■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

脳内百万本ディレクターDAKINIの避難所スレ 17
1名無しさん:2012/07/31(火) 10:30:35 ID:KsFpUs1g
このスレは避難所です。
ttp://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/
ttp://amanoudume.s41.xrea.com/

前スレ
脳内百万本ディレクターDAKINIの避難所スレ 16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1328954600/
本スレ
脳内百万本ディレクターDAKINIの腐ったプライド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1343254769/

由緒正しい生のノンゲーム機能なチャンス感記録(過去ログ)
http://www24.atwiki.jp/dakini/pages/13.html

2名無しさん:2012/07/31(火) 10:31:20 ID:KsFpUs1g
テンプレ1 (新規省略版)
【概要1】〜【概要4】、【堂々たるDAKINI碌】、【簡易用語集1】と2、
【忘れちゃならないDの事件簿】1と2、【DAKINIに喧嘩売られた人々・企業】
【D助のペルソナ(サブキャラクター)記録】はまとめWiki
ttp://www24.atwiki.jp/dakini/
を参照してください。

3名無しさん:2012/07/31(火) 10:31:42 ID:KsFpUs1g
テンプレ2
【見ておくと参考になるサイト】
EXAPONBecky!
ttp://d.hatena.ne.jp/EXAPON/
ウェブ魚拓
ttp://megalodon.jp/

テンプレは以上です。

4名無しさん:2012/08/01(水) 23:48:32 ID:lUJH9HQM
>>1

7名無しさん:2012/08/03(金) 00:27:54 ID:W0vJUW7M
纏めて消えるのだろう、さようなら

8名無しさん:2012/08/03(金) 10:54:39 ID:yRLM3zlY
ちなみに>>5=>>6ね。
本スレでは同じパターンで自演して、日付が変わってもIDが変わらなかったものだから大恥を晒したw

9名無しさん:2012/08/03(金) 12:29:42 ID:Bwoo4jFk
大恥ねw
予想通り釣っただけなんだな

10名無しさん:2012/08/03(金) 15:36:36 ID:Eim816qY
「俺は負けてない」と言い訳し続ける人生って楽しいのかね、先生?

11名無しさん:2012/08/03(金) 17:15:28 ID:cJkKXzPU
>>10
本人は絶対に認めないだろうが、明らかに楽しくないだろうから、
多分そのストレスもあって更に精神的悪化が進んでるような気がするけど

かといって、先生が現実認識を偽るのを止めることは
まずないだろうからな

12名無しさん:2012/08/03(金) 18:19:21 ID:x5tn5wKQ
正直、先生は夢破れて田舎に帰って引きこもってるんじゃないかなーって思ったりする。
たとえば、北海道あたりに。

13名無しさん:2012/08/03(金) 18:39:01 ID:Eyyzs9Zw
>>10
26年後に怨敵のせがれに解体ショーされた後、
ダメ押しのツインドッズキャノン撃ち込まれて死ねばいいのにねダニ公

14名無しさん:2012/08/04(土) 02:17:38 ID:lsiVt57.
先生は結局PSPgoもPSVitaも買ってないんだろうが(ちなみに俺は両方とも初期に買って重宝してる)
PSPは結局何に使ったんだろうな
最大商品のモンハンは一切やってる様子はなかったし……

>>12
DQ9のときの無感動な反応は、とても都市部在住の人間のものとは思えなかったな

15名無しさん:2012/08/04(土) 04:49:37 ID:6bvyxlYM
>>14
本当は持ってなかったんじゃないか、とも思えますね。
他にもスクショにあったPS3、360、Wiiもね。
ハードだけ並べて撮っている感じで、見せびらかすというには
あまりにもぞんざいな印象だったので。
知り合いのものを撮るだけ撮った(特定できないようにして)
という感じ。

16名無しさん:2012/08/04(土) 09:21:11 ID:hG/xSETY
その前提だと一緒にPSPで遊ぶ仲でもなく
用途も教えられないのになんか写真撮らせてって言って
ゲーム機の写真だけ撮っても気にもとめない
気の置けない友人が居るってことになるが…
正直そっちの方が難易度高いなw

17名無しさん:2012/08/04(土) 09:55:35 ID:ine1//PY
>>16
家族とかなら有り得ない事では無いけどね。
あとものすごくマイナーなブログのスクショを保存後に加工してうpするとか。

写真情報なんか大したモノでもないのに、先生のところのスクショは
全て情報無しで解像度が小さい。
古い携帯カメラなら有り得なくもないけど。

18名無しさん:2012/08/04(土) 12:06:20 ID:8Riw0Pys
「特定ハードが嫌いだからやらない」って偏向趣味があるならともかく
(それ自体どうかとは思うが)
先生の場合、好きだと自称している「ゲーマーの楽園」系ハードのゲームすら
いっさいやってないみたいだからなあ……

19名無しさん:2012/08/04(土) 14:20:40 ID:lsiVt57.
さすがに所有してるといってたものの真偽までは疑わないが、
だからこそ、いったい何のソフトプレイしてるんだ?って疑問につながるんだよな
もっとも、プレイしたってゲームにしても、ろくな感想語ったことがないけどさ
ノベルゲーなどのようシナリオ主導のゲームで、
シナリオの内容かたらずに済ますって相当どうかしてるだろう

20名無しさん:2012/08/04(土) 15:59:15 ID:6SWGq5LI
>>9
だったら本スレに、227と228のあれは釣りでしたってはっきり書いてきた方がいいぞ。
まるで自演に失敗したお馬鹿さんみたいに言われてるぞ。
そんなの絶対に許せないだろ。
笑われっぱなしじゃ男が廃るだろ。

22名無しさん:2012/08/04(土) 18:53:59 ID:.9iehV7w
もうこいつはあきらめろよw
ひろやグロと同レベルなんだからさw

23名無しさん:2012/08/05(日) 09:55:27 ID:yVKH5KGk
先生は、サモンナイトのゲーマーの楽園シフトにブラボーしないんですか?

24名無しさん:2012/08/05(日) 10:03:31 ID:yVKH5KGk
>>21
本当に釣りだったのか…。
凄いな。
自演はわざとで、わざと同じIDになるようにして、
わざとばれた。
そういう仕込みだったのか。
馬鹿にされるのも計算のうちということか。
釣りのためなら、どんなに自分が笑われても誤解されても構わないとは、
君は根っからの芸人だな。
その調子で世を笑いで満たしてくれ。
これからもしっかりやれよ。
君は逸材だ。

27名無しさん:2012/08/05(日) 22:53:12 ID:7NOAGf4g
管理人さんへ、また荒らしが増えて来たようですので
お掃除お願いします。

29名無しさん:2012/08/05(日) 23:39:55 ID:SBrwyi.c
実際ここ個人の掲示板だしな
荒らしが沸いたら管理人さんにお願いするのは当然
まあ何度言っても理解できないんだろうが

30名無しさん:2012/08/06(月) 20:24:59 ID:8iho5VDo
かんりにーん!早く来てくれー!

31名無しさん:2012/08/06(月) 22:23:37 ID:h5Y/t4d2
うん、理解出来ないならそうやって馬鹿晒しておけばいいさ
ぶっちゃけ先生でも理解できるレベルなんだしね

32名無しさん:2012/08/07(火) 01:57:43 ID:wr3rItmg
先生理解してたらコメ欄があんなことになるとはw

33名無しさん:2012/08/07(火) 08:52:51 ID:nwub.xao
ドラクエ好評だな。センセイとGKざまぁ

34名無しさん:2012/08/07(火) 09:42:02 ID:gQHxmT9g
こんな時間から・・・と思ったけどIDいくらでも変えれるんだっけ

35名無しさん:2012/08/07(火) 09:45:10 ID:ndcq9xUc
わざとらしいよね。

36名無しさん:2012/08/07(火) 15:10:14 ID:nwub.xao
VITAよん桁ん。
GKセンセイ息してないww

38名無しさん:2012/08/08(水) 02:25:01 ID:s.STaz1I
ミクまでは買い控えあるし、鐚が売れなくてもしゃーない。

39名無しさん:2012/08/08(水) 18:57:15 ID:sV.GJxVY
iPad miniって要はiPod touch?

40名無しさん:2012/08/09(木) 00:48:50 ID:Il7kI6YI
7インチぐらいとか
対キンドルファイアかね

42名無しさん:2012/08/09(木) 07:36:20 ID:Whj5.T.s
他人のレスを盗むとか、さすがだよね。

43名無しさん:2012/08/09(木) 09:22:15 ID:4hgMb/bg
BIKINI氏の方が本物より無駄に長くないし読みやすいからな
荒らそうとして失敗繰り返してる無能君にしてみりゃ
あの文才に憧れるのも当然だろうさ

44名無しさん:2012/08/09(木) 11:46:01 ID:h2dkCba2
毎日ゲハで荒らし三昧なんだろうな
有名なゴキブリコテと同一人物だったりして

45名無しさん:2012/08/09(木) 11:54:57 ID:Whj5.T.s
全然荒らしてないね、本スレとここくらいで。
ID変えまくれば別だけど、ある程度固定させた場合は
2系統が限度みたいなんで。
そのID追ってもほとんど出て来ない。

先生と一緒で臆病なのさ。

47名無しさん:2012/08/09(木) 13:11:29 ID:hikFB1Qc
まあでも、コテつけてスレ荒らさないだけマシかもしれんよ先生。
俺が前ヲチってた奴はコテつけてスレ住人に突っかかってくるからスレが機能しなかったし。
もっとも速攻でフルボッコされて、代わりに「名無しだけど文体や言ってることがそっくりな奴」が現れるんだがw
馬鹿なくせに粘着だけは人一倍だから、何度フルボッコされてもほとぼりが覚めたらまた湧きやがるんだよな。本気でウザかったわ。

48名無しさん:2012/08/09(木) 13:17:50 ID:mj3ftJFw
とりあえず誰がやってるのかしらないけど、
>>41みたいにコピペの名義だけ変えてマルチポストのふりしたり、
本スレで名義騙るのはやめてほしいかなーと思ったりはします。

49名無しさん:2012/08/09(木) 13:35:04 ID:SCupNA4M
>>47
コテも付けるときは付けるさ。
もちろん名前騙たるのと同じで、別人が荒らしてるって事にしてね。
バレバレでも、そいつの中では上手く別人演じていると思っているのさ。
先生と同じようにねw

51名無しさん:2012/08/09(木) 18:11:40 ID:Pa9YhtCY
ヲチスレのなにが「彼」をそこまで追い詰めてるんだろう
先生がやってるんじゃないならマジもんで
病んでる人にしか思えんぞい

52名無しさん:2012/08/09(木) 19:19:26 ID:hikFB1Qc
>>51
先生のファンなんじゃない?

他人かどうかはともかく。

53名無しさん:2012/08/09(木) 20:02:00 ID:hxPBPSaE
「彼」に関してはもう「かわいそう」としか言えないなぁ
荒らしや賢人の悪いところだけを無理やり脳に詰め込まれたロボットのようにしか見えなくて。
聞いてもないのに働いてます宣言とか、nintendouinochiまんまだし

54名無しさん:2012/08/09(木) 20:46:18 ID:ZSFKtLHc
あれってどうなったんだっけ?
殺人予告で捕まったとかニコニコでジョーカーの動画で煽ってた奴がそうだとか言われてたが

55名無しさん:2012/08/09(木) 21:54:01 ID:ymuJRY6w
どんどん柏木くんに似てくるんだよなあ。
かなり柏木くんの末期に近づいてる。
まあリアル事件起こしてないだけましだが。

やっぱりツーマンセルしてたしね、本スレ。

56名無しさん:2012/08/09(木) 22:43:05 ID:X3V6jO1w
そこは不幸中の幸いというべきか、先生は柏木ほど行動力もないし
クソ度胸もないからな
まあ、それだけだとしてもこんなの家族にとっちゃ大迷惑なんだろうけど

57BIKINI ◆pwI/CQVmc6:2012/08/09(木) 22:45:31 ID:mj3ftJFw
いちおうこっちにもトリップで書き込んでおきます。
マルチポスト気味になってすみません。

何度も指摘するのは面倒なのでやってないことも多いですが、
基本的に本スレやここでスレの皆様を悪し様に煽るのは偽者だと思ってください。
すみません。

58名無しさん:2012/08/09(木) 22:50:41 ID:uwRk3Urw
荒らして少しでも話題になることでリアルでは希薄な自己存在をネットで
補完したいとかのアレかねえ行動原理は?空しいだけなのになそういうのって。

先生は先生でせっかく電波のクオリティが数年前より悪…進化してるのに
肝心の更新の勢いがガタ落ちで(負の)宝の持ち腐れ状態だな。

59名無しさん:2012/08/09(木) 22:53:34 ID:uwRk3Urw
>>57
病んだのにちょっかい出されて災難だったね
アレも多根のことで先生の正体ネタ使えないのにようやく気付いて
芸風変えたつもりなんだろう

61名無しさん:2012/08/09(木) 23:46:03 ID:FAdKMTCE
同類というか同いt(ry

63名無しさん:2012/08/10(金) 00:25:18 ID:cCcFO6Z6
BIKINI氏がスレに来なくなっても自分の惨めな境遇が変わるわけじゃないのにな。

何だっけ「相手してくれるのはこのスレだけだよ」だったっけ。
本人の意図とは逆なんだろうけど、人間思わぬところで本音をこぼしちゃうもんだね。悲しいね…。

64名無しさん:2012/08/10(金) 00:32:27 ID:EFDin5RQ
自演のために自分で自分叩いたりとか日常的になると本格的にヤバい
それはごむぱっきんな先生ですらやってない事

65名無しさん:2012/08/10(金) 00:53:42 ID:g7ZyugQk
>>64
そうかなぁ? まあ真相は闇の中ですけどね。
本人が開かすことは、まずないから。

どちらにせよ先生の辿る道は3つしかない。
1. 某1chTV.の人達のように、誰にも相手にされず
ネットの藻屑となる
2. 某柏木くんのようにリアルにやらかして裁判になり、全面敗訴する
3.某豊川の事件のように、家族内でやらかす
4.なんと!真面目に書評サイトに戻るorサイトを閉めて、第2の人生を歩む


さて、どれかな?

66名無しさん:2012/08/10(金) 00:56:44 ID:g7ZyugQk
>>64
そうかなぁ? まあ真相は闇の中ですけどね。
本人が開かすことは、まずないから。

どちらにせよ先生の辿る道は3つしかない。
1. 某1chTV.の人達のように、誰にも相手にされず
ネットの藻屑となる
2. 某柏木くんのようにリアルにやらかして裁判になり、全面敗訴する
3.某豊川の事件のように、家族内でやらかす
4.なんと!真面目に書評サイトに戻るorサイトを閉めて、第2の人生を歩む


さて、どれかな?
今の状態は限りなく1に近い。

67名無しさん:2012/08/10(金) 02:48:15 ID:G8uQwHi6
DQ10はどーかなー、まさかネトゲの売上をコンシューマーと比べて失敗と断じるレベルの記事を鵜呑みにするほどうかつでは無いと思いたいが…

DQ9は無難にスルー(先生視点)して、「売れてるんだから文句言ってるのは少数派。それと同じように俺の意見に反論するのは痛い少数派」って言う論理に見事すり替えて見せた
モンハン3は「Wiiで出したせいで値崩れ云々、ポータブルが本編とファンも言っている(そう言ったのは売上だけじゃないけど)」
FF14はネット上でも悪評が大勢をしめて、和田社長も失策を認めるような発言が出てきてからやっと言及してたような気がする

そういう「小手先のこざかしさ」はまだあの頃はあったな
当時から「ずっと前からわかってました」は口癖だったけど

68名無しさん:2012/08/10(金) 08:37:10 ID:/UDeyQgQ
新記事読んだが、センセのソニーの扱いって
・任天堂を叩くために持ち上げる
・任天堂を叩くために叩く
の二つっきゃないのな。しかしいつの間にかパナまでシャープと同列扱いとは。
知らないことなら語らなきゃいいのになーバカだなー

69名無しさん:2012/08/10(金) 12:55:57 ID:PVp7mH0k
本当にミリデレなら、こんなブログを書いてる暇があったら、世間で評判のゲームを1本でも多く遊んだ方がいいよ。
ゲームをあそばないと、ゲーマーの気持ちから離れてしまうよ。

70名無しさん:2012/08/10(金) 21:08:43 ID:zmL38Klg
先生って新しい物が出て来たら古い物は全部ノーカンとか思ってそうだよね

71名無しさん:2012/08/10(金) 23:25:09 ID:33Di7kzs
ディズニーやパナソニックの扱いもそうだけど、
とりあえず古株の名門叩いとけば間違ってない、という
厨二病をこじらせたような行動理念で語ってるだけにしか見えない

持ち上げるにしても叩くにしても、その対象自体にはたいした知識も思い入れもないし
「毒舌で既存権力を叩く俺様」というポーズさえ取れれば、後はどうでもいいのだろう

72名無しさん:2012/08/10(金) 23:26:40 ID:g7ZyugQk
そして新しそうな言葉は好んで使うが、よく分かってないわ間違うわ…
彼も分かってないよねえw

74名無しさん:2012/08/11(土) 01:08:18 ID:r6HxaKi6
いいんじゃないの?そういう妄想でもアレには救いになるんだろう。
不安とか苛立ちをネットで打ち消したいメンタル的な波がまたきたんじゃないか。

75名無しさん:2012/08/11(土) 06:51:56 ID:uFFkgdu6
毎度かち合わないのはすごいけどねw

本スレでちょっと書い人がいたけど、確かに某なんとか花さんは
先生にちょっと似てたね。
自分は何でも知ってるという上から目線で余裕ある様子で、実は他人が
妬ましくて粘着するってあたり。


そういやソースの出し方も似てた上に、最近は妄想だけなのもそっくりだ。
まあネットに嵌まったアレな人たちのテンプレなんですが。

76名無しさん:2012/08/11(土) 07:05:43 ID:OdJ1wj7w
先生って好きだと自称してる「なのは」に関してはあれほどの薄さの短文しか書けないわりに、
名義だけ変えたネガキャン文章はだらだらずっと暗い情熱で
書き続けててむなしくならんのかな?って疑問に思う。

77名無しさん:2012/08/11(土) 08:34:03 ID:n8plsJNg
ガルモってファッション版ダビスタでガチガチのコアゲーじゃん。
先生って何も知らないんだなw

78名無しさん:2012/08/11(土) 10:06:43 ID:KCdhw/6o
436 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 08:47:35.70 ID:+Kz+m2Ah0
昔は匿名禁止でメルアド必須とかなかったっけ


本スレより
先生自身がぶちあげたフェアネスの根幹の一つのはずなんだけどね。
ペルソナが噂されてから、そんなゲストばかりになっている。
というかメルアドあっても、このメアド… てのが多い。

79名無しさん:2012/08/11(土) 11:23:07 ID:i/7sbFZ2
>>76
なのはの件に関して、ヲタ釣った上での通販は想定内だったとして、
それでもなおあのコメントは無価値だよなあ
もっとも、あれでも「戦利品」をどかっと晒した上でのコメントだったら
ちゃんとマニア自慢として成立するんだが

80名無しさん:2012/08/11(土) 19:35:33 ID:tFdOpMOw
先生ってL5のソーシャル進出に拍手喝采してなかったっけ?

81名無しさん:2012/08/11(土) 19:38:08 ID:OdJ1wj7w
結果がでなければ、以前ブラボー言ってたこともなかったことにして、
ボコボコに叩くのがいつもの先生ですから。

82名無しさん:2012/08/11(土) 21:55:00 ID:5MWsyhiA
先生に結果が出たことなんて…

83名無しさん:2012/08/12(日) 02:19:12 ID:cG53ndYE
過去の積み重ねの結果が現在なんだぜ

84名無しさん:2012/08/12(日) 11:43:12 ID:MGVqRiMg
結果って…先生はミリデレじゃないか。
でも、最近のゲストはそんな先生の偉業を知らない節があるな。
教えてやろうかな。
お前が馴れ馴れしい口をきいてるDAKINIさんは、100万本も売れたゲームを作った人なんだぞって。

85名無しさん:2012/08/12(日) 13:34:28 ID:jRVsX59A
そういや確かに先生がギョーカイ人である
との前提で接してる読者って今はいるんだろか
最近は忙しいとかも言わなくなってきてるよな先生

86名無しさん:2012/08/12(日) 13:42:04 ID:C9k0Wm6w
忘年会は何年前になるんだっけ?
あの頃は一応業界人だった筈だが。

87名無しさん:2012/08/12(日) 14:53:09 ID:Xh4wHyu.
>>86
先生自身が忘年会を募集してたのは2007年までだから5年前。
鶴見氏の報告があったのが2004年か2005年。
鶴見氏の報告があった年以外は参加したという人の報告が無いので
実際にあった年から考えると7-8年前になります。

89名無しさん:2012/08/12(日) 21:56:37 ID:dwFSzKmM
>鶴見氏の報告があった年以外は参加したという人の報告が無いので
それは色々と凄いなw

90名無しさん:2012/08/12(日) 22:40:16 ID:xHf99mnI
>>87
http://www.0600design.com/2005/12/post_166.html

2005年だね、ただ

>発熱地帯の忘年会では、DAKINI氏はじめ毎年ここで会う方々に加えて、鶴見も
>ブックマークしている人気ブログのN島氏や、鶴見も本業でお世話になっている
>某リサーチ会社のI谷氏などと初対面。

と数年間続けて参加しているようなので、単年だけということは無さそう

91名無しさん:2012/08/12(日) 23:49:05 ID:rHmufybM
>>55-56
柏木と違って有名人が何か言ったらすぐ日和るだろうし
ゲーム業界の有名人はミリデレごときにかまってられないし

92名無しさん:2012/08/13(月) 00:19:39 ID:fMUkPcEI

>>90
この時代は本当に業界人だったとか、業界人じゃなくてもそこそこ有名ブロガー(当時としては)だからライターとして使えるかどうかとかとか思われてたんだろうか

93名無しさん:2012/08/13(月) 00:34:07 ID:RIqhinNc
>>92

981 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 10:06:17 ID:NGb9FM3M
10年前からこの有様

DAKINIたんの話題はこちら
http://mimizun.com/log/2ch/gamedev/1021476153/

273 :名前は開発中のものです。:02/05/20 02:28 ID:???
DAKINIタンにいわさき2世の称号を贈ります

274 :名前は開発中のものです。:02/05/20 02:52 ID:???
いわさきはちゃんと過去の実績があるからいいんだけど、DAKINI風に
言うと彼もフェードアウト組みだからね。全ての業界人に喧嘩を売っ
て歩くDAKINIたんマンセー。

94名無しさん:2012/08/13(月) 09:03:14 ID:OhZZRxCo
>>90
本当にそれだけ知人が居たとは思えないもんなあ。
だから外に出てる人とブログ書いてるのは別人なんじゃ?と
言われたりしてたし。

2009年以降はそうじゃないけどね。
多根氏と鶴見氏が明かさない限り、その辺の謎は解明されないだろうね。
明かすとは思えないけど。

95名無しさん:2012/08/13(月) 13:27:33 ID:FbfdTK0o
多根氏や業界ではかなりの古株になる
いわさき氏からあそこまで馬鹿に
されてる事から、先生の実際の格というか
存在の雑魚さが透けてみえる

96名無しさん:2012/08/13(月) 17:53:52 ID:PhCZYv6w
>>85
先生にヒントを与えたなw

97名無しさん:2012/08/13(月) 20:08:50 ID:usiDkSg6
本スレ
>>496

>>491 みたいな奴な。
発売して一年も経たないハードに未来がないとか、どんな歪んだ希望だよw

98名無しさん:2012/08/13(月) 20:22:19 ID:clJHOXwc
自演?

99名無しさん:2012/08/13(月) 21:14:57 ID:7sJdV9oM
IDで馬鹿にされたから少し手を変えてきただけじゃね
まあいつもの人だ

101名無しさん:2012/08/13(月) 22:27:49 ID:MXJvfSq2
発売数ヶ月経過しただけで発売されてもないゲーム機と比べて
「総選挙は終わった」って書いてた人を知ってるよ俺

102名無しさん:2012/08/13(月) 22:43:58 ID:B0nCHLfI
今宵も釣れた事になってますかねw

104名無しさん:2012/08/13(月) 23:22:38 ID:FbfdTK0o
わりとわかりやすいと思う

それにしても先生は全盛期にくらべると
ホントに更新ペースがガタ落ちしたな
年齢的にエネルギーが切れてきたのか

105名無しさん:2012/08/14(火) 00:20:23 ID:LtugQ0Xs
>>104
昔は盛り上がってたからモチベも上がるだろうし、売り込みか何かのつもりで精力的に更新してたんだろうけどね。
今や「本人か他人かも分からない輩が『そうですね』『いや全くそのとおり』と褒め合いっこしてる」という、傍から見れば不気味そのものな場になってるような。

106名無しさん:2012/08/14(火) 06:05:44 ID:XUy7iPP.
ある程度自覚してるなら止めればいいのにねぇ。
まあ見えない何かと戦っているから止められないんだろうけど。
”見えてしまう”から戦うしかないのかねw

107名無しさん:2012/08/14(火) 19:41:14 ID:ZTRyhaTM
Yahoo!の掲示板に「俺は行動を開始した」って書いた人みたいだなw

108名無しさん:2012/08/15(水) 05:36:00 ID:e6Qf75BA
そして俺は電車を降りた

109名無しさん:2012/08/15(水) 05:48:07 ID:noJcrpb.
ポエム調の芸風、ほんとにあの一回こっきりだったけど
後になってよくよく恥ずかしかったんだろうな、あれ…

110名無しさん:2012/08/15(水) 16:42:42 ID:8L.pf6/I
先生は小説家だからw
恥ずかしなんて思わないでしょ。

読んでるほうが恥ずかしいけど。

111名無しさん:2012/08/15(水) 18:05:03 ID:YGvtNHEU
「見えてしまう」辺りは十二分にポエムだったと思うが。

112名無しさん:2012/08/15(水) 18:16:13 ID:noJcrpb.
>>110
いや、自分がじゃなくて、思った以上に周囲の爆笑を
誘ったことがだよw

114名無しさん:2012/08/16(木) 02:03:30 ID:QhA7TpgY
日課の自演じゃないの

数年前のこの時期は既に下降気味とはいえ
それなりに更新してたのに本当ガス欠だな
今の先生

1151/2:2012/08/16(木) 07:37:26 ID:p51xHBjs
>良かったね。まあ良かったね。良かったね?

>SCEのGamesComでの発表内容がなかなか充実していましたね。
>新作タイトルの発表も多く、E3以上の印象も受けます。

>SCEE、Gamescomでプレスイベント「SCEE Press Event」を開催
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120815_553405.html
>SCEJ、PS3「パペッティア(仮)」を発表
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120815_553385.html

>またSCEのJapan Studioの新作も興味深いですね。
>『Rain』や『パペッティア』など、従来の国内向け奇ゲーとは異なる、
>センスの良い海外向けのタイトルが並び、ファーストパーティの開発戦略が転換している事がうかがい知れます。

>いずれも雰囲気とアートワークが独自で、高品質に仕上がっており、SCEらしさ、PSらしさが確立しています。
>マイクロソフトの米国向けな匂いの漂う売れ線路線とは、一味違う印象ですね。

>SCEは何気にこの数年、ファーストパーティの体制強化に投資を続けていましたが、
>それがE3、GCで表に現れてきました。
>率直にハードを牽引するパワーに関しては未知数のタイトルが多いのですが、
>新作を生み出すことに投資する姿勢は大いに評価に値します。

>あえて名指しはしませんが、
>焼き直し路線に集中しているプラットフォームホルダーに対して、良い刺激になるといいのですが。
>……まあ無理かな?

>また国内サードパーティも、コナミが『METAL GEAR RISING REVENGEANCE』、
>カプコンが『バイオハザード6』の最新映像を公開するなど、
>PSシリーズへのコミットが高いタイトルの新情報が並んでおり、
>E3に比べて日本勢が目立っている印象を受けます。PS3版も予定されている『FF14』の最新映像も公開されていますね。

1162/2:2012/08/16(木) 07:38:03 ID:p51xHBjs
>映像品質の高いゲームを望むハイエンドユーザーを囲い込んでいるのはPS3ですから、
>大手サードパーティが大型タイトルについてはSCEと協調するのは当然でしょう。

>マイクロソフトとSCEによって牛耳られているHDゲーム市場が
>任天堂のWiiUによって切り崩されていけば、状況は変わってくるのでしょうが、
>WiiU発売から2年以内には次世代Xbox、次世代PSが登場しますから、
>ハードメーカー各社のポジショニングには大きな変化は無いでしょう。

>国内の携帯ゲーム機市場でさえ、PSVitaが低調なのは主にSCE自身の失策による所が大きく、
> 3DSがPSP市場を奪い取ったという評価は(少なくとも現時点では)難しい。


>また、PS Mobile(旧PS Suite)の本格展開もようやく今秋から始まるようです。
>遅かったなという感想は否めませんが、ひとまず一歩前進ですね。

>SCE、今秋からPlayStation Mobileを本格展開
ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/120815b.pdf

>とはいえ、世界的な動きからすると、さほどインパクトは無く、
>お付き合い以上の注力を見せる会社はほとんど無いでしょうね。所詮、戯言にすぎません。


>まー、現状のSCEについて辛口に書いても
>(そんなの誰でも書けるという意味で)仕方ないかな、と思うので、良かったね、と書いておきます。
2012/08/16(木)

規制中につき、こちらに転載。無念。
>(そんなの誰でも書けるという意味で)
先生が、誰にも書けないような鋭い内容書いたことあったっけ?

117名無しさん:2012/08/16(木) 08:41:33 ID:UHva9RD6
>>116
先生の誰にも書けない内容といえば、428に未読スキップとかかなあ。
誰も書かない言葉ならスパロボNECとか3D通信(回線)とかあるけど。

118名無しさん:2012/08/16(木) 08:45:40 ID:QhA7TpgY
先生以外の誰にも書けない(狂った)記事は
しばしばあのブログで生まれるな

119名無しさん:2012/08/16(木) 09:51:38 ID:aZuMNhpQ
>>116
引用乙です。代わりに本スレに転載しておきました。

120名無しさん:2012/08/16(木) 09:55:34 ID:p51xHBjs
>>119
ありがとうございます

121名無しさん:2012/08/16(木) 12:32:56 ID:ikD6S.oU
誰でも書けるPSP叩きで名を挙げた先生がそれを言っちゃうかー

122名無しさん:2012/08/16(木) 21:28:52 ID:/tlw9rJU
>>117
サンノベ経験者ならともかく、エロゲプレイヤーならよく言ってることだと思う>未読スキップくれ

型月ファン自称しててチュンとのつながりを知らないってのは
恥ずかしいにも程があるけど

123名無しさん:2012/08/17(金) 08:41:39 ID:OT8Tbtsw
先生が恥ずかしくなかった時期なんて無かったからなぁ

124名無しさん:2012/08/17(金) 11:10:08 ID:YmsYb3xQ
先生の現状を天下一無職会のテンプレにはめ込んだら
どんなものが出来上がるんだろ

125名無しさん:2012/08/17(金) 17:30:44 ID:BJzTDVz.
なんで先生、新記事書いたのに全くコメントつかないのん?
さっさと匿名なりロケット弾なりでコメントつければいいのに。

126名無しさん:2012/08/17(金) 21:17:36 ID:rta6ejXo
お盆中なのにペルソナがあまりコメントしたら怪しまれるからでしょう。
今さらですがw

130名無しさん:2012/08/17(金) 23:44:31 ID:8pPgJTTs
そんなことより今年の東方二次創作ゲームレビューはまだですか
最近その手のゲームばかり買ってるって言ってましたよね先生

131名無しさん:2012/08/17(金) 23:48:15 ID:K.y0MRyE
よっぽどPCの前に座れないんだな。
コピペ貼るだけとは。

133名無しさん:2012/08/18(土) 00:28:20 ID:enpFOmc6
またコピペだからなあ・・・

134名無しさん:2012/08/18(土) 00:30:25 ID:jtdSQTnw
今日は良く待ってID変えました、か。
哀れというか惨めというか。

136名無しさん:2012/08/18(土) 04:45:06 ID:yYicqee2
どんだけ頑張っても真っ当に芸を披露できず、かといって奇をてらうも「凡人の考える狂人」の範囲を抜けだせず。
もうネットで何人も何人も見てきた「悲しい人」だなあ…。

先生も自分の凡庸さを受け入れることが出来れば、もっと違う人生があったろうに。
これから一生自らの凡庸さが暴かれることに恐怖を抱きながら狂人を演じ続けなければいけないのかと思うと実に滑稽でこんな奴にだけはならないでおこうと改めて思いますね。

大丈夫ですよ先生、世の人間の殆どは凡庸です。
先生が凡庸だとしても、それは他人より劣っているというわけじゃないんです。
掃いて捨てるほどいる凡庸な人間の一人に過ぎないというだけです。特別でも何でもないというだけです。

まあ、今更認めたところでいい年して才能もない、実績もない、残したものといえばweb上の駄文だけ。
こんな人間が自分の凡庸さを認めた先にどうやって生きていけばいいのかは残念ながら私のような低能には全く分かりませんが。

137名無しさん:2012/08/18(土) 07:32:02 ID:bPxmoQwY
本スレに新記事きたけど……

> WiiUのパッケージがネットに出回ってますが、かっこ悪い上に、「Wii」にオマケの「U」が付いただけというデザインからは
> 「Wiiって最高のハードのはずだったのになあ……」という過去の栄光にすがりつく姿勢がにじみ出ています。

そんなこと言ってたら、Xboxの後にXbox360つけるのも駄目になっちゃうし、
PSの後にPS2、PS3ってつけるのも駄目になっちゃうだろw

138名無しさん:2012/08/18(土) 07:35:01 ID:rciHU2Wc
UはアルティメットのUですよーとか噂流すと嬉々として叩きそうなぐらいダメな反応してるなぁ

139名無しさん:2012/08/18(土) 08:30:54 ID:w0Mgor4k
過去の栄光にすがりついてるって自己紹介だよね?大した栄光でもないのに。
この辺りが柏木くんとそっくりなんだよなぁ。

リアルに迷惑かけちゃう人やモノに粘着する事も無く済んで、先生は
本当にラッキーだったと思う。
事件起こして裁判や逮捕されることないから。
企業とかだと先生の存在が矮小過ぎて、放置で済んじゃうからね。

140名無しさん:2012/08/18(土) 10:28:44 ID:Ee7.8gog
確かにあと10年もすれば、ゲーム専用機って概念も薄れてくると思うが
まさか先生、佐伯の雨乞い理論をまた10年単位でやろうっていうのだろうか

前にも「何十年後かには花札屋は潰れる」とかいってたけど、アレって冗談じゃなかったのか…
すげえ執念だな、それでいて自分では一切何もする気がないってのもすごいが

141名無しさん:2012/08/18(土) 10:30:04 ID:e9rziUGw
>>137
先生はその時々で立ち位置が変わるからね、仕方ないね。
この記事はコンシューマハード全滅論なので、当然それらもアウトだろうね
勿論、Vitaをヴィータちゃん呼ばわりしたのも無かったことになってると思われるよ

ところで先生、シャープはそもそもパナやソニーと並べ称す様な企業ではないという
ことを知らないんだろうか。おそらく「有名企業が没落した」ってだけで叩いてるだろう
けど、業態とか調べたことも無いんだろうなぁ。

142名無しさん:2012/08/18(土) 11:42:13 ID:bPxmoQwY
> ゲームハード企業なんて勝手に消えなよ、というのがゲームソフト企業の本音ですよ。

他の分野に手を出すにしても別に既存の市場にまるごと消えてもらう
意味も動機もゲームソフト企業にはないわけで。
選択肢の一つが消えて得するソフトメーカーなんてないだろう。

先生って自分が抱えているヘイトを勝手にゲームソフト企業も
当然抱えているって妄想してるよな。

143匿名連続前半:2012/08/18(土) 15:31:50 ID:bPxmoQwY
>やはり宗教とみてるんですよねw
>まー、下方修正に告ぐ下方修正、無様な値下げまでやらかしておいて失敗を認めないのは
>外部からそう厳しく指摘されてもしゃーないかね。

>>スクエニ
>そういえば「デリーのワンダーランド」以外は全て失敗だったと名指しされてますね。

>>wiiu
>そういえばそんなのもありましたね
>業界ではまったく話題になってないですけど()
>この前大きく話題になったのはEAが時期PS・XBOXのマルチから外すってあたりかな?
>後、結局パワーが7年前のXBOX360と同程度しかないと言うことが実名で暴露されたことですか
>ま、今更ですけど

>そういえば、セガさんの計画でもwiiuの1文字はどこにも見なかったので今年出ることをすっかり忘れてました(笑)
>あ、まだ発売前だからwiiに統合してるって考えると目標はなんとゼロ。
>これほど期待されて無いハードも珍しい(笑)

>付き合いですら出さないという冷酷ではあるが的確な判断に脱帽です
>注力した挙句「まだ死にたくない」となるのは困りますからね

>>数年で天上から地上へ墜落した企業といえば代表格はシャープですね

>これも任天堂と似たような構造的問題ですね。
>テレビがオワコン化しつつあるのにそればかりに注力した結果です

>そういえば、仲が良かったんでしたっけ
>裸眼立体視()なんて誰も求めてないものを実用して
>コストを上げてしまったと言う意味ではこれも3DS失敗の戦犯でもあると思いますが

>むしろ、「3DSは目に悪い」と言う懸念したとおりの反応が出てきて失速の一因になってしまいました
| 2012-08-18 | - |

144匿名連続後半:2012/08/18(土) 15:32:12 ID:bPxmoQwY
ttp://www.asagaku.com/newswatcher/index.html
>既に、子供向けの記事ですら、「任天堂は危ないんだ」と指摘されています

>>一言でいえば、任天堂がつくったモノが売れないんだ。
>>2008年度に1兆8千億円もあった売上高が11年度には6千億円に。たった3年間で3分の1に激減してしまった
>>任天堂はDSの後継機のニンテンドー3DSを去年2月に2万5千円で売り出したんだけれど、
>>販売からわずか半年後の去年8月には1万5千円にまで値段を下げ、販売不振にテコ入れしようとした

>>これだけ急速に経営が悪化するというのは、あまり例がないことだ

>>ほしい人には行き渡ってしまった
>>iPhoneなどのスマートフォン、ネットのゲームにやられたみたいだ。
>> 誇り高い会社なので任天堂は認めたがらないけれど
>>ゲーム界の覇権が移った格好だ

>「売り上げが過去にないペースで激減し赤字に」
>「スマホに完敗し無様に値下げ」
>「任天堂は認めたがらない」
>問題点をよく要約している良いテキストです。

>著書を見ればライブドアやJAL等の問題企業を扱うのが専門のようです
>やはりすでに「そういうカテゴリの話題」なんです。
>一部の奇特な人間が突撃したって無駄ですよ。

>ジャーナリズムを曲げることはできないのは先進国の権利であって、今は江戸時代ではない
>サムライの面子がどうのとか言ってる場合ではないのですけどね。
>江戸時代の人にはそれがわからない
| 2012-08-18 | - |

145ぶらりん & 寿方:2012/08/18(土) 15:37:07 ID:bPxmoQwY
>「モバイル」と「デジタル」が語句として入った時から、
>ハードウェアインフラはそれそのものが急速に疲弊、消費されるものに変わりました。

>カセットテープ、ポケベル、メインフレーム、ワープロ専用機、VHS、オフコン、
>アナログ第二世代携帯、ISDN、ガラケー、CD、そしてゲーム専用機。

>自分たちだけは「文化だから生き残れる」と断言する根拠は歴史の中にはどこにもありませんね。

>それはスマホを含めたこれからのハードウェアインフラに対しても同様でしょう。

>FBの評価が低いのも、その「文化」がPCというハードインフラに依存しすぎており、
>そのインフラ自体がモバイル潮流の中で
>(特に彼らが注力しているソーシャルネットワークの側面において)無力になりつつあるから。

>ことし株式公開をようやく果たした企業ですら、(モバイルへの対応も、株式公開を果たしたことも含め)
>「動きが遅い」と断罪されているのですから、
>PCがまだ巨大なブラウン管ディスプレィ付きデスクトップ、
>ラップトップが膝の上に置いたらラップクラッシャー、
>なんて揶揄されていた頃から存在しているゲーム専用機なんて何世代遅れて生き残っているインフラなのでしょう。

>まあ、そう考えれば、いままで良く頑張りましたね。ご苦労様でした。
>くらいは言ってあげて良いとは思います(棒読み)。
| 2012-08-18 | ぶらりん |


>ゲーム専用機が成立しえたのは、
>「限られたリソースを、ゲームを表現する要素に集中する必要があったから」でしょう。
>巷にあふれる汎用機で同様の表現が可能なら、専用機の居場所はありません。

>そう、かつて「ワープロ専用機」が駆逐されたときのように。

>ああ…、もうすでに純粋な「ゲーム専用機」なんて発売されていませんか。
| 2012-08-18 | 寿方 |

規制につき避難所に引用終了。
いつもの面子が先生クローンの意見を垂れ流してるだけですな。
それにしても未だに3DSは目に悪いとか言い出すとは。

146名無しさん:2012/08/18(土) 16:03:44 ID:Ee7.8gog
ほんの数年前まで「ゲームらしいゲーム!」とか叫んでたサイトとは思えない全滅論っぷりだなあ

147名無しさん:2012/08/18(土) 16:38:42 ID:W/YVAw/Q
全滅論唱えないと勝てないからしかたない。
唱えたところで勝てはしないし、仮に全滅しても先生らの勝ちはないしね。

先生らが何かを唱え続ける限り、延々と負け続けるでしょう。
自業自得だけどね。

1481/2:2012/08/18(土) 18:34:13 ID:bPxmoQwY
>零落企業カテゴリー

>ふーむ。
>日経新聞のリーク記事への過敏な反応、マスメディアへのもぐら叩き作戦で一時期は収まっていたものの、
>シャープ等の零落企業と同じカテゴリーで扱われ始めていますね。

>朝日中学生ウイークリー:ゲーム業界の王様「任天堂」が赤字に
ttp://www.asagaku.com/newswatcher/index.html

>まー、決算の悪化は明快ですし、WiiUも期待薄、という状態で、一般のメディアがこうした認識をもつのは当然でしょう。

>無論、PSVitaよりはマシなのも事実ですが、
>一般メディアから見れば、ソニーもシャープも任天堂も零落カテゴリーにすぎません。

>シャープは終わった企業、ソニーは終わりつつある企業、
>任天堂は落ちぶれた企業というランクの違いはあるでしょうが。
>「うちはあいつほど落ちぶれてない!」と叫ぶことは可能ですが、惨めな比較です。

> 数年前の成功体験を忘れられず、延長戦上の戦略を押し通す。
> ハードではなく、サービスに価値が移っているにも関わらず、価値あるサービスを作れない。
> 経営陣が固定化されて、内輪向きになっている。
> 取り返しがつかない事態になるまで、経営戦略の失敗を認めらない。
> 5年、10年単位で見た時に衰退していく市場にしがみついている。成長市場に乗れてないし、生み出せない。


>ソニーについては、ソネットの完全子会社化とGaikaiの買収でどういう青写真を描くかがポイントですね。
>キャッシュも少ないため、これで駄目ならジリ貧でしょう。

>PSVitaは国内で時間の問題で何とかなるでしょうが、海外では厳しいですね。
>ソニーはスマートTVへの布石を打ったのは良いのですが、スマフォとタブレットについてはイマイチですね。

>任天堂については、逆ざやにならない3DSLLの投入や、ダウンロード販売の促進等、徐々に改善も進めていますが、
>「ゲーム専用機」自体が疑問視されている現状では、本格的な株価回復は遠いでしょうね。

149名無しさん:2012/08/18(土) 18:35:05 ID:bPxmoQwY
>スマフォだけでなく、タブレットも普及が進んでいます。
>マイクロソフトがSurfaceを戦略価格で発売するという話が出てきていますが、
>グーグルのNexus7やアマゾンのKindle Fireも低価格ですし、携帯ゲーム機が相対的に割高に感じてしまいます。

>マイクロソフト Surface タブレット、Windows RT 版は199ドル・10月26日発売?
ttp://japanese.engadget.com/2012/08/14/surface-windows-rt-199-10-26/

>結局、専用機の価値を守るという方針自体が後ろ向きな「守り」の戦略に見えちゃうのは仕方ありませんよね。
> 3DSもWiiUも、数年前のコンセプトの製品(DS、Wii)のブラッシュアップ版()ですし。
> 5年以上経ってそんな製品で通用すると思ったのが馬鹿馬鹿しく、だから安売りするしかない。

>問題はWiiU。ただWiiUを守るのに3年も5年も浪費してしまえば、
>時代遅れの商品を作る力しか残ってないでしょうし、目先の売上とプライドを優先して未来を失うか。

>目先の売上とプライドを捨てて未来を手にするか。さてどうするのか?
2012/08/18(土)

引用終了。
なんか盆休みが終わった頃合を見計らって先生が活性化するのはなぜなのか?

>無論、PSVitaよりはマシなのも事実ですが、
>一般メディアから見れば、ソニーもシャープも任天堂も零落カテゴリーにすぎません。

こんな極論で何が動くのか?
「ボルトに比べれば、俺もお前も鈍足に過ぎない」って言っても虚しいだけだろうに。

150名無しさん:2012/08/18(土) 18:41:26 ID:K5xchWp.
先生がどれだけ家庭内で冷遇されているかよく分かるな。

151名無しさん:2012/08/18(土) 19:38:57 ID:Ee7.8gog
マスゴミから見たら、ジョブズやゲイツですら「よくわからん毛唐の詐欺師」みたいな扱いだったからな
ジョブズが死去した時は阿呆みたいに持ち上げてたけど、
かつてのぞんざいな扱い知ってる身からしたら白けるばかりだった

>>149
そもそもコミケ時期に沈黙するって、設定反故にも程がある
もっとも、コミケで先生が反応したのってごくわずかな例しかないんだが
そのときに意味もなく過剰にホラ吹いたのは本当にどうしようもない

152名無しさん:2012/08/18(土) 20:10:41 ID:6MWuQj2A
ベテラン業界人である先生が「メディアがこう取り上げてる!」と嬉々として紹介して
一体何がしたいのか。

153名無しさん:2012/08/18(土) 21:28:18 ID:pmdKWJK.
デリーのワンダーランド…?

154名無しさん:2012/08/18(土) 23:01:21 ID:kjVmfCG.
>>151
株価が高い時、決算で好調に見えるときは持ち上げる
そうでないならコケにする

メディアなんて昔からそんなもんだ

156名無しさん:2012/08/19(日) 00:48:32 ID:htESMtwY
>>153
なんというインド風味

157名無しさん:2012/08/19(日) 01:44:10 ID:shod32UE
いつもの人だと気付いてないで相手にしてるのかねえ

161名無しさん:2012/08/19(日) 03:40:26 ID:85b93I5Q
珍しく意見(のようなもの)を引っさげてスレ住人に議論ふっかけてフルボッコ→荒らし化
これ何回やってんのかね。まるで先生並みの鳥頭っぷりだなw

162名無しさん:2012/08/19(日) 06:24:33 ID:2DXbqCPk
結局ネットで得ただけの上っ面の知識だからなあ。
先生と変わらんというかヤツも先生も、よくいる泡沫のネット弁慶の一人でしかない。

163名無しさん:2012/08/19(日) 07:37:01 ID:RO4PY65g
先生はある種のエンターテイナーと言えなくもないけど
あの粘着は病の進行をみてるようで正直怖い

先生もいい加減新展開してくれんかのう
長年の宿題である実名公開しろっつーの

164ふみ13:2012/08/19(日) 08:04:47 ID:Wo3EPRCc
>>ゲーム専用機が成立しえたのは、「限られたリソースを、ゲームを表現する要素に集中する必要があったから」でしょう。

>それは正しいと思いますが、ゲーム専用機が存在しうるスペースはまだ十分にあると思いますよ。
>ゲーム以外何もできないから親が安心して子供に買い与えられるという形ですね。
>ただ、それはハードもソフトも1000〜3000円のローエンドな世界なので、
>それによって任天堂社員の矜持や高給が守られるとは考えにくいですが。

>どうせ思い切るのなら、これ幸いにと豊富なIPとともに玩具市場に乗り込んで、
>徹底的に血の海にしちゃう手もあったかもしれません。

>ゲーム機やゲームソフトは開発できても、玩具は作れないというなら
>タカラトミーかバンダイナムコのどちらを買収すればよし
>(バンダイナムコゲームスが傘下にあるのがまずいならMBOさせればいいだけ)。
>まあ、これは妄想の世界です。

>岩田社長はきっと優秀なエンジニアなんだろうし、当人だけの責任では決してないのでしょうが、
>転換期に致命的な判断ミスをしてしまった地点でもう社内での求心力もへったくれもないですよね。

>いまだ社長を続けていることが、外部から見ると少々奇異に見えます。
>結局山内溥氏を始めとする株主がどういう方針で、
>どういう人間に会社を任せるかの問題かとは思いますが。

>シアトルマリナーズはイチローという成績に見合わない超高給取りの重荷を、
>契約の最終年の途中でなんとかかんとかカットすることに成功しましたが、任天堂ははてさてどうなるのか。
| 2012-08-18 | ふみ13 |

>タカラトミーかバンダイナムコのどちらを買収すればよし

岩田氏を見下してた事書いてる割には、代わりに出した案が無茶苦茶だなぁ……

165匿名:2012/08/19(日) 08:05:48 ID:Wo3EPRCc
>>ふむ13さん

>そんなもん、無料のゲームがあふれてる時代にどれだけ売れるかっつー話だと思いますが
>まー、今までのブランドと奇特な人が買い支えてくれればいいんじゃないですかね?

>それこそ玩具産業はバンダイが圧倒的に強いですし、
>アニメや特撮と言ったメディアミックス戦略も、
>外部の株ポケモン以外を除けば圧勝でしょう

>縁日の玩具程度の電子玩具に「先祖返り」するなら
>零細企業に毛が生えたレベルにまで対抗すればなんとかなるんじゃないですかね?

> 100円ショップの電卓が今でも存続しているからと言って、電卓産業は駆逐されていない!
>と胸を貼る人はいるでしょうかねえ?
| 2012-08-18 | 名無しさん |

166匿名1/2:2012/08/19(日) 08:08:37 ID:Wo3EPRCc
>>PSVitaは国内で時間の問題
>ミクを初め、日本ファルコムや日本一ソフトウェア等PSに強いブランドやメーカー、
>PSPとのマルチ(3DSとではなく)が増えてきた現状を見るに、
>初期にすっころんだ影響はあるにせよある程度の市場は築けそうですね。

>>ダウンロード販売の促進

>あれって何か意味あるんすかね?
>定価で高いし、店頭DLとか言っても結局二度手間だし
>小売に対する配慮()らしいですけど導入してる店も少ない
>コンビニ業界首位のセブンイレブンに導入したのはまあ良いと思いますが、やるならせめて主要コンビニは網羅しないと。

>都市部はともかく地方はコンビニの数自体が少ない上に各社の勢力が偏ってますから
>GEOが参入してる割にTUTAYAが参入してない、逆にオンラインストアでは逆だったりチグハグな印象
>そもそもGEOとセブンイレブン以外大手家電量販店ばかりで、専門店やチェーン店も全く参入してません。

>見はなされたのかしたくても出来ないのかは知りませんがどっちにせよ
>任天堂系が良く売れると言われているイオンやトイザらスすらありません
>(子供に対する配慮?ネットネイティブ世代舐めんなって話ですし、
>そんなもん、わざわざ買ってから家でネットにつなげとか言う意味不仕様が悪いに決まってる。ディスクシステム以下じゃないか)

>eショップ以外のオンラインショップに関しては意味不明にも程があります

>小売に対する配慮ならeショップ自体やめればいいし、
>露出を増やして売上増やしたいだけなら素直にアマゾンに頼るか、
>携帯電話の課金インフラに乗せればいいのに

>いやそもそもそれ以前にeショップに直接クレカ登録させろよって話ですが。
>わざわざ端数残させる姑息でセコイ作戦よりもずっと売れるだろうし、
>クレカ登録できる時点で、あるいはキャリアから任天ポイント登録できる時点で一線は既に超えているわけで

167匿名2/2:2012/08/19(日) 08:09:10 ID:Wo3EPRCc
>今の所ラインナップは任天堂の新作だけ(って言うかニューマリオと鬼トレだけ)では
>ラインナップはvitaどころかPSP以下ですし
>つーか、せめて任天堂(と株ポケ)の主要DL作位店頭DLで出すくらいの発想は無いの?

>結局、総合すると鳴り物入り勝つ後出しの割には実質使い辛くてがっかりです。
>まー、やらないよりはマシでやっと重い腰を上げたか的な評価にならんこともないですけどね。ぱちぱちぱち

>wiiより改悪された投票システムは何とかならんもんか
>あのシステムだとどんなソフトも大抵星4〜5になるから何も機能してないのと変わらん。
| 2012-08-18 | 名無しさん |

規制中につき、避難所に引用終了。

168名無しさん:2012/08/19(日) 08:11:57 ID:E1cCYL9I
>どうせ思い切るのなら、これ幸いにと豊富なIPとともに玩具市場に乗り込んで、
>徹底的に血の海にしちゃう手もあったかもしれません。
//
なにを言いたいのか全くわけがわからない

>ゲーム機やゲームソフトは開発できても、玩具は作れないというなら
>タカラトミーかバンダイナムコのどちらを買収すればよし
| 2012-08-18 | ふみ13 |
//
ラブテスターやテンビリオンを知らない世代だな
そうでなくても任天堂ってポケモン系の玩具だって最近作ってたはずでしょ

>>ふむ13さん
//
名前を間違えてる

169名無しさん:2012/08/19(日) 08:47:56 ID:ayQJoWq6
なんで名無しが受け答えして、それを承認してんのかなあ?
毎度だけど。
メルアド無い人も平気で承認するし、といってもメルアドある人も
みな同じ所のメルアド多いけどね。
まあ先生の所に書き込むなら、いつでも捨てれるメルアドの方がいいよねw

170名無しさん:2012/08/19(日) 10:42:35 ID:h6yTBy7E
>>168
ポケモン玩具は株ポケで版権管理してるだけで、基本的にはバンダイやタカトミに委託だろう

しかし国内ならバンダイ一強だけど、海外見据えたらバンダイでは力不足だし
タカトミだってハズブロの下請け状態なわけで、それらに喧嘩売ったり買収したところで、あまり意味はない
任天堂もそうだし他の国産ゲーム屋もそうだけど、現状は円高・不況を踏まえた海外展開で苦労してるのに
その解決策をなんで国内のネタだけで語ろうとするのか、これが判らない

173名無しさん:2012/08/19(日) 13:20:05 ID:pcfu3KRE
チンカス一匹は、ここを荒らせばVitaもソーシャルも復活するとでも思ってたりしてw

174名無しさん:2012/08/19(日) 13:20:26 ID:jCKnwDIM
海外ネタなんてゲハブログやらみらいマニアクスやら経由で断片的にしか知らんから
あ、ゲストのほうだっけ

そーいやフェースブックは任天堂買収する!とか言ってたな>みらい〜
この手の「予言者」様は外れても責任取らないから気楽でいい

まあ円高つっても玩具作ってるのはもう殆ど海外だし

175名無しさん:2012/08/19(日) 13:20:40 ID:85b93I5Q
>>171
君語ってないじゃん。他人の書いたことに50点だのちょっとは分かってるだの批評気取りしてるだけで。
言ってることは「ソーシャル批判するな」だけだし。

ああ、あと。
>同じスタイルが乱造されてるのは、ある意味完成されているから。
>シューティング・格闘ゲームの様に先鋭化されている形に近い
やることが決まってて同じスタイを乱造・しかも先鋭化されてるってことは、行き着く先は先細りだよね。
シューティングや格ゲーを例に出してるのでも分かる通り。

君語るに落ちてるよ。目の前の相手に言い返すことばっかり考えて、自分の言ってることが見えなくなってる典型だな。
先生と並んで馬鹿にされたくないなら気をつけような。これも何度も何度も繰り返してる失敗だけど。

177名無しさん:2012/08/19(日) 13:41:24 ID:v8v5omvM
先生は親や親族の忠告に聞く耳を持たないとね

178名無しさん:2012/08/19(日) 13:50:00 ID:SrTyvZQE
>>177
「見えてしまう」とか勘違いしてるから、聞かないだろうね。

179名無しさん:2012/08/19(日) 14:09:33 ID:jCKnwDIM
モバゲーが影響なかった!ざまあ!
って言ってる一方でグリーがコンプガチャやめたとたん売上下がったのには触れてないよね。
(前年比倍とかのペースで増えてきた成長が止まった時点で影響もでかいと思うが、成長はいつかは鈍化すると解釈できなくもない)

もっと言うと「コンプガチャよりはるかに問題」なガチャも次々登場している
無論今の所「規制されていないから合法」であるし、ガイドラインが出来たからと言って守るとは限らないし、守ってるかどうか第三者では確認できない場合もあるし、そもそもガイドラインを無視したらそれまで
それこそ抜け道はいくらでもあるからな

180名無しさん:2012/08/19(日) 14:12:30 ID:jCKnwDIM
>>176
君みたいな人がもう止まらないって言った時が曲がり角

181名無しさん:2012/08/19(日) 14:17:37 ID:jCKnwDIM
「規制なんてされる訳がないから現実見ろ」
コンプガチャ規制の前に自称ソーシャルの玄人様が「無知なおまえら」にたいして賜ったお言葉です

182名無しさん:2012/08/19(日) 14:28:29 ID:85b93I5Q
>>176
そういう荒稼ぎ式の商売は長く続かないんだよ。
だってねずみ講と同じで、人が人を呼んで爆発的に広がり金を生むっていう形式だから。萎むのも早い。
数年持った「程度」で永久に儲かるサイクルができたと思い込むなんて相当おめでたいようだな。
人の数には限りがあるんですよ?

あと人の心の隙間を利用するって何?
ゲームって人を楽しませるものじゃないの。ソーシャルゲームって寂しい人達の慰み物なのか。どんだけお金儲けしてるのか知らんが悲しいね。
で、これが君の言う「ソーシャルの実態」なの?だったら嫌悪感抱く人が出てきても不思議じゃないねw

183名無しさん:2012/08/19(日) 14:30:06 ID:0I6wkxiI
しかし、発言主の先生の正体があやふやだからねえ。
先生はミリデレなんだから、開発したタイトルを教えてくれれば、先生の言説にも少しは説得力が出てくるのだけど。

184名無しさん:2012/08/19(日) 15:10:08 ID:h6yTBy7E
ソーシャルと言う形態はネット介してないだけで今迄だってあったし、
今後だってそれを踏まえて進歩していくだろう
だがその担い手が何になるのかは誰にもわからんし(比較的有利な所はあるとはいえ)、
ましてやそんな未来のことをもってして、今の何かを叩くのは愚の骨頂もいいところ
それだけのことじゃないかな

>>183
先生自身、ソーシャルなんぞに全く興味持ってないもんな
陰りが見えた会社からは速攻逃げる算段してるくらいだし、どんだけ弱腰なのかと

>>174
玩具は円高のほかに、原油高騰と下請けの人件費高騰も合わさって苦労してるらしい
某変形玩具だと、ここ数年あからさまに塗装の出来が悪くなってきた
…と思っていたら塗装すらやめてしまった

185名無しさん:2012/08/19(日) 15:23:25 ID:85b93I5Q
>>184
「ゲームの新しい一ジャンルとして定着するだろう」ぐらいなら問題ないのに、「他を全部蹴落として一人勝ち状態になる。バスに乗らない奴らは時代遅れのポンコツ!」などと言っちゃうからおかしなことになるんだよな、先生。

186名無しさん:2012/08/19(日) 15:41:19 ID:a0f8FEHk
>>184
塗装すら止めたといえばロボット魂がほとんど樹脂の色なので、元のイメージと
違う色が多くて困る。
フィギアーツなんかもそうなんだけど、ロボットなんで面の部分が多いだけに
やはり気になるなぁ。

あとポロポロと細かい部品が落ちるのもねえ。
ビルバインの羽が落ちて無くなったら、どーにもならないじゃん!と。

187匿名 & 通りすがる:2012/08/19(日) 15:53:13 ID:Wo3EPRCc
>つーかUIと言えばwiiの時点では(あくまで当時のレベルにしては、あるいは他の日本企業も糞だったから)
>マシだったのにDSi以降どんどん糞になるばかり

>改善したと言っても、初めからそんなもん指摘される前にやっておけと言うレベルの基本的なミスが多い
>誰か社内でとめなかったのでしょうか?
>あるいはわかってた人がその時期に任天堂に見切りをつけて去ってしまったのでしょうか?

>ハードウェアのそれに対しては、結局新しいの買えって事になるので、
>特に初期の25000円で買った人はますますバカを見る羽目になります

>実質5000円以上も高いにも関わらずLLの方が売れてると言うのは一見LLが人気のように思えますが、
>逆に言えばそれだけ払っても3DSが不満だった(買ったにせよLL待ちだったにせよ)って事ですし…
>逆ザヤして売っても不満が残るハードって一体何のかと
>で、5000円高いとは言え、逆ザヤにならないLLのほうが高くても売れる…

>これも「最初からそうしておけ」と言いたいレベルのミスですね
>少なくとも15000円に無様に値下げする位なら、価格据え置きでLL登場!
>(それに伴って旧型は値下げします)とやった方がまだ反発や失望はユーザーにも株主にも与えなかった
>旧型を無様に値下げして、E3等大きな場所でなくひっそりとLLを出したことで余計に
>「失敗したからテコ入れ」と言う実態が強調されてどうするんですかと

>カプコンのあのCM見るとせめてモンハン出す前位にはそうしておきなさいよ、
>そういう「外交」ができないから「強奪」しても定着しないんだよ…
| 2012-08-19 | 名無しさん |

>専門店がDL販売をしないのは導入にかかるコストが高いからだそうです
>ショップブログのコメント欄で読んだんですが
>「(前略)仮にPOSレジ導入に30万かかったとしても
>任天堂商品でそれだけペイするにはかなりの期間がかかり現実的ではないです
>それが直ぐにペイできるだけの規模のあるお店なら可能かと(後略)」
>ということだそうです
| 2012-08-19 | 通りすがる |

引用終了。
最近のコメント欄は、本人名義で答え合わせされるのが嫌なコメントは全て匿名になってる気がする。

188名無しさん:2012/08/19(日) 16:26:31 ID:jCKnwDIM
と言うか、この手の論者の理屈は例え○○社(当時持ち上げまくってた)がダメになったとして云々
で逃げれるから無敵ではあるな
「○○は我々の中でも一番の小物」
>>184
中国すら人件費が高くなってきてるからなあ

189名無しさん:2012/08/19(日) 18:50:01 ID:gJjskjMc
>>187
昔、リアルでゲストが大勢来ていて討論し合ってた状態を
再現してるつもりなのかな?

だとしたら全然的外れで、今はただの異常空間にしか
見えないんだけど

190名無しさん:2012/08/19(日) 20:59:20 ID:IMFzZhjc
あの頃のゲスト達のうち何人が本物だったんだろう…
あんまり賑わうと先生の処理能力が詰まってごむぱっきんしちゃうから今くらいが
ちょうど良いかもな

192名無しさん:2012/08/19(日) 22:18:21 ID:vfpTpnIM
>>191
ソーシャルゲームと
>3DSのすれ違い通信も、ドラクエ9の宝の地図も、ポケモンも、モンハン
とでは、
関わらせ方の動機や、
金銭が直接絡むことの問題の差を無視して
紹介できる!という表面だけに注目してところが無理のある言い訳だな。

193名無しさん:2012/08/19(日) 22:40:09 ID:shod32UE
上のレス見れば分かるがいつもの人だぞ

194名無しさん:2012/08/19(日) 22:40:51 ID:85b93I5Q
>>191
DQ9の宝の地図は本体のゲームを楽しむためのスパイスとして用意されたものだろ?
3DSのすれちがい広場はコミュニケーションツールとしての側面が大きい。
ポケモンやモンハンもコミュニケーションツール。
全部性質が異なるものだし、「コミュニケーション要素があるゲーム」そのものを否定なんてしてないんだが。

そもそも話の発端になってるソーシャルゲームって、グリーなんかがやってるタイプ(仮に「狭義のソーシャル」としようか)のことだよな。
話を振った側が「任天堂がソーシャルに進出したら」って言ってるし、以降も狭義のソーシャルについての話だ。

俺が「荒稼ぎ型」って言ってたのも、狭義のソーシャルだよ。DQ9の宝の地図とかすれ違い広場でどうやって荒稼ぎするの?
あんなレアアイテムで客の射幸心を煽って万単位で突っ込ませるようなものが長続きするとも思えないしな。
で、ああいうゲームって要はSNSだろ?SNSって集まった人=市場だから、集めきった「後」がないとそこで停滞しちゃうんだよ。
宝の地図みたいに一要素に過ぎないものなら、本体のゲームの魅力で持たせられるんだろうけどな。
後はサービスを長く続けてユーザーの世代交代を狙うとか。でも、現状の業態のままじゃ難しいんじゃないかってのは上で言った通り。

で、ソーシャルの実態って何なの?正直俺は無知な方だと思うから是非ご教授願いたいね。

195名無しさん:2012/08/19(日) 22:43:20 ID:E1cCYL9I
専ブラのJUNE最高

197名無しさん:2012/08/19(日) 22:52:35 ID:shod32UE
自ら無視してくれと言ってるのでじゃあ無視しようか

198名無しさん:2012/08/19(日) 23:17:14 ID:85b93I5Q
>>196
何か君のレス見てると以前怪しげな商売にハマっちゃった同僚思い出すな。
その人も「今これが儲かるんですよ!これからグングン伸びるんですよ!」とひたすら言ってくるの。
でも、何がどうやって儲かるのか?ってのは一切言ってくれないんだよね。聞いても企業秘密だ、説明会に来いの一点張り。
「なんで儲かるのか分からなきゃ説明会に行く気にもならん。概要だけでも良いから教えてくれないか?」と言ったらとにかく儲かるんですよ!グングン伸びるんですよ!と繰り返すだけの壊れたレコードになっちゃった。

先生とか君が、怪しい商売に騙されて何百万何千万溶かしてないか老婆心ながら心配。
それにしても何だね、ネットの内外共に何の社会にも属してなさそうな人間が必死に「社会ゲーム」を持ち上げるなんて皮肉としか言いようがないね。

199名無しさん:2012/08/20(月) 00:23:28 ID:8GwDd5aY
DSや3DSがねずみ講と同じに見えるとは
さすがに先生と同じ思考してるなw

200匿名:2012/08/20(月) 06:45:50 ID:RK.6mvQI
>>通りすがるさん

>それ自体失策でこれまたちゃんと想定しておけ
>(少なくともコストさえなんとかなれば参入の意志がある所はするって事ですから)
>って話ではあるんですけど、それだと専門や小規模の店はわかるんですけど、
>上で言ってるように大手ですら家電量販店以外は少ないということの説明がつきません。

>そんなにもう将来性がないと思われてるんでしょうか
>家電量販店はテレビ初め専用機のオワコン化、PCも価格暴落、
>スマホは多くの人がキャリアのショップで購入しますから藁にでもすがる思いでとびつきましたが
>(それでパッケージゲームの入荷を絞るリストラの意味もあるのかもしれませんが)
>その他の業界は「ゲーム専用機なんて言うオワコン向けサービスには興味ない」ってレベルなんでしょうか

>小売に配慮なり対策しようとした頃には既に商材としての魅力がないから撤退されていた…
>となれば本当にありがちではありますが衰退業界の悲劇ですね
| 2012-08-19 | 名無しさん |

201唯一:2012/08/20(月) 06:47:48 ID:RK.6mvQI
>>名無しさん
>今のご時世POSレジを使ってない店舗なんて少ないのですがPOSにも色々機能があります。

>今回のDLカードについて言えば、店舗で会計清算すると同時に販売データを転送しなければならないのですが、
>この機能のありなしが導入、非導入店の違いとして出ています。

>大ざっぱに言うと、リアルタイムでデータを送受信するPOSと、
> 1日1回その日の販売データをまとめて送受信するPOSがあるわけです。

>どちらのPOSを利用活用しているかは全体的な店舗戦略によります。
>ゲーム売り場のことだけで判断なんて出来ません。
>任天堂がどーこーなんてあまり関係ないですね。サービスのひとつにすぎません。

>店舗でのDLコード販売はそんなに長続きしないんじゃないですかね。
>値段的な施策が打てないし。ミもフタもない事を言えば任天堂の自己満足に過ぎないと思うし。

>個人的にはDLコード販売よりニンテンドープリカの販売手数料を上げてくれた方がうれしいかな。(ムリムリ)
| 2012-08-19 | 唯一 |

本スレ規制中につき(ry
引用終了。

先生、唯一の事を覚えてたんだ。

202名無しさん:2012/08/20(月) 08:12:48 ID:2iFREuBY
もう「ゲームなんていらねえよ、夏」って言っちゃえばいいんじゃないかな

203名無しさん:2012/08/20(月) 09:55:35 ID:8GwDd5aY
引用乙です。

>店舗でのDLコード販売はそんなに長続きしないんじゃないですかね。
>値段的な施策が打てないし。

店の裁量で定価より値引き出来るの知らないのか?
無茶な値引きは無理だけど(パッケージの常識的な値引き程度
店ごとに違うから、調査すれば最安値店とかも出てくるし。
本当に唯一はどこの店に勤めてるんでしょうかね?月か火星かい?
承認する先生も当然知らないんだろうなあw

204名無しさん:2012/08/20(月) 15:41:49 ID:5KyWuEvM
販売手数料がどうこう言ってるけど、ニンテンドープリカって金券扱いじゃなかったっけ?
で、利幅の無さではPSNカードが一番少ないと聞いたけど。

205名無しさん:2012/08/20(月) 16:08:18 ID:1ofqzP1M
金券の利幅なんてどれもあってないようなもんだと思うけどなw
図書カードとか0だし

206名無しさん:2012/08/20(月) 16:52:16 ID:yBr5up/Q
>>204
今はどっちも皆無らしいよ

207名無しさん:2012/08/20(月) 17:16:51 ID:VkHJYQII
本当に唯一さんはどこの何の店で働いているんでしょうねぇ(ニラニラ

208名無しさん:2012/08/20(月) 17:41:24 ID:RK.6mvQI
自分は書き込めないんでいかんともしがたいですが、
できればどなたか本スレの保守をお願いします。

今のゲハだと一日書き込みがないだけで簡単に落ちたりするみたいだし。

209名無しさん:2012/08/20(月) 17:58:16 ID:1PUmkH1s
経験上、これまである程度書き込みがあったのなら
1日(24時間)くらいなら書き込みがなくてもまあ大丈夫

210名無しさん:2012/08/20(月) 18:50:13 ID:CtAApi7w
落ちるって事はそれまでのスレって事でしょ
わざわざ板違いでやるまでもない
ここでやってりゃいいじゃん

211名無しさん:2012/08/20(月) 19:08:57 ID:u1cdvRoI
>>209
最近ゲハの勢いが落ちてるらしいからね。
8月お盆辺りから急激に。

212名無しさん:2012/08/20(月) 21:06:29 ID:ug5tcVMs
× それまでのスレ
○ それまでの存在のセンセイ

213名無しさん:2012/08/20(月) 22:12:08 ID:0A5eNHZY
>>211
ドラクエでゲハみる時間がないな

215名無しさん:2012/08/20(月) 22:40:45 ID:eRPFvkss
管理人さん、IPアドレスのチェックお願いしますね。

216名無しさん:2012/08/20(月) 22:42:44 ID:1PUmkH1s
じゃあゲハの次スレは
「脳内百万本ディレクターDAKINIの実名公開を見守るスレ」
に決まりだな

218名無しさん:2012/08/20(月) 23:03:24 ID:j8zaT5X2
もうずっと見守ってるじゃないですかー

219名無しさん:2012/08/20(月) 23:11:32 ID:/pEwJ2bs
>>216
サブタイトルは「DAKINIの2009年が終わる日を待ち続けて」とか

220名無しさん:2012/08/20(月) 23:13:02 ID:vKlPsKI.
2009年はもう44月だったっけ?

222名無しさん:2012/08/20(月) 23:34:21 ID:2pCw6CFg
狂人なら狂人を理解できるのかと思ってたが、そうでもないんだな

223名無しさん:2012/08/21(火) 00:03:05 ID:6TNYZN9Q
その例えって暗に先生を障害者扱いしてるだけじゃないか
酷いな

224名無しさん:2012/08/21(火) 00:06:35 ID:jk71knJ2
っていうかね、先生が本当に謂れ無き叩かれ方をされてるなら相応に反対勢力(支持者)が現れるはずなんだよ。
だって先生のブログは不特定多数に公開されてて外部からリンクも貼られてる。しかも10年やってるんだろ?
味方の一人や二人現れてもおかしくない。
実際、個人ヲチスレ立てられて叩かれてるけどそれと同じぐらい支持者も多い人を知ってる。

結局のところ、「馬鹿なことを言ってるから『馬鹿だなあ』と言われてる」ってだけなんじゃないの。
先生は自由に物を書いてるんだから、こっちも自由に感想を言ってるだけ。
否定的な声が多数だからっていじめなんて言われてもね。
じゃあ先生だって任天堂やSCEをいじめてるじゃないかw

225名無しさん:2012/08/21(火) 00:27:33 ID:rfKeyOSs
>>223
そりゃそうだ、素の方が当然立場上だもの。

226名無しさん:2012/08/21(火) 07:35:34 ID:52nJmJ0o
本スレに、新記事、コメントともに来ましたが……
なんでぶらりん、あいかわらず先生の事を「DAIKI」って呼ぶの?ww

227名無しさん:2012/08/21(火) 07:41:53 ID:rfKeyOSs
そういう設定で通そうとしているんですかねえ。
普通に考えれば、そんな人はいないと思うんですが。
仮に気付かない変な人としても、先生が注意なりなんなりしないのもおかしい。

まあ脳内だけで設定すると、このようにおかしなことになるんですよ。

228名無しさん:2012/08/21(火) 08:45:40 ID:aa.GK/2g
「DANIKI」って書いてもバレなそうだな
先生もだが他の読者も反応しないのは面白いな
あの中の数人がペルってるからか?w

229名無しさん:2012/08/21(火) 09:13:37 ID:54oKQPHQ
本スレ転載乙。

奇襲といえばNGP(仮)の発表なんかも奇襲以外の何物でも無いんだが、無かったこと扱いかな?

230名無しさん:2012/08/21(火) 12:07:08 ID:4dB8N/O6
Vitaの扱いも、「選挙は終わった」→「日本企業は全部終わった」だからなあ
とくに深く考えることもなく、自分の発言に責任感じることもなく、
常時適当なことを言ってるだけなんだが、これで先生自身は満足出来ているんだろうか?

231名無しさん:2012/08/21(火) 14:40:17 ID:rfKeyOSs
>>230
その日本のゲーム会社に在籍してる設定の先生もオワッテルことを
先生がさっぱり理解してないものねえ。
独立してないでしょ?独立してなんかやってんの?
2009年を44ヶ月もやってるのにさあ。

232名無しさん:2012/08/21(火) 18:46:24 ID:eJpQ2Iac
また「○○がやられたようだがあいつは一番の小物」やってんのか

233桜木:2012/08/22(水) 08:03:22 ID:.TTdrJLg
>驚きのあまり、何度も読み返してしまいました、
>このご時世に、「ネットワーク担当の役員がいない」ですと…!?

>いやいや、これは私の読み間違いか、目の錯覚だろう、まさかこの時代にそんな馬鹿な!?
>と何度も読み返し、改めて愕然としました。

>全く畑違い、ITとは程遠い業界で働いておりますが、
>それでも随分と前からきちんと取締役にIT担当、と割り振られてますけれどね
>(まあ、その役員が深い部分まで理解できているかどうかはさておいて)
>こんな社内体制でWiiUを発売するとは、どんな結果になるのか、逆に楽しみになってきました。

>ところで、全く見当違い、と言われそうですが、個人的には任天堂はあの規模
>(とはいってもさほど社員数は多くはありませんが)なのにも関わらず、
>社内に労働組合がない、というのが以前から気になっています。

>業界的に組合とか無縁であるかもしれず、
>そもそも「組合」という組織に拒否感を抱いている方も多いかと思いますが、
>私が勤めている企業では労使関係はまあ良好ですし、
>何よりも組合があることによって、「会社の上層部に社員の声が届く」という、互いにとっての利点があります。

>経営陣も社員も、結局は会社を繁栄させる、という同じ目的の為に働いている訳ですし。
>社内の風通しさえ良ければ、別に組合を結成する必要もないのでしょうが、
>どうもそうは見えない、というか、あれだけ大きな企業であるにも関わらず、
>どうも「中小の町工場」感が拭いきれない気がします。

>一発逆転狙いで、社外からIT関係の大物+技術者大量、をヘッドハンティングでもしてくれば、
>大分風向きも変わる気がしますが、どうですかね?
| 2012-08-21 | 桜木 |

234先生1/2:2012/08/22(水) 08:06:57 ID:.TTdrJLg
>>桜木 さん
>会社ホームページやwikipediaを参照してもらえれば、驚くべき実態()がわかります。

>代表取締役一覧
>代表取締役社長 - 岩田聡
>代表取締役専務 - 森仁洋(経営統括本部・本部長)
>代表取締役専務 - 波多野信治(営業本部・本部長)
>代表取締役専務 - 竹田玄洋(総合開発本部・本部長)
>代表取締役専務 - 宮本茂(情報開発本部・本部長)
>常務取締役 - 松本匡治(管理本部長兼総務本部長兼財務部長)
>常務取締役 - 鈴木英一(海外本部長)
>取締役 - 君島達巳(米国任天堂CEO)
>取締役 - 竹村薫(人事本部長兼人事部長)

>というより、ソフトウェア開発のうち、
>「企画開発本部」相当を担当する役員がいまだに居ないことも、不思議なことです。
>組織体制がDS前後で止まっており、
>組織レベルで時代の変化にまったく付いていけてない事が浮き彫りになります。

>労組については、そもそも役割が今の時代にマッチするのかという疑問もわきますし、
>基本的には高待遇の会社のため、必要かというとピンときません。
>まあ労組が無い話は割と有名なので、任天堂ファン系のサイトや辞典などをお調べになると、
>その辺のエピソードも出てくると思います。

>> 社外からIT関係の大物+技術者大量、をヘッドハンティング
>基本的に「内向きな」会社の典型ですから、
>外から大物を連れてきても、社内で孤立して終了、になりそうな気が・・・。

>天の声が抜擢する以外は難しい気がします。シャープから浅田氏を招いて、
>会長に据えたこともありますが、あれも山内氏の手腕だったはずですし。

>権力バランスを突き崩すことのできる天の声が積極的に動かない限り、
>何ともならないんじゃないかな、と。

235先生2/2:2012/08/22(水) 08:08:34 ID:.TTdrJLg
>ただ今さらそこまで積極的に動くのか、動いたとしてあてがあるのかは不明ですね。
>組織論のレベルでいうと、非常に問題がある状態になってきました。

>一人のクリエイターが画期的な製品を世に出せば解決するというようなレベルではなく、
>構造的に「ハマった」かもしれないな、と思います。

>まー、キャッシュはまだまだ持ってますし、
>会社としては優雅な「老後」を送るのもありなのかもしれませんね。
>緩やかに老いていくも一興。

>WiiUを売ろうとあがき、もがく今後の数年間が
>「失われた数年間」になってしまうのは明白なだけに、残念でなりません。
| 2012-08-22 | DAKINI |

2361/2:2012/08/22(水) 08:13:43 ID:.TTdrJLg
>まー、マネタイズの時代って事じゃないのかな、普通に。

>はてなと別れ、メルマガを始めるぼく
ttp://ch.nicovideo.jp/article/ar2412

>この辺が発端なのかな、と思いますが、下記のような呟きが……
ttps://twitter.com/naoya_ito/status/237826261022568448
(引用開始)
> アルファブロガーとか言われてた人のメルマガって、
> 一線退いた芸能人のその後のディナーショーみたいなもんでしょ? 嫌すぎるよねw
(引用終了)

>うーむ。
>香ばしいというか微妙というか……。
>つか、はてな辞めてグリーに行って、結局何を為したのかよくわからないけどやめちゃった人がいうと、味わい深いですね……。
>コンテンツに対するスタンスがよくわからないという意味で。

>上記つぶやきに対するはてブの反応は
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/naoya_ito/status/237826261022568448

>ま、冷静ですね。

>この2年ほど?で、メルマガを始めるブロガーが増えているのは確かですね。
>まさかオレ速がメルマガ始める時代が来るとはね。
(↑jin記事リンク)

>この5年ぐらいの流れとして、
>「オープンで無料なコンテンツが提供されていて、広告で稼ぐほかない」モデルから、
>「クローズドでソーシャルで部分有料なコンテンツでしっかりマネタイズ」モデルへ切り替わってきた訳ですよね。

>エンタメではソーシャルゲームの台頭が最も大きな現象ですが、
>ニコニコ動画やHuluといった動画サービスへの月額プレミアム課金の浸透なども目立ちますし、
>コンテンツはもはやマネタイズできて当然です。無論パッケージ販売の時代とは形態は違いますが。

>ゲーム機においても、結局勝ったのはしっかり会費を徴収していたXbox Liveであって、
>無料をうたい文句にしていたPSNはプレミアムモデルを導入したし、
>無料以外には何のとりえもなかったWiiチャンネルは過去の遺物となり、
>WiiUはあれだけ馬鹿にしていたXBOX LIVEやPSNの後追いを堂々とやってのける。

2372/2:2012/08/22(水) 08:18:19 ID:.TTdrJLg
>はてなはこの時代の変化に対して何もコミットできなかったから、
>時代の寵児(?)から古臭いサービスに転落したのだし、
>無料以外には何のとりえもないサービスを自己満足的に続けていた任天堂は、
>すっかりネットサービスの周回遅れに落ちぶれました。

>無料()ですよ。


>じゃあ今後どうなるかというと、ソーシャルファウンディングのような事例が象徴するように
>色々な意味でお金を集めやすくなり、
>もっと少額の課金決済が浸透して気軽にお金を出せるようになるんじゃないか。
>日本は色々と縛りがあるので、海外込みでの潮流の話ですけど。

>海外のゲーム開発を語る上でkickstarterが欠かせなくなったように。

>あー、まー、社長が「Kickstarterって何よ?」って真顔で言いそうな会社ではあるけども()
>GDCではもう二度と喋らない方がよいね、ほんと。
2012/08/22(水)

規制中につき(ry
引用終了。

まともな支持者が全くいなくなって孤立して商業ライターの道が閉ざされて、
ブログのアフィすら途中ですっかり投げ出した先生が偉そうに「マネタイズ」を説くとか……

238名無しさん:2012/08/22(水) 08:28:55 ID:ZgTmqE..
引用乙です。

彼ら取締役とか役員は、順序よく全ての部署から取るべきと思ってるの?
小学校じゃないんだぜ。

239名無しさん:2012/08/22(水) 08:54:38 ID:QobsfHn2
>>234
企画開発本部はいわっち直轄って事を知らないんだね先生w

240名無しさん:2012/08/22(水) 09:12:02 ID:g/dUjjeU
先生、また恥をさらしたね。

先生の言ってる「IT担当」ってなんだろう?
インターネットを指してるのかな。
情報技術という意味なら、任天堂は今やIT企業なんだから
わざわざIT担当なんて記載する必要ないと思う。

241名無しさん:2012/08/22(水) 09:36:32 ID:QllCJZYM
なんつーか…
先生って嫉妬心すごいよな
それが向上への動機につながる場合もあるのがクリエイター関連職等ではあるが
先生は……この数年……

242名無しさん:2012/08/22(水) 09:56:58 ID:PBoHCo32
確か以前も指摘した気がするが、最近の先生は「カルタゴ滅ぶべし」が行き着くところまで行ってしまって
主語抜きで「滅ぶべきである」と言う様になってしまったなぁ。
この文脈では「滅ぶべし」がどこの企業・社長を指してるのか一見さんには理解不能だろう、
これが仮にもかつてアルファブロガーアワードにエントリーされたブログのエントリーなのかと(棒

あ、そうそう。Kickstarterと言えばOUYAがとても気になってます
気になってるので、先生は触れないでねw

243名無しさん:2012/08/22(水) 15:03:36 ID:pbkgdCdM
DAKINIさんを役員として招くべき、とか言い出すゲスト登場プラグか?

244名無しさん:2012/08/22(水) 16:57:16 ID:3qf2YcjE
先生もしかして会社組織を「○○省」「○○庁」みたいに考えてるの?
ネットワーク関連の役員が居ないからってネットワーク関連の事業が「できない」わけじゃないんだが…。別の役員が相当する業務を兼任してるのかもしれないし。
任天堂のネットワーク運営がダメダメだってならまだしも兼任の人間のせいで大きな不祥事やらかしたって話も聞かないし。
その企業が「専門の人間を立てる必要はない」と考えて、それなりに上手く回ってるなら問題ないわけだし。

先生の考える企業像って実に不思議だよな。

245名無しさん:2012/08/22(水) 17:36:53 ID:yJzDKrKk
>WiiUはあれだけ馬鹿にしていたXBOX LIVEやPSNの後追い

馬鹿にしてましたっけ?

246名無しさん:2012/08/22(水) 17:45:41 ID:Ho5GvnME
先生が馬鹿にしてたのは覚えてるけどな…

247名無しさん:2012/08/22(水) 21:53:21 ID:j41cEjiA
持ち上げてる(?)XboxLiveについての見識も間違ってるしなあ
XboxLiveや、それを内包してるWindowsLiveは基本無料だし
有料のXboxLiveGoldだって、想定されるアガリはぶっちゃけハシタ金で
それでアホみたいにでかいMSのネットワーク施設を賄いきれてる訳じゃない
(それでも無いよりはマシなのは言うまでもないが)

WindowsLive(XboxLive)がそれなりに成功してるのは、
20世紀の頃からこつこつネットワーク技術磨いてきたMSの努力(と資金力)の賜物であって
それを「有償だから」の一言で済ませられるわけが無い
それはAppleやGoogleだって同様の話で、先生にかかったら本当にすごいモノでも
意味も無く単純化して語られるんで、本当にかなわない

248名無しさん:2012/08/23(木) 08:02:37 ID:zxp5jfCY
>管理人のみ閲覧できます
>このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012-08-22 | - |

>>DSよりはマシと言うとりえはあったのではないかと

>そういえば、はてなと任天堂も組んでたなあ
>もう誰も思いだす事は無いでしょうが

>一時は国産GPUメーカーとして名高かったDNP社も上場公募時以下で推移してますし
>最近「任天堂関連銘柄」はどれも冴えませんね。

>直接部品を納品してるとかだったら、そりゃあれだけ売上高落ちればそうなるってのはわかるんですけどね
> 3DSLLでもコスト減らすような設計上の工夫はほとんど見られず、
>アダプタ排除して誤魔化しちゃうような企業ですから、他のコスト削減も下請けに転嫁してるんじゃないでしょうか
| 2012-08-22 | 名無しさん |

規制中により(ry
引用終了。

……ん?
先生ではなく別人が返事するのはいつもの事だが、
これって「管理人のみ閲覧できます」のコメントに引用符つけて返答してる?

249名無しさん:2012/08/23(木) 08:15:29 ID:HUqEWI66
>>248
時間見る限りそうですね、管理人のみ閲覧のコメント(8/22,07:37)に
名無さん(8/22,20:03)が返している。
しかも先生とほぼ同じような言葉遣いと文面だし、久々にやっちゃいましたかねw


それにしても分解記事もまともに見てないんだろうなあ。
先生は書けば書くほど先生はバカだという認識が、世界に広がるだけですよ?

250名無しさん:2012/08/23(木) 08:24:27 ID:zxp5jfCY
本スレに転載してくれた方、ありがとうございました。

>>249
ですよね。
いちおう本スレも検索かけてみたけど、引用符が使われてる部分の
>>DSよりはマシと言うとりえはあったのではないかと
こんな文面は存在してなかったし。

なんでわざわざ名義変えるのかなあ、先生。
人数水増ししないとゲストが少なすぎるのが寂しいのか。

251名無しさん:2012/08/23(木) 08:24:35 ID:0wO3hwBc
先生が久しぶりにごむをぱっきーんしたと
聞いて(ry

252名無しさん:2012/08/23(木) 09:09:59 ID:X0ARR3HQ
このミスを犯したのは「DAIKI」なのでDAKINIはセーフw

253名無しさん:2012/08/23(木) 10:50:00 ID:n2J5dgos
>>250
>>>DSよりはマシと言うとりえはあったのではないかと
>こんな文面は存在してなかったし。

先生、早くどこかのコメ欄か本文に、上の文章書き込まないと!

254しがない名無し ◆SCEGVo0OE.:2012/08/23(木) 10:53:49 ID:sSF9eupE
>>248
DMPだね
どうでもいいけどw

255名無しさん:2012/08/23(木) 11:15:24 ID:zxp5jfCY
ttp://megalodon.jp/2012-0823-1113-58/gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-1694.html

本スレの人に指摘されたのでいちおう魚拓をぺたり

256名無しさん:2012/08/23(木) 12:23:39 ID:/eMM5AMc
あのブログ名前はデフォで空欄でした
無記入だと名無しになるとは考えにくいのですが

257名無しさん:2012/08/23(木) 12:26:24 ID:zxp5jfCY
>本スレ673

デフォの名無し設定自体が先生のコメント欄にはないです。
名前欄は空欄になってて自分で記入する方式です。
というか本来は名無しで書き込む事自体がルール上禁止されてます。

>メールアドレスおよび名前の無い投稿はすべて掲載不許可となります。また明らかに偽のアドレスの場合も不許可です。

258名無しさん:2012/08/23(木) 13:51:55 ID:VuljGsR.
参加読者のうち一体何名が実在なんだろか
とこういう時考えてしまう

259名無しさん:2012/08/23(木) 15:47:38 ID:hlCeEwZw
普通の名の知れたブロガーならちょっとした炎上騒動になりそうな
大ポカなのに、いざ先生がやらかしても単なる事実の
再認識というだけで、みんな大して驚いてもいないというのが
かえって切ないね

260名無しさん:2012/08/23(木) 18:01:14 ID:Hz53vNaY
ミリデレ(笑)ですから

261名無しさん:2012/08/23(木) 18:12:09 ID:HUqEWI66
>>259
それが承認制のいい所でもあり、悪い所でもある。
完全にコメント管理して炎上する要素を排除するから、ポカやっても外部に飛び火し難い。
凸が多くても承認せず無視していれば、相手もそんなに警戒しなくなる。
PSP初期不良のときは、そのおかげで先生のブログは唯一生き残った。
他の記事も多かったしね。

しかし完全に管理するということは、投稿の封鎖もコメントの捏造もたやすいということ。
普通はそんなコトする人はそう居ないんだが、先生は違ったw

262名無しさん:2012/08/23(木) 22:56:11 ID:R68Ef7Mo
下手に手をいれようとするとかえってドロ沼にハマりますよ先生

263名無しさん:2012/08/23(木) 23:29:24 ID:m0rjkx/6
毎日3つもエントリーを書けばすぐに過去の出来事にできるさ。

264名無しさん:2012/08/24(金) 00:12:54 ID:0gjAtXyA
DNPなんて世界最大級の印刷会社しか思い浮かばないなw
株式市場的には任天堂と同分類で、ソニー以上の優良企業だぞ。

2651/3:2012/08/24(金) 11:47:09 ID:yarKyODQ
>なかなか面白い記事があったので、メモ。

>スクエニプロデューサー安藤武博氏のブログ“スマゲ★革命”第二十八回 「星葬ドラグニルという戦い〜その2〜」
ttp://app.famitsu.com/20120823_86822/
(引用開始)
> また、なにより一番衝撃だったのは「このゲーム、お金とるのかよ!」という意見が増えてきたことです。
> 「お金を支払ってゲームを遊ぶなんて考えられない」というお客様の登場は、
> 時代の気分を象徴しているといえます。
> 多くのF2Pタイトルが無課金でも時間さえかければ、課金者と遜色が無く遊べるように創られていて、
> 無料で遊びつづけるお客様が全体の8割〜9割を占めていることを考えると、
> こういった考え方もショッキングではありますが納得できます。
(引用終了)


>UBI: PC市場では9割以上が海賊版。そこでF2Pは強力な武器になる
(↑みらいマニアックス記事リンク)
(引用開始)
> 「通常、PCではプレイヤーの約5〜7%のプレイヤーしかF2Pに課金しません。
> ですがやはり通常、約5〜7%のプレイヤーしかどっちにせよおカネを払っていません。残りは海賊版なのです。

> 「違法コピーの比率が93〜95%程なので、それは結局同じような割合です。
> プレイする人から得る収入はより長期的なものなので、わたしたちはコンテンツを提供し続けることができるのです。
(引用終了)

>まー、基本的には、環境変化が起きたという事であって、
>F2Pやソーシャルゲームというものが良いとか悪いとかいう次元で語る事ではないのですね。
>アーケード→コンシューマーに業界の中心が移ったのと同じ流れです。

>ただ、コンシューマーにおけるパッケージゲームという「温室」は、
>ゲーム専用機メーカーに莫大な富と権力、
>そしてサードパーティ各社に安定した市場を長期にわたって提供してきました。

>業界の長期的な発展に寄与したのは間違いありません。
>しかしその役割を終えつつあるのも確かです。
>無論いきなり明日消え去るわけではないし、今のアーケードゲーム程ミニマムになるには時間が掛かるでしょう。

2662/3:2012/08/24(金) 11:48:00 ID:yarKyODQ
>とはいえ、アーケードゲームのメーカーがいつまでも声高に
>アーケードゲームの素晴らしさを説き続けていっても虚しく響いたように、やがてはメインの舞台から退場します。

>老兵は去るもので、大声で喚き散らすものではありません。
>これから5年、10年かけて、そうなっていくでしょうね。


>TGSの足音が聞こえてきましたが、業界のゲームイベントも主役の顔ぶれが入れ替わりました。
>任天堂とマイクロソフトはE3以外のショウからは撤退し、欧州のGamescomはSCEとグリーのみ。

>世界各地での大規模なゲームイベントを見ると、

>  E3:SCE、マイクロソフト、任天堂、グリー
>  Gamescom:SCE、グリー
>  TGS:SCE、グリー
>  China Joy:DeNA、グリー
>  Taipei Game Show:SCEアジア

>となっており、ゲーム専用機メーカーの退潮傾向が鮮明です。
>特にPCゲームの強い欧州やF2Pが当たり前のアジア地域では存在感を失っており、
>「ゲーム専用機」市場や文化が実は限られた地域の「温室」に過ぎない事がわかります。

>任天堂が主張していた「ゲーム人口」がじつは「ゲーム専用機人口」に過ぎず、
>ゲーム人口拡大戦略が出鱈目なものだった良い証左です。
>そんな事はみんなわかってたけど、ゲーム専用機がステージの中央にあったから、
>大きな異議を唱える人が誰もいなかっただけですね。

>……と言っても最近はご自慢のゲーム人口拡大戦略もすっかり言わなくなりましたけど。
>結局、自社の調子がいい時にさも自分達が頭の良い戦略を続けているからだ、
>と自画自賛するための戦略()だったって事です。

>F2Pの方がよほどユーザー人口を拡大しています。
>プレイ人口と購買人口の乖離が起きてしまうのがF2Pの性質ですが。


>WiiUにせよ、3DSにせよ、革新的なソフトが無いとよく言われますが、
>任天堂の失敗は経営サイドの方が大きいんですよね。
>ネットワーク戦略がお粗末で、DSとWiiで最大化したユーザーを囲い込むことをせず、
>逃してからアカウント付のネットワークサービスを導入し始めるとかね。

>そもそもソフト開発ってのは、そうそうホームランが出るわけないんだから、
>その間をどう繋ぐかが采配の見せどころでしょう。

2673/3:2012/08/24(金) 11:51:25 ID:yarKyODQ
>「4番打者がホームランを連発しないから負けた」なんて言う監督はただの無能ですよ。

>そもそもセンスの欠如したWiiチャンネル、自己満足の本体内蔵ソフト、
> 3年もかけた鬼トレ(3か月で作ったと言われた脳トレとの対比がまさに喜劇的)、
>短期間で作った焼き直しソフト群、……。
>こんな事をやらせておいて、革新的なソフトが出てこないのは当然でしょう。
>開発リソースの無駄遣いもはなはだしい。

>しかし視点を変えれば、早めにコケることができたのは悪い事ばかりではありません。
>早めに立ち上がる事ができますから。転んでもまた起きればよい。

>数年前には、DSの次の次、Wiiの次の次あたりでドツボにハマるのかな、と思ってました。
>逆にいえば、DSとWiiの次の世代を乗り切れるぐらいの力はあると思ってましたが、
>それは勝手な希望的観測で、3〜5年早かった。

>それはショッキングだったけど、結局あのまま勝ち続けられるほどの布陣ではなかったのだし、
>半端に有能で、次世代でドツボにハマってしまうより、
>今苦しんだ方が長期的に見たら良いのかもしれません。

>所詮そこまでの企業だったという事。思い上がってはいけない。
>ほんの短期間とはいえ、アップルやグーグルと比較してもらえてよかったね、という。

>早くどん底まで落ちて、早くそこから這い上がる。
>それをポジティブに捉えるほかないんじゃないかな。

>どこの会社だって、そうした状況に直面しているんだから。
>まずは眼前に広がるWiiUという地雷原をどれだけ最短で駆け抜けられるか。
>ダメージコントロールが重要でしょう。

>一時的な売上よりも、時間の浪費、開発リソースの浪費が恐ろしいという事を忘れないでほしいのですが。
>ま、どうだろう……?
2012/08/24(金)

規制中につき(ry
引用終了。

いつものエントリ流しモードかな?

脳内百万本ディレクターDAKINIの自画自賛するための戦略

268名無しさん:2012/08/24(金) 11:54:41 ID:zXTaqHzg
引用乙です

F2Pゲーだって革新的なゲームなんてもんは殆どないんだけどなー
しかし、先生の言い分鵜呑みにしてると
ゲーム屋は全員先生みたいな仙人になって、カスミ食って生きていかなきゃならなくなるな

269名無しさん:2012/08/24(金) 12:18:49 ID:yarKyODQ
本スレに転載してくれた方、ありがとうございました。

それにしても
「TGSその他のゲームイベントに注力しないからゲーム専用機ビジネスは退潮傾向」とか
笑えるわ。

TGSにはひさしを借りてまで注力する意味がないってMSと任天堂から判断されただけじゃねーの?

270しがない名無し ◆SCEGVo0OE.:2012/08/24(金) 12:22:48 ID:.lfNJk5s
>>269

今週のメデクリさんの解説と真逆だね

271名無しさん:2012/08/24(金) 12:33:08 ID:yarKyODQ
>>270
メディクリの解説見てきました。

現状でSCEが任天堂を打ち倒すのは流石に無理があると
先生も嫌々認識してるんでしょう、たぶん。
だからデータとして比較しにくい「ソーシャル」や無料ゲーがいずれ任天堂を倒す、
みたいなコンシューマ業界全滅論に逃げ込みたいんじゃないかな?

272名無しさん:2012/08/24(金) 12:36:43 ID:zXTaqHzg
○○が勝つくらいなら!
こんな世界いらない!!(ちゅどーん)

厨二病って嫌いじゃない
でも現実にまでそんなもん持ち込まれても、その、何だ、困る

273名無しさん:2012/08/24(金) 12:58:53 ID:aYooIO8.
>>271
でも、任天堂が負けたとしても先生的には何の得にもならんのよな
多少の溜飲は下がるのかもしれないけど
ほんとにもう、何のためにここまで必死になってるのかさっぱりわからん

しかし任天堂が完全に沈没するよりかは、先生がネットすらできない
完全な社会的落伍者になる時期の方がまだ早そうな気がする

274名無しさん:2012/08/24(金) 13:19:15 ID:ava5ZUtM
先生ってもうゲーム業界にはいないんじゃないか
(そもそも働いてるかどうかすら…というツッコミは今はおいといて)

業界内外のいろんな事象が自分(もしくは自分のいる会社とか)にどう影響するか
全く語らない、というか語れないのか
ゲハブログとかのコメ欄で長文連投してご意見番気取りの野次馬によく似てる
なんというか、客観的じゃなくてまさに外野からの野次なんだよな
業界人という肩書きにしては

275名無しさん:2012/08/24(金) 13:47:55 ID:iBXd0JkA
>>274
一応以前はゲーム業界に居たことが第三者から確認されてるのでゲハにスレがある訳だけど、
その頃具体的にどんな立場で何をしてたかはサッパリわからないからねー
勿論、今は業界の外にいても不思議は無い感じだよね

276名無しさん:2012/08/24(金) 13:53:58 ID:.d1WeK9k
まあゲーム業界に居ないのは、多根さんのTwitterのつぶやきで分かっているんだけど。
あれは去年?一昨年だっけ?

277名無しさん:2012/08/24(金) 14:03:47 ID:MqNfw0EM
多分、実名公開がどうこう息巻いてた2009年あたりが先生の境遇の
ターニングポイントなんだろうな

逆にその翌年くらいから急にトーンダウンして、自分の仕事について
具体的なことをほとんど語らなくなった
そこから考えるともう三年…冬の時代は、結構長い

278名無しさん:2012/08/24(金) 15:16:20 ID:ava5ZUtM
うまく言えんけど
以前の職場または職業のことを否定的に話したり
それこそ鬱憤晴らすかのように叩く人ってリアルでも時々いたりするが
今の先生の語りってそういうのを連想する

多根氏に絡んで返り討ちwにあったあたりから先生、なんか変わってきたよな

279名無しさん:2012/08/24(金) 18:15:05 ID:zXTaqHzg
>>273
先生は前々から「任天堂の凋落を予測していた」ことになってるから
将来、本当に花札屋がハード屋やめる時が来るとすれば、それは先生の予測が当たっていたことになる
少なくとも先生の中では

まー、逆に言えば、仮に先生の自称予測が成就したとして
先生の中にしかその報いはもたらされないってことでもあるのだけどね

280名無しさん:2012/08/24(金) 18:57:24 ID:iBXd0JkA
ここや本スレの指摘を見て何が問題なのか理解しないまま弁解させたんだろうな
確かにメールアドレスが不自然という話もしたが、今回笑われてるのはそこじゃない

281名無しさん:2012/08/24(金) 19:39:35 ID:9/78Y9b.
>>280
先生は改めて

・話の要点をつかめない
・5W1Hも理解出来ない
・そもそも自分の目の前の事も理解出来ない
・自分の行動の元になった動機や、その過程すら記憶に残ってない

 …などなどが浮き彫りになってきた感じがしますねえ。
とくに後半2つはヤバイと思うなあ。

282名無しさん:2012/08/24(金) 19:45:52 ID:ZxqohZxU
個人的に先生の屑文を流し読みして、なんていうか
「虹村億泰の父ちゃんみたい」って感じる
あっちのほうは一心不乱に写真の破片をくっつけようとしてるけど
先生の方は屑長文タイピングして過去の楽しかった頃を思い出してるんじゃないのかって思う

283!ninja:2012/08/25(土) 00:04:14 ID:RnPV2OQg
DQXはメンテで2chも規制かよ…orz

F2Pというビジネスモデルがあるんだから、それで飯食ってる人もおるだろう。
業界人だから否定的になる必要はないとは思うが、先生の場合は
最近まで「コアゲーマーの楽園」連呼してた側なんだがな…

あれか!ソーシャルゲー会社に就職出来たのか!
いやー良かったですね先生(棒)

284名無しさん:2012/08/25(土) 00:06:19 ID:CR8X5YKk
先生は、なんで任天堂ばかり叩くのかね?

PSP goなんて絶賛したのに撤退。
Vitaは発売前に総選挙当確!なんて褒め称えたのに・・・

ほかにもゲーマーの楽園とか、ほとんど外してるんだよね。
むしろ、SCEにうらみつらみ言っても良いくらいに裏切られてる。

285名無しさん:2012/08/25(土) 00:31:30 ID:ByksnFB6
先生はゲーム自体興味ないから仕方ない
任天堂はほぼ常時叩いてるけど、SCE(SCEJ)も現状ではほぼ見捨てて叩いてる
ただ、ゲームで一番肝心なソフトの話は一切せず、
(鉄槌鉄槌のときは言及してた)ハード面の具体的な不満すら、現状ではどうでも良くなったのか
基本的にひたすらゴシップとイメージだけで煽ってる

おもしろいのがMSの扱いで、その時々(煽りネタ)に応じて
テキトーに叩いたり持ち上げてたりしてる
あまりにも一貫性がない

まーぶっちゃけ、何も考えてないんだろう
で、現役厨二病の先生からは任天堂と岩田が一番憎々しく見えると、それだけだと思う

287名無しさん:2012/08/25(土) 06:57:08 ID:JTF.uqB6
先生の言動はゲハのテイスト丸出しだけど
その核というか基盤はただひとつ
「賢い僕は何でも知ってるので尊敬しろ」
っつーえらくシンプルな欲求だから
ゲハ的な文脈で先生のことを「味方だ」と
思って接してると理不尽に痛い目にあうよ、とあのブログ読者の皆さんに忠告して
おきたい
(まぁここ見てる人いるかわからんがw)

288名無しさん:2012/08/25(土) 08:38:53 ID:UUrDxW..
>>287
むしろあのブログを見てる純真な一見さんって存在するのかな?微レ存するの?

289名無しさん:2012/08/25(土) 10:35:47 ID:CsBEjdA6
かーずの馬鹿がまだリンクしてるんだろ
見てないからしらんけど

290名無しさん:2012/08/25(土) 10:58:50 ID:vh4Zj.E6
>>288
稀にはいると思う。
リブルラブルのファンタジーステージレベルだけどw

291>>248の「管理人のみ閲覧できます」への先生返事1/2:2012/08/25(土) 11:42:08 ID:i2Wfof.w
>>管理人のみ閲覧できます
>>北米で任天堂専門雑誌媒体であった「Nintendo Power」が廃刊だそうです。
>(略)
>>廃刊の理由が「任天堂が商標利用許諾契約の延長に興味を示さなかった」だそうで、
>>関係者が「任天堂とはとにかく付き合いにくい」と吐露しているあたり「さすが」だなとおもいます。

>情報提供、ありがとうございます。コストカットなのかどうかも、よくわからんですよね。

>コストカット関連は中小企業の精神論みたいなものばかりが面白おかしく漏れ聞こえてくるので、何とも……。
>まー、「意識改革」というか「精神論」というかは表現の問題かもしれませんが。中小企業じゃあるまし……。

>目先のコストカットよりも、「機会損失」や「開発リソースの無駄遣い」こそ恐れるべきですが、
>それができないなら、中小企業のあほ社長が社員に精神論を説くような状態、
>つまり経営層と従業員層に乖離がある、あるいは経営層の一部がそう思い始めている、って事でしょう。無意味ですね。

>まー、そりゃ、楽天とかグリーとか、IT企業のくせに微妙に体育会系っぽいノリの会社なら、
>ソフトバンクみたいな企業なら、社長がエイエイオー!しちゃうのも有効なんでしょうけど、
>任天堂って勢いより丁寧さを大切にするような企業でしょ? ケチ臭い事をやっても、意味ないと思いますけどね。

>ワンマン系の中小企業や腐った大企業にありがちなパターンで、社内政治や上司の顔色をうかがうようになって、
>どんどん内向きになっていく。経営陣の入れ替わりが少ない事も含めて、
>任天堂への批判ポイントとして、「内向き」すぎるとよく言われますが、
>確かにこの数年はその欠点が表層化してます。

292>>248の「管理人のみ閲覧できます」への先生返事2/2:2012/08/25(土) 11:43:50 ID:i2Wfof.w
> 3DSの2万5000円という価格付けとかね。
>馬鹿かと。あんなものがまかり通ってしまうのはおかしな事ですよ。

>そういう判断ミスで失った金の大きさを考えれば、目先のお金をケチるよりも、
>機会損失を防いだり、リスクコントロールを進める方が優先なんですよ。

>人員の拡大ペースは徐々に上がってきているし、本社が1000人にも満たなかった時代とは違うわけで、
>マネージメントの手法も多少は変えざるを得なくなっている、
>という当たり前の事が突きつけられているのでは。
| 2012-08-25 | DAKINI |

あら、今回は「管理人」である先生本人が返答した。
ちなみに先に「管理人」じゃないはずの名無しがコメントした理由については何も
コメントしてないね。

293先生2連続前半1/3:2012/08/25(土) 11:50:10 ID:i2Wfof.w
>>いちいち社長が表に出てきてDLC等を否定するのはどうかと思いますが
>あー、発言をちゃんと読んでませんが、『FE覚醒』のあの展開は何なんだろう?と不思議に思います。
>二枚舌が酷すぎるんじゃないでしょうか。

>>据え置きでも完全な周回遅れでWiiUはEAが次世代PSBOXとのマルチから外すこととUBIも金ケチることを発信

>んー、まあ、3DSも海外ではいまだに微妙ですし、海外の退潮傾向はいかんともし難いですね。
> 3DSも、値下げで数字は作ったものの、既にDSの販売台数には到底届かない事が明らかですし
>(ま、DSL発売以後のDSの売上は凄すぎますからね)。

>幸い、PSVitaが立ち上がってない現状があるので、
>コンシューマーゲーム市場においては相対的なポジションはキープしていますが……。
>時間の問題ですからねえ。

>PSVitaの最大の問題は、国内の現状よりも、海外で全然売れてない事ですね。
>PSPと比べてもガッカリな結果で、SCEにとってもPS4とPSVitaのリソース配分が悩ましいところでしょう。


>そういえば、任天堂やSCEに対して厳しすぎる、もっと建設的な発言をしろ、
>批判しかできないなら、放っておけ的な事をコメントする方がいらっしゃって、
>はあ、そうですか・・・・と呆れてしまったのですが(汗

>それって糞評論家気取りの馬鹿の態度ですよね。全然誠実さが無い。

>例えば、3年前のシャープを批判しても、シャープ社員はせせら笑ったかもしれません。
>ソニーを批判してもソニー社員は「いくら批判されても、ソニーは絶対にテレビをやめない。変わらない」
>と言ったかもしれない。でも現時点ではどうでしょうか?

>潰れるか、事業を切り売りするか、ぐらいの切迫感は出てきてますよね、正直。

> 2010年の年末にシャープは「ガラパゴス」なんていう、糞くだらない商品をだし、1年程度で撤退しました。
>片意地張って、日本らしさでござーい、ガラパゴスでござーいと宣言しておいて、ぶざまなものです。
>それがたった2年以内です。

>日本自体が地盤沈下している状況で、「変わらない」という言葉自体が愚かしいし、
>本当に変わらない企業はわざわざ「変わらない」なんて思いもしない。

294名無しさん:2012/08/25(土) 11:50:33 ID:B1QFk6Kw
すべて手遅れなんだよ、先生。
というか未だに「管理人のみ閲覧出来ます」というのがどうしてあるのか
理解できてない以上ね。
文章書かなくても自作自演出来るようにあるんじゃないんだよw

295先生2連続前半2/3:2012/08/25(土) 11:51:27 ID:i2Wfof.w
>片意地張っている時点で、すでに脳裏には浮かんでるわけですよ(苦笑

>まー、先例であるセガにしても、ドリームキャストを発売したその日には、
>「ハード撤退なんて絶対に無い」と思っていたでしょう。

>馬鹿なことには馬鹿と言ってあげるのが誠実というものです。
>人気取りのブログという訳ではありませんから、馬鹿なものを目にして、
>適当に建設的っぽい意見をでっちあげて、糞記事を書くなんて真似はしません。

>本当に建設的な意見が浮かべば、書きますけどね。信じてもいない事を書く気は無いんです。

>まー、そりゃ、信じてもいない、SCEと任天堂の一発逆転策()を並べ立てる事はいくらでもできます。
>できますが、アクセス数を稼ぐために適当な事を書くような時代でもありませんし、
>そんな事は興味ないので、正直に思ったことを書くのみですね。それが気に入らないなら読まなければよい。

>年々、正直にストレートに書くようになっています。
>突き詰めると、結局は個々の製品の問題ではないのではないか、という所に行きつくんですよね。
>経営とか組織のパワーバランスみたいな事が原因なのではないかという事が見えてきて、
>それはパッと解決する事ではないから、一見非建設的に見えるんですが、
>本当の問題を避けてしまうほうが不誠実ですよ。

>だって駄目なものはいくら言っても駄目なんですから。
>そりゃね、駄目な商品があって、さらに競合商品が駄目すぎて、
>相対的にマーケットのポジションが良くなる、という事はありますよ。
>ありますけど、結局それは駄目なものが良くなった訳ではないんです。

>ゲームキューブというガラクタがあって、あの頃もね、
>ゲームキューブなんてさっさと損切りすればよかったんですよ。

>当時はブログだったか、掲示板だったか、普通のホームページだったかな?
>あの頃にも正直にそう書いてました。けど、
>それは非建設的な意見と言われれば、非建設的な意見ですね。

>でもさー、どう振り返っても、ゲームキューブはさっさと切り捨てるべきでしたよ、事実としてね。

296先生2連続前半3/3:2012/08/25(土) 11:52:19 ID:i2Wfof.w
>ゲームキューブとのハード的な互換性は、Wiiの性能面での足かせでもあるし。
>中途半端に生かそうと思うから、Wiiも結局駄目になってしまった。
>糞みたいな物は切り捨てるしかないんです。

>半端に何かに転用しようとか、生かそうとか、そう考える事が単にセコイだけで、
>何の生産性も生み出さないどころか、恐ろしい事に成功その物を短期間に減衰させてしまう事もあり得るんです。
>Wiiのようにね。

>僕は一貫して、この10年以上、ゲームキューブはクソだと書いてきましたが、
>WiiUが発売されるに至った遠因の1つであるWiiの性能不足などを見ても、やはり正しかったと思います。
>クソなものはクソというべきだし、切り捨てるべきは切り捨てるべきなんです。
>言っても無駄かもしれないが、正しいと思ったことは書くべきでしょう。
| 2012-08-25 | DAKINI |

297先生2連続後半1/2:2012/08/25(土) 11:55:01 ID:i2Wfof.w
>ふーむ。やれやれ、結論ありきで噛みついてくる意見は面倒くさい……。
>今でもたまに3か月に1回ぐらい、こういう人が現れる。
>熱狂的な人達も出没する事がほぼなくなってきたんですがね(苦笑

>うちのブログ(掲示板の頃なども含めて)は10年以上、基本スタンスは変わってないんですが。
>駄目なものは駄目と言う、という姿勢はずっと一貫してます。

>自分が嫌いな物を誉められると反論したくなるとか、自分が好きな物を批判されると反論したくなる、
>みたいな反応は熱狂的だなあ・・・・と呆れる事はあってもまだ可愛げがあります。

>ただ、反論ができないし、かといって情緒的な反対も書きたくないという人がたまにいらっしゃって、
>そういう人はスタンスが変わったとか何とか言い出すんですよね。

>結局、自分が気に入らない事を書かれると、「あなたは以前と変わってしまった」とか
>「真面目にやれ」的な難癖をつけるという事であって、
>書いている側としては「へえ?」と思うぐらいで、正直よくわからない。

>ブログを何年も続けていて面白いのは、このタイプの人には1つの傾向があって。
>「否定的な事ばかり書くな。それでもクリエイターか!」というような事をコメントする人に限って、
>ポジティブな視点の例は出さないんだよね(苦笑

>「俺にはどこを誉めたらいいかわからないけど、否定的な記事ばかりだとムカつくから、何とか誉めろ」って事でしょうか?

>まー、察するに要は「黙れ」と言いたいのかなと想像はつきます。
>しかしねえ、実に馬鹿馬鹿しい。コメント欄あたりで黙れと言われて、
>黙る人なんているわけないでしょうに。

>そんなんで黙るなら、炎上した時とか、熱狂的な人達が1日に何件も投稿していた頃に、とっくにやめてますよ。


>このブログはたまに思い出して、
>ゲームを中心にコンテンツ業界の現状に関して感想などを書き散らすような場所ですから、
>無理に毎日更新するために記事をでっちあげる必要は無いし、信じてもいないような事を書き散らす必要はない。

>業界が上り調子の時はイケイケな記事が増えたり、
>傾いている時には批判的な記事が増えるのは自然なことでしょう。

298先生2連続後半2/2:2012/08/25(土) 11:58:19 ID:i2Wfof.w
>そんなに数が変わってるかな?と不思議には思いますが。自然でいいでしょう、自然で。

>正しいと思った事はそのまま書けばいいと思うんですよ。オブラートにくるむ必要もない。
>こんだけ長い期間、ネット上で文章を書いていると、そういう包装は面倒くさいんですよね。

>昔はオブラートに包んでいた事もあったけど、今はそういう必要もないから、
>馬鹿なことは「果たしてどうなるか予断を許さない」みたいな書き方はせず、
>「馬鹿ですか」と書く事はあります。

>でもそれって、昔より、誠実になったという事だと思うんだよね。


>そもそも現状のSCEと任天堂は誉める方が不自然でしょう。決算を見てどこをどう誉めるの?
>そちらの方が無理がある。なんでそんな不自然な事しなきゃいけないの?

>ここは任天堂 or SCEを応援するブログでも、
>膨大なアクセス数があるようなブログでも無いんだから、正直に書けばいいと思うのだけどね。
| 2012-08-25 | DAKINI |

規制中につき(ry
引用終了。

先生が赤っ恥かいた時の恒例、エントリ流しモード全開ですな。
ちなみに「2連続」と書いたのは間にゲストのコメントが何も挟まれてなくて
連続してるからです。
ゲストが何も書き込まれてないのになぜか先生がいないゲストに向かって勝利宣言してます。

>それって糞評論家気取りの馬鹿の態度ですよね。全然誠実さが無い。

えー? 先生がこんな事言うの?

299名無しさん:2012/08/25(土) 12:00:43 ID:ByksnFB6

>このブログはたまに思い出して、
>ゲームを中心にコンテンツ業界の現状に関して感想などを書き散らすような場所

書評サイトはどこいっちゃったんですかせんせー!

300名無しさん:2012/08/25(土) 12:04:56 ID:/KdjKI8w
壮大な自己紹介と自己弁護が入り交じってますなあ

301名無しさん:2012/08/25(土) 12:10:05 ID:6BYp2k/M
えーっと…


先生一体どうしたんだ急に

302名無しさん:2012/08/25(土) 12:10:06 ID:StyA7yyQ
引用乙です。



先生、ちょっと目の前の箱から離れて、部屋の窓開けてみなよ。

303名無しさん:2012/08/25(土) 12:23:46 ID:6K.746aY
>>301
久々に大ドジをやらかしたから、八つ当たりしてるんじゃないかな。

304名無しさん:2012/08/25(土) 12:25:40 ID:6BYp2k/M
このエキサイトした演説って
完全にヲチャ対象の自己弁護な内容だが
ブログ読者は何で突然そんな怒ってるのと
戸惑うんじゃないか
だってそんな先生に反抗的な意見って
滅多に表に出ない(出させない)場所じゃん

見えない相手に向かっていきなり吠え出した的な感じでしょこういうの

305名無しさん:2012/08/25(土) 12:46:03 ID:ByksnFB6
>>300
そのせいで過去に自分で言ったことを全力で放棄しちまってるけどな
毎日発狂してたときなんかは「忙しいときほど更新したくなる」とか言ってたし
昔の「鉄槌、鉄槌が」の頃をして「オブラートにくるんでた」とはとてもいえない

306名無しさん:2012/08/25(土) 13:02:47 ID:CR8X5YKk
>>301
>先生一体どうしたんだ急に

ペルソナ名でコメント考えてたら、どうやっても先生批判しか出来ず
で、発狂したとか。w

307名無しさん:2012/08/25(土) 13:05:45 ID:7O2qV/6k
仮にヲチャに向けてるとしても、その辺の相手にこんなこと書いても
明らかに更なる物笑いの種にしかならんのに
ほんとに文字通り、長文乙としか言いようがない

つか、火消しにしてもかなり拙いレベルに入るやり口だよなあ
もう正常にものを判断する能力が欠片も残ってないんだな

308名無しさん:2012/08/25(土) 13:15:05 ID:WDJzsGZI
>>307
正常だったらペルソナだらけのコメント欄なんて作らないよw

309名無しさん:2012/08/25(土) 14:01:05 ID:StHm1g/E
先生が「俺は絶対に正しい」と思ってる事が良く解るエントリでした

310名無しさん:2012/08/25(土) 14:26:17 ID:OJ2ZFuJ.
普段も内容が濃いとは言い難いが、所謂エントリ流しモード(またはストレス発散モード)
に入ると、二、三行で済む内容で長々と書いたり唐突に自己紹介を始めてみたりと
態度が露骨に内容に出るから実にわかりやすいよな

ぶっちゃけ自演には一番向いてないタイプだと思うんだが、もうやめられないんだろうな

311名無しさん:2012/08/25(土) 15:39:18 ID:/gBUCJwQ
まあ何のかんの言って、今回のチョンボやらかしたことで先生が
死ぬほど動揺してるってことは伝わってきて、非常にわろた

(自演なんて)端から見れば今さらみたいなバレだけど、
本人的にはかなりショッキングだったんだなw

312名無しさん:2012/08/25(土) 16:28:38 ID:i2Wfof.w
>最近 sony reader で電子書籍にドはまり中でして、そして「なぜか」紙の本の購入量も増えました。ww

>しかし、GALAPAGOSストア、どうなるんでしょうね?
>本来GALAPAGOS端末を売るためのエサだったはずなのに、端末だけが撤退で、取り残されてる。

>国内の電子書店としては気を吐いているようですが、
>本業への貢献度が説明しづらいと思うので、会社が傾いている状態ではどうなるか?

>ソニーも笑えん状況ではありますが、端末の商売が一応回っているようなので、深刻度ではこちらの方が上かと。
| 2012-08-25 | 寿方 |

>>寿方 さん
>> しかし、GALAPAGOSストア、どうなるんでしょうね?

>電子書籍端末はアマゾン一強になりそうですしね。
>楽天のKoboも、初動の台数だけは多少出ましたが、
>台数が出ればストアの購入は上向く事を示したのは良い前座っぷりでしたorz
| 2012-08-25 | DAKINI |

313匿名1/2:2012/08/25(土) 16:32:41 ID:i2Wfof.w
>>コンシューマーゲーム市場が将来性なしと判断される現状において、
>>パッケージではなくオンラインでの売上で将来性が評価されてしまう環境

>まー、業界的にオワコン的な業界で精々ニッチを喰らって「成功()」する可能性よりソシャゲでヒットする方が期待値高いですし。
>そもそも「成功例」が上記2社位しかないわけで。

>まー、最早ソシャゲ業界もワンピやガンダム、FFと言った超人気の大物IPなら特別扱いする理由もわかりますが、
>そうでないならそこまでIPのパワーで爆売れって時代でもないですしね。
>もう主導権はソシャゲプラットフォーマーやSAPにシフトしています。

>>課金する小遣いが少ない中高生にとって

>だからこそ、「有料のパッケージゲームはカネの無駄だから買わない。
>そんなカネがあったらF2Pゲームにお金をかける」と言う一見珍妙ではあるが中高生の立場であれば減少が起きる訳です。

>中高生にしてみれば、パッケージゲーは誕生日とかクリスマスに「買ってもらう」ものだからです。
>流石に「30回位ガチャ回すからその分のカネをくれ」とは言えませんからね。
>昔は新品のパッケージゲーを買うほどお小遣いがない=「買えない」だったんですけど、今は「買わない」んですね。

>F2Pが当然になった世代の経済観念ですね

>>任天堂とバンダイナムコの存在感が圧倒的
>彼らがバカ売れしてるから、って理由では無いのが数年前と違う理由ですけどね。言うまでもなく

>>IP企業として割り切ってからは好調
>「余計なリスクは下々が負えばいい」と言う冷徹ですが、企業としては賢い選択でもあります
>元々ゲームもグッズの一部でしかないという考えで、
>ナムコを吸収する前は下請けにやらせてた会社ですから学習してからのシフトは早かった

>>余剰人員はスマブラの下請けで食わせながら
>どちらにとっても、人材を遊ばせておくわけにもいかないですからね

>>器用にソーシャルゲームでヒットを出す企業はそっちへ逃げて行ってしまうわけで、
>>不器用な企業のほうが囲い込めて都合が良いわけですしね

314匿名2/2 & 先生:2012/08/25(土) 16:33:10 ID:i2Wfof.w
>まー、まとめるといつの時代も人材も投資資金も有望な方に集まるし、企業もリソースをそこにシフトしたいと言う当然の内容ですかね。
| 2012-08-25 | 名無しさん |

>> 名無しさん さん
>> もう主導権はソシャゲプラットフォーマーやSAPにシフトしています。

>『100万人の三国志』や『100万人の信長』を出してたコーエーが、
>『100万人の無双OROCHI』は開発がgumiなあたり、
>SAPの方が開発、運営ともに上って事を認めちゃったのか……となかなかショックでした。

>モンハン、FIFAと2本とも成功させてますから、確実性を重視するならその方が良いですね。

>プラットフォーマーの共同開発、セカンドパーティ、上位SAPまでが安心感のある座組みで、あとは成否は不明ですね。
>問題はスマフォのネイティブアプリが中心になってきた時です。
>その時代にはコンシューマー系の開発スタジオや大手の内製部隊が成功するのか、SAPが成功するのか。

>売り切り型に近いケイオスリングスや星葬ドラグニルのようなタイプは、メディアビジョンやウィッチクラフト
>(ワイルドアームズのチームの独立組)が頑張ってますが、
>F2P型になると、現時点までの成否でいえば、SAPが非常に強いですね。

>> だからこそ、「有料のパッケージゲームはカネの無駄だから買わない。
>> そんなカネがあったらF2Pゲームにお金をかける」と言う

>ゲームに限りませんが、コンテンツ全体が深夜アニメのようになっていってますね。
>すべて同じようなビジネスモデルに集約されていく恐れがあります。
>変化はあっという間でしょうし、ゲーム会社を始めとして、コンテンツ産業での大再編がいよいよ起きるのでしょう。
>EAやアクティビジョンブリザードも身売り話が出てますし。
| 2012-08-25 | DAKINI |

315名無しさん:2012/08/25(土) 16:35:13 ID:i2Wfof.w
言い忘れたけど、引用終了。

ほんと分かり安すぎるぐらい加速してるな、先生。
無内容な文章でいいから一気に更新して埋めたいんだろうけど。

316名無しさん:2012/08/25(土) 17:11:26 ID:MtfLDDe.
読んでて「まー、」でどうしても脱力してしまう
管理人と読者は似てくる…ということかね

317名無しさん:2012/08/25(土) 17:36:22 ID:7O2qV/6k
いつも思うけど、エントリ流ししたって全くの無駄なのにな
ログや魚拓は余裕で残ってるし、ヲチャがその事実を
忘れてくれるわけでもない

先生の失敗のごまかし方って何のために、誰のために
やってるのか意味不明なものが多いよな
単なる小手先の精神的安寧を求めてるだけなのか?

318名無しさん:2012/08/25(土) 17:50:00 ID:oC7XgFFI
>>317
自分のためだけでしょう?
本人は本気で騙せたと思ってるかもだけど、所詮くらい部屋に籠った
人間の思いつく浅はかな知恵ですよ。
ネットに触れてしまって万能になったと勘違いした人達の末路。

大体から魚拓必要ないしなあ、先生はほぼそのまま残すし。

319名無しさん:2012/08/25(土) 18:00:28 ID:MtfLDDe.
先生って例の3D回線とかもそうだけど
訂正することへの腰がすごく重い
プライドがそうさせるのかはわからないけど

駄文連投でのエントリ流しも
削除訂正はやだ、でも都合悪いからなんとかしたいという
そういう心のなかでの妥協の産物なのかもしれない

320名無しさん:2012/08/25(土) 18:10:45 ID:oC7XgFFI
>>319
その辺が某板荒らしが自分のレスを削除依頼されて消された後に
削除依頼スレに行って削除人に猛烈に抗議してそのまま荒らし出した
のとなんか被るんだよねえ。
自分の発言が間違いだろうが荒らすだけの糞レスだろうがネットに
留めておこうとする(歪んだ)情熱みたいな。

321名無しさん:2012/08/25(土) 20:54:49 ID:Nh5bWWjw

>> しかし、GALAPAGOSストア、どうなるんでしょうね?

>電子書籍端末はアマゾン一強になりそうですしね。
>楽天のKoboも、初動の台数だけは多少出ましたが、
>台数が出ればストアの購入は上向く事を示したのは良い前座っぷりでしたorz

会話がかみ合ってないな

322名無しさん:2012/08/25(土) 21:40:53 ID:CR8X5YKk
エントリ流ししてるということは、先生も恥ずかしいと思ってるんだろうね。

>>313
の名無しさんはやっぱり自演なのかな?

ほとぼり覚めるまで静かにしていれば良いのに。

323名無しさん:2012/08/25(土) 23:18:36 ID:q.LYHmEs
>ゲームに限りませんが、コンテンツ全体が深夜アニメのようになっていってますね。

一過性でブームで消耗しきったらそれまで、といいたいのかもしれないが
そこの例えで深夜アニメが出てくる感性がまったくわからない

324名無しさん:2012/08/26(日) 00:42:21 ID:RlZ.bEq.
>深夜アニメ
センセイだから全く何の問題もない
低予算で20〜30代の顧客に目を向かせるには美少女&パンツが一番なのよ
アニメだってソーシャルゲーだって
収穫期を過ぎたハードのゲームだって

325名無しさん:2012/08/26(日) 05:15:43 ID:l9hG6Zxk
先生が大好き(という設定)ななのはも深夜帯のアニメじゃなかったっけ?

326DAP:2012/08/26(日) 19:13:35 ID:j1kuC8ec
>具体的な反論も代替案も書くことが出来ないから筆者の人格否定をせざるを得ないんでしょうね。

>俺の大好きな物を否定するな!一切悪口をいうな!という論調がコンシューマーゲー関連でも目に付くようになってきました。
>直近で言えば任天堂は宗教的だ〜なんて書いていたニュース記事に、
>そういった宗教的な方々が筆者を人格否定したメールが晒し挙げられていましたし。

>自分が好きなものが否定されていたとしても、
>それに実際ダメな点があって、
>しっかり反論が出来ないならぐぬぬと黙っておけばいいのになーと思います。

>VITAの売り方や、現任天堂ハードの存在そのものについてなんて実際ダメなとこが多々あるんですし。
| 2012-08-26 | DAP |

>具体的な反論も代替案も書くことが出来ない

ん?

327DAP:2012/08/26(日) 19:14:24 ID:j1kuC8ec
> ガンダムは子供向けという視点でいうなら本来ボンボン層にマッチするものでしたからね…
>PSのユーザーと任天堂のユーザーで好む傾向に大きな隔たりがあるのと同じで、
>コロコロとボンボンにおける層の違いは出かかったと思います。
>まぁあの雑誌も方向性を失って迷走を重ねて消えてしまいましたが。

>少なくとも日野さんが手を出すべきコンテンツじゃなかったですね。
>大きなお友達要素が少しでも入ってくると厳しそうですし。
| 2012-08-26 | DAP |

328名無しさん:2012/08/26(日) 19:17:22 ID:l9hG6Zxk
引用乙です。

また自己紹介?

329先生:2012/08/26(日) 19:21:31 ID:j1kuC8ec
>>DAP さん
>レベルファイブは、PS系フォーマットでは弱い割に、3DSでも上手くいってなかったですからね。
>DS時代の売上を前提に、開発費を掛けすぎたという事もあるんでしょうが……。

>コアゲーマー向けのタイトルは壊滅的ですし、
>現状の3DSを考えると、海外でもDS時代のようにはいかないでしょう。
>財務面が建て直されるまでは3DS特化で子供向けのタイトルを丁寧に作っていく他ないかな、と思います。

>F2Pとソーシャル化の波に乗れてないのは痛々しいのですが、
>まずはパッケージゲーム側を立て直すほかない。

>タイトルが増えすぎている割に、日野氏が見切れなくなってタイトルの品質が下がっているのであれば、
>まずは戦線を縮小して、タイトルを絞り込むのが先決ですね。

>その間にソーシャル系やオンライン系で実績をあげている会社でも買収するか?
>ただ、キャッシュが無いから、こんな事態になっているわけで、それも厳しい。

>株式交換を主体にした吸収合併にしても、適度な相手先がいるかどうか。
>日野社長がそちらの方面に弱いので、
>誰かを立てて補完していくしかないんですが、なかなか難しいかもしれませんね。
| 2012-08-26 | DAKINI |

規制中につき(ry
引用終了。

先生曰く「機を見るに敏なレベルファイブはPS系に舵を切った」はずだったんだが、
結果がでなければ手のひらを返すのはいつもの事だな。
本スレでも指摘されてたけど、パッケージで結果を残すことはどうも先生にとっては罵倒文句で
時代遅れな認識みたいだ。

日野氏を全肯定したいわけじゃないが、あの人って別に先生から上から目線で
くそみそに貶される立場の人間ではないような。

330名無しさん:2012/08/26(日) 23:43:18 ID:QWuGa2Qw
そんな立場の人間なんてそもそも存在しな(ry

331名無しさん:2012/08/27(月) 00:04:37 ID:EGz.hyps
日野みたいな立場の人は、先生に限らず
とりあえず叩いとけば通ぶれるって言う格好の例みたいなものだ
その意味では日野は不幸ではある、自業自得の面もあるけど

ボンボンの代替ってなんだろうな
ケロエースは似て非なるものな気もするし……

332名無しさん:2012/08/27(月) 01:16:44 ID:cV/0oAAY
>>326
>>328
>しっかり反論が出来ないならぐぬぬと黙っておけばいいのになーと思います。
これも例によって本音が漏れてるよね。

>>329
>>331
「気を見るに敏」と言ってた頃はPSをダシにして任天堂叩ければそれでよかった
今はソーシャルダシにして任天堂を叩きたいので今度は叩く事にしたんでしょうね。

で、昔も今も内容について賛否あるが殆ど触れず「所詮ガキ向けだからコアゲーは作れない」つー陳腐な事しか言え倍
いろんな意味で話題になったガンダムも結局、商業的結果が見えて来てからやっと叩きだした

コレ見るに、やはりセンセは

本音では個々のコンテンツの内容なんてどうでもいい
だから売上の数字で煽るしか能がないことが再確認できる
で、結果がどうなるかわからないときは黙ってるくらいの頭はある
結果が出てから「最初からわかってた」と言えばいいわけで

ついでにガンダムみたいなファンが多いビッグネームに真正面からなんかいう度胸は無い
DSやWiiで出てるからいつもなら真っ先に叩きの対象にしてもおかしくないドラクエは叩かないのも結局そういう事
(仮にかんばしくないと言う評価が定着したら叩きだすだろうけどね)

で、それほどビッグネームでは無い(とミリデレが判断する)場合、途端に居丈高になる

333名無しさん:2012/08/27(月) 01:53:33 ID:EGz.hyps
先生はかつてガンダム(1st)を持ち上げてたけど
リアルタイムの売り上げでしか語れないなら1st(TV版)だって語る価値はないよな
いや、1stだってGアーマー合体セットはかなり売れたという話だけどさ

DQ9もネット上でそこそこ感想が出揃ってきたころ、
おもむろに「とりあえずクリア、まあ面白かったです」と述べて済ませたのは笑うしかなかった
セールスポイント(地図、追加シナリオ、マルチプレイetc.)全部無視して何やってんのと

334名無しさん:2012/08/27(月) 02:06:28 ID:/JD/PxXE
そこら辺もろもろ振り返っても、やっぱり先生にはオタク系ライターの
道なんてつくづく無理だったんだなあ、と再確認できるな

歳喰ってるくせにジャンルの造詣があまりにも浅過ぎるし、
話を興味深い方向へ広げられない(揶揄とか罵倒ばっかりで)
本当に詳しい人にフルボッコされるのが怖いんで、自分の城から
一歩も外に出られないし…

335名無しさん:2012/08/27(月) 07:28:49 ID:7O5FrYHc
>>333
> おもむろに「とりあえずクリア、まあ面白かったです」と述べて済ませたのは笑うしかなかった

「DQ9がDSだっかからプレイ動画少なかったんだよね」と
すぐにスレで看破されてたしなあw
おかげで余計にMGS4のレポートが疑われるハメにw

336名無しさん:2012/08/28(火) 19:28:42 ID:43uW/Uq.
おまえら、センセイの正体も名に作ったかも知らないと思うけど俺は知ってるぞ?
知りたいなら教えてやる

337名無しさん:2012/08/28(火) 20:05:28 ID:Ay9OThfs
流し終わって安心したんだなw

338名無しさん:2012/08/28(火) 20:37:24 ID:OjayFW2o
とりあえず、その恥ずかしい誤字を何とかしろよww

340名無しさん:2012/08/28(火) 22:28:25 ID:o5c8jc5Q
IDが違うから全く別の、赤の他人の書き込みだなw

341名無しさん:2012/08/28(火) 22:30:58 ID:EAWmJc4Y
無関係な人の話題を出されてもなぁw

343名無しさん:2012/08/28(火) 23:01:26 ID:NJ5YC0ig
ギャグじゃないなら、
せめて日本人から先生候補をもってこようよw

344名無しさん:2012/08/28(火) 23:12:33 ID:nNiB8f8Q
>>336
>>339

これまで、先生は岡本基氏だという人しかいなかったけど
新たに別人説を唱える人が来たのか。w

がんばれー、岡本氏推進派。

345名無しさん:2012/08/28(火) 23:25:06 ID:SA86nIIU
64版大刀はワゴンの重鎮と化していたな
あれは正直なかったことにしたい

というかジョンロメロなら普通に現役だぞ

347名無しさん:2012/08/28(火) 23:58:54 ID:983D8/zg
web上に公開してるんだし
本人のあずかり知らぬところで批評されてもしょうがないと思うけどなぁ
批評をみたくないならこんなへんぴなところに来るなって思うし
自分の知らないところでの批評もいやなら頭の中にとどめておけとしか

349名無しさん:2012/08/29(水) 07:45:46 ID:DUXmaQiI
先生の正体はじつは旧ソ連が開発した人口
知能プログラムで連邦崩壊後紆余曲折を経て国内の有志たちの手により「はっちゃけ
あやよさん」のプログラムに組み込まれ現在に至る

350名無しさん:2012/08/29(水) 08:01:43 ID:2yTBhe7w
嫌なら見るな、って先生に本スレやここを見るなって話じゃないの?
他じゃほとんど触れられもしないんだし、ここさえ見なきゃ安泰よ?

351名無しさん:2012/08/29(水) 08:28:20 ID:6UJh/kb6
安泰ではないだろうなあ。
ツイッターとかでも先生の評判探せば同じ結果にしかならないし
目の前の箱を切っても、現実は襲ってくる訳だし。

現実変えたいなら現実受け入れることから始めなきゃ。
任天堂やソーシャルがどうのの方じゃなくて、まず自分の現実をね。

352名無しさん:2012/08/29(水) 08:56:45 ID:2yTBhe7w
>>本スレ
引用乙、規制解除ですかね?

マベについては発売前に「当たるといいですね」と触れてたカグラが本当に当たって以来、
目の上のタンコブだったみたいですから、何か言いたくて仕方なかったんでしょう
しかし3DS向けが不調というデータは存在しないので、あんな半端な内容にw

353名無しさん:2012/08/29(水) 09:15:16 ID:6iUv/RLc
>>352
規制はやっと解除されました。

なんか先生の文章って他所のサイトからデータもらってきたり、
論点のコピペだけやってる部分だけはそこそこ読めるのに、
先生の主観が入ったり、結論の部分になると途端にgdgdってのが多いんですよね。
そのデータからなぜそんな結論になる?って事もしばしば。

まあそれが嫌だから初めから歪曲されてるはちまやjinを好んでソースにするんでしょうけど。

354名無しさん:2012/08/29(水) 09:28:37 ID:6UJh/kb6
元から他人の記事の引用やコピペ改変で文章構成してるだけですからねえ。
おそらく最初の3Dゲームプログラミングのサイト時からなんでしょうね。

355名無しさん:2012/08/29(水) 14:28:50 ID:fNX/FRSw
本スレの「はちまの下請け」って言ってる人は下請けの意味勘違いしてないかい?
いつも思うが。

356名無しさん:2012/08/29(水) 14:49:44 ID:weZHDVFk
比喩的表現とてはともかく、PVとリンク数を本人がアクセスした分だけ伸ばしてるし
枯れ木も山のにぎわい…になってるかどうか

357名無しさん:2012/08/29(水) 15:06:05 ID:weZHDVFk

>>334
「ミリデレです。○○は凄いって昔から思ってました!」なんて許される芸風じゃないし
と言うか、多根氏の証言が事実ならあの内容の記事じゃダメだよね。

358名無しさん:2012/08/29(水) 15:54:53 ID:V2bnLnpw
>>356
それならはちまの奴隷でいいのでは?実際そんな感じだし。

359名無しさん:2012/08/29(水) 16:10:06 ID:O6PU/QEU
ゲハブログの腰巾着ってとこだろう。

360sage:2012/08/29(水) 18:18:24 ID:qIJVn2QM
カグラもそうだけど
DQXも人が減らずに盛り上がってるのが
相当気にくわないのか話題にもしないのなw

361名無しさん:2012/08/29(水) 18:30:00 ID:SY95AevQ
>>360
昨日とかどこ見ても混んでた上に、今日の長時間メンテで
臨時サバが臨時じゃなくなっててワロタよw

先生じゃなくても、ピリピリ来てる人達は居るな。

362名無しさん:2012/08/29(水) 18:57:16 ID:S/ipy.gc
業界人の先生が「オンラインとか関係ない、ドラクエで初週ハーフ割れは失敗」とか
書くわけにはイカンからね。
その辺のスタンスの分かりにくさが更に読者を減らしてる訳だけど。

363名無しさん:2012/08/29(水) 19:29:14 ID:zjadYZlc
センセイの招待に関する極秘ネタ掴んだんだが、あまりに危険だからここに書くか迷っている

364名無しさん:2012/08/29(水) 19:35:08 ID:IpghZdck
どこに招待されたんだ(棒

365名無しさん:2012/08/29(水) 19:52:41 ID:TNwlh7Y2
先生自身は嫌なら見るなを実践してるんじゃないか。
先生はニンダイ絶対見ないだろ。

366名無しさん:2012/08/29(水) 19:56:54 ID:IpghZdck
そして余所経由で書くと

367名無しさん:2012/08/29(水) 21:09:30 ID:1YJzA1FI
FF11のときは

>意外に長引くものですが、まあコンシューマの世界においてMMORPGは初めてのこと。
>仕方ないでしょうね。週末遊べるのはせめてもの救いといえます。
>FFというタイトルに対する信頼、その絶大な信頼をもとに
>コンシューマー・オンライン・エンターテイメントがこれから切り拓かれていくわけですから、
>場当たり的な対応に留まらず、復旧後の安定を目指していただきたいものです。

>色々な言説が飛び交っていますが、結局根本にはスクウェアという会社に対する
>信頼感と期待感があるわけです。FFなら、という期待感がね。今どの会社もそれぞれ
>オンライン戦略というものを発表してはいるわけですが、本当にこの世界を切り拓けるのは
>PS2であり、FFしかないわけです。

>例えばオンラインを重視する、重視すると発言をくりかえし、あまつさえオンラインに不可欠な
>HDDがあるから高くても仕方が無い、といっておきながら、発売3ヶ月にして1万円も値下げをする、
>信じられない会社が世の中には存在します。こういう会社が何か新しい世界を切り拓けるかというと、
>そんなことはありえない。すでに確立したオフライン・コンシューマー・エンターテイメントでさえ
>失敗したのに、ましてオンライン・コンシューマー・エンターテイメントの世界で何ができるというのか?
>おそらくはトップランナーの行なった様々な挑戦を後からなぞることしかできない、それはとても楽なことですね。
以下略

368名無しさん:2012/08/29(水) 21:33:53 ID:9r5NgxnY
>>367
この頃も何言ってんだかよく分からないなあ。
やっぱり昔から変わってないよw

369名無しさん:2012/08/29(水) 21:47:54 ID:m0JPEWtI
いや、辛うじて
酷かった文章が輪をかけて更に読めなくなってるということだけは分かる。
上の文章読みはじめて目が滑るタイミングがいつもよりちょっと遅かったんでw

370名無しさん:2012/08/29(水) 21:49:45 ID:2RiFgnHU
>>369
まあ確かに昔は目が滑るのにちょっと時間が掛かった。
どんどん酷くなっていって、今じゃ一行目ぐらいから滑り出すw

372名無しさん:2012/08/29(水) 22:34:19 ID:nwFcvedg
滑ってるな

375名無しさん:2012/08/30(木) 00:22:30 ID:z1JZkZZ6
先生の一番の敵は先生自身なんだよねえ。
言っても分からないだろうけども。

現実の自分を信じないから、虚像のDAKINIという存在を作って
理想の自分として過信する、高学歴だと思い込む、実績あると思い込む。
でもみんなコンプレックスの裏返しだ。
結局は現実の自分をどんどん追いつめ殺してしまうだけ。
現実の自分は何も出来ないと決めつけてるだけなんだよ。
本当に自分に出来る力があるなら、妄想の自分を捨ててしまって
自分の力で何かしなきゃ。

もちろんすぐ出来る訳じゃないさ、1年2年とゆっくりやってもいいじゃない。
外で仕事が出来るようになれば変わって行くさ。

376名無しさん:2012/08/30(木) 00:33:00 ID:h8vL7MGg
>>367
TOKUNI氏って結構正確にエミュってたんだなと思った

377名無しさん:2012/08/30(木) 00:34:02 ID:Gy0J6rpE
3DSは強奪(w)したソフトのみならず自社タイトルを思いっきりブン回して自社だけでもやってけそうな勢いだけどなぁ

てか、今更ながらファーストの立場を利用してソフトを強奪(ww)できると思ってるなら本気でどうかしてる
業界視点で見た時にサードが乗り換えた事がファーストの罪と言うのなら、そこで出す事に旨味がないと判断された方の不甲斐なさこそが問題だと思う
サードに霞でも食ってろと言うのかね先生は


Vitaさんに全力で突っ込んでるセガは…うん、きっと旨味があるのだろう

378名無しさん:2012/08/30(木) 06:30:26 ID:HtqrIgu6
>>376
逆に言えばそれだけ精神を削ってエミュってたかもしれんw

379名無しさん:2012/08/30(木) 21:27:49 ID:BP8EXEZ6
いあ!いあ!

380名無しさん:2012/08/30(木) 23:42:35 ID:h8vL7MGg
お禿監督と同じで多少過激なこと言っても流されると思う<すぎやまこういち

381名無しさん:2012/08/30(木) 23:43:22 ID:h8vL7MGg
ごめん、本スレの誤爆。といってもどうせ書き込めないけどorz

382名無しさん:2012/08/31(金) 01:38:15 ID:fTt7VSvE
DQ10に触れないのはここや本スレで言われてるような高尚な理由ですら無くて単にビッグネームだから。(ただし任天堂は除く)
明らかに無理があってもゲハブログやトンチンカンな記事を持ってきて叩くくらいの事はする
ってのが俺の持論。

仮に、ネットで現実で大半が叩くような否定的状態になったらその時叩く。
最近になってガンダムAGEと日野氏をディスリはじめたのも
今更うみねこ叩きやってるのもそれ

383名無しさん:2012/08/31(金) 01:42:42 ID:Rx73bqBU
先生がまた序盤だけプレイしましたアピールやプレイ時間が取れないアピールをしてるね。
動画評論家だから内容の話はいっさいできませんって、はっきりいえばいいのにw

384名無しさん:2012/08/31(金) 17:35:26 ID:fTt7VSvE
動画見るだけセンセにとっては「一仕事した」と言えなくもない。

珍しくセンセがモバグリ叩いてるのは後の「それにつけても任天堂は」につなげたいのと、ミリデレ脳内の「リスクヘッジ」のつもりだろうね
アレだけモバグリをマンセーしてたのにどうした、と言われたくないがための保身的言動

無論、今更な上ミリデレが馬鹿にされてるのはそういうレベルの話だけじゃないわけで何の意味もないがね。

まあ、これからモバグリの業績が悪化する→僕が言った通りになりましたとモバグリ叩いてそれにつけても任天堂は以下略
モバグリの業績が更に伸びる→ソシャゲに対して叩く人がいましたがそんなのはどうたらで僕が言った通りになりました。それにつけても任天堂は以下略

どっちに転がっても無敵だよ

385名無しさん:2012/08/31(金) 19:07:11 ID:83flYAYo
無敵だけど、どこにも勝てない負け犬だけどねw

386名無しさん:2012/08/31(金) 19:40:06 ID:DQ7jy5D.
まけかっちー人生か

387名無しさん:2012/08/31(金) 22:52:04 ID:Q9z0CiEw
先生が今さらレベルファイブやら、うみねこ叩きをやってるのも
大体結論が出てるから反論されないと思って安全だと思ってやってるんだろうなって思う。

先生がずっと叩いてる任天堂に関しては結論はずっとでないままだけど、
(先生的には)幸いな事に結論が出ないままでも叩く人は大勢いるから、
先生もその他大勢になることができる。

388名無しさん:2012/08/31(金) 23:01:49 ID:83flYAYo
>>387
先生は全ての人を見下してオンリーワンになりたいのに
その他大勢十把一絡げに紛れ込みたがるって面白いよねw

390名無しさん:2012/09/01(土) 14:37:01 ID:gjiCj7FI
先生予想通りでくだらない上に、今頃かよ!って3拍子揃ってるな!ダメさが。

391名無しさん:2012/09/01(土) 15:49:15 ID:HZw340Vc
>>389
結論部分は10年前から一切変わってないけど、そこに至るまでの前振り部分については
なんちゃってオタが必死こいて今時の流行にすがろうとしてるのが判って、ちょっとほほえましいよ
そういやFFなんて、もう触れようともしなくなったよなあ……

392名無しさん:2012/09/01(土) 20:29:28 ID:AxfPVEH2
で、ドラクエの内容にも結果でも叩けない結果、とびついたのがよりにもよって新清士のアレか

「こじつけ」をしたがってるのは、ミリデレみたいな連中だろう
「世間の無理解」を都合よく利用したがってるのはミリデレだ
要するに「○○君だってやってたんだもん!僕だけが怒られるのはおかしいと思います!」と喚いてるようなもん

そもそもコンプが茶が問題になったのは賭博に当たるからじゃない(rmtと結び付くことで云々という懸念もあるにはあったが)
行政が「普通」かどうかはともかく、無茶を認めたら偉い事になるって事位わからないのかねえ?


本スレのコケスレの発言だが、より正しくは「ゲーム業界での成功者になれなかった結果を他になすりつけたい」かな?

393名無しさん:2012/09/01(土) 23:00:25 ID:ObgKZ9tg
噂だが、鶴見六百氏が転職したパチンコ会社を退職したようだ。
5-6年ほどになるのかな?現在はまだ次の職に就いてないとのこと。

ふと先生の昔話を語ってくれる事とか無いもんですかねえ、無理か。

394名無しさん:2012/09/02(日) 08:47:52 ID:bDDYLGe2
異業種への転身も結構大変なんだよなぁ
業界の動きっていうと会社レベルのくっついた消えた出来たは伝わってくるけど
PS/SS時代の華やかなりし頃活躍してた人とか今どんだけ残ってるのか
または外へ出てってしまったのか…

395名無しさん:2012/09/02(日) 10:11:14 ID:w/nGdwnI
>>375
>外で仕事が出来るようになれば変わって行くさ。
センセイの場合、唯一のコネだった多根氏に喧嘩売り
駄ブログでウンコを各方面に放り投げて
どんどん人の縁と仕事を遠ざけてるわけですが・・・

396名無しさん:2012/09/02(日) 10:38:05 ID:LE.Dd7P.
先生がRMTを理解出来ないのは、RMTの「R」が分からないのだろうな。

397名無しさん:2012/09/02(日) 17:52:05 ID:D.iRUWzM
先生ってアルファベットの略称とか横文字の専門用語とかを振り回す割には意味分かってなさそうだね。

398名無しさん:2012/09/02(日) 19:37:35 ID:fwYRtDa2
グランドマザー・シップの人だからなあ、先生w
3D通信でもいいけど。

399名無しさん:2012/09/02(日) 20:50:41 ID:LhAbH2do
先生が好んで使っていた横文字なら
あの「フェアネス」がまず思い浮かぶな
先生のおかげでこのフレーズの印象が最悪になったわw

400名無しさん:2012/09/03(月) 18:34:09 ID:MvFeFFPg
・ネットで今炎上してるネタもって来ました
・ニュースサイトのソシャゲ情勢記事を斜め読みしました

そして米欄はゼロ

401名無しさん:2012/09/03(月) 19:58:23 ID:4lZjSMvo
下手な考え休むに足らず。
いつもどおり自演すればいいのに。

402名無しさん:2012/09/03(月) 21:29:24 ID:mOH67bJo
>>400
元々現状の先生のところでコメ欄が盛況になるほうがおかしいんだよ
この世のゴミタメ2chの金魚のフンのさらに金魚のフンみたいな存在で、
しかもネタの引き出しも乏しく、更新頻度すらまちまちすぎるんだから

仮に煽りネタがあったとしても、わざわざ先生のところで来るかどうかも判らない更新待って、
エントリがあったらいそいそと先生と大差ないコメ書くなんて、常人のやることじゃないわな

403名無しさん:2012/09/03(月) 23:22:52 ID:Jd5yqwbU
米欄、「唯一」と「マシン語」は登場しましたよ……

正直予定調和すぎて引用する気すら失せましたが。
なんで今炎上してる話題をほとんどコピペで
役割分担するだけで会話になると思うんだろうな、先生……

404名無しさん:2012/09/04(火) 00:15:18 ID:yIg1vQ6.
そりゃあ、まあ…今の先生の世界は、その程度の広さで構成されてるからでしょ

405名無しさん:2012/09/04(火) 01:48:34 ID:wH2GnKoo
天野くんは本気で文体やキャラを使い分けられていると思ってるんだろうか。
ケータイ小説家ならもっと気をつけた方がいいよ。

406名無しさん:2012/09/04(火) 19:59:06 ID:LaR1GeDY
>>403
承認されないと他人のコメントが見えないという厳しい制約の中で、毎回華麗に
話題の被りを避けて見せる彼らの技には驚くばかりです

408名無しさん:2012/09/05(水) 23:59:40 ID:/YTlvJbE
行かないと思うよ

409名無しさん:2012/09/06(木) 00:38:00 ID:KtxlAIDY
いいものが売れるわけじゃないからな

410名無しさん:2012/09/06(木) 08:39:15 ID:9fpaEGGQ
本スレ、コメント転載乙です。
先生は今回のドラクエに譲渡不可アイテムがあることを知らんのだろうなあ…w

411名無しさん:2012/09/06(木) 09:35:13 ID:Ea98Xqlk
発言の一部を抽出して煽るなんて先生の得意技じゃねえかw

412名無しさん:2012/09/06(木) 10:31:36 ID:hIFgOvlM
PSで売れたソフトが売れるVitaは正しい!
DSで売れたソフトしか売れない3DSはダメ!

うん、何を言ってるのか相変わらずサッパリだ。
あと、何故にDIVAとmiraiを比較してるんだ?

413名無しさん:2012/09/06(木) 10:37:28 ID:Cwiip4rw
鬼トレは売れないでしょ
あれこそキャッチーさとマーケティングのみで売った凡作。
任天堂はマーケティングが国内最強だから、よくできたゲームを売るのはもちろん、中身が伴っていないゲームやゲーム機を売りつけるのも得意
実力とAKB的な虚構を合わせ持つ恐ろしいメーカーだよ

414名無しさん:2012/09/06(木) 10:42:22 ID:URMcsYHM
中身が伴ってないゲーム機って何?w

415名無しさん:2012/09/06(木) 12:47:01 ID:dbksF1mk
細分化っすな〜。
対3DSと対3DSLL。
二正面作戦を戦うなんてVITAは凄い!
ってことか。

416名無しさん:2012/09/06(木) 12:51:38 ID:hIFgOvlM
>>415
「初音ミクが売れたといってもPSPから半減の15万、ミクもソーシャルで出すべき」
とは何故かならないのが先生のフェアネスなんだよね。

417名無しさん:2012/09/06(木) 13:02:27 ID:8OQex3YI
>>416
まあ出てるんですけどね、先生は知らないだろうけどw

418名無しさん:2012/09/06(木) 13:36:44 ID:BHRQBDl6
>>413
所詮そう言うレベルでしか考えれない人が自称ゲーム通とかドヤってるのが今も昔も変わらねーんだよな

だったら何故数年もかけて作ったと思ってるんだ?
って思うが、ミリデレレベルの解釈だと本当に救いようがないからな

419名無しさん:2012/09/06(木) 16:16:22 ID:8wz8Sr7c
旧作は脳トレにかこつけた純粋スコアタゲーだったから、
何で今時あれほど売れたのか不思議なくらいだったな

420名無しさん:2012/09/06(木) 16:31:03 ID:dxfLxMic
旧作の脳トレは何より触ってて楽しかった
アマゾンの在庫も発売後すぐに消滅してた記憶があるから
ブームにならなくても数十万は売れたんじゃないか

421名無しさん:2012/09/06(木) 16:51:44 ID:hIFgOvlM
>>417
レベルファイブのROIDがそうだったように、先生に取って「ソーシャルのテンプレの
やり方で儲けてない=ノーカン」だと思うよ?

そういやマベが所謂ゲーム専用機のソフトが好調で株価上昇とかって記事を見かけたけど、
先生はそれには触れないんですかねえ。

423名無しさん:2012/09/06(木) 23:01:37 ID:P/09O8ro
脳内百万本ディレクターDAKINIの夢よもう一度路線
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1346936540/

本スレ、次スレを立てられました。

424名無しさん:2012/09/06(木) 23:43:51 ID:BHRQBDl6
そういう皮相的な理解しかできないから物真似ソフトだして「任天堂しか売れない云々」言うんだよね。

極論から極論へ流れる連中っているよね。
大体、「〜腐されたら」って部分で本音が出てるしね。
つまり「腐す」気があったんだろ?

426名無しさん:2012/09/06(木) 23:53:36 ID:ufMiOLNk
>>424
「俺の仕込みに引っかかりやがったなw」とほくそ笑んでる様が浮かんできて実に生暖かい気分になるよね、この手の人の物言いって。
実際は己の下世話さと物事に対する考えの浅薄さを晒してるだけなのにね。
もういい年なんだろうに、相応の知性を持っていない人間ってのは見てて悲しくなるね…先生なんてまさにそれだけど

427名無しさん:2012/09/06(木) 23:55:33 ID:ILmUMXoM
WiiFitと「次はランジよ」との相乗効果は異常

429名無しさん:2012/09/07(金) 02:50:00 ID:v89rbKZM
>>419
今作はさらに実績開放マゾゲー要素が加わっておりますw

430名無しさん:2012/09/07(金) 09:22:07 ID:w3Sf7do.
先生は中の人発言が余程腹に据えかねた様だ
いつものスマホスマホソーシャルソーシャルを完全に忘れてるw

431名無しさん:2012/09/07(金) 10:17:14 ID:kY5QA3Ss
そもそもセンセが怒るポイントがどこにあるのか

432名無しさん:2012/09/07(金) 10:36:18 ID:kY5QA3Ss
今更ミクのファン代表面しても(かってちょっと持ち上げてた事引き合いにワシが育てたってやるほどの情熱すら残ってないだろうし)って話だし、
最早PS持ち上げのダシにする必要すらないんだから

文脈的にmiraiと比較して3DS貶すためには必要だからか?

なんつーかいつものソーシャルソーシャルを忘れて怒ってる事はわかるが、その怒りが(自分勝手な発想にしろ)「大好きなミクの問題発言で冷静さを失ってしまった(アイマス職人潰しの弁解)」
という雰囲気すらなくて、本スレの「売上で気持ちよく煽る予定が邪魔された」のが怒りの元になってそうだ

433名無しさん:2012/09/07(金) 10:43:12 ID:yeEhkUWo
>>423
先生の主張は「それでも任天堂はダメ、岩田辞めろ」(表面上)以外は
全くぶれまくりだから、何が気に喰わなかったのか分かり難いからねえ。

まあ本スレやここのレスにカチンと来たのはよく分かるけどw

434名無しさん:2012/09/07(金) 11:36:11 ID:9GoDiSRQ
なにせ、コメント欄でゲームについて具体的な内容をゲストが語ったら
怒り出したことがあるぐらい、先生のお怒り理由は分かりにくいw

435名無しさん:2012/09/07(金) 16:06:47 ID:C1sNw8lY
あれホントに理不尽だったな

436名無しさん:2012/09/08(土) 09:54:03 ID:3Wi97cWs
本スレの話だけど、なんだかんだと謎の集団を設定しちゃうのは
要するに陰謀論に染まっちゃってるって事なんでしょうね。
俺を邪魔する奴らがいて妨害しているんだ!そいつらを潰せば自分は
自由になって正しいと証明され、讃えられるハズなんだと。
だから有りもしないのに、見えない敵をどんどん作っちゃう。

まあ”見えてしまう”先生達らしい話ですねw

437名無しさん:2012/09/08(土) 10:03:18 ID:Paap.5hI
>>436
NHKへようこそで、「俺が引きこもってるのは日本引きこもり協会の陰謀」
って言ってるみたいなもんですな。

438名無しさん:2012/09/08(土) 10:22:38 ID:72v/ZArU
先生はよく「ネットでは〜」とか言うけど、そりゃネットの隅々まで探せばどんな意見だって出てくるんだから
実際に個人のブログとかを指名しない限り脳内ソースと変わらないよね

439名無しさん:2012/09/08(土) 11:11:19 ID:NsW1uK6M
>>438
まあ、場末のネットの声に絶対的な影響力があるって定義にしとかないと、
先生自身の存在意義も無くなるからな
(どちらにしても無いだろ、って突っ込みは置いといて)

440名無しさん:2012/09/08(土) 11:16:02 ID:35VfOa82
以前先生は
「ネットの議論の健全化に一役買えてうれしい」みたいな事を言ってたが、
「ゲーム開発者」である先生の仕事ってネット上で暴れる事じゃないよね……

441名無しさん:2012/09/08(土) 11:28:39 ID:0X9XJsiA
陰謀論って、現実とはなんら関係ないまま難癖だけは積もるから、
結果として見えない敵が異常に強大になっちまうんだよなー
陰謀論の末路はいつも物悲しい、例外はMMRの最終回くらいのものだ

442名無しさん:2012/09/08(土) 12:12:16 ID:PqDixkL6
>>441
まあMMRは徹頭徹尾、少年漫画の創作ですから。

443名無しさん:2012/09/08(土) 19:57:33 ID:1hbmAc4Y
>>437
NHKにようこその主人公は自分が駄目になってく自覚があったけど先生は無さそうですし…

444名無しさん:2012/09/09(日) 09:28:41 ID:F2L2zxV6
日が変わるとNG効かないから困るねw

445名無しさん:2012/09/09(日) 11:20:19 ID:0tSLOD3E
別に知らないことを知らないのは普通なんだから、先生は自分が知らない事は
知らないと認識して勉強すればいいのにね。
ネットのコピペ貼って知った振りするのが一番ダメなんだよ、身に付かないし。

まあもう手遅れなんだろうけど。
保護者が健在なうちに更正出来ないと悲惨なのになぁ。

446名無しさん:2012/09/09(日) 12:37:02 ID:XQytYXJ.
本スレはまた随分と懐かしい流れだなあ。

昔の知り合いに親の年金で暮らしているヤツが居たが、プライドだけは高かったなぁ。
生きてればもう50ぐらいの筈だが、今どうしてんのかなー

447名無しさん:2012/09/09(日) 17:39:16 ID:cezViq8k
まだバレてないと思ってるんだ彼、バカだねえw

449名無しさん:2012/09/09(日) 21:17:05 ID:zJxcV5oE
いやー見てられないねえ、NGにしてるから見えないけどw

451名無しさん:2012/09/09(日) 21:24:57 ID:sBDrzm/U
最初の方だけは尻尾を隠そうとする努力が涙ぐましいとは思う。
まるで記事本文だけは冷静なふりして、コメント欄で悪罵雑言を極める先生みたいな努力の仕方だけど。

452名無しさん:2012/09/09(日) 21:27:05 ID:VkkQUKMI
>>448
良い悪いひっくるめて、初心会のゲーム業界における立ち位置とか役割とかを語れれば有意義なんだろうけどな。
先生もそうだけど、相手の悪い部分やミスを論うことにばかりエネルギーを注いでるから不毛な話しか出来ないんだよね。

芸能人の悪口とか職場の愚痴しか話題のない奴ってのは居るが、先生と実際に話したらこんな感じなんだろうなー。

453名無しさん:2012/09/09(日) 21:29:00 ID:kPElPFn2
いつだってセガ話は無視されるんだよなー畜生
低年齢向け戦略価格でタルるーとを\4800で出したはいいが
製作をよりによってゲームフリークなんぞに発注したせいか
3面以降が妙に高難易度な仕上がりになってしまうと言うセガクオリティ

だが
それがいい

454名無しさん:2012/09/09(日) 21:32:22 ID:vKcnWd4M
脳内勝利条件でレスをもらったら勝利とか
そういう人なんじゃないか

455名無しさん:2012/09/09(日) 21:34:59 ID:vKcnWd4M
>>453
良い仕事してると思ったらゲームフリーク制作だったのか

457名無しさん:2012/09/09(日) 21:49:33 ID:lghtzOlY
なぜ相手にするのかよく分からない
このスレに来たばっかりならともかく、先生のスレなんて長年いる連中ばかりだろうに
どんな正論言っても通じないのは分かってるだろうに

458名無しさん:2012/09/09(日) 21:52:42 ID:LgK71MK2
セガ話でゲームフリークと言えば、パルスマンの人工知能生物がポケモンなのではという個人サイトがあったな。
ハードの枠に囚われない共通設定の妄想は好きだ。

459名無しさん:2012/09/09(日) 21:54:39 ID:vKcnWd4M
本当に相手してる人もいると思うがまず間違いなく自演も混ざってるでしょ
あの手の粘着は自分の書き込みが反応無く流されるのが嫌いだから

460名無しさん:2012/09/09(日) 21:57:22 ID:zJxcV5oE
昨日は自演っぽいのが居たかな?
今日はちょっと分からんというか、多分あんな対応できないw

461名無しさん:2012/09/09(日) 22:02:00 ID:oMyQCkBw
>>460
http://colafreak.up.seesaa.net/image/E382B8E382A8E383B3E383BBE383A2E383BCE383A9E383B3-thumbnail2.jpg

462名無しさん:2012/09/09(日) 22:04:55 ID:lghtzOlY
最終的にはこんな事しか出来ないんだから相手にしなけりゃいいのにな

463名無しさん:2012/09/09(日) 22:07:11 ID:zJxcV5oE
いやあれに>>461のようなユーモアがあるのか?

464名無しさん:2012/09/09(日) 22:08:48 ID:sBDrzm/U
>>461
今連戦してるが、大地の龍玉をなかなか落とさないのは許しがたい!

本スレのは弄ってるんだろうけど、後半になればなるほど本音がダダ漏れで
「中立」幻想にひたる本人が誰よりも偏ってるのはなあ……
自分に対して悪罵雑言投げつけてるようなもんだね。

465名無しさん:2012/09/09(日) 22:09:23 ID:7p9QNnvg
>>453
ソニー好きが高じて株まで買ったが"プレステ"には特に思い入れの無い私もいつも無視
されます。そもそも先生を知ったのは鉄槌の件からで、その後ここに居着くことに
なったのは先生の出鱈目なソニー擁護に苛立ってのことでした。懐かしいなぁ。
先生のブログをマカーが読んだら、多分私以上に腹を立てるんでしょうねぇ。

466461:2012/09/09(日) 22:10:20 ID:oMyQCkBw
>>463
いいんだよ
理解されないようなボケをかました自分が悪い

467名無しさん:2012/09/09(日) 22:13:32 ID:lghtzOlY
すまん、間違えた
サムネイルで判断してしまった

468名無しさん:2012/09/09(日) 22:13:39 ID:zJxcV5oE
>>465
iMacからのゆるいマカーですが、それでも先生の言ってることは
とんちんかん過ぎて笑えます。
筋金入りのマカーだったらどうなるか、恐ろしくて想像出来ませんw

469名無しさん:2012/09/09(日) 22:14:13 ID:vKcnWd4M
>>465
先生はネット広しといえど希有な才能である
「擦り寄って擁護した対象のファンから心底嫌われる」人だからねぇ…

471名無しさん:2012/09/09(日) 22:17:30 ID:VkkQUKMI
褒めても貶しても疎ましがられるとは悲しいことだ。誰のせいでもなく他ならぬ先生の身から出た錆たとしても。

472名無しさん:2012/09/09(日) 22:24:39 ID:zJxcV5oE
>>471
悲しいというか、先生自身褒める気も無きゃ貶したいだけだからねえ。
何のためっていうと、自分を大きく見せたいがため。
だから誉めるのも理解して賞賛してる訳じゃない、「わかる自分はすごい」
と言いたいだけなんだよ。
もちろん貶すにしたってわかってないし。

嘘をつく人は疎ましがられる、ってのは真実なんでしょうがない。

473名無しさん:2012/09/09(日) 22:37:02 ID:vKcnWd4M
先生の業界人アピールを信頼するなら
そしてブログでのあの振る舞いから察するならば
先生は社内に友人いないように思えて仕方ない

474名無しさん:2012/09/09(日) 22:54:08 ID:Lf.0FbRw
>>453
タルるーとは難易度そのものより‘にるる’を捜すのに苦労した記憶が
いや、見つけなくてもEDに登場しないだけで全く問題ないんですがね

475名無しさん:2012/09/09(日) 23:17:53 ID:kPElPFn2
MDタルるートは飛行&飛行ダッシュメインでプレイすると別ゲーになって楽しい
ちなみにSFC版は別物だけど、MDの比ではなく難しいとか

>>465
俺もPSP買って情報収集中、いきなり鉄槌してたのを見たのが発端でスレに居ついたんだよな
ソニー商品はMSX時代から買ってて、PSPgoもVitaも持ってるわけだけど
そういう俺から見ても、先生の言動は噴飯モノでしかないし
それは俺の根っこがセガ人だからって訳ではあるまい

476名無しさん:2012/09/10(月) 00:02:23 ID:ryGm9Ryg
>>472
そこなんだよなぁ。
普通は「○○が好き、だから褒める」なんだけど、先生は「○○を褒めることで自分が賞賛を得たい」「○○をダシに気に食わないものを叩きたい」という非常に下世話な目的。
そりゃ本当に好きな人からすれば不快以外の何物でもないよな。
明らかによく知らずに言ってるとなれば尚更。
結果、先生が望んでる賞賛も得られないし、それどころか的外れな物言いが嘲笑されちゃうと。

しかし、「自分しか好きな物がない」という状態を想像して背筋が寒くなった。
先生が本当にそういう状態に置かれているなら、心の底では言いようのない虚無感が常に渦巻いているのではなかろうか。

477名無しさん:2012/09/11(火) 00:52:20 ID:my9OwdgY
>>469
オタクは「知ったかぶりしてる奴」が一番嫌いだから、
先生みたいな態度で擦り寄られたら、何の分野であれ毛嫌いされるだろうけどね

それにしても先生はオタク気質がかけらもないよなあ
TVのしょぼいオタ自慢芸人なんかより、はるかにニワカ臭いってどういうことよ
幾ら自画自賛のタネにしてるだけだからって、
あまりにも薄っぺら過ぎると思うんだが

479名無しさん:2012/09/12(水) 18:46:00 ID:xyvMpGjo
>>478
いや違う、「PSと名の付くハード」ぐらいの意味だよ
ソニー自信やメディアクリエイトが一時期使ってたのを未だに使い続けてるんだと思う
メディクリでは主に「ハード週販ではPSフォーマットが任天堂フォーマットを上回った」
といった形で使われてた。記憶にある限りでは逆の例は存在しない。

481名無しさん:2012/09/13(木) 09:12:24 ID:/NzKXZkw
大方の予想通り、先生のiPhone記事はナシか。
これでアップルアップル言ってるんだから笑うしかないよね

482名無しさん:2012/09/13(木) 12:43:51 ID:NF38Fm3.
Apple関係の記事を書くなら情報は早く伝えておかないと
他のサイトにあっという間に取り残されますからね。
リアルタイムで実況するぐらいやればだいぶ違うんですが。

先生のにわかななのがよく分かります。

483名無しさん:2012/09/13(木) 12:52:18 ID:Sj7mBrCg
先生はアップルに関して何度か語ってるけど、
必ず任天堂を貶すダシにしてるだけでアップル商品そのものの魅力について
具体的に語ったことは一度もないんだよね。

先生はアップル商品に関しては一個も買ったことがないんじゃないかと思ってる。

484名無しさん:2012/09/13(木) 19:14:35 ID:zqgccglc
dakiniといつもの人と見てるー?
wiiU安過ぎだな。ps3はもうおわり。
ハード戦争終了だよ

485名無しさん:2012/09/13(木) 21:29:33 ID:FRWlNDh2
>>484
>wiiU安過ぎだな。

うーん
税込み25000円と予想してたので、私は少し高く感じた。
発売日も12月なんですね。これだとお店などは、
かなり盛り上がると思うけど、気合い入れて確保しないと
1月半ばくらいまで手に入らないかも。(Wiiの時もそうだった)

>ps3はもうおわり。
ふーん、そうなんだー。

486名無しさん:2012/09/13(木) 21:33:00 ID:/NzKXZkw
コナミやセガは動かんだろうしPS3にはさして影響あるまいな

487名無しさん:2012/09/13(木) 21:36:16 ID:NF38Fm3.
>>485
消費税増税があるからだろうね。

489名無しさん:2012/09/14(金) 01:28:27 ID:LnxQUk1E
本スレで予言してた人がいたが、間違いなく先生は「ふーん」言うだろうねw
言ったら大笑いしてやろうw

490名無しさん:2012/09/14(金) 02:10:47 ID:Uwo9cob2
「まー、こんなものですね」
「どうでもいいですが」
「そんなことより」
「所詮この程度」
「惨め」

あたりの決まり文句も使いそうだな

491名無しさん:2012/09/14(金) 02:19:27 ID:XdAzSfAA
>>490

そういう言葉を使ってるときは
先生悔しいんだろうね。

部外者の先生がなんで悔しいのか私には分からないが。w

492名無しさん:2012/09/14(金) 04:52:50 ID:p8vsJzRc
しばらく時間を空けて「どうでも良かったのでWiiUのことは書くの忘れてました」とかかな
で、「まぁ頑張ったんじゃないんですか?せいぜい頑張ってください」みたいにつなぐと

493名無しさん:2012/09/14(金) 08:08:09 ID:IuPajUQc
本スレ転載乙。一応頑張って?ここで挙げられた言葉は避けたみたいだね。
しかしラインナップでぶーたれるかと思いきや、価格の方に行ったか…
センセイ、GCが税抜25,000だったこと無視してんのかな?

あとまあ、本気でMHP3HDとMH3GHDが同じに見えてるなら節穴だよねー、と思った。
おそらく同じということにしたいだけなんだろうけどw

494名無しさん:2012/09/14(金) 08:32:31 ID:IuPajUQc
…そういや、iPhone5には触れぬままだね。
このままずっと触れないでくれ。

495名無しさん:2012/09/14(金) 08:56:03 ID:XauzzPhs
コンシューマ全滅論者の先生が、こんな時だけPSや箱の次世代機を持ち上げるのが
実に滑稽です

496名無しさん:2012/09/14(金) 08:56:48 ID:XauzzPhs
コンシューマ全滅論者の筈の先生が、こんな時だけまだ影も形も無い
PSや箱の次世代機を引き合いに出すのが実に滑稽です
ゲストの設定を混同しまくるから匿名を乱発し始めたのに、先生自身が設定を忘れてるとは。

497名無しさん:2012/09/14(金) 09:04:47 ID:Uwo9cob2
箱次世代機は既にいろいろ動いてるようだし、SCEもこのまま手をこまねいてるとも思えないけど
先生みたいに、必死こいてWiiU駄目出しするためのダシには使えないよなあ
一般には公開できない機密ネタを先生がつかんでて、それを元に駄目出ししてるならともかく
そういう様子は全く無いし

>>493
先生はモンハンやってないから仕方ない
というかゲームの中身なんて一寸たりとも興味ないんだろうな、今の先生は

498名無しさん:2012/09/14(金) 13:03:01 ID:DLMLpbmQ
これまで通りアップルアップルソーシャルソーシャルで一生に伏せば良かったのにな先生。
撤退テッタイとか苛立ってるのが見え見えじゃないの(笑)

499名無しさん:2012/09/14(金) 17:13:17 ID:GAqk.X/c
アップルと言えばアップルTVで据え置き全滅論とは何だったのか
みらいマニアクスによるとフェースブックが任天堂買収なんてのもあった

>>483
そもそも最後に購入報告したのってFF13あたりじゃね?
それなりにやったんだなって思えるのは粘着し出した428だし

500名無しさん:2012/09/14(金) 17:19:45 ID:UC7crREs
>>499
どうかなあ、動画見て言える範囲でしかないからなあ。
MGS4も同様に。

501名無しさん:2012/09/14(金) 18:11:38 ID:DLMLpbmQ
>>499
ゼルダスカウォとロボノはやった報告あったよ、内容には一切触れずに。

502名無しさん:2012/09/14(金) 18:46:49 ID:UC7crREs
結局の所、書いている内容もそうだけど先生自身が
「信用するに能う人」かどうか?で判断されるからなあ。

本当に遊んでたとしても信用出来なきゃウソだろうって
ことになるし、先生がその疑惑を晴らすような文章も
全く書けないからどうしようもない。

503名無しさん:2012/09/14(金) 19:01:05 ID:DLMLpbmQ
>>502
そもそもゲームを買った、やったという報告が「週販の数字が出た後」というのがなー

そういや先生、ゼルダに対して任天堂コア層への求心力を失ったみたいに言ってたのに、
WiiUはロンチにゼルダが無いからダメとか言ってるんだな。もう何が何やら(笑)

504名無しさん:2012/09/14(金) 19:46:40 ID:UC7crREs
>>503
ゼルダってディスクシステムとWiiでしかロンチ出てないんですが。
しかもWiiのトワプリは、GCの開発が伸びてスライドしたモノだし。

505名無しさん:2012/09/14(金) 22:05:16 ID:vgMhXno6
これは、うつけ者もしばらく"謹慎"かなw

506名無しさん:2012/09/14(金) 22:13:24 ID:Uwo9cob2
>>503
>そもそもゲームを買った、やったという報告が「週販の数字が出た後」というのがなー

劇場版を含むアニメの話についても、ネット上で話題の方向性が素人にもわかるようになった頃に
ようやく語り始めるのが先生だけど、それってヲタ的にはすごくマヌケなことなんだよな
Web世代のヲタなんて、1日もありゃ美味しいネタはしゃぶり尽くしてしまうんだから
ネットイナゴと言われるのは伊達じゃないし、その無駄に熱く素早い活動は醜聞だけに向くものでもない

そういう現状を、先生が一番理解してないんだよな
あれだけ普段ソーシャルソーシャル言ってるのにさ

507名無しさん:2012/09/14(金) 22:22:40 ID:gftag6JM
>>505
本スレ見て理解。
リセット前の結果は鉄平もネタにしてたみたいだから、それ見てうつけ者のネタとして
用意しといたんだろうなぁ。うつけ者の投稿時間を調べられないかな?

508名無しさん:2012/09/14(金) 23:15:12 ID:UC7crREs
>>507
うつけ者の投稿時間は2012年09月14日12:42ですね(承認時間かもですが

アンケートのスレが立ったのが14日の11:24:16
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1347589456/

そのスレの>>138で偽装リンクが発覚、投稿時間が12:19:52

以後次々に工作が暴露され、工作発覚スレが立ったのが14:37:37
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1347601057/

ITmediaに通報などが届いてアンケートが中止になったのが、およそ16時頃。


先せ… おっと!うつけ者はゲハに張り付いてスレが立ってから(ゲハブログかもだが
喜び勇んで書き込んだみたいだね。
過去に何度も例があったと知らずに。

ちなみにエントリ投稿もコメント投稿(承認?)時間は、携帯&スマホからなら
丸見えですので、豆知識としてw

509名無しさん:2012/09/14(金) 23:35:34 ID:0kR.9Oig
>>508
わざわざすみません
スマホに変えたからもう見られないかと思ってましたー

510名無しさん:2012/09/15(土) 06:35:13 ID:WAACU.oY
本スレの話だけど最近はどのゲストもメルアド無しか、あるいはヤフや
Gmailなどのウェブメールなんですよね。
ここ数年でネット始めた人が多いのかもしれないけど、仕組み上個人が
複数取得するのは可能なのがね。

511名無しさん:2012/09/15(土) 14:00:09 ID:jk3x0NYg
もう先生マジで手遅れっぽいなあ。

512名無しさん:2012/09/15(土) 14:05:03 ID:x2.ubAFE
初めから終わってる人に手遅れも何も……

513名無しさん:2012/09/15(土) 14:16:32 ID:UfQuvxQg
先生の「手遅れ」には底がない。
終わりがないのが終わり、それがDAKINI先生レクイエム!

514名無しさん:2012/09/15(土) 14:34:01 ID:qd9bSLEA
今まででも十分底辺だと思っていたら考えが甘かったでござる

この下劣さが小中学生なら救いがあるかもしれんが
30過ぎのおっさんがやってるかと思うと・・・w

515名無しさん:2012/09/15(土) 14:38:46 ID:LF1YuiYU
どっちかっつーたらアラフォーって世代なんだろ先生って?
それでアレなんだから寒気がする

そしてベヨネッタはもちろん、MH3GもマリオもDQXも含めて
ゲームそのものの話はだれも全くしない
お前ら何の集団なんだよと

516名無しさん:2012/09/15(土) 14:50:02 ID:/nWHnReA
本スレの解説で先生の「監視」なんて言葉が飛び出た理由がわかった。

しかし先生、Webに公開してる以上公開者は「見るな!」と言えないんですよ?見せたがってるのは貴方だから。
むしろ不特定多数に見せれる努力が必要で、見せたくないならフィルタリング
してくださいってなる。

517名無しさん:2012/09/15(土) 14:52:53 ID:oxcIG4/s
それと件の人が解説通りの人なら、一度自ら明かしたのだから
ヲチ対象を弄ったらダメだよ。
言った以上は触らないのがルールでありマナー。
というかスレ見てる以上は触らない。

518名無しさん:2012/09/15(土) 15:12:16 ID:N8ZVOU9g
WiiU。色々頑張つてるとは思うけど一番重要なタブコンを使ったイノベーションを起こせるタイトルの発表がないところ。
ゲーマー向けのタイトルはPS3でも遊べる訳だから訴求力うすい。
タブコン使った面白い遊びを見せて欲しい

519名無しさん:2012/09/15(土) 16:12:22 ID:DNUVk1N.
「俺に絡むな」と堂々と言ってのけるブログ主って前代未聞だろ…
しかも自演の証拠を晒したままのブログで。

520名無しさん:2012/09/15(土) 16:29:29 ID:wdYiUQVE
というか、うつけ者のネタって直接的に速報やゲハブログ連中のネタそのままだろう

憶測を決定事項の様に語る。って話が本スレにあったが、この手の人達って最終的に自分の願望と憶測と(少なくとも信憑性が高い公式や裏付けが取れている)事実の区別がだんだんつかなくなるんだよ

まー(センセ風に)、この手の人のソース()って海外の噂サイトを更に意図的に捻じ曲げて訳した記事とかだし、結局の所全ては俺SUGEEE!!の為のダシにしたいミリデレなので
「前提がおかしいから結論がおかしい」「思考方法がおかしいから結論がおかしい」「そもそも初めに結論ありきだから前提も思考もおかしい」
全部揃っちゃってるんだよね…

521名無しさん:2012/09/15(土) 16:31:02 ID:LF1YuiYU
先生は持ち上げてたゲームの話をふられても全力で無視した人だからな
先生にとって、あのサイトは「自分だけに都合のいい最高の空間」な訳で
耳障りのいい言葉以外、一切入ってきて欲しくないんだろ
ましてや先生本人に直接絡んでくるなんて言語道断だ

そりゃゲームだってやらなくなるか
自分の世界にこもっていれば幸せなんだから

522名無しさん:2012/09/15(土) 16:46:50 ID:tAvVUyUg
>>521
実際は幸せじゃないからネチネチ恨み言や妬みを書き綴っているんですけどね。
一見幸せそうにみえるおぞましい空間ですらないもの。
だから狂気はちょっと足りない。

523名無しさん:2012/09/15(土) 17:42:00 ID:JPdpLlTo
しかしみんな良く先生の駄エントリを冷静に読めるな
俺読んでて「お前が言うな」と声に出して突っ込みそうになるの我慢するのが大変w

524名無しさん:2012/09/15(土) 18:37:41 ID:wdYiUQVE
結局ベヨネッタに対して言いたい事って、DAPの発言に同意する形での

>ベヨネッタのセールスが散々な結果に終わったのは
>神谷さんのファンが多いPS版をリードプラットフォームにしなかったのが根本にあります。
と、それにつけても任天堂は悪と付け足したい

>任天堂ハードでベヨネッタ売れるわけが無い
これだけですな

DAPは上にあるように「神谷さんのファンが多いPS版を〜」と言っておきながら箱○とPSユーザーにとっては〜
と都合よく使い分けてて、本当に誰目線だよって思う訳ですが

525名無しさん:2012/09/15(土) 19:28:25 ID:LF1YuiYU
以前の神谷ゲー、もしくはクローバー作品の売上見るに
どこがプラットフォームだったかなんてあまり関係ない、としか言えないよなあ
Wiiに限らず世代交代時期である以上、旧ハードでプレイしたいと言うのも言い訳に近い

もともとクセが強いゲームばっか作ってた人らなんだし、
商業面までもムキに持ち上げる必要はないと思うんだが
ましてや、まだ名前が挙がっただけみたいな状況で
花札屋叩きにまで持っていくのは無茶と言うものだ

>>523
とりあえず結論部を先に読んでおくといいぞ
先生じゃないが、ノイズ部分をそぎ落とすにはちょうどいい手法だ

526名無しさん:2012/09/15(土) 20:04:54 ID:wdYiUQVE
>VGの数字ですが、ベヨネッタはPS3版は日本で21万本、欧米で70万本、その他の地域で14万本
> 360版は日本で9万本、欧米で67万本、その他の地域で8万本、両機種合計で188万本

ついでに、コメント欄の中で出てきた数字が正しいとすればDAPの言ってる事はいろんな意味で的外れなわけで

527名無しさん:2012/09/15(土) 20:08:12 ID:oL5vh58I
>>526
数字が読めないか… 鬼計算とか1バックすら無理だなw

528名無しさん:2012/09/15(土) 20:59:28 ID:HB4Nnd6c
(先生にとって)些末な筈の作品にこれだけ絡むパターンは久しぶりに見たな。
ミクの時にも言われてたがソーシャル推しはどこいったんだ。

529名無しさん:2012/09/15(土) 21:28:54 ID:oL5vh58I
>>528
いわっちに名前呼ばれて歓喜してた神谷さんに怒りを覚えたかな?

530名無しさん:2012/09/15(土) 22:12:59 ID:nfjcRbH6
午前中に、「(暴言コメのこと)言い訳しても無駄だよ」と書いて今見たら、
これ以上ないくらいキレて言い訳しまくってたのに笑た
まあ、突入者がいたのは予想外だったが…

何にせよ、その言い訳の内容も最悪に近いレベルの居直りだし
先生、本当に悪い方向には全く期待を裏切らないゲスっぷりだなあ

531名無しさん:2012/09/16(日) 14:05:27 ID:l0hkJq.w
>>529
ビューティフルジョーなんてGCで出して話題になって
PSファンボーイにPS2で出せとねだられて
出したら売れなかったというあの経緯が
PSファンボーイの声だけさを物語ってるよな

532名無しさん:2012/09/16(日) 16:04:16 ID:mP44O0Ro
本スレ336
気持ちはわかるがいい加減ムーンストーンはあきらめろw

534名無しさん:2012/09/16(日) 19:11:07 ID:cUqLrpT2
単発ふたつと

535名無しさん:2012/09/16(日) 19:52:45 ID:NWAjqelQ
そもそも誰もこのスレは中立だとかフェアネスだとかあるいはそれに類する事は言ってないのにね

語るに堕ちてると言うか浅知恵に磨きがかかってきたというか

536名無しさん:2012/09/16(日) 19:59:01 ID:NWAjqelQ
あ、一応言っておくと「フェアネスだとか公平だとか言ってない」から偏ってる!ことじゃないよ

っていっとかないとガチでこの手の人は勘違いしてしまうからなあ。
HDじゃなければゲームにあらずを否定すると「SDマンセー」にされるような人たちだし

538名無しさん:2012/09/16(日) 22:53:08 ID:cUqLrpT2
いっつも胃が痛そうだものなぁw

539名無しさん:2012/09/16(日) 23:24:17 ID:e6adqm8s
誰も言ってない事に対して文句を言うってのは被害妄想か幻聴(幻視)か

そもそも先生のフェア発言も後に先生が全方位罵倒を始めたので
「ああ、フェアってそういう…」と言うことで納得?したと思うのだが

540名無しさん:2012/09/16(日) 23:37:43 ID:NWAjqelQ
あーやっぱりまだ難しかったかな?
いいかい君?
他人が公平ではないと思ったらその時そう言えばいいんだよ
公平とは自分の中で心がけるものであって自分は公平であると聞かれてもないのに叫びまわる事じゃないんだよ
自分は何も偏ってないフェアネスだと本気で思ってる人がいたら、その人が一番危ないんだよ
だから君も、そうならないように気をつけようね

君はさすがにこのくらいの漢字にルビ振ってあげないと読めない年齢にはなってるとおもうからもうそろそろ知っておいた方が今後のためになると思いますよ。

542名無しさん:2012/09/17(月) 00:15:27 ID:LtdqZHBE
いつもの捨て台詞的だと思ったら3分もたたずにで返してくれるほどスレにいるのか
何故それを「顔を真っ赤にして余裕あるふり」と解釈するのかなあ?
丁寧過ぎて嫌味だね。と言うならわかるけどね。言いたい事はそのものの意味だよ

「このスレ」が「任天堂信者のすくつ」の筈なら「任天堂信者」に対してお前はDAKINIか?ってのは草つけるほど煽りになるのかね?
DAKINIは任天堂の「盲目的なファン」を批判してる筈だが

目が滑ると言う表現は「このスレ」で知って使いたかったのかな?

543名無しさん:2012/09/17(月) 00:23:16 ID:AMHd5RcE
ゲームが人間性を破壊するってのは、
ジジババの与太話じゃないみたいだな、あの単発共をみてると

544名無しさん:2012/09/17(月) 00:36:30 ID:0UkhI/RA
先生を笑っていると、それがたまたまソニーにとって耳に痛い流れになってしまう。
そういうことだからね。
先生はフェアネスのはずなのに不思議だな??

545名無しさん:2012/09/17(月) 02:17:36 ID:jZZT8M32
先生が任天堂信者から嫌われてるのは良いとして、じゃあAppleやソニーが好きな人からすら嫌われてるのはなんでなんだぜ?
結局先生って何々信者からとか関係なく「嫌われ者」ってだけじゃね?単純に。

546名無しさん:2012/09/17(月) 06:19:11 ID:9kxyEd7Q
結局appleだろうがSCEだろうがMSだろうが任天堂もゲームだって
先生が他人を貶して自分を偉くみせたい為のダシにしかすぎないからね。
他人を貶す事しかしない人間が好かれるわけもなく。

547名無しさん:2012/09/17(月) 10:54:28 ID:zI.Q1GNU
承認バリヤーが結局クォリティコントロールではなく自分へのツッコミの抑止にしか使われない
ことが明言された今、ゲストが如何に的外れなことを言ったり予想を外したりしても、
先生にツッコミを入れるのは完全にお門違いなのである。

とか本気で思ってそうだな、先生。
ごむぱっきん以来久々に自演バレした後なのにな。

ところで、まう氏の「PSW」の使い方っておかしくないか?
そもそもPSWとか使うのがどうよ、という問題はさておき。

548名無しさん:2012/09/17(月) 11:30:46 ID:ULVFFmbU
>>484のリモホ調べたら面白いんだろうなあ

549名無しさん:2012/09/17(月) 12:46:57 ID:UKqNtYvs
>>548
>>531も割と。

550名無しさん:2012/09/17(月) 13:09:26 ID:LTeABOxw
一人遊び

551ほむ(ほむこ、ホムポム):2012/09/17(月) 14:00:06 ID:zI.Q1GNU
>>548
485や486がいなけりゃ、その時点で同じことやってたかもね

552名無しさん:2012/09/17(月) 17:34:07 ID:3rc4zpMM
つーか最初からこのスレは任天堂寄りだよ。ゲームを真に解ってる人間は任天堂シンパにならざるを得ない。
任天堂が帝王のゲーム作ってる所にただ業界を荒らしにきた様なソニーがしゃしゃり出てきた。PS3の方が面白いとかいう馬鹿はこのスレにはいない

553名無しさん:2012/09/17(月) 17:36:20 ID:kj/MLaDM
いらっしゃい。

554名無しさん:2012/09/17(月) 18:29:16 ID:LtdqZHBE
>>553
スルーする→受け入れられている!やっぱこのスレはどうたら
否定や反論をする→このスレはどうたら!

米欄、あれだけセンセが絶賛したベヨネッタの扱いがそんなんでいいのか?
ベヨネッタって09年後半のタイトルで全然「PS3、XBOX360の初期だから派手なアクションゲームとしてヒットした」

後発のPS3ですらもう少しで3年もたつ時期のタイトルでしょ。
と言うか米欄の「ベヨネッタはノーカン」意見が酷過ぎるんだが、かって絶賛していたセンセ的にどうなのよ

仮に「商業的には大したことない」として、よくそこまで馬鹿に出来るもんだ

555名無しさん:2012/09/17(月) 18:36:18 ID:LtdqZHBE
あ、全然「PS3、XBOX360の初期だから派手なアクションゲームとしてヒットした」
訳ではない

って事ね。

557名無しさん:2012/09/17(月) 22:01:51 ID:bnUB7FtU
>>554
「ベヨネッタはオールドゲーマーには理解できない(理由はHDだから)」ってのが先生の持論だったからな
内容を具体的に持ち上げたわけじゃないし、売上とかを評価したわけでもない
ましてや中身が体感ゲーマンセー(わざわざHiro師匠によるBGMリアレンジ付き)だったりした事について、言及したわけでもない
2がどういう結果になろうとも難癖はつけられるし、先生はそれ以外には興味ないだろう
所詮、先生にとってベヨネッタなんてその程度のものだ

558名無しさん:2012/09/17(月) 22:40:03 ID:y/HDIQos
てか先生ってブログで偉そうにゲーマーの理解者面してるくせに
自分はほとんど買っても遊んでもいない不誠実な人だかんな
例えば主な擦り寄り対象のミクなりテイルズなりアイマスなりで
任天煽りのダシにせずにファンに楽しく読ませるエントリ書いてみろっつーの

559名無しさん:2012/09/17(月) 22:48:14 ID:KXDzDxvw
それが出来るならこんな風にはなってない

560名無しさん:2012/09/17(月) 22:57:38 ID:jZkx3dao
人間のカスのテンプレを上からなぞったどころか
自分でアドリブでアレンジ利かせまくってさらにやばいなにかに仕立てあげたのがセンセイ

561名無しさん:2012/09/18(火) 06:03:38 ID:ie21hxF2
PS、PS、ってめぼしい話題がソニーに全然ないじゃん
先生みたいなアンチのネタも全部任天堂が発信した情報ばかり
任天堂の掌の上での任天堂叩きに何の意味があるんだか

562名無しさん:2012/09/18(火) 07:04:19 ID:VkxYzw82
>>557
wiiの罪と罰を煽るためのダシに売上を褒めてたような

563名無しさん:2012/09/18(火) 07:14:48 ID:grBCTPsg
>>561
SCEが明日カンファレンスをやるらしいから、とりあえずそれに期待かな。
カンファの内容が素晴らしい物でもそうでなくとも、ダシにして任天堂叩きはすると思う。

個人的には噂の新型PS3がトップローディングでないことを願うばかりでありますが。
うちの60GBが不調なんで買い換えたいんだが、上蓋式だとラックに入らんのですよ。

564名無しさん:2012/09/18(火) 11:36:19 ID:0u448pGs
>>563
> カンファの内容が素晴らしい物でもそうでなくとも、ダシにして任天堂叩きはすると思う。

先生は何で任天堂をたたくんだ?
業績が良いというのなら、Appleでもいいし、ゲーム開発者という立場なら
モバゲーやグリーをたたいたほうがそれらしいと思うのに。

565名無しさん:2012/09/18(火) 12:28:32 ID:moxnMX7E
>>564
SHARPの不振やはてなからの移籍、果てはクックパッドをネタに任天堂を叩くのが先生です

566名無しさん:2012/09/18(火) 13:43:47 ID:Xouq7cls
>>564
最近の先生を見てると、最早任天堂を叩くことが目的化しちゃってるんじゃないかなと思う。
最初は俺スゲーの手段としてやってた。
でも、世間が思い通りに行かないこと、それに加えて思い描いてた夢が破れちゃったこと、これらの恨みつらみを「ぜんぶこいつのせいだ!」と任天堂にぶつけてる。
実際の任天堂じゃなくて、先生の中で極端に悪魔化・戯画化された「ニンテンドウ」を叩いてるんじゃないかな。

叩きが常習化した結果、現実の対象と乖離した脳内敵になってしまうってのはこの手の人にありがちだし。

567名無しさん:2012/09/18(火) 13:44:44 ID:HIjW2RLs
>>564
本来先生は「オレは頭よくて、先見の明があって偉いから讃えろ!」
って欲求が根本にある。
その欲求を満たすために他人を貶して、自分が上に立った気にするんだけど
そのために有名でその業界では確固たる地位があったり権威があるものを
叩くことって手法がよく使われる。
それらを叩くことで、自分はそれらより頭がよく、権威をもろともしない自分
ってのを演出することが出来る。
先生のみならず嫌儲な人達とかはコレに捕われているんだよ。

で何故任天堂でゲームかと言うと、先生は自分は偉いと思うのに知識や経験に乏しく
何も知らない事だらけ。
ところがある時点からゲームはネットに上がった売上情報を語るだけで
エラそうに論評しても誰も疑わない土壌が出来た。
かくして先生は過去ちょっとゲーム業界で働いていたことも含めて、ゲームを語り
確固たる地位のある任天堂を叩いていると。
一時期はPSP初期不良でSCEも叩いてたけど、それはその時にSCEの方が
確固たる地位があったから。

結局先生が叩く理由って単なる嫉妬で、ホントは対象は何でもいいんだよ。

568名無しさん:2012/09/18(火) 16:07:07 ID:bWY4d9pU
いつもの人みたいなことは言いたくないが、何だかんだ言って
任天堂叩くネタの時が一番ヲチャの食いつきもいいし、
煽りって意味では手応えがあったんじゃないの?
(一般読者には相変わらずさっぱりでも)

それで味をしめてたうちに、何故かそれがメインテーマに
なっちゃったんじゃないかね

どっちかと言うともう、任天堂叩きが自分を誇示するベストアンサーだとか
そういう計算は殆どなくて、ただただ構って欲しいだけなんではと思う
それが傍目、批判や嘲笑を浴びる構図にしかなってないとしても

569名無しさん:2012/09/18(火) 16:41:30 ID:xIIyDgTA
>>568
「かさぶた」になってからしばらくは書評ブログを目指して一時期頑張ってたみたいだが、
その方向性では全く無反応で諦めた感じではあるね、先生……

でも書評なんてある程度蓄積しないと(自分の文才上達という意味でも)
固定読者なんてつかないからそこで我慢して続けておくべきだったとは思うけど。
ゲハ煽りには文才もソースの検討も特定の鋭い視点もいらないけど、それだけやってると
文章の質は劣化するばかりだよね。

570名無しさん:2012/09/18(火) 17:22:38 ID:HIjW2RLs
>>568,569
そういう面はあるだろうね。
どちらにしろ先生にとって、楽ではあるが最悪の選択をした訳だ。

571名無しさん:2012/09/18(火) 19:00:45 ID:hev8WSeU
本スレ417
ここの逆だな。
ダキニブログとこのスレって、ベクトルが逆なだけで絶対値は同じなんだよなー

572名無しさん:2012/09/18(火) 20:08:27 ID:25aHwMg2
また中途半端に知識を拾ってきたかw

573名無しさん:2012/09/18(火) 20:17:08 ID:VkxYzw82
うん、実際ミリデレの米欄で本スレ417が言ってるような事を書いたら上から目線で否定しつつも余裕のある冷静な自分アピールのダシにするだけ
そこに再反論やミリデレ批判でもされると途端に温暖化してBL行きだろうが

本スレ432
今のセンセならビジネス新書読んだだけでも大したものだよね
>>569
書評と言うより感想文とあらすじ丸映しだったからね。

あれじゃプロでお金取るのは勿論、素人がちょっと面白い事言ってみた
ってレベルにも達してない

574名無しさん:2012/09/18(火) 20:17:32 ID:TKcQThWI
>>569
実は先生の書評を見てなんとなくタイトルが面白そうだと思って
書店に買いに行った本があったりw
今アニメになってるやつだが、
当時ラノベ情報を仕入れてなかったので先生のところが初見だったんだ

あの時コメントをつけていれば
もう少し違った未来があったのだろうか…?

575名無しさん:2012/09/18(火) 22:16:56 ID:EzFRj4Yo
>>574
でも、先生のアフィから買ってあげようとは、思わなかったんだなw

576名無しさん:2012/09/18(火) 22:18:15 ID:HIjW2RLs
>>574
可能性として「承認しなかったコメント」が全く無かった
とは言いきれないですからね。
あっても無くても変わらなかったでしょう、選んだのは先生だし。

579名無しさん:2012/09/18(火) 23:50:52 ID:fUZ.Zk/k
先生はアホだけど面白いときはある
粘着のアレはアホでしかも面白くない
両者ともに「ネット上で見えないなにかと戦ってる」のは同じだが
この差は結構大きい

580名無しさん:2012/09/19(水) 01:32:40 ID:tTpsntM2
ミリデレが無難にまとめようとしてるが、米欄のA.Dmingoとかマジもんの発想だなこりゃ

カルトが云々って本スレにもあったが、目的が正しければ手段が不正でも許されると言う倫理観にしろ
>かねてより、任天堂に対し、どんな悲惨で卑劣な目に遭おうとも同情する気が起きないほど深く失望しており、
>また、この現況を世間があまりに認識していない
>(WiiUに対するさまざまな期待論が少なからず見られ、街中では相変わらずDS/3DSに満足げに興じる人々が後を絶たない)
>ことに対する苛立ちが募っていたところへ以下略

本気で親でも殺されたかなんかされたのか
こりゃ冗談抜きで見てもらうべき領域に入っちゃってる

581名無しさん:2012/09/19(水) 02:11:27 ID:VRyp8Jfw
>>580
だから何だとはあえて言うまいけども、弁解の語り口が、
かつて先生がニコマス濡れ衣事件でやらかした時の言い訳と
流れが妙に被って、微妙な気分になった

582名無しさん:2012/09/19(水) 10:50:23 ID:3EYDQ.e.
センセイの人生って、デスクリムゾンとかアンリミテッドサガみたいだよね。
その心はどっちもうんこ

583名無しさん:2012/09/19(水) 10:58:27 ID:6yKvvRBg
>>582
いまだにファンもいるソフトに向かって失礼だろうと。

584名無しさん:2012/09/19(水) 14:17:30 ID:3EYDQ.e.
センセイの薄っぺらい狂喜乱舞始まりそう

585名無しさん:2012/09/19(水) 15:52:13 ID:y.erjXJw
デスクリやアンサガをウンコの一言で片づける方がよっぽど薄っぺらいわw

586名無しさん:2012/09/19(水) 15:58:51 ID:NL/dUmJA
デスクリは初代を未だに持ってるけど、バーチャガンに対応したTVの方がなくなってしまった。
まあコントローラでやればいいんだけど。

地元の美術館にプレジデント真鍋が来た時にトークショー聞きに行ったけど、
なかなか熱いゲーム愛を持った人だったよ。

587名無しさん:2012/09/19(水) 20:07:17 ID:tTpsntM2
カグラの話題、まあ本スレの通りが一番なりそう
「一部の奇特な人がはしゃいでましたが〜」みたいなフレーズは使うんじゃないかな?
あれだけ言った手前「囲いこまなかった任天堂が悪い」みたいな方向で任天堂叩きに持ってきそうだが

(無論実際に「囲いこんだ」ら強奪だとかなんだかんだ言って叩くんだが)

589名無しさん:2012/09/20(木) 05:06:53 ID:rK0kX5cc
カグラは背面タッチとか活かした方向にいかないと
ノーモアになるだけだな

590名無しさん:2012/09/20(木) 08:27:15 ID:hNs9VHKk
本スレ転載乙おつ。
「Vitaも3DSもWiiUも大手は慎重!おんなじおんなじ!」とか言っててフイタ。

592名無しさん:2012/09/20(木) 23:50:05 ID:rdueV2ts
コピペ

593名無しさん:2012/09/21(金) 00:36:13 ID:P2pAxRMw
1匹の雑魚が避難所まで紛れ込んできてご苦労様ですとしか言いようが無い(^^)

594名無しさん:2012/09/21(金) 01:42:27 ID:rZrM8Ezg
相手の主張を単純化・極端化して捉える奴ってのはあれか、「私には聞く耳も考える頭もありません」とわざわざ言いに来てるのか?
ご苦労なこったな。

しかし先生もそうだけど 批判してない=絶賛してる と一気に飛躍しちゃう脳みそってどういう回路になってるんだろ?
正直、日常生活がまともに送れてるか疑問。

595名無しさん:2012/09/21(金) 02:44:26 ID:ZpelAUwA
>>594
ネット以外では反論喰らうか無視しかされない人だからだろう。
現実なら言った言葉は無視されたら消えるし、バカなこと書けば消されるけど
ネットでは大抵の事なら放っておいても数ヶ月は残る。
現実で言葉も拾ってもらえない人達は、自分の言葉が残るだけでも認められたと思うし
広大なネットなら賛同者もどこからか現れて言葉も残す。
そうして勘違いして書いたことが消されない&反論も全く無ければ認められたと思い
絶賛された、勝ったとも思う。

誰も見なかったorスルーされたと考えない、ただの勘違いなんだよね。

596名無しさん:2012/09/21(金) 08:18:33 ID:C/FNNiig
>>595
でなけりゃ、咎めず無視した=許容してる、なんて解釈にはならんわなw

597名無しさん:2012/09/21(金) 12:22:04 ID:tuMGankc
>>591
どの陣営とは言わんが感圧式を無理に褒めてる信者さんもいるな
携帯機ということや用途考えたら完全に静電式の方がいいのに、○天堂信者は感圧式は最高!
だもんな。ホント宗教って怖いわ

598名無しさん:2012/09/21(金) 12:29:04 ID:W8SDrBnE
がんばるなあ。

599しがない名無し ◆SCEGVo0OE.:2012/09/21(金) 12:40:20 ID:qT3TxTac
>>597
ゲームには静電容量方式は向かないねえ。

600名無しさん:2012/09/21(金) 14:35:16 ID:vJwR4erY
なんでまた突然タッチパネルの話が……
って思ったら、お隣のスレで話題になってたのか。

601名無しさん:2012/09/21(金) 16:46:07 ID:tuMGankc
>>599
言ってるそばからw
もはや任天堂がやってる事ならなんでも一番なんだなw

602名無しさん:2012/09/21(金) 17:44:18 ID:ZpelAUwA
まあ先生も彼もiPhoneもスマホもDSも持ってないだろうからなあw

603しがない名無し ◆SCEGVo0OE.:2012/09/21(金) 17:53:49 ID:s.9IQSfE
>>601
一番ねえ

604しがない名無し ◆SCEGVo0OE.:2012/09/21(金) 17:54:23 ID:s.9IQSfE
ああ、相手にしたらいかんのだった

605名無しさん:2012/09/21(金) 19:10:08 ID:Sepgf7jE
シアトリズム、どき魔女、応援団、ラブプラス、えいご漬け。
オレの好きなゲームは、ことごとく感圧式ならではのゲームだな。
一方で静電式が向いているゲームもあるだろう。
JUBEATを移植するとしたら静電式の方がいいと思う。

606名無しさん:2012/09/21(金) 19:26:04 ID:tuMGankc
>>605
どのゲームも静電式の方が面白くなるゲームばかりで吹いた
こりゃもう手遅れな信者だw南無南無

607名無しさん:2012/09/21(金) 20:03:34 ID:BuwtfN6Y
お前ら「静電式を活かしたゲームは?」と聞かれてAngry Birdsとか言っちゃった
かわいそうな人を弄るのはその辺にしときなさい

608名無しさん:2012/09/21(金) 20:19:54 ID:tuMGankc
>>607
遊ぶなら任天堂印の感圧だな!

609名無しさん:2012/09/21(金) 20:20:14 ID:MIfQ4t2g
しがないさんに絡むのを見るに、何とか花ってやつなんかな?

610名無しさん:2012/09/21(金) 20:21:38 ID:Sepgf7jE
感圧式以外で応援団ができるはずがないぞ。
JUBEATを挙げてちゃんとVITAも持ち上げてやってる俺の優しさが分からないとは。
お父さんお母さんはきみをそんなひねくれ者にしたくて一生懸命に愛を注いだわけじゃないだろうに…。
悲しいね。

611名無しさん:2012/09/21(金) 20:27:32 ID:nHIsJCRU
アングリーバードで喜んでるゴミがいると聞いてやってきました
いやー静電式のアイフォンさいこうですねーw
うちらはしょぼいかんあつしきのゲームで楽しむので、アイフォン(笑)やアンドロイド(笑)の素晴らしいゲームで楽しんで下さい

612名無しさん:2012/09/21(金) 20:28:54 ID:Sepgf7jE
まぁ、それでも、えいご漬けをゲームと認められるだけ偉いよ。
あれのゲーム性が分かっているということは、全く話ができない人間というわけでもない。

613名無しさん:2012/09/21(金) 20:29:45 ID:LJzZvKYw
普通に知りたい質問

静電式と感圧式の違いってなんだ?
それぞれのメリットとデメリットってなんなんだ?

614名無しさん:2012/09/21(金) 20:37:46 ID:tuMGankc
いよいよスマホを馬鹿にしはじめたよ…

615名無しさん:2012/09/21(金) 20:55:10 ID:.am8S5OA
>>610
どーせどっちも遊んだことすらないんだろうさ

しかしアングリーバードで静電式のマルチタッチが生きる場面ってあったかな?
一作目はやり込んだが続編には手を出してないから、そっちで活用してるのか?

616名無しさん:2012/09/21(金) 20:56:20 ID:LJzZvKYw
そういやアングリーバードって3DSにも移植されるね
静電式のメリットってなんぞや

617名無しさん:2012/09/21(金) 21:00:20 ID:MIfQ4t2g
感圧式
・細かい点まで感知出来、精密さに優れる。
・専用のペンや手袋を用意しなくてもいい。
・コストが安い。


静電容量式
・マルチタッチ等の多彩な操作に対応出来る
・滑らす程度の力でもしっかり反応してくれる


思い付くとこだとこんなところか。

618名無しさん:2012/09/21(金) 21:14:37 ID:vmM/5Zts
スルーでOK

619名無しさん:2012/09/21(金) 21:23:34 ID:OG8al1UE
>>611
工作乙ですw

620名無しさん:2012/09/21(金) 21:36:42 ID:fSW8ftlQ
>>609
違うと思うよ、なんとか花はさすがに静電と感圧の違いは分かる。

622名無しさん:2012/09/21(金) 21:50:01 ID:vJwR4erY
タッチパネルな音ゲーって言ったらDJMAX TECHNIKAがあったよな
あれ確かVITA版が出るんだったよな
ってんでググってみたら、もう来週には出るんだな。

623名無しさん:2012/09/21(金) 22:09:04 ID:fSW8ftlQ
ID変えればバレないと思ってるあたりがもうねw

624名無しさん:2012/09/21(金) 22:31:26 ID:CvDVif1Q
×Vitaのミクは知らない
○俺なんも知らない

だなwww

625名無しさん:2012/09/21(金) 22:43:01 ID:.am8S5OA
待て待て、もしかしたら感圧式のスマホでミクフリックでも遊んでるのかもしれんぞ


ああ、ミクフリックはiOS向けしかなかったわ(笑)

626名無しさん:2012/09/21(金) 22:44:35 ID:LJzZvKYw
ミクフリックってこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=N01JIKpIrQw

627名無しさん:2012/09/21(金) 23:24:40 ID:.am8S5OA
>>626
そうそ…ナニコレ?(素

628名無しさん:2012/09/22(土) 02:27:37 ID:kiKyBk0Y
後釣り宣言マダー?と思ってたら本スレに古臭いコピペが貼られてたでござる。

629名無しさん:2012/09/22(土) 09:28:51 ID:ZFo2uG8s
静電式の音ゲーは判定をアバウトにしないと成立しないからなあ。
作業感が強くてプレイしているうちに眠くなる。
感圧式がゲーマー向け、静電式がライト向けという感じだね。
VITAはライト層を狙ったのでは。

631名無しさん:2012/09/22(土) 11:37:18 ID:CGh6Aj6.
もっと続々突撃してきてもいいのよ?
ここ、外部板だけど(笑)

632名無しさん:2012/09/22(土) 12:10:19 ID:feAPsanc
で、静電式で遊べるよう工夫したら面白くなりそうなミクゲーの詳細はまだですか?
ついでにタッチペンしか使えない感圧式タッチパネルの詳細も頼む

633名無しさん:2012/09/22(土) 12:11:58 ID:ZFo2uG8s
ライト層を狙ったというのは褒め言葉なのに分からないやつもいるw

634名無しさん:2012/09/22(土) 12:17:43 ID:ZFo2uG8s
ま〜これだけネタを振れば、このスレの熱心な読者である先生様が、静電式について持論をぶってくれるさ。
それを待つとしようぜ。
ここはあくまで先生様のヲチスレ。
特定のゲームメーカーのポジスレでもネガスレでもないんだからさ〜。

635名無しさん:2012/09/22(土) 12:21:57 ID:feAPsanc
>>634
すまんすまん、ファイアレッドどころじゃない大自爆っぷりに思わず触ってしまった
とりあえず飯でも食ってスレから離れるわ

636名無しさん:2012/09/22(土) 12:33:54 ID:TxMWqMdg
そろそろ管理人さんに掃除を依頼した方がいいのかな?

637名無しさん:2012/09/22(土) 13:01:35 ID:RoEtpRKA
「用途によって使い分ければ良いじゃん」ってだけのことなのに、「○○は素晴らしい!○○は糞!」って話をしたくてしたくて仕方ないってことは、普段本人が「そういう話」をしてるってことですよね。
実際、静電式は素晴らしい!感圧式は糞!静電式にすればDSのゲームだってもっと面白くなる!って話してるの約一名だけですし。
しかもえらく必死で。

ああ、信者ってのはこういうもんかと思いますね。見苦しいことで。

638名無しさん:2012/09/22(土) 16:50:59 ID:GRIYzhVs
そういう事いってると「感圧式マンセー厨」にされるよ

639名無しさん:2012/09/22(土) 16:56:33 ID:q2OeL8XU
別にいいんじゃね?
言ってるのは>>621みたいにゲーム自体ロクに知らない連中なんだろうし

640名無しさん:2012/09/22(土) 17:20:53 ID:RoEtpRKA
>>638
初っ端に「用途によって使い分ければ良い」と書いてるのに、そういうレッテル貼りをしてる・やりたがる・それしか能のないお馬鹿をお馬鹿にしてるわけです。

641名無しさん:2012/09/22(土) 17:28:10 ID:TZV5W7j.
一人芝居

642名無しさん:2012/09/22(土) 19:19:31 ID:ZFo2uG8s
先生のお言葉を待てと言うに。
珍獣を愛でる心を忘れてはいかん。

643名無しさん:2012/09/22(土) 19:25:08 ID:ZFo2uG8s
ありもしないハード信仰を、あることにしたがるのは情けない。
先生が身を以って痛いアンチを演じているのに。
あれは業界の将来を憂いてのことなんだよ。
先生が血の涙を流しているのが、君たちには分からないのか。
ミリデレともあろうお方が馬鹿のふりをするというのがどういうことか。

644名無しさん:2012/09/22(土) 19:33:05 ID:RoEtpRKA
>>643
先生のお姿を見るにつけ、兼好法師の言葉を噛み締めてしまいますね。

645名無しさん:2012/09/22(土) 21:23:05 ID:TTR2Kiu2
先生は狂人の真似をして大路を走るまえに
すでにもう全裸だからな…
我々にはかける言葉すらなく、空は青く冷たかった

647名無しさん:2012/09/23(日) 01:17:55 ID:EzXjFZ3s
それはない。
このスレでハード信者なんて、あんたの脳内にしかいないよ。

649名無しさん:2012/09/23(日) 01:36:37 ID:NWXqrDrc
>>648
そういうおまえは任天堂批判しかしないよな

650名無しさん:2012/09/23(日) 03:17:23 ID:dwKzVSPk
ここやゲハのスレに粘着してるアレを
これまでみてきて思うんだけど
過去にスレ住人に強烈に言い負かされたトラウマとかが今の病的な執着の源泉なんだろね

651名無しさん:2012/09/23(日) 05:28:21 ID:zzvEbmBc
思考に論理的思考が全く存在しないからね。
結局これですよねってことになる。
ttp://yucl.net/man/19.html

652名無しさん:2012/09/23(日) 10:06:27 ID:OfUkS/bU
これだけは言わせてくれ

ここでソニーの名を騙って他を攻撃している様な輩は、断じてソニー信者などでは無い
コイツらのせいで本来のソニーファンのイメージが悪くなるのは本当に勘弁して欲しい

653名無しさん:2012/09/23(日) 10:08:09 ID:PJVkYPE.
>>651
つまりこういうことだな

           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりエロい話ししようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

658名無しさん:2012/09/23(日) 11:04:12 ID:dwKzVSPk
よーわからんけど粘着してるアレ
スレの住人が遊んでるうちに
知らずに追い詰めすぎて壊しちゃったのかもしれんね

659名無しさん:2012/09/23(日) 11:05:13 ID:OfUkS/bU
ソニー板で新製品の反省会とかやってると時々突撃してくる奴がいるんだが、
ちょうどこんな感じだよ。都合の悪い話は全て他社信者の仕業という病的思考。

661名無しさん:2012/09/23(日) 11:15:20 ID:7M9tXxRk
自身による反省という行為すら否定させるんだから
そりゃ挽回の為のヒントも得られないし成長もしないわな
SCEを潰してるのはファンボーイそのものだなw

663名無しさん:2012/09/23(日) 11:40:07 ID:MFtLAeCA
>>653
野球じゃないのかよ!(w


>>661
ソニーやSCE社内でも反省すると左遷されるらしいし、失敗しても
成功扱いして誤魔化すことばかり
してるらしいね。
そりゃ現実と違う世界を社内でロールプレイし続けているから、おかしくなるのも
当たり前だよね。

664名無しさん:2012/09/23(日) 13:17:34 ID:KRjio/ps
>>658
数年前だったかな、こんな感じで「このスレも所詮任天堂信者の集まりだってことを認識すべき」としつこく言ってきた奴が居たのよ。
で、流れも同じだった。別に誰も無理くりに任天堂擁護してるわけじゃない、って説明しるのに自分の主張を繰り返すだけでコミュ力0。

コミュ障が下手に議論ふっかけてロクに説得できず、「信者共に寄ってたかって叩かれた!」と逆恨みするパターンかな…と。
先生に限らず(ってか先生がこの手のコミュ障の典型なんだけど)、他人とまともにお話出来ない人って居るからなー。

で、なんで議論できないかっていうと、この手の人はまず結論ありきなのな。しかも超単純な二元論。
A対B。Aは何があっても肯定すべき、Bは何があっても否定すべき。自分がこういう思考だから、他人も同じだと思ってる。
従って、論敵がどれだけ言葉を尽くして説明しようとも全て「ポジショントーク」と無視するんだよね。
んで、結論(A/B を 肯定/否定 してるか)の部分だけにひたすら噛み付いてくる。

ま、頭を使わなくて済む方法だな。脳みそが子供のまま止まっちゃうんだろう。元々がお馬鹿な上に他人と接する機会もないんだろうし。
「何故他人は自分と同じ考えとは限らないのか?」ってのを考える機会に乏しかったんだろうなー。だから俺の好みと違う!と怒るだけでその先がない。

件のアホは頑張って賢い人のふりをしようとしてるけど、言ってることがどっかで仕入れたにわか知識の継ぎ接ぎなんだろうな。
だって具体的に突っ込まれたらまるで答えられないもん。ググって詳しいことを調べようという気すらない。知的怠慢ってやつだな。
どんだけ背伸びしてもアホと賢い人なんて一発で見分けつくんだから、身の丈に合わせたところで楽しくやってりゃいいと思うんだけどね。
ゴキブリチカニシと言い合ってるだけのスレとかさ。

665名無しさん:2012/09/23(日) 13:54:02 ID:IF4Og4sU
身の丈に合わせたスレだと、さらにすごいホンモノに負けるからねw

666名無しさん:2012/09/23(日) 14:11:38 ID:EzXjFZ3s
そのうち先生がソニーを叩く時にトンチンカンな論法でやり出すだろ。
その時にも先生を俺たちは笑う。
当然の流れだ。
そうなれば、いつもの坊やもここにハード信者などほとんどいないことを認めざるを得ないだろう。

667名無しさん:2012/09/23(日) 14:20:49 ID:i3T7bOTI
>>666
先生は既にソニーを叩いてるし、内容も酷いもんだよ
それなりにツッコミも入れてるつもり
勿論、そーいうのは無かったことにされてる。

668名無しさん:2012/09/23(日) 14:28:37 ID:KRjio/ps
先生がPS陣営を叩いても拍手喝采する者など誰もおらず「何言ってんだこいつ」。
これが全てを表してるんだけどね。

>>666
そしたら今度は「じゃあどうすれば良いんだ!」と逆ギレするんじゃね?
他人ごとになんで逆ギレするかは知らんけどw

669名無しさん:2012/09/23(日) 14:35:28 ID:s4IG2C7.
先生は以前に「SCEJ死んじゃっていい」って発言して
その当時はいた普通のゲストにあきれられた過去があるしね。

当時SCEJのゲームが好きなゲストから「そういう言い方はどうなのか?」って指摘を受けた後に
逆切れして全員BL行きさせたけど。

670名無しさん:2012/09/23(日) 14:44:44 ID:8SS2SSQ.
>>666
例の彼は先生がPSP初期不良で叩いてたり、脳トレ誉めてた()時も
先生ヲチスレでは「任天堂信者が云々」といいやって来てた。
結局彼は二元論でしか対象を掴めないから、トンチンカンでもそう言うしかないんだ。
ゲハとかゲーム関係スレに対しては、それ以外の煽る方法が分からないんだよ。


だってまともに先生擁護の姿勢とったら、ただの通りすがりに見えないだろ?(w

672名無しさん:2012/09/24(月) 22:29:20 ID:wiG0hTbI
いつも仕込みお疲れさまです

673名無しさん:2012/09/24(月) 22:34:36 ID:WVXR3Mfw
>>669
先生は、SCEJ腐すのにSCEAやSCEEを引き合いに出してたけど、
実際にそれらのサービスやソフトに触れてた形跡はかけらも無いからな
しょせん中身の無い煽りに過ぎないのに、
ごまかしのためか無駄に過激な言動を取りたがるわけだ

674名無しさん:2012/09/25(火) 00:33:04 ID:5l5y0aM2
いつかやらねばと思っている洋ゲーの2つや3つタイトルを挙げておけば格好もつくのにね。

676名無しさん:2012/09/25(火) 02:52:42 ID:GA54N1bE
もっと頑張って仕込めよ

677名無しさん:2012/09/25(火) 08:15:25 ID:.iQ2nKVw
静電式で楽しくなるミクを早く教えてくれよ

678名無しさん:2012/09/25(火) 08:32:31 ID:5l5y0aM2
まあ、明らかに仕込みだよなw

679名無しさん:2012/09/25(火) 14:03:09 ID:YSRpLS/Q
手元にネットに繋がる機器が無いのかもしれないけど
仕込みの指摘レス以降それっぽいのが出なかったりするあたり
分かりやすいくらいね。
レス内容も「スレで言われてた通り書いた」だけで、理解してないのは
バレバレだしね。

もちろん先生も更新してなきゃ、ゲストの投稿も無いw

680名無しさん:2012/09/25(火) 14:21:56 ID:mipetUtM
感圧式こそゲームに向いてるのにな。
任天堂が選択する物なんだから間違えるはずがない

681名無しさん:2012/09/25(火) 14:27:00 ID:IH.I6duE
先生ってこれだけ粘着するあたり
仕込みだけには情熱が残ってるっぽいな

683名無しさん:2012/09/26(水) 00:16:10 ID:fmNuVNpE
>>682
馬鹿にしてるのは仕込みの約一名だけだな
他は大半は適材適所と言ってるよ

687名無しさん:2012/09/26(水) 00:20:39 ID:gjWDHIBI
何が面白いのだろうか

690名無しさん:2012/09/26(水) 00:21:47 ID:kkBkQ4KU
この流れで何を持って釣れたとはしゃいでるのかがいつもよくわからない。

696名無しさん:2012/09/26(水) 00:25:17 ID:wmtfe1WY
>>690
触ってもらえれば釣れたことになるらしいよ

697名無しさん:2012/09/26(水) 00:26:31 ID:gjWDHIBI
AAも満足に貼れないのな

700名無しさん:2012/09/26(水) 00:32:27 ID:gjWDHIBI
掃除お疲れ様です

701名無しさん:2012/09/26(水) 01:07:54 ID:gZ5SXFAw
>>696
ネットの内でも外でも「孤独」なんだろうね。
爆釣れwと小馬鹿にしつつも、必死に構って構って!って言わないとやってられない。

釣り師って、あんまりにも簡単に釣れちゃうようなところは「つまんない」と感じて離れるものですよ?
離れられないってことは、その程度の魚しか釣れないような奴ってことですよね。

702名無しさん:2012/09/26(水) 01:15:42 ID:6oghBC5.
まあ、一見暴れているように見えても、たかだか十分あまりしか
続かんしょっぱさの連投だしなあ…

703名無しさん:2012/09/26(水) 02:00:47 ID:1hpUEgMY
お前らが構えば構うほど、この粘着は手遅れのアレに悪化してくんだぜ
脳内勝利条件を満たすのに必死で
自分がどんなに異常なことしてるのか自覚
すらできないんだからすでに

お前らにとっては暇つぶしでも
この粘着にとっては負けられない戦いなんだろうたぶん

704名無しさん:2012/09/26(水) 05:14:15 ID:Z6iB4gHU
いや暇つぶしですらない。

705名無しさん:2012/09/26(水) 06:08:07 ID:5HxTdxcc
俺は踊り子さんに手は触れないけど、いつもの彼なら別に触れてもいいよな。
先生にエントリーのネタを提供してやればいいのにね。

706名無しさん:2012/09/26(水) 13:26:01 ID:gZ5SXFAw
先生見てると「子供の頃は」それなりに勉強出来る良い子だったんだろうなー、ってのは感じる。
要は教科書や教師や親の言うこと丸暗記することにだけ長けてる子。
逆に言えばそれ以外のことが出来なくなっちゃった子(自分の頭で考えたり自分で物を作り出したり)。

でも、成長するに従って丸暗記しか出来ない奴、他人の言うことに従うしかできない奴ってのはどんどん落ちこぼれてくわけで。
先生も落ちこぼれちゃって、でもヘタに出来たもんだから「これじゃいけない」と気づくこともできず。
結果ご覧の有様だよ!になったんだろうなー。

707名無しさん:2012/09/26(水) 17:15:13 ID:WSdZvCcE
丸暗記が得意な奴が自分が何言ってるのか分かったうえで鳥頭みたいな発言してるとしたらさぞ苦痛だろうなw
そうは思えんけど

708名無しさん:2012/09/26(水) 17:47:35 ID:m/sD05RE
能力的には十代の頃よりは相当落ちてると思うよ?
脳トレ鬼トレでもあったでしょ?
20代位がピークで鍛えないと落ちるって。
ワーキングメモリーは鍛えればあがるけど。

先生の場合は自身の能力じゃなくて、PCのメモリにコピペだから
文章を本当に読み込まなければ、加速度的に能力は落ちていく。
文章を読み込めば、別の意味で脳のトレーニングになるけど読んでなさそうだしね。

709名無しさん:2012/09/26(水) 22:08:07 ID:5HxTdxcc
ミリデレはお金持ちなんだし、
3500円のカツカレーくらい私も食べてます
くらい言ってもいいんじゃないか。

710名無しさん:2012/09/26(水) 22:09:55 ID:1O3E.bCI
先生はWiiUの2バージョンですらお金をケチってベーシック検討したり、
研究費用すらケチってDQ10もWii版買わなかったりするほどお金に余裕がないみたいですよ

711名無しさん:2012/09/26(水) 22:22:05 ID:RZECC2QI
ネトゲなんて、サービス開始直後のカオスぶりが
楽しみの半分くらい占めてるようなものなのにな
UO日本鯖開始のころから、それは変わらない

ただしイチローオンラインだけは簡便な
PSUはオフまでつまらなかったから本当に苦痛だった

712名無しさん:2012/09/27(木) 00:51:22 ID:Ja9QRHqU
>>707
覚えてないってか、「覚える必要がない」んだよ。少なくとも先生の中では。
だって、先生は筋道立てた思考・コミュニケーションなんて出来ないんだもん。
筋を通す必要がなきゃ、過去の発言なんて覚えておく必要はない。
そもそも、先生に確固たる立ち位置なんて存在しないんだから尚更。
発言を見れば明白だ。自分のやっすい自意識を満たせるものにベタベタくっついてるだけ。

まあ、若干の後ろめたさは感じてるようだがね。だから、矛盾を誤魔化すために色々と言い訳をする。
そういう中途半端なところが先生の滑稽さなんだけどね。「矛盾など知るか!俺の言いたいことを言う!」と堂々と言えればいっそ清々しいのにね。

713名無しさん:2012/09/27(木) 00:56:06 ID:eGS.7o7w
UOか…確かに、初期バージョンは凄かったな。魔法一発で死んだりしてたなぁ。
そういえぱ、生物循環システムだっけか?
何かそういうのも導入されていた気がしたな。

714名無しさん:2012/09/27(木) 05:17:42 ID:2r65Gvio
>>706
おいおい、先生はグランドマザーシップの英語力だぞ
どう見てもまともな学校出てないって

715名無しさん:2012/09/27(木) 07:28:04 ID:.PNtiiQI
>>714
せ、先生は自称東大卒やから(棒

716名無しさん:2012/09/27(木) 15:21:37 ID:8VAJL.iE
東大卒のキチガイやニートを現実に知っているので、
別に学歴自体は疑ってないな。

717名無しさん:2012/09/27(木) 16:25:55 ID:tyYHTOpw
確かに、昔はそれなりに立派な人だったのに、あるきっかけで躓いたら
仕事や生活ドロップアウトしちゃって、その後嘘かと思うくらい
腐った人間に変貌しちゃった知人とか、身近にも居たな

まあ、諸行無常の切なさは感じたけど、基本的に人は今現在の
生き様こそが本質だと思うので、同情はしないけどね

718名無しさん:2012/09/27(木) 18:29:17 ID:.PNtiiQI
では、ミリオンディレクターという経歴は、というと……

719名無しさん:2012/09/27(木) 20:16:43 ID:ZvqX9mYo
人に売ってもらったようなものですが
と言えば自慢気には聞こえないだろう。
そう考えたミリデレの知能には失笑するしかない。
きっと、さらっと流してもらえると思ってたんだぞ、ミリデレは。
まさか何年経っても忘れてもらえないとは考えもしなかったんだろうな。

720名無しさん:2012/09/27(木) 20:25:01 ID:dhzUbm8A
コメ欄で読者(常連含め)からすら
ギョーカイ人経歴の詳細を尋ねられないのはお行儀の良い訓練された読者ばかりだからなのか、それとも誰も信じてないからなのか

721名無しさん:2012/09/27(木) 20:37:03 ID:RwxQZJM2
ミリデレは電子の妖精の類なので
読者がミリデレの現実方面の心配をするのはむしろ失礼に当たるのだ

722名無しさん:2012/09/27(木) 20:46:36 ID:7QKnkYwU
電子の妖怪

723名無しさん:2012/09/28(金) 18:24:21 ID:dZUxra.w
先生はアバタモエクボだったのか

724名無しさん:2012/09/28(金) 19:00:27 ID:gx1sCtP2
常連でペルソナじゃないやつが何人いるか知らんが。
DAKINIがミリデレとよばれていることも、かつて
100万本を売ったゲームを作ったと発言したことも
知らないということは有り得る。
先生も自分がミリオンディレクターを自称したこ
とが読者に知られたら笑われると自覚しているか
ら絶対にばれないようにコメント欄をコントロー
ルしているしな。

725名無しさん:2012/09/28(金) 19:24:49 ID:B/lgjV92
どんな人物なのかググるとここや本スレやまとめwikiが出て来る時点でなぁ…

726名無しさん:2012/09/28(金) 19:35:51 ID:q/HRyAAU
まともなブログならページを開いて目に付くところに自分の簡単なプロフィールくらいあってもよさそうなもんだけどな
ただのオタクですとかフリーランス、某メーカー勤務だとかさ
そんな簡単なことも明かさないで偉そうにしていたって、たとえ見えていても相手にされませんって

727名無しさん:2012/09/28(金) 20:06:22 ID:32bNNxRE
>>726
なんにも書いてないけど業界人振るのだけはするから
何も知らない人は面食らうだろうね。
ツイッターの素人のつぶやきより知名度も無いし。

728名無しさん:2012/09/28(金) 22:17:21 ID:cgFvdb9g
それ初めてセンセイのサイトを見た時に思ったなw
かーずSPにリンクが貼ってあって、
「この人、結構偉そうな文章書いてるけど何やってる人なんだろう」
って思って、いろいろググったらゲハのヲチスレ&まとめwikiにたどり着いた。

729名無しさん:2012/09/28(金) 22:37:36 ID:aTEAewZA
今の先生のブログ内の情報だけだと、初見で客観的に見ても
「なんだかよくわからない人」としか言いようがないもんな
多根暴露の後で、もはや絵に描いたような大ボラも吹けないし

ただ、これまでの愚行の履歴はネットにありありと残ってるから、
本気で名前でも変えない限り信用回復は不可能だよね
(まあ、何故かそれをしないのもわかってるけど)

730名無しさん:2012/09/28(金) 22:43:42 ID:brah8YNg
先生ご本人はいつの日か「DAKINIブランド」なるものが再起して、
どっかの雑誌のライターにでも雇ってもらえるんじゃないかと思ってる節はあるみたいだしね。

そんな日はあんなブログ運営してる限りはたぶん来ないと思うけど。

732名無しさん:2012/09/28(金) 23:55:18 ID:gx1sCtP2
読み返すのが面倒臭いから、遥か昔のレスに返事しないでくれないかな。
そんなことも分かんねぇか。
使えねぇやつだな。

733名無しさん:2012/09/29(土) 00:12:28 ID:pMgi1QZ.
先生が無理くりに「ヤバくないんだ!ホントはライバルの方が崖っぷちなんだ!」って言ってるから、「おいおいそれは言いすぎだろ」って返してるだけなのにね。
先生って、自分の側はポジティブな話題を、批判相手の側はネガティブな話題を、それぞれ誇張する癖があるからなー。

まあ、こんな方法使わなきゃいけないってことはそれだけ追い詰められてるってことなんだけど。
本当に順風満帆なら誇張なんかせずともポジティブな話題には事欠かないし、逆もまた然り。

先生…何でもかんでも褒めれば/貶せば良いってもんじゃないんですよ?
褒め方貶し方で支持が集まったり逆に人が離れてったりするんだから。
「言い方を考えろ」って今までの人生で言われなかったのかなー。

734名無しさん:2012/09/29(土) 00:20:24 ID:F6mPXqoI
先生は「皆は賢い僕の意見を尊重し褒めるべし」という
どうしようもない欲求から物を語る人なので
何かを批判するにしろ褒めるにしろ、自然とそれは歪んだものになる

736名無しさん:2012/09/29(土) 08:15:41 ID:omYf.1kQ
無視すればいいのにいちいちかまう馬鹿が大勢いるからだろ。

荒らす側の立場になって考えたらすぐに分かりそうなものだが。
自分の書き込みに対して反応が有るのと無いとでどちらが面白いのか。

737名無しさん:2012/09/29(土) 10:16:09 ID:Bn7Ghwto
>>735
普通はくだらない人間に何年も張り付くなんて愚かしい事はしない
よっぽどアホかよっぽど暇なんだろ
こんなスレに何年もいるような奴はDAKINI同様の底辺だよ

738名無しさん:2012/09/29(土) 10:34:58 ID:VkyDLeGU
まあ本スレでも言ってるように、もうネタは割れてるからねえ。
まあ彼()や先生は分からないかもだが、頑張っても意味はないし
当然目的も果たせない。

739名無しさん:2012/09/29(土) 11:58:49 ID:pMgi1QZ.
先生の他にもヲチってるところはあるし、巡回先の一つにすぎない。
このスレを見る時間は1日のうちで数分程度。もともと書き込みも少ないスレだから、盛り上がってるときじゃなきゃ1日1回〜2回チェックで済むしな。

先生や先生に似た生物がこのスレに関わる時間は1日のうちどれぐらいなんですかね?
そういや、昔の書き込みと比べると「DAKINIさんがその気になりゃお前らなんて云々」って言わなくなったんだね。自分を呼び捨てにして、くだらない人間だと(たとえ皮肉でも)言えるようになったんだね。
自分の卑小さを認められる程には成長したってことかなw

740名無しさん:2012/09/29(土) 12:57:33 ID:QeT1kEF.
>>739
それは意外に簡単な理屈ですよ。
先生とゲストやペルソナの関係の場合は、明確に「先生>ゲスト等」に固定される。
あのブログ内には他の立場の人間はいませんから。
たまに先生≧ペルソナになるけどw

ところが本スレやここに書き込むとネットではいろんな立場の人間がいる以上
別人であろうが無かろうが、先生と彼は相対的にどちらが上か下か比べ難い立場になる。
そういう場所では先生と無関係だと主張すれば、下から先生を持ち上げるよりも
上から目線で突き放す形になりやい。
また別人でないならばブログ内のキャラである先生よりも、素の自分の方が
当然立場は上になるので「彼≧先生」に自然となってしまう。
当人が他人を貶めて自分を上に見たがる人間であればあるほどそうなる。

スレ住民を任天堂信者かアンチソニーと断じる以外はイジメとしか言えないように
彼自身の立場や目的は変えようが無いから、そうなるしかないんですね。

741名無しさん:2012/09/29(土) 13:10:47 ID:N0DoRr0g
いちおうブログの外では他人のふりをする程度は頭が働くってことかねぇ。
0か100、フェアかアンフェアの両極端でしか物を考えられない癖自体は全然変わってないけど。

742名無しさん:2012/09/29(土) 14:00:57 ID:WlahdlH6
彼もまた深淵を覗くものはなんとやらの一人なのだろう
ヲチスレをに何年も寄生する哀れな彼がは取り込まれてしまったんだね
ヲチなんて可哀想な事しないでもっと生産性の高いことを行えばいいのに

743名無しさん:2012/09/29(土) 14:27:46 ID:Rh7daciI
そういや最近は、スレ潰せとか板違い的なこと主張しなくなったなー
先生もそうだけど、なんか反発するよりむしろヲチスレのリアクションに
依存するようになってきてるような気がする

こちらが言うことじゃないが、先生は正直ヲチスレのことなんか
無視してくれてて構わないんだけどな
こっちは勝手にヲチってるから、傲岸不遜に醜態晒してくれさえすれば
特に先生は何かに気を取られると、それ以外の反応が出来なくなるし…

744名無しさん:2012/09/29(土) 16:19:09 ID:LFyMKcCE
目的と手段が入れ替わるのは良くあること。
先生のブログだって、本来の目的は(好意的に見て)プログラムや文章を書くことで
外の意見やなんか取り入れて研鑽することだったはずだろうし。
すぐに自慢と排除に入れ替わったんだろうけど。

先生の他所の文章コピペも沖方丁のように文章の研鑽のために書き写すだけ
とか割り切れば自分の身となっただろうに、貼るだけコピペ改変だけで
自分の言葉になってないのではね。
そりゃどんどんレベル下がってゲハブログ系使うようになるよね。

745名無しさん:2012/09/29(土) 22:56:24 ID:wczMVssU
TGSはソーシャル大勝利で全滅論&もう何が言いたいのかわからん上から目線で終わってから更新なしだね
鬱期に入ったんだろうか。

746名無しさん:2012/09/29(土) 23:51:44 ID:1w1wszBY
楽して騙れる、めぼしい「俺様えらい」の材料がないからなー

根本的な知識が無いから、例えばiPhone5がでてもその機能や恩恵を語れるわけでもないし、
ましてゲームに結び付けて語るなんてとても無理というもの
今までだって具体的に語ったことは無いのに

ま、年末になったらまた発狂するんでない?

747名無しさん:2012/09/30(日) 00:38:55 ID:VBARgmiI
>>740
なるほどな。小賢しく立ち回ってるんだろうが、所詮勝ち負け・上下しかないと思ってる人間の限界ってところかなあ。
自分を高みに置いてどっちもどっち論ぶつところなんかその典型。
常に「俺の方が上だ」って示さなきゃ何も言えないんだろうな。そんなもん私は臆病者ですとアピールしてるようなもんなんだが。

>>742
何か前「お前らをヲチしてやるよ」とか言ってなかったっけ?
先生を貶すTwitterの発言と発言元のID貼っ付けたりしてたし。
ああ、こいつにとって「ヲチられる」ってのは恐怖以外の何物でもないんだなと思った。

そういや周りにも居たなー、こういう人。どっかの掲示板とか覗いては「ネットストーカーだ!」と大騒ぎしてるの。
よほど酷いこと言われてるのかと思ったら何のことはない、自分のブログの記事の感想を一言書かれてるだけ(まあ、褒めてはなかったけど。でも本当に一言)。
それだけですっかり舞い上がってHN変える!だの非公開にする!だの周り巻き込んで踊りだして呆れた。
自意識過剰な奴って居るんだなあ。炎上してるならまだしも、一言「つまんね」って言われるのがそんなに怖いのか。

748名無しさん:2012/09/30(日) 00:56:30 ID:nB.vic.6
ここの住人が、ずっと同じメンツなわけないじゃんねぇ?
いつもの彼は、1人だと思うけどww

749名無しさん:2012/09/30(日) 01:41:40 ID:cRqlGNqA
>>746
ゲハブログかみらい何とかの素人業界予測でも持ってこれば十分じゃん
この辺チェックして逆輸入みたいなまねでもするから言わなかったがゲハで一部の人が煽ってるアレとかソーシャルで話題になった奴とかさ

センセみたいな人が上から目線訳知り顔するネタには事欠かん
iPhone5が出ても、機能なんか語らずに○日で何百万台売れたというニュース持ってきてそれに比べて〜
と叩く事はできる

750名無しさん:2012/09/30(日) 03:00:25 ID:V3tVcC5k
なににしても、こんなスレに何年もいたらキチだわな
いつもの彼くらいだろうけど

751名無しさん:2012/09/30(日) 09:51:22 ID:nB.vic.6
そういうこと。
先生ヲチなんて、単なる奇人変人観察だし、たくさんある娯楽の1つに過ぎない。
メタゲームが人生唯一の楽しみであるようなお馬鹿さんが、自分の物差しでここの入れ替わりの激しい住人を叩いているという印象。

752名無しさん:2012/09/30(日) 09:57:14 ID:yQ3/6cMw
先生はどうもここや本スレがなくなれば自分の名誉が回復するみたいな幻想を思い描いているようだが、
両方ともなくなってもどうにもならんと思うよ。

753名無しさん:2012/09/30(日) 11:10:01 ID:FEj92IQ.
知識も地位も得られず、あとにのこるのは人生も折り返し点過ぎた中年の身体だけ
そう思うと一種のホラーだ

754名無しさん:2012/09/30(日) 14:01:34 ID:XN4C031Y
コメやトラバがフリーなら、自然とこんなスレは枯れてくよ
俺が居着いたのはコメントがスルーされたのがきっかけだし

755名無しさん:2012/09/30(日) 14:02:07 ID:WBCuznzs
良くも悪くも、ヲチスレ無くなったら本当にもう完全に、
誰も先生のこと話題にしなくなると思うよ
別にヲチスレ自体を正当化するつもりはないが、先生は真面目に
ヲチされる余地があるだけまだマシなくらいだと思った方がいい

本当にそれぐらい、まともな意味ではネット上での存在価値が
一欠片もない、終わった人なんだよ先生は

756名無しさん:2012/09/30(日) 15:17:23 ID:VBARgmiI
数年前ならまだ本物の賛同者を得る道もあっただろうが、先生が彼ら賛同者の候補に対して行った仕打ちは「少し機嫌を損ねた程度で拒否する」だった。
この時点で今の状況に至るのは必然だった。ヲチャのせいでも任天堂信者のせいでももちろん任天堂のせいでもない。他ならぬ先生の愚かさのせい。

757名無しさん:2012/09/30(日) 15:20:18 ID:FEj92IQ.
ゲハやゲハブログの屑っぷりをよく理解し、また見下してるくせに、
その屑らのおこぼれで何とかしのいでるのがミリデレのサイトというのが笑えない

758名無しさん:2012/09/30(日) 16:47:34 ID:uwqaLpb2
>>757
そりゃ自分と同じ事をしているんだ、理解出来ないわけがない。

759名無しさん:2012/10/01(月) 01:22:41 ID:TyFhDJac
そうそう。
ゲハにスレたてて書き込んでるのに、自分らはゲハに毒されてないとか、ジンはだめだはちまは駄目だとか言ってる奴らもいるしな

760名無しさん:2012/10/01(月) 07:50:12 ID:a9ESolVY
この分じゃ先生の復活は遠そうだ

761名無しさん:2012/10/01(月) 12:37:27 ID:OK2ryrq.
いや、スレタイの文字数も増えるらしいし、先生も張り切って名言を発するのではないかな。
がんばれー!

762名無しさん:2012/10/02(火) 02:55:36 ID:vW9myIYw
とりあえずいつもの全滅論で〆
「機を見るに敏なレベルファイブ」は「DSバブルに乗っただけ」まで格下げ

欧米企業の持ち上げも一部都合が悪くなったのでアジア勢に持ち上げのダシをシフトしました

763名無しさん:2012/10/02(火) 08:10:01 ID:vW9myIYw
コンプガチャショックなんて一時的!株価も回復したし!
コンプガチャショックのせいでソーシャル系の株価が低迷して買収され〜

ソーシャルソーシャルでも相変わらずのアホさ加減よ
その時々で調子のよさそうな所を切り取って持ち上げてるだけで考えなしになってきた

しかし本当に何が楽しいのだろうか
確たる軸もなく(強いて言えば任天堂、今はコンシューマー全滅系のネガティブな方向にはあるが)、オタク代表ファン代表面もすぐにそこが知れるほど浅く
(アフィブログ経由の)ネット世論のっかりと後付予想通り発言と…

09年の実名公開とか起業とかもうやむやになってるわけで、まがりなりにもの情熱ももうなくなったんだろうか
(の割にはこんな状態になってもブログだけは続けてるが)

764名無しさん:2012/10/02(火) 08:24:21 ID:klxyAklE
本スレ転載終了しました。

>>763
もはやブログ更新だけが先生の生きがいというか、
もしかしてだけど、あのDA文書き散らしてたらもう一度商業誌から原稿依頼が来るって
妄想しているのではないかと思ったりします。

765名無しさん:2012/10/02(火) 12:29:24 ID:eh1n9WqM
>>764
転載乙です。

ダメと理解しても、何かの切っ掛けでまた妄想に取り憑かれるというのはあると思います。

766名無しさん:2012/10/03(水) 12:29:15 ID:xDoLkmoc
> 本スレ
先生の「頑張れ」はウザいとか目障りとかいう意味だからね、仕方ないね
ところで最近、原始人がマッチを有効活用してる様に見えるんですが、
そこのところは如何お考えなんでしょうかね?

767名無しさん:2012/10/03(水) 13:20:29 ID:QggNceZs
点火する手段がマッチでもガソリン巻いて火を放ってないですかねぇ、最近の「原始人」は?

768名無しさん:2012/10/04(木) 00:22:00 ID:.kmYZKW.
実際原始人にマッチあげたら有効な使い方を考えるだろうね。
目の前に置いてある文明の利器を「鬱憤ばらし」という不毛極まりない手段にしか使えない程度の知能の人が何か言ってますよ。

769名無しさん:2012/10/04(木) 12:21:13 ID:rWv2ztUU
かつてのSD奴隷発言から今回の儲かれば正義的発言に至る流れを振り返ると
色々と感慨深…くは無いか、別に。まあ当時の先生を攻めてる様なもんだわなぁw

にしても、どうしてこうも先生は視野が狭いんですかね?

MH3G HDの件にしたって、カプは海外ではモンハンを据置で展開したいと思っている
→カプも海外の3DSには期待してない!と言う方向へ話を持っていくことも出来たのに、
脊髄反射で「MHP3HDと一緒だからノーカン」と一言で切り捨てて終わりだったしなぁ。

ヘンな話だけど、10貶すために1褒めるとか出来ないよね、先生って。

770名無しさん:2012/10/04(木) 12:56:16 ID:hYad27dg
1褒めれば
「あのミリデレが任天堂を褒めたと話題に!」
みたいに先生の宗主国であるステマブログが取り上げてくれるかもねw

771名無しさん:2012/10/04(木) 13:06:32 ID:gbvzq5vE
そもそも相手にされてな(ry

772名無しさん:2012/10/04(木) 13:13:30 ID:UktT1kjk
>>769
なんかハッタリかますにしても、精神面が未熟な(感情が制御できない)のと
文章力が絶望的にないもんだから、何書いても本音が透けて見えちゃうからな

多分実際に目の前で会ったとしても似たようなもんだと思うので、
周りの人にはいい物笑いの種になってたんじゃなかろうか

773名無しさん:2012/10/04(木) 14:32:49 ID:G/T./8Gg
スレでよく指摘されてるように
先生は過去の自分から急所を撃たれてることがあるなw

774名無しさん:2012/10/04(木) 17:50:01 ID:D0n/Sny2
まあ先生の過去言ってることも、大半はその場限りの言葉で
結論は「こんなこと言える俺エライ!」ってだけで
そのこんなこと自体の記憶は残らないのだろう。

775名無しさん:2012/10/04(木) 22:56:31 ID:hhP58xNk
プロの商業レビューとかだと八割褒めて〆の二割で悪い部分を挙げて
「なんだかあまり良くないらしい」という印象を与えてたりするよね
少なくとも既知の美点は褒めといた方が話が受け入れられやすいという
ことぐらいは、先生もそろそろ学んでもいいんじゃないかと思うんだ。

776名無しさん:2012/10/05(金) 12:57:07 ID:zCZASOlQ
誰も先生のことをフェアネスだなんて思ってないもんね。
その理由は先生自身にある。

777名無しさん:2012/10/05(金) 15:16:39 ID:V2iSOFYo
1ジャレコってなんだよw
というか、ジャレコより規模大きいなら他のメーカーで例えれば良いじゃないの。

分かった振りするのにとりあえずジャレコ位しかメーカー名が出なかったんじゃないか?

778名無しさん:2012/10/05(金) 20:26:03 ID:sA0dKqvw
ぶっちゃけジャレコを知ってただけでも偉いと思ってしまった

779名無しさん:2012/10/05(金) 22:09:01 ID:YFbGeE5Y
「新製品を発表して株価が下がるのは期待されてない証拠」とか珍説を
吹いてた先生&皆さん、ガンバ♪

780名無しさん:2012/10/05(金) 22:30:02 ID:S/lQ/xfY
益々ゲームコンソール全滅論に傾倒する予感が。

781名無しさん:2012/10/05(金) 23:06:11 ID:yPXEof9c
>>778
むしろ「幸せだったこどものころの知識」しか覚えてないんじゃないかなあ
今はあんなんでも、FCとかで遊んでたころはさすがに無垢だったろう

782名無しさん:2012/10/06(土) 14:22:25 ID:aRePujag
先生、エロゲは新しい表現を試す場所!エロとか資金とかの色眼鏡でみるな!」
とか言ってた頃は何だったんですか?
単にノベル系エロゲの流行にノっただけだったのかな?

783名無しさん:2012/10/06(土) 14:54:58 ID:clUDa3a2
先生って以前はいちおうエロゲやラノベみたいな分野は見下し口調は控えるぐらいの分別があったんだがな。

なんかどの分野でも見下したくなってるというか、「全て滅んでしまえ」みたいな投げやりさを感じるんですが。

784名無しさん:2012/10/06(土) 15:26:51 ID:xzI5VSEU
具体的な感想も言わずに持ち上げて、428叩きにも利用してた型月も
まほよが評判よくないと知ってからは簡単に見捨ててたからな
あれでもヲタクに迎合してるつもりなんだろう

785名無しさん:2012/10/06(土) 22:12:18 ID:4r1zd7Ts
結局後付で「最初かわかってました」芸に加え、
これまた後乗りでオタク代表面、するのも疲れてとりあえず結果出たり流れと言われてるものがあった場合「いいんじゃねーの」見たいな投げやりな肯定っぽいことをしてみる

みたいな。
年食った中二病は傍観者を目指すみたいな事を本スレだったかここだったかできいたような

ミリデレの中では任天堂たたきは長続きした方なのかね?


>アニメ『戦国コレクション』はソーシャルゲームのカードで釣ってましたが、逆にそれでいいのかな、という気もします。イベント券やドラマCDやミニ小冊子のライトノベルで釣るのが正しいかと言えば、そんなことは無い。
>次を作るためのアリバイに過ぎぬのなら、稼ぐための手段など、何だってかまわないのではないか、という思いも湧いてきます。

こういう無駄にまわりくどくてわかりにくい、否定してるのか肯定してるのかどっちだよ
一応ミリデレはソーシャルゲーは今のところ持ち上げてるから肯定なんだろうという事はわかるが

全部どっちとも取れる
というかわざとそういう風な文章にしてるのか?ってくらい

786名無しさん:2012/10/06(土) 22:20:01 ID:UrIR2maA
元々言いたいことがはっきりしない人だから
商業ライターは無理だったろうな

787名無しさん:2012/10/07(日) 03:28:23 ID:eV2hmzP2
主張があやふやと言うよりもただの精神破綻者だな
もう自分が何を書いてるのかすら分かってないんだろう

788名無しさん:2012/10/07(日) 09:19:44 ID:05lcqZdg
回りくどいのではない。
どっちつかずなのでもない。
フェアネスなのです!

789名無しさん:2012/10/08(月) 11:01:15 ID:D/Td8WY2
今更ipadminiでwiiu死亡、タダゲ出来るからwiiu死亡
ってのもなあ。

どっちのネタも何度使いまわしたんだよってレベル
ゲハブログとみらいなんとかをチェックしてるミリデレ様はそんなもんかよって言う

790名無しさん:2012/10/08(月) 23:26:09 ID:D/Td8WY2
ついでにこれまた今更ながら「ジンガがやられたようだな」「ジンガは我々の中でも一番の小物…」やり始めた

また非承認で罵倒が盛んになってるが
とりあえずどうせわかってないアジア系だのパチ関係だのでもダシにできればいいやってスタンスになってきたからね
とりあえずダシにできてる間はそれに対して否定的な人は罵倒するってスタンスだね。
仮にそれが持ち上げるのに都合が悪くなれば今のジンガの如き扱いになるだけだろうが

791名無しさん:2012/10/11(木) 16:45:35 ID:cE6DCEAU
>
803 :名無しさん必死だな:2012/10/05(金) 19:29:37.51 ID:mUPWTGZk0
答え合わせ。
2010年から2012年初頭までの先生のZynga評価……任天堂を買収しかねないほどの「でっかい悪」。

2010/11/11
>悪は悪でも、でっかい悪だよ。
>PCゲームにおいて実績のある開発者を引き入れて、新作の制作を進めています。こうしたZyngaの動きは、
>彼らがただのパクリ屋ではないことを端的にあらわしています。

>先頭を走る企業こそが競争のルールを変えていき、そしてルールを変える存在はいつだって「正義」か「悪」なのですよ。

2011/03/09
>確かにZyngaの時価総額がついにEAを抜き、海外の大手パブリッシャーもソーシャルゲームを含むFree to Play分野に進出しています。
>会社にもよりますが、携帯ゲーム機やWiiでの売上を抜くのはすぐでしょう。

2012/01/09
>どっちかといえば、ZyngaやDeNA、GREEのような、もう少しゲーム寄りの企業のほうが、任天堂を買収するメリットは大きいはずです。
>しかし彼らが即座にそれを実行するのは無理があります。衰弱するまで数年、待つほかないでしょう。

2012年10月現在の先生のZynga評価……数ジャレコ。
>
vitaにしろ掌返し早すぎるよ

792名無しさん:2012/10/11(木) 17:35:42 ID:jFiIp8G2
DAKINIさんがDAKINIさんが DAKINIさんが見つけた
でっかい悪でっかい悪 でっかい悪見つけた♪

793名無しさん:2012/10/13(土) 14:58:49 ID:U9yG2.UQ
機を見るに敏なレベルファイブ
「総選挙は終わった」NGP(VITA)
悪は悪でもでっかい悪なジンガ

少しでもミリデレにとって都合が悪くなると即刻酷評である
逆にまたミリデレに都合が良くなったら持ち上げるんだろうが

794名無しさん:2012/10/13(土) 15:03:32 ID:wNKRclRU
>>793
「モバゲーは怪盗ロワイヤル頼み過ぎた、グリーは上手くやってる」

「グリーはドリランド頼み過ぎた、モバゲーは上手くやってる」
という実にわかりやすい例があるしなw

795名無しさん:2012/10/14(日) 07:24:39 ID:tNxV2MXI
本スレ伸びてるからエントリ来たかと思ったら…w
先生手を抜き過ぎ、いや手を入れてるつもりなのか。

796名無しさん:2012/10/14(日) 12:03:05 ID:MQPD/CWA
せっかく本スレで使えるスレタイの文字数が増えたのに、
今回の候補の中では「ガンバ♪」が気に入ってるから困る

797名無しさん:2012/10/14(日) 22:39:55 ID:BPUqhUnk
うん、ガンバ♪がいいね

798名無しさん:2012/10/14(日) 23:32:22 ID:fXocAqos
>>794
無敵やね、
仮に両方ダメになってもネクソンがあるし、

コンシューマー大手でソーシャルに力入れてる所が上手くいく→成熟してきてやはりゲームはゲーム屋、あるいはシフト成功でコンシューマーに拘らないのが功を奏したとか
こける→所詮コンシューマー時代までの会社。あるいはコンシューマーが足を引っ張ったとかなんとか
と隙がない

799名無しさん:2012/10/15(月) 18:25:44 ID:mXkYtezg
>>797
合わせて「 へー、ふーん、おーガンバ♪」まで入らないだろうか?

800名無しさん:2012/10/15(月) 19:03:22 ID:j14gMqB.
脳内百万本ディレクターDAKINIのへー、ふーん、おー。ガンバ♪

↑ので53バイトだから64バイト制限には間に合いますね

801名無しさん:2012/10/15(月) 20:05:54 ID:ac4RMqSM
>>800
そのスレタイ、先生がすげえアタマ悪そうな感じでちょっとワラタ

802名無しさん:2012/10/15(月) 21:51:58 ID:3Cz8EafY
無事、本スレの次スレを立てられました。
ちょっと文字足しました。

脳内百万本ディレクターDAKINIのへー、ふーん、おー、はぁ?ガンバ♪
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1350304518/

803名無しさん:2012/10/15(月) 21:58:04 ID:9eal4HbI
>>802
はぁ?まで入れましたか、素晴らしい!乙です。

804名無しさん:2012/10/15(月) 22:03:06 ID:M1Eygp4o
>>802
本気でムセたw
乙です。

805名無しさん:2012/10/15(月) 22:05:28 ID:yyESRefc
そういえば(センセのまね)、UGCがどうのとかどうなったんだろうか

806名無しさん:2012/10/15(月) 22:06:13 ID:cvYMyeHA
なんだろう
たったこれだけのセンテンスなのに妙にあふれる前世紀(おっさん)臭は

あ、スレ立て乙です>>802

807名無しさん:2012/10/16(火) 12:59:23 ID:TeMX8Nm6
先生みたいな惨めなやつが「はぁ?」とかありえん。
先生は常日頃、はぁ?って言われる側だろうに。

808名無しさん:2012/10/18(木) 03:30:54 ID:AMEp9Qhc
とりあえず今度はソーシャル周りの不調の話を余所の後追いで集めてみましたと

今後持ち直して成長するにせよ、このまま不調が続くにせよ「やっぱり俺の言った通りに云々」をやるんだろうねえ

809名無しさん:2012/10/19(金) 05:11:45 ID:EEoCKD6A
「温室」ってのがコンシューマーを揶揄してるんだろうな、ってのはわかるけど
それこそ「とにかく金が儲かればいい」なら温室だろうがなんだろうがいいのでは?って突っ込んだらあかんのだろうな

810名無しさん:2012/10/19(金) 08:34:38 ID:IGWr6knU
そもそも温室が壊れたなら、その状況の中でヒットを飛ばしている
メーカーは真の実力者ということになりそうなもんだが、決してそうは
ならないのが先生ワールドなんだよね。

最近の記事を読んでいて「次のクローンはきっとうまくやるでしょう」
という例の台詞がちらつくのは俺だけだろうか?

811名無しさん:2012/10/19(金) 23:51:23 ID:wCKGRoaY
かつてのリアル「地上の楽園」の末路のほうがふさわしいんじゃね

812名無しさん:2012/10/20(土) 06:48:11 ID:w56Dpuzo
>>811
先生の方がそのリアルの先を行ってるけどね。
誰にも相手にされないという域に達しているし。

813名無しさん:2012/10/20(土) 11:48:57 ID:KbNMLcIQ
北の将軍様も南のアジア的優しさも、
いまだに支持してる人がいるからな(大虐殺者認定済みのアジア的優しさのほうですら、だ)
電子の海で孤独に溺れかかってる先生とは、根っこの部分から比べ物にならないか

814名無しさん:2012/10/20(土) 11:56:37 ID:2tVY6VAw
ロケット弾やati-、T.S.、フル装弾に熱狂的に支持されてるよ(棒

815名無しさん:2012/10/21(日) 23:07:35 ID:ifxZw/gs
直近2つのコメントゼロですが
オタクアピール記事だけじゃなくてソーシャル系だけで完結すると関心持たれないのかねえ?

816名無しさん:2012/10/24(水) 20:04:09 ID:6G0X9ANM
センセイが何もアクションを起こさないと
こっちの方のスレは静か

817名無しさん:2012/10/24(水) 20:30:22 ID:WlHs7bbc
ゲハ以外の話題だとほとんどコメがつかなくて
ゲハくさい記事になると異常な速さでコメがつくとしたら、
ペルソナであろうとなかろうと悲惨な状況だよな

818名無しさん:2012/10/28(日) 08:50:35 ID:F0haTx0s
カグラでドヤ顔とは、相変わらず釣れやすい人だw

819名無しさん:2012/10/28(日) 09:06:48 ID:3WI1m2uY
みらいさんって毎度決算に触れてる割りには、キャッシュフローの
分析とかしてるとこを見た覚えが無いんですが、「コンサルみたいな
こともしてる」先生が財務諸表にも触れないのはどうなんですかねえ?

820名無しさん:2012/10/28(日) 09:19:28 ID:F8NtryKc
ブラウザゲー発表がよほど嬉しかったのか、BDFFについても
ポロっと「スマッシュヒット」と言ってしまっているのが微笑ましい
(発売前は50万売れとか無茶苦茶言ってた)

その場その場で取り繕ってるから、何かの拍子に本音が漏れるんだよねw

821名無しさん:2012/10/28(日) 22:34:15 ID:AKdxzSPY
>>818
タイトル見るに趣旨としてはゲーム専用機だけじゃダメな時代に、ってのが言いたいんだから専用機同士の話のカグラはそもそも例として不適当な筈だが

一応取り繕ったけどどうしても言及したかったのかねえ?

822名無しさん:2012/10/29(月) 00:38:18 ID:LXrh0SJY
結局煽るネタなら何でもいい、中身なんて良く知らないし
貼ってきた論と矛盾しても関係ない、といういつもの先生だな。

823名無しさん:2012/10/30(火) 09:50:12 ID:N9Ys9erQ
相変わらず先生自身はゲーム機全滅論、特定ハード叩きはゲストなんだな
そんなに必死にならんでも、とび森はDSの時ほど売れないだろうから
心配するなと言ってやりたい。
そして、もしそうなったとしても、おそらくWiiの様にはならんよ。

824名無しさん:2012/10/30(火) 19:02:16 ID:acV4/9WA
新キャラかゲストか知らんがhajimeは結局ゲーム機を単なるデジモノハードとしてか見てないな
ゲハでもメディアでもその手の手合いが多いんだが

825名無しさん:2012/10/30(火) 19:30:25 ID:BBMfH/aE
デジガジェ馬鹿は金に糸目はつけないが、それだけに中途半端なもので満足するとはとても思えない
所詮安価な玩具でしかないゲーム機にあれもこれもと求める人は、結局中途半端な物好きにすぎないでのはないか

826名無しさん:2012/10/31(水) 03:33:07 ID:I9uC7MH6
デジガジェ好きも色々いて、中途半端なものでも集めれば嬉しいヤツ
周辺機器で補完しつつ、実はさらに繁雑になってスマートじゃなくなる
けど使うヤツと色々だ。
だけど共通してるのは金に糸目をつけずにどんどん買って試す所。

まあ先生のとこのゲストもゲハの大半も、そして先生もデジガジェ記事
かじった程度のにわかに過ぎない。

827名無しさん:2012/10/31(水) 11:17:47 ID:ELebSYNI
何でもそうだけど、先生って「実際触って楽しんでる」感じが全然しないよね。
PSだろうがスマフォだろうが、ちゃんと触った上で持ち上げてるなら印象は違うだろうに。

触った上で「良い」と思うからこそ持ち上げるもんなんだどなー。
つくづく他人を賞賛するのがヘタな人だ。

828名無しさん:2012/10/31(水) 11:58:37 ID:I9uC7MH6
まあ「他人なんか賞賛したくない」んでしょうね。

829名無しさん:2012/10/31(水) 13:37:22 ID:ri3aBtEQ
先生焦ってきているかな?

830名無しさん:2012/10/31(水) 14:54:30 ID:wNmK0tIM
「今まさに多方面展開がどん詰まりの真っ最中」のセガをあんな形で
取り上げるとは。都合の良い発言なら実態は無関係なのかいと。

>>828
以前誰かが言ってたけど、「持ち上げて落とす」の持ち上げる行為すら
嫌がる感じではあるね。チョロQをひたすら前に押してる感じというか。

831名無しさん:2012/10/31(水) 17:25:23 ID:NfGTTCCU
正直(元含む)セガの人の「ゲーム機終わった」論は「またか」って印象だけどね
昔は「情報家電」とか言って、テレビにつなぐ簡易PCもしくはDVDレコーダーの発展型みたいなのにゲーム機は駆逐されると良くいわれてたものだ
そもそもハードウェアとしてすら普及しなかったこれらに比べりゃスマホやタブレットはずっと筋が良いんだろうが…

後、今取り上げてる人達が過去にHDHD言ってたのは無かった事になってるんでしょうか
彼らの発言も賞賛してた筈ですが

>いわゆるiTVに相当するリビングデバイス
去年これでWIIU死亡と囃し立ててたのに死亡どころか登場すらしないのは何ででしょうね?

832名無しさん:2012/11/01(木) 08:24:30 ID:TJZMqCcE
本スレ転載乙。先生がよくやる「記事より長いコメント返信」って
一体どんな意図があってやってるんだろ。

ところで、あの文脈でCLIEが出て来るのは少々おかしくないですか?

833名無しさん:2012/11/01(木) 11:21:41 ID:.ia8seik
ここでデジガジェ通でも無いにわかと言われたから?

834名無しさん:2012/11/01(木) 11:24:43 ID:iEYX9YFY
>>833
となると、にわかを否定しようとしてにわかを強調した形になりますね

835名無しさん:2012/11/01(木) 17:56:27 ID:j365qjpU
>正直PSP市場は今年後半、思っていたよりも細ってきている印象だったので、かなり健闘していると言っていいのでは?
>PSP市場が細ってきているのは、なんだかんだで3DSとPSVita、そしてスマートフォンにお客が分散しているせいかな、と思うんですよね……。

アイマスSPが健闘と強調したいがために「思ってたよりも細ってきている」と言っちゃった
まだまだPSPが強いから3DSは云々、ってのはどこ言ったのか
で、それでも3DSが、ってのは意地でも言いたくないから「そしてスマートフォン」にお客が分散を強調すると

つか、ミリデレにとってアイマスって縁が深い用で結局これも持ち上げたり叩いたりするためだけのコンテンツなのか

ニコマスのUGC流れで持ち上げで使って、ニコマス職人を誤解で引退に追い込んで謝罪になってない謝罪して
「PS3版はよ」いって、DS版の売り上げが出たら叩いて
9.18あたりで叩きに回って、おでんの人をバンナム社員よばわりして中年童貞言われて温暖化して
PS3版発売決定で今更遅い的な事を言って、ソーシャル持ち上げの時にモバマスのヒットでまた持ち上げに変わってついでにPS3版も成功って事になった

確かこんな感じだったと思うが
いつもユーザーとしていいとかダメとか言う話ですらないんだよな

>>833
デジガジェ通つーか、単にハードウェアとしてしか見てないってタイプなんだよね

836名無しさん:2012/11/01(木) 18:08:04 ID:W6bcHDvk
>>835
まあ数字で見ると前回のPSP版より若干落ちる程度だから、ガチガチの
固定層が買ってるだけでは?って感じだものね> アイマスPSP

837名無しさん:2012/11/01(木) 20:09:30 ID:j365qjpU
騒がれた割には落ちてない、とも言えるしアニメやソーシャル(関連特典あり)のヒットの割には…とも解釈できるけどね

で、ゲストの町田がタブレットPC云々の話持ちだして、市場云々でとりあえずCS全体特に現行将来の任天堂ハードを腐し、そして最後の岩田叩きに温暖化
どんどん後者になるに従って本音がダダ漏れで過激になってて呆れ位わかりやすい。

内容は何言ってるかわかりにくいけどね。とにかく岩田社長に対して一方的に何か叩きたいって言う情熱はわかるんだけど

タッチパネルはPDAの方が先だったし!ってのは煽りにしても無理があるが、無理とすら思ってないなら
やっぱりハードしかみてなくて、用途が全然違うと言う基本的な事すらわかってない
(ミリデレだけじゃなくて、ハードさえあればソフトは自然に出てくるんだと言うような考え方をする人達にも多いが)

まだPDAを作ってた他メーカーがスマートフォンをヒットさせられなかったのか?ならわかるが
スマホ自体アップルより先にあった事なんか詳しい人間なら誰でも知ってるが、それを持ってアップルを腐してもしょうがないわけでね

そして「PDAがあったにもかかわらず」ゲーム機としてのDSにタッチパネルってのは疑問視された意見も多かった


>ま、そのうち、DSでタッチパネルを普及させたのは任天堂の功績、アップルはそれに乗っかっただけ、
>みたいな事を言いだしそうだな、と生暖かく見守っています。

ミリデレの思考レベルならその程度の下衆な発想がせいぜいだな、と生暖かく見守ってます。
とは言え、こっちは本当にそのレベルなんだから良く当たる

838名無しさん:2012/11/01(木) 20:14:44 ID:j365qjpU
>ガラケーを例に持ち出して、「携帯ゲーム機が携帯電話に駆逐されるという説は嘘だったじゃないか」
>と滑稽な理論を提唱している社長もいらっしゃいますが、
>モバゲーとグリーは元々ガラケー向けの勝手サイトだったわけで、十分食われているじゃないかというね(苦笑

これも話が繋がってないね。
モバゲーとグリーがガラケー向けだったから何?上の岩田社長の話の否定材料になってない

「技術者出身」を一々強調して腐してるつもりだろうが、そもそもミリデレの技術者観はどうなってるのやら
「SDゲーム開発者は奴隷根性」発言とかスマホ偉いガラケダメとか技術者って「スッゲー技術素晴らしい、劣った技術ダメ」みたいなレベルで捉えてるのかな?

そのレベルでの単純な発想しか出てこないなら、PDAとDSを同一視してパクリだとか言いだすレベルになるのもしょうがないかもしれん

839名無しさん:2012/11/01(木) 20:25:29 ID:j365qjpU
>
292 :名無しさん必死だな:2012/11/01(木) 09:57:10.72 ID:HF1GRmvO0
>腐ったプライドを振りかざす御仁は見ていて面白いですね。

そりゃまぁこのスレが長いこと続いてますしねぇ
>
これは秀逸なまとめだと思った

しかし仮に岩田氏が過去の人だったとして、対するミリデレの過去の栄光の時代って…やっぱミリオン売った時代?
それともPSP騒動で雑誌に寄稿したり鶴見氏等業界人との交流もあった時代?

過去のクタラギ氏に対する投影と言い、なんだかんだでミリデレは「偉大な人物・業界の大物」に対して憧れと嫉妬が混じったような感情を持ってるんじゃないかねえ
多分山内前任天堂社長の事なんだろうが、京都の権力構造()だのどこぞのラノベかサラリーマン金太郎(もしくはムダヅモ無き改革)あたりでも読んだかってレベルの事をどうもジョークじゃなくて素で言ってる時も感じたが

840名無しさん:2012/11/01(木) 21:42:39 ID:l6oUCk8.
>>839
山内会長が超然としたような態度取るからそう見えるんだろうけど
あれは一種の諦めから来るものでもあるからなあ。
分かる人以外には(関係が薄い以上)言っても無駄と思ってそうで。
ご本人権力だの何だのとか言われたら笑い飛ばすんじゃないだろうか?


アイマスについてはなんとなくこういう事かと解った部分はあるけど
まあスレ違いなんで。
どちらにしろ先生が理解する事もないし、近づくな!と言われるだろな。

841名無しさん:2012/11/01(木) 22:37:16 ID:vcIsmlJc
ソーシャルだろうと何だろうと、コンテンツの中身には一切気を払わないのがミリデレ流
そりゃまあ、UIが似てるってだけでPDAとDS絡めて
あげく花札屋を煽るなんて無謀かつ無意味な真似だって平気で出来るさ

なんだったらキッズコンピュータPICOをほめてもいいのよ?
メガドラの末裔が、この日本で21世紀まで生き残ったという奇跡の産物だからな

842名無しさん:2012/11/02(金) 16:31:35 ID:W9D56Kmw
「面白いとかどうでもいい」の人だからね。
あれ本人的にはオタクアピールのつもりだったんだろうかね?
「傍から見れば痛いけどある分野には一家言あるオタ」見たいな立ち位置で

文脈的にゼノブレイドのフィオルンの話でメカ娘がどうので「それだけ知れば後はどうでもいい」的な事を言いたかったんだと思うが
これだけだと唐突で仮に一家言あっても誰もわからんから「(その分野ですら)単なる痛い人」になってるだけっていう

ミリデレのメカ娘好きアピールなんて大昔の書評サイト気取ってた頃にラノベの「シュピーゲル」シリーズ取り上げただけという
例によって大したことは言ってないんだけどね。

と言うか、電卓でゲーム作ってた時代の人にPDAって知ってますか?みたいなドヤ顔出来るってのもまあ…
本当にタッチパネルと言うUIだけさえありゃいいのであれば「銀行のATM操作が面白い訳がない」とか言うゲハの妄言と同レベル
いつもだって事は置いといて

843名無しさん:2012/11/03(土) 08:28:35 ID:45bUHde2
>>842
先生はそういう岩田社長の経歴とかもサッパリ知らないだろうからね。
プログラマーから社長になった、それだけで妬んでそうだ。

まあ先生が他人を妬む理由なんて幾らでもあるだろうけど。

844名無しさん:2012/11/03(土) 09:27:08 ID:TfSW6hBU
ルサンチマンを隠しても隠しきれるもんじゃない。
そもそも岩田社長はミリオンヒットは飛ばしてないんだろ?
ミリデレ先生が岩田社長を妬む必要はないはずなんだが。
不思議だな?
俺にはサッパリ分からないや。

845名無しさん:2012/11/03(土) 16:50:25 ID:sA4sRyDw
>>843
知ってても知ってなくても、ミリデレの理解力ではPDAって知ってますか?
とかアホ面するだけじゃねーかなあ?

846名無しさん:2012/11/04(日) 11:38:42 ID:NR9RU7uU
P パーフェクト
D ディレクター
A 天野

847名無しさん:2012/11/04(日) 12:09:23 ID:B3QergJc
あれも本名かどうか怪しいからねえ。

848名無しさん:2012/11/04(日) 13:07:27 ID:ehGEKarc
>>842
>あれ本人的にはオタクアピールのつもりだったんだろうかね?
>「傍から見れば痛いけどある分野には一家言あるオタ」見たいな立ち位置で

まー(先生風に)、そんなところなのかな
鳥山明が「自動車やバイクの絵を描くのは死ぬほど好きだけど、仕組みとかはまったく知りません」とか、
そこまで高尚でなくとも、実績厨/トロフィー厨がゲームの出来に関係なく実績/トロフィー取得してくとか
やや本末転倒気味な行動をするというのは、ヲタ気質のある人ならままあることだけど
いずれにせよ、先生は言動がほとんど伴ってないからなあ

鳥さはいうまでもないが、実績厨/トロフィー厨なんかも、痛さとともに開き直った一種の潔さがあるけれど
先生の「おもしろいとかどうでもいい」は非常に消極的なスタンスで、潔さが感じられない
ゼノブレの件だって、設定どおりのメカ娘フェチならば
「メカ娘が出ているのか、ならば面白いとか度外視してすぐプレイせねば」となってなきゃおかしいもんな
伝聞だけで済ますなんて、それってにわかですらないわ

849名無しさん:2012/11/04(日) 15:00:54 ID:pObFgll6
昔からだけど、先生、痛いオタクアピールを勘違いしてるというか
上っ面だけなぞってるから、ただひたすらキモいんだよね

ついでに言うと、ゲームファンと(萌え系な)アニメオタって
重なるようで微妙に重なってないところがあるから、先生のそういう
無駄な痛さ(本人の想定以上にキモい)アピールで嫌悪感を抱いて
離れてった読者も結構居たんじゃないかね?

先生としては元々そちらがやりたいことだったのかもしれないが、
ゲハネタに終始する今の立ち位置からすると、つくづく
余計なことしたとしか言いようがない気がする

850名無しさん:2012/11/04(日) 15:13:28 ID:E6HR8C6M
アニオタアピールするにしたってあんな変なやり方じゃなくて
普通に今見てるアニメの各話レビューとか作画や演出について語ってた方が良かったのにね。

なぜかアニメの内容じゃなく売上げや貢ぐアピールや抱き枕とかどうでもいい周辺のネタしか
話さない、話せない不自然さ加減。結局アニオタの猿真似してるようにしか見えなかった。

851名無しさん:2012/11/04(日) 17:59:38 ID:UQa1EwYE
ゲーマーの気持ちもアニオタの気持ちも
ゲハ脳で都合のいいように捉えることしかしない人だったじゃん
ファン面する型月でさえも気に入らなかったら会社やクリエイターの思いを
歪めて貶めちゃう発言平気でするしな…428のとき

852名無しさん:2012/11/06(火) 21:04:30 ID:FezIojNI
最近は更新しても伸びないから、更新しないと本スレ落ちそうですね。
このまま半年以上更新しないと望み通りスレ立たなくなりそう。

853名無しさん:2012/11/06(火) 21:09:29 ID:FCEMWCrA
以前わりと長い間更新とまった時期あったような記憶があるな
あれは一ヶ月くらいだっけか

854名無しさん:2012/11/06(火) 21:15:47 ID:AYGFoCus
結構長い事更新が空いた期間はあったけど、
なぜだかしらんが、例の彼が定期的に荒らしにきてたせいで、
結果的に保守行為になってたような

855名無しさん:2012/11/06(火) 21:37:08 ID:FCEMWCrA
更新休止の前後あたりに、多根氏がtwitterで
「就活ダメだったのかな」みたいなこと言ってたっけ

多根氏は先生をからかうけど、退路断つまで追い詰めるような事はしないよな
ある意味先生のことを心配してるのかもな

856名無しさん:2012/11/07(水) 21:50:01 ID:ngVVTC7M
今日のダイレクトやら売り上げでで更新するわけないし、次の更新はいつになるだろうな

857名無しさん:2012/11/07(水) 23:02:52 ID:B9yBu9Zw
本スレ見る限り、しばらく無理かな?

858名無しさん:2012/11/08(木) 21:32:05 ID:eqIL/0Wo
>>857
ムリっぽいな

859名無しさん:2012/11/08(木) 21:47:56 ID:qSEAVcP.
あそこまで行ってしまうと、さすがにちょっとな…

860名無しさん:2012/11/08(木) 22:03:18 ID:VNwmZI0c
あの手の人達は煽り方で逆説的に本音が「見えてしまう(センセ風に)」ね

861名無しさん:2012/11/08(木) 23:43:43 ID:5Y4NHyaM
本当に他人の痛いところを突こうと思ったら、他人の気持ちが分からないといけない。
つまり、この場では何を言ってはいけないか?(喧嘩になるか・剣呑な雰囲気になるか)が把握できないといけない。
要は空気を読む力がないといけない。
でも、あの手の人は空気など読めるはずもなく、結局「自分」を元にしか物が言えない。
煽りが本音や言われたくないことになるのは当然。

862名無しさん:2012/11/09(金) 20:17:17 ID:1pi5Z0nQ
408:名無しさん必死だな :sage:2012/11/09(金) 19:27:27.35 ID: e0yMVhZA0 (2)
そういやゲハの文字入力数がかなり減ったみたいだけど、今後のセンセイの駄文引用はこれからどうするの?
避難所メインになりそう?

という事なんだけど、「書き込みから6分経たないとカタコトレスしか出来ないようになった」らしいし
自分なんかはそうでなくても3行以上書けない。

863名無しさん:2012/11/09(金) 20:58:17 ID:YXVOqFd6
ゲハ板は妙な仕様変更を時々するよねえ

864名無しさん:2012/11/11(日) 14:07:43 ID:Xc5H6xUQ
1エントリ内でさえ(DSWiiの時期を除外した)利益額だとか国内の市場規模だとか基準がバラッバラなのはソーシャル押しにしても変わらないなあ…

865名無しさん:2012/11/12(月) 18:57:17 ID:pSQZSd9o
先生かペルソ… ゲストの方は、ぶつ森でなんかフラグ立ててたかな?

866名無しさん:2012/11/13(火) 18:26:57 ID:u9yfxxCE
ぶつもり売れなきゃ終わり♪みたいなダンスを踊ってたよ

867名無しさん:2012/11/13(火) 18:37:49 ID:fvXWTqak
本スレ234、237、280あたりかな?>ぶつ森関連
先生本体は明言を避けるという最近では定番のパターンだね

868名無しさん:2012/11/13(火) 19:51:12 ID:0Kqvbga.
さんざっぱらソーシャルソーシャル専用機はもう伸びしろなし、とか言っておいて
肝心のぶつ森については

>正直、数字の予想がしづらい。

で逃げうってるから、この後の状況見て何か言い出したところで無意味なんだよな
先生はいざって時にチキンになるから、煽り屋マスゴミとしても大成できないね

869名無しさん:2012/11/13(火) 21:00:04 ID:wY9nau/U
普段から恥しかかいてないクセに、とりわけここぞという時に
大恥かきたくないからって、ビビって逃げを打つんだよな先生
何を今さら、って感じなんだけどw

870名無しさん:2012/11/14(水) 16:44:35 ID:USl4S17w
もし数字が芳しくなかった(と、ミリデレが判断した)ならドヤ顔で叩いてるだろうな
叩けない数字になったら
・ぶつもりは売れるの当たり前でノーカン
・全盛期に比べれば云々
・サードが以下略
・一方スマホはいくら売れた

ついでに、タイミング的にカグラのソーシャルカードゲーでわっふー!
グリー減益は「そんなのは一部」あたりか。
コンシューマーでの成績悪化はすぐに全体に結び付けるけどね

871名無しさん:2012/11/14(水) 19:07:17 ID:uecYncIg
>>824
今になって、「ゲーマー向けじゃないからどうでもいい」とか言い出したらある意味尊敬する

FF13をダシに煽りまくってた先生は、一体どこにいってしまったんだろう

872名無しさん:2012/11/14(水) 19:09:25 ID:uecYncIg
あれ、変なところにレスしてしまった
>>871>>870向けな

873名無しさん:2012/11/14(水) 21:25:50 ID:USl4S17w
言いだすのがミリデレなんじゃね?

新エントリ、多根が言う「就活失敗」の影響じゃないだろうか、と言うのは邪推か

874名無しさん:2012/11/14(水) 23:41:34 ID:wKSaqRPY
先生自分は「見えてる」というくせに、自分が抜け出せてもないし
実際はとっくに蹴落とされてるってのは理解してないんですかね?
全滅論振り回すくせに自分に危機感もない業界人っておかしいよね。
まあエセ業界人だけどw

875名無しさん:2012/11/15(木) 07:48:49 ID:TbVXIDik
ゲーム業界のことが見えてしまう先生は
どうして自分自身のことが見えないんだろう?
「灯台もと暗し」的な感じなのだろうか?w

876名無しさん:2012/11/15(木) 12:05:35 ID:r.Qax5BQ
ミリデレはルーカスの心配をしてる場合じゃないし、ルーカスだからこそ大金はたいてディズニーが買収する価値があるんだろ
ソーシャルの買収は綺麗な買収、ディズニーの買収は汚い買収か?

877名無しさん:2012/11/15(木) 19:18:17 ID:2G.CaN2.
本スレ転載してる方乙

現実が気に入らなくてあんな風に逃げるパターンは久々ですな

878名無しさん:2012/11/15(木) 19:24:28 ID:2G.CaN2.
転載無事完了したようで、お疲れ様でした。
ところで一体どの辺りが「生々しかった」んでしょう?
もしかして内情に詳しい業界人アピールのつもり?

879名無しさん:2012/11/15(木) 21:19:07 ID:VnRem1i6
具体的な話が一切なく抽象と印象だけで語るから、
生々しいどころか目がすべるだけで面白くもなんともなかったな
ゲームに限らず、現実のほうが圧倒的に劇的過ぎるから
なおさら先生の話が生ぬるく感じるわ

880名無しさん:2012/11/15(木) 21:28:46 ID:r.Qax5BQ
>>855
これを合わせて、久しぶりに生の人間と対峙して本人的には大事件だったんじゃね?

881名無しさん:2012/11/15(木) 21:43:17 ID:f9bZXe/c
まあいつもの話だけど、自分の周辺状況がとてつもなくダメなんで、
とにかく世界全体がダメだってことにしたくてしょうがないんだろうな

882名無しさん:2012/11/16(金) 00:11:15 ID:zVrxsrnI
>>881
少し前までソーシャル大勝利わっふー!してたのに、って事を考えるとどうしたのって気がする
躁鬱の気でもあるのか、彼らに自己投影して気分を良くしてた頃にミリデレにとっての現実が襲ってきてこうなったのかなあ

また「クリエイター・作り手」側に自己投影して落ち込んでる?

883名無しさん:2012/11/17(土) 09:41:21 ID:sq2h/HhY
>>882
クリエーターというよりは以前いってた経営コンサルタントの立場なのでは?
まあ先生のコンサルティングをマトモに受けたら、倒産して路頭に迷うのは
間違いなしだけど。

884名無しさん:2012/11/17(土) 11:22:58 ID:Mxj/hOAU
>>883
それについてもコンサルの真似事とか、コンサルっぽいことという
言い回しじゃなかったっけ?ようはコンサルで飯食ってる訳ではないと。

ホントは経営者のフリをしたいんだろうけど、それが出来ないから
コンサル風ごっこを始めたのかな?と、当時見て思ったな

885名無しさん:2012/11/17(土) 11:41:43 ID:2BJ0xXWk
今となっては、ミリデレともども最も致命的な設定のひとつだな>コンサル

それ言ってなきゃ、まだしも素人の戯言で済む話が、コンサルでこれ言うかw

って失笑増幅させる元になってる

まあヲチャ以外そんな屑設定誰も知らないだろうから、幸か不幸か
今の先生の記事なんて誰もが素人の戯言にしか見えないだろうけど

886名無しさん:2012/11/17(土) 11:45:24 ID:kda8OA8o
まぁマスコミに出てくるコンサルタント様は、素人以下のことしか言わなかったりするけどさ
それでも先生の言ってることはコンサルとも業界人の言とも思えないよな
なにより実感が伴ってないから

887名無しさん:2012/11/17(土) 13:59:17 ID:KlBN89oU
業界人どころか社会人経験自体も怪しいレベルだからなw

888名無しさん:2012/11/17(土) 15:31:37 ID:L39ilmxs
>>887
曲がりなりにも一時期社会人経験もあり、業界人だっただけに…

889名無しさん:2012/11/17(土) 17:13:22 ID:Mxj/hOAU
>>888
一時期ゲーム業界と何らかの形で関わってたことは間違いないからね
だからこそ痛々しい

890名無しさん:2012/11/17(土) 20:03:10 ID:z1kWsRbw
現況を考えると、業界で無駄飯食ってたであろう頃も
どんだけ役立たずだったか、あるいは周りに疎まれてたんだろうかと
思わざるをえないからな。

もしかすると昔は口八丁でどうにかやってたのかもしれないが、
それでも多分ブログ見た時点でドン引いて、たいがいの知人友人は
距離置いちゃっただろうし。

891名無しさん:2012/11/18(日) 10:10:11 ID:jIxgubFE
コンサルの真似事と言い会社に売ってもらったようなものと言い、
先生ってどこからどう見ても踏ん反り返ってるくせに、
腰の低い人に見られたがってるよな。
茶番臭くてイライラするわ。

892名無しさん:2012/11/18(日) 14:06:02 ID:0nnL9bVk
本スレ転載乙

昨年ジンガが任天堂を買収したら、なんて妄想で盛り上がってたのが懐かしい
更に前だと「ソーシャルこそ中小の天国」みたいな扱いだったよね

しかし先生たちの言うWiiDSバブルってなっげーな
日本のバブルがどれだけの期間だったか知らないんかな(笑)

893名無しさん:2012/11/18(日) 17:28:31 ID:e.7CXH0k
ソフト以上にゲーマーが欲するものがあるのか
…FPS/TPSなら優良な通信環境がほしいか

箱も馬鹿にしたり持ち上げたりと定見がないね
何も考えてないんだろうけど

894名無しさん:2012/11/18(日) 17:39:01 ID:M8iI7lGA
本スレ転載終わりました

ってあの文章TTRPGや麻雀、おにごっこ、「親」の概念があるカードゲーム、ボードゲームは
ほとんどコアゲーじゃない認定受けると思うんだけどいいのかなあ……?

もちまわりで意図的に不平等な状態を設定する「ゲーム」ってのは
電子ゲームに限らずボード、カード、集団遊戯でもよくあると思うんだけど

895名無しさん:2012/11/18(日) 17:44:33 ID:Odk3U.Hk
>>894
洋コアゲーに限定しても、例えばL4Dの対戦モードとか知らないんでしょう

896名無しさん:2012/11/18(日) 18:09:51 ID:e.7CXH0k
>>894
いつものことだが、先生はそこまで深く考えてないと思うぞ
引用元の「発売前のハードウェアに対する懸念」を、
無理やり「花札屋の方針全部に対する上から目線の駄目だし」に拡大してるわけだしな
つーか開発に身をおく設定の人が、いまさらボイチャがどうとか言ってどうすんのさ

あと、体感ゲーはキネクト、Move込みで既にスタンダードになった気もするんだが、どうなんだ
そうでなかったら、ミリオン単位で新作体感ゲーが売れたりしないだろ
今年もホリデー需要でアホほど売れそうだしなー(海外で)

897名無しさん:2012/11/18(日) 22:28:23 ID:SXUXLdSI
かなり大昔だが、ミリデレは「モンハンの様な協力プレイこそ新しいゲーマー向け!マリオカートやスマブラやポケモンみたいな対戦型は時代遅れ!」
みたいな事を言ってたような記憶があるんだが…

898名無しさん:2012/11/18(日) 22:33:01 ID:RnUCMyPk
バンナムの海外HD路線は素晴らしい、任天堂は糞

バンナムは国内向け(=PS)で商売するのが正しい、任天堂は糞

バンナムはソーシャルで上手くやってて偉い、任天堂は糞

以上全て他ならぬセンセイの発言デス

899名無しさん:2012/11/20(火) 11:49:10 ID:SHp1i0Bs
ミリデレは過去にとらわれない

900名無しさん:2012/11/20(火) 12:29:07 ID:FFXyxo7Q
なぜならミリデレは(脳内世界で)最強だからである

901名無しさん:2012/11/20(火) 12:34:21 ID:2vdDjgrc
世間的にはただのバカだけどね。

902名無しさん:2012/11/20(火) 13:47:33 ID:nd2IHBzU
先生の習性からすると、多根ショックとかの外的抑止力がなかったとしたら、
たぶん今頃はペルソナ全軍に太鼓持ちさせて自画自賛ラッシュとか、
独りステマ大会が始まっていたんじゃなかろうか?

幸か不幸か、最近は自分上げ発言少なくなってるよね
さすがに(設定面で)大ボラ吹きすぎると突っ込みが怖いのか…

903名無しさん:2012/11/20(火) 16:47:31 ID:2vdDjgrc
>>902
と言ってもさほど今も変わりない気がする。
自画自賛ラッシュやっても外界から隔離されてるも同然の状態では
何の意味もないしねえ。

904名無しさん:2012/11/23(金) 00:22:19 ID:py9N20.6
どうやらしばらく更新終了みたいだな

905名無しさん:2012/11/23(金) 14:10:57 ID:vQiQK5sQ
本スレ384-385みたいな流れってこれで何度目だろう。
ところで先生がロボノをやったらしいと見て探してみたんだけど、
「 『ロボティクスノーツ』も好調でしたし(プレイ後の評価はあえて書かないが……)」
こ、これだけ? これでやったことになるのか、今の先生は…

906名無しさん:2012/11/23(金) 16:33:49 ID:BlmnaOmM
>>905
いつものことですよ、文章が長くても内容変わらないしw

それより更新出来ないなら出来ないと書くようにして欲しいね。
分かりにくいからさ、慣れてきたけども。

907名無しさん:2012/11/23(金) 17:07:40 ID:0l3mgdeg
先生の「あえて書かない」「ここでは避ける」って「語れない」と同義ですし。
この前のエントリの

>本気のガチプレイは、子どもでさえ親相手にやるものではなく、友人同士で競うものだと理解しています。
>(※この3倍の長さ書いたのだけど、話が逸れていったので、別記事にします)

の部分もそうだよね。3倍の長さの別記事を書いたとしても中身は
増えないだろうし、そもそもその別記事とやらを書く可能性が低い。
「俺が本気を出すと凄いんだぞ」と言ってるのと大して変わらん。

908名無しさん:2012/11/23(金) 17:46:49 ID:RHfCPSAQ
多分書かないし、本気で書いても長いだけで中身がない
「本気のガチプレイ」みたいに同じ事を繰り返す表現もアレ

909名無しさん:2012/11/23(金) 18:32:33 ID:LS1aviN6
ゲームデザイン論なんて有史以来の研究素材なわけで、
先生がブログに書く程度の内容じゃ質量ともにクソの役にも立たないのだが、いまさら何をしたいのやら

910名無しさん:2012/11/23(金) 19:15:26 ID:RHfCPSAQ
どうせまず叩きたいってのがあって、それっぽい記事やらなんやらを孫引きで見つけて、それに合わせてとりあえず思い付きで語ってみた
みたいな

911名無しさん:2012/11/23(金) 21:00:16 ID:QMPvZ0IM
本気のガチプレイか…
普通仲のいい人間程盛り上がらね?もしくは全く縁もゆかりも無い人相手

半端な距離感の相手だと接待プレイとかしたりされたり

912名無しさん:2012/11/23(金) 21:54:49 ID:LS1aviN6
ガチじゃないプレイってのは負けた者の言い訳でしかない(棒)

それはそうと、先生の論で言うと
家庭用バーチャロンはTS(ツインスティック)有り無しのどちらがガチになるんだろうな
VRによっては、TSよりパッドのほうが操作性良好だったりするのだが

913名無しさん:2012/11/23(金) 22:08:35 ID:RHfCPSAQ
それこそソーシャルゲーなんかで当たり前の課金と非課金の差なんて非対称じゃないのかね?
課金で強くなるのは不公平だからゲーマーは非課金のみ、あるいは同額の課金しか許されないって事か?

直接お金で有利不利が決まらなくても、ゲーマー向けを銘打ったマウスやキーボードなんかはPCゲーの世界では一般的
コンシューマでも>>912っが指摘してるような問題がある

連射パッドあたりは卑怯扱いされても仕方がないかもしれんが
やはりそれもゲームデザインのうちでルール上何処まで線引きするかであって、非対称だからゲーマーは嫌う!ダメ!

ってのは乱暴にも程があるな。

914名無しさん:2012/11/24(土) 06:22:42 ID:qsUbr7V.
真ミリデレが誕生したらしいw

915名無しさん:2012/11/24(土) 10:34:47 ID:ijecOat2
さすがの先生も、岩崎ごときに馬鹿にされるのは忸怩たるものがあるんじゃないか
もっとも、かつての先生の言説は岩崎の書いたネタを借りたっぽいものもあるんだが

916名無しさん:2012/11/24(土) 18:55:11 ID:c/dq.B9Q
むしろ「元業界人」ってのを明かしてくれただけ岩崎はともかく多根はやさしいんじゃね?

ただ用語が云々って言ってもソーシャルゲームだゲーミフィケーションだってのも本来の定義とまるで違う状態で人口に膾炙してるわけで
(後者はまだ広まる前に意味が違ってきちゃってるが)

917名無しさん:2012/11/25(日) 04:36:58 ID:roWZJJMg
>>915
かってバカにされた時は露骨に擦り寄ってたが相手にされずだったよ
岩崎にすりよればライターとしての道も開けるとでも思ったのかね?

918名無しさん:2012/11/25(日) 14:15:57 ID:WIlwtCoY
めちゃくちゃチキンだから、はっきり素性が見えてる相手とは
喧嘩できないからな、先生

まあ、正面きって口論になったら必ず負けるのは目に見えてるし
やっぱいざという時、表に出られないというのは致命的だな

919名無しさん:2012/11/25(日) 16:12:34 ID:roWZJJMg
逆に言うと任天堂にしろ他の企業にしろ相手にしないからこそ好き勝手言えるんだよね

920名無しさん:2012/11/25(日) 16:39:45 ID:TtUrCbEE
>>919
うん、相手にスルーされてるからこその暴言なんだよな、先生の強気は

幸か不幸かまず有り得ないことだけど、もし先生が名指しで直接
任天堂(または別の企業)に何か言われたら、それだけで
以後ピタリと口を閉ざすだろう
多根さんの時が、まさにその反応通りだったしねw

921名無しさん:2012/11/25(日) 16:47:29 ID:hCRf1T8Q
ツイッターでひとことタネ氏がつぶやくまでは、
先生って本当に嬉々として粘着してタネ氏をぼろくそに貶し続けてたもんな

922名無しさん:2012/11/25(日) 16:49:09 ID:roWZJJMg
「せめてディズニーになるべきでルーカスフィルムになるべきではない」っていろんな意味で何言ってるんだではある
前のディズニーがルーカス買収云々もネガティブに捉えてたしミリデレの発想はようわからん

買収=悪ならソーシャルで買収でわっふー!してたのと矛盾するしなあ

ルーカスに変な自己投影でもしてるのか?

923名無しさん:2012/11/25(日) 18:22:41 ID:IcyF0M6A
>>922
ルーカスは謝罪と賠償を要求してもいいなw

924名無しさん:2012/11/25(日) 18:57:26 ID:kHfqAn5s
>>921
アホ助と野安さんのときと同じで、仮に多根さんがバカにするでなしに
もう一度チャンスあげるから話をしよう、って前向きな提案を
持ちかけたとしても、もう先生は二度と応じないだろうね

多分、ライターの売り込みしてた頃には逆に、ブログ上の悪評が
(業界内には)バレてないと思ってたんだろうが…

925名無しさん:2012/11/25(日) 19:21:30 ID:OL8zf4P.
ライターとして声かけた頃は「発熱地帯」は人気ブログだったからね
今はもう…

926名無しさん:2012/11/25(日) 19:46:58 ID:roWZJJMg
>>924
まあ理由つけて逃げた挙句、誘われたって事を「実績」と吹聴する位は余裕で想像がつくW

927名無しさん:2012/11/25(日) 19:51:53 ID:IcyF0M6A
>>926
さすがにそれはないでしょ、しっっぽ掴まれてる相手なんだし。

928名無しさん:2012/11/25(日) 19:53:15 ID:hCRf1T8Q
だいたい旧ゲーム批評とかユーゲー、コンテニュー他でもそうだったように、
フリーのゲームライターってのは人のつながりが物凄く大切そう
(外部の人間だから確実なところは分からないけど)
なのに、なんであんなに商業ライターを執拗に攻撃してたのかわからん。

「同業者」を執拗に貶す人間なんてよっぽど才能が図抜けてないとあっさり切られると思うんですがねぇ。

929名無しさん:2012/11/25(日) 20:37:27 ID:NZrqH3Ec
「とりあえず名の売れてる人は小馬鹿にする」という、
腐った批判者気質があったのかも知らんね
まー、多根とか岩崎も似たようなことをやってはいるんだが
たいていがスタンスを弁えた上でやっていることだし
素人の身でそんなことやったところで、一銭の得にもならんのに

930名無しさん:2012/11/25(日) 21:36:05 ID:j0wvZRbE
先生は攻撃力のある相手から打たれると本当に脆い
無視するか、関係ない文脈で唐突に具体名を出さず揶揄するくらいしか
反撃出来ない

931名無しさん:2012/11/25(日) 22:19:42 ID:CrhEmKhc
>>929
正直、先生は(暴言を)言って許される範囲とそうでない範囲というのを
全然理解してないでやってるな
ただ単に、暴言吐きさえすれば受けると思ってるし、後始末のことを
全然考えてない、リアル中学生並みの社会感覚で

二十代はまだ騙し騙しでそういう奴も生きていられるが、
三十代にもなればとてもじゃないがまともな仕事が出来ない
先生がこの歳になって無職と化したのも、腑に落ちる気がする

932名無しさん:2012/11/25(日) 22:41:38 ID:NZrqH3Ec
2chの名無しでやっときゃ問題ない話なんだけどね(2chだろうと度を越した暴言は晒されるけど)
わざわざ自前のブログで、肩書き強調したうえで
意味もなく全方向相手に喧嘩売るからツッコまれてるだけで

933名無しさん:2012/11/26(月) 00:10:05 ID:v2kB6JGA
わたしはかぜのミリデレ。
なにものにもとらわれない。

934名無しさん:2012/11/26(月) 00:21:35 ID:hoMp1epY
ファンタ2のEDを汚すようなネタはやめてもらおうか

カインズはメカ向けテクニックが終盤の魔族にもなぜか通じるので、ラストまで使おうと思えば使える
ヒューイはテクニックこそ通じるものの、火力不足過ぎてアイテム役にしかならない(前半戦もTP不足で微妙)

935名無しさん:2012/11/26(月) 01:29:04 ID:JsnPGOWE
同業者に対して歯に衣着せぬ物言いをしても何だかんだで愛されてる人は居る。
が、そういう人は問答無用な実力・実績があるか、人間的に魅力があるかっていう条件付き。
どっちもない人間が同じことやったらそりゃこうなりますよ。
先生はなんで自分だけ!とか思ってるのかもしれないが、なるべくしてなった結果だっての。

936名無しさん:2012/11/26(月) 01:40:30 ID:psxVV82w
多根はあんなんでもライターとしての実績はあるし

いわさきは昔からそういう奴だし今の雇用主はゲームロフトのNZスタジオだし、彼らの所まで悪評が届きでもしない限り(そして彼を今の会社が評価してる限りは)立場が危うくなる事もない

937名無しさん:2012/11/26(月) 02:56:00 ID:hoMp1epY
岩崎はあんなんでも、さすがに雇用主にまで喧嘩は売ってないよな
関係切れた後は容赦ないけど(NECとか)

938 ◆PCSH8lhBd6:2012/11/26(月) 07:36:12 ID:03h8QQ/g
【悲報】4連休最終日

939しがない名無し ◆SCEGVo0OE.:2012/11/26(月) 07:39:59 ID:E45SN2oM
>>938
誤爆王だ

940名無しさん:2012/11/26(月) 08:30:55 ID:uZxpmGMs
>>936
嘘かホントか知らんけどこういう話もあった

960 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/10(土) 12:30:10.78 ID:HFzbsH6T0 [2/3]
>>959
違う違う。
俺の考え方が岩崎を好意的に捉えてるって話。
そういや岩崎って、ゲームロフトを辞めたみたいね。
今はAppBank Gamesにいるってさ。

941名無しさん:2012/11/26(月) 14:26:29 ID:MYn0st8k
成すは絶え無きミリデレ紀

多根氏は言動はアレな物もあるけど、きちんと観たりプレイした上で仕事して結果を出してるからなあ
基本はフリーライターだけどスーパーバイザー的な事もしてるし本も自分の名前で出している
先生としては自分が成りたい姿で羨ましいと言うか妬ましくて叩いてしまったんだろうけどお痛が過ぎれば指先ひとつでダウンされるわな

942名無しさん:2012/11/26(月) 17:29:20 ID:n1gYLToc
もっと天上人みたいのなら、先生なんてゴミブロガーは歯牙にもかけず
無視したんだろうけど

まあ元々多根は煽りとか悪乗りが大好きで、(バカにできる相手なら)
露骨にバカにして挑発するのも厭わない、というか喜んでやる
おまけに仕事柄顔が広くて、業界人の知り合いも多い

先生にとっては、現実的な問題で結構最悪な相手を
煽っちゃったなーという気はする

943名無しさん:2012/11/26(月) 19:40:48 ID:6IIyfXhI
>>942
しかし結構真面目に先生を心配してるのも多根氏なのではないかというw

944名無しさん:2012/11/26(月) 20:38:55 ID:psxVV82w
>>940
そういえばツイッターで今ニュージーランドから東京なうになってたな

945名無しさん:2012/11/27(火) 11:40:38 ID:BIZntcUg
本スレ転載乙。

>WiiUもまぁ3か月、半年、1年の定点観測で見ていく他ないかな、と。
あれ、3DSの時は(ry

>普通に考えると、WiiとGCの間のどこか、というのが普及ラインなのでしょうけどね。
犯人は20代から30代、もしくは40代から50代(キリッ
2,100万台から9,600万台の間とかアホじゃなかろうか。
むしろ、バカなの?

946名無しさん:2012/11/27(火) 12:27:22 ID:J7JKJSTw
>>945
分かっているんだろうから聞くなw

947名無しさん:2012/11/27(火) 19:22:39 ID:ouCNBVOA
発売1年後まで定点観測してたら、ゲーム製作なんてやってる暇ないよな
MHはPSPの時にしろ3DSのときにしろ、対象ハード発売前からいろいろ見越して開発開始してたのに
世界にも稀なミリデレ様は、なに悠長なことを言っているんだろう

948名無しさん:2012/11/30(金) 07:32:08 ID:MosXD.76
>>947
まあ部屋に籠もっていたら、世の中の移り変わりもわからないだろうしね。

949名無しさん:2012/11/30(金) 10:50:10 ID:9AX2edBg
ニゲ天終わったな。
俺も任天堂のゲームは好きだけど、任天堂のことならなんでも擁護する任天堂信者は大嫌いだからあの漫画すきだったんだけど

950名無しさん:2012/11/30(金) 18:47:08 ID:LNcsCfSM
ゲームもせずにゲームのゴシップ語りたがるような奴は全員クズ
そこに貴賎はない

951名無しさん:2012/12/01(土) 01:46:34 ID:g8qMN5t.
いつもの人は向こうで暴れる前にこっちで仕込みか

952名無しさん:2012/12/01(土) 02:33:00 ID:flVX6fYY
まあ、先生みたいな人が実際に居るんだし、その漫画で描かれてるような人ももしかしたら居るんじゃない?
とはいえ、それは任天堂信者なんかじゃなく「任天堂が好きな自分が好き」な人なんだと思うけど。
それゆえに、明日にはSCEやマイクロソフトの信者になってるかもしれない。

先生みたいにな。

953名無しさん:2012/12/01(土) 06:25:46 ID:LFVYL6B.
久しぶりのオタアピール記事?

それとも
>作者の言動からアンチの存在も目立っていましたが、いくら少数のノイズが騒いでも、あれだけヒットしたコンテンツが動き出さない理由は無いんですよね。それがIPの原理です。

これが言いたかっただけ?

ルーカスに自己投影して鬱ったかと思えばラノベ作家に自己投影して「人格叩かれても売れる奴はいいんだよw」
みたいな方向にわっふー!したのか?

954名無しさん:2012/12/01(土) 07:40:31 ID:LFVYL6B.
http://gohoo.org/alerts/121130/#02
日経「個人情報売買解禁」 実際は「個人情報匿名化」

また誤報だって

955名無しさん:2012/12/01(土) 09:01:17 ID:LFVYL6B.
誤爆

956名無しさん:2012/12/01(土) 10:11:14 ID:Kr9We/m6
そりゃあ先生だって、本当にミリオンヒットを出せば、俺も含めてここの住人は見直すと思うよ。
発言と品性は下衆でゲームと業界を見る目はゴミレベルだけど、才能は別だな!と感心することだろう。

957名無しさん:2012/12/01(土) 11:03:47 ID:QRS8lp5Y
ルーカスなんて、旧三部作ラストの「森の木陰でドンジャラホイ」の時点で
「才能とっくに枯渇してるんだから、もうSWに関わるな」
とファンに唾棄されてた存在なのになー
まあディズニーSWを歓迎するわけでもないけどさ
(アベンジャーズはそれなりに楽しめたけど。小ネタも多かったし)

しかし、今まで殆ど触れてもなかったものを
さらっと持ち上げて世の中腐すって、自分で恥ずかしくないのかね

958名無しさん:2012/12/01(土) 12:57:01 ID:rACpC/RA
ちはやぶるの時にもなんか言ってたけど、

売れる

やらかす

干される

復活する

というストーリーに過剰に感情移入してるっぽいな

959名無しさん:2012/12/01(土) 13:15:49 ID:j6waxkOk
自分は「干される」の期間にいるだけで、そのうち華麗に「復活する」んだ、
みたいに考えてるのかね、先生って

960名無しさん:2012/12/01(土) 13:19:57 ID:QRS8lp5Y
「才能ゆえに復帰するのが素晴らしい」的な褒め方ではなくて
内容ほっといて「儲かるから雑魚が文句言おうと関係ねー」的な褒め方なのが最低だけどな

961名無しさん:2012/12/01(土) 13:39:44 ID:eOYO0RFw
>作者の言動からアンチの存在も目立っていましたが、
>いくら少数のノイズが騒いでも、あれだけヒットしたコンテンツが動き出さない理由は無いんですよね。
>それがIPの原理です。

センセイって時々自分のやってることを全否定するよね。
センセイの場合は発言の一部を切り取って曲解してるだけだけど。

963名無しさん:2012/12/01(土) 18:34:47 ID:NJnyxBlM
>>961
先生は自分が正義で、自分が正しくて、自分が偉く
自分が敬われなければならないと思っているからなあ。

現実はそうではないんだけど(その理由は先生にあるが)
そうでない現実を無理矢理先生に合わせようとするから
現実を曲解し言動は矛盾する。
先生が間違った努力をするたびに、先生の目指す先生像から
どんどん遠ざかるという。
無様だねえ。

964名無しさん:2012/12/01(土) 21:36:07 ID:Kr9We/m6
かつて100万本もの売れ行きを誇ったIPはなんで動き出さないんだろうね。

965名無しさん:2012/12/01(土) 23:01:06 ID:flVX6fYY
先生が本当に好きな物って何なんだろうな。いや、「自分」とか身も蓋もない答えじゃなくて。
ハードメーカーはオレスゲーの出汁に使ってるだけ。ソフト会社も同様。
最近のゲームやアニメもタイトル列挙してるだけか中身の無い感想文モドキ。
ファンアピールする作品も、結局のところ奇声上げてるだけで具体的な内容は皆無。情熱も伝わってこない。
自分の世代で流行ってたものなら…と思っても、結局やってることは上記と同じ。というか、触れたことがあるのかすら疑問。

今までの数十年間何やってたんだろ、マジで。人間夢中になったものの一つや二つあるはずだろうに。
もしかして、ひたすら自分の殻に閉じこもり、自己愛だけを育ててきたんだろうか。だとしたら、相当鬱屈した人生だったんじゃないだろうか。

966名無しさん:2012/12/01(土) 23:09:40 ID:QRS8lp5Y
何度も言われるが、鉄槌鉄槌のときに一瞬でも輝いてしまったのが致命傷だった
それ以前から十分痛い人だったのは間違いないが、
あれで、いろんな意味でカタギには戻れなくなってしまったんじゃないかな

967名無しさん:2012/12/01(土) 23:19:22 ID:/Iu2tlMI
オトナアニメの原稿依頼が来てしまったのが不幸に輪をかけたのか、
或いは依頼を来た時点で全てが終わっていたのか

968名無しさん:2012/12/01(土) 23:42:58 ID:flVX6fYY
長年(物理的にも精神的にも)引き篭もってたところに思いがけず外からの依頼が。これで大逆転!とばかりに頑張るも、社会経験の乏しさから空回り・暴走・そしてその割には結果が出ず。
結局先方からも切られ、元の木阿弥。だが、本人は一瞬でも公の場に出れたっていうのが(悪い意味での)成功体験になってしまい、まともな道に戻れなくなってしまう。

なんかこういう転落のパターン多いな。先生含むだけど。

969名無しさん:2012/12/02(日) 01:12:15 ID:tPn7cdFM
いっそのことサブカルから完全に身を引いて、
仕事しか生きがいのないただの社畜として生き続けて
過労死した方がまだ幸せだったのかも知れないな

970名無しさん:2012/12/02(日) 01:45:30 ID:48a4hO4.
というか、なんでここにきてアニメ語り?
好きの情熱で書いてるならいいけど、結局はへぼい総括ネタだし、
何かの打算で書いてるの見え見えだもんなー
オトナアニメの未練でもぶり返したの?

971名無しさん:2012/12/02(日) 05:23:11 ID:ckOpZfDc
>>968
いや依頼があった頃はまだ引きこもってなかったみたいなんだよ。
それは多根氏も知ってたと思う。
おそらく現行を納めた時点で、会社を辞めてたか辞める予定だった。
それを知ってたから「再就職失敗したのかな?」と書いたんだろう。
まあオトナアニメの経歴はウソだったようだが(ディレクターと書いたようだしw


ところで必死に釣ってるようだけど、そんなんじゃ誰も釣れないから
大人しく自分の人生見つめ直したらどうですかね、先生。

972名無しさん:2012/12/02(日) 06:58:16 ID:r6O99FM.
やっぱ作者に自己投影説に一票だな

「作者はDQNだが作品は名作」とか「ビッグマウスだが結果も出した事がある」「天才タイプだが周りが理解しなかったので失脚」とかそういうストーリーを好みそうだし自分もそうだと思ってそうな

クタに好意的な評価出してた時もそういう文脈だったし

973名無しさん:2012/12/02(日) 07:29:18 ID:ppaVa6tY
安全パイだと踏んで煽った相手に痛烈に煽り返されただけでなく
実生活の心配までされちゃったんだから、先生の性格上すげー屈辱に
感じてそうだな

974名無しさん:2012/12/02(日) 07:54:08 ID:r6O99FM.
ある意味煽っても絶対に相手されないような任天堂をはじめとした大手メーカー煽ってて気を良くしたのか
「大手メーカー煽れる俺だからたかがライターごとき」とでも思っちゃったのかな?

つか本気でアニメとかラノベとかサブカル系ライターやるなら良くも悪くも煽られ耐性つけないとなあ

975名無しさん:2012/12/02(日) 08:26:13 ID:NFuYoZ0s
煽られ耐性よりも先に、文章力と分析力をちゃんと身につけないとね。
妄想力や妬み嫉みの入ってないものをね。

976名無しさん:2012/12/02(日) 08:49:33 ID:r6O99FM.
>>975
ある意味面白ければいじられ芸人ライターみたいなポジでもつかめるんじゃね?

977名無しさん:2012/12/02(日) 10:53:42 ID:/HwytW4g
サブカルに限らないけど、ライターってのは結局内輪ウケ狙いみたいな商売だから
普段煽りじみたことやってる割に、他人からの煽り・弄られには非常に弱いところもあるんだけど
先生の内輪は異常に狭いから、煽りに弱いってレベルじゃないんだよな

文章力と反射速度が致命的にないせいで、リアクション芸人的なスタンスも無理だし
コネも絶望的になさそうだから、もとより何かのポジションを得るって事自体が難しいと思う

>>970
アニメ語りするなら、今のタイミングなら何はともあれエヴァだよな
TVアニメなら、クールの総括するには早いし、中間発表には遅すぎる

第一、サイト上ではものすごく固執してる(ふりをしている)「なのは」にしたって
劇場版にしろゲームにしろコミック展開にしろ、なーんも触れないって有様だし
そんな人の言動なんて、「なのは」以外だろうとまともに取り合ってもらえるとは思えないんだがね

978名無しさん:2012/12/03(月) 14:04:56 ID:2yJE80eg
>>977
なのは劇場版については触れてたよ
どちらかというと興行収入の話がメインだったけど。

内容にはほとんど触れてなくて、代わりにゲストが感想書いてたけど
実際見に行ったというスレ住人から「違う映画を見たかの様だ」と言われ
てたな。まあ感じ方は人それぞれだから、これについては何とも言えんか。

979名無しさん:2012/12/03(月) 19:26:21 ID:Gncmi69g
先生は疑心暗鬼になってるんだよ。
ゲームやアニメの具体的な感想を書いたら、たとえ何を書こうとも馬鹿にされ笑われるんじゃないか。
そんな風に思ってるんだよ。
みんな先生が書いたものであってもまともなものならちゃんと評価するし、
先生の書いたものが笑われるのは内容が下品で嘲笑されるに足るDA文だからなんだが、
そういう現実は認めたくないんだろう。

980名無しさん:2012/12/03(月) 20:52:40 ID:ZdQO18TE
潜在的に、自分の視点が凡庸かあるいは激しく質が低いかっていう
不安感(あるいは確信)は持ってんだよな先生
だから絶対に一般論のふりしたり、誰かの引用って後押しがないと
通り一遍の毒舌も振るえない

まあ決して表面上で認めることはないんだろうけど、その自信の欠落を
どうにか克服しない限り、先生がナチュラルに自分の意見を語れる日は
やって来ないんだろうと思う

981名無しさん:2012/12/03(月) 21:49:12 ID:ChKlR2ZE
>>980
その代わりを他人の文章コピペで保管をずーっとしてたから余計だろうね。

982名無しさん:2012/12/03(月) 23:10:04 ID:Bp2i9bbQ
センセイを非難してるのが、センセイが時々仮想敵として語る
ナントカ信者(任天とかF2Pアンチとか諸々)ばかりなら良かったのにね

まあヲチスレ相手ならどうとでも決め付けられるんだろうけど、
岩崎はなあ…。あの人、「素人の業界語りをヲチるのが好き」とか
以前Twitterで呟いてたから、しばらく見られ続けると思うよ?

983名無しさん:2012/12/04(火) 00:43:49 ID:5Xo06SGQ
>>978
劇場版前売り開始とかゲーム予約開始のときは一応反応してたくせに
いざ実物が封切なり発売なりすると沈黙するって、にわかもいいとこだと自白してるようなものなのに
なんで懲りもせず毎度繰り返すんだろうかねー
あれは本当にやめたほうがいい、ファンの人の気持ちを逆撫でしかねん行為だ

……もっとも、まともなファンの人が先生のところなんぞ見てるわけもないが

>>980
>だから絶対に一般論のふりしたり、誰かの引用って後押しがないと
>通り一遍の毒舌も振るえない
意味もなく長文になったり、唐突に肩書きやヲタ設定出してきたりするところも根っこは同じだわな
ヲタ設定にしても、意味もなく過剰な設定なのがまた情けない
「置き場所に困るほどの抱き枕あるよ(でも見せない)」
「東方語らせたらすごいよ俺(でも語らない)」って、あんたムキになった小学生かよ

984名無しさん:2012/12/04(火) 01:26:50 ID:5ZtvqfYk
多分先生本人が密かに自覚してて、でも一番認めたくないのが
「娯楽に対する感度がとてつもなく鈍い」ってとこだろな

駄目だからこそ、エンターテイメントの世界やその表現者に
なることに憧れてたんだろうが、まあ蓋を開けてみれば明白で、
やっぱりそのまんま、ほんとに絶望的で気の毒なくらい、
才能皆無だったんだねえ…

せめてまだ、やり直しできる程度に若かったら
軌道修正できたのかもしれんがなあ

985名無しさん:2012/12/04(火) 11:07:04 ID:St83BxK.
そしてそれらのネタにはコメントゼロ
>>984
単に賞賛されたり凄いと言われるのが羨ましいとかそういうレベルじゃないのかな?

986名無しさん:2012/12/05(水) 20:20:39 ID:Pc1n/FPQ
唯一さんは優しい人ですね。
先生のアニメ語りにコメントがつかないのに心を痛めて長文のコメントを寄せるなんて…。
なかなかできることではありませんよ。

987名無しさん:2012/12/05(水) 22:32:52 ID:WBPL1c5M
どっかで見たような言葉を並べてねw

988名無しさん:2012/12/06(木) 01:33:00 ID:Ee2Xy.X.
ある意味わかりやすいなあ
旧作が100円ってのも大分前からでいまやって言うほどでもないよね?
騒動なら少し前のセンセならわっふー!してネットの多数派(とセンセが判断した)方に加勢してそれに同調しない人を関係者のレッテル貼って叩いたりしてた時よりはまとも?になったのか
今は収まった後で結果が出た後でわかってましたみたいな上から目線コメントやるとかそんなんか?

ああ、唯一さんとセンセを一緒にしちゃいけないね(ぼう

989名無しさん:2012/12/07(金) 08:14:58 ID:jMIoNQMg
>>985
この後唐突に2つコメント付いたけど、むしろ逆効果だよなぁ
「アニメネタにもコメント付いた」「匿名じゃないよ」の二点は
クリアしたけど、「その投稿者が普段どんな話題に食い付いているか」
までは頭が回らなかった感じだし。安直というか何というか。

990名無しさん:2012/12/07(金) 14:57:06 ID:L/.FolVM
まとめてやっちゃえばいいのにねぇ・・・

へー・・追加で生ダイレクトなんてやってたんですか・・?
(↑jin記事リンク)

時間の都合で見ていなかったんですが、大した内容でもないのになぜわざわざ二日に分けるなんて意味不明なことをしたんですかね・・?

そもそも任天堂ダイレクトは通知が直前で一定した時間帯にもやらないし、
業界人としてはさしたるサプライズもないんであまり見る気にもならないんですよね。
後で、適当に録画を見てやっぱりこの情報だったかって感じなので(苦笑

既にVitaに搭載されていたニコ動の視聴機能なんて、HP上で一行発表で済ませちゃえばいい話なんですよ。
それを「TVゲーム機」に限定する事でさもWiiUが初であるかのようにミスリードするなんて、最近の岩田氏は必死ですねえ・・

まー、周回遅れの機能でも任天堂固定ファンには意味があるんですかね?それ以外に意味があるとは思えないんですが・・
コップの中の嵐を収めようと必死にアピールするのが近視眼的で
ソーシャルに周回遅れにされてるのに全く気づかないのが哀れですねえ・・・

| 2012-12-07 | BIKINI |

991名無しさん:2012/12/07(金) 18:22:26 ID:b95Gnpjc
またBIKINIさんをコピペする行動に走ったか。

992名無しさん:2012/12/07(金) 19:44:50 ID:rhQ/Y86.
今のセンセなら動画すら見ずにはちまで済ますでしょ

993名無しさん:2012/12/08(土) 08:59:53 ID:avqzSwvI
まとめアフィブログすら見ずに雰囲気だけで語ってるんじゃないか
それくらいに、何につけても反応速度が遅い

995名無しさん:2012/12/09(日) 23:32:24 ID:Lc7KTW.2
先生それでいいから早く更新してくださいよ

996名無しさん:2012/12/09(日) 23:41:59 ID:1E1JsnUY
このタイミングで土日とも無反応って
業界人が業界語りしてる設定台無しだろ

997名無しさん:2012/12/10(月) 07:17:49 ID:HC7oxbQg
>サードゲー
>ぶっちゃけ殆どマルチなのでいう事は特にない
「自称任天堂ファンによるWiiUの購入レポート(?)」という体の投稿なのに
中盤からダレて来て、最後のこれは完全に「ロンチラインナップを見た」
感想になっちゃってるのが笑う。いやお前は何を買ったんだよと。
まさかマルチも含め全タイトル買った設定とでも言うつもりか?w

クォリティーコントロール放棄宣言(クーザに噛み付いたアレ)以降、
ゲストのコメントが適当過ぎやしませんかね、先生?

998名無しさん:2012/12/10(月) 14:44:01 ID:U1AYqVxQ
とりあえず次スレ立てておきました

脳内百万本ディレクターDAKINIの避難所スレ 18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1355118097/

999名無しさん:2012/12/10(月) 14:44:27 ID:f35Wi1d6
>>998
乙です

1000名無しさん:2012/12/10(月) 21:24:23 ID:l2s1f4ZQ
また、長く薄い先生のリアルが始まる

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■