい
>>143
なんかしれっと有料化したように見えんな…
完全有料化ではなさそうだけど
>>139
あれ、ノリ的に合わない事ない?って思ってたけど案の定だったか
>>138
やはりPS5は好調だわな
たらこくちびるがテキトーこいてるだけか<5ちゃんねる有料云々
セガの価値ってアトラスのことだろ
MS資金導入で超強化されて量産体制整えてバンバンゲーム出して欲しいんだが
>>150
アトラスは去年今年と二年連続でペルソナ関連の第一報をMSのショーケースでやってるんだよな
ただヴァニラ案件はダイレクトだったしMSに拠りたいというよりも某社と少し距離を置きたいだけの可能性もあるかも
おかげで優越感を失ったアレ類がブチ切れてるが
>>146
昨日書き込もうとしたら21時以降は何かのアカウントが必要とかエラーが出て書き込めなかった
ざつにたてた
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695245854/
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
ネタが・・・
ネタが無い・・・
とりあえず今晩
カプコンが何かやらかすみたいだけど・・・
『ファイナルファンタジーVII』の主人公「クラウド・ストライフ」のデフォルメフィギュアが発売決定。あわせて予約販売開始
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230920w
|∀=) やればできるじゃないスクエニくん。
ファイナルエクセリオンがこれ以上なくエクセリオンだった件
そういやこんな記事があった
「Nintendo Direct 2023.9.14」の視聴者数は歴代6位―ピーク視聴者数は「State of Play」の約2倍
https://www.inside-games.jp/article/2023/09/19/148662.html
歴代ダイレクト6位の視聴者数でもステプレの倍なんだなぁ
ダイレクトみたくステプレもちゃんとした日本向けのやつ作ればもうちょい増えそうな気はするけども…
そういやダイレクトは複数チャンネルで微妙に内容が違うものを配信しているけども
それも全部カウントしているのだろうか
>>157
State of Playって意外と見ている人多いんだな
ニンダイの10分の1くらいだと思ってた
モンハン完全新作独占発売を期待して見ている可能性
海外だとまだ人気あるんだろうね
日本語そりゃ消えるわ
>>158
マルチのRPGとかの売り上げ差が最近だとだいたいSwitch:PS合計で2:1くらいだから
マニア層の割合ならそんなもんだと思う
(ニンダイはアレでもまだゲームファン向け色が強いと思うので)
東京ゲームショウ21日開幕 高性能のハードも注目
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC135RX0T10C23A9000000/
|∀=) 結局日経は高性能しか興味ない。
サードの有力タイトルが勢揃いして国内1000万未達なんて悪夢そのものだし
ソフト主体の考えからすれば日本はおしまいと言いたくなるか
>>163
ソフト主格だとそうなってもまあねえ
FFが国内パケ50行かず消えたし
>>160
逆ではと。現地語だから、なんとか見て貰えるって形。
なんなら日本以外でも、英語ではない欧州圏とかはかなり苦戦してるんじゃなかろうか?
ステプレ
最新のJapanese版を一回見てみると良い
驚くよ
字幕無しで英語垂れ流してるから…
どこがJapaneseか
分かる人教えてね
|∀=) おいらもあれのどこがJapaneseなのかわからない。
YouTubeの字幕機能使ってるっぽいから字幕onにしないとダメだと思う
まぁであればわざわざ動画分ける必要はないと思うがw
|∀=) つべって言語の自動字幕設定って動画それぞれ分けないとダメなわけ?
|∀=) いやそうだとしてもわざわざ見る側に字幕オンしないと日本語字幕出させる手間作るわけ?
本編に焼き込めよ!!
日本人向けって書くだけで日本の選ばれた人々の優越感を満たせるんだから安いもんよ
|∀=) いや焼き込むだけじゃダメだ。
普通はナレーション入れた上で、コメントフォローの字幕焼き込みだわ。
それやると手間なのはわかるけどさ!!
チャンネルがPSとPS Japanで別れてるから()
|∀=) でもそれは任天堂もアメリカとか地域ごとだぞ。
だから米側視点だと日本語(字幕対応)でも間違いではない
ダイレクトで扱うタイトル違うし何なら任天堂自身がNAJやってるタイトルあるくらいなのよねえ…
ニンダイ
各国版が同時放送
中身別だから
ステプレがますます酷いよねとなるんだよな
日本のPS扱い酷い
なのにPSハードファン怒らないからなぁ
SIEは顔色うかがうから即変えてくれるかもしれないのにさぁ
|∀=) 任天堂は新ハード発表したら都度文句言われる感じ。
|∀=) まあもうこれはほぼ確定だろうけど、
スイッチから一つでもなんか抜けたらもうそれだけでぶっ叩かれるよ。
価格次第では「これでは子供に買い与えるのに負担が大きくなりすぎるから親からそっぽ向かれて売れない」とかは言われそう
ちな発表当時の株価に関する記事(まだ残ってたのか)
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N1F32EV?il=0
価格とタイトル数で批判されるのは確定だろうな
抜けるというか非互換の継続は叩かれるやろな
>>182
うむ、絶対に言われる
任天堂はなにをやっても批判されたり
ネガティブな事言われてる印象ある
|∀=ミ 互換あるとただのSwitchだからなあ。
4万円越えないとか絶対曲げない人は結構見かける
EL版でもうほとんど4万なのにな
新スイッチで買い直すからセーブデータだけは使い回ししたいかな個人的には
ドックも本体の厚みが違えば併用できんな
ゲハでちょくちょく上がってる
superSwitchだのSwitch+だのそんな勘違いされるような名前付けるとは思えん
スーパーなWiiで思いっきり失敗してるんだし
そもそも頭にNintendoと付けておけば大体通じるしね
>>168
それ日本語対応って言えるのか?
>>191
対応と言えるんじゃない?
一手間は掛かってるし(一手間「だけ」だけど
東芝が上場廃止決定か
28日配信タイトルにEGGのレリクスが入ってるな(PC88版)
ディスクシステムで「おまちください」が多発するタイトルというイメージが強いのだが
まぁeショップで売ってる日本語非対応のアドベンチャーゲームなんかは
セールで90%OFFみたいな事をする前に機械翻訳でもいいから日本語も入れろと思いますね(棒無し
個人的には字幕データ入れてあるだけでもだいぶありがたいな
流石に英語で聞き取るのは全部は絶対ムリだし作中独自用語の区別が付くとかあるし
まあもちろんナレーション音声までキッチリ言語対応されてる方が何倍も嬉しいがな!
なんかFF14のTRPGが出るとかでトレンドに入ってるな
やはり綺麗なわけないらしい
https://x.com/tatsunoritoku/status/1704387471801487667?s=20
飛び込んだ後の処理の問題もあるが、あの状況ですぐにシャワー浴びて消毒もして
服も新品に着替えてとか無理だろうしなぁ
|∀=ミ ボードゲーム系でトレンド変わるなどありえん。
綺麗な渓流だってリスクないわけじゃないのに
大都会のど真ん中を流れてる川ならなおさらだろう
>>198
ノート付いとるやん
https://x.com/success_corp/status/1704663488260702421?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g
〆⌒ ヽ シレン復活の後にイズナも復活
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>202
あったなぁ、懐かしい
おさわり探偵の翌年にイヅナかー
>>188
USBC端子なんだし周辺機器類には互換あって欲しいなぁ
>>201
元ポストも笑顔で飛び込んでる写真の男性=発症した男性って言いたいわけではないんじゃないかな
>>202
リプ見ると意外と海外の反応あるな?
あっちでも人気だったのかな
>>197
ここのところ一年半売るはずのアレより14の展開のほうが良くも悪くも目立ってるような…?
ポテトチップスやらケンタッキーやら焼きそばやら
そういや道頓堀をプールにするみたいな話いつか聞いたけどどうなったんだろアレ(ググる
大阪道頓堀のプール計画はそれからどうなったのか
https://timesteps.net/archives/5150659.html
>「道頓堀プール」の話が初めて出てきたのは、2012年の1月。
発端がまず十年前ぐらいか
>計画は道頓堀川に布函という、布でできた箱のようなものに発泡スチロールのような浮き材を付けて浮かべ、
>そこに水道水を入れて水槽のようなプールにして、それを川の両岸や遊歩道、橋桁に係留するというものありました。
>つまり道頓堀川にプールを浮かべる形になり、川は下を流れるという感じ。
道頓堀自体そのものをプールにするワケじゃなくてプールを別に浮かべるみたいなハナシか…
まあ分離されてて水道水ならあんぜ…
>大雨などで増水する危険があるときは、布函の最上流部と最下流部の隔壁を取り外して、
>プール内にも川の水が流れるようにする
あっ
>2015年の1月、道頓堀プール計画を進めていた準備会社は計画を断念するということが、出資者に伝えられました。
まあ他問題も山盛りだしそうなる
…ていうかてっきり構想出たこっきりのハナシだと思ってたのにワリと会社とか動いてたのね…
>>197
『FF14』のTRPG発表、2024年5月25日発売へ。
エオルゼアでの冒険をアナログでも楽しめる、“TRPG入門者でも大丈夫”な作品に
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230921-265344/
|_6) ロールごとの動きとかボス戦での動きとかガチガチに決まってるFF14と、
リアル言いくるめで好き勝手やれるTRPGと相性良くないと思うんだけどなぁ
・【吟遊詩人マスター】(俗語:TRPG)
(1) プレイヤーキャラクターがいてもいなくてもストーリーの流れが変わらないようなシナリオを作るゲームマスターの蔑称。
(2) プレイヤーに行動選択の自由を与えない「一本道シナリオ」を行うGMへの皮肉。
・ボス戦を『脚色』して語っているのを追体験するのが高難易度コンテンツ、語るのはNPC『異邦の詩人』、キャラクターのモデルはNaokiらしい
|_6) 『詩人』の与える物語をこなすTRPG、
というのがメインの流れなら、
FF14にふさわしいシステムだとは思うけど
コットンロックンロールの2が出るのか
https://x.com/success_corp/status/1704663013058638297
鈴木裕の新作は3DSTG
https://www.famitsu.com/news/202309/12316497.html
プラットはSwitchとPS5で他にPS4、Xbox、PCで展開予定
|∀=ミ TRPGのGMの蔑称が吟遊詩人だったりします。
|∀=ミ FF14TRPGはたぶん(超高額参加費を取る)新たなオフイベの布石ですね。
1日10万ぐらいの。
>>212
なんかキャラが一昔前のバタくささだな…
>>214
今は亡きジャパンゲームコンベンションかな?
すべての卓が吟遊詩人のコンベンションとか胸が熱くなるな
|∀=ミ バタくさいと言われて見たら本当にそんな感じだった。
15年前の洋ゲーのフォトリアルじゃないゲーム。
|∀=ミ 吉田プロデューサーも(30分ぐらい)参加するプレミアム体験なら20万ぐらい払わせるだろ。
FF14の皆さん、開発者を理想化して恋愛しちゃってる系の気色悪い人が多いし。
>>218
というか
プラネットハリアーズの焼き直しだこりゃ
なんかいろいろ情報出てきてるなと思ったら今日からTGSなのね
https://www.nintendo.com/jp/famicom/vote/
|∀=) アドベンチャーはまあせやろな。
>>212
eショップでこれ見てスペースハリアーみたいだなって思ってたら本人かいw
>>212
ハードの表記がswitch先頭だなあ
(そういうとこばかり気になる人)
>>222
自分はオホーツク派だった、そしてクリア出来なかったか・・・案外初代マリオが入る気がするなw
|∀=) ファミコンでクリアできないゲームなんてそれこそ掃いて捨てるくらいあるだろうw
オレ
スーパマリオ
クリア出来なかったなぁ
初代マリオはけっこう難しい
クリアできないゲームなんていくらでもあるけど
マリオ2かマリオ3が知名度的に強そう?
高難易度ゲームって方向性だとコンボイの謎とか魔界村とかが思い浮かぶ。
後ラストダンジョンの関係で時間的にクリアできないFF3とかw
クリア出来なかったゲームとか多すぎて全然絞れない
オホーツクはパスワードを取って一度ゲームを終了させないといけない仕掛けが有ったような記憶が…
別のゲームだったかな?
>>212
これ、アップルアーケードで独占配信してたのを移植したやつですよね。
ファミコン時代にはアクションとかシューティングはクリア出来ない方が寧ろ当たり前くらいで
そこに誰でもクリア出来るのが売りのアドベンチャーやRPGが出て来て人気になったという感じだったはず
クリアできなかったで検索すると、クソゲー率が大変高い
(スーパーモンキーとかエルナークの財宝とか)
|∀=ミ そもそもあの頃のアクションゲームはクリアって概念がないのでは。
>>233
コナミがあの頃から評価されてるのは、
クリアできる比較的ポップなデザインのゲームがわりと出てたから。なんよなあ
グーニーズはエンディング見るのが日課とは言わぬがわりとそんな感じでやってたし
ツインビー3もSTGとしては驚異的な難易度の緩さにノリノリのBGMでご機嫌になれるタイトルだった
もちろん激ムズのもあったがね
一応ステージループまでいったら
クリアということでいいのでは
>>232
ホンマや。独占期間切れたんでヨソ持ってきたのかな
https://www.famitsu.com/news/amp/202206/01263394.php
(「この機に乗じてソリティ馬も来ないかな?」って顔をしている俺将)
>>239
(操作方法どうするんでっか?という顔)
AppleはiPhoneを携帯ゲーム機として使って欲しいんだろうけど、ユーザとしては携帯ゲーム機でやるゲームとスマホでやるゲームはベツモノなんだよな…。
ニンテンドーライブ、アメリカでもやってたのかw
アメリカで初開催の「Nintendo Live 2023 SEATTLE」現地レポート。日本で開催される「Nintendo Live 2024 TOKYO」の情報もあわせてご紹介。
https://topics.nintendo.co.jp/article/9a9f56df-c589-4c44-9864-2d0ddda9ae06
>>222
神宮寺三郎新宿中央公園が入ってるのは納得
>>210
電源ゲー原作のTRPGってたまーに出るけど、
別に原作のバトルシステムを完全再現しないといけない、とかそういうことは全く無いし?
>>242
>2023年9月1日〜9月4日の4日間、アメリカのシアトルで開催されました。
マリオワンダーのダイレクトが8/31だったの、これの前座だったのが理由
>「ゼルダの伝説」シリーズの様々な楽曲を、50人編成のオーケストラによる演奏と
>印象的なシーンや懐かしい映像と共にお届けする「The Legend of Zelda Orchestra」。
>「スーパーマリオ」シリーズでお馴染みの音楽を、
>ビッグバンドが軽快かつ表情豊かに演奏する「Super Mario Super Big Band」。
これ公式配信あるかと思ったけど無かった…
Daily Recapにちょっとあるぐらいで…
https://youtu.be/TnfvYOb1yC0?t=491
>>230
個人的にマリオブラザーズ2とか
ロックマン1〜6とか、まるごとバックアップあればなんとかなるけど
ファミコンの実機でやらされるとか、まるごとバックアップみたいなの禁止だと無理だわ
>>235
オバQとか、ゲゲゲの鬼太郎の緑カセットのヤツか。
>>241
林檎くんコンシューマゲーもやって欲しいみたいに思ってるけどスマホゲーいくつかやってるとコンシューマゲーをiPhoneに入れる余裕はないんだよなぁ
ストレージコストのことなーんも考えてないのほんとダメ
>>248
りんご「1TB iPhone買ってもええんやで」
>>249
足らんねん(真顔
Nintendo Live 来月か再来月に香港でもやるんだよね
だんだん増やしてる
同じ社内への誹謗中傷ですね・・・
https://www.famitsu.com/news/202309/21317095.html
同じコンビのキャラどうしでも、誰を操作しているかで連携アクションが違っていましたし、連携要素だけでもアクション数は相当なものになるのでは?
浜口メチャクチャたいへんです(苦笑)。最近のゲームはキャラクターの数を少なくして、そのぶんアクションをリッチにする傾向にあると思うんですけど、『FFVII リバース』ではそれに逆行してキャラクター数が多いうえにアクションも豊富なので、作るのがたいへんすぎて、いつもデザイナーから冷たい目線を向けられています(笑)。
>>252
キャラの数を少なくしてリッチ……
クライブさん、そこはどうなんです?
林檎もクラウドゲームの民な気がするなー
サーバにゲームの計算させるんじゃなくて
ゲームに必要なデータをネットからDLして遊ぶスタイルの方で(でっかい外部ストレージを外に出す形
>>249
コンシューマゲー入れるとしたらそれでも足らんだろ
そういやスマホがゲーム専用機を駆逐する!ってハナシは一時期盛んに喧伝されてたが
あくまでソシャゲで駆逐するのであって既存概念のゲームは別に呑み込むとかそういうハナシはほとんど出なかったな
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1532152.html
イラストのタッチでフフってなった
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1533141.html
「東京ゲームショウ2023 Day1」最新情報まとめ!【#TGS2023】
初日の記事まとめ…なんだが
これくらいの記事4量で収まるようになったんだなぁ、
と今更ながらに
>>258
なんで「4」が文章内にはさまったんだ俺…
>>257
中途半端にフォトリアルだったりアニメに寄ってたりすると人形にしか見えない現象に名前ってあったっけん
今のタイミングでか。
日テレ、スタジオジブリを子会社化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092100884&g=eco
喘息を患ってしまったんだけど、いやあキツいなあ これは
さらばスタジオジブリ
>>257
モデリングの方ではだいぶ違うのにイラスト完全にアレじゃねーか!ってなるなこれ…
はっきり申せ
ジブリは制作スタッフはだいぶ前に解散してたから
版権を日テレが手に入れたって感じかなぁ
>>264
下の方にイメージイラストあったのね(さっきは気が付かなかった)
これは…w
>>262
喘息は重くなるほどしんどいからな
発作止めはもっておけよ
市販薬はほぼ役に立たんからな
>>261
これで日本国内でジブリ作品が動画配信される事は無くなったと見てる人がいるねえ
(現時点でも動画配信されてないのは日本だけというが)
>>264
なおこのキャラデザインはグリヒルさんだそうなんで
Switch Sportsのスポーツメイツと比較するなよ?絶対するなよ?
>>270
これでよろしいか?
https://i.ytimg.com/vi/rrX8p354EtY/maxresdefault.jpg
>>212
新作っていうかapple arcadeで配信してるやつの移植だな
>>256
ソシャゲ最盛期にスマホへ買い切りゲーム出すとこは多数あったが
売れたって話は聞かなかったしねえ
変顔鑑定士、これどう思う?
駿河屋、10万円切りでGeForce RTX 4060搭載のゲーミングPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1532286.html
東京ゲームショウ開幕 携帯型ブーム再来、ASUSなど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1902B0Z10C23A9000000/
> 今回再来した携帯型のブームが従来と異なるのは、1つのソフトを様々なハードで楽しめる「ゲームの汎用化」という大きな流れが背景にあることだ。
> ASUSやレノボの携帯ゲーム機は、持ち運びできる携帯型の特徴に加え、1台でPCやスマホ向けのゲームも楽しめる点でスイッチなど専用機と違う。
> 2026年の世界ゲーム市場は22年比で約14%増の2490億ドル(約37兆円)に成長する見通し。
> 20〜26年までの年平均成長率ではモバイル(3.3%)やPC(1.3%)に比べ、専用機は0.6%と小幅にとどまりそうだ。
> 専用機が頭打ちの中、関心が集まるのがマイクロソフトの動向だ。
> 同社は「Xbox(エックスボックス)」を展開するが、PCやスマホ向けゲームにも注力し、専用機にはこだわらない戦略はソニーGや任天堂のそれとは異なる。
すまん、間違えてコメント付けずに書き込んでしまった…
ブームなんていつの間に起こってたんですかね
そもスマホ向けのゲームが出来るって何の話しとるんやろか…?
Windows11のAndroidエミュの話?
>>276
パソコン界にはきてる
ゲームにはきてない
結局バッテリーが数時間しか持たないので、使えない。って話じゃなかった
SwitchリスペクトのPCは確かに増えてるな
正直あれならゲーミングノートでいいんじゃねと
個人的には思ってしまうが
>>278
PC市場には来てるのか。まあ、PCでゲームだとデスクトップのイメージ強かったしなあ
>>280
PCも既存型の市場が伸びてないんかもなぁ
目先を変えた方が反応がある、みたいな
>>281
きてる
そうでないとこんなもの作られない
ヒットのスケールが違うだよ
ゲーム機だと世界で2000万だけど
パソコンなら200万もあれば大ヒットになる
ゲーム大賞2023大賞、ポケモンSVだと思ったがモンハンサンブレイクか
684 名無しさん必死だな 2023/09/21(木) 17:24:31.40 ID:7JUnUbaD0
8度目の大賞
MONSTER HUNTER
モンスターハンターポータブル 2nd
モンスターハンターポータブル 2nd G
MONSTER HUNTER PORTABLE 3rd
モンスターハンター4
モンスターハンター:ワールド
モンスターハンターライズ
モンスターハンターライズ:サンブレイク
本編とDLCが連続でとるのは初か
サンブレイクは本格的にNPCが戦闘参加するようになったのは大きいと思う
今までもイベントで共闘する事はあったけれど、それとは全く違う
しかし年度での対象だから来年はアレvs FF7R2によるスクエニの修羅場が見られるぞ!(そもそもティアキンにやられるとは思うが
>>289
FF7R2>アレ
になって判断に困る展開に期待したい
でもFF7R自体が無料化で配らなきゃいけないぐらいには売れてない作品なんだよな
ライズとサンブレイクは個人的にはモンハンの最高傑作だから納得
とはいえ次どうすりゃいいのとも思うが
FF16の全世界累計売上300万の衝撃で印象が薄れているけれども
FF7Rの時点で天下の宝刀は錆びて腐り果てていたのが斜陽の発端でもあるんだよな
これはFF16への誹謗中傷だな!
『ファイナルファンタジーVII リバース』先行プレイ感想。『FFVIIリメイク』シリーズ新作は探索と仲間との連携という武器を得て、新たなステージへ
https://automaton-media.com/articles/reportjp/20230921-265309/
> 今回の試遊版を遊んでみてまず分かったことは、基本的な操作方法と戦闘システムが前作からほぼ変化していないということだ。
(中略)
> これは「プレイヤーがじっくり思考し、パーティ全体で多彩なパフォーマンスを行う。そして簡素な入力形態を持つ」コマンド式戦闘の良さと、
> アクションゲームが持つ「没入感」を融合した形態であり、スクウェア・エニックスが長年取り組んでいる試みでもあると考えている。
MHRの犬っコロは可愛くて強くて頼もしい最高の相棒ではあったんだが
MHは素材集めゲーという意味ではぶんどりができる猫の利便性が圧倒的だったのが残念だった
犬も戦闘力を失くしてもいいのでぶんどりやアイテム獲得できるタイプを作って欲しいなぁ
FF15をソニー流通で全世界の小売にねじ込んでワゴンでワンコインだからね、そりゃ世界中の小売が警戒してアレの発注絞るよね
スタオー2Rも開発者が遊ばせたいものではなくファンの思い出を満足させるものに
とインタビューで答えてるね
体験版触った感じスタオー2Rはこういうのでいいんだよって感じなので
一応買うつもりではある
>>286
人気投票メインだからP2G以降とるのはわかるけど
初代からとってたのは意外な
>>291
ぶっちゃけリバースも割と早い段階でフリプになりそうな気がするのがなぁ
>>296
パッケージそこまで落としたのか>FF15
知らんかった
しかしまあ今回スクエニで優秀賞入ったのがパノラマサイトとCCFF7リマスターでSIEも金出して100億もかけたフォースポークン・・・
サンブレイクは歴代最高に武器バランスが取れてると思うので、納得と言えば納得かなー
狂化奮闘とかで一部ぶっ壊れてる武器種はあるけど、どの武器も平等に強いし何よりも使ってて楽しい。
>>302
フォースポークンは2年も独占してるからなあ
あれ以降、段々独占期間が短くなってきてるのが面白い
>>300
次回作の為にってなるとカタログの方に入れないと不味くねと思う
>>305
ほんとそれなー…
スイカシール良いなこれ
https://twitter.com/aladdinx_jp/status/1704031096298733865
>>284
携帯ゲーミングPC向けCPUなんかも出てるからなぁ
価格帯も10万越えが当たり前な感じだし
Switchの便利さに目覚めたコアゲーマーの一部でも流れてくれば十分やっていけるのかもな
>>293
発端はもっと昔13ぐらいでしょ
目に見えるようになったのが7Rとかであって
>>280
ノートでは気楽なスタイルで遊べないからじゃないかな
>>302
来年はFF16とFF7R2のダブル大賞が約束されているから問題ない(棒)
>>308
ソフトでは回収できないもの
ラジオで野球中継聞いてたら、怪鳥音みたいな声を出す審判が居た
スイカゲームの流行る流れ見てたけど、
これ元のでやってた時はクソゲー扱いだったの
単に誰も持ってないプロジェクター組み込みのゲームだったからで
中毒性のあるゲーム性云々ではなくて
Switchでやれるとわかり、しかも激安だったのが勝因な気がするな
既に他のハードにでてるソフトでも
Switchに出るとなると注目度上がる傾向は感じる
ファイナルソードも元はスマホが先だった訳だしヴァンパイアサバイバーも元々注目はされてたけどswitchで出たら再燃した感じだしね
>>313
阪神巨人やな?(名推理
>>317
ほう
ゼノブレ3が優秀賞獲ってた
https://youtu.be/-vSkuTvOguE?t=1180
アラアラ
おやおや
まあまあ・・・
うなぎおじ向け。次は小田急だってさ
https://s.famitsu.com/news/202309/21317691.html
>>313
審判「アァーーーーーーーーイ!」
>>320
早期予約特典ってQUOカードPay1000円分とか付けても良いのか
>>244
|_6) トレースバトル以外だったら、
FFで唯一人間以外の種族で主人公出来るって点、
魔法をFFの名前で出来る点(属性はない)、
くらいしかFF14である必要性を感じないんだもん
すばらしいグラもシナリオもTRPGだと可変だし
>>322
前作も予約してサイトで応募の1000円キャッシュバックキャンペーンやってて
それと同じだから特典でQUOカードpay付いてるわけじゃないよ
>>324
なるほどそういうシステムなのね
>>314 >>315 >>316
スイカゲームに関してはSwitchへのリリースは21年12月だったわけで、
「Switchに出したから再注目された」ケースとはちと違う印象がある
>>326
そもそも配信者が最初取り上げたのが今年5月で、
その時はプロジェクタでの配信だったが、
今年9月に再度配信した時がSwitch版という話なので、
注目されたのがSwitch版リリースされたから、というのは、
あながち間違いではないかも。
しかし本当に21時24時はUPLIFT(新しい浪人)にログインしないと書き込めなくなったのか5ch
>>327
「Switch版を出していたから(それが功を奏して)話題になった」けど
「Switch版を出したから(出したことですぐに)話題になったわけではない」っていう不思議
まじでみれないんだが
>>328
その時間帯書き込みエラー出るけど書き込めてるという罠が…
>>331
さっきエラー出たけど書き込んだら書き込めた、どういう基準なんだ・・・
あんまTGS開催中って雰囲気がしないが考えてみるともう長い事毎年そんな感じだったわ
5chが不自由になると、それこそ害悪な連中が他のサイトに移動するから迷惑なんだよな
明らかに住民じゃない書き込みがあって新しいサイトに混じろうとしないし
>>323
原作の世界を舞台に出来るとか、それゆえに世界設定の説明が楽、
とかは実際原作ものTPRGの明確な利点ではあるよ
MMOだからFF14で自分が使ってるPCを再現してプレイ、とかも(多分)できるだろうし
https://www.famitsu.com/news/202309/21317843.html
いつものー
10:0か
>>336
>前者はニンテンドー ゲームキューブ向けに発売されたRPG『バテン・カイトス』シリーズの2作品のリマスタータイトル、
>後者は人気アニメ『ONE PIECE』のアクションゲームに多彩なDLCを同梱したデラックス版で、
>どちらも順調な滑り出しとなった。
Switch/9503台(累計1954万3666台)
Switch Lite/9077台(累計549万7333台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/52998台(累計560万1803台)
PS5/35865台(累計378万5913台)
PS5 デジタル・エディション/2746台(累計57万6341台)
Xbox Series X/660台(累計22万784台)
Xbox Series S/1010台(累計27万7697台)
PS4/383台(累計789万6751台)
|_6) ハードから逃げるな
バテンは思ったより売れたかな
>>339
正直シンフォニアリマスターがセルフネガキャンになってた面はあったと思う
2023/09/21(木) ストア売上トップ20
・Steam
Apex
バイオRE4
バイオRE4DLC
Payday3
サイパン
サイパンDLC
スト6
Lies of P
EAFC24
ペルソナ5R
モンハンW
AC6
スタフィ
遊戯王
モンハンR
シティスカ2、シンクド、龍が如く7、モンハンWib、GTA5
・PS
Apex
原神
eFoot
Lies of P
FF7R2
フォトナ
ガンオペ2
NBA24
EAFC24
海賊無双4
PSO2N
AC6
ザ・クルー
モンハンR
テイルズアライズ
Payday3、幻塔、GTA5、CoDMW3、DQXオン
・Xbox
スタフィ
フォトナ
Apex
AC6
CoDMW3
フォルツァ5
シージ
マイクラ
オバウォ2
チェーンソー
GTAオン
FIFA23
DbD
スカイリム
デスティニー2
ディアブロ4、NBA24、モンハンR、ROBLOX、Fallout76
|〆⌒ ヽ パッケージ売上ランキングで確認出来ないゲームが上位にランクインするのヤバいよね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>333
空調が死んでる模様
DL率100%なのかもしれない
いくらソフトがあっても本体が売れないってことかわよくわかりますね
ボンパーマンも海賊無双もPS版はトップ10入りできずか
ランキングなん?
PS上位二本基本無料ゲームじゃん・・・
|〆⌒ ヽ PS版出したのに累計さっぱり伸びなかったおモンハンRや2年前のおテイルズオブアライブが可視化されてるおランキングを自慢げにお見せするのはいかがなものかとお思いますわね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
FF16はそろそろ世界で400万くらい行ったかな
日本では100万も怪しそうだが
そもそもPSユーザーが中古で売れないDL版を積極的に買うとは思えないし
そうすると購入者が少ない中でのランキングになるんだよな
>>348
そもそもハード個別のランキング出す意味なんだろ
「任天堂のソフトないwwww」みたいに勝ち誇りたいんだろうか
>>319
ゼノブレ3がトレンド入ってたのはそれみたいっすね
>>351
ファミ通がSwitch無双になってるから
「これが現実を反映した真のランキング」とでも言いたいのでは
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org3049476.jpg
エルネストとの出会いイベントが通常イベントになってたりPAが町に入ってから切り替えるものになってるがクリクのアレはどうなるのか
PS5、でかいスマホとは言い得て妙だなー
>>353
|〆⌒ ヽ ファミ通ランキングとe-Shopランキングを見比べると大抵はパッケージ売上ランキングとDLランキングの順位はほぼリンクしてるんですよ
| ̄ω ̄| つまりパッケージはバカ売れしてるけどDLはさっぱり売れてない、あるいはその逆はありえない。パッケージ売上ランキングで売れてないものはDLでも売れてないのだ
|O(:| |:)O
23時からやるカプコンのやつは新情報あるんかな
任天堂directという一大注目イベントを無視してでも流したい情報って何だろうな
|〆⌒ ヽ そりゃあおトレンドにもなってるおモンハン新作に決まってますわ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ソフトラインナップにモンハンが無いなら無いんじゃないですか。
それこそTGSの前にソニーなりニンダイなりで発表してそうですし
初報はどこかのプラットフォーム配信、自社番組は深掘り情報流す傾向あるねカプコン
このタイミングで次のモンハンが出ないとなると
ゲハの望む高性能機向けワールド路線であっても普通にSwitch後継機とのマルチも視野に入ってきそうだなぁ
カプコンはカプコンのやり方でやるのであって優越感ビジネスとは別でやる、なのかね。
ライズで上手いことやったのにその方向性を排除するのはもったいないしね
とりあえず今日のTGS生放送は終わりかな?しかしセガは本当に苦痛だったが
カプコンはカプコンでモンハン除いてもこれといって何も無くて正直イマイチだったな・・・
来年モンハン20周年だからそれなりの出すだろうけど
どういうタイミングでやってくるやら
E3でもTGSでもカプコンは自分の番組では多少新情報もあったりするかもだけど
基本そのショーで出してるソフトの情報を復習的な感じで紹介するだけだよね
翔蟲が快適過ぎたが新作では果たしてどうするのか。
でもモンハンって基本新作では前作での新規システムバッサリ捨てて来るからなあ・・・
犬に乗れたこともシステムとしてではなく里に絡めていたので次回作でどうなるかなぁ
てst
あ、復帰したかな?
eショップセールでイース9が半額だったので勢いでポチり、楽しみ
SSLエラーとは珍しいねえ
X検索すると昨日の20時辺りからダメだったっぽい反応が出てくる
>>372
それで思い出したけど今、くにおくんワールド(過去作詰め合わせ)のバラ売りが100円セール中なんで欲しいシリーズ抑えておくといいかも
くにおくんワールド自体もセール中だけど日本のタイトルだけならバラ売りの方が圧倒的にお買い得
(ただしバラ売りのはバラ売りの同士でしかオンラインプレイできない)
おはやぁ
今日は金曜日
しうまつ
したらば落ちてたの5chやXの有料化が原因なのかのぉ?
掲示板本体の鯖が調子悪い事は度々有ったけど
したらばTOPページまで落ちてたからなぁ・・・
個人HPの時代に戻ってしまうのか
「キリ番をとられた方はご連絡ください」
>>376
また意味も無くカウンターを回して「キリ番ゲット!」とかする輩が湧くと思うと・・・(懐かしい気持ちに押し潰されそうになってる
踏み逃げ禁止とか知りませんから(棒
ほめぱげ?
環状線野田駅前のミスドが閉店か
TGSの横でひっそりと黎の軌跡のSwitch移植が発表されてたようだ(ただし現時点で海外版のみ)
https://www.youtube.com/watch?v=aL7E_fCLJ4w
あとシリーズでSwitchに無いのは空の軌跡三部作と黎の軌跡2かな
見事に最初と最後だけ不在という新規を拒絶する鉄壁の布陣…
まあ今更某ハードファンの優越感に配慮してるってことは無いだろうし、悪意は無いのだろうが
そういや、幻想水滸伝リマスターはいつの間にか未定延期になってたのね
テイルズ・オブ・ザ・シャイア
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230922e
テイルズオブ新作か!?と一瞬思ったが
>Private DivisionとWētā Workshopは、本日9月22日に新たな『ロード・オブ・ザリング』を題材にしたゲーム
>『テイルズ・オブ・ザ・シャイア(Tales of the Shire)』を発表した。
…うん。バンナムじゃないしロード・オブ・ザ・リングだし全然違うやつだコレ
コング見てみたけど、マリオワンダー伸びてるなあ…
予約で買われるタイプではないはずなんだけど
テイルズオブシャナイア?
> 明日9月23日(土)からの一般公開日に先駆けて、注目のブースをいくつか紹介していきます!
TGSに自前のブースを構えないので他社のブース紹介でお茶を濁す?
https://x.com/playstation_jp/status/1705024437127716866?s=46&t=1wiHlnpUsWBJe1wuifoFtw
>>384
https://twitter.com/denfaminicogame/status/1705024838216384999
リプで文句付けてる人が多いけど
テイルズ・オブ・○○って普通に使われる言い回しだし
話としてもロード・オブ・ザ・リングの方が古いんだから
何だかなって気もせんでもない
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
トップ30来たでよー
|∀=) 無双駄目っぽいなあ。
海賊無双はPS4版22位に入ってるけどボンバーマンは30位以内にも入れずか
ボンバーマンはPS4とPS5のパケ版があるはずなんじゃが…
バテンカイトスは消化率的には良さげかな。
ボンバーマンは定番ソフトとは言えちょっと強気な出荷量な気はするがw
Switch版が11000本でPS版1200本以下なら10倍差だなあ
ワンピ無双は追加版とはいえ4倍差だし
ボンバーマンは観測不能で最低でも10倍差か…
|∀=) PSにボンバーマン出てたのよねぇ…
〆⌒ ヽ ここまで差があるとマルチにする必要あったかねって気分
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
「アレ」後の巻き返しというか立て直しに賭けて今後の計画立ててたメーカーもあるだろうに
むしろアレ前より勢いが死んでるような
PS4は老齢でしにかけだし
PS5は普通にしにかけだし
日本のPSはどうきのこるんかな
TGSの時期になると真偽不明の噂が飛び交った時代が懐かしいのう(フガフガ
真偽不明の噂を流す人すらいないのは、今のPSに逆転の目はないという認識が浸透したからかな…。
|∀=ミ いまさらに週販見たけどPS5失速してない?
有名な金のかかったゲームじゃないと買われないみたいだしな
PS5
マニアの30万しか生きてないんじゃないかな
>>400
Switchの次世代機のスペックはそれほどでもないとか
そっちの方面で何か頑張ってない?ゲハ方面の話だけど
>>403
それ、Switch次世代の熱量がプラスになってPSの存在感が更にマイナスになるだけの頑張りなような…
やっぱりアレは今のPS5で最大限がんばった結果だったんだろうし
それに対する失望感みたいなのもあるのかも
ドリキャス以下の出足でつまづいて、結局リカバリできてないんだよなあ。
クタタンなら何かリップサービスでも新しい事すると言うんだろうけど、ジムライアンは基本表に出ないからなあ。
TGS眺めてて一番印象に残るの冗談抜きでおビンタバトルな気がしてる
>>386
ゴンドウシナリオでやれ定期
|∀=ミ セナシナリオでセナ出番どこ?状態と聞いて
>>397
逆だとマルチされてないだろうね
Switchだと採算取れないからとかいって
それと同じレベルでユーザー層を理由にマルチ外す企業があるのが恐ろしい
シャナイアはもっと酷い扱いのまま終わって欲しかった気もするけどあれはあれで良いか。
本スレにも貼ったが
カプコンかSNKにゴルァされたか
https://twitter.com/naetoru60/status/1704854758547480807
>>412
https://x.com/belpokiwagami/status/1702027702075801627?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g
〆⌒ ヽ やむなし
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
似てるんじゃなくてそのままコピーしてたっぽいのか。
>>412
まあどっかで見た事あるようなキャラグラのオンパレードだったからねえ。
>>403
スペック自体はそれほどでもないんじゃない?
DLSS3で見た目がPS5レベルに出来るってところで
この後はDLSSなど偽りのグラ! やはりネイティブ4K!
と言ってPS6は更なる高スペック路線に走るんだろうなって
データぶっこ抜きはNGだから…
>>413
最初のラウーンって言ってるのも
スト2のラウンド開始時の音声ぶっこ抜きだねえコレ…
>>407
おビンタバトル、検索すると結構配信してるのよね
まあスマホ時代のも引っ掛かってくるけど
Joy-Conで出来るから姿出しのYouTuberもそのまま
遊んでる姿見てせて面白いのもイイ
|∀=) だから海外のゲームサイトがPS5と任天堂次世代のグラの比較すると思う。
PS4と5とでよくやるけど、あまり違いわからないアレ。
>>420
ぱっと見わからんで
直接的に画面並べて比べれば分かるけど…ってなるやつ
いやガラスの映り込みとかそこまで見ないからっていう
PS5に見劣りしないってのも
そもそもPS4とPS5であまり違わないってのがあるし
そもそもPS5の本気を我々は知らない(マルチならXSSまで含むし)し
知られないまま沈みそう
WiiU→Switchは小型化も相まって、性能の上昇幅は大きくなかったけと、
Switch→新ハードは、おそらく携帯機能は引き継いで7年後のハードなんだから、それなりに性能上がってて自然な話だよね
後は発熱と携帯モード時のバッテリー持続時間辺りがどうなるかなって感じだけれど
|∀=) 違いわからんならいいけどマスキングして「こっちの方が綺麗」で任天堂次世代のほうだったらめもあてられないぞ??
>>425
オーディオのブラインドテストみたいな話だなw
格付けチェック的な番組やってほしい
ストア売上ランキング
Steam/PS/Xbox/Switch
https://i.imgur.com/bAREfC6.jpg
|∀=ミ Switch市場のユニークさは零細メーカーにもチャンスを拡げている、という画像でしかない。
二重盲検なんてゲーム画面でやってるの見たことも無いし
数字しか食べないから大丈夫だろ
弱小ソフトハウスの大逆転狙うならSwitchだな
あらしさん
大逆転好きなんだから
PSなんてやめちまえよ
誰もが持ってる任天堂機では優越感感じられないからダメなんじゃね。
>>431
勝つのが目的なんじゃなくて限られた一部の側に立った上で優越感得るのが目的なんだから、万人に受けてる任天堂にすり寄る訳がない。
|∀=ミ しかもApexだのFortniteだの原神だのかなり前からあるF2Pタイトルがまだまだ上位ってあたりがね…。
>>428
基本無料ゲーがランクインしてるランキングと比較して何がしたい?
>>434
これで「DL版が売れてる!」と主張されてもなぁ
逆に売れてねぇんでは?って疑惑が出るようなもんだよ
|∀=ミ つーかあんだけ半ライス煽りしたMHR、DLC発表されたとはいえ2年前のToAr、10年ものMMOのDQXとかランクインするってPSは新作売れてないの?
>>433
それはそれで、ゴリッゴリの高性能ゲーミングPC勢(エア所有でも可)に乗り換えた方が、優越感が確保出来るのではと。
つまり「PSなんてやめちまえよ」という結論は変わらない。
|∀=ミ MSやPCメーカーは優越感商法してくれないからなあw
PSの方これランキングなん?
ただ雑多にソフト並んでるだけに見えるけど
SwitchのTOP3がカオス過ぎる
非常に低水準な数しか売れてない可能性高いよね
PSのダウンロード
〆⌒ ヽ スイカゲームはとうとうVの方でも流行り出したけど軒並み長時間配信になっててハマりっぷりがよく分かる
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>437
しかもあのアレの人の14がさらに下なんですよね……もうわけわからんですわ
|∀=) TGSでカプコンが颯爽とMHW2を出すと思ったんだけどなあ。
>>445
|∀=ミ TGSでやる意味がなさすぎるw
>>446
|∀=) そうなんだけどカプコンがそう考えると思ったからさあ。
|∀=ミ W2やるならワールドワイドだから、フルマルチにしたってどっかに華持たせてやりゃ歓んで尻尾振ってくるだろ。
わざわざTGSでやるメリットが無さすぎるw
新作モンハンの無い東京モンハンショー(TGS)
モンハンの発表から発売までの間隔調べたけど、いつも発売半年以上前には発表してるから早くても来年度なのは間違いなさそうかな
次世代Switchが含まれてたらアレが壊れそう
現行スイッチで出ると思ってないあたりは学習しててえらい
>>433
競馬に行ったら一番大穴に賭けるタイプかな?
本命馬は優越感が得られないので買いたくない(キリッ
>>443
ティアキンやらAC6やらで12時間アーカイブをよく作ってるVの人が
スイカゲームでも12時間アーカイブを作ってて、そんなにハマるんか……って思った
>>451
流石に新作を現行機で出すのはもったいなさ過ぎるだろ
互換も無いっぽいのに
MHもPSオンリー化したら
FFみたいになるのか見たいと思ってる派は少数だろうか
スイカゲームはすごいおきらくな見た目しておきながら
スイカまで至るにはかなり頭脳と経験と時の運を要求してくるからな…
>>455
カプコンのPS5独占ぽいやつも延期しちゃったからなぁ
成功するしない以前に独占で出てくるタイトルが少なすぎる
>>437
PSのDQXって数少なそうな気しかしない
トーキョーモンハンショーでモンハン発表しなかったら
ただのご挨拶巡りじゃない
>>455
データとしては見たい
遊びたいファンとしてはやめてほしい
心が二つあります
>>438
PCだと乗っかる偶像がハッキリしないからダメなんじゃね?
メーカー名とか機種名とか
グラボやなんかで優越感浸るだけの知識も無いし
インディーと中小ばかりほー、ええやんな発表して大手はガッカリばかりのTGS
>>455
カプコンが今更そんな愚かな選択肢を選ぶとは考えにくいので、有り得ないと思う。
既に大手パブリッシャーを名乗っても恥ずかしくない経済規模なんだから、総マルチしてリスクヘッジをかけておくのが順当なわけで。
それに、その順当を選ばない、気が狂った大手パブリッシャーには事欠かないので、わざわざカプコンにやって貰う必要も無いとも思う。
コバヤシ玩具店、ここ面白かったw
https://youtu.be/pp07noXWQ8A?t=1338
>>462
大手はニンダイとかソニーダイレクト行けるからそっちで発表しちゃうからね今…
そうなると残るのは中小インディーと。
まあTGSはリアル会場でアイデンティティ残せてる気はする
(無惨に死んだE3の方見ながら
https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/
|∀=)ノ 先生、1位から3位までなんかおかしいです。
在来線特急割引が全線で廃止かー
乗継割引だった
あんまり売れてなかったみたいだけど
>>466
くにおくんワールドで一番売れてるの時代劇なのか。なんか意外
スポーツ系は対CPUだと飽きちゃうのかな
>>466
1位と2位は、まあ「直近のちょっとした話題作」って感じなのだが、3位は本当になんなんだ。
トロンボーンはニンダイ後に面白演奏とか敢えてハモリにしたとかそう言う動画がxでちょくちょく流れてくるからなぁ
トロンボーンのやつダイレクトで紹介されたとはいえ
なんでこんな好調なんだろ
売れないと思っていた
なんか普通の音ゲーは失敗すると単にカッコ悪いだけだけどトロンボーンは寧ろそれが笑いを誘うって感じに見えるのよね上がってる動画の上げてる側も見てる側も含めて
トロンボーンのやつもPCで出た時に話題になってたやつだったりする。
(ヴァンサバほどではないが)
これもSwitchで再燃したタイトルの1つやね。
>>473
|∀=) いやそれ言うとトップ3全部「なんで売れてるんだコレ?」ってならない?
つまりWiiミュージックは真面目過ぎて笑える要素が足りなかったのがダメだったのか…
薔薇と椿がここに食い込んで更に訳のわからん感じになってほしい
トロンボーンはジョークグッズとかパーティグッズとか
ああいうのを買うのに似た感覚かもなぁ
>>474
|∀=ミ 配信向きだよね、ツッコミどころしかないし。
このバラエティ豊かさは末期ハードのそれじゃないよね
話題のタイトルにフットワーク軽く食い付いてくれるってのは商売しやすい場所だなって思う
見てみろよ何出ても結局ずっと原神とApexばかりのトコを!
競馬のファンファーレなんかはよく外しまくってると「ズコー!」って感じのコメント付いてネタにされるけど丁度あんな風に見える、金管楽器は外すとホントに間抜けた感じ凄いからw
PCももはや無視出来ない規模に成長してるんだなー
日本のSteam市場は世界でもっとも急成長した主要市場。新作のセール待ちへの懸念もなし。
日本PCゲーム市場の急成長をプラットフォーマー、パブリッシャーの視点で語る。東京ゲームショウ2023基調講演リポート【TGS2023】
https://www.famitsu.com/news/202309/22317954.html
> 90年代までは各コンソールごとに“強い地域”があると市場的には考えられていたため、5、6ヵ国語に対応すれば十分だったが、
> プラットフォームの関係上、ゲームが届く地域が格段に増えるPCでのユーザー数拡大を考えるとそうもいかない。
> 実例として『エルデンリング』や『アーマード・コアVI』では、そのユーザーの4割ほどがPCユーザーであり、
> コンソール機を主軸に置いた『鉄拳』などの対戦ゲームでも、3割程度はPCユーザーが占めているとのことだ。
トロンボーンはWii MUSIC臭しかしなかったんだけど売れるんだな
ちゃんと世間で言うとこの音ゲーとしての体裁は整えてて、
その上でヘタクソ演奏でも楽しめる。がトロンボーンチャンプで、
音楽を演奏するゲームだったけど、世間で言われる"音ゲー"ではなかったWii MUSICとはそこが違うと思う
>>484
バンナム視点のデータだな…?と思ったら
>バンダイナムコスタジオの原田勝弘氏が登壇。
なるほどデータ持ってる人が出てた。
>スペックの違いへの個別対応なども多く、PCゲームの開発は大変そうにも思えるが、
>原田氏は楽なところもたくさんあると述べた。
>さらにファーストパーティーによる制約がほとんどなかったり
原田さンどこか特定陣営の方向向いて発言してませんコレ?
>>483
プペペポピ―かな?
つまりアレもPC版が売れる可能性が…?
>今後はPCゲームの最新リリースが、シームレスにSteam Deckでも楽しめるように尽力していくそうだ。
SteamDeckはなんかSwitchのライバルとして煽られてたトコあったけど
もしも任天堂次世代機がSteamDeck同等ぐらいの性能あると仮定すれば
うまいことマルチの恩恵受けられそうね
PS系側はこれの余波で同等ぐらいのPS4版が残り続けるカモ
パペパプー
https://jp.reuters.com/economy/industry/7S2KMEVS4JO2RGO534ELL36BBU-2023-09-22/
マイクロソフトのアクティビジョン買収、英規制当局が認可も
英国の抵抗も話進んではいるんだな
>>491
おのれ木琴王!
>>493
アレもパペパプーもそうだけど、曲のアレンジ自体は悪く無いんだよね。
使う音の選択センスが壊滅的ってだけでw
>>466
〆⌒ ヽ 48位にフレデリカが入ってる
| ̄ω ̄| 来週発売だから予約段階でランクインしてる事になるけど体験版効果ですかね
|O(:| |:)O
逆に言えばPC版が無視できない状態であるのにPS5独占って本当にどん判なんだけど
契約上仕方ないのかな?
評判は良いみたいだが、興行収入はやはり厳しいか
映画 SAND LAND 公開32日間で興収5億2689万1370円突破 動員数は37万745人を記録
https://meli-melo.blog.jp/archives/1081036879.html
>>497
マジでゲームどーすんだろね?
>>489
買う人は買うと思う
嫌味では無く真面目にFF14プレイヤーが買うんじゃない?
だからと言って沢山売れる訳では無いが
>>499
FFのユーザーは買わんでしょう
サンドランドは完全にアニメゲームだしスクエニでもないんだから
どーも鳥山明という事で、アニメは「東映」と思う人がチラホラ
>>500
要確認
安価参照先
>>489
>つまりアレもPC版が売れる可能性が…?
>>497
1ヶ月でこうかー
上映館も減っていくだろし
厳しいわな
映画はゲームより全然シビアだもんな
入らなかったら上映回数速攻で減らされるしすぐ終わっちゃう
そうなって回収するなら円盤とどこかに独占でサブスクとかに回すくらいしかない
|∀=ミ おまえらもあとしまつ観ろー(発作
>>504
https://i.imgur.com/Qs4Fc97.jpg
ニンダイリーク容疑者の弁明記事が出たぞ(棒
マヂラブ・野田クリスタル「俺はリークしてない!」 例のニンダイ疑惑について改めて弁明、
『スーパー野田ゲーMAKER』を名刺交換を通じてアピール【TGS2023】
https://www.famitsu.com/news/202309/22318102.html
だいぶ内幕もワチャワチャしてて草
ニンダイパロディ映像作っちゃってて追撃で余罪増えてる!
fireTVstickの4Kモデル
代替わりで旧型が半額になってたんで
思わずポチッた
>>505
|∀=ミ 駄作かどうか確かめるために観ようね。
>>508
却下却下却下却下却下却下却下却下却下却下
剃毛剃毛剃毛剃毛剃毛剃毛剃毛剃毛剃毛剃毛
丸焼丸焼丸焼丸焼丸焼丸焼丸焼丸焼丸焼丸焼
>>508
んー、極上ソムリエの審美眼は信頼してるから、敢えて自分の目で確かめなくていいかな。
PCって言うほど制約がないわけちゃうよ?
そこは配信プラットフォーム次第で、実際Steamでリリースしようとしたら倫理上止められたってのもあったはずだし
|∀=ミ 本当にひどいから観れなくなってから観ておけばよかったとか思っても知らないぞ。
まあそら駄作を見る事で面白い作品が何故面白いのかより理解出来るとは言うがなぁw
東京ゲームショウで買える「PS5型目覚まし時計」。部屋に置いて友達に自慢したい #TGS2023
https://www.gizmodo.jp/2023/09/grapht_ps5_clock.html
|∀=) は?自慢したい??
>>リアルなPS5のコントローラー型のアラームクロック。おもしろい! かわいい! 友達が遊びに来たら自慢したい〜!
|∀=) (かわいい??)
>>512
_/乙( 。々゜)_全くだ
どれだけの人がRXNを遊べなくて損をしたんだろうか...
あとしまつは現場のスタッフとキャストは本当に良い仕事してるだけに
ダメな部分が際立ってしまってるからなぁ
体験して損するぐらいなら
触れずに忘れてしまおう
>>514
だが待ってほしい、Swich+AAAクロックを揃えるよりかはお安く済むので大勝利と言えるのではなかろうか
>>514
>東京ゲームショウで買える「PS5型目覚まし時計」。部屋に置いて友達に自慢したい #TGS2023
コントローラー型やないけ!
タイトル詐欺も大概にせぇや!
>>515
浣腸浣腸浣腸浣腸浣腸浣腸浣腸浣腸浣腸浣腸
これ以上ないメタスラぶり
https://twitter.com/famitsu/status/1705148993473511833
桜井政博のお宝自慢(違
https://youtu.be/pjvAzZ0ncN0
ベルギーが自滅したか<女子バレー
>>522
ほー。ゲーム業界入りする前からセガに縁があったとは。
ワンチャンもしかしたらカービィがセガービィになっていたかも
(出演予定のYoutuberが本人は冗談のつもりだろうけど爆破予告とか会場を◯に染めると発言して明日のコエテクのTGSステージが中止になったと聞いて頭を抱える)
常識は無いとこには無いもんだなぁ
>>525
正直キャスティングしたのが悪いという感想
そして もこう か、聞いた事はあるが元々何か炎上多め系じゃなかったっけ
もこうは企業案件来るようになってからだいぶおとなしくなった印象あったけど
爆発しちゃったか
これ警察に爆破予告があったと通報されたらどうなるんだろう
発言者が分かっているから問題ないのかな
ていうか調べるとスト6の大会だのメタバースやってるトコだの
相当広範囲に汚染されてるけどどうすんだ…?
https://mdpr.jp/news/detail/3962589
全身にダイナマイト巻き付けて会場に凸ろうかな」と「TGS暴れようかな。捕まってもいいやもう。TGSを血の海に染めるわ」
昔小女子云々の書き込みで警察沙汰のニュースがあったけれど、血の海に染めるは警察は動かないのかな
っていうか16日にあった配信での出来事で19日に謝罪動画の配信と
今日のコーエーの発表でやっと話題になるぐらいには話題性のない人物なのね
個人制作のVR音ゲーがヤバい(すごく面白い)という呟きなんだけど、
遊んでる姿がもっとヤバかった
https://x.com/mitakousuke/status/1705099673567154535
>>530
コピペもやめといたほうがいいよ
貼るなら記事だけの方が良かったか
コピペによって通報されかねないもんな
>>532
そのゲーム名でググってみたらSteamのページが出てきた
https://store.steampowered.com/app/2212490/BulletLive/
…んだがいつもの場所に評価が書いてないな、まだ発売前かな
…と思ったらリリース日が2023年3月31日でとっくに半年以上過ぎてるな…?
…でもう一回よく見たら1件しかユーザレビューが無いから評価が出てこないというオチだった。
売れてなさそうだなァ…VRタイトルはホントにおつらい市場環境になってんな
そういえばPSVR2どこいった?
PSVR1の時の方がCAPCOMやスクエニにバンナムと専用ソフトやVR対応にしたり金かけてたのに
VR2には一切そういう事をしていないのは、SIEからの支援金が無かったのかな?
逆に言うと何でSIEはサードに支援金を渡して対応ソフトを作らせなかったのか
>>537
回収できる見込みがないからかと
そもそも一度失敗してるのにもう一度特に改善した訳でもない同じ物を出してくる方が狂気だからね(SIE自身は失敗としてないんだろつけど
VR、メタバース
大企業でも何社も夢を見ていたよね
…社内に止める人はいなかったのか
>>537
当時はもう少しVRに夢があったけど
そこから覚めちゃったサードが多いんじゃないかな
そうなると支援金も値上げせざるを得なくなるけど
今のSIEならその金があったらAAA確保に向かう、と
>>539
個人的にはPS4からPS5の立ち位置もPSVR2と大差ないと思っているけどこっちは夢いっぱいだよなあ
あとしまつそんなに嫌いでも無いけどすぐ後にシン・ウルトラマンが公開されてしまったのでもう何と言うか。
トレンドに「方のミラクル」が入ってて笑う
太い方のミラクル
細い方のミラクル
線の細い方 線の太い方
儚い方 図太い方
間食させたい方 間食やめさせたい方
サボらない方 サボらないよう見張る方
レースで身も心も燃やす方 プールで身のカロリー燃やす方
ミラクル ミラクル
いや左が痩せすぎなんだけどね?それはそれとして在り様が真逆すぎてね?
ヤバいほうのアグネス
うるさいほうのマチカネ
重い方のミラクル
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org3050172.jpg
何か虐めにしか見えない記事だな。ところどころで苦しいフォローが入ってるのがまた痛い
『Ed-0:』はなぜ売れなかったのか? Steam北米で820本しか売れなかったソフトについてバンナム原田×CC2松山洋×ファミ通林がガチで辛辣に斬りまくった【TGS2023】
https://s.famitsu.com/news/202309/22317990.html
> 発言者は全員D3P社員ではないから遠慮なく本作への感想をぶつけまくる。発言はきびしいものにならざるをえないし、同作のファンにとっては
> 「俺は楽しいと思っいたけどそんなに評価が低かったのか……」とショックを受けるものであるかもしれない。
> しかし、それでも失敗から得られる経験としてゲーム業界全体のために非常に貴重なものがあったり、
> また、ゲーム開発やマーケティングという観点からも重要だと思える提言がいくつも飛び出ていた。
(中略)
> 続いて、議論を進めるにあたってのテーマを改めて設定。それは“ゲームの出来はそこまで悪くないのに、何故、ここまで無風なのか!?”というもの。
> なお、これは登壇者たちが制作したスライドではなく、D3Pのプロデューサーが制作したものであり、
> 登壇者がむやみに本作を悪く言っているわけではないという点について念が押されていた。
(中略)
> 一見、おのおの好き勝手に悪口を言っているようでありながら、
(中略)
> 三者三様の考えが語られたことに気づくのではないだろうか。
>バンナム原田×CC2松山洋×ファミ通林
このメンツの時点でなぁ
しかも関係者抜きの欠席裁判とか、正直初めからそういうつもりの炎上プロモーションにしか見えん
これとか、例のゲームに刺さりそうで笑う
つか、結構な数のPSハードのソフトに刺さりそう
> 原田
> 遊んでて「ん?」って思って、業界の人に聞いても評判がよくないんだけど売れている、そういうゲームっていっぱいある。
> だけど、そういうゲームって2〜3ヵ月たつと売上がピタッと止まるんですよ。
> いいゲームは5〜6年売れ続けるんですけど、そうでないと1ヵ月とか、初動で終わる。
> でも一応売れるというのは、それはブランド、マーケティング、パブリッシングのパワーがあるからなんです。
>>551
下手すると原田さん本人にも刺さるのでは…
steamで定期的なセールの時にヤケクソみたいな値下げして販売数稼ぐのをいいゲームは5〜6年売れ続けるって言うのか・・・
まあ他ハードに移植した訳でも値下げした訳でもないのにハード発売した年に出たソフトの新品が未だに売れてるなんてのはそりゃ他ではまずあり得ない現象だろうから・・・
>最後に、Xbox Game Pass会員は、9月29日〜10月2日の期間、本作を無料で遊べるという施策が紹介された。
>原田 これはXboxだけなんだ!? SteamとかPS5はなくて……。うーん、そういうとこやぞ、ディースリー・パブリッシャー!
ここもハード主体でいえば正しい部分もあるんだけど、
普段の売れてるハードを盛大にスルーしようとするムーブのせいで盛大にブーメラン刺さってる気がするんだよなぁ
https://tgs2023.bandainamcoent.co.jp/information/
TGSの試遊タイトルでも一本もSwitch向けがなくて
うーん、そういうとこやぞ、バンダイナムコ!となってる
柴犬と和風異世界を冒険する『モノノケの国』、
インフルエンサーMaimaiと一緒に「巫女と豆柴」コスプレで東京ゲームショウ2023にてお披露目!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000129011.html
>・2024年春Steamで発売予定
>・ios/Android/switch/playstationでも予定
スタジオライツ会社概要
◆AAAゲームのグラフィックの開発
https://studio-lights.net/
ふむ、雰囲気は良さそうだけど段差が多い所の移動がちょっと面倒そうに見えるかな
Unityがインストール数に応じた新料金プランの修正案を公表。開発中/開発済みゲームへの遡及的な適用も撤廃
https://www.famitsu.com/news/202309/23318157.html
>>しかしながら開発者コミュニティの常識に反する案を出してきてしまった現経営陣への不信感は大きく、
>>当初案の発表時点で「この案が差し戻しになっても戻るかどうかはわからない」
>>と表明していた開発者も少なくなかった。
|∀=) でしょうね!!
>>557
会社の実績見て飛び込んでくるのがアレとフォースポークンの2大スクエニAAAで失礼ながら笑ってしまった
無事キャリアアップ出来てそうでなにより
>>558
後から不意打ちで規約変えてくるところだとイメージ持たれちゃってるからねえ
信用失うのは一瞬だなあ…
>>560
|∀=) 過去の契約に遡って請求するを一度でもやったらダメだよね。ヤクザがよ。
内情自体もめちゃくちゃ赤と聞くし十分なカネが取れなかったら取れなかったで長期の安定性が怪しいし
どうにもならんねえ…
>>555
正直ゲームショーに広告入れるくらいだから協力お願いしたらホイホイ実機を
貸してくれたんじゃないかね?>MS
逆に日本にやる気ないSIEはPS5なんて出さないし自分で用意するしかない
つかPS5の死勇気出したって無意味だろう
このままだと経営苦しくて開発エンジン提供し続けられないから値上げする
って部分だけなら、少なからず文句はあるだろうが大半の開発者が受け入れたと思う。
どうして値上げの中身をあんなに意味不明にしたの…?
>>552
原田さんはSwitchのソフトをディスっているつもりなのかもしれない
あんまり現実見えてるようなタイプに見えんし
実際に自社でちゃんとロングランしてるのは太鼓とか釣りスピって言う
そもそも原田って偉そうにしているけれど売れた物を一から作った事はないんだよな
鉄拳だとて売れてた物に途中から入って自分の物のようにしているだけで
逆に何で彼があんな地位まで上り詰める事が出来たのが不思議なぐらい
多分ナチュラルに任天堂は除外してるんじゃないかな
当初は任天堂と比べられると都合が悪いからあえて除外扱いしてたのに
それを長年やってるうちに自分達もそれが当然の事と思うようになってしまった
ここ数年の一部の開発者の言動見てるとそう感じることが多い
昔はPSも頑張ってたから都合悪いことは除外してもなんかとなってたんだろうけど
もうそういうレベルの落ち込みじゃないしなあ
FFですらあの体たらくだし
>>567
開発やディレクター、プロデューサーも昔の人いなくなっちゃうからでは?
自然に繰り上がっちゃった感
ワンピースオデッセイ、スカーレットネクサス、テイルズオブアライズと初動で勢い止まったバンナムソフトは結構あるからな
原田は子会社のソフトに駄目出しする暇があるなら、サンドランドが売れるかの心配しておけよ
>>568
|∀=) 例の中止になった海外との比率の連載の1話目から出しゃばってきたこと考えると当然。
>>549
|_6) ソフトの内容に関しちゃ、そこまでアホな事は言ってないかなー?
でもぴろしの『チュートリアルでわかるのよ! 始めて15分よ! 15ヵ月何やってたん!? って……』みたいなパワハラ体質の話し方が大分引っかかるなって
しかも壇上には関係者いないのに、
客席にはD3Pの社長いるっぽい所に
全体的にソフトの質とかD3Pに求められてるお手軽感とかに言及してても、
一言でも『Switch』の話が出てないっぽいのがね…
>原田 プレイヤーは全員が全員AAA(トリプルエー)タイトルばかりを遊ぶわけではないじゃないですか。
|_6) 分かってんじゃん(素)
ぴろしってアレよね
パワハラの人だっけ(凄く色々飲み込んだ表現)
「世界に向けて売るなら300万本は普通」もそうだが「出来の悪いソフトは2、3ヶ月で売上止まる」とか、
何で自社や他社の大抵のソフトに刺さる事を言うのだろうな
他者に突かれると困るので
ワンコインセールとかサブスクに突っ込みます
最新のテイルズってそもそも半月経たずにセールしているんだよね
さすがに言い方はマイルドだけど、表向きは中立な立場である筈のファミ通社員まで加担してるのも何だかなあって感じ
結局PSの常識に今もしがみつく人ってそういう人ばかりだなあとしか
10年ぐらい前には既に表向きでも中立な立場に立てれてないような
任天堂機種のソフトのスクリーンショットとか何故かファミ通だけ酷い事が頻繁にあったし
バンナムが海外パブしてるAC6も何だか初動型になりそうだしなあ
例のやつはともかく、出来が悪いから初動型になったってのはこれだけでも間違いだと分かる
>>579
|_6) 関係者がいない(会場にはいる)所で、
売れなかったゲームについてここがダメだったって無責任に語るのは楽しいんでしょ
ここの、スクエニとFF16にやってることと大して変わらん(自戒込み)
叩き棒がソフト主かハード主の違いしかないと思うよ
スクエニの話題にすらならないソフトは別に叩かれていないし、無差別に批判されているわけではない
結局のところ開発者自らの発言がそのまま口先だけとみなされ批判されているだけではないだろうか
>>564
値上げそのものはともかく、あの値上げプランとか規約のサイレント変更とかUnity潰しにかかってるとしか思えないあのやり方は
経営陣が自分たちだけ逃げ出すことを前提にした暴走としか思えない
確定情報としては今年に入ってCEO他幹部数名がUnityの株大量売却したって話があるしな(ちなアメリカではインサイダーは犯罪ではない)
まぁそのCEOの1人が元EAの人間って聞いて「あっ」って納得しちゃったけど。
D3Pが主導でやった企画で、斬って斬って斬りまくる!言ってるコーナーだから
歯に十二単衣着せてるような発言しか出てこないようだとむしろアカン気がするよコレ
まあ結局個人的には「グラに拘るタイトルじゃないのに無駄にZ指定だしSwitchに出てない」ってのが結論だけど
そこら辺は発言無かったので歯に襦袢ぐらいは着てたなコレ
>>584
|∀=) ソフト主ならソフト主に準じた行動してないとおかしいのに、言ってる連中の動きはソフト主ですらないからね。
>>582
まぁACはなぁ
プレイヤー層考えたらロングランさせようとするのは相当な冒険としか…w
まぁPC版で100万は超えてるっぽいので歴代AC最高売り上げではあるんだが
なんで出来の良し悪しの他にジャンルによる絶対的な需要の数というのもあるので
初動のみのソフトが全て出来が悪いってわけではないし、本人もそのつもりで
言ってはいるんだろうが…誤解させそうではあるな。
そもそもアレも別に初動型でも最悪構わないんだけど会社としては回収して利益に出来てないどころか大損益になってるのが問題だからね
>>579
一昔前のファミ通はレビューを中心に「メーカーに忖度をするな!」って方向の批判だったんだけど
今は逆で「メーカーを批判するな!」って言われるようになってるの見るに
もうファミ通レビューの存在感無くなったトコからの流れなんだなあって…
>>585
殆ど背任じゃね?って思うだよなぁアレ
AC6がここまで売れたのはジャンルのおかげというよりは
エルデンリング含め高難易度の開発による作品というのが認知されたのが大きいそう
そしてその期待にそって最初の難関を設置したのも良かったのではないだろうか
>>586
あらかじめNG出てるんだろうけど
電ファミでさえマルチのスクエニソフトについて
「ニンダイで発表せずステプレで発表したのが敗因」とか分析してる時代に
Switchのスの字も出せないで、何が「歯に衣着せない反省会」なのかと
もしかしてAAAってソフトに対して使う言葉ではなく、ハードに対して使うものじゃ
Switchに絡めるとバンナム自身に跳ね返って自爆になっちゃう
Switchはそれこそゼロブレ2、3を出した事でグラが性能がは通用しなくなっている
バンナムソフトで機種性能を理由にSwitchに出せないソフトなんかない事を思うと無事じゃすまない
ゼロブレだって、ゼノブレなのに
>>596
https://www.biccamera.com/bc/item/6758943/
>>598
モーター音が風力の強さに合わせて大きくなるのに風はそれほど強くないって駄目じゃないですか
羽が無いから小さい子供には安心だね
無礼講と言いながら実際には明文化されてない禁則事項があるやつー
当日はカジュアルな服装でお越しください
>>601
スーツ装備で向かって現地で本当のカジュアル環境とわかったら
上着とネクタイ外してカジュアルですがー?するのがベストなやつ…
StarField、自動生成の施設とか海賊と傭兵しか敵がいないのかと思ってたら
ドキドキ宇宙生物パニックミ☆(死体が)ポロリもあるよ!!
とかちゃんとあるやん…
何だ、結局遅延はあるのか
[TGS2023] 5G SAなら混雑したイベント会場でもストリーミングプレイが快適に。ソニーとKDDIがXperiaブースで体験デモを公開
https://www.4gamer.net/games/128/G012871/20230922036/
> ストリーミングではないPS5でのゲームプレイと比べると,とても微妙なレベルで遅延を感じる。
> プレイしたのが「ストリートファイター6」だったので,気が付きやすかったこともあるが,
> 言葉で説明すると「低遅延を謳うキャプチャデバイスからの映像をOBSで見ながらプレイするときに感じる遅延の70%くらい」の遅延があった。
> とくにシビアな操作が求められる格闘ゲームやFPS以外のジャンルであれば,問題なくプレイできそうな印象だ。
遅延が気にならないジャンルってあるのかな
ゲーム性が低いサウンドノベルですらボタンの反応が悪いのは分かると思うが
>>605
軽いゲームならSwitchでいいよねってなるし、Switchには少ない格ゲーやFPSは厳しいとなると、何のゲームならいいんだろうってのはあるな
>>605
ぶっちゃけ無い
世界狙うとしても鳥貴族のままのがいいと思うんだけど…つか新商号は黒歴史ノートっぽさあるな
https://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/40828643.html
>>608
エターナルホスピタリティ、相手は死ぬ
>>608
>新社名は「エターナルホスピタリティグループ」
まあ、店の名前が変わらないなら大丈夫だろう
エターナルって結構自分自身が死ぬ事になる自爆技って印象
ダイヤモンド…エターナル!
エターナルフォースブリザード
>>604
〆⌒ ヽ スイカゲームでもその遅延あったらブチ切れる
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
延伸開業へ試験列車「イーストアイ」初走行 北陸新幹線・金沢―敦賀
https://www.sankei.com/article/20230923-JMLLWEDI2ROGZP3ADMLHRQNX24/
開通したら乗りに行ってみるか
しかし、敦賀って何があるんだ
>>601
まぁそれは有名なすれ違いだけど、
嘘付いて騙してニヤニヤしているのとは少し違うなぁ。
日本語で「カジュアルで」の場合は本当は普通にノータイが正しいっぽいんだけど、
失礼の無いノータイのカジュアル装ってスーツよりよっぽど難しいよね。
ブレザー羽織れる場ならそれでいいんだけど、もう1段普段着よりを求められるとかなり悩む。
「平服で」はキッチリとスーツ着込むんだけど。
ノータイは「平服」じゃなくて「普段着」なんだよね、これ間違えるのは日本語間違えてるだけ。
英語だと下も casual になる(informalはもう1段上の社長・大臣クラスみたいな服)から、
最近では business とか business casual って言うみたいだねー。
>>615
安倍晴明所縁の神社がある
>>605
|_6) 操作があると遅延が気になるから、
ページ送りが完全オートなノベルゲーとか?
ノベルゲーは遅延あるともっさり感が逆に目立つような気がする
〆⌒ ヽ なら文章無くしてアニメにしてしまえば…ドラゴンズレアかタイムギャル?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>618
どうしても表示と自分の読む速度の差が出てしまう事を考えると、絶対に飛ばせないゲーム性が必要
つまりリアルサウンドなら遅延があっても問題ないって事か!
>>617
調べたけど気比神宮くらいしか無いんだな本当
交通の要衝で交易地・宿場って位置づけなんだね
>>421
バイオハザード4なんてあからさまに劣化してても
PS版特に売上関係なかったもんな
>>610
まあドンキも親会社がパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスって大層な名前だし(ぼ
>>622
要塞ができます!
>>615
乗りに行くー
かがやき乗って敦賀で路頭に迷う予定
スーパー桃太郎電鉄(FC)がeショップで配信されてるな
>>620
そいつらは益々クラウドゲーミングに向いてない奴等じゃんw
>>627
また唐突に来たなw
意図が良く分からんが安いから最新作やる前にお試しでどうぞって感じなのかな?
ただそれだとSwitchオンラインのFCに配信でも良かった気はするが。
ランチ
https://i.imgur.com/OrSxoW7.jpg
https://kansai-tabearuki.com/osaka/kanyumicchan/
>>630
辛そう
_/乙( 。々゜)_サイズ感が狂う
>>549
https://x.com/famitsu/status/1705230533574492562?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g
〆⌒ ヽ このポストにある販売比率の数見ると「こんな零細タイトルでもパッケージの方が売れてる」「DLだけならPS5よりsteamの方が多いし
| ̄ω ̄| なんなら箱とも極端な差が無い」のが分かっちゃうので優越感を大事にする人々には都合が悪い気がする
|O(:| |:)O
現世代のPS5とXboxって本体の販売台数に相当な差がなかった?
それでこの差しかないのはヤバいのでは。
【ネタバレコラム】私が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のエンディングを許せない理由
https://jp.ign.com/the-legend-of-zelda-tears-of-the-kingdom/70707/opinion/
| ゜д゜) なんやこれ…
|∀=ミ 大昔ならチラシの裏にでも書いてろって罵倒されるやつ。
相当差があるけど何が見えてるんだ?
>>637
幻覚
>>615
原発?
>>629
これは、前作の桃鉄の早期購入特典だからね。
>>637
〆⌒ ヽ 本体台数に相当な差がある筈なのにソフト売り上げだとさほど差が無いというお話
| ̄ω ̄| PS5ユーザーはやはりソフトを買わない
|O(:| |:)O
>>633
優越感商法にはAAA以外は売れないほうがいい
という商法
>>641
つまり置物
>>640
あー、元は特典だから法律とかなんかの関係で単品販売なら出来るけど、って感じなのか。
太平洋とかつくと途端に昭和のイメージ
南ユーラシアとかでかいかどうかわからんような地名は地方の新設校のイメージ
毎週PS5と箱の売上差を貼り付けに来る馬鹿が阿保みたいじゃないか
むしろ置物なら無駄にゲーミングに光らせれば優越感マシマシなのにぼ
>>646
今まで気付かなかったのか(棒
〆⌒ ヽ マルチタイトルのハード毎の販売比率と国内におけるパッケージとDLの比率を具体的な数字で見せてくれてるかなり貴重なおデータですわねこれ
| ̄ω ̄| 今後おかしな比率をお主張されるお方が居ましたら遠慮なくこのおポストをおぶつけられますわ
|O(:| |:)O
>>635
まあ確かにアレするともう絶対アレできない、ってガッツリ超重く語ってるのに
追加の技術も情報も要因も無いのにサラっとアレしてるのを納得できない、って意見も出てくるのは普通じゃねえかな
そりゃもう単なる好みでないかな
すでに不可思議な事が起きてるんで、そこに不可思議な事が起きても別にというか
制作側がそういうエンディングにしたかったで良いのでは?
まあでも神様が存在しててトライフォースとか言う超万能の物体もある世界で、奇跡が起こって云々は別に良いんじゃないかなって・・・
起こった物事には要因が存在してて、なおかつシナリオ中で伏線張られて説明もキッチリしてないと許せないタイプの人なのかなあ。
それだと大半の創作物見ててキレてそうでストレス溜まりそうな人生だ。
アレをアレするためにアレしたんだから
アレをアレする前に戻して一緒にアレする、んでサガフロ2パケ系ED
とかでも良かった気はする
アレをNGワードに放り込もうか考え中
まぁ阪神のせいだが
VRが流行ることはないと分かる映像
https://twitter.com/sm_hn/status/1705126405447774302
足元を見れないまま足踏みをするって結構怖いんだけど
〆⌒ ヽ 薄々分かってたけどアレは箱とsteamマルチにしなかったのかなりの痛手でしたね
| ̄ω ̄| 入れておけば前作並みの初動は行けたかもしれないのに
|O(:| |:)O
後発マルチにすると話題性が無くなった状態な上に、作品の出来も知れ渡っている状況だから
余程面白くなきゃ二毛作なんて無理だよね
>>656
パソコンは相当ハイエンドでないと動かない
>>654
肉体の動作が必用な辺りがもうなぁ
まぁ仮に脳波で操作可能になったとしても、身体はつられて動くだろうから、傍から見たら面白キモイ絵面になるだろうけどwww
FF15の段階でも当時相当なスペックを求められた気がするんだ
ということはアレのPC版が出てきたら、そらもうそんなもんアレよ
一番の問題はモニターじゃないのかな
ブラビアXRというフラグシップに合わせて作られている画面作りだからPCモニターでどこまで追従できるものか
そんなにスペック求めて何がしたいんだ?
とは思うがカタログスペック満たさないと動かないじゃないと
満足できない人がいるんだろうなあ
WiiUの性能じゃティアキンは動かないからなあ
ALTさんかな何言ってんだろう?
(アレに普通にレスしてしまったことを後悔している)
|_6) 喋れば喋るほどハード主理論が強化されてしがにゃん喜ぶだけなのに
>>640
昔のボードゲームが配信されるって珍しい
メーカー違うけど大爆笑人生劇場の青春編とか大江戸編も配信されれば良いのに
前者はアニメ関連のデート行くとライジンオーとしか思えないレベルで酷似したグラフィックがモロに描かれてて著作権的に無理そうだけど
正直もうサードはハイスペックで何がしたいのか?
もよくわかってないんじゃ?と思う時があるな
ハイスペックマシンで楽したい は感じなくなったし
ロマン…ですかね…(見当違い
>>668
なんというか「ハイスペックで作っているからSwitchで売れているソフトより偉い」みたいな雰囲気は感じる
ジューダスプリーストから抗議が来る、という意味でだろうか(棒
https://twitter.com/daikai6/status/1705477184012652593
http://www.nurs.or.jp/~kaien/Diary/Words/Words010.html
もしかして:スカスカ
https://twitter.com/daikai6/status/1705427432860467532
個人的にはこのフレーズは嫌いだ
聞くたびに今でも反応に苦しむ
https://manabi-with.shopro.co.jp/manabico/846/
>>670
結局優越感かよ
>>668
スイッチ版のグラやフレームレートが酷いことになってるゲームはたくさんあるから
高性能なほうが楽なのはあるだろうね
>>673
それでも売上には大した影響出ねぇからそこは問題じゃねぇんだよ
俺が言いたい事なんもわかってねぇだろ
高性能路線で突っ走った結果がアレの赤字だからねえ
適度な落としどころをつけないともたないだろう
ここに溶け込んでますよ〜って感じを装ってるつもりなのかもしれないけどバリバリに浮いてますよワッチョイ26d4-d096
>>675
だからこそ高性能路線で何がしたいのか?
については明確にした方が良いしビジョンはちゃんと持った方が良いと思う
「グラフィック綺麗にしたい」とか「フレームレート上げたい」とかフワフワしたもんじゃなくて
>>676
そもそも会話しないからすぐバレるんだよな
する気がないとも言うか
給料上げたい、の可能性
>>679
あ、そうか…キャリアアップがあったかぁ…
ある意味めちゃくちゃ現実的だし明確なビジョンあるなぁ…
ああ、そうだな
前もこんな話出てたが
高性能路線は割かしお給料に直結しがちなんじゃなかったか
高性能PCを組んで、ベンチを走らせて、スコアに満足して、シャットダウン
やっぱり高性能ハードのほうがゲームもよく売れるし給料も良くなるんだろうね
>>682
いかんのか?
ワッチョイ 26d4-d096 みたいなのが偉い人ならわかりやすく高性能マシンでゲーム作った方がキャリアアップに繋がりやすいだろうしな
褒めてないよ
GPUとメモリ使って最先端な事をやってるとゆー満足感しか感じないかなぁ
エフェクト沢山重ねたぜーテクスチャすげー書き込んだぜーみたいな
まあPS5はもう無理だろうけどPS6での高性能ハード成功の可能性はゼロではないだろうね
問題があるとすれば任天堂次世代機が噂通りでPS5と遜色無い絵を出せてマルチも容易ならそのマルチソフトはPS5オンリーで出した物とキャリアとしては同じかどうかかなぁ、そこに区別付けたら「真の4K」みたいな思想を給料の基準にするかなり愚かな事になるので
こんなに書き込んでしたらばに怒られないのか
おじさん心配になっちゃう
あ、いやPS5オンリーはほぼあり得ない選択肢になってきてるからPCを含むでも良いかそこは
そう言えばサイバーパンクのDLCに合わせて無料アップデートがあったけれど、そのパッチの大きさもさることながら
ゲーム性も色々変更になった上にグラも限定的ではあるがDLSS対応してるようだ
自分はDLSS対応カードじゃないのでできないが、かなりグラ補正になっているみたい
アレが切り捨てたリップシンクにも元から力を入れてあるし、ここに来ていい仕上がり具合になってる
やっぱ半端なのにクソデカクソダサいのが圧倒的にデバフだなあPS5
ハイエンドハードでの開発がお給料高い。ではなくて
ローエンドハードでの開発は最先端のエンジンが対応してない事があるため
転職時や人事の採点においてポイントにならない。が正しいかな?
PCはすそ野を広げるためにDLSSはありで開発しそうですね
それをNintendo次世代機にも展開するのもありそうかと思っています
>>685
>ワッチョイ 26d4-d096 みたいなのが偉い人なら
こんなヤツが上司の会社に居たら頭イカれそうでやだなぁ
DLSSに対応したsteamのソフトもでてきて調整も一緒に合わせられるだろうし、次世代任天堂機種が本当にDLSS対応したら
グラ面での優位性かなり減るんじゃないの
>>695
福岡のあの会社の社員が皆狂ってるみたいに言うのはNG(ぼ
>>691
>自分はDLSS対応カードじゃない
|┃≡
|┃≡
ガラッ.|┃
.______|┃@盆@)
| と l,)
______.|┃ノーJ_
任天堂だけに合わせてDLSS対応するのは時間的に難しいかもしれないが、PC版にもDLSS対応するというなら
話は変わってきそうだな
魔法のDLSS
>>695
流石にオーバーな書き方だったけど売上とかを一切無視して…ってのは若干ありそうだと思ってしまってなぁ…
>>698
自分のはRTX3070だからまだ頑張れるはず
ウチは3060だからDLSS2.0が対応か
技術ってそれこそ魔法でも何でもない現実なのにな
TGSで特定界隈をざわつかせているという互換機の会社のインタビュー記事
https://retro-gamer.jp/?p=29898
SSが動くのって凄くないか
>>700
超高性能のSSDで何でも出来る!みたいな妄想じゃなくて
現実に効果出てるDLSSを魔法って言うのは…
テイルズオブアライズ体験ば(ry
https://famitsu.com/news/202309/23318160.html
>>702-703
3000でも3.5でRR使えるからセーフ
>>707
こりゃマジで「言われて悔しかった事」を何も考えずに言ってるように見えるな…
いまだにVega64な俺
あ、更新する予定は無いぞ
>>656
その分の開発費協力もたんまりあったんだろうし
開発室にブラビアを大量に入れて使えたとかもそうだろうし
スクエニが望んでそれを受け入れて恩恵に預かったんだからねえ
それで売れなくても自業自得としか
売れるような物作れなかったのが悪いとも言えるし
DLSSやAMDのFSRのようなAIを使ったアップスケーリング技術がもっと定着して
「DLSSやFSR対応ソフトの開発経験があること」みたいなのが採用や査定の要件になってくると
ちょっとは風向き変わるかね
_/乙( 。々゜)_マジカル部品を思い出しちゃう
実際魔法のように効く技術だなDLSS
まあそんだけ素4Kとかがアホみたいに効率悪いって話なんだが
>>713
今後、さらに解像度を上げる方向ならその手の技術は必須になるからねえ
性能を盛りやすいPCよりも家庭用ゲーム機の方が有効な技術だと思うしね
_/乙( 。々゜)_DLSSが暴走して変な画像になるのを見たくないかと言われたら見たいのは事実
>>717
か い め つ
AIは今までのバズワードと違って絵や文章といった形で現物があるからなぁ
別に魔法でも何でもないんですよ
GTX1660はまだ戦える
>>717
これぐらい強烈なのを見たい
テッセレーションがATi(当時)の独自技術だった頃の失敗例
https://i.imgur.com/o73KT7Q.jpg
>>715
素の4Kが問題にならないのが当たり前になった頃にはハイエンドは8Kとかになってて
素8Kがアホみたいに効率悪い、とか言われてるんだろうなぁ…
A6-7470でWin10なので来年中には更改しようかな
DLSSは何で試せばいいんだろうか
キャンペーンでプレゼントが当たったぜやった初めてだ
https://i.imgur.com/9qsIuiM.jpg
>>725
ダライアス外伝
>>724
今だとサイバーパンク2077が最新のDLSS3.5に対応してるから試すならそれだね
DLSS試してみたい
文春砲を持て囃す者達が寄付するとは思えないのだが
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b6599
>>660
4060も怪しい
>>730
4070Tiが最低ラインと読んでる
とはいえ表面上の必須は4060に抑えるんじゃないか
どんな設定にするかは分からんが
>>695
ゲーパスのPCでDLSSのやつなんか無いかって探してたりするんだけど
探しにくいんよなー
xbox側が当然DLSS無いから対応に積極的ではないのが集まってる気配がする
アンカー間違えた
>>732
最近だとLies of PがDLSS2に対応してるな
まあ、元がそれほど重くないゲームなんで効果は感じにくいかもしれんが
FF16のグラは重そうな見た目してんなーってグラなんだが
重そうなダケで別に美麗かと言われればズレてるしやたら暗いしで褒められてるトコあんま見ないという…
>>735
原物やらないと分からないのよ
伝える手段がない
まだロードが早くなるはまだしも
どんな場面でもゼロとかグラフィックが云々とかは明らかに盛り過ぎと言うか
〆⌒ ヽ その点スイカゲームはすごい
| ̄ω ̄| 見ただけで分かるしやりたくなる
|O(:| |:)O
鳥山明のタッチ再現度がまさに見事 ゲーム版『SAND LAND』プレイレポ【TGS2023】
https://jp.ign.com/sand-land-game/70742/preview/sand-landtgs2023
https://sm.ign.com/t/ign_jp/screenshot/default/04_5hzk.960.jpg
|∀=) 見覚えあるな…?
テラフロップス至上主義なところはDLSSみたいなAI技術が一般的になったとしても
4K+レイトレが最低条件になったり、8Kが当たり前な環境を目指すんじゃないかなw
次世代SwitchはフルHD以下のものをDLSS使ってフルHD以上にって感じになるだろうから
開発者としては実績にならなかったりしそう
ユーザーからは見た目あまり変わらないのに凄く軽い謎技術凄い!みたいに捉えられるかもしれんが
スクエニなんかは8K前提で素材作って、4Kくらいに解像度落とした上で
元の8K素材とほとんど変わらないようにアップスケールできるようAIを学習させて8Kレベルを目指すとか
凄い無駄なことをしそうな印象がある
そしてそれを自慢するw
久しぶりにサイバーパンクを立ち上げたらさっき言ってたDLSS対応してて変更できた!
でもそもそも自分のモニターはTVで4kにも対応してない32型でグラの美麗とか無縁だったわ
>>739
再現度ってそういう…
8KはPS6でもきついだろうな
でも優越感を得たいだけの客は要求するだろうな
サンドランドのゲームはキャラエディとか無くて、本当にこのガキンチョと爺さんでやっていくのか
8Kで3D迷路スクリーンセーバーが見たい
ただそれだけだ
>>745
8k3D迷路スクリーンセイバー(オブジェクトの解像度はオリジナルのまま)
〆⌒ ヽ 一ピクセルで一ドット分の8Kヴァンパイアサバイバーズ出せば凄さがわかるはず
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>746
OSやPlus!付属の奴はハードウェアアクセラレーションが効かないバグ持ちだからなぁ
こっちならヌルヌル
自己解凍書庫を自前で解凍出来る環境が要るが
https://www.helpdrivers.com/video/3DLabs/PerMedia3_Create!/
迷路が見たいだけならこっち
https://github.com/ibid-11962/Windows-95-3D-Maze-Screensaver
ブラウザで「The project can be tested live here」を開けばいい
昔FHDのインベーダーとかあったがそれでも大概だったなあ
8Kでテトリス作るとなると横何ブロックになるんだろう(ぼ
4Kのテトリスと聞いて
https://superdeluxegames.jp/products/ps5-tetris-effect-connected
>>750
そのまま落として自滅しようと積んでも3分くらい掛かりそう・・・
誹謗中傷やきそばの公式からの謝罪出たんか…w
「ボッタクリにも限度ある」 FFイベントで売店の“焼きそば”めぐり騒動 運営謝罪「スタッフが半ばパニックに」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2309/23/news080.html
パニックって何だよ…
つか具無しを出すのはともかく何で値上げするんだよ
ボッタくる気満々じゃねえか
>>753
さすがに値上げまでは擁護できんなあ
ハッキリ言ってエゴサしまくってるY氏関連だからゲハだのFFのまとめだのでネタにされまくってるのを気にして今更になって出したとしか思えないレベル
たくさん並んでいたので途中で具が無くなったけれど途中で販売停止にできなかったと
の割には自分の時には具が入っていたという擁護の声が全然なかったのが何故なのか
また意味不明な値上げというかそもそも値段が提示されてなかったって言う声があるんだが
その為に買うまで値が分からなかったって声が投稿されてたんだが
そもそも具無しの事よりも値段が安定していない方が問題視されていたと思ったが
陳謝するまでに1月もかかるのに対応窓口は半月で閉めるんだな
出店店舗の管理者が不在だった為ってあるが、そうすると値上げとか全てバイトが勝手にやった事になるような
野菜不足にしても急になくなるわけじゃないし、数人でやってるのは写真に残っているから緊急の連絡とか一切しなかった事になるよな
具と麺の割合の説明も一切してなかった事になるし、色々と問題があるよな
何でFF関連ってゲーム以外でもgdgdになりやすいんだか
ここまでやるのがFFだ
しかしこんなクソ業者からのクソ雑言い訳乗せるぐらいだったら
あの業者次回以降出入り禁止!で切り捨ててでいい気すんな…
もちろん業者選定の厳格化とイベント側での補償セットはそのままとして
言い訳が滅茶苦茶すぎて何言ってるかわからんのは俺だけか
まあなんというか食中毒出なかったのだけはよかったね
いやホントに
実行委員会やってる運営会社が悪かったとして、以降のイベントごと中止にしてもおかしくないのに
悪い言い方だけど集金が優先されたようにしか見えない
_/乙( 。々゜)_パニックに乗じて値上げするとは市場原理としては正しいんだよな(棒
そもそも値段提示されていないのだから値上げっておかしくない?
>>767
|_6) 乗じるのは客側のパニックであって、
店側のパニックではないんだよなぁ
>>769
店側のパニックにしたらクソ運営ってバレちゃうじゃん・・・
_/乙( 。々゜)_パニックはパニックなので(棒
>>763
そう書いてないって事は
運営委員会ってのが実体殆どスクエニ自身だったんじゃないか?って
そもそも、具入り版の販売実績自体が無いのでは?
言い訳するにしても
言ってることおかしくねと思われる言い訳は
下の下でむしろ逆効果じゃねと思うんだが
|∀=) 高校の文化祭より低レベル。
高校の文化祭で具無しなんて出したら怒られるわ
FFなんだからパニックじゃなくコンフュと呼ぶべきではっての見かけてフフッってなった
相談窓口設置って、なに相談するんだ?
返金でもすんのか?レシートないのに
>>776
高校の文化祭と言うか前も言ったけどそもそも具無し焼きそばって言うのは貧乏学生でも
そんな物を作るならもやしぐらいは足すって話でまず生きてる中でそんな物を見る機会が
無さすぎると言うインパクトもあるのよね、自分の場合具無し焼きそばと言うのは
モダン焼きの具にする焼きそばだけしかあり得ない存在
>>779
もしくは焼きそばパンの中身くらいだな(それでもアオサと紅生姜くらいは入ってるけど)
相談窓口開くのはいいけど何を相談するんだw
こんな感じの出店だとレシートなんか発行してなさそうだから返金対応なんてできないだろうし
誰かが差額をポッケにナイナイしてる気がするなぁw
何も具材入れない袋麺の日清焼そばを
若い頃はおやつ代わりに食ってたぐらいだな
でもあれも青のりはついてるか
素の焼きそばはあれはあれで好き
>>781
実際買った人間も別に訴えるまでしないとは思うしね面倒だし、だから今回こんな事わざわざしたのはクレームとかは別に来てなくてネットで馬鹿にされてるのが気に食わなかったレベルの話だと思ってる
>>761
△FF
◯スクエニ
ハイスコアガール訴訟とかもあったからなあ
しかし実際のイベント時にも焼きそばを上げてた人からスクエニの謝罪文の時間に
矛盾があるのではと突きつけられるとか本当にこの謝罪、するだけボロが出ただけじゃないか
https://x.com/akikottan/status/1705539313512120501?s=46
こうなるともう例のあの人が溜飲を下げたかっただけで謝罪自体に特に意味は無かったのでは
値段に関して自分の買った時は安かった等のTwitterでのやり取りは結構あったけれども
自分が買った時はちゃんと具が入っていたって報告は全然なかったな
普通最初から謝罪するつもりがあるならば、イベント終わった直後から公式HPで詳細を載せて
詳細が分かり次第改めて報告するとか載せておくものじゃないの?
ひと月放置して突然謝罪、しかも中身は胡散臭くて信ぴょう性に欠けるとかこのひと月何やってたんだ
管理能力皆無なスクエニに何を期待するのか・・・
https://www.famitsu.com/news/202309/23318243.html
何故今日突然一か月経っての謝罪理由はこれのようだ
明日から千葉のFF14リアイベのチケット販売予約開始するんだとさ
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org3050879.jpg
吉田さん厄年だなあ
FF16に携わってから良いことなくね
ゲハ民もほとんど飽きてたのにわざわざ燃料投下するとは
一年半話題出すって言ってたからその一環でしょ(棒
>>793
いうて散々大口叩いて旗色悪くなったら日本人が悪いまで公共の電波で言い放ってる吉田もねえ
悪果悪報の部分はあるよ
ゲームの巨匠、鈴木裕氏が最新作『Air Twister』開発秘話を語る【TGS2023】
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00891/00016/
>>空中をも自由に飛び回れるアーチ王女が敵編隊やボスキャラと戦うその姿と操作感覚は、
>>やや乱暴な言い方になるが『スペースハリアー』と『プラネットハリアーズ』
>>(※2000年にセガが発売したアーケード用3Dシューティングゲーム)を
>>ミックスさせたような印象を受けた。
|∀=) めでたしめでたし。
>>798
>プラネットハリアーズ
ああやっぱりか
>>798
〆⌒ ヽ DLだけでなくパッケージも出るんですか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>781
https://x.com/akikottan/status/1705539313512120501?s=46
これなら相談できる!
SNS時代に即バレるような嘘を付けるその根性は凄い!(褒めてない
四時半でないなら最初からなかったのでは?
疑問
2023年のFFの話題は具なし焼きそばだけで終わっちゃいそうな気がしてきた
そもそも具材だけ切れるって素人でもそんなミスはせんやろと思うのだけどね
>>804
7Rあるし大丈夫じゃないかな
吉田方面のは知らない(越後線ではない)
今回こんな発表しちゃったもんだから
今後何かしらのイベントの焼きそばとずーっと比較され当て擦られる可能性が高いねえ
よかったね、ずっと話題にされるよ
会場の近くにスーパーも無かったんかな…と思ってGoogleMapしてみたが
東大阪市花園ラグビー場ならグラウンドひとつ挟んだだけの先にライフ花園中央公園店あるじゃねえか!?
誰かにヘイスト掛けてキャベツ数個買ってこさせればすぐタッチダウンだったろ
〆⌒ ヽ おカップヌードルにお焼きそばにとおFFは麺類に縁がありますわね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>808
16:30になかったらしいから多分初めから具材はない
条例の問題で現場でのカットが出来ないのでは、という話もあるので…
それならそれで管理側が情報伝達出来てなかった、という話になるが
>>809
カップヌードルはまだネタにできたとこはあったし
焼きそばは吉田のアレさと相まってガチにバカにされてる感じがねえ……
_/乙( 。々゜)_ファイナルファンタジーなのに逆転裁判みたいになってきたな...
やっぱり焼きそばの話は面白いなあ
ゲームよりよっぽど面白い
今回のイベントの運営会社、まだ設立から1年経ってないよなとこらしいが…
>>814
ヒボチュウでござるぞ!()
>>811
それならそれでそもそもカットの工程がハナから発生しないカツオ節(or魚粉)や青のりや紅生姜辺りでも用意してこいと言う話ではあるのがね
|∀=) そこに管理とか任せたのはスクエニなんすけどね。
>>817
〆⌒ ヽ 割高になるけどカット野菜もあるでしょうしね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
そもそも具材が切れてパニックになっている割には
価格表示をせずに値上げしているところを見ると
現場責任者とかが意図して何かやってそうだよね
あれだけ話題になれば具材の入っている焼きそば写真も出てきそうなものだけどそれもないし
いいかげんな報告を鵜呑みにしてるなぁ
偉い人もSNSの話題は見てるだろうに、なんでそのまま信じて発表したんだろ
別に信じてはなかろうが
具なし焼きそば(少量)を時価で売ってボロ儲けしました
なんて話をするよりも言い訳並べたくなったんだろ
>>821
後はさっさと終わらせて次の準備をしたかったのかもしれんね
業者側もスクエニ側も大し大した問題じゃないって認識してそう
早々に売り切れになって穴が開くのを嫌がったってだけだとは思うんよな
値上げの件は
こういう事をする企業だ、って思われるのが一番まずいんじゃないのか
>>820
悪意があると問題だからでは
>>824
ただでさえ株価がジワジワ売られる中で信用もジワジワ削っていくスタイル
>>824
もう遅い気がする
|∀=) ディスコで書いてて気づいたけど、値上げの仕方が利権屋のそれなんだよな。
やり口はまるでチンピラだよ。
ディスコで踊りながら書き込みを行うもとあずま。というビジュアルが…
>>829
ジュリ扇子ボディコンパン見えてれあずま!?
>>829
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
スクエニがこの言い訳が通ると思ってるのがヤバいよなあ
すぐに矛盾がバレてるし出さない方がマシだったろ
吉田さん言われっぱなしで悔しくなっちゃったのかな
|∀=) 目立つようになっただけで元からこうだったが正しい気がする。
_/乙( 。々゜)_なんというか、FF14から出なければネタで済んでたんじゃないかなって
多分FF16が無かったらここまで話題になって無かったのはそうだろうなぁ、限界集落で行われてた事だから目立たなかったような物が明るみに出てしまった
そのうちFF16も「ディレクターが勝手に作った」とか言い出しそう
FF14のファンが思ってたよりヤバいのがチラチラ見えたのは収穫
_/乙( 。々゜)_いや、FF16が馬鹿売れしてたらまた変わってたのだろうけど...
もうやってしまったのでこの後も何かあるたびにネタにされることになってしまった
アレが大成功してCSのAAAでもイケる事を証明して輝かしい未来を歩む事を夢見てしまったので
>>837
ゲハ限定ではあるけどヤバいのはちらほら見えてたが…
ゲハの外にもおるんか…
>>840
何ならゲハの全体としては元々14に関しては特定の人物が暴れ回って完全に敵視状態だからxの方が批判したらシュバってこられそうな面では遥かに触れにくいまである
>>841
今の5ちゃんならひこーき飛ばしてこない限りはNG出来るがTwitterもといエックスだと確かにそうだなぁ…
ブロックしても別のアカウント使ってきそう
作ってる側が光の戦士なんて呼んで持て囃してるからな
https://www.4gamer.net/games/741/G074162/20230923087/
[TGS2023]過去作の設定を盛り込む「ラッシング・ビート」愛で新作を作り出す。「RUSHING BEAT X: Return Of Brawl Brothers」開発者トークセッションレポート
>シナリオを担当する森住氏は「NAMCO x CAPCOM」「PROJECT X ZONE」など,様々なIPのキャラクターや設定がクロスオーバーする作品を手掛けてきたことから,本作での起用が決定したそうで,その手腕はRUSHING BEAT Xでも遺憾なく発揮されている。
ラッシング・ビートシリーズは,日本版と海外版で設定が異なっているが,本作では日本と海外どちらのユーザーがプレイしても違和感がないように統合した設定を用意。また,「ラッシング・ビート 乱 複製都市」(以下,乱)の華斬と同じカザンという名前の忍者が登場する「伊賀忍術伝 五神の書」や,「DEAD DANCE」といった作品との関係性も設定として盛り込むなど,きめ細やかな再構成が行われているという。
〆⌒ ヽ スーパーおジャレコ大戦になりそうですわね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>844
完全にナムカプコンビなのは草
まあ単に長いことやってるネトゲ、というだけで勝手に醸成されてるヤバい奴は出てくるね…
>>837
|_6) ………………(色々堪えている顔)
|_6) FF14 テンパ で検索すると良いんじゃないかな……
>>779
|∀=ミ やきそばマヨホットサンドの具のためにたまにつくる。
>>792
|∀=ミ コーナリング時にアクセル抜くんだ。
あと減速エリアをブーストで駆け抜ければショートカットできるところがある。
森住さん久しぶりに見たな
>>847
「チラ見え」で済んだから収穫なんじゃないですか…
直視したら事故です
>>848
結局それ焼きそばはたたの具じゃないですか!しかし何かしら具が入ってると焼きそば単体として成立するけど具が無いとそれ自体が何かの具にはなっても基本単体で食べる物じゃないってのも面白いな
森住さんは最近だとSDガンダムバトルアライアンスでシナリオ担当だったかなー
あの人のシナリオ、クロスオーバーネタの使い方とかは上手いんだけどシナリオそのものの評価とかになると微妙だったりで結構当たり外れが激しいから今回はどうだろ。
>>852
|∀=ミ あまったらタッパーで冷蔵しといてもやし炒めとまぜて追いソースするんだ。
>>854
何故かもっさりーののレスからそばめしというフレーズががが
|∀=ミ ソース味のチャーハンになるんであんま好きじゃないそばめし。
すれちがい通信、まだ現役だったのか
https://twitter.com/niten_NTDLOVE/status/1705444202707132842
>>857
Nintendo Liveとかならまだすれ違い期待して3DS持ってくるのわかるけどTGSでもできるんだな
ミルコ・クロコップの画像が脳をよぎった
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1129840/
>>859
>男らは全裸が約10人、ガーターベルト着用が約10人
ここの情報いる?
>>860
逃走してるんだから要るだろう
>>861
逃走しているという情報は必要だが、全裸かガーターベルト装着かは必要ないのではないか。
ガーターベルトつけてるからって検問や職務質問で
「ガーターベルトつけてるから全裸じゃないな!通ってヨシ!」
となるだろうか
>>859
これなんか迷惑系youtuberっぽいなあ
>>860
かふんだー
カイロソフト「カイロソフトのゲームは全部Unityで作っちゃったよセール」を「I Like Unityフェア」に名称変更。お買い得バンドル販売続行
https://www.famitsu.com/news/202309/24318257.html
|∀=) 白々しいww
>>860
かふんだー
>>865
草
あれ
>>865
これは草
>>865
_/乙( 。々゜)_お肌の痛みにフロントガード!
痛々しい!
FF初代からある擁護なんだけど、陰謀論方面の人が光の戦士言い出したせいで
(それ以前にもソフトバンクの光回線の提案を揶揄?する意味でそういう言葉があった気がする)
アレワードになりやすいという
この前出たばかりなのに今日のWIN5も一人当選で4億超えとかヤベエや
サトノグランツはフクキタル以来の神戸京都連覇なのか
となるとやはり菊でも…?
(ただしフクキタルの時はどっちも秋開催で現在の京都新聞杯はダービートライアル)
4番人気なのにwin4からローシャム選んだ人一人しか居なかったのか
>>874
ただ今のラークシナリオと父親馬の話じゃないが主戦騎手は今年のリーディングジョッキーであり優秀ながらも長距離のG1では勝てないと言う正にジンクスを抱えてるので打ち破れるかどうか
今日は宇陀ー明日香ー葛城と彼岸花弾丸ツーリング
走行距離、実に132km、JOGよく頑張ったw
仏隆寺(宇陀)
やっぱりここの彼岸花は雰囲気があって良い、田んぼのいかにも秋!という風情ではなく文字通り彼岸の花のように見える
ttps://i.imgur.com/RQuHJxZ.jpeg
ttps://i.imgur.com/Fr2lUsl.jpeg
明日香(飛鳥寺付近で撮影)
稲渕はしばらく彼岸花はダメだろうね…飛鳥寺付近がいかにも農村の彼岸花、という風情でお勧め
それにしても稲穂と彼岸花の相性は完璧である
ttps://i.imgur.com/dvKQEKM.jpeg
一言主神社(葛城)
おいでなされ田の神さんよ 共に見降ろしとくれ 四方に広がる金色を これぞ吾らが誉〜♪
ttps://www.youtube.com/watch?v=1Qmcf1b764o
五條、御所、葛城の田んぼってマジこんな感じのが多いんよ…
ttps://i.imgur.com/Cqtbovo.jpeg
タイホ君いろいろ言われてるけど他の逃げた馬は壊滅してるからやっぱり力はあるよな
>>878
直線で少し粘れたし
ちょっと戻ってこれたかな?
ガイアフォース今回もきっちり掲示板残ってるし
長距離以外ならどこでもこなせそうだけど次どうするんだろ
個人的にはマイルのほうがいい結果残せそうな感じすると思うけど陣営はそうじゃないっぽいし
>>880
やっぱり適性はマイルじゃないかなぁ、3歳で強豪ぞろいの今年の安田記念4着だし個人的には集中して欲しい
しかしFF14のTGS生放送で具無し焼きそばにはガッツリ触れたけど「僕達に責任がないとは言えないけど」や「運営会社さんとキツ目に改善をお願いした」等やっぱり根底としては自分達は悪くないが透けて見える
>>881
余計な一言付け足さず素直に謝罪したほうが印象良いと思うけどまあ無理な話なんだろうね
これといって気になる物もなくTGS終わってた
ここやXをちょこちょこ見てたくらいだけど4日通してあま新規の発表なかった
ラッシングビートくらいかなあ
運営会社が勝手にやったらしいぞ。自分達は知らなかったと
吉田氏、PLLで「FFXIV」の大阪花火イベントでの具なしやきそば問題に言及
https://news.yahoo.co.jp/articles/edf676ec4e0d137fac49298a3510ab7a520b8455
> 吉田氏は当日サウンドプロデューサーの祖堅正慶氏とともに現地にいたが、イベントについてはライセンスを貸している立場であり、
> 「さすがに、ちょうど祖堅と2人でプレーヤーの皆さんに会いにいっているすぐ横であんなことになっているとは思っていなかった」と当日の状況を説明。
仕事丸投げに慣れすぎてて管理監督責任というものをご存知なかったんでしょうかね
自社が主催するイベントで
運営会社が勝手にやりましたなんて言い訳通用するわけないんだけどね
(一言書こうとして消した痕跡)
>>885
|∀=ミ まあFF14運営にオフイベ運営ノウハウがないのはわかるんでイベント運営会社に投げてるだろうけど、
あの状況が発生するにあたってステークホルダとして無責任とはいえないし、恐らくコントロールもしてないだろう。
物販が常識的なイベント価格と比べても割高なため、出展者にもロイヤリティを支払わせてるような気がするし、
まともな出展者が呼ばれないぐらいにイベント運営会社への支払いが少なかった可能性もある。
というかFF14イベント全体的安っぽさからしてイベント運営会社のパッケージとしては格安に見える。
ロイヤリティフィーを支払うのがイベント運営会社からすると重いんじゃないかなって疑ってる。
だから各所で安上がりにしようとして、実際に安っぽいイベントばかりになってる。
主催者(発注者)は素人なんで安い造りなのをちゃんと評価できてないか、イベント会社自体が身内とかかな。
なんにせよオフイベ運営をナメてないとあんなこと起きない。
|∀=ミ FF14というかスクエニ第三開発は、ビジネスをナメてるんだよ。
限界集落で支持者相手にナメビジネスしかしてないから、それが標準になってる。
>>885
ああいうのって運営会社と出す料理の内容の確認とかしないのか
「焼きそば出しとけ」くらいのノリなのか
来てくれるユーザーをもてなす気無いんだろう
16もあれをAAAとして出してくる時点で客ナメてるよな
本気でAAAとして通用すると思ったなら他社のゲームろくにやってないんだなとしかならんし
>>891
|∀=ミ パセラ系とかのコラボカフェメニューは見た目が最大の売りどころだからともかく、
FF14のオフイベは普通にあるものにFF14的なネームタグつけてるだけなのでチェックしてないんじゃないかな。
イベント運営会社がどこでどんな業者を使ってるかまで知らなくても別におかしくはないよ。
>>894
イベント開催する事自体が目的になってて、
来場者もてなすってのはやってないのかな?
|∀=ミ 学生サークルの身内ノリが隅々まで浸透してるあの連中にもてなしなんて意識あるとは思えんな。
まだ生きていたのか
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230924o
まあDQ10よりFF14のほうが人気あるけどね
>>895
下手をすると「FF14がオフイベを実施」というリリースを出した時点で目的達成と思ってたんじゃねぇかな
あとはイベント屋に丸投げしたからもうおれたちの知ったことじゃない、みたいな
>>885
運営会社に対して、なぜそういうことが起きたのかについての調査と、関東で開催するときの対応について
「徹底してもらわないと、プレーヤーのみんなが残念な気持ちになってしまうので徹底してください。
今回被害に遭われた方の問い合わせ窓口もしっかり作ってください」ということをきつめのやり取りで要望した
さらに、「僕らの責任がないと言うわけではないが、ちゃんと再発防止をして
みなさんにより笑顔で楽しんでいただけるようにしようと思っていますので、ぜひ楽しんでいただければと思います」
と会場の参加者と配信の視聴者に向けて呼びかけた。
全てイベント運営会社が悪くて自分達は一切悪くないってはっきりと言ってるな
ひょっとしてAltってDQ10はPSでも出てること知らなかったりして
|∀=ミ 基本的にFF14関連の露出はプロデューサーが気持ちよくなるのが最優先だからなあw
メインステージでのイベント以外は丸投げしてても不思議はない。
やきそばも、現場でやれることの確認不足、ディスコミュニケーションが原因っぽいしね。
値段が不安定だったのは業者の質に由来するかもしれんけど。
イベント参加者って実際に運営を行うイベント会社を気にする事はせず、イベント開催する所を信じて参加するものだろう
それなのにここまで他人事のように扱えるくせに、次のイベントの事を悠々と喋るとか何考えているんだろうか
実際の運営会社云々ではなく、先ずはファンを裏切った事になった自分達の責任を認めることからだろうに
|∀=ミ やきそばは象徴であってFF14イベントはとにかく安っぽいのに支払いは割高だ。
運営会社にケジメつけさせるのは当然として、主催としていいイベントとはどうあるべきかという指示がなけりゃ
ツギハギ的な対処だけで終わるだろうよ。
自分達のイベントで問題が発生したのに自分達に責任が無いわけではないが言い切るのって凄いよ
何でこんなに他人ごとのように言えるんだろう。
仮にもFFの名で客を呼び込み来てくれた人たちへの信頼を裏切っている事には違いないのに
丸投げしたいなら
普通は実績見てから丸投げするよな
|∀=ミ 再発防止策が効果があるのか、効果があるとしてコスト含め妥当なのかを判断するのは主催者に責任があるわけで、
ファンに対して安心してほしいというなら「自分たちがどう考えていて何をするから安心していい」と説明するのが責任だろう。
運営会社を吊るしてこいつらがヘマしたから次はきちんとヤらせます、では何も説明していない。
>>906
|∀=ミ だからイベントパッケージの予算がくっそ少ないんではと疑っているのだ。
>>905
なお文句を言ってるのはなぜかFFファンでもない外野な模様
>>900
これがFF16なら(自業自得とはいえ)作中物資再現が刺さりそうな物が皆無って事になりそうだが、FF14ならそんなことなんて無いはず、
そもそもが「雑」なのはどう足掻いても、そういう情報や方針を提示出来なかったパブリッシャー側が悪い、イベント運営会社というデベロッパー側が何とか出来る範囲じゃなかろう。
ただし、だからといってヤベーレベルでのコストカットはやっちゃ駄目だし、そんなことをしたから責任を押し付けられたとも言える。
FFシリーズ全体イベだったら、何の変哲も無いジンギスカンを「ケルブの村の名物料理」というFF5元ネタ扱いで出すという、
ネットミーム的な軽さで「人の心が無い」と言われそうなメニューを設定したいという衝動に駆られる所だ。
|∀=ミ こんなだから第三開発はビジネスをナメてるとしか思えんのだよ。
|∀=ミ FFコラボカフェとかの人気がイマイチなのも、公式の熱量がクソで客をナメてるのを見透かされてるからだと思うよ。
こいつら基本的に客を甘く見すぎてるんだよ。
こんなことでも擁護しなきゃならんのかalt君は
全部に逆張りの人は本当に大変だと思う
自業自得だけど
全部こっちの言ってる逆なんよな
|∀=ミ FF14のノリで消費者をナメた16なんか出して大失敗したし、ナメたビジネスしてたら批判するほうがいいよ。
確かに私はスクエニの客ではないけど、客になってやる気になることしてないんだから仕方ない。
クソみたいなことばかりしてないで掌返させてみやがれってんだ。
|∀=ミ FF16なんざPVの既視感と発売前インタビューの酷さから、豪華なだけの虚無ゲーに見えると私は言った。
実際、内容は虚無ゲー寄りだった。
虚無ゲーが私の虚無センサーか逃れられなかったのは当然なのだが、普通は大作は虚無ゲーじゃないんだ。
FF16の名を冠して虚無ゲーを出すなんて客をナメてるとしか思えない。
altなのか、ゲハで発狂してる14の信者さんなのか
正直14関連で荒らしてる連中いろんなところで見た記憶あるからaltじゃないかもしれない
どちらにしろ14振り翳す人は、第三開発のアレさをとてもよく反映してると思う
>>897
自分が今月買った京極夏彦の百鬼夜行シリーズなんて約17年ぶりの新刊でしたから多少年月空いても問題無しですよ。
|∀=ミ 初手で関係ないDQ10出してきてるんで、お察しではあるw
おそらくFF14のイベントでの吉田さんって
もてなされる側と認識してるんでないかな
部下にやらせる自らの接待イベント
そりゃ当事者意識ないよ
今でこそDQ10はマルチだけれど最初はPS除外されてたから未だにPSファンに憎まれているからな
>>922
PSファンいうか、ソニーハードファンというべきか…
自動で5キャラコースだからPSでやってくれてる人は高級なお客様として歓迎されてると思うんだけどなー
>>922
もしかしてMMOだから後発で出ても単なる不利だと考えてるのか
もうPS版出さない方が良かったんじゃね
>>924
今もやってる人間としては要らなかったなあPS版
パソコン版はやってるけどさ
あの時に配信OKにしたの忘れてないからな
PS版もマルチになった時に大炎上したからなぁ
もっとも悪いのはPS版ユーザーではなく、PS版に合わせて配信可能鯖が決められていたのを
突然規約変更でどこでも配信可能にした運営が悪いのだけれども
バージョン3でやめるまでの印象だとDQ10はユーザーもちょっと変わってたけれど、運営も変わってた
|∀=ミ あの頃はストリーマーが客を呼んでくれると信じてたっぽいからなあ。
そんなわけないのに。
ストリーマーによってバズる事はあっても、
ストリーマーを寄せたらバズるではないからねえ
この辺りは天才は須く変人であるので変人を目指せば天才になれると思い込み
変な事ばかりする某アニメのキャラクターを思い出す
>>816
/) /)
/ ⌒ ヽ
| ●_ ● |/\
(〇 〜 〇 | /
/ |く
| |_/ |/
>>929
ストリーマー等が、物事のポテンシャルの顕在化はしてくれるとは思われるが、ポテンシャルそのものが無いのであればどうにもならんものねぇ。
ストリーマーが客を呼び込む云々はFF16でも口コミで
とか発言してたし根強い認識がありそうな気がしないでもない
>>928
https://i.imgur.com/yBY6VTA.gif
ネトゲは構造的に人気ストリーマ呼ぶと普通のゲームと違う角度の事故起きるからねえ…
https://www.youtube.com/live/4y4kPkqICyU?si=XMcB7VoUcNKTmpLf&t=8556
(ドン引き)
この前のhrdさんとCC2で売れなかったゲームに物申す奴の一部だがXBOXに相当失礼な事を言ってる上に完全にパワハラ体質のノリなんだがメディア側の文章だとアレでもかなり抑られてたのか・・・
>>933
|∀=ミ スクリーマー
|∀=) スイカ見るに流行ってるからやるって事だよな。
まさか次に配信で流行るのがコレなんて思わねえよw
〆⌒ ヽ おスイカは配信見て「わたくしもやってみたい!」「わたくしならこうするのに!」って思えるゲエムですからね。しかもお安い
| ̄ω ̄| だれがやっても同じお体験になる一本道おRPGではそのおバズりは期待出来ません和ね。しかもお高い
|O(:| |:)O
バンナムが箱XXに出したソフトは約20本だがマルチでPSでも売れてるソフトではない
売上面で叩くというのであれば本体売上数に対してソフトが全然売れていないPSこそ叩くべき
それにも拘らずMSのみを叩いているのであれば、SIEに尻尾を振る犬が吠えているだけと考えていいんじゃないかな
任天堂もMSも余程のことが無い限り怒らない会社だからこそCC2も原田も叩いているんだろうが
凄い惨めで情けない事をしている事を自覚するべきだろうに
2人とも役職からして馬鹿な事をするのは許されざるべき立場だろうに、ゲーム会社って役職の立場を考えてないのが多いような
PSで育った開発者だからPSに思い入れがあるだけって気もする
|∀=ミ 日本市場でうまくいってない人達だからね、その人達。
>>941
PSで育ったというか、
SCE(SIEに非ず)に甘やかされたのが忘れられないという「恩義」なのかもね
〆⌒ ヽ 400万売れた桃鉄をああだこうだ言って認めませんでしたしね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>944
「俺達が作りたい(あるいは売りたい)ゲームとはジャンルが違う」とは考えていそう
|∀=ミ ハラダ=サンも岩田さんに優しくしてもらったときは満更でなさそうだったじゃん。
売れなかったけどさ。
褒められたいんだよ。
日本市場では褒められないから拗ねてんのさ。
それ言っちゃうと、PS贔屓してる開発者は須く褒められたいチヤホヤされたいからPSで出しているってコトにならへん?
何でそんなメンヘラのおっさんがいっぱいいるんだよ
怖いよPS
>>935
ゲハにその発言を書き起こしたのがあったけど、ファミ通のはまだマイルドにされてたんだな
司会「今XBOXだけフリープレイで遊べます」
観客「……」
原田「こういうとこやぞD3」
原田「こういう時にフリープレイ言うてXBOXだけとかいうから」
原田「こういうとこですよD3さん」
原田「(来場者指さしながら)これだってほんと響いてないじゃん!」
ピロシ「Xかぁ…」
原田「XBOX…日本のこの場でやるぅ?そういう風に普通?PCとかそういうのないの?みたいなPS5とか」
原田「タダで配んなきゃここの人達(来場者)にねえ、ちゃんとねぇ」
原田「会場の皆さん実はそこに(D3の)社長がいるんで言いに行ったほうがいいっすよ。社長!無料で一本下さい!つって」
品が無さすぎる
あっ踏んじゃったのか
ちょっと立ててきます
正直この二人の口調
文字で見るのも嫌なんだよなぁ
まあ、見た目通りの奴って感じだよな原田は
NGワードSwitchのために話おかしくなってんだよな
今の日本だとSwitch以外売れないからPSでも箱でも変わんない
結局SIEには歯向かえないから何も言ってこない陣営に吠えてるだけという
>>947
実際に表に出てくるのは自己顕示欲強めの人が多い気がするね
不備があったらごめんね
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4178
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1695559301/
>>957
乙!
>>957
おつおつー
>>957
乙です
まあ自分たちの選択で売れない訳なんで自業自得でしかないんだが
それを棚に上げて叩きやすいところ(MSやD3)を叩いて
ウサはらそうとかまともな社会人がやる事じゃないな
というか学生でもニートでも情けないのだが
>>957
乙!
しかし考えたらスクエニはアレの事はまるで無かったかのようなY氏の焼きそば謝罪会見だしセガは変わらず誰に向けてるのか分からない苦痛なステージだしバンナムはこれだし大手にとってのTGSが最早ただの身内受けなのかもしれない
今は外した任天堂じゃないと受けない市場なんで
TGSは魅力無いのは仕方ないんでは
次スレ乙
今日ジョーシンで見かけた衝撃の光景
ONEは取扱してなかったのに…
https://dotup.org/uploda/dotup.org3051739.jpg
本当にTGSどうにかするには
任天堂に来てもらうしかないよなぁ
安過ぎるってのは何か違和感あるなあ。つか、それなら頻繁にセールするの止めればいいのでは
ゲーム団体CESA会長「ソフトは安すぎ」 開発費増に懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1434D0U3A910C2000000/
> 主催するゲームの業界団体コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の辻本春弘会長(カプコン社長)は23日、
> 「日本のゲームが見直されている」と手応えを話した。
> 開発費の増大に対しては「ゲームの価格は安すぎるのではないか」と問題提起した。
>>963
そりゃまあPSが売れないんだから他の商材探すよね、ってことでは?
VR機器とかも色々入れてるじゃん、最近
すぐ値下がりするゲームソフト側さんに問題がある
>>964
まあ、TGSが始まった経緯からしてそれは難しいんだけどねえ
ソフトの価格を問題視するようになるって事はぼちぼちソフトの売上に限界感じてるのかもねえ>カプコン
まあセールの事抜きにしても30年ぐらい前と比べて開発費膨大になってるのに、
ソフトの値段はその頃のままってのは歪な業界だとは思う。
コーエーみたいに高く売りゃいいのに
それこそ無駄に開発して金かけてばかりいるのが悪いんじゃないの
適切な金の使い方ができないんじゃないか
>>957
乙ー
>>968
でも、不可能ではない。
但し、代償として「持って行かれる(話題的な意味で)」事になる、ゲームリモコンの時の様に。
ゲーム業界も色々考えないといけないんじゃないかね
とにかく金かけて豪華なゲーム作ってたくさん売るばっかりじゃ
販売価格いくら上げようがそのうち破綻するの目に見えてるんだし
昔の何倍も金も時間もかけて作ったゲームの売り上げが昔より下がってるんじゃ
もっと根本的に事考えないとどうしようもないだろうなあ
ソフトの値段上げればOKにはならんだろ
日課ー
誕生日帳見てたらみつけたので
名無しの人さん誕生日おめでとうございますー!
https://dotup.org/uploda/dotup.org3051781.jpg
ソフトの値段高くしたい割には速攻でセールするやんカプコン
>>949
〆⌒ ヽ 他でもないご自分(おバンナム)が出したデータがおPS5ユーザーは普及台数ほどおソフト買わないしむしろお箱ユーザーの方が
| ̄ω ̄| おソフト買ってる事をご証明してますのにねえ
|O(:| |:)O
こんなのがソフト統括責任者とか終わってるな
もうSwitchオンリーのユーザーにとっては
セガやバンナムあたりよりそこらのインディーパブリッシャのほうが認知度&信頼度高くなってそうな予感
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 風邪引いたぜ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
>>971
確かに別にカルテルやってるワケでもねえんだから
試しに上げてみりゃいいじゃんってハナシではあんな…
>>983
つhttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bananabasyo/20190913/20190913180559.png
>>949
この内容、公表しちゃうんだ
ひっどいな……
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
・TGS
ヌルッと始まったと思ったら終わってた
終わってみたら面白い話題無さそうで残念
(ビンタとスイカの話題の方が多かった感)
モンハンとかNOWみたいなスマホゲーじゃなくて
こういう端境時期にストーリーズ的なゲーム(アイルー村でも可)出さなきゃダメよ
てかアークナイツMHコラボの方がモンハンっぽいの笑う
(まぁそれをNOWのCMと誤解するパターンも有りそうではある)
・ゼルダ
気ままに地下世界を散策しながらカエル殲滅中
40匹くらい残ってるんだけど・・・そんなに居るの?
そして未踏の廃坑やイーガ団基地が大量に残ってる事にビビる
[TGS2023]防音&高速回線の「ゲーミングマンション」で快適なゲーム環境が手に入る。第2弾は世田谷経堂のマンションが12月に登場
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230924058/
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230924058/SS/003.jpg
|∀=) これゲーム関係なく普通に欲しい部屋の作りだから下手にゲーミングって言わないほうがいいんじゃ…w
小島監督→高木P→名越氏→原田氏と
認知の歪んでそうなクリエイターさん、一人表舞台から去ったと思ったらまた一人新しい人材が頭角を現すの
一体何なんだろうな…
(どこぞからのVIP級接待対象が一人ずつ順番に替わってる?)
>>987
確かに単純に良い部屋ですよと宣伝したほうがよさそうだな
>>987
今既にある部屋は賃料10万超え〜20万超えみたいなのでなかなかだなw
まぁ同じエリアの1.3倍くらいの賃料って事だから元々高い場所なんだろうけども
もうちょい田舎とかにあっても良いかもなぁ
原田氏はまだいい、いや良くは無いけど
CC2の社長は流石にお前が言うな感が凄いな…
>>949
別に日本で一番売れているわけでもないPS優先しているこいつらが言う権利無いよなあ
>>990
田舎だと速度でない
そもそもTGSのステージで身内のつるし上げを見せられること自体不愉快
自虐ネタにしても面白くもなんともないんだから
|∀=) イジメの構図じゃない?今気づいたけど。
PS5は一般教養みたいな感じで放言してたからなあ、あの人
|∩_∩ そうだよ。だからPS寄りとかそういうこと関係なく嫌い。
| ・ω・)
| とノ
>>993
田舎でマイナープロバイダだと案外速度でますよ
ライバルが少ないから意外と出るのだ
うまくいってない人らがより弱い立場をいじめて憂さ晴らし
本当なら炎上待ったなしだけど、注目する価値がない陣営だからか炎上もしなさそう
>>988
どれもこれも舞台から去ってないぞ
元岡氏並みになるまでは健在だ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■